非常識な親を語るスレッド part138

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]


*レス番 >>975 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。

前スレ 非常識な親を語るスレッド part137
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240984906/
2名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:36:38 ID:RW2jzPNP
1もつ2げと
3名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 09:55:57 ID:50Y4Nc4C
おつ=3
4名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:00:13 ID:+frN3fRk
>>1乙。

危なく重複するトコだったよ。
ホスト規制で助かった。
5名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:02:41 ID:+frN3fRk
連投ごめん。
ものすごくナチュラルにスレ立ってたの見逃してた。
重ね重ね申し訳ない。
6名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:11:23 ID:820xZBRn
>>5
まぁ、もちけつ。
7名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 11:27:50 ID:EzmDsgFb
いかなる言い訳をしようが、子供に酒を飲ませる人は非常識。
8名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 11:59:22 ID:PKnem+sv
子供に酒をのませる、飲んだ様子を見て笑うって
子供をおもちゃにしてるDQNそのもの
9名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 12:35:14 ID:zsQTLjPv
>>8
そう思う。
2歳の子に熱湯かけて、苦しむのを見て笑ってた親を思い出すよ。
10名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 12:53:30 ID:stkdl3jJ
肉<3ゲットロボがなんとか
11名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 13:22:11 ID:4sI2Ls/a
自分の住む市内に、交通量の多い国道がある。
3車線のうち、右側2車線が「右折専用」、一番左の車線が「直進・左折用」。
つまり、直進できる車線は、一番左の車線だけ。
よく、直前で慌てて「右折車線」から「直進・左折車線」へ車線変更する車がいる。
ごくたまに、気付かないのか故意なのか、真ん中の車線(つまり右折車線)から直進する車もいる。

あるとき、その交差点の横断歩道で信号待ちをしていたら、
真ん中の「右折車線」から直進してきた車Aと、左端の「直進・左折車線」から直進してきた車Bが
危うくぶつかりそうになっていた。
車Bの急ブレーキで、あやうく事故はまぬがれていたが、
車Aのドライバーが、車をとめて車Bにも停車を求め、
車Bのドライバーに向かって
「左の車線から突っ込んでくるなんて」
「こっちは子どもが乗ってるんだ。子どもに何かあったらどうしてくれる」
などなど、大声で怒鳴り始め、Bの車を蹴るなど大暴れし始めた。
Aの車を見ると、確かに子どもが乗っていた。
助手席の母親の腕の中に一人と、後部座席に一人。
二人とも、チャイルドシートなし。

居合わせた誰かが呼んだらしく、近くの交番からすぐに駆けつけたお巡りさんに対し
「こいつが危ない運転するから、事故になる寸前だった」
と、Aはわめいていたが、お巡りさんは
Aが走っていた車線が右折専用車線だったから、違反はAであること、
チャイルドシートなしは違反であること、
Bの車を蹴った行為は犯罪であること
などなど、丁寧に説明してた。

そこまで見て帰ってきたから、あの後どうなったかはわからないけど、
「ああいうのをDQNっていうんだね」と話してる通行人に、ちょっと笑った。
12名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 14:23:28 ID:7cHyXZ0T
>>1乙もにょもにょ

>>11
馬鹿すぎて恥ずかしいA車www
B車はちゃんとキレてあげて、車蹴られた被害届もプレゼントしたのかなぁw
13名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 14:27:07 ID:eVEhlyFE
>>7>>8>>9
子供いないのか?
飲酒ったって、嫌だ飲みたくないと泣き叫ぶ子に無理やり飲ませたわけでもないだろうに
非常識ではあるが虐待とは違うだろ。
14名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 14:33:22 ID:mxsYdpl9
はいはい釣り釣り、法律しらない振り乙。
15名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 15:03:23 ID:uf6J80dQ
>>14
はいはい釣り釣り。
法律知らないのに知ったかぶり乙。
16名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 15:27:02 ID:uMB3InAu
未成年者に酒を飲ませるのは犯罪ですよ
17名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 15:29:59 ID:YO5ef89e
肝機能が未熟なのに大きすぎる負担をかけるのはどうよ
学生とは違うんだよ。
2歳までは普通生ものすら与えない年齢だよ・・・って釣られた?
18名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 15:54:58 ID:PKnem+sv
前スレからずっと「子に飲酒させるのは虐待じゃない」と言ってる人は
自分が子供に酒を与えてるからなの?
そして子供も嫌がりもせず嬉々として飲んでるの?

虐待かどうかはともかく法律違反でDQNなのは確実なんだけど
19名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 15:58:50 ID:PLOL+RVC
子供に飲酒させるのは刑法犯だし、子供の心身を傷つけるという点から疑問の余地無く虐待でしょ。
子供が喜んでいるかどうかは関係無し。
性的虐待でも、その行為が虐待に当たるかどうかは、子供が嫌がるかどうかとは関係ないのと同様。
20名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 16:41:16 ID:820xZBRn
自分の子供の脳が破壊されてから後悔しても遅いのにね。
一億歩くらい譲って、一度くらいノリで… ならまぁアリなのかと思うけど
(私はしないけど、子供の頃、そういう親戚がいたし話にも割と聞くから)
日常的に飲酒させてたら、相当ヤバイよ。
21名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 17:47:38 ID:JVnraKN3
少なくともね、法犯してもへーきという感覚は育つ。(実話)
22名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:32:26 ID:0mex2gRg
あ、なんか飲酒容認派ばっかりの前スレでどん引きしてたけど
ちゃんとした流れになってきてよかった。
あと、お酒に弱いと云々だから慣れさせておく〜っていうのは間違いだよ。
アルコールに慣れなんてない。

0歳児スレ当たりの「離乳食にみりん使った肉じゃが取り分けちゃったあわわ」
みたいな書き込みがすごくほほえましく感じるわ・・・
23名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:43:56 ID:uf6J80dQ
>>18
前スレの流れみてたのか?
虐待はともかく、じゃないっつの。
それ虐待だから通報しなさいよレスを受けての虐待か虐待でないかの話。
飲酒容認派なんていないし非常識だってのは満場一致。
ただネットなんかの書き込みで判断できるのかってことだろ。
24名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:38:47 ID:uMB3InAu
子どもが嫌がってないから虐待じゃない
なんて言ってた人がいましたね
酒を飲ませるって事実だけで十分です
25名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 20:55:05 ID:l+OJwWZZ
子供に酒はだめだ。すぐにいかれた人間になるか死ぬぞ
26名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 20:56:01 ID:l+OJwWZZ
さて 次の非常識な親はどこに
27名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 21:27:23 ID:u0XZVc4h
子供は真似したがるし、善悪の判断がつかないから、嫌がるとか関係ない。
正月とかに一口、程度ならそこまで問題にはならないけども。

頻繁に飲ませるとかはもう虐待。未熟な子供にとっては毒そのものなんだから。
28名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 22:58:58 ID:Bo9K9Sby
元知人が酒乱メンヘルのDQNなんだが、彼の母親は妊娠中、
つわりでビールと枝豆しか受け付けなかったそう。
関係あるかは知らんが充分ウヘアだった。

酒はほんと命とり、
別の知人男性はこども時代から親がふざけて飲酒させてたんだけど、肝臓壊して入退院繰り返し、
それでもヘーキヘーキって飲ませ、結局25歳の若さで亡くなった。
こどもはほんとに肝臓デリケートだし中毒になるのもすぐ。
慢性のアル中に一度なったら、30%は一生アルコールの奴隷、30は早死に、と、
著者名忘れたがアル中研究してる精神科医師の本で読んだ。
29名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:04:48 ID:mxsYdpl9
健康云々以前に、子供に積極的に飲酒させる親や家庭環境がまともなわけがない。(日本においてはね)
そんな環境で育った子供が真っ当に育つほうが珍しい。
30名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:50:13 ID:KfWBNerK
つわりでなんでビール飲めるんだ
31名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 00:09:52 ID:cy9u5vU7
>>24
で、十分な事実を以て君は一体どうしたいの?
32名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 00:41:01 ID:p6HTVJfE
>>31
お前は何を言ってるんだ?
33名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 00:45:17 ID:cpcxt6bF
まだこの話題続けてんのかよ
34名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 00:51:13 ID:cy9u5vU7
>>32
日本語で大丈夫?
35名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 02:17:11 ID:sGJU89Si
ん?
36名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 02:42:01 ID:moEEJi1U
んん?
37名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 03:59:47 ID:oinziXSS
駐車スペースがないからって路駐しまくりの
塾お迎え親達が非常識極まりないと思う
子供が心配なのは分かるけど、すぐ車を出すわけじゃなく
路駐したまま、子供は回りで走り回らせ親同士雑談してんの
塾が終わる時間を見計らって迎えに来られてるみたいなのに…
塾の講師も何ら注意する様子なし
私は徒歩で迷惑をかけられてはいないけど、
そこを通るドライバーには十分に迷惑をかけてるよ…
38名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:26:43 ID:cy9u5vU7
>>24はネット上の書き込みを盲目的に信じ、酒を飲ませた事実だけで十分と言っているが何が十分なんだ?
名前も知らないその子を救いに出動したいのか?w
まさか逮捕でもされると思っているのか?
はたまた、言ってやったぜ、と正義な自分に浸りたいだけなのか?
39名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:32:48 ID:Aq3eM7B6
何だこの人
40名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 08:45:35 ID:OJjxOUoR
>38
地球人類の常識が理解できないなら、火星にでも移住しとけ。
41名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 09:31:10 ID:kKGWfyw0
>>38
だから、児童相談所に相談すれば?と最初に書いたんだが…
答えは向こうが出すだろ。

これで終了。
42名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 10:26:03 ID:kgixlt7K
>>37
塾に苦情電話してみては?

前に住んでた近くにも、同じ状況の塾があった。
苦情電話がきたらしくて、塾の中の人が路駐車にどかすように?促してたよ。
地域で一番人気の塾だったから出来たのかもしれないけど。
43名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 12:01:23 ID:cy9u5vU7

火星か。
>>40の費用負担なら喜んで行きたいね、手配してくれる?

>>41
一体どこに「児童相談所に相談すれば?」って書いたんだ
というかもう誰が誰かわからん
通報通報言ってた奴とは別人?それならスマン

とりあえず刑法だの法律だの嬉々として言ってる奴は馬鹿か。
いくら法律があろうが証拠や確実な証言もないのに何ができるんだ。
親の「そんなことあるわけないじゃないですか…」で終了。
ビール飲ませたか飲ませてないかくらいで出動するほど暇でもないし、虐待してませんか?と聞かれて「実はしてるんです」って答える奴がどこにいるんだ。
プライバシーの問題もあるしよっぽど危険と判断できない限り家庭の問題には誰も介入できないんだよ。
何でもかんでも通報してくる奴はただのエゴだ。
そのせいで本当に保護すべき児童にかけるべき時間が減ってしまうことを考えろ。
44名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 12:16:13 ID:MFn8us7W
ID:cy9u5vU7は一体何と闘ってんの?
45名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 12:59:52 ID:5Z3jEWtM
>>44
グレイ(Greys)
46名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 13:01:59 ID:Bd6bQpIO
なにこれまじこわい
47名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 16:47:21 ID:03YDWCtv
>>43の言ってることも一理あると思う。
親が警察だけど、前同じようなこといってたな

虐待死が増加して、何かあれば通報しろみたいな法律(?)ができてすごいことになってるらしい。

ID:cy9u5vU7は最初何が言いたいのか理解できなかったけど、それならわかる。
48名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:17:23 ID:jVSVgyPo
>>37
自分も塾に子供を通わせているから人事じゃないけど、それは塾に相談すべきだね
子供が通っている塾は終了5分以上前は迎え禁止、車から親が下りるの禁止、先生が3人以上で交通整理してるよ
近所との揉め事を塾も嫌うからぜひ電話するべき、もちろん改善されるまでね

49名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 18:11:50 ID:RA0/pfO6
>>44
なんでもかんでも通報通報と騒ぎ立てるバカと闘ってるんでしょ?
50名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 19:58:18 ID:bP0b/C97


[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]


51名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 22:19:30 ID:Ihrotqpn
身体的な悪影響の深刻さ?を知っていて、かつそれでも飲ませてれば虐待にあたるだろうし

知らないとしても、年齢制限ぐらいは誰もが知る常識なので過失と言える
52名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 22:49:54 ID:JbU5V5YZ
>>51
クドイっつーの
53名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 15:25:26 ID:DCumNLnM
おしゃれな感じのママ二人連れが
公園のベンチで談笑していた。
かたわらには幼児が乗ったベビーカー。
それぞれの幼児は、手にポータブルDVDプレーヤーを持って
画面を食い入るに見ていた。
それだけなんだが、何となくモヤっとする光景だった。
54名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 18:45:27 ID:oO0K2P94
どこに書こうか迷ったけど、ママさんたちの意見も聞きたくてこちらにします。
さきほど図書館に行きました。
専門書棚あたりで本を物色していると父親と4才くらいの男の子、6才くらいの女の子がきました。
まず父親が普通のトーンで「○○があったぞ、あった」と喋るので
え、ひそめないの?とびっくりしましたがその後子供も声を潜めるというしつけを受けていないからか
普通の声でしゃべる、姉弟でぶつかりあって笑う、もう一回しよっと喋るなど騒がしい。
父親はたしなめるどころか弟の「××はー?」「おっよく知ってるなー!」などと
家庭でのおしゃべりのノリ。
しばらく様子見てたんだけど
「あのー、もうちょっとお静かに」と笑顔で言ってみたんだけどポカン、とこっちを見た。
で、私はそのまま背を向けて本の物色に戻った。
すると「うるさいってよ。しゃべるなってよ。帰ろっか」と子供達に言って移動を始めた。
私も目当ての本を探し出したし、今の捨てぜりふでどっと疲れて帰ろうとしたけれど
貸し出しカウンターでかち合っても向こうさんもばつが悪かろうと少し遅れて後ろを歩いた。
子供がしゃべってもたしなめるでもない。
一度注意したくらいじゃだめかなあ、と思ってたらその親子連れが児童書のコーナーへ行った。
じゃあ先に私が貸し出しすませてさっと帰ろうと思っていたところ
貸し出し処理中にその親子がカウンターに戻ってきた。私の姿を見るなり
「しーっ!怒られるぞ」「うるさいって怒られるぞ」と子供に言う。二度目にさすがに頭にきて潜めた声で
「怒られるぞ、じゃないでしょう。親のあなたが叱るべきでしょう。あなたのお子さんなんですから」
と言ったらハァと鳩豆みたいな顔してた。
で、貸し出し処理が終わって帰ろうとしたら
「さっきの怒られるぞっていうのは私に怒られるぞって意味ですからね!」と宣言された。
しょーもな。と思って一瞥してかえってしまったけれど
一度図書館の外にでて徹底的に討論するべきだったか?と今になって思い始めた。
みなさんならどうされますか?
55名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 18:48:34 ID:oO0K2P94
どこに書こうか迷ったけど、ママさんたちの意見も聞きたくてこちらにします。
さきほど図書館に行きました。
専門書棚あたりで本を物色していると父親と4才くらいの男の子、6才くらいの女の子がきました。
まず父親が普通のトーンで「○○があったぞ、あった」と喋るので
え、ひそめないの?とびっくりしましたがその後子供も声を潜めるというしつけを受けていないからか
普通の声でしゃべる、姉弟でぶつかりあって笑う、もう一回しよっと喋るなど騒がしい。
父親はたしなめるどころか弟の「××はー?」「おっよく知ってるなー!」などと
家庭でのおしゃべりのノリ。
しばらく様子見てたんだけど
「あのー、もうちょっとお静かに」と笑顔で言ってみたんだけどポカン、とこっちを見た。
で、私はそのまま背を向けて本の物色に戻った。
すると「うるさいってよ。しゃべるなってよ。帰ろっか」と子供達に言って移動を始めた。
私も目当ての本を探し出したし、今の捨てぜりふでどっと疲れて帰ろうとしたけれど
貸し出しカウンターでかち合っても向こうさんもばつが悪かろうと少し遅れて後ろを歩いた。
子供がしゃべってもたしなめるでもない。
一度注意したくらいじゃだめかなあ、と思ってたらその親子連れが児童書のコーナーへ行った。
じゃあ先に私が貸し出しすませてさっと帰ろうと思っていたところ
貸し出し処理中にその親子がカウンターに戻ってきた。私の姿を見るなり
「しーっ!怒られるぞ」「うるさいって怒られるぞ」と子供に言う。二度目にさすがに頭にきて潜めた声で
「怒られるぞ、じゃないでしょう。親のあなたが叱るべきでしょう。あなたのお子さんなんですから」
と言ったらハァと鳩豆みたいな顔してた。
で、貸し出し処理が終わって帰ろうとしたら
「さっきの怒られるぞっていうのは私に怒られるぞって意味ですからね!」と宣言された。
しょーもな。と思って一瞥してかえってしまったけれど
一度図書館の外にでて徹底的に討論するべきだったか?と今になって思い始めた。
みなさんならどうされますか?
56名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 18:51:06 ID:ACmOyoWE
馬に何言っても仕方ないよ。
57名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 18:52:01 ID:U0W5/tOo
どう見ても相手は馬鹿の負けず嫌いの様だから、相手をしなくてオケに一票
58名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 18:56:05 ID:oO0K2P94
二重投稿ごめんなすって!
59名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 19:06:12 ID:kTrVX2Rr
>>54
充分頑張ったと思う、乙。

あえて言うとすれば、2回目の時に子供の目の高さまでしゃがんでから
「本当はこういうこところではお話しするときも静かにしなくちゃだめなんだよ。みんな静かに
本を読んでるでしょ? 静かに本を読んでいる人に迷惑だから、静かに出来る?」
と言う。子供ならそれでわかると思うんだよね。
それから
「こういう公共の場所でのマナーを教えるのも親の役目ですよ?」
とにっこりした方が相手のバカ親にもわかりやすかったかも?

でも戦わない方が断然いいに1票。馬鹿と戦っても時間の無駄。
60名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 19:18:43 ID:oO0K2P94
言いたかったなあ。それ。
だいたい図書館で騒いでる子供には、目があったときにジェスチャーと笑顔で
しーっとしてる。
たいていの子供は照れたりはっとしたりで静かになるんだけど、今回は効果なくて親に言った。
カウンターのときも「あなたのお子さんなんですから」のあと
「ねえ、言えばわかるねえ」と男の子と目をあわせてにっこりしてみた。
男の子びっくりした顔でこっちみてた。
他人に注意されるのになれてないのかもしれん。

後出し乙、私。
61名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 20:46:19 ID:kTrVX2Rr
あ、そうなんだ、それはごめん。

じゃあ、本当にすごく健闘したじゃん。乙、乙。
62名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:00:45 ID:vCI4F5bA
>>54
本当、あなたは頑張った方だよ。
散々ガイシュツだけど、最近、子供を叱る時に、
ほら、誰々に怒られるから止めなさい!
って言うバカ親多いよね。何で、
こういう事をすると他の人の迷惑になるから止めなさい!
って言えないのかね?
まるで、私は子供が悪い事をしても叱れず、
他人に子供を叱ってもらうバカ親です。って言ってるのも同然だよ。
63名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:10:18 ID:jwjYKqhF
看護師目指して勉強中を理由にネグレクト。
離乳食は冷凍グラタン。
子供は風呂にも入れない、顔すら拭かない。
世の中にはフルタイムの共働きのお母さんだって頑張ってるのにね。
育児放棄するなら子供作るなよ。
21時に奇声上げて走り回ってるよ。
64名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:26:08 ID:ZckcIQFq
>>63
両立できないんなら勉強をやめればいいのにね…
看護師の勉強、ネグレクトに走らないといけないほど大変じゃないよ
65名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:35:20 ID:Ye1AbCRn
>>63
毎日風呂入れなくても大丈夫だよ。
顔拭かなくても死なないさ。
21時に寝ない0〜1歳の子は多いよ。
毎日冷凍グラタン食べさせてるわけでもなかろうて。

非常識とまではいかないような気がする。
ほっといてあげたら?
66名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:35:34 ID:jwjYKqhF
>>63
レスありがとう。
看護師さんになるって聞いたときは尊敬してたけど、あまりにもひどいネグレクトにびっくりしました。
他人の私に向かって「ママ」と言うんです。
ママが認識出来ない年齢ではないのに…。
67名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:38:15 ID:OFA7d3VJ
>>54 乙でした!
その父親は、図書館を利用することなく現在に至り
『タダで借りられる』ってだけで行ったんだろうね〜。底が知れてる

「バスの運転手さんに叱られるよ」と注意した親に向かって「イエ。注意しませんよ。なぜ他人の子を躾しなくちゃいけないんですか」と言った人の話を思い出した。
68名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:38:22 ID:Ye1AbCRn
>>66
離乳食食べてる時期なんでしょ?
まだお話できないから、なんでもママママ言ってるんじゃないの?
その人のこと嫌いなんだねw
69名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:50:56 ID:7/mz3xF6
>>68
ひそかに同意。
指摘の内容が、こ意地の悪い小姑みたいだ。
70名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 21:57:54 ID:jwjYKqhF
>>68さん>>69さん
離乳食は過去の話です。すみません。
でも、どんな理由があれ子供を産んだら産みっぱなしで無責任なのが嫌いなのは確かです。
71名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 22:02:21 ID:7/mz3xF6
>>70
離乳食は過去の話なのか。
それにしても、その書き込みの調子から察するに
最近の食生活でそれ以上に「んまぁっ」と思うことがあれば
それも嬉々として書き込んでるだろうから、それが無くて
わざわざ過去の離乳食話を持ち出してるあたりからして
「ああ、嫌いなのね」だわ。
72名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 22:05:58 ID:NT+3vMhR
毎朝子供が好きなので納豆ご飯のみばかり。
DQNでしょうか…
73名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 22:08:13 ID:jwjYKqhF
>>71さん
最近では他人の靴を履いたり、それを紛失したり破損したり道路にごみ捨てたり、スプーンや歯ブラシが近隣に放置してあったり…書けばきりがないんです。
みなさんのレスを見て、「か〜やっぱり私、あの親が嫌いなんだな」って再認識しました。
愚痴頂いて、ありがとうございました。
失礼しました。
74名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 22:11:05 ID:jwjYKqhF
打ち間違いしました…
愚痴聞いて頂いてありがとうございました。でした。
75名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 01:24:07 ID:eHe9pU+k
>>67
その運転士さんナイスな切り返しだね
参考にしよう
76名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 02:46:13 ID:0cVxJH6F
>74
グチなんか誰も聴いてないよ。あんたの性格が悪いって言ってるだけだ。二度と来んなよ。
77名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 06:08:34 ID:E+SF3vQM
>>73
ここはそういうスレなんだからあなたは何も気にすることないよー。

Ye1AbCRn=7/mz3xF6 =0cVxJH6Fは自分もネグレクトしてる母?
こわ〜い☆
78名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 06:25:21 ID:rIfZVSob
ネグレクトってなぁにぃ〜?
79名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 07:40:47 ID:3ftl62iN
>>78
子供を溺愛して過保護に育てることだょ☆
80名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 09:38:39 ID:rIfZVSob
>>79
ありがとぉ〜*^o^*
81名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 09:51:51 ID:19Auw7We
自転車の前カゴに小1か2くらいの男の子(小学校のジャージ着てた)を入れて走ってたお母さんらしき女性
車道を横切ろうとして転倒してた。
車は急ブレーキで止まってたけどめっちゃ怖かった。

なんであんなとこに入れるんだろう。
おしりしか入ってない(足はカゴの外)し、前だから重みでふられるしでグラグラなのに。
82名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 10:41:23 ID:rmmlUQBL
>54
つ【アホ親に向かって「静かにしなきゃだめだよ、ボク?」】
83名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 13:52:15 ID:ytTKja5T
>>81 その池沼親子おもしろいねー
かごに尻がすっぽりはまったまんま転倒してるとこ見たら笑っただろうな
倒れてもかごに尻がはまってて、自転車を起こしたら子供が白目剥いてて
首とかぐにゃっと曲がってたらたまらんね。

84名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 17:06:09 ID:mzGQbrv7
>>81
カゴに入れてる人私も何度か見た事ある
信じられない
85名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 17:26:18 ID:f65kENvn
>>83
あんたのレス、気持ち悪いよ。
86名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 21:02:43 ID:pt384+e7
>>81
けっこうな高さだよね…転倒して怪我とか、最悪亡くなる事故もあるのに

ほんと信じられない親だわ
87名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 21:59:39 ID:LyaxAf+8
近所の一家が車の助手席に上の子(4歳)をチャイルドシート無しで座らせて、
その足下に下の子(3歳)を立たせてて驚いた。
ちなみに父親は運転席、母親は後部座席。
88名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:25:44 ID:3Xjj1O6o
SCの駐車場で帰り支度をしていたら女の怒鳴る声が聞こえたので見てみると、停車してる車二台。
事故を起こしたらしく、その見た目ヒスっぽい地味ババアの女が「ちょっとっ!ぶつけんじゃねーよ!」
とチンピラ並の小汚い言葉で前の車に怒鳴り付けた。
「すみません・・・」と言いながら前の車から降りてきたのは、優しそうな60過ぎの老夫婦。
「すみませんじゃねえよ!ここ傷ついてるじゃねーか!!」と怒鳴り続ける女の車には子供が。
他の客も立ち止まって見るぐらいの大声でまくし立て続ける。
とりあえず老夫婦は邪魔にならないよう車を移動させるも、
女は傷ついた箇所(見た目全く傷ついてない)を見てるだけで後続車が詰まってもおかまいなし。
事故の瞬間を見てないのでどちらが悪いかわからないが、
いくら相手が悪かろうが年輩者にそんな口聞く親を持つ子供が可哀相すぎる。
老夫婦は変なのに捕まっちゃったな。
ちゃんと警察呼んで対処できたかが心配。
89名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:50:04 ID:KRCNYw6U

立ち去ったアンタが最も悪い希ガス
90名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:50:29 ID:S6SQy1xf
>>62
ガイシュツ?

既出(きしゅつ)の間違いか?
変換出来ずに片仮名が書いたと予想してみる
91名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:52:43 ID:uFf9pC7W
>>90
100年ROMってろ
92名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:55:49 ID:b841Zfm8
>>90
新参乙www

まぁなんだとりあえず半年ROMれ
93名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:56:36 ID:KRCNYw6U
半年でいいんだw
94名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 23:59:06 ID:wu5jcpFN
2ちゃんのガイドに下手に誤字脱字を指摘しない方がいいという
ことが書いてあったのをうっすらと思い出しました。
95名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 00:01:17 ID:O7OWaJS8
>>90
1024年ROMれ。

>>89
なんで?
96名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 00:02:04 ID:iuSDGr/g
だが、ちょっと待って欲しい
90の感覚が世間一般的のものであるという事も
再認識させてくれた
97名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 00:31:52 ID:iEqg8d2z
今日栃木県宇都宮市の富〇見小の運動会での事、敷地の外の喫煙所でタバコを吸ってたら、怒鳴られた…三メートルくらい離れた敷地の中の席に煙りがくるらしい、そんな馬鹿なって思ったら、その爺ビール飲んでやがんの、その事言ってやったら一本だけっていいやがった。
98名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 00:35:23 ID:iEqg8d2z
悔しいから続ける、しかもその家族自分達の事は棚に上げて人の事馬鹿みたいな事いいやがって、富士見地区のホ〇エだか〇リイ覚えておけよ呪っやる
99名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 00:36:46 ID:cVQ7S0kz
>>90
君、2ch初心でしょ。
ふいんき(←なぜか変換できない)
とか書いてあってもマジレスしないでね。

がいしゅつ【がいしゅつ】[名]
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AB%A1%E4#i3
(中略)
たまに2ch初心者が「きしゅつの間違いだよこの厨房、小学校からやり直せ」と痛いマジレスをしてしまうことがある。
100名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 01:02:39 ID:9JA5N1qj
>>99
つ…釣りなの??
ふんいき…ゆとりコワ…
101名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 01:02:42 ID:b7+Fu5BN
図書館で子供の本のコーナーだからといって声張り上げて我が子に読み聞かせするのはどうよ
いいお母さんなのはわかったから家でやるか、普通よりトーン落として欲しい
102名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 01:03:50 ID:eVT/i1Bn
>>99
お前が痛々しくて涙がでるよ
103名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 01:16:59 ID:O7OWaJS8
>>100
1万年と2000年ROMってろ

>>99
遅い
104名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 02:47:04 ID:covNcebA
良識ある親の集まりの育児板も、すっかりちゃねらーのすくつになってしまいますたね。
105名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 07:58:08 ID:ksL5JFSb
>良識ある親の集まり

フイタw
106名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 08:10:07 ID:1p9lRtO+
育児板だって2ちゃんの一部だろう

>>100もROMってろ。ゆとりとか言ってんな。
107名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 09:47:42 ID:X9uClJSY
                        _,,-'' ̄ ̄`-.、
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    (1952〜 アメリカ)          (1955〜 アメリカ)
双子の心理学者。「オタツリ」はなぜ恋空掲示板などいう、
いかにも荒れそうな場に出入りしてしまったのだろうか。
それはロムッテロ兄弟の力を持ってしても解明できなかった永遠の謎とされている。
108名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 10:31:03 ID:ug0X86Bf
>101
歯医者の待合でいた・・。

備え付けの絵本を読み始めたんだけど、
声は大きいはオーバーアクション演技も入るはで迷惑だった。
家じゃないんだから・・・ね。
109名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 10:36:38 ID:4JZht6Ld
「むかァーし、むかしッ!あるところに、おじィさンとおばァさんがいましたッ!!」
110名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 10:47:18 ID:zljSUkhV
2ちゃん初心者が厨房とか書けるのか?w
111名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 11:17:24 ID:9s3N5EyW
>>110
しつこい
112名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 11:29:14 ID:BGT5NYu3
>>107 そういうの貼ると絶対に名前をググる人いるよね
113名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 11:51:54 ID:qjhIe8rP
育児板は、
他人と違う事をする親に過剰反応を示し、
非常識だ非常識だと喚き立て、
自分は良識のある親だと思い込んでいる、
過保護気味な親の集まりだと思ってます。
114名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 15:20:20 ID:S1Ouj7hB
謝らないDQN親。

小児科の待合室で自分の子供の足が他人にぶつかって、明らかに見てたくせに謝らない。

子供が落としたものを拾ってもらっても礼を言わない。

何なの?若ままとかじゃなく30代ぐらいの普通の親。こんな奴らが子供育てるなんてぞっとする。
115名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 15:37:36 ID:W9nokVNq
>>107
ロムッテロ兄弟は双子なのかただの兄弟なのかどっちなんだ
116名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 17:02:44 ID:OK2qNy5X
>>115
生年見ればわかるだろw
117名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 17:11:48 ID:9s3N5EyW
非常識というか教育方針の違いなんだろうけど、ちょっとモニョった光景。

さっきスポーツショップへ行って来たんだけど、割と年輩っぽい両親+幼児〜小学校低学年くらいの女の子がいた。
女の子がうっかり商品を床に落としちゃったり気になった商品を手に取ったりすると、「何やってんだよ!」の罵声と共に両親が頭をバシバシ叩く。結構強めに。
女の子も慣れているのかあっけらかんとしている。

でも女の子が地べたに座ったり狭い店内走り回ったりしても何も言わない。
チラ見してたから確実に気付いてはいるはず。

なんか叱りどころおかしくないか?と感じた。
まぁ店内走り回りは普通に迷惑なんだけどさ。
118名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 17:41:06 ID:W9nokVNq
>>116
生年見れば兄弟なんだが、その下には双子の心理学者とあるんだが
119名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 17:44:13 ID:iPkCPHM/
>>116
生年は違うけど、説明では双子
120名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 22:52:06 ID:ZchEpcBQ
>108
そういうのを本屋の児童書コーナーで売り物の本でやってるバカ母を見たよ。
「今日はここまでね」なんて言ってやがるのを見ると、常連っぽい。
121名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 07:59:48 ID:xybhhdIh
売り物を「今日はここまで」って…
呆れるね
122名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:40:21 ID:z55Qq2xA
公共の場所やお店で騒ぎ、走り回る親の特徴ってどいうものでしょうか?
若くてギャル風の母親やいかにもDQNな父親なら分かるのですが
比較的まともな格好をしている40代くらいの親だとこの人どういう人なんだろう?
って疑問に思います。
みなさんの経験上、そういう人ってだいたいこうだよって教えてくれると助かります。
123名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:41:23 ID:z55Qq2xA
走り回る親
じゃなくて
走り回る「子供の親」
でした。ごめんなさい。
124名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:43:32 ID:mKdChi/A
>120
「今日はここまで」っていう舌の根も乾かないうちに横取りして、
目前でお買い上げしてみたいもんだねw

125名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:49:33 ID:gA7Vo8N4
>>124
売り場の絵本を全部買い占めないと無意味じゃね。
その親が本屋に立ち寄る日ごとにさ。
126名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 12:48:05 ID:PM3rczd7
>>123
いやいや、走り回る「親」も実際いるんですよ
「待ぁてよー!ギャハハ」って言いながら店内で子供と鬼ごっこをするんです
127名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 12:58:09 ID:LkxSylzQ
>>126
昨日西松にいたわ。
普段は安スーツ着てるであろう30前後ぽいトーチャンが、
がんがらカート押したままクリクリボーズと
「あはは」「まってよー」
って。
128名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 15:12:11 ID:F/rDjo5+
子供と一緒になって走り回るのって、父親が多い気がする。
父親ってなんでまわりのことを考えないんだ?といつも思う。

町内会の役員をしていた時、祭りで踊ってる輪の脇で走り回ってる子を注意してたら
その子達の父親が追い掛け回していた。
父親の目の前で子供たちに3回ぐらい注意してたのに、
その後、父親がまざって「まてまて〜」って追いかけてたよ。
129名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:08:47 ID:7mrqUZTD
日曜日の公園でやれば『最高のパパ』なのにね
130名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 20:29:01 ID:F/YNWGjd
131名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 22:47:40 ID:RKpK0vtm
>>120
本屋で子供を売り物の平積み本の上に座らせ
大声で読み聞かせやってる親に注意したら
逆切れされて読んでいた絵本を投げ捨てて行ったよ。
地味な外見なのに「恥かかせやがって1」とか叫んでて
びっくりした。
132名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 23:33:42 ID:UIZG91sX
>>131
ネタじゃないの?w
ありえないw
133名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 00:04:03 ID:khx5cOhy
>>132
いや、バカはいるぞー。
まだ高校生だったころ、
絵本を投げ散らかして遊んでる子どもに注意したら、
親が出てきて「もっと優しく注意してくれないとこの子が可哀想!」
とかキレてアホ抜かした。
どう見てもその子、小学生くらいだったんだが。
「その歳で本は投げるものじゃない、ということがわからないんですか?
 多少萎縮しておとなしくなるくらいでちょうどいいんじゃないですか?」
って友人と一緒に言い返したら言葉につまって引っ込んだけど。

当時そんな大人を見たの生まれて初めてで、
ちょっときつく言い過ぎたかな…とか凹んだのが懐かしい。
あんな非常識なのそうそういないと思ってたのに、
最近になってよく見かけるわ。
134名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 00:43:38 ID:d1Ch7wvC
SC内にあるトイレに行ったら満員だったので並んだ。
ドアが1つ開いて4〜5歳ぐらいの女の子が1人ででてきたので
入れ替わりにその個室に入ったら●が流れていない!
これはと思い、他に並んでる人が居なかったのもあって
女の子を呼び止めて流し忘れてるよと言った。
「ああ…」って言って素直に流しに戻ったのはいいんだけど
その後に入ったらトイレットペーパーはビリビリ、便座はびしょびしょorz
仕方ないからきれいにしておいたけど。
で、私が個室から出たらその子がまだ手を洗っていて
何となく一緒にトイレを出るような感じになったんだけど
その子はびしょびしょの手でトイレの隣の本屋に駆け込み、
「おかあさーん」と親を探しつつ濡れた手で本をさわりまくってた…

その子の母親は雑誌コーナーにベビーカーを横付けして夢中で何か読んでたよ。
まあ下の子が居るなら上の子のトイレもなかなかつき合えないのかなと思ってたら
近くに父親も居たよ。
ベビーカーは父親に託して母親は子供のトイレつき合えばいいのに。
本の立ち読みする前に自分の子に外でのトイレマナーしっかり躾けてほしいわ。

135名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 08:42:04 ID:3FU0tJyQ
>>128 夕方暗くなってるのに道路で幼児を遊ばせている父親を見た
ことあるよ。やっぱり大はしゃぎしていた。いい父親なら、道路で
遊ばせないだろうし、暗くなる前に家に子供をいれろよと。轢かれたら
どうするんだよ。
136名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 09:20:16 ID:SF3neb4T
>>133
そんな馬鹿親はキツく言っても理解できてないんじゃないw

