【乳児から】1歳児を語ろう! Part63【幼児へ】
■よくある質問
このスレで多い質問と、よく挙がった回答をまとめてあります。
【 】は専用スレ名です。最新スレのありかは各自で検索してください。
(1)物を投げます。
1歳児の仕様ですが、ボール以外は投げないように、物や人に当てないように
粘り強く言い聞かせてください。
(2)親を噛みます。
1歳児の仕様ですが、友達を噛むようになっては困りますので、噛まれたら
しっかり目を見て低音で「ダメ」と叱るなどして言い聞かせます。
親が悲鳴を上げたりすると、遊んでくれていると勘違いして喜ぶことも多し。
(3) 頭を床や壁にゴンゴン打ち付けます。
1歳児の仕様です。尖った物にはカバーをする・床にコルクマットを引くなどして
怪我の無いように見守りましょう。
(4)帽子をかぶってくれません。
鏡を見せて、とにかく褒めます。帽子関連の歌や映像で気分をのせるのも有効です。
親も一緒にかぶるのを忘れずに。店で本人にお気に入りを選ばせるのも一つの手。
(5)手をつないでくれません。
事故にあってからでは遅いので、何としても手をつなぐようにさせます。
歩き始めは両手でバランスを取っていて難しいため、外で歩かせるのは公園などの
安全な場所のみにし、歩行が安定したら少しずつ練習しましょう。
大人の親指を子どもに握らせて、大人の人差し指・中指で子どもの手首をつかむと
簡単にふりほどくことはできなくなります。
どうしても手をつながない子は、ベビーカーやハーネス(迷子紐)等を利用して。
(6)外で歩いてくれません
戸外に慣れていない・靴に慣れていない・抱っこされるのが楽だと知っている・
慎重な性格 など理由はいろいろです。少しずつ外や靴に慣れさせてみて。
【子供の靴の選び方】も参考にどうぞ。
(7)手づかみ食べしません/スプーンで食べられません。
親が食べさせる→自分の手で食べる→自分でスプーンで食べる→自分で箸で……
手づかみやスプーンは、本人なりの時期が来れば、やりたがるようになる場合が
多いです。中には手づかみが嫌いな子もいて、親が食べさせる期間が長くなりますが
その後スプーンを使うようになれば無問題でしょう。
母子手帳によれば、2歳でスプーン食べができる状態であれば良いようなので
じっくり待ちましょう。スプーン食べと手づかみを併用するのは無問題。
(8)お菓子はいつから? 刺身はいつから? お茶やジュースは何を飲ませる?
各家庭の方針や食生活はマチマチです。【幼児食】スレも参考にどうぞ。
生もの(刺身)は、2歳から説・3歳から説・8歳から説 などがあります。
(9)歩きません。
つかまり立ち・伝い歩きが出来ているなら、1歳半健診まで待って。
つかまり立ちしないなら、1歳健診(大抵は自費)を受けるなど、専門家に相談を。
(10)歯が生えません。生える順番が変です。歯磨きはどうすればよいでしょうか。
生えない場合、1歳半健診まで待って。生える順番に正解はないので気にせずに。
磨くのを嫌がる場合は、親が一緒にやったり、歯磨きの歌・映像・絵本などで気分を
のせて。仕上げ磨きを1日1回しっかりと、どうしてもダメなら押さえ付けてでも。
歯磨き粉は必要なし。【虫歯】スレも参考に。
(11)言葉が遅いようです。
【発達障害様子見スレ】まとめサイトの「言葉」
ttp://development.kt.fc2.com/words.html を参考にした上で、【言葉の遅い子】スレへどうぞ。心配ならば専門家に相談を。
(12)1歳の誕生日祝いの方法は?
一升餅(背負って歩かせる・背負って転ばせる・踏ませるetc.)
職業占い(筆やそろばん等・職業名を書いた紙等を子に選ばせる)など
行事の風習には、地域や家によって大きな違いがあるので、必要があれば
双方の実家の意見を聞き参考にした上で、各家庭流でどうぞ。
ケーキは、親が食べる・パンや蒸しパンやホットケーキ・ベビーフードのプリン・
それらにヨーグルトや果物等を飾り付け など、子の離乳食の進み具合と相談して。
皆さん新型インフルエンザ予防接触やります?
凄い悩んでる1歳4ヶ月
>>1乙であります。
>>6 そりゃやりますよ。悩んでる理由は?
該当の1歳児は12月で遅ぇよ!と思うし、接種会場(病院?)での感染も考えられるけど、行きますよ。
他の予防接種も順調にこなしてるので、かぶることないし。
>>6 うちもどうしようか悩んでる。
理由は今まで自分も家族も友達もインフルエンザの予防接種受けたことがないし
感染したことがある人も身の回りにいないから何となく危機感が薄いというか…。
受けるなら新型と季節性を家族全員受けないと意味ないよね?
新型は副反応がまだ判らなくて怖いからうちは少し様子みる。
保育園も児童館も行ってないから、そこまで感染リスクは高くないと思うし。
>>9 そう、それが誰もが考える一番の悩みどころだよね。
今季は様子を見るまでもなく、順番待ちで感染ピークを越えてしまいそうだけど。
1歳8ヶ月男児
新型のワクチン予約悩んでたら
昨日、しっかり新型インフルエンザ発症・・・。
午後から発熱して夕方には38.5度
急いで病院行ったら、まだしっかり検査反応は出てないけど
新型だろうとの事。
今朝は微熱程度になり、走り回るほど元気に。
今のうちにかかっておいた方が楽かも。ワクチンより
だからやらない
予防接種してもかかる場合もあるらしい。
結局何やったって100%じゃないからなぁ。
それを言っちゃあ、おしまいよw
>>9 うちは気管支が弱いからなるべく児童館系も行かず
引きこもってたけど、インフルかかったよ
どう考えても、日常の買い物でうつったとしか思えない
質問です。1歳半女の子持ち
皆さんのお子さんは何か熱中できる遊び道具ってあります?
うちは、絵を描いたり絵本を読んだり、木の野菜切ったりするのですが
すぐ飽きてしまします。
ただ映画(トトロやディズニー)は1時間半ずっと黙って見てます。
テレビ以外に
他にも熱中出切る遊び道具があればなぁと思うのですが・・・
レゴは駄目でした。積み木は買おうか迷ってます
男の子はプラレールとか熱中できそうだけど、女の子は何かあるかなぁ。
>>15 > うちは気管支が弱いからなるべく児童館系も行かず
なるべくっていう事は少しは行ってたんでしょ?
それでうつったんじゃないの?
いやいや、気管支系が弱いからこそどこでも貰いやすいんじゃないの。
>>16 1歳7ヶ月男児
うちは「おえかきせんせい」は遊び始めると止まらないよ。
描いては消し、の繰り返し。
一人でも遊んでるし、私も一緒に絵や文字書いて遊んでる。
2色(赤と黒)のやつなので、私とペンの取り合いをすることもないよ。
長く遊べそうだし、オススメです。
あとはいらない通販カタログを渡すと30分くらいビリビリしてる。
片付け大変だけど一緒にビリビリしてます。
>>16 一歳2ヶ月
空のティッシュボックスに
たたんだガーゼハンカチを入れたのを引き出して遊ぶ。
あと、マトリョーシカ大好き。
自分で開けると中からちびマトリョーシカが出てくるのが
楽しいらしい。
やっぱシールマンセーじゃない?
マグネットとかシールあげとけばしばらく大人しい
うちは絵本かな。最近はトーマス(の原本?のほう)とバーバパパ。
一人で ぐちゅぐちゅ言いながら 飽きずに見てる。
後はぬいぐるみのお世話に忙しそう。
本以外は適当にローテしてるよ。
ぬいぐるみは ねんね用 私の家事をしてる時用とか決めてレア感を保ってる。
1歳3ヶ月の子ですが未だにコップで飲めません
食事やお風呂で練習させようとすると手を突っ込んでバチャバチャしたり中身をぶちまけてしまい飲もうとしません
私が手を添えて飲ませようとすると振り払います
ストローマグでは飲むのですがコップではこの状態で困ってます
コップ飲みトレーニングの良い方法はないでしょうか
>>16 うちの(1歳半)が長く一人遊びするのは、コップかさね、積み木、おえかきせんせい
>>23 うちもその月齢の頃同じ状態でした。
あんまり飲まずに遊ぶから、思い切ってしばらく練習止めました。
ストローで飲めれば水分がなくなる事ないし。
で、中身なしでコップを飲む様子を私がやって見せ、
息子に真似させて…を繰り返した1ヵ月程経った後、
実際コップに1センチ程度飲み物入れて食後に渡したら遊ばず飲んだ。
本人は真似のつもりだったのに口に飲み物が入って驚いたようだったけど
その後は最初に渡す飲み物量を徐々に増やして渡していったら、結果
隣にいなくても遊ばず飲むようになりました。(1歳7ヶ月頃)
個人差はあると思うけど、このわんこそば方式でコップマスターしました。
>>23 うちは1歳前から練習して1歳2ヶ月になってもなかなか上達しなかったので
ストローで飲めればまぁいいやという事にして練習を止めました。
お風呂に遊び用としてプラスチックのコップがあるのですが
気付いたら勝手に風呂水をくんで飲むように。
1歳4ヶ月の今はすっかりマスターしました。
一歳7ヶ月男児
ボール、ブロックや積木やおえかき先生は興味なし。
本も絵より写真が沢山あるのばっかりだし
おもちゃは トーマスや車ばかり欲しがり、
指先を使うような遊びを嫌い、体を使いあそぶのが大好きで
言葉はまだ ブーブ、アンパ マンマ 位 たまにママパパ言うかな?って感じで…
友達の中でも幼い感じで心配。
こちらの言葉は判ってるみたいだけど、
うまく言えないけれど母親独特の漠然とした不安で眠れなくなることが多々あって…
吐き出しごめん
>>27 1歳8ヶ月なりたて男児
同じ感じです。
ブロック類、絵本、おえかきせんせいも5分ともたず、話せる単語もまだ10個にも満たない。
体使うあそびが好きなのも同じ。
(コップがさねやブロック類は0歳児の頃は大好きだった)
発達遅めだとは思うけど、彼なりに毎日すごく成長してるので心配はしてないよー
どこに遊びに行っても動きまくってるせいで、他の子を観察したり比較する暇がないからそう思えるのかもだけどw
29 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 23:26:21 ID:IMVj9TVE
1歳3ヶ月女児
遅いかもしれませんが、そろそろ手掴みからスプーンの練習をしようと思います。
今まで私が子に食べさせていたスプーンは、誕生祝いにもらった銀の赤ちゃんスプーン、
大人用のティースプーンです。
子供にもこれらを持たせて良いのでしょうか?
それともドラッグストアなどに売ってる「練習用のスプーン」を使った方がいいのかな?
みなさんはどうしてますか?
スプーンはプラスチックのやつがいいと思うよ。
別に 変に曲がってる練習用である必要はないと思うけど
金属だと おさらに当たってカチャカチャうるさいから。
あ、でも お皿がプラスチックなら金属製のティースプーンでいいのか。
フォークはケーキフォークが刺しやすそうです。
でも コップもそうだけど特に練習しなくても
ある日突然できるようになってる気がする。
>>5のまとめサイトを何気なく見ていたら
「クレーン現象」という記述が目に留まりました。
指差しではなく、目的の物まで大人の手を引っ張っていき目的を達成させようとする(発達障害児に多い、健常な子でも8〜12ヶ月の頃に一時的にやる事もある)、と。
うちの娘はもう1歳半なのにまだこれをやります。
指差しもしますが(「あっ、わんわん!」「とって〜」等言いながら)
〜12ヶ月というのがちょっと心配なのですが
1歳半から上の月齢のお子さんがいらっしゃる方で
「うちもやるよ(クレーン現象)」って方いますか?
うちもうちょっとで1歳7ヶ月だけど、
ベビーカーやチャイルドシートがイヤになってを降りたくなったら
私の指をベルトの金具のところにもっていく。
あと、私がしゃがんでおんぶ、立ち上がってヨイヨイ、の動作が好きでやりたいとき
「ちょっとしゃがんでよ」って手をひっぱってしゃがませたり。
それくらいかな。変なんだろうか。なんとも思ってない。
>>31 「健常な子でも8〜12ヶ月の頃に」というので
1歳すぎてやってたら発達障害がある、みたいな感じを
受けたんだと思うけど、普通にやります。
うちの4歳の娘も「ねぇママ、ちょっとこっち来てよ!」と言いながら
普通にやります。
>>31 そんなの赤ちゃん(こども)どころか30代の私もやるよ。w
1歳5ヶ月息子
家具、携帯、リモコンは好きなのに、
絵本とか積み木など子供用のオモチャにはあまり興味がない。
子供用で好きなのは音の出る絵本なんだけど、音(歌が流れる)ばかり聞いてて本の内容には全く興味なし。
毎月届くしまじろうの絵本、一度も読まずにたまっていく…。
36 :
31:2009/10/05(月) 09:46:47 ID:MDlBiktZ
>>32-34 ありがとうございました。
問題ないのですね。安心しました。
1歳1ヶ月です。
皆さん蜂蜜はいつからスタートしましたか?
最初はどんな感じであげるのがいいんだろう。
ヨーグルトやりんごすりおろしにかけるか、蜂蜜入りパンとかから試すのがいいのか。
なんとなく躊躇して、まだあげてません。
あと、慣れてきたら1日どれくらいあげていいんだろう?
クレーンってすごく判断が分かりづらい。
少なくとも大人というか母親の手でやってもらう、という
認識を持って子供が手を引っ張るならそれはクレーンではないらしい。
手をまるで何か便利な道具でも使うように引っ張ってきて
目的を達成させようとするのがクレーン、と聞いた。
とりあえず31はクレーンではないと思う。
>>37 今1歳4ヶ月だけどあげた事ないし、これからも幼稚園くらいまではあげる予定はない。
自分自身も蜂蜜なんて食べないし、わざわざ1歳児にあげたいと思わない。
>>37 自分も蜂蜜とハーブ類をどうしたものか悩んでる。
普段、大人用の料理で蜂蜜やバジル・オレガノ・パセリ・ナツメグなどをよく使うので。
蜂蜜は1歳過ぎたら牛乳みたいに解禁で普通にハニートーストとかあげていいのかな?
蜂蜜気にするなら黒砂糖もダメだよね
>>39 それはあなたの嗜好の問題であって、敢えてレスつける意味も必要もないのでは?
1歳を過ぎれば、腸内のボツリヌス菌繁殖もおさえられてくるというのがセオリーだけど、
体内の成長もひとそれぞれだし、もし心配なら1歳半ぐらいまでは様子を見たら?
個人的には、蜂蜜のような特に甘いものを与えるのは、
虫歯の問題もあるし、できるだけ先に延ばしたいなと思う。
>>40 蜂蜜はともかく、ハーブ類は本人がいやがらなければ別にいいと思うんだけど。
うちは1歳前から取り分けの時は入っちゃってるし、普通にあげてるよ。
蜂蜜、使わない人は家に置いてないだろうから、わざわざ買ってまで与えるとは考えないかも。
私は蜂蜜・メープルシロップが好きなので、
1歳すぎてすぐくらいからヨーグルトに混ぜたりして使ってます。
そのかわり、蜂蜜はなんとなく国産100%のを選んで買ってます。
>>42 悩む以前にあげる必要無し、ということでしょ。
>>39は。
味蕾の発達を促す為だとしてもボツリヌスじゃなくてもいいと思うwので、
自分もまだあげようとは思わないなぁ。
>>43,44
レスありがとう。
大人料理と同じ物を気にせずあげてみることにします。
今まで、別鍋で作ったり子供だけ別メニューにするのが面倒だったんだ。
遅くなりました
23です
>>25-26さんレスありがとうございます
練習させようとするとやらないのはどこのお子さんも同じなんですね
練習はお休みして少し様子を見つつコップで飲むよう促してみます
はっきり言って、白砂糖は不味いし、大人の身体にだって毒もんね。
甘味料は悩むよ。
ボツリヌス問題さえなければ、蜂蜜や三温糖、黒糖のほうが、
舌にも身体にも優しいもの。
なんてことを悩みつつ、果物と芋でお茶を濁している。
はちみつ、1歳5カ月の時初めてあげた。咳が出たときはちみつ大根シロップ作って。1日にほんの1〜2さじだったけど。
それでなんともなかったので、はちみつ入りカステラなんかもたまにあげるようになった。
でも日常で使う食材じゃないのは確かだね。うちもふだんのおやつは果物と芋だw
>>38 ありがとうございました。
レスを読んで一層安心できました。
>>48 白砂糖は毒ではないよ。「漂白されてる」系のまちがった情報に踊らされてるみたいだから、一応訂正しとく。
スレチめんご。
おやつ感覚ではなく料理の照りだしやみりんの代用としてメープルシロップやハチミツを使うってのもあるからねぇ。
とは言えうちもまだハチミツはあげたことない@1歳2ヶ月
1歳4か月だけどまだ蜂蜜は使ったことない。
そもそも家に蜂蜜がなかった・・・
一歳一カ月、うちも蜂蜜はまだ使ったことないな。
でも、何かほんのり甘みをつけてやろうと思うことがあったら
そろそろ使ってみようと思っているよ。
>>35うちなんか1歳11ヶ月ダケドまだそんな感じ…
絵本嫌いだから同じようにしまじろうの本たまっていってる
もうやめようと思ってる
ちゃれんじってすごい早い子向けというか早め早めに設定してるみたいだし、
おもちゃも届いた時は全然興味が無くて
数ヶ月経っていきなりたまに遊ぶようになったりとかで
えっ、まだ歯が生えてないのに歯磨き始めとか
言葉も出てないのにオムツはずしとか(多分1歳5ヶ月くらいかな)で
周りに同月齢いない私は焦るし
ウトメは「ひどい!遅れすぎだ、頭が悪いのか」とか「他の子はこれできて当たり前だから届くんだろうが」なんて心配してうるさいし
私の精神衛生上良くない…
ちゃれんじなんかやらなきゃ良かった
今のところもったいないだけだわ
なんの役にもたってない
うちは3月生まれの早生まれなもんで、
早生まれのことなんざ何にも考えてくれてないしまじろうとはさよならしました。
0歳児のときはよかったんだけどな。
せめて前半生まれと後半生まれくらいで分けて郵送してほしいぜ。
メープルシロップって高くて手が出ない貧乏性。
しまじろう、上の子の時は進みが遅すぎたよ。
ちなみに5月生まれでちょっと器用。
トイレトレとかも全然やらず、ある日年上のお友達のを見て
勝手にマスターしたのが1歳半過ぎ。
あれはターゲットを広げるために早めの設定してるだけ。
それでもさらにうちの上みたいなのもいるんだよ。
DMうざすぎるから要らないってしたので来ないけど
きっと9月生まれの下にはちょうどいいペースだと思う。
遅めに感じる場合もあるますよね
そういうママさんいました
「しまじろうのやつはいつまで経っても赤ちゃんのおもちゃだからやめた、
うちの子4ヶ月くらい遅いし遅すぎて遊ばないよ〜
これで早いとか言ってたら知恵遅れだよ」と言われた事思い出した
遅いと感じる、その方が気分は全然楽でしょう
成長早くて文句言われる事もないし天と地の差
まあこれはしまじろうに限らずだけど
>>58 知恵遅れってこれまた失礼な言いよう。
私は上が集中力ありすぎて自閉症かと内心不安だった時期もある。
今では笑い話だけど。
1歳では親もまだ周りと比較しちゃって一喜一憂することが多い時期、
ゆったり構えようと自分に言い聞かせる毎日。
こどもちゃれんじ、親戚や友達がやっててよく誘われたんだけど、なんとなく断った。
だって基本的に子供って知育玩具無視しない?与えた瞬間は喜ぶけどすぐ飽きない?
頂き物のおもちゃと家にある日用品を工夫すれば、
基本的には充分喜んで遊んでくれてる気がする。
あとはバケツとスコップ持って外に遊びに行くほうが、ずっと楽しそう。
しまじろうのキャラはすごくよく出来てると思うけど。
こどもちゃれんじは、早生まれのうちの子には少し早いだな。
かといって、子供の成長にあわせて勿体ぶって出さずにいると
教材の季節感がなくなってしまう。迷うところ。
うちの子はDVDは喜んでる。
私はDVDのお兄さん苦手だ(汗
毎月毎月おもちゃだの絵本だのDVDだの送られてくるなんて
保管場所を確保するのに欝になりそうだったので頼んでない。
それでも、離乳食サンプル(リンゴ果汁)とエプロンと食器がもらえるという
広告がた●ひよに載ってたから資料請求だけはした。
資料を見てたら、いかにも「これがないと子供の感性が育たない?!」
みたいな気分になりそうだったけど、こんなものがなかった時代でも
子供はふつーに育ってたじゃないかと気付いて申し込みせず。
>>60 うんそうそう。
これくらいの月齢になると玩具なんかすぐ飽きて、
エッ?それ?って、こっちがびっくりするようなその辺に転がってる日用品にばかり食いつく…。
玩具なんて買い与えればキリが無いし、狭い家だし、
部屋中玩具であふれてる汚い親戚の家みたいにはなりたくないので、私はいらないと思っている。
あ〜うち、部屋中玩具であふれてる汚い家だ…。
上の子は6月生まれだから1年先取りしてるよ。玩具はちょうどいい感じ。
下はお下がりでいいや、って思ってたけど紹介特典と
新しいしまじろうのパペット欲しさに入会してしまった。
そのうち解約するつもりだけどダラダラ取ってしまうんだろうな・・・
>>62 玩具もDVDも毎月は来ないからw
1歳2ヶ月男児です。
たまに児童館や地区のサークル等に参加するとたくさんいる同世代の子たちを
見て喜んで追っかけ回したり、他の子が遊んでるおもちゃを取り上げたり、
気に入らないことがあると叩いたりします。
他のママたちは遠目で子供を眺めて談笑してる中、私は子供が行く後を金魚の
フンのようについて回って目を光らせて悪いことをしたら叱ってますが、
全く効果ナシ!
私と2人で家で遊んでるよりも、広くておもちゃがいっぱいある児童館で遊んでる
方が嬉しそうなのですが、また友達を叩いたら…と思うと行くのが億劫になります。
もっと同世代のお友達と仲良く遊ばせるにはどのように躾けたらいいのでしょうか?
>>66 ムリムリムリムリ!!
仲良く遊ぶなんてムリムリ!
友達を叩いたらひたすら一緒に謝る、叩いちゃダメだと教える、金魚のフンになってついてまわる
それが1歳児のママだ!
・・・最近そう悟ったよw
>>65 DVDも玩具ももう少しあっても良いんじゃないかと
思うくらい。
これだけだったら少し高いと思うことがあるもの。
>>66 そんなもんだよ。
周りに興味があるなんて頼もしい子じゃない。
そのうち取り合いとか始まった時に
加減のわかる子になってるんじゃないかな。
疲れるなら家で母がトンネルしてあげたりしては?
うちの子は段ボールのトンネルにウケまくり。
休みながらだけど数時間持ったw
テレビの話題がちょっと前にあがってましたが、ラジオはどうなんでしょう?
雑誌や本、新聞は他の渡しても、私が持ってるのを奪うし、
熱いコーヒーも襲ってくるor欲しがるし、
息子が一人遊び中、私がリラックスできる物がありません。
私がリラックスしだしたら一人遊びを中断して、私のとこに遊びに来ます。 当然ですよね。。
家事の時は一人で延々遊んでくれるんですが。
一緒に1日四時間くらいは遊んであげてます。
テレビはあまり私も見ないのですが、
昔からFMがずっとかかってる生活なので、
数時間かけたいんだけどあまりよくないのかな。
子の昼寝中以外にまったりしたいと思うのが間違いですかね。
子が昼寝一回になって、その間にお風呂掃除とかするから、
自分の時間が夜以外あまり無いです。
すみません、半分愚痴かも。
>>70 くつろげないときは、外に連れ出すなあ。
自分も気晴らしになるから。
あるいは思い切って一時保育に預けるとかしてはどう?
ラジオだけど うちは子供が音楽かけてるとよろこぶので
(童謡じゃなくてジャズとかポップスだけど)わりとかけてます。
テレビは見せてません。
音楽は食事の時間や 親子でおしゃべり?の時間 本を読み聞かせる時間は
絶対に消すようにしてる。
やっぱり 集中できないし。
なんで テレビと違って 釘付けになるようなもんでもないから
会話とかの時だけ消しとけばいいのでは?
うちもお昼寝1回になって 午前のリラックスタイムがなくなって
ちょっと私がばててしまうので
9時半に一緒にお茶の時間をすることにしました
まあ 15分くらいが限度なんだけどね。
その間に新聞読んだり(子供は広告を読む)してます
私はコーヒー 子どもはコップ(このときしかコップ使わせない)で
麦茶です。
後は早く寝かすくらいかな。
>>70 うちは1日中、それなりの音量でラジオ流しっぱなし。
いろんなジャンルの音楽が聴けるし子もノリノリの時もある。
そのおかげか7歳の上の子はリズム感はばっちり。
友人宅は朝のうちに夕飯の支度までするそうです。
早起きにして昼寝を長くしている友人もいます。
私はダラなので上の子とおなじ就寝・起床にしたら
朝寝が長くなったので朝もこの時間帯に自由時間が。
ちなみに明日で1歳1ヶ月。
74 :
70:2009/10/06(火) 10:57:42 ID:xogtKcK+
皆さんありがとう。
外に連れ出したら確かに気分転換になります。
が、何故か異様に疲れる。。なんでだろ?
たかが散歩なのに。
たまにほんと家でま〜たりしたい日が現れるんだけど、
子がさせてくれず、
いつも、家で相手するのと外行くのどっちが楽か天秤にかけてますw
ラジオ、結構みんなかけてるんですね。
ちょっと嬉しいです。
誰かに「私も結構かけてる」と言って
根拠無いけど安心してかけたかったのかも。
一時保育来月から定員に空き出て申し込む予定。でもこんなんが申し込んでいいのか、もっと必要な人に譲るべきじゃ。と葛藤中。
子はあまり手かからない方だと思うけど、
もっと自由が欲しいなあw
重ね重ねだけど、ラジオの件で少し気楽になったかも。
ありがとうございます!
75 :
名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 12:46:26 ID:qsAkAkoc
>>60>>63 家は結構おもちゃ買っちゃう方かも。
日用品ってどんな物で遊ばせているんですか?
参考までに教えてください
>>75 ペットボトルとかティッシュ(中身は布の切れ端)とか
不要になったリモコン(電池抜き)とかタオルとか
洗濯洗剤のスコップ2つにマカロニとか入れてくっつけたりとか。
さっきから「いないいない、ばっ」連発でおもしろいw
>>75 うちはボタン式のキッチンタイマーが好きだよ。
アラームがなったら電話にみたてて、もしもし〜ってやってる。
>>75 ペットボトルひとつでも子どもにとったらおもちゃだよ。
中に細かく切ったチラシを入れたり、小石を入れたり、お風呂ではぶくぶく泡を出したり。
普通の形だけでなくってファンタみたいな変わった形のものを時たま見せたりすると目が輝くw
うちも基本的なおもちゃ(つみき、クレヨン、ボール、粘土など)しかないけど、日替わりで渡すようにしてる。
いつもあるとどんなに凝ったキャラクターのおもちゃでも飽きてさわらなくなるから。
>>70 ウチもまったく同じ状況です。
私がもともと、いわゆる「おひとりさま」タイプなのでたまに息苦しくなる。
どうしたらいいんでしょうね。
>>75 この前、餃子を包んでた時に、破れた餃子の皮に水を足してコネコネして、
小麦粉粘土を作って渡したらそれだけで1時間もった。
自分がビックリしたw
餃子の皮粘土、お手軽でいいね!
うちも今度やってみよう。
小麦粉ねんどかー
最近ありとあらゆるおもちゃに飽きてきたっぽいから
昼寝から起きたら遊ばせてみよっと
だがしかし母が気合いを入れたものは毎度失敗に終わるんだよなあ・・・ゴクリ
逆に、どんなおもちゃがどのくらいあるのか
>>75に聞きたい。
>>76〜
>>82 レス下さったみなさんありがとうございます
参考になりました。家では日用品はペットボトルに
ビーズを入れたくらいしかしていませんでした。もう少し工夫してみます。
>>82 あるおもちゃは、レゴ、積み木、ブロック、お絵かき先生、おままごとキッチン、メルちゃんなどです
>>83 とん。
レゴ、積み木、ブロックがあるってすごいね。
お絵かきせんせい、ままごとセット(キッチンはない)、磁石でつくブロック、
プルバックカー、プラステン、ボール、お人形
このあたりは、幼稚園児の姉と1歳弟が取り合いしながら遊んでる。
>>75サンとこのも、長く遊んでくれるものと思うよ。
日用品でも遊ぶけどね。
さっきは、無くなったラップの芯を転がして遊んでたw
うちの1歳1ヶ月男児もラップの芯はお気に入りだー。
転がしたり、手に持ってそこらじゅうのものを叩いたりしてる。
あとはプラスチックの蓋とか、6Pチーズの空き箱とかを転がしたり、眺めたり、叩いたり、
ふりかけを振ったり、あちこちに押し込んだり、コーン缶を転がしたりw
洗濯バサミも好きみたい。
洗濯バサミうちも好きw
何か買ったときの空き箱などはとりあえず子に渡すことにしている
電子レンジ用のプラスチックのフタとか、いつの間にかキッチンから持ち出してパコパコ床叩いてるし
ゴマ塩の瓶とか、シャカシャカ振って遊んでる
小麦粉ねんど、一度やってみたいんだけど(自分がw)
子供が食べちゃいそうで不安
本日雨につき、やってみました小麦粉粘土。
確かに親がハマるー。子はなんかきもいーってなってた@1歳半男児
まるまるしてたらすべすべしてきて、子供のほっぺたみたい。またやるぞまたやるぞ
ちなみ45分はもちました(子供の集中力)
うちはハンガーや洗濯かごが大好き@1歳10か月
洗濯かごに入り込んでテレビ見たり、ハンガーを竹刀みたいに持って素振りしたり。
最近はでっかい洗濯ばさみ(布団とか止めるやつ)に両足入れて歩くというのがお気に入りらしい。
89 :
名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 19:48:10 ID:TNJQCwi9
うちもスーパーのかご(買い取のやつね)だいすき。
ぬいぐるみ入れてカートにしたり 自分が入ったり。
あと 積み木よりは断然缶詰積みのほうが好き。
小麦ねんどとかお絵描きやらせてる方に質問なんですが
ローテーブル(ちゃぶ台とか)でやらせてますか?
それとも ダイニングテーブルのような背の高いもの?
ハイチェアに座らせてやったほうが 歩きまわらないので
部屋は汚れないけど ローテーブルで自由にやらせたほうがいいのかと
思案中です。
今は 子どもは 自分でやるより「お母さんやって!描いて!」と言うほうが多いのですが
これって 私が神経質すぎるからかなあ。
うちはまだやってないけど、小麦粉粘土はビニールプール内でやる予定w
食べることよりも、
子が小さくちぎって誤飲したら
のどにつまるんじゃないかと心配なんだけど>小麦粉粘土
一歳の息子がちょっと前から急に大泣きするようになりました。
機嫌よく遊んでる時などにいきなり泣き出し、はいはいで歩きまわりながら泣いています。
よく泣く子ですが、いつもとはあきらかに様子が違います。
抱っこして落ち着かせると泣き止むのですが、原因が分からないので心配です。
まだ言葉も話せないので、どこかが痛くて泣いているのかもと思うと可哀想で…。
お子さんが息子と同じような状態になった方いらっしゃいますか?
何か分かる方がいたらぜひ教えてください。
>>93 抱っこして泣き止むなら、お母さんにだっこして欲しくて泣いてるんじゃないかなあ。
台所にこもってると、リビングで1人遊びしてる息子が前触れなく泣き出すことはあるよ。
一応、ときどきカウンター越しに声をかけたりしてるんだけど、
本人的には唐突に自分が1人であることに気づいて不安になるのなのかな、と思ってた。
96 :
名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 23:14:49 ID:27Ot8SLO
>>70は自分語り多すぎだし、何か気持ち悪い人だな
97 :
名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 23:20:11 ID:wWMiivTK
>>96 別になんとも思わなかったけど。
どうしたの?
小麦粉粘土、やらせてみたいと思って西○屋で300円台で
買ってきたんだけど、「3歳〜」って書いてあった。
でも好奇心に駆られて自己責任で開封。
あまり一人遊びしない1歳8ヶ月なのでつきっきりだけど、
日によっては1時間も遊びたがるので、散歩もツライ臨月妊婦にはありがたい。
バリエーションとしてはおだんご作り、へび作り、それらをすべり台に転がしたり、
同封のおもちゃで絞り出しみたいなことや型抜き、
親が動物作ってあげて食べ物あげたり…の繰り返しなんだけども。
ちなみに食事する椅子+ちゃぶ台でやってます。
楽しそうだのう
何でも口に入れるかあちこち運んでいってしまう1歳半なので、ねんどはまだ未経験だったんだけど、今度やってみようっと
1歳10ヶ月女児なんだけど言葉がほとんど出てない。
意味のある言葉はワンワンぐらい。
近所の子達はうちの子よりも月齢低いのにもっと喋ってる。
これって遅すぎる?病院行った方がいいのかなぁ。
>>101 言葉はものすごく個人差がある。
親の言葉はわかってるなら様子見でいい月齢。
どうしても気になるなら小児科行ったついでとかに相談してみては?
私の兄は3歳でやっとだけどいきなりしゃべったらしい。
もちろん何の障害もない。今ではうるさいくらい。
>>102 早速レスありがとう。
ドア閉めてー、とか(ゴミ箱に)ポイして、とか親の言葉は通じてるみたいなので
もうちょっと様子見てみます。
あんまり気にしていなかったんだけど周りの子があまりにも普通に喋ってるので
うちの子遅すぎないか!?と不安になっていました。
ちょっと安心した、どうもありがとう。
104 :
93:2009/10/07(水) 08:47:02 ID:KEwpecwp
1歳10ヶ月
昨日の夜から鼻水くしゃみ時々涙
熱は無く元気にいつも通り遊んでるけど
診療時間内に病院行っといた方がいいかな…
どこまで様子見したらいいのか悩む
台風で明日以降家から出れないかもしれないから私なら行っちゃう。
>>105 私なら耳鼻科、かな。
中耳炎が怖いから。
一歳三ヶ月
みんな同じ時期の親は「大分親の言葉理解してきた〜」とか言ってるけどうちは全然…絵本とってきてー、ワンワンどれ?
とか通じないし。
おっぱい、ワンワン、おぷちゃ(お茶・ご飯)は喋るんだけど。
最近やっと歩けるようになって発達自体が遅いんだけど、少し心配になる。
>>108 まだ1歳3ヶ月なんでしょ?何が遅いのか全然わからない。
あと10日で1歳4ヶ月です。
本当ですか?
周りの子達は○○持ってきて〜って言ったら持ってきたりしてたので焦っていました…
うちはおいで〜って言ってもこないし、全然通じないので心配していました。
検診ではいつも再検診になるような子なので、もう少しゆっくり見守ります。
>>108 親の言葉の理解の内容って1歳半検診での発達の「目安」だよね?
1歳台は発達の個人差はものすごいんだからほぼすべて「目安」。
興味のあることがそれなりなら親はゆったり構えていないと
だんだんとしんどくなるよ〜。
実物見せず「ご飯だよ〜」「ワンワンくるかな?」の声かけで
え?ホント?わくわく・おめめキラ〜ン☆とかない?
一時保育利用されてる方いますか?
もうすぐ1歳半、甘えっこ男児なんでそろそろ・・と考えてます。
インフル怖い、はちょっとおいとおて
利用されてる方、どうですか?
子が強くなったなど何か変化ありますか???
うちは相当な甘えんぼなので、離すの一苦労だと思うけど
男児だし強くなって欲しい。
たまにでいいから私もリフレッシュしたいし、、
といいつつ、部屋の掃除しそうw
自分の通院などがあって、一時保育使ってます。
家では食べるはずもない野菜とかから揚げとか、みんなと交じると食べるみたいで
結構いいですよ、一時保育。ま、最初は泣くけど、うちはすぐになれるタイプみたいで、
そういう家で1対1で向き合ってるときとは違う性格が見れたりするのもおもしろいです。
ま、1回2回でいきなり強くなるってこともないと思うけど、
母や父以外のおとなや同じ子供たちと触れ合うのもいいかな、と。
そして、私は通院の関係で必ず街に出るので、もーのーすごーーーーくリフレッシュします。
子供がいないおでかけの荷物の少なさ!階段の軽快さ!これこれ、この感じ!
たまぁに楽させていただいて、また新鮮に子と触れ合うのもまたよし。
都合が許せば、たまにはいいんじゃないかしらー?
>>112 1歳ともうすぐ3ヶ月の娘は先月から時々一時保育利用してます。
バイバイする時は大泣きしたり、しなかったりと日によってありますが大抵ケロリとしてます。
大泣きしてバイバイした後も他の子やおもちゃにすぐ目が移り何事も無く遊んでいるみたいです。
いざ親が離れてしまうと結構あっさりしたもんかもしれません。
ただ、泣きっぱなしの子は本当にお迎えまでずーっと泣きっぱなしって事もあるらしいので
最初のお試しで様子を見て今後どうするか考えるのが良いかと思います。
私が利用してる園の一時保育は一時保育専用の部屋があり
一般の園児さん達とは部屋が違う為、毎回違った顔ぶれで年齢もバラバラ。
ちょっとお姉ちゃんやお兄ちゃんの子が多いので良い刺激?になってるようです。
ただ、お迎え後家に帰ったらストーカーのようにピッタリくっつかれたりします。
やっぱり園に居る間は寂しくて心細いのかもしれませんね。
で、私もリフレッシュのつもりで結局普段出来ない場所の掃除や衣替えで終わる事が多いですw
子と区別してるものってどれだけありますか?
洗濯とかお風呂の石鹸はもう家族皆一緒なんだけど、
食器洗い洗剤だけは赤本とかで売ってるので子のだけ洗ってます。
食洗機で一緒ごたに洗えたら楽なのにと思いつつどうしてもできない。
しっかり意識して分けてるのって食事のときの箸くらいで、
ほかはもう全部一緒。子供の皿やコップも食洗機仕様のものをわざわざ買ったくらいの
ものぐさ母です…。
赤本とかの洗剤ってただ洗浄力が弱いっていうか薄いだけだと思ってた。
私のまわりではまだ服の洗剤分けてる人のほうが多いし(1歳半)
一緒にしちゃってるなら、やっちゃえYO!
>>112 そうだ、もいっこ思い出した、
うちは普通に1歳児クラスに参加させてもらう形の一時保育なんだけども、
フォークでさしたりスプーンですくったりが上手くなって帰ってきた@一歳半
ほかの子に刺激されたのか、先生の教えが上手かったのか…。
あと絶対親の添い寝とかとんとんないと昼寝が無理と思ってたけど「勝手に寝ましたよ」と
言われ、それから放置寝も可能になった! 変化の追加でした。
117 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:51:03 ID:Igr2iH/f
1歳4ヶ月の息子のことです。
★「逆手バイバイ」→うちの子も逆なんです。
★「クレ-ン」→音楽のスイッチやおもちゃのネジを回してほしい時に私の手を引っ張ったり手に握らせてきます。
★「言葉」→「ママ」とか単語を何にも喋りません。
★「指差し」→しません。
★「コップ飲み」→出来ません。
子育てサイト(掲示板)を見て心配になった点で、みなさん子供さんはどうですか??
>>117 逆手バイバイとかクレーンとか自閉症にある程度の年齢になっても
その症状のある子が多いってだけで
健常でもこの年代には多いし
即おかしいってことはないんじゃないのかな?
逆手バイバイは同じ向きになって練習させてみるとか
クレーンも手を上から握って一緒にやってみるとか。
言葉はしゃべらなくても用が足りてるからいいやって気分だとか、
指さしより連れて行く方が確実と思っているとか、
コップ飲みはほかの手段で飲めるからやる気がないだけとか、
まだ1歳4ヶ月だし個人差の範疇じゃないのかねぇ。
上にもあるように一時保育とか利用するとやる気出すかも。
煮詰まる前に預けがてら相談するのもいいかもよ。
地域の保健センターとかに相談すると頻繁にどうですか?
って連絡が来て逆に不安になるかもしれないからさ。
119 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 19:07:42 ID:u2rkJjw+
>>115 うちはシャンプーのみ。食器洗いなんか一番残留しなさそうだから一緒に洗っちゃえyo。
おむつの洗濯は洗濯石鹸使ってたけど、最近は洗剤。少々ゴワゴワする。
>>117 うちの息子は、もうすぐ1歳9ヶ月で、5ヶ月近く月齢が上ですが、
今現在で、
>>117さんの息子さんとまったく同じです。
一抹の不安はあるものの、
1歳半検診の時も、予防注射等で病院に行った時も、
保健士さんや、お医者さんから、問題ありません。と言われました。
数人のプロの方が、問題ないって言うんだから、大丈夫なんだろう、と
あまり心配はしていません。
子供がいっぱいいるところで、他の子の興味をしめす、とか、
お母さんと、目があう、とか、
バイバイって言われた時に反応するとか(バイバイしなくてもいい)、
自分以外の人を認識できるようなら問題ないみたいですよ。
他にもいろいろ聞いたけど、忘れてしまった・・・ごめんなさい。
あー、加えてうちの子は、扉の開閉を延々とやったりするんだよ・・・
(これも自閉症に多い行動らしい)
>>106>>107ありがとうございます
台風の中行くことになるよりはと思い、行ってきました
中途半端な時間になってしまい、2時半に薬飲んで
食後8時間おきとあるのですが次が食後が良いのか8時間後がいいのか…
食後だと今だし8時間後だと10時半
寝るのは9時半…
時間間隔が少し短くなるけど今飲ませてもいいのでしょうか?
あと2日で1歳4ヵ月
言葉は生後3日からおっぱいと言い始めて、そのまま単語が増えつつ何か喋っている。
ただ、バイバイが裏バイバイだ。
昨日小児科で質問したら、裏バイバイの方が腕の曲げ方が楽だからでは?よくあること。
1歳半になったら調べてみましょう。と言われた。
一時保育だけどうちは1歳から週3-4行かせてるけど
めちゃ 社交的になった。
それに 親の言うことはきかないのに 保育士さんの言うことは一発で聞く。
ポケットエプロン?もつけてくれるようになったし
手もつないでくれるようになったし
順番も守れるようになったし 保育園様様。
つい最近は 髪の毛を結べるようになった。
なんか 親の責任放棄して保育園任せにしてるようだが
家でもちゃんと躾してるんだけど 外面いい子なので保育園で言われると
一度で覚えるらしいorz
本人は 毎日喜んで行ってて 保育園ない日でもカバンを見つけると大騒ぎです。
保育料きついけど ここまで喜んでもらえてるので行かせてる。
本末転倒だけど パート探してるとこです。
124 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 19:58:41 ID:amO6dElP
生後三日から、おっぱいと言いはじめた??
