★発見!せこいケチケチママ その239★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
【セコケチ単語集】
・もらってあげる ・ずるい ・ひどい ・ついでに ・簡単でしょ、たいしたことないでしょ
・(違法行為も)バレなきゃ平気 ・私は気にしないから ・お友達でしょ
・困ったときはお互い様 ・使えない ・けち
【お約束】
常にこんなことを言ってるセコケチママ。 このスレでも元気よく傾向と対策練りましょう。

「これってセコケチ?」 「私ってセコケチ?」 「これって私の心が狭いんでしょうか…」のわざとらしい言い回しや、
単なる相槌以上の意味はなくても、私の意見は書き込まなくちゃ。だって私の意見だもの。
ちょっとぐぐればわかることでも、気軽に質問していいよね。これだって立派な私の意見だもの。
雑談?私が楽しいんだからいいの。私の意見に文句を言う奴はせこケチ泥に認定。
私の自慢話と既出とリロードしてないのはまったく問題ないけど、報告者が私の素晴らしい
アドバイスを聞かなかったらファビョって無茶苦茶に叩きます。
人の親としてせこケチや泥は許せませんが、私がスレや板のルールを守らないのはok。
私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の
私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が
私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の
私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が 私が
私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の 私の
私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら
私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら
私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら
私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら 私なら
の 雑 談 な ど は 厳 禁 で す

前スレ
★発見!せこいケチケチママ その238★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260168134/
2名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 15:56:48 ID:7P2baoxU
3名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 11:33:45 ID:Ed4O3HCL



       /" ゙̄⌒ヾヽ、             _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ         /  ̄   ̄ \    子供が漢字読めない?
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ  しかたないよ
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       |  親に似るんだよ
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)otome ('二ヾ       /          |



4名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 20:32:21 ID:IeaJAX42
なんで同じスレを次から次へと立てるのか・・・。
ばかなの?ばかなのか???
5名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 20:45:40 ID:IeaJAX42
>>4
本当だよね。しかもず〜〜〜〜〜〜っと前からやってるんだよ?
虚しくないのかな?
6名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 20:59:43 ID:GWtdzgt3
   ンギョオオオオオオ l||   / ̄ ̄\
                  /   ,,,,_ノ |,_     ___   ____ 
                  | u   (。)( ゚)   /  っ_|〜〜〜.\
                 . |  u  u(__人__)  / ))))'ノ―――――' +    l||
                  |    u/エエエエ|  |  |
  ばかなの?        |  /―┬/ } |   |
   ばかなのか???   \ `uーu'   }  |   |
                   .\   u  ノ/  /
                 / ̄    u /  /      l||
             l||   |        u _/  
            _   ||  |u    u | ___
          /  \  | | u|      |/  ::::::\
         _/   u  \|  || u  /     :::::::::\   
    (( /´   \   / |  |   /u       .::::::::\ OK、やらない夫待てっお!
       ゝ_/ ̄\\/   |  |  |     u   ...::::::::::::|   ばかはお前だお!
        /     / u    くくく/ ̄\      ::::::::::::/
   ((  (___へ   { u    /ヘ /          ::::::::::ヽ  。
            \___//⌒/ u /  u    ::::u:::::::::ヽ
                ゝ_|__/        ,/\ ::::i 
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄
7名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 21:09:46 ID:GWtdzgt3
>>551

>4.但し、絡んだレスは全て対象スレへ転載されます。
>スピード転載とAA雑談で絡み合うスレに生まれ変わる

てんさいしてないじゃーんうそつきーこんじょなしーちんこなしー
8名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 21:11:21 ID:GWtdzgt3
556 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 21:08:40
     / ̄ ̄\
.   ./       ヽ
    |  -━- -━-|      
    |   (__人__)  |  ∫   
    |   `⌒´  | ∬    …………
.   ヽ         } | ̄|
     ヽ     ノ |_|)
____/      イー┘ |   
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
9名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 12:41:59 ID:iESxLh+A
このスレを使い切れ
10 【豚】 【5円】 :2010/01/01(金) 13:30:31 ID:44X+BazA
新しいおみくじスレです
11 【大吉】 【1248円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 14:56:41 ID:c+/GK8V9
まずはせちこいからいこうぜ
12名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 19:13:09 ID:GEnO0l1x
せちこい
13 【中吉】 【91円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 19:47:50 ID:rkZ00BYV
あけおめ
14 【吉】 【273円】 :2010/01/01(金) 21:40:33 ID:Eh2a1hzk
ことよろ
15名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 10:25:50 ID:U2AXI2ir
ほしゅ
16名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 19:59:54 ID:ZDPf4JMH
17名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 21:27:21 ID:rJwVWFZu
いちもつ
18名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 21:34:31 ID:bjB2BjjT
握りしめて
19名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 21:50:05 ID:9PEo7kjA
鏡を見る
20名無しの心子知らず:2010/01/12(火) 22:40:25 ID:PB0Qx02N
ΩΩΩ < な、なんだってー!!!
21名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 12:02:23 ID:IfUuXjaY
念のためテンプレコピペしておくよ。

【セコケチ単語集】
・もらってあげる ・ずるい ・ひどい ・ついでに ・簡単でしょ、たいしたことないでしょ
・(違法行為も)バレなきゃ平気 ・私は気にしないから ・お友達でしょ
・困ったときはお互い様 ・使えない ・けち
【お約束】
常にこんなことを言ってるセコケチママ。 このスレでも元気よく傾向と対策練りましょう。

「これってセコケチ?」 「私ってセコケチ?」 「これって私の心が狭いんでしょうか…」
のわざとらしい言い回しや、長期に渡る 批 判 や 雑 談 な ど は 厳 禁 で す 。
>>950を踏んだ人は次スレを立てて下さい。 出来なければ他の人にお願いしましょう。労力をケチらないように。

>>1嫁!」と言われた人はこちらで天婦羅もどーぞ。
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/tenpura.html

前スレ
★発見!せこいケチケチママ その239★(実質240)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260354395/
22名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 12:03:04 ID:IfUuXjaY
身内のセコケチはこちら
★発見!せこいケチケチ親族★その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252770711/
※雑談はこちらでしてください※
雑談スレ育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249191785/

まとめ他関連サイト一覧

まとめサイト
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト携帯版
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/mp/
新まとめサイト@wiki
http://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/

※調べる手間をセコケチらないで!※
Google   http://www.google.co.jp/
goo辞書   http://dictionary.goo.ne.jp/
Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
2典 http://www.media-k.co.jp/jiten/←2ちゃんねる用語
23名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 15:31:41 ID:RZGdqPe/
前スレ終了につきage
24名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 15:31:55 ID:xFXo0Ctg
前スレ980の友人にセコケチされた話カモーン!!
25名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 15:36:18 ID:AaiLYS89
モチを数個返すとき、箱にカニと書いとけばよかったのに。
26628:2010/01/13(水) 15:38:12 ID:aq6gJEOR
しーらーべる手間を
ケーチーらないで
今はダメよ
我慢なさって〜♪
27前980:2010/01/13(水) 15:53:44 ID:8Thb3+Wi
確かに友人にはクレクレはされてないですね。

姪っ子へのお祝いと友人娘へのお祝いを比べられ、
いいないいなとメールきたりして地味にショック受けたっていう件でした。
まあ、内祝いは「5000円の半額じゃしょぼいから無しで」と、
本人申告の上でケチられたけどさ。
28名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:44:41 ID:xFXo0Ctg
>>27
少し前にも、そういう話が出てたけど立派なセコだね。
そいつはもうCOでいいだろ。
29名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:44:54 ID:GQj3YWDb
別にアドバイ厨ってわけじゃないが、
「え、タッパーごとくれたんでしょう?」とか斜め上のセコケチ返ししたらどうなるんだろうな。
30名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:46:38 ID:lPERC8Li
うっめーーーーーーーーw
31名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:47:19 ID:lPERC8Li
誤爆だ
32名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 16:50:27 ID:1fJeHXfx
ご近所に「おすそ分けしたら、タッパーごと取られた」って
非常識として言いふらされるのでは。

過去に、お裾分けや、パーティーで料理を作ってプレゼントしたら、
入れ物までセコケチに奪われた的な話してる人いなかったっけ?
逆もあった気がする。貰った側が「せこけちに入れ物返せって言われた」って書きこんで
それ、入れ物はどうみてもプレゼントじゃねぇよってフルボッコだったの。
どちらにせよ、更にややこしくなること間違いなし。
今後はまじで断固受け取らない姿勢貫く方が良いとおもう。
33名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 17:08:52 ID:xFXo0Ctg
>>32
>それ、入れ物はどうみてもプレゼントじゃねぇよってフルボッコだったの。

プリンのカップの話じゃなかったっけ?
マーロウのビーカーとかだったら返して欲しくなるなと自分はROMりながら思ってた。
34名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 17:17:46 ID:tVD0+xuV
いや違う。ケーキナイフから皿から全部ゲロンとパクッていった大物がいたんだよ。
35名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 17:19:20 ID:xFXo0Ctg
>>34
あー、いたねそういうのも。
あれはひどかった。
36名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 17:19:56 ID:1fJeHXfx
>>33
はっきりと物覚えて無いけど、カップじゃなかったような?

このスレだったかも怪しいんだけど、書き込み主が、相手に
手作りケーキか料理かだかを誕生日パーティーするから作ってこいって頼んで
お皿?器に入れて作ってきてくれたんだけど、それを全部貰ったつもりの書き込み主が
相手に「器は返してね」って言われた事に、セコイよね!返さなくていいよね!
誕生日プレゼントに含まれるよねこれ!みたいな感じだった気がする。

物は明らかにプレゼントに含まれないような品で、ねぇよってフルボッコの流れだったかな。
このスレ見てるくせに、本人がセコケチってのがたまに現れるのは何でなんだろうといつも思う。
37名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 17:25:07 ID:B7B+lOoA
>>36
>このスレ見てるくせに、本人がセコケチってのがたまに現れるのは何でなんだろうといつも思う。

岩場の陰から食いつけば、そーれは小さな釣り針だった♪
38名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 17:27:58 ID:IfUuXjaY
これね。
ttp://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/pages/771.html

とりあえず、前スレ980は次押しつけられたら相手の自宅前に
放置してきていいと思う。
迷惑だって手紙を添えて相手の旦那が受け取り確実なように
置いてこれるとなお良しかも。
39名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 17:56:08 ID:xFXo0Ctg
マツコだろ
40名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 18:26:47 ID:WQbevx0/
>>37
あんたウメーなw
くそワラタw
41名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 18:46:36 ID:56+xR7eg
>>38
これ結局返したかわからないんだよね?
42名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:23:47 ID:iXapWHDj
以前知り合いに結婚祝いを友禅作家ものの名前入り小風呂敷きに包んで渡したら、そのまま受け取られてしまった。
本来ならその場で中身を取り出して、小風呂敷きは畳んで返されるのが礼儀だが、
ひょっとして後日内祝いを包んで返してくれるつもりなのかと暢気に構えていた。
だが、数日経っても音沙汰がないので、多少焦って主人に風呂敷を返してもらうように言って貰った。
先方は何の悪気もなく、「あ、そういうものですか」と言って翌日返してくれたのだが、
器や包みものはプレゼントの一部と捉える方は以外に多いのかもしれないと思った一件。
43名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:27:18 ID:fADGQt33
>42
え?そうなの?
渡すほうが風呂敷から出して渡すものだとばかり思っていた。

気をつけよう。
44名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:32:08 ID:FbEyd1fx
「はいどうぞ」と渡されたら、そのまま受け取ると思う。
風呂敷からだして、渡さないの?
45名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:34:19 ID:THYekvMc
>>42
自分も風呂敷使う事無かったから知らなかった。あぶないあぶない…
46名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:34:27 ID:1fJeHXfx
>風呂敷で包んだまま渡すことが礼儀作法だという説と、
>風呂敷に包んだまま相手に渡してしまうと『お返しを風呂敷に包んでください』と、
>催促をするという意味にとれてしまう為にそれは避けるべきだという説があります。
>現在も、贈答品を相手に渡す時に風呂敷を解いて、
>そのまま風呂敷は自分で持って帰る方が多いようです。
>しかし最近は昔の礼儀作法に囚われず、
>ラッピング感覚で風呂敷で包んだまま贈り物をする方もいらっしゃるようです。

らしい。なので、返して欲しいならば、渡さない方が良いみたい。
取り出して渡す方が礼儀って書いてるサイトも多いし。
47名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:34:55 ID:FbEyd1fx
http://www.itosi.net/reigi.html
この贈答品を包んだ風呂敷をどうするのかが難しいところ。
風呂敷で包んだまま渡すことが礼儀作法だという説と、風呂敷に包んだまま相手に渡してしまうと『お返しを風呂敷に包んでください』と、催促をするという意味にとれてしまう為にそれは避けるべきだという説があります。
現在も、贈答品を相手に渡す時に風呂敷を解いて、そのまま風呂敷は自分で持って帰る方が多いようです。
しかし最近は昔の礼儀作法に囚われず、ラッピング感覚で風呂敷で包んだまま贈り物をする方もいらっしゃるようです。

決まってないみたいだね。
48名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:38:40 ID:iXapWHDj
》43
この地域では、金封をふくさで包んだの場合には取り出して渡し、
品物でも渡す側が取り出して自分で風呂敷を畳みます。
ただ、金封を小風呂敷きで包んだ場合はそのまま相手に渡して開けてもらうのが通例です。
水引が有名な地域というせいもあるかも。ローカルルールだったら申し訳ない。
49名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 19:42:34 ID:iXapWHDj
≫45≫46≫47
もたもた書いてる間にレスが。
調べて下さってありがとうございました。

ウチの場合もきっと受け取った側もラッピングと思われたんですね。
これからは気をつけます。ありがとう。

50名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 20:05:04 ID:OUenVFJs
>>48-49 クマー?
まずはアンカーを覚えろw話はそれからだ。

51名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 21:03:57 ID:6+HAdIYY
風呂敷は解いて中身だけ渡して、マント風に首に巻いて帰ってくれば大丈夫
52名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 21:06:51 ID:n8G1hboo
頭に巻いて鼻の下で結ぶんだよ、正統派は。
53名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 21:08:33 ID:05EgL0/Q
>>42
風呂敷は、結局バッグだからさ。昔の。
バッグごと渡すかどうかって事だよね。

ちなみにあなた、よくアンカー間違えてる人だよね?
54名無しの心子知らず:2010/01/13(水) 21:51:38 ID:iXapWHDj
>>53
おっしゃる通り、これまでの数少ない書き込みでも結構な確率で間違えています。
更に校正見落としで助詞の間違いも相当多かったと思います。
自分のあまりの学習能力のなさに嫌気がさし、「読み:アンカー」で「>>」を登録しているのですが、
つい手入力で」を変換する癖が出てしまい、お目汚ししてしまう始末です。すみません。

その癖思い込みで人の常識を疑うような書き込みをするなんて、申し訳ありませんでした。
自分の周囲の価値観だけが絶対ではないと、一旦頭を冷やして反省して来ます。
55名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 00:11:34 ID:3CCnQpmA
いろんな地域性があるんだね。風呂敷ははじめて聞いたから
あんな大きなもの?と最初読んでてびっくりしてたw
56名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 01:58:03 ID:r4ygJQlU
風呂敷包みのまま渡された場合、
その場で風呂敷だけ返すもの?

それともタッパーみたいに
何か包むべきかな?


風呂敷、難しい。
57名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 08:50:52 ID:LKGLlszS
若い頃に年配の方から風呂敷に包んだもの(中身は忘れた)をいただいたとき
そのままうけとったら、風呂敷は返してくださいと丁寧にいわれた。
ああ、そういうものなんだと思って、それ以来は風呂敷は返すようにしているが
自宅以外の場所で受け取ると、その中身を移し替ええる袋がない場合が多く
そんな時は相手に断って、後日風呂敷のみ折りたたんで再度のお礼の言葉とともに返す。

まあ、めったに風呂敷で物もらうことなんかないけどね。
自分から風呂敷に包んで何かあげたことは一度もない。というか、風呂敷もってない。
58名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 09:05:29 ID:Asr/P2ni
母の代(60歳代)までだと風呂敷ごと受け取り、「おため」だか「おうつり」だかいって
懐紙等を中に入れて包み直して返していたそうな。
(必然的に懐紙はいつでもそうやって使えるよう、各家庭にストックされていた)
今は懐紙自体も滅多に出回らなくて、結婚の時のご祝儀(式以前の大安午前中に直接渡しに行く)を
いただいた時くらいにしか見ないが。
いずれにしてもそういう場合の風呂敷には大概家紋が入ってるそうなので
返されないということはまずないらしい。
59名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 09:16:51 ID:c9OdWVll
狸の大風呂敷で包んでは駄目ですか
60名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 09:18:38 ID:r6FMO1rY
風呂敷とか紙袋って
キャベツの一番外側の葉みたいな物で
運搬の時は必要だけど
ソレを使うとき(相手に出すとき)には失礼になるから
はずすもんだと思ってたけど。
61名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 09:47:33 ID:no2zZPyR
職場のコーヒーメーカーが、経費節減で撤去された。
だから有志でお金出し合ってコーヒーメーカーと豆を買ったんだけど、
募ったときにお金出さなかったパートママさん達が、一気に群がる群がる。

「お金出した人達の共用私物です」って言ったら、
「減るもんじゃないでしょ、ケチ」って言われた。
減るよ、コーヒー豆。
子育てでお金かかるから働きにきてるのに、
なんで会社の物に金を出さなきゃならない、って論理を展開してるけど、
会社の物じゃないし。
私物だし。
お金出した半数以上が子育てしてる人だよ。

最初お金出さなかった男性社員達は、
スタバ等のコーヒー豆(共用で買ったのは業務用の安いやつ)を差し入れて
「やっぱり俺もよろしく」って言ってるから、一緒にいれてる。
せめてこうくればいいのに、「あるんだから私のもいれろ」って。

会社に設置してあるものに金出したくないなら、
自販からでもコンビニからでも買ってこい。

コーヒーメーカー設置については上司に許可取っての上なので、
電気代うんぬんについてはクリア済みです。
62名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:21:10 ID:jmV7AFzd
トラブルの元になるのでパートさん達はパートさん達で有志を募って
コーヒーメーカーでもエスプレッソマシンでも好きに導入せいって話だよねww
63名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:25:07 ID:QQZTEzqt
有志以外の人からはお金とったら?
一杯50円とか安い値段を決めておけばいいよ
たまーに飲みたくなる人も助かると思う
64名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:37:01 ID:TyB+eDEI
あんまり根拠のない値段だとまた揉めるから、
一杯辺りのコーヒー豆の値段を概算して
端数切り上げとかがよさそうだね。隣に貯金箱置いて。
私だったら後からそういう処置してくれたら有難いなー。


貯金箱が泥ママを呼びこみそうだけどww
65名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:39:41 ID:Nq9YAGAc
コーヒー豆を鍵付きBOXみたいなところにしまっておくとかは?
挽いた豆を別の容器に移し替えられるタイプのやつなら、挽いた豆も使わない分だけ密閉容器に入れて
鍵付きBOXへgo!
お金を出し合った人だけ鍵を持って、それ以外の人が欲しがったら>>62さんの案の用にお金を取って豆を上げるとか。
色々難しいと思うけど、もやもやしないで済む解決法がみつかって快適な職場withコーヒーになるといいね。
66名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:41:01 ID:bOjxOKIc
単純に、「コーヒーメーカ設置のお金も出さず、他の男性社員のように
豆も寄付せずに、他人の私物にたかるパートママがセコケチ」っていうだけの報告に、
どうして、愚にもつかないアテクシの素敵な解決策を書かずにいられないんだろう。
67名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:42:54 ID:Z5cvOMU0
>>66 オマエも同類だから解るだろう?
68名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:43:54 ID:xhd5snsf
>>66
同意
誰も「どうしたらいいですか」なんて聞いてないのに
しかもバカっぽい案ばっかり
アテクシの素敵案を聞いてクレクレかよw
69名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:45:21 ID:5A82pjkq
それを批判するレスも不要である
70名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:47:03 ID:EEzsVGd8
「びた一文出さなかったくせに!図々しい!」って面と向かって罵らないと
駄目なんじゃない?
あと、お金出した人みんなに「出してない人に飲ませちゃ駄目」って通達
しておかないと。へらへら飲ませちゃう人がいたら台無しだよ

>「あるんだから私のもいれろ」
これは会社のものでもお前のものでもない
金があるんだからお前も金入れろで何とか突っ張れ
71名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:51:11 ID:EEzsVGd8
すまんリロってなかった
しかし私が言うのも何だが、現実味のないアドバイス多いな
やつらは一銭でも払う気ないだろう…
72名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 10:54:41 ID:r6FMO1rY
職場のコーヒーの会は月々200円だ

インスタントだけどw
73名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 11:04:14 ID:c9OdWVll
直接カップに注げる1人前用珈琲メーカーがあるんだZE!
74名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 11:04:21 ID:Bx9ZkpZp
そのうちにコーヒーを水筒につめて持ち帰るようになるんじゃね?
75名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 11:15:25 ID:75NOuqh9
>>74
そんなこと、絶対にあり得ねえ!!
って言いたいけど、このスレ見てたらあり得そうで怖い。
76名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 11:35:54 ID:7xKjAuXV
>>74
ある。絶対あるね。
カシオミニは賭けないけど。
77名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 12:31:13 ID:v6E3t0bq
>>74
そんな話をどこかで読んだような・・・?
78名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 13:06:46 ID:iVb81Vgv
>>76
ハスキーの子犬は?
7961:2010/01/14(木) 13:10:38 ID:no2zZPyR
おお、仕事してる間にレスがたくさん!
ありがとう。

水筒、うちの部所じゃないけど、そういうのあったらしいですよ。
そういうのが積み重って撤去されたという噂。

同時に撤去されたのに電子レンジがあったんだけど、
「レンジもみんなで買えば?」ってセコママ達が言ってたw
自分達は金出す気絶対ないだろうけど。
コーヒーメーカーはともかく、
レンジなんて光熱費かかる物、絶対上司がGO出さないだろ。

コーヒーメーカー跡地に新設コーヒーメーカーを置いてた時は、
いれたコーヒーをケチママ達が勝手に注いでいってたんだけど、
上司の後ろにある冷蔵庫の上に移動させたらそういうのは無くなった。
上司は倍額出してくれたからねー。
カギ付きボックスはないから、目を離した隙に勝手にいれないよう、
目を光らせてなきゃだけど、今のところは「私にもちょうだい」と、
ネチネチ言われるだけどす。
シンクが遠くなって、洗うのめんどくさくなっちゃったので、ムカつくけど。

お昼休みにコーヒーいれてたらまた言われたんだけど、
セコママが去った後、子持ち派遣ちゃんが
「どれだけ貧乏か知りませんけど、一週間も飲めば元取れますよね」
と呆れてた。

最初は50円とか渡して俺にもちょうだいって言ってきた人もいたけど、
誰がお金管理するかとか面倒だからお断り、って言ってたら、
豆を後で参加費に持ってきてくれるようになったので、
1杯いくらとかは絶対やりません。
80名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 13:11:28 ID:L4i/MWE0
食後にプチですが。

AとBが園帰りに私の家で遊ぶことになった。
A子がジュースをこぼし服を汚したので、私子の服を貸してあげた。

その一週間後、ママ友の集まりがあり、AがA子にその服を着せてやって来た。
服を貸した時に一緒にいたBが、「それ私子ちゃんの服だよね?」と聞いたら、「A子が気に入ってるから、貰うつもりなの〜」と言ったので驚き、
「えっ。後でいいから返してくれる?私子のお気に入りなので。」
と言ったら、Aは突然いやがるA子から服を脱がせて、投げてよこした。

ママ友ドン引き。私は気まずいので、口実を設けて早めに帰ったが、
Aと下着姿のA子は、最後まで居たらしい。
8180:2010/01/14(木) 13:14:19 ID:L4i/MWE0
>>79
ごめん。割り込んでしまった。
8279:2010/01/14(木) 13:21:07 ID:no2zZPyR
>>80
いやいや、私こそプッチプチの吐き出しだから。

勝手に貰うつもりになる心理がわかんないよね。
気分は悪すぎだけど、お気に入りの服戻ってきてよかったです。
娘さん、その服に嫌な思い出残らなきゃいいけど。
83名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 14:06:36 ID:EEzsVGd8
何で80さんが逃げ帰ることになっちゃうんだ〜
どっちがおかしいかママ友たちが分かっててくれてるからいいものの、
何だか80さんがA子を下着姿にして放置したみたいじゃないか…
ママ友たちもA子に服着せてあげなよ(意・帰れ)って言えばいいのに
A子カワイソス
84名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 14:18:45 ID:oGlrXl6g
>>83
あんまり斜め上の行動されると
固まっちゃって何も言えなくなっちゃわない?
とにかく服が戻って良かったですね>>80

しかしA子ちゃんかわいそうだな
ある意味虐待だよね
85名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 14:22:12 ID:3ynICtb/
>>80
こう言うことがないように、取り敢えずパジャマかジャージでも貸してやり
その場で素早く洗ってアイロン掛けて渡すのが無難なんだよね。
もちろん洗ったりアイロン掛けるのは汚した子の母親ね。
86名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 14:38:18 ID:etmmP2ki
パクりたくなくなるような物貸せば良いんじゃない?
もう捨てようかなと思ってるような、着古してる物とか。
明らかに穴あきとかじゃなければ大丈夫でしょ。
それでもパクる奴はパクるだろうけど、これならゴミ引き受けてくれたと思えるし。

よその子にボロボロを着せるのも…とか外面気にするかもしれないけど、
露骨にボロボロじゃない限りは、貸してくれてありがとうって思うのが普通だし。
一番可愛いのかしてくれないとか最悪とか、思わないでしょ?
わが子が汚したんだし、替え持ち歩いて無かった自分も悪いんだしさ。
8780:2010/01/14(木) 14:49:02 ID:L4i/MWE0
皆様、レス有難うございます。

実は、服は置いて帰っちゃったんです。
なんか自分が追剥みたいで、頭が真っ白になって。

Bが、「とりあえず今日は服を着せて、後で返せば」
と言ったらしいんですが、意地でも着せなかったそうです。
服はBが届けてくれました。

A子は可愛そうでした。
私子とは仲良しなので、子供同士の付き合いは、
続けるつもりです。
88名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 14:53:23 ID:+0Thz5q3
>>87
乙…

仲良しさんなのか、難しいね
引き裂くようなことをしたくないのはわかるけれど
そんな母親を持つ子供とお付き合いしてたら
これから先もトラブルは覚悟した方がいいかもよ?
89名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 14:59:01 ID:zU3PnDu2
>>87
子供には気の毒だけど、親が付き合わない子との交流はトラブルの元だから
止めさせた方が良いよ
90名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 15:01:51 ID:etmmP2ki
「恩を仇で返す」事を平気で出来る母だしねぇ。
施されて当然な人は、基本的に常識が通じないから、
私もこの先トラブル続くと思う。
91名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 15:35:19 ID:ySb2tN/Z
>>88-89同意
>>87
子に罪は無くても、幼稚園(だよね?)年齢は
親の付き合いに左右されることも多々あるから
無理があると思う。
どうせ小学校に入れば子ども自身が気の合う友達作るんだし
幼稚園時代はママンの好きな交友関係で良いと思う。
友達を選ぶのも大事だよ。
9280:2010/01/14(木) 16:08:22 ID:L4i/MWE0
>>88-91
ご心配いただき、有難うございます。

私には、私子の服を借りパクされそうになったことよりも、
その状態で、最後まで参加していたのが、ありえませんでした。

今までそんな人では無かったんですが・・・

幼稚園外のお付き合いは、パスしようと思います。
園内で子供同士が遊ぶのは、止められないだろうし。

今年の4月には、別の小学校に入学するので、自然に疎遠になるでしょう。
93名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 16:26:31 ID:etmmP2ki
ママ友関係にも、ある程度そういうスタンスにする事を伝えて
理解してもらっといたほうが動き易いよ。

今回の件を知ってるママ友がいるなら、理解してもらい易いし、
周囲もそれを知れば、あぁ、FOされても仕方ないわって思ってくれるよ。
「服を貸したら、黙ってそのまま貰うつもりなのとか言われた。
返してって言ったらその場で我が子から追剥ぎするとか信じられない、とてもじゃないけれど
今後お付き合いしたいとは思えない。ママ友関係の集まりであの人いるとき不参加にさせて」って。
94名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 16:34:09 ID:KFAlmI/7
>その状態で、最後まで参加していたのが、ありえませんでした。
>>80のせいでA子がこんなに可愛そう!!というアピールなんだろうな。
ほかのママたちに同情してもらうつもりだろうが
実際はドンびきされてることに気付いているのだろうか。
95名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 16:47:50 ID:VMddHNxV
4月に小学生ってことは6歳児がパンツ一丁でいたのか
それはちょっとひどすぎる
周りのママさんもドン引きしてたんじゃないの?
なんにせよ>80乙
96名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 16:55:41 ID:4b8Zs0Ky
可哀想アピールと誰かが80さんに「あげなよ〜」と言ってくれたり
その家の人が他の良い服を出してもらうのを待ってたとも受け取れるね。

っていうかA子はその集まりの間は兎も角、帰る時はどうしたの?
まさかこの寒空の下下着で…?
97名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 17:30:33 ID:99iEpzDE
脱がせたてホカホカの服をその場で返すとかないわー。
洗ってから返してよねって感じだ。
98名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 17:40:53 ID:SdPz6BLM
上着かコートだけは自前だったんじゃなかろか。
99名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 17:59:39 ID:Juv0Od9h
子供よりもプライドの方が大事だったんだろうね
100名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:23:39 ID:ILzZMqd1
>>99
そんなに大事かなぁ?
乞食のプライドが。
101名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:47:12 ID:mV2KgLbg
プライドと言うより、自尊心が強いだけかなあ
102名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:52:51 ID:nFZsRsac
プライドと自尊心はイコールのものかと思っていました…
103名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 18:57:31 ID:mV2KgLbg
>>102
そっか
自分は「誇り」で捉えてたから
自尊心とは違う気がしてたけど
カタカナ語の使い方は難しいよね。
104名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 19:44:17 ID:Nq9YAGAc
自尊心はself-esteemだからプライドとはちがうんだろ。
prideは7つの大罪にも出てくる言葉で、否定的にも使われるし。
105名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 21:17:14 ID:lyUp83l7
A子かわいそうに。
この春には小学校入学だったら、
はっきり経緯や事情を含めた記憶に残るんだろうな。
106名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 23:05:29 ID:no2zZPyR
小さい頃の嫌な思い出って、強烈に残るか記憶から消すかの両極端だよね。
忘れられればいいけど、強烈に焼き付いちゃったらかわいそすぎる。
107名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 23:48:41 ID:lyUp83l7
でも>>80じゃなくて
Aママが全面的に悪いから。

勝手に借りパクを決め込んで
>>80も来る場所に着せてきて
その場で脱がせて投げて返して
そのままその場所にいる。

非常識×4だ。
108名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 01:00:06 ID:B73g4KVY
脱がした服を意地でも着せずに下着のままいたってことは、
その家のママも代わりの服を貸したくなかったってことだよね。
それだけで、周りのママたちがどう思ったかわかるようだよ。
109名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 01:01:50 ID:SQ+KyOpn
あーコーヒーメーカーで淹れた美味しいコーヒーが飲みたい
そんでもって脱ぎたてホカホカの服に頬ずりしたい
110名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 01:05:38 ID:Tvb9rFbY
ふと思ったけど>>80のAママはフツーに幼児虐待になるんじゃ・・・?
111名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 01:06:37 ID:cNfFmK5K
多分
「いいわよ。やっぱりあげるわよ」
っていうのを期待して脱がせたんだろうな。
112名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 01:09:27 ID:j0o5INYI
>>110
>Aは突然いやがるA子から服を脱がせて、投げてよこした。
>意地でも着せなかったそうです。

このことを言ってるの?
幼児虐待って言葉を安易に使いすぎ。
なんでも虐待って言っとけばいいってもんじゃないよ。
113名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 01:18:59 ID:1qi9jMK/
>>112
釣り?
普通に虐待だと思うけど?
114名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 01:21:57 ID:Tvb9rFbY
>>112って、公衆の面前でも平気で裸になれる人なのかな?

