1 :
名無しの心子知らず:
・音大って何?それ美味いの?
・親自身はピアノ・エレクトーン経験無し
・とりあえず習わせてみました などなど。
「あまり高度なお話は難しくて分からん」
「庶民レベルで話したい」
という気分の方も、こちらでのんびりお話ししてみませんか?
※真面目に練習することを否定するスレではありません。
★次スレは970を踏んだ人が立ててください。
次スレに誘導されるまでスレを埋め立てないでください 。
【レスの指針】
・マタリの内容は人それぞれ、自分のマタリと違っていてもケチつけない
ピアノに充てられる時間や、ピアノに対する考え方は人それぞれです。
・コンクールや音大、楽器論争など明らかにマタリでない話題は関連スレ等でどうぞ
途中、脱線レスも有るかもしれませんが、スレ違いだと自治論議でスレを
伸ばすより、無視の方向で。
・バカにしない、見下さない、哂わないでお願いします
経験のある方のコメントが、どうしても「上から目線」と取られて
しまうことがあります。特に経験者の方・子供さんが上手な方は、
どうか相手の気持ちを考えた、優しいレスをお願い申し上げます。
◆前スレ 【のんびり】趣味のピアノ9【マッタリ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1245424325/ ◆兄弟スレ ♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1252063427/
まったりやるぶんには、ピアノがいちばんいいなあ。
バレエはまったりやってても、発表会費用はかかるし。
ピアノって、バレエに比べると発表会費用が安くて、そこがいちばん助かる。
でも相手がマタリだとわかると、教え方に変化が出る先生っていませんか?
あと親の職業をさりげなく聞いてきたりして、音大志望レベルかどうか
判断されたりして。マタリ子にはコンクールの話も出ないし、ピアノの進度
なんかも気を使われないような気がします。
いくらマタリだからって、なんだか月謝の払い損な気がする・・
4 :
名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 14:19:23 ID:wpt5LJjp
素質があれば熱心に指導してくれてると思う。
5 :
名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 14:27:08 ID:qki0L40m
マタリでも毎日少しずつでも練習する子には 熱心に指導されると思います。
マタリなりに 何年生位でこんな曲が弾けるようになりたいという目標を
先生に話してみてはどうでしょう?
うちもマタリだけど、目標が出来てから 毎日30分練習してるよ。
>>3 私、マタリだったけど、先生にはもう溺愛ってくらいに可愛がってもらったよ。
音大には行きませんと最初から言っていたのに、熱心に指導してもらった。
○○ちゃん(←私)のピアノは感情がこもって音楽的とかおだてられて。
それを同門下で同じクラスのMちゃんにまで言うもんだから、Mちゃんから
「○○ちゃんは才能あっていいねー」なんて言われて、恥ずかしくて。
Mちゃんのほうが比較のしようがないくらい上手なので、先生も平気で言えるのね。
つまり、技術的に下手すぎるという意味でもあるんだけど。
子どもの頃からピアノはずっと好きだった。
優しい先生に可愛がってもらったお陰で、挫折することもなかった。
下手でもピアノはかけがえのない友達だよ。
>>3 普通はマタリでもまじめに練習してくる子なら一生懸命指導してくれる。
ただ先生によっては趣味のピアノに関心が薄く
親が?と思う演奏でもマルを簡単にくれる人がいるので
明らかに手抜きされてると思うなら替わったほうがいいかも。
楽器購入の話とかコンクール話は親によって受け止め方がさまざまで
地雷だと思うので先生も慎重になってるんじゃないかな?
コンクールに出てみたいなら先生にそういえば
子どものレベルに合ったものを紹介してくれると思うけど。
うちの教室は超マタリからピアノ大好きマタリまでな感じだけど
先生は熱心だよ。
でも、誰もコンクールは出てないな。
先生に興味が無いのかな?
>>8 普通の親にコンクールの話なんて先生の方から出してきたら「とてもこの教室の
方針には付いていけません、やめさせます」ってことになりかねないよね。
コンクールは、出るだけなら出場資格は「人間であること」のみだよ。
11 :
名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 15:18:03 ID:eILSD6BE
うちの子供の先生(50歳代)は、自治体主催のピアノ教室の講師をしている。基本的にシニア向けの講座。
教室にレッスンに来てるのは、そこの卒業生みたい。
教室に来てる子で子供って、もしかしてウチだけカモ・・・。
ある意味、親身になって教えてもらえるんじゃないかと期待。
コンクールだけに命掛けてる先生よりマシだよね<出さない先生
>>12 それが親の方針と合致してたらいい先生じゃない?
保護者としては、ニーズに合った先生を選ぶことに尽きるような気が。
>>10 ワロタ。人間のみw
家の教室は先生50代でコンクール出た子は最近はいないって言ってた。
グレードも希望があればって感じ。高校の音楽教師。
すぐ近くに音大志望者を主に受ける大きな教室(厳しいからかなり入っては辞める)
があるんで家の教室が周辺マタリの受け皿。
それでも私が習ってた所よりはガッツリ系なんだよね。
娘も小1なのに1時間近く練習してるし。
私は転勤族で教室2度変わったけどどこも今の教室よりすんごいマタリだった気する。
連絡帳とか練習チェックも無かったし親なんか発表会以外無関係って感じ。
平気で週に何度もサボってたわ。今時はどこもそこそこマメみたいね。
15 :
名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 21:30:23 ID:gys5MJEZ
>>14 連絡帳ってのは初めて聞いた。
そのシステム、たぶん珍しいと思う。
お嬢さん真面目に練習してるってことは、やる気にしてくれる先生であるわけで、
いい先生だね。
教室のカラーって、絶対あるよね。生徒の個性もあるから、やる気の無い子は
どう先生が頑張ってもやる気が出なくて、一生懸命な先生だとミスマッチ。
お嬢さんは、中に秘めていた音楽に対する情熱みたいなものを先生に引き出されて
頑張る気になったんだね。
>>15 珍しいのですか。
次の課題の事とか今日の練習で先生が気づいた事とかが書いてくれます。
私も練習で弾けなくて泣いてしまった事や何度やっても難しかった事を書きます。
練習回数も大まかだけど毎日つけてます。
低学年にはとにかくハイテンションで褒めまくるスタイル。
でも高学年の子のレッスンは全然違う感じで黙って演奏見てる感じだし
ダメ出しもかなりしてて神経質そうに見えました。
今はあってるけどこの先は辞めたいっていいそうな気がしてます…
>16
うちも連絡帳形式です。
曲目を子どもが書いて、先生がコメントを付けてくれる。
おかげでメキメキ字が書けるようになったw @年長児
18 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 07:33:58 ID:bJw1Cd8m
神経質なんじゃなくて真剣なんじゃないの?
w
神経質とは違うかもね。
うちの先生は優しい先生。
小さい時はとにかく好きになることが大事だからと。
ただ教わる子が十年以上の付き合いになると、
もう甘えちゃってね、上達し難い。
どこでどう厳しくしていくかが難しいって言ってたなー。
なんでもほめりゃよろこんでくれるのは低学年のうちだけだよ。
低学年でも、納得のいくように弾けないところをおおげさにほめられても、ムスーと難しい顔してたりするよ。
駄目だししかしない先生よりは
大げさにほめてくれる先生のがいいよ。
褒めた後に直すところを言ってくれる先生に変わって
うちの三歳児はものすごいやる気になった。
22 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 10:15:43 ID:Swp8ImgT
同じ先生で、低学年のうちは褒めるけど
成長とともに指導が本格的に集中した時間になる話しじゃないのかな。
三歳児や幼児は褒められて喜ぶに決まってるでしょ。
23 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 13:37:08 ID:t89SWCUf
又、三歳児の話・・・
例の人か?
24 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 15:11:35 ID:9y8winqt
ピープルから出てる「ドレミ読めちゃった」を使ったことある人いますか?
高学年でもうれしそうなわが子はどうしよう・・・・・。
いろんな言葉知ってる先生なので
角度を変えて理解させてくださる。ありがたい。
でも・・・・過保護じゃね?と思う時も。
表現の感覚はいいんだけど
脳みその量がやや足らないので
曲も長くなってきて指導ポイントを覚えきれない様子
(暗譜はできてもね・・・・)
この先は頭のいい子が残っていくのかなという予感@六年生
>>25 それこそ連絡帳に指摘を書いてもらえば、お願いして?
いい記録になるよね。
27 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 20:01:06 ID:iD5E/jSi
ヤマハグランドピアノのSシリーズ持ってる人いる?感想が聞きたいのですが。
Sシリーズは楽器屋さんにもなかなか置いてないからなあ。
漏れも弾いたことないよ。
でもなんでこのマタリスレで聞くの?
聞きたいといえば、前スレのベヒシュタインのUPを買いそうになった人に、
なんでそんなことを唐突に考えたのか聞きたいよ。
国産だったらグランドのC3クラスが買えちゃうね。
200万以上あったら、いくら良くてもアップライトは買わないなあ。
いや弾いてみたことないから、弾けば考え変わるかもしれんが。
あ、ベヒのUPで200万くらいって小さな最低機種だ。
高級機種だとアップライトでもワンルームマンション買えるくらいだと思う。
違うっけ?
なんか試奏しにいったら一番いいのが、ベーゼンドルファーのホール用グランドでww
それをきくと、スタインウェイとかヤマハはなんか金属音っぽくっていや。
そもそも、ベーゼンドルファーやスタインウェイなんて無理ぽ
他の小さいグランドも霞んで聞こえたの。
その中でべヒの8とかついたかな、そのアップが凄くいい音に感じたのよ。
初めるころで夢膨らまして舞い上がってたのよーw
いやお恥ずかしい。
>>30 おおおおおーーー
レスありがとうございます!
8とかついたのって、Consert8ですよね。
いまディーラーのHPで調べたら、450万円ですね。
ワンルームマンションが買えると思っていたから、割と安いというか・・・w
グランドだと、ちょうど
>>28のS6が買えますが、弾くとGPがいらなくなる
とかいう話も聞きますね。うーん。
車を買ったりするよりいいかも。。。何十年経っても財産価値あるし。
思い出しましたcocert8というのでした。
あれはもうアップとは言えない感じ。
あ、間違いです。
S6じゃなくて、小さいほうのS4Bの値段が、4,515,000円だった。
思い込みで間違ってるな、私。すんません。
卸をしてるとこだと中古で200くらいまで下げてくれたよ。
ほんと凄い表現力なの、弾き手じゃなく音かもう音楽。
って大げさか。
他のもべヒの上位アップはいいらしい。
機会があったら是非。
アップへの考え方がかわりますよ。
すさまじくスレ違いの話しとんな、オマイラ。
そんなにいいのかベヒ。
いつ宝くじに当たってもいいように試弾に行ってくっか。
でもさ、音大生の防音マンションに国産GP入れる人は多いけど
ベヒのUP入れるって、あんまり聞いたことないんだよな。
そんなにいいなら、あっという間に噂が広がるような気もするが。
やっぱり趣味の人限定なのかな。
そういう意味では、このスレに合ってたりして。
自分のピアノを持って歩けるわけじゃないからね、
自宅でベヒのアップライトの音色にうっとりしてても、
レッスンや発表会はヤマハのC7とかスタインウェイ(品番は知らないw)だし。
音大生なら余計に弾く可能性のあるピアノと同じものを選ぶんじゃないかな。
>>36 そうだね。
音大生にとっては商売道具みたいなもんだもんね。
国産ソステヌートペダル付きを買うのが一般的でしょうな。
河合のRXシリーズとかヤマハのCシリーズとか。
お金持ちはスタインウェイばーんと買ってもらうだろうし。
38 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 22:16:59 ID:bJw1Cd8m
GP狙いの人はGPしか眼中にないだろうし
アップしか置けない環境なら最上級の買ってもいいだろうけど。
お金はあっても増築する敷地がないとか引っ越せないとか
特別な理由がないならGP1台は買うだろうな。
>>38 だわね。
そもそも
>>30はピアノを演奏できるわけではなく、鍵盤をぽーんと叩いて
音がいいと言ってるレベルだから。
弾いてみての感想は弾きやすさも入るから原理的にGP絶対有利だろうし。
音がどうこうという以前にさ。
うちはベヒのコンサート8
わたしが趣味で毎日ショパン弾き、年長組の娘はまったりの導入レベル
部屋のスペース的にグランドならヤマハC3ぐらいまでしか設置が無理で、
コンサート8を試弾したら、音が段違いによかったし、スペースの節約になった
ただ鍵盤がアップライト故の欠点はあるので、ときどきレンタルスタジオでグランド使ってる
41 :
名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 23:17:40 ID:MoZbBcT3
スレチでごめんね。
ちょうど素人の私がなぜべヒなんぞって話しになってたから
私がダラダラ話しすぎちゃったね。
ついでに試奏友人にやってもらったけど、音はともかく弾いた感想はわからないから
自分で弾ける人はスペース等問題なければ普通にグランドを選ぶと思うわ。
確かに業者自演くさいな。ID二つは、she's netとかタダのプロバイダ使えばいくらでも取れるしな。
試奏友人とか今頃言ってるところもいかにもぁゃιぃ
大人ですね。
↑
>>42 ベヒのコンサート8はフジコの愛器で、“アップでは”名器で有名。
だがそんな日本の店舗に数台しかないもん、なんで宣伝するのかと、モチつけよ。
営業やら自作自演やら2ちゃんに毒されすぎ。
>>45 宣伝すれば、店に来てくれるだろ。
来れば、「出物です買い物ですよ」って、大昔の中古ピアノを
売りつけることも可能だろうが。
って、オマエ3つめのIDか?ふじこふじこw
ところで、フジコの家で弾いてるグランドって何?
すごく古い音がするんだけど。プロで、ああいう古色蒼然の楽器を使ってる人は
少ないだろうな。あの音だけで独特だわフジコ。
話がうざーーっと自分も感じる。
スタインウェイを先生んちで弾いてるけど
またりのうちの子ではどれ弾いても同じ。
アップでいいやと心底思った
鍵盤はまだ落ちたままなの?
どっか行って欲しいな・・・・
亜qwせdftrgyふじこlp;@
鍵盤板もういけるよ
50 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 06:47:29 ID:kJKU+uVm
ぎりぎり入るし小金持ちならC3おけばいいのに。
やっぱ趣味だとどっちもそこまで必要ないか。
貸練習室借りるよりがっつり練習できるし、狭い部屋ならC3でも十分。
51 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 06:58:29 ID:kJKU+uVm
お店でスタインウェイを弾いてみて、Yより絶対こっちを買いたいと思った。
(けど買えない)
たぶんC3ならすぐにでも買えるんだろうに、変にこだわって
アップライトのままいつまでたっても連打やトリルで苦労している子供。
知り合いでいるんだよね。
趣味であんまりこだわっても・・・と思うよ。
最近はC3でも良くなってるね。
名前が同じでも改良を重ねて昔と違うピアノだ。
ピアノの先生のところが、C3とC7を並べてたんだわ。私が子どものとき。
音の大きさだけじゃなく、表現力音の輝きなど圧倒的にC7が良くて、
C3のほうは音がボケて掴みどころのないようなロクでもない音だった。
でも、今のC3は違うよ。ほんと、昔と全然違ういいピアノになってる。
それこそ趣味だからこそいいんじゃん?
キーボードを叩き、輸入もののアップで叩き、ほんとに・・・
54 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 09:58:29 ID:gcTYdkjU
叩くのは鍵盤だけにしてほしいよね。
op.10-1 練習記念上げ〜
いや、鍵盤は叩いちゃダメだろ。
56 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:25:09 ID:kJKU+uVm
練習記念上げ〜とか一言うざくない?
すみませんピアノまったくわからん親です。
子供達がピアノ習いだして4ヶ月、
卓上キーボードで限界を感じピアノ購入検討中です。
我が家的に大奮発してアップライト新品!
と思ってましたが試しにいろいろ弾かせたら
子供ら曰く
『先生のグランドピアノは鍵盤が重くて
家で練習してもレッスンでは上手く弾けない。
アップライトはどれも鍵盤が軽い感じがする。
買ってもらえるならズーっとピアノ続けたいから
先生と同じグランドピアノがいい。』
と言われました。
アップライトとグランドピアノって
鍵盤の重さ?の感覚がそんなに違うものなのでしょうか?
万が一グランド購入となっても中古150マン程度が限界なんです。
58 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:40:27 ID:kJKU+uVm
中古150マンなら中古C3買えるよ。
先生に相談したら?
59 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:53:35 ID:wNw9GCBI
150万の予算は結構いいんじゃない?
グランドを置ける環境&予算もおKなんなら先生に相談してgo!だよ
先生も喜ぶと思うよ。
60 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:59:25 ID:kJKU+uVm
中古は縁だからね
ほしくてすぐ出会えるわけじゃないから。
それに中古なら尚更わかる人に相談したほうがいい。
とりあえず先生に予算を話して相談したらいいよ。
うちの子もそうだったけど、先生のピアノが基本と思っている。
先生はそうではないので、いいの見つけてくださると思うよ。
先生には相談済でキラキラした目で
150マンの予算ならグランドって言われました。
そんなに違ううんですかアップライトとグランドって?
グランド買い与えて子供達にプレッシャーとか
周囲の雑音(もう嫌みとかがチラホラ)とかが気になるんです。
マッタリでグランドって贅沢かなとか。
すみませんデモデモダッテで。
62 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 15:15:30 ID:JvKPjymv
63 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 15:19:28 ID:kJKU+uVm
周囲に内緒にしておけば?
わざわざ言わなくてもいいよ。
64 :
57:2009/10/03(土) 15:19:28 ID:xYx+qbiI
>62
先生のピアノはわかりません。
確認してなかった。
購入はヤマハにしようと思ってます。
65 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 15:25:58 ID:kJKU+uVm
子供のプレッシャーより親がかけるプレッシャーの方が心配かもよ。
あと、先生が張り切って指導すると思う。
まわりに相談することでも言いふらすことでもないし
子供同士の会話で知れることになって、何か言われても
中古で安かったとか、知り合いに安くもらったとか
なんとでも流せばいいんじゃない?
毎日練習するならGPのほうがいいに決まってるし大人になっても辞めない
って本人たち言ってるなら尚更。
66 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 15:33:33 ID:kJKU+uVm
でも、
音大いくの〜?ピアニストになれば〜?みたいなことを言われたときの
かわし方は考えておいたほうがいい。
グランド買う金の他に防音にもかなりかかると思うけど大丈夫なのかな。
鍵盤の軽い重いじゃなくて、アクションが違うから音の出方が違う
防音工事がいらず、150万をすべてピアノにかけられるんならグランド買えばいいんじゃない?
プレッシャーとか、親がよほど何か言わない限り、小さい子供はそんなこと考えないよ。
習ってたから、買ってくれた、ぐらいのものじゃない?
いやみとかはよくわからないな。
生活が苦しいお友達がまわりに多いってこと?
音大いくの〜?ピアニストになれば〜?ってきかれたら、まさか〜。そんな才能ないわよw
子供が弾かなきゃ私の老後の趣味にでもするわ〜
って笑っとけばいいんじゃないの?
69 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 16:05:35 ID:1TGlW35v
田舎の一件屋かもしれないし
相談にないことまで、余計なお世話じゃ?
70 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 16:09:49 ID:kJKU+uVm
毎日練習していると、子供はそれがあって当たり前のものになるよ。
うちは誰も弾けないので嫁入り道具に持っていってほしい。
&それを置ける環境の人を選んでほしい。
が、本人は結婚しないと言っている。
持ち運びのできる楽器ってその点いいよね。
71 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:13:00 ID:NPILALvQ
>子供達がピアノ習いだして4ヶ月、
だったら見た目以外でグランドとアップの区別つかんわ。
72 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:30:34 ID:1TGlW35v
自分の意見言える子供は
アップ買っても、そのうちグランドと言い出すよ。
キーボードの状態はよくないし、廻り道して買い直すより
最初から予算全部まわしたほうが利口。
73 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:32:44 ID:kJKU+uVm
>71
こういう外野の声が嫌なんだろうな。
74 :
57:2009/10/03(土) 17:38:52 ID:xYx+qbiI
ほぼ田舎の一軒家なんで防音は心配ないですw
田舎特有の情報伝達がハンパなくて内緒もなにもww
ちょっと急展開なんですが同僚知人宅に
今誰も引いていないグランドピアノ(状態良好)があり
来週伺う予定があるので譲って頂けるか話してくれる事になりました。
それとピアノ調律師さんの知り合いもいて
そのツテで中古グランドピアノを安価で譲って頂けるかもと。
値段によってアップライトにするかもしれませんが
グランドピアノが我が家にくるかもしれません。
その時は『買った』と言わず『知り合いに譲ってもらった』と言います。
すごく、その気になってきました。
ありがとうございました。
VIVA 田舎!!
76 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 19:48:44 ID:gcTYdkjU
>>54 >いや、鍵盤は叩いちゃダメだろ。
あー。書いてから、ごちゃごちゃ言う人がいたりしてと思ったよ。
上のは、ただ弾くという意味で叩くと書いたけど。
じゃあ、マジレス。
叩いて汚い音をわざと出すのも表現のうち。
下のアシュケナージ、左手は基本ぶっ叩き。タッチが千変万化して面白い演奏になってる。
http://www.youtube.com/watch?v=WpZr_cbYbXo ただ、ショパン自身はフォルテでもけっして叩きつけるなと言っているから、
アシュケナージを聴いたらどういうだろうか。自分の音楽では無いと言うかな。
ところで、来年はショパン生誕200年。
77 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 19:51:08 ID:1TGlW35v
あー
いちいちウザイ。
娘のピアノ仲間がグランド買った
子供に●●ちゃんがグランド買ったらしいよというと
「いいなーっ」って。
うちも買ってあげようか?と言ってみた←誘い出し
「んー、言ってみただけ」
逃げ道が無くなる予感がするらしい
30超えの同棲カップルのような
そんなかけひきを親子でしてるよ
気長に本気になるのを待つつもり
こうか。
彼女に●●ちゃんが結婚したらしいよというと
「いいなーっ」って。
うちらも結婚しようか?と言ってみた←誘い出し
「んー、言ってみただけ」
逃げ道が無くなる予感がするらしい
ピアノ欲しい?と聞くと
「まだこの電子ピアノでいいよ。」と答える。
私が欲しいんだよ、ピアノ買おうよw
81 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 08:36:05 ID:Nv2+16Uq
ドレミを遊びながら覚えられる玩具でオススメありますか?
アンパンマンキーボード
83 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 13:27:01 ID:2PwIhtx/
木琴
84 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 13:39:30 ID:Nv2+16Uq
あ、質問が漠然としすぎてました。
五線譜のドレミを読む力をつけたいのです。
>>84 純然たる遊びで覚えるは無理じゃないか。
せいぜい音符カルタ(自作)くらい?
DSとかで売り出したらヒットするかもね。
ミはどれ?って質問に五線譜のミの位置を押さえたら「ピンポーン」とかで得点が上がるとか。
ヒットはしないだろう…
DSソフトで遊んで楽典覚えるようなのあったよ
売れなかったみたいで既に廃盤っぽい
調べてみなされ
ヤマハっこだけど
幼児科の小さい頃に毎回やってた遊び
五人くらいのグループで
先生がド!ミ!と口で言って大きな音符カードを奪い合う
他の子より沢山カードを取りたいから
家でも特訓したよ〜ここがグループの良さで競争心ですよ。
市販のカードを仕分けするの
ト音記号・ヘ音記号
行間の音・線上の音
五線の外の音などなど
細かく分けてすこしずつ攻略していったよ
毎日ですよ!すこしずつ毎日!
ま・・・凡人の娘なんでね。
音当てクイズもくぐってみ。面白親切サイトもあるよ
長文の上に連投で申し訳ない
「遊んで覚える」というのは
開運の黄色い財布くらいの効果と思ったほうがいい
本当に必要なもの(スキル)はコツコツと獲得しましょう
九九もねw
あるよ、うちにそのDSソフトw
でもそれでどうにかなった気はしないな。
すぐ飽きちゃってたし。
遊ぶというなら、原始的に音符カード買って親子で色々工夫するのが一番じゃないかな。
子どもが一人で勝手にあそびながら覚えてくれたら、っていうのはあまり期待しないほうがいいかも。
どーしたものでしょうか…
年長始めは右手ト音記号真ん中のド〜一つ高いド、
左手はへ音記号の第二間のド〜真ん中のドまでの幼児用の本を使ってて
年長終わりからバイエルやその併用本を上から始めました。今下巻の60番61番で左手はへ音記号になってきた。
ここしばらくはあまり弾く機会がなかったのか去年はあんなに完璧に頭に入ってたへ音記号がなんだかあやしい。
時々は弾かせて忘れないようにさせてたんだけどファとかとっさにわからないみたい。
かと言って音楽ワーク系でへ音記号の所をやらせたらやっぱりちゃんと覚えてる。
譜読みも間違えてはいない。ただ弾くとしょっ中混乱してしまいます。
本番まではかなり練習して行ってるのでもう覚えてやってるから
先生は別に読めてますよ〜って言ってるけど
家での最初の5日間の練習はかなり混乱して本人も「あれ?あれ?」言いながらやってます。
しっかり身につくコツってあるんでしょうか?小1です。
92 :
名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 11:39:03 ID:6WYgAPjl
>>91 事情がよくわからないんですが、しばらくレッスンお休みしていたんですか?
弾かなくなれば、その分忘れるのは当然ですよ。
コツは休まないことです。
93 :
名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 11:51:07 ID:Ez9L9JLL
最近幼稚園や低学年や3歳のガキの親の書き込みがうるさい!
のんびり、まったりやりたいんなら
いちいち気に済んなよ
うざすぎ〜〜〜
>>91 「あれ?あれ?」と言いながら練習して段々と条件反射で指が出るようになるんだろう。
年長始めに使ってた教材より難しいんだろ?
大人には同じに見えても、子供にはワンランク上なんだから出来なくて当たり前、
今一生懸命練習してるところじゃないか。 「頑張ってるね」と褒めながら見守ってやって欲しい。
>>91 まだまだそんなものじゃないのかなー。
うちはブルグ中盤@小3だけど、いまだにヘ音記号のドとその下の
ラとか、逆にト音記号でもうんと上の方の音とか、とっさには
わかってないもの。
先生が読めている、とおっしゃるなら、とりあえずいいんじゃないのかな。
譜読みのときはわかる音から確実に数えていく、っていう感じで。
96 :
名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 12:31:48 ID:Bq/p44TI
チラウラ。
ツェルニー嫌いだったけどウィンナーマーチ弾きたくなってきたよ。
97 :
名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 13:03:43 ID:0SSaXCc0
発表会か何かで新しい曲休んでたとか。
あれじゃない?
最初ふりがなふって指が覚えてる状態。
次の曲になると最初からみなきゃいけない。
それの繰り返しで成長するんだよ。
だからこの時期弾き方にこだわりすぎず合格甘く曲数こなす先生もいるね。
発表会曲も長く持たせずね。
うちは、飛び飛びでしか音譜読めないよ@小1
2年も?習ってるのに…。耳で覚えてしまうのも要因だ。
でも、譜読みは気長に待つよ、まったりだもの。
マタリコツコツやってるなら
意外と読めてるって思うのは小2〜3とかもっと先だと思う。
耳コピに頼るのはやめたほうがいいけど
導入期の曲って耳コピできるような曲はあんまり無いんじゃ?
先生がちらっと弾いただけのを覚えてる子はすごいけど
親が変に弾かなきゃ自分の力でやっていくしかない。
時間かかっても成長していくと思うけど。
レッスンでしか練習しない子は例外。
>>91 別に普通だと思う
今までやれてたのに混乱したりってあるよ
バイエルって、似たような音域のものが続いてたら定着するけど、同じト音記号でも音域かわると(真ん中のドあたりか、高いドあたりか)印象ががらっとかわったりするし
左はド=5で弾いてたのがソ=5になったり、そういうのが右左でまぜまぜになったら混乱してできてたことができなくなったり
でも、やってればそのうちちゃんと読めるようになるよ
ピアノって、一度にいろんなことを同時にやるから、一瞬でどこになにがあるのか判別できるようになるにはキャリアがいるけど、逆に言えば続けてれば出来るようになるよ
心配ナイナイ
101 :
名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 20:39:05 ID:akRUi94W
>>98 一日15分でも練習してるなら、2年やって楽譜を読むのに苦労するというのは
進歩が遅すぎると思うなあ。ひょっとして、なかなか○くれない先生?
初見演奏の課題でもお願いすればどうでしょう。レッスン中に5分でも10分でも
ごく簡単な曲を初見で弾く。両手で難しければ片手でも。
102 :
名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 21:46:14 ID:Bq/p44TI
入門て約1ヶ月。
幼児のピアノって毎回毎回レベルアップするからレッスンに参加してる私も見てて楽しいわ。
>>98 遅くないよ。はじめてまだ2年でしょ?
ここをどこだと思って?
のんびりまったりですよ
任天堂10月5日発表
なお、当社は、本訴訟の提訴にあわせて、ホームページ上にマジコン等の不正機器の販売・流通に関する情報提供を受け付ける窓口を開設いたしましたので、お知らせいたします。
マジコンの販売は日々巧妙化、複雑化しており、また、インターネットを通じた販売が増えていることもあり、発見が難しくなってきています。
そこで、多くの方々のお力をお借りして、マジコン等不正商品の根絶に向けてより一層強化していきたいと考えています。
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
105 :
98:2009/10/05(月) 22:15:51 ID:DBrbxj1l
>>103 ありがとうw
もうね、習いだした漢字よりも読めない音符ってのが驚いたわけですよ。
先生は熱心にソルフェージュもやってくださるのに、ちょっと申し訳ない気もする。
練習は毎日30分上等って感じ。
先生に見捨てられないように、毎日練習だけはやるしかないw
>>98>>103 スレチ失礼。息子二十歳なんで。
6歳から9歳まで習ってソナチネアルバム1で終了〜〜。
最後の発表会の演目はショパンワルツ作品69-2。
指の動きとしてとか曲想の理解は普通なんだけど、
全然1人で譜読みできてなかった。
いちいち弾いてなぞらえさせて教えてました。
で、もともと母親が無理やり音楽はできたほうがいいからと強いたこと
でしたので、とうとう3年生でやめてしまいました。
もともと週1で習いに行くだけで家では練習ほぼゼロだった。
ですが・・・大学(理学部、ベイシックサイエンス志向)に入って
小中高とスポーツバカだったのに、ピアノサークルに参加して。
1人暮らしのマンションにクラビノーヴァを置いて、勉強の合間に
毎日弾いて、発表会に出て。
いまではうまいとは言えないけどテンペスト、月光、革命、雨だれなど
自己満足ながら趣味で楽しめる程度になりましたよ。
息子いわく「ピアノ習わせてくれてありがとう。でも4年生でやめさせないで
中2くらいまで強制してほしかった」だって。
107 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 00:04:31 ID:7kkqXrjE
>106
男の子って大きくなってから
「あの時嫌がっても辞めさせないで欲しかった。」っていうのが多いのね。
ダンナ兄弟も同じこと言ったらしく
義母に熱く語られて息子に頑張って貰ってるところです。
ちなみにダンナ兄弟は社会人の現在も音楽がお友達。
楽器と縁のなかった私はうらやましいなぁ、と眺めてます。
>>106 お〜、いい話だね。
ダラダラでもたとえ途中でやめてしまっても、
大人になって自分の意思で再開するなんて、これぞマタリの王道じゃないかしら。
>男の子って大きくなってから
>「あの時嫌がっても辞めさせないで欲しかった。」っていうのが多いのね。
それうちの旦那w
マンション内の公園に家出した(当時年長)という過去があるほど
練習嫌いだったらしいが。
今は子どもの色音符をこっそりやってる。
110 :
91:2009/10/07(水) 00:28:51 ID:asQJfqzs
遅くなってすみません。へ音記号の事で質問した者です。
たくさんアドバイスいただいて感謝します。
何かこうすればすぐ身につくものではなく
このまま続けて慣れていくしかないようですね。
私の方が「前は弾けたのに何で?」と悔しくなってしまって。
娘は今日もやっぱりすごく間が空いてしまって読みながら押す感じになってました。
練習あるのみですね。一度身についた事でも数ヶ月やらないダメになるんですね…
継続あるのみというい事がわかりました。
111 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 00:44:51 ID:v2UqFDlr
マーガリンはプラスチックです
外に置きっぱなしにしてても虫も寄らないし
何ヶ月立っても腐らない工業製品です
>>111 早速試しに蓋開けて置いてみたらアリがたかった。
どうしてくれる。
賠償じゃね?
>>110 子供はすでに世界観がある程度できあがってる大人と違って、ピアノだけじゃなく生活全般で膨大な情報を取り入れてる。
知らないことだらけの世界にいて、大人がいわゆる常識としてることをものすごいスピードで吸収してるんだよ。
だからちょっとしたことで混線しやすい。
でも初めてのときよりは二度目のほうが学習はしやすいはず。
何事も一直線に上達しないし、二桁の足し算が出来たと思ったら、一桁でアレ?ってなる子だって珍しくない。
しばらく温かい目で見守ってあげてね。
>>106 良いなあ
うちの長男はバッハインベンション3声終わるまでと叱咤激励して
結局6歳〜11歳までやった。 最終発表会はシューベルト即興曲
今、大学でロックバンドやっててドラム担当らしいけど
「ピアノやってて良かったでしょう」と言っても 「別にw」としか言わん。
ギターとドラムは楽器買って練習してるみたいだけどピアノは全然‥
でも、やらないよりは良かった筈と 自分を慰めてる。
娘二人は結構ピアノ好きだし、まあいいかと。
116 :
91:2009/10/07(水) 10:23:29 ID:asQJfqzs
>>114 はい。
確かに算数でもそういう事あります。
反復しつつ固めていきます。ずっと簡単だったからいつも合格シールをもらってたんですけど
今日はきっともらえずに帰ってくる事になりそうです。
明るく「何度かやってれば大丈夫、前はできたもん、もうすぐできるよ。」
って言ってあげようと思います。
11歳で3声終了なんて、マタリからするとすごいな〜と思っちゃう。
うちは中3の今、まったりとバッハをやっているよ。
先生に言われたからと各声部を弾きながら歌っているのが、ウシガエルが鳴いているみたいで不気味。
みんな華麗にスルーしていたけど、
>>106は9才歴3年でショパンワルツ、ってところが
軽い自慢ポイントだったんでしょ。
歴2年で譜読みできないと悩む
>>98へのアドバイスとしていかがなものかと思うけど、
マタリの度合いも人それぞれなんだなぁ。
>>118 たまには優しい気分のときもある
でも学部まで書くあたりに引っかかったけど
スルーしていた
120 :
98:2009/10/07(水) 11:27:02 ID:NSvYKNP7
>>106 >いちいち弾いてなぞらえさせて教えてました
ここだけ参考にさせていただきます。
でも、親が弾いてなぞらえさせたら、耳で覚えちゃわないかな?
模様読みみたいな感じで覚えていくのかな?
あ、僻みとかじゃなくて純粋に疑問なだけです。
>>120 みんなのレス読んでる?
絶対だめだよ、そんなことしたら。
何にも力つかないし、いろんな意味で続かないから。
答案丸暗記していい点とろうとするようなもの。
>>106さんのは、花道に最後の手段を使っただけで、次があるやり方じゃない。
つたなくていいから、今のうちに苦労して自分で考えさせないと、これから曲が難しくなったら手に負えなくなる。
譜読みがネックになってやめる子も多い。
大変だろうけど、自分でよめるようになるようなサポートをしてあげてね。
とつとつとよんでいても、続けてればちゃんとできるようになるから。
122 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 15:58:16 ID:kF8mneMi
まあ、2ちゃんはどんなデタラメでも作り話でも平気で書けるからね。
匿名だから。
譜読みをずっと親がやっていたらどうなるか、考えて判断できないなら
どうぞご勝手に、だな。
>>118 素人なのですごいのかどうかよく分からないのです。
なので普通に読み流してしまっている。
124 :
名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 21:14:42 ID:UGC4J6Sr
本スレの話についていけない…。
一応、経験者なのに。
何々?と一瞬見て来たが、バッハ関係で揉めてるの?
