■幼稚園児を見守る親のスレ その59■

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:41:25 ID:/LHaHKbk
一回叱ってお灸を据えて、またやってもまた許さないといけないのですか?
年長です。
あんまり自分の子供のことだからこんな言い方はしたくないんですけど、されるがままのサンドバッグでした。
子供は止めてとは言いますけど、抵抗して反撃したら泣かれて幼稚園で怒られたことがあるので、もう一切反撃の手は出さないです。これは子供と先生談です。
928名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:43:41 ID:uvF05OYo
>>923
よその子を注意するのって、勇気もパワーもいるよね。
頑張った分、反動が来ちゃったんじゃないかな?
ごく普通の内科でも、軽い安定剤を出してもらえるから、一度かかってみたら?

でもあなたの診断書をとっても、意味無いよ。
先方に請求できるのは、あなたのお子さんが傷つけられた分だけ。
929名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:45:04 ID:Ov7d7+RP
>>927
自分及び子供が加害者側に立つ可能性もある事を考えて行動した方が良いよ。
930名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:45:20 ID:IOqywmhy
小学校に行ってもそういうのはいる可能性はある。
だったら子供に武道系の習い事をさせて、気合いで断ることを覚えさせた方が良さそう。
結局、いじめられるとビクビクしてることがいじめやすい悪循環でもあると思うから。
931名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:50:42 ID:tlRV2/+O
親が心配なのはあたりまえなので、病院にいったら話は聞いてくれるかも
しれないけど、カウンセリング的な話を聴いてくれるところを紹介してくれたら
恩の字ってとこではないかなあと。
有効って何に有効?退園を迫るのに?

神経質になりすぎではないかと思うんだけど、念のため病院にいってみたら?
ただし、その診断書をつかって何かをできはしないと思う。

相手が問題児なのかもしれないけど、これからこういう子はどんどん出てくるし
これくらいと言ったら失礼かもしれないけど、お子さんが診断書を取るくらいの怪我でもないと
小学校なんて対応しきれないとこがあると思う。園や学校に期待しすぎないほうがいいよ。
園とか学校なんて、そんなに期待通りの対応してくれて今後心配がなくなる!っていう
特効薬的な手段を持ってるわけじゃないから。

あと、年長さんだったら、同じことをやっちゃう可能性もあると思う。
一度叱られて理解するなんて、小学生でも難しい子は難しい。
だからいいといってるわけではないんだけど。
932名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 10:54:48 ID:ZGBg5N2Z
年長のこの時期に退園ってのもねぇ…園の方も何とか丸め込んで、そのまま卒園まで
行ってしまいそうだな。>>927の息子さんと小学校が別だったりしたら尚更。

>>916
うちの園、年長は全て裸足ですw
女の子なら髪型や髪飾りでどうにかなるけれど、男の子は帽子を被ってしまうともう誰が誰やらw
ただ、上半身の体操服は白の半袖であれば割と何でもおkなので、うちは園内の体操教室の
ユニフォームを着せました。
それにしてもリレーのゼッケンを着けてしまうと誰が誰やらでしたが、ゼッケンを外す組体操の時は
ばっちり判別することができました。
933名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 11:02:34 ID:/w7G6reB
>>927
大げさすぎて釣りかと思っちゃったよ。
息子さんが、自分で嫌だと言ったり先生を呼んだりするようにしないと小学校で大変だよ。
退園とか診断書とか、モンペっぽいけど大丈夫かな?
小学校はもっと荒波だよー
934名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 11:15:49 ID:8aJ/Bqgy
年中息子なんですが、他の子に注意をするのがしつこく、言い方もキツイようで
悩んでいます。
先日運動会があったのですが、皆が並んでる中1人フラフラしてる子がいて
その子に「ちゃんと並ばないといけないんだよ!」と何度も大声で注意していました。
参観の時も同じような光景を見ました。息子以外にも同じような感じで他の子が
間違ってたら注意する子はいますが、やっぱり息子の言い方はキツイように感じるし
しつこいと思います。
当然言われた子も嫌な気持ちになって、先日はそれでケンカになったようです。
家では「大きな声で怒られたらイヤだよね?だから○○もお友達に優しく言うようにしようね」
と言い聞かせています。でもなかなか直りません。
自分でもどうしていいか分からなくなりました。アドバイス頂けるとありがたいです。
935名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 11:22:05 ID:5iYi+sN6
>>934
親の真似してんじゃね?
936名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 11:54:15 ID:BmI6hmc8
>>923の診断書って、親のか!
937名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 12:03:53 ID:aB0Dzf8K
>>923
あなたが病院行くのが先決だと思う。
私もよくそうなるんだけど、不安神経症っぽいよ。
938名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 12:05:56 ID:eNaBSoWp
>>936
私は子供のと解釈したけど、どちらとも取れるよね。
本人神経質なタイプみたいだから、そこから「親の」と判断した人もいそうだ。