夜に無灯自転車でフラフラ走ってる親子も多いね
自転車の電気をつける程度を面倒くさがるって
余程だらしない親なんだろうけど、
無灯であることによって我が子や他人を傷つけかねないって考えないのかな
137名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 10:40:25 ID:FVdX5x5A
>>133みたいな親の子供って100パーセント躾がなってない。
当たり前か。
小学校低学年ぐらいまではボスとして君臨してたけど
高学年になったら嫌われてそれまで威張り散らしてたのが
急に小さくなってそれこそ萎縮しちゃったよ。
あと、前住んでた社宅の上階の雄ガキ2匹が1日中ドタバタ走り回って
うるさいので注意しに行ったら
「走るななんて言ったら萎縮して可哀相だし、子供は走り回るもの」と言うので私が
「うちの子はお宅と同じ歳ですけど走り回りませんよ」と言ったら
「ああ、お宅の子はデキが良いんでしょ、ウチは言っても聞かないし」
って当時小1と年長だったのに。どんだけアホなんだ。
次の年その一家が転勤になって静かになったけど。
138名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 10:47:51 ID:GhFxAyqE
>>137
「はぁ?子供の出来じゃなく、親の出来が悪いんでしょあんたのとこは?」
と言いたくなるな。乙。
139名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 11:24:56 ID:IRP9o3+V
>>138
だよね。材料が腐ってりゃ、出来るもんは不良品だわな。
140名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 11:41:04 ID:GXvL7zEf
>136
自転車のライトは、夜に自分の視界を明るくするためのもので、
相手に自分を認識させるためのものだとは知らない人多いよ。
周りが明るい都会で自分が運転に困らなければ、つける必要性がわからないんだ。
141名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 14:05:19 ID:y4XH8LYI
甥っ子が今年小学生になった。
「学校楽しい?」「友達いっぱいできた?」と聞いても浮かない顔の甥っ子。
小さい頃から人見知りの激しい子だから、あんまり友達いないのかな?と思ってたら、姉(シングルマザー)がこう言った。
「うちの犬を蹴った同級生がいたから注意した。その同級生の母親が、いわゆるボスママで
“口うるさい母親がいる甥っ子君と遊ばせないようにしろ!”とママ友達に言い含めてるらしく
甥っ子には友達があまりいない」
と。聞いてて頭に来た。
姉は躾に厳しくて、このスレとか類似スレに出てくる馬鹿親子に、爪の垢を煎じて飲ませてやりたいくらい
よくできた母親だと私は思っている。
姉は甥っ子が小学生になって、少し手が空いたのをきっかけに
長年働いて、出産を機に辞めた某ハンバーガーショップに復職した。
そこにボスママ軍団が下の子供達を連れて毎日来ては、子供を放牧して、迷惑しているとの事。
他の店員が注意すると、「○○さん(姉)の友達なのよ」とアピールして再び騒ぎ始める。
店長から呼び出され「迷惑だから来ないように説得しろ」と叱られ、クビ寸前にまでなった。
姉は甥っ子の生活を考えて強く言い出せない。それをわかってて鼻で笑うボスママ軍団。
一回、知らんぷりして〆てやろうかとも思っている。
142名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 14:05:31 ID:EgLZWN+P
>>130
この人最低
143名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 14:42:18 ID:GhFxAyqE
>>141
それは普通に業務妨害じゃないのか。
お姉さんの「友達」なんてのも真っ赤な嘘だし。
シンママだからと舐めてんだろうな。悔しいね。
144名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 15:19:01 ID:GTM2QfBJ
>>141
こっそりビデオに撮って下の子の幼稚園に動画を送りつけてやれば?
おたくの園児親子がこんな非常識なことしてますよって
145名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 18:06:47 ID:FA7KydxL
嫌がらせだよ、完全に。放牧もわざとだね。
141が身内だと顔ばれしてないんだったら、騒いでいるところに行って
「迷惑です」と言ってやれば。
あと、小学校の個人面談の時とかに、
担任の先生に今までの経緯を話しておいたら?
さすがにハンバーガー屋の件は学校外のことだから
どうも出来ないだろうけど、
学校内で故意に仲間はずれとかいじめとかがあったときには
対処してもらえるから。
146名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:43:20 ID:dmPxCfiQ
>>141
乙ですこれがネタだと思いたいほどです。
こんな大人もいたとは、先日のお手柄高校生の言葉を借りると世も末とはこういうことですね

でも心配しなくともこういう調子乗り連中は
いつか自爆するから、落ち着いて行動をして自分らが自爆しないように
しかし大袈裟だけど動物愛護の精神のないのと子供を使うとは最低な親だな
147名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 07:34:34 ID:ZzB7Cx7n
自分のブログに娘を姫、息子を王子と書く人が気持ち悪い。
同じ幼稚園の親にいてびっくりした。
本人は40くらいの婆で子供は大仏顔の年子。勘違いも甚だしい。
148名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:05:40 ID:tXC8SkJp
ブッダって確か王子じゃなかったっけ?
149名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:07:43 ID:8UzJ8LrH
>>148
そうですねw
釈迦族の王子ですねw
150名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:14:38 ID:QAa8Bt5Q
そして阿修羅王に会うんだよな。とボケてみる。
151名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:15:26 ID:8UzJ8LrH
カンタカに乗って城を出るんだよね。
152名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:26:12 ID:io3zeEJt
今は立川に住んでるんだっけ。
153名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 11:27:31 ID:8FG9Zzql
キリストと同居してんな。
154名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 12:43:43 ID:1XNyAb0J
>>147
借金大王のお家なら納得するわw
155名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 18:14:47 ID:uDbvpKjq
スジャータをナンパ
156名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 18:24:24 ID:eeybOX7S
今日ショッピングセンターで、2歳半くらいの娘を連れた 見た目ヤンママがいた。
娘はギャン泣き、ヤンママはなにか怒ってるが、娘の尻をバーンと叩いてる。
これって非常識だよね?
157名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 18:33:53 ID:PFb3Xn/Z
尻ならいいじゃん。
怒鳴っててうるさくても、怒らない親より怒ってる親の方が数千倍マシ。
158名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 19:07:56 ID:dS0Fv6DB
誰が立川?
159名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 19:47:04 ID:n3Pw+Kr8
>>158
聖☆おにいさん
160名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 20:37:51 ID:JCLl4qWz
>>157
同意。
怒り方が問題なのかも知れないが、見てるだけで悪い事を叱らず放置よりマシ。
叱り方なんて、その家の教育方針だし。
それを非常識と書いている>>156は叱れない親ってやつなのか?
とゲスパーしてしまう。
161名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:54:51 ID:vV5XE34D
痛みを教えなければならない場面以外では
叩かなくても叱れるよ。
162名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 21:59:07 ID:mqzXXMW1
現場を見たわけじゃないから何とも言えないけど
叩かないと分かってもらえない場合もあるよ
ギャン泣きがうるさくて叩いてたんなら、それはちょっと…と思うけど
叩いてる=悪いではない
163名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 22:51:05 ID:14VrVN7n
頭とか顔なら引くけど(叩いていい場所じゃないから)、尻は一概に悪いとは言えないよね。
164名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 23:05:33 ID:t0eOAJpK
ショッピングセンターという不特定多数が集まる場所でギャン泣きでしょ?
最初は口で注意したけど聞かずに手が出たのかもしれないし。3歳前くらいならあり得る。
前後がわからないから推測になるけど、これだけでは叩いた=即非常識にはならないとオモ。

むしろ“ヤンママが叩いてた”が引っかかってるのか?
165名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 23:11:18 ID:cUcTiZNU
「ウルセー」とか「てめー」とか
叱りつける言葉が乱暴だと、お尻を叩いてるだけでも
すごい暴力に感じてしまうんじゃないの?
166名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 23:26:45 ID:+Lh0PNek





















167名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 00:17:55 ID:zIItMeYA
↑おれには、見えるぞ
168名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 08:02:16 ID:W8M/FlZ1
私も見える!バカには見えないってやつだよね!
169名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 08:15:15 ID:Mpnku8Ka
あ〜アタシにゃ見えないよ…orQ
170名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 08:55:48 ID:OfMQk2/0
>>166
それは母親がどうってよりも、周りの大人の態度が問題なんじゃない?
171名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 08:57:42 ID:FhFPek/T
帯広のヤマダ電気でのエスカレーター巻き込み、
母親が手を引っ張らなかったら、指切断しなかったんじゃないのか?
172名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 09:25:27 ID:ZjJQBSBX
放置してなかったら挟まれる事もなかっただろうに
173名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 09:29:44 ID:yuVXduPP
>170には見えるのか!
174名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 09:56:08 ID:9xcTtGkQ
今日の新聞の投書欄。
知人がゲーム機を拾った。欲しければもらっちゃえば?と言われ
自分の子がもらった。しばらく遊んでいたらデータに持ち主の名前が。
やっぱり交番にもってく、と子が言い出し交番へ。
おまわりさんに褒められて誇らしげな子を忘れない。

って、違うでしょ。貰っちゃえば?の時に届けに行けよ。
子供が言い出さなかったらそのまま自分の家のものにしたんでしょ?
なんで嬉しそうに貰っちゃった時に叱らないかなぁ?
175名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 10:17:57 ID:6HKkGGgK
後日、同じ投書欄で別の人に批判されてそうだな。
176名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 19:11:23 ID:Ax6moc8A
今日、うちの近所に新しく出来たスコーン屋さんにいたら
店の外でおじさんが「あの子危ないよ!」と叫ぶので見たら
2歳ぐらいの男の子が国道と歩道の境目をうろちょろしてた。
男の子すれすれに走っていく車もいたり。
お店の人が「危ないから中に入ってなさい」
っていうからお店の子供かと思ったら無関心にしてた女が母親だった。
また外に出ようとする男の子を今度は母親が足で蹴るマネしたんだけど
足の先っちょが当たってしまい男の子は倒れてギャン泣き。
というかもしかして本気で蹴っていたのかも。
177名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 00:13:57 ID:J1KxjIz/
>>176
引かれちまえばよかったのにな
178名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 00:17:03 ID:ko9YJRjy
轢いた人がかわいそうだよ
179名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 00:31:21 ID:gLmmjsBd
ガキに罪はない。糞母親なら同情もしないけど。
180名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 01:26:06 ID:EPqwIBdM
人の親になってからは、躾のなってないクソガキが嫌いだとあまり思わなくなった。
それより躾もできない親がのさばってるのにヘドがでる。
181名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 11:49:54 ID:+1aG+5hD
低学年の息子。友達のノートに落書きをしたのでその子の家まで謝りに。
出て来たのは母親。開口一番うちの子に「なに?」と。
その一言で息子は畏縮してしまったけど延々怒られた上なんとか謝ることが出来た。
そうしたら最後の一言。「今度何かしたら許さんで。」それから自分の息子を呼びに行った。
私は子供のケンカに親が出ないという考えだったから、うちの子の話も聞かず一方的に親が怒ったことに驚いた。
色んな意味で勉強になった。
182名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 11:58:59 ID:OzZdeO/A
悪いのは181の息子なわけだが
183名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 11:59:25 ID:sYH82KMz
>>181
子供のケンカに親が出ないという考えだったからじゃなくて、親が手土産(もしくは新品のノート)持ってついて行って
説明すべきだったのではないかと、低学年じゃうまく説明できそうにもないからね
どっちかと言うと181が若干非常識かな?
184名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:11:22 ID:+SvHdYhA
賛成
185名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:20:03 ID:7Y02vO2I
子供のケンカ、とは言っても子供の所有物は親が買い与えた物なんだから、
それ絡みの揉め事にはきちんと出て行って謝罪するべきだと思うけどなぁ。
186181:2009/06/12(金) 12:25:52 ID:+1aG+5hD
息子と他二人の三人でしたことでした。
先生から電話があり、その内容を聞かされすぐに謝りに行きました。
でももうちょっと子供に対する言い方があるのではないかと思っただけです。
失礼しました。
187名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:26:45 ID:OzZdeO/A
やっぱり181が非常識というオチでしたね。
188名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:30:38 ID:xa7/hLe9
1対1ならまだしも、多対1かい。そりゃ、相手親も怒るわ。
私が181なら、その卑怯さを叱って、自分の子供には拳骨くらいするな。
なのに、相手親の子供への言い方を2chで腐すとは…呆れた親だ。
子供の躾がんがりな。子供まで非常識に育てちゃあかんわ。
189名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:38:38 ID:+qaK8w6s
イジメじゃないのか
190名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:43:14 ID:xa7/hLe9
イジメすれすれのイジリかもしれんね。
今回は目に余ったから先生も親に連絡したんだろうけど、
常日頃から何かしらの悪戯しかけてる相手に対してでもないと、いきなり多人数で
相手の子のノートに落書きって悪さはしないとおもう。
被害者の子が反撃してこないのを判ってて、181子もやってたんじゃないかい。
191名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:43:28 ID:ibfnvTXB
謝りに行くだけマシかとも思ったけど、
なんだか「ちゃんと謝ったのに!」って言いたいがための謝罪に感じた。
弁償とか、親からの謝罪はしてなさそうね。

>181
子供が悪いから、子供に謝罪させる、ってのは躾だよね。
あなたが、自分で、やることだよね。
でも、相手があることなんだから、あなたも謝るべきだし、相手の言い方にウンヌンってのは言えた義理じゃないよ。
シネとかコロスとかバカヤロウとか言われたならともかく。
そこまでの暴言があれば「言い方が…」ってなるけどさ。
192名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:53:09 ID:k9Nnm+oJ
描いた内容は「ずるむけ赤チンコ」だったと推測。
193名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:10:30 ID:RnIde61w
子ども同士の喧嘩くらいでそこまで言わなくても・・・と思ってるんだろうね。
まさしくここに出てくる非常識親の典型的な考え方なんだがw
194名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:12:34 ID:8ILteCDT
訪問した際に玄関のたたきに額こすりつけて謝る姿を見せれば181子にも伝わるだろうよ
195名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:22:34 ID:U9PpMG4H
>>181>>186
「落書きしたのはうちの子だけじゃないのに」
「うちの子はちゃんと謝ったのに」
「うちの子の言い分も聞かないで不公平」
「だいたい子供のケンカに親が出てくるなんて」
という構図かなー。
親として子供かわいさに「非常識」がどういう事か見えてないんでは?
少なくともこの場合の相手の親御さんの対応は「非常識」ではない。

書き込むスレ間違えたね、雑談スレなんかで「こんな事があって〜」程度に
愚痴ってればここまで反対レス付いてないと思うよ。
196名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:33:09 ID:EZZ/tVI0
>>186
他の方がレスしてくれてるから今更だけど

>子供に対する言い方
この一文であなたの底が知れてしまっているよ…
子供だから、って甘く考えすぎてるね
197名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 15:00:13 ID:GAwNGVT/
落書きの内容が知りたいな。

てか、落書きを教師が知ることになったのも
相手方の母親が落書き発見、内容が見過ごせない
ほど悪質だったので、担任教師に相談、教師の知ることと
なり指導が入った、って流れだったら、相手母親の
憮然とした態度も納得できるよ。

だって、ノートに笑えるようなパラパラ漫画でも描かれたとか
悪意ないキャラ物がちょこっとで、しかもお互いでかきっこ程度なら
見つけた方も苦藁でちょいと注意ぐらいはするかも知れないけど
教師の指導が入ったり、謝りにいけだのという騒ぎにならないと思うよ。

たぶん、ノートには「バカ」「デブ」「チビ」「シネ」系の
相手母親が見て顔色を失うような内容がびっしりだったとエスパー。

落書きの内容によったら、それこそ両親が菓子折り持って
我が子とともに低身低頭で謝ってもらっても
許せない場合があるしね。

198名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 15:21:54 ID:MIFIYZpx
非常識な親を観察するスレでもあるな、ここ。
>>181みたいに「こんな非常識な親がいました」と書き込んでる本人が
非常識認定されることも案外多いからね。

>>197
落書きというけど、ノート一冊、使えなくするくらいのレベルじゃなければ
わざわざ先生が加害者の親に連絡なんてしないと思うよ。
大勢で一人のノートに落書きって、経緯がどうであれそれだけで陰湿で悪質な
行為だし、それを「子供の喧嘩」と片付ける>>181はモンペだ。
ノート3冊買って被害者に持参して、代金分、子供のその月の小遣いを減らす
程度のお仕置きをして当然だと思う。
199名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 16:33:44 ID:c5y1G/p7
>私は子供のケンカに親が出ないという考えだったから、うちの子の話も聞かず一方的に親が怒ったことに驚いた。
自分の子が他所で迷惑をかけた場合は親が真っ先に頭を下げなきゃ誠意は伝わらないよ。
200名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 17:09:56 ID:9aRGrThi
パチンコだって
何が悪いのか意味わからん
どれだけ
パチンコ人口がいるか(゚Д゚)
海外旅行やショッピングとか
そんな趣味なら
誰も批判しないくせに

↑あるサイトで見たんだが
こんなこと言ってる馬鹿親がいたわ。
2歳未満の子を保育園預けてパチンカス
201名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 18:17:29 ID:8EwQfiOA
自分が小学生の頃、いじめられてて教科書全部落書きだらけ、ノートもボロボロにされて、
犯人もわかってて先生にも言ったけど、謝罪も弁償もなかったな。
親も何も言ってくれなかったし。
ここ見てなかったらその時代で考え方止まってたわ…
202名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 19:11:44 ID:ko9YJRjy
>192
こまわり自重
203名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 20:20:11 ID:IkjKo/OV
>>181
まだみてるかな?
もう一回親が菓子折りかなんか持って謝りにいって、
自分の子供がどんなラクガキをしたのか、確認したほうがいいよ。
そしてもう同じようなイジメを繰り返さないよう、しっかり叱る、話し合う。
低学年でしょ?まだまだ軌道修正は出来るから。
204名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 20:39:51 ID:7bSiA6fA
先生が出てくるほどの落書きなら、まず加害者親が誠心誠意謝罪でしょ。
それをしないから被害者親はわが子を守るために強く出たんだろうねー
でないとわが子がさらにイジメられると思うよ、普通。
205名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 20:49:44 ID:kDDkxjGs

>>181
子供間に何か事が起こった場合
被害者側の親より加害者側の親の方が問題を軽視してるいい例でしたね
206名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 20:57:29 ID:J1KxjIz/
俺が小学校低学年のときは女の子にちんこすりつけても音が目なしだった
207名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:22:56 ID:wSLUJwJw
こんなに非常識で、憤りを感じたのは初めてで、ここに愚痴らせて頂きます。
今日、長女(中3)娘の親友の通夜でした。
亡くなった子は、娘の小学校からの友達でした。
交通事故で急な事だったので、娘のショックも大きかったのです。
娘は、部活が一緒だったりしたのですが、親同士の交流はなかったので、
送って行って、終わるまで他の保護者の方と外で待っていたときの事です。

隣に、4名の同じように子供を待つグループがいました。
その人達が、「おっせーし!晩御飯の時間がずれる、こまんだけど!!」
「だよね、手だけ合わせて、はよ戻ってこいって」
「死んだ子って、私知らないんだけど子供一緒の学校ってだけでさ」
など、同じ子供を持つ親として信じられないことを話していました。

そして、挙句の果てに、「死んだの、家の子じゃなくて良かった」って
笑っていました。
私と一緒に居た他の保護者の方と、やりきれない気持ちでした。
目の前の、式場で大勢の人達が、かけがえのない命がなくなったことに泣いているのに、
本当にこう言う時に、人の本質が出るんですね。

208名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:25:32 ID:SjSOvU0r
とても人とは思えない言動ですね。
せめて遺族の耳に入っていない事を祈るばかり。
209名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:30:09 ID:wSLUJwJw
本当です。
外で良かったと、だから言えたのですかね。
210名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:31:35 ID:J1KxjIz/
>>207
そこまでひどいやつらはいないだろ
嘘をつくな
211名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:40:56 ID:wSLUJwJw
だからです。
本当に非常識すぎて。
今まで、非常識だなって思ってもそんな人もいるんだぐらいに思っていました。
多分、その人達も遺族の前では言わないでしょう。
同じ子どもを持つ身で、なんでそんな会話が出来るのか。
腹が立ちすぎて愚痴らせて頂きました。
212名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:41:27 ID:8EwQfiOA
家庭の事情で早く帰りたいと呟いた人や、もし自分の子だったら…みたいな事を話してた人を
誰が聞いても相手を悪く思うように脚色してるとしか思えない。

そうじゃなかったら知的障害者の域でしょ。
213名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 23:01:48 ID:wSLUJwJw
そう思いますよね。
私も、子どもが泣いて帰ってきて話を聞いたときに、一緒に可哀想だねって泣きました。
でも、それが誰でも同じ感情だと思います。
私がその会話を聞いたときに信じられない思いだったので、
そんな事を言う人が居るはずないと。
だから、信じられない方たちは常識があるからでしょう。
当然だと思います。
214名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 23:11:54 ID:F4CYsgiY
信じられないけど、きっと本当なんだろうね。

足利事件で冤罪が晴れた菅家さんにお願いしたいことがある。
「パチンコ屋で小さい子を放牧するな」と世間に訴えてくれ。
DNA鑑定が絶対なら、真犯人は野放しなんでしょ。
215名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 23:18:17 ID:SgFC2Znx
>207
お気持ち判ります。
主人の会社の同僚のお子さんが亡くなった時出張中の主人の名代で
私がお通夜に参列した事あります。
通夜ぶるまいの席では飲み物も飲まず号泣するお友達とその保護者の方々が多くいらっしゃいました。
他人事じゃないんですよね。自分たちにも子供がいるし、がっくり肩を落として
いらっしゃる同僚の方を見るのが辛かったですよ。
でもその一方で???な人たちもたしかに存在していました。
「晩ご飯食べにきたんですか?」と聞きたくなるほど寿司桶空にするほど食べて
ビール飲んで、、、ていう若い男性陣。故人が通っていた小学校の関係者でした。
おそらく主人の同僚と言うか会社の若い社員達もどうも、、、。
お腹立ちは最もです。でもこれがお葬式の現状でしょう。
感覚の麻痺している人たちも事実いるんですよ。
とにかく207さんはお嬢様に優しく接して差し上げてください。
親友を急に失って繊細なお嬢様の気持はズタズタです。
ケアして差し上げられるのはお母様である207さんだけです。
今夜は可能であれば添い寝して差し上げてください。
216名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 23:27:40 ID:wSLUJwJw
パチンコどうして行くんでしょうね。
子どもがいるなら尚更。
真犯人怖いです、もしかしたら今隣にいても可笑しくないですからね。
皆さん親として自分より子どもが大事と一生懸命育てて、将来どんな仕事に就くのかな?
とか、どんな人と結婚してとか、お腹にいると分かってから、つわりや出産、夜泣き、反抗期
色々苦労して大事に育ててきた大事な子どもが、一人の変な人間に簡単に奪われてしまうなんて許せないです。
時効を迎えても、DNA鑑定でもう一度真犯人特定できるように、捜査して欲しいです。
217名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 23:42:18 ID:wSLUJwJw
>215
そうなんですか。
そんな人が多いのですね。
子どもの頃から命は大事と教えられ、子どもにも教えてきてつらいです。
今夜はずっと泣きっぱなしなので、一緒に居ようかと思って子ども部屋にいったのですが、
「ママ、今日は、一人でAちゃんの思い出全部思い出して、明日手紙持って行きたいから」
と追い出されました。
子どもなりになんとか気持ちに整理をつけようとしてるみたいです。
娘が「本当にAちゃんの友達で嬉しかった事がたくさんあって、ありがとうって
まだ言い足りなかったから、手紙10枚くらい書かないと」って
部屋に引きこもっています。
218名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 23:45:54 ID:EZZ/tVI0
>>207
ただでさえ落ち込んでいるところに、そんな心ない言葉…
娘さん相当傷ついたろうね
そういう親って、どんな生き方してきたんだろ
大切な人との別れを経験したことないんだろうか

>>210
あなたの書き込みもひどいね
無神経発言集団のひとりとエスパーしてしまいそう
219名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 23:59:59 ID:wSLUJwJw
>218
娘は通夜の会場内だったので聞いていませんでした。
本当に、心がギュっとなりました。
でも、まだ私から言ったらたった14歳です。
まだやりたいこともいっぱいあったでしょう。
最後の言葉が「明日学校いけるかな?」 だったそうです。
通夜の席でお母様が話された事で、その言葉でも胸が痛くなりました。
220名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 00:01:32 ID:q9xsswmk
>>218
無神経ってより、ネタであってくれ!という気持ちを感じたよ。
221名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 00:30:35 ID:l1zGhQ3r
中学生なのに「ママ」って呼んでるのか…。
222名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 00:34:15 ID:2SMC6RsF
>221
今どき別に普通でしょ>パパ、ママ
特に女の子は。
223名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 00:40:20 ID:WlI9x3bO

最近普段お母さんって言うようにしてたのですが、娘やっぱりショックが大きいのですかね。
甘えたくなったのでしょうか。
言われるまで気づかなかったです。
子どものショックの大きさを教えていただいてありがとうございます。

224名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 01:01:14 ID:1L66i2/f
通夜って身内の死でも明るい席だったりするけどね。
もちろん言っていい事と悪い事があるけど。
225名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 01:05:09 ID:t9lLGhka
「大往生だな〜」という年齢だと明るい席だったりする場合もあるけれども
亡くなった人がまだ若かったり、ましてや子供だったりという場合は
生木を裂かれるような別れなわけで、明るい席などあり得ないと思う。
226名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 01:05:48 ID:pgM4ph7Y
それは天寿を全うした年齢の場合だけかと。

自分も中学時代に、病気でなくなってしまった先輩のお葬式に出たことがある。
当たり前にあると思っていた未来が、等しくなくなってしまう現実に、ものすごくショックを受けた。
会場も沈痛な雰囲気しかなかったよ…
227名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 01:19:34 ID:b6GpWAub
東海地区は1週遅れなんで、先週話題になってた
ナイトスクープのなっちゃんさっき見れた。
どんな地区に住んでるのかしらないけど、
自ら子供の顔晒してへらへら笑ってたのが信じられない。
もし今後あの子になにかあったら、あのバカ親のせいだ。
全然笑えないネタだった。
228名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 01:21:42 ID:1L66i2/f
>>225
>>226
納得。失礼しました。
229名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 01:25:13 ID:xMbIGklR
>>233
自分も友人を亡くしたことあるけれど、本当に苦しかったです。
とりあえず、しばらく娘さんの食欲と睡眠に気を付けてあげて下さい。
一番こころの影響が出やすいと思うので。
自分は眠れないことに父が気が付いてくれて、心療内科に連れて行ってくれて、有り難かったです。
一日も早く娘さんの笑顔が戻るといいですね。
スレチごめんなさい。
230名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 01:27:28 ID:xMbIGklR
すみません
>>233じゃなくて>>223でしたorz
231名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 02:47:31 ID:oHYdmHhL
でもよく葬式とかの冠婚葬祭時に人間の本性が出るとか>>207に出て来たその人らの本性はそんなのでしょ
その人らの本性が見えて良かったかもしれないよ
娘さんにはあんな腐った大人にならないようにと言い聞かせた方がいいと思うよ

あと>>207と似たことはよく見るよ、知らない人は、知らない方がいい
聞くと違った意味で悲しくなるよ
まだ出会ったのが、当事者から聞こえないところで
話していたから救い程度
自分の機嫌から、その葬式していた家のことから亡くなった人の事まで
その前までは何やら神妙な顔(笑)して焼香していたクセに
人間腐っているとかあるけど、こういうのを言うのだなって思ったよ
232名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 05:29:35 ID:yd80Ug1M
近所奥が、自分の運転する車で近所奥の子△ちゃん(一年生)を轢いた。
なんでも、留守番していて、ママの帰宅が嬉しかった△ちゃんが、
ママの帰宅がわかり車を車庫入れ中ウロウロ付き纏っていたらしい。
△ちゃんは、命は別状なかったが、腕を骨折、手術までして今ギプス。

それは、確かに気の毒だけど…
近所奥、ここらへんは私道が狭いし、いつこう言う事故が起こるか解らない。
今回は△子だったけど、あなたたちのウチの子だって、いつか誰かがひくかも!
だから、留守番させるときには、暇・な・専業主婦が代わりばんこにシッターするのと、
事故った時の医療費積立募金を近隣でしましょうね!
と、言い出した。
当然、周りの住民一同工工エエ(´д`)エエ工工…
△ちゃんは、かわいそうだけど、
幼い子供を留守番させないとか(△子は、一歳位でも留守番させられていた)
車の周りは注意して、遊んだり近づいたりしないようにするとか家庭ルールの範囲でしょ?
自己責任だよーとの声。それにブチ切れて、近所奥は、車&子持ち家庭にいつもいつも、今日も我が子が無事とは限らない〜とか言って、いかに自分が気をつけていたのに(?)こう言う事になったのかしつこく言いまくる。
正直、メンヘラなのかとも思うが、本当〜に、ウザイし怖い。
233名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 06:48:26 ID:KpxaGT46

先日彼と富士急ハイランドに遊びに行ったときの話。
富士急にはトンデミーナというバカデカい振り子の
絶叫マシンがある。その乗り物に彼と並んでいたときのこと。
ふと柵の外を見てみると、駐輪場に止まる自転車!
って感じに止められてる一台のベビーカー。
しかも2歳くらいの男の子が1人きりで放置されてるみたい。
かっぱえびせんの小袋を持ってトンデミーナの列をじっと見てて。
もしかしたらお母さんが子供置いて並んでんじゃないの?と彼と話してた。
いつまで経っても男の子の親は来ない。
そんな中、トンデミーナが動き出した。
男の子それ見てギャン泣き。
お母さんがさらわれてるとか思ったんだろうか。
相変わらず母親は現れない。
並んでる客が次第に親の顔が見たいね。最低だね、子供置き去りにしてまで絶叫マシン乗りたいのかよ(笑)
とか言い始めてきた。
そんな中、列を割って母親参上。ベビーカー動かして男の子をあやし始めた。ひと安心だと誰もが思った。しかし!
母親は男の子が泣き止んだと同時に、最初の場所にベビーカーを止めて普通に割り込みながら元の並んでた位置にもどりやがったww周りの客はイヤミやら暴言やらを母親に聞こえるように話し出した…男の子はまたギャン泣きしだす。
そしたら何を思ったかバカ親はママ友達と、
『あーあ、こんなんならずっと車で寝かしてればよかった』
『お菓子あげてゴキゲンとったのにすぐ泣くんだから。ほんと連れてくるんじゃなかった!』
『(子供の泣き声聞いて)あーあ、聞かないようにしよっと♪』
そしてちゃっかりトンデミーナを満喫し、普通にベビーカー押してどっかに消えた。
ママ友の子供も4歳くらいなのに、トンデミーナ待ってる間中ずっと4歳の子に男の子見させてたみたい…
車の中に放置しといて赤が死んだニュース見たことねえのかと言いたかった。もうほんとうにこんなバカ親に出会いたくない。不快すぎる体験だった
長文申し訳ないです。。
234名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 07:26:30 ID:yd80Ug1M
>>233の放置親がDQNなのは誰しもが認めるだろうが、
周りも見て悪口言うだけの案山子なのか…。
自分なら係員に通報&親に説教しちゃうかも。
馬鹿に関わりたくないのは分かるけれど、子供の命に関わるからなぁ。
誰も、放置は危ないわよ。ちゃんと見てなきゃ駄目よ!とか本人に直接言わなかったのかな。
235ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/13(土) 08:24:58 ID:rMLsL603
>>233
この長文を光速でタイピングしてるのママを
子供はどういう目で見るだろうな
236名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 09:06:26 ID:TzjPKt+y
>>235
ママじゃない人も書き込みしますよ
この板でも非常識、泥棒、ケチケチママのスレは
237名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 09:15:11 ID:01jDjlas
>>235
もちろん尊敬の眼差しでみるでしょ
238名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 09:16:35 ID:0o6Mr4Xh
>233
バカ母の安全バーがピンポイントで外れればいいのに、と一瞬考えてしまった。
239名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 09:32:31 ID:iSVUQXIg
子がおもちゃ売り場の商品棚の一番上にあがって
棚に並んでいる商品を積んで遊んでいても
気づいてるのに何も言わないでおしゃべりに夢中になっている親・・・。
店員さんもチラチラ見ながらも注意しないし
気づいた客もビックリしてたな。
あまりにも辞めないから さすがに店員さん注意しに行ったけど
いろんな親がいるねぇ。
240ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/13(土) 09:35:23 ID:rMLsL603
おしゃべりに夢中
或はメールに夢中になっていたりね

そういう親はこれから増えるだろうね
世紀末だね
241名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 09:37:51 ID:pmjYHZyp
>>235
事情アリで子育てしていた男ですが何か?
242名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 10:33:19 ID:Mp/w0s0a
先日彼と先日彼と先日彼と

うーむ…
243名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 10:35:22 ID:K0oLiZQj
>>242
だから事情があるんでしょうw
244名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 11:01:10 ID:cqQyliax
>>234
>自分なら係員に通報&親に説教しちゃうかも。
>誰も、放置は危ないわよ。ちゃんと見てなきゃ駄目よ!とか本人に直接言わなかったのかな。
自分は係員に通報する。直接は言わない、絶対。
だって見て分かるDQN親だよ〜逆切れされるに決まってる。
245名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 11:03:46 ID:KpxaGT46
>>233です。
>>242さん、私は子餅ではないです^^;
普通の学生ですが書き込ませていただきました。

バカ親=若い親というイメージですけど、実際違うことってよくありませんか?
30代くらいの常識人そうな人なのに…とか。
246名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 11:10:54 ID:Mp/w0s0a
>>245
>>241のせいで子連れゲイのオッサンが息つく暇も惜しんで物申しているイメージがw
スマン。
247名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 11:27:03 ID:P53b7cIM
朝、集団登校なのだが
当番で交通整理をする
交通ルールを守らないガキが多すぎ。
心の中で○○執行。
248名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 11:30:23 ID:nhLJehgI
ガキがみんな交通ルールをキッチリ守ってたら逆に怖い
守らないからガキ、そういうガキにルール教えるのが大人
249名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 13:36:22 ID:8t3BteXt
227>>な●ちゃん、母もドキュンだな。探偵に頼むよりも自分で動けよと思ったな。
普通なら、親が悪いと思ったら、1人歩きじゃなくで放牧をさせないでしょう。
自宅とっげきされた人達は内心では迷惑をしているけどTVだから本音が言えなかったと思う。
恥をさらしたような番組と感じた。
250名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 14:25:20 ID:1tPc1PtP
犬の見舞いに来られた婆ちゃんは喜んでたと思うぜ
251名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 18:41:40 ID:xHoQfP/B
>>240
そういう親は注意したら逆ギレするしね
そのくせ、自分の子になにかあったら文句だけは言うんだよ
なにかあったら遅いから勧告してるのにね
252名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 18:51:18 ID:GhXmTxzP
>>239
SCのおもちゃ売り場で働いてるんだけど、そういう子供がいても見てるだけで注意するなって上から言われてる。
以前に危ないから親と子に注意したら店員の発言に傷ついた!
賠償を(ryになって大モメにモメたから。
本部に電凸して数時間怒鳴ったそうな…
あまりに危険だと子供を棚からそっと離すくらいしかできない。
本当は出入り禁止にしたいくらいだ…そういう奴は荒らすだけ荒らして買わないし
おもちゃは商品であって無料遊び場じゃないっつーの!!
253名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 19:48:09 ID:5AfaOYP3
>>252さん 店員が注意しないのはそういう訳だったんだね。
なんですぐ注意しないのかな〜と思ってたよ。
おもちゃ売り場の店員さんも大変だなぁ。
もし棚が乗ったせいで外れたりして子供が落ちちゃったら
店のせいだ!!!になるんだろうなぁ。 
254名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 20:16:14 ID:K0oLiZQj
>>252
今はすぐに苦情の電話だからね。
自分は好き勝手してるくせに、人の言動にはすごく厳しい。
自由をはき違えてる。
255名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 20:42:45 ID:aEDzrTzP
今日マックで。
小学校1〜3年くらいの男児3人と年少くらいの女児1人と母親2人。
男児3人は少し離れた席にいて、母親&女児が別の席。
女児がその間をウロウロウロウロして男児達に向かって「こらーうるさーい」とかなんとか叫んで逃げる→男児ら追い掛ける、を繰り返してた。
母親らは自分たちの話に夢中でほったらかし。

そのうち店中をウロウロしだしたのでサッサと食べて店を出た。
1時間後に店の前を通りかかったら、男児らが店の前に座り込んでて、まだいたのかとちょっと驚いてたら
ひとりの男児が「あー!!早く帰りてー!!」と叫んだ。
ちょっと可哀想だった。
256名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 22:18:28 ID:yNBYzuGc
車をバックで車庫入れする時、子供(5〜6歳くらい)を先に下ろして
その子に後ろを見させてる親がいる。
こわいよ‥‥。
257名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 22:19:13 ID:QPBkQ8VU
運動会があった。
駐車場少ないから車で来るなとさんざん言っているのに、
場所取りの日と当日、車で来る人の多いこと。
近所から苦情が来ていますと何度も放送されていた。
子供が歩いて通っている道なんだから、歩くかせめて自転車で来れば良いのに。
荷物が重いなら荷物運んだ後、一人が車を家まで戻してから来れば良いのに。
あと犬連れてくる人は何がしたいんだろう。
258名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 22:22:46 ID:yNBYzuGc
>>257
うちの近所も同じ。
学校の2軒隣のスーパーは保護者の車がいっぱいで、買い物客が駐車できない状態。
259名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 07:42:10 ID:LQlHtBFm
昨日、遊園地へ行ったんですが、乗り物(幼児向き)の前で並んで
待っていたら、列の横がベビーカーやバギー置き場と化してて、
その中に双子用の横に2席あるやつがデーンと置いてありました。
何気なく見ると片方には荷物、片方には赤ちゃんが寝てました。
ぐっすりと寝ていたから放置してたんだと思うが、誰か見ていろよと。
トイレから帰ってきた夫が戻って来て、列の横で見送ってたんだけど
そのベビーカーが中身入りだと気がついて驚いていました。

動いていた乗り物が止まると頭におだんご乗っけた若いママが
そのベビーカーを取りにきました。お父さんと3歳ぐらの子もいました。
その乗り物は2人乗りだったんだけど、全員で乗ってたってこと?
危機感の無さに呆れました。
260名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 00:46:33 ID:7to9K7qr
261名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 01:14:31 ID:Dvt4koFY
>>260
それみてた。
あの夫婦はひどいわ。
262名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 01:58:54 ID:FcVk3R0l
>>261
私も見た。
史上最悪夫婦だわ。

ローンの連帯保証人になってる桜庭さんに取材協力費を全額渡すようフジに苦情言いたい。

なんかスレチで申し訳ない。
263名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 04:10:38 ID:MydCtwpc
>>260
これ本当!?
スレを見ただけでハラワタ煮えくり返ってきた
ヤラセであってほしいとさえ思うほど
264名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 10:23:32 ID:pB7mDCjC
>>252
某SCで

うちの子が、友達とこちらのおもちゃ売り場のおもちゃで遊んでいたら、
バイトらしい若い店員が私たちの方を見て、「売り物なのにね〜」
「ちょっと、あれはどうかな」などとコソコソ話してるのが聞こえました。
不愉快でした。

みたいな事が書かれた「お客様の声」を見た。
「ちょっと、あれはどうかな」を「ちょっと、あの態度はひどいな」みたいな
意味に取ると、やっぱり、店員にひそひそされるくらい売り物のおもちゃを
我が物のように扱っていたのかな。
そして親同士はおしゃべりに夢中で、そんな我が子達を見て見ぬふり?
親が子供にきちんと注意してたのか、結局そのおもちゃは買ったのか、分からないけど。
結局買ったのなら、「ちゃんと買いましたよ!」みたいなこと書くような気もするし・・・
265名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 10:50:01 ID:r35YWc+1
>>264
結構、そいう親居るよね。
お店側はなんてコメント返してたの?
266名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 11:01:20 ID:pB7mDCjC
「お客様には不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません」的な
ありがちなコメントだったよ。
267名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 14:08:38 ID:zSdR/+6D
>>264
最初の5行だけ見て「モンペ乙」って書きそうになったwごめんorz