自宅で家族だけの時じゃなくて、ママ友の集まりの時だよ?
幼稚園児だって「恥ずかしい」と言う気持ちくらいはあるよ?
他人の前でいきなり下着にするなんて普通に虐待じゃない?
115名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 01:57:26 ID:fOL0aRLT
112はアマゾンかアフリカに住んでるんでない
116名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 03:17:39 ID:SMo+PdAF
A子がジュース零したのも、Aママがやったんじゃないの?
服を借りパクするつもりでさ
117名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 07:04:34 ID:wkeLMXer
きちんと流れを把握してる可能性もあるけど
Aママに言いくるめられて記憶が混乱する可能性もあるなあ
(「私ママがケチであんたにくれた服を無理やり取り返した!」とか)
子供はできればママを信じたいだろうし
118名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 08:44:42 ID:9vPH0jFo
そこまでゲスパーせんでも
借りた服を着せたのも、A子から引っぺがしたのもAなんだし
「後でいいから返して」って言ったその場にもいたわけだし
119名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 13:09:10 ID:TPPMC5uM
大規模規制で帰省話に乗り遅れた orz
おまいら、アメリカはすごいぜ。日本で自分の席に他人が座ってたら
「あの〜 ここ私の席なんですけど…」と低姿勢で話しかけるが
あちらさんは車両中に響き渡るような大声で
「みなさん!私の席に座っている人がいます!」だぜ。
まぁ、一列間違えて座った俺が悪いんだけどな。
120名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 13:17:19 ID:456Y7ZtD
>>119
チラ裏か雑談行け
121名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 13:20:33 ID:1Vcy3jlF
>>119
中国人か韓国人と間違われたんじゃね?
122名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 13:41:38 ID:guO96I0E
>>119
大きな声で周知しておかないと逆ギレされて
やばいからでしょ。
移民の寄せ集めの国っておそろしすぎ
123名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 14:33:18 ID:fFd/69iL
>>119
いきなりズドンと遣られる国だからな
124名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 15:00:31 ID:tYoGjvj2
もう去年の話だけど・・・・
近所のAさん。
上の子同士(男の子)が同じ年で幼稚園〜小学校と同じだった。
他のお母さんと同じ普通のお付き合いだったんだけど
5年生ぐらいのころから、折からの不況でどの家も習い事の整理を
始めたんだ。
ピアノはやめさせて公文だけにしよう・・・とか色々。
で、Aさんは思い切って兄弟二人とも全部整理した

私は習い事は全部やめさせたけど、私立中学に入れたかったので
塾だけは残した
これは、子供が産まれたら旦那が自分の母校の学校に入れたいと
前から言っていたので、そのために貯金もしてあった。
と、言ってもいざ塾に行くとなると予想外に出費もあるし
楽では無い出費だ。色々削りながら行かせた。

125名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 15:02:51 ID:tYoGjvj2
Aさんは、自分が辞めさせた習い事をやめさせなかった子供に
教えてもらえばいい、というグッドアイディアを思いついたようで
A「月曜日は○チャンに少林寺、火曜日は△チャンに公文・・・」と
勝手にスケジュールを作り始め、コピーまでして私たちに配布。
「これでよろしくね〜。人に教えると自分もよく覚えられて良いのよ!」と
ま、そういうこともあるのかもしれないけど・・・
まず、相手にOK取ってからが普通じゃないのかな
案の定、「うちの子人様に教えられるレベルじゃないもの〜」と
辞退する人多数。中にはOKした人もいたが、子供同士で真面目に
教えたり教わったりなんて無理な話。大体がふざけ始めて終わり
で、Aさん激怒「それで教えてるつもりなの!」ってせっかく教えに
来てくれた子供を怒鳴ったりしたらしくて、
「もう嫌だ」と言われて、全然続かない

うちはピアノも少林寺も下手で白羽の矢が当たらなかったんだけど
A「お宅、受験塾に行かせてるの?このご時世に私立だなんて
いいわねぇ〜余裕のある人は〜入ってからもお付き合いで大変よ〜
中学までは無料なのにわざわざ〜ね〜
それより、うちの子に勉強教えてやってくれない?
テキストやって終わった奴はうちに回してよね。」
私「うちもギリギリから受検勉強始めて、とても教えるなんて・・とか
テキストは受験終わったら差し上げてもいいです・・・今はまだ・・」・と
ゴニョゴニョ言ってたら、
A「じゃぁ、塾の授業録音してダビングしてよ。
自分が後から聴き直します、っていえば先生にも
許可してもらえるでしょ?」と、これまた閃いたようですが
私「録音は禁止されてるんで・・・。」
A「そんなのこっそり取っちゃえばわかりゃしないわよ!」
(確かに・・・と思っちゃったけど)
私「いやーでもちょっと・・・。」としか言えなかった自分もダメだったけど
お金払ってる授業を無料で聴くなんてーとちょっとムッとしてしまった
126名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 15:06:39 ID:tYoGjvj2
今思えばどうせ、黒板使って説明してる授業なんて聴いても
ワケワカランだけなので録音してあげればよかったのかもと思う
受検後はうちの子が書き込みしまくって真黒になったテキスト一式
差し上げました。
貰って当然見たいな顔されたけど。
勉強なんて結局テキストだけあったって自分でやる気にならなきゃ
意味ないものだし、あげても多分やってないと思うけど・・・。
その後、うちは私立に行って最近話してないけど

風の噂ではまだケチケチアイディアを発揮して、発明王健在らしい

127名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 15:10:05 ID:gWIaQHL5
(´-`).。oO(荒れる予感)
128名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 15:23:54 ID:yfYzHTdp
>>127
触りたくもない
129名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 16:30:45 ID:/wBMlk24
先ほど、近所で有名なクレクレママに遭遇したが
このスレのおかげで撃退できた!ありがとう!ってことでカキコ

とあるボーリング場は会計後にゲーセンのメダル20枚とクレーンゲームの
1回無料券をくれるんです。娘と旦那、3人分の無料券を貰って
クレーンゲームに挑戦。私と娘は取れなかったけど
旦那がミラクルおきて一回で景品7個も取ってくれた。
滅多にないことなので娘と私、大興奮。
そこにクレママ登場。この人たまにふらっとボーリング場に子供と来て
無料券貰った人達にいらないなら娘に譲ってくれ!とか言ってるんですよ。
まぁ、それでテンプレのように「そんなに取ったならうちの娘にくれない?」
って言ってきた。
とりあえず…スレを参考にして「なんで?」って答えてみた。
旦那も察したのか一緒に「なんで?」
娘も真似して「なんで〜?」
クレママが何か言うたびに3人で連発してたので
クレママ顔真っ赤w
130名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 16:32:10 ID:/wBMlk24
しまいには

クレママ「あんたら頭おかしいんじゃないの!」
  私 「なんで?」
クレママ「だから…」
  娘 「なんで〜?」
  私 「ちょ、話ぐらい聞いてあげて(笑)」
クレママ「ふざけんな、馬鹿にして!…キチガイなんかに話しかけるんじゃなかった!」

なんかプリプリしながらお店出て行った。
クレママに絡まれたの初めてだったけど
楽しかったと思えたのはこのスレのおかげ
131名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 16:34:36 ID:jCraAgua
GJ!!
旦那さんといい娘さんといい、みんな可愛くてほのぼのする
こういう風な対応すれば後味も悪くなくていいや
132名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 16:35:03 ID:gWIaQHL5
>>130GJでした。
娘タイミング早すぎwww
133名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 20:25:08 ID:hlm3I1mK
なんで なんで なんで
どうして どうして どうして
クレクレがそんなにいいんだろう♪
134名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 20:56:20 ID:GioRogbB
妖怪セコケチのテーマ

人にたかって生きる
私は妖怪セコケチなのよ
人の持ち物目をつける
借りたのものは返さない
(早くそれをよこしなさい!!)
暗い噂をふきとばせ
(ふじこ・ふじこ・ふじこ)
妖怪セコケチ
135名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 22:43:03 ID:RNvV/Gkg
どうしてババア世代の人ってこういうつまらんもの嬉々として書くんだろう
チラシの裏にでも書いてればいいのに
136名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 22:44:41 ID:ZgxBpimg
>>134
なにしてはるんですか?
137名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 22:46:30 ID:hT1Plux9
ババアはね、自分のいうことはすごくウィットに富んでいて面白いと思ってるものなのよ。

なんだろう、あ、足が動くぞ、と。
ルンルン気分よ。わが青春よみがえり!
   
――というCMを見て、上記のことを確信しました。
138名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 00:41:43 ID:yuKNZr1W
オバサンはどうしていつもトゲトゲしいの?
139名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 00:45:16 ID:AZDqOw6L
あぁーーーあぁ。
私の前にもセコケチ現れないかなー?
うちには息子3人がぶっ壊しまくったおもちゃとか、素晴らしくボロボロにしてくれた洋服とか、噛んだり攻撃したりして半分綿が飛び出してるヌイグルミとか沢山あるよ。
どこのリサイクルセンターでも取ってくれないし、そんな物人にあげるのも失礼な話。
でも捨てるのに忍びないし。
セコケチがクレクレすれば喜んでくれてやるのにw
残念ながらそういう人周りに誰もいないんだよな。
140名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 00:47:45 ID:AZDqOw6L
ちょっと端が欠けた食器とか、買い込みすぎた玉ねぎとかジャガイモとか。
そういうのも貰って欲しい。

考えようによっては、セコケチはゴミ捨て場代わりに使える素敵な存在。
141名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 01:16:21 ID:T4oE5VFm
だめだよ、そんな奴がきちんと分別して捨てるわけ無いから。
142名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 01:48:09 ID:cwY0gUiO
そんなふうに餌付けされると周囲が非常に迷惑する。
どんな物でも不要ならちゃんとゴミとして処分して。
143名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 07:24:17 ID:uqZBkmeW
>>139
破れ鍋に綴蓋はなかなか現れないもんさ

それに「くれる」相手には容赦ないのがクレクレ
もっといいのない?それ私にもくれて当然でしょ?あなたまた買えばいいよね!
とグレードアップ、そしてくれそうにない相手からはかすめ取ったり強奪したりして
達成感を味わう人種

あとクレクレはひと手間かけたもの(他人が)も大好きだから
洋服とか布系はリフォームしたり玩具は出来る限り丁寧に修繕しておくと
念願のクレクレが寄ってくるかもよw
144名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:01:43 ID:gshoxHvn
本日息子中学受験日。
なのにバス停で、近所で有名なセコケチ&キチに会ってしまった…orz
幸いにも、すでに息子は会場に向けて出発した後(私はついて行かない)で、
キチ被害には遭わなくて済んだことかな。
息子、かーちゃんが厄は被っておいたから、がんばれよ!
145名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:24:37 ID:l9PSRmYt
セコケチ&キチの被害の描写が一切無いので全然わからん…。
146名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:30:31 ID:ZW47/yWw
>>144
何だお前、会ってしまっただけの報告なんていらねえよ。
つか、息子が中学受験って書きたいだけじゃねーか。

ネタをセコケチするお前は今すぐ安らかに往っちゃっておk。
安心しろ、息子は頭の悪い母の血のせいで●っこちる。
147名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:38:08 ID:gshoxHvn
>>145
あ、ごめん、書き忘れ。
文章うまくないので箇条書きです。
・挨拶無しで「いい服着てるじゃない?どっか行くの?」と絡む。
・息子をバス停まで送っただけと言うと、
 「じゃあ、この後ヒマね。そこの喫茶店でモーニング食べようよ」
・ヒマじゃない、下の子が留守番してるから帰ると言うと
 「それじゃあ家まで一緒に行ってあげるからあなたの家でモーニング食べさせて」
・朝ゴハンはもう終わったと言うと
 「大丈夫よ、朝昼兼用にすればいいし。A(4歳♂躾してない糞ガキ)も連れていくから」
・今日は大事な用があるからだめと言うと
 「息子くん迎えに行くの?一緒に行くよ。で一緒にランチしよう!
 駅前の和食サトがいい!あとでAと来るからね!約束よ!」

というわけで、走ってお帰りになりました。
迎えも何も、息子は受験の後、友達と遊びに行くそうで夕方まで行方知れずですがwww
私は今日は家事サボリの日なんで、ネットしながら完全スルー体制です。
148名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:39:18 ID:gshoxHvn
>>146
息子は私に似ず、しっかりしてますよwww
それにしても朝からガラの悪い方ですね。
149名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:39:34 ID:Kuez8RLS
なんかギスギスしてますね。
まあ、お茶でも飲んでまったりと。
150名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:46:25 ID:l9PSRmYt
大量に後出ししておいて何て言い草だ。
息子さんが今頑張ってるというのに。
151名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:54:35 ID:ZW47/yWw
>あ、ごめん、書き忘れ。

はあ?
>>147の部分を全部、素で書き「忘れ」たんなら立派な病気だろ。
152名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 08:54:41 ID:gshoxHvn
>>150
後出しはごめん。
書き忘れと言うか、送り忘れ。
書き込むボタンをクリックするのを忘れてた。
息子が今頑張ってると思うと何も手につかないんだわ。
セコは外でうるさいし、どうしたもんか・・・
153名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 09:03:34 ID:rIJjKnNF
何も手につかないけど煽り返しはできると
154名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 09:12:17 ID:ZW47/yWw
送り忘れって何だよw

>>144から>>147の部分だけ抜き出して後で送る気だったとでも言うのか?w
言い訳まで後出しwwバカすぐるww
息子が本当に可哀想ww
155名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 09:16:15 ID:Vcs9aLsz
>>144
あなたの語りはブログ向き。
匿名掲示板はやめておいたほうが無難です。
156名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 09:19:51 ID:6C5ZgGqg
ID:ZW47/yWwはなんか可哀想な人だな
土曜日の朝からやりことがw連発で煽りかい
157名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 09:24:35 ID:D3+N79k6
自分も土曜の朝から2chのぞいて何言ってんのさ
158名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 09:32:42 ID:AU9ut7FO
とりあえず、中学受験が書きたかっただけなんですね、ID:gshoxHvn
最初からkwsk待ちみえみえウザかったんで内容スルーしたけどな。
159名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 09:34:06 ID:pVBEaom4
>136
あれは、停止した心の臓に圧迫と解除をくり返し、
再び動かす事を試みているのです。
160名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 09:37:40 ID:fHLEBYeq
>>156
もしかして本人携帯から乙なの?
やることがだろ?そんなあわてんなw

違ったら、&他の住人の皆さんには
謝っとくわ。ごめんねー。
161名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 09:43:47 ID:XXehRYI8
あれ?なんでだろ。ID変わってる。
ID:fHLEBYeqは土曜の朝からなんか可哀想なID:ZW47/yWwです。
ごめんねー。
162名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 11:27:45 ID:XDvGb7Ou
あーあ、だいじな息子の受験の日に母親みずからケチつけちゃったね。
163名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 11:38:43 ID:wDGvqR5w
息子落ちろ
164名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 11:49:07 ID:vk8t1dq2
まぁとりあえず、かたりかけってウザイ。本人に言えっての。
165名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 11:51:03 ID:WMclKvRe
息子さん、受験失敗すると良いですね
166名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 11:54:41 ID:c/ieLyVE
息子には全く罪はないでしょうがw
167名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 12:10:35 ID:Kuez8RLS
どうしたのみんな

やなことでもあった?
168名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 12:28:08 ID:si6wI5le
へんな人見ちゃって気分悪い>やなこと
169名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 12:36:08 ID:SRBNnFWa
>>168
鏡でも見たんか?w
170名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 14:43:42 ID:MV7vwEUv
ちと投下。

宿泊施設に勤めてるんだけど
予約の時に、
「大人ふたり、子供ひとり。
 子供は小さいから、料理はふたり分で」
って言うから、幼児位の子供だと思ってたら
小学生も高学年くらいの男の子で・・・

案の定、食事が足りなくて
なにか別注文すればいいのに、親が
「高いしもったいない。ご飯おかわりください」
って、3回お櫃でおかわり要求された。
そんな事態だったから
「朝食は、3人分にしましょうか」
と女将が提案したら
「ひとり分はただか?」と・・・
子供料金があるからと言ってなんとか子供さんの朝食も用意する事になった。

夕食の最後らへんで
空っぽの食器の前で、パセリとケンをいじくりまわしてたのが
なんか寂しかったな・・・

折角の旅行、そんなケチりかたするなよ。

171名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 14:57:33 ID:s+lFRbjr

そんな状態じゃ親自身も落ち着いて食べられないだろうにね
172名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 15:11:36 ID:I1isi/sD
落ち着いて食べられないような親なら、最初から大人料金で予約してるよ。
足りなかろうがお櫃で3回お代わりしようがまったく平気なのがセコケチの神経。
173名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 15:13:04 ID:c06U8lHv
>>170
ケチを通り越して、微妙にネグレクトのような・・・
その子、太ってた?栄養状態が心配だわ。
174名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 15:34:33 ID:Vhown4/C
高学年じゃ大人並に食べる子もいるだろうに
かわいそうだね…

読んでて思い出したんだけど、うちも去年泊まったホテルで
ラウンジでティーサービスがあったんだけど
お茶に付いてくるお菓子を何度もお代わりして
とうとう大皿でもらってる親子がいた
本当にすごい量を食べてて、食事代わりにしてるの??
って旦那と話したんだけど
もしかしたら本当にそうだったのかも…
175名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 15:40:42 ID:c06U8lHv
絶対、食事代わり
普段はスーパーの試食で済ませてそう。
176sage:2010/01/16(土) 15:47:40 ID:iaf6pBsu
折角の旅行だからこそ、子供においしいものをお腹いっぱい
食べさせてあげたいものじゃないんだろうか。
177名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 15:49:39 ID:iaf6pBsu
間違えたスマソ orz
178名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 15:53:53 ID:MV7vwEUv
>>173
お子さんの体格は、普通並でした。
他のスタッフに
「お父さんが(お酒を)飲むから、あまり食べないと思ってたのに
 美味しいから食べちゃって・・・」
みたいな言い訳をしてたみたいですが
ビールは1本、
お子さんは「ジュース・・・」と言うもスルーされて、
「水持ってきて」だったので・・・
なんだかなぁって気分になりました。
(熱いお茶は飲み放題です)

正直、朝食を追加されて
ホントにホッとしました。
夕食も、子供料金で+2000〜3000円程度なので、
それが高いか安いかは、それぞれなんですが。
179名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:07:26 ID:++GJndxC
有名なうどん屋に行った時、壁に
「注文されない方、分け合って食べる方の入店はお断りします」
みたいなことが書かれてあった。

大人同士でケチケチするのは、なんだかなぁで終わるけど
子供にそれはあんまりだよね。
180名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:11:05 ID:+SLLCO4I
つまり子連れはくるなってことじゃないかな
181名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:19:40 ID:ceujY6Q2
ストップ!一杯のかけそば
182名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:20:50 ID:MV7vwEUv
>>176
お子さんに、美味しい魚介を・・・
ってなご家族が多いので、
今回の方は、印象的でした。

うちの子が、その子と同じくらいの年なので
そのぅ・・・空っぽの食器を前にしてたのが
凄く切なかったんです。
ケンをチビチビ食べてた印象がなんとも・・・

めちゃめちゃ残されるのも嫌なんですけどね。
183名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:25:46 ID:6trfYyv6
うちは貧乏だけど旅行の時にケチケチすんのは嫌だな。
腹一杯食べさせちゃうよ。
184名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:28:07 ID:MV7vwEUv
>>180
子連れは嫌って事はないですよ。
躾のなってないヤンチャなガキは困りますけどね。
それなりに対応します。
185名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:33:27 ID:vZLnjZyC
お子様メニューは子供が小学生までなのに・・・
子供が中学生になったらお子様メニュー頼みたくても頼めないのに
子供に大人メニューくれてやり自分がお子様メニューを食べるのが
大好きな自分からしたら、なんてもったいない!と思ってしまう。
186名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:45:37 ID:R0y61dwD
その手の話なら、自分もかなり経験あるなぁ。

宿泊施設で働いてると日常茶飯。
特に食事が各々の部屋となると、想定していないセコケチ多数。

・大人2子供1(子供食事なし)で予約→子供小学生、見るからにご飯足りない。御櫃で何回もおかわり。
・大人2子供2(子供食事あり)で予約→チェックイン時、布団は大人2人分でいいから安くしろ。
・朝食時に子供が御櫃持っておかわり依頼。ラップと塩を分けて欲しい。前夜は殆ど食べていなかったので不思議に思い、理由を聞くと答えない。
 →おかわりの御櫃を持ってあげるからと一緒に部屋に戻ると、朝食の空いたお皿や茶碗に作りかけのおにぎりいっぱい。丁重にお断り。
・子供が「氷をたくさん下さい。」とコンビニ袋を差し出す。誰か熱でも出したのかと思い、理由を聞くと答えない。
 →部屋に行き親に聞くと「クーラーボックスの中のジュースを冷やす為」。
・掌に乗るぐらいの蟹を「そこで獲った。料理してくれ。」
 →その蟹は食べられない旨説明して諦めてもらう。
・幼稚園ぐらいの子供が「もっと広い部屋に交換してください。」と言いに来た。人数的にも広めの和室にしたはずなので、理由を聞く。
 →「パパが家に居るみたいで嫌なんだって。旅先ではもっと広い部屋に泊まりたいって。だから交換して。」部屋に連れて行き、親に丁重にお断り。

さっくりと思い出すと、こんなもんかなぁ。他にももっとあった気がする。
長くこの仕事に関わってたけど、20年ぐらい前から急激にこの手のセコケチが増えた気がする。
187名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:46:20 ID:MV7vwEUv
>>185
あのぅ、予約時にご相談ください。
小食な女性対応してる所多いですよ。
超ド田舎な宿泊施設ですが
それなりに対応してます。
(勿論、値段的にも)
ただ、来てから、あーだこーだは支障があるので
予約の時に、疑問は聞いてください。
188名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:47:51 ID:+SLLCO4I
>>184
>>180は上のうどん屋の話。ややこしい書きかたしてごめん。
189名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:57:43 ID:ql/zrxhl
>>187
少食だからお子様メニューを頼みたいのとは違うかもよ?
190名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:58:15 ID:QsL118qq
>>187
小食でなくて、子供メニューが好きなのかと
191名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:58:52 ID:QsL118qq
被った。リロードって大事だね..orz
192名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:04:02 ID:MV7vwEUv
>>186
同業者ですか(^^)
うーん、なんか変なセコケチな人って
ここ数年位かなぁ。

子供関係のセコケチは
切なくなりますよねぇ。

こういうのが減って欲しいと思いますよ。
私たちが携わるのって、
わずかですし。

193名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:06:28 ID:L5r5YAfh
全く関係ないかも知れんが、最近TVによく出てる金子や森永とかいうケチケチ経済評論家が
拍車を掛けているのでは?と思う。
金子なんて夫婦揃って一緒の下着(ブリーフ)履き回しているって。
それはさすがに、ねえ…
194名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:19:09 ID:R0y61dwD
>>192
質の悪いセコケチはここ数年ですかね。
子供をダシにっていうのが、一番腹立たしい。
まっとうに育って欲しいです。

>>193
質素とケチを勘違いしていらっしゃるのでしょう。
ポイント稼ぎの為に何回もレジに並んで買い、
店としても表向きはOKと言うしかない行動を推奨してるおじさんは特にいただけない。
195名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:27:05 ID:HXd+deyd
ケンがなんだか分からない…
196名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:30:03 ID:K4N5aRtv
狼少年
197名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:31:36 ID:R0y61dwD
>>195
ケン=刺身の下に敷いてある細長く切った大根。別名つま
198名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:33:01 ID:B3BhnxsN
マクドでバイトしてるけど最近親子連れに
「コーラ、氷と飲み物分けてね」
って注文される事が多い。
もしくは「コーラゼロカスタム、氷と飲み物分けてシロップつけて!」とも言われる。

マニュアル上、氷抜きの場合は容器一杯まで入れることになってて氷別も対応するようになってるだけどなんだか腑に落ちない
もちろんジュースに追加シロップもマニュアル上は対応するようになってる。
199名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:35:09 ID:TeUkC0cq
>>198
ガンダムW奥乙
200名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:35:39 ID:74wuUeYa
>>198
また君か!
本当に厄介な奴だ!!
201名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:36:32 ID:Igr3AJpU
>>200
クルーゼ隊長乙
202名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:37:23 ID:fhfHdkOK
>>198
これマジ?
氷くさいんで嫌いなんだけど
氷抜きでっていったらカップ満杯に入れてくれるん?
203名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:41:17 ID:I638t9br
>>198
関西の方ですか
204名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:41:24 ID:QbsgMD97
せこ、ガンダムW奥モドキよりもそれを叩く奴のがうざい
205名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:43:38 ID:QbsgMD97
>>202
バイト経験ありだけど氷入った状態と同じ量まで入れることになってる。
氷なし以外に氷の増減も対応できるけど混雑時には「できない」という店員もいるから注意ね。
別容器に氷は聞いた事がないな
206名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:43:40 ID:tHVQOuqk
>>204
誤爆乙。
自分がどこに書き込もうとしてるか、くらい確認する手間をケチるなw
207名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:44:45 ID:nWYkB917
>>198
冷たすぎるのが苦手なので冷たい飲み物のときは氷少なめか氷なし頼むけど
容器一杯になんて入って事なんて一度も無いよ
マックだけじゃなくドトとかも
208名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:47:02 ID:KVRordiR
>>202
マニュアル上は対応するようになってる。
でも守らない店が多いから本部に店名報告すると次回から厳守してるよ。

ちなみにコーヒー一杯に対しシロップ100個とかは対応しなくても良い。
209名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:53:11 ID:y9sNrv5v
なにがガンダムWなのかと思ったら、ゼロカスタムか。
そう言うコーラが有るんだと思った。
210名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 17:57:08 ID:j+8/e9Ko
オートストップだから氷の量に関わらず水分は同じのはずだけど?
211名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 18:04:33 ID:H+ETnHhO
この流れ止めるために誰かテキサスマック呼んで来い
212名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 19:36:11 ID:+aoCUoS2
             ,、__
            /ヽ   ``ヽ
           // ̄' ̄ ̄ヽ.\
           `i |,_, ,_,、 i .>
           ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ̄,.レ,..、  )7   |
            ! ''===i  /'.   < ミーを呼ビマシタカ?
            ヽ `! !' ,//\_   |
         _,―イ>`'´‐< /  \_\________
       _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、
      _/ |i   |  ///' /  !_      \
     ノ  | i  i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
     >  | |  |  | | | /   /===i |    /|
     「   | i  | | | レ'  /    :|      |
213名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 20:23:45 ID:gshoxHvn
テイクアウトのときは氷が解けるのがいやで氷抜きを頼むが
それがセコけちと思われたら気分悪いな。
214名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 20:36:52 ID:bX5NKrAh
>>213
同時に氷だけを別に請求したりしなければ
ぜんぜんセコくないよ。
215名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 20:44:39 ID:DjwzIEsd
>>198の氷別容器ってTVか雑誌かで紹介された?
最近良くみるよ
216名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 21:18:05 ID:niq8u59P
冷たい物が飲めないので(極端にお腹が弱いので)、
いつも外出先で頼むのは「氷抜き」なんだけど、たまに
すごーくいやな感じで、
「量は減りますよ?」って言われる…orz

セコケチって思われてるんだなー、と思うとかなしいものが。
ていうか、量は多めで、なんて言われるんだろうか。
セコケチのせいで!腹立つ〜!
217名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 21:26:30 ID:mnUO1BKi
むしろ氷で量を増やすお店の方がせこいと思うんだが
218名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 21:38:34 ID:6C5ZgGqg
別にセコくはないだろ
「この容器に氷をここまで入れてから飲み物を注いだものをうちでは提供します」と
初めから明らかにして売ってるんだから
219名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 21:52:45 ID:mnUO1BKi
そうなんだ。うちの方のマックじゃ「何グラム氷を入れます」って明示して
ないんだけど、そういう地方もあるんだね。
220名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 21:59:04 ID:+WDlQfAs
確かにそうなんだけどさ、マックと日本コカ・コーラ社との
契約内容からみるとジュース位ナミナミ入れてやってもいいんじゃねーかと
ちょっと思っちゃう。
221名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 22:02:06 ID:+WDlQfAs
すまんリロードケチった。

>>220>>218へのレスね。
222名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 22:07:53 ID:B8Gi9KDh
セコイ人が湧いてる
223名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 22:16:50 ID:4jx8bfsx
>>216
ホットにしとけば問題ない
224名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 22:24:41 ID:M7l0BIxu
>>216
知覚過敏でしみるから氷抜いて貰ったときいわれたわ
「はい、それでいいです」と返したけど

ホットでもアイスでもしみるからストローで気をつけて飲んでも痛いんだよね
225名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 22:37:49 ID:jT+YFjbR
あの手のジュース類の原価を知ったら
マックとかでも頼むのが馬鹿らしくなるわい…。
226名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 22:39:12 ID:jJH85XZj
んなもんマックに限った話じゃない
227名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 23:00:35 ID:t/PjYLqJ
そもそも自販機の缶ジュースの値段と量に比べたら
マックに限らず、食べ物屋でジュース注文するのが馬鹿馬鹿しいよなw

ドリンクバーは別だけど。
228名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 23:33:49 ID:9dbd2s4z
深く考えると、ドリンクバーも原価分飲まないか、飲み過ぎて体調おかしくなるかの二択だがな
229名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 00:15:44 ID:z/rrpBsu
それで世界が回ってるんだから仕方がない。
原価で全て取引したら一体どこから利益を出すのか想像できないバカって多いよね。
230名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 00:27:20 ID:YH68jsJa
マックのコーヒーは神
231名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 00:43:11 ID:79y/9moE
>>230
安いから??あんなのよく飲めるね?
232名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 00:44:08 ID:gqAdQ3LX
マクドのコカコーラ社製品の仕入原価知ったら
全国のセコケチはどう反応するのだろうか?
233名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 00:44:59 ID:P/4zzR9h
ドリンクバーで元とるだの原価がどうだの言ってる乞食は死んでいい。
234名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 00:53:42 ID:YH68jsJa
>>231
3年間、ブラジルのバールでコーヒー飲んでたからね。
235名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 00:57:27 ID:hI8qYwg6
宅配→葬式→ドリンク→未定
236名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 01:08:27 ID:X28Wu/xj
そもそもマクドのコーラ原液はコカコーラから宣伝の意味で
無料で提供されてるんじゃなかったか?
237名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 01:50:44 ID:H3++VrYn
だしか宣伝でも無料でもなく、ジュース関連の全て?を包括的に
日本コカ・コーラ社から購入するという契約の中でジュース原液は無償提供
されてるってことだったような気がする。
238名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 02:03:54 ID:1yDoBLr3
仮に原価がものすごく安いとしても、きちんと管理されていたよ。
カップの模様で「ここまで」ドリンクが入るのが一杯ぷんという規定があるから
氷なしの人には追加をしなければいけないんだけど
その場合はマネージャーに知らせて別にカウントしていた。
239名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 02:17:17 ID:KpmIdyA0
頼んだことは無いんだけど、
「コーラ」と注文されても「コカコーラですね?」と商品名を強調しなくてはならないという
マニュアルになっていると聞いた
240名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 02:57:57 ID:YkG4xoQh
何このマクドスレ
241名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 03:06:11 ID:7vLdw4HJ
>>239
どこのアメリカwwwwww
マック勤めですがそんなマニュアルなんかないぞ
242名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 04:30:43 ID:9mVAaFk4

↓↓↓以下、マッダァッナア語り禁止
243名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 04:33:07 ID:p9JDBlHg
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
244名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 04:34:04 ID:gtM1yB1d
ウェンディーズはお亡くなりに。・゚・(ノд`)・゚・。
245名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 07:21:41 ID:MNC4Kd5Y
☆少しは自重すると言う事を覚えてくださいね☆

【せこケチママ】雑談用スレッド12【泥ママ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1263454102/
246名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 15:45:02 ID:Ac0s8AJs
てすと
247名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 17:04:04 ID:WSHq1MK8
今日は平和なんですね。
248名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 18:14:33 ID:t1ROaZz0
>>244
ウェンディーズが亡くなって、ウェーンと泣いてるんだね。
249名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 18:26:36 ID:D2N1E2xK
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
250名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 18:59:32 ID:I5qJLqf7
セコケチと言うか八つ当たりをされているのだが

前程
・我が家の最寄り駅はJR東日本。自動改札は有るけどsuicaは無い
・6年生の修学旅行。2日目は班で都内を自由行動。

PTA会合兼修学旅行説明会で、
2日目は電車・バスでの移動があるので
小遣いと別に電車賃を用意するようにと説明があった。
それを聞いたAママ、ならばsuicaを子供に持たせても良いか?

suica持参に賛成派反対派がいて紛糾したが結局OKとなった。
賛成派筆頭はAママ。
我が家は旦那が鉄道マニアなので、出張ついでにフリー切符を買ってきて
それを娘に持たせた。

で、修学旅行&自由行動も事故無く無事に帰ってきたんだが
数日後、suicaを使った人達から「suicaだと大人料金が引き落とされてる」って声が上がり

suica組 Aママに文句 「あんたが余計なこと言ったから損したじゃないか」
Aママ 私に文句「自分だけ安い切符使った。suicaが大人用と知っているなら先に言え」

まったく...
251名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:09:58 ID:x0Sc6yf8
…説明会で一言言って(発言して)あげてもいい気はする。
252名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:10:02 ID:dLZEDFY2
子供用のsuicaを買わなかったのか?
パスネットだったかもわからんけど
小学生用のカードあるでしょ。
親がそろいも揃って誰もそんな事も知らなかったの??
253名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:14:40 ID:VAFS41gf
>>250
suicaは子供用があるよね
もしかしなくてもこどもに大人用suicaを渡していたの?
254名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:19:52 ID:JbOm/jJa
>252
一行目みてみろ。suica圏外の人たちが修学旅行でsuica圏内に行ったんだよ。
普段使わないから知らなかったんだろ。
おまえさんだって鳥取とか佐賀とかの交通事情なんか知らないだろ?
255名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:20:28 ID:mQHq9mpM
自動改札が勝手に子どもだと判断してくれるとでも思ってたんだろうか。
256名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:26:12 ID:PIAmM29M
事前に調べることは出来るし、使いたい側が自分で調べたらいいだけなのに。
257名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:36:16 ID:QLf+goBR
情弱としか言い様が無いなw
258名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:39:05 ID:FcCdSKsQ
suicaを子供に使わせたいなら事前に調べておけばいいだけの話だよね。
なんで>>250が絡まれなきゃならんのかサッパリわからん。
259名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:44:25 ID:bOKE1q0Z
>>258
他人の得は自分の損というセコケチ脳
260名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:44:47 ID:6MzLV7Rz
>>255
そう思ったんだと、自分は読み取ったよ>suicaを持たせた保護者達
261名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:46:23 ID:8qvOlDlb
>>251
>>250は、Suica問題には全然関心なかったわけだし、
本人が鉄道マニアというわけでもないんだから
説明会で言わなくても批判するには当たらんよ。

まあ、Aを含めたSuica組は
調べる手間をセコケチった、ということか?
262250:2010/01/17(日) 19:51:24 ID:I5qJLqf7
>>250です。

>>254氏が言うように、
suicaは知っていても普段使わないから細かなことは知らないし気づかない。
子供用/大人用があるの?(私も知らなかった)
地下鉄やバスにも乗れるの? と言う人は多い。

>>258 Aママ曰く
250は子供用suicaのことを知っていた(はずだ)
なのにそれを言わなかった。
それは自分を(Aママ)を陥れるためだ ふじこふじょこ
250娘だけ安いきっぷで得をして、自分(Aママ)は損をした ふぃじこふじこ

私旦那はマニアだから知っていただろうけど、私も知らなかったんだよ。
263名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:56:33 ID:WxQuVEsE
旦那も自分の娘の分を買うときにこういう安い切符があるんだけど
お友達の分も購入してこようか?と聞いてあげるくらいの親切心があっても良かったのでは?
264名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:59:42 ID:t1ROaZz0
いまどきsuicaも持ってない情弱がでかい口きくなよ。
265名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 19:59:58 ID:hi2FlHz9
旦那と一緒に帰って来た
なんで?知り合いなのどうして私と初対面のふりしてるしどうしよう
266名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:02:08 ID:JbOm/jJa
>264
釣られるぞ。suica対応範囲もしらない情弱がでかいロをきくなよ。
267名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:02:20 ID:H3++VrYn
>>263
まったく今更で的外れでいらん報告者叩きのアドバイ厨だなお前はw
268名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:05:20 ID:6MzLV7Rz
>>263
なんで250旦那がそこまでしなければならないの?
普通、親が調べれば済むことでしょう?