数十レス消費してるみたいね。
自分も一応経験者だけど全く興味ないわ。
レンガを一つずつ積んでいって土台作ったら、あとはマターリでいい。
>>125 スレ違いw
マタリがバッハで揉めませんて。
そのレンガにバッハは必要かどうかの論議だったみたいだけど
時間があればぜひどうぞいうことで(もちろんなければないでいいし)
自分が弾ける弾けないは別に、全く興味ないというのもちょっと寂しいような
せっかく子供がピアノ習ってるのに
>>127 興味ないっていうのは、先生のカリキュラムと子供の自発性に任せるという意味です。
私自身はバッハに興味あるよw
どういうこと?って思って音楽理論も学んだし。
でも親に言われたわけじゃなく、対位法を理解してる人の演奏を聞いて、自分と違う!と
衝撃を受けたからだよ。
レンガの範囲は人それぞれだろうけど、私は音感、リズム感、譜読み能力、10指の独立、
クセのない手の使い方…この辺までマスターしてくれたら万々歳です。
逆に言えば、そこまでできたら
バッハもスムーズに進むw
>>127 向こうのスレの話は、ちょっと違う。
バッハは間違いなくクラシック音楽の土台の一つ。
ショパンに限らず音楽の土台として必要という意味なら必要。
そこに疑問を持つ人はいない。
ただ、時間が無くて練習曲しかできずバッハまで手が回らないが、ショパンを
将来弾くのにどうしてもバッハを弾かなければならないか、と聞いた人に、
「ショパンの音型にバッハの影響があるからバッハを弾かなければショパンは無理」
と主張する人がいて、それは違うんじゃないのと指摘された。
時間がなくてバッハができないなら、
時間を作ってでもやれ←本気組
やらなくていいよ、ショパンも弾いていいよ←マターリ
ってことになるのかな。
>>131 うん、そう思うよ。
バッハは弾いたほうがいいことは間違いない。
けど、時間が無い人のほかにも、どうしてもバッハが合わない人もいるから。
合わない人は、バッハを弾くのに本当に苦労する。
将来ちゃんとした音大にでも行くなら、嫌でも弾けということになるけど
ただ趣味でショパンを弾けたらそれでよいという人に「その前にこっちだ」と
強要することもないと自分は思った。
私の中ではバッハ好き=変わり者ってだけだわwww
でもバッハ好きな子は頭良い子ばかりだったなー。
じゃ、うちの愚息には無理だなw
最強のママ説。
6才になり趣味で楽しく習わせたいだけだが、上達もしてほしい。有名曲弾ける程度に。
家にピアノはなく買う予定もない。週一で行く祖母宅に古いエレクトーンがあるから当分それで。
大手教室ではなく音大出のいい先生につかせたい。出来ればちょっと有名な。
発表会では可愛く着飾って親も満足な綺麗な曲を上手に弾いてほしい。才能あるならコンクールとか。
演奏会には行ったことない。てか実はそんなに好きじゃない。アンジェラとかは好き。
同じく習ってる同級生には負けたくないわ〜。
>>131 そんな二行で足りることを、何レスもかけて論じあってたのか。
>>132 反論する側される側、両者共にもう少し冷静に論じたらいいのにね。
向こうのスレ怖いよ…
137 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 09:16:05 ID:VqGx+dC9
私はバッハ弾いてないが独学でショパン弾いてる。子供の頃にブルグ迄は学習した。向こうのスレ見てると否定されてるみたいで辛いわ。
>>128 そこまでいけば、バッハどころかショパンエチュもいける
>>137 趣味は趣味でありだと思われてると思うし、否定なんてしてないと思うけど
子供が小さい頃から毎日1時間2時間がんがん基礎練してきて到るショパンと、ブルグ卒独学ショパンなんて、比べるほうが間違ってる
割り切って楽しめばいいのに
日またぐと今日はこっち側に来るの?
あっちは過疎るし。
なんかなー
140 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 10:49:00 ID:VqGx+dC9
ふむ。それは建前かと。
独学者が独学者に「わあ、凄い」なんていわれてるのが、基礎ミッチリ派は腹が立つのではなかろうかと。
そういえば育児板だったね。
57です。
調律師さんにお世話になって
中古グランドピアノ購入する事になりました。
先生のピアノはC7、購入するピアノはC1です。
遠方から運送されて来ますが現物を見た調律師さんの
「新品と変わらないくらい綺麗で音も深みがあって良好な状態」
との事でお願いする事にしました。
思ったより安価にしていただいたので
急遽ピアノ置く部屋もちょっと改装する事にしました。
我が家にピアノが来ると、家族一同浮き足だってます。
ここで皆さんからアドバイス頂かなかったら
まだ購入をグズグズ悩んでいたでしょう。
ありがとうございました。
向こうでどなたかが書いてたけど、単にショパンを音を出して弾く、と音大目指す
ような、もしくは音大出の本気組みが同じ土俵で話すからおかしくなるんだよ。
でもマタリだからバッハしないというわけでもないよ。知り合いの子は完璧に
マタリだけど、どうせ習うならとバッハもやってる。
バッハ勧める人は、この「どうせやるなら」という点で言ってたんじゃないかと思った。
なんで板またいで話するんだろう?
向こうで書けばいいのに。
同じ人があっちで消化されずにこっちでもって感じ。
GQoXNFi+さん
あっちでやってくれないかな。
こっちで続けなくていいよ。
146 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 14:47:11 ID:W/zGT4BZ
10-1で同一なのに自演しちゃって
行き場ないんでしょ。
>>140 > 独学者が独学者に「わあ、凄い」なんていわれてるのが、基礎ミッチリ派は腹が立つのではなかろうかと。
独学者ってこんなこと考えてるのか・・・。
ん?
私、op.10-1を練習していると書いたものですが、
>>142さんではないですよ。
だいたい発言内容も微妙に違うし。
>>142さんにご迷惑でも悪いので、あえて書かせていただきました。
読みたくないレスには、文句をつけるのではなく無視するのが良いと思います。
そうでないとスレッドが荒れるだけですよ。
149 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 15:33:25 ID:W/zGT4BZ
だからバッハの消化不良はあっちでやってよ。
こっちでは、へーーーって感じだけだったのに。
同じ話題引っ張るならスレ分け必要ないんだからさ。
150 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 15:37:14 ID:tjO1yJLf
Googleで 【 ナノイーイオン発生器 】 で検索すると上位に引っ掛かるwwwwwwww
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ
パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。
従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫(525リットル)が
約30万円と割高な価格設定ながら、今秋には発生装置が搭載されたトイレの壁面パネルが発売されている。
しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。
つまりナノイーイオンとは「科学用語」ではなく、パナソニックによる「マーケティング用語」なのだ。
それだけなら問題はないとしても、「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、長年指摘され続けている 「 非科学用語 」
マイナスイオンの構造などに詳しい専門家、大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠
教授は次のように語る。
「マイナスイオンは、正式な科学用語とは言い難いものです。
ナノイーに関しては、これまで"マイナスイオン"と呼んでいたものの一種をナノイーイオンという
別の非科学用語で呼び変えただけのように思います」
要は「マイナスイオンの○○倍」といいながら、その実態は、効能が疑われているマイナスイオンと同じものなのだ。
さらに注目したいのが、ナノイーイオンに含まれる「高反応成分」なる単語。
同社によると、フリーラジカルという分子で、皮膚の老化の原因になるとして有名な活性酸素の一種。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
>>149 そう思うなら、上にも書いたように無視することです。
何を言われても書きたい人は書くわけですので、文句は言うだけムダです。
152 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 15:45:07 ID:W/zGT4BZ
自分が言われてるのわかってんの?
空気読めない10-1だわ
以前、電子ピアノしか持ってないorzと相談したものですが、
姪(姉の娘)が向こうのおばあちゃん(父方祖父)に
グランドピアノをねだっているという情報を得て、
そうしたらアップライトもらえるかも!とワクテカしている。
しかしこんなセコケチな自分に劣らず姉も相当がめついので
タダでくれるわきゃねーなー。
154 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 15:58:03 ID:gWkLPpXi
ID:W/zGT4BZさんが
なぜムキになってるのかわからない
ID:W/zGT4BZさん、バッハによほど嫌な思い出あるのかなあ。
子どもの頃、インベンションがうまく弾けなくて辛かったとか。
バッハだからじゃなく
同じ話題はどっちかで統一してほしいんじゃない?
あっちでもこっちでもじゃさー
>>156 いいよ別に。好きなところでやればいいじゃん。
同じ話題が嫌なら、何か面白い話題でも振ってよ。
何もないから引きづるわけであって。
話題が無ければないでいいよ
こっち持ってくんな
>>157 > 何か面白い話題でも振ってよ。
すぐそういう返しをするw
違う話題振ったって、すぐに蒸し返すくせに。
160 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 21:08:35 ID:gWkLPpXi
まあまあ・・餅ついてお茶でもどうぞ
子供のピアノ聴きながら寝そうになった私が言う事ではないが
161 :
名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 21:42:20 ID:/fv9jX3I
ピアノの音がしてると寝れないです。
いる場所によって違うか。
意外とハノンのときに寝てしまう。
164 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 03:57:43 ID:8UWbmnNK
>>150 パナの新機種、またとんでもない眉唾機能を搭載してきたぞw
(2)間取りセンサー
家具の位置を検知して、人に確実に気流を届ける風向制御を確定。
壁の位置も検知し、能力を抑えた制御で、
快適でムダのない省エネ運転を実現。
どう考えても無理だろう、これ。
酸素エアコンとかナノイーとか家具よけとか、ほんとに基本性能より色物で勝負なんだな…
しかし、ナノイーの項目に、「45Lの容器の中でそういう結果が出ただけで、実際の室内でそういう効果が出るかは
保証できない」、とか書いてあるけど、
これって万一のクレームや訴訟対策かね?
こんな眉唾機能満載の機種が一番売れちゃうのが日本w
単調な繰り返しだからな。
こんな時間に書き込み
だれかハノン弾かないかなw
眠くなるといえば
行事疲れでレッスンのときに睡魔が。
レッスンにならず時間もたずに終了。
それはうちの子の体力がなく仕方なかったことだけど
前のレッスンで無駄にダラダラおしゃべりの、時間過ぎてもなかなか
帰らない親子とダラダラに付き合ってる先生にも腹が立ってしまう。
グチです。そんなことない?
ある。
時間押した分、うちで調節?って感じで早めに切られたり。
待ってるのにもう一曲弾く?とか、ないから!
ってイライラする。
168 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 10:14:51 ID:CiwWE5sO
今は無いけど、小さい時は待ち時間に眠くなることしょっちゅう。
ようやく終わったと思えば、その後また話しだして
延長してるのなら空気読んでさっさと帰れと思った。
先生にも不満。
小2の娘の先生、レッスンのたびに部屋に入ります?と聞いてくる。
毎回断るんだけど、そのたびに驚いた顔される。
習うのは娘だし、私はピアノ経験ゼロだから見てもわかんないし、で断ってるんだけど。
そんな親めずらしい?
170 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 10:45:15 ID:hSDZZoj9
>>169 どこで待ってるの?
部屋に入らず玄関や外で立って待ってるのだったら、先生じゃなくても驚く。
先生があなたに何か伝えたいものがあるんじゃない?
技術的な事については、普段その距離感なら当てにされてないと思う。
(いじわるな意味ではなくて)
頑張ってるお子さんの様子をみてあげて、という気持ちかもしれないし
先生に毎回言われるのであれば
時々様子見る程度ならいいんじゃないかな〜。
本気・マタリに関わらず保護者なんだしさ。
以前、マタリの中でも「親がノータッチ=マタリ」はマタリの中でも定義が違うと
論争になったことがある。
精神的に見守ることと先生にすべて任せることははやはり違うと思うよ。
キャラによって様々とは思うけど、(見守ってくれて嬉しい系)
2年生ならまだ時々一緒にレッスン受けて
「頑張ってるね〜」と話しながら一緒に帰るのは嬉しいと思う。
まあ、自分がそんなキャラじゃなければしょうがないけど、
責められることではないと思うし、そう聞こえたならゴメン。
おっと、取り留めのない文章で、スマンの・・。
>>そのたびに驚いた顔
ホントに驚いてるんじゃなくて、
いつでも歓迎ですよ〜っていうポーズじゃないの?
私もピアノの経験はないけど、
だからこそ見てるのはすごく面白いけどな。
といいつつも、買物済ませたり有効に使える時間なので、
結構付き添わないけどw
174 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 11:02:54 ID:CiwWE5sO
見られたくない先生よりはマシ
175 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 11:09:19 ID:8X9Caasx
私はいつも見たいが先生は厳しくできないだろうなと思うから、たまに見学させてもらうだけ。
ピアノを習いたいというので3歳からピアノ習わせてます。
私はピアノあんまり好きじゃなくって娘のレッスンがすごく苦痛です。
もう3年も習ってますが、家ではほとんど練習しないし
私もピアノの曲はつまんないので練習しろとはいいません。
これでは通ってる意味がないのでやめろといってるんですが、
娘は絶対やめたくないと言い張ります。
今プレインベンションという楽譜を使ってレッスンしていますが、
6歳でこの教材って弾けてる方なんでしょうか?
それとも普通?
3年も習ってそこか!って感じなら本当にやめてもらおうかと思います。
>もう3年も習ってますが、家ではほとんど練習しないし
>私もピアノの曲はつまんないので練習しろとはいいません。
と書いておきながら
>3年も習ってそこか!って感じなら本当にやめてもらおうかと思います。
って、意味がわからない。
そもそも今6歳って、やっとこれからってところだろうに、
今辞めてどうするのと言う感じ。
辞めるならもっと早く辞めたらよかったのに。
178 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 11:42:39 ID:hSDZZoj9
プレインベンション?
またりだったら小6ぐらいでも使ってるよ。
またりはインベンションになるとわけわからなくなって弾けない子多いしね。
プレ以上進まなかったりする。
釣れますか?
180 :
176:2009/10/09(金) 12:00:41 ID:3i1m2YyG
私は体育会系なので本当にピアノのことちんぷんかんぷんなんです。
なので変なこといってたらすみません。
練習はしないけど毎週一回レッスン通ってるんです。
3年も習ってそこかと思うのっておかしいですか?
黄色とピンクの楽譜です。
確かにプレインベンションって書いてます。
今3曲目に入ってます。
小学生でも使ってるってことはまぁまぁ弾けてるって考えてよろしんでしょうか?
>>180 自分は子供のレッスンに興味はないが、そこそこ上達はして欲しい。
上達が見込めないならすぐ辞めさせるが
まあまあ弾けてるなら続けさせようかな?てことですか?
子供さん主体で考えてあげて欲しい気がするけど。
自分も子供の教室には入らずに廊下のソファで待ってるので
そう偉そうには言えないけどw
上でいろいろレスもらった(ありがとう)ので、たまには様子を見に入ってみようと思った。
わからない自分には、関係ない。興味もない。
子が習いたいというからしかたなくやらせてる、
だから練習しない場合も上達しない場合も、親には責任ありません。
先生?知らない。お金払ってるんだから、子を上達させてやってなんぼじゃないの。
>>180はそんな人だったりして。
183 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 12:27:48 ID:iKDalDeK
「ちょっと平均より進みの早い子供の作り話」を書き込んで住人の反応を
楽しむという釣りはもううんざり。
>>181 3年も習ってるんだからそこそこ上達してほしいのは当り前では?
まぁまぁ弾けてるなら続けさせてあげようかなとはとても思います。
>>182 上2行の関係ない以外は合ってます。
自分の子供のことなんだから関係ないはないでしょう。
娘がダンス教室に通いたいと言ってまして、
私としてもダンスの方がいいのですが、両方行くには
金銭的に余裕がありません。
でも3年も続けてきたピアノも上手に弾けてるのならやめさせたくないので
3年も習ってこれかよ!っていうレベルなら
娘に合わなかったってことでダンスをやらせたいと思ってる次第でございます。
>>184 ピアノは10年前後真面目に習って初めて違いが出てくる時間のかかる習い事だと思う。
だからそんなにつまらないなら親子で興味の共通するダンスに行ったらいいと思う。
きっとその方が楽しいよ!
6歳でプレインベンションってすごいです!
3年習っているとはいえ、家で練習もしないでそれなら、
一生懸命やってたらどれほどすごかったか・・・。
才能あるので、ぜひ続けたほうがいいですよ!!!
プレインベンションってのがそこそこ難しい教本なら、
↑こんな風に、続けることに背中を押してほしかったのかな?
私は知識ないから気付かないままレスしちゃったけどw
練習もしないで通うことだけ楽しみに、という習い方もありだよね。
でもそれなら周りや世間と進度比べたりしても意味ないと思うんだけど・・・
練習しないでピアノ習い続けるって、毎日洗顔もせずほっといてるのに、
月一回エステ行けばお肌がぴかぴかになれると勘違いしてるのに似てる。
>>185 あ、なんかすごく私にとって納得できるレスです。
かなりダンスに傾きました。
>>186 そこまで言われるほどではないと思います。
なんせ一曲に何か月もかけてるんですから。
娘と同じ頃に習った同い年の女の子は
ピアノ経験者ママが毎日練習に付き合ってるので同じ楽譜でも
もう何曲も合格貰ってます。
終了した楽譜ももう2,3冊差がでてきちゃってます。
コンクールにもでるそうで…。
親でこんなにも差がでるんだなぁと感じました。
やっぱりダンスかな・・・。
あ、その下まで読んでなかった…。
恥ずかしい…。
>>187 いや、月イチでもエステ行ってればその分はピカピカになるけど、
練習せずに行ったレッスンの成果はゼロに近い。
一生懸命先生が教え込んでその時はちょっと出来ても
一週間たったら忘れてしまってまた同じ事の繰り返し、
そりゃ0.1oずつくらいは上手くなるのかもしれんけど。
>>190 まったくしないというわけではないですよ。
週3回20分も練習してればいい方かなくらい。
発表会の前はさすがに練習しろ!っていってさせてます。
これから十年続ける、と思ってないなら、この状態なら
はっきり言って教養としても残らないよ。
そこまで続けないなら、ピアノで養ったリズム感でダンスに転向。
と思えばピアノも無駄にならないかと。
みんな反応してやさしいね。
昔の2ちゃんはすぐに「半年ロムっとけ」と突き放されたものだけど。
それともここが育児板だからかな?鬼女じゃなくてよかったね
>>191 ピアノつまんないと思ってる親が練習しなさいとかよく言えるねw
ピアノやりたいお子さんに
「お母さんピアノつまんない。両方は習わせてあげられないから、ピアノは辞めてダンスに変えよう」
と正直言って説得してみれば?
>>188 その同い年、同じころ習った女の子のことが気になってしまって、
逃げ道を用意して自分に言い訳しているように見えるなあ。
意訳)
「ピアノなんか好きじゃないし。練習もしてほしくもない。
別に差をつけられてなーんとも思ってないしー。
でもうちだってどう?そこそこのもんでしょ?」
なんだかご本人の話がぶれてない?
>>194 や、いくらなんでも発表会の前は練習させるでしょう?
人前で弾くんですから。
>>195 まったく気にならないと言うわけではないですが、
意訳、ねじまがり過ぎでは?
>>195 いろいろな思うことがあって、確かにぶれてきたなぁと
自分でも感じました。
すみません。
>>197 思いきってダンスに変えちゃえば?
両方習えるご家庭だったら問題ない話でも、どっちかしかお月謝払えないご家庭であれば、
選択しなきゃならないもんね。大変そうだけど頑張って下さいね。
>>192 あなたのレスもとても納得するものがあります。
ありがとうございました。
ダンスも一見派手で楽しそうだけど
実は地味な地味な基礎の繰り返しで、なかなか上達が見えずに嫌になるかもよ。
子供さんもご本人もダンス大好き!ならそれも我慢できて続くだろうけど。
習い事ってどれもそんなに楽しいことばかりじゃない。
途中で送ってしまった。
もしかしてお子さんはすぐにダンスも嫌になるかもしれないけど
おかあさんも興味のあることなら、応援してあげて続くといいねと言いたかった。
ごめん
プロ目指すんじゃなければ、限られた予算の中で興味あるものを楽しくかじるだけなのもありだとは思う。
そうやって生きてくしかないおうちもあるわけで。
>>199 あなたみたいな辛辣なっていうか意地の悪いレスする人って、
リアルで相談されても意地悪く考えながら相談乗るわけ?
もちろん口にはださないと思うけど。
こういうふうに2ちゃんだから意地悪いこと書ける人って
本性がそうだからと思ってしまうんだよ。
>>204 気にさわったならごめんね。
でも、どっちか選びたい中で、子供を優先して親は興味ないの我慢してピアノを続けさせるか、
子供も親も興味は共通してるダンスをとるかで迷ってるんでしょう?
>>153 でもさ、お嬢さんの従姉妹の女の子はグランド買ってもらうわけでしょ。
お下がりのアップライトをいくばくかの費用を出して譲ってもらったところで、
お嬢さんが可哀想じゃない?
それに、私だったら絶対嫌だな、そんなお下がりのピアノ。自分が惨めだ。
置けるのなら、関係なく買えば? 関係ない中古のほうがずっとマシだ。
>>201 何度もありがとうございます。
習い事ってどれもそんなに楽しいことばかりじゃないってとても納得です。
>>204 あ、いや、こちらこそごめんなさい。
私ってすごく単純で…。
皆さんの貴重な意見を参考にして娘ともう一度じっくり考えてみます。
もし二つやりたいと言われたらもうちょっとバイトの時間ふやしたりして
頑張ってみようかなと思いました。
皆さん本当にありがとうございました。
そう?自分の姉なら気にしないよ。
多分妹気質ってそんな感じじゃない?
ありがとう、おねえちゃーん。って。
それが兄の家だと、お嫁さんによっては遠慮するけどさ。
>>206 大きなお世話じゃない?
私だったら見ず知らずの中古より
状態を知ってるお下がりの方がいいと思うけど
>>208 いや、気にするかしないか問題なのは、ママの方じゃなくて子供のほうだろ。
ママは気にしてないよね。
子供も気にしないならいいけど、
>>153は子供の気持ちをどっかにやってる感じがして、
私もそこが気になった。
>>206 「お下がり」の「電子ピアノ」で満足している私と子に手をついて謝れ!w
姪っ子にそんなにライバル心抱かないよね。
うちの場合年が離れてるからとくにだけど。
もし子が気にするタイプだとしたら、
プライド持つべきところがずれてると思う。
楽器の問題は、その家の経済状態や住宅事情の問題そのものだから、荒れるね〜
手をついて謝れ!なんてエキサイトしてる人もいるし。
劣等感露骨すぎる。
>>212 ええ?
手をついて謝れ!は2chの決まり文句で冗談入ってる時に使うもんだろ。
いいじゃん>お下がり生ピアノ
気にする子だったら「新品グランドのお姉ちゃんより上手くなってやる!」と
萌えるぐらいじゃなきゃ、ピアノはやってらんないよ。
自宅の楽器に関わらず、ピアノって格差があるものだからね。
先生から気に入られてる子、いい先生に教わってる子、母親が音大出で家で教えて貰ってる子…
防音室があっていつでも練習出来る子もいれば、狭小住宅住まいで日々の練習にも気遣う子もいる
それを乗り越えてこそですよ。
えーーーw
ネタをネタと言わなきゃわから…
>手をついて謝れ!w
212がピアノやってたら、♯を見落とすタイプだね。
冗談で言ってもどうしても必死に見えてしまうのもいかがかと。
今日び、結婚して子供がいて、ダンナが失業していなくてちゃんと食べていけるって
だけで、アリガタヤ、カタジケナヤの勝ち組だよ。
子持ちコミュニティーに参加してすらいないから見えにくいけど、失業者や、ワープアは
結婚して子供を持つなんて夢のまた夢なんだからさ。
だから熱くならなくていいよ。
218 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:53:27 ID:hSDZZoj9
3年も習ってって言うけど、3歳からの3年て最初の2年はお遊びみたいな
ものだからね。小1なら2,3ヶ月でできることを2年ぐらいかけて学ぶって
感じ? 3年も習ってこれかよ!と思う方が間違い。
親が月謝もったいない〜と思うのならやめて、ダンスだよ。
個人的にはダンスも何も残らないからピアノのほうがマシだと思うけど。
219 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 13:57:24 ID:hSDZZoj9
要するに3歳ではじめたのがそもそもの間違いなんだよ。
さっさと上手くなってほしいのなら6,7歳ではじめるべきだったよね。
>>216 臨時記号"w"を見落とすと意味が変わるってかwww
>>214 それにプラス、本人の才能がひとによってまったく違う。
楽器より何より、その差が大きい。
才能の無い子に良い楽器があっても猫に小判。
けっこうそういう例も多いけどね。
3才とか年齢よりも、椅子にじっとしてられない子を個人レッスンに連れてくのは先生選んだ方がいいよね。
>>218 何度もありがとう。
小1なら2.3ヶ月で出来ちゃうんですね。
それすら知らず、ただやりたいと言ってたので行かせてしまいました。
知ってたらもっと遅く習わせてました…。
ピアノって奥が深そうで全然興味もなく
自分が出来ないだからやらせてみようって思ってやらせたので。
発表会でエレクトーンの演奏を聴いてすごく楽しくて
エレクトーンも弾けたらいいななんても思いながら続けさせてました。
確かにダンス後には残る確率低いなぁ。
親になって楽器弾けるママさんみていいなぁって思うしね。
ダンスって披露するところ少ないしね。
あらあら、また荒れるような発言を・・・。
でも、ものは考えようで中途半端に→ここ大事
ピアノ弾けると、中学上がった頃に伴奏とか頼まれちゃったりして
忙しい思いをするようになる。2〜3日で仕上られるような子なら楽勝だけどさ。
余計な仕事やつまらない競争に巻き込まれる可能性、大。
ダンスで姿勢が良くなったり、返事がハキハキ言える子になった方が
将来就職活動に役立つかもしれないよw
真摯にコツコツ練習に励む努力や辛抱は上にも書いてあるように
どんな習い事にも共通する事だし(ピアノは特に個人練習でナンボだけど)
人間形成出来れば何でもいいんじゃない?
>>223 ダンスは残るものは少ないかもしれないけど、
今だったらチアとか新体操とかに進める可能性はあるんじゃない?
将来的にはうまく行けば体操教室の指導者とかそういう道もあると思うし、
普通のOLやお母さんになっても子どもに教えられるものはあると思うよ
お子さんがピアノをやめる気がないならしばらく様子見で両立させてみて、
数ヶ月後にどちらにするか両方続けるのか聞いてみるのは?
私も詳しくないからよくわからないけど
6歳でプレインベンションはすごい気がする
>>221 才能の差は大きいね。
でも猫に小判率で言えば、ヴァイオリンがすごいよね。
ロクに音も出せないのに百万越えの楽器とかザラ。
あれこそ悲喜劇。
224ですが、記:とは言いつつ
小さい時に中途半端に辞めちゃった子って
大人になってから「何で辞めちゃったんだろう〜」と後悔したり
再開したりする確立・・って高いと思いますよ。何でだろ?
挙句の果てに「何でお母さん頑張って続けさせなかったの!」とまで言われたりもする。
不思議なものだわ。
きっと、大人になって色んな事経験して、音楽を通して見えてくるものが
子供の時と比べていっぱいあるからなんだろうね。
>>226 どこぞのスレで読んだけど、どこだかの音大生のヴァイオリンって弓と合わせて
平均1千万円なんだってね。
その話を聞かされた学生が、「えーそんな高いんですか、この楽器なんて500万ですよ
(ただし弓と楽器はだいたい同額が普通)」という笑い話があった。
229 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:24:10 ID:kDSGsB2c
>>223 > 発表会でエレクトーンの演奏を聴いてすごく楽しくて
あーヤマハのお子さんだったのか?
まあ、正直3歳からは無駄だと思うわ。
お金があって下の子がいなくて、母の暇つぶしの感覚ととらえれば
6歳プレインベは充分上出来ではないかな
しかし3歳でピアノ習いたい〜というお子ねえ・・
230 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:24:51 ID:kDSGsB2c
失礼、この話はもう終わってたね
ひえー近場に子供向けのヴァイオリン教室あるから
子供連れて無料体験レッスンさせようかと思ったがやめるw
ダンスは将来に活かせるか?というとかなり難しいけど
踊れるとすごく楽しい。誰に見せなくても、部屋で一人で踊ってもすごく楽しい。これ経験w
ピアノだって将来の職業とは関係ないかもしれないし、披露する機会もないかもしれない。
だけど楽器が弾けるって、人生をすごく輝かせてくれる。
お子さんまだ6才だし、おかあさんもまだまだ若いんだから、今どっち!て決めなくても
どっちも平行してやってみるとか(お金の問題はあるだろうけど)
今はピアノもう少しやって、お子さんがもう少し大きくなってから自分で考えさせるとか、まあマッタリしてほしい。
自分に経験がないからこそ揺れる母心は、私もよくわかる。
何度も失礼。じゃこれにて。
>229
うちの娘っ子は3才でバレエ習いたいと言い続けたよ。
レッスン見学して、あまりの厳しさにビビって習わなかったけど。
自分の先生がどうやってそこまで上手になったのか、
大変だったこと、嬉しかったこととか聞いてみれば、考え方のヒントにはなるんじゃないのかな。
ひたすら練習しましたって先生から、大好きでいつも弾いてましたとか、
小さい時こうだったとか、練習辛いときはこうしてたとか、あると思うよ。
全部はマネできなくても、一応ついてる先生見習うのも手だよ。
ダンスって今じゃピアノより活用度としては高いと思うよ。
いつかはクラブで遊んだりもするだろうし
海外でも踊れない日本人ってんでなんか悲しい思いを沢山したよ。
今の高校生って普通に踊ったりしてる気が。
一つ大事な事が。
ダンス習ってる子っていくら子供とはいえ
ルックスによって賛否両論にならない?
テレビに出てる子さえ、髪型や服でごまかして「イタタ…」と眺めてしまう子はいるんだけど。
ゴメン性格悪くて。
>>223 ピアノとバレエ(おっしゃるダンスとはニュアンス違うんだろうけど)、
両方おけいこしてる子って沢山いるよ。
お母さん、バイト頑張って、しばらくは両方やらせてみては?
勉強とおけいこ二つやるのが大変になってきたら、
その時に、どちらかを本人に選ばせるという手もアリ。
>>228 まー、そう考えるとピアノは庶民的な習い事ですな。
5万円の電子ピアノでも習えないことはない。
グランドでも100万円代で国産の新品が買える。
自動車よりリセールバリューもある。
ヴァイオリンは紛失盗難の恐れが大きいが、ピアノは心配なし!!
1000万あれば、スタインウェイの小さいのが買えてしまう。
みなさん楽器買いましょ楽器。楽器を買って日本の経済を活性化しましょう。
>>238 それにはもっとピアノが欲しくなるような雰囲気がない無理なんじゃないのw
>>239 え、社会がバブルみたいな世相じゃないと、という意味ですか??
それとも、お子の興味の方?
>>240 ピアノ買って、ピアノ教室入って、物理的にはお金さえあれば、思い立った時だいたい揃えられる。
問題はそこから先のことなんじゃないかな。
>>235 分かる。
自分も悲しい思いした。
音感あります、譜面起こし出来ますっても、パーティーじゃ壁の花
クラブじゃ弾けられず取り残されるのみ。
お家遊びに行って音楽が流れだすと「あ〜ダンスタイムか…帰りたい」(心の声)。
ダンスが上手い子は尊敬されますよ。
とりあえずいじめられないw
普段から凛としたかっこいい雰囲気があるから。
えええええええええーと思っているのは自分だけではないはずだw
お下がりピアノ希望の
>>153です。
姪っ子6歳は大学まで一環の幼稚園に通い、
ピアノとバレエとスイミング習ってます。
うちの1歳男児は6ヶ月の時から保育園です。
つまり環境がまるで違うので、お下がりなんて・・・といじけようもないです。
今のところは。
>お家遊びに行って音楽が流れだすと「あ〜ダンスタイムか…帰りたい」(心の声)。
それはビバヒル青春白書かと思われ。
チークタイムじゃないですよね・・・?
老若男女ダンス好きな国あるよね。
欧米だけじゃなく、台湾行ったときもみんなスイスイ踊ってて驚いた。
日本にいても、外国人の多い職場だとパーティだのホームパーティだの多くて困る。
そんなときに楽器でも踊りでも、一芸あると大助かり。
習い事っていつどんな形で役に立つかわかんないよ。
>>244 なんだか、貴女のお話をネタにして盛り上がっちゃったみたいで悪いような。
でも、男のお子さんがピアノ好きの子だったら、それが何よりの幸せですね。
自分の周りを見ていると、ピアノとバレエの掛け持ちは、どちらかがダメに
なるかどちらもダメになるかです。
だから、上で誰かが言ってるみたいに、お宅のお子さんのほうがはるかに
上達する可能性も大きいですよ。
初めから較べてはいない、較べようもないというお話なのでしょうけど。
ピアノもバレエ(ダンス)でも、好きなほうを頑張ればいいと思うけどな〜
教養って、実用性を求めるものじゃないと思うんだけど
即実用じゃないところに、どれだけ懐の深さをもたせるかでおけいこさせるものだと思ってた
実用性というならペン習字とか小筆のほうがいいかも
250 :
244:2009/10/09(金) 16:05:17 ID:W/8HVgoG
>>248 いいえ全然悪くないです。
姪っ子はもうコンクールとか出てて、多分ピアノの方に力を入れてるっぽい。
なので『うちに泊まりで遊びに来たときにも練習できた方が良くない?』
とか言ってみようかとww
251 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 16:07:38 ID:CiwWE5sO
弾ける親でも、防音や楽器置く環境じゃない場合
踊り系にお金かけるよ。
どっちも真面目に練習しようと思ったら回数必要だし、いつまでも中途半端にはせず、そのうち比重うつるよね。
252 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 16:13:44 ID:CiwWE5sO
性別と年齢違えば比較対象にはならなくてマシかも。
グランド買ったらアップで練習は避けるかも知れないし、譲ってほしいなーくらいでいいのでは?
>>251 中学でバレエのコンクール出てる子に取材したのをテレビで見たことあるけど、
自宅に小さいスタジオが有るのね。鏡張りでバーが設置してあるという。
そこまでいかなくても、リビングに鏡をバーくらい付けてる家も多いと思われ。
そうやって毎日練習する。家にバーが無くても、高学年でバレエを習ってる子は
ストレッチくらい毎日やるだろうし。そうするとどうしてもピアノと時間的に
ぶつかって、どちらか好きなほうに比重が移る、というのが自然だろうね。
小さい頃両方やらせて、本人が向いてるほうを選ばせるというのもあるだろうけど。
ちなみに私は、幼稚園の年中でバレエも数ヶ月習ったが、すぐやめた。
そちらは、才能がなさすぎた。
右足上げろと言われて左を上げるような足りない子だった。
(生徒が円になって練習したので、正面の人の真似をして反対を上げていた)
ピアノは下手ながら続いて、今でも趣味。
254 :
176:2009/10/09(金) 17:54:23 ID:3i1m2YyG
明日運動会なので買い出しに行ってきました!
体育会系なのでこういう行事は張り切ります。
あの後もたくさんのレスありがとうございました!
皆さんの意見でいろいろ考えがまとまりました!
やはり一人でうじうじ考えても先に進まないですね。
見ず知らずの私に真剣なレスをしていただき、
本当に心から感謝したします!
もーカーチャン、バイトの時間増やして両立頑張ります!
娘とも、ピアノの練習をちゃんとするならダンスもやっていいよっていったら
とっても喜んでさっそくピアノの練習を初めてくれました。
これでピアノ上手くなってエレクトーンも弾いてくれるかなという
小さな願望も達成できるかなw
実はかなりエレクトーン気に入ってます。
あ、ちなみに個人の先生宅でレッスンをさせていただいてますので
ヤマハっこではないですよ。
えっと、締めた後で申し訳ないが、ピアノとエレクトーンって全然別の楽器だよ。
知人で音大出た子がいて、友人の結婚式で一曲弾くことになってたんだけど
当日、手違いでピアノではなく、エレクトーンが用意されていた。
エレクトーンは弾けないので泣く泣く曲を贈るのを諦めたって言ってた。
256 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 18:55:47 ID:hSDZZoj9
エレクトーンは自分が持ってる機種と違うと、データが使えなく場合は
ほとんど。 データないとめちゃしょぼいので人前で恥ずかしくて弾けない。
やっぱりピアノだよ。エレクトーンなんかダメダメ。
20年先は消滅してるかもしれない楽器だよ。
>>255 ぜんぜん別だけど、私エレクトーン弾いたよ、友人の披露宴で。
もともとエレクトーンしかないと聞いていたから(ピアノも借りると高い)
バッハをチェンバロの音にして弾いた。
別の曲で、友人二人に弾いたな。
一回目が好評だったかな。だといいな。
>>256 確かに、エレクトーンって消滅するかもね。
今はまだ、プレーヤーみたいな人が活躍(?)してるけど。
私の母親が子供の頃は、学校や幼稚園にエレクトーンあったって。
今は殆ど無いよね。
ヤマハは、エレクトーンの商売を間違ってると思う。やたら高い楽器でさ。
プレーヤーがいなくても自動演奏できるんだから、それを宣伝して
鍵盤付きカラオケマシーンとして10万くらいで売れば、大ヒット商品に
なっただろうにね。でもそうすると、ヤマハで育てたプレーヤーが
結婚式場でバイトできないからなあ。結局奏者を大切にして、商売を捨てたとしか
思えない、ヤマハのエレクトーン。
259 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 19:08:39 ID:hSDZZoj9
エレって目をつぶって聞いてたら、初心者も上級者の区別つかないのが
バカバカしい。
どこまでがデータでどこまでが自分で弾いてるのか、じっと見てないとわかん
なかったりする。
幼稚園児が、大音響でアニメの曲とか弾いててすごいな〜と思えば実は
ドしか弾いてなかったりね。 そういう世界。
今は昔と違いエレピが普及しているし、ポピュラーの楽譜も充実しているから
ピアノもちょっとは弾けないと…と思う人はエレピも持ってるよ。
いやー、バイトのお姉さん、どこまで弾いてるんだか、私なんか見ててもわかりませんわw
データさえあれば、口パクじゃないけど、弾いてる真似だけでいいってのは、
業界の秘密だよねー。
262 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 19:27:21 ID:hSDZZoj9
エレ習わせてる人ってなんで100万以上もする楽器買い与えて、口パクの
真似ごとみたいなことさせたいんだろうね。
どうせデータ流してるんだったらCDかけときゃいいじゃん、て思う。
>>261 伴奏だけじゃなく、メロディーまでデータのフロッピー、じゃないか
トシばれるな、データのフラッシュメモリ?に入れるっていう意味?
