1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:19:48 ID:03utqkyI
____
/ \
/:::::::::::::::: \ どうすんだよコレ・・・
/::::::::::::::::: ヽ
|:::::::::::::::::::::::: |___|___|___|___|_______|
\:::::::::::::::: ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
| ::::::::::::::: | i _|___|___|___|___|/_/||
| ::::::::::::: ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
| :::::::::: ヽ ) __|___|___|___|___|/
(__(__ ヽ
/ ,_/ ___ノ
`ー' `ー'
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouta_7000
1乙これはポニーテールうんたらかんたら
↓前スレ
999 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 00:07:30 ID:2b/qoZIw
宝くじ買うのわすれたorz
1000 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 00:08:35 ID:2b/qoZIw
誤爆失礼1000
なんという華麗な1000ゲトwww
>>1乙
先日、1年の娘が夕方まで遊んで帰宅したら、背中に紙が貼りついてた。
『私はバカです。あとブタです。』と書いてある。
もともと近所に子供が少ない上に、普段遊ぶ顔ぶれは固定されていて、
その日も同じメンバーで遊んでいた(1年と6年女子)。
それ故に、背中に貼りつけた人物は容易に特定できてしまう。
高学年だとイタズラ悪ふざけの範疇なのかも知れないが、
1年生にやっていいことじゃないだろーうちの娘傷ついてるぞ…。
放課後遊びに出なくなったし、通学バスの降車場変えてって泣くし。
困ったなあ…
6 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 00:55:15 ID:QKomHc14
>>1乙です。
うちの子は小2男児、年長女児、2歳男児(来年年少で入園予定)の3兄弟。
小2息子の友達が家に遊びに来る時に、年長娘が仲間に入れてもらえなくてつまらない
としょんぼりしているので、なんとかならないかなと考えています。
仲間に入れてやってと私が言うのは簡単だけど、自分たちのペースで遊びたいという
長男の気持ちもわかるので無理強いはしたくないところ。
長男と長女にはそれぞれ個室があるので、長男の友達が遊びに来る時に
長女の友達も呼んで、それぞれ自室で遊んでもらうっていうのはどう思いますか?
長女の友達はまだ遊びに来る時は保護者同伴が大半だから、相手のお母さんに失礼かな…。
7 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 00:57:27 ID:/E+Pf8WI
しょんぼりさせておけばいいような気がする
>>5 6年にもなって本当バカだね。絶対離した方が良い。うちの近所の高学年は凄く優しい。二人嫌なのがいたけど、優しいお兄さんお姉さんに紛れて多数で遊んでたら、嫌がらせ終了。優しい子達は見るからにクラスのリーダー的な存在で、その子達と遊んでたからだと思う。
9 :
5:2009/06/07(日) 03:00:08 ID:NRHHkT0A
>>8 娘に、『嫌な気持ちになったのを我慢してまで遊ばなくていい』
とは言ったものの、親としてはモヤモヤしっぱなしです。
今年の6年女子は以前から問題がある連中だよ、とかいう話も
耳に入るし、もう一人の1年生は半ば放置子…これを機会に
距離をおく感じで…と思ってます。
自分が愚痴ってるのにレスするのは恐縮ですが
>>6の場合は、下の子には我慢させるしかないかなあと思う。
上の子には上の子の世界があるし、遊ぶ内容が違うし…
ここで上の子に、無理矢理下の子と遊ばせたら、上の子の友達が
いなくなってしまう事態になりかねない気がします。
『あいつんち行ったら絶対妹が入ってくるから遊びにくいー』とか…
>>6 ウチも3歳違いだったから、上の子の友達が遊びにくる時は条件だしてた。
「ウチは弟が居るのが当たり前の家だから、邪魔になると思うなら、家に呼ぶな。家に来るな。
友達にもちゃんと、その事を約束してから、遊びに来るようにちゃんと言いなさい」と言ってた。
恵まれてたのかも知れないけど、上の子(男)の友達も納得して遊びに来てくれてたから、
弟年小の頃から、上手く一緒に遊んでもらってたよ。
只、来てから全部の時間じゃなくて、最初の30分とか1時間位は仲間に入れて貰って、
様子見て、残りの時間はお兄ちゃん達だけの時間を持たせるようにしてた。
遊びに来てもらう前に下の子にも「お兄ちゃん達は特別に仲間に入れてくれてる」事を話して、
時間になったら私と遊ぶ約束させて、ゲームの相手してあげたり、ビデオ見せたりしてたなぁ。
学校に通うようになったら、それぞれの友達と遊ぶようになったけど、その子達のグループは
大きくなっても、たまに公園で弟や妹連れて行って他の子供達巻き込んで鬼ごっこしたり
ドッチポールしたりして遊ばせてるみたいだよ。
12 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 06:33:46 ID:/E+Pf8WI
最近ちびまる子ちゃんで姉の背中にブタっていう貼り紙をしたら取れずに困ったというネタをやってたから、真似をしたくなったのかもね。
いずれにせよ程度が低いので相手にせず、親子で「子供っぽいよね」と冷たく笑って忘れてあげれば?
13 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 06:41:30 ID:7FAhDoZd
小学校時代、とある
男子がヒサヤ大黒堂の「ぢは苦しい!」っていう
新聞広告の切り抜きをランドセルに貼付けられてたのを思い出したわw
前スレ>994
ちんたら長々残業手当つけてるんでしょ←その収入
海外行きまくりってよっぽど手抜き教師してるんじゃない?
こういう教師がいるから世間から叩かれちゃうんだよね
息子(3年)の友達も 1年の弟を自転車に乗って連れてくるんだよなぁ…。10分かけて。
自転車は 3年からなので
私も 息子達もダメだよと言うものの 肝心の親が
「仲良くしなさい。可哀想でしょ」と言うらしく兄は、涙目になってる。
どうして兄の世界を大事にしてくれないんだろうと親に腹立つ。
ホントショボンとさせておいてくれ!と思うよ。
>>9 避けて避けて避けまくって!学年も離れてるし、関係ない。来年から中学行ったら関係に開きがでるし、中学で小2いじめたら異常な奴だよ。
>>6 来年になったら、妹も友達連れてきて、
兄や弟を仲間にはしないと思うよw
こればかりは我慢するのも仕方ないのでは。
同性だったらまた違うかもしれないけどね。
>>15 確かに人の家に行くのに「下の子連れ」はないわ。
ウチも下は最初は行きたがったけど、ダメだよと言ったら二度と言わなくなったな。
>15
うちはまだ年長だけど、毎回家で泣いてるよw
公園で下の子がくっついて野球、とかは有りだと思うけど、
家にお邪魔はあり得ない。
21 :
6:2009/06/07(日) 12:37:02 ID:QKomHc14
やっぱりショボンとさせておくしかないですか〜。
長女の友達も呼んでそれぞれ自室で〜っていうのもやっぱり好ましくないのかな。
まあ長男の友達が家に来るのも週に1度あるかないかくらいだから、
長女にはたまの機会くらい我慢させるのが一番いいかもしれないですね。
なるべく私が相手してやるようにして気を紛らわせてみます。
皆様どうもありがとうございました。
うちは小4と小2で、2人とも男なんだけど
近所のお友達と兄弟揃って遊びに行ってる。
たまにはお邪魔することもあるらしい。
そろそろ下の子が邪魔なんじゃないかなぁと思って気にはしていたんだけど、
この前、兄が塾に行ってる時に、弟のほうだけが、兄の友達の所に遊びに
行くって言ったので、聞いてみた。
弟が遊びに行くの邪魔じゃないのか?
迷惑なんじゃないの?って
そしたら、迷惑どころかウェルカムだから来てよーって言って
一人で兄の友達(クラスメイト)のところに遊びに行って、
ベイブレイドとかして楽しそうに帰ってきた。
そこのママもおばあちゃんもとてもよくしてくれてるみたいなんだけど、
本当は迷惑してるのかしら?ちょっと気になった。
私は 下の子が乗ってはいけない自転車で 来ることと、肝心の兄がイヤだと言っているのに 連れて寄越す母親が腹立つだけ。
迎え入れする家がいいのなら いいかも知れないよ。
>>23 そっか。
向こうのママともコミュニケーションとりながら、やっていこうっと。
ありがとう。
>>23 そのとおりだわ。年齢関係なく楽しく遊んでくれるなら、
下の子連れでも、全然構わない。
でも独りで来ようが、同級生だろうが、ルールの守れない図々しい子は来てほしくないのが本音。
「下の子もお邪魔して迷惑じゃないだろうか?」
と心配する母親に育てられてる子は、来ても迷惑じゃない。
親子で図々しいから問題起こすわけで。
>>6 うちは上が男の子、下が女の子なんだけど、下の子連れ大歓迎だな。
特に下に妹がいるお友達。
基本的に、友達呼ぶときは息子に任せているんだけど、
たまたまうちの娘と年の近い妹がいるお友達呼んだ時は
相手ママに「是非娘ちゃんも一緒に」と誘ってる。
お兄ちゃんたちだけだとどうしても娘があぶれて可哀想なんだよなあ。
あ、ちなみに全員同じ幼稚園出身で、お友達も兄妹ともに
うちの子達と顔見知りなので、女の子というだけで一緒にされて微妙な空気、
とかいうのは無いです。
初対面の下の子連れられてきたらさすがにちょっと対処に困るw
異性の下の子もいっしょに家にこられると、正直迷惑だわ
ウチは男の子しかいないから、幼稚園の女の子が遊ぶようなものはないし、
兄たちに邪険にされて「お兄ちゃんが遊んでくれないのー」って私のほうに寄ってくる
私も家事をするから相手にできないでいると、勝手に一人で帰ろうとして(道も知らないのに)迷子になりかけて焦ったことがある
「妹ちゃんが、一緒に遊べないようで「退屈で帰りたい」と言ってます。迎えに来てください」
って相手親に電話したら、次回から送り込むような真似しないんじゃね
1年弟は年長の頃から、兄にくっついて遊びに行ってた。
「明日友達を連れてくる」と言うのだが、相手を聞くと兄の友達Α君。
なんじゃそりゃとは思うものの、近所に1年生がいないから仕方ないのかな。
ところで、wiiで遊ぶらしいのだけど、我が家のではΑ君気に入らなくて、
自分ちから持ってくるらしいのだけど、リモコンやDSじゃあるまいし・・・
とモヤモヤしてしまう。
あ、
>>30だけど、持ってくるのはソフトの方ね。
我が家のは某海賊アニメのなので、前に3年兄が「プレゼントで買って
貰った」と言ったら、Α君に「あんなのつまらんし。俺興味ない」と
言われて凹んでたので聞いてみたら、ソフトを持ってくると。
遊び先の家のもので遊ぶもんじゃないの?とモヤモヤするわけですが。
>>32 なるほどw
うちにも某海賊アニメのあります。
それはモヤモヤする気持ちもわかります。
私はうちの中でゲームやPCされること自体が嫌なので、
「うちはゲームセンターじゃありません」
といって、外に追い出している、心の狭い親ですorz
>>22 小2の弟だったらそんなに迷惑じゃないと思う。
幼稚園児とかだと困るけど。
>>32 某海賊アニメが海賊版アニメかと思いなぜ堂々と!?と焦ったわ!
海賊アニメ好きだけどなぁうちの小学生。wiiソフト持参はうちではよくあるわ。
ついでにリモコンも持参してもらって4人対戦してる。
>>34 幼稚園児も、ちゃんとしてる子なら平気だけど、
トイレトレーニング終了直後の3歳児が勝手についてきたことがあった。
うちは女子しかいないので、男子のトイレがわかりませんと、
丁重にお引き取りいただいたよ(ママには放置されてるらしく、おじいちゃんが来た)。
うちに1時間弱しかいなかったけど、
おやつに文句をつけ、ジュースを要求し冷蔵庫を開け、
3歳児はずっとゲームやりたいとわめき続けて、
上の子は娘の持ち物をチェックして文句をつけ、
姉弟で罵倒&殴り合いの喧嘩をしていった。
私以上に、娘が懲りたらしく、
その姉弟はうちに来ることはなくなったので助かった。
甥っ子兄弟がまさに今スレに上がってる感じで、
小さい頃から弟は兄友とよく遊んで貰ってた。
一緒についてって遊んでる感じだったのが、段々、兄抜きで遊ぶ事も多くなり、
母親が心配して「子守りしてくれてありがとね〜」って声かけたら、
「俺、こいつ好きだから!」って嬉しい事を言ってくれてた。
今、兄は高三、弟は高二だけど、未だに時々兄抜きで二人で出かけたりしてる。
仲が良くなるきっかけが兄の友達だったと言うだけで、友達に年齢は関係ないんだなーと思ったよ。
年子なら別に相手もそんなに気にならないでしょ。
子供の頃だって友達に混じってたって1歳下くらいならそんなに違和感も無いし
邪魔っけにもされないしね。興味の対象も身体能力も違う3つも4つも下の子の
面倒を見させられるから問題なわけで。
月曜日で、1年にとっては大量な荷物を抱えて家を出たと思ったら、
暫くして5年の子が慌てた様子でうちに来た。どうした?と聞くと
『○○ちゃん(娘)が、他の子が振り回した水着の袋に当たって
それで転んで川に手提げ袋と体操服の袋を落としちゃって泣いてる』と。
外に出てみると、両膝から血を流して号泣してる娘が帰ってきてた。
体操服を乾かして傷の手当てをし、『行きたくない』とごねるのを
宥めすかして学校へ送り届けてきたら、さっき学校から電話。
『嘔吐しました。発熱してるんで迎えにきてください…』だとさorz
仕方ない…今日の整体はキャンセルだなあorz
>39
あらら…乙でした。
もともと転んだのも、体調が悪くて上手く避けられなかったのかもしれないね。
娘さんお大事に。
うちも耳鼻科に通院してた頃、「なんでか分かんないけど行きたくないんだよね…」と
ごねられ、熱もないし食欲もあるしただの我侭だろうと無理に連れて行ったら
病院に着いた頃に突然39度超えの発熱。
「行きたくない」は体調の悪くなる予兆みたいなもんなのかも
先週小2娘のの参観日、すごかった・・・帰りの会で
「T君は、僕の髪をつかんで椅子から引きずり倒しました。
やめてほしいと思います。」
「T君は、私に『ブス、死ね』と言って、何度も机を蹴りました」
「T君は、僕の顔に唾を吐きました。
「T君は、私のスカートを引っ張って破りました。
「T君は、授業中、ずっと僕に消しゴムのかすを投げ続けていました。」
「T君はすれ違った時に、必ず蹴ってくるので痛いです」
等など出るわ出るわ・・・10人くらい訴えがでたところで
T君のお母さんが「ワーッ」と声を上げて号泣。
ちょっとした修羅場に、子供たちポカーン。
先生は慌てて「一人を大勢でいうのはよくないね」と子供たちをなだめたら
子供たちが「だって、T君一人で何十人分も悪いことするからしょうがない」
と言い返し、ますますgdgdに。
「どういう感想をおもちになりましたか」ってプリントもらったけど
まだ、なんとも書きようがない
「帰りの会」のインパクトがすごすぎた。
参観してた5時間目は、本当にみんな楽しそうに算数やってて
「最近の授業は結構面白いなー」とかのんきに感動してたんだけど
>>41 T君もなんだかだが、人前で声上げて号泣って、T君母はヤバくないか?
自分が責められてると思ったのか?日ごろから悩んでいたのか?
子供達の方が冷静だな。
43 :
41:2009/06/08(月) 12:39:06 ID:q+n5Upy4
最後の2行消し忘れスマソ
あとで娘にきいたら
「T君のお母さんに、みんな聞いてほしかったんだよ。
そうすれば、お母さんがきちんと躾をしてくれて少しはマシになる
かもしれないでしょ。自分の子がどんなに迷惑掛けてるか、
あのお母さんは知らないんだと思うよ」
うーん、あれはしつけの問題なんだろうか?
発達障害とか、そういうふうにしか見えないんだけど、本人が
カミングアウトしていないのに、子供に教えたらいけないだろうし難しい。
かくいう娘も、隣席だった頃はしょっちゅうケガをさせられてた。
一度レントゲンを撮るほどの怪我をしたので
診断書を持って担任に「席を離してください」と談判し、
席を離してもらった。
それいらい、被害はあまりうけていない。
先生は10件程度で被害報告を黙らせたけど、本当は
18件ほどあって、ケガをした子も何人もいたらしい。
ヤバいとは思うけど、自分だったらと思ったら…gkbr
45 :
41:2009/06/08(月) 12:43:00 ID:q+n5Upy4
>>42 多分日ごろから悩んでいたと思う。
うちの娘がレントゲンとる怪我させられた時は、
やはり泣きながら謝ってきたし、
あちこちに謝りまくってる様子。
・・・本当は、支援学級に入れた方がいいと思うんだけどなあ。
勉強もさっぱり理解してないから、普通学級にいても
本人も楽しくないと思うんだが。
T君は相当だけど、クラスの子たちもどうかと思うな。
そういう事は先生がきちんと考えてくれているはずだから、
子供がしゃしゃり出ることじゃない。
参観で吊るし上げなんて、「お母さんに聞いて欲しかった」で済むことじゃないよ。
子供だからそういうのわからなかったんだろうけど。
発達障害云々の話はしなくていいだろうけど、T君のお母さんは現状をきちんと知っていて
どうしたら改善出来るのかをいつも一生懸命考えている、っていうフォローくらいは
担任も子供たちにちゃんとしてあげて欲しいもんだ。
先生は常日頃どう思ってるんだろうね。
そして参観日の事をどう思ってるんだろう。逆にこちらが聞きたいね。
41の娘さんの話も先生に伝えてもいいかも。
それだけ子供達が切羽詰まってるって事なんだし。
自分が子供の頃にもこういう子がいた。
その子が突然暴れたりしないか、皆息を潜めてビクビクした生活だった。
途中で転校したときは本当にホッとしたもんだ。
誰にとってもいい環境とは言えないよ。あれは。
これを機にT母に支援級の提案ができたらいいんだけど。
>>46 まさに、子供にはそういうのはわからなかったんだろうね。
子供にしたら、毎日一緒に学校にいる友達の中に、いつ何をするか
わからないのが混じってたら、死活問題だから、子供は子供で
必死だったんだろう。
でも、T君のお母さんも大変なんだろうな。
うちの子もトラブルが多かったから、他人事じゃないや。
号泣はしないだろうけど、泣きそうになるとは思う。
怪我までさせといて親が泣けば終わりってのも十分おかしいと思うよ。
我が子を冷静に見て支援級に入れるのが努力の正しい方向でしょう。
子供達が親の前で訴えるって相当だよ。
ターゲットになった子の親も「あの子はちょっと特別だから」とヘンな気を使って
子供の味方になってあげてないのも問題じゃないの。
こないだ小2の授業のお手伝いをしたら、数日後、子供たちからお礼の手紙をいただいた。
そのなかに一通、名前以外は絵だらけの子がいた。
うちの子に聞くと、学校を休みがちで未だにひらがながまともに書けないとのこと。
字が書けないから絵でお礼の気持ちをかいたようだ。
お手伝いしているときに話したときは普通に会話できるし、感じのいい子だった。
母親は特に仕事してないで毎日家にいる(その子の話)
普通なら家庭でフォローすると思うのだが・・・
こんな家庭が身近にあるのとその子の前途を思ってちょっとショック。
実際に被害にあいまくって困っているのは子供達。
いつまでたっても改善されない状態に我慢ならないと
子供達なりにどうすればいいのか考え、立ち上がった。
私はその子達の判断力
(集団で彼をいじめてみようとかではなく)
やタイミングまでも見計らう行動力を褒めてあげたいと思う。
小2でなんと立派なことか。
その声を真摯に受け止めてあげることが大人の役目だと思う。
>>49 周囲から見て明らかにおかしいからと言って、
我が子の味方してない訳じゃないと思うよ。
被害に遭った子の保護者はそれなりの対応はしてると思う。
だからこそ、向こうの親も謝りに来てるんだろうし。
ただそれがいつまで経っても改善されなかったところに、
子供たちの鬱憤が今回のような形で出たんじゃないだろうか?
どちらかと言うとそれぞれの問題が起こった時に、
先生の対応がどうだったかと言う事の方が気になる。
その時その時で対応してたら、終りの会で一斉に…なんて事にはならないと思うんだけど。
>51
褒めるまでは…なんか違う気がする。
被害にあっていた子たちも、T母もどちらも気の毒。
もっと違う形でアプローチできたら、子供たちにも
T母にもよかったと思う。
まあ、いまさらだけどね。
これからが問題だと思う。
>>51 同意。
いくら親が泣いて謝ってくれたところで
子供自身が戦々恐々として過ごさなければいけない日々にかわりはないものね。
子供達が望んでいるのは事後の解決ではなく、事前に防止することでしょう。
保護者も学校ももっと真摯に子供の訴えを受け止めなきゃいけないと思うよ。
担任の対応がなあなあで皆嫌気がさしたのかもね
だってこの段階でそんなプリント寄越されても・・・
担任とだけ対話する段階は過ぎたと思う
昨年同じような子がクラスに居たけど、
担任の対応がgdgd、途中で担任変更で更にgdgd
子供達は諦めるという事だけを覚えてしまい
無気力になって、二学期には誰かが被害を受けてても
クラスの誰も助けようとしなくなってしまった
今はクラス替えして、
助け合うという当たり前の事に凄く感動してる
子供達もやり方は他にあったかもしれないけど
行動を始めたんだから、保護者側も行動する時期じゃないかな
子供達は普段、「授業中は先生の話を聞いて」
「お友達には優しく」と言われているわけで、
それをちゃんと守ろうとしている子にとったら、
納得いかない出来事だと思うよ。
自分がそんなことしたら、がっつり怒られるのになぜ?
悪いことなのになぜ?って混乱してしまうよね。
Tくんのお母さんが泣いたところで、
それを組めるのはごく一部の子で
後の子はは「なぜ?」でいっぱいだと思う。
親の感想を書くプリントには帰りの会のコトだけ書くな自分なら。
T君をなんとかしたほうがいいってね。T君のためにも他のこのためにも。
こういう場合、学校は「お子さんを支援学級に・・・」という
提案をすることはできるの?
それとも、親御さんが言ってくるまでは「普通学級で全力を尽くす」なの?
自分が子供の頃のクラス(昭和50年代後半)を思い出した。
やっぱり周りに迷惑ばかりかける子がいて、先生が何度厳しく言っても聞かなくて
最後には学級会で本人参加の中、その子をどうするかという話し合いをした。
時代が違うからできたというのもあるだろうし、方法が正しかったかどうかは
分からないけれど、その後、一番結果が出たのも確か。
少し考えて行動するようになってた。
T君も可哀想な気はするけど、今回のように痛い目にあう事で改善できる子なら、
成長過程で、そういう経験も必要なんじゃないかな…。
>>46 まだ小2だよね。
そういうところまではまだ考えられないと思うよ。
自分のことで精一杯だと思う。
障害の意味もわからないだろうし。
これは、子どもたちをそこまで考えさせた大人に責任があると思う。
そういう状況で母親がみんな見ていたのなら、
臨時で懇談会開くくらいの問題なりそうなもんだけど、
後日談はないんだろうか。
状況説明するなり、事後の対策を講じるなり、
子どもたちの態度の是非を論ずるなり、指導法を考えるなり。
膿として出てきたものをきれいにできるか、
おこりとして沈めてしまうかの瀬戸際にあるようにも思うんだけど。
今って、多少の障害があってもみんなで助け合って仲良くやりましょうの流れがない?
大抵ベテランの担任がつくけど。
クラスの皆からいろいろ言われて、自分のお母さんが号泣していた時
肝心のT君はどんな様子だったんだろう?
娘が一年の時にもT君みたいな子がいた。
何が難しいって、こういう子と頑張っていこうと我が子に言える親が少ない事。
勿論、家の場合は先生がしっかりしてたからそう思ったんだけど。
いけない事はいけないけど、だから支援学級に追い出せば良い訳でもない気がして。
一番傷ついたのは、怪我したり嫌な思いした子供達。でも、皆で一人を責めるみたいで感心しないなあ。
子供が怪我させられたらつらいけど、それとは別の話で皆で一人を責める事は覚えさせたくない。
親や先生がもっと話を聞けなかったのかな。
うちも先週参観日(3日間ある)だったけど、クラスの状態が
グダグダだった…
ずっとザワザワしてるし、後方で小競り合いをしていた子の親が
急に切れて、授業中に相手の子をしかり始めるし…
今まで「頑張った様子が見られてよかった!」的なポジティブな
ことしか無かったので、参観後の感想を書くのに困っている。
支援学級っていうと微妙なイメージなのかもしれないけど、
こんな風にみんなが辛いなら行ってもいいと思うけどな。
追い出すんじゃなくて、T君のために。
うちの子も学校で勧められたんで通級だけど支援学級の体験に行ってきたんだ。
場所によるかもしれないが、先生方も熱心で、通わせてもいいかなと思ったよ。
一人一人に合ったプログラムで苦手分野を補完してくれる感じだった。
こんなに熱心にやってくれるなら各学校に全部あればいいのにと思ったくらい。
皆で一人を責めるって・・・
>>41を読む限り、子供達は事実を淡々と述べているだけだよ。
罵倒したり人格攻撃とか必要以上のことは言ってない。
皆の中で看過しておけない問題を提起することを、集中攻撃だとかつるしあげだとか言って
非難するのって、日本人の悪い癖だと思う。罪を憎んで人を憎まず、だけども起きてしまった事実に
対しては、きちんと対処するべきでしょう。私も
>>51に同意で、7つかそこらなのに子供達は
ちゃんと自分達で考えて、影でT訓を排除するようなことをせずに堂々と問題を問題として表面化させ、
正面から対処したんだから偉いと思う。
大人がもっと考えてやるべきにも一票。
>>64 自分の子がケガさせられても「こういう子と頑張っていこうと我が子に言える親」
無理だよ。
69 :
41:2009/06/08(月) 17:27:50 ID:MS/cLRnS
レスをいっぱいいただいてびっくりしました。
確かに子供たちは毎日戦々恐々としています。
理由ある暴力なら、ある程度避けることも出来ますが、
暴力に理由がなく、なにがキッカケで危害を加えられるか、
予測がつかないからです。
「T君の機嫌が悪い時に、近くにいる子がやられる」という状態です。
「吊るしあげ」というより、「帰りの会」は毎日そういう感じで、
皆が口々に「T君にされたこと」を必死で訴えるのですが
先生は何故か聞く耳なしです。
支援教育の研究発表などをしている先生なので、なにか実験的な
意味や、色々な野心があるのだろうと言われています。
T君も、毎日のことなので他人事のようでケロリとしていました。
泣いていたのはお母さんだけです。
そのTくん、小学校に入る前も今と同じだったんだろうか。
うちの子は発達障害児で人の気持ちを理解しにくいところがある。
年中〜年長の時に「されていやな事はやらない」を担任・加配の先生と懇々と教えたよ。
親や先生が子どもの状態を見極めて適切に対応していくしかないと思う。
71 :
41:2009/06/08(月) 17:37:34 ID:MS/cLRnS
先生が非常に「T君寄り」の態度を示すので
生徒も親も、諦めてしまっているところがあります。
家庭訪問などでT君からの被害を、やんわりと伝えたのですが、
「T君は2年になってからは暴力行為も減って落ち着いてきています。
お母さん、ご存じないんですか?」などと、明らかに事実と違うことを
憤然として言われてしまいました。
生徒たちは、
「先生はT君については、まったくあてにならない」と理解しており、
それで「せめてT君のお母さんに知ってもらいたい」と思ったようです。
先生から発言を封じられてしまったので、
「今日もAちゃんが殴られて鼻血出してた。なんか、もうダメだね…」
と、娘はすっかり諦めている様子です。
発達障害かどうかについてカミングアウトもないため、子供たちは
T君のことを「よくわからない、ものすごく悪い奴」としか
思っていません。一部の親御さんが、先生の態度に怒り
教育委員会に訴える、と言っていたので、今後は親が団結して
何か行動を起こすことになるかもしれません。
多くのご意見やアドバイス、ありがとうございました。
>>71 大変でしょうが、お子さん達の為にがんばってください
まだ小2なのに、こんな状況に置かれている、子供達が可哀そうでなりません
T君にとっても、今の先生の対応はいいとは思えないし
先生がダメなら教頭校長に話をさせてもらうとか、市の相談窓口に話をしてみるとか
もう次の段階に言って良い気がするんだがどうだろう
>>71 それ、もう校長とか教頭とか場合によっては教育委員会に話を持って行っていいレベルだと思う。
とりかえしのつかない怪我をする子がでてしまうのも時間の問題だと思う。
子供達が可哀想過ぎる。
>>69 私は
>>67だけど、あなたに言ってるわけじゃないんだ。そう読めたならごめん。
レスアンカー略しましたが、
>>67は
>>64あてです。
>>69,71を読んで改めて。
子供達は半ば諦め、でも何とかしたいと思ってるんだよね。
仮に先生に、言い方悪いけどT君をだしにしてクラスを団結させようとか
ちょっと毛色の違う子供への接し方を皆で考えようとか、深慮遠謀があったとしても
子供達が傷ついたり心を痛めたり投げやりになったりしては可哀想。
他の人が言ってるように、親もそろそろ校長やその上に働きかけてもいい段階だと私も思う。
76 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 21:27:36 ID:pSPdoerK
話を豚切ってごめんなさい、スレ違いでしたら誘導していただけると助かります。
友達の傘が当たって永久歯が折れてしまいました@2年・男子
神経が完全に死ぬのを待ってから差し歯だそうです
「被害者が煽った結果」らしぃ・・・
目撃者がいなかったので加害者である児童の証言ではあるが
先生はそう断言しました。 お互い様と言いたかったのかもしれない。
(先生は、何があった何があったと強く問い詰めただけで、うちの子からは情報を得られなかった様子)
想像ですが・・・
ふたりで傘で遊んでて、たまたま当たってしまった、
うちが加害者になってもおかしくない状況だったのだと思います。
慰めると同時に我が子に説教しました。
相手の子とは一年のときから仲良しさんです、
親御さんは恐縮しきりで、うちまで謝りに来たいと言ってくれましたが
夜遅かったこともあり日を改めることになりました。
私は・・・今迄通り友達でいてくれたら・・・と思うと同時に
今後のことで軽く混乱していますorz
支離滅裂でごめんなさい、アドバイスや経験談等あれば宜しくお願いします
すみませんsage忘れました・・・ しっかりしろ、自分。
>>71 発達障害 っていう言葉は使わなくても、
彼が他人の感情を理解しにくい・または感情の抑制が苦手なタイプで
それゆえ周囲を不快にさせ、嫌われてしまい
ますます逆ギレする悪循環に入っているということは、
子供にも軽く話しておいた方がいいと思う。
教師や大人の責任逃れについても
子供なりに現状を把握させる必要はある。
未だに解決法を見い出せないのは教師を筆頭とした大人の責任だから
私なら子に対処が遅れたことをわびて
学校のカウンセラーなり校長なりに交渉に入るなぁ。
子供たちはあてにならない教師のもとで親達に精一杯のアピールをしたんだよね。
大人として、もう逃げちゃいけないんだよ。
>>76 >「被害者が煽った結果」らしぃ・・・
先生って必ずそう言うんだよね。
被害者を悪者にすれば、「お互い様」で楽ができるし、
現場責任者としての教師の責任もうやむやになるから。
明らかに加害者が悪い場合でも、被害者にはそう言うよ。
そこらへん(先生らしい計算)は心得た上で、子供さんに接してあげてね。
まぁ、子供だからね・・・自分の子供が加害者になったケースの時を考えて
今回はおとなしくしておくとしても、診断書と記録はきちんと
取っておいたほうがいい。先生に対しては
「えーと、●時に傘で叩きあって、それがうちの子の歯に当たった、
ということでよろしいですか?」
と、「この親はきちんと記録を取っている」ということを
先生にアピっておくと(あくまでも低姿勢で)、
「この親に対してはきちんと対応しないとまずい」
と思ってもらえるから、この先いいと思う。
お子さん、お大事にね。
うちのクラスには、ちょっと乱暴(発達障害あり)な子がいて、
被害者も沢山出ているけど、それでも先生は
「お宅のお子さんが、煽ったんです」みたいなこと、必ず言うよ。
その子(A君)にとっては、誰かが楽しそうに笑っただけで
「俺のことをバカにして笑いやがった」
すれ違いざまにぶつかっただけで
「わざと俺にぶつかった」となるんだけど、先生の言ってることは
完全にA君視点なんだよね。自分の責任をうやむやにするため
あえてそうしてるんだろうけど。
あ、勿論
>>76のケースと違うのは承知の上だけど、
先生の対応ってそういうもんだよ、と言いたかった。
酷い時には、時系列を変えてまで、被害者を悪者にしたりするよ。
だから、被害に遭った場合、時系列の記録は必ずとることにしてる。
>>80 > 完全にA君視点なんだよね。
責任をうやむやにするのもあるだろうけど
「障害児に理解のある素晴らしい先生であるアテクシ」に酔ってるのもあると思う。
まぁ所詮は他人事だしね。
>「障害児に理解のある素晴らしい先生であるアテクシ」
横レスだけど、こんな考えの先生もいるのか〜
この間参観していて、立ち歩く子が数人いるんだけど
先生は「○○君、○○君がちゃんと出来るの先生わかってますよ」って
それしか言わないんだよね。
もはやそれで自覚する子達じゃないし、実際ちゃんと出来てない。
最初と終わりの礼だけに何分もかかって、待たされてる子が
可哀想だったよ。
>>82 > >「障害児に理解のある素晴らしい先生であるアテクシ」
> 横レスだけど、こんな考えの先生もいるのか〜
結構いるんだって。
養護学校の先生やってた友達が言ってたよ。
心の広い素晴らしい先生でいることが誇りだったりするらしい。
そのせいで他の問題のない子がないがしろにされたりするわけだけど。
>「被害者が煽った結果」らしぃ・・・
>目撃者がいなかったので加害者である児童の証言ではあるが
>先生はそう断言しました。 お互い様と言いたかったのかもしれない。
>(先生は、何があった何があったと強く問い詰めただけで、うちの子からは情報を得られなかった様子)
そりゃ、被害者の方は歯が折れてて喋れる状態じゃなかったろうに
加害者の話だけきいて「断言」って
なんか酷い話だな・・・とにかく保身第一なんだろうね
相手の子も、ちょっとなんだかなー
被害者の子が喋れないのをいいことに、「こいつが煽ったから」
とか言ったのかな。なんか先生にも加害者にも引っかかるものを感じる。
まあ、1年の時仲良しでも、友達関係の変動は激しいし、
相手のお子さんに問題ありそうなら、徐々に距離を置くのもありかもね。
ご近所だから、トラブルにならないよう、気をつけつつ。
85 :
76:2009/06/09(火) 01:36:26 ID:8HsRL1XC
いろいろ有難う御座います。少し気持ちが楽になりました。
保護者サイドのこと、訊いてもいいですか?
差し歯と聞いて相手の親御さんが絶句していたので
謝罪に来る→お金の話、に、なりそうで怖いです。
(差し歯は7〜8千円で出来るみたいだから家計にあまり響かない)
それを避けるために訪問を断った場合、=謝罪は受け入れない、
とゆう意味になってしまうのでしょうか??
来て頂いた折なんて声をかけていいか解らないのもありますが^^;
以前、加害者になった時のことが忘れられなくて。
(ぶつかった相手が鼻血、無傷の子は自動的に加害者、互いの前方不注意が原因)
その親御さんが「凄惨な出来事だった!」みたいなことを何度も先生に言った為、
加害者親の誠意が見えない・・・とゆう流れになってしまったことがあります。
治療費云々は行き過ぎかと思って、申し出なかったのが間違いだったらしい orz
週末にうちの子がよそのマンションに入って
最上階からレンガを落としたっていいふらしてるアホな子がいる。
その日は一日中私達親が一緒にいたし、
出かけた先でもらった日付入り記念品もある上に、
私達も子も記名式ICカードでバスと電車に乗ったので
親子で乗車記録取れば一発で嘘がばれるんだよね。
呆れて物も言えない。
同じクラスで一緒に囃し立てた子は6〜7人だけど
同性のクラスメイトはそんな言葉は信用しなかったらしいし
「無視しなよ」と忠告もしてくれたらしい。
それが何だか嬉しい、変な気分だ。
とりあえず、子供だけで解決出来なかった場合に備えて
さっき事情説明をしたためて判子ついて封をした。
明日、切り札として子供に預けることにする。
使わずに済めばいいけどなー。
>>85 「ありがとう、お互い様だし気持ちだけいただくね。」
と言う。
それでも治療費を負担したいと言ってくれたら、素直に受ける。
金額の問題じゃなく、相手もそうしないと気持ちが落ち着かないと思う。
>>85=
>>76 どこでのできごとか分かりませんが、
担任が絡んでくるんだから、
>学校の管理下の事由によるもの
だと思っていいんでしょうか。
だったら、学校全体で入ってる保険(年度初めに何百円か払うヤツ)の
給付対象じゃないですか?
ウチの学校だと、日本スポーツ振興センターの
災害共済給付(どこでも基本はこれなのかな?)で、
ケガだと治療費5000円以上で出ます。
給付対象になるのであれば、「学校の保険から出ますから」
と言って治療費負担はお断りできますよね。
「家計にあまり響かない」ということで、
そういう申請関係は考えてらっしゃらないのでしょうが、
治療費の申し出をお断りするため、と考えて、
学校に確認してみてはどうでしょうか。
>>86 そういう噂って独り歩きしちゃうから、早めに対処したほうがいいよ。
下手すれば殺人未遂になりかねない話だし>マンションからレンガ
信憑性が怪しい場合、他人は面白そうな噂の方を信じるよ。
広まるのも早いしね。
「使わないで済めばいい」というより
早めに使った方がいいんじゃなかろうか。
相手の子は何故そんな嘘をついたのか分からないけど、早めに
「そういう嘘は悪いことで、報いを受けなければならない」と
思い知らせておかないと、次にはもっと酷い嘘を
ねつ造してくるかもしれないよ。
月曜日の段階で6〜7人の子が嘘を信じてはやし立てた、ということは
かなり噂が広まっていることを意味する。
信じてくれた友達の存在は勿論嬉しいけど、
嘘の内容が、あまりにも悪質だから、看過できないと思う。
それにその嘘つきな子に対して、きちんと釘をさしておかないと
この先が怖すぎる。
なぜそんな嘘をつくのか、動機が気になる。
普段からお子さんがいじられていたのか(今回もふざけてからかった)
首謀者との間に確執があったのか(報復として嘘を捏造)
後者なら、嘘はいけませんで解決しておしまいにはならないのでは?
>>90>>91 ありがとう。
今朝子供に預けて、できれば他の子供や先生の前で
嘘の時刻と嘘の発見者の名前を言わせてメモし、
言質をとった上で担任にその手紙を見せなさいと話しました。
この嘘がもう広まっていて
我が家がこの地域に住めなくなる可能性と、
今回は嘘がばれても、次に何か起きたらうちの子のせいになる可能性が高いというと
子供は青ざめてました。
担任から問い合わせするときは携帯にかけるように、
またその手紙を盗まれないよう注意しておきました。
(クラスで盗みを繰り返した子です)
万一担任が話を聞かなかったら他の先生に見せること、
場合によっては学校に乗り込むとも子供に伝えてあります。
下校時にその子を捕まえて二度とバカな真似するなと言ってやりたい…
それはだめかな。でももう我慢の限界です。
>>93 大丈夫?モノはコピーとった?
本物じゃなくてコピーを渡したほうが良かったと思うけど。
本当に悪質な嘘だね。
担任が適切な対処をしてくれるといいけど・・・
乗り込んでやりたいよ。
お子さんが頑張って戦ってきてくれることを切に祈っとく。
>>92 乱暴な言動で他の学年にも有名な子です。
遊び相手もかなり減っていて
一時期は学校にカードやオモチャを毎日持ち込み、誰彼なく配っていました。
うちの子ももらったけれど返させました。
以前、朝礼で発表する学年代表を決めるとき、その子が立候補したらしいのですが
ちょうど怪我で休んでいたうちの子がいいとクラスで意見が出たらしく
うちの子の出席を待って決を取り
うちの子が発表役を引き受けたことがありました。
その日にトイレに呼び出されて怪我した部位を蹴飛ばされました…
回復はもちろん遅れました。
そういう事が出来てしまう子です。
>76
これからもお付き合いを続けたいと思っているなら
とりあえず相手の謝罪は受けないとダメだろうし、
その席でお金の話が出たら、
「通院が終わっていないからもう少し待ってね。」ってだけ言っておけば?
予想以上にかかるかもしれないし、保険を使えるかもしれないしって
自分でも読めない状況だってことにしておけば、
今すぐお金云々の話にはならないんじゃないかな。
>>95 怖いね…
そういう子に逆恨みされて目をつけられてるのか。可哀想。
そこまで悪い子だと、周囲にも被害者が大勢いるだろうから、
今回は徹底的にやった方がいいよ。
できれば、他の親御さんにも根回ししておいた方がいいと思う。
中途半端だと、またやり方をかえて何か仕掛けてきそうだ。
そんな子のいうことなんか誰も信じない…と思いたいけど
噂って、どんどん独り歩きして、出所がどこか分からなくなっていくから
本当に怖い。
「あれって、嘘だったんだって」「ああ、やっぱりねー」
と周囲に認知されるのが早ければ早いほどよい。頑張ってね。
低学年で?
すごい。ヤクザ並みだな。
>>76 以前、うちも校庭ででカッとなりやすい子につきとばされ、遊具から落ちて頭を打った。
その夕方吐いたので、病院行って検査して、、、とあって先生から保険おりるのでと領収書を
と言われたよ。結局たんこぶできたけど、レントゲンではなんともなく
実は胃腸風邪だったらしいwんで、請求しなかったけど。
>>95 ひどすぎ…
今日は子供にまかせたとしても、もし解決しなかったら
明日は親が出てっていいレベル。
ちょっと素朴な疑問なんだけど。
子供の差し歯って、一度作っても
大人になったら使えないよね?
その時々で成長に応じて作り直さないといけないんじゃないの?
いや、わからんけど。
低学年だよねぇ?
他の学年にも有名な乱暴くんの言うことをみんな信じるの?
子供にもいろいろ指示してるけど、うちの子たちには絶対できない芸当だなぁ。
よっぽどお子さんしっかりしてるんだね。
>>101 差し歯は消耗品。
程度のいい物でも、使い方によって耐年数も変わってくる。
固いもの噛んだだけで、ポロッととれちゃう場合もあるし、
技師の腕によるのか、何年も丈夫に使える事もある。
ただ、少しずつ周囲の歯と色が違ってきたりするので、
取れてなくても交換する場合もある。
>>86 ちょっと心配なのは、
「マンションの最上階からレンガを落とした」事件は、実際にあったのかな?
案外、自分(たち?)でやっておいて、罪を擦り付けようとしているのかも。
うちの子は2年生男児。
毎日のように遊んでる仲間は3年2年1年の男児だけで集まるのが多いんだけど
1年の女の子が混じってくるのに困ってる様子。
女の子は公園の入り口で木の陰から隠れて覗き込んでるようで
「女の子ちゃんも一緒に遊ぼう!」と誘いに迎えにいっても「あんた達なんか嫌い!」といって
なぜか怒って向こうに行ってしまうそう。
何で怒ってるかわかんなくて放っておくと今度は泣きながら近くまで来て
アカンベーしてまた帰っていく、の繰り返し。
女の子が公園の遊具で遊ぶことはなくて、しまいにはグーで叩いてきたり
遠くから小石投げたり(当たりはしない)と行動が意味不明で子ども達も混乱してる。
結局は自分達の遊びを中断されるので最近は対応が面倒になってきたみたい。
女の子はかまって欲しい、息子達も一緒に遊びたい。けど声かけても拒否する。
いちいち泣いてるのをなだめるのも疲れるわ〜とため息つく息子w
公園変えても仲間の1年生を連れてくにはちょっと遠いし(自転車が必要)
女の子ママさん、これはどうしたらよいでしょうか?