125 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 20:16:27 ID:0UP6ZBwS
うちの1歳3ヶ月男児は寝かしつけをするとねてくれず、1時間以上ベッドであばれます。
寝かしつけをせず、いつも寝る時刻にベッドへ連れて行きドアを閉めると
少し泣きますが早い時は5分くらいで寝ます。
これは寝かしつけをしたほうがよいのでしょうか?
それとも一人ねんねさせてよいのでしょうか?
>>115 逆の話になるけど、自分も子供に使っていいかどうかを迷って色々調べてたら、
それまで使ってた洗剤やらシャンプーやらが、なんだか怖くなってしまった。
今では日和りまくって、台所も洗濯も風呂場でも、シャンプー以外は石鹸野郎と化してます。
シャンプーは、髪の毛は産後の抜け毛が酷かったこともあって、
使ってた硫酸系のは捨ててアミノ酸系に方向転換、家族全員で使ってます。
一歳三ヶ月。
なかなか固形物を食べてくれません。
特定のものは食べられるけど食べたくないものは口から出したり床にポイしてしまうんです。
好きなものはたくさんたべるけど嫌なものは食べずにおっぱいに逃げる…
ご飯に混ぜればたべるから食べてくれないものは小さくして雑炊的なものにして食べさせてます。
時期がくれば食べてくれるようになるんでしょうか。なかなか離乳食本のようにいかないしいつもご飯にまぜたり同じようなメニューになってしまいます
本をみると「この位の子はもうこんなもの食べられるのか…」とへこみます。
>>125 うちもなんちゃってジーナのおかげでずっと1人ねんねだよ。
以前は夜中起きたときや昼寝は添い寝してたけど、
最近はそばにいると寝てくれないのでそのまま。
うちは泣かないがその代わり寝付くときの指しゃぶりが困ってる…。
ひとり寝ですぐ寝るのと、一緒にいるけどなかなか寝付かないのと比べて、
寝付けないのはつらいので私は寝かしつけなしを選択してる。
129 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 21:23:17 ID:Igr2iH/f
>>117です。
>>118サン
>>120サン
ありがとうございます。
個人差だと思ってても掲示板等を見ると何でも当てはまってきて心配になってました。
物(小さい物を摘んで持ってくる)を渡す時に私が気付かないと私の手を開いてまで物を渡してくるので‥「これはクレーンか!?」等ちょっと神経質になってます。
>>117 クレーンの認識が間違ってる。
やってほしくてママの手に渡したりするのはクレーンじゃない。
手を「ママの手」だと思わずに、もっと道具を使うようにするのがクレーン。
>>122 生後3日からおっぱいって言うのは単なる親の欲目の空耳だよ…。
それ、他の人に言うと恥ずかしいよ。
132 :
117:2009/10/07(水) 22:00:52 ID:Igr2iH/f
>>130 意味を間違えてたみたいです。すいません。
>>5のまとめサイトを見ましたがやはり指差しと言葉が遅いようです。言語機能通過率も見ました。
1歳6ヶ月検診までゆったり見るようにします。
うちは手づかみ食べは周りがすごいことになるのでパン以外はさせてませんでした。最近スプーンを持ちたがりスプーンを取ると嫌がるのでスプーン食べの始め時かなと思ってます。それと同じでコップも時期を見て始めようと思います。
>>132 言葉についてはみんな言ってるけど、本当に個人差大きいよ。
知り合いの子供は2歳半でしゃべりだして、今4歳だけど普通に育ってる。
あんまり気にしない方がいいよ。
今いろいろ考えたところで、愛情をかけて毎日接する以上にやるべきことはないんだから。
134 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 22:27:21 ID:AuUNFW+s
1才5ケ月 身長83cm
イスを経由して ダイニングテーブルによじ登ってしまいます。
親の言うことは 理解できますが
食べ物を目にすると 猫まっしぐら状態になります。
やめさせる方法は ないでしょうか。
>>132 友人は2歳過ぎ(3歳近く)まで喋らなかったそうですよ。
もちろん親御さんはものすごく心配したそうですが。
最初に発した言葉は単語ではなくちゃんとした文章?だったそうで
確か「お母さん、カーテンが揺れてるよ!」みたいな感じだったと思います。
きっとずーっと言葉を溜め込んでいたんでしょうね。
現在31歳となった友人は誰よりも饒舌です。
>>132 そうそう。言葉なんてホント個人差。
うちの弟は私が1歳なってからよく喋ってたけど、
2歳過ぎても喋らないから何か病気?とか思ってたらしい。
だが、喋り始めるようになったらうるさかったーって話だった。
友達の子もあまり変わらない女の子がいて、
その子は「ありがと」も「あんぱんまん」とか言ってるけど、
うち(男)はまだ「ママ」すら言わないよ…。
>>133サンの言うとおり、病気を色々疑った目で見てると子供から嫌われちゃうよ。
>>121 どんな薬が出たのかここの住人にはわからないから何とも……
本当は病院なり薬局なりがまだ空いてる時間帯に
電話で聞けば良かったんだろうけどね。
ここで聞くなら、せめて薬の名前を書くとか。
でもたぶん間隔が1〜2時間くらいずれてもたいがいは大丈夫だと思うよ。
>>131 空耳だよね。空耳だと思うようにしてる。
0歳代は他人に指摘されてもきのせいで済ませてた。
泣く前に要件を単語で伝えるのであまり泣かない、気味悪い赤ちゃんだった。
一時保育について聞いたものです。
結構利用されてるかたいるんですね。
うちも子が楽しんでくれるようなら利用していってみようかな。
一度保育園に電話して聞いてみます。
ありがとうございました!
一時保育、預けてみたいけどインフルが気になって
デモデモダッテちゃんだわ。
一時保育、たまに利用するけど
毎回なんらかの病気もらってきてるよ。
それが家族全員に感染した時は辛かった・・・
>>134 うちもだよー。テーブルに料理置くとよじ登ってくる。何も置いてなくてもよじ登ることある。
そういうときは「だめ」って抱き下ろす。何回でも淡々と。
やめさせる方法…あと何か月か経つのを待つしかないかとw
うちはダイニングテーブルの隣に子供用ハイチェア(テーブルつき)を置いてる
先に大人の食事を食卓に置くとまっしぐらに寄ってくるので
最初に子供の食事をハイチェアに置いて座らせて、子が食べ始めてから大人の食事を食卓に置く
そしてなるべく大人のほうが先に食べ終わるようにがんばる
子供が先に食べ終わっちゃったら、りんごとか薄く切ったのを1枚ずつ与えて時間を稼いでいる
シルバーウィークにおっぱい終了した一歳半男児。
スムーズに断乳し、沿い乳だったのが添い寝→ある程度放置で寝るようになってたのに、
今週に入って、真っ暗な部屋の中で「まんま、まんま、まんま、まんま」と言い始めてキリがない。
お茶を飲んだら寝る、って感じだったのに、
なぜか空腹を訴える。まんまじゃなくてねんねでしょ、と言ってもまんままんまで、
仕方ないから昨日はおにぎり、今日はパンを与えたらぺろりと食べて、さっさと寝た。
夕食は6時半〜7時くらいでげっぷするくらいたらふく食べてる。就寝は9時です。
夜食と考えていいのか、どうだか? 一応、食後は歯をみがいてます。
ならばいいのかなー?
おっぱいやってる間、食が細くて悩んでいたので(なので細めではある)、
断乳後の食欲旺盛さに驚いてます。
食べ盛りというか、食べ期がきたのかなー。悩む。
あと、この台風上陸つってわーわー言ってる中、明日一歳半の歯科検診。
一応問い合わせたら、よほどじゃない限り開催予定です、だと。本気かー。
徒歩15分。母さんどぼどぼだね…。
>>134 根気よくおろして低い声で叱るの繰り返し。
今は小学生の息子はまだたっちもできない1歳前から
同じように椅子経由でテーブルにのぼって
バナナの皮を剥いて食べていたよ。
たっちもできないのに階段も登ってた。
でも根気よく教えていたらいつの間にかやめてたよ。
がんばれ〜。
うちはローテーブルなんだけど、大人の食器に手をかけていたずらしようとするので、
つかまり立ちし始めた9か月以来、私はキッチンカウンターで立って食べてる・・・@1歳なりたて
旦那が食べるときは、私がディフェンスしてるorz
これ、いつか終わるのかなぁ。
>>138 どうであれ「気味悪い」はないでしょう。
空耳アワーじゃないなら、2,3歳でIQテストしてみたら?
将来地球を救ってくれる逸材に育ってくれるとありがたいし。
1歳4ヶ月です。
みなさんのお子さんは家事などしていて、相手できないときひとり遊びできますか?
うちはすぐにテレビをつけろと(特に餡パン男)騒ぎ、しばらく見ていた後ひとり遊びを始めます。ずっと見ていることもありますが…つけないと泣き叫ぶので、近所を気にして子供の言う通りにしてしまいます。
朝2時間、昼1時間、夕方1時間、夜1時間とすでにテレビ漬けになってしまい自己嫌悪です。
時期にテレビをつけなくても遊んでくれるようになるのでしょうか?
子育て難しい…毎日葛藤しています。
>>148 そんなに長時間家事しているの?
私にはそれが驚きだわ。
うちは朝9時から10時まで晩御飯の用意(皿に盛って後は食べる時にレンチンでおkな状態にまでする)。
それだけが一人遊びしてもらう時間だよ。
レンチン、食後の食器洗いの時間も一人で待っててもらうけど10分くらいだし。
私が家事しなさすぎなのか??
一人遊びしてもらうんじゃなくて、しなくていいように家事の配分とかできないのかな。
全くタッチできなくて1人で遊ばせておかなきゃいけないのって、ごはん作りの時ぐらいかな。
掃除は後から追いかけてくるから、一緒に歌を歌ってる。
洗濯もの干しは、いないいないばあとか、上にバフー!とかぶせて遊んだりしながらやってる。
風呂洗いは、夜最後に入った後、ちゃちゃっと擦って終了。(細かいとこは週末まで放棄)
家事をするという意味では、甚だしく効率が悪いんだけどねorz
うん、炊事が一番面倒くさい。
後片付けはもっと面倒くさい。食洗機ほしいわー
そのほかの家事はちょいちょい構いながら、ぼちぼちできるんだけどね。
>>146 ナカーマ。ダイニング買っても無駄そうだからローテーブルで頑張り中…
私も
>>146さんのやり方だったけど、最近は一緒に食べてる。息子は食が超細いのか、全く食べない。なのにご飯にイタズラしたがるしさ。
たまに食事時間に息子が寝ててくれるとすごく嬉しい!
>>144 うちも食べるよ〜
秋だからかなとか、もともと大食いだからあんまり気にしてなかったけど。
6時〜7時に晩御飯で9時就寝だけど寝る前にもう一食?っていうぐらい食べる
食べずにねることもあるけど、そう言う日は3時4時にお腹空いちゃうらしくて
マンマー!!と叫びながら起きる。で、食べて落ち着いたらまたころっと寝る。
ここ3日ほど朝バージョンで辛い……
遊び食べはたまにされるけど、うちはハイチェアということもあって
ベルトなどでちょっときつめに(といっても立てない程度)固定。
座らないと食べ物が貰えないのを身体で覚えたのでベルトは卒業。
1歳1ヶ月になったとこだけど椅子は座るものと理解したらしい。
上はこうはいかなかったので驚きの効果w
>>148 アンパンマンの音の出るおもちゃとか代用を探したら?
強制終了する電源用タイマーつけるとか。
案外すぐ受け入れるかもしれないよ。
お昼寝の間に家事やってる?一緒に休んでるかな?
朝2時間は連続だよね?
それは半分はおんぶして家事をするくらいの勢いで
すぐにやめさせた方がいいと思う。
昼か夜の1時間を減らすところからがんばれ。
1歳10ヶ月の娘です。
爪切りが不要なぐらい爪を噛みます。
たまに足の爪もかんでます。
やっぱり爪を噛むという事は淋しいとか愛情不足なのでしょうか?
一応やめなねーとは言うのですが言わない方がいいんでしょうか?
>155 さみしいというよりは退屈、手持無沙汰のときやる>爪かみ(私が爪かみっ子だったw)
やめなねといってもかまわないけど、あんまり効果ないかと。かえって爪を意識させることになるし。
それよりは、他の遊びに誘うほうがいいよ。何かに夢中になってればやらないし。
噛んでるときは「あらあら…」とママが哀しそうな視線を向けるだけでもいいんじゃないかな、
「それはまあ悪いことじゃないけど、あんまり良いことでもないわね」って雰囲気を伝えるというか。
もうすぐ1歳半になる娘が最近急にパンを食べだしました。
今まで全く食べなかったので朝とおやつにあげてるのですが
朝ももっとパン!昼食後もパン!!おやつ時ももっとパン!!
夕食後もパンパン!!!・・・とw
パンキチガイみたいに欲しがります。
パスコのスティックが気にって居るようで、
朝1本半、おやつ時1本、その他1本・・とかなり食べます。
他のものでは泣き出すし、あとはお菓子しか食べないし
もうsどうしていいのやら。
パンは腹にたまりにくけど、パン好きの子どのくらい食べますか?
おやつにもっと〜〜!!といわれ、結局夕食をあまり食べなくなって
困ってます。
ただブームが過ぎるのを待つのみか・・
1歳6カ月
大人が疲れているとき1点をぼんやりみつめて、
でも視線は動かせないってときあるじゃないですか
1歳6カ月の娘がよくそんな状態になっているのですが
よくあることでしょうか?
たとえばスイミングの時、プールサイドから座り飛び込みの練習のとき
ふとぼんやりを初め、なんど声をかけても視線が合わない、
コーチも読んでも視線が合わない。(聞こえていない感じ)
業を煮やして体をゆすったりすると覚醒するような感じです。
ちょっと気になるほどたびたびそんな状態になるのです。
日常は言葉もそれなりにでているしこちらの問いかけもよく反応します。
靴下や靴なども一生懸命自分で履いたりしています。
159 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 14:05:35 ID:WP9PxxBU
1歳七ヶ月男児。
もう、とにかく私にべったりでホントに何もできない。
朝起きればキッチンにごはんの催促。足をひっぱり泣く。
用意してるから待ってね、と言っても早くしろといわんばかり。
朝食後も家事したいのにテレビつけろ、つまらん!次アンパンマンつけろ!と次々催促。つけても5分持たず次々催促。
私はその5分で洗濯したり洗いもの。もう休む暇ない…
とにかく要求がすごくて、疲れます。
でも何しても満たされないみたいで次々とまた要求。
外でも何かとキーキー言うし…
1歳半すぎてからこんなんなりました。なんかおかしいのでしょうか?
時間があるかぎり相手してますが、父親も激務でほとんどいないし…
どうしたら落ち着いてくれるんだろう。
言葉がまだでないからかな…
いま寝てるけどまた起きたら泣いて始まる…
>>159 ひょっとしてちょっと早めにイヤイヤ期が来たのでは?
しばらくは大変だと思いますがほどほどにやり過ごすしかないかもですねぇ。
お母さんもあまり気張らず無理せずに〜。
1歳2ヶ月。
ずっと完母で、最近断乳をしてから本当に良く食べるようになりました。
旦那や親に「こんなに食べさせていいの?」と言われるほどですが
(お茶碗一杯くらいのご飯に、野菜いっぱい混ぜて卵1個分でオムライスを作ると見た目かなりボリュームがあるので)
母乳の代わりになるようなミルクなどは飲ませてないから、と説明すると
実両親に「このくらいの時期はフォローアップとかを飲ませていた。食事を多少減らしてでも飲ませたほうがいいんじゃないか」と
言われるようになりました。
フォローアップは買ってありますが、フレンチトーストとかを作る時に牛乳代わりに使う程度で
普段の水分補給はすべて水です。
食事量が増えたからといって太ったわけでもないんですが、食事量を減らして
フォローアップなどを飲ませたほうがいいんでしょうか?
食事量が増えた分、もともと快便だった●の回数は一日3,4回とかなり増えました。
>>158 もしかしたら、てんかんの小発作かも。
「小児 てんかん」でぐぐってみてください。
>>161 うちも1歳過ぎた辺りでほぼ完了食になった頃からミルクの類はあげなくなりましたよ。
その代わり時々牛乳や豆乳を飲ませたりしてます。
ちなみに現在同じく1歳2ヶ月女児で食欲旺盛です。
>>161 両親が「フォロミ飲ませていた」っておかしくない?
フォロミが発売されたのって割と最近のような。
1日牛乳(orミルク)300〜400mlを摂るように書いてあったりするけれど
他の食品でカルシウムが摂れているなら別に飲まなくても構わないと思う。
でもアレでもないのに牛乳飲めない子に育っちゃうと
幼稚園や小学校に行くようになったとき面倒だから、たまにはあげてみたら?
>>159 うちも1歳7ヶ月、似た様な感じです。5分で次!ということはないですが、
「これ!これー!」という声を聞くだけでもう…
外のほうが自分が落ち着くので、最近は朝ご飯食べたら洗い物ほって公園行ったり散歩したり、
1時間くらいドライブして連れまわすこともあります。
洗濯ものは朝干すだけで済むようタイマーかけて、ばぁ!見てる10分で干す。
掃除機・床拭きは夕方。朝・昼ご飯で汚されても気にならないから。
とにかく家事の効率をあげるしかない、と思って、
今更ながら家事の本を図書館で借りて寝てる間に読んだり。
試行錯誤の毎日です。お互いがんばりましょう!
>>161 フォローアップは大人で言うところのサプリメント的役割と理解して与えてました。
バランスよくなんでも食べてくれて元気なら、この時期は無理に食事制限とか考えなくても
いいんじゃなかったかな。
うち(1歳8ヶ月)は小食なので飲ませてましたが、最近食事量が増えてきて、
ミルクもあまり飲まなくなりましたよ。子供の要求のままに任せています。
悪いものじゃないし乳製品は摂るべきなので、鉄分等が気になる&子供も飲むようなら与えてみてもいいし、
よく食べるし他の乳製品も摂ってるし別にいいかなーと思うなら今のままでもいいし…
ってかんじでいいんじゃないかな。
167 :
166:2009/10/08(木) 14:59:41 ID:28lhV8yT
乳製品は摂るべきっていうのは、もちろんアレルギーじゃない場合ね。補足
>>148 もしかして0歳児スレの頃にも似たような相談してなかった?
家事をしている最中に泣かれるのを
しばらくの間放っておくのはあり?みたいな。
台所掃除を集中して1〜2時間ぐらいやっちゃう、とか。別人だったらごめん。
家事を一生懸命やってるというのは一見立派なようでも、
子育てに向き合うのが苦痛で無意識のうちに家事に逃げ込んでるんなら
ちょっとどうかなと。
家事も育児も全部きちんとやらなきゃ!みたいに自分を追いつめなくていいんだよ。
>>161です。
みなさんレスありがとうございます。
>>164さん
親は記憶が曖昧なのに決め付けて喋る性質で、
「(姉の時は混合で)私の時は完母だった。」→「でも母乳より牛乳を良く飲んでいた。」→「牛乳は飲ませないの?」
となり、私が「牛乳は鉄分が少ないから、たまに料理にフォローアップを使っている」と答えたら、
「自分も牛乳じゃなくてフォローアップをあげていた。一日1リットル位は飲ませていた」
と、どんどん話が変わっていったので、実際はフォローアップではなかったと思われます・・・。
>>レスくださった皆様
大変参考になりました。
乳製品はチーズやヨーグルトをよく食事に使っているので、この先も子供の食欲がないときや
食事のバランスがイマイチな時などにフォローアップを使う程度にしたいと思います。
例にあげたオムライスが「多すぎ!」と突っ込まれたらどうしようかと密かに思ってましたw
>>169 卵1個はちょっと多いかもしれない
毎日与えるわけではなくて
他の食事のときにたんぱく質量など調整してるなら大丈夫と思うけど
>>157 うちの二番目(1歳8カ月男児)の子が超パン党
ご飯よりもパンが大好き
最近イスがあれば高い所の物でも取れるのを
覚えてしまったので
夕飯でも、目に見える所にパンを置いておくと、
茶碗をツツツツ〜〜っとおして
「パン!パン!」といって勝手に取ってきてしまいます・・・。
食パンでもフランスパンでも何でもOK!
ちなみに、アンパンマンのミニスティックなら、
ほって置くと一袋ぐらいペロッといっちゃいます
なので、家の中では常にパンは隠してありますorz
1歳1ヶ月の娘。
新生児の頃から周りに比べケタ違いに泣き声が大きかったです。
今も「あー!」「きゃー!」の何かを訴える時やテンションが上がった時の声が、自分の娘ながら眉間に皺が寄るほど大きな声で、ストレスを感じてしまいます。
もちろん今は言ってもわからないので「小さい声でね」と言うだけ言ってる感じです。
この先ずっとこんな調子なんでしょうか?
もう少しして聞き分けが出来るようになったら直せるのでしょうか?
どなたか同じ経験をされてる方やアドバイスがあればお願いします。
>>169です。
>>170さん
卵1つ使うのは毎日ではありませんが、他のたんぱく質と併用していたりもするので、
卵を使うのは一日半量までにするようにします。
アドバイスありがとうございました。
毎日、日課のようにタオルかけからタオルを取り、
片付けても片付けても
おもちゃ箱からおもちゃを全部出す・・・
いつまでやり続けるの〜1歳1ヶ月の息子。
卵1個普通に毎日あげてるorz
秋になってさらに食欲倍増で(大人以上に食べる それもタンパク質好き)
もうあげるものない。
1歳前にミルクは卒業してたんだけど
最近 朝食に1杯 寝る前にコップ半分のフォローアップを復活した。
もうすぐ1歳半検診。うちの子より大きい子いるだろうかorz
1歳1カ月なんですが、味付けってどのぐらいの目安でやってますか?
ある程度塩味があったほうが明らかに食いがいいので、
どこまで薄味にするか、毎回悩みます。
177 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 20:15:42 ID:rbOJ34Ut
>>128さん
レスありがとうございます。
今日も寝る前にお風呂に入りベッドで服を着せて
ドアを閉めたらすぐ寝ちゃいました。
正直楽すぎるし、赤ちゃんかわいそうだと言われるかなぁと思っていたので
寝かしつけなしな方もいらっしゃってよかったです。
128さんも育児がんばってください。
生まれた時からミルクで今1歳1ヶ月。
寝る時必ずミルク、フォローアップ飲まないと寝ません。
日中は全く飲まないのに、夜寝る前は必ずです。
この前、1歳検診の時ミルクは止めてお茶にしなさいと言われたのですが、お茶にするとムセて寝るどころじゃない…。
夜中も1回は起きてミルク…。
ご飯もよく食べてるし、もう止めたいんですけど、どうしていいか…。
携帯、長文すみません。
いいアドバイスあったら教えて下さい!
>159
うちも仲間です@1歳5ヶ月♂
毎朝4時起きで起きたらすぐ「パンくれー!」→大量●する→「外行くー!」と大騒ぎ。
号泣して止まらない日は、仕方なく夜明け前の街をドライブ…。
帰宅して旦那を起こすも、こっちが目を離したすきに部屋中ちらかして仕事を増やし、暇になるとまた「外行くー!」
児童館では納得しないらしく、ひたすら外遊びして昼を食べ、自分が食べたらまたすぐ「外!」。
昼寝を全くするつもりがないらしく、クタクタになるまで付き合わされてやっとのことで風呂と夕食食べさせるまで、本当に戦争ですorz
起きてる間はとにかく動き、まるでモンスターです…。
同士がいて、ちょっと気が楽になりました。
終わりがくるまで、知恵を絞って乗り切りましょう。
>>178 栄養的にもう問題がないのなら、フォロミをどんどん薄めていってみるってのはダメかな?
で、最終的には水で。
飲む事が習慣になってるだけだと思うから、いきなり辞めるor味が変わるのには
おそらく抵抗があるんだろう。段階的にしていったら上手く行かないだろうか。
>>148です
レスありがとうございました。
確かに家事の手際が悪いんです。もう少し効率よくできるように、みなさんのレスを参考に見直してみます。
今夜は旦那にも相談して協力してもらい、夜のテレビは止めることができました!
>>168さん
その方とは別人です。
むしろ掃除は手抜きで汚いぐらいです。
でも、子供と遊びたい!けど家事をしなくてはいけないし、よくないと思ってるのにテレビに子守りをさせてしまってる!私ってダメな母親…と思い込む事はよくありました。
手際の良いカーチャンになれるよう頑張ります!
ありがとうございました。
皆さんお昼ご飯って何食べてますか?
うちは1歳1ヶ月息子が絶賛手づかみ遊び食べ中で、
一緒に食べるのは無理で、
さらに私が食べている時もちょうだい攻撃なので、
ささっと食べれるカップラーメンがメインになっちゃってます。
前はおにぎりとか作っておいて食べてたんですが正直面倒でw
晩御飯と同じメニューを食べるのも嫌だし、
皆さんはどんな感じで食べてるのかなあと聞きたくなりました。
スーパーの弁当とか総菜とかレトルトカレー(ご飯は冷凍保存してるヤツ)とか
>>182 情けないけど、
・ゆかりご飯
・ソーセージ2本をチンしたやつ
が定番です。ちょっと泣きそうです。
うちは旦那が昼出勤で昼ごはん食べて行くので、
それなりにちゃんと作ってるが、立ち食いでしかも早食いだ。
優雅に食事できる日はいつになるやら。
ちなみに朝は一人なので、たいていトースト+ノンカフェインのインスタントコーヒー。
子は好き嫌い激しく、小食で、絶賛手掴み遊び食べ中。
毎食いらいらするので、昼食は簡単弁当持って外に連れ出してます。
人のあまりいなそうな公共の場所とか、公園とか、空いてる時間のSCとか。
歩かせて、連れまわして、遊び疲れた頃帰宅。
添い寝で昼寝をさせ、自分はゆっくり好きなものを食べますw
朝と夜は子と同じものを食べているので、昼ぐらい私の好きに使わせてくれ!w
1歳9カ月娘、食いしん坊で食べてる時は集中するので、一緒に食べてる。
焼きうどん、パスタ、混ぜご飯系(チャーハン、オムライスなど)が定番かなあ。
味付けを薄めにするくらいで、メニューは大人と一緒。
昼食もスープとか副菜を付けたいと思いつつ、つい面倒で一品もの&フルーツになってしまう…。
>>159です。
レスくれたかたありがとう。
そんな時期なんですね・・割り切って付き合うか・・
こいつもこで励まされてます。ありがとう頑張りましょう!
189 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:24:03 ID:w4N3Gwxf
134です。
みなさま アドバイスありがとうございます。
気長に 注意しながら 努力します。
>176
大人と同じ料理を 切り刻んでいるだけです。
ただし 刺激の強い香辛料系統をやめて
高血圧の人の食事療法レベルを目標にしてますが
濃い味大好きの相棒に引きずられて
ついつい 塩味の効いた食事になっています。
190 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:30:39 ID:L94oNJKx
相談させてください。
1歳5ヶ月の娘についてなんですが、1日にとる水分の量がとても多いです。
1リットル以上は飲みます。
夜も2、3回は泣きながら起きて水をあげたらすぐに寝ます。
おしっこは朝にもれることもあるぐらい出てます。
浮腫などもありません。
欲しがるだけあげてもいいでしょうか?
夜はあげるまでずっと泣きます。
>>182 もう母乳はあげてないのかな。
カップ麺なんて毎日食べてたら骨と腎臓をやられるよ。
自分は納豆ごはんが多いかな。
それか前夜の汁物を具だくさんで作っておいて、
それに冷ごはんを入れて雑炊。
1歳2カ月の息子も、昼はたいていかつおぶし出汁の野菜雑炊。
同じようなものを食べてるのが嬉しいみたいで、楽しそうに汁飯を掴み食べしてる。
>>182 昼寝の間と、夜も子供が寝てからきっちり食べてます
と言っても双子だから、片方が寝て片方が起きているときは
必ず起きてるほうが寝ているのを起こして遊ぶので、そのガードをしないといけないので
食べられず(泣
二人が調子よく遊んでいたり、テレビに見入る15分の間に
大きめの皿にご飯もおかずも乗せて、一皿にして立って食べる
食べてる間に相手をしたりするので食べてる途中で1,2時間御飯が中断することも毎日
なので逆にラーメンが食べられない。のびのびになってしまう
>>182 うちはほぼ毎日朝はバナナ、昼はオールブランです。
子供に食べさせながら一緒に。
子供用に買ってある冷凍の焼きおにぎりを一緒に食べることも。
194 :
182:2009/10/09(金) 00:31:53 ID:xV9Qzf5c
沢山のレスありがとうございます。
「ちゃんとしたの食べてないの私だけじゃなかった」と安心しつつも、
しっかり食べておられる方もいて、参考になりました。
母乳はつい最近やめて、それまではどんなにしんどくても、
栄養取る様頑張ってた反動か、
最近超ダラです。
ちょっとずつ食べる様に頑張っていきます。
ありがとうございました!
>>176 うちは出来るだけ薄くしてるよ。薄味でも慣れれば食べるようになるよ。
わかるー、私もシルバーウィークでおっぱい終了したけど、
急に食べ物に対してどうでもよくなった。
あんなにいろいろ気を使い、またやたら甘いものがほしくて悶絶してたのに…。
うちの1才8ヵ月、まだ母乳飲んでいます。
寝る前と朝だけだけど、まだあげていていいかな?
自然に卒乳させるつもりだけど
一向にやめる気配をみせない…。
>>190 体重 小児 水分 摂取量でぐぐってみて。
体重10キロなら1リットル、が普通みたいだよ。
水ならいいんじゃないかな?
前スレにもお水の質問あったよ。
>>156さんありがとうございます。
確かに暇な時やぼーっとしてる時にやります。
うちも退屈なだけで淋しいとかじゃないといいな。
気をそらすようにやってみます。
後は悲しいなぁみたいな感じでやってみます。
ありがとうございました!
201 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 11:50:24 ID:qMbfV/m7
1歳10ヶ月になったばかりの娘がいます。
一ヶ月以上前から色を教えているのに一向に覚えてくれません。
絵本や風船、野菜を例に出して教えているのですが、ちんぷんかんぷんです。
先日、娘より一ヶ月早く産まれた友達が5色ほどきちんと認識していたので焦りました。
色の識別はいつまでにできればいいのでしょうか?
よい教え方があったら教えてください。
>>201 お受験でもさせるの…?
色の識別に躍起になる意味がわからない。
まだ1歳10ヶ月だよ?
>>201 大人だって得意なこと不得意なことあるでしょうに。
ただその友達の子が色が得意だったってだけ
>>201 今からその調子だと先が思いやられるよ。。。
色は小学校あがるくらいに把握してればいいんでない?
あとは3,4歳で信号の見分けつくくらいとか。
どうでもよすぎる。。。w
>>201 1歳10ヶ月児に何を期待してるの?
初めてのお子さん?
>>204の言うとおり、色の識別なんて幼稚園でも十分でしょ。
意味がわからん。色を覚えさせろってなんかの本に書いてあったの?
受験させるのかなんか知らないけど、お子さんが可哀想。
脳化学なんたらに影響されすぎ?
>>201 いつまでにできればっていう考え方はやめたほうがいい
その調子で毎日ちょっとずつ色の話題を出していくしかないよ
教え始めてまだ一カ月ちょっとじゃん。子供って、
教える→その都度反応する、って、もっと大きな子(小学生とか)じゃない?小さい子は、
教える→無反応、とみせかけて黙って蓄積している→ある日突然知識があふれ出る、ってパターンのが多くない?
ボソ(うちの子は、1歳2ヶ月のときに、「赤いのはどれ?」というのにちゃんと指差して答えた。
5色くらい)
>>205 何かを教えようとしたとき、お子さんはあなたのやってることに興味を持って見てくれてる?
もしもそうだったら、うまく反応してくれないことなんか、全然気にすることないですよ。
赤ちゃんって、ため込む時期と出す時期があって、
出す時期だと、いろんな事を「すいませんもういいです」というぐらいやってみせてくれるけど、
ため込む時期は、どう工夫しても表に出してくれない。
お子さんがちゃんと見てくれてるなら、何を教えるのもでも遊びにして
「楽しい」と思わせておけばいいんです。
もしも、やってくれないことにイライラしたり不安になったりすると、
相手もそれをキャッチして委縮しちゃいますよ。
211 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:03:32 ID:krb2WZla
>>198 そうなんですか!
ぐぐってみます。
ありがとうございました。
212 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:18:20 ID:hQslOuOZ
>教える→無反応、とみせかけて黙って蓄積している→ある日突然知識があふれ出る
これ見て今日からがんばって色々教えようと思ったw
私があきっぽい&どうせ教えてもわかんないだろーなーと
思ってた。
ありがとう。
>>208 あなたの赤ちゃんはすごいと思うが
この流れでそのような発言をするあなた自身は
空気の読めなさすぎる人間だと思う。
元レスの人の考え方は確かに問題ありと思うけど。
リアルでもそんな感じなの?
友達なくすよ。
別にそれ言うならうち(1歳10か月)も3文語もぼちぼちしゃべって歌も歌えて
坂道ダッシュできて自分より高い棚に腕の力だけで登る
だがしかしだから何って感じ。そりゃ子供の成長はとてもうれしい
もちろんそれに反して人より好き嫌いが激しかったり一切じっとしてなかったり
派手な癇癪も時々起こすしまだ上手に一人で食事もできないし世話もやける
できることできないことそれも全部ひっくるめて子供が好きなんであって
正直他の子がとかは根本どうでもいい。
今成長していく目の前のわが子の日々の感動をかみしめるほうが大事
216 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 18:38:30 ID:Iu+r9vls
空気よまずに申し訳ないが、ちょっと前の食事のレス見てびっくり。
よく食べる子がうらやましいよ…
うちは1歳5ヶ月なんだけど、食べるものはほぼ吐き出す。
そのくせ自分で食べたがり、私が食べさせると全力で首を振って拒否。
自分で食べたがるとは言っても、ほぼ遊んでるだけ。
口には入らず、入っても吐き出す。
イライラが限界に達して、さっき頭をはたいてしまった。
毎日毎日、作っては捨てるの繰り返し。もうやだ。
食べないくせにスプーンを持ちたがるのは何なんだ。食事=遊びと認識してるのか?
なにもかもやめたい。
>>216 叩いても食べるようになるわけじゃないし、時期が来れば勝手にパクパク
食べるようになるんだから、焦らなくていいよ。
気楽に構えてるといいよ、そのうち食べるって。
遊び食べも、本格的に食べる準備だからさ。
ミルクかおっぱい飲んでるんでしょ。栄養はまだそれでいいんじゃないの?
そのうち自分から食べるって。
こうやったら食べてくれるかな〜、とか色々と考えながら作ったものを
プイっとそっぽ向かれたり、投げ捨てられたりすると、何もかも嫌になるよね。
叩くのは、まあ良くはないけど、でもそれで腹を立てる自分を責めちゃだめだよ。
頭くるのは自然なことなんだから。
で、食事だけど、あげるのやめちゃえw
そのかわり、お母さんがすっごく美味しい美味しい言いながら
ニコニコ笑顔で食事するところを見せ付けてあげなよ。
もしかしたら、あなたが食べてるものを欲しがるようになるかもしれない。
まず「ごはんは楽しい」ってところから、もう一度始めてみたらどうだろう。
>>216 保育園の給食体験会みたいなのに参加してみるとか。
いや、知り合いも1歳半までまったく食べなかったらしいんだけど、
保育園で他のお友達が食べるの見てから食べるようになったと聞いたもので。
ため込む時期か。
うちの1歳なりたてもため込んでるのかなぁ。
音楽に合わせて踊るのとか見てみたいよ。
先月の電気代、10526円。。
唖然とした。
確かに最近サボって乾燥機使いまくり。
やっぱり高いですよね。皆さんどれくらいですか?
節約する為何かされてますか?
ちなみに水道代は3500円くらい。これも高いんでしょうか?
因みに息子一人(1歳1ヶ月)の三人家族です。
222 :
220:2009/10/09(金) 21:36:02 ID:xV9Qzf5c
が〜ん、すみません!
同じ一歳持ちだと、どれくらいかかってるか知りたくて書き込んでしまいました。
最近ダラで、衣類乾燥機1日二回食器乾燥機一回使ってて、皆さんはちゃんと干したり洗ったりされてるか聞きたかったです。
スレ汚しすみませんでした。。
>>222 地域や間取りや家族構成もあるし、なんの参考にもならないでしょーw
ちなみにうちは15000円くらい。乾燥機の類は無いけど、毎日洗濯機。
まぁドライヤーつけっぱとかじゃなきゃいいんじゃない?w
>>222 すごく昭和のかほり漂ってるね
がーんてwww
高齢出産のおばさんなんじゃない?w
ダラで光熱費の管理も出来ないようなw
それは言いすぎ
1万越すとか怖いw
うちは1歳10か月と夫婦の3人家族だけど、高い時で5000円行かないくらい。
普通は3500円。
乾燥機や食洗機が無いからなのか、田舎だからなのか…。
育児板っぽく書いてみる。
子供が産まれて、小梨時代は我慢していた暖房をこまめにONOFFするようになった。
湿度を見て、ちょこちょこ加湿器、掃除のあとには空気清浄機もつけた。
子供が産まれて仕事をやめたので、昼間の電気代がかかるようになった。
おむつをかえたあと、濡れたおむつをじゃぶじゃぶ洗ってからバケツに入れるのと、
しょっちゅう手洗いを繰り返すようになったので、水道代が上がった。
離乳食が始まって、何でもとろとろ柔らかく煮込むため、ガス代も上がってると思う。
そんなこんなで、今の子が産まれる前より、水道光熱費あわせて数千円は高くなってると思う。
なんか意地悪な流れになってるなあ。
>>201もそんなフルボッコにされるような質問かな?ぱっと見必死すぎるような内容に見えるけど、
そうと決め付けることもできない書き方のような気がする。
要するに色ってみんなどうやって教えてるのかなー?程度のことなんじゃ。至って普通の悩みというか
>>201 うちはたまたま義母が色オンリーの絵本(色彩の基本を絵本風に学ぶ、本当は大人向けの内容)をくれて、
それで覚えましたよー。風船や野菜など物体を例にするよりも、クレヨンなどで塗りつぶしたものを見せて、
色そのもので認識させたのがよかったのかも。参考になれば。
>>220 エアコン使ってる時期は5桁いってたかも。エアコン使わなくてそれなら、高いなあというかんじ。
乾燥機使ってたらそんなもんなのかな?
色の話、うちも色全然覚えないんで色盲じゃないかと心配したよ。
動物とか食べ物とかみるみる覚えていったのに色だけ覚えないから。
トマト見せて「赤」って言っても「は?トマトじゃねーの?」ってカオするだけなんだよね〜。
どうやら「色」という観念がなかったようで、それに気付いてからは一気に覚えたよ。
クレヨンとかいいかも。
ちなみに記念すべき最初の色認識はコンビのコップかさねw
認識といえば、絵を実物と結び付けて認識するのっていつ頃なのかなぁ。
うちの1歳なりたて、絵よりも写真に食いつく。
絵ってある意味抽象的だから、写真より絵を理解することのほうが高度なのかな。
>>231 1歳2ヶ月のうちも写真。特に動物の写真。それも犬。
我家は猫を飼ってるので是非猫に釘付けになってほしいけど今のところ娘は犬派のようですw
きっと猫はいつも近くに居るし珍しくないからだ!と思うようにしております。
でもアンパンマンとかには食いつくな〜。特にスーパーのおかしの陳列棚の。
マンガは2〜3回っくらいしか観た事ないし、観てても途中で飽きて他の遊びしてたけど
きっと児童館なんかで遊ぶおもちゃにアンパンマンが多いからだろうな。
悲しいくらいに見事に刷り込まれてます。
都内は光熱費高いよ
冬暖房、加湿器とかつけっぱだと1万5千円ぐらいになる
水道代も2ヶ月で同じぐらい
千葉県に引越してマジ都内はすべてが高い!って思った
色でも何でも、自分の子よりも小さい子がわかってたりすると、どうしても心配になっちゃうよね。
比べて焦る必要はまったくないけど、
>>201さんのような気持ちはすごくわかる。
例えばトマトやバナナ、風船で教えると、色より先に「トマト」「バナナ」「風船」という情報が
勝っちゃうから、クレヨンや絵の具で色だけを紙に塗ったり、折り紙なんかもいいと思う。
言葉がもっとわかってくると、自然にわかってくるかもしれないし。
>>231 うちは1歳9ヶ月だけど、例えば犬など、実物、絵、写真どれを見せてもわかるようになってきたよ。
1歳半くらいまでは微妙だった気がする。1歳なりたてならまだまだこれからじゃないかな?
