★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
いろいろ語りましょう。

ここは欧米車のみ。

前々スレ
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111108564/
前スレ
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 2台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178073640/


アジア車は下記スレにて

★育児ママにベストな車(国産車用)★11台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1232622599/l50
2名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 13:36:16 ID:JOnAFu6y
落ちてたんで立てました
3名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 11:09:33 ID:zFq4Uhwa
>>1

DAT落ちしないようにAGE進行にしたほうが宜しいかと思われ
4名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 15:11:42 ID:kr95K9Gw
ルノーのメガネって車はトヨタのウィルに似てるがOEMかなにかか
5名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 19:59:18 ID:OcuKsFUV
>>4
釣乙

じゃなきゃ真性のアレか
6名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:09:15 ID:3Qmzyd4b
部品供給やデラの数で考えるなら、BWMかメルセデスあたりかな
トラブル頻度とかは別にして
7名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:56:08 ID:OaMnfkAX
>>6
コスト無視したらそうかもね
8名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:46:11 ID:mowm9ybN
妥当かも
9名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:51:18 ID:awuOuL4m
いくらなんでも過疎りすぎだw
10名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:02:56 ID:q2afxU1F
都内で試験的だけど、パーク24がエコカーの駐車場割引始めたね。
エコカーと言うと、どうしてもプリウスとかインサイトとか国産車だよね。
欧米車も、もっとエコカーやハイブリットカーを出せばいいのに。
でも日本で欧米車に乗る人は、ガソリン代も駐車場代も気にしないか?
11名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:35:33 ID:YfFNg5Nk
ガソリン代や駐車場代は国産も外車も変らないからな
12名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 08:15:04 ID:QWwLL3hI
ほす
13名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:26:01 ID:pE9QP/Dt
外国車が嫌われ日本車マンセーになる背景って、


適度な点検もしないから、(同じように使った場合に)日本車と比較してトラブルが発生しやすく
必要な部品交換、必要な修理代金すら必要経費と割り切れず(交換も修理もせず)
そもそも、「壊れたら直せ」なコンセプトすら受け付けない。日本車の感覚で使うだけに「何で簡単に故障な訳?!普通に有り得ない」な毒づき方

そんな感じの人が外国車→→→日本車に変わるのでは? 

「車は3〜5年くらいで買い替えが当たり前」なマスコミの話を鵜呑みにする、悪い意味の世間体、自分の第二の部屋、飽きっぽい動向もあるかもしれないが
14名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 00:31:28 ID:YAnZ6BRX
過疎化しましたね
不景気だからでしょうか
15名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 01:10:52 ID:tRspN2wh
保守をしますよ
16名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:22:49 ID:1xhQtd9S
GMコケましたね
ハマーちうごく売却は決まるのでしょうかホシュ
17名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 05:17:33 ID:G2FmLrlT
ボルボも怪しい雲行きですね。
いずれも、チャイナかコリアのどちらかにいくようになったら終わりですね。
(現に、アメリカ企業のIBMのノートパソコンだったシンクパッドがチャイナのレノボに移ってから一気に劣化したそうで)
18名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 06:25:47 ID:wXJOq5vl
フォードに買われた時点で終了 >ボルボ
19名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 09:01:12 ID:ENQsAKu+
常に終了といわれ続け涙目w
オペル→ボルボ海苔だから今回は持ちこたえてホスィが
チャイコリ買収だと新車は買わん…と中古買いの大義名分を見出したり。
もうキムラタン並みの低空飛行でかまわん。
20名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 11:48:06 ID:mqRc+41P
現在8ヵ月の初産婦ですが、出産後自分の車を買いかえる予定です。
左ハンドルしか運転できないのですが、子連れで使いやすい車種は
ありますか?
21名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 13:08:43 ID:zKcUNBNE
カングー買ったー イヤホー
ベビーカー畳まずに荷物も引っかけたまま乗せられるし、スライドドアも便利。
子供を後部座席の真ん中に座らせたら視界がいいからか、全く泣かなくなった。
前の車では泣いてばかりだったので、本当にカングー様様。

しかし、今どきサイドミラーが手動なのが不便。
22名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 14:32:31 ID:ENQsAKu+
購入オメー
前スレでもカングーの話題よく出てたよね。
最近街でよく見かけるのは気にしてるからかなー、かわいいよね。
併走してると中のぞけそうなんだけど覗けないのはいい設計だから?w

ルノーなら左ハンドルあるのかと思ってサイトみたけど右のみなんだね。
しかしコンテンツがグレーの文字で最初わかんなかったよ…
>>20さんも8ヵ月なら早くお気に入りが見つかるといいね。
23名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 05:30:38 ID:ozTCbGWD
>>21
ヲメ
24名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 13:14:54 ID:chmLPpSO
>>21の購入祝いとして 

スレあげ
25名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 11:01:14 ID:2xTEWegj
>>21さんの購入祝いのカキコ
日本車のミニバンとかって、

生活に必死ですオーラがムンムンか、
皆と同じで没個性でないと叩かれる感じの世間体
などをまき散らしながら走っているようにしか見えないのに

これが西洋の外国車だと、
人と同じはイヤ!な独自性(個性)持っているようでいいですよね♪

実際の維持費とかは別にしても
26名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 02:51:36 ID:DIMUSFqS
>>21
自動で畳む必要ある?

駐車場でも畳むことはほとんど無いが、こすられたり壊されたりしたことないな。
27名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 08:44:51 ID:1S7ylIo/
>>26
21です
うちは狭い機械式駐車場なんで、入れる時に畳まないと入らない。
おしり半分まで入れる→サイドブレーキかけ→窓開けて→ミラー畳む→窓閉める
とやらないと。
それになんでか左の窓はスイッチずっと押してないと開け閉めできないので面倒。
東京都区内だけど、近隣のSCなどの駐車場も狭くてミラー畳まないと厳しいです。
カングーのミラーでかいし。

>>22-25
お祝いコメありがとう!!
嬉しかったです
28名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:53:42 ID:3Sj0cPOV
私の所は旦那がMINIで私がAudiのQ7という車に乗ってます
すごい大きいしスーパーとか行くとなんか注目されちゃうし
MINIは2ドアだし・・・

私運転下手なのにorz
29名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 02:46:50 ID:/bV8Asgf
>>27
今後は、車のメンテナンスをするかどうかが鍵になりますが、日本車の感覚で乗りまわすと、車両のトラブル遭遇が多発みたいに感じるかもしれないので、
「壊れたら直せ!」、「年に数回は適度にメンテナンスしていく」、「部品交換は必要事項として考える」
として割り切ってくださいね。もちろん、メンテナンスや必要部品の交換、修理などをしていく分には日本車より長い期間に渡って乗れますからね(・∀・)

おまけ・・・・・・車は3〜5年で買い替えが当たり前みたいな話が日本人の常識みたいになってますが、
あれはデラの誘導工作(※)あるいは、会社の車の減価償却(法人税対策)なだけでつ。
「日本人は飽きっぽい」に踊らされている一般人がたくさんいますので、新車なら平気で15年以上も大事に使うほうが車も喜びますよ
(ソース@某デラ勤務の友人談。)


>>28
女性だから小さいのを・・・という先入観はまず捨てて、「女性だからこそ大きめな車種」と新たに考えて、交通量の少ないどこかで
【体に染み込むまで】いろいろ練習していくとよろしいですよ。 

「人は変えられない」のではなく、【人は変われる♪】ですしね。

(飼犬で例えると、女性だからチワワやダックスフントみたいな小型犬………ではなく、女性だからこそ秋田犬やレトリバーみたいな大型犬・・・・・・のほうがカコイイ♪ですよ)
30ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/13(土) 07:40:00 ID:rMLsL603
絶対でかい車の方がいいよ。
寝かせれるし。

普通の2列シートとかで寝かすのはかわいそう
31名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 09:13:31 ID:GhV6KdX3
我が家はBMW3シリーズのワゴン。
大して広くはないけど、なかなか気に入ってます。
32名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 22:39:17 ID:8LPyCta6
購入おめでとうあげ
33名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 11:18:05 ID:vyCI+EaM
>>29
10年前の車の部品が無くて、泣く泣く廃車にする事もあるからなぁ
34名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 22:43:17 ID:Rupq2O2Q
>>33

たしかに

メンテや修理や部品交換とかしてですら、やたらにトラブルが多すぎる車(通称:ハズレを引いた)
デラどころか、メーカーでも部品の在庫そのものがなくなった(入手困難)

だたら致し方ないではあります罠

そういえば、近所の小さな不動産会社経営してる社長が3児の母なんだが、
プジョー307を12年以上使って、目立った故障もトラブルも無いから末っ子(9才)が成人式迎えるまで使いたい感じの話をしてくれていたが、
そんな感じで長期に使ってる車は物を大事に使っていていいなと感心した次第 
ただ、コミック誌、お菓子のような食べかす、座布団などがある、生活感バリバリな車内だたがwww
35名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 06:30:05 ID:BtipRXSp
Peugeot307の発売は2001年だけどね
36名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 09:41:22 ID:gHzM6W91
>>35
どちらかが間違えているだけかと思われ
37名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 18:47:23 ID:3T1Y5vsD
日本車にはないオーラありますからね>外国車
38名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 22:00:14 ID:ulKS8iPi
あり得ない話だが、みんなもきをつけてくれ
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1245583715/i
39名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 00:21:49 ID:4RFKCP9A
>>38

他人事で片付けるあたり、日本人の悪いところですからね



比率もさることながら、上記のような事件、日本車ユーザーよりかは更に比率も低いかと思われ >外国車ユーザー
40名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:24:58 ID:seHRYeOx
日本車はつまらん

トヨタは特につまらん
41名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 22:22:18 ID:8h2IdqOn
マーチには乗りたくなくなった
42名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 19:51:02 ID:+2oKtKmt
アルファロメオに乗ってみたい
43名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:04:44 ID:sJnvrUBP
保守
44名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 23:58:41 ID:JWZWr1lh
私もトヨタだけはいやだわ。
可も無く不可も無く感がなんともいや。
45名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 17:32:17 ID:BriKvYzu
でも、逆に考えると

オペルVITA
ベンツAクラス
ボルボC30
ルノーカングー
BMW1シリーズ

のような現地の大衆車を大事に使って20年のったと仮定しても、日本車よりかは叩かれずに済むオーラを(独自性や雰囲気を)もってるね
デラには新車にしてくらはいとでも泣き付かれるだろうけどwww
46名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 22:15:23 ID:qzJqGQnM
1番と3番はデラ自体が不安定だろが
47名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:18:19 ID:Fp67jQ0j
旦那がシャコタンにしやがった…
お洒落に乗りたかったのにorz
48名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 23:26:28 ID:4sKx/74R
>>47さん
旦那は、どノーマルな車を嫌い、走行に関するチューニングして
下記のように「攻める!!!」「男!男!男!」みたいなポリシーを持つような人種ではないでしょうか?


峠を攻める!
高速を攻める!
〜道を攻める! etc
49名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 11:20:56 ID:F0fQY4tP
■トヨタグループ
(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下(子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.


トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html
50名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:00:03 ID:Er3vmRfY
age
51名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:57:23 ID:K48IlJfS
トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。1930年にオート三輪で
自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。
トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。
52名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 06:40:14 ID:pDmRpjOh
昔のボルボが好きだった
流行ったよね〜
53名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 07:43:12 ID:s35LwpxR
850全盛期?
その時代、近所のボルボのデラに行列できたってよ。
土日とか並んで買ってたってw
古き良き時代ですなー。
54名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:37:32 ID:ChQMRtuQ
ハマーH2が乗りやすいですね大きくてぶつけられても安心です
55名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 09:52:31 ID:JNLqqsbL
>>54
マジレスするとハマーは都心じゃ厳しいよ・・・
乗りにくい、ガタイの割に運転席狭い、曲がらない、駐車場入らない、燃費悪すぎ
56名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:49:35 ID:pDmRpjOh
マジレスはいらんでしょw
57名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 17:25:51 ID:7bFoGHoA
>>55
>>54の話に注目

ぶつけられても安心とあるでしょ

身を守る意味では他のデメリットはまだまだ許容範囲内と思われ
58名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 17:28:05 ID:o/xYy64D
アトピー・アレルギーで
59名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 19:18:11 ID:fWxHP6DL
>>58
で?なんなのよ??気持ち悪いw
60名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 20:54:23 ID:+fxT5HWm
61名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 09:34:53 ID:3R083DhD
【自動車】トヨタ:ダイムラーと提携検討、欧州の増産と開発費低減狙う・「メルセデス・ベンツ」AとBクラスの製造も…独誌 [09/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246489000/
62名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:52:02 ID:4+NX935L
フルサイズアメリカントラックに乗りたい
ベンチシートの真ん中に子供乗っけたら可愛いだろうな。

ま〜現実的じゃないけどさ
63名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:09:03 ID:3TvUmpwD
いいねぇ・・・
現実的にはルノーのカングーなんかがいいと思うけど
64名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 22:51:28 ID:wjRIyF0A
>>62
つムルティプラ
65名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 21:34:19 ID:CxwkCvm5
BMXのX3あたりがいいかな
66名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 22:56:23 ID:7kfwMMYD
>BMX(ビーエムエックス)は、アメリカで生まれた競技用の小径自転車。ときにそれに乗って行う競技も指す。

まあ頑張れやw
67名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 23:50:41 ID:T/tN6lAE
X3を買う位なら国産ムラーノあたりのほうが、、、

X5なら勿論お勧めだけどね。
68名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 01:07:19 ID:yiFnVuyl
私はメルセデスを買ったけど、メルセデスは人気ない?orz
69名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 05:36:34 ID:9dUY212v
>>68
高級車でなく、現地の大衆車と考えて乗るとよろしいかと(・∀・)
70名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 15:37:03 ID:K73iJ0vw
Cクラスワゴンいいな
71名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 16:49:13 ID:hi6jy+wa
ジャガーって故障しやすいの?
なんかちょくちょく調子悪くなる
72名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 19:32:51 ID:3paGR+tg
オリジナルか、フォード製か、どっちだ
73名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 21:13:52 ID:K73iJ0vw
フォード製の方が信頼性高い?
74名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 00:10:21 ID:vPvOcgm2
>>73
少なくともチャンチョン車よりは信頼性ありますよ!


パーツ交換や修理とかを考えたらドイツ車あたりが無難かと
アメリカ車はあんなんだし、フランス車はドイツ車よりはデラ少ないし、スウェーデン車はチャイナに乗っ取られるみたいだし、・・・
75名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 00:16:35 ID:Garth9Qd
BMW320セダンに乗っています、
買った6年前は夫婦2人なのにセダンなんかにして…
と反省していたものの、現在では10ヶ月の子供がいるので4ドアは便利ですね。

子供が6ヶ月のときに海外旅行を敢行することになり、地元から直行便が出ているグアムに行きました。
今まで広大だと思っていたBMW のトランクには、スーツケース2個とベビーカー(AirBuggy mimi)は収まらず、
トランクスルーを使いつつ後席のフットウェルに何とか荷物を押し込んで空港まで行きました、
子供は荷物脇のチャイルドシートだったので、もし事故が起こったらどうなったことかと思います。

グアムに着いて借りたレンタカーがFord トーラスという車で、
普通のセダンだと思っていたのですが、苦労してBMWに積んだ荷物をすべてトランクに放り込めてしまい、それでも余裕がありました。
アメリカ車を見直してしまいましたね、もちろん日本では大きすぎて具合が悪いんでしょうけど…

ここまで書いて気づいたのですが、私はスレタイのママではなく父親でした、ごめんなさい。
グアムから帰ってきた日のBMWはとても狭く感じてしまいました、軽自動車にはじめて乗った時を思い出しました。
車はそろそろ次を考えているのですが、5シリーズGTはちょっと無理なので新型トーラスでも検討しようかなと思っています。
76名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:42:25 ID:Rv2e/1Wp
>>75さん

トランクスペースとは別の話ですが、状況が許せば、後部座席の膝まわり、足首まわりの広さにもこだわったほうがいいですよ!
(結構、見落とされやすいとか)
77名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 20:12:45 ID:JxOGIMHM
>>75
E91でいいじゃん
7875:2009/07/17(金) 23:09:11 ID:oJsqqWIH
ありがとうございます、
良く考えたら、これから子供が車中で飲み食いしたり吐いたりする時期かもしれないのでじっくり考えたいと思います。
79名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 23:40:07 ID:FlS7tcun
audi最高!
旦那の趣味でRS4アバントでございます。
80名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 23:46:43 ID:xdIjJMlz
アウディはお手頃なわりにいいよね
81名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 00:34:09 ID:kkSx3WwS
アウディはワゴン最速を目指してる、わけ判らんメーカーだからなぁ
82名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 01:28:42 ID:95LLOyA4
AUDIは、とってつけたように女性ウケ(特に所帯持ち)いいみたいだけど、どんなマジック使っているのか興味津々

まあ、性能や実態無視してAUDIにしとけば間違いないのかも(女ウケいいようだし)
83名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 07:18:31 ID:kkSx3WwS
女性ウケってBMWだった思ったが
84名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 18:56:48 ID:EM5UvsW4
六本木カローラと呼ばれた時代か?
85名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 19:01:35 ID:Ch0Hak/f
昔と違って国産車も結構な値段になってるからBMWやベンツの神通力も落ちたよね。
今やEクラスや5シリーズよりクラウンの方が高いし。
86名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:02:28 ID:iYwTDJPY
プジョー207SW、308所有されてる方いますか?
主人は308が欲しいみたいなのですが4人家族の我が家には207ぐらいで十分だと私は思っているのですが…
当方、田舎住まいなので立体駐車場を利用することもほぼありません
セカンドカーは主人が通勤用にコペンに乗っています
ぜひ使い勝手を教えていただきたいです
87名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:36:37 ID:LJi6ZB4e
207SWだとワゴンでそ
308は普通なのかSWなのかどっちよ?

ベビーカーとか子供の自転車載せたいならどっちが荷室が広いか実車を見て決めたら?
88名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 12:54:59 ID:TjzdZQ0e
>>82
日本でのイメージはいざ知らず、
ベンツやBMWよりランクは落ちるがな。
まあ、そこそこのブランドではある。

>>85
かといって、トヨタワールド全開のクラウンに魅力はないけどな。
89名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 16:18:58 ID:r8QRQMTe
>>88
変に丸っこい感じのデザインだから女性に人気があるかと思われ
90名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 18:08:05 ID:Hhrz63Ga
シトロエンのC4ピカソってどうでしょう?

でかい窓の開放感に一目惚れしたんですが、回りのドイツ車乗り達からは「なんでわざわざフランス車!?」と言われます。

なんか致命的にやめとけっていうメーカーなの?