>>265
落ち着いて。何を書きたいのか判らないよw
269名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:05:41 ID:PIAmM29M
そんなことより>>265、何が起きたんだ?www
270名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:06:36 ID:8qvOlDlb
>>263
そうなると、学年全員のを買わないといけなくなるぜよ。

マニア旦那さんは、
家で>>250さんがSuicaを買う人の話をしても
Suicaは皆さん当然子供用を買うと思って
あーそーSuica便利だもんねー
そっちの方がいい人もいるだろーねー
と聞き流してたに違いないし。
271名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:06:40 ID:Tbh37Ii3
>>267
コーラでも飲んで落ち着け
272名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:07:33 ID:Fb7eZO8W
>>263
なんだかなあ
273名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:12:50 ID:t1ROaZz0
>>266
プッ
こんなスレで何必死にレスしちゃってるの?
274名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:13:19 ID:1c3iJHFj
>>263
なんで見た事も無い他人の子供にそんな配慮してやらないかんのよ。
それはセコケチ理論だよ。
275名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:20:05 ID:8qvOlDlb
責められるべき人が、もしいるとしたら
修学旅行担当の旅行代理店だな。
フリーきっぷ、安くて便利だから。
ま、小学生に何度も切符を買わせるのが
教育的配慮、という考え方もあろうが。
ともかく
>>250に言うのは筋違いってなもんだ。
276名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:39:09 ID:hi2FlHz9
今日カキコした接種予約クレクレが旦那と帰ってきたんです。私と初対面のフリしてるし、旦那からは教え子と紹介されて、晩酌してるけどわけわからん。トイレでカキコしてるけど、戻るのが欝だ〜恐すぎる。
277名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:41:35 ID:MACIKFtH
> ID:hi2FlHz9
日本語でおk

そして今日、貴女と思しき書き込みはこのスレでは見当たらないんですが?
278名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:46:17 ID:JI8di9HU
>>276
よくわからんけど旦那さんに今すぐ説明しなさい。
こわいじゃん

279名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:47:06 ID:AwL+DR2b
>>276
セコキチママのスレと間違えてないか?
280名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:48:29 ID:/kA1sko0
旦那に、声に出さないでこっそり見て、とかいうタイトルで、メールを送るとか。
281名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:51:42 ID:kVfMR6c0
せこキチより発掘してきました。

795 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 12:01:13 ID:hi2FlHz9
携帯からなのでおかしかったらすみません。
知り合い(出産時に同じ病室だった)に、偶然会い会話をしていたら、予防接種の話に。
私がヒブの予約がやっと取れて打つと言ったら、
「代わってくれない?私子ちゃんは丈夫そうだし、打たなくていいよ〜」
びっくりして言葉がでなくて黙っていたら
「よかった〜その接種知らないけど、タダなんでしょ?×××(出産した総合病院)なら私さんのが近いから、前日から泊まりにいくから送ってね。ありがとう!」
一気にまくしたてて帰って行った。
連絡先も住所も教えてないのにどうする気なんだろう?接種の予約なんか譲るわけないだろうにバカか?

798 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 17:22:03 ID:hi2FlHz9
一応明日にでも電話しときます。入院中も赤ちゃんに陰で怒鳴ってた香ばしい人なので、少し心配です・・・完全母乳にしたくて、ミルク拒否してて赤ちゃんぐったりして退院延びてたな・・・怖いな〜
282名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:54:23 ID:Tp1b5pOe
あっち読んで気になってはいたんだが。
旦那の知人とは予想の斜め上に来たなあ…
283名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:54:37 ID:AwL+DR2b
>>276
あれ?出産入院中に同じ部屋だったんでしょ?
本当に旦那さんの教え子なら
旦那さんがお見舞いの時に遭遇したりして
なんらかの紹介とかあるんじゃね?

初対面のフリする必要もないしわけワカメ
284名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 20:56:20 ID:kVfMR6c0
>>265
普通に旦那呼び出して、話しして、教え子か何か知らないけど、こういう事されたと
昼間の話をして、更に信じてもらえそうになければこのスレ読ませなさい。
書き込んだ日時は証明できるから。

昼間の出来事を信じてもらいやすくはなるよ。
んで、私と初対面のフリをしたり怖いから早く帰ってもらってと、お願いしなさい。
詳しい話は帰らせた後にすべき。今は旦那に説明してもややこしくなる可能性が高い。
285名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 21:05:18 ID:9jdLNHL1
>>262
>ふじこふじょこ
>ふぃじこふじこ
本筋と関係ないところでワロてしもた
286名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 21:09:55 ID:L7rq6L+r
相手が初対面なフリしてるならこっちも初対面なフリして
予防接種の話をされても何それ?さっき会ったばっかりで昼間に約束したとか意味不明
とか返事して知らんぷりすればいい
287名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 21:28:41 ID:/kA1sko0
>>283
出産時にと書いてあるから、出産後は別べつの病室に移ったんじゃないかと。
288名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 21:32:08 ID:XDfszYQI
子どもも連れてきてるの?
289名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 22:03:01 ID:vl5WtWXz
これか!

【セコキチママ】発見!キチガイママ その2【泥キチママ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249468255/

795 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 12:01:13 ID:hi2FlHz9
携帯からなのでおかしかったらすみません。
知り合い(出産時に同じ病室だった)に、偶然会い会話をしていたら、予防接種の話に。
私がヒブの予約がやっと取れて打つと言ったら、
「代わってくれない?私子ちゃんは丈夫そうだし、打たなくていいよ〜」
びっくりして言葉がでなくて黙っていたら
「よかった〜その接種知らないけど、タダなんでしょ?×××(出産した総合病院)なら私さんのが近いから、前日から泊まりにいくから送ってね。ありがとう!」
一気にまくしたてて帰って行った。
連絡先も住所も教えてないのにどうする気なんだろう?接種の予約なんか譲るわけないだろうにバカか?

798 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 17:22:03 ID:hi2FlHz9
一応明日にでも電話しときます。入院中も赤ちゃんに陰で怒鳴ってた香ばしい人なので、少し心配です・・・完全母乳にしたくて、ミルク拒否してて赤ちゃんぐったりして退院延びてたな・・・怖いな〜
290名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 22:04:55 ID:O4RwsmXB
>>289
がんばれ
291名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 22:05:10 ID:AwL+DR2b
>>289

>>281
ちょっと前のレスすら読めんのか…
292名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 22:06:27 ID:7B1IPcmm
リロードって大事だね
293名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 22:09:41 ID:vl5WtWXz
294名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 22:10:12 ID:TurxFoAB
ネタくせえ実況の今後の展開予測

・ケチママ大暴れ、家具と窓破壊
・警察にお持ち帰り
・旦那はまともで土下座系にあやまるが身内(実母あたりが妥当)がキチ
・親子で凸、玄関周り破壊
・警察お持ち帰り

中略

・登場人物の誰かが死亡

これを2週間くらいにわたって書くのかなw
がんばってw
295名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 22:55:35 ID:hi2FlHz9
>>265です
テンパってしまってすみません。
なんとか帰ってもらって、旦那と話しあいました。結果、教え子ではありませんでした。旦那は20年程教師をしているので覚えている風に接していたけど、話がかみあわな過ぎてわかったようです。
赤が幼い為、家に引きこもっていて相談相手がいなくてカキコミしていました。スレ汚しすみませんでした。
296名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:08:42 ID:vl5WtWXz
>>295
ネタ認定厨は構ってちゃんのKYだから無視していいよ。
何か家に招き入れられて晩酌して平気でいられるって
ちょっと常識では考えられないから
今後も何かあるかもしれないし
旦那様ともども、ロックオンされないよう気を付けた方がいいと思う。
297名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:14:51 ID:AwL+DR2b
>>295
予防接種と聞いて子供は何歳くらいなんだろー?
っと思っていたがまだ赤ちゃんなのか
ってことはクレママは完母なのに赤ちゃんほったらかしで
酒まで飲んでるのか。母親としても終わってるな
298名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:18:17 ID:UGlBFKGo
知り合いと確定していないのに家に上げるって
よその旦那だけど言っちゃうよ
バカなの?田舎者なの?不用心すぎるよ
299名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:24:03 ID:MFeHSiyC
ヒブワクチンって、無料なの?
よく知らないけど、割と高額な料金だった気がしたんだけど。
300名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:36:38 ID:Tp1b5pOe
つか身元を偽って他人の家に上がり込むって行動としてやばすぎませんか?
(報告者さんと面識はあるとはいえ「知っているだけ、なおかつできれば疎遠でいたい人」だよね)
何かたくらんでいると疑われてもおかしくない行動ですよ。
予防摂取の権利を譲れと強要された件で病院に話す予定だそうだけど、
一応治安上の不安として警察に相談した実績を作っておく方がいいのでは。
301名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:46:13 ID:pWPokOPn
予防接種を窃取しようとしたのか・・・!
302名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:50:05 ID:UEIlsw6R
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
303名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:58:15 ID:MTAdH9F3
>299
そうだよね。助成が出る自治体もあるけどさすがにタダにはならんだろ。
うちは1回7800円くらいだったよ。
仮に予約を譲ってもらえたとしても、
「お金がかかるなんて聞いてない!キー!!」となりそう。
304名無しの心子知らず:2010/01/17(日) 23:58:43 ID:kZGcGc2O
>>299
有料だよ。1回8000円くらいするはず。
「料金とか詳しいことは全然知らないけど打たなきゃいけないみたい!
でもなんか予約とかめんどいから譲ってもらお!」て感じか?
無料だと思ってるから余計にいいじゃーんってなったのかもね。
305名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 00:13:43 ID:G5Klwveh
はじめのセコキチのほうに連絡先も住所も教えてないって書いてあるのに
どうやって自宅まで来たの???怖い。ほんとうに怖すぎる・・・・
306名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 00:24:45 ID:2Wx6N+HC
旦那さんが誰かとか教職にあるとか知っていたりするんだよね。
これまで気づかなかっただけであれこれ身辺調べられていた可能性があるな。
307名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 02:01:23 ID:QLkRhVsH
入院中に荷物とか漁られてたんじゃないのか?
308名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 03:17:47 ID:fammsgsA
保険証とか無くなったものないか確認したほうがいいかも
309名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 03:21:45 ID:CbrrGx81
>>295
>旦那は20年程教師をしているので覚えている風に接していたけど、話がかみあわな過ぎてわかったようです。

ダンナさん。。。('A`)
そりゃ馴れ馴れしく声かけられたら”誰だっけ?”と思いながら
適当に会話して記憶を洗い出すけど
自宅まで連れてくるのは、あまりに無防備すぎるよ。。。
310名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 03:51:37 ID:crL6uVrE
夫婦揃って救いようのないバカだね
311名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 06:40:11 ID:3f8H18K8
これを機に、旦那の再教育した方がいいよ。
今回、家から物が無くなっていないとしても、
現に旦那の職業を利用して家に上がり込んでるし、下手したら殺されてたかもしれない。
赤さんが生まれたばかりなんだし、旦那がしっかりしてくれないと困るからね。
それから、最寄の交番にもちゃんと相談しておくといいよ。
312名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 08:29:05 ID:lhnmtv81
自宅知られちゃったんだし、再教育してる間があればいいけど。
313名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 09:41:26 ID:oPCT8p8m
高3のときの担任(60代)に同窓会で会った時、全員の進路を覚えていた。
記憶力というのは、かなりな防犯能力を持つ。
314名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 10:22:56 ID:ghcTc+DZ
>旦那は20年程教師をしているので

つまり40歳はらくらく越えてると。
世間知らずすぎな夫婦乙。
315名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 10:37:46 ID:EOSWOsXW
今の教師ってサラリーマン教師で生徒に思い入れないから、
誰の顔もたいして憶えてないんじゃないの?
316名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 11:59:31 ID:C5Jm0oVF
>>265です
たくさんレスして頂きありがたいです。
旦那の帰宅途中に話しかけられて(部活指導後に校門にいた)、「私の事覚えていますか?子供を産んだんです。先生にはお世話になったので報告に来たんです。」と言われ話を合わしたらしい。相談があると持ち掛けられ、強引に家までついてきたと。
夫婦共々ばかですが、キチガイと思うと行動がとれませんでした。
警察には相談しましたが、聞き流された感じです。
スレ移動しましたが、こちらでよいでしょうか?
317名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:04:17 ID:a2GSfaJR
>>316
今のところ、目立った被害はないからここで良いと思う。
家に連れてきたことは今さら言ってもしょうがないから
今後の対策を考えよう。
家のセキュリティ強化(セコムとか
あと、そのママさんの住所氏名などは解っているの?
318名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:04:56 ID:xBjabhZX
去年同じ幼稚園の母子数組でクリスマスパーティをした。
1000円程のプレゼント交換もしたんだけど、その時のAママが強烈だった。
ある母子の所に渡ったプレゼントが、Bママが持ってきた手巻き寿司セット。それを見た関係ないAママが
A「子供がちっとも喜ばないじゃないのー。やーねー。」
B「ごめんねー。親子で楽しめる物も喜ぶかなーと思ってー。」
ちなみにB男くんのプレゼントはサンリオのグッズ。
持ってきた母子は、男の子1人だけ参加だったから、まさか当たらないと思ったらしい。
A「Bママの所は男の子だけだから、わからないからしょうがないよねー。
 ちなみにB男君はサンリオいらないよね?
 男の子がピンクって可笑しいよー。うちのA子が貰ってあげるー。」
B「私の妹の所に女の子いるから大丈夫だよー。」
A「うち子供3人もいて大変なのよー。サンリオグッズ喜ぶしー。意地悪しないでー。」
B「えー。私は10人兄弟で育ったからもっと大変だったよー。意地悪しないでー。」
A「そんな嘘つかないでもいいじゃない!馬鹿にしてんの?!」
とキレだした。別のママが
「嘘じゃないよ。Bママのお兄ちゃんと私同級生だったから。ほんとに10人兄弟w」
ってw結局Aママのせいで、そのままおひらき。
そのまま

今朝手巻き寿司セットが当たったママが、昨夜家族でやったらしく
「子供がすっごい喜んでた!いい物貰ったー!!」
と大興奮だったので、我が家も買ってきたw
319318:2010/01/18(月) 12:06:41 ID:xBjabhZX
途中で送信しちゃった。
下4行目の続き。

そのままAママとは顔を合わせてないです。
320名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:11:48 ID:t+j18jaW
乙。
ちなみにAママんとこは何が当たったの?
交換ならまだしも、ねぇw
321名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:20:06 ID:F0n4VAqE
クレクレにちゃんと対応してるね。GJ。
プレゼント交換とか、モノが目の前で動く出来事があると
クレクレは活性化するよね・・・。
322名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:20:27 ID:GyTBqB+X
Bママの切り返しがステキすぎるw
天然なのか完璧に計算されたものなのかぜひ知りたい。
323名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:27:29 ID:xBjabhZX
Aママの貰ったプレゼントは知らないけ、Aママが持ってきたプレゼントは
100均で買ったニット帽とマフラーと手袋のセットでした。
確実にこのままFOになりますw
324名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:36:08 ID:mIddQSHA
1000円設定のとこ300円できたのか!最悪だ…。
100均の防寒具とか激しくいらないよね

700円ケチったせいで、大事な繋がりを失うとは。
本気の馬鹿は救いようが無いね。
325名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 12:43:41 ID:gahzsjZA
700円ケチっただけじゃなく、人のプレゼントにケチつけるわ
勝手に貰おうとするわで、最悪だな
326名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:04:14 ID:O70Bmbnr
妹のフィアンセにランチ&喫茶店をご馳走になり、手土産までもらっといて
「今度いえで鍋でも」って言ってる人がいた。

安上がり〜〜〜強烈〜〜〜〜〜〜〜
327名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:16:00 ID:xmZ+UiT2
いや、その鍋はもしかしたらてっちりかもしれんぞ?
高級和牛を使ったすき焼きかもしれん!
ただの水たきでも、材料にこだわれば高級料理に大変身!
季節がらカニ鍋かもしれん!

もしかしてそういう鍋かも〜〜なんてことは無いかw
328名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:17:53 ID:CFMJ37uV
下手な外食より美味しい鍋+お酒の方がいいけどなぁw
329名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:18:22 ID:mIddQSHA
鍋=安上がりってので、普段の鍋レベルが透けて見えた。

ランチ、喫茶店、手土産でのお返しの鍋なら、それなりの鍋だろうな
つりあうじゃんって思ったよ。
蟹鍋、河豚鍋、いくらでも高い鍋にできるよ。
330名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:19:39 ID:w3sJouG0
>>326
材料指定すれば良し たかーーーーいふぐ
331名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:30:02 ID:xgkmWa/C
>>329
河童鍋と読んでしもうた〜
332名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:40:26 ID:Iy3LSno2
>>326
経済力に見合ったお持てなしなら良いと思うけど・・・
333名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 15:46:53 ID:uES4qVnU
仮に材料費がランチ+お茶+手土産より安かったとしても

部屋の掃除をし(まぁ元から綺麗な部屋の人もいるだろうが)
鍋の準備&後片付け・・・車じゃないのならアルコール出して。。。って考えたら
全然安上がりとは思えない。自分ならランチ〜の方がラク
334名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 16:04:47 ID:ELkdOX2p
いやいやいや

鍋にするからみんなで材料持ち寄ってね!!

これだろうjk
335名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 16:26:41 ID:okJtg+R1
電気消して食すのか…。
336名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 16:50:57 ID:qXDRpTPI
実は、「今度いえで鍋でも」って言ってる人は実家住みだったりして。
鍋の材料費も準備も、部屋の掃除も全部親がやるとかありそう。
337名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 17:05:25 ID:sCX8kjh+
鍋料理の話なのね。
鍋を売りつけられるのかとおもたw
338名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 17:35:05 ID:YKc1BXEs
「趣味の狩猟で獲った」という天然モノの鴨肉をおすそ分けで貰っ手鍋にした。
信じられないやわらかさだった。
やはり普段口にしているグラム120円の台湾鴨とはモノが全然違った。

食べてたら散弾銃の玉らしきものが一粒出てきたけど。

セコママが1人いるけど、相手は義弟嫁なので
セコケチ親族になるからここではやめておく。
339名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 17:37:05 ID:BcJ7W3fY
スレ違いの感想は書くのに
親族ってスレ違いは守るのかw
340名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 20:53:08 ID:KCTc7Dhn
>>339
セコと同じでマイルールには厳しいんだよ(他人限定)
そっとしておいてやれよ
341名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 22:49:52 ID:QFmB3ttS
>>318
さすが10人兄弟で揉まれて生きると基本的に強い。天然というか取り合いが当たり前の
環境だから兄弟で常に自分の権利を主張していないと生き残れないと自然とこうなるのかも。
私もこうなりたい。


342名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 23:29:53 ID:r2GzSBuN
と、亀は呟いてみたのであった。
343名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 00:44:43 ID:hBQX8kJd
> 「今度いえで鍋でも」って言ってる人がいた。

鍋デモのマルチ商法かと思ったw
344名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 09:42:27 ID:mCZEXmFh
いえで鍋
家出鍋

家出てるから外食だよ
345名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 10:13:22 ID:yypcLGGH
妹の婚約者なら身内同然なわけで、そういう関係において
一回の食事vs鍋の金銭の多寡がどうこう・・・という発想がすでにおかしい。

あんまり金の事をぐだぐだ言わず、なあなあで仲良くやるのが
ふつうの身内の付き合いと思うけど。
346名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 10:33:32 ID:rkAX+h3J
「これからは家族として仲良くお付き合いしましょう」
という意思表示だと思うのに>鍋
それを「安上がり」とか金勘定して言ってる方がセコケチっぽい。
347名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 10:36:39 ID:Ur5p3zEu
私もそう思う。
義弟になるんだし、次は鍋ってこの季節だったら普通な気がするし
皆さんの言う通り、鍋って材料次第ではもの凄くお金が掛かる。
(同じ鍋を外で食べるよりは安く付くだろうけどさ)


326がその「言ってる人」を嫌いなのと、
326家の鍋が冷蔵庫掃除鍋なのは分かったけど。
348名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 10:52:29 ID:fLihLwYh
>冷蔵庫掃除鍋

隣の人が無理やり押し付けてきた「冷蔵庫掃除カレー」を思い出したw
カレーなのにチクワ一切れとかさつま揚げ一枚とかが入ってた
そのお返しに(向こうが「お返し」を指定してくるのが既にヘンなんだが)、
実家から届いた新米をクレクレされた
ゴッタ煮カレーなんぞいらんがな
349名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 10:55:38 ID:njZ2cpsk
チクワにさつま揚げ入れて煮るのなら、なぜおでんにしないのかw
たまねぎ人参ジャガイモどれ入っててもOKなのに。
350名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 11:02:06 ID:hwAniQyS
>>349
臭い消しとか…
ほら、ちょっと古くて臭ってぬるっとしてても
洗ってカレーに入れちゃえばカレーだもん
351名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 11:04:27 ID:GNupNo5F
>348
自分ちの残り物を追加して、「ウチのカレーもどうぞ〜」と返せばいい。
352名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 11:05:10 ID:9gRNReHL
カレーだと具が少なくてもなんとかなるからじゃない?
しかし竹輪やらの消費期限が心配なカレーだなw
353名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 11:27:48 ID:vcbtNV6T
家で鍋ってことは、次は家族としての食事でもどうですか?の意なんじゃないかと思う。
改めて家に呼ぶのなら鍋以外にも色々品数揃えるだろうし。
もてなす側からしたら、店で食事の方がよっぽど楽だよ。


自分のクレクレ話。
温室をクレクレされた。
昔義両親(今は他界)がすんでいた隠居所の玄関が昔ながらの模様の入ったガラスで、真南をむいてるものだから
昼間いい具合に陽が入り温度が上がる。
冬の間だけ温度調節が必要な観葉植物や花類をそこにおいているんだが、近所のセコママにうちのも置かせてくれといわれた。

もちろんほったらかしじゃない。
夜になったら室内に移すか寒冷紗降ろさないといけないし、天気が悪い日も以下同様。
葉が焼けそうな種類は直射日光が当たらない位置におく必要がある。
そんな手間も全部含めて「置かせてクレクレ」だそうだ。

もちろん丁寧にお断り。
自分の家の鉢だけでも面倒見るの大変なのに、よその家の、しかも手入れの悪い鉢なんぞシラネだよ。
うちから株分けしたサンスベリアやパキラ、全部枯らしたの知ってんだから。
もう二度と分けてやらない。
354名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 11:53:58 ID:aBiOxpoW
>>353
かわいそう。
植物も生きてるのにね。
355名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 12:26:56 ID:LjNMGEBH
最近このスレを知って、まとめサイトを読みはじめたものです。
スーパーに買い物に行ったとき、サッカー台で緊張している自分に気づいた。
ちょっと毒されすぎです。
356名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 12:47:29 ID:9rQ7kI+T
>>355
それくらいでちょうど良いと思う。
日本は今まで奇跡的に治安が良かったけど
これからは国際基準で緊張感を持った方が良いんだよ。
悲しいことだけどね。
357名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 13:14:37 ID:b3wejuL3
私も毒されてサッカー台緊張してる。
この前、サッカー台で6本パックのビールを解体して持って帰ろうとしてる
おじちゃんがいて、解体のはずみで何本かビールが落ちた。
おじちゃんがビール拾ってるとこ、隣のおばちゃんが、そっとビールを拾って
台に置いて去っていったんだけど、何故か緊張した。

まだ我が町は田舎で、親切心が多いみたいです。
この緊張が無駄になりつづけてほしい。
358名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 13:51:03 ID:GY6HJ4p/
近所のスーパーに子を連れて買い物にいくと、必ず会計前に
サッカー台に商品だけ持っていかれそうになる。

「あ、自分で持って行きますからいいです」と断ると店員さんに怪訝な顔をされてしまう。
サービスしてくれようとするその気持はありがたいのだが
万が一持って行かれでもしたらどうしてくれるんだと思ってしまう。
大概毒されすぎてるなとは思うが、でも自衛はしておくに越したことはないし…。
359名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 13:56:12 ID:29DBfhX/
>358
私も思う。あのサービスは正直いらない。
360名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 13:58:53 ID:8nS9h+7X
でも妊婦の時は助かった。
361名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:10:41 ID:QNENuFjZ
うちも平和で盗まれることなんてほとんどないんだけど
一度だけ怪しかったことがある。

子連れだとサッカー台まで運んでくれるサービスがある店があるんだけど
そこそこ込んでいる中かごを持っていかれレジ清算している時
自分の分を袋に詰めてカートを引いている60位のおばさんが私のかごの近くによって来て止まり
何故か私の買い物の中身を凝視してた。
普段から心配症だからなるべく目を離さないようにしてたけどあの動きは本当に怪しかった。
あれを目を離したりポカーンと見てたら多分やられたと思う。

何かなくてもやはり自衛は必要だね。
イザという時の心構えが違うから。
362名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:10:57 ID:llBp/PxF
昨年末に実際持って逃げられたよ。
犯人追いかけてくれたご夫婦巻き込んで、店長に掛け合ったけど「会計後だからうちは関係ない〜」とか
言われて大変だった。

だったら勝手に持ってかないでくれよと。
いいですって言ってんのに持ってっといてさ、
363名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:13:45 ID:SscMdufu
おそろしく無駄なサービスだけどなんかいいことあるのか?>運ぶだけ
364名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:14:49 ID:E6mgsLi/
運ばなきゃ運ばないで、お妊婦様が
「妊娠しているのに店員が不親切です!!」
って小町にトピ立てちゃうからさ
365名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:15:36 ID:rhusvmlb
運びましょうか?って聞いてくれれば済む話だよね。
366名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:25:40 ID:hwAniQyS
わざわざ手も目も離れる場所に移動してくれなくたって
カートに乗っけてくれたらそれでいいよ。
やってくれなくてもなんとも思わないけどさ。
367名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:25:43 ID:yypcLGGH
会計後に運んでくれればいいんでないだろうか
368名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:36:51 ID:x6zHscEy
会計後ってことは所有権はこちらにあるわけだから
勝手に持っていった時点で窃盗になるんでは?
369名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:38:39 ID:rhusvmlb
>>367の言うことがよく分からないんだけど。
370名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:40:24 ID:5wndhWIW
>>362
店側の自己満足に付き合わされた挙句に被害受けたのに、
責任逃れとはクソな店だな・・・
371名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:45:04 ID:ROsVS4Ui
店長と泥がグルなんだろうな。
盗んだ品はまた並べられる。
372名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:49:29 ID:k4dNtXEn
>>369
支払い最中にかごを持って行ってしまわずに、会計が終わったと同時に運んでクレクレってことだよん。
373名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 14:51:37 ID:5wndhWIW
>>369
>>361に書かれている状況を正しく把握できていないから、
367を理解できないんでは?
374名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 15:07:26 ID:SS88m0/H
>>345-347
妹のフィアンセが、他人にランチをおごった時に、
その他人様からお返しに鍋でもと言われたと解釈してた
身内での話だったか
375名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 15:22:57 ID:DdG/Ewd9
>>374
他人が、他人の妹とそのフィアンセと食事をして、手土産をもらった。
しかも、全部相手にに支払わせていた!!
なのにその当人は、鍋なんていう安上がりなお返しをしようとしている!!
なんてケチくさい!!ムキー!!

っていう、身内同士でのやり取りの話を聞いたあかの他人が書いた話でしょう。
376名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 16:03:55 ID:iKbiJTJL
このスレ読む前からサッカー台へのカゴ運び、お店のサービスとは思いつつも、
混んでる時間帯にされると「泥されたら・・・」とドキドキするのでいつも断り、何かいい方法がないか考えていた。
マイカゴが出始めた時、「これだ!」と思って早速マイカゴにした。
財布を鞄にしまうまで目の前に買ったものがあるので安心できるけど、
お店が限定される上、カゴ自体いつも持ちあるってる訳じゃないから思いつきで立ち寄るのが出来ないので、微妙・・・。
最近、かごにピッタリ入るマイバックを見つけたので、
レジを通した後に入れるカゴにセットして「そのまま詰めちゃって下さい」方式にしようと思い、
レジの人に「そっちのカゴにセットしていいですか?」って聞いたら、物凄く嫌な顔をされた・・・。
店にお願いの投書すべきか否か悩み中・・・。
377名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 16:22:40 ID:04nXJOlL
>>376スレチだけど
投書くらい良いじゃないか
店がやるかどうかはダメ元なんだし
378名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 16:23:41 ID:L4FgkI6r
あーだから近所のドラッグストアは「一声おかけください、駐車場までお運びします」と書いたのかなぁ
379名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:00:42 ID:yduFLnrj
カゴにセットできるマイバッグって、詰め方に気を遣うからってレジ係に嫌われているって
言うよね。
私は自分が気に入らないように詰められたら直すのめんどうなので、カゴセットできるの
持ってるけどやってもらったことはないわ。
持ってかれそうになったときに「あー、持っていかなくていいです!本当にいいですから!」
じゃダメなの?
断ってるのに持っていかれたら、それを投書すればいいのにと思ってしまうんだが…
380名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:13:08 ID:43NRZhwV
かごセットは、レジの人も気を遣って入れるから時間掛かるんだよね。
待ってる方はイライラしてたまらない。

例jの人が一度入れた物にいちいちクレームつけて
また入れなおしさせてたジジババもいた。
この時は混んでる時間だったし、皆イライラしてた。

専用レーンのみ使用可にしてくれってマジで投書しようと、
改善されるまで毎日でもしようと思ってたくらいの時に
急に使用する人見なくなった。で、そのまま。
そういえばあれ以来殆ど使ってる人見たこと無いや。
なんでだろ。
381名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 17:38:09 ID:U9fVcGFH
入れ方に気を遣わせるのがレジの人に申し訳ないって思うまともな人が多いからじゃない?
382名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:20:55 ID:OiEtnOhx
結局はレジの人はお客さんがお財布から代金を用意するまでの
空き時間にカゴ運びのサービスをしてくれるんでしょ?
嫌ならその隙を与えないようにお金を握り締めてレジに並べばいいよ。
383名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:30:09 ID:7VPFs0l3
【飲食】ハンバーガーのマクドナルドが1月20日〜2月14日までポテトとドリンク食べ放題・飲み放題を実施 / 時間制限なし
1 :名無しさんφ ★:2010/01/19(火) 16:45:55 ID:???0 ?2BP(101)
マクドナルドが信じられないイベントを開催することが判明した。なんと、マクドナルドでポテトとドリンク
飲み食べ放題のイベントが開催されるというのだ! もちろん条件はあるものの、マクドナルドで飲み放題や
食べ放題は異例である。

(中略)

でも、最低限のルールは守らないといけないぞ! ひとりで入店して2〜3人で分けながら食べるのはルール違反
なので、飲み食べ放題にしたい人はちゃんとバリューセットLLサイズを注文すること! また、イベント開催中
はかなり混雑すると思われる。他のお客さんのためにも、混んでいるときは席を譲り合うなどの配慮をし、みん
なで仲良くマクドナルドを楽しもう!

