【不安期待】乳幼児期の引越体験【ひっこし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず


乳幼児期の子持ち限定!
引っ越し体験談、引っ越し相談、引っ越し裏ワザ情報交換をしましょう。(age、sage問わず)

カキコミ内容が引っ越しと関係ない方向へ行ってしまった場合、気付いた誰かが適正スレへ誘導してください。
2名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 01:10:59 ID:ctN41+oD
赤7ヶ月

夫が派遣社員から正社員になって昇進したのも束の間、管理職のため転勤することになりました。
たったの1年です。
単身赴任でいいじゃんといったら夫に切れられました。
なのでついていくことになると思います。

多分9月
色々大変・・・
3名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 15:51:21 ID:QJQ8jwxe
>>2
こっちの方が人がたくさん居るから、愚痴も聞いてくれるし引越し方法のアドバイスもくれるかも。

転勤を無くすことが最大の少子化対策
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230744331/l50
4名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 04:10:22 ID:RMHIvQA+
>>3
誘導スレ話題がヘビーだよ…

のんびり前向きにmovingを楽しみませう!
5名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 12:33:18 ID:qD5g9xnS
別にヘビーでもなんでもないじゃん。
個々の家庭事情無視した旦那さんの転勤辞令に困惑してる人がたくさんいるスレだから、
そっちの方が色々な経験談とか、乳幼児連れた引越し術の具体的なアドバイス聞けるんじゃない。
引越しが嬉しい人ばかりじゃないし、転勤の場合なんか準備期間2週間しかないなんてザラだから
のんびり楽しんでる暇なんかないでしょ。
つうか9ヶ月の赤抱えて旦那の1年程度の研修に付き合わされそうで、説得しようとしたら旦那とケンカ
なんてレスを読んでるのに『楽しまなくちゃミャハ☆』ってリアルでも空気読めない人?
お祭りやりたきゃ1人でやってろよ。
6名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 19:41:18 ID:aJk0i2G+
>>5
別に2ちゃんねるだからどんな人が居ても良いけど、育児板はよく棲み分けが出来てると思う。
7名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 04:34:30 ID:nm8u5rWC
引越し本決まり


面倒なこと色々あるので、1つずつ乗り越えて行く。

今の大家さんに話す
ダスキンの契約変更
宅配牛乳を止める

あと重要なのが、赤を病院に連れて行く
なぜなら、引越し先の乳児医療は無料じゃないから。
今結構変な湿疹が出来てる…
8名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 15:56:31 ID:lXehmQlz
10月から某新聞とる契約で商品券貰ったが、取り始める前に引越しかあ…

拡張員さんに影響及ばないのかな?
9名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 16:05:20 ID:85eyhQb5
そろそろ3歳。9月引越し予定。
まだ入学前だから、手続きとかは少ないか。

子の手続きは役所だけかな?
あと自動車・保険関係・郵便・銀行…あとなんだ?!
書き出さないとわからなくなる。
10名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 02:38:32 ID:yroOKKTN
>>9
初めての引っ越しですか?

私は結婚後に1回近所から近所へ引っ越し
今回初めて遠くに引っ越します。

夫は転勤族ではありません。
今回1年の約束で行って帰ってきます。

住むところはどのような手立てで見付けましたか?
私のところはお金だけ会社からもらって自力で見付けないといけません。
11名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 03:48:41 ID:oi7PgNIb
引っ越しの際は、今持ってるぬいぐるみ類は全て実家にあげよう

1個たりとも持っていかないぞ!
12名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 00:21:42 ID:kUKWFkkK
引っ越しの前に、会社のお金で物件探しに行けることになった(´∀`*)ヤッタア

13名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 04:03:02 ID:ch3vmSNQ
赤さん連れての物件探し
部屋をみる際に赤さんにハイハイしてもらうため、レッグウォーマー持っていかなくちゃ〜