それにしても、現場を一回見て、子供同士ならよくありそうなトラブルなのに、
今回は親に言わずに子供だけに注意、次やったら退園って
園の対応にすごく疑問を感じる。

通常だったらまず親に話し、様子を見、繰り返すようなら再度相手親に話し、
また様子見・・・とやって、何度も指導や警告を入れると思うけど。
即退園なんて考えられないよ。
よほど>>923夫妻がモンペ臭いのか?といらんゲスパーをしてしまう。


>>923は、子供はこれからの人生で似たような経験を腐るほど繰り返すんだから
相手をやっつけて何とかしようではなく、これを機会に子供自身にもう少し
強さを身に付けさせるようにしたらどうかな。黙ってやられっぱなしになるのは、
自分では「やられても手を出さない」という理屈があるんだろうけど、
それこそサンドバッグにしかならないよ。何らかの理由でストレス溜めてる子には
格好の餌食になる。相手が泣いたとしても、落ち着いて自分と相手のトラブルまでの
経緯を先生に話す練習や、手は出さないまでも怒りをあらわにして
「いいかげんにしろ!」と怒鳴りつけるとか、なんらかやり返さないと、
ただのいじめられやすい子になってしまう。親として「やられたらやり返していい」
なんて言いにくいけど、なんらかの形で反撃しておかないと、ずっとのび太だよ。
939名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 12:15:11 ID:/xHxFtQu
>923
自分のでしょ? 子供ケガしてないもんね。
親のはとっても意味ないんじゃないのかな
だけど、カウンセリングには行った方が良い気がするよ。

ちょっと前に同じ様な事が子供と同じクラス同士の子であったんだけど
親同士が仲良かったので、皆で話し合いして、園側に話を持って行き
先生にもっときちんと見て貰う様にしてたよ。
子供って、意地悪するのが楽しいのでわざとやるけどイケナイ事の認識がないみたい
なので、大人がきちんと注意してイケナイ事の認識をきちんとさせる事が必要で
それをさせるのが親や、先生の役割。
940名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 12:16:39 ID:npLs893/
やり返すじゃなくてまずは大声でやめて!と叫ぶことだよね。
周りに「自分がやられてる」アピールをする。これだけで相手はまずちょっとひるむと思うし
それでも図に乗ってやりつづけるならある意味むしろいい口実。

でも刃傷沙汰とか陰湿いじめとかでもないのに幼稚園で退園勧告って?!
悪いが私も923夫妻があまりにも…な感じなので、するつもりもないけど言っておかないと
納まらないという流れになったように感じる。アーハイハイじゃないけども。
941名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 12:38:29 ID:Fk86fJnL
単純に思ったんだけど、それはいじめなんだなーって。
もっと小学生の中ほど位から集団でやるものかと・・漠然とだけど。

空手とかやらせる案いいと思うなぁ。
心も体も鍛えて男らしく弱い者を守れるように。

しかし、そんなことする子供がいて園側の対応もどうなんだろう?と疑問。
うちの園、加害者の親には何も言わず、被害者側にも加害者の話は伏せる。
園で何とか出来るならいいだろうが園で出来ないことだってあるだろうに。
942名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 12:43:25 ID:b9rVFlRk
>>934
うちの年中娘も、同じだった。ってか今もそうかもorz
今度保育参観あるから見てくる。

で、やっぱり私がそんなふうに注意してしまっていたんだよね。

だから私は「××しちゃだめ!」という否定形じゃなくて
「○○したほうがいいんじゃない?」と提案型で注意するように気をつけてます。
そうすると言い方も自然とやさしくなるし。

難しいけど(´・ω・`)


上の方で、運動会のビデオ撮影で
違う子を撮影してた〜とかあったけど、うちの夫もそうだった。
そしたら、最近は顔を認識させておくと
集団のなかからその顔を探し出して
ピントを合わせてくれるビデオカメラがあることを知った。びっくり。
最近の家電ってスゲー。

943名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 12:51:48 ID:/LHaHKbk
ありがとう。武術とか、神経症とか是非参考にするね。
やられてる現場を見たのは四回見ました。
やられてるのをしばらく見てて、後ろから膝げり、太鼓の棒で頭を叩く、こけるように後ろから押す、グーで背中を殴る、これらを見た時点で私が注意しました。
子供も叫ぶまではいかないけど、止めてって大きい声で言ってる。
5月の時点で、他のお友だちからうちの子がいじめられてるよって教えられて、子供からも訴えられたから、先生にも以前相談済みで。