ソースと全文
http://getnews.jp/archives/44770
http://news.livedoor.com/article/detail/4557002/
384名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:35:53 ID:gL/pRxyx
あ〜ぁ、せこケチ乞食チュプに店潰されるわ
385名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:38:14 ID:LIIXGV+q
えー誰得。デブとセコ得か。マックDSでミュー配布と時期かぶるじゃん。
386名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:51:13 ID:ZeaAmqhY
雪国在住です。
実家が車で10分くらいのところにあり、自営業をしています。大型重機を所有しているので
除雪を仕事としての他に、無償でご近所さんたちの家周りもやっています。

大雪が降った日の朝、実家に雪かきの手伝いにいきました。
自宅前もご近所さん同様、うちの重機で雪を片付けるのですが
家の本当の前や車庫付近は破損の危険性が高いので、自分たちで雪をかき出し
重機が運べる位置まで持って行きます。
それをしていたらお向かいさん(昨年の秋に引っ越してきました)がやってきて
除雪がきちんとされていないと文句を言ってきました。

きちんとされていないと言っても、やる必要のないところを無償の好意でやっているわけだし
車がとまっているので重機で破損しそうなとこ近づけない
だからこうしてうちも建物や花壇等の付近は人力だといいました。
が、重機を持っていて楽に除雪できるのにそれをやらないのは不親切で考えられない。
近所が困っていたなら手伝うのが常識だろう
従業員を何人かよこして片付けろと言われました。
387名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:53:22 ID:ZeaAmqhY
雪かき 続き

そのお宅は25才くらいの人を筆頭に若いお子さん(息子3人、娘二人)が五人いて
雪かき要員にはぴったりです。
それを言うと、うちの子らは働いたり学校に行くからそんなことさせられない。
家の前で会社をやっているんだから
そういうこと(雪かき)をするのは人の常識だろうと言われました。

揉めていると父が帰って来て、再び同じやりとりをして
父「あんたんところの除雪はもう一切やらねえ!!」で強制終了となりました。
父は頼まれたり頼られたりすると引き受けやすいんですが
同時に非常に短気で、グダグダ言われるとすぐにぶちきれます。

その日以降、雪が降ると朝から家族総出で雪かきをしているお向かいさんを見かけます。
うちや他のお宅は家周りの雪を片付けるだけなのですぐなのですが
お向かいさんは一からの雪かきなので、本当に大変そうです。
その後、あの母親が旦那さんと共に頼みにきたそうですが
「いやいや、うちが下手に手を出すとかえってそちらの気分を害するようですから遠慮します」
と父が断ったそうです。

せっかくやってもらえてたのに、さらに自分たちの労力をケチらんがために
逆甚大な労力を使うことになって、愚かな人たちだなあと・・・。
388名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:55:59 ID:OiEtnOhx
馬鹿の見本だね。
389名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:56:26 ID:fgJD1vYI
父GJ!
390名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:58:26 ID:J7gx2o3u
>>383
店舗限定なのに対象店舗以外に文句を言う人が増えそうな予感

>>387
せこってやってあげると当たり前だとおもうんだよね
391名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:58:37 ID:9KCkJH2F
慌てる乞食は貰いが少ないww
392名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 19:04:28 ID:ciITTAtP
>>386
これは父がGJ!だね。
言ってることは正しいし、その後の対応も至極真っ当

向かいの住人はこれから毎年自分達の愚行を嘆けばいいんだよ
393名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 19:10:14 ID:mVDU7i+n
かごにバックを自分でセットしてくれるなら全然かまわないが
394名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 19:43:53 ID:CTobm7eJ
>その後、あの母親が旦那さんと共に頼みにきたそうですが

え???
頼みにきたの?謝りにきたのではなく?
好意でしてくれていた行為にケチつけたんだから
頼む前に謝るのが筋だと思うんだが。
395名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 20:00:50 ID:4LfuudpR
>>394
一応謝罪した後に、図々しくも頼んだんじゃないの?
そうでないなら、「謝りもせずに〜」とかそういう説明を>>386も入れるんじゃないかなあ
396名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 20:13:38 ID:oNF3tmsE
自業自得の実物大立体見本ですな。乙でした。
つ【甘酒】
397名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 20:20:42 ID:ehI1u0im
386です。

謝罪というか、「この間はどうも〜」程度でニヤニヤしながら
会社の駐車場(その後ろが自宅です)にいた父に近づいてきて
「うちの除雪もまたやってもらえませんかね、大変で〜」
と切り出してきたそうです。

で、387で書いた父の「いやいや〜」発言です。
父は他にも「若い人(子供さんたちのこと)がたくさんいるんだから家族でやればすぐでしょう」
と言ったそうなんですが
「朝起きられないし、雪かきしてたら会社や学校に遅れる」や「娘たちまでやらなきゃならなくて可愛そう」と。
でもどこの家も除雪車が入れないとこは自分たちでやってるんですよね。

大型除雪車なのでお向かいの家の前程度なら、数分程度、雪置き場まで数往復程度なんですが
父は一度そういうことがあるとなかなか受け入れないので
お向かいの家の除雪をやるとしたら、ほとぼりが冷める数年後になると思います。
お向かいの家が自分たちでは無理!となったら
お金を払ってどこか除雪してくれる会社や人材を探すことになるのかな。
398名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 20:44:09 ID:sgPHw90A
>>386
うわ〜お父さんよくそんな穏やかな返しできるね、人間できてるわ。
義実家が重機餅なんだが、近所の雪かきって
ホント好意でやってるだけなんだよね。
399名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 20:45:20 ID:CTobm7eJ
やっぱり謝罪はなかったんだね。
もう一生雪かきする必要ないよ。
400名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 20:45:43 ID:767JxXxf
>397様
 ちゃんと、そのウチの母親も『同種類』だった訳ですな。
401名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 20:46:59 ID:kg8kFtqN
自分達が悪いと思っていないんだろうね。
普通なら菓子折持って挨拶だろ。
つかやってもらっているならお礼はすべきだしな
402名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 21:40:52 ID:C4h0Bh2l
関東でちょこっと雪が降っても駐車場の除雪大変。
朝起きられないのは勝手だよねー。
地元の人の先祖は人力でやってたんだから、
最近引っ越してきたそいつらも一から苦労すればいい。
403名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 21:45:32 ID:Xfs+2T4f
>非常に短気で、グダグダ言われるとすぐにぶちきれます。

所詮ブルーカラーだなあ、と思った
404名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 21:53:02 ID:ACeJaZhK
403はセコケチに理不尽なことをいわれてもぶち切れないの?
405名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:04:46 ID:biPAtAcv
ブルーカラーだろうが、ホワイトだろうが、レッドだろうが
他の家族が自分の家族の為になにかするのが当たり前と思って、態度にだす人間だよ。
そんな人相手なら誰でも切れたり、不快な思いするだろう

と言うか、ブルーだから、ホワイトだからと区別する思考が理解できん
406名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:12:20 ID:3vCLR2Nn
>>386
父GJ!!
そういう輩は触らぬが吉。

以前雪国に住んでいた頃、夜中に除雪車が通った後
朝、自宅前に残った雪を見て
「除雪の仕方が悪い!!」と市役所に苦情の電話を入れてやったと
武勇伝のように語っている近所のママさんがいたなぁ。

周りは
「電話する暇があったら、さっさと雪かきした方がいいんじゃね?」と
冷ややかな眼差しだったのを思い出したよw
407名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:16:43 ID:Xfs+2T4f
>404
ぶち切れないよ。
まともな人間なら当然でしょうに。
408名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:23:52 ID:5bUd3Fg+
雪の降る地域に住んでれば、夜寝る前に外の様子見て、これはひと晩降るな、と思ったら
次の日の目覚ましを30分早めにかけるもんだよw
(だいたい体感で、降りそうな時はわかる)
場合によっちゃ車掘り出さなきゃならないし

朝起きられない、なんつったって誰も同情しないよ
越してくる前はどこに住んでたんだろうね、その一家
409名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:26:24 ID:YKY9seu2
ぶち切れても暴れたとかケンカしたとかじゃなけりゃ問題なくね?
てか、ホワイトカラーでも居るでしょ。切れやすい人。
410名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:32:15 ID:0PeEq2gU
某大手の現場で事務してたが、現場のおっちゃんより、
本社のホワイトカラーのほうがキレる人や変人やどーしよーもない人が多い印象がある。
411名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:34:01 ID:3vJSlihr
>>403
釣れた〜?
412名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:39:18 ID:0/1Fw1JL
>397がぶち切れたと書いているが、気持ちの上での描写でしょ?
親父さんの対応は冷静そのものじゃん。

パクッ!
413名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:43:22 ID:jHcpwrUy
>>407
所詮ブルーカラーだなあ
とか言うような人がまともだとも思えない
414名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 22:50:27 ID:Vou3IcPX
ID:Xfs+2T4f =●

あぼーん決定
415名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 23:00:46 ID:rdyplzHZ
除雪拒否された近所奥なんだよきっとw
416名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 23:12:56 ID:WH/DI2eg
>>415
そう思う。
417名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 23:34:28 ID:Ur5p3zEu
ID:Xfs+2T4fは
ホワイトカラーってことしか誇れないような
惨めな人生を送ってるんだと思うな。


418名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 23:38:26 ID:78D9Xvg8
>>403はホワイトカラーではないね。
本当のホワイトカラーなら、そう言う事は言わないもの。
419名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 00:00:05 ID:6aEe+aAn
403が、余計なこと言って除雪してもらえなくなった
前宅の女と同じで驚いた。
このスレなきても何も学ばないんだな。
420名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 00:18:14 ID:QvQE8Z6F
>>407
馬鹿だねぇ まともじゃなからこの考えは>>404
こんな人にはなりたくないわ
421名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 00:20:52 ID:QvQE8Z6F
>>420
訂正>>403だった
>>403のアホ
>>404ごめんよぉ 間違えた
422名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 00:28:42 ID:g+6Fdife
ホワイトカラーだが仕事中に笑顔でがっつりぶちぎれることは年中だよ。
振り込み手数料負けてほしいとか、急いでるからお金払うから先に受け付けてくれ
っていう客がいるからね・・・
423名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 01:08:25 ID:oNBwaJ5r
誰もそんなこと聞いてませんがな
424名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 06:14:51 ID:J9T7cDHE
ちくわ大明神
425名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 09:05:00 ID:1RmJKOsb
あ〜イタイイタイ。無理やり動かさないでください。触らないでください
妻は妊娠しています。触らないでください
http://feedblog.ameba.jp/rss/ameblo/muchopo/rss20.xml
426名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 09:41:30 ID:mH/U5E8G
>>403
そもそもカラーに縁が無いんだよ
ニートヒッキーなんだから触らないでやれよ
427名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 09:42:31 ID:eVPcQV5C
>急いでるからお金払うから先に受け付けてくれ

順番を入札制にしたら儲かるかも知れん。
428名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:11:22 ID:ueOoQqFy
だれだって親切心を無下にされりゃ怒るわな。
BカラーもWカラーも関係ないよ。
429名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:34:42 ID:074hcfBi
>>426
ニート・ヒッキーは無色透明で、この世に存在する意味なしということですね。
430名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:45:13 ID:iBfjRGCl
流れブタ切りますが・・・

義実家で野菜を作っているのでたまにもらうんだけど、白菜10個とか
とても自分家で消費しきれない量なので、ご近所にお裾分けしてる。
うちの近所ではお裾分けとかよくあるので、一応迷惑じゃないか聞いてから
もって行った。
そしたらAさんが白菜のお礼に・・と大きなりんごを10個くらい持ってきてくれた。
実家がりんごの産地なので沢山届くから・・・との事で、お礼を言って貰ってたら
子ども会の用事でBさんが来た。

りんごどうしたの?と聞かれたので、Aさんが「この前とても美味しい白菜もらったので
お礼なのよ〜」と答えたら、Bさんが「白菜のお礼がこのりんごなの?!駄目だよ餌付けしちゃ!
そんなことしてたらセコケチにたかられるよ!どうみても釣り合ってないじゃん!Tさん(私)も
何ちゃっかり貰ってるの?図々しいってわからないの?!」と怒鳴られた。

ポカーンとしてたらAさんが「お裾分けは釣り合うとか釣り合わないとかじゃないのよ。とても
美味しい白菜だったし、Tさんの気持ちがとても嬉しかったの。あなたとは価値観合わないみたいだし
あなたへのお裾分けはもう辞めるわね」と言って帰っていった。
Aさんが帰った後もBさんにはぐちぐち嫌味言われてなんだか疲れた。

人生ではじめてセコケチ呼ばわりされたので記念カキコ
431名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:51:55 ID:0mf0XMm/
>>430乙……
イエーイ、B見てるー?
432名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:52:03 ID:IwnXV3lB
お約束ですが…B見てるー?www
どっちがセコケチだっつーのw
433名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:53:04 ID:C27ea40e
他人同士の付き合いに厭らしく、しかも一見尤もらしく口をはさむとは図々しい。
しかもれっきとした大人に向かって面と向かって「餌付け」と口に出せるとは、
Bの品性下劣もここに極まれりですな。
Aさんの見切りの早さと正確さにGJを差し上げたい。
434名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:55:51 ID:7GaqnwiV
釣りだろ?w
435名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:56:51 ID:YEtxJVbz
「餌付け」という単語を実生活で口に出した場合に
どれだけ失礼かわからないなんて
2ちゃんに毒され過ぎワロスwww
436名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 10:57:37 ID:z9u++HYl
「あなたとは価値観合わないみたいだし
あなたへのお裾分けはもう辞めるわね」
Aさんかっこいい!
437名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:00:18 ID:8sZYHTR0
>>430
Aさんのお裾分けがなくなってBに粘着されたら
「セコケチにたかられるってこういうことね、餌付けしちゃ駄目なんでしょ?」
と言って差し上げて。
438名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:05:13 ID:3+cyzGpN
セコケチ、餌付けって単語はこのスレ用に訳したんじゃなくて?
ミャハ☆だって、実際使ってるわけじゃないだろうし
439名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:26:27 ID:XPhp4MXj
そのBさんは普段はお裾分けはしあっている仲間なの?
そうじゃなかったら自己紹介乙って言ってあげたい人だね。
440名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:27:18 ID:dwHNijHq
キジも鳴かずば撃たれまいww
441名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:44:49 ID:dsWKw2Tx
もう5年くらい前の話だけど投下

旦那の実家は自然が素晴らしいのどかな田舎。
息子の夏休みを利用して一ヶ月間遊びに行った。
義両親も近所の人もいい人だと思ってたけど
向かいの家のママさんが私の洋服着てた…orz

玄関先で話しかけられ
「私さんの服って都会から来ただけあって
可愛い服いっぱいだね〜。いらない服とかあったら
ちょうだいね。」だって…

旦那に聞いたら、この辺じゃ物の貸し借りは普通。
無いと思ったら誰かが持ってた。なんてよくあることらしい…
すぐに自分の持ち物調べたら口紅無くなってた。
義母に尋ねると
「あ、それなら○○さんが持ってったよ」
おいおい。○○さんって誰だよ。田舎の常識怖すぎる。

よく泥スレとかに出現するけど
借りただけ。後で返すつもりだった。とか
返したんだからいいじゃない!って怒る人は田舎出身者なんだろうか…
442名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:49:28 ID:IC5Xbvxa
今度から物はスーツケースに全部入れて鍵かけて
それごと持っていかれないように鎖かなんかで柱につないどけw

そんな田舎いや過ぎる
毎回安いトレーナー上下で行けばいいよ
443名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:57:22 ID:72P9LIpp
そんな人間いるのか??信じられん
夫も同じ価値観ならヤヴァ杉
平気で人の持ち物漁るとかorz下着見られたりしたら死ねるよ
444名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:57:33 ID:01vLhijJ
>>441
全部返してもらった?
義母と夫〆といた?
445名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 11:59:31 ID:074hcfBi
郷に入りては郷に従え っていうでしょ。
446名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:07:09 ID:gfZJnDZO
今月末に旦那の仕事が転勤になって引っ越すんだけど
それを知ったうちの子と同じクラスで近所のAママが
「家空けるなんてもったいないからウチが住んであげる」と電話してきた。
幼稚園から一緒だけど一度も会話したことないのでビックリした。

うちは戸建てで私の両親との上下住み分け2世帯作り。Aんちは市営住宅。
両親はそのまま住んでるし共同玄関だから人に貸す予定もないし
大きな家具も置いていくつもりだからムリ、と伝えたけどわかってくれない。
(ちなみに家に戻ってこれるのはあと5箇所ほど転勤で回った後なので10年以上後)

先日新聞を取りに郵便受けに行くと紙がいっぱい挟まっててみて見ると
Aさんの「ご両親用にいい条件で物件探してみたよ!オススメ物件いろいろあるよ」のメモ紙と
近所の不動産業者の名前が入った賃貸マンションやアパートの
間取り入りの物件の用紙数十枚。両親に出てけってか。

放っておきたかったけど残る両親が心配だったので旦那に相談。
「面倒くせーけど俺にまかせて」とのことで頼んだ。

続く
447名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:08:33 ID:gfZJnDZO
>>446
続き

今住んでる町は旦那の地元で、A旦那は同じ中学校の先輩だったそう。
A旦那はAママから「近所の人に、引っ越すので家を空けるから
代わりに住んでほしいってお願いされちゃったキャハ」な話は聞いてたそうだけど
そんな都合のいい話なんてないだろうと話半分で聞いてたみたい。
まさかの両親を追い出す工作まで始めてると聞いて、A旦那はあわててAママ連れて謝罪に来た。

Aママは玄関で「素敵なおうちね〜」「ここに○○飾りたい〜」
「ちょっと上がらせてくれない?間取り見てみたいわ〜」とウットリした顔。
「そのうち両親も呼んで・・・」とブツブツ言ってたから妄想が広がってたみたいだよ。
A旦那に〆られて、「一切近づきません」と一筆残してもらった。

謝罪はしたけど反省ゼロ。
ふてくされてるとか悪びれてるんじゃなくて目が輝いてる感じ。
解決したと思うけど、本当に両親が心配。
448名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:16:15 ID:1u/MaQJU
膿家脳ってことか・・・
間違っても田舎で同居にならないように呪っておきます。
449名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:19:23 ID:XA1Juby/
>>446
それ根本的に分かってないと思うんだが大丈夫?
446一家(両親以外)に接したら駄目って都合のいい受け取り方して
引っ越してから色々言い出しそうな物件だな。
セコというよりキチ物件じゃね?
450名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:20:01 ID:uXceVo2F
つーかそんな環境で育った旦那が
いまの職場や居住区で大丈夫なんだろうかと要らぬ心配までしちゃう。
451名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:28:29 ID:dsWKw2Tx
〆たというか…
勝手に持ち物見られたり持ってかれたり
されると困ります!とは言ったけど
本当に向こうではよくあることなんで
なんでこんなに嫁は怒ってるの?って感じでしたね。当時は
近所の人Aさんが自転車買った話しをしたら
周りはへ〜じゃあ○○に行くのが楽になるね!ラッキーってノリです。
もちろんAさんもどんどん使ってねってな様子。

夫は地元出たばかりの頃やらかして知人に泥棒扱いされたらしく
それが普通じゃないことに気づいたようです。それ以来もうしてません。
>>444
物は全部、義母が取りに行ってくれました。
452名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:36:22 ID:J80eV1GZ
引っ越す前に警察に相談しておいた方がいいね。
事前に状況を知っているのと知らないのでは対応速度が違う。

年寄りだけ家に残っている所に危害を加えられたら
若い相手には力では負けるし何かされた時が心配というのは当然のことだよ。
流石にそこまではと臆せずに相談して欲しい。
453名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:38:58 ID:H0NW+wDZ
何その気持ち悪い土地柄……
絶対に行きたくないからヒントだけでも教えてください
454名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:41:24 ID:RkGzpwAl
ある意味おおらかなのかもしれないねー・・・
言葉通り、みんなで助け合ってっていう。

昔「北の国から」の初期の方で、テストの答案をテスト中に見せる、見せないで揉めてるうちに先生が
「意地悪しないで見せてあげて」
みたいな事言っててビックリしたんだけどあんな感じかな。
自分が納得してりゃいいけど、「どうしても触られたくない」って物まで持ってかれたらやだわ。
455名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:42:48 ID:01vLhijJ
>>451
よく言えばみんなで助け合ってるんだろうね。
キチがいないコミュニティじゃ、みんな仲が良いからやってあたりまえ、やってくれてあたりまえが
非常識じゃなく、純粋に親切心から来てるんだろうね。
でも常識も一歩遠くに出たら非常識って可能性は自覚しとかなきゃいけないけどw

全部返ってきたんだ。良かった。
456名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 12:49:08 ID:H0NW+wDZ
良くないよ
口紅なんて返ってきても使いたくないよ
弁償してもらいたいくらい
457441:2010/01/20(水) 12:57:06 ID:dsWKw2Tx
>>454
その通りですね。みんなで助け合ってるんです。
ただ、私には無理でしたorz
知らない人が使った口紅なんて速効処分しました。

それ以来長期お泊りもしてませんし
無断で持ち物を持ってかれたりすることは無くなりました。
でも○○貸してくれって言われることが増えたので
今じゃ持ち物最小限で義実家訪問してますよw
458名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:01:57 ID:nhz8T4oC
嫁の貸し借りもやってそうな集落だなw
459名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:11:54 ID:fznp/Ot3
下種な想像を口に出すと品性が疑われますよ
460名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:16:35 ID:avA1i5In
でも実際、田舎の民度って低いよ
461名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:22:03 ID:hC5yDpsA
>>446
他人の親と同居なんて・・・と思ってたら
両親は追い出すのかw

「両親の為にいい物件探したよ」なんて書いてある物件書類が数十枚もあったら、
もう普通に脅迫と受け止めてもおかしくないレベルだな。

462名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:43:35 ID:2ncwhOaH
ヤマギシ村かよ、気持ち悪いな
どこの田舎か教えて下さいwせめて県名だけでも。
463名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:44:39 ID:evsV+D7w
>>446
冗談抜きで警察に一度行っておいた方が良いと思うよ。
娘のように入り込んで、年老いた両親を言いくるめて二階に勝手に住み始めたらヤバいよ?
10年は長いよ?
464名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:48:01 ID:7GaqnwiV
>>462
東京の浅草ですよ
465名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 13:50:01 ID:V0AQkYqn
>>451
私、超ど田舎出身だけど、それはないわー。それはやったら泥棒だわ。
しかもよその出身の嫁さんのものってありえないわ。

しかしかえってきて良かったね。
466名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 14:42:45 ID:dfvxwuZT
ガイシュツじゃないと思うので
代々木周辺の人要注意

マクドナルドがポテト食べ放題ドリンク飲み放題のキャンペーンを店舗限定で開始
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4557038/
467名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 14:50:57 ID:F4Em/MT0
はげしくがいしゅつ
>>383
468名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 15:33:39 ID:iY1shRGh
>>446
それぜんぜん解決してないよ
警察に相談、近所や園内にも根回し、ホームセキュリティ加入、一筆だけでなく第三者立ちあいでの
念書作成等うてる手はすべて使った方がいいと思う
469名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 16:02:24 ID:NZc5PKxJ
>>451
それって、朝鮮人の部落か?
470名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 16:05:47 ID:ss26hiqv
>>457
田舎の助け合いは地元民同士限定にして欲しいよね。
471名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 17:19:18 ID:8sdTDR4N
>>457
田舎の助け合いだかなんだかわからんけど、気に入って買った服やアクセを
勝手に持ち出されて使われるとかありえない。
欲しければ自分で買えばいいのにね。
472名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 20:07:49 ID:UuVSQfdL
つまりだ、こっちも何か勝手にもち出しても、お咎め無しってことだな。
473名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 20:09:26 ID:OgiS6x6o
権利証とかも?
474名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 22:46:44 ID:Kj8RwVTm
>>454

> 昔「北の国から」の初期の方で、テストの答案をテスト中に見せる、見せないで揉めてるうちに先生が
> 「意地悪しないで見せてあげて」
わたしもびっくり、自分の能力を把握出来ないじゃないの。
この話でそんなものかと納得したならその人は逝かれてる。
475名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 00:13:42 ID:q5idf6FG
母が東北の山村出身だけど、454の田舎みたいな感じ。
高度成長に取り残された感じで、地域全体の所得が低いから
(大学進学率ワースト5に入る県)地域全体で助け合ってる。
そんな感じなので、少しでも裕福だと妬みの対象だよ。
476名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 06:30:08 ID:S2Auwrak
たぶんB地区じゃないの
477名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 07:09:28 ID:kx/2tm7Y
>>475
助け合ってるというよりも馴れ合ってる感じ?
その環境から抜け出そうと努力しようとしても足を引っ張っられそうで怖いね。
478名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 08:53:45 ID:hTEPFvMT
んーでも自分が貸し出す側でも大らかなわけだし、いい人っぽいと思ってしまったw
セコだけどケチじゃないというか。
自分で買えばいいと言っても、田舎だと昔は買い出しすら気軽に行けなかったろうし
お金の問題以外にも背景があるのだろう。

「嫁子ちゃん、使う予定でもあったのかねぇ…悪いことしちゃったねぇ(シュン」
で、一声かけてから使うという(間違った)反省も見て取れて微笑ましい。
まあ赤の他人だからの感想であって、付き合えと言われると「だが断る」って感じだけど。
479名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 09:05:25 ID:P628TGaF
>>478
> 「嫁子ちゃん、使う予定でもあったのかねぇ…悪いことしちゃったねぇ(シュン」
> で、一声かけてから使うという(間違った)反省も見て取れて微笑ましい。
なんでこんな妄想が堂々と入ってるの?
480名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 09:07:40 ID:FEoYWfwL
当該地域の人または同じ習慣を持つ地域の人なんでしょ
481名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 09:19:13 ID:fey6lqIu
まあ、田舎で皆顔見知りで互いに悪意を持ったやりとりをしないという前提での話しなんだろうし
都会的な感覚で論じてもしかたがないようにも思う。
どちらかというと、そういう牧歌的な常識の中に、「そうでないもの」が侵食していっているって事
じゃないかな。
482名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 10:14:25 ID:oXgjKuv5
文化の違いを論じ合っても仕方がないのに
なに延々とやってるんだかw
483名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 11:16:36 ID:hJ1cQ3H4
仕方なくはない
484名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 11:37:28 ID:SvSsHo1H
悪意のない田舎があるなんて思いもよらんかった。
485名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 12:28:30 ID:SKnrD3pF
>>484
虎も狼も悪意はない。ただ空腹を満たしたいだけだ。
486名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 12:33:17 ID:isnYw0HV
誰か一言「間違っている」って教えてやれよ。

旦那だって気がついたんだろ?
487名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 12:55:28 ID:SKnrD3pF
>>486
だから、間違いじゃなくて異文化なんだろ。
捕鯨問題みたいなもんだ。
488名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 13:02:53 ID:sjiWD65p
田舎同士じゃ、それは間違ってないから指摘するだけ無駄なんよ。

都会からすりゃ田舎はありえない、田舎からすりゃ都会はありえない
全て一緒の価値観にするには生活環境から一緒にしなきゃ無理。
便利で誰に頼らなくても父母子だけの家族でも何とでも出来る都会と、
不便で、近所同士嫌でも助け合わないと生活に支障がでる田舎とじゃ
習慣、価値観が一緒になるわけがないじゃん。

都会出身の親実家は物凄い田舎の自分は、こう思うよ。
田舎の環境が都会並みになってから、初めて都会の常識を理解できるようになるんだよ。
489名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 13:05:59 ID:SvSsHo1H
その常識が1つしかないと思っているのが田舎の住人。
490名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 13:09:42 ID:8B3ehwkH
みんな田舎嫌いなんだねw
491名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 13:15:29 ID:6ASAW350
イギリスのドラマでも、村の人はみんな親類みたいなもん
家の鍵は掛けない
ちょっと、借りるわね。と勝手に拝借なんてのがあって
田舎の常識ってのは万国共通なのかもしれないと思った。
492名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 13:19:52 ID:ifAPDNAc
>>490
女は田舎嫌いだと思う 主に因習の面でね 男は大好きwだろ
493名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 14:09:08 ID:jm6zudtZ
田舎は好き。
でも、田舎者はキライ。
494名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 14:28:23 ID:IDZji/Wk
でも、都会にも田舎者が居るよね。田舎にも都会的な考えを持つ人がいる。
495名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 14:38:14 ID:TMEGn3Fa
>>493
同じく。
そういう田舎者が都会に出て来てでかい顔してるのを見ると本当に腹が立つ。
496名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 14:46:02 ID:SKnrD3pF
>>493
土地柄と生活様式は不可分なものなんだから、
北海道は好きだけど寒いのは嫌みたいな良いとこ取りは無理だろ。jk
497名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 16:07:33 ID:nntZ/cis
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン     バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・д・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
    \/___/ ̄
田舎者だとぅ〜〜〜〜wwww
498名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 16:12:00 ID:q5idf6FG
>>476
東北には西日本ほど部落ないんだよ、だから親は
今もB差別が存在することを知らなかった。

まあ東北にあまり部落がないのは、京の都人から
してみれば、遠い未知の国である東北すべてがB
だからっていう説もあるけど。
499名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 16:12:27 ID:2U4DCDoo
プチだけど何個か投下。
すべてペットショップ勤務だった時の話。

いつも猫砂(軽量)を大量買いしてすべて一つづつ袋に入れろ+二重にして入れろと言うママ。
袋が不足していたので、「車まで運びますので何個か一緒にいれてもいいですか?」
というと「袋が欲しいからいってんだよ!!!!」とブチギレ。
きっと他のもの買うときも同じ事いってんだろな…

ペットホテルに猫を預けたママ。
お迎えのときに「ペットキャリーが汚れてる!キャリーにいれっぱなしだったに違いない!!金返せ!!」
とレジで怒鳴り散らす。
意味がわからず「そんな事はしていません。この子が使っていた部屋がそのままにしてあるのでご覧になりますか?」
と聞くと「ケッ!(←ほんとにこう言ったw)」と言ってお一人様一袋の猫えさサンプルを
猫が入ってるペットキャリーにゴッソリ突っ込んで帰った。

頻繁に大型犬2匹をトリミングに出しに来るママ。
いつもここがヘタだのなんだのイチャモンつけて値引きをせまる。
「やり直します」というと、「そんな時間ないの!早くお金返しなさい!!」と
とにかくゴネまくる。

ペットショップにくる親子連れはセコケチがとにかく多かった。書き切れん。
しかも100%子どもは店内放置&デブw
500名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 17:06:11 ID:bo6AR4j3
>>499
ペットショップへ来る子連れに民度を求めんなよ
501名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 17:39:50 ID:2puLwkLA
どっちもどっちだなw
502名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 18:21:49 ID:Xx0AGu5+
>>499
最後のトリミングのは現金が絡んでいるから恐喝罪になるかも・・・
503名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 18:31:07 ID:fvYYvC3a
どっちもどっちで悪かったw

>>502なるほど。
その客は上司の知り合いの知り合いだかなんだかで強く言えないらしく
結局いつもいくらか返金してしまうんです。
毎回そんなだから「この前は返金してくれたのに何で?!」となる。
店もアホ。
504名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 18:37:04 ID:YlaoH8aO
店長に相談じゃね
店の利益を不当に搾取してんだから
505名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 18:48:39 ID:4/zuhIxc
今更言ったってもう部外者でしょ

506名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 19:19:06 ID:TzHW8Ruu
ペットや子どもを持つこと、習い事、旅行、ランチ・・・などわざわざお金のかかることを
選択しておいて、セコケチするのが不思議
507名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 19:40:02 ID:MGTTjP8t
身の程を知らないんだよ。
うちの親がそうだった。
持ち屋じゃないと、車くらいないとって
そんなご身分じゃないのに、人と同じことしようとする。
自分らの経済状況はまったく考えてないの。
508名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 19:43:28 ID:OLH/O1ND
>>506
すごい・・・
ランチやペットと同列なんだ・・・子供が
どんな育ち方をしたら、こんな感性が身につくんだろう?
こわすぎる
509名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 19:57:51 ID:NGNEJ8BA
>>508
そこ?
510名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 19:58:31 ID:HXmz3l9Q
>>508
お金の掛かることとして羅列しただけじゃん。
子どもが一番お金掛かるんだから、自分の経済力に見合った数しか育てられないんだし。
どんな育ち方したらそんな感性になるの?
感性というより読解力か。
511名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 19:59:47 ID:IDZji/Wk
>>508
生きていくの辛くない?
512名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:07:48 ID:y35PvLc/
ぶらりと寄ったスレだけど、
>>508晒しage
513名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:08:45 ID:OLH/O1ND
ここの人恐杉
お金が掛かる事に、子育てもランチなどの娯楽と同列に括るなんて
人間性というか、人格障害?頭おかしいよ
514名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:18:48 ID:TMEGn3Fa
それ以前に色んな意味で残念な人>>508
515名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:21:11 ID:4/zuhIxc
単純に『お金がかかること』という一点のみ共通するものとして挙げられているだけでしょ。
個々の物事の価値までどうこう言っているわけじゃない。
ID:OLH/O1NDは面倒臭い人だな。
516名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:21:27 ID:lG+9TRy2
お育ちの良い>508はこのスレ向いてないよw
517名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:24:45 ID:7r6O3ff1
>>516
育ちが良いって言うより世間ってものを分かってないただのアフォかと…。
518名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:30:32 ID:qLnhXlmm
怖いとか人間性を疑うとかいってる人たちがいるスレに
なんでわざわざやって来て、二度も書き込んでるんだろうね?w
519名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:30:38 ID:ovCjV2gD
人のことを頭おかしいという奴は自分自身の頭がおかしいと言うことに
全く気付いていないという典型的な例だなwww
520名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:35:10 ID:Lv0RW0gb
現に、自分の子供をキッズモデル張りに着飾らせ、アクセサリー感覚で連れて歩く親も居る。
子供の学歴はアテクシの学歴と言わんばかりの親も居る。
これが生きがい。これが趣味。そう言い切る親が居る。
現実知って損は無いぞ、>>508
521名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:43:40 ID:9hTKFNMo
>>508は、ただただ揚げ足取りをしたいだけの人だと思うが
522名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 21:15:18 ID:3UgjWJqy
いや、どちらかと言うと文脈も行間も読めない頭の弱い人なんだと思う。
523名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 21:18:07 ID:IDZji/Wk
とにかく
「え〜〜ひどい〜〜〜そんなこと言うなんてひどい〜〜かわいそう〜〜」
って二言目には言う人って、実生活でも確かに居るよねw
524名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 21:38:38 ID:4oFFXt80
話題の>>508がいると聞いて飛んできました
525名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 21:38:44 ID:PGrFq7gs
「子供なんて金掛けないで育てられるジャン☆彡」
って言うヒトなのかと思ったよ。
お下がりはみんなから貰えるし、勉強もプリント回してもらうし、
予防接種も、先に罹患すればする必要ないし〜ミャハ!ってヒト
526名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 21:58:46 ID:S2Auwrak
どんだけ言えば気がすむのかいな
それぐらいで終われよ  しつこいわ
527名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 22:01:47 ID:d/WBW4Nh
>>526 Bはすっこんでろ
528名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 22:19:49 ID:4uFFeaa7
ID:OLH/O1NDと脳みそのつくりが同じID:S2Auwrakはすっこんでろ
529名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 23:24:25 ID:0XPBjRZz
すっころんでろに見えたw
530名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 23:37:43 ID:Rvd8/7wE
ズコー
531名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 00:35:58 ID:eK774HF7
>>383の続報
【グルメ】マクドナルドの食べ放題は大好評 / しかし食べきれず料理をゴミ箱に捨てる人も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264074566/1
マクドナルドでは現在、マックフライポテトとドリンクが飲み放題となるイベントが開催されている。実施されて
いる期間は1月20日から2月14日の毎日17〜22時で、バリューセットでLLサイズを注文するとマックフライポテトと
ドリンクが食べ放題・飲み放題となる。つまり、期間内であれば無制限におかわりできるのである(おかわりでき
るのは当日購入分のみ)。

このイベントが開催されているのは東京都内の5店舗で、代々木店や早稲田駅前店などで開催されている。
このイベントに関してマクドナルド本社に問い合わせをしたところ、「店舗が独自にやっているイベントなので公式に
は何とも申し上げられない」とのことだった。これは非常に興味深いイベントだ! ということで、さっそくマ
クドナルドに行って食べ放題・飲み放題にチャレンジしてみたぞ!

