子どものこういうところが気になる…大丈夫なのかな?
親ならば、子どもの発達についての不安がよぎることはある
それがたとえ0歳児でも
0歳児スレには書きづらい、発達系各スレは対象ではない、
かと言って、チラ裏に書くのもなぁ…
というわけで立ててみました
とりあえず試運転
どうなるかな
3 :
1/3:2009/09/28(月) 22:25:27 ID:ayHKqJS5
自閉スレで、0歳時についての書き込みがあったので引用します(一部改行有り)
---
864 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/09/28(月) 17:35:31 ID:7Jukq8Wa
お母さんを呼ぶ為に泣いたりしてる?
そしてお母さんの姿をみたら泣き止むとか…
共感をもとめるように見てきたりする?
8ヶ月でもコミニケーションとれるんだよね…健常児は
866 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/09/28(月) 19:41:46 ID:c5KjEgqN
八か月では誰も自閉症かどうかなんて断定出来ないんだよね。
自分もそうだったから不安なのは分かるけど
だからこそ、今を楽しんでほしいと思うんだよな。
前向きに自閉症について調べる気力があるなら
療育とか調べればいいよ。障害でなくても参考になる事があるから。
でもそんな余裕がないならいっそネットから離れて
ダラダラ子供と楽しむくらいでいいと思う。
障害の有無関係なく、今の可愛さは今しか味わえないんだよね。
4 :
2/3:2009/09/28(月) 22:26:28 ID:ayHKqJS5
868 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/09/28(月) 21:05:05 ID:4JGFYaLB
私も子供が自閉症ではないかと思っていて6ヶ月ごろには医師にもその疑いがあるかもと言われました。
ハイハイは普通のきれいなハイハイです。
ズリ倍のときはつま先がついていたかもしれません。
健常の子は8ヶ月でもコミュニケーションとれるんですね。
うちなんかそのころ目もろくに合わず、あやしてもこっちを見ませんでしたし反応薄かったです。
10ヶ月ごろから私を追ったり呼んだりするようになって目もよく合うようになり共感してよく笑うようになり
真似も少しすることも出てきて、はっきりした兆候は一見なくなりましたが
低月齢のころ自閉症の兆候があったので今も経過観察中です。
1歳過ぎたところですが言葉も出ず理解もあまりないので、これが兆候といえば兆候なのでしょうか。
人見知りは相変わらずなく、よく知らない人に愛想まいたりいきなり近づいて行ってます。
知らない人にずかずか近づいて愛想まくわりに、抱きあげられるとなぜかよそよそしくそっぽ向いています。
そういえば低月齢のころ抱っこするとわざと目をそらしてました。
今は私のことは愛着を持ってくれていてよく見て笑いますが
我が強くちょっとでも気に入らないと(動きを制限したり私がそばにいないなど)すぐ奇声をあげています。
真似っこも気が向いたときしかしません。
自分からはニコニコ笑いかけたり共感(?)を求めてベタベタ近づいてくるんですが
こっちから話しかけても無視がけっこう多いです。
うちの子と似た経過をたどった方、どのようなタイプの自閉か教えてくださいませんか。
毎日毎日すごく気になっているのでよろしくお願いします。
1歳半健診まであと半年近くありますが、そのときに療育について聞いてみようと思っています。
長くてすみません。
スレタイのゼロが半角じゃなくて全角だった方が良かったかもね。
他の年齢スレはどれも全角だから、ゼロ歳児スレも全角で検索するだろうし。
まあ次で直せばいいんだろうけど。
6 :
3/3:2009/09/28(月) 22:28:52 ID:ayHKqJS5
870 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/09/28(月) 21:47:46 ID:0v/7mvQg
>>868 家の子に似てる。
反応は6ヶ月位から、あと他人にガンガン寄って行くことはなかったけど。(人見知りはなかったが警戒心が強い)
今も広汎性発達障害様子見4歳。
幼稚園では楽しくやってるが、いかんせん幼いから、合う子が限られている。(似たタイプ)
嫌われてはいないがちょっと浮き気味?位。
小学校上がる前に、どこまで伸びてるか判断して、通級か?診断つけるか?考えましょうと病院で言われてる。
本当に微妙〜な子です。
相変わらず自分の話したい事は話し、興味ないとスルー。
でも「ちょっと聞いてる?」と言うと「あっゴメンゴメン」位は返せるようになったよ。
・・謝りつつ同じ事繰り返すけどね。
---
引用終わり
ライトな感じでいければなと思います。出来れば
0歳児だから、療育などは未だ未だ受けられないんだけど、でも…!
と、うずうずしてる時にいいかなと思ったので転載
---
264 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/09/28(月) 19:57:39 ID:c5KjEgqN
当事者の親からすれば確かに〜と思うけど
知らない人が見れば分かりにくいのかもしれないね。
療育を受けた所で障害者が健常者になるわけじゃないと言う意味で
魔法とは違うと思えばいいかも。
でも療育を行うのと行わないのでは違う、とね。
それから、療育と言うと専門家が子供を直接指導する
専門的なすんばらしいイ指導と思う人もいるかもしれないけど
一番大事なのは一緒に暮らして色々指導する立場である親が
どう思うか、どう接するかが一番大事というか影響が大きいんだよね。
そういう意味でも魔法とは違うと思っていいかも。
でも、魔法とは言えないような事が実は一番大地に根付いていて大事なんだと思うよ。
分かりにくくてごめんだけど。
8 :
名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 23:09:31 ID:37C0/U1C
>1お疲れ様でした。
テンプレの8ヶ月児について書いたものです。
こんなスレ欲しかったので本当に嬉しいです。
間口の広いスレにしてほしいな…
うちの8ヶ月女児は確かにあやすと笑うし目線もあわないことはない。
よべば振り返る(別の名前で呼んでもだけど)
ただ“共感”ていうのを重視すると、ないって感じです。
いないいないばあとかも笑うけど…あやされることに期待してない。いないいない〜のタメが長いとそっぽ向いてしまう。
後追いもないに等しい。
私が部屋から出ていき物陰から隠れてみているが探す仕草どころか踵を翻して興味あるオモチャのところにいく。
眠いときや抱っこしてほしいときはずりばいで擦り寄ってくる。
人見知りは6ヶ月からはじまって7ヶ月がピーク。会う人会う人泣いていた。
今はほとんどなくなった。
あと抱きにくいのも気になるんだよね。私の身体を踏み台にして、背後にある見たいものを身を乗り出して見ようとするから。
同月齢の赤ちゃんをあまり見たことないからだろうか?全ておかしいとおもってしまう。
>>8 うちとなんかタイプが似てるかも。なんでも自分でやりたがり、好奇心旺盛、活動家、でも警戒心が強い。
6か月のころ、集まりで同じ月齢の赤ちゃん同士がお座りして手をたたき合ってキャッキャ言ってたのに、
うちのは全く無視で、他の子に興味がない感じでコミュニケーションは大丈夫なのかと。
人よりも物に興味津々な感じ。え?これって自閉症の症状では??って。
でも、最近(11カ月)になって徐々に不安が解消されてきつつある。
毛布をかぶった私を探しに来て、布団をはぎとって喜んだり、楽しいことがあるとこっちを見て同意?を求めたり。
相変わらず外で人に話しかけると警戒心満々で固まってたりもしますがw
でも旦那とはアイコンタクトしてる感じだし、「個性の範囲」かもなーと思いつつある。
>>8 >同月齢の赤ちゃんをあまり見たことないからだろうか?全ておかしいとおもってしまう
わかります、その気持ち
0歳児なんて、いつ寝るかいつぐずるか分からないから、中々外に連れ出せないし、
他の子を見る機会って少ないですよね
だからか、あれが出来てない、これが出来てない…って試験官か何かのような目で、
子を見てしまうときがある
いないいないばぁは、あやされることに期待…ではなくて、
これからこういうことが起きるんでしょ、ホラねやっぱり!ってのが面白いんじゃなかったかなぁ
あと、眉唾かもしれませんが、他スレにこんな書き込みもありましたよ(長くなるので、スレを分けますね)
254 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/09/20(日) 22:43:32 ID:AAA0sPpV
>>251 胎内の記憶4スレより
518 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 14:26:24 ID:/UXKgepX
自分の赤ちゃんの時の記憶
イナイイナイバー、最初はを面白かったんだけど、あんまりしくこくされてウンザリして
出て来た顔にムギューと掴み掛かったら驚いた顔をして面白かったw
イナイイナイバーは最初は本当に楽しかったんだが
母がイナイイナイバーしてたら、祖母が割り込んで来てしつこかった
なんか嬉しかったと事と悔しかった事が重なった時に良く憶えてるようだ
その頃から自分はちゃんと居た気がする
---
一部略ですが、はいはい、ここでお母さんがバァーって出てくるんでしょヘイヘイ
みたいな気持ち…なのかも…??
>>9ですが、うちも手で親の顔を隠してやる「いないいないばぁ」には反応薄。
でも子の顔にタオルをかけてやって取るのは大好き。嬉しそうにする。
多分、その子のツボじゃないんじゃないかなあ。
>>6 を書き込んだものです。
>>8さんまたお会いしましたね。
長男も自閉傾向ですが、生まれた長女(2ヶ月)も長男そっくりの難しさがあるので、ここ覗かせて貰っています。
息子も低月齢から違和感があり、ずっとヤキモキしていました。今もしてますが。
でも、やはり言える事は「今悩んでも、息子(娘)の本質は今更変わらない。」という事。
だから、障害かどうなのか?悩む時間はある程度で区切り、今の子育て、今の自分を大事にする時間を持つことも大事だと実感しています。
でも、母親だから、心配になる気持ちは分かります。
>>6さん
共感がない、という事ですが、指差しはどうですか?
息子は要求と応答の指差しは0歳台で出ていましたが、共感の指差しは1歳10ヶ月で初めて出ました。
抱きにくい感じはありました。反り返りも。
息子の場合は触覚に対する感覚異常があるようです。
自分から触るのはOKだけど、人に触られたりするのは嫌がってました。
あと、抱っこの時余り掴まらなかったり、無理な体勢をして落ちそうになってました。
どちらも4歳の今は(必要時は)出来る様になりました。
15 :
8:2009/09/28(月) 23:53:55 ID:37C0/U1C
>9
レスありがとうございました。
同じようなお子さんが良い経過を辿ってるのを聞くと、うちの子とは違うとはいえ励みになります。
気休めかもしれないけどそういうエピソードが欲しかったってのもスレを立てて欲しかった理由の1つ。
うちは7ヶ月入った人見知りピーク時には大変でした。
他の赤ちゃんがそれこそお座りしてキャッキャッいってるころ、うちはギャン泣きか固まって仰向けのまま動かない。
人より物に興味ある感じだし。
あとこんな赤ちゃん時代からこだわりってあるのか知らないけど、とにかくテレビデオのビデオを挿入するパカパカのところが大好き。
見つけると一目散に飛んでいって触ってる。
自閉症のお子さんをお持ちの保護者さんの手記やブログを拝見すると何かしら乳児後期あたりで『アレッ?』と思われてることが多い気がします。
なので母親の勘が当たらないことを祈ります。
16 :
8:2009/09/29(火) 00:00:01 ID:37C0/U1C
>10
そういう面白い例もあるんですね。
0歳児は確かに連れ出しにくいですよね。
でもあまりに他の赤ちゃんとの違いを見せ付けられたらもう怖くて児童館などから足が遠退いてしまいます。
結局育児書頼りの育児になってしまい…とマイナスループに陥るのが私です。
出来ないこと、出来ることに一喜一憂してしまう。
いないいないばあですがそんな意味があったのですね、知りませんでした。
でも6ヶ月くらいのときはそれですら笑ってくれなくて悲しかったです。
娘4カ月です。
知人に、「育てやすい子は自閉症多いよ」と言われました。とても心配になりました。
視線は合ってます。私を見てニコニコ笑ってくれます。絵本が好きです。そしてよく寝ます。人見知りはしません。私がいなくなると泣きますが、私がいるとお腹すいても泣きません。せいぜいぐずる程度です。
こんな感じの子ですが、あまりよくないでしょうか。
18 :
9:2009/09/29(火) 00:07:05 ID:4UhW+ftq
>>15 うちも人見知り場所見知りがひどかったよ。それこそ4か月のころから。
子育て支援センターに行っても30分ももたなかった。
しかし、徐々にそれもなくなってショッピングセンターのカートにも1時間ほどおとなしく乗ってくれるようになった。
赤ちゃんスペースに座らせても、恐る恐るだけど一人で遊び始めるようになった。
10か月ぐらいからかな。その点はほんとに成長したなーってしみじみ思う。
ビデオのパカパカはどの赤ちゃんでも好きみたいよ。
うちも時々やってる。
うちのこだわりは掃除機。もう掃除機LOVEって感じで押入れから出すと飛んでくるw
うちもまだ11カ月なんで、分からないけど、少なくとも自閉症ではないのかもなという気がしている。
>>17 人見知りはまだまだこれからだし、他のエピソード見ても穏やかな普通の赤ちゃんではないでしょうか?
母親が見えないと泣く、ここは手が掛からないとは逆の要素ですよ。
全然大丈夫だと思います。
20 :
名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 00:23:24 ID:XuVWh2Xs
>6
>8です。レス入れ違いすみません。
読んでみて該当ヶ所が多くてびっくりしました。
指さしはありません。8ヶ月といっても本日8ヶ月になったばかりです。こんなに早く指さしがでるものですか?
抱っこは最近抱きにくくなりました。私を踏み台にして背後を見ようとして落ちそうです。
ただ抱っこは?と手を差し出すと両手を差し出してきますが。
また触覚異常かはわかりませんが着替え時は騒ぎますね。
またうちは運動発達の心配もあり、まだ完全に腰が据わりません。
座らせたら暫くは座ってますが背筋は真っ直ぐじゃありません。
もえ8ヶ月なのに…と思います。
21 :
15:2009/09/29(火) 00:33:44 ID:XuVWh2Xs
サゲずにすみませんでした。>18さんありがとうございました。
掃除機LOVEですか。人のエピソードをきくと、可愛らしい赤ちゃんだなと思えるのに…
ちょっと母親の私がおかしいのかもしれませんね。
でも良い経過を辿っておられて本当に良かったです。
このスレが良スレになるといいです。
22 :
6:2009/09/29(火) 00:37:56 ID:z5tMFYfL
>>8 ゴメンなさい!
ここの
>>4の書き込みの方=
>>8さんかと勘違いしていました。
スタート早々、すみません。。
改めて
>>8さんの赤ちゃんの場合、短くても人見知りがあった事、が大きな安心要素のひとつ。
最初からでなく途中から抱きにくいのであれば、時期的に周りに好奇心を持って動きたがる時期なので、そんなに心配しなくても良いかと。
指差しは・・私の勘違いで、まだ早いですね。
息子はたまたま早い子で要求応答が8ヶ月だったので、共感だけ遅れたのが気になってましたが。
お座りはこの時期はまだ出来ない子もいます。大丈夫。
読んだ所、元気で好奇心旺盛な子という感じです。
まだまだ心配しなくて大丈夫かと。
23 :
8:2009/09/29(火) 00:45:46 ID:XuVWh2Xs
>6
おお、間違いでしたか!私もわからずにレスしていました。
でもありがたいフォロー感謝しております。
息子さん指さし早かったんですね。
羨ましいです。
元気な赤ちゃんといっていただけて救われました。
これからもこちらを覗いてみてくださいね!
本当にありがとうございました。
>>19さん
>>18です。ありがとうございます。
すごく気持ちが楽になりました。書き込みしてみてよかったです。
9ヶ月なりたて男児です。
5ヶ月くらいから気に入らないことがあるとすぐ怒るようになりました。
着替えなどで体の自由がきかないとものすごく怒ります。
これって普通なんですか?心配です。
>>8 横からですがふたつだけ。
>人より物に興味
0歳の赤ちゃんはたいてい人より物に興味があります。
というか、0歳の子同士が一緒に遊ぶという行為をすることは
ごくごく、稀なことだと思います。
>とにかくテレビデオのビデオを挿入するパカパカのところが大好き
これ、まったくもって子供の仕様です。
たいていの子が通る道です。
ここに他のおもちゃを突っ込んだりもそのうちします。
少しでもあなたがホッとできれば。
27 :
8:2009/09/29(火) 01:03:30 ID:XuVWh2Xs
>26
少しでもどころかかなりホッとしました。
赤ちゃん同士はあまり遊ばないのですね。
ビデオのパカパカのはあまりにも一目散にいくしずっと面白がってたし…
仕様ですか。
他の赤ちゃんをみる機会がないのでわかりませんでした。
ありがとうございました。
>>25 体の自由が利かないのが嫌なんでしょう。
怒りを表にハッキリ出すのは、意志が強い証拠。
束縛が嫌い、男の子らしい意志の強さを持つタイプという感じですね。
読んだ限り、発達面で特に心配な要素はないと思います。
29 :
名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 01:15:53 ID:ikkS56Q3
私の知り合いが不妊治療の末に授かった子の発達が遅いって気にしてる。
首が座るのも遅かった、お座りも寝返りも。
今は1才過ぎたけど全く歩けないって悩んでる。
まぁ、終わり良ければ全て良しだよね。焦らなくてもいいよね。
そうそう、怒るって大切な発達の一つなんだよね。
うちは何ヵ月検診か忘れたけれど
医者に「ちゃんと怒りますか?」
って聞かれたよ。
怒るってことは自我が芽生えたってことで
感情が育っているってことだからね。
まぁ、付き合う親は大変だけれどw
>>8 他の子と、なんとなく一緒に遊べるようになるかな
というのが、だいたい2歳くらいです。
>>28 さん
そうですね、好き嫌いがはっきりしたタイプなだけかもしれないですね。
毎日怒られてばかりで不安に思っていましたが、
そう言ってもらえると安心できました、ありがとうごさいます。
>>30 さん
レスありがとうごさいます
怒る時に手も出るんです、猿と猿にツッコミされる女芸人みたいになってるんです。
でも家の中だけなんですよね、外にでると急に置物みたいになって
なんなんでしょうか
>>1 スレ立てお疲れ様&ありがとうございました。スレ立てスレ607です。
1〜3歳児スレで相談して、立てようとしたところ規制に引っ掛かっていました。
うちは首や腰のすわりといった運動発達で検診にひっかかりまくる子持ちですが、
正直、精神発達についてはあまり知識が無く、テンプレどうしようと悩んでいました。
今は精神発達についての話題が主ですが、運動発達もこちらでいいですよね?
首すわりやお座り、はいはい等が9割の子ができるようになる月齢を超えてもできないとき、
検診等で遅れを指摘されたときの情報交換や愚痴吐き場として利用したいです。
先輩ママが見ておられたら、「うちも××が遅かったけど○○したらできた」系の
書き込みもお願いしたいです。
34 :
名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 09:44:27 ID:WRF6zwek
もうすぐ1歳男の子。
自宅では私にベッタリで後追いが酷いのですが、支援センターに行くとあちこちに逃走します。
もちろんたまに私を探してはいますがとにかくあちこちに行きます。
多動が心配です。
アトピーや喘息はいつくらいから分かりますか?
どちらも生まれてすぐとか分かりそうなものですが…
>>35 アトピーや喘息のスレでもいいかもしれないね。
産まれてすぐとかわからないよ…途中からなることもあるんだし。
>>32 外は刺激が多くて、お母さん以外に注意がいっているのでは?
怒ると手が出るのって、動物としての本能じゃないかなぁ。
>>34 家の中でも常に動いている?
多動って一時もじっとしていることがないよ。
小学生でいえば「席につきなさい」と何度言われても
あちこち歩き回ってしまう状態。
1歳児なんて、場所見知りしない子は
常にうろちょろして逃走するよ。
単に好奇心いっぱいでwktkが止まらない状態なんじゃないかな。
他に気になることがないなら、全然心配ないと思う。
新生児の頃にバタバタしすぎて転がってうつぶせになった
新生児の頃にバタバタしすぎて布団から部屋の端まで背中で進んだ
産声を上げたときに手の指をピアノを弾いてるみたいにせわしなく動かしてた
運動発達の順序がバラバラだった。
授乳中も脚をバタンバタン、手で服をびよんびよん、じっとしてることがなかった。
寝4ヶ月でころんでる時もバタバタして人から「ほんっとーによく動くね!」と驚かれた。
家の中でずりばいを初めてから、すごい勢いで部屋中はい回っていた。
こちらの方から離れると後追いはすごかったけど…自分からはいくらでも離れる。
歩けるようになって児童館などで次々気が散って遊んでたけど
一カ所が数秒単位なことも。親なんか探さない。数百メートル平気で去っていく。
そのうちスーパーやお店では常に探す。勝手に店を出て、外を通って別の店に入っていたことも。
それでも多動自体は3歳には落ち着いた感じになったうちの娘。
遊ぶときだけあちこちいっちゃうなら楽しいだけじゃないかな。
赤ちゃんの時から良く動くって言われてたよ。
いくら母乳飲ませてもガリガリだった。ずっと動いてるから。
だから何?
>>40 本当に多動って言われる状態と
>>34みたいに単に普通に活発に動いてる子の違いを書いてくれてるんでしょ。
42 :
名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 00:01:39 ID:jKLyWqML
あげ
>>35 早い子なら4,5ヶ月で検査して認定受けることもある。
けど、一般的に検査は1歳すぎ。
なのでちゃんとわかるっていうのは1歳過ぎくらいから。
肌が弱い、器官が弱いっていうことなら生まれてからなんとなくわかるかもしれないけど、
診断が下りるのとは別のことだから。
44 :
名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 17:51:47 ID:jKLyWqML
いつになったら喃語で
「だっだっだっ」とか
「まんまんま」とか
言えるようになるんだろう。
今8ヶ月。「あー」しかいわないや…
もうじき色々言うようになるから、二ヶ月ほど待とうよ。
あと、こういうデリケートな話題を扱うスレではsageた方がいいよ。
10ヶ月ですが、全く座れません。数秒も無理です。
お座り以外は普通なんですが…
1週間後に10ヶ月検診。何を言われるのか不安です。
>>46 うちの子に似てる。つかまり立ちはできてますか?
だったら、もう少し様子見でもいいかも。
この前の集団検診で相談したら、
大丈夫なんじゃない。まあ、少し筋肉が弱いかも?
もっと体重増やして。と云われたよ。(ギリギリライン内)
食事の量を増やして
お座りの練習はしてるけど。あんまり。。。。
お座りは発達のバローメーターらしいので
環境は関係ないかもしれないが、
私の場合は
ベビーカーとか、ベビー椅子が
バックルタイプの背もたれ式だったので
お座り自立する前に、楽な座りを覚えてしまったのが
良くなかったのか。とも思う。バンボも良くないらしい。
手すり付きのベビーカーに買い替えようかな。
>>46 うちもずりばいや伝い歩きが先で、お座りは10ヶ月までしなかった。
首が座ったのも遅かったから、まあ検診にひっかかるひっかかるw
今は、検診に引っ掛かることはスタート地点に立つことなんだという気がしている。
行けば「様子を見ましょう、また来月来てね」か「専門医を紹介するから行ってみますか」か
どちらか言われるけど、後者を言われたから即やばいというわけでもないよ。
あなたが何かしていたいタイプなら専門医を紹介してもらった方がいいと思う。
そこで、股関節や神経系に問題がないかみてもらっておけば安心材料になるかもだし、
外出した時なんかに微妙な空気が流れた時も、多少うまく話しやすくなる。
診てもらえるまで待ち日数も結構かかるから、受診する頃には座れるようになってるかもね。
うちの赤は専門医に診てもらって、とりあえず何も出なかったので様子見中。
「歩くところを見たいから1歳3ヶ月になったら来てね。
その時歩けなくても異常ってわけじゃないけど」だそうです。
様子見期間も何かしてないとつらいから、気休めに赤に習い事させることにしたよ。
何らかのよい刺激になればいいなあ。
46も47も、お互い頑張ろうね。
うちの息子9ヶ月半もお座りできず・・・。
2週間くらい前からつかまり立ち&伝い歩きはできてるんだけどね。
48さん同様首の座りもおそかった。
顔が大きめだからだろうか?
今はお座りできないからバンボで離乳食あげてるんだけど、
バンボ以外で離乳食あげやすい椅子って何かありますか?
>>49 10ヶ月近くまで膝に抱っこしてたけど、動きが激しくて限界を感じたので、
見切り発車でテーブルとシートベルトがついた普通の木製赤ちゃん椅子にした。
床に座らせると大開脚して前に倒れる子だったんだけど、うまくテーブルで体支えて座ってた。
10日くらいしたら床でも座るようになったので結果オーライなんだけど、
できないのに無理な姿勢をとらせてはいけないとも聞いたことあるし、難しいよね。
すごい疑問なんだけど、お座りもできないのにどうやって立ち上がって伝い歩きするの???
親が先走って抱き上げてテーブルとかに手をつけて立たせてるってこと?
>>46です。
みなさんレスありがとうございます。気が楽になりました。
つかまり立ちもつたい歩きもするんですが、やっぱり座れないみたいです…
立ち上がる時はハイハイ→壁やテーブルに手をついて→立つ・横歩き です
首が据わるのも遅くて検診で指摘されたので
今回もまたか、くらいに考えるようにします!
うちはずり這いとかから捕まってたちあがってた
お座りも手をついて腰が45度くらいなら数秒はできた
つかまり立ち、つたい歩きはできた
床で座らせようとしてもすぐに2つ折れや転がってそのまま這ってどこか行ってしまう
ベビーカーではリクライニングにベローンとよりかかるか
前のバーにもたれてた
カタログとかで見るマットに座って両手でおもちゃ持つ赤ちゃんみたいな
そんな光景はなかったな
割と多動だったりした
実際お座り嫌いなこは何人かみた。
お座りさせようとすると動き出す。
でも結局今はよく笑うししゃべるし活発な可愛い女の子だよ。
>>51 お座り*出来ない*んじゃなくて、*しない*子はいるよ
目線が変わるのが面白くて掴まり立ちしてるんだと思う
おっとりしてる子はお座りして何かしてることが多いのかな?と思う男児の母
10ヶ月過ぎの女児です
お座り→その体勢にしてあげると座っている
ハイハイ→ゆっくりズリバイ
つかまり立ち→わたしが机のふちにつかまらせるとしばらくつかまっている
周りの赤ちゃんより明らかに遅れていて不安です
医師からは本人のやる気がないだけと言われますが…
友達の8ヶ月の赤ちゃんと同じレベルで不安でたまりません
やる気がないと成長も遅れるのでしょうか?
成長が遅れているというより、性格がおっとりしてるんじゃない?
できないのとやる気がないのは全然違うよ。
ちょっと吐き出し。
ここでうちの赤と似た子の話がたくさん読めて少し気が楽になった。
53なんか「あれ?私、書き込んだ?」と思ったよ。
うちのはずりばいも変わっていて、片手片足で高速移動する。
物を運んだり人に握手を求めながら進むことができるので本人は楽しそうだが、
親としてはいろいろとしんどくなる出来事もあり、
医師から「本人の癖みたいなもので問題ありません」と言われてなければ、
心がポッキリいきかけてたかもしれない。
0歳児スレでも親切なレスを頂いてとても心にしみたけど、
あちらに検診ひっかかるような話は正直ちと書きにくい・・・。
流れ読まずにカキコ
今日、市の医学療法士による“発達を促す訓練”を受けてきた。
30分ほどのチェックと実践的な指導。おもちゃなどを使って遊んでもらう感じで、息子@もうすぐ7ヶ月は緊張しながらも終始ご機嫌でした。
筋肉が柔らかいということで発達が遅く、首すわりも先日ようやくOKが出ました。
「筋力に左右差がありますが、まぁ個人差もあるので経過を見ましょう」とのこと。
私の弟が知的障害があり、母が最初に気づいた違和感が【歩き始めたときに左右のバランスが悪かった】ということだったので、左右差という言葉を聞いて少し心配です…。
>57
うちも変わったずりばい@8ヶ月。うちは左手と右足を蹴って進みます。
手が交互に出ないからあまり早くない。
ただの発達の左右差だとおもいたい(いずれ対称になる)
ただの0歳児スレに書き込みにくいのは同意。
書いてもレスがつかない気がする。
9・10ヶ月検診怖いなあ…それこそ、おっとりやる気がないだけならいいけど…お座り姿勢から四つんばいになれない。
遠くのものをとるときいざりそうな勢い…
連投すみません。
0歳児スレにもかきました。
うちの8ヶ月は先月から呼ぶと振り返るようになりました。
でもオモチャであそんでるときは無視だし最近は振り返る頻度が減った気がします。
普通は8ヶ月くらいだと呼ぶとかならず振り返るもんですか?
>>51 お座りできない=腰が座ってないのに、どうして立ち上がるのか?
そうですよね。疑問ですよね。
でもうちの二人目は、やってたんだよな・・。
別に親が指南したわけじゃないです。
ずりばいであちこち自由に行けるようになったら、
高いとこにあるものに興味が出たらしく、勝手にやり始めた。
6ヶ月の頃です。
最初は10センチくらいの高さのものに手をかけて練習してたな。
できるようになるともっと高いものへ、というカンジでステップアップしていった。
でも、お座りができないので、尻餅つくことできず、
バランス崩して直立不動のまま倒れる毎日だったよ。orz
で、お座りできるようになったのは8ヶ月。
お座りで遊ぶ姿も多いが、基本、立ってるのが大好き。
ベビーカーでも食事椅子でも必ず立ち上がる。
好奇心が強いんだろうけど、多動っぽいといえば多動っぽいかも。
上の子が軽度の発達障害児なもので、
療育先でADHDや中度以上の自閉症の子を見かける機会が以前から多かったので、
本物の多動のすさまじさを知っているから、
下の子はただのやんちゃ系なんだろうな、と楽観してます。
でも一番怖いのが折れ線・・。
上の子が折れ線型の発達だったので、本当にそれが心配。
>>60 小学生だとかの頃、母親にゴハンよーって言われても、
頭の中でははいはいって聞いてるつもりでも、実質無視
それと似たような感じじゃないですか
呼ばれたからって、毎回毎回何してても振り向くなんてこと、
大人でもしないよー
>>61 折れ線ってなんですか?
あと、上のお子さんの0歳の時になにか気付くことってありましたか?
>>53 我が子もそうだ。
座ってる暇なんかない。って感じでひたすらズリバイ。
最近は 多動の心配も浮上中。
同じ月齢のお子は、お座りのまま
他の子をじーっと見て観察してるのかって云う位
落ち着いて見える。
折れ線ってなんですか?
折れ線型自閉症
最初は定型発達の様だったのに、発達途中から突然発語が減ったり反応が減ったりして、自閉症状が出て来る事。
67 :
60:2009/10/02(金) 10:12:27 ID:skqTOKce
>62レスありがとうございました。確かに毎回は振り向かないのは当たり前ですよね。
もう一つ、10ヶ月検診項目に後追いしますか?という質問があるけど、後追いってやっぱり重要なキーポイントだろうか?
うちはほぼなしだ。
眠いとき等はずりばいで必死に近づいてくるけどそれ以外は普通にトイレとかいけるし…
よく後追いが激しくてトイレにもいけないとかきくと心底羨ましい。
家族が誰か傍にいたら全く平気みたいだし。
>>67 10ヶ月で後追いも物まねも全くしないで、心配した息子。
検診項目にひとつでも外れるとおかしいのかと思って悩んだよ。
どちらも1才くらいからするようになり、意味がわかってのバイバイは
1才3ヶ月だった。
今はお茶目で(死語?)愉快な3才児だ。
69 :
61:2009/10/02(金) 12:41:41 ID:htJUm6Nw
>>63 >>66さんのレスのとおりです。
折れ線グラフのように、発達しては後退しまた発達、という症状です。
一気に後退し予後の良くないケースもありますが、
うちの上の子は軽度のほうです。(知的には1年早く社会性は1年遅れの広汎性発達障害)
上の子の赤時代ですが、
・笑顔が少なくしかめっ面か無表情が多い(あやすと笑うこともあったがとにかく笑いに厳しい)
・目が合いにくい(対面状態になると逃げるor目をそらす)
・抱っこすると上体を反らしてしがみつかないので抱きにくい
・1日に数回虚空をみつめてフリーズ(新生児期から5歳になった今も継続中)
・人見知りはかなり酷かったが後追いは一切しなかった
・ものまねやジェスチャーは一切なし
と、こんな感じでした。
生後6ヶ月から、母子手帳の健診の項目に×がつき始めました。
目が合ってニコニコ笑うときもごくたまにあったけれど、
基本的に愛らしさのない赤ちゃんでした。打っても響かないというか、
与えても何も返ってこないというか。
1歳2ヶ月時に指差しと発語(まんま)がありましたが、その後言葉は一旦消えて、
指差すものはエアコンの室外機ばかり。共感を求めてではなく自己完結の指差しでした。
(ほかにも細々とした一進一退がありました)
下の子が生まれて、生後わずか2ヶ月で
ニコニコ笑いながら親の目を見てあうあうしゃべる姿を見たとき、
あらためて上の子の時の異常さを思い知らされました・・
>>69さん教えて下さい。
六・七ヶ月検診等で引っかかったりはされましたか?うちの娘も人見知り激しくて、少し表情が乏しいので心配しています。上のお子さんは体の発達等はどうでしたか?
71 :
69:2009/10/02(金) 22:48:51 ID:htJUm6Nw
>>70 6・7ヶ月健診時は、「家族と一緒にいるとき話しかけるような声を出しますか」の項目が×だったんですが、
スルーされました。
10ヶ月健診時にはものまねしないことや有意味語が出ていないことで、
接し方・育て方が悪いと説教されたものの、特にそれ以上はありませんでした。
引っかかって後日呼び出しになったのは1歳半健診のとき。
そこから、親子教室→受診・診断→療育と進んできてます。
体の発達のほうは、早くもなく遅くもなくで
特に問題なかったです。
70さんのお嬢さんは人見知りが激しいそうですが、
発達障害の子は、むしろ人見知りがまったくないことのほうが多いみたいです。
健常の子でも、人見知りの有無や程度がさまざまなので、
これについてはあまり問題にならないと思いますよ。
表情については、普段そばにいる家族でないとわからないので
なんとも言えないんですが、ほかに心配な要素がないなら一切気にせず、
いっぱいかわいがってあげたほうがよいです。
8ヶ月♀です。抱っこ時にしがみついてくるのはいつ頃でしょうか?
抱っこを求めてくるのに抱いたら抱いたで腰をねじって進行方向に向こうとします。
手も全然しがみついてこないし脚もダランとしてます。
まだつかまりだちもしてないし脚はしょうがない気もしますが…
手は服などを握ってきません。
あと手自体も不器用な気がします。オモチャをずっと持ち続けることができないし(すぐ投げたり落とす)
離乳食時にスプーンに手も出しません。
心配です。
うちの8ヶ月男児
6ヶ月頃からママ、パパを言い始めて最近でははっきりママ、パパと発音できるようになって喜んでいたら
2週間程前に、悪さをしたからきつめに怒ったら、一切ママもパパも言わなくなってしまった
それまではママ、パパ以外に、もにょもにょなにかしらしゃべっていたのにそれもなく
うーうーあーあーばかり
折れ線の話が出ていてすごく不安
こんなおかしなことってあるんでしょうか?
10ヶ月男児です。
まねを全くしません。
後追いもほとんどしないし「おいで」なども理解できてないようです。
私の姿が見えなくても一人で遊んでたりします。
指差しもないし有意義語らしき言葉もない。。
あと、よく奇声を発します。
身体的な発達はごく標準ですが精神面が10ヶ月にしては全体的に幼い感じがして不安です。
少し前にもかいたものですが「おいで」などを理解するのは10ヶ月検診の項目でしょうか?
うちの自治体の母子手帳にはむしろそういうのは一歳の項目にあるんですが…
赤あと1週間で10ヶ月。
まったくマネしません。心配です…
77 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 05:10:13 ID:qDyUTSLK
8ヶ月 女の子です。
自発的に おもちゃやモノ何も 掴まない。
手をじっとみるのが癖。5分に一回くらい手をじーっとみている。
手をつっぱらせて後ろにする。
首がすわってから 寝返り以降何もしません。
バンボやクッションにもたれさせて座らせてます。
大きな声で、大人のため息の長い感じなのを しょっちゅうしてます。(ストレスかとも思います?)
検診で療育すすめられ通う予定です。病名などは言われてません。
人見知り場所見知りあります。
目をあわせて ニコニコ笑います。
絵本読むとものすごい笑顔でテンションあがり興奮して叫びだします。
反射で手をニギニギします。
何が考えられる症状でしょうか???
かかりつけの小児科の先生からや周りからは
ただのんびりだけ・・・ちがうかな。。。と言われますが
成長のんびりすぎて不安になってきました。。。
>>73 私も折れ線型だったらと考えたら不安になるよ。
今こんなにニコニコしてるのに、途中から自閉症状が出てくるとか
いつ頃から変わったのかとか、低月齢のころはどんなだったか
>>69みたいな話をもっと聞かせてほしい。
10ヶ月になったばかりの女児です。
精神、身体に若干遅れを感じます。
最近やっとつかまり立ちするようになりましたがまだまだ不安定です。
マネも手をたたくパチパチしかできません。
有意味語全くありません。
後追いほとんどしません。
人見知りが激しく、児童館などに行くと床に座らせただけで大泣きします。
ベビーカーで買い物中も毎回泣きます。
食べ物も全く手で持って食べません。
おもちゃなど口に入れる事もほとんどありません。
個性ととらえて大丈夫でしょうか?
>>73 6ヶ月でママパパって言う方がおかしいんだけど…
ママやパパってきちんと言えるようになるのって1歳過ぎだよ?
今までただそう聞こえてただけだと思うけど。
6ヶ月でパパママは空耳アワーのレベルだよw
>>79 何もおかしいことないよ。
つかまり立ちだって遅い子は遅い。
うちの一番上は10ヶ月過ぎまで寝返りさえしなかったけど11ヶ月で動き出したらその後の成長は早かった。
後追いも11ヶ月くらいから始まったし。
まだまだ個性の範囲内だから心配しなさんな。
>77うつぶせにしても何にも物を掴まないのですか?