あと、怪我させられたり陰湿じゃない限り、
こんなのはよくあることで社会の流れだ、園児なんて子供だしまだ善悪が理解できない、意見するのはモンペっていうのには納得できないよ。
退園に関しても、意地悪な子は近くにいてほしくないし、いないほうがいい。
こちらの希望は退園ですってことだけど、こちらを納得、安心させてくれればこっちも主張は引っ込めるよ。

944名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 12:52:53 ID:Ov7d7+RP
>>942
うちのビデオにはその機能がついてるんだけど…。
ビデオ担当の旦那が、出番直前まで寝ていたせいで娘の位置を把握できず
しかも、撮影用スペースがあるにもかかわらず移動もしなかったので
他所のお子さんが延々映ってる徒競走の映像が我が家にはありますw

私はカメラだったのと、他のお母さん方と一緒に
ちゃんと移動していたのでばっちり撮れたんだけどw
945名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:05:26 ID:eNaBSoWp
>>943
なるほど、以前からの積み重ねがあったのはわかった。
最初の書き込みだと、脊髄反射で大騒ぎしてるようにも受け取れるからね。

ただ、「子供だからまだ善悪が判断できない」といっていじめてる園児を
擁護してる人は誰もいないと思うよ。こんなことはよくあること、ってのは
相手に対する擁護じゃなく、943子自身に対処する力を身に付けさせたほうが
いいという意味で言ってる。私をはじめ、他の人もそうだと思うよ。
幼稚園では、やろうと思えば親が全面的に矢面に立って相手親子と対決
することもできるけど、小学校でそれは難しい。
小学校で海千山千の連中と渡り合っていくお子さん自身の今後のために
親が前に出過ぎないほうがいいんだよ。

あと退園希望に関しては同意できないな。
それは必要なら園が判断することであって、被害者親が言い出すことではない。
946名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:05:43 ID:uvF05OYo
>>943
少し落ち着きなよ。

>>923であなたが意見を募ったのは、子供がいじめを受けている現場を直接見てしまった自分のことじゃないの?
947名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:06:23 ID:IGO8IJiv
>>942
演技中ではなかったけど、私も夫と別の子を息子と思ってしばらく見てたw
遠目からは本当に似ていて爪を噛む癖も同じだったからしばらく気付かなかったw
違う子と分かって即ビデオチェックしたよー。
いくつか競技終わってたし、まさか違う子を撮ってたりしたら…!
と思ったがそこは間違えてなかったけど焦った。
顔認識なんて今はすごい機能があるんだね。
948名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:26:38 ID:VacN+Gm7
>あと、向こうの親にはまだこの事実は伝えていません。
今回先生がいじめた二人を注意し、それでも何かあったら親を呼び出し退園を要求すると約束しました。

その後向こうの親にも伝えたのだろうか?
いきなり呼び出されて退園を要求されて素直に退園するのだろうか?

幼稚園の対応にも問題があると思う。
幼稚園行くのは義務じゃないから退園させればそれで済むだろうが、
これから義務教育を受ける子供達だから、うまくやっていく方法を
教育して欲しいな。
949名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:27:11 ID:yRY+3D+1
>>943
お子さん「やめて」と言えてるのは頑張ってるよね。
うちの子も体が小さいせいか、ターゲットにしてくる子がいるから
一方的にボコボコにされているのを見たら、カーッとなるのは分かるよ。
うちは「やめて」と言えるようになったら、正義感の強い子が加勢してくれたり
先生を呼びに言ってくれたりするようになった様子。
周囲に求めてばかりじゃいけないけど、そういう感じは期待できないかな?
あと、どうしても止めてくれなかったら、後でも良いので必ず先生に言う、
とも教えたよ。説明がうまくできるように家でも練習してみたらどうでしょう?
また、親ができる事として、私は相手の子に普段からよく話しかけるようにしてる。
何かあった時に理由を聞きやすいし、場合によっては冷静に叱る事もできるから。
子供の方も、親に親しみを感じると、うちの子にちょっかいをかける気持ちも
少しは治まるみたい。
バス通園だと難しいかもしれないけど、相手の子達とも話してみたらどうでしょうか。
950名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:30:39 ID:tlRV2/+O
>>946
私もそう思ってレスしてたんだけど、子供のことも相談のうちかな?

意地悪な子は、そりゃ近くにいないほうがいいけど、親が(もしくは園が)完全に排除
することは不可能だから、あっていいことではなくてもよくあることで今後もあるだろうこと、
と考えて対策を練ったほうがいいと思う。
園の対応が不満なら、もう一度園に話し合いを申し込むか、それで駄目なら市役所なりなんなりの
管轄する部署へ相談、かなあ。
951名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:33:29 ID:jDPC3+zL
>>943
もう話し合いは付いたんでしょ?