うちのマンションは高層階(30階以上のマンション)からガラス瓶を
落とされる事が数回ある恐ろしいマンション。こういう悪質なコトやる子供が
犯人なような気がする。
解決出来なかったら明日の習い事キャンセルも考えてます。
怒りがおさまらない。
>>102 しっかりしてるかどうかは分かりませんが、
指示を覚えておいてはっきり担任に伝える程度はできます。
登校前に「困ったら手紙を担任か他の先生に渡しなさい、但し奪われないようにね」と念を押しました。
相手は担任をなめているし、強い子には決して手を出しません。
これからも同じ学校に通うだろうから、
うちの子自身に負けない強さを身に付けさせたいのです。
親が最初から出ていくとクラスでなめられますので…
>>104 「うちの子が一人でキラキラのレンガを落とした」
「自分とあと3人が見た」と、聞き慣れない名前を挙げたそうです。
キラキラというところから、多分今の時点ではやっていないと思われます。
>>103 おおthx。
やっぱり何度も作らないといけないんだね。
>>105 女の子特有というより、その子の性格だろうね。
遊びたいけど、素直に遊んでと言えず、
いやがらせをしてしまうという。
105さんがわかっているように「かまって欲しい」だよね。
泣くという点は女の子ならではといえるかな。
注目されたいんだろうね。
自分ならそういう子は面倒だからほっとくように言う。
かまえばかまうほど、エスカレートしそう。
学年が上がったら、遊び方も変わって来なくなるだろうし。
リアルなツンデレほどうざいもんはないからな。
>>105 遊んでるメンバーの中にその子が遊びたい子がいて
でも集団で遊ぶのは嫌、目当ての子とだけ遊びたいって感じなのかな。
息子さん優しいね。でも放っておくしかないと思う。
一緒に遊べば遊んだで面倒な事になるだろうし。
>>41さんのクラスはその後どうなったんだろう
まだ何日も経ってないから何もないのかな
大変その後が気になる。
娘のクラスにも似た子が居り
その子は支援の先生が付いて普通学級にてクラスの皆と一緒ですが
69に書いてあるような機嫌が悪い時に近くにいる子がやられる状態
支援の専属先生が居ても暴力は変らずやられっぱなし
それを先生に訴えてもそうなんだとかそんな返事しかないと。
やられた方へのケアというかそういったものが全くありません。
サマーキャンプのお知らせを学校から
持って帰ってきたのだけど
実際行かれた方いかがでしたか?
主催者はNPO法人で内容は盛りだくさんで
なかなか楽しそう
小2男子。
帰る途中で一緒になり、マンションのエレベーターに乗ろうとした。
中から降りてくるのは、幼稚園も一緒だった同級生の男の子。
挨拶をしたら、いつものことだが返事がない。
息子が「どこに行くの?」と聞いても答えない。
もう一度「どこ行くの?」と聞いたらぶっきらぼうに「どこでもいいでしょ。」と。
そりゃそうだけどさ・・・。
115 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 17:47:57 ID:QV4AcGaz
>>41>>69 あの、大至急、学年主任か校長か教育委員会に話をしたほうがいいですよ。
子供たち、理不尽に暴力を振るわれるという意味では、戦場にいるようなものです。
安心して勉強できる環境を大人が作ってやってください。
>支援教育の研究発表などをしている先生なので、なにか実験的な
>意味や、色々な野心があるのだろうと言われています。
たぶん進級の際に申し送りがあって、支援ができる先生が担任になったのでしょうけど、
これだけ怪我人が出ているということは、先生1人では対処できないんですよ。
それだけひどい状態なら、支援級に行かなくても、加配をつけてもらうことができるはずです。
>>114 外だと恥ずかしくてお話しできない子もいるよ。
親がいると恥ずかしいとかさ。
>>113 兄弟とも一年生から参加させてます。(上は5年、下は2年)
仲のいい子と一緒に参加してるので単独参加ではないけど、
友達もたくさん出来て楽しいみたいですよ。
親にとっても夏休みなので、毎年待ち遠しい〜〜w
今朝、学校に行きたくないと泣かれた。
勉強いやだって。
他にも理由がありそうだけど、明日もこうだと困る。
119 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 08:17:05 ID:JN/1x/p9
低学年で勉強が嫌って、これから大変だね。
担任の教え方が〜なら、1年我慢すればいいけどさ。
勉強が嫌な子って、なんで嫌になっちゃうんだろうね。
宿題が多すぎていっぱいいっぱいで嫌気がさしちゃうとか?
息子の友達は公文が合わなかったらしくて、2年生にして完全に算数アレルギー。
家庭学習はもちろん、学校の宿題でさえ算数はやろうとしないらしい。
>118
何年生なんだろう。
本当に勉強が嫌なのかそれとも人間関係なのか、行事が嫌なのかくらいは
探ったほうがいいんじゃないかな。
ごくまれに学習障害抱えてて、本当に理解できなくて苦痛な状況にある子もいるから、
好き嫌いの問題で切り捨てないで、心の中を聞いたほうがいいよ。
低学年だと、よっぽど親が見てもアレな以外、
勉強そのものについていけない、というより友人関係や先生との相性で躓いているか、
長い授業時間が苦痛だとかじゃない?
内向的な子は発表させられるのがいやだとかもありそう。
よく話を聞いてあげて。
121とかぶっちゃった。
あと、精神的に大人っぽい子はプライドがあって、みんなの前でたまたまでできなかった、
失敗した時のことがトラウマになったりも。
ちょっと学習障害っぽくて内向的な長男(小3)が昨日しょぼーんとして帰ってきた。
「どうしたの〜?」と明るく聞いても無理して笑って「なにもないよ」と言っていたんだが
気になったので夫に話して風呂で聞いてもらった。
元々勉強が苦手な上、内向的で授業中に発表とかした事がなかったんだけど
昨日初めて手を挙げて発表したそうだ。
そしたらうまく答えられなかったようで、やんちゃな子に
「分からねぇ〜んだったら手を挙げて発表すんな!」って言われたそうで…。
勇気を振り絞って発表したのになぁ〜なんて思ってしまったよ。
>>125 かわいそうに…
ちゃちゃを入れたやんちゃな子は、もう言った事は忘れてるんだよね。
なんなんだかなーと思ってしまう。
先生は注意しなかったのだろうか。
うちの一年生息子も緊張しやすい性格なんだけど、
「国語の音読でつっかえたら、隣の女の子にぶふって笑われた。」
としょんぼりして、帰ってきたことがあったよ。
先生は注意してくれたらしいし、これからもこんなことはいっぱいあるだろうから、
「一生懸命やってもダメなときはある!気にするな!」とちょっと修造風味に熱く励ましておいたw
128 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 11:04:09 ID:R8rBibVL
ママ友の子が低学年で勉強が嫌だといって困ってる。
相談されるけど
どうアドバイスしていいか判らず聞くだけしかできていない。
自分の子も嫌だと言ってくることもあるだろうし、
どう対処したものかわからないのもまずいなと思う。
嫌だと言ってたお子さんはどう克服しましたか?
>>128 うちの下の子(男)も勉強あんまり好きではないみたい。
ママ友の件は、お話を聞いてさしあげるだけでもいいかと思います。
お子さんの性質もあると思うし、答えってないような気がする。
子どもの立場に立ってみたら、いやなもんはいやなんだよね。
化ける子(嫌いだったのに好きになった)パターンは、
進級して先生が変わって、やる気が出たとかよく聞くよね。
あと、やっぱりどんな小さなことでも褒めるのは効果あるみたい。
褒めるのすごい難しいうちの下の子ですが、がんばって褒めるように
してから、
「俺って、実はやればできる?」
と思いはじめて、宿題は言われなくてもしてくれるようになりました。
とにかくどこが分からないのか、ハッキリさせないと対処ができないよね。
うちは読解力に難ありで文章題が苦手だったので
DSの「読みトレ」というゲームを与えた
応用問題でも100点とってくるようになりましたが
大ひんしゅく買いそうなので、ママ友には教えられないかも
それにポケモンとかホントに面白いゲームをやってる子は
ベネの勉強系ゲームなんて嫌がるらしいし
なにが嫌なのか原因は分かってる?
算数が理解できないから嫌
国語の本読み間違えたから・間違えるから嫌
国語でうまく書けないから嫌
手を上げるのが嫌
ずっと席に座っているのが嫌(他動とかという問題ではなく体の発達の問題でずっと同じ姿勢は疲れてしまう)
あと、単位換算を含む計算(cmとかmmがごっちゃになった計算)
「3.3cm-22mm=1.1cm」みたいなのが苦手だと分かったので、
そこはワードでちゃちゃっと手作り問題を作って、
息子が間違えやすい問題だけを抜き出してやらせてみた。
できたら「おお、またひとつ壁を超えたね!」とかベタボメ。
本人も気分よくできたようで、なんとか克服した。
>130
うちも読解力が弱くて、得意な算数も文章問題だと怪しい感じだったから
ネットの評判見て「読みトレ」買ってやらせてみた…けど、ダメだったw
ポケモンとかならはまったんだけどねえ。
ご褒美っぽいだじゃれカード?だかも全く興味なさ気だったし。
やっぱり先生が優しい(甘い)先生から厳しい先生に変わると、今まで
やりたくないーってダラダラしてたのがシャキッとやるようになったりするね。
真面目に音読やるようになったら読解力もついてきた気がする
>>133 自分で話振っておいてアレですが、ホントにつまらないですよね>読みトレ
もうちょっとなんとかならんのかと思ってしまう
ウチはたまたま「面白いゲーム」を知らないから
「おお、これがDSか!」と喜び勇んでやってますが
こんなつまらないもの、よくできるなーと感心します。スマン息子
「ふつう勉強嫌いやろ。
たいてい体育か図工、女子は音楽やろ。
算数と国語が好きってへんやろ。」
(好きな科目なに?と聞いたら/息子@3年談)
なので、勉強きら〜い はお約束の反応だと思う。
136 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 12:07:21 ID:qTv8N8/3
勉強嫌い、勉強なんてしないよ、は普通の反応。同意。
親だってうちの子全然だめで〜ととりあえず言う人が多い。
だからと言ってその意見をまるっと信じて我が子を放っておくと
後で周囲に裏切られるよw
勉強嫌いだけど自宅で勉強はきちんとやっていたり
勉強しなくてもすぐに理解できるので
言う程授業が苦痛ではない子も多い。
うちの場合は、嫌いでもやらなきゃいけないこともあるんだって言ってる。
だって、それしか言いようがないんだもの・・・。
>>137 うちもそれは幼児の頃から言ってるんだけど、全然効果ありませんorz
うちの場合は、
「運動をしないと体が弱くなるとの同じように、
頭も運動をしないと弱くなる。勉強は頭の訓練なんだよ」
と説明したらわかってくれた。
「おれ勉強嫌い〜」「そうか〜きらいなんだ〜」って流してるよ。
本人体育好きを自称するも、大して運動神経よくないし、いつも○だし。
担任には国語と算数が得意ですね」と言われてる。
嫌いなのは単にじっと座って黙々と書く(計算する)作業が退屈で苦痛らしい。
計算間違いやうっかりミスは茶飯事だけどを五月蝿く言うと本気で勉強嫌いになるので、
うちは言わない。
読解力や文章題が問題だったら、親がわかるし、私も放置しないよ。
「うちの勉強嫌いで困ってるの〜」なんて他人に言うぐらいだと深刻じゃない気がする。
125,127みたいなケースが心配。
>134
うんうん、本当つまらないよねw
うちは買った当初は毎日ちょっとずつやってみよう!とか言ってやらせてたんだけど
二日目からは文章読まずに勘で即押し。「当たり〜」とか「惜しい!(何がだw」って感じで
役に立たなかった…
134さんのとこみたいに普段ゲームしてないと「DSとはこういうものなのか」と
続けられたんだろうなー
うちはすうトレを買ったけどやりゃしない。
最初はゲーム感覚だったけど
そりゃポケモンやカービーの方がおもしろいもんね。
うちの息子は勉強大好き。
分からない、がないからみたい。
算数はそろばんをやってるおかげで得意で
足し算カードも100マス計算もいつもクラス一位なので
それが自信になってる。
これが自信が慢心にならず頑張ってくれればいいのだけど・・・・
うちは宿題以外は特に勉強してないし、クラス一位でもないんだけど
勉強は好きそうだし得意。
とにかくおしゃべりなので「ほぉ〜」「へぇ〜」「そりゃすごいねぇ〜」と受けて(ほとんど流して)るだけで
なぜか本人やる気満々になってるw
1,2年の頃はどんなに言っても宿題すらやらず。
当然家での勉強なんてした事なかった。
3年になったら何がどうなったのか宿題も家での勉強
(って言っても漢字練習がほとんどだけど)も自分からやってる。
生活態度も変ったりもしてるし私は凄く嬉しいんだけど
これがいつまで続くのか後で何か大きな反動が来ないか怖くてたまらない。
>144
あ、うちもだ。急に「○時だから宿題しなきゃ」とやるようになった@3年
漢字練習も、今日はここだけやればいいっていうのだけじゃなく自主的に
苦手なところを繰り返したり。
うちの子は割と周りに影響されやすいところがあるんだよね。
今は「元々宿題は言われなくてもやる、テストもよく出来る」っていう一番の
仲良しさんにつられてる所もあると思う。
もし今後「宿題?別にやんなくてもいいじゃんw また0点だしwワロスww」
みたいなタイプの子と仲良くなった時に「だよね」となりそうでチト不安。
>>144-145 理想的だね。親がガミガミしなかったのがよかったのかな。
家はまだ一年生だけど、親のほうが一生懸命って感じだw
これから先も勉強に関してはガミガミしないでおこうと
思ってるけど、何がどうなるかわかんないし自分自身を信用
できないw 自分自身でスイッチ入れてくれるお子さん、ウラヤマシス。
人間には、その時その時でやらなければならない事があるんだ。
それがいやな事でもやらないと駄目。あんたたちの場合はまず勉強!」
それだけ言えば、うちの場合は大概は自分から動いてやりだすなぁ。
やるべき事をやらない人にはテレビもゲームも全部お預け。
楽しい事やりたきゃ、やりたくない事もやらないと何も出来ない仕組み。
それでも愚痴をこぼす時は一緒になって愚痴をこぼす。
「ご飯作りたくない〜」「洗濯いやじゃ〜」
私「でもなー、やらないとみんなご飯食べられないもんね。
頑張って作るとするか!」
息子「俺たちのために頑張って! じゃあ俺も頑張るとするか!」
基本単細胞なので、こんな事でもやる気になってくれるw
>>79さん読んで、すごく合点がいきました。
うちの子も最近学校の友達に強制されてというかそそのかされてというか、
大怪我をしました。相手の子は無傷。
事実関係は学校側の調査で明らかになっていて、
現場にいた子供たち全員が、相手の子が悪かったと証言したのに
それでもなおその後も先生は、うちの子が悪いかのように言うのです!
それも有無を言わさぬ感じで。
向こうの親は「うちの子は悪くない」と勝手に大騒ぎして
数日ごとに自己弁護だけの長い電話をかけてきます。忙しいのにストレス・・・!
大怪我して子も親もものすごく大変なのはこっちだし、
うちは何も相手の事を他人に吹聴したりしていないのに、
自分が被害者ぶって先生や他の父兄に泣きついたりしているので
呆れて物も言えない感じです。
先生は、これまでの事情いきさつを正直に話しても、何故か「お宅が悪い」と。
怪我したのもうちの子が悪い、その後の対応も相手の親でなく私が悪いと言うのです!
子の介護や仕事に加え、被害者ぶってる加害者親と
なぜかそちらの肩持つ担任のストレスで、私ももう限界に近づいてます。
>>85さんなんか鼻血でもそんなに謙虚なのに。
子どもの読解力が〜ってよく聞くけどDNAなのかな。
>>149 語彙が少ない、漢字は読めても意味が分かってないとかの理由もありそうだけどね。
うちの場合は、読めても意味が分かってない方だな。
最近の子供携帯はすごいね。辞典までついてる。
DSの楽引辞典も辞書も使わなくなっちゃったよ。
>>150 うちの下の子@小2、漢字は苦手、算数も苦手なくせに、語録だけはある。
この前、大手電気量販店に行って買い物をしようとおもって見つからず、
店員に聞いたら、両方とも売り切れ。
店を出るやいなや
「まったく、品揃えの悪い店だなぁ」
AとBとどっちがいい?と聞くと
「んー、それは決めかねるなぁ」
これは、語録ではないけど
「俺はお金より大事なものを見つけた!」というから、何?って聞くと
「愛と友達と家族」
とか…どこで覚えるんだろう。
先週、小1の息子が登校途中で曲がり角から走り出てきた女性とぶつかって転んだ。
「ごめんね!大丈夫?」と言って息子を助け起こしてくれたらしいんだけど
とても急いでいる様子で走り去ったらしい。
息子、左腕を骨折してた。全治一ヶ月だって。
息子や周りにいた友達に聞いても女性の顔を覚えていないって言うし、
わかったからって治療費を請求するつもりはないけど
自分とぶつかって転んだ子が骨折してたなんて夢にも思っていないんだろうなと思うと
なんだかモヤモヤする…
>152
私も去年同じ様な事があった。
ぶつかった人は、そんなこと夢にも思ってないんだろうね。
これからプールなのに、しばらく見学かな?
息子さんお大事にして下さい。
痛かったろうに、びっくりしたのと気が動転して「だいじょぶです」とか言ったんだろうね。
お大事にね。
通学途中なら近所の人で偶然会うとこもあるんじゃない?
痛かっただろうなあ。そうとうひどく転んだんだろうなあ。
車だったらひき逃げだよ。ひどい話だなあ。
地区の安全協会や、区長さんにも報告すると、『こんな事故が起きてます』と回覧板や広報で知らせてくれたりするよ。
区長の子が自転車で低学年追っかけ回してるうちの区はどうすればww
文句を言いにいっても「地域の大人が注意しあうようにしましょう」と修造トークされるww
いや地域の前に自分(y
回覧板にのせてもらうに一票。注意喚起のためにもぜひ。
>>156 何それ?
変質者?
通報すればいいじゃん。
それとも、区長の子だと
揉み消される?
>>156 誰かにぶつかったら、すかさず警察に通報しちゃえば?
自転車でも立派な交通事故。
>>152 うわ、お大事にね…
もう手続き済んだかも知れないけど
通学途中なら学校で入ってる保険がおりるよ。
161 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:17:37 ID:MTyUdM1F
>>151 親はかわいいと思うんだろうけど、
傍で見てると生意気なガキにしか思えないwww
162 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:18:27 ID:MTyUdM1F
>>159 自転車って書いてないよ?
人とぶつかって骨折って方が怖いけど。
>>151 語録ってなによw
「語彙力(ごいりょく)」でしょ?
息子さん見習って日本語力鍛えてね。
>>148 大変ですね。
事実はどうあれ、とにかく学校側は「両方とも悪い」という
話に持っていきたがります。
相手の親もアレな感じだし、今はとても辛いでしょう。
ただ、やはり子供同士のことで、少しシチュエーションが変われば
我が子が加害者になってしまうこともあります。
先日、掃除の時間に机を運んでいた男子が、床の拭き掃除をしていた
女の子の手に机を載せてしまい、女の子は骨折しました。
男の子は真面目で大人しく、とても加害者タイプではありませんが
やはり子供ですから、「良い子」でも加害者になってしまうことも
あるのです。今回、被害者だったからと学校に噛みついて
嫌われてしまうと、こういう時には庇ってもらえません。
「ホラ、見たことか」みたいな対応になります。
なので、今後のメリットとデメリットを両方考えて、
可能な限り冷静に対応(難しいですが)していくのが望ましいと
思われます。本当に酷い状況なので、難しいでしょうが・・・
学校にも相手の親にも腹が立つでしょうが、頑張ってくださいね。
息子さんのケガが一日も早く治りますように。
>>164-165 148です。ありがとうございます。
こちらも極力冷静に対処しようとは思っているのですが、
担任が人の意見は聞きたくない、自分の意見にだけ即従え、というタイプで
意見を言われたり子供や父兄が自分に従順じゃないとすぐムッとして顔に出す感情的な先生で。
気合入れないと意見を言いにくく、マイッタなと思っています。
相手の親は話し合っても全く無駄な人と分かったので、もう割り切ってて、気にしてません!
故意でも過失でも、こちらがいつ加害者の立場になってしまうかもしれない事は、
いつも念頭に置いてます。だから相手にも学校にもそのように対応してきたのですが、
相手の親が「自分の家族が悪いなんて、断じて認めることは出来ない!」という感じで
非常にプライドが高い人のようで。
綺麗にして普段はせっせと学校で各種ボランティアをして、
先生の心象を良くする努力は惜しまない方でw
実はこういう人だったんですね、とガッカリしましたよ。
思いっきり違う話題だけど…。
登校途中に、う○ちをする2年生男子ってどう思いますか?
いわゆる野○というヤツ。
大人が見た訳ではないのだけど、同じ登校班の子供が話したからホントの話みたい。
>>167 近所の知的障害児が、高学年だけどそうだよ。
毎日親御さんが送り迎えしているんだけど、ちょっとの隙に走っていってしまって野○ってのを目撃したことがある。
なので、その2年生もどこか障害が?ってのが私の本音。
>>167 真実かねつ造か分からないから、まずその親に話した方がいいと思う。
どちらも親にしたら聞くのは辛い事だろうけど、どちらにしてもその対処は親しか出来ない。
>>167 緊急事態で一度きりなら
もう触れてやるまい・・・だけど
常習者なら親の耳に入れた方がいいのでは?
一応立ち小便や野●は犯罪だからね
ナイトスクープで帰り道に野グソする子が出ていたことがあったなぁ。
うちの子1年男子、友達1年男子、近所の仲良くしてくれる3年男児がうちに集まって遊んでた。
すごろくしてたんだけど3年の子が3を出したのに「6でた!」とバレバレのズルをして
1年に見破られ「ズルした〜ズルした〜ヤーイヤーイ」と責められると
「うるさい、3年に逆らうな!」と逆ギレした。
友達が「俺んち4年の兄ちゃんいるから怖くないし」と言ったら
3年の子が(´・ω・`)こんな顔になって笑ったw
何かと息子の面倒見てくれる優しい兄ちゃんだと思ってたけど
これが本性なのかな・・・
ただの遊びでのこと、だと割り切ったほうがいいのか。
>172
下級生としか遊べない子には警戒も必要だろうけど、
十のうち一ズルしたからって、「本性」って言ってしまうのは早計かと思う。
すごろくでしょ?
盗んだとか怪我させたって悪事でもないんだから、一緒に笑っててやれば?
174 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 09:16:18 ID:2cNOcXwu
>>148>>166 うーん、
>>148の現場を見ていないからなんとも言えないんだけどさ、
この前、学校ボランティアに入っていて、
>>148みたいな、
>現場にいた子供たち全員が、相手の子が悪かったと証言した
という状況を目撃しちゃったんだよね。
でもそれは大人が見てると、周囲の子がスケープゴートを作ってるってわかった。
あとで知ったんだけど、このスケープゴートを作り上げてた中心になっているのが、
我が子の言うことでしか物事を見ないという親の子で、
その子はいつも、親は盲目的に自分を信じるからって、
スケープゴート君のことを悪く言っては、
親も同調するのを聞いて優越感に浸っているという調子。
まあこれは、私が目撃したわけじゃない、
一緒にボランティアをしてたママたちが、日々目にしてたことなんだけど。
こういう話を聞くと、この子が大きくなったら、どうなっちゃうんだろうなって、
上に子供がいる私なんかは思うわけ。
上の子の同級生にも同じタイプがいるけど、
もう友達がいないんだよね。本人気付いてないけど。
だからここで
>>148の話を読んでも、鵜呑みにできないってことで。
>最近学校の友達に強制されてというかそそのかされてというか、
そそのかされない強さが身につくように子育てをした方がいいかもね、マジレス。
この手の話、中学年以降、いっぱい出てくるけど、
傍で見てると、どっちもどっちなんだよね。
>>148は特定されないようぼかして書いてるから
状況がよく見えなくて、されたことへの怒りと悔しさだけ書き散らして完結してる。
まあここで吐いてスッキリすればいいと思うよ。
ただ、私も
>最近学校の友達に強制されてというかそそのかされてというか、
ひっかっかった。お子さんは、その危険を伴う遊び?行為に自ら参加したのか、
嫌がるのに無理矢理させられたかによるもんね。既出の出会い頭にぶつかったとか
掃除中の机の事故とは違う、このへんにズレがあるんじゃないかな。
>>174 こっそり同意。
子どもの話は多数意見でも鵜呑みにするな、というのは、
学校の現場を見ていると痛感する。
あと、子は親の鏡、というのも真実だと思う。
でも、我が子だけがケガをして、
現場を見た子供たちの証言を、先生(見てなかった)が完全無視で
「被害者が悪い!」って言うんでしょ。
親である
>>146が腹が立つのは当然だと思う。
学校や幼稚園では本当に「よくあること」なんだけど
当事者にとっては腹立たしいことだよね。
確かに「そそのかされた」のくだりはちょっと気になるけど、
あまり詳しく書いて特定されても困るだろうしね
>現場にいた子供たち全員が、相手の子が悪かったと証言したのに
というのが、普段から「全員」vs「一人(相手の子)」みたいになっているのだと思った。
先生は「一人」の方を擁護したんだよね。
黒幕がいるんだろうけど、黒幕は強くて手を出せないから
そそのかされちゃうような子がやられちゃうのかな。
豚切りごめん。新一年生の娘の事で相談です。小さい頃からマイペースなん子なんだけど、
どうやら小学校でもかなりマイペースな様で…。友達とも仲良く出来るし、上級生
にもとても可愛がってもらってます、と先生。けど休み時間が終ってから教室に
帰ってくるのが遅かったり、給食の後片付けがのんびりだったりするらしい。先生は
笑いながら気軽にお話してくださったのだけど、なんかとても心配になりました。
皆さんのお子さんは一年生の時どうでしたか?大きくなるにつれてきちんと出来る様に
なれば良いのですが。ちなみに先生とお話する事になった経緯は、参観日の後たまたま
帰りに先生とお会いして、最近学校での様子どうですか?と私が伺ったところから
始まりました。
怪我をしたことについて、加害だろうが自業自得だろうが
まず相手親も「ごめんなさい」、
先生も「自分が見ていないときで、ごめんなさい」
その後で状況云々の話、が当然の流れでしょう。
欧米の影響か、交通事故とかの対処のせいかしらんが
まず「ごめんなさい」なしでいきなり
「怪我をしたのはお前の子が悪い。自業自得!」って言われたら
そりゃ親としては納得いかないし、不信感いっぱいになるよね。
181 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:06:41 ID:BRBbdvIA
>>172 子供たちが集まって遊んでたらよくある光景だと思うんだけども。
なーんか、
>>172の反応がモニョる。
>>174 わかる〜
ちょっとした遊びの中でも仕切りたがり屋の子の思う通りにならないと
「おまえが悪い」みたく言ってそれに同調する取り巻き?常に同じ子たち
がいて、嫌な思いをしてるってよくうちも愚痴ってる。
うちも昨日下校時に鬼ごっこして帰ってきたので怒ってやったとこ。
夢中になって走ってる時に車が来たらどうなるか下校時のルールを学校でも習っただろうと。
一人がやりたがってたからだそうだけど、いけないことをきちんと伝えられないの?と叱った〜。
その友達、少し前は学校帰りに戦いごっこをやりたがって散々迷惑してて
落ち着いたと思ったら今度は鬼ごっこか・・・ uzeeeee
結局は怪我も含めて色んな経験をして本人にしっかりさせていくしかないのよね。
2年生男子の母です。
自由登校ですが、登校班が同じだった女の子ふたりと
1年以上一緒に登校しています。
入学当初の親同士の話では8時頃の待ち合わせって感じでした。
どの子も特別遅く出るするような子はいません。
でもひとりの女の子がリーダーっぽいタイプで
待ち合わせ時間にうるさいです。(7時59分に出てとか、7時56分に出てとか言う)
その子より微妙に遅く出るとだいたい
遅い! なんで? 待たされた! みたいな文句が飛びだします。
毎朝なんとなく殺伐としているのが気になります。
この女の子特有のこだわりでしょうか。
私は2年になってからは外まで出て見送るのはやめましたが
時々もめてる声が聞こえます。
低学年の子の待ち合わせってみなさんどうですか?
>>184 時間を気にする子、気にしない子、どちらもいます。
そして、自分が待たされるのは許せない子ってのもいます。
まず、はっきりと待ち合わせ時間を決めると良いと思います。
時間どおりにお子さんが待ち合わせ場所に着いたのなら、待たせてごめんねと女の子に言った後に、時間には間に合ったと堂々と言えますよ。
時間に間に合ってるのにうるさく言うなら、遅いときは先に行って良いよ、としか言えませんね。
>>177 もしかしたら、いつも
>>148子が煽ってるのかもよ?
それだと先生が何の話も聞かないで〜ってあるかも。
っていうか、「自分の言うことを聞いてくれない」
=「自分の主張だけを受け入れてくれない」って親子もいるからなぁ。
同じクラスの親でもない限り、状況は判断できないよね。
>>174 子のクラスで、ケンカから売り言葉に買い言葉で女子の髪の毛を切っちゃった男子がいて、
女子のお母さんがものすごく怒ってたけど、実はあの時も、女子が「切ってみろよ!」って煽ったんだよね。
それから、2階から飛び降りた子もいたなぁ。素直じゃないから「できない」って言えない子だった。
ってか、加害者も被害者もいつも一緒にいるメンバー。つまり同類。
こういうことに巻き込まれない子の方が多数派なんだよね。
皆さん、レスどうもです。
うちの子も途中までは好んで参加してたんですが、レベルがエスカレートして
自分には無理なレベルになったので出来ないと言って嫌がっても、一緒の子が
何度も催促して、やらせちゃった、という状況。子どもは全員小1で男女混合。
うちの子も含め参加してた子全員に担任が同時に聴取して、
全員が「○○君が何度も『やれ』と言って、やらせました」と言った。
元々子供たちにイジメや優劣の関係はなし。今回は黒幕とかもいません。
うちの子には以後さんざん「断る勇気、やらない勇気を持て」と言い聞かせてます。
やはりその状況でいきなり「自業自得」を言い放つのは
担任の責任逃れに思えてならない。
今の自分の子の担任なら、まず謝る。こちらが申し訳なくなるくらい。
それが普通だと思うんだけど。
しつこいようですが追記、
その○○君本人も担任に、自分が何度も繰り返し「やれ」と言った事を認めてます。
最初は「言ってない」と言ってたけど、「1回だけ言った」になり
最後に他の子らに「違う」と言われて、「3回か4回言った」と認めた。
子供たちの事はもういいんだけど、
相手の親の子供っぽさと 担任の態度が 不愉快だったり疑問だったりです。
もうあまり気にしないことにするけど。
う〜ん。
あやまったら負けだと思ってる人種なんかな。
普通なら6年間同級生ママたちにモンペ認定&ダメ教師認定され、
ヒソヒソされるほうがつらいって事は判断できるはずなんで、
本物のキ印か、きっと何か知ってはいけない事情があるんだよ。
何度も電話かけてくるってあたりで、ちょっとおかしい人って感じはするね。
先生の対応がおかしいのもそのせいなのかもね。
話を聞く限りでは、強要した方の親とも対応した先生とも関わりたくないや。
家で子供達から事情を聞いたほかの保護者も同じように思うんじゃないかな。
何度も書いてゴメンナサイね。
担任は、他人のミスはえげつないくらい責めるけど、自分にミスは決して謝りません。
ヨイショするしかないみたいな。
相手○○君の親は、最初、自分の子供が怪我のきっかけ作ったと知らない頃は
うちに「ごめんなさい」を連発してた。一緒に遊んでてお宅だけ怪我して、と。
ところが自分の子供が原因になってたと知った途端、ガラッと態度が変わり、
「うちの子が悪いんじゃありませんよ」アピールを必死に始めた。
大怪我なのに「大した事ないですね」とあしらおうとしたり。
このお母さんでストレス倍増ですw
>>148に何度も噛みついているのは、リアルで相手親だったりして。
1年娘に「みんな給食で味噌汁にご飯入れて食べてるけどやってもいい?」と聞かれた。
男の子も女の子も何人かやってて先生も許してるそう。
家では最後に残ったご飯粒がなかなか取れなくて
少しの味噌汁入れてあげて食べることはするけど
外ではしないように言ってきた。だから聞いてきたんだと思う。
まさか学校で許されてるとはな〜。
「今ねこまんまがブーム!」みたいな特集も見たことあるけど
皆さんの学校ではどうですか?
お子さんが学校でしても残さず食べてくれるなら、と許します?
>相手○○君の親は、最初、自分の子供が怪我のきっかけ作ったと知らない頃は
>うちに「ごめんなさい」を連発してた。一緒に遊んでてお宅だけ怪我して、と。
>ところが自分の子供が原因になってたと知った途端、ガラッと態度が変わり、
>「うちの子が悪いんじゃありませんよ」アピールを必死に始めた。
なるほど。いい人アピールしてたのに
いざとなると本性が出たわけか
どうでもいいことに謝る人に限って、本当に謝るべき時に
「私は悪くない!!」って逆ギレしちゃったりするよね。
196 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 21:30:37 ID:/67V3fze
>>194 >外ではしないように言ってきた。
答えは出ていると思う。
とは言え、親に確認をとるような子なら
習慣化はしない気がするので特別に一度やってみてもいいよと
私なら言うかもしれない。
それよりねこまんまブームなんてあるんですねw
そういえば、「ねこまんまブーム」ってあちこちで見かけた気がするが
人間が食べるのか・・・初めて知った。
ペットの猫にキャットフードではなく
「ねこまんま」を食べさせるのがブームなのかと
思っていた
きれいに食べるのはいいことだしみんなが不快じゃなければいい。
ごはんに牛尿はいやだけど。
>>198 牛尿wwww
それはいやああぁぁぁぁぁあ
牛尿かけごはんwwww嫌すぎるwwww
>>198は何書いてんの??と素で一瞬訳わかんなかったよw
202 :
167:2009/06/11(木) 22:35:51 ID:rxkqYnbg
レスありがとうございました。
ちょっと要注意の子なので、今後も様子を見て繰り返す様なら親に知らせようと思います。
役員をやっている関係で、気に留めておかないといけない立場で…。
何事もなく1年が終わることを願うばかり。
みんな優しいなあ。
ここまでの書き込みで、リアルでは相手にしたくない人なのがよくわかるのに。
あ、私は相手の親じゃないので念のため。
今の学校の先生に解決能力はないよ。子どもを守るには
親がなりふりかまわず頑張らないと。
203みたいなコト書ける人は、
子供がしょっちゅう他人に危害を加えているか
自分がそういう子供だったかのどっちかでしょうね
自分がどっちに肩入れしたくなるかで
その人となりが見えるよ・・・
そうだねぇ。
私は昔から傍観者の立場だったから、昨日もそんな意見しか出せてない。
ということで
>>203に同意。
昨日の人は後出し多すぎ。全然違う風に解釈してて頓珍漢なコメントしちゃったよ。
私も
>>203に同意。
同じクラスの親御さんだったら嫌だと思った。
娘が 運動会のリレー選手になった。
娘はおっとりしていて 闘争心がないため 他の子に比べ 頑張りが足りなく見えた。
運動会からこっち 娘は同じリレー選手仲間から バカだの アホ女と言われて学校に行きたくないと泣いています。
たかが運動会で 熱くなるものですか?
なんかうすら寒いなと思うのは私だけ?
えええ〜?
もちろん2ちゃんでは片方の意見しか聞けないからアレだけど
でも詳しい事情読んだらやっぱり担任、相手親ともに変だよ。
んで報告者は「もうあまり気にしない」って言ってんだから普通感覚でしょ。
何度も出てくるのは、色々疑問などを唱える人のためって感じだし。
とにかく自分の子が、自分が、そんな目にあったら
報告者のように冷静でいられる自信ないし、超乙と思うけどな。
大怪我したのに担任や相手親から謝罪もないなんて、怖すぎ。
この件で報告者叩く人は乱暴者の親?って思ってしまう。
たかが運動会で熱くなるのは普通。
リレーは(うちの学校では)選ばれし者しか出れないから、
なんでおっとりして闘争心がない子がリレーの選手なのかわからん。
それで悪口言うのは違うと思うけど。
私も
>>203に同意だな。
>>187=
>>148>>166子が怪我をして、納得いかない対応をされたら、
親がここで吐き出したくなるのはわかるけど、
なんていうか、これだけ長く感情的になる親、かつ自己弁護の嵐だと、
リアルでは距離を置きたくなる。
>自分には無理なレベルになったので出来ないと言って嫌がっても、一緒の子が
>何度も催促して、やらせちゃった、という状況。
なんて、子供間ではよくあることなのに。
とか書くと加害者乙とか言われそうだけど、
幼稚園でも学校でも、しつこい被害子親のせいで遊具が禁止になるのを見て、
ウンザリしてる親だっているんだよね。
うちの学校は、ついにドッヂボールまで禁止になっちゃった。
(下手だから)一緒にやりたくないとか言えば、仲間外れって騒ぐくせにさ。
>>209 >何度も出てくるのは、色々疑問などを唱える人のためって感じだし。
これは違うよ。
相手の言い分も聞かないとわからないとか、黒幕が…みたいな意見は、
書き込んでいる人が経験した事例であって、
あくまでも「こういうこともあるからね」ってことであって、
>>148の件には何の関係もないってこと、ロムしてる普通の親ならわかるんだよ。
なのに何回も出てくる人は、こういう疑問に答えれば、
うちの子&自分は悪くないと全員に認めてもらえるはずって思い込んでる。
自分は悪くない、自分の感覚は正しいって、他人に承認してほしい人っていうのは、
もし自分が加害者になったら、口では謝罪しても言い訳する。
失敗から学べないから、同じことを繰り返す。
人を貶めても、自分の優位性を保とうとする。
例)
>非常にプライドが高い人のようで。
>綺麗にして普段はせっせと学校で各種ボランティアをして、
>先生の心象を良くする努力は惜しまない方でw
ボランティアをしてくれるなんて、感謝すべきことなのに。
だからリアルでは距離を置きたいんだよ。
>幼稚園でも学校でも、しつこい被害子親のせいで遊具が禁止になるのを見て
>うちの学校は、ついにドッヂボールまで禁止になっちゃった
どういう状況なのか、できれば参考までにkwsk。
>>208 子供にとってのリレーっていうのは、たかが運動会、されど運動会だからね。
一生懸命やっている子にとっては、一生懸命じゃなく見える人っていうのは、
イライラするものさ。運動に限らず。
でもバカだのアホ女だのって放っておいていいと思わない。
先生に言ってみたら?
>なんかうすら寒いなと思うのは私だけ?
自分の子が悪口言われたからって、その子と同じレベルに落ちなくても…
>>213 幼稚園の時、うんていの上に上がる子を見て、
「ウラヤマシス」と思った運動神経のあまりよろしくない子が、
なぜか上に上がってしまった。なぜかその時は上がれてしまった。
(ってか、うんていというには低く、上れる遊具だった)
先生も見ていて、あ…と思ったらしい。思った直後に、その子落ちちゃったんだよ。
腕骨折。
その子の親が怒鳴り込み、最初は「うんていに上るのはやめましょう」だったが、
最終的には撤去。
登り棒、自分で上って落ちた。これは打撲。だが危険ということでオブジェに…。
学校のは卒業生が作った木のおもちゃ。これも上って遊ぶものじゃないのに、
おば●な子が上り落下。腕、これは骨にひびだったかな。とにかく撤去。
ドッヂボールは、同級生の投げるボールが強いというか、
強すぎるボールを投げられたせいで突き指。
これがボスママの子で、先生に抗議。
先生止めたんだが、校長に怒鳴り込みで、校長命令で禁止orz
そうやってひ弱な子どもが量産されるわけですね、わかります
誰かが突き指するたびに禁止にしてたら、
バスケもバレーもできなくなるなあ
私は運動会や体育の時間、熱いノリの子がとても嫌でしたよ。
失敗するといじめや喧嘩になるし・・・。
体育の時間だけでもレベル別にしてくれないかな。
のんびり楽しみたいタイプの子だっているよね。
>>208 闘志が見えないから子どもにブーイングされるんだろうと思う。
休みの日に公園で練習とかやってみて一生懸命走れば
周りの子もそれなりに納得するのでは?
>>208 辛い経験になっちゃったね。
悪く言われる事に対しては、担任に相談した方が良いよ。
うちのクラスではリレーの選手に選ばれたけど、自分から辞退した子がいた。
ふざけてばかりであまり闘争心がない子だった。
低学年は足が断トツに速いのはごく一部で、あとは似たようなレベルだけどその中で
やる気のある子が選ばれるって感じだね。リレーの選手は。
そんな中にのんびりした子が入ってしまったら辛いだろうね。
書き込みからは、親と学校のやり取りは詳しくはわからないけど
その話だと確かに、怪我をした子の親が学校に苦情を言うのは違うよね。
自分の子に説教するのが先だろう。
自分の子が無茶をして怪我したのを、
学校に苦情を言うなんて親、いるんだね。頭が変なのかな。
でも幼稚園の場合、やはり先生から謝罪はあるだろうな。
「見ていなくてごめんなさい」もしくは
「見ていたけれど、止めるのが間に合わなくてごめんなさい」と。
それに怪我人が出たら即撤去ってのも、結局学校の怠慢な感じがするね。
怪我人が出たら、そこが教育のチャンスなのに。事なかれですな。
昨日の報告者さんは、「やれやれ」と無理強いされたりした経緯が
あったようだからこちらのケースとは少し違うように思うけど。
>>212 いや、だから自分の見た例(黒幕だのスケープゴートだの)と
>>148の事例は全く別物なのに、ゴッチャにして
>>148批判に持っていこうとする変な流れがあったから
「それとは違います」と何度も説明したんだと思うよ。
そしたら今度は「しつこい」って・・・なんかカワイソス
私も乱暴な子の親御さんが多いのかなと感じてしまった。
>>208 同じようなことがあって、リレー選手を辞退した子がいたよ。
のんびりしている子に、リレー選手はキツイんじゃないかな。
「勝ちたい!」と一生懸命走っている子にしてみたら、闘争心のない子に
足を引っ張られるのは、やはり腹が立つと思う。
>218
分けたってそのグループの中でも上下があるんだから嫌みをいうこは出てくると思う。
全力を尽くしてもできない子に対し、虐め的な言動は許されないけど、
たかがリレーに燃えちゃって薄ら寒いpgrと思う親なら、
子どももバカらしくてやってらんない〜な、態度なんじゃ?
たかが運動会と言うが、子供にとっては一大イベントなんじゃないだろうか。
ましてやリレーなんて、その中でも1・2を争うメインな競技。選手は意気込みが違うと思う。
だからといって バカだの アホ女だのは決して言ってはいけない事だけど、
頑張りが足りなく見える子にイラッと来ちゃうのは、ある程度は仕方のないことなんじゃないかな。
子供が運動会で熱くなるのがうすら寒く思えるお母さんに似たクールなお子さんなのかな?