うちの近所のSCのお客様の声には
「エスカレータのすぐ横に女性下着売り場があるのは
 目のやり場に困る。子供たちの教育によくないから移動汁」
ってのがあった。
268名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 14:52:13 ID:Ei1ZaPfU
>>267
アホだなww
自分ちの下着も「教育に悪い」から
しっかり隠してるんだろうな?
269名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 15:22:02 ID:7to7seMn
うちの近所もエスカレーター上がったすぐ正面が下着売り場で、
同じような苦情があるらしい。
確かにちょっとぎょっとするw
270名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 16:13:23 ID:hSr/JANx
教育に悪いかどうかはさておき、男性客は目のやり場に困りそうな。
271名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 16:41:36 ID:FNR5llDx
客の立場からすれば、下着売り場は人目につかないところにあった方がいいけどね。
なんでも子どもの教育に絡めるところがモンペだよなぁ。
272名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 16:45:58 ID:5XQ91+xw
まあ、奥まった場所に移動しても確実に用のある人は行くんだから
エスカレーター前は靴下系を展開で良いよね
273名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 21:33:15 ID:k5ejbhEN
変質者防止かと思ってた。
または万引き防止(高めのランジェリーとかもあるし)
274名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 21:51:39 ID:9VYq6Rf3
去年は水着がエスカレーター上がってすぐの特設売り場にあったのに
今年はそこは浴衣売り場で水着は婦人服の真ん中の目立たない場所にある。

そういう苦情があったのかもわからんね。
275名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 08:58:20 ID:IGhJhoWA
昨日、ショッピングモールのフードコートにいたら
近くの手芸屋さんから3歳ぐらいの男の子が手芸用の綿が入ってる袋を
サッカーのように蹴りながらやってきて座席に座ると
今度はテーブルに袋を叩きつけて遊んでた。
母親は微笑ましく見守りながら他の商品を見てた。
きっともう会計を済ませた物か買う予定だから子供に持たせてるんだと思ってたら
しばらくしてフードコートにその親子がやって来たけど
綿を買った形跡はなかった。
今度は男の子はフードコートの椅子を順番に蹴り始めた。
空いていたのもあってか凄い音が響いてるのに
母親はやっぱり微笑ましく見てるだけだった。
DQNとかかわりたくないのでさっさと出てきました。
276名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 12:25:58 ID:p7dboy4i
昨日、仕事帰りの旦那と二人で父の日の買い物に行った。
もちろん旦那は通勤用鞄を持ってるし、その上買い物袋も持ってくれてた。

だから小さな子がふらふらやってきて、「パパ抱っこして」なんて言ってもできないし、
そもそもいきなり抱っこしてって言われても、「この子誰?親は?」状態。
だいたい、アイスとかこぼしたようなベタベタな口まわりと服だったから、
わりと子供好きで、頼まれれば他人の子もあやしたりする旦那でさえ、かなり躊躇した。
すると、「抱っこくらいしてくれてもいいんじゃないの?!うちの子かわいそう!」と怒鳴られた。
近くにいたお母さんらしき女の人が、その子を抱き寄せ、
「あーあ、パパに抱っこして欲しかったね〜、パパいなくて寂しいのにひどいよね〜、パパ欲しかったね」と、子供をあやしてた。
どうしようもないし、「パパ」連呼が気持ち悪くて、さっさと立ち去ろうとすると、
「男に甘えてんじゃねーよ」「こっちは一人で苦しんでるのに、傷ついた、何かよこせ」と言われた。
旦那が「警備員を呼びますよ」と言うと、「子供のことで大げさにしてひどい!」と去っていった。

嵐みたいな瞬間だった。
277名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 13:38:17 ID:TJCMl5xY
>>276
まさに人災…乙

しかし気持ち悪い母親だなぁ。
赤の他人をパパ呼ばわりかよ…
278名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 13:44:07 ID:1ewUNOzq
「なにかよこせ」だから、あわよくば何か頂こうと思ってる
当たり屋みたいなもんだろね。
当たられそうと思ったら、素早くよけるしかないw
でも、もし抱っこしてたら「人の子になにするの!誘拐犯?!なにかよこせ」だったかも。
こえーーw
279名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 14:53:09 ID:PN5wVi95
>>276
乙。どこをどう考えたらそんな思考になるか理解不能。
だからパパがいな(r
280ひろいもん:2009/06/16(火) 15:21:07 ID:sDZIMbCs
43 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 12:21:56 ID:ET29ZTqh
昨日塩釜の幸楽苑で食べてる時にすごい光景を見た
ヤンキー風の女が買い物カゴを普通に右手に持って入店
あれ?っと思ってよく見たら
スーパーで使う買い物カゴの中に赤ちゃん入ってた(汗
遊びとかじゃなくて常用してる感じだったので更に驚いた

「お子様用のイスお持ちしますか?」って店員が聞いたのに
「カゴに入れてるから大丈夫です」とか言ってた

塩釜コエーヨ
281名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:34:41 ID:yFIT6GbE
段ボールのまま陳列しているスーパーに行ったら
段ボールを太鼓のように叩いている子供に遭遇。

親は何してるんだろうと見回すとすぐ横で商品を物色している人が親だった。
「ねーねー○○ちゅわ〜ん、このお菓子どーおもうー?」と話しかけてた。

段ボールを叩いていることはスルーですかそうですか。
282ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/16(火) 19:14:13 ID:Kq6lwlzP
>>281
キミがその親子をスルーしたのなら同罪でしょう。
キミは、その親子に注意して、初めて非常識な行動を取られるのだと思うよ

キミの忠告を聞かなかったり、「黙れクソババァ(クソジジィ)」と言われたりね。

そういうことがないなら、何もその親子に非常識な行動はなかったと言える。
283名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 19:28:42 ID:TXFj2zzT
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J 
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
284名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 19:44:13 ID:LVtH9wcG
>>283
考えるな!感じるんだ!
285名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 00:21:05 ID:RLNXn46x
この時間に、娘のクラスメートが電話かけてきた。
明日の調理実習に必要なもの教えてって・・・。今何時だと(ry
うちの子は9時にはベッドの中だ。
「起こしてください」とか言われたから、思わず
「あなたのために?」ってきいちゃったよ。
ひるんだみたいだけど、結局「明日の朝起きたら電話ください」だって。

普段から忘れ物激しいらしいけど、この時間にかけてきて
買い揃えなきゃいけないものがあったら、どうするんだ。
親もかけさせるなよ。いや、親がかけさせてるんだろうけどさ。

「私も娘も、あなたと一緒でに忘れっぽいから、覚えてたらね」って答えたけど、
班の他の子に迷惑かかるかもだし、まあ連絡はしてやろう。
286名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 00:37:17 ID:JXIIbUZN
志村〜スレタイ〜。
287名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 00:37:21 ID:GXQnKUBh
>>285
何年生?
調理実習ってことは中学年以上だとは思うけど
小学生どころか大人でも
この時間には緊急以外で電話なんてしないよな。
288名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 01:04:34 ID:jVi/71PC
下から2行目
>>285に底意地の悪さを感じるのは何故なんだぜ
289名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 01:58:07 ID:wTY3hiyk
常識的に考えて、三角巾とエプロンとマスクか?
それ以外に何を持っていくんだ。
しかし、やる気のない先生だと、食材一括購入ではなく
生徒任せだからなぁ。
290名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 01:58:41 ID:g+0W0vtz
このケースは底意地悪くなってもしゃーないだろうよ…。

こんな時間に(調理実習とあるから高学年か?)子どもが起きてて、しかも電話かけてくるって…。
一般常識がある親だったら、絶対止めさせるだろうさ。
291名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 07:16:47 ID:3uCez3yM
>>288
非常識親乙、とでも言って欲しいのかね。

深夜24時過ぎにこんな下らない内容で電話を掛けられたら、嫌味の一言でも言いたくなるだろうよ。
292名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 07:44:10 ID:vqRfHPoX
低学年ならちと可哀相な気もするが。。。
つかその子はそんな時間まで何してんのよ。親放置か?
293名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 08:14:04 ID:8sSBicJb
>285宅の今朝の様子が気になる。
翌朝連絡取るにしたって、相手に電話入れさせることにすればよかったのに。
担任にも報告しといた方がいいんじゃない?
294名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 09:00:46 ID:WLIg02Iv
>>293
それだけで先生に連絡なんてこっちが非常識だよ
295名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 09:19:32 ID:jEBauS8G
>285
乙です。
この場合友達が自分の親に内緒で電話をしたかどうかが気になる。
知っていて子にかけさせたのならスレタイ通りだけど、
親に叱られたくないからバレ無いようにこっそり勝手に掛けたのならスレチ。
相手の親御さんにはそれとなく伝えてもいいんじゃないかな。
296名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 09:46:59 ID:PRGYI0Sy
忘れ子も、先生に「実習に何持って行くんだっけ?忘れちゃったテヘ」って電話すればいいじゃんなぁ
297名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 10:54:40 ID:/rNAqFzT
長くなるけどドン引きしたんで書かせて。

子を連れて病院に行ったら、3歳くらいと1歳くらいの子を連れた女性がいた。
まず、待合室でデジカメで写真撮影始めた。
この時点で(゚Д゚ )ポカーン
その後、1歳が病院の本を破った。
それに対する母親のセリフが
「あーぁ、破っちゃった〜。こういう時看護婦さんになんて言うんだっけ〜?」
ちなみに謝罪は椅子に座ったまま、受付に向かって
「すいません破っちゃいました〜」
だけ。
その後、1歳は母親のメガネも壊したんだけど、それに対しては
「はぁ!?あんた何しようと!?マッジ有り得んし!!」
とブチ切れ。

ここの病院は患者さんが多くて、今日もかなり待ち時間長かったのだけど、今度は受付の人に
「そろそろ1歳の保育園でのおやつタイムなんだけど〜、間に合わなかったら食べられないんだけど〜」
とか言い出した。
ちなみに3歳はずっと受付の人に話しかけてて、ぱっと見放置子状態。

うちの子@1歳は眠かったのもあってめちゃくちゃおとなしかったんだけど、やたら他の患者さんに
「おとなしいね、偉いね」
と誉められた。
女性に対する当てつけもかなり含まれてたんだろうな…。
通わせてる保育園と子らのフルネームを知ったので、保育園絡みで苦情入れたい…と思いつつ、そんなもんで保育園に電話は有り得ないのでモヤモヤしている。
私も向こうも毎日通院らしいので、出来るならもう会いたくない('A`)
298名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 11:06:34 ID:a6Fvff/4
夏休みが終わる前日に、子供のクラスメートの
母親から「子供が宿題のリスト無くした
どんな宿題が出てるか教えてくれ」
と電話がかかってきた事があったな。
ネ-ヨと思った。
299名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:17:00 ID:hWr7VafU
本物のバカ親は「通知表が見当たらないんだけどどうしたらいい?」って
始業式の前日に電話相談をしてくる、せめて先生に聞け
300名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:17:31 ID:m4kXrOH+
>>285 >>298
クラスメートなら、逆に世話になることもあるんだしさ、いやな顔せずに
便宜をはかってあげりゃいいのに。
結局、教えてあげたりしてたならいいけどさ。
301名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:27:06 ID:W/o0h+mJ
>>300
よう馬鹿親
302名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:35:53 ID:a6Fvff/4
>>300
無くした宿題リストは教えたが
明日に始業式が迫るまで、親が子供の宿泊の
進行状況に関知していない。というのに驚いたんだよ。
303名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:39:13 ID:EMdff/6E
宿泊は関知しといたほうがいいよ(`▽´)
304名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:39:51 ID:a6Fvff/4
宿泊じゃネーヨ
宿題だよorz
305名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:43:59 ID:hWr7VafU
宿泊といえば「低学年児童が夏休みに友達の家に泊まるのは非常識では」
コレが去年の地区子供会の議題だった
306名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 14:51:39 ID:/azqNEpG
>>305
何だその議題w
別に双方の親(と子)同士が了承していれば、いいじゃんね。
307名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 15:23:56 ID:HmQhiUSr
>>306
「無理矢理了承させる」とかがあったからこその議題なんじゃ?
308名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 16:50:12 ID:jA9+q+9u
無料託児所(宿泊つき)にされた人がいたんだよ。
うちも2年ほど前に同じ学年だけどクラスが違う、
バス停が一緒(田舎だったのでバス通学)の子が夏休みのある日
「お母さんが○○ちゃんのお母さんにプールに連れて行ってもらって
泊まらせて貰いなさいと言った」と大荷物を持ってやって来た。
その子のお母さんとは一度だけお祭りで会って挨拶しただけ。
会った時にいきなり「お互い協力し合いましょうね」とは言われたけど。
もちろん追い帰したけどそれからうちの子供が学校でその子にいじめられたり
私も大多数の母親に変な噂を立てられたりした。

309名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 19:48:37 ID:AkNA1EiS
>>308
最悪だな…
310名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:08:41 ID:RLNXn46x
夜中の電話を受け取った>>285です。

今朝、娘が相手の家に電話したけど間に合わなかったよ。

電話口で相手の母親に怒鳴られてたから電話替わったら、
「うちの子はとっくに出ました!責任とってそっちが届けて下さい!!」
とのたまわれて、はからずも見事スレタイにそぐった感じに。
一時間以上かけて小4の子供を私立に通わす前に、
もっと教育しなきゃいけないところがあるんじゃないかな。

とりあえず電話するって約束したのは私だし、他人に借りを
作ることのこわさを知らない頭のかわいいお母さんのようなので、
犬の散歩ついでに実習の材料買って学校まで行って、
流れ上しかたなく、先生には事情を説明しといた。

>この場合友達が自分の親に内緒で電話をしたかどうかが気になる
帰宅した娘に聞いてみたけど、これは分からなかった。スマン。
311名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:14:00 ID:wF2cSfmV
昨日愚痴られたんだけど、今かなりモニョッてる最中の話。

この辺では有名なオシャレ系レストランウェデイングの店が、
平日はランチを食べられるので、ママ友と行ったA。

Aには2歳のやんちゃ盛りの男の子がいて、その日もちょこちょこと店内の装飾やら
窓近辺を触っていたらしい。

会計の際に(Aのいうには)ちょっと目を離した隙に、
ロビーに飾ってあった高価そうな大きな花瓶(1mちょい)をAの息子がぶつかって倒したらしい。

Aはスタッフに謝って弁償する旨伝え、連絡先などの交換等して帰ってきたらしい。

それで普通は終わるが(もちろん弁償もして)、
その後、一緒に行ったママ友が
「そういえば、あの時、スタッフの第一声は『大丈夫ですか?』
 ではなくて『花瓶が・・・・』みたいな感じだったよね。
 客に対して何て態度だ!!!」
と言い出して、
当事者のAも、
「確かに、そうよね。それに結婚披露宴には子供だってくるだろうし、
 あんな場所に花瓶を飾るほうがおかしい!!」
  と、思い始めたらしい。

それほど高価なものなら保険に入ってるはずだなんちゃらかんちゃら、、、、、
まで言い出すし。

常識的な良いママと思っていたのが覆った瞬間でした。

312名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:15:42 ID:EQd2J9es
>>310
流れ上先生に事情を説明するのは仕方ないですよね〜
313名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:16:33 ID:FAGNYU9m
>>310
や・・奴隷? なんでそこまでしてやらなきゃならないの?

アク禁で最初の報告のとき書けなかったけど、
そもそも娘さんに朝電話させると言ったあなたもおかしいよ。
用事があるのはあっちなんだから
「おまいが朝電話して来い」で良かったのに。
314名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:17:05 ID:vqRfHPoX
>>310
こ れ は ひ ど い
315名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:20:42 ID:6bpbYmPn
>>310
あなたが替わったときに相手の子が非常識な時間に電話かけてきたことについて
何も言わなかったの?
316名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:30:24 ID:421uufDi
>>313
そうだよね。用があるならオマイが掛けてこいって言うよね。
ここでは>310の行動に共感する人は少ないと思うよ。

まあどっちにしろ面倒くさそうな親子には変わりないが。
317名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:35:19 ID:tPPrb9T0
きっと>310はみんながアッと驚くような仕掛けをして、
相手ママが罠にかかるのを待ってるに違いない。
そしてその報告がここでされるんじゃないか?
318285:2009/06/17(水) 22:39:08 ID:RLNXn46x
>>313
夜中に電話かけてくる家の子が、朝の空気読んだ時間に
かけなおしてくるとは考えられなかったから。
それに夜中の電話もいやだけど、朝の電話もいやじゃない?

我が家から学校までは徒歩10分だし、今回は同じクラスのよしみで。
まあ奴隷認定されたら、おだてて木に乗せたあと、うっかり梯子はずすだけだわな。

>>315
言った言った。
塾から帰ってご飯食べて、お風呂入ってたら仕方のない時間なんだそうな。
319名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:45:57 ID:aV/r33Bm
夜中の電話で頭が回らなかったのかもしれない。
実際物が揃わなかったら、実習で自分の娘が困るかもしれない。
とりあえず今回は先生に事情も説明したいし、ちょっくら行ってくるかって感じでしょ。
別にいいんじゃないでしょか。
320名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:48:45 ID:VPJyLPRr
>318

塾から帰っての段階で電話しなきゃダメだろう。
通っている子がみんなそんな生活をしているようなら、
準備物は前日の連絡では遅すぎると言うことになるだろうし、
学校側にも対処を求めるべきだろうね。
321285:2009/06/17(水) 23:00:32 ID:RLNXn46x
>きっと>310はみんながアッと驚くような仕掛けをして
ないない。

娘曰く、調理実習に必要な持ち物については
一週間前(前週の授業のとき)にみんなで分担を決めて、
各自で用意することになってたと。

事前準備のいる授業については、前月末に配布の
保護者向けプリントに毎回詳細が明記してあるんだよね。
だから先生には、ほんとに事情だけ説明した。

忘れ子はお説教部屋のあと、神様にごめんなさいコースだと思われる。
322名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 23:49:24 ID:2x08fgyd
>>311
正直そんな所に子連れでママ友とランチに行こうってのが
まず理解出来ない
323322:2009/06/17(水) 23:52:32 ID:2x08fgyd
最後「理解出来ない『ね』」が抜けてた
>>311を叩いてる文章みたいになった
ごめん
324名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 01:50:42 ID:3vSnTND/
つい昨日のことだが、祖母のお見舞いに行ってきた
祖母は末期の癌で、入院している病棟は患者さんたちが穏やかに最期を迎える為の場所
病院とは思えないくらい綺麗で明るく、静かで穏やかなんだが、昨日はちょっと違った

隣の病室から絶え間なく子供の「ゥキャハァーーー!!(゚∀゚)」という高音絶叫
+飛び跳ねているらしいバン!バン!という騒音

まぁ親が注意するか連れ出すよね…と我慢していたが
いつまで経っても叱る声も子供の騒ぎが止む様子もなかった
その親子が帰るとき丁度廊下に出たんだが、ご機嫌で絶叫しながら跳ね回る子供と
それを悠々と眺める両親の姿

…二人いるのにどちらかが子供を抱えて出ていく発想とか
そもそも病院でその生物兵器野放しにする迷惑とか…

呆れて絶句した
もし次会ったら絶対注意する
長文スマソ
325名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 08:34:35 ID:miecTu3y
>>324
直接対決は避けた方が良いよ。
看護師経由で注意してもらった方がいい。
326名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:18:28 ID:weVQ7tgX
霊安室にいる御霊が連れてってくれればいいのに。
327名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:44:48 ID:lwETBOYe
もうすぐお迎えがありそうなおばあちゃんやおじいちゃんが、
訳あって1年ぶりにやっと来れたそんな孫を嬉し涙浮かべながら見つめている状況だったりして

と妄想してみた。
328名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 14:09:08 ID:Lu0C/0VD
騒がしい面会の方はその場で注意しますし
談話室に移動していただいています。
特に大部屋などでは他の患者さんに迷惑ですからね。
病院はあくまでも療養の場ですから。
329名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 14:46:09 ID:VEGwTVqt
>>324
感じ方で、死期を悟ってる爺ちゃん婆ちゃんなんかだと、騒ぐ子どもも
元気でいいねえって目を細めて見てるかもしれないけどね。
あ、バカ餓鬼とその親を擁護してるわけじゃないんで。
330名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:24:48 ID:w1z0LnEN
目を細めて見てたらどうだって言うんだ?
331名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:10:55 ID:AGHXxHB1
公共の場所で騒ぐ孫を目を細めてみているようなジジババは
死を目前にしてもDQNのままで、マナーを知ることなく死んでいくってことだね。
332名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:34:15 ID:sbULoOHL
最後の面会かもしれんけど、そこは親が子に注意せねばいかんわな
333名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:21:45 ID:gMDozV9v
もちろん自分は病院で子が騒いだら注意するなり退室するなりするのを前提として、
それでも自分がそういう家族を目撃したとしても、
>>327>>329を想像して目くじら立てたりしない人間になりたいと思った。
334名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:37:55 ID:w1z0LnEN
自分が容認するしないの問題じゃない
335名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:56:28 ID:gjx/iDiU
外食大好きな友達は、自分主体の外食らしい。
子供が喜んで食べるようなものではないから、子供にはおにぎり持参で行くそうな。
つか、レストランに食べ物持参で行くのが、信じられない・・・
百歩譲って、離乳食とかならまだしも、そんな年齢でもないし。
まあ、私のひがみなんだろうが。
金持ちで、専業なのに子供は保育園で、下の子預けてランチ〜とか・・・
うん。ひがみだwww
336名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:58:05 ID:UQ5ptAE7
>>327の妄想が真実だったとして、常識ある親なら「お騒がせしました」の挨拶くらいするんじゃないの。
337名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 19:02:47 ID:we8juzXQ
コロコロした笑い声が少し聞こえるくらいならわかるけど、
叫んだり奇声のレベルじゃ、イヤな顔されて当たり前じゃない。
末期患者の病棟なんだから、ほかの人も貴重な時間を過ごしている訳で、
今だけだから我慢してっていうのも厚かましい。
相手が非常識なことを受け入れなければ心が狭いというのはDQN思想だわ。
338名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 19:39:19 ID:lwETBOYe
叩きたくて必死な人怖い。
どうにかして難癖つけてストレス発散したいんだろうなぁ‥
339名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 19:52:08 ID:w1z0LnEN
この流れが叩きに見えるのか
やれやれ
340名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 20:02:50 ID:g2Cb+80u
都合のいい妄想はするくせに
静かに時をすごしたい人がいるかもって想像はできないんだよな
不思議な頭してるよ
341名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 20:51:03 ID:we8juzXQ
>>338
子供が騒いだら普段から、
「子供だから仕方無い」
と言い訳してるの?
公共の場所で子供が走り回って周りに窘められたら、
「楽しくてはしゃいでいるのに注意するなんて可哀想」
とか言ってるの?
それ、非常識親ドンピシャだけど。
342名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 21:31:56 ID:JUxJ4anP
最近じゃ珍しくはないけど、
スーパーのカート子乗せ。

やたらひょろ長い男児を、籠置き部分に乗せていた。
背が高い幼稚園児だったのかな。
一見、小学生に見えるガタイの子が
カートっていうだけで異様なのに、
更に母親が靴を脱がせていたのが…。
何か障碍がある子なのかもしれないが、
だとしても関係ないよね。

靴を脱がせれば座らせていいって場所じゃないわ!
343名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:00:40 ID:5z9iZ1a8
害児はカートじゃなくて車椅子だな一般の感覚だと
344名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:04:32 ID:4yKHV8O7
私が見たカート子乗せは
1〜2才の子を乗せてて、幼稚園くらいのお兄ちゃんがあわてて
「ここに乗せちゃダメなんだよ!あぶないよ!」
て言ってるのに無視して買い物する母親
345名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:17:03 ID:iYNwVNlN
昨日、駅のホームで幅2メートルくらいしかないのに真ん中に陣取って二歳くらいの子供にかけっこさせてたママがいた。
見た目普通の30手前くらい
子供と5メートルくらいの距離を取って何度もヨーイドンって走らせてた…人が通ってもお構いなし。見てるこっちがヒヤヒヤしたよ
346名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:30:53 ID:W6H9LlAQ
>>345
駅のホーム?色んな意味ですごく危ない…
347名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:16:24 ID:1IXk5I6H
先日、コ○トコでカートにタオルを敷いて、
首が座っていないような新生児を寝かせていた。
その横には幼稚園ぐらいの子がカートの中で飛び跳ねてた。

両親+祖父母がいて、誰も止めないのが不思議だった。
348名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:48:36 ID:EzeeXaET
>>347
コスト〇ってカートがでかいせいか子供が入ってる所をよく見るよ。
この前は入り口の時点で注意されてるアフォがいたんだけど、非常識な事だとは微塵も思ってないんだろうね。
あと子供は抱っこして持参してきたベビーカーをカートに積んでるバカもいた。
349名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 01:20:08 ID:WIpmb+q+
>>348
だって子供乗せるイス(?)付いてないんだから仕方ないじゃない!!
ってとこだろうか。
350名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 03:01:33 ID:OrlP0IJO
>>349
コストコの巨大カートは全部イス付きだよ。

コストコは子どもをカートの中に入れて走るのが当たり前かと思う程よく見るね。
あそこは会員制のくせに馬鹿親多くて疲れる。
店員も馬鹿ばっかだし。
351名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 03:01:37 ID:UKyAo/Sv
コストコ=貧乏人の巣窟
352名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 04:56:14 ID:bl28qJkb
>>351
あの手の店に行く非常識な人間は金が無い上に脳みそも貧乏

先日近所の小学校で授業参観があったらしいが
子供の声より父兄の声(特にママ(笑)連中)と
携帯の音がうるさかったのにワロタわ
お前らもう一回小学生やり直せよwと思ったよ

こんな場もわきまえられない馬鹿なママ共を
相手しないと駄目だとは教師も大変だな
353名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:02:46 ID:uxxxns98
>>347
ああいうバカ親・バカ爺婆は、
子供をわざとカートの上で騒がせて怪我をさせて、
お店から慰謝料を取ろうと企んでるんじゃないの?
354名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:30:11 ID:dw7kjzsK
>>352
それ授業妨害にもなりかねないよねえ
子供達の教育によくないわ…
そんな親連中にかぎってモンスターペアレントだったりするし
355名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:52:17 ID:sTZ17aqz
よくいくカ○フールもカートのカゴ部分に子供を乗せてる確率高いわ。
広いし歩かせるの大変なんだろうけど、結構な大きさの子供二人とか
当たり前のように座らせてたりもするし、おかしいと思いもしないんだろうね。
TVで取り上げてそういう人にインタビューしてみて欲しい。
356名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 11:25:12 ID:0M9N4GEl
○ストコ、エスカレーターの前で注意されてるんだよね、荷台の子供。
でも、親は普通にスルーしてるよ。
しょうがなしに椅子に戻しても、エスカレーター降りたら、また荷台に。

大きな子を乗せてるのは、特に外人さんに多い気がする。
357名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 11:47:22 ID:XC8wGn7H
先日バーミ○ンで21時位から食事をしていた。
明らかDQN親2グループが私の席の隣に居て、後ろの席は子供達4人のみの席に。
うるさいだけなら我慢できるが、フロアーをうろちょろ。
こっちは熱いラーメン頬張っているのに、こちらのテーブルに何度も体を当ててくる始末。フロアーで子供がガチャガチャの透明な入れ物を床に投げつけたり。
親は話しに夢中で注意しない…呆れたよ。35〜40歳位でそのレベルかよと。
大人だけ会話が盛り上がり、子供放置。子供飽きて五月蝿くなる。
久しぶりにDQN親がみれた。
358名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:40:18 ID:HLtg1tb4
ラーメンぶっかけてやれば良かったのに。
きゃ、あぶない!とか事故を装って。
359名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:43:32 ID:sm4yKk9J
ラーメンじゃ火傷しちゃうよ。

氷水ならry
360名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 18:19:06 ID:sTZ17aqz
自分にちょこっとかけて大げさに熱がってみる方が効果はあるかも。
361名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 19:19:11 ID:P3Wwr/Jt
自分は道路で危ない自転車の乗り方してる小学生にも平気でゴルアする。
本屋でマック食いながら立ち読みしてる女子高生にもした。
みんな、なぜ注意しないの?
362名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 19:37:25 ID:uEevlnJd
>>361
釣り?
逆ギレされて我が身や我が子に危険が降りかからないために、だよ。
注意しないのが良いとは決して思わないけど、現実問題我が身(子)が可愛い
363名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 19:41:47 ID:P3Wwr/Jt
いや、本気でごめんなさい。確かに子連れだとものすごい臆病になるわ。
ぼんやりして板忘れてた。申し訳ない。
364名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 20:02:32 ID:TX0xMmmN
男性禁制の授乳室を撮影するプロカメラマン
ブライダルフォトグラファーですが電車内盗撮、遺影批判、無許可撮影等いろいろやらかしてます。
一応乳児持ちのパパです。
http://mblog.excite.co.jp/user/eoseos/entry/detail/?id=8268809&guid=ON&_s=005954bd9d5512dcd9c4d401d65f5cf3
365名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 20:12:02 ID:uEevlnJd
>>363
子連れじゃなくても怖いと思うよ>最近の若者 若者に限らないかも
注意して逆ギレで暴行、なんてニュースで何回か見たことある。
うちのダンナも体育会系でガタイいいから、注意しなくてもオヤジ狩りや因縁つけられたらやり返すなんて言ってるけど、
「昔ほど体は動かないだろうし、相手が刃物を持ってる可能性もあるし、多勢に無勢じゃ怖すぎる。
最近の若者は加減を知らないだろうから、とにかく逃げろ」と言ってるよ。
366名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:20:27 ID:NKNVItgY
カートに子供載せって店員に言ったり、お客様ご意見カードみたいのに書いたりしたら良いと思う。

このスレ見てるのが何人かは知らないけど、ご意見カードくらいなら匿名だし
皆で色んなスーパーに出せば、もうちょっと問題視されるんじゃないかな。
367名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 23:56:17 ID:I7tFQM3L
>>366
あ、“なんにん”か…。


“なにじん”かと思った 〉何人
368名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 02:24:04 ID:4eXoR5GL
確かにそうだね。
コスト○に限らずスーパー他カートが有るお店で、自分の子が真似しちゃ困るし。
実際我が子に注意をしても「でもあの子もこの子も皆やってるのに僕だけどうして?」なんて言われて他の子注意できないし…
店員も注意しないで、親も注意しない。真似する子も増える。悪循環だわ。
369名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 06:01:03 ID:odPB6JCT
>>368
>実際我が子に注意をしても「でもあの子もこの子も皆やってるのに僕だけどうして?」なんて言われて他の子注意できないし…
そこは何がどういけないのか、マナーを教えるチャンスだと思うけど。
370名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 06:26:11 ID:ynSTgGqr
>>368
うちはうち、人は人
なぜ騒いではいけません、あいう風に振る舞うことは
恥ずかしいことだと注意できない?
あんたがしっかりしないと、大きくなったら嘗められるよ
371名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 06:32:02 ID:ZmZtu3i8
アンタはうちの子だから、うちのやり方なの。

3歳児でもそれで理解する。
372名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 08:04:57 ID:IxkwDpjH
親自身が何故駄目なのかわかってないんだろうね。
だから注意できない。
自分さえよければ良いとか。
373名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:13:15 ID:Yj3SNgHC
>357
>先日バーミ○ンで21時位から食事をしていた。

バーミアンみたいに、禁煙席とは名ばかりで、全席煙が漂っているような
店には、低レベルの客しかいない。
全席禁煙の店に行ってみなさい。騒ぐ子供はほとんどいないから。
要するに迷惑を受けるのも357の自業自得なんだよ。
374名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:21:01 ID:cQp++pkh
>>373
非常識親、乙!

例えどんな店でも、騒がせないようにするのが躾なんだよ。
○○だからしょうがない、自業自得なんだよ、って何この泥棒理論。
375名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:25:24 ID:nZ6TI+vx
チャイルドシートを所有してるのに、
子供(1.5歳と園児)を絶対チャイルドシートに座らせないママ
運転中、一時停止しないで減点された時も、
「一時停止してないのは、私だけじゃないのに!!」と。
その上、授乳中に飲酒したり、
1歳くらいから子供に「やられたらやりかえせ」と教えている。。。
その他にもDQNっぷりが凄いw
ただ、見た目がそういう事を絶対にしなさそうなママに見える為、
彼女の本性を誰も知らない。。。
376名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:29:59 ID:Yj3SNgHC
>>374
あなたはドンキホーテに行って、客が非常識だって怒るの?
そんな店に行くこと自体、低レベルな人でしょう。
自業自得だよ。
まともな人は、ドンキホーテにもバーミアンにも近づきません。

煙だらけの店に子供を連れて行くのは非常識だし、たとえ子供連れで
なくても、そんなお店で食べるような人は、そういう類の人。
377名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:36:18 ID:g25OGA0r
まあ、2chなんかにはいらっしゃらないかもね。
378名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:45:38 ID:odPB6JCT
>>376
うわー…。
379名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:57:24 ID:HWohooCH
>>376
私は貴方と逆で、負の躾の連鎖を
どこかで断ち切ることも親の役目だと考えてる
もちろん限度はあるし難しいことではあるけれど、
世の中どこへ行っても無菌ではないからね…
380名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 11:08:07 ID:vjbChvS8
>374
バーミアンとか言ってる人と口きいちゃいけません!
DQNはガスト、サイゼあたりによく行くよね
381名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 11:45:10 ID:/mbqQvt/
>>380
びっくりドンキーも入れてくれ。
バーミアンもガストサイゼとdqn度では大差ないと個人的には思うが。
上でだれか言ってるが、店内煙濃度とdqn濃度は比例してるぞ。
382名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:17:50 ID:1nhCXKTD
小文字・・
383名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:28:10 ID:c+6aD7bm
子連れで外食行くなら、客に遠慮しそうな若いバイトのいるファミレスより
昔かたぎの頑固オヤジが頑張ってそうなラーメン屋とかの方が
親よりも先に子どもの行儀の悪いところとかも注意してくれて
親子ともどもしつけてくれそうな気がする。
つか、そんなオヤジさんと近所付き合いしてみたい。
(そしておかみさんには育児の相談に乗ってもらいたい。)
384名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:45:05 ID:BYS6yYQy
>>383
近所のガンコ親父のラーメン屋には「子連れお断り」の文字が
酔っ払いはOKのくせに、何じゃそりゃ?と思いました
ただ、それを貼るに至った経緯を考えると気の毒でもあるが
385383:2009/06/20(土) 13:15:05 ID:c+6aD7bm
>>384
似たようなケース、うちの近くでもあったわ。
スープカレーの店がいつの間にか「チュプ複数での入店禁止」に。
食事しながらの井戸端会議に使われて五月蝿かったのか
他の客から苦情が出たみたい。
その後閉店しちゃったけど。

就職して初めて一人暮らししたときに通ってたラーメン屋さんが、
カウンターとテーブル3つのアットホームな雰囲気で
家族連れもよく来るお店だった。
お父さんは頑固オヤジではないんだけれども気のいい人で。
お母さんも優しくて、ときどき帰り際にお手製のお漬物持たせてくれて。
お客さんもいい人が多くて。
第二の実家、って感じのあたたかいお店だった。
あの人達に対しても恥ずかしくない子育てがしたいー。
386名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 14:00:01 ID:9g+82S5X
実家の近くのパスタ店は十数年親子連れに親切な店として有名だったのに
去年突然子連れ禁止の店になった。
常連さんによると大人数で来て座席を占領するが
大人の分だけ頼んでかなり大きな子供でも持参の食べ物を与え
しかも長時間居座るので商売にならなくなりやむなく子連れ禁止にしたそうです。

387名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 14:20:49 ID:sTeskkgq
金無いくせに外食するDQNがはびこって
どんどんいい店が衰退する。
388名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 14:24:50 ID:1/DylWlN
あたしは非常識じゃないでつよ(*^_^*)

http://blog.crooz.jp/usr/yuukoyuuko/yuukoyuuko/?guid=on
389名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 14:43:57 ID:eu1ZLdMB
うちは有名な観光地だけどベビーカー禁止の店あるわ
貼り紙してあるけど、馬鹿ママは平気な顔で入っていく
390名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:07:26 ID:hHJcTttf

もしかして: バーミヤン ?
391名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 06:47:04 ID:IEkLp47m
>>373>>380の言い分と、店の呼び方(バーミアンw)がまったく同じだw
392名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 10:58:53 ID:s8eIqhMz
??
393名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 16:02:15 ID:uJKHTjNn
近所の人の孫@在米が7月に帰省してきて小学校に体験入学するんだそう。
インフルの関係で1週間は自宅待機って言われて
母親は「ひどいうちの子を病原菌扱いして」って大騒ぎしてるみたい。仕方ないのにね。
その上自宅待機の間にあちこち連れ出す予定を組んでるって絶対意味わかってないよね。
はぁ〜同じ登校班みたいで気が重い。
394名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 18:04:37 ID:mWaQMPBo
またまたDOQ親のの車蒸しで子ダニ亡くなりましたな
395名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 19:02:39 ID:DXdPIJuP
近所のSCに行った時の事。
キャラカートでエスカレーターを下って行くママを見た…。
396名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 21:37:53 ID:+jROwSWK
あのさーたまに出没する「DOQ」って書く人は
同一人物なの? 
気になって仕方がない。
397名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 21:44:30 ID:RYq1SDYO
カタカナとか一度間違って覚えると、どうにも直らないことってあるよね。
398名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 21:53:56 ID:e2iNbBys
ネグレストって書く人も同一人物なのかな。
399名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 22:42:54 ID:sFzTT964
馬鹿な親の所に産まれてしまっただけで
他には何の落ち度もない、
不幸な亡くなり方をした乳児に対して、ダニ呼ばわりできる神経が
私にはわからない。
400名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 22:53:11 ID:SDpNm+0s
知人の若ママ(笑)

8ヶ月で三回食になりほぼBF
9ヶ月でケーキやケンタッキー食べさせる(中の方だから大丈夫☆だと)
11ヶ月でコンビニのオニギリ食べさせる

基本子供放置
夜遅くに繁華街に子供連れ出す
夜に子供連れて居酒屋いきまくり
よく子供連れて友達家にお泊り
子供連れてホスト
浪費家で月50万消費



世界が違いすぎる
401名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 23:16:27 ID:Wk8Hxqbu
世界が違う人のことをなんで知ってるの?
402名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 23:32:51 ID:94I+lfIw
>浪費家で月50万消費