自分の気持ちが落ち着かなくなってることを
相談しに来たんでしょ?

病院にでも行ったほうがいいでしょうか?って。

とにかく、心療内科に行ってみるといいと思うよ。
952名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:36:06 ID:/w7G6reB
まずは園から相手親に注意してもらったら?
あと先生にキッチリ見ててもらう。
相手に警告もせずに、年長のこの時期に退園なんて現実的でないと思うんだけど・・・。
普通に考えたら園がおかしいか、相談者夫婦がアレなのかのどっちかに見えてしまうよ。
953名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 14:58:23 ID:IOqywmhy
そこまで思い詰めているんだったら、一度相手の親に文句いいに行ったらいいと思う。
もしまともな親だったら、そんなことを子供がしているのは知らずに平謝りかもしれない。
と思ったけど、運動会で怒られているのを見て慌てて
「すみません、うちの子がなにかしましたか?」
ってのがないっつーことは、それはないのかな…

そこで開き直る親だったら、次回こんな事があったらそちらに退園を考えて頂くか、そちらに
費用を持ってもらってこちらが退園するつもりなので、とか直接言えばいいじゃん。
言いたい事言わないから、ストレスも溜まっているんじゃ?
954名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:07:24 ID:tlRV2/+O
>>953
園が働きかけて、親がばっくれてるならそれもありだろうけど、
園を通さずにいきなり親がでたら、こじれる元になりそうだけど。
親は自分の子が何をしたか知らないんでしょ?
下手すると、「園から何もきいてないのにいいがかり」とか言われるかも。
最終的に、自分の子がやったって事が証明されたとしても、
最初のこじれは解決に邪魔だと思うんだよね。
「園が対応して、それでいいと判断されたのになんで親が出てくるの」
って思われるかもしれない。

やられた親と子がわるくなくても、対応によっては「面倒な親」とか
「非常識」って言われるかもしれないよ。
955名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 15:20:34 ID:IOqywmhy
>>954
もちろん、言いに行くなら園にその旨伝えてから、ね。
園がなーなーでやって行こうと思っていたら、その段階で焦るでしょ。
正直、何回もあってこれじゃ、園の対応もぬるいと思う。
956名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:28:44 ID:GnAOGxM8
でもまぁあと半年あるからね。

まずは>>923,927,943 自身が冷静になれ。

思いつく限り過去のいじめられたこととそれに対して相手の子に直接言ったこと、
園に言ったこと、その園側の対応を書面に起こす。
子がいじめられた、といってきた日の日時ももちろんこれからの分も書く。

それをもって園に正式に抗議にいってはどうだろうか。
もちろん、夫婦でいくこと。それからちゃんと担任に園長も同席してもらいアポをとること。
園内でのいじめは園の監督不足でしょ。
回数重ねてるし、こちらは一切手を出していないんでしょ?

記録の中にはもちろん話し合いの結果相手が退園する可能性があることも載っているだろうから、
もう一度それを要求汁。


957名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:35:44 ID:elnZrvrl
一昨日の夜中に年少の息子が、突然「靴が燃えちゃう」とボロボロなき泣き出した。
どうやら幼稚園で避難訓練をしてきたみたいで
逃げるときは上履きで逃げる。靴や鞄は置いていく。
というのがショックだったらしくて「せっかく買ってもらった靴なのに」とか
「赤白帽も制服もお絵かきも水槽の魚も燃える」って泣き止まないのを一時間説得して寝かせた。
…でも、昨日も同じく泣きながら起きた…
今日も起きるんだろうか…助けてレスキューファイアー
958名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:48:50 ID:EdPbkrJ0
カワユスナ
959名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:49:23 ID:vKfRL6RK
>>957
あ〜なんかわかるなあ、うちの年少息子もそういうタイプだと思う。
「自分のものがなくなってしまう」事がショックで
なかなか説得しても頭に入らないんだよね。

初めて郵便局にゆうパックを持っていったときに
「ばあちゃんにあげる荷物なのに!!」と
大憤慨して泣き出したのを思い出した。
960名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:51:29 ID:N4Wfq9OD
レスキューファイアーにかかったら
幼稚園跡形も無くなりそうだなw
961名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:07:26 ID:YRJ2i7dB
年長です。
就学時健診のための書類を貰ってきました。
調査票に記入して健診時に提出します。

「子供について、気になることを何でも」の欄なんですが、
これって気になる事なら何でも書くべきか「何にも問題ありません!」と強気で行くべきか、どっちなんでしょう?