絵でも写真でも実物でも、ことあるごとに「○○だね〜」と教えてたら、
自然と共通認識ができてきたかんじ。
>>232 うちなんかおむつのパッケージだけでアンパンマン大好き娘になったよw
アンパン効果怖すぎる。
1歳10か月、最近自力でご飯を食べられるようになった。
ただ、ほっとくとおかずしか食べない…。
「おかずだけじゃなくてちゃんとご飯もお食べ」
って言ったらハッ(゚д゚)として食べはするんだけど、1口食べたらまたおかずおかずおかず。
注意しすぎても意欲を削ぐだろうし、今は親が食べさせるしか無いのかなぁ。
>>233 家の設備によっても値段は違うね。
うちは新築マンションだけど引っ越してから突然上がった。
特に暖房使う冬は最高電気代だけで15000円超えになったことも
まあ専業で家にいることがおおいからってこともあるけど
その子によって 得意分野があるだろうから
何かできなくても 他にできることがあるなら気にしにほうがいいんだろうな。
うちは動物はよく分かって
犬はどんな犬種でも 小さい絵でも「ワンワン」ってすぐ見つけるし
鳥なんかも ハトとインコと九官鳥は種類も分かるらしいし
ダチョウとかパッと見 鳥っぽくないのでも 「ピーピー」という。
(ちなみに 鳥をかってて 一番最初に認識したのは鳥っぽい)
でも 果物は ほとんどすべてが「モモ」。
桃なんて3回くらいしか食べたことないのに よほどおいしかったらしい。
果物じゃなくても 赤っぽい丸を見ると「もも・・・」とつぶやいてる。
食事はスプーンやフォークもまあまあ上手に使えるけど
結局手づかみで おかずの中から好きなもの(肉とか)を拾って食べるから
汚い。
でも 煮物(細かく切ってる)の中から 鳥肉を瞬時に見分けるのにはいつも感心する。
>>237 うちは「なし」「ぶどー」「ももー」「みかーん」等果物の名前はわりといえるけど
なぜかくだもの全般を彼の用語で「ひーぱんかんこん」と称してる
最初は冷蔵庫を見て「ひーぱんかんこーぉぉーん!」といってるのが謎だったわ
>>220 産後、電気代は4千円から8千円に、水道代は2千円から3〜4千円になったよ。
今まで2日に1回だった掃除・洗濯を毎日するようになったのと
エアコン使うようになったのと毎日お風呂湧かすようになったのが大きい。
ところで最近枕代わりに敷いてある折り畳んだタオルを投げるようになった。
畳んで敷く→投げるの無限ループで何度もタオル畳むのが面倒くさくなり
今更12ヶ月〜の枕を買おうか検討中。
>>239 寝相がいい子どもなんだねー。
うちの1歳4ヶ月女児はとても枕なんて使えないよ。
>>238 お〜わかる!!
子供がよく口にする謎の呪文あるよねw
うちは「ごどぉ〜、いっかい」だ。
238さんのお子さんと違って、うちのは何を指しているのか見当もつかん。
1歳8ヶ月♂、
公園などに行くとやたら他の子に話しかけたりついてまわったり、
人のおもちゃや自転車にばかり興味を示します。
誰かがブランコに乗っていれば激しく揺れるブランコに突進するし、
砂場遊びしている子がいれば行って話しかけつつシャベルなどを横取り、
そこらへんを歩けば置いてある三輪車や自転車に乗ろうとし、
サッカーしている子がいればボールを横取り。
(あまり人のおもちゃを横取りするので、同じものを買って与えても
見向きもしません。)
他の親子を見てると、だいたい親子で仲良く遊んだり散歩しているのですが、
うち子は人様の邪魔をするばかりです。
母親の私は子供の後ろをついてまわり「すみませんすみません」とずっとヘコヘコ。
いつも公園に1時間行くだけでドッと気疲れてしまいます。
いろんな公園に行くのですが、うちの子みたいな子はあまり見かけません。
やっぱり変わってますか?
同じようなお子さんはいらっしゃいますか?
>242 うちの1歳半男児に似てるかも…うちのはまだそこまで強引に横取りとかできないけど、数ヵ月後にはもっと押しが強くなりそな予感
人が好きで、すごく好奇心が強くて、目に入るもの全部に一度は触れてみないと気が済まないみたい。
児童館では事務室とか入っていっちゃって、知らないおじさんにかまってもらったり、机の引き出し開けようとしたり。
よその親子を見てると、ママにべったりだったりするのに、うちのはどんどん駆けていっちゃうんだよね
ほかのママたちは「元気でいいねーうちの子はビビリだから一人じゃ何もできないよー」「人見知りしないのウラヤマ」みたいに言ってくれるが…
最近は気疲れするから、子供が不特定多数集まる場所は行かなくて、特定の友達2〜3人の少人数で遊ぶようにしてる
少人数なら目が届きやすいし、見慣れた相手&おもちゃなら好奇心の発動がやや少なくなる
自宅に招いて遊ぶのが一番楽。自宅だと、息子が飽きたおもちゃで友達が遊ぶ→息子がそのおもちゃを見直す、ということがあって良いw
>>241うちは「がーご」「あえご」
言うタイミングやシチュエーションが毎回違うから何の事かさっぱりわからない
>>243 レスどうもありがとうございます!
同じようなお子さんがいらっしゃるとわかっただけで
漠然とした不満や不安が軽くなりました。
ほんと、気疲れしますよね。
家では3メートル以上離れるとわーわー言い出すくせに
外では私の姿が見えなくなってもへっちゃらでわけわかんないし。
「目に入るもの全部に一度は触れてみないと気が済まない」のが言い得てますね。
遊び方もとても参考になります。ママ友いないので自宅招待はできないのですがw
246 :
名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 21:08:57 ID:ZvRyx37/
相談です。
1歳1ヶ月の男の子です。
ハイハイスタート時にパンツ型タイプのオムツをはかせたかったのですが、
「はかせられる」のが嫌なようで逃げ回り、結局テープタイプメインで使うようになってました。(お風呂あがりだけパンツ型)
洋服もズボンが苦手で、外出時はボディスーツタイプにレッグウォーマーという状態です。
なんとか短パンはいけるのですが、長ズボンははかせるのに30分くらいかかってしまいます。
外出時はさておき、最近朝夕は寒くなってきたので長ズボンのパジャマをはかせたいのですが困難です。(千葉在住です)
布団を蹴り上げて寝相はとんでもありません。
今まではボディスーツで対応していました(外出時とは別)が、足(太ももあたり)が冷えないようにしたいです。
お腹と太ももが冷えないようにするにはやはり長ズボンパジャマしかないですよね?
上下パジャマがボタンでついているタイプか、腹巻きパジャマがベストですが、両方とも長ズボンで困っています。
着せ方、もしくはパジャマ、朝夕の冷え対策などのアドバイスお願い致します。
寝た後に着せれば?
>246
カバーオールもだめ?
あと薄手のスリーパー着せちゃうとか。
カバーオールを、股のボタンはめずにワンピースみたいに着せて、寝てからボタンとめるとか
251 :
231:2009/10/10(土) 22:26:34 ID:g/Rje6sK
>>232 うちもなぜか犬。柴犬のページになると「あーっ!」って奇声上げて喜ぶ。
で、顔を近づけて食べようとする。食べれませんってばw
>>234 教えてるんですが、今のところ聞く耳持たずって感じでorz
気長に声かけしていこう。
>>246 つかまり立ちして何かに夢中になっている隙にはかせるとかも無理?
うちは適当な台におもちゃなど置いてそれで遊んでいる隙に、片足ずつ持ち上げて履かせてる。
寝る時の服装、うちはボディ肌着とユニクロのキルトのカバーオール着せてる。
うちも寝相がとんでもないけどお腹も出ないし、あたたかそうだよ。
ただ、スナップボタンを留めるのが激しく面倒だが、こういうタイプが着れるのも今のうちだと思って頑張って着せてるw
薄手フリースの足つきカバーオールも売ってたから、真冬になったらそれ着せて寝かせようかと思ってます。
252 :
1です。市営団地住まいとは・・:2009/10/10(土) 22:39:59 ID:0f6vuWxi
私は気難しいようであるが、「銀行通帳」を確立しません。
それは、確立する「口座」です。
人名さえ法人名でないとき、会議の実際の状況を証明することができるものは必要です。
それがPTAと居住者協会、近所協会、アパートの管理協会、などといったようなグループの中にないならば、私は私は顧客主流派が可能でないと思った方がよいと思います。
また、「円を言わないかなり良いグループ」において、実際の状況を証明することができるものがないようです。
私がそれを確立するとき、議長名と口座の人名によって、どのように顧客について?
それは、直接口座を確立することを望む銀行を尋ねるのが速いです。
私が円「任意のグループ」の報告と呼ぶ多くの銀行があります、そして、一般に顧客主流派によって切ります。
あなたは、ついでに顧客主流派の時点で必要な品質を確かめなければなりません。
円名による銀行通帳は、製作されませんそれが、法人とともにあります。
円の議長の人名または口座の人によってそれをしています。
それは問題ありません。しかし、代表は必ずサインを必要としに来ます。
代表を好きです、「○○クラブタロウ山田は、それを感じます。
253 :
名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 22:45:44 ID:1twgwH8w
こわい
>>246 親が1歳児より非力なわけではないでしょ?
手押し車状態にするなり、反って逆さまになるくらいだとしてもチャチャッとはかせちゃえばおk。
うちは何かに掴まり立ちさせて右足・左足、と入れてく感じ。
暴れる時は前述通り。
うちも私が両手を広げて「ママをギューってして」というと抱きついてくるので
子が私にしがみついてる時に片足をむんずと掴んで、オムツをひざ上まで片方はかせる
同じように素早く反対側も膝上まで通してしまえば後はこっちのもの方式
ひざ上まで上げないと、スルっと足をオムツから抜いちゃうんだよね
後は逃げるから「まてまてー。おりゃおりゃー」と遊びのようにしてはかせる
そしたら慣れてくれた
うちの子トマトが大好物な1歳3か月なんだけど
口にトマト入れる>手を口に突っ込んでトマトを出す>トマトを足元に捨てる>
四つん這いになる>そのまま犬のように口でくわえる>立ち上がる
これを飽きるまで延々繰り返す(´Д`;)
どこで覚えたんだろう・・・
256 :
246:2009/10/10(土) 23:24:44 ID:ZvRyx37/
>>247-248 あ…
全く気付きませんでした…
明日からそうしてみます!
>>249-250 カバーオールはいけるんですが、日中や外出の時はカバーオールなんで、どうしても「寝る時の服」というパジャマ用の服が欲しかったのもあります。
今までもボディスーツタイプは寝るとき用と外出用で分けていたというのもあるので…
単純に親のエゴかもしれませんが、昼夜の区別をつけさせたかったというのもあるので…
>>254 右をいれて左をいれようとすると右を無理やり脱いでしまうので30分かかってしまったという現状でした…
両足の穴に親が両手を通して貫通させ、あとはあげるだけ、というときに振って片足を脱出。
頑張っていたんですけど困難でした…
>>216 亀ですが、本当に悩みが一緒だったのでレスさせて頂きました。
うちは1歳半男児です。息子も私がスプーンを近づいても口は殆どあけないです。
同じくスプーンを持って散らかしてます。
食べないのがずっと続きあまりにも辛くて、うちは子供の分は用意しなくなりました。一応テーブル付のハイローチェアに座らせて私が食べてるものの一部をテーブルに置いて食べたら褒める、美味しいねと声かけるそんな風にしてます。
一応何も食べなかった時用に好物を1品か2品用意してます。あとは母乳とフォローアップでカバーしてます。
とりあえず言葉で意思の疎通が出来るまでは仕方ないと割り切ってます。
(子供の)食事の用意をしない自分を虐待親なんじゃないかと悩んだりもしたけど、今のやり方の方が子供に優しくなれます。
あと、子供同士で食べさせると意外とよく食べてました。
>>256 > 右をいれて左をいれようとすると右を無理やり脱いでしまうので30分かかってしまったという現状でした…
> 両足の穴に親が両手を通して貫通させ、あとはあげるだけ、というときに振って片足を脱出。
あるあるw
最初の片方をひざのあたりまであげておくのがポイントだと思う。
>>257 子供だけの食事を用意しないだけであって、
子供に自分の食事をわけてあげてる状態だから、虐待じゃないっしょ。
虐待なら、自分の食事に手なんか出させないよ。
服の着せ方でうちがよくやってるのは
好きなおやつを食べてるときや飲み物を飲んでいる隙にやったりしてる
あとは着替えの歌@いないいないばあを
着替えのたびにしつこく歌う&普段も洗脳して
ようやくその歌を歌えば自分も歌いながら着替えを止まってしてくれるようになったなw
>>246 今の季節はまだ暑いかもしれないけど、うちは冬はフリース地のスリーパーを着せてる。
わざと、立つとくるぶしくらいまで丈がある大きいサイズ(100だったかな)を
買いました。
寝相が悪くても、足首までカバーされてます。
>>259さん257です。
そう言って頂いてありがとうございます。
幼児食のスレを見たりすると皆ちゃん子供用に用意してて凹んでました。
>>261 横レスだけど、大きいサイズのスリーパーいいね!
元々スリーパーは着せていたけど動き回るから足がはみ出て冷えるのが気になってたんだ。
さっそく大きいサイズの買いに行ってくる。
お風呂上がりにフォローアップミルクを160飲ませていますが、温めた牛乳やお茶に代えても良いのでしょうか?
子どもは1歳1ヵ月です。
>>264 なんでも、極端に言えば水道水でもいいと思う
なぜフォロミでないといけないと思ったのかがちょっと不思議
>>264 うちでは1歳になった頃からフォロミじゃなくてお茶やお水や牛乳をあげてますよ。
うちも牛乳。手持ちの育児本に、飲み始めは薄めてあげても良いと書いてあったので、
お湯で少しのばして、ぬるめにしてあげてます。
1歳3ヶ月になった途端、イヤイヤ期に入ったっぽいorz
いままで同じくらいの月齢の子達と一緒にいても、マイペース星人だったのに
突然自分のオモチャを取られる事に対抗したり(引っ張り合い、でも最後は渡す)
調子に乗ってきたり、嫌なことされると、お友達叩いたり。
我を全面に出し始めてしまった…
今日は、思い通りに親が動かないと「あ゛ーあ゛ーあ゛ー!!!!!」と叫びまくり。
すぐ反り返って泣くし。
これが何歳まで続くんだろうorz
とりあえず、お友達叩くのだけは全力で治さないと!
こんにちは、イヤイヤ期w かあちゃんガンガルヨ
コップ飲み練習中、未だに飲めない1歳2ヶ月児もちです。
汁物が大好きなのでそろそろコップ飲みも覚えて欲しいのですが、
汁物やジュースを使って練習しても、コップの端をただかじるばかり。
3ヶ月この状態で、自分のやり方が子供に合ってない気がしてきました。
コップ習得をさせるコツや体験談教えて下さい。
>>269 とりあえずコップの存在を忘れるまで使わない。
うちは1歳1ヶ月、8ヶ月の頃からたまに渡してみてるけど、
最近は中身を気にせずひっくり返したいらしい。
2週間後にまた渡してみる。
スパウトもストローもそんな感じで時期を見計らって出したところ
ほんの数回でマスターしたのでコップも急がないよ。
子供@1歳2ヶ月
食事は手掴みと私がスプーンやフォークで食べさせるのみで、
まだスプーンやフォークは持ちたがってもうまく使えません。
私がフォークで食べ物をさしておいたりスプーンでよそったりしておくと
最初の一口は口に持って行きますが、後はテーブルに叩きつけて遊ぶのみ。
一回渡したら、もう一度刺してあげようと手を出したりすると泣いて怒ります。
今ムキになって練習させなくても時期がくれば出来るようになるものなのでしょうか。
もうすぐ1歳半。スプーン全然使おうとしません。
手づかみもしやすいものだけ。手の汚れる物はつかみません。
未だにほとんどスプーンであげていますが、このままじゃまずいのかな。
そのうちに・・・と思っていつもスプーンやフォークを置いていますが、だんだん焦ってきました。
無理にでも使わせるべきなのでしょうか。
273 :
名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 23:44:21 ID:vBMdagOO
>271・272
1才5か月
その気になった時に 自然と覚えるものですよ。
あとは時を 間違えないようにするだけ
ご飯をスプーンで自力で食べられるようになったと喜んでいたら
今は 親がスプーンで 食べさせてます。
自力で できていないわけじゃないが こぼす こぼす。。。
1歳5ヶ月の娘、もう2週間近くも熱が上がったり下がったりしてる。
熱自体はそんなに高くないんだけど、1日に37℃〜38℃を何度も
行ったり来たり。熱の上がり始めはぐたっとして辛そう。
だけど病院に連れてっても、「うーん風邪ではないですねー」で
様子見なんですが、同じような経験されたことある方いらっしゃいますか?
>>274 厚着すぎ、暴れ(運動)すぎ、とかでなくて?
いったりきたりするなら環境的な要因が気になるが。
うちも食事時は悲惨。
椅子に立ち上がる、スプーン持ちたがってこぼす、飽きてくるとスプーン投げつける、
皿も欲しがる(普段は私が持ってる)、仕方なく皿をあげるとちょこっと掴み食べ、あとはひっくりかえして中身をそこら辺にぶちまける。
女児はおとなしいと聞いていたが・・・なんでこんなにやんちゃなんだw
うちからすれば272さんところうらやましい。
>>274 >>275のような環境的要因ではないなら
マイコプラズマとか病気が隠れてるかも
他の病院にかかってみては?
37度くらいの熱では、うちの子はあまりぐたっと辛そうにしないので、
人様のお子様だし、変なことはいえないが。 眠いだけとかな
>>264 うち風呂上がりは9か月からフォロミ→1歳からは冷えた牛乳
>>272 うちも1歳半。まだ成功してないから参考にならんかもだけど、手づかみ食べでご飯が残ってて遊び始めた時、
私がスプーンですくって、遠くのほうから「ブーーーン」とか言いながら口に向かっていくと、ケラケラ笑ってパクンと食べる。
「キュイーン」と、顔の周りをグルグル回しながら口に持っていったり。食べ飽きたときはこうやって遊びながら完食させてたんだけど、
最近自分でもスプーン持ちたがって、「ぶーん」とか言いながら口に運ぼうとすることがたまにある
(まだ基本は手づかみだし、スプーン持ってもこぼしちゃって食べれてないけど)
スプーンに興味持たせるために、ちょっと遊んでみるのはどうだろうか
280 :
269:2009/10/12(月) 10:39:07 ID:ZEVZbKTN
>>270 なるほど、そんな感じで良いんですね。
マグの使用目安が同時期のストローは出来たのにと焦ってました。
子が食い付くまでのんびりやります。
ありがとうございました。
>>35です レス遅れてすみません。
歯磨きもオモチャやDVDを見せても仰向けになんてならないし、今はまってるのは11ヶ月〜1歳号に届いたオモチャです。
ここ数日、指を指しながら○○取って、と言ったら渡してくれるようになったから
発育が悪いって訳でもないと思うんだけど、色々心配はつきないです。
一歳なりたてですが、音楽をきくと体を左右にゆらしたり、つかまり立ち中だとスクワットみたいな事をしたり、キョンシーポーズをとって縦揺れしたり…
体でリズムをとって楽しんでいます。
これって凄い事ですか?それとも一歳ぐらいだと当たり前にできる事なんでしょうか??
ついつい親の色眼鏡で見てしまいます…誰か教えてください
>>282 普通だよ。
うちの息子も1歳頃からリズムとったりしてる。
今1歳4ヶ月だけどスーパーや電車が通る音でもリズムとって踊ってるw
>>282 連レススマソ。
ちなみに母子手帳の保護者の記録1歳の頃のページに
テレビや音楽に合わせて楽しそうに体を動かしますか はい いいえってあるよ。
>>282です。普通か…良かった。誰かに自慢する前で…心からありがとう。ノシ
>>286 気持ち分かるよ〜。
「こんな事できるなんてこの子天才かも!!」とか思うよね。
でも自慢するのはジジババくらいにしといた方が無難。
>>286 仮に凄いことだったとしても
「うちの子○○できたのよ〜凄いでしょう」
とか他の子の自慢聞いても退屈なだけかもw
でも自分の子が色々することってつい色眼鏡で見てしまうし
身内ぐらいに自慢できたらスッとするかもね
っつか、なんで一歳半にもなってない子に対して、
スプーンだとかコップだとか言うんだろう…そんなに早く習得しとかないとダメなもんなんかね?
保育園とかがあるんかな?
それはさておき。1歳1ヶ月の男児持ちなんですが、
最近とにかく奇声が凄い…。おもちゃが自分の思い通りにならなかったときや、
食事を作っている時なんてずっと泣いてギャーギャー。
お腹空いてるのは分かるけど、お陰で逆に遅くなります。
段々知恵が付いてきて、自分の都合が分かってきたのかな?
皆さん食事を作ってる間とか大人しくしてますか?
>>289 待てなくてグズるときはオヤツ(10時・15時)がちょっと少なめだったりする。
おやつの量を増やしてみたらどうかな?
あとは先に席に着かせて空のお皿とスプーン渡して待たせておくと
ちょっとは大人しく待っていてくれる。
>>289 コップの質問した親です。
持病があって発達にも不安があり診てもらっているのですが、
コップは8ヶ月に検診受けた時点で訪ねられた項目で、
できたら8〜9ヶ月相当の発達とみなされるようでしたので、
健常の子は1歳過ぎたら当たり前にできてることだと思ってました。
練習用マグにも8ヶ月頃からと書いてあるし、
出来ないのは発達の遅れのせいかなと思いつつ、
親の教え方にも原因があるかもと思い質問した次第です。
調べた限りでは習得開始目安時期はあっても、完了目安時期がないし…。
必死な親がいるなと思って生暖かくスルーして下さると助かります。
因みにうちは制作中は私の姿が見えて声をかけていれば機嫌なりですが、
席につかせた途端に怒濤の催促が始まります。
>>290 d
試しにちょっとおやつ増やしてみます。
>>291 いえいえ、こちらこそ、そんな事情があるとは。
逆にウチがのんびりしすぎて、保育園とか行かせる予定が無いから、
のんびりしよう〜なんて思ってたから…スマソ
怒涛の催促一緒ですね〜ウチの場合足にしがみつき大変です。
>>274です。レスくれた方々、どうもありがとうございました。
家の環境は、子供が常に汗をかかない程度に調整しています。
熱以外の症状は何もないので、マイコプラズマは疑ってませんでした。
かかりつけで、風邪ではないと言われたのに風邪薬(咳止めのシールまで)
を処方され、不信感を持ってしまい、今は違う病院に通ってて、
次回までによくならなかったら、検査ということになってます。
10月は予防接種スケジュール色々組んでたのに、ひとつも打てず……。
早く治るといいなあ。
取っ手付きの軽いプラスチックコップなんて、
見るからに遊び道具になりそうな、そそられる形状してるじゃないですか。
みんなマグカップでコップ飲みの練習をしてるんですか?
うちの1歳なりたて女児はご飯茶わんにお茶をいれて飲ませてるけど、
それでも怖くて、自分で持たせては飲ませられないw
ちなみに知り合いの8カ月女児は、小さいピカルディで水を与えられてて、
コップを口につけるとコクコク上手に飲んでるんだけど、
それをテーブルの上に置きっぱなしにしてたら、自分で持って飲んでたんでびっくりした。
私がコップを子供の口に当てて飲ませる→子供がそのコップに自分の手を添えながら飲む
→子供がコップに「手を添える」から少しずつ「自分で持つ」になっていく
→子供がコップを持って、私が軽く手を添えるだけになる→子供が一人でコップ持って飲む
って感じで、コップ飲みは練習させてるつもりなかったんだけどいつの間にかマスターしてた
取っ手はあってもなくても別に変らないな
うちは コップはたまに(3日に1度くらい)しか使わせない
使う時は「大人のだよ〜」とおだてまくって飲ませてるので
今はコップでは遊ばないです
技術的には1歳4ヶ月くらいになったら
勝手にコップを使えるようになってた
だから ストローとか使えて 哺乳瓶卒業できてるなら
無理に練習する必要はないと思う。
スプーンは やはり1歳4ヶ月くらいから技術的には上手に使えるようになったけど
手で食べたくなっちゃうらしい。
こちらは ずっと手づかみだとまずいと思うんで
なるべくスプーンで食べるよう励ましてます。
さて 今日は1歳6ヶ月検診ですが
1週間前からイヤイヤ始まったらしい。連れていくの憂鬱だ。
しょうもない質問というか疑問なんですが。
「ストローで上手に飲める」ってどのレベルからでしょう?こぼさなかったらOK?
飲みたい時はこぼさず飲めているのですが、
吸って口の中に入れた量の9割くらいはまた中に戻ってます。
5割程度ならまだしも9割ってorz
おしゃぶり時代から特殊な吸い方してる子だから納得の仕様なんですが、
労力が無駄すぎてちょっと可哀想になってきます。
見ていてこんなもどかしい飲み方で「ストローマスターしてます!」と
胸を張って言っていいものなんでしょうか。
私の中では
ほとんどこぼさず自分の手で持って飲める、かな。
まあ 吸えばでてくるって分かってるならじきちゃんと飲めるようになるよ。
ちょっと不衛生だから マメに洗ってあげたらいいんじゃない?
口の外(コップの外)にこぼさないだけ親孝行。
うちの子は1歳半検診で2語文が出ていて、発達早めですねと言われましたが、それでもコップで
ちゃんと飲めるようになったのは1歳3ヶ月くらいでしたよ。
それまでは、すぐこぼしてしまうので、マグばかり使っていました。
だから上手にもなれなかったかもしれませんが、すぐ服や床をビシャビシャにするので、ちょっと
コップを気軽に持たせられなかったです。
こういうことは、得意不得意にだいぶ個人差があるんじゃないでしょうか。
2歳を過ぎた今でも、気に入らないことがあって癇癪を起こすとわざとコップの水を
ジャーといって撒き散らすので、水は1cmしかあげず飲み干したらお代わりにしています。
>>298 ストロー、太くないですか?
1歳児は吸うのも下手なので、太いと大変のようです。
もし、太めのストローをお使いでしたら、より細いストローに換えてみることをお勧めします。
302 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 13:19:27 ID:gN4TEGLR
1歳11か月男児 一人っ子の母(専業主婦)です。
一人遊びをほとんどとしません。例外的に見慣れないもの(ロックを忘れた引出しの中身など)
をひっくり返すことに15分くらい集中している時もありますが、
たいがいはままごとやごっこ遊びを求められ、家事を始めると泣いて足もとに絡みつき邪魔をします。
家庭環境が同じ、ほぼ同年齢の男児を持つママ友3人に聞いても、30分〜1時間くらいは積み木やブロック
絵本などで一人遊びをする、とのこと。
うちの子は積み木やブロックでも遊びません(親に組み立てさせてごっこ遊びならする)
うちの子は同年齢の子に比べ想像力や集中力にかけているのでしょうか?
または、同様のお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
断乳がまだのため毎晩数回以上は必ず起こされ、子供の昼寝中は家事に追われ一緒に
寝るわけにもいかずストレスで子供に当たりそうになり困っています。
>>302 一人遊びって 本当に一人ぼっちでしたい子と
一人遊びしている所を見てて欲しい子がいると思うんだけど
必ず毎回一緒にやるんじゃなく
ママみてるからねー。 とか声かけしながらやってみたら?
すでにやってたらごめんだけど…
うちは構いすぎて 一人が不安でツマラン病になっちゃって
ある程度突き放したら家事の間とかは 側で本とか読むようになってきたよ。
>>299 ああそうか、手に持てるも条件ですよね。
そうなんですよね、コップの中身の交換が頻繁でとても面倒くさいですorz
飲みたくなかったらこぼして遊ぶので親孝行かは微妙ですw
>>301 子供用の使い捨てストローやマグのストロー等試しましたが、
全てダメだったので我が子の仕様だと思います。
おしゃぶりも口だけでキープして吸うことが出来ずに、飛び出しては
なくなったと怒っていまして、最終的には自ら手で押さえて吸ってたくらいですし。
改善点はそこじゃない!と突っ込みたかったです。
305 :
302:2009/10/13(火) 14:04:27 ID:gN4TEGLR
>>303 アドバイスありがとうございます。
声掛けは試したことはありませんでした!試してみます。
うちも構いすぎた感があり、子供は楽しみや遊びは発見するものではなく
大人に提供してもらうもの…と誤解しているのではと思うときがあります。
突き放せなかった親の責任ですねorz
ところで、
>>302さんのお子さんは、言葉は比較的早い方ですか?
1歳5ヶ月なりたてです
最近やっと歩ける様になったせいか外で靴を履かせて歩かせようとすると怖がって泣いてずーっとしゃんだままです。。
こんなんじゃいつまでたっても外遊び出来ないって不安なんですが。。。
ちなみにベビーカー中だとご機嫌です。
>>293 >風邪ではないと言われたのに風邪薬(咳止めのシールまで)
>を処方され、不信感を持ってしまい、
風邪薬と言っても風邪の菌やウィルスに効く薬ではないよ。
風邪の諸症状を(鼻水、鼻づまり、咳、たん、熱など)を
押さえる薬をその都度混ぜて出すだけ。
何を出されたのかは書き込みだけでは(咳止めテープ以外は)わからないけど、
小児用の総合感冒薬である小児用PLも、
解熱鎮痛剤と抗ヒスタミン剤が入ってるので、
熱があるなら、「風邪でもないのになんで出すの」っていうほどのものでもない。
1歳7ヶ月男児。
公園で遊ぶとき、いっつも一人で遊ぶ。
周りの子は割りと、同じような遊具のところへ行って群れて遊んでいるようなんだけど、
たいてい一人でぽつんと好きなことして遊んでいる。
本人は楽しそうだからそれでいいかと思うことにしてるけど、
私は他のママさんとほとんどしゃべれず…ちょっとさびしい。
これは個性?それとも年齢的なもの?性差もあるのかなぁ(周りは女の子ばっかり)
>>307 まだまだ外は恐いんだね。
抱っこから「車通ったね」と言いながらお母さんもしゃがんで、おろした子と同じ視線にして、
「またまた車通ったよ」と話しかけながら、しばらく二人で道路や外の風景を眺めていてはどうかな。
「同じ目線」がポイント。
子供と同じ目線にすると、意外と子供は落ち着く場合があるみたい。
同じ状態で、電信柱や草、石などを触らせたり転がしたりするのも、家にはない違った感触があるので、
興味を示す場合があるよ。
興味を示せば、もう歩く歩く。転んででも歩く。
ついていく大人は大変だよw
「歩かせよう」と考えると、そういう時に限って子供は動かないからw
>>309 友達と一緒に遊べるようになるなんてまだ先じゃないかな。
まあ性格によって早い遅いはあるだろうけど。
>>309 うちの子は1歳11カ月女児だけど、4か月から保育園に預けていたので
同じクラスの子とはよく遊んでます。
お互い名前も覚えて呼び合ってたり兄弟みたいな感じです。
でも、公園や児童館に連れてっても誰とも遊ばず1人でもくもくって感じです。
知らない子と遊べるのはもっと先なのかな〜と思ってます。
現在第二子妊娠中、絶賛つわり中です。
1歳1ヶ月の息子の世話がだんだん手抜きになっていってる事に悩んでます。
歯磨きを嫌がるから歯磨きテッチュとお茶にしてます。
2日に一回はBFで離乳食を済ませてます。
機嫌が悪いと、なだめても収まらないと、テレビをつけて収めてしまいます。
テレビを今まで見せてなかったので珍しいのか、すぐご機嫌になります。1日二時間は見せてるかも。
散歩は実母が助けに来てくれる週2日と週末の旦那に頼む2日だけで、
あと3日は完全引きこもりです。
コップ、手づかみ、スプーン、練習をしてません。
かなりつわりがきつく、一人目も半年続いたので、このままだと息子の世話がかなりおざなりになりそうで焦ってます。
一時保育、保育園は待機中です。
上にあげた悩みの中で、「いくらしんどくても、それは頑張ってやったら」と思われる項目って皆さんは何かありますか?
自分でも、もう少し頑張ろうと思うんだけど、
正直どれを頑張るべきかわからないです。。
>>313 実母が来れる時点でうらやましい。
幸せだろうな、とは思うけど、別に手抜きだとは思わないですよ。
第二子妊娠中なら尚更問題ないかと。
どれをがんばるべきかと言われれば、もう少し悩まず自身の健康(体・心)
に集中すればよいのでは、と答えますw
>>313 どれか一つといったら手づかみ食べかなあ。
手づかみ食べによって脳の発達が促されるというから、是非やったほうがいいんじゃ?
スプーンは、手づかみ食べを十分にやれば、スムーズにできるようになるよ。
(わが子の例のみだが)
歯磨きは大変なら一日一回でもいいから、上の前歯と裏を最優先に、と歯科医に言われた。
離乳食なんて、ぜーんぶBFで何も問題ないんじゃ?
うちの子はわりとすぐに大人の食べ物を受け付けたので、半分BF→大人取り分け
だったので楽でした。
便乗で質問いいでしょうか。
「手づかみ食べ」ってどういうもんなんでしょうか。
子の前にどーんと食べ物を置いて、そら食べろ!って
事でしょうか?
うちは固形のものって朝のトースト、昼の白パン
たまにかぼちゃの煮物位であとはほぼBFなどの
ドロドロ系のもの、味噌汁、スープ位です。
それらすべてを手づかみで食べさせることを手づかみたべと
いうんでしょうか?
>>313 うちなんか別に悪阻でも何でもないのに
散歩→週3〜4日
離乳食→はりきって作るときもあるけど
朝は納豆ご飯、昼はパン+レトルトBFシチューの手抜きメニューなこと多し
テレビ→朝・夕はいなばあ&おかいつ、昼はいいとも!見てる
コップ→特に練習はしていないけど歯磨きの時にコップで一口お水飲ませてる
手づかみ→おやつのお菓子と昼ご飯のパンや茹でただけのブロッコリーやニンジン
などの野菜は手づかみだけど、改めて練習はしていない。
スプーン→練習はさせていないけれど持ちたがるから持たせてる
っていうかんじだよ。w
妊娠中の特権だと思って、今は家事育児手抜きでダラダラ過ごしたらいいと思う。
>>313 これから鍋のおいしい季節だから、お鍋お勧め。
豆腐や麩など、子も食べられるものを入れて、子には小さく切る。
母は具や味付けを変えて、3食同じ鍋を食べるw
けんちん汁、おでん、餅を入れて雑煮(子に餅はやらない)、タラちり、
鶏の水炊き、ほうとう、すき焼き・・・
毎日のようにこれだった。あーダラ母。
離乳食の時期、掃除が面倒くさかったので、子の椅子・テーブルの下に新聞紙を敷いて、
好き勝手にやらせて、あとは新聞紙ごと捨てていた。
完全自由手づかみ(汁物ふくむ)もやらせたけど、一日1回、多くて2回だったな。
服までめちゃくちゃになるから。無理しない範囲でやったらいかがでしょう。
>>316 私は汁物やドロドロのものは
手づかみさせたことないよ。
ドロドロBFの頃なら尚更。
おにぎり、パン、果物、その他普通に手で持てるものだけだ。
手づかみ食べはせいぜい1〜2品で、
他は親がすきを見て食べさせればよかったはず。
全品手づかみできるものを作るのも大変だし、
たとえそれが出来ても大惨事になるのは目に見えている……
>>319 汁物を出すと、食べるとか飲むというより、子は手を突っ込んでぐちゃぐちゃかきまわして
喜ぶんだけど、喜ぶことはさせるという方針でやらせてたな。
どうせ1年も経たないうちに、スプーンで上手に飲むようになるわけで。
食べ物を大切に、なんてことは後でいいと思ってさ。
まあ、ここらへん、異論続出で考え方が色々でしょうね。
ミルク、牛乳について質問です。
一歳過ぎたしフォロミを卒業したく、牛乳を
温めて与えてみたけど飲まず。
哺乳瓶の卒業も、と思いフォロミをコップで与えたが飲まず。
麦茶等はコップやストローで飲むけどフォロミは
飲む前から嫌がるからもしかしたら匂いがイヤかも。
牛乳も哺乳瓶にすればもしかしたら飲むかもしれないけど
いつまでも哺乳瓶はな…と思います。
牛乳飲まないから今だに(一歳二ヶ月)哺乳瓶でフォロミを
あげていますが、できれば牛乳をコップからが理想です。
こうしたらいいんじゃない?とか同じようなことがあった
とかありましたら助言いただきたいです。
>>321 うん、私もそれぞれの考えでいいと思ってるよ。
させたければさせればいい。
>>316が汁物とかドロドロ状のものまで
手づかみさせなければいけないのか、みたいに書いてるから
無理にそんなことしなくていいっていう意味で
レスしただけで。
>>305 私のことかな?
今1歳7ヶ月
単語がチラホラではじめたばかりです
構いすぎて、要求が首ふりだけで通ってるのが原因かなと思い
声かけを
『なに?』や『どれ?』にして わざと違う物を渡したりしたら
やっと ギュー(牛乳)とかプププ(スプーン)など物の名前が出てきたかな…。
一人遊びも最初は 膝に座らせて 顔を見たら話し掛けて
ってゆっくり距離を作りました。
的確なアドバイスじゃなくてごめん
でも親にしても子供観察みたいで結構新鮮な気分なれるし
無理しすぎないでね
手づかみ食べ、私は絶対パンとお菓子しかさせなかった。
食べ物を粗末にしないなんて考えじゃなくて、単に散らかされたくないからってだけだったんだけどw
全然スプーンを使おうとしないから
『やっぱり手づかみ食べさせなきゃいけないかなぁ…』
と考えていたら、ある日いきなりスプーンで綺麗に食べるようになった。
今じゃほとんど一人で平らげる。
こういう例もあるってことで。
>>322 無理に飲ませない…という手もある。
ウチはご飯もりもり食べるから、まあ牛乳は飲めるようになるまでいいかなと思ってあげてない。
>>322 乳製品が苦手なタチの子もけっこういるからあんまりこだわらなほうがいい
あと牛乳は冷たいほうが飲むかも
>>317 いや〜、自分のレスかと思った!
散歩の頻度、ご飯の内容、テレビの番組から食事の練習まですべて一緒。
驚いたー
329 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 20:39:59 ID:X8L97yPl
くだらない質問すみません。
一歳0ヵ月の女児ですが、お腹がかなりぽっこりしてます。
最近目に付くようになって気になっているんですが
これは普通なんでしょうか。
ほんとにお腹だけポコッとしてる感じです。
331 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:03:39 ID:I2/LqFUk
>>322 うちもお腹のためにって温めたけど、温かい牛乳は飲まず、冷たい牛乳はゴクゴク飲んだよ。
お腹強い子だったみたい。
牛乳をとりたいなら料理に使うとか、他の乳製品に代用するとか、カルシウムを気にするなら違う食品で補うとかで、あまり牛乳にこだわらなくてもいいのかも…
時期が来れば飲むようになると私も思います。
>>329 ウチの1歳7ヶ月もお腹出てるわー。
あまりにも出てるから、上下別の服が似合わない。
Tシャツとか着せるとメタボ親父かと。
しょうがないから、Aラインのワンピばっかり着せてる。
333 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:13:01 ID:3+jFFHyF
1才0カ月です。
やっと10歩くらいよちよち歩くようになったんだけど、ママ友にもうすぐ歩けるようになるねって言われます。
自分の中ではもう歩いてる扱いしてたんだけど、歩き出したっていうのは、どれくらい歩くようになってからなんでしょう?
ちなみに私は最初の一歩が出た日を歩いた記念日にしちゃってました。
>>329 うちの1歳3ヶ月もお腹ぽっこりだよ。
他の子よりぽっこり。
うちは胸骨が凹んでる漏斗胸だから、余計にぽっこりに見える。
あまりにも腹が出てたら検診に引っ掛かるから心配要らない。
335 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:18:09 ID:X8L97yPl
329です。
みなさんありがとうございました。
出てて普通なんですね。
安心しました。
>822
フォロミ:牛乳を9:1とかで始めは飲ませて、徐々に牛乳の割合を増やす手は?
ウチは1歳半だけどまだコップ無理だなあ。たまに持たせてはいるけども・・・。
>>333 私も同じく一歩が出た日を歩いた記念日にしちゃってましたが
ママ友さんのいう「歩き出した」ってのは
ハイハイをまったくしなくなった状態のことかなと思いました。
うちも1歳辺りで一歩が出て、ハイハイを見なくなったのは1歳1ヶ月位からでした。
338 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:01:04 ID:W/tonTrH
>333
1才5か月
歩きだした は はじめての1歩で いいと思います。
このあと 歩くのが楽しくて ハイハイを見なくなった
というのも 歩くことの 節目ですし
外で歩き回れるようになった というのも節目でしょう。
ちなみに 歩くことが楽しいという時期を過ぎると
じょじょに ハイハイと歩くをその場に応じて
使い分けようとしますよ。
>>322です。みなさんレスありがとうございます。
乳製品は毎日ベビーダノンをあげているくらいです。
離乳食スレで一歳半までは(離乳食卒業までは)
牛乳は温めるべし、と見たので
温めなくちゃいけないと思っていました。
冷たい牛乳にしてみようかな…
好き嫌いが多いので、カルシウム不足を心配して
フォロミを与えているのですが、
食欲は旺盛なのであまりカルシウム不足は心配しなくて
いいのかな?ミルクの止め時がいまいちわからなくて…
340 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:24:44 ID:C0RFtGGd
一歳2カ月男児
ずっとシャンプーハットをつかって洗髪していたんだけど
先日旦那実家に行ったときに温泉に急に行くことになって
シャンプーハットを持っていけず...
義母にシャワーでいきなりじゃぶじゃぶシャンプーされて
絶叫...それ以外風呂を怖がり風呂場に近づいただけでパニック状態になり
シャンプーハットもかぶれなくなってしまって
結局シャワーで泣かせながら頭を洗ってます。
水に慣れさせたほうがいいと義母にいわれましたが
恐怖心が勝ってしまって全然慣れず一カ月以上毎晩絶叫風呂です。
最近は浴槽につかっている間は、私にぐるぐる巻きに巻きついた状態で(w
なんとかお風呂用おもちゃで遊んでくれるようになりましたがそれ以外はずっと絶叫。
このまま無理に頭を洗い続けてもいいんでしょうか
何かいい案があれば教えてください
旦那は帰りが遅く100%私が風呂入れしているので毎日泣かれるのが
とても辛く、ものすごくイライラしてしまいます…
質問させて下さい。
子供1歳2ヶ月なんですが、1週間前から何度か夜びっくりするくらい泣きます。ひどい時は抱っこも電気点けても駄目で、初めの日は病気かと思ったくらい。
元々断乳しても歩きまわるようになっても朝まで寝ない子なんですが、こんなにひどい事がなかったのでびっくりしています。
1歳過ぎて夜泣きが始まる事ってあるんでしょうか?
また夜が来るのが怖い・・
同じような方、経験された方いらっしゃいますか?