うらやましぃやん、
403名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 23:49:37 ID:e2iNbBys
BFだっていいじゃんね。
栄養バランス考えて作られてるんだし。
404名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 23:53:27 ID:RSjyog0B
放置の割に、どこに行くにも子連れだなw 
夜の街に繰り出すのはいただけないが。
405名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 00:22:54 ID:thaHGgQI
昼間放置で、夜は見てくれる家がないから仕方なく連れ歩いてるのでは?
406名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 00:23:12 ID:aNhDfq+g
自宅にほったらかしよりは連れ回しのほうがマシ‥‥かな。
次元の低い話だけど。
407名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 01:09:28 ID:zz7oWvAn
>>402
月50万消費できるなんて、夫は稼ぎが良いんだなと。
408名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 02:21:58 ID:QT3QJwAP
>>400
他人の離乳食内容が非常識って大きなお世話じゃないか?
ウトメに我が子に押し付けられた訳でもないし。


自由になるお金が50万もあれば若いママなら遊び歩きたくなるでしょ。
409名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 03:46:23 ID:TOL+GWGY
>>400
まぁ間違いなく小学生くらいになったら
腎臓やられそうだけど他人の子だからいいや

あと月50万使えても自分のためなんだね子持ちの癖に
410名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 07:34:42 ID:tt64zZ3g
今はベビーフードもいろいろあって羨ましいですぜ。

10年ちょっと前に紙おむつ使ってるとバカになるって言って
人を笑ってた母親の子が今大バカです。
411名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 09:02:37 ID:4p8335TW
スーパーの入り口で
幼稚園〜小学校低学年の男女4人子供連れて
入り口でカートに籠のせてウダウダやってる母親

店から出る老夫婦がずっと待ってる
私も母親の後ろで待ってる
母親、待ってた老夫婦に会釈無しの見事なスルーで店の中へ
すれ違った老夫婦少しムッとしてたな。

余裕が無くて気づかなかったのか、待ってて当たり前だと思ってるのか
ああいう親の姿を見て子供が育っていくのかと思うと微妙だなと思った。

周りに対する状況把握が出来ないって、ある意味命取りな気がするんだよね。
412名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 09:11:32 ID:Cn1x8F7K
>>393
じじばば家に帰省中、1日体験入学した直後
インフル発症→学級閉鎖
市内で実際にあった。
413名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:39:41 ID:iVWVnxo9
>>412
熊谷市?
414名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:40:23 ID:bczI4/aC
昨日のこと。
ナナメ前あたりを走ってた車がやたらとウインカーを点滅させまくってた。
交差点でもないところで、ウインカー点滅させるので
車線変更するのかと思ったがそのまま走り、すぐにウインカーを戻す。
でもまたウインカー点滅。
無意味にハザード点滅しまくったり。
ヘンな車がいるなーと思っていたんだが、しばらく走っていて
信号待ちのときにその車と並んだら
運転席の父親のヒザに、幼児が乗ってた。
助手席の母親が「ほら押してごらん」みたいなカンジで幼児になにやら指差していて
その母親の指差すままに、ボタンをおす幼児。
点滅するハザードランプ。
父親がハザードを消したとおもったら、今度はワイパーを動かして遊ぶ幼児。

運転中に幼児をヒザに乗せ、ワイパーやウインカー、ハザードランプを
いじらせて遊ばせてたらしい。
その後、側道から出てきたパトカーにとめられてた。
415名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:46:40 ID:+B527v2L
スーパーでのこと。

サッカー台に子供が乗っていた。店員が2度注意したのに、母親は
最後まで「おりなさい」と口だけでしか注意してなかった。
3歳ぐらいの男児だけど言うことをきくわけもなく、ずっとのったまま。
私がじっと見ていようが、すぐそばにいたおばあちゃんに「僕、
ここはあがるとこじゃないよ」と言われても最後まで母親は荷物を
つめながら口で注意するだけだった。

あと昼飯をバイキングできる店にいったんだが、昼間になったら
きたよ、きたよ。奇声発する子供を生んだ親たちの集団。
キィィィィ!ってなんで叫ぶの?
母親はゲラゲラ笑ってるし、背負ってる赤子をがつがつ人にぶつけ
まくってるし。
めしもまずく感じたよ。
416名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:52:27 ID:iVWVnxo9
>>415
他人に注意されて意固地になってるんじゃない。
417名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 15:43:26 ID:u3+1T+fS
意固地なんて強固なものじゃなくて、本気で頭のゆるい
面倒くさがりなんじゃないの。
たとえ汚いからやめてくれっていっても「別に私は気になりませんけどー」みたいな。
418名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 15:45:41 ID:6XcU7a/G
叱られてるのは私じゃなくて子供だから…って感覚だったりして。
子供のやることは親の責任だなんて思ってなくて、赤の他人と同じ立場だったのかも。
419名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 15:59:55 ID:+O2VUdSP
ジャンクフードで育った子供って馬鹿になるのかと思ったけど
そうでもなくて超一流の進学校に入ったよ。
コトメの子だけど。

離乳終了後はマクドナルドのポテトとおせんべいが主食で毎日マクドナルド。
育児をコトメ母に丸投げしたら、
その母は孫ちゃんポテトとおせんべいしか食べないのとか言っちゃってて。
飯前にポテトやおせんべいを食べさすから本気でご飯を食べない。
私はウトメと同居だからそれとなく面倒を見ていたけど
食事に関してはアレルギー云々言われたので手出ししなかった。
夜更かしも酷くて小学校に上がるまでは寝るのが
夜の12時過ぎる事も多かった。
ウトメの生活時間で動かされてしまうので。

小学校に上がってコトメが引き取ったんだけど
でも、本当に賢くて優しい子になった。

ジャンクフードばかり食べてると・・・とか
夜更かしさせていると・・・
母親の愛情とか・・・とか関係ないみたい。

ちょっとムカつくけどね。
420名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 16:07:11 ID:LxxLH/Tt
やはり血なんだよね血!
421名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:19:19 ID:+1eg+mzw
進学校いったからって、それで終わりじゃないだろ。
むしろ健康問題じゃね?
422名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:34:51 ID:8651ury/
若いうちは無茶な生活でも、なんとか健康ですごせるもんな。
問題は大人になってからだ。
423名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:42:30 ID:tt64zZ3g
>>419
その子身長は標準以上あるの?
424名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:49:45 ID:iM7H0lSV
>>423
生まれる前からきちんとした食事とって子育てした
身長低めの子の母全てを敵に回すの?
425名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:54:13 ID:+O2VUdSP
身長も標準以上。
でも父親が大柄。
ジャンク食べてる割には太っていないし。
遺伝子のチカラが大きいんだろうね。
ちょっとムカつく。

強いて言えばほんのちょっとアトピー(母親曰く)があるくらい。
でも、お風呂(シャワー含)が週に3日だからアトピーじゃなくて
ただ単に風呂に入っていないから痒いんだと思う。

親は適当に育てているのに(風呂だって毎日入れないし)
子供に関しては荒を探す方が難しいよ。
そのうち臭くて虐められるのかもしれないけど今のところ
真っ直ぐ育っている。
426名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 20:07:16 ID:aNhDfq+g
>>424
それは穿ち過ぎ。
427名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 20:20:17 ID:Xgw2Mgfd
だいじょうぶ。そのうち絶対ツケがくるから。
老人になってからかもしれないけど。
428名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 20:40:02 ID:wP7WMqbK
>>427
コトメにツケがくるならともかく、その子は別に悪くないよ。
むしろいい子らしいし・・・

その子がコトメほっといて海外にでもいって(たかられないように)、大成してくれたほうがいいな。
429名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:02:43 ID:+O2VUdSP
私の個人的なコトメへの恨み節はおいておいて
離乳直後〜3歳まで毎日マクドナルドのポテトとお煎餅
とオヤツのチョコレート&リンゴジュースだけで育っても
成長には何の影響も無い。
(3歳過ぎてからは多少ご飯やパンやお肉など他の物も食べるようになった。)
虫歯だってろくに歯磨きもしないのに乳児数本だけなのはスゴイし。
睡眠も、就学時まで0時前に寝ることがほとんどなくて、
お風呂は乳児の時は週に2回、幼児期以降は週に3回でも
低身長になる事もなくデブになる事もなく、普通に育つ不思議。
成績優秀でちなみにスポーツも万能。

色々、気を使って気にする方が馬鹿らしくなります。
遺伝子ってすごいですね。(呆
430名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:39:17 ID:Xgw2Mgfd
親の因果が子に報い…。
今は大丈夫でも将来糖尿だ骨粗鬆症だとガクンとくるだろうねえ。
431名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:47:41 ID:WLWq9sVs
テレビからしか情報を得ていない人はマスコミにだまされている!
党首討論の要約。マスコミは鳩山圧勝扱いだが
実は鳩山はまともに質問には答えていない!

Q. 民主党の経済対策、埋蔵金じゃあ単年度で無くなっちゃうよ、恒久財源は?

A. 「子供手当」 → 「扶養&配偶者控除をなくして財源にします」
  「高速無料」 → 「全ての車に年間五万円の税金を掛けて財源とします」
   ↑ここ重要

Q. 実質的には増税になる人も出るのでは?

A. 「そんなことはありません。行政の無駄を削って財源を確保するので大丈夫です。」

Q. どの辺りを削るんですか?

A. 「今は野党なのでよく分かりません。政権を取ったら官僚に聞いて具体策を立てます。」

マスコミの偏重報道を鵜呑みにするのはやめよう!
432名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:00:03 ID:Jm3Ta0CO
どこか遠い国で、ジャムトーストしか食べずに成長している少年をテレビで見たな。
433名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:23:50 ID:S0Mlf+i5
日曜日の混雑するイオ○モールのフードコートで小学4年くらいの女の子を、
カートの品物やカゴ置くとこ(上下2段になってる上部分)に乗せて押してる母親見たよ。
女の子は寝そべるように仰向けに座って、両足はカートの外に投げ出してるの。

かと思えば、カートの下の段に2歳くらいの男児寝そべらせて(上段にはカゴ)押す母親もいた。
手や足を車輪に巻き込まれないか・落ちないかハラハラしました。
だってカゴいっぱい品物入れてるから母親から男児は見えないんだもん。
434名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:30:44 ID:icoXv8Xe
>>432
イギリスだっけか。 体格も普通で、体調にも異常はないけど、特異なケースだろうから
真似すんなよってコメントされてたね。
435名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:34:15 ID:ktRhM6Xc
カートのカゴ置くところに子供が乗ってる光景、最近ほんと目にする。
今日スーパーで見かけたのは、会計前の惣菜とお菓子を透明なビニール袋に入れて4歳くらいの子に持たせてた母親。
子は袋を振り回し、中の惣菜はぐちゃぐちゃになって傾いていた。
売り場に戻してないことを願うわ。
436名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 00:47:16 ID:ikLIZkzP
カート乗せ親に文句を言いたいけれど、言えないヘタレですが、
これって店の人に言えば、注意してくれるんだろうか?
437名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:48:19 ID:SKavSDpR
>433
映画「ゾンビ」のロジャーを想像すればいいのだな。
(ゾンビに脚噛まれて歩けなくなったので、DIY用(?)
カートに乗せられ移動する)
438名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:44:03 ID:eCGH6vmH
>>435
そういう親ほど売り場に返すもんですぜ。
自分が買わない商品は子供のおもちゃにしか思ってないみたい。
私が見たのはゼリーをマラカスみたいに振らせて中身をぐちゃぐちゃにして
また売り場に戻してた。
元ママ友もスーパーに行ったらすぐ売り場のお菓子の箱を子供に持たせ
帰る時に舐めまくってヨダレまみれになってるのにまた売り場に戻すので
「そんなことしたら子供の躾に良くないんじゃ?」と言ったら
「まだ小さいからこんな事覚えてないよ」だって。
スーパーで物を買う時は下品だとは思うけど
陳列されている後ろの方から取ってる。
439名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:45:27 ID:rZJ24xI4
>>436
DQNはまともな脳みそ持ってないから何言ってもムダ。

何度か店員の立場から注意したことあるけど、完全無視か、はたまた「大丈夫です!!」とか言って睨まれるか、最悪なのは「客にその態度は何だ!!」「気持ちよく買い物してたのに気分を害された!!」「誰にも迷惑かけてない!!」と盛大にファビョり「店長を呼べ!!」とクレームにする。

小一時間ネチネチと文句を垂れ、最終的に何故かこっちが謝らないといけないハメに。
店員と客で関わるとどうやっても店員の立場の方が弱いのが現状。

DQNは頭も腐ってるけど、容姿や性格もどうにもならないクズばっかり。存在するだけ・生きてるだけで社会の迷惑だから早く氏んでくれ。
440名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:00:48 ID:phjSCEfB
関東の某郊外型スーパーの屋上駐車場で、
小学生の息子とキャッチボールしてる父親(見た目30代中盤)がいた。
もちろん営業時間中で車の出入りもアリ。
投げたボールがそれて、うちの旦那のほうへ向かってきたので
旦那が注意すると、いったん「ハァ?」と言われたものの
キャッチボールはとりあえずやめた。(もちろん謝罪なし)
が、その父親、去り際に息子の頭に軽くだけどゲンコツくらわしてた。
子どもが気の毒になった…。
小学生くらいだと自分の親が注意されてることとかわかるだろうし
こっちとしてはすごい言葉にも気を使って言ってるつもりなんだけど
伝わってないんだろうな〜。
441名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:29:34 ID:8FFsAmlS
>>440
たぶん「おまえが変なトコへ投げるからだろっ!」って殴ったんだろうね。
見当違いもいいとこ。ホント子供さんかわいそう。
でもその子供が将来、その父親みたくなってるんだろうね。
442名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:00:56 ID:cWT6TlDC
ま、“なぜ注意されたのか”を履き違えるのはDQデフォだしね。
逆ギレして刺されかねない現代、注意できる>>440旦那さん偉いよ。
443名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:48:06 ID:73QgmW/r
私が車で出掛けて帰宅時、
うちの車庫の前で井戸端…

車の死角に入っちゃう様な
隣の子が三輪車で遊んでた
んだけど車庫入れできず、
親は井戸端に夢中…

親が一度、手を引いたから
そのスキに後退したけど、
すぐ車の真横に子供が来て
アセった。

この時から、もう知らん顔
5分位待ってたら面倒臭い
顔して連れてった。

車庫入れ済ませても謝りも
しないから、そのまま私は
家の中に入った。それ以来
こっちからは挨拶しないが
あっちも無視。
444名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:54:59 ID:eLqkvdPB
>>443
それ、貴方が嫌いでわざとやったんじゃない?
445名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:57:01 ID:73QgmW/r
連投スマソ…
自分ちなのに車庫入れも
できない所に引っ越して
来たのが馬鹿だったなと、
今では後悔してるよ。

うちの近所、人んちの庭や
車庫に子供が入っても、
見て見ぬフリ。

だけど人の暮らしは凄〜く
気になるみたいで障子を、
10センチ位開けて見て
様子を観察してる。

常識云々ってよりも嫌な事
を人様にしちゃ〜いけない
って習わなかったのか。

人として最低すぎる!
446名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:01:09 ID:73QgmW/r
>>444
好かれる、嫌われてる
以前の問題だよ。

どこの家でも同じような
被害にあってる。

わかりもしないくせに
言うもんじゃないよ。
447名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:03:35 ID:HOwZ5XOO
うぜえ
448名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:05:39 ID:bKgYw+0W
ポエムかと思ったw

>>443
5分も待つなんて気が長すぎ。
子供放置で井戸端会議って危険だよね。
449名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:10:31 ID:fLjPmwSw
そこは鬼クラクション…
450名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:13:46 ID:/rxlKymo
>>444
嫌いな相手に嫌がらせするのに自分の子危険にさらす親いるの?
んなわけないっしょ。
451名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:14:26 ID:YnHP9Ms0
クラクション鳴らしつつ窓開けて子供に「危ないよー」と言ってみたら。
うちの近所も443ほど酷くはないが子供がチャリで遊んでるので
(親にではなく)子供に向かって注意してる。
452名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:17:52 ID:tm7KG0h3
クラクション鳴らされた子供の親が、
「びっくりして死んだら、どうしてくれる!」と運転手に文句つけてるのを見たことがある。
453名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:18:52 ID:fLjPmwSw
轢かれるよりはるかに死にませんね。
454名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 13:20:28 ID:Uli0TlXE
>>445
とにかく車庫入れの時は、あなたも旦那さんも最大限に注意してね
そんなご近所関係どーでもいいと思いたいけど、子供の遊び相手の親だし、町内のお祭りとか子供は大好きだからね
うちの後ろのお家が町内子供会入ってなくてね、その家の姉妹は夏祭りとか参加してなかったの。
でも、お囃子が聞こえると家から外に出て来て、キャッキャと楽し気にはしゃぐのよ。
それってなんか切なかったよ、もう引越しちゃったんだけどね

割り切って表向きだけイイ顔するしか無いのかなぁ
455名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 14:18:09 ID:isX30jPH
>>448
私もポエムかと思ったw
456名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 14:20:25 ID:Pt5TFsqo
携帯なんで1行があんなとかじゃない?
457名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:52:03 ID:gunysl39
公園みたいになってる中庭のあるマンションの一階に住んで
るんだけど、中庭で遊んでる親子が自分の部屋に帰るより近いから
という理由でうちにトイレを借りに来た。
仲良いママだったら快く貸すか「自分ちでしなよ〜w」で断れるし
逆に親しくない人だったら「貸せません」で断れるんだけど
当たり障りのない付き合いをしているママ友で微妙なかんじだから
とっさに断れなかった
458名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:59:11 ID:IgB+Awqz
あとでお礼とかあるよねきっと‥‥
あるといいなぁ‥‥
459名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:18:30 ID:lRVmeFRa
>457
次もまた来そうだね。
次回は「ごめんなさい〜今トイレ掃除中で強い洗剤使ってるところなの〜」でいいんじゃない?
もちろん、その後はいつ来ても掃除中なんだがww
460名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:29:01 ID:MPe47xpg
>>457
うちの旦那が神経質で他人が使ったあとは全部掃除しないといけないのっていうのは?
461名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:34:43 ID:fLjPmwSw
だから、掃除もして行ってくれるならお貸しできます
とか?
462名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:34:57 ID:OVkjEvZ+
ウォシュレットを最高出力と最高温度にしときなさい。
463名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 20:24:33 ID:bn9pyal0
>>457
うちも同じ状況だけど、お子さんがギリギリな感じだから「貸すよ」って言っても、
親しくない人はみんな遠慮するよ。親しい人でも5年で2回しかない。
自分から「貸して」なんて、びっくりだ…
次来たら、「ペーパーないけど」でもいいんじゃない?
464名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 03:28:05 ID:SSz73V10
>>463
「ティッシュ持ってるから大丈夫〜☆」と言われると思うよ。
465名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 08:48:16 ID:A1g+968C
>>464
それ、溶けないでしょ。持ってかえってね。でok。
466名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 09:04:41 ID:O3qSflJ7
>>465
そんな人がお持ち帰りすると思う?もう入れない貸さないそれでいいと思う、自分の家でしようねでいいかと

それかDQ返しで、ゴメン近くに用事あって少しトイレ貸してね
その事で様子見、貸してくれるならまだ対等だけど嫌がったら、次は
前貸してねと言ったら拒否していたよね、だから私も嫌。でいいかも
467名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 09:58:44 ID:MmxiUjQW
マンション1階住人が「近くに用があって上階のお宅に寄る」なんてことないだろw
468名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:08:14 ID:NOACQ0q7
>>467
DQ返しって書いているのに

まぁそんな図々しい人はトイレ貸さないでしょうね
469名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:43:58 ID:cL/d71XC
3歳の息子が通っている幼児教室に問題のある男児がいます。
授業中、突然椅子を投げたり、えんぴつで刺そうとしたり。
息子も被害を受けていて、大きなアザを作った時にはさすがに教室側に言いました。
先生も参っていらっしゃったようで、最悪退会を薦めるつもりで注意してくださったのですが、
お母様はその場で謝るものの、半笑いというか・・・会話も天然系です。
特別お受験を視野に入れているわけでもなさそうですが、
下の子が産まれて間もなく、男児をお教室に通わせ始めたので、授業中に突然授乳をしたり・・
今期から、下の子も入会させるつもりだと聞きました。
1歳クラスは母子一緒のクラスです。必然的に問題児も同じ空間にいることになります。

一言で言うならば空気が読めない方なのでしょうが、少々非常識なお母様だと感じました。
470名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:59:29 ID:V1ddKuTo
>>466
そのDQN返しは
自分の事は棚に上げて「あの家は非常識だと」周りに言いふらす、もしくは
「お互い様よね〜」と今後毎回トイレを借りに来る、になりかねない危険な賭けだw

どんなに切羽詰ってても自分の家が近くにあるのに、人の家になんて借りに行かないよね。
最悪もらしたってすぐに家に帰って着替えられるんだから。
471名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:01:45 ID:TiJikfbO
>>457
「うちはお宅のトイレじゃありませんの。自覚なさったら?」
でFAじゃないの?
同じマンション内なんだからさ。
472名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:03:21 ID:dZCOutzT
KYよりも病んでる感じがすのは気のせい…?
473名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:10:00 ID:Ml5Z2Lff
>>469なんか障害児っぽいね。
474名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 12:53:34 ID:fvpeBVE0
>>469
親子揃って発達障害かも。
475名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:28:18 ID:Lw+fsbdx
476名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 15:39:51 ID:srqpLB8e
知人が非常識系だ。
息子が小さいころ、あきらかに虫歯なのに「乳歯だから」と言って
なかなか歯医者に連れて行かなかった。親とか友達に散々言われて連れて行ったけど。
今10才の子なんだけど外反母趾らしい。成長期前の外反母趾は舐めたらいかんと
思うんだけど、町医者にしか見せてなくて「そのうち自然に治りますよ」で終了。
専門医に見せてやれよーと思う。ちなみに子を医者に見せない理由は「時間がない」から。

専業主婦、子は1人なのにその1人を医者に連れて行く時間がないってどゆことー?
477名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 17:38:25 ID:Bkrp1SRV
カネコマなんじゃないの?
478名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 18:00:21 ID:JbHF+7EL
>>476
町医者に見せて「そのうち自然に治りますよ」って言われたならそれでいいじゃない
なぜ専門医までいかなきゃならないの?
様子見てだめなら専門医に行くべきと思うけど最初は町医者でしょう
476からはどんな病気でも医大付属病院に行くようなモンスター臭を感じる
もちろん知人は非常識とは思うけど
479名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 18:43:47 ID:uzSsW13Y
親友と呼べる間柄、とても優しいし、常識人…
なはずが、その家族と車で出かけたらシートベルト不着。
ええ?って感じだった。
480名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 19:14:53 ID:NxhdAZHk
>>479
わかる!
こちらは知人止まりですがシートベルト着用に
関しての警察批判みたいなことを言ってました。
おまけに子供にはチャイルドシートはなく
「暴れるしだめなの〜」を三軒知ってます。
で、いずれも車中で子供暴れまくり。
その中で一人静かにしてる子がいるなと
思ったら鉛筆を持って落書き帳にものすごい
勢いで何かを書きなぐってました。
チャイルドシートに座らせても鉛筆持たせ
ないよね?刺さるとか心配ないのかな。
予想だにしないアクシデントってあるのに。
481名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 19:21:05 ID:uzSsW13Y
正直ショックでした。
でも親友なので「事故って後悔するのは貴女だよ」
と進言しましたけど。
482実況板のナマポボッシーネタ経由のコピペ:2009/06/25(木) 19:26:38 ID:hkYmZOo+
308 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/10(水) 20:00

若年母子のところに訪問に行ったら、ドアが少し開いていて、赤ちゃん
の泣き声が聞こえたので、ドアを空けたら、ハダカのイレズミ男が、母
に乗っかってました。もうイヤ、こんなんばっか

348 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/13(土) 23:06

オレのケースの今春の受験生は全滅で、みんな働いてま〜す。
でも16歳になった途端、妊娠させられ、来年新規の母子家庭誕生
で〜す。
483名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 19:27:26 ID:hkYmZOo+
349 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/14(日) 06:18

母子家庭のバカ息子が勝手に包茎手術を受けてきて、手術代金をなんとか
しろ、と言ってきた。しかし、美容整形外科なので、高い!指定を受けた
ところでやれ!と撥ね付けたら、数時間後、K明党から抗議の電話があり、
課長対応ということになったが、成り行きが注目される。
オレだって仮性包茎なのに、なんでお前の包茎手術代まで税金で面倒みな
いといけないんだ!
484名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:09:22 ID:zxnM2er9
>>483
コピペになんだけど、母子家庭って自分の想像よりはるかに豊かな生活送ってるみたいだな
485名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:17:22 ID:J/qqUrOv
>>419
ほとんど芋と水しか食べない部族がアフリカだかインドネシアにいるんだが
人間の体ってのは不思議なもんで、子供の頃からそういう食生活を営んでいると、芋類の酵素からビタミンや蛋白質、果てはカルシウムまで人体内で生成出来るようになるらしい

これは遺伝とかは関係なく人間なら誰にでも備わっている性質で
日本人だろうが何人だろうがかわらないそう
たぶんその子はその体質に目覚めたんだろうな
486名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:25:31 ID:TP6aYfPb
同じマンションの幼稚園児と生後半年くらいの乳児を持つ親たちは非常識と言っていいだろうな。
なんかもう、室内だろうが廊下だろうが駐車場だろうが道路だろうが、とにかくうるっさい。
同じ幼稚園に通う近所の幼児と母親を駐車場に連れてきて(一緒に出かける時とか)
叫び続ける子供を横目に、けたたましい笑い声で井戸端。
井戸端放牧って非常識な親の見本だけど、室内で騒いでても窓ひとつ閉めないし
乳児は1日中泣きっぱなし。
他の住人も迷惑に感じていると思うし、乳児連れてるとこっちまで同類に見られてそうでほんとに嫌。
自分はともかく、子供までが他人から快く思われなくなっても平気なのかな。
…そういえばチャイルドシートも付いてないな、そこの家の車には。
あの人たち、一緒に出かけた先でも周囲に迷惑かけまくりなんだろうな。
487名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:58:36 ID:xQGpGdF5
旦那ん家の若い義母…
結婚の挨拶に来た際にチビ達3人を連れて来るのはいいけど自由にさせすぎ
チビちゃん達みんなで食事の時にアレは嫌コレは嫌って言いながらウチの実家の冷蔵庫を勝手に漁り出すわ
私の電子ピアノをいきなり裸足で踏んで弾き出すわ
それを見ても全然注意しない…

子供(♂)が6ヶ月になって旦那の実家に連れて帰った時なんて部屋中ビー玉だらけ
お土産にはチビちゃん達(全員♀)の使い古しのサイズが合わない肌着とボロボロの絵本…………

これからも末永く付き合いしなきゃなぁ
488名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:46:47 ID:mj6JhMWl
>>485
馬鹿丸出し
489名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:21:06 ID:J/qqUrOv
事例を上げただけなのに
(´;д;)
不適切なのは承知
490名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:34:26 ID:JcLS8vLI
携帯からすみません。

電車で3歳くらいの子どもが優先座席でイスの上に立って遊んでた。
もちろん隣には座ってる人がいる。
母親は子供の前に立っていて、注意するどころかその子がイスから落ちないように体を支えてた。

なんで注意してちゃんと座らせないんだろう。

491名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:24:39 ID:AWMYRhKv
>>484
自分の知ってるボッシーは、無職なのにライブだゲーセンだ出会い系だとお盛んだよ。
なのに自称カネコマ。
492名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:42:37 ID:5kbmaY/h
この時間にマンション前の狭い道路で自転車の練習始めた親子がいる…
うるさいのは親父の方。
バカだのアホだの罵声浴びせまくってて、強く叩く音もしてる。
下むくな、脇しめろ、だからお前はバカなんだ、ってまくし立てるようにでかい声で。

近所迷惑うんぬんより虐待だったら大変だと思って覗いてみたら、
子どもは中学生か高校生くらいだった。

10代半ばでも可哀相なことは間違いないけど…まだ園児とかじゃなくてよかった。
ってか昼間に一人で練習させてやれよ。
493名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:51:19 ID:2QP6QPnY
自転車で思い出した。
今日、赤を連れて買い物に行った帰り道、
近所の道端で自転車を練習してる親子がいた。
子供は幼稚園か小学校低学年ぐらい。
その道は高校があって、丁度その時は帰宅時間で
自転車高校生が多数走っている上に、
狭い道なのに普段から自動車の交通量も多く、割と危険な道。
勿論歩道と車道の間に段差やブロックは無く、白線が引いてあるだけ。

すぐ近くに公園みたいな広場があるんだからそっち行けよと。
その練習してる女の子がよろけて歩いてるオッサンにぶつかりそうになって
怒鳴られて女の子涙目になってた。
親もそれで謝るぐらいなら移動すればいいのに、また同じ場所で続けてるし。
494名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:56:36 ID:18l/2D0a
>>492
中学生か高校生くらいの子に自転車の練習…???

何?アクロバットか何か?
495名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:57:32 ID:muLtHbRJ
カチムカスレにて非常識親が降臨。入れ食い中です。
496名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 00:40:57 ID:mVTAvBsS
>494
いや、普通にペダルがこげないらしい。

その後母親が来たんで連れて帰ってくれると思いきや、一緒に練習始めたよ…。

この怒鳴り声でマンションのあちこちの赤が起きたらしく、泣き声の合唱。
やっと寝かしつけた親もいるだろうに。

さっきようやく帰った。
497名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 00:49:58 ID:toZmlz/7
>>494
最近は自転車に乗れない若者も多いらしいよ。
498名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 01:32:58 ID:Kpm4WAqG
引越しとか入学とかで環境変わって、自転車に乗る必要が急に出てきたんじゃないかな。
超都会っ子とか、長崎の坂ばっかの辺りの子とか、自転車触ったことなかった子何人か知ってるわ。
みんな大学で知り合った子だから18杉。練習大変そうだった。
結局実を結ばなかったのもいたし。


プチ話。
昨日大型スーパーのキッズスペース(土禁)で子供と遊んでたら、3歳くらいの子が
クツはいたまま駆け込んできて、おもちゃを蹴飛ばしはじめた。
ガマンできずに「クツ脱ごうね」って3度言ったがクソガキ( ゚д゚)ポカーンな顔。
全くやめる気配もない。
母親はガキに目線もくれず(!)キッズスペースの前を素通りし、すぐ隣のネクタイ売り場で品物選び。
時折「ママー!」「はーいーなーにー」(目線は品物で生返事)
ガキ今度は商品の紳士物ベルトで遊び出すものの、母親一瞥もくれずワイシャツの棚へ移動。
あの‥売り物落としてますけど‥‥

この子は大切な時期に、マナーはおろかルールさえ教えてもらえないんだな、
とかいろいろ思ったら、なんだかとても不憫。
499名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 02:16:44 ID:kmkqKqIc
>>485
少し違うが、脂質は体内で0.9%くらいは生成される。理論上で言えば、毎日脂質を摂らなくても十分に生きていける。
ただし、子供の頃は成長過程において必要不可欠なので、子供の頃はなるべく摂取しなければならない。
500名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 03:27:21 ID:EhhWK7jB
501名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 11:57:58 ID:3ROGARRY
超アウトドアな一家がいる。一歳の子連れで雨の中テントでキャンプ一泊。風邪ひくとかの心配はいいのか?
502名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:06:24 ID:jN19Je0y
別にわざわざ雨の日を狙っていったわけでもあるまいし、好きにすればいいじゃん。
1歳の子がアウトドアだめっていうのも過保護でしょ。
503名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:10:27 ID:S7tLGa9w
楽しいよ。雨の中のキャンプ。
もちろん雨降らないほうが楽しみは増えるけど。
うちも1歳から連れて行ってた。
風邪ひかないように対応するなんて当たり前。


504名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:12:07 ID:Fvz6xLKH
一生テントみたいな家で暮らす人も大勢おられるからそんなには…
濡れたまま放置したりしないかぎり、人ごみで買い物とかより安全かも。
505名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:32:28 ID:3ROGARRY
そうなのか。インドアなうちには未知な世界だったから、びっくりしたけど誘われたから行ってみるか〜。
506名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 12:33:01 ID:MucyTGYC
>>419
世間で言われる一般常識すべて覆してるなあ
それで進学校に行けたのは羨ましい
無農薬やら早寝早起きがバカらしく思えてくる
その子って普通体型?それともピザ?
507名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 13:00:14 ID:8qzvqCwX
でも歯を磨かない風呂に入らないのがいい子とはとても思えない…
508名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 13:41:32 ID:Ew7sgwWE
>>506
いや〜普通に考えたら「その子が元々頭良い子だった」ってだけでしょ
509名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 14:23:58 ID:reE4Npd/
スーパーの食品売り場にて・・・
3歳くらいの男の子がローストビーフの試食を
がっついてた
ご自由にどうぞみたいな感じで
売り子さんがいる訳でもないから止める人もおらず
食べる食べる
口に含んで走り出した子供
しかし途中で立ち止まり盛大にリバース
どんだけ食べたんだよってくらい吐きまくり
口の中の物だけじゃなく食べた分も吐いたから
臭いも色もものすごい・・・
私も周りも固まっている所に父親登場
30半ばくらいのスーツ姿でメガネの
エリートそうな感じ
「何か拭く物を」
モップとペーパー持って来た店員に言う父親
「大丈夫ですよ片付けますから」
苦笑いの店員さん
「いいから」
と店員さんのペーパーをひったくり
床を・・・と思ったら息子の服を拭き
そのまま手を引いて行ってしまった
後には大量の吐瀉物とボーゼンとする店員さん
ちなみに子供の服は跳ねっ返りが少しついただけでした
510名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 14:48:54 ID:gJEj96SA
36wなんだがつわりになってしまったようだ…
現場を想像してしまった。
511名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 16:32:54 ID:W/kNPZ9D
民主党がすすめる外国人(在日韓国人)参政権について

日の丸を侮辱する在日朝鮮人達。本当にこんな人たちに選挙権が必要なのでしょうか?
この人たちが、日本の国益になるような人物を選ぶとは到底思えません。
民主党の議員たちは、こんな危険な人たちに選挙権を与えて、本当に日本の国益になると
思っているのでしょうか?

youtube版 
http://www.youtube.com/watch?v=yIcVnZZ-vLw
ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7361457

是非、この事実をいろんな人に広めてくださいお願いします。
512名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:03:02 ID:u56okLVF
無視されるようになってから半年。ケンカばかりだった夫が転職をしたら、ビックリするぐらい穏やかになり家庭円満になってから無視されてる。保育園で会った時、無視されても挨拶はしてる。今日、一人が家にきた。ビックリしたけど、久しぶりだねと言ったら
なんか避けられてるみたいだったから…
だって。
もしかしたら偵察にきたのかな。
最近仲良くなったママさんがいるんだけど、なぜだか急に2人がそのママさん達に話しかけはじめてる。

私を一人にさせたいんだろうなって思ってしまう。
513名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 17:06:06 ID:u56okLVF
>>512です
板間違えてしまいました。申し訳ありません。
514名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 21:52:17 ID:RvStJPNo
小1の娘の同級生の男の子が近所にいる。
夫婦とも派遣で朝が早くて、通学団の時間まで子どもが一人でいなきゃいけないからって、
しばらく通学団の時間までうちで預かって朝食もとらせてあげてた。
でも、その子がすんごい暴れん坊で、一人だけ車道に飛び出したりするから、
回りの親からクレームが来て、集合場所から遠い私の家からではなく、
集合場所の目の前にある、その男の子の家から直接集合場所に行け、という話になった。
それで、その子は車通りの多い集合場所に朝30分以上、ぼんやり座っていることになった。
(うちは集合場所から遠いので、第2集合場所に行かなくてはいけなくて、その子を見てあげれない。
クレームをつけたのもその第2集合場所で交通当番をしている親かな?と思う。)
ここままだとその子はたぶん遅からず車に轢かれてしまうだろうし、あまり良くないと思う。
親も派遣で貯金が無いし、子どもの事を考えて遅く出勤したいと言ったら、すぐクビになってしまうと思う。
515名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 21:58:05 ID:GPBqkm5h
>>514
そこまで事情を知ってて、そこの親が非常識だって言いたいの?
516名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 21:59:24 ID:GPBqkm5h
>>497
自転車に乗れない人って
原付も乗れないんだろうか…
517名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 21:59:27 ID:RvStJPNo
続きです
このままでは、回りの親もそんな細かく言うなよ…という話なのですが、
派遣の親もやっぱりちょっと非常識で、仕事が無い日もうちに預けに来るし、
他の暴れる子の親は見に来たりするのに、絶対見に来ない。
派遣の仕事も時給800円で、条件悪いのに、いっしょに働いてる仲間が好きだからって
理由で転職しない。子どもを送ってから、8時半や9時に出社する仕事に就けばいいのに。
父親も、派遣の仕事を紹介されても断って、だいたい一日だらだらしている。
話をしてたら、黙ってればいいのに、携帯代が月5万くらい行くとか、そういう話を平気でする。
男の子のズボンは、穴ぼこだらけなのに。

そういう人だって知らなくて、今のご時世だし、働けなくなったらかわいそうだと思って、
朝その子を預かるようになったのですが、結局こういう結果になってしまってなんか自己嫌悪。。
ていうかあの子大丈夫かなぁ・・・うちの子もすごい蹴られたりしてるけど…
518名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:10:40 ID:kF/YLZJs
>516
なぜか原付は乗れたりする。
でも危ないから自転車乗れないやつには原付に乗って欲しくない。
519名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:20:12 ID:r0ejXcX1
>>517
こういう御人好しは自分だけじゃなく、結局他人にも迷惑をかけるようになる
520名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:24:27 ID:MucyTGYC
>>517
躾のなってないよその子の心配する前に我が子を守れ
どっちが大事なの?
521名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 22:34:55 ID:vrFkAHbU
>>517がとんでもない馬鹿でびっくりする
522名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 23:33:10 ID:CkjbhiQ2
いつも食事・おやつなどで、好きなものを先に食べてしまい。あとはグダグダになるAくん。
家の中では好きにしてくれって感じだけど、よそのおうちや外でみんなで食べるときでも
もうお構いなし・・(4歳)。