例としては
「言葉が遅い、落ち着きがない、友達が出来ない、など」とありました。
はっきり言って、全部当てはまります・・・・・
出来は良くないけど、普通にやんちゃな男の子だと思います。お友達が出来ないのは問題ですが。

全部そうです、困ってます、なんて書いたら先生はどう思うんでしょう?
962名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:14:09 ID:IOqywmhy
素直に書いた方が、目をかけてもらえるかもしれない。
と、前向きに考えて自分なら書く。
問題ないと思われて、問題に気が付かれなかったら嫌だしなー。
963名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:59:09 ID:5iYi+sN6
>>961
就学相談を受けるってレベルじゃないなら
フツーに気にしてるってことは書けばいいんじゃないの?

先生がどう思うかってそりゃこれから学校生活を送る上で
子供さんのことは何かしら取っ掛かりがあったほうが
いいにきまってるんだから、あまり気負わずにさらっと
書いてしまえばいいと思うけどな
964名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 19:36:07 ID:6gnCJL5w
>957,959
可愛すぎて涙デタ。
965名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:19:25 ID:lYqpR9bf
>>949
> あと、どうしても止めてくれなかったら、後でも良いので必ず先生に言う、
> とも教えたよ。説明がうまくできるように家でも練習してみたらどうでしょう?
> また、親ができる事として、私は相手の子に普段からよく話しかけるようにしてる。
> 何かあった時に理由を聞きやすいし、場合によっては冷静に叱る事もできるから。

よくわかる。
小学校入ってからトラブルにあった時にもとても有効だった。
知らないおばちゃんより
「よく知ってる○○ママ」の言う事なら素直に聞く子がほとんどだな。

しばらく園に直接送迎できればいいんじゃないか?
966名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:21:29 ID:UqJJ1CqR
年中男児の母です。
年少から一緒の女の子が、引っ越します。
同じクラスのママさんがまとめ役となり、一人一枚葉書サイズの紙に
お手紙を書いて渡すことになりました。
同じクラスというだけで、接点もなく何を書いてよいか思い迷って
います。どのようなお手紙を書いたら差し障りがないでしょうか?


967名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:26:41 ID:D+Xt/2Ha
>>966
こどもに引っ越す女の子の似顔絵を描かせる&デカイ字で「げんきでね」と書かせる。
余ったスペースにママが一言書く。
私はいつもこの作戦。
968名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:53:48 ID:K87zi550
意味もなく「あそびにきてね」と書く
それは運動会のお誘いでもあり
みんなで集まる時があればのお誘いである。
又は
「夕涼み会のかわいい浴衣姿が印象に残ってます。(記憶になくてもオケー)またあえるといいな」
とか書いておく。
969名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:14:13 ID:h+Feaggw

>>966
「ママの様な素敵な女の子になってね!」

これ最強
970名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:28:08 ID:LCjTYQVs
957です。

昨日は無事に寝られました。
やれやれ。

>>959さん
そうそう、無くなってしまう事が凄く嫌みたいで
もう着れなくなった服やら靴やら、食べ残しすら
捨てようかなんて言おうものなら凄い剣幕で起こる…
一旦しまって忘れた頃にこっそり捨ててます。
人にあげるのは寛容なのに、消失するのはダメみたい。
そのうち落ち着くのかな…
971名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 12:56:26 ID:7EdZkrvl
自分がたりですが…





そういや昔、ものにも命があるんだよ、という教えを真に受けて、そとに出しっぱなしの三輪車やブランコが雨に打たれて可哀想と泣いた記憶がある。
川に落としちゃって流れていったボールを思って枕を濡らしたことも…。
それから命は平等って話しを聞いて、アリを踏まないように歩いたこともあるな。家の中に入ってきた虫もティッシュで捕まえて外に逃がしてた。虫を殺すのと人を殺すのは同罪だと思ってた。兄に違うよと言われたときは衝撃だった。
972名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 13:05:59 ID:kykRihmN
>>971
私も子供に「悪い虫(蚊のこと)以外はお外に逃がそう」と教えている。
昨晩小さな虫がいて捕まえたと騒いでたので、お風呂に入ってた私は
「玄関から逃がしてあげなさい」
と声をかけたんだけど、少ししたらおいおい泣いてるから、何事かと思い素っ裸で飛び出したよ。
どうやら力入れすぎて、虫がつぶれて死んじゃったんだよね。
973名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 13:22:10 ID:dZq6Rahs
相談です。
年中から幼稚園に通わせているのですが
園だよりにも連絡帳にも行事予定の詳細が書いてありません。