●食べ放題・飲み放題基本ルール
まずは、今回の食べ放題・飲み放題ルールを詳しくお教えしよう。バリューセットでLLサイズを注文するとマッ
クフライポテトとドリンクが食べ放題・飲み放題となる。おかわりをするときはバリューセットLLサイズを注文
した証拠としてレシートを店員に見せる必要があり、空いた容器(マックフライポテトの入れ物やドリンクの紙
コップ)を渡す。マックフライポテトもドリンクも新しい容器に入れてもらえるが、マックフライポテトは専用
の容器ではなく紙袋に入れて渡される場合もある(ロッテリアの “ふるポテ” と同じと思っていい)。

●残念なこともある
中略
だが、残念なことも目撃してしまった。マックフライポテトやドリンクを食べきれず(飲みきれず)、
ゴミ箱に捨てている人がいるのである。特にドリンクを飲みきれない人が多くいたようで、ドリンク用のゴミ
箱からドリンクに使われていた氷があふれ出していた。

写真と全文
http://getnews.jp/archives/44984
http://news.livedoor.com/article/detail/4561563/
532名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 01:47:01 ID:0khhrb84
>>531
>ドリンク用のゴミ箱からドリンクに使われていた氷があふれ出していた。

そんな事は絶対にない
入り口で氷が詰まってただけだろ
この記事かいた奴バカだろ
533名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 01:50:28 ID:LHLHOPvE
>>532
だよね
こんな光景、何度と無く見たことがある
氷大杉だと溶けないし溢れるんだわ
534名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 08:52:44 ID:mT5Md2nj
別に「ドリンク用のゴミ箱に飲み物と氷が納まらず溢れていた」って書いて
あったわけじゃないのでは…

メリケンでもあるまいし、LL頼んでおいてさらにドリンクおかわりなんて
そうそう出来るもんじゃないよな、元のほうだって飲み切れるか怪しいわ
おかわりOKという店の厚意を無にした、食べ物を粗末にしたと思わせる
記事の流れはなんだかなと思う

おかわりして水筒で持って帰ったセコはいるのだろうか
535名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:18:39 ID:+2qgDQYn
>>532
> 入り口で氷が詰まってただけだろ
> >ドリンク用のゴミ箱からドリンクに使われていた氷があふれ出していた。

水洗トイレから●が逆流してきたら、

「あふれ出ることなんか絶対無い、入り口で●が詰まっていただけだろ」と
言うんですね。
536名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:19:20 ID:+2qgDQYn
>>534
つ 親子4人連れ。
537名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:37:37 ID:skrDH43v
>>535
記事の内容からして
「容器が満タンになって氷があふれ出していた」としか読み取れないのだが?
どんだけエスパー?
538名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:42:57 ID:nnonkoL5
容器が満タンか詰まってるだけかなんてどうでもいいじゃない
不毛な言い争いなんて気分悪くなるだけ
539名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:43:58 ID:+2qgDQYn
>>537
>ドリンク用のゴミ箱からドリンクに使われていた氷があふれ出していた。

ここから「容器が満タンになって」 と補完するのはなんなの?

スーパーエスパー?

マックじゃないけど、インターチェンジとかのカップで出てくる自販機コーナーでゴミ箱の口がつまって
あふれているのを見たことも無い人なのね。
540名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:55:56 ID:skrDH43v
>>539
531の記事読んだ?
マックでの食べ残しを題材にしてるからねー
語学力無しですか?
541名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 10:00:21 ID:JJUCR1KX
>>539
>ドリンク用のゴミ箱からドリンクに使われていた氷があふれ出していた。
と書いてあったら、満タンになってあふれているんだなと受取るのが普通でしょう?
542名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 10:01:10 ID:TFD0tWo0
はいはい!
マック勤めの私が来ましたよ

飲み物や氷を入れる容器は大きさよって異なりますがだいたい10gぐらいです
普通に飲んでる人ばかりだと、氷だけ丸1日では容器いっぱいになりませんよ
543名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 10:02:48 ID:M5rigP06
で、どこにママが?
544名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 10:07:14 ID:TFD0tWo0
1番重要な事を忘れてたw

あの記事の氷があふれてる画像は>>532の説明の通りですよ
545名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 10:14:01 ID:+2qgDQYn
問題は、
「ドリンク用ゴミ箱の周囲に氷があふれていてひどい状態にある」

という事実および、その原因として推定される「無料サービス」なんですけど。

ゴミ箱の中がいっぱいであろうがなかろうが普通の人間には関係ない。
あふれているという事実があるだけ。

>>532
>そんな事は絶対にない
>入り口で氷が詰まってただけだろ
>この記事かいた奴バカだろ

入り口だけだろうが中がいっぱいだろうが、無料サービスやった、そしたら
マックのゴミ箱が普通の人がみてひどい状態になったことに変わりは無い。

ゴミ箱の設計者かなんかですか> 「この記事書いた奴バカだろ」の人
546名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 10:18:33 ID:+2qgDQYn
それとも

無料サービスやろうがやるまいがマックのゴミ箱の入り口はいつもあふれてて汚いのがあたりまえ!

「無料サービスでマックのセコケチ対策がなってないって非難するなんて」ゆるせない!!

と言いたいんですか?
547名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 11:27:09 ID:ugBI064M
客がある程度入っていればゴミ箱はともかく飲み残し捨てる所は大概氷が残ってるな。
どこのジャンクフード屋でも。特に汚いとは思わないが。
受け皿部分に氷が残ってたって溢れてるわけじゃないし。

ID:+2qgDQYnからはなにか鬼気迫るものがあるが。
548名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 12:06:45 ID:TFD0tWo0
ID:+2qgDQY
必死だねー
無料が始まる前からなってるって目撃者が3人もいるのに
あんただけ矛盾や詭弁を並べてる
氷を液体にならない紙コップと同一にして議論してるし
話しになんないよ
549名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 12:13:01 ID:Qsxyz8H+
土日のマックはよく氷詰まってるな。

うちの近所のマックはハッピーセットのおもちゃがカウンター外のラックに山積みされていて、
いつセコケチな人がくるだろうかとワクワクして見てしまう自分はスレに毒されてる。
550名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 12:32:52 ID:ENkxTtfc
容器が一杯で溢れてたなら、氷だけが残った写真にはならないよな
飲み物に浸かった氷が写ってないとならない
残った氷捨てる時、自分はカップでガシガシしてまで下に落としません
551名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 12:38:49 ID:cz3y6UGZ
氷が溢れてるのは小便器を連想して汚い
552名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 14:47:33 ID:+2qgDQYn
>>548
つまり、あんたは氷が下に落ちずにこんもりたまっていても「キニシナイ」と。

俺は行きたくなくなるね。

>あんただけ矛盾や詭弁を並べてる

どこが?
553名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 14:51:05 ID:zI+wofsz
●にご注意下さい
触った人間も●とみなされます
554名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 14:57:54 ID:U0i7c2S3
マックのネタは荒れるね〜
てかマックの存在自体が人の心を荒ませてる元凶なんじゃ
昔ながらの定食屋や大衆食堂で飯食ってる土方や鳶の
おっさん達の方がよっぽどマナーいいんじゃないか
555名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 15:06:09 ID:EYrfuLIM
>>554
定食屋や大衆食堂は結構お金かかるからねぇ。
ご飯+おかず2品+お味噌汁で千円とか普通にする。
マックに入り浸るせこケチなんて絶対行かないと思う。
556名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 15:11:26 ID:JJUCR1KX
100円ショップでホットケーキの元を買ってきて自分ちで作ればもっと安く上がるのにね
557名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 15:17:09 ID:+izA03K7
まあ健康を気にするような年になったら、マックにはいかないからね。
558名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 15:25:51 ID:Cad8SF0W
マックごときに何熱くなってんの?
559名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 15:33:59 ID:OQWnUp+9
>>558 なんで苛ついてんの?
560名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 15:46:12 ID:nAlLkECq
>>552
>つまり、あんたは氷が下に落ちずにこんもりたまっていても「キニシナイ」と。
>俺は行きたくなくなるね。

食べ放題でない普通のマックでもたまることあるよ。
だから、紹介記事でわざわざ写真付きでコメントするようなことじゃないよ。

汚いとか気にしないじゃなくて、食べ放題が原因のように書いてあるのが
おかしいんじゃない?ってことね。
561名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 15:49:19 ID:onE8Vd07
普段から激安の時しか行かない人だから
わからないんだと思う
562名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 16:05:11 ID:skrDH43v
 おらっ!出てこい! 
 ────v─── _______ ドッカン
            /           \
            ||            ||
    @r ⌒`ヽ@|. [ID:+2qgDQYn] ||
     ! ノノハ从)) ||             ||
     ヾlリ#゚д゚)l .|| ☆         .[] || 
      ⊂ノЖ)⊃ ||/           .|| ☆ゴガギーン
       んリソコ そ           .||
      ._ i_j _て||________.||___
563名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 16:41:08 ID:RY3py99x
氷って汚いの?
564名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 16:44:55 ID:W9Nw3n7M
いい加減スレ違い。
本当にチュプは雑談が好きだね。
565名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 16:54:50 ID:9N/JJqLD
>>564
つ井戸端会議
566名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 16:55:08 ID:zuUDpecG
>>563
きれいなのときたないのとある
567名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 16:59:47 ID:IPrvgG/s
>>564
つ鏡
568名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 17:07:52 ID:rpXxMmow
>>564
よぅ同じ穴の狢さん
そんな棘棘せず、いっしょにネタ投下まとうぜーw
569名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:11:29 ID:nWOmgWH+
菜の花のお浸しを食べるのんは何やったっけ?
初午?
570名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:12:10 ID:nWOmgWH+
あ、↑誤爆。申し訳ない。
571名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:29:41 ID:+2qgDQYn
>>562

>>561
>普段から激安の時しか行かない人だから
>わからないんだと思う

普通のときに氷がこんもりなんてしてませんよ。

A: 事故で渋滞していました。
B: 事故じゃなくても年末年始とかに渋滞してるし、事故が原因だなんておかしいんじゃね?

ですね。
572名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:30:22 ID:+2qgDQYn
>>571
激安のときはこんもりしてるかもね。
573名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:38:03 ID:0khhrb84
>>571
>普通のときに氷がこんもりなんてしてませんよ。

してるから何人も書いてるんだろ?
妄想ばかりじゃなく現実を見ろ
574名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:39:25 ID:+2qgDQYn
>572
激安+混雑時間 になんかわざわざ行った事ないけどね。

マックのゴミ箱に氷が山のようになっていて、それを奇異と思わない人たちがたくさん居ること
がわかって勉強になりました。
575名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:39:38 ID:wzl3U+ga
>>569
今日喰った
576名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:40:09 ID:+2qgDQYn
>>573
>>561
>普段から激安の時しか行かない人だから
>わからないんだと思う

そのものですか?
577名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:43:28 ID:TFD0tWo0
ID:+2qgDQYn
こんな奴が配偶者じゃなくてよかったわw
そろそろNGID
578名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:45:35 ID:xu2za/Fu
マック話おなかイパイ


職場に鏡餅を飾っていた。
2段の餅のかたちをしていて中に長方形に切った餅がたくさん入ってるやつ。

餅を飾るやいなや「あ〜☆飾り終わったらもらお〜☆」とはしゃぐ2人目妊娠中のママ。
もちろん誰もやるとは言ってない。
そしてそろそろ下げることになって、餅を解体して中の長方形の餅たちをとりだすと…

一個一個の袋に 名 前 書 い て た


その場に居た全員ドン引き。
すかさず気の強い後輩が名前に全て×をつけて皆に2つずつ行き渡るように名前書き直した。
セコママには1つw
「あの人いつも2人分たべなきゃ〜とか言ってお土産とか2つ食べるからいいんですっ!!」
と後輩。

まだセコママ名前書きかえられてるのに気付いてないwww
反応が楽しみwww

「名前書いといたのになんで?!」→え?皆の経費で買ったんですよ?
「なんで私だけ1つなの?!」え?そうですか?

と全員ではぐらかす予定。


579名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:49:05 ID:0khhrb84
>>574
上で指摘されてんじゃん詭弁だとwwww
今まさにそれじゃねーかww
こいつキチガイだわww
580名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:55:24 ID:+2qgDQYn
>>579
だから、何が詭弁なのかって

記事の内容をバカ扱いして、「自分は見たことがあるから無料が原因じゃない!」
とか言うやつ?
581名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:56:13 ID:+2qgDQYn
>>577
つまり、マックでは氷こんもりは正常だと思ってると言いたいわけ?
582名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:58:14 ID:BC/kKJ78
>>578

みんなの前で開けないと、更に書き直される可能性あるんじゃなかろか。
しかし後輩すげえwww
583名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 19:02:45 ID:HeFQ4oN1
>>582
みんなの前でセコママにあけさせたいな
584名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 19:08:32 ID:wzl3U+ga
ところでマックの氷って?
コップに入ってんだから、外に出てくるわけないじゃない
585名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 19:13:38 ID:ugBI064M
>>578
鏡開きはもう過ぎてるんじゃ?
普通は11日で一部の遅い地域でも20日くらいじゃなかったっけ。
586名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 19:22:34 ID:G7g9pKrz
>>578
後輩GJ

あとは、ひと目がない時に勝手に持ち帰られないように監視だねw
しかしいまどき「2人分食べなきゃ」なんて言う妊婦って
587名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 19:49:45 ID:EYrfuLIM
>>584
飲み残しのジュースや氷を捨てるための場所がゴミ箱にあるんだけど
584がいったマックにはなかったの?
588名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 20:16:43 ID:sqfeETyW
>>587
584がいつも行っているのはアップルコンピュータのほうのマックで、
いつも何も買わないのにジュースを要求して飲んでいるんじゃね?
589名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 20:45:54 ID:wzl3U+ga
コップごと捨てれば氷は出ないよ
590名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 22:38:14 ID:JXcG9tBJ
>578
乞う御報告
591名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 22:40:04 ID:Jnd9nbQi
セコママのモチだけ入れといて後は全部出して持ち帰っていいよなw
592名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 22:59:14 ID:XmS/oaq1
1個だけ未開封で残して、
残りはその場でみんなでさっさと食べてしまえば良かったのにw
593名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 23:02:21 ID:OXcZ/ban
>>585
昨日今日開いたって書いてないじゃん…
594名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 23:30:05 ID:jYleT7Lq
>>585
もちっとちゃんと読んでね♪
595名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 23:41:01 ID:O6mS8oKB
独占禁止法奥、シャレにならんくらい大変だったようだが、
無事解決したみたいで、良かった。
596名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 00:50:37 ID:Iaex/U7n
>>578
>そしてそろそろ下げることになって、餅を解体して中の長方形の餅たちをとりだすと…
>一個一個の袋に 名 前 書 い て た

餅を解体してから、名前を書いたってことか

解体したら名前が書いてあったかと思った
マジシャンかよって
597名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 03:21:20 ID:H3jZWmB+
さっき、ついに初めてセコケチに遭遇してぐったり疲れた・・・orz
私はママでも子持ちでも無い学生なのだが、ワケあって振袖を着て彼氏と歩いてたら
近所のそんなに親しくも無いセコケチシンママに、「振袖貸して。」と言われた。
なんでも、子供の発表会?に着て行きたいとのことで、
「え、クリーニングに出したりしなきゃならないし、レンタルした方が安上がりですよ?
それに着物みたいな高価なものは私は貸し借りしませんのでお断りします。」
と言ったら案の定「お金取るの!?ケチ!!」と言われたorz
「お金取るって、クリーニング代掛かるんだから当たり前じゃないですか。」と言ったら
「なんであなたのワガママでクリーニングに出すのに私がお金出さなきゃならないの?」だとorz
カチンときたので「そもそもこれは成人式のために誂えた大振袖なので、
未婚女性の第一礼装です。年齢的にセコさんには着られませんよ。
こんなカッコで発表会になんか行ったら恥かきますよ!!」と言ったら
結婚してないから振袖でも良いだの、ついでにその彼氏も貸せだのもうめちゃくちゃ。
いやいやあなた40過ぎでしょ。どう考えても振袖なんて着れませんから。
しかも私の彼氏童顔で162センチしかない20歳のちびっこなのに対して、
セコさんは170センチ以上あってデカいし40過ぎだし、どう見ても親子にしか見えない・・・
「若い彼氏が居るって自慢したいんだから少しくらい貸してくれたって良いでしょケチ!」
とか言って大声張り上げ出すし、彼氏は恐がって頼りにならないし、
「何を言われても無理!!断る!!不可能だ!!」と叫んで、家の中に逃げました。
598名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 03:49:45 ID:VzUS7kR6
子の発表会に親が振袖着て行くなんて馬鹿かと。
今日び入学式や卒業式でも着物は少数派、
しかも色無地か訪問着かってとこだろうに、
発表会に出るような子供が居て振袖なんて着てたら
いい物笑いの種になるだけじゃんねえ。乙でした。
599名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 03:57:18 ID:qkKivgcw
や、それ以前に、通りすがりの女学生の着ている振袖を、
「貸せ!!」と言いがかりつける方が馬鹿行動だ。
600名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 05:52:04 ID:15L+iuRC
40過ぎて国内で大振袖を着ているのは
演 歌 歌 手 だけでしょ。
601名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 05:55:33 ID:yng2lzri
>>600
それだって曲に合うとか舞台衣装だからとか、
理由があるから着ているのであって、
プライベートで着たりはしないでしょ。
602名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 06:09:25 ID:DeUDjwpp
>601
>600はそれを承知で言ってんだろ明らかに…
603名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 06:19:52 ID:eebjn9gP
基地だね。絶対に絶対に関らない方が良い!
604名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 07:41:17 ID:UcYzSkab
>>596
解体しなくていい餅って書いてあるじゃん。
605名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 07:42:29 ID:UcYzSkab
読み間違った・・・。すまん
606名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 07:47:36 ID:9cfhJvOo
>>597-598
お…乙
しかしその彼氏、役に立たないね…
607606:2010/01/23(土) 07:48:19 ID:9cfhJvOo
あ、598は別の人でしたか
すまん
608名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 07:51:33 ID:vcUn3ThO
「鏡餅 ガラス」で検索すると心和むものが見られたりするのを思い出した。
609名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 07:59:44 ID:UV2lwa1h
>>600
たまねぎおばさんも入れてくれw
610名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 08:15:12 ID:xQpeKRK4
初めて書き込みます。わかりにくかったらすみません。

パートママ(A)、私、得意先のオジサマ2人(BC)、の4人で食べ放題の焼肉屋へ。
誘われたというより、普段から押しの強いAがねだったんだと思うけど、経緯は不明。
(私はBに誘われ、行くまでメンバー知らなかった)
シメにミカンが出て、Aお代わりしたがるが、店員「これはお一人1個のみ」。
食べ放題は焼肉の肉と野菜だけだもんね。お通しもお代わり不可だった。

店員去った後、A「まだミカン出てないって言ったらもう一度出るかな?」。
ありえない発想に思わず私ちゃかす。「え、詐欺?(笑)」。

別の店員が来た時、A「ミカン1人分出てないんだけど、まだですか?」、
店員「申し訳ありません。すぐお持ちします」。
ホントに言っちゃうとは……。
私ドンびき。BC苦笑&フォロー。「いやー、(Aさんは)関西人だねえ」。

関西出身とか関係ある?
たかがミカン1個って金額の問題?
Aまんまと追加ミカン1個せしめ、「ラッキー」と1人で食べた。
(いや、仮に4個せしめて分けられても困るけどさ)

得意先BCに対しても、焼肉店に対しても、Aのこと恥ずかしくてたまらなかったよ。
611名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 08:17:49 ID:HtAs4QsU
国会中継のせいでモンクが休み・・・
さっき録画みてブチキレそうになったわい。
生姜無いんで火葬件の女を見ながら朝めしだ。
612名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 09:00:14 ID:vcUn3ThO
「休み」なら放送時間変更で「放映されたのに録画できなかった」
よりはマシですよ、まだチャンスがある(体験談orz)
613名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 09:05:23 ID:6DOApreS
>>611
死ね
614名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 09:52:15 ID:/KOmWOqr
>>610
こんな話でなごんだ俺はこのスレに毒されすぎ
615名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 10:11:49 ID:SG3F9w7w
>>610
正統派セコケチですねー、ここの他のセコよりはねだるものが可愛いけど
みかんが足りないと定員さんを悪者にして、「申し訳ありません」と言わせるっていうのがなんとも気分悪いね。

セコにしてみればみかん1個のことなんだろうけど、謝らされたり悪者にされる店員さんのことなんて
なんとも思わないんだなー。
思わないからセコなんだろうけど。
616名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 10:29:08 ID:jG/LXdRE
定員って打ち間違える人って打ち間違ってるんじゃなくて
ローマ字が怪しい可哀想な人なのかな?
617名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 10:31:42 ID:6naiP2gL
この話って、キャバクラのアフター?
618名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 10:35:36 ID:gV7NPITQ
>>593-594

>>578の最後で、
>と全員ではぐらかす予定。

と書いてあるから、まだ鏡開きが終了してない、と>>585は読んだのでは?
実際は、鏡開きは終了して、餅を配り分けるのがまだ、って状態なのかな。

それはそうと>>594は審議物件。
619名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 11:03:05 ID:Z03OMpgE
>>616
原因を「げいいん」って打って(何故か変換ry・・・と
本気で悩むような人と、同類だと思う。
620名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 11:21:21 ID:D6G9LFTc
>>578です。
もちっとちゃんとかけばよかった。ごめん。
鏡開きというか、忙しさもありその辺は適当で
そろそろ片付けようか〜という感じでした。

で、続きです。
あの後後輩が餅の中身を出して休憩室のテーブルに並べておきました。
名前が見えるようにw

そして朝セコママ出勤。
出勤してくるなりテーブルを見て「あ!餅☆…」と名前が書き換えてあるのに気付く。
みんななんとなく挨拶だけして名前のことには触れずリアクション無。
このセコママはそんなに強烈な人じゃないので大騒ぎすることはなかったが、
「えーなんで私のひとつなの〜」と案の定ぶつくさ言っていた。
「さあ。たまたま奇数個だったんじゃない?」と私が適当に話ているときに後輩出勤。
「コレ書いたの後輩ちゃん?」とセコママ。
「おはようございます。そうです。」とだけ言ってさっさと仕事につく後輩w
「え〜〜〜〜?」と信じられない!といったような顔で餅を見つめるセコママ。
そこに事情を知らない上司が到着。
「セコさん餅みたいな顔してるからひとつでいいんじゃない?」とwww

その一言に全員爆笑して、さ〜今日も働くか〜!という空気になって各自自分の餅をしまって終了でした。
上司w

ちなみに昨日はセコママの子どもが熱を出して早退したそうです。
朝みんなに謝るのかと思ったら挨拶もしないで「昨日大変だったよぉ〜」でした。
やれやれ。
621名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 11:40:51 ID:Z0Eozf/q
>>「あ!餅☆…」
なんだか憎めないセコママ
622名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 11:57:09 ID:D6G9LFTc
>>621そうなんですよ。明るい人なので。
でも書いたとおり早退したときの態度や普段の勤務態度も社会人とは思えない言動が多くて
私は嫌いです。後輩はもっと嫌ってますw

ついでに書くと、ゲームセンターの社員さんからもらった賞味期限間近のうまい棒(クレーンゲームの景品用)を
「こんなに食べれるの初めて☆」とテーブルに山盛りのを一人で全部持って帰ったこともありました。
わざわざ仕事中の旦那呼んで車に積んで。旦那もそっちか。

ペットショップさんからもらった賞味期限間近のドッグフードも、
「旦那の実家で大型犬飼ってるから助かる!」と全てに例の如く自分の名前を書いておき、
誰かが仕事で会社の軽トラ出すときに家まで運んでもらおうという魂胆で
休憩室に置きっぱなしにしておいたこともありました。
ちなみにこれは後輩が一つ一つこっそりみんなに配ってましたw
623名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 12:06:29 ID:6naiP2gL
>>622
その後輩って・・・

ドッグフードなんか配られても困るけど。
ケチママにあげる。
624名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 12:13:32 ID:X4A9wJXo
>>622
お土産のお菓子を皆さんでどうぞって形で給湯室なんかに置いておくと
普通に全部持って帰りそうだ>セコママ
なんていうか、ちょっと…いや、かなり常識無いよね?
こんな人が職場にいたら嫌だな…
625名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 12:15:18 ID:LR7Y2CfH
そのケチママ兄弟姉妹がいない人っぽいな・・・
でも一人っ子のほとんどの人は、友達付き合いとかで学習して
独り占めなんてしなくなるもんだけど
そのケチママは直らなかったんだね・・・
626名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 13:04:27 ID:sEjT87mH
>>625
自分は兄弟が多い人かな、と思った。
よその家に行くと、「お兄ちゃんや弟の分もー」と言って、
大量にお菓子を持って帰った子を知っている。
627名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 13:08:28 ID:z3iO1+mS
この流れで思い出した。
以前働いていた会社で一緒だった一児のママ。
私が働いていたのは本社で、支店の人達が本社へ来るときは
たまにお土産(お菓子など)を持ってきてくれる。

その時も、支店の人がお土産を持ってきてくれて
私と比較的席の近い、一児のママへ
「これ、後で女の子たちで分けて食べて」と
箱入りのお菓子を渡していた。
その一児のママは
「ありがとうございます」と受け取ったまではいいが
何故か自分の机の引き出しにしまった。
後で皆に配るのかなと思っていたけれど、一向に配る様子も無く退社時間になった。
帰り際そのママは、引き出しからお菓子の箱を取り出し
自分の上着の中へサッと隠して更衣室に消えて行った。
今でもその時の光景が目に焼きついている。
支店の人からのお土産は、ちゃんと配ってくれよ。
後でお礼言わなきゃならないんだからと思った。
628名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 13:18:39 ID:awBaHULF
>623
後輩にいちゃもんつけるのはおかしいだろ。
いらなかったらそれこそケチママにめぐんでやれば済む話。
629名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 13:28:25 ID:WodtR6Q0
>>597
>子供の発表会?に着て行きたいとのことで、
>結婚してないから振袖でも良いだの、
セコさんは×1って事だよね?
一瞬、ネタなのかと思いましたが・・・。
630名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 13:29:49 ID:gV7NPITQ
>>625
>>626の意見の追加、兄弟多いと奪い合いで競争社会だから、
よそに行ったらなおさら独占したがる、という傾向もあるようだ。
631名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 13:32:50 ID:WodtR6Q0
>>619
雰囲気を「ふいんき」とかね。
632名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 13:35:11 ID:GqH5nBp+
>>626
私も一人っ子というより3人以上の兄弟で
弱肉強食の環境で育った説に同意。
名前書くなんてまさに私の育った環境だw

ひとりっこでも意地汚いのもいれば
普段から満ち足りてて「最後に残ったので良いよ」という子もいるので
このあたりはわからん。
633名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 13:40:14 ID:+toRMwSG
>>629
「未婚の母」なら×はつかない
634名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 13:46:34 ID:hE+Hl/9y
>>629
振袖についての知識というか常識を知らない人がそんなところまで
気にすると思うかい?
635597:2010/01/23(土) 14:02:51 ID:H3jZWmB+
>>606
役に立たないです。全くw

>>629
シンママです。×1かどうかは知らないけど確か未婚の母だった気が。
結婚歴があるとしても今は結婚してないしってことじゃないかな。

さっき彼氏が泣きそうになりながらうちに来ました。
うちに来る時セコさんに何やら言われた様で・・・諦めてくれてなかったんだ。
「彼氏さん、私ちゃんに振袖貸してくれるように説得してくれた?
ご近所なんだからその位して当然よね、ケチな彼女で大変ね。」
みたいなことを言われたそうです。彼氏は無言で逃げてきたそうですが・・・
ガツンと言ってくれよorz
636名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:06:58 ID:AmNw7aZu
未婚だろうとも、『子供ができると振り袖は着てはいけない。』と言うのもあったような。

一人っ子だろうか、兄弟姉妹で育とうが、独り占めする人間に育つかどうかは、
最終的には躾と本人の資質(ケチ度)と思う。
『みんなにって渡された物は、独り占めしないでちゃんと全員に均等に渡るよう分けなさい』って、言う感じで。

『残ったので良いよ』って言うのは、どれでも同じぐらい欲しいと思っているか、どれも要らないと思っているか、
一番上だから年下に譲って最後に選ぶように躾けられているか……いろいろ理由はあります。
637名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:21:50 ID:in7FWyHA
>>597
そのママまた凸しそうだから次は必ず録音!
こじれた時に警察に持ってゆくといいよ
638597:2010/01/23(土) 14:26:08 ID:H3jZWmB+
>>636
未婚だろうが×1だろうが子持ちだろうが小梨だろが、それは置いといて、
40過ぎって時点でもう振袖はアウトなんですが・・・いくら説明してもソレを分かってくれません。
て言うか問題はそこじゃなくて、振袖なんて高価なもの貸したくないんですが。
それも聞く耳を持ってくれませんでしたorz

ちなみに自分は1人っ子だが食べ物に名前を書く、という発想は無いなあ。
兄弟が多い人の発想の様な気がする。でも一人っ子だからこそ独占したがる傾向がある子もいるし、
なんとも言えないけど。
639名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:28:30 ID:uiDweP0a
>>635
彼氏貸してクレクレも併発してるなら警察にご相談に行った方がいいと思われ。
彼氏さん一人のときに実力行使に出られてレイプされただの言われても困るっしょ。
640名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:28:47 ID:/w+gWK7e
まぁ、着物のTPOが確立した時代は、子アリ=既婚だったからねぇ…
それにしたってそのババァ(あえて言う)は振袖着た自分の姿を
客観的に思い描けてないんだろうな。
未婚だけどアラサーだから自分はもう振袖なんてこの先一生着ることないと思ってるよ。
あんなの、未婚でも25くらいが限界じゃないか?色々と。