だったらリレーは辞退して、他の行事でがんばった方がいいと思う。
体育会系のノリの中にポツンと冷めてる(ように見える)子がいたら、周りも本人も辛かろう。
>>212 いや、その相手親がせっせと学校でボランティアをしている理由が、
他人のための無償の奉仕というより、
先生からの点数稼ぎというセコイ魂胆に基づくもの、
つまり自分と自分子の利益のためだったのだろう、てことでしょ。
真心からボランティアに勤しんでいるひとなら、我が子のせいで他人がケガしたら
自分の非を素直に認めて詫びるだろう、と。
憶測もなにも、簡単にわかるハナシだよね。
>>195に同意。そういう人っているんだよね。
普段はいい人アピール。化けの皮の下は悪魔。
普段はおとなしく控え目によく気がつく人としてふるまって天使と呼ばれてた人、
自分が原因で大きくトラブって人とマズい事態になったら
全くのデタラメばかりあちこちに言いふらして相手をおとしめてた。
私は双方をよく知ってたから、その人の云ってることにもうビックリ。
でも普段天使と云われてる人だから、その人の言う事を信じる人も多数・・・
おとしめられた人がかわいそうすぎた。
その人も、どうでもいいことではよく謝る人だったワ。
>>228 >化けの皮の下は悪魔。
そんなこと言ったら、2ちゃんで相手のことpgrしてる148も相当なものよw
>>212 >ボランティアをしてくれるなんて、感謝すべきことなのに。
いくらボランティアをしてくれたって、
人として最低限(我が子の非を認めて謝罪する)のことができないのは
いただけないよ。
なんか、何がなんでも148を傷つけたい人がいるんだな、
ということは何となくわかった。
なんか本当に148の相手親がココにいるような気がしてきた
148ってpgrしてるわけじゃ全然ないでしょ。
相手を特定してるわけでもないのに
何この噛みつき様は?
私は
>>148には同情してたが、
>>166の
>綺麗にして普段はせっせと学校で各種ボランティアをして、
>先生の心象を良くする努力は惜しまない方でw
を読んで引いた。
本音が出る2ちゃんだから人間性が出るよね。
それは、232が
今までの人生でそういう人に出くわしたことがないだけじゃないかな。
それか、自分がそういう傾向があって痛いトコ突かれた感があるか。
どちらも憶測ばかりだから、148に関してはもう触れても意味がない。
その闘争心は別のところで発揮した方が良い。
235 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:40:57 ID:zgDXZEkI
誰かの悪口を書きたい時は後出しで長くレスを続けない方がいいよ
>>148 どちらが正義という問題じゃなく・・・なんて言うかな・・・・・・・
どんな正論でも長々と事細かに聞かされて
正当性を主張されると疲れるよね。アレと同じ。
当事者以外、もう興味のない話題。
低学年が調子のって事故ることも、相手親のタイプもありがち。
148の事実には同情するけど、自演かと見紛う粘着ぶりにうんざりーー。
>>234 闘争心なんていうものからではないよ私の場合は。
ここの情報だけで判断はできないけど、
(自分にとっては)突飛な意見の人が複数いて戸惑いを隠せないよ。
この見解の違いは、日頃自分や自分の子が
加害者になりやすいか被害者になりやすいかで分かれてるんだとおもう。
でもうん、もうやめるね。今後何かあった時の参考にはなりそう。
>>236 文章の特徴もとてもよく似てる。私も同情してたけど、ちょっと…と思い始めた。
>>208 自分が子供の頃運動神経が鈍くて
バスケやバレーでよく睨まれたり嫌味を言われてた。
お嬢さんも運動に熱くなれないタイプなら
今後高校まで幾度と無く同じ目に遭うと思うので
対処法を覚えていくのもいいかも。
バカアホ言われたら言い返していいし
先生に言って交代して貰ってもいいし。
>>239 あああ自分もそうだった。球技がダメで団体責任とか辛くて。
そこからイジメも始まったっけ。
後れ馳せながら 208です。
娘は「やる気ないなら選手辞退してよ」と言われたと泣いたので、学校には相談しました。
でも 当日バトンは落とすわ、照れ隠しなのかニヤニヤしているわで…。
でも結果的には1位だったんです。
運動会から何日も過ぎていりのに、未だにアホ呼ばわりは しつこいですよね。スポーツマンらしくないねちっこさで私が娘より腹立たしいのです。
いろんな子がいたっていい。足の速い子も、遅い子も。
娘には 負けるなと励ましたいと思います。ありがとうございました。
>>241 腹立たしいのは分かるけど子供と同じレベルで怒るのはどうなのよ。
って、既に他の人も似たような事言ってるわw
方法を探すのではなくて
ただ自分のあったことだけを書き込んで
全て聞き流して去って行くケースは堪えないな
これでは何の成長があったとは言えないし
彼らにとって成長など幻想なのだろう
成長と言う字が辞書にない
そんな親に育てられる子供もまるで成長しないだろうな
だれ?
245 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 17:17:06 ID:+wBXUJYL
つカチムカスレ
>>242 同意。
こういうところが
「子供が子供を育ててる」って言われるんだと思う。
>>241 最初アホと言うのはありえないと思っていたけれど
やる気がない様子でバトン落として
ニヤニヤしてたら、そりゃアホとも出てくるかもと
正直思った。
普段真面目にやっていたのに、バトンを不運にも
落としてしまったら、そんなに責められたのかな?
いろんな子がいていいんだよ、もちろん。
でもリレーはクラスなどの代表でしょ?
代表に選ばれたからには、出来る限りの力を出して
頑張ろうっては教えないの?
でもこれは先生のミスだな。速さも大事だけれど、
クラスを代表するという、責任感や、やりがいを
持てる子にすれば良かったのに。
うん、悪いけどバトン落としてニヤニヤしてたら
周囲は腹が立つと思うよ。私が
>>241なら
「言われるのがいやなら、真剣に走りなさい。
みんな一生懸命やってるんだよ」
と我が子に諭したと思う。
>>241 結果一位なのに周囲の馬鹿呼ばわりはないわ。
例えニヤニヤしても結果良ければ一生懸命走った事にならないのかな?
私は極度に緊張すると笑ってしまいそうになるから笑いを抑えてもニヤニヤ顔になる癖があるから勝手に心が痛むわ。
>>218 授業の一環なんだから真剣にならないほうが問題だと思うけど。
休み時間の運動とかなら、のんびり楽しみたいってのもありだけど。
まぁ、運動が苦手な子にも配慮するって事は必要だとは思うけどね。
もちろんいじめは論外だと思ってます。
>でも結果的には1位だったんです。
でもそれなら「結果がよければ他はどうでもいい」って事にならない?
それまでの練習での態度が真摯なものなら、たとえ当日失敗してニヤニヤしちゃったって
そこまで責められないんじゃないかな。
「やる気がないなら辞退して」とまで言われてそれでもやる気を見られず、
その挙句本番で失敗してニヤニヤって、結構KYだと思うよ。
まあ、やる気とか努力が外に見えづらい人って言うのもいるから、208娘さんを必要以上に責めるつもりはないけど、
208は「やる気がないように見られたら損だ」って事を教えてあげるべきだったんじゃないかな。
>極度に緊張すると笑ってしまいそうになるから笑いを抑えてもニヤニヤ顔になる
こういうケースは確かにあるから、そこら辺もちゃんと子供から聞いた方が
いいと思う。その上で周囲へのフォローとか教えてあげればいいんじゃないかな?
私事だけど、高校生の時てんぷら鍋に火が走ったことがある(目を離してしまった)。
兄が消火してくれたんだけど、私は何もできなくてヘラヘラ笑うだけだった。
勿論兄は激怒したんだけど、恐怖と自責のあまり笑いしか出なかったんだよね。
その辺のメカニズムってどういうものか自分でもわからないんだけど、
母が何も言ってないのにそれをわかってくれて、兄と私をなだめてくれた。
「ヘラヘラ笑ちゃったのはふざけてるわけじゃないよ、恐かったんだろうよ」って。
凄く救われた一瞬だった。
いざっていう時にニヤニヤしちゃったりする子こそ、普段から一生懸命やらないと本当に誤解を招くよ。
以前うちの会社にいた後輩がそうだった。
寛大な上司は、普段の仕事ぶり(言われた事は黙々とこなす)でそれなりに評価してたけど、ほかの人や、パート、アルバイトまで評判悪かった。
「いざって時にニヤニヤして、反省してない、責任感がない」と。
今にして思えば、テンパってただけなんだろうけど。
↑こういうレッテル貼りが何より怖い。
「ニヤニヤ=やる気ない=治せ」って
確かに昔はそういう認識だったかもしれんが
職場の話と同列にするのはどうかな?
あぁ貴方の実績はすばらしいですよーw
足は早いけど知能がアレな子っているよね。
ニヤニヤへらへらしてるけど走ると早いみたいな。
そういうタイプの子には何言っても無駄だよね。
先生もその子の唯一のよいところを生かそうとリレーの選手に選んだりするし。
結果チームワークがメチャメチャになるわけだけど。
2歳くらいの子だと、すごい勢いで怒られるとニヤニヤするのって、
かなりよくあるのよね。
この板でも時々「ウチも」「ウチも」って話題になってる。
あれは、意識的に誤魔化そうとか思ってやってるんじゃなくて、
攻撃されて恐怖を感じた時の反射なんだそうで、
(ホントか嘘か知らないけど)サル時代の「降参」の表情から来てるとか。
普通は成長とともに出てこなくなるけど、
ずっと残っちゃう人もいるってことじゃないのかなあ。
普段そうじゃない人も、ホントに命にかかわるようなショックを受けたら、
>>253さんみたいに出ちゃうことはあるだろうし、
そういうのはコントロール不能だろうけど、
日常生活で失敗・叱責時にしょっちゅうニヤニヤが出るってのは、
何か訓練でコントロールする方法もあるかもしれない。
とにかく、本人としては真剣だったか、
適当に思ってたかの見極めが必要ですね。
いい友達になれそうだと思った子がどうもいまひとつだった
子どももうーんと思った様子
うまくいかないなあ
208さんって前にも書き込みしてたちょっと精神的に不安定な人じゃないのかな。
子供のちょっとしたトラブルで、親の方が必要以上に不安になってしまうんでしょ。
子供はきっと大丈夫だよ。
>>256 人気あるから困るよなw<走るのはやい。
え?
むしろ普段の授業を離れてのチームワーク固めの運動会でないの?
運動会でいうどういうチームワークのことなんだろ…
走るのはやいのは花形じゃん。
>>255 私の実績なんかどこにも書いてないけど…
今、うちの子と一番仲のいい子がそういうタイプ。
子供のうちは、逆にそれで救われる場面もあると思うよ。
ただ、みんながみんな理解してくれる訳じゃないし、子供同士ならなおさら誤解されるのは仕方ないってこと。
普段が一生懸命なら、そういう時も理解されやすいってことが言いたかったんだけど…。
緊急時に出てしまう反応なんて治せと言われても、大人だって難しいよ。
>>260 チームワークなんて意思の疎通があってこそでしょう。
同じ目標に向かって頑張る結果というか。
コミュニケーションがうまく取れない子がいたらまとまらないよ。
それに昔ならいざしらず、いまは足が早いだけじゃ人気者にはならないみたいだよ。
人気者になるのは性格がいい子か、いろいろな遊びを知ってたりゲームに強い子。
ソーシャルスキルを学ぶ良い機会だったんじゃない?
大人になってもマジにならなきゃいけない時に
ヘラヘラしてたらどこ行っても顰蹙者になるよ。
学び取っていたらいいけどね。
悪口言われた!被害者意識だけ残って省みなかったら‥。
大人になってもいるよね、
私がウチの子がこんなことされた!こっちは悪くないでしょ?
だってアッチはああでこうでおまけに見かけもアレのくせに
ptaやってるのもこんな下心でやってる(に違いない!)みたいなスレよくみるもん。
休みで、宿題も勉強も済ませて、ヒマだヒマだとまとわりつくので、
小1娘をおつかいに行かせた。腹巻きを二枚、自分のと妹の分と。
お金が余ったら(多めに入れたが)お菓子を一つづつ買っていいよ、と。
帰ってきた娘は、子供の腹巻き二枚と、大人の腹巻きを一枚買っていた。
『お菓子買おうと思ったけど、お母さんも腹巻きがいるかと思って』
ちょうどポイントがたまってて、割引もしてもらったらしい。
お菓子買えばいいのに…と思ったけど、嬉しかった。私は暑がりの
汗っかきで、腹巻きはあまり好きではないが、頑張って使う。
>>265 やさしい娘さんに育っていますね。
「汗っかきで、腹巻きはあまり好きではないが、頑張って使う」というところに、
あなたのやさしさも感じます。
現在小2の娘の事なのですが。
小1の時から隣の家の同年の女の子に
嫌がらせされてます。
理由がうちの子がトロくてイライラする
からだそうです。
仲間外れにするわ、
グループで娘だけ置き去りにするわ。
物を隠すわ。
嘘は言うわ嫌味を言うし。
距離をおくしかないですよね…。
>>267 隣の子と距離をおくって難しいですよね。
267さん自身と 隣の子、隣の母との関係はどうですか?
もし関係が悪くなければ、
*隣の母に事情を説明
*親が隣の子と腹を割って話してみる。諭してみる。
とかしてみればどうでしょう。
意外と、いじわるの原因が嫉妬とかだったとしたら、これで解決することがありますよ。
専業の母親がいてうらやましいとか、かわいい洋服とか・・・
もし、それでだめでも、母親が出ることで相手もちょっと遠慮がちになる効果もあります。
269 :
268:2009/06/15(月) 11:01:17 ID:/r5RI+eW
↑ その子と腹を割って話す、理由を聞くのは267さんです。
グループ内の他の子はみんな隣家の子についている状態なのかな?
人数が多ければ孤立しなくても分裂するだろうし、他の子が固まって孤立してるなら
別のグループを見つけた方が良いかも。
家が隣だからって仲良くできるとは限らないからねぇ。
>>267 トロい子はターゲットになりやすいよ。
今のグループから離れても、また同じことを繰り返す気がする。
>>267 娘さんがその子と距離をおきたいなら、そうすればいいし
別の友達を見つけるなりした方がいいと思う。
最近の女の子を見てて思うけど、イヤなものはイヤ、生理的に
イヤだから人を平気でバイ菌扱いする、みたいな子が結構多い。
男の子だったらそこまで底意地悪くないから話をして関係が
よくなるって事もあるかもしれないけど。
>>267 クラスも同じなのですか?
もし違うクラスなら、学校にいる間はその子とは廊下ですれ違うだけだろうし、
放課後も、その子でなくて同じクラスの仲良しさんと遊ぶようにしたらどうですか?
うちも近所で同学年の合わない子がいるのですが、幸い違うクラスなので、
その子と一緒に過ごすのは登下校だけと割り切ってつきあっています。
>>272 最近の女の子??
最近の親の間違いでは?
じじばばが昼間見てるところは更に酷い印象。
なのでじじばばが連れてる子を見ると少し距離を置いてしまう。
書いてて自分もだとおもたorz
娘の友達のお母さんにすごく遠回しに宗教の勧誘受けた。
新聞の切り抜きを持ってきて、あなたの生活に役立つわよって。
どう見ても某新聞…。
とりあえずまだ勧誘じゃないかと受け取ったけどこれから増えそうな予感。
娘はまだ低学年だし、初めて出来た友達で超仲良し。
FOしたいけど、本当に仲が良いんだ。
どうしたらいいだろう。
割り込みスマソ…
うちの鉄砲玉男子、またまたランドセル投げ出して逃走〜〜
一応注意はしたけど、昨日みたいなゲリラ豪雨になったら……。
なんで落ち着きないのかなぁorz
これからの季節は、急な雷雨が怖いわぁ。遠くの公園なんて行かれたら…。
雨の匂いがしたら帰って来い!と、野性的なアドバイスをしてみた。
>>267 とろさを改善するべきなのでは?
どの程度とろいのかまったく書かれていないので、よくわからないが。
>>271 女の子ほど極端じゃなくても、男の子でもトロいのはだんだん外されていくね。
ペースが合わなくて、ズレていくって感じ。
同じマンションに同級生が5人いるけど、早くも一人外れてる。
気にしない子や、同じペースの友達を見つけられればいいんだろうけど、ある程度、他人のペースに合わせられるようにしておいた方が今後何かと楽なんじゃないかな?
うちのマンションの子達は5人のうち4人がリレーの代表に選ばれたから、極端だったんだねって話していたら、外れた子はどうやらクラスでも外れだしている様子だ。
279 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:11:05 ID:GUmsSRwl
運動好きな男の子グループからは締め出されていくね>トロい子
「あいつが入ると負けちゃう」「お前は来んな」とか言われて。
息子には、「そういう理由で仲間はずれにするのはダメ」と教えていたが
キックベース(野球+サッカーみたいな遊び)で
ボールをパスしたら、なんとその子が骨折してしまった。
幸い、うちの子がパス出したわけじゃないからよかったけど、
それ以来「あいつはすぐケガするから」とあからさまに皆から
ハブられるようになってしまった。
可哀想だけど、インドア系の友達を探した方がいいと思う。
280 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:17:57 ID:sc93gjM+
それは言える。
幼稚園の時、
走るとすぐに転ぶ→泣く
鬼ごっこで走るの遅い→泣く
ジャングルジムから落ちたり
滑り台が怖くてすぐに泣く
って子にくっつかれて
まるでうちの子がいじめているように言われて
(その親が「すぐやられるからぁ〜」みたいにいう)
とても迷惑だった
だからすごくわかるんだけどさ
かといって、
そう言う子を排除するような子にはなってほしくない
微妙だ…
いじめを肯定する気はさらさら無いけど、男でも女でもとろいのはだめだね。
相手を非難するよりわが子を変える方が後々のためだよ。
282 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 20:58:58 ID:iOnJPX0d
携帯からすいません。
今3年生で野球クラブに入っててクラブでも学校でも「元気があって人を惹きつける魅力を持ってる」と言っていただきました。
普段も常に友達と一緒にいて野球もとても楽しんでます。
でも最近気づいたのがクラブでお弁当食べるとき1人離れて食べてたんです。
家に帰ってから理由を聞いても「理由はないよ1人で食べたいだけ」。
お弁当以外はチームメイトと一緒にいるのでお弁当が恥ずかしい??と聞いたけど「違う」と…
普段から一匹狼な子ならありえると思うけど毎日友達と遊びたい!!っタイプだから何だか気になって…気にしすぎです…よね?
うちの息子(小3)は小2の時点で「お前は来んな」と言われていたよ。
スポーツできる幼友達が好きで一緒に遊びたかったらしいんだけど
どうも付いていけなくて。
遊びたい子が相性がいいとは限らないんだよね。
それに気が付いたらしくて今じゃインドア派の子達とまたーり遊んでいるよ
習い事させてみたら?>とろいこ
まったりしてるのは別に悪くない
おおらかな部分を伸ばしてあげて
>>267 どのくらいトロいのか、トロさを改善するよう努力しているのか、
あるいはトロさを補うような他の長所があるのか、長所が伸びるよう努力しているのか、
そのあたり、全然書いてないね。
ただ、相手が悪いかのようにしか書いていない。
あなたのお子さんの様子も書いてくれないと判断しようがない。
うちの子の近所の同級生にもトロいとういうか、幼い子がいるけど
ちゃんと一緒に遊んでる仲良しがいるよ。
意地悪する子もいるけどちゃんと優しい子もいる。
意地悪される理由がとろいだけなら、合う子はきっといると思うけどな。
それにただそれだけの理由で意地悪するような子は、逆に周りが
離れていここともあるし。
とろいのを治した方がいいと分かっていても治らないものは治らない。
インドアな友達を探した方が早いような。
自分の時は特に女子は学年が上がるとだんだん外遊びが減ってきたけど
今の子はどうなのかな?
趣味やクラブで友達ができて
運動の出来不出来はあんまり関係がなくなっていったけど。
でも運動は仕方ないとして
普段の行動は迷惑がかからない程度に練習したりした方が良さそう。
判断も何も・・・
>仲間外れにするわ、
>グループで娘だけ置き去りにするわ。
>物を隠すわ。
>嘘は言うわ嫌味を言うし。
↑を正当化できる理由があるとは思えない。
ちょっととろいのか、集団生活に迷惑がかかるほどとろいのか、
とろいという表現をしているけど実はとろいというよりルーズなのか、
相手の子が実はルーズさの被害者なんじゃないかとか、
いろいろ考えちゃうね。
>>288 判断しようがないというのは、
>>267の言い分をそのまま受け取っていいものかどうかという点で。
相手の子の悪いことばかり書いて自分の子の悪いところに触れない人の話は
額面通り受け取れないよ。
とろいのをすごく嫌う人も必ず何%かいるけど、
速いのだけが売りの人も大いに困る。「見て見て!私こんなに速いよ!どうよ!」という人。
とろくてもペースを乱されるけど、速過ぎても皆の輪を乱すのに、
そういう人って自分が皆の大迷惑になっているとはちっとも思ってやしない。
今まで何人か会ったことあるけど大抵、ガサツで育ちの悪い人がほとんどだ。
人に自慢できる部分があまりない人で、速いことにかけてだけ自慢できるので
ここぞとばかりに速さ自慢する。私はこういう人の方が大いに苦手だわ。
最近こういう人に大迷惑したもんで、愚痴ってゴメンネ。
でもある程度状況を見てペースを合わせる力は養わなきゃいけないかなと思う。
社会人になってかなり大切な事だから。
1人の時は自分のペースで全然いいけど、TPOで早く行動出来る事も必要だよね。
早く出来れば遅くする事は出来ても、遅いペースしか出来ないのは早くするのは無理だからね。
本人に負担にならない程度に徐々に素早さを中学生までに養わせればいいと思う。
>>291 速いのが自慢で優越感に浸る人、私の側にもいました。
皆にすごーく嫌われてました。本人は気付いてないようだったけど。
292さんの言うように、そういう人は相手のペースに合わせてあげられる
やさしさが必要だと思います。
トロいから…っていうのは、今のところ
>>267の隣の子が言ってるだけだから
実際どの程度なのかはわからないよね。
トロいにも色々だよ。
うちの下の子(小2♂)なんて、
教室移動、ノート書き、掃除、体操服への着替え、授業の準備…
は、先生からしょっちゅうお電話を頂くほど「トロい」。
だらっだら、だらっだら…。
宿題もダラダラダラダラ。
でも、給食の準備は早いらしい。
遊んでいる時も兄(小4)や兄友と張り合ってガシガシ遊んでる。
トロいからお前くんな!とは言われた事はないらしい。
学校生活で迷惑かけるほどマイペースなのなら直した方がいい。
普段の遊びでウザがられる「トロさ」というのは
話題への反応が鈍い(面白味がない)、男の子なら
ボール遊びがヘタ、みたいな?
これは個性じゃないか。相性の問題だから治す必要ないじゃん。
>>295 それはトロいんじゃなくて
やる気がないだけじゃあ・・・
>>297に同意。
>>295 それって周りが超迷惑。
先生から電話があるってことは、周りからも苦情が来てるんだと思う。
295ですが
その「やる気がなくてもトロくなるよ」という意味で書いてますよ。
迷惑であろう事もわかってますよ。
言ったり、叱ったりして治るならばとっくになおってる。
本人がその気にならなきゃ、なおらないだろう。
言うだけは毎日のように言っているが効果なし。
つまんないんだろうと思うよ。勉強自体が。
テストの点数は100点とってくるので理解してないって事じゃないみたい。
先生に非常に申し訳ないなーと思いつつも
本人の「やる気」の問題はとりあえず今のところはどうすることもできずに
悶々としてますが、ここで悩み相談してるわけではないのでご了承ください。
ただ、「やる気」の問題でダラダラしてて、「トロい」と言われる場合もあると
言う事が言いたかっただけです。
子供だから「トロい」と表現しただけで「マイペース」ってこともあるよね。
みんなで帰ろうとしているのに一人だけ花を摘んでいて動かないとか、
こうしようって友達と決めたのに、その子だけ違うことしちゃうとか。
集団で動こうとしている時に、和を乱されるとイラッてするかも。
とくにいつも「いい子にしないさい。友達に合わせなさい」って言われている子なら
自由気ままに振る舞われると許せなくなっちゃうのかも。
でもだからって意地悪していいわけじゃないから、距離を置くに一票。
だけどこれから先いくらでも自分のペースに合わない人と付き合わないと
ならない場面がある訳で、その度にイラっとする子も生きにくいかも。
社会に出たらそんなことばかりじゃない? ましてや結婚生活だって・・・。
>>299 お悩み相談じゃないからスルーしてもらって結構だけど、
授業参観をしてうちの子供も同じ感じがした。姿勢も悪くてだらだら。
「授業がつまんない」と言っていた。
朝食は食べて行ってるけど、足りないのかも。
起きてすぐ食べてるから、牛乳とパンとチーズとトマトぐらいしか食べない。
あと、睡眠も10時間を切る時もあるから眠いのかも。
とにかく、「早寝早起き朝ごはん」をもうちょっと強化したら、何かが変わるかもです。
学校はお勉強だけできればいいわけじゃないからなぁ。
>教室移動、ノート書き、掃除、体操服への着替え、授業の準備…
>は、先生からしょっちゅうお電話を頂くほど「トロい」。
って、やる気が出ればいつか突然?ササっとできるようになるのかな。
集団に対する支持が通りにくい子なんじゃないの。
みんなと同じことができないんだよね。
子どもの「やる気」を出させるのも親力だものね。
我家の小2息子も朝ダラだったけど、6時起床後20分程ジョギングさせるようにしたら
食欲も出てさっさとしたくするようになったよ。
小2で毎回テスト100点なんて当たり前だし。
周りに迷惑かけて、先生から電話までくるほどのトロさは普通じゃないよね。
テストの点なんてどうでもいいんだよ。
むしろ、親が点数至上主義で育てると、結果だしてんだよ文句あるか、
こんな簡単な授業退屈でやってらんね〜!な態度が出ているのでは?
真に賢いお子さんなら、心でこう思ってても、
テキト〜に周囲に合わせることもできるから。
小2ならある程度しょうがない部分もあるし、
まだまだ何がどう変わるかわからないよね。
子供のやる気を出すっていうのは難しい。
でも、先生から電話が入っているのに・・・
授業簡単でつまらないし、テスト百点、特に困ってないし相談ジャないのよって・・・
親が学校の授業をバカにしているから
子供がそういう態度になっちゃうんじゃないの?
あ、書いてる間に・・・
もろにかぶった。
>>306に一票で。
>>307 特に困ってないなんて書いてないと思うけど。
別にここで相談するつもりはないってだけじゃないの?
>>309に同意。
困ってはいても、ここでの意見は聞きたくないから
レス不要ってことだろう。
でも、ここに書いた以上はどんなに遠慮しようが
一斉に叩きレスが入るのは止められないだろうね
>>307 私も
>>309だと思う。
相談してない、と困ってない、はイコールじゃない。
どうやったら親が授業馬鹿にしてるなんてものすごい飛躍になるの?
皆自分を基準にして考えるからw
知り合いで、自分の子供をトロいトロいってよく怒ってる人がいるんだけど、
私が見るに「普通」なんだよね。別に特別ゆっくりでもない。
きっとお母さんが極度に手早いか、他人を待てない人なんだろう。
お母さんがマイペース過ぎるというか。
自分はしょっちゅう立ち話に夢中になって子供を長い時間立ったまま待たせてるのに、
人から待たされるのは我慢ならない人なんだろうなと思う。
友達で、親がいつもその人のことを「グズ」だ「トロい」と他人にこぼしていて、
すごくいい子なのに、いつも自信なさげにしている子がいた。
その子学校では別にトロくなんかなかった。
子供のペースがあまりに人と違ってたら、きちんと導かないといけないけど、
親とかよく一緒にいる友達が言う評価が、必ずしも正当とは限らないと思う。
>>295はすべてにトロい訳じゃなくて、興味の無いものだけトロいから
>>307みたいに思ったんじゃないの?
出来ることは素早い、テストもOK、だったらちゃんと出来るよねって。
全てにトロいというか、性格がマッタリしている場合は
フォローしたり、まったくもう〜と言いながら、なんとなく助けるよね。
なまじ出来るお子さんだから、先生も友達も手助けがいらないと思って
結局トロトロに見えるのかも・・・??
2年生とかってそんなに集中していられないから普通って気もする。
みんな、そんなにきちっとできるの?
うちは背が小さいせいか、全てにトロいという雰囲気?をかもし出し
友達に手伝ってもらったり、声をかけて移動教室行ったりしてるらしい。
とても助かっていて、いい友達に恵まれたと思っていたが
親の認識不足なんだろうかと、急に不安になってきた。
自分のことは自分でと、子供にはもう一度言い聞かせて
次回の参観の時に、みなさんにありがとうと言っておこう。
>>313 小2位になれば周りを見て合わせようという気持が育って来てる頃。
だからやる気すらだせばそれなりのスピードで出来る子が
>>295レベルに遅いから、周りの子も迷惑に思うし先生も気にするのだと思う。
先生からすれば遅いと言うより、本人が周囲を気にしない事が気になるのかも。
ただ「やる気」の問題で済むのかそうでないのかを判断するには
まだ早い年齢だろうけどね。
315 :
314:2009/06/16(火) 14:16:46 ID:j/OJy1Ja
上手く言えなかったけれど、周りを見て合わせようというのは
周りを見て自分が遅いかどうか判断してスピードを変えたり
(変えられなくても焦ったり)と言う事です。
それから本人が周囲に気がつかないだけなのか、
クラスの子や先生に言われても気にしないのかによっても
気を付けるべき所が違ってくるかと。
316 :
313:2009/06/16(火) 15:07:32 ID:EIelobOb
レスありがとう。
うちは、何かが出来て何かが出来ないというわけではなく
「一生懸命やってます〜〜〜〜」みたいなオーラが出ている割りにはトロい。
一生懸命なんだけど、それが回りにわかるくらい「頑張ってるけど、まだ出来ない」って
アピールに見える部分があるので、それが甘えに見えてくる。
そして、いい友達に頼るという図式。
末っ子だから甘え上手なのかもしれないけれど、
中学年に向けて自分でもう少し何とかなるよう、家でもしっかりやらせてみようと思います。
ありがとう。
なんとなく疑問に思ったんですが、公文などで先取り学習されてるお子さんって
学校の勉強って簡単すぎてやってられないのかな。
掛け算ができる子が、足し算を棒を使ってやってるなんて、苦痛じゃないかと思ったんで。
その子による。
先取りして「もうわかってるもんね」って授業妨害する子もいる。
でも、そういう子は、ちょっとでも知ってることがあったりしたら、公文とか関係なく
いうと思う。
確かに先取りすると、やったことをもう一度することになるわけだけど、
子供って結構忘れちゃってたりするし、(漢字なんかだと、春休み中に1年のを忘れたりする)
公文のやり方と学校のやり方はちがうし、友達と棒を使ってやるのも勉強だと思うから
苦痛ってことはない。
うちの子は先取りになってるけど、授業では復習になるからいいみたいだし、
授業とは別っていってるよ@3年
うちは公文行ってないし、先取り学習もしていないけど退屈だったみたいよ。
算数なんてほんとに全員理解するまでやるから、下の下に合わせた授業だもの。
幸い、妨害する度胸はなかったから落書きばっかりしてたw
3年の今、やっと手応えを感じて来たみたいけど。
わたしがそうだった。小さい頃英会話やってたせいで中学の英語を完全になめて
結局中3で英語落ちこぼれたw
先取りが吉か凶かはその子の性格によると思うなぁ。
子供はだから怖くて公文にいかせられずコラショで学校のペースに合わせてます。
うちはそろばん、割り算は2年生半ばで始めた。
現在3年生。
今まで規則的にやってたことの理由がわかったって感じ。
性格は丸尾くんタイプなので、授業も割と真面目に聞いてる様子。
親としては安心だけど、友達だったらつまらないだろうなと思うので、もう少し「内面的にあそび(余裕)」が欲しいと思ってる。
>>318 うちも二年だけど同じ事言ってる<復習&学校とは別
一年の頃、切り替えスイッチが働くまでは
簡単で面白くないなーと家でぼやいてたけど
知ってるアピールで授業妨害する子を
反面教師にして学んだらしい
うちも先取り組だけど、別段学校の授業が退屈とは言わない。
「出来た人は出来てない人に教えてあげてね」と言われるので
教えてるうちに、新たな発見をしたり「教え方が上手い」と
言われたりして、かなり嬉しい模様。
あと、先生が授業に創意工夫をこらしてくれていて、
ゲーム感覚で授業が進んでいくので、
出来る子も出来ない子も、それなりに楽しめるようになってる。
参観日では感心した。
317です。なるほど。参観日で公文やってる子が退屈そうにしてたんで・・・
でも発表の機会も増えるし、人に教えたりしてその子なりに楽しんでるんですね。
319だが、本当に教師の腕次第だと思う。
低学年の集中力なんて知れてるもの。
ゲーム感覚で飽きさせないってうやらましい。うちは授業参観3年目担任3人目だが、
いい授業を見たことない。
自分らのときこんなレベルだったっけ?なぐらい、退屈で眠たい授業。
話しかけもまるで園児に向けてみたいな‥ちなみに全て女性教師。
2年生の男の子ですが
今日、頭をたたかれて、鉛筆の芯が3本折られて
芯は3本消しゴムに刺さってて、
消しゴムにスタンプ用の赤インクつけられていました。
同級生の男の子ひとりにやられたそうですが
この男の子の心理状態ってどうなんでしょうか?
普通じゃない、と私は思うんですが・・・普通ですか?
原因は音楽の合唱の練習の時、同じ楽器担当だそうで
音を出すタイミングが分からなくなってしまった息子が
その子の方を見て鳴らしたからだそうです。
多分前の練習の時にも見てた時があったのだろうと思いますが
「みたらなぐって鉛筆折る」と先に言われていたそうです。
言われたにもかかわらず見てしまった(?)ようです。
なぐられたところは先生が見ていて、
子供達を和解させるような話し合いがあったようですが
結局その後鉛筆折ったり、インク付けたりしたところをみると
その子のいかりはおさまりきれなかったのかな、、と感じました。
以前その男の子と遊んでいるところを見たことがあり、
小さな妹がいて優しくとても印象の良い子だったので
鉛筆折って消しゴムに刺すなんてビックリでしました。
子供には、
「演奏するのを見られるのがよっぽど嫌だったんだろうね
だからもう絶対に見ないようにしてあげてね」と言っておきましたが、
なんだかこわいです。
チトすんません。
皆さんの学校は、もう身体測定やら健康診断やら終わりましたか?
うち視力の紙貰ってきた〜orz
携帯型ゲームはまだ与えてないけど、気が付けば暗い所でコロコロコミック見てる。
まぁ、0.9〜0.7位のレベルBらしいけど。皆さんのお子さん視力どれくらいですか?
>>326 それは担任に相談した方が良いのでは?
見ちゃいけないと思えば思うほど見てしまうこともあるし、また何かあるかも。
>>325 ほんとにねぇ、先生の力量にも相性があったりするものね
今年、小5と小3の子がいるけど
ベテランの女先生はお婆ちゃん言葉でのんびりしててトメ連想したw
若い女の先生は、やたら声が大きくて体育会系?
しかし上司先生の前では媚売りでガッカリした気がry
まぁ、先生も大変だろうけど。
>>327 うちは結構DSやってる割に視力はAだった
旦那の家系は全員視力がいいので、多分遺伝
>>327 うちは5月に終わってもう紙配られてるみたい。うちもゲームやるけど幸いまだAだったらしい。
>>327 暗いところで読書とかは目は疲れるけど
視力低下との因果関係は薄い
遺伝要素が一番大きい
って最近の研究で結構言われてるね
うちはあっという間に片目が0.3くらいになって眼鏡だ
矯正眼鏡と違ってただの近視だから授業中だけ
私も旦那も近視だから当然なるだろうと思ってた
親が視力良い家は相当ショック受けるみたいだね
うちはAとCで要検査の紙を貰ってきたけど、病院で検査したら両目とも0.8だった。
特に男の子は、分かっていてもすぐに言葉に出来ずに返事が遅れてしまい、引っかかる事が多いって言われたよ。
あとうちみたいに片目が低い場合は、最初の目の時によく見ようとしてぎゅうぎゅう押付けて、
交代した時にぼやけるっていうのもあるみたい。
ちなみにうちは遠視だったので、幼児性(現在小1)の可能性もあるので経過を見ましょう、という事でした。
両親とも近視で眼鏡なので、遺伝してないよう祈るばかり。
>>327です。皆さん、レスありがとう。
遺伝かぁ〜!視力良好家系が羨ましい。
8歳の誕生日間近で、内緒でDS&ポケモンプラチナを用意した当日に、赤紙貰ってきたもんでプレゼント出来ないまま…。
とりあえず眼科行って見ますわ!
近所に『視力回復センター』という、謎の施設もありますが…怪しい…
335 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 01:19:04 ID:wtLg/z9Y
一年女子です。
クラスで、入学してすぐからよく先生に叱られてる男の子が、席替えしたのに二回続けて隣の席で、困らされています。
月曜日には、娘と反対側の隣の男の子をつねったとかで先生に叱られ、体育の授業が半分以上つぶれたそうです(全員教室に着席のまま…)。
火曜日、娘は肩に歯形をつけて帰って来ました。
その男の子に噛みつかれたそうです。
でも、先生には言わなかったようで、私にも言わないで欲しいと言います。
その子が叱られてるのを見ると、胸がムカムカして嫌な気持ちになると言うのです。
以前には、赤鉛筆を盗られたこともあり、その時は自分で先生に話して注意してもらったそうで、私は先生とは、この件についてもお話していません。
本当に、先生に、噛みつかれたことは話さなくて良いのか…それとも、娘が、話さないで欲しいと言っていた旨も添えて伝えるべきなのか、悩んでいます。
先輩お母様方、アドバイスをいただけませんでしょうか…
>>327 『視力回復センター』で受付バイトしていた人の話ですが
ホント怪しいんだけど、効果がある人は実際視力があがるとのこと
でも大半の人は効果ないままで止めていくそう。
>>335 >話さないで欲しいと言っていた旨も添えて伝えるべき
一応話してみる。
昔、自分が1年のとき、そういう子に噛まれたから、噛むのは抵抗あり
腹にケリを入れたら、もうしてこなくなりました。ハハハ・・・
うちの子は小学一年男子です
息子の友達がなかなか傍若無人。
うちの郵便受け勝手に開ける(盗る訳ではないが気になってしょうがない様子、注意しても無駄)
玄関から黙って勝手に息子のバットとボール持って行く
この前は学校で
>>335さんと同じくうちの息子の肩に噛みついたと先生から聞いたよ
最近噛みつくのはやってんのかね…
>>335 先生に言うの推奨するよ
「娘が、話さないで欲しいと言っていた旨も添えて伝えるべき」でいいとおもう
噛みつくってちゃんと注意しないと癖になる、性癖的意味でなくて
言葉じゃなく「噛みつく」という脅迫的行為で相手&周りにわからせようとするようになるよ
>>335 多分、他の親御さんは散々苦情を言ってるはず。
>>335の娘さんは
>その子が叱られてるのを見ると、胸がムカムカして嫌な気持ちになる
ため、苦情を言わない。
親御さんからも苦情がない→加害児童の隣にしても大丈夫
という認識になっていて、何度席替えをしても隣席にされていると
思われる。うちのクラスにもすごい加害児童がいるけど
「苦情を言わない親子」が必ず隣席になっているよ。
>>335 隣席だと、とにかく被害を受けやすい
席を離してもらうのが一番。
場所が離れていれば、機嫌悪くて襲い掛かってきても
途中で他のことに気を取られてそっちへ行ってしまったりするので
被害に遭う確率が激減するよ。
このスレに日々、いろいろな相談が書き込まれますが、
相談を書き込んだ人のその後の様子を知りたいな。
どういう対処をして、結果、どうなった(どうなりつつある)のかなど。
対処の方法は他の人の参考にもなるはず。
>>335 >>338に同意
うちも一年の時に同じような子の隣に4回も続けてされて
担任に会った時に「いい加減鬱陶しいんですけど^^」
と言ったら平謝りされて次回変更してくれた
その子を適当にあしらって、授業中断しない配慮をしてくれる
娘の存在に頼ってしまって続けて隣にしてしまった
涼しい顔をして相手を無視してるし、酷い被害の時は授業後に
自分から話してくれる子だから大丈夫だと思ってたけど
やっぱり負担になってたんですね、すみません・・・て
ウザいけど他の子が隣になって授業が止まる方が
嫌だから先生には言わなくてもいいよーと言ってたけど
親の私の方が先に我慢の限界が来たわw
あぁタイムリーだ・・・
今、乱暴な子と3回連続でかなり子供が困ってる。
さすがに4回目はないよね・・・と堪えてるのだが、文句言わないと
まさか1年間隣になってしまう可能性があるのかしら。
ペアの相手次第では授業中に騒ぎまくって(席を立ったり)してしまうので
うちの子のような真面目で我慢するタイプが都合いいのだろうな。
座席ごときで先生に相談するのも気が引けるけど、似たような真面目な子は
いくらでもいるのでローテーション組めばいいのになんで一人の子だけが
嫌な思いしなきゃなんないんだろ。 色んな子に嫌がられて本人も学んでいけばいいのに。
>>342 先生に言ったほうがいいよ。
授業中って隣のことペアで何か作業することもあるでしょ?
隣がそんなだと、与えられた課題をきちんとこなせないままで授業が終わってしまう。
大げさに言うと、勉強の機会を隣の子によって奪われてることになるからね。
うちは一年生なんだけど、この間授業参観にいったら散々だった。
>>295のような、「できないわけじゃないけどやる気が無くてダラダラ」+「集中してなくて
先生の話を半分以上聞いていない」orz
ちょうど隣の子とペアでやる作業があったんだけど、全然進まなくて本当に申し訳なかった。
まさに「学ぶ機会を地味ーに減らしてる」感じ。一年間あんなんだったらほんっとうに
隣の子に申し訳なさ過ぎる。
でも同じような子のお母さんと話してたら、「立って歩き回ってないだけでもう十分」だって。
寛大だなあ・・・私はそこまで開き直れなくて、帰ってからネチネチ説教してしまったわ。
うちも同じような状況でした。
幸い相手の子は前からのお友達で、お母さんもその子の状態を知っていたので、
そっちはなんとかなってたのですが、
むしろ先生との関係がたいへんでした。
娘が、授業中に物を取られたのを伝えようとしても、「いまは発言していい時間じゃありません」
移動中に叩かれて、痛くてうずくまってたら「早くしなさい」
などと逆に怒られるらしく、
先生に言っても助けてもらえるどころか、自分が怒られるだけだから、
もう何も言わなくていいよ、というとこまで追い込まれました。
席替えの前に、さすがに娘自身が限界を感じたようで、
先生に「あの子の隣はもう無理です」って言いに行き、
「そんなひどいことを言うな」と怒られたそうですが、
さすがに席は離してもらえました。
自分の子だけが被害にあってるみたいな言い方は痛いよ。
うちの子のクラスはやんちゃ、ダラダラ、たくさんいる。
娘は「(数人の)いつも褒められている賢い子」の隣になりたいそうだけど
なかなかなれない。
やんちゃ、ダラダラの中でもサイアクなのは汚い(不潔な)子だって。
ピアニカの吹き口をぶんぶん回したりしなければ、たいていのことはスルーできるらしい。
先日も使える鉛筆がないというので貸してあげたらバキバキに折られた。
先生に言ったのかと聞いたら、先生には伝えずに本人に
「今度からやらないでね、って言ったらわかったって言ったよ」と。
なんか女の子は小っちゃい先生やって当たり前なんだよね。
勉強でもお世話してて自分のことは後回しとか普通みたい。
男の子は手がかかる子が多いよ@小2
疑問なんだけど、(批判じゃないですよ)小さな先生ポジションの
お子さんの親御さんは小さい頃からそれなりに優等生的な躾をしてきていますよね。
親も子供に対して叱るより言い聞かせて対応するとか
>「今度からやらないでね、って言ったらわかったって言ったよ」と。
たぶん、幼児期から↑親子間でもこんな感じだったのでは。
「小さな先生をやって当たり前なんだよね」というのは不満なんですよね。
でもそれって自分が子供に教えてきた事ではないのでしょうか?