そんなことができるのかあ。だったら弾く人いらないね。
せいぜいボリューム上げ下げと、出す曲切り替えるだけ人間がすればいい。
CDかけるのと変わんないね。
>>262 263は、262を読まずに書いたので、CDってのがカブった。
ほんとCDだよね。
でもさ、習いに行くと即興演奏とかするんでしょ。
そういうのは自動ってわけにもいかない。披露宴なんかじゃ有りえないけどさ。
結婚式バイトでは弾き語り?歌つきもあるよ。
キレイすぎてもあれだけど、見栄えや年齢も大事っぽいし。
エレクトーンがうんぬんよりこれだけ馬鹿に出来る方にちょっとびっくりです。
私はどちらも弾けないので弾けるだけすばらしいと思うのですが…。
ニコニコ動画見てても両手両足よく動くなぁと感心してるのですが、
あれも楽器自体が演奏してるのですか?
ピアノはピアノの音しかでない。
でもピアノはとてもいい音だと思います。
エレクトーンが別楽器だというのならあれだけCDを再現できる
音色で演奏できるのはすごいなぁとは思いませんか?
同じ音楽に携わる身にある方なら褒めこそすれ、
けなすのは悲しく思います。
267 :
255:2009/10/09(金) 20:07:59 ID:8EYIKHjd
私はけなしたつもりじゃなかったんだけど…
私はヤマハっ子だったけど、その後ピアノに変えたのですが、
正直、私以後書き込んだ人の言ってることはチンプンカンプン。
同じ鍵盤楽器なので、ピアノが出来るとエレクトーンも弾けると思われがちだが
まったく違うよって事を言いたかっただけ。
268 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:12:12 ID:hSDZZoj9
>>266 両手両足使って必死で弾いてる演奏と、習って2,3年のひよっこの演奏が
めをつぶって聞いてたら、どちらか上手いかわかんないのがむなしいんだよ。
どこまでデータでどこまで実演なのか、わかんないのがバカバカしい。
どうせデータでできるんだったら、必死で練習したかいがないとか
思うんだよ。
実はエレもピアノもやってたので、エレのむなしさが実感としてわかる。
まあ、ここはエレたたきスレじゃないのでこの辺でやめとくけど。
基本的にここのスレはピアノ推奨の親が多いだろうから
そういう話になるだけ、気にしなくていいよ。
それにけなすのは良くないよね。
でも、少しだけ世間の評判の現実として心に留めておいてね。
ピアノと週1水泳の組み合わせだけど無理なくやってる。
でも本当はダンス教室に行かせたいけど無理だろうな…
ピアノって掛け持ちするには重すぎる習い事かも。
でもやらせて良かったわ。
今日の通知表Bもけっこうあったけど音楽だけはAのみだった。
音楽の授業が好き!って言ってくれるだけでも習わせてよかったって思えるわ。
271 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:33:24 ID:kDSGsB2c
>>270 水泳はさ
選手コース以外の週1程度だと、ただ行くだけで家での練習がいらない習い事だからねえ
負担としては一番楽かもしれないよ
無理なくかけもちしやすいと思うわ
272 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:43:36 ID:Cop/Vf8b
エレクトーンの問題点として、あと「楽器がモデルチェンジしてしまうので
100万もする楽器を定期的に買い換えないといけない」ってのもあるね。
ピアノはその点、100年前wから大して変わっていない。
それと、上に書いている人がいるけど、今はエレクトーン自体がどこにも
あまり置いてない。簡単に運べる楽器じゃないから、弾こうにも弾けない。
断言できます。
エレクトーンより、ピアノがいいです。
私はピアノ弾くんだけど、エレ弾ける人がうらやましいよ。
老人ホーム訪問とか小学校のクラス催し会なんかで
歌を歌うから伴奏とか、ちょっと合間に楽しそうな曲を‥とか相談があるんだけど
その時に
簡単なポップスや童謡の簡単なアレンジでもピアノ演奏よりずっと楽しそうな曲に仕上がってるんだもの。
いやまあ だからエレやっておけば良かったとまでは思わないけど。
274 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:52:20 ID:kDSGsB2c
習っているその「時期」を存分に楽しもうと思うならエレでもいいと思うよ。
ほんと、ピアノでは味わえない楽しみが味わえると思う。
だけど、機械相手だし、モデルチェンジは絶対だし。
将来性とか今後の見通しなんかは全く未知だしね。
275 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:58:44 ID:8X9Caasx
私はエレクトーン嫌いなのでけなすぞ。
エレの演奏で弾けたつもりになたてる小学生女児の表情が腹立つ。あんなものデータが9割じゃん。
いくらでも派手にできる。
以前ヤマハに体験行った時に「ピアノよりエレクトーンに興味持つ子も割といますヨッ。」と説明され、ヤマハは選択肢から外した。
>>273 うちの子の行ってる小学校にはエレは無いや。
今、置いてるほうが珍しくない?
子供の頃にエレ10年やったんだけど、
データ? 何それ、美味しいの?世代な私には、今の機種はサッパリ。
むしろピアノ弾いてる方が、ある意味違和感無いw
278 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:10:52 ID:Uur8rGZW
>>273 持ち運びできるエレ、D-DECKだとさらに便利なんだろうね。
女性には重いらしいけど。
たださ、エレやってる人って足が使えるから、パイプオルガンも弾けるはずなんだよね。
サントリーホールとか、大阪のザ・シンフォニーホールとかの巨大なのをね。
こういうところで、バッハでも弾けたら気持ち良いだろうな、って思うのよ。
そんな機会って、まず一生に一度も無いけど。
元講師でもう10年以上人に教えてないスフだけど、パイプオルガンを弾くパートしています ノシ
ピアノは自分で教えてないけど、エレクトーンは上の子だけ3年生教えてみました。ゲーム音楽とか好きだったからいいかも、なんて思って。
さっきも惑星を弾いて自分でウットリしてたよwまぁやっぱりピアノメインだから遊び感覚だけど。
それよりもう受験だからピアノ自体お休みなんだけどねorz
↑みたいに楽しむならエレも悪くないと思う。
普通のチャーチの電子オルガンが200万位なんだよね。
(もっと高いのももっと安いのもあるけど)
それ考えるとエレクトーンは手頃なのかも。
作曲やアレンジが得意な人には、楽しい楽器なんだろうし。
ピアノの発表会、衣装買っちゃった。
手持ちのワンピースでいいでしょ、と言いつつ。
頑張っている娘を見ると、やっぱりね。
髪型はどうしようかな。
理解ないこと色々言われてもしょうがないかな。
ここ ピアノ のスレだからさ。
鍵盤板に エレ のスレが2つほどあるし
ヤマハスレでも話題に出てるから、そっちだと逆にピアノに理解ないかも。
283 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:01:57 ID:kDSGsB2c
>>280 惑星、っていうともちろん木星?
私は息子にエレでパイレーツオブカリビアン、弾いてほしいな〜
定番だけど、かっこいい
エレならではだわ
だんだんスレチなのでこの辺で・・
>283 惑星すべてですわ、奥様w
はまる気持ちはすごく分かる。自分も「一人オーケストラ」して、いいとこどりの指揮者気分でもう全身ガクガクで弾きまくる時がある(もちろん家に誰もいない時w)
ピアノから派生する一つの趣味としてなら、悪くないんじゃないかなー。
マタリスレだから言えること・・・。
ついでにパイプオルガンが主なバイトな訳だけど、新婦さんの希望(新郎の希望はまずないw)でピアノ生演奏もたまにやってる。
なんとなく自分はマタリの最後の形のような気がするのでこのスレ好きなんだわ。
>281 私も来年の春だと言うのに、娘の衣装だけ買っちゃった。
黒い大きなシフォンのシュシュにいっぱい小さい薔薇がついている物を先日見つけたので、大きめに頭の上にお団子作って、これをつけるだけでもかなりゴージャスかな〜なんて思ってる。
でもまだ曲も決まってないんだよなorz安かったからまぁいいかー。
しかし皆さん、お詳しいですね。
電子チャーチオルガンなんて知りませんでしたわ。
まあ確かに、電子のオルガンなんだから、そういうものも作れば有ると言うか。
楽器屋さんのHPを見ていたら、電子チェンバロってのも有るんですね。
ただ、どちらも基本的に内部はシンセサイザーなのだから、外見とタッチを
本物に似せるだけの話ですよね、電子チャーチオルガンも、電子チェンバロも。
電子チェンバロは、本物の弦をはじくプツンとした弾き心地まで再現されているのか、
少し興味もある。(プツンを再現したらそこで音が出てしまいそうな気もするので)
>本物の弦をはじくプツンとした弾き心地
あら、快感が…
やばい、チェンバロはまりそうw
287 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:45:17 ID:CiwWE5sO
育児板なのにまーた自分の話し聞いてほしいちゃん
親の幼稚化・物質主義
289 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 23:02:47 ID:kDSGsB2c
いいじゃないですか
まったり話してるんだから
ネットの井戸端会議でしょう、ここは
荒れる原因つくらなくても。。
これくらいの話ならいいのでは?
スレチな人に限って、開き直りのほじくり返すのが最近のここ。
291 :
名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 23:54:45 ID:CiwWE5sO
0時過ぎたら自演擁護。
293 :
名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 21:08:31 ID:I4It1jqX
クインテットのハンドパヘットを4つ買ったよ。貧乏育児スレ住人なのに…。
届くの楽しみ。
アキラさんがないのが残念。
294 :
1です。:2009/10/10(土) 21:23:10 ID:n9gSFJPw
私は、街路の向こうの家の私立補助学校の自転車に悩みます。
新居のドン川はそれです、そして、私は生きます、しかし、街路の向こうの家の妻は夕方から夜にそれを書くことができて、私立補助学校を開いて、来ます。
彼らのうちの10人が常に止められない限り、それはその人の駐車場で行動にとって可能でありません、そして、学生の自転車は車から降りて、自転車を動かします。
腰痛がいくつかの;それがそれを動かすことは、難しいです、そして、私が着くことが雨の日または寒さに関して日を濡らす理由を取り出すことができなければなら
ないかどうかに関係なく、怒っています。
私はそれ以外はものでよく妻とやっていって、時々不満を言います。
私が深く感謝して、自分のものを照らして、言うならば、豆はおよそ1週の間出るかもしれません、しかし、私は再び回復して、定住することができません。
私はそれに耐えます。そして、私は常にあまりにたくさん不満を言って、自転車を動かします、しかし、私はそのような状態がまだ続くかどうかに関係なく、
もうおよそ10年の間私立補助学校をして、落ち込むという意向で言うことを聞きます。
あなたが何をするかは地球上の居住者協会であると言われるかもしれないように、ものなしでそれを理解することのない私です。どうぞは、十分な知恵を貸します。
295 :
1です。:2009/10/10(土) 22:09:05 ID:0f6vuWxi
私は、奇妙でありません。私は、特に晩餐会を作りません、そして。何の利点も言っていない人々は、あまりに頑固です。(それは、冗談ですか?)スポーツ大会のどこで、クラスは訪問ですか?
スポーツ大会は、特にイベントです。私が酒禁止をすることは、正当化するタワ桁の詭弁です。それを教えています;、「タカシそこだ、よいです」!がんばってください!
あなたが、彼を支持しますで「?若干の酒が、ないかもしれませんか?晩餐会するわけじゃあるまいし。何かがそれがそこでそれで、言うことを禁止するならば、そして、それはものでありません。
私が大人の節度を持つならば、酒は潤滑油になります。ラケットをしている人がいるならば、私はそれを見つけてはいけませんか?
あなたであるに値しないそぐわないとか大人の個人性で、それを子供に見せてください;それとせないをが決定するだけの腕時計は、教育として奇妙でありませんか?
まっすぐな事実を示すことは、教育です。子供は、大人が見ることによって世界で他から大人ができるということを知ります。
スポーツ大会は、クラス訪問です。
まったくローカル祝日でありません。
私はそのような親を見て、将来子供を模倣するようです。
または、私はあなたのようないくらかの大人の誤解になります。
したがって、私は全く無条件で無駄です。
私が少し子供の感覚になるならば?
あなたがここまでそれを理解しますあなたがそれが私が見て、熱い半ばの時間を掛ける親にしてもらいたい子供のために晩餐会の場所でスポーツ大会をされるならば、怪我をして、それを練習してな
んて長くあるでしょう?
私がずっとしんどくて、練習する間、子供はそれに耐えます。
なのに親は、数時間の間それに耐えることができませんか?
くだらない相談でもいいのかな。
2月の発表会の衣装レンタルか買うか悩んでます。
ネットで見て子が気に入った秋冬物の黒ドレス130センチとボレロ+靴で1万5000円なんだけど
レンタルと変わらない値段で揺らぐ。
1年半に一回の発表会でだいたい7〜8月(何か極端な季節…)
1年生の冬に130買ったとして次の発表会は3年生の夏、次の次は5年生の冬で着れない。
4学年下に妹がいてこのままの発表会のスケジュールならそのまんまお下がりはできる。
クリーニング代を含めて考えて果たしてどっちが得なんだろう。
普通買う物?レンタルする物?
私自身は女1人でも親が毎年買ってくれてたけど家はできるだけ節約したいです。
レンタルのメリットは想像つくのですが
買うメリットってどんな事がありましたか?妹の反応など経験を聞かせてくださるとありがたいです。
何年か着たいなら
スカート丈が長めのロングドレスで
ノースリーブなど袖なしのベロアじゃない年中着れる生地。
演奏中は冬でもボレロ無しでok。
お下がりが嫌かどうかより、自分の好みじゃないものを無理に着るのは嫌じゃないかなー。
>>296 レンタルと変わらない金額ならうちだったら買う
下の子が気に入らないとしても
他所にお下がりに回せたりヤフオクで売ったりできるし
あと集合写真を撮るなら同じドレスが何回も出るのは
個人的には避けたい
お金かけないって思ったら
ネットのセール品。130ならサイズもデザインも豊富だよね。
今はドレスも安く買えるから
下の子が着ても着なくても得じゃないかな。
>>297 演奏中はボレロなしなものなのですか、知りませんでした。
ロングドレスがいいのですね。メモっておきます。
>>298 生徒全員で集合写真取るそうです…確かに後々見た時に同じドレスばかりはつまらないですね。
オクで売るのは思いつきませんでしたw ヤフーに毎月何百円か払ってるのに。
>>299 もうちょっと金額低いのも待ってみます。
中古だと4000円でも可愛いのがありますね。
ネットでもう少し探してから買おうと思いました。
レンタルより安いなら今回の為だけにでも買って、下の子の時はまた別に考えてもいいと思えました。
すごく助かりました。
ボレロありでも無しでもいいけど
冬でも会場は暖房あるし自分の番になって脱ぐ人もいる。
キャミ型ドレス1枚の人とかいるよ。袖が邪魔って人もいるし。
演奏前は冷やさないようにボレロか何か羽織ってるけど。
ちなみに夏も羽織物はいるよ。冷房効きすぎてる場合もあるから。
冬でもノースリで弾く事もあるんですか!
緊張するし寒さなんか感じないのかな。
逆に夏は冷房効き過ぎ…これは多いにありそうですね。
四季って美しいし、冷暖房って快適だけどこういう時本当に大変w
夏物買う時は羽織物を必ず買います。ありがとうございました。
ノースリーブだと身頃ゆとりがあっても後ろリボンでギュっと絞れば
サイズ大きめでもなんとかokで、1年目はくるぶし丈〜膝下丈まで
身長のみ横太りしない子なら着まわせると思う。
靴はペダル当たり前の曲なら、値段に関係なく滑らないものとか
もっと考えなきゃいけないけど
履いてるだけなら見た目フォーマルの安いものでokだと思う。
足首ベルトのは少しゆるくても脱げないからいいと思うよ。
うちは11月発表会で毎年袖無しだよ。
直前までボレロやあったかいもの羽織ってるし、カイロも持ってる。
でも会場は暖房効いてるし、演奏には袖が邪魔ってタイプなんで。
>>296 舞台なら一年中ノースリでも別に大丈夫
気になるなら、ワンポイントや髪飾りにファーをいれてもいいかも
黒の秋冬ドレスって、ベルベット?
慣例上?オール黒はあまりおすすめしない
違反とまではいわないけど、ピアノも黒なので、それ以外の華やかな色が無難
1年生で130は、背の高い子ならいいけど、そうじゃなかったらウエストラインがおちたり、あっちこっちつままないといけなくなる。
3年生になったらデザインによってはアウトなので、いっそジャストサイズのほうがいいかも
いわゆるドレスじゃない、高級ワンピにパニエいれたりなら、クリスマス会や友達の発表会、お食事会などに使えて使いまわしの点ではいいかもしれない
ワンピならコンサートとか着ていってもいいよね。
マタリは衣装より、まず練習って思う人もいるだろうけど・・・
舞台に目立たない黒や茶はNGとか
曲に合った色のドレスとか、こだわったらキリない。
うちの娘は明日だ、初めての発表会〜。
先生が一人で地味めな会で、中高校生は学校の制服で出る子がほとんど。
よってうちは来春の小学校入学式に着れる、フォーマルワンピースにしました。
靴が問題…半年後もはけるといいんだけどな。フォーマル靴。
全く緊張感がない娘と親子連弾もある…
たった1分ほどの曲なんだけど、ドキドキ。
今日は眠れるかなぁ。
あぁ皆様ありがとうございます。
もう一回見に来て良かった。
上がファーの黒ボレロ、ドレスはベルベットの半そで、下はサテンの上に花柄のシースルーのロングです。
つなぎの部分に背中で結ぶリボンと前にパール入りの黒のコサージュがついてます。
ありがちな感じです。背は126センチ22キロ。ポチャまではいかないけど体格がごつい。
ピアノが黒だったら本当黒×黒で小1には暗いかもしれないですね。
去年の写真では白ピアノだったのでちょっと確認してみます。
ノースリが選択肢に入ってきたので当分彷徨いますw
>>307 うちの教室も当初は明日の予定だった。
なんだかんだで12月に延期になったけどね。
幼稚園年長さんくらいだと、緊張ってなぁに?てな感じで
結構けろっとしているよね。
初めての発表会、がんばれ〜。
それならサイズは130だね
白ピアノって舞台じゃなくてサロンとかなのかな
サロンならそれでいいかも
発表会がない教室なので(小学生の生徒2人・・・・会ったことなし)
よくある発表会にあこがれる
人前で弾くって大きくなればなるほど減るんですね
せっかくのピアノ誰か聞いてほしいもんです
・発表会のある教室にかわる
・コンクールに出る
発表会がない教室だと、発表会がわりにコンクールに出すところもあるよ
課題曲のところもあれば、自由曲のところもある
ヤマハのグレード受けてもいいし、ピティナのステップ受けて講評もらってもいい。
313 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 03:21:05 ID:WSo+jX0N
みなさんが釣られませんように・・・。
マタリスレとは関係ない話だね。
どっかよそでやってね。
>>312 ありがとう
コンペみたいな知らないよそ様と競うやつでなく
門下で交流するみたいなアットホームなやつに憧れてます
かといって、ポップス弾くようなのは好かないので
教室選びは難しいですね
>>311 情報を集めて、近くで開かれる発表会をあちこち見に行き、気に入った先生に入門する。
のが一番将来性もあるけど
今の先生に素直に「発表会に出たい」と伝えたら、
けっこう友達の先生が開くときについでに出してもらったりもあるよ。
まあ電車で1時間とか行かなきゃいけないかもしれないけど。
318 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 11:11:46 ID:r2+71n64
>>311 うちの子の教室も発表会がないので、
先生には、一年に一度程度何か舞台に立てるようお願いしています。
地元の小さなコンクールもあるし、ピアノフェスティバルや
外部の発表会に個別にエントリーさせてもらえることもあります。
人前で弾くということで、子どものモチベーションも
あがりますよ。
そういうコンクールは、舞台に立つことが目的だから、本気とはほど遠いですよね。
幼稚園のお友達のピアノ発表会へ行くことになりました。
田舎ゆえ近くに花屋がなく、地元で美味しいと評判の洋菓子店しかないのですが、
発表会に、子供達に可愛いお菓子セットをプレゼントでも失礼じゃないかな?
>>309 307です。ありがとう。
昨日、無事に終了しました。
自宅では間違えずに弾くことがなかなかできなかったのに、本番ではサラッと弾けた娘…
「おうち(電子ピアノ)より大きなピアノ(グランド)がめっちゃ弾きやすかったわ〜」と言われましたw
何より同じ曲をもう練習しなくていいのが嬉しく、最後の1回!と思って弾いたとか。
インフル流行で友人の娘さんも発表会が延期でした。
12月、頑張って下さいね。
>>320 昨日の発表会で、観に来たお友達からかわいい箱に入ったクッキーを頂きました。
今日はそれをおやつに、娘と昨日の発表会の話をしようと思ってます。
女の子ならかわいい箱ってとっても喜びますよ〜
母としても食べ物は嬉しいです(笑)
で、頂いた方にお返しってしますか?
800円〜1000円ぐらいのを頂きました。
お返しをするべきか・するならどれくらか悩んでます。
322 :
名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 15:41:45 ID:vVd+oc4X
うちは、お返ししてます。
その値段なら、500円までのかわいい文房具やシールで
よいのでは?
発表会ない教室の311です、アドバイス感謝
まったりですが、マジ本気ですよw
小学生最後の舞台を先生と探してきまーす。
お菓子のつめあわせで問題ないよ
お返しは、お互いピアノ習ってていったりきたりなら、お返しはなしにしようというのも成立するけど
その額ならしなくても問題ないきがするけど、するなら
>>322さんのような感じでいいんじゃない?
私もいただいた方にはお返ししてます。
うちはこの間チョコレートのブーケ貰った。
銀紙でくるんだチョコの周りに花びらが付いてるのが
何本か束ねてあった。
自分が子どもの頃にも見たような…レトロな感じでヨカッタよ。
>>324>>322 お返しの件、レスありがとうです。
年長児の女の子ならシールや文房具、大好きですね。
何か用意することにします。
私が戦メリが好きで、早く娘に弾いて欲しいなと思ってるんですが
あの曲って難しいんでしょうか。
楽譜を見ても、たくさんおたまじゃくしが並んでるなとしか思わないくらい
音楽には無知なもので。
今はグローバーのほぼ終わりかけですが、まだまだ無理ですか?
グローバーのどれでしょう?
導入なのか4なのか・・・
すみません。グローバーのvol.1です。
バイエルで弾ける〜とかの超簡単アレンジ版を探せば弾けるんじゃないの?
>>327 まだ無理だよ。
3まで進めばいいんじゃないかな。
ありがとうございます。
簡単アレンジは探せなかったので、3に進むのを楽しみに待つことにします。
うちの娘、戦メリの簡単バージョン弾いたよ。ピースで売ってたもので、
簡単版と本家と2つ載っていた。
ブルグ入り始めの頃に弾いたけど、いかんせん手が小さくて
届かないので、簡単版をさらにオクターブを単音にしたりして・・・。
それでも、本人は満足していたよ。
334 :
320:2009/10/19(月) 13:27:05 ID:7z/GefkH
レスありがとう。
発表会当日は買いに行けないので、今日買ってきた。楽器店でピアノや音符の文房具にしました。
お菓子にしようと思ったら、お店が発表会の前日お休みだった。
ところで、ピアノ習ってるお母さん方、どこで習ってますか?
良かったら参考までに聞かせて下さい。
335 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 20:00:55 ID:1EaQ00J9
わお。↑
発表会の記念品とだぶらなかったら、いいけどね。
楽器店で売ってるやつは、先生、よく記念品に使うからね。
336 :
334:2009/10/19(月) 21:36:50 ID:6cSdlhB9
>>335 そこまで気が付きませんでした。
かぶったらそれまで。まぁ、いっか。
今度、発表会があるんですが先生も演奏されます。
演奏後に先生に花束とかちょっとしたプレゼントを渡してもいいんでしょうか?
子供達へは演奏後に客席からのプレゼントはOKだとの事。
初めての発表会&父兄のつながりもなしなんで誰にも聞けません。
生徒のみんなでお金を集めて花束を・・・というのはないのかな?
発表会のリハーサルとかで父兄が顔を合わせる機会もない?
客席からの花束OKなら、個人的にそれでもいいと思います
誰か同門の生徒さんにでも聞くのがベストだと思うので、
発表会まで日にちがあるなら聞いた方がいいです
リハーサルありました!
そうですね、その時にちょっと聞いてます。
へえ、うちはリハーサルないや。
どの保護者とも当日楽屋で、1年ぶりの再会だ。
大学、短大の講師もされている先生なので
未就学児から大学生まで演奏します。
簡単なプログラムを頂きましたが
想像していた発表会とか違い大掛かりでw
考えてみれば、いろんな準備、司会進行などのサポートは
大学生達がすべてやって下さるそうなので
もしかしたらリハーサル時に
先生へのプレゼントも考えて声を掛けて下さるかもしれません。
何か一気に気が楽になりました。
342 :
名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 04:25:26 ID:vo4PKtjM
うちの先生、どんな子も月謝5000円からスタートらしい。良心的すぎる。ありがとうございます。
スタートってことは、最初だけってことじゃないの?
344 :
名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 07:18:34 ID:1VOxLYxU
>>343 うん。
そうだよ。レベルが上がったら月謝もあがりますよ。
30分×月4回で、とても丁寧に教えてくれてる。
子供が少しでも余所見したら、もう一度ゆっくり繰り返してくれてる。
決して「違う」とか「それダメ」は仰らない。
先生はむしろ低年齢に教える方が大変だと思うのに5000円。
345 :
名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 11:20:42 ID:B0bmMVmW
そのうち同じ30分でも8千円とか、どこまで上がるかねー。
でも内容濃いのに安い!って思えるよ。
8000円ならいいけど、ブルグ25ですでに1万2千円ってところも・・・。
(もちろん、時間は30分)
347 :
名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 12:57:03 ID:vo4PKtjM
た、高いね。
同じく8000円だけど、1時間預かってくれるうちの
先生が女神様に見えてきたわ。
誤)1時間預かってくれる
正)1時間見てくださる
先生の前では気をつけられよ
ところで30分ってレッスンになるの?
基礎練習と曲一つくらいじゃね?
350 :
名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 13:49:49 ID:vo4PKtjM
年少。
ワーク(10分)、弾く(10分)、リズム(5分)、ワーク(5分) こんな感じ。
曲は4小節。
大きくなったらワークが無くなるんだろうね。
やーめーてー 3回も呼んだら出てくるじゃない
一瞬なにかと思ったじゃんw
レッスン時間、うちなんて20分だよ。
ハノンとバーナム、曲と、とにかく待ったなし。
やっていったところまで見てもらえないこともよくある。
せめて後十分あれば…
353 :
350:2009/10/27(火) 15:12:35 ID:1VOxLYxU
>>351 あ、ごめんwww
かなり、意味考えたwww
354 :
名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 17:22:39 ID:6x0tL5bl
初学者が、両手でピアノを弾けるのって、だいたい
何カ月くらい習ったときでしょうか。
数か月の人もいるし、一年くらいかかった人の話も聞きますが、、。
うちはブルグで1万円だわー。
まぁレッスン内容に満足しているし、何より先生を尊敬しているから・・・。
8,000円なんてところもあるのね。
下の子がバイエルで9,000円だからびっくら。
356 :
348:2009/10/27(火) 18:07:42 ID:gSOsXNXP
>349
あ、ありがとね。
たまに1.5時間の事もあり(前後の子の演奏を聴く)
すっかり買い出しタイムになっていたのでw
うっかり口に出さないように気をつけるわ。
>>354 うちのは小1からと遅めのスタートだったので最初からいけましたよ。
まだはじめて半年なのでで、トンプソンの導入が終わって
現代曲1の半分ぐらいのレベルなので、難しいことはやっておらず、
参考になるかわかりませんが。
うちは小1娘は、ブルグ30分で7千円だよ。
神様仏様先生様だね。
ベトソナ後期他、1レッスン90分で月4回12000円のうちの先生は安いのかも…
>>354 教材によっては、最初にピアノの前に座った時から
両手で(音は片方ずつ、右 右 右 左 というような形だけど)やる。
片手数ヶ月とか1年とかは
3歳前でピアノ練習じゃなくて遊びから というのでない限りちょっと無駄と思う。
三回出てきたカタカナ言葉に“さん”をつければ大概の住人は方はわかるネタ。
うちはダラダラ授業30分で6千円也。
安けりゃいいってもんじゃない。ってか、この授業には高い!?
引っ越したら1万くらいで、もちっと熱心なとこを探すとするか。
365 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 11:23:53 ID:jlghoUVu
>>351 >>361 ありがとうございます。両手でというのは、右手メロディー左手
伴奏という意味の両手です。わかりにくくてごめんなさい。
高学年初学者の子が、「数か月でもう両手で弾けるようになった」
というのを聞いたり、
低学年の子が一年ほどで伴奏つきで弾けるようになった
という話を聞いたりしたもので。
レスを下さった方ありがとうございました。
>>363 カタカナは分かったけどサンつけてもわからんかった・・・。
<初学者とは>
「初心者」と言う言葉を忌み嫌う、(自分の意識の中では)有識者が、
自分の知識レベルの表明として「初心者」に代わる表現として推奨しているもの。
自らの利にだけあざとく、「『初心者』の使用=自らの利の喪失」という事を察知した、
情報の搾取者が、最近になってにわかに乗り換え、使い始めた言葉のひとつ。
難しいな。。。
368 :
名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 12:50:15 ID:Qfrtrjzs
369 :
名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 17:53:53 ID:qEtfN7I5
「ワークさん」「ひろたん」を知らない世代がいたとわ
>>369 366さんじゃないけど知らない…。
ぐぐっても分からない。
371 :
名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 18:34:46 ID:4Lq3+evA
ワークに「さん」なんか付けなくてよろしい。
「ひろたん」はシャレにならないしw
そっとしておくのが吉。
372 :
名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 06:41:05 ID:wJ36CwDT
「ワークさん」って誰?
現れているスレアド教えてけれ。
しつこいなぁ
大きな釣り士なだけだよ。
触れられたくないなら、中途半端に話題に出さないで欲しい。
出す人がいるんだからしょうがない。
376 :
名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 17:45:34 ID:sYtQksCs
全然来ないじゃん
377 :
名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 23:46:00 ID:Y7/OaTzO
ワークに来て欲しいのかよwww
新型インフルか、スケートに夢中なのでは?
規制にひっかかって指くわえてみてるとか
380 :
名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 11:06:44 ID:LWnuNMyj
規制解除して欲しいなあ。
うちの4才がピアノ習い始めて2ヶ月目。
同い年くらいの子はどんな進度なのか気になる。
最近ミやラがでてきて「はあ、難しいから嫌だ」って思ってるみたい。(真ん中のドから左右に広がる進み方、ヘ音記号、左手も使用)。
階段みたいにドレミファ〜と覚えたほうが簡単そうだが教材がそうなんだからしかたないよなあ…。
木曜日がレッスンで週末は「難しいから練習嫌だなあ」、火曜日くらいになれば「できたあ」って気分みたい。
マタリさん達、お宅はどうですか?
381 :
名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 12:01:14 ID:t1eU0Nel
始めて2ヶ月で進度って…しかも、まだ4才でしょ?今はピアノ楽しい♪って思わせるのが一番大事だと思うよ。
お母さん気合い入りすぎちゃうと娘さん潰れちゃうよ〜。
4才から習って5ヶ月の5才児。
うちもレッスンの前々日くらいに課題クリア。
一時期、思うように弾けなくて
先生の指示に従わなかったり泣いたりして迷惑掛けました。
今は自分なりに頑張って課題に取り組んでます。
相変わらず練習はキライ、でもピアノは好きって感じですが。
人の進度なんて気にしても仕方ないよ
まあそのうちわかると思うけど
4歳でAごんはポリフォニー弾いてたし、A実ちゃんは舞台でソナチネ弾いてる
上をみたらきりがない
下をみてもきりがない
趣味のピアノはこつこつこつこつ、とにかく長く続けたもの勝ち
練習のたいへんさは、ある意味ピアノ弾く限りずっと続くよ
384 :
名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 12:38:58 ID:LWnuNMyj
>>381 気合い入ってるんかなあ?日曜以外は練習させるように心掛けてる理由は、ピアノを嫌いになってほしくないからなんだよ。練習せずレッスン行って弾けなかったら褒められな→レッスン楽しくない→ピアノ嫌い。になると思うから。
>>382 練習は何分?うちは遊び弾き含め5分@4小節×2曲。
気合ってか空回りしてるよ
課題の練習は5分〜15分くらいかな。
好きな曲とか弾きたい曲込みだと30分〜1時間。
それも朝、夕方、夜とか気が向くとピアノに座って弾いている感じ。
課題曲は上手く弾けないと泣き顔で「出来ない〜」と言いに来る。
その時だけ一緒にピアノの横で
「がんばれ〜先生は○○は出来るようになると思って課題だしてるんだぞ〜」
と声援を送るだけのピアノはおろか楽譜もまともに読めない親ですw
毎日練習させるのは、まあ当たり前のことだからそれでいいと思うよ
毎日5分しかやってないのに、なんで他人が気になるのかそれが不思議
子供が練習嫌がるのが親の負担になってるってこと?
何が不安なの?
子がピアノ習い始めて
ちょっと舞い上がってるだけなんだから
ほっといてあげて><
>>380 どうですかって言われてもなんて説明したらいいかわかんないくらい音楽について無知な母ですが。
3歳になるちょっと前から習って2年が過ぎた4歳児は、先日の発表会では
両手で、多少手が左右に動く曲(って、ホントになんて説明したらいいのよ〜汗)を弾きました。
現在は「バーナムピアノテクニック ミニブック」のグループ3と、伴奏は先生が娘のレベルに合わせて作曲してくれた
「ドレミの歌」(以前から好きで、自分で考えて弾いていたので・・)を練習しています。
ちなみに、初めてのテキストは「ぴあのどりーむ幼児用」でした。
以前からこのスレでも度々言われていることですが、幼児から始めるのは小学生から始めるよりも、
どうしても進度がゆっくりになってしまいます。
1年生で始めた子はバーナムの1からスタートの子もいます。
理解力もまだまだだし、レッスン中の様子だって気分に寄るところも多少あり・・
運動会の練習があった日なんて、ウトウトしてましたから。
いつも自分から練習する訳じゃないけど、練習をすれば上手になる!ってことは理解してるようだし、ずっと続けるとは言ってます。
練習時間書くの忘れてた。
発表会前は2回に分けて30分〜1時間はやってたけど、それ以外は20分くらいやればいい方。
遊びで30分くらい楽譜見て弾いてる時もあります。
391 :
名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 18:51:25 ID:fWGASJsi
発表会はいいんだけど、家で練習させるのが面倒。
かといって、練習させずみんなの前で間違いまくりだと本人がかわいそうだし。
先生は親に負担かけず(家庭練習の管理押し付けず)、発表会に間に合うよう責任持って仕上て欲しい。
釣り針でかすぎw
こりゃまた大きな釣り針だw
394 :
名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 19:34:37 ID:fWGASJsi
忙しい親の本音だと思うけど。
正直言って仕事でクタクタになって疲れて帰って、子供のお稽古事の面倒まで
見てられないと思う。
勉強だってそう。
塾やお稽古事の教室は親の手を煩わすことなく、上達させて欲しい。
そのために高い月謝払って外注してるんだから。
こんな風に考えてる親って、結構多いと思います。
395 :
名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 21:15:54 ID:PIYwoZuh
391の親、アホや〜。その金で、ピアニストを家によんで演奏してもらった方が
まだましや。それか自動演奏ピアノ買えや。
396 :
名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 22:06:45 ID:mXOXDldD
でも家での練習はとっても大切だよね
ウチは弾けても弾けなくても 取りあえず決められた所までは
自主練習させてます 間違ったままレッスンに行って先生に直してもらう
以前は宿題がハードな教室に居たので 親がつきっきりの練習だったけど
間違っても 自分ひとりでさせたほうが上達が早いような気がします
これなら親も楽ですよ・・・後、発表会用の曲ですが もっと早めに
曲を決め練習に取り掛かると 普段の教材とも同時進行できて
子供も飽きないみたいです
>>394 そんなの親として最低限のしつけのうちだよ。
高い月謝っていったところで、他人に子育てしてもらうには安すぎる。
7倍のお月謝払って毎日先生のところへやるならわかるけど。
手抜きしてるとダンナがやさしい妻を外注しちゃうよ。
398 :
名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 22:43:55 ID:fWGASJsi
子育て手抜きは専業主婦なら言えるけど、共働きだったら
なかなかね。旦那も仕事から帰ってピアノだ勉強だとやらせなきゃならない
なんてゴメンて感じだし。
ピアノは一般教養として身につけさせたいだけ。多少弾ければそれでOK。
普段のレッスンなら練習不足でグダグダでもいいけど、
発表会は一応人前で弾かなきゃならないからそうも言ってられないし。
発表会はもうプレッシャーなので来年からはパスしたい。
共働きだけど一緒にされたくないわw
発表会もでない方がいいよ、周りも迷惑だし先生の負担も減る。
>394
お母さんがご飯を作っている間にでも勝手に一人で練習するので十分上達するのでは?