ニギニギはずっとしてますか?検診ではお医者が何で療育をすすめられたのですか?
83 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 11:16:49 ID:pEPBBUhq
70です。
>>71さん、ありがとうございます。表情は、声を出して笑う事は少ないのですが比較的家では笑顔です。あと他の赤ちゃんに興味を示さないのが気になります。まだ七ヶ月の赤ちゃんってこんな感じなんですかね。とにかく今はいっぱい娘を可愛がってあげます!
>>74 指差しができるって1歳半の健診項目じゃなかったっけ?
もうすぐ1歳の息子もできないよw奇声もよくやってるw
10ヶ月健診の項目には「バイバイなど大人のまねはしますか?」は
確かにあるけど、できないからって問題視はされないよ。
書いてある文章を読む限りではまったく普通の赤ちゃんに思えるけどなー。
周りに発達の早い赤ちゃんがいるのかな?
79です
81サンありがとうございます
知り合いの子が10ヶ月で少し歩いていたりバイバイなどの身振りもしていたのですごいなーと少し不安に思いましたがそれも個性ですよね。
焦らずゆっくり見守りたいと思います。
もうすぐ1歳だが、最近よく7,8カ月ぐらいに間違われる。
なんでだorz
まだ腕の輪ゴムが取れておらず、丸々と太っているからか。
ベビーカー乗った状態で言われるだけなので、あまり気にしないようにしてるがもやもやするー
運動面では標準的な発達なんだけども。
87 :
名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 18:51:42 ID:qDyUTSLK
>>82さん
77です。
うつぶせにしても掴みません。
うつぶせにすると 腕の力が弱く ぺたーとなります。
私が無知で 療育へリハビリへ・・・
と言われても はい。。。て感じで 検診終わり、詳しくは聞いてません。
近所の小児科の先生からは遅いから 少しでも促す為に・・ではないかな・・と言われましたが
こうゆう症状は 何かの原因があるのか?と 不安になり ここへきました。
何か 考えられますか?
>>87 筋緊張低下の原因はたくさんあるし、月齢が低すぎるので、
今の段階では専門家でもはっきりと病名をつけるのは難しいと思います。
染色体検査や脳のCTを撮るなどして、ひとつひとつ虱潰ししていくぐらいかな。
89 :
82:2009/10/03(土) 20:47:40 ID:i6UgAEKg
筋緊張低下はあるかもしれませんね。
うちの自治体でもリハビリ筋トレとかをしてるし発達促すためにもすすめられたんでしょうね。
でも検診で療育だのいわれたくらいならやはり一度大きな病院で診てもらわれたらどうでしょうか?
8ヶ月赤…
朝1人で起きて横で寝てる親スルーしてオモチャや壁で遊びにいきます。
8ヶ月なんてそんなもんですか?
少しは親元にきてかまってほしいなあ…
物>>>>人
な気がする。
6ヶ月の息子
身長と体重が3ヶ月の子くらいしかない…
検診で身長が伸びないのは病気かもしれないと言われ、要観察状態。
3ヶ月で寝返り
5ヶ月でズリバイ
6ヶ月でお座り&つかまり立ちしそう
成長の早い子は自閉症の可能性があると友達に言われさらに不安。
49です。
亀ですが、50さんレスありがとう!
昨日外出先で、ベルトで固定するイスを試しに使ってみたら
うまく使えるようだったのでイスを買うことにしました。
バンボ卒業でお座りの訓練になるといいなぁ。
93 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 15:08:04 ID:cb/8QgZQ
>>90 8ヶ月ならそんなもんでしょ。そのうち寝ていたくても起こされるようになるよw
>>91 >成長の早い子は自閉症の可能性があると友達に言われさらに不安。
全くデマなので気にしない。どちらかというと小柄な子ほど早い傾向があると思う。
94 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 17:26:09 ID:vMNc3Pjb
スレ違い申し訳ありません。
1歳1ヶ月男児なんですが、「おいでおいで」や「拍手」といった真似っこや、
音楽にあわせて踊る(身体を動かす)といったことをしません。
つかまり立ちや伝い歩きはしますし、
数秒なら1人たっちもできますが、
1人歩きはまだまだ先のようです。
もちろん「パパ」「ママ」もまだです。
こういう発達に関してはやはり1歳6ヶ月検診まで待たないと何もアクション起こせないのでしょうか。
アドバイス、もしくは誘導お願い致します。
やばいノイローゼすぎて旦那にあたって泣いてしまった。
本当にダメだ私…
>>94 行ってみてもいいけど、「様子見」って言われるだけだからね。
うちもかかりつけで聞いてみたけど、「2歳3ヶ月なら心配もするけど、
1歳3ヶ月に何をそんな求めてるの?」って言われたよ。
1歳6ヶ月健診でも、よほどのことがない限り「様子見」。
というか、うちがそうでした。2歳で呼び出されて再健診に行くと
「何しに来たの?」状態でしたが…。
97 :
名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 20:12:14 ID:8O4MUioq
>>94 興味がないだけでは?
まだ1歳1ヶ月だしあまり気にしなくてもいいと思う。
ちなみに指差しは?
98 :
94:2009/10/04(日) 20:34:20 ID:vMNc3Pjb
>>96 結局1歳6ヶ月検診でも様子見になってしまうんですね
>>97 指差しもありません。
基本、おもちゃに興味なく、日用品(携帯やパソコン、マウスなど)には興味あります。
おもちゃは唯一、絵本なら。
動物は好きみたいで、絵本も犬や猫の絵本を見せると満面の笑顔にはなりますが、
「ワンワンはどーれ?」と言っても絵本に集中するため無視するも、
絵本をみながら犬語と思われる「ワウーキュゥキュウ」と声はだしています。
>>94 まだ1歳1ヶ月だよね。
>>96が言うように、1歳1ヶ月に何を求めているのかな。
大人の真似とか赤ちゃんの気分次第だし
踊るのだって気分が乗らなかったら1歳9ヶ月のうちの子もしないよ。
発語の指さしや発語だって、自分でわかっているように
1歳半検診の項目だよ。
あと5ヶ月もある。
5ヶ月前と比べて、赤ちゃんどれだけ成長している?
これから5ヶ月の間に、またすごく成長するはずだよ。
1歳1ヶ月で応答の指さしが出来たり、
意味がある単語を話せるのは、すごく早い子だと思うよ。
動物が好きで、絵本に興味があるなら全然問題ないよ。
子供は本物志向だから、おもちゃよりも
大人が使っている物に興味があるものです。
書いてある情報だと、本当に普通の1歳1ヶ月児だよ。
悪い方ばかり考えていないで、もっと楽しもうよ。
1歳半過ぎて、どうしても不安だったら次はこっちに来ると良いよ。
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253587554/
>>91 1か月で首が座り、3か月で寝返り、4か月でお座り&ずりばい、6か月で
伝い歩きをしてたけど、こないだの運動会のかけっこでは華麗にビリゲットした
6歳男児の母です。
息子は、自閉の傾向はまるでありません。下の子(11カ月)もほぼ同じ発達ぶりなので、
持って生まれた性質なのかも、と思っています。
自閉の子で発達の早い子はいるかもしれませんが、発達が早いから自閉、では
ありませんよ。
8ヶ月女児です。
抱っこを求めたりしてくるけど家族なら誰でも良い。
目線も合いにくい。
最近奇声ばかりしか出ない。
後追い全くなし。音楽流すと目の色かえて飛んでくる。
こんなんでも自閉じゃないといえるだろうか…
また一歳になるまえに改善される気がしない…
目が合うって何秒くらいなんだろう。合ってニコリと笑いそらしていくときもあれば全くみないときもある。
ガン見してるなあと思うときは私が携帯ではなしてるときだけだorz
>>101 むしろどこらへんが自閉っぽいのか聞きたいぐらい普通。
単に人見知りしない子、または人見知りがまだなだけだと思うけど。
奇声、って、8ヶ月で有意語しゃべったらむしろ奇跡だw
「ワタシ、こんな音が出せるんだ!オモシレー!」って感じかと。
目線があわない、って言う言葉の解釈が違うと思う。
にこりと笑って、一瞬でもあうならそれは「目線があっている」と
言えるんじゃ?
>>101 8ヶ月って、ちょうど第一次奇声ブームが来る頃じゃないかな。
親が目の前にいても、気になるものがあればそっち見てるのも、
1歳半ぐらいまでは普通にあるような気が。
顔を見たら、あ!お母さんだ!ってすぐに見るのは、
もう少し大きくなってからじゃないかなー。
後追いやお母さんじゃなきゃダメ!っていうのも、0歳児の頃は全くなくて、
他人との区別がついてきて、いろんな不安や恐怖感を持ち出す2歳近くになってから、
急になる子もいるから、今しないからって、なんとも言えない。
101です。
レスありがとうございます。
奇声ですが機嫌のいいときは、アウアウアブーとかもいいますが自分が思うようにならないと奇声を発します。
目線ですが知らない人にはじっとガン見しますが私は空気のような存在なときも…全く合わせないわけではないです。
後追いは10ヶ月検診項目にあったので不安になりました。ずりばいが出来て自由に動けるのに追いかけてこなくて寂しいです。
部屋探検や玩具遊びで1人遊びする時間が長いです。ほっといたらずっとしてるんじゃないかと思い、怖くてほっとけません。
やはり1人遊びをしているときはそっとしておいたほうがいいでしょうか?
>>104 後追いは、なんでもかんでも母の後を追ってくってわけでもないよ。
気がむかなきゃ無視して一人遊びしてても普通。
今は体が比較的動けるようになって、ずっと一緒だった母よりも
部屋の中のものに興味が行ってるだけだと思う。
↑でも書かれてたけど、書かれたことを読んでもまったく自閉っぽくない。
ちょっと気にしすぎてノイローゼとかになってない?
>>104 まあ、そんなもんだよとしかいいようがないけれども。
知らない人は、警戒してじっと見てるんだと思うよ。
母親は、いつも近くにいて、警戒しなくていい相手。
他人の区別がついてきてるのは、成長の証でしょうね。
そして0歳児は、そんなに誰かと遊びたいものでもないよ。
あやしてもらうのは面白くて好きだけど、玩具や紙で遊ぶときは、
親が一生懸命一緒に遊ぼうとしても、しらーっとしてたりね。
107 :
94:2009/10/05(月) 22:50:37 ID:QxH9wiVb
>>99 9ヶ月検診の時に、
「音楽にあわせて身体を動かしますか」という項目があったので、
今はできないけれど、そろそろ身体を動かすのかと思って4ヶ月。
全くそんな素振りもなく、気になっていました。
歩くことに関しても、1歳6ヶ月までに歩ければ大丈夫だと思っていたものの、義祖母から、
「1歳を過ぎているのに歩かないのは絶対に変だ」
「1歳6ヶ月までに歩ければ問題ないというが、逆にいえば1歳6ヶ月まで歩けないというのは異常がある」
という言葉に心配になってしまったんです。
が、我が子の個性を受け入れて、もっと長いスパンでみてみようかと思います。
ありがとうございました。
母子手帳によれば、半数の子が1歳ごろまでに歩き、9割の子が1歳3カ月までに歩く、とあったよ。
1歳過ぎて歩かなくてもぜんぜんおかしくない。
うちもいろいろ心配したけど、1歳目前になって、いろいろ変わってきた気がする。
親にしっかり甘えてきたり、できないことに怒ってみたり、いろいろな感情と態度が出てきたような。
ほんの1か月前はいろいろ心配してたけど、結構短期間で変わるものなんだなぁ、と。
「もう明らかに」っていう異常以外は、0歳代は焦らなくて良いんじゃないかな。
109 :
104:2009/10/05(月) 23:58:46 ID:jhAG0Ud8
>105 106
ありがとうございました。
後追いイコール常に母親にベッタリかとおもってました。育児書にかいてあるみたいにトイレにもいけないし家事も出来ないのが普通なんだと…
そうでもないんですね。
もう少し長い目でみてみます。ありがとうございました。
>>84 >>74です。亀ですがありがとうございます。
10ヶ月健診で保健師さんから(両手に積木を持って打ち鳴らすという)「まね」のチェックがあり全く出来なかったのですが「これは…心配だね、要注意」と言われて気になってしまいました。
健診からさらに一ヶ月以上になりますがやはり全くまねしません。。
心配は心配ですが、でも、84さんの言う通り気分でしないこともあるのだろうし、あまり気にしないでゆったり構えてみます。
あまり周りの人に恵まれていない人が多いね。
悪気はないのかもしれないけど、追い込むタイプの人がいると辛いよね。
特に初めての育児で右も左もわからない人は不安になるよね。
>110
酷い。
「要注意」なんていわれたらただでさえ気が弱い私はどうなるんだろう。
医師や保健師は確かに的確なことを言わないといけないかもしれないけど初心者が言われたら参ってしまう。
追い込まれたってどうにもなるもんじゃないのに…
すぐに異常だの要注意だの言いたがる保健師や保育士っているよ。
的確とも限らない。
この間、児童館で変わったずりばいをする赤を遊ばせていたら、
ちょうど育児相談に来ていて居合わせた保育士に大勢の中でいきなり、
「このこは×××(放送禁止用語)ね!」と叫ばれた。
百歩譲ってシャフリングベイビーのことを言いたかったのなら症状が全然違うし、
ずりばいの形は個性があるものなんだそうだが。
義父は小児科以外の科の医師だが、赤が低月齢の頃「三ヶ月で首が座っていないのは異常」だの、
「引き起こした時に泣くのは頸椎に突起があり脊髄を傷つけているから」だの、
様々な意味で面白いお話を沢山聞かせてくれたので、現在やんわりと連絡を絶っているw
(もちろん、そんなことは全然無い。)
もうね、療育等プラスになるアクションを起こしてくれるんじゃない限り、
まわりからの「ちょっとおかしいかも」系の不確かな話にはとりあわないで、
病気の判断は専門医にお任せして、自分は楽しく赤と遊んでいるくらいで丁度いいと思う。
親世代(団塊前後)ってなんでも早ければ早いほうがいいっていう子育てだったからね。
自分が子供の頃の八ミリ(ゴメン古いw)があるんだけど離乳食も4ヶ月、8ヶ月頃から必死で歩く練習させてる。
転んでも転んでも立たせて、うちの母親はスパルタだったのかと勘違いするほどだったわ。
でもまわりもみんなそんな感じで、弟がオムツ取れるのが遅かった(3歳)らしいんだけど
周りから物凄くプレッシャーかけられたりして辛かった、今のその子に合わせてっていうスタイルが羨ましいっていってるよ。
さっきからずっとテレビのリモコンいじって遊んでる…数字をじーっとみてます。
呼んでも振り向きません。8ヶ月です。
>>115 リモコン好きだよね
おもちゃを与えてやれば良いんだろうけど、買って失敗したらと思うと、勢いつかない。
新聞紙筒状にして新聞紙丸めて、各々ポリ袋に包んで荷造り紐で繋げる
コレだけで玩具完成
赤ちゃんの会で習った。
お試しあれ
>>115 電卓とかストップウォッチも大好きだよ。試しに与えてみてw
呼んでも振り向かないぐらい集中力がある子、いいじゃないか。
>116 117
ありがとうございます。
数字に吸い込まれるように見入っていたので不安でした。
お手製玩具、電卓試してみます。
もう少し大きくなったら、アンパンマンのレジスターもおすすめ。
レジスターモードの他に、電卓モードや数字当てゲームモードもあって、
相当熱中して遊ぶよ。
ヤバイ。腰が据わらない8ヶ月。
小児科ではバランスをとろうとしているから大丈夫では…といわれたけど。
日によってきちんと座っているときと嫌がる日があってまちまちだし…
もう真っ直ぐ背筋伸ばして座れる日はいつくるのだろう
>>120 うちも9ヶ月一歩手前だけど、お座りが前屈w
病院とか行ってないや
引っ越してしまって、かかりつけを失った・・・
しかも母ちゃんヒッキー
122 :
120:2009/10/08(木) 17:39:57 ID:xyhLXCEr
>121うちは8ヶ月前半です。
オモチャなどで集中しているときはしばらく背筋伸ばして座ってますが長くて数分です。
でバランス崩して後ろに倒れます。
前屈もします。振り返って物もとれないし。ヤバイ
とにかく健常の赤ちゃんは人の事をものすごく見る
知らない人の顔 話してる人の顔 人の行動
楽しいとき「楽しいよ」って顔をして親を見る
何も喋れなくても気持ちが通い合う
上の子アスペルガー 下の子健常 これが一番の違う所だったかな
自閉の長男0歳のときは目もあったし普通だったのに・・と思っていたが
下の健常児を育ててこんなに違うのかと思ったよ
自閉の子は物>人なんだよね
でも0歳で重い子になるか軽い子かグレーかまではわからないと思う
>123
読んでてドキッとした。
>楽しいとき「楽しいよ」って顔をして親を見る
何も喋れなくても気持ちが通い合う
↑ないです。8ヶ月。8ヶ月ならもう健常ならできますよね…
確かに目も合うしあやせば笑う。
でも何かが違う気がします。目の奥にまるで感情こもってないかんじ。
無機質といったらいいのか。
目が合うだけ、あやせば笑うだけで安心してはいけないんだ。
やっぱりな。
>>123 そうなんですよ
目が合うだけ、あやせば笑うだけで安心してはいけないんだ
そうなんですよ それはコミニケーションではないんですよね
でも落ち込むこともないよ
早めに気づいて療育うけてぐっと伸びて薄い子なんて山のようにいる
ただ親が障害も認めて理解してあげてないと駄目なんだよ
そうするとものすごい優秀な子供に育つ時もある
ちなみに私の弟の子供は1歳の頃
奇声、無発語、クレーン現象、多動 指差しなしと
怪しさオンパレードで2歳半から療育通い
現在6年生 まったく普通の男の子に見えるし友達も多いし むしろ賢い
でも検査したらADDでした。3歳半の頃はADHD合併してるHF自閉症
出世魚のようですね
126 :
124:2009/10/09(金) 00:56:19 ID:eTpk6iwR
>125
失礼を承知で聞きます。上のお子さんの赤ちゃん時代はどんなでした?
うちは8ヶ月で一歳まではあと少し時間がありますが毎日、自閉症かも…いや違うかな?って悩む日々で…
他人の顔はガン見ですが私の顔はあまり…
私自身を物の一部としか見てないのかな?と思う反面、抱っこを求めてきたりはしてくるし人見知りもします。
上記に書いておられた 人より物 っていうのは痛感します。
甥っ子さんよかったですね。私も頑張ります。
みんな初めての子育て+密室育児でいっぱいいっぱいなんだね。
心配し過ぎだよ。0歳児なんて、そんなものだよ。
それとここの住人の先輩ママ、自閉を煽るのもどうかと思うよ。
はっきり言って0歳代じゃ、よほどの場合じゃない限りわからないでしょう。
みんな、時間と情報を持て余してるってことかな。
>>126 0歳の時はカメラ目線で写真にうつったり
あやせばよく笑い
名前を呼べば振り向いたりもしていたし
人見知りもしました。
当時の私はまさかの自閉なんて思いもしなかった
やはし人より物に興味があったなと・・
1歳検診は風邪でいけなかったので
母子手帳を見ながら自分でチェックしていたら
「ちょうだい」や「おいで」と言っても反応がなく
言葉の理解がまったくなかった事に気がついた
ふと周りのお子さんをみると 指差しがすごい勢いで出ていて
うちの子してない!と気づいてしまい愕然とした覚えがあります。
結局1歳半検診でひっかかり2歳で療育はじまりました
その頃は多動パニック言葉の遅れと大変でしたが
3歳でぐっとのびて現在アスペルがーです。
129 :
126:2009/10/09(金) 12:45:05 ID:eTpk6iwR
>127
密室育児になるのは児童館にいけば他の赤ちゃんとの違いを見せ付けられるからでして…
ママ友宅にいけば
『こんなことできるようになったよ』
といわれたりばかりで落ち込みました。
0歳児はこんなもんだとおもえばそうかもしれませんが何だか違和感ていうか。
130 :
126:2009/10/09(金) 12:54:35 ID:eTpk6iwR
>128
>0歳の時はカメラ目線で写真にうつったり
あやせばよく笑い
名前を呼べば振り向いたりもしていたし
人見知りもしました。
当時の私はまさかの自閉なんて思いもしなかった
やはし人より物に興味があったなと・・
↑同じです。
あと後追いしません。私が暫く離れても誰かがいれば大丈夫です。
帰ってきても『ママだハート』みたいな顔もしません。
抱っこは求めるくせにいざ抱いても嬉しそうにしないです。
育児書や雑誌に同月齢の子が載っているのを見て驚きます。基本的にあまり笑わないので笑った写真がありません。どうやってあんな笑ったショットを撮れるのかと思ってましたが…
基本的に赤ちゃんて笑っているのですよね。
>>130 気になるなら一度相談に言ってみたら?
笑わないって、ママが不安になっているのがわかるんじゃない?
まずママが笑顔でなくっちゃ。
それこそ1歳半検診くらいにならなきゃわからないんだから毎日不安ですごすより
あったかいお茶でも飲んでマターリすごした方がよくないかい?
それが無理なら保健士なり医師なりに相談に行ったほうがいいと思うよ。
132 :
130:2009/10/09(金) 16:53:40 ID:eTpk6iwR
>131
レスありがとうございます。
私から笑顔がなくなったのは確かにそうです。
でもさっき娘とハイハイで追いかけっこしたら凄く笑ってくれて少し救われました。
全く笑わないわけじゃないんです。
娘への評価が厳しすぎるのかもしれません。
同居家族や旦那は全く普通だといいます。私が悩む理由がわからないと…
一歳半検診まで約一年。
母親のケアのためにちょっと保健師さんに相談してみます。
>>132 うん、正直言ってレス読んでても、なんで悩んでるんだろう?って不思議。
すごく健やかに成長なさってると思う。
子どもを採点する気持ちというか、減点法で見てない?
例え病気や自閉があっても、母親は子どもを、満点からマイナスしていく形で見たらいくないと思う。
できることが増えた、前より成長したってとこを見つけて、
0からどんどんプラスになってる!って、喜んでるほうがいいと思う。
>>132 悩む気持ちはとてもわかります。
私もそうだったから・・
でもお子さんが喜ぶ事沢山やってあげる事が
たとえ自閉だとしても療育的にとてもいいんですよ
人を好きになること大事なんです
それにはお母さんが元気にならないとね
悩んでもいい事はひとつもない
お子さんの成長の為にもお母さんにもね
それに取り越し苦労って事だって十分あるんだから
>>130 レス読む限り普通だけど。煽ってる人どうなんだ。
それにしてもみんな赤ちゃんに何を期待してるの?
と聞きたくなってしまうw特に自閉症を疑う方々。
0歳代の検診に引っかかったとかで発達障害を疑うのは仕方ないけど
8ヶ月で有意語がないとか10ヶ月で指差ししないとかはあんまりだと思う。
リモコン見てるだけで自閉症?なんてレスは悪いけど吹いた。
チャンピオンデータを基準にするのは程々にしたらどうかな?
あと自閉症児の特徴は定型発達児にも当てはまるものがほとんどだよ。
そしたらそこまで自分を追い込まなくてよくなると思うよー。
不安になる気持ちは凄くわかるんだけどね。
136 :
132:2009/10/09(金) 21:01:35 ID:eTpk6iwR
>133
>子どもを採点する気持ちというか、減点法で見てない?
↑確かにそうです。明らかに減点法です…仰る通りです。子供に悪いと思ってます。
出来ることが1の評価なら出来ないことが−10くらいの評価になってしまいます。
不安な気持ちがもう病的になってしまいループします。
考え改めます。
レスありがとうございます。
私も0歳児の親だから不安になる気持ちはよく分かる。
でもここちょっと知識なさすぎな人やマイナス思考な人多すぎだよ。
隔離スレだし吐き出しスレだから仕方ないけど、釣りかと思うくらいくだらない
(本気で心配してるんだろうけど)質問したり、それに対して無責任に自閉症を煽る人も
何だかなぁと思うよ。
「○○をまだしない。遅れてて不安」だけならまだしも、二言目にはすぐ
「自閉症ですか?」って…自閉症っがどんなものかきちんと調べてから言ってるのか疑問。
138 :
132:2009/10/09(金) 21:04:39 ID:eTpk6iwR
>134
>お子さんが喜ぶ事沢山やってあげる事が
たとえ自閉だとしても療育的にとてもいいんですよ
人を好きになること大事なんです
それにはお母さんが元気にならないとね
悩んでもいい事はひとつもない
お子さんの成長の為にもお母さんにもね
それに取り越し苦労って事だって十分あるんだから
↑ありがとうございます。数年後、取り越し苦労だったなあと思えるようになりたいですね。
子供が喜ぶことを沢山してあげたいと思います。
139 :
132:2009/10/09(金) 21:11:07 ID:eTpk6iwR
>135
>それにしてもみんな赤ちゃんに何を期待してるの?
↑そうなんです。何を期待してるのか私にもわからなくなってしまいました。
幸い検診にはひっかかったこともありませんがいつも赤ちゃんが集まる現場では比べてしまいます。
例えば主人が悪気なく言った
『娘は人間を無視してる感じだな』
とかそんな一言で酷く落ち込み、やっぱり自閉症かもと思ってしまいます。
期待しすぎはいけないんですよね。もっとドーンと構えて行きたいです。
レスありがとうございます
家も似た感じだったなあ。
現在グレーで療育に通ってる年中。
お母さん笑ってないから、敏感に感じて笑わないんじゃない?と良く言われたけど、
「違う。この子が反応しないからこちらが無表情になる。私の表情のなさすら子は見ないし気付いてないから関係ない」と思っていた。
色々な反応も成長もあったけど、基本、物>人だったな。
共感するような目線合わせがなかった。
周りからは「見る目厳しい」と言われて更に落ち込んだ。自分が悪いのかって。
でも、実際キャッチ力の低い子っているんだよ。
そう言う心配のある子だけど、微妙で健診スルーしちゃうタイプは母親が責められがち。
実際家は3歳児健診もスルーされた。
病院や福祉センターでは、あっさり引っ掛かったよ。
逆にお母さんを神経質と咎めないであげて欲しい。
あと、こういうタイプの子は、「人の機敏な感情に気付かない、鈍感なタイプ」なだけ。
本当は家族を大切に思っているし、母親を一番大事に思ってくれている。
今はそれがハッキリ分かります。ママ大好き、家族大好きです。
反応薄いと寂しいと思うけど、成長して来ればまた変わります。
ちなみに家の子は、幼稚園も、問題なく通えていますよ。
書き忘れました。
お子さんが自閉症と決め付けた訳ではないです。実際息子も診断はついてないですし。
育てるのにちょっとパワーのいる子なのかな?と思いました。
今振り返ると、周りに合わせようと必死に児童館等に行き、心配が更に募っての悪循環でした。
無理はしない方が良いです。
遅くても、お子さんにもいつか周りを見ようとする時期が来ると思います。
私も、当時すごく悩みましたが、今気持ちは少しずつ落ち着いて来ています。
焦らないでゆっくりで大丈夫です。
>>140 でもまだ8ヶ月だよ?
誰が話しかけようが、笑いかけようが、
窓や玩具や電気見てて、振り向きもしなかったり、
児童館や公園行ったら、親を見向きもせずにまっしぐらでも
当たり前の時期じゃない?
それを物>人なのはおかしいって言われてもなぁ。
以前、テレビで放送されていた赤ちゃんの実験で
「赤ちゃんは、何でもわかっている」
という内容だったけど
1メートルくらいの高さに渡したアクリルの透明板の上をハイハイで渡れるか
という実験で
下が見える状態になった時、不安で動きが止まるのが普通な中、止まらない子がいた。
そして、ほとんどの子が母親の怖い顔を見て渡るのを躊躇う中、お構い無しの子がいた
母親の笑顔に安心して渡る子の中で、いつまでもギャン泣きしている子がいた。
そういう子って発達障害だと思う。
>>143 それこそ、好奇心が旺盛だったり、
ちょっと眠くて機嫌が悪かったりするだけじゃないの?
ハイハイ時期の赤ちゃんを
テレビのほんの一場面を見ただけで
発達障害って決めつけるなんてあんまりじゃない?
何で無駄に煽るのかな。
あ、釣りだったのかな。
無茶苦茶な決め付けだとは思うが、言いたいことはわからないでもない。
>140
>お母さん笑ってないから、敏感に感じて笑わないんじゃない?と良く言われたけど、
「違う。この子が反応しないからこちらが無表情になる。私の表情のなさすら子は見ないし気付いてないから関係ない」と思っていた。
↑わかります。わかります。私もよく言われます。
子供は敏感に感じますよ、とか…
でもそんなの関係なく娘は見てないと思ってしまう。いつも私に背中を向けてる。
考えようによれば“楽”ですが…
息子さん家族が大好きなんですね。よかったです。私もパワーがいる子育てかもしれませんがレスをよんで少しだけ頑張れる気がしました。
ここにいる人たちは今の笑わない、感情表現の乏しい子を可愛いと思ってる?
病名をつけることで
「愛せないのは赤ちゃんが病気だから。私の責任じゃない」と言いたいだけでは?
大人でもずっと笑っている人ばかりじゃない、ずっと無表情、クールな人もいる。
赤ちゃんもそうじゃないかな。
0歳でそんなことを気にしているなんてもったいない。
ずっと一緒にいるのをやめていっそのこと働きにでも出てみたり
産む前にやっていた趣味でも始めてみたら?
それじゃ〜このスレの意味ないじゃんね。
ていうか、なんでこんなスレ立てたんだろう。
発達不安を吐き出すスレっていうより、
みんなで我が子の発達を認めず、自閉か発達障害だと思い込んで、
さらに他人にまでそう思わせるように、誘導するスレみたいになっちゃってる。
150 :
名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 23:34:34 ID:v80gYVOP
母子関係障害
だよ。
みんな
4ヶ月なりたて。
最近興奮すると、アル中のように手をブルブル震えさせる。
抱っこすれば力いっぱい反り返る。なんか変だけど、キニシナイ!
自分が近付けばニコッと笑い、姿が見えないと泣き、お風呂では足をバタバタ、
一人で何かおしゃべりしてるし、きっと個性だと思ってる。
理想は1歳半まで個性的と思ってあまり気にしないで
おおらかに子育てを楽しむ
1歳半検診でひっかかったら療育申し込み開始
年少少、年少療育施設通園
年中から普通の幼稚園
週1回療育
小学校の普通級+通級入学
>>151 うん、まったくもって全て仕様。
なんでこのスレに書きこんでいるのか不思議。
興奮すれば大人だって震えるし、
抱っこは嬉しいか抱き方が気に食わない、もしくはもっと外を見たい。
お母さんが好きだから傍に寄れば笑うし、離れれば泣く。
お風呂で気持ち良いから足をバタバタ。
赤ちゃんというか、子供は独り言多いよねー。
>>151です。
2行目がひっかかってたのですが、下の方に書いたくらい他は
順調なので気にしなくていいかなぁ、という気持ちで書きました。
2行目も仕様なんですね。
寝入りに携帯で入力したので、何か変でしたね。すみませんでした。
お願いします。8ヶ月と少しの赤ちゃんです。
首据わり3ヶ月、寝返り4ヶ月、ずりばい7ヶ月です。
でもお座りが一応座れますがグラグラしたり、もって数分です。
自分から座れないし座らせてもハイハイやつかまりだちをしません。
発達遅滞でしょうか?
↑
まったく問題ないと思うよ。
8ヶ月でつかまり立ちが出来なきゃ発達遅滞、なら
たいていの子供は発達遅滞と診断されてしまうよ。
運動発達の心配は検診ひっかかってからでいいじゃん。
9ヶ月までお座りできず、さらにずりばいさえも11ヶ月まで出来ず。
寝返りは7ヶ月でやっと1回だけ。
でも発達遅滞なんて健診でも病院でも言われたこと無い。
「体が大きめだからいろいろゆっくりなんだろうね〜」って。
今はかけっこ大好き2歳児。
>>152 の最初2行をみんなに送りたい。本当にその通りだ。
私の子8ヶ月、友達の子9ヶ月の時に一緒に旅行に行った。
私のところは発達が順調でお座りも安定していた。友達の子は全体的に成長がゆっくりでお座りも安定せず、まだまだ赤ちゃんといった感じだった。
その後、今はもうすぐ5才の年中児だが何をするにも遅く加配の先生についてもらってやっとついていける状態の発達障害児。
かたや1才後半で3語文を話しこちらの言ってる事の理解も早かった健常児。
前者が我が子。なのでちょっと遅い位はあんまり気にしなくていいと思う。
でも1才半過ぎて??なところがあったら気にかけてあげたら良いと思う。
11ヶ月娘。バイバイしない、指差しなし、目線は合って後追いと人見知りする・良く笑う、なんだけど、ハイハイを爪先ですると自閉症と聞いて悩んで小児科に行ってきました。
そしたら『通説としない』と一刀両断されて、ハイハイだけを見て自閉と決めるなんて占い師か!?順調よ!と明るく言われた。
ここ何日も眠れない位爪先ハイハイに悩んでいたけど、その言葉でなんか胸の仕えが取れた。
爪先ハイハイで悩んでいる人がいるかもと思ってカキコ。
今流行ってる脳科学おばあちゃんによれば爪先が上手く使えれば立っちの時期が近いらしい。
単純だけど爪先ハイハイに悩んで損したー!娘カワユス!
爪先でハイハイしたから自閉症と決め付けて、娘の行動を自閉症の症状に当て嵌めようとしていた気がする。
162 :
155:2009/10/11(日) 22:28:31 ID:X5eDD1yY
レスくださった方ありがとうございました。
皆さんの意見をきき安心しました。
心配は検診済んでからしようとおもいます。
また爪先ハイハイが出ていたので書き込みます。
うちもハイハイはまだですが爪先でずりばいします。
多分ハイハイになったら爪先でするんだろうなと考えつつ凄く悩んでました。
でも凄く安心しました。ありがとうございました。
161です。
度々ですが、あとうちの子は焦れると自分の髪をむしろうとしたり(抜きはしない)手の甲もかむので、もう自閉症だと自己判断してどこか施設を紹介して貰おうと思って病院に行きました。
結果、髪を引っ張るのは赤子に良くあること、手の甲は歯が痒いのだろうがあまり聞かないから根気よく注意することと言われた。
その後一週間もしないうちに娘は手の甲を噛ま無くなって、さらに『いないいないばあ』のOPを笑顔で口ずさむようになった。
昨日出来無くて悩んだことが翌日にはケロリと出来るようになるから、子供の成長は早くて、私は取り越し苦労ばかりしてるなと‥。
子は明日それが出来るようになるかも知れないから暢気に構える精神力を自分も養わねば。
8ヶ月の赤
お座りが全然出来ません。
バンボとか支えがあれば一応バランスは取れます。
体が細くどっしりしてないのも原因何でしょうかね?
ちなみに首すわりも5ヶ月と遅かったのでやはりまだ腰は座らないんでしょうか?
首すわりから何ヶ月くらいでお座り出来るもんですか?
>>164 悩んでる人にこういうこと言うのもアレだけど、ちょっと前のレスくらいは読んだら?
このスレ自体レスも少ないんだから、悩む前に読んだ方がいいと思うよ。
>>164 全く問題ないと思うよ。 悩むのはやめて子育て楽しんでくださいね。
すいません
>>164です
ありがとうございます、気楽にいきます!
子供が風邪引いたので小児科にいき、お座りが8ヶ月になっても安定しないので診てもらったら
『10ヶ月まで出来ればよい』
と言われました。
安心しました。
170 :
名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 16:14:38 ID:RrySmc+/
保守
171 :
名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 22:11:48 ID:LDLs6Y5D
あげ
172 :
名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 22:25:10 ID:dbtU+S5n
うちは7ヶ月から保育所に行ってて入所時におすわりさせてたら先生に注意されたよ。
無理にさせないって
できるだけハイハイで手足使わして鍛えて自分でおすわりできるように待って下さいって。
バイバイやパチパチは一度修得したらずっとするもんですか?
ここ最近バイバイをするようになった8ヶ月の子ですがいきなり今日しなくなりました…
長い目で見ないといけない思いますがここのスレで折れ線の話が出ていたので怖いです。
174 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 16:30:44 ID:lLF6JZDB
アドバイスが欲しいのであげます。すみません
>>173 他に変わった事が無いなら3週間くらい様子見
昨日までに高熱を出していたり、てんかんのようなけいれんがあったりしたなら病院へ
目がうつろだったり目が見えていない、耳が聞こえていない様子があれば病院へ
母親の表情に反応が無いなら保健センターへ
176 :
173:2009/10/19(月) 16:57:23 ID:lLF6JZDB
ありがとうございました。上記の症状はなく本人元気です。
私への後追い等もしてくれてそういう面では普通です。
バイバイとか毎回してくれるわけでなくブームとかやる気とか関係してるんですかね?
177 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 16:59:08 ID:P/EJGuNs
11ヶ月男児です。
一人歩きを始めてもう1ヶ月ほどになります。
最近、押してほしいスイッチや取りたいものの所まで私の手を引いていき私の手を使って押させたりします。
こういった行動がクレーン現象と知り不安になりましたがまだ心配しなくてもいいのでしょうか?
人見知りや後追いもひどくないですが親とコミュニケーションは取れてると思います。
>>177 書き込みの限りでは、今のところはいらぬ心配だと思います。
そもそも1歳前は本当に該当していても何も出来ないパターンが多いので、
心配するなと言われて心配せずにいられるなら、
そうしておくほうが母子共に心が健やかでいられます。
クレーンということは自閉症の心配でしょうが、項目は目安に過ぎません。
一部でなく全体を見て下さい。自閉症がそもそもどういうものかはご存知ですか?