>>345 初めの頃は、先生に会ったときに相談していたのですが、
「わかってます、大丈夫です」と、
口を出して欲しくないのがよくわかる態度でした。
相手の子のお母さんとは、相談しあえる関係だったので、
その子が落ち着けばトラブルも減るだろうと、
娘にどう声をかけさせるか等を、2人でいろいろ考えたのですが、
「先生に助けを求める」をいう手が使えないので、たいへんでした。
(娘が怒られるだけじゃなく、先生が大声出してその子がパニックになったりもあったようです)
席替え後、加配がつくようになったので、その子も少し落ち着いたようです。
他のお母さんたちは、校長先生に「担任を替えて欲しい」と言いに行っているようですが、
私はそこまでしたくないので、これ以上トラブルがなければ、もう何もいわないつもり。
結局、子どもをしっかりさせるしかないというのが、よくわかりました。
先生ってなかなか単独では問題を処理できないよ。
結構有効だった手は校長室で校長、担任、相手の親子、
自分と子で話し合いの機会を持たせてもらうこと。
相手の親には細かい情報はなかなか伝わりにくいからね。
>>347 まぁそうだねぇ。別に不満だとは思わないけど。
優等生的な躾をしてきたつもりもない。
ただ先生は大変だから女の子が助けてあげなきゃ!という気持ちは強いらしい。
これも躾というよりは学校に上がって肌で感じたことだろうね。
学校では先生のお手伝いもよくやってるようだし、家ではのんびりさせてるよ。
先生がまた頼りない先生で・・・
何か報告しても「あとで叱っておくね!」と言って忘れちゃうとか、
都合が悪いことはすぐ忘れちゃうんだよね。
私もそうなんだけどw自分がしっかりしないと、って意識が強いのかも。
>>347 他人の子の面倒見るためにしつけてきたわけじゃないからな…
面倒見るのも一つの勉強だとは思うけど、うちの場合親が見るからに
DQNがチラホラいる地域でなんだかなと思う事は多い。
個人の能力の問題だけなら仕方ないと思うんだけど、放置の結果
忘れ物多い、不真面目って子もいるから。
他人の面倒は自分の仕事が終わってからとか、それも躾だとオモ。
お世話好きの女の子は本当に手を出したがるし(失礼)。
身近でもいるんですよ。小さい頃から気のきく子というか
幼児期はそれでよかったんだけど最近そのお母さんが
うちの子は損をしていると不満を言い出した。
うーん・・・・だってそう教えていたじゃないか・・・・
と思ってしまった。
まさに鉛筆を折られても騒がないような感じ。
なんかね、難しいなと思った。ダラダラすみません。
>>352 難しいよね。うちも親が見ていてニラニラする。
けど、そろそろ状況を見つつ「優しさ」のさじ加減を覚える段階だから、
しばらくその親御さんもニラニラするだろうけど、そのうちそのうち。
354 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:04:40 ID:D28LkVT2
>>335 うちのクラスも荒れててワガママ放題の子いるいる
自営業の電器屋の子で公営団地に住んでる子です
とにかく、おとなしく出来ない子で困っています
高学年も公営団地に住んでる子は行儀の悪い子が多く小学校でも問題児なのです
住まいで差別はいけないでしょうが同じクラスにして欲しくないものです
PTAに来ない親の子って躾けもろくに出来ないの?
>>340 後日談を聞きたい、という声はチラホラ上がるし、
私も「その後どうなったんだろう」と思うことはあるけど
数日前にも「何度も書いてしつこい」という変な叩きがあったし
(本人は一生懸命レスしてたんだと思うが)
書きたくない人は書かなくていいと思う>後日談
クラスに加害児童がいるのなら(大抵いるけど)
先生には「少し煩い親かも」と微妙に警戒させるくらいが
ちょうどいいと思う。先生としては
「あの加害児童を抱えて問題を起こさないなんて、立派」
という評価が欲しいため、加害児童についての苦情を言うと
ウザがられるけど、先生にいい顔したいがために子供に我慢させ続けて
挙句子供が不登校に…という例もある。
クラスに一人や二人は度を越えた世話好きな子がいるから
そういう場合は世話を焼かれる方にも思うところはあるだろうね。
でも忘れ物の多い子、乱暴な子、すぐちょっかいかけたりふざける子の隣は
世話好きの子じゃなくても本当に迷惑だと思う。
351なんだけどうちは2年になってから班での行動が増えて
メンバー、班長は先生が決めて問題ある子とそうじゃない子を
組み合わせて入れてる感じ。
全員知ってるわけじゃないので、子供の話を総合して私の想像も入ってるんだけど。
班行動の時に真面目にやらない子、喧嘩を始める子
何かあるとすぐに泣いてしまったり何をするにしても遅い子といろいろあるらしい。
時間までに終わらせないと連帯責任になるので、世話好きじゃなくても
みんなをまとめなきゃいけなくなる。
この間、班で校外にでる授業があって、うちの班にはすぐ喧嘩する子と
すぐふざける子がいるので2,3日前から「大丈夫かな」と不安をもらしてた。
そしたら前日に班の男の子から「明日は絶対休むなよ。あいつの面倒を見るのは
俺たちだけじゃ無理だから」と言われたらしい。不安なのは皆同じか。
そういうのもいい勉強だろうけど、あまりに度を超した子がいると
もうちょっと環境よければ楽しく学べるのになあと思ってしまう。
近所のお子さんが、いつも加害児童の隣にされて、よくケガをして
帰ってきていた。どんなに苦情を言っても先生は対処してくれず
被害児童は、登校時間になると腹痛に苦しむようになった。
堪りかねた被害児のお母さんが、授業中に付き添って見張っていたそう。
加害児童が襲い掛かってきたら、さっと我が子を庇って避難。
こういうの「ヘリペ(ヘリコプターペアレンツ)」って呼ばれるらしいねw
先生に与えたプレッシャーはすごかったみたいで、
すぐに席を離してくれて、お子さんは今は元気に登校している。
そのお母さんはすっかり「モンペ認定」されてるけど、私は尊敬してる。
子供が不登校になってしまったら、結局学校とは不和になるのだから
トータルで被害が少ない方がよい。
359 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:22:48 ID:WoRmyRDL
>>357 わたしも子が同じ立場になったら同じ事をするな。ヘリペ上等。モンペ認定上等。
子が登校拒否になるよりよほどマシだ。
>>354 うちの学年の問題児は、PTA会長の息子ですが…w
発達障害って躾の問題じゃなく生れつきだから、どの層にも一定はいると思う
悪化するかどうかは親のDQN度に拠ると思うけど
362 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:58:14 ID:D28LkVT2
>>361 発達障害なら未だしも落ち着きがない子で授業にならないの
公営団地の子は基本は親が悪いと思いますよ
まして、親が自営業の子なので
>>354と
>>362は小学生の保護者スレを荒らしてた公営住宅荒らしじゃないの?
IDころころ変わるけど同一人物っぽい。
最近あちこち荒らしてる。PTAスレでも見たし。
>>363 自分もPTAスレで見た
団地住まいや自営業の子供を叩くなら
自分で専用スレを立ててやってほしいよ
>>355 >数日前にも「何度も書いてしつこい」という変な叩きがあったし
(本人は一生懸命レスしてたんだと思うが)
自分に都合悪い内容は、読みたくない人がいるんだヨ。
うちの子のクラスにも中程度の障害のある子がいる。
先日クラスの母数人でお茶会してたら、その子の事が話題に上って。
障害のある子だと私はすぐに分かってたんだけど、
その場の半数のママはそういう知識がないらしく・・・。
「変な子よねぇ。あれで通用してるわけ?」「先生どうして何も言わないの?」
個人情報の保護もあるし、黙ってたけど。・・・
4年位前ヒットした障害児をテーマにした名作ドラマあったけど全員見てる訳でもないんだ
障害と言う概念がかなり知られてきた時代と思ってたんだけど、
まだまだそうでもないんだと痛感した・・・。
>>355 相談?に対する意見に、「でもでも」だったり「後だし自分擁護」なら、しつこいと思う。
数日後、実際に何らかの行動をしてこうでした、という報告なら私も聞きたい。
365
お茶会なら知ってても認定発言できないでしょw 黙ってて正解。
367 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 15:45:33 ID:5yDjPbCF
>>362 いますねー。そういう団地の子って
そんな親は何を言っても無駄だからシカトに限るよ
それと子供同視遊ばせると危険だから遊ばせない方がいいですよ
>>365 みんな多分分かってて気づかないふりしてるんだよ。
親がカミングアウトしてないのに
「あの子は発達障害」だなんて言えないよ。
>>366 後だしはダメっていうのは無理じゃない?
最初にすべてを説明できるわけないし、
あの例(多分子供が怪我をさせられた話)では、
読者?の想像で、どんどん話が逸れていってたので
「それとは違うんです」と一生懸命説明してたんだと思う。
そしたら今度は「しつこい自分擁護、後出し」って叩かれてた。
正直、叩いてる人の方が変だったし、やはりそういう話(加害児の話)
を読みたくない人なんだろうと私も思ったけど・・・
ああいうのを見たら、事後報告したくない人がいるのも分かるよ。
被害者にも加害者にもなったことはないですが、
事実とは関係ない尾ひれ(相手の見た目の印象や行動から推測して
必要以上に悪人に仕立てた話)をつけた「相談者」には構えてしまいます。
354,362は小学生の保護者スレで公営団地に住んでいる人たちを
執拗に叩いていた人だから触れないほうがいいと思う
>>370 構えるくらいなら、無理して悩み相談に乗らなくてもいいんじゃない?
被害者にも加害者にもなったことがないような恵まれた人に
上から目線で叩かれるのは、私ならまっぴらだわ。
内心では、こういう人は加害者の親御さんなのかなーと
思ってしまうけどね
>>1に「子供を見守り相談するスレッドです」と書いてあるから、相談がメインのスレなんだろうけど、
うちの子がこんなことをしていた、こんなこと言ってたとか
たわいない雑談もできるスレだといいなぁと思ったり。
自分への同意、同情以外は叩かれただの加害者側の人間だの、妄想しちゃう人には
何を言っても無駄だったね、失礼。
ちょっと質問していいですか?
我が家は家は広いし庭も広い。息子も温厚なタイプ。
いつも友達がたくさん遊びに来ます。
今日 息子があまり仲良くないクラスメートから「おい調子のんなよ!」と凄まれたらしい。
息子は???って感じだったけど やっぱり感じ悪いですか?
または、親にはどんな印象を持ちますか?
子供がケガさせられた、の人に対する叩きは異常だったよ
それこそ黒幕だのなんだの、妄想で話がどんどんねじ曲がっていくし。
あんなの見て、ここで事後報告しようなんて普通思わないって。
このスレにも被害者が結構いるってことは、加害者も当然いるだろうし
デリケートな話題なんだよね。
最初のたたきは異常だったけど、その後の本人?かと思える
しつこい蒸し返しぶりも酷かった。
こんなところで全てわかってもらおうなんて無理だし、わかってもらう必要もないよ。
ムキになって連投してると冷静になれない人だと思われて、エスパーも
間違いじゃなかったのか?とすら思われる。
擁護する声もあったんだから、分かってくれる人がいればそれでいいじゃない。
381 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:49:45 ID:RTbQj7zl
あの次の日に蒸し返し?たのは私です。
本人認定もされたけど、違うんだよ。
そのことでは本人さんに謝りたい。
ただ、前日のレス読んで、自分の感想を述べただけなのに
しつこい自演とか言われて、まあにちゃんではありがちだけど
思い込みって怖いなと思った。
スマソ、あげてしまった。
2ちゃんだからこそ、他人のレスに思う事があっても
書きこまない勇気も大事だと思うよ〜
自戒も込めてレスw
>>381 あまりに連投でしつこかったから自演かと思ってたよ。
あなたの書き込みがあるまでは酷い叩かれようだなと思ってた。
違うのなら148さんには申し訳ない。スマソ。
>>381 読み返してみたら自分も叩いてるのは加害児の親だとか思い込んでるじゃないかw
どのスレどの板でも、自分が気に入らないと自演と決め込む人がいて異常ですよね。
被害者親を叩いてるのは、加害者親・不純動機ボランティア・ダメ教師のどれかかな〜、と思ったよ!
自分にドキッとする点があったからこそ些細な事にも逐一反応して叩くんでしょ。
子供が大ケガに遭っただけでも大変なストレスだったろうに、
加害者親やダメ教師に加え、掲示板でまでストレス受けるとは可哀想。
>>378 お宅はお子さん含めすごく素敵だと思う。
嫌味言ってくる子は、妬み僻み以外の何物でもないでしょうね。気にしないのが一番。
ただ、親も子も多少でも自慢めいた事言ったりしたらアウト!にされちゃうから気をつけてね。
些細な事で、それまで好意的だった人が急に手の平返す事がある。
好意や憧れだけでなく羨ましさも持たれるから、それが
次第にねじ曲がった感情そして行為に移行していく可能性が常に大いにある。
(お宅と似たケースの、そういった経験者です) 面倒だし悲しいけどね。
自慢なぞ全くしていなくても、そこにある事実だけで自慢と受け止める人もいる。
被害にまだあったことがないラッキーな人は
「差別イクナイ」と思っているかもね。
私も、幼稚園時代にママ友が
「あの発達障害の子、迷惑!もう我慢できない」
と怒っているのを見て、
「えー、こんなこと言っていいのか?差別じゃないの?」
とビクーリした覚えがある。
その後、何度か子供が被害にあって、そのママ友の気持ちが
よく分かるようになった。
そんなストレートに悪口は言わないけど、とにかく担任を懐柔して
他害児から場所を離してもらうぐらいのことはするようになった。
「みんなと仲良くしなさい」なんて、もう言えないよ。
教室に狂犬がいるような状態なんだもの
加配の先生はいるけど、ニコニコ見てるだけで、全く役立たずの状態
389 :
名無し:2009/06/17(水) 23:43:14 ID:qCSgjImL
同じクラスのAちゃんに子供が無視され続けている。Aちゃんはボスママの子ともあって社交的で魅力もち。これ以上はぶにされない為にもボスママに言うべきでしょうか?ちなみに取り巻きが多く挨拶程度です。しらーっとかわされると予想されるのですが・・・
>>378 それは家に友達をたくさん呼ぶから調子の乗るなと言われたの?
単に喧嘩しただけのようにも見えるし、気にせず流しとけば良いんじゃないかな。
家に友達をたくさん呼ぶのは別に感じ悪くなんてないよ。
感じ悪かったら呼んでも来てくれないし、来るのは放置子だけ。
>>378 うちは、走るのが早いのと背が高いって理由でちょっと女の子にちやほやされた時期があった。
当時、本人はまだ幼稚で恋愛感情というものを知らなかったので、普通に誰とでも仲良く遊んでた。
で、知らない子から「調子にのんな」と言われて落ち込んで帰ってきた事がある。
調子にのるの意味もわからず、とにかくショックだったみたい。
嫌なこと言う人がいても、仲良くしてくれる友達がいるんだからそれでいいじゃないかと話したよ。
結局、我慢出来なかったらしく仲のいい男の子の友達集めてドッチボールの決闘をしたらしいwww
結果は1勝1敗だけど、そのうち仲良くなって今では一緒に遊んでる。
ドッチボールの決闘と言う案を出してくれた息子の親友(息子談)には心から感謝してる。
>>391 なんて素敵で爽やかな後味の話なんだ!
友達トラブルをスポーツで解決っていいな。育児板で爽やかな気持ちになったの久しぶりだわw
ほんと、爽やかでいい話だ。
そういう提案をしてくれる友達サイコーだなぁ。清々しいね。
>>389 言わない方がいい。
「ウチの子がイジメをしてるっていうの?」と
ボスママは腹を立てるのが普通。
人間同士なのだから、相性が悪いこともある、という諦めも必要。
A子ちゃんとなるべく関係ない友達を探して、そっちで
楽しくやった方がいいよ。
A子ちゃんの無視がイジメの域に達していたとしても
友達がいて楽しそうにしている子はイジメに遭いにくい。
うちの小2息子も去年、近所の子たちにハブにされて、本人どうしたらいいか
分からず、グループの最下層にしがみついて、段々イジメがエスカレート
していくような状態だったんだけど、
「他の友達と仲良くなる」で乗り切った。
>>389 とにかく
「相性が悪い人・こっちを嫌っている人には無理して近づかない」
というのは大事。
なんとか仲直りしたくて、自分を嫌っている子にしつこくまとわりつく
子もいるけど、それは「苛めてください」と言ってるようなもの。
「無視したり、イジメたりする子とは遊ばなくてもいいんだよ。
他の相性のいい友達探しなさい」と息子に言ったら
「ええ?そういうもんなの?」とびっくりしてた。
小さい子って、「誰とでも仲良くしなきゃいけない」と本気で
思いこんでいることがあって、イジメてくるような子と
必死で仲良くしようとするんだよね。そのエネルギーは新しい友達づくりに
向けるのが効率的。
397 :
351:2009/06/18(木) 08:13:24 ID:EkitK3Fk
本当に友達に恵まれてると思う。
親友だけでなく、賛同してくれた子達も。
ただ、この計画を立てているのを見てる時は、ちょっとドキドキでした。
自由帳に、たくさん名前を書いて戦略を練っている間、先生に相談すべきかどうか、ずっと悩んでました。
「あいつは○○地区だから、こっちのチームに入ってくれる」とか、「△△は4組だからあっちの味方するかも」とか、決して爽やかって感じじゃなかったし。
結果的には大人が介入しなかったから良かったのかも。
相手の子も、似たようなタイプだったので、仲良くなるか対立するかは紙一重だったのかも。
>>397 なんかこう・・・子供の頃道徳の時間に見てたNHKの教育番組を思い出す話だね。
「あいつを 初めて 知ーったとき ジロリと睨んだ だけだーった〜♪」というやつw
でも子供達が知恵を出し合って、団結して自分達の力だけで問題を解決したのは
素晴らしいと思う。351息子くんだけじゃなく、一緒に協力したお友達にとっても
すごく自信につながるいい経験だと思うよ。良かったね。
>>389 言わない方がいいに同意。文面からすると、389さんもその
ボスままとは仲良くはないんだよね?
そういうのもボスママ子は見てるのかも。
できれば、そのボスママと389さんが仲良くなれれば、(嫌だろうけど)
扱いも変わってきそうな気がする。
一番いいのは、そんな子無視して他の子と仲良くできてれば
いいと思うけど。
こっちを嫌ってる人には無理して近付かない、という話。
もしそれがいつも一緒に下校している子だったら、どうしたらいいんだろう。
息子の学校は下校班はないんだけど、なるべく1人では帰らずに近隣の友達と帰る事を推奨。
それで息子は同じマンションのAくん、近くのマンションのBくんと一緒に帰って来ていたんだけど、
最近Bくんが「もう一緒に帰りたくない」「お前たちなんか友達じゃない」と言って
1人で下校しているらしい。
元々息子はAくんBくんにはあんまり好かれてはいないな…と感じていて、
AくんとBくんは放課後毎日のように遊ぶ仲だったから、
Bくん対Aくん・息子という構図にちょっとビックリしてる。
で、Bくんが誰か他の友達と一緒に下校しているんだったら仕方ないかと思うんだけど、
1人で下校しているっていうのがちょっと気にかかってるんだよね。
仲直りさせるように促した方がいいのかな?
でも逆の立場だったら私はもう放っておいてくれって思うから、
Bくんのことも放っておいた方がいいかなという気もしてる。
>>400 放っておくに一票。
自分の子がB君の立場なら、なんとか対策講じようと思うけど、
このケースなら、それはB君のお母さんの役目。
ましてや、A君とB君の仲が悪化、ということなら
息子君は流されてる立場だし、どうしようもないと思う。
たまたまケンカしてしまっただけで、またA君とB君が仲良くなる
場合もあるし・・・3人だと、大人でも難しいよね。
多分、今
>>400の息子さんにとっては、結構安定した状態になってる
と思う。私なら、余力がある今のうちに、A君と仲良くしつつ
他の友達も作るように誘導していくかな。
この先も3人でgdgdすることになりそうだし、その時に
他にも仲のいい子がいた方が心づよい(近所じゃなくても)。
また仲間はずれ的なポジションになった時
「まーいいや、俺にはちゃんと他にも友達いるんだから」
とアッサリ割り切れるように。
あと「3人で仲良くするのって難しいんだよね」と教えておくといいと思う。
うちも下校は3人でgdgdしてるけど
「3人は難しいから、色々あるんだよなー」と言いつつ、
結構ケロっとしてる。うちの学校は3年になれば下校班解消して
好きな友達と帰れるので「早く3年になりたい」と楽しみにしている。
2年生なんですが、みなさん自宅学習ってどのくらいの時間でやってますか?
コラショを1年のときからずっとやってますが
最近難しくなったと言って、けっこう時間がかかります。
昨日は算数15分。国語は内容がむずかしいと言って
25分くらいかかってしまいました。
だんだん集中できなくなってイライラしなからやっと終わらせました。
時間、かかりすぎだなあと思うので、
これからも続けていくべきか、何か良い策はないか、悩んでます。
うちの2年生は、今年になって学研教室に通うようになったから、
宿題15分学研プリント20分って感じかな。
チャレンジをやってたんだけど、本人曰く「あっという間に終わって物足りない」&
「学研はやった分だけ先生が誉めてくれる」ってことで、集中度が違うらしい。
うちの小2は6時半まで外遊び、宿題15分、「でき太の算数5分」
ご飯とお風呂のあとは、「どらえもんの漢字辞典」などで
勝手に漢字の練習してる。(好きらしい)
空いた時間はDSの宮本算数パズルをしたりドラえもんの
学習漫画をゴロゴロしながら読んでる。
あとは算数のカードゲームしたり、星座かるたや歴史カルタをしたり。
ドラえもんのマンガのおかげで日本史についてはかなり詳しくなった。
一応チャレンジはとってるけどDVD欲しさだから、あまり活用してない。
明らかに息子の苦手分野だけはチャレンジできっちりやらせてるけど
うちは家庭学習はゼロ。
宿題はやってるけど数分で終わる。
放課後は友達と遊んで、ちゃおを読んでるせいか、ヒマさえあればマンガを描いてる。
テレビをつけてもあまり見ない。ゲームは禁止中。
チャレンジとかやらせたことないんだけど、学校の勉強ができるくらいじゃ
難しいレベルなのかな?
>>406 どらえもんの漢字辞典、どんなのかぐぐってみたら色々あるんだね
2年生になって、急に漢字が増えた&難しくなったので、よさげな漢字辞典探してた
子供が食いつきそうなので本屋行ってみる
>407
チャレンジも学研も、成績を上げる目的でやっていると言うより、
毎日のノルマがあるっていう生活習慣をつけたいから、やるように指導してるって感じかな。
正直、低学年の授業内容なら家庭学習なしでやっていてもついていけると思う。
高学年になってからそういう習慣づけしたものが生きてくるんじゃないかと。
高学年というか、中学になったとき
家庭で机の前に座れない子は悲惨。
習慣付けの為の家庭学習は
親の言う事を聞いてくれる年齢から始めた方が楽。
>409
つまり高学年になると家庭学習なしではついていけないから
今のうちに家庭学習の習慣をつけておくということ?
先取りと同じ感覚かな?私にはその感覚がないらしく、
>>404みたいな状態ならお金がもったいないしストレス溜まるだろうしスパッと辞めちゃうな。
学校の授業についていけてないようなら他の道を考えるけど。
昼休みに文科省に学校やPTAの現状を尋ねました。
すると、最近の特徴が不況のせいか、仕事が上手くいかない家庭の親が
八つ当たりする場を 学校や教育委員会に当たり散らかすモンペに困っていると言う。
担当者より以下の保護者に多い傾向だそうだ。
[職業]
1.自営家電販売業
2.家電リサイクル業
[住まい]
1.公営団地(市営、県営
2.長屋
3.アパート、コーポ
※中でも町内会や子供会に入ってない人がたちが悪く
次にPTAに強力しない親に多いそうだ。
高学年で机の前に座れる子
=幼い頃から親の言う事を聞いて習慣づけられた子?
なんか調教みたいだな。
つか、座ってるだけでいいの?
妹が素直なバカで
中学のテスト前なんて夜通し机にかじりついて勉強した気になってたよ〜。
カラーマーカーでなんか色々やってたけどw、結果は常に中の下。
>>411 先取りということではないと思うよ。
机の前に座った状態でなにかをする、という習慣がないと、
次のステップの「勉強する」へ移行しにくいという意味じゃないのかな。
>>404の状態でも、それは次に生きると思う。時間がかかっても
やるまで席を立たずにいることは、とても大切なこと。
うちの子が行ってたは保育園で「お勉強ごっこ」ってのをやってたよ。
みんなでいすと机に座って、先生が出すフラッシュカードをやったり
色あてゲームとか、ビンゴみたいなのとか。
座って先生の話を聞いて、机に向かって何かを書く、ってのは、
意外と子供には大変なことらしい。
>>404 家庭学習の時間は、基本は学年×10分らしいけど、
学年×20分という説もあるみたいだから、計40分ならちょうどかもですよ。
>>401,403
>>400です。レスありがとう。
去年はまさに
>また仲間はずれ的なポジションになった時
>「まーいいや、俺にはちゃんと他にも友達いるんだから」
>とアッサリ割り切れるように。
こんな感じで、他に仲のいい友達が出来るよう誘導しまくってた。
おかげでいい友達も出来て、息子自身はAくんにもBくんにも特に執着はない様子。
でも、後出しになっちゃうけど去年息子が仲間外れにされた時は、
Bくんのお母さんがBくんに「仲間ハズレはダメ。ちゃんとみんなで帰ってきなさい」
って言ってくれたんだよね。
だから今回はうちが言うべき?でも息子の時は息子はみんなと帰りたがっていたけど、
今回Bくんは自ら1人で帰りたいって言ってるから同じように考えちゃダメ?と迷ってしまった。
だけどやっぱり放っておくことにするよ。
どうもありがとう。
ちなみにうちの2年息子は、家庭学習は主にコラショのみ。
あと学習教室(塾って程のものではない)に週1で通ってるから、週末にその宿題。
コラショはうちも最近時間がかかるようになって来たな。
プラス講座も受講してたけど、こちらは今月でやめることにした。
>>416 息子さんが仲間はずれになった時にフォローを入れてくれた人なら、
Bくん母が後になって知る事のないよう、伝えて置いた方がいいのでは?
そもそものトラブルがどこにあるか分からないから、
>416さんはフォローのしようがないと思うけど、
少なくとも知っていればBくん母はフォローに動けると思うんだけど。
うちは1年の時に家庭教師(大手派遣系)つけてたけど成績が
伸びなかったので個別塾に行かせたら現在90〜100点をキープ。
先生が良かったからかも知れないけど今のまま行けば志望校(私立)OKみたい
もちろん荒れたお子さん(公団の子)と遊ばせないよう注意しておかないと
勉強が疎かになりますから
早めに良い塾に行かせないと高学年からでは受験は厳しいよ。
家庭学習>ウチは、宿題+プリント1〜2枚。休日は3〜4枚。@2年
内容は基礎内容の百マス計算や市販ドリル。先取りはあまりしない。
高学年〜中学生になったとき、宿題だけでは授業を理解はしても定着させるのは難しいだろうから、
そのときになっていきなり「宿題以外の家庭学習をしなさい」と言われても子供には抵抗があると思うので、
低学年のうちから家庭学習を習慣づけるのが目的でやってる。
高学年で授業ついていけない→家庭学習は嫌!→補習塾に行かせる…よりは安上がりになるかなーと思ってる
421 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 14:02:21 ID:1G+yzcs6
>>418 兄弟で経験済かなぁ
かなりのやり手ママ?
子供の友人はいいとこの子限定ですもんね
>>416 417に同意だな。Bくん母に、こちらはどう出たほうがいいか相談してみたらいいと思う。
これこれこういう状況で、一人で帰ってるのが心配なんだけど、Bくんは一人で帰りたいみたい。
Bくんの意向に沿うなら放って置くことにするけど、どうしようか?みたいな。
あくまで低学年の一人下校を心配するスタンスでいくと角が立たないと思う。
黙って一人で「やっぱほっとこう」と決めるより、Bくん母と相談して「様子見ようね」にしたほうが
お互いモヤモヤせずに済むと思うよ。
小2男。
家庭学習は宿題の量でやったりしなかったり。
音読のみの日もあれば、漢字練習20問×1行づつ+算数プリント2枚、なんて日も。
正直デキがよろしくないので、家庭学習はひたすら基礎の復習。
フリーの問題プリント作成ソフトをDLして、印刷してやらせてる。
これならコストも紙代インク代のみだし、同じ単元をしつこく繰り返せる。
あとはお風呂で九九を覚えさせてるくらい。
授業が始まってからだと確実に取り残されそうなので、これだけ先取り。
うちは朝に算数ドリル、夕飯前に宿題と漢字かなにか一つ、
机に向かうというより、雑音に打ち勝つ練習としてリビングや
その隣の部屋を半分閉めてやってる(完全に閉めるとサボるw)@小3
3つしたの弟が夕方は遊びの最中だから、なんとかこれを無視して
自分の事に集中できる様になって欲しい。
>>413 > なんか調教みたいだな。
調教じゃなくて躾でしょう。
> つか、座ってるだけでいいの?
まず、そこからでしょう。
妹さんは座ることもできなかったら結果は下の下だったかも。
「学校の授業についていけてる」って学校のテストで判断するってことだよね?
低学年だと100点あたり前って思いませんか? 習ったことしか出されないし、
発展問題とかないですよね? 凡ミスとか多発してたら次はそういうことが
ないように指導していけば90点以上はとれます。
でもなかには75点でも「大丈夫」って思ってるお母さんいませんか?
75点で「ああ理解できていないんだなあ」と受け止めるお母さんと、「よしよし、
うちの子できてるわ」って受け止めるお母さんとじゃあ高学年になったとき
すごい差が出ると思う。そして、あわてて問題集買っても低学年で取りこぼして
いたら追いつくの大変だし、机に向かう習慣がないのに「やれ」って
言われてもやらないよね。
>>411の子は復習なんかしなくても毎回100点取れる
んだろうからすごいけど、うちの子だったら10歳の壁にブチ当たった時
乗り越えられないんじゃないかと思うからやっぱり家庭学習は絶対必須。
子が多少ブツクサ言っても続けることに意味があると思うよ>通信
7月1日誕生日なんで子供休ませて遊びにつれていってあげようと思いますが
誕生日に休ませたことある方いらっしゃいますか?まずいですかね?
なんか以前にもこんな釣り餌垂れ下がってた気がする。
二番煎じじゃ雑魚さえ釣れませんぜ。
バースデー特典目当て?
1日はケーキでお祝いだけしてその前後の週末に遊びに行けば良いじゃん。
>>427 各家庭でそれぞれだと思うよ。
うちは休ませないけどね。その代り週末にたっぷりお祝いする。
>>427 誕生日で学校休ませるって考えが良くわからないけど…
家庭によって違うんじゃないのかな?
食事をするなら夜に夫の帰りを待ってからバースデー特典のある店に行くし、
ケーキは事前に予約しておいて取りにいく
遊ぶに行くなら休日まで待って子供の好きな所に遊びに行ったり食べたり
夏休み前の時期って色々変わってくることがあるから一日休んだだけでも周囲と温度差あったりするよね
うちは共働きなので、誕生日は親が有休をとる。
保育園時代、休ませてたけど年長の時、「当日に友達や先生におめでとうと言われたい」とおので行かせたよ。
きっと、お子さんも先生や友達に祝ってもらうのも嬉しいと思う。
今年も、子供が学校から戻ってくるまでは夫婦の時間だwww
433 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 17:15:46 ID:FLLNV6SJ
日食の日は学校あるね。見せてやりたいんだけどな。
誕生日で学校休ませるって、リアルで聞いたら
ちょっとプと思っちゃうかも
各家庭の自由といえば自由なんだけど
>>432 >きっと、お子さんも先生や友達に祝ってもらうのも嬉しいと思う。
同意!
うちの子は絶対に学校が休みの日に誕生日だから
これに憧れまくりだよ!
習い事が誕生日に被った年は大喜びだもん
>335です。
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
結局、今日、子供に手紙を持たせました。
先生から「○○ちゃん(娘)に聞いたら知らないと言われましたが、様子はみておきます。」とのお返事をいただきました。
「子供は、先生に話さないで欲しいって言ってる」って書いたのに、聞くのか…と思いました。
やっぱり事実確認は必要なのかな…
自分でも何を期待してたんだよ私…って思うけど、拍子抜けしました。
でも、うちは子供を大切に育ててるんですよっていうのが先生に伝われば、それでいいのかな?
>>433 知らなかった!
子供に下敷きでも持たせて休み時間に見させようかな。
理科の勉強にもなるから授業で見てもいいくらいだと思うけど。
>>432 >>434 あーわかる!自分も誕生日が夏休み(しかも盆休み最中)で誕生会とかできなくて寂しかった。
しかも我が子も誕生日近くて盆休み中。
親の友人達+その子供達でパーティはするけど、ある意味普段と変わりない。
でも仲のいい子も誕生日が近くて同じ状況なので、今のところはまだ「誕生日はそういうものだ」と思ってる模様w
日食って、南の方のごく限られた地域でしか見られないんじゃなかったっけ?
441 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 21:59:55 ID:9f69S+Vy
部分日食なら見られるみたいだね。スマソ
昔日食体験したことあるけど完全に消えるんでなければ
見た目にはほとんどインパクトないような・・・
ただ実際に起こってるとき
ヒヤッと気温が下がるのが分かってそれには感動したなあ
>>439 今調べてたらそう書いてましたw
昔は下敷きで見たんだけどね。
専用眼鏡を持たせたら一つじゃケンカになるね。
子供から先生に見たいって提案させてみようかなー
でもやっぱり準備が問題か。
自分が小2の時部分日蝕があったんだけどその時は
学校で観察したなー。フィルムの真っ黒い部分をかざして見てた。
高校の時に見たな。
太陽じゃなく、木漏れ日が全部三日月型になっているのに
驚いた覚えが(どうしたらそうなるのかワカラナイんだけど)
アドバイスお願いします
小学3年娘です。
学校で数人の男子にいじめられているようで(ここ3週間ほど)、爪を噛んだり、不登校をほのめかし始めています。
娘に身体的特徴もなく、友達もおり、理由がまだわからない状態です。
ぼちぼち先生にも相談する段階にきたかなと思っているところです。
内容的には無理に鬼ごっこに入れられずっと鬼役にされるとか、逆に仲間外れにされるなど。
私自身女の子に集団で意地悪する男の子って見たことなかった気がするので、今は違うのかなぁ、そんな男は将来モテないよーって気持ちです。
どう対処したらよいのか、アドバイスどなたかお願いします。
>>433 うちの子の学校は日食の日はもう夏休み期間内。
>>446 >無理に鬼ごっこに入れられずっと鬼役にされる
それを断るよう、娘さんに言ってみた?
友達はいるとのことなので、友達と遊べばいいんじゃないのかな。
>逆に仲間外れにされる
元々、仲間じゃないんだから仲間外れもなにもないと思うんだけど。
状況をもっと詳しくお願いします。
ここ読んで日食の日が夏休みなのを確認し、今アマゾンで観察用グラス買ったよ。
天気は祈るしか無いけど楽しみだな〜〜。
家庭学習のことで書き込んだ404です。
たくさんのご意見すごく参考になりました!
家庭学習は続けていくことに意義ありと感じました。
でも子の集中力が続く程度に調整したり朝の時間を使ってみたり工夫してみます。
>>446 担任に話すにしても「いじめ」という言葉は使わない方がいいかも。
娘がこんな風に言っていて登校も渋るのですが、学校での様子はいかがですか〜?
くらいに留めておくほうがベターかなと思う。
鬼ごっこで走るの遅い子とかが鬼にさせられ続けるっていうのは昔からあったよね。
>>448 ありがとうございます
仲間には無理に入れられるそうで…
娘に聞いているのも具体的にはそんなモノなんです。
先生にも聞いていただくつもりです。
>>451 そうですね、過激な言い方は慎みたいと思います。
かばってくれる優しい男の子もいるらしいので、男の子もいろいろですね。
>>446 何か、謎な男の子たちですね・・・。その男の子たちの中に
娘さんを好きな子がいるとか?
>>449 商品名教えてもらってもいいですか?
観察用グラス、では探せなかったので…子供よりも私がみたい…!
>>453 確かに(あれ?このコ娘のこと好きって人づてに聞いた男の子じゃ?)というコも混ざってるみたいなんだけど、何か関係あるんでしょうか?
うわw
ちゃんと女友達がいるのに、一人だけ連れて行かれて鬼ごっこに付き合わされる
なんて、うちの子の周りでは聞いたことない。
男子と遊ぶのが好きな子とか、集団でってならわかるけど、
変なのに付きまとわれてる感じなら断ることを覚えた方が良いのでは。
うちの子は普段は女友達とくっついてるけど
いざというときは優しい男の子が今どきは多いなぁと感心する。
失敗して泣いてしまったとき「男の子が肩を抱いて慰めてましたw」と
先生から報告されたときは、正直羨ましいと思ったw
>>446 的外れかもしれませんが。。。
うちの小3男児から「ああまたあいつの隣!いややな〜」という話を最近聞いたので。
その子は、女子友達には普通に接するらしいのですが男子にはなぜか厳しく特に
やんちゃ系には小さな先生のようにダメ出し連発するうえ暴力もあり、
女は男に「何を言ってもしてもいい」と思ってるようで反撃を許さないらしい
(被害者としてちくり)のです。この年代は男子vs女子になりがちなので
仲間意識が強く力もある彼女はクラスを仕切っているという構図です。
大人から見るとハキハキとしっかりしたお嬢さんで他の女子に比べ精神的に大人っぽい印象でした。
ご相談のケースは積極的にいじられているようなので、うちの関わるのが嫌で避けられている
パターンとは違うかもとは思いますが、ご参考までに。
私の小学1年生の時、近所のAちゃんが悪ガキに苛められてる?とうか、
いつも連れて行かれてお金取られたり一緒にいることを強要されてる
風だった。Aちゃんはもちろん嫌がってたけど怖いから従ってた。
私はどうすることもできなかったけど、しばらくしてその中の男の子の
一人がAちゃんのことを好きだって話が流れて、結局その男の子は小学校
6年間Aちゃんのことが好きだったみたい。Aちゃんも強くなっていって、
いじめっ子に従い続けることはなくなったからよかったけど、好きな子を
苛めてしまう男の子って昔はよくいたよね。今はあまり聞かないけど。
横で申し訳ないけど、以前テレビ番組の影響で、低学年児のカップル激増
って話があったよね。
小2息子のクラスでは、まさに告白ブームになっていて、
「××は7人の女の子から告られた」とか
「△△は、5人の女の子に告って、全員から振られた」とか聞いて
びっくりしています。息子は4人の女の子から「好き」と言われたらしく
満更でもなさそうで、友達と
「女にモテる方が人生楽しいよな」
「△△は、全然モテなくて可哀想だな、プ」
などと会話しているのを見て、なんだかモニョります。
「好き」とういうのもランクづけみたいなもので
「A君が一番好き、B君が二番目に好き」などと女の子が男の子を
ランクづけすることが多く、男の子は自分がどのランクにいるのか
気になってしょうがないらしいです。
なんか子供らしくなくてウンザリ。テレビの影響なら早く終わって欲しい。
息子が今悩んでいることは
「女の子に告られた場合、どういう態度をとればいいのか分からない」
ということです。告られてそっけない態度を取ったために
女子から集団無視にあっている男の子がいるそうで、
告白されるのは嬉しい半面、どうしたらいいか分からず怖くもあるようです。
息子のクラスでは、とにかく女子が強く主導権を握っている感じなので
女子に睨まれるような言動はなるべく避けたいのですが・・・
「とりあえず、ニコッとして『ありがとう』って言っときなさい」
と教えておいたのですが、なにか気の利いた返事
(期待されず、恨まれず、サラッと流すような)があったら
教えていただけるとありがたいです。変な相談ですみません。
>>461 贅沢な悩みだな。
口先だけのいい男にならないよう、思うままの態度をとって、
集団無視されて、そこから学んで、来るべき青春に活かしましょう。
>>461はまだ告られたわけじゃないんだよね?
取らぬ狸の・・・って諺を教えるチャンスだ。
うーん、贅沢な悩みですかね・・・
女子からの集団無視とかイジメはかなりすごくて、
「いい男になってほしい」というよりは「危険を上手く回避してほしい」
という感じなんですがorz
>>463 >>460で書きましたが、4人に告られています。
どういう態度をとったのかは、本人いわく
「びっくりしたから、よく覚えてない」だそうです。
>>455です
レスいただいた方ありがとうございました。
>>458さん
仕切り屋タイプでは全然ないんですが外見だけは大人びて見えるので、からかわれるのかなと今思いました。
もう少しいろいろ聞いてみます。
お世話になりました。
その告白って一般的な意味の告白とは全然意味が違うんだろうね。
ランク付けして複数の男の子を品定めしているくせに
態度が気に入らないから集団無視ってどんな女子。
男子がニヤニヤ喜んでいる限りは女子の遊びは続くんだろうなぁ。
どっちもどっちだよね。
うちの息子が1年生の時に、やっぱり女子が男子に告白するのが流行ったな。
校内のあちこちに女子が男子を呼び出して告白するんだそうな。
息子の友達くんが告白された時、ビックリして「うん」とだけ返事したら、
次の日また呼び出されて、返事だか態度だかがよろしくなかったからと
告白のやり直しをさせられたって言ってたよ。
その時は「ありがとう」って言ったら許してもらえたそうだw
>>460のお子さんのクラスに女子が何人いるのかわからないけど、
そういうのが楽しい女子は多分一部の女子力の高い子たちだけじゃないかな。
そして多分1人の女子が複数の男子に告白していると思う。
そういう遊びだから、そんなに深く考えなくていいと思うよ。
返事だってありがとうで十分だよ。
息子さんにはちゃんと男友達だっているんでしょ?
だったら女子にビクつく必要はないと思うけど。
あぁ460と461は同じ人だったんだね。
よく読んでなかった。スマソ。
うちの子の肩抱かれは先生の言い方だと男同士と同じような
チームメートとして大丈夫だよ〜くらいで、
男女のベタベタした感じは全くなし。本人もよく覚えてないみたいだし。
告るって話も周りではなきにしもあらずだけど、うちの子は「キモっ」て感じだよ。
>468も言うように一部の女子に踊らされてるだけのような。
高学年の男の子で、そういう女子の尻に敷かれているというか
特定の女子軍団にいつもくっついていて、ランドセル持ってあげたり
あごで使われて、でもその男子はニコニコ(というかデレデレ)して・・・
ってのが見ててモニョるんだけど、男の子のお母さんはどう思ってるんだろう?