『残ったのでいいよ』は自分もつい言ってしまう。
何がいい?と尋ねられて素直に言うと「さもしい真似をして」と叱る祖母がいるため、
自然と遠慮をするような癖がついてしまった…
最近は祖母も子供のときほど煩くいわなくなったけれど。
躾の問題、だねぇ…他人の分まで持ち帰ったり、集ったりするようなのって
さもしいって言う概念そのものがないんだね。可哀想に。
641名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:33:48 ID:44+QEGeS
>>635
擬似だろうが恋愛絡みで彼氏も狙われているならば、しばらく彼氏には家にこないでもらった方がいいかも
実力行使も恐いし、逆に嘘つかれて襲われたでもいいだされると厄介だし
嘘で届けられようが男が「加害者」側の性的犯罪って、疑われ方がえげつなくて本当に大変だよ
642名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:40:43 ID:D6G9LFTc
>>620です。
セコママは二人姉妹で上に姉が居ます。
一度職場に来たことがあります。
何しにきたのか知りませんが、2歳くらいの子どもを事務所に放って
休憩室で携帯いじってました。
どんな人なのかは知りませんが、あいさつもせず我が物顔でよその会社の
従業員用休憩室にいりびたる人なんてまともな人間に見えませんでしたよ。

このセコママ、子どもできる前はサッパリした性格でとても好感のもてる人だったんです。
でも妊娠がわかってから(一人目ね)すっかり脳内お花畑になってしまって…。
今じゃ立派なセコケチ&非常識ママです。
643名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:46:36 ID:esVWMhsO
>>630
兄弟が多くても、「食事もおやつも銘々膳、他の皿には手出し厳禁」という家もある。
警察犬や盲導犬の躾の第一歩もそこからだそうだ。
644名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 14:55:04 ID:CjE5xJou
振り袖の知識はもうどうでもいいですよ。

「貸したくない」だけでいいんです。「〜だからダメ」は「〜なら貸してくれるのね」と受け取られます。
わかったら振り袖の知識は雑談スレでお願いします。

【せこケチママ】雑談用スレッド12【泥ママ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1263454102/l50
645名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 15:09:50 ID:FY1taez0
>>635
彼氏さんには、そう言う時の対処法
一言「なんで?」だけ教えて上げて
せこには「なんで?」「どうして?」が有効らしい
若い子だったら、40セコが振り袖なんて
キャーハハハハwww と笑い飛ばしてやれば良いのですけどね。
646597:2010/01/23(土) 15:10:41 ID:H3jZWmB+
皆さん御心配して頂きありがとうございます。一応念のため、暫く彼氏には来ないで貰います。
セコの行動がエスカレートする様なら録音機材を用意して、然るべき所に相談します。
振袖貸してクレクレだけならともかく、彼氏貸してクレクレと言っている辺りが、
なんか気持ち悪いしちょっと恐いので。とはいえ万が一セコがウチの彼氏にレイプされた!
とかウソついたとしても、セコの方が彼氏より10センチくらい背が高いし、体格良いし、
ウチの彼氏はちびっこで童顔で見るからに弱そうだし。誰も信じてくれないと思うw
寧ろ彼氏の方が襲われない様に気を付けててあげなきゃですね。
腕っ節だけは強いんで大丈夫だと思いますが。また何かあったら報告します。
647名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 16:01:35 ID:fvWwVkb5
そういう頼りない男には強い女が付くんだねw
世の中うまく出来てますて。
648名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 16:17:43 ID:ingBxUPL
>>645
「なんで?」これが一番効くよね。
>>644みたいな「だめ」一辺倒は、「いーじゃん」「どうしてくれないの」「ケチ」
色んな返し方があって粘ってるうちにヒートアップしかねない。
前にあった「ぜってーもらってやる」みたいな。むしろ逆効果だと思うよ。
649名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 18:24:57 ID:iWffHIUU
「ケチって言う人がケ〜チ!!」
とかね
650名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 18:29:46 ID:iUasvJql
647の解説で彼氏が「コイケテペイ」、クレ女が「ワダアキオ」で再現された。
決して「ミズキ有サ」ではない。
651名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 18:55:34 ID:3wBKCVQw
ギャルっぽい子にキモ〜イwとか言ってもらいたいなw
652名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 20:10:06 ID:EXBPDrVy
借りたところで振袖なんて一人で着れるもんじゃないのにねえ
653名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 20:17:51 ID:SVS6Mo/+
着物さえ借りちゃえば着付け、髪と顔の整え、そして彼氏もゲット☆なんでしょう。
40過ぎた女性が子供の発表会に二十歳の男子連れてったら、
「随分大きなお子さんもいらっしゃるのね」になりそうなのにw
654名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 21:15:07 ID:iWffHIUU
40歳過ぎの振袖っていうと、懐かしのどつき漫才のあの人しか浮かばん
655名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 21:24:34 ID:ZmRs7MTe
>>654
フツーの40過ぎ一般人が振袖着てたら、ただのキチガイだよなぁ。
正月のテレビで梅宮娘やら三船娘が着ていてもウヘアだったのに。

>>597は親御さんにも報告して根回しガッチリしておきなされ。
656名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 21:38:32 ID:gWomlmUj
>>646
>腕っ節だけは強いんで大丈夫だと思いますが。

それで女性と争っるところを想像してみて。しかも相手はキチ。
暴行現行犯にさせられるよ。絶対に相手をせずに走って逃げさせて。
657名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 22:02:46 ID:3lAo1tqa
着物着て気弱彼氏とその場で婚約☆
658名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 23:16:51 ID:oXo79UaF
振袖借りて得しちゃえ☆って考える人ってさ、振袖があれば他になにもいらないとでも
思ってるのかねぇ?
私が成人式で振袖作ってもらって、2年後に「貸してクレクレ!」って来た近所のママ。
その娘とは身長差がかなりあったので「振袖はタダでも襦袢や足袋はムリ、○○円程度で
仕立てられるよ」「ちなみにこれ当日の着付けとヘアメイクの領収書ね、ここは少し安い
けど他の美容室はもっとするかな」「もちろんクリーニングをして返してよ。着物専門
のところに出して○○円から、汚してたらそりゃあかかるわよ〜」「もしも復旧不可能
なくらいになってたら買い取ってくださるのよね?○○十万円はくだらないけど」等と
くわし〜〜〜く説明したらようやくレンタルの方がお得だと理解できたらしいw
この時期、毎年母からグチられるw
659名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 23:30:43 ID:qkKivgcw
何で母が愚痴るのさ。
660名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 23:31:05 ID:ZmRs7MTe
クレクレが毎年湧き続けてるのか・・・・
661名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 23:36:16 ID:oXo79UaF
>659
「私の振袖にクレクレが湧いて撃退するのが大変だった」という昔話を、成人式の
ニュースなどを見て思い出し語りするからです。
よっぽどインパクトあったんだと思う。クレクレのバカっぷりが。
なんせ「襦袢って何?」「私、浴衣着られるから自分で着付けするつもり」とか
言ってたらしいですから…
662名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 23:42:52 ID:iRcT/NiV
毎年母親が思い出して「あの時は本当に大変だったわ〜」と愚痴る、という意味かと思った。
663名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 23:47:49 ID:oXo79UaF
>662
そうです!そのとおりです!
クレクレにくわし〜〜〜く説明したのは母です。
文章力なくてごめんなさい。
664名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 00:21:18 ID:JVSjAK8g
658だけじゃ、全然わかんねーよ。
665名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 00:39:11 ID:Q2RJ/fvQ
>>664
主語述語目的語等が完璧に一文にまとめられてないと、意味が繋げられない人なんだろうな。
666名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 00:48:47 ID:CL9aSAj9
>>658だけでも十分分かると思うが・・・分からんか?
私がゲスパーのプロだから分かったのか??
667名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 00:53:42 ID:dsBe8Rvw
振袖借りて得しちゃえ☆の人って、

なに言ってんの?帯も襦袢も足袋も全部着物の付属品でしょ?
あんた車借りるときタイヤとかミラーは別って言われたら困るでしょ?
そんな、人の気持ちを踏み躙るようなこと普通ならできないわよね?
無きゃ困る物なんだから、着る人の立場に立って考えるのは当たり前。
二十歳すぎて、そのぐらいの気も遣えないなんてどうかしてるわね〜w

ぐらいのことは素で考えてると思う。
668名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 01:09:26 ID:YaEX4QkF
>>667
振り袖貸せレベルになると、もう「車貸してと言ったら無条件で運転手を申し出る」
くらいのことを期待してるよな

>>597のセコケチが着付けや手入れのことを「そんなの>>597のワガママ」と
言った時点で目玉飛んだ
人の着物とか言い出す人って、たぶん着物着てる人を見ると、その姿を
顔だけ自分にすげ替えて考えてるんだろうな、と思う
実際に自分が着るに当たって、どんな手順が必要かとかまっっったく考えてないね、確実に
(仮に着たら着たで、苦しいだの動きにくいだの文句ばかりつけるんじゃないかな)
669名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 01:09:27 ID:AUeR3dhu
>>663
658本人が華麗に立て板に水で撃退したけど、
母親は「そんなケチ臭い事声高に言い立ててみっともない」などと言って
毎年穿り返して愚痴ってるのかと思った。
そうでないようなので安心しますた。
670名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 01:50:38 ID:5lkVEXAG
プチですが、今日温泉に行って出会ったセコケチママ。

風呂上りに脱衣所で、着替え一式を長椅子の端に置いて体を拭いていたら、
ビニールに入った新品パンツをさっと持ち上げる子連れママに遭遇した。
髪拭いてたから気付くタイミング遅れて、アレ?と思った時には、
こそっと移動したママがビニール破ってパンツを出すところ。
テンパながら、ちょっとそれ私の、と声をかけたら
「すいません、私替え持ってくるの忘れちゃってー。
 一回脱いだの履くって、私、生理的に駄目なんですよー
 新品みたいだから譲ってもらえます?」
って。いや私もそれ一個しか持ってきてません、返してください。
「もう一枚持ってないんですか?
 じゃあ、来る時履いて来たの、もう一回履くとかしてくれませんか?」
それが嫌だから履き替え用持って来てるのに。もうホント、訳わかんない。

あなた、使用済み履きたくない。同じく、私も、履きたくない。
これ、私のパンツ。
どっちがこのパンツ履くべきか、わかる?わかるよね!!
私のパンツ、私が履くのアタリマエ!!

焦りと怒りと驚きでカタコト風味になりながら、一言一言区切りつつ
大声で喋りながら大股で近寄って、パンツぶんどり返しました。
速攻着替えて脱衣所から脱出したけど、特に追い討ちされなかったので
あまりタチが悪くないセコケチだったのかも。
もしくは、私を怪しい外国人だとでも思って相手が引いたのか…。
どちらにしろ、無事撃退できて良かったです。

皆様に比べれば小粒ですが、こんなものすら欲しがるセコケチに驚いた
週末の出来事でした。
671名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 01:55:18 ID:hak9vPrt
乙。なにその頭の足りない阿呆、って感じですな。
風呂に入るには今着ている物を脱ぐということもわからないとは。
672名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 02:10:33 ID:g4O3avx5
つか、それって思い切り泥棒じゃん
従業員を呼んで警察に引き渡していいレベル
673名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 02:11:26 ID:I2sXFZWQ
>>670
カタコト風味ワロタwww
ってか、断りもせず(断られてもムリだけど)黙って持っていくって
普通に泥棒じゃ…
674名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 02:28:57 ID:2T1Er7qn
むこうの知能程度にあわせてあげたんでしょ>カタコト風味w
親切だと思うよ。
675名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 02:31:19 ID:OWCpuprx
>>667
襦袢とかになると他人の肌着、下着を身につけるって意味になると思うんだけど、
それもセットで「レンタル」と考えてるんだろうな。
676名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 02:36:35 ID:+QWVhh4J
>>670
GJ!
カタコト風味の方が相手(せこケチっていうか泥)が理解しやすくてよかったんじゃねーの?www
677名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 03:34:39 ID:F2izOa8Z
コレ ジャングルノ オキテ
678名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 08:16:31 ID:4Gi3+f7W
オレサマ オマエ マルカジリ
679名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 08:35:38 ID:OWUMdDdT
>>670それ、せこじゃなくて泥
どこの旅館か知らないけど、盗まれそうになった事をフロントに言って欲しかった
脱衣所のセキュリティ対策してもらわないと、安心して風呂に入れないよ
680名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 09:32:21 ID:omsckZFL
>>610
キャバ勤めでもしてるの? 
681名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 10:13:42 ID:JVSjAK8g
私には658から
セコに説明したのが母親だとはわからず、だから母親がこの時期になると
愚痴るとなるのがなぜかわからんかった。
みんなはそこまで読み取れてたのか。すげーな。
682名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 10:14:53 ID:hXz79lQm
わーいほめられたー(ノ´∀`*)
683名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 11:26:01 ID:NXiS4i5d
>>678
頭弱悪魔乙
684名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 21:06:35 ID:9ScoKVc2
よくみる着物貸してクレクレは
自分で着物着た機会がないんだろうか?
と思ったことがある
あれはいろいろ準備も道具やら何やら大変だよな
セコは着物(一式セット)貸してクレクレなんだろうかorz
685名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 21:11:02 ID:NXiS4i5d
小物も全部持ってきてクレクレ
着付けもやってクレクレ
場所も都合してクレクレ
686名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 21:19:20 ID:Nfsk1kjC
結婚してたら振袖はダメなんだって。常識よねー。って言いながら、
ばっさり袖を切られた着物が返ってくる危険性もある。
687名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 21:48:56 ID:dnh+8mod
>686
マジでありそうなのが笑えねえ
688名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 22:23:51 ID:PLmSrtbQ
前になかったっけ、大人用の晴れ着を「子供に着せるから貸せ」
と言ってきた上、長すぎる裾をちょん切る気満々だったアホ。
何となく二つの晴れ着話をまぜこぜで記憶してるような気もしなくはないんだけど。
689名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 23:11:44 ID:5cmRNOLP
690名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 23:50:05 ID:vUm2qauO
解決というか、逃げられて終わった話ですが、

鼠の国で先日「ミニーの作った熊のぬいぐるみ女の子バージョン」が発売された。
発売初日はぬいぐるみが販売されているショップに入るだけで5時間位かかる人気ぶり。

翌日が誕生日だった娘が欲しがり、1人で並びました。
早めに行ったから私は5時間も並んでないけど入店までに3時間は越えた。

やっと買って、我慢していたトイレに行って出てきたらベビーカーのママにクレクレされた。
子連れで5時間も並びたくない、ソレをクレと。
イヤイヤ、うちも欲しくて買ったんだし。
袋に手をかけた時にちょうど裏からお掃除の人が出てきたので助けを求めたらその瞬間
に逃げていった。
691名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 23:56:08 ID:QIw6kOEW
物をクレとかってセコケチってより
ずうずうしいよね
692名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 23:57:15 ID:hXz79lQm
>>690
いろんな意味で乙でした。
「袋に手をかけた」この時点でホントは窃盗未遂だよね。
その犯罪者(敢えて言う)きっとその後もあちこちでやってそう。
693名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 00:14:29 ID:J8wgdNpV
「売ってくれ」じゃなくて「くれ」なのか。
金を出すって言ってもずうずうしいが。
694名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 00:24:51 ID:nGmAyWNa
>>692
独身の友達がうちの出来事を知らず、当日夜にメールしてきてショップ前で
「買ったものは必ず、手元から話さないように」的なことを言ってる
店員さんがいたと教えてくれました。
実際に強奪があったのかもしれませんね。

>>693
アセってたのでちゃんと聞いていません。
もしかしたら、お金出すと言ってたのかもしれませんが誰が寒い中長時間
並んで買ったものを渡すかと!!!
695名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 00:35:54 ID:DiIBV+0M
お金出せるなら、並び屋さんでも雇えばいいんだよねw
696名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 07:46:15 ID:6xyhZURY
元の値段以上の金なんて一円たりとも出す気はないだろjk
へたすりゃ「端数は切り捨てでいいよね?ミャハ」だな。
697名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 08:32:26 ID:qw8keVlq
>>690
結局、取り返せなかったんですか?
698名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 08:44:42 ID:iO/W6GDn
盗られてないんじゃない?
699名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 08:54:33 ID:qw8keVlq
すまん、読み違えてた
700名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 09:02:02 ID:6Buc/QgU
ミッ○ーマウ○の尻尾が、ひょろながいやつだったら
鼠の国は繁栄しなかったのでは?
701名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 10:51:14 ID:qee2Jy+X
え?みっきは尻尾ひょろ長いよ
702名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 11:12:53 ID:dr9j+JYJ
三木さんはパンツに閉まっとるだけじゃよ
703名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 11:25:08 ID:SrAEx2+K
ネズミーの国の繁栄はぷりっとした尻を丸出しにしている露出狂アヒルのおかげだと思うの…。
704名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 11:41:28 ID:BjiG44TT
らんらんるー
705名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 12:09:38 ID:0/B7l6Qz
ネズミの人気に嫉妬
7061/3:2010/01/25(月) 12:49:30 ID:Llcr/boz
大学生の頃、同じアパートに住んでいた母子家庭の人がセコケチだった。
まず最初に引越しそばを持って挨拶に行ったとき、包みを一つ渡したとたん
「これだけ?けちねー、うち男の子が二人もいるからいっぱい食べるのよ、
これだけじゃ一食分にもならないわよー」
そのときは、子持ちの人には確かに足りないのかもと思っただけだったから
余分に買ってあった分を取ってきて渡した。
しかしそれでロックオンされてしまい、夕食時になると
「しょうゆ貸して」「みそ切らしちゃったのよね」「アラ煮物作ったのね、
ちょっと分けてよ!」と週に2、3回は来るようになり
あんまり面倒だから夕方からバイトを入れて大学から直行、夕食も済ませて
遅くに帰るようにしなきゃならなかった。
それでもバイトのない日や日曜とか、買い物して帰ると
狙っていたかのようにセコさんがあらわれておすそ分けを要求するので
迷惑だし、かといってお隣にはっきり言って喧嘩になるのも嫌だし、すごく困ってた。
7072/3:2010/01/25(月) 12:50:10 ID:Llcr/boz
引越しから3ヶ月ほどした時、アパートの1階に小さい女の子を連れた夫婦が越してきた。
女の子は2歳くらい、奥さんは気弱な感じで旦那さんは留守がち。
セコさんは留守ばかりでたまに会ってもあまり物を分けない私よりも
そっちの方がいい獲物に見えたらしくて、うちには夜のタカリをあまりしなくなり
1階の奥さんのところによく行くようになった。
ほっとしていたある日曜日の昼下がり、外出しようと部屋を出たら下でなにやらもめている。
1階の旦那さんがすごく怖い顔で怒っていて、女の子に怒鳴りつけていて
奥さんは横で小さくなってた。
どうやら旦那さんの車に女の子が石でいたずら書きしたらしく、旦那さんは謝れと怒鳴り
女の子は怖がって泣くばかりといった様子。
旦那さんは怒鳴ることでさらにヒートアップしてるみたいで、車をバンバン叩いたり
しまいには女の子の頭を平手で何度もたたき始めた。
そこへ、セコさんが出てきて猛烈な勢いでダッシュして女の子の前に仁王立ち。
708名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 12:51:42 ID:a2eb3GYO
支援
7093/3:2010/01/25(月) 12:52:59 ID:Llcr/boz
「あんたこんな小さい子になんてことするの!このカス、クズ、それでも親か!
子供いらんならうちに寄越せ、ちょうど女の子欲しかったからもらってあげるわ。
あんた(奥さん)も子供守る気がないみたいだからいらないんでしょ、ちょうだいよ。
この子は私が育てたげるから!」
とかなんとかすごい勢いでまくしたてるもんだから、さっきまで顔真っ赤にして
怒鳴ってた旦那さんも顔ポカーンで「や、その…」とか言って黙った。
他の古参住人が仲裁に入ってその場をおさめ、私は出かけたんだけど
それ以来しばらくアパート内でのセコさんの地位が急上昇した。
調子に乗ったセコさんがますます図々しくあちこちでタカリを繰り返したから
すぐにまた無視されるようにはなったけど。
それにしても、もらってあげるなんて言葉があんなにかっこよく聞こえたのは
あれが最初で最後だなあ…。
なんて美談みたいだけど、おととい偶然10年ぶりにそのセコさんにバッタリ会ったら
相変わらずクレクレ(ちょうど手に持ってた、おみやげ用の肉まん)されたわ。
何年たってもそういうのは変わらないね〜。
710名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 12:59:31 ID:iCcQ0XNS
微妙に「ちょっとイイ話」になってるわ
セコ…恐ろしい子…AA(ry

711名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:03:34 ID:nwxIa7cA
なんという予想外w
712名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:04:05 ID:e+xfq+Vq
途中の変化球にワロタ
713名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:09:25 ID:chuEVUKv
一瞬ホロっとしかけたw
根っこの底のほうはいい人なのかもしれないねw
関わりたくはないけど
714名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:13:02 ID:URzbgBsG
>>713
>根っこの底のほうはいい人なのかもしれないねw
かもしれないが、おかしなひとで有ることには変わりない。
715名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:18:21 ID:VQDxUgLN
>>710
せこいい話
716名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:18:56 ID:/W1I/JOG
>>709
セコさんG.J
その時の事件を見ると今までのクレクレの動機は私腹を肥やすというより
すべて可愛い子供のためと敢えて思いたいね。
面倒くさそうなことに変わりはないけど。
717名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:24:35 ID:C485vO00
もう「くれ ちょうだい」しか言えない体なんだろう。
でもこのスレにしてはちょっと和んだ。
718名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:25:40 ID:ar+QlaiD
これは新しいw
いつ「私じゃなくてセコさんが!」って来るかと思ってたのに
719名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 13:29:40 ID:O5aIvuJ6
虐待親よりはセコケチの方がマシという例だね。
まぁ普通の親が一番いいけどw
720名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:37:26 ID:rGancaj9
皆さん、年賀はがきのセコケチな季節がやってきましたよ。
年賀状のやりとり位しかしていなかったらAから午前中に電話がありました。
我が家から送った年賀状が、1等と2番違いだったんですって。
お宅と共通の知り合いに聞いてみたが、お宅からの年賀状で当たっている人はいなかった。
お宅は以前、年賀状を余分に買って余らせちゃうって言ってたから
1等の葉書がまだ残っているだろう。今すぐそれをウチに送れ!ですって。
今、知り合いからチラホラとその事に関するメールやら電話やらが来ているんですけど、
さて、どうしたものか。
職場だからすぐに確認しようが無く、困っています。
送った側が番号を控えてて、当選した人に・・という話はチラホラ聞いた事がありましたが、
まさか逆があるとは思わなかったです。
721名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:42:18 ID:+IakdW9q
>>720
「だが断る」
「お断りだ(ry」AA貼って終了でよくね?
確認とかする必要あるの?
キチに振り回される必要ないだろ、うるさく言ってきても「葉書なんか残ってない」で終わり。

それと来年からAに年賀状を送るのやめれば完璧。
722名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:47:18 ID:rGancaj9
まあ、そうなんですけどね。
どうも実家にまで連絡したらしく、母から鼻息荒く「確認しなさいよ」と
職場にまで連絡が来て、話の大きくなりように戸惑っているところです。
問い合わせてくる人には送った番号なんて控えていない、という事と
(本当は数枚残っているけど)余った年賀状なんて無い、という事を伝えてますが、
昼以降余分な連絡が多く参っています。
Aがどこまで話広げたのかも分からず、
どの範囲の人にまで迷惑かけているのかも把握できないのが怖いところです。
723名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:50:20 ID:prFWD7u/
Aの非常識をさらすのにいい機会なのだと思ふ
721でいいんじゃない?
724名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:54:18 ID:rGancaj9
721の通り、Aに対してはハッキリキッパリ断ったんですけど、
Aが話を広げてくれた後始末がめんどいです。
A以外にも似たような事を言ってくる人が多いので、
来年から年賀状送る相手が大幅に減りそうな予感w
しかし、周りにこれだけセコケチがいたとは。
725名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:54:54 ID:+IakdW9q
そんな下らないことで仕事中の職場まで連絡してくるようなバカ連中はまとめてCO物件だ。
あなたの母親も含めて常識がないよ。
防波堤になるならまだしも鳩になって確認しろとかもうアホかと。

Aその他連絡してきた奴らに「職場で迷惑電話として注意を受けている。責任取ってくれるのか」って
言ってみれば。
どの範囲のというより一番迷惑被ってるのはあなただし。
迷惑かけたのはあなたじゃなくてAだし、気にする必要ないよ。
726名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:03:21 ID:a2eb3GYO
年賀ハガキって連番だったっけ?バラバラに買ってたとしたらうちにはないとも言えそうだけど。
727名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:06:55 ID:rGancaj9
母からも連絡が来たことで職場で何か重大事なんじゃないか、と
上司に言われちゃいました。
正直に話すとwktk顔で聞き耳を立てている
職場のセコケチ気味なB(ママ)も渦中に入ってきそうで・・・
ははは常識が無いというか、ヒートアップすると周りが見えなくなるオバチャマなので
帰ってから説明する、で何とか抑えました。
職場にまで連絡してくる知り合いだから、Aと同レベルと言えばそうなんだろうなあ。
当たったお裾分け寄越せ、って言っている人もいたし。
年賀はがきも連番じゃなくてバラで売ってくれるようにならないかなあ。
そうしたらこういう事もなくなりそうなのに。
728名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:09:09 ID:rGancaj9
726被ったごめん。
少なくとも私が買ったところ(100枚で束になっていた)は連番でした。
729名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:15:33 ID:kSmLReF0
>>720
まじで乙すぎる・・・・片付くまで時間かかりそうだな。
730名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:20:03 ID:11zxolm8
上司に注意された、ってのは社会人として不名誉なことなの!って
お母さんに厳重注意だね。
あとは問い合わせてきた人たちをFOするのか。
知ってる人のこういう浅ましい一面を見るのは、つらいね。
731名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:29:28 ID:XnJhXExz
トン切り失礼。現在も攻防中の話

うちのマンションの駐車場にずっと空きがあるんだけど、隣のマンションに住むママAから
「自分が駐車場代払うから私さん借りてよ」って意味分からないこと言われてる。
又貸しはもちろん禁止だし、そもそもマンション住人以外は置けない。

Aのマンション駐車場は満車で、空きが出ても抽選なので厳しいらしい。知らんがな。
「無理無理。月極で借りたら?」と言っても、
民間は高い(この辺りは月2.5〜)からイヤ。私さんが借りて私が払うんだから損するわけじゃないでしょう?
わからない人ねぇー、とまるで私が意固地になってるかのようにため息つかれてうんざり。
さっきも電話かかってきてた。
もちろん無理無理で通してるけど、じゃあ1万2千でどう?(マンション駐車場は月1万)とか、
ここまで譲歩してあげてるのに… とかあくまで上から目線。金額の問題じゃないっつーの。

すでに一ヶ月程粘られてる。
一発であきらめてくれるいい断り方が何かないですかね。
732名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:33:38 ID:SrAEx2+K
「駐車代すらケチるような者が車など持つでない!」
733名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:34:41 ID:ey40sPRb
>731
空きってわかる形で空いてるの?
そうじゃないなら、他の人が借りていて名義は埋まってる。って言ったらどう?
空いてます。ってわかるような状況なら、
一家族一区画の割り当てとか、マンション内で抽選待ち中らしいとか。
もっともらしい嘘ついてみたらどうかね。
734名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:37:17 ID:fMOgLSMU
もう相手しなきゃいいじゃん
繋がりを保ってないとまずい相手なの?
735名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:40:45 ID:VQDxUgLN
聞いてみたけどダメだって言われた、で良いじゃね
736名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:43:16 ID:a2eb3GYO
そうそう。
開いてるように見えるけど、借りてる人はいるって。お客さん用かしらね〜。
とでも言っておけば。
737名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:44:26 ID:XnJhXExz
>>733 >>734 先月に町内会の打ち合わせをうちでしたんですが、
そのときにエレベーター内に張ってあった募集の張り紙を見たらしいです。(金額も明記されてた)
駐車場も無断駐車されないように三角ポール?みたいなのが置いてあって、一目で空きとわかる状態。
子同士はクラスメイトだけど異性なのでそこまで仲良くない(親同士も)んですが、役員の関係ですぐCOは厳しい。
絶賛お断りしてるんだけど、金額が大きいだけに諦めきれないんだろうな。
738名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:45:39 ID:a+necav1
>>731

マンションの規約で禁止されてます、どうしてもと言うなら管理会社に頼んでください、
じゃいかんのか?
それだけ言って、あとは「なんで?」攻撃してればよくない?
739名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:47:03 ID:f/o8LBS/
「こっちのマンションに引っ越せばいいじゃない」
実行されてもそれはそれでイヤだが
740名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:47:03 ID:PGaIqNJt
借りるのに車検証とかいらないの?
うちは2台目も可のマンションだけど 又貸しがあったらしく
新たに借りる時は車検証必須になったよ。
そうやって断ったらどうだろ?
741名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 15:56:10 ID:pC5QtMNJ
金出す気はあるんだから直接家主と交渉させれば良いだけでは?
スペース遊ばせておくくらいなら隣の住人にでも貸すんじゃないの?
なんで>>731が仲介しないといけないのかがわからない。
742731:2010/01/25(月) 15:57:05 ID:XnJhXExz
>>740 うちは車検証必須じゃなかったんですが、それいいですね。思いつかなかった。
次凸されたらそれで行ってみます。 ありがとうございました。
743名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:04:18 ID:LXaWPzRh
車検証くらい持ってきそうだな
やっぱ直接管理人と交渉してくださいって言うのが楽かも
744名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:11:33 ID:a2eb3GYO
車検証持ってきたら>>731さんちの車じゃないってことがバレて許可出ないでしょう、きっと。
745名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:12:12 ID:6Buc/QgU
>>743
車検証には名前が・・・
746名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:12:12 ID:loALyXb7
車検証の提出が必須だからウチの名義でセコさんちの車を契約させるなんて無理だし
そもそもそんな不正をするなんて考えられない。本気で言ってるの?
もうこの話は終わりにして(ビシッ)

その後また凸されたら「なんで」「無理」「いやです」でFO
って感じの対応がこのスレでは王道だろうなあ。
747名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:13:18 ID:lS8TQApF
>>743
誰の名義の車検証かが問題になるだろ
748名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:17:47 ID:/W1I/JOG
>>742
実際には車検証が必要なくても、こんな事例がありましたと管理会社に報告して
以降の契約は必須にしてもらったらいいかなっと。

ついでに免許証提出だと尾ひれもつけちゃえ。
749610:2010/01/25(月) 16:20:58 ID:6kda5oKV
遅くなってすみません。610です。

>>614
プチすぎて、なごみ系になってしまってましたか。

>>615
言われてみれば。店員さん濡れ衣ですね。

>>680
え、キャバ?
いえいえ「ママ」はその意味じゃなくて、セコが子持ちです。
750名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 16:56:57 ID:l/tGPDjB
ここはブログのコメ欄か
751名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:08:58 ID:RdAWIvm7
>>750
言いたい事を簡単に纏めてくれてありがとう
752名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:15:04 ID:/W1I/JOG
>>750
2ちゃんにブログのコメ欄以上の物を期待してどうする。
しかもここは育児板のセコケチスレなのにさ。意地悪しないでー。
753名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 17:16:05 ID:LXaWPzRh
Twitterみたいなもんだと思ってた
754名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 08:38:21 ID:8zRzzJYt
みんなでつぶやきシロー
755名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 08:52:14 ID:YUTjaAfr
>752
750の言ってるのはそういう意味じゃない。
7561/5:2010/01/26(火) 12:03:19 ID:Gqd7W185
何年も前の話ですが、思い出す度にモヤモヤするので投下させてください。

私と友人A(男)は大学時代の同期。
大学卒業してから数年後、Aの結婚に際して、大学同期たちで幹事をやることに。
披露宴と二次会が一緒になったような、いわゆる1.5次会タイプ。
私は人前で喋ることの多い仕事をしているので、司会を頼まれた。
ちなみにA妻とはこの段階で会ったことはない。

事前の打ち合わせをメール等で何度もしたあと、いよいよ当日まであと1週間くらいに
近づいたので、会場となる店でA・A妻・私の3人と、お店の担当者で打ち合わせをすることに。
この段階でも、A妻からは「よろしく御願いします」等の電話などもなかったが、私は
まあ打ち合わせで初顔合わせで構わないし、と全然気にしてはいなかった。

Aの都合で、平日の18時という時間に打ち合わせをすることになったため、仕事を
途中で抜け出して、タクシーで急いでお店にむかった(打ち合わせ後は仕事に戻る)。
「18時は厳しいんだけど…」と一応言ったが、「ごめん。俺の仕事の都合でそこしか無理なんだ。
タクシーなら5分くらいでつくでしょ?」といわれたので。
757名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:04:15 ID:zIKXQ2vK
紫煙
7582/5:2010/01/26(火) 12:04:52 ID:Gqd7W185
で、打ち合わせが始まったが、A妻が来ない。
お店の担当者も、「新婦さまは…?」と気にしていたが、Aが「少し遅れますが、
細かいことは僕が決めていいことになってるので、大丈夫です」と言うので
打ち合わせを始めた。
A妻は病院関係の仕事をしていると聞いていたので、仕事が遅くなるのかな、と私は
勝手に解釈してた。