1歳過ぎてからのほうが夜泣きあるよ
っていうか1才までの夜泣きとは種類が違うかんじ
これは、3歳ぐらいになっても
日中の出来事しだいで、ぜんぜん泣くよ
>>340 もっと低月齢の頃からぶっかけしてなかったのなら、これから慣れさせるのは難しいかと。
まずは楽しいことだと認識させることから気長にやってみてはどうでしょう。
>>340 1歳半だけど、まだ私の両膝の上で仰向け体勢で洗髪してるよ。
1歳2ヶ月ならまだ膝に乗せられる体格だと思う。
目をあけて顔を見ながら洗えるし。
首の後ろだけ立たせてから流す
→首の後ろと後頭部だけ立たせてから、と徐々に馴らしていくとか。
>>340 シャワーよりも手桶で少しずつ流す方が抵抗が少ないと思うよ。
頭を少しずつ部分的に洗い、そのつどちょこちょこ流してみては。
それから、お湯をかけるときに生え際に手を当ててあげると少し恐怖心がやわらぐみたいです。
うちの子が洗髪嫌いになって泣き喚いてた時は、こうしてたら少しずつ落ち着いてきました。
あとは、シャンプーの時にほっぺにチューをしたり、適当に変な歌を歌ったりして気をそらしてました。
・・・ちなみにピンクレディーのUFOのイントロに、チンチンw言いながら歌ったら爆笑してましたw
グッズスレと迷ったんだけど
1歳児のイタズラなのでこちらで相談させてください。
1歳3ヶ月、もっと前からではあるんだけど
ボタン系が大好き。ひたすら押す。
最近はテレビのリモコンなど、
スイッチのオンオフも理解して押してる様子。
で、困ってるのがハードディスクレコーダー。
東芝製ので、本体の電源ボタンがまるく、
電源をいれると周りが青く光る。
それがツボなのか、一度気づくとなんども押したがる。
壊れる!!!
テレビラックには扉は無く、デッキを置く場所はオープン。
テレビを買うときに買い換えたもので、
扉や引き出しの指はさみの事は考えたけど、
こういうイタズラは想定してなかったorz
ラックを買い換えるしかない???
でもまだ新しいし…。
一時的にデッキを別のところに移す事も考えたけど、
テレビ周りで良く使うものだし、そういうわけにもいかない。
一時期は、電源ボタンの周りにテープを貼って
それで誤魔化されてくれてたんだけど、
もうはがして押すことを覚えてしまった。
何かいいグッズorアイディアは無いでしょうか…
もうすぐ1歳3か月の子供なんですが
いつの日からかのけ反るような形で寝るようになりました。
体が弓反りというか、頭だけ後ろに思いきり反らします。
義理母がこの態勢をみて「脳性麻痺ではないか」としょっちゅう言うので
心配になってきました。
脳性麻痺をググると当てはまるのは、反りとあとは運動面での発達です。
ハイハイも遅くて11ヶ月でやっとできるようになり、今はまだ2〜3歩歩いて
転んでしまいます。
大幅に遅れているわけではないと思いますが、やはり少し遅い方なのかな・・と。
この場合脳性麻痺含め一度病院で診てもらった方がいいでしょうか?
ちなみに分娩時の異常はなく出生体重もごく普通でした。
>>307 うちの子、外で歩けるようになるまで2ヶ月かかったよ。
2ヶ月たったある日、スタスタ外で歩きだした。
慎重な子はほんと慎重で怖がりだからねー。
でもいつかは必ず外遊びできるよ。私もあなたみたいに不安だった。
今じゃ公園から連れて帰るのが大変だよ。ま、大丈夫。子は毎日成長してるから、ずっとそのままはないよ。
350 :
名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 00:33:05 ID:4dVSZgGg
1歳0ヶ月。物まね人まねをするのですが少し前に子供の中でブームだった『いただきます』や『いやいや(首を横に振る)』をしなくなり、代わりに新しいブームであるブロックなどを電話に見立て耳に近づけて遊んでいます。
このように物まねにもブームがあるのでしょうか?
>>347 文面だと、どうして義母が脳性麻痺と思ったのか疑問
うちに1歳と4歳がいるが
二人とも寝る時はそんな感じだよ
特に横向きで得寝てる時とかあまりに辛そうで
直すけど、数分後には元に戻ってる
そんな二人はとっても元気よ
>>349 おおお本当だ!!ありがとう。
さっき相談するか迷って、該当スレのはじめの方はざっと見たのに、
後半のレス見落としてたorz
誤爆までさせてしまって、すみません!!!
早速参考にします。
ていうか、相談者さんと同じ状況すぎてフイタwww
みんなやることは一緒なんだね…
>>350 ブームありますよ〜w
気になったり気に入ったりしたものは次から次へと。
ある時ふとまた昔のブームをやり出す時もあります。
仕様かとw
>>347 うちも思いっきり反り返って寝るよ
うちのは頭がデカイからかなと思ってたw
その通り、大幅に遅れてるわけじゃないんだし、脳性麻痺で当てはまらないこともたくさんあるでしょ?
ほんとのマヒならもっと動きがぎこちないとかで明らかにわかると思う。今までの検診でも指摘されたことないなら大丈夫だとオモ
反ってるときって、布団や枕に額を押しつけてません?
寝返りを始めた頃から思ってたけど、額になにか当たったり触れたりしてると、
催眠誘導されるというか、落ち着いて寝れるというか、
そういう傾向がある気がする。
>>347 頭を反り返らせて寝るのは子供の仕様です。呼吸がしやすくて楽らしいですよ。
脳性マヒは詳しくないから情報としては間違ってるかもしれないけど、
自分の知り合いの脳性マヒだった子2人は
「将来歩けるかどうかわからない」と言われているそうです。
1歳半前に歩けるならまず心配しなくて大丈夫ではないかと。
因みに発達が遅いというのは、1歳過ぎて特に持病がなくても寝返りだけなどの
「いやいやマイペースって範囲も通り越してね?」ってレベルの話です。
定型発達の範囲の中での早い遅い、気持ちはみ出した程度では心配無用です。
どうしてもどうしても心配なら1歳半健診で相談ドゾー。すっきりしますよ。
初めての育児を頑張ってるお母さんに、外野って無責任に不安をあおるこというよね。
特にジジババ…。
うちは言葉の遅れであれやこれや言われるなぁ@今月で2歳
「○○ちゃんは1歳でもう喋ってたのにねえ…心配だわ」とか余計なことばかり言う。
確かにかなり遅いんだが、いいんだうちの子のペースで。
遅いながらも、今月入ってようやく単語が数語でてくるようになって
覚えた単語を嬉しそうに何度も繰り返す姿が可愛くて仕方ないよ。
この可愛い時期を、ジジババの無神経な言葉で悶々と過ごすなんてもったいない。
やつらの言うことは聞くフリだけすることにしている。
心配してくれてるのは事実なんだろうけどね……
基本的には、小児科医や保健婦さんのように
・その道のプロである
・いろんなタイプの子供たちをたくさん見てきている
・最新の小児医療情報を常に持っている
以外の人の話は、実親だろうが義理親だろうがママ友だろうが
スルーでいいと思うんだが。
>>346 見えてるとどうしても触りたくなるから、
とりあえず布でもかけて見えなくするだけでも触る回数は結構減ると思う。
でももうそこまで興味持っちゃったら気休めかもしれないけど…。
こういう機械類に興味があるって頭のいい子だと思うから
代わりに触ってもいい、電子キーボードなど対象年齢の高めなおもちゃを与えるか
古いデッキや余ってるコンポなんかを与えてあげたら喜ぶんじゃないかな。
危ないから親が側で見ていることが前提だけど…。
>>346 そもそも、テレビやデッキのボタンくらい、なんでイタズラしたら駄目なの?
気の済むまでやらせてあげればいいじゃん。
イタズラはすればするほど頭が良くなるって言うしさ。
HDの消されて困るファイルにはロックをかける、抜き取り可能なメディアなら
本体から出しておくなどしておけばよい。
スイッチ関係は国産品なら開閉10万回とかのテストをしているから、そう簡単に壊れないよ。
それでも壊れたら直せばいいんだし。
うちは自由にさせてるけど、トレイとかいじったり無理やりディスク
つっこもうとするから、故障の危機は感じるよ
故障修理も高くつくし、触らせずにすむならそれがいいと思うので
そんなつっかからなくとも
>>357 あるある。
うちも実母から「言葉は?」「歩いた?」と電話で毎回のように聞かれる@1歳なりたて
実際しゃべったり歩いたりしたらこっちから言うってば。
まだ1歳だしそんなに焦るほどの月齢じゃないのに、毎回聞かれるのでイライラしてくる。
1歳6ヶ月、2〜3日前から突然、寝てる時にタオルケットとか布団とか
とにかく何かをかけると起きて激怒して絶叫泣きするようになった。
噂には聞いてたけどこんなにひどいの?本当に一瞬も掛けさせてくれない。
しょうがないのでスリーパーをと思ったらそれをも嫌がって絶叫。
まだここんとこ少し暖かかったから良いけど@関東
これからどんどん寒くなるのにこの先どうすれば良いの…orz
>>364 うちも同じだけどベストと腹巻で乗り切ってる
>>361 HDDレコーダのonoff何度も押すのは
だめだろ・・・HDDがだめになるのが早くなる。
HDDレコーダはまだまだ高いし、壊れやすい。
壊れたら保証期間内ならよいけど、外ならHDD交換で
万単位で請求される。それを気のすむまでさせろとは
私はいえん。
>>346 うちも妊娠中に同じようなAVラック買ってしまって後悔中。。。
めんどくさいけどうちは、テレビの隣に背の高いラックを買って
手の届かない場所に移動しました。
>>364 うちもです。うちは1歳1カ月。
熟睡してるときにそっとかけるのはいいんだけど、
少しでも目が覚めて気づいたらまさに絶叫。
スリーパーも全力で拒否。
こっちも肌寒くなってきたよ@九州
>>316 手づかみ食べ、時々超マンセーな意見があるけど、
結局は手と目の協応が発達して、手指の感覚過敏がとれればいいんじゃ…?と思っている。
つまり、手づかみ食べをしなかった子でも
指先を使ってじっと見つめなくてはできない細かい遊びや、
手が汚れない物だけじゃなくて砂泥遊びや粘土、糊といった
特殊な触り心地の物を体験できてきたらヨシということだと
自分は受け止めている。
なので能力向上には手づかみ食べが手っ取り早い手段ではあるけども、
何を食べさせれば手づかみ食べクリアで絶大な効果があるというわけではない
…というのが個人的意見。
ということで
>>313には手づかみ食べを推奨しない。
なにも悪阻の時に食べ物関係で頑張ることないよ…。
>>313 亀で申し訳ないけど頑張るとすればダントツで歯磨きだと思う
適当にしすぎて虫歯できて歯医者通いとかしんどいしめんどくさすぎる
>>366 と言うなら、届かないとこに動かせば?というだけなわけで。。。
うちもアンプなどのスイッチ大好きだから好きなだけ押させてる。
しばらく届くとこに高価なAV機器は置けないな、とは思うが。
>>346 板でもダンボールでもいいから合うような扉を作って、
引き出し用のストッパーで何か所か止めるってのはどうだろう。
ストッパーをはずせば開けられる。
これなら家具のダメージも少なめ。
でも閉めたままの操作はできないけどね。
ダサイけど買い換えると思えば。
人工芝をまわりに敷くってのもよく聞く技だけど
うちはあっという間に突破された。
うちの子(1歳ちょうど)は、どんな食べ物でも全て最初は自分で手づかみしてる。
させてるんじゃなく、どんな食べ物なのか、
自分の手と目と口でちゃんと確認しないと食べてくれないから。
別にまだ好き嫌いがあるわけでもないのに、一体何をこだわってるんだろうな〜、と思う。
おかげで、今じゃ机にちらばった米粒も自分で摘まんで全部食べるし、
サイコロ状に切った絹ごし豆腐も、上手に3本の指を使って崩さず摘まんで食べてる。
でも、実際はそんなのどうでもいいことで、
大人の立場でも、手で食べるものって美味しいし楽しいよね。
お母さんが笑顔で、美味しいね、嬉しいね、って言ってあげる食卓が一番なんじゃないかな。
本人が楽しく自分で食べて、大人も笑顔で、食べる事は楽しいっていう記憶を
子供の脳味噌に植え付けるのが大事なんだと思う。
人工芝が効果あるのはハイハイ〜つかまり立ちまでだと思うw
汁物やドロドロ系じゃなければ手づかみで勝手に食べてもらうほうが楽だよねw
発達がどうのより、一口一口食べさせるのが面倒なんで、
できるだけ手づかみしやすいメニューにしてるよ。
すいません、手づかみについて追加で。
両手で、グーパーの繰り返しと、あと手を開いた状態でキラキラ星の時の動き。
ダメ元で、この2つをいっぱいやらせてみてください。
万人に効果があるわけじゃないと思うけど、
うちの子はこれをいっぱいやらせたら、途端に掴み食べが早くなりました。
ちなみに、この2つの運動は、
大人がやっても脳の活性化やリフレッシュに効果があります。
376 :
名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 22:08:54 ID:wJjjHmDA
>346
うちの子も やってましたが
興味が av機器からリモコンにうつっていって
直接の危機が なくなりました。
しかも 今は興味が絵本なので 緊迫感はなくなりました。
ひどい時期は テレビやレコーダーのボタンは押すわ
b-casのカードを引っこ抜くわ 大変でした。
今でも ビデオはガムテープで 物を入れられないようにしてます。
もうすぐ一歳半検診だわ〜
身長と体重が凄く気になる〜
身体が小さいのによくしゃべるからいつも驚かれる
なんで周りはみんなビッグベビーなの
378 :
sage:2009/10/14(水) 22:39:10 ID:Pc+Td1x0
1歳3ヵ月
今日、急に両目の目頭にめやにが出ました。
取っても気がつくとまた出ています。
今日1日中そんな感じでした。
今までこんなことなかったので気になってます。
誰か教えてください。
病気ですかね?
>>378 眼科へGO
うちのも先月めやにだらけになって受診した。結膜炎だった
380 :
名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 22:57:01 ID:z5GxmOKa
>>377 うちの子一歳五ヶ月なんだけど、
まだ『マンマ』と『ダッコ』しか言わない。
喋るのが早い子ってこの月齢でどのくらい話すの?
>>380 うちの子じゃないけど仲良しママさんの子は言葉が早く
100語とか単語言えているな
単語の数より二語文がうちの子とは質が違う
「○○、どうしたの?」と心配そうに言ったり
うちのは他人を気遣うとか無いし…
カヨコ婆ちゃんの息子さんは1歳で3000語と聞いたような
1歳半は知らないけど
>347です。遅くなってすみません。
>>351 >>354 >>355 >>356 レスありがとうございました。
まとめてで失礼しますが、みなさんのお話で仕様なのだとわかり安心しました。
今までマイペースに育児していたつもりが、義母に「脳性まひだ!」とか
「今心配しなかったら後悔する」など連呼され少し影響されすぎてしまったようですorz
成長は遅いもののまだまだ範囲内ですし、何をするのも1か月前よりは確実に
進歩しているので、このまま見守りたいと思います。
ありがとうございました。
同じサークルにいた女の子は一歳半で三語文+接続語もちゃんとアリで話してたよ。
一歳〜二歳の言葉って本当個人差大きいと思う。
>>378 うちもなったことある。
正月休みで病院が開いてなかった時だったから、
時々動物みたいに子供の目を舐めてやってた。
数日で治ったけど、病院が開いてたら連れて行ったと思う。
後から医者に、目やにが出たから舐めて直したんだが…と話したら、別に間違った対処じゃないと言われたよ。
唾液だし。
私と旦那はかなり言葉が早かったらしいんだが
特に優秀に育った訳じゃない
言葉が遅かった義妹は優秀だった
言葉の早い遅いなんて全く関係無いんだな〜と分かるエピソード
>>380 言葉はものすごーく個人差あるから、早い子や遅い子と比べたら(それで一喜一憂するなら)きりがないと思うけどな。
一歳4ヶ月で3語文を話す子を知ってるけど、たぶんそれはすごく早い部類。
早い子だとそういう子もいるだろうけど、普通は1歳半なら有意語がいくつか出てきていれば充分なはず。
2歳過ぎても何も話さなくて、でもある日急にけっこうスラスラ話し出した(それまではおそらく貯めていた)とかもよくある話だしさ。
話せなくてもこちらの話すことはかなり理解しているものだと思う。
388 :
名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:30:41 ID:VkUI4RE/
1歳1ヶ月だけど
朝方まだ日の昇らないうちに起きて発声練習してるよ
おっぱい、ぶどー、はっぱ、おはな、あかい、を聞いたことがある
昼間はまんまんまんま、ぶぶぶぶー、だだだ、ばぁ!ばぁ!とか
>>388 同じく1歳1ヶ月だけど、うちも発声練習してるw
パパパパ・・・ママ・・うーわ(わんわん)・にゃーにゃ・ばばあ・・とか。
留守電のボタンを押して、「ただいま留守にしております」と言うのを聞きながら、
「ああいま」とか練習していたりw
見ているとかわいいw
>>388 …で?
KYだね。
言葉関係は専用スレでやれ。
1歳5ヶ月です
皆さん寝る時に毛布使ってますか?
あまり温めすぎは良くないって聞いてまだタオルケットです。
さすがにそろそろ毛布使ったほうがいいでしょうか?@千葉県
派手に蹴っ飛ばすので未だにタオルケット@さいたま
本当に寒くなると寝相よくなるよ〜。
その頃綿毛布にかえようと思います。
>>391 いわゆるベビー布団の肌掛け&長袖パジャマ(ユニ)です。
汗はかいてないが、何度も掛け布団がずれてます。
朝方などに気が付いたらかけなおす程度かな。
日中もなるべく薄着にと思うんだけど
自分が寒がりなもんで、多分うちは温かくしすぎかもしれない。
同じ位の幼児に興味を持って近寄っていくのって1歳何カ月位からだろう?
小学生とか幼児のママさんとか
大声でしゃべったり笑ったりしている人には興味津々でニコニコしてるのに
同年代の子が近づいてくると逃げる&さりげなく無視。
私にママ友がいないからだろうか。
>>391 寝ぞうが悪くて、上掛けはすぐにはだけてしまうので、
長袖肌着+キルティングパジャマ+絹のちゃんちゃんこ、
その上からバスタオル掛けにしてたんですが、
いまさっきチェックしたら鼻が詰まって苦しそうだったんです。
慌てて綿毛布と取り替えました。
うちの男子は、1歳5ヶ月くらいから、好みの子だとニコニコ近づいてた。
ちなみに好みの子は、ハーフや白人のかわいい女の子。
公園で、同年代の男子がいても無視なのに、かわいい女の子がいると
おもちゃを持ってニコニコ近づいてって貸しあげてる。
>>379>>385 レスありがとうございます。
結膜炎…やはり眼科行くべきですね。
アレルギー性対応の目薬、抗生剤の目薬といった
ところでしょうか。
ありがとうございました。
皆さん、何か習い事とかされてますか?
うちは1歳8カ月男児、英会話かスイミングに行きたいなあと思っています。
どちらも私が好きで、私が行きたい。
毎日、子と二人で児童館や公園で遊びまわるのもマンネリと言うか、
私が「大人」と触れ合いたいってのが一番の理由で、ついでに子も楽しんでくれたらと思って。
ちなみにもちろん週1で英語が身に付くとは全く思っていないので、早期教育ってわけではないです。
子は何かをやらされる、動かされるのが大嫌い。手遊びも、私が子の手を持って動かそうとすると
激しく拒否。自由にさせて興味を持ったものでなら、踊るし歌う。
だから、やらされるスイミングもちょっと不安・・・。
習い事はまだ早いのかなあ。
>>397 習い事は、親ができることをやらせればいい。
英語は日本語が上手になってからやったほうがいい。
と某番組で聞きました。なるほどな〜と私は思いましたが
>>396 最近鼻かぜひいてなかった?
もしそうなら鼻涙管が詰まってるだけかも
いずれにしても眼科かなとは思うけど
>>397 うちは音楽が好きなのでヤマハに行ってる
決まった習い事もいいけど、支援センターなんかに通ってると
いろんな種類のイベントなりレクレーションなりがあると思うけどどうかな
そういう活動を通してお子さんに向いてるものを探すのもアリだと思う
余談だけど
公園で1歳児を連れた母親(日本人)が子どもに必死で英語で話しかけてて
ちょっとびっくり、というか完全に浮いていたという光景を見たことがある
階段上るのに「カマーン、ワーン、トゥー、トゥリー、オーウグッジョーブ!!」みたいな…
父親もじいちゃんばあちゃんもどう見ても日本人だった
英語でなければならない事情があったのかもしれないけど、あれは凄かったなぁ
水族館で、オ〜ゥ、フィッシュ!ってやってる日本人親子見たことある。
ベビーサイン付きだったので、英語でやるやつかなぁと
こっちが恥ずかしかったけど
>>346 亀ですみませんが。
電源コード+コンセントにシーソースイッチが付いたのを使ってますよ。
(ひとつのごとにオンオフ可能。コンセント6つにSWも6つ)
元を切っておけば、本体の電源SWを入れても入らないようにできます。
私もどちらかというと子供になるべくいじらせてあげたい方なのですが、子が開いたトレイに
体重をかけようとするので
なのでDVDレコーダー(HD付き)をいじらせるのは親が見ているときだけにしています。
HDだけだったら、自分なら勝手にやらせるかなあ。
>>397 1歳からスイミング行ってます。かなり楽しそうにしてます。
親のパワーがあれば0歳6か月くらいから行っててもよかったかも。
今どきのスイミングはわりと勝手に自由参加な雰囲気もあるから、
気楽に見学など行ってみては?
>>397 うち1歳半で、6か月からスイミング行ってます。
1歳児クラスなら「やらされる」ことは少ないし、そういうのがイヤな子は
先生も大目にみてくれて、自由に遊んでていいよって感じにしてるところがほとんどだと思う
あと他の同世代の子が何かやってると、自分もやりたいと思うようになるのが人情
スイミングに慣れて、他人に目がむくようになるまでには何カ月かかかるとは思うけど…
私は何より自分のリフレッシュになるので通ってる。単純に水に入るってすごいスッキリするのでw
体験入会とかで試してみては?
404 :
313:2009/10/15(木) 10:15:17 ID:8viYMbMY
かなり遅レスになりすみません!
つわりが酷く、なかなか書き込みできませんでした。暖かいアドバイス沢山ありがとうございます。
ティッチュだとやはり殆ど磨けてないのかな。夜にこだわらず、私が調子良くて息子が機嫌良い時に磨くことから頑張ってみます。
ありがとうございました。
〆たのになんだけど、デンタルティッシュはうちの子は歯ブラシ以上に嫌がった。
どうせ嫌がるなら磨いたほうがいいということで、一枚使って捨ててしまいました。
313さんのお子さんは嫌がらなかったのかな。
何もしないのと比べればマシだと思うけど、紙だとブラシよりも磨き残し
(拭き残し?)が多いと思うよ。歯と歯の間とか奥歯のくぼみとか。
1歳半男児、泣き虫で困ってます。
家でもイヤイヤ〜〜で朝から泣いてるし、
今日も始めて行った支援センターでまず、場所見知り泣き。
中へ入りおもちゃがあると飛びついていくのですが
他の子が持ってるのが欲しい!うわ〜ん!
誰かにおもちゃとられた!うわ〜ん!誰か近づいてきた!うわ〜ん!
ってなかんじで・・・
帰りは帰りでもっとあそびたい!!うわわ〜〜ん!!
とバギーにくくりつけるのに大変でした。。
お友達もある程度いたほうがいいし、外にも出たいし
そのうち慣れるのでしょうか??
もう、4ヶ月ほどこんなかんじなんですがね・・・
実際公園でもこんなかんじなので、もう外に出ないほうがいいのか・・
泣くとすぐ抱っこ抱っこで、ほとんど抱っこだしもう疲れる。。
407 :
名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 15:07:34 ID:ivdlcPtG
突発になった。季節インフル2回目受けたかったのにーー。
2週から4週明けて接種したほうがよいみたい。
来月から、仕事復帰なので、今週インフル受けて、
月末に、おたふく、水ぼうそうMIXを受けるつもりだったのにな。
●がやっと固まってきて、少量だけ出たヤツが栗のような形。
季節に合ってるな。
私の中ですぐ泣く子→感受性が強いって感じ
うちの子は感受性が強くない感じ
一歳と7日なんですが、窓を開け閉めして遊ぶから駄目よ〜とロックした瞬間号泣。
他にも米びつ開けてニヤニヤしてるから駄目よ〜と閉めたら号泣。自分がしている事を中断されると100パーセント号泣
…でも、これぐらいの子はこんなもんですよね?
後、悪い事をしたら皆様どのように叱っていますか?
言い聞かせオンリー?手をペシはまだ早すぎ?
絵本で少し怖いシーン(事故のシーンとか大したことない)を見ると
おびえて後ざすりするし
結構感受性強いと思うけど 滅多に泣かないなあ。
でも 軽く場所見知りはあるかも。
>>406さんとこみたい子は いろいろ連れてかないで
同じ支援センターばっかり行くとか
お友達も固定の数人を作るとかがいいと思うよ
うちもかなり感受性強いと思う、
最近は大分収まったけど場所見知り、人見知り
水怖い、動物怖い、掃除機怖い、とりあえず泣き虫。
>>411 うちは、1歳4ヶ月だけど自分の要求が通らなかったりいたずらして
怒られたらギャン泣き。外だと床に寝転ぶ勢い。
だけどペシッはしてないなぁ。
ひたすら目を見て低い声でダメって言ってる。
ダメって言ったら手を引っ込めることも多くなってきた。
1歳後半ったらいやいや期だもんね
うちは私がダメって言うタイミングをわかっていて
私が言う前に自分で「だーめっ」って言う
なんだか負けた気分になる
>>411 手ぺシは本気で叩けないので、やっても遊んでると思って喜ばれるorz
基本的には、大きい声で名前を呼んで、目を合わせてダメだよと繰り返すぐらいしか・・。
でも、最近「○○ちゃんっ!」って大きい声で叱ると、
びくぅ!と動きが止まってこっちを見るようになった1歳と1カ月。
418 :
名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 21:01:32 ID:92VcE3kp
一才一ヶ月、ハイハイのポーズから尻を上げて、股の間から顔を出すのがブームです。
それはいいんだけど、ほっといたらでんぐり返ししそうな勢いで、見ていてハラハラ。
一才代ででんぐり返し出来る子っていますか?
今は危ないと思って、足をピョンヤンし出したら止めさせてるのですが、
これも自発的なら止めさせる必要ないんでしょうか?
419 :
名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 21:09:44 ID:PIk3L80h
>416
キャヮヮ
ピョンヤンw
>>411 1歳女児だけど、機嫌の悪い時だとダメ!って怒るとふえぇぇって泣き顔になる。
やろうと思ったことを先回りして中断するのが2,3回続くと、怒って号泣する。
しかし、ダメっていう言葉自体分かっているかどうかというと、微妙。
マンションの壁をベシベシたたくのをやめさせようとダメっ!って言って抱きかかえたら
それが面白かったらしく、何度でもわざとやるようになったorz
>>397です。
>>398-400,
>>402-403さん、レスありがとうございました。
親の私は水泳好き、英語好き(喋れるわけじゃないけどw)なので、子と一緒に
習いたいなあって思ってました。
そして、子に英語で話しかけることのイタさ、こっぱずかしさはよーーーーくわかってるつもりなので、
外では絶対英語使いませんし、子にも外では(もし習得したとしても)英語で発話してもらいたくないです。
って考えてたら、やっぱりスイミングがいいのかなって気がしてきました。
夏は市民プール3回ほど楽しんだので水には抵抗無くなってると思います。
一度問い合わせてみます!
支援センターのイベントとかも行ってみましたが、子は何にも喰いつかず・・・。
リトミックもどきが一番反応ないなりにも楽しんでいたっぽいので
ヤマハも体験とか行ってみようかなあと思いました。
1歳5ヶ月です
靴下と靴が嫌いでいまだに外遊びが出来ません
こんなかたいますか?
424 :
346:2009/10/15(木) 23:00:57 ID:+pSDygIH
>>346ですおおおいっぱいレス付いてた!
遅くなってすみません。
確かにオンオフするだけなら子の安全には問題ないし
させてあげたいけど、心配してたのはモノの方、
>>366が言ってくれた事でした。
レコーダはテレビとの配線の事もあるから
ただ高いところにあげればいいってモノでもないし、使うし。
一度はグッズスレを参考に、
工夫して前面を覆ってみたら押しづらくはなったんだけど、
なんとか剥がして押そうと頑張られてしまいました。
そこまで執着しなくてもー。
結局コンセント抜くのが一番簡単で確実だけど、
使うたびに背面に回って抜き差しするのも面倒だし
自動予約等の利点無しだなw
と思っていたとき、
>>401が書き込んでくれたのと前後して
自分もタップを活用する事を考えて結論がでました。
この前引越して必要になり、ちょうど買っていたので。
一回はじめるとしつこいくらいやろうとするけど、
四六時中いじってるわけでもないから
レコーダのボタンを思い出したなって時に
パチンと元をオフにしてあとは好きにさせるつもりです。
でも押しても光らないからすぐ飽きそうw
レス下さった方ありがとうございました。
>>418 うちもよくそのポーズして股の間から覗いて遊んでたんだけど
ついでにお尻を持ってでんぐり返しを手伝ってたら
自分ででんぐり返しするようになってしまったよ。@1歳4ヶ月
首折れんじゃないかって心配になるけど
本人がうまーくやってるからそのままやらせてる。
体操教室行ってたから1歳8ヶ月くらいすぎから一人ででんぐり返し
してたけど、1歳1ヶ月じゃさすがにちょっと不安だよね。
本人にでんぐり返ししようという意思もないわけだし
427 :
418:2009/10/16(金) 10:09:19 ID:vz56ASbR
レスありがとうございます。
一才で出来る子もいるんですね。
でもやっぱり心配ですよね。
お調子者の娘なので、あまり騒がず見守ろうかと思います。
ありがとうございました。
マメ椅子について相談なんですが
やっぱり 上に立ったりしますよね。
現状だと 家では ソファ・親のベッド・洗面所の踏み台以外のものは
登るの禁止にしてますが
たまに 普通の椅子やハイチェアに上ろうとしてます
(注意すればやめます)
マメ椅子だと子供でも簡単に移動出来てしまうし
キッチンに持ち込んだり 棚の上のものを取られたりすると困るなあと思って
買うか迷ってます。
もうちょっと分別付いてからのほうがいいのかな。
>>423 靴下はともかく、靴は最初嫌がりました。
慣れさせようと家の中で履かせると必ず泣きました。
ハイハイの時から普通に外で(地面に置いて)遊ばせていたのですが、
ようやく手を持つと歩けるようになってきたので、そのタイミングで
外に出るときには靴を履かせるようにしたら、歩くのが楽しいようで
嫌がらなくなりました。
>>428 確かに電話に手が届くようになり勝手にモシモシしてたり、
コーヒーの瓶落とされたりでちょっと後悔したりもしたけど、
よくある座るとプーってなる軽いパイプっぽい椅子(?)で、
その音を出して「ニヤー」っと笑ったり、椅子を持ち歩きして踏み台にしてたり
可愛いなーとか賢くなったなーと痛感することも多かったよ。
>>423 うちは10ヶ月ごろから裸足で
公園の芝生の上ハイハイさせたりあんよの練習させてたよ
汚れても帰ったらシャワーで綺麗にすればいいやと適当だった
間もなく1歳半。
まだ歩かない。立っちは気が向いた時だけ(日に2〜3回)。
スクワットや、お帽子オッケーの振り付けや、
>>418さんの子と同じ股から顔だしはするのになあ。
ただののんびり屋さんだといいんだが。
はいはいはもうかれこれ10ヶ月してる。
1歳7ヶ月。
サル知恵というか、子が高いところの物を椅子を踏み台にして取るということを
覚えてしまった。(棒状のもので引っ掻き回して下に落としてくれたりもする。
これまたサルっぽいような)
知恵が付いたと思えば嬉しいのですが、触らせたくないものを置ける場所が
減って困っています。
何か工夫していることでも有りましたら、皆様教えてくださいませ。
>>432 股から顔出しは、かなりバランス感覚が必要だから、何か問題のある子に
出来ることだとは、とても思えないのですが。うちの子はその動作を
やらないので、昼寝から起きたら親がやってみせます。
もうすぐポリオの2回目。
新型インフルを考えると集団接種は怖いし、
今回はパスして半年後にしようかなぁ。
でもスーパーや公園行くことを思うと、矛盾してるのかなと思ったり。
ポリオ受けると1ヶ月は他の予防接種できないから
インフルの予防接種を優先すべき?とか、色々悩む。
皆さんどうされましたか?
>>434 1歳4ヶ月持ちでポリオ1回接種済みですが
ポリオ2回目は春まで飛ばして昨日季節性インフル1回目受けてきました。
ポリオを後回しにするとおむつはずしの時がちょっと面倒だそうですが
うちはポリオ2回目を春に受けてからトイトレしようと思ってます。
>>428です やっぱり踏み台にするよな。
>>433と同じで 高いところはこれ以上増やせない。
子供が生まれて家具はかなり買い足したし 賃貸だし。
一応 我が家では 前述のとおり 基本的に何かに登ったらおこる(ソファなどに誘導する)
で今のところ 対応できてます
低いところにも 危険はないけど触っては困るもの(書類とか)は置いてて
それは 言い聞かせて今は効いてる。
ただ 一度でもゆるしちゃうと また禁止に戻すまでが大変。
マメ椅子は移動出来ちゃうから考えるな。
よく転ぶ子だから 目の届かない部屋に持って行ってよじ登って転ばれるのも心配だし。
固定のマメ椅子欲しい。
ペットソファでも買おうかな。
>>436 うちは重い木製の椅子を買いましたよ。
座卓で食事生活なので、椅子はどうしても必要だった。
親も片手で持つのが面倒なくらいなので、子どもの腕力では少しずらせる程度。
ただこれも、数年経って腕力ついたら、根性で持って歩くことは考えられるかな……
重たい木の椅子って ハイチェアのロー版(変な表現だが)?
>>434 うちも
>>435さんと全く一緒
ポリオは来春に…
季節性は今年は数が少ないから、打つなら早く行った方がいいよ。
>>439 うちもそれだ
たまにいすに立ったりされるけど、安定していてよい
>>435 >>440 やっぱりポリオ延期ですか。
半年に一度なので、さっさと済ませてしまいたいけど
季節型インフルと、この先の新型インフルを考えると
こちらを優先した方がいいですね。
感染を考えてハラハラしながら出かけるのも良くないし、ポリオ諦めます。
ありがとうございました。
443 :
名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 17:27:40 ID:Hhw+nw6G
ちょうど1歳の女の子です。
最近、寝る前に毛布を力いっぱい噛んで毛をむしって食べる動作を
5セットくらいします。
ダメだよと教えてはいるんですが、癖になってるようです・・・。
なにかストレスでも感じているのかと不安です。
どうすればいいのでしょうか。
>>439 うちも同じの。
まだ1歳になったところだが、つかまり立ちして
たまにガタガタ言わせることがあるので今後が恐ろしい。
それと、まだご飯をぐちゃぐちゃにするので、隙間に入ったご飯粒を取るのが面倒くさい。
最近はお風呂でイス丸ごと洗っちゃってるw
>>436 雑紙の束、煎餅の缶、父ちゃんのカバン、蓋付ゴミ箱、カボチャ。
うちの1歳1ヶ月は、その辺にあるものを何でもズルズル引きずって行って踏み台にしますorz
椅子を踏み台にするぐらいの意思があるなら、
おそらくマメ椅子の有無にかかわらず乗りまくると思いますよ・・。
446 :
名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 21:16:20 ID:zmPg5EPD
すみません。質問させてください。
1歳10ヶ月の男児の母です。
明日、私だけ季節性インフルの予防接種受けるのですが、子供には新型だけ接種させようと考えていたんですが。ふとやっぱり季節性も接種させた方がいいのか悩みはじめました。
皆さんは季節性も子供に接種させますか?
>>443 ストレスというか、歯が生えかけてない?
同じかどうかわからないけど、うちの子は歯が生えかけてるときいつもそんな感じでした。
毛布だけじゃなく箸とかおもちゃとか噛みちぎりまくりで、オマエはアラレちゃんのガッチャンかと。
歯えきるとしなくなり、次の歯が生え始めると再度してたので、生えかけで痒かったのかなあと思っています。
>>446 新型はまだスケジュールだって不透明でしょ?
季節性はもう予約できたので、月末に打っちゃいます。
親は季節性のみ。
新型はでも間に合わないよね。。。国、トロすぎる。。。
いつも21〜22時頃に就寝なのに、今日は昼寝がうまくいかなかったせいか、
19時半に寝てしまって、今も爆睡中。お風呂入ってないのに。
まあ一日ぐらいお風呂はいいが、おむつはどうしよ。
そろそろ替えたいが、よっぽど熟睡時じゃないとなんかされると起きてしまう娘。
さて、どのタイミングで替えたものか、迷い中。
>>446 季節性の1回目は先週受けました。
来月2回目を受けます。
インフルエンザは1週間空ければ次の予防接種を受けられるので
受けられるものからどんどん受けておいては?
>>446 季節性インフルだったって、子供は脳炎とか深刻な症状を引き起こす可能性があるから、絶対に受けるべし。
452 :
名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 22:42:02 ID:Hhw+nw6G
>>447 レスありがとうございます。
安心しました。
少し見守ります。
1歳10ヶ月。イヤイヤが始まって、本当にイライラ。
特に寝かしつけの時に泣き叫んで困る。
「ちっち!」と何回もトイレに行く。半分は嘘。
怒られたりすると「じいじ!」と同居義両親のところに行きたがる。
行かせると遊んで寝なかったり、結局騒いで戻ってきたり。
年子の下の子が泣き声で起きてカオス。
下はママっ子で寝る時に離されるとギャン泣き。
何かいい方法ありますか?
毎日で弱ってます
454 :
名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 23:34:21 ID:sA22g8Dm
>>434 ポリオはワクチンの有効性が高く、また感染した場合の問題が高いから、
一概にインフルエンザ優先とは言えない。
ポリオワクチンの有効率は95%以上だよ。インフルは低い
仮にインフルに罹っても重篤な後遺症や死亡の確率は1%未満、一方ポリオは
罹れば一生麻痺が残る確率が桁違いに高いわけだし。
医者に相談しな
>>454 インフルエンザのワクチンは流行するだいぶ前から流行りそうなものを
予想して作るので、型がずれてしまうと効かないんだよ。
ただ、インフルエンザの死者は、超過死亡概念での予想数字で毎年数千人。
年によっては1万人以上がインフルで死んでる。かたや、副作用での死者は数人。
ワクチンの有効率が仮に今年も20%台であっても、そちらを優先したほうが
死ぬ率が低くなるというのが常識的判断なので、医療関係者も積極的に自分に打つ。
まあ、あなたみたいな考えも勝手だが、あまり多いと公衆衛生上よくないな。
うちの自治体は今月のポリオ中止にしたよ。
なので市民は選択の余地なく4月まで先延ばし。
自治体はポリオを接種しない危険より
インフルエンザのほうが危険と判断したらしい
>>455 有効率は菌がある状態に対してでしょう。
発生していないポリオに対していくら有効であるより、流行りまくるインフルに少しでも効く方がトータルでプラスでしょ。
まぁ結局は地域や個人の判断なんだろうね。
うちの1歳9ヶ月なりたてもイヤイヤが始まったみたい。
いや、今月下の子が生まれたから赤ちゃん返りなのかな?
とにかく1日中ぐずっててしんどい。
ついイライラして怒ってしまう。
平日は毎日午前中に公園遊びに連れて行くんだが
土日はだらだらしているので連れて行かないので
息子の機嫌が悪い
>>459 うちはとても家の中じゃおさまらないよ。
1歳3カ月の女児なんだが。
今日も午前中公園行って来て今はぐっすりお昼寝中。
おかげで、どんなに食べても私も太らないというメリットありw
先々週みたいに雨続きが一番困る。
それこそインフルが心配で市がやってる屋内遊び場は連れて行けない。
うちはまだ歩けないので、公園に連れて行っても自由に動けなくて怒る@1歳1ヶ月男児
なので、インフルの心配もあるけれど支援センターのやっている屋内遊び場に連れてってる。
朝も早くから外に連れて行けとうるさいので、9時頃からベビーカーで散歩がてら遊び場に連れて行き、
帰ってきてお昼を食べまだがっつり遊ぶ。
で、2時ごろやっと昼寝するけれど、1時間で起きてまた外に行けと騒ぐw
SCの遊び場にも連れてく。
インフルも怖いけれど、閉じ込めてヒスを起こされるほうが消耗するから、半ばあきらめてるところもあるよ。
>>450 インフルって1週間空ければ次の注射受けれるの?全く他の水疱瘡とかでも?
普通に必須の予防接種と同じで27日以上空けなければいけないのかと思ってた。
だったら他の任意接種(おたふくとか)よりインフル優先だな。
>>462 インフルは不活性ワクチンなので1週間あければおk。
おたふく、水疱瘡、MR等は生ワクチンなので4週間だね。
>459
>460
>461
うおー!今日は仲間がこんなにいて嬉しい。
当方1歳5ヶ月男児餅、朝4時から夕方6時に寝るまで暇さえあれば「外行く!」と騒がれて、なかばノイローゼになってたところです。
クタクタにさせようと遊びに付き合うけど、やつの体力たるや怪物並みでついていけませんorz
これからの季節、どうしたものか…。
でもちょっと元気でました。
ありがとう。
1歳半の男の子がいます。
よだれがとにかくスゴイのですが、そんな子もいるもんなんでしょうか?
公園行ってみても、周りはスタイなんて誰もしてないし…
1日に5、6枚は交換してます。
転勤してきて、周りに知り合いがいないので、同い年の子もいないので…
うち女児だけどおんなじ!
よだれは仕方ないからあきらめてます
>>461 うちもまだ歩けない1歳女児。
家ではハイハイと伝い歩きを駆使して暴れてて、疲れるorz
歩いたら大変っていうけど、公園に連れていけるので、
早く歩いてほしいなぁと思ってる・・・
>>465 今日、スタイしながら歩く一歳7ヶ月に会ったお
>>456 >インフルエンザのほうが危険と判断したらしい
というより、ポリオの接種のために集まってそこでインフル集団感染するのを恐れて
中止にしているのだと思います
>>465 1歳5ヶ月だけど、よだれたくさん出ますよ。
特に夢中になって遊んでると、ダーっと…
歯が生えてくる刺激もあるらしいし
少ないよりは虫歯になりにくいとか言うし
まぁそのうち治まると思う。
うちの子も何かに夢中になると口が開きっぱなしになるので
だーっと涎が垂れるわ
児童館で会った涎の多い子も口ずっと開いてた
唾液の分泌量だけじゃなく
お口が開いているかどうかも関係あるのかな?
