【GP】アコースティックピアノ総合スレPart14【UP】
>>949 黒いピアノは車で言うとガンメタや白い車でしょ
携帯みたく着せ替えで20色くらい出せよ 馬鹿売れするかもしれんぜ
MIの一部だけ青い奴ダサかったな。
そうだ、ピアノにプリクラ貼ったりデコったりすればいいんだw
耐久性高くて、30年後も使えるものに、冒険はできん
アメリカ人なんて黒いピアノをペンキで白く塗っちゃうんだよ
スタインウェイだろうが平気で
外装修理もやる技術者ですが、プリクラとかデコとかなら
年数経っても簡単に直せるよ。
ペンキは面倒だからやめてほしいが。
959 :
ギコ踏んじゃった:2010/06/04(金) 05:44:58 ID:5rb/y0/C
CFX、なかなか話題にならないね。
どこが買うのだろうか。
960 :
ギコ踏んじゃった:2010/06/04(金) 07:31:53 ID:BpXE2qp3
なんで急に木目厨が沸いたの?
売り上げの主体はデジピも「黒」だよ?
バカなの?死ぬの?
バブルの頃だっけ?
一時期白とかワイン色とかのピアノが流行りそうな(よくメディアに登場してた)気配があった。
これからは黒ばっかりじゃなくて家にあわせた色づかいで‥みたいな。
でもさ、買う人は極少数だったんだろうね。
>>962 あったあった。結局は黒しか売れなかった。
木目塗装はアップしかないはず。GPで木目は特注になる。
古いピアノだと材料の木目を生かしたものがあって、加工技術のすばらしさが
わかる。1本の木から削りだした蓋とか、年輪そのものがあまりにも見事な
譜面たてとか、アホみたいな贅沢さ。
>957
ホワイトハウスが白いからかは知らないが、
米には「インテリアが白だと高級」という認識があるらしい。
日本は、黒=仏壇=漆=高級 だったのかもしれない。
日本も新しい家だと仏壇置かない黒いモノが無い
家が増えてきて価値観は変化してるよね。
いいかげん黒じゃないだろって思う。
これからは透明でしょやっぱ
クリスタルピアノといえばYOSHIKI思い出す
日本のクリーム系を基本とするマンションには黒は存在感が強すぎる。
日本人の感覚も欧米に追いついてしまった。電子ピアノは確かに黒系もあるが、
サイズが小さいのでそれほど圧迫感がない。アコースティックピアノは大きい
ので黒塗りだと違和感が強すぎる。
今日本でアコが売れるとしたら電子ピアノからのアップグレード層だから、
鍵盤のタッチやペダル、色や消音機能ができるだけ電子ピアノに近いほうが
いいに決まっている。
欧米は木目のピアノばっかり、というのはウソなんだが。
もちろん木目のピアノの割合は日本より高いが、コンソール型が
多いからな。
学校やシリアスなユーザーのピアノはグランドもアップも黒だよ。
MI102 MI201 MI301 MI101
高すぎるって。
電子ピアノからアップグレードする人は実売50-60万くらいで消音付きアコースティックピアノが欲しい。
しかし中古に消音機能や、中国製には不安がある。だからこの価格帯で木目プリントの大手ブランド
新品アコースティックピアノがあれば売れるはずだ。
しかし実際は
http://yamaha.jp/product/keyboards/silentpianos/?sort=1 YM5SD 651000円
YC1SG 732900円
黒塗りだけ。MI102-SG(メープル)は913500円もする。売れるわけがない。
いまどきエントリー層はケースの木が本物かどうかなんてこだわらんよ。
>972
自分で貼れ!w
中身ヤマハ、ケースはニトリでコラボ。
木目厨は自分でスレ立てろよ。
この板ができた当初に幅狭鍵盤ピアノのことばっかり書いてた奴がいたけど同じ。
ほとんど誰も買わないんだよ。
ホントに空気読めないんだな。
選定して買うから黒。
>>975 おまえ頭悪いな。黒より木目のピアノが20万以上高かったら売れるわけないだろ。
黒が好まれているわけではない。
でも、木目は高い分、良質なんでしょ?