今お座りすら自力で出来ないけど、1年したら、、、どうなってるんだろう?
14名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 09:57:48 ID:gPUSUb/p
明後日が引越しなのに1歳9ヶ月が邪魔して全然荷造りできません
旦那は引越の準備とか言って早く帰宅するけど
あれ食べたいこれ食べたい言うだけで結局たった一つとして荷造り出来ない
子供見てるかとおもいきや子供の部屋で寝転がって野球見てる
子供のご飯にもダメ出しして手間がかかる
いなかったら私も子供も適当に食べて作業出来るのに…
旦那と子供の食事が終わり片付けて風呂歯磨きして寝かしつけたら
真っ暗だしバタバタ出来ないからもう動けない
風呂入れられない、ご飯食べさせるのも出来ない
ゴロゴロ邪魔なだけ
昼間は子供が外に行きたがってグズグズ
旦那のご飯買い物行かなきゃ
引越の手続きなどなど
寝たらあっという間に朝で偏頭痛
ああ、誰かはかどる方法を教えてください
15名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 10:15:52 ID:y9COTfkl
>>14
明後日なのに役立たずにも程があるね。
超乙です。
アドバイス無くてごめん。
とりあえずそんな態度をとられたら私は旦那を糞扱いする。
16名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 13:36:44 ID:f6EA+QOJ
>>13
去年の今頃ハイハイ&つかまりだちしていたウチの子は
今年、部屋中をバタバタと走り回るようになってますよw

古い建物だと下の人とのトラブル防止のためにも
防音のマットは必須かと思います。
あとは1階を洗濯するか、かな?
17名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 13:37:29 ID:f6EA+QOJ
洗濯・・・って orz
選択です(汗)
18名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 13:54:07 ID:mmmQPrtc
>>14

乙です。ウチも今年5月に2歳前の子と引越したよ。
荷造り大変だよね。おまかせパックにできればいいけど
高い&あまり他人に荷物を触られたくなくて自力で荷造り。

まずは割れ物梱包、洋服なんかはハンガーのままGO
当日いろんなとこから未梱包のものがでてきたけど
引越しのお兄ちゃんがササーっと運んでくれたよ。
@アリさん

旦那には子の子守だけ頼んで。
ちなみに引越し前の1週間は外食&お惣菜で乗り切った。
米すら炊かなかったわ。

がんばれー
19名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 15:01:22 ID:VBa2C46O
>14乙です

ほんと 旦那ってなんであんなに邪魔なんでしょうね 家の事何一つできない子守もままならない
せめて自分の事くらい自分でしてよ赤ちゃんじゃあるまいし!キー!

デカいだけで赤ん坊と変わりないですね

共感しますよホント‥

レトルト&インスタント&総菜で我慢しれ て感じですかね
20名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 15:06:16 ID:mH7Wkorw
ケチらずにおまかせパックにすれば良かった…
2113:2009/08/22(土) 01:19:04 ID:Dl3rOEyf
>>16
アドバイスありがとうございます

赤は物件探しの時間制限の為、実家において行くことになりました。
夫婦でちゃちゃっと探してきます。

すごい積雪のある街になりますが、やっぱり1階がいいでしょうか。
今4階でかなり出不精なんで…(ヒキコモリ?)

22名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 20:28:13 ID:S9hgm5UG
4年前に3LDKのマンションに引っ越してきた。
小梨で3年、散々散らかし放題(ダラ奥)

そして子供が生まれた。
今回初めての引っ越し(転勤)
荷物が膨大。

どうやって減らしたらいいでしょう?
23名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 21:40:29 ID:4Wrul11M
>22
2年着てない服は捨ててけ。
必要ない本もブコフへ。
子の服は二人目予定してないなら誰かにあげてしまえ。

うちは押入れのシーツ・タオル(貰い物)とか
ホットプレート(未開封貰い物)や
これから先も使う予定のないものは全て売った。
もし必要になったら、その時買えばいいと思ってる。

とにかくいらないものは捨てるが吉。
2422:2009/08/28(金) 13:19:40 ID:/BapFGdI
>>23
アドバイスありがとうございます。

気持ちの上ではいつでも捨てる気満々なのですが、何処から手を付けていいやら〜状態です。


引越し先が今より田舎で、安い物が手に入らないかと思うと、買いだめした方がいいんじゃないかと思ったり。

めんどくさい性格です…
25名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 19:28:37 ID:QEDQ7Ykq
七ヶ月の子を抱えて引っ越し…何から手をつけたらいいのか分からない…。
2622:2009/08/30(日) 18:44:50 ID:FVTtysS9
>>25
うちも7ヶ月ですよ。

何となく青写真ですが、必要な物で大きめの物には付箋を貼っていこうかなと。
緑色の養生テープでもイイです。
目印を貼る。
貼られなかった物は、生活に必要のない物として、処分
(処分の仕方に悩む・・・)