>>469 いや、ポリオの原因菌は日本では絶滅してるから、新型インフルエンザを優先した方がいいと言っていたよ。
うちの息子のことかと思ったw<スタイして歩く1歳7ヵ月
毎日約8枚使用。
ピーク時は12枚だったから減ったなーとは思ってる。
いつになったら止まるのかなぁ…。
ポリオの集団接種が息子の誕生日直後だったんで、
直接、健康課に電話して相談しましたよ。
結論。
「東南アジアに行く予定でもない限り、2度目のポリオなら急ぐ必要はありません。
それよりも、一歳になられたのなら、麻疹の予防接種を優先することをお勧めします」
ということで、1歳になってすぐに麻疹・風疹ワクチンを接種しました。
そこから1ヶ月経つのを待って、季節性インフルエンザのワクチンを接種する予定です。
ポリオは春まで延期です。
>>465です
携帯からなので、お答え下さった方々、まとめてになりますが、ありがとうございました。
興奮すると、ダラーで、公園で恥ずかしくって。
そのうちなくなると信じてせっせとスタイを毎日取り替えます。
ちなみにウチもポリオとインフルエンザを先生に聞きましたが、やはり海外に行く予定がないなら、先にインフルエンザを奨められました。
ちなみに私は51年生まれで、ポリオを接種してないので、私自身も奨められました…高い!
親がポリオの接種をしていないと、接種した子供から感染して麻痺を起こすことがあるそうな。
今は生ワクチンではないから関係ないかな。
477 :
名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 18:04:02 ID:/oXzRDOc
一歳四ヶ月です。
いまだ、お茶やフォローアップを与える時は哺乳瓶です。
保健師さんに、哺乳瓶をやめるよう言われたのですが、なにかオススメのマグはありますか?
コップではまだ上手に飲めず、ストローでは吸えます。 たくさん入るのがよいです。
>>477 ピジョンのマグマグは吸い口が成長に応じて変えられる
ストローだけでいいならNUBYかな(こちらなら容量多い方がいいと思う)
私の周囲ではこの二つしか見ないと言っていい
マグはコンビが最強だと思う。
こぼれないし。
ヌービーはストローを噛まなきゃ飲めないから使えない子もいる。
私もコンビ愛用
NUBYはあのデザインのせいで洗いづらくって困った
やっぱり口にするものだから綺麗に洗えるかどうかもポイントだと思う
うちは コンビ ピジョン ヌービー全部持ってるけど
ヌービーが一番こぼれないので普段はこれを使用。
(ストローからもこぼれないのがいい)
大きすぎるので食卓に出す時は コンビ。
一番使いにくいピジョンのは 保育園で使用。
482 :
名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 21:28:53 ID:/oXzRDOc
>>482 〆た後ですみません
ピップのマグでチューもいいですよ
絶対にこぼれないし、パッキン等が無いので洗うのが本当に楽です
ただデザインがちょっとイマイチですが
うちはストローマグと、フタ付きストローコップを併用してる。
フタ付きストローコップ、ひっくり返すとちょっとこぼれるけど
洗いやすいしストローが替えられるので衛生的にいいよ。
1歳8ヶ月、気にくわないことがあるとひっくり返ることを覚えた。
ひっくり返るのはいいとしても、いきなりバターンとひっくり返るので毎回後頭部を打つ。
外でだけは、アスファルトとかで後頭部強打しそうで怖いから、お願いだから止めてくれー
これっていわゆるイヤイヤ期突入?
ストローマグ、うちはマグじゃなくてペットボトルにつけられるストローのを使ってる。
これなら外出先で水がなくなっても付け替えるだけでいいし、500mlまで
対応できるから十分な量がある。
ペットボトルだから汚れたら気軽に捨てられるのがいい。
ストローも300円くらいで安いし。
487 :
名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 23:45:38 ID:/oXzRDOc
ペットボトルストローは子どもには結構太いから力がいると思う
ストロー上手な子ならいいかもね
うちの子は非力だからダメだったww
そんなうちの子はコンビ使ってる
>>488 うちも同じの使ったことがあるけど、ペットボトルを250mlにして、
ストローを切って使ってる
口が吸う力は、ストローの太さもあるけど、水の高さにもよるから。
って何言ってるかわかんないよね。うまく言えなくてごめん。
>>489 水の高さじゃなくて、単純にストローの長さだね。
>>485 痛い、ということを覚えればそっとひっくり返るようになるよw
もちろんそれを覚えるのは屋内で。
いたいいたいだよ〜、と声かけるくらいで、基本は放置してます。
1歳5ヶ月男児
言葉はまだで最近クレーン現象します。。
おもちゃのボタンを私の手を持っていって押させるし。。
最近やっと歩けるようになったくらい成長が遅いから不安です。。。
>>485 ひっくり返るのも困るよね。
うちの1歳半娘は、気に入らないことがあると、持ってるものを投げるから困る。
ヤー!とか言って。
何も持っていないと、適当に引っ張り出して投げて、その後ギャン泣きだ。
これも成長だとは思うけど、ほんと疲れる。
本人に悪いことをしている自覚はあるらしく、自暴自棄になってやる模様。
こういうとき、抱っこして慰めたほうがいいのか、放置したほうがいいのか。
基本、なるべく褒めてやる気を出してやろうと思っているが、少々付け上がって
いるような気もしないでもない。
そういえば最近、「痛い」はよく言うようになったな。少し手を引っ張っただけで
痛いといって恨みがましい目で親を見る。
>>490 >水の高さじゃなくて、単純にストローの長さだね。
それがねえ。高さにもよるの。
同じ長さのストローでも斜めにすると、吸う力が少なくて済むよ。
コップとストローでお試しなさいませ。
>>493 > こういうとき、抱っこして慰めたほうがいいのか、放置したほうがいいのか。
> 基本、なるべく褒めてやる気を出してやろうと思っているが、少々付け上がっているような気もしないでもない。
同じく悩んでる。どう対応するのがいいのかワカンネ。
本には「こうしたかったんだね」と同意してから注意って書いてあるけど、優しくすると調子に乗る。
怒るとおどけてごまかしたり、ギャーギャー泣く。
わかった?って聞くと「うんうん」って言うのに、次の瞬間同じ悪さをする。
ずっとイヤイヤされると気持ちの余裕が無くなって怒鳴ったり叩いたりしてしまう。
成長を待つしかないんだろうか。正直キツい
>>493 投げる投げる1歳8ヶ月女児。
うちは怒られてる時とかにその辺の物を投げて
「あー?」ってすっとぼけて言う。
こっちの注意を逸らそうとしてるんだろうなー。
小さい頃からグズってる時に親が何か見せて
「あ!娘ちゃん、これ何だろう?」とかしてたから、真似てるのかも。
最近は怒っても(´_ゝ`)←こんな顔して「ババーイ」って言うから脱力する。
>>494 あぁ、言葉って難しいな。
口から水面までの長さ、ならいいかな。
ストローの中の空気の量、ってことが言いたかったんだ。
スパウトから使っててピジョンのマグマグが最強だと思ってたけどコンビ良いのかぁ。
でも1歳半になってまたマグを買うのも微妙。うちの子ヌービーはダメだったし。
ハイチェアの机に置くからペットボトルは高さがちょっと…。
最近ソファの上にぽいっと置かれてこぼれてたりもするしなぁ。
499 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 12:48:40 ID:B5WIgDhB
>>485うちも同じような事で悩んでます。
一歳三ヶ月男児。
思い通りに行かないと床にひっくり返って怒ったり、もともとあった奇声をあげる行為が最近さらにひどくなった。
0歳後期の時からキャーキャー始まって、0歳スレで相談したら自分の声で遊んでる、声を出すのが楽しいからやってるんだよと言われ私も暖かく見守ってました。
一歳過ぎた今興奮して楽しい時、思い通りにいかず怒ってる時などめまいがする程甲高い声でキャーと声を出します。
声量もデカくなったしスーパーとか行くと注目の的…
私の母親にはかんのむしがどうのこうの言われ市販の薬を勧められました。
大きくなるにつれなくなるのかなぁ。
私のせいでストレス溜まってるのでしょうか。
声を出したときうるさい!と怒るのがいいのか放っておくのがいいのかわかりません
>>499 >大きくなるにつれなくなるのかなぁ。
超音波キャーは、幼稚園児でもごく普通だからなあ。
注意したところで、どれくらい意味があるのか。
基本的には子供の仕様と考えて我慢するほかないんじゃないかなあ。
公園とか、声を出して良いところでは積極的にキャーキャー言って遊んでもらって、
静かにしなければならないところでは注意すると、メリハリをつけていくくらいが
関の山なのでは。
私は耳元でキャーと言ったら、抱いていても腕を伸ばして離すよ。
うちの子もめちゃくちゃ声が大きいんで。
ヌービーはほんとにこぼれないんで
夜枕もとに置いておくのとかにいいよ。
牛乳系は私も ふたつきコップに使い捨てストロー。
マグ系には 洗うの面倒だから水しかいれてない。
お茶はコップ。
>>492 うちも全く同じ
今週、1歳6ヶ月。
もうすぐ検診で、びびってます…
今日、公園で他のママさんに『検診どんなことしました?』って何気なく聞いたけど、全部できなそう…積木は食べちゃうもん
>>493 うちは1歳3ヶ月くらいまでそんな感じでした。
反り返って泣いた時、固いところに頭ゴチンして痛かったらしく、ひっくり返るときは頭だけゆ〜っくりひっくり返って泣くようになった(笑)
でもいつの間にかやらなくなったよ。
こればっかりは時期を待つのみだね。
頑張って。
>>499 一時期うちも奇声キャーキャーでしたが、言葉話せなくてもなんとなく意思疎通できるようになり、今は全くないです。
自分の中でのブーム?だったのかも。
恥ずかしかったけど、私は放っておきました。
あれやこれやなだめてみてた時期もありましたが、どうにもならなかったので。
うちのヌービーめっちゃ漏れる。
ここで教えてもらったドラえもんの魔法瓶ストローで解決。
505 :
485:2009/10/19(月) 13:57:27 ID:hlpRfBiC
みなさんレスありがとう。
イヤイヤ期というよりは1歳の仕様のようですねー。
痛い→そっとwひっくり返る
となることを期待したいのですが、うちの子、痛みに超鈍感。
時期が過ぎるまで、帽子でもかぶらせて怪我しないようにするしかないかな・・
ちなみにかんしゃく時は奇声もあげるし、もちろん物も投げます。
これでイヤイヤ期じゃないなんて・・2歳児おそるべし。
506 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 16:22:15 ID:vSr7q3zH
1歳半男児もち。指差しについて疑問があります。
うちの子は、人差し指で指差しをしません。
うまく説明出来ませんが、指を立てずに手をパーのままで色々指示します。
あれがほしい、あれなぁに、など意味合いとしては指差しだと思うんだけど…
これもいわゆる指差しと考えていいのかな?
ただ人差し指を上手く立てられないだけだよね?
>>506 うちもしないよ。
パーのように広げず全指を伸ばして指す。
もうそれでよしにしてるよw
>>506 うちもずっとパーで差していました
1歳前からだから結構長くパーで物を差していたけど
ある日、指で差せるようになりました
娘1歳0か月。
最近なんでもかまずに飲み込んでしまうんですが
これはこの時期の仕様でしょうか?
それとも離乳食の硬さがあってない?
一応熟した柿とかくし切りで食べられます
指さし・・・。
うちも同じくパーの指さしなんですけど、絵本を読んでるときや電車や重機を見せた時限定。
動き回るようになったころから、欲しいものは常に自力解決しようとするから、
取って? とおねだりされたことがありません。
寂しくもあり、不安でもあり。
511 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:00:12 ID:pmiFs7br
>509
1才5か月
リンゴは どうですか?
1/8を丸ごと渡すと 噛みきれないから
一口分ずつ 食べてます。
(それでもリンゴは食べ散らかしたり
軟い食べ物は丸飲みしちゃいますが。。)
512 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 22:53:12 ID:XzxiqZT6
指差しの話が出てるので便乗
もうすぐ1歳5ヶ月の男児ですが、指差しをほとんどしません
唯一棚の上のクレヨンをとって欲しい時だけ、手を伸ばしてアーアー言いますが指差しではなさそうです
絵本を見せて「ワンワンどこかな?」とか言っても興味なし、外に出て「パパのブーブーはどれかな?」とか言っても歩くのに夢中で興味なしorz
言葉は個人差が大きいと思いますが、指差しも個人差大きいんでしょうか?
まとめサイトとかでは指差しが非常に重要とかあるのでとても心配しています
一歳三ヶ月女児
最近、宇宙語を延々しゃべってるw
オモチャの説明や、思ってることを話てるみたいなんだけど
かあちゃん何言ってるのか全然わかんねw
でもかわええ〜
>>513 うちもwはっきり言えるのはマンマぐらい。
だけど、こっちが言ってることはある程度理解しているみたい。
遊んでる最中だったけど昼ごはんができたので、「マンマ食べるからイスに座ってね〜」って適当に言ってみたら、
なんかシャキっ!(`・ω・´)となって、ラックまで歩いて行き、ラックをよじ登ってドスンと座った。
突然のことだったし、まさか本当に座るなんて思ってもみなかったから驚いた。
1歳一ヶ月女児。
うちも最近私の言ってる事が理解できてきたのか
「絵本持ってきてー」と言ってみたら持ってきた!
「しまちゃん持ってきてー」と言ってみたら持ってきた!
「マンマ食べるよー」と言ったらいすの下でちょこんと待ってた!
もうカーチャンたまらんよ。生きてて良かったって感じ。
1歳5カ月男児
息子も言葉、行動を理解するようになった。
行動だと、靴下はけばすぐ玄関行って靴はこうとする。自分のは中々はけなくて最終的に親のクロックスはいて満足w
私が料理作り始めるとマイスプーンを食器棚からだして食べる準備万端で待ってるw
言葉もポイしてとかあれ拾ってとか理解してるし会話できなくても会話した気分になる。急に一歳から理解できるようになって赤さんの時よりコミュニケーションの取り方で悩まなくなったw
読み聞かせについて教えて下さい
1歳11ヶ月男児ですが絵本をじっと見るのが出来ません
振り回したり投げたりやみくもにめくったり閉じたり…
1歳半くらいから毎日電話で姑に「読み聞かせ始めた?」
「寝る前読み聞かせしてる?」としつこく言われて辟易してますが
そろそろ絵本も見るようにならないといけないのかなと思ったりもします
寝る時は真っ暗にしてしばらく遊んでるうちに眠るパターンですが
読み聞かせをする場合は明るいところで読んで「おしまいっ」で消灯ですか?
読み聞かせというのは無理やりでもやらなければいけないのに
絵本嫌いだからといって読み聞かせしないから言葉が遅いし食も細いんだ、
高齢で産んだからだと毎日ネチネチ言われてます
うまく絵本に興味を持たせじっと集中させる方法ってあるのですか?
私は子のペースでいいと思っていたしいつか興味が出てきたらいくらでも読んであげるつもりなのですが…
>>517 なにその読み聞かせ教www
ハイハイワロスワロスでスルーする案件だと思う
1歳〜2歳の段階では遊びの中からいろいろ学ぶ時期
遊び方も、学び方も、興味もその度合いも子どもによってそれぞれ
実際息子さんは振り回したり投げたりやみくもにめくったり閉じたりっていう遊びを通じて
絵本に触れてるわけだから、今はそれでいいんじゃない?
もちろん、息子さんが興味を持てるような絵本を探す
ある程度の努力はしたほうがいいと思うけどね
そういうことに必要以上に労力を割くくらいなら
思いっきり外遊びさせてあげたほうがいいよ
今ちょうどいい季節なんだし
519 :
名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 08:19:09 ID:75kmlzvc
>>512 1〜3歳児の発達不安スレがあったはず。
そちらのほうがレスつくかもしれないお。
携帯からでリンク貼れなくてスマソ
>>517 恐ろしいほどのこじつけっぷりとか、最後に出てくる本音とか、
どこからどうみてもただの嫁いびりです、本当にありがとうございました。
517素直すぎるw
悩むだけエネルギーの無駄だよ。スルースルー。
>>516 分かるなあ。
実は、0歳児の頃も「あれ取って!」とか「このオモチャじゃねえ!」とか言ってたのかな。
>>517 私だったら姑にそんなこと言われたら
「うるさい」って言ってしまうwww
うちの子1歳3ヶ月男児も絵本見せても
ページをめくるのがおもしいらしく絵本の内容にはまだ興味ナシ
読み聞かせはそのうち興味が出てきてからで十分!
読み聞かせより、子供の目を見て一緒にお話してあげる方が
ずっと言葉の芽になるよ。
絵本はたまーにしか読んであげないけど
学研のこども図鑑がうちの子は好きみたいで
本を持って来て指差してこれは何かと聞いてくるので
一緒に眺めて指差しするたびに答えてやる
逆に物語系の絵本を読んであげてもすぐ飽きてどっかへ行く
絵本じゃなくても子供は自分が興味を持てる物には夢中になるけど
興味が無いものに無理やり縛り付けられるのが嫌いなんだから
その子の好みの遊びをさせればいい気がする
うちの子はままごと道具が好きなんだが
それを使って話しかけると喜ぶ
実際の物を使っての語りかけが絵本に劣るとは思えないんだよね
>>517 たまに気が向いたら読んであげるだけだけど
「くつくつあるけのほん」のセットの絵本はどれもお気に入り。
私が足をパタパタさせたり、タオル持ってキュッキュッと拭いてみせたり
実演しながら読んであげているからだと思う。
たまに自分で出してきて声に出して一人で朗読(といっても喋れないけど)している。
でも本人の気が向かなければ読んであげようとしても
どんどんページを勝手にめくって投げたりすることも多いよ。
寝る前は本読んだら逆に眠れなくなる子もいるだろうし
別にわざわざやらなくてもいいと思う。
うちは毎日やっていないけど寝る前に読んであげるときは
蛍光灯ではなく白熱灯で本を読む最低限の明るさにしています。
産まれた時は綺麗なまん丸頭だったのに
強い向き癖のせいかかなりいびつな頭の形に。
一歳になる頃には遺伝通りの形になると聞いて安心してたけど、ますますいびつになってきたようなorz
いま一歳ちょうどだけど、これから先少しはマシになるんだろうか。いびつというよりひしゃげてるよorz
うちのこは本好きなんだけど
最初のころは絵本というより大人の雑誌とかカタログが好きだったよ。
電話帳で1時間くらい一人で遊んでたことも(絵を見てたらしい)
今は1歳6か月で 内容が理解できるようになってきたから
簡単なストーリーがあるものを好むけど。
適当に効果音を入れながら読むと すごい受けます。
後は 大人が本を読んでると 真似したくなると思う。
とはいえ 皆が言うように 他の遊びのほうが好きなら
無理強いしなくていいのでは?
>>525 残念ながらまん丸には戻らないと思う・・。
うちの4歳の姉は右に斜めなので
二つに結わくと髪の量が微妙に違うorz
でも、おろしてる時はまったくわからないよ
男の子は坊主にしなければそんなに目立たないし
向き癖で頭が歪むが寝返りが出来るようになったら
自然に直るってどっかに書いてあったけど
直っていない子を結構見る
昔学校の先生で凄く頭が左右でいびつな先生がいたのと
自分も左頭の方がへこんでいるので
息子の頭のバランスが悪くなってきた時に
向き癖と逆に向かせるようにして
クッション置いたりして固定して調整してたわ
今はそんなに左右差が無い
本読みに関しては、好き嫌いもあるし、長い目で見たほうがいいよ。
あと、まだ好きな本に出会えてない可能性もあるし。
特に熱心に読んでなくてもいいから、
定期的に親子で図書館に行く習慣をつけると、
将来本好きの子供に育ちやすいというデータが最近発表されてたよ
>>529 「図書館に連れて行く親の子が本好きに育ちやすい」
・・・というのは事実だとしても、もともと図書館に行こうと思うような親は、
子どもを車内に放置してパチンコをする親よりは本好きだろうし、
本好き親の子は遺伝的に本好きだろうからなあ。
因果関係は不明だ。
つまりデータから、「子どもを図書館に連れて行けば本好きに育ちやすい」
と断言できるかどうか、かなり疑問がある。
肩書きは学者でも、そこらへんをお構いなしに断言してしまうレベルの人が
けっこう多いんだよね。
もっとも、子どもが喜ぶなら良いことだとは思いますが、図書館通い。
>>517 貴女はすごく我慢強いし偉い。
私ならとっくにウルセーとぶちギレてますw
うちの娘はたぶんわりと絵本好きだけど、読み聞かせしようとしても、勝手にあれこれ言いながら絵や字を指差してページめくるだけだしね。
本好きでも、そんなかんじで一人で勝手に読む(見る)ほうが好きなタイプもいるし、本より外遊びとかが好きな子や時期もあるだろうし。
とにかくキニシナイ、キニシナイ〜。
我慢強くて真面目な貴女はたぶんとてもいいママだから、外野の戯言はスルーで自信持って我が道をゆけばいいと思う。
>517
>読み聞かせというのは無理やりでもやらなければいけないのに
ここが、決定的に間違ってるよね。
無理やりの強要なんて、子供が本嫌いになるだけ。
子供のペースに合わせるのが当然で、517が正しい。
そんなうざい電話毎日なんて、育児の悩みがぜんぜん無くても気が狂うよ。
家電ならデフォルト留守電、携帯だったら着信拒否にしちゃえ。
それが子のため、親のため。
>>527-528 ああやっぱり•••
治るもんだと信じてた私がバカだったorz
将来坊主頭にはさせないように気をつけよう。
>>511 りんごはまだ危なくないかな?
柿ならつるっといきそうだけどりんごはつまらせると大変なことになるよ。
>>517の質問をしたものです
皆さんありがとうございます
まとめてですみません
たくさんのアドバイス頂き感激です
我慢強いわけではないんですよ、もう仕方なく聞いて耳から流れてしまってるんですね…
無理やりになどしなくて良いんですね
私は両親いないので自分がどうだったかどんな育ち方したかは自分の記憶しかなく、
1歳の時に絵本読み聞かせしていたかどうかなんて知らないんです
ただ絵本や図鑑は大好きで同じものを何度も読んでは泣いたり笑ったりしていました
図鑑なんかはいつかその実物を見る日を思いワクワクしたり
でもそれは少なくとも4歳以降の記憶なので赤ちゃんの時にどうだったからそんなに本好きになったかもわからない
もしかしたら赤ちゃんの時全然読み聞かせがなかったから自分で字が読めるようになった時から急にハマったのかもしれないし、
逆にその頃は親がいてすごい読み聞かせしてくれたからなのかもしれないし…
それは確認する術がないんです
私は子供がまだハイハイくらいまでは本を見せながら読んだり歌ったりしました
動き回れるようになってからはそんなもの絵本に限らずじっとなんかしてくれやしないし
逆に姑はそんな頃から読み聞かせは〜?読み聞かせ〜?
集中力が〜言葉がまだだ〜とうるさくなったのでストレス倍増
でも無理強いするものじゃないとアドバイス頂き気が楽になりました
焦らずにいつか絵本をじっと見たり、お話聞いてくれるのを楽しみに待ちたいと思います
お答え励ましありがとうございました
>>535 気楽にやってってね。
味方が他に誰もいなくても、子供は必ずあなたの味方だ!
>>535 同居じゃないなら姑からの電話には適当に
「読み聞かせしてますよー」って言っとけばいいよ。
それに寝る前じゃなくってもいいんじゃない?
子供が絵本を持ってきたときとか、あなたが
あぁ絵本読みたいなーって思ったときに子が
聞いてなくても読んでみたら、案外飛びついてくる
かもしれないし。
まずはあなたのストレスを解消した方がいいよ。
文章みてるとだいぶ思いつめてる風だから・・・
538 :
名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 16:58:26 ID:0/3JJFsf
>>514>>515 そうか、突然理解できるようになるもんなのか。
1歳女児、まったく理解する気配がないけど、その「突然」に期待して声かけ続けようw
うちも「読み聞かせ」にあこがれてたけど、膝の上に座っておとなしく親のお話を聞いてる、
なんてのは理想で、現実は別問題だと悟った。子の性格によるよね。
うちは女の子なのにチョロ助で、じっとするより動いているほうが楽しいようだ。
要するに、今のうちは子がニコニコすることをやってやればよいのかな、と思う。
539 :
名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 22:18:52 ID:JkBVYTML
>534
1/8サイズのリンゴは
多分大きすぎて そのままでは食えないから
かじるしか 食べる方法がないと思います。
むしろ 中途半端なサイズまで
かじってからが 要注意と 思ってます。
娘の場合は
トーフの切り分け方が 少し大きすぎた時や
果肉入りゼリーを そのままカップから
ゼリーを丸ごと飲み込もうとしてる時の方が
よほど怖いです。
今のところ むせたことが何回かあるくらいです。
ちなみにゼリーあげてる人って結構いるのかな?グミとかもなんとなく怖い。
嚥下だけ考えるならゼリーは大丈夫だと思う
心配なら軽く混ぜればいいし
グミは大人でも結構噛まないといけないから1歳代では難しいかと
っていうかどっちも、特にグミは歯科的な懸念の方が大きいと思うけど
グミはだめでしょ。
ゼリーは 体温で溶けるようなもんだし問題ないと思うけど。
固めてるのがゼラチンだけじゃないプルプルすぎのやつはちょっと怖いかな。
>>513 うちももうすぐ1歳4ヶ月女児
大好きな犬の写真の絵本を指差しながら、一生懸命宇宙語で語ってくれている
この可愛さをどうしてくれよう
かかりつけの小児科医に聞いた話なんだけど、
実は生後8ヶ月くらいから言葉の意味を理解し始めてるらしい。
だから変な言葉で話したり、悪口とか言ったらダメだよって言われた。
1歳頃から理解した後の行動が伴うようになるんだろうね。
545 :
名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 08:48:16 ID:6c6KSfwK
お願いします。
一歳五ヶ月です。
一昨日から、様子がいつもと違う感じで、手間取っています。
いつもは、たまに癇癪おこすくらいでテレビみてたり一人遊びしたり、結構やりやすい子だったのですが、いきなり原因がわからない泣きだしたり、どうしたの?と聞いてもプイっと拗ねた感じでごろ寝しています。
体調悪いわけではないようです。 どうしたものでしょうか?
1歳7ヶ月男児。
子がジュース等こぼした時に「もうー」と言っていたらしく(無意識で気づかなかった…)こぼした時や食べ物おとすたびに「もうー」と言うようになってしまったorz
「ちょっとー」とか「あ〜あ」とか真似て欲しくない口癖を真似るよね。
うちの子は「よっこいしょ」… 可愛いんだけどさ…orz
>>546 1歳9ヶ月男児のウチは、「あ〜あ」ってよく言うようになった。
ニコニコして言うんだよな(笑)
>>545 体調が悪いのでなければ
新しい歯が生えるのかな?
1歳11カ月ともなると「やっちった〜」といたずらを自己申告してくる。解っててするなww
>>535からすると同居っぽい感じかな。旦那さんに相談してみなね
万が一同居じゃない場合はうちがやってるんだけど
しゃくにさわることがあると言い返しはしないけど
カワイイ孫ちゃんをこちらで拘束して「孫に会わせないの刑」を執行してます
うちはチョロ息子でじっと絵本は見れないけど
紙芝居みたいに立てて読んだりその辺に本をトラップみたいにおいておいたり
トイレトレしてた時期に読んでやってたら好きな本だけ読むようにだいぶなったよ
うちの1歳7ヶ月男児も「あーあ」はよく言う。
最近は私が「〜だね」と言うと「ねー」 と言って可愛い。
今日で1歳半の息子。
『まんま』とあとは『あ、あ、あ』、『うー、う』とかくらいだけど、なんとなく言いたい事や、やりたい事がわかってきた。
早く『ママ〜』くらい言ってほしいな。
やはり初めて『ママァ』とか言われた日は感動!でしたか?
それは突然ですか?
待ちどおしい…
>>553 うちは1歳前から言わせれば「ママ」と言ってましたが、あまり意味はわかってなかった様子。
1歳1ヶ月の頃、一時保育に預けたら、よその子を見てマネしたのか
「ママ〜、ママ〜」を覚えて帰ってきてビックリしました。
確実に私に向けて呼びかけていたので感動!でした。
うちの子は1歳になったころから、かまって欲しくなると「ママーママー」と言ってしがみついてくる。
しかし、うちは「父ちゃん母ちゃん」と呼び合っているので、ママと教えたおぼえはない。
しかも父ちゃんに甘えるときにも「ママー」だw
>>555 うちもおんなじー。
ジジババもちゃんと私たちのことを「お父さんお母さん」って言ってくれてるのに、
ママー!って呼ぶ。
我が家では、犯人はおかあさんといっしょのハミガキコーナーだと思ってる。
557 :
名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 18:11:27 ID:6c6KSfwK
うちはまだ「おっぱい」としか呼んでくれないお(´;ω;`)@一歳四ヶ月
早くママと呼ばれたい
そして「あーあ…」もいう…orz
ウチの子なんて1歳7ヶ月でもママって言わないわ。
他にはいっぱい言葉が出てきてるのに。
ママーってしがみつく代わりに「抱っこ〜」って言う。
昨日なんて寝言で抱っこーって言ってた。
息子1歳3ヶ月。ママン?パパン?と探してます。
ねらーだわ…
ウチの子@1歳2ヶ月は
父ちゃんも母ちゃんも、祖父ちゃんも祖母ちゃんも、余所の人も皆「ちゃーちゃん」だ…
ママンパパンってかわええw
うちはマァーマ?パァーパ?といってすりすりしてくる1歳3ヶ月男児。
1歳台になって自分から甘えてくるのが可愛くてたまらない。
でも力もついてきてて、朝文字通りたたき起こされるのは痛いorz
最近は服のサイズが微妙…。
80じゃパンパンだけど90はでかくて折り曲げないと手足が出てこない。
85ってニシマッチャンでは見かけないし、保育所で毎日数枚ずつ汚すから
85サイズがあるからといって1枚に千円以上かけるつもりもないし。
一応90買ってるけど、来年の今頃はぴちぴちなんだろうなあ。
私は
>>560だけど1歳すぎてからはほんと真似とかよく覚える
今日は目の前に来て、首に手をまわし薄目で口にチューしてきたw
私はそんなことしないし、旦那とも息子の前でとかありえないし一体…
あと、柴犬の写真にもずっとチューしてる…
564 :
名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 23:05:03 ID:rTEk4KD9
>>563 薄目でチューとかカワイすぎ!
我が子にもしてもらいたいw
うちは化粧水を顔につけるのを見てるせいか
ボトルを逆さにして手につける真似してそれで顔をパッティングしてる。
うちは使ってない化粧スポンジ渡したら
それでほっぺた擦ってたw
良く見てるなぁー。
ちなみに父ちゃん・母ちゃんって言ってるけど
うーたん・たーちゃんになってる@1歳8ヶ月
母の髪を最近「くーしくーし」といいながらといてくれるときの気持ちよさったらない
うちはママより先にパパだったorz
ところで、現在1歳4ヶ月、パパもだけど言えるようになった言葉やしぐさを、
しばらくすると言わなくなったりしなくなったりします。
例えば、会釈してこんにちはすることを覚えたのに、3週間後にはしなくなっていたり、
パパもいつの間にか言わなくなって、「あー」になっていたり。
こんなことってあるものなんですかね?
一度覚えたことは、ずっと続けていくものだとばかり思っていたんですが…
>>565 うちもそれやる。
後は、風呂でシャンプーなどのボトルを押して、両手で頭を洗うフリ?とかもする。
毎日、変な事しないように気をつけようと思った。
一歳なりたてだけど、毎日アーンでご飯食べてるせいか私が口をあけてると一生懸命口に物を入れてくるww
しかもお菓子や食べ物は絶対くれない。リモコンや携帯ばっか口に入れてくるw
お菓子をもってるときにしてもフル無視だしw
>>563 うちの息子@1歳8か月は、アンパンマンとバイキンマンの人形をチューさせてるw
馬の玩具(空気入れて、跨って乗るヤツ)の頬を手で挟み、口にチュー…どこで覚えたんだろ。
きっと保育園だな…、いつの間にかコップやペットボトル等をコツンと合わせ、
「かんぱーい」とやるようになったから不思議に思っていた。
どうも保育園で習ったらしい。
息子は、ここ最近夜泣きが始まってしまった。
しかも、主人が抱っこしないと泣き止まない時があるorz
(さっきもそうだった)
息子と二人でベッドに寝ているのだけれども、今後どうして対応しようか悩み中。
娘、今日で1歳!キャホウ!
昨日、娘の横で一緒に昼寝。
目覚めた娘にペチペチ叩いて起こされたので、眠気覚ましに
「んーーっぶぁー」と伸びをして、一息ついた。
すると娘、ニコニコ顔で
「んーっ…っだー!」w
かわいくて大笑いしてたら、夜寝るまで「っだー!」連発w
ちょっと溜めるのがポイントw
真似っこ大好きで、9ヶ月の頃から、自分で物を床に落として「あーあっ」を連発してるw
首を傾げてブラシを頭にトントン(自分のも私にも)、パッチン留めも乗せてくれるw
歯ブラシも私がしてるのを見て、自分からやり始めてる。
1歳10ヶ月です
こちらの皆さんは季節性インフル予防接種はもうお済みですか?
受ける予定の無い方なんていないですかね?
正直我が家は新型のみ受けようと思っています
今日支援センターで初めて会話したママさんにそう話たら明らかにドン引きされてしまいました(というより苦笑?)
金銭的にとかでなく単純に新型だけ気にしていたんですが…やはり常識的に両方受けるべきでしょうか?
敢えてこちらの皆さんにアドバイスいただきたいです
575 :
名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 05:34:46 ID:EHW9i//g
意味が分からず話し始めた10か月のころは
「マンマ」を 離乳食とママと両方に使っていたな
1歳半の 今は運動会の練習で覚えたしぐさで
「ワンチュ ワンチュ」と言いながら
足踏みを やってます。
>>574 保育園とか行ってないならいんでないの?
うちは一歳八ヶ月、今週一回目済み。
私が年内出産なのと、里帰り先の実母が医療関係者、甥が幼稚園生、月1で会ってる義両親も教師でリスク大すぎるので…
因みに去年は打たなかった。
>>574 市内どこもワクチン在庫がないので
受けれません。
児童館に行くんだったら、よその子にうつさないという意味でも接種したほうがいいのでは?
>>574>>577 うちの市も在庫ないみたい……
先週予約した時はまだ大丈夫だったのに突発で受けれず、
今日予約電話したら「もう在庫がないんです」だって。
不運だorz
580 :
名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 10:23:42 ID:vPrm7YAU
1才4ヶ月の男児です。
自我が強く、昼間も夜中も8割位泣いています。
あやして、抱っこしても泣きやみません。
もう、毎日の事だからいい加減慣れないとと思うのですが…。
昨夜は大声で30分置きに、泣くので蹴っ飛ばしてしまい、旦那に止められました。
家事も何もやる気が出なくて、子供にも旦那にも申し訳ないです。
児童相談所へ相談した方がいいんですかね?
>>569 ウチの子は、バナナをはっきり発音したと喜んでたら、バァーに戻ってたw
その時に、頭ナデナデしなかったからかなぁ。
>>580 児童相談所というか
保健所とかで子育て相談窓口ないかな?
市の広報に、そういう窓口の電話番号とか書いてあるよ。
とにかく、自分だけで抱え込まないで、外部のプロに相談。
583 :
名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 10:41:31 ID:vPrm7YAU
>>582 ありがとう。蹴ってしまった後は凄く後悔するんだけど、泣かれるとまたイライラしちゃって。
広報見てみますね。
1歳3ヶ月
少し言葉が分かるようになってきた
お父さんは「たーちゃん」
お母さんは「あーちゃん」
アンパンマンは「ぱ」
そして一番のお気に入り
ルパン三世を「パパ」と呼ぶ
>>583 一時保育等の施設も利用してはどうかな?
子供と少し離れた時間を取るのも良いかも知れません
ずっと泣かれるのは辛いですよね
何が原因なのか解らないと特に
上記にもありますが、専門家に相談したり預ける時間を作るのが良いですよね
>>583 じつは中耳炎とかでどっか痛いとかもあるかも
今の時期気が進まないだろうけど病院で一通り見てもらったら安心だよ。
うちの1才9ヶ月は退屈すると一日機嫌が悪い。
雨の日とか最悪、疲れないから昼寝も夜も寝ないし。
幸い実家が電車乗りついでいけないこともない距離なので
夫のこして泊まりにいっちゃう。情けないかもだけど
二人目妊娠中なのを言い訳になるべくラクするぞと開き直ってる。
中耳炎だと横になると痛くて泣くらしいからね。
娘1歳9ヶ月。歩くの遅かったし(1歳5ヶ月〜)、夏は暑かったので引きこもり、
9月から近所の児童館に良く行くようになったら
激しい人見知りが少しだけ落ち着いてきた。
最初は小さい子見て固まる、近くに来ると逃げるって感じだったのが
オモチャの貸し借りも少しずつ出来るようになってきたし、
隣に知らない子が来ても平気で遊べるようになった。
割と大人しい子で家にいても普通に過ごせてたけど
やっぱり同年代と触れ合うのは大事なんだなぁと実感。
しかしこの児童館、ほとんど男児しかいないorz
しかも鼻タレ咳ゲホゴホしてても連れてくる人とかいて、ちょっとなぁ〜と思い始めてる。
寒くなったらまた引きこもるのだろうか…
1歳何ヶ月 何をしゃべって可愛い〜の流れ長すぎ。少しならいいけど
チラ裏にでも書けばいいのに
>>578 日本製のインフルのワクチンなんか気休め程度だし
打ったって打たなくてもあまり変わらないから
どっちでもいいと思います
590 :
名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 13:49:07 ID:UMHPNguP
ほんと、だからなに?て言葉自慢多すぎ。ママ友とでも話してりゃいいのに。
言葉は荒れるから専スレで、て何度も言われてるのに。
うちは1歳4か月。
児童館やっぱり連れて行った方がいいのかなぁ。
前はよく連れて行ってたけど、
新型インフルがここ1か月は行ってない。
おそらく、今冬いっぱいは連れて行かない。
または新型インフルのワクチン打てるまで。
公園とか近くの河川敷は毎日行くけど、
私とマンツーマンか散歩中の犬が絡んでくる程度。
この状況よくないかなぁ?
児童館行っても、お友達とはまだ遊べないんだけど、
でも、同年代の子供と一緒にいることは大切なんだろうか。
>>553です
ごめんなさい。
私が『ママ』って突然言うもの?
って質問したから…『○○しゃべった!カワエェ〜』な流れ。
どんな感じで初言葉言うのかなと疑問でさ。
インフルエンザの話に便乗。
季節インフルエンザ1回目うってきたよ。親もね。
やっぱり品薄みたいだね。
いつもお世話になってる医院で新型が入るか微妙だと先生に言われた。
季節と新型同時接種が可能らしくって、2回目の季節インフルエンザ接種のときに新型入ってたら、一緒に打ちましょうって。
絶対ってわけじゃないだろうけど、季節インフルエンザもなるべくしたほうがいいって。
季節インフルエンザにかかって、病院で新型にかかる子が予想されるそうな
>>592 気にしない気にしない
カリカリしながら育児してるから荒れてるだけです
可哀想な人だと思って流してあげましょう
>>593 ただね、1歳半すぎても言葉が1つも出ないような子を持つと、
『○○しゃべった!カワエェ〜』的書き込みをみるとイラっとまでは
いかなくてももやっとはする気持ちはわかるんだよね。
自分もそうだったから。
この時期しゃべらないとやっぱり焦るんだよね。すごく。
1歳半検診で言葉のテストみたいなのあるしさ。
個人差だって思いながらももしかしたらうちの子おかしいのかなって。
そういう母親を「カリカリして可愛想な人」という認識としか
思えないというのなら仕方ないけど。
私も〜私も〜、な流れはいらないな。
>>594 あのね
それこそ専用スレがあるでしょうよと
そのまま返されてしまうでしょう
他人と比べてカリカリして我が子を追い込んでいるのは
そのカリカリしてる母親自身ですよと感じただけです
一番可愛い時期の子育て
皆一生懸命頑張ってるからこそ辛いんだと解ります
597 :
名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 14:53:41 ID:baAc1zM2
>>591昨日、児童館連れてったら学童保育の子達のクラスでインフルエンザが大流行の為予定してたイベントは延期にします〜ってなってた。
だからうちはしばらくは行かない。
まあ本音言うと
>>584はチラ裏に書くべきことだよね
>593
>カリカリしながら育児してるから荒れてるだけです
>可哀想な人だと思って流してあげましょう
仮にそうだったとして、それを書き込むアナタの方がかわいそうな人に見えます。
・・・わかりますか。あなたが書いたことはこういうことです。
.>>ID:z2YOW//B
言葉の発達は1歳代で最大の難関。
本当に気にしている人も多い。
これから先の発達に障害があるかもしれないと、思い悩み始めて神経質になるんだよ。
それが分かっていれば、アホのような自慢レスは控えるはずだけど。
「一生懸命」やっていると言うなら、それくらいの「配慮」が分からないの?
どっちもめんどくさい流れ
>>591 インフル気になるなら無理に行かなくてもいいんじゃないかなー。
ワンシーズン、同年代の子と遊ばなかったからって、何かが変わるとは思えない。
というウチは、ほぼ毎日通ってるんだけどね…。
アクティブとかエライとか言われるけど、ただ子供と二人きりだと間が持たないだけ。
行けば、他のママとか先生も一緒に見てくれるし、自分の気分転換になるし。
逆に、児童館に一切行かないで過ごせる人の方がエライ、と私は思う。
やたらスレ伸びしてるかと思えばそういうことか
やれやれだぜ、そんな今から神経質じゃ
魔の2歳児なんて乗り越えられないだぜ
確かに〇〇喋ってカワエエ話しはしつこかったな
だから何?ってかんじw
>>591 このところ軽く鼻風邪ひいてたから午前の散歩くらいしかしてなかったんだけど、
今日はよくなったからヤマハ行ったら、友達いっぱいで代興奮だったウチの子1歳7ヶ月。
やっぱり同じような子供がいっぱいいるところは喜ぶみたいだよ。
大切かどうかって考えるより、子供が楽しいかどうかって考えてみたら?
ママと二人で楽しいって思えるような子なら行く必要ないし、
友達と遊ぶのが楽しいって子なら、まあ多少の危険は目をつぶって児童館に行くか、
お友達の家を行きっこしてみたら?
>>605 うちの子供が今真っ最中の、思う通りにいかない!ムキー!の癇癪だけでもイライラするのに、
魔の2歳ってなると一体どうなるんだろうとgkbl
>>591 ワクチンって打ってから1ヶ月経たないと効かないんじゃなかったかな?