・先に好きなおかずだけを食べて、なくなったら他の子のおかずを指差して「ズルイ!」
・ケーキなんて、クリームだけを舐め取ってスポンジは残して、他の子に交換を強要
・「なんでそっちはあってこっちはないの!ズルイ!」で大泣き。
(この泣きっぷりの勢いに負けて、誰かが分けてあげたりなんかしたら、礼も言わずに
なぜか怒りながら食べて、なくなったらまた・・の繰り返し)

この調子で、好きなものだけを食べきったら癇癪起こして、ひどいときは残りをひっくり返す。
お母さんは「しょうがないね〜、誰もくれないからね〜」とかずれたことしか言わない。
見かねて注意すると「うちの子に勝手に何するの!」状態。
当然お付き合いは疎遠になり、園で最低限の・・と思っても、被害がゼロになることはない。
ウインナーオンリーのお弁当(おにぎりとかは、残す上に癇癪起こすので、本当にそれのみ)
とかにしても、他にウインナーを持ってきてる子がいるとギャンギャン騒ぐらしい。
園に苦情入れようかと思ってたら、向こうが先に「心の狭い人がいます」と担任に訴えてた。
もちろん園側では相手にしてないけど(むしろA母に厳重注意したらしい)。
口癖は「だってしょうがないじゃない!」「子供が可哀想じゃない!」
ぱっと見は普通以上に常識的に見えるお母さんなんだよね・・。それがかえって恐怖。
523名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 23:45:56 ID:tQ93dGi2
>>522
それは酷いね、と確実に言わせる為に少し作ってないか・・・?
524名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 23:59:04 ID:CkjbhiQ2
>>523
残念ながら・・。
ちなみに、実際にこの目で見ていない「噂」「人づて」に聞いた話だと、もっとひどい。
(聞いているだけだと、私も「さすがにそれは尾ひれ込みなんじゃ・・」と思うものも)
そっちを書き出すと半端なく長くなるので、自分が体験したものだけを書きました。
とにかく食事では肉類しか食べない子なんですよねー・・。サンドイッチのハムだけ抜いて、とか。
あとおやつだと「柔らかいもの」。クリームとかプリンとかババロアとか。
ハードタイプのものは甘くても好みに入らないらしい。
そして親は「だってそれしか食べないんだからしょうがないじゃない」でそれしか与えない。
去年は「超偏食の我侭っ子」って感じだったのが、今年「食も、食以外でも、超問題児」に急成長・・。
525名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 00:04:02 ID:g+OxiCAB
>>522
>「だってしょうがないじゃない!」
で済ませるなら家から出さないでもらいたいわ・・・
526名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 00:05:07 ID:HxySrR03
>>516
私免許持ってるけど、原付乗れないよ。もちろん自転車も。
みんな乗れるわけじゃないよ。
教習所では「自転車乗れなくても原付に乗れる人いるよw」
って言われたけどね。
527名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 00:47:31 ID:wm4n0k2C
>>522
まだ4才ということを隅に置いても大変そうですね。

前に保育園で見た目普通なのにスイッチ入ると癇癪がすごい子(4才・一人っ子)がいましたが、ADHDでした。
お母さんも手が付けられずノイローゼ。
事情が分かると先生も保護者も対応が変わるかもしれませんね。
528名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 01:01:32 ID:E4M6RxxZ
>>522
めっちゃ非常識な親だとはもちろん思うけど‥‥
その子おそらく病名つくだろうと親も周囲もうすうす気づいてるはず。
でも親としては当然認めたくなくて、変なスイッチでも入ってんじゃないだろうか。
まさにそんな感じの知人がいたので。

周りの人にできることは自衛だけ。
大変だと思うけど乗り切ってください。
529名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 08:28:51 ID:H9dCGzHy
恐らく母親も子供も発達障害。
下手をすると一家揃って・・・ということもあるよ。
偏見になってはいけないけど、遺伝の可能性も多いし、そうだと思うと多少
あきらめがつく部分もあるのでは。
530名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 09:26:23 ID:Fc1WxCqt
授業参観に小型犬連れてくんな!バッグに入れてりゃいいとでも思ってんのか!
531名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 10:12:04 ID:GQ9p/uKU
微妙にスレチかも知れんが、育児は小さい頃からの躾の積み重ねが大事だな〜思った話。

昨日外食しようと店に入ったらそのDQN親子がいた。
その店舗では入り口に入ってすぐの所と待合所に「今日のオススメ◯◯定食」とそれぞれ別の食品サンプルがおいてあったんだが
見ているとDQN娘が定食のサンプルを勝手に交換し出してサンプルセットをぐちゃぐちゃにしてる…
父親が近づいて来たので止めるのかと思えば一緒になってアジの塩焼きのサンプルをひっくり返したりし出した。
親子してDQNだと思ったが何が怖いってその親子は両親50過ぎ娘二十歳位って所だ…
532名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 10:23:28 ID:7oJl4c8s
>>531
躾けウンヌンより、それ池沼なんじゃないの
533名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 10:29:27 ID:USOmkJ+2
>530
そこまでになると何か頭にわいてんじゃないかと思う。
534名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 11:59:37 ID:Kuo70WSS
近所のSCに買い物に行ったついでにお昼を食べようと思ってレストラン街みたいな所へ行った時の事
1人でふらふらしてる小学校1・2年生位の男の子
日替わりめにゅーの食品サンプルが無い店の店頭に出ていたハンバーグを手で穴を開ける
サンプルが並んでるガラスにベタベタ触って食ってたチョコを擦り付ける
幼稚園位の女の子が両親と話しながら順番待ちしてるところに抱き付いてその子の母親に突き飛ばされて盛大にウソ泣き
ずっと見てたわけじゃなくて店選びながら歩いていたんだけど行く先々にいるんだよね
最初は何かの病名が付く子かなと思っていたら母親登場
「○○君〜?どうしたの〜?」とか言うとえっらい素直に「あのおばさんに殴られた」オイオイ
抱き付かれた女の子の父親にその母親がすごい剣幕で文句言われたら
「そんな事したの〜?そういう時は何て言うのかな?」
「ごめんなさい」←自分の母親に
「ほんとにすみませ〜ん」と言う母親の横で嫌らしい笑いしながら所謂アッカンベーをする

食事が終って、一番下のスーパーへ買い物に立ち寄った時も同じ子が…
時間的にもかなり混雑してるのに、カートで走り回って商品にぶつかる人にぶつかる
にも関わらず母親が、「○○君、ジャガイモ籠に入れてきて〜」そんなんだから子供はカートで走って取りに行く
危険だからさっさと済ませて帰ろうと思って肉売り場で肉を籠に入れてたら、すごい音がした
びっくりして見たらさっきの男の子が、後ろから隣にいた人に(わざと)ぶつかって「ヘヘー(ニヤ)」
その人腰押さえてうなってるし、大丈夫ですか?と声をかけてる間に消えた
店員が注意してカートを取り上げても、また持ってきて母親に注意しても「大丈夫ですよ〜」で話にならないらしい
さすがにけが人が出たので店内で確保して裏へ連れて行かれてた
結局そのぶつけられた人は、救急車で病院へ(後で聞いたら骨折してたそうだ)
自分の子は悪くない!っていう感じのDOQじゃなかったけど、すごいずれてる
責任持てないなら産むなよ
535名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 12:17:34 ID:USOmkJ+2
うわあ、腰骨折なんて重大じゃん。
バカ親、確保されてよかったよ。十分過ぎるほど補償をぶんどって
もらいたいけど、出すかな?
536名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 12:33:28 ID:gmoCN8RF
>>534目撃者として証言的な事出来ないもんかね?
その母親が「いつもはイイコなんですぅー偶然ぶつかっちゃってぇー」
とか言ってる姿想像したら頭痛くなってきた
537名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 12:48:21 ID:xTl1F1XE
538名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 13:04:20 ID:GQ9p/uKU
>>537
パチンカスネタ
アクセス数稼ぎか?
539534です:2009/06/27(土) 13:49:06 ID:Kuo70WSS
>いつもはイイコなんですぅー偶然ぶつかっちゃってぇー

これに近い事言ったそうですよ
怪我人出てるので一応名前と住所聞かれたから言ってきたら、骨折した人の旦那さんがわざわざ来てくれて
骨折したって知った
連絡しろって言ってるのにクソガキバカ母は謝りに来るでもなく、痺れを切らして乗り込んでいったら上の発言
今までは子供のした事だから穏便に…と思ってた旦那さん激怒して訴えた

訴えられるって知ったバカ母は「子供のした事ですし〜」と謝罪にならん事を繰り返して火に油を注いだらしい
父親がいるそうだけど、訴えられるまで事態を知らなかったそうだ
知ってからは日々謝罪に訪れてるけど、会う気は無いと門前払いされてるらしい
いろんな人からの情報が混じってるけど、バカ親意外と近くの住人だった
学校でも乱暴と意地悪をしてたらしく訴えられる事が確定してからは誰も遊んでくれないらしい
遊ばないと学校でお前を殴る…等言われて嫌々ながらも周りの子達も今までは遊んでたらしいけど、
親が遊ばせたくないと断るようになって1人で公園とかで遊んでるらしい
目撃情報だと、クソガキが近づいたら皆走って行っちゃったらしい

そう思うと、クソガキもきちんと叱られて躾けてもらえなかったせいであんな風になってしまったのだろうから
かわいそうかなと思う
又聞きが多いのでらしいばっかりで申し訳ない


540名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 13:54:55 ID:Cv8JN4Si
>>539
ここ最近で一番胸がスッとしました
541名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 14:02:25 ID:lEcO7Uly
>>539
親が悪いんよ。結局。
どうしようもないw
542名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 14:26:44 ID:yfzLskUu
友愛shock!愛で金が落ちてくる
友愛shock!死人からも落ちてくる

熱い懐メディアが隠しても今は無駄だよ
邪魔する奴は国策捜査と批判さ

友愛shock!愛で挙動ヤバくなる
友愛shock!秘書の命ヤバくなる

謝罪求めさまようコリアには厚く保護する
全てぼかし無断で補償するはずさ
ウリとの愛を守るため鳩山旅立ち
賠償約束した

友愛忘れた国など興味はないさ
友愛をとりもどせ  
                           貴    
                           様    
                       死   は     
                ノ´⌒`ヽ    ん   も   
            γ⌒´      \   で   う   
         .// ""´ ⌒\  )   い       
         .i /  \  /  i )   る        
 r‐、        i   (・ )` ´( ・) i,仆、  !         
 } ,! _      l    (__人_).  | ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.\    `ー'   //,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
543名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 15:07:58 ID:IrSs95OZ
昼下がりのまったりカフェに、「ギャーギャー」泣きわめく子供連れ入店
子供、完全に嘘泣きで騒いでるだけ
全く気にしないバカ夫婦


だから子連れは叩かれる
544名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 15:44:04 ID:xVbmu5Lg
我が家の寝室は開放廊下に面しているんだけど、徹夜明けなんかで寝ていると
隣の子が三輪車で1人大声あげて走り回ってるのがうるさくて目が覚めてしまう。
野中の一軒家じゃないんだから、近所迷惑も考えてほしい。

確かに隣の奥は40台半ばくらいで子供は3歳くらいだから年取ってからの子供で
可愛いのはわかるけど、あんたが可愛いと思う子供、世の中全てが可愛いと思うわけじゃないから。
545名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 16:07:39 ID:vndePrwW
どんなにバカ親でも、子供にその異常なほどのバカが遺伝してなきゃ、
何となく幼稚園や学校や周りとのトラブルとかで、良い事悪い事の区別が出来るだけの成長は自分で出来ると思う。
それがかなり大きくなっても、人に友達に嫌われても治らない、反省しないのは、親の躾け以前の劣性遺伝だとおもうわ。
546名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 17:13:52 ID:V18ngMW9
DOQ w
547名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 20:46:29 ID:Xv7vkVF2
近所のおうちが大改装。
結婚した娘が、四人の子供のうち下の二人だけ連れて出戻ってきましたよ。
土日ともなると、上の二人も通ってきてうるせえの何のって。
548名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 20:46:57 ID:RjvrqXNs
GWで超コミコミの新幹線で、指定席フロアにガキ2人連れの母親。
席を譲って欲しそうに色々とアピールしていたが、
確実に座りたいから事前に指定席を予約していた人間が、替わるわけねーw
案の定誰も譲らなかったが、そんなに座りたいならちゃんと指定席取っとけ。
549名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 21:22:06 ID:LZt+ojIH
>>539
旦那はまともそうなのに母親が糞だね。
でも、ガキがそんな風に育ったのは父親が今まで何もして来なかったからなんだろうな。
550名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 22:23:41 ID:lbthsy1f
>548
似た体験ある。席を譲ってしまったんだけど。

冬の帰省時ですごい混んだローカル列車。
指定も満席で自由席から溢れた人たちが、デッキ、私が乗ってる指定席車内にも立ってた。

で私の席(窓際)の横の通路に
4,5歳くらいの年子?双子?っぽい男の子女の子と、赤ちゃんを連れた親子連れが立った。
その子達がずーーーーっと座りたい疲れた連呼でグズグズ。
親はイライラして、そんなこと言っても座れない、誰も譲ってくれないみたいなことを
夫婦でケンカ(「だから指定席買っておけばよかったんだよ!」「いらないって言ったのパパでしょう?」等)
しながら言い続けてた。

嫌でも耳に入ってくるそのやりとりを聞きつつ、譲る気なんて当然なかった。
が、私の隣(通路側)にいた70くらいのおばあさんが「どうぞ(^_^;)」と譲ってしまった・・・。
しかも杖をついているのに。
子供らは「やったー!!」と争って座り親は「すみません」とそのまま座らせてしまった。

若かった(大学一年でした)自分は
お婆さんが立ったのに自分がそのまま座ってるのができなくて立ち上がって
「私が・・・」と声をかけたけど、お婆さんはいいからいいからと。
そしたら母親が「じゃあこの子を座らせてもらっていいですか」
と赤ちゃんを抱っこして自分が私の席に・・・。

幸い、私とおばあさんが通路で揺られること30分くらいで
切符確認に来た車掌さんによって「切符の持ち主が座ってください」
と席に戻れたけど。


ちなみに父親は「こんなに混むなら車両を増やせ!!」と車掌に噛み付いて
「それは本社にかけあってみてください」とかわされてた。
551名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 22:38:29 ID:A8Oy1L1z
運動会でテント下の最前列をとってた、坊主一家。
キャンプ用品の折りたたみ椅子三脚も設置して、後ろの人の迷惑も考えず観覧してんだ。 坊主のくせに自分のことしか考えてないんだよな。
552名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 23:35:38 ID:8kRs4XPG
支援センターに行ったら、生後半月の子供つれてきてる人がいてびっくりした。
話を聞くと上にも子供がいるらしく、子育てについて全く無知な訳じゃなさそう。
まだ上の子が騒いで仕方なく一緒に支援センターに連れてきたならまだしも、上の子はいなかったんだよね。

結構大勢の子供がいて、どんな病気持ってるかわからないのにわざわざ生後半月の子供連れてくる神経がわからない。
どうしてもって用事でもないのに、子供だって疲れるだろうし可哀想。
553名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 23:52:12 ID:d/YySAPD
半月?ってまだ一ヶ月経ってないの?
半年じゃないよね。
554名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 00:04:29 ID:8kRs4XPG
>>553

確か「生後17日」だったよ。
まだ本当に産まれたばかりの新生児!って感じ。
当然首もすわってないし、なんでわざわざ?と思った。
555名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 00:29:03 ID:a4Am+83W
寂しかったんじゃないの?
556名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 00:38:11 ID:a0K5R/oA
密室育児で煮詰まって少しでも外の空気が吸いたかったのかもしれない。
上の子はなんとか預ける事が出来たけど下の子は手放せないしで……
と、好意的に解釈してみた

うちは冬生まれだったというのもあったし、義母に頼れたので1ヶ月丸々引きこもれたけど、
旦那さんすら協力してくれない人は相当大変なんだろうなーと

なので事情も分からない状態で新生児を連れ出したって言うだけで
>>552は一概に非常識とは決めつけ辛い事例のように思える
557名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 01:07:06 ID:j5wo1rMC
>>552
確かに1ヶ月検診でOK出るまでは
新生児を連れての不要不急の外出は控えるべきだと思う。
でも現実問題、親兄弟が近くにいて支援を受けられる人ならともかく、
親戚は近くにいない、地元を離れて気楽に頼れる友達もいない、
夫は仕事で忙しいから頼れない…という人が
1ヶ月引きこもるのは難しいよね?
ヘルパーを頼めと言われるかもしれないけど、
お金が無い、身内じゃない人を使いたくないetc事情もあるでしょうし。
病気に関しても親からの免疫でむしろ丈夫なくらいだし。
これがTDLとかUSJとかなら非常識決定だけど、
支援センターなら事情によってアリだと思う。
558名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 02:37:09 ID:rdAHbLZC
>552は心の中で可哀相、非常識親と思いながらその人と会話して
上の子がいる話や生後17日という情報を引き出したのか。
どんな表情で話を聞いてたんだろう。
559552:2009/06/28(日) 04:29:27 ID:0pvBXnKE
よく考えたら非常識とは違うね、ごめん。

>>558
支援センターにいる職員(先生?)が、「ちょっと!見て、この子生後17日だって!」と言ったことで判明。
私の行ってる支援センターは、使ってない小学校の教室を利用していて、使用表(住所・保護者氏名・子供氏名と月年齢を書く)
が鞄入れの上に置いてあるので、誰でもちょっと気になる相手がいたら見れるようになってる。
多分「え?!こんなところに連れてきて大丈夫なの?」って顔だったと思う。
後は「産褥期明けてないけど体辛くないのかな?」と思って。
それこそ余計なお世話でしたね、すみません
560名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 04:35:40 ID:UBLbD4ii
確かに生まれて間もない赤だと連れ出して大丈夫なのかって心配になるよねぇ。
561名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 07:50:30 ID:YMZpL6GU
>>559
>多分「え?!こんなところに連れてきて大丈夫なの?」って顔だったと思う。
余計なお世話でしたねすみません、と言いつつもさりげなく自分擁護w
562名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 08:42:17 ID:JD3y6TZm
>>550
かわりに謝っとく。申し訳ない。

姉夫婦がGWに乳幼児2人+大荷物で指定取らずに新幹線に乗って
あまりに邪魔で車掌が「本来なら次から乗ってくる人がいる空席」に座らせたそうだ。
結局「本来乗って来る人」が来てもそのまま座ったままだったらしい。

本来乗ってくる人がちゃんと別の席を案内されたかわからないんだけど
非常に大迷惑大ひんしゅくだったと思われます。

GWに移動って聞いた時にちゃんと「指定取ってなきゃ無理だよ」って忠告したんだけど
年齢が下の女性からの忠告はまったく無視する人たちなので無駄だったんだよね。
(これが弟からの忠告なら聞くんだぜ、腹立つ)
563名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 09:23:41 ID:DfabmKb8
昨日、ある公園で水遊びしてきた。

大勢の子ども達が遊んでいたんだが、ふと見るそその中に2歳前くらいの可愛い女の子が
ビキニのブラだけつけて遊んでいる。下半身は裸。
実物大の某ロボットが期間限定展示されている近くで、ただでさえ大きなカメラを持った
若い男性が多かったのに。

最初は女の子が自分で脱いじゃってんのかと思い、どうしようかとキョロキョロしてたら、
セットのパンツらしいのを持った男が近づいていった。父親だった。
すぐに抱き上げようともせず、そのまま遊ばせてた。
あれ、母親は知ってるんだろうか。うちだったら夫婦喧嘩だ…
564名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 10:11:15 ID:PezfQO6G
>>563
2ちゃんのさ、育児板以外のニュースとか見てる人は
どんだけロリコンやペドが多いか知っているから危機感強くなるよね。
そういう親を見ると、2ちゃんを見るのを勧めたくなる
565名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 10:18:45 ID:XPdt8qxp
たぶん親は『2歳前だしwまだ赤ちゃんだよ?こんなの見ても(ry』って感覚だろうし、普通はそれで良いんだろうが。

普通じゃないのが変質者だからねぇ……その状況ならうちでも喧嘩になりそうだ。
566名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 12:32:36 ID:YmvxA45i
5年前同じことやって嫁に〆られたorz 当時、娘2歳
567名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 14:04:57 ID:MCBibfWM
わざと誰に写真撮らせる為だったら、怖いね。
568名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 15:13:58 ID:x0wKIpaV
無意識なのは怖いよねー
緊急の用事のため生後5か月の娘を一週間義両親に預けた。
その間娘はとても大事に可愛がられ、記念写真もたくさん取ってもらったがその中に
オムツ替えの際中の大股開きアップの写真、当然山盛り屎尿もいっしょに映ってる物がたくさんあった。
旦那に文句を言ってもらおうとしたら、旦那は何が悪いのか理解してなかった。
もちろん〆ました。
569名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 15:17:19 ID:xF7vmZXR
北海道放送決定

岩手めんこいテレビ:なし
仙台放送:なし
東海テレビ:7/2→漂流家族〜竹下家の9年・埼玉編〜
秋田テレビ:なし
富山テレビ:6/28→上京物語2009〜ふるさとを離れる日〜
北海道文化放送:7/2→漂流家族〜竹下家の9年・北海道編〜
高知さんさんテレビ:なし
関西テレビ:なし
沖縄テレビ放送:なし
福島テレビ:火曜昼6/30→歌舞伎町 ハイヒールの跡〜保証人なし 不動産屋秘話〜
七月二日mzで待てない人へ。

ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/family/watch/v18676321Ks8DtdGk
570名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 15:23:43 ID:Iilj7K+H
>>568
何が悪いのかな?
それを配ったってんならどうかと思うが
571名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 15:29:19 ID:x0wKIpaV
>570
他人に配ってはないけど現像したカメラ屋さんは見てるはず。
年寄りなのでデジタルカメラは持ってないので。
当然焼き増しして自分たちも保有してる。
ジジババ友達に見せる可能性あり。

家庭内だけならギリギリ良しとして(でも将来の娘の気持ちを考えたら嫌)
他人の目に触れても問題ないと思ってるのが問題。
572名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 15:33:09 ID:YmvxA45i
>>568
566です。
同じことやって妻に〆られました。
うっかり「何で?」と聞いてしまってから一時間正座&説教でした
最後は「おまいが要介護なったら、同じ写真とってやる!」まで宣言されてしまった
573名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 15:37:07 ID:DjXLCrQq
素っ裸はともかくし尿山盛りはキツイわなw
574名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 15:57:28 ID:i/BlR62+
市内の幼稚園の子が新型インフル感染してしまい幼稚園は1週間お休みになった時のこと
感染した子と同じクラスの子がベビ○ラスの隣のトイ○ラスのおもちゃ見本で遊んでたよ。

何でも「感染したこと同じクラスだけどうちの子は元気だから家にはじっとしてられないのよー」
だと妊婦さんも赤さんも来るところに感染リスクのある(まして自宅待機厳命)子を連れて
くるのって・・と注意したけど「違う幼稚園がうるさいんだよー」と言われてしまった。

確かに感染してない可能性が高いにしてもどーよ???
575名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:08:07 ID:rxqu/+VT
>574
そういう危機感の薄い人はいる。
うちは大阪なんだけど、
新型インフルで神戸の学校や幼稚園が休校になった週明け、
育児サークルに来た親子が「週末○○(神戸の繁華街)に行ってきた」って
話をしててドン引き。
どうしても・・・の用事じゃなく、ただなんとなく神戸に遊びに行きたくなったから
という理由で行ったらしい。
マスクって息苦しいから嫌いとかいってもちろんしてないし、
早々にサークル退散してきたよ。
576名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:15:32 ID:+z68CFjf
ショッピングセンターのゲームコーナーで、子供と一緒にゲームの順番待ちをしていたら、小学生くらいの男の子に横入りされた。
『この子(娘)が先に並んでいたから、順番守ってくれるかな』と注意すると、その男の子の親が登場。
『怖いおばちゃんだから、あっち行こうね』と言いながら、別の列に行った。

普通自分の子がよくない事をして注意されていたら、謝らないか??どんだけ躾できてないんだよ!!
577名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:17:27 ID:geY0DDSN
>>568>>566嫁みたいなのは大変なんだろうな
外でやるのは当然論外だが義理の両親の写真を止めさせたりはしない
まあよそ様の家庭の方針に口出す気は無いので我が家では。という話な
578名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:40:50 ID:h48w3BLh

ん? 息子いる母親の人とは仲良しだけど

なにが  「どんだけ」だ? 殺すぞてめえは?
579名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:44:15 ID:YmvxA45i
>>578
誤爆?
580名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:45:51 ID:h48w3BLh

いやさ、私普通に、順番守ってくれるかなとか

いっても相手の親と仲いいし、普通にかわいいお姉さんだね

って言われたし  どんだけじゃねーだろてめーはおい殺すぞ
581名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:54:15 ID:cv0gvg+G
>>579

>>576の最後の行に反応しているのでは・・・。
582名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 16:59:32 ID:8Q9CKxxm
変なの来たから、他の話題いこう。
583名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 17:14:31 ID:6uGYOs11
>ID:h48w3BLh
通報しますた
584名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 17:59:57 ID:vyJYjfl0
今日>>576と似たようなことあったけど、よくあることなんだな〜


なんで>>576は絡まれているの?
585名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 18:19:38 ID:6FD+oy6M
>>584
絡んでるのは・・・
586名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 18:21:53 ID:mI5HBsKv
>>584
躾なってない上に、注意してあげた人に対して暴言はくDQN母の友達らしいよw

類友とは良く言ったものだよね
怖い怖い
587名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 18:45:14 ID:E3NAPhxO
まだ始まったばかりの美術展@渋谷
館内は三重くらいの大混雑なのに赤連れの両親+その母。
美術館は作品を語る声はともかく静かに観賞したいのに、
混雑の中、あやしながらあっちうろうろこっちうろうろで本当に迷惑。
交代で入場って発想はないんだろうか。
588名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 18:57:21 ID:Uw4U+o69
子育て中の母親には美術を鑑賞する権利もありませんか。
走り回ってる子ほったらかしてるならともかく
あやしてんならそのぐらい大目に見ればいいのに。

こういう冷たい意見が多いから子育てがしにくいんだと実感
589名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 18:59:32 ID:ntmaMxUO
誰か外で子守して交代で鑑賞すればいいじゃん。
大人の手が3人分あるんだから。

こんなだから、子連れの肩身がせまくなる。
590名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 19:01:31 ID:Y1l36gxI
>>588
権利があると主張するから叩かれるんだよ
わからない?
591名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 19:01:35 ID:iDIP3YVS
新宿の伊○丹の地下、催事系の期間限定の店。。。。
大行列の中、三人子連れ親子。
真ん中の飛び跳ねた子が、ケーキショーケースに上ろうとして大騒ぎ。。。
購入用に取ったケーキにも触れようとするし、
三人の子ども抱えて大変なのはわかるが一番下の一歳前後は泣き続け。。。放置。
一番上は購入前の棚の荷物置き場に足をかけて、台によじ登ろうとする小学生。。。。
しかも親は怒りもしない。。。。
特に母親は分かれて別なところ買いに行くわと父親に三人任せて知らん振り。
それなら家に父親と一緒に三人置いてけと。。。。
身なりだけは良いのに、しつけされてない成金系だなって下衆の勘繰りをしたよ。
DQNの増殖を実感しました。。。。
他の子連れ客のマナーが良いだけに思いっきり浮いてたよ。。。
592名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 19:07:05 ID:9sWTkf2r
何で句読点をいくつも重ねるの?
「てん」で変換すれば三点リーダ(…)出てくる筈だけど。
593名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 19:09:10 ID:Uw4U+o69
なるほど・・
ここは子供がいなくてかわいそうな人が子供連れの親に憎しみをぶつける
基地外スレなんですね。
594名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 19:25:06 ID:Y1l36gxI
>>593
ねえねえ
なにがなるほど?
ねえ
595名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 19:58:27 ID:Mm4UFo4R
ここは子供がいても躾も出来ない
おつむの可哀相な親を哀れむスレですよ。
596名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 20:15:56 ID:PmtI8U0F
>588
>子育て中の母親には美術を鑑賞する権利もありませんか。

ではなくて、他の人の鑑賞の邪魔にならないように、
大人しくしていられる子供でないのに連れてくる人には、鑑賞する権利はないと思う。
静かにじっくり見る権利は、そのほかの鑑賞者全員が持っているんだから。
子供は楽しめる年でもないし、じっと寝てるだけの月齢でもないなら、苦痛なだけだし
子供に対してもひどい仕打ち。
597名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 20:18:23 ID:9sWTkf2r
ID:Uw4U+o69ってお妊婦様とかと同類だよね。
598名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 20:39:22 ID:w/bHbrga
ID:Uw4U+o69みたいな親がいるから、
最近、風当たりが強いんだな。と実感。
人に迷惑かけながらも、権利を主張する神経がわからん。
ファミサポでもなんでも、ちょこっとの時間子供を預けて、ゆっくり観賞すればいいのに。
599名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 20:52:34 ID:KtoIq87x
分譲住宅地に住んでるんだが、最近住宅地内の道路でほぼ毎日夜8時過ぎまで子どもが大声ではしゃぎながら遊んでいる。
日によっては夜10時でも遊んでるんだが、どうも旦那が帰ってくるまで近所の小さな子持ちの親同士が井戸端会議をする延長
で子どもも遊んでいるっぽい。夜なんだから静かに遊ぶよう子どもに教育してほしいと思う。

注意なりお願いなりしようにも、全12棟中9棟が遊び盛りの4〜5歳の子持ちなので、そんなことをするとこっちが悪者にされるの
は火を見るより明らか…orz

「市道はおまえらの庭じゃない!井戸端会議も子どもの遊びもやめろ!!」とは言わないが、せめて夜は誰かの自宅内で
やって欲しい。あぁ…あと何年これに耐えなきゃならんのやら…orz 暑いのに防音で雨戸と窓を閉め切るのはキツイ。

テレビじゃ近所づきあいの希薄化が叫ばれてるが、近しい人同士のことだけを考える近所づきあいを大事にするくらいなら
希薄な方がよっぽど良いと思うよ…。
600名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 20:53:59 ID:HcgHh68b
ここのスレを見ているとつくづく子育て中の親への風当たりの強さを感じます。

まあ、美術館やDQN親はどうかとも思うけど、子供がぐずったりするのは仕方ないことも
多い。もう少し寛容になってもいいのに。
601名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 20:58:12 ID:cv0gvg+G
>仕方ないこと
>もう少し寛容

これはされた側が言える言葉であって・・・。
このスレは子育てしている人が我が身振り返り気をつける&迷惑かけられた人の
スレだと思ってたよ。
602名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 21:00:33 ID:9sWTkf2r
迷惑かけた側に言われる「お互い様」ほどムカつくことはないわ
603名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 21:06:50 ID:Mm4UFo4R
謙虚さの欠片でもあれば
寛容に接してもらえるかもね。
604名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 21:25:16 ID:KtoIq87x
>まあ、美術館やDQN親はどうかとも思うけど、子供がぐずったりするのは仕方ないことも
>多い。もう少し寛容になってもいいのに。

わざわざ声に出して「すいません」とか言う必要なんてないと思うけど、そういった気持ちを目に
込めるなりして会釈するとか、可能なら少し人から離れたところへ移るとかの謙虚さは持って欲しいと思う。

ぐずったりするのは仕方ない事なんて大抵の人はわかってるし受忍する。そういった意味での
寛容さは今も社会からは失われていないと思う。

迷惑(厳密には意味が違うがここではそう表現します)かけられた側が思う・言う事を、かける側が
積極的に思う・言う今の風潮がそもそもの問題だと私は思います。
605名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 21:29:05 ID:QSSrofxj
確かに親が観覧したいだけなら、子どもを預けていけばいい。

当時二歳の子どもを百貨店開催の絵本「も」書いている作家の美術展に連れて行きました。
まだまだ騒ぎたい盛りだとは思いましたが、初めての子育てでどんな感じになるのかよくわからなくて。

美術館の人も慣れたもので、
「中に入ったら、触らない・走らない、お約束できるかな?」
と言ってくれて、なんとか出口までたどり着きました。

それでも、年中過ぎるまではまだまだ難しいかな?と思える感じでした。

寝てる赤ちゃんを連れ回すならともかく、ぐずったのなら係の人に言って再入場手続きをしてもらうなどの方法を色々考えないとね。

あれから、うちは子ども向けコンサートやアート工作には連れて行ってますが美術展は、はらぺこあおむし位しか行ってません。
606名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 22:00:37 ID:dYuXbh4Z
中で静かにする(親から静かに!といわれたら即黙る)
親の手を離さない
ぐずり禁止
だっこはしないから疲れたら小声で伝えなさい
けっこう小さい頃から博物館系は好きだったが、
上記が守れない子は悪い子だから家に帰ると約束した上で
ようやく連れていってもらえてた。

感受性を育てるのだって大切だけど、
公共の場で騒がないことはそれを上回る。
そもそもきちんと礼儀や躾が入ってない子どもに何を見せたって、
それは精神的成長には繋がらない。
うちの親の考えだったけど、
育てる側としてはこのくらい思ってないといけないと私も思うよ。
607名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 22:58:46 ID:j5wo1rMC
>>600
単にぐずったくらいで文句言う人は少ないよ。
そりゃゼロではないけど、
子連れ様な親に比べたらずっと少ない。
どっちも嫌いだし非常識だと思うが、
自分が子連れな分、子連れ様の非常識の方が目に余る。
それにぐずるにしたって遊園地の近くにあるファミレスなど
子どもが多いと認識されている場所と、
美術館や映画館(アニメ上映しているところは除く)など
子どもが基本的にいないと思われている場所での風当たりは違う。
608名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 23:05:00 ID:IvD8BwxL
子が幼いうちはまだ無理だろうから、幼稚園や学校行き始めたら
また一人で好きな絵でも眺めようかと思ってるが、
そんな時に、開き直った親が館内で騒がせぐずらせっばなにしてたら
さぞイラつくだろうな。
609名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 23:49:48 ID:LJux25FI
今は周りが注意出来ない時代なんだからはっきり「〇才以下お断り」とするべき
居酒屋とかも何で小さい子連れの入店を許可するのかわからん
610名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 00:00:04 ID:3s9a2cUE


ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/

【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/

ロッテ観光は(中略)「北側が国際ビジネス規範に基づくのなら開城観光事業に参加する」と発表した。
(中略)北朝鮮側は、開城観光事業をロッテ観光で独占させてやると申し入れ、
その対価として1000万ドル相当の肥料・ピッチの支援を要求、ロッテ観光がこれを検討中だ。


さすがは朝鮮企業ロッテ!北朝鮮とも非常に密接な関係ですね!

ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまい
日本人拉致や、日本に発射する核ミサイルの為に使われてしまうかもしれませんね!


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
611名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 01:15:08 ID:VJD4Rw3H
たいていその手の親って小さい頃からいいものをみせて
教養をつけたい、というんだよね。
猿から人間に進化させてから言えよといつも思う。
612名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 01:56:32 ID:EVv6Hsps
>>609
居酒屋が駄目、ファミレスはOKというより、
ゲーセンみたいに○時以降は何歳以下はお断りというのがベストだと思う。
居酒屋も5時から営業してるところが多いし、
7時くらいに居酒屋から帰る親子より
深夜にファミレスにいる親子の方がよっぽど非常識だと思う。
613名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 02:20:27 ID:ZR9N1QMz
>>612
法律でもう定められてるよ。居酒屋は18歳未満は22時以降の立入は禁止されてる。
カラオケとかも同じかもしれない。
>>609は、時間帯とかじゃなくて
居酒屋とか子供にふさわしくない場所は年齢制限しちゃえばいいのにってことじゃないかな。
614名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 07:54:25 ID:G7H9u1wB
つまり子供のいる居酒屋は、店が法律を破って子供を入れてるってことか。
615名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 08:13:17 ID:rjuw6az8
和民あたりが率先して、時間帯制限でも年令制限でもやればいいのにね。
社長が学校経営もしてるんだし、説得力あるのに。
そういう制限がされている店なら安心していく客も増えて、結果としてその店の
客層がよくなると思うだがなぁ。
616名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 08:18:26 ID:G7H9u1wB
んー。
業界が自主努力でどうにもならないんなら、むしろ警察が指導するほうが
いいんじゃ? 明確な法律違反ならできるはず。
617名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 08:28:57 ID:rjuw6az8
自主努力ったって、タバコパッケージの注意書きと同じでしょ。
うちの店はこういう決まりです、こういう告知をしてます、ってだけで
実際は無制限に客を入れてるんじゃない?
そうじゃなくて、その店のルールをきちんと実行して建前だけじゃないようにすればいいのにってこと。
618名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 09:45:51 ID:R3xi+EOD
結局みんな、儲かればなんだって良いと思ってるからどうしようもないよ。
非常識な親の子がどうなろうと知ったこっちゃないってのが本音だろうね。
619名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 14:51:15 ID:kE6uEaF7
>>617
>その店のルールをきちんと実行して建前だけじゃないようにすればいいのにってこと。

それはそのとおりだが、そういう店が実際ほとんどないから、ではどうするべ、
って話なのではないのかな?
620名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 15:21:02 ID:GEVI1asQ
小4男子を女湯に入らせるボッシーDQN

491:名無しの心子知らず :2009/06/29(月) 07:03:39 ID:6ZBtondT [sage]
旅行は区の保養施設あたったから二泊三日で箱根いくよ。
去年ユネッサンいってたのしかったらしいから。
小四、小二、四歳ダンスィズ、女湯はいれるかな。
一馬力だから悩む。去年は小三だったし小柄だからなんとかなったけど。

621名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 15:38:28 ID:phsanmd6
ボッシーって家族旅行もさせてもらえるの?