>>23さんのアドバイスのように2年放置されてた衣類は持って行かないことにしました。
母が保育園バザーとかが趣味なので、母に全部託すことにしました。w
今、実家はとんでもない量の衣類で溢れかえっております。

引っ越し作業をするため、3部屋のうちの1室を完全に空にしろと夫から言われ、ちょっと鬱です・・・

7ヶ月の赤はジャンパルーの中でへばっております・・・
2726:2009/09/04(金) 17:24:15 ID:mZiqMlTq
あああ、インターネットでの物件探し難航

一応県庁所在地なのに・・・条件検索だとどうしてもないよ〜
歩き始めるかも知れない赤のために川沿いの雰囲気良いところみっけ!
と思ったらペット不可だった・・・
28名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 10:48:20 ID:TYuTVtXw

ポイントサイト経由で引越し屋のネット見積もりとったら、朝っぱらから8社も電話が!!!


眠い眠すぎる!
そう言えば、不動産屋経由で引越し屋を頼むと2割安くなるって言われたの思い出した。
結局どっちが安いんだろう?
2928:2009/09/08(火) 16:31:53 ID:1LcaP771
旦那転勤のための引越って、妻大変だね。
見積もりに来てもらう前に部屋掃除しなくちゃだよ><;

あ〜、やる気しない。
実家にヘルプを頼んだら「貸しコンテナ借りてあげたよ^^」だって。

親父、ナイス
30名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 13:30:27 ID:IqjEGnvJ
つ チラシ
2ちゃんは貴方の日記帳じゃないんで。
ダラダラ書きたきゃブログサイトにでも行って下さい。
31名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 16:00:10 ID:0mtwrmpS
>>30
過疎スレでそんなこと言ったら誰も来なくなるよね
32名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 23:49:46 ID:IqjEGnvJ
逆。需要がないから誰も来なくて過疎ってんでしょ。
過疎ってるから何でもありのスレにしてまで人を呼ぶのはお門違い。
33名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 00:46:00 ID:zO42/CQQ
>>29-32
スレ違いな話題がどこに出てた?
34名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 15:07:00 ID:QqKSMfW9
色々聞きたいからあげ
35名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 18:24:33 ID:trfQNDcK
妊娠発覚すぐにアメリカ行き決定、
急いで船便準備、一ヶ月後届いたら二歳児抱えて一人で荷解き、
そして産後一ヶ月で帰国が決まりまた荷造り、旦那激務のため
新居に一人で二人の面倒見ながら荷解き。。

おかげで過労でブッ倒れた。
皆さんもお気をつけ下され〜
36名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 18:31:08 ID:icVkhE6N
ちょっと高くつくけど、荷造りも全部引っ越し屋にしてもらったよ。
うちも旦那は手伝えなくて、当時1歳の赤餅だったから。早くしなきゃってストレスから解放された。
あっちはプロだから早いのなんのって。無駄のない動きで見てて気持ちよかったwww
ただし営業が糞。荷造りまで頼むと金あると思うのか、思わぬ金額をふっかけてくるから要注意だ。
37名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 19:02:31 ID:YQ8sv5g0
パンダさんに見積り依頼したら
連絡なしに遅刻してきたうえ、電卓忘れてて家のを貸してあげた。
金額は、見積り頼んだ中でもぶっちぎりの高額(黒ヌコさんよりも高かったw)
苦情+断りの電話かけたのに、営業から電話きて
理由を聞いてきた上、他社の金額までしつこく尋ねてきた。
ものすごい糞っぷりに逆に笑った。
38名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 22:59:29 ID:zLO/3gXJ
>37
パンダうちもひどい営業が来たよ。
即決迫って、旦那に電話しろとか抜かしてきた。
そんなくだらんことで仕事中にかけられるかっての。

他社に決めたって断ったらネチネチ言ってくるし。

生活板の引越しスレでは良いという評判だったが、
あれも社員の自演だったりして。
39名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 00:21:29 ID:Oy1j1XwW
>>37
pandaさんは業界2位の中では営業頑張ってたよ。
そりゃ地域の中でも人によっても全然クオリティ違うと思うけど、見積もった中では下から3番目、上から4番目
他社の金額を聞くのは最大手以外は普通にあるよ。
6社見積もって、最終的にお断り電話を入れた時、決定額を聞かれる。
決定した引っ越し屋の名前を聞かれる。