自分で間違えて行っても、先生のところで直してもらうの繰り返しで
ゆっくりでも確実に楽譜を読む力はついていくし。
練習方法を親がほっといても、練習習慣だけ身につけさせればいいんじゃない?
まさか家に帰ってきたらすぐ宿題!って習慣にするのは
学校の先生の仕事だなんていわないでしょ。
発表会なんて自由参加だから、仕事や他習い事メインの人はマタリ教室なら出ない人も多いよ。
>398
あ、普段の練習はどうでもいいのね。
発表会だけ気になるんなら出るの辞めたら?
それか背伸びしない曲や、もう合格もらった曲を弾いてもいいんだし。
402 :
名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 23:52:03 ID:fWGASJsi
それが発表会は全員参加のお教室なんですよね。
ちゃんと仕上がってなくて止まったり間違ったりの子も何人も
いるんだけど、うちの子はプライド高いのかそういうのは嫌らしい。
というか、失敗したら激しくへこむタイプ。
たたでさえ練習しないのにさらにモチベーション下がって、ピアノやめたいと
言い出しそうな勢い。
これはもう発表会自由参加の教室にかわるべきですよね。
あのさー
リハーサルで完璧だったとしても本番ボロボロの子だっているんだし
本番って何が起きるかわかんないんだよ。
少しくらいミスっても止まってもその後盛り返せばいいし
グダグダでも大きな気持ちで迎えてあげたらいいんじゃないの?
全然気づかなかったよ〜って言ったら子供って単純に安心するんじゃないの?
ピアノ辞めたいっていったら辞めさせてあげたらいいし。
面倒なんでしょ?親も。
404 :
名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 01:18:25 ID:2ALVHKkK
練習させるのは面倒ですよ。
ただ一般教養としてある程度弾けるようにはなってほしいですね。
要するに面倒な努力は親も子供も正直言ってキライ。
楽しくちょっと弾ければいいんです。
発表会でグダグダでへこんでるのは本人です。フォローしても全然ですよ。
涙ぐんでずっと怒ってるし。
グダグダの仕上がりにしかできない指導力のない先生にも腹が立つ。
できない子には1年ぐらい前からでも準備させたら!?て思う。
お教室は変わるつもり。 発表会は自由参加でもっと楽しく気楽にできるところに移ろうと思います。
趣味なんだから楽しくなきゃ意味がないですもの。
405 :
名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 04:44:22 ID:jG0Eoydi
3、4歳児のお稽古スレを立ち上げたらいいんじゃない?
アンチ三歳児はレス不要でさ。
三歳児の質問が来るたび、こんな変なのが沸いてくると毎回うざいわ
質問しずらい雰囲気だろうから3・4・5歳児導入期で、一つあってもいいかもしれないね。
(5歳児の、素質ある?って変な親もいたことだし)
スレ乱立というなら、マタリと本スレ分けてるのをそろそろやめていいような。
最近GPが〜音大が〜ってしつこいレスも無くなって、話題はどっちも同じ。
>>402 教室替えじゃなくてピアノ自体をやめたら?
ピアノは練習しつづけないと『一般教養としてある程度』にならないよ。
あなたに理解出来る頭があるかどうか分からないけど。
>402 マタリにとっては、それこそがすっごいいい経験じゃん。それこそこのスレにいるんだから音大やらピアニストとか思ってないんでしょ?w
練習マンドクサと思ったり、でもピアノが好きだと思ったり、凹んだり、やめてやると楽譜投げてみたり、でもまた拾ったりさ。
社会人になって毎日ピアノ触るほどの趣味になる人さえもそういないと思う。楽譜だって、そのうち老人のリハビリかよ!ってくらいやらないと読むの遅くなるよ。
一般教養だ、大人の趣味だ、とかいう前に今ピアノに対していっぱい感情を持たせるのもお稽古で大事なんじゃないのかな。やたらテクニックの話ばかり出てくるけどさ。
ピアノ弾けるようになったならないの他に得たものって沢山あるよ。
釣りじゃなかったら真面目に言うとさ、家にプール買えないしwとか言うスイミングだって普段の親の協力がなかったら無理。
塾だって、塾丸投げで御三家とか受かるはずない。凄まじい量の宿題は親が見るんだよ。
全て家のフォローがあってこそ、だよ。
首に鎖つけたり笛で催眠かけたられたりして先生が発表会につけて行く訳じゃないんでしょww家で練習を見れない仕上げられないから無理出ません、って言えばいいじゃない。
親子で何見栄はってんだか。
409 :
389:2009/11/07(土) 12:25:21 ID:TAA5/UHG
>>408が全て言いたいこと言ってくれた。
>>405>>406 そんなスレ立てたら過疎ると思うけど・・
そもそも
>>402は幼児とは言ってないよね?何歳なんだろう。
>>380はちょっとモチツケって感じだけど
>>402みたいな痛さはない。
幼児スレ作って、小学生になったら卒業されて見なくなったら
貴重な先輩方の意見をお伺いする機会が奪われてしまいます。
402は、エリーゼとかメジャーな曲を、一曲完璧に弾けるようにしてもらえば
いいんじゃないの?
人前で弾くことがあったらそれを弾けばいいし、ペダル踏んだりそれなりに
本人も満足感あるだろうしさ。
後輩の男の子は、お姉ちゃんにリチャードクレイダーマンの一曲だけを教えて
もらって、いたるところで「ピアノの出来る男の子」とされて満足してたよ。
411 :
名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 15:21:05 ID:jG0Eoydi
ペダル届く年齢まで我慢と忍耐ですね。
でも、発表会でもない限りわざわざエリーゼ練習させる先生っているの?
412 :
名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 19:34:43 ID:F2O99hz3
マッタリの境界線ってどの辺り?
例えば 小1からピアノを始めて現在小4男子の場合
どの位の進度だったら マッタリになる?
因みに どうなるか分らないけど、今の所音大やピアニストは目指してない
>411
エリーゼ弾けたら辞めますって言えば、教えてくれるんじゃない?
練習めんどくさ、先生が責任持って仕込め、発表会は恥かかすな、なんだから
一日も早く仕上げて、とっととお引き取り願うような気がする。
親の協力とかフォローって具体的にはどういうことを指すの?
自分がピアノ全然弾けないから、せいぜい送り迎え位で
家庭での練習は手も口も出せないんだけど、それじゃ上達は無理?
練習は自主的にやってるんだけど。
>414
その子なりにの上達は確実にしてるんじゃない?
それより今一人で自主練出来てるのに、親がしつこく気にするようになったら
子供は嫌がるかもしれないよ。小5〜とか、特に反抗期もあるしさ。
親があまりうるさく言わない習い事のほうが子供が楽しんで続けてる場合は多い。
うちは英語と習字がそうだよ。特別上手くはないけど普通より習っていない子よりは得意な位置。
416 :
名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:39:50 ID:2ALVHKkK
>>407 練習し続けないと趣味にすらならない? それはいわゆる能力の低い子
の場合でしょ。
普通にやってれば、のんびりやっててもまあ弾けるようになりますよ。
ただし時間はかかるけどね。
まさに「継続は力なり」 この上なくまったり習っていても15年ほど習えば、ショパンの簡単なワルツやノクターンぐらいは
大抵の子は弾けるようになる。
417 :
名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:56:34 ID:2ALVHKkK
ピアノ、スイミング、塾、なんでもかんでも親掛かりで多少いい成績取れても
そんなの当たり前。どれだけ過保護なんだか。
自分の力でできるようになってもらわないと意味ないね。
まったりでも15年習う=たとえ少しでも15年練習し続ければって意味でしょw
そりゃ立派な趣味だし教養にもなる。
ところでずっと昨日から自分にレスしたりしてるけどIDって知らなかったかしてるな?
って、みんな楽しんでるのにばらしちゃいかんかった?
なんというか読解力/理解力がない人だね。
半分釣りなんだろうけど。
努力しないでプライドとかあほかと。
自分が親なら、なまけものの見栄っ張りなんて愚の骨頂と一喝するわ。
一事が万事そうなんじゃないかと思ってしまう。
苦労せず適当にちょろっとやって弾けるのを教養と呼ぶなんて恥ずかしいぐらいの見識はもっていてほしい。
422 :
名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 09:34:13 ID:BGk3WBYN
>>421 マタリピアノだよ?
ピアノにそこまで力入れてない。
楽しく気楽に習えて、多少弾けるようになればいいんだよ。
苦労せずちょろっと楽しむのがむしろ優雅で好ましいという考え方が
あるの知ってる?
ヨーロッパの貴族社会では努力して上達するなど、優雅ではない品がないと
思われた。
練習しなかったにせよ発表会で失敗して落ち込んでる子供に「なまけものの見栄っ張り」と叱る親なんてどうかと
思うわよね。
どれだけ余裕ないんだと思う。
発表会で失敗、尚且つ親子でぐずぐず。
さらに先生へ責任転嫁。
そうか優雅ってそういうことか。
いや、貴族じゃない庶民には勉強になった。
さすがにでかい釣り針だけあって、スケールが違うね。
なまけものの見栄っ張り!って
発表会に出る以前にかける言葉でしょう。
努力も苦労もせず上達できる子って、ほんと要領のいい出来のいいお子さんなんだろうな。
そういえば5歳で才能ありますか?のお子さんも、親もそれっぽいね。
一緒にやればいんだよ。
もう一緒にやれない域まできているなら聞いてやって、モチアゲてやればいいし。
でも歳とレベルが分からないとなんとも言えん。
なんだかピッタリな事かいてしまったかもしれないが↑は誤爆です。すみません。
マタリの導入期スレが欲しいお。。。
ずっと練習イヤだ、ピアノやめたい、習い事で一番嫌いなのはピアノ、といい続けてきたわが子だけど
なだめたり脅したりしながら練習続けさせたら
発表会でよその人に「上手だね〜」と言われる程度にはなった。
発表会終わったら辞めていいよと言ったら「練習は嫌いだけど辞めない」と意見を変えた。
マタリ母としてはこれまでの歩みを振り返り感無量ですわ・・・
>427
自分で作ったらいいよ。
ここ作るときもいろんな話聞きたいのに!って
色々とうるさい人がいたけど
出来てしまったら、みんな両方使ってるようだし。
ただ、マタリ導入のマタリってつけたら
マタリなら必死すぎ!3歳じゃ早いんでないの〜?と言われるに決まってる。
マタリじゃなく、優しくレスがほしいようなタイトルがいいんじゃない?
>>427 マタリは幅広いからね。
でもここは超マタリや導入期の人がメインのスレじゃないの?
私はそういうつもりで来てるよ。自分もピアノやってたけど、子はまだ1年経たないし。
導入期用作りたい気持ちはわかる。でもそうしたらアドバイスも期待できないよ?
少し先行く人に聞くのが一番じゃない?
親切な人や気になる先生が覗きに来るだろうから大丈夫じゃない?
今だってここで何か聞いても、いつも荒れるだけだよ。
おけいこスレで聞けばまだいいかもね。
似たような年齢で和気藹々と語り合うほうが需要あるかもよ。
ほしい人が作る分には反対しないし、嫌だったら参加しなきゃいいじゃん。
あと、ここ導入期メインではないんじゃない?
のんびりと言いながらも、質問したらどうしても必死感漂うし。
あっちのほうが逆にメインに思ってたけど。
あちらは(ちょっと含)本気組、こちらはマタリだけど導入はpgrされるイメージ。
>426でも証明されているが
あっちもこっちも同じような話題だよ。
はっきり言ってこっちはもういらね。
次スレ無理に立てなくてもいいだろ?
439 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 08:05:28 ID:1m9tal6U
敷居が高くて書き込めなかった人がたくさんいるんじゃない?
凡才とか天才ちゃんたちて…
ちょっとどうかな、と思ったり
>>422 発表会で失敗したときにそんなこといわないよ、練習してたんならね
どんだけやったって失敗する可能性はあるんだし
でも友達の手前がどうのとか弾けもしない曲選んで、さらに練習しないでできなかったとおちこんだって同情しない。
(1回目背伸びしちゃってうまくいかなかったんならしょうがないですむけど)
身の丈にあった曲選ぶか、練習するかどっちかにすればいいだけじゃないの?
大体、練習してとちるのと、練習しなくて弾けないのとなんかきいてたらわかるよ。
共働きで忙しくて手が回らなくて放任してるだけなのを、家庭が外国のお金持ちのお嬢さんの品や優雅を持ち出すなんて笑っちゃうわ。
主婦やるか乳母でも雇ったら?
442 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 08:54:30 ID:bI8fpkcs
日またいで自演?いつまで続くのやら
443 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 08:56:32 ID:bI8fpkcs
案外ワークさんだったりして
どうでもいい
445 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 10:31:35 ID:qYFlW06s
>>441 曲を選んだのもどのぐらい練習期間とるか決めたのも先生なんですけど。
練習しない子ってのは普段からわかってらっしゃったはず。
強制的に発表会出すって決めてるのなら、普段の練習態度、能力を考え
それなりにちゃんと仕上がりになるよう選曲、練習期間をしっかり考えて下さらないと。
発表会は子供の発表の場であると同時に指導者の通知表でもあると思います。
グダグダの発表会で平気の先生って指導力疑われるし、ご自分が恥ずかしくないのかと思う。
近所で20年以上やってるピアノ教室の発表会。
年中〜中学生、高校生まで演奏したが
まともに誰も弾けてなかった。
これは先生にも問題ありだなあと思った。
先日、うちの子が通っているピアノ教室の発表会。
本気組な子もチラホラいてマタリ親なうちは思わず感嘆のため息。
うちの子もいっぱい練習したんで間違わず上手に弾けた。
他も同様だった、年中の子1人以外は。
ただ一人片手弾き。
間違ったり、忘れたりで演奏が何度も中断。
緊張したからではない感じ、演奏前後もお喋りやダンスしてたし。
この子の場合は先生より本人とその親が問題だなあと思ったよ。
448 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 15:56:58 ID:1m9tal6U
口元ゆがんでるよ
年中の子なんて、ちょっと前に始めたばっかりかもしれないし(それなら発表会なんて出るな!って意見は置いといて)、短い曲の片手弾きも演奏中断も微笑ましく見れると思うけど…。
まあ、演奏前のおしゃべりやダンスがうるさかったから、そう思うのかもしれないけどね。
450 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 19:20:26 ID:bI8fpkcs
自分の教室自慢ですね
451 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 21:57:08 ID:qYFlW06s
年少、年中はアクシデントがあっても全然OK。
何やってもかわいいし微笑ましい。
落ち着きなくて下手なのは本人や親に問題ありとか、見方が厳しすぎる。
452 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 22:46:53 ID:xTClGM2a
うちの先生、自分が初めて発表会出たとき
楽しくなりすぎて、人の演奏のときに舞台に駆け上がって踊りだしちゃって
会場から摘み出されたって言ってた。
先生の親はさぞ恥ずかしかっただろうと思うw
コンクールで結構有名な門下の生徒が本番ステージで踊ってるのは目撃したw
片手で弾くのは別にいいと思う
小さい子が片手で弾いて、先生や親が伴奏つけて連弾っていうのもよくあるし
アクシデントも笑える思い出はある意味プライスレスw
でも、アクシデントレベルじゃなくて、片手なのに練習してないんかいってのは、練習しなさいとは言わない親なんだろうな〜とは思うよ
>>450 447へのレスだよね?
春休みにいろんな発表会はしごしたけど、まともに弾けてる子が
少ししかいない発表会がほとんどだった。
うちの子の教室も、本気からマタリまでスタンスはいろいろだけど、
暗譜と、止まらずに弾くってのは必須。それは先生の信念だけど、
発表会見てその教室や先生のレベル判断する人もいるんだから、
(教室探ししてる人とか)あまりにもダメダメなのはどうかと思うよ。
園児云々は、演奏中は静かに!というしつけは必要と思うけどね。
447です。
長くなるからと書かなかったんですが、
年中さんが片手弾きで出来なかったのも
暖かく見守ってみんな拍手してほのぼのしてた。
はしゃぐのも可愛いよね、みたいに思ってた。
でも他の子の演奏を邪魔する。
(これ知らない〜、つまんない〜、飽きた〜など言って)
先生に注意されるとアッカッンベーして逃げるように走り回る。
親は何してるんだと見るとガム噛んでだらしなく座ってるだけ。
(会場は飲食禁止、ガムもダメだよね?)
年中さんピアノ歴1年半。
未だに♪ド〜「これ何の音?」と聞いても「ド」と解らないそう。
小さいうちは上手く弾けなくても可愛いドレス着せて
発表会に出したいって感じでもない色合いが地味な普段着。
かわりに親は色は華やかな紅白ジャジー?の上下着ていたけど。
半分は未就学児の発表会。
みんな暗譜してお行儀が良いのに、この子だけ。
でもこんな親が躾も丸投げで
先生の指導力不足って騒ぐのかなあと思ったもので。
457 :
名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 11:17:51 ID:/s9I9t1x
演奏会場マナー知らない親も多いからね。うちの教室では
あらかじめ「当日のご注意」としてマナーその他もろもろの注意事項の
プリントが配られるよ。で発表会前の最後のレッスンで先生が生徒と親に呼んで聞かせて
念押し。
そのせいか、発表会当日は静かにみんなきちんとお行儀よく聞いている。
演奏もマタリ教室で親も決して教育熱心な地域じゃないけど、みなアンプで
きちんとしてる。
先生の指導力で雰囲気はガラッと変わると思う。
>>456 それは一番気の毒なのは、その親子と付き合わざるを得ない先生だよ。
退会してもらってもモンペになる可能性が限りなく高いじゃない?
そのうちついていけなくなってやめてくれるよ、きっと。
>>457 きちんとした先生ですね
発表会の時の子供の舞台マナーや
親の振る舞いは先生の評判に影響しますよね
流れ読まずに相談。
娘小1が来年春発表会予定。
曲はディズニーメドレーなんだけど、衣装にディズニープリンセスドレスって
やっぱり痛いかな?
実は先日英会話教室でハロウィンパーティがあって
娘は私手作りのかぼちゃドレスで出席したんだけど
女の子の大半がプリンセスドレスで、
娘はかなり羨ましかった模様。
なら・・・と思って今ディズニープリンセスドレスを物色中なんだけど
なんかものすごく安っぽくて、失笑を買いそうで怖い。
作った方がいいかなぁ?と思うものの
市販の型紙は結局しょっぱい出来にしかならなそう。
みなさん、発表会のドレスってどうやって決めてます?
>>460 小1かあ 微妙?
小柄で幼い雰囲気なら良いと思う。
大柄でがっしりしたタイプだったら止めておいた方が‥。
>>460 申し訳ないけど、私は微妙だと思う。
市販のディズニープリンセスドレスって本当に安っぽく見えるし、なんかコスプレっぽくない?
ディズニープリンセスドレスは誕生会の時にでも着せてあげて、色味だけ似せた別のドレスの方がいいと思います。
プリンセスドレスなんて・・・あれはドレスって言えるの?プリキュアの変身ドレスと同じ事じゃないかwww
ディズニーランドに着て行きなさい。発表会のソロで切るなんて馬鹿だよハッキリ言って。
でもお教室のお友達同士で合唱(息抜きコーナー)くらいならおkかもしれない。
464 :
名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 14:25:26 ID:/s9I9t1x
教室にもよるのでは。
本格ドレス派ばかりな教室では浮くけど、普段着よりちょっとおしゃれしてる
だけって感じの教室ならディズニードレスでコスプレ風?もご愛嬌で可愛い。
465 :
名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 14:42:30 ID:5yZUB4js
普通のドレス(安いの一杯あるじゃん)
ネットで一緒に探して買ってあげたら?
そういう雰囲気なだけで十分お姫様っぽくてよろこぶんじゃない?
プリンセスのコスプレをしたいわけじゃないと思う。
子の雰囲気によるかな?あと上手でかわいい感じなら良いと思う。
でも生地とか安っぽかったら微妙だなぁ…
パーティーだと華が求められて、発表会のドレスは上品さが求められる気がする。
あんなペラいのありえない
普通の(おもちゃじゃなくてちゃんとした)ふりふりドレスじゃだめなの?
うちの教室では、ジブリとかディズニー弾く幼児で
曲に合わせたコスプレした子がいたよ。
それはそれでかわいかった。
めいちゃんとかジャスミンとかティンカーベルとか。
TPOによると思うから、先生に聞いてみたら?
469 :
460:2009/11/10(火) 16:31:42 ID:2ZNX3v6I
やっぱ微妙だよねぇ。
発表会は複数のお教室が合同でやるから
普段着からドレスアップまでかなり幅があって
先生に聞いても「お好きなものを」ってだけ。
何年か前に千趣会で4〜5万くらいの価格で
プリンセスドレスを3種類(ベル、オーロラ、シンデレラ)
出してたことがあって、それは結構モノも良さそうだった。
(写真で見ただけだからホントのところはわからないけど)
それだったら安っぽくなく品良くまとめられそう・・・
と思ったけど、もう手に入らないっぽい。
本人は確かにロングドレスが着れれば満足なんだとは思う。
でも、ディズニーメドレーにバリバリのフォーマルドレスは
なんかそぐわないような気もして・・・うむむむむ
やっぱ作るかなぁ・・・
雰囲気に憧れてるんだろうから、上はキャミかコルセットで
下は海外通販とかの質のいいチュチュか、
シルクオーガンジーのふんわりしたスカートってのは?
(アメリカの高級百貨店系の通販だと結構かわいいのありそう)
セパレートなら、後で使えるし。
ジルスチュアートの子供服でもたまにお姫様っぽいかわいいのあるよ。
個人的に、かわいい格好してる子を見るのは微笑ましい。
曲に合うかどうかより、
発表会の衣装としてふさわしいかどうかを
考えてほしいな。
473 :
名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 20:18:13 ID:5yZUB4js
472に同意。
ここで聞くってことは、自分でもちょっと疑問なんだよね?
うちの発表会も合同なんだけど、よその教室はティアラだとか浴衣ドレスやら大変な教室もあって
しかもリハーサルの時から着てやたらハイテンション。
で、ピアノはやっぱり予想どおりw
悪目立ちしてたよ。
475 :
名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 09:08:33 ID:vVvFe2uL
リハーサルは本番の衣装で弾いたほうが
思わぬアクシデントを防げるから、ありと思うけど・・・
リハの時間によっては着替えが間に合わないだろうし。
衣装は見ためより先に、まず弾きやすいかどうかも大事だから。
素材がシャカシャカ音がしたり、肌触り悪くて気になったり
袖が邪魔になるとかさ。
簡単な曲の時期でも、これらは関係ないと思う。
なるほど、リハーサルに着るのは理由があるんですね。
来年の夏にまたあるので、参考にします。
プリンセス仮装は来年のハロウィンに着せてあげればいいと思う。
前、浴衣ドレスとか、一輪車の衣装(?)みたいな子とかいたけど、どう見ても
おかしい。普段着もおかしい。
やっぱり発表会って、きちんとした場であるということを教える機会でもあるん
じゃないかな。
ソロはドレスかワンピースで出て、他に合奏とか連弾とかあって、浮かない感じだったら
着てもいいかもしれないけど、普通先生は嫌がると思う。
それにまだ子どもがどうしても発表会でそれを着たいといってるわけじゃないんでしょ。
じゃ、だまって普通のドレスの可愛いのをえらんであげたらどうかな。
479 :
名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 21:56:24 ID:LOl7XJJk
ドレスのところいいなー。
家の教室はフォーマルスーツみたいな子の方が多いんだって、ガックリ。
1年生だったら黒ドレス位はいるみたいけど。
480 :
名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 07:02:20 ID:4J6RX//c
ドレス1番目になればいいんじゃないかな?
うちがそうしたから。
皆入学式スーツかワンピかよそ行き着のところ
最初は目立たない黒のワンピとドレスとの中間。
次がごくごくシンプルドレスで髪も自然に。
次はよくあるドレスで・・・
という風に毎年ドレス着ていったら
翌年から一人三人と増え、今では小学生の半数はドレスになった。
実は着たい子着せたい親もいたんだなーと思ったよ。
ふわふわのドレスだと目立ちすぎかもしれないけど
落ち着いた感じのなら場違いにならないと思うよ。
ドレスはなんだかやりすぎに見える。
七五三じゃないんだし。
482 :
名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 08:58:00 ID:mGhDbhR1
そう思う人は何を着るの?中途半端だと逆に難しいし、高くついたりする。
>>481 七五三のドレスだと座りにくいし演奏しにくいんじゃない?
生地を選んで、オーガンジーよりシルクにするとか、
ミニ丈のドレス(←うちはこれ)にしたり、機能性も求めるから
七五三のドレスとはちょっと違うと思うよ。
七五三のドレスってなに?
七五三は着物でしょ。
写真屋の貸衣裳のことだよ。
着ない子もいるけどね。
七五三ぽくなるのは、ドレスそのものより
座れないほどのたっぷりパニエとか
ティアラとかごてごてアクセの方じゃない?
発表会なら、腕が動かしやすくて、
ひざ下丈(足が見えないような)の
ドレスは定番だと思う。
七五三って書き方は悪かったかも。
割と大きい音楽教室に通ってるけど、発表会はフォーマルに華やかコサージュとか制服の子ばかりだったから。
ある年に、一人リサイタルで着るようなロングドレスの子がいたけど、登場した途端会場がザワザワした。
翌年からその子もお出かけワンピースで出てた。
先生達はシンプルなドレスか華やかスーツだった。
その教室のカラーや地域性?もあるのかな。知らんけど。
488 :
名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 14:35:30 ID:4J6RX//c
今だったら黒や暗い色系のベロア生地で、ドレスかワンピの中間っぽいのなら
そんな違和感無いと思うけどな。
そういう中で、一人だけ結婚式みたいなドレスだとかなり浮くと思うけど
シンプルな色やデザインなら、お受験服より弾きやすいし
舞台には合ってると思う。
ドレスとかそういうの好きな子なら着せてあげたいけど
超苦手な子もいるし、子供次第かなぁ。
・・・可愛い子が着れば可愛いのさ。それだけさ。
そう?
どんなに可愛い子が来てても
ペラペラディズニードレスはいただけないとオモ
491 :
名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 22:13:22 ID:nFRxA5Dk
うちの教室は小学生はほとんどみんなふわふわのロングドレスだよ。
中学生以上は制服が多いかな。
先生もロングドレス。
492 :
名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 23:28:54 ID:4J6RX//c
>491
娘の同級生の教室でそういうとこがあるけど
先生とドレスの色がかぶって気にしてたよ。
うちは1年生の時に初めての発表会で、シンプルなベロアのワンピースにしたら
リハーサルであまりにも周りのお子さんに比べて地味に見えたので
親の浅知恵で、自分がしていたコサージュを肩に付けて色も合ってこれでよし!
って思っていたら、本番では普段やらないようなミスをチラホラ。
終わってから聞いたら、鍵盤を見たときに視野の端にコサージュが見えて
眼が滑る?感じになったらしい。
娘はアッケラカンとしていたけど、親の無知で可哀想な事をしたと反省しました。
ディズニーのドレス着てる子は見たことないな〜
発表会は仮装じゃなくて盛装する場所だよ
曲にあわせたイメージの色や形のドレスを選んだり、っていうのはあるけど
まともなドレスの子が数人いたら確実に浮くよ
曲がなんであっても、発表会って真剣に弾く場なんだから、バリバリのフォーマルが王道だと思うよ
去年小さい男の子がネクタイしてトトロ弾いてたけど、何の違和感もなかったよ
よく練習していたし、きれいな編曲だな〜って思いながら聞いてた
合同発表会なら、あんまり変わったことしてると他の先生の手前もあるし、無難にしておいたほうがいいような…
(よっぽど上手ならインパクトあってそれもありかもしれないけど)
>>493 本番ではリハとは違ったものすごい緊張もあったんだと思うよ
服の話題飽きた。
下らなすぎる。
「教室によって、発表会の服装の傾向は全く違うから集合写真を見せてもらいましょう」で
話が済んでる。
496 :
名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 00:34:55 ID:gHI/WOnN
毎度思うけど
興味なければ流せばいいし
もしくは自分で新しい話題ふってほしいよ。
どんな話題を望んでいるの?マタリスレだよ。
497 :
名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 00:39:49 ID:e8CrW1hu
発表会でティアラつけてる子はリアルで見たことないが、ネットではよく販売されてるよね。
ディズニーメドレーってプリンセスシリーズ?
ミッキーマウス系ならイメージまた違うよね。
498 :
名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 01:02:25 ID:JVDT2umP
牧師暴行 十数年前から女性35人が被害 元信者調査
京都府八幡市の宗教法人「聖神中央教会」代表の永田保容疑者(61)=本名・金保=による
女性暴行事件で、教会の元信者が昨年末に調べた結果、三十五人の女性が被害を訴えていた
ことが十三日、分かった。
元信者から被害相談を最初に受けた大阪府河内長野市のニューライフ・キリスト教会のジャン・
ドウゲン牧師が明らかにした。ドウゲン牧師によると、三十五人は少女十一人と、少女時代に暴行を
受けた成人女性二十四人。永田容疑者の暴行は十数年前からあったとみられる。うち数人が京都府
警に被害届を出したという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000023-san-soci
495じゃないけど
>>496 こういうレスする人が必ず出てくる。
流せばいいったって、続きすぎなんだよ。先月も衣装の話しが出たばかりだし。
502 :
名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 15:20:41 ID:Endp4Gf4
教室によってカラーが全然違うんだから、あれこれ議論しても
意味ないしね。
娘が習いたがってるので来年から(年長になってから)ピアノやろうかと思ってるんだけど、
ピアノを搬入できなさそうだったり、置くスペースがギリギリだったりで、
電子ピアノがいいかなと思ってるんだけど電子で大丈夫?
ついでに私自身も習おうと思ってるんだけど、やっぱ電子じゃない方がいいかな?
窓からの搬入は無理で、玄関と廊下がわけあってすごく狭いんだけど搬入出来る?
ペラペラなディズニードレスでピアノ発表会は絶対やめとけ
戦隊パジャマやプリキュアパジャマで学校に行くに等しいと思え
教室のカラーといってもものの判った人には奇異に見える
これが悪目立ちしない教室があるなら
即効辞めるべき。お金と時間のムダ
>>503 習おうとする先生を先に決めてからその先生に相談すれば良いと思うよ。
先生によっては絶対ダメっていう人が多いから。
506 :
名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 15:50:57 ID:wJLlnXy+
>>503 電子ピアノなら、鍵盤の部分と下の台(というのかな)が別々に分かれるので
人が通行可能な玄関と廊下なら、まず問題ないと思うよ。
本物のピアノは、業者が見なければなんとも。
グランドピアノの足なら外すことができる。
楽器に関しては、理想を言えば本物のピアノで練習するほうが良い。
アップライトよりグランドピアノ。楽器が良くなればなるほど、練習の効率は上がる。
でも、電子ピアノで練習することも可能。
特に導入時なら、ほとんどハンディは無いよ。
電子ピアノとピアノで差が付いてくるのが、ソナチネ以降かなあ。
やり方にもよるけど。
やる気が無ければどちらでも良いとも言えますね。
搬入できるか出来ないか・・・・・・具体的な玄関や間取りの
数字書かれても困るが
運搬技術的な質問は楽器店に直接お願いします
でね、デジピしかダメなようだったら
そこから先生探せばいいよ
そこから505 506の回答が生きてきます
508 :
名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 16:57:08 ID:gHI/WOnN
アップライトピアノの寸法なら検索したらわかるよね。
あとでそろそろ限界といわれたときに本人が辛くなるよ。
体験のときに、はっきり言われる先生もいるから、
将来的にも現在もあきらかにダメな場合は、理解ある先生選ばないと。
うちの教室はデジピもOKだけど、ある程度になったら生ピを薦められる。
それで買うかどうかは各家庭の自由だけど…。
このスレでも度々言われてるけど、いくらピアノに近い音が出たり、タッチが近くなったりしても、やっぱりピアノ型電化製品だからねー。
510 :
503:2009/11/13(金) 18:31:44 ID:xTN2+W0o
やっぱ本物だよね。
実は明らかにアップライトより小さい本棚がそのまま搬入出来ず、
一度バラして搬入して組み立てたりしてるので絶対入らないと思うんだよね。
搬入のためだけに見にきてくれたりするのかしら。
あとヤマハの教室と個人教室でも迷ってます。
見学行ったけどとりあえずどっちも良かった。
511 :
名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 18:45:21 ID:Endp4Gf4
都市部では9割以上がが電子ピアノが現状。
うちも電子ピアノだし、友達の家行ってもまず電子ピアノだよ。
普通のマンション暮らしのマタリは一部屋つぶして防音室作ってまでしないからね。
512 :
名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 19:16:33 ID:gHI/WOnN
>511
そういう場合ってまずメインのお稽古や好きなものって他にもあるよね?
万が一ピアノが一番になってしまったら辛いけど
2番手くらいの好きだったらOKに思う。
バレエとかお受験とかかもしれないし、スポーツかもしれないけど
ピアノにそこまで入れ込まないっていうか、ほどほど。
>>512 ここマタリだけど。
正直マタリだったらご近所さん気にしてコソコソっと練習するなら電子ピアノで
何時でも練習できる方が上達するような気がする。
本当に音を気にすると、休日は迷惑だから練習しない人もいる。
お母さんも弾きたいなら、練習は子どもが寝てからやりたい時もあると思うんだけど
それだったら電子ピアノいいと思うよ。
でも、隣近所に音漏れする心配ない環境なら生ピがいいよね。
514 :
名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 21:07:29 ID:Endp4Gf4
>>512 みなメインのお稽古事なんかないですけど。
ピアノのほかに英語、スイミング、塾、サッカー、ダンス・・
いろいろあるけど、複数習ってる子もいるしピアノだけの子も。
複数習ってる子もメインで打ち込んでるお稽古事などなく、どれもほどほどって
感じ。
ほとんどの子がそうじゃないの。
>>510 実物を見ていないのでよくわからないんだけど、
グランドピアノタッチのデジピがあるらしい
うちの子の先生はデジピは楽器ではない、と言い切る人なんだけど、
そのピアノは鍵盤も木でできているし
タッチも音色も生ピアノと比べて遜色がないから
自宅に入れてるって言ってた
(自宅では生徒がグランドピアノ、先生がデジピで一緒に弾いて教えてるらしい)
デジピと言っても最近のはいくらかよくなってるし、
今後引越して生ピアノを入れられる可能性が少しでもあるなら
拘らないでしばらくはデジピでもいいんじゃないかと思うよ
516 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 02:30:03 ID:ibm+7DxT
どんなにいいデジピでもデジピはデジピなんだけど。
生ピアノとは全く違う。
生徒グランドで先生がデジピ?
デジピのお手本なんかありえんわ。いらないよ、そんなもの。
変な先生だね。大丈夫なのか。
517 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 03:02:38 ID:GL0NeTrO
>>515 アバングランドのことかな。特にハイスペックの機種はプロにも評判いいみたいだね。
価格も生半可じゃないけどな。本物のグランド並み。
電子ピアノを音色設定&音響設定でホンモノに近づける努力をしてます><
うちの電子ピアノは2つ音を重ねられるので、2種類ともピアノ1と2で重ねてます。
そこから音響&キー設定(取り扱い説明書に記載)で、好みの音色を作ってます。
あとはヘッドホン使うと大分良いですよ。
6万弱の電子ピアノですが、相棒です。
ロマン派、ロシア出身の作曲家の曲を探してます。(ピアノ曲)
あんまし技量も無いのですが、細かい指の動きよりは和音で動く方が好きです。
そりゃだれだって、ピアノを弾くからには、生ピがいいだろうさ。
住宅環境で仕方なくサイレンとつけたり、デジピだったりもあるんだから、
デジピ批判はほどほどにしようよ。
個人的には、バッハや宗教音楽を弾くときにパイプオルガンやチェンバロの音色が楽しめる
デジピは好きだ。他のピアノ曲は生ピで弾きたいけど。
521 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 12:27:56 ID:ibm+7DxT
生徒はデジピでいいと思うけど、先生がデジピなのは嫌だ!