91名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 18:16:56 ID:GsAbDaN1
冬とか朝とか日本車やドイツ車みたいに一発でエンジンはかからないと思った方がいい。
92名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 23:49:34 ID:4LCKWD93
>>91
いつの話だよ!
外観から遊びからドイツ車よりは面白いだろ
その論理だと日本車が一番となる…
93名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 07:40:31 ID:2v51tH8J
207、4人家族では小さいんじゃないかい?
94名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 08:36:30 ID:Q1c194PG
308じゃなくて307SW持ちだけど、207は狭いよ。
と言うか、子供2人だと307SWでも広さ十分とは言えない。
荷物は沢山入るけどね。
95名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 11:24:01 ID:zXCvzvhJ
うちも旦那がシトロエン検討中。。。
今は320ツーリングなので、
シトロエンC5かアウディA4のワゴンタイプで悩んでる。

1回見に行ったけど、室内は落ち着いた感じで好印象。
しっとりとした乗り心地で、静かで速かった。
ただ320より、かなり大きいような。
最初の見積もりみたら、A4とあまり変わらないよぉ(むしろ高い)。
営業さんは頑張ります!とは言ってたけど。。。
96名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 12:43:26 ID:swI/8qVZ
ルノーのメガーヌ乗ってるけどエンジンの掛かり悪いよ。
以前はシトロエンのエグザンティア乗ってたけどコレは更に悪かった。
気候が違うせいなのか、基本的にクオリティが低いせいなのか。
車で自己主張したい人以外は日本車とドイツ者以外は止めたほうがいい。
といいつつ目立ちたがり屋なので次も外車買うと思う。
97名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 13:59:30 ID:Hpkt1ctR
メガーヌのRS乗ってるけど、ずっと1発でかかってるよ
日本車でエルグランドやランクルも乗ってたけど、かなりかかりが悪いときもあった
冬だったり、バッテリーが少々元気なければ日本車だろうが欧州車だろうが一緒じゃないか?
それか、車の当たりはずれもあるかもね
9890:2009/07/24(金) 14:47:18 ID:f2ZRz0cQ
皆様ありがとうございます。

なんだか良くも悪くも遊びの多い車っぽいですね
そういうのも嫌いではないけれど、財布がついていくか心配だわw

今はトヨタのハリアーで、8年乗っても故障なしの燃費よし、車内スペースも十分
正直早急に乗り換える理由もない。
が、ピカソがめっちゃ欲しくなったんだw
めちゃ親切なデラを信じて超前向きに検討してみます。
当たりの車がきますようにー。
9986:2009/07/25(土) 09:15:54 ID:OEgazBvi
>>87
すみません、308SWです

やっぱり207SWでは狭そうですね
ディーラーに行って実物を見てきます
100名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 21:46:49 ID:MkZ2+Yrw
エンジンのかかりが悪いのは、週に1回程度しか乗ってないからとかじゃないの?
毎日それなりの距離乗ってれば、冬の寒い朝でもOK.
101名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 22:17:08 ID:obpFGYZG
それなりって・・・500`くらいか
102名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 02:46:36 ID:FmMtBlII
VWなら何がおすすめ?
103名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 07:10:11 ID:r9xLRML5
>>102
Type2だろ
104名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 09:48:06 ID:npVGqDLX
touaregだろ
type2はないない
105名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 16:15:24 ID:GDMl1Ldp
トゥアレグはシート位置高いが、衝突安全性の点で考えてみると妥当かと思われ
 子供の命を守る意味でも、安全を金で買えるわけだし
106名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 07:19:51 ID:7PTmF6pp
どぎつい話になるが、己と子供の命を守れるのならば、追突した側の相手が死んでもそれで無問題かと。
シート位置そのものが高い車種ならば、カイエンでもランドローバー等でもいいし

この手の話をすると、自己中だとでも言われかねないだろうが、

そのような台詞で突っ込むような輩ほど、得てして安全な運転してないし、
それでなくても、こちらがいくら安全な運転していても、事故に巻き込まれて重症や死亡になればまったく無意味だしね。
107名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 08:54:19 ID:hAP/xzme
ハマーはどうよ?
108名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 08:57:19 ID:urSqnH1H
デカすぎでしょう
109名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 14:20:49 ID:+bMjn4rs
ウチの嫁、勝手に俺のセブンに乗りやがる。
ドア開ける手間がいらなくて、荷物を置きやすいだと。
30近いのに、恥ずかしくないのか?
110名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 18:45:42 ID:1aMnQ3YF
カッコイイ。
MT運転したがらないうちの嫁と交換してくれ。
111名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:23:07 ID:pjJ+qhpO
ケータハムかバーキンか、それが問題だな
112名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 03:26:20 ID:uE8f6hRr
ageとく
113名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 07:41:14 ID:Mk58f2Ay
RX7のオープンかも
114名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 11:17:06 ID:oEd+qWon
竜巻で吹き飛ばされる軽ってどうよ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1248699761/
115名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 12:51:15 ID:o7Us4ycb
プジョーのオープン欲しいけど
赤乗せるにはむかないよな…
116名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 14:17:21 ID:gK6DQRd0
赤の積み下ろしは楽だがなw
117名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 19:06:15 ID:97rn0m91
プジョー206CCに赤が0〜1才半まで乗ってたよ…当時でリア席の前後幅38cmなんで、どんな空間か推して知るべし。
0才時はそんなリア席でもベビーシートでなんとかなったが、1才も過ぎ前向き専用に切り替えると
成長につれ段々足が常時つっかえる様な格好なってきたのが気になって、ついに車の買い替えに踏み切った。

んで赤生まれてからそれまでずっと走行中はほぼルーフ被せっぱなしだったけど、
最後の記念にと駐車場に停めた状態で天井上げ下ろししてみせたら、いきなり頭上に青空出現と作動音に驚いて本人ギャン泣きw
3才の甥っ子を乗せた時に上げ下ろし(やはり駐車中)してみせた時にはロボットみたい!と大喜びしてくれたんだが。
118名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 07:26:01 ID:p9WkGR20
で、何に買い替えたの?
119名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 07:48:35 ID:8Ivlpseq
age
120名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 16:47:10 ID:j1xmcNk+
内装が優れてる(高級化のある)メーカーってどこですか?

アウディ気になってるんだけど、内装がしょぼくないですか?
121名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 18:27:22 ID:r1Zo4AC2
アウディの何が気になってるんだ
ビッグクワトロか?あれは内装を気にする奴の乗り物では無いぞ
122名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 02:48:28 ID:nsvxpIVH
>>120

悪い意味で日本人的な発想全開ですね。
内装は良いに越したことはないですが、内装とか便利機能うんぬんで決め付けたらダメダメですよ。
123名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 06:54:51 ID:IpuDM1kt
アウディ内装いいと思うけどなぁ
まあA3なんかは値段相応かもしれないね
メルセデスでもBMでもその辺の車格のはそれなりだよ
うちはQ7だけど内装や革の質感は結構気に入ってる
124名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 20:39:20 ID:e6BnS/6e
内装か〜

ジャガーとかマセラティとか雰囲気良さそうだけど
どうなんだろ
125名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 21:00:46 ID:O+fJMQC7
>>124
高級感はそれなりかと
でも、後部座席の足元スペースが(゚д゚)セマイゾ、ゴラァ
ソースは、デラの展示車両に座って体験したわたすの感想

足元スペースの広さは割と見落としがちかも
126名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 07:33:14 ID:1LVZIvQS
ボルボのワゴンにするか
アウディのワゴンにするか悩み中
127名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 08:08:26 ID:r4az4n9C
家族で試乗にいけばおげ
128名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 23:53:59 ID:uhlH4HuW
アウディ4Aのワゴン車かベンツセダンC型かスカイラインセダンの一番高いので考えてる。
革張りで全部付きにする。

プリウスは待ち時間長いから破棄
129名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 07:31:17 ID:zxib+0nn
なんでアウディはセダンで考えないんだ?
130名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 11:30:03 ID:asJbK5aE
トゥーランのっているかた。
三列目にくとき、シートをたおすの面倒ではないですか?
2列目まんなかとっておいて三列目にいきやすくしていますか?
シートカバー、皮のほしいのだけど合皮でもいいから
どこのかえばいいかな。
131名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 13:31:44 ID:qYJJMC85
ベンツMLいいよ!
子供2人までなら、ベストだと思う。
百貨店とか学校でも、子連れの人が乗ってるのよく見るよ。
子供が小さいうちは乗せやすいし、ある程度大きくなったら自分で乗るし。
荷物もたくさん積める。ペット乗せてもせまくない。
これはMLに限ったことじゃないけど、
こういう形の車がいいのは、
雨の日に子供たたせたまま、親も立って、雨に濡れずにおむつ替えができること。
普通のセダンやSWじゃ無理だよね。すごい楽だよ。
132名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 13:40:19 ID:uylEqPqN
SWて?ベンツ?
133名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 18:19:51 ID:yZbTekMO
プジョー
134名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 09:11:06 ID:l3oGwnUm
>>132
ステーションワゴン
135名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 13:38:04 ID:41l2FmTS
ベンツワゴン車か〜。
我が家は二百万円以内と決めてるからね。
136名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 02:29:07 ID:i42HF8KN
>>135
つ『新古車』
つ『3〜5年落ちの車』

頭使えば、ことのほか安く入手できまつよ♪



※、日本車を基準にしたらトラブルに遭遇しやすいと感じるが、発想は日本とは全く逆で、 『壊れたら直せ!』、『部品交換は必要経費として割り切れ!』 なのが本国の動向だそうでつ。
(そのかわり、それらをしっかりやる分には日本車と比べものにならないくらい長持ちできる耐久性があるそうで)
137名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 02:36:53 ID:gXpWT+Q4
日本人なら日本企業の製品を買わないと後年苦しむことになるぞ。

腕時計なども同じことだ。
138名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 05:26:39 ID:rb5P+Jme
スレチ
139名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 07:12:17 ID:ttTifotF
>>136
日本車より長持ちとか嘘つくなよ。
騙して買わせて何の得があるんだ。
140名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 15:12:20 ID:i42HF8KN
>>139
建前でもの言わないし、現にうちの友人、190のベンツ16年目だし
(で、わたしはデラとか外車対応の一般修理工場とか、洗車場で近くにいたBMWのドライバーにカマかけて、似たような話を確認してるし)


くどいけど、部品交換とか修理をやっての条件付きで、日本車の感覚でメンテとか点検とかを手抜きしたら、あんたの台詞通り長持ちしないよ。(電子機器類辺りはともかく)

私にしたところで、将来にベンツ、BMW辺りを買って、友人みたいに長期間に渡って乗り回したい口だから自分なりに調査してるし。
141名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 16:40:13 ID:+rYXjMmq
昔のならともかく、今の耐久性はアメ車レベル

>日本車の感覚でメンテとか点検とかを手抜きしたら

つまり日本車もきちんとメンテすれば何年も持つって事だ
142名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 18:49:00 ID:PT1xaxYe
車なんてヴィッツとかフィットとか国産の安いので充分。
その分、テレビや冷蔵庫などの家電を良いの買った方が良いよ。
一日中動く冷蔵庫は特に。
クロス張り替えたり畳変えたりしたほうが良いし。
143名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 19:09:00 ID:cqkor7XL
は?
家電もいいの使って、車も好きなののる。  
悪い?
144名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 19:10:52 ID:duNvUiFe
いいや
好きな家電、好きな車、使ったら良い
ただ過度の信頼はするな
145名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 01:11:31 ID:i8Ye2NI9
なんか、日本車スレが消えてから、外車叩きの人が出始めてるね

まあ、実際に乗る人って、そのプライドを維持するのは、車重と同じように軽くは無いしね


航空機や船舶みたく長期に渡って使いたい人も多数いるでしょうし
146傍らエロビデオを売るPJとワコールを許すな!本部は既婚女性板:2009/08/16(日) 01:18:04 ID:aJilZBal
【下着メーカー】 Wacoal(ワコール)への不満と不買運動が爆発しています!

押尾学事件は、芸能界売春斡旋・麻薬蔓延・ヤクザ問題を浮き彫りにする極めて重大な事件です。

犯行現場の六本木ヒルズの部屋は、悪名高い下着販売会社の
「ピーチジョン(PJ)」(ワコールの完全子会社)の野口美佳という40代女社長の部屋であると
報道されています。彼女はヒルズ内に部屋をわざわざ複数も借りており、押尾等の男性タレントに部屋を使わせ、他方で政治家や大企業役員、暴力団幹部に対する売春斡旋をしているという疑惑があります。
また、当該部屋は麻薬服用の為の「クスリ部屋」とも報道されています。

彼女の元旦那は、前科持ちのヤクザ(稲川会)で、桃太郎映像というエロビデオ会社の元社長です。(ピーチジョンの名前もAVメーカーの桃太郎から)。彼はPJの実質的な長(会長)。
また、野口の親友にはパチンコ機器卸最大手の娘がおり、このような人脈をいかし、
エイベックス、バーニングなどのヤクザ経営の芸能プロの
幹部や歌手、タレントと深く関わり、したがってテレビ局や広告・出版関係との馴れ合いを構築しています。
野口を追求することは売春・麻薬が蔓延する芸能界でヤクザの資金源を絶つ為にも不可欠なのです。

そして、脱税&盗撮AV経営のヤクザが会長で、社長である妻は売春斡旋の疑いがあるピーチジョンという悪徳企業の
完全親会社として君臨するのが、あの大手下着メーカー「Wacoal」(ワコール)です。
またワコールの個人筆頭株主は野口であり、野口は株式配当だけで年1億3千万ほどの収入を得ています(ワコールはPJとの株式交換の過程で、利益供与をしたと思われる)。

つまり、ワコールはヤクザと繋がりがあり反社会行為を認める立場にいるだけでなく、
代表者が傍らエロビデオを売る企業を完全子会社としているのです。
この時点でワコールはCSRも糞もないヤクザ企業だと思われても仕方ありません。

押尾事件は全て解決するでしょうか?警察とヤクザ芸能プロとは馴れ合いがあり警察には期待できません。
野口やそれと繋がるエイベックスなどのヤクザ芸能事務所を成敗し
芸能マスコミ・広告業界で蔓延する売春や麻薬、それによるアングラマネーの根絶のためには、
悪徳企業を放置するWacoalの不買が最も効果的なのです。
147名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 07:24:21 ID:PMlYls//
国産スレ立ててきた

★育児ママにベストな車(国産車用)★12台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250374928/

国産スレで外車の話が出来なくて片身の狭い思いで立てた欧米車スレが
こんなに活発になるとは感無量です
148名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 13:42:47 ID:TKpsslJv
ネタが無いからカキコしないのでなく、
無いなら無いで、各自でネタを無理矢理にでも作って、
age進行で国産車スレを脅かすくらいに賑やかにしましょ(・∀・)♪
149名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 18:40:05 ID:mBHSbCk3
ワーゲン乗ってます
150名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 21:18:38 ID:hgWC1vwr
はいはい車乗ってるのかよかったね
151名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 23:42:07 ID:AuE4g4Xr
ポルシェの四枚どうかな?
クアトロポルテ故障多すぎ。
152名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 08:48:27 ID:UF/+noX2
>>140
日本車に同じ手間かけたらその倍以上余裕で保つよw
153名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 13:04:24 ID:w3pjVu8g
>>152 ここは日本車と外車の比較をするスレじゃないから、よそでやれって
154名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 15:30:40 ID:UF/+noX2
比較してる訳じゃないよ。
嘘はイカンってだけ。
外車の魅力は品質では無い。
155名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 19:30:03 ID:hZcqOfWd
>>152
飽きっぽい国民性を悪用して、車は3〜5年程度で買い替えが常識と煽りまくり、安易にモデルチェンジ繰り返すような日本車メーカーが、
パーツなどをモデルの初期型から15年以上も(個人向け含めて)生産したり、保管したりするとは思えないんだが・・・・・・ (良くて10年位か)
156名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 19:44:46 ID:e4arhdmI
思うのは勝手だが普通にメーカーから部品手にはいるよ。
只外車とちがって趣味性が薄いから買い換えた方が安いって計算で買い換えるだけだし。
アジアやロシアや南米じゃ20年落ち30万キロとかの日本車だらけだし。
外車の魅力はブランドと自己表現に尽きる。
157名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 19:46:18 ID:hmiBbjNo
こういうこと言う奴は三国人間違いない。

日本人が日本企業の車買わなきゃ経済は衰退するよ。
時計や住宅なども同じ。
158名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 19:51:56 ID:UF/+noX2
日本車より信頼性やコストパフォーマンスは劣るが、あえて人と違う外車に乗るってのがプレミア感があっていいんだよ。
ゴルフがウチにあるけど、ヴィッツやフィットみたいに町に溢れてたら絶対買わなかった。
まぁゴルフも結構たくさん走ってるけどw
159名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 19:55:36 ID:YnALw5Nx
じゃあ欲しくなる車出して下さいって話ですよ>国産車
海外の車とか旧車に走ってるのは、今の国産車ラインナップに(自分にとっての)魅力がないからだし。


つーか育児板なんだから、もっと板に即した話がしたいです。
160名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 19:59:34 ID:hmiBbjNo
車だろうがなんだろうが我が国の先を考えて買わなきゃ。

欧米崇拝三国人に何を言っても仕方ないか。

コメ食わずにパン食ってろ。

161名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 20:02:22 ID:UF/+noX2
>>159
>今の国産車ラインナップに(自分にとっての)魅力がないからだし。

解ってるじゃん!
それに尽きる。
国産車の方が工業製品としては高性能なのは解ってるんだけど町に溢れてて魅力無いんだよね。
162名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 20:04:58 ID:UF/+noX2
>>160
アメリカ人やヨーロッパ人は自国の物を買うのが正義っていう常識だけど、日本人にはないからこんなとこで布教しても無駄だと思うよ。
ヤナセとか中間マージンぼったくってるから外車買っても日本企業を潤してると思うよw
163名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 20:14:20 ID:oTmqrcdH
町に溢れてるベビカや自転車、バイクは国産が多いがな。
164名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 20:20:11 ID:UF/+noX2
拘る人は外車買うよね。
自転車んらキャノンデールとかベビーカーならマクラーレンとかよく見るな。
ベビーカーは外車の方がしっかりしてる気がする。
165名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 20:23:31 ID:USDglN0T
>>164
拘りやさんは台湾製が好き、と
166名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 20:30:08 ID:UF/+noX2
廉価モデルは台湾製になっちゃったね>キャノンデール
ベンツも中国製のご時勢だからしょうがないか。
167名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 20:36:53 ID:USDglN0T
駄菓子菓子、レフティーが安価になって嬉しい
キャノはレフティーに限るし
168名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 21:14:35 ID:tR0/tgiz
>>155
ホンダは創業者が生きている間はS800とかのパーツもちゃんとあったらしいがのう
169名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 01:21:55 ID:7M1L6jwa
それでなくても、長期間乗っても日本車よりかは飽きがこない独自性あるデザインは大きいよね。

170名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 07:05:07 ID:j/pOPdji
欧州車、日本の気候をもう少し考慮してもらいたいね
クーラーの効きがイマイチ。
この時期は助手席の取り合いだよw
171名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 21:35:22 ID:FmP29uWZ
ワーゲンかわいいし良いですよ!
娘もお気に入り。
中はプリキュアだらけ。
172名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 22:14:28 ID:PKfw9p8V
>>170

ラジエーターをかえるとクーラーのききが強くできましたよ。
173名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 12:21:11 ID:asfgcW7B
アウディのステーションワゴンを検討中。
かなり重厚な感じですが、都内で女性が運転でもサクサク運転できますか?
174名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 12:26:03 ID:bOeksqUX
>>172
ほぅ。ありがとう。その件、デラにも相談してみるわ
175名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 12:29:41 ID:lok4f490
サクサク?

擬音語勉強し直せば?
176名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 12:34:48 ID:cuinzb9V
まあまあ、抑えて抑えて!
「スイスイ」と言いたかったのでは?