一応入園のしおりもみて、何かすることがあれば連絡があるだろうと
思っているので特に何もしていないでいると、
実は幼稚園に出向かなきゃ行けなかったとか、
実は持って行かなければいけない物があったなどがたびたびあります。

それも子供から「今日ママ幼稚園に何で来なかったの?
他の子のママ来てたよ」や「今日○○がいるんだよ!皆持ってきてたのに
私だけ持ってこなかったんだよ」と言う言葉で発覚するんです。

先生に「知らなかったのですが〜だったのですか?すみませんでした。」
と伝えると「いいんですよ^^」との返答・・・orz
他の方達は分かっていて、年中から入ったうちだけが分からない様子。

行事予定を見て事前に持っていくもの必要なものを
質問した方が良いのでしょうか。
でも行事のたびに質問するのもうざがられそうだし困ってます。

あと、もう1つ。子供に持ってくる物を伝えるだけの日もあり、
子供は教えてくれる時とそうでない時があるから忘れることも多いです。
年中ともなればそういうこともありなのでしょうか。
974名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 13:23:04 ID:JJfzSsd5
玄関に素っ裸で飛び出す972www

いやいや、お子さん優しいね。
975名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:16:59 ID:Cls5hVjD
>>973
ええー。
3年間、行事のたびに同じ内容(でも毎年先生が書き直す)のプリントがくるうちの園は過保護なのか?と思ってしまった。
年少から入ってたって年中からだって、わからないもんはわからないよ…。
他の家のお母さん達は、昨年の経験で出向いたり持ち物を用意したりしてるの?それは確か?
去年経験していても忘れる人もいると思うんだけど(それは私か?)。
だったら、先生に
「今までこういうことが多かったのですが、昨年のことはわからないので持ち物など必要ならその都度教えていただきたい」といっても全然構わないと思うよ。でないと困るよね。
976名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:27:57 ID:8aGzoUeK
>973
うちも行事のたびにかならずプリントくるよ。
>975のところのように書き直されてるわけではなく、日付だけ変えた使いまわしだけどw
977名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:30:21 ID:yjumhM+j
>>973
園から行事の詳細の書類をもらい忘れてないか、
ホームページやブログに行事の案内が載ってないか、
もう一度家で確認したほうがよくないかな。

私なら担任に次の行事を確認しておき、
その日に同じクラスのママに聞いて回るかなあ。
978名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:37:43 ID:SGzETx+0
もらったプリントをお子さんが飛行機にしちゃってたり…。

うちの園、超過保護だわ。
毎年年度頭に「年間行事日程カレンダー」が配られ、
月初に「今月の行事予定表」が配られ、
さらに結局は各イベント前週に「来週のメーンエベント」的プリントが配られる。

それでも忘れることもあるw
あ、過保護ってより余計な問い合わせを減らすための工夫なのだよな。
979名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:46:38 ID:bY7StS3U
>>973
うちの園では入学準備の一環として、年長になったら口頭で持ち物や行事の内容を
伝えることがあります。でもさすがに年中では園児の口伝えってのはなかったなぁ。
口が達者な子なら、年中さんでも先生がおっしゃることを覚えてきて話してくれたり
するだろうけどね。
980名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 15:53:13 ID:t17Ckojn
>>973
うちは、持って行くものは一応書いてある。
ただし、長々しい文章のなかにさらりと隠れて。
「○日は××があります。みんな楽しみですね。お天気がいいといいですが。
年長さんはお手伝いがあるのでエプロンがあるといいですね。(後略)」

ここから、うちの子は年中だけどきっとお手伝いをやりたがるから
エプロンを持たせなければ、と読み取る力が必要。
先生に聞けば「いいんですよ〜」のレベルだけど、
子供は「エプロンが無いから私だけやらせて貰えなかった〜」と帰ってくる。

親が出向く日も難しい。
父親参観や保育参観はその旨ちゃんと連絡があるけど、
普通の園内発表会の日や、小さな行事の日。
この日は、うちの園では、親が来ちゃうのは「黙認」の日。
知ってる親はカメラ持参で行く。
知らずに行かないでいると
「なんで来なかったの〜?みんな来てたよ」と後でママ友に言われる。
私は入園してすぐ役員になったので、気付くのが早かった。
一年以上知らなかったママもいる。
981名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:03:26 ID:KFvuZ6iG
うちは1年で1回だけ、プリントに書いてなくて子どもにだけ伝えるものがある
それは、カレーパーティーの材料の野菜
全生徒が持ってくると多いから、親に伝えられる子だけ、家にある子だけ持ってきてください。って感じ
982名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:19:53 ID:yDggl6Ub
>>973
行事予定の詳細って例えば運動会とか参観日とか、普通親が来るのが必須って
行事まで予定を教えて貰えないの?
子どもが「他の子のママが来てた」と行っても、たまたま何かの用事で行っていただけとか
もしくはお手伝いの要請があって決まった人だけ出向いたとかあると思うんだけど
そういうのもわからないのかな。