我が家が選んだのは、下から2番目の見積価格のところ。
TVCM打ってるけど、無名に近い。
「見積もり頼んだらジュースさしあげます」って言うところだったけど、、、、実際はジュースくれなかった。(HPに小さく「一部地域除く」って書いてあった)
一部地域に渡さないんじゃなくて、渡すエリアがとんでもなく狭いと見た。
しかも契約したら無農薬野菜プレゼントって書いてあったけど、それも貰えないみたい。
なんやねん、一体・・・pnsk
40名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 02:00:32 ID:5RAWqYdo
部屋を片付けている

今まで捨てようかとって置こうか迷ってた物も思い切って捨ててる
かなり気持ち良い
そこそこきれいだが一切着ない服を20着程古着屋に持って行ったら、買取2割アップ特典ありなのに、それでも150円にしかならず…

それでもオクに出すよりよっぽど良い
この調子でバンバン荷物捨てよう!


引越し作業中は舞う埃のせいで風邪引きやすいそうです。
皆さんも必ずマスク着用でお片づけされる事をオススメします。
41名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 18:43:44 ID:1Pe+VCVz
>>40
ノシ
もう風邪ひいちゃったよw
+三万で出来るというので梱包お任せを頼んでみたが、物入れを覗いてみたら服とかが散乱してていたたまれなくなって色々整理してみた。
寒くなってるのと、ホコリで鼻風邪を家族全員やっちゃった
おまかせって初めてだから当日どうなるのかやや心配
時間内に収まるのかな
42名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 15:48:06 ID:5jhugp5H
おまかせパックってどのくらいまかせていいやら。
前日梱包、翌日搬送だけど当日は赤せおって作業一緒にいたほうがいいかな。
引越し当日は親がきてくれるらしいから赤みててもらえるけど。
43名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 15:51:35 ID:CUaRBUU4
引っ越す時、部屋の中もキレイにしてでるのかな?
立ち会いってどうするの?

うちは引っ越し後も3日間くらい明け渡しまで期間があって、その間で掃除。
転勤だから夫は引っ越し翌日から仕事、私は子供を実家に預けて掃除。

引っ越しまで10日切ってるのに、全く部屋の中分別できてない!
死ぬ、鬱・・・
44名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 15:53:00 ID:m+Nuq6T8
決して業者ではないんだけど
○ートの食器ボックスがラクすぎる。
はいるサイズにぽんぽん入れてけば完成。

しかし「どんぶり」は入らなかったorz
これだけは包まないとだめぽい。
あと箱がちょっとタバコ臭いものがあった。
灰皿入れた人とかいたのかな。
45名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 16:29:12 ID:CUaRBUU4
>>44
○ートじゃないけど、エコなんちゃらは近場しか使えないね。
長距離移動だとリサイクル段ボールになっちゃう。

うちも食器ボックスあるよ、段ボールのが。
全然詰めてないけど(おいっ)

どこの引っ越し屋もそうだけど、ハンガーボックスって当日のみなのね〜
事前に借りて詰めたかったのに・・・
46名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 05:26:49 ID:WFAvQJKM
もし
ママともがいたら、片付かない部屋の要らないベビーグッズとか、もらってくれたりすんのかな?

猫の手も借りたい…
4746:2009/09/23(水) 21:55:50 ID:IvDVRC2y
やっと明後日引っ越し本番!

昨日から、ストレス過ぎてことあるごとに瞼が痙攣・・・視界がw

部屋が汚すぎてまだ押し入れまで辿り着いてない。orz
引っ越し屋さん当日全然パッキングされてない部屋を見たら、どう出るんだ?
今までそんなトラブルもありそうな気が・・・
1万円アップで、梱包作業もお願いするか!?
48名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 23:48:56 ID:Fx5v7OBs
来週末引っ越しだってのに、風邪ひいた。
おまかせパックにしてよかった。
来週までに治るかな。
4947:2009/09/24(木) 04:35:44 ID:AbY0JAxw
>>48
おまかせパックって、パッキングからやってくれるの〜?