177名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 15:04:32 ID:dfBs3+Lg
>>173
アウディA4 Avant 2.0 を1年半程前に購入。自分専用で乗ってます。
こちら名古屋郊外ではありますが、非常に乗り心地も良くてかっこいいので気に入ってます。
大きい車種に自信が無かったので、当初はA3 Sportback の、1.8もしくは2.0と迷っていました。
が、A4を試乗してあまりA3の感覚と大差なく運転できたのでこちらに決めました。何より旦那が、走りとフェイスが猛烈に気に入ったようなので。
ただ室内空間は思っていたより狭い気がしますが、乳幼児二人(それぞれにチャイルドシート)を連れて出歩くには十分過ぎます。
駐車ベタな私にはバックモニターが手放せませんが。
178名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 22:46:37 ID:asfgcW7B
ありがとうございます。
サクサク女です。
アメリカ駐在中にアウディのステーションワゴンを見つけ、
あまりのかっこよさに一目惚れしたのですが、
都内の運転ならどうかな〜?と主人に言われて不安でしたので安心しました。
私も二人乳幼児がいるのでとても参考になります。
二人いると何かと荷物が多くなりますよね。。
週末にでも試乗してこようと思います。
関係ないですが、アメリカのBMWは安いです。
なのでステイタス感はあまりなく、普通の大学生が乗ったりしていました。
179名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 23:59:16 ID:dfBs3+Lg
>>178サクサクさん
新型車に搭載されているポジショニングライトのLED(点のように波打っているライトの部分というのでしょうか…)には痺れちゃいますよW。フロントフェイスがとてもかっこいいですよね。
マイカーは発売以前でしたので、羨ましい限りです。ちなみに、正規ディーラーにて新車で12月に購入したのですが、かなり値引きしてもらえましたよ。
180名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 10:30:23 ID:UHNssfD7
>>178さん
もちろん、目黒/世田谷区民の外車ユーザーの如く、日本の交通事情を踏まえながら堂々と


(・∀・) 左ハンドル (・∀・)


にされるんですよね?


まさか、右ハンドルに・・・・・・・・?!
181名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 12:30:45 ID:McjKqD6n
文京区だから。
182名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:18:27 ID:GW++OSLT
欧州在住してた時にAudi A4 Avant 2.0に乗ってました。
日本に戻った今はMercedesですが、Audiはとっても良い車と思います。
FFだから雪道には特に強かったです。Mercedesとかスタックアウトしている道でも
Audiはなんの心配も無くグングン走ってくれました(もちろんスノータイヤ履いて)
ドイツ歴代首相の公用車がAudiA8特別仕様なのも良い車の証かな?
183名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 18:26:35 ID:aM4SXIt7
カイエンかトゥアレグかアウディQかボルボで旦那が迷ってる。
私に聞かれてもわからん。
ランクル2000(200かな?)買ってまだ一年だし気に入ってるのに。
184名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 19:16:05 ID:jcFyoIyD
>>183
少なくとも、ポルシェ、アウディはワーゲンのがベースだから
余裕あるなら旅行に連れてけと言っとけ
185名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 23:33:01 ID:ZY+Nn8eM
オペルのセコどうかしら?
186名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 07:34:29 ID:DU2+y6K8
>>185
とっくに日本から撤退してるし、ドイツのオペル自身が売られるかもしれんのに勇気あるな
187名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 11:55:37 ID:BXWElpB8
前にオペルアストラ乗ってましたよ。
かなり良かったです。
双子生まれて今はステップワゴンです。

オペル懐かしいな、いろいろな思い出があります。
188名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 12:33:03 ID:EubpnOT/
ボイジャー乗ってるんだけどでかすぎで
そろそろ乗り換えたい。サーブってどうかな。
189名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 13:38:18 ID:gGHC+cAv
モデル位書かんと誰も答えてくれんぞ
190名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 02:19:09 ID:TSE6antE
サーブならオープンカーの金緑色が良いみたいですよ?
テニスクラブに一台いるけどなかなかの物。
191名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 08:16:26 ID:6dQeLlMZ
サーブも事実上倒産で中国かどこかの会社に身売りじゃなかった?
192名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 11:56:04 ID:pzAuIvBw
>>183
旦那さんにレクサスのLX570勧めてみては?
並行物しかないけどほとんどかぶらないし良いですよ。
193名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 18:19:27 ID:FPieRXOd
んな変わったもん買ったら後悔するよ。
ランクル乗り潰した方が良い。
194名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 18:48:19 ID:zwYRvJGf
ミニカー買おうか迷ってるんだけどイギリスミニとイタリア500とどっちが良いかしら?
スマートカーは嫌だけど。
195名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 19:55:35 ID:86tP88gg
>>194
ドアが二枚で子供乗せるのが苦にならなければ試乗して好きな方買えよ
196名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 20:27:51 ID:zwYRvJGf
ミニとフィアットならワーゲンは?
一番丸くてかわいいですよ!
中はディズニーだらけ!
長女の名前もミニーにするか検討中。
197名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 20:34:02 ID:zwYRvJGf
途中送信すみません。勧められたけどだけどワーゲンダサいですよね。
千葉県民でディズニーだらけでワーゲンなんて意識しすぎ。
浦安じゃないけど。(本八幡)
だからミニか500がベストかな?
2ドア別にその人も子供二人で平気みたいだし。
駅近だから車はお出かけくらいしな使わないから。

だけど親しい人の真似はいやだし。
悩む。
198名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 20:39:04 ID:zwYRvJGf
あと国産日産マーチと三菱愛もかわいいけどね。
一台しか買えないのが味噌ですね。
ミラココアの水色もかわいいけど意識し過ぎかも。


199名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 20:41:24 ID:foYHaZEu
エキゾーストの警告ランプが消えない。デラで点検してもらった時にたまたま消えて異常なしと言われたが。再び点灯…。
200名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 20:47:53 ID:zwYRvJGf
旦那はブルーバードシルフィかアリオンかプレミオかギャランフォルティスが好きみたい。
あとプリウスも好きげだかな?
201名無しの心子知らず:2009/08/23(日) 20:49:48 ID:1HT6J5j5
ニュービートルRSi
202名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 06:19:23 ID:zvqtpkQq
基地外晒しage
203名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 08:41:39 ID:4JoU/0Nu
>>200
定年退職した地味なオジサンが乗るような車ばかりだね。
なんでセダンなんだろう。
204名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 10:55:11 ID:ezRzIUbD
「育児ママにベスト」じゃなくて単純に欲しい車、好きな車スレになっちゃってるねw
205名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 20:58:22 ID:iMqAy2dA
C型ベンツか3型BMWと4型アウディではどれが乗りやすいかしら?
新車希望です。

206名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 21:06:39 ID:NAbML1rT
新車なら試乗すれば判るだろ
207名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 00:31:00 ID:AQekTnPk
マセラティクワトロどうかしら?
私に似合いまくりなんだけどなんとかベルトダメでいつも故障なんですけど?
ベンツに戻るんだけど。
208名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 19:48:37 ID:arrUEksx
久々登場の痛い人だねw
209名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 19:59:22 ID:0rdd7Dcv
外車はベンツかベンベが良いらしいよ!?
車に詳しい人が言ってた。
210名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 21:04:33 ID:FdajVsUK
ボルボが強いらしい。ベンツ問題にならないて。
211名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 22:33:55 ID:lSjEuPMl
クラウス=マッファイ製が最強だろ
212名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 07:40:54 ID:Jbli+ILZ
ボルボも経営破たんして中国企業の仲間入りじゃなかったかな。
EUでボルボのみ基準値以上の電磁波で出してて叩かれてから印象悪いな。
213名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 18:20:35 ID:g1TzGQip
外車初めてなんですけどゴルフがベストでしょうか?

今まではヴィッツ→フィットです。
214名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 18:32:06 ID:VzERWpnp
あぁゴルフはスタンダードだな
ポロでも良いんじゃね
215名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 23:25:23 ID:rTXSTZYo
新しいEクラスどうかしら?
216名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 07:44:00 ID:rYACDBj2
>>213
BMWの1クラスは?ヴィッツやフィット乗ってたなら116iでいいかな
それかプジョーの207かルノーのルーテシアかメガーヌ。
217名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 15:52:19 ID:NxCZmn4U
BMW1シリーズは後部座席の足元スペースはそんなに広くないですので、片道2時間以上後部座席に乗り続ける人にはあまりすすめられないね。

2シーターメインとして使う、
コミューター(通勤、買物などの近場)短時間中心、
両親前で子供は後ろにさせる使い方で割り切るなら別だけどね

ミニクーパーの後部座席よりかはましだけど


フランス車は知らん
218名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 16:09:09 ID:Z0wJoNF3
プジョー1007を買おうと思っています。
乗ってる方いたら使い勝手を教えてください。
219名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 16:34:49 ID:dLX6Km7E
>>218
もう買い換えちゃったけど、スライドドアのスピードが国産車の半分くらいで非常にストレスが溜まった。
遅いしうるさいしお勧めしないです。
220名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 18:37:46 ID:3Y9fyrg/
ワーゲンなかなか良いよ!
カワイイし。
221名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 20:41:57 ID:4sXJa5Fd
>>220
だからVW社のなんなのよ?
車種言わないとわかんないって
222名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 20:47:26 ID:mb9YY3C8
>>213
カングー
223名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 20:56:01 ID:JQUW5TA/
ワーゲン2ドアで不便だし後ろ狭いでしょうに。
カワエエのは認めるが。
中身はゴルフだとの噂にしては狭い。
22486:2009/08/27(木) 21:32:45 ID:OSxMC6sX
なんでニュービートルのことを「ワーゲン」ってひとくくりにするの?
225名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 22:23:59 ID:vSFTr+cC
昔、ビートルとゴルフしか日本に入ってなかった頃の名残
226名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 22:43:09 ID:bYu6EDmQ
ポルシェもそうだよ。
近所の歯医者の911見るとウチの旦那は「また新しいポルシェ買いやがったな」なんて言ってる。

ま、通じれば良いんじゃない?

うちのリチウムビビも「電チャリ」だし。
ムキになる人もいるけどね。
227名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 03:25:26 ID:RLkLdvva
私のC180も単に「ベンツ」。
ご近所のS500も単に「ベンツ」と呼ばれています。
三倍くらいの値段なのに申し訳ない気がする。
私のが先に納車だったからか「●×さん真似したんじゃないの?」なんて言う人がいて更に申し訳ない。
●×さん宅はクラウンマジォスタから買い換え。
私は旧型からの買い換えだからよけいにそう言う人がいる。
しかも我が家にはもう一台主人のエルグランドがあるからって「お宅は二台あるものね」なんて恥ずかしい。
確かに分譲時の価格はウチが9500万で●×さん宅は8000万で我が家はガレージ二台可だけど。
平成四年のことだから今じゃどちらも4000万がいいとこ。
まだローンが30万×13年あるし(●×さんは現金で買ったとの噂)。

そういえば古いボロボロのSLKも「ベンツ」と呼んでるし。
みんな子供の教育に関心あっても車名なんてどうでもいい感じだからね。
「開成」や「麻布」「栄光」「桜蔭」とかは細かい偏差値や東大進学者や率まで暗記してるのに。
もちろん男子の家庭は「筑駒」が最高峰で筑駒家庭が尊敬される。
女子は桜蔭とは限らず桜蔭にひけをとらないのが小学校からフタバや白百合の家庭が偉いみたい。

228名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 06:26:51 ID:hQmG+95Z
ワーゲンてドイツ語で車のことだろ
229名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 07:25:05 ID:DFpcNZZo
>>227
「申し訳ない気がする」
までは読んだ
230名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 09:36:33 ID:hjmjdil6
オートバイがホンダと言うのと同じか
231名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 09:40:09 ID:C6giaMWn
うちは土地が七千万、上物が四千万だよ!

ちなみに子供は早実の初等部。
232名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 09:54:50 ID:4xvoAHoH
ホンダのオートバイはポンポンです
233名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 18:58:36 ID:7P+AbCxd
アウディA4〜A6どうかしら?
234名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 19:00:25 ID:MnyO/+8R
モンキーライン
http://www.kinugasaclinic-japan.com/images/face_faceline/ago.gif
http://blog-imgs-10.fc2.com/s/a/y/sayomaru/sayomaru52.jpg

美形の基本Eライン
http://www.biyo.2-d.jp/page/9kasyo/
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、
日本人では美人系芸能人にまれにあるぐらいで、
ほとんどがモンキーラインなのです。
自分が不細工モンキーラインでないか確認するには、真直ぐな定規などをあてて
鼻先と顎に素直に付くかどうかで判断してください。
口の出っ張りが邪魔して付かないようであれば、あなたはモンキーライン
即ち、不細工となるのです。
235名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 20:08:59 ID:V0G1yanP
>>233
A4以上なら縦置きだから良いんじゃね
236名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 21:13:15 ID:1VUrEwak
縦置きって。。。
ミニバンじゃないですよ。
アウディA型は二列シートだから。
237名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 22:33:12 ID:5dbLq/Qt
エンジンの話じゃないかな?
238名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 22:40:58 ID:eghcV4Dc
座るときの姿勢じゃない?
エンジンの話とか専門的な話なんか知りたくもないし。
239名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 01:16:18 ID:IM0U5tBp
>>233
A6はデカいですよ。特に横方向が。
男の俺でもデカすぎて持て余します。
デカいのさえ気にならなければ、無茶苦茶良い車。
240名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 09:05:59 ID:HFuCNbWR
241名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 09:37:44 ID:AOI6s0Yq
車庫入れより縦置き苦手な人多いでしょ?

私は運転うまいから平気だけど。
どんな狭くてもピタっと止めれます。
242名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 13:04:59 ID:JrIvZuEZ
>>241
縦列駐車のことでおK?


まあ、縦列駐車する4隅に人を立たせて、人にぶつけないよう(その中に)止めさせる練習を何度もすれば、嫌というほど技量が向上しますよ
水を入れた2gのペットボトルを置いて、ぶつけないようにする練習方法もありですがね
243名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 13:09:08 ID:1HGLz1VU
アウディってFFの癖にエンジン縦置きなんだ。
変な設計だね。
4駆選んだ時は走りにメリットあるのかな。
244名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 13:20:40 ID:HFuCNbWR
シトロエン2CV
ルノー4
ルノー5
インプレッサ
パサート
インスパイア

とかも縦置きだろ
245名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 13:22:48 ID:1HGLz1VU
逆にそれ位しか思いつかないと言った方がいいでしょ。
昔ホンダのFF縦置き5気筒なんてのもあったね。
246名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 14:02:51 ID:dVUxK5f3
日産とVW共同開発のサンタナも縦置き5気筒だよ。
俺の親が乗ってた。
つかそんな話は育児とは無関係。

室内のスペースや乗降性など便利度がすべて。

エンジン性能や型式などはここで語っても無意味。
247名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 17:09:51 ID:j0ZlZ+tT
>>246
そんな事言ったら、1BOXの国産ミニバンの一択になっちゃう。

私はゴルフ。結構燃費もよくて、そこそこ広い。
目立たないものヨサゲ。
子どもの送迎にも、スーパーにも気にせず行ける!

夫はC5ツアラー。
内装奇麗で広いが、ガラスルーフはいらないかも。
乗ってると眠くなる。
今のところ、大きなトラブルなし。
248名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 18:19:51 ID:14gwW5xK
C5ツアラーとは?ゴルフ?
249名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 18:36:36 ID:dIqiS64Y
やっぱりポルテとレクサスの2台をTPOで使い分けるのが1番♪
250247:2009/08/29(土) 19:05:04 ID:j0ZlZ+tT
スミマセン、略しすぎました(汗)
私はVWのゴルフ(もともと家の車)。
トヨタ系のお店で買ったので、なにかと親切です。

夫はシトロエンのC5ツアラーというワゴン車です。
ちょっと前に、仕事で使うので買い足しました。
あまり特徴のない外観ですね。滅多に見かけません。
後部座席に乗ると、気が緩んで眠くなります(笑)
251名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 19:16:33 ID:qoLppDny
いろいろな知らない車があるんですね。
252名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 20:32:24 ID:1zPRNZ7F
マグナムどうかしら。
253名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 21:36:30 ID:HFuCNbWR
>>245
ターセル/コルサ/カローラII
レオーネ
ランチア・フルヴィア
アスコット/ラファーガ
レジェンド
ルノー・エスパス
ルーチェロータリークーペ
スバル1000

とかムキになってみる
254名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 21:55:20 ID:uMZLrwoU
>>249
ウチはポルテとハリアーだ。
ハリアー2回目の車検が直ぐなんだけど後継無さそうだからX3とティグアンで悩んでる。
これ以外にSUVで全幅1850mm以下の良いのありませんかね。

>>253
探せば結構あるねw
一時代に2,3車種位はあるのかな。
FRは縦置き、FFは横置きが一番スペース効率が良いのにどういう理由で縦置きするんだろう。
255名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 22:47:21 ID:gxy9fGDY
パサートバリアンどうかしら?
意外とオキニ☆
256名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 22:56:05 ID:uMZLrwoU
サイズはジャストですね。
ティグアン見に行った時意識してなかったけど意識して見てみます。
どの車もみんな大きくなっちゃって意外と選択肢無いんですよね。
257名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 22:56:39 ID:BARx7VbG
アウディに限って言えば、念頭にあるのはクワトロ(4WD)で、そのための縦置き。
で、それを廉価グレードで無理やりFFにしている、といった方が正解かな。
258名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 23:14:40 ID:+BCUz9e9
>>249
うちはBMWのZ4とレクサスのRX

Z4は2シータだし、ベンツCクラスを売ってレクサスに乗り換えたよ

Cクラスは後ろにチャイルドシートを乗せたら狭すぎた

でも私はレクサスがでかくて運転しにくいから小回り利くような車を買い足す予定

なんかいいのないかな?
ビートルとかは子ども乗せて買い物行くのにどうだろ?
259名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 23:16:19 ID:HFuCNbWR
>>254
Renaut 4(5)はその前の4CVのRRユニットをそのまま前に持ってきてFF化したから。フランス流合理主義?
スバルは水平対向だからだろ、スバル曰く左右対称だからどーたらこーたらとか低重心になるとか、4WD化しやすいから
ホンダの場合は単にフロントオーバーハングを短くしたいデザインだけの為の変態設計

そういやシトロエンDSあたりも縦置きじゃなかったっけ

逆にAudiはA3だけ横置FFきだろ
A2は知らんが
そういったことからA3はAudiじゃね。という奴もいる
260名無しの心子知らず:2009/08/29(土) 23:46:49 ID:VLcbNMmA
「その前の」まで読んだ。
261名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 01:07:47 ID:6zpoG/vF
>>259
A3はゴルフ
でもゴルフでは輸入してくれないパッケージがあるから、そーゆー人はA3
262名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 02:33:24 ID:ECggu1hP
ランドローバーとかレンジローバーどうかしら?
リンカーンとかキャデラックのが良いかな?
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:22:21 ID:t74y3kPp
どれも育児ママにベストとは到底思えないねw
264名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 20:35:41 ID:TELQKZk2
>>262
レンジ乗ってるけど、確かにベストとは言えないw
でも乗りやすくていいと思うよ〜。
265名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 01:22:53 ID:DioiGxdR
北野たけし見たけどロールスロイスって良さげに見えたけどどうかしら?
266名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 11:23:15 ID:YGKvNiM3
前に近所の地主がシルバースパ→ファントムと乗ってたけど育児ママには大きすぎ。
今もその地主は便取りのフライングスパー乗ってますけどたまにお嫁さんが乗ってるけど良くないみたい。
267名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 11:36:07 ID:P0763Qma
>>262
キャデならエスカレードをオススメします。
リンカーンならナビゲーターも良いですが自分はエスカレードを勧めるな。
268名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 20:47:20 ID:4DVfkWa0
初ベンツなら何がお勧めでしょうか?
現在はマークXです。
三歳&一歳で私は29歳ですが主人は34歳です。
ウトメと二世帯住宅に住み、ウトがアルファード所有で普段は自由に使えます。
269名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 20:54:34 ID:fuyE7yOs
Cクラスで良いんじゃね
270名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 21:24:40 ID:kXB+qP+a
AクラスかBクラスが良いと思います。
その次にCクラス。