うちもインフル怖くて支援センター行ってなかったけど、子供が限界で今日行っちゃった@1歳10ヶ月。
家の中とその辺の空き地じゃダメだった。1週間でギブアップ。
近くに公園もないし、どうしたらいいのやら
闇雲に喧嘩売って人格批判まで行っちゃうようなレスに比べれば、
カワェェ自慢のほうが100倍いいですよ・・。
話の流れが気に入らなければ自分で別の流れに変えるのは、
2chの鉄則でしょうに。
では、593が人格批判者さんってことで。
593みたいな、サラッと周りを傷つける自信マンマンな人っているいる。
支援センターが、ついにインフルで閉鎖されてしまった。
うちの子はまだ歩けないけど、動き回りたがるので公園だともたないんだよね。
今日は散歩の途中で30分くらい踏み切りを眺めて時間をつぶしてました。
1歳2ヶ月男児だけれど、すでに電車が好きみたいだ。
>>592です
この流れ…
ホントにごめんね。
うちも来週1歳半検診だから、言葉無しは不安〜と思ってたけど、公園とかで会う1歳〜2歳の男の子とよく遊ばせてもらってると、そんなにべらべら喋んないから、結構今は気楽に育児してる。
ただ『ママ〜』が早く聞きたいな、と思っただけ。
ホント、ごめん。
風呂入って出直してくる!
>>612 1歳10ヶ月男児
うちも遊ぶネタに詰まると電車見に行く。
あと近所の工事現場をちょっと離れた所から見たり。
子供って教えたわけでもないのに電車や車好きだよね。
女の子もそうなの?
女の子だともうお人形とかが好きなのかな?
ここって質問相談専用スレなの?
そんなことスレタイにも
>>1にも書いていないような…
1歳児の行動(言葉も含めて)を単純に語っては駄目なのかな?
まったり1歳児を語ればいいよ〜
そりゃ、1年前は赤ちゃんだったのが子どもに変わっていくんだし、
カワエエ〜が続いたっていいんじゃないの??そりゃ、「だから何?」なネタでも
1歳児を語ってるわけで…
あ、
>>617さんがすでに書いてた。まったく同感です
誘導はいいと思うけど、カワェェ話禁止とか言葉の話題はタブーとか、
そういう堅苦しい話は無しにしてね。
流れ読まずに質問です。
1歳半になって急にご飯時にいただきます、ご馳走様と
手をあわせるようになりました。
最初から教えてたのに一切やらず、
急にここへきてやるようになったので
「意味が分ってきてやってるのね〜」と思ってたが
遊び終わりって時やお風呂上がるよ〜って時も手を合わせる。
気まぐれな子なので違うよ、とか言ったらまたやらなくなりそうで・・
このまま見守っていいかなぁ?
あそび終わった後や風呂上りに律儀に手を合わせる一歳児w
かわいいね。
そのうち本当の意味がわかってくるんじゃないかな。
期間限定だと思うので見守ってokでは?
犬も猫も全部「わんわん」なのが
だんだん区別がついてくるように、
そういうのも区別がついてくるんじゃないかなあ?
>>615 女の子って男の子の電車みたいな鉄板ネタがないんだよね。
何かあるんだったら誰か教えて〜。
男の子ママが、子供が騒ぎ出したら電車の本とかおもちゃ見せて黙らせてるのを見て、
うらやましいわ。
>>621 手を合わせることイコールおしまいの合図だと思っているんだね。
うちの1歳1カ月は、手を合わせると何か食べ物もらえると思っている様で、ちょうだいは全ていただきますですw
おもしろいので訂正していませんが…だめかな?
>>624 うちの子女児だけどトミカとか車両大好きだ
服も車柄を買えと要求してくるのでちょっと困ったり
私の周りで男女関係なく鉄板なのはアンパンマンかなぁ
出先ではガチャガチャで出てくるシールシートに何回もお世話になったよ
うちも女の子ならではの鉄板ってないなあ
外でぐずった時は自分のケータイにロックかけていじらせてると少しの間は静かにしてくれてる
ケータイ好きだよねー。
だから古いのを消毒してあげたら最初は喜んでたけど
やっぱり親が使ってるやつがいいみたいでそっちくれーってなる。
アンパンマンの携帯サイトでDLした動画(15〜45秒)を偶に見せていたら、
私が携帯を開く度に「アンパンマン(・∀・)」と目を輝かせて、突進してくるようになってしまったorz
刷り込みって怖いね…。
後は、やはりトミカとかの車やバイク関係には目がないな。
近所の女の子は人形なんかには目もくれず、
うちの息子の車の玩具を手にし、嬉しそうに遊んでたよ。
遊びに男女の差は、小さい頃なんて特に無いに等しいでしょうね。
その子の家族は「女の子なのに…」と少し寂しそうだったけど。
サンリオの「シンカンセン」には反応するけど、
トミカや写真の新幹線にはほとんど反応しないなぁ。
携帯は親のをいじるから、オモチャ携帯(ちゃんと数字キーのあるやつ)を買った。
今のブームは水戸黄門のOP。
CD流せと今も催促してくる。
確かに水戸黄門大好きだけど、さすがに飽きて来たよw
うちは解りやすいほど男男したものが好きだなあ
なのでバスや電車に今週近場だけど乗せてあげたら
目を輝かせ大喜びで何かが乗り移ったかの如く
おりこうに椅子にすわって風景を噛みしめていた
が、し か し 降りる瞬間に大号泣で下車した後も
うつっぷしてさめざめと泣いていた
単純にバス3区間→電車2区間→駅で工事現場のブルドーザー見学→帰宅だけど
お弁当とお茶も持って一日とっても有意義に過ごせたよ
みなさんそれぞれですね〜。
参考になります。
うちの男児は今、踏切がマイブームです。
近所に電車が走ってるから低月齢の頃から見せてたんですが、最近では電車だけではあきたらず、カンカン(踏切が鳴ってバーがおりる)→電車が通過する→バーがあがる→待ってた車が線路を渡っていくのを確認したら自分も歩いて渡る…の一連のセットじゃないと納得しませんorz
踏切は危ないから遠くから見るだけと言ってもなかなかきかなくて。
ご近所さんは「あの親子どうしちゃったの?」って、絶対思ってるだろうな…。
心中と勘違いされてなきゃいいんですが。
ちょっと話がずれるけど、うちの1歳1ヶ月♂も電車&重機大好き。
散歩のついでに地下鉄の引き込み線を見せにいくと、
目をまんまるにし「うぉーふぉー」叫び続けて、何十分いても飽きない。
家のオモチャは2歳違いの姪っ子のお下がりがメインで、妙に女児っぽいし、
絵本は親の趣味で食べ物と動物もの中心、
テレビやDVDはそもそも殆ど見せてない。
別に男の子っぽく育ててるつもりは全くないのに、
ちゃんと男の子として育っていくもんなんだなあ、とすごく不思議だ。
634 :
624:2009/10/23(金) 11:08:29 ID:IJaBE44+
女の子でも電車好きっているんだね!
ウチの子はあんまり興味がないみたい。
アンパンマンもあんまり食いつかないんだよね。
携帯とかも一時しのぎにはなるけど、男の子の電車ネタみたいに何十分と持つわけではないし。
なかなか難しいなあ。
>>632 うちも踏み切りと電車が好きみたい@1歳2ヶ月男児
同じく、警報機が鳴ってバーが降りる〜電車通過〜バーが上がる一連の流れが好きみたいで、
ずーっと眺めている。
行こうとすると怒って泣き喚くから、帰るのが大変w
この間初めて動物園に行ったら、隣接する遊園地にある観覧車に目が釘付けに。
大きくてギイギイいいながら動くのが、大変に気に入ったみたいで。
仕方が無いから、観覧車を眺めながらお弁当を食べてました。
>>627 気を付けなはれ
うちはそれで海上保安庁に掛かってました…
何か男性の声で「どうしましたか!大丈夫ですか!」とか聞こえたから
発信番号見たら通話していた…
警察や消防署等ロック掛かっていても発信出来るみたい
話ぶった切りすいません。
1歳半、離乳食も完了してるんですが、メンドクセ時まだレトルトとか利用してます。
結構な回数で使ってます。カレーとか、ゆでた野菜にソース代わりにぶっかけるとかそんなんですが。
離乳食スレ、BFスレでは1歳未満のお母さん多しのためこっちで意見聞かせてもらって
いいですか?お願いします。
情けないですが、外遊びとかしてると疲れ果てて、取り分けメニューとかそんな面倒なこと考えられない
ダメ母です。
孤独に育児やってるもんで、たまに自分のしてることって大丈夫なのか心配になります。
>>637 自分たちのご飯はどうしてるの?
私はとっくに取り分けメニューなんか作ってないよ。
自分たち用に作ったものの中から、
食べられるものをあげてるだけ。
っていうか、
疲れ果てるまで遊んでやらなくてもいいと思うけどね。
>>637 1歳4か月だけど、昼食はほぼBFかけご飯ですよ・・・
筑前煮とか肉じゃがとかのレトルトをご飯にかけて食べさせてます。
午前中に外で遊ばせて買い物して帰ると、もう待った無しなんで仕方ない。
小麦がダメだから、パンや麺類が使えないのがツライ!
あー、昼食は惣菜パンかおにぎり+野菜とかが多いな。
一口サイズにして、お皿に乗せて、ハイお好きにどうぞ!だわ。
ゆで野菜はそのままで
ソース代わりのレトルトなんてかけないしw
私のほうが
>>637ダメ母と思われるわね。
まぁ、自分より下がいる、と思ってくれていいよw
641 :
名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 14:33:39 ID:CJLc5N7t
育児板をマンドクセで検索してみて。
今携帯からで貼れないんだけど、そこには離乳食・幼児食マンドクセなカーチャンがわらわらいるw
いつもそのスレで勇気をもらいつつ、堂々とレトルト利用してる私です。
自分はレトルトと惣菜で育ったから大丈夫!
自信持って!
>>642 すごいw
637じゃないけど、心強い言葉だw
ありがとう。私も自信が持てる。
下手に調理するよりレトルトの方が食べてくれるしね。子供も旦那も。
637です。
638〜643様ありがとうございます。
外遊び好きな子なんでしんどいです。
マンドクセスレ検索してみます。ゆでた野菜では食べてくれなくなってきてます。
なんか、毎日ほぼ同じメニューで最近飽きたらしく食べなくなってきたみたいで。
正直大人ご飯もマンドクセで、献立とか考えたり買い物も下手で、無駄ばかり。
これからもレトルト使いつつがんばります。
>>636 なにそれこわいw
ロックかけてても緊急電話はかかるんだね
知らなかったよ
気をつけないと
>>637 疲れるまで遊んであげるなんて全然だめ母じゃないじゃん
一応作ってるけど、もともとが料理下手だからよくわからないまま作ってて
はっぱものとかは茹で過ぎて栄養とんでんじゃないかなってたまに思う
私の手作り食べてるうちの子供より
レトルト食べてる637さんちの子の方が多分栄養とれてるよw
すみません、なんだか何を今更…的な質問なのですが、
病気やちょっとしたケガをした時は、かかりつけの小児科に行きますよね。
もし、ヤケドや、階段から落ちて骨折した、などの、いわゆる「救急車を呼ぶほどではない大怪我」
の場合、どこの病院に運び込んだらいいんでしょうか。
多少順番待ちをしてでも、地元の大きい病院でしょうか。
あるいは、小児科に行って紹介してもらうのでしょうか。
>>648 整形外科かなぁ?
しかし、階段から落ちて骨折は、救急車呼んでもいい気がする。
>>648 緊急性が無いものなら、かかりつけの小児科行って、
そこから大きい病院なり専門の病院なりに
紹介や連絡してもらうとかがいいと思う。
>>648 東京在住なら「#7119」に電話が最強。
ここって他の地域からでもかけれるのかな?
いいサービスだと思うんだけど、広まってるの聞かないね。
もうすぐ2歳の男の子がいます。
約2年前に出産し、特に異常もなく今まで生理不順もないです。
出産から10ヶ月で生理がきて
今年8月末に生理がきてから、先月も今月もきません。
今まで全く生理不順になったことがないので
いつ、病院などいくのかわかりません。
生活では、子供がいまでも夜泣きするので睡眠リズムが整ってません。
出産から細切れ睡眠でいまでも連続で3時間寝れればいいほうです。
これが理由かわかりませんが病院行ったほうがいいでしょうか?
>>648 地域に医療情報センターみたいなのはないですか?
横浜市だと24時間いつでも、そこに電話すれば
今現在対応してくれる病院を紹介してくれます。
でも、やけどなら皮膚科か形成外科、
骨折は整形外科かな。
>>652 2か月来てないなら行ってもいいんじゃない?
1歳1ヶ月、まだまだ寝る時は添い乳じゃないとダメな子がいます。
添い乳で寝付かせ→私が離れる→夜中に起きたらまた添い乳→だいたい隣で一緒に寝てしまう という流れです。
最近寒いので、添い乳の時は薄掛けの羽布団をかけているのですが、
これは子供が寝付いて私が離れる時に取った方がいいですよね?
仕様でしょうが寝相が凄まじく、寝返りはもちろんのこと、時計回りに回転しながら布団の上を動いていくので
跳ねとばされた羽布団での窒息が心配です。
それとも、もう寝具での窒息なんて心配しなくていいんでしょうか。
そしてもう一つの悩みが、もし窒息の危険アリということで羽布団をやめた場合、
子供はスリーパーになるんでしょうが、わ、私は・・・?
通販チラシでみる「かいまき布団」とか買えばいいんでしょうかw
長文失礼しました、皆様がどうされているか聞かせていただければ幸いです。
>>655 1歳4ヶ月の息子がいて羽毛布団を使い
いまだに寝るとき添い乳(夜中も)してますが
自分で好きなように動けるから窒息のことはあんまり気にしてないです。
寝てるとはいえ、寝返りするなり布団蹴飛ばしたりして
自分の寝やすいように寝ていると思うよ。
>>652 最近心労とかないですか?
寝れない事は出産からずっとなのでそれは置いといて、育児に疲れすぎとか。
私も婦人科に行ったのですが
メンタル面で生理不順になる事はざらにあると言われました。(身内の不幸がありました。)
ただ、その時の医者の話で、出産後1年はまず子宮ガンなどにはならないが
出産2年位でなにか生理不順など不安があるなら、そろそろ婦人科にかかっても良い頃だとの事。
育児に追われて検診なんかがおろそかになりがちだから
不安があった時にみてもらうのもいいかもしれないという話でした。
一歳二ヶ月の子がここ3日連続で昼寝をまったくしなくなってしまいました。
夜寝るのはいつもより30分早くなったぐらいで、朝も今までと同じ時間に起きます。
もうこのまま昼寝しない子になってしまうんでしょうか…orz
こんなことってあるもんですか!?
659 :
648:2009/10/24(土) 00:28:12 ID:zgbN0bu9
レスありがとうございます。
地元には、小児救急医療電話相談というのがあるのですが、
対応は夜間のみで、じゃあ、昼間はどうしたら良いんだ??と思いまして。
かかりつけに電話して、紹介してもらうのがベストですね。
これで、緊急時にパニックにならないで済みます。
ありがとうございました!
>>644 うちの子はレトルトも私の手料理もあまり食べてくれない
でも旦那の手料理は喜んで食べてる
>>659 しめちゃったかな?私事ですが、
大事な時に変な先生に当たっちゃてもいやなので
くだらない理由をつけて、色々な科の受診をして
病院の下見してます。
いざと言う時、とりあえずあそこの病院に電話すれば、と思えば
パニックになることもないですよ。
でも今の時期はインフルがこわいですが・・・。
>>661 それそんなにおおっぴらに堂々と言っていいことじゃないと思うが…。
663 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 08:02:49 ID:XmERhdC+
1歳7か月男児
人見知りなのか後追いなのか、児童館や公園で私から離れないorz
同じぐらいの子はみんなキャーキャー走り回っているというのに、
うちの子はギャン泣きで足にまとわりついて離れない。
お友達の家に呼ばれて行っても、しがみついて離れない。
ちょっと立ち上がっただけでギャン泣きするから、ろくに話もできないよ…。
もう児童館もお友達の家も行きたくない。
お客様を家に招いてもギャン泣きで離れないから、なかなかお茶も出せない。
どっかおかしいんだろうか。
家で私といるときはごく普通で、1人遊びもします。
664 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 08:33:16 ID:yUa0SLUS
>>663 そんなに心配しなくても大丈夫じゃないかな。
うちは今1歳10か月で、10か月から保育園だけど、1歳半の頃は自宅と保育園以外の場所では
抱っこ抱っこで全然離れなかったし(降ろすとぎゃん泣き)、
今でも新しい場所や自宅でもお客さんがあると抱っこで離れません。
今月の運動会では、出番が来ても我が子は半ベソでずっと抱っこ。
周り見てみたら同じクラスでも、ニコニコ走り回っている子もいれば泣き顔で抱っこの子もいて、それぞれだなーと。
きっとお子さんは繊細でやさしくてカアチャンダイスキーなんだと思います。
665 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 10:16:41 ID:q2sS9Nu7
>655
1歳半
寝返りが激しいのであれば
スリーパー(かいまき)きせておけばなんとかなるのでは?
うちの子の場合
去年は 親のフトンの周辺で 寝返り運動会してたし
うつぶせ寝の子だったが 時々様子をみてれば
寝息をたてていて 春先にはこちらも安心したので
様子もみなくなったよ
地域性もあるから スリーパーだけで
風邪をひくかどうかは 保証できないが
666 :
648:2009/10/24(土) 10:27:03 ID:zgbN0bu9
>>661 そうですね、皮膚科や外科は、自分や旦那がその科にかかるのを機に
色々な病院に行って、調べてくるのがいいのかも。
とりあえず、自分のインフルエンザの予防接種で偵察に行ってみます。
レスありがとうございました!
スレチかもしれませんが娘1歳半なのでこちらに書いてみます。
こんなときどんなふうに言葉をかけたらいいのか
ご意見を聞かせて下さい。
公園でお友達とお遊んでいるときうちの娘が3歳♂のおもちゃをほしがり
追いかけ始めました。
3歳相手なので到底追いつくこともないと思い
3歳♂母とほほえましく見ていました。
しかし気持ち的に追い詰められたのか
3歳♂がいきなりうちの娘をおもちゃでガツンと殴りました。
勿論娘おお泣きで。
私は追いかけまわしたうちの娘が悪いのだし
友達同士こんなことあることだからいいのだけれど、
さてこんなときなんと声をかけてやればいいのかと迷ってしまいました。
勿論、痛かったね、びっくりしたね。痛いのとって上げよう。もう大丈夫よ。
と言ってしっかり抱き締めましたが、
さて、「追いかけたあなたが悪いのよ」というのもかわいそうだし。
かといって、もので殴ることはよくないから殴られてしょうがないわけではないし。
3歳♂母は横で3歳♂をしっかり怒っていたので、
痛い痛いなくなったら仲直りね、と言って他のおもちゃで気をそらせたら
また仲良く遊び始めました。
こんなときどのように声をかけたらいいかよいアドバイスないでしょうか?
>>667 「お姉ちゃんはこれで遊びたかったんだよ。順番ね。終わったら借りようね。」
って感じかな
で、後でその子が貸してくれたら双方をしっかり褒める
いくら相手が年上でも、自分の子が小さくても
相手が不快に思うことことをしたら叱るというか諭すのは大事だと思う
「うん」と「ううん」ってどうやって子供に教えてますか?
前から子供にYesNoで回答可能な疑問文を投げかけていたのですが、
私が子供の前でうんとううんをやらなかったら
子供だって返答の仕方がわからないことに先程気付きましたorz
話しかけをする時に「うんだね」とか「ううんだね」というのも変だしなと・・・。
子供がスムーズに覚えるかどうかは別として、
親がスムーズに子供に語りかけられる方法ってどんな感じでしょうか?
670 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 14:51:52 ID:XmERhdC+
日本語でお願いいたします
親の日本語が不十分なので、
お子さんも返答に困っているのではないでしょうか。
wwwwwwww
>>669 普通に うん と いや
でよくない?
嫌々って首ふって
ううん とか 曖昧な表現はまだ先でいいんじゃない?
675 :
669:2009/10/24(土) 17:10:24 ID:A/odRU75
日本語が不自由で申し訳ないです、669です。
子供に「うん」と「ううん」を教えたいです。
自分で思いついた方法が、例えば「お外行く?」と言った後、
子供が喜んだら「『うん』だね、じゃあお外行こうか」と語りかけるという方法でした。
この教え方で伝わるのかと疑問に感じたので、
他の家庭ではどのような教え方をしているのか知りたいと思いました。
これでエスパーしなくても伝わるでしょうか?
無理そうなら小学生からやり直します。
>>673 「うん」には「ううん」がセットだと思ってました。
「嫌」はよく私も使っているので否定はそちらでいってみます。
>>674 そういうものですか、のんびりやってみます。
同い年の子と接する機会が乏しいため、他の子を見ての学習が期待できず、
親が教えなければいけないものだと思い込んでいました。
>>675 親がちゃんと普通にしゃべってれば、その内マネして自然に覚えるようになるよ。
最初は間違った使い方してても、周りを見つつ覚えていくから、
そんな堅苦しく考えなくても大丈夫。
>>667 遅レスですけれども。
その場合の対応はそれでいいと思うけど、
1歳半ぐらいだったら、そろそろ自分で「ちょうだい」とお願いする事を教えたほうがいいと思う。
こちらが「ちょうだい」と言って子供が渡すというパターンは、
多分1歳ぐらいにマスターしてるだろうし、
出来れば2歳ぐらいまでにはその逆もきちんとできるようにしたいよね。
678 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 18:08:33 ID:VbMl2z9W
>>675 「うん」「ううん」じゃわかりにくいから
>>673同様「うん」「イヤ」の方がいいと思うけど・・・
うちはどーやってたっけと思い返してみたら
「○○する人〜、は〜い(手あげる)」って教えてたら
やりたい事には「ハイ」って返事をし
やりたくないのは無言
「イヤ?」って聞くと「ハイ」
うちはこんな感じでやりとりしてます(1才5ヶ月)
もうすぐ一歳を迎えますが、一歳児検診票で『欲しいものを声に出したり指さしたり…、おいで、ちょうだい、ねんね、こんにちは、バイバイの身振り』この類が全く出来ないんです。
個人差はあるんだろうけど、真似や意思表示って言うのが全く出来ないので不安です。
出来るように教え込むものなのでしょうか?
>>679 1歳前ならあせりすぎ。
うちは1歳2ヶ月過ぎたあたりから徐々にできるようになってきたけど、
それも人それぞれだから、1歳半検診まで待つべし。
681 :
669:2009/10/24(土) 19:29:27 ID:A/odRU75
>>676 芸みたいに仕込むものではないのですね。のんびりやります。
>>678 なるほど、その手でやってみます。
嫌と言わない子にちょっと萌えましたw
皆様レスありがとうございました。
>>675 「うん」「ううん」ではわかりにくい事の方が多いので、なるべくきちんとした返事を教えた方がいいと思う。
「○○食べる?」に対して「うん」とか「ううん」よりも「食べる!」とか「食べない」の方が行儀もいいし、わかりやすいと思うよ。
大人同士でも「うん」「ううん」誤解を招きやすいよね。
>>679 1歳1ヶ月になったばかりだけど、それ、何一つできないよ。
検診のときに検診票に書いたけど、スルーされたから、あまり重要事項では
ないのかなあと思ってたけど。
679です。
>>680>>683様ありがとうございます。
あの項目は一歳の最低限の標準を書いてあると思ったので、すごく焦りました。
もし正直に『いいえ』に丸したら何か良くないことでも言われるのかと、出来てないけど、出来たつもり…で『はい』に丸した方がいいのかと思ってしまいました。
確かにバイバイの素振りはした事がありますが、1人の時だったり、相手に対してやった事は一度もないです。
685 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 21:52:33 ID:Na7YXDg0
>679
個人的な意見ですが
教え込むというよりは
普段の生活の中で 子供に語りかけていれば
自然に 覚えていくのではないでしょうか
子供番組の最後に出演者が バイバイしてたら
「バイバイしようね」と声掛けて「バイバイ」させてて
近所の人と雑談していて
別れ際に「バイバイしようね」と 声をかけてたら
高確率でするようになったよ
686 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:13:54 ID:Mln5sOKb
1歳3ヶ月になりとにかく自我が強く疲れちゃいました。
遊びを中断させると大号泣だし、支援センターでは活発に動いて逃走するしてなかなか戻って来ないし。近くで大人しく遊ぶ子が心底羨ましいです。
うちは逆だなー。
支援センター等では私にベッタリ、離れてくれない。
延び延び活発に遊んで欲しいのにな〜。
688 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 23:01:07 ID:thHKXdId
一歳三ヶ月で自宅育児してます。昼寝はすぐにぐっすり寝るのに、夜はパワーがありあまってるみたいで、最近なかなか寝てくれません。よい遊び方法あれば伝授して下さい。
689 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 23:35:21 ID:+7aB6C+A
690 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 23:40:11 ID:BuR8SvYt
一歳9ヶ月で毎日起床11時就寝2時なんですが今後発育に影響ありますか?
691 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 23:46:41 ID:m0z7yqwe
同じ一歳三ヶ月女児もちです。
お昼寝はちょこっとすれば気が済むからいつもより短く切り上げて、今でしたら砂場遊び、一緒に滑り台、手をつないで一緒に歩いて散歩、シャボン玉…などガンガン遊べば寝ると思います。
692 :
名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 00:24:22 ID:zLfIVa8U
>>686 うちもチョロチョロ系で、興味のあるところにすっとんでいくから、センターだと追いかけるの疲れるw
女児なんだが、男児みたいだ。
ほかの女児たちはママのそばにすわっておとなしく遊んでいたりして裏山。
ところで、子の顔ってどうやって洗ってますか?@1歳0か月女児
うちはおふろザバーをまだマスターしていないため、微妙にほっぺに石鹸付けて、すばやくガーゼでふき取る感じです。
なので、頬だけはなんとか石鹸あらい出来てますが、そのほかの部分は濡れガーゼで拭くだけ。
こんなんで良いんでしょうか。
それと、朝も顔拭きますか?うちはご飯食べてぐちゃぐちゃになったときだけ・・・普通はどうなんだろう。
>>689 体力がついたから寝なくてもよくなったのかな?
うちは歩けるようになってはじめは、
たくさん動く→体力使う→昼寝早め&長い だったのが
更に動く→体力つく→昼寝短めになったw
うちは昼寝すると夜遅くまで起きるから寝なくても良いけど、昼寝させたほうが良いのかな…。
睡眠に便乗 赤1歳7ヶ月
子の寝かしつけについて質問です
最近体力が余るのか、
昼寝すると(朝8時起床)夜11時過ぎまで起きてる。
試しに昼寝させないと夜8時に寝るが2時間後に完全起きて0時過ぎまた寝る。
眠いと泣き出したら寝かせる(まだパイ)ようにしてるけど、
例えば9時と決めたら眠そうでなくても寝かしつけした方が良いよね・・・
でも早目に寝かそうとパイをあげると1時間位吸い続けるから辛くて。
最近は旦那と夜10時くらいにバギーで外を1時間位散歩して寝かしています
とにかくパイかバギーでしか寝ないのでほとほと疲れ果ててます
効果的な寝かしつけの方法を教えてもらえませんか
>>679 ほめて伸ばすが、やはり一番ではないでしょうか
子供が何か良いしぐさをすると、私はすごく大げさに驚くふり(もしくは大爆笑)をする
わざとちょっと大きめの声で「ええっ!」(だの、「わあ!」だの)といって、子がちょっと驚く
その瞬間に子がやったことと同じことをしながら、
「○すごい!ええー!こんな風にやったの!△したんだ、△だー!ママも△ー!」
と、ほめながら同じことを何度もやってみせる。
すると一緒にまたやってくれたりする。多分、この方法で一番大事な点は驚いたふりをするときに
子がびっくりして一瞬止まるくらい驚いたふりをする。相手の集中を自分に集めること。
まぁ、こうやって教えなくてもいつかはできるようになるから、遊び程度と思ってやってみてもいいかも
>>694 うちもパイか車でしか寝なかったのですが
他に効果的な方法として
1:寝る時間の30分前には暗くする。最初のころは暗くするとパイにすりよってくるが
(寝る=パイだと思っているから)
わざと暗い中で明るく遊ぶ。遊びながら寝っ転がったりして「ねんね」という言葉を発する。
そのうち「ねんね」と聞くと寝る努力をしてくれるようになるかも
(うちは「ねんね、ねんね」と泣きそうな声でつぶやきながらパイから口を離すようになった。せつない)
2:パイをあげながらでも、寝息をわざときかせる。母が寝てるとわかったらあきらめて意外と寝てくれる時がある
3.なので、寝たふりに磨きをかける
696 :
名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 04:00:07 ID:r1O4JBo1
1の泣きそうな声でねんね…がかわいくもせつないね
うちも寝たふりしてると諦めて寝てくれるけど
一生懸命寝ようとしてる姿が健気でせつなくなっちゃうんだよね
そんで、ついよしよしとかしてしまうと
遊べる♪って勘違いされてテンションUPの落とし穴
>>686 うちも同じ月齢で全く同じだよ
買い物何か行ったら勝手に綺麗なお姉さんや女の子を追い掛けたり
商品ゆっくり見ていられない
公園行ったら鳩を奇声あげながら追い掛けたりorz
恥ずかしそうにお母さんから放れない同じくらいの子を追いかけて触ろうとしたり…
うち女の子なんだけどorz
>>690 釣りかもしれないけど、10時から成長ホルモンが出てくるので、
あまりにも遅寝遅起きだと頭とか成長しないかもね。
結構な確率でドキュンが製造されると思う。
>>694 すやすやネンネに似た様な症例(昼寝なし夜2時間寝て起きる)が載ってたよ。
解決法は、朝早く起こして昼寝を前倒しにするって、超普通だけど…
ネントレに抵抗がなければ読んでみては?「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」です。
>>694 子にもよるかもしれないけど、パイのせいで夜起きてるってこともあるかも。
よく断乳するの夜グッスリ寝るようになったって話があるでしょ?
ウチも断乳したら、少なくとも明け方までは寝るようになったよ。
↑断乳するの、じゃなくて、断乳すると、でした
>>698 うちの1歳11カ月は9時半寝9時起きなんだがもちょっと早起きさせたがいいかなあ
旦那似で寝るの大好きだから起こすとめっちゃ機嫌が悪いんだよなあ
>>702 9時起床だと朝ご飯食べる時間がブランチになっちゃわない?
夕飯は18時頃までに済ませて19〜20時頃就寝、
6〜7時頃起床が理想的なんじゃないかな。
うちは大人も17時半に夕飯食べてる。(18時以降は食べないダイエットとかあるしね)
はやく寝かせるは難しいから
無理に起こすのが手っ取り早いんだよね。
>>692 うちは顔に石鹸さえつけず、濡れガーゼで拭くだけ。
起床後の顔洗いも同様。
>>692 うちは、腰がすわったあたりからザバーしてたので今はシャワーに自分から頭突っ込む位になったけど
顔を洗う時は石鹸で顔中ガーって洗って即効ガーゼで目元からふき取ってる。
朝は濡れガーゼで拭くだけです。@1歳4ヶ月
顔を洗うのを嫌がるのでちょこちょこ頬っぺたに石鹸つけてはガーゼでふき取り・・・とやるよりか
ガバーって一気に洗う方がうちの場合は良かったです。
>>695-696 聞き分けのいいお子さんで羨ましい
うちの子は、私が寝たフリしてると胸倉つかんで無理やり起こすよ
これを無視しないと、次には進めないのかもしれないけど
うちの子もきちんと20時には寝る習慣付けてたのに、ここ1週間ほど0時寝になってしまって
もうどうしたらいいのか…寝かしつけって、本当悩む
子の就寝時間がまた元に戻りますように
うちは最近夜中3時就寝だよorz
夜泣きとかでそのリズムになってしまい、そのまま戻らず。
早起きさせればその分昼寝してしまい、無理矢理起こしてもご飯食べながら寝てしまう。
8時頃に寝て、このまま朝まで…と思っても、12時頃に起きてしまう。
どうやって元に戻せばよいのか…
>>707 ああ、おお泣きしながら胸倉掴んできたり髪の毛引っ張ってきたり
鳩尾に全力パンチしてきたりしてましたよw
その時は華麗に寝返りをするふりをしてかわしまくりました
かわいそうでこっちがめげて抱きしめたりしたこともあるけれど。
聞きわけはよくないですよw
双子だから、寝てないほうが寝たほうを起こすし、カオスっす
うちも実家に泊まるたびに睡眠時間が遅くなって、必死で時間を戻した
今後泊まりに行くのを悩み中
710 :
名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 20:11:17 ID:gO31kIMV
後はねんねの時だけのおもちゃ、オルゴールつきの天井や壁に映る絵とかを一緒にごろんで根気よく毎日続ける。そーすると、ねんねなんだ!と認識する。うちはねんねの時だけやる手遊びを教えてそれをやるとねんねだ、と覚えましたよ。
711 :
名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 20:12:03 ID:gO31kIMV
↑すいません、後は、とか言ってしまったが
就寝についての案です。
一度就寝リズムがついても、その後崩れてしまうこともあるのかあ…。
うちは今のところまあまあリズムがついているが、そろそろ卒乳(断乳)予定だからちょっと心配だな…。たぶんリズム崩れるよね。でも虫歯が心配だから頑張らないとだ。
うちは寝かしつけは低月齢の頃は抱っこでお歌、最近は横に添い寝しつつ創作のお話しだ。
だいたいは途中で寝てくれるんだが、たまになかなか寝付かない日は話の終わりのほうを即興で延長しなきゃだから困る。
私が眠くて所どころ話がおかしくなることもあるw
1歳4ヶ月の男の子の事で質問です。
バイバイを習得したのは1歳3ヶ月の時なのですが、
最初は普通に手を振れていたのに
最近は逆バイバイで手を振るのではなくにぎにぎ・グーパーの繰り返しをします。
「ちがうよ、こうだよ」と手を握って正しく振ってやろうとすると嫌がります。
指差しは上手に出来ます。バイバイのときは「ばいあーい」みたいな事も言ってます。
いつ頃これは違うと気がついてくれるのでしょうか。
それとも長い目で間違いを正してあげたほうがいいのでしょうか。
>>686 一緒一緒!同じく1歳3ヶ月。(もうすぐ4ヶ月)
でも魔の二歳児のスレを見てるからどれだけ泣かれても自己主張されても
「まだまだ可愛いもんなんだろうな・・・手をあげたくなるくらい凄まじい
のが待ってるんだろうな・・・」と思ってしまうw
最近は触ってほしくないものを触った時に、今までならしれっと取り上げても
気付かなかったのに気付いて探し回り、見つからないと泣くようになった。
>>694 うちは生後2ヶ月からずっと、親が寝かせたい時間(8時半)には真っ暗な
部屋に連れて行くようにしてるよ。子守唄もずっと同じ曲。
保育所に通ってる現在は、
19:00帰宅、19:30夕飯、20:00お風呂、20:30就寝
で固定。
30分以上子守唄歌い続けても寝ない時は寝たふり戦法。10分以上泣き続ける
時は最終手段で抱っこで寝かしつけ。
原則、どれだけ泣いても駄々こねても暗い部屋からは出さない。
3ヶ月も違うとこれが通用しなくなるのかもしれないけど、「泣けば両親が
思い通りに動いてくれる」と覚えてた賢い赤なんだから、今からルールを
変えても数日で適応できると思うよ。
変えた初日なんて地獄だろうけど、とりあえず3日頑張ってみて!
それで駄目ならまた別の方法を考えればいいんだから。
>>700 断乳で夜泣きが直るかどうかは、はっきり言って5割の確率です。
苦労のわりにリスクが高いので、一般的にはおすすめできません。
716 :
名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 21:30:16 ID:zLfIVa8U
>>705 >>706 レスd
そうか、朝もちゃんと顔ふいてやるもんなのか・・・
あまり目ヤニやよだれで汚れた様子がないから飛ばしてたよ。
これから目覚ましのためにも拭いてやろう。
ざばーできるの裏山。
前やったら怒って泣いたので、まだ美容院のように髪洗ってる。
そしてついでに乳吸われるorz
一歳と20日の息子ですが食がかなり細いです。それでも徐々にご飯を食べてくれるようになっていましたが、最近は食事中に全くイスに座ってくれません。
バンボや息子専用のイスとテーブルがくっついたイスから脱出しコタツ机に捕まり立ちをしないと気がすまないようで、無理に座らせると泣き叫び食事になりません。
立ったままだと機嫌よく食べますが、私は許せません。
旦那は息子がたくさん食べてくれるなら立たせていても…と言います。私の『立ったままならご飯はなし。また落ち着いて座ったらご飯再開』ルールも息子には通用しませんでした。
一歳ぐらいだとこんなもので、立たせながらご飯とかされてますか?
『お母さんの駄目は絶対駄目』というのを躾ていきたいのですが、周りからはまだ早いと言われます…
皆様はいつ頃から躾に本腰を入れましたか?
まだ言ってもわからないから…という年齢はいつまででしょうか?教えてください
>>717 そんなあなたにチェアベルト。(2000円〜3000円)
>>717 1歳3ヶ月息子がいます。
うちも絶対座って食べません。座らせると号泣。
立ったままかテーブルの上に座ってじゃないと食べないです。
私も座らないと食べられない事を教えなきゃと鼻息荒くしてましたが、まぁ〜全く言うこと聞いてくれません。
今では旦那さんと同じで、食べてくれるならいいやと開き直りました。
いつかわかってくれる、というか立ったままorテーブルの上で食べる事に飽きるだろうとw
答えになってなくてごめんなさい。
>>713 無理に直さなくても、そのうち
普通にやるようになると思う。
1年後には「そういえば、こんなバイバイもしてたよな〜」って
思うようになるよ。
動画とか撮っておくといいかもね。
>>717 うちも1歳なりたての頃は、歩き出したのもあるので立ったままか歩きながら食べていました。
食がかなり細いので食べる方を優先しました。
1歳3ヶ月頃からご飯の時は座るんだよ〜って事が分かったらしく
ご飯だよって言うとちゃんと椅子に座るようになりました。
ある日突然出来るようになったので717さんのお子さんもそういう時期が来ると思いますよ。
ちゃんと座れるようになってから「立ったままならご飯はなし」でやってます。
>>717 時期が来たら、座るようになると思う。(うちはなった)
ダメな時期はどうしてもダメだったから、私はあきらめて、食べてくれるなら立ったままでもヨシと割りきってました。
個人的には、食事のマナー的なことは二歳くらいまでにボチボチしつければよいかなと。
本人や他者に危険なこと(尖ったものを振り回すとか)は0歳代から厳しく注意するようにしてますが。
食事のマナーはまあもう少し気長にいってもよいかと思う。
ちなみに座って食べるようになったのは、徐々にではなくてある日から急にでした(一応言い聞かせた)。
>>715 完全には夜泣きがなくならないかもしれないけど、
少なくとも起きる回数は減るんじゃないのかなあ?
私の周りで断乳しても夜泣きが1時間ごとで…っていう人はあんまり聞いたことがないんだけど。
その5割っていうソースがあれば、教えてもらえるかな?
参考にしたいので。
>>714 19:00帰宅、19:30夕飯、20:00お風呂、20:30就寝
早い!是非その秘訣を教えて…帰宅時間同じだけどどうしても21時半就寝になってしまうorz
>>716 > そしてついでに乳吸われるorz
何かの作業してる時に、ついでにパイ吸われと
微妙な気分になりませんか?
自分だけかな?
うちは寝かせ付けで抱っこしてると、もれなく
パイも吸われます…
赤が幸せそうだからガンカルけど、できれば
ながら飲みはやめてホスィorz
>>724 秘訣も何もないんです・・・完全に手抜きですよorz
夫婦はうちのご飯シリーズとか焼き魚、赤は白飯を子ども茶碗一杯と
ベビーフードとデザート(バナナとか梨とか)。
うちの赤、食べる量もあるけどとにかく早い。15分で完食。
ごちそうさまするのでさっと椅子から下ろして、そのままシャワー。
(風呂に入れるのは週末のみで、大抵シャワー)
残業持ち帰る仕事してると、「必ず手作り食べさせなきゃ!」とか「必ず
お風呂入れて体あっためさせなきゃ!」とか考えてたら無理だったんだ。
子は朝5時には自分で起きちゃって、その後は絶対寝ない。
仕事は生活のため辞められないけど、そうすると一日の大半を子どもは保育所
で過ごすわけで・・・だからせめて、子どもの寝る時間は十分に確保して、
疲れを取ってあげたい。
そう考えたら今のスケジュール、やり方に落ち着いたよ。
子は今のところ平均より身長大きめ、活発だけど絵本も大好き、よく泣き
よく笑う、自分にとっては十分な育ち方をしていると思う。
でもやっぱり、仕事も育児も手抜きせずにしっかり頑張っている人を見ると
自分が恥ずかしく、子に申し訳なく思ってしまうよ。
1歳ちょうどですが、ひと月前から頭を床や壁に自分でゴンゴン打ちつけます
痛いから止めて、って言っても止めてくれません。
あと、すぐ物を投げつけます。物や場所構わず持ってる物はすぐ投げます。
これらはどうしたらやめてくれるようになりますか?
根気よく言い聞かせるしかないのでしょうか?
1歳10ヶ月。イヤイヤが始まって毎日イライラしてます。
特に昼寝と夜の寝かしつけが苦痛です。
下に7ヶ月の子がいて、寝なかったりぐずったりして下を起こすし、怒ると甘やかすジジババに逃げます。
ジジババは寝かそうとせず、言われるままDVDを見せたりお菓子食べさせたりして困ります。
なのでなるべくジジババには任せたくないのですが、すぐに「じいじ!ばあば!」とジジババのところに行こうとします。
でも上記のように寝かそうとせず、
眠くなってグズグズ→こっちに連れてくる→騒いで下を起こす→怒られる→ジジババ→パパママ→騒ぐで本当に参ってます。
下はまだ完母で夜中に授乳があるので私と一緒に寝ないと無理です。
結局上はジジババと寝ても私たちと寝ても、明け方にもう片方のところに連れていけと泣きます。
正直昼間のイヤイヤも重なって殴ってしまったこと、酷い言葉を投げつけてしまったこともあります。
ジジババは言っても無駄な状況で、旦那は色々協力してくれてますがこんな状況です。
このままでは虐待してしまうのではと思ってます。
ベストはジジババ私たちが一緒に寝ることなんでしょうが、はっきり言ってそれは嫌です。
何かいい方法はありますか?