色々見られちゃ困る物いっぱいで、「梱包だけは自分でしたい」と頑張っちゃって、こんな時間に・・・orz

眠い

開梱は業者にお願いした。
それでも内容物を余り見られたくないから段ボールに入れる前に全部袋詰め・・・

これまた疲れた・・・

疲れすぎて左の顔面全体麻痺してきた気がする・・・
50名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 12:48:49 ID:7/pFMh3T
疲れで顔面麻痺とかスレへの粘着ぶりとか・・・まずメンヘラ板に引っ越した方がいいんじゃ。
51名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 15:44:08 ID:2ux7sefg
>>50
自己紹介乙
52名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 16:24:21 ID:zT1eFthh
>>49
追加四万はらって、小物梱包おまかせパックにしました。
迷ったけど、あと一週間の時点で風邪でへたれてるいまを考えると四万払うことにしてよかった。
こわれものや貴重品、そしてみられちゃまずいものだけ先に自分で箱詰めしておきます。
でもまだぜんぜんやってませんけど。

病院いったらインフルではなかったです。
一安心ー。
53名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 08:27:22 ID:uFAUr/99
風邪まだ治らない。
引っ越し前に粗大ゴミ処分したかったのに。
もういい、粗大ゴミと一緒に引っ越す。
この週末にせめて機械もの関係の荷造りしないと。

赤ちゃん関係の荷物(オムツ、ガーゼ、着替え、爪切り、他)は事前に荷造りするわけにはいかないから、当日そのまま車で運んだほうがいいよね。
おもちゃとかうっかり荷造りされないように気をつけないと。
547:2009/09/26(土) 02:21:12 ID:ruD/4HOy
>>53
お大事に〜


ダスキンの件ですが、1年契約ね〜と最初の契約で言われたので引越し先でも強制的にその地区の人が来るのかと思ったら、そうでもないみたい。
まあ、別に期間契約割引とか無いしね・・・
55名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 23:40:19 ID:QTegisi6
近場の引越しだったけど終了。
うちは3歳児だから多少は楽だけど
子が興奮しすぎで主人がイライラ、子よ空気嫁…。

しかしプロは早いねえ。
ボーっとしてたら積み終わってた。
56名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 00:02:15 ID:PUZMhAFj
引越しのトラックの中でD社に観葉植物折られた(^ω^#)ピキピキ

D社にしようといった夫、S社が良いと言った私

夫婦の間の溝が深まる・・・w
57名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 18:13:43 ID:m9HLnHN/
>>56
アヒルvsパンダ?


アヒル確かに荒いさん。
やっぱISO何千?認証にしておこうと。

パンダに「アヒルは荒いさんですよ」と言われ、「営業勝ち取るためならなんでも言うのか、パンダは容赦ねえな」とあえてアヒル選んだが、パンダの言う通りでした。
5853:2009/09/28(月) 20:56:33 ID:ZSSsP3RF
>>54
ありがとう。
週末でなんとかほとんど風邪は治りました。
あと数日でなんとかできる限りの準備しないとと思ったら、赤ちゃんがやけにべったり甘々に。
別の部屋で作業しようとするとぎゃん泣きして呼び戻されるんで、今日もほとんど何もできませんでした。
衣装ケース三つだけしか。
おまかせパックでくる引っ越し会社のスタッフさんへの薄謝だけでも用意しておこう。
59名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 19:49:12 ID:Jh9Nawim
>>58
回復してよかったですね。

謝礼は受け取らない人が多いようですが、どんな結果かまた教えてください。
6053:2009/10/02(金) 20:39:42 ID:f3SkE9Dv
今日はおまかせパックでの荷造りでした。
引越し会社のスタッフは三人でした。
二階の寝室は荷造りするものがほとんどなかったので、赤ちゃんと私はほとんどそこに退避していました。
作業中は埃も立ちますし、退避できる場所を作っておいてよかったです。
謝礼は一人千円で、作業前にお渡ししましたが普通にうけとってくれました。
三人がかりで四時間ちょっとで荷造りは終了。
赤ちゃん背負って自分だけで作業したら何日かかったかわかりませんから、おまかせパックにしてよかったと思います。
赤ちゃんが寝ている隙とかに自分でも多少の荷造りはしました。
下で作業、上で赤ちゃんが泣いたら走って戻って、寝ついたらまた作業の繰り返しは一日たわけでも疲れました。
ほんと、赤ちゃんがいるときの引越しはおまかせパックにした方がいいです。
明日は搬出と搬入です。
61名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 08:17:43 ID:iEsyF5fh
ほしゅ
62名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 19:47:00 ID:NL4NqOI4
平地から山間部に引っ越して来たが、寒いのなんのって。