いざ始めたら、びっくりするくらい詳細がつまっていなくて、司会を何度か経験している
私が何故か色々決めるハメに。
とはいっても、別にまあ親族が来るようなものではなくカジュアルな感じのパーティー
だし、どれでもいいような選択肢を店側が提示してきて、単に好みの問題で選べばいいような
ことなんだけど、Aが優柔不断のため「俺わかんないから(私)の経験を信じて任せるよー」
って感じでした。

食事しながら私とお店の担当者さんで色々と細かいことを決めて(Aは横で「へー」って顔で
見てただけ)、当日の段取りも確認しおえた19時すぎ、ようやくA妻が到着。
――なんで 葱 と か 大 根 が飛び出した ス ー パ ー の 袋 を持っていますか。
7593/5:2010/01/26(火) 12:06:35 ID:Gqd7W185
「遅れてごめんねー。会社の近くのスーパーの特売の時間を逃すわけにいかないから☆」
と堂々と言いながらA妻着席。
「電車混んでて葱が折れちゃったー」と悪びれずにAに報告してくる。
Aも、「俺の嫁ってば、やりくり上手☆」みたいに嬉しそうにウンウン聞いてる。

…私は仕事抜け出して急いで駆けつけたのに、アンタは夕飯の買い物してたんですか。
アンタの結婚披露宴だろうが。どういうことだ。

呆然とする私と、苦笑してるお店の担当者。
でも私は会社に戻らないといけないので、早く終わらせたいから、はじめましての挨拶を
私からA妻にして、「とりあえず今、打ち合わせして、〜〜って流れで、〜〜って感じに
することになりましたから」って報告したら、「難しいことは全部(私)さんにお任せで
いいです♪」というだけで、殆ど聞いちゃいねえ。

げんなりしながら、それでも説明を続けて、では当日よろしく御願いします、と終わりにしたら
何故かその場の食事代を割り勘にされた。
これは私の勘違いかもしれないけど、普通披露宴とかの事前打ち合わせで店を使うときって、
それも当日会計にいれるか、あるいはお店側がサービスするか、そうでなくても新郎新婦が
支払うものだと思っていたので、正直、え?と感じた。
(食事といっても、お茶とサンドイッチだけですので、1500円とかそのくらいでしたが)
この日の色々で、司会をやりたくなくなったんだけど、今更断れないし、モヤモヤを抱えた
ままで、いよいよ当日を迎えることに。
760名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:06:42 ID:gov7sFDD
>>758
すみません、ママは出てくるんですか?
育児絡んでるんですか?
761名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:07:14 ID:e9cLQeaS
ママは出てくるのかな?
762名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:09:07 ID:e9cLQeaS
>>760
おっとごめん、かぶったw
7634/5:2010/01/26(火) 12:09:13 ID:Gqd7W185
披露宴自体は、上述したように1.5次会的なノリだし親族もいないので、まあ特に大げさな
あれこれがあるわけでもなく、一応つつがなく終了。
その後に、大学同期たちとA・A妻と飲みなおし、それも終了。
いざ解散となったが、最後の最後まで心づけを渡してくる気配がない…。
大学時代からの付き合いなので、心づけは断ろうと思っていて、断り文句も自分の中で考えて
あったけど、そもそも渡すつもりもないらしい。
ちなみに1.5次会の会費は私も普通に支払ってるので、心づけを断ってももしA夫妻が無理に
でも渡そうとしてきたら、その会費分だけ戻してもらうことにすれば、先方も少しは気が楽かしら、
などと考えていたが、それもない(この考えを図々しいと感じる人がいたらごめんなさい)。

結局最後の最後まで、Aから「あ、(私)、今日はありがとな。おつかれ!」といわれた一言が
あっただけで、後日手紙なりメールなりでお礼が来ることもなかった。

どうにも納得がいかず、でも本人たちに言うのもお祝い事にケチをつけるようで言いづらかった
ので、Aと一番仲がいいB(同じく大学同期男)にチラッと「Aの奥さん、打ち合わせの時に、
遅刻してきたんだよね…。ちょっと不思議に思ったなー」って軽い感じで言ってみたら、
「あ、なんか妊娠初期なんでしょ?からだが大事な時期だから、面倒なことはさせたくないって
Aが言ってたよ」といわれた。
妊婦だったこと自体初耳だが、体が大事な時期だろうが何だろうが、スーパーの特売のために
披露宴の打ち合わせに遅れるのは違う気がする。
764名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:09:29 ID:yzih5hJq
面白そうだから私怨
7655/5:2010/01/26(火) 12:10:18 ID:Gqd7W185
その後、年に一度の同期会にAが夫婦そろってきたが、A妻から司会のお礼を言われることはなく、
会計のときに、「私は妊婦でお酒飲んでないから、私の分は払わなくていい筈じゃない?」
とA妻がAに言ってるのが聞こえた。Aも「あー、確かにな!」とか答えてた。
その日の会計係は、新婚だし仕方ないか、ってことで、Aの分しかとらなかったことに味をしめたか、
それからの同期会には必ず子連れで参加し、毎回「子供の分はいらないよね☆」と、夫婦二人分の
お金だけ払って帰っていく。

もともとAはケチとかそういうタイプではなく、いかにも地方でのびのび育った感じの子だったけど
A妻の勢いで変な方向に変わっていくんだろうなー。
顔を合わせる度に微妙な心境になるのもイヤなので、それから私は、同期会にも行かないように
なってしまった。仕事が忙しくなったってのもあるけど。
以上、長々吐き出しごめん。

>>760-761 ママとしての登場が遅くてごめんなさい)
766名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:10:28 ID:e9cLQeaS
おっ、ママになったw
767名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:10:44 ID:S0MBAlSG
よし、ママだからオケだ 怒涛のクライマックスwktk
768名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:12:37 ID:yzih5hJq
割れ鍋に閉じ豚とはまさにこの事。 COでいいんじゃね?
769名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:20:50 ID:ETTbQxxj
この夫婦と両親(いるのかは知らない)が単なる非常識で世間知らずなんだろう
770名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:24:10 ID:m6gNyygY
進化の過程?
次は泥ママかセコケチで警察沙汰ですね。
771名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:29:03 ID:dRwXr3IB
いや、実際こういう常識のないセコケチ少なくないよ。
772756:2010/01/26(火) 12:36:51 ID:Gqd7W185
レスありがとうございます。
ちょっとママ度が低い話でごめんなさい。
あとセコケチ度も微妙でしたね。>>770さんの「進化の過程」にうけました。

薄給の一人暮らし毒女で、いつも金欠の身として、打ち合わせのタク代とか食事代とかが
合計で数千円かかったのがキツかったのに、特売大根抱えて平然と遅刻するA妻に、かなり
イラッとしました…。私だって特売大根ほしいよ!タク代で大根何本買えるんだよ!
773名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:46:16 ID:4AzneVz4
類は友を呼ぶという言葉は、似たもの同士が友達になるって意味だけど、
価値観(セコケチ)の合わない人が放れていって
似たものが集まるってのが真実だよ。
そんなセコケチ夫婦からはFOすればいい。
774756:2010/01/26(火) 12:55:11 ID:Gqd7W185
FO・CO推奨ありがとう。
実はこれを書き込もうと思ったのは、AがUターン転職を決めたというのを同期MLで
知ったので、モヤモヤを思い出したためです。
「お金さえあれば幸せ、みたいな東京の風潮に結局なじめなかった」「お金よりも
大事なものを子供に教えたい」というようなことが書いてありました。
お金・お金だったのはあんたたち夫婦じゃないか…?と思ったww
むこうがUターンするおかげで、自然にCOになりそうです
775名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 13:01:07 ID:Wlxk9x9T
それは、子供のためのUターンではなく
A妻がなにかおこしたために
田舎に帰らざるを得ない状況に進化したとゲスパー。
776名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 13:01:39 ID:MNXfrU80
うへっ相手都合で時間指定のあげくタク代もこっち持ちか
気の利かない馬鹿男に、ケチ女の夫婦とはお似合いだな
777名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 13:01:59 ID:xBZ5CD5K
他の人たちの反応は?
778名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 13:02:34 ID:rf/zYFGs
友達だからタダでいいよね
っていう奴は友達じゃないよ
779756:2010/01/26(火) 13:13:10 ID:Gqd7W185
>>775さんの推測、あながちゲスパーでもないかもしれないですね
あのA妻なら確かにやらかしそう…

>>777さん
披露宴当日の件でいえば、私以外の同期は受付を手伝ったのが2名と、その横でクロークを
やったのが1名(お店がやってくれなかったので身内でやりました)。
あとは特に手伝った人はいなかったです。その人たちが心づけをもらったのかどうかは
確認はしてないです。そういうのはなんか聞きづらいし。
事前打ち合わせで時間もお金も使った司会の私がもらってないのに他の人がもらってた
なんてことがあったら、どんだけ私のこと奴隷扱いなんだろう…と凹みますしねw
同期会の支払いについては、心の中でもやっとしてる人はいるのかもしれないけど
特に何か言う人はいなかったです。私が出席してた数年前までの間では。
子供の分は、ジュース2〜3杯とパスタとアイスとかだから、下手したら3000円とかに
なってるとは思うんですが…みんな心広いのかな…
今回のUターンに関しては、みんな推奨してました。「子供のために、とてもいいことだ!」
って、ノリノリでした。
あ。内心でCO希望の人が実は多くて、さっさと地元に帰れ、と思ってるんだとしたら面白い。
780名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 13:14:22 ID:sFvQrUsr
>>778
>友達だからタダでいいよね
いや、それはあり。
ただその後のフォロー(「前回は奢ってもらったから今回は奢るよ」とか、過ぎてても誕生日プレゼントくれたりとか)
があれば、だけど。

持ちつ持たれつというか、精神的な意味での等価交換が出来てれば問題ないかと。
まあ>756の例でのAとA妻はただ甘えきってるセコカスだけどな。
781名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 13:14:31 ID:8yL9ODez
デキ婚するくらいの低レベル。お似合いですね。
782名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 13:20:58 ID:xBZ5CD5K
>>779
d!
そんだけの人たちなら、他の皆からも鼻つまみされていると思ったけど
756さんを奴隷認定という可能性もあるんだね

他の人たちには話しているのに奥さんの妊娠という重大事を教えない辺り
ひょっとして…

あ、でもこういうがめついセコケチが出産祝いをたかろうとしないとは思えないし
その辺りはどうだったのかな?
783名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 13:21:35 ID:U9Z/2/TS
そのうち地元にすら居づらくなりそうな予感・・
784名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 13:49:49 ID:D+q3EkcM
>>779
A夫婦が地元に帰る話をきっかけに「そう言えば披露宴の時にね…云々」を
友達関係に広めて善意の第三者からA夫婦に心付けもなけりゃ祝儀払った上に
奴隷ただ働きだったことが伝わるようにしたらいかがかしら?
785名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:11:47 ID:uyKUqfeB
同期会に、同期でない奥さんを連れてくるの??
786名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:14:15 ID:nWrjM7Ft
439 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 12:59:51 ID:ZxQ17Sop
昔の話なんだけど
自分が学生の頃、同じクラスの子(直接には親しくない、共通の友人伝手で遊ぶこともあった程度)
の母親に、私の父親をクレクレされたことがある。
ちなみにその母親はシングルマザーで、私のとこは普通に両親健在で両親は共稼ぎ。
そのシングルマザーに『お母さん働いてたらさびしいでしょ、家のこともろくにしてくれないんじゃないの』
と詰め寄られ、案にシングルマザーが新しいお母さんになってあげるみたいに言われた。

うちの母は仕事は確かに忙しいが、家事が趣味という人だったので
料理もおいしいし、家も庭もいつもきれい。
シングルママは、日に数時間のパートにもかかわらず忙しいからと
家も役場から注意がいくほどの汚家だったし、服もいつも生乾きの匂いみたいなのがしてたし
食事は全部コンビニやスーパーのお総菜やインスタント。
冗談じゃないと思って、以来その子の家には行かないようにしたので、直接の被害はなかった。
けど、子供心に気持ち悪かった出来事でした。
787名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:31:07 ID:rjfCWZw9
年賀状乞食が出た
「ちょっとー!アンタんちの子がうちの子供にくれた葉書ー!
3等の2番違いだったじゃねぇかよー!子供ガッカリしてんだけどさー
どうしてくれんだよっ!
『普通は』出した番号控えるよなー、誰のところに出したかわかんだろっ!
直接交渉するから教えろよ」
下品すぎて目が滑るかもしれませんが、ほぼ原文のままです
朝からこんな電話が来てうんざりです
一応、「誰に出したかなんて分からないし
『普通は』わざわざ出した相手の番号を控えるなんて乞食みたいなマネはしません」
って言っておいたけど、電話口でギャーギャー喚かれて疲れました
788名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:56:19 ID:/39q8mxM
>>787
乙。根回し推奨。
789名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:58:49 ID:vD2IYZDC
>>787
>『普通は』出した番号控えるよなー

せこ人の『普通』は一般には通じません><
790名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 15:59:58 ID:z+AJmatk
>>788
根回ししなくても周囲に聞きまくって自爆しそう
791名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 16:01:25 ID:EVM6NtEh
3等の商品て、そんなに凄いんでつか?
792名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 16:23:53 ID:rf/zYFGs
カニミソ缶詰は、ちょっとほしいかな
793名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 16:28:26 ID:Ebw1KQ34
どっかのスレで1等にニアピンってやつがあったな
職場に電話来たって
794名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 16:51:16 ID:rf/zYFGs
>>793
このスレの>>720
795名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 16:54:31 ID:N0X9b/Pp
先日ファミレスに行ったら隣の席に若い子たち
(知り合いの娘さんAちゃんがいたので18〜20歳くらい)が3人いて
1人(Cちゃんとする)が生活苦しい、子供いて大変と子育ての苦労を語ってた。
そのうち
「A、ゲームいっぱい持ってたよね。もう大学はいったんだしいらないでしょ。貰ってあげるよ」とか
「子供服小さくて可愛いよね。買いたくない?うちの子可愛いから色んな服着せたいんだ」
とか、色々とAちゃんとBちゃんに言ってた。
Aちゃんが何か、あり得ないとか、C何言ってんのとか言い返したら
「私が家庭持ったから寂しいの?まだまだ子供だね〜。昔から自分本位だよねAはw」
って笑ってた。

おいおいどっちがだよと憤りを感じてたら、
Bちゃんが大きな声で
「C、それじゃ優しいお母さんじゃなくて『ガキ メイド イン ガキ』のドキュンだよ!!」
ダミレスが静かになってた。
Bちゃんが言いたかったのは多分子供が子供作って〜ってことだと思う。
Aちゃんは
「ドキュンよりセコケチでしょ。まとめサイト見る?下手な小説より面白いよ!
長編全部読んだからまた読み直してんだけど、これ!他人のふりして我が身直そう!」
って携帯電話をテーブルに置いてた。

Kちゃんの間違えをCちゃんが「ふり見てでしょ」と訂正して、
その後は仲良く3人で頭くっつけて見てた。
Cちゃんが「ごめんね」と謝ってたのを
「何が?」と2人が古典的に知らん振りしてたのがうっかり泣けてしまった。

Aちゃんは最後までオバチャンに気づいてくれなかった。
泣けた。
796名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 16:56:44 ID:cX89anyh
AとKがごっちゃになってるとか、ダミレスって何だよとか、
いろんな意味で日本語(ry
797名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 17:01:31 ID:S0MBAlSG
セコケチは学習の結果ではなく、出産を経てのナチュラルボーンセコケチなのか…
798名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 17:06:41 ID:YnZ3pbmr
ダミレスに全てを持ってかれたwwwww
799名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 17:15:44 ID:4e0etb8r
ええ話や〜
このスレ(まとめの中の人)役に立ってんじゃん
800名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 17:20:25 ID:0u/EU7tB
>「他人のふりして我が身直そう!」
気に入った。
801名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 17:34:34 ID:8yL9ODez
なんつーかもう。
生活基盤を作ってから子供を作れよって言いたい。
802名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 17:46:41 ID:EVM6NtEh
『ガキ メイド イン ガキ』ふいた。
803名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 18:06:22 ID:cLEOpbYZ
ガキ メイド バイ ガキなのか
ガキ メイド フロム ガキなのか
はっきりさせたいな
804名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 18:09:18 ID:cZAUgoKK
>>795
友情いいなぁ
805名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 18:15:24 ID:D+q3EkcM
ダミレスってどこのファミレス?w
806名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 18:19:18 ID:sFvQrUsr
ダミアンのレストラン
807名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 18:24:38 ID:pd4TfxVi
州のひとつみたいだw

アメリカ
ダミレス州
808名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 18:41:23 ID:rprvnJik
>>795
とりあえず色々直そう、な?
809名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 19:02:11 ID:+edgEMBd
他人のフリするのかwwwww
810名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 19:23:15 ID:9N4u6xLP
>>808
色々直しても、これはダメで残念なレベルw
811名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 19:26:27 ID:yX1U1+iP
>>810
どうでもいいことに突っ込むのも駄目で残念なレベルだと思うよ。
812名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 19:29:58 ID:9N4u6xLP
まさかマジで返されるとは…。
813名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 20:42:45 ID:jPjEHVQH
え、これを理解出来ないとかどんだけ文盲?
そもそも小説投稿サイトじゃないんだから理解出来なかったんならスルーしとけよ。
814名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 21:46:53 ID:Jwne3u6l
2ちゃんてなぁ、妙に世間の風の冷たさを実感できるところだよな。
815名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 22:32:19 ID:yu0GG9c5
>>813
なにかっていうとすぐ文盲とかいうおばさんいるけど

もちろん内容は類推できるけど、突っ込み満載というだけのはなし。
816名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 22:38:48 ID:zAsG+T0T
下手に直さない方が趣きがあってよい。
817名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 22:49:44 ID:fpJKDw85
ガキエスト ガキ イン ガキ
818名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 00:10:25 ID:ifa9ySm0
生ガキ食べたい
819名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 00:14:19 ID:SIOu7jmc
子梨で申し訳無いんですがまだモヤモヤするので
吐き出させて下さい

結婚記念日に珍しく2人の休みが合ったので奮発して豪華にしようと
前日に旦那と一緒にSCに行きました。
二手に分かれて旦那は日用品やお酒、私は食料品を買いにいったのですが
数日分の食料品を合わせると結構な量でした。
支払いを済ませて袋に入れていると後方に泣いている子供の声が。
すると母親が後から入れるのに横によけていたポテチを取って
「これをあげるから我慢しなさい」
その行動に驚いたんですけどすぐ我に返って
「私が買った物なのであげる義理はありません」
と言いながら取り返してすぐ袋に入れました。すると母親が
「子供が泣いてるの可哀想でしょ?こっちは子供がいて大変なんだから
助けあうのが当然じゃない。それに高そうな物買ってるってことは
裕福なんでしょ?少しくらいくれたっていいじゃない」
何だか凄くくれて当然みたいな態度にいらついてしまって
「言ってることが理解できません」
と言うと日本人じゃないの?とか色々言われてしまいました。
母親とそんな話をしてる最中に子供がポテチの入った袋を
「おかしー」といいながら引っ張ったのでそれを制して
「ダメ、これはおばちゃんが買ったポテチなの。
おばちゃんいいよ、とかあげるって言ったかな?
人の物を黙って持って行くのは泥棒だよ、泥棒は悪いことだよ
おまわりさんに連れてかれちゃうよ」


長いと言われたので切ります
820名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 00:15:04 ID:SIOu7jmc
怒りにまかせて言わないように気をつけながら言ってたら母親が
「変なこと子供に言わないでちょうだい!」
と怒られました。当たり前のことを言っただけだと言い合ってたら
ご近似さんと一緒に別行動の旦那が帰ってきました。
何事かと聞かれたので袋をしっかりつかみながら説明すると
「またやったのAさん!このことは園に報告しておきますからね!」
とご近所さんが私以上に憤慨して追い払ってくれました。
追い払われる時にAさんは色々言ってましたが、それよりも
また泣きだして引っ張られる子供の方が気になりました。
帰り道ご近所さんと話してるとAさんは園でも色々やらかしてるとか。
「あんな親じゃ子供の立場も無いわよね」
とため息交じりに話してました。それを聞いて私も旦那も
怒りを通り越して切なくなりました

うまくまとめられなくて長文になってしまいすみません

821名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 00:19:34 ID:5fk+woVW
>と言うと日本人じゃないの?とか色々言われてしまいました。

真っ当な日本人ならこの言葉は出てこないなw
在日乙ってところかね。
822819:2010/01/27(水) 00:55:20 ID:SIOu7jmc
見た目は日本人だったので在日かは解らないですが
言葉が解らないんじゃなくて言動が理解出来ない
と言ってたら
「外人じゃないならわかるでしょ、なんでわかんないの」
となんでわからないのを連呼されてました
私の方がなんでわからないのか聞きたい位でしたよ
823名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 00:56:40 ID:iNF2ej6R
単純にアルファベット入力でDとFを間違えたんでしょ?隣同士のキーだし・・・
と空気読まずにマジレスしてみるw
824名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 01:11:47 ID:kpgU2Eav
>>823
あ、あの〜何か追加して言うことはない?
825名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 02:59:13 ID:E17g/5UI
>>824
馬鹿たれーっ!(ばちこーん)
>>823様はな、キーボードに詳しい自分を披露するために
わざわざ書き込んで下さったのだぞ!
失礼のなき様に振舞うのじゃああ〜〜
826名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 03:01:13 ID:sXM28OZI
>>825
オタクっぽくて気持ち悪いね
827名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 06:26:00 ID:PziYbRjS
『これあげるからがまんしなさい』て、人のポテチをためらいなく子供に渡す行為
東村タッチのマンガになってたらちょっとおもしろいwww


けど、大変でしたね。
828名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 08:47:12 ID:UZhOyisJ
>このことは園に報告しておきますからね

このいいまわしに違和感感じた。
い〜てやろ、いってやろ、せ〜んせいにいってやろ
を思い出した。
829名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 08:49:31 ID:ynQUgn5N
何かやらかして、園に苦情が行ってる人なんだろうね。
830名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 09:02:49 ID:UZhOyisJ
>>829
でもね、SCで母親が非常識な行為をしたからといって、なんで園に報告?
子供がなんかやらかしてならわかるけど。
831名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 09:14:24 ID:KvopJyg4
園でも外でもすでに色々やらかして
次は無いぞというところまで来ているんじゃないかとゲスパー
832名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 09:14:40 ID:zafWrT1L
>>830
園で周りの人たちにクレクレしたとは思わないのか・・・
833名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 09:50:14 ID:fIDDQMwq
>>830
何が問題なのかがわからん
園に報告してでも、こういう害虫はさっさと潰して欲しいんだが。
834名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 09:58:51 ID:RixV0BSx
よく分からないのですが、
どうして旦那はご近所さんと一緒に別行動だったの?
旦那とご近所さんと一緒に買い物に行ったの?
SCで言い争ってるのに、お店の人は来なかったの?
835名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 10:01:36 ID:zNADqILE
>>834
その質問はそんなに重要なのか?
836名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 10:06:03 ID:UZhOyisJ
>>831-833
まったくセコケチママを擁護する気はないけれど
でも園ってべつに警察機関じゃないのだから

ママが園で問題を起こす→園に通報、園で対応、処分
子供が園で問題を起こす→園に通報、園で対応、処分
子供がSCで問題を起こす→園に通報、SCで対応、処分
はいいんだけど

ママがSCで問題を起こす→園に通報されたって
園もどうしたものやら・・・
837名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 10:06:13 ID:fSpu2FFj
>>834
わざわざ説明がないとわからない内容かなぁ?
>>819と旦那が別々に買い物してたら旦那がご近所さんと遭遇。
「あら?今日はお一人でお買い物?」
「いえいえ、妻と来てるんですが、買い物は妻に任せて私はお酒をw」
「あらw仲が良いのねぇw…あら?なんかあっちが騒がしいわね」
「なんでしょうかね?」
「行ってみましょうか」
みたいなやり取りがあったことくらい行間から察するでしょう。
838名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 10:11:48 ID:tHgKBv4/
床にポテチ1枚放って「恵んでやる。有難く食え」と言ってやりたいねえ。
839名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 10:31:48 ID:QkjK0GSw
その為にわざわざ袋開けるのもなー
ポテチの棚の前に連れてって、ほら沢山あるからママに買ってもらいな
で良いんじゃね
840名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 10:42:59 ID:+J2uJAdN
子どもが可哀相だと思わないの?→思いません。
ケチケチしないでちょうだいよ→ケチですから。
この二言で被害に遭わなくなった。
841名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 11:04:27 ID:7ZeF9yiG
クレクレに子供使ってるから園に報告なんじゃないの?
子供の教育に悪影響だからつってさ
842名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 11:18:04 ID:RixV0BSx
そんなに騒いでてお店の人が来ないのが不思議な気がする。
843名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 11:26:17 ID:UZhOyisJ
>>842
園の人が来て、解決してくれるのを待ってたんじゃない?
844名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 11:44:32 ID:ifgM9nep
イヤミがしつこいね、おばさん
845名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 11:45:37 ID:ifgM9nep
ていうかレス追ったらID:UZhOyisJが一人でファビョってるだけだった
世のおばさんがたごめん
846名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 11:49:28 ID:0K7w5fp9
        /´・ヽ      ねことあひるが 力をあわせて
       ノ^'ァ,ハ             二人のしあわせを〜♪
       `Zア' /
       ,! 〈              ハ,,ハ
       /   ヽ、_          ( ゚ω゚ )
      l        `ヽ、      /    \
     .   ヽ       ヾツ))   ⊂  )   ノ\つ
         \        /      (_⌒ヽ
           ヽ rーヽ ノ       ヽ ヘ }
           __||、 __||、       ノノ `J



              ハ,,ハ
             ( ゚ω゚ )
              ,! 〈
              /   ヽ、_
             l        `ヽ、
            .   ヽ       ヾツ
               \        /
                ヽ rーヽ ノ
                  __||、 __||、

      ‐┼‐ヽ  |ヽレ ノ_ │  |  |   ‐┼‐ ‐┼‐
       __|__    | ┼ | |     |  |   ‐┼‐  d
      (丿 )   |ノ|ヽノ |    ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
847名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 11:51:06 ID:rUu1hP0T
たぶん、実際に園に報告するとか云う気はないけが、
ママ友に報告すると云う意味にとったけどな。

848名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 11:59:13 ID:UZhOyisJ
>>845
いや、園に通報ってさ、なんかずいぶん狭い世界にくらしてるんだなあ
と疑問に思ったんだけど、みてると他の皆さんも同様のようで・・・

たしかにしつこかったね。
おちょくってすまん。

ID赤くなりそうだし、もうきえます。
849名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:03:16 ID:d7ojpKwh
>>848
捨て台詞を言わないと死んでしまう病か何かに掛かっているのか
850名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:23:55 ID:JnmGW4SH
普段から問題の多い人で、問題行動を見た人が役員なりなんなりしてればあるんじゃないかね >報告

まあどうでもいい事すぎてあれなんだけど
世間狭い云々じゃなくて
なんで?と思ってもそれくらいは頭働かせて自分の中で折り合いつけろって話だよね
851名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:24:47 ID:RRPePay7
>>831>>832な感じに行間を読めるのが正しい日本人。(除ゆとり
852名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 12:26:53 ID:JnmGW4SH
>>851
「察してちゃんうざい」と言ってくるぞw
853名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 13:53:59 ID:9wayyKdW
規制解除されたので投下

経費負担のクレクレをみました。
これだけだと意味が分からないと思うので説明します。

どこかの企業と契約して在宅ワークをしているAさん。
Aさんはランチやお茶をしにいくといつも領収書をもらっています。
なぜかと言うと「あとで経費で落とすからよ♪」「経費のために領収書貰ってるの」「あとで経費になるからね」
と説明されました。
これを見た専業主婦のBさん、
「私も経費のために領収書をもらうわ」と真似して領収書を貰うように。
この時点で経費って理解してるのかなっと私とAさんは思ったのですが特に口を出さず。
12月締めが多いようで先日Aさんは自分の経費を会社に申告しようとしていたところにBさんが経費の申告方法を聞きにきた。
どうもBさんは確定申告のように税務署か市役所へ提出するとお金が戻ってくると思っていたよう。
それを聞いてBさんふじこる。
「そんなの誰も言ってくれなかった!!」「経費のためにブランド買ったり旅行までしたのに!!」
そしてAさんに「だったらあなたの会社から経費を貰って!!良いでしょ!どうせ経費なんだから!!」
と逆上。
それを聞いたAさんは
A「毎月申告してるから無理。第一名前違うし、但し書きが出鱈目だしどうやっても不可能。予算や用途が決まってる」
B「それをなんとかするのがあなたでしょうがごるぁ!!ふじこ」
854名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 13:55:51 ID:9wayyKdW
そして私に
「だったらあなたの旦那さんに経費にして貰って!!」
とこっちまで火が回ってきました。
「うち学校の先生だしそんなのできるわけないよ」
と説明したら
「公務員だったの!!だったら法律改正するように国に働きかけろ!!」
とさらにヒートアップ。
「確かに先生だけど私立だからただのサラリーマンだよ」
と説明しても
「学校の先生は公務員!!世間の常識でしょう!!何ふざけた事言ってるの!!」
と聞く耳を持ちません。
Aさんが「仮に公務員だとしても国会議員しかそんなの無理でしょ」
と言うと
「学校の先生は団体を作って活動してる!!そこで頼め!!」
と何がなにやら良く分からない理屈でふじこって帰っていきました。
今回は解決したけどまた来たらめんどくさいです。
855名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 13:58:30 ID:+6rZdO+N
経費を金のなる木か魔法の呪文だとでも思ってるんだろうなw
856名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:04:34 ID:ky8atnBH
経費がそのまま戻ってくるお金って思ってたのか。
しかも、旦那さんサラリーマンなのにw

経費が何たるかを知らないまでは仕方ないとしても
なぜ、調べもせずに、誰にも確認せずに暴走できるんだろうね
頭が弱いにもほどがある。
857名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:13:52 ID:JScDiwk9
前にも経費関連の話題があったような
その時も経費は湧いて出るお金って思ってる人がいたな
858名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:16:18 ID:9wayyKdW
>>855
だと思います。
TVとかワイドショー見てても大体どんなものか分かるとは思うのですが。

>>856
B旦那さん、職業はわかりませんが何かの団体で海外で働いているようです。
今はハイチ周辺にいるとか
859名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:17:38 ID:aZrKSwwj
学校の先生の団体って日教組のことかなw
860名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:18:26 ID:dogkn6As
Bの旦那は、旅行やブランド買いをしてまで領収書を集めるBに対し、何も疑問は無かったのだろうか?
861名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:20:55 ID:dogkn6As
う、リロードケチってしまった。
862名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:25:38 ID:5YNkrv1e
そういうヤツに限って パートかなんかで働き出すと
「わたし〜、事務しか経験ないの。ちゃんとしたトコじゃなきゃダメ」とか
「わたし〜の仕事の実力からだと〜、時給1000円以上稼げるトコじゃなきゃイヤ」
とか言いそう。

実際、知人のセコママは
「〇〇デパート勤務だったから、今、アタシが働いたらぁ〜、月30万は稼げるはず」
と言って威張ってる。30年以上専業主婦してた(結婚してから働いたことなし=自慢)
人間に言われて、自分、かなり落ち込んだよ。
スーパーや工場で働いてるママさん達は底辺の仕事とかも言ってて、余計落ち込んだわ。
863名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:39:43 ID:9niRalJg
落ち込むことはないよ
額に汗して働くあなたは格好いいよ
864名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:40:01 ID:QkjK0GSw
自営業者になれば良いのにね
8651/3:2010/01/27(水) 14:47:27 ID:nsfkp3bG
長文豚切ります。
娘@2歳の習い事で一緒のクレクレママにクレクレされて渡したら、思ったより良いもの
じゃなかったからといって陰口メールをばら撒かれたけど、日ごろの行いと私の反撃により
クレクレママ孤立なう!