といつも疑問に思う。
うちも1年の一時期、告白まではいかなかったけど
好きな子の順位を言い合うのが流行ってた。
公園で年上の女の子が、1年生男女に好きな子を聞き出してるのを見たので
そういう影響もあったのかな。
たいていは聞かれて答えるみたいだけど、自主的に発表する男の子がいて
毎回順位がころころ変わるのが可笑しかった。
○○を貸してくれなかったからあいつは最下位とか。
その程度なら可愛らしいと思うけど、それでまわりが影響受けるようになると困るね。
男女ともの「さん」付けに困ってます・・・。
息子も他の女の子も同じ名前、計三名@そら
これがジェンダー教育なんでしょうか?
海外ではしっかりミス・ミセスミスターとかあるというのになぁ・・・
472 :
460:2009/06/19(金) 12:55:18 ID:8+hH2T53
レス下さった方、ありがとうございます。
やっぱり「ありがとう」でいいみたいですね。安心しました。
>>471さんともちょっとかぶりますが、うちは担任の先生がジェンダー教育の
先鋒みたいな人で、女子が強いことを奨励するところがあり、
ちょっと「女尊男卑」の傾向があります。
なので、ちょっと女子にビクビクしすぎなところがあるかもしれません。
後だしになってしまいますが、告られてそっけない態度を取った男子は
集団無視&帰りの会での集中攻撃(××君がこんなことをしました!など)
を受けて、最近ちょっと登校を渋っているようです。
なので、息子がそんな目にあったら怖いな〜と思ってしまいました。
「ありがとう」だけ言って、後は堂々としているように言います。
ありがとうございました。
>>471 ジェンダーというより、乱暴な言葉使いの防止だと聞いた。
「○○、ふざんけんじゃねえ!!」
とはなっても、
「○○さん、ふざけんじゃねえ!!」
は言いにくいそうだ。
ま、休み時間や放課後には子供同士呼び捨てして使い分けてるけどねw
>>471 >これがジェンダー教育なんでしょうか?
うーん、「くん」「さん」問題の出所はちょっと複雑かも。
一般社会では、「くん」の方が「さん」より格下なんだよね。
で、「男同士で呼び合うなら分かるが、
女教師や女子生徒がが男子生徒に「○○くん」とは何事か」
みたいな、フェミニズムとは逆方向からの論調があったんだよね。
まあ、フェミニズムの方からも何かあったのかもしれないけど。
男子が好きな女子をからかったり突っかかったりしていじめるのは
大人が傍から見てたらあ〜好きなのね、ニラニラって感じだけど
いじめられる女子の当事者はたまったもんじゃないらしい。
まあそりゃそーですよね。
…うちの娘の事ですが…。
華麗にスルーしとけって言っても腹が立って言い返したくなるらしいし、
○○くんあなたの事が好で構いたいんだよ。って言っても
2年女子にそんな複雑な心理は理解できるはずもなく、
嫌いだからいじめてくると思ってるみたいです。
「大、大、大迷惑〜〜〜〜〜なのっ!うっとうしいのっ!」って叫んでます。
自分の経験上、多分半年もすれば相手の男の子も落ち着くと思うのですが、
どうなんでしょうか?
>>473 それ、まさにうちの子のクラス担任が言ってた。
男の子だけかな?低学年のうちは友達をフルネームで呼ぶのって。
そのせいか男の子の友達の名前を言う時は「君」は自然とついている。
でも放課後遊んでいる時は呼び捨て。
>>446 今はいるよ。
1年の時5年の男の子が放課の度に数人でやって来て
女の子を殴る蹴るしてたらしい。
教師もやられるし、ちくれば更に酷い目に合わされたらしい。
今は卒業してくれてほっとしてる。
>>472 うちの近所の男の子達は、みんな告白(?)されると花輪くんになるらしい。www
「みんな大好きだよ♪」みたいなリアクション。
ある子がこれで返してから、それが男子にウケてプチブームに。
機転にビックリした。
蔓延する児童ポルノへの歯止めは急務である。
だが、その大儀の名の下に国家が進めている恐怖のシナリオについて、我々はあまりにも無関心過ぎたのではないだろうか。
今、児童ポルノ法が改正されようとしている。その最も大きな焦点の一つが「単純所持の禁止」である。
単純所持禁止とは、文字通り、持っているだけで逮捕されるということだ。
「児童ポルノなんて持っているだけで犯罪だ」や「俺はロリコンじゃないから関係ない」と、思った方もいるだろう。だが、よく考えてほしい。
あなたがもし誰かから恨みを買っていたとしよう。その相手から、自宅のパソコンにメールで児童ポルノを送りつけられたら……。
あなたが子供の頃の裸写真を冗談半分でブログにアップしたら……。
この2例を見て、「不可抗力だから」や「自分の写真だから」などとは言ってられない。いずれも逮捕要件を満たす可能性が十分にあると指摘されているのだ。
児童ポルノの単純所持禁止によって、起こりうるのは冤罪である。
事実、海外ではとんでもない逮捕事例や呆れた冤罪事例が山のようにある。
自分の娘の入浴写真を現像に出したら事情聴取を受けた母親や戦争反対を叫ぶ歌手が戦争直前になぜか逮捕されたり……。
今、日本ではこうした危険性を無視して性急に法案改正を急いでいる。
>>479 そのかわし方はいいね。一人だとちょっと恥ずかしいけど、みんなでやれば怖くないw
>>454 日食グラスでアマゾン検索してトップに出て来た物を買いました。
もう見つけた後かな?遅レスでごめんね!
483 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:05:46 ID:BvNZ2qMh
ご意見伺いたいのでageます。
昨日遊びに行った息子小1がいつもより早く帰ってきて、
「Aちゃんに靴下片っ方取られた」と泣き出しました。
落ち着くまで待って、話を聞いてみると、息子、Aちゃん、Bちゃん、Cちゃん(Bちゃんの姉)でAちゃん宅で水遊びをしていて、
濡れた靴下を脱いだら片っ方をAちゃんが取り上げてしまったと…
その日は一先ず息子を落ち着かせ(嗚咽する位泣いてた)、翌日(今日)学校でPTA行事があるので
Aちゃんママに聞いてみると約束しました。
今日学校に行くとAちゃんママとBCちゃんママが先に来てたので、昨日水遊びをしていて靴下を片っ方Aちゃんが持っていったようなので、もしあったら教えてくださいとお話ししました。
Aちゃんママは初めて知ったようでした。
一旦分けます
484 :
その2:2009/06/19(金) 22:23:47 ID:BvNZ2qMh
行事が終わり、帰宅した息子に学校の様子を聞くと、
朝担任に靴下取られたと息子が言い、朝学習の時間に別室で息子、Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんと担任が話し合いをしたそうです。
連絡帳には記入はなく、下校も4人でしてきたので、収まったかとおもいました。
夜になってAちゃんママから電話があり、Aちゃんから話を聞いたら、Cちゃんが息子の靴下を息子の傘の中に入れたと言ってました、
家の中や庭にも見当たらないようでした、
との事だったので、傘の中に入っているか確認して、
それでも無ければ帰る途中に落としたかも知れません。ご心配お掛けしてすみませんと
電話を切り、傘を見たものの、靴下はありませんでした。
息子にはAちゃんママが探してくれたこと、Cちゃんが傘に靴下入れたと言ってた事、
傘を見たけど無いから帰る途中落とした可能性がある事を説明し、
納得したようでした。
485 :
その3:2009/06/19(金) 22:38:33 ID:BvNZ2qMh
これで最後です。
息子とBちゃんは同じ保育所だったので、入学当初からよく一緒に登下校したりしていました。
Aちゃんも同じクラスで家がBちゃん宅に近いので自然と仲良くなっていったのですが、
女の子3人と息子一人の状態だと、明らかに息子が弄られ役になってる状態です。
同じ地区に他に小1男子がいないので、必然的に女の子達と遊ぶ機会が多いです。
以前にも水遊びで息子だけ水かけられて嫌になって途中てで帰ってきた事もあります。
連絡帳に書いて、先生を通したやり取りのほうが良かったのか、
靴下が見つけられなかった事をAちゃんママに改めて報告したら良いのか、いっぱいいっぱいです…
ご意見お願いします。
私なら、Aちゃんママが探してくれたことへのお礼を兼ねて
「遊んでいるうちに無くしてしまった子がいたようです」と一部暈して報告するけどね。
無くなった靴下と嫌な思いは、子供の授業料にする。
男の子との交流を意図的に増やして、保育所仲間との距離を少し置く方法もあるし、
習い事をさせて接点を減らす方法もある。
でも、もしも私が483さんの立場で、息子くんが保育所仲間と遊ぶのが楽しいようなら
子供の意思を尊重して様子を見守るよ。
487 :
名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:52:49 ID:MXVadNY9
冷静に考えようとされていますが、
親としては、もやもやして、黙ってはおけない心境ですね。
担任の先生の見解を聞いてみてはいかがですか?
連絡帳に詳細を書くのは、やめたほうがいいですが、
教えてほしい事があるので電話したい事を連絡帳に書いておいて。
でも私なら、面倒な事はしないで、正しいやり方じゃないかもしれないけど、
Cちゃん直接捕まえて、事情をきいてほどほどに絞めとくかな?
他所の子の傘では無く、息子さんの傘だったのですね。
でも私なら「ご心配おかけしました。落としてしまったみたいです」という報告はするわ。
うちの娘のクラスにいる、ある男の子が小1の頃、女の子達に弄ばれては
よく泣かされていたけれども、2年後の今では口達者な女の子に立ち向かえる
逞しさを身に着けていたことをふと思い出した。
そのお母さんは「子供同士、揉まれて強くなれ」の人だったからかもだけど、
483さんの息子さんも少しずつ、逞しくなっていかれると良いですね。
489 :
487:2009/06/19(金) 23:02:10 ID:MXVadNY9
追加
Cちゃん捕まえるのは、一番年上で主導権を握っている可能性が高いから。
違うと思えば、Aちゃんに直接・・・。
>>471 日本では大人同士はみんな「○○さん」。
海外ではどうだろうが、そんなことは関係ない。
ジェンダーも嫌いだけど、海外では〜なのに、っていう意見も嫌いだな。
女の子3人に、男一人かー
それだけで既に可哀想な気がしてしまう
同性の友達が出来るといいね
>>482 ありがとうございました、もうムックも沢山出てて興奮中〜
493 :
483:2009/06/20(土) 04:05:30 ID:beuFXrOr
皆さんありがとうございます。
Aちゃんママには、今日お礼と報告の連絡をしてみます。
田舎で、クラスの大半がおなじ幼稚園出身の子供が多く、入学前からグループが出来上がってる状態なので
数少ない同じ保育所仲間のBちゃんとはなんだかんだと言いつつ
一緒にいたいようです。
学童ではグループ関係なく遊んでいるようなので、
見守っていこうと思っているのですが…
長文失礼しました。
494 :
名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 08:02:00 ID:xb9+ZWq2
遊ばせすぎ。学童だけで十分だよ。勉強する時間も作ってあげなよ。女子らを家に呼んで自分ちで遊ばせたらいいよ。
うちも朝女の子ふたりと登校してる男の子。
ひとりの女の子が小うるさいママみたいなリーダーで口が達者すぎて最悪です。
しょちゅう朝もめてる。
1年の頃はピンポン攻撃されたり玄関ドアの色が悪いだの平気で言う子で
私もそのこと関わるのがストレスなので一緒に行って欲しくないけど
ひとりで登校するのはいやだと言って、ずるずる続いてる。
もうひとりの子は普通の子だけど
女の子はふたりいると組んじゃうので男ひとりは立場が悪いです。
たまーにひどいこと言われてるのが聞こえると外に出ちゃうんだけど
ほっとけば子供は強くなれますか??
2年男子です。
496 :
名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:09:01 ID:4cygQEC8
うちの娘小6
朝の登校時に低学年の子を連れていくリーダーしています。
朝の集まりは我が家にて同じ地区の子(持家)が集まり出発。
途中で公団の子も連れて行かないといけないがいつも待たされるらしい。
何度か先生にも別グループでと相談したけど団地は生徒も少ないのでお願いね。だと。
あなたに任せると言われてるけど、朝は遅いは途中でピンポンダッシュ車を叩いたり
手が付けられない男子児童に娘もストレスでイライラ状態。
先生も卒業までお願い。
そのうちあの団地も人が増えるから、その時は別々にするから。だって、
お年寄りしか住んでない市営団地に若い世帯が入るわけないのにorz
公団と市営団地は全く別のものなんだけど・・・
>>496 >そのうちあの団地も人が増えるから、その時は別々にするから。
ボッシーやナマポDQN家族の子ですね、わかります。
499 :
名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 13:36:32 ID:d4LcwloK
>>496>>498 持ち家とか公団とか・・母子家庭や生保家庭を見下すのって楽しいですか?
それとも親の代から染み付いちゃって悪気無く書いてるのかな?
自分の子もそんな風に育つよ。
こんな所にカキコしないで、手が付けられない男児の担任に相談すればいいだけの事なのに。。。
こんな風に書いたら「ボッシー乙!」とか書かれちゃうんだろうな。
また市営団地荒らし?うんざり
501 :
名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 14:30:36 ID:ApDbP58x
俺の鬼カノ公団住まいのボッシー
子供二人もいてるくせ結婚してだってorz
まあ、そのうちね…。
誰がすっか、ボッシー手当がなくなりゃ、お前なんてポイッ・・
公団は家賃数万〜20万オーバーまでピンキリたから、「公団だから」とは一概に語れないよ
公団=公共団地(都営、県営、市営、町営、村営)
=数千円〜1万円程度(年収により家賃が異なる
生活保護者=家賃0円
※家賃の大半は=国民の血税で負担
>>495 女子3人でも全く同じ状態になります。
それでも3人で行動して適当にスルーする強さを身につけるか
見切りをつけて一人で行動する強さを身につけるか
本人が選択するまで親はじっと見守りましょう。
途中からでも一緒に行ける友達を見つけられたらいいんだけどね。
505 :
名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:02:00 ID:t6B072sY
公団と公営(県営、市営等)と区別がつかない人がいるねw
公営団地住まいの人を笑う前に、自分が笑われないように
気をつけないと。
>>490 横レス失礼、「海外では〜」を主張してるのがジェンダーなんだがw
都合の良し悪しで先進国欧米になったり教育先進国北欧になったり、
キリスト教圏の教義(派閥)争い?
とりわけ日教組がなぜジェンダー教育に力を入れてるかは知らんが
背景はかなり胡散臭い。
でも概ね、同意です。日本独自の解釈で行って欲しいね
>>公団=公共団地
その理屈だと道路公団=道路公共団地になってしまう。
公団と公営(都営・市営)は全く違うよ。
公団=年収○○万円以上じゃないと入れない。補助、税金介入、一切なし。民間と同じ。
公営=年収○○万円以下じゃないと入れない。補助あり。税金で運営。
公営だろうと公団だろうとどっちでもいいよ。
仲良く遊んでくれれば、住まいや親は関係ない。
仲間ハズレとかするような子は、どんなに立派な親や住まいでも何か満たされないものがあるんじゃないかと気の毒になる。
509 :
名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:26:51 ID:d4LcwloK
子供を躾ける立場の親が、差別や偏見の目で子供の友達見てるってコワイね。
うちは安い賃貸だから
>>496からしてみれば付き合いたくない家族ってことになるね。
こっちから願い下げだけどw
>仲間ハズレとかするような子は、どんなに立派な親や住まいでも
何か満たされないものがあるんじゃないかと気の毒になる。
激しく同意。
ついでに愚痴書かせて。
先日子の友人Aの母から招かれ、A宅に遊びに行った。
うちの他にB母子もいて、三人で遊んだんだけど
A、Bがうちの子を仲間はずれにして、おちょくって遊びはじめた。
うちの子は、一緒にいてもつまらないからと二人からはなれ、
親たちのそばで本を読み始めた。
そうしたら、A、Bは「敵がいないと面白くない」とか言いながら
子のそばまで来てちょっかいを出し始めた。
棒でつついたり、読んでる本を閉じたり、棒の先にパンツをつけて
子の鼻先に突きつけたりした。親が見ている前だよ。
A母もB母も「何てことするの、やめなさい」「ごめんね〜」等言ってたけど
私の常識ならひっぱたいて叱るレベルだから驚いた。
親御さんたちも常識人ぽいけど、やっぱりやられる身にならないと
わからないのかな。早々に子を連れておいとましました。
>>510 酷いね。娘さん大丈夫?
私がABどちらかの親なら大きな雷落とすわ。なぜそんな意地悪を生温かく対応するんだろう。
だからこそそんな事やっちゃうんだろうけど。
私は我が子に嘘と意地悪だけは絶対駄目だ!と、そこだけは恐い顔で真剣に言ってる。
他のおふざけや失敗は今のうちに恥をかいておきなさい位に生温かく見守ってるが、
人に意地悪や迷惑と嘘だけはいくら幼くても生温かく見守らず叱ってるわ。
私みたいな考えは少数?AB親の対応が普通なのかな?
人見知りなのに、ものすごく気が強くて口の悪い、近所の同級生の女の子。
クラスが離れて他に仲のいいお友達が出来たので、あまりうちの娘からはその子を遊びに誘わなくなった。
よく当たられたり、何でもその子に譲ったりしてるのを今までずっと見て心配してきたので(向こうの親は、その子がキーってなると手がつけられないので、うちの子に譲るようにお願いしてた…)、私としては、本当にほっとした。
ただ、その子が、新しいクラスでなかなかお友達が出来ず、近所の子にも微妙に避けられてて…
多分、うちの子に、すごく頼ってるんだけど、自分から誘えない性格のようで、学校でも、休憩時間、一人でいることが多いみたい。
可哀想にも思いながら、今のところ子供に任せてるけど…本当にこれでいいのか悩む。
それでいいよ!親の介入する問題じゃないもの。
>>512 悪口タラタラ書いておいてねぇw
中途半端に善人面しない方が身のためよ。
>>510 私も
>>511同様、雷を落とすレベルの事をしてると思う。
だけど、自分がA母だった場合、>510との関係の程度によっては、
目の前で我が子をきつく叱る事を躊躇する可能性もあると思う。
かなり親しい間柄なら目の前で怒るだろうと思うけど、
これから親しくなりたいと思ってる相手ならば、
却って気を遣わせてしまう事も考えてその場はその程度で収め、
皆さんが帰られてから雷を落とすだろうね。
B母なら、他所のお宅という事もあって、
やはりその場ではほどほどに、でも家に戻ったら雷落とす。
あと、子供の自尊心も考える。小学生にもなれば、
友達の目の前で親に怒られる事ほど恥ずかしい事はないと思うから。
ただ、同じような事をしたら、次は誰の前だろうが関係なく強く叱る事も、
やってる事はイジメだと言う事もしっかり子供に付け加えるだろうなぁ。
>>515 わかる。私もその場では「あとで怖いからね!」とか言っておいて、
帰宅後とか2人になった時に雷を落とす時がある。
「あとで怖いよ!」と言った時点で、だいたい子供が怖がって悪さは終わる。
というのも、所構わず雷を落とす親がいて、その人がすごい勢いで怒鳴り始めると、
いつも周りはすごく気まずくなる。子供はいつまでも泣いてるし、
結局「帰ろうか」って事になってる。あれは何だか良くない。
その場でしっかり怒ってくれる親のほうが好印象。
518 :
名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 08:39:41 ID:xGTJRvMY
>>512 子供達みんな、自分で、自分に合うお友達を作る練習していくのだから、見守るしかないんじゃない?
でも、向こうの親には恨まれそうだね。
519 :
510:2009/06/21(日) 08:59:23 ID:IrGdUg9b
昨日は書き捨てで寝ちゃって、覗いてなかった。
レスもらってたのね。ありがとう。
「酷いね」と言って貰えて、心のモヤモヤが晴れたよ。
そうだね…その場では躊躇したのかもしれないね。
後で説教してくれたと思おう。A母B母とは、まあまあ親しいです。
A、Bが共に、すごく楽しい遊びをしているみたいにニコニコクスクスして
何度も何度もわが子に嫌がらせをするので、最後私は見かねて
子のそばに座って、嫌がらせ棒を払いのけながら
「ちょっとそれはやりすぎよ」と言ったりしてしまったよ。過保護だったかな…
子は、幼稚園のころはそういう弄られ方すると
泣いたり喚いたりして、余計相手を面白がらせてしまう性質だったから
すっと離れて、じっと我慢できて、さっと帰れたので
それがベストの対応だったと思い、誉めておいたけど。
>>519 スルーできるようになったなんて偉いね。羨ましいな。
わたしも自分の子がやられてたら同じ様に割って入ったと思うよ。
もし自分の子が仲間はずれをする側だったらわたしは必ずその場で怒るなぁ。
よそのお宅だとしてもちょっと廊下にひっぱっていって低い声で真剣に言えば
言いわけで。何度も何度も繰り返してる状況で「ごめんね〜」は無いわ。
も遊びに行かせないわ。
>子のそばに座って、嫌がらせ棒を払いのけながら
「ちょっとそれはやりすぎよ」と言ったりしてしまったよ。過保護だったかな…
ケガしてからは遅いから、私もその立場だったらはらいのけるよ。
逆に、自分の子が510みたいな状況でいじめる側だったら、
子供にもプライドが〜なんて言わず
目の前で「ちょっときなさい」って部屋の隅っこでも連れて行って
耳元で、小さめに低い声で「いーかげんにしなさいよ」って叱るけどな・・
虐められる側にしてみたらすでにそのときプライドボロボロなんだもの。
私も友達の前だったしても、言わなきゃ分からないようなら叱るな。
やっぱそういうところでちゃんと叱られない子って、普段から懲りずに意地悪してるよ。
親が普段から、自分の子が友達に対してどう接してるか全く気にしてないんだよね。
「自分がされたら嫌なことは人にはしない」と普段から言ってれば
少し注意すれば分かる年齢のはず。
自己レス
普段普段言い過ぎたw
もちろん最初からいきなり叱らず言い聞かせるけど
言っても聞かないならその時は叱る。
>>515「子供の自尊心も考える。小学生にもなれば、
友達の目の前で親に怒られる事ほど恥ずかしい事はないと思うから。」
ってさ・・・
棒に付けたパンツを鼻先に突きつけるようなガキの自尊心なんて
知ったこっちゃないし、もしそれを我が子がしたのなら間違いなく雷落とすよ。
いつも生温い怒り方しかしないから、「敵がいないと面白くない。」なんて
平気で言う子になるんじゃないかな。
一年生の娘とその友達についてなんですが、曜日時間関係なくピンポンして遊ぼうと言ってくる子が。
最初は玄関まで出てたのがあまりに回数が多く最近はインターホンで応対、娘がうちは5時になったら遊べない・今日は用事があるから遊べない等答えても、じゃあお母さんよんでと言って私に遊びたいと訴えてくる。
娘が他の子の所へ遊びに行ってる時もピンポンしてきて〇〇ちゃんがね今日〜〜してたんだよ!と言いにくる。どうしても話したいことがあると居座って開けてみれば用もなくただ今から遊ぼう、娘がうかつにもドアをあければ家の中に勝手に上がる、寝室をのぞく・・・
毎日毎日これで小学生相手にかなりイライラ
ド田舎で近日付き合いは濃いです、親に言いたいけどごたごたすると非常に住みづらくなってしまいます、その子は母子家庭だけどしっかりしたよい子と近所でも評判なので
なにか良い方法ないでしょうか
527 :
名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 16:40:11 ID:CHpCPks9
小2女子の娘とその友達についてです。
あるA子ちゃんが、なかなか帰りたがらない子で困っています。
ウチの娘とA子ちゃん、そのほか2〜3人でいつも遊んでいます。
門限5時なのですが、なかなか帰ってきません。
ウチで遊んでいる時は、時間が近くなると「そろそろ5時だよー」と
声をかけるのですが、その子は「5時半まで帰ればいいから」といい、
なかなか腰をあげません。こちらも、「もう遅いよー」「時間だよー」と
度々声をかけるのですが、5時半が「6時まで〜」と時間延長する始末。
そうなると、うちの子も含め、それに引っ張られるようで、結局時間オーバーしてしまいます。
うちだけではなく、よそのお家でも同じ様です。あんまり遅いから迎えにいくと、
同じ様な事を言っている場面に遭遇しました。
はじめは、皆遊びたいからなーと思っていましたが、最近たまたま
A子ちゃん抜きで遊ぶ事があって、その時は門限どおりに
帰ってきたので、「あれ?」と思うようになったのです。
親は、幼稚園時代から知っていて、それなりに仲がいいとは思うのですが、
私自身口下手なため、どう切り出していいやらわかりません。
なんとか角が立たないように、穏やかに話したいとは思うのですが…。
>>528 ずるずる延長しても何も言わないから、自分がナメられてるだけ。
うちは「はい5時だよ〜。解散解散!またね!」と家から追い出してしまう。
私は自分の子もよその子も平等に怒鳴り飛ばすけど、みんな言うこと聞くよ。
こういう子って、結構外と内を使い分けるから、親は何も知らないこと多い。
でもまず、自分がきちんとした態度とらなくちゃ。私なら角が立っても上等だけどな。
3年男子。うちは逆です。
5時まで遊ぶ約束が
ゲームで ズルした ズルしてない!!で ケンカになりもう帰る!ってなるんだよなぁ
遊びに行った息子がフンガフンガして4時頃帰宅も多い。でもすぐ仲直りしてる。
思えば幼稚園のころや1年の頃は そんなのはなかった。
ちょっとトラブルあったり 退屈してそうなら親が間に入ってたからかな。
だから息子のケンカは 勉強だと思って 見守ってるけど…。
小2だから まだルール守れないかも知れないけど 親がきちんと言ってたら直ってくると思うよ。
直らないで エスカレートしたら相手の親に言ってもよいかと。
うちも最近近所の友達が土日でも突然尋ねてきたり遊びたがる。
うちは土日はパパがいるし私も家族でのんびりしたいと思っているので
約束しないように言ってるんだけど、勝手に訪ねて来て、子どもがドアを開けると
勝手に入ってきたりする。「今日はダメって言ったじゃん」と子も言ってるんだけど
気にもせず子の部屋に入ってきたり。
なのでなるべく家族そろって外出するようにしている。
平日も夕方5時に私が帰るようにうながすんだけど、「まだお父さんもお母さんも
帰ってないから大丈夫」とか言われると、ご両親が心配するよも通じなくなるし
うちも帰らせる明確な理由もないので少しいさせてあげることになってしまう。
普段は良い子だしうちも遊びに行かせてもらうこともあるので多少は目をつぶるけど、
時々ストレスなんだよな〜。
勝手に上がるという意味がわからない
普通は親が玄関に出て「どうぞ入って」と言わなきゃあがらないよ
なめられてるんじゃない?
>529
私の家の場合は、ちょっと口うるさいかな?と思うくらい
「時間だよー」と言うようにはしています。
その所為か、多少早く帰宅していると思います。
ただ、他のお宅や公園でも同じ様にズルズル時間延長しているらしく、
周囲の子どももそれに引っ張られるようです。
外と内とを使い分ける…は心当たりがあります。
そのお母さんが「A子ったら、泣き虫で気が弱いから…」という事を言っていたのですが、
外で遊んでいる姿を見ていると、気が強くてちょっと意地悪なところもありますから…。
自宅で遊ぶ場合は、もっとキッパリと言う様にしたいと思います。
それ以外は、とりあえずは自分の子どもにもっと時間を守るようにしていきます。
何か話題のとっかかりがあれば、その子のお母さんにも伝えたいとは思うのですが…。
レスありがとうございました。
>>531 それを受け入れちゃうから来るんだよ〜
パパがいる日は駄目だから、遊ぶ時は約束した時だけって言えば
いいんじゃないかな。それでも粘られるとは思うけど、断り続けてればいつか来なくなるよ。
うちも1年生の時に土日に来る放置子がいて迷惑していて、インターフォンで応対して
一度も家にはあげなかったけど、それでも何度も来てなかなかしぶとかった。
でも夏休みまでになんとかしたいという思いで、ガツンと言ったらようやく来なくなった。
>531
子供と共に外に出せばいいじゃん
家に入ってくるなって。
それがイヤで家族で逃げ回ってる方が
ゆっくりできなくてイヤだ
子供と同級生の親のブログ見つけちゃった。
(子供の)顔出し名前出しで、育児の悩みやら綴ってるのだけど
幼児のうちはともかく、小学生ってどうなんだろ。通知表公開してるし。
>>531 うちが帰らせる明確な理由がない って・・・
なぜ「あなたは大丈夫でもうちは大丈夫じゃない」って言わないの?
各家庭でのルールを守れないなら遊びに来ないでといってもいいとオモ。
先日の雨の日、卸したての息子の傘が無くなった。
翌日、残っていた傘の記名をもとに、間違えて持って帰った子を探したが、
出てきた傘は骨の折れた傘。因みに3本とも同じ傘で息子の傘だけ新品。
「パクられちゃったかしらね」と言ったら、担任に渋い顔されたw
でも、息子に聞いても学活なんかで先生から話も無いそうだ。
探してくれないなら「パクられた」て言わせてくれても・・・と思う。
雨が降ったら困るのは傘の無い息子なので、傘は買い直したけど。
明日は紛失以来久々の雨みたいなので、連絡帳に書いてみようかな。
でもでもだってちゃんな親って
家からモノや金がなくなったりしないとわからんのかね。
ぱくられたっていう言葉づかいに渋い顔をしたのかも
>>537 その同級生と友達だったら写真載せられたりしないようにだけ気を付けた方が良いよ
>>541 私もそう思った。
ぱくられたなんて子供の前でましてや先生の前でなんて言えないよ。
>>541 やっぱり?
「盗まれた」ていうより軽い感じで言ってみたんだけど。
残った傘の状態と新品の傘を考えると、間違・・・うかなぁ〜?と思い。
何度も「同じ傘の新品」と言ってるのに、折れた傘を渡そうとするし。
自分のクラスに手癖の悪い子が、て言われたみたいに思ったんだろうが
なら、間違いで済ます為の何らかの対処でもしたらいいのに・・・
てなワケで泣き寝入りになりそうな私としては「パクられた」くらい
言わせてほしかった
名前はしっかり書いてあったの?
そういう時にシールははがされたらおしまいだから、
油性マジックで直に書くのが一番いい。カコワルイけどw
>>544 パクられたって軽いかな?
地域性なのかもしれないけど
関東在住の私が聞いたらちょっとドキッとするというか
チンピラDQN風味が漂っていて怖いわ。
それと傘は低学年だと悪気がなくても間違って持ち帰っちゃったり
傘立てでガチャガチャした時に骨が折れちゃったりするから
消耗品だと思った方がいいよ。
男の子は特に。
うちも先日傘壊されました〜。
クラスでもイタズラなことで有名な子が悪ふざけして壊しちゃいました〜。
まだ新しくてお気に入りだっただけに子どもは大ショック受けてます。
壊した子は親に言えなかったらしく、弁償もナイですw
まぁ傘ごときだし、この年なら他人の物を壊してしまったと正直に親に言えなくても
珍しくはないでしょうけど・・・残念。
悪ふざけを「止めて」と言える人が子供本人含め誰もいなかったのも問題だなと思った。
雨の日が続くのに帰宅前に傘壊されると悲惨だよね。
>>545 そう、これ基本だよね>直にマジック
壊される以前に傘の扱いがなっちゃいないから、消耗品扱い。
あまり高いのは買わないようにしてる。
傘壊れなんて男の子だったら想定の範囲内でしょう。
うちは300〜500円の子供傘ストックしてるよ。
>>544 軽い感じというよりヤンママ風の品性に見られてしまうと思う。
だから担任が渋い顔したんじゃない?
幼稚園じゃないんだから、子供の傘が無くなっても先生はいちいち関与しないよ。
さらに、取られた可能性が高くても子供には
「誰かが間違えちゃったのかもね」と親から言うべきだろう。
そりゃ先生もモニョるわ。
>>551が常識なの?
どうして子供には「盗られたかも」って言わないほうがいいの?
クラスの誰かが、他人の新品傘持ち帰っちゃったら
「間違えて持って帰ってませんか」って帰りの会などで話すとか
してくれてもいいのにね。
「そっと返しておくのでもいいから持ってきて」とか。
知らん振りして持って帰る子や
わが子が見慣れぬ新品傘持って帰っても気に留めない親がいるって
けっこう大問題って気がするんだけど。地域差かな?
学校は幼稚園と違って、自分の価値観とは離れた家庭があるんだから
ある程度は自衛しなきゃ。
うちは二人兄弟だけど、もし4人兄弟で私が働いてる、と仮定したら
子供の傘が新品になってたとしても気づかないと思う。
まず無くなって困る新品の傘を学校にもたせるのが間違い。
>>どうして子供には「盗られたかも」って言わないほうがいいの?
どうしてだろうね?
うちの両親も夫も周囲の常識的なママさんは
そこで「取られちゃったのかもね」なんて絶対言わないけどね。
自分が子どもに「誰かが間違えちゃったのかも」と言うなら、
先生には「間違っている人がいるみたいなので、家で見てきてください」くらい
言って欲しいよね。それか、終わりの会で子ども自身に言わせてもらうか。
壊れることは想定内だけど、取られて当然とは思えない。
取る子がいたとして、先生に言ってもらうことで少しでも予防線になってほしいし。
>552
地域差かもね。うちも
>>551な感じ。
学用品とか子供の持ち物をまず「盗む」という感覚はない。
子供だしまずは「間違えて持って帰った」だ。
で、親は気づかない、というか子供の持ち物を逐一チェックしてるわけではない
という場合がが多い。
まず盗まれたと疑うって、そういう地域性なんだね、という感じ。
うちは一週間のうちに立て続けに三本傘がなくなったから
(新品を卸したらなくなりで)さすがに連絡帳に書いた
一本目なら盗まれたというより間違ったという可能性も高いから
様子みたほうが良かったかもね
で、傘は無くなってもいいものを持たせなきゃいけないことを学習した
お洒落なかわいい傘を持たせてあげたいのは山々なんだけどな
>552
自分もまずは「間違えて持っていたのかも」って言うかな。
最初に盗まれたんじゃないかって子どもに言うって事は、
「モノが無くなったら、まずは友達が盗んだと疑え」
って教育しているようなもんだから。
間違えたという前提で子どもに話すし、先生にもお願いして、
帰りの会とかで子ども自身から言わせてもらう。
まずは疑うっていうのは、552が住んでいる地域か経験が
そういう思考にさせてるんだろうなぁと思った。
560 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:15:53 ID:/E9+BB/7
うち子も傘盗まれました
ボッシーの子に・・・
公団住まいボッシー彼付だから恐くて何も言えませんorz
>>553 上2行は確かにそうだ。直接名前書いたり、自衛は必要だよね。
でも、例え子供が多くて自分も働いていたとしても、中古→新品くらいは気付こうよ…
新品→中古はわからなくても仕方ない気がするけどw
あと、新品の傘を持たせるなといっても、壊れたから新しいのを…と買えば大抵新品じゃない?
汚してから持たせろって事?中古を買って来いって事?んな無茶な…
>>559に同意。
しかし「パクられた」なんてリアルで言う人見たことない。
しかも相手は先生でしょ?
育ちかな?
>552ですが、レスありがとう。
誤解させる書き方だったかもしれないけど、
まず「盗られた」と疑う←なんて書いてないよ〜。
複数人に盗難多発地域に住んでると思われて涙目ww
自分ちの経験では消しゴムすらなくなったことないから
ただ聞いてみたかったの。傘なくすなんて大事件だと思って。
新品買ったら新品もたせるの当たり前だと思ってたし。
それにやっぱり、自分の子の持ち物が変わってたら気付くよねえ。
「盗られたのかも」と子供に言わないほうがいいっていう
理由はよくわかりました。友達を疑うことになるからだね。
自分の周りにはいないけど、2ちゃんあたりでは
やれ新品の○○を盗った盗られた、ゲームソフトを盗まれたとか
よく聞くからね。さりげなーく持って行っちゃう子は地域関係なくいるのかも。
親が騒がなければ「誰か間違えて持っていった」で終わっちゃうし、
盗んだ子は名前がシールならはがしておしまい。
親がドキュだと、盗んできた子供の持ち物に気がつかなかったり。
なくしたにしても、盗られたにしても自衛は必要だ。
かさ立てに入れたとき、上から見える持ち手に油性やポスカで名前は必須だね。
そーいやうちの親は、私の傘に緑の毛糸でしるしつけてくれてた。
毛糸・・だせーと思いつつも、他にそんなのつけてる子は他にいなくて
絶対に間違えることはなかったな。
>>562 私も見たことない。先生に対して使う言葉ではないと思う。
566 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 13:02:25 ID:GP4NXoMI
>>560 昔でいう長屋ですね
昨日のTVであってた「刑事バカ一代」の犯人が住んでる住宅ですよね
うちの近くの団地も森川剛三風コワモテの人がいて団地の前を通るの恐いです
新品とかかわいい傘とか鉛筆とかと取り替えて、
その後どうするんだろ?
自分がもし子供で間違えて持ってちゃったら、
ドキドキしちゃうかも。
学校持ってたら「あ〜これ○○ちゃんのじゃない?」
って言われそうなのに。
>>564 毛糸や刺繍糸で印をつけるのはいいね。
うちの場合はフルネームは小さめのシールを貼って
万一剥がれたりした時の為に、目立たない所にイニシャルを入れてた。
長女の時からそうしてたけど、下の息子はイニシャルがSMなんで
どうしようかと思ってたんだw
ありがたく使わせて貰う事にしました!
>>567 取り替えるというより、自分以外の子がいいものを持っているのが
許せなくて、壊したり捨てるのかと。
>>567 鉛筆とかは、軽く交換したって言えるんだよ。
息子が気に入って買ったのプーマの鉛筆が
数日後に見たら、全部ポケモンとか訳分からんキャラの
ちびた鉛筆(ちゃんと持てない短さ)に変わってた。
息子に話を聞いたら強引に交換させられたらしい。
息子なりに短いけどポケモンだし…とか自分を納得させてたみたいだけど、
等価交換じゃない事やそもそも交換禁止がうちのルール、
他の子供ではなく息子に使って欲しいから買った事などを話して
次回があれば学校に連絡するって伝えて、まずは断れる自分になろうと話した。
息子自身も交換に納得はしてなかったから、
それ以降はそういうトラブルに関わってない。
571 :
落としの八兵衛:2009/06/22(月) 13:34:50 ID:YD08kM69
>>566 小学生の子供がいる我が家には参考になったTVでした。
他スレよりコピペw
テレビ朝日「刑事バカ一代」
落としの八兵衛こと平塚八兵衛刑事の実話でした。
戦後から起こった凶悪事件の担当刑事で巡査から巡査部長・警部補・警部・警視と
すべて無試験で昇任。帝銀事件で警察功労章を、吉展ちゃん誘拐殺人事件で
警察功績章をそれぞれ受章している。在職中に両章を受章しているのは八兵衛だけである。
■主な取り扱い事件■
・小平事件
・片岡仁左衛門一家殺人事件
・帝銀事件
・下山事件
・BOACスチュワーデス殺人事件
・吉展ちゃん誘拐殺人事件
・カクタホテル殺人事件
・三億円事件
八兵衛著書より抜粋
犯罪者の大半はに住民に認められず町内会入っていない犯人が多かったそうだ。
著書の中に電気屋の犯人がいたねw
うちの息子も傘無かったって帰ってきて、参観か何かの行事の時に探したら
他のクラスの傘立てに入ってたよorz
晴れなのに傘結構あったなー結構他の学年から出てきそうだったよ
うちも傘無くなった事あるよ。ま、百均の傘だけど・・・
でも、半透明ビニールだったから、子供のお気に入りのアニメを写して
親子ともども、やったね って感じの傘・・・
持って行ったその日に無くなったよ。
間違えようは無いと思うんだけど、返したくても返せないかも。
学校には二度と持ってこれないような、アニメびっしり傘だったからなぁ。
子どもの頃従姉から貰ったお気に入りのペンを盗まれた。
1週間後、ある同級生が使っていた。
自分で買ったの一点張り。その子は盗難事件以前にペンをクレクレしていた。
どこで買ったの?という質問にももう売ってないからとしか答えてくれず・・。
最後は何故かお兄ちゃんが買ってきたから知らないと主張が変わっていた。
お兄ちゃんがそんな可愛いペンを買うのかwと他のクラスメイトが笑った。
その様子を見ていた先生が、無くなって困る物は持って来ない!と私を叱った。
ペンでさえ持ち込み禁止かよ・・・ともやもやした。
盗んだという表現は使い難いけれど被害者側はもやもやしっぱなしだよ。
授業料と言ってしまえば楽かもしれないけれどね。
>>574 いるいる。腹立つよねーそういう子。しれっと平気で嘘をつくんだよね。
結局自分がきちんと目立つところ、目立たないところの複数に名前を書くとか
そういう自衛しかないんだな。
そしてやはり一番は「なくなって困るものは持っていかない」これに尽きる。
担任とか、他から言われると(しかも被害にあった直後に)ムカッとくるけど、
冷静に考えるほどそれが最強なんだよな〜orz
学校は警察じゃないし、結局のところお互いの証言しか
ないからね…。嘘つきはどこまでも認めないし、
盗った側が認めない限りは、どうしようもないのが現実だと思う。
そりゃあ、先生や友達が盗った人に「これ盗ったんでしょ!返しなさい!」って
言うのが理想なんだろうけどさ、それは無理ってものだし。
午後から振ってきたなあ。今日は傘もってってないや。
1年生の頃なら傘もって迎えに行ってたかもしれないけど、
2年だしやめとこ・・・
>>576 いやいや、その子を責め立てて返して欲しかった訳じゃないんだ。
今回あった事はしょうがない、でも
人の物を盗るのはよくないよ、もし盗んだらこんな事になるよと
一般論をクラス全体に話して欲しかった。
その先生のした事と言えば盗られる方が悪い!と帰りの会?で
私を叱る事だけだったから。(そのせいで私が悪者になった)
家庭で話をするときにはせめて子供の側に寄り添いつつ
その前提を第一に「盗られて困る物は持って行かない事にしよう」
と話をしてあげて欲しいし、私もしてあげたい。
>>578 担任が弱い立場の方を叱っておしまいにしたんだからモヤモヤするね。
もしもそこで担任がその子に直接じゃなくても諭せば、もしかしたら
後からこっそり返ってきたかもしれないし。
自衛はもちろん大切だけど、盗る側を野放しにしたらいけないと思うわ。
せめてなくなったのなら「○○さんの持ち物がなくなった。見つけたら教えて」と
みんなに言うとか。クラスで物がなくなったことを周知しておけば
周りも気をつけるようになるだろうし、盗る方も簡単に行動できなくなるかも。
ホントに言えるよね
盗む子が公団に住む子が多いね
うちはサラリーマンや公務員としか付き合いません
誰かクマのAA貼って
>>581 なんかしばらく居ついてる人みたい。
ほっといてあげて。
キーワードは「公団」とか「自営業」らしい。
うちの近所の公団の家賃18万って聞いたけど。
公団と公営の区別がついてない人って、漢字が苦手なの?
>>583 通常の公団=公営団地=0〜1万程度
で、ビックリ高額なお宅はどこなの?