私は逆に新婚時代に買った旧型CクラスからBクラスに買い換えたけどベビカとかお荷物積みやすい。
四歳と年末に一歳になる赤です。
271名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 02:23:29 ID:4Z0lbKfE
アルファロメオの159のワゴン車赤色が欲しい。
青山通りで見た。
325iツーリングなんて買わなきゃ良かった。

ウチは宇都宮だけどやっぱ東京の人はセンスが違うわ。


272名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 03:40:01 ID:/Tnr73Ev
マイバッハどうかしら?
273名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 04:54:40 ID:U1zz/aIN
仕事でマイバッハ運転したわたすがカキコしますよ(・∀・)ノシ


ショートタイプで
全長約5・6M (幅は約2・2M)。重量約3トン。排気量約5500ccクラス。4人乗り。

後部座席は、レクサスLSシリーズ最高峰の LS600hl(4人乗り仕様の方) 並みに広いですが(こちらも運転経験あり)、
原価1500万とも言われるマイバッハを4000〜6000万で買うには、見栄をはるには高い買物かと。

それなら、Sシリーズの長いタイプ(S600とか)のやつのほうが、まだまだ使いでがありますよ♪
あるいはBMW760iLとかね
274名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 06:31:03 ID:rUAJ+6j0
>>271
東京だからセンスがいいのでは無く、宇都宮だからセンスが悪いんよ。
275名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 07:16:05 ID:MiEg1I1v
>>274
さては貴様茨城県人だな!
あー!もういいよ!俺がわりいーよ。ごめんねごめんね〜!
276名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 19:48:50 ID:MKo+HtWc
277名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 21:27:10 ID:4hw6bvh2
横幅1830mmじゃアルファードと変わらん大きさだな
これじゃぁ残念ながら先代ほど日本じゃ流行らないね
278名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 21:53:37 ID:MKo+HtWc
ちいさいのがいいのか?

ttp://www.fiat-auto.co.jp/500pink/
279名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 11:50:49 ID:w9KCxbVv
カングー新モデルも自動ドアは付かなかったか。
280名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 12:33:21 ID:4x1U+fBQ
便利機能は日本車の方が優れてるな
281名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 17:13:29 ID:WQS5+UZu
新型は知らないけど近所の人がカングー買って後悔してる。
甥っ子だか姪っ子だかが就職したから仕方無かったらしい。
そこは小梨だけど。

うちも偽兄の子がマツダに就職したから今度買わなきゃならない。
生保や車は困るね。
282名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 21:07:09 ID:hB1VHiTR
>>281
義理で買うような車じゃないし >カングー
283名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 23:21:01 ID:LH82IIVF
ベンツのRタイプとVタイプどちらが良いかしら?
前のオデッセイ→今のアルファードに乗ってるのですけど。
284名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 23:28:33 ID:qFbGVHUa
Vじゃね
285名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 02:20:10 ID:KJPWLPn0
>>283
まだVクラスがいいよ。

Rクラスは後部座席の足元スペース狭いし、生活に必死ですオーラを街に撒き散らしている国産ミニバンと大差ないし。


ちなみに、個人的にはロングがいいかと。 ついでに、2列目/3列目シートを向かい合わせればRクラスより楽しい空間つくれるしね
(社用車ならちょっとした移動会議室みたいになるし)

後ろは、3列目シート側の窓しか開かないという欠点はあるが
286名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 07:07:34 ID:vnTGdKOJ
Vは人・荷物詰めて急坂昇るのきついよ
V55(63?)AMGがでるならいいかも・・・
287名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 13:38:08 ID:nFZuOV3N
>>286
加速で考えるより、巡航速度で見たほうがよろしいかと。
288名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 19:19:57 ID:PXBO/Fx0
私は運転うまいからどんな車でも車庫入ればっちり(ベスト)。
289名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 12:39:53 ID:qyPtfF//
age
290名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 19:23:33 ID:GV4T5pd6
>>288
まあ、バックカメラ搭載すればかなり助かるね。


本題

バックカメラ無しでも一般駐車や縦列駐車ができる車種ならなんでも (ミニバン除く)
291名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 21:41:45 ID:a0/lwE5F
うちはゴルフXのR32に乗せてる(笑)
292名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 21:49:15 ID:AEgh4GO4
>>268
ベンツなら最低Cクラスからがいいよ
AやBなら国産のほうがいい
うちはCクラス乗ってたけど子どもが生まれてレクサスに乗り替えたけどね
293名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 22:55:11 ID:wQeRFrjF
>>291
ハンドルの左右で評価が変わる車も珍しいよなw
294名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 23:04:30 ID:98ZsOfG4
フィアット500はどうですか?子は3歳まだ1人です。 今はZ3ですが使えなさすぎて…。
295名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 06:24:35 ID:2eaAWMP+
>>294
どあ2枚だから、抱き上げないとチャイルドシートに座らせられないんだったら大変だと思う
296名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:00:47 ID:0oLf9OB7
500とかもう育児ママにベストとか関係なく乗りたいだけでしょw
297名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 15:45:12 ID:19GKsupC
>>296
発想が逆ですよ。

みんなと同じはイヤ! な、外国人的な考え方かもしれないですしね。
それに、みんながやるからみたいな横一直線な考え方よりは随分マシかと。
(とってつけたような日本車のミニバン志向な現状よりかはまだいいし)
298名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 18:12:50 ID:UdkyNDod
母親としての自覚ないバカ親が変な車乗りたがるんだね。
言っちゃ悪いけど平気でシャブとかやりそうw
299名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 18:39:20 ID:0oLf9OB7
>>297
車板行けば?
ここ「育児ママにベストな車」スレだし。
日本語読めないのかな。
300名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 19:40:56 ID:19GKsupC
スレタイを認識したうえでカキコしてますよ

公務員してる親戚の姉が2人目生まれる前から自分の理由で3シリーズ(左ハンドルのマニュアルのやつ)買って、今でも小綺麗にしながら使ってる現状を考慮しながらカキコしてるし。
しかも育児してる母でありながらマニュアル車を普通に乗り回してるようだしね
301名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 20:03:49 ID:VFTZfs/B
そんなの赤ちゃんや子供のことを一番に考えて無い証拠だよ。
私も独身時代はカプチーノとシルビアとか乗ったけどきちんと結婚→出産と切り替えなきゃ。

302名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 20:32:21 ID:19GKsupC
>>301
出産後の育児してる今でも本人は普通に考えてると思いますよ。

昔、旦那運転の際に乳幼児を抱っこしながら助手席に座るのかねと、カマかけて聞いたら
ふざけるな、事故のときも考えて、助手席で抱っこなんかするか。泣いてもチャイルドシートに座らせる
等々、彼女の口から断言されたよ。ほかにもいろいろと普通の顔して話していたし。

ちなみに、BMWにしたのは安全性で、左ハンドルは個人の好み、マニュアルはATだと簡単すぎて退屈するからなんだそうで(記憶をもとにカキコ)
303名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 20:39:58 ID:lf+j/bri
>>302
個人の趣味は、はっきり言ってどうでも良いんだ
肝心なのは、それを他のママにお勧めできるのか?という事
304名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 20:48:51 ID:VFTZfs/B
退屈で良いよ。
別に単なる道具なんだから。
運転の負担をなるべく減らしてモツハルトとか良い音楽など聴いていれば良い。
305名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 22:12:16 ID:4LWx8jyc
公務員は、若いうちから3シリーズに乗れるのね。
306名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 22:34:48 ID:TzOZLIBi
公務員にもいろいろあるからね。
上級国家公務員T種ならそりゃ官僚コースだし。
307名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 22:58:56 ID:lf+j/bri
共働き公務員なら20歳代で家が建つぜ
308名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 23:18:15 ID:r9peqysZ
外務省とか国交省あたりは共働き少ないよね。
309名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 06:39:27 ID:y1KxPWo8
3シリーズ良いですよ。
子供が出来たので二台目をSC430から320ツーリングに変えたけど、
大きさもちょうどいいし荷物も結構載るしオヌヌメです。
まあ右ハンドルのATですけどねw
310名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 07:06:26 ID:pgLyKyC2
このスレは国産車を選ばない方のスレなんだから、なにかしらのこだわりがあるわけでしょ。
それは人それぞれなんだから、こわだり×育児で色んな意見があって良いと思う。
311名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 07:37:57 ID:NCfxpnB6
>>297>>300>>302
Fiat500がどんな車か知らないのでは?
3シリーズとかマニュアルとか誰も文句言ってない話だして意味不明。
マーチより小さい軽自動車に毛が生えた程度のサイズの3ドアハッチバックが育児ママに良い訳ないだろw
312名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 08:44:16 ID:35WfFun3
3ドアだからNGとは言いすぎと思うが
子供に余裕のある大きさなら、勝手にドア開けたりしないとか
少なからずメリットはあるからな
313名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 09:07:00 ID:p5TJJoBy
まぁどっちかと言えば3ドアHB、2ドアクーペ、2シーターは育児ママにワーストな選択だろうから、ここで意見求めたらお奨めしないって言われるのはしょうがないのでは。
そこで逆切れするほうがどうかしてるでしょ。
BMWミニからゴルフに変えたけどチャイルドシートへ乗せるのはやっぱ楽になったよ。
314名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 09:07:56 ID:RBk3e/lL
お前が一人で3ドア乗ってな。

近所で変わり者で有名人だろ?
315名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 12:23:24 ID:XaoSM84o
トゥーランはどうでしょうか。便利につかえますか?
316名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 12:28:13 ID:w2+lneme
ドカーン
317名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 18:54:22 ID:28egh5IH
ドアの数は関係ないと思うが・・・
家族にもよるかもしれないけど、夫婦&子ども1人なら3人揃ってってシチュエーションよりも
2人で乗る方が多いでしょ。
一番多いシチュエーションのために買うのか、たまのために買うのか、それも個人の自由で、
色んな意見があって当然!育児板で叩くのはやめようよ・・・
318名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 19:15:24 ID:C1ILBRaJ
まともな考え方の人だけに来て欲しいですね。
奇抜なの勧められても困るしスルーするしかないからスレ汚しになるだけ。

319名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 19:57:53 ID:VfLb94/n
国産車スレの
横一線にミニバン信仰な人達とか、ラフェスタ厨よりはマシ。
トゥーランは後部席は大人3人でも楽な広さ。
320名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 21:21:32 ID:qleIFxg3
>>314=318
俺様が正しいって奴も来なくて良いよ
321名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 22:01:05 ID:YpaxeGA+
車幅が狭いのでいいのない。
322名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 23:24:50 ID:U+51LRXR
>>321
旧カングー
323名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 00:16:46 ID:UHu2xcHf
ワーゲンのセコの銀どうかしら?
324名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 06:34:35 ID:k48MWVjS
>>323
どうしたらチュプって言われないか三行でまとめてから
もう一度書き込んで下さいね
325名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 07:50:05 ID:dED7DPMX
子供二人以内ならVWポロもコンパクト。
326名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 08:09:22 ID:yeN6R9NR
>>317
子供&ママなら後席にチャイルドシートでしょ。
実際2ドアで後部座席のチャイルドシートに子供乗せるの不便だよ。
助手席につけるとかチャイルドシート使わないならもうどうでもいいが。
というかそんなこと言い出したら育児ママにベストな車スレじゃなくて、ただの外車選びスレだけどな。
327名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 09:09:37 ID:RcuhYDeH
車種選定の意見欲しくて書き込んでるんだろうだから、ネガティブな意見だろうが参考になる書込みしてる人の方が余程親身になってると思うが。
むしろ個人の自由とか国産車スレがどうとかって言うのは頭悪すぎだろ。
チラシの裏に書いてろって感じだな。
328名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 09:22:33 ID:J9K+SslM
>実際2ドアで後部座席のチャイルドシートに子供乗せるの不便だよ。

窓開けて乗せれば、不便という程でもないよ
好きで買った車なら、多少の不便は乗り越えられるし
329名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 10:18:32 ID:LxLrPGBe
それ普通に不便だろ
330名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 12:21:49 ID:m4L//0zs
悪意と偏見に満ちた単なる3ドア車が好きなキモヲタが荒らしてるとしか考えられない。
実際に子供がいたら3ドアより4ドア5ドア、さらにはスライドドアのがはるかに便利なのはわかる。

そうした中でも多少は所得が多いし見栄張りたいから外車に乗りたいのです。

子供連れ便利な車>>好きな車なわけだから。
331名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 13:12:30 ID:BknVzZiK
うんうん、そうだね
外車は見栄張りだね
判ったから巣にお帰り
332名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 13:30:19 ID:MGNBkBid
ま、ベストな車ってスレタイからして無理があるかもね
そりゃー全てにおいて安全パイなのは国産のミニバンかステーションワゴンになる
でも、外車を選ぶ以上趣味や趣向が入るんだよね
育児という意味ではどこかに我慢や不便があるのかもしれないけど、
好きならば我慢できるし、気に入ってるんだから満足度も高いよね

うちはメガーヌRS(MT)だけど、子どもがいるから5ドアにしました
何の不満もないけど、本革シートが臭いと子どもには言われます
消臭剤は使ってるけど2年経っても消えませんね…何かいい方法ないかね?
333名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 18:43:56 ID:OSzI+8BE
MTてミッションでしょ?
子供のこと考えたら良くそんなの乗れると思うよ。
独身時代や小梨時代、あとは子育てが一段落してからで良いじゃん。

子供を愛して無いとしか思えないね。
どうせあー言えばこー言うだろうから別に良いけど。
あれかな?自転車も子供乗せ専用車とかじゃなくてスポーツタイプに乗るのかな(笑)
334名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 19:20:23 ID:hZNATtE5
>MTてミッションでしょ?
>子供のこと考えたら良くそんなの乗れると思うよ。
>子供を愛して無いとしか思えないね。

MTだから子供のことを考えていないは、いくら何でも言い過ぎ。ATが主流はつい最近であって、もともとは育児の親でもMTを乗りこなすのが日常だったんだから(免許取得も同じく)

それよりも、乳幼児〜ガリガリくんみたいな子供でも、大人しく乗ってもらうように育てることのほうが本質ではないかいな?
335名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 19:31:39 ID:RcuhYDeH
さすがに釣りでしょ。
336名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 19:33:36 ID:OAsBNAFY
> MTてミッションでしょ?
> 子供のこと考えたら良くそんなの乗れると思うよ。

(°Д°)ハァ?
337名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 19:36:11 ID:AOxSwBkg
>MTてミッションでしょ?
ATもミッションだよ。

>子供のこと考えたら良くそんなの乗れると思うよ。
大半の車がMTなヨーロッパは、子供のこと考えてないんだ。
338名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 19:39:20 ID:7nwlwY14
>>333
このスレは著しくスレ違いだと思うよ
世界的に欧州車はほとんどミッション。
オートマ天国なのは日本だけw
339名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 20:14:33 ID:+24K2KSz
アウディQ7
340名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 20:22:37 ID:47iEGg3F
AT Automatic transmission
MT Manual transmission
341名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 20:23:08 ID:H6qnhzb2
私は免許取り立てのホヤホヤの頃はミッション車きり運転できなかった。
今はノークラ車じゃないと無理。
342名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 21:11:57 ID:y+lzdf+P
2ドアのコンパクト車だから、マニュアル車だからって子を愛してないとかシャブやってそうとか話が飛躍しすぎでないかな?
343名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 22:10:08 ID:FGoEWjYP
>>323
二ドアですけどワーゲンすごいいいですよ!
銀も良いかも。
あとオープンも。
344名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 23:29:49 ID:LxLrPGBe
こんな餌でこんなに釣れるとはw
345名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 00:39:31 ID:mOSb7oEy
でも、正直な話、育児だから、母親中心だから
AT/4ドア(5ドア)/ミニバンかコンパクト車
のいずれか(または全部)な方向になるのが常識なんて風潮のほうがおかしいと思う。てか、周りの意見に踊らされすぎ。


↓↓↓これは冗談だけど↓↓↓

極論でいうなら、各種雑誌やデラ等のマスコミ各社が
左ハンドルのSUVが子育てでの車両に向いていて〜

みたいな感じで公的に数年間煽りまくったら、今の所帯持ち(特に奥方)は、簡単に左ハンドルのSUVマンセーに変貌・・・しても不思議で無いと思われ。

(自分自身で考えず、周囲を気にしたり、横並び一直線を重んじる現状からして想像に難しくない)
346名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 01:33:10 ID:YxlGtp6d
VERYかSTORYでも2ドア車はママには不便とあったが。
マスラティだかに乗ってるセレブ風ママの「○○(←赤の名前)にはこんな車に乗っていて本当に済まない気持ちでいっぱいです、でも好きだからやめられないんです」なんてコメントもあった。

さすがに自転車は電チャリふらつか〜ずだった。
347名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 02:14:07 ID:8ZJ8HaNT
ルイガノに乗ってるし車はアルファブレラですが何か?
348名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 06:36:02 ID:A/x3MC3h
ルイガノって何?
349名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 08:29:08 ID:G6oWxEso
チャリ
350名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:52:27 ID:5Yfs42eG
SUVは意外と子育てママ向きだと思うよ。
ティグアンだけどチャイルドシートに子供乗せる時かがまないでいいのでセダンやコンパクトカーよりずっと楽。
ただ背が低いママだとかえって大変かも。
160cm以上あるならティグアンや国産だけどRAV4とかハリアーとかあの程度のサイズのSUVはお奨め。
X5とかQ7だと170cm位ないと子供持ち上げるの大変かもしれない。
351名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 20:28:29 ID:A/x3MC3h
>>349
なるほど

>日本では有限会社アキコーポレーションが独自企画の自転車として販売している。
>ルイガノ社より商標使用許可を得ており、自転車自体にルイガノ社と関係は無い

あれか、ハマーとかシボレーみたくブランドだけ借りてきた自転車か
352名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 21:32:42 ID:08KsEKz8
うちは旧型Eクラスだけど旦那はキヤノンデール。
353名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 21:43:09 ID:RNb/6v1F
>>352
ヤは、くっつきのャ
354名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 22:30:12 ID:M6F4gLiv
キヤノンです
キャノンは間違いです
スレ違ってます
355名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 22:37:16 ID:L7ZJFalp
自家用車も自転車も幼子を持つ母親としての自覚ある車種選びとは言えないね。
356名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 22:56:41 ID:A/x3MC3h
ttp://www.cannondale.co.jp/corporate/company.html

公式サイトが「キャノンデール」なわけだが
357名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 23:11:00 ID:M6F4gLiv
>>355
>>347の子どもの年齢にもよるだろ。幼子とは書いてない
確かに>>347みたいなレスも挑発的かもしれんけどさ…まったりといこうよw

できれば、そういう車種乗ってるけど育児的にはこういう工夫をしてるとか、
家族構成的にここが不満とか書いてくれると嬉しいね
358名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 23:11:54 ID:FeAZiT6b
あれじゃね?良くある「通はこうやって呼ぶんだよ」みたいなアレじゃね?
359名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 23:12:57 ID:M6F4gLiv
>>356
ごめん、家電会社のキヤノンはヤが大きいよって意味で書いた・・スマソ
360名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 23:41:41 ID:2LTRkNib
>>358
CANONをキヤノンと書くのは、偽装請負のキヤノンだけ
361名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 07:33:19 ID:p5jtb6LR
家電会社のキヤノン

家電ていうと冷蔵庫とか洗濯機を思い浮かべるな
せめてデジタル家電くらいにしとけよ

元々はカメラメーカーだろうが、レンズは自前で作れなかったけどw
362名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 18:54:46 ID:HkH561FY
ガンキャノンも?
363名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 19:54:29 ID:Y7vSjtO9
母子家庭なんだけどプルリエルどうかしら?
364名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 20:30:42 ID:93q+q/Hg
>>363
家族構成だとか趣味だとか聞かないと何も言えないよ・・・
育児×欧州車 スレだからさ
365名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 20:32:43 ID:93q+q/Hg
もうちょっと聞かないとって意味ね
366名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 00:48:29 ID:KVlltTKf
>>363
友人のに乗せてもらったことがあるが楽しい車
但し、もう中古しか入手できないんじゃね?