普通に働いてる家でも、
節約のために旅行とか控えてる家も多いのに。
風呂どう入ろうかとかって次元じゃなくね?
622名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 15:39:33 ID:NTXtdXM7
親の欲求が最優先なんだよね。
こういう人に「小学生はもう女湯っておかしいんじゃないの?」
とか言ったりすると「じゃぁ、ひとり親の家は温泉にも入るなって事なのね!!!」
そうダヨ。我慢しろよ。大人なんだからさ。って本気で思う。
623名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 16:06:58 ID:U9xYpZR9
子供自身はどうなんだろうね。
小一はまだ幼稚園の延長みたいな感じだけど、二年生以上ともなると
かなり「僕(俺)は男だから」の意志が強くなる感じだけどな。


でも前に、銭湯で五、六年生くらいの男の子がロビーで抵抗してたけど
パワフルそうなお母さんに「洗えないだろ!」「子供なんだから気にするな!」って怒鳴られて
結局、弟(四歳くらい)共々、女湯に連れていかれてた。
お母さんの考え方なのかな。
624名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 16:10:29 ID:jRoKCFiv
自分なら家族風呂にはいるが
家族風呂ある無いは土地柄なのかな
625名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 16:13:34 ID:eVsI77df
男湯女湯はさておき、別にボッシーという意味での一馬力とは限らないんじゃ?
平日しか取れなくて旦那は仕事、旅行に行くのが母子だけ、とか。
まあそれにしても小3の段階で女湯入るなよ、無理なら行くなよ、とは思うが。
626名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:01:45 ID:McAeDO/F
>>621
ボッシーって、「DQNな」母子家庭って意味でしょ。
家族旅行の可否は関係ないんじゃない? 「させてもらえるか否か」って度合いじゃないでしょ。
母子手当てもらってない可能性も、ないわけではないし。

息子がある程度デカくなったら、女湯は諦めろって思うけどね。
627名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:02:58 ID:QPbWubnQ
>>623
お前が気にせんでも、周りの人が気にするんじゃと小一時間
628名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:22:29 ID:L/Qil1Or
>>621
させて貰えるのって母子家庭はいちいち誰かにお伺いたてなくちゃ
旅行にもいけないの?
みんながみな児童扶養手当貰ってるわけじゃないのに?
節約の為に旅行控えてる家もあれば節約しまくって
年に一回旅行にいく家庭もあるし、
自分が節約して旅行控えてる家庭か知らないけど
随分な言い様だわね
629名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:32:08 ID:BAHVatJL
ナマポと混同してるんじゃないのかな
630621:2009/06/29(月) 17:35:06 ID:phsanmd6
すみません、ナマポと勘違いしてたよ。
ごめんなさい。
631名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:41:38 ID:StLjZncn
小四って、自分で洗えないの?
旅行までに、一人でお風呂の練習を家ですればいいのでは?
632名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:44:31 ID:GMcoWHx3
>>631
誰に対するアドバイス?
633名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 17:55:16 ID:3rhPeF6O
>>623
ちん毛も生えかけてるだろうに気の毒に…w
634名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 18:23:00 ID:3bg3xhpz
>>631
そもそも女風呂へ連れて行ってもおk?と質問する親が
きちんと練習させることが出来ると思うか?
635名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 20:48:19 ID:SaWaBgSn
>>624
家族風呂ある旅館は高いと思うよ。
土地柄とかそういう問題じゃないと思う。
636名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 23:43:32 ID:AywktbKF
小4で宿泊体験学習がある市区町村もあるというのに。

よく行くわりと高級な温泉リゾートホテルは浴場の入り口に
タオルを渡してくれる係の人がいて大きな男の子が女湯に入るのを
さりげなく防御してくれるんだけどそれでもゴネて
大きい男の子と女湯に入ろうとするバカ親がいる。
そういう親って見かけはまったくDQNじゃないんだな。
637名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 02:53:48 ID:EVLqI6b+
そんなに息子と一緒に入りたいんなら母親が男湯いけばいいのに
638名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 03:34:35 ID:Afd7A1Nq
んだんだ
639名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 05:20:21 ID:gBCLgnGj
やめれ!!
男湯の人がかわいそうだ!!
640名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:51:55 ID:eqY0bFKa
うむ。トラウマになって、一生エレクチオンできなくなるかもしれンッ!
641名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:12:56 ID:PWkX95c8
チンチン付けて入ればOK
642名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:25:53 ID:JAp9GNvu
小池先生?
643名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 09:30:03 ID:37oxTYdN
家族風呂があるとこへ行けばいいのに
644名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 10:01:16 ID:waRDtHc/
欧州へ行った時の事
行きの飛行機から1歳ちょっとと幼稚園位?2人の子供を連れた夫婦
小さい方は離陸前からずっとギャン泣きだし上の子はねーママってば!とでかい声で言い続けてる
父親は酒飲んで飲んで飲んで飲みまくって声がでかくなってるし母親は雑誌見て子供見てない
うるさいので静かにしてもらえませんか?と隣の人が言うとは?何が?うるさくねーしだってよ
ダメダこりゃと思って黙っていたが泣いて当たり前じゃねーんだよあやすとか何とか努力くらいしやがれ
そうかと思えばずーっとCA呼びつけてオムツ持ってこい飲み物持って来い挙句の果てに子供見とけって何じゃそりゃ
今回のホテルはちょっと奮発していいホテル…にしたつもりが運の悪い事に同じホテル
父親の方は酔っ払ってフロントで大声で騒いでるし子供は走り回ってるし下の子はギャン泣き
フロントにいた人中から冷たい非難の視線浴びまくりでも気が付かない
旅行中1回だけ、夕食を取りに子連れお断りドレスコード有りのレストランへ行った時も遭遇した
日本語で入れろとごねてお断りされてたけど子連れの前にその破れたジーンズにサンダルじゃダメダと思う
帰りの飛行機もやっぱり一緒…またかよ…と思ったけど今回はスーツ着た欧州の方にうるさい!と怒られた
上の子はそれまでお菓子食べてる人の所に行ってはねー何食べてるの?それおいしい?を言い続け
元気に機内を走り回っていてCAに注意されると大人しく戻るんだけどしばらくするとまた走り出す
いい加減苦情を入れるかなと思ったら先ほどの欧州の方英語で
うるさい!いい加減静かにしろ!機内は走るところじゃない!日本人の親は非常識にもほどがある!と怒鳴った
そしたらその前に座ってた日本人が英語であれはサルだから、日本人じゃないよあんなんばっかりだと思われたら迷惑
怒鳴って一瞬機内が静かになったんだけどぷっwと誰かが笑うとわかる人は肩をふるわせてた
うるさい夫婦は何がおかしいのかわからなかったみたいだけど怒られた事はわかったみたいでそれからはすごい静かで快適だった
言えなかったのは情けないけどDQNには関わりたくありません
645名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 11:42:26 ID:8u8odAht
>>644
はぁ、こんなことまで外人頼みなのね
646名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 11:47:57 ID:3Q5k1pyO
>>645
もし見た目が893系だったら、注意なんてできないと思う。
外人はそれがよく分からないから、堂々と言えたりするのかも。
647名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 12:35:23 ID:Zpnvzk7N
よく「なんで注意しないの?」みたいな書き込み見るけど、自分がその場にいたらできるの?
今の時代、注意しても逆切れされてこっちが危険な目に合うことも多い。
CAが注意しても無駄だったんだから、一般の日本人がしても無駄だったんじゃないか?
648名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 12:44:22 ID:q15jO39B
実際、隣の人が注意しても

>は?何が?うるさくねーし

だもんね。

>>645は国内国外限らず、どんな見た目893だろーがヤンキーだろーが
バンバン注意出来る、素晴らしい正義感をお持ちの方なんですねw
密室で酔っ払いに絡まれたら(飛行機同じということは、行き先も同じ)
何されるかわからんよ。
もしホテルが別だとしても、顔覚えられて酔ってる時に「武勇伝」されちゃどうしようもない。
子供に万が一があったら、どうする気よ。
649名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 12:49:37 ID:I8w8qANW
つか飛行機内のCA、店内の店員の注意なんて『お願い』でしょ。
650名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 13:26:37 ID:eAnN8YYB
自分に解からない言葉でプゲラされると、ボディブローのように
ジワジワ効いてくるようだなw
651名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 13:28:16 ID:1fnf800Y
そうでもないよ
注意しても聞かず、なお騒ぎ続ければ、引き返したり緊急着地でおろすこともある
欧州は大人が子供を管理するというか、子供のマナーにもシビアな国が多いから、
欧州便のCAも乗客も捨てたもんじゃないw
652名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 13:31:40 ID:1fnf800Y
>>651>>649
653名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:33:18 ID:tEC/QyTH
>>651
どこかの国(忘れたシンガポールだったけ)は
外国人の少年にも鞭打ちの刑をしたくらいだからね
シビアな所はシビアだから

ちゃんと行き先の国の事情を調べるのも
海外旅行の準備に必要な事なんだけどね
654アホのレビュー:2009/06/30(火) 16:48:55 ID:Hn1S1Lnk
ママゴンさん 169cm、6ヶ月の妊婦です。
レディースも普段からLサイズなのですが、夏の妊娠中のお腹もすっぽり、 というわけでLサイズを購入しました。
試しに!と思って買ったのですが、お腹の上まですっぽりくるので履きやすい。
マタニティーパンツより楽〜〜

意外と、マタニティーのハーフパンツが少なくて安くて品質のいいものないかな〜と探してました。
これは夏に活躍しそうです。
ワンピースも涼しくていいんだけど、2歳の男の子もいるので家の中でも動きやすいハーフパンツは重宝です。

赤ちゃんが生まれたら、パパにあげようと思ってますw
また、ユニクロさんのメンズハーフパンツをチェックしよ〜っと。
655名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:55:21 ID:UEUyCYBE
3歳のこどもに爆竹もたせるなよ…。
頼むよ…
656名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 17:30:50 ID:gBCLgnGj
>>653
シンガポールでおケツ叩き刑に処されたアメリカ人少年は、見違えるようないい子になったとかで
アメリカでも少年軽犯罪におケツ叩き刑導入を検討してるとか。
657名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 18:19:44 ID:y79+QAhu
親の姿がないからスレ違いなのかもしれないけど。
駅前、バス停近くの交差点そばで、1歳くらいの子を乗せたベビーカーが置きっぱなしになってた。
今にも降り出しそうな天気で、付近に親らしき姿はなし。
駅へ行き交う通行人の多いとこで、皆「なんでこんなとこに…」って視線を向けてた。

狭い店内の買い物で店の前にほんのちょっと…なら、まだわかる。
どこに何の用事か知らないが、なんで人通りの多い道の真ん中にベビーカーごと置き去りにするんだろう。
658名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 18:30:15 ID:YE3yZDA8
それは街中での人の無関心度を測るどこかの大学かテレビあたりの実験だったりして……なわきゃないか
659名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:09:16 ID:tEC/QyTH
>>656
そうなんだ、流石に鞭打ちはどうかと思うが
やっぱり躾は必要だろうな
660名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:26:06 ID:UfectpsE
>>657
私もベビーカー置き去りに遭遇したことが。
地元の祭は中学の同級会で神輿を出すんだけど、年を取ってくると一回り下の
同じ干支の学年に譲っていく習慣があるので、うちらも30台半ばあたりから
一回り下の人たちを入れ始めた。
ある年、神輿が100基近く出るパレード開始直前、神輿の後に赤の乗っている
金銀モールでやたら装飾された祭仕様?のベビーカーがポツンと残っている。
周りの人も誰も知らないというが、うちの神輿の子供用半纏を羽織っているので
うちの団体には間違いない。
後から他の神輿もきていて危険なので、幹事が相当憤慨しながらベビーカーを
押して次の休憩場所で親を捜したら、一回り下の夫婦だった。
母親は「ダンナが担いでいるのを見たら、あたしもどうしても担ぎたくなって〜」と
反省の色なし。
あまりにもそういうバカ親が多くなったので、市の祭実行委員や警察からの通達で
ベビーカーでの神輿参加は禁止になったよ。
661名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:23:20 ID:/TD35MxI
夫婦でベビーカー担いでりゃいいのに
662名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:42:01 ID:r6I+y80K
ホント飛行機での非常識な親にはムカつく。
子供が前の座席を蹴ってるのに止めも注意もせず、一緒にはしゃぐ始末。
乗務員が絵本を持って行って止めてくれたけどさ。
気を使って私(当時妊婦)におもちゃ2つもくれたけど、乗務員は悪くないから複雑な気分だった。
663名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:53:12 ID:zEolusqL
祭ベビーカーつながりで…
大雨の中、3ヶ月の赤ちゃんをレインカバー無しのベビーカーに乗せて、祭に連れて行き、
自分は神輿をかついで酒飲んでベビーカーは終始放置。

未婚・シングルマザー、地元では有名な方です。
664名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:55:36 ID:bC15Q1zS
>>663
周囲の人も放置?
665名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:56:53 ID:8hdPY/Ir
sugeeeeeee
産後3ヶ月でそんな気力と体力あるのかww
ぜひそれを育児に向けてほしい
666名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:59:21 ID:KpbFWYsE
でもさあ、いくらむかついても
文句は非常識親に言ってはだめで、
そこの管理者(飛行機だったら客室乗務員)にいうべきなんだと思うよ。
その管理者に判断させて対応させないと客どおしけんかになって、
最悪警察沙汰になる。
2ちゃんで愚痴るだけならいいけどさ。
667名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 23:12:38 ID:zEolusqL
>>663です

>>664
周囲の人というか、神輿をかついでる仲間が気づいたら押して…って感じでした。
でも、神輿が盛り上がると皆かつぎに加わってしまうので、ベビーカーぽつーん。
>>665
産後、退院してすぐ彼氏が泊まりに来てたり、
飲み会の為に生後数日の赤ちゃんを友人宅に預けたりする方なので…。

非常識とはちょっと違うかもですいません。
668名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 23:40:13 ID:hxmeSfMH
>>667
じゅうぶん非常識だよ!。典型的なDQNじゃん。

そのうち新聞に載るかもね。
669名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 00:03:34 ID:yMT5Y7Ig
漂流家族9年間の愛憎移住の果て…運命の家
ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/family/watch/v18676321Ks8DtdGk
670名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 01:54:51 ID:Pw53vhO1
同じマンションに住む人の話。
ママ友たちと敷地内公園でランチ中、
子供放置でお喋りに夢中になってる間に、その人の1歳児がマンション外に飛び出したらしい。
何もなかったみたいだけど…。
一時的には反省してたらしいけど
あいかわらず子供そっちのけで井戸端だし、子供はかまってちゃんだし…迷惑なんだけど。
671名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 08:53:54 ID:O7ZqzL28
「トムとジェリー」の『赤ちゃんは楽だね』みたいだな。
672名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 11:26:50 ID:aCZhTaeu
>>666
同意。
娘が病院に入院してた時だけど、
同室に非常識な親子がいてやんわりと注意したら
両親に逆ギレされた。
んで看護師さん達が止めようとしたけど父親が殴りかかってきて、
警備員さんが来てやっと静まったって事があった。
ただ、私は大人しく見られる事が多いけど柔道初段だから
警備員が来なかったら投げ飛ばして関節技かけるつもりだったけど。
実力で相手を黙らせる事が出来ない人は管理者に言った方がいいよ。
管理者は悪くないのに何か可哀想と思うかもしれんが、
向こうはそれも仕事の内だから。
673名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 11:33:45 ID:nzHjMCdf
>>672
よけいなお世話かもしれないけど、柔道初段ぐらいであんまり自信もたないほうがいいと思うよ。
決して煽りの意味で云ってるわけじゃないよ。
674名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 11:35:13 ID:OPhT+JuB
>>672
3行目に関してだけkwsk書いて欲しい。
675名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 11:40:40 ID:ApbdoKTi
>>673
同意
相手が凶器を出してくる場合も想定した方がよい
私も柔道初段
676名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 11:42:09 ID:xYHwZZc1
入院のときは個室にしたほうがいいね。
677名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:05:02 ID:X5YhfbrB
仲間内の飲み会に断わりもなく旦那&こども連れ
こどもが靴持って部屋を出て行っても夫婦二人とも微動だにせず
一人が出て行ったよと言っても動かず
他の一人が強い口調で出て行ったってば!!!といってようやく起動
頭がお○しいとしか思えん
678名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:07:11 ID:1jyUDJa9
>>677
こども好きがいて面倒見てくれると都合よく考えてたんだろうなあ
679名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:48:33 ID:3IfRnhog
気管支の弱い息子の入院で付き添いしたことが何度かあったけど、
病室って、大概狭いし子供はぐずるし、親もイライラするから、
どういう人と同室になるかで天国と地獄だよ。

どうしてもヤバイのが一緒になったら、
私はだまって個室に変えてもらうつもり。
病院内とはいえトラブったら最後、>>672みたいに暴力振るわれることもあり得るし、
こっちの名前も分かってると思うので退院後嫌がらせとかも、あり得るからね。
そういうリスクと、迷惑を考えたら、個室料は保険みたいなものと思うしかない。
680名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:11:34 ID:Q0IhZ3KI
ボウリング場にて。

家族連れの入ってたレーンで、子供(幼児)が投球したボールがレーンの途中で止まってしまい、
その子はボールを拾おうと、ファールラインを越えて、オイルでヌメヌメのレーン内へ。
勿論つるんと滑って尻もちをついたのですが、
両親はそれを助けに行くどころかベンチでゲラゲラ大爆笑。
バンパーも出ていて危ないのに何笑ってるんだよ…

家族連れに限ってこういう光景をよく見るんだが、
ファールラインの向こうはオイルヌメヌメだってことを親は知らないんだろうか…
それに、子供がうっかりファールライン越えて踏み入れても
靴裏のオイルを拭かずそのまま投げさせてる親も多いような気がする。
アプローチで滑って転んでも知らないぞw
681名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:48:14 ID:+hC7O/Ys
>>680
つーか。アプローチをオイル付きの靴で歩くのは止めてほしい。
小さい子を投球者の後ろに立たせるてる親と放置してる奴。頭カチ割られるぞ。
682名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:57:39 ID:aJhpPOpv
実際カチ割れてからじゃないと分からないよ馬鹿は。
683名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:00:20 ID:wJynozIv
人生で二回しかボーリングしたことのない自分は、床がそんなことになってるの知らなかった・・・。
まあでもあのレーン中に進んで行くのは考えられないけど。
ボーリング場のスタッフは飛んで来なかったのかな。

病院、部屋変えてもらればいいけど今はどこも満床で「同室が迷惑だから」程度は変えてもらいにくそうだなあ。

以前、母が検査入院したときに向かいのベッドのおばあさんが優しくていい人でよく話してた。
で、おばあさんが退院の日の時間が来たんだけど、迎えが来なくて次に入る人はもう来てるしで
看護師さんたちがテンヤワンヤで連絡とってた。
やっと来たと思ったら開口一番おばあさんの息子が金がかかる、手間をかけると嫌みを言い始め、
嫁が○○さんのとこに行けないんですか・・・うちは子供の世話もあるしとあからさまに不機嫌に言い出して
部屋中の空気が凍りついた。
小さな子供二人も連れて来てて、おばあさんは孫の顔を見て喜ぶどころか
その前で「申し訳ないね・・・できるだけ迷惑をかけないようにするから」
って息子と嫁に泣きそう(泣いてた?)になってお願いしてて
見てて涙出てしまった・・・。

いろいろ事情はあるだろうけど、せめて別なとこで・・・。
おばあさん、看護師さんや仲良くしてた同室の人たちの前であんな言われ方してほんとに辛かったと思う。
684名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:15:57 ID:aCZhTaeu
>>673
確かにそうですよね。
これから気をつけます。

>>674
「子どもなんだから仕方ないでしょ!
大人は子どものする事何でも我慢するべきだ!
お宅の子どもだってプレイルームで毎日騒いでるじゃないか!」
何で病室が一緒になっただけの赤の他人の子どもの迷惑を
我慢しなければならないのか…。
それにプレイルーム=遊ぶ部屋だから
病室で騒いでるのと一緒に考えるな。
うちの娘はプレイルームで騒いでると言っても
アンパンマンのビデオを見て笑ってるだけで、
プレイルームを出たら静かにしてるんだけど。
685名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:30:34 ID:EH3DcJFU
近所の子。学年が変わって友達が出来ないのか、しょっちゅううちにやってくる。
なるべく外で遊ぶように仕向けていたが、暑い日にずっと外は厳しい。
仕方なく家にあげる機会が増えてきた。もちろん雨の日も来るし、休日も来る。
休日は出かけるから駄目と、サクッと断るけど。

だんだん調子に乗り出して、麦茶出したら「え?ジュース無いの?」とか
「おかしこれだけ?」などと言うようになった。まあ、子供だから仕方ないかと自分に言い聞かせていた。

その子の母親とは顔見知りで、道で会うこともあるが、こちらが笑顔で挨拶しても、
シラ〜っとした感じで会釈のみ。(゚o゚;) ハァッ?って感じ。
別に感謝されたくて、面倒見ているわけではないし、うちの子も一緒に遊んでいるから
いいんだけど、その態度はないだろと。一言「昨日はありがとう」とか「今度はうち来てね」
とか普通言うでしょ。

母親にそういう態度されると、その子のあつかましい態度も許せなくなってきた。
今では、「また来たか」って感じで、その子に接するときに笑顔はほぼ出ない。
それで居心地悪くなってどっか行ってくれればいいやって思う。
686名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:34:05 ID:lLYPdAu8
>>684
よく小梨の人に注意されて「子供のいない人には(ry」
と突っかかって行くのは聞くけど
子供がいる場合は「お宅の子だって」とくるのか…。
こっちの子がおとなしくしてても勝手に脳内変換してくるなら
もう誰の注意も利かないじゃん。
勿論警備員とか病院関係者にも屁理屈こねまくりなんだろうし
効果があるのは警察だけか?
687名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:58:04 ID:BlF4yuIg
>>685
それ、その近所の子が、○○のうちに、とも言わず、単に
「遊びに行ってくる!」
ってだけしか親に言ってないって可能性はないの…? と思ったんだけど、どうなんだろう。
688名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:05:53 ID:mU2P9LXf
行き先訊くのが普通の親じゃね?
689名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:17:34 ID:BlF4yuIg
子供に興味がない親もいるしねぇ…
「うちにいられるより、どこかに遊びに行ってくれた方がせいせいする」
みたいな。
690名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:17:41 ID:MTUXBzQg
豚切り長文スマソ。
さっき行った回転寿司での出来事。
駐車場で隣に止めようとしている祖母・母・息子(後に六ヶ月と判明)
ふと見ると赤ん坊は助手席の母親の膝上抱っこ。
(悲しいけど)よくある事なんだよなー。と思い、気を取り直して順番待ちに並ぶ事に。

その後何故か自分たちの順番を飛ばされ、後に入店したのに私たちより
先に座ったその3人の隣のカウンター席に案内されたんだけど
卵・いくら・寿司飯を「食べるかな〜」って軽い感じで赤ん坊に食べさせてた。
しかも自分たちが使った箸で。信じられない。
691名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 16:18:01 ID:uAaPYg3n
>>690
腹だたしいことに、そういう輩に限って
食物アレルギーもアトピーも無縁だったりするんだよね。
お腹を壊すことも滅多にない、みたいな。
692名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 16:20:40 ID:Kgwp4GdK
>>690
まぁ非常識ではあるかもしれないけど
とりあえず誰にも迷惑はかけていない(今のところ)から
何があっても自業自得ですね。
693名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 16:50:08 ID:8oUPTUgX
>>690
先に入店できたのは客の人数にもよるし
イチイチ書かなくてもいいと思う。
なんかその一行のせいで
順番飛ばされて腹いせでイチャモンつけてる感が・・・
694名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 16:51:39 ID:cko5WNyb
>692
そういう非常識な輩にかぎって、事故等何かあった時は他人のせいにするんだよねぇ・・・
695名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 16:56:13 ID:6t2GfVlz
電車に乗っていたら若いお母さんとベビーカーが乗ってきた
赤ちゃんは10か月くらいで最初おとなしくしていたがぐずり始めた
電車は混んではいなかったたけど
お母さんはベビーカーをドアの目の前に停め、たまたま空いた優先席にどっかり座り携帯をいじっていた
泣き声が激しくなっても無視
電車の中であやせとは言わないけどとりあえず電車降りろよ
696名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 17:04:17 ID:4rm8KnEo
>695
いやいや、普通の神経の親ならまずあやすだろ。
しかも優先席で携帯ってありえん。
697名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 17:14:22 ID:6t2GfVlz
>>551
運動会に椅子ダメなんだ…
今まで非常識だったorz
698名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 18:14:06 ID:nZbEqfZb
>>697
周り見れば、普通、気付くだろうに…
699名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 18:32:53 ID:mEY/2uAK
テントの後ろなら有りなんじゃない?
見たことあるけど邪魔な感じはしなかった。
>>551のケースは“最前列”に“三脚”も、ってのが問題なんだと思ったけど。
700名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 18:36:32 ID:nZbEqfZb
>>699
ねーよ。
701名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 19:21:43 ID:d7/ieR3Z
>>699
いやいや、最前列で椅子なのが問題だろw
一番前なら直座りが後ろに迷惑が掛からない座り方じゃないかい。

702名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 21:34:57 ID:bmT9QUvg
子(8ヶ月くらい)をベビカに乗せて洋服を選んでるお母さんがいた。
子供が泣き出しだが無視して服選びに夢中。
そのうち、顔を真っ赤にしてギャン泣きに変わっても
「は〜い、ちょっと待ってね」と抱っこもしない。
お母さんはマイペースを貫き、服を2、3着購入し店を出たが、
その後も泣き叫ぶ子をあやしたり抱っこする事はなく携帯片手に
帰っていった。
703名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:01:53 ID:KKI59wIN
本屋で2歳息子にしゃがんで絵本を読んでいた。
周りをちょろちょろする4歳位のお嬢さん。嫌な予感。
ママを連れてきて、いきなり私の膝の上に長靴で乗り上げて
絵本を奪った。「これ。読んでるのに。」さらっと言って
私には何も言わず去って行った。。。モニョ。
私達が帰るとき、チラッと見てた、だけ。
売り物のヘアスタイル誌を2冊持ってきて見、子供そっちのけ。
704名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:04:42 ID:8oUPTUgX
>>703
ごめん。
イチイチ読み取れないよ・・・
705名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:05:20 ID:qQ5h/A9+
>703は釣り?
売り物の本を店で読んでたのか?
706名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:38:26 ID:/FD35T82
>>703
…日本語でおkと思ったのは自分だけではないと思いたい。
707名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:38:28 ID:XpJQrWJW
幼稚園の親子遠足での事。
娘のお友達、そのママたちとお弁当を食べていると、クラスの問題児・Aちゃんがやってきて、いきなり私と娘の間に割り込み、からあげや玉子焼きを頬張り、おにぎりを両手に持って走り去った。
皆で唖然としてAちゃんの走り去った先を見ると、Aちゃんママとその友人がゲラゲラ笑っていた。(友人は妊婦、保護者じゃないのに無理矢理ついてきた様子)しかも2人ともビールを飲み、お弁当は売店で売っている焼きそばや菓子パン。
先生に報告して注意してもらったが、「うちの子ったら手が早くて〜笑」と話にならず、挙げ句飲み過ぎて嘔吐していた。

長文失礼しました。
708名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:40:38 ID:3IfRnhog
>>703
外国の方ですよね?
709名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:43:08 ID:cPQp7B8t
えーと…
本屋で読み聞かせしてる人は嫌いだな
ていうか迷惑
さっさと購入して家で読んであげればいいのにね
710名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:44:47 ID:3IfRnhog
>>707
その親、幼稚園遠足に保護者じゃない人を連れてきてたってこと?
その時点でオワットル。
幼稚園側も、関係ない同伴者はきちんとお断りしてほしいとこだよね。
711名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 07:24:08 ID:NQjb++vl
703の言おうとしていることは分からないけど、
私も子どもが気に入るかどうか分からないから、とりあえず読んで反応見てるわ。
大人だって立ち読みするし、まだ文字の読めない子供のために
読んでやるって同レベルじゃないの?
712名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:25:48 ID:+ojKvAqu
本屋によるよね。
大きい本屋なら、児童書コーナーに絵本を読んでやることを想定したスペースあるとこ多いし。
イスとか靴脱いで入るスペースとか。
絵本って大人が雑誌読むみたいに「一度読んだら終わり」てもんじゃないから、子どもが気に入
るかどうかって重要だし。
ま、本屋によるかな。小さい本屋でしゃがみこんで通路ふさぐ形になっちゃうとこじゃ、子ども
にせがまれても読んでやらんし。
713名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 08:40:28 ID:AFAJ2nZY
>707
最後のゲロは「ざまあみろ」だなw
714名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 09:58:46 ID:+j8OQ+Ho
>>703
そのお嬢さんもおかしいけど
その前に本屋でしゃがんで読んでるあんたもちょっと。。。。

>>711
大人の立ち読みだって普通は迷惑でしょ
いすとか置いてあってちょっと読めるコーナーがあるなら
そこで読めばいいし。
そういうコーナーがない本屋ならそもそも「立ち読みお断り」が普通でしょ
715名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 10:14:35 ID:bQklJKaQ
最近は、ちょっとした本屋には大抵キッズコーナーがあるけど、
そこに幼児が放置されてるのをよく見る。

親は書店内の周囲はおろか、それらしい姿も見えぬ。
SC内の大型書店なんて、特に放置子多いけど、
あそこに子供放置して自分の服見に行ってる親とかいるんだろうなあ。
716名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 10:48:56 ID:jQXKkk54
>>707
その泥母子と友人には、もはや腹も立たない。あきれ返るわ。
部外者の同行を許した幼稚園側に腹が立つ。
717名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 12:17:01 ID:Mjkzgf5U
わざわざ書店で声に出して読まなくてもページめくって中の絵を子供に見せれば
好みか好みじゃないかくらいはわかると思うけどなあ。
たまに書店で優しーく読み聞かせしてるママをみかけるけど、我が家であるかのように
しゃがんで優しく読み聞かせしてる姿と、そこが公共の場で売り物である本を使ってるという
ギャップが異様っつか恥ずかしくね?って思う。
718名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 12:28:40 ID:HBSx7D6Z
>>707です、説明不足ですみません。
園の対応ですが…

Aちゃんママは30代後半で、元SHOP店員らしく「周りのママ地味ダサすぎて気が合わない〜 」と園では親同士の付き合いを避けていて、孤立していている。
朝集合の時点で、先生方から友人の同伴をきつく断られていて、一旦は友人は消えたものの昼飯時になったらいつのまにか一緒にいてびっくり。しかも妊婦までも酒飲んでいて、目玉が飛び出た。
先生方も不注意でした、と必死に謝罪してくださったり、園長先生もAちゃんママに厳しく注意してくださったので終わりにしましたが…。
家も近いし、通園ルートも同じで卒園まで憂鬱です。
説明不足、長々とすみませんでした。
719684:2009/07/02(木) 12:42:29 ID:6kJLC9dk
>>686
ちょっと追加。
うちは3歳の娘、向こうは小学生の男。
「お宅は小学生の男の子を育てた事ないから分からないと思うけど、
やんちゃだし親の言う事なんか聞かないから大変なんだ。
大人しい小さい女の子と一緒に考えるな。」
とも言ってたよ。
普通は小さい子の方が言う事聞かなくて大変だよね。
1歳にも満たない子を必死であやしてるお母さん見ると
頑張れ!と思うだけで迷惑だなんて思わないけど、
親の言う事聞けない小学生見ても
「ちゃんと躾してないのね」としか思わん。
720名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 13:40:20 ID:jQXKkk54
>>718
30代後半でソレですか… 終わってるな。乙。
721名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 14:17:21 ID:comTzt9A
子供の為に生きるの意味の分からない入れ墨パチンカス30代の女

自分の人生は自分のもの、パチンコしようが服買おうが、
子供おいて旅行しようが勝手!とすぐキレる
お決まりの言葉は死ねもしないのに「いつでも死ぬよ」
手首切ったり、パニック発作が・・と周りに構ってちゃんアピール
保険や公共料金等滞納して止められたりするのに
パチンコには何万もつぎ込むDQN
722名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 19:02:39 ID:KaXgr8sV
子供が具合悪くて病院に連れて行こうと自転車であるマンションの前を通りかかった。
するとそこのマンションの敷地内にある遊具とか置いてある小さな公園?みたいな所から
ふら〜っとよちよち歩きのまだ1、2歳くらいの子が自転車の前を横切った。
垣根みたいなところから身を屈めた前のめりな状態で急に出てきたので慌てて急ブレーキ。
転びそうになりながら体勢を整えていたら、驚く我が子が「信号赤!」と叫ぶ。
そのよちよち歩きの子が歩道横切って赤信号の横断歩道の方へふらふら。
結構な大通りなのでドライバーもびっくり。慌てて自転車から自分の子降ろしてたら
偶然近くを通りかかった老夫婦が無事保護してくれてその子の親を探したが見当たらない。
そうこうしていたら「ダメじゃん!ちゃんとここにいろよ!」と言いながら小学校低学年くらいの男の子が
私達の存在を無視してその子抱っこしてジャングルジムの中へ。上には男の子と同じくらいの子が数人登って喚いている。
カードゲームを再開して男の子が目を離した隙にその子はジャングルジムから屈んで逃走また横断(ry
急いでいたので、その後は大変お怒りだった老夫婦におまかせしたのでわかりませんが・・
723名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 19:43:28 ID:X4iH/ckW
>>722
こ、こわい…
非常識通り越してるよね…
724名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 21:08:12 ID:KaXgr8sV
私も最初は目を疑いました。
母親がちょっと目を離した隙に・・とかのレベルじゃないですよね。
725名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 21:47:43 ID:zSscAVHz
きっとなにかあったら、その丸投げされた上の子がこっぴどく責められるんだろうな…
ネグレクトだろ、それ。

つーか、小学校中学年の男児いるけど、それでも年少の下の子だけ任せて外に出す気には
なれないし。
726名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 08:12:20 ID:/n5m+Yaj
子供を車に乗せるのに、チャイルドシートもシートベルトもさせないC母娘。
よく一緒に出掛けよ〜とか、乗せてあけるー。とか言われるんだけど、
チャイルドシート無しだとうちは乗車しない主義と伝えて有り、
断っても断ってもしつこいから、
やむを得ず乗せて貰う時はベスト型チャイルドシート持参するんだが、
C娘は車でアスレチックの如く吊り革?(窓上の持ち手)に逆さまにふざけてぶら下がったり、座席を前後バタバタ移動したり。
揚句にウチの子供のチャイルドシートを外したり引っ張って壊したりするので、
危ないから駄目だよ。C子ちゃんだって、ちゃんとベルトしなきゃいけないのよ!
と、言ってもC子ちゃんは
「ベーー!お巡りにみつからなきゃいいんだよ!うるさい!おばさん!」と全く聞かず。
お巡りさんに叱られるとかより、危ないからちゃんと座らなきゃいけないの。と、言っても
母親Cも、「も〜C子を怒ると手がつけられなくてー余計騒ぐからほっといて〜」
だけ。
普段も我が儘放題、暴れて騒ぎまくりなんだけど、
幼稚園もサークルも習い事も、今後小中学校も一緒で、家も近所。本当関わりたくないんだけど、
C母は役員やったり町内や幼稚園でも外面だけはよくて、
C子も周りから贔屓されてる。
だから余計に調子に乗るんだろうけど…

子供を一切しつけず、周囲に注意されると、子供と一緒になって、嫌なおばさんだねー、イーー!とかやってる。
本当に非常識でいらつく。
727名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 08:25:44 ID:CrL0Vkv6
非常識な親がもし在日、韓国人なら何を言っても無駄ですよ。
728名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 08:29:45 ID:axsny/nw
>>726
もう絶対に乗っちゃダメ。

うちの県でも、その手の事故で子供だけ車外に放り出されたらしい。
保育園近くで、現場を目撃した親子は、未だにPTSDに悩まされている。
って、プリント来たのに・・・まだチャイルドシートなしの車がいる。
巻き添えだけは勘弁だ。
729名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:04:47 ID:smaZ/EBE
チャイシー無しの車同士で事故ればいいのに。(軽症で)
730名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:06:41 ID:Vu7Q/L+S
>>707
のんびりママが多い園なのか?

子の幼稚園にも問題児母娘いるけど、先生通さないでがっつり苦情言ったらおとなしくなった。

そいつも公園に娘放置してパチに行くような奴。
731名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:14:13 ID:DhfMx7eL
私の友達、非常識親だった…orz
どこかへ遊びに行くときは私が車で迎えに行き、そのまま子連れ(一歳)で出かけていました。
私が独身子無しなので、もちろんチャイルドシートも無し。
毎回、当たり前のように抱っこで乗せてた。
今春に私自身が子供産んで、6歳まではチャイルドシートに乗せなきゃいけないって知って、ビックリ。
まぁ知らなかった私も無知すぎDQNですが…orz
友達も私も20代です。
今はチャイルドシート無しで車に乗せるなんて考えられないんだけど、ジジババ以外にもまだまだルーズな人が多そう。
732名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:17:12 ID:Ewnq1MTl
>>726
信号待ちのとき、子持ちに人気のワンボックス系の車で、後ろ席から前の助手席へ簡単に移動できる
のがあるけど、あれでうろちょろしている子供をよく見かけるよ。
よくこけないもんだよね。
子供がこけてちょこっと打って、ついでに歩きながら飲もうとしていたジュースを(運転ママの頭に)
盛大にひっくり返したらどうするんだろう?
733名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:26:41 ID:/n5m+Yaj
>>732そんなのC親子は日常茶飯事だよ…

カーブや急ブレーキで、立ってたC子が椅子の隙間にゴロゴロ!ドサッとか。
お茶のペットボトルザバーー!とか。
それでも気にしないみたいだ。
もう絶対乗りたくないんだけど、しつこいのと近所&常に側に居るから断るのに苦労する。
734名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:56:15 ID:TUDfR3a1
知り合いに限らず、チャイルドシートに子供乗せてない車よく見かけるよ。
警察がゆるいDQN田舎だからかもしれないけど、
むしろ乗せてない方が多いかっていうくらい。

もっと驚くのは、赤おんぶしたまま運転してる母親もよく見かけること。
そんな車は、巻き込まれないように極力避けるしかない。
735名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:16:55 ID:axsny/nw
>>733
「何かあったら、お前だって責任(大人としての)があるんだ!」
って、旦那に怒られたから乗れないしゴメンネ〜!