何となく「自発的に調べてクレーン現象を知った」のではなく
「人からこれってクレーン現象っていうんだよねと言われて知った」ように感じます。
なので知識が乏しく漠然とした不安が1人歩きしているように見受けられました。
1度しっかり調べてみると正しい知識が得られて心強いですよ。
>>177 クレーン現象とは、自分で出来る事を人(の手)にさせる事です。
>177子はどうみても「自分では出来ないから大人を連れて来て
押させたり取らせたりする」ごく普通の『出来ないからさせる』現象です。
全然普通です。
180 :
名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 21:44:57 ID:P/EJGuNs
>178>179さん、ありがとうございます。
余計な心配をせずに成長を見守りたいと思います。
>>176 バイバイなんて、その時のマイブームか気分次第だよ。
心配ならママが根気よくやってみせたら?そのうちママの真似するようになるよ。
182 :
176:2009/10/19(月) 23:54:23 ID:lLF6JZDB
気分次第ですか。ありがとうございました。根気よくやらせます。
そもそも、バイバイなんて「芸」だからね。
別に、やらなくちゃ発達がうんちゃらってわけでもないし。
カーチャンが必死にバイバイよ!ってやっていたら
余計に嫌気がさしてやらなくなるよー。
自分だって、やる気がないのに
あれやれ、これやれ言われたら嫌でしょう?
赤ちゃんだって人間なんだから。
根気よくやらせる、んじゃなくて
根気よくやってみせる、んだよ。
もう4ヶ月ですが、首がグラグラです・・・。
ずっとやわらかいとこに寝かしてたのが関係あるのでしょうか?
うつぶせもほとんどさせなかったし。
本当にすわるのか不安になってきました。
187 :
176:2009/10/20(火) 12:48:33 ID:o0zW4a7M
皆さんレスありがとうございました。
ちょっとカリカリしてました。
赤ちゃんも人間ですもんね。
私が見本で示してみます。
あともう一つ質問です。すみません。我が子は今ずりばいしてるんですが部屋のドアを一ヶ所でもあけたら飛んで出ようとします。
今まで後追いだと思ってたのは実は単に部屋から出たいだけだったかもしれないと思うと悲しいです。
赤ちゃんてみんなこんなに好奇心旺盛でしょうか?
>>186 そうなんですか。
95%の子が、4ヶ月までに座ると書いてあることが多いので気になってました。
ありがとうございました。
>>187 赤ちゃんは全員、好奇心の固まりです。
さらに歩けるようになるとどこへでも飛び出すので、気をつけましょう。
ベビーカーにでも乗せて、家の中以外の世界もたくさん見せてあげてください。
>>189 何で悲しいんだろう?
新しい部屋を探検できる!と思ったら
そりゃ、赤ちゃんは嬉しいと思わない?
世界が広がるんだから、冒険したくなるさ。
むしろ、ずっと家の中の一つの部屋で満足しちゃう
赤ちゃんのほうがよっぽど不気味だよw
もうちょっと、赤ちゃんの気持ちまで
目線を落としてみたらどうかな。
好奇心と母を追う気持ちは両立するものだよ。
192 :
名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 17:13:55 ID:cOyi9xmz
>>187 興味があることに好奇心旺盛じゃない赤ちゃんこそ発達に対して不安があるよ・・・。
のんびりやさんとかの性格上の差はあるけど。
好奇心って、子供が成長するために必要不可欠な要素なんだよ。
自分で「赤ちゃんも人間ですもんね。」って書いてるけど、
まだ赤ちゃんってテンプレの行動しかとらないと思ってない?
「外行きたい!」で外に出る時もあれば「お母さん追跡!」で出る時もあるんだよ。
あなたが炊事のために部屋を出るか、外出のために部屋を出るかの違いみたいなもの。
どっちも「部屋を出る」という1つの行動だけど、目的は全然違うでしょ。
194 :
187:2009/10/21(水) 13:41:54 ID:nYKxONpj
レスくださった方ありがとうございました。
冷静に考えたら好奇心旺盛は赤ちゃんの特徴ですよね…
そこばかりに目が行き完全に赤ちゃん目線になるのを止めていました。
もう少し娘の気持ちになり生活していきます。ありがとうございました。
赤9ヶ月。目線も合うし笑う。コミュニケーションもとれてるとおもう。大人の真似もする。
でも気になるのは呼んでも振り向きにくいこと。
5、6回目でようやく振り向く。集中してるときやどこかに一目散にいきたいときは向かない。
健診項目で「近づいて耳元で囁くと振り向くか」とかあんまり該当しない…
でも生活音では振り向くので聞こえは大丈夫そう。
凄く不安すぎる。
何故だろう。
とっても普通の事だと思うのだが・・・
うん、普通だと思う。
1〜2歳になると、もっと無視するようになるし。
やりたいことがある時や、行きたいとこがある時は、
名前呼ぼうがダメ!って叫ぼうが、全無視。
全く耳に入らないもんだよ。
2歳スレだったかにあったレスだけど、
子どもが何かに夢中になって走って行くときは、
途中で剣山踏んでも気づかないに違いない…って、確かにそうだと思うw
大人でも、何かに夢中になってる時なんかは
呼ばれても聞こえてなかったりする事が良くあるよね。
>>195です。レスありがとうございました。
普通…ですか。
雑誌に(ベビモだったかな?)8〜9ヶ月くらいでは赤ちゃんを呼んで振り向かせる遊びを掲載しててみんな一回で振り向くのだろうか?と心配になりました。
うちの子はかなりの確率で一回は振り向きません。
>>199 いや、だから普通だって。
それだけ集中して遊べるなんて凄いじゃないか。
子供って往々にして、呼んでも面倒で振り向かない
生き物なんだと思う。
私も小さな頃は、何かしている時に呼ばれても
邪魔されるのが嫌だから振り向かなかった。
親が怒って、初めて、うるさいなー、なんだよ、みたいな。
こんだけ普通って言われているのに
嫌な言い方するけれど異常って言って欲しいの?
>>199 何回で振り向くかなんて些末なことを気にしてると老けるよ。
1回で振り向かないだけで、ちゃんと振り向くんでしょ?
問題になるとしたら「何があっても絶対に振り向かない」ことだよ。
うん、何回に一回でも振り向くなら、「振り向く」だと思う。
百発百中振り向くなんて、高性能ペットロボットじゃあるまいし、無理。
199です。
神経質で老けてしまいます。
レスありがとうございました。
一応振り向かないときもありますが何回か話し掛けると振り向きます。全く振り向かないじゃなければいいのですね。
毎回振り向いたらロボットですね。
なんでみんなそんなに1つのことにこだわるのかなあ?
発達障害かどうかの判断は、全体的に全然コミュニケーションが出来ない上で
クレーンだったり呼びかけてまったく振り向かないだったり目が合わないだったりなのに、
「○○したからウチの子心配!」ってレスがありすぎる。
発達障害という枠に、無理やり自分の子をあてはめようとしてるように見えるよ。
もっと大らかに大らかにね。
本当の発達障害の子がどんなふうか知らないまま、
「発達障害の子は○○するって項目があるらしいよ」って
情報だけを得てパニックになってるんだろうなーと思って見てる。
情報に対して受身な人はこのパターンに陥りがちだろう。
後は周りが煽りまくってくたびてれる人とか。
何にしろノイローゼになる前に吐き出せてるならいいんじゃないかな。
毎度毎度同じやりとりだなあと思う時はあるけど、吐き出しスレだしね。
もしあまりに多いようなら、
次スレあれば2くらいに思い込みママ用テンプレ作ればいいんじゃないかな。
初めての子だと、発達障害に限らず
色んな情報に振り回されやすいもんね。
もともと自分が見聞きしたものを真に受けるタイプだと思う人は
育児雑誌も話半分で読むぐらいの癖付けておいた方がいいかも。
レスする側はこちらはこちらで、毎回同じようなやりとりをしてるからといって
たまにガチな人も混じってるから
なんでもかんでも「大丈夫、母親気にしすぎ」
で済ませないように気をつけないとと思う。
育児相談の保健師なんて、ほとんどが気にしすぎの母親の相手ばかりしてるから
先入観で全員そうだと思うように感覚が鈍感になってて
いざ本当に困ってる人が来ても同じような対応をしてしまう。
あれと同じ事がここでも繰り返されるのなら、スレの意味も半減かなあ?と。
でも「○○ですけど△△は出来るんです!」みたいな、
大丈夫って言って欲しいオーラ放ちまくってる人相手なら
まだ0歳ならここでは「気にスンナ」がかける声としては妥当だとも思うんだよね。
せいぜい言えることって発達センター行ってこいくらいだし。
このスレは疑いを持っててアクティブに情報収集とかに取り組んでる人へのアドバイスと、
ただ不安な人たちに必要以上に心配スンナって言葉をかけるためのスレだと思う。
自分が知ってる限りの知識のなかで嘘がないようにしてはいるから、
書かれた内容によっては「大丈夫大丈夫!」って言えない質問ももちろんあるけど。
ここでレスする人はプロでもないし対面してすらいないんだから、
そういう保健師以上の対応をここで望むのがそもそもの間違いなんだし、
そんなクオリティは質問する人も求めてないでしょう。っていうか求めてたら怖い。
書き方の問題なのかな。
「気にスンナ」だとなぐさめられてる気分になるけど
「気にしすぎ」というと責められてる気分になる。
発達障害系のスレはそれほど短い付き合いでもないので
「見てもいない相手の子の事について書ける事なんてたかが知れてる」
というのは十分分かってるつもり。
ただ見えてないからこそ、粗悪な保健師レベルに落ちないように
「最近の母親は神経質ね〜」的なニュアンスで
安易に「母親気にしすぎ」みたいな書き込みはしない方がいいね、という事で。
確かに不安だ不安だって段階から一歩踏み出した人にとっては
気にしすぎってかけるべきじゃない言葉だと思う。
でも不安なだけの人に対しては気にしすぎってありだと思う。
後者の人に言いたいことって、
>>3に転載されてる866、特に後半5行に尽きる。
不安がってそこで足踏みするだけっていうのが1番よくない。
進む気がないなら吹っ切れよっていうのが集約されて「気にしすぎ」になるんでしょう。
少々突き放し気味で言うくらいで丁度いいし、2chに言葉の品性求めるのもねw
0歳児相手に進むも何もないでしょ。
ヘタに動いたらそれこそドツボだよ〜
そんな早くから支援なんてない。知識ばかり増えて、親が一人で悶々と抱え込むだけになる。
だからこそ、0歳の時点で気が付いてしまった親は不幸なんだけどさ。
ここでアドバイスやレスしてるひとたちは発達障害のお子さんをお持ちのかたたちなのかな?それとも定型の子を持ってるけど保育士してました、とか?
ふと思いました。
>>208 そうか〜。
私は、
「気にすんな」→(確かに少し心配な感じだけど)気にすんな、まあ元気出せ
「気にしすぎ」→(全然心配することないのに)気にしすぎ!大丈夫だよ!
って感じがするので、気にしすぎって言われたほうが嬉しいなぁ。
言葉って、人によって取り方違って難しいね。
ごめん、進むっていうのは親の心もちのことを現してるつもりだった。
例えば知識を入れるにしても、症状ばかりを調べて
「この症状もあの症状も一緒」でため息ついておしまいにしたら、
きついばかりで親にとってマイナス面の方が大きいでしょう。
そこから「じゃあ今出来ることは?発達障害だったとして将来何をしたらいい?」
まで突っ込んで調べてみることは前進だと思う。
同じ知識でも将来のためになるものでしょう。
早く気付いた親は確かに辛い期間は長いけど、
そのぶんだけ自分なりに子供のことを飲み込むのが早いと思う。
後からわかる発達障害の子を持つ親が療育に通う頃には
先天的要因で発達障害の子の親はよくも悪くも開き直ってる人が多いのって、
症状の大小以外にもそういう葛藤の期間の長さもあると思うんだよね。
>>211 定型の親が多いんじゃない?
ウチの子定型だけど、0歳の時にそんなようなことやってたから大丈夫だよ!
みたいなアドバイスが多いんだと思ってたけど。
定型って書く時点で定型の親じゃないような気がするが。
>>211はどっちなのかな。
ちなみに私はアドバイスしたことないけど
様子見の子がいます
>211です。
ちなみに私はまだ初めて育児の0歳児もちで、結構このスレ読んで参考にしたり自分を励ましたりしてます。
ただ皆さんのアドバイスは説得力があるのでふと思った次第です。
連投すみません。
先程出ていた
“気にすんな”と“気にしすぎ”
ですが、私の場合、後者を言ってほしいですね。書き込むとしたら吐き出し口なので、とことん否定してほしいのが本音です。
だから「気になるなら保健センターへ」とかって言われたら逆にドキッとします。
自分の子が発達障害じゃないかと粗探ししてる割りには(無理にでも発達障害の特徴に当てはめようとしてると周りには見えるかも)いざ、心配されたら
「でも○も出来るんですよね〜」とか言ってしまいたくなるので矛盾ですよね。
本年何が言いたいのかわからなくなってしまいすみません。
日本語でおkていわれるかも知れませんが。
217です。
文の途中、誤字すみません。
×→本年
○→本当
です。
>>216 レスありがとです。
ここは1〜3歳のスレの番外編な位置付けだと思ってたけど
やはり、同じようなやり方にした方がいいみたいですね。
発達障害児や様子見の親は書き込みしないほうがよさそう。
なのでROMに戻ります。失礼しました。
逆さまバイバイてどんなかたちなんでしょうか?
もう正式なバイバイをそのままそっくり逆にした感じですか?
10ヶ月男児です。バイバイをするようになりましたが手を横にふるというより手首をダランとさせて前後に揺らしてる感じ。
たとえていうと招き猫の手みたいな格好です。見ようによれば手の甲が見えるんですが…
>>220 普通です
最初のバイバイはそんな感じの子が多数
逆さバイバイは手のひらを自分に向け相手には甲を見せて手を振ること
まぁそれをしたから異常と言うわけではないので、気にする必要はない
ありがとうございました。
気になっていたので安心しました。
223 :
名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 15:41:45 ID:DSWCjRDx
10か月の頭大きめの男児です。
いまだにお座りが安定しません。
さっきもつかまり立ち→お座りでしばらく遊んだ後、
後ろ向きに倒れてしまいました。
8か月で検診に行ったときは特に何も注意されなかったし、
首据わりも5か月でやっとだったので、成長が少し遅いんだな、
程度にしか思ってなかったのですが、心配になってきました。
市が行う検診は1歳6か月検診になります。
病院に行ったほうがいいのでしょうか?
>>223 頭特大男児の母です
お座り安定はうちも時間かかったよ
5ヶ月につかまりだちを始め ハイハイは7ヶ月
アンヨが10ヶ月で 11ヶ月頃一人で安定して座れるように。
頭でかいからバランスとるのが下手か難しかっただけなのかなって思ってます…
>>224 お座り以外は早めに出来てるんですね。
うちも成長曲線の上限スレスレなんで、頭特大かもしれませんww
頭が大きいとお座りやっぱり難しいのかな。
つかまり立ちでも後ろに思いっきり倒れることがあるから
目が離せないし、発達も心配でしたが224さんのレスのおかげで
安心できました。
もう少し温かく見守ろうと思います。
ありがとうございました。
>>224 5ヶ月でつかまり立ち?
日本一早いよそれ
>>226 うん びっくりして病院いったら(異常発育かと思ってw)
足が強いってより
腕力で起き上がり、
足の突っ張りで 立つみたいな…こと言われました
だからずりばいは出来るけど ハイハイ出来ないとか 色々あったよ
おすわりも腕が疲れたらごちん!
1歳8ヶ月の今も腕マッチョかわらず腕立て伏せごっこしてるorz
>>226そこまで言う程早くはない
うちの上の子はその頃手押し車押して歩いてたよ8ヶ月には一人で歩いた
知り合いの子は7ヶ月で歩いてたし
下の頭特大息子はお座り10ヶ月。安定したのは11ヶ月
歩くのは一歳半だった
両方が今じゃ普通の小学生。早かろうが遅かろうが後々の成長には関係ないね
>>228 うちの赤は8ヶ月半でまだお座り出来ないけど頭の重さとか体の細さとかやはり関係あるのかな?
体重増えないから他と比べると体が細いんだよね。
手付いてなら何秒かは大丈夫なんだけど
今日、地元の祭りに娘8ヶ月半を連れていきました。
同月齢の子どもと会ったんですが私の顔をみるなり凄くニコニコしてきました。
でもうちの子は凄く挙動不審人見知りで泣いてました。これって普通でしょうか?抱っこしてて誰かが近づいてくると目を合わさないし…
うちの上も頭大きくてやっぱりお座りやあんよが安定するまで時間かかった。
1歳ごろになっても心配で座ってる後ろに授乳用クッション置いたりしてた。
検診で頭が大きいと言われ心配して病院行ったけど「単に頭がでかいだけ」
身内に頭の大きい人いませんかと言われてただの父親似と確信したよ。
かぶり物の服はほとんど着れないぐらい大きかったからなあ。
そりゃ、バランスとるのも難しいだろうさ。
友人の赤はコニシキ系で体全体が重くて動くのに普通より筋力が必要だから
まだ動けないんですって病院で言われて逆に凹んでた。
ちなみに今5歳ですが写真とった時に一人顔がでかいので
遠近感が微妙に狂うのを除けばまったく問題ありませんよ。
>>230 同月齢だからって、誰もかれも同じ性格じゃないと思うよ
恥ずかしがりの子がいて、人に興味津々の子がいて、それは大人と同じだと思うよ
そうなんですね。
その子の父親も愛想がいいので遺伝なんですかね?(笑)
ありがとうございます。
>>233 性格もあるだろうし
人見知りがまだ始まっているか、いないかの差もあるよね。
うちの子もその頃は人見知り・場所見知り全開で
出掛けるたびにぐったりだったけれど
2歳間近の今は誰にでもにこにこだ。
235 :
233:2009/10/25(日) 23:23:15 ID:fXpKTGde
234さんレスありがとうございます。
うちも人見知り全開で、介添人がないとずーっと抱っこで大変です。
誰かに話し掛けられたりがないなら大丈夫なんですが顔を覗き込まれたらアウトです。
個性と思って頑張ります。
↑うちの八ヶ月娘とほぼ同じです。近付いてこられるとアウト。特に普段接する機会の少ない男性、お年寄り。性格と時期的なものもあるんだろうね。うちは検診で、この時期は人見知りして普通だから心配しなくていいと言われたよ。
よかった。同じです。
眼鏡かけたひと、男性、年配のかたダメです。
>>237 うちの子も、玄関で男の人が「こんにちは」って言っただけで大泣きするよ
女の人なら、老いも若きも自分から寄っていてニッコニコだけど
思うに、女の人は赤ちゃんを見たら笑顔で「カワイイーv」って反応してくれるから、
女の人 = 受け入れてもらえる、男の人 = 受け入れてもらえるか分からないから怖い
の図式が出来上がってるのかも
腕力がない@もうすぐ9ヶ月。
ずりばいは7ヶ月くらいからしてるけどハイハイにはならず。どうやら腕力がないようでなかなか腕で体を支えていられないようだ。
体重も重いからかな。
ハイハイは運動発達の指標ではないといわれてるけどなかなかつかまりだちに移行しないし、前のめりになったりしてると可哀想になる…
>>238 それなんて私。うちの母親が全く同じこと言ってた。
まさに玄関から男の人の声がするだけでギャン泣きだったらしい。
そんな私からの遺伝なのか7ヶ月になる息子も人見知り酷い。
2ヶ月から人見知りがあって保健師さんや看護師さんに驚かれた。
緊張してるのか外出先で笑うことがないし、あまり泣きもしない。
家では感情爆発でよく笑うし泣くのに、外だとフリーズしたかのように大人しい。
これも場所見知りって言うのかな。
心配なのでお願いします。
9ヶ月女児です。目は合うし笑うしコミュニケーションは取れています。
後追いや人見知りも人並みにあります。
心配なことは上のレスにも出ていたバイバイについてです。大人の真似をするようになったものの、バイバイはおいでおいでみたいな感じです。
比べたらいけないのはわかっててもYouTubeとかでみる他のお子さんのバイバイはちゃんと手を横に振り手のひらを相手に見せています。根気よく手を横に振って見せているのですが…
ある意味手の甲が見えます。
もう一つ、電灯が大好きでじっとみたり笑いかけています。低月齢ならまだわかりますが9ヶ月という月齢ではよくあることでしょうか?
>>241 バイバイは子供によって様々だが、
電球をガン見するのは、赤ちゃんのデフォだよ。
あんまり心配し過ぎないようにね。
9ヶ月でお座り出来ず
前に手をついてならグラグラしながらしばらくは出来る
これは心配な方?
>>243 それだけ聞いた限りでは全然
1歳過ぎて、最近ようやくハイハイし出してさ〜ってお母さん、何人も知ってるもの
>>241 逆さばいばい*だけ*を気にする必要はないと思うよ
手首がこっちのほうにも曲がるぞ!と面白いのかもしれないし、
お母さんのお腹から出てきて1年も経ってない子に完璧を求めちゃ可哀想だよ
バイバイについて書いたものです。
レスありがとうございました。
ちなみにおいでおいでみたいなバイバイって逆バイバイになるんでしょうか?
>>245 それだけではわからないよ。
っつうか、自閉症を心配しているんだろうけど、
定型発達の子にも逆バイバイする子がいるから、
それだけでは判断できないよ。
あまり心配し過ぎないで、子育てを楽しんでよ。
>>245 掌を自分に向け、手の甲を相手に向けて普通に左右に振るのが逆さバイバイ。
お子さんの手首を上下(前後?)に動かしてる感じでしょ。
逆さバイバイとは別物です。
>>246 言いたいことはとってもよくわかるが質問をよく読めw
>245です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
しょうもない質問に付き合ってくださりすみませんでした。
頑張って子育てしていきます。
一歳になりたての男児ですが、指差しを全くしません。
真似も以前は名前を呼ぶと手を上げて返事をするような動きが少しありましたが 今は全くしなくなってしまいました。
奇声もすさまじいし、あと、すごくよく眠ります。1日の大半を寝て過ごしています。
今はまだ考えても仕方ないと自分に言い聞かせていますが心配でたまりません。。
いい意味で鈍感な気持ちがほしい。
どうしたら子供の成長を素直に喜べるんだろう。
まあネットとかやめればいいんだろうけど不安→調べるの繰り返しだからやめられない。
自分が納得するまで調べてしまう。
子供に完璧を求めてしまい本当に可哀想だ。どうしたらいいんだろう。
保健師や医師に相談して、その場では気持ちがスッキリするのに暫くたつと、本当にこの子大丈夫だろうか?とまた不安になる。
もう私自身が病院に行ったほうがいいのかな…
愚痴すみませんでした。
>>249 指差しは1歳半での目安で、しかも必須じゃない。
1歳なりたてじゃ出来なくて当たり前。
>>250 大なり小なり皆ある気持ちではあるけど、そこまでいくと潔癖症みたいだね。
そこまでわかっていて色々やってるのにどうにもならないなら、
カウンセリングもいいと思うよ。
もしかしたら気持ちが落ち着くかもしれない。
心配し続けるのはしんどいでしょう。
特に好きなわけではないが、
>>250さんみたいな人には、
松田道雄の育児の百科を勧めてみたくなる。
大概のことは、まあどうってことないか、そのうちどうにかなるか、と
思えるようになるかもしれない。
ただ、離乳食や食事に関しては、参考にならないけど。
30年以上前に書かれた本なので、オススメだ!とは言い切れない。
指差しのまえに出現する手差しはどんな感じですか?
娘がお座りしながら天井の電灯に向かって手をのばしてますが…それはただ触りたいだけでしょうか?
>>253 自分からは掴む気ゼロで、親に示す・親に取らせるために
手を伸ばしているなら手指しにカウントOKらしいです。
手を伸ばしながら親の顔を見たり、あーうー主張してきていれば
自信を持って手指しにカウントして下さい。
9ヶ月でお座りが手をついてでしか出来ない
遅すぎですか?
足の開きが大きいのを指摘されました
病院を紹介されました、どういう事でしょうか?
なんて言われたの?
聞かなかったの?
254さんレス下さってありがとうございました。
無言でかつ電灯しかみてないので違うと思いました。すみませんでした。
>>255 どこで誰にそう指摘されたの?
病院は何科?
ホントなぜその時に疑問点を聞かなかったのかな
ここにいるのはみんな素人だよ
それだけの書き込みではなにも分からない
小児科です。
ただ足の開きが大きいとだけ言われて、あとかかとが出てると言われた(他の子と比べても何も変わらない)
大きく開いてるから、だから何なのかも医者本人もよく分からないらしい。
まぁ医者の勘みたいなもんらしい。
それで結局は自分には分からないから専門を紹介するよ、と 。
結局は9ヶ月でお座り出来ないから一度見てもらえばって事なんだろうけど。
ちなみに手をついてなら出来るのは意味無いと言われた。
出来るか出来ないかそれだけらしい。
誰だってお座りの段階や第一歩や兆候というものがありますよね?
9ヶ月というのはそういう猶予は残されてないみたいな感じでした
あ、連投すいません
>>255です。
足の開きというのは9ヶ月で、寝かせた時にカエルのように開いてるのがおかしいと。
普通なら膝を立てるもんだよという事でした。
股関節脱臼ぎみだったのでなるべく開かせてたんですがね…
素人意見ですが、低緊張の可能性は既に潰されているんでしょうか?
低緊張の原因を探るための病院紹介だったらすみません。
発達が遅めで足が蛙開きの期間が長いのは、
低緊張の子ならある話だなと思ったので。
9ヶ月でお座りが出来ないのは確かに遅めですが、
それだけで発達遅滞の診断は出来ない程度のはずです。
だからその医師も、もし原因があれば今のうちにと思って
大きい病院を紹介したのではないでしょうか。
>>261 色々調べてみるとおっしゃる通り多分筋緊張低下の可能性が強いです
知的面での遅れは無いと言われたので。
確かに医者も一応念の為にという感じではありました。
ただ一つ個人的に気になってるのが、グズった時などの体を仰け反らせる力は強いという事です。
低緊張だと全体的に力が弱いと書いてあったので。
緊張というくらいだから瞬間的な力は関係無いんでしょうか…
>>262 >色々調べてみると
調べもせずに、他人様にどうなの?って聞くのは、あまり褒められたものじゃないと思うよ
もしかして問題有りなのか?と、何も調べたくない心境だったのかもしれないけど、それでも
それと、ここにいる素人よりも「専門家」であるお医者さまにかかったわけでしょう
その先生が、もっと詳しい方に診てもらって、と言ってくれた
今のところ、それがFAじゃないのかな
あなたのお子さんが、ただの先生の勘で終わるといいね
>>262 低緊張の子は瞬間的な力もやはり弱めです。全体的な筋力が低いので。
ただ低緊張の子供でも力はないわけではありません。
今でも手をつけばお座りが出来る程度の筋力は持っているんです。
そのくらい力があれば、精一杯暴れたら親が手をやく程度には暴れますよ。
せっかく診察の機会があるので、疑問点などをメモにでも箇条書きで
書いておき、次の診察のときにしっかり確認すると良いですよ。
>>263 >>261を見て低緊張で調べた結果の
>>262だと自分は汲み取りましたよ。
医師から症状名などを聞いていないと、調べにくいですからね。
9ヶ月赤です。よろしくお願いします。
うちの祖母がこの子変わってると言ってきたのでこちらで質問させてください。
うちの赤はまだずりばいしかできずハイハイやつかまりだちはできません。
普通の赤ちゃんは抱っこして欲しいとき普通なら大人の膝の上に乗ってきたり絡み付いたりするそうです。
でもうちの娘はずりばいで近づいてきて私の足元で飛行機ポーズをとります。
これっておかしいですか?
これは抱っこして欲しいという意味で受け取っていたのですが…
もちろん仰向け状態で上から手を出すと喜んで手を出してきます。
いつからここはしつもんすれになったんだ?
あなたのおばあさんは、あなたよりもお嬢さんのことを知ってるの?
違うでしょう?
268 :
265:2009/11/03(火) 22:39:10 ID:w4wng5+m
ありがとうございました!自分を信じて頑張ります。
不安で書き込みます。
家では家族と目を合わせるし笑うしコミュニケーションもとれてると思います。後追いもします。
今日たまたま友人宅にお邪魔したらはじめこそ人見知りしていましたが、慣れたら友人宅のオモチャで遊びはじめました。
親なんて目もくれずボールなどを追い掛けたり、しまいには友人宅を探険する始末…
赤ちゃんてこんなもんなんだろうか…もう本当に私たちをみずにオモチャで遊んでた。大丈夫だろうか…
あと泣いたときとか私の顔を見ない。訴えかけてこない気がする。ただ泣いてるだけ…大丈夫だろうか…不安になりました。
↑すみません。9ヶ月♀です。書き忘れました。
赤ちゃんってのは自分のしたいことしかしないらしい
だから、目新しいもので遊びたい!まだ知らないところを探検したい!となったら、それしかしないのよ
たまにはママンの顔も見てやるか…なんて気遣いはアカンボはしないよ
>>269 読んだだけではどこにも不安になる要素見つからないよ。
赤ちゃんは興味を持ったらそれ一直線。
初めて見るおもちゃで楽しくて興奮したんだろうね。
泣く理由もさまざま。いつも訴えているわけじゃないし。
9ヶ月
・あやすと声はあまり出さないが笑顔になる
・体を持ち上げたりすれば声を出して笑う
・おもちゃを取りに行こうとするも取れないと怒る
・おもちゃで遊ぶというより舐めたり噛んだりする
・ボタンを押したり引いたり、振ったりするという遊びでは無い
・人見知り?医者に抱っこされると普段の倍以上泣く
・小さい物を掴まない
知能的にこれは普通?
9ヶ月でのとりあえず重要な確かめ方ってなんでしょうか?
274 :
269:2009/11/04(水) 15:14:23 ID:LypQrgAN
レスありがとうございます。
赤ちゃんは興味あるものに一直線なんですね…
安心しました。
>>273 至って普通。
てか、なんだ、まぁ少しはggrks
>>275 すいません。
一応ググったんですが、
人真似をする。いなくなると泣く。後追いする。とか書いてて、それは出来ないんです。
なのでまぁ上に書いたものだけでとりあえず普通レベルなのかな?と。
あと上の人と同じで9ヶ月でお座りが出来ません。
お座りって背筋と腹筋のバランスも大事ですよね?
突っ張りが強いと背筋ばかり発達してるとかいうのも原因の一つなんでしょうかね?
さすがに知らねーよと言いたくなってくる…
母親に品定めするような目で、おたくのお子さんは可哀相だね
最近流行の強迫性障害じゃ無かろうか(母親が)
280 :
名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 07:33:50 ID:loWlN/j4
9ヵ月
首座ってから 寝返りお座りハイハイなどしません。
おもちゃを前に置いてもさわりません
手は親指を中にして基本グーです
いつもしてることは、
いないないばーでニヤリと笑います。
絵本が好きで30分くらい私が読むのをニコニコ喜んで聞いて大きな声でアーうーと反応してます。私が何か動作を要求すると、おいでっや物を持たそうとすると、
指をゆっくりグーパーしながら30秒くらいじっと見つめてます。
両手を前で、からめたりは少しします
療育に通ってますが3ヶ月くらい状況があまり変わりません
なんらかの脳の疾患あるでしょうか?
専門の先生には今月MRIで12月に精密検査と言われました。
血液検査で数値が気になるのが2つあるそうです。
療育で受けた専門の先生にはのんびりだけどいい方向に前にすすんでます一応MRIだけ撮りましょうと言われました。
お二人とも小児神経科の先生です
このまま普通に追いつくような気もし、小さいからだでの精密検査が抵抗があります
やはり精密検査受けるべきですが?
>>280 とりあえずsageよう。
精密検査受けられるなら受けた方が良いよ。
医者からそう提案されたなら受けるべきかと。
検査結果に何もなければ、それで良いし、
何かあれば、早めに対処できるしね。
何事もないことを願ってます。
282 :
名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 08:26:43 ID:Vck4+9H7
>>280寝返り、お座り、ハイハイ無しなんて絶対におかしいし、気にしてるなら医師の指示通り受けたらいいと思う。
9ヶ月でそこまで遅れてるのは多分…黒。
検査受けて早く診断もらった方がいいと思う。
284 :
3か月ママ:2009/11/05(木) 09:21:45 ID:FqiV1UBi
今月4か月になる男の子がいます。新生児の時に仰向けで寝かせると15分くらいで起きてしまったため、お雛巻きをしました。それから、仰向けで寝る時はお雛巻きでしか寝てくれません。どうしたら卒業できますか?
あー普通に寝れないなんてたぶんそれ発達障害だよ
なんせここは質問スレじゃねえし、そもそもお雛まきと発達に何の関係があるんでしょうね
というわけで母親がスレタイも読めないアホだから仕方ない、アキラメロ
>>284 4ヶ月ならそろそろお雛巻きを脱出するようになって、卒業せざるを得なくなりますよ。
なのでそれは心配しなくてよいかと。
お雛巻き以外の寝かしつけを悩んでくださいw
うちはお雛巻き卒業したら自然と背中スイッチもなくなったみたいです。
今は抱っこゆらゆらで寝ます。重いからちょっと大変…
9ヶ月男児です。
0歳児スレか迷いましたが書き込みます。
スパウトやストローで飲む練習をさせてますが一向にうまくなりません。
飲むために吸って口の中に入れられるんですがゴクリと飲み込めずに吐き出します。
離乳食は食べるのですが…
飲み込むことが出来ない障害とかありますか?
>>289 >飲み込むことが出来ない障害とかありますか?
母乳やミルクは鼻から流し込んでたのですか?
>>280 脳になにかあるかなんて、それこそMRIで調べることだってば…。
そもそもMRIってそんなに体に負担のかかるものでもない気がするんだけど。
子供は飲み薬か座薬で眠らせるからわけわからんうちに終わるし、痛みもないし。
検査のリスクとメリットの説明を医者から聞きなさい。
何となくだけどさ、現実見たくなさそうな雰囲気を感じるよ。
地に足をつけなさい。
生後半年から既に療育を受け、小児神経に世話になっているんだ。
夢を持つならそれなりの覚悟の上で持ちなさい。
>>289 確かに飲み込めない障害は存在するよ。
するけど、いきなりなるもんじゃない。
ミルクや母乳は普通に摂取出来ていたなら、
口を閉じないと溢れるってことがわかってないだけ。
徐々にこぼす量は減るから気長にキャッチしてあげなさい。
早く習得させる方法が知りたいなら0歳スレでどぞー。
ただたんに、自分が思っているより
多くの飲み物が口に入って飲み込めなくて出しているだけ。
そうやって失敗してだんだん何でも上手になるんだよ。
ストローなんて1歳くらいで習得する子も多いし
ストロー飛び越えてコップ飲みにいく子だっているのに。
それだけで発達障害かと悩むなんて
釣りかと思うくらいお子さん可哀想だ。
この先、スプーンで食べられません→発達(ry
箸で上手に→(ry
ってなるのかね。
>>280 血液検査の結果どの数値がどうおかしいのか、
なんの障害あるいは病気の疑いがあってMRIを受けるのか、
検査は子どもには負担はないのか、
そういうことを担当医師になぜ聞かないのですか?
せっかく専門家に診てもらってるのに・・・
そういうことを把握した上でここにきて経験談を聞きたいとかなら
このスレの意味もあると思うんだけど。
>>289です。
レスしていただいてありがとうございます。
勿論、釣りじゃなくて本当に心配していました。
いつになったら溢さずのめるんだろうと…
書いておられたように箸が使えないとかでも悩んでしまいそうです。
すみませんでした。
励まされました。
295 :
名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 19:15:22 ID:loWlN/j4
>>293 280です
もちろん 先生には聞きまくってます
でも 説明が不十分で。いくら聞いても検査するのに納得できません。
母子○○です。
子供の様子少し見て、
「お母さんもおかしいと思ってるんでしょ」
「だから〜、検査しないとわからないから検査するんだよ」
の一点張りで、検査したらどうゆうことが判明するのか……など聞きたいのに…聞けば「そんなのなんとも言えない検査しなきゃ」だけ。そうゆう先生なんでしょうね。なので検査が不安になります
あまり強くも言えないし。次回精密検査の前にMRIだけ先にとるのですが納得できるように十分な説明もっと強く求めてみます。
数値など、もやもやするので 別の発達小児科受診してきました。
先生が子供を長い間しっかりみてくれて、「お座り不安定ながらできてる。」手を使わないのが気になるのと、頭が小さいのが気になるのでMRIの検査は受けた方がよいとのことでした。
それから説明うけて検査考えていけばよい。血液検査一回だけでははっきりわからないし、手を縛ったり泣いたりの状況なので、たまたま数値が上がったかもしれないし……
母子○○の先生は
そんな事は全く言ってませんでした
聞いても答えてくれないですし。
病院変えた方がよいかなとも考えて 精密検査までに 紹介状書いてもらいセカンドでいこうと思っています
乱文すいません。
>>294 出来なくて悩んだり心配するのは
親として当然の気持ちだと思う。
でも、だったら出来るようになる方法を
ネットなり使って調べて
出来るようになるまで一緒に練習するんだよ。
本当に心配なら、出来る方法をまず模索しなくちゃ。
2ちゃんにだって、同じような悩みのレスはたくさん落ちているよ。
出来ないからといって、発達障害と悩むのは
建設的じゃないしある意味努力する手間を省く楽な方法だよ。
赤ちゃんと一緒に力を抜きながらまったり頑張って。
297 :
名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 19:27:50 ID:w2tobGja
連投ごめん。
まぁ、ストローやコップなんて、どんなに努力して出来なくても
時期がくれば今までは何だったの?ってくらい
すんなり出来るようになるもんだから
まぁ、キニスンナ。
スプーンや箸も然り。
その子に合った、必要な時期っていうのがあるんだよ。
ストロー飲みのことを相談したものです。
温かいレスありがとうございます。親子で頑張ってます。発達とか出来ることとかその子に合ったペースがあるとは凄く思いました。
>>295 そうゆうね〜・・・やっぱり親の脳が発達障害なのかも
>>295 とりあえずもちつけ〜。
療育先の先生は「発達」をみる立場だから常に「この子のペースで発達しています、大丈夫」って言うものです。
実際、どんな子だってその子なりのペースで発達するもんなんだから。
そして、検査する方の先生がはっきりしたことや疑いのある病名を言わないのは
単に「疑いのある病名」のつく状況じゃないからだと思います。
数値も発達の状況もなんらかの病状そのものに合致するものがないんだと思う。
なんだかわからない、だけれども実際発達に遅れがある。
だから出来る検査をすべてして総合して遅れをもたらしているものが何なのか調べるんです。
検査そのものを拒否してしまったら子供に何かあるのかないのかすらわからないままですよ。
正直、検査前にこれ以上詳しい説明を求めても先生もわからないとしか答えようがないんじゃないかと思いますが。
他の先生も「検査を受けてから」詳しい説明を求めればいいって言ってるんじゃないのかなあ?