あと、オープン化の手順が面倒だよ
キャンバスは電動だけどあとは人力格納なので女性だとどうかな?
それとスパイダーにするにはピラーというか、アーチの部分を取り外すのがやはり女性では??
あの部分は車内に置けそうもないし。

それと2ペダルMTがちょっとクセがあるかも

てのを覚悟すればいい車だと思うけどね
367名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 23:50:50 ID:SR5SR1Pp
>>350
意外と、というか完全にSUVは子育てママ向きだと思う。
私の周りのママも乗っている人本当に多いよ。
ベンツML・GL・GLK、BMW5、カイエン、トゥアレグ、ボルボ…。
スレチだけどレクサスも。
とにかく荷物がつめる。これってかなり重要だと思う。
ベビーカー、おもちゃ、おけいこの着替え、靴、傘、予備のおむつ、などなど。
もちろん普通のセダンとかでも入るだろうけど、これに「週末ゴルフ行くから、
のせとこー」とか思ってゴルフバッグ入れても大丈夫なところがすごい。
大きめの車が多いけど、感覚が慣れちゃえばなんてことない。
子供と遠出するのも、荷物がとにかく入るから楽。
子供の出し入れもかえって腰が悪い人とかには楽だと思う。
368名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 04:21:15 ID:MeVvMYSg
エスクードのオニールエディションの黒どうかしら?
サロモンやヘリーハンセンよりオニールが良いよね?
皆さんはどう思いますか?
369名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 10:35:48 ID:vux9K/In
車体が大きくても視点が高いと運転しやすいんだよね。
レンタカーでアルファード借りた時こんなの運転できるのかと思ったけど、視点が高いせい車両感覚掴みやすくて楽だった。
370名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 02:41:02 ID:9g6zrJ2c
各種versionは舶来仕様でもエスクード自体は国産車ですから国産車スレにドゾー。

371名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 09:01:10 ID:Ju7UD4cx
納豆臭いと思ったら・・・
あぁいやだこと
372名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 00:32:59 ID:/t821Q82
スポーツカー並みに
車体低いほうが好みなんだけど
ママカーにはあんま向いてないよね。
373名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 06:40:57 ID:GxndoGZL
釣りですか?
374名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 22:30:44 ID:MGoHSC2K
>>372
腰が死にそうだね
375名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 18:47:07 ID:Qu4/sYyS
376名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 17:03:40 ID:HIWoSXHj
子育てを考えるなら、敢えてミニバンはやめたほうがいいね

証拠画像:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090922-OYT1T00389.htm?from=navr
377名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 20:29:43 ID:9/4w3W9s
378名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 10:38:31 ID:9Zx+wO79
その事故ガードレールの先端のアールの部分を外されてたせいで刺さったらしいね。
工事現場らしいからそこの業者と行政が責任取らされるだろうね。
普通刺さらんよ。
379名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 18:57:56 ID:JiNsCBPs
刺さり具合考えるとSUV車あたりが無難か
ぶつけられた場合の安全性も考慮したらね

380名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 19:15:10 ID:gDKbAQkw
安全性や多目的性を考えるとこうなる↓

http://www.yeng.co.jp/unimog/about/uhn.html

セダン車ぐらい乗り越えるぞww
381名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 19:55:50 ID:+L237ghL
>>377
カンガルーバーが復活したりしてな
382名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 21:01:21 ID:8B+y5254
>>380
100km/hちょいしか出ないわけだが
383名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 22:16:48 ID:gDKbAQkw
>>380
ハマーなんてウニモグと比べれば乗用車だよなwww
ウニモグ、いつの間にメルセデスじゃなくなったんだろ?
384名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 22:27:18 ID:8B+y5254
>>383
(°Д°)ハァ?

今でもダイムラー製だろ。スリーポインテッドスターが見えんのか?
変わったのはインポーターだ
385名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 08:43:57 ID:R+E8sE2t
このくらい遣らないと安全とは言えないw
http://www.kuroduction.com/kuro/dic/riot/img/landcruiser-002.jpg
386名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 19:30:51 ID:LpHVI81/
アーマーゲーとかいうベンツCLSどうかしら?
旦那が欲しがってるんだけど暴走族みたいな音がして値段もぼったくりみたいだからなんだかな〜。
387名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 21:10:01 ID:PsoEAKYu
育児ママには向かないな
388名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 00:28:58 ID:of3cQ23i
AMGのSL55に乗ってましたよ。

私が昔から走る車が好きでマーチンとコルベットも乗ってた。
もう一台普通のセダンなりSUVがないとキツイよ。

うちは旦那用はアルファードだw
389名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 07:23:40 ID:XqWWS1U1
最早育児ママと関係ない件
390名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 08:34:45 ID:Y27I9OJR
>>389
子育てだから生活感あふれる車種でないといけない考えの方がおかしい件
391名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 09:05:43 ID:MHjv6jdw

 生活観皆無の車が、子育てに与える影響をkwsk
392名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 14:00:16 ID:qyrZVYIl
マセラティとかどうかしら?
393名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 14:13:56 ID:4LGYcsVY
日本終了のお知らせ
小沢が最優先してる仕事は「永住外国人参政権」
民主党に投票した奴は責任取れよ
http://www.youtube.com/watch?v=A6pYuTxzW-w&feature=related
394名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 20:59:54 ID:XqWWS1U1
生活観とかじゃなくて、単に子連れで使いにくい車なだけだろw
395名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 00:21:11 ID:5yBXJX9x
>>388ですが
子育て中の2シーターは一人っ子でセカンドカーなら問題ないと思う。

ただ必然的に助手席に子を乗せることになるので
エアバッグがオフ出来ることとフレームが頑丈なことが条件かな。

あとは価値観の問題だから。
うちのお向かいさんも黄色のフェラーリにチャイルドシート積んで赤乗せてる。
さすがに赤乗せるには足周り硬すぎる気がするけど…
396名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 21:45:55 ID:/T72hteg
現地の大衆車でも、役員車に使われそうなのでも、
外国製なら間違いなく『外車』だからね〜
397名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 03:29:23 ID:rxN/WRzS
セアトかシュコダ
398名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 06:28:08 ID:JHBc7IaZ
どっちもVWグループじゃんか
399名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 02:20:02 ID:w8a+RpTw
ナビいいよ、本当におすすめ
前期はアレだけど後期は乗り心地もリンカーンらしくなってるし
室内天井高いから雨降ってても赤積みやすいし、2列目の肘掛部分でオムツ変えも楽々
400名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 07:31:03 ID:THowJAp/
>>399
前期とか後期じゃなくて多分あなたの乗っているのは二代目で現行はもう三代目ですよ。
しかも欧州車じゃないし
401名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 10:54:44 ID:A/Q5VTAM
欧米車のスレだからアメリカ車でも良いのでわ?
402名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 08:18:36 ID:BAjdTxSc
「米」の意味がわからんかったんだろ

中国や朝鮮じゃアメリカのこと美国って書くじゃん
403名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 18:50:30 ID:68zq+39H
小型セダンならBMWとベンツとアウディとアルファロメオどれが良いかしら?
404名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:14:12 ID:Z9jJJYC1
アルファは無いなぁw
405名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:28:40 ID:ht8lEify
>>403
家族状況を書いてくれないと真面目に返せないです。
子ども1人ならどれでも大丈夫だけど、趣味にもよるのでw
406名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 22:57:11 ID:Z9jJJYC1
4ドアならアウディ
5ドアならアルファロメオ
407名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 08:19:18 ID:Xlj1cJhA
>>403
私はベンツをお勧め!
408名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 11:24:13 ID:4SeUsai8
外車はベンツ買っておけばまず間違いないよ。
日本車ならトヨタ。

うちの旦那がゆってた。
車に詳しいから。
今、バイクのエンジン載せ替えてるくらい詳しい。
409名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 11:55:48 ID:7OxaqAdv
リセール考えるとベンツかな。
同じ値段の買っても3年後の下取りはアウディはベンツの2/3、アルファロメオは1/3位しか値が付かない。
でも今のアウディは人気あるからもうちょっといいかも。
410名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 18:18:05 ID:E+rV+2e2
奇遇!
わが家のバカ旦那(高卒)も車にだけはやけに詳しくてフェラーリディノやBBで有名な鞍社長やランボルギーニ整備の神様こと故、永井さん、フェラーリ整備の達人、菊池さんや松尾さんと仲良しw

先週まで若者に頼まれたロータリーエンジンを倉庫で削って「ペリ」だかなんだか改造してた。

今日は子供の運動会で長男は見事に徒競走ダントツ一位、低学年リレーのアンカーで二位引き継ぎ→ゴール寸前で抜いて一位でフィニッシュ!

バカ旦那、周りの低学歴DQN軍団と一緒になって大騒ぎで恥ずかしかった!
411名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 03:17:02 ID:L9DIYamM
世の中にはそんなにまで詳しい人もいるんですね。
私なんてセルフスタンドでガソリン入れるのもやっと最近できるようになったばかり。
だけど手が汚れるの嫌だからほとんどは1キロ先の店員が入れてくれるガソリンスタンドに行ってます。
1リッターあたり6円高いけど窓拭きやタイヤのエヤーもやってくれるしエンジンやタイヤの点検もしてくれます。
悪いと新品と替えてくれるし便利。
さすがにぶつけてへこんだ時は無理だとのことなのでカーディーラーに出しました。

そういうサービスの良いガソリンスタンドが少なくなって来て困りますね。
その割にコンビニばかり増えて行くしね。

都内世田谷区なんですけどね。
マイカーはオデッセイです。

412名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 05:47:03 ID:rEn0mKXx
>>409
>同じ値段の買っても3年後の下取りはアウディはベンツの2/3、アルファロメオは1/3位しか値が付かない。


悪い意味で日本人らしい飽きっぽさ発揮しすぎ。普通の神経で15年以上は大事に乗れよw
冗談抜きで、突っ込みどころが満載www
413名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 11:19:32 ID:Kma5D9Fk
そういやウチも子供できてから一回も車検通したこと無いな。
家族構成と子供の成長に合わせて変えてる感じ。
高校生くらいなれば道具として買わなくても済むようになるかな。
414名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 15:22:53 ID:qbvymvkA
だいたい二度目の車検で十万キロになるからそこで買い換える。
ちょうど良い。
415名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 21:03:21 ID:fg0MdUNm
今日誕生日の私は15年も乗ったら50歳になっちゃう。
そんなの嫌だ!
子供も二十歳になるジャマイカ!
416名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 22:53:49 ID:n0PZvanW
>412
15年とか絶対に無理。w
417名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:15:36 ID:RlRuXTG3
ワーゲンのオープンカーどうかしら?
418名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 19:21:11 ID:sIj07Bf7
独身時代から乗ってたH3(恥)。愛着あったけど、子が生まれたら俄然恥ずかしくなり
買い替えた。旦那が勝手に決めたメルセデスのBクラス。お母さんには調度良いと思います。

しかし15年乗ったら私は41歳。子は中3か。。人生あっという間ですね。
419名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 19:41:03 ID:jb5sCkQs
H3とわ?平成三年?それともハマーとかゆうジープタイプの大型もそうゆうあだ名だったかな?

うちはミニクーパです。
あと旦那が救急車の払い下げをガレージに飾ってます。
一応動くんだけど消防趣味やめて欲しい。
制服から家からなにからなにまで恥ずかしい。

鉄道オタクのが一万倍マシ。
420名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 19:57:20 ID:sIj07Bf7
H3はハマーです。ハマーの1〜3で1番小さいけど、それでも大きいし赤子連れで
今のご時世に乗り回すのはアレなのでやめました。Miniかわいいなぁ。
そして自宅に救急車って、羨ましいかも。乗った事ないや。絶対楽しそうw
421名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:16:35 ID:+Gzb5a7E
>>417
いろいろあって判らんな

>>419
H3はなんちゃってハマー
422名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:18:39 ID:LLrokrJy
なんちゃっておじさん
くしゃおじさん
423名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 22:33:56 ID:3+RrVe5q
40代乙
424名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 22:27:40 ID:r5Bu1LjB
さて、国産車スレに負けないように盛り上げましょう♪
425名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:03:12 ID:UcaElYAI
>>419
同じくミニクーパー乗りです。
旧ミニなんですが、現在赤1人と夫婦で3人です
2人目できたら買い換えるべきかな?と悩み中。
できれば乗り続けたいんだけれど・・・
赤は後ろに乗せてるんだけど、せま過ぎるおかげで赤の乗り降りが一苦労。
おむつとか買ってしまうとそれ以外のものを積めなくなるという不便さ;;
他の子持ちのミニ乗りの人って荷物とかどうやって積んでるんだろう。
426名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 06:37:44 ID:PxzaVecc
>>425
つルーフキャリア
427名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 13:36:23 ID:JldXZmxH
>>426
つけてるんですが全く活用していないという。。
今、雨除けカバーをつけるかロープで縛るか悩み中。
フル活用できるようにしなきゃな;
428名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 18:49:32 ID:WTa07rug
>>427
飾りだから物載せると危ないんじゃw
軽ワゴン増車した方が安全でわ
429名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 19:51:54 ID:spDWaiIX
>>427
荷物が多いとか遠出のときだけレンタカーにすりゃいいじゃん
大事にしてやれ >Mini
430名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 15:58:38 ID:JYRyFFNq
保守
431名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 02:30:33 ID:2uvBhMJy
ワーゲン最高です。
申し分ないです。
432名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 03:44:58 ID:RkfC546C
スレ下がりすぎですw
433名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 06:43:08 ID:ugt7gKnL
新型カングーはどう?
434名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 08:47:52 ID:XVUyxBxJ
素晴らしい
MTなら尚良しだ
(MT比率多いヨーロッパ車ゆえに女性が使いこなすとカコ(・∀・)イイ♪ )
435名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 23:52:47 ID:mxxXr0K/
カングーは新型もパワースライドドアの設定が無いのでスルーした。
手動だったら普通のドアの方が楽だし。
横幅もエスティマ並みになっちゃったしね。
低予算で人と違う新車に乗りたい人意外はお勧めしないな。
装備も、道具としての使い勝手も十年前の商用車から進歩は無いです。
436名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 01:50:07 ID:SCZaTBu3
カングーなんて乗ってるの移民や金の無い若者ばっかりだよ。
437名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 04:01:45 ID:wr7Gc7ci
トヨタ最高です。
申し分ないです。
438名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 10:32:06 ID:CQHDR0fG
ベルリンではネオナチの奴らが乗ってた。
439名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 12:01:16 ID:aQpKrmu2
>>436
>>437

国産ミニバンにするよりはマシ
440名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 16:52:57 ID:8cnQ0src
いやぁ、ミニバンに限った話ならカングーより劣る国産探す方が難しい。
441437:2009/10/29(木) 03:15:51 ID:NDuIuFgR
>>439
意図しない拾われ方しちまった。
どちらかというと431に突っ込んで欲しかったな。
ワーゲンの何がおすすめなんだよ! とか。

まぁGolf Touranあたりいいんじゃないかい?
442名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 22:46:47 ID:EkMomNEr
日本一恥ずかしさ満載の欧米車。

カングー

あんなもん麻布十番じゃ一番笑われるよ
443名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 22:49:16 ID:LAykJmg9
>>442
それと育児ママと関連あんのか?
444名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 01:12:48 ID:l++WwYjd
ベンツ現行Eclass
445名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 02:37:43 ID:vJA4KWtI
確かにカングーはピエロみたいなキャラの人や恥知らずな人やウケ狙い好きな育児ママにはベストかもね。

良く指さされて大笑いされたよ、もうこりごり。

普通なママにはベンツかBMW、アウディにアルファロメオあたりが良いよ。
446名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 06:38:43 ID:5N9seahT
何もそこまでいわんでも・・・お前、ライバルデラか?
447名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 12:00:20 ID:ZvSrXSKs
ワーゲンて丸い車じゃないの?
子供の頃から誰でも知ってたよ?
知らない人もいるのかな?
448名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 19:16:37 ID:N75VidgC
>>442
>あんなもん麻布十番じゃ一番笑われるよ
なに中学生向けの通信販売に出てくるような煽り方してんの?
冗談ぬきで、煽る人のほうがレベルの低くて笑えるwwwwww


>>445
<良く指さされて大笑いされたよ、もうこりごり

【自分】を持て!!!

みんなが〜、みんなから〜
を気にして迎合主義や横並び一直線みたいな方向に走ることのほうがよっぽどおかしすぎ。

そういう意味では日本車のミニバンばかりにいくような現在の動向のほうがよっぽど異常に感じる。
(会社の車、自営業を含む商業車としてのミニバンは除く)


ミニバン系を外せないというなら、せめてベンツのVクラス辺りが無難かな。 
(2列目と3列目シートを向かい合わせて簡易リムジン風にすれば、少人数〜多人数まで広めに使えるし)
449名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 19:59:38 ID:Hr7SQ5i6
私も自動車には詳しくないけどワーゲンとマーチ、あとわが家の車くらいは知ってます。
450名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 05:26:25 ID:Q02tZqaf
ワーゲンて丸い車だったのか!
451名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 06:42:01 ID:B3QDFMxm
水色のワーゲン見ると良いことある。
赤のワーゲン見ると両思いになれる。
黄色いワーゲン見ると忘れ物に注意。

小学校の時に流行った。
452名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 08:16:46 ID:4lfYhjxL
横浜なんで少し違うかもだけど私もそれ知ってる。
だから最初に知った車の名前もワーゲンかも。

地方だとワーゲンどころか車をあんま見かけないからワーゲン見たことないのでは?