書けないと脳内認定乙w
通常の公団は年収いくら以上と決まってるから
低収入の人は買えないんじゃなかった?
都市部だとビックリ高額公団は普通にあるよ。
母体が違うだけで、公団=マンションと考えてよろしいかと。
公団住まいってブラックリスト多いそうよ
公団で家賃18万だって(笑
生活保護者と年寄りしか見かけないのに…
うちの近所の電気屋も市営団地
小学校が同じだけど通学は別々にお願いしたよ
>>588 はいはい。聞いた話(ネタ)
は〜い。ぼくの友人は月300万の家賃でつ〜!!
ソース貼ったんだからまともなコメントくれよ
>>592 公団=都営、県営、市営、町営、村営
公営住宅法(昭和26年法律193号)に基づいて地方公共団体がつくる住宅。
入居資格に所得制限を設け、第1種と第2種とに分けられている。
第2種は、4人世帯で給与所得の場合、年収約297万円以下、事業所得で ...
日本大百科全書より抜粋。
途中割り込みスマソ
そう、軍艦島みたいな4〜5階建ての建物が公営団地と言います
一般的には市営や県営で家賃は数千円から一、二万程度で年収によって
家賃が異なり、足らない分を市や県が税金で負担しているのです
部屋の中は四畳半の部屋が二つと台所一畳半位が一般的です。
公団と公営の区別がついてないアレな人には触らないようにお願いします。
>>588 家賃4万から数十万まで、ピンキリなんだね。
4万のとこは公営と変わらない雰囲気なんだろう。
要するに公団叩きしてる人は家賃の安い地域・・ゲフンゲフン
ごめん
>>595 話がかみわなくて宇宙人と話してる気分になったの久しぶりだわw
>>公団=都営、県営、市営、町営、村営
こんなのリアルで言わないほうが良いよ?
一般常識を疑われるから。
URと公営が解らない脳内が潜入しててキショッwwww
>>595 あなたでしょ!
PTAや子供会の育児板や生活板で荒らしてるおじさんね!
一日中粘着は気持ち悪いわよ!
話がかみわなくて×
話がかみあわなくて○
重ね重ねすまそ
>>600 あの有名な小学生の子がいるマルチ電器屋?
>>602 自治会未加入の、あ・あ・あの幽霊番地かい?
●さわっちゃだめよ。
夏休みの短期スイミングに行かせたいけど
4日間しかやってくれないみたいで行かせるか悩む。
以前は5日間だったのにな〜
>>603 えー。
自治会に入ってないってどういう事ですか?
小学校に子供がいるのに…
要は自分さえよければいいって親でしょ
何考えてんの、コイツ(怒
奧さん逃げてるから…?
あーそういえば夏休みもうすぐだね。
うちも夏休みの水泳教室通わせようかな?
学校でけのびとかしっかりやってほしいんだけど
あんまり水泳指導は熱心じゃない学校みたいで、微妙。
今のままじゃあんまり泳ぐの上手くならないっぽいんだわ
勉強系の夏期講習も受けさせたいけど
お金かかりそうだな・・
マジでこの男
親じゃねーや
>604
話を変える所がマジキモイわw
夏休みは子供会に入ってない子は
学校に泳ぎにいけないから水泳教室に通わせるらしいね
>>608 うちトコも子供会(自治会)親が監視するので
未入会者の子は泳げない規則ですよ
仮にプール教室行けたとしても、604=606はお金がないので無理とちゃう・・w
子ども会が夏休み学校のプール管理してるの?
大変だね・・・
うちは市がやってくれるよ。
際限なくなんでもさせられるほどのお金はないよ
子供の歯科矯正でこれから50万かかるのさw
うちも学校の先生だけで補習してくれるから
監視なんかは行かなくてもいいんだけど、
スイミング通わせてないから泳ぐ機会が少なくて距離は伸びないな…
先日は服のままで泳ぐ授業をやってくれて、
水の怖さは体感したようで、学校さまさま。
613 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:57:42 ID:S0Mlf+i5
自治会の話が出たのでついでにレス。
うちの地区は賃貸マンションやアパート住まいの人だけは子ども会(自治会)に入れません。
昔からの戸建やその中に出来た新築戸建や古い分譲マンション・市営住宅住まいの人たちのみのものです。
地区運動会や廃品回収・さまざまな子ども会行事などやってるようですが、
私た賃貸組には声もかかりません。親的にはぜんぜんOKなんですけどね。
その理由はどうも、賃貸は入れ替わりが多く近所付き合いもないし入れると面倒なんですって。
614 :
名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:02:10 ID:YwHyqZZq
流れ読まずにすいません。
小2息子に、野球とサッカーのルールを教えたいのですが、
どうすれば一番分かりやすいでしょうか?
近所の子たちは主に野球・サッカーで遊ぶのですが
息子はルールがよく分からず、
「お前、センター行け」と言われても
「センターって何?」「はぁ?知らねえのか、バカ!」
的な流れになってしまい、すっかり自信喪失中です。
家でルールを教えても、なかなか覚えられないようですorz
よその子たち頭いいなあ、と感心しつつ、困っています。
要領の良い子はやっているうちに覚えるのでしょうが
何かアドバイスいただければ幸いです。
>612
あぁ、いいなぁ。うちもやって欲しい>着衣泳
自治体のプールでたまに募集してるんだけど、
小学生親子・10組(抽選)とかで、園児もいるし
申し込みもままならない。
学校のアンケートにも書いてるんだけどな〜
>>614 サッカーとか野球の漫画でも読ませてみたら?
学習漫画みたいな入門書もあるよ。
>>614 一緒にサッカー場や野球場行けば?
見ながら解説すると結構覚えられるよ。
テレビでもOKだけど、やっぱり生で見たほうが臨場感もあるしすぐ覚えたよ。
プロのものじゃなくても、近所のサッカーや野球大会でもいいよ〜。
一緒に観に行くのがいいかもね。
好きな選手ができれば、ルールもすぐに覚えると思う
619 :
614:2009/06/22(月) 23:03:38 ID:YwHyqZZq
アドバイスありがとうございます。
マンガと観戦と、両方でやってみようと思います。
>>619 うち野球始めたばかりです。他のママに聞いたら、WiiやDSの野球ゲームで覚えたらしいです。
皆さん、長〜〜い夏休み、どう過ごされますか?
うちは一ヶ月半あります。
インターのサマースクールでもと思ったら、子が嫌がるし(英語話せないしね)
お盆位は実家へ行きますが、休みが長すぎます。
下の乳児もいるから、おいそれと外出出来ないし
ああ〜どうしたらいいの〜。
多分、隙あらば友達と遊びに公園でも行くだろうな…
>>613 もの凄い羨ましい。子供会は確かにイベントの時がんばってくれてるけど
それ全部親がやらなきゃいけないし、町内以外の子にもプレゼントくれたりするし
やらないですむなんて羨ましいよ・・。
>>621 母子だけで両方の実家に遊びに行こうかなと思ってます。旦那の実家は海が目の前。
自分の実家は区営プールが目の前。夏は実家に限る!合計2週間は行ってると思う。
>>621 幼児連れでも夏休みは大変なのに
乳児がいると公営プールは難しいよなぁ。
いっそキャンプとか、小学生だけで参加できるプログラムを探した方がいいのかもね。
うちの近所は1日料理教室があるよ。
水泳教室の短期、スポーツ系習い事の合宿、それ主催のキャンプとか、
知的好奇心を伸ばすために体験教室とか、周りはそんな感じ。
うちは学校プールと市民プールで乗り切るけどw
>>621 うちも乳児がいるよ〜一緒。
とりあえず7月いっぱいは学校のプールがあるので
7月はプールと宿題がんばらせるかな。
8月に入ったら、1時間ほど離れた実家に実姉の子(いとこ)と泊まらせる。
実姉の家にも泊らせてもらうと思う。それで1週間はもつw
どこかで勉強系か、水泳の夏期講習を入れようかとも思ってる。
でもまだまだスケジュールの空きはいっぱいあるな・・鬱
>>621 うちはスポーツクラブ主催のサマーキャンプに下の子(年長)と一緒に参加させるよ。
あとは学校のプールとスイミングの短期講習とお盆に家族旅行。
末っ子2歳がいるから市民プールは難しそう。
週末、旦那に連れて行ってもらおうかな。
うちも小さい子がいるから、プールは着替えが大変だけど
私も子供たちも、水着の上に服着て行って
帰りも軽〜く拭いて、水着のまま服はおって
車のシートにはバスタオルかなんか敷いて、そのまま帰る。
で、帰ってから家でシャワー&着替えすると楽チンです。
631 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:26:57 ID:8FFsAmlS
うちの小学校は新型インフルで休校になった分を夏休みで取り返すため5日短い。@大阪
会社保養所に2泊旅行(海水浴含む)とレジャープール&学校のプール。
市主催で無料の工作教室と森林探検に兄弟で申し込み済み。
あと近くに住む同級生クンがうちへ1泊しに来るw
こういうの初めてだけど何かあればすぐ連絡して来てもらえるので了承した。
一人っ子クンなので兄弟での暮らしに興味があるそうだ。
帰省はゴールデンウィークにしたので今回は無し。
これで乗り切れるかな。。
一人っ子同士なら、友達どうし泊まりあいっこも良いなあ。
夫婦で大人の店に行けちゃう!
インフルの休みの分、夏休みで3日きえるのはいい。
何で冬休みに2日消化させるかなorz
夏休みで全部消化してほしかった。冬休みは実家に帰省したいんだよー。
>>612 亀だけど、着衣泳法の講習いいね!
うち、親が月一でイベントを運営する団体(PTAとは違う)に入ってるんだけど、
それ今度アイデアとして出してみるわ。
>>613 自治会が密着してる地域って地方なのかね。
うちも自治会入ってない。賃貸の大本自体が未加入だから・・・。
賃貸でも分譲でも集合住宅は入らないか独自の自治会ってあるはずだけど、
うちは小さな集合住宅だから何もないし楽。
前の居住地では巨大な自治会入ってたけど、面倒くさい事ばかりで何の
メリットもなかったし子供会なんてやたら負担が増えるだけだし、声が
かからないのは逆にいいかもよ。
自治会入ってないのに、近所の爺さんがしゃりしゃり出てきたりしてるし、
本会に関わっててもろくな事がない気さえしてる。
>>590 うちの地区でも困っています
昨日、近所の中学校で一階校舎の窓ガラスが割られていた事件がありました
ガラスを割った子供がこの学校の卒業生で公営住宅の生徒で残念でした。
637 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:06:00 ID:+MG/vjdI
え〜。自治会にも入ってない人がいるのですか?
確かに大変な面もあるけど子供会や育成会や生活面で困り
公共のサービスから学校PTAがら排除されますよね
うちの地区では入ってない人は0なんだけど出稼ぎ外人さんくらいだわ
>>637 うちは自治会には入ってるけど、子供会にははいってない。
うちの地区はそういう家庭が増えていて子供会は統廃合されてる。
育成会は子供会とは別の組織なので、何か活動がある時には学校を通してお便りがあるよ。
自治会に入らないとゴミを出せないという大きなデメリットがあるけど
(それでも賃貸アパートだと大家さんが入ってれば個別に入会することはない)
子供会や育成会は入会しなくても全く問題はないよ。
そういうのって地域でかなり違うから一概にどうとは言えないと思う。
639 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 14:44:13 ID:fwWBB/t7
>>638 全国的に見て珍しい地区ですが、○和開○地区ですよね
ちなみに何市ですか?
>>637 公共のサービス、PTA排除って意味がわかりませんw
自治会がそこまで関わっている地域を知りたいくらいだ。
とりあえずageてる人はスルーでいいんじゃない?
643 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:10:40 ID:jJZ0k1XK
リクエストなので
「自治会未加入者」=「幽霊番地」「零番地」といいますが
幽霊番地人の犯罪者リストを紹介するね
宮崎勤
事件当時年齢 26歳(45歳死刑執行)
犯行日時 1988年8月〜89年6月
罪 状 殺人、誘拐、死体損壊、死体遺棄、わいせつ目的誘拐、強制わいせつ
事件名 埼玉東京連続幼女殺人事件
事件概要 無職宮崎勤被告は1988年8月から1989年6月にかけて、当時4歳から7歳の幼女4人を誘拐。
全員を殺害して、遺体を山林などに捨てた。また、1989年7月には東京都八王子市で当時6歳の女児を連れ歩き裸にした。
「警察庁指定117号事件」の概要は以下。
●1988年8月22日夕方、入間市内を歩いていた幼女(当時4)に声をかけ、八王子市内の山林に連れ出したが泣き出したので絞殺。
遺体をビデオに撮った後、衣服を持ち帰る。1989年2月、自宅裏庭で骨などを砕いて焼いた後、2月6日、幼女の骨片や歯などが
入ったダンボールを、幼女の家の玄関に置いた。
●1988年10月3日、飯能市の小学校付近で遊んでいた幼女(当時7)を誘拐し、車で五日市町の山林に連れ去り殺害。
●1988年12月9日、川越市の自宅団地のそばで遊んでいた幼女(当時4)を誘い出し、殺害。近くの山林に遺体を捨てた。
●1989年2月10日、朝日新聞社宛に、誘拐、殺害の詳細を綴った「今田勇子」名義の手紙を送った。
●1989年6月6日、東京都江東区の公園で遊んでいた幼女(当時5)を誘拐して悪戯、殺害。遺体を自宅に持ち帰りビデオ撮影。
二日目には遺体を切断し飯能市の霊園などに捨てた。
●1989年7月23日午後、八王子市で遊んでいた幼女(当時6)に声をかけて車に乗せ、八王子郊外の山林に連れ込み
裸にしてビデオを撮ろうとしたところ、尾行していた幼女の父親に捕まった。
ちなみにこの男は漫画や家電製品が好きだった。
着衣泳はいいけど、帰りの荷物がすごいことにw
長袖、長ズボン、スニーカー指定なので、濡れた衣類の重いことったら。
1、2年生で家の遠い子はお迎え必至になってるよ。
>>644 そうだろうね。
濡れた衣類の重さを実感するため、プールサイドへ上がるときは
梯子を使わずに、中から直接エイヤッと上がるとより学習になりそうだ。
川もコンクリで護岸工事されてるところも多いし、多少高さがある場合もあるだろうから。
ついでにペットボトル投げてつかまらせてみるとか、いろいろ妄想してしまうw
>>644 確かに濡れた服って重いよね〜
プールの帰りの湿ったバスタオル入りのバッグすらけっこう重いし。
でも昨年は重いと愚痴っていた子供も、
今年は文句言わず「平気、持てる持てる!」って頑張って荷物もって登下校。
大きくなったんだな〜と感慨深いわ@2年生
そういやうちの学校も確か着衣水泳あったってチラ聞きしたけど
5年生のみ、とかだった気がするな。
>>644 うちは体操着で着衣泳だったような気がする。
>>644 確信突かれると話を反らそうと必死だけど
君はいろんなスレで暴れたって誰からも相手にされない暇な電器屋だからね
一般市民とは、もう関われないんだな。病気だからイエ〜(^з^♪
649 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:43:53 ID:HM7mv+WI
>>648 かなり、電器屋もあせってますよ(笑
生活が苦しいから税金をもらうために
役所で必死で申請手続してるように・・・
複数端末から操作して自己レスとか想像すると笑えるw
「団地」「電器屋」「自治会」アボーンでいんですかね。
なんだ、「自営業」からさらに分化して
いまは「電器屋」叩きなのかw
>>633 多分同じ地域だね。同じ事思ったよ。
夏休みなんて8月だけでいいのにね。
夏休みはそのままに、
短く感じる、春休み・冬休みで削る意味が分からん。
夏休みには体験させたいこと、学習させたいこと、一緒に行きたいところなど
たくさんある。
時間を持て余すなんてないなぁ。
>>654 予算と日程と旦那の休暇が合えば、時間を持て余さずに過ごせそうだなぁ。
とにかく日食の日は晴れ祈願!!
サマーキャンプに参加させたいんだけど、どこも小学3年生〜なんだよなあ。来年までガマン。
日食観察会や科学工作教室・Jリーグ観戦など、自治体主催の安くて近場で開催されるものを申し込んでおいた。
人数多数なら抽選なので当たってほしいな〜
>>654 うちも読書感想文、自由研究2つ、統計グラフ、ポスター・作文、
博物館などのイベント、スイミングなどいろいろ予定が詰まってる。
既に読書感想文と自由研究の1つは少しずつ初めているけど
それでも時間が足りないくらいだ。
「やらなくてもいいよ」と言うんだけど上の子がそうしてきたので
負けずにやりたいらしい。
正直、夏休みは学校がある時より忙しい。>親が
皆さんやる気のあるお子さんで羨ましい・・
うちはチャレンジですら進んでやりたがらないし
(気が乗るといっきに全部終わらせたりとムラがあるw)
夏休み=朝寝坊できて学校のプール行けて、宿題さえやっとけば
あとはダラダラ過ごせる!海だ夏祭りだ花火だって遊ぶことばっかりorz
まぁ乳児がいるからイベントにもあまり連れて行けないんだけど、
市主催の子供だけの日帰り博物館とか児童館のなんとか体験も、
人見知り激しくて絶対ムリだ。
そのくせ友達誘うのもへたくそで一人でマンション敷地内をウロウロ・・
うう、想像しただけでため息だわ。
>>658 >人見知り激しくて絶対ムリだ。
無理だと諦めずに行かせたら?
ダメダメでもグダグダでもいい、
うまくいかないことも1つの体験。
660 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 22:26:19 ID:oco9t3p+
もういい加減に自演やめようよ。
一生懸命に働く人と税金で生活する団地の人を見下さないで下さい。
差別したらあの人が住めないのよ
いつかは市営の人もきっとアパートに住めますよ
>>658 大人が指導してくれるイベントなら
他の子と一言もしゃべらなかったとしてもなんとかなるんじゃないかな?
本人が参加を激しく嫌がるなら大変だけど
人見知りが激しいまま大人になるともっと大変だから
今のうち少しでも慣れておけたらいいと思う。
近所にちょっと問題児(放置子)がいるから
夏休みが憂鬱。昼過ぎから夜までピンポン攻撃(昼まで寝てるらしい)。
春休み、夜9時過ぎに「遊ぼう。お腹すいた」とピンポンされた時は
さすがにブチキレて「ふざけるな!!帰りなさい!!」と怒鳴ってしまった。
それでも近所のお母さんの中では、私はまだ甘い方らしく
すり寄ってくる。他のお母さんたちは
「あの子と遊んじゃダメ」「あの子と関わらないで」と子供に言い渡し
完全無視したり、集団で遊びに来てもその子だけ追い出したり。
あそこまでしなきゃダメなのかorz
>>658 みんな小学校で先生の指導のもと行動できてるんだから、
体験モノもなんとかなるよ。
行ってみるべき。
>>658 うん。人見知り激しいならなおさら
新しい経験を親主導でやらせたほうがいい。
何かしら好きな分野・得意分野が見つけられれば
それをとっかかりに自信をつけられる。
暇だ暇だとゴロゴロしなくなるかもよ。
乳児もちで構えない分、夏休み頑張ってほしいな。
>>662 夜9時に「お腹すいた」と他の家に来るような子は、
児童相談所に「こういう放置子がいます」と連絡するべきだね。
すぐにどうなるわけでもないだろうけど、連絡はしておいたほうがいい。
>>662 うちも。
この間までへそくり3万盗まれたかもって言ってたくせに母屋に言ったらまたその放置子家に上げてうちの子とゲームさせてる馬鹿旦那。
「あんたが家に上げるなっつったんでしょ!!」って言ったけど黙りする馬鹿旦那。
しかも放置子が犯人かも、と気づく前は私が犯人だと本気で決めかかってた馬鹿旦那。
しまった旦那のグチになった。
でも絶対夏休みは朝7時前からピンポン攻撃だorz
そっかぁ、そういえば個人プレーものだけど
好きなスポーツ系習い事は、友達なんて一人もいないのに
自分から言い出してずーっと続けてるわ。
やれば出来るのかもね。親が不安で躊躇しまくってた。
ちょっとチャレンジさせてみようかな。
皆様ありがトン!
668 :
名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 23:53:32 ID:dhx74K9F
>>662 うちも市営住宅の子が同じタイプ
だからって親に言っても親が同じなのであきらめるよ
うちも放置子はピンポンなっても無視してる
うちの近所の放置子は戸建て住まいだけど、誰もいない公園に一人でいたりして怖い
ああ・・・近所の放置子、マジでなんとかしてほしい
あの子さえいなければ安心して近所で遊ばせられるんだけどなー
放置子の被害に耐えかねて引っ越した人もいるくらい酷いんだ。
すでに児童相談所には通報済みで、定期的に訪問に来てるんだけど
全然改善しない。
うちは絶対に家の中には入れないけど、それでも庭から勝手にボールや
水鉄砲を持って行ったりされる。
なぜかうちの庭でお菓子を食い散らかして包装紙が散乱してたりorz
しかも本人には全く悪気がないんだよね・・・
家に上げてる人なんてどうなってることやら。
放置子って(うちの周囲では)公営だの持ち家だのには関係なく
片親だったり、再婚の連れ子だったり、
貧窮による共働きだったり、家族に重度の身障者がいたりで
親が子どもを持て余してるケースが多い
うちの子は、まだゲームって持たせていないんだけど
最近うちに遊びに来る同級生が、ほとんど皆ゲーム持参。
しかも何人かは充電器みたいなものも持ってきて、
当たり前のように、うちで充電しようとしたから吃驚した。
「ちょっとちょっと、人のうちで充電なんかしないでよ」と言ったら
「え〜?でも今充電しないと切れちゃう!」とか言う。
私「家でしてきなさいよ」
「家から持ってきた分はもう切れたの」
私「もう切れたんなら、そこで終わり!他のことして遊びな」
「え〜〜〜!?何それ!普通はそんなこと言われないし!ケチ!」
とまあ、悪態をつかれたのですが、ゲームお持ちのお母さん方、
充電も訪問先でするのが当たり前なんですか?
私の常識的には、ちょっとそれはおかしいと思うんですが。
一度は許そう<充電
そして厳重注意
しかし次回、充電ナシできたら
容赦なしでゲーム止めさせて追い出すw
>>673 うちはゲームを持たせてないのだけど、自分が携帯ゲームをしてるので
もしかして、と思った事を。
相手の親御さんは子供が充電器を持って行ってるのを知らないのかも。
親がゲームをしない人だと、意外と充電がどの程度必要とか
気がついてなかったりするから。
それか、その子達の家ではお互い了承しているから
子供が他の家でもやっていいと思い込んでいるとか。
何にせよ673さんの対応で良いと思うよ。
充電させてあげるのが悪いとは言わないけど、充電させないから悪いとも思わない。
少なくとも充電させてとお願いはするべきだと思うし。
今日はゲームをやろうなどと約束していて、
たまたま充電し忘れ、自分の子供のと充電器も合うから
充電してあげようならOKだけど
他はチクリと言うし、充電器持参なんてマナーの観点から問題外。
673さんの「そこで終わり」の対応で合ってると、思う。
>>673 うちの子には「他所で充電するな」と充電器を持たせてないけど
他所の子がうちに来たときは当たり前の用に充電してるなぁ
今までなんとも思わなかったけど一言いってくれたら嬉しいかもw
マンソンの入り口のとこ、ちょっと広いんだけどそこで勝手に充電してる子はさすがにひいたw
水泳授業のときの水着の着替えって何年生から男女別になるのでしょうか。
1年生なんですがまだ男女一緒に着替えてるようです。
まだ異性の目も気にならないかもしれないけど、ラップバスタオルで隠しながら着替えて不自由そうだ。
>>678 学校によるんじゃない?
問い合わせてみたら?
充電する子=お行儀悪いなと家庭のカラーを想像するぐらいで別に注意はしないなあ。
電気代として考えたらトイレ使ったりするのも一緒じゃない?
知人の女の子持ちでなんとかビーズをふんだんに使われ憤慨している人がいたが、
遊びの消耗品と考えればそんなに腹は立たないなあ。
それより場所提供側の権利として一定時間以上ゲームはさせずに強制終了させる。
これもブーイング激しいけど。
ゲーム以外の遊びが出来ない子が多い。暇だ〜って。
その点 放置子はさすがに手ぶらで外遊びのアイデアが豊富だw
三年だけどまだ一緒
>>678 多くの子は、男女別になっても巻きタオルはすると思う。
>>673 その子のよその家の目上の人に対しての言葉づかいに
唖然とした。親はどんな教育を・・・?
ゲーム絡みで質問です。
最近、子がネットゲームに熱中しだして、ちょっと心配・・・。
気軽に教えてしまった自分も悪かったと反省してます。
ゲームする日と時間を決め、きちんと守らせてはいます
(子もちゃんと守ってはいます)が
他の遊びが下手になったというか、自分で何か創造して遊ぶと
いう事が以前よりうまく出来なくなってる気がします。
思い切ってゲームは全面禁止にしちゃう方がいいのでしょうか。
多分もう無理。
おいしいチョコ食べさせておいて、チョコは禁止!っていうのと同じ位無理な話だと思う。
ゲーム禁止にするなら自分も禁止、PC携帯捨てる位覚悟がないと。
やってしまったものは仕方がないだから、これはもう前向きにとらえるしかない。
今のところルールは守れてる様だし、これ以上増やさないようにして
やる事やったらのご褒美感覚でいいと思う。
足りない所は親が積極的に補ってやるしかないと思うよ。
>680
小2息子なんだけど同級生の男の子が遊びにきていて
小5のお姉ちゃんが一緒にきてうちのアクアビーズで
さんざん作品を作って帰って行ったのはちょっと・・・と思った
息子だけどアクアビーズ大好きwでビーズもちょこちょこ買うと
高いので本当にいる色だけをたまに買い足す程度で
自分である色で一生懸命作ってる。
同級生の男の子と遊びたいので家で遊ぶのは許してるけど
姉ちゃんはダメとは言えないし、アクアビーズ隠してても
息子に出せと言ったのでおばちゃんが片付けたと出さない事にした。
ビーズだって買ってるんだから人の家でふんだんに
消費していかれるとモニョる。
687 :
673:2009/06/24(水) 10:59:21 ID:4MgclgRP
なるほど。充電禁止、で常識的に間違いではないが
結構気軽に充電しあう(?)関係もあるということかな。
そうだね…手を洗ったりトイレに行ったり
部屋にいたら電気つけたりするんだから
必要経費という見方もあるか。ケチと言われるのも無理ないですなw
ビーズなど消耗系のおもちゃでもそういう思いはあるんだね。
うちでも遊びに来た子たちと、プラ板焼きまくりで遊んだりしてる。
マジックもプラ板も消耗品、トースターも使うがなんとも思ってなかった。
なのに何故充電だけを「そりゃないだろ」と思ったか??
自分の先入観?固定概念の問題でもあるかもしれない。
レスくれた人ありがとうございました。
688 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:22:18 ID:b1qNBVXm
ゲームの充電で目くじらたてる?
お互いさまでは?
子供目線→へんなおばちゃん
>>677 笑えないなあ。
マンソン共用部分の電気は管理費から出てるもの。
少々の電気でも窃盗にならないのかな。
うちのマンソンでもDS持ち込んで小学生がわらわら集まり一時期騒がしかったが
管理組合から充電厳禁の通知が回って、ようやくやらなくなったよ。
当時はオートロックの暗証番号が近所の放置子に筒抜けで
勝手に入って来る子続出。
うちもいきなり玄関ピンポンされてびびった。
子供に言わせても、私が何度注意しても全然聞かなかったから親にちくったけどね。
雨の日とかたまになら家に呼んでゲームもいいけど(大人しいしw)、基本子供は外で遊んでもらいたい。
幼児、親も一家してゲーム三昧な家庭の子供はちょっとなと正直思う。
沢山ソフトやゲーム機種も買い与えられてるからあまりいい影響はないよ。
ソフトの貸し借りとか子供同士でしていて、親自信がそろそろ使いたいから返してもらえとか
言われた時はドン引きしました。一方的に借りてる訳じゃないし。
子供は外遊びの友達付き合い中心にしなくちゃ何かおかしなことになってしまうとおもうんだよね。
691 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:36:31 ID:tvhi5wXJ
>>684 私なら全面禁止にする。
低学年の今なら、なんとかなる。
高学年になったらもうどうしようもないよ。
仕事上、子供と関わることが多いんだけど
ネトゲ廃人・ひきこもりになってる子供が急増してて怖いよ。
取り上げられると狂ったように暴れる子もいて、家の中がメチャクチャに
なってたり・・・
自分の子には絶対やらせない。
>>677 そうなんですよ…
だいたいマンソンの共用部分で充電してる子は、マンソン外の子なので通知しても意味がなく
(特定の子なんだけど)
管理人さんもかなり厳しく叱ると、管理人さんが居ない曜日に遊びに来るようになり
マンソン住人が注意しても聞かず…(注意した人は鍵穴にイタズラされたり)
結局鉄製の鍵つきの蓋をコンセントにするようになって解決したんだけど
最近の(一部の)子はタチ悪いな〜って実感した
↑
>>689だ
自分にアンカつけてどうすんだ〜orz
>>688 うちも言わない
○○ちゃんのおうち、インターフォン押したら電気代が掛かるから叱られるよ
それって、無職っておうち?公営団地、長屋?
>>673 ずっと前にこのスレか関連スレあたりで出ていたけど、
ゲームをやる時間を制限する為に、「一週間に一度フル充電して、
その週はその充電が無くなるまでしかゲームは出来ない」と決めている
お宅もあるらしい。
そういう家の子は、親の目を盗んで充電器を持ち出して、
人の家で充電、充電を繰り返してゲームをしているとか。
もしかしたら、こういう決まり事のある家の子なのかもね。
ゲームの充電もモニョるけど、来ると必ず便意をもよおす子も嫌だ。
当然こんなことで文句は言えるはずもなく誰にも愚痴ることも出来ず流してるけど・・・
>来ると必ず便意をもよおす子
ごめんちょっと笑ってしまったw
他人の家という開放感で腸が活発になるのかもしれないw
でもいるよね、こういう子。
自分は昔本屋に入るとなぜかトイレに行きたくなる病だった。
大人になったらだいぶ治ったけど完全には治ってないわ
生理現象は勘弁してあげてwww
>>698です。
生理現象だから仕方ないけどね!
うちも朝バタバタしている日はトイレにゆっくり行く時間ないから気持ちは分かる。
学校のトイレは汚いし、特に男の子だと「大」出来ない雰囲気らしく
学校から帰ってきてトイレに駆け込んでるよ。
だ〜け〜ど〜子供だからどうしてもトイレ汚すこともあるのでして
相手の親は当然何も知らない訳で、仕方ないのだけどなんかね・・・・・・・・・。
ほんと今日ここで始めて愚痴ったの〜。 ちょっとスッキリしたわw
わかるw
家に来る子でもそういう子がいた。
さすがに怒れないけど、正直「うんこは家でしてきてくれ」と思ってた。
うちは男も座ってするから、本当は小でも汚される事があって嫌なくらいだよ。
>>684 自分もネットゲームはまっていました。悪い事言わないから今すぐ
全面禁止にして開いている時間に体を動かす等夢中になれる事を入れてあげて。
ネットゲームを普通のゲームと一緒に考えちゃダメ。どのネトゲか分からないけど
MMOなら即アンインストール、ID削除をお勧めするよ。親のあなたも
ネトゲの中毒性についてネットで怖い話をたくさん読んだ方が言いと思う。
>>695 充電池は段々Max充電量が減っていきどんどんバッテリーがもたなく
なっていくものだよね。つまりどんどんゲーム時間が減っていく訳だね。
充電させてくださいと言われればわたしは不愉快にもならないなぁ。
トミカとかの電池式のオモチャの電源を入れっぱなしにされるより
全然腹もたたないよ。マナーとして了解を取って欲しいとは思うし
共用部分での充電は許せないけど。
>>700 うちは漏らした子がいた(大のほう)@当時小1
ズボンとパンツを洗って、服を貸した
さすがに相手の親御さんは恐縮してて
当日電話の謝りと次の日手土産をその子が持ってきた
よそ様の子どものう○こつきパンツを
洗う経験をしようとは夢にも思わなかった
704 :
低学年の保護者様へ:2009/06/24(水) 14:34:09 ID:ijKvLHgP
自営販売店勤務でアパート住まいで自治会に入ってなかった
住民がしらない人は不審者であり、把握できていれば
起きなかった事件だと地元警察や教育委員会は嘆いた
奈良市女児誘拐殺人事件
小林薫
事件当時年齢 36歳
犯行日時 2004年11月17日
罪 状 わいせつ目的誘拐、殺人、強制わいせつ致死、死体遺棄、死体損壊、脅迫、強制わいせつ、窃盗
事件概要 奈良市三郷町に住む家電販売店従業員小林薫被告は、2004年11月17日午後1時50分頃
下校途中の小1女児(当時7)に声をかけて車に乗せ、自宅アパートに連れ込んで暴行した。
さらに暴行が発覚することを恐れ、午後3時20分頃、自室の浴槽に女児の顔をつけて殺害した。
女児の遺体から歯を抜くなどした後、午後10時頃、平群町の道路脇側溝に死体を遺棄した。
遺体は18日午前0時6分、遺体が発見された。
さらに小林被告は11月17日午後8時4分、女児の携帯から、女児を撮影した写真付きメールと
「娘はもらった」の言葉を女児の母親の携帯に送った。さらに12月14日午前0時頃には
「今度は妹をもらう」というメールを送った。
2004年12月30日、逮捕された。
2004年9月26日、奈良県北西部で別の女児に声を掛け、体に触るなどのわいせつな行為をした。
2004年6月〜11月、奈良県や滋賀県内で女性用下着など31枚を盗んだ。
※人付き合いがない町内会員は何がしらの怪しい過去があるそうだw
PTAや子供会、育成会で見かけない親は危険だよww
いい加減うんざり。巣に帰れって。
2ちゃんは広いんだから、そういった話が好きな連中がいるところだって
ほかにあるだろうに。
すれ違いもいいところだし、書いている内容も不快だし。
706 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 14:54:32 ID:WakK36nL
>>704 うちの場合、怪しい住宅は子供会から危険マップをもらっています
他にも恐い事例があったら教えて下さい。
>684
どんな種類のネトゲか知らないけど、自分も足を洗う覚悟で
子どもも全面禁止を勧めるよ。
自分もネトゲ経験者だけど、あれは現実の時間とお金を費やした人ほど
強くなっていくゲーム。普通のゲームの比ではないよ。
自分はそれについていけず、数ヶ月で辞めた。
知り合いの子どもがネトゲしていて、その親から「うちの子、ネットで
ゲームしているんだけど、ゲームの中では大人の振りしているみたい。
この間、20歳の人ってどんな話をすればいいって聞かれたわーw」
って笑っていた…。自分はこれ聞いて、ぞっとしたよ…。
今なら、パソコン調子が悪いからとか言って、辞めさせた方がいい。
小さい頃ならズルイとかおかしいとか言っても、対応できる。
ズルズルやらせておくと、そのうち子どもの方がパソコンに詳しくなって、
親に隠れてするようになるかも。
708 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:05:29 ID:z1Ap6ty0
>>707 必死コイテ自演レスしてるね^^
ファイト〜
ファイト〜
うちもよその子供のう○こ付きパンツ何度も洗った経験あるw
その子は昔からの放置子で熱があったりおなか壊してても
家ではカァチャン昼過ぎまで寝てて家にいたらうるさいって叱られるらしく
朝の早い時間から凸されてた。
熱があっても親と連絡付かないから仕方なく私のベッドで寝かせてたんだけど
いきなりゲリ洩らされてシーツや布団もべちょべちょw
汚れた服や下着を洗って、その日はうちの息子の服で返したんだけど
相手親からは電話一つなく、化した服も返してもらえなかった・・・
というより、息子の下着や服を1年近く着続けてた。
710 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:16:28 ID:TF2Ursjz
703=705=707=709
内容も文章も時間帯も同じ
自演バレバレ(笑
ネット詳しくない親ほど、子供のネットに寛容だね。
このスレに来てる親は、そのへん大丈夫そうだけどw
712 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:44:57 ID:CsgFLNnp
>>711 自分が町内会やPTAに入会してないからって
一生懸命に活動してる人を批判するのは人間として恥ずかしいよ
私らは大人だから変な書き込みをスルー出きるけど、
子供だと難しいよね。混乱したり本気にしたりしちゃいそうで怖い。
714 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:10:26 ID:CsgFLNnp
はいはい。大人ですね(笑
批判ばかりしている人が・・・
>>709 それひどいね
その親とはもちろんCOしたんだよね?
うちはまだもらされた経験ないけど
便器についちゃったレベルのトイレ掃除なら出来るが
もらしたパンツを手で洗濯とか出来るかどうかは微妙だ。
尿のほうならまだしも●じゃなぁ・・・
そのまま袋にいれて返したら相手親からドン引きされちゃうんだろうか。
716 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:42:41 ID:CsgFLNnp
>>715 はいはい、はいはい。
も〜、分った、分った。
PC二台と携帯でID変えてもバレてるって誰でも分るって
誰がこんな時間に便器がどうの、尿がどうの・・・レスする奴はいないって
きちんと話が出来るのが大人だろ!
うちの3年男子ですが、何でも話して親子の会話は 結構多いと思う。
今日こんな事があった
誰々がケンカした
誰々が凄かった
など 学校での出来事を教えてくれる。
今日同じクラスの男の子の母に
「うちの子は 全く言わないわよ 赤ちゃんじゃないんだから」と笑われた。
皆さんのお子さんは
学校での出来事を 何でも話しますか?
718 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:48:09 ID:CsgFLNnp
>>717 むきになる奴はお前しかいないって
小学生みたいに無視してるから電器屋とか団地とかバカにされるんよ
いい年したおっさんがむきになるそれでも大人か?
719 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:52:30 ID:CsgFLNnp
それによー
俺が団地とか電器屋とは言ってないけど
言われたお前がむきになってるから哀れで仕方ないんだ
今お前が一人で自演してる方が見ていて涙がでるよ
>>711 自分が出来ない→最新機器を弄ぶ我が子→うちの子すごいの♪
親が知識ないから、子供自身が知識を吸収するのに、ネットを使う。
当然、良い事も悪い事も大人のフィルターにかけられずに素通りする訳で…
携帯も一緒だよね。
親が使い方分からないままに、子供に与えるからとんでもない子が生まれる。
>>717 子供のタイプにもよるよね
うちの息子もよく喋る方。
子供同士の人間関係やクラスの雰囲気がよく分かって、ありがたい。
「男の子は、あまり話さないものだ」とか決めてかかるお母さんは
苦手だ・・・
「赤ちゃんじゃないんだから」は暴言に近いけど、
確かに小さい頃はウルサイほど報告してきたが
学校上がった頃から言わなくなったな。個人差があると思う。
言わない子は年中くらいから言わなくなるらしい。
3年ならまだおかしくないかな?中学あがってもそれだと
さすがに考えるが
>>自分が出来ない→最新機器を弄ぶ我が子→うちの子すごいの♪
それそれ、そのパターンです。
半分自慢気味に話されるのが、かえってうすら寒い。
>>717 うちの子は上は中学、下は低学年だけど、
どちらも負けじと今日あった事を話すよw
学校での出来事、友達との出来事、
何にも知らない方が怖い。
家庭それぞれだから、気にしなくていいと思う。
>>717 中学生になっても話す子は話すから個性だと思うよ。
話さない子は幼稚園の頃からすでに園であった出来事を話さないみたいだし。
子供のタイプ+お母さんが聞き上手かどうかもあるんじゃないかな。
小2男子だけど、学校のことはあまり話さないなあ。
ポケモンやカードについてはすごく語ってるけどw
「今日の算数はどこやったの?」って聞いたら
「個人情報だから、答えられませ〜ん」っていわれて吹いた
727 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:12:56 ID:CsgFLNnp
お前、よーく考えてみ
普通はこの時間は主婦やサラリーマンは忙しい時間帯だろ
お前しか自演してる奴なんてどこにもいないぞ
言っとくけど、俺も公務員だからレス出来る訳だけど
他は自営業しかしてないのが常識なんだよ
もう、帰る時間なんで最後だけど、公営団地や自営業とバカにされても気にせずに生きろ!
じゃあなw
>>717 うちは長女は全然話さないのでこちらから話を振る。
次女は
今日こんな事があった
誰々がケンカした
誰々が凄かった
誰が怒られた
誰が褒められた
延々と話す。登場人物が多すぎて仲が良い子意外は覚えられないので
ほーほーへーへーと聞き流してる。
性別より性格だよ。
学校の話は面白いから知らないより知ってた方が得だと思うけど〜
うちの小2息子は幼稚園年中までは、園であったことを一切話さなかった。
友達いなくて、誰とも遊ばず「お母さんに会いたいよー」と園では
そればかり考えていたそうで・・・聞いた時は不憫で涙出た。
年長にあがった頃から、急に友達が増えて性格も明るくなったし
学校に上がってからも
「今日は学校でこんなことがあった!」と楽しそうに報告してくるので
安心する。こういうのって、ホント人それぞれだね。
730 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:34:34 ID:vKPvQm65
お話し中ごめんなさい
うちの子小2です
もう少しで夏休みだけど学校のプール監視は
どのようにされてますか?
もうしぐ、学校との話し合いがあるのでお願いします。
731 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:54:07 ID:INEpktUC
>>730 私の学校では2日に1回の地区から一名の保護者がプール役となります
5名の保護者が監視に揃わないと学校のプール監視が行えない決まりです
732 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 18:31:13 ID:vKPvQm65
あー。やっぱりそーなんだ
今年の3月に今の住まいに来たのですが
以前いた学校でも子供会の父兄から
輪番制で出なくてはいけなかったのです
でも、うちは当事1歳の子がいて監視するのが大変でした
まだ2歳だし
あーどうしよう(゚-゚;
>>732 難しいね。
うちも引越組だけど、前の学校は
家庭の事情とかそんなの関係ねぇ学校だった。
今回の学校は下の子がまだ幼稚園等に入ってない人と
フルタイム(同等のパート)は除外してくれてる。
地域によっては「小さい子がいる家庭は免除」とかあるかもよ。
こっちは町内会によって違うから、○丁目は免除だけど○丁目は
都合付けて来い!とか。それぞれ。
735 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 18:58:10 ID:vKPvQm65
だから今度の話し合いが憂鬱です
前の学校みたいだと、はぁー
もし前の学校と同じだと子供会やめようかと
下の子のためにも
>>735 監視の時間だけ子供を預けられないの?実家とか。
737 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 19:30:55 ID:vKPvQm65
>>736 実家は県外なので無理です
託児所も高いから無理だわ
あー辛いよ
転勤って書いてあるから、転勤族なんじゃないか?
自分が子供のころは、妹弟をおんぶしながら監視してたお母さんっていたけども、
(で、「〜ちゃんの妹(弟?)」とか子供の方もそんな真剣に泳ぐわけでもなく
やってたけども、今はさすがに、この暑さではね。
2歳だとずーっとおんぶというのも辛そうだし
何より暑いよね・・
子ども会の父兄さんで、話できるような人はいないのかな。
小さい子連れの親はどうするのかどうか聞いてみては?
もしくは係りの日にちを選べるなら、
旦那が夏休みのときを狙うとか。
プール当番したくないから、子ども会辞めようとか…。
ちょっと引く。
来年は人様の2倍するから今年だけ勘弁してもらえば?