>>295 病院でCTと血液検査を受けたことがありますが、
小さい子供からは少ししか血液が取れないので、
どうしても2〜3回採る必要があるそうですよ。
ちなみにうちの場合は、染色体異常がないかどうかを調べました。
そういうのは縛ったり泣いたりしたぐらいで数値が変化するものじゃないと思います。
CTは、脳に器質的な異常がないかどうかを調べるために必要。
器質的な異常があるのとないのとでは対処法も違ってくるし。
別な病院に行ったとしても、検査の内容は変わらないと思いますよ。
もう少し親切な説明をしてはもらえるかもしれないけど。
0歳児だと発達不安を相談しても一蹴されるようなのですが、
生後6ヶ月にもかかわらず療育が受けられるケースもあるのですね
どんなことをするのでしょうか? 育児相談みたいなもの…でしょうか?
>>302 3カ月から療育を受けていました。
そんな特別な魔法のスペシャルメニューがあるわけじゃないよw
傍から見てたら普通におもちゃで釣ってあやしてるだけにしか見えないはず。
理学療法士さんに何が問題なのか見てもらいながら寝返りやズリバイを促すコツを教わったり
もしマヒなんかがあればマッサージや伸ばしたり曲げたりの動かし方を教えてもらう。
正直、0歳児から療育を受けられるということはそれだけ問題が大きいということです。
うちは手をあげて自分からおもちゃを取ろうとするまでに6カ月かかりましたから。
>303
療育を受けてから6ヶ月てことですか?
>>302です
>>303 お答えいただき有り難うございます
幼児さんの療育も、大人から見たらお遊びにしか見えないとのことですし、
乳児なら尚更なのでしょうね
>>304 そうです。
半年間、週一回見てもらってて家でも毎日おもちゃで釣って半年。
気が狂いそうなほどもどかしい日々でしたから
やっと自分からおもちゃに手を伸ばした時には号泣しました。
別にそこから目覚ましく伸びて〜〜ってわけじゃないけれど
ああ、この子にもちゃんと自分の意思があるんだなあって思えてうれしかったんです。
>>306 自分からおもちゃに手を出さないだけだったんですか?
6ヶ月でそれだけなら特に問題ではないような。
やっぱり他にも明らかな何かがあったんですよね?
すいません、何か失礼ですね
3ヶ月から半年かけてるんだから
9ヶ月でおもちゃを取るようになったんでしょ。
よく読みなよ。本当に失礼だわ。
>>307 読解力が低すぎる。他人の子どもより自分の心配しろ。
自分で調べろ。本を読め。
医者なり役所なり施設なり自分で足を運び自分で現実を見てこいや。
親が教えてちゃんの怠け者だから子どもも成長しないんだよアホ。
ここで相談する親のほとんどが頭弱そうな感じがする。
単に遺伝で頭弱い子供なだけなんじゃない?
後追いと人見知りを適度にしてれば大丈夫だろうか…
今日、病院に行ったら一才の子がママに向かって満面の笑みでハイハイしてた。うちの子、確かに後追いするけど、私を追い掛けるとき私の目を見てない。正面向いてむかってくる。
これって大事ですよね?
自分の好きな音楽が流れてきたらニコリと共感は求めてくる。
目をみずに追いかけるからこの前ママ友の膝にたどり着いてたorz
>>310 本当にそう思う。
私も一人目0歳児育児中だから色々不安に思うことが多くてここ見てるけど、
いくら隔離スレにしたって頭弱親多すぎて何だかなーと思う。
吐き出しならまだしもろくにググらず質問ばっかりな人多いし。
しかも大体が仕様。一体赤ちゃんに何を求めているのかと。
産後鬱なのかメンヘルなのか親からして発達に問題があるのか分からないけどまずggrks
>>311 何でそれが大事なのかわからないくらい全然大事じゃない。
どんだけ常に目を合わせてたら満足なのかと。
1回は顔を見て認識してから動いてない?
顔から伝って足元だけ見てママのとこに行くって、結構高度なことしてるんだよ。
声の方向だけで思い込みで動けてるならもっと記憶力発達してるし。
間違えたところで「あれ?やべ!」みたいな反応してるなら普通普通。
ちょっと赤ちゃんの思考をなぞってみたら答えは簡単に出るでしょ。
知り合いの赤ちゃん100人全員してました!ならともかく、
たった1人と比べて違うだけで不安がらない。
定型の赤ちゃんは皆判子押したように同じことしてなきゃいけないの?
赤ん坊に過大なことを求めすぎて勝手に不安を増大させちゃってる親と、
いやいやそれは気にしたほうがいいよ、目をそらしちゃいかんよ・・・という親と
両極端な気がする、ここを見ていると。
ありがとうございました。
確かに他のママ友が抱っこしたら間違えた〜みたいな顔をしていました。
ただ今日は何だか目もあいにくく喃語もあまり喋らないので不安になりました。1日1日で一喜一憂してたらいけないとは思いますが、このスレであった折れ線かも…とか思い込んでしまって…
一蹴してほしくて吐き出してしまいすみませんでした。
>>315 折れる以前に、頂上にも達してないし・・・
馬鹿じゃね?
2人目3人目なら何となく分かるけど初めての子育てなら何でも不安になるのは当たり前なんだし、
本人にしてみれば小さい大きい変わりなく悩みなわけだし。
別にいいと思うけど。
病院に行かなきゃ分からない事でも経験ある人からしたら何となく助言出来る場合もある。
>>307は自分の勘違い発言でした。
すいませんでした。
9ヶ月女の子です。吐き出させてください。
お座りが8ヶ月末でようやく安定してきたけどハイハイやつかまりだちの気配なし。
座らせてやると座っているけど自力お座りはいつになるのやら…
抱っこしても足をダランとしてるし。
そして外出していつも言われるのは『何だか眠そうだね』
『あれ、寝起き?』等々。
瞼が一重や人見知りのせいもあるかもしれないけど(外では笑わない)基本的にトロンとした顔をしてる。
同月齢児が発達が早いから比べたらいけないのはわかるけど…早い子は立ってるんだよね…やる気がないだけならいいんだけど。
今度の検診で低緊張について聞いてみようかな。
1歳半過ぎても歩かなかったら心配してください。
それまでは許容範囲です。
>>320 その中でも首座り、お座り、ハイハイ、つかまり立ちの許容範囲はどれくらいなんだろう
連投すまん
それとも例えばお座りだけか遅くて、一歳間近でお座り完成したとしてもあと半年で歩けばとりあえずはOKなのかな?
>>320 昨日NHK見てたら、乳児期座りが悪くて、1歳3ヶ月で筋ジスが判明したという子が出てた。
それ見た時、このスレの住人もいち早くそういうことが知りたいんだなあと思ったよ。
>>323 見てないから分からないけど、お座り遅い以外はいたって普通なもんなのかな?
まぁ、だからそれまで気付かないのかもしれないけど…
ほとんどは「気にし過ぎ、気のせい」で済むんだけど
中には稀に「やっぱりそうだった」というケースもあるもんね。
>>323さんの言ってる人なんかもそう。
みんな、その「稀なケース」に当たっちゃうのが怖くて心配になってしまうんだよね、。
途中から見た。
319だけど怖くなった。トロンとした顔つきも何もかも低緊張のせいだろう…
やっぱ首座りやお座りには決められた出来てなくてはいけない?時期があるとおもう。例えば首座りなら5ヶ月〜とか
お座りって重要な分岐点ですね。
うちの子はようやくお座り出来るようになったけどそこから元に戻るのも勢いつけて半ば強引にって感じだ。
ハイハイも腕が伸びない。だから肘を曲げてのずりばいだ。最初は4ヶ月で寝返りとかしたから早いなあ、優秀だなあと喜んでたのに…9ヶ月検診が怖いや〜
発達遅滞スレで低緊張な子は足の甲が折り曲げたら足につくらしい(あくまでらしいだけど)書いてあって、一応してみたらつかなかったよ。
>>326 首座りはだいたいみんな同じようなもんだと思う
それ以降の発達は月齢進むごとに個人差が広がる
平均から3ヶ月は個人差の範囲らしいね
だからお座りは10ヶ月くらいまでは一応個人差の範囲
だからって早すぎる子は自閉症や多動症の気があるとかも言われる
もはや神のみぞ知る運命みたいなもんだよね
>327
神のみぞしる
凄くわかる。
『○○が遅かったけど今じゃかけっこ一番の小学生です』とかのエピソードもあれば逆のエピソードもちらほら見かける。
うつ伏せさせたら筋力がUPするからとよく書いてあるけど、うちの子言われなくても基本的にうつ伏せ好きだから寝返り開始頃からずっとうつ伏せ。
なのに筋力がUPしないっていうことは何か問題があるんだろうな。
もうすべてを次回健診に聞いてみるしかない。
出来ないとしないは違いますよ
その子なりの考えがあってしないのかもしれません
何とかして無理やりにでも立つぜ!歩くぜ!な子がいて、
出来そうになったらやろう…と慎重派な子がいて、お座りでゆったり過ごしたい子がいて…
赤ちゃんにも性格があります
何でもかんでも、障害だ!きっとそうだ!!では母親側としてもツラくはないでしょうか
出来ないとしないは違うって、すごくわかる。
うちの子は、ずりばいが出来るようになった時に、
自力で動けるようになったのが嬉しかったらしく、
その後おすわりは全然しなかった。
ハイハイもなかなかしなかったな。
ずりばいのコツを掴んで、動くのが楽しい→ハイハイまた覚え直すの面倒
ずりばいで不自由ないし→はぁ?お座り?なんでじっと座らなきゃならないの?
あっちもこっちも、行きたいとこがいっぱいなのに!
…って感じで。
1才検診前に、無理やり座らせてみて、
そしたら、高いとこが見えるのも面白いじゃんってなったらしく、
たまに座るようになり、ハイハイ→掴まり立ちをようやくした。
ずりばいたくさんしたから、上半身が鍛えられてたのか、
転ぶ時もぱっと前に手が出て、手で支えて顔や頭を打たないので、
それは良かったと思う。
ずりばい時期がながいほうがハイハイがながいよりもいいとは保育士さんからきいた。
安定したといっても後ろに倒れなくなっただけで今でも猫背なときもあるから安定じゃないのかな…
332 :
598:2009/11/07(土) 13:50:54 ID:4zlaV2xn
>>330 出来ないとしないは違う、それはあるあるw
上の子がなかなかお座りしてくれなくて(させてもすぐに這って行ってしまう)
10ヶ月になってもできないなら病院に連れて行こうと思ってたある日
初めての児童館に連れて行って床に座らせたら、お座りの姿勢のまま5分くらい固まってたw
ついでに一歳半過ぎてから呼んでも返事もしなければ手も挙げなくなっちゃって
折れ線を心配して医者に連れて行ったら医者の前では返事もしたし手も挙げて
「ちょwwww」と思ったことがある…。
今は至って普通の元気な二歳児です。
でも、その時には性格なのか障害なのかわからないから、親は悩んじゃうんだよね。
333 :
名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 15:23:06 ID:zeYHMGQZ
なんでもそうだけど早期発見しておけばそれなりの対応ができるし、あとになって後悔することも無くなる。取り越し苦労ですめばそれで安心できるし。
結局は同じ症状でも、なんでもない子もいれば、そうでない子もいる。ちょっとでも気になることがあるならこんなところで素人の意見を聞くよりも医者の診察をうけたほうがいい
例えそれが医者に笑われるような勘違いだとしても
>>331 でも9ヶ月で一応座ってはいられるなら焦るような問題では無いよ。
うちは同じ9ヶ月なりたてでまだ手をついてないと出来ないし。それでもまだフラフラですぐ倒れる。
でも明らかに10日前とは違うんだ。確実に上手くなってる。
何ヶ月かの期間での筋力UPなんて大人から見たら微々たるもんだし、
見た目には上がってるなんて分からないと思うよ。
確実に進んでるならよかったですね。
ひよこクラブの付録の発達発育の本に発達が『遅めちゃんヒストリー』とかがあってそれをみて元気づけられてます。
それによればつかまりだちは一歳四ヶ月まで気配なければ専門医へと書いてありました。
お座りも九ヶ月で全く出来ないなら病院へということです。育児書によってまちまちなので迷うところですよね。
あと母子手帳の項目もハイハイはずりばいもいれていいのか、とかお座りは自分で座ることなのかとか疑問です。この辺も小児科によって見解がちがうので迷います。
>>335 そうなんですよね、本によっても医者によっても本当に基準がバラバラ。
まぁ少しでも平均より遅ければ他の医療機関を紹介されるもんだと思っておけばいいんだよ。
最初そういう話になると戸惑ってしまうけど、医者としてはそれ言っておかないと自分の責任になるわけだし。
吐き出しスレなのに相談スレになってる不思議
別に構わない
お座りしてるとき足の爪先がどちらかがいつも折れてる。爪先に力が入ってるんだと思う。
お座りって尻に重心をおくとおもうのに…
何だろう…はあ
極低体重で生まれた9ヶ月女児。修正6ヶ月だけど、首据わり完成していない…。しかも筋緊張が強い。目も合う、なん語も話し、親指は出てるし、おもちゃにも手を伸ばすけど、うまく体を動かせず、指を舐めて気を紛らわせてるのを見る度、不憫な気持ちになる。
退院時、MRIの所見はなかったけど、お願いしてもう一度撮る予定。リハビリも計画中。
ただののんびりならいいけど、ああ早く縦抱きしてみたい。
筋緊張が弱い、強いってのはどういう症状なんだろう
力の強さとは関係無いのかな?
筋緊張は弱いけど力は強いってのはありえるの?
28wでの早産、1200gでした。
やたら手足に力が入って、脱力せず、曲げ延ばしが自在でなく抱きにくい。リラックスしてるときはそうでもないけど、緊張するとカラダが堅い。うつ伏せも肘を曲げることを覚えようとしない。腕曲げないで上体を起こすのは大人でもキツイよアンタ。
赤ちゃんて一日中あまり笑わない日ってありますか?
今まであやしたら笑ってたんだけど今日は全然笑わなくて…
連投すみません。
うちの10ヶ月娘です。離れた場所にいたりすれば目は合います。でも膝のうえにのせて向かい合うと覗き込んでも逸らします。
もう不安で不安でしかたないです…あと笑わないし(さっきもかいたけど)
障害のせいで笑わない(笑えない)子は日によって笑ったり笑わなかったりなんて出来ないと思うの
自閉症じゃない?!とか知的障害があるのね!!とか言ったら、信じるの?
あなた馬鹿なの
まあまあ。
でも確かにあまりにもなレスだね。
そりゃ本人からしたら悩みなんだろうけどさ。
赤ん坊〜の記憶スレに、あやされても面白くないから笑わなかったみたいなレスがあったような。
いつも同じようなことばかりで飽きちゃったツマンネ-、とか思って笑わなかったのかもよ。
「今日、こんなことがあって不安になった」ってレスよく見るけど、
ずっと同じ人が書き込んでるんじゃないかと思うようになった。
9ヶ月だか10ヶ月だかの女の子をお持ちのお母さん。
>>350 同一人物なのかは分からないけどここ9ヶ月ママ多いよね。
ちょうど周りの子供との遅れがはっきりしてくるから不安になりやすいのかなぁ。
うちはまだ7ヶ月だから他の子に比べて顕著な遅れはまだ気にならないんだけど
うちよりちょっと早く出産した親友の子供は発達がかなり早いからちょっと焦る。
でも発達早いとその分目が離せなくなる時期が他の子よりずっと早く来てしまうから
それはそれで大変そうに見える。
発達クリニック予約してきたーすんなり電話して即OKにびっくり!
>>351 8、9ヶ月は確かに差が出てくる時期だよね
月齢進むごとに差が広がるから、それぞれ首座りが1ヶ月強の差があって+お座りは3ヶ月くらい個人差出るらしいしね。
その時点で早い子遅い子は4ヶ月も差が開く
ましてや歩くのなんて半年以上も差が。
周りに早い子がいるとかなり焦るよね
雑誌なんか7ヶ月でお座りなんて当たり前みたいな感じだし
354 :
名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 13:52:00 ID:gWaWvi0Z
>>344 赤ちゃんだって飽きるのでは?
昔はよく笑ったけど今じゃゲッツとかあるある探検隊とか笑えないのと同じかと思います。
新しい笑いを提供してみてください
355 :
351:2009/11/09(月) 14:13:02 ID:dPag8ezY
>>353 そうなんだよね。
親友の子は寝返り3ヶ月、ずりばい6ヶ月、つかまり立ち・つたい歩き7ヶ月って
感じで総じて早め。8ヶ月でバイバイといないいないばあもやるようになったみたいだし。
息子の発達も標準くらいだとは思うけど早い子を見てると比べてしまう。
お座りだけは5ヶ月で完成して寝返りより早かったんだけどな。
発達が遅めでも、大人になってからは全然差がないのにねえ。
発達早めの子が天才とかは聞かないでしょう?
数ヶ月遅いだけでなんでそんなに心配なの?
子供の数ヶ月って大人の数年な気がする。
10〜11ヶ月の頃、爪先ハイハイする、逆バイバイする、指差しできない、じっと座っていないetc‥娘が自閉気味かと悩んだ。
が、一歳過ぎたら途端に爪先ハイハイも逆バイバイも無くなり、指差ししまくり歌は唄うは絵本は自分から持ってくるわ、人真似しまくりのお調子者に成長した。
何故あの時あんな悩んだのか不思議なほど。ここを見ている大多数の赤さんはきっと成長途中だから『気にスンナ』という言葉と共に悩んだ後日談を吐き出し
>>356 せっかく可愛い盛りなのに、楽しまないで心配ばっかりしてるのはもったいないよなぁ…
今はちょっとの差でも、追い付けずに差が開いて行く(=障害あり)なのが怖いんだと思う。
で、少しでも早く発見できれば対処できるかも、と思っているんだろう。
気持ちはわからなくもない。
でも実際に0歳の段階で発見できるほどの障害だったら、かなり重篤だから「不安」とか言ってる余裕はない。
軽い障害なら「困る」ことが出てくるのは入園後や入学後だから、その「困り」に合わせた対処をすればいい。
困ってないうちは何も対処できないのが実情なんだよね。
あと「障害」は治せないから障害なのであって、対処して追い付くような遅れは放っておいてもいつか追い付く。
初めての育児だとそういうことは知らないから、何でも早期発見すればいいと思っちゃうんだろうな。
もしも早期に障害が発見できたとして、利点があるとすれば
「子の将来に関して覚悟を決めて、早くから進路を考えることができる」。
それだけのことだよ。
本当に、わが子は障害があるのでは?と疑う毎日だ…
可愛い可愛いで育てたい。でもアレっ?て思うことが多々あってなかなかスルーできない。
周りの子はあえてみてない。我が子の遅れが顕著に見えたら怖いから。たまに風邪でいく小児科でさえ怖いよ。
もうどうなるんだろう。
抜け出したいよ、この気持ちから。
>>360 アレって思うことってどんなことなんだろ?
ここでも相談しないってことは、書いて「これはおかしい」って
指摘されるのが怖いってことなのかな。それとも「そんなの普通」って
一蹴されるのが嫌なのかな。
でも自分でずっと抱え込んだままじゃ、当然だけどずっと抜け出せないよ。
あなたが一歩踏み出さなきゃ。
レスありがとう。
書かないのはどちらの気持ちもあります。
目は共感してくれたりして合います。あやしたら笑うし後追いもします。
気になるのは体全体で笑ったりがないこと。スマイル程度。授乳時は全く目が合わないこと(今まで一度も)
手が不器用ですぐ物を落とす。わざとなのかは不明です。たまに死んでるようにボーッとした目をしてること(呼び掛けに反応はあります)
後追いは家族なら誰でもします。私じゃないと絶対ダメとかはないです。
最近は襖の取っ手とか丸い磁石とかに物凄い執着をみせるようになりました。
以上です。
一番気になるのは授乳時に目を合わさないことです。月齢は10ヶ月です。
毎日書き込んでる人じゃありません。
>>362さんの娘さんは、家族と全くコミュニケーションががとれてないの?
それとも
>>362さんや近親者に発達障害の素因があるの?
おかしいって言っても普通って言っても納得できなさそうなんじゃ、どうしようもないなあ。
でもあえて言うと、
・体全体で笑ったりがない→普通。面白くなければ、そりゃ笑わない。性格もあるし、大笑いなんてめったにしないよ。
・手が不器用ですぐ物を落とす→赤ちゃんが器用に手を使えるほうがおかしい。よって普通。
・たまに死んでるようにボーッとした目をしてる→寝起きや満腹で動きたくないときなどにたまにある。
・後追いは家族なら誰でもします。私じゃないと絶対ダメとかはない→いたって普通。
・襖の取っ手とか丸い磁石とかに物凄い執着をみせる→全然普通。赤ちゃんの大好きなアイテムです。
で、授乳時に目を合わさないのは、そんな子もいる。目の前のごちそうに夢中になってるんだよね…という感じ。
なんだか、無理矢理気になる点を見つけ出そうとしてるような気がする。
育児だけじゃなくて普段でもまず最悪のことを考えて自分にかかるダメージを最小限にしようとするタイプじゃない?
だとしたら性格的なものもあるから、抜け出すのは容易じゃないかもしれない。
でも本当に抜け出したいなら、客観的、論理的に物事を捉える訓練をすることが必要だと思う。
>>362 ウチの娘、授乳中に1回も目が合ったことなかったよ。
今1歳8ヶ月だけど、発達障害のしの字の症状もなし。
人よりちょっとだけ早めに発達してるくらい。
授乳中に目が合わないから即発達障害ってわけじゃなくて、
全体的に全くコミュニケーションが取れなくて、その中の一つの症例として
授乳中に目が合わないということがある、ってのがヤバイんであって、
授乳中の目合わせ一つだけでそこまで悩む必要はない。
どうしても心配だというのなら、今後出来る療養なんかを調べておくことが最重要。
自分の子供を発達障害の症例と当てはめるだけなら意味がないよ。
発達障害のしの字ってなんだ、はの字って書こうとしたのに…
おっぱいだと姿勢からして目合いにくいんじゃないの?
完母か哺乳瓶使ってるのか分からんけど
367 :
362:2009/11/10(火) 15:04:02 ID:pVd+ORaD
>>363さんレスありがとうございました。
家ではコミュニケーションとれてると思います。近親者にそういう人はいないと思います。
大笑いしないんですね。赤ちゃんは。性格ならうちのは大人しめということでしょうか…
手の不器用さについては指で物を掴めないしボールを投げたりは出来ないんです。
後追いですがいなくなるひと全員を追い掛けてギャーと怒ってます。
丸いものに関して最近本当にこだわるようになり私を乗り越えてでも掴もうとしたりします。
授乳時目線は発達障害様子見スレをたまたま覗いたら、診断済みの子をお持ちの人たちがこぞって言ってました。
性格も仰る通りいつも最悪を考えてしまいます。でも自己保身なんですよね。
もっと客観的にみれたらいいのにと思います。
368 :
362:2009/11/10(火) 15:10:14 ID:pVd+ORaD
>>364さん
レスありがとうございました。
うちは完母です。お子さんも目線合わなかったですか。
うちは私の胸か電灯をみてて…
全体をみなきゃいけないのに細かいとこばかり見てしまいます。
でもお子さんが順調に成長しておられてなんか安心しました。
赤ちゃんがえりと嫉妬がひどい
かあちゃんを噛むなんて1歳3か月ごろにやめてそれっきりなのに
下の子産まれて復活してしまった
下の子は頭から布団かぶせられて
注意したらやらなくなったけど、それは
寝てるところを頭の上から大声で起こされる、という
嫌がらせに変わっただけだった
もう疲れた
上の子を優先すべきだってことは分かってる
だけど、ヤツは叱らなきゃいけないことしかしない
どんだけしかってもニヤニヤして次の瞬間同じことやってる
それもずっと前に叱ってやめていたことばっかり
トメには「この子は異常ね、病院行ったら?」とまで言われるし。
実母には泣かれた。
どうしたらいいんだよ。こっちが泣きたいわ。
チラ裏と誤爆した
申し訳ありません
ダメダメだ
疲れた
指先でモノをつまめるかどうかは、育児日誌だか育児書の発達の目安にグラフがないですか?
指先が使えるは、月齢が結構いってからの項目だったように思いますが…
はい。9ヶ月10ヶ月健診項目です。
健診で指摘されてから心配しても遅くないよお〜
>>372 私の手元にある発達グラフだと指先でものをつまむは、9ヶ月〜1歳0ヶ月すぎとなってますが…
ちなみに日本版デンバー式発達スクリーニング検査のグラフです
>>374 基本的に一歳半までは許容範囲って言われるし、
月齢進むごとに差も広がる
>>375 分かりにくくすみません
1才0ヶ月まで幅のある項目なので、なんら問題ないのではないですか、と言いたかったのです
377 :
362:2009/11/10(火) 22:23:01 ID:pVd+ORaD
ありがとうございました。
では焦らなくていいのですね…健診項目にあるものがその月齢で出来ないと発達的に怪しいと思っていました。
指で掴もうとする意思はあるのでもう少し様子を見ます。ありがとうございました。
>>377 項目に関しては早い子じゃなきゃ全部はクリア出来ない気がするんだよね。
半分くらい出来れば何も言われないし。
飛び飛びに出来たりできなかったりしているとダメみたい
なんで?
飛び飛びの意味が分からないです
まさか項目の1、3、5、7って事では無いだろうし…
出来たり出来なかったりってのも、半分の確率で出来ればそのうち100%になるんだしいいんじゃないの?
6割出来れば何も言われないような
飛び飛びにというより、
○○はその月齢としては完璧すぎるほどできるのに
××はまったくダメ、のように
凸凹な発達がよくないんだと思った。
数年前まで乳健やってた私が通りますよ
デンバーなどのスクリーニング表のの見方は複雑で一言では言えないです
神経学的に正常なパターンとちょっと心配なパターンがあって、
例えば項目AをクリアしてからBができるようになるのが普通
(例)ずりばい→たかばい→つかまり立ち→あんよ)
でもAができないのにすっ飛ばしてCのみできるようになる赤ちゃんもいて、
それも神経学的にはとある機能に障害があるために、代償的に
他の部分が先にとっぴに発達しちゃうという事を示唆したりするパターンもあるんです。
月齢平均をクリアできてなければもちろん「ちょっとゆっくりめ赤ちゃん」
「今後追いついてくるか様子を見ましょう」となりますが、
上の理由で、項目を何でもかんでも早めにクリアできていれば問題ないかと言うと
そうでもなかったりします。全体の足並みが揃ってとっぴな遅れや
妙なフライングがないと言うバランスが重視されますね、
気になる部分は健診で何でもかんでも聞いた方がいいですよ
彼ら、彼女たちはそれでお給料もらってるんですからww
ならハイハイなどを全くせずに歩いちゃうとかもダメなの?
ダメって言うか、
細かく分析するとしたらそういうパターンの子でも一概に喜べない場合も少なからずいるっていう事でしょ
まぁ結局は赤ちゃんの発達って何が良いとか悪いとか分からないって事だね
目安はあくまでも目安という事かな
そうか
もうわかんないわ…
連投すみません。
例えば子が机とかに頭をぶつけたりしてびっくりして大人をみる。
その後、ギャーと泣く。
このびっくりした瞬間、大人をみるのは共感する目線合わせ?
>>LhQugX+k
自分の頭で考えることも大事ではない?
これから先、つまづいたら何でも人に聞いて、その人の言ったことを飲み込むの?
残念ながら、オズの案山子には考える頭が無いのです。
藁の脳みそw
それじゃあ、オズ様に籾殻とピンと針を入れてもらいに行かなくちゃね。
口調違うけどいつもの9ヶ月だか10ヶ月の女児ママなんじゃない?
もうすぐ10ヶ月になる男児もちです
模倣とか指差しってどのくらいまでにできればいいんですか?
ある本を読んだら10ヶ月〜1歳までに指差ししないと自閉症要注意となっていたので…
全く指差しの兆候がみられなくて心配です
>>392 なんじゃその本。
1歳半までに出来りゃ問題はないよ。
>>392 1歳半検診になってもできないようなら
検診で相談するくらいでいいんじゃないの。
>>392 じゃあ1歳2ヶ月になって指差しらしきものをし始めたうちの息子は
自閉症の疑いがあるのかww
指差しや言葉は歩き始めてから顕著にできるようになるんだっけ?
息子も最近やっと上手に歩くようになったんだけど、それまでできなかった
バイバイや指差し、積み木積み、パパ、ママetc 本当に急にやり始めて
驚いてるところだ。
8ヶ月♂です。
物や場所へのこだわりが強いように感じます。実家に行くと必ず木魚のバチを触りに仏間に行きます。
また玄関が大好きでドアが開いていると必ず行きます。
丸いものが大好きで触らせないと怒ります。こんなもんなんだろうか…
ただ単にお気に入りなんじゃないでしょうか >バチや丸いもの
こだわりってそういうのじゃないんじゃない?
>>396
ごめんエンター押した
たとえば、場所なら
スーパーに行くのにこの道を通ってこう行ってああ行って
途中に壊れたまま放置されてるテレビがあれば「見て見てこわれてる〜」
と通るたびに必ず言わないといけない、
日曜日に工事現場の前通ったらガードマンも職人も誰もいなくて
「ないないないないないなry」と大騒ぎしたり
ちょっと横道にそれる、なんてことは許されない、
とかそういうのが”こだわり”だと思うんだけと違うかな。
8ヶ月くらいならそんなもんじゃないかなあ。
あと3歳くらいまではある程度場所や手順へのこだわりはあるよ。
それが生活や社会に問題を起こすレベルかどうか、ってのはあるけど。
モンテッソーリでは「秩序」とか表現されてる
まあ右も左も解らず産まれてきた赤ちゃんが
少しずつ周りの法則を学んでこの世界を理解する過程だから。
同じ場所に同じ物があるとかは嬉しいんじゃないかな。
キャラクターとか子供が好きなのも、自分が知ってる物だからってのもあると思うよ。
初めての小児科や公民館で見つけて機嫌治ったりとか
こだわりがあるから自閉症ってことではないよ。
こだわりなんて普通の人だって持ってるでしょ?階段は左足から上るとか。
402 :
396:2009/11/15(日) 18:23:21 ID:buPcfj3H
沢山レスを頂きありがとうございます。
道順とかはまだ月齢も低いのでわかりませんが、必ず仏間に入り、隠しておいた木魚を探し当てるので驚きました。
こだわりってもっと凄い状態を指すんですね。まだ8ヶ月なのでマターリ見守ります。
7ヶ月の男の子ですが、寝返りが片方でしかできず寝返り返りもできません。お座りも前にグニャっと倒れてしまいます。
この間、義母に
「成長が遅いわねぇ。この時期に発達が遅い子は、この先も周りより遅れてくるからね」
って言われました…
義母が言うように、このまま周りより成長が遅く、勉強もついていけなくなったりするんでしょうか?
長くなってすみません。ちなみに義母は幼児教育と小学校の教師をしていました。
>>403 あなたがそう思うならそうなんでしょう
可哀想な息子さんですね
本当は、何その姑ムカつくねー!って言ってほしい癖に
0歳代なんてもっと育児楽しめばいいのに。
指さしや言葉の遅れで1歳半検診でひっかかるくらいの
月齢になってから悩んでも遅くなくね?
>>403 まだそんなに深刻になるほどの月齢ではないと思うけど、低緊張だと、
確かにお義母さんのいうように立っちやあんよも遅れる傾向にある。
知的の遅れはなく運動面の遅れだけの場合もあるし。
その場合はゆっくりながらもそのうちに他の子に追いつくから。
まだ7ヶ月でしょ?
その頃うちは座らせても後ろに度々引っ繰り返ってた。
寝返りもスムーズに回転しだしたのはその頃から8ヶ月にかけてかな。8ヶ月までお座りは待ちましょうよ。
そして9ヶ月頃に『まだお座りが手をついてないと出来ないんです…』と心配するパターンだな
でもそれはちょっと心配になる気持ちもわからないでもないかも。
>>408 7か月でおすわりできないと悩むとのとはちょっと違うような。
>>403です。
レスくださった方ありがとうございました。
言葉はキツかったですが
>>404さんの言う通り、こんな気持ちで子と接するなんて可哀想ですね。
これからは発達面や義母の言う事など気にせず、子のペースに合わせて育児を楽しみたいと思います。
因みに
>>404さん、義母とは仲が良く尊敬もしてます。育児の知識もある人なので余計に言われた事を気にしてしまったんです。
義母を批判して欲しかった訳じゃありません。
私の書き方が悪かったですね。すみませんでした。
もうすぐ10ヶ月だけど手をついてないとおすわりできないよorz
首も4ヶ月半だった
また検診で引っかかるかと思うと憂鬱
首すわり2ヶ月半
寝返り3ヶ月
お座り完成 4ヶ月
ハイハイ5ヶ月
つかまり立ち、伝い歩き5ヶ月半
と、成長が早いように思われたのですが11ヶ月半の今まだ歩けない
釣れますか?^^
>>412 慎重なんじゃない?うちもつかまり立ちまでは6ヶ月までにマスターしたけど、ひとりで歩き出したのは11ヶ月になってからだよ。
そんなうちの息子は月末で一歳。
目は合うし笑うけど、呼んでも全く振り向かない、指差しは未だ親が指した方向ではなく指自体を見る。
他にも指を曲げてじっと見てたり、何かを見るとき首を曲げて見たり、なんだかよく解らないけど違和感を感じる…。
自分自身が産後パニック障害になり外出もままならないから、同月齢の子の成長がわからないための取り越し苦労だと思いたい。
>>414 運動面は確かに早いのかもしれないけどまだ0歳の赤ちゃんじゃん。
出来ないのが当たり前なんじゃないの?
まぁこうやって色々聞くとほんと個人差って凄いね。
うちなんて首すわり寝返り5ヶ月で今9ヶ月でお座りがまだ出来ないし。
知能面でも何を基準に判断していいか分からないし。
とりあえず笑うし振り向くし自我がちゃんと出てるから普通だと思ってる。
親が指差した方向をみるってどれくらいの月齢からなの?うち9ヶ月だけどまだ私の指を見てるよ。
本人の指差しも手で指すような仕草はするけど私の顔をチラチラみたりはしないなあ。不安な点もあるけどマッタリ見守りたいよ。
指さしとか、このスレで出てくるようなことなの?
1〜3歳スレでしょ。気が早いよみんな。
でも指差しは一歳までに出るのが普通とききました。種類はわかりませんが。
1歳までに出る、と9か月だけどまだ、ってのは
全然違うでしょうが。
この頃の赤ちゃんは9か月と1歳0か月じゃもはや別人、ってくらい
ぐんぐん成長するもんです。
9か月でそんな心配するのはまだ早い、と言ってるんです。
個人的には、1歳までに出るのが普通、ってのもちょっと怪しいと思うけど。
調べたら応答の指差し(親の「〜はどれ?」に対して指差しで答える)は一歳半までに出れば良いみたいだけど、親の指差す方向を向くのは10ヶ月までには出てくるってあった。
それも併せて一歳半過ぎてから考えればいいのかな?
すみません。
ちょっと指差しに関しては焦ってました。一歳と9ヶ月では別人なんですね。
子の成長に期待します。
でも親の指した方向は見ないなあ。たまたま偶然はあるけど全く違う方向指して『あっ!』と言ってもキョトンとしてるわ。
>>422 例の方ですね?
なんでも文字通り、言葉通りに捉えすぎて、そこから少しでも外れたらダメと思い過ぎていない?
上の方で、1歳2ヶ月で指差しらしきものをするようになったって人いなかったっけ?
あとひよこクラブとかでも「発達の早い子遅い子特集」してたりするし、
そういうのも参考にしながらまったりいこうよ。
例の方?
>>419 指差しの種類も分からないんだったら書き込まなきゃいいのに…
しかも誰かから聞いた話なんでしょ?
ちょっと調べればそれが違うってることぐらい分かるだろうに
明らかに些末なことを取り上げて不安だ不安だと言って全体を見ようともしない人は
そういう自分に酔ってるんじゃない?
幸せの種を見つけることより不幸の種を見つけることが好きな人なんだよ。
どんなに些細でも親が不安に思ってるなら書けばいいと思うけど。それで少しは気持ちが落ち着くならね。
吐き出すことすら責められてたらこのスレ存在意義無いじゃん。
>>428 だって、気持ちが落ち着かないから手を変え品を変え何度も書き込んでるわけでしょ?
そりゃ親切に相手してる方もバカらしくなってくるって。
母親も障害なんでしょ。
>>429 それはお互いさまだよ。
誰だっていつどんな事で不安になるか分からないし。
いやでも、ちょっと病的だよ。
0歳児でわかる発達不安て、首座りやお座りとか、体の発達が主で、
様子がどうたらしぐさがどうたらなんて、まだわからないでしょ。
体の発達が著しく遅ければ、検診や小児科で引っ掛かるから、
こんなとこでどうでしょうか?って聞く必要もない。
つまりこんなスレ、そもそも必要ないんだって。
だから前からある発達不安のスレも、1〜3歳ってなってるんじゃないの?