453名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 14:22:20 ID:GYdFEvKj
ベンツAクラス
454名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 05:21:34 ID:XhdXIQax
>>453
旧式のロングだたら、更に足元スペースが広くて使いでがありだね(・∀・)♪
455名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 09:37:46 ID:th/TcxrC
アウディA4てゆうののワゴン買おうか迷っていたらA6てゆうのの在庫があって少しだけ高いくらいで買えるみたいだけどどうかしら。
456名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 22:56:11 ID:rirJNVFm
少し広くて、少し大きくて、莫大な維持費が苦にならなければ
457名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 09:49:46 ID:i4dv8ylr
ドイツ語のWagen(ワーゲン)て日本語に訳すと「車」だけど
458437:2009/11/03(火) 11:36:16 ID:3pj6L7PV
丸い車、スバル360と間違えてたりして。
459名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 12:13:56 ID:AsfB7kr9
俺が子供の頃うちにスバル360があり三軒先にワーゲンがあったが全然違うよ。
間違える人なんていない。

460名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 00:57:27 ID:Tab0J8R0
マジでワーゲン知らない人がいるとは思えないんだけど。

うちらの地元じゃ水色のワーゲンが大吉。
黄色は凶でした。
461名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 01:18:07 ID:k7yaFB4X
新型カングー、幅がもうちょっと短ければなあ。
加速悪いけど乗り心地はよかった。
462名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 03:03:46 ID:kEPqxn0T
なんか、ワーゲン=ビートルで話が進んでないか?
ワーゲンにも色々車種があるわけだが…
463名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 04:02:13 ID:aG74sOP/
Golfのりやすいよ。二歳児づれだけど、運転しやすい安定したビッツって感じかな?小回りきくほうかな?
464名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 05:47:54 ID:E7w2S8KM
ポルシェはだめですよね。
旦那が中古欲しがって。
465名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 06:38:03 ID:bJy4ph2A
>>462
禿胴
つか、社名としてはVolkswagen社だし
車名も正式にはVolkswagen 1200 とかだろ
「ビートル」も通称だし



>>464
Panameraならドアが4枚あるからいいんじゃね





と、いいかげんなことを言ってみる
466名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 08:17:11 ID:zCKDZQGl
つか、「ワーゲン」(幼児から年寄りまでほとんどの場合タイプTを指している)にしても「ポルシェ」(ほとんどの場合911)にしてもそれでわからない奴はアフォ過ぎ。
467名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 08:21:15 ID:NFcDDJeJ
>>462
ビートルをワーゲンと呼ぶ世代は、子育ても終わって暇な世代なんだし
中には呆けが始まってるのも居るから多めにみる世ろ紙
468名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 09:18:43 ID:Z9TpABIu
俺は横浜住人なんだが(勤務地は都内)横浜ランドマークタワーの事をランドマークと言うとムキになる奴や湘南なんて地名は無いとムキになる奴がいるがビートルをワーゲンと言うとムキになるのも同類なんだろうな。

低学歴特有の断片的知識に固執する低レベルさw
469名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 09:39:12 ID:NFcDDJeJ
青葉区も横浜
470名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 11:38:55 ID:CD/cBt3C
>>468は、2009年空気読めない王に決定
471名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 13:22:53 ID:L890ayLp
と低学歴が申しております。
472名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 14:15:13 ID:CD/cBt3C
低学歴www

いい大人になって、そんなこといって楽しいか?
473名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 16:12:33 ID:tGceNKJH
確かに低学歴低収入の人間ほどつまらないことにこだわり愚痴っぽいのは事実。
474名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 17:12:47 ID:CD/cBt3C
よかったね
475名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 18:02:58 ID:hV5qM7zG
確かに俺は高卒だけど車に関しては東大や医者に負けないよ。
476名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 21:34:14 ID:bJy4ph2A
自分の名前を間違えられたり、略されたりしても平気な奴っているんだな
477名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 21:46:30 ID:hV5qM7zG
学歴なんかクソ食らえ!

貧乏だから外車なんか本当は買えねーけど車板じゃ俺より詳しいのがいっぱいいるからつまんねーからここでド素人や主婦相手に雑誌で鍛えた上から目線で知識自慢さ!

もちろん自動車雑誌ばっかり読んでるから文学小説やクラシック音楽はまるでわからん。

車サイコー!

478名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 22:03:02 ID:64drp2aQ
>>476
他所の板ならイザ知らず、育児板で言ってもバカに見えるぜwwwww
479名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 22:55:24 ID:bJy4ph2A
すると

>>431
Volkswagen Type 1(ビートル)最高です。
申し分ないです。

と言ってるのか?


ある意味いい車だと思うけど育児にはどうかね?
480名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 12:41:04 ID:1cFNhGoB
え〜!
ワーゲン=ビートルなの??
実家がワーゲンゴルフだけど、そんな常識あるかな‥@23区生まれ&育ち
逆に、その方程式のほうが田舎者の発想な気が‥
うちワーゲン乗ってる、って言われたら、車種は?ってふつーにきいちゃうなぁ。
新型ポロとか、今めちゃTVCMしてるけど‥
481名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 14:21:17 ID:COH/yCPB
日本語でおK
482名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 20:24:00 ID:TsV20AfO
ワーゲンとだけ書かれても悩むんだよな

Type1なのか
Type2なのか
Type3なのか
キューベルワーゲンなのか
シュビムワーゲンなのか
メーベルワーゲンなのか
Volkswagen社なのか
アウトウニオンのPワーゲンなのか
483名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 12:18:17 ID:X2o1F0LD
年収千万越したらベンツ買いたい。
484名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 12:31:34 ID:wZLU2JzA
ベンツなんか10万円くらいのあるじゃないか
485名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 13:03:26 ID:wv+zCVn0
ウニモグがいいな
486名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 13:09:06 ID:6aZPVgjO
私は男みたいなベンツやベーエムベーより女らしいアウディの赤欲しい。
487名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 17:44:30 ID:xVPf8vt8
確かに赤いアウディ素敵
488名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 17:52:01 ID:r57P6qgB
私はプジョーの小さいやつ欲しいなぁ。
今は、旦那と一緒にベンツのEクラスですが、車体が長くて、運転下手な私には怖い!
489名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 18:56:17 ID:e93N8kdD
【赤パン】Audiからカレンダーがリーブ21【ツルピカ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248002537/
490名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 19:01:45 ID:XnMXKNFW
アウディいいですよね。

赤か〜。
かなり良いかも。
491名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:00:21 ID:ixxQHqgJ
うちはBMW3。
育児には向かないと思う。
492名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:04:31 ID:QWaRRm+8
BMWはわかるけど「3」とは?
493名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:34:07 ID:PRpbdPwX
3シリーズ。小さめ。
ベンツで言うCクラス。

494名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 23:38:09 ID:QWaRRm+8
うへぁ〜、いろいろあるんだね。
495名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 00:42:00 ID:5V1UfJju
MINI買うことにした。
496名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 02:18:33 ID:MCcEQNwR
MINIとだけ書かれても悩むんだよな。
497名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 02:33:10 ID:9h9debcm
鎌倉(道狭い)に引っ越すので、小さな車にしたいのですが 
軽以外で良い車が見つけられず困っております 
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします 
ちなみに家族は夫、私、子供(2才)の3人です
498名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 03:40:33 ID:k8oABOuP
お隣の藤沢市鵠沼松が岡(同じく道が狭いです)に住んでいます。
欧米車のスレなのでアウディA4型あたり良いのでは?

藤沢鎌倉線沿いの鎌倉市から藤沢市に入ってすぐ左手にミニの販売店、少し先にプジョーの販売店があります。
さらにその先藤沢市片瀬にベンツの販売店もあります。
すべて正式販売店だとのことです。

鎌倉にも佐助か常盤に外車&トヨタ兼ねた販売店あったと思います。


499名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 07:55:10 ID:LzzQjOhH
>>495
BMWので良いでしょ
500名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 08:06:35 ID:+miIZAQz
>>496

BMW製はMINI
オリジナルはMini

だろJK

まあMINIでもボディだけで3種類だっけか?


>>497
道幅どれくらいなんだよ?

新車ならFiat Panda とか Renault Lutecia とか VW Poloが思いつくが
501名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 09:04:37 ID:gqM7Xadh
>>500
「オリジナル」も拙いだろw
あいつら基地街みたいに遣り合ってるじゃんw
502名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 18:48:04 ID:nAYAiJrz
>>497
御門とか雪の下の奥入るとなると横幅1800mmが限度だな
普通の3ナンバーでも一応大丈夫だよ
503名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 23:14:17 ID:VEEKLfHF
素敵や可愛いってだけで輸入車選ぶと後々大変だよ。
ホントは酸いも甘いも知り尽くした人向けなんだがなぁ>>輸入車
504名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 07:04:09 ID:Wrbzd5EF
>>503
誰でも最初は素人でっしゃろ
でもまぁ、最近の外車は大丈夫だよ。当たりはずれは日本車にもあるし
505名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 02:51:45 ID:7HMvrzs2
新型カングーはどうでしょうか?
横幅が1830mmというのがネックですが、
使い勝手はよさそう。
506名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 10:34:03 ID:GwGCo8nd
>>505
旧型海苔で試乗しただけだけど

幅に関しては走ってる分には気にならないよ
自宅の駐車場に入らないとか以外は問題ないと思われ

幅より重量増の方が問題だと思う、ATは出だしがかったるいよ

装備は旧型より断然良くなっている

一番いいと思ったのが後席のヒップポイントが上がって後席からの見晴らしが良くなったこと
507名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 19:57:34 ID:Sd3gMQbb
うちは戸塚在住で実家鎌倉です。
鎌倉でも場所によるけど、旧市内は細くて曲がりくねった道が多いよね。
横幅だけじゃなくて、長さや小回りも考えると、ワーゲンのポロくらいかな〜。あと4ドアは必須だと思う。
508名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 22:54:42 ID:Dp8aUCV9
カングーなんて人を笑かすために乗るの?
509名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 23:34:31 ID:sOktWQ0B
私はベントレーコンチGTがメイン車だったけど
やっぱ育児にクーペは辛くて今は殆どBMW7だけど
それでも使いにくい。
他のは全く育児向きじゃないし。
スライドドアでオススメありますか?
510名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 00:18:20 ID:kgKwOFXB
>>509 ルノー トラフィック
511名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 02:10:29 ID:FTN7tSrT
>>502
物理的には可能かも知れないけど、
日常使用に気が重くなるようであればやめた方がいい。
512名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 18:21:11 ID:M8gsf4gz
手広ってどうよ?
513名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 12:28:36 ID:lifn3I8E
>>448
>【自分】を持て!!!
>みんなが〜、みんなから〜を気にして迎合主義や横並び一直線みたいな方向に走ることのほうがよっぽどおかしすぎ。

典型的な日本人の親にそれを要求するのは犬にニャーと鳴けといってるようなもの

>ミニバン系を外せないというなら、せめてベンツのVクラス辺りが無難かな。(2列目と3列目シートを向かい合わせて簡易リムジン風にすれば、少人数〜多人数まで広めに使えるし)

発想はいいかもだけど重量が2トン以上あるぞw
ついでに、椅子を外して向き合わせたりするから、ママとか貧弱なパパには下手な拷問よりキツい鴨ww
514名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 12:34:12 ID:lifn3I8E
改めて調べてみた

全長5b位
幅が2b位
高さ2b位
重さが2トン以上

都内みたいな都市部に住むような人じゃ駐車場とかキツいだろうな
515名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 03:35:39 ID:e6+ixrcE
手広ってどうよ?
516名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 09:16:03 ID:0BctWg3/
ここの人らは
いわゆるビートルのつもりでワーゲンて書くのは理解したけど
Type-1なのか
ニュービートルなのか
それでも判らん。

空冷での育児は諦めて
サードカーに国産5ドア買った意気地なしがここに。
517名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 11:31:38 ID:RxPbkiVb
>>516
ゴルフのつもりで書いてる人もいる
外車乗りなんてそんなもんよ
518名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 17:27:55 ID:lOc0k+aa
>>514
一般の育児母ちゃんには酷な大きさだな(駐車場とか挟路とか)
519名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 18:28:59 ID:nm7o5rZU
手広ってどうよ?
520名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 21:41:36 ID:lOc0k+aa
手広って (。A。)何?
521名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 22:21:35 ID:qVDgmr5U
手広(てびろ)は神奈川県鎌倉市の大字、1丁目〜6丁目に区分される。旧鎌倉郡手広村、 明治22年(1885年)に深沢村と合併し、深沢村の大字になる。その後、昭和23年(1948年)に深沢村が鎌倉市と合併したため以降は鎌倉市の大字となっている。
522名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 00:37:01 ID:OK31c3XK
「大字」なんて鎌倉は結構田舎なんだね。
横浜に近いよね?
523名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 07:49:48 ID:Zrmr5gmH
みんな>>509には釣られないんだねw
524名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 11:41:16 ID:PFKdddQ+
>>523
他の育児スレも見習わないとねw
525名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 18:04:18 ID:Dc60GO4k
鎌倉が田舎ならうちのあたりは未開地?
526名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 19:04:44 ID:t9a1qv4f
結果
維持費がかかりすぎ⇒やってらんない⇒輸入車はダメの烙印

の構図が懸案だなぁ。
ま、いっか。
最近は10年も乗らない人のほうが多いみたいだし。
(これはこれで俺的にはどうかと思うけど)
527名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 19:05:36 ID:t9a1qv4f
↑は>>504へのレス。
失礼。
528名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 00:57:18 ID:iRSIWB2T
子供も2歳になり車でも買おうかなぁと思うのですが
ちょっと計算すると、500万の車を10年ずつ4台乗ると年間維持費が50万だとして
2000+2000で4000万もかかるのですが、皆さん的には些細な出費?
新たに土地をや投資マンションを買うか悩みます
529名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 16:35:00 ID:WgjFkgxc
日本語下手すぎw
530名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 22:40:45 ID:7UAEPgW9
>>528
いくら輸入車とはいえ、コミコミ500万の車が年間維持費50万というのは高く見積もりすぎだと思いますよ。
年間50万に届くのは、早くても3回目の車検あたりから。
遅ければ4回目(10年買い替えであれば最後)の車検。
ま、年に2万キロも3万キロも走るというなら、あり得るかもしれませんが。。

それでも40年の間に4台買い換えると、3000万くらいにはなるでしょう。これは娯楽(趣味)の金額です。
投資とは別の話なので、人それぞれかと。
子孫に美田を残さずという考え方もあれば、先々どんな世の中になるか分からないから、今のうちに蓄えるという考え方も・・

私だったら、まず必要と思しき金額を投資に割り当てます。そして余裕のある金額を趣味(車)に回します。
現時点で車に回せる金額が700万あれば、購入に踏み切っても全く問題無いでしょう。
そしてこの700万は捨てたお金だと思って下さい。
首が回らなくなったら、輸入車なんぞさっさと捨てて、維持費のかからない国産にすれば良いだけのことですから。

ところで余談ですが、投資で4000万ということであれば、土地やマンション等固定資産に全てを充てるなどというリスキーなことはしません。
株・債権・金・プラチナ・土地・etc、資産を分散させてリスク回避します。
ま、土地・マンション以外の資産は既にお持ちで、更に買い足すというなら話は別ですが。

ざっくりですが、
国内株:500万
海外株:500万
国内債権:500万
海外債権:500万
Au・Pt等:500万
土地等:1500万
を基準として、現状の相場から比率を配分しては?
531名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 23:52:43 ID:iRSIWB2T
アドバイスありがとうございます
現在は外国株50%、、外国債券50%ってところです
1500万の不動産ってどうなんでしょう、都内に1Kってとこですか
532名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 00:16:45 ID:Y+0Hdy0K
おっと、有価証券はお持ちでしたか。失礼しました。
であれば、買い足す分と既にお持ちの分も含めて有価証券4割、不動産5割、貴金属1割ってところでいくとどうでしょう?
それで不動産4000万って金額が出てきたのかな?
都内1500万の不動産は確かに持っても仕方ないですよね。
失礼ながらこれで勝手に推察すると、資産1億前後ってところですかね。
であれば、700万の予算をみて、輸入車を持つ程度のことは充分可能な範疇だと思います。
年収を知る由もありませんが維持も可能かと。
塚、鉄板です。ガチガチです。固いです。
ブリキのパンツです。
533名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 02:59:45 ID:+y+yzVGN
資産は1億ちょいですね、年収は14くらいです
えっと質問の意図がずれてきたような気がしますが
維持できるのはまぁできると思っていますが、
積み上げた出費って意識して買うかどうかってことなんですけど
534名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 22:26:19 ID:fvm5HjY0
>>528
買うのを悩むのが愉しいので、ずっとそれを維持するのがお勧めです
535名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 23:14:58 ID:AjS0zSYj
今ステージア乗りなのですが、VWに乗り替え予定です。
トゥーランとヴァリアント、あるいはティグアンあたりが
良いなぁと思ってます。

ステージアから使い勝手や収納力(?)、維持費など違和感がないのはどれなんでしょう…。
ちなみに現在、夫婦+1歳児1人です。
536名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 23:36:23 ID:bzOZkiTT
ゴルフワゴンGT
537名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 22:51:52 ID:Mv4gfuU9
維持費は3年目以降は かなりかかると思います。
維持費気にするなら 国産にされては?
538名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 00:43:18 ID:Zw2o4XNv
>>537
長く使うなら日本車よりは飽きないでしょ
会社の経理で落とすならまだしも、一般家庭で6年以内で買い替えるのはメーカーの思うつぼ
539名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 01:07:19 ID:l7HJhWF6
資産で輸入車もいいと思うけど。
4000万で買った車、普通に乗って楽しんで2年後に6500万で売れたし。
価値が上がる車は限られてるけど。
あ、でも育児向きではないorz
540名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 03:15:28 ID:cZi6zxb+
なんか仲のよい家族、というイメージで(古いかな?)
ボルボのXC70にしてみました。
見た目より大きく、早速自宅車庫にてホイールスリスリ
541名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 07:42:18 ID:Vcj8OWV3
維持費というけど、普通にオイル交換と1年点検、車検くらいしかかかってないよ。
もう4年乗ってるけどこれからなのかな…。

旦那がボロいミニカントリーを欲しがってる。
困った。
542名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 10:46:41 ID:1bTZSuz3
修理とかに時間と金掛けたいんだね
エアコンなしも地球に優しいしw
好きにさせてあげなよw
543名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 19:42:05 ID:s8UB1rmq
維持費って ガソリン代 駐車場代 自動車保険もあわせてだと思ってたよ。
ディスカバリーを格安で買ったのはいいが、燃費が超悪。駐車場も割高で泣いた覚えが。
そういや タイヤ代もそれなりだったけな。庶民なもので。 
4000マソの車とじゃ資産価値は比較になりませんが。
544名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 20:50:18 ID:To4CzTKd
>>235です

昨日、実車を確認したら、維持費他の心配も吹き飛ぶ程
気に入ってしまいました。
前車よりも燃費も良く、使い勝手も良さそうなので
トゥーランに決めようと思ってます。

ネットで調べたら、2010年にモデルチェンジするという不確定情報を見つけました。
少し待った方が良いんでしょうか…。

10年前、新車ボルボの警告ランプが納車3ヶ月で付いたので、
緊張しながらの購入になりますが楽しみです。

>>236さん他(お礼を省いてすみません…)、
レスありがとうございました。
545名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 20:53:17 ID:To4CzTKd
↑失礼しました。

>>535から
>>536以降さんへのレスでした。
546名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 10:32:38 ID:suK1Rraa
>>544
少し待つとモデルチェンジして今のゴルフ顔みたいになるよ。今のワッペングリルが
気に入ってるのならモデルチェンジ前に買うべきかな。
547名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 17:14:32 ID:w0JvZl8t
ゴルフ自体も2012年には 大々的に気合の入ったフルモデルチェンジなわけだが。
548名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 08:58:43 ID:f/jAHAC/
>>540
先代?で同じくやりました
xc70って下回りの感覚がつかみづらかったというか
バックカメラは付けたくなかったしさ
549名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 09:07:02 ID:f/jAHAC/
>>543ですが間違い訂正連投
カメラじゃなくてパーキングアシスト(センサー)でした
550名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 01:43:10 ID:1S/wcb24
こんばんは
xc70は先代の最終型です、
ヘタにバンパーなんか傷つけると樹脂は塗装ができず
即交換ですからね・・まぁ、もうスッてますケド
551名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 22:10:19 ID:A4TZ1f7G
擦ってもいいように無塗装なんだろ
それとも釣りかね?
552名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 20:27:51 ID:RQ4PfJKm
(・∀・)
553名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 16:07:02 ID:72SInClF
まあ新車の傷はショックだから
ウレタンバンパーでもパーツとっかえしたくなるよね。
てか>>550の擦ったのはホイールだよね。

ところで早速融雪剤まかれたので洗車すべきか悩み中…
そして手洗いかマシンか人任せか、どうすべ。
554名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 16:09:37 ID:JMxP9TuE
手洗いは必死さが感じられるから、ウチは機械に洗ってもらってる
555名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 18:36:20 ID:eJDE/+fD
553ですが結局まだ洗わず。
デラの営業に使いやすいセームもらってからこっち
手洗い推進派なんだけど、この季節じゃあねえ・・・
コーティングの更新もしなかったし、車ゴメンヨーて感じ。
556名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 22:54:11 ID:JiOwyZwv
>554
30分以内に済ませれば必死さは醸し出されないよw
シャンプー・ワックスのケミカル類は使っちゃダメですよ>車が痛むから

素早い水洗いが色んな意味で最強
557名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 21:36:16 ID:A9LAZXZC
サーブ終了のお知らせ


【自動車】「サーブ」ブランド廃止へ:GM、売却を断念 [09/12/19]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261152569/
558名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 13:43:05 ID:4GNagaax
寒いですね…
皆さん朝の窓の霜鳥はどうやってますか?