742 :
名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 20:03:17 ID:vKPvQm65
すいません
やめるなど無責任な事を言って
実は以前いた学校でプール監視して
我が子を見るのが精一杯で監視になってないので
もし、事故があったら大変よって指摘されました
実際隣の学校の生徒が溺れる事故がありました
それでトラウマなのかな
アドバイス、ありがとうございました。
今度子供会の人に相談します
>>740 できないから潔くやめる、というのはおかしくないんじゃない?
一切合切他人任せで居座られるよりずっといい。
未就園の子を連れたママさんを引っ張り出して
監視員にしないと運営できないようなプールなら
開放しなくていいよと思う。。
そもそも事故があったら誰の責任になるんだろう?
監視してるお母さん?
そんなんだったら私もこども会やめるなー
>>740 いやでも実際困るでしょ・・・。2歳じゃ、知人レベルに預けるわけにもいかないし、
ずっとおんぶもキツいし2歳児も暴れるだろうし、プールサイドに放し飼いも無理だし・・・
うちも1歳児いるけど(プール監視制度はなし)、旗振りでさえものすごく困ってるのに
プール監視あったら本当涙目になりそうだ。
>>741 来年になったからって状況は今年とあまり変わらない気がする。
>>742 とにかく本気で訴えて、負担軽減してもらえるといいね。応援してるよ。
>743
子ども会の人たちとお互いに譲れるところ譲れないところを話し合ったり、
同じ地区の他の子どもがいる人たちから話を聞いたりしてもいないのに、
簡単に辞めるとか言っちゃうんだなーと思ったんだよ。
>>746 同意。
話し合う前からあーだこーだと早合点して結局逃げてるだけ。
一時保育とかお願いすればいいのに。
717です。
お返事ありがとうございます。
赤ちゃんと言われて 少し落ち込んでしまいました。「こどもの世界はこどもにまかせて 大人は関わらない方が強くなれるよ!
何かあれば 親に愚痴るこどもって弱虫だよ」とも言われました。
確かにうちの子は 誰々にやられたって ショボンとしてる時もあるんです。
その人の息子さんは 一切そんなトラブルないよ!と言っているのですが
親が知らないだけで 今苛められている様なんです。でも これも息子から聞いた事。
やはり 余計な事はしない方がいいですよね…。
>>748 そんなもんだよね。
苛められてるなんて親に言いたくないことだし
親もプライド高そうだから、関わらない方がいいと思う。
どうせ「大人が関わらない方が子供は強くなれる」と思ってるのなら
言っても言わなくても同じだろうしね。
>赤ちゃんと言われて 少し落ち込んでしまいました。
748のお子さんは、お母さんが大好きで話をいっぱい聞いてもらいたいんだよ。
そんな暴言で落ち込む必要なんてないよ。
親にとっては情報量が多い方が色々と有利なので、喋ってくれる子供は
ありがたいよ。
しかし、こども会でそこまでやるのかー大変だな。
うちのほうは自治体が主催でプール開放してるよ。
今週は○○小学校、来週は□□小学校という形で。
>748
親に愚痴るのは弱い子どもって…、そんな事はないだろ。
今は、子どもと親の会話の重要性が散々言われているのにさ。
748は今の親子関係を大事にしてください。
赤ちゃんなんてことも弱虫って事もないよ。
ただ、他所の親子関係に関わるのはよした方がいいだろうね。
そのお母さんは「自分は絶対正しい」って感じの方みたいだし、
ヘタに口出しするとトラブルに巻き込まれてしまうと思う。
>>747 言いたいことは分かるけど
公営にしろ民間にしろ
一時保育もままならない地域もあるんだよ。
転勤族で知り合いもほとんどまだいないなら尚更でしょう。
色々あるんだね。学校のプール解放が学校以外の人の手で
運営される地域が少なくないとは…今日初めて知りました。
うちは主催は学校、夏はコーチ?(若いお兄さん)が来るらしい。
普段は人数多くて指導しきれないから、夏にちゃんと来ればグッと
泳力うpするらしい。
>>748 >こどもの世界はこどもにまかせて 大人は関わらない方が強くなれるよ!
ここはある意味同意なんだけど、その人の解釈で言うと、
手は出さずに見守るという視点から外れてるような気がする。
>何かあれば 親に愚痴るこどもって弱虫だよ
それは違うと思うな。大人だって愚痴る場所がなければ
それだけでものすごいストレスを抱える事もある。
子供なら尚更だ。慰めてもらったり、
時に励まして貰って、強さも身につけていくんじゃないだろうか。
育て方について、あまりに意見の違う人と付き合うのは
自分もしんどいとおもうので
>>749に同意だけどね。
大人もそうだけど、
愚痴って共感してもらって発散するタイプと
そうでないタイプといるよね。
どっちが良いというわけではないけど。
717です。
ありがとうございます。
本当に涙してしまいそうです。
息子との会話を大事にします。
確かにいろんな子育て感があると思うので 何も触れずにいこうと思います。
ありがとうございました。
>>753 そんなん分かってるさ。
だからこそ近隣住人とまず話し合うことが大事だと思うのに話し合う前からあーだこーだと言ってるのがね…
ゲスパーしたくないけど一時保育のアテも探してるのかどうかも分かんないよね。
3月に越してきたっていったってもう3ヶ月経ってるわけだし出産したてってわけじゃないでしょう。
まぁ、742で相談しますって書いてあるから大丈夫だと思うけど
レスの雰囲気だと凄い甘ちゃんに見えちゃったから。
でも実際、面と向かって話すのは腰が重いよ。
プールじゃなくて通学路の旗振り当番だけど、
「下の子がいて難しい方は他の方に個別に相談してください」と言われても
いざお願いするのも面倒だし気が引けるしで、結局は下の子放置で旗振りしてる。
プールだったらどうしようかな・・・ハーネスでプールサイドの柵に繋ぐかも。
下の子の熱中症も心配だし、炎天下の中じっとおとなしくさせるのもかわいそう。
一時保育に預けてまでやらなきゃいけないことだろうか。
下の子がいない人など出来る人が察して免除してあげるのがベストだけど
それは自分から言えない事。
だったら子供会辞める選択もあり。
自分の子を守りたいもの。
うちは引っ越してきた途端、育成会の役員が回ってきて
「夜7時に公民館に集合」って言われると、ホント困る。
田舎だから、ジジババに預けてくるというのが暗黙の了解なんだけど
近所に身内のいない県外出身者にとっては「また夜7時かよ!!」と
ムカッ腹が立つわ。
しょうがないから子供を連れていくと
「ええー、こんな時間に子供連れてきて可哀想」と批判的。
こんな時間に呼びつけたのはお前らだろうが!!とキレそう。
子供のための育成会なのに、子供を家に放置してこいとでも?
一時保育に預けてまでやりたくないよ。
以前の学校できつかったんでしょ。実際やめるかどうかはともかく、愚痴る気持ちはわかる。
話し合ったって、「大丈夫よ〜」の一言で終わる事が多いもの。
で、761のような状況になる、と。
私はフルタイム勤務で一人っ子親。
こういう人にとっては登下校当番の方が負担な場合もある。
朝、夕方15分程度の為に遅刻、早退したり、有休とるのも…。
なので、プール当番は率先して引き受けるよ。
場合によっては午前、午後両方やる。
その方が思い切って有休とりやすいしね。
難しいかもしれないけど、そういう人に声をかけてみては?
そういえ学校の係(役員にならない人が任意でやる)を作ればいいのになーと思う。
今うちの学校はは運動会係、緑化係、清掃係、ベルマーク係みたいのがあるけど
加えて旗振り係、プール係、とかあれば時間の都合次第でやってくれる人もいそう。
うちも2歳児がいて来月からの旗振りどうしようかと頭痛いわ。
朝早くからは一時託児もやってないし
かといってシッターさんは高すぎ…。
プール監視員に2歳連れなんて、危なくて我が子の監視でいっぱいだよね。
つか、周囲の人と協力っていう案は出ないのだろうか…。
うちの場合は旗振りは15分〜20分くらいだから言えることかもしれないけどさ。
周囲に同じ様な人がいれば、その人たちと協力して、
他の地域は旗振りに何分かかるか知らないけど、その間だけ
お互いの子どもを見合うとか出来ないんだろうか。
今の時代は近所で助け合う時代じゃないと言われれば、それまでだけどね。
そう思って、未就園児のいるママさんに「旗振りの時って下の子どうしてる?」と
さぐり入れてみたら、「あ、パパがいる時間だから大丈夫なんだ〜^^」と言われたことが。
いきなり預けあいの話をしなくてよかったよ。言えば向こうも断りにくいだろうし
うちが一方的に預けることになってしまうところだった。
自分は担当場所から見えるところに公園があるので、そこで遊ばせていることにしましたが
本当に困ってたら、旗振り管轄の役員さんとか責任者に相談してみてはどうでしょう。
おそらく、お子さんを預かってくれるか当番を肩代わりしてくださると思います。
というか自分がその立場で相談されたらそうします。
それで何かに付けてお礼の品など渡すようにしておけば良いのではないでしょうか。
うちのところは、働いててできない人はできる日を探してやってもらってる。
学校公開日とか、運動会等の休みを取ってる日とかに。>旗振り
小さいお子さんがいる場合は、いつも井戸端ってるメンバーで適当に見てるよ。
集団登校だからできることかもしれないが。
子供会のプール当番、中止にしてほしい。
数百円で県立プールに入れるのに、親が無理してやる意味がわからない。
県立プールのほうがプロのライフセーバーがいるから安心。
夏休みはプールに日参ぐらいの常連の子は、才能があるからスイミングスクールに行かせてあげればいいのに。
旗ふりもプール当番もそうだけど、預ける先の無い人は
誰かに代わってもらってその子が大きくなってから次に入る子のママの
代わりにやってあげるっていうペイフォワード方式でいいじゃんね。
子供会の人が率先してそういう声かけしてくれたらいいのにっていつも思う。
自分のとこはそういうのは役員か任意だし、当番制の所は大変そうだよね。
自分が子供のころ住んでいた地域では、
学校のプール開放には、市で募集したアルバイトの学生が来て
監視員をしていた。
その代わり、小額(50円くらい?)だけど代金をとってたし
児童だけでなく、一般人のプール使用も可だった。
隣近所にリタイヤした熟年夫婦とかいない?
うちには幼児はいないけど、
挨拶するぐらいの中でも幼児なら朝15分くらい喜んで預かってくれそうな人が居る。
同じママ同士でお互い様(実は借りをつくる)より甘えられそう。
うちの小学校(市立)の夏休みプール開放
友達との遊びがメインで水泳が上手い、下手、ライフシェーバーの問題ではありません
上手くなりたい子はスイミングスクールに通っています
プール監視者は子供会の親(町内会員)でなければ出来ない
PTAと地区委員会で当番者(監視員)を学校長に提出
当然ですが、夏休み期間のプール使用は
地区委員(子供会員)の児童しかプールには入れない決まりです。
当然、監視時の保護者(責任者)は各子供会員でなければならない
また、子供会に入っていない児童は原則使用出来ない。
但し、保護者が学校長の許しを受けて教育委員会の許可が出れば
保護者監視の元で泳げます。
>>774 ちょww
「ライフシェーバー」ってwww
「ライフセーバー」でしょ。剃ってどうする。
>>773 その程度の面識しかない人に、わが子の命を預けられないよ・・・。
うちは旗振り45分だから、行き帰りの時間含めたら小一時間。親がトイレ行くだけで
爆泣きする1・2歳児を、1時間も預けられたらその人だって困るだろうと思う。
>>766さんお願いしますって言われたら預かれる?
下の子がいるのは確かに家庭の勝手な都合だけど、旗振り、プール当番、役員会議、
何とかならないものかね。旦那やジジババにいつでも預けられる環境でないと
やっていけない制度だもの。
無理な人はお金払って、できる人がバイト感覚でやるようにすれば解決しそうなものだけど。
>778が近所付き合いをまったくしていない人間だっていうのは分かった。
そりゃ子どもも親としか他人と接していないんなら、
トイレ行くだけで爆泣きだろうな。わかるわかる。
その時だけ頼るって訳じゃなくて、普段から隣近所との付き合いがあれば
話は違うんだろうけどねえ。
お金ねえ…。
PTAの意義も今は失われているんだな…。
昔は家にお母さんがいて当たり前、おじいちゃんおばあちゃんいて当たり前、
近所の人は家族同然が当たり前だったからなー。
うちの学校はプール監視員を雇ってる。
たいしたお金は払ってないみたいだし、拘束時間も結構あるから半分
ボランティアみたいなもんだと思うけど
それでもかって出てくれる人がいるのでありがたい。
PTAの役員もそうだけど、善意に甘えるのもよくないんだけどねー。
>>779 >子どもも親としか他人と接していないんなら、
>トイレ行くだけで爆泣きだろうな。
こういう事を、さも子育てが分かった風にいう人っているよね。
どんなに他人と接していても、親がいないと不安になる子だっているのに。
そして、近所付き合いをしていても
>>779のような感覚の人が当然のように子供を預けていくと嫌だ。
泣かれると上記のような事を平気で言いそうだ。
そして子供を預かる側としては、たとえ数十分でもケガをさせないよう、
そして家のものを破壊されないよう等など凄く気を遣うものだよ。
そういったことから、向こうからの申し出があった場合、もしくは身内でないと
預ける側も気が重い。
世間話程度の近所付き合いはしてるけど
実家に託児するほどに気兼ねなく付き合ってる家はない。
一度こちらから託児を引き受けたことはあるけど
だからと言って朝の忙しい時に旗振り当番くらいで託児する気になれないなー
自分の時は歩道が広かったのでベビーカーに乗せて端っこに置いておいたよ。
子供がいっぱい通るから子はご機嫌だったw
>>781 自分も
>>779のような考え方してる人の子は預かりたくない。
こちらから、困ってれば子の人慣れ具合とか様子見て「預かってあげるよ」位は言ってあげられるけど、
子供産んで、困った時は「誰かに助けて貰う」前提の子育てはしたくないよ。
そりゃ、環境が恵まれてて、ご近所友達に預けても大丈夫な場合もあるけど、
土地柄によっては、非常識と捉えられかねない言動なポリシーを人に押し付けるのは間違ってるよ。
45分くらい家の中に上がってもらうのダメなの?
前もっていろんな食い物用意しといて、お願いします。で
年に何十回もあるのかな?
然り気無く聞くくらいいいんじゃない?案外快く引き受けてくれるかもよ
なんかレス見ると近所付き合いギスギスしててやだね
785 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:43:44 ID:Yicnvk5U
最初の話は転勤で最近引っ越してきたばかりの人の話だったんじゃない?
それだと子供預けるくらいの近所づきあいなんて無理だよねぇ…
あまり機能してない自治会もあるし、地域によって違うだろうから
自分の常識がすべてに当てはまると思ってる人は危険だわ。
うちの学校はプール監視も旗振りもないんだけど、
ざっと周りを思い浮かべても、幼児がいて誰も頼り手がないという人はいないかも。
もしそういう人がいたら、幼児を預かるのはイヤだけど、私(子は小学生二人)が当番を代わりにやってあげるけどな。
専業だからヒマだし。
普段からご近所付き合いとかママ友付き合いとか、ほんの少しでもしてれば
何とかなるもんだと思うけど。
ん?出来ない出来ない言ってるから皆はアドバイスしてるんじゃなくて?
こうしてみれば?な感じでしょ
全く知らない人じゃなくても近くに同じ学校で通学路で会うお母さんいないのかな?
持ち帰るのは嫌だろうけど、一時間ここにいて、くらいならいいけどな私の場合は
勿論、日頃から感じ良くしとかなきゃだけど
あら、ちんたら書いてたら…
>>785さんへのレスです
>>781に同意
預ける側が、助け合って同然と思ってるような人の子は預かりたくない
なので
>>784みたいに「食 い 物」でも用意しとけばやってくれるでしょみたいなのも嫌。
そういうの「いい近所づきあい」だとはいえない。
食べ物でok?
これ食べ物ててね!とか言われたら全然OKなんですけどw
いろんな人がいるもんだよ
ってか無理だよ
頭下げて出来ない、代わりにやって下さいって言った方が誰か探すより迷惑かかんないね
他もホッとしてるかもよ
>>787 最初の話ってプールの監視員でしょ?
うちは監視員はないんだけど、1時間で済むのかな?
旗振りの場合だとしても、朝の忙しい時間帯だと
目の離せない1、2歳児を自分から預かってとは言えないと思うよ。
幼稚園くらいになれば預かったり預けたりも結構みんなしてるけどね。
前にどこかでそういう話題を見たときは、小さい子がいる人は免除というところもあったりして
そういう配慮をするのも預け先に困る人がいるからこそでしょ。
プールの監視員は出来ないなら出来ないで早く変わってもらわないと
ってか、何?いきなり明日やってとか言われるの?
うちは旗振りだけだけど、代表が回ってきて、決まってるこの日は大丈夫ですか?って聞いてくるよ
そう言う時に小さい子いる人は相談出来ないの?
どうやって連絡取り合ってるの?
だから地域によってやり方は違うと思うけど・・・
だから気になってレスしてるのだけど
自分から代表に連絡も出来ないでどうしよう、当てがないと困ってるようにしか見えなかった
そういう当番表を作る役員をやってたけど、
本当にできないなら早めに係へ連絡しないと。
引っ越してきたばかりで知り合いがいない、預け先がない。
なんていうなら、係だって人の親なんだから、
免除するなり下の子見ててやるなり裁量するでしょうよ。
出来ない出来ない言ってるだけじゃ話は進まない。
助けて欲しいときに助けてください。って言い出せる人にならないとね。
最初の人は今日だったかそれを決める話し合いがあるからgkbrって書き込みだったよね。
最後は相談してみますで閉めてたし。
その後出て来た話はそれに追随してるだけで、困るわーって愚痴だと思うし…
なんでこんな流れにw
預ける側の精神とやらを聞いてたらムラムラしてやった
預かる側は預ける側の精神なぞ考えてない場合(私)もある
困ってるなら預かるのになぁとか単純に思って
愚痴りたくなるのね
けどどんなに小さい子いたって、その兄弟は皆さんに見てもらってるんだよ
いやいやそんな小さい時期なら親がトイレ行くだけでないちゃう子もいるわ
逆に小さい子がいる家庭にそういった負担を負わす方がおかしい
今はシルバーボランティアが登下校見守りしている地域も増えてるのに
時代の流れを無視して昔のままってやるからPTA嫌がられるんじゃない?
799 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 15:32:59 ID:DkL+00Md
だんなも行く運動会で、だんなに下の子を預けて、グラウンドの後片付けとかするといいよ!
801 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 15:35:08 ID:DkL+00Md
下の子が小さい人は一年かけて在宅でバザーの売り物をたっぷり作るといいよ!
プール監視員したくないから夏休みのプールの参加率が低いのかな。
私も焼けたくないから出ませんし、きっと数回程度しか出しませんよ。
クソ暑いのにそんなあほらしいことしてられますかって感じ。
新興住宅地で親の数が多いから、誰が出て誰が出てないなんてわからない。
子供が今日は○○親と○○親と居たなんて報告するわけもなし。
人がいないなら役員がやればよい。
803 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 18:07:55 ID:gjmHjcSA
客観的意見を聞かせてもらえますか?
近所の方が、うちの子が相手を泣かせた!と文句を言ってるらしいです。
事情はというと、下校中にそこの家の子ともう1人が通学路をそれたところで喋っていて、
通りすがったうちの子がそこ通学路じゃないのに!とキツく何回か言ったそうなんです。
その子が傷ついて泣いて帰ったそうなのですが、
それって、親が不満に思って文句言うような事なんでしょうか?
私の感覚では、「これから通学路じゃないとこに行っちゃだめだよ」と注意し、
「そんな言い方しなくてもいいのにね」位に共感して終わりの話なんですが。
一番の違和感は、去年そのお母さんに「お宅のお子さん通学路外れてることありますよ〜」って電話貰ったことあるんです。
だからこそ余計に通学路に関して厳しく躾けたわけで・・
自分の子が注意されたら不満って、いくら言い方によるとはいえ親として筋が通ってない気がするんですがどうでしょう?
>>803 そりゃ全然筋通ってないよ。泣くような事でもないしw
でも、もうそういう類の人は無視しない程度にスルーするが吉。
下手な態度で周囲に悪口言いふらされたりでもしたら余計に面倒だもの。
それはすごく違和感あるね。
まさにソックリなお母さんがいて、今日も不快な思いをしたばかりだ。
でも現場を見ていない以上、どんなキツイ言い方したかもわからないので
子供には「○○ちゃん、泣いちゃったんだって。向こうのお母さんも
怒ってるらしいから(←敢えて言う。親子ごと要注意ということで)
これからはもうちょっと優しい言い方にしようね」
と指導しておく。この方が子のためにはなると思う。
向こうのお母さんの言動は全く筋がとおってないので、わざわざ
謝ったりはしないで放っておく。
要注意人物とみなし、なるべく関わらないよう気をつける。
うちの学校はプール監視員は高学年の保護者だ。その時が恐ろしい。
現時点では旗振りの方が大変だ。
2ヶ月半に1度の割合で廻って来る。去年は2ヶ月弱に1度だった。当番1人ずつ。
隣の丁目は半年に1度、2人組でやるそうな…
同じ町内でも隣の丁目は分譲が結構前、こっちの丁目は比較的最近だから
圧倒的に小学生の数が違う。乳幼児は沢山いるんだがw
数年前までは1ヶ月に1度廻ってきていたそうだ。
807 :
806:2009/06/25(木) 18:44:03 ID:JzPl3yBW
すんません、リロしてませんでしたお
808 :
名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 19:53:37 ID:4dti0r2P
自分はよその子を注意するのに、よその親から自分の子供を
注意されるとそれだけでぶちキレる人いるね・・・。
「うちの子はそんな事しない。」とか。
挙句には酷い時はその親子を嘘つきよばわりする事も。
そういう親に出くわしたのでCOさせていただきました。
うちのプール監視当番は出欠とります
で、取らないなんてワザとらしい自演?
生徒数379名の小さな校区なので殆どが顔見知りです
休んだらすぐバレちゃう
恐いママもいるので休めない
810 :
803:2009/06/25(木) 21:03:31 ID:Z/fiiUh2
やっぱり相手の反応って行きすぎですよね。
うちの子言い方はかなりキツくて相手の子はおっとりなので傷つくのはわかるし
申し訳ないとは思うんですよ。
もちろん本人には注意しておきました。
でもその親に泣かせたから単純にこっち悪者、みたいに扱われるとちょっと違うんじゃないか?と
モヤモヤしてたので。
レスくれた方どうもありがとう!
うちの学校ももうすぐ廻って来るよ
あー、また揉めるんだろうな
子供会の話合いメンド
締めたあとにすまんけど、うちも「通学路外れてるよ」と
注意されたことがあって、そのお母さんは自分の子に注意されると
ブチギレる人なので、なんかデジャブ。
そこの子供っていつもアパートの駐車場で遊んでて
ひんしゅく買ってるし、何故かお菓子の包み紙などを、我が家の庭に
捨てていくし(隣なので)もう突っ込みどころ満載。
でも、少しでも注意されようもんなら逆切れする人なので
こちらはグッと堪えてる。親子共々近所の嫌われ者で、
遊び友達もおらず公園にも行けず
いっつも自分のアパートの駐車場で兄弟だけで遊んでる。
友達一人もいなくて、夏休みもずっと駐車場で過ごすんだねw
ざまあみろと思う反面、アパートの駐車場がウチの庭に面しているので
すごく迷惑。ドア開けるたびに人ンちを覗き込むな、躾の悪いガキどもめ!
・・・ごめん、
>>803を読んで自分の鬱憤が爆発してしまったわ
うちは男子だが
女子の口の悪さには勝てない。
どうして 自分が散々男子をからかっておいて 男子が一言「ぶす」「ばばぁ」って返しただけで泣いて先生に報告に行くんだろう。
今日女子の母から
「うちは男子から何か言われたら先生に言いなさいって教えてる。力では敵わないから知恵つけなきゃね」と 自慢気に言われたよ。
やったことは忘れて
やられたことは過剰反応。こんな女子が そんな親になるのだな。
散々自分がちょっかい出しておきながら、いざやり返されたら過剰反応。
これって女子に限った話でもないと思うけどな。
ところでうちの2年男子、またクラスでも問題児扱いされてる女子の隣の席になった。
2年になってからはまだ2度目だけど、1年生の時も3〜4回隣の席になってるから、
正直「また?」と言う気分。
>814に同意。
それに、813のお子さんは違うんだろうけど、実際何にもしてなくても
叩いたりしてくる男子はいるからね…。
>>913 そういう女子に勝つためには、やっぱり男子もちゃんと説明できるようにならないとね。
「○子が先に散々からかったから『ブス』と言いました」と言えば、
先生に一方的に責められる事はないんじゃない?
>>808 うちは逆だな
他所の子には叱れない。勇気がない
自分の子は他所の人に叱ってもらえたら有難いけど
>「うちは男子から何か言われたら先生に言いなさいって教えてる。力では敵わないから知恵つけなきゃね」と 自慢気に言われたよ。
これ自体は間違いじゃないよ。
男の子をからかう女子がいるのと同じように、からかったり手が出たりする男子もいるんですよ??
先に自分がしかけたならそこはまた別の問題として躾が必要なだけ。。
>>813ってわが子可愛さのあまり冷静に物事を考えられてない。
まさに女の過剰反応w
>>813 そこで自分の子にはキチンと先生に状況説明が出来るように
理路整然と話す練習をするのですよ!
>>819 >男の子をからかう女子がいるのと同じように、
>からかったり手が出たりする男子もいるんですよ??
同じ様にと書きながら”手を出したりする”が加わってしまってますよ。
低学年のうちは男女に体格差は無いと思う。
口の達者な子は女子に多く、手を出しやすい子が男子に多いくらいの差はあるけど
女子だから男子だからという書き方は気をつけていこー。
口の悪い(達者な)女子に「ぶす」「ばばぁ」の直球勝負じゃ
返り討ちにあっても仕方ない気が。
体格の差はなくても精神年齢の差はあるからね。
そういう女子を黙らせるには、デキル男になることだよ。
勉強でもスポーツでも「すごい!」と思わせること。
うちの女子の目がハートになってるのは、高い鉄棒で空中逆上がりができる子と、
消しゴムのカスでよく伸びる(←ここポイント)色つき練り消しを作ってる子。
鉄棒くんも練り消しくんも、先生からよく怒られてるやんちゃくんらしいけど、
うちの女子は尊敬の眼差しで見てるw
>>822の娘さんが物差しなんだね。
男がかっこつけたくなるようなできた女の子なんでしょうかね。
でも、体力差は低学年でもかなりあるよ。
自分も低学年の間はあまり体力差がないと思っていたから、
ドッジボールを見ていて、男女の体力差に愕然とした。
勿論、個人差でたまには強い球投げる女の子もいるけど。
担任が、なぜか男子対女子でドッジボールを何度もやらせる。
勿論大差で男子の勝ちなんだけど、強くボールを当てられた女の子の親が
学校に怒鳴りこんだりしているのに、何故続けるのか・・・
「女の子には絶対に強くボールを当ててはいけない」
と必死で教える男子親の身にもなってくれ、先生・・・
そして男子の本気ボールをぶつけられる女子の身にもなってくれ。
ジェンダーフリー推進派だから
「男女差ではなく個人差です」が口癖なんだけど、ホント迷惑。
>>824 なんで男女混合でやらないんだろね。
毎回メンバーチェンジしてもいいしさ。
そのほうがクラスの仲が良くなると思うのになあ。
先生、ジェンダーフリーというのなら、なおさら男女混合チーム作るべきなんじゃないか?
ゲームなんて力関係が拮抗してなくちゃつまらないんだから、男でも女でも、
それこそ能力値を適宜振り分けてチーム作らなきゃいけないと思うんだけど。
ジェンダーフリー=男女差別をしない皆に平等な教師である自分、を装いたいための仮面なんだろうね。
うちの2年男子、同じ通学班の女子に時々からかわれたりしているけど
同学年の男の子から、まさに
「『うっせぇ、ブス、ババア』って言えばいいんだよ」
とアドバイスされていたorz
これって女子に言い返す時の定番なのかね。
>>824 ジェンダーフリー推進派なのに男子対女子で何度も試合かぁ。
本当にジェンダーryなの?
829 :
824:2009/06/26(金) 10:07:46 ID:KnZNxU2Q
そうだよね・・・男女混合にすればいいのに
なんでいつも男対女の構図に持っていくのか、私も不思議。他にも
「女にもきちんとチン●がついています!」(陰核のこと?)
などと子供に教えるので、本当に困っている。
「お母さんの、見せて!」と言われた時は本当にぶっ飛んだ。
ただ、授業は物凄く上手くて、ほぼパーフェクトなんだよなあ・・・
830 :
824:2009/06/26(金) 10:10:51 ID:KnZNxU2Q
うーん、男女共同参画の運動をやっているというのは確かなんだけど
単なる変人なのかもしれませんね・・・
変なこと書いてしまってスマソ、うざくなりそうなので名無しに戻ります。
女子の泣き顔見て楽しむ変態教師かもね。
>>829 男の先生?そんな余計な事…。嫌だよ〜。保健体育じゃあるまいし。「あったあった!」とか反応を楽しむつもりなのか。
男版田島陽子って感じだね。
ちょっと過激だと思うわ。
正論だから何言ってもいいってもんじゃないと思う。
>>824の話、担任は男認定されてるけどそんな記述あった?
私はまだ「どっちかなー」と思っているんだけど。
835 :
833:2009/06/26(金) 11:41:21 ID:S7tLGa9w
>834
あ。そうだね。ごめん。
私もなぜか男の先生だと思って読んでたw
なんでだろう。
>>821 いやいや同じようにっていうのは「先に、相手が悪くもないのに」の部分ですよ。
私の知ってる限りでは何もないのにいきなり手を出す女子というのはまずいない事と、
ちょっとしたからかいに返事をするだけで手を出す男の子がいるから
「何か言われたら先生に」自体が間違いではない、と言ってるわけ。
いくら体格に差がないといってもなぜかこの違いは傾向として現実にあるでしょ?
自分でも言ってるじゃん。
話の要点が読めない人だなあ。
そして個人的には別に手を出す男の子を悪く思ってるわけでもない。
成長の過程としてそんなもん日常じゃないの?
それがいやなら対策を親が教えることが大事。
813も自分の子中心な発想で文句言ってないで自分の子には自分で教えなよってこと。
>>827 男の子が女子に言う悪口の定番だよね『ブス、ババア』
最初に子供の同級生がそれ言ってるの聞いたとき、「今の子も言うんだな〜、懐かしい。だいたい同級生にババアってw」って思ったもんだ。
>>838 確かにw
うちの娘@小2も、先日習い事先の男子から
「ウン○ババア」って言われた!って怒ってたよ。
しかし女子を悪く言う常套句がブス&ババアってのに対して
女子が男子に大して言う言葉ってなんだろうとふと思った。
そう言えば思いつかないね。
なんだろう、サル!とか?
あ、こないだ女子にエロオヤジ!って言われてる子がいたな。
>>839 私の子供の時は「バーカ、チビ!」だった気がする。
うちの子のクラスでは、女の子をからかう時
ババアまでいかなく、「おばあさん」とか
名前を反対に呼ぶとかみたい。「はなこ」なら「こなは」
まだまだかわいらしいな。
>>837 現実が見えてないなぁ。
何もしなくても手を出す女の子って案外多いよ。
逆に男の子は女の子には滅多に手を出さない。
家庭で強く「女の子には手をだすな」って言われてるからじゃない?
男の子女の子関係なく、何もしなくても手を出す子はいるし、
何かあっても手を出さない子もいる。
性別関係ないよ。男女どっちにも、手を出すこと出さない子がいる。
女の子には手を出すな、というか、傷を付けたら男の子より大変、
って言う教え方はするけど、基本はまず「暴力はいけません」だし。
>>842 自分の周囲の傾向を一般論みたいに話すのはどうかと。
個々人の性格、家庭でのしつけはもちろん、
地域やクラスの雰囲気によって変わってくる事もあるでしょうよ。
女の子でちょっとした事で告げ口する子って、結構男の子から苦手に思われてるけど、
男の子に手を出したり追いかけたりする子は、なぜか男の子から好かれてる。
>>842 だから、女の子は絶対そんなことしないと言いたいわけじゃないんだってば。
それも成長の過程でしょうよ、私が例に出した男の子と一緒で。
要はそんな事に目くじらいちいち立ててられないから、
自分の子にそういう子相手に面倒を引き起こさない自衛(この場合「何か言われたら先生に言いなさいね」)
を教える事自体は間違いじゃないってことを言ってるんだよ。
ほんと心配になるほど読解力も人の話を聞く能力もないね。
なんで一々ID変えるの?
荒らし?
荒らしじゃん?
普通にレスすればいいのにと思う
何かにつけて男子VS女子に持っていきたい人が前から住み着いてると思う。
好きに言わせてあげるしかない。
めんどくさいなあー
「毎日かあさん」で妹の兄に対する言動が母飛び越して姑だとあったが、
女の子でも男の子に対してものすごい上から目線の子、いるよね。
でもそういう子は女の子から爪弾きにされてて男の子にすり寄ってる。
男の子って、女子の気を引こうと、物を隠したり、
暴言はいたり、ランドセル蹴ったりするよね。
あれ、かなり腹立つんだけど。
男女にも色々な性格の子がいるからなぁ。
うちの小1の甥っ子は長女、次女の次に生まれた長男だからか
男力がやけに低い。それはそれで心配だw
まぁ低学年のうちの男 VS 女 なんて誰でも通る道だから
いちいち親がむかついてたら身がもたんね。
今時の子って我慢が足りないと言われるけど、授業中の私語・立ち歩きとか些細な事(○○が言った言わない・触った触らないなど)が原因のケンカとかは普通にある事なんでしょうか?
しかも、男子が女子に暴力的ってのも今じゃ普通ですか?
娘(小2)から学校での出来事を聞くと、そういった子の親御さんはどう考えてるのかと憤りを感じます。
私が甘いんでしょうか?
普通じゃないでしょ。
ここでよく出る学用品の盗難や
健常児の授業妨害、
マスコミにとりあげられそうなモンペ、
茶髪コもいない。
少なくともうちの学校では聞いた事ない。
>>856 盗難・妨害・茶髪、うちもないな
モンペは分からん
ど田舎の学校だけど
最近、子の交友関係が広がって、放課後の送り迎えが大変と実感中
>>856 普通じゃないと感じるのが普通ですよね
盗難は今のところ無いようですが、よく聞くのは
1→口喧嘩から手や足が出る(男子同士)
2→喧嘩してるからと止めに入った子に手や足を出す(男女に関わらず)
3→全く無関係な女子に物を使って叩く・物を投げつける(抵抗したり逃げないように足を踏まれている)
「子供同士の事でしょ」と言われたらそれまでですが、うちは怪我させられた事もあるので・・・orz
>>855 うちの子のクラスだと女子が男子に暴力ふるって男子を泣かしている。
普通じゃないと思いたい。授業中の私語や立ち歩きは無いけど。
程度にもよるけど、1はよくある事じゃないかなぁ。
喧嘩の原因(言った言わない)なんかも、子供同士では
よくあることじゃないかと思うけど。
でも、2・3は酷いと思うし、授業中の私語とか立ち歩きは、
うちの学校の授業参観では見た事無い。
男子が女子に暴力的…だけだと、なんともいえないけど、
程度によっては昔からあることだと思うけども…。
もしそれが3の様な状態なら、それはいきすぎだと思う。
この流れで相談しづらいが、
男の子全般の話ではなく、この男の子が単に乱暴者という話で。
うちの子供(女子)が、よく叩いたりいやがらせをしてくるのでヤダと
話す男の子がいた。
ちょっとしたもめごと(例えばその子の席に手を
ついて立っていた)などで、女の子にも容赦なく
おもいっきりパンチやキックをし、女の子がうずくまって
泣いたりなども良く見られる光景らしい。
参観で見ても、確かにその子は終始ふざけていて、
視界に入る周りの子に、突然からんで殴る蹴る。
先生はもちろん注意し、その場ではおとなしくなるけれど
同じことを繰り返す。
子供には細かい被害は、「やめて」といって
なるべく近寄らない、先生に言うと教えたけど、
以前は床に頭を強打され、そして今日は顔を殴られて
鼻血を出したらしい。(やられた理由は、
前にいて邪魔だったとかそんなレベルのことらしいです)
先生に相談という形で話してはいるけれど、
注意しますね。と、こちらにしては、即効性のある返事ではなく。
どこまで先生におまかせするべきなのだろう。
こんな状態でも親は出ない方がやはりいいのかな?
いつか大きな怪我をして帰ってきそうで怖い。
>>861 >うちの子供(女子)が、よく叩いたりいやがらせをしてくるのでヤダと話す男の子がいた。
これってお子さんにいやがらせしてくる男の子がいるってことだよね?
一瞬、逆の意味に取り違えそうになった。
自分、文盲乙。
鼻血出した時点で親の出番だと思うけど。
女子の手を出すその男の子サイテーだな。
863 :
855:2009/06/27(土) 00:00:39 ID:dqDeWHt/
>>859 >>860 レスありがとうございます
私が書いた内容で、1に関しては男子同士での事だし怪我しない程度にやり合うのは昔からあることだと思えるのですが、2や3に関しては有り得ないだろ・・・と(男子が女子に暴力的というのは2や3の事です)
ごく一部の男子が1〜3の事や授業中の私語・立ち歩きをやってるようで、授業参観でもやってたからビックリしました
先生はちゃんと注意してましたが、毎日の事となると効果はないんでしょうねorz
ちなみに、うちの子が怪我させられたのは、授業中に男子に「騒いでないで席に着きなよ」と注意したら鉛筆で背中を突かれた(芯が刺さった)んです
幸い傷はそれ程深くはなかったですが、刺された物が他の物だったらと思うと・・・怖いです
>>861 それは担任に問題ありだね。
即効対応しないといけない話だと思うよ。
>>861 酷い話だね。先生も注意するしか方法が無いのだろうか。先生が居ない
休み時間だってあるわけだし、そんだけ凶暴でいろんな子が犠牲になってるなら
相手の親へ注意が行っててもいい状況だよね。先生が次の段階に動くまで
クレーム言い続けるしかないのだろうか。
>>861 やられた後、先生はその子に謝らせたのかな。どういう対応したんだろう。
二度も怪我させられるレベルでやられてるんだから親が出ても良いと思う。
一度目はもしかしたらそこまでするつもりはなかったのかも…
と思えるけど、二度目があったなら違ってくる。
親が子供連れて謝罪に来てもおかしくないよ。
一方的にやられて程度が酷い場合、うちの学校では先生が問題の子を連れて
被害者の家まで謝罪に行かせることもある。
861です。
文頭、どっちにも取れる文章でしたね。すみません。
相手の親は、うわさによると自分の子が
トラブルメーカーだということは知っているようなので、
先生からそれなりに相手の親にも伝えてあるとは思うのですが、
詳しくはわからず。親御さんと会うこともあるのですが、
何か言われたことなどはないので、
おそらく相手の名前などは言わないのだと思います。
参観では、先生もかなり目を光らせてその子を見ていて
逐一注意をしていましたが、正直その上をその子が
いっていて、言われてもその場だけおとなしくしとけばいいと
思っていそうでした。
子供は謝ってはもらっているようです。
ただ、その後もその子は変わらず・・・。
今日は、他の子の為についている加配の先生が
対応してくれていたようなので、担任の先生に連絡、
その後やはり変わらなければ、相手の親に直接
言うしかないですね。
868 :
名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 01:19:45 ID:T8DaEy8F
娘が鼻血だして帰ってきた。親は いつ出るのって… そんな のんびり構えててイイの? 私なら速攻 学校行って馬鹿な担任 飛び越えて学年主任 教頭 もしくは校長まで行くよ。 自分の子供を守れるのは親だけ。大事な娘を守れ!
>>867 もう強く出てもいいんじゃない?
「先生にご相談しても埒が明かないので学年主任の先生に…」とか何とか言うべきだよ。
校長とか教頭先生って行き過ぎじゃないかと思ったけど
うちの子小学校1クラスしかないのですぐ校長に行っちゃうわw
870 :
名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 01:42:26 ID:x28WEW50
>>868.869
学年主任や校長に言ったところでどんな解決方法があると思うのですか?
担任もやるべきことは精一杯やってるじゃないですか。
それを「馬鹿な担任」呼ばわりですか?
文句を言うだけならやめた方がいいです。
馬鹿とは思わないけどね、担任で何とかならなかったら別の人ってなるのが筋じゃないかと思うんだよね。
それが学年主任だったり教頭だったりするわけで。
>>861と
>>867をもう一度読んだらどうかな?
相手に直接はこの人の場合は後々面倒になりそうな気がするもの。止した方がいいと思う。
1年生です。前席♂に折畳み式の定規を折られ帰宅しました。連絡張に担任から「熊○君が勝手に持ち出して‥」これを含め傘、鉛筆、定規今回で3回目。裕福ならいいけどそうそう買えない弁償して欲しい位。皆さんなら相手君(母)の立場であればいかがなさいますか。
873 :
名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 01:59:28 ID:x28WEW50
>>871 校長や教頭、学年主任は、おそらくこの状況を知り、
対処についての話し合いもしてる事でしょう。
学校は職員や管理職、みんなで子どもの情報を共有するものですから。
校長も、教頭も神様ではないので子ども自身を変えることはできません。
クラスから追い出すこともできません。
関係ないかも知れないが、「学校では埒が明かない!教育委員会に訴えてやる!」
と、よく教育委員会にモンペからの電話が入るようだが、教育委員会は
何の対処もできません。そもそも元教員がたくさんいるので、
教員側に同情が集まるものです。
>>873 >「学校では埒が明かない!教育委員会に訴えてやる!」
勝手に脳内変換して話をすり替え、膨らませないで欲しいな。
あなたのレスを読んだ人が誤解しそうな書き方はどうかと思う。
とどのつまり最終判断は
>>867さん次第じゃないですかね。
私たちは867さんの事案に対してどうしたらいいか考えてる。
でもあなたは私たちの意見に反対してるだけ。
なら、どうしたらいいか考えてレスしたら?
私なら娘が鼻血出したりするような怪我をさせられて黙っていられそうにないけどな。
とにかく先生に事情を話すのが先決だと思うし。
それで状況が変わらなかったら主任の先生から注意してもらうという、手順ですよ。
>>867 まだ一学期だから担任も様子みてるのかもしれない。
クラス・担任共に前年持ち上がりなのかな?
>872
我が子が壊したのなら弁償する
でも知らないと弁償できない
謝ることもできない
何度もする子は親に○くんの定規壊した、などと
話さないと思うので親も知らないだろうね。
私は連絡をしてもらいたいけど、こればっかりは
DQNに当たってお気の毒、となる場合の方が多い。
何度も壊されてるのならいきなり弁償でなく
先生に席を離してもらうようお願いする。傘は席が遠い・近い
関係ないけど。
で、次に何か壊されたら先生に連絡してもらう。
弁償でなく○くんの私物を何度か壊してるので家庭で
注意してくださいって。
>>868 むしろ鼻血程度でそこまでする親にひく。モンペの自覚持った方がいいよ。
自分の子供時代振り返ってごらんよ。
子供同士の喧嘩に怪我になんて当たり前の日常茶飯事。
今は時代が違うから色んな対応を求めることはできるけど、868みたいな人はヤバいよ。
けんかじゃなくて一方的にやられてるんだけど?