うちの子自閉でしょ?そうでしょ?スレになるの、目に見えてるんだから。
だからもう、うちの子自閉厨の隔離スレだって割りきって、例の9ヶ月ママみたいなのも
適当に受け流して、0歳児スレを荒らさないための防波堤にしていけばいいと思う。
だらだら長すぎ
試運転っていう前提だからそんなに語らなくてもいいと思う
誰も見なきゃ勝手に落ちるさ
スレ見る、見ない
聞く、答えるなんて勝手なんだからスルーしなよ
発達ってやたら無駄に文章長いんだよね。
>>429 そりゃ親切に相手してる方もバカらしくなってくるって。
だったらみなけりゃいいしレスもしなけりゃいい。
子供の成長を信じたい気持ちはあるけどどうしても不安になる気持ちはわからなくないよ。私もそうだったから。
不安になることを健診で聞こうにもなかなか全部は聞けないし。
要は、問題は9ヶ月ママだけでしょw
>>429とか、モロ9ヶ月ママを念頭に置いてると思うぞ。
質問禁止。レスも禁止。
スレタイ通り、吐き出しだけにすればいいんだよ。
吐き出させてください。
うちの子11ヶ月女
暴れる、寝ない、わめく、じっとして無い、気が狂ったように笑いまくる、わがまま、おてんば
気に入らないことがあると大声で叫ぶ
なのに外面がよく家からでると大人しくていい子になって笑顔をふりまいてかわいがられる
一体どんな大人になってしまうのか・・・
10ヶ月男の子吐き出します。
最近あんなにしていたバイバイをめっきりしなくなってへこむ。気が乗らないだけならいいけど…
>>441 赤ん坊だって同じことには飽きるよ。
うちもそういえばしばらくやらなくなって、少ししてから上達したバイバイ
を見せてくれたっけな。
>>441 十ヶ月で全くバイバイしないうちの子よりいいじゃないか
10ヶ月でバイバイなんて50%じゃない
ウチの子がバイバイしたのは1歳2ヶ月だったわ
バイバイも芸だよね
まぁ単純に大人の真似するって事はそれなりに発達してる証拠にはなるよって事なんだろうけど
バイバイはしないけど首振ってイヤイヤは真似するけどなぁw
上の子はバイバイをするようになったと思ったらパチパチをしなくなり
チューをするようになったらパチパチしなくなった。
言葉もにゃんにゃんを覚えたらワンワンを言わなくなり、
ゾウを覚えたらにゃんにゃんを言わなくなり…の繰り返しで言葉の数全く増えなかった。
二歳になった今は全部ちゃんとやってるし煩い程喋ってるので気にスンナ。
多分子供にもブームがあるのだと思う。
うちの子は11ヶ月ですが
バイバイ、ペコリ、イヤイヤ出来ますし歩きます。パパ、ママ、バーバ、ジージ、ワンワン、マンマなど簡単な言葉は話せます。
指差しも出来るし、こちらが指差してあれ頂戴と言えばそれを取りに行き持ってきます。
で?
449の発達は普通?早いの?
>>450 吐き出しスレでしょ?? 何か問題でも?
ここは「不安」吐き出しスレですが、
>>449さんは何が不安なのでしょうか?
>>449 わかるわかる。
あんまり言葉が早いと障害が心配だよね。
言葉が早い障害があるもんね。
自閉、多動の80%は発達が早いと言われるしね
少し遅いくらいが丁度良いのかな
11ヶ月の人は早いのか
9ヶ月なりたて息子の事です。低月齢の頃からいないいないばぁに興味がなく全く笑いません。。普段から比較的大人しめです。いないいないばぁで笑わない赤ちゃんとかもいるのでしょうか?身内に自閉症の人がいるだけに気掛かりです。
>>457 うちの8ヶ月もいないいないばあスルーするよ。
いないいないばあ以外ではキャッキャ笑うから単なる好みだと思うけど。
>>457子は他のあやし方でも笑わないのかな?
いないいないばあに笑わなければ異常ってわけじゃないからキニスンナ!
ただ自閉症は遺伝率高いから心配だよね。
身内にいるなら念のため気をつけて観察した方がいいかもね。
9ヶ月でキャッキャッ笑わないのはちょっとおかしいです。
最近は笑わない子も増えてきていますがその原因にコミュニケーション不足と言うのもあります。
自閉症を疑う前にもっと子供と接してみてあげるのもいいかもしれないです。
十分に接しているのに笑わないのは、その子が暗い性格なのか、何か問題があってのことなのかの判断は難しいので様子見になりますね
いなばあでだけ笑わないのか、普段はよく笑う子なのか
それが問題だ。
特定のあやしでは声出して笑う
そうじゃなきゃ笑顔になるだけ
これは?
>>461 普通。 ただし、あやしのプロならプロ失格
いないいないばあで笑わないのはおかしいわ。
1歳すぎたら発達相談に行ったほうがいいよ。
つか、身内に自閉症がいるんならここで聞かなくてもある程度(ry
457です。こちょこちょや追いかけっこは声を出して笑います。いないいないばぁは完全にスルーですが、それ以外の事は声は出さなくても笑顔にはなり喜びます。ただ単に大人しめな性格だけならいいのですが…
10ヶ月男児です。
うちの子はあまりテレビに興味がなく、教育テレビをつけてもあまり反応しません。
目は合うし笑うしコミュニケーションは普通だと思うんですが…。
長時間のテレビ視聴はあまりよくないけど短時間で親子でみるなら逆に発達が促進されると聞いたのですが、やはり適度なテレビ鑑賞は必要ですか?
とりあえずツボがあるわけだし何かで笑えば良いと思うよ
笑わない赤ちゃんは何やっても笑わない
>>465 1歳2カ月女児、おかいつを1歳の誕生日から見せ始めましたが
興味を持って体を動かしたりするようになったのは
最近ですよ。
赤ちゃんにも性格ってあると思うのよ
笑うっていうのはどの程度笑うのでしょうか?
アハハと笑うのが普通ですか?
うちの子は例えるなら、腹筋や、頬が痛くなるくらいの爆笑をします。
つぼにはまると10分くらいは、何をやっても笑います。こうなってしまうと例えば指を1本立てながら声でピーンとか言っただけでも爆笑です。
そしてハイになるとあちらこちら動き回って体や首を激しく揺さぶってまるでレイブパーティーでハイになってる○○ピーのような動きをします。
これって普通ですかね?
>>457 9ヶ月ママさんww
もう地域の育児相談にでも行った方がいいんでないの?
>>469 アハハと笑う赤ちゃんて不気味だと思うよ
笑いすぎて健康に悪影響が出ているとかならともかく、
今は「うちの子って笑い上戸なのね〜」と微笑ましく見守っていればよろし。
「普通じゃない」子なら、そのうち健診でひっかかるから、
その時になってから適切な対処をすればよろし。
457です。ROMってたのでいつもの9ヶ月ママと言われるのは分かっていたのですが、私が書き込むのは先日が初めてです。別人です。今日支援センターに行って育児相談してきます。皆さんありがとうございました。
>>472 9ヶ月じゃ自閉症の判断は出来ないと思いますよ。
それと、友人の子がうちと同じ11ヶ月なのですがすごく大人しいです。
あまり笑いませんしめったに声も出さないです
すごく大人しくて家に遊びに来てもじっと座って大人しくしています。
その周りをうちの子が雄叫びをあげながらあーあーうーうー言いながら動き回っているので逆に心配です
9ヶ月ママは女児ママだったよ。
11ヶ月男児
9ヶ月頃はお手手ぱちぱちが出来ていたのにやらなくなったと思ったら、最近私の両手を持ってぱちぱちさせるようになりました。
この時、「○○くんも一緒にやろうね」と同じように手を持ってぱちぱちさせようとすると怒ります。
どこかのHPでこれもクレーン現象だと書いてあり心配しています。
ちょうだいとおいでは判っているようですが、自分の名前は認識していません。
指差しはまだ親の指を見ることが多いです。
477 :
名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 15:23:41 ID:hf8JqH0Q
0歳代でもクレーンてあるんだ
11ヶ月児がクレーンてむしろ賢い気がするw
>>476 11か月じゃあごく普通じゃないかなあ。
怒るのは自分がやりたいんじゃなくてママにやって欲しいってだけだろうし。
まだ言葉で「やって」って言えない子が親の手を持って何かさせようとするのは普通だよ。
クレーンなんて言葉を知らなきゃ「まあかわいいwでも家事が進まねえorz」で済んだだろうに。
出どころのわからん、信憑性もないようなHPの情報はすっぱり忘れちゃいなよ。
しばらくネットから離れて児童館でも行って他の子の様子をよく見てみるか
そこにいる人たちとお話しながら同じこと話してみ。
みんな「うちもうちも〜」って言うからさ。
480 :
476:2009/11/26(木) 21:47:38 ID:uUriuxDD
皆さん、ご意見ありがとうございます。
心配しすぎですね。
たまに市の育児センターには行っているのですが、うちより月齢の低い子が綺麗に指差ししていたりお母さんとコミュニケーションが取れているのを見て焦ってしまっていました。
もう少しのんびり子供の成長を見守りたいと思います。
5ヶ月手前くらいから、うーうーうー、という低い唸り声を何分もずーっと出すようになりました。
例えて言うと、申し訳ないのですが、
中学の頃養護学校に通う子達とよく一緒になりましたが、
その子たちの声にとても似ています。
>>8さん同様、他の0歳児を見る機会がないので不安になります。
ちなみに体の発達は普通か遅めくらい、首すわり3ヶ月ちょい〜、寝返り4ヶ月半頃、で、
声出し笑いやあーえーなど言い出したのが1ヶ月過ぎた頃、
1ヶ月半頃には、2時間くらいは一人でメリー見て、手足を激しく動かし続けたりしていました。
その頃0歳児スレで相談したときは、親孝行と言われて終了でした。
この低い唸り声が不安です。何か心配すべきでしょうか?
特に、歯固めをくわえているときに、ずーっと唸ります・・
・・・・とにかく交友関係を広げるのが一番だと思うよ。
色んな意味で。
11ヶ月男児です。
生まれたときから光るものが大好きで(電灯とか)今も寝室の蛍光灯をじっと見てます。そしてケラケラ笑います。
低月齢時はデフォだと思ってたんですがさすがに…。また、今日お店に連れていったらやはりお店の蛍光灯をじっと見てました。皆さんのお子さんはどうですか?
>>483 「蛍光灯を見て笑う」ってキーワードでググってみるといいよ。
もうすぐ10ヶ月でお座りが出来なく、紹介された療育センターで低緊張で体が柔らかいせいの発達遅滞と診断されました。
運動発達、精神発達共々そんなに特別遅れてるわけではないけどね、と言われたのに今度MRIを撮るらしいです。
これは紹介されて来たくらいだし念の為って事でしょうかね?
>>485 低緊張の理由がわかるかどうか、出来る範囲で検査するのはごく普通の事だよ。
問題があるかないか、検査してみないとわからないからね。
低緊張です、ハイ終わり。で済まされるよりずっと安心出来るんじゃないかな。
それから今後どうするか説明があると思う。
理学療法士に見てもらうことになるか(見てもらうことになったからといって障害があるとかではないよ)
特に何もなく何カ月かごとに検査になるかはわからないけど
不安や疑問は遠慮しないで先生に聞くのがいいと思うよ。
>>481 うちの娘はお気に入りの絵本やらおもちゃで
遊んでる時はずーっと
うなってます。
うちでは集中してるねー と思っておりますが。
489 :
481:2009/11/27(金) 19:58:29 ID:j6V/tXIg
レスありがとうございます。
お気に入りのときは、キャハキャハ言っているので、
うなるのが心配でした。
うなるのは仕様なんですかね?
あと手も老人のようにプルプルカクカクしていますが、
これも仕様なんでしょうか?
うちもプルプルしてた。カクカクも!医者曰く、歩くようになるまでは震えたりするみたい。振戦っていうらしい。
MY質問なんですがコミュニケーションとか今は普通にとれてるけど三歳くらいになって発達障害発覚とかってありますか?
0歳代からアレ?っておもうことがなければ障害があっても軽度ですか?
>>491 自閉症も一部は3歳頃まで普通と同じように発達するっタイプがあるって聞いた。
発達障害ってくくりなら小学校3年生ぐらいで判明する子も結構いる。
その辺りからどう頑張っても勉強についていけなくなった、
友達とトラブルが多くなったみたいな理由から調べて判明みたいな。
あと、子供がそうで調べてみたら自分も〜って人も結構多い気がする。
皆さんの言う指差しってちゃんと理解できて指を差す行為のことですか?
11ヶ月の子供ですが最近やたらめったら指差して「あっ!」「あっ!」と・・・
たまに動物の出てるテレビを差すともありますし、私がネズミーランドキャラが
好きなので家にたくさんグッズがあるのですがミッキーをみると
「あっ!」っと指を差します。
何もないところにもやることがあるんですが・・・
理解できているかいないかわかりませんがこれって指差しができていると
判断していいのでしょうか?
他の真似はします。電話の真似とか狸のポンポコポンとかの仕草とか・・・。
10ヶ月の娘です。吐き出させて下さい。最近、オモチャのボタンを押すのに、私の人差し指を握って押させます。
これってクレーン?!まさか自分の子がするなんて…普通に目は合うし笑う。人見知りも後追いもするから安心してたのに。少し前にもクレーンの話が出ていて、まさにその通りと思った。
クレーンなんて言葉さえ知らなかったら、うちの子可愛いわ、賢いわ、で済んだのにな。
496 :
名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 01:41:58 ID:ipP7Q92/
あ
497 :
名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 12:29:19 ID:H7H+ZAGM
い
>>495 確かにクレーンぽいけど、1歳半検診くらいの頃になって
他にも言葉が遅いとか指さししないとかが気になるようなら
検診の場で相談するくらいでいい。
クレーンって普通の子でもするよ。
>>495まだ分からないよ
娘@1歳半もクレーン現象らしきことがあったけど、一時期だけで今はなくなった。
因みに笑うし、目もあう。後追いもするし抱っこもせがむよ。
500 :
495:2009/11/29(日) 13:13:59 ID:ipP7Q92/
>499
レスありがとうございます。そのクレーンっていつ頃してましたか?
あまりにびっくりしてしまって声が出ませんでした。まだ回数は少ないですが、心配です。
>>500 1歳4ヶ月くらいに頻度が多かったかな。
リモコンのスイッチを押させたりテレビのスイッチを押させたり。
クレーン現象=自閉症ってすぐ関連付くものじゃないですよ。
>501
一才すぎてからだったんですね。
ちなみにうちはまだ指差しができません。お子さんはどうでしたか?質問ばかりですみません。
503 :
名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 14:06:43 ID:Eyaut+66
>>494 レスないからつけてやる。
お前の子問題ありだ。
以上www
>>495 焦りすぎ。
ほんの何レスか前も読んだ?
(応答の)指指しなんて一歳半検診の項目だよ?
あと半年以上ある。
半年あったらどれだけ成長すると思う?
半年前と比べて、あなたの赤さんどれだけ成長している?
一歳半検診を受ける頃になっても
指指ししないで、クレーンっぽい動作しまくりだったら
その時に心配したら良いよ。
いつもの人だから。
いつもの人だといわれるのは予想してましたが、違います。
応答の指差しではなく、私が言ってるのは初期の指差しです。興味のあるものをおもむろに指すものです。今はまだ10ヶ月だから焦ってはいませんがクレーンが気になったんです。
普通のお子さんでもするんですね。すみませんでした。
>>503 発達障害の母親はこんなのばっかりって思われるからいい加減にして欲しい。
クレーンって「ママこれ押して」って感じだと、自閉のクレーンとはまったく別物だよ。
自閉のクレーンってママという存在を認識せず、
「お、こんなところに木の棒見つけたぜ、ウンコつついたろ」
みたいな感じで、手を手と認識してないよ。
うwwんwwこwww
いや、とても分かりやすいんだけど、それにしてもwww
何か今日疑いが確信に変わった気がする…
もしかして、ウンコつつかされたの?
そんな感じ。
いつもの9ヶ月ママ、1〜3歳の発達スレにまで出張してる…
0歳児スレにもいなかった?
おもちゃを箱から出して遊ぶでもなく次から次へと出しては投げ出しては投げを繰り返すのですが普通にとる行動ですか?
「投げる」のがブームなんじゃない?
>>514 言われると思ったw
断じて違います!
でもマルチはよくなかったね、反省
発達相談とかって病院や自治体の発達相談以外に例えばどこにありますか?
行きたいんです。小児科や発達相談でも考えすぎって言われて…
例の9ヶ月ママは文章の書き方と視点に特徴があるんだよ〜
たとえば
>>519のような…
>>519 病院と自治体の発達相談に行って、どっちからも考え過ぎって言われたの?
なのにまだ発達相談を受けたいのはなぜ?
ご主人やほかの家族は何か言ってるのかな。
もしかしたら子どものほうではなくてママ側の問題が大きいかもしれない。
ママがカウンセリングに行くとかしてみてはどうでしょう。
レスをしていただいてありがとうございます。何となく、です。ここに全部を書くと9ヶ月ママと言われそうですし。家族は全く元気な子だと言ってます。
私は不安でたまに小児科に行ったり、発達相談に行きました。
確かに母親のカウンセリングが必要かもしれませんねぇ。
追加です。自治体では考えすぎと言われました。小児科でも月齢相当と言われました。ただ最近、呼んでも振り向きにくいことや目が合いにくいことが気になっています。
そういう現象が週代わりでやってくる感じです。以前はよく笑い、振り向いてくれていたし、もっと長い目で見ないといけないですよね。このまま笑わなくなったり呼んでも振り向かなくなったりするんじゃないかと不安でしょうがないです。
言われると思ったwと言えるほど「いつもの人」について知ってたんだ。
マルチが良くなかった以前の問題だねそりゃ。
>>519は9ヶ月の人とは別人でしょ。
「お座り」「MRI」「遅れてるor遅滞」
この辺りが散りばめられてたら確定w
それはともかく
>>519が病んでるっぽいのは520の意見に同意。
仮に問題のある子だったとしても、今から親がそんなじゃ先がもたない。
少なくとも1歳半まで、半年我慢する根性養いなよ。
その頃には普通の子に育ってるだろうからさ。
>>523 というか、マルチだって自分でゲロっちゃってるじゃん・・・と思ったんだけど。
なにげにじわじわと状況が変わっていってる辺り
本当に月曜日に小児科に行って、何か言われたんだと推察
つかスレ違いスマソ
>>524 じゃあ、私の思ってる9ヶ月ママとは違う人っぽい。
MRIとかまで行ってなくて、端から見ると普通のことなのにいつも「心配だ。心配だ」と言ってる人。
>>522>>523のレス見て「やっぱりいつもの人だ」と思った。
>>522 心配な事が週替わりで変わる時点でお子さんは普通の子なんじゃないのかなあ。
私もお子さんより母のカウンセリングが一番なんじゃないかと思う。
もしかしてリアルで育児の相談する人とか児童館とかで誰かと話したりとか
そういう事を全くしないで密室育児になっちゃってるんじゃないのかなあ。
んで、育児サイトとかで発達障害だの自閉症だのの半端な知識だけばんばん仕入れちゃって
リアルで他の子供の様子を見てないからどんどん不安になってっちゃうって感じ?
まあ、ここで「普通だよ」って言われてその不安が解消されるんなら
私はそれこそスレの存在価値があるってもんだからそれでもいいと思うけど。
>>518 正直に言うよ。
不安スレとかよりも発達遅滞のスレに行ってお医者さんに言われたこととかを
自分の気持ちや願望をいれずにきちんとまとめて書いてみるのはどうだろう。
ちょっとここよりももうすこし詳しい人がいるところの方がふさわしいかもしれない。
>>524 うん、「MRI」「お座りまだ」「低緊張」あたり激しくデジャヴ。
前にここで色々聞いてたのと同じ人かな。
「ただ遅れてるだけで異常なさげなのに何でMRI?」みたいな主張まで同じだし。
>>522です。
私はお座りできないの人じゃありません。育児相談や小児科でも気にしすぎとか発育良好と言われますが、日々一緒に暮らしてて何だかアレ?って思ったりします。
他の皆さんはお子さんに何も心配要素がないから育児が楽しいんでしょうか?
それともこんなことで落ち込まない精神をもってるんでしょうか?
どちらにしろ私自身カウンセリングを受けたい気持ちです。
や、発達不安スレで
>他の皆さんはお子さんに何も心配要素がないから育児が楽しいんでしょうか?
と言われても。
心配要素があるからみんな、このスレにいるんだし。
ただ、専門家が口を揃えて「気にしすぎ」というなら、
その通りである可能性が高いんじゃないでしょうか。
カウンセリングなどで、ご自分の気にしすぎる気質をなんとかしたほうが
ラクに育児ができるのでは。
心配要素はどのお母さんだって持ってると思うよ。
(特に一人目を育ててるお母さんなら。)
でも、他のお母さんなんかと話したりして、その不安要素はつぶして
いると思う。私もそうだったけど。
1歳過ぎても名前呼んでも振り向かない、指さし全くしない、等々。
他の同月齢のお母さん達に「うちもだよ?」とか、「うちの上の子は
もっと遅かった」とか言われているうちに流せるようになったんだと思う。
>>526 きっと自分と同じ人を想像してるとおも。
お座りできない人じゃないよね。人見知りもするし家族とコミュニケーション取れてるけど
授乳のときに目を合わせないとか、友達の家に行ったときにすごい勢いでおもちゃで遊んでいて
怖くなったとか言う人じゃない?泣きながら母親を求めないとか。
心配な気持ちは分かるけど、心配の素を探してばかりなのは子どもにとっても良くないのに。
何か自分が勘違いされてますね…
私も発達関係のスレをよく見るので"いつも人"ってのは知ってたから『そう思われると思った』と言ったんですよ
確かに状況は似てますが本当に違うんですw
ちなみにマルチって他スレにも同じ事書き込むって事ですよね?
>>533 だって、前日のIDも含めて、ここと1〜3歳スレで同じ事書いてないんじゃない?
私の見間違いかな?それとも他のスレで書き込んでるの?
>>534 他のスレでも同じ質問しちゃいました。
お座り出来ないと低緊張はだいたいセットだし、そうなればMRI撮るのも必然的だよ
かぶるのはしょうがないし同じ人だと思われても仕方がない
>>353 他スレってどこ?チェックしに行くから教えて。
私は1〜3歳スレの他に発達遅滞スレでも見た。
連投しまくりだし「○○や××はできます」とか必死だったから印象に残ってる。
遅滞の人はいつもの人
あれが518なら518がいつもの人って事になって
主張が破綻する
なんか、錯綜してない? こんがらがってきたわ。
特定とか、無駄じゃない?
いつもの人だと思えばレスしなきゃいいじゃん。
まあまあ。他に相談するところがなくて煮詰まってしまってるんでしょ。
>発達相談とかって病院や自治体の発達相談以外に例えばどこにありますか?
うちはもう小学生だから最近はどうなのか知らないけど、
大手スーパーの授乳室なんかでよく育児相談やってたよ。
来るのはミルクはオムツなどのメーカーから派遣された保健師さんだったりするけど。
あとは自治体でも、保健所ではなく近所の児童館などで親子遊びの時間があって、
そこに保健師さんが来て相談に乗ってくれたりしてたよ。
ごばくしました
>>537 それは私ですね
というかいつもの9ヶ月ママって人じゃないのは自分が分かる事だし、
それ関係なく私が質問した事はそんなにおかしいですかね?
そんなに責められる意味が分からない
>>543 おかしいとは言ってないよ。不安になるのは仕方ないし。
ただしつこい。マルチや連投するし
>>544が言うとおり皆色々アドバイスしてるのに
また同じような内容書き込みに来て、吐き捨てるだけならまだしもまた似たような質問だし。
病的心配症9ヶ月ママもだけど
>>543も「いつもの人」の一人だよ。
>519です。沢山ご指摘ありがとうございます。私には子供の一つ一つの行動が可愛く思えずにいます。子供のためにもよくないと思いますが、本当に気になってしまうんです。
でも相談する場所がなくてここに書きました。
病院や発達相談では時間も限られてるし全部は言えず、終了。
ママ友には怖くて言えません。私が比べちゃうんで遊べません。
家族は何の違和感も感じない。あんたバカじゃない?と言われます。初めての子なので余計にわからなくて辛いです。
ここにばかり書いていたらしつこいので他に相談出来る機関を教えてもらおうと思った次第です。
もう書きません。スレ汚しすみませんでした。
>病院や発達相談では時間も限られてるし全部は言えず、終了。
うちの近くの病院は1時間はたっぷり時間をとって
相談を受けてるようだけど
1時間じゃ言い足りないほど気になる事があるの?
仮にお医者さんが半分しゃべってるとしても30分話すほど
気になる事があるのに、周りからは気にしすぎって言われるんだから
ほんとあなたがおかしいんだよ。
子供に危害を加える前に(心中とかさ・・・)あなたが専門の病院に
行くことをお勧めします。
(多分)気にしなくて良いような事を気にして気に病む「いつもの人」と、
(多分)気にした方が良い材料に目を瞑って「大丈夫よ」の言葉が欲しい「いつもの人」、
なんだか対照的な二人だね。
うちは9ヶ月までは私が座らせて片手しか離せない感じで
10ヶ月に入ったとたんにハイハイ、つかまり立ち、自力座り・・・
びっくりしたよw
周りと比べて気落ちするから家に引きこもるのよくないよ。
私もそうだったけど思いきって児童館行ったり友達の子供とふれあわせたり
できなくて親にすぐ甘えてくる性格?だったけど、いろんな子見て刺激になったのかすごい積極的になったよ
たまたまかもしれないけど刺激って大事だなと思った
>>549 確かに刺激って思ってる以上に重要かもね
何か成長する時ってほんとある日突然だし
でも0歳児の発達不安ってだいたい似たもんで
悩むのも個人差広がる9ヶ月くらいだろうし。
理由はどうあれ検診で遅れを指摘されたらMRI撮るのも必然的
例え違う人が書き込んでもいつもの人と決めつけられたら酷だよ
もちろんしつこいのはウザいけどね
だからさ、決め付け厨はここに来なきゃいいんだよ。
>>533 >MRI撮るのも必然的
んなわけない。
よっぽどはっきりとした問題がない限り、そこまではしないんだから
MRIなんて撮る事自体珍しい。
医者は念のために検査することが多いかも。
早期発見、早期治療みたいな。
発達遅いでも原因はいろいろあるしね。
結果が出るまで心配な気持ちは分かるけど、何もなければ安心だし
何かあれば早期発見できたということだし
親からすれば検査は見ててつらいよね
痛いだろうし、場合によっては睡眠薬飲むし
レントゲンとかの被爆?放射線?とかも気になるね
でも「大丈夫」探しは余計に心労をためるだけだよ
>>555 いや、首座りはまだ時期が早いとしてもお座りや歩くのが遅いと神経科紹介されるのは普通だし、
神経科は原因を探る為にそういう検査をすすめてくるよ
逆にすすめない医者の方がある意味信用出来ない、何でも疑ってかかるのが優秀な医者だと思うし
まぁ一歳くらいの話だけどさ
だから、1歳前でそこまで疑われる事自体がまず珍しいんだって。
そりゃそういう子の中では検査するのは普通なんだろうけど
ここで不安を吐いてるほとんどの親にしたって、検査なんて縁がないんだよ。
0歳児の時点で明らかな子は、もう何らかの指導(って言うのかな?)を
Dr.から受けてるってことだね
.神経科だとかMRIだとかに、もう縁のある子の親なら、ここじゃなくて
各スレで話聞いてもらってるんだろうしね
不安を漏らしに来たお母さんが「大丈夫」、「気にしすぎ」、「気にスンナ」って、
無責任ながらも返してもらえるのがこのスレの意義なのかな?と思ってるんだけど
でも
>>280さんと
>>411さんと
>>485の状況はお座り出来ないって共通があるのに神経科紹介されてMRI撮ったり様子見だったりバラバラだよね。
時期は一緒なのに。
もちろん他の部分でも何か違和感があったからなんだろうけど。
文面だけじゃ分からんけど
>>411と
>>485はそんなに変わらないのに片やお座り出来ないで神経科紹介され9ヶ月でMRI。
片や8ヶ月〜9ヶ月検診では神経科の紹介されなかったみたいだし(検診受けたかは分からんけど。)
医者の性格なんかもあるのかなぁ
3人ともお座りしない共通点はあるけど、
>>280は首は据わったものの、それ以降の寝返りetcが出来ない
>>411と
>>485は情報少なくてよく分からない
あの・・・お座りの相談をしても良いでしょうか?
なんだかお座り話で盛り上がってるところに投下ですみません。10ヶ月♂です。
8ヶ月でお座りができるようになりました。今はうしろには倒れないですが、すぐ動き回ります。じっと座っておもちゃで遊ぶことがあまりないので基本的にいつもずりばい姿勢です。
ハイハイはできませんが掴まりだちはします。
これは動きたいだけなのか、筋肉が弱くて座っていられないのか、多動ぎみなのかわかりません。
座ってる暇なんてない感じです。
多w動www
ねーよwww
>>560 280と485はお座りがまったく出来ない。
片や411は手を付けばお座り出来る。
その差はかなり大きいでしょ。
>>563 0歳児がじっと座って一人遊び続けているほうがめずらしくない?
動きたい盛り遊びたい盛り。興味があれば何にでも突進。
座り続けないということの心配だけであれば、何の問題もない。普通。
うちの子も常に動き回っていてじっと座って遊ぶなんてめったに無いですよ
逆に友人の子は大人しく座ってじっとしていますけど。
本人の性格でしょうね
性格なのか他の場所だと固まって動かなくなります
検診とか不利ですよね
検診は有利・不利とかいう場ではない。
知らない場所で固まるのは普通。
>>569 うーん、でも結局その場でこれが出来ないあれが出来ないで判断されるんじゃ…
医者は何を見て大丈夫とか心配とかになるの?
家ではうつぶせにしても普通に顔上げるし引き起こしでもちゃんと首が付いてくるのに検診で嫌がったばかりにOKもらえず要注意にされた
結局そのNGのハンコは手帳に残るから後々誤解を招いて余計な検査されそうになった
だから、それが検査。
検査通るのがラッキーとか有利とかじゃない。
運動能力の発達が早過ぎるのって、障害が心配なのでしたっけ?
4ヶ月でつかまり立ち、5ヵ月半で高バイ、などなど・・・
>>573 早い分にはいいんじゃないですかね?
うちの姉の子は8ヶ月で歩いて10ヶ月には走ってましたよ
早い子はホント早いし遅い子は遅いので あまり周りと比べる必要は無いかと
レスありがとうございます。
なんか、早すぎると、自閉症だかなんだかを疑えみたいな話があったような気がしたのですが、
違いましたっけ?
576 :
563:2009/12/03(木) 14:43:53 ID:Bz1/kDpi
>>571 場所が変わると固まってしまって何もできない、という種類の障害もあったりはする。
「家ではできるけど、他の場所では全然ダメ」だと
それはそれで要注意項目になると思う。
成長につれてその傾向が薄れてくれば問題なしになるけど。
>>573 うちの二番目が運動発達が早かったよ
3ヶ月でズリバイして、4ヶ月で自ら座って、5ヶ月ではつたい歩きして8ヶ月で歩いてた
その後普通に成長し、現在ごく普通の小学生
運動能力も周りと比べ優れているわけでもない
運動会の短距離走では、五人中3位
赤ちゃんの頃の発育とは全く関係ないね
自閉云々も発達が早い。それだけじゃ、心配する必要ないかと
>>575 言葉が早すぎるとアスペの可能性とかそういう話じゃなかったっけ?
この板か他サイトかすら忘れたけど(ゴメン
自閉の子は運動面での発達は早い子が多い
みたいな書き込みなら読んだよ
どこでそういう中途半端な知識を仕入れてくるんだろう。
育児雑誌で拾い読みしてしまうのかな。
自閉は運動面問題抱えてる子の方が多い。アスペも含めて。
ADHDも一見多動だから動き出すの早いけど、親の制御効かないし細かい手の運動とかは苦手だったり。
何より人より早く出来る事以上に極端に出来ない事の方が多い。特に対人スキルは全体的に弱い。
だいたいの項目がほぼ平均の範囲内で成長してるのなら
スタートダッシュが早い子か、スロースターターな子かの違いで
早くて心配、遅くて心配、とか気にする必要はまったくないよ。
>>581 その平均の範囲内がどれくらいの幅なのかが分からない
小さい物をつまめるかってのは平均が10ヶ月くらいかな
範囲内で考えると一歳くらいまで?
>>123うちはまさにこれだ。物>人だわ。悲しい。
>>582 母子手帳に書いてある項目はちょっと遅い子を基準にしてるから
実際の平均はそれより早いって事になって
項目ギリギリあたりまでが平均の範囲内。
>>582 分からない分からないって、よそのスレで答えてくれた人いたよ
サイトへのリンクも貼ってくれてたし…
お子さんが診断されたのなら、先生に聞くのが一番と思うけどな
目の前の箱でちょっと調べればいっぱい情報収集できるのに…。
教えてチャンが多いスレだよね。
>>582 普通に発達してる場合、90%の子はその月齢までに、母子手帳に書いてある事が出来るようになる
平均この時期までにこの程度が出来れば良いって事だよ
物を摘む事が出来るのも母子手帳の月齢までに出来ればいい
それ以上遅れるなら、もしかしたらがあるかもしれないし、ないかもしれない
微妙なとこだけどね
1ヶ月前後ってならまぁ許容範囲だろうけど、数ヶ月遅れるなら疑わしく思われチェックが入るかも
人間を個体差の大きい製品に例えてみてください。
物によって当たりはずれがありますのでみんながみんな同じではないのです。
多少の傷物や不良品でも愛着がわけば大切に使うことが出来るのと同じです。
わが子を愛してあげれば発達など気にならなくなります
11ヶ月児。
なんかずっとキャーキャー。
声がデカいから気になるのかと思ってたけどどっかおかしいのか?と不安になる。
1日中怒ってる。
なんでだ。
甘えているとか?後追いとかでは?
癇癪もちがヒドくて…
でも甘えてるって感じではないですが多少後追いではあります
しかしそばにいても叫びます
唸ってたりキャーキャー奇声あげたりするので、
こんな子みたことないとか大変だねとか言われてすごく苦痛です
個性と思いたいですが、夜泣きもあり寝不足な私に余裕がないのかもしれません
>>591 うちの末っ子と同じだ
8ヶ月位からキャーキャー叫んで怒る事が多くなって、カンも強いし1日叫び続けるから、外出する時はホトホト参った
もしかしたら何か発達に問題があるんじゃないかと思ったりしたけど、一歳過ぎて少したった頃から治まってきて一歳二ヶ月現在、奇声は出さなくなった
言葉の理解が広がったのと本人も言葉や身振りや指差しである程度表現出来る様になったからだと思う
ただ意志はハッキリ持っていて、やりたい事は満面の笑みで「うん」と言って、やりたくない事は「嫌だ」と言いながら顔を左右に振ってる
ハッキリ答えてくれるから解りやすいと言えば解りやすい性格になってきたよ
もう少しの辛抱だと思うから頑張ってね
傷物とか不良品だなんて、ちょっと寂しい
>>588 籐製品かよ。
それだって買う時に、なるべく傷が少なくガタが少なく色も良く
形の綺麗な物を 選 ん で 買う。
通販で酷いのが来た時は交換する。
物と人は違う。
何か荒れてますね・・・
>>411ですが無事に10ヶ月目前、気づいたら手離してお座り、その数日後に自分でお座りとしてました。
できなかった時点での検診では3週間後にもう一度見せてと、特に検査や低緊張だとかは言われませんでした。
力はあるけど身体がすごく柔らかい(180度以上の開脚など)
筋肉の屈伸が下手など個人的には低緊張なのかなと思うふしはあります。
夫から何か問題があると分かってから調べて考えれぱいいのに
必要以上に調べて当てはめて子供に何かを病気を当てはめたいのかと言われて反省
>>596 ハイハイやつかまり立ちはどうだったの?
598 :
名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 12:34:21 ID:YitfjiLM
あげ
10ヶ月です。マグなどをのむときにマグをもってる私の手を引き寄せてそのまま飲みます。これはクレーンですか?
自分でも飲むことはできるんですが・・。
また例の人かな
様子見スレでもクレーンの質問してた
クレーンだよ間違いない
>>599 いつもの心配性女児ママ?
無知すぎ。クレーンについて調べて出直してください。
>>599 99ぱークレーンでしょ 普通そんなことしないよ
606 :
名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 10:25:36 ID:poBD5+Qq
で、どっちなのさ
医者に聞け
吐き出しスレなのに鑑定スレみたいな流れになるのは仕様?
>>607 全然吐き出してないじゃん。書くほうが質問してるんだからしょうがない。
9〜10ヶ月の子持ちは書き込みするなということか?
質問するな
赤6ヶ月
寝返りしない
>>610 吐き捨てスレだからただ不安を吐き捨てるぶんには叩かれないと思う。
ちょっと調べれば分かるようなくっだらない質問して「自閉症でしょうか」とか
言わなければ。
親に問題ありな人を炙り出すためのスレと化してるよね。
じゃあこんなスレ必要ないね
別に答えられる範囲なら勝手に答える
そういう気がないなら無視してればいい
ただそれだけの事。
不安になって、誰かに聞いて欲しいときとかあるんじゃないかな
そういう時に使えればいいんじゃない?
>>617 そう。それでアドバイス出来るならすればいい
何をそんなに難しく考えるのか…
>>617-618程度の事なら、0歳児スレで事足りるじゃん。
わざわざ別スレ立てる必要がない。
だけど、いい加減0歳児スレでもまともに答えてくれる人は
あまりいなくなってなかった?うざいうざいいわれるだけで。
ここって、0歳スレ追い出された隔離スレだと思ってたんだけど違うのか?