乳児院に一時預けることも考えてしまっています
>>726 いやいや参考になるし帰宅しても仕事なんてエラすぎるよ。
うちも同じで「寝かせたい!」一心。だけど風呂の湯船が長いのかな〜。
レスどうもありがとう!ちょっとうちのご飯シリーズ買ってくるw
730 :
名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:22:13 ID:uL3xs2BH
>>725 それ以前にうちはパイがないと眠らないよ・・・
昼間もパイ要求が激しいが、パイをちょっと飲んでは口を離して、
旦那のほう見てにやーと笑うのはやめてほしいw
なんか嬉しいんだろうけどさw
全く立つ様子のない1歳3ヶ月児です。
手をはなして一瞬立つようになったんですけど、あくまでも本人が立つ意志が出てくるまでは、
無理に手をはなして立たせるような遊びもあまりしない方がいいんでしょうか?
1歳2か月の息子なんですが
生まれつき湿っぽい耳アカです。
それは体質だと思いますが、以前から左耳の耳アカが茶色っぽくなりました。
右は黄色い耳アカなのに、左は何度掃除しても茶色のアカしかとれません。
色々調べたらゴミがたまりすぎていると色が茶色や黒になったりすると書かれて
ありました。
中耳炎なんかでも色は変化するんでしょうか?
それ以外特に変わった事はないので耳鼻科へ行こうか迷っています。
>>728 ジジババはどっちかたのジジババ?
どうも読む限りは寝かしつけにまいってるというよりも
ジジババにまいってるように見えるんだけど
そこまで切羽詰まってるなら旦那に相談して
一度別居したりしてみてはどうだろうか?
もし意見が旦那ごしでも伝達で来たり言えるなら
「中途半端に甘やかすのはやめて。嫌なら一緒に寝て」と言い放て
あと寝かしつけは今はがんばってする必要もないですよ。食べ物と一緒。
とりあえず朝早く起床、昼寝は別にしなくてもいいし、夜は暗い部屋にいって
下の子を寝かしつけてそれでも脱出するようなら放置しておけばいい
多分今のイライラの原因は子供だけじゃなくその同居人との3人のせいだとおもう
>>727 うちは1歳前から頭ゴンゴンが始まって1歳3か月頃まで続きました。
もうすぐ1歳5か月になる今現在は、やらなくなってます。
そりゃあもうひどい状態でしたよ。
この子は死ぬんじゃないかって位、1日に数えきれないくらいゴンゴンしてましたし。
とりあえず、無事に元気に育ってます。
小児科でも相談しましたが、「そういう時期だから大丈夫!」と言われ
とりあえず、出来るだけ頭を守るように頑張りました。(達成率1割くらい・・・)
735 :
名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:56:30 ID:7mAMHwaS
寝相の悪い息子1歳半。
今晩は寒いので毛布生地のスリーパーを初めて着させた。
肩まわりが空かすかで脇の下が寒々しい。
横向きになると思いきり脇腹見えてる。
対象年齢25ヶ月以上とあったのはこの事だろうか。
ガーゼケットを追加してみたけど適温か不安で眠れず、背中の体温をチェックしまくり。
売り場では、新生児のスリーパー以外は同じ大きさの物ばかりだった。(50×70)
毛布地使っている方はこのサイズを着せているのかな?
>>727 アドバイスできるほどの知識はないのだけど、
頭ぶつけるのはストレスからの行動だってテレビでみましたよ
それでお母さんの気を引けると学んだら繰り返してしまうと思うので、
あまり声をかけず、ストレスの原因を考えて改善してみる方が良いかもしれません
物を投げるのは、ストレスからかもしれないし、そうでなかったら
何か学習してのだと思うので、そのうち飽きたらやらなくなるんじゃないかと思います
大きくなってもずっと続くようなら言い聞かせた方が良いだろうけど、1才成り立ての子ってそんなものだと思うので
うちの子(一才半)もよく物を投げてた時期あったけど、何も言わなくても勝手に治まりましたよ
738 :
731:2009/10/26(月) 05:40:47 ID:xfsfOO2B
>>735 身長79センチ 体重9.7キロの男の子です。
宜しくお願いします。
1歳3ヶ月のうちの子。
朝8時〜半に起きて寝るのが23時〜0時…
起きるのも確かに遅いとは思うんだけど9時に寝かそうと思ったら5時位には起こさなきゃいけないんでしょうか?
22時には毎日電気を消すんですが暗闇でも気にせず遊び続けています。
昼寝は1時間でも3時間でも夜寝るのは変わらないし自由時間がまったくなくてちょっと辛いです…
ちなみに昼間は疲れさせようと毎日外で遊びまくってます。
>>731 そこまでいってるならもう一歩。いや半歩かも。
何かに気を取られてうっかり歩いちゃった、って日がもうすぐそこ。
無理に手を離させると怖がってぺたんとしゃがむ、というのが長引いて
歩くのが先になっちゃうかも。っていうか夫にやられたうちの子がそうだったもので。
あ、「立つ」かどうかが問題だったのね。早とちり。
まぁでも歩きますよ。
742 :
731:2009/10/26(月) 08:28:13 ID:xfsfOO2B
>>740 ありがとうございます。そっか、あまりやると怖がっちゃうんですね。
たま〜に。にしときます。ありがとう!
>>736 うちは西川のミッフィーのジップアップスリーパー(タオル生地)使っているけれど
脇腹が見えて気になる、ということはないかな。(無頓着なだけかもしれないが)
気になるなら適当に数針縫って脇を詰めたらどうかな?
あとは腹巻きor腹巻きパジャマを併用するとか。
>>739 疲れすぎていても神経が高ぶって眠れなくなるらしいよ。
大人も疲れすぎていると眠いのに眠れなかったり短時間で目が覚めることあるし。
この時期の平均睡眠時間は確か、夜間10〜11時間+お昼寝1〜2時間だったと思う。
うちの場合だと7時に寝かせても22時に寝かせても起床は6時半だ。
試しに早く寝かせてみたら?
フリースっぽいスリーパーも使ってたけど
腕も寒そうだしユニクロのジップアップのフリース袖付を着せてる。
わざと大きいサイズ買っておしり下までくるようにした。
ちなみに90だけと110着せてる。
腕はまくるようになるけど、寒いよりましかな。
>>732 耳鼻科で耳掃除してもらっといで。
すっごい臭くて茶色い耳くそ取れるからw
衝撃受けるはず。うちのかかりつけの耳鼻科はスコープ?で耳の中見せてくれるけど
外から見たときは綺麗だと思ってたのに奥に溜まってた。
数ヶ月ごとに耳掃除に行ってるよ。
皆さんは、おたふくと水ぼうそうの予防接種は
受けましたか?
受けさせるかどうか迷っているので
参考までにお聞かせください。
>>747 上の子ですが両方受けさせました。どちらもかかったことはありません。
友人が子供のころおたふくにかかり片耳が不自由になったので、おたふくだけはなるべく早く受けました。
>>723 実は先日、通ってる育児サークルで同じ話題が出たんだけど、
断乳させた人が20人中8人で、それで夜泣きが減ったという子は3人しかいなかったんですよ。
5割という数字は、その時に「保健士さんから聞いたんだけど・・」という人の話で、
断乳しても夜泣き解消は五分五分ですよ?と言われたらしいです。
卒乳は母子ともにハードな経験だから、その割にこの成功率はリスク高すぎね?という
結論になったんです。
0歳〜2歳ぐらいは子供にとって基礎工事の時期だし、母子関係はすごく大事だから、
他の理由ならまだしも、夜泣き解消目的で断乳して、失敗したら目もあてられない気がします。
>>750 >夜泣き解消目的で断乳して、失敗したら目もあてられない気がします。
失敗って親子関係がギクシャクするとかってそういうこと?
断乳しても夜起きたら意味無いじゃんってこと?
逆に五分五分だったら試してみる価値ありと思うけどな。
ちなみにうちは断乳して夜泣きがなくなったクチです。
754 :
739:2009/10/26(月) 11:56:36 ID:Xg54kIOq
>>744 毎日の事だし疲れすぎって事もないと思うんですが…
例えば午前中2〜3時間公園行ってお昼寝後1時間お散歩とかです。
これだとお昼寝で疲れがとれるかなと思って昼〜夕方まで出掛けたりもします。
うちもたまに奇跡的に9時半に寝たりしますが起きる時間は変わらないですね。
でも寝かせてみればと言われても寝ないんです…
何故か新生児の頃からずっと23時〜0時まで起きてます。
>>752 断乳は苦労もあるし、子供だけじゃなくて母親の喪失感もきついから、
夜泣き解消を夢見て断乳してダメだと、母親の精神的ダメージがきついだろうな、と思います。
それに、なんだかんだ言って、夜泣きに添い乳って楽だもの。
夜泣きが減らず、乳も使えず、って子供もお母さんも可哀想だと思って。
うちの子(♂)が1歳すぎて断乳しようかどうか迷ってたとき
「男の子は3歳まで夜泣き続くよ〜」
「断乳しても朝まで寝るなんてことないよ〜」
と男の子持ちのママたちに散々脅された。
その場にいた同月齢の女の子ママたちは皆驚きの表情で
「うちはもう朝まで爆睡だよ」って言ってて、やっぱり男の子と女の子では
違うのかなと思ったけど、私自身が授乳で体力奪われてつらかったので断乳を決行した。うちはやってよかった。
ウチの周りはみんな断乳で夜泣きが解消されたくちだから、確率半々って驚きだ。
1割か2割ぐらいだと思ってた。
解消されたと言っても、5回だったのが3回になって段階的に減ってきて
朝まで寝る様になったのは3ヶ月後とかだったけど断乳の効果は感じたよ。
今思うと夜間授乳は悪癖だったと思うし、時期が来たら断乳してよく寝てよく食べる生活を親が作ってあげないとと思う。
卒乳が推奨されている時代からは逆行してるから賛否あると思うけどね。
うちも断然断乳やってよかった派。
断乳やったらご飯も食べるようになったし夜も起きなくなったし、
子供にとってもよかったと思う。
正直私も喪失感よりも「朝まで寝れる」という解放感が断然上だったなあ。
生まれてから断乳するまで3時間と連続でねたことなかったから。
>>756 ちなみにうちも男児。
こういうのに男女の差はないと思うよ。
>757 ハゲド-
うちも男児で1歳ジャストで断乳。したら夜泣きがなくなり生活リズムが安定した。
なんか話が微妙にズレつつあるけど、自分は別に夜泣きの為に断乳はイクナイ!と
言っているわけではないんですよ。
>>700で断乳が薦められていたので、確率は五分だから、気軽に万人には薦められない。
と書いただけですし、今もそう思ってます。
リスクを知った上で、覚悟のうえで断乳するのは、ガンガレと思います。
だから、「ちなみにうちはうまくいったし良かったよ」という話を、
いくつ重ねられても、自分的にはあまり意味がない気がします。
まーこれ以上やりとりしても平行線だよ。
全ては結果論だしね
でも 1歳過ぎたら虫歯のためにも夜間断乳は絶対必要でない?
私は(夜間は)万人に勧めるけど。
確かに〜
母乳は虫歯になりにく成分とか言うけど
寝ている時は唾液があまり出ないで口に留まったままだから
虫歯の原因になるみたいだし
実際、虫歯のある幼児を調べて
一番関係があったのはお菓子を何回も食べる事とかより
寝る前の添い乳だったってどっかで読んだ事あるな
よくわかんないけど、何か断乳者は仲間を増やしたがってるの?
>>715>>750の、断固断乳勧めないってニュアンスの強い口調がややカチンときたから
反論したくなっちゃったかも。ごめん。
おv
768 :
700:2009/10/26(月) 13:50:59 ID:hwVXm0+X
気軽に断乳すすめてごめん。
でも一応「子にもよるかもしれないけど」って書いたんだけどね。
>>743,
>>745 スリーパーの件ありがとうございました。
脇の周り対策してみます。
寒かったら意味ないですよね。
代用できそうな物も探してみます。
私が買ったのも西川のミッフィー柄でアクリル毛布地。
>>743さんのものと大きさは同じ気がする。
タオル地だから柔らかく体型に沿い、隙間が空かないのかな。
ん〜なんか、断乳ってそんなに大変なこと?
うちも覚悟して1歳2ヶ月でやってみたら、
1日目、1時間泣いて疲れ果てて眠る。
2日目、15分泣いて眠る。
3日目、布団に寝かせて、暗くしても泣かず、添い寝していたら10分で眠る。
と、拍子抜けするくらい簡単だったよ。
大変だったらやめるのやめればいいんだから、ちょっとみるといいと思うよ。
771 :
名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 15:46:15 ID:SzOI3YxZ
1歳5ヶ月の男児を育児中です。
みなさん雨の日は家でどんな遊び・過ごし方をしていますか?
普段は午前午後に外遊びをしていて家ではブロックや絵本で遊んでます。
最近は外に出ないと体力が有り余るようで、今日も普段11時からの昼寝が3時にずれました。
変な言い方ですが、家の中でも体力が削れる遊びはありませんでしょうか?
とりあえず昼寝は早めに起こしますが、夜の寝かしつけが恐ろしいです…
正直、添い乳ですぐ寝るような夜泣きならいいじゃん…、と思ってしまった。
うちの1歳2ヶ月男児は、夜泣きすると何も受け付けない。
抱っこしてもそっくり返ってギャン泣きするし、声かけ、歌も通じない。
抱っこして激しく縦揺れを10分くらい続けるか、最悪抱っこして外に散歩に行くしかない。
毎日じゃないけど、しばらくはこんなものだと思ってる。
あ、断乳というか、卒ミルクはしてます。
1歳1ヶ月過ぎて、夜中に起きない日が続いたある日突然卒業した。
773 :
名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 15:58:59 ID:FzaKg/kG
断乳は子によるよね。
一歳で断乳しようとして3週間頑張ったが毎日2時間おきに起きて寝付くまで1時間。
夫婦子ともに疲れ果てて断乳やめた。3日で終わる子もいれば何週間もかかる子もいるよ。
今一歳半なったけどなぜか夜間授乳なくなったし昼寝や夜の寝付く時だけだから断乳しなくていいやと思ってダラダラあげちゃってるけどorz
いつまでも断乳の話ひっぱる人なんなの
>771 住環境にもよると思うけど、うちはマンソン1階で足音とか気にしなくていいので、
廊下をかけっこしたりボール転がして追わせたりしてる。
ほっとくと一人で洗濯カゴやざぶとんを別の部屋に運搬したり、
ソファやテーブルなどに登ったり降りたりして自分で体力削ってるようだ。
昼間あまり動かなかったら、お風呂長めに入ってバチャバチャしまくったり、
夫の帰宅が間に合えば寝る前にひとしきりぶんぶん振り回して遊んだりする
>>775 スレチの横レスで申し訳ないけど、マンソンは1階でも音がまわりの部屋に響くのでご注意あれ。
うち最上階だけど、下の階の足音がスゲーうるさいもん。
>>771 うちはすべり台と踊りかな
好きな音楽流すと歩きまくるから、結構疲れてる
家の中じゃ限界があるから、児童館とかキッズスペースのあるショッピングセンター等があるなら、
面倒だけど出掛けるのも良いと思う
>>776 そうなの?うちの隣は園児と小学生がいるけど全然音聞こえないから平気だと思ってた…
上の階もたまーにうっすら聞こえる程度だし(上は園児2人)
今度うるさいですかって聞いてみるね
>>771 二人目生まれる時、入院長めになるのわかってたから
上の子(女の子)の為にブランコとか滑り台とか
ミニジャングルジムついてるやつ
買ったら上の子より二人目(1歳9ヶ月男児)
のほうが遊んでる・・・。
上下運動は意外と疲れるみたいよ
バルーンで剣を作って格闘ごっこも大うけ
当たっても痛くないしね。
後はとにかく家の中で鬼ごっこ
一軒家なので思いっきりドタドタやってます…。
うちの娘は1歳2か月なのに、まだ一人ではキチンと立てません。
ハイハイ&伝い歩きばっかり。
歯もまだ4本だけ。
やっぱり遅いですかね?
体は少し小柄なので、成長が遅いのかと、、、
>>780 書かれている限りでは個人差の範疇で遅めな程度。
のんびりやさんか慎重派と思っておいて大丈夫。
ハイハイもつたい歩きもしてるなら今の段階としてはばっちりクリア。
次は1歳半までに歩ければ問題がないという扱いになるのでのんびりね。
ハイハイの期間が長いことは良いことでもあるので気にしない。
歯は歩行以上に個人差のあるものだからまったり観察する。
※念のため補足。
ハイハイ期間が短いのが悪いというわけではないのであしからず。
歩くよりハイハイの方が前進に満遍なく負荷がかかるから筋トレとして良いらしい。
転んだ時に手が出やすくなるとも聞いたけど、出やすいだけで必ず出るものでもない。
>>780 うちもそんな感じだったよ
一歳三ヶ月でやっと歩くようになった娘、今一歳四ヶ月なんですがまだよちよち歩きでフラフラよく転びます(手は前につきます)
小梨の方に「転びすぎじゃない?」と言われ少し心配になってしまいましたが、歩いて一ヶ月ならそんなもんですよね?
てか子供ってよく転びますよね?
うちは1歳前から歩いてて今はスタスタで走るのも結構早いけど
ねむかったりするとよく転ぶよ。
今は 顔に擦り傷作ってるorz
>>782 うちの1歳4ヶ月も、1歳3ヶ月のころやっと歩けるようになり、今もよく転びます。
手を前につけば大丈夫なんじゃないかと思いつつ、泣かなければ適当にほったらかしてます。
1歳半だけど1歳ちょうどから歩いているのに
今も転びまくり
歩いていても転ばないけど走ると転ぶ感じ
>>782 うち@来月2歳なんて未だに派手に外でもびたーんて転んでるわw
一歳三ヶ月
ハイハイスルーで急に歩き出した
そして急に走り出し顔面から転んだ
泣かないけど土を盛大に食べていたorz
携帯から失礼します
初めて話した言葉が『でんき』です
まとめサイトを何気なくみてあいたら広汎性発達障害の特徴として電気や信号を初めて話すのが特徴とありました
私的には家族がことあるごとに『でんきだよー』と言っていたのででんきという言葉を覚えたのかと思っていたのですが‥
同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいませんか?
長文失礼しました
789 :
名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 23:39:40 ID:SzOI3YxZ
>>771です
レスありがとうございました!
お礼がまとめてですみません。
やはり体を使った上下運動などが良さそうですので、お風呂前に階段の上り下りをさせました。
させたというより一度階段へ誘導したら自分から何度も上り下りしてました。
あとはお風呂長め、ボール転がしをしました。
鬼ごっこ、風船で剣はまだできなそうですが今後やって見ます!
駅や支援センターが遠く、車の運転もしないので激しい雨の日はどうしてもこもりがちになっています。
ジャングルジム欲しいですが戸建てなのに狭くて置き場がないですorz
長文になりすみませんでした。
>>782です
皆さんありがとうございます!
やっぱりみんな転ぶということで安心しましたww
やっぱ子供ってよく転びますよね、ヒヤヒヤしますがこれからも見守り隊と思います。
寝相が悪いです。
うちは夜24℃、朝方は20℃くらいですが、今80のロンパと腹巻き、タオルケットくらいの厚さのスリーパーを着せてます
首を触ると暖かいのですが、手足は冷たいし、朝方が心配です
着せる物の微調整に悩んでます。下にタンクトップを着せるだけでも違いますかね?
>>789 長風呂は乾燥肌の原因になるから程々にね
うちの子乾燥肌なのに長風呂してたら
皮膚科医にメチャクチャ怒られたorz
風船ついでに、
風船膨らましてポンポン遊ばせると
結構疲れるみたいよ。
793 :
名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 05:34:49 ID:nI1U9fHZ
>792
そのとおりですね 1歳半
去年は 毎日石鹸で洗っていたら秋口からカサカサしてきて
洗わず入浴剤も改善せず
さらに入浴剤もカットしたが それでも改善しなかったので
医者のお世話になった。
10分湯船に入れてるのが まずいようです。
今年は ひざ上までしか 湯をはっていないので
水遊びを毎日 10分くらいやっているが
乾燥肌の範囲も 限られているようだ。
>>780 うちの上の子も同じくらいのとき
歯は4本しか生えてなかった。
でも今4歳。
虫歯もなく、全部きれいに生えてるよ。
てか、下の子1歳1ヵ月
まだ1本も生えてない。
歩いたのは10ヵ月なんだけど
このアンバランスさは大丈夫なんだろうか。
歯ないのに走ってるんだよ。
>>788 それ以外に何か気になるところはある?
特にないなら、個人的には、そんなに心配しなくてもと思うけど。
まだ一歳なんだし。
発達障害の特徴にあてはまった場合、親は心配になるかもしれないけど
あれって、定型の子でもあてはまることあるんだよね。
複数あてはまるとか
どうしても気になるようなら保健センターか
一歳児健診がまだなら、そのとき相談してみれば?
そーいや以前、発達の不安について語るスレがあったような
気がするけど。
今はどうなんだろう。
796 :
名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 07:21:34 ID:/lgE1ne4
おばさんたちが必死なスレだな
ここはそういうスレです
>>793 横ですが、宜しかったら詳しく教えてください!
軽いアトピー・アレルギー餅のうちの子、
最近乾燥で湿疹でてきましたが風呂好きで10分以上入ってました。
どの医者もそんなこと言ってくれなかったよ…orz
長風呂がいけないんじゃなく
熱い湯がいけないんじゃないの?
うちも乾燥肌だけど、ぬるめの湯につかって
じゅうぶん温まれって言われてるよ。
>>788 発達障害は、ひとつの症例があったから発達障害!ってもんじゃなくて、
全体的におかしい、コミュニケーションが取れない、目が合わない、寝ない、
って言うようにいくつも思い当たる節があって、その中のひとつに電気や信号を初めて話す、
という症例があるって感じに考えるものなんだよ。
なので他に気になることがいくつもいくつもあるってわけじゃなければ気にしなくてもよし。
そうやってたった一つのことにとらわれてると、これからの育児が大変だと思うよ。
>>795 >>801 788です
レスありがとうございます。
でんき以外は当てはまる事は特にありません。コミュニケーションもよくとれますし、目も合います。
でんき以外の言葉も少しずつ話すのでキニシナイ!!ことにします。
すごく安心できました!
正直な話、まだ10ヶ月なのですがきになってしまい書きこんでしまいました。
本当に有難うございました
娘アトピーの私が来ましたよっと
暑いお湯での長風呂は確かによくないみたい。理由は忘れたw
あと乾燥には石鹸とか控えてみるのもいいよー
石鹸使うと乾燥するんで、三日に一回とか。
風呂ネタ便乗失礼
子供の洗髪って毎日しっかりとしていますか?
ウチは石鹸シャンプーを使用しているんですが、
どうも娘の髪の毛が毎朝ボサボサのカサカサな気がして…
脂分を洗い流し過ぎなんですかね?
小さい子供にリンス(入り)は良くないとも聞きますし
石鹸シャンプーのリンスは、アルカリ性に傾いた髪を酸性に戻すから
使ったほうが良いのでは?
寝相が悪いせいで髪の毛がボサボサになることはあるよ。
あいつらは頭を中心にして回転しているからw
>>804 自己責任かもしれないから話半分で聞いてね。
ウチは生まれた時から髪が多くて細いのでからまってどうにもならなかったから、
8ヶ月くらいからコンディショナー使ってたよ。
今1歳7ヶ月だけど、特に異常はなし。
>>799 熱いお湯ももちろんだめだけど長風呂もだめらしい
間違っても風呂におもちゃなんてだめだよと言われたよ
長風呂の原因になるかららしい
ちなみに、1歳ぐらいなら股間やわきの下など
汚れたかな?と思ったところ意外
石鹸いらないとまで言われた
髪の毛も二日に一回でいいからとまで…。
でも、その通りにしたら
乾燥しなくなってきたよ
すみません、風呂話に便乗質問
流す時、シャワー使ってますか?それとも桶みたいなので流してます?
シャワー使ってたんですけど、母親に「それって乾燥しない?」と指摘されたもので
>それって乾燥しない?
で、実際に乾燥してるの?
じゃなきゃ、「乾燥しないよ」と言い返すけどね、私なら。
何より、今の子供の状態からいいか悪いか判断するだけ。
そこに子供がいるんだから。一目瞭然。
凄い、みんな細かいところまで考えてるんだね。
うちも周りがいろいろ言ってくるけど、本当人によって180度話が違う。
だから基本親のやり方。んで、子に合ってなかったら試行錯誤して様子見。
だからシャワーでながそうがたらい使おうが、しっかり泡が落ちてればおk
と思うし、1日一回石鹸使ってて特に問題ないからそのまま。
お風呂時間は楽しいふれあいタイム(叱る場面がほとんどない)から、長
風呂と言われるだろうけど10分〜15分はつかって一緒に遊んでる。
0歳台じゃないから、はちみつ駄目とかうつぶせ寝駄目とか、「○○しちゃい
けない」ってのはだいぶ減ってると思う。
その親子に合ってれば、よほどじゃない限り大丈夫なんじゃないかな。
>>810 本当にその通りだと思う。
医者によっても言う事違うし(肌の乾燥だけじゃなく)
自分と子に合ってるやり方でやればいいんだよ。
他人が押し付けたりするのは違うよね。
この時期はでも子だけじゃなく親もかゆいよねえ
私がPCしながら膝ぼりぼり掻いてたら
子がよってきて脚をがりがり「カイカイ」といいながら掻いてくれた
申し訳ねえ
813 :
名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 22:09:37 ID:nI1U9fHZ
793 ですが お風呂ネタ ひっぱります
0歳のころは 38℃のお風呂って育児書に書いてあったりするけど
実際 まだ守ってます?
うちは 入浴時にギリギリ38℃で
お湯も 赤の股くらいの高さまでしか はっていないので
長風呂になってくると親は 寒くてたまりません。
>>808 何故シャワーなら乾燥して桶で流すのは乾燥しないと思ったのかなお母さんは??
>>814 うちはもう40℃。
けどこれも、乾燥肌ではないから大丈夫なだけかも。
お風呂あがりにベビーローションたっぷりつけてる。
>813 えー!まだ守ってるんだ。813さんが風邪ひいちゃうよー
うち41度。寒くなってきたからそろそろ42度にする
湯量も普通に大人が浸かれる高さ。子は立ってるか私のひざに乗ってる。
808
>>814 水圧で皮脂が流れちゃう、とかそういう意味で言ってる感じだったかな
まだ一歳の子にシャワーなんかかけて!せっかくきれいな肌なのにカサカサになったらもったいないでしょ!
と怒っていたので、よそのお宅はおけで流しているのか??
と素朴な疑問で聞いてみたのでした
ちなみに肌トラブルは今のとこなく、同居じゃないのでその後も普通にシャワー使ってます
ちょっと気になって水圧弱めにしてますが
レスくれた方どうもでした
うちなんて新生児期のベビーバスが終わった段階からずっとシャワーw
まだ湯船張ってないし・・・
来週あたりから寒くなりそうだから、浴槽に浸かってみるかのう。
夏場が38〜40度、冬場が40〜42度で後は赤子の好みに合わせてだと思ってた。
水温計がそれっぽい表示だったから何の疑いもなく・・・。
1歳過ぎてから知ったw意味ないw
結論は、適温でお好きにどうぞってことかな。
将来乾燥肌になるかならないかは
3歳までのケアで決まるらしいよ
余談だけど、大人でも5分以上の入浴(湯に浸かる長さ)は
自分で感じてるのとは別に体的にはストレスなんだってさ。
疲れが取れるどころか逆に疲れていってるんだってよ
まったく別話ですが
1歳9ヶ月男児
最近本当にかるーく叱っただけで
ぶったり、人の顔を抓ってくる…。
しまいには「アーンパンチ!!」と言って
蹴りを入れてくる始末…ムカツク
>>821 それは初耳。>3歳までのケア、大人でも負担
よければソースが知りたいな。
科学的に実証されてるなら、「その親子にあってればいい」とは言えない
から。
知り合いの医者が云々って類なら正直どうでもいいんだけどw
自分自身は、5分以上の入浴はすごくリラックスできてゆったりした気分に
なるから、身体的なストレスなんて全然意識しなかったなあ。
ひよこクラブに書いてあったな そういえば
私も1年半前くらいにひよこ倶楽部で見た。それから毎日風呂上がりにちゃんとケアするようになった。
>>822 821です
どちらもググレば結構出てくるよ
>>821 アンパンチなのにキックとは、これいかに
チラ裏
一歳七ヶ月娘が最近電車やバスが来ると、(゜∀゜)こんな顔して「キター」と言うようになった。
ネラーかよ。
1歳半男児
最近、立ったまま一か所でぐるぐる回るようになった。そしてピタリと止まり、頭だけゆっくり動かして、目は空中をゆっくり追っている。
「目が回る」状態を楽しんでいるようだ
>>791 亀ですが。
首が冷たいことってそうそうないような。
手足が冷たいなら朝方はやっぱり寒いかもしれません。
うちも、なにもしなければ同じくらいの温度。
夜はお風呂入ってすぐに就寝なのでさらに暑そうだし、北側の部屋のせいで朝は涼しい。
夜中に上から何か掛けてもすぐ動いちゃうし。
なので、パジャマ+スリーパー(タオルケットよりは厚め)を着せた状態で、
夜12時〜朝にオイルヒーターを22〜24度に設定して入れてます。
もったいないけど、それまで朝方泣くことがあったんだけど(たぶん寒かった)
最近は朝寝坊するくらいグッスリ眠るようになりました。
一歳なりたてです。
そろそろベビー用お茶を卒業して、大人に合わせようかと思いますが、
皆さんいつくらいに卒業されましたか?
お茶って作った翌日もあげていいんでしょうか?
あと、牛乳も試したいのですが冷蔵庫にある牛乳を温めてあげるものなんでしょうか?
1歳5ヶ月 ベビー用麦茶
2歳までは多分このまま。
>>830 1歳3ヶ月。
0歳児の頃から大人用の水出し麦茶を水かお湯で薄めてあげてる。
最近は薄めずにあげてる。(そもそも大人用が薄めなので)
家庭で作った麦茶の賞味期限は大体2〜3日じゃないかな。
4日目はちょっと酸っぱい味になっていることがある。(大人は飲んでも何ともないが)
牛乳は冷たい牛乳をストローマグに入れると温度差で吹きこぼれやすいから
なるべく冷蔵庫から出して少し時間を置いてからにしている。
(常温よりはちょっと冷たいかな?くらい)
温めるかどうかは子の好みもあるし好きにしていいと思う。
1歳過ぎたらアイスクリームも少量ならおKって書いてあったりするしね。
>>830 ベビー用麦茶、一度もあげたことない。
1歳になる前くらいから、普通に2リットルくらい作って
冷蔵庫に入れたやつ。
最近は冷たすぎるかな?と思ったらポットのお湯足してる。
牛乳を初めて飲ませたのは、夏だったから冷たいままだった。
今もそうだけど。
適当に。
1歳5ヶ月娘。
やたら鼻をほじる…ひどいときは両方指をつっこむ。
やめさせるには一体どうすれば…orz
ついでに、おむつを脱がせると必ずオマタを触る。
オマタを触ったあとは、触った手を確認してるorz
女の子なのに悲しい。
>>834 鼻の中が乾燥して気持ち悪いとか
鼻クチョがカピッとしてて張って痛いとか
鼻の話ついでに。
鼻のかみ方って 教えてる方いますか?
うちの子は今1歳7カ月で 鼻が弱いのか年がら年中鼻水が出ています(医者にはいてます)
友達の子が 同じくらいの時期に短期間保育園に入れてたときに
保育園で鼻のかみ方を教えてくれた、と言うんですが
うちの子の保育園では教えてはもらえないみたいなんで
何とか 親の私が教えられないかと思ってるのですが
うまくいきません。
一応 ティッシュをとってきて 自分で拭いたりはしてます。
言葉は 時制とか以外は ほとんど通じるし
しゃべるほうも上手なんで
こっちがうまく説明してあげれば できそうな気もするんですが。
ちなみに うちの子もおまた触ります〜
「おまた触っちゃダメ」じゃなくて「頭触って」「お腹触って」と言って
気をそらしてたら だいぶマシになりました。
オムツ脱がせると 親からはおまた触られる率高いから
本人も 触らなくちゃいけない気分なんじゃないでしょうかね?
>>828 うちもw@一歳二ヶ月女児
でも壁や家具にぶつかって危なっかしいからやめて欲しい…
>>836 うちの場合、ティッシュで娘の片方の鼻を押さえて
「フンッ。フンッ。」
ってひたすら私が鼻息出しながら拭くのを繰り返してたら
ある拍子に娘が鼻息ついでに鼻水を出したので
「そうそう、それだよー。」
と言ったら出来るようになったよ。
あくまでも自己流なので他にいい練習法があったらスマソ。
838 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 13:18:04 ID:MI+7EJpF
一歳2ヶ月男児です。
熱無し機嫌普通、片方の鼻から鼻水が出ているのですが、
小児科・耳鼻咽喉科・自宅待機
どうするのがベストですか?
透明の鼻水で夜も寝れるなら自宅待機
黄色の鼻水で夜も寝苦しそうでご飯も進まないようなだったら耳鼻科
でも透明の鼻水はカゼのひき初めで、これから悪くなる。
透明なままで治ることは少ないと思うよ。
熱が無いなら自宅待機かな。
透明な鼻水がもっとダラダラ出てきたら、その晩は熱出るかもしれないから
注意して見てあげてね。熱出たら小児科へ。
842 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 14:48:38 ID:MI+7EJpF
>>839-841 ありがとうございます。
現在透明です。
昨夜〜朝方は水っぽかったのですが、今は少し粘り?っぽい透明です。
自宅待機で、熱が出たら小児科、黄色い鼻水で耳鼻咽喉科って事ですよね。
しばらく様子をみときます。
病院で食事指導の時に聞いたら、麦茶は別に大人用でいいといっていた
煮出しじゃないとダメですよね?と聞いたら、別に水で大丈夫と言っていた
844 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 16:55:32 ID:LTmg0Udt
くだらない質問だけど、「鼻くそ」の上品な言い方ってあるんだろうか。
病院とかで「最近鼻くそが増えてて・・・」とか言わなきゃいけない場面があったらどうしようかとw
ただ単に「鼻が出た」だけだと、鼻水がだらだら流れてるイメージだし・・・
うち、麦茶すら面倒なので、11カ月ぐらいから水道水だw
ずっと湯ざましだったけど、お風呂のとき蛇口に口付けてごくごく飲んでるのみてから諦めた。
>>842 透明でも、量が多い、長引くなら耳鼻科行った方がいいよ。
同じく熱なし鼻水のみだったので、自宅で様子見してたら、中耳炎になってしまったよorz
>>842 ハウスダストアレルギーという可能性もあるかもよ。
うちの娘はそうだった。
>>844 確かに鼻くそって別の言い方ないよねwちょっとぐぐってみたけど見つからない
耳くそ目くそは嫌で「耳アカ・目やに」って言ってるけど、鼻くそはあきらめるしかないのかー
「最近よく鼻水が固まっちゃってて」・・・とかw
私は普通に耳鼻科でも「鼻くそ」って言ってたけど悩むほど下品なことなのかorz
私が通ってる小児科では「鼻アカ」「鼻カス」って言ってる。でかいのが「鼻カス」なんだけど
私はいつもどっちがどっちだったかわからなくなる。うちではもちろんくそよばわり。
850 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 19:02:56 ID:DZBxgeKk
いつも午後から三時間昼寝するんだけど、今日はお客様が来たせいか全く寝ず。
そしてさっき寝てしまった@1歳4か月
いつも21時に寝て朝は7時起き。明日は何時に起きるんだろ…
早く寝ても普段通り起きるかな?
>>850 うちも眠たいはずなのに昼寝しなくて、ご飯後今倒れたw
でも後30分後には風呂。
グズグズだよなぁorz
機嫌悪いけど、風呂大好きっ子だから、機嫌が直ることを祈るばかりw
多少前後しても大体同じ時間に起きるから、大丈夫だよ。
852 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 19:34:53 ID:MGeBgqid
>>846 そう実は、風邪で納得していいのか悩んでます。
参考までに聞きたいんですが、症状からアレルギーの可能性があるから検査しましょうと医者から言われましたか?
それとも自分から検査を願い出ましたか?
0歳から風邪といえば熱なし鼻水がデフォな娘で、旦那がハウスダストだから可能性はあるんだけど、その風邪らしき期間以外は、くしゃみ鼻水は全然ない。
鼻水が出てる期間は喉がいつも腫れてる。
先生に聞いても、アレルギーの可能性はないとはいいきれないけど…と、微妙な回答しか返ってこない。
アレルギー科付きの小児科に連れていったこともあるんだけど、風邪扱いで終わってしまったよ。
熱があれば風邪だと思えるだけど、ないからいつもモヤッとしてます。
>>850-851 うちもお風呂入れて、夕飯食べさせるかどうか…と親が時間を考えてたら、
眠くなったらしく、19時に寝てしまった
17時寝(2回目のお昼寝)、0時就寝の習慣が付きかけてたので、何とか元に戻したく奮闘中なんだけど、
眠そうなのを無理やり起こしておくのは、可哀想な気がして、中々踏み切れず
何が正解なんだろう…
夏はあほみたいに早く起きて冬になってきて
逆に恐ろしく早い時間に寝て遅い時間に起きるようになった
やっぱり本能というかお日様中心で生活してんのかなあ?
うちの息子も鼻が弱いんだか、風邪をひくと必ずハナタレになるんだけど、
近所の耳鼻咽喉科は予約がぎゅうぎゅうで、
いつも3日後ぐらいじゃないと予約が取れない。
だから、同じく近所で、熱の有無で受信時間を分けてる小児科の予約を取って
薬を出してもらってる。
自分が子供のころって、耳鼻科はお客がもっと少なかったよなあ、って思う。
自分は小さい時に寒冷性鼻炎持ちで、近所の耳鼻科と国立病院の耳鼻科に通ってたけど、
こんなじゃなかったし、内科に比べると待ち時間も全然少なかったよ。
なんで世間はこんなにアレルギーだらけになっちゃったんだろ。
856 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 22:27:34 ID:LTmg0Udt
>>847>>848>>849 くだらない質問なのに、レスありがとう。
「鼻アカ」「鼻カス」か。使う機会があったら一度使ってみよう。
うちも眠りのリズムが出来た、と思ってはくずれる、の繰り返し@1歳
きのうおとついお祝いで親戚が来てて興奮気味だったせいか、
今日は寝付きが悪くてグズグズ。
普段と違うことすると眠りのパターンも変わる。
>>855 アレだらけというよりもそれだけ病院にまめに連れていく患者が増えたんじゃなかろうか
うちの旦那が小さいころ典型的な鼻たれ小僧だったんだけど
大人になって実は慢性副鼻腔炎だったこと判明
あとテレビでやってたけどアレ持ち気味な子は
小さいうちに動物園に頻繁に行くといいんだとか。
まあうちの息子が生まれつき卵アレ皮膚弱鼻デローンなので
試せることは全部やってる例ってことで。
>>857 動物の毛やフケ等で耐性をつけさせるという事?
>>858 857じゃないけど、清潔すぎる環境より
ちょっと汚いくらいの環境のほうが埃系アレに耐性が出来るっていうのは
研究で発表されてたらしいよ。親がテレビで見たっていう伝聞だからソース不明。
最初からアレルギー反応ばっちり出てる子には通用しない話だろうけどね。
海外の生水を、現地の人は飲めても日本人が飲むと腹下すのと
同じような原理なんじゃないかなと自分は勝手に解釈してる。
>>859 その記事、読んだことあるよ。
動物を飼ってる家、兄弟の多い家、あまりマメに掃除しすぎない家で育った子は、
アトピーになりにくいんだってね。
>>852 横だけど、アレルギー検査なんてよっぽどの症状が出てない限り勧められることはないよ。
その状況じゃ、相当強く願い出なきゃ検査してくれないんじゃないかな。
採血はかなり痛いし、見てる方だって辛いから鼻水程度じゃ私なら絶対しない。
検査結果もあくまで参考程度にしかならないし。
ハウスダストだと思うんなら、まず生活改善を先にしてみたらどうでしょうか。
アレルギーのあるようなデリケートな子は
モンゴルの大地では生き延びられないからほとんどいないだけでは。
まあでもこれで掃除をさぼり気味にする言い訳が出来たがw
動物の糞は埃より耐性つきそうだね。
いや、別物なのかな。
埃は簡単だけど、動物は飼っていないから機会をつくらないと難しい。
あーそうそうエンドキシンだ。NHKじゃなかったけど
何でも動物園だといろんな種類の動物の呼気が流れてるから
それに対応しようと体がするようになるんだってさ
まあ今時期息子と旦那はそろって鼻水たらしてるし
卵アレルギーはうちの家系譲りだし
妙な所ばかり似て色々と申し訳ない気持ちになるわ
アレルギーになりにくいってだけで、生まれつきアレルギー持ちならば
どうしようもないよ。
アレルギー持って生まれてきて、そんな環境に放り込まれたら死んでしまうわ。
アレルギーは遺伝するからね。
うちも一家4人全員アレ餅です\(^o^)/
体質もあるだろうけど、花粉症や喘息の割合が
農家の子供よりそれ以外の子供の方が3〜4倍多いっていうんだから、
環境因子も大きいのでは?
兄弟の中でも生まれた順が下に行くほどアレルギー体質になりにくいって
イギリスでの調査結果もあるそうだし(上の子が菌を持ってくるから)。
まあ、1歳までに免疫システムが出来上がる過程で
エンドトキシンを浴びると良いって話だから、スレ違いな話ではあるな。
1歳6ヶ月、ここ2〜3日で寝てる間に何か掛けると怒って起きるようになった。
一番冷えてきたこの時になんでまた。しかも腹巻もスリーパーも全部ダメ。
大好きなキャラのスリーパーなら良いかとわざわざ買ってきたのに…orz
そういうお子さん多いと思うんですがみなさんどう対策されてますか?
もう部屋を暖めるしかないのかな?もしくは厚手パジャマ+肌着?