赤に何をきせようか?
靴下一枚も無いよw
早速買った。
637:2009/10/12(月) 01:53:11 ID:8FigbbjJ
>>60
もう落ち着いたよね?
荷物をごっそり捨てたはずが、新居は前より広いのに収納全然無くて、部屋の床に荷物がまだ散乱・・・

どうすんだ、これ?って感じで、転勤生活終わりそう・・・

しかも部屋の窓がやたらサイズバラバラで沢山ある・・・
注文したカーテンとどくの4日後・・・

赤が朝になるとまぶしくて泣きます。
6460:2009/10/12(月) 21:42:37 ID:4lDIMHs2
>>63
実は引っ越した先はリフォーム専門短期賃貸なんです。
そのため、13畳もの倉庫が付属していて、仮住まいの間に使わない荷物は全部そこにつっこんで、部屋はすっきり広々いやあ快適快適。

二ヶ月後、戻るときが怖いです。
同じ家に戻るのに、この荷物を片付ける自信がありません。
あと段ボール10箱くらいものを処分しないと。
次の引越しまでのカウントダウンがはじまっています。
65名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 01:13:40 ID:TtWW952H
スレ住人2人だけでグダグダ公開交換日記するなら馴れ合い系の板に行けば?
66名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 03:37:42 ID:2QWg0HBa
>>65
ここは2ちゃんねる

easy come, easy go.
67名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 16:55:21 ID:KKm7ywlI
2ちゃんはお前の日記帳じゃありません。日記は日記帳へ。自分語りはチラ裏へ。
それが2ちゃんのお約束。
68名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 18:40:45 ID:QG9kXoVk
引越し時期が終わった


引越しやサンも暇なんでしょうね
69名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 01:02:05 ID:RfTU+wPh
>>68
つ チラ裏
70名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 00:02:08 ID:Uy3mRXo/
引越し関連ならまずこちらの先行スレを使い切って下さい。

転勤を無くすことが最大の少子化対策
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230744331/l50
71名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 19:40:35 ID:EQXrdgjY
新居に入る時に荷物入れる順番間違えたorz

押入れに空の衣装ケースはいったまんまだ
もう出せない

もういやだ・・・
72名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 19:41:55 ID:EQXrdgjY
>>70
引越しって転勤だけにあらず

手狭になってサイズアップするときだってあるのさ〜
73名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 21:51:03 ID:XDwY6K1z
>>70
リフォームで引越しとか、いろいろあるでしょ。
そのスレとは別だよー
74名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 00:49:45 ID:h/9bXCmz
純粋に『乳幼児持ちの引越し術』で相談・質問したいなら、あっちは百戦錬磨の強者が揃ってるでしょ。
旧居と新居の収納スペースが違い過ぎて困ったとかの対処法やら解決策も実体験込みで詳しい人が多いよ。
引越したけど新居の荷物が片付かな〜い☆ミなんて雑談はチラ裏に書いとけば。
誰かのお引越しとその後の新生活の実況報告ダラダラ垂れ流すために2ちゃんがある訳じゃないからね。
75名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 04:11:04 ID:EFgnURtN
>>74

>誰かのお引越しとその後の新生活の実況報告ダラダラ垂れ流すために2ちゃんがある訳じゃないからね。

いや、2ちゃんこそ、そのためにあるんでしょう。
76名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 11:43:24 ID:h/9bXCmz
じゃあ今日からここは『>>74の日記帳』でいいよ。
『今日の出来事の実況とか日々の生活の感想とか自分語りを心行くまで語るためのスレ』だね。がんばってね。
77名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:37:39 ID:e+YFTc3A
>>76
スレタイの趣旨から外れないでください。
78名無しの心子知らず
いいんじゃない?>>75が>いや、2ちゃんこそ、そのためにあるんでしょう
って、2ちゃんは個人の日記帳認定のお墨付きくれたんだからw
押し入れの事でも衣装ケースの事でも何でもどんどん書きなよw
というわけで>>71の新生活実況待ってるよ〜。楽しみにしてるからヨロシクね☆ミ