1〜3歳児の不安スレとは、成り立ちが真逆って事なら
スレタイから変えないとだめだよ。
【質問】0歳児発達不安スレ【愚痴吐き】とか。
というか不安に思ってる人は何らかの意見を聞きたいのが普通。
吐き出すだけの意味が分からない。
まぁだからスレタイを変えればいいのかな
同意。初めての子なら不安になるのも当たり前だ。
そんながちがちに固めようとせずに、緩やかに行こうよ
1000行くまで、まだまだスレ容量あるし
次スレ立てる時期になったら考えたら良くない?
まーもともと「試運転」スレだしね
こまかなスレルールなんかはこれからじゃないの?
おもちゃって月齢の目安通りに遊びますか?
0歳スレでも質問したんだけど、もっと聞きたくて。
10ヶ月なりたてなんだけど気に入ってるおもちゃを舐めたり叩いたりするだけなんだよね。
10ヶ月用のおもちゃって例えば小さいスイッチひねって玉をセットしてレバー引いて飛ばすパチンコ台みたいなのとか、
そういう意外と頭使うやつなんだね。
そんなのうちの子絶対無理だし。
皆さんとこは月齢通りのおもちゃで遊べますか?
月齢通りのおもちゃなんて参考程度だし、子どもの好みもあるし、
そんなことまったく気にしてないし。
自分も、月齢通りとか気にしたことなかった。
プラレールだとかみたいな、対象年齢くらいにならんと
正しく遊べないおもちゃもあるにはあるが
乳児期のおもちゃにそこまでは。
赤にも気分や好みがあるから心配することではないと思う
高いのから安いのまで
おもちゃをいろいろ与えても
何よりティッシュ箱からティッシュ取り出してビリビリやぶる方が大好きな赤もいるさ
そうか、なるほど。
いや、何がなんでも口に持っていくからさw
だんだん手の中で遊ぶようになるはずなのにいまだに舐めてばかりって思ってしまって。
指がまだ器用じゃないからかな
ボーロつまむのもまだ微妙だし
逆に言うともっとばんばんイタズラしてほしいのかな
まぁまだチョロチョロするわけじゃないからだな
知的な発達が遅いんじゃないかななんて事まで考えてしまう…
親がこういうんじゃダメなんだよねぇ
知的な発達って個人差ありますか?
そりゃありますよ。
知能的には正常、とされる人たちの間でも
中卒DQNで終わるのからノーベル賞取るのまでいるんだから。
>>631 親がそんな目で見てたら子供は感じとるだろうね
何か障害に当てはめたいの?
知的障害だの自閉だの症状調べて、当てはまる当てはまらないってやってたらキリないよ
大丈夫と思って今は楽しく遊べばいいよ
その通りですね、反省しました。
うちも10ヶ月ですがオモチャより生活用品だしあまり考えたことなかった。
ボタンも一本指で押せないし。でもあまり気にしてない。
大人は何の意識もナシにやってるけど、ボタンを押すって結構難しいよね
人差し指を出して、触れるんじゃなくて押す、それも力を若干こめて、だよ
摘まんでひねる、なんて、なんと高度なことか!
…と、思うようになりました
>>636 何ヶ月ですか?
ですよね、赤ちゃんからしたら意外と高度ですよねw
遅れてる子のスレだから遅くて当然だけど
まったく使いこなせないのはちょっと心配なレベルだね。
見向きもしない、じゃなくて
興味はあるのに舐めてばかりというのは、かなり手先の成長が遅い。
そうなんだ。
10ヶ月ですが酷い夜泣きと寝付きの悪さ、離乳食を食べない。
一過性のものならいいが。
>>640 おもちゃと化した日用品(ティッシュとか)も含めて
別の物で手先の成長を感じられるなら問題ないと思うよ。
ティッシュの箱から1枚ぺらって引き出すのだって高度な技だし。
あと夜泣きや寝付きは、いつ頃からかによる。
夜泣きも食が細くなったのも大体8ヶ月〜くらいからかな。小さい頃はよく食べ、寝てくれていたよ。
手先は普通に使えると思います。
>>642 夜泣きが何か関係あるんですか?
精神面の発達を計れるという事ですかね?
夜泣きまではいかないですが夢見たかのように夜中突然泣き始めるのは8ヶ月くらいからでした。
すいません勘違いしました
なんかいろいろ心配しすぎ・・・
不安材料が次から次に出てくるならいっそのこと何か障害ありと決めつけてその後の療育、支援をどうしていくか考えたほうがいいよ
何だか違和感だらけの息子。早く一歳半や二歳になってほしいようなほしくないような。
でも何があってもそのくらいまでは可愛い可愛いで育てるしかないんだよね。
保育園に通わせたら発達ものびるんだろうか。
赤10ヶ月です。来年5月に身内の結婚式があり、子が花束贈呈することに。
その頃、1歳4ヶ月なんだが歩けるか不安です。
掴まりだちを1ヶ月前からはじめましたがいまだフラフラです。
歩けるとしても、大きな花束を持って歩くというのは
いくらなんでも難易度高すぎるんじゃないでしょうか。
転んで花束をダメにするかもしれませんよ。
というか、これっていわゆる発達不安とは違うような気が…。
だな。冠婚葬祭スレの方が良さげ。
あっちのスレ的には花嫁の了承得てるのかも気になるところだが
まあ歩ける歩けないにかかわらず
1歳半の子に花束贈呈1から10まで1人でやらせるなんてまずムリだと思うよ。
すみませんでした。
スレ違いなので逝ってきます。
母子手帳の目安の時期からおくれると、具体的に何がだめなんでしょうか?
うちの娘と親友の息子、ほとんど同じ時に産まれたのにまったく違う。
うちは早めで、親友の子はおそめ。
今は8ヶ月後半ですが、娘がつかまり立ち完璧なのに、息子くんは寝返りができるぐらい。
成長は男女差だと思ってたけど、ダンナが反応の鈍さが気になるっていいだした。
確かに音や刺激におっとりと反応してる。
呼んでも聞こえてないかんじ。
やんちゃな娘にボコボコにされた後、深呼吸2回分ぐらいあとにフエーンってかんじ。確かに他の赤ちゃん達とは違う。
でもニコニコ笑顔だし、体重も重い。
最初は友達も悩んでたけど、私が皇室ぽいとかおっとり草食系って言ってしまったせいで危機感もうすれてしまった。
うちの後追い抱っこ魔より、ほっといて家事できる子の方が私には楽に見えるけど、このスレ見てたら不安になってきました。
なにか具体的に測る方法や対処法はありますか?
私が不用意に安心させてしまったから対処が遅れるのは嫌です。
釣れますか?
>>652 その月齢でお座り出来ないのは別に普通だし、おとなしいのも性格なのかもしれない
今の段階で気にする事ではない
11ヶ月です。
絵本を読み聞かせようとしてもすぐにどこかへいってしまい、なかなか読ませてくれません。興味がある本も限られています。
これは異常でしょうか?
>>656 11ヶ月なら普通。
読み聞かせても興味を持たない、というのは
読んであげてる内容をまだ理解できないから。
だから、音の響きや本そのものの見た目にひかれるものにしか
興味を示さなくても何にもおかしくない。
1歳にもならない子に過剰な期待をしちゃいけない。
早速のお返事ありがとうございます。
確かに興味がある絵本も色がはっきりしたものでした。焦らず見守って行きます。
10ヶ月で真似などはどれくらい出来れば普通なんだろう。
イヤイヤ〜って頭振るとそれだけは真似するんだけど、
バイバイやバンザイはしないから何でも真似出来るわけじゃないみたい。
あと指差しじゃなくて、手差しっていうのは、
欲しい物があると手伸ばしてる事を言うのかな?
それは物によってしてる。
遅れてるかな?
10ヶ月でここまでマネできれば普通
できなきゃ遅れてるなんて判断があるんだ
何か気にしすぎじゃない?
赤ちゃん、お母さんの顔恐いかもよw
マネしろ〜やってくれ〜って
子供は犬じゃないんだからさ。
もっとのびのび育児したらどうかな
659に便乗します。うちも同月齢ですがテレビに反応薄です。ついてても無反応です。
教育テレビをみせても特に食い付いてみたりせずです。なんか大丈夫なのか気になってきた。
4ヶ月男児。
紙おむつなんだけどうんこしても泣かない。おしっこ漏れてびしょびしょになってても泣かない。
便秘ぎみで出るときはいつもかなりの量が出るし
気持ち悪いと思うんだけどな…
おしっこの漏れもおむつが外れてて服までびしょびしょで
気付いた時はびっくりした。
これって大丈夫なんだろうか…自閉症じゃないかと不安です。
>>662 まさかw
ウチの赤も泣かないよ。オムツが濡れて泣いた事なんか一度もない。
心配しすぎじゃない?
>>661 乳幼児って、大人が思ってる以上に視力が低いそうですよ。
新生児が0.02ぐらいで、2歳で0.5、3歳ごろにほぼ1.0になるとか。
興味がないんじゃなくて、よく見えないからわからないんじゃないでしょうか。
>>661です。
>>664さんありがとうございました。見えてないんですかね?
まわりの赤ちゃんたちはみんな教育テレビ大好きでリズムにあわせて体を動かしたりするらしくて驚いてます。うちは全然執着しなくて、テレビがついてても他のことで遊んでます。耳が悪いのかなー。
>>665 テレビに興味がないんじゃない?
いいことだと思うけど
これから興味わくかどうかはともかく
>>665 何人かの赤ちゃんでテレビ見てて、1人だけ見向きもしなかったら問題ありかな。
やっぱり問題ですか・・。
何人かの赤ちゃんで一斉にみてたりとかっていう状況はなったことがないからわかりませんが。
知的に問題あるのかな。
なんで他の赤ちゃんと一緒にテレビを見ないと問題になるのかがわからないわ。
>>668 うちの子がテレビをちゃんと見始めたのは1歳すぎてからだよ。
ちなみに、毎日ずっとテレビがついている環境ですか?
普段はつけてなくてたまにしか見せないとかだったら、まだテレビ(画面の動きを目で追うこと)に
慣れてないだけかもしれない。
決まった番組を毎日少しずつ見せてあげるようにすると、徐々にじっと見てくれるようになると思うよ。
知的かどうかは分からないけど、皆が一斉に同じ方向を見てるのを
「なんだろう?」と興味を示さないとしたら
目から入った情報が適切に脳内で処理されてないって事だと思うよ。
視力の問題かもしれないし、原因は色々でしょ。
ちょっと見てたけど別の遊びに興味が向いて離れていくとか
先に別の遊びを夢中でしててテレビに気が付かなかった、とかいうのはまた別ね。
数ヶ月前には1〜3歳の不安スレの方で
「TVが大好きなんですが障害ですか?」みたいな話題で盛り上がってたような…。
どちらも程度の問題なので、TVを突然大音響で流してもガン無視とか
一日中TVにへばりついていてその間は声をかけても無視、消すとギャン泣きとかじゃなければ
そんなに心配しなくていいと思うんだけど…。
皆様有難うございます。
最近はテレビをつけていませんが家族に預けるときはテレビがついてる部屋出一緒にいるようです。
オルゴールやピアノのメロディに反応し左右に体を揺らしたりもするんですがテレビは今一つでした。テレビがついてる環境が当たり前になりすぎて注目しなくなったんですかね・・・。一歳すぎから興味を示しだした子もいるようですし安心しました。
>>662 オムツの不快感で泣かない子っているよ。
ウチも一度たりとも泣いたことない。
しかし今普通に育ってるわ。
>>662 うちのもオムツじゃ泣かないよ。
背中までうんこまみれでもキャッキャ言ってるし。
でも
>>673さんと同じくまったく普通に育ってる。
いまの高性能なオムツを甘く見てはいかんよ。
オムツで泣いてる子が多かったらトレーニングパンツなんて必要ないじゃん。
うちの上の二歳4ヶ月児も未だにウン出てても平気で遊んでるな…そういえば。
匂いで気づいて「出てるでしょ」と聞いたら「オムツいやー」と逃げるし
こっちが気づかないでそのまま放置だとお尻赤くなっちゃうんだけど
その段階になってようやく「お尻かゆい…」といいながら自分でオムツ持ってくるw
おかげでトイレトレすすまねー。でも、やっぱり今のところ普通の二歳児。
下の子のうんち(音や匂いでわかるらしい)は教えてくれるくらいだ。
新生児の頃、赤が泣いたらまずオムツが濡れてないか調べて…って
よく言われたけど、あれって布オムツだった頃の名残なんじゃないかと思ってる。
いまはオムツが濡れても泣かない子のほうが一般的でしょ。
>>678 え?どこが?
よくある2歳児の反応じゃない?
一歳間近男児。
チラ裏にかこうか迷ったけど、息子を祖父母に預けて外出して、帰宅しても無反応です。
少しは母親をみて駆け寄ってきたりとかしてほしい。何か心配だ。
>>680 うちも私といる時は後追いやら見えなくなったらで泣いたりするけど
旦那に半日預けて、その間の様子聞くと案外ママいなくても平気な様子だよ
でも眠たい時だけは私じゃないとダメみたい
2人の時にそういった反応があればいいんじゃない?
そう!まさにそう。家族にあずけたら凄く楽しそう。おかげで土日は後追いなし。ウィークデーは二人きりだから結構追い掛けてくる。
眠いときは私じゃないとだめです。
ありがとうございました。安心しました。
9ヶ月後半女の子です。児童館で紙芝居を読んでもらったりするのを静かに聞いたりができません。
話をしている先生の後ろにあるツリーが気になって脱走したりまわりのみんなが……な目でみていました。
他のお子さんは黙って聞いたり拍手したりして楽しんでいたのに。もううちの子ヤバイよorz
684 :
名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 16:53:58 ID:oLh2j2DH
>>683 私が良く行く絵本の読み聞かせのサークルでは
半分ぐらいが脱走してますよ。歩けるようになると
さらに・・・
気にすることないです。
>>684 ありがとうございます。半数が脱走ですか。安心しました。
実は小さいときからうちの子はみんなと違っていて、凄く苦しい育児をしてきました。脱走の有様を見て障害があると確信してました。
>>685 同じく9ヶ月後半赤もちです。
月一で保育園の育児サロンに行ってますが、うちの赤も手遊びや紙芝居のとき脱走します。
うちの赤はホールに設置されてるプラズマクラスターに一直線でしたw。
辛いことって何があったんですか?
あまり思い詰めてると、お母さんのほうがまいってしまいそう…。元気だして下さい。
なんだか自分を見ているようで、つい書き込んでしまいました。
ありがとうございます。
同じでしたか。他にも同じようなお子さんがいて安心しました。
小さいときからよくわからないけど違和感があって、説明はできないけどずっとモヤモヤしてました。
最近思うのは人に興味がないのかな?って思います。運動発達が遅れてるとかそういうのはないんですけどね。
考えすぎかもしれませんし子だけを見てれば違和感はないです。ただ他の子と混ぜるとやっぱり??って言うかんじです。でもかといってそれが何かと言われたらわかりません。
>>687 そのことについてご主人は何と?
ご主人もあなたと同じように子どもに違和感を感じてるんですか。
>>688 主人はまったく普通の子だと言ってます。
一見普通にみえるんですよね。でも人より物に興味があるような気がします。
>>689 686です。人見知りとか後追いはないですか?あれば全く人に興味がないわけではないと思うのですが…。
でも一度心配になると、もう何でもそういう風にとってしまうんですよね。
赤ちゃん、お母さんには笑ってくれませんか?
私は不安があっても、赤ちゃんが笑顔でいてくれたら、とりあえず考えるのをやめます。
まだ9ヶ月だし、明らかにおかしくなければ、じたばたしてもしょうがない、と思えるようになったらラクになりましたよ。
よく分からない違和感なんか気にしてもしょうがないよ。
気のせいだよ、誰かしら最初の子は少なからず思ってるはず。
明らかな違いがあれば検診で言われるし、言われないならそれを信じて可愛がらなきゃ!
>>689です。
みなさんありがとうございます。
初めての子で何でも心配になります。
人見知りや後追い、ぐずったときは私しか受け付けないとかはあるんですけどね。
だから明らかにコレっていうのはわからないんです。ただ幾人かの赤ちゃんに混じらせたら一人だけ落ち着きがなかったし、普通の赤ちゃんは人間をじっとみるのにうちの子はそれもあまりないし。
でも笑いかけてきたりもするんですよね。
見る目厳しいんですかね。
>>692 じっと見なくても人見知りするなら大丈夫じゃないかなぁ
>>692 ところで、あなたの方はカウンセリングに行ったの?
子どもじゃなくてあなたの問題だって上の方でも言われてたじゃん。
大丈夫!気にしすぎだよ!って言っても
「でもでも・・・」
やばいよ。集団の中で明らかに違うのは障害の気がある可能性が高いよ。
○○はできる?
○○はする?
できないなら確定!とか言って欲しいの?
そういうわけじゃないでしょ。
今は今しかないんだから可愛い赤を堪能するべし。
前のほうはあまり読んでないのですが、、ただ集団のなかにいたら浮くっていうのは明らかに気がありますよね。
デモデモダッテもいい加減にしろ。
発達障害だって言ってほしいのか?
ネットでいくらデモデモダッテしたって何も解決しねーんだよ。
>>695さんが書いてくれてる一番最後の行を100回読み返せ。
脳の発達具合と知的面の発達って比例するのかな?
そんなに怒らなくても。可愛い可愛いで育てないといけないのはわかってますよ。
愚痴吐くスレなのに何が悪いんですか。
>>699 可愛いとかって自然な感情だと思うけど・・・
吐き出しは悪くないよ
少し考え方変えないとあなたがまいってしまうよってみんな言いたいんだよ
0歳でそんなに気になる行動が多いなら自閉症や知的障害など発達を疑う前に
視力、聴力、気にしたら?網膜なんとかって病気もあるみたいだし
他にも血液検査で出生後すぐにやった先天性異常、以外の細かい検査もしてもらったらどうかしら
非症候群もあるみたいだし、気づかれてないかもね
MRIやCTとって脳波や脳の血流に異常がないか、何かが脳の成長を圧迫してないか(腫瘍や頭蓋骨縫合線早期融合?とか)
頭蓋骨早期融合による三角頭蓋が自閉症と関係あるとかないとか一時、話題になってましたよ
この人、子どもが可愛いって思えないって書いてたよ。
もうここで答え聞くまでもなく、本人の中ではもう完全に障害があるって
決まってるんだから、障害があること前提で、じゃあその次に何をすればいいか、
近くの発達支援センターを調べたり、当事者グループを調べたり、
少しでもわが子の障害を受け入れて子どもが生活しやすくなるための
行動に以降することが建設的というものじゃないのか?
どうしようどうしようって何もせずにウダウダ言ってるのって楽しい?
我が子を可愛く思えないなんて可哀相だね。
例えどんな子供でも我が子は可愛いものだと思うけど。
パーフェクトベビー願望が強かったのかな。自分の理想通りの子供じゃないから
いまいち愛情が持てないみたいな。
そういう人って障害や育てにくい性格に限らず、二重じゃないとかでもうだうだ
言うんだよね。もうそういう性格なんでしょ。母親からして問題があるから
どうしようもないんだよ。
何だか後追いの話が出てたけど・・・
我が娘、もう今月末には1歳になるけど後追いらしきものなんか
されたことないや・・・。
毎週末は実家で実母に見てもらって息抜きするんだけど
実母に抱っこされると外指差して散歩連れてけって
少しおねだりするぐらい。
実母がいつも「よいよい(散歩の事ね)行くよ。」って言うから
それで散歩の人って認識してるのかな?
でもまったく後追いしないのが気になってきたー!
後追いは一才すぎてからしだす子もいるみたいだよ。
うちももうすぐ一才だけど逆手バイバイしそうだ。普通にバイバイしたあと手をひっくり返して自分の手のひらをじっとみつめてたりする。兆候かな。
追記。
バイバイするとき相手の顔を見ない。意味をわかってないのか手は振るけどあさっての方向みてる。
兆候かしらとかネットで発達障害の情報をえて自分で診断してるの?
不安ではないけど子供の奇妙な行動について質問します。すみません。
子供は今は10ヶ月です。3ヶ月くらいからぐずるとメリーを回して見せていました。でもその見方が奇妙です。回るメリー自体も見ますが、気が付くと横のガラスに映ったメリーをよく見ています。
小さい頃からずっとです。何でガラスに映ったものをみるのか疑問です。親は賢い〜と言っていますが私からすると変な気がします。何かあるのでしょうか?
何でもないと思います!以上!
紙芝居の読み聞かせで半数が脱走とか本当?
私が行ってる支援センターでは人形劇や紙芝居や始まると、赤ちゃんも幼児さんも
大人しく聞いてたから、赤ちゃんでも空気読むんだなーと感心したんだけど…
さすがに半数はオーバーだけど
脱走なんてざらにあることよ、ってことでは?
半数脱走っていったもんです。
うちの読み聞かせサークルは、0歳〜3歳までで
10人ほどです。
絵本によったり、その時来てる子の年齢層によりますが
ハイハイがはじまると、他の子がもそもそ動き出すと
つられて絵本に突進や、自分の好きなもの(犬とか果物とか)が
でてくると指差しつつ絵本に突進とか多々あります。
毎回人数数えてるわけじゃないですが、
脱走してるから珍しいってことは全くないということです>半数
運動面と精神面の発達っていつぐらいまで比例するものですか?
>>712 医者に聞いたらどう?
ついでにあなたが気になることも聞けるし
8ヵ月男の子です。寝返りをまだしません。腰も座ってないです。
上の子は8ヵ月の頃にはつかまり立ちでガンガン移動していたので
少し心配にはなってましたがそれでもまだ兄弟でもこんなに違うんだなぁ、
この子はちょっとのんびりしてるなぁぐらいにしか思ってませんでした。
7ヵ月健診(8ヵ月になる2日前に行った)の時に寝返りしない事を伝えたら、
別の総合病院の整形外科を紹介されました。
昨日この整形外科で診てもらいましたが、ここで今度は
療育センターの予約を取るように言われました。
正直、発達についてまだそこまで心配してなかったので茫然としてしまいました。
自分は「は?療育センターって何ですか?」というレベルでした。
のんびり構え過ぎてました。赤に申し訳ない。
今頃急激に不安になりいろいろググっている次第です。
>>714 療育センターって聞くと何か不安になるよね。
でも例え行っても寝返りやお座りetcの練習の仕方(遊び方)を教わりに行くって思ってていいと思うよ。
ついでに言っておくと何かしらの診断名(発達遅滞かな?)がつく可能性もあるけど、
あくまで療育を受ける為の診断名だと思うから安心して。
そうしないと医療保険使えないからね。
>>715 ありがとうございます。気持ちが少し楽になりました。
療育センターの予約は1ヶ月先に取れました。
それまでにもこれからはもっと意識して赤の体を動かせてみようと思います。
8ヶ月の時はうちも腰座ってなかったよ。まったく座れないわけじゃないけど手をついてた
自分で座ったりと両手つかなくなってしっかりしたのは9ヶ月半ば。
当時はかかりつけに相談したらまだ大丈夫だよ〜と言われて安心してたけど
乳幼児の発達などに力いれてる地域とかだと連携がしっかりしてるのかね
首座りやお座りが遅いと神経科紹介する医者もいるし、まぁ大丈夫でしょ〜で終わる医者もいる
神経科の中にも、検査して何でもなくても発達が遅ければ療育センターを進める医者もいれば、まぁ大丈夫でしょ〜で終わる医者もいる
地域にもよるけどね。
まぁどっちにしろ前者の場合の方が念のためって意味ではありがたい話なんだけど心配は増えるよね
9ヶ月の男の子ママです。
8ヶ月頃から笑っている時に、目をつぶり口を開け、眉をひそめるような表情を数秒間します。
普段は食欲もあり、体調も良いのですが、上記の表情をするので気がかりです。
お恥ずかしい話ですが、かなり動きの激しい子で、6ヶ月のときにベッドから
落ちて頭蓋骨にひびが入った他、数回ベッドから落ちています。
小児科と脳外科でその都度診察を受けましたが、その時点では
脳に異常はありませんでした。
機嫌よく笑っていたのに突然目を閉じて口を開けたまま硬直するので心配です。
地区担当の保険師とは相性が悪くて聞きづらいです。
小児科を受診すべきでしょうか?
>>719 てんかんの可能性はもう調べてもらった?
>>719 止まってる時の画像を携帯でいいから撮影して小児科に行くのがいいと思う。
そんな不安を抱えたまま様子見てても意味ないよ。
何ともなければそれでよしなんだから行ってみるのがいいと思う。
どのくらいの頻度(一日に何回もなのか、何日かに一回なのかとか)でするのかも言った方がいいと思う。
ちょっと遅いけど、
>>683の気持ち分かる。
上の子が同じ感じだったので。
今も普通〜発達障害グレーゾーンの微妙な境を彷徨う子です。
診断はギリギリつかないっぽいです。
勿論愛してるし、何より大事に思っているけど、何というか、親としての喜びをあんまり与えてくれない子なんだよね。
発達障害専門医も言ってた。
発達障害傾向の子は、親の愛情に対する見返りを殆ど返してくれない。
それどころか、仇で返してしまう事が多々。
その状態が続くと、普通の神経持つ親なら病んでしまって当然だ、と。
683さんの子が発達障害なのかどうかはさておき、多分、そう言う意味で、お母さんを寂しくしたり悩ませたりしてしまう傾向がある子なんだと思う。
周りは「気にし過ぎ、母親の方が・・」というけど、普通の人にはこの辛さ寂しさは分からないかも。
子は今5歳だけど、簡単に言うと、空気が読めない子です。
でも、ママ大好き、ママに喜んでもらいたい!という気持ちは一杯一杯伝えて来ます。
一生懸命期待に応えようと頑張ったりも。
周りの状況に気付くのが遅めなだけの子なんだな、と今は思えます。
今、辛い気持ちもあると思うけど、今の辛さだけじゃなく明るい未来もあると思って、息抜きながら少しずつ頑張って行って下さい。
>>722 上の子がそんな感じだなー。(療育行ってます)
下の子が、まだ1カ月くらいでもちゃんとママを認識してるのが感じられて
あー・・・定型発達の子ってこうなんだ・・・と思ったのを覚えてる。
>714
うちも7ヶ月ですごくくにゃくにゃしてる。
抱っこしてもバンボでもぐにゃーってなって、片方に倒れてるかんじ。
もちろん寝返りもまだ・手で支える座るのなんて予兆もない。
でも、先生に「うちの子ぐにゃぐにゃなんですけど」と言ったら
「子供はそんなもん」と言われた。
地域・先生によって差があるんだね。
10ヶ月の男の子です。
病院の待合い室やちびっこ広場などに行くと、他のお父さんやお母さんにものすごく
愛想を振りまきます。上目使いに首をかしげて、最初は可愛いと思っていましたが、
度が過ぎるのでなんだか気持ち悪くなってきました。
両親や近くに住む両祖父祖母には一度も見せた事のない顔なんです。
もともと良く笑う子で人見知りもなく、成長も標準で心配した事はなかったのですが、
「母親でないと」という場面が全くないので、母親としては寂しい限りで。
>>725 寂しいだけなの?何か心配なの?
心配だって言うのなら、ぜんぜん心配要らないと思うんだけど。
不安です。もうすぐ5ヶ月の赤ちゃん。
目が合いにくい。合ってもすぐそらされる。
対面しても、自分からこちらを見る様子がない。完全に 人<<<物。
声をかけないとこちらを見てくれない。
1,2ヶ月頃の凝視もなかった。
小児科にも、「人に興味がないようだ」と・・診断できないので様子見。
わが子に見つめられないのが辛いです。
吐き出させてもらいました。
728 :
名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 12:38:04 ID:inhFKn3e
5ヶ月なら確かに様子見かもな。
物で笑ったりするなら大丈夫と思う。
>>727です
>>728 ありがとう。笑顔はある。でもむこうから笑いかけてくることはない・・
なんか 人に興味ない時点で根本的にアレなかんじはするけど
子供の個性と思って前向きに考える。
せめていつか母親ってわかってくれるといいなあ。
>>729 かあちゃんの笑顔で赤は笑顔を覚えていく。まだ覚えてないのかもよ。
懲りずに笑いかけて。笑顔しか見せないってくらい笑いかけていんでない?
あと、テレビのいないいないばぁとかピタゴラスイッチを一緒に見るといいよ。
>>730 至近距離だと本当に合わなくて。見えてない??って。でも物は追う・・
子にたくさん笑いかけるようにするよ ありがとう。
テレビもちょっと見せてみる。
>>731 子供って、生まれてすぐはものすごい遠視なんですよ。
3歳ぐらいで、半分ぐらいの子がやっと1.0程度になるといわれてます。
5ヶ月なら、至近距離は本当に見えてないんじゃないでしょうか。
>>731 ありがとう。小児科で視力のチェックもしてもらったんだ。異常なし。
ペンライトはしっかり追ってた。
赤ちゃんの「じっと見つめる」かんじもない。ちなみに抱っこもしがみつかない。
これから、後追い、人見知りがあるかどうか・・・
あれだ、まだ5ヶ月なんだから今は可愛い可愛い育ててあげればいいよ。
1歳半検診ごろになって直そんな感じなら検診の場で相談するヨロシ。
でも気持ちは分かるよ。ウチの上の子がそんな感じだった(ちなみに後追いあり、人見知りなし)。
下の子は2か月ごろから2か月児なりにコミュニケーションをとりたがるようになった。
もうすぐ4か月だけど、すでに人見知りが始まってる。
個性って言ったらそれまでだけど、あまりに
母や周囲の人間と乳児なりにでもコミュニケーションがないと
不安になる気持ちはすごい分かる。
>>727です
>>734 ありがとう。2ヶ月でコミュニケーションですか・・ 無いな・・。
ほんと、人でフィルターかかってるみたいに追視しない。
声のする方は向く。
なんか、こんな早く気づいちゃって 育児楽しんでない自分。
たまに開き直って自閉症の本買って読んだりしてるけど。私が育てなきゃ。
みんなありがとう。
今現在の発達に不安がある訳じゃなく、将来的な不安なのでスレチかもしれないけど
息子に何らかの障害が見つかるんじゃないかと不安で仕方ない。
巨大児だったせいで分娩中に心拍停止、一時仮死状態に陥った。
吸引分娩とかの準備もしたんだけど、数分で心拍が戻ったのでそのまま普通分娩で出産、
生まれた時にはすぐ産声あげたので特に処置とか何もしなかったので
母子手帳上は分娩トラブル等はなしって扱いになってる。
無事生まれた時にはそれで安心して特に気にしてなかったんだけど、
最近になって夜寝る前とかに不安でたまらなくなることが出てきた。
胎児の時に心拍停止したことで何か影響が出ることってあるのかな。
仮死で調べても、出産時に仮死状態の場合後遺症が出るケースみたいなのは出てくるけど
胎児の時の後遺症については見つけられなかった。
今、息子は四ヶ月で今の所特に問題ないけど、これから先知的に障害が見つかったりとかしたら
分娩時のことを一生後悔しそうな気がする。
胎児仮死を起こした人の経験談とかどこかにないかな…。
講談社の「健康ライブラリースペシャル 0〜3歳まで 赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド」
を読んだ人いますか?
参考になるかな。
不安が増すだけかな…
>>736 事例が知りたいなら、脳性麻痺や発達遅滞のスレで聞いてみれば?
心拍停止どころか、心拍低下したとか酸素吸入したとかが、多分ゴロゴロいるよ。
要は脳がどれだけダメージを受けたかって事だから。
>>736 MRIを撮ってもらえばいいよ
でも理由無きゃ撮ってくれないかな?
>>714です
現在9ヵ月になりましたが、寝返りやハイハイなどはまだしません。
先週、療育センターで診てもらったところリハビリに通うことになりました。
診断名は特に何も言われませんでしたが、先生がおっしゃるには
「今のところはまだ何とも言えないが念のため、万が一を見逃したら
いけないから」だそうです。
「何とも言えない」ということは「今後普通に寝返りしてハイハイして
歩ける様になるかもしれないし、ならないかもしれない」ということなのかな。
考え過ぎかな。
>>740 基本的に医者は無責任に大丈夫とは言わないよ。
なんとも言えないってのも決まり文句。
ただリハビリってのはやっといて損は無いよ。
まぁ遊び方を教わるくらいだけどね。
首がすわってるならまだ心配するレベルじゃない
>>736 先の事は分からないのはどの子も同じ。
ただあなたのような場合よく言われる症状は脳性マヒとかだよね
寝てる時にも突っ張ったりしてなければ脳性マヒでは無い
普通に元気なら今は心配する事はないさ
>>740 >9ヵ月
でおすわりどころか
>寝返りやハイハイなどはまだしません。
って…
専用スレ行って、現実見た方がいいよ。
運動の機能は知能の発達と直結してるからね。
健常児育ててるなら分かるでしょ。
>>740 9ヶ月で寝返りすらしないのは限りなくクロに近いと思う…
クロに近いかどうかは情報が少なすぎて何とも言えないでしょ
むやみに言うもんじゃないよ
寝返りハイハイはしなくても問題ではない。
お座りはどの程度出来てるのかも分からない、手ついてなら出来るのかも。
知能面の情報も何も書かれてない
物真似や人見知りはするのかもしれない
そうなるとただ腰のすわりが遅いだけなのかもしれない
相談するならもっと細かく書いてくれなきゃ
749 :
747:2010/01/31(日) 21:51:06 ID:Bsr9xobp
>>748 確かにそうだよね、軽はずみなこと言ってごめん
>>740 同じくらいの赤持ち(昨日10ヶ月になった)だから、寝返りがまだってことに
ちょっと驚いてしまって。
でも発達の早さには個人差があるもんね。失礼しました。
>>749 いやいやこちらも偉そうにすいません。
まぁ確かに9ヶ月で寝返りしないのは遅いけどしない子はしないからねぇ。
大事なのは首すわり、お座り、立つ
首すわりが5ヶ月過ぎならお座り遅れる子はかなり遅れるし。
体柔らかい赤なら尚更。
療育ってなると深刻に受け止めちゃうけどあまり気にしないで
念のためって先生の言葉はその通りだよ
通ってて出来るようになって行かなくてもいいようになる子もいるだろうし
発達の順序には意味があるし、
定型発達の子が自然獲得出来るものが出来なかったり、遅れたり、順番を飛ばしてしまうのは、
やはり理由があるんだよ。
肢体不自由、つまり筋肉や骨格に問題があるのか、あるいは筋ジスみたいな病気があるのか、
それとも脳性麻痺や知的障害のように、脳に問題があって、
全体的に発達が遅れているのか…
はっきり分かるのはもう少し後になるだろうけど、
いずれにせよ、個人差の範囲では無いからリハビリを受ける必要があるんだよ。
0歳代の子には簡単に勧めないからね。
ここで適当な気休めを言われても、このお母さんの役には立たないと思うよ。
>>751 最近ははいはいしないでいきなり立つ子が増えてるって言うけど。
9か月の赤餅のお母さんをいたずらに不安にさせるのはどうかと思う。
ましてきちんと病院にかかってるんだから筋肉だの骨格、マヒや病気なら
医者が見ればすぐわかるはず。
単発の低緊張やシャフリングベビー系なだけで問題ないかもしれんのだし。
リハビリに関しても地域や医者の考え、受け入れる病院のキャパによって勧められる程度の範囲は違ってくる。
リハビリなんか行く必要ないよね、ね、ねって言ってる人ならともかく
きちんと通ってる人に対してそんな風に脅すようなことを言う必要性を感じられないけどなあ。
寝返りやハイハイより、
>>714で言ってる「腰も座ってない」の方が気になるね。
>>752 >>750説によるといきなり立つ子も何らかの問題があるみたいだね、びっくり
そして気安めかもしれないけどそういう言葉も大切なんだよね。
まだ分からないわけだし希望持ってそう考える事を否定するって何か悲しい
もうすぐ6ヶ月になる女児がいます。
寝返りがまだ出来ないのは遅いかしないタイプの子なのかと思ってますが、自分の足を掴むとか、舐めるといった動作をしません。
どうも足に全く興味なさげなのですが…
足掴みはしない子もいるのでしょうか?
>>756 6ヵ月半
うちも足掴みも足舐めもしないよ
足は蹴るかバタバタさせるもの、という認識らしいw
親が足をにぎにぎしてあげたり、キックゲームをしてあげたりしてます
ちなみに寝返りもマスターしてるけど、いろんな所で見かけるように
コロコロ目が離せなくて困るほど転がりはしません
移動は足バタバタとブリッジで上方向へが主です
>>756 今10ヶ月、成長早めで7ヶ月には伝い歩き初めて、もう歩いてるけど
足を掴むとか舐めるなんてしなかったな。
>>756 うちは今、八ヶ月。
足を掴むとか舐めるなんてしなかった。
六ヶ月くらいの時はズリバイで後ろ下がってたなw
本日9ヶ月
寝返りせず。お座りのみ。自分では座れない。人見知り最強。
仰向けにされるの嫌い。抱っこ抱っこ抱っこ・・・
離乳食パン粥以外一口で終了。
疲れた。
761 :
名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:49:47 ID:RzbTvGtq
うつぶせももちろん嫌い。
>>760こだわり強すぎて参りますね。やはりこの時期は個人差が目立つのでしょうか。
10ヶ月の娘
寝返りは5ヶ月で成功したが、数回しか見たことない。
もちろん寝返りから戻ることもできないし
ズリバイやハイハイなんて出来る訳もない。
8ヶ月でお座りができるようになってからは
座ったまま1日を過ごす。
うつ伏せにすれば大泣きorz
低月齢の頃から育児本のような成長は見られず
異常に神経質で、3日かけて合計2時間しか寝てくれないことも。
未だに声を出して笑わないし、後追いなんてされたことない。
先月、健診に引っかかり医師に「少し心配」と言われた。
そんなこと言われてこっちは「とっても心配」ですorz
来週また診てもらうが、憂鬱。穏やかに子育てしたいのに発達障害を疑う自分、氏ねカス
もうすぐ1才なのにズリハイもハイハイもしない
うつ伏せにしてもお座りの姿勢になってしまう
人見知りや後追いなし、おもちゃも食べ物も口に持っていかない
検診の時にそれとなく発達障害の話を出してみたけど
医者も相談した保健士もゆっくりなのかな?とだけ
嫌な顔をする医者もいた
障害を疑ってる自分が悪い人なのかもしれない
ノイローゼ気味になってきた
764 :
名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:04:39 ID:NKE3kcBY
11ヶ月ですが名前をよんでも振り返りません。
10回呼んで1回振り返ったりすることはありますが、相談に言ったほうがいいでしょうか?