低学年が顔を殴られて鼻血を出すのが日常茶飯事の環境ですか。
随分殺伐としたところにお住まいだったんですね。
そういうのも日常だったような。
それでいいとは思わないけど、子供の世界って親が理解できない部分があること忘れてる人多いなとは思う。
あと「子供を守る」の本当の意味がわかってないという意味で
>>868はあまり頭がよくなさそう。
ところですっごいくだらない相談していいですか?
うちは隣が大きな公園で、時々娘が友達とお弁当持って芝生に食べに行くんですよ。
今日も同じ年の子と1歳下の子とその約束をしてたんだけど、1歳下の子はピアノがあるからその後3時位におやつ一緒に食べようって話になったらしく。
でも今日なぜか朝その子がピンポンしてきて、「お弁当3時まで待つか、お弁当二人で食べるのやめて」って。
でも娘はすごく楽しみにしてるし私ももうお弁当作っちゃってるし。
「うーん・・3時までは待てない、ごめんね。おやつを一緒に食べようよ」と娘が言うも、
「ならお弁当やめてよ。ずるいよ」って・・困った娘が私に「どうしよう」と言うんだけど、
私もそこまでストレートに自己中な主張をされるとどう言っていいやら。
「今日だけじゃないし、じゃあまた一緒にお弁当食べる日計画しようよ」と娘が言ってる内にキレて
その子時々そういう、普通は親にぐずってみるようなわがままを直接言ってくるんですが、
どう対応したらいいんでしょうね?
ちなみにその子のお母さんとは親しくないし、ちょっと「?」という面があったのであまりかかわりたくありません。
>>881 ほっとけば?
親が口出しするようなことじゃないでしょ。
本人達に解決させなよ。
それでどうしようもなくこじれて仲間はずれ
(グループが別れるとか他の友達と付き合いだすとかじゃなくて意図的にはずす意味ね)
とか、いじめに発展するようだったら
何かしらアドバイスしてあげればいいじゃない。
>>882 話ふられもしないのに口出しするわけはないよw
娘が延々対応に困ってその場で「こんな無茶言われてるんだけどどうしよう?」って聞いてきたからの話ね。
しかもマンションのオートロックのインターフォン越しに相手の子がグズグズ言ってきてるわけで、
そうそうインターフォン陣取って話してもいられない。
無視するわけにもいかないし、「知らん」とも相手の子に「わがまま言うな」とも言えないし結構直面すると困るんだよね。
まあそういい案なんてないか・・。
あれ?ID変わってるけど881です。
男子に人気のカードゲーム。
うちは公園持ち出し禁止だけど 友達んち行くときは持って行かせてる。
対戦が楽しいし
交換したり カード自慢したり。
でも 中にはやっぱり
カードは友達んちも持ち出し禁止、 自分ちに友達が 来たときだけ対戦、だけど交換は駄目って家庭もある。
もう三年生なんだし、いつも遊んでる仲間が信用できないって事なのかな?なんて…。
同じように禁止してる家庭の方いませんか?
>885
うちは2年生だけど交換・あげる・もらう禁止。
うちの近所は1〜6年混ざって公園で遊んで
カードしてる。クレクレや年上だからと
カード取り上げようとする子がいるのでトラブルに
なったら面倒なので一切禁止。
トラブルも勉強かもしれないけど4年くらいになったら
交換くらいは許可するかもしれない。
持ち出し禁止のご家庭の人はやっぱりトラブル回避が
目的なんだろうね。うちは下の子がいるから一緒に公園行って
子供たちの話が聞こえてくるけど結構エゲツないよ。
余計な御世話だと思うけど
お外で何か食べるのってあまりよくないのでは?
子どもだけで…
今公園も安全とは言えないから。
>>887 外で食べるのピクニック感覚なので・・芝生でレジャーシート敷いてね。
そういう雰囲気の大きめの公園なんですよ。
確かに安全面は心配だからちょこちょこ見に行くけど、でもその公園で小学生はいつも子供だけで遊んでいるわけだしね。
うちは公園で低学年の子供だけで土曜日にお弁当(お菓子)持って、ということをやったことがないし
普通は親にぐずってみるようなわがままを直接言ってくるような子もいないし、
土曜日の朝にピンポン突撃してくる子もいないので、どう対応したら良いのか全くわからない。
でももしそういうことがあったら子供に対応させて終わりだな。
あまり頭よくなさそうとか言われちゃうかなw
>>888 んで、結局どうしたんだろう?
今日のことだよね?
自分だったら「3時からおやつ食べようって約束してるし、
あなたの言ってることは我が儘だよ。我慢しなさい」って言うかなぁ。
それでも駄々こねるなら、もうピクニックごっこはやめようって話にさせる。
>>883 娘さんだけ入り口に行かせるとか、相手に玄関口まで来てもらって
直接話をさせるというのは無理?
もしもちょっと困ったちゃんでそんなに仲良くない相手なら、親の方から
「○○ちゃんごめんね。また後でね。インターフォンはずっとつかえないので
今はこれで切るよ」っていうのも有りかと。
892 :
名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 19:19:35 ID:x28WEW50
>担任で何とかならなかったら別の人
「担任」の所を「学校」、「人」の所を「組織」と置き換えてくださいよw
こういう人の行動パターンって大抵同じなんです。
そして、冷静に話してくれるのならまだ対応はしやすいが大抵熱くなって
乗り込んでくるわけだから疲れる。
何年生かわからないが、もともとの気質と生まれてから数年間の環境が
今のその子を作りあげているのだから他の職員が何度か注意した所で
その状況が変わるとは思えない。
でも、色々な先生が関わってその子の指導に当たるのはいいと思うし、
担任は何かあるごとに根気強く諭してやらなければならないと思う。
そして、相手の親がどれほどの自覚があるのか・・・。
一番はやはり親の態度なんだけどね。
たとえ鼻血でも怪我をさせたことには変わりない。
怪我をさせた相手の家までいっしょに行って、親が平謝りさせる姿を
子どもに見せたらいい。母子関係がきちんとしていれば、親が自分のせいで
謝るってのは結構辛いことだからね。その子のためを思うなら
「お互いさまですから〜」なんてなまっちょろいことは言わず
「今度何かあったら承知しませんから」なんて、びしっと言うと
自分の子に危害を及ぼすことはまぁ、なくなるでしょう。
そんなこと言って関係が悪化するのが嫌だったら、
後から電話一本入れてフォローすればOK。なんだかんだ言っても親次第。
その辺りを担任がうまく親に伝えて理解してくれるといいのですが、
大抵はこの親にしてこの子ども、といった感じですからねぇ。
終始ageてる人は変な人が多いので関わり合いたくないんだけど
>>861さんのためでもあるので。
>>892 支離滅裂。
親に直接言うのがいいと書いておきながら
あなたが思う「大抵はこの親にしてこの子ども、といった感じ」というのがワケワケメ。
電話でフォローというのもフォローにはならないし
それこそあなたの言う通りにしたら後々のお付き合いが面倒なことになるのが分かりきってる。
>>861のお子さんが何年生か分からないけど転校でもしない限り
これからもう数年は何かの折にでもこの親と顔を合わせてお互いが嫌な思いをする。
だからこそ仲介役に担任の先生は必要だと思いますよ。
894 :
名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 20:16:57 ID:x28WEW50
>>893 >親に直接言うのがいいと書いておきながら
親に直接言うのがいいなんて、一言も書いていない。
>電話でフォロー
相手の親に気を使って「お互いさまですから〜」のなぁなぁな態度では
相手の子どもに効き目がない。毅然とした態度を見せつつ
相手の親には「さっきはああ言いましたけど、云々…」の形でフォロー。
>仲介役に担任の先生は必要
私もそう思う。892の下から2行目に書き込んだ。
>>892>>894 ナニコレ
>「お互いさまですから〜」なんてなまっちょろいことは言わず
>「今度何かあったら承知しませんから」なんて、びしっと言うと
>自分の子に危害を及ぼすことはまぁ、なくなるでしょう。
>そんなこと言って関係が悪化するのが嫌だったら、
>後から電話一本入れてフォローすればOK。
一昨年の事を思い出した…長文でスマソ
下校時にケガをした女の子の親御さんと相手方の女の子の親御さんの両方から話を伺う機会があったよ。
ケガしたお子さん、転んで擦り傷が出来てかなり腫れていたみたい。
全治1〜2週間ということで大事には至らず。
いじめを心配したお母さんが何度訊いても娘さんは相手の子が謝ったからと名前を明かさなかったそう。
仕方がないので同じ通学班の子ども達に事情を聞いたら「○○ちゃんが押した」との話が複数。
居ても経ってもいられずその子の自宅へ直接出向き事情を話したところ
加害者女児とお母さんは平身低頭で謝られたそうだ。
そこで改めて聞いた話によると加害者の子は故意にケガをさせたわけではなく、つまづいた拍子に誤って押してしまったとのこと。
それでも不注意によってケガをさせてしまったことには変わりがないと
その日のうちに両親揃って菓子折り持参で再度謝罪に来られたんだって。
被害者のお母さんは胸を撫で下ろしていたけど
相手の親御さんが常識ある人で良かった、逆に気に病んでいたらどうしよう…と気まずそうに話しておられた。
加害者のお母さんも自分の子が人様のお子さんにケガを負わせてしまって血の気が引いた、
大怪我じゃなくて本当に良かったと申し訳なさそうな表情をなさってたよ。
こういうのを聞くと例え加害者親がまともな人であってもしこりが残ってしまいお互いに後味の悪い思いをするんだな、としみじみオモタ。
幼稚園のころだけど似たような話。
乱暴な子がいて、被害者も続々、先生に注意するようにいうも
いつまでたってものらりくらりでらちが明かない。
キレた被害者の親御さんが加害者の子の親に直接訴える!となった直前に
乱暴な子が発達障害だと判明した。
先生は、その子の親に診断テストを受けさせるようにずっと説得してたんだって。
発達障害の子って強く叱るとよけいにひどくなるみたいだから先生も様子を見ながらだったらしい。
>>855 2年生だけどカードは持ち出し禁止。
交換は親同伴の時だけおk。
手癖の悪い子が実際いたし、親がいないとタチの悪いクレクレに変貌する子もいたし、
申し訳ないけどいつも遊んでる仲間でも信用出来ない。
>>885 私的には持ち出し禁止です。口うるさく注意していました。
でも周囲は持ってくる。そのうち隠して持ち出すようになり、コリャ逆効果か?と考えて『嘘ついて持ち出す様な事をするなっ!10枚位なら今後は良し!同等の交換ならまだしも、あげたり貰ったりは禁止!』って事に。
本人も以前よりはマシだと、一応納得。
でも、親が居ない場所での取引は気になる。クレクレタイプ・友達の気を惹く為に貢ぐタイプ…色々居るだろうし。価値観が同じ友達なら、良いんだけど。
私の頃は『ビックリマンシール』を収集・交換してたけど、こんなに考える様な問題でもなかった。
つまり
子供が「障害が無い悪ガキ」で
親が「常識が無い人間」の組み合わせが
最悪ということですね。
ケガさせられたときは、とりあえず
被害の証拠写真や、治療にかかった領収書等は
残しておいたほうがよさそうですね。
今のカードは変にプレミア価格がついていたりするからね。
心配する気持ちはわかるなぁ。
自分は女児だけど、ポケモンシールやプリキュアカードをたまに友達家に
持って行く事がある。最初に持って行こうとした時に、
「友達が欲しいって言ったら、あげられるの?
あげたくないカード欲しいって言われたら、断れる?」
と言うような事を話したよ。
手癖の悪い子やクレクレ子がいるのは分かるけど、かといって完全持ち出し禁止にしても
子どもの対応スキルの芽を潰してしまう気がする。
個性によっては、断りきれない子やたかられてしまう子もいるとは思う。
でも、だからといって保護しすぎるのもなーと考えてしまうなぁ。
>899さんのように、枚数絞って持って行くカードを厳選させるのはいいアイディアだと思う。
昔のビックリマンシール時代は気にしなかったのは、いい環境にいたからじゃない?
昔にだってクレクレ子や強奪子がいなかった訳じゃないからね。
うちは外遊びの時は持っていかない(よく物を忘れる子なので)けど
友達の家に行くときは持っていく事もある。
一方的にあげる、貰うはダメ。
交換するときは、「ちゃんと合意の上で交換したよ」と確認の意味で
大人に見て貰うことになってる。(これはお互いの親との了承済み)
>>903 >お互いの親と了承済み
気持ちはわかります。うちも親同士の連携プレーはあります。でも、やっぱり子供同士のみのやりとりになると、違うみたい。親にバレないように…って知恵もつくし。
>>902の考えもわかります。結局は親の都合(面倒な事になるのを避ける)で、子供の取引の経験を無くして、対応の出来ない子になるのは、どうなのかと。
>>899の言うような同等のやりとりは、経験することで覚えていくもの。
何気にさ、メンコって良いシステムだよね?勝ったら貰えるみたいな。同等とはいかないかもしれないけど、ルールは明確。
話戻すけど、親同士の承諾済みでも、子供同士だけになると人格変わる子供は多い。
なるほど、参考になるわ。
うちはバトスピなんだけど、40枚くらい?(バラでなくセットで買ったので)
持ってるんだけど、息子本人も自分の持ってるカードを把握してないし、
それぞれのカードの価値(価格ではなく、価値ね)も理解してないので
交換とかしても、よくわかってる子にいいようにされてしまう。
第一子同士だと、さして価値もきにせず、お前の持ってるそれかっこいい〜!
交換しようぜ!みたいな感じでお互いさほどガツガツせず楽しんでいるのだけど、
3兄弟の末っ子のお友達(2人いる)なんかは、おおっこれ○○ポイント!とかいって
ちゃんと数値での価値を把握してる(それは偉い)うえに、なんとか上手い事
丸め込んで貰おうとしたり、くすねようとしたり(怪しい場面を目撃した)。
決して末っ子叩きのつもりではなく、良くも悪くも賢いというのを実感した。
まあこれも社会経験と思ってはいるけど、お金のかかってるものだし
締めるとこ締めて教えていかないといけないよね・・・難しい。
そんなにカード流行ってるのか
うちの小2息子はカードに興味ないから、遊べる友達が段々減ってきた・・・
カードゲームをやって
友達は増えた。
でも!
「アイツはズルイ」「負けると泣く」
って わかって あまり遊ばなくなった子も出来た。
「アイツは強い」「アイツはズルしない」な相手と 親友ぽくなれたかなと思ってる。
考え方 性格がもろに出るもんね…。
カードゲームもベイブレードもやってる子が周囲にいない。
隣の小学校の子たちはやってるらしいから、地域、環境によるんだろうね。
外ではサッカーか野球か鬼ごっこ、家ではwiiかDS。
うちの子の周囲でもカードはまったく流行ってないな。
地域、学校によるんだろう。
カード、そんなにむちゃくちゃ流行ってるという感じはしないな。
うちも持ってはいるけど、今までのお友達でもやる子はやる、
やらない子はやらない。でも付き合いに影響はないみたい。
家遊び、うちはwiiやDSがないので、いまだにおもちゃ。
小1息子は家では暇さえあればブロック弄くってる。
今日は午前中雨だったので、久しぶりに私がつきあって
ピタゴラ系玉ころがしをやった。ほんとはカルタだのトランプだの
頭を使う遊びをもっとやってあげたいんだけどなかなか時間もない。
先日おもちゃスレで見たあくま城脱出ゲームみたいなのあったら
夏休み楽しく遊べるだろうなー。マジであれ復刻しないかな。
うちは以前、公園で上級生に言葉巧みに言いくるめられて
お年玉で買ったレアカード1枚を雑魚カード5枚ぐらいと
言葉巧みに交換させられて逃げられちゃったのorz
奪い取られたならともかく"取引"に応じちゃったのだから
対処のしようがない、ただ後悔して泣くっきゃない。
大事なものを公園に持って行くなと常日頃から言っているだろ、
人に自慢する気持ちから、こういう目に合うこともあるんだよと雷落とした。
でも、今になって思うとその失敗もいい経験になったよ。
勉強代だったと言い聞かせているw
なんか読んでると、自分が相談しようと思ったことがあまり大したことじゃないと思えるようになってしまった。
自分も息子が女の子に突き飛ばされてしまい、泣いていた場面を家族が見ていて、それに胸を痛くしていて、まだ悩みすぎて吐き気がとまらない。。。
なまえがわからないし、4人くらい周りを囲んでいたみたいで、うちの家族が事情を聴いてもその子たちは何も言わなかったって。
息子に聞いても、その時初めてあった子で、なんで突き飛ばされたかわからないと言っていた。
中にはおなじクラスの子がいたそうだが、その子が突き飛ばしたのではないそう…。つらい・・・なにしたらいいのかわからない・・・。
>912
なんか気持ち悪い・・・
>>889 子供に対応させるのは基本当たり前ですね。
ただ2回目にも書いてる通りそういうアバウトな方針の話じゃなく、単純にその娘にヘルプを出された瞬間他の人ならどう乗り切るものかなと。
889さんの場合は「知らないよ。自分で考えなさい」とインターフォンで困ってる娘に言うってことになりますかね。
>>890 今日の場合は娘にどうしようと聞かれた私が「いや、お弁当はもう作ってるしおやつを一緒に食べようねって言ったら?」と言うと
「そう言ったんだけどズルイズルイって言われてる・・」と言われ、それはどういうべきか・・・と考えてる内に相手がキレてどっかに去ったようでした。
ちゃんと相手に言いますか。そうですよね、その場でもし何か言うとしたらそれしかないですよね。
振り返ってみれば、インターフォン越しで他に誰が聞いてるかわからないし・・という世間体を気にする気持ちがあったのかも。
それがいやならやめようと言うしかないですよね。
でもこうして考えてみると、怒るでもなくイラつくでもなく「うーん、そんなこと言われてもなぁ・・」と困ってた娘の方が結局大人の対応してるような気もしましたorz
どうしても事情が知りたかったら、連絡帳に書いて先生に相談してもいいかもね。
同じクラスの子の名前を出せば、息子さんとその子の双方に事情を聞いてくれると思う。
そこから突き飛ばした子のことも判ると思うよ。
まぁ素直に事情を話すとは思えないけど。
個人的には、その4人くらいの子たちには警戒しつつ、とりあえずは様子見かなと思うけど。
>>911 イイね、勉強代w
失敗しなきゃ身につかない事って、やっぱりあるものね。
さっき、親同士の連携プレーあり!とカキコしたモノです。
家の周囲のママは、どちらかと言えば【事なかれ主義】
もちろん、日頃の情報交換は必要だし有難い事も数多い。
でも、カード等の金銭・物品については、皆さんかなり保守的。
その中で、我が子が浮かない様に自分も注意深くなった。
周囲皆、噂や実体験からクレクレ子や強奪子が居る事を知り『何か問題が起きる前に…』と我が子に『〇〇しちゃ駄目』って禁止事項ばかりを言うように。
ちと怖いけど【失敗】を経験させるのも、必要かも。
親のガード固すぎた結果、子供が将来騙され易い大人になったら意味ないし
>912
>913の言葉はきついけどちょっと同じこと思った。
子どもがいじめられている現場を見たんだったら、「つらい」だの「吐き気が」だの言ってないで、
相手の子どもを特定するなり、「こんなことがあったけど、様子はどうですか?」って担任に聞くなりするけどね。
誘い受けみたいな書き始めといい、ちょっとナル入ってる?って思うわ。
>>912です。
そんなつもりで書いたわけじゃないんですけど、気分を害したのなら謝ります。
まえのかたがかいているように警戒しながら、また同じようなことがあったら先生の方へ伝えようと思います。
なんか、ひとつひとつ先生に言うとモンペと思われるんじゃないかと思って…。そしたら、子供の成績とか子供の見る目が変わってしまう(先生の)んじゃないか・・・とか考えてしまって…。
また何か起きてないか息子の様子を用心深く見ていこうと思います。
>>914 乙でした。
インターフォン越しで誰が聞いているか分からないのは確かにそうだけど、
スピーカーの近くにいない人でないと、ほとんど話って聞こえなくない?
あんま気にしなくていいと思うよ。
それよりも「ズルイズルイ」連呼してる子供がインターフォンにいるってほうが
周りの住人的には悪印象かなと思う。
今からそんな悪態つく子だと、これからも大変そうだよね…
ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/ 【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/ ロッテ観光は(中略)「北側が国際ビジネス規範に基づくのなら開城観光事業に参加する」と発表した。
(中略)北朝鮮側は、開城観光事業をロッテ観光で独占させてやると申し入れ、
その対価として1000万ドル相当の肥料・ピッチの支援を要求、ロッテ観光がこれを検討中だ。
さすがは朝鮮企業ロッテ!北朝鮮とも非常に密接な関係ですね!
ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまい
日本人拉致や、日本に発射する核ミサイルの為に使われてしまうかもしれませんね!
ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
>912は、子どもの問題を自分の問題にしちゃっている感じがするなぁ。
母子分離が出来ていないように思える。
子どものことを先回りしていろいろ想像して、
気持ち悪くなるくらいストレスを感じているんだろうな。
先生に相談できないのも、子どもがどうとかじゃなくって、
結局は「自分がモンペと思われたくない」ってことだしね。
つねに子どもベッタリなんじゃない?少しは距離を置いて、冷静に判断できないと
いい意味での親離れ子離れできないよ?
同意。
2チャン含む情報にふりまわされすぎ。
モンペとかえこひいき教師とかdqnガキとか、
マイナス妄想ばかりで、頭おかしくなるよ。
目の前の我が子をよく観たら?
子は親が思うほどダメージ受けていないかもしれんし、その逆もある。
最近の学校は防犯意識が高くなったところが評価していいね
地域に重点を置いていて子供会や自治体と連携しております
親の生活レベルでクラス分けをしていくともっと良くなりますね
自分の子が突き飛ばされて周りを囲まれていた
って事実だけだと、集団で嫌がらせをされたとも思えるけど、
自分の子が何か相手を怒らせる事をしたのかもしれない、思っているよりも
実はたいしたことではなく、偶然押されただけなのかもしれない
といろんなケースが考えられるよね。
子供って自分の都合の悪い部分は話さないこともあるし。
>912
見ていたという家族が、どんな関係なのかわからないけど、
「子供がかわいそう!」というより、
「かわいそうな子供を見た家族が胸を痛くしている」ことのほうが
>912にとって重要なように読める。>912は様子見をしたいけど、
その家族の手前なにかしなきゃいけないと思っているっていうか。
親がおろおろしていると、子供も不安になるよ。
事故みたいなもんで、子供は案外けろっとしているかもしれない。
>>926 >子供って自分の都合の悪い部分は話さないこともあるし。
そうそう。そうなんだよ!やられたことしか話さないの。
○○に叩かれたとか言うから、信用してそのたび胸を痛めていたけど、
うちの子もばっちりやり返していたことが判明・・・。
小学一年生男子
なんだか最近やたらと私に対して「ありがとう」を言うようになった。
ご飯作ってくれてありがとう、お茶持って来てくれてありがとう、洗濯してくれてありがとう
アレしてくれてありがとうこれしてくれてありがとうこう言ってくれてありがとう、とか
その時にも言うけど、後で改まって言われたりもするので気恥ずかしいやら居心地悪いやら。
…どうしたんだ?一体何があった!?
今までこんなに言われた事がないから、学校で何かあるのかとかもの凄く不安になってしまう。
>>929 道徳の授業か何かで習ったのかな。
いいお子さんじゃまいか。
931 :
名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 07:21:20 ID:5qpAntB7
>>928 やったことは言わないだけじゃなく、
やったっていう自覚がないこともあるんだよorz
>>929 「○○してくれて、ありがとう」
「さっき(昨日)はありがとう」
「この間はありがとう」
一つの事柄に対して、三つの「ありがとう」が人間関係を円滑にすると何かで見た。
でも嬉しさ爆発だと、何度も有り難うと言いたくなるね。
きっとお母さんが大好きだって事に気付いたんじゃないかw
ありがとうもだけど、「お母さんの作ったごはんはおいしいよ!」の連呼も。
ちょっとしょっぱくなっちゃったかな、とか味薄かったかな、とかでも「でもお母さんが〜〜」
どちらかの死期が近いんじゃないかと思わず不安になってしまったw
…あまりに不吉で笑えないotz
>>933 感謝の言葉をネガティブに捉え続けると、
そのうち感謝してても言葉にされなくなるよ。
素直ないい子に育ってると思って、素直に受け取った方がいいと思う。
うちの小2息子もよく「ありがとう」と言うよ。
イライラしてる時でも、この一言を言われると和む。
「あなたは、いつもよく『ありがとう』を言ってくれるね」と言うと
「うん、学校でも家でも、なぜか条件反射で言っちゃうんだ
『ありがとう』って。でも反射で言ってるだけで、気持ちは全然
こもってないんだけどね」
・・・反射なのか。気持ちはこもってないのか。そうか・・・orz
>933
全く違うけど、寝る直前に突然「お母さんが死んでも、絶対忘れないから・・・」と
涙ぐまれた時は「あ、これ明日の朝布団で冷たくなってるって死亡フラグ?」って
寝るのが怖くなったw 生きてたけどw
学校の授業で何かあって、「いつもありがとう」って言われた事もあるけど
うちはたいてい効果は一日w
継続してるならえらいと思う。
>>934 いや、勿論子供にはそんな事言ってないよw内心ドキドキしただけww
流れに関係あるようなないような。
ここ数日マイケル追悼でスリラーがよくかかってるけど、お子さんどうですか?
うちは昔マイケルの公式サイトで「あなたもマイケルになれる!」みたいな企画で
マイケルの顔を差し替えた映像を作れるのがあって(ようつべにうpされる)子供の顔で作ってやったので
そのシーン(サビの部分でマイケルがゾンビをバックダンサーにして踊るシーン)は喜んで見てたけど
間奏の土からゾンビが這い出して来るシーンは怖いといって逃げてきたよw
うちはかねてからマイケルの曲を聴かせていたので、むしろこれがあの歌の映像かー!って感じで興味津々。
初見の時だけは怖くて寝られなくなるよ!って注意したけど、今や下の幼児も全然平気。
BADよりもスリラーの方が物語性があって楽しい様だ。
あんな家入ったら手が出てくるのに〜!って見てる。
>>939 30年前の公営団地もスリラーって感じ
フランケンやドラキュラが出てきそう
>>938 スリラーから「土葬文化と火葬文化」みたいな話になったw
春に子の祖父が亡くなり、灰になったのを目の当たりにしたから
なぜ死人が人の形を留めているのかを不思議に思ったらしい。
ただ、
>>939さんのお子さんとは反対に、BADの方が好きなようだ。
「皆で何かをやる一体感」みたいなものを、最後のアカペラ部分で
すごく感じたらしい。
フィリピンでは団地前で囚人がスリラー踊ってたね
>>933は死亡フラグ立ちすぎてワロスwwwwwww
944 :
933:2009/06/30(火) 15:31:45 ID:5sqMoPyy
しまった、もう死んでいた…なんか刺さってた…
otz ってw
3年 4年はギャングエイジっていうけど…。
確かにそうだわぁ
何か最近疲れてきた。
友達同士でもちょっとした事で 怒ったりけんかになるんだよ。
「うちの子 手つけらんない!何も言う事きかない」「学校からくると宿題しないでどっかに バーっと行っちゃうの」
その子 家に来てまっせ。
たまには うちのギャングエイジ 引きとって下さい。
なにこれコワイ
二年生なんですが、学校の授業の進度が予定より遅れているような気がする。
計算ドリルの一学期ぶんがまだ何単元も残っているし、
国語は長めのお話がまるまるひとつ、まだ手付かずです。
夏休みまであと二週間ちょっとで、シロウト目にも間に合いそうにないのですが、家庭でできるフォローはどんなことをしたらいいでしょうか?
通知表渡しのときに個人懇談があるのですが、先生に聞いてみるのは失礼になる?
950 :
名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 23:10:02 ID:t39xSiZ6
先生の無能力を指摘するのはまずかろう。
>>949 国語と算数の教科書の出版社と、
今どこをやっているのか書いてくれると
判断しやすいかも。
ドリルの残ページの話だけならば、授業中
「○ページをやってください」「もう終わっちゃった人は
○ページもやっていいです」みたいに、子供によって進み具合が違い
「まだやってないページのある人は夏休みの宿題」なんて事も
考えられるかも。
ちょっと質問させてください。
私は小学四年生の息子を持つ母です。
息子の友達の1人なのですが、放課後家で遊ぶ約束をすると、必ず小学一年生の弟を連れてくる子がいます。
そこの家のママが言うには「弟が、僕もお兄ちゃん達と遊びたい〜。僕もいく〜。と泣くから仕方がないの。いいよね?」ということなですが
その弟がまだ幼稚園児だった頃ならわからないでもありませんでしたが
今はもう弟くんも一年生なので同学年の友達と遊んだ方がいいのでは?と思ったり
同学年の子と遊べない子なのかしら?と疑問を持ったりしています。
質問としては、家に弟くんを連れてこられたら迷惑とかいう話のものではなくて
四年生のお兄さん達の中に1人だけ一年生が混じって遊んでいる様子が不自然に感じるのは私の考え過ぎなのでしょうか。
いつまでも弟を兄にくっつけて仲良く遊べて良かったわね。なんて喜んでいるその子達のママの感覚もよくわからないのです。
>>954 別に不自然じゃないでしょ。
うちは男男女の3人兄妹。
長男が4年生くらいになるとゲームしたり追いかけっこしたりするのに
頭数がほしいのか「(3歳下の)弟も連れて来いよ」と友達に言われるらしく
よく連れ歩いていた(ただし公園関係限定。よそ宅にお邪魔はさせていない)
次男も兄貴の友達と遊ぶのは面白かったらしい。
うちの子以外でも結構弟を連れ歩いてる子は多いよ。
あ、同学年の友だちももちろんたくさんいるよ。
だけど、兄貴の友達と遊ぶというのは同学年の友達と遊ぶのとは
また違った楽しさがあるらしい。
長男もいまはもう中学生で、弟を連れ歩くことはなくなったけど
次男が町中を歩いているとあちこちで「おう!次男!元気か?!」と
長男の友達に声かけられるってよく言ってるよ。
ひとりっこの私にはうらやましい光景だ。
>>954 昔、というか私が小さかった頃は上と下入り乱れて遊んでた。
でも昔と今では遊び方も違うしね。
相手ママさんが押し付けてる感じが嫌だね。
そのうち友達に「カッコワルイ」とか言われて上のお兄ちゃんが嫌がって連れてこなくなるかも。
ちなみに下の娘(小3)と同じクラスの男子がこの間家に遊びに来たけど小1の妹ちゃん連れて来たよ。
うちの学校は縦割り教育なので子ども達はそれが普通。
同級生とは遊べない子というような括り方は寂しいかな。
いずれ社会人になったら2〜3つの年の差なんて関係ない付き合いしていくことになるし。
確かに毎回だとなんだかなーとは思うかもね。
近所にそれくらいの年齢の姉妹がいるけど、たまにはお姉ちゃんにくっついて
遊びに行く事もあるみたい。逆に、お姉ちゃんの友達がそのお宅に遊びに来た時に
一緒に遊んだりとか。
近所に同学年とか同じクラスの子がいないのかもしれないし、そのうち
クラスに友達とか増えてきたら回数減ると思うよ。
954の子どもは小学校入ってすぐに沢山友達出来たタイプかもしれないけど、
放課後遊ぶ友達作るのに時間がかかる子どももいるからね。
まだ小学校入って3ヶ月だから、お互いに行き来できるほどの友達が
まだ出来ていないかもしれないね。
>>955さんのレスを読んで、そういう感じで遊んでいるのだったらいいことだなと思いました。
で、読んで私が説明足りないところにも気がつきましたので追加します。
@お兄さんが喜んで弟くんを連れてきているわけではないこと
(弟くんが愚図るから一緒に連れて行きなさいとママに言われる。本音はひとりで遊びに行きたい)
Aお兄さん達は本当に遊びたいことができない
(弟くんに遊びのレベルをあわせてる)
B弟くんがわがまま(僕もっとやりたい。僕そんなのつまらない。僕勝てないから嫌だぁ。みんな勝ってばかりでずるい。などと泣いたり怒ったりする。)
こんな感じで四年生は仕方なくその子に気をつかうばかりでとても一緒に楽しく遊んでいるようには見えないし、時々知らん顔して無視してる。
その子のママもそれがわかっていても「泣いてもわがままだからほっておいてくれていいから。」と言って連れてくる。
泣いてもほっておいていいなら、付いて来させずに自分の家で思いっきり泣かせて、諦めさせたらいいのではないかなと思います。
(そうしたらお兄さんも弟くんと離れられて存分楽しめるだろうし)
うちもひとりっ子なので、このママが何故に弟くんに甘いのか、何故にそこまでして兄弟一緒に遊ばせたいのかわからなくて
なんだかモニョモニョするんだけどなんと言って忠告したらいいのかわからないのです。
長くてすみません。
>>958 それなら相手ママに「上の子だけで遊ばせたい」って言わないと。
モニョモニョしてるのは相手ママのご機嫌を損ねたくないんでしょう。
「お兄ちゃんが弟くんに遠慮して思いっきり遊べないみたい。泣かれても困るし」とか何とか。
「いいでしょ」なんて押し付けてくるような人にはこのくらい言わないとダメじゃない?
>958
>何故にそこまでして兄弟一緒に遊ばせたいのかわからなくて
子どもが2人とも遊びに行けば、自分の自由時間になって(゚д゚)ウマーって事でしょ。
体よく兄に押し付けてる感じだね、それだと。
>泣いてもほっておいていいなら、付いて来させずに自分の家で思いっきり泣かせて、
>諦めさせたらいいのではないかなと思います。
これを柔らかい感じで言ってみたら?
「ほっといてって言われてもねぇ、やっぱりこちらも気を使うんですよねぇ
たまにはお兄ちゃんだけで遊びにこさせてみたら?」とかさ。
厚かましそうな感じのお母さんだから、聞いてくれるかどうかはわかんないけど。
いろいろレスありがとうございました。
兄弟姉妹年齢の上下関係なく楽しく遊んでいる家庭もあるということで、
自分が『同学年じゃないと対等な友達関係ではないじゃない』なんて考えが凝り固まっていたのに気づきました。
共通の趣味や遊びを通して年は違っても話や気が合ったりすることも確かにありますね。
「時々ならいいけど毎回だとちょっとね…」というのはまさにそれだ!と気持ちをいいあてられたかんじです。
他の方のアドバイスにも「たまにはひとりで来させたら?」というのはいいかもしれません。
モニョってた気持ちというのが『いいかげんお兄さんを弟くんから解放してあげたらいいのに』というところにあるので
なんかそういう感じでうまく言おうと思います。
余談ですが、そのママさんは、四年生より早い時間に下校して自分の家に遊びに来ている弟くんの友達を
「今からお兄ちゃんの友達の家にいくから帰ってね」と追い返してまで我が家に来ることを優先させているんです。
せっかく同級生と遊んでいるのに、なんでそんなことするの?と訳が分かりませんでしたが
一年生=うるさい・世話が焼ける
ということで、レスしてくれた方が指摘されたように
我が家に子供押し付けて、自分の時間ウマー☆が当たりでしょうね。鋭いです!なんで私気がつかなかったんだろう。
「弟くんが行きたいっていうから仕方がないよね」は半分本当、半分都合のいい理由なんですね。合点しました。
お兄さんが露骨に嫌がって浮かない顔しているのに、道理でよろしくー。とママだけニヤニヤしてるわけだ。酷い親もいるもんですね。
あの笑顔の理由がわかりました。いろいろありがとうございました。
>>953 ありがとうございます
☆算数 啓林館
筆算の繰り下がりの引き算までやったあと、「かくれた数はいくつ(ドルフィン魔法学校)」をとばして、
今「100をこえる数」に入ったところです。
☆国語 東京書籍
今「雨の日のおさんぽ」の半ば。
漢字だけは「ニャーゴ」まで終わっています
同じ教科書のかた、進度を教えてください。
>>961 親が介入する問題でもない様な気がするけど。
いつまでも続けば4年生の方から「オマエあっちで1年生が遊んでるぞ」とか
追い払いにかかるだろうし、
当の1年生だっていつまでも親のいいなりに4年生と遊んで楽しいわけでもないだろうし、
自然に離れて行くんじゃない?
子供同士でなんとかするよ。
家でのやり取りでストレス感じるなら、外で遊べー!って入れなきゃいい話。
デモデモうちの子が好きな遊びが出来ないじゃないの、とモヤモヤするなら
1年生連れてくる子を誘わなきゃいいじゃない、ってイヤ〜な介入の仕方しかないような。
>>962算数、うちのほうが遅れてる。
筆算の足し算だもん。
965 :
名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 09:00:00 ID:IqQ/bDhx
掛け算でスピード上がるから、今から意味は分かんなくても暗記させとくといいよ!
七と八の段から始めよう。
上の子が2年生のとき算数が遅れていたよ。
懇談会のとき話がでてたよ。先生は「申し訳ございません。できない子をおいて
先に進みたくないと考えています。できるお子さんには退屈でしょうが、みな
本当によく辛抱して付き合ってくれています。馬鹿にしたりすることもなく
みなががんばれという気持で見守ってくれています。どうかもう少し長い目で
見ていただきたいと思います。」と頭を深々と下げていました。
下の子の今の先生は先日の懇談会で「このクラスは本当にみんな理解力があって
とってもスムーズです。お母様たちのフォローのおかげだと思っております。
これからもご家庭でのフォローよろしくお願いいたします。」と頭下げてたw
たった一人落ちこぼれがいるかいないで授業の進み具合なんて変わってしまう
んでしょうね。
>>963 幸いうちは家が広いので、子供が5〜6人あがり込んで騒いでいても、全然ストレスはないです。
うちの子にしても、他の遊び友達にしても、弟くんを連れてくる子が仲間に入っていない時には
存分に好き勝手やって発散しているので、たまに年下の子が仲間に入って遊ぶのも、まあ、いい経験かなと思ってます。
モニョモニョするのは弟くんをくっつけられてるお兄ちゃんが、どこに行くにも何をするにも弟のお守りで、傍目からもストレス溜まって可哀想に見えるのと、
これじゃあ弟くん自信にもあんまり良くないのではないかしらというお節介からですね。
ドライに考えれば、余所の子がどうだろうと、どうなろうと、うちとは関係ないことなんですよね。
そういうことです。
>963
相手側が親介入してまで弟を押し付けているから、そのまま放置してたら
ずっと続くんじゃない?
兄が連れてきたいんじゃなくって、母親が無理やり押し付けてる訳だから。
>余談ですが、そのママさんは、四年生より早い時間に下校して自分の家に遊びに来ている弟くんの友達を
>「今からお兄ちゃんの友達の家にいくから帰ってね」と追い返してまで我が家に来ることを優先させているんです。
って書いてあるところをみると、弟が友達と遊んでいても追い返して、相談者の家に連れてきてるんでしょ。
放置してたら託児所よろしく、弟の友達も押し付けてくるようになるかもよ。
「なんだか皆お兄ちゃんと一緒にあそびたいから〜」とか言ってね。
手と足を使ってたし算してる小1息子をお持ちの電器屋のお父さん〜
自分→自分にレスを思う存分楽しんでね(笑)マジウケ
お前さんの異常性はすぐバレるし、臭〜いネタに食い付くのはキチガイだけw
1年スレとか低学年スレとかにいる
この変なカキコミいつまで続くんだろう・・・
こういうのって中々終わらないんだよね。
なんかアク禁とか出来ないんだろうか。
971 :
名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:09:37 ID:KeRTA6jO
ホントに気持ち悪いねw
自治会に入ってないからって自分が立てたスレを荒れるのが分らないよね
市営団地で肩身の狭いトラウマがそうさせるのかな?
専プラでとりあえず公営とか公団とかNGワードにいれておくしかないね。
だいぶ透明になったけどまた969が見えてウンザリ
電器屋もこれからワード追加するわ。
私も「子供会」だけNGワード指定してたんだけどやっぱ増やさなきゃダメだこりゃw
>>974書いたら、自分が指定してたNGワード見事に引っかかって
自分のレスがあぼんされてたテラバカスwwwww
>949
春に運動会ありました?
複数学級で他のクラスと較べても遅れてるなら、聞いてみても良いかもしれない。
遅れている理由とかあるかも知れない。
学年単位なら、そういう配分なのかも知れないよ。
うちの子の学校は秋に運動会なので、春に運動会の隣接校より1学期は結構進む。
(幼稚園が同じ保護者同士の会話より)でも2学期にこちらが運動会で
停滞している間に、だいたい同じになる。
>>975 私もさっきNG追加したから自分のレスが透明になったよwww
978 :
名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:21:10 ID:o52N1cpJ
>>962 教科書の出版社は、今わかりませんが、
うちも100を超える数やってます。
国語も雨の日のおさんぽですよ。
同じですね。
学校も同じなら、参考になりませんが、、、、
マジレスすると
小さな町の電器屋で商売するってどうなんだろうね?
住んでる所が市営団地何でしょ
年収が300万以下で子供2人抱えて生活苦しいだろうね?
>979
それと小学校低学年スレと何か関係あるの?
スレタイ読めますか?
頭悪い人?
>>962 国語算数ともに同じ教科書を使っています。
算数は繰り下がりの引き算まで、国語は雨の日のおさんぽまで行っています。
962さんのクラスよりもやや遅い感じですね。
行事の関係か、ここにきて国語、算数の時間数がぐんと増えてますので、
ここから追い込むことになりそうです。
●さわっ(ry
次スレ立てるのいくつだっけ
夜でよければパソから立てるよ。
>>982 スレ立て、行ってきます。
駄目だったら他の人よろ。
やってみます
スレたてありがとう。
ああ、明日は参観日だ・・・
こないだ参観日行ったばかりなのに、なんかユーウツ
なんでこんなに参観日多いんだorz
月に一回、参観日&懇談会って普通ですか?
去年はもっと少なかった気がするんだけどなあ
>>988 多いね
娘の学校は3ヶ月に1回くらい
今年は豚フルのせいで2つほど潰れるらしい。
>>962です
レスありがとうございます!
>>976さんのとおり、春に運動会がありました。
みなさんが下さったレスをみたら、遅れていないようなので安心しました。
先生に凸する前にココで聞いておいてよかった、モンペになるところでしたww
そして新スレ乙!!
>>986 いえいえ。スレ立て乙です。
>>988 うちも月一くらいの割合で参観日があるよ。
さすがに個別懇談がある今月は無いだろうと思ったけどあったorz
992 :
988:2009/07/01(水) 17:36:33 ID:E8fcd5J2
レス下さった人、ありがとう。
そっか〜、学校によって参観日の頻度は随分違うんですね
3か月に1回の学校、羨ましい
今年はいつもより夏休みが始まるの早すぎる気がするorz
気のせいかな…
いや、早いよ…。
>>933 気のせいじゃないと思うよ。
多分、うちの地域では19日が通常の終業式だったと思う。
今年は17日が終業式だけどね。
うちんとこは2学期制になったけど26日から翌月31日まで夏休み。
とりあえず通知表見てどんよりした気分を味わわなくて済むのが嬉しい…
>>984>>986 スレ立て乙です。
雨と学校行事でまだ2回しかプールに入ってない。
夏休みは補習と短期スイミングしか機会がない…
普段習ってないから中々うまくならないんだけど
今の習い事は続ける気満々だから、
夏休みにプールへ付き添うしかないかなあ…
何も教えられないけど、全く泳がないよりはましか…
今年の夏休みは キャンプ行くぞー!!
今年の夏休みは ダイエットするぞー!!
1000なら、子どもも家族もみんな元気な夏休み!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。