あと、幼稚園からプリント類はどうやって配られてる?
子どもを通して持ってくるとしたら、うちはなくさないようにきちんとお便り袋に
入れるように指導されてるし、年少のときはプリントに名前のハンコもおしてあった。

それにしても、もう10月も半ばなんだけど…
いくら園から連絡がないって言ったって、今まで疑問に思いつつも
ここまで何らか手段を講じなかった>>973も随分のんびりした性格なんだなぁという印象…。

年少から入園した人がわかってるようだったら、その人達に園からの連絡は
どうなってるのかきいてみるとか、クラスの連絡網で顔見知りかクラス委員に
電話して聞いてみるとか、いろいろ確認する方法はあると思うんだけど。
983名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:26:11 ID:Cp/F+pKz
うちの子のクラスの途中入園のママさんには、プリントに書かれないようなちょっとしたことを、
気が利くママさんがアドバイスしてたよ。


>>980
次スレよろしく。
984名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:39:54 ID:yRd/P393
年中の息子が同じ園バスのバス停の子に
「死ねばいい」と言われたからなんとか言って欲しいと言ってきました。
息子はその子ととても仲が良く、一番遊んでいる相手なので自然と私もその子がどういう子なのか分かってるつもりでした。
相手の子は素直な男の子でとてもそんな乱暴な事を言うタイプの子ではないと思います。
うちの息子は、何かと言うとすぐにイジケて自分から「僕なんか死ねばいいんでしょ」なんてことをしつこく良く言う子なので
その話を聞いてすぐ浮かんだのが、いつもの「僕なんか死ねばいいんでしょ」と言うしつこい問いかけに鬱陶しくなった相手の子が
「そうだね」的なことを言ったんだと思っていました。
もちろん相手の子のお母さんもそばにいたので「言ったの?」って聞いていて「ううん、言ってないよ」という会話も聞こえていました。

自宅に戻って「嘘つくとうそつきの病院に入院することになるんだよ?」と脅して泣かせてもなお「言った」と主張を曲げません。
これは息子を信じるべきなんでしょうか。
うちの子はけっこう言ってもいない事を言ったと言って勝手に拗ねる傾向にある子なので
今ひとつ我が子の発言の信憑性に欠けてしまい、どうしたものかと思っています。

相手の子にしきりに「悪い子だから怒ったんだよ」などと繰り返し言っていたので
その子にもその子のお母さんにも気を悪くしたんじゃないかと思い謝罪のメールを入れました。
我が子を信じきれない自分が情けないとは思いますが今までが今までなので相手より息子を疑ってしまっています。
この場合真実を誘導するにはどういう質問をするのがいいんでしょうか
985名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:44:52 ID:9GHenCvE
上の子の幼稚園は不親切なプリントで
親が園に行くべきかどうかなんて書かれていなかった。
だから誕生会も芋掘りも子供だけでやるもんだと思っていたら
保護者も出席orz希望者のみとは言え、ほとんどの親が出席する
普通に親子行事なのに・・・中途入園とはいえ、教えて欲しかったわ。
「○○君、活躍したのに〜見に行けばよかったのに〜」と後から言われた。
自分が子どもの頃誕生会は子供だけの行事だったのでそういうものだと思っていました。

下の子の園は保護者出席の必要の有無、集合時間など
きちんと書かれたプリントが毎月発行される。
大きな行事は直前に詳しいプリントも発行。
園行事について口コミ情報で伝達をあてにするのはおかしいよね。
986名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:49:15 ID:9IpAdKPD
>>971さんの感覚すごく分かる!私も蚊も叩かない頃があった
そのうち、あれ?でも肉や魚は食べてるなぁ?なんて…

>>973
先生に「分からなくて困っているので、これからは細かく教えてください」と
はっきり言っておいた方がいいと思うよ
私は上の子の時、3年保育の年中から入れて同じような状況だった
転入する子も少なくて、皆が知っている事が前提になってるんだよね
とにかく先生や周囲の人に聞きまくって乗り切ったよ
年長になれば大丈夫なんだけどね
987名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:01:11 ID:Cp/F+pKz
>>984
今回の真実を追及する以前に、
>うちの息子は、何かと言うとすぐにイジケて自分から「僕なんか死ねばいいんでしょ」なんてことをしつこく良く言う子なので
こっちを何とかすべきでは?
988名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:04:34 ID:yRd/P393
>>987
日々努力してるつもりなんですが一向に改善されず
年中になって一層その傾向が強まってしまったので
カウンセリングを検討中です
989名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:18:10 ID:iXA99gHf
しかし「死ねばいいんでしょ」ってどこで覚えたのかな?
誰かに言われたりしたのかな?
テレビからかもしれないけど、うちはまだ年少だからか、死ぬとかどうとかは言わないけどな。
バカ なんかは幼稚園行って覚えてきたけどorz
990名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:23:50 ID:KFvuZ6iG
うちは本当のことを言って欲しい、怒らないから言ってごらん?で正直に言うけど、どう?