化粧板のお値段ですわよ。
化粧板が良質なんでしょ?
響きが良いんじゃないの?
木目のきれいなのを選ぶから高くなるんだって聞いたけどね。
響きとは関係ないと思うよ。
982 :
ギコ踏んじゃった:2010/06/06(日) 23:33:09 ID:GT+nmruq
あ、そーなんだ。
寄せ木率が低いから、結果的に響きがいいのかと思ったよ。
ピアノの仕組みを知っている人なら、ケースの材質は音に関係ないことは常識。
本当にピアノを分かっている人なら、ケースは合板に木目プリントで何の問題も
ないと知っている。今まではプリントでなく本物の高級木材の化粧板を使ってい
るため高くなっている。
大手ほど調律師に配慮しなきゃならないんだろうけど、そろそろチューニング
ピンをギターの調弦装置のようにして、電子チューナーでだいたい合わせて
使う方式のピアノを売り出したらいいんじゃないか。
ローエンドなら音量がいらないので弦の張力も低めにすればさらに狂いにく
くなる。
>>983 そうだったのか〜。
響板はなんでもいいってことかな。
>>984 なんのことだかサッパリですたい。
>>983 なるほど。
うちのメルセデス(90年式)のウッドパネルを張り替えると30万円くらいするけど、
最近のは合板プリントになってコストダウンしてるらしいから、それと同じかな。
>>985 ケースと響板は全然関係ない。響板は音に大きく影響する。ちなみにスタインのケースだって合板。
アップライトはケース越しの音を聴くわけだから
関係ないとは言い切れないんじゃない?
木目ピアノって厚さ数ミリの化粧板が張ってあるかどうかだけの違いだよ。
>>983 ユーロピアノの人がそれ聞いたら鼻で笑うよ
ならユーロピアノの人はピアノを知らないんだよ。
>989
厚さ“コンマ”数ミリね。コンマ5なら普通。ケチればコンマ2ってところだ。
多分
>>990が誤解していてユーロピアノの人は分かっているのだろうが、
・ケースの「違い」で音が変わるのは当然。
・ケースの材質が音の良し悪しを決めるのではない。木目と黒塗りの
どちらが優れているかは個々のケースの作りによる
ということ。
ピアノ躯体の設計はメーカーによってちがうから。
スタインウエイは側板が合板で一体成型。だからガッチリしていて丈夫。いまはこれが主流。
ベーゼンの側板は単板で、4分割していて共鳴しやすくなっている。意図的にゆるく組んで
あって、取り外しもできる。かなり独特。ベーゼンのHPに解説があるから嫁。
木目木目って騒ぐバカが1匹いるけど、塗装時に化粧プリントを載せてるだけで
実際は何も変わらない。昔はホンモノの木目を生かしたピアノがあったけど、
いまはない。せいぜい第二次大戦前、ヨーロッパだと1920年くらいまで。
工房で手作りしてるメーカーならいまでも特別仕様で作ってもらえるかもしれんが。
でも、よい木目の出る原木そのものが非常に希少だし、加工できる職人もほとんど
残ってない。リアル木目は塗装でごまかせないので、非常に神経を遣う。
昔のピアノを見ると、加工技術の高さと原木選定の見事さに驚くことが多いです。
大量生産じゃなかったから可能だったんだろう。
ここにいる人達って、どんだけピアノが上手なんだろうね?
>995
でたらめこくな。
ものすごい木目の出たやつってのは、無垢材を塗装したものではない。
そういう化粧板(稀少で高価)を選んで貼っている(今でも特別モデルで作っている)んで、
量産品にはそうでもない普通の木目の化粧板(豊富で安価)を使ってる。
たとえアジア産でも本物の化粧板を使っている。生ピアノで印刷のは知る限り無い。
998 :
ギコ踏んじゃった:2010/06/07(月) 22:37:30 ID:vCo//T0H
もうすぐスレが終わりますが、
次のスレをどなたかお願いします。
>>995 少なくとも現在のヤマハの木目はすべて天然木だよ。だから高い。
いまだにこの程度の不正確な知識が横行しているんだなあ。
生木を加工したことあんのか!
加工してから物を言え。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。