ちなみに今はまだぺらぺらの長袖パジャマ1枚でした。
ああ今度はパジャマを買いに行かなければ…orz
>>855 耳鼻科に行かなくても楽天とかで探すと電動の鼻水吸引器がありますよ。
マメに吸ってあげると違うらしい。うちは高くて購入迷ってる。
1歳2ヶ月。
毎晩毎晩3時間おきに泣く。
ご飯だってしっかり食べてるし、散歩だって行ってる。
なんなんだよ…。
1歳になると朝までぐっすりなんてウソじゃーん…。
>>869 ちょっと話ズレるけどすごい薄着で寝かせてるんだねー。
うちは東京だけど半袖肌着+キルティングパジャマ+毛布地スリーパーだ。
872 :
名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 08:43:50 ID:HnmaSqp/
>>861 ありがとう。
ネットだと、よく検査してアレ餅だとかみるけど、そう簡単には医者からは言われないんですね。
鼻水が大量だけど、他は元気な1歳児を家に何日も閉じ込めておくのが正直しんどくて、原因をはっきりさせたかったんですが、採血はやっぱり負担ですよね…。
一応アレ餅旦那基準で対策はしてるけど、うちで出来ること色々試してみます。
娘1歳三ヶ月。
昨日から突然パイを欲しがらなくなった。
楽に卒乳できて嬉しいがカーチャン少し寂しいよ。
パイ飲んでるときの、目を真ん中に寄せて細めてアヒル口の不細工な顔が大好きだったのに。
>>853 少なくとも五時に二回目の昼寝0時就寝は正解じゃないと思う。
>>853 1回目は何時なのかな?でも0時就寝っていうくらいだから、朝もそんなに早くないよね?
明日で1歳10ヵ月男
断乳前は6時起床、10時昼寝、6時就寝だったが
断乳してから昼寝のタイミングがつかめなくて
3時から4時まで寝てしまい、夜寝るのも7時半位になってしまった
皆様の大体の1日のスケジュールを知りたいので
ぜひ教えて下さい
>>870 お腹減ってるんじゃないですか?
試しにピンポン玉くらいのおにぎり食べさせてみては?
それか乾燥して喉かわいてるとか
>>870 うちも1歳過ぎて夜泣きが始まったよ。
ググったけど脳波がうんたらで、今の所解決策はないけど
あれこれ試行錯誤してみる価値はあるでしょう。というようなことが書いてあった。
うちは取りあえず、独り寝から添い寝にしたらマシになった。
>>869 まだまだ暖かい地方なので、参考になるかはわからないけど。
うちは、掛けたものを嫌がるなら、最低限お腹丸出しにはならないようにするだけで、あとはほったらかしてる。
掛けたものを嫌がって蹴ったりした時に、足とか首とかを触ってみると、必ず汗ばんでるんだよね。
南九州で肌着一枚なんだけど。
明け方に気が付いたときにはタオルケットを掛けてあげるくらい。
なんだか寝冷えしそうだけど、風邪もひかず元気にしてるよ。
子どもは寝入ると、体温が上昇するから、布団をゴロゴロ動き回って涼しい場所を探すんだって。もちろん、掛け物も嫌がる。
それでも、明け方になると体温も下がって、気温も冷えてくるから、本当に掛け物が必要なのは、
寝入り端じゃなくて明け方らしい。
ソースは最近見たテレビ。
>>877 870です。
生まれてからなかなか寝ない子で、ず〜っと夜泣きしてます…
一歳になったら、歩く様になったらって希望を持ってましたが、一歳になっても…。小走りするようになっても……。
寝ない
しかも、昼寝はオンブまたは車の中。オンブも降ろすとすぐ起きる。かあちゃん死にそう…(;_;)
>>879 お疲れ様。寝ない子はつらいね。
友人の子も全然寝ない子だった。睡眠って個人差あるんだね。
寝ない子は無理に寝かそうとせず、安全な状況を作って母は寝ちゃえばいいと思うけどどうかな?
そうぐっすりは寝てられないだろうけどさ。
体を横にして休むだけでも違うよ。辛い時はビデオとか見せちゃうのもアリだよ。
カーチャン元気が子供もいちばんさ。
>>879 そっか〜、それは乙です。うちはジーナやっていたから0歳児のうちは
成長期の一時的なもの以外は夜泣きもほとんどなくやってこれたんだ。
寝かし付けや睡眠リズムについてはネントレ系の本を何冊か読んでみると
何かしら解決のヒントが見つかるかも?(すでにアレコレ試していたらごめん)
アマゾンで「ねんねトレーニング」で検索したらいくつかヒットするよ。
ごめん!昼寝じゃないや、夜泣きだね。
うちの場合、夜泣きは一度目を覚まさせるかな。明かりつける、テレビつける…
しっかり起きると泣きやむ事が多いんだ。
すぐに寝そうならそのまま、寝ないなら起きて用事しちゃう。子はおんぶ。
早くグッスリ眠りたいよね。体調崩さないように気をつけてね。
>>879 もし、もう読んでたら申し訳ないけど。
私もやっぱり夜泣きで悩んでたときに、ここの板に書いてあった下の本を読んで実践したら、夜泣きがマシになったよ。
「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」
「赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法」
「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 」
まだ読んだことなかったら、試しに読んでみるとどうかな?
おお、その本前に私もここで紹介したら華麗に総スルーされたんだけど
読んでいた人いたんだね!補足。
1歳前後なら「ジーナ」で1歳過ぎたら「すやすやネンネ」がお勧め。
うちも全然寝ない上に1時間ごとに起きちゃう子だったけど、この2冊で早寝早起き朝までグッスリ。
>>876 ジーナ式をアレンジしたスケジュールだけど
7時起床
13時〜15時 昼寝
18時30分までご飯&風呂
19時〜19時30分 睡眠
かな。寝る時は一人で寝室に入っていくよ。現在1歳半。
>>869 うちも掛けるものを嫌がって蹴ってしまって困ってました。
(本当に寒い日は寝入ってさえしまえば薄い毛布等を掛けても大丈夫。でも寝かしつけ中がすでに寒いから心配)
最近ダメもとで「○○ちゃん(子が好きで一緒に寝ているぬいぐるみ)がね、寒がるからさ、毛布を掛けてあげようよ」
と言い続けたら、納得したのか?掛けさせてくれるようになりました。
ただ、これはぬいぐるみ好きじゃないとダメかな…。あまり参考にならなかったらすみません。
どうせ転がって布団の意味なくなるから
上半身だけ外かよってくらいきせて寝かせてる
寝に入る時は下半身だけ毛布か布団かけて
一度寝冷えで風邪ひかせてからこうしてるけど
以来まだ風邪ひいてない
879です。
おぉ!皆さん温かい(;_;)
色んなアドバイスありがとうございます!
うちはアパートなのでとにかく泣いたらミルクを飲ませて黙らせて…みたいな。
明日本屋に走りたいと思います!
かあちゃんも辛いけど、赤も辛いよな…。泣く程だもんな…。
>>887 ミルク飲ませて黙らせる、は肥満児になるからやめれ。
ソースは自分。
幼稚園の時点で30キロオーバーだったので、自分は生まれつきのデブだと思ってたら、つい最近
「あんたは夜泣きが酷かったから泣き出すとミルク飲ませてたわw
量や時間?守ってないわよそんなのw」
って言われたよ…orz
>>876 うちの1歳10か月児は、
6時〜6時半に起床
7時前に朝食
朝食後はNHK見たり散歩したり
10時半から12時くらいまで昼寝
12時半に昼食
それから昼寝したり遊んだりNHK見たり
18時半に夕食
19時半に入浴
21時くらいに就寝(たまに20時だったり22時だったり)
特にネントレとかしなかったから、これで固定されてしまった…。
21時って本当なら遅い方なんだろうな。
>>888 ありがとうございます!
ミルク飲ませて…は私も止めたいんですが、他の方法がなくて…。
一歳検診の時も相談したら麦茶にしたら?と言われたのですが麦茶とかだとムセてしまって寝るどころじゃなく。
既に平均より大きいのですごく悩んでいます…。
>>853です
>>874 0時就寝を正解と思ってるってことではなくて、
就寝時間をぴっちり決めるために就寝時間以外は無理やり起こしておくのが正解なのか、
子のリズムに合わせるのか、どちらが正解なのかな、と思ったんです
ちなみに、昨日19時に寝た子供は21時には起きて大ハッスル、またも0時就寝になってしまいました…
今夜は20時に寝ましたが、さてどうなるか、どうか朝まで完走出来ますように
>>887 アパートかぁ。すやすやネンネもジーナ式も結局同じことが書いてあるんだけど
(すやすやのが丁寧)
初日はギャン泣きすると思う。うちは2時間くらい泣いてたような・・
でも多くは3日、長い子で1週間なのでそれを信じて頑張ってみてほしいな〜。
稀にダメな子もいるっぽいけど(2chで見かけた)私の周りではできなかった子はナシ。
昼寝も決まった時間に一人で寝るから一日の自分の活動にメリハリがついて
ストレスが減ると思う。
ちなみに夜間は飲ませない(朝まで起きないから)だけで断乳はしなくてもおkです。
>>890 ムリヤリ起こしておくのが正解だと思うよ。
生活習慣とかって子の好きにしておいて勝手に良くなっていくわけがない。
遅くとも21時には寝ないと心身共に悪影響(ソースはググってくれ、早寝早起きとかで)
夜と昼寝の時間がちゃんとしてないから中途半端な時間に眠くなる。
>>890 お昼寝を一日に一回にするのはどう?
眠そうなのを無理して起こしておくのは機嫌悪くなるしたいへんなのわかる。やっぱり可哀想だしね。
でも昼間(昼寝)なら眠そうでも、外に連れ出すとかしやすいし、午前中は昼寝なしで乗り切って、午後一回だけ昼寝にさせると、たぶん夜はそれなりな時間に眠くなって比較的長く寝てくれる(夜中起きるとしても覚醒→遊ぶ、はしないかも)と思います。
1歳過ぎたらお昼寝は一日一回でよい説を信じて、うちは昼寝一回になるようにしてます。(午前中一度ちょっと眠そうになるけど散歩とかしてなんとか昼ごはん終わるまで起こしておく)
どうでしょうか?
>>890 私も無理矢理にでも起こしてリズム整えた方が良いと思う。
うちは1歳になった頃から中途半端に午前午後2回だった昼寝を、午後1回にしたりしてみたよ。どうしても2回目が夕方にずれ込んでたから。
>>890です
結果、昨日は完走出来ました!
途中22時頃、子は起きましたが、「寝るのよ!!」と寝たまま抱っこして、
子守唄を歌いながら揺すっていたら寝てくれ、朝は8時に機嫌よく起きました
起床時間がこれまでと変わらないのが不思議ですが…
これまでなら、起きるなら仕方ないか、と電気をつけて遊びの相手をしてたのを、
構わなかったのも良かったのかもしれません
今日からも頑張って、生活改善頑張ります
相談して良かったです! 有難うございました!!
896 :
名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 19:23:58 ID:Heuaiw/R
一歳一ヶ月です。
最近、公園で遊ぶようになったのですが、まだ靴に慣れてないせいか、よく転びます。
今日も、顔を擦りむきました。
こういう「唾つけとけば治るよ」くらいの怪我(とも呼べない程度)をした場合、どうしてますか?
ほっといていいのかな。
>>852亀になったが…
うちの娘は、10ヶ月の時に卵アレルギーが出て血液検査したら、ダニアレルギーにも引っかかってたのが分かった…という感じです。
くしゃみや鼻水で、一度耳鼻科にも連れて行きましたが、鼻水を止める薬をもらっただけでした。
私もかなりのアレルギー持ちなので遺伝しちゃったのかな;
採血の時は、私は外に出されました。
泣き声はそりゃー酷かったです。
鼻水の原因は分からないけれど、アレルギーの原因はハウスダストだけじゃないし、かかりつけの医師とみっちり相談して決めた方が良いと思いますよ。
>>896 うちも良く転ぶけど擦り傷位なら放っておくよ。子供は治りも早いし。
>>896 本人のことはヨシヨシと慰め、キズ付近は公園などにいる場合で水道で洗えたら洗う。→清浄綿で拭く。
洗えない場合は清浄綿で拭いて一応消毒した気分でおわり。
と言う感じかなあ。
子供は新陳代謝が活発だからわりとすぐ治るよね、多少のキズなら。三種混合やってるならちょっとしたキズならあまり心配ないかと。
1歳5か月♀です。
食べるときにリスのように口の中に入るだけ詰め込んで
飲み込みません。
(放っておくと一時間以上口の中に食べ物を残しています。)
ある程度飲み込むまで食べさせないでおくと、
「食わせろー」と凄く泣きます。
食べたら(噛んだら)すぐに食べ物を
飲み込ませるコツがあったら教えてください。
901 :
896:2009/10/30(金) 22:36:20 ID:Heuaiw/R
>>900 食事は性格や環境と密接に繋がってるから、
「これ」という魔法はないと思うんだけど・・・。
自分のところ(1歳3ヶ月)は、なるべく一緒に似たようなごはんを食べて、
毎日毎日笑顔でもぐもぐごっくんを見せ付け続けたら、
ようやく最近真似してもぐもぐごっくんしてくれるようになってきた。
水を飲ませて流し込む手もあるにはあるけど、水を拒否られることもあるし、
なぜか器用に水だけごっくんするケースもあった。
あと、食事中にやたら水を飲ませると、唾液の分泌が悪くなる気がしてなんか嫌だった。
すぐとけちゃうような
口の中に長くとどめておきにくい物を何日かあげてみたらどうかな?
おふだったり、野菜スープのゼリーだったり
でも今度は咀嚼を忘れてしまうかな
>>900 です。
>>902-903 食事を一緒に取っていないので、なるべく一緒に取って
食べるところを見せたいと思います。
野菜スープとかゼリーもやってみます!
咀嚼を忘れない程度に……
アドバイスありがとうございました。
何でも大人の仕草を見て真似しながら覚えて行くので
一緒に食べていないとお手本がないから分からなかったのでしょうね
虫歯菌を気にして頑張り過ぎたのかな
ご飯は一緒に食べた方が大人も楽しいよね
モグモグうまく出来ますように
1歳なりたての息子にお絵描き系のおもちゃを買おうと思うんですが、「1歳からのおえかきせんせい」か水で書けるおえかきマットで迷ってます。
持ってるお子さん食い付きどうですか?
1歳でも楽しめますか?
>>906 両方あります。両方とも好きです。(1歳半)
水で書ける〜は最初こそペンで遊びますが、それよりも縁に付いてるパズルの方がお好みのようです。
1歳の頃はパコッとはずれて部品が転がるのを楽しんでいました。
ペン先を時々しゃぶってしまうこと、使用半年にして表面がはがれかけてきているのが難点です。
おえかきせんせいは景品なので小型でシンプルなものですが、使用1ヶ月でまだまだ飽きてません。
1歳10ヵ月女児ですが、卒乳して母乳を飲まなくなったのが
1歳2ヵ月なんですが、それからおっぱいを触ったり、
おっぱいにほっぺをくっつけないと、安心しないのか、寝てくれません
これでは本当の意味で、卒乳とは違う気がしてるのですが、
無理に辞めさせる必要はないのでしょうか?
>>906 上の娘(4歳)が1歳半のときに買ったものですが、
普通の「おえかきせんせい」を持ってます。
食いつきはいいですよ。
1歳すぎくらいからは、自分で書いて消して遊んでます。
さすがにマグネットペンの先が痛んで、買い替えてはいますが
上の娘も、まだ現役で遊んでます。
離乳食スレと迷ったんですがこちらで相談させて下さい。
子は1歳3ヶ月。
今日夕飯にゴマ入り卵とキュウリと缶詰めのツナを入れたのり巻きを作りました。
よく食べてくれたのでまた作りたいと思ってるのですが、
1歳3ヶ月の子供には他にどんな具を使えるでしょうか?
ハムなどは塩分が強いしまだ使えないですよね。
>>911 普通に納豆巻きは作ってますよね
うちも、掴み食べの練習でよく海苔巻き作りました
鮭とマヨ少しとゴマとほうれん草刻んで入れたり、
ワカメご飯や五目ご飯を巻いたりもしました
913 :
911:2009/11/01(日) 00:11:34 ID:e+D4He9h
>>912さん
納豆巻きの存在もすっかり忘れてました。
鮭とマヨとゴマとほうれん草、栄養たっぷりでおいしそうですね!
早速明日にでも真似させていただきます。
鮭は瓶入りの鮭フレークとかでも大丈夫でしょうか?
ハムは塩分より添加物が気になる。
自分とこの1歳3ヶ月には、しらす干しとかおかかご飯、
あと時にはチーズなんかをを海苔で巻いてるから、
塩分は若干きつめかも。
アボカドも好きみたいで、よくツナといっしょに巻いてる。
1歳前後になると、油分塩分は家庭によって方針がバラバラになるから、
指針が見えなくて、いつもすごい迷う。
完全に大人と同じ味付けって、何ヶ月ぐらいをゴールに考えればいいんでしょう?
915 :
名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 01:07:17 ID:p66VR2+2
夕食時のことです。1歳半の娘が私のご飯の上に
自分の脱ぎたて靴下を「ドーゾ」と置こうとしたので
私は無言でまゆをしかめて首を横に振りながら
そっとご飯を避けたら
ショック受けたみたいで、うつむいて上目づかいで
しくしく泣きだして、パパのほうへ行ってしまいました。
その後パパと風呂→寝室直行したので娘と顔を合わせていないんですが
明日会うのが少しこわいw
謝ったほうがいいですか?もう忘れているかな。
なんでそんなに悲しかったんだろう(汗)
916 :
名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 01:19:32 ID:4j6hXQ9l
ドーゾかわいくて褒められると思ってたんだろう。
今度から無言はやめてごはんの上はだめ、ときちんと説明したほうがいいよ
>915
ムカつくねその娘。
あなたがかわいそうだよ。殴っていいよ。
ダメな事はダメって教えたほうがいい。
というか、明日言うよりその場で言わないとわからないよ。
明日になったら忘れてるんじゃないかなと思うけども
まだわからなくても
昨日はごはんの上に靴下置いたらだめだから怖い顔したんだ
ちゃんと言わないでごめんね、大好きだよ
って説明してあげたら?
そんでたくさんぎゅってしてあげたらママは私のこと大好きなんだって安心して娘さんもニコニコになるんじゃないかな?
自分は叱るんじゃなく怒ってしまった時は寝る前に
今日はごめんねって言ってぎゅってしてる
そうすると自分の罪悪感も薄れるし娘も安心する気がして
無言はいかん無言は
まだ空気も理由も読めないお年頃だからねえ
ま、でもよくも悪くも忘れっぽいのが2歳へのカウントダウンorz
一歳二ヵ月です。
ようやく1、2歩あんよができるようになりました。
毎日のお散歩では手押し車を押させてあんよして
いるのですが、まだまだハイハイの方が好きなため
すぐに地面でハイハイしてしまいます。
私としては毎日外遊びしたいけど、ハイハイされるのは
困るという状況です。まだ外遊びには早いのでしょうか?
みなさんこのくらいの、あんよが不安定な時期は
どうやって外遊びさせていましたか?
公園にも行ってみたけどやはりハイハイしてしまうので
すぐに帰ってしまいました。
>>921 最近やっと5〜6歩歩けるようになった1歳ヶ月だけど
外遊びはベビカで公園をお散歩してどんぐり持たせてみたり
(私が)気が向いたら芝生の上でお座りさせてみたり滑り台やブランコで遊んだり
ベンチで掴まり立ちさせてみたり、という感じ。
まだまだメインはベビカに乗ってのお散歩です。
>>921 芝生のある公園か、あれば原っぱで思う存分ハイハイさせてあげればいいんじゃないの?
芝生なら、あんよ練習して転んでも痛くないし、
足元に広がるもの全てが広大なオモチャだしw
× 1歳ヶ月
○ 1歳3ヶ月 の間違いです。
>>921 ハイハイさせてあげればいいじゃん。なんで困るの?
うちの子も、まだ歩けない頃は公園の草原でよくハイハイさせてたよ。
服は泥だらけになるけど、洗えばいいんだし、子供は広い所で
思う存分動き回って、凄い楽しそうだったよ。
草や土を口に入れちゃわない?
>>926 気になる気持ちは分からないでもないけど、
家の隅にたまる埃や古雑誌を齧るよりも、
外で草や土を食うほうが、実は衛生的にマシだったりするんだよ。
>>926 入れる入れるw
なので目は一瞬も離せなかった。けど、そのうちやらなくなったよ。
ベビーカーでの帰り道、公園に生えてた花(雑草)を手に持たせてたら、
家に着いた時には茎だけになっててビックリしたw
>>926 田舎に遊びに行って畑で放牧しながら収穫してたら
苦い顔をして土を食べてたね
普通に
>>927 そんな目くそ鼻くそみたいな比較をされてもw
ただの土とか草ならいいけど
農薬まいてたり 毒のある草花もあるからな。
農薬は場所を選べばよろし。
毒系は親が注意すればよろし。
放牧は、出来る環境なら今のうちから経験させといたほうがいいよ。
犬とか猫のオシッコも気になっちゃう。キリないね。
>>921 その頃は石をすぐ口に入れる年頃だったよ。
いじってるな、と思ったら一瞬で口の中。
仕方ないので人間歩行器に徹して乗り切りました。
真後ろに立ち中腰に、私の両方の人差し指を握らせつつ子の手首を軽く握る。
ハンドルを握らせるような感じで。
子がバンザイするくらいの高さかな?操作しやすそうな高さで握らせる。
物凄い辛い体勢だからお勧めしないけど、石を食べられるよりはいいかと思いやってました。
泥まみれや草を食べるくらいならいいけど、石はウンコで出てくるまえにどこかに入りこみそうで不安だった。
行きたい方向に行けるから子は散歩を楽しんでいたよ。
両手を塞ぐしあんよの練習になるし今も手を繋ぐ事を嫌がらない@1歳6ヶ月食べないが今も石好き
脚腰に自信があるなら試してみて下さい。
でも、芝生で放牧して楽すればよかったとも思ってる。
>>921です、みなさんたくさんのレスありがとうございます。
公園が一番近くても歩いて20分、その公園には
芝生や草原はなく一面が砂なので、あんよで散歩は
自宅周りの道路を散歩させていました。
もちろん車がほとんど通らない道路で車が来たときは
抱っこなどで端によりますが。
なので、ハイハイされるのは困る、という意味です。
あんよでの散歩はまだ早かったみたいなので、
当分はベビーカーメインで、公園などに行った時は
ハイハイさせてあげようと思います。
皆さんは、子どもが何を言いたいのかって理解できますか?
1歳2カ月の息子は基本的に宇宙語なんですが
理解できなくて癇癪おこされる事が多々。
今テレビの部屋を一生懸命指差して宇宙語。
「んー?どした?」と聞くと「ないない、ばぁっ!!」
これは、いないいないばぁのDVDが見たいということか?そうなのか?
わかんないけどDVD見せてます…
指差ししたりしなければ何言ってるか分からない
1歳半だけどマンマすら喋らないからかな。
おもちゃやぬいぐるみを自分から持ってきたときは、これで遊んでって意味なのは理解できた。
うちもまだ一言もしゃべらなくて
指さしで意思表示してはしょっちゅう癇癪起こしてるよ
大体が飲み物とって、おもちゃとって、あそこにあるもの触らせろ
の三つ
三つ目でよく、だーめと言われて癇癪起こしてる
しゃべらないけど、コミュニケーションとれてる感じで楽しくなってきた
これでしゃべり出したらもっと楽しいんだろうね
楽しみだ
939 :
名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 22:31:45 ID:rSzJQ2bW
1歳半
sc内のベンチにて 隣にいた見知らぬおばあさんに
ミカンを1個もらったら さっそく 全部食べて
ボディランゲージで「もう1個ちょうだい」をして
次に「ありがとう」って おじぎした。
相手にも 意思が伝わって 笑ってもう1個くれたが
親としては 冷や汗ものだった。
>>939 可愛い
そんなことされたら、そりゃもう一個あげちゃうw
941 :
名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 22:45:24 ID:p66VR2+2
>>915です。
今朝、娘に謝りました。
覚えてませんでしたが・・・当たり前か。
叱るほどのことではないと思ったんですよね。
でも無言で困った顔していたら、子供は不安ですよね。
これからはきちんと声に出してダメだよと言ってあげようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
一歳2ヶ月の息子が可愛くて可愛くて仕方ありません。このままだと本当に食べてしまいそうです。どうしたらいいですか?
食べれ
944 :
名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 23:53:26 ID:t+HWVJSa
ちょっと質問させて下さい。他に見当たらなかったのでもし適当な
スレがあれば誘導お願いします。
皆様暖房器具は何を使ってますか?
子が1歳になりたてでストーブは怖いと思い、
今年はオイルヒーターを買おうかと思ってます。
使用場所は主に木造の6畳キッチンです。
使用感想、おすすめ機種、注意点など、
なんでも教えていただければ幸いです。
自分で調べたところ
電気代が高くて速効性は皆無、だけど温風が出ないから体に優しく
灯油を入れる手間もない、ということです。
オイルヒーター以外にもおすすめ暖房器具があればお願いします。
>>944 該当スレは分からないけど、極貧スレで同じ質問出てました。544-557辺り。
URL貼れず申し訳ないが、「極貧」で検索してみて。
1歳10ヶ月がいます
明日あたりから冬らしくなっていく様ですが家でも外出する時でも飲み物って何を飲ませてますか
我が家はまだ冷たいか常温の麦茶です
>>946 うちは9月あたりに麦茶ストックが無くなってからほうじ茶です。
麦茶は体を冷やすのでそろそろやめてあげた方がいいかも。
1歳半の息子。
誰かがクシャミや咳をすると必ず「ばーぼーぶ?(大丈夫?)」と言って背中トントンしてくれるのが可愛くてついわざと咳をしてしまう私は悪い母
うちは麦茶もあげない
普通の水だけ
1歳5ヶ月なんだけどミネラルウォーターはもうあげて平気でしょうか?
950 :
944:2009/11/02(月) 09:37:27 ID:VxRieF8C
息子@1歳8か月は、食事も最後の頃になると飽きだし、椅子に座ったまま足を伸ばし、テーブルに乗せる。
そこで「テーブルはご飯を食べる所だから、あんよ乗せちゃダメよ」と叱ったり、
何度もやるようなら足をペシっと叩いて止めさせる。
すると、目が据わったまま、こちらをジーッと見ていたり、
目線をそらして無言で俯いたりして静かに怒る。
私の叱り方が悪いのですか?
怒っている時の私の顔が恐いのかな…。
それとも、子供なりに怒られている事は何となく理解して、それで拗ねているだけですか?
息子の態度も一時的なもので、その後はケロッと忘れて何もないのですが…ちょっと気になったもので。
皆さんは叱り方はどうされてますか?
私は絶対に許されないことの場合
最初からいきなりビシ!っと大声で怒る。
子供は半べそになる時もあります
そのあとで 「テーブルはご飯を食べる所だから〜」と諭す感じです。
それから 必ず御免なさいをさせます
手はあげないです
そうすると とにかく絶対だめがインプットされるみたいで
頻繁繰り返すことは少ないです
あとは 悪いとわかってて こちらをちらちら見ながらやろうとする時もあるので
その時は事前にけん制
何でもかんでもこの方法だときかなくなるとおもうので
うちは テーブルなどに登る ベランダに勝手に出ようとする
食べものや食器をわざと下に落とす 噛みついたりはたいたりする に限定してます
1歳8か月なら怒られてることが分からないわけじゃないから
息子さんは親を試してる感じなんじゃないかな?
>>953横からすみません
ごめんなさいはどうやってさせてますか?
うちは言葉が遅いので何かポーズとかでさせるのが良いのか考えています
<<953です
今(1歳7カ月)はしゃべれるので 頭を下げて「ゴメンナサイ」と言えますが
ふてくされてて頭下げるだけでも良しとしてます。
しゃべれるようになるまでは ちょっとふざけ気味ですが
頭に手をのせて「反省ポーズ」をとらせてました。
そのポーズをさせるとこっちも和むし 和解しやすい感じがして。
(私の口調は「反省しなさい!!!!」って感じで怒ってました)
>>952 私は、絶対ダメなこと(本人や他人が怪我をするかもしれないこと&物が壊れるかもしれないこと)に関しては、すごく厳しく叱ります。0歳の頃から。
怖い真面目な顔で声も大きめで叱るから、泣くときもあるけど。
場合によっては軽く手をペチンとしたりも(子が引っ掻いてきたりしたときなど)。
そのあと、ゆっくり話してなぜ危ないのか、だからしてはいけないのかを言い聞かせる。(本人言葉が話せない頃から)
やめてくれたり、謝ってくれたら(←ごめんと言えるようになったのは勿論最近だから、話せない頃は反省してる表情や泣きべそでママ、ママ言ったりしたら)気持ちを切り替えて「仲直り!もうしないよね」とか言って、ハグしたり、本人が笑顔になるまで楽しくする。
でも自分の中では1歳代の今はまだテーブルマナーとかお行儀的な事は、「絶対ダメ」な範囲ではないので、普通に「テーブルにあんよはダメよ」程度に言うだけです。
女児だからか、今のところはこれでなんとかなってます。(何回か言われていたら、テーブルに足を乗せても、自分で「ダメ、ダメ」と言ってやめるようになった)
男の子だったり、もう少し年齢が上だと、そうあっさりはうまくいかず、もっと反抗したり、気骨がある反応になるかも…。
個人的には、テーブルに足は1歳なら言い聞かせだけでよい程度(体罰なし)の悪さかなと思いますが、これは家庭によりますよね。
>>952 雑誌かなにかで流し読みしただけだから
ソース提示できないけど
一歳頃を過ぎると
今叱られてる、ってのは分かるらしいよ
余談だけど、どうやら自分はしちゃいけないことをしたらしいってことまでは分かるらしい
でもその記憶が継続しないから
次に同じ状況になった時に
子供にとっては初心な気持ちと好奇心でまた同じことをしてしまうんだとか
うちも私が叱ると、子供は一瞬私を睨むようなまじめな顔してから、ニッコリ+パチパチ(上手上手♪)をしてごまかそうとするよw
叱られて腹をたてたり反抗的になったりというのも、
大事な感情のひとつだと思う。
そういう気分になったときに、これはどういう気持ちなのかというのを、
きちんと共感して、言葉にしてあげて、理解させていくのも、大事な教育じゃないかな。
>>952 子供はかなり早い段階から叱られてる事を理解してます
何度も同じ悪戯や危ない事をされても
その都度叱ってあげてください
拗ねるのは感情表現が増えたんです!
私も952さんと同じことで悩んでいて、つい先日体重測定のついでに保健師さんに相談してきたところです@1歳半息子
相談するまでは、命に関わることや他人を傷つけたり不快にさせることは今のうちに厳しく分からせないと…と思っていて、言っても聞かないときは手をつねったりしてたんです。
そしたら息子も私が怒ると自分で自分の手をつねるようになってしまって。
で、保健師さんに私のやり方はいいのかと相談したら、それは絶対にいけないと言われました。
頭だろうが手だろうがおしりだろうが、痛みを持って分からせるのは良くないと。
いずれ保育園などで、友達が悪戯をしたときに私がしたように制裁を加えてしまう可能性があるとのことでした。
なので、なるべく言葉で伝えてそれでもダメなときは、体をぎゅっと強めに抱いて制止させてみては?というアドバイスをもらったので、とりあえず実践してます。
保健師さんの言うことを完全に鵜呑みにするわけではないんですが、毎日悩みながら育児をしていた私にとっては解決の糸口が見えただけでも良かったと思ってます。
参考にしていただければ幸いです。
長文失礼しました。
>>960 叩いたりつねったりは、叩き返すようになるからダメって言うのは私も聞いたことある。
>>952です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
子供のためになる叱り方は難しいなぁと、改めて感じました。
子の成長を嬉しく感じながらも、それに戸惑う自分も居て…
兎に角、つい手を上げてしまう事は避けようと思います。
息子には、必ず「ごめんなさい」はするように教えているので、
少しずつダメな物はダメと、愛情を持って叱り、息子と向き合って行きたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
息子が歩くようになって、更に手がかかるようになってきたら、
同時に夫の子供返りが始まった気がするorz
タバコや財布は危険だから置き場所を考えて。
テレビは見たいものだけ。見終わったらきちんと消して。
いただきますとごちそうさまは忘れずに。
どれもこれも、大人だったら極々当たり前のことなのに・・・。
うっかりミスはフォローするけど、目に余るときはやっぱり注意しちゃう。
注意すると拗ねる。
かまってあげられないと、これみよがしにテレビをつける。
子育ては1人で手いっぱいなんだよう。
>>963 基本子供としつけ方は一緒だけど大人のクソガキはほっときましょう
うちは蛍族で外で吸わせてるけど
手の届く範囲にあった場合はちょんぎって無断で捨てると言ってある
テレビは消さなかったらリモコンをかくして怒ってもしらない。無視
それですねても放置する
子供がアフターフォローでかわいぐりかわいぐりするけど
それはあくまで「子供だから」であって大人がやればただの馬鹿
>>963 うちはタバコとライターを子供の手の届く場所に放置してあり
爆睡中の旦那を蹴飛ばして起こして文句言ったことある。
旦那は逆切れ気味だったけど、さすがにそれ以来ないかな。
たまにはショックを与えた方がいいこともあるw
1歳11ヶ月になったばかりの女児です。
きちんと覚えてないのですが、一〜二ヶ月くらい前から歩くのを嫌がるようになりました。
スーパーに買い物に行っても、自転車から降りるとすぐ抱っこを要求。
『歩くやだね。だっこいーい?』
と必ず訴えてきます。
さらには『腰いたいね』と嘘?まで言うように。
断るとうるさくするので仕方なく11kg近くを抱えて買い物してます。
カートも嫌がります。
友達と遊んでいるときはずっと歩けるのに、いい加減困り果てています。
わがままな性格になってしまったのでしょうか?
歩けるはずなのに歩かなくなったのはどういうことが考えられますか?
>>967 うちは、けっこう人見知りが激しい女児なんだけど、(娘にとって怖い)よそのひとが近づいて来たり、聴いたことのない音がしたりすると、どうやら怖いから「抱っこ」と言います。
うちはもう12キロ越えてるからつらい…orz
ただ、うちは抱っこしてしばらくして(その人が通り過ぎたり、音がやんだりしたら)安心してまた下におりたがるので、もしずっと抱っこがよいと言うならばそれとは違うのかな?
ただ、ちょっと気になるのが腰が痛いと言うのは本当に嘘なのかな?
もしかしたら本当に何か痛かったり違和感があるのかもでは?
私なら一応、念のために受診してみるかも。
子供生まれたら禁煙するものだと思っていた…
1歳7ヶ月になる子と二人で関西→九州に里帰りします。
1歳頃主人と三人ではあるのですがその時は、
男児のため車の絵本とミニカーでのりきりました。
今回は子と二人なので、昼寝の時間に合わせて乗るつもりですが
あまり騒がない対策として何かあればお願いします。
やはり二人で新幹線3時間弱は無謀でしょうか?…
駅につけば親が迎えにきてると思うのですが。
1歳2ヶ月で、新幹線じゃないけどJR特急指定席で帰省した。
途中で昼寝しつつ、だいたい2時間ちょっとだったかな。
旦那も一緒だったけど風邪でダウンしてたので車中は熟睡、アテに出来ず。
気に入りの絵本やおもちゃ、おやつでしのいだ。
駅まで親御さんが迎えに来てくれるかどうかは
はっきりさせておいた方が良いかと。
>>964-966 愚痴に付き合ってもらってすんません。
今の子を産んだ産院で、退院指導の時に
「お家に帰って新しい生活を始めるにあたり、
お父さん、お母さん、赤ちゃんの3人暮らしと思うのは間違いです。
あなたの退院を家で待っているのは、もう1人の大きな赤ちゃんだと思ってください」
なんてことを言われて、なんか他人事みたいに思っていたのですが、
まさか出産の1年後に旦那が子供返りするとは、想像もしておらず面喰いました。
そのまんま子供扱いすると更にこじれるから尚更タチが悪いですorz
>>970 新幹線移動はいろんな意味で非日常だし、騒いでも仕方ないかな・・。
新幹線には多目的室のある路線もあるから、そこに避難する手もありますよ。
ちなみにこんなスレもありますので、ご参考まで。
【新幹線】長距離移動【飛行機】【車】5
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247319938
一歳二ヶ月男児、昨日から断乳開始しました。
最近は朝一回、あとは夜の寝かし付けと夜中の授乳だったので辛いのは夜中だけだと思っていたら、一日中機嫌悪くほとんど泣いています。
個人差はあるでしょうが、断乳二日目だとこんなものでしょうか?
泣き続ける息子を前に早くも挫けそうです…
>>963 >子育ては1人で手いっぱいなんだよう。
>>972 >「お家に帰って新しい生活を始めるにあたり、
>お父さん、お母さん、赤ちゃんの3人暮らしと思うのは間違いです。
>あなたの退院を家で待っているのは、もう1人の大きな赤ちゃんだと思ってください」
>なんてことを言われて、なんか他人事みたいに思っていたのですが、
>まさか出産の1年後に旦那が子供返りするとは
そのまんま、旦那さんに向かって言っちゃえば?
義実家との関係が良いなら、グチ混じりにチクっちゃうのも手。
「なんだか最近育児が大変で〜、夫もこれこれこんなで〜」みたいに。
いい年こいた息子が父親になってまで子供返りなんて聞かされたら、
親として何か忠告せずにはいられなくなるのでは。
>>973 こちらへドゾー
【いつ?】母乳の断乳・卒乳 Part8【オパーイケアは?】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1248311023/l50
断乳は中途半端が一番子供に良くないよ。
一度走り出してしまったのなら頑張れ。
個人差はあるけど、子はあと数日もすれば乳のことなど忘れる仕様だ
976 :
名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 16:18:14 ID:8+190s26
1歳1ヶ月。まだ積み木積めません。
一般的にいつくらいからできるようになるのでしょうか?
>>976 つい先日積めるようになったよ@一歳四ヶ月
積木って一歳半検診での項目じゃなかった?
978 :
名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 16:52:24 ID:8+190s26
>>977 ありがとうございます。まだ破壊活動ばかりで焦っていました。
979 :
名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 18:30:42 ID:6jqlH1Yg
よく出る質問だと思うのですが・・・
1歳9ヶ月。
先週土曜から風邪っぽく、昨日耳鼻科に行き、薬を内服して回復中。
程度は軽めで受診時には保育園登園もOK貰っているのですが、
明後日、同じ月齢の親子が5〜8人くらい来る2時間程の集まりがあって、
行ってもいいものか迷っています。
只今の症状は、いつもより2〜3分高めくらいの微熱と、時たまの咳のみ。
咳の種類は、喉の違和感から来るような、「コッホン!コホコホ」とか「コホコホ!コンコン」という
短く乾いた感じで、10分前にも出たなという時もあれば、1時間くらい出ない時も。
断続的に続いたりゼロゼロはありません。
鼻水はネバネバ気味のを1〜2時間に一回かむかどうか。
元気と食欲はモリモリ。
見た目は熱っぽさや鼻水も垂れていないので、スッキリと普通に見えます。
こんな感じの子が集まりに来たら、皆さんは嫌だな〜と思われますか?
自分としては、この程度なら、集まりに行く事で風邪が悪化する事は無いだろうし、
他人にうつす時期も過ぎたようだし、良いかなとも思うのですが、
集まる親子は保育園に行っていない子(児童館などには良く行く)が多いので、
私みたいに風邪慣れしていないと思うと、感覚違うかなーと。
もちろん明日〜明後日の様子で決める事となりますが、
判断材料として、ご意見お聞かせ下さると嬉しいです。
>>979 うーん保育園行ってない風邪に弱いもうすぐ2歳持ちだけど
そういう子が来たら警戒するというか近づかないかな。
あまりいい気はしないというのが正直なところ。
>>979 保育園行ってない1歳7ヶ月持ちですが、正直連れて来て欲しくないです。
>>980 保育園行ってないから
相手が風邪ひきの時に遊びにこられるとやはりいい気はしないなあ
元気でも鼻水とせきの症状は特に嫌かも
せきの飛沫が怖いし
鼻水や口の中を触った手でおもちゃや絵本を触られるとちょっと気になるね
今の時期に風邪ひくとインフルエンザの予防摂取のスケジュールにも影響しちゃうから特に
でも自宅保育でも児童館とかにガンガンでかけてるような人だったら
わりと寛容なんじゃないかな?
>>970 次スレよろ
新規で質問は控えてほしいです。
>>980 2人目以降かどうかにも違うと思う。
私なら全然許容範囲だけど、
1人目だとやめといてほしいって人が多いと思う。
984 :
名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 20:42:20 ID:egzBx/xx
>>983 新規で質問は控えてほしいです。
どういう意味?教えてほしい
>>984 新スレ立てるまでに質問と回答で埋まったらいけないからだと思う
もうこのスレで回答するには
残りが足りないからじゃない
>>975さん
973です。レスありがとうございます。
覚悟して始めたのだから頑張らないといけませんね。
ここが踏張りどころと思い耐えます!
>>974さん
誘導ありがとうございます。
断乳スレよりこちらのほうがレスもらいやすいと思ってこちらに書き込んでしまいました。
すいませんorz
979
ご意見ありがとうございました。
やはり私の基準が少し甘かったようですね。
今まで鼻水は結構出てる子居たので暗黙の了解ありな感じでしたが、
咳となると飛沫などもっと気になるかも。
一人目が多いので、そこも気にしなきゃですね。
集まりは咳が出なくなってから参加する事にします。
〆たあとでごめんだけど、もし少しでも咳や鼻が出る
可能性ある状態なら、やめといて正解だと思う。
うちは1歳児だけの固定メンバーの習い事通ってるんだけど、
鼻水垂れてる子いたりすると、すっごい微妙な空気流れる。
誰もその子とはペア組みたがらないし、近づきたがらない。
一人目の子で保育園行ってないと、こんなもんなんだなと思う。
>>972 退院の前に現実を教えてくれる産院ていいね。
うちには見た目はオッサンで喫煙者の馬鹿子供がいる。
父親だとばかり思っていた人だから、最初の頃は苦しんだな。
現実を悟った今はもうあてにしていない。父親役も私がするさ。
オッサン子供は徹底的にネグレクトで育ててやる。
うはははは
埋めましょう
結婚後に大人になれない男ってのを、結婚前に見極めるにはどうしたらいいんだろうか…
親がどんなか知っとくのもよいかと
やっぱり旦那も赤ちゃんかえりするんだ。
うちだけじゃなかったんだ
期待するのやめると楽になるよね
ただそこにいるおっさんと思ったら
期待しないから随分楽になった
なんにもやらないくせにこうしろああしろ、あれはさせるな、とか
いちいちうるさいのがむかつくけど
たまに姑と暮らしてる気分になる
1000ゲト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。