↓kwsk
私が息子@年少と娘のそれぞれ別個にこ○もちゃ○んじをぷちふぁーすとからずっと取って
いる、という話をしてたら「そんなのお金のムダ!」「場所も取るし、捨てるのにもお金が
かかるこのご時世に…」とこけ下ろした後で「お兄ちゃんのもう使わない本をクレ太@2歳
にもらってあげるよ」と。
息子はあまり破壊タイプじゃなかったのと1年経ったらまとめて保管してたのでそこまで
ボロボロになってはいなかったけど、シール貼ったり切ったり塗ったりは終わっている。
そのことを何度説明しても「いいからクレ!」とうるさくて餌付けしてしまった。
そしてしばらく後に「クレ太、全然遊ばないよ。やっぱりお金のムダだね!」と偉そうに
言ってきて、捨ててもいいよと言うと「何で私が捨てないといけないの?あなたのでしょ」
と突っ返してきた。
まあ返ってきたし、もう忘れようと思っていたら上記の陰口メールですよ。
8662/3:2010/01/27(水) 14:49:01 ID:nsfkp3bG
同じ習い事にずっと以前からの友だちママもいて、彼女にやりとりを見せてもらった。
クレクレママは「私さんにこ○もちゃ○んじのお古を渡されたんだけど、こんなのよく
人にあげるよね〜っていうくらいヒドイの!ページははさみで切ってあるし、クレヨンの
なぐり描きで服が汚れるし、シールなんか1枚もないんだよ…。あんまりだったから
私はいらないわーって言ったら「じゃあクレクレさんが捨てておいて」とか言われて。
私はゴミ箱じゃないって!!むりやり返したけど、その時に一応お礼に持ってったお菓子
を返してくれるかなと思ったらもらいっぱなしだし。ケチっていうか…何かねえ…?
みんなも気をつけたほうがいいよ!」という感じで、確かに嘘はついていないけどかなり
事実ではない話をしてました。
8673/3:2010/01/27(水) 14:51:06 ID:nsfkp3bG
友だちママは「ちゃ○んじのお下がりなんてムリに決まってるよ〜w 私さんもそう
言って断ってたじゃん。みんな見てたよ?」とか「お礼もらいっぱなしは本人に言って
おいてあげるね!」とかフォローしてくれてましたが、他ママたちの中には信じてしまう人も
いるかもしれないと思い、次の習い事で反撃。
同じ百均でクレクレママが持ってきたものと同じお菓子を2つ買い、見えるようにビニール袋に
入れて「クレクレさ〜ん、はいこれ!うちに来た時のこれ、ただのおやつだと思ってて、
まさかお下がりのお礼だとは思ってなかったの!ごめんなさいね〜。お詫びに倍返し☆」
とハッキリ言ってあげた。
すっごい睨まれたけどお菓子はしっかり持っていかれた。
来年になったらもうCOなのであと2ヶ月の辛抱だ〜と思ったら、その後あんまりクレクレ
言わなくなったらしい。
喉元すぎれば〜かもしれんが、この2ヶ月は喉元であってほしいと願っています。
868名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 14:59:12 ID:nsu0BvZU
せこも泥もネタばっかだな
869名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:01:36 ID:QkjK0GSw
お菓子ってブルボンの袋菓子か
870名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:07:04 ID:TJ1dpq1Y
>>865
2〜4行目が火サスのサブタイトルのようだ
8713/3:2010/01/27(水) 15:08:51 ID:nsfkp3bG
>868
そう言えるのは幸せな証拠。

>869
直方体の箱に入った安っぽいチョコクッキーでした。
友だちママに「お礼って300円くらいのクッキー1袋とか?w」と言われて「お礼って
思い浮かばないけど、取りに来た時に持ってきたものならダ○ソーのクッキーかな」って
言ったら大笑いされた。
ほとんどクレ太が食べて帰りましたがね。
872名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:10:45 ID:Rp/ZEnwR
書き方が下手なんだろうな
873名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:11:58 ID:YF+dcREK
クレクレママ孤立なう! ←Now!イマココ
874名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:14:02 ID:Ck8DNO7g
「こけ下ろした」で笑ったwww
なんかかわええ
875名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:17:42 ID:WMszMcKe
NOW!!
876名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:34:31 ID:PBsZ0cyw
スーパーで3足1000円の靴下を買ってたら、
子供が同じ園の、顔見知り程度のママにクレクレされた。
『3足あるなら一つちょーだい』てなんだよ。やらねーよ。
なんで貰えると思うんだよ。

振り切って帰って来た。
877名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:36:43 ID:PScK+2qX
>>876
Otu
878名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:38:16 ID:kMpwSzat
>>876
おつ
新品をよこせとは図々しい
しかしそれがセコケチクォリティw
879名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:41:43 ID:2/x8LQu0
>>857
まとめ漁ってきたw
自営漏洩奥と名付けられてる報告があったよ
ttp://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/pages/890.html
880名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:58:23 ID:AugoOkr0
経費ってただ単に売り上げと別に計上して利益が分かりやすくするだけだよね?
何故 経費=無料 って考える人多いんだろ
881名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 15:59:31 ID:HfjmnCip
>>854
全く解決してねぇ
882名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:14:41 ID:eiC+JBNS
>>880
「利益が分かりやすく」?とか書いてる時点でお前も分かってないだろw
883名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:15:11 ID:PScK+2qX
>>853を読み返したら
Aさんも私的ランチやお茶代が経費って…
884名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:20:46 ID:vOUDm5cV
よくドラマなんかにある、『昨日の接待で使ったお店』とか『タクシー代』の領収書を
会社の経理の女の子に「これたのむよ〜」とか言って、現金化してもらう・・・みたいなイメージなんだろうね。
885名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:22:48 ID:FBV4mXNg
>>883
でも、自営の友達はだいたいこれやるよ。何人か知ってるけど、普通のランチでも
「打ち合わせ」で落とすから頂戴って言われるもの。一緒に本屋に入ったとき
私が買った本のレシートも頂戴っていわれて、さすがに断ったけどさ。

>>884
それで「経費=全額もどってくる」のイメージか。なるほど〜。
886名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:24:01 ID:RINTZ2RX
>>880
ちょっとマジレス。
若かりしころ外食した相手が「経費で落とすから良いよ」って支払ってくれた。
会社に申請すれば戻って来るからって言ってた。
経費=申請すれば戻って来るお金 の図式が出来る。
ちょっとOLして、ケコーンして久しぶりに聞いた「経費」って言葉。
経費にすればお金戻って来るんだよね、じゃアタシも!

以上、営業やってたときに近所のママ(バブルを味わい尽くした女)に言われた事をまとめてみました。
説明したが、理解したかは不明。
887名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:25:45 ID:+UXav5jb
何の会社かは分からないけど経費少なすぎると経費予算減らされるから無理やり使うってのもあるかも
888名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:28:22 ID:iH2bfwtQ
>>887
使わないんだったら減っても良いじゃないの?
889名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:30:15 ID:qHV0TQJ4
>>887
減って都合悪いのか?
890名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:32:29 ID:mWVP5NZU
年度末に一生懸命道路工事やって予算使ってるのと同じ感じ?
891名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:32:59 ID:QkjK0GSw
経費の話題は荒れるから止めて
892名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:34:16 ID:PScK+2qX
こういうかるーい気持ちのセコが積み重なった頂点に小沢がいるんだなw
893名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:35:02 ID:nvCL4O9J
確かにせこの経費奥はネタ臭い
ハイチとか普通行かないって
894名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:36:25 ID:dXUKNyPy
>>167
確かにw
そういうどうでも良い情報入れるところがネタだな
895名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:36:31 ID:FBV4mXNg
フェイクじゃないの?いってる先の地名は、今話題のところにしただけで。
896名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:37:09 ID:dXUKNyPy
スレ間違えたorz
897名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:37:49 ID:UPj+0NiY
>>894が以外にも話繋がってるw
898名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:54:35 ID:Ab71NKly
下請けSOHOだけど会社に経費で家賃請求した強者いたよ。
 自宅で仕事→仕事してる間は自宅が会社
という理屈でわざわざ日割りにして。
仕事のために借りたアパートならまだ分かるけど、
先祖代々の農家で茅葺きの持ち家。
仕事は半畳あればできるデスクワーク‥。

その人子どものオヤツ代まで領収書とって請求したけど、
店名が「○○洋菓子店」なのでもちろんはねられてた。
ちなみに請求額は2万円前後。どんだけ菓子喰ったんだ?
899名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 16:56:21 ID:croeH7fi
>>894は雑談の167宛てだな
話が繋がるわけだw
900名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 17:03:40 ID:8G1uBge+
>>898

電気代とかプロバイダ料金の按分なら分かるけどな>SOHO
901名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 17:03:58 ID:ynQUgn5N
>>898
そういうのやりたい人は確定申告すればいいのにね。
902名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 17:50:20 ID:YqiQhOa/
>>890
年度末の工事は予算消化より雪国から出稼ぎにやってくる人たちのための意味合いが強い。
903名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:40:11 ID:puFRB0BQ
SOHOって自営なのに、なんで元請の会社に自分ちの経費を請求できるのか疑問ですよね
確定申告する時に自宅を会社として使用した分を経費に参入するのならわかるけど。
うちではお中元とお歳暮の時期に商品券を買って、接待交際費で落として
自家消費に当てて米や味噌を買うといったせこい事をしてたなー。小額でしたけど。
904名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:42:48 ID:WFt0XxUW
>>903
通報しました
905名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:43:12 ID:l6qhzwH9
すごいプッチプチなんだけど、我が家のお雛様が原因でよそのお宅同士で揉めてたらしい。

上の子供が通う幼稚園のAさんとBさんのことは、顔は知ってる程度の間柄。
仲の良いママとの話の流れで、Bさんが去年9月引越ししたと去年末に教えてもらった。
同じママから、Aさんも去年末に引越ししたと今年に入って教えてもらった。
AさんとBさんの近所に住んでいた別の仲良しママから最近教えてもらったのは、
「幼稚園のお迎えの時に、AがBに『嘘つき!!恥かいた!お詫びしろ!謝るだけじゃダメ!』と
詰め寄っていたの。
それが原因か知らないけどAさんとBさんは幼稚園の外でもよく揉めていて、Bさんは
「Aさんに嫌がらせされてる。頭おかしい」と愚痴っていて、Aさんは
「Bさんのせいで私も娘たちも恥かいた。Bさんは転園しろ』と言っていたの」だった。
それを聞いた時は
「Aさん?Bさん?あー、何となく顔分かるけど…」程度の感想だった。
言われてみれば私も、子供のお迎えの時にそんな光景を一度見たな。
その時は、Aが
「あんな変な人形なんて聞いていない」とBに言い、BはAに
「普通に考えても立派なのがあんな家にあるわけないじゃん」と言い返してた。

そこまで思い出したら「あの事か?」と思い当たる出来事があった!!

つづく
906名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:47:37 ID:KNovmpm9
支援要る?
907名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:47:41 ID:ZU3jUjef
支援
なんかwktk!w
908名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:48:00 ID:ZNC3ip/j
>>902
奥さん、騙されてますよ!


土建屋の娘より
909名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:48:08 ID:rYMuPias
こんな時間にwktk
 +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
910名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:49:00 ID:l6qhzwH9
つづき

我が家に一昨年、二人目の子供(♀)が産まれた。
去年2月に入ってすぐ頃、上の息子を幼稚園に送っていった時に雛祭りが近かったので、
仲の良いママ数人に下のような内容を話した記憶はある。
『私の母方のご先祖は、ある県で商売をしていてかなり裕福だったらしく、江戸時代にお雛様を
特注するほどだったらしい。
でも昭和の初めには完全に傾き、お雛様の保存すら難しくなり地元の博物館に寄贈した。
私も小さい頃、家族旅行ついでにそのお雛様を見たことがあるけど、かなり立派だったのは覚えている。
去年娘が産まれたので両親がお雛様を買ってくれたけど、アパート住まいなので場所もないから
そんな立派なのではなく、お内裏様とお雛様の二体のみのやつで今年はそれを飾る。』

ある日の土曜日のお昼頃Aさんが訪ねてきた。
Aさんには二人の子供(♀5才、2才)がいて
「今度お雛様を買うんだけど参考までに見せてほしい」と言って来た。
その時はこのスレを知らなかったのと、同じ幼稚園の保護者という事もあったので
「まあいっか」と了承して家に上げてしまった。
入ってすぐの部屋にお雛様が飾ってあったんだけど、それには目もくれず
「で、凄いお雛様はどこ?」と聞いてきたけどなんの事か分からなかった。

つづく
911名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:50:20 ID:ZU3jUjef
リアルタイム支援中w
912名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:51:30 ID:hMtr7hZW
人生初支援w
913名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:54:19 ID:rrdi12ix
四円
914名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:56:31 ID:/yGcXoSM
そろそろ置いときますね
つ【メモ帳】
915名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 18:59:13 ID:l6qhzwH9
しえんdです! 
つづき

「なんの事ですか?」と聞いた途端
「隠さなくてもいいじゃない?Bさんから聞いたのよ。わかった。部屋が狭いから飾りきれないんでしょ?
考えたんだけど雛祭りまではまだ日があるじゃない?うちだったら飾れるから貸してよ。
私さんの所はまだ赤ちゃんでどうせわからないだろうし、うちは二人とも雛人形のありがたみわかるし。
何だったらそのままうちに置いてあげてもいいし、すごい名案でしょ?」みたいな事を一気に話してきた。
「うちはこれしかないので貸せませんよ」と言うと
「うちで飾ってあげるからいつでも見に来てよ。車ならうちのあるから。
今日旦那休みだから今から運べば丁度いいから」みたいな事をまた一気に話してきた。
こっちも何の事か分からないけど、必死に断って
「帰ってください」と言っていたら隣の部屋との間にある襖が開き、孫LOVEな両親と義理両親が
鬼の形相でいて、父と義父が
「あんた頭おかしいのか?帰ってください!!」と言いながら追い出してくれた。実際はもっと長かった。
Aは追い出される時に
「玄関に靴なかったじゃない?騙したの?さっき息子君と旦那さん外出したのに他に人がいるなんて
聞いてない!」みたいな事をまたも一気に喚いていたけど見張っていたのか?
玄関に靴がなかったのは、狭いからベランダに置いといただけだし、下の娘が寝ていたのと来客と言うことで
みんなが隣に行ってくれて、静かにしてくれてたからだよ!

多分私の話をBさんも聞いていてそれをAさんに話し、Aさんは立派なお雛様がうちにあると思って
私の家に来たんじゃなかろか。

まとめてて思ったけど、変な雛人形やあんな家って言われたことに今更ながら腹立ってきた!
916名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 19:00:39 ID:l6qhzwH9
遅くなってすみません。
連投で引っかかってスムーズにできませんでしたorz
917名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 19:05:43 ID:ZU3jUjef
乙でした。
セコケチが噂話の真偽をちゃんと調べる手間をケチったという
見本のような話でしたねw
918名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 19:13:12 ID:PbDYtBsD
>>915
え?それで終わり?
ABが引っ越すほどだから、どんな修羅バトルが来るかと
wktkして損した('A`)
919名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 19:28:04 ID:l6qhzwH9
乙、どもです。
ささやかな内容ですみません。
AさんBさんのバトルの詳細は、よくわからないんですよ。
私が目撃したのは905にかいた一回だけだし、二人が揉めていると教えてくれた仲良しママは
二人と家が近所なだけで、実際のバトルを目撃したのも2,3回だったらしいので。
仲良しママさんがいうには、愚痴内容だけを信用するならどちらも引越しする程の事ではないらしいです。
ただ、度々AB両方から別々に愚痴を聞かされていたので、そのことで仲良しママが何か質問すると
何故か二人とも話をはぐらかし始めてたらしいので、実際はかなり陰湿な何かがあったのでは…?と
周囲は推測しています。
920名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 19:28:27 ID:XnXBb722
お雛様貸してクレクレされた、だけで終わった話なのに無駄な情報が多すぎる。
921名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 19:45:11 ID:PScK+2qX
これがリアルってもんさ
起承転結、意外性にとんだ手に汗握る超大作ってなかなかないさぁ
922名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 19:59:43 ID:Dv3KW8GT
>>920
必要な情報がたりないよりはいいじゃないか。

>>918
あなたがが損した気分になっても誰もこまらないから
大丈夫だよ!
923名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 21:24:31 ID:PBsZ0cyw
いやもうこんなのに遭遇するだけでウヘァだよ
ただの読み物だと思ってあーだこーだ注文付けてる人は
実際おかしなこと言ってきて話を聞こうともしないキチの相手をしたことあるかい
ホント疲れるから
924923:2010/01/27(水) 21:25:50 ID:PBsZ0cyw
お、IDが久々に被ってる
>>876の人とは別人です念のため
925名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 21:30:53 ID:15cKVhcm
>>920
無駄な情報とは思わないけど
セコケチ話投下してクレクレはやく〜いますぐに〜
926名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 21:31:25 ID:I6ZssUfj
今日は更年期障害の人が多いようだね
927名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 22:50:18 ID:blaEKJRm
>>905
乙でした。それにしても、毎年この時期になると沸いて出てくるな「お雛さまクレクレ厨」
親族間での継承以外で、他人からお雛様を貰うのって「厄を貰う」なので、タブーなのに。
(そもそもお雛さまは、子供の厄を代わりに担うって役割をもった、ある種の呪術的道具でも
ある。災いを引き受けてくれるからこその「守り神」なんだが)
928名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:21:29 ID:ifa9ySm0
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200902/28/71/e0167771_192679.gif

この人みたいな心温まる手作りひな人形を飾る人もいるのに、
セコはそういう努力をしないね
929名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 23:25:11 ID:fTcQivPt
とりあえず森永なんとかはキモい
930名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 00:53:40 ID:S/gxRy/M
>>920
下手すれば借りパク前提だったんじゃ・・・
931名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 01:45:14 ID:nndZmP1F
>>930
まあゲスパーの域かも知らんけど、「置いとくところがないんでしょ?」が前提みたいだから
「預かってあげるわよ」でズルズルと…みたいなのを狙ってた可能性はありそうだね

そもそも「置くところがないから飾らない」自体が間違いなんだけどさ
932819:2010/01/28(木) 02:25:09 ID:AZovWpiG
遅レスですみません。
旦那とは二手に分かれて買い物して食料品売り場で合流する約束でした。
何故ご近所さんも一緒にいたかはほぼ>>837さんの通りです。
店員さんは来ませんでした。丁度混んでる時間でしたし
店内もざわついてたので聞こえなかったのかもしれません
今考えるとおかしいですよね

>このことは園に報告しておきますからね
ご近所さんは園で役員みたいなものをされてるらしく
園にも報告してAママさんに気をつけてもらおうということみたいです
ご近所さんから聞いた話によると園内でも
・色々な物をクレクレ
・園のお着替えや個人的に借りた物をなかなか返さない
・A子にぶつかりそうになった子を突き飛ばす
等の問題が他役員さん達からも話があがっていて要注意人物だとか
最初は内輪でなんとかしようと思ってたらしいのですがだんだん園を
巻き込む形になっていったらしいです

私とAさんは住んでる所が離れているので遭遇しない限り大丈夫そうですが
ご近所さんはお子さんが卒園されるまで大変そうです
933名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 02:53:19 ID:7vLAeTYS
>>920

そして「この前お雛様貸してクレクレされた。」だけ書き込まれると
ものすごい勢いで「kwsk!!!」と書き込むんですね。わかります。
934名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 03:36:01 ID:/Sl4RwdY
私はケチをつけるしか能がないゴミムシです

まで読んだ
935名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 07:54:56 ID:P5cVNuWt
オタク話で書き逃げすまん。
去年のクリスマスのときに近所のけちママにベルトクレクレされた。
オタクだから持ってるだろって。
確かに持ってるが、自分で遊ぶために買ってるんだ!
特撮好きで何が悪い!!
近所の普通の仲良いお母さんたちには、ベルト手に入れれる情報は
知ってる範囲で教えたけど、あんたには絶対教えたくない!!
子供が見るような番組みてるから子供の作り方知らないんじゃない?とか
大きなお世話だ!!
うちは欲しくても出来ないんだよ!!!
その分近所の仲良しママさんの子供と一緒に遊ぶの楽しみにしてるんだ!!
一緒にショウ見に行くのも楽しいんだ!!
人の趣味にケチつけんな!!
936名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 09:10:17 ID:2QAP0WKp
おや、ベルト二つ買う人かい?
毒かと思ってたよ。
937名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 09:16:50 ID:lMUqIWV4
>>935
去年、ベルトネタたくさんあったね。
今年に入ったら、番組が変わるのでベルトブームの寿命は
短いと書いている人がいたけど、どうなったんだろう。
そっちが知りたい。
938名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 09:26:07 ID:AUergoH5
このスレとは相性が悪いようだ。
何度か書き込みしたけどいつも「お前が悪い」と言われる。
なので最近は足が遠のいていた。
それが今さっきまとめサイトとか言うのを見たら「素敵セコケチ」の欄に幾つも私の話題が.
ここで叩かれただけでもショックなのに大事に残さないでほしい。

信じて貰えないかも知れないけど、チャリ話の最後らへんの人は偽物です。
(遊びに行ってお菓子をぶんどるとか、毛玉の付いた靴下を押しつけるとか愉快犯の捜索です。)
939名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 09:26:13 ID:CSzxfoCE
例年だと1月後半にライダー物は新番組になるのでクリスマス〜お年玉での購入は
遊べる期間が短いが、去年突然9月からライダー新シリーズとなって寿命が延びたために
年末の需要が高まって品薄になったんだろね。
940名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 09:26:22 ID:a1V6Xwzf
Wikipediaより

『仮面ライダーW』(かめんライダーダブル、欧文表記:KAMEN RIDER DOUBLE])は、2009年(平成21年)9月6日からテレビ朝日系列で毎週日曜8:00 - 8:30(JST)に放映中の特撮テレビドラマ作品と、作中で主人公が変身するヒーローの名称である。

だから、8月までやるはず。
941名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 09:29:10 ID:vczpc9J9
>>938
それを単に「相性が悪い」だけの問題と受け止めているおまえ自身に問題があると、
なぜ思わないのだろう?
942名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 10:12:06 ID:lMUqIWV4
>>939-940
ありがとう
例年は短いけれど、今回は違うというのを
私が半可通してたんですね。orz
943名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 10:18:15 ID:86mZZmOC
>>938
○○は偽者の書込みなんて誰も信用しないよ。
そういうのが嫌ならコテを付ける。これは掲示板での鉄則。

>何度か書き込みしたけどいつも「お前が悪い」と言われる。
相手の方が悪かったり、勘違いもあるけれど
自分の表現の仕方や、無自覚な迷惑行為もある。
悪いと言われるからには何かしら原因があるから見直してみるといいよ。
944名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 10:23:15 ID:wUdpV4eN
>>938
自転車の話読んできたけど、その書き込みだけで「お前が悪い」と言われる理由が分かったよ。
スレと相性が悪いんじゃなくて、多分一般社会との相性が悪いんだと思う。
945名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 10:24:44 ID:wUdpV4eN
補足:偽者が書いたという部分を抜きにしての話ね
946名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:01:33 ID:EDShZLj1
ID:sn4n6NDAの書き込みで始まっている纏めの恐喝乞食さん?
集団でタカって、孤立か離婚でもしたかね。と、ゲスパー。
947名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:18:16 ID:8ejOn3pc
>>946
「わらしべチャリ奥」ではないのかな?

ふつーに始めの方だけで「素敵セコケチ」に載せられる物件かと。
それよりも「幾つも」載せられているようですが、どれがそれなんだろう?
948名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:28:23 ID:xZLK4mza
とすると、
いろんな報告にあるセコケチさんには実は同一人物がいるのでは?という推測は
やっぱり事実なんでしょうかね。
949名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:29:52 ID:xZLK4mza
950名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 11:39:48 ID:r9ILtSgp
「わらしべチャリ奥」読んだ。

修理の必要な自転車あげておいて、お礼に5千円ほどが妥当だろうと考えてる時点でセコだろうと。
まあ、パンクもブレーキワイヤーも自分で修理できるけど、
(パンクなんて本当に簡単なので、自分で出来るようにしとくと楽だよ)
それでもせいぜい高くて千円程度のお菓子じゃないかな。
つか、お礼目当てで人に物あげるっておかしいでしょうと。
951名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 12:04:28 ID:4qAA4dki
次スレは>>949でいいの?
今実質何番のスレなのかわかんなくなってきたw
952名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 12:15:09 ID:KH4sY9vY
黙ってればさほど蒸し返される事もなかっただろうに、ここに書き込んだせいでまた叩かれてるよ。
残されるのは気に入らないと思うけど、下手に騒がない方がいいよ。
後日談でまた今日の書き込みも残されちゃうよ。
953名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 12:28:30 ID:VYDYbYQ7
直せば使えるから持っていきなよ、あとでお礼してね。はどう見ても中華思想
954名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:12:34 ID:EDShZLj1
あれ?違う人をみてたのかな。
最初『自転車 靴下』で、出てきたのが、『お下がり強要奥 』だったんですよ。
で、さっき、検索し直したら、わらしべチャリ奥が出てきた。

……なぜに?
955名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:39:12 ID:XoBpo83L
>>938が偽者の書き込みだろ
956名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:42:28 ID:xZLK4mza
>>951
重複立てずに再利用ってのが運営の方針ってことだったんで

次スレは実質242です。
957名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:55:59 ID:CVGFZg6O
>938
周囲の全員が狂っているように見えたなら、狂っているのは自分である。

誰の言葉だったかな
958名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:34:14 ID:T3II7ExR
読むだけなら>>938みたいな勘違いな書き込みおもしろいw
わらしべチャリ以外はどれが938か教えてクレw
959名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:43:02 ID:AUergoH5
もうどうにもなれ、なので教えてあげますが、
あとのはホワイトデーのお返しの話とテレカを借りた話です。
自分の話があったので読んでびっくりしました。

もう2度とここには来ません。胸くそ悪い。
960名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:49:34 ID:BNV41RLA
二度とこないと書いた奴は必ずのこのこ舞い戻る法則
961名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 16:52:01 ID:ddQ/KDtn
多分荒らしに来る
962名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:01:54 ID:ksNt+8HK
足が遠のいてもわざわざまとめサイト見に行ってるし、
どうせここにもまた来るよ。
963名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:03:51 ID:nZlAGlGI
うわー絶対来るなーこりゃ
964名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:04:22 ID:hACBxaCn
テレカの話かあww
リアルタイムで見てたけど、ほんとに日本語が
通じない人がいるんだなあと思ったよww
965名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:06:03 ID:OtI3xXvY
来ない来ない詐欺ですねw
966名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:19:14 ID:r9ILtSgp
>>959
自分を見つめ直してみるいいチャンスだと思うんだがな〜。
一度だけじゃなく三度もあるというなら、あなたの考えはちょっとズレてるんだと思う。
967名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:30:28 ID:tUWIHZFi
>>957
ウマイッ! つ座布団
968名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:45:49 ID:ERZASDPV
自分だけが正しくて、自分の希望通りの展開にならい=ケチ、非常識って人なんだね。
ダイレクトにクレクレしないで
陰でグチグチ根に持つだけましなんだか駄目なんだか。
しかしリアルでこの人の近くにいる人は大変だな…。
>>959がにんじん一本貰ったらお返しは無しか、ジャガ芋一個とかだろうけど
>>959があげる立場なら、959がカレー食べたいと思ってるとこに
肉じゃがやシチューで返されてもセコケチ認定されちゃうんだろうな。
969名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:57:57 ID:8ejOn3pc
「お返し不満ママ」と「テレか疑問奥」かな?
バレンタインのでアレだけ盛大に自演pgrされているのに、チャリでまたやっちゃうなんて。
どれもこれも擁護されずに非難されまくりなのに、省みるって事をしなかったんだ。

ご近所さんや保護者に生暖かく見られてそう。  
970名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 18:04:07 ID:DJylHSGp
>>959
>もうどうにもなれ、なので教えてあげますが、
脈絡無く上から目線は嫌われるから直した方がいいよ
971名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 18:12:19 ID:NN3Bz8nb
誰も教えてくれだなんて言ってないのにwww
972名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 18:18:24 ID:hACBxaCn
>>971
・もらってあげる→それクレクレ が、セコケチの論理のようだから、
・教えてあげる→聞いてクレクレ ってことかな?w

でも、おかげでテレカの時に相手のママさんが
10円返すといわれて即座に「はい」といった理由がよくわかったよ。
973名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 18:20:21 ID:n7mw57Z3
なんかの発達障害疑っても良いんじゃない?
想像力も共感力もないし、根に持つし、融通浮きかないし。
974名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 18:22:03 ID:qn/R4egU
二組の親子が遊びにきた。
一組が私がおしぼり用意中に勝手にスナック菓子をあけて食べていた。
持参したムーミンビスケットのお土産の個包装も、開けなかった分は持って帰った。
うちの人がお菓子は開けるし、お土産は持ち帰らないと思ってたけど?
一気に距離置きたくなった。
975名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 18:27:25 ID:CVGFZg6O
面白そうなのでまとめリンク貼ってクレクレ
976名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:02:57 ID:ERZASDPV
>>972
>>959はあげてお返しされるのが好きなタイプの用だから
この場合、教えてあげる→まとめから消してクレクレなんじゃないかなw
977名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:05:00 ID:xZLK4mza
978名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:23:33 ID:CVGFZg6O
>977
ありがとう。検索下手だから助かる
979名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:34:54 ID:qri5WUhO
大学の研究室に助教として働いています。(助教授ではありません。念のため)
講師以上になると個室が当たるのですが、私たちは大部屋でいっしょ。
大きな本棚があってそこに個人の書物が仕切りで区切って並べてあります。
その助教部屋では、本の貸し借りはしょっちゅうであり持ち主がいない
(実験室に行っていたり、教授の授業の助手をしたり)ことも多いので断らずに
借りることも暗黙の了解でokになっています。
そんな状態ですから本(専門書なので結構高価)には小学生みたくかならず名前を
かいてあります。
同僚の助教にママが一人だけいます。普段から集り屋体質で男性職員によく
集っています。まあそう不美人でもないし、男性陣は喪男ばっかなので甘く
特に問題は起きていませんでした。
980名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:39:07 ID:hr5A6Tw0
四円要る?
981名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:44:25 ID:2+if4/Zf
紫煙
982名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:58:39 ID:qri5WUhO
すみません。準教授(昔で言う助教授)によばれ、先月の論文原稿について
説教くらってました。
準教授は家族の下へ、そして私は徹夜で原稿の手直し・・・orz
つづきかきます。

ある日、私が助教部屋にはいると彼女が肩をびくっとさせて振り返りました。
「いや、これはあの。今月旦那の収入が少なくて。保育園費も値上がりで」
と、意味不明なことをしゃべりだす。
明らかに挙動不審なのでまわりこんで、彼女が自分の体で私の視線からさえぎるように
隠したものを見ると、私の本(¥7200円)があった。
さらに良く見ると名前のところが半分削られ、隣にはカッター。
問いただすと、名前を削り、上から紙を張って家に持ち帰るつもりだったらしい。
旦那は同じ学部のママの先輩で、今は会社務め。

で、そのとき聞いた話と後日漏れ聞こえたのを総合するとどうやら
983名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:59:46 ID:4Wvq5Rmt
四円
984名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:00:35 ID:qri5WUhO
家に持ち帰った時に旦那がいると、同じ学部だけに本のだいたいの値段がばれ
そんな高価なものどうしたと問いつめられ、名前を見られたら困るので
助教部屋で偽装工作をやるつもりだったとのこと。

その日私は日程表上、教授の授業の手伝い係りのはずであったが、教授出張のため
休講日になっていた。
こちらも決して裕福ではないので、怒りが収まらず他の助教仲間にみんな話した。
一ヶ月後、彼女は辞めた。あとは知らん。

985名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:02:26 ID:2+if4/Zf
>>979
それは最早ドロボウでは…
986名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:13:28 ID:hACBxaCn
つーか、それって初めてじゃないよね?>本泥棒
987名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:56:28 ID:2QAP0WKp
大事な本を傷められて気の毒に。
例え文庫本でもそんなことされたら許せんわ
988名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:08:41 ID:4KaGQ2rW
うんこボーン
989名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:09:32 ID:hr5A6Tw0
>>979
乙。
カッターで名前削ってる辺り、常習だよね。
一ヶ月で消えてってくれてよかったんじゃない。
ずうずうしい人は、居座るから。
990名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:43:34 ID:rwfrSNHF
>そんな高価なものどうしたと問いつめられ、名前を見られたら困るので  
意味がわからん。 
「借りた」じゃだめなのか?
991名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:46:42 ID:qri5WUhO
>>990
さすがに借りたものを自宅まで持って帰るのはNGです。
まあ、そこらへん、ローカルルールですけど。
992名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 21:58:30 ID:ZJRTRIjk
売るつもりで名前削ってたのかと思った。
993名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:01:55 ID:q4+SlDx1
新スレたてませんですた

★発見!せこいケチケチママ その241★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1263345506/l50
994名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:34:26 ID:2QAP0WKp
誘導乙
995名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:43:07 ID:5LOstblD
996名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:46:49 ID:yXdEtZXt
>>993 乙

カッターを買ったー
997名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:52:36 ID:qKIVLeXA
埋めついでに
もしかして…と微妙にモヤモヤしてるんだが、知り合いには話せないんでスマンが吐き出させてくれ。

近所の小学校は、毎年学区内の独居老人に年賀状を出すというボランティアをやっている。
昨日、近所の1人暮らしのおばあちゃんが「今頃小学校から年賀状が届いた」と嬉しそうに見せてくれた。
差出人は、学校関係では有名なセコケチモンペママの子供の名前だった。
年賀状は授業中に書いて、学校でまとめて出してるはずなんだけど、
もしかして出来上がってないからとか言って持って帰らせて
当選番号チェックしてから出したのかな…なんて疑念が浮かんで仕方が無い。
998名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:58:00 ID:wkiSQj2u
ううめめ
999名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:59:39 ID:9sH8coA5
チャリの話 すっげー
1000名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 23:00:47 ID:fjvmldak
1000ならセコケチが次スレに集まる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。