そういえばピアノの先生の家で週に一度弾けるグランドピアノってすごく楽しみなんだよね。
なつかしい。
でも自分がピアノをやめてしばらく経つけどバッハインベンションの1番だけは弾ける能力が
残してある。そして疲れたら家のデジタルピアノをチェンバロにして弾いてなごむw
私もインベンションは特に好きなんだぁ
曲がいいのに指の練習になるw
デジピはさ、どんなにへんてこりんに弾いたって、最高の音が出るっつーのが問題なんだよね。
集合住宅なら致し方ないけれど。
525 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 13:54:20 ID:ZAu6Yp0i
>>520 とは言っても、理解してしてデジピを選ぶならいいけど、
ピアノの事よく分からない人が、ここを参考にして、
「最近のデジピはよく出来ているから、趣味でやるには充分よね。」
なんて、勘違いして選んでしまったら、かわいそうでしょ。
かくゆう私は、住宅事情でデジピを買おうとしている友人に相談されて、
つい、「プロになるわけでなければ、大丈夫よ。」
と同意してしまい、なんて軽率なことを言ってしまったんだろうと、
今でも罪悪感でいっぱい。
526 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 14:06:44 ID:Xyi5lpRW
家では姿勢が崩れてるとか肩が力んでるとか
音だけ聞いていてもわかるんだけど
この前ヤマハで楽譜選ぶのに電子弾いてたら
立って適当に弾いててもきれいな音出てたよ。
生ピ生ピと、しつこいなあ。
アドバイス通り越して、もうほっといてくれよレベル。
誰だって置けるものなら生ピ買うよ。
>>524 >デジピはさ、どんなにへんてこりんに弾いたって、最高の音が出るっつーのが問題なんだよね。
まあね。
たとえばクラビノーバなら、下手に弾いても「ホールでCFVを弾いた(ような)音」が出るからね。
それが問題。
ピアノ2は、スタインウェイをサンプリングしてあるって知ってた?
気づいてる人も多いと思いますが。
いくらGPのアクションをそのまま使ったものであれ、プロが(宣伝のために雇われて)褒める
上級機種であれ、ピアノと電子ピアノの差は決定的で埋めることはできない。
メーカーの宣伝をそのまま信じるのは、メディアリテラシー欠如以前のバカ。
そのことを前提として言えば、最初に買うにはいいと思うよ、電子ピアノ。
お婆ちゃんが80万円も出してUPを買ったはいいけど、ご本人はバイエルの途中で嫌になって
やめちゃったなんてけっこうあるからさ、本物のピアノは続くかどうか見極めてから買っても
遅くない。
逆に、この世に存在する意味が全く無いと思うのは、電子ピアノの高級機種。
↓スルー検定開始。
スルーも何も、正論すぎて反論の余地ないじゃん。
531 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 15:08:45 ID:ibm+7DxT
うちはグランドのサイレント。ヤマハ最高機種をサンプリングしてあるらしい。
サイレント時はヘッドフォンではなくスピーカーで音出してデジピ状態にしてる。
タッチは生ピアノと時と全く同じ。 まあ出る音いくらよくても、しょせんデジピ
って感じ。表現力がやっぱり全然違うよ。 雲泥の差。
532 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 15:10:04 ID:ibm+7DxT
別に生ピアノ推奨してるわけじゃないよ。
趣味ならデジピで十分だと思うし。
そのヤマハ最高機種がたしかCFだよね。
528見ると今はVになってるのか。知らなかった。
サイレントってスピーカーからも出せるってのも、これまた知らなかった。
このスレはけっこう勉強になるね。
すぐ役に立つかどうかは別にしても、ピアノや周辺の音楽の知識がいろいろ身につく。
素朴な疑問だけど、サイレントピアノのスピーカーって、いったいどこに付いてるんだろう。
535 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 15:31:03 ID:ibm+7DxT
>>534 スピーカーは市販のスピーカー自分で接続したよ。簡単にできる。
ヘッドフォンはめったに使わない。スピーカーから音出して音量調節して
練習するほうが圧迫感なくてずっといいよ。
>>534 外付けスピーカーでしょう
その使い方が中心なら、アバングランドのほうがいいよ
サイレント機器も年々進化している
DGP とアバングランドですら差があって、アバングランドのセンサが改良されていて、かなり良い
あとアコピにサイレント付けるとタッチが若干変わるから、うちのには付けない
538 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 16:00:45 ID:dpzFqmc3
つ鍵盤板
539 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 16:43:56 ID:ZAu6Yp0i
>>532 >>趣味ならデジピで十分だと思うし。
その言い方は、誤解されやすいと思う。
「デジピでピアノの練習は出来ないけれど、
音楽の基礎を学ぶことは出来る。」
と言ったほうが、これから購入する人には、
理解しやすいかな?
540 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 17:25:29 ID:ibm+7DxT
>>537 昼は生ピで夜はサイレントで使ってる。
アバングランドって生ピにはならないんでしょ?
>>539 テンプレにしたいくらいですね。
ピアニカやハーモニカやエレクトーンを習っていると同じで、ピアノを習っているのではなく、
デジピで練習している人はデジピを勉強していると思えば混乱がない。
ピアノを習ってると思うからツライんだよ。
>>540 だからうちは2台持ち
昼間はアコピ、夜はアバン
でも、またり趣味のピアノだよ
543 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 19:36:10 ID:Xyi5lpRW
生ピアノって言ってもアップじゃ限界あるし
マタリスレだから、楽器の話は鍵盤板でいいんじゃないの?
>>538 >>543 同意、スレタイの繰り返しになるけど「趣味のピアノ」
家にあるピアノとレッスン先にあるピアノ、学校のピアノ。
それぞれタッチが違うから、弾きながらそれぞれのピアノの癖を知るしかない。
同じように電子とホンモノの違いも弾きながら考えればいいと思う。
いかにピアノと対話しながら弾けるか、にかかってると思うんだよね。
ピアノのスペックに関わらず、どんなピアノでも趣味なら頑張れる。
545 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 20:16:38 ID:ibm+7DxT
アコピとアバン併用するなら、防音室作るよ。
2台も置く場所確保するの大変だから、サイレントグランド一台で
すませてるんだし。
ファミリー向けのマンションの
壁・床の厚さが2倍になれば、防音問題解決か!?
デジピで大丈夫でしょうか?って聞くから答えるのであって、デジピはピアノでは
ありませんよ。って言うのは当たり前のこと。そんなにうるさがるなら
ここでデジピはどうですかって聞くのを禁止にするしかないよ。
548 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 21:22:41 ID:ZAu6Yp0i
>>544 >>同じように電子とホンモノの違いも弾きながら考えればいいと思う。
これする子供は、そういないでしょ。
普段生ピ弾いてる人が、たまにデジピを弾くときに出来る芸当。
>>いかにピアノと対話しながら弾けるか、にかかってると思うんだよね。
電子ピアノに、自分の意志は伝わらないよ。よって対話出来ない。
デジピを弾いたことあまりないでしょ?
「大丈夫でしょうか?」って、聞いている人、また同じ思いでここを見てる
多くの人たちに、そんな無責任な事、言わないほうが・・・
>>548 >>544です。
僕は普段から電子使用です。ホンモノはアパートに置けないので。
確かに対話は難しい、ホンモノに比べたら全然。
でも不可能では無いですよ^^
たまにホンモノを弾く時に、
「いつも弾いてる感じの音はどうやったら・・・」って考えてます。
確かに違いを考えながら弾く人は少ないと思う。
でも、明らかに普段電子で弾いている音と違う事は分かるはず。
そこで「どうするか」ってのが大きな違いで、
「出来ない」って諦めちゃえばそれまで。長くピアノとは付き合えないかも。
「頑張ろう」って思えれば、ピアノの上達にもなって楽しく弾けるようになるのでは?
550 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 21:34:53 ID:Xyi5lpRW
551 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 22:47:35 ID:ibm+7DxT
少しでも本格的にやりたいなら絶対生ピアノだけど、
趣味だったら電子で十分だよ。
552 :
名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 23:00:32 ID:ibm+7DxT
生ピアノだって調律何年もしてないおんぼろアップライトから、
スタインウエイ最高機種までピンキリ。
電子ピアノだって機種により様々。
趣味の場合は自分の家にある楽器を弾きこなせたらいいんだよ。
今、一人で家でお酒呑んでて
めっちゃバッハのピアノ弾きたいw酔うと弾きたくなる
でもサイレントないし、ご近所迷惑だから弾けない・・orz
554 :
名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 08:23:13 ID:X5/Vr1/Z
ここ育児板なんだよ、酔ってたとしてもね。
ドレスと生ピとデジピの話、ホントに好きだね。でも鍵盤板には絶対行かない。
あーはははっはははははははh。
556 :
名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 13:01:15 ID:sXC+MdoJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5818902 ピアノど素人の僕なんですが、
妻がいつも弾いていた曲(上のアドレス)を、妻に教わりながら練習しています
難しそうな曲に感じますが、少しがんばればはじめのサビの所(サビと呼ぶのかな?)ぐらいは
弾けるようになる上、結構カッコイイ感じになれるので、おすすめ曲です
進んでいくとサビが速くなる所があって大苦戦中なんですが、
上級者の方もしいましたら、この曲の全体の難易度と、
速弾きのコツなどありましたら、アドバイスお願いします
ピアノやり始めて約2ヶ月の僕では、まだそのレベルではないでしょうか
557 :
名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 13:16:37 ID:WgrdIsEj
>>549 ここは、育児板ですよ。
自分で折り合いをつけ、判断して、デジピという選択をしたんでしょ。
ご自分が、電子ピアノを楽しんでいらっしゃるのは、よく分かりましたが、
これから始める子供とは、別次元の話。
子供には防音状況と予算に無理のない範囲で、なるべく良いものを与えてください
電子よりも中古アコピが良いのは明らかですが環境が許さないのでしたら電子ピアノで鍵盤の良いものが次善ということで。
これで結論でよいよね
そういうことだよね。
ただ素人母は習わせ始めピアノと電子の違いなんて
周りから聞いてはいてもそんな大きな違いと思ってないからね。
そこが問題。
とはいえ、導入は安いデジピで続くようなら生ピっていうのも無駄がないよ。
夜の指ならしにも使えるし。
いきなり生ピから始めて挫折したり、あんまり意味もないのに
こだわって高いデジピ買うよりリスクも無駄もない。
560 :
名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 17:31:42 ID:wJm/Lqnv
置物になっても邪魔とおもわないかもしれないし
余計なおせっかいだろうから終了。
生ピなら二束三文でよければ売れる
電子ピアノは粗大ゴミ
どっちにしても要らなくなれば、とっとと処分
中古ピアノの流通量みれば判るよね
562 :
名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 21:38:54 ID:X5/Vr1/Z
アップならGPに買い替えたりもあるけどさ。
>>562 替えねーよw 「趣味のピアノ」マタリスレなんだから
564 :
名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 22:36:31 ID:yntjDMLo
あっちが過疎っているからってこっちくんな。
いや、主人の伯母はマタリピアノを数十年続け、70歳過ぎてからグランドピアノを買った。
我が子にもそんなマタリを目指してもらいたい。
566 :
名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 01:22:55 ID:IsfkH0b8
こっちの話じゃなくて市場の中古ピアノは
GPに買い替えも一つ理由に入るでしょう。
電子ピアノの寿命って何年ほど?
電化製品なんだから10年くらい?いやもっと早く駄目になったのもある。
音の出ない鍵盤が出てくるらしい。
でも2台買ったら中古生ピ買えるなあ。
>>525の言うとおり
デジピは代用品でしかないということを理解した上で子に与えるならいいが
素人母はその違いがわからず、アコピと同等と思って買ってしまったら悲劇
お金と環境が許すならアコピを買えと言いたくなる気持ちはよくわかる
だって弾いてて気持ちいいもの
うちの電子ピアノは3年ちょっと使ってたけど、まだ調子がおかしくなったりはしてなかった。
でも生ピに買い替える時に処分に困ったなぁ。
下取りはつかないし、処分するにもお金がかかるし。
たまたまほしいって言ってくれたママ友達がいたから貰ってもらったけど。
570 :
名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 08:54:48 ID:n2izTHNG
買い替えがヤマハなら、サービスの範囲、無料で処分してくれるよ。
>>570 ヤマハの特約店でヤマハの電子ピアノからヤマハのアップライトに買い替えたけど、
処分なんかしてくれなかったよ。
処分していただくか、ご実家に置いたりお友達にもらっていだたくかしてください、だって。
処分してくれるお店もあるかもしれないけどさ。
572 :
名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 11:51:45 ID:n2izTHNG
サービス悪いね、椅子とか備品、運賃、引取料と無料でしてもらったよ。
椅子とか備品は無料にしてくれたけど、引き取りはしてくれなかった。
運賃もかかったよ。
572裏山。
574 :
名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 12:17:34 ID:bzqZ2p44
アコピアコピって言うけど、アップライトじゃ意味ない。
私自身がグランド育ちで、結婚してまあアップライトでいいかと
思って買ったら耐えられなかった。2年で我慢できずグランドに買い換えた。
アップライトは音の伸びが全然ない。弾いてて苦痛。
私から言わせれば電子ピアノもアップライトも似たようなものだと思う。
グランド買わないんだったら、趣味なら電子ピアノでOKでしょ。
んなーこたーない。
確かにGPの方が断然良いけど、
電子とうpの壁は、うpとGPの壁より100倍ぐらい厚いと思うよ。
>>574 音に関しては
べヒシュタインのアップライト Concerrt8 やクラシックの上位 >>>> ヤマハの安いGP
ベヒのアップライトでアンコール弾いてくれたピアニストがいたけど、すばらしい音だね
電子とアップライト、アップライトとグランド、どちらの差が大きいかは観点によると思うけど、電子だと音楽はたのしめるけど、ピアノという楽器自体のもつ本来の魅力というか面白さは味わえないからなあ
趣味のひとつとしてちょこっとつまむ程度なら電子でいいと思うけど、ピアノが好きだと思える子にはぜひアップライト弾いてほしいな
もちろん手ごたえがわかりやすいグランドがおけるならそれに越したことはないけど
グランドは狭い部屋においてガンガン弾く楽器じゃないからな〜
防音気にせず、ひろ〜い一軒屋にドンとおいて好きなように弾けたら気持ちいいだろうな。
アコピには楽器を鳴らす喜びが有るよね
弾いている者はこれがたまらないわけで
同一メーカーの同一シリーズでも個体ごとに鳴りが違うしね
そうした音が解る耳をうちの子供にも与えたい
579 :
名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 19:42:22 ID:bzqZ2p44
個体ごとに鳴りが違うのなんて当然。
使われ方、メンテナンスによっても大きく変わってくる。
そんな違いわかったからってどうなんだろうね。
581 :
名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 20:27:08 ID:l2KtDMt7
趣味のピアノ・のんびり・マッタリなんだから、
音色の工夫や、そのためのタッチ研究など無用。
デジピで十分なのです。
なんでこのスレにまで、ベヒシュタインとか出してくるの?
本スレでも、鍵盤板でやれといわれて追い出されたでしょ?
583 :
名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 20:52:37 ID:+Faib+Qi
まったりのんびりにも幅があるってことで。
>>581 さすがにそこまで決め付けちゃあ子供がかわいそくない?
あんまりテクニックがなくて指は大してまわらなくても、
音色を楽しんでる子供は結構いると思う。
585 :
名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 23:13:16 ID:bzqZ2p44
趣味ピアノは自分の持ってる楽器を大切にしてきれいに弾きこなせたらそれで
いいと思う。
デジピだって弾きこなすのはそれなりに大変だよ。
586 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 00:30:22 ID:Jtyk/Gkw
>>571 >ヤマハの特約店でヤマハの電子ピアノからヤマハのアップライトに買い替えたけど、
>処分なんかしてくれなかったよ。
それは、店名と住所を晒しても良いサービスの悪さ。
というか、みんなのために晒せば?
そういう場合には、市外でいいから他の店を探す。
いやそういう場合だけじゃないな、ピアノだけではなく、高い買い物を
するときには、何店か必ず相見積もりするものです。
覚えておいてね。
587 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 00:34:23 ID:Jtyk/Gkw
趣味でなく、ただ指の体操をしたいなら、電子ピアノでもできる。
効率よく上達するかどうかは別として。
むしろ楽器や音色、表現力にこだわるほうが、趣味性が高く感じられますね。
そういう意味で、ここで楽器の話をするのは至極適当であって、
>>1のテンプレは
間違っているのです。
588 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 00:46:24 ID:Jtyk/Gkw
586で必ず相見積もりすると書いたけど、楽器のように一点一点音が違って
同じ物が一つとして存在しないようなものについては、相見積もりが不可能な
場合もあります。ある特定の楽器に惚れこんでしまったような場合ですね。
もっとも
>>571は、ただ相見積もりという言葉自体を知らなかったようにしか
読めないけれども。
デジピで某音大ピアノ科に行ったうちのイトコは異端だったのか。
もちろん教室ではグランド。
家はマンションだったからデジピしかなかった。マジで。
初めから演奏者は目指してなくて大学までは一番やりたいことをやると言ってた。
で、大学のあとは普通に就職してOLになったんだけど音大には行ける。
でっていう
>>589 音大っといっても底辺なら全入ですよ
芸大か桐邦、東京音大レベルならびっくりだけど
違うでしょ
トップ音大に行く子は基本的にGPだよ。
いわゆる「上」の先生に付く場合GP当たり前って感じだもん。
593 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 07:58:56 ID:fit2feR3
>>584 音色を楽しむなら、それこそデジピの出番なのでは?
CFのホール音・スタンの音色がサンプリングされてて、鍵盤押せばキレイな音が出るんだから。
ボタンひとつで、チェンバロの音にもできて楽しめるし。
GPのタッチ(ただの鍵盤上の指感触だけど)もあるんだし、いいことずくめじゃん。
>>587 > むしろ楽器や音色、表現力にこだわるほうが、趣味性が高く感じられますね。
そう感じる人たちは、
サイレントなし・防音完備の広い部屋・200cm以上のグランド・音大教授レッスン
なんでしょうね。
金のかかる趣味だけど、それくらいは何ともない経済力がプラスされるね。
594 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 08:39:07 ID:9yfPysWC
>>593音色を楽しむなら、それこそデジピの出番なのでは?
違う。そういう勘違いをしてしまう事が問題。
ホント、電子ピアノって罪深いなあ。
私、584ではないけど、みんなが言ってる音色っていうのは、
自分で音をコントロールして、ピアノに意思を伝えて、奏でること。
595 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 08:47:55 ID:pCX8kh3l
親がデジピでいいとか環境が仕方ないって言っても
敏感な子だと違いに気付いて、本人が苦労するんだよね。
電子でもアップでもそういう日がくる。
本人が鈍感ならいいけど、子供心に折り合いつけてやってるのは
長く続ける趣味にってほど、ちょっとかわいそうだね。
596 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 09:12:02 ID:9yfPysWC
そこなのよ。
ピアノを習わせてあげる、もしくは習わせておいて、
本物そっくりの偽者を与えられ、そのうちその道具では
話にならないことに本人が気がつく。
親はというと、そんなつもりはなくても、結果的に騙して与えて
趣味で、ちょこっと弾ければなんて勝手なことを言う。
親にとっても子にとっても残酷な話。
自分のうちが、もし、生がおけない環境なら、出来るだけピアノは避けるか
電子ピアノで音楽の基礎を学んでおいて、なるべく早く別の楽器に移行することを考えるよ。
597 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 09:21:54 ID:fit2feR3
>>594 単にピアノの音が好きというだけなら、デジピで十分だと思います。
仰る意味は分かりますよ。
音色は自分が打鍵して作り上げるものです。
タッチも、ただの指触りではなく、音色と連動させるための指先感覚を指すのだと考えてます。
そうなると、どうしてもGPの発音機能(アクション)が必要になってきます。
アップでは、細かな音色作りや速いパッセージでの細かいデュナーミク表現等は、
ちょっと難しいのではないでしょうか。(導入期や初級課程ではあまり出て来ませんが。)
のんびり・マッタリで、小学校高学年・ソナチネ程度でおけいこ終わりという考え方の親子さんに、
そこまで目指しましょう、それこそがピアノを弾くことの醍醐味なのですよ、といくら説明しても、
当人にとっては、ただの押し付けがましいおせっかいにしかなりませんね。
電子ピアノの存在は素晴らしいけど、結局、
表面的にデジピの技術が高くなればなるほど素人親は勘違いするよね。
他楽器、例えばヴァイオリン習わせててエレキヴァイオリンや、
サイレントヴァイオリンで習ってもいいですか?
なんて言う親はいないよね。
違いをわかって使う人しかいない。
子が毎日一生懸命やっててデジピなのはちょっと可哀想だね。
でもレッスンが練習って子はデジピで十分かと。
ピアノって、ただ趣味レベルで習得するだけでも、とんでもなく大変な努力が
いる。毎日30分なり1時間なり練習して、それを10年以上続けなくては
ならない。しかも、天性があることが当然の前提で、それにプラスして楽器や
先生にも恵まれないと、音楽性を花開かせることができない。
どれか一つでも欠けると、到達レベルはがた落ちしてしまう。
ほとんどの子は、ピアノを一生の趣味にすることはできず、途中で脱落する。
ピアノを一生の趣味にできる人って、クラスに一人いるかいないかじゃない?
ピアノって、本当はかなり敷居の高い習い事だよね。
にもかかわらず、デジピが出現して一見敷居が下がった。
ピアノの「ような」10万円の電気器具と、たった月8千円の薄謝で、ピアノを
やらせている「ような」気になるのね、親が。
でも、ピアノを友達にできる人は、今も昔もごく僅か。
道は厳しいよ。いくら言い訳しても、ピアノはそういう習い事。
違うスレに来たかと思ったw
電子ピアノと生ピの音の違いもワカラン親だけど子の望むままGP買った。
元々、本人の希望で習い始めたから一生懸命。
いつまでもオモチャみたいな電子ピアノ(2マンで購入)じゃなあと思い奮発。
練習も前以上熱心になったし先生にも
「音感が凄く良くなった。演奏も力強く軽快になってます。」と褒められ
音楽を楽しんでいるらしく作曲とかもやってるw
マタリでGPは躊躇したけど無理して買って良かったよ。
602 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 10:24:36 ID:2NqS1QxE
デュナーミクってなあに?
長い目で見るのか・・・
自分の話だが、小6までピアノ習って、高校生で再開して2年くらいでやめて、
子供がピアノを習い始めたのをきっかけに、実家から古いアップライトを持ってきて、
また自分もレッスンに通い始めたw
一生の趣味ピアノってこんなもんかな。
レベルはソナチネから上達してないけどw
親はどう思ってるんだろう・・・?w
あ・・・なんでこんな余白が・・・逝ってくる
>>605 長い目、長い時間、というのをイメージ的に表現したものだと思ったよ、余白w
長い目で見る、趣味ピアノ。自分もその路線上にいるかも。
小学校の途中でやめたが、中学の時に自分で習いたい先生を探してきて再開。
大学入試でまた中断、その後カジュアルな教室で再開。
社会人になり仕事が忙しくて中断、子育てが一段落して再開。
ピアノもアップライト、デジタル、グランドと、その時々にご縁のあったのを弾いていた。
たぶんこれからも、数年単位の空白を空けながら一生またりと付き合っていくと思う。
>>604 親御さん、喜んでいるとおもうよ。
私が小学生でやめたとき、父がピアノを見ながら「高いおもちゃになってしまった」
と嘆いたらしいが、今はそのピアノで娘、息子、私の3人が弾いている。
ピアノ習わせてくれてありがとう、と父に伝えたら、
「ふーん、そうか。」←ちょっと頬の辺りがゆるみ気味。でしたw
>>599 そんなに厳しく考えないほうが楽しくつづく気がするな。
うちの先生の生徒は、大学生になってもやりたい曲があると月一くらいでレッスン来てるって。
ジャズの子もクラシックの子もJ-POPの子もいるって。
もちろん、到達できるレベルに違いがあるのはわかるけど
だれもが才能があるわけじゃないんだから
自分のできる範囲で楽しむのが趣味なんじゃないの?
609 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 15:30:45 ID:9yfPysWC
>>597 そこまで分かっていて、どうして素人親が勘違いしてしまうことを書くの?
>>音色を楽しむなら、それこそデジピの出番なのでは?
>>CFのホール音・スタンの音色がサンプリングされてて、鍵盤押せばキレイな音が出るんだから。
>>ボタンひとつで、チェンバロの音にもできて楽しめるし。
>>GPのタッチ(ただの鍵盤上の指感触だけど)もあるんだし、いいことずくめじゃん。
素人親が勘違いしたところでで、別に責任とる必要ないけど、
ここだけみたら、言葉のうえで、間違った事を書いてないだけに、酷いよ。
メーカーは電子ピアノを売らなきゃならないし、
リアルの友人なんかは、電子ピアノでレッスンしている子が身近にもいるだろから、
それこそ、押し付けがましいおせっかいになってしまって、はっきりは、なかなか言えない。
だからこそ、こういう掲示板では、本当の事を最初から、教えてあげればいいのに。
それとも、一番言いたいことは、GPじゃなきゃ・・・ってことなのかな?
610 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 15:39:25 ID:pCX8kh3l
ソナチネぐらいが限度なんだよね。
ソナチネでもトリル満載のを当たり前に毎回課題にとかだと
めげてしまうかも。
ペダルは発表会くらいで、トリルのない練習曲で
それっくらいだよね。
まったりなら、それでかなり長く続けることが出来そう。
トリルや早い曲だけならアップより電子のほうが弾きやすいんじゃないの?
でもそのころになると先生の指導もより細かくなるから電子より
アップのほうが自分で音色を作るという点でもはるかにいいんだろうし。
>>589です。
音大のレベルはわからないけど、国立音大だったよ。
すごいの?
612 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 15:41:35 ID:pCX8kh3l
不器用だけど練習はまじめって子には趣味でも素質がなくても
物をそれなりにしてあげたほうが上達にはいいと思う。
器用な子は使い分けが出来るのかもしれないけど、普通は難しいと思う。
あ、立川のほうにあるクニタチ音大というところ。
615 :
名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 17:24:35 ID:KQ3k86pW
>>599 まさに家の事じゃん。。
アプも実家に持ってるけど狭いいずれ引っ越す住まいに置ける訳ないし
今ある環境の中でどこまでできるかやってるだけ。
それでも毎日続けてる事、学校の発表会で伴奏やらせてもらえたりする事で
子も自信がついたり月7千円の月謝払う以上の価値がある、本当に習わせて良かったし
子も習ってて良かった〜っていつも言ってるよ。
ピアノだけじゃなくて成長を総合的に見て多いに役立ってると思って満足してる。
趣味の曲がクラシックである必要ないし、未来の子供に童謡弾いてやるのだって
十分マタリの目標達成してると思うわ。
ピアノをやってる、やった気になってる、やらされてるどれも
最終的に本人がアリと思えば意味のある事だと思うわ。
>>613 国立(クニタチ)ならまあまあですよ。
私も受けさせられそうになりました。
ピアノ、うちの子その1はもうやめてるけど(小5)
絶対音感ついたし、音楽会とかで重宝されてるよ
本人も楽しそう。好き好きでいいじゃん。
ピアノ、都市部でやる人は是非サイレント機能つけて欲しい。
>>610 うちの子小1ですが
バッハのト長調メヌエット(れっそらしどれっそっそ)のトリルで
もうアップライトじゃダメだと怒ってます
やめてー。国立(コクリツ)を思い出すじゃないかー。
モルデント、プラルトリラのことと思われ
その程度のモルデントやプラルトリラーだったらアップでも余裕で弾けるよ
グランドの弾きやすさはもちろんあるけど
その年齢でその曲で弾きにくいというのは、指の訓練不足が大きいと思う
ピアノのせいにして逃げずに、文句いうまえにしっかり練習しましょう、とお伝えください
>>621 同感
アップで弾けないなんてかなりな腕前だよ。
家のアップでは弾けないけど、先生宅のグランドでは弾けるんです。ってのも
単に先生ピアノの鍵盤の軽さとか、家のアップの状態が悪いとかの他要因がほとんどだと思う。
623 :
名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 09:23:14 ID:dKgQT8gH
楽譜見たら、左と合わせる必要ないし、早弾きじゃなく丁寧にしたら弾けると思うけど。
そういえばピアノって鍵盤軽い方が高級で高品質なんだよね。
そろそろバイエルも終わるんで実家のアプを持ってくるかと思ってたんだけど
実家のは鍵盤が異常に重い orz
当時はヤマハの中間クラスの値段のを買ったと親は言うんだけど
友達の家のアプや教室のピアノと比べると重すぎる。
娘も楽しみにしてたのに「な、なんか重い、弾きにくいよ〜。」って反応。
使ってなかったけど調律もしてきたし状態が悪いわけではないはず。
こういうのって修理や改造(?)ってできるものなのでしょうか?
確かに昔自分が弾いてた時も教室のピアノよりかなり重かった記憶があります。
今更新しいの買う金はないしそういうのを使う位なら高級な電子ピアノのがいいのかな?
軽いから高級品とは言えない気がする。
学生の頃は一生懸命やってて、色々なホールの高いピアノで弾いたり個人宅で弾いたり
してたんだけど値段とは比例しないような気がする。音は比例するけど。
高級な電子ピアノは、電子ピアノの中で比較したらよいかもしれないけど生ピアノと比較
するものじゃない気がする。でも電子ピアノは音が色々出るから趣味にしては最高かと。
>>624 >鍵盤軽い方が高級で高品質
これは違う。 大事なのは適度な抵抗があって、全ての鍵盤の感触と音色が揃っている事だと思う。
それと鍵盤軽くは、少しは出来るかもしれないけど、
「とにかく軽く!」って注文したら他に欠点がたくさん出てくるから
そのピアノにとって最適な調律を任せるしかないと思う。
結局ピアノ習う事で何を得ようとするかで電子か生ピかは決まると思う。
極端に言えば、絶対音楽で身を立てるなら電子なんて問題外だし
楽譜読めて学校の音楽の時間に困らないように程度 なら電子の方が良い。
楽器は単なる手段であって、音楽が好き、気軽にポピュラーも弾きたい なら電子
趣味だけど「ピアノ」という楽器が好き なら生ピ
>>626 下2行すごく納得
>楽器は単なる手段であって、音楽が好き、気軽にポピュラーも弾きたい なら電子
>趣味だけど「ピアノ」という楽器が好き なら生ピ
これをテンプレに入れて、これ以上語りたいなら鍵盤板で、でいいんじゃないの?
楽器話してる人達何度も誘導されてるのにしつこすぎだよ
628 :
名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 11:01:40 ID:dKgQT8gH
本スレはテンプレに入ってるよね。
趣味またりなら電子もオッケーとは限らないし、揉める元。
鍵盤板に該当スレがあるし。
色んな話しが聞けて勉強になるって馬鹿はいうな。
鍵盤板の方が詳しいよ。
鍵盤の重さは調律師さんに言えば多少は変えてくれるはず。
それと鍵盤が軽く感じるのは、単に鍵盤の重さだけではなく、そのピアノがよく
鳴るかどうかも大きい。普通に弾いてるのによく鳴るピアノだといつもより音が
出て、軽く弾いてる気になる。新しいピアノだとなかなか鳴らないし、なんか
手元が重いような。。って感じ。
教えてくださった皆様、ありがとうございました。
調律師さんに相談してみます。それが一番早いとわかっただけで大感謝です。
電ピの話題は揉める元なのね、ごめんなさい。
閉めているけど、追加するとさ。
調律師さんの仕事には、3つあるのね。
調律、整音、整調。
調律するという言葉の中に3つ含まれて表現されることもあるけれど、
3つは別の作業だよ。
詳しいことは検索して調べてみればわかる。
このうち、タッチを整えるのは整調で、基本的には調律とは別料金が発生する。
整音は、通常の調律料金に含まれることが多い。
製造から長年経ったピアノは、整調で見違えるように弾きやすくなることがある。
毎年調律しているピアノでも整調までしていない場合が多いから、
>>630さん
だけではなく、調律師さんに相談してみるといいよ。
>>630 まだ見てるかな?
同じピアノでも、コンディションで鍵盤の重さや音がかなり変わるよ。
うちの子たちが使っているピアノも、私が子供のころに使っていて実家に置いてあったもの。
私が子どもだった頃は、軽めで華やかに響く感じだったのが、
子供が習い始めたので自宅に運び込んで再び使い始めたら、なんだか地味な音になってた。
部品が古くなっていたことに加えて、調律士さんの気遣いで集合住宅用に響きを抑えたらしい。
その後転勤のためにまた実家に戻して数年手入れせずにいたら、
今度は埃っぽくてモソモソした音になってた。鍵盤も重かったよ。
実際、ピアノ内部のあちこちに埃がたまってたし。
本格的に分解クリーニングに出して部品も取り換えてもらって戻ってきたら、
娘いわく「ゴムっぽいというか、余所余所しいというか、音がなじまない」。
2〜3カ月過ぎたら音が落ち着いて、30
数年前の新品だったころのような華やかな音に戻った。
同じピアノなのに状況によって余りに音が違いすぎて、びっくりしたよ。
630さんのピアノも、当時のかなりきちんとしたものだったんだよね。
私たちが子供のころに使ったピアノは、内部の部品が良いものが多いらしくて、
修理できるならそれを使ったほうがいい、とあちこちで見聞きしたことがあるよ。
我が家の修理担当の方も同じことを言ってた。
>私たちが子供のころに使ったピアノは、内部の部品が良いものが多いらしくて、
>修理できるならそれを使ったほうがいい、とあちこちで見聞きしたことがあるよ。
確かにそれはよく聞くね。
調整や環境で音がガラリと変わってしまうのが、本物のピアノの面白さだし面倒な
ところでもある。数十年経っても現役で活躍させることが可能、ということも特徴的。
うちの実家のアップライト(ヤマハのU3)は、最初に私の母が弾いたもので、製造から
40年以上経ってるんだけど、10年前に家を建て直して響きの良い洋室に入れてからは、
まるで嬉しくてはしゃいでるみたいに派手に鳴りまくってるよ。
たまに私の娘が弾くけど、3代に渡って使うことになってるわけだから、寿命が長いよね。
たぶん、電子ピアノも本当は環境や調整で音は大きく変わるはず。
オーディオの銘器がそうであるようにね。
だけど、そこまでメンテナンスする技術の蓄積も体制(技術者)も無いと思う。たぶん、
将来は電子ピアノの銘器というのも生まれて、家電品ではなく楽器としてしかるべく
認識される日も来るのではないかと個人的には思うけど、いかんせんまだ歴史が浅すぎる。
目がすべるすべる
>>591 底辺全入は同意だけど、調べて見たら、桐朋、東京音大も倍率は1.5倍とかなのね。
びっくりしたわ。
ピアノは基本的に消耗品だよ
昔のピアノはいい素材使ってあるからどうの〜っていうのは超高級品に限った話
車と同じで、クラシックカーはすごい値段がつくけど、一般車の中古はどんどん金額が下がる
でも、コンクールや音大めざしてがんがん弾いてたわけじゃなくて、子供の頃つまびいた、程度ならメンテナンスすれば問題なく十分使える。
親子三代はさすがにすごいな…って思うけど
100歳がきたらお誕生会してあげたい
>>635 そのへん目指す人は有力先生につくから、はしにも棒にもかからない子は先生に別の方向へ誘導されるんじゃないの?
下手な子受験させたら先生のほうが恥かくし
うちの古ピアノは超高級品ってわけじゃないけど(メーカー内では高級ラインだったらしいが)
やっぱり調律師さんに言われるよ。この部品、部材は変えない方がいいですねって。
こっちは、見た目古ぼけてるし変えちゃって!と思うんだけど。
これまでの経験で、消耗品を新しいものに変えても、そのパーツはすぐにダメになるらしい
なぜか昔のパーツはよく持つらしいんだけどね。
>>631 >>632 >>633さん
本当にありがとうございます。
実家は転勤族で一番弾いていた時期は集合住宅においていて
戸建に落ち着いてからは10年調律だけしてある置物でした。
一口に「調律しました」と言っても種類があるのですね。
まず専門家に事情を説明して意見を聞いてから決める事にします。
ピアノは25年位前の物だけれどできれば使いたいです。
そうだよ。基本的に受かるだろうっていう子しか受けない、もしくは受けられないん
じゃないかと思う。
まあ、音大を記念受験する余裕はあんまりないよね。
>>638 調律師さんから私が聞いた話だと、同じ系列のモデルでも新しい製品だと、コストダウンのために木製の部品を
合成樹脂性に替えたりもしているらしい。
だから昔のピアノは大切にしたほうが良いですよ、ということだった。
今でも高いグレードの楽器は、当然コストを十分かけて良い材料を使っているだろうし、ピアノが消耗品である
ことも事実だから古ければ良いと言っているわけではなくケースバイケースでしょうが、そういう事情もあると
いうことは知っておいていいかも。
逆に、具体的な名前は伏せるけど、モデルのマイナーチェンジで前と比較にならないくらい表現力が増した
楽器も知っている。外観・寸法変更なし、価格だけ変更で音が前とぜんぜん違っているというケース。
楽器の個体差などというものではなく、ある時期から急に良くなってる場合もあるのね。
先生のところでさんざん弾いた楽器だから、よくわかるんだけど。
だから楽器の購入、買い替えは良く知ってる人に相談するのが一番・・・と言いたいところだけど、一番よく
わかってる人は販売サイドの人だから難しいね。私は叔母がピアノの先生だったから選んでもらった。
時間が経ってみると、妥当な選択だったなあとしみじみ思うよ。
643 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 12:02:52 ID:NdaHDczK
>ほとんどの子は、ピアノを一生の趣味にすることはできず、途中で脱落する。
と書いた
>>599ですが。
599で書いたことは事実だから、いくら言い訳や反論をしたところで、事実の
ほうが変わってくれるわけではないよ。
下手でも大人になってから再開するような人は、もともと音楽を楽しめるだけの
天分があったんだよね。それは少数派だよ。
「マッタリ趣味のピアノ」というのが、「途中で脱落する子のためのスレ」
という意味だというのなら、来るスレが違うというのもわかる。
そうでないなら、自分の意識のほうに問題がないか、考えてみたほうが
いいんじゃないかな?→
>>614 ピアノを趣味にできるのは、選ばれた一部の人だけ。
これは事実であって昔も今も変わりなし。
>>643 ごもっとも。
うちは一生の趣味にしてもらいたいから、ずっと続けさせたいなぁ。
せめて高校卒業までレッスンに通って、鶴40修了、シンフォニア、ベトソナ8,17番レベルまで行ってもらいたい。
そこまでやれば、後はレッスンしてもしなくても、中級曲はそれなりに楽しめそうかなと。
歴5年でマッタリブルグ中盤だけど、多分このまま続けて行けば目標に到達はできそうだと思ってる。
みなさんは、学年やレベル含めてどの辺りまでやらせる予定ですか?