で、済まないか?
自分は気が強いし、ガツガツ言えるから、娘の友達(親か?)を調教、もしくは疎遠にしたけど
優しい人はやっぱり言えないんだろうか・・・。
736名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:29:59 ID:aP7msPKC
>「嫌なおばさんだねー、イーー!」
この段階で車降りてタクシーでもなんでも乗って帰れば良いのに
親子共々舐めてるよ、近所だとか生活圏が同じとか言い訳ばっかりなんだな。
自分の子に悪影響あるだろうにデモデモダッテって…
737名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:41:04 ID:JedHHUrn
>>726
C子は普段からわがまま放題暴れまくりなのに、
親が役員やってるからって贔屓されるの??
ま、仮に大人たちから贔屓されても子供たちのあいだでは
嫌われてるんじゃないの?
738名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:42:53 ID:727YKseV
>>726
つかその壊されたチャイルドシートはちゃんと弁償してもらった?
739名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:10:43 ID:5Sy8nPrR
>>726
そんな外面、すぐに化けの皮がはがれると思うんだけど。
みんなわかってて、適当におだてて役員とかやるように仕向けてるんじゃないの?
あなたも、もうちょっと周囲をよく観察するといいと思う。
740名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:33:52 ID:Y/G0a5yw
姑が自分の車(チャイルドシート無し)に孫を乗せろとうるさい。
親戚の孫もチャイルドシート無しで乗ってるのよ〜
田舎は付けてる人のほうが少ない〜嫁は頭が固い、私に意地悪するのかとかイミフ
もちろん私も旦那も断固乗車拒否!無理矢理車2台で親戚宅へ。
正直姑から聞いてる話だと非常識な親戚子には会いたくなかったけど・・

親戚「おーチャイルドシートに大人しく乗って偉いなー」
姑「そうなのよーうちの車に乗せようと思ったんだけど・・」
親戚「うちの孫もチャイルドシートだけは絶対させるからな。
可愛い孫を危険にさらせるわけにはいかん!でちゅよねー」とうちの孫に御満悦。
すると姑、「うちの息子ちゃんは真面目だからねー」と息子自慢。
散々私を睨んで貶したうえに旦那の見てないところで足踏んできたクセに・・
チャイルドシート付けたとしても 絶 対 に姑の車に乗せない!
人貶める嘘ついてまで孫を危険にさらそうとする人間が何しでかすかわからんもん。

しかし未だにチャイルドシート付けない人いますね。
たまたま通りかかった友達のDQN車の助手席で
飛び跳ねたりキャッキャしてる友達の子を見ちゃってorz
注意したら「6歳になったら付けなくていいんでしょーあとちょっとじゃん!」だそうで。
741名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:41:34 ID:TUDfR3a1
学校か園の役員やってるならなおさら、その組織に匿名で凸が効くよ。
通りすがりの人の振りして、おたくの役員の○○さんがーチャイルドシートを・・・でオケ。

役員は一般会員の模範となるべく行動をとり、
園の看板の一部を背負ってることも自覚するべき、ていう立場ですから。
742名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:29:42 ID:5Sy8nPrR
園に注意がいっても、駐車場が離れてるからか、プリントの注意でおしまい。
泥やセコはいない、むしろわりと余裕のある世帯が多い幼稚園なのに、
チャイルドシート率が低いんだ…
それ以外は本っっっっ当に常識的なママさんでも、持っていても乗せなかったり。
もう諦めてる。
743名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:41:58 ID:Ez384G6Q
チャイルドシートのない席に子は乗せられないって話すと
常識ありそうな親でも、ヘェーって目を丸くしたりする

なんかもう・・・もう少し徹底させて欲しい
744名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:51:27 ID:smaZ/EBE
ウンコの後、ケツを拭くのと同じぐらいの常識なのにね。
745名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:04:34 ID:Ez384G6Q
たぶんウンコーの後、ケツふかないんだろうな・・・
746名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:07:12 ID:G5rcFQMC
>>729

チャイシー……w

軽症……WWW

これだから○○は………
747名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:21:25 ID:smaZ/EBE
すまんね、高卒で。
748名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:46:53 ID:ElqlxvGG
>>740
>飛び跳ねたりキャッキャしてる友達の子
>「6歳になったら付けなくていいんでしょーあとちょっとじゃん!」
確かに規定年齢になったらチャイルドシートは着けなくてもいいけど、
代わりにシートベルトをしなきゃいけないんだけどな。
そういう親はそもそも親自体もシートベルトしてなさそうだけどね。
749名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:47:14 ID:uKm8dJ0S
今日チャイルドシートどころか抱っこもしないで普通に3歳児くらいの子を
助手席に乗せている人を見た。
いつものように?の如く普通に3歳児が乗り込んだところを見たので
ジュニアシートも使っていなくてシートベルトだけ母親っぽい人が付けていた。
助手席ってのも目が点だし、シートベルトのみ?っていうのも・・・。
結構多いのかな?
あまりに自然に乗って普通に発進してたのでビックリした。
750名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 15:32:15 ID:nxnOqD3I
ママ友になって、子供の幼稚園お迎えや、子供の遊び相手をお願いしてくる親。
自分が大変だからって、こっちも他にすることあるのに、勝手だと思う。
産んだのあんたでしょ! なんで、旦那が帰宅するまで、うちが面倒見なきゃ
いけないんか! 
751名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 16:29:10 ID:FhkkoDB2
>>750
それ友達じゃないんじゃ?
はっきり言えなきゃFOでいいんじゃないかな?

幼稚園で一緒になったママさん
家が専業だと知ると、陰で散々バカにしてたくせに
パートの時間が延びちゃって…帰るまで預かってだってさ
断ったら専業は暇なんでしょ?ちょっと位いいじゃない!持ちつ持たれつって知らないの!って逆切れかよ
こんな人1人2人じゃないから困る
仲良しのママ友の頼みなら引き受けるけど(常識的だしね)陰口叩かれた相手の子を何故面倒みなきゃならんのだ

752名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 16:33:11 ID:9BdC8e1d
>>751
で? 結局断ったの?
753名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 16:53:36 ID:/n5m+Yaj
>>750良いよ〜一時間○○○円ね〜♪
と、言っちゃえば。
若しくは、ファミサポにでも依頼したら?とか。


チャイルドシートの件を書いたものだが、
シート無着用な非常識親は割りといるんですね。
関わりたく無いから頑張って避ける術を身につけなきゃ…。
危ないから断れ!乗るな!って解るけど、
本当にしつこい人を断るのは骨が折れるんだよね。
でも、我が子の命が掛かってるんだもんね、非常識人間には関わらないように努力するよ。
因みに今日はC子がボール投げとして近所の車窓壊したらしい。
母親は、弁償は、するらしいけど、
子供のした事だからとか、わざとじゃないから叱らないでね。とかいい加減な謝罪だったらしいよ。
やはりDQ。
わざとじゃなくても、親も子供も、一緒に謝れよと思った。
C子(年長)なんて反省どころか、車邪魔!(剥き出しの駐車場だが、他人の敷地なわけだが。)駐車場狭いから当たるんだよ!むかつく!ベーー!
とか壊した車の相手にやってるし…
見てて腹立つ。
754名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 18:03:16 ID:Fh63PpCM
>>726
別に贔屓されてるわけじゃないと思うよ。
役員なんて誰もやりたくないでしょ?
「C子をおだてればC母が役員やってくれる」
とカモられてるだけ。
陰ではバカにされてるに決まってる。
バカな親って自分の子を褒められる事がないから
ちょっとお世辞言われただけで有頂天になるんだよ。
「うちの子はC子ちゃんと違ってバカだから
これからもっと賢い子と付き合った方がいいわよ。
C子ちゃんもうちの子とじゃレベルが違って付き合いづらいでしょ?」
とC子を持ち上げてFOするのはどう?
755名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 18:36:28 ID:ukXVLiLb
大家族の特集見てるんだけど…子沢山なのに軽い気持ちで仕事辞めたら不景気で仕事決まらず無職なのに奥さんはまた妊娠。18の娘に金銭頼ってやることはしっかりやるって…
756名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 20:07:29 ID:r8k1Vvh6
>>755 いま放映中?
757名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 20:15:53 ID:L5h6UDzw
田舎にある実家のあたりは
チャイルドシートなしは当たり前
おんぶ運転も当たり前

以前、後ろに座らせてた子どもがおもちゃを落としたとかで
運転中かがんで拾おうとしたもののハンドルがぶれて
対向車の大型トラックと正面衝突した人がいた

おんぶの赤ちゃんがクッション代わりで
お母さんだけが無傷

後部座席の子どもは衝撃で外に飛んで行って死亡
赤ちゃんも死亡

「おもちゃがないと泣き止まない・
チャイルドシートだと泣き止まない」だったらしい

路肩に止めて(田舎だから余裕はある)とか
泣くのを無視してとか
そういう手段は思いつかなかったらしい
758名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 20:27:10 ID:0duyADHq
チャイルドシート…つけない人は何でつけないんだ?
買えないの?
759名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 20:35:55 ID:mzdU0DJH
>>757死なせて泣き止ませたのですね。馬鹿親のやることは恐ろしいよ。
子供が泣き止まないという理由で安全は軽視なんだもんな
泣き止ませる、泣かせないという事が優先順位の一番になっちゃってるんだから
目的は達成してるわけだよ。馬鹿って怖いね。
760名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 20:56:22 ID:jx5JKOYh
>>751
「そっかー、持ちつ持たれつかー、それいいね! 私、講習受けてファミサポやるよ!!
そしたら私もお金もらって働けるってことだよねー!
タダで観るって、全然持ちつ持たれつじゃないもんねー、確かに。いいヒントありがと!」
と言ったらどういう顔をするかw
一度やってみて。
761名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 22:20:31 ID:8ibwN92e
423 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/07/03(金) 17:12:30 ID:cJKUU5Oq0
漂流家族のおおまかなあらすじ
http://blog.livedoor.jp/hirotsugu1069/archives/51214303.html
http://blog.livedoor.jp/hirotsugu1069/archives/51222310.html
762名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 22:55:31 ID:nxnOqD3I
755 同感す・・・・
子供を作ることには反対しない、でも産んだ以上、親になったのだから
親は子供に対して、「責任」をもって育ててほしい。子供が多い家族ほど
常識知らずがいるし、子育て大変だから・・・・といいわけみたいに言っ
てくる。この前、ファミレスの駐車場で並んで待ってるのに、横入りした
上、駐車スペースのない所に車を停めた家族。子供4人いて、母親は通っ
てる病院の看護士だった。子供はきっと真似する・・・・
他のスレにもあるけど、大変だという親こそ、全員ではないだろうけど、
ずうずうしい所あると思う。 子供産んで大変さがわかったなら、自分の
親に感謝する心や思いやりがでてくるはずなのに、子供のいない家庭を馬鹿
にする人、子供を産まない人を否定する人・・・・非常識だと思う。
763名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:00:07 ID:/4Y3heIi
>757
うわ・・最悪。
子供が泣きすぎて死ぬなんてことはまずないから、可哀相だけど我慢して運転してればいいのに。
(泣きすぎ→吐く→吐寫物が器官につまるってパターンは危険だから対処する必要があるけど)
赤ちゃんのときからちゃんとチャイルドシートに乗せてれば、ある程度の時期になると
「チャイルドシート=自分の席」という認識ができて、大人しく乗ってくれるようになるもんだけどね。
764名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:05:15 ID:CwZRoBxY
>>757
そのお母さん、今どうしてるんだろうか。
もし生きてても半分死んでるのと同じだろうな。
背中の感触は一生忘れられないだろう・・・
もしぶれた先にトラックが来ていなければ、
その先も同じ日常が続いたんだろうに。
でもそういう「万が一」が怖いから、
日々面倒でも守らなきゃいけないことなんだよね。
765名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:46:19 ID:yDNToIpj
>>764
そんな馬鹿親は何事もなかったかのようにまた孕んでると思う
766名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:19:05 ID:csZBdne5
同じマンションの園児3人持ちのボッシー
ヤンキー仕様の軽に子供3人乗せて毎日園に送迎してるけどチャイルドシート1台もなし。
子供はいつもマンションの敷地内に放置。
ひたすら関わらないようにしてるよ。
767名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:27:42 ID:fFIJuuyQ
自分も昨日すごいの見た。

おんぶしながら運転してる母に度肝抜かれた瞬間、
プハァと煙を吐き出したの見て気絶しそうになった・・・

あんな密室でたばこって。
768名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:35:32 ID:j73Cg6yK
ちょくちょく「おんぶして運転」ってあるけど、車だよね?自転車じゃないよね?
おんぶして車運転なんてしたら、めっちゃ運転しづらくない?ハンドルきれるの?子供潰しちゃいそう
769名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:43:09 ID:WIcoRYt2
>>768
あなたはきちんとした常識を知ってる方なのでしょうね。
そういう奴らはたいがいシートを馬鹿みたいに倒してるんですよ。
普通の人のシートの角度なら子供をおんぶなんてしてたら
かなり前のほうに座るか前のめりになるなどして運転しづらいんでしょうが、
奴らは「今から寝るんですか?」ってぐらいシート倒してるからおんぶができるのでは?
770名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 00:43:58 ID:yHsSrKSd
たいがい超前傾姿勢。<おんぶ運転
たぶんシートベルトはしてないと思う。
エアバッグしょってるようなもんだろうね。
771名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 01:05:46 ID:v3reZsr1
うちは0ヶ月から10ヶ月まで大号泣だったな>チャイルドシート
1回はゴボゴボゴボ、と大量に乳を吐いた

10ヶ月を過ぎたある日、高速使って1時間半の友人宅へ、昼寝の時間と合わせて遊びに、
行きも帰りもよく寝て、それ以降座っていられるようになったよ
772名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 01:11:38 ID:pFUky+Fu
>>766>>767
そういう事が平気でできる親って、子供の安全〈自分の手間って感覚なんだろうね。
少し前のCMで『チャイルドシート、まっいっか〜』という親に対して、子供(赤ちゃんだったかも?)『ボクの安全って、そんなもんなの?』と言うのを見た。
当時は小梨だったけど、「もっともだ!」って考えさせたな。
以来、そんな親を見る度にそのCMを思い出すようになった。
773名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 02:11:33 ID:hGUR8tDV
電車を降りたら少し先のドアから3台のベビーカーご一行様が降りてきた。
1:ご一行様は数メートル先にエレベーターがあるにも関わらず
  近くのエスカレーターにベビーカーごと3台直列で乗り込み、
2:一番端の広い自動改札を並んで通ればよいものを
  何故か普通の改札を車輪をガタガタぶつけながら3人横並びに通り、
3:あげくは自動改札出てすぐに3台で立ち止まり「なに食べるう〜」と相談し合っていた。

1 はこちらが自衛して階段使えばいいし、2 はイラっとするがまだ許せる。
3 はホントにやめてほしい。後ろに続いた人達がぶつかり合ってた。
で、ベビーカーに接触したらしたで怒って文句言ってたけど悪いのはご一行様のほうです。

774名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 05:14:00 ID:AY+TbKMk
アメリカ製の「クラッシュ・ダミー」っていう教育玩具再販しないかなあ。
子供の目と手で、シートベルトがある状態とない状態での事故の比較実験ができるの。
ダミーさんたちのお仕事は、「人間に交通事故の恐ろしさを教える」ことなんだって。
775名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 07:03:10 ID:VisqU7wB
朝っぱらからピンポンピンポン!
何かと思ったら、ウチの掃除機壊れてるから、お宅の四、五日貸して!
四件隣の幼稚園や小学校内でも有名なMママだった。
ポカーー(゚д゚)ーーンえっ?掃除機?
うち、毎日使うからそれはちょっと。

M「ウチの子喘息だから、四五日に一度は掃除機しないとやばいの。だから優先的にウチでしょ?」
……ウチは喘息じゃないけど、毎日使うし、埃を吸い込む物を他人に貸すの抵抗ある。
やんわり断ってたら、
M「あーー、あー。じゃぁやっぱ買わなきゃ駄目か。ダイソン使いたかったのにー駄目かよーーうぜーー。」と、いいながら帰っていった。
ビックリしたよ。
掃除機壊れたら買えばいいじゃん。
買うまでは、箒で掃いて雑巾とかさ。
てか、なんでダイソンだって知ってたのか怖い。
776名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 07:23:40 ID:TeTR5VcE
>>775
喘息の子がいるのに4,5日に一度は掃除機ってw
単にダイソン使ってみたかっただけなんだろうね、ていうか借りパクる気満々では?
と思うのは2ちゃんに毒されすぎか。
777名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 08:12:20 ID:d4r89BMr
>>773
ベビーカーの扱いy行動が非常識なやつらを
「ブビーカー」って呼んでるスレがあった。(地域雑談系)
多いんだろうな「ブビーカー」 呼び名が定着してたしw
778名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:35:30 ID:Vt47ExV9
チャイルドシート無しもギョッとするけど、
自転車のノーヘル、ベルトだらーんも結構驚く。
779名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:48:11 ID:P+XoEDM8
>>769
768じゃないけど謎が解けた。

親というのは、子供が危険な目に遭わないように遭わないように、
先回りして安全を確保してくれて、
万が一我が子が危険に晒されることがあったら、
身を挺して庇ってくれるものだと思ってたけど、
近ごろじゃその常識は通用しなくなったのかorz
780名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:48:35 ID:VisqU7wB
子供一歳&三歳三人乗りノーヘルメット親が、
暑いし重いしダサいし、つけてらんない。
とにかく子供にあんなの付けるの可哀相とか言ってた。
でも、頭打って怪我とか最悪死んじゃう方が可哀相だよ!
と、言ったら
じゃあ買って頂戴よ!高いんだから。
って言われた事あるw要は金をわざわざ払ってまで買うのが嫌なのか?と思った。
安全の為の義務や推奨されたものにケチるなんて。
なんか有ってからやっと反省するのだろうね。
781名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:02:44 ID:H6HjnVLu
子載せ自転車のヘルメットは
あくまでも自転車が転倒した時の安全策だよなo
ヘルメット被っているから安心とばかりに
規則無視の暴走行為をしているママチャリを見かける。
いくらメツト被っていても、一時停止しないで
大通りに飛び出して、自動車に特攻したら
ひとたまりもないよ。
その辺分かっているのかな?
782名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:09:46 ID:Vt47ExV9
>>781
普通に、そんなことしないよ。
783名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:19:21 ID:6LngqGGG
>>780
> 暑いし重いしダサいし、つけてらんない。
> とにかく子供にあんなの付けるの可哀相
> じゃあ買って頂戴よ!高いんだから。

こういうあほなこと平気で言う人って、本当に貧乏じゃなくって
傍から見ると「それ買うの止めてたらヘルメット代くらい…」って感じのもの
ちょくちょく持ってるんだよね。
ブランド物の低価格帯のものやら買ってろくに使ってない家電やらの
ヘルメットのが先だろおい、ってな不用品。
ま、頭悪いってそういうことだしな…orz
784名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:23:33 ID:t4DmhANU
安全ていうのは、もしやのときのためのものだから
そのときのことをを想像できなければ、必要性の理解は無理だろう。
教育されていない非常識親には無理と言うことだ。
だからお前らが嘆いても無駄だ。
ほうっておけ。
785名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:28:11 ID:VisqU7wB
>>783確かにそうだな。
本物かは知らんが、財布や鞄はVUITTONとかね…
子供服もイカレたブランドだったりするw
ジェルネイルだかに二万掛かったとか言ってるし…それやめたらヘルメット沢山買えるよw

要は安全無視で甘く見てる。
可哀相だけど、子供に何か起こらないと反省しないだろうね。
若しくは自分は悪くない周りが云々逆切れとか。
786名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:28:45 ID:H6HjnVLu
>>782
あなたはきちんとルールを守って走れる人なんだろうけど
世の中には唯我独尊なママチャリライダーも多いんですよ。
787名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 10:35:24 ID:hBfqzZhC
>>781>>786
だから何?
メットは保険だけど大事、って話をしてる時にこれを書く意味がわからない…。
被せなきゃ無茶な運転できない!とか誰かが書いてるわけでもないのに。
788名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 11:35:38 ID:lVSaG8tP
>>787
なにをそんなにカリカリしてるんだ
789名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 11:39:56 ID:t4DmhANU
>>788
いいレスだなあ。
790名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 12:25:50 ID:3Be7VDg1
>>775
ダイソンは音でバレる
791名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 12:28:39 ID:0vIen+q3
>>790
うちもダイソンだけど、音が半端じゃないくらいうるさいからバレバレです。
792名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:27:07 ID:IDLk7UTV
メットなんて5kもしないのに…。
『車と違って自転車なんだから大丈夫〜♪』
って親はたまに見るな。
自転車も軽車両なんだが。
793名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:33:13 ID:4nfEkjQo
流れぶったぎりスマソ
スーパーで会った同じ幼稚園のお母さん
子供(年長&3歳児)の姿が見えないので「お子さん達は留守番ですかー?」と聞くと
「上の子はお友達のお家で遊ばせてもらってて〜」と……え?じゃあ3歳の子は?と思ったけど怖くて聞けなかった
一緒に遊んでたであろう子のお母さんに聞いたら、買い物に来てたお母さんの家に遊びに行ってたらしい
自分の家に放置(自分の子供達+よその子二人)して買い物に来てたんだね…
年長さんだしまぁね…とは思わないでもないけどありえない
自分のやってる事を批難されるの嫌だからって嘘つくのもほんとありえない
794名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:00:06 ID:KPXC5z2c
>>793
ジジババがいた可能性はないのか?
795名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:10:44 ID:yOttpa60
なんかど〜でもいい
詮索好き?
796名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:25:46 ID:EDSCd3xD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7487964


国会中継、19分から自民党西田議員が鳩山代表をフルぼっこ
理路整然としているため、聞いていてとても気持ちがいい!

もちろんマスゴミは報道しませんwwwwwwwwww
臭いものにはフタをするマスゴミと民主党wwwwwww


皆さんこの動画を広めてください
797名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:33:37 ID:4nfEkjQo
>>794
可能性はないです
旦那がいた可能性もない
家近いから近くを通ると車の有無は目に入るので

>>795
詮索好きというか色々ありまして…
別スレで吐き出させてもらったんだけどここではスレチなんで;
どうでもいい事なのかな…何かあった時に幼稚園児の話だけで状況を理解できるのか、その場に大人がいれば回避できる危険もあるんじゃないかなとも思う
798名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 17:58:59 ID:IfOPS66r
面倒だから、適当に返事しただけじゃない?

詮索されるの嫌いなんだよ。

相手ママも気を使って適当に合わせたんじゃないの。
799名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 18:38:40 ID:VxnP2VgQ
車の有無を確認とか無理矢理アラ探ししてるみたいで797の方がキモイ
800名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 18:44:54 ID:+ZGLW9dd
>>793が怖い。
一緒に遊んでたであろう子のママに確認取るとか・・・
車の有無を見て誰がいるかいないか推測したり・・・

探偵でもやってるの?
801名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 19:32:50 ID:TJw8v9Y0
掃除機貸してはおもろかった
802名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 20:30:37 ID:+3kq3msU
・子供の集まる公園での喫煙&ポイ捨てはデフォ
・娘さんがよその子の玩具を欲しがって力ずくで奪っても注意しない、むしろ誉めてる
・ご意見申し上げると、若い頃のイジメDQN時代の武勇伝を自慢
さり気なく、これ以上うるさいと嫌がらせすんぞゴルァ アピール
・ご主人の仕事柄?なのか仲良くなったママ友に非常識な時間帯に電話(又聞きなので確証はない)

こんな人が近所に住んでて不愉快極まりないと思ってたら、
うちの旦那の仕事仲間に、その変なママの過去を知る方がいた
過去はもっとすごかった
今は別地域に住んで平和だ

長文スマンです
803名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 20:39:20 ID:TeTR5VcE
>>802
もっとすごかった過去plz
804名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 20:46:41 ID:+t5v0q9C
>>802
>過去はもっとすごかった
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
805名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 21:52:39 ID:TJw8v9Y0
>>802すえこ という名の人では?w
806名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:17:30 ID:+3kq3msU
ぉぉ、wktkされててびっくり

変ママのもっとすごかった過去
・中学の頃から不純異性交遊の問題児、在学中はイジメグループのボスで、不登校にした子の家に「死ね」手紙?を投函
・高校でもイジメをやめなかったが、教師がイジメ側を擁護したので授業ボイコット、不純異性交遊の現行犯?で強制的に退学
・小規模珍走団の頭と付き合いたくて溜まり場を徘徊、見事に頭の彼女の座get
・珍走団頭の職場(運送業)仲間と不倫のあげく乗り換え
・出銭乱土の飲食物持ち込み禁止場所にコーラ持ち込み噴水爆発
・普通の会社員の家庭に、平気で明け方2〜6時間電話
・どんなに世話になっても、それが世間一般の常識とされる事でも、自分の意に沿わない言動をされると逆ギレ罵倒の嵐

これらの恥ずかしい歴史を、得意げに「昔さ〜」って話すんだそうです

またもや長いね スミマセン
807名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:24:46 ID:+3kq3msU
私が本人から聞いたイジメDQN話は
「弱い子はイジメられる要素がある」「昔、自分がイジメてた子達もそうだったから、イジメられたくなければ、強くなって取り返せ」
程度だったんで、詳細はショッキングだったよ
ほおずきとか公開お漏らし強制とか、吐きそうになった
808名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:27:14 ID:nAB0v1O3
ほおずきって何?玉ねぎと同じかな?
809名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:34:29 ID:+3kq3msU
>>808
玉ねぎとも言うのかな?=スカートまくりあげて上半身包んで身動きできなくするリンチ

すえこって人かどうかはわからないな〜
○○ちゃんママ、と呼んでたので下の名前は知らないけど、名字は魚にもいる一般的なのだった
810名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:36:05 ID:lkDduUl3
>>806
wktkしたわりにつまんなかったな

別にたいしたことないじゃん
そんなことくらいで「すごい過去」なんて驚くなんて
よほどの世間知らずなんだね
だからなめられるんだよ
811名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:39:06 ID:fVRARO18
本人乙
812名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:56:47 ID:6Lg01l6I
確かにDQ度数は高いが、非常識レベルでいくとまだまだw
813名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:09:27 ID:TeTR5VcE
鱸か。
814名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:14:12 ID:0ccICApO
近所の水遊びが出来る公園で全裸3姉妹がいた
多分一番上は小2くらいで下が年長、年少くらい
上の二人は水遊びに飽きて犬を追いかけたり(全裸で)←飼い主のおじいちゃん苦笑いしてた
そのうち服を着替えたけど一番下の子は水の中でずっと一人で遊んでいた。
浅いけど子供の膝くらい
全裸で遊ぶのもゾッとするけど、水遊びを小さい子が一人でしてるの危険すぎる。

結局親は現れずに子供達だけで帰って行ったけど親放置しすぎだろ

815名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:19:02 ID:+3kq3msU
・不純異性交遊現行犯?が授業中
・不登校にし尚且つ、自殺寸前まで追い詰める陰湿さ
・絶縁された、または気に入らない人の玄関前には犬の糞

これだけで すごい と思ってた私は世間知らずだったよ・・炒ってくる
816名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:25:43 ID:xQ8UByHS
普通の人はここでは世間知らずにカテゴライズされるようだ。
817名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:39:40 ID:C3X8tOGb
今日は保育園でちょっとした歌、ピアニカの発表会があった。
始まる時から終わりまでずっと大きい声でおしゃべりに夢中。
自分の子供が出てる時は静かになるんだけど
後はずっとマシンガントーク。
あまりにもうるさいのがわかったのか
話を聞いてる人も途中からうん、そかーしか答えなくなった。
子供たちが一生懸命がんばっているのにね・・・
井戸端会議もそうだけど母親同士で話するときまわりはみえてない
バカ親が多いな。
きたない黒髪今時ワンレンの黒と白のしましま服着てたあんただよ!
818名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:46:32 ID:o87+2Bo+
幼稚園〜小学生向けの自転車(コマなし)に乗った女の子が、信号のない横断歩道(車は結構ある)に突っ込んできた。
危うくぶつかりそうになって急ブレーキ(こちらも自転車)かけたら親が飛んできた。
「○○ちゃん大丈夫?」とだけ言ってたな。こちらの心配はなし。

何が怖いってその女の子、おむつしてたし足も届いてなかった…
819名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:57:20 ID:xZcOxaH1



820名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:16:31 ID:YaUP7swk
>>817
その状況で誰も注意しないのが不思議
821名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:59:17 ID:W3BwrsvP
>>817
そして誰も注意しない件
一人で無理ならみんなで注意すればよかったのにね

822名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 09:19:26 ID:x4+UhiPU
>809
「茶巾寿司」の方が一般的な気がする。
823名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 13:09:44 ID:Qo7mMjdC
子供連れて深夜の居酒屋に来る馬鹿親。
子供は当然眠いから帰りたいと泣き始める。
じゃあお前ひとりで家に帰って寝てろ、と放置するも
道端で寝転がって「イヤイヤ」ジタバタ。
その子は小3の男の子。
「あいつ泣き虫で困るよ〜」って言うけど、それは泣き虫だから泣いてるわけじゃないって思うんだ。
824名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 14:06:44 ID:mq+MSLWk
>>819
うん。それは激しく非常識だね?
825名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 14:32:27 ID:l03TKiv5
>>823
小3なら寝かせてから来るか
留守番させれば良いのに。
まあ連れて来るのも置いてから来るのも
どっちも非常識ではあるが。
子供がいるから我慢するって
いう認識が今の親にはない。
子供の生活ペースを優先すべき
なのに自分のしたい事がまず優先
826名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 14:39:08 ID:Bt8eAnEy
>>818
煽りじゃなく・・飛び出しは確かに悪いと思うけど
信号機のない横断歩道では車の方が一時停止必須じゃないの?
横断歩道付近に人がいた場合、急ブレーキかけるほどスピード出してていいんだっけ?
827名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 14:55:35 ID:uFu7+AeE
(こちらも自転車)
828名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 14:59:49 ID:Bt8eAnEy
>>827
読み落としてた。スマソ
829名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 15:03:05 ID:JyMpSRev
>>826
現在教習所に通っている自分の最新の教本では
「横断する人や自転車がいるかいいないか明らかでないときは、横断歩道や自転車横断帯の
手前(停止線がある時にはその手前)で 停止出来るように 速度を落として進まなければ
なりません」
「歩行者や自転車が横断しているときや、横断しようとしているときは、横断歩道や自転車
横断帯の手前(停止線があるときはその手前)で 一 時 停 止 をして、歩行者や自転
車に道をゆずならければなりません」
となっている。
そうじゃなくても、子供が横断歩道を含めた車道付近にいる時には一時停止か徐行が基本。
「歩行者の保護」という内容だけで1時間の授業がある。

いくら子供を見てない親が悪いと言えども、轢いちゃったら悪いのは全面的に車。
それを忘れてしまって事故になって言い訳をする人が多い、と授業中の教官談でした。
830名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 15:05:33 ID:JyMpSRev
あ、私もこちらも自転車を読み落とした、すまん。

でも子供は注意出来ないんだから、子供を見かけたら止まれるまで余裕をもってスピードを
落とすのが大人かな、と。
831名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 15:30:15 ID:zrFKvy/p
原則的には自転車でも車同様の動きをするべきなので
読み落としてても問題なし
832名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 15:33:37 ID:JyMpSRev
まぁ、確かに「軽車両」だしね。
飲酒自転車運転も、見つかったら捕まる時代だし。
833名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 16:02:43 ID:uFu7+AeE
横断歩道上で自転車対車だったら進路が交差するけど、
自転車同士だったらすれ違いでそ?
車同様の動きとまで言ったら言い過ぎじゃね?
834名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 16:03:03 ID:VyTBlFiZ
確かに法律上悪いのは(軽)車両だが轢かれて痛い、死ぬのは
自分の子供。相手が止まる「だろう」なんて希望的観測でしかない。
>>818に言葉をかけるかけないは別としてもそんな年端のいかない
子供を自転車に乗せて手の届かない所まで行かせるのが問題。
という話だと思うのだが…
835名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 18:19:08 ID:5AjLQD7U
>>823
ド田舎な俺の地元だけの法則かもしれんが……そいつら車で来てなかった?
ミニバンかワンボックスでハンドルに白いサランラップみたいなの巻いてるような奴。
もしかするとダッシュボードにムートンおいてたりルームミラーにアクセ付けてたり
青いネオン管入れてたり、ピカピカのアルミホイールはかせてたり…。
836名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 19:00:53 ID:EqxYfK1t
しかし現実では横断歩道に人がいるからって
わざわざ止まって渡らせる車は少ない罠
837名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 19:17:42 ID:G+lqWHB2
いやぁ、さすがに横断歩道に人がいたらほとんどの車は停まるだろう。
838名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 19:27:00 ID:7lrlW1mu
きっと地域性。
サイタマの家の辺りでは止まる車にほとんど会ったことないし、
誘導のオッチャンが命がけで止めるくらいすればなんとか待ってくれるかな…

軽い事故なんか日常茶飯事で、車とチャリ、どがっ!って当たっても
「あ、すみません」「こちらこそー」程度だ。
もう嫌だ。
839名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 19:28:19 ID:qprOpuHf
場所柄にもよるんだろうけど
細いけど交通量のある道なんかは
結構ビュンビュン走ってるから
信号がないと止まらない(止まれない)とか結構あるよね。

軽い事故は日常茶飯事って怖いな…。
840名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 19:29:20 ID:/M031AH5
まだ外で数組親子でキャーキャー遊んでる。
841名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 19:34:18 ID:AlvBxYHH
昨日は夜の12時頃まで近所の一家(小2男子・小4男子・父・母)が
道路で騒いでた。
842名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 19:42:47 ID:7lrlW1mu
>>839
区内にずっといたから交通量多くて仕方ないのはあまり気にならないんだ
空いててもどうでも車様って感じでビューンとわき目もふらず走ってく。
ちょっと外でると必ずウインカ、ハザードもなくもやーっと運転してる人がいるし
不注意だし当て逃げも多いし本当に怖い。

命や所有権が安いような…
843名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 19:49:55 ID:JyMpSRev
>>838
埼玉は去年ワースト記録を出してます…
844名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 20:01:48 ID:7lrlW1mu
>>843
まあそうだろうなとしか…

子供連れの親も手もつながず後ろ歩かせるなんてありふれた光景だし、
ノーヘルも当たり前なら道路で遊ばせるのも普通。
でいて、不便を言い訳に猫も杓子も使うから車多いし
どこから眺めても下手なのにわざわざでかい車乗って押しのけて走ったりするのも多い。

いろいろ剣呑すぎて運転する気にならない。
845名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 01:16:00 ID:RvoN+bKa
>>819それはエアロスミスや
846名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 01:28:07 ID:l7sXGQnA
運転しないで用がすませられるなら、車は使わない方がいいよね
847名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 01:30:29 ID:y7Wh2Ge2
>>837
横断歩道「上」にいればな
渡ろうとして待ってるだけなら、止まらない方が多いだろ
実際に、待ってるだけで止まってくれたなんてことないもん。
強引に渡りかければ、仕方なく止まってくれるって感じが多いよ。
某NTではね。
848名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 06:23:02 ID:NxsIKcgR
コンサートに子連れで来てたのがいたんだけど、子供の座席はもちろん
とってなくて、膝に座らせてた。
コンサートが始まり会場が一斉総立ちになったとき、当然母親は子供を
だっこしながら立ったんだけど、靴を履かせたまま。
子供は大音響にビックリし、ぐずって足をばたつかせ、土足で前列の人の頭を蹴った。
前列の人は「何か当たった??」という反応だったので、父母は謝るどころかそしらぬフリ。

てか、抱っこしてるときに靴脱がせない親多いよ。自分の子の靴は汚くないとでも思ってんだろうか。
子供の靴が他人の手の高さになるとか、足バタつかせて服汚すとか考えないの?
靴下の状態で足が当たったなら仕方ないで済ませられるけど、靴は困る。
849名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 08:54:41 ID:TV8oBpn1
>>848
コンサートって子供向けのじゃなければ大抵未就学児立ち入り禁止じゃ…
私も先週某アーティストのコンサート行ったけどチケットに未就学児禁止って書いてあるのに
普通に小さい子供連れてる人が結構いてびびった
850名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 09:17:15 ID:t9ko9hDm
それは子供の死体で、内臓の変わりに中に麻薬が詰まってるんだよ。
851名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 09:28:19 ID:BoqhBw3p
こないだSCのエレベーターで、3人の親子(子2人は高校生ぐらい)がいっぱいにも関わらずエレベーターに乗ってきた。
定員オーバーのブザーが鳴ったのに降りずそのまま平然としてた。
数人が奥から降りようとも入口にどーんと親子共々微動だにしない。
しかも「チッ、"すいません"とか言えよ」とか文句まで言う始末なので、降り際に「お前らの方がかなり邪魔!なんなの?馬鹿なの?」とぐちゃぐちゃに濡れた破れかけたオブラートに包んで言ってやった。
一緒に降りてたけど、後は知らん。
852名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 09:32:12 ID:k6HUF2LO
その場ですぐ言わないとバカには伝わりません
853名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 09:41:10 ID:FQK9K+cO
>>851
降り際にしか言えないようなら最後まで黙ってればいいのに。
残された他の客かわいそう。
854名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 11:03:49 ID:KQp2SzD8
>>853
その低脳親子は>>851と一緒に降りたみたいなんだから乗り合わせた他の人には別に害はないかと思うけど
855名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 11:14:54 ID:ky56eKPd
見当違いなことしか言えないなら>>853も最後まで黙ってればいいのに。
856名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 11:43:54 ID:ZCChdFpD
857名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 12:44:59 ID:uCRtU5OY
>>851
映画館の伊藤理沙(漫画家)vs馬鹿高校生親子の話思い出した。
858名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:06:59 ID:/9dIVopM
先日、法事で親戚が集まった時の事。
やたらと私から見て従兄弟くらいの世代とその子供達に「母が〜」という言葉が流行っていた。
みんな口調は一緒で、子供はわざと母親の話をして「母が〜」親世代は「母が来ましたよw」「母呼んできて〜」という感じ。
よく聞いたら、本家の長女の息子(小2)が母親の事を聞かれて「母が〜」と言ったのがツボに入った人達が、その子の真似をしていた。
馬鹿らしいなぁと思ったが、イジメるみたいに何度もその子に両親や祖父母の事を聞いて、「父」「祖父(祖母)」と言わせて笑っている。
私は一応、そういうのはやめなよ。と言うが、止めないので、その子が悲しそうな顔で端っこの方で泣き出してしまった。