すいませんさげ忘れました。
>>764 それだけでは今はまだあまり心配しなくてよいと思う。
他に何か気になるところがあれば別だけど。
5ヶ月半。
首座りしない。もう2ヶ月近く同じ状態。
なにか障害があるの?
障害があるように生んでしまったのだろうか。
密室育児で、実家はどちらも飛行機や新幹線で何時間もかかるから、頼れない。
辛い…涙が止まらない。
ごめんなさい…
>>767 首すわりしないってどんな感じ?
だらーんとしてるの?
うつぶせにした時に顔をどこまで上げられる?横向いたりは?
首すわりは5ヶ月一杯で完成すればいいんだけど、ほど遠い感じ?
ちなみにうちの7ヶ月は首すわり完成してるけど、頭デカだからか
本人にやる気がないと結構グラグラしてるよ
>>768 レスありがとう。
寝返りは横向きまでできるけど、なかなか。何度かあと一歩という所まで行きました。
うつ伏せにすると顔を上げます。調子がいいと2、3分、ダメだとすぐにうつ伏せに。
特に、私の顔を見つけてニコって笑うと力が抜けるのか、落ちちゃいます。
最近転がることを覚えて、顔をあげてもだんだん横に傾いて仰向けに転がっちゃいます。
調子が良いときは、うつ伏せ顔あげて、左右を見たりします(むしろ正面見てる事が無いときもあり)
縦抱きは3ヶ月になる少し前からしてました。
寝転んでるとき、たまに大の字になって腕と足をピーンと突っ張ることがあります。(楽しいとき)
手を添えて座らせると、前にガクッとなったり、頭が小刻みに震えているので座っていません。
この状態が少なくとも2ヶ月続いています。
引き起こしは若干ついてきているように感じますが、背中と一直線とまでは来ていません。
5ヶ月一杯に座るかどうかはわかりません……
レスありがとうございます。
心配で不安で、レスいただけて声あげて泣いてしまいました…。
急いても座りが早まることはないと分かっています。
だからこそ6ヶ月まであと少し、焦ってしまいます。
>>767 リハビリまではいかなくても無理しない程度の少しの訓練すればいいんじゃないかな
健診どうだったの?首据わりでも不安があったらひっかかるはずだけど、
病院の話が1つもないから不思議な感じ。
6ヶ月までに座れなかったら即発達遅滞!じゃないからとりあえず焦る必要はない。力抜いて。
気持ちは痛いほどわかるけど、悩んでもどうにもなることではないので
子供と一緒に楽しく(ここ重要)遊んでればOK。
不安はためこむとしんどいから、ここで書くなり泣くなりして毒気は全部出す。
気持ちを共有してくれるようなご主人さんなら夫婦で話をする。
どうしても発達が気になってると、遊びの目標を高めに設定したりとか、
出来ても「もっともっと」になりがちなので子供は全然楽しくない。
例えば必死にハイハイして玩具を取りに行ったら、その玩具を更に遠くにされるとか。
自分がされたらむかつくよなって思うことは赤ちゃんもむかつく。
ので、出来ることをやらせて褒めちぎってあげたり、そろそろ出来そうで出来ないこととかは
少しサポートをして「できたー!」とベタ褒めしたりと、親バカ全開でやるのがいいよ。
>>769 レスを見る限りではあと少しって感じだね
全くガクガクなのかと思ってびっくりしたよw
ちなみに首すわりの目安↓
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/akachan_hattatsu/atoz1/ 1)腹ばいにすると頭を持ち上げる。
2)あおむけにして両手を持って引き起こすと首がついてくる。
3)たて抱きにして体を傾けたときに首をまっすぐに保てる。
この中で2)の あおむけにして両手を持って引き起こす が
そのまま首すわりの訓練且つ親子で楽しめる遊びになるので
やってみては?
くれぐれもゆっくりやさしくね
寝返りはうちの子も本格的にうてるようになったのは5ヶ月終わりだし
ころころ転がりだしたのはここ2週間ほど
ママ友の子は6ヶ月に入ってからだったよ(ちなみに2人ともデカ赤)
あんまり着膨れさせすぎたり下がふかふか過ぎると、最初のうちは難しいみたい
暖かくなって薄着になったら動きやすくなるし、子の力も強くなるからできるようになるよ
レスありがとう。本当にありがとう。
>>770 訓練って言うのはうつ伏せだったり引き起こしだったりですよね?
毎日やっていて、おっぱい前にはやっているのですが…
>>771 検診では、頭の後ろ支えててあげてねー、との事。
他の医師にもオムツかぶれや予防接種ついでに診てもらったけれど、皆同じ回答でした。(違う小児科医3人、助産師1人)
特に検査をしたら?等と言う人がいなかったので、気楽にしていたら5ヶ月を過ぎてこの現状に焦っています。
親バカ誉めちぎり、やってみます。
今誉めてあげられるのはうつ伏せから起きたときかな。大袈裟なくらいのテンションでやってみたいと思います。
>>772 詳しいサイトをありがとうございます。
子が寝たらみてみます。
引き起こしは医師以外はあまりやらないほうがいいと聞いていたので、遊びになるのは驚きました。
機嫌良く、やる気があるときに引き起こしで遊んでみます。
私が焦っても、笑っても子供の成長に著しい差は無いんですよね。
ならば今出来る事、息子と楽しく過ごして笑顔でいることを心がけたいです。
ものすごく落ち込んでいて、不安でたまらなくなって、ああ、こんな母親ダメだ、死に場所探ししよう、とか考えていました。
皆さんのレス戴けて、現実から逃げ出すのを踏ん張れました。
本当にありがとうございます。
また不安が募ったら相談させてください。
ありがとうございました。
>>774 締めた後にごめんね
寝返り練習みたいなことしてるなら、ちょっと手助けしてあげてもいいよね
時間のある時でいいけどあぐらの上に子を寝かせておくと
やがてそこから降りようとして寝返りみたいにするようになるよ
布団とかの上で危なくないように、頭の下には手を添えてあげてね
敷き布団の上に掛け布団を半分ほどかけて
その境目辺りの掛け布団側に赤を寝かせておいてもいい
掛け布団から敷き布団側に寝返りしようとするから
そこをすかさずサポート
できたらほめちぎり作戦でどう?
寝返り練習は首も鍛えられるし
ちなみに、うちの自治体は首座り時期の6ヶ月検診がないんだけど
それって、首座り完成は重視してない(というと語弊があるけど)
というか、3、4ヶ月検診時点である程度の目安がつくからじゃないのかな
うつぶせから全く首を上げる気配がないなら別だけど
自分で横向いたりできるんだし
個性の範疇だと思うんだけど、どうだろう
詳しい方、フォロー・異論あればお願いします
>>774 大丈夫?かなり追い詰められてる感じがするよ。
一人目で周りに頼る人のいない育児ってほんと大変だし不安になるよね。
広報なんかに育児相談の日とかのってないかな。
ママが初めての育児で不安なんですって相談しても大丈夫だから電話してみるのはどうだろう。
他の人も書いてるけど自分で首持ち上げられるならあとちょっとだよ。
ママの顔見て笑ったら力抜けて落ちちゃうなんてすごく可愛いよね。
泣きたいだけ泣いたらあったかいもの飲んで甘いものでも食べてゆっくり寝てね。
夜はあんまり考え事したりググったりしない方がいいよ。
医者も楽観的みたいだし、多分
>>774が思っている以上に事態は軽いと思う。
多少は逃亡しても大丈夫だよ。戻ってくるならw
密室だとただでさえ思いつめがちだから、
ファミサポとか使ってたまには息抜きしてくるのもいいよ。
ダメ親だと落ち込むのは頑張りすぎて疲れてるせい。
完璧を自分に求めちゃダメだよ。子供にもね。
24時間365日だよ。その間ずーっと完璧とかむりむりwww
ずーっと笑顔とかも無理。子供と一緒に泣いて一緒に笑うつもりでいいよ。
自分の心のケアもしっかりね。
自力じゃどうにもならないと思ったら他者、
地域の子育て支援とか、医者とかの手を借りて。
無理しない、頑張りすぎないを心がけるべし。
頑張るのは余裕のある時だけでいい。
>>767さんとまったく首すわり同じ状態です。4カ月半。検診ではあともう少しと言われたましたが、こちらも2カ月くらい進歩がありません。今朝、実母に電話して首すわらないよーと大泣きしてたところこのスレをみつけて同じ人がいる!と思わず書き込みしました。
>>774>>778 二人ともそんなに力いれなくて平気だと思うよ。
首すわらないってそこまで悲観的にならなきゃいけないのはほんとにガクガクで
まったくすわる気配もないとかなんであって医者に「あと少し」とか言われたなら大抵は平気だと思う。
ちなみに、うつ伏せにして顔をあげてもらうためには「餌」が必要な事もあるよ。
ママが常についてて声をかけるのも精神的に大変だし赤もあきるので
メリーとかベビージムみたいなものを顔をあげなきゃ見えない位置に置いておくとか
赤の足元にオルゴール置いてみるとか。
あとは練習と言うより起きてて抱っこしない時はうつ伏せで置いておけばいい。
もちろん完全に目を離しちゃダメだけどママがちょっと離れて声かけながら動いてたり家事してるのは
なによりも一番の餌だしw
とにかく無理スンナ、追い詰められたと思ったらちゃんと誰かに助けを求めてね。
基準と言われる月齢から2ヶ月経ってもまだまだ…で初めて心配すればいいのさ
首座りはまぁだいたい皆1〜2ヶ月の範囲だけどそのあとのお座り、たっちなんて体の柔らかさなんかも関係して個人差の範囲が4〜5ヶ月になる場合もあるんだよ
焦るとその事ばかり考えちゃうし、可愛い時期がもったいないよ
そういえば、かつてここに常駐していた10ヶ月ママさん。
もう1歳過ぎて1歳健診したと思うけど、どうだったのかな。
なんだか激しく気になるw
>>774です
皆さんありがとうございます。
出産時に、胎児ジストレス(仮死)や、鉗子分娩だったこともあり、
脳性麻痺になる要因の心当たりがたくさんあって不安でした。
日曜に、#8000に電話相談してみた所、手足の突っ張りはいわゆる脳性麻痺の子のものとは違う様子らしく
うちは興奮し過ぎて全身緊張?させているような印象でした。
また、首座り具合もみなさんのおっしゃるガクガクではなく、
縦抱きにしたり、お座り姿勢でカクカクしたりしている状態かと思います。
週末に予防接種があるので、改めて医師に相談をしてみます。
皆さんから教えていただいた練習や遊びを生活に取り入れ、
まずは子と楽しく過ごしていきます!
万が一何かしらの病気でも、子と楽しく過ごすには変わり無いですよね。
気持ちを落ち着けることが出来ました。
本当にありがとうございます。
778です。レスくださったかた本当にありがとうございます。
私も767さんと同じく、赤が出生後すぐ新生児低血糖でNICUに
入ったりしたので不安要素があります。
うちもまったくグラグラというわけではないので家族には心配しすぎ!
と言われます…。でも全然進歩ない…。
8ヶ月女児です。
離乳食を2ヶ月、ガン拒否(よだれ・興味なし)。
人見知りもなく、むしろ愛想が良すぎます。
これって自閉の兆候でしょうか?
>>784 離乳食拒否は結構な人数のお母さんが通る道だし
人見知りしないから必ずしも自閉というわけでもない
自閉かどうか診断降りるのなんて2歳を過ぎてからだよ
あと1年以上も我が子が自閉かどうか疑って暮らすの?
一生のうちで、1、2を争う可愛い時期を?
勿体無くない?
>>784 母乳が豊富でおいしかったりミルクできっちりお腹いっぱいになってたりすると
離乳食の必要性を本人が感じない事はあると思う。
あとは本通りのおかゆや薄味嫌いな子とか?
一回おなか減って抱っこしても誤魔化されず泣くまで腹空かせて
ほんのちょっとだけ薄めたシチューあたりから始めてみるのはどうだろう。
母と離れた事が無い、もしくは家に人の出入りが多い子は人見知りする必要がなかったりする。
子供だけ実家に預けて買い物でも行ってみたら?
でも思いっきり人見知り始まっちゃったら後悔するかもだけどw
釣りだろ。
みんな優しいな。
赤10ヶ月。
首すわり・寝返りすべて平均より2ヶ月くらい遅めだった。
まだズリバイしないし、お座りも前のめりで持って1分できない。
たぶんこの先、つかまり立ちもハイハイも、立ったり歩いたり言葉が出たり・・・。
すべて遅いんだろうなってあまり気にしなくなってきた。
でも、これっていいことなんだろうか?
けっこう親の周りの人とか、心配してくれるみたいなんだけど。
訓練しなくなれば、もっと遅くなって赤ちゃんも早くできたほうが遊びも広がって楽しいのだろうか。
>>788 もっと遅くなって赤ちゃんも早くできたほうが
って日本語になってないんだけど?
いや、なんとなくわかるよ。
訓練すればもっと成長するかもしれないし、
しなければますます発達が遅くなるかもしれない。
早く成長して歩いたりできるようになった方が赤ちゃんも楽しかろう…
ってことだよね?
訓練(療育)したって早くできるようになるわけじゃないよ。
のんびりでも、その子なりのペースで成長しているのならそれに任せるしかない。
788を読んだ限りでは病気の心配もなさそうだし、1歳半健診まで様子見てれば?
>>788です。
ほんとだ、読み返したら変だったね。
>>791さんの読み通りです。
ここ数日でなんとかお座りは少し持つようになってきた。
昨日は初めてスーパーのカートデビューしたんだけど、
子が乗せたらいきいきと周りを見ててうれしくなった。
不安なのは、私が手をパチパチ拍手したりバイバイしても真似しないことだな。
11ヶ月男児、ハイハイもズリバイもしません。
9〜10ヶ月検診では発達面要観察と言われました。
パラシュート反応が鈍いというか、出てないように感じています。
脇の下を支えると足をばたつかせたりピョンピョンはするのですが、つま先だけで立とうとします。
寝返りは出来るのですが気が向いたときにしかやりません。
お座りは完ぺきで座らせているとたまにそのまま眠っているときもあるくらいバランスは取れています。
うつぶせにしてくすぐるとズリバイのような形で身体をよじらせてお尻も上げようとするので、のんびり屋というか面倒なのかな…
結構そういうお子さんもいる、とは聞きますが不安です。
一部に不安を感じると全てにおいて不安になってしまいますね…
前向きに考えるようにしなきゃ…
>>793 0歳児スレにこんなのあったので貼っておきますね
624 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 16:34:56 ID:vU48674V
>>623 うちの1人目はずりばい・はいはい始めたのは11ヶ月だった。
歩き始めたのは1歳4ヶ月。
3歳の今となっては活発な方だから、まったり待ってみては。
歩く前にはいはいした方が全身鍛えられていいというけど、
親が無理にどうこうできないよね。
動き回るようになるとホント大変だから、個人的には遅いくらいの
方がいいと思ってしまう…
625 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 17:00:19 ID:EsCH9CdU
>>623 最近は昔と違ってだだっぴろい和室とかないからハイハイ飛ばす子多いんだよね。
そのかわりすぐ手の届くところに椅子や机、テレビ台があるからつかまり立ちが早い。
ズリバイしてる、しそうなら心配ないよ。
発達は首すわり、お座り、1人でたっちだけ重要だから。
つかまり立ちができてるってことはお座りが出来てる、
もしくはほぼ完成してる(やらなくても体はある程度出来るようになってる)から焦る必要ないよ。
795 :
名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 01:21:10 ID:heEZ/s3D
もうすぐ10ヶ月赤
寝返り、ハイハイせず。
今日お座りさせてたら、座ったままゆっくり30cm位前進した。
シャフリングベビーだろうか。
私の抱っこではたっちの姿勢でピョンピョンするけど、
9ヶ月健診で医者がたっちさせようとしたときは泣きまくって足を床につけないような格好してた。
状況によって変わるものですかね?
4ヶ月の赤餅
赤ちゃん整体に行ったら、「体が硬すぎ、脳性麻痺の可能性がある」と言われた
怖くて寝れない…
>>796 やな感じの整体師だね
その整体師さんは医療免許持ってるの?
いたずらに母親の不安を煽らなくてもいいのに
3、4ヶ月検診では何か医師に言われたの?
言われたわけじゃないなら気にしないでいいと思う
検診がまだなら医師に聞いてみたら?
>>796 気にすんな
寝てる時でも体つっぱったりする、とかが無いなら心配無いと思うよ
体が硬いから脳性マヒって…
>>797,
>>798 お返事ありがとうございます
あまりにも不安だったため、今日小児科に行き医師から問題ないとのお言葉をいただきました
整体師に言われたことは気にせず見守っていきたいと思います
>>799 オメ。なんでもなくてよかったね。
その整体師自分とこに定期的に通わせようとして誰にでも言うんじゃないの?
「うちに通えば天才児に〜」とか「医者も見放した難病が〜」とかと同じなんじゃない?
嫌な目にあったね。そんな整体師の事なんてさくっと忘れちゃえ。
801 :
795:2010/04/12(月) 14:41:03 ID:WyhqNHkc
ほぼ2週間経ったが状況は変わらず。
シャフリングベビーって少ないらしいから、やっぱり意見は無いですよね。。
802 :
795:2010/04/12(月) 14:46:52 ID:WyhqNHkc
すみません、ageてしまいました。
しかも2週間じゃなくて9日間ですね。。
>>795 うちの子はいざりもハイハイもしなかったから、参考にはならないかもだけど。機嫌とか抱っこしてる人によって、ぴょんぴょん跳ねたり歩くような真似したり、反対に足つけないで泣いたりしてた。
因みに、旦那はシャフリングベビーだったらしいけど、今はただのアラサーですよ。
我が家の娘もシャフリングかもと心配してましたが、来週で1歳になる今日ハイハイしました。
朝起きるとズリズリと4歩も進み、驚く間もなく昼過ぎには2メートルほど進みます。
ちなみに旦那の兄がシャフリングでしたが、昔から頭もいいですし問題はなさそうです。
あと、いざり這いをしないようにお尻で進もうとした時は少し邪魔したり
なるべくうつ伏せの状態で遊ばせてました。
806 :
795:2010/04/12(月) 16:40:14 ID:WyhqNHkc
>>803 レスありがとうございます。
いざりもハイハイもしなかったってことは、お座りからそのままたっちに進んだってことですか?
ちなみにそのころの月齢はどのくらいでしたか?
>>805訂正
>これによるとシャフリングベビーであることによっての障害の心配は全くありませんよ
↓
これによるとシャフリングベビーであることによっての障害の心配は通常は全くありませんよ
その他にも発達に遅滞が見られたら受診をお勧めします
>>795 シャフリングベビーなのか低緊張持ちなのか
足の感覚が過敏で立つのを嫌がってるのかたんなるのんびりさんなのか。
こればっかりは実際に見た医者か時間が過ぎて見るまでわからないんだよ。
状況によって違うかどうかってことならそりゃ違うだろって感じだけど。
普通に考えればお座りしてるんなら大丈夫だろうとは思うけど検診でお医者さんはなんて言ってたの?
809 :
795:2010/04/12(月) 16:47:25 ID:WyhqNHkc
>>804>>805 レス書いてる間に他の方からもレスありがとうございます。
すごい抱っこ魔なので、小児科の先生には「抱っこばかりではいはいする間がないのでは?」
「寝返りはそのうちします。」とは言われているのですが、先が見えないと心配になってしまいますね。
810 :
795:2010/04/12(月) 16:54:37 ID:WyhqNHkc
>>808 連投すみません。
レスありがとうございます。
医者には808のようには言われています。
1歳児健診は公費が無いですが、自費で受けようかな。
811 :
795:2010/04/13(火) 10:02:29 ID:Du90OG9w
たくさんご意見いただきありがとうございました。
だらだら質問続けていては申し訳ないので、これで〆ます。
気長に見守っていきたいと思います。
テスト
9ヶ月。まだお座りできない。手をついて数秒座れるかどうか。
一応腰はしっかりしてきてはいるけど。
体重も少なく6kg。身長は発育曲線内。細い。
7ヶ月検診では、体重以外なーんも問題ないですねとか言われてスルーだったけど、本当かなぁ。
他スレのお座りできない9ヶ月ママの数ヶ月前の書き込み見てちょっと気になっている。
うちのはあの時精密検査せんで良かったのだろうか。
なんか10ヶ月検診までもやもや・・・
続き。
寝返りはするがずりばいもハイハイもしないし、遊びのネタがorz
外行くとみんなハイハイしててうらやましい
>>814 体重が軽くて筋力が弱いって事はないかね?
うちはそういう運動の方の発達は早い方だったんだけど、身長も体重も大きめなのね。
以前看護婦さんにそういう子の方が発達が早い場合が多いって言われたの。
手も足もムチムチだけど、細い子よりは体を支える筋肉はあるだろうなとは思う。
>>813 体重少ないとどうしても体より頭の方が重いからね
関係ないかもしれないけどやっぱりどっしりしてる赤ちゃんはやっぱり安定感あると思う
だからって増えないものはしょうがないしね、少しずつ増えてるなら心配ないさ
多分腹筋背筋が弱いのかも、前に低いテーブル置いておもちゃで遊ばせたりして座る体勢をとらせるうちに腹筋背筋つくらしいよ
もちろん後ろ横は安全面に気をつけてね
>>815-816 レスありがとうございます。
おっしゃる通り、体が細いので筋肉が追い付いてないのかもしれません。
たくさん遊んで鍛えつつ、次の検診まで待ちたいと思います。
体重が少ないと精密検査する方もいるみたいですが、そういう判断って先生によるのかな?
リハビリや療育は早いほうが良いと言いますよね・・・。
うちの子は37週2000gで産まれました。6kgでも出生の3倍ではあるんですけどね。
>>817 それならしょうがないよー。
ちょっと遅いのが当り前なぐらいだしスタート遅いんだから気にしないでいい範囲だと思う。
うちのは2200gで生まれたんだけど早く生まれると特に頭の比率がでかくなる傾向があるって。
そうするとやっぱ座ったり立ったり安定悪いんだよね。
あと赤ちゃんの100グラム大人が考えるよりも差が大きいって言われたよ。
もし成長曲線に入っていなくてもちゃんと添って体重増えてるからシンパイナイ!っていわれたんじゃないのかな?
細い赤ちゃんにしたら頭の重さは相当だよね
似たような状況なので吐き出し
明後日11ヶ月になる男の子だけどまだお座りできない
ずりばいのまま数ヶ月経過で四つん這いにならない
でもなぜかつかまり立ちはするんだよね(腰がガクガクだが)
体重は8000gあるかないか…身長はわからん
生まれたときから腰が細くて(カエル腹と呼ばれた)今も細い
全身ふにゃふにゃで数日前にこのスレで低緊張という言葉を知った
もっと危機感持つべきなのかと思ってきた
いや、お座りしないことに疑問持ってこのスレに来たんですけどね…
うちの自治体7ヶ月検診の次は一歳児検診で…
つかまり立ちはするから病院行って聞かなきゃ!って気にも今ひとつなれない
>>820 うちとかなり似てる。
多分手と足の力は強いから掴まり立ちは出来るんだと思う
腰がガクガクなのはやっぱりまだ腰がすわってないんだろうね
若干低緊張ぎみなんだと思う
でも腹筋背筋がしっかりすれば大丈夫だと思うよ
お座りは全然出来ないのかな?手ついてフラフラって感じ?
後ろで支えて座る体勢をさせるだけでも腹筋背筋は付くらしいからそれをなるべく意識して遊ぶのが一番かな
822 :
名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 04:45:55 ID:RH53TLEo
3ヶ月なりたてです。
顔を見てかすかにほほえむことは1日1回くらいありますが、これまで一度もあやして笑ったことがないように思います。それに、抱っこのときいつも横をむいていて目が合いません。気難しい性格なのでしょうか?自閉症を疑うべきですか?
とりあえず寝なよ
笑わせるな〜w
824 :
820:2010/04/19(月) 08:50:17 ID:5kC7jJUG
>>821 お座りは手ついてフラフラというかする気がないように見える
ごくまれに手ついた状態を数秒保持しますが私は全然できないレベルと思ってます
すぐにバレリーナのように前に倒れるw
もうお前ずっとその柔軟さ保っておけとw
不安なのはわかるけど3ヶ月で気難しいとか自閉とかさ…
ネット切って楽しい散歩行って五感刺激して、ぐっすり寝る方が先かと
826 :
名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 11:56:19 ID:RH53TLEo
>>322です
>>323>>325 そうですよね。まだ3ヶ月なのに焦ってました。これから接し方を変えていけばきっと愛情が伝わると思って頑張ります。
ありがとうございます。
>>826 頑張り過ぎなくていいから、休める時に休みなね。
下の子がまだ10ヶ月だけど、癇癪と奇声で手がつけられない。
低月齢の時から眠れないと、ギャン泣きではなく奇声で反り返って大暴れ。
今は、ちょっとボールがにぎれないだけで癇癪。手が届かないと癇癪。
上の子が先にちょっと食べ始めただけでも、口に運ぶタイミングがちょっと遅れても、さっさとよこせと癇癪。
もれなく悲鳴のような奇声つき。
パニックの子が耳をふさいでわめきつづけてるような声。
上とあまりにも違う。もう何かあるとしか思えない。
笑いながらハイハイしてきたり、得意気にこっちを見たりするから自閉っぽさはないけど、何の障害だコレは。
>>828 そういう風に癇癪が強くて育てにくかった子が、
育ってみたら実は「感受性豊かで繊細な子」であることが分かって
言葉で感情や意思表示ができるようになったとたん落ち着いて
兄弟児より育てやすい子になった、っていうレス見たことあるよ。
もうすぐ8ヶ月の女児。
お座りもずりばいもまだできない。
寝返りも片側のみ。
6ヶ月くらいから、手をしきりと横にパタパタと振る。突っ込みしてるみたいな感じ。
手を前で組み合わせて、顎をポンポンと叩くといった意味の無い行動を繰り返していて不安。
良く寝るし、大人しいのでレット症候群?とかいうのに当てはまるみたいで毎日怖くてたまらない。
吐き出しスマソ
>>830 レット症候群は知らんけど、うちの子も8ヶ月までお座りもずりばいもできなかったよ
寝返りも方向転換に使うのみで基本移動は仰向けになってブリッジ前進
8ヶ月と1週間くらいにハイハイの練習を始めて、手足を床につっぱるようになった
その後疲れて潰れた時にやっとズリバイを覚えたよ
その一週間後くらいに掴まり立ちを覚えて、伝い歩きをするようになったけど
お座りはもっと後
何度も掴まり立ちからの着地を失敗してこけてやっとそろ〜りと
手をついて座りながら着地するようになった
でも、ハイハイやズリバイからお座りすることは未だにできないw
子の成長にはいろんなパターンがあるんだから
よしんば障害があったとしても、今はまだわからないんだから
楽しみながらまったりと過ごした方がいいと思うよ
>>830 おとなしい、よく寝る、手を動かすとか普通の事を当てはめて心配するのはやめた方がいいよ、きりが無いし
でも気持ちは分かる
お座りズリバイが8ヶ月で出来ないのも別に心配するレベルじゃない
レット症候群はてんかんを持ってる事が多いみたいだけどどう?けいれんする?
それに知能面も重度に退行するらしい、それはどうなの?
そういう重要な部分が当てはまらないなら違うと思うよ
>>830 うちもあと半月で8ヶ月男児だけど、腰すわってないしずりばいできないよ。
お座りさせてもまだ横とか後ろとかに倒れる感じ。でも全然心配してないよ。
うちの市の広報誌には、9ヶ月なる前にお座り、ズリバイって書いてあるし
医者は10ヶ月までにお座りできれば問題ないって言ってたので。
個人的に最近の子は発達早い子が多い気がする。私の周りの同月齢くらいの子も早い子多い。
だから焦る気持ちはわかるんだけど、親が焦ってもどうにもならないし
まったりわが子の成長を見守って楽しく育児した方がいいよ。
全然問題ないと思うよ。
前にどっかのスレでお座りは6ヶ月でほとんどの子が出来て8ヶ月なんか超したら明らかに異常があるなんてレスがあった
アホじゃねーかと思ったね
10ヶ月まで出来れば問題無いと言われてるよ
体が柔らかい子ならそれ以上かかる場合もあるし
835 :
830:2010/04/24(土) 21:19:16 ID:kgGSMdve
830です。
レスありがとうございました。
気にし過ぎなのだとはわかっているのですが…
お座り等が遅いのはあまり心配していないのですが、会う人がたいてい「大人しいね」と言うのが段々と苦痛になってきていて。
上に書いたような「突っ込み」みたいな動作などや、指しゃぶり(レット症候群の特徴に口に手を入れる、とある)、つま先を閉じたり開いたり…といった行動一つ一つが気になって仕方無くなってしまいました。
てんかん、は起こしたことは無いので少し安心してますが。
何かあるにしても、今の時点でわかるわけじゃないので、忘れるよう努力します。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
みたいな手の動きは赤ちゃんはよくやるし
(実際に授乳中にバシバシやられると痛い)
手を組み合わせるのはフツーに発達で大事なことだし
指しゃぶりやこぶししゃぶり、足で遊ぶにいたってはもう言うまでもない超仕様。
ひとつひとつ見てもまるっきり健常な発達にしか見えないんだけど…。
まるっきりは言いすぎ。
8ヶ月でお座りズリバイできない、寝返り片側のみは今のとこ健常な発達とはいえないし。
でも逆に言えば気になるのはそこだけだよね。
手の動きとか指しゃぶりなんて誰でもするし、どうでもいいことのような気がするw
そう?
ハイハイは別に発達に関係ないし寝返りも得意な方向があるし
お座りも10ヶ月まで出来れば問題ないってのはよく見る意見だし実際医者もそう言うけどね
うちの病院では9ヶ月検診でお座りが完成してないと、要観察で1ヵ月後にまたきてね。
検診の時点で筋肉が柔らかいとか原因がある程度分かった場合はそれぞれ個別に違う対応だけど。
6〜7ヶ月でお座りの体勢で遊べるようになり、
7〜8ヶ月には四つんばいから自分でお座りの体勢をとりってのが平均かね。
お座りが出来てないと思っても医者の目から見てもう少しって場合もあるし、
悩んでる時間があったら病院いくべし。
10ヶ月までにお座りを完成させようとしたら、8〜9ヶ月ぐらいにはお座りするそぶりとか
一応座ってるけど倒れちゃう、みたいな未完成な状態にいけばいいんじゃないの?
>>830の場合まだ7ヶ月だし8ヶ月過ぎてから考えてもいいぐらいじゃないかな
>>838 ハイハイは発達に関係あるよ。
しない子もいるというだけで、だからできなくてよい、普通と言うものではない。
それはそうと、もし8ヶ月でお座りしないのが実際何の心配もないなら
このスレにいる人の半分近く心配ないような気が・・。
結果大丈夫なことも多くても、それが現時点で心配ないと言える発達状態かと言えばまた違うからね。
あ、830さんに心配した方がいいって言ってる意味じゃなく、
単純に837〜838のやりとりについてね。
私もお座り以外のとこはごく普通なあかちゃんの動きだと思うよ。
お座りしない11ヶ月男児持ち
今日市の保健婦さんにみてもらった…病院行くきっかけになるかと思って
ちなみにずりばいとつかまり立ちと伝い歩きはする
手足の筋肉とか反応は異常なしで腹筋がない、くらいしか保健婦さんは判断できず
原因はっきりしたければやはり病院へと
保健婦さんで答えが出るとは思ってなかったのでまぁ予想通りの答えでした
ただ反応の有無がわかってよかったなぁと
一歳児検診が6月になるからやっぱり病院行ってみようと思う
病院行ったらまた書き込みにこようと思います そんな私は820
11ヶ月の女の子。
離乳食順調、なんでもよく食べます。自分からは食べようとしませんが・・
絵本が好きで、きになるところを指差したり、カラフルなページに見入ったり。
検診で何も言われていないけど、よく会う機会がある周囲の子たち(同月齢くらい)より
ぜんぜん動きが無くて気になってしまう。
ハイハイできない(ずりばいはできます)、自分から立とうとは全くしない・・
うつぶせからお座りは、自分でもできるんですが。
周囲の子はすでに、10人いて10人、壁さえあればつかまり立ち、もしくは一人で立っていて
うちが遅いから、何で立たないの?とか、遅いね、と言われるから気になってしまう
人見知りや場所見知りも強くて、30分くらいたたないと、知らない場所では固まって遊び始められない。
他の子は、おもちゃがある場とかでは、知らない場所でもワーッと遊び始めるんですが。
個人差があるのは分かっているけど、練習させ不足?とか、発達に遅れが出てる?とか気になって仕方ありません
まあ、ゆっくりさんなのかなという気はするけど、気になるなら小児科
にかかった時聞いてみたら?もうすぐMRとかあるでしょう。
うちも11ヶ月でつかまり立ち無し、ズリバイもなし、お座りのみ、離乳食完全拒否で
心配になって小児科で聞いたら、「1才過ぎても変わらなかったら考えましょ」と
言われた。んで、11ヶ月半でいきなりつかまり立ちとつたい歩き一気に完成。
今では普通に幼稚園児。
今日でちょうど11ヶ月です。
気になる事があるので書かせて下さい。
危ない行動をするので「ダメ!」と恐い声で言っても、全く無視。
そのまま行動を続け、案の定、痛い目に遭って泣くのですが、
泣き止むとすぐにまた同じことをしようとします。
検診で相談すると「そろそろ怒られてる事がわかる頃なのに」と
言われました。
またベビーカーで散歩してると通りすがりの人に笑顔で相手になって
いきます。
「可愛いね〜」なんて言われると、ますます調子に乗り、奇声を出したり
暴れたりで、その人の気を引こうとする。
こんな状態なので、人見知りはほとんどありません。
(家に中年男性が来た時だけ少し泣きます)
後追いもないし、実家に赤を預けて私が出かけても全く平気です。
離乳食もよく食べるのですが、大人の食べてるものも欲しがらず、
じーっと見てるだけ。
1人遊びしている時におもちゃを取り上げても、怒りもせずに他のおもちゃで
遊び始めます。
実は出産の時に難産で、緊急帝王切開になりました。
その時に「脳性麻痺や発達系の障害が残るギリギリのライン。大丈夫とは
思いますが」と言われたのが、ずっと頭に残っていて・・。
幸い、脳性麻痺は大丈夫だと思うのですが、発達障害の方はこれから
ですよね。
もしそういう障害が残ってしまったのなら、少しでも早く私が赤にできる
事を見つけたいと思っています。
上に書いた赤の行動で、気になる事がありましたら、教えてもらえますでしょうか?
よろしくお願いします。
お調子者で細かい事気にしないのん気な子なだけでしょ。
知的障害なんて重度ならいざ知らず軽微なものだったら
言葉の遅れが顕著になる2〜3歳にならないと分からないよ
気にしてもしょうがない事は考えない事が親が今出来る唯一の事。
そうこうしてるうちに杞憂で終わると思うけどね。
「発達系の障害」といわゆる「発達障害」は若干意味が違うんじゃないかな
この場合は、運動機能の障害か知能の障害って事だろうね
11ヶ月の赤のことで不安です。
まったく絵本や歌などに興味を持ちません。
1人遊びする時は紙を齧るか、リモコンやケータイを舐めています。
ほっておくと1時間はずーっとやってます。
もう絵本に興味持って見て楽しんでもいい月齢ですよね・・・
絵本を見せようとしても紙を齧ろうと目がランランとするだけです。
>>850 絵本も歌もこれからじゃないですかね〜。
うちの子は一才もう少しで1ヶ月ですが、
絵本や本はごく最近興味持ちだして
自分でページ捲って好きなワンワンや
アンパンマン見て喜んでます。
私もその頃、息子があまり本に興味を持たないので、
少し心配になったりもしましたね。
歌に反応して手を振ったりも大体11ケ月頃からでした。
もう少し様子見で大丈夫だと思いますよ。
絵本やらをすぐかじったり舐めたりも仕様だと思いますw
他の遊びはどうですか?