子供がやりたいと言う限りはやらせる。
多分大学受験で中断してそれっきりか、入学後に再開かは本人に任せる。
レッスン料はバイトでまかなってくれればありがたい。
大人になってから再開するなどの、ピアノが一生の趣味になる人は音楽が好きなんだよね。
下手でも、クラシック以外の音楽を弾こうとも、音楽が好きなら続くよ。
そんなに鼻息荒くして主張するほどの話でもないよ。
>>644 本人がやめたいって言うまで。
……と言いたいところなんだけど、既にやめたいと時々言っている。小2、バスティン2。
正確には本人、「やめたい」というより「やめてもいいよ」という感じ。
自分の経験から、小2の「やめたい」はまだ真剣にとっちゃいけないと思ってるから
(自分自身小2ではピアノやだなーと思ってたけど、小4くらいから面白くなってきたから)、
すぐやめさせるつもりはないんだけど、私ほどには音楽に興味がないようだし、
「本当にやめたい」やめどころを見逃さないようにしなくちゃな、とすこし寂しい。
>>644 どんなに上手くても一生の趣味に出来るかは本人次第だってば。
自分はブルグ程度でやめたけど、高校で再開してやめて、大人になって再開。
下手くそでも好きなら続くし、無理矢理やらされたと思ってた子は、
大人になったらピアノに触らないんじゃないかな。
>>646 音楽が一生の趣味なのか、他のものが一生の趣味なのか、それは本人の好みだからしょうがない。
うちの子のまわりで辞めたのは、サッカーにはまった子、バレエにはまった子、部活にはまった子って感じ。
そんなの才能とかそういう問題じゃなくて
好みの問題でしょ?
>>646 うちも前バスティン使っていたんだけど、教室替わって、
もっと実力のある先生についたら「これだけ(バスティン)じゃ、うまくならないのよね。」と。
バーナム、ツェルニー、ブルグ、ギロックなどいきなり与えられた。
最初は音符が小さくて苦戦したけど、数ヶ月ですぐ慣れたよ。
で、すごく実力ついた。
子供に応じて使い分ける先生ならいいんだけど、
「うちは導入・初級はバスティンしか使いません!!」みたいな教室だと、考えた方がいいと思う。
>>643 は?
好きな曲の楽譜買ってきてつっかえつっかえでも弾けたらいいんじゃないの? 趣味なんだし。
うちの子はクラッシックも弾くけど、大体いつもいまどきの曲とかアニメソングをぺらぺら弾いてて
むしろそういう楽譜を読めたりすらすら弾けたりするためにピアノ習ってるけど?
クラスの合唱の時は伴奏係やったりするくらいのレベルはあるよ。
高校になったら今のと平行してバンドでキーボードやりたいみたい。
そんなのはデジピで十分でしょ。
(生ピがいいのはわかるよ)
音楽性なんて開花してないし、何時間も練習するのは稀(新しい楽譜買ったときとかw)。
たとえへたくそで芸術のカケラも無くても、好きで習って弾き続けてるのはだめなの?
私は独学だけど、ずーーっとピアノ弾いてるよ。へたくそだし所どころ弾けてないけど、好きだから。
子供の頃習うお金がうちには無かったんだけど、今はある。
なので、私は習わなかったけど子供はピアノやってる。
でっていう
クラシックってアレルゲンと一緒で、ある一定量溜まるとあふれ出す気がする
クラシックシナプスが繋がってある時期から初めて聴いた曲でも楽しめるように
なるというか
子どものうち興味なくても、40ぐらいで急に目覚めちゃうってこともある
もともと才能ある子なら、小さいうちからクラシック好きなんだろうけどね
クラシック以外をバカにしてるとかそんなんじゃないです
ジャンル問わず音楽っていいよね〜
聴くだけじゃなく弾けるようになればもっと楽しめる
>>652 何で
・何十年も真剣に練習しない
・楽器に恵まれない
・天性が無い
と言うのが
=途中で脱落する
と決め付けてるのかなと思って。
好きなときしか練習しないししかもデジピの場合はずっと習って弾いてても無視なの?
>>599の言う到達レベルがどこかわからないけど、ある一定のレベルに到達しないとだめと言うほうが
「あくまでまったり」なこのスレにおいてスレチ。
もしかしてスルー検定始まってた?
デジピだの才能だのと、最近スレ違いが激しいね。
中学校卒業位までかな〜
その位までやってたら、将来弾きたくなった時に手が覚えてると思うんだ。
小学校卒業だと、忘れてそうなイメージ。
普通にソナタアルバムとか鶴40番とか終わってて、よく聞く名曲あたりを一週間練習したら
弾けるようになる位・・・かな。
子どもが生まれて一緒にアンパンマンとか弾いて歌ってあげられる程度を維持してもらえたらと思う。
>656
うちもそれが保護者の目標w
習ってる本人達は単にピアノ好き♪音楽って楽しい♪
でも練習で上手く弾けないとイヤになる。。。って状態。
上はコツコツ型なんでマタリと続けていけそう。
下の方が才能あるみたいで先生が熱心だけど
他にも興味がうつってピアノは2番目になる気がする。
子供の頃の習い事って自分の子が興味もった時に
ウン十年ぶりにやってみても意外と体に染みついてて
子供に尊敬されて、初歩教える事が出来ていいよね。
まあ私は算盤w旦那は書道だったけどww
658 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 18:34:53 ID:MqIn79XU
>下の方が才能あるみたいで先生が熱心だけど
>他にも興味がうつってピアノは2番目になる気がする。
小さいときこういう子が、結局は根気の練習続かず、スポーツなども得意であれば
すぐ結果の見えるものに興味うつって辞めちゃうんだよね。
もったいないけどさ。
>上はコツコツ型なんでマタリと続けていけそう。
結局はこういう子(まじめに)が続けていて、努力が実力になるんだよね。
中途半端で辞めたらそこまでだよ。
小学校高学年や中学に入るときに練習めんどくさで辞めた子が
目立つことが好きで伴奏に挙手。
一人では仕上げられないから教室にワンレッスン方式で来てる。
努力は嫌で辞めたのに目立ちたいってなんなの?と思うよ。
うちそもそも初めから(小学生のときから)ポピュラークラスなんだよね。
なんかいろいろ楽譜の名前? が出てきてるけど、自分はそれさえも正直付いていけてない。
弾きたい曲がなくならない限りやめないらしい。
そしてそんな日は来そうに無いというwww
660 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:05:01 ID:nrQp2+So
うちはポピュラーからピアノ弾く楽しさを知り、
つまんない練習真面目にやって、今はショパン。
小さいうちは好きな曲だとモチあがるね。
661 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:10:26 ID:2w52t+Ii
>>654 まあまあ・・・。
ここは、ピアノのスレだからね。
バンドでキーボードは、別の分野だよ。
デジピでしたよね?ピアノを趣味には出来なかったけど、
音楽の勉強はちゃんとしてきたわけだから、
それを基盤に、別の楽器に移行する予定なら、大成功よ。
うちのピアノの先生、GPでピアノも教えているけど、キーボードもあって、
そっちの分野も教えてるよ。そうゆう先生につくとより楽しめるかもね。
662 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:18:18 ID:2w52t+Ii
>>654 おっと、つけたし。
余計なお世話は承知していますが、
バンドでキーボードをするなら、
デジピで代用するのではなく、
今度こそ、本物(キーボード)を、
買ってあげてくださいね。
うちは小1ではじめてデジピ買いました。
両親ともに趣味で音楽やってる時に、基礎がなくて困った経験があるから、
ちゃんと楽譜が読めて、
弾きたい曲を練習すれば弾けるようになって、
クラシックに限らず音楽が楽しい趣味になってくれればそれで構わないと思ってる。
いずれ本格的にクラシックのピアノがやりたいとかなったら、
道具である楽器のことも考えるけど、
まずは「きれいな音の鳴る器械」で「音楽」がやりたいという子供の希望に沿ってればいいやと。
こういうスタンスもこのスレの範疇だと思ってたけど、
最近の流れ見てて不安になってきた。
664 :
名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 19:44:21 ID:nrQp2+So
導入教本の頃は楽しく音譜やリズムとるのを重点。
導入過ぎてから本格的指導の先生なら
デジピで、またりならかなり長く猶予はあるけど
最初から基礎しっかりの先生は体験でピアノについても説明あるかな
>>662 ポピュラークラスは初めからローランドのデジピでレッスンだったんですよ。
家ではレッスンのと同じものを買っちゃった。
ピアノ置く場所ないし丁度良かった。
高校に入ったら居間のレッスン続けつつ、キーボードは自分でバイトして買うそうだ。
1歳3ヶ月にミニグランドピアノを買い与えた。
私の真似して弾くっちゃー弾くけど、天板空いてるピアノの上によじ登ったりして結構アグレッシブ。ジャングルジムの方が良かったかもしれんw
しかしまぁ今のデジタルピアノって質良くなったね。
タッチも音も本物さながら。
17万も出せば本格的で多機能なのが買えるし。
アップライト買うくらいなら、断然こっちを買うな。
また荒れるようなwww
これはまた大きな釣り針w
なんか将来的にこういうふうに弾いていてほしいっていう人がけっこういるけど、今でも弾いて楽しんでるママが多いのかな?
>>668 ノシ
今でも弾いて楽しんでるよ。
童謡を弾いたりするのにデジピを買って、
20年ぶりくらいに自分もピアノも再開した。
その後、実家からピアノを持ってきて弾いてる。
子供も習いたがったので、親子で弾いてる。
自分も習いたがったので、子供とは別の教室に通ってるよw
老後にボケないためにも弾いてるよw
自分も今でも楽しんで弾いてるよ。
子育て中にピアノはすごく役に立った。楽譜見て弾いてあげたら喜ぶ喜ぶ。
私もこの1年くらい10年ぶりに弾いてる。
ママさんコーラスやってるんだけど、練習前にスタジオのピアノを
1時間弾きまくっている。雑用係りの特権w
子どもが習い始めたので、来年の発表会では親子連弾する予定。
すごく楽しみ。
>>665 個人の教室じゃなくて各地にあるスクールみたいな感じのとこだったら同じ系列のピアノ教室かもしれない。
うちの小3もポピュラーコース習ってる。
いまはジャニーズの嵐かなんかの曲を一番弾きたいらしい。
かーちゃんの私も娘と同時に習い始めた。
ELTとかクラシックの有名なやつをちょこちょこ弾いてるけど、娘の方が上達がはやいのは若さの違いなのか?
>>643 目標を「クラシックピアノの代表的名曲を大人になっても弾ける」というところに置けば、確かにほとんどの人が
脱落するよね。それはおっしゃるように確かに事実だし現実だよ。
ただ、ピアノを通じて音楽に目覚めて、楽しむことができれば、習い事として無駄ではないと思う。
まあそれ(大きくなってバンドをやるとか、アニメの曲を弾くとか)を含めて、大人になってもピアノに近い趣味を
持ち続ける人は一部だとは思いますが。
どれくらいの人数だろうかね。
100人ピアノを習って、ショパンのエチュードを全曲弾けるようになるのが1人いるかいないか?
大人になっても下手でもピアノを弾いている人が、10人?
音楽が好きでピアノ以外のキーボードを含め他の楽器に移る人が3人?
バレエなんて、ほとんどの人が大人になったらまったく踊らなくなるんだから、これでもまだピアノは一生続ける
可能性の高い習い事だと思うよ。
674 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 08:06:28 ID:X/t//4Zq
他の楽器に移るっていうか
ピアノは続けながらも、他の楽器も吹奏楽部で始めた。
その楽器は学校で毎日練習、自宅ではピアノを毎日細くコツコツ。
吹奏楽では高校も同じ楽器をやりたいって。すごくはまってる。
ピアノもようやくクラッシックの有名曲(優しい中級)を弾かせてもらえるようになり
練習時間は少なくなったが辞めるつもりは無さそう。
中学では勉強がトップクラスの子達、ピアノも上手いことが判明。
出来る人は両立できるんだと、忙しさを練習できない言い訳にはしない。
どれも中途半端で完全移行はしてない、楽しみ方が増えた感じがする。
新しい楽器は音を出すまで大変だけど、楽譜を読む苦労は無い。
しかし持ち運びできる楽器はいいね。パーカスじゃなくてよかった。
楽器やってて、定年後に合唱で楽しんでいる年配の方も多いよね。
音楽以外でも、バスケとか野球とか、社会人になっても趣味を続けている人って
無趣味な自分からみたらいいなと思うよ。
675 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 08:11:30 ID:XrwojHA0
>>663 ここは、「趣味で鍵盤楽器」ってスレにすれば解決?!
都市部ではピアノがおけない現実があるのだから、
鍵盤楽器というくくりにしたほうが、妥当かも。
646です。レスありがとう。
>>649 子どもの好みと自分の好みが違うのは百も承知。興味が出なければやめればいいと思ってるよ。
「やめたい」というのが本人の興味がないゆえなのか、単に練習があって遊ぶ時間が減るから
いやなだけなのかが、まだ見定められない年齢だな、と今は思ってる。
やってる間はけっこう楽しんでやってるけど、面倒くさいことが嫌いで、
天秤にかけると趣味の喜び<面倒からの解放、ってな子なんだ。
だからもう少し、1年くらいは、精神的に成長するまでは様子みる。
>>650 今はバスティンの他に、バーナムと曲集をやってる。
楽器店の教室だからレッスン時間も短くてぼちぼちな感じだし、上記のような超マタリなんで、
先生のレッスン自体には満足はしてる。
アドバイスありがとう。
>>668 ノシ
嫁入り道具のひとつがアップライトピアノ。
自分の趣味弾き用にグランドも買った。
今は地元のコーラスの伴奏係をやってます。
最近このスレ、
電子ピアノじゃダメダメ〜的な意見とか、レベル低いのにピアノレッスン続けるってpgrとか多いよね。
なんかがっかり。
いろんなおけいこスタンスがあるのだから、それらに対してあまり他人が口挟むことないのになぁと思う。
>>677 > 最近このスレ、
> 電子ピアノじゃダメダメ〜的な意見とか、レベル低いのにピアノレッスン続けるってpgrとか多いよね。
> なんかがっかり。
一人か二人で鼻息荒くして、得意になってるるだけでしょう。
でもほんとうっとおしいね。
> いろんなおけいこスタンスがあるのだから、それらに対してあまり他人が口挟むことないのになぁと思う。
同意
679 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 08:55:04 ID:XrwojHA0
>>677 >>電子ピアノじゃダメダメ〜的な意見とか、レベル低いのにピアノレッスン続けるってpgrとか多いよね。
誰もそんな事は言ってない。その読解力のなさが、つまらぬ事で言い争う元になる。
つまりあなたみたいな人が、他人に口を挟ませるようなきっかけを作っているのよ。
ピアノ2、3年やってバイエル後半で辞めたけど、その後の部活フルートや
趣味バイオリでその経験は生かされていると思う
今はピアノレッスン再開
目標はバッハ平均律かな
中途半端で辞めても意味ないってことないと思うよ
これがピアノ経験まるでなしで中年で習い始めてたら、両手で弾くのを
難しく感じていたと思う
自分の経験があるから、子どももマタリでOK
ただ、自分もマタリでも長くピアノ続けていればもう少し・・・との
思いもあるので、毎日1回づつ数曲練習を気長にさせて、高校までは
やめさせないつもり、というか本人も、先生の技術人柄共に素晴らしいからか
レッスンは絶対辞めたくないらしい
マタリの場合特に、長く続くかどうかって先生の人柄次第なとこない?
親もどうしても辞めさせたくなくなる先生っている
682 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 10:22:38 ID:X/t//4Zq
鍵盤楽器ってスレには反対かな。
鍵盤論争になっても、自分の使ったことない楽器はわかんないし
鍵盤板に行ってほしい。
エレとか色々混じってきそう。
電子ピアノのお稽古ってスレが以前あったような?どこへ行った?
本スレと分かれてマタリになったのであって、いろんな鍵盤の話題をしたいから
分かれたわけじゃないし。
>>678 > いろんなおけいこスタンスがあるのだから、それらに対してあまり他人が口挟むことないのになぁと思う。
少なくとも私はそう思ってるよ。
本当に心から人それぞれと納得しているのなら、自分と違うスタンスの書き込みは
無視されるだけのはずなのに、こんなに盛り上がってしまうのは、自信の無い人が
多いのだろうな。
本当にピアノをやらせたのは正しかったのかって。
嫌がる子供を無理やりピアノに向かわせる毎日に疲れているところに、【才能のある
子供は自分から喜んでピアノを弾くものだ】って書き込み見れば、反発して当然だわ。
楽器も同じで、環境が許せば生ピアノを弾かせてあげるのに、って常々思っている人が
多いから、【電子ピアノじゃ練習の効果が上がりません】という書き込みにどうしても
我慢できずに反応してしまう。
自信を持ってといっても自信が出てくるものではないから、まあ仕方ないよ。
684 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 10:30:00 ID:X/t//4Zq
マタリの場合は尚更だろうけど
他の教室に変わるなら辞める、その先生だから続けたいってことも多々あるみたいね。
>>681 ちょっと気になったので
>これがピアノ経験まるでなしで中年で習い始めてたら、両手で弾くのを難しく感じていたと思う
なら、 同じような感覚の
平均律までやってなかったら 中年で再開したときショパンを弾くのは難しく感じてたと思う
に同感できるのじゃないかね?
686 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 10:58:20 ID:EfxNlzps
あー、ショパンを弾くにはバッハを弾かなければならないって
ちょっと読んだだけの知識を振り回す人が出てきた。
自分でピアノ弾かない人が何を主張してもムダだっての。
ショパンがそう主張していたのは本当だよ。
でもショパンの主張なら何でも通ると思ったら大間違い。
ショパンは鉄骨入りのピアノは断固拒否だって知ってる?
うちは良い先生に巡りあったんで続きそう。
超マタリも音大目指す子もオールオッケーだし教え方上手いなーと感心する。
自宅練習で上手く弾けないのに
レッスンでちょっとしたアドバイスでスグ弾きこないし
本人も付き添い保護者もビックリした事が何度もある。
練習さぼろうとしても
「練習してないのは先生スグわかるよ。先生ガッカリだろうな。」
と言うとパッと練習始めるしw
おかげで高速で上達しているらしい。
で、来年度から月謝ラングがグンっと上がるかもだ。
(月謝額は学年とレベルを考慮して決まる。
小学生でも初心者だと幼児と同等の月謝とか。)
高速上達は嬉しいんだけど財布は痛いw
688 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:07:24 ID:X/t//4Zq
>自宅練習で上手く弾けないのに
>レッスンでちょっとしたアドバイスでスグ弾きこないし
いや、これがあるからレッスンなんだよ。ふつー。
ちなみにレッスン内で出来ないことは自宅練習でまたがんばる。
>>688 いや、普通じゃないと思う。
弾けない個所は「練習が足りないから」で終わる先生の方が多いんじゃないの?
うん普通なんだろうね。
ピアノ無縁な親で姪っ子のピアノ教室に付き添った時の事とかしか
知識なかったもんでなんで(アリャリャな教室だと今は思う)最初はビックリだった。
姪の先生と比べて、やる気を引き出すとか
ピアノを楽しむとかも凄く上手だなーと感心してしまう。
692 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:33:13 ID:X/t//4Zq
自宅練習でってことは練習してるってことでしょ。
それでどうしても出来ない部分をレッスンで教えてもらって弾けるようになるのは普通じゃない?
練習してなくて指がまわらないのに、レッスンでどうこうしてもらうのは対象外。
または練習で悪いクセがつきすぎて、すぐ対応できない場合は
自宅でもう一度練習するって場合もあり。
ダメだしでその場で直されて直っても、自宅に帰るとまた忘れちゃったり
自分のものにするまでコツコツ時間がかかるけど
先生の前でちょっとの一言で音が変わるっていうのは、見学してたら感動する瞬間だよね。
まるで別の曲のように変わる。
うちは悲しいことに4日くらいたったらまた戻るけど。
>>692 先生の一言で一瞬で上手くなることがあるのは同感
これが数日で戻るのにも同感(涙)
>>692-693 前進と後退を繰り返しながら上達すんだよ。
なんでもすぐ、先生の言うことを実現できたら、幼児があっという間に
プロのピアニストになっちゃう。
しかし、今日も無駄に盛り上がってるね。このスレw
>>683 >本当に心から人それぞれと納得しているのなら、自分と違うスタンスの書き込みは
>無視されるだけのはずなのに、こんなに盛り上がってしまうのは、自信の無い人が
>多いのだろうな。
それは違う
このスレの他人のスタンスを認められない人や
自分の知識をひけらかしたい人同士が論争を広げるからだよ
何でそんな熱い人がマタリスレにいるんだろうね・・・
今日小学校の発表会で娘がオルガンでピアニカの合奏の伴奏してた。
簡単で短い曲だったけどすごく感動した。
習ってて良かったよ、近くで見れた。
>>674 >ピアノもようやくクラッシックの有名曲(優しい中級)を弾かせてもらえるようになり
>練習時間は少なくなったが辞めるつもりは無さそう。
>中学では勉強がトップクラスの子達、ピアノも上手いことが判明。
>出来る人は両立できるんだと、忙しさを練習できない言い訳にはしない。
お子さんは中学生ですか?
674さんのお子さんは、勉強もそこそこに出来てピアノも部活のブラスバンドも
上手に両立させているのかも知れないけど、そういう人ばかりじゃないんだよ。
勉強の方で苦しくなると、音大進学を考えているのでない限り、ピアノを
諦めざるを得ない。
そこそこ頑張った子も、多くは高校受験を機にやめてしまう。
ピアノと受験を両立できて高校になっても続けていられる子って、かなり
優秀な子に限られるんだよ。
学力とピアノの腕に高い相関性があるのは、トップクラスの大学や学部に
ピアノを弾ける子が異常に多いことから言ってもわかる。
音楽の才能の有る子は、頭も良い場合が多い。
頭の良い子はそれほど努力しなくても学力も高いから、ほどほどの受験勉強を
しながらもピアノのレッスンを継続できる。
しかし、それは選ばれた人のみ可能なことだから、誰にでもできることではない。
ごく一部の優秀な子だけ見て、「忙しさを練習できない言い訳にはしない」ことを
わが子に強要してしまうと、要求されること(ピアノの練習と、勉強や部活)が子の能力を
超えたときに子供が苦しむよ。
ピアノ男子がモテるとかモテないとか書いていた人がいたけど、ピアノ男子って、
とりあえず学力も高くて、集団の中でどうしても目立つ人たちなんだよ。だから性格が
かなり悪くても、人から相手にしてもらえる。ただ、それでいい気になっていると、
人生のどこかで、痛いしっぺ返しを喰らう。
>>668です
レス下さったかた、ありがとう。
自分もレッスン再開して、第二のピアノライフ楽しんでます。
自分が楽しんでると、子供が大人になった時にべトやらジャズやらがさらっと弾けたらいいな♪とかあまり思わないので、みなさんどんな感じかなと思ってきいてみました。
ピアノを楽しいと感じるメンタリティって、ある人にはあるし、ない人にはないし…
ダンナも習ってたらしいけど、今は全然興味なしw
でもそれならそれでいいかなとも思うしね。
子供の練習の音にいやな顔しないのが自分的にはありがたいけど。
>>696 それは違う
・・・と言い切っちゃうあなたが、「他人のスタンスを認められない熱い人」そのものなんじゃないの?
なんでそういう見方や感じ方もあるんだなって、スルーできないわけ?
>697
良かったですね。
うちの子も学校で伴奏出来るようになってほしいなあ。
>>700 >「あまり高度なお話は難しくて分からん」
「庶民レベルで話したい」
>・バカにしない、見下さない、哂わないでお願いします
経験のある方のコメントが、どうしても「上から目線」と取られて
しまうことがあります。
こういう趣旨から明らかに外れてるのに、
クラッシック・音大マンセー派がここにいようとするからしゃね?
>>1に無視しようって書いてあるから自分は無視してるけど、
空気読まないで居座ってるからうざい。
おけいこスレにも初心者小馬鹿にしてよろこんでる人がおりますね
704 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:17:13 ID:X/t//4Zq
>698
なんか必死じゃない?一杯一杯の感じがする。受験前かな?
>忙しさを練習できない言い訳にはしない
させないって言ってないよ。
自分でまわりを見渡してそう思ったみたい。
あきらめるとか、本気組じゃないのに、大げさすぎない?
ピアノマタリなら、受験で休んでも再開すればいいって思ってるよ。
高校受験前には勉強に専念してほしいし、勘が無くコツコツタイプだから
ピアノも勉強も努力が必要な時間かけてやるタイプ。
部活の演奏会も、はじめて音出したような子も混じってて
けっして上手くはないのに、皆もりあがって楽しそうだった。
705 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:21:52 ID:FbeVYQjl
何にでも目標が高すぎて
ゼロか百にしか考えられないんじゃないかな。
>>702 >クラッシック・音大マンセー派がここにいようとするからしゃね?
最近音大マンセ-なんてレスあったっけ???
純粋に疑問
生ピマンセーというレスは有ったけど、マンセすること自体に別に異論ってのは無く
反応はというと諸事情でデジピしか使えないんだから放っといてくれという
風に読めたが。
クラシックマンセのレスなら有るようにも読めるけど、モーツァルトでも
ビリージョエルでもオスカーピーターソンでも、好きなの弾けばいいんだから
反応するほどのこともなし。
なんで敏感に反応するんだろ。
>>658 別にどっちのタイプが上とかそういうもんじゃないでしょ。
あらゆる楽しみを見つけられる個性もよし
ひとつだけコツコツ上達できる個性のもよしなのになんで前者にそんな批判的なの?わけがわからん。
コツコツ極めるタイプにしたってほとんどの人はピアニストになれるほどでもないから大差ないよ。
そもそも本当に努力が嫌いなら、あえて伴奏名乗り出てワンレッスン受けにもこないって。
他の人でなくその子が選ばれたってことは他に希望者がいなかったか
いてもその子がふさわしいと思われたってことなのに何ケチつけてるんだろ。
708 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:37:57 ID:FbeVYQjl
諦めるって、このスレ的にはどうなのよ?
コンクールで結果出してたような場合、両立は無理。諦めるって言葉が出るとかじゃない?
マタリスレは納得の上の居場所じゃない、ノーテンキな話題にむかつく。
>>701 ありがとう。
上手くないのに体育会系なクラスでピアノ習ってる子が全然いなくて今年はラッキーでした。
もう二度とないと思うからw今日の思い出を大事にして練習頑張ってもらいます。
>709
チョット状況羨ましいw
本気組もいる激戦なのでマタリの出番は難しいウチの学校。
うちは教室の発表会が励みで頑張ってる。
来年は白いドレスが着たいと言うので
それに見合う曲がもらえるようにガンバレとハッパかけてます。
711 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 15:08:12 ID:FbeVYQjl
弾ける子がいない学年は大変らしいよ、卒業式とかさ。
学校の先生が言ってた。
自分が高校受験の時は、1年かけて発表会の曲1曲しかやってなかった。
春から譜読みして、12月までに弾けるようにして、1,2月はお休み。
3月に再開。連弾その他はお休み。
その時の曲が「悲愴」受験失敗したらシャレにならん、と家族からは言われた。
音大なんて先生から話が出たことも無いレベルだったけど、高3まで続けた。
その後先生が海外に行ったのでやめた。
先生がいたら、いつまで習ってたんだろう…?
>>708 諦めるというか、AとBをやってて両立が無理で、どちらかを選択するってことなんじゃないの?
それで絶対にピアノの方を選ばないといけないかな?
ノーテンキでもなんでもないよ。
>コンクールで結果出してたような場合、両立は無理。諦めるって言葉が出るとかじゃない?
日本語でおk
いいなあ。
うちは発表会にどんなのが着たい?と聞くと
「制服でいい。きれいな服が着たくてピアノ習ってるんじゃないから。」
と返してくる、しゃれっ気のない小生意気な小2。
一度くらい着飾って演奏してほしいのに。
>>714 わかるwww
うちはドレス着せようとしたら「ざわざわしゃりしゃり音がして邪魔だからいい」
と言われた。
716 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 15:29:36 ID:X/t//4Zq
ざわざわしゃりしゃり音がする生地ってあるよね。
あれは嫌がると思う。
そうじゃないドレスならOK?
>>710 わかります。今回も立候補者が3人とかのクラスもあったようです。
うちの学校はクラス別の発表会は立候補が多い場合は基本子供達で話し合いだけど
上手な子でも前回や前々回もやっているような子は今回は別の子に…って先生が促すようです。
もちろん合唱や卒業式や6年生を送る会の時は顔つきからして違う実力派のメンバーが毎回交代でやってるっぽいけど。
やりたい子が多い時は一曲づつ交代で弾いたりできるだけみんなに機会があると嬉しいですよね。
>>685 どんなレベルでもやっただけ効果はあるんじゃないかな、ということが
言いたかっただけなんだけど
もちろん平均律までいってたらもっと楽しめただろうなあ、と思うよ
だから子どもにはマタリなりに長く続けて欲しいと思ってる
でも、辞めて他のことに興味が向くならそれもまた意味あるかもしれないよね
スポーツが好きな子だったら別にピアノにこだわらず
スポーツさせてただろうし、何でもいいんじゃない?
将来趣味に出来そうなこと見つけてあげられれば
趣味を通して仲間ができればとしとっても楽しいんじゃないかと思う
仲間ができなければ音楽を友達としてくれてもいいし
>>675,717
正直、このスレ自体あまり意義がないような気がする。
本スレの方がスタンスや楽器選択に対しての懐が深くていいのかも知れない。
向こうの、時期的なコンクール話や音大進学話は、へ〜そうなのね〜とROMしてたし、
そんな時に、マッタリ練習について質問や相談するのは、場違いなのかなぁとこちらに避難してたけど、
あまり変わらないね。
>>683さんの意見に、モヤモヤしちゃってどこにも行き場がないや。
>718
>やりたい子が多い時は一曲づつ交代で弾いたりできるだけみんなに機会があると嬉しいですよね。
それはみんなでそろってゴールみたいで、気持ち悪い。
722 :
名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 21:39:31 ID:iEpwawS4
>>718 >やりたい子が多い時は一曲づつ交代で弾いたりできるだけみんなに機会があると嬉しいですよね
合唱で伴奏を弾いたので、卒業式は別の子にと先生に言われた。
式4日前の予行終了後にやっぱり出来ません 間に合わないとその親から学校に電話。
先生から急きょ楽譜を渡され 発表会直前にもかかわらず練習して弾いた。
機会があったら 責任持って頑張らないと。
うちも本気組でないから大慌てだったよ。
アンカーミスなのかな?私も分からん。
モヤモヤとかもにょるってのを見ると、よー分からんからズバッと言って、と思う。
このスレは意義がないとか次スレはいらないとか言う人は多いが(それとも
>>720一人があちこちで言ってる?)
いつもこのスレが一番伸びてる。無駄に。
導入スレなんて、一日1〜2レスの悲惨な過疎状態。
そりゃそうだわ。
ど素人同士でやってたら話題がなくて盛り上がらんに決まってる。
手の形うんぬんも経験者から見ればデタラメとしか思えない。
幼児の骨は未成熟で柔らかいから、力を入れればへこんで当然だっての。
導入スレ立てた人、自演でいいから責任とって盛り上げなよw
>>726 私もそう思ってた。
幼児の時にあんなに偏った知識で焦らなくてもいいのにとハラハラしてた。
幼児の指が柔らかいのなんて当たり前なのに。
豚ギリ
音感の訓練で旗作っているんだけど
♪ドミソは赤、♪ドファラは黄とか今4種類まで増えた。
先生が「今後も増えますよ」っと言ってたけど
いったい何種まで聞き分け訓練するんだろう?
ちなみにピアノ歴半年5歳児、ほぼ完璧に聞き分ける。
親は偶然正解するだけw
そんな事するんだ…すごい。
自分はピアノやってたから聞き分けられるけど旗と和音の組み合わせを覚えられる気がしない。
若いっていいな。
旗ってなんだろう?
普通に聞いた音を「ドミソ」と表現する方がよくない??
旗を覚えるのが全く無意味というか害にすらなるような。
ゲームの一環としてするんじゃないの?
楽しそうだなぁって思ったけどな
732 :
名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 12:56:43 ID:jRCDExDp
ここがいらないって言うか、本スレと一本でもいい感じ。
あっちがGPの音大話ばっかになるから、マタリ作ったけど
こっちもあっちも結局一緒の話題だからね。
733 :
名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 13:00:23 ID:jRCDExDp
旗は、絶対音感教室のテレビで見たような。
音譜読める前に色音譜とかさ。
導入スレの話題にいいかもね。
導入スレ機能してたんだ…
ここのおすすめ2ちゃんねるにもあがってこないね
>>728 色と音って普通の大人からすると関係ないけど、音を聞いて色を感じる人もいる。
子供のころから和音と色を結び付けていれば、脳がそのように反応するようになる。
だから、確かにそういう積極的に和音と色を関連付ける音感教育法もあり得るはず。
興味ある人は共感覚 synesthesia でぐぐってください。
宮沢賢治やランボーが有名。
そっか、あんまりやってないんですね。
赤旗上げながら「♪ドミソ〜」と言いながらやってます。
音譜は読めるようになってますが
今後も音感を鍛える為にやるそうです。
他の子の演奏を聴いて楽譜みないで
ある程度、弾いたりしてるんで
有意義な訓練なんだなーと感心してたんだけど。
大きくなったら旗無しになるかなあ。
今は布を縫って作ってるんで結構、面倒なんで。
いっぱい種類が増えるなら紙でチャチャっと作ろうかと。
>735
なるほど!
ありがとうございます。
ぐぐってみます。
ぐぐりました。
さらっと読んだだけですが面白いですね。
>738
先生にお聞きしたら
「沢山増えますよ〜。
どのくらい増えるかはお楽しみ。」
と笑って教えてくれませんでしたw
なるほど〜、音譜読める前の色音譜ね。
まあそれくらいの年頃の子供には和音に加えて旗の色を覚えるなんてどうってないことなんだろうね。
741 :
名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 14:05:53 ID:7VAG7pup
普通の教室だったら色音符は導入くらいで
ブルグ頃には自然に消滅されている。
皆それっくらいまでにかたまり読みか模様読みか知らんけど
そういうのが身につくんだろうね。
それ以後も読めない子ってずっと数えながらとかしか読めないような気がする。
>どのくらい増えるかはお楽しみ。」
和音の種類って多いからなあ
ハ長調とその平行調に限っても、主要三和音が合計6つ。
(ドミソ、ドファラ、シレソ、ラドミ、ラレファ、ソ♯シミ)
あとセブンス、メジャーセブンス、マイナーセブンス、ナインス(これも一つではない)、
ディミニッシュ、サス4、それに6thのアジュテ(メジャーとマイナー)
くらいかな、よく出てくるのは。ディミニッシュやサス4に7thや9th、11thが
付加されることもあるし、分数コードなんかだと小学生の喧嘩みたいに作ればあるもんの状況で、
要するに和音は無数にある。
それと主要3和音から派生する系列以外に、完全4度のドファシ♭ミ♭・・・、完全5度のドソレラミ・・・
これらも和音。
旗の色の数が間に合わないような気もするが、旗を作るのは主要なもの10種類くらいかなあ。
743 :
名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 14:13:03 ID:7VAG7pup
でも本当に小さい子が聴音とか書けるようになるまで、そういう訓練してるのはいいかもね。
音楽を聴いたり弾いたりすると「音」の部分が開発されるような気がするけど
それに色をイメージさせる方法は、なんか目からうろこだなぁ。
自分はある程度弾けるけど(音大にするか迷って挫折したwレベル)、上手な
子が「曲を聴いたら風景が思い浮かぶ。色がキラキラしてる感じ。」みたいな
事を言うのが全くさっぱり理解できなかった。音は音だったんで。
だからこういうのも楽しそうだな〜と思った。遊びとしてすごく面白そうだ。
うんいいと思うよ、そういう訓練。
まず聞いて認識できることが先だから。
なんというか、まだ話せない子供でも、親の言葉の意味がわかる段階があるのと同じく、
音符を楽譜に書き落とせなくても、和音を個別の和音として認識できる段階はあるからね。
のだめが「モーツァルトの曲はピンク色」と言ってたが、私は意味不明だった。
そういうことだったのか。感心した。
のだめを見たら、うまい子の脳内って素敵だなぁと思うよね。
いや、下手でも音楽を聞いたらそういう感性が刺激されてウサギが出てきたり色が出てきたり
っていうのがすごく素敵だなと思う。
でも弾くのは好きだし聞くのも好き。でもプラスアルファがあるのなら子どもにそれを感じて
もらいたいなぁ〜と、なんか思いはじめた。
そういえばアンパンマンとかドラえもんとかの主題歌を聞くとアニメが脳内で流れ出して楽しく
なるけど、あんな感じでクラッシックも聴けるような感じなのかな?楽しそうだな。チラ裏スマソ。
>742
詳しく、ありがとうございます。
色紙で作ることにしますw
子供の希望でピアノ始めたんですが
まったく縁のなかった世界で親は右往左往してます。
知れば知るほど奥が深いなあ。
749 :
名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 15:39:49 ID:jRCDExDp
旗は一式教室に用意してあれば、親が作る必要ないのに
グループや、自宅練習で数必要なの?