スクレイパーで地味にゴシゴシやってるんだけど、解氷スプレーもらっちゃいました
塗装に悪くないか?と二の足を踏んでいる。
お湯のぶっ掛けってのもやってみたいが、どうしたもんだろう。
559名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 13:57:12 ID:PoNRynv6
朝日があたる所に止めれば良い
560名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 21:38:09 ID:9xPLKZb4
【自動車】フォルクスワーゲン(VW)、軽自動車の生産検討--スズキの技術を高く評価 [12/22]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261410241/

VWの軽自動車が出るのか?
561名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 21:38:46 ID:jPBv/gG1
ポロはスズキ製だな
562名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 06:47:47 ID:pLytrOkl
Lupoは?
563名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 09:27:21 ID:y96amxJb
廃盤
564名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 20:39:18 ID:pLytrOkl


>廃盤:レコードなど、形態が盤面であるものに適用。
>  CDやDVDだけでなく、関連してカセットなどにも使うことがある。
>
>廃番:型番に着目した言い方。製造番号やカタログ番号を明示する
>  場合に適用。オフィス器具や電気製品などがこれ。
>
>廃版:本など、製版するものに適用。関連して印刷されるもの
>  (廃版ポスターなど)や板状のものに使用される場合がある。

ttp://okwave.jp/qa/q2896240.html
565名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 22:54:44 ID:V/ONjL2B
とりあえず、ボルボは外したほうが無難そうだね
566名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 17:03:34 ID:g2Xxe/1H
現在妊娠5ヶ月ででベンツEクラスのクーペに乗っています。
やはりクーペにチャイルドシートは厳しいでしょうか?
買ったばかりなので取り付け自体ができるのならがんばって乗ろうと思っているのですがどうでしょう?
567名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 20:55:20 ID:UTXKSQbO
>>566
汎用品でも少なくともグレコのベビーシート(ジュニアベビー、ロジコS)とか適合してるから
生まれて1年間はその手のでしのいで、1才なってから次の前向き専用機種を探せば良いんでないかい。

568名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 03:54:02 ID:epn3+jIq
>>566
後ろ向きにつける時期ってそんなにお出かけしないしなんとかなると思うよ
569名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 12:53:01 ID:E5e5vRme
>>566
クーペってチャイルドシートはもちろん後席につけるんですよね ?
赤の出し入れ大変じゃないですか ?
腰痛くなりそう。

うちはAudiのA4ですが、天井が低いので後席にチャイルドシート付けていますけど赤の出し入れが大変です。
これで、クーペとかで前席ドアしかないんだったらさらに大変度アップです。
570名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 13:07:35 ID:Nmw+cpXe
ゴルフだったけど、後ろ窓を空けて出し入れしたなぁ
571名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 14:49:01 ID:w+LSe4CQ
>>566
プジョー206CC購入1年後に子供が生まれ、1才半まで粘って使ったよ。
0歳代はレーマーベビーセーフプラスの旧式だったけど、まず屋内で赤乗せて
(もしくは車内でベビーシートくるっとこちら向きに回転させて赤座らせ)ハーネス締めた後に
ベビーシートごとシートベルトで固定すれば済むんで、最後のシートベルト作業時のみ自分が半歩
車内に踏み込んで作業すればあまり腰に負担はこなかった。というか、これがグレコとかマキシコシみたいな
ベース付きベビーシートだと最初に車に付けときゃ脱着超楽勝なんで、後部空間激狭な2ドアクーペとかだったら
そちらお勧めしとくわ。

1歳以降マキシコシのプリオリに変えたが、半年過ぎた辺りから子供の足が常時前の背もたれにつっかえる様になり
安全面からも不安感じてそろそろ車の替え時かと思い、結局その時点でVWポロに買い替えはしたが。
572名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 22:28:17 ID:epn3+jIq
参考になるかわかんないが同じベンツクーペのCL63だとかなりきついよ
乗り降り大変だしチャイルドシートつけた側の前席はかなり窮屈になる
573名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 19:06:28 ID:1wXCp+Dl
>>566
BMWの6シリーズだけど一人なのでどうにかなってる
574名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 21:17:25 ID:/tuE9ZqC
子はひとり、生後3ヶ月半。
田舎から東京にきて10年末、都会の道路が怖くて運転したことがありません。
しかし出産を機に運転下手でも運転しやすい車をさがしてます。
BMWのX3とゴルフのヴァリアントで迷い中。
X3はでかいとおもいつつ、目線が高くていいなーと今日見に行って思った。
無謀かな?
575名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 08:27:55 ID:EKio8ED0
>>574
アウディからコンパクトカーに乗り換えた私ですが、
少し大きくてイイ車の方が車線変更するときに譲ってもらえたり
優しくされやすいと実感。(今は優しくしてもらえない)
馬力があると加速しやすいし。
車そのもののことはどっちも乗ったことないからわかんないけど、
運転しやすさって意味では小さいのより少し大きめがおすすめ。
576名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 21:58:05 ID:0UFEELeA
いくらなんでも過疎りすぎwww
577名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:34:21 ID:GKM7E3hz
みんな、ベンツとかアウディとか好きなんだなぁ。。。

ラテン系の車乗ってる人、居ないのかなぁ。。。
578名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:45:50 ID:G4ZrYhrZ
>>575
X5乗ってるけど、そういう、譲ってもらえるとかあまり実感としてはないなあ。
他の車乗らないから、比較できないっていうのはあるけど…。
そういうのってよくある?
579名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 06:40:33 ID:axUTOGBL
>>577
ノシ
580名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 22:08:41 ID:y1MFyjEm
ノシとは何ですか?
581名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 22:33:22 ID:bk9BIme2
ノシっていう車です
582名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 00:43:32 ID:tl4Nav0w
ノシに乗してちょ
583名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 07:22:18 ID:zECgm69w
ここで聞くよりググレは早いのに・・・ま、保守ってことでアゲ
584名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:39:26 ID:VsEcXS+t
Eクラスのステーションワゴンのブルーテックのいいですね。
軽油で走るし、リッター13キロだとか。
次買いたい車ナンバー1です。
585名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:36:37 ID:TLOBg31e
3ドアハッチバックが欲しいけど、嫁の許可がでない、、、

アバルトプント
Mito
DS3
C30(これはホットハッチじゃないかな?)

あぁ、、、選択肢が、、、、
586名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 20:26:49 ID:Io2ccYo5
相談する板を間違えてるぞ
587名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 08:07:06 ID:fs1bEfAR
>>585
ミニバンでなければどれでも無問題
588名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:06:51 ID:dw6hWdZl
>>585
育児ママの許可を貰ってから来い
589名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 16:50:40 ID:HdQWU7ty
ルノーのカングーは?
http://www.renault.jp/car_lineup/kangoo/index.html
590名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 21:49:28 ID:QRc6aaz7
>>589
乗ってますが何か?
591名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 16:19:46 ID:ep9HkfeX
>>589
日本車のミニバン買うよりはまだマシ。無問題♪
592名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 00:21:18 ID:dJNmQK5K
カングーは無いわ。
エンジン馬力無い、燃費悪い、うるさい上に今時4段オートマ、スライドドアは手動のみで自動はオプションでも無し、勿論スマートキーも設定無し。
ボディーサイズも長さはゴルフ並みに短いのに横幅がアルファード並みにあるので小回り効かない。十年前の車から乗り換えても新しさは微塵も感じ無い稀な車。
日本以外では個人で乗用車として買う人あまりいないみたい。
商用車だね。
593名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 19:59:11 ID:QCXrl5Yr
スペック表も讀めないのか

最小回転半径
舊カングー 5.2m
新カングー 5.1m
アルファード5.7〜5.9m

ゴルフ並みの長さだけどゴルフより荷物積めるし

新型は知らんが旧型でも高速道路は国産ミニバンよりはるかに安心感がある罠





新型のATがかったるいのだけは胴衣
594名無しの心子知らず:2010/03/14(日) 21:18:02 ID:q4kSoqXk
>>592
定員分のヘッドレストと3点式シートベルトを装備している日本のミニバンは何車種ですかね?
ほとんどがフランスの商用車以下だろw
595名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:39:17 ID:lkTUQYUp
>>592
>うるさい上に今時4段オートマ、スライドドアは手動のみで自動はオプションでも無し、勿論スマートキーも設定無し。


こんなこと言う奴は国産ミニバン(笑)しか選択しないだろ

596名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 23:43:20 ID:jTbteVua
ブレーキの弱い国産車なんか、怖くて家族を乗せられないよ。
597名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 00:21:43 ID:lBLRtu9S
高速走行での安定感とか極々基本的はシートベルトやヘッドレストなんかの安全装備より


自動ドアとかスマートキーの方が大事なんですね
598名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 07:00:43 ID:qsuGGAoG
育児板だからなー
ママ用の車のスレだし、そんなもんじゃね
599名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 13:23:14 ID:JhOMfFPN
何でもかんでも楽々がいいみたいな動向ですからね
ここで、敢えてMT車を選ぶような人は


バッテリー無くなっても押し掛けできるから(道具無し、救援無しの場合)
子供にAT運転されて(真似されて)危険を感じた経験がある
元走り屋だった名残り
マゾ


のどれかでしょう。

下記は極論ですが、昔の新車販売の広告みたいに 
『外国発の新型 ぬるぽガッ 登場!! Manual-5 400万円 (※ 4ATは +100万円での販売になります)』

とでも表記された場合、奥方が普通免許所持者でガチガチの一般ピープルだとしても殆どはAT車を選ぶと思いますよ。
600名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 16:23:42 ID:c4hJZLO7
>>599
燃費が異常なほど気になる
601名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 18:35:18 ID:d/qBzreF
最近はmtでも押し掛け出来ない車が多い
602名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:36:52 ID:mEGRJv/f
楽したきゃタクシー乗ってればいいじゃん
603名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 17:50:50 ID:iiWVSgfi
>『外国発の新型 ぬるぽガッ 登場!! Manual-5 400万円 (※ 4ATは +100万円での販売になります)』

AT限定の制度が登場するまでの頃はこんな感じの広告ありましたねw
現代で上記みたいなあからさますぎるボッタクリで新車販売してもほとんどの家庭ならAT選ぶだろうからメーカーにとってはおいしすぎる商売やねwww


>奥方が普通免許所持者でガチガチの一般ピープルだとしても殆どはAT車を選ぶと思いますよ

AT限定が最初から存在しなかったとしても、とにかく楽チンマンセー脳なスイーツママも人生捨てたピグモンパーマのオバハンも値段ふっかけられても迷わずAT車を選ぶ筈www
604名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 20:36:23 ID:Ean+j5A+
なんか刺がある書き込みだな
605名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 22:27:16 ID:oztrVW1O
ぶっちゃけ、スプラッシュが一番かと・・・
606名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 23:33:28 ID:SWIcJjZ5
いま妊娠6ヶ月です。
上で書いてた人がいましたが、プジョー206ccで1歳まで粘れるか〜。
気にいってるのでギリギリまで乗りたいが、次ボルボのオープンかなと夫がいってる。
チャイルドシートってなんでもつけられるわけじゃないんだよね?
607名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:33:45 ID:upZXFATS
>>606
横転時のリスクを考えればオープンとか有り得ない。おとなしく軽ワゴン乗ってろ。
608名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:43:28 ID:mECog9Ly
ボルボは将来が不明だから怖いよ
609名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 18:30:01 ID:/ckl2cGh
横転?
子供のるとき開けないでしょw
610名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 21:03:18 ID:BIsRV2na
開けなくたって剛性考えたらオープンは避けるべき
611名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 07:37:04 ID:/UNEwijC
どんな乗用車でもダンプに衝突されたらおしまい
育児ママ用車としてあえて外車にする意味は
見た目や外車ならではのこだわりの機能といったところか
612名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:30:23 ID:KFi3Tt1R
軽ワゴン勧める人は何のってる?
訳はなんだ?横転対策か?w
素朴な疑問…
613名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:33:07 ID:unbFwa1+
子供乗せてる時は開けられないし、子供乗せてない時でも開けてチャイルドシート丸見えで走るのかね
614名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 08:34:27 ID:mjzr35Gc
>>611-612
ここは国産スレじゃねーぞ
615名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 09:00:08 ID:/UNEwijC
>>614
知ってまんがな
こだわりの為には何か犠牲になってもいいんだよ
外車好きは・・・だから安全性だのアフターだの細かいことは気にするなってこと
616名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 12:18:11 ID:KFi3Tt1R
見てみたけど、うーん、なんだかひがみとか多くて伸びないねこのスレ。
617名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 21:52:09 ID:IltZgysq
キャデラックセビル・プジョー206・ポロ・メルセデスCLS ・Mクラス
BMW5シリーズと乗ってきたけど
ドアが4枚あればとりあえず良しって感じです。
CLSは車高が低くドアが重いので乗り込む時に注意が必要。
赤ちゃん時代は車高が高い車が乗せやすいし
中で色々できるのでMクラスが良かった。

が、友人のスライドドアのワンボックスカーに乗せてもらうと
ベビーカー畳まず積める・着替えを立ってさせられる
雨の日は傘さしたまま乗り込める…とちょっとうらやましいw

欧米車はインテリアとドアの質感がとてもいいと思います。
618名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 02:24:31 ID:Zeu/nITm
>欧米車はインテリアとドアの質感がとてもいいと思います

同感。仮に15年以上乗っても、国産車では古臭さに感じるものが欧米車になるとどことなく味のあるお洒落さを感じますね。
619名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 21:23:31 ID:JEGU35Uk
旦那がスポーツトラックを買いそうだ・・・
620名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 22:35:03 ID:3ZwzSwmf
実用車の他に趣味車を買うのは構わんよ
621名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 20:53:08 ID:yaIhJsU6
過疎化しているにもほどがあるwww

↑ age ↑
622名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 06:20:35 ID:k4YNNmev
本国の大衆車でもお洒落な感じがする

これが日本車だと・・・
623名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 07:48:27 ID:gL46Ku/j
逆に外国人は日本車が良いと思う不思議
624名無しの心子知らず:2010/04/13(火) 21:27:47 ID:t/XweAyY
スマートキー(っていうのかしら?)とか
ドリンクホルダー等の収納は日本車の方が便利にできているから
欧米の人々にとっては衝撃なんでしょうね。
625名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 06:06:01 ID:bImemyhA
逆に考えると、なんでもかんでも揃って便利な仕様が当たり前と思っているのかも。悪い意味で(日本人が)
626名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:23:02 ID:N055OBc2
スペースシャトルの時代だもん便利が一番。

自動車だけじゃなくて家電も住宅も便利が一番!
627名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:28:20 ID:8H3WuIRq
安全が一番だろ?
628名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:26:53 ID:N055OBc2
安全で便利が一番。

子ども達が中学受験終わったら駅までバス便の今の戸建ては売って駅前の万村を買いたい。
629名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 22:08:24 ID:6BKFK9mo
カングーほしぃぃぃぃ
630名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 23:43:59 ID:4R50EJya
買えばいいじゃん
631名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:05:49 ID:wzN96wp7
んなもん買ったら笑われるよ。

632名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:18:20 ID:wzN96wp7
んなもん買ったら笑われるよ。
やっぱBMかベンツだろ?

633名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:52:49 ID:Hur+Sd8m
連投乙

あせって書いてるから途中で送信しちゃったんだろwww
634名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 06:16:01 ID:ssw+0DeG
どこにでもあるようなクソ外車なら国産でいいわ
という希少性で外車に乗ってます
カングーいいじゃん
635名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 06:49:51 ID:LK4pdPQF
笑われたことはないなぁ。つか失礼なだけでしょ

「どこの車ですか?」とか「この車の名前を教えて下さい」とか話しかけられたことは何度かあるよ 。
636名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 20:53:53 ID:H/3/cQfA
珍しいのが好きな人もいるからね。
貶すのは良くないね。
ペットと同じで犬猫飼わないで珍獣好きな人もいることですし。

我が家は車はゴルフでペットはプードルですけどららぽーと横浜でたまに見かける黄色いカングーのちょびヒゲのおじいさんはフェレットを二匹連れてらっしゃるんですよ?

好きずきですよ。
男性の頭髪だって七三分けもいればモヒカン刈り?やパンチパーマ?(死語?)だっているんですから。
637名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 22:14:14 ID:FLZ1izRg
ま、喜んでんのは所有者本人だけで乗せてもらうには恥ずかしい罠w
638名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 20:21:06 ID:pqVQaHJg
好きずきですよ。

奇抜な服装も特異な髪型も変わった自動車も。


目立ちたい人が目立てば良いじゃない!
地味にメルツェデス乗りたい人は地味にしてれば良いんですよ。
639名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 01:34:23 ID:mzKTghVd
ワーゲン良いですよ?
640名無しの心子知らず:2010/04/27(火) 23:12:25 ID:cYe+ZlX3
>>639
出た。ワーゲン=ビートル野郎。
641名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 03:17:47 ID:FC2LV1Su
SUVで探してるんですが、オススメありますか?
BMW、AUDI、レクサスあたりで考えてるんですが…。
燃費と子連れでの乗り心地や使い勝手はどうでしょうか。
642名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 03:45:20 ID:9K0U6u8V
うちはメルセデスベンツ何台かを使い分けしてますね。Cクラスは乗りやすいですし、SLやSLKは走っていて気持ちいいですよ。
近々E350(クーペかセダンかは未定)を導入しようかと思っております。け、決してヤナセの廻し者じゃないんだからねっ!w
まぁ、会社の送迎車も同じなのですが(託児所を経営しております)。
ちなみに託児所の子供たちにはSLKが人気。SL(マイナーチェンジ後)より人気が出ているのが謎すぎます
燃費:C>SLK≫SL

http://www.win-toys.jp/
643名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 08:32:48 ID:p3kWeqcG
>>641
Land Rover Defender
644↑↑↑↑:2010/05/02(日) 00:42:21 ID:DpwFfdIL
コイツすげーアフォ。
日本語読めない!
645名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 19:32:05 ID:IaPGrA0R
Defenderの性能に不満ならSteyr-Puch Pinzgauer 718とかはどうだ?
646名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 21:17:39 ID:NBEZ/xbs
ワーゲン最高なのにね。
だけど、かぶと虫の幼虫苦手な私はパパ任せ。
もちろんクワガタも。
647名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 23:30:42 ID:0QJtkjv3
>>646
また出た、ワーゲン=ビートル野郎。
648名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 23:44:25 ID:3imfU3cc
男じゃないんジャネ?