長女が準備を終えてやって来て、子供が「ママ」と呼ぶのを聞いて「普通でも喋れんじゃんww」と爆笑したり。
息子が泣いている真相を知って憤慨した長女が「目上の人に親の事を母と説明して何かおかしいですか?と、言ったら、
「都会じゃこんなに小さくても気取った事言わせるんかい?」「公立の学校のくせに生意気」「みんなで楽しんでるのに水差すな」みたいに逆ギレしてた。
小2の子が母親の事を「母」と言うのに、都会も田舎もある?
しかも、煽ってるのが親子だったのも憤りを感じました。
859名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:07:48 ID:1qezvfZf
>853
あ〜あ。恥ずかしいねwww
860名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:10:37 ID:IB0BSXq9
ホムセンの入口、自動ドアが開いたら2〜3歳の子供がフロアマットの上で
寝転がりながら遊んでた。まわりの客はその子を避けながら歩いてる中、
親はすみませんの一言もなく、さっさと抱っこして
連れ去るわけでもなく、ちょっと先から、
「○○(子供の名前)くん、ほら、行くよ。」と
子供が来るのを待ってるだけ。だが、子供は聞いちゃいねえ。
ここはオマエらの家の玄関じゃねーんだよ!
861名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:30:09 ID:+p3Imp3j
>>858
本家の長女ちゃんに「貴女が、他の人にお母さんのことを“母”と話すのは正しいこと」だと
ちゃんと言ってあげた?
それを茶化すのはきちんと話せない人だから向こうがおかしい…とまで言うのは言いすぎかもしれないけど
長女ちゃんにはきちんとフォローしてやったのだろうか。
862名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:30:32 ID:8zyTtgXd
>>858
乙でした。
国会議員も「お父さんお母さん」と平然と言う時代だからなぁ。
その親戚達は、敬語が気取った言い方という感覚なのか
「敬語も使えないバカでーす」って自己紹介してるようなものなのに。
863名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:41:32 ID:zZsO3KAQ
うちは小6と小2の男の子二人だけど、お客さんが来た時や出かけた先では「母」
と普通に使うよ。普段は「おかあ」とか「かーちゃん」だけどw

上の子にいたっては私が不在の時に私への電話出ると「母がいつもお世話に・・・」
まで言ったらしい。

おそらく孫にも厳格な旦那実家の影響だけどね。
864名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:42:58 ID:XqTxKnSB
>>861
からかわれてたのは「長女の息子」だ。
でも内容には同意。
865名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:46:17 ID:93p9yv8Y
集まった他の親戚は止めたり言葉を正したりしなかったのかな
茶化して言ってるやつらを怒鳴りつけてもよさそうなもんだが
866名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:58:42 ID:r1PClaH4
小学校低学年で「母」と言えるなんて、しっかり躾されて
とても、しっかりと育ってるね。
私は目上の人に
「子どもは幾つか」と聞きたい時は何て言うのか分からない。
「お子さんお幾つなんですか?」と姑の友達に聞いて姑に「お子さんだって〜pgr」と言われた事があったから。
笑うなら教えておくれと・・

だから未だに年上の人には自信がなくて子の年齢を聞けない。
867名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:03:04 ID:/9dIVopM
レス、ありがとうございます。
私からは大袈裟にではありませんが、偉いね…とフォローをしてはおきました。
他の親戚は、その事に気が付いていないようでした。
(言い方は悪いですが、軽いイジメが先生に分かっていないような状態)
自分の子供は、実母に預けて連れて来てはいませんでしたが、
親戚内でからかわれているのが可哀相で一緒になって盛り上げる大人達が情けなかったです。
868名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:07:36 ID:8zyTtgXd
明らかに孫だとわかるなら「お孫さんは〜」で良いのでは?
不明の場合は「お連れのお坊ちゃん(お嬢ちゃん)は〜」でどうだろう
それか直接子供に向かって「僕おいくつなの?」って訊いてしまうとか
869名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:34:56 ID:qE/jYD/J
>>866
お姑さんのお友達のお子さんなら
「娘さん」又は「息子さん」で大丈夫でしょ。
870名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:41:11 ID:3tD3hPpG
私なら「子供さんはもう大きいですよね?」って感じで言うかな。
自分の親と変わらないと分かるような年代の方には。

お子さんって言うと何となく小さい子を想像しちゃうのかな。
871名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:51:52 ID:8zyTtgXd
わー恥ずかしい、読み違えてた!
お姑さんのお友達が小さい子を連れてきたシチュエーションだとばかり…。
大きなお子様の事だったのねorz

「娘さん息子さん」で良いと思います
872名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 18:49:35 ID:MSVx7R1N
こういう非常識親の
漫画とか本とか
出そうだな。
873名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 19:02:46 ID:ZCChdFpD
874名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 20:18:50 ID:r1PClaH4
>>866です。

そうか!「息子さん、娘さん」で良いのか!
相手の子どもは、中学生2人と小学生だったんだよね。
「お子さん」だと何か違うなぁと思っては居たんけど。
この事で自分は年上に対して、非常識だったなと思って口数少ないのに余計少なくなったよ。
公園であったママと話していて、ネタ尽きてしまい
一度、主語なし強行突破で
「お幾つなんですか?」と気いたら、当たり前なんだけど
「えっ?私??」と言われたorz

数少ない振りが、減ってしまって居たからスッキリした。
皆さんスレ違いなのに、レス有り難う!
875名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 05:04:35 ID:sCcHmOyU
前にもちょこっとコンサートの話が出てたけど。

ある有名なバンドのライブDVDを見てたら乳児をかかえた人が映っていた。
何でライブに小さい子を連れてくるの?
そのライブは真夏にあったから、夜とはいえ暑いし爆音だし赤ちゃんも可哀相だよ。
何より泣きだしたら周りの人に迷惑じゃん。周りのことも考えろよ。

876名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 06:36:43 ID:ERnBYm0y
飲食店でパートしてるんだけど
離乳食の空瓶やら空箱をそのままにして帰る奴多過ぎ。
食い散らかしっぱなしでマジ腹立つ。
持って帰れよ。
877名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 06:46:24 ID:tsgyu+ql
裕次郎?23回忌の映像に1歳になってないであろう赤子を抱っこした人が映っていた。
最大5時間待ちの12万人来場の場所に子連れ。
878名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:03:09 ID:BNwIVC9T
>>877
嫁に黙って孫をこっそり連れ出したクソババア…ってことはないですよね?
879名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:16:27 ID:ptPQfWcQ
>>851
びびって降り際に逃げるように言わなくても、最初の時点でブザー鳴ってるから乗れませんよーってストレートに言えば済んだんでない?
880名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:21:31 ID:Y5HQHRED
>>875
ライブに子供連れてくる親なんてろくなのいないよ。だからこそ
>>848のようにわが子が他人の頭を土足で蹴っても知らんぷりなんだよ。
881名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:32:05 ID:D5/oAlJy
>>875 >>880

ある外タレのコンサートにて、斜め前が乳児連れ夫婦だった。

その子は大人しくしてたけど、突然座席でオムツ交換。

周りにはしっかり悪臭が漂うことに。


せっかくアリーナの前の方だったのに気分が台なし。


882名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:41:41 ID:j1/u9Knj
>>877
よいよいの年寄りに犬連れの家族(犬は門に縛って入場)が
いたって話だから、一緒にいられて抱えてられる赤ん坊だったら、
結構いそう。
883名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:01:47 ID:YFgiba3A
>>879=>>851
うぜぇwwwww
884名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 11:03:01 ID:YFgiba3A
間違えた
>>851じゃなくて>>853
885名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 13:06:40 ID:5umyLngp
週に1回、子と一緒にプレ幼稚園に通ってる。
今日はプール解放日だったので、子供達は水遊びしてはしゃぎまくってたんだけど、全裸の子が男女問わずちらほらいた。
水遊びパンツだけでトップレスならまぁ分からんでもないけど、全裸って…。
全裸の子に限ってお股パカーンではしゃぐので、見たくもないチソコやマソコがあちこちにあって、目のやり場に困ったorz
子から目は離したくないが、よその子の性器なんて見たくない('A`)
886名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 13:39:09 ID:myEQQW7W
近所(というか目の前のアパート)の中学生の男の子に
レジのお金合計7万盗まれた。
警察、学校に通報して謝罪はさせたけれど結局親に分割という話を付けた後
1万円だけ返してもらってその後夜逃げ?された・・・。
ボッシーでお金ないってのは知ってるけど、あなたの見せた誠意ってそういうことかと
脱力したよ・・・。
887名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 14:39:15 ID:STB1AVNf
レジってそんなに無防備なの?
888名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 14:41:56 ID:U583jutA
>>886
警察に相談して、引っ越し先とかわからないもんかな…
お金かえってくるといいね。
889名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 15:07:20 ID:myEQQW7W
>>887
小さい自宅件お店なもので・・・。
長年住んでいるから祖母も母も、ちなみに私も全く考えていなかった。
入り口にお客さんが入ると鳴る赤外線のブザー?なものはあるんだけど
それも赤外線が触らない死角みたいな場所があるってことを今回初めて発見したくらい。

>>888
旦那が捕まえたんだけど、捕まえた時親が留守で態度もあまり良くなかったので
中学の担任の先生と警察は呼びました。(余罪?はなかったっぽい)
その時相談したのだけれど示談でお願いしますって感じで言われて
逃げた後?学校にも聞いたけれど、学校にも連絡が来てなくて、子供は現在休学中?扱いらしい。
勿論引越し先もわからない。
不動産屋さんも荷物が多少置いてあって、解約手続きも何もせず、鍵さえ返してもらわないまま
居なくなって困っているらしい。

別に子供は荒れている感じはなく、普通に見えたから親を疑っていたんだけど
なんかますます確信犯っぽく見えてきた。
けどあの母親土下座までしたのになぁ・・・。
890名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 15:10:09 ID:QWZejUhf
土下座なんざ寺に行けばころころころころ転がってる。
頭を下げても1円も減らないんなら、下げる方がマシって奴もいるだろ
891名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 15:15:45 ID:i9UH+uWj
ガキの名前をネットに上げたら、いくらでも情報は入ってくるだろうな、今のご時世。
892名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:58:16 ID:WxerNQ76
>>889
土下座くらいで信用しちゃいけない。
昔、万引きした奴捕まえて、警察に引き渡すまで見てなきゃいけない仕事ついていたけど
土下座と泣きまねはデフォルトです。
30分間、警察呼ばないで〜〜うぉおぉぉ〜んってわめき続けていた人、よく見ました。
(何でまねってわかるかと言えば、30分間一滴も涙出てませんでした)
お金>>プライドって人は結構います。
893名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 17:55:54 ID:ASmSlOzO
盗んだ時に捕まえたのなら、7万円はそっくりあるだろうに、
なんで分割?
894名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 17:58:24 ID:qjeQJm56
合計7万円だから何回か盗まれたんじゃね?
895名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 18:19:19 ID:8dRMNHho
近くのショッピングセンターの「おきゃくさまの声」コーナー。
先月はじめくらいに
「トイレの個室に赤ちゃんを座らせられる椅子を設置してください
 あと、今あるカートは10ヶ月からしか乗せられないので
 もっと小さい赤ちゃんを乗せられるカートを置いてください」
といった意見が貼られてた。
店側からは
「カートについてはできるだけ早く入れられるようにします。
 トイレについても善処します」
という返答が書かれてた。

以降、
「カートはまだですか?まだ入らないんですか?早く入れるといいましたよね。
 トイレの改装はいつになるんですか?」
という意見が、3日おきくらいに貼られ続けてた。
(全部同じ人らしい)

今月にはいって、低月齢からのせられるカートが導入されてたが
「小さい赤ちゃんをのせられるカートの台数が少なくてのせられません。
 もっといっぱいカートをいれてください。
 トイレはどうなってるんですか?
 今日もトイレを見たけど改装してる様子がありません。
 改装するつもりがないなら、期待させるようなことを書かないでください」
という『お客様の声』が。
店側からは、丁寧に
「できるだけ早く改装できるよう努力しています」
といった内容の返事が書かれてた。
低月齢用カートや、トイレの椅子については、確かにあれば助かるとは思うけど
週に何度も「早く導入しろ」と投書し続ける行為はけっこう怖い…

店長も大変だなー…
896名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 18:29:41 ID:QWZejUhf
10ヶ月未満の赤ちゃんを乗せるものも店任せかあ。
納得のいく数導入されたらされたで汚いだ何だと言いそうだ…。
897名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 20:08:04 ID:5umyLngp
>>895
育児してんのかwwwってくらい暇人だね。
898名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 20:47:01 ID:YsiWXVuj
>>895
今時のショッピングセンターは、
昔に比べたら、随分と子連れに配慮してるよね。
こういうのって、自分のベビーカーや、
多目的トイレを使えば解決出来るんじゃないの?
そんなに文句垂れるなら、生協でもすれば良いのに。
899名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:19:52 ID:YzEwXMHR
ベビーカーだと店の買い物カゴ載せられないだろ。
900名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:58:27 ID:NCCFsFBn
>>895
店側も、その客の子供が10ヶ月過ぎたころに導入する予定なんじゃぁw
何度も定期的に投書してるのなら、誰が投書箱に入れてるか判ると思うし。
901名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 21:59:01 ID:qO5DNI+m
腕に乗せるのだ
902名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 22:02:03 ID:v+6SfVP1
>>899

屁?
903名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 22:09:42 ID:29Vjysay
じゃあ改善されるまでは抱っこかおんぶでカート使えば?
客の声としては間違った事言ってないが、店側だって丁寧な答えで努力してくれてるのに週何度も『早く汁!』は感覚がズレてるとオモ。
店長つっても雇われ。そんな簡単に改装なんて出来ゃしないよ。
904名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 22:30:20 ID:duoT9kTX
基本さぁ
そいつ来なくても店つぶれないし、改装工事費かかんないし
気にしなくてもって言いたいのですが…
今度訴えるとかなんとか言いそう
905名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 23:13:24 ID:6Qh7K/Ze
おぶればカートもイスも必要ありませんね
906名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 23:51:21 ID:fDno51ZW
週末にダンナに付き添ってもらってまとめ買いしておけば
そんなに頻繁にお店に行く必要もないのに。
907名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 00:39:09 ID:NqBU4O9A
流れ読まないで単発投下。おぶれない事情とかもあるよ。
妊娠出産からみだけでメジャーなのは

・乳腺炎の場合(おんぶ紐・だっこ紐だめ)
・ひどい静脈瘤,もしくはそれに伴う血管移植した後の場合
・子宮脱整復後の場合
.妊娠中で子宮頸部が短い場合に上の子を立った姿勢で抱っこ禁止

産婦人科がらみ以外でもおんぶできない場合もあるだろうから「おんぶしろ。それでオケ」は
自分が現在可能だから万人も可能だとおもっちゃうとちょっとアレかも。

同じ親同士おおめに見合って好意的に解釈してあげてもいいんじゃないだろうか

908名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:00:59 ID:ldIwPH/4
なんかあなたズレてる。
おぶれない理由があったとしても、何度も何度も「まだですか?!」って投書するのはいかがなものか。
どうしても必要なら、2ヶ月から使えるカートがある店に行けばよろし。
カートが必要ってことは車か徒歩で買い物行ってるんじゃない?
徒歩なら抱っこ紐使ってるだろうし、車なら別の店まで簡単に行けるだろうし。
あくまでもサービスの一環なのに「早くしろ、フンガー!」はおかしい。
909名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:09:46 ID:NqBU4O9A
>>908
いや,勘違いさせちゃってごめん。その投書の話はいっさい読んでないの。
だから>流れ読まないで単発投下。 っていれたんだ。
「おぶれば」ってひとことを見て,おぶると言えば・・・と書いたわけよ。
910名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:11:07 ID:VwREY3DP
誰も「おぶうこと(もしくはだっこ)をしないこと」を批判はしてないよな。
さすがに>>907の意見はずれてる。
いくら同じ親だって、こんなクレーマーもどき、
どう頑張っても好意的に解釈のしようが無いよ。
911名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:21:55 ID:KyBisJ+/
>NqBU4O9A

なんという脊髄反射。
よくベビーカースレで見かけるようなご意見。
912名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:45:09 ID:ldIwPH/4
は?流れ読まないでって今までの書き込みを読まないでって意味なの?
日本語理解できないの?
馬鹿なの?
自分語りしないと死ぬの?

とりあえず>>907は半年ROMってろ。それまで書き込むな
913名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:59:47 ID:jeXQNIdp
ギスギスしてますなぁ・・・
914名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 02:21:07 ID:EKuPiw/k
うう〜ん
あきらかに>>907はこの場合全く要らないレスだな

つか普段も空気読めない人だろうな
915名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 02:22:20 ID:v3EsVIDb
子持ちは特権階級じゃないんだから、
自分で合うところ探して勝手に行けばいいんじゃね?
916名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 03:39:22 ID:Gjred8fd
>>907
何処に非常識な親が?
ああ、ちょっと前のレスすら読めない>>907が非常識なのか。
917名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 04:41:20 ID:u/h6Hpzd
もうやめて、>>907のライフは0よ!
918名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 07:52:15 ID:Eu0w0Pd2
>>915
同意。
勘違いしてる人って多いよね。

それに…少しでも自分達の意見と違う書き込みは叩くってどうよ。別に否定された訳でも無いのに。
ちゃんと書いてあれば、色々な意見や知識が読めて良いと思う。
それにしても…そんなによってたかって叩くようなものかな?
919名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 08:59:55 ID:5Qvhho7c
>895
生活全般板のお客様の声スレでやたら注目されていた、
「セルフレジ導入汁」厨を思い出した。
920名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 09:05:07 ID:hfrRikYg
>>918
まあ今回の907は仕方ないよね。
「お店だってお客様を大事に思うなら早く導入してあげればいいのに」とかの「意見の違う書き込み」ならまだしも
今までのレスの中のたった一つの言葉に反応して自分語りしてるだけだからね。
921名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 09:16:05 ID:OkO6KEA5
お客の投書に全部返信、掲示するお店ってすごいね。
近所のヨーカ○ーは都合のいい意見にしか返信していないよ。
922名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:11:19 ID:XP4rQSmt
>>921
多分、掲示しなきゃしないで
『私の投書は無視ですか?』ってやられるんじゃね?
そんぐらいしつこそうな気がする。
923名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:18:22 ID:zd5BkQ0c
非常識な親って2chで大げさに書かれていると思っていたら違うんだね。
mixiを徘徊してたら見つけた
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1217378905&owner_id=19444961
924名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:48:57 ID:QxDyaq5/
豚切りスマソ。

いつも思うんだが、そもそも赤ちゃん用カートの「10ヶ月」の基準って何?

腰が座るなら7〜8ヶ月だし…ガイシュツならスマソ。
925907:2009/07/08(水) 11:50:20 ID:NqBU4O9A
寝て起きたらこんなに批判が。
ごめん。>>912の書いてるように今までの書き込み全く読まないでレスしたの。

それにしても何か心がささくれだってない?何か怖いよ。
926名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:57:08 ID:79VPEDkA
話の流れに関係なく口つっこんで
怒られたらコワーイ

ですかw
927名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:58:02 ID:ldIwPH/4
>>924

自分もよくわからないけど、7〜8ヶ月で腰が据わるのは平均であって、まだ据わらない子もいる。
10ヶ月ならほとんどの子供の腰も据わってるし、据わってなくてもだいぶしっかりしてるだろうってことじゃないかな?
安全のために(クレームを避けるために)少し遅めに適用月齢書いてるのかと思ってた。
トイレのベビーチェアは5ヶ月だよね?
あれはほとんどの首据わりが5ヶ月?と思ってたけどどうなんだろう。
928名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 11:59:16 ID:yKkUW6uf
子ども達の夏休みが近いからねえ…
休み中のお昼のメニューとかお子たちの通信簿とか
午前中から(昼飯もたかるつもりの)放置子が
押しかけてくるんじゃないかとか、いろいろと
気も立ってくると思うよ。
ただでさえ蒸し暑くなってきたというのに。
929名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:02:49 ID:tqHpd4yo
>>925

もう叩かれたくないなら黙ってればいいのに。

普通は今までのレス見てから書き込むんだよ、常識的にさ。
いきなりおんぶについて書かれてもレスを追ってる人間からしたら「はぁ?」ってなるだろJK。
おんぶについて語りたいなら該当スレにどうぞ。

リアルでみんなで喋ってるときにあなたが喋るとそれまで盛り上がってたのに急に
シーンとなることない?
空気読めなさすぎだよ
930名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:04:39 ID:Z/lN9I2r
>>929
そこまでキレて叩くことでもないだろうに。
後半三行、自分のことじゃないのwww
931名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:11:04 ID:kh41ulEQ
>>923
何も悪い事をしていない(むしろ注意した)人のブログ(ミクシなど)を晒すのやめなやよ。
何処でで叩かれるか分らないような場所で・・・
932名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:12:17 ID:kh41ulEQ
>リアルでみんなで喋ってるときにあなたが喋るとそれまで盛り上がってたのに急に
>シーンとなることない?

公開掲示板で愚の骨頂。
933名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:26:31 ID:QxDyaq5/
>>927
なるほど、なるほど!そういう事かもね〜サンクス!
934名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:04:13 ID:NqBU4O9A
叩いて
935名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:05:46 ID:tqaH87ON
姫井乙
936名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:11:31 ID:XtQuM2Pp
609 名無しの心子知らず sage 2009/07/08(水) 12:27:08 ID:ldIwPH/4
非常識の907

なんだろう、あの人気持ち悪い。
おいもさんと同じ臭いがする

絡み@育児板16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1245421583/
937名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:31:34 ID:E807n3Pj
非常識な親を語るスレに自ら飛び込んで来る非常識親
うんうん、分かるよ
『流れよまずに』って一度使ってみたかったんだよね
938名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:39:42 ID:GNT/FtyY
「流れ読まずに投下」ってさ、新たなネタを投下するときに使うもんじゃないの?
自分語りで使う人始めてみたよw
939名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:45:21 ID:JleL4+si
非常識な親の話はどうした?
940名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:47:29 ID:E807n3Pj
自己満足の為に流れを無視した無責任なレスを投下しておいて、非難されたら逆切れ
『流れを読まずに』でなく『空気を読めずに』の間違いじゃ?
941名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:03:43 ID:1u0H0N3Q
「流れ読まずに投下」
半年位前の話なんだが、幼稚園のお友達5人とその兄弟と母で焼肉をすることに。
家のみが一軒家だったので場所はうちで材料割り勘でと決まったが
2日前に下の2歳の子が風邪をひいたので、お断りの連絡をまわした。
後日聞いた話によると、延期にしようと3人が言ったのにひとりだけ「うちでやろう」と
譲らない人がいて、しかもその旦那さんがインフルで会社を休んでいるのに
その旦那を実家へ避難させてまで。行かなかった1人が言うには
「行った2人はやさしいから行った。無理やり集めたあいつが悪い」だって。
私からみれば、4人とも??って感じだが。
942名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:10:37 ID:f2kFR5nZ
4人とも?
943名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:21:00 ID:/oiYNJHr
>>919
セルフレジと言えば、
子供がレジやりたいからって、商品カゴ山盛りでセルフレジを楽しんでる親子って非常識だよね。
誰も並んでない時間帯ならまだしも、後ろにコーヒーや弁当だけ持って並んでるサラリーマンが可哀想。
店員も注意すれば良いのに。

違うスーパーは、セルフは無いけど単品(5品まで)専用レジがあって、ちゃんと店員さんが打ってくれて 早くて良いわ。
間違って並んだ人にはやんわり注意してるし。
944名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:21:52 ID:mC42x+vT
わからん
945名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:40:04 ID:kh41ulEQ
>>943
セルフレジで小さい子供にやらせる人って、お店屋さんゴッコと間違ってるよね。
この前見たのは、一つ一つ、子供がどこにバーコードがあるか確かめてそれをほのぼのと見つめる母親。
ピ!「上手ねぇ〜」
大人が慣れると、レジしながら袋に詰めながらサクサク出来るし便利なのに。
946名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:53:25 ID:Z5VXO9/P
セルフレジやってみてぇw
947名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:12:10 ID:KfKN5cST
>>943

その店員だったんだけど、一度やんわりと注意したら母親にものすごいファビョられて、本社まで行くクレームにされて、お詫びの品を持って自宅まで謝罪しに行くハメになったよorz

見た目30代半ばの上品そうなその母親が言うには、
・せっかく気持ちよく買い物をしていたのに気分を害された

・他にもやってる人はいるじゃない

・子供もこれをやるのを楽しみに来ているのに、その楽しみを奪う権利は無い

・毎日のように買い物に来て売上に貢献してあげてる

・そのお得意様にそういう対応するなんて

・私の一声で何十人もの人がお宅に買い物に行かなくなる

…等々。一応レジには『10品以下のお買い物にご利用ください』とドデカいパネルが付いてるんだけどね。

実際お客様の中からもそういう苦情は多いんだけど、店員側もうかつに注意出来ないのが現状なんだ。どんなに理不尽でも、犯罪で無い以上客の方が有利。

店の中であれ街中であれ、DQNは何するか分からないから関わりたくないね。
948名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:25:55 ID:AaxWmqLJ
今日ダ○ソーに行ったら、噛りかけの唐揚げみたいな、揚げ物が刺さったフォークを
持った2〜3歳ぐらいの男児が歩いていた。その後ろを付いてきていた母親の言葉。
「早く食べてしまいなさい。」「転ぶわよ〜。」
子供が食べ終わってから、買い物すればいいのに。
949名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:29:04 ID:iljz7VFu
>>947
逆に店のそういう対応がクレーマーを呼び寄せるんじゃ?
なんでもかんでも謝るのもいい加減やめて欲しい。
その分普通の客にしわ寄せが来るんだし。
クレーマー規制法でも出来ればいいのに。
950名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:34:28 ID:1u0H0N3Q
>>942
旦那さんを追い出してまで友人を呼んだ人は当然非常識だと思うが
行った2人も断るべきだし、そんな2人をやさしいと弁護する人もどうかと…
951名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:42:18 ID:hR8MGslD
>947
モンペに負けて学級崩壊起こす担任の言い訳に似てるようなきもするわ。
952名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:24:54 ID:a7jmJPz2
逆に本社に苦情出したいな。
DQNにばかり好き勝手させてる店に対して。
953名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:25:17 ID:h+Z4xJ23
>>945
似たような光景を銀行のATMで見た。
母親が指示してるんだけど、案の定間違えて最初からやり直し。
後ろにいっぱい人が並んでるんだから
銀行ゴッコはおうちでやって欲しいわ。
954名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:47:22 ID:1Po/7fLj
友人のことなのだが。

四歳の女児持ち。
友人は中規模ではあるが社長の息子と結婚し
友人自身も金持ちの娘で、いつもきちんとした身なりをしていて
見習いたいくらい。

先日、この友人の家に遊びに行き、話を聞いて驚いた。
デパートに娘と行く時は、子供用自転車(後ろに自転車を押すための
器具がついている)を持参するのだそうだ。

これだと娘はチョロチョロせずにおとなしく乗っているし
自分もじっくり品定めができるので、我ながらいい方法を思いついた
とのたまっていた。

友人が行くデパートは、平日はおろか休日でさえ客が少なく
よく経営が成り立っているな、と誰もが思うようなデパート。

しかし、デパートで自転車押すか?
上品な友人がデパートで我が物顔で自転車を押す姿・・・
想像したくない。
955名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:51:37 ID:kh41ulEQ
>>954
手押し自転車(三輪車)って、このスレの人も意見が分かれるんだよね。
私は954と同意見だけど、ちょろちょろされるより良い。ベビーカーと同じ。
みたいな感意見で荒れるのを何度か見た。
956名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 17:06:35 ID:KfKN5cST
>>949
私もそう思うよ。だけど商売していく上では『お客様は神様』なんだと。謝らなければ謝らないで、結局壮絶なクレームなんだよね。納得できなくて嫌になって辞めたよ。

957名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 17:13:00 ID:T+l1nvFd
他の神様方の妨害をしていると言う単純な…
迷惑な客が居たら客として積極的にクレーム出せと言う事か
958名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:13:15 ID:fl5U2VZV
他の客から「セルフレジで買い物ごっこをしている親子のせいで云々」
とクレームがきたら店はどう対応してくれるんだろう
959名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 19:35:08 ID:OkO6KEA5
混んでる改札で「ッピ!するのよ〜ほーらッピ..」とやらせてたり後ろ並んでるのに
小さい子に切符買わせている親も迷惑。
960名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:14:43 ID:PptrigHN
よくある「地域パトロール中」というプレートを前かごにつけた自転車。
後ろの荷台にスーパーのカゴ(マイカゴではない)が括りつけられていたんだが…
961名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:36:26 ID:jeXQNIdp
>>960
スーパのカゴごと自転車で持って帰ってる人いるね。
一回恐る恐る聞いてみたら
店側に了承を取った上で、荷物を自宅まで運んだら
返却しに行ってるみたいだった。
そんなシステムもあるんだと驚いた。
962名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:40:11 ID:IKJ1fK5K
>>961
つーか、今、いろんなところでマイカゴを売っている時代、マイカゴがない店だったら、
他所の店のマイカゴだけど使っていい? って聞けばいいんじゃないか、と思ったり。
毎回返しに行くのが激しく面倒な気がするが。
カゴを返しに行くのが次の買い物の時、なのかな?
963名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:00:14 ID:nN/1Qnc5
非常識とは違うかもしれないけど。
『うちの息子は同じクラスの○○ちゃんが好きらしい。こっそり教えてくれました(笑)』
とブログに書いてた知人。
○○はどうやら本名らしい。
自分に息子はいないけど、こんな親にはなるまいと思った。
964名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:32:45 ID:VYRzsmos
>>962
え?他所の店のマイカゴ、店に聞いてからしか使わないの?
965名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:39:03 ID:IKJ1fK5K
>>964
基本、買った店でしか使ってないから、まだ他店では使ったことないんだわ。
966名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 22:58:43 ID:vOQNwiC0
>>965
マイバッグと同じ、と思って他店でも使ってる。最初は抵抗感があって、買ったお店でしか
使ってなかったけど、今は平気w

不要になった時に、別の店に持ち込んで買い取れ、っていうのは完全アウトだけど。
967名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:30:47 ID:6u7lZB/C
>963
それを読んだ同級生の親から同級生自身に伝わり、
「お前、○○の事が好きなんだってなw」となるんだろうな。
968名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 09:20:17 ID:0e0kZhCq
>>963>>967
既女板やヲチ板住人のgkbrものな探索スキル目の当たりにすると
こんな時代にネット上にうかつなもの上げてるバカ親は滅べと思うわ。
大げさかもしれんが「とある家族のブログ史」みたいな展開もあるかもしれないんだぞ、と。
969名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:13:44 ID:pkxO+HoS
まだ1歳にならないくらいの子とママとババと思われる3世代が、
ショッピングモールのミスドにいて、ベビーカーから降ろした子を、
テーブルの上に座らせて食べていてびっくりした。

そのテーブルは長テーブルで、壁(実際はガラス)に向かって横一列に座る席なので、店の外がよく見える場所にある。

子がイスに座りたがらないならベビーカーに乗せておけばいいし、
降ろして座らせたいなら長イスの席に行けばいい。

なんで敢えてあの席にいるのかワカラン
見た目はヤンキーとかじゃない、少し地味目な親子なんで逆にびっくりした。
970名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:34:55 ID:LSpWWhnd
>>969
赤だからどこ座らせても許されると思ってるんだろうな…。自分はレジやサッカー台に座らせる人をよく見る。

意見が分かれるかもしれんが。
昨日某量販店での事。
そこではその店で買ったものだという証拠があれば(買い物袋等)ギフトで貰ったものでも交換出来るのだけど、レジで私の前に並んでた親子。
「これ人から貰ったんだけど、娘が嫌いだって言うから交換して」
と店員さんにパジャマを差し出してた。
娘さんは小学校低学年位だと思う。
びっくりした。
送り主に交換させないだけマシなのかもしれんが。
知人が「義母からうちの子にコンビドレス貰ったけど、趣味悪いから要らないって返した」って普通に言ってたのを思い出したよ。
971名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 13:13:03 ID:scpuBT36
>>970
百貨店では届いたお中元やお歳暮の品が気に入らないと
包んであった包装紙と中身と、あれば配送票を売り場に持っていけば同金額品と交換可能らしい。
何度か見かけたことがあるし、中には肉の味噌漬けを交換してる人もいた。
初めて見たときはスゲー非常識と思ったけど
それも百貨店の販促のひとつだとどこかのスレで読んだことがある。
>>970の親子もそんな百貨店感覚でその量販店で交換できると思ったのかもね。
でもいくら店側がokでもやっぱり嫌な気分になるよね。
972名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 14:40:08 ID:2Smk04M6
>>970
それを量販店が許してるなら別にいいと思う
人に趣味に合わないものもらって使い続けるよりも
973名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 14:57:55 ID:LlJPabXs
なんか時代が違うんだなぁ…
贈った人の気持ちとか考えたら交換は躊躇するw

服とか気に入らなくても一度着せて写真撮って
贈ってくれた人に見せたら角も立たず終了じゃないか。
逆に自分が贈った側の立場だったら凹むよ。

まーお祝いってカタログで送るのが無難だとは思うけどね。
974名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 17:51:44 ID:cuhPZdaJ
>>973
>服とか気に入らなくても一度着せて写真撮って
>贈ってくれた人に見せたら角も立たず終了じゃないか

で、気に入らない服はどうするの?
たんすの肥やし?
リサイクルショップにでも売りに行く?
975名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 18:46:11 ID:X1UrUlO9
人それぞれじゃない?
オクでもいいし、お下がりしてもいいし。
なんでそんなこと聞くの?
煽りではなく本当に疑問
976名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:26:49 ID:N730c9y9
さっきスーパーで髪の毛を真っ白に近い金髪にブリーチされた子供を見た
しかもどう見ても幼稚園生くらいなのにベビーカー…
親の見た目は本当に普通
なんかショック
今時珍しくないのかな?
977名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:31:06 ID:SvOSoSqv
それは…
なにか病気とかでは?
978名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:32:02 ID:EO1+MTDQ
親ってマジキメェ殺してやりてぇ
ほんと自己中細胞で出来てるんだよ
自分の都合ばかりでひとのことなんてこれっぽちもかんがえてないし
虐待もいいところだよ。お前は、何様のつもりかちゅうの

子供に家事やらせて今酒飲んで遊んでるし
ソンで夕飯待ってだ?ふざけんな
腹減ってんのに。わたしがつくったのに
しかも帰るのが9時だとさ
979名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:41:43 ID:79svAv6Y
>978
あなた頑張ってるんだね。家事やっててえらいよ。
家の子なんて女子高生だけど、いまだに茶碗一枚パンツ一枚洗わないよ。料理なんてもってのほか
遊び行ってるか、家に居てもケータイいじってるだけ。
食事作って待っててあげるなんて、あなたのお母さんは幸せ者だね。
980名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:51:24 ID:yHgXyxdu
>>978
自分があなたの親なら、めちやめちゃスリスリしちゃいそう。
何といっても家事全般不得手だからw。
その苦労は将来、自分に大切な経験として返ってくると思う。



981名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:54:15 ID:P+lBxcGJ
>>976
それたぶんアルビノなんだと思うよ。
子どもの友達にもいるけど、顔立ちは親似だけど髪の毛は白に近くてプラチナブロンドっぽく
見えることも。肌白くなかった?
982名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:02:10 ID:ZdIJLIw4
>>978
あなたとてもいい娘さんだね。
お母さんが帰って来る迄、食事を作り待っていたのって、根底ではお母さんが好きなんだよね。
頑張れ、あなたの行いはいつか別の形で
実を結ぶ。
983名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:10:44 ID:Mbhm3NmB
>>948
長持ちするからあげだなぁ
984名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:34:21 ID:+Cz7aN4y
>>981
アルビノは虚弱体質の人がいるとも書いてあったね。
長歩きできなかったのかも。
985名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:51:07 ID:xmfyKruL
同じアルビノでも綺麗に真っ白な人もいるし、金髪〜栗毛の人もいるよね。
わざとかどうかわかりにくい人もいる。
苦労してると知人談。


ちなみに日本人だとアルビノ遺伝子の保有率は50分の1くらいだと。


986名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:15:50 ID:dM/jY8HM
>>976
甥っ子が色素欠乏症で真っ白・赤眼
987名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:18:58 ID:4OJdQxk0
生まれつきの赤毛なんですって子も黒に染めさせられた時代…
988978です:2009/07/09(木) 21:32:07 ID:EO1+MTDQ
すいません。
親は、父です、待ったないと怒られるので
989名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:39:35 ID:XJTWwtbq
>>975いないみたいなので立てた

非常識な親を語るスレッド part139
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247143109/
990名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 22:17:22 ID:17UZ7Rrz
今日ディスカウント店で子供2人が走り回ってた。
その片方はピプピプ音が鳴る履物でうるさいうるさい。
小さい子供をお店の中で走り回らせるのは何でなん?普通に危ないじゃん。
親は気にしないみたいで「お金ないからそれ買うならこれ全部やめる〜?」とか
聞いてるの。もうアホかと。
991名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 03:37:43 ID:4htOcb8j
>>973
通販の受付やってたけど、母の日とかXマス誕生日
その他記念日の贈り物、受け取った側から直接電話が入って
気に入らないから別の商品に交換してくれ、って申し出結構あったよ。
もちろん贈り主には内密に、って…

会社の取引相手は注文主だから、内密でそんな事受けられる筈ないのに。
請求書だって2重に届くし、必ず発送連絡も行くから隠しきれるわけもなく
直接贈り主に相談の上、ご本人から改めてご依頼下さいって言っても
全然納得しなくて「融通が利かない!」とキレるw大概は嫁⇔姑間。
992名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 09:47:00 ID:6mBaajaI
知り合いにもいる。すごく色が白くて天然金髪。
でもヤンキーw
993名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 10:34:15 ID:LYOcJJ+W
天然ということは白子では?
994名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 11:00:07 ID:mRBZhjW/
うん、天然ならアルピノかもね
995名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 11:02:11 ID:4+1tEyhN
アルビノなら金髪じゃなくて白髪じゃね?
996名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 11:17:37 ID:NrztGSE7
997名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 11:45:12 ID:nklrwL8V
>>989乙さんです。

このスレ雑談最近ひどいねー
998名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 16:28:25 ID:BBTjmX6t
梅ついでの雑談だと思いたい
999名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 16:31:13 ID:tAfFV+6p
最近に始まった事じゃなかろうよ梅
1000名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 16:31:20 ID:bhfQ+KGm
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。