和音当てを色旗で教えるのって、一音会系じゃない?
私自身が絶対音感に興味があったので、子供がピアノを習い始めたころ
自宅でちょっとやってみた。
旗5本位になった辺りで、私の根気が続かなくてやめちゃったけど。
>749
新しい小規模な個人レッスンの教室です。
日中は大学、短大の講師をされている先生なので
教室の生徒数はあまり増やせないと伺いました。
海外留学もされて、そこで幼児〜向けに教える勉強もしたとの事。
そこで子供達にレッスンもしていたとも聞きました。
なので○○会系とは関係ないような感じ。
旗は自宅練習の為にも各自作るようにと。
実は2人通ってまして家で2人同時に旗上げして練習。
時々「赤上げて、黄色下げないで赤下げない」と遊びにも使ってますがw
うん、和音の聞き分けを旗でやるのは、一音会系。
和音と色を結びつけるのは色を識別できるようになったらトレーニングを開始できますよーってことだったと思う。
うちの教室が一音会の導入法の影響を強く受けていて、ピアノを始める前の3歳児がリトミックと旗だけやっていたりします。
>>747 そうそう、まさしくそれそれ>脳内アニメ
でもそれはいわゆる刷り込みなので、それが曲を聴くと
自分の中から出てくるってことだよね。
私は得意だがうちの子は苦手らしい。
我が子のメイン教材はどりーむなんだけど、左手が
3拍子ズンチャッチャが多くて、ぱっと和音みただけで鍵盤に
すぐ手が行くようになってる。これも模様読みなのかな?
>ディミニッシュ、サス4、それに6thのアジュテ(メジャーとマイナー)
>和音当てを色旗で教えるのって、一音会系じゃない?
この異様な詳しさって何なの?
てか、あんたたち誰?
実は業界のピアノ教育振興スレとして設立された場所に間違って私が入り込んでる??
みんな上手にスルーしてるんだからキニシナイw
異常てw
そんなに反応しなくても
導入スレやめて、ピアノ弾けない親の子のおけいこスレにしたら平和が訪れるのかな
ピアノ弾けないけど、普通に知ってるよ。
有名だし。
旗の話は今始めて見たんだけど、自分なりに和音に対する音の
イメージってあるな〜と思った。
自分も色音符からやってたので、多分その名残。
ドミソは緑、シレソは黄色、ドファラはオレンジって感じ(真ん中の音かw)
子どもの好きな歌に適当に伴奏をつけるのでもこの色が浮かんできてわかる。
とりあえず子どもがマターリ楽しんでやってくれて、そこそこ上手になってくれればなぁ〜
みたいな淡い期待を抱く自分。
今から30年以上前、幼稚園で「ドミソは1、ドファラは4、シレソは5」なんて
手を挙げさせられた記憶が蘇ってきた。
このスレ読むまですっかり忘れてたよw
自分はふつうーにピアノを個人で習ってきたつもりだけど、
いつの間にか、ドは赤、レは黄、ファはオレンジ、ソは青のイメージがあるから
(たぶん、持っていたおもちゃピアノの鍵盤についていた色)
和音も、I=赤、IV=オレンジ、V=青 のイメージがある。
これだけではスレチなので、子の話。
上の子はヤマハグループレッスン。下の子(5歳)は個人でレッスンを始めたばかり。
上の子の練習を見ていた下の子は、自分専用の「宿題」が出て、
おおよろこび、おおはりきりで練習している。
今の、この、やる気を持続してもらいたいものだ。
762 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 04:55:50 ID:S1eOV9qf
独り言なら導入スレを盛り上げてきたらいいのに。
763 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 09:14:27 ID:0JhtR+n8
教えてください。
小2女子@ソナチネ
ブルグの後半から手が届きにくいところは都度お尻をずらして弾いてるけど、これは実はNG?
先生からは注意されていないみたい。
今は先生のところには一人で行っているので聞けない〜
>>760 そういう変換って無駄なような気がする@素人親
>>763 弾いている最中にお尻ずらすのはダメです
上半身だけ横に傾けるぐらいがいいです
>>763 長方形の長い椅子使ってる?
背もたれのある椅子だと、大して移動できないと思うけど
気になるなら、長方形の椅子の短いほうを横にして座ってみては?
体格が間に合うようになったらそういうことは自然としなくなると思うけど
(いちいちあっちこっち移動するのってめんどくさいし、間に合わなくなる)
たまにはお迎えにいって様子伺いがてら相談してみたら?
体格が間に合ったらそういうことはしなくなるよ。
文章がだぶってしまった、すいません
>>764 気がするだけなら黙っていてもいいんですよ
769 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 13:16:49 ID:0JhtR+n8
>>765-766 どうもです。やっぱりNGですよね。
気づいたらなんとなくの癖になっていました。
1曲中、2,3回は腰をずらしています。
椅子は横に広い椅子です。
そういえば、先生のところは背もたれのある椅子でした。
きっと先生のレッスンではやっていないですね。
確かに体格がもう少ししっかりすれば自然となくなるとは思うのですが・・・
ちょこっと注意しつつ、先生にお会いする機会があれば聞いてみます。
>>769 小2でソナチネは早いほうですよね。
だからお子さんにとって曲が、体格的に少々無理な部分があるのかも。
体が成長すれば自然にやらなくなるから、気にしなくてよし。
逆に、大人でも小柄だと、ロマン派の鍵盤を下から上まで広く使うような曲で、
途中で座る位置を動かさざるを得ない場合もある。
771 :
名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 15:02:53 ID:S1eOV9qf
音だけ聞いてるときに、今動いたとかわかるようなら
あちこち変なクセついてよくないんじゃない?
体をずらすと弾きやすい=ずらさないと指に負担がかかるってことだと思う
斜めになりすぎたら、重みを鍵盤にうまくかけられないというか
ずらさず楽に弾けるなら、そっちのが絶対便利だから動かなくなるよ
気になるなら、椅子を90度回転させて、短い辺に座らせればいいんじゃない?
>>763 お尻をずらすこと事体はよくやる事だよ。
両手高い音だと右に、両手低い音だと左にずれる。
そうしないとちゃんとした音が出ないから。
ただ、それがむやみにだったり、無意味だったりするのは修正しなくちゃいけない。
先生から注意されてないのなら許容範囲なんじゃないかな?
気になるなら先生に直接聞いて見るのが一番いいよ。
どのくらいどんな風にずれてるのかが判るのは先生と763だけなんだからさ。
774 :
名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 07:51:41 ID:8nl/3rWN
ソナチネでそんなズラすようなのあったっけ?
オクターブ辛いのならあったけど、
あきらかにってやつは練習順序を配慮してもらったような。
うちの娘はエリーゼでお尻ごとモゾモゾ動いていたような気がするw
クラスで一番ちびっ子の小2
776 :
名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 08:17:05 ID:6PBgqwGu
小二でソナチネ、エリーゼ、とちびっこなのにすごいぞ!と暗に進度自慢になってきたような。
エリーゼはぴあのどりーむの最後の方に簡単バージョンがあるから、進度自慢って訳でもないんじゃない?
課題曲は譜面を見ながら弾くけど
上の子に間違いを指摘されるとオイオイ泣く5歳児。
泣きやんで気持ち切り換えさせるのに30分は掛かる。
上手に弾けなくて悔しいんだそうだ。
でも上の子の課題曲はながら聴きで譜面見ないでサクサク弾きだす。
お手本になる課題曲の演奏を録音して
聞かせるだけで弾けるようになる気がするんだけど反則だよね。
なだめるの疲れるんだよw
愚痴のチラ裏スマソ
779 :
名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 09:06:09 ID:8nl/3rWN
スルー検定ですか?
>>778 うちも似たような状況になったよ。姉弟は2歳違い。
上の子の練習をさんざん聞いているから、頭の中に曲のイメージが出来上がっちゃってて、
いきなり無理な速さで弾こうとする。で、当然うまく弾けない。
実力が追い付いていないんだから無理なのに、本人としてはくやしいらしい。
先生に相談してみたらどう?
下の子のそういうケースはけっこうあるみたいだから、対策もご存知だと思うよ。
上の子が弾かなか曲を下の子に用意してくれる場合もあるって。
うちの場合、子供の性格に合わせて別々の先生に習っているけど、
弟の先生には姉のことも伝えて相談しています。
>780
アドバイスありがとうございます。
送迎とレッスンの空き時間の関係で
下の子→上の子の順で一緒のレッスンなので
自分の番が終わると教室内に残って見学するんで
(本人達もそれも楽しいみたい)
余計、耳で聴いて覚えちゃうんですよ。
今度、先生に相談してみます。
そんな私は旗上げ相談した者です。
結局、色紙じゃなくてフェルトで旗作りました。
予想色も含めて他の色旗も作成。
色外してませんようにw
783 :
769:2009/11/25(水) 22:32:37 ID:mkw5g7Od
>>771-773 レス遅くなりました。
色々ご意見分かれるところ、ですね。。。
無意味に動いているわけではなく、音が低音・高音部で連続する時にお尻を動かすようです。
やはりチビなので、仕方ない気もしますが、、、
先生に意を決して(?)お聞きしてみます。
色んなご意見ありがとう!
本人も気づいているらしい。
784 :
769:2009/11/25(水) 22:33:32 ID:mkw5g7Od
すみません(汗
文の順番がおかしかった・・・
練習嫌いなお子さんがいる親御さんに質問なんですが、子供さん、音楽の授業は好きですか?
うちの息子、音楽の授業が嫌いって言います。
ピアノも、本人が習いたいと言って習わせ始めた訳じゃないので失敗したのかなぁ…
786 :
名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 06:45:03 ID:b7eg80LP
うちは担任次第かな。
中学になって音楽の先生が、声が小さく何言ってるか聞こえない
そうで、音楽の授業がつまらないようです。
小学校のときは、ピアノの練習 は嫌いでも 音楽 は得意意識から好きな子が多いのでは?
楽譜読めないとか歌やリコーダーなど、ピアノ意外のことが苦手なのでは?
>>786 レスありがとうございます。
まだ習い始めたばかりであまり得意意識はないかもです;
(歴5ヶ月)
本人は音楽の授業の、鍵盤ハーモニカが嫌みたいです。
私はピアノが出来ないので間違えた考えかもしれないですが、ピアノが出来る子にとったら鍵盤ハーモニカって簡単なもんですよね?
でも難しいから嫌っていいますorz
ピアノが出来る、っていうのがどの程度できるのかによると思います。
今現在どの程度弾けるのかわかりませんが、もしかしたら今レッスンやってる課題と似たようなレベルの曲を学校で弾かされてたら、かなり難しいと感じると思います。
学校の曲は、読めない子のためにドレミをかなでふってあったり、ドのところにシールはったりして音符や鍵盤自体読めなくてもわかるように教えてくれる代わりに、音域が広かったりするので。
シャープやフラットが出てきたりもします。
ピアノのレッスンは、ピアノの練習のためにつくられた曲をひきます。
最初は親指と人差し指しか使わないとか、となりあった音しか弾かないとか(たとえば親指と人差し指で、ひとつ飛ばしとか離れた鍵盤を押さない)
でも学校のはいわゆる歌をひくので、バイエルなどの最初のほうに比べたら難しいです。
普段やってる曲よりはるかにやさしい曲であってはじめて、言われてすぐにさらっと弾けます。
楽々とやるにはもうちょっとキャリアが必要なんじゃないかな。
あと、鍵盤ハーモニカは息を使いながら弾くので、手に余裕がないとあっちもこっちも気にしなきゃいけなくて最初はけっこうたいへんだったりします。
家でいま苦労してるのと同じ苦労を、鍵盤ハーモニカでも感じてるんじゃないでしょうか。
>>788 なるほど!
おっしゃる通りだと思います。
音楽の教科書を見てみたら、今レッスンで習っている事が役立つような内容ではなかったです。
レッスンには毎回付き添ってますが、音楽の教科書の楽譜を見ると、
「これはピアノだと、どう弾くの??」
って思います;
ピアノ自体、かなり進度は遅いと思いますし、レッスンでは習っていない音符ばかりなので「難しい」「嫌」って感じるのは仕方ないものなんですね。
安心しました。
ありがとうございます。
うちも歴半年だけど、ハーモニカは好きみたい。
ただ楽譜を読めるから、かえって難しいとは言ってた、耳でやらないから。
符点とかも平気で出てくるものね。
学校ではハーモニカがを弾ける分、みんなに誉められて嬉しいみたいだし。
だけど…なぜにピアノ、ヴァイオリン、そのうえ
ソルフェで歌までやってるのに音楽オールBなんだww
うちの息子、ヴァイオリンはやってないけどピアノもソルフェもやってるのにオールBw
ピアノ歴?
もうじき丸4年になるかな…orz
>>790 かえって難しい…って分かる気がします。
音楽の授業と切り離して考えて大丈夫そうですね!
ここで質問してみて良かったです!
そっかーウチの子も音楽の成績が普通で???っだった。
納得したわ、スッキリw
794 :
名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 12:15:54 ID:gtzviQ3Y
ピアノ習っていたら鍵ハくらいは、手元見ずにひけると思う。
歴5じゃ、まだ大変かもね。
音楽は楽典やリコーダの指使い、合唱や桶楽器なり
問題が幅広いから、ペーパー満点取れるかは微妙だ。
いや、逆にピアノやってる子の方が手元見ないと鍵盤細くて難しいとオモ
学校の音楽祭に行った時は、ピアノ習ってる子は手元を見ずに弾きながら
周りを見たりしてた(多分客席の母を探してたのではないかと推測)してたけど、
習ってない子は大体一生懸命手元見て弾いてて周りを見る余裕はないという感じだったよ。
幼稚園でのお遊戯会でピアニカ弾く時も大体みんな同じような感じだった。
797 :
名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 13:33:40 ID:b7eg80LP
ピアニカは片手のみで幼稚園や小学校で弾くのは簡単だからね。
手元見ずに親捜してる子やカメラ目線のように客席見てる子が多いと思う。
それよか伴奏で、指揮者や楽譜見ずに手元ばかり見てる子と
楽譜見て手元はチラ見の子
それプラス指揮者を見る余裕のある子(指揮者が見えない位置の場合もあるだろうけど)
幼稚園からやってる子がほとんどだと思うけど
歴どれだけでは計れないなーと思う。
ピアノ習ってるとブラインドの感覚があるから、慣れるのはやいかもしれない
音楽祭の準備って、来る日も来る日も同じ曲ばっかり延々練習するし
しかし、いきなりやれといったら息吹きながら弾くってなんじゃこりゃーって感じで意外と難しい
子供のピアニカちょっとふいてみたから間違いないw
みなさんもお試しあれ
最近小2の子から、自分の弾く曲に合わせて、自由に振り付けして踊れと強要される。
タイトルからイメージしやすい曲はまだましだが、練習曲とか音階だけの時はかなり困る。
なんだこれ。
一体何やってんだ私。
なんで親に躍らせる?意味がわからん。助けて。
私は子供の練習演奏に合わせて勝手に創作ダンス踊っているw
子供には「可笑しくて練習に集中出来ないからやめて」って言われた。
799さんと組み合わせ交換だったらお互い幸せだったねw
802 :
名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 14:45:21 ID:hHEkqu3e
>>791>>793 うわお、お仲間いっぱいで嬉しいw
高い月謝だし例え音楽で実を結ばなくても
音楽の授業に困らなければ、と自分に言い聞かせてきたが…
結果、音楽経験なしでもAついてる子だっているのに、オールBw
でも今度は小学校は先生の心象だからと言い訳を変えてみたよw
>>802 そんなことあるんですね。学校で教えていないことができるのが
気に入らないみたいな先生が昔は居たらしいけどいまはそんなことはない
でしょうしね。
あと地域によってはピアノ習ってる子が沢山いたり、習ってなくても
音楽にもぬかりはない、みたいな地域もありますよね。
高い月謝って、失礼ですがおいくらくらいですか?
のんびりピアノだとふつう月額1万円〜1万五千円くらいじゃない?
とんでもない高額な地域もあるのかな?
高額ってそういう意味じゃないと思うけど…
いわゆる高額お月謝な本格的な先生についてるんなら、学校の授業に困らなければ…なんて目標持たないでしょw
学校は、学習態度や積極性が大事だから、本人的に困ってなくてもひっそり座ってたら成績つかないよ。
多少うまくいかなくても、大きな声で歌ったり、手を上げたりする子のほうが点数ついたりするしね。
あと、音楽ってそれなりに懐深いから、普段音符追うだけの練習しかしてないと意外と視野が狭くて知識がまにあわない分野も出てくる。
ちゃんと授業きいてればわかることだろうけど。
805 :
名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 09:27:13 ID:rEcf3wqj
歴5ヶ月だと音楽の授業のほうがスタート早いってことだよね。
習字の筆も水泳も、計算も、難しいと思って習いはじめた場合は
まず普通レベルに追いつくまで時間かかる。
授業を得意意識でって思うときには前もって習わせなきゃ、人によりだけど、急に上達するものではないよ。
その科目が好きになったからといって、通知表はテストの点だけじゃなく
発表、やる気など全部そろっての評価を見る先生もいる。
紙100点でも今一歩の子は、3学期その辺改善すれば上がるよ。
担任の評価の仕方も色々だから1学期はよめないけど
2学期は歌も大きな口あけるとか、今から発表させれば間に合うかもね。
806 :
名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 09:36:01 ID:rEcf3wqj
>804
同じようなこと書いてしまった。
>803は嫌味にきまってるじゃん。
授業を得意にさせよう程度の習い事だと、どのお月謝も割高だよ。
英会話とか公文とか、いまいち合わずにダラダラ
どれも長く通うと高額で、貯金でもしたほうがよっぽど良かったわと思うこともあるんじゃない?
いやいや、嫌味じゃないです。
幼児からソルフェにバイオリン、今は副でピアノと
月謝だけでも片手はゆうに越えるorz
でも適性ってあるから、うちのはそこまでやるだけの適性はあんまりないんだよね。
でもやめるにやめきれない気持ちもあって続けてる。
だから、自分に言い聞かせる、という意味で音楽の授業で困らなければって思ってたのよ。
評価が低いのは授業態度や歌う時、声が小さいとかそんな理由なんだとは思う。
あ、ごめん。アンカー読み間違えてた・・・
私が月謝が高いと言ったのが嫌味なのかと、思ってしまった。
素朴な質問ですが・・・ここのスレのママさん達は
ピアノの先生の学歴は、音大ピアノ科卒の先生に拘りますか?
専門卒の先生にガタガタにされた上の子。
以来、正直偏見です。
今は私立音大ピアノ科卒の先生ですが、勿論お人柄や相性も大事ですが「ここまで違うのか」と思う日々です。
>>811 だよねw
趣味レベルだったら、別に拘らない親御さんいるのかな?と思ってw
>>812 そうだったんですか。
やはりピアノ科卒の先生の方が一番なんですかね。。。
親が「分からない」「拘らない」からこそ、きちんとした先生にお願いするべきだと思いました。
あの数年間をただただ後悔しています。軌道修正が本当に大変でしたよ。
816 :
名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 15:24:31 ID:rEcf3wqj
親切スレのこの人じゃないの?
315 :ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 13:35:32 ID:6vO7fR5H
私は音楽の専門学校を卒業しましたが、ヤマハ等の指導グレードはとっていません。
自宅でピアノを教えたいのですが、音大受験の方だけ違う先生にっていうのはやっぱり無責任でしょうか?
初心者から上級の下くらいまではみれると思うのですが、音大の受験はしたことがないのでどんな感じかわかりません。
音大に絶対受からせる自信がありません。
みんなに真剣に教えるけれど、受験の方だけ違う先生に…というのはどう思いますか?
上級の方しか教えてない知り合いの先生が二人いるけれど、頼んだときに絶対みてもらえるかはわかりません。
知らない先生に頼むのも失礼ですよね。
教えるのはやめておくべきでしょうか?
>816 そうだったらどうしようorzしかも最初は音大卒と嘘つかれていました。
ちょっと調べたら専門卒だった・・・。
音大の話すると無茶苦茶不機嫌になったし(上はマタリですが下の子はまだ先だけど考えてもいいかな、と思っているので)。
今の先生は音大受験にも対応して下さり、昨年も数人の生徒さんが私立音大にすすまれました。
超マッタリ〜音大受験まで幅広く教えられる、本当に本当に素晴らしい先生です。
前の先生は辞める時に「教育ママ乙pgr」やられました。しばらく鬱でした。
今も上の子は修正の最中、下の子も教本全取替えで頑張っています。
今の先生に習ってもうすぐ一年ですが「え、これウチの子が弾いてるの?」と部屋に確認しに行った事が数回ありますw
子どもの練習時間が増える増える、塾の宿題やれゴルァと何度怒鳴るようになったか。
先生の力でここまで変わるのか、と思いました。
ちなみに小4・ブルグのさらい直しソナチネ少々、年長ブルグです(下は脱マタリ予定なので)。
>>810 マタリスレだからキニシナイ人もいるんじゃない?
導入は子供のことがよくわかってる先生がいいし、教育や歌科の先生で小さい子供には良い先生もいるよ。
ちゃんと弾けるようになってほしい気持ちがあるなら、いずれピアノ科の先生にかわったほうがよくなったりするだろうけど。
819 :
名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 16:44:22 ID:rEcf3wqj
声楽の先生とか、弾ける子にはすぐ別の先生を紹介してくれる場合もあるよ。
道がある先生ならいいよね。
私の友達はバイオリン科なのにピアノ教室開いてるよw
ピアノも習ってたけどあくまで副科。
郊外なので、車で遠くに行くよりはイイから!と
近所のママさん達に拝まれたらしい。
でも、その経緯を知らない人が習いに来てトラブルになると
困るので、最初にバイオリン科卒であることは言ってるらしい。
「音大卒」でピアノ教えてて
でも専攻は声楽だったり管だったりは普通にある。
ピアノだけじゃなく音楽に幅が出来ていろんな事を習えるかもしれないけど
音大受験前に2年前後やっただけ、大学では副科だからほとんどやってないって先生もいるから
当然だけど、先生次第だね。
822 :
810:2009/11/29(日) 21:56:07 ID:X7uPCavS
>>818 知人に幼児教育卒の先生が居るんですが、それも気にしない人居るんでしょうね・・・
>>819 知人に声楽卒で生徒をコンクールでいい成績おさめてる先生居ますが、
ピアノ科卒以上に努力されてるんでしょうかね。。。
>>820 それでも習ってもいいという親御さんいるんですね。
でも最初から説明されてるのはいいですね。
>>821 隠す人居るんですかね。。。?
50代以上の芸大卒だったら声楽・弦専攻でもピアノも結構いけるんじゃないかな
824 :
名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 22:19:28 ID:Ed7YPqRp
>>810 小学校に入る前くらいだったら音大卒じゃない先生でも相性がよければ
いいのではないでしょうか?最初は音楽を好きになる取っ掛かりのような
つもりで、始めるのでしょうし。
ヤマハの先生でもヤマハの指導者になる専門学校(?)みたいなのに行って
ヤマハの幼児科、ジュニア科でかつて教えていた先生が個人で教室開いて
いる場合もあるようです。でも地方によっては子供の数が少なくて、音大を
出てもヤマハの先生になれず、結婚式で弾いたり歌ったりしている、音大卒
の方も多くいるそうですよ。ヤマハを擁護するわけではないですが、音大を
卒業されてすぐの方より専門出ていても、ヤマハの幼児科、ジュニア科を
担当した経験のある方のほうが、安心感があるような気が?
自分の子供にセンスが感じられれば、もっと上の先生に変えるっていう
のも手ですよ。小さいうちって意外と若い先生が好きだったりするし。
親の好みの先生が、子供の好きな先生とは限らないっていうのが子供に
お稽古事をさせて思ったことです。
ヤマハの先生乙
826 :
名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 01:44:20 ID:p1Z+tG2c
子供がなついているのに、もっと上の先生にって判断も難しいね。
先生から紹介してくれるならまだしも。
ここはマタリ、情でだらだらと現状を続ける人が多いんじゃない?
そこは、その親の見識というか価値観次第じゃないかな
ピアノ科卒かどうか気になる人もいれば、そうじゃない人もいるってことで
楽しく習ってこそ続く子もいれば、幼児相手仕立てじゃなくてもついていける子もいるし
それなりに子供の個性も考えて、親も選んでるものじゃない?
できれば最初から良い先生について、長く教えていただけるのがマタリとしてはありがたい路線だと思うけど
ちなみにヤマハなら安心ていう意味がわからない
ヤマハって当たり外れがすごくあるよ
音大卒業してなくてもヤマハとかカワイって独自の選考基準で
先生になれちゃうからね
先生がピアノ科卒か どうか、聞きたいけど聞けないまま、他のピアノ教室がどこにあるのか分からないので習い始めて今に至ります。
調律師さんに聞いてみようかなぁ…
副科ピアノはピアノ科と違ってレベルがかなり低いのでそれを承知で習った方が
いいと思うな。
後教育科も。
その先生が本当に音楽が好きなのか・・・それが大きいかも。
>817読んでgkbrだわ。こんな先生は絶対に嫌だし。
子どもの様子見ていれば分かるよね。子どもって「今の先生」が大好きなものだし、やっぱり親がある程度見極めないと。
音大卒じゃない先生から音大卒の先生に変わった
前の先生はちょっと上手な高校生ってレベルで技術が止まってる感じだと
しばらく習って耳が肥えてきてからわかった
音大でいろんな先生に教わったり、それまで習ってきたものを持ち寄った他の学生
たちと触れ合うことで自分の音楽を客観的に見るということをしてきてないからか、
音楽の幅が狭いなとも思った
いつの間にマタリじゃなくなってた子達は気付けばもう手遅れ
うちはマタリなりに広い器の中で音楽を楽しんで欲しかったんで、よそに移って正解
だって、レッスン中ちょっと弾いてくれる演奏でも音色が違うんだもん
しかも今の方が月謝が安い
私は本当にマタリなので今の先生がピアノ科じゃなくてもいいよ。
だって、子供が先生の事好きだし、教え方も上手だと思うから。
ソナチネ以上くらいになってくると、そりゃ、音大卒の先生の方が、テクニックの磨き方や
曲想のつけかたなど指導できるから、当然、音大卒じゃないと・・と思う。
でも、導入期は先生の学歴よりも、職歴かな。
途中で先生変わるのは、子どもがその理由に納得できる年齢で
先生から紹介してもらえば問題なく移れると思う。
>>832は、エラソーなこと言ってるけどフタをあけてみたら音大卒じゃなかった先生の例ね
人柄悪い音大卒より優しくて教え方が上手い高卒の方がマタリにとっていいのは明らか
とにかく音大出てないなら最初からそう言って欲しいし、月謝が高いなんてもってのほか
素人じゃちょっと演奏聴いたぐらいじゃ見分けつかないからさ
マタリ、音楽を楽しめればというなら、明るくて子供が好きな先生で何の問題もないのだけど、
ブルグあたりまで進んで、もっと上手になりたいと思っって受験OKなレベルの先生に代わったら、
基本的な事を何も習ってない事が判って愕然とする人が多い。
そうすると基礎の基礎 ハノンだけ半年もやって姿勢、手の形、音の出し方を初歩からやりなおしなんて事がザラにある。
ちょうど良い先生に習うって難しいよね。習ってみるまでは判らないし。
先生の演奏力が中級レベルでも教えてるのが凄いw
838 :
名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 13:17:33 ID:vkaKZOI+
ピアノも、導入っていったら、幼児に数や字を教えるようなもんだからね。
一応、副科であろうが音大に入るような人なら、教えられないことはない。
普通の大人でも一桁二桁の足し算引き算なら、まあ問題なく教えると思う。
ただ、そこから先。応用問題なんかになると、低学年でも難しいのでは
ないかな。
それと、導入であっても、「ピアノの喜び」を幼児に与えられるかどうかで
大違いだと思う。副科の先生であっても、幼児が楽しいと感じるならそれで
良いのだし、いくら自身でピアノ演奏の技術が高くても、肝心の幼い生徒に
とって指導を受けるのが苦痛なのであれば、導入レベルで良い先生とは
いえない。
専門ではない人を持ち上げたように聞こえたかもしれないけど、後を
考えればピアノを副科にしていたような先生が教えるのは、あんまり感心
しないな。ピアノの先生はたくさんいるのだから、良い先生を徹底して
探すべき。一度入ったら、すぐにはやめないのだからさ。
ピアノ科卒の人柄良くて教え方上手い先生は決して少なくないからね
とりあえず小さいうちは一人で通える距離のなかで
一番適当な先生を探すな。
大きくなって、一人で電車のっていけるようになったら
自分の就きたい先生につけばいい。
いまどきはプロでもアマの大人教えてたりするし。
>レッスン中ちょっと弾いてくれる演奏でも音色が違うんだもん
ピアノまったくわからん親だけど先生の演奏は鳥肌が立つ。
発表会の時の演奏はあまりの迫力に親子そろってポカーンとしてしまった。
こんな親持ちの子を通わせていいんだろうか?って思ったくらいw
習っている事も後で調べると凄くハイレベルだったりするし。
それに2歩進んで1歩下がって(時々3歩下がったりw)
頑張ってついて行く子が眩しいぜw
842 :
名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 18:50:41 ID:A4fx9VEk
ピアノよくわからんくせに、ちょっと調べたぐらいで
ハイレベルな指導かどうかわかるかよw
それは、部分的にでも模範演奏をしてしまう講師ってどうよ、って話題への布石ですか。
844 :
名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 18:58:32 ID:p1Z+tG2c
深く考えずに習わせて
あとでこういうところ見て、いらぬこと考えてる親も多いんじゃないの?
手がしっかりするまで手の形より譜読み中心で、本格的にビシバシは導入すぎてからの
場合もあるんだけどね。
>>842 前の先生より満足してるみたいだからいいじゃない
もちろん上には上がいるわけだが
親がほほうとおもってれば子供にも伝染するし親子でハッピー
いらぬことを考えてしまうぐらい子供がピアノ好きでがんばってるなら、色々考えてもいいんじゃないかと思う。
同じ教室にうまい子が数人いれば、子のがんばりである程度うまくなれるってことだとおもう。
そう、いらぬことを考えるねw
バイエルにはいったばかりの5歳児、
「ピアノ大好き、ピアノの先生になりたい」と言う。
ちょっと前まで「○ンケンジャーになりたい」と言っていたのにw
発表会で自信がついたみたいで
引っ込み思案だったのに積極的になってきた。
音大進学なんて別世界の話なんだけど
も、もしかして将来コンクールとか出してもらえるかも
いや、まずは保育園の合奏で鍵盤楽器系の独奏もらえるかも
と小さな夢から膨らませてるw
保育園で鍵盤楽器のソロなんてあるの?
幼稚園で鍵盤ハーモニカあるところはあるけど(うちはなかった)、保育園でもあるところはあるんだね。
親がフルで働いてることが多いだろうから、家で練習させなきゃいけない系があるとは知らなかったよ
上手な演奏を聴かないと下手な演奏に気付けない
前の先生はブルグに入っても音色の「ね」の字も言わないのはもちろん、
強弱も殆どつけさせない幼児教育専攻
子どもも今の先生のところに体験に行ったとき、大して耳がいいわけでもないのに
上手な人の音色の違いにびっくりしていた
同じお金払うなら、演奏上手な先生の方が親としてもレッスン聴いていて楽しい
850 :
名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 10:08:54 ID:64rYtExv
保育園だったけど鍵盤ハーモニカは年長でやったよ。
その他習字に英語に水泳にと、保育園でも色々特色あること独自にやってる。
ただ、平等にしないとうるさい親もいるから保育園で楽器のソロってあるのかな?
指揮者か大太鼓が一人しかいなくて目立つ感じ。
親ドリームのスルーすべき内容かな。
851 :
名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 11:05:49 ID:ZqBy3Hp7
鍵盤ハーモニカ、その他鍵盤楽器で特に上手な子が合奏曲の中で数十秒程度のソロ部分を弾く事は
あるよ。
うちの子もいつもソロ担当だった。
852 :
名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 11:14:49 ID:h9ZCb3+1
鍵盤ハーモニカのソロ??わらえるw
>>848 ワロタ
今はやりの横峯保育園でもやってるしね
鍵盤ハーモニカくらいで自宅練習ってあるの?
上の子も下の子も年長のお遊戯会で鍵盤ハーモニカ吹くけど、
自宅練習なんて話は聞いたことない。
あの保育園すごいねー。運動に関しては伸びる時期だし賛成だけど
文字とか計算は後でやった方がはるかに合理的なのに時間もったいないと思ったな。
子供同士のコミュニケーション能力や共感能力の基礎育てる大事な時期に
小1なら半日できるようになる事に貴重な保育の時間割くのが無駄すぎると思ったな。
鍵盤ハーモニカはいいとしても。
>>854 うちの園はピアニカ持ち帰りはある子もいるよ。
年長の合奏で一定レベル弾けない子は持ち帰らされて「み〜れどれ み・み・み〜」とか
何曲か書いた紙渡されて自宅でも毎日練習して下さいと言われる。
ピアノやってる子はまず一度も持ち帰らないけどね。
857 :
名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 11:39:44 ID:64rYtExv
鍵盤ハーモニカの持ち帰り練習なんて無かったよ。
弾けない子でもシール貼ったりで保育時間にやってたような。
保育園は時間長いから。
>>856 「みィーれどれみみみ」はやはりレズムが難しいのかな?
「ィ」が。
ていうか、保育園でも普通に鍵盤ハーモニカするよねえ。
>>858 ・みーィれどーれみっみっみ〜
・レズム→リズム
あわてん坊なあなたが好きだ。
「ィ」って、早くなったり遅くなったり、みんなが一斉に揃うことはほとんどない。
ちゃんと音価正しく弾くのは難しいよね。
幼児ピアノスレの存在って一体・・・。
分けた意味ネ〜〜〜ッ!
861 :
名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 14:17:03 ID:64rYtExv
ほんとだ
5歳男児の人が書き込むといつもこんな感じになる
質問です。
4才からピアノをならいはじめて半年になる
子供についてなのですが、
先生の模範をきいて、まねしてひくのはできるのですが、
楽譜をよみながらひくことができません。
楽譜を指で追いながら、旋律をドレミで歌うことはできるのですが、
いざ、弾くとなると、楽譜をみようとしないのです。
当然、楽譜をみないので、間違いますが、
先生に間違いを指摘されて、なおすうちに旋律を覚えてしまって
楽譜をみなくてもひけるようになってしまう
というのをくりかえしています。
ならいたての子ってそんなものなんでしょうか・・
超簡単な指練習の旋律でも、初見ではひけない
というのが悩みです。
もしかして、音符ひとつひとつはよめるけど
旋律をよめないディスクレシアなのかしらと
心配しています・・
うちの姪なんて、年中から習って1年生になってやっと楽譜が読めるようになったよ
音符は読めてもそれが譜面になると結びつかなかったようだ
それが今は高校生で違う楽器だけど音大目指してるから不思議
864 :
862:2009/12/01(火) 21:26:06 ID:q6sVQQrV
>>音符は読めてもそれが譜面になると結びつかなかったようだ
そうそう、まさにそれなんですよね。
少し安心しました。長い目で見ていこうと思います。
どうもありがとう。
>>864 家の小1もそれで悩んでた。
楽典ワークとかはト音へ音記号の読み書きは満点なのに
いざ新しい曲を譜読みさせると「はぁ?」って間違い連発するよ。
余裕で読めるはずの五線の中音符に翻弄されまくりで最初は私も動揺した。
最近気がついたけど四分音符だと読めるけど八分音符で棒が上下変わると
ものすごく混乱してるみたい。旗や棒ではなくタマの位置を見ろって言ってるけど
毎回新しい課題曲にはアウアウしてるわ。
譜面が段階的に細かく小さい字になっていくのも読みにくいみたい。
拡大コピーするとすんなり読めた事があった。
新曲のたびに完全に読めるまで鍵盤には触らせないように今特訓中だけど
まだ効果はあがっていない。長い目が必要なのね…
>>863だけど、その姪は頭も悪くないしピアノもまあまあ上手だよ
ある時急に読めるようになったけど、それまでは「うちの子バカなんじゃないかと
思った」って母親が言ってた
子どもって白丸の音符で覚えると黒い音符が読めなかったり、認識の仕方が
違う場合があるってうちの先生も言ってたし
3人年長から習わせたけど、上二人は何の躓きもなく習った順に譜読みできて、それを当然だと思ってたけど
3番目がもう譜読みが全然ダメ、一生懸命工夫して頑張って教えてても次の日にはもう???状態で、
結局1人で譜読みが出来るようになったのは、小2の終りくらいだった。
しかし、今21、18、16と成長して、ピアノ好きで習い続けてるのは3番目だけ。
上二人は中1〜中2で止めてしまって 止めた時にはなんかせいせいしてるみたいにも思えた。
ただ、学校の成績はやはり上二人は順調で3番目はイマイチ‥
868 :
名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 22:28:53 ID:64rYtExv
遅い子は導入本1〜6の6終わる頃にようやく読めてた?って思えるかも。
でも音符の玉しか見てなくて楽譜が込み入ってたら早く、隙間あったらゆっくりって感じで
まだ甘い。
ツェルニーやったりいろんな練習曲や課題こなしてるうちに
自然と身につくと思うよ。
4歳ならひらがな読むの早い子や遅い子と色々なように
そんな焦らなくていいんじゃないのかな。
もう一、2年遅く始めてたら、悩まなかったことかもね。
869 :
名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 23:10:38 ID:FOLL7uN+
幼児〜小学校低学年の子の音符が読める、読めないは、「文字の認識の能力」と比例している気がする。
でも、これが頭の良さと直結しないところがまた面白いところでw
のんびり、きちんと(?)やってたらいつかは読めるようになるよ〜
家だけじゃなくてマジほっとした。
周りで同じ悩みの子はいなかったからここ見てて良かったわ。
先生と対策を考えつつも正直「もしかして根本的に頭悪いのかも。」
と心配してた。悪いのかもしれないけどw
楽譜が読めるというのは、楽譜を見て「ドレミ、ドレミ、そみれどレミレ」と音の名前を言えること?