死ねば良いんでしょ…かぁ
そういうことは自分も親に言ったことあるけど、中学校に入ってからだったなぁ
うちの親は「んじゃやってみろ」って一言だけだったけど

お子さん、実際に親しい人や動物が亡くなった経験ある?
もしくはそういう実際のシーンを映像で見たことある?
うちはひいおばあちゃんのお葬式で実際に遺体を見たし
動物の番組で死んでしまうシーンを見てるから
絶対にそういうことは言わないよ
1回見せてみたらどうだろう?
991名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:25:56 ID:uYym75tw
うち、道路でおふざけすると「車にひかれたら死んじゃうんだよ!」って怒ってたせいか、
死ぬって言葉をよく使うようになっちゃった@年中

「私ちゃんが死んだらどうする?」とか。
992名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:27:37 ID:yRd/P393
>>989
そういえば突然突拍子もなく言い出しましたね。
「死ねばいいんでしょ」って言い出すのと同じ時期に
例:お風呂上りに「自分で着なさい」と言うと「僕なんか服着なくて寒くなって死んじゃえばいいんでしょ!?」と大泣き
 :ごはんのおかわりを「ちょっと待ってね」すると「僕なんかおなかすいて(以下略)」

なんて言い出していました。
前に自宅で紐状の物を首に巻いてるのを見て私が
「そんなことして、もし首が絞まって死んじゃったら嫌だからやめて!」と注意したことがあり
それが原因なのかとも今思い至りました。
993名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:36:19 ID:yRd/P393
>>990
怒らないから〜 っていうのは疑いはじめてすぐ言ってみましたがだめでした。
なので、もうちょっとリアルな入院・注射というインパクトを与えてみても主張を変えることがなく
実は本当なのか?いやいやこの子だしと考えが揺れています。

身近で亡くなった人もいませんし、死を直接見せた経験もありません。
番組で動物の狩を見たことはあっても今ひとつ理解してないようで
「あーあ、あれ(鹿だったり牛だったり)死んじゃったの?」と軽く言っていました。

994名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:41:47 ID:n/7i5LOm
>>980居ないみたいなのでスレ立ててみる
995名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:46:24 ID:n/7i5LOm
立てました

■幼稚園児を見守る親のスレ その60■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255596234/
996名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:51:29 ID:GuYCYH02
>992
母親が言ってもいないのに「死ねばいいんでしょ」って言ってるんだから
友達が言ってもいないのに「死ねばいいと言われた」と言うことは
ありえるかなと思った。
997名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:56:17 ID:9IpAdKPD
今回の事、もし嘘だったとしても、
親の愛情を試す行動のひとつの形なのかもしれないね
相手の方に謝罪メールも入れられていることですし、
今回は嘘をついたかどうについては、あまり言わない方が良いかも…
なんとなく繊細なお子さんなのかも、と思いました
とにかく大事に思っているってことを、繰り返し繰り返し伝えてあげて欲しいです
ただ何度も親に聞いて、安心できる答えが欲しいんじゃないかな
満足したら憑き物が取れたかのように言わなくなる気がするよ

>>995さん、スレ立てありがとう!
998名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:01:39 ID:GuYCYH02
母親に「死ねばいいんでしょ」と言ってみたら大事にされたので、
友達にももっと大事にしてもらいたくて、友情を確認したくて言ってしまったのかな。

「嘘」じゃなくて本人の中だけでは「真実」ということが
大人ですらあるので、「嘘」かどうかを確認するのは無意味だと思います。
999名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:01:41 ID:KFvuZ6iG
>>994
乙です!

>>993
怒らないからでダメなのか…うーん
私も言ってたけど、入院や注射とか現実にできないのは止めた方が良いと言われたことがあるよ
死について分かりやすく、想像しやすく説明するのはどうかな?した後だったらごめん
あとは、もしママが死んじゃって二度と会えなくなったらどんな気持ち?とか
(うちは大抵、自分が○○されたらどんな感じ?というと反省する)
1000名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:06:19 ID:Lt1IaOpj
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。