何かを落としては拾って遊んだり、入れる、出すという遊びをするのもこのころです。
「1時間舐めっぱなしかじりっぱなし」じゃなければ歌や絵に興味を持つのはこれからでしょう。
>>851 これからって言って頂いてちょっと安心しました…
>>852 >「1時間舐めっぱなしかじりっぱなし」じゃなければ
1時間舐めっぱなし、かじりっぱなしです。
私が取り上げるまでそうしています。
支援センターのオモチャルームでも、他にたくさんオモチャがあるのに
ブロックをなめていました。
こういう状態だと、やっぱりおかしいでしょうか…
>>853 歯が生えてくる時期だからむずがゆくて噛み続けるんだよ。
歯がためみたいなのあげたらどうかな。
歌や絵本もぼちぼち興味が出てくる頃だと思うけど、
読み聞かせなんてまだまだだよ。
音が鳴る絵本とかなら興味持つかもしれない。
歌もお母さんが楽しく歌っているのを何となく聞いてる程度で十分だと思う。
というか全然心配しなくて良いw
うちの11ヶ月の子供も珍しいものは一人で調べまくって気づいたら一時間経ってるとかザラですよ
掃除機とかw その間に色々家事できるからありがたいと思ってます
絵本もまだ食べるものだと思ってるようですw ボロッボロw
お座りしないって言ってた者ですが保健師や病院と電話でやり取りしているうちに座りました
つかまり立ちと伝い歩きもおかげでしっかりしてきました
11ヶ月なんだけど、前々からすべての発達が遅いなとは思っていた。
でも、首すわりもお座りも2〜3ヶ月遅れでできたし
あまり気にしないでおこう、と思っていたんだけど
検診に行ったら、来月もこの調子なら精密検査、と言われた。
遅れているところは、人まねをする気配がない、パチパチとかバイバイもできない
ズリバイのみする、先生がわきを持って立たせようとしても、ぐにゃってなる。
歯が下の歯さえも生えてない・・・。
精神的に遅れてるのだろうか。
小学校とかは行けるようになるのか。
どうしたらいいんだろう。
私が死んだ後、どうやって生きていくんだろう。
怖い。
精密検査って言われてるものをここから大丈夫だって言ってもしょうがないよね…。
つかまり立ちしない、ハイハイしない、ナンゴを言わない、真似しないとか、
個々になら問題ないけど、運動も精神も全部すべてが均等に遅れてるってのはやっぱり心配かな。
なんか一個一個は「まだ出来なくても仕方ないよ〜」って感じのことばかりだよねぇ…。
それで精密検査だったら、うちの上の子も受けなきゃならんかっただろうなぁ。
うちの子は歯生えてたけど、それ以外は似たようなもんだったわ。
ちなみにもうすぐ三歳になるけど今の所特に問題なし。
知り合いの子は一歳半まで歯生えなかったけど、そのうち生えるから問題ないって言われて
今はちゃんと生えてるよ。
子供の一ヶ月って長いから、来月までに色々できるようになって問題なくなるといいね。
うちも11ヶ月なんだけど、
>>856と同じかんじ。
そして、何より言葉を理解してなさそうな雰囲気がある。
私の言うことには無反応だし・・・。
このままずっと言葉が分からないまま数ヶ月経ってしまいそうで恐ろしい。
一生歩けなかったらどうしよう、とか悪いことばかり考えてしまう。
保健師さんに相談もしてみたけど、「今の時点では分からない」という答えだった。
確かにそうなんだろうけど、不安すぎる。
うちの子もそんなんだったわ
起きてる時間はほぼ不機嫌にすごし、おもちゃにも反応なし
1歳の誕生日がきてもハイハイ、自力お座りすらせず精密検査も受けたよ。結果異常なし。
多分やる気がなかったんだろうな
今では普通に成長してるよ。保育園でお友達もできてるし。
>>856です。
みなさん、ありがとう。
>なんか一個一個は「まだ出来なくても仕方ないよ〜」って感じのことばかりだよねぇ…。
私の友人も、けっこう「1歳まで歯が生えなかった」とか
「一歳半まで歩けなかった」とか、「2歳になっても言葉が出なかった」となぐさめてくれるのですが
それで精密検査と言われた人はいないんですよね。
たぶん、すべてをひっくるめた遅れと、小児科の先生の判断なんでしょうね。
おととい、市の保健師さんにもいろいろ相談にのっていただきました。
語りかけや、ハイハイやつかまり立ちのサポートなどのやり方も教わりました。
今まで赤ちゃんとどうやって話したり遊んだりしていいのかあまりよく分からなくて
それがこの子を遅れさせてしまったのかな、と反省しています。
もちろん何もしなくても放っておいてもガンガン成長する子のほうが多いのでしょうけど
うちの子は手をかけないといけなかった、これからは気をつけようと思います。
そして、それでもダメだったら・・・という不安が一番大きいです。
原因があっての遅れかもしれない、と毎日頭をよぎります。
なんだか焦ってしまうし、これではいけないとは思うのですが。
>>861 気持ちはすごくよくわかるけどあせらない方がいいと思うよ。
うちは遅れが実際にあったクチだけど親があせってもイライラしてもどんな教育をしても
子は子の持って生まれた通りにしか成長しない。
親が焦って「いいと言われる事」を片っ端から鬼のようにやってしまうと
本来出来る事まで出来なくなる事もある。
普通以上に「努力」してる分、どうしたって成果を求めてしまうから親の精神状態がきつくなる。
んで、笑顔どころか「さあ、立って!お話してるんだからよく見て真似して!なんでしないのよ!」ってなりかねない。
てか、うちはそれでかなり私がダメになった。
とりあえず母は子が望む時に抱きしめて笑顔でいるのが一番なんだと今になって気がついた。
検査するんならそれまでは出来るだけ何も考えずにあんまりググったりとかもせずに
ゆっくり心穏やかに過ごす方法を考える感じで大丈夫だよ。
何もあなたのせいじゃないし、あなたがすべての責任を負う必要もない。
子供の一カ月は大人の一年にも等しいと思うからこれから急にぐんと伸びるかもしれない。
なかなか難しいとは思うけど出来るだけ気を楽にね。
>>863 861では無いですが、このスレに常駐してます。
こんなスレがあったんだ!
この方の本はバイブルなのでうれしいです。教えてくださってありがとう!
865 :
名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 07:29:19 ID:8L40rhXC
歯が生えるの遅いはやいは発達障害と関係ないと思ってたんだけど。
実際どうなの?
ごめんあげた。
ほんとごめん。
歯は関係ないんじゃないかなー。
うちも発達遅いけど歯は4か月から生えたw
歯なんて生まれた時から生えてる子も居る。
全然関係ない。
生後19日目男児ですが、泣き始めるとめちゃくちゃ反り返ります。
ものすごい力で。
うんち前にはカンシャクを起こし大号泣、ギャーギゃー奇声も発します。
この頃から何か兆候があった方いらっしゃいますか?
>>869 えー生後19日ってそんなもんじゃないの?
うちもしょっちゅう顔を真っ赤にしてう〜〜〜〜んってうなってたよ排便前。
反り返りもしてた>息子&娘
気になる事は細かくてもメモして1ヶ月健診で全て解消してくるといいよ。
泣いて反り返る赤ちゃんはたくさん見てきたし、うんち前の号泣は少し便秘気味とかなのでは?
母乳ならお母さんがバナナとかヨーグルト食べてみるとか。 便秘がちの赤ちゃんもちの友人いわく「にがり」が結構いいらしい
ミルクならメーカーを変えてみるといいとか聞きました
>>869 加えて、それが魔の三週目
低月齢スレに同じような人が一杯いるから読むと少しは安心するかも
楽になるわけじゃないけどね
泣くのに反り返るのは普通だよ。
まだ腹筋が弱いし。
ウンチとか、ゲップが出なくて突っ張って泣く。
授乳直後にゲップが出なくても
20分くらいしたら消化でガスが発生してるから、丁寧に縦でトントンしたら出ることもある。
足をつっぱったり、倒したりしてるときはがに股に足首持って
太ももをお腹に押しつける感じでのの字に回してマッサージすると
おならやウンチがぶーと出て泣きやむこともあるよ。
ウンチやゲップが上手くできなくて泣くのは赤ちゃんのデフォだよ。
低月齢スレとかに行ってみると良いよ。
カンシャクって…
泣くしかないんだよ赤ちゃんは。
うちの子の新生児期で解った兆候としては
生後2週間くらいから時々動きすぎて寝返りした
新生児なのに布団からバタバタ泣いて暴れすぎて出て行ってしまい部屋の隅まで行っていた。
3歳くらいまで多動でした。
でも良く動く子も単に元気な活動的な子ってだけの方が多いだろうからなぁ。
それだけじゃ解らないよね。
泣いていないときも、抱っこをしようとすると反り返って大泣きになるとか
抱っこを喜ぶ年齢になっても反り返って抱っこさせてくれない、とかなら気にするのわかるけど
小さい赤ちゃんが泣いてるときに反るのはデフォだと思うよ。
縦抱きの方が好きな赤ちゃんもいるね。
生後19日でそんな心配になっちゃうのかー。
わたしははじめての育児で慣れないことだらけで必死すぎて、
発達障害について気にしてあげる余裕なかったな。
でも今からそんな心配してたら精神的にもたなそう…
いろんな情報得るのはいいけど、見すぎるとかえって不安になると思うぞ。
うちは9ヶ月で、眠りにつくまでの癇癪が気になる。
とにかくすごい暴れまくる。
他とくらべられないから余計に不安なんだけどこんなもんなの?…なわけないよね。
>>874 そういえば自分は産院で視線を宙に据えて(そりゃ見えてないからね)
反り返るわが子を見てちょっと心配になったわ
助産師さんに聞いたら「ん?何がおかしいの?」みたいな顔されたけど
自宅に帰っても度々そんなことあったけど気にしないようにした
癇癪がどの程度かわからないけど、ウチの子も眠い時はすごいわめくよ
予防接種や検診はちょうどお昼寝タイムだから大変で
3ヶ月検診時からいつも周りからの注目の的だった
10ヶ月の今はギャン泣きする時はデカい声だし、寝ぐずりも夜泣きもするけど
起きてお腹一杯の時は基本上機嫌で動き回ってる
昨日はいなばあの歌に合わせて手をバタバタさせて踊ってたw
>>874 暴れるというのがどの程度だかわからないから
何とも言えないけれど「寝ぐずり」という
言葉があるくらいだからねぇ。
うちの子もそうだし、周りの寝ぐずりする赤さん見ても
母親の髪を引っ張ったり蹴ったり
転げまわったり、ギャン泣きして、コテンと寝ていたよ。
うちは寝る瞬間に「あーーーっ!」と大絶叫してから
眠りに落ちていた。
三歳になったいま、なんであんなに暴れていたか聞いたら
「ねんねするのが怖かった」
んだそうな。
今も眠る直前に「怖い」と言う時があるよ。
他に気になることがなければ、ただの寝ぐずりだと思うけれど。
877 :
名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 08:57:41 ID:APk6sxeM
生後3週間の赤ちゃんですが、なかなかふとんで眠らず、抱っこしても
なかなか寝てくれません。授乳もすぐ飽きてしまいます。現段階では
とくに問題ないのでしょうか?
もし、問題ありそうならどこの科に受診すればいいのでしょうか?
>>877 まったくもって新生児そのものです。
育児書の「新生児は寝てばかり」は幻想です。
赤ちゃんは背中にセンサーがついているし
抱っこが大好きだから布団におろすと泣いちゃうのよ。
まだ産まれて3週間だから、口から飲むのも
慣れなくて疲れて大変なんだよ。
とりあえず、低月齢スレに行っておいで。
お仲間がたくさんいるから。
うちの6ヶ月、自分の手以外口に物を入れない
やっぱ変ですよね?
ああ、変だよね変だね。
何にも口に入れないってスッゴク変だよね。
おっぱいもミルクも口に入れないなら、ソロソロミイラになるから
飾っておくケースでも作ったら?
さて、そろそろ時間的には魚は釣れない時間だよ。
早いところ切り上げてお家に帰りなさい。
ごめんなさい書き方悪かったみたい
ミルクやおっぱいは口に入れます。
マジで書いてるなら、あなたが病院へ行ったら?
>>881 おもちゃとかを掴むことはするんだよね?
たまにそういう、口に持っていかない赤さんはいるよ。
0歳児スレでもそんな相談をたまに見る。
もし、何も手に持たないのなら、
一度、医者に相談してみても良いかも。
お母さんの気持ちも軽くなるだろうし。
>>883さんありがとうございます。最近やっとおもちゃを持たせると暫くま持つようになりました
赤ちゃん学級で口に入れないことを言ったらおかしいと心配されました
口に入れない子もいるんですね。
勉強不足ですみません
>877
現在5か月のうちの子もそんな感じでした。
最初はミルクを飲んだら寝る、を繰り返して一日ほとんど寝っぱなしでしたが
2週間目のある日、ミルク後に5時間起きていて「今日はよく起きていたね〜」と思っていたら
翌日は10時間連続で起きてました。
最長記録は17時間連続です。
当時は子供に何か問題があるのか心配して、産んだ病院に相談したら
「そんなもんです。これからも睡眠はどんどん変わります。」と言われ実際その通りでした。
887 :
名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 02:27:17 ID:16sc2RCB
うちの6ヶ月半の娘まだ寝返りしないよ
どこか悪いのかな
うちのももうすぐ6ヶ月だが寝返りしない。うつ伏せも得意じゃないし、無理に練習させるのも疲れたので半ば諦めた…おすわりしないとかのが問題らしいよ
うちは7ヶ月直前で寝返りしたけどそのあとすぐ寝返り返り、ずりばい、おすわりと
ほんとに数日〜数週間であっという間に進んだよ。
助産師さんとか保育士さんには「そういう子は力を溜め込んでるから一度スイッチが入ると早い」
って言われた。
寝返りはしない子もいるよ
重要なのは首据わりとお座りと立っち
10ヶ月だけど、未だにズリバイもしないしハイハイつかまり立ちなんて
いつのことやら・・・状態。
お座りでも寝ている状態から自分の力で座ることできないし、もうすぐ1歳なのに
たっちできるのかな。
>>884 遅レスだけど、うちの息子が6ヶ月になっても、
おもちゃを口に入れるどころか手に持つこともしなかったよ。
周りの子と違い過ぎて不安になり、同じくここで相談したw
2歳半になった今、とても活発でよく喋る元気な子です。
ただ、慣れないものに対しては、警戒心が強くて慎重なところがあるから、
それで赤ちゃんの頃におもちゃを持てなかったのかなあと思う。
ちなみに寝返りも遅くて6ヶ月になってからでした。
理由は頭が大きかったため…orz
首すわりとお座り以外はあんまり重要じゃないからね。
うちの上の子はううつ伏せ大嫌いだったせいか、8ヶ月になっても寝返りしなかったので
心配になってコロコロ転がしてみたら、楽しかったようでケラケラ笑ったかと思ったら
翌日から自分で転がりだした。
>>891 私が書いたかと思った。
うちの10ヶ月赤も、私が体勢を作ってやらないと
お座りもつかまり立ちも出来ない。
自ら身体を動かそうという気持ちが全く無い。
唯一、寝返りはするものの、ズリバイどころか手を突っぱねて
何故か後ろに下がってしまう。
10ヶ月健診でも要観察になって、1歳になったら再受診することに。
なんかもう不安で、毎日モヤモヤしてます。切ない。
>>892さん有り難うございます。
来週で7ヶ月なのに未だ変化なしです
でも我が子の成長をゆっくり楽しもうと思います。
10ヶ月男児。
育児ブログで同月齢の子が「ダメというと泣く」「ひっくり返ってイヤイヤする」「持ってるものを取り上げるとキーキー怒る」なんて見るけど、そんなのしたことがないです。
後追いをしない。
よその子に持ってるものを取られたり、私がダメと叱ってもぼんやりしてます。
家ではにこにこ一人遊びするし、高い高いをすればキャアキャア喜びます。
でも外だと下におろそうとしても、私によじのぼってきます。
他の人に抱っこされると無表情でじっとしてる。
喜楽はわかるけど、怒哀の表現が乏しいです。
自我の芽生えがこれからなのか、何か障害があるのか、ちょっと気がかりです
>>894 後ろに下がるのはあとちょっとで前に進めるようになるよー。
ケリが弱いと後ろに下がって行っちゃうんだよ。うちのもそうだった。
うちが言われたのはズリバイしてる時、足の裏に親の手を当てて蹴りやすい壁になってあげて
足を使えば前に進める事を教えてあげてって事だったよ。
>>896 喜楽も立派な自我だと思うけれどなあ。
後追いしないと書いてあるけれど
知らない場所だと、しっかりお母さんを頼っているし
何の問題もないように感じる。
うちのもその頃は、他の子におもちゃ取られても
ぽかーんとしていて、私にはそれが
可愛く思いつつ、歯痒かったよ。
2歳の今は、取られたら怒るより泣くw
感情表現なんて個人差あるんだし
他のお子さんを比べても良いことないよ。
逆に、他のお母さんはあなたのお子さんを
穏やかな子だなぁ、と思っていると思う。
気になることを見つけて落ち込むより
お子さんの良いところをたくさん見つけて楽しんで。
あ、そんな赤さんだったうちの子も
今は絶頂イヤイヤ期だよw
5ヶ月で奇声って早すぎですか?
11ヵ月。笑い方が変。
よく見る精薄の人みたい。
満面の笑みで空を見つめてじっとしてる。怖いし、不安。
902 :
名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 03:22:58 ID:XXXe1PU6
ふいっと目をそらされると不安になる
>901
モチツケ。
片頬で笑う?と心配をして医者に相談したら
固いもの食べるのにモグモグしたり、
いっぱい笑ったり泣いたりして顔の筋肉は発達していくんです。
最初っから左右対称で笑う赤ちゃんのほうが少ないですよ〜
と言われてきた11ヶ月赤餅が通りましたよ・・・
904 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:19:53 ID:FxKCiaBl
うちは逆にしょっちゅう満面の笑みでじーっと見られると
私の方が目をそらしてしまう
もうすぐ6カ月。
寝がえりとうつ伏せの首あげはするけど
引き起こしは首グンニャリ…
支えて座らせるとうなだれます。
縦抱きは時々カクッとなってる。
もやもやする…
これってすわってんのかな?
>>905 微妙にすわってるかどうかとかって、素人では判断出来ないものだから
お医者さんにみてもらった方が確実な所が分かるよ。
かかりつけの小児科でいいから行ってみたら?
>>905 最初から体を少し起こしてあげてからそっと離してみると意外と持ちこたえる場合あるよ
念の為後ろにガクっとなっても大丈夫なように手は添えてね
うつぶせで顔上げれるわけだからもう少しだよ、そういう時はこっちも意識しすぎるから長く感じるのさ
もう少し待ってみよう
>>906-908 どうもありがとう。
具合悪いわけでもないのに医者に行っていいものか
迷って踏ん切りがつかないのです。
4か月検診では、全然すわってないわけじゃないからまあ様子見て、と。
そこから進歩があまり見られず…
心配したって据わるもんじゃなし、気にしないようにしてたけど、
さすがに6カ月って遅いよなー。
うちはもう小学生なので最近の乳児健診事情はわからんのだけど、
自治体の健診以外にいつでも受けられる無料券とかないのかな?
それとか、地域の児童館など(最近は支援センターって言うのかな)で、
役所や保健所主催で育児相談会みたいのやってない?
905です。
暑すぎてアカンボ外に出したくないんだが、
保健師さんって相談事があったら来てくれるんだろうか?
だめならチト遠いが健診に行くことにします。
自治体と担当者の質にもよるけど巡回訪問とかしてくれるはず。
ただ、保健師さんは「アドバイスくれる”かも”」であって
はっきり診断つけたりできない立場。
病院行ってみる?とかもあまり積極的には言わないほう(逆切れする親もいるから)
この暑い中、往復は大変だけど
育児相談会or健診のほうが手間は少ないと思う。
保健師は訪問が仕事だから来てくれるよ
暑くて子供連れ出せないって言えばいい
今日明日は無理かもしれないけどね
電話して話せば訪問してくれるよ。一週間後とかかな。
うちの区では発達相談を月1でやってるんだけど、それにおいでって言われるかもしれないね。
病院に紹介されるのは滅多にないみたいで、私が行った月は私だけだった。
3〜4ヶ月健診で様子見って言われたなら大丈夫だろうけどなぁ。
首すわり以外に気になる事はないんだよね?
1人で悩んでるより行動した方がすっきりすると思うし頑張って!
905です。
病院に電話したら、健診は予約がいっぱいで再来月になってしまった。
首だけっていうか、同月齢の赤ちゃんに比べてグニャグニャしてるんだよなー。
自治体に電話してみます。
ありがとう!
11か月男の子です。
指さしや、バイバイなどの物まねを全くしません。また、離乳食が全然進みません。
母子手帳に(?)「ビスケットなどを自分で持って食べる」みたいな質問がありましたけど、
そんなの全然・・・。食べ物って思ってないような・・・。オッパイっ子だから?
もともと、首座りが医師が心配したほど遅く、6か月近くでした。
ただ、その後は急に色々できるようになり、今では上手につたい歩き、高速ハイハイしています。
欲しいものがあると机を回って取りに行き、おもちゃをぶん投げて喜んでいる暴れん坊ですw
視線もよく合い、よく笑うのですが・・・
精神遅滞や自閉症の初期症状に、低緊張とか、離乳食を食べずにミルクに依存する、物まねしない
・・・みたいなことを書いてあったので心配です・・・
>>916 うちの子がバイバイとか指差しをし始めたのは1歳2ヶ月だったよ。
今2歳半だけど、発達の遅れはまったくなし。
11ヶ月ならまだ心配いらないので大丈夫。
完母なんだよね?
私の周りの完母の子たちはみんな離乳食の進みが悪かった。
偶然かもしれないけど。
おっぱいやめたら食べだしたって話をよく聞いたよ。
多分おっぱいでお腹いっぱいになってるんじゃないかな。
今の情報だけなら、自閉症とか精神遅滞だとはまったく思わないな。
もちろん私は素人だから断言はできないけど。
>>917 916です。
ありがとうございます。なんだかとっても安心して、涙が出ましたw
うちは完母です。産んだ病院も旦那(←日本母乳の会の本を読んで勉強してましたw)母乳派で、
離乳食を始めるまで、母乳以外に赤が口にしたのはビタミンKのシロップだけ。
今でも頻繁に母乳をあげています。
良く考えたら、毎日御馳走をたらふく食べてる上に、薄味のどうでもいいもの(失礼)無理矢理食えと言われたら、
私だって机ひっくり返して「こんなもんイラネ」って言うかもしれませんよねw
うちのはマイペース男なんだと思って、なるべくのんびり構えてつきあいたいと思います。
でもやっぱり不安だw。
>>917さんは、不安じゃなかったですか?
>>918 確かに1歳になる前にバイバイしたり指差しやったり発語があったりする子が周りにもいて
ちょっとは不安になったんだけど、
私は母乳がほとんど出ずに、大病院の有名な母乳育児専門の小児科医にかかってて
その先生についでに発達について相談したら、
「お母さんとちゃんとコミュニケーションが取れてるし、異常があるようには見えない」
と言われたので、どっしり構えて待ってました。
自閉症だとかは、睡眠障害だったり育てにくかったりコミュニケーション取りづらかったりってとこが
やっぱり第一に感じるところだと思うので、
その辺りが感じられないのならもうちょっと心配するのは先延ばしでも大丈夫だと思う。
↑の睡眠障害ってのは夜泣きとは別のことね。念のため。
ウチは断乳するまで夜泣きひどかったし。
>>919 >>920 916です。親切にご回答ありがとう。私もどっしり構えたい、です。
育てにくいとか、コミュニケーション取りづらいってのを感じたことは無いのですが、
なにせ、どういうのを「育てにくい」って言うのかわからないので。
私が鈍いだけなのかもしれないって思ったり。
睡眠障害は、家の都合でどうしても夜更かしになってしまっていますが、
これって睡眠のリズムができてないってことかなぁ、
って早速心配しだしたらいけませんなw
>>916 首すわりは6ヶ月終わりまでが正常範囲。
ちなみに、摂食に問題がある場合
自閉症なら→感覚過敏(特定の食感の食べ物をものすごく泣いて嫌がるとか)
発達遅滞なら→咀嚼困難(筋肉のコントロールが未熟でうまく?めない、口腔内に先天性の奇形がある)
睡眠障害→睡眠時間が異常に少ない、昼夜逆転生活など
どっちもあてはまらないなら、そんなに気にしなくて良いよ。
うちも
>>916さんみたいに、もうすぐ1歳ですがバイバイなどのまねをしません。
>>919さんが小児科の先生から「お母さんとちゃんとコミュニケーションが取れている」
って言われたとのことですが、コミュニケーションが取れない、ってどういうのを言うのでしょう?
うちのはあやせばよく笑うし、おもちゃを持ってうれしいっ、って感じで人の顔を見るし、
その辺はコミュニケーション取れてるのかな、って思うけど、
ちょうだいはあまり反応なく、できても偶然手の上に置く感じ。
これってコミュニケーションとれてないのかな?
>>924 普通の一歳だと思うけど
ちょうだいとかはまだまだ先でしょ
そういう段階のコミュニケーションてのはちょうだいやおいでのやりとりも大事だけど
例えば他の人と親の区別が付く(人見知り)とか泣いても母親が抱けば泣き止むとか後追いとか精神的なつながりの事だと思う
>>925 よく1歳健診の質問事項に、バイバイとかちょうだいが分かりますか、
って書いてあるから不安になるんだと思う。
えっ、もうすぐ1歳なのにまだ全然orz、って。
コミュニケーションと言えばうちも、叱ったら泣きますかとか分かりますか、
と書いてあって、「叱ったことないからわからん・・・叱ったほうがいいの?」
と凄く悩んだw
個人差が大きくなる時期だからねぇ
1ヶ月待ってみよう、必ず成長するから
そうなんでしょうが・・・。
このままずっと変わらないんじゃないかって。
自閉症や知的障害なんじゃないかって。
考え出したら不安でたまらなくなるよ。
もしそうだったらどうしたらいいの?将来は?自立できるの?
普通に結婚して、子どもを育てたりできるの?
後から後から不安が出てきて止まらない。
調べれば調べるほど、この子の些細な行動にまで意味を見出そうとしてしまう。
やっぱり、できないんだ、とか、これは少しいいのかな、とか。
○○はいついつまで、って、カレンダーに追われている気分だよ。苦しいよ。
あなたは
>>924?
一歳ならそれくらい普通にいるんじゃないの?
あせりすぎ。もちろん療育は早い方がいいよ、でもどっちかというとあなたの方が心配なくらいだよ
保健師さんとかに相談とかしたら?
調べれば調べるほど…っていうそのパワーを、
違う方向に向けてごらんよ。
自閉でも上手くやっている人は沢山いるから、
そういう人の手記を探してみるとかさ。
たとえ自閉じゃなかったとしても、無駄にはならないから。
あ、自閉だけを心配してる訳じゃないんだね。失礼。
ちなみにうちは自閉なしの知的障害の子がいるけど、
そういう症例の本ってなかなかないのよ。
だから手当たり次第に読むしかないんだけど、
参考になる部分もあるし、何より他の障害の子供達(支援学級の同級生とか)の
理解に繋がるので、役に立ってるよ。
親戚の子ですけど
運動発達すべて遅め、初歩1歳3か月
乳児期の母子手帳の質問は必ずいくつか×
1歳半指さしなし、有意語なし
パパ・ママ1歳8か月
で、2歳半新版K式DQ120
そんなのもいるわけだし、まあ今心配しても生姜ねぇ。
おっぱいやってクソして寝ろ、って話ですよ。
924です。
パニクってすみませんでした。みんなありがとう。
全部無難に標準コースの、生まれて早々味気ない人生なんてツマラナイですよね。
この子は個性のカタマリなんだ、と思っておっぱいやってクソして寝ます。
みんな本当にありがとう。
小さい時色々心配かける子は丈夫に育つもんさ
根拠はないけどもう少し余裕を持って見守ってやろうよ
2歳くらいまでそういう考えもいいと思うよ
>>932 それ、就園就学後にも大丈夫って言えてるといいけど…
まあ、心配しても障害が治るわけじゃ無し。
937 :
名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 16:15:21 ID:JZS+gCZM
親がオヤ?と思うことは、すぐに相談する方がいいよ。
一箇所だけじゃなく、いろいろな期間に。
>>778です。
首座りが遅かった赤も10カ月。首が安定したなぁと実感できたのは結局6カ月過ぎでした。その後、お座り、はいはい、つかまり立ちと定型発達に追い付いてきて一安心してます。
産後NICUからなかなか退院できなかったことや、上の子は成長が早かったので比べてしまい首が座るまではノイローゼになりそうな日々でした。
上の子のときに当然だった成長が下の子の成長は感動する日々です。
9ヶ月にはいったけどハイハイどころかずりばいもしない。
お座りは座らせれば座るけど、自分からは座らない。
つかまり立ちなんてまだまだ。
今まではそんなあせらず大丈夫だなんてのんきに構えていたけど
少し不安になってきた・・・。
今は4歳の子がずりばい、ハイハイ始めたのは11ヶ月だったよ。
その後の発達には問題ないし、動き回るようになったら何かと大変
だから今を楽しむべし。
>>940 早急なレスありがとうございます!
もうしばらくのんきに構えたいと思います。
うちは1歳1カ月。
寝返り7ヶ月の時。
支えなしのお座りは1歳ちょうど。
ずりばいで移動して自分でお座りしたのが1歳1カ月目前。
ハイハイし始めたのが1歳1カ月。(つい最近)
一人目の時はもう歩いていたのになぁ。
でも少しづつ出来るようになってきたから、1歳半までには歩くんじゃないかと
思ってる。それまで長いし、うちの子より遅い誕生日の子が歩き始めたとか
よく聞くけど、なるようにしかならないよね。
あまり気にせずまったりした気分でいきましょう
943 :
939:2010/09/19(日) 10:34:09 ID:hikD2MYJ
>>942 ありがとうございます!
最近ずりばいの気配があります。
まったり気分でいってみます!
昨日出来なかった事が今日突然出来る とか言い出したの誰なんだろう
確かに出来る時はそうなのかもしれないけど
毎日楽しみでしょ?みたいに言われると返答に困る
うちの子は出来ない事だらけで泣きそうですよ
>>944 今何歳?
だいたい他人の子の成長は早く見えるもんだよ。
まだまだゆったり構えてても大丈夫なんじゃないかな。
>>945 11ヶ月です。このスレもあともう少し。。
まだ ハイハイ(ズリバイ)、つかまり立ち以降が出来ません。
離乳食も完全拒否だし、細かい点まで言い始めるともう本当に心配な事だらけで。
でも、もっと良い点にも目を向けなきゃいけないですよね。
頑張ります。ありがとうございました。
私の友達の子は1歳5ヶ月の時に会ったらまだハイハイだったけど、もう今は普通に歩いてるし
離乳食完全拒否だった友達の子供は、ざっと数えただけでも4人くらいいる。
離乳食拒否の子は母乳育ちで、母乳以外はいらね!って感じだった。
心配はギリギリになってからでも十分間に合うよ。
個人的にはギリギリになる前にきっと成長すると思うんだけど。
>>946 離乳食拒否は結構多いよ。
お粥が嫌いでやらかめご飯なら食べるって子も結構いる。
うちの二人目も完母だったから
「ここにあるのはわかってるんだよ、腹減ったこんなもんイラネ乳だせや!」
みたいな感じで怒って拒否ってた。
いい加減面倒になってレトルトにしたらさすがプロが考えたメニュー、
食べやすいらしくばくばく食べたりしたよ。
それはそれで私の料理が気に入らないってかorzって感じだけどw
子供って親が頑張って頑張って体に良さそうなものを一生懸命作ったものは
マーライオンのように噴き出したりするもんだけど
居酒屋メニューみたいなもんは勝手に食べちゃったりすることも多い。
一度力抜いてレトルトも試してみたらどうかしらん。
944=946です。
離乳食食べない子は結構いるんですね。
いきなり最初からレトルトあげたりしちゃマズイかな〜と思ってたんですけど、それもアリなんですね。
発達のほうも、1歳半頃までに歩けば良し、ぐらいに考えておこうと思います。
こんな愚痴みたいなレスにお付き合いくださってありがとうございました。
>>946 離乳食の悩みはわかるな〜。
家の子は初期の手作り離乳食に限って食べてくれなかったから
諦めてレトルトとか粉末・ペースト頼りだった。
レトルトは、月齢に丁度良い味・硬さを勉強する機会だと思えばいいんだよ。
3〜4か月もするとミルク以外の味に慣れてきたのか、手作り品も食べてくれるようになったよ。
うちは月齢2ヶ月先の瓶詰めなら食べてくれたw
952 :
名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 21:30:58 ID:1FWZ1f1y
4ヶ月の赤ちゃんなんですけど、キーキー奇声をあげるようになりました。
普通に声で遊んでいそうなときもあるのですが、たいがい不機嫌(眠かったり、退屈)なときです。
スーパーやベビーカーで散歩中などで、きぁぁぁーーーー!!!っとすごいでかい黄色い声で
叫ぶときがあり、叫びだしたら止まりません。
発達障害なのか、癇癪もちなのか、、、
>>952 うちもそれくらいの時に奇声あったよ。
新しい事が出来る前に奇声が出ることがあった。
奇声って自我が出て思い通りにならない場合とかに出るから成長の一つだよ
でも4ヶ月なら多分声出す事を楽しんでるだけでしょ
955 :
名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 14:04:42 ID:BNUwzKZu
952です
>>953 そうなんですね、成長前のぐずぐずと同じだとよいのですが。。
>>954 自我だとしたらかなり癇癪もちですよねOrz
>>955 そんな事まだ分からないよ
でも自分の意思を伝えたい思いが強いと思えば可愛いもんでしょ
>>955 0歳児スレ見れば、たくさんの赤ちゃんが
やっていることだってわかるよ。
自我が出るって、すごく良いことだよ。
それまで泣くことでしか表現できなかった赤ちゃんが
別の方法で感情を表現しているんだよ。
すごい成長だと思わない?
今から自閉症とか癇癪持ちとか悩んでないで
もっと赤ちゃん時代を楽しみなよ。
あなたも赤ちゃんも可哀想だよ。
それで発達障害だなんて、釣りかと思われるよ。
959 :
名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 21:41:15 ID:a1cGIr19
952です
皆さんありがとうございます。
そうですね、たしかに意思を伝えることが
できるなんてすごい成長ですよね!
支援センターの保育士さんに、「すごい声だね〜、不安定なのかな」
といわれたのでおかしいのかと思ってしまいました。
確かにもう少し大きい子なら奇声をあげて怒るのは見たことありますが、
まだちょうど四ヶ月で癇癪のように奇声をあげるのはなにか不安定なのか
なと。。。
でも、赤ちゃんそれぞれ身体でも発達の速さが違うのだから、うちの子は
精神の発達が早いのかもしれないと前向きに考えることにします!
>>959 でも念のため病院へ行った方が良いと思うよ。
自閉症かもしれない…
962 :
名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 22:30:01 ID:BNUwzKZu
>>961 ありがとうございます。皆さんのおかげでなんかスッキリしました!
五ヶ月の男の子なんですが首がすわらず、脳性まひじゃないかと親に言われました。
首すわりが遅かったって方はいつころすわりましたか
医学的には6ヶ月までに首すわればいいんだよ確か
脳性マヒかどうかは眠ってる時でも体をつっぱったりしてなきゃ大丈夫だと思う
ちなみに起きてる時にエビ反りになるのは普通です、眠ってる時もって事
親ってすっかり育児時代の気持ち忘れちゃってるから
時々残酷なこと言うよね
いきなり脳性まひってなんでまた・・・。
もし気になってしょうがないなら一度小児科行って聞いてみてもいいかもね。
>>964です
反り返りは眠っている時はないですが、チャイルドシートやベビーカー、バウンサーに反り返えって乗れない、首はすわらない、声を出して笑わない、ミルクは80くらいしか飲まない、泣いたら泣き止みにくいと手がかかり、脳性麻痺じゃないかと言われました。
ここ最近の夜の睡眠は眠っても30分、長くても1時間な為精神的に疲れてるます。病院に連れていくのかベストですね…
>>968 うちも半年くらいの時は反り返りひどかったけど今は全くしないよ。
眠ってる時に反り返りがないなら大丈夫だよ
マヒの反り返りは体が勝手にするから眠っててもするらしい
泣き止まなかったり寝なかったり手がかかるのは赤ちゃんだから仕方無いとして、
首は全く座らないの?
>>695です
>>696さん
のぞいてみます。ありがとうございます。
>>697さん
首は両手を持って引っ張っても首がついてきません。うつぶせにしたら持ち上げたりするのですが、4ヶ月健診で相談したら反り返ってあげてるだけと言われました
>>971 うちのも4、5ヶ月ぐらいまでそんな感じだった。
うつぶせにしたら首を持ち上げるけど引き起こし試験は×。
反り返りも強く、夫の身内にもずいぶんなことをかなり言われた。
5ヶ月半ばでやっと首がすわったあとも、
10ヶ月までお座りしなかったり、お座りしないのにつたいあるきしたり、
1歳まで片手片足のみ使ったずりばいしかせず児童館で不審がられるなど、
いろいろあって、このスレが二桁くらいの頃は随分お世話になったけど、
2歳近い現在では、同年代の子とほとんど変わらなくなったよ。
周りの人々は色々好き勝手言ってくるし、ママも不安になるときがあると思うけど、
今は自分が大きな木にでもなったつもりでどっしりと構えて、
自治体や紹介してもらった機関の話をよく聞いて、淡々と育児するのが一番だと思う。
>>971 縦抱っこした時の様子は?グラグラしてる?
体が小さくて頭が大きいとかは?
ちなみにうちも5ヶ月半くらいだった
974 :
名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 23:16:31 ID:AEaQHvWP
>>971です→
>>973さん
首は前と後ろにカクッといきます。眠たさそうな時はグラグラに近いですね………
sage忘れ
>>971 4ヶ月検診の1ヶ月後に自治体で追試があるだろうけど、
もしひっかかったら近隣の大きな病院に紹介状を書いてもらえるから、
どこの病院がいいか軽く調べておいてもいいと思う。
「専門の病院に紹介する」と言われるとびっくりしちゃうけど、
現時点ではわからないから念のためということもあるからね。
うちも2回ほど紹介状を書いてもらったけど、現状は
>>972のとおりだよ。
>>971 おもちゃを見せると手を出しますか?
うちも早産という事もあったけど、首すわりが遅く反り返りが強くて
心配しましたが、専門医に見てもらったら前に手がでているので大丈夫と言われました。
引く力と同様に前への力もついていたら良いんだそうです。
笑うのは笑うのかな?
>>971です
今日、担当の保健士さんに相談してみました。明日、保健センターに行き直接相談してきます。
おもちゃに興味を示さず、人と関わるのは好きみたいなので私はかかりっきりになってしまい疲れました。
少し悩みを相談してきたいと思います。
う〜ん、一才になった我が子もおもちゃ興味示しても結局すぐ
母親や誰かに構ってほしくてまとわりついてくるから、
それはきにしすぎのような…
人に興味が無いとそれはそれで心配になるしね
結局それぞれだから発達にマニュアルなんて無いって思わないとやってられない
友達の子が6ヶ月半でまだ首据わってないわ。
医者にはそれ以外は普通の発達だから、まあ様子見でって言われてるみたい。