それとも譜を見ただけで、楽器を弾かなくてもその高さの音で歌えるということ?
(すいません、説明が下手で。わかりますか?)
あるいは楽譜を見ながらさっさと弾けるということ?
うちの一年生も、漢字は得意なのに未だに音符が読めないよ・・・
ほとんど読めないorz
学校の成績はいいけど(一年生だしね)、なんで音符が読めないんだ?
まぁ、趣味なんでそのうち読めるでしょ、と呑気なわけだが・・・w
>>871 どっちもだよ
初見演奏なんて、いつのことやら
874 :
名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 23:32:47 ID:64rYtExv
次々新しい曲で、ちょっとずつ新しいこと習っているんだから
次の曲が上手に読めなくても当たり前なんじゃないの?
耳コピで習った曲を弾かないと、半年立ったらもうすっかり忘れていたのに、
楽譜見てちょっと練習したら弾けるようになるとかさ。
今やってるのはレベルより少し上のことばかりだから、先生に習ったり
自分で読んだのを先生に直されたりの繰り返しで、まじめにやってたら
時が解決すると思う。
急いでるんなら、おけいこスレで質問してみたら?
親と一緒に一生懸命覚える方法を教えてくれるんじゃない?
>>873 そうなんだ。d
自分は弦楽器を習ってて、上に書いたうち2番目ができなくて
「何年習ってても楽譜が読めないね。」と言われていたので
やっぱりどれもができないと読めるとは言えないんだ。
今ピアノやってる子供も、そこまで到達できるかどうかわからないなあ。
>>871 ピアノの練習で「楽譜が読める」とあったら
それは初めての曲の楽譜を見ながら1人でなんとか音とリズムを拾えるようになる事。
もちろん一回でじゃなくて、何度でも何日かかっても1人で出来れば「楽譜が読める子」だ。
譜を見ただけで歌えるのはまた別の練習が必要だよ。
もちろん楽譜が読めなきゃ歌えないから 見ただけで歌える=楽譜が読める だけど、
歌の楽譜は単旋律でせいぜい2オクターブだけど、
ピアノ楽譜は両手で和音あって高音から低音まで幅広いから譜読みの難度は違う。
877 :
名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 00:10:48 ID:GOgDYKU8
色々言うと、うちの先生そんな練習してくれないわーって不安になる人もいるかも。
指導者によって取り入れる時期が違うし教本も違うし
先生のこと信頼して、今与えられてる課題をコツコツ練習してたらいいんじゃないかな。
よっぽどの個人差があって得意不得意がはっきりしてたら
補助教材増やしたり、その子その子で微妙に教本変えられたり
工夫はされていくんじゃないのかな。
878 :
名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 00:18:35 ID:KOTWESRd
スレの流れが優しくていいねw
続けていれば本当にいつか読めるようになるよ。
うちのおばかな中学生が立証済みorz
ちょっと教本が進むとシャープだフラットだ、ヘ音記号だ、8拍子だ、、、ってのは低学年には酷な話。
「ド」だって真ん中のド以外にいっぱいあるし。
譜読みは得意な子もいるし、不得意な子もいるけど、それが理由でピアノ嫌いになったらモッタイナイ。
879 :
名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 00:40:01 ID:GOgDYKU8
4歳半年で耳コピしちゃって弾くっていうけど
鍵盤の位置に一生懸命なんじゃないかな。
耳コピ出きない長さや複雑な曲になったら
嫌でも楽譜確認するようになるよ。
楽譜見るようになっても、鍵盤と音符みるのに一生懸命で
強弱記号に全然気をつけられないんです!リズムがよくわかんないみたい!
って悩みに変わったり、その都度成長に伴っていろんな心配が出てくると思う。
でもほんとに繰り返し何年かたってみて、いつの間にか身についてた、
成長してたって思うから。
音大とかそういう子はそれじゃダメだと思うけど、普通にコツコツなら
そんなものだと思う。
先生がいくら工夫しても、練習めんどくさの子は何与えられても続かないかも。
コツコツできる子は何与えられても、ゆっくりでもこなしていくけど。
練習めんどくさで、楽譜読むの苦手なままの場合は、いつかやめると思う。
881 :
名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 09:03:22 ID:GOgDYKU8
導入スレにすみやかに誘導
↓
親切 な 経験者親が答えてくれるかもしれません。
↓
参考にしたい講師も覗きに来て、アドバイスもらえるかもです。
幼児の導入スレがここ以上に活発になって認知度あがったほうがいいんじゃない?
5歳児の野望とかも、同じ年齢同士なら共感できるだろうし。
882 :
名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 09:13:58 ID:R6IEHQ/9
あんまりスレを分ける必要はないとは思うんだけど、せっかくスレがあるから・・・
「5歳児の野望」
まあ、第一子5歳児であれば野望がない方がおかしいw
自分にもそんな頃がありました。
週1、先生のところでピアノを弾くだけの上の子(中1)。習っている意味あるのかな。
いつかは家で弾く日が来るのかな。
やめないだけで感謝しないといけないのかなorz
883 :
名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 09:25:27 ID:sgAyEtNi
すでにあるんだから、使えよ。
何を今更
すでにあるんだからって、だれも導入スレ作ることに賛成してなかったように思うんだが。
それを勝手に作っておいて、それを使えとは、横柄だな。
ID:sgAyEtNiは、本スレでも、独り言はブログでやれっていって、
リアルで嫌われてない?
>>882 感謝はしなくていいと思うけど(っていうかそんな状態で通わせてやってるんだからこっちが感謝してほしいぐらいじゃない?w)、続いているのは大事だよ
先生に理解があって、楽しく通えてるならそれでもいいんじゃないかなあ
マラソンと同じで、足をとめなきゃ亀でも前に進むから
子供が人生の中でどう受け止めていくかはわからないけど、孫が生まれたら子供のためにピアノひいたり、習わせたいなって思ったり…どこかで何かが残る
継続は力なり、だよ。
私も中学時代、まともに練習しなかった時期があったけど、受験期には気晴らしによく弾いてたし、なんだかんだでいまだに弾いてるよ。
中学時期乗り切った人は細々と続くよね。
家は部活が激しくて続けられなかったけど
どうせ高校行っても続けない運動のためにピアノ止めたのは今でも悔やまれる。
朝練や夕方は塾みたいな生活の中友達と遊びたいわ、彼氏といたいわで
ピアノの入る隙が全くなかった。インベンション終わらせておきたかったよ〜
今ぜーんぜん弾けないの、本当に悲しい。
中学〜高校の間は教本は進まなくてもいいから触る習慣だけでも続けておいて欲しいね。
友達関係落ち着いて成人に近くなったらフッと音楽やりたいと思ったりする事あるし
それまでは年間9万位の出費頑張らなきゃ…兄弟3人で1人だけでも続けて欲しい。
887 :
名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 13:46:19 ID:sgAyEtNi
>>884 作りたい人がいたから出来たんだろ。
なぜここにこだわるか理解できんわ。
888 :
名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 13:48:25 ID:rpl6LbYm
>886
自分の住んでいる地域はマタリ教室ばかりで、自分の習っている教室もそう。
中学生って体格もしっかりしてきて、これから伸びるって時期なのに
いきなり忙しくなるから、ピアノの練習は停滞になってもったいないと思う。
週1回レッスンで触るだけ、発表会曲だけ
暗譜が出来なくても長い曲をなんとか仕上げて、発表会に参加するだけで
両立できていることがエライというか・・・。
楽譜見て弾いてもボロボロだったり、部活とかぶるか、仕上げ間に合わないかで
休んじゃった子は、やめちゃうか来年からは出ないのどっちかになる。
それでなんとか続けている子も中3の夏、受験準備に辞めちゃう。
そんな好きじゃない場合は、中学入る前に整理する人も多い。
隙間を見つけて練習する子もいるけど、週1レッスンだけでも
ピアノ続けたいって気持ちがあるだけ、いいと思うよ。
中学生って大変だよね。
890 :
名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 14:44:11 ID:+3MZSwh/
>>884 賛成意見はあったが反対意見はなかったよ。
ちゃんとROMってね。
導入スレじゃなくてもここでこれだけレスがついて、本人も良かったと言ってるのに
なんであえて誘導するんだろ
「うちも似たような感じだったけど、今はちゃんと読めてるよ」
という大きい子を持ったお母さんの話が聞ければそれでよかったんじゃないの?
今度から最初に誘導すればいいね。
893 :
882:2009/12/02(水) 21:29:51 ID:SLoHIwWh
>>885,886,889
レスありがとう。
先生は小学校高学年(?)くらいまでは、そこそこ厳しく指導していましたが、
今は中学生向け指導(?)のようで、練習不足に対しては何も言わないようです。
体格もこの1年で本当にご立派wになり、ピアノを弾くにはよい体格にはなってきたんだけどね。。
とりあえず、年間9万(同じだ!)で細々続けてくれればいいか。
もうひとついい?
上の子は頑張っては来たけど、そんなに上手くない。好きだったけど、センスはなく、マタリにしても「・・・」
ソナタを先生の温情ですっとばして終わった感じ。
下の子は5歳下だけど、そこそこ要領がよいのか、さらっとこなしている。(このスレ763です)
現在ソナチネ練習中。
明らかに上の子との差が縮まっていく。
うちは5歳差だからそんなに差は気にしなくても、って思っていたけど、なんかだんだん同じステージに上がってきた。
ちょっと上の子が可哀想な気もするし、それ位乗り越えて欲しい気もする。
兄弟間で能力の差は仕方がないことだけど、そういう経験ある人いる?(特に年齢差が2,3歳だとすぐに追いつかれる子もいるんじゃない?)
中3で受験モード突入。
ピアノは12月から2月いっぱいまでお休み。
本人は行きたかったんだけど、塾の補習が毎日入っていて、練習もままならない状態なので断念。
先生には「ツェルニーしっかり、できればバッハも」と言われていたのに、弾くのは昔発表会でやった曲ばかり。
聴いているには懐かしいんだけどね。
忙しくて練習できない期間に突入したら
譜読み状態の曲ばかりだと指がなまるから
スラスラ弾ける曲を持っていることも必要といわれたよ。
12月までなら、2月なんてきっとあっという間に思う。
息抜きに発表会曲さらうのもいいね。
>>893 ちょっと状況が違うかもだけど、小1息子と年中娘持ちです。
妹の方が早く(3歳前)に始めて、兄は6月から、自分で希望して始めた。
小学校に入ってから始めた方が進歩がわかりやすいし、
あっという間に同レベルになるだろうと思いきや、そうでもない。
同時期に始めた小1女児達は順調に見えるがw
妹の方が簡単な楽譜なら読める(音階だけでなく音符の種類も)し、器用。
息子は辞めたくないとは言ってるけど、
帰ったらお友達とも遊びたいし、勉強もしなきゃいけないし、ポケモンは見たいし、余裕がないw
ちなみに先生の息子はうちの息子の友達ですが・・
この2人が教室で一番マタリかも知れぬ。
897 :
名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 23:22:07 ID:sgAyEtNi
状況違うより、こういうレスの返しがあると
導入スレに行けよ、マジほんとに思う。
こんな風に思うのは自分だけか?
>>893 うちは三歳差
まだしばらくはないけど、下のほうが集中力あるしw耳はいいので、いつか上を追い越すかもしれないと思ってる
まあでも、そのへんは、その子なりにベストをつくせばいいと思ってるよ
上手になりたきゃ、ある程度まではその子に沿った緻密な練習をしていくことで質はあげられるから、それをするかしないかだけのことだし
要領やカンのいい悪いはあるとは思うけど、要領だけでいけるところは知れてるから
結局本人がどこまでピアノに向かえるか次第
中学生ともなれば、ピアノより大事なものもあると思うし気にしなくていいんじゃないかなあ。
まあ、そんなイライラしなくてもとは思うけど
はじめて間もない幼稚園ママは
野望(?)を語ったり、
小学生や中学生のお悩みに、アドバイスというのはここでは地雷
もしたたかれても泣かないようにね
とでもテンプレにいれたらどうであろう。
子はマタリなのに親は2ちゃんごときにマタ〜リできないのね
>>900 そういうの、空気悪くなるからやめてよ。
だれそれん家の漬物は、うんまいね〜、が最上級の褒め言葉と思ってるからw
↑ あら、大誤爆 失礼
空気は元々悪いでしょ
自分が興味ない話題が出るとキーとなって導入行けだのなんだの
のんびりマッタリスレならレスものんびり鷹揚に構えて
興味ない話題はスルーすればいいんじゃないのかねえ
そういえば皆がスルーして、過疎っちゃうこともあるよね。
>>862の質問なんてみんなが食いついたってことは、このスレに質問して
正解だったってことだよね
幼稚園母自重wwwwwwwww
908 :
名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 10:48:48 ID:VEcXP92O
>>906 いや、みんなが導入スレを認知 してなかったから反応があっただけのように思う。
次スレにはテンプレに導入スレを入れたらいいと思う。
>>895 ありがd
発表会の曲でも途中で指がもつれるらしく、付点・逆付点で片手ずつやったりコルトー持ち出してきたりする始末。
ピアノ弾くのが「受験勉強からの逃避行動」なのがよくわかるw
幼稚園児母を導入スレに追い込みたい気持ちがわからない私は高学年の母
園児母中心で話したいときもあれば、マタリ母という大枠で話したいこともあるんじゃない?
園児母を別にしたいなら、テンプレだけじゃなくスレタイトルを変えるたほうがいいと思うけど
家は小学生だけど園児親一緒で全然構わないわ。
そもそもマタリも本スレも両方とも色んな人がいる事を前提に始まってるはず。
なのにすぐ住み分けたがる人がいるのはなぜ?
そんな話題の時に見なきゃいいだけ。
912 :
名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 13:24:39 ID:VEcXP92O
でも3歳児親が来たら「早過ぎる」とか言うじゃない?
早すぎるって言ってもいいと思うけど
早すぎるからうちの子は出来ないのかー、って安心する人もいるかもしれないし
そう言われて嫌な思いをした人は導入スレに行くかもしれないし
しっかりレスがついてるのをあえて導入スレに誘導する意味はないと思うなあ
園児母を分別するためのスレ分け?
じゃあ、ブルグ園児とか、導入小2はどこに行けばいいんだか・・・。
おけいこスレならなんでもありでしょ?
もう、次スレ考える時期だと思うけど
お稽古スレとマタリスレ、内容が重複することも多いし
音大とかGPにうるさい人も最近は見かけなくなったしで
ここ、いらないんじゃないかな?
自分だってそうだけど、みんなあっちもこっちも両方覗いて
両方書き込みしてるでしょ?
でもこっちが本スレなんでしょ?
向こうはスレタイからしても幼児限定な感じだし。
残すとしたらこっちなんじゃないかなぁ。
あ、ごめん勘違いした。
お稽古スレとここが内容が重複するって話か。
ここと導入スレの話かと思ってしまった。
919 :
名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 18:13:28 ID:RxtmPz6d
賛成、スレ乱立すぎ。
あっちはレベル高いわーって時は、よくここで言われるように
スルーしたり、見なきゃいいだけだしね。
920 :
名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 21:50:05 ID:1Fp9WrVX
どうでもいいわ、ばかばかしい
次スレ不要に一票。
どうでもいいわって人は、このあとスレが続いてもなくなっても文句言わないでよ。
922 :
名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 10:36:28 ID:0aI3lpPu
あっちは50の歴史がある。今も過疎ってて、どっちでもいい内容ばかり。これじゃ分けた意味がない。
発表会衣装スレや本気スレは自然と消えたが
あっちはタイトル的になんの問題も無いので、ここよりあっちで話す方がいいね。
それはいいんだけど、導入スレを残すなら、
あの痛いスレタイやらテンプレなんとかしてほしい。
ってスレチか。
うちの二年生は耳ばかりで譜読みがダメ。
自分でも耳を頼りにしていて、譜読みする気もないみたい…。
先生に
「耳が使えるところまでやってみなさい」
と言われたorz
楽譜は指示記号の確認用て感じ。
・・・・・
だからあっちでもこっちでも同じ話題・・・といわれるんだよ。
924は
>>1を見て兄弟スレもロムってね
>>924 それは導入時の指導が拙かったと思うよ。
ドレドレドーの時から譜を読んで弾く事を指導しなきゃいけないのに
先生が弾いて見せて 生徒弾けて ○ だったのじゃないか?
まさか親が弾いて見せてじゃないよね?
耳が使えないレベルまで行ってからだと
難しすぎてとうてい挽回できないところまで譜読みダメになるよ。
今からでも初歩の簡単なものから譜読みの練習しないと。
あ でも将来楽譜を読む必要が無い程度にピアノ弾ければいいなら
苦労する必要もないのかなあ。
うちの姪も耳ばっかり。なまじいいのも問題だよね。
天才的なとこまでじゃないとつまづくのは目にみえてる。
うちのは譜読みはできる?けど、耳をつかわない。
互いに会うとすごい!すごい!と能力を誉めあうばかりで反省と向上心はまったくない!
導入スレ作るときに誰も反対しなかったのに、なにこの流れwww
>924は、おけいこスレに書き込んだつもりなのでは?
どこ見てるかわかんなくなって話題がごっちゃになるんだよね。
それとも釣り?
簡単な譜読みをいちいちやるのを面倒がられるとイラつくわ。
自分もそうだったけど我が子もそう。
今は鍵盤触る前にまず楽譜読んで歌ってみろ!って無理にやらせてる。
超嫌そうだし親がそういう事強制するとピアノ嫌いになるかもしんないけど
私と同じ失敗させたくないんだよね…
コツコツ習慣つけてこなかった事って必ず高学年にツケが回る。
そしてその頃に習慣つけようと思っても教本だけは進んでしまうし
毎回の課題曲も難しくなっていてますます嫌になる→弾けない→
ピアノつまんない→止めたくないけどもう無理→理由つけてやめる→いずれ後悔
のパターンに陥る。
一つ聞きたいんだけど、みんな耳コピっていったい音源は何なの?
先生も親も弾かなきゃいいだけじゃないのかな?
うちの先生は初めてやるときさわりだけ弾いてくれるけど、後は自分で音を
取る。
導入の本にCDなんかがあるの?何もなきゃ自分で音を取るしかないと思うんだけど。
うちの子は耳でしか取れないといいつつ、先生や親が弾いてたらそりゃ取れないと
思うんだけど。素朴な疑問ですが。
>930
>コツコツ習慣つけてこなかった事って必ず高学年にツケが回る。
>そしてその頃に習慣つけようと思っても教本だけは進んでしまうし
>毎回の課題曲も難しくなっていてますます嫌になる→弾けない→
>ピアノつまんない→止めたくないけどもう無理→理由つけてやめる→
リアルでそういう子見てる。
短い曲のときは先生の楽譜読み方を習う部分見本のみでも、耳コピでサクサク進むし
音感よくて才能ありそうなんだけど、コツコツ出来ずに練習嫌いだと
ブルグくらいで楽譜読む子に追いつかれるよ。
本当なら先生のお手本無しで自分で短い曲ソルフェージュやツェルニーなど
予習したのを見て直してもらうなり繰り返していたら
読める力もつくと思うけど、なんせめんどくさがりだとその指導も失敗に終わる。
ごめん日本語かなり変。
学級閉鎖中の娘のピアノが耳に入ってきてて、頭がグルグルしてきた。
親が見本弾いたりCD聞かせて、リズムはわかっても
複雑な両手の動きまでは無理じゃない?
耳コピ得意な子は先生のレッスンである程度覚えてくる。
しかし家では習った部分意外は進めない。
読む子で耳コピ苦手なタイプは自分で先に進みながら、先生から言われた部分も直す。
新しく出てきた部分などわからないとこが多い時期は進みが遅い。
短い曲のときは耳コピ得意で、家に帰って覚えている子と、苦手ですぐ忘れちゃう子とは
得意なほうがはるかに進むけど、遅くても高学年あたりで逆転するよ。
娘が通う個人教室、部屋にグランド・アップライト・グラビノーバが並んでます。
で、平日夕方・娘のレッスン時にグラビノーバ+ヘッドホンで練習しているお子さんがいます。
誰でもそこで練習して良いらしく、近所の姉妹で習っているお子さんたちがよく来ているそう。
(姉妹で練習時間が重なる子がよく来るそうです)
でもね、グラビノーバって消音でもキーの音がカシャカシャうるさい。
こんな環境で聴音とか集中できないと思います…なんて先生に言えないので、
結局、他の子供達が来なさそうな日曜日にレッスンをお願いしています。
娘は全く気にならないらしいのですが、私は気になります。
私の心、狭いですか…?
(遠方のため、送迎・レッスン見学しています)
ちなみに広さは10畳ほどでど真ん中にグランド、周囲にアップライト・グラビノーバが並び、
グラビノーバの練習中の生徒に先生がアドバイス等をすることはありません。挨拶のみ。
本人が気にしてないなら、問題ないでしょ。
親だけがイライラしても仕方ない。
>>934 他音に惑わされる事なくピアノの音に集中できる訓練 と思えば良いのじゃ?
937 :
934:2009/12/04(金) 23:38:31 ID:xQkE3M8C
938 :
名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 01:24:39 ID:C4n5KuVI
まあ趣味で習うんだったら、子供気にしてないのなら
それでもいいんじゃない?
多少なりとも本格的にやりたいのなら、ありえない環境でレッスンしてるなと
思うけど。
レッスン中に他人が出入り?
ないな、うちは。
気が散るし、見られたく聞かれたくない。
集中できない年齢のときや、集中したいと本人が思う年齢になったとき困りそう。
今気にしなくても、相手がバタバタしていると気になる日もあるんじゃないの?
相手のリズムに気をとられたり、自分の音色に集中したいときはありえない。
電子ピアノにヘッドホンなら、自分ちで2台目買えばいいのに。
集中できないんだったら、集中できないって子供が先生に言うのはかまわないと思うよ
親が「集中できないと思います」っていうのは変
実際周りでなにかやってても、集中してたらまわりの音は意外と気にならないよ
それどころじゃないし
でも発表会前ならしょうがないけど、いつもだといやだな
遠方までいくなら、もっと別の選択肢はなかったの?
周りの音なんて弾いてると気にならない
それより、マタリと習うピアノとしてはその先生親切でいいと思うなあ
音源聞いても良い先生って結構いるんだね。
まさに >930 パターンを恐れてるんだと思うけど、うちの先生は絶対に辞めて下さい!って言われる。
親が勝手に弾いて教えてるか、先生がレッスン中に(しびれをきらして)教えちゃってるのを覚えてるだけなんじゃないの?
それで覚えられる程度の曲を習ってるってことだと思ってたけど。
音源きいて良い悪いって、まず聞いてから弾くシステムなんてないよ。
先生のところで覚えて帰るぶんにはしょうがないけど、あとは親が弾かなきゃそれで良い話。
>934 ウチの教室も、先生の子供が同い年なので、レッスンしてる部屋で
先生の子がお友達を呼んで遊んでいます。もちろん静かにしてるみたいだけど
ハッキリ言って気が散るし、ありえない環境だよな〜と思います。
>>945 その先生はやめた方がいいんじゃ・・・・
レッスン室に家族が入り込んで遊んでいるなんて信じられない。
目を離せない年齢の子どもなら、まだ家で教室を開くには早かったんだと思う。
ありえない!って思ったけど
同級生のお子さん達って、生徒さんの勧誘になるもんね。
いやいや、普通にありえないって。
親の仕事場に友達と遊びに入るのを許すなんて、どうい先生?
その先生が自分の友達で、ピアノがひけるなら、うちの子にも教えてくれない?
って頼んだ、くらいの話でしかそんな状態ありない。
二つの教室とも、ありえない!
でもさ、そういう教室って大きい生徒さんや大人の生徒さんはいないんじゃない?
それか、幼児の早い時間帯だけで
遅い時間は、わが子は身内に見てもらったり、電子練習OKの生徒さんも来ない時間帯に
レッスン入れてる。落ち着いた環境にしているとか?
大きい生徒が少ない教室は要注意だよ。
950 :
名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 17:37:26 ID:Xk7+t8pT
子供見ながらの先生って
片手間意識しかないのでは?
951 :
名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 18:04:12 ID:C4n5KuVI
喜んで習いに来てる人がたくさんいるのなら、それなりにいい教室
なんだろう。教え方が上手いとか月謝が安いとか
>>945さんの教室みたいな教え方(例えに使ってしまいすみません)の先生に習われてる方、若しくはそれに近いマタリの方、お歳暮ってどうされてます?
コンクール系ではない教室でもお歳暮はデフォですか?
しない人もいるし、する人もいる。
ただお歳暮にかける額は、コンクール組より控えめじゃないかな。
954 :
952:2009/12/05(土) 20:57:25 ID:7zn9qcjx
>>953 ありがとう。
私としては贈りたいのよ。安いのに丁寧だから。
>>952 お歳暮って、日頃お世話になってる方への感謝の気持ちの表れでもあるから、
どんな教室の先生だろうが、親が贈りたいなぁと思ったら渡したらいいと思う。
うちは、マタリだけど毎年渡してます。
特に今年は、合同発表会に親子で連弾で参加したので、いつもよりお値段高めです。
それなら贈ればいいじゃん。
個人のお稽古なら問題なく贈りやすいでしょ?
957 :
名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 21:09:46 ID:Xk7+t8pT
贈りたくない人が悩むことだし、スムーズに渡す方法とかならわかるけど、
お歳暮ぐらいすれよ!って思ってる講師?
9月に習い始めて、初のお歳暮シーズンなんだけど
スムーズに渡す方法がわからないくて困ってる。
前後にびっしり生徒が控えてるので、渡しづらい。
音楽教室の個人レッスンなので、先生の住所は教えてもらえないし。
うちも前後に生徒がいるけど、いない隙にサッとわたしてるよw
ちょっとレッスン中断しちゃうんだけど、そこだけは勘弁してもらって。
いつも12月(7月)の月謝と一緒に渡してる。
「すみません、先生、お月謝と季節のご挨拶です。いつもありがとうございます。」
とか言いながら。
先生ももらいなれてるから、この時期は空気読んでくれるよw
945です。やっぱりありえないですよね〜。ちなみに幼児じゃなくて小学生
です。その環境はまだ我慢できるんだけど、遊びに来ているお子もピアノを
習い始めたらしく、ウチの子のレッスンをチェックして(進度とか)
家で報告してるらしく、そこのママも張り合ってくるのが超ウザい!
まぁ数ヶ月で引っ越す予定なので、もうしばらくの我慢と割り切ってます。
ちなみにウチはお歳暮とかしてないけど、帰省のお土産とかは渡してます。
961 :
名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 23:21:41 ID:7zn9qcjx
来週月謝渡すから早く買いに行かなきゃ!えっ、マタリ教室ではいくらのを渡せば自然?4000円以下?
別にいくらでもいいんじゃない?
そういうのって気持ちだから
まじめに習ってる子なら大体1か月分ってイメージ
マタリ教室だからっていうのはちょっと違うような。
マタリ教室でもその子その子によってレッスン内容が違う。
コンクールなどに関係なく、熱心に習っている子なら
多めに気持ちを渡すだろうしさ。
他の習い事でもそうでしょ?
964 :
名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 07:31:17 ID:oMIiXTZR
毎回この時期になると、お歳暮の話で盛り上がるなぁ。
現ナマや金券の人もいたよね。
おけいこスレではそうかもね。
967 :
名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 10:32:42 ID:QNAU5aUe
このスレ早く埋めようよ。初のお歳暮は導入スレでいいじゃん
また勝手に仕切りだす。
969 :
名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 10:57:48 ID:0UlO/4Hq
仕切り屋ウザイ
でも埋めに協力してるような・・・
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。
http://bubble4.2ch.net/piano/ ◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
あらためて見ると、おけいこスレの1ってマタリ尊重の
スルー推奨で、いいまとまりにしてあったんだね。
>>966 結婚祝いでも現金包まないのか?
1万円以上を考える場合は現金も選択肢のひとつ
こんな煽り下手を久々に見たwwwwwwwwwww
謝礼は現金
歳暮は金券
よくある光景
一万以上は確かに現金の方がスマート
しかし歳暮に一万はありえんので
歳暮に現金はないと考えられる
ここはまったり、それなりのレートで話してね
習いたてのときは品物、何回かしたら金券でするようになったよ。
個人の習い事はそういう感じ。大手とかグループのは何もしてない。
お歳暮=月謝相当額
と考える人の中には、歳暮に1万、多いにあり得るって人もいるんでしょ。
現金も金券も同じようなもんだと感じるけど、現金で5千円冊一枚渡すよりは
500円商品券10枚の方が贈り物ってイメージがあるのかな
進度によってお月謝の額もレッスン時間も増える教室なら
マタリでも、続けていたらお月謝1万は、いつかなるよね。
コンクールの謝礼=お月謝でしょ?
お歳暮<お月謝 ですよ
お月謝と同じお歳暮なんてどれだけレートあげたいんだよ
やりすぎるとかえって下品
まったりでしょ?
音大コースでもないのに
見栄張る必要なし
習い事の先生に一万のお歳暮してる余裕あるなら
もしくはソルフェージュの時間を増やしてもらうや
自分ちのピアノをグレードアップさせるほうを考えたほうがいい
年に2回のことだよ。
レッスンの時間がまだ短く、あっという間なら5千円以内。
レッスンが延長ばかりで1時間ほど見てもらってるとか
濃い内容の年齢になってきたら、少し気持ちを多めとか
そんな感じでもいいのでは?
最初に高く渡すと、下げたりやめたりするわけにはいかないし。
2人お願いしているので、いつもいくらくらいがいいだろう・・・って悩む。
今回はお教室を思い切ってかえた後のはじめての付け届けだからまた本気で悩む。どうしようかな。
うちはマタリだけど親子で習ってたときは1万円の商品券を渡してた
今は親子別だし気取らない近所の先生なので、それぞれにお土産マメに買って
くるだけでにして、歳暮中元は渡していない
周りに聞いても、お土産だけで全く渡してないか、友人と2,3人で1000円づつ
出し合ってお菓子、って人が多いかな
どの程度が常識かは、本気度と教室の雰囲気次第じゃない?
>>979 > お月謝と同じお歳暮なんてどれだけレートあげたいんだよ
ここ1年半、このスレや兄弟スレでこの話題が出るたびに
月謝と同じくらいの額の商品券って答えがデフォだったもんで、てっきり今回もそうかと思って。
お歳暮は一般的には3〜5千円が多いって新聞の調査で観たことあるよ
マタリで渡す場合、3千円でも失礼には当たらないと思う
渡さないなら時々お土産で十分
一度渡してしまうと止められないし、金額も下げられない
お歳暮たくさんくれる子より、練習たくさんしてくる子の方が先生は好き
これ6年ほど習い事させてきた経験からの感想
うちは月謝1万円なので、年間経費は12万+中元歳暮2万の計14万
という風に考えてるけど
食べ物類で3000円でも良いし、しなくても問題ないと思うよ、本当に個人的な事だから。
みんな凄いね。
うちはお菓子類二千円だよ。
最初から高いのをあげるのもね・・・。
レッスン時間も割ときっちりだし。
教本が上がったり、レッスン時間が長くなったら、
お歳暮もランクアップするよ。
音大受験したいわけでもないし、
お歳暮はそこそこに、練習はしっかり、でいいんでね?
実際にはしてない人も半々くらいだと思うよ。
30分もあるかないかのレッスンだったりさ。
ここ見てるような、少し気にしてる人は、ちゃんとされていると思うけど。
しかしピアノ教室も当たりはずれが大きいよね。
転勤で何箇所か習ったけど、次に入ってる習い事を気にしつつ、あと10分
くらいやってもいい?と聞いてくれる熱心な先生や、だらだらおしゃべり
ばかりして5分前には終わらせる先生とか。楽器店の先生は、時間こそ
きっちり決まってはいるものの、すごくレベル高い先生で勉強熱心だった。
ちなみにどこも月謝代は同じです。
楽器店より安くて良い先生はゴロゴロいます
991 :
名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:28:55 ID:DbrZrZIz
楽器店はあるレベル以上の先生しかいないけど、個人は玉石混合だからね。
変なのにあたると大変。 月謝高いだけで教え方最悪とかね。
先生のよしあしなんて素人親にはよくわからないし。
楽器店だと ある程度のレベル以下の先生しか居ないって印象だ。
個人はクチコミと発表会をみて探すから まあ好みにあった先生が選べる。
最初にちゃんとした先生についてると、
引っ越すときも引越し先の良い先生(たいてい同窓)を紹介してもらえる。
これはちょっと遠かったり問題もおきるけど。
口コミではよさそうな感じだし、実際そこで習ってる友達(小2)はとても上手なんだけど、
発表会は全体的にちょっと…な出来だった。
低学年くらいまでは普通なんだけど、高学年の子がガタガタで、ミスしまくる子や
途中で止まっちゃう子続出。
高学年の子は練習時間もなかなか取れないだろうからしょうがないのかな。
それともハズレ教室?
楽器店から個人に移ろうか迷ってるんだけど、悩む。
発表会ってそんなに頻繁にある?よく、発表会見て決めるって書いている人がいるけど。
家の近所では2年に一度、1年半に一度が主流で、なしや合同発表会(誰がどの先生か分かりにくい)も珍しくない。
友達の発表会見てみたいけど、ずっと先だったりしてまだ見られてなかったり。
すごく長いスパンでお教室を探しているのかな。
>>994 3歳くらいから周囲の評判に聞き耳を立て始めて
本当は5歳で始めたかったのだけどなかなか良い先生が見つからなくて
長子は6歳から始めた。で次子、末子と同じ先生に、これは5歳で始めた。
発表会は長い準備期間とって、曲も本人にとって簡単なの選んで、
子どもにも親にもプレッシャー与えればそれなりに聴き映えするよね
親が完璧主義で恥かきたくないタイプならそういうところを選ぶべき
だろうけど、そう簡単に先生の教え方が上手かどうかはわからない
マタリの場合は、乗せ上手で、長く続ける子が多くてマタリの中高生が
たくさん居るところがいいと思うんだけど
997 :
名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 12:18:07 ID:DbrZrZIz
明らかにぼろぼろな出来ばかりの子の発表会ってあるじゃない。
途中で何度も止まったりリズムがぐちゃぐちゃだったり、選曲がアニメの曲、クラシック簡単バージョン
ばかりとか。
そういう教室は避けるべき。
引っ越してきて一流音大出身の先生探して教えてもらってるけど
発表会はボロボロの子ばかりだった。
ノーミスで先生に教えられた通りに弾けただけのうちの子が
一番上手に聞こえるとは思わなかったw
先生がいくらよくても生徒のモチが低いとぼろぼろ発表会になっちゃうんだね。
親が先生まかせで子どもに練習しなさいって言わないのかな?
発表会見て教室選べっていう意見が多いけど
うちの子の教室見てる限りでは先生のせいじゃないと思う。
先生の言うとおりに練習したらコンクール予選も通過できたし。
うちの先生は発表会曲を2ヶ月前になってようやく練習させる。
今のレベルに近い曲。短い曲をあまり長く持たせることはしない。
忙しい中高生には、もっと長く練習させるし少し長い曲。
その期間で必死でやる子はそれなりに、出来ない子はバタバタだよ。
娘の友達の教室
中高生には発表会曲だけ半年〜もっと。
小学生も4ヶ月はやる。発表会命の先生らしい。
それだけかけたら皆気合入れて衣装もすばらしいし、それなりに皆仕上げてくる。
上手いと思うのはあきらかに後者の教室だよ。
でも発表会だけ見てもレッスン内容まではわかんないでしょ?
ここさよなら〜〜
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。