俺もガキの頃はビートル=ワーゲンだったな〜。
649名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 00:24:53 ID:Zq+lfRbt
キューベルワーゲンだろ
650名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 06:36:41 ID:ChWb6jdm
じゃあシュビムワーゲンで
651名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 07:09:40 ID:a3t1K/i6
旧車會ですね
652名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 07:28:15 ID:SdFF9Cew
誰か X1購入したらレポよろ。
653名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 20:11:20 ID:PpljARsd
>>649>>650

自分たちは受けてるつもりでもこっちは全然おかしくも何とも無い。

それとも自動車なんてたいして興味ない人間に向かって「こういう名前知らないだろ?」って自慢なのかな?
だったらバカ丸出し。
654名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 21:27:33 ID:vynoz6Fr
興味無い奴が見るスレじゃないがなw
655名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 22:04:24 ID:7b7YF3lR
聞いたこと無い様な車名出すカキコなんて荒らしだからスルーしましょう。

ウチら専門家じゃないんだしここは育児板なんだから。
656名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 06:29:58 ID:Rc1b56CI
いくじなし!
657名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 08:57:39 ID:DLBxzPDl
知識不足を他人のせいにするな
知らん単語が出たらぐぐれ
658名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 10:10:02 ID:cNO52D59
ググっても単なる荒らしとしか思えない結果になるだろうから必要無くネ?

まだワーゲン=ビートル野郎(女?)のが可愛げあるよ。

どうせ車板じゃ相手にされないから育児疲れ主婦の多いここで荒らしてるんだろ。

野球やってる小さい子供に向かって全力投球する頭おかしいおじさんみたいだ(笑)
659名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 10:28:54 ID:M1EGfG3L
その手の人間は精神疾患だろうから大目にに見てあげて!

イジメにあったりいろいろあって育児板で頑張っちゃうんだから。

660名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 11:00:21 ID:9DAQAq8T
>>658
テニスの食いしん坊に謝れw
661名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 15:40:32 ID:BAGZhujz
うちの育児ママはV W POLOで通してるな。
近所をグルグル程度なら何の不満も無いが、動力性能的には宝の持ち腐れかもしれん。
662名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 16:38:20 ID:lKz0MuKV
このスレだとワーゲンはビートルで良いんだね。

わかり易くてけっこう。
ポロ、ゴルフ、ルポなどはそれで良いしね。

実は子供の頃、ビートル=ワーゲンだったからな。
「水色のワーゲン見たからラッキー」とか「黄色いワーゲン見たからアンラッキー」とかの流行りもありました。

皆さんは無かった?
663名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 17:14:41 ID:8o865DtN
一日三台以上見たらラッキーだけど
黒見たら台数リセットとかw
664名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 19:38:08 ID:NLLO+Hsg
懐かしい!
そうだよそうだよソースだよ!
うまい焼きそばソースだよ!

ビートルなんて単にワーゲンでいーじゃん!

男爵とかメイクイーンも単にじゃがいもじゃん。
665名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 07:19:23 ID:ter67ScF
VITSもクラウンもトヨタってことでおk
マーチもエルグランドも日産ってことでおk
これじゃ育児板としても車スレなんだからちょっと・・・
昔(子どもの頃)はワーゲンで良かったとしても、今後はビートルと言ってやろうよ
666名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 15:33:54 ID:0Zyu24AC
誰でもわかるからワーゲンで良いよ。

うちの旦那なんてクレラップをサランラップて呼ぶし。

チオビタもグロモントもリポビタンて呼ぶし。
667名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 16:54:41 ID:hXhsm4Y5
旦那がヤマハのドラッグスター乗りだけどうちの父親は「ハーレー」と呼ぶよ。

それよりずっと理解簡単でしょ?>ワーゲン
668名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 17:39:14 ID:D9p5JCzC
嫌味でハーレーと言ってるのかも試練w
そんな玩具乗ってないで、早くハーレー乗れよって事だ
669名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 18:00:13 ID:itVa7ykc
ワーゲンなんて全然マシだろ?普通に使うし。


俺の親父はバイブのことを「電動こけし」って言うよ。
670名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 18:33:04 ID:jCt/zVZ2
>>668

ハーレーこそ大人の玩具だろww
もちろん、>>669とは別の意味でw
671名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 20:47:25 ID:97jlq2cl
赤子連れで暫く実家に滞在予定なんですが
M6って言うスポーツカーにチャイルドシート付くでしょうか?
ネットで画像見る限り狭そう・・・
672名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 21:01:26 ID:2I0BDd34
>>671
そりゃ赤の月/年齢にもよるんじゃね?
例えばコンビのコッコロなんか適合表○なってるけど。
673名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 22:14:45 ID:97jlq2cl
>>672
適合表なら色々付きそうなんですけど
持ち主の父が「無理」って言うんですよね。
いつも会社に置いてあったからちゃんと見た事ないし
本当に無理なら変なトラックしかない...orz
674名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 22:32:24 ID:2I0BDd34
>>673
そこまで言いはられるんだったら、いっそ現地で適当なレンタカー借りるとか移動の際はタクシーにするとか。
トラックに乗せるのもアレだけど、もしかして
どうせうちの車にチャイルドシート付く訳ない→大体、昔はチャイルドシートなんか使ってなかった→M6乗せるなら後席で抱っこ乗車すりゃ良かろう!
なんて三段論法で押し切られる事態よりは余程マシかと。
675名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 22:02:33 ID:Dl3zTbTY
>>671
M6カブリオレ5.0ならiso-fixアンカー付いてるらしいから、
一応適応するチャイルドシートもある筈と思うんだけど。
ttp://autoc-one.jp/bmw/m6_cabriolet/70327/safety/

但しカブリオレ欧米車ではたま〜に助手席にiso-fix付いてたりなんて場合もあるので
もしそうだったら個人的には後席にコッコロ/ベビーシート試してみるか、
はたまた諦めてレンタカーの線を推すw
676671:2010/05/15(土) 12:24:47 ID:6mx4HbQU
M6は狭くて、トラックは高くて
乗せ降ろしが著しくやりづらかったので
結局、会社のハイエースに乗ってます。
私と遠くて赤は泣きまくってますが・・・
677名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 19:33:54 ID:mYedocVl
ベンツのタイプRシリーズどうかしら?
六人家族なんだけど。
678名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 20:24:47 ID:Y2CtoK/L
ベンツのタイプR???
679名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 20:44:11 ID:dhHSqg90
>>676
なんでレンタカー借りればって意見はスルーなんですか?
M6乗れる金があるなら、レンタカー代ぐらい安いでしょうに。
680名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 21:10:19 ID:NNd8eyk0
>>679
節税対策に会社の金でM6買っただけだから、特段金持ちってわけじゃないと思われ。
681名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 22:01:31 ID:UX8aZUIY
677まあまあでしょうね。

だけど高いよ。
あの手なら国産車で充分。

MPVプレサージュオデッセイとか。
我が家旧Cクラスだけど(現在は二歳児一名のマタニティママです)次は国産車のその辺りにするかも。
たぶん、そうする。
682名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 22:03:09 ID:Xn2FnvP2
>>681
高いか高くないかは>>677が感じることで、お前が断ずる事ではない
683名無しの心子知らず:2010/05/15(土) 23:33:53 ID:NNd8eyk0
>>681
Cクラスを長い間、大切に乗って、子供が増えたら国産ミニバン。

典型的な中流階級ですね。
684名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 01:40:45 ID:MBXbwHJ5
確かにRクラスなら国産ミニバンのオススメだな。

685名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 10:17:11 ID:p8uB3xpK
都内で日常の移動手段としての乗用車だったら横幅1850mm以内が必須だね。
六本木ヒルズみたいなベルトコンベアー型とかミニバン対応のタワーパーキングって9割方横幅制限1850mm
なんだね。
ハリアーハイブリッドの時は使えた駐車場がQ5に変えたとたん全滅。
たった5cmの差でこんなに不便になるとは高い授業料だったよ。
X1かティグアンに変えようと思ってるけど、乗ってる人いる?
やっぱ安っぽいですかね。
686名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 16:12:30 ID:bfq+FRuh
>>685
>X1かティグアン

乗ってはないけど某所の試乗会でQ5とティグアンを続けて試乗したとこ。
Q5に乗ってるならティグアンは無いんじゃないかな?何を求めてるかに
よるけど X1もQ5と較べるとねぇ。

まぁヒエラルキー通りの結果だと思う。

話変わるけどウチは二人目誕生が近いんだけど5人以上乗りとなると極端に
選択肢が無くなるね。そのカテゴリーはやはり国産車の独壇場か。7人乗り
くらいで無理してでも欲しい!!て車がなかなか見当たらない。
687名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 10:36:37 ID:F1a2yFva
3列シートの車を買う奴の気がしれない。
688名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 16:09:49 ID:H7nL+o+J
家族計画を失敗してるのかもしれんし
689名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 16:17:50 ID:L8kicmI/
>>676
bmwの純正なら問題ないよ
手を伸ばせば届くので赤も安心
てかディーラー行け
690名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:34:13 ID:UzXWbTad
7人乗りならピカソオススメ。
一言で表すと人生を楽しむクルマ。
開放感、微妙なカラーラインナップ、内装、ブレーキランプの美しさ。
後ろ二列にはスモークガラス+シェード、
障害物センサー、青歯接続などで子育て奥様には有難い内容だよ。背が高いから、チャイルドシートに乗せるのも楽。
691名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 13:38:49 ID:UzXWbTad
書き忘れたけど、ウチは子ども三人で、
二列めにチャイルドシート、ジュニアシート乗せてます。その間に大人一人楽々座れます。
テーブル付きなのも、駐車場でミルク用意する時なんかに便利。
692名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 17:27:08 ID:gXY2f9df
>>690
壊れない?
693名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 19:50:31 ID:X1EDlHix
>>692
故障を気にするなら、トゥーランかな。
C4ピカソは良いんだけど、幅が1.9mあるのが厳しい。
そんな事からうちは10モデルのトゥーラン。
694692:2010/05/27(木) 20:07:58 ID:gXY2f9df
>>693
サンキュー
695名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 20:36:40 ID:UzXWbTad
>>692
まだ一年だけど、小さなトラブルさえ皆無。
フランス車って壊れるイメージでもあるの?普通に乗れてるけどな。
696名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 17:51:26 ID:ky80fHuQ
>>695
昔のフランス車やイタ車は、壊れることが大前提みたいなものだったから。
特にシトロエンは、あやしげなサスペンションが災いして、評判がよくなかったみたいだよ。
697名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 18:31:43 ID:CEs4Qgzy
>>696
まあ…確かに昔乗ってた中古のイタリア車は、ほんとによく故障したよ…。
でもイタリアもフランスも、最近のものはそんな事ないかと思ってた。新車で買ったし。
事実、夜間走行中にライトが突如消えるとか起きてないからねw普通に乗れてますよ。
698名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 23:50:36 ID:p0qGtvGi
ウチの会社にいるフランス人は、日本で法外な金額でフランス車を買う人の気が知れないって言うけどね。
本国ではフランス車は故障の多いポンコツ扱いでドイツ車を買えない人が買うみたい。
というかブランドイメージがEUでは非常に悪くて中古は韓国車より安いって言ってた。
699名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 09:38:28 ID:VzF0Yf1V
>>696
人聞きの悪い事をw
メンテナンスも愉しめる車だ
700名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 13:12:01 ID:P7LyimYe
>>699
それは旦那の言い分でしょ。
子供乗っけて、出先で壊れられたらマジ引くわ。

だったら、無骨で面白くないとかシンプルすぎて値段の割につまらないとか
言われるドイツ車の方が良いよ。
VWだって窓が落ちるとかよく言われるけど、とりあえず止まらないし。
701名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 14:10:43 ID:HDJmG8ns
>>698
ずいぶん日本語の上手いフランス人なんですね。
702名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 14:26:40 ID:ABbzyqD8
>>700
故障が怖いなら国産に乗りなよ
出先で壊れてもすぐ直せる
703名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 17:21:31 ID:P7LyimYe
>>702
スレタイをよく読んだ方が良いと思うよ。
704名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 08:47:53 ID:zDA+ppwo
>>698
>日本で法外な金額で

それ言っちゃうと輸入車には乗れないでしょ。
日本で有り難がって乗ってる多くの輸入車が
そうでしょ。

その理屈で貶すと仏車に限らずアレもコレもそうなるよ。
705名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 10:15:55 ID:M8cGOqOf
「壊れたら直す」が判らない奴は、輸入車に乗る前提が出来てないって事だろ
まぁそれだけ輸入車が身近な存在になったと言う事なんだけど
値段もそう
国産車には無い物を求める付加価値が理解出来ないなら
国産車に乗ってた方が無難だと言う事
706名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 08:09:25 ID:3qkMni+Z
BMW(クラス不問)



理由・・・ミニバンを出してない/出す気も無い商品ラインアップは評価できる。 


購入家庭の収入、実用性以前に、ミニバンを有難がる時点で横並び一直線或いは、生活に必死ですオーラむんむんしすぎ。(悪い意味で)
707名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 09:31:31 ID:FN4ow87f
>>706
借家住まいで116とかフルローンで買って青空駐車で後生大事にカバーとか被せててもね。





708名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 19:26:56 ID:AxGqKcmB
>>700
出先で何度か壊れたけど問題なかったよ。
自分で最低限のことはできるし、
だめだと思ったらお願いできる先があるし。
709名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:30:16 ID:YFEr4FEn
そりゃ壊れたら治すでしょうに。
外車も日本車も同じですよ。

ただ、頻繁に壊れるんじゃ困りますよ。
意地悪なボスママ乗せてる時に壊れたら何言われるか・・・
710名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:25:56 ID:AxGqKcmB
困るなら乗らなければいいだけじゃ?

旦那が譲らないっていうならば
「意地悪なボスママのせてて壊れると困るから」って
旦那に言えば?

逆に「いつ壊れるかわからない車だから、
ご迷惑だからのせられない」って、乗せない口実にもなるけど。
そもそも、意地悪な人乗せることが理解できないなー。
大事な車なのに、汚れる。
711名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:13:39 ID:KrypCChK
私の経験上、意地悪ボスママを乗車拒否すると、よけいにポツンママまっしぐらです。

意地悪だからって不潔なわけじゃないだろうからそこは我慢。
良い人で不潔な人もいるしね。
輸入車乗っていて万が一故障したならひたすらボスママに謝るのが「ベスト」。
もちろん、愛車のことは自らケチョンケチョンに貶すべき。

そうすれば意地悪(ボスママ?)も少しは納得するでしょう。

以上、仲良しママが乗車拒否したために一人ポツンになった経験を持つ者よりアドバイス。

人間関係は一度壊れたら修理は大変だから。
712名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:54:24 ID:aMSVNBN0
>>706
バブル世代の40代の感性だね。
20代、30代で外車買う人は、たまたま欲しい車が外車だったり、実用性や個性を見出したからだったり。
今時「ムンムン」ってw
713名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:07:49 ID:tBLa19kR
いいじゃん別に。叩きたいだけならよそいきなよ。
714名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 00:17:52 ID:OQgwuWwy
>>709->>711
ボスママだろうが大統領だろうが、
『外国車だから壊れる(よく故障する)のでは無く、【壊れたら直せ!】なコンセプトなのが外国車なんですよ』
とでも、相手に解る方法でしつこく諭すのがその人の仕事。
嫌なら「物持ちが良く、大切に乗りたいから」、「この車が気に入ったから」と適当な理由つければ解決。

>>712
ミニバンで中長距離移動はきついよ。
ミニバンは人生必死ですな風潮で嫌いの理由で、BMにした後輩の家族が実在するし。(ムンムンの表現はともかく)
715名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 03:07:19 ID:QORRtTPt
>>714

>しつこく諭すのが云々

あなたうちの娘の園のボスママみたい。

みんながみんな、あなたみたいに強いわけじゃ無いんです。

あなたがボスママじゃないならお宅のお子は幼稚園入園前でしょ?

ハブにされてポツンになるよりはボスママに逆らわない方が良いよ?
716名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 06:41:54 ID:cQF9uSAe
昨日の708=710です。715じゃないけど。
自分がママ友作らない派だから、こういう考えなのかも。
くだらない他人より、自分の好きなもののほうが大事。
保育園→学童だから、べつにぽつんでも困らんし。
もしそうでなかったとしても、くだらない事に気を使うなら、
ハブでもなんでもなっておく。
どうせママいなきゃだめな関係なんて小学校あがれば終わりだよ。

結局価値観の違いだよね。
ハブられるとかそういうのが大事か、自分の好みが大事か。
「壊れる車は直せばいい」という考え方の人は、
たまたま後者が多いような気もする。
717名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 08:02:32 ID:tBLa19kR
ただの無視ならいいんだがね、
攻撃されることもあるから、あんたはいいけど
子が気の毒だよ。
718名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:43:34 ID:VqgyUgIM
うわー育児板ってほんと気持ち悪いね。
ボスママwとかポツンママwとか、諸々の考え方が。
育児にベストな車選びのスレだから覗いたのに、変なのが湧いてきて怖っ。

故障云々もいいけど、装備とかで育児に向いてる車の話が聞きたいよ。
719名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 12:25:58 ID:8e/m6/E5
例えば、どんな装備?
720名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 15:03:25 ID:ad+goDGL
あ〜、エンジン切って一定時間経っても車内に人の気配があったら車外に警報が鳴るとかな。

そういうのは国産ミニバン、軽に是非付けてやれw
721名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 15:13:34 ID:XZ1B+oC5
私が子供の頃は21世紀には自動操縦が普通になると思っていたな。
空飛ぶ自動車は22世紀まで無理とは思っていたけど。
私は昭和55生まれだけど小学校一年生の時に父の自動車電話でリカちゃん電話かけまくって叱られた。
請求がかなり来たみたい。

リニア新幹線も私の予定だと2010年にはとっくに出来ているはずだった。
札幌から博多まで三時間の予定で。

技術の進歩って遅いね。
もうすぐ30歳になるけど歳とるのは早い。

娘を白百合やフタバの幼稚園に入れたいな〜。

車なんか何乗っても良いから。
722名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 16:16:11 ID:lOHbb3DX
>>720
走行中はTVが見られないハズなのに、見られるようになってるのに
そんなオプション、直ぐ解除されてまうわ
723720:2010/06/04(金) 16:36:48 ID:ad+goDGL
>>722
おいおい、それじゃまるで炎天下の車中閉じこめが確信犯だと言ってるみたいじゃん。
724名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 17:46:18 ID:lOHbb3DX
違うの?


クマー
725名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:40:48 ID:+HBzyniJ
>>718
ハタチで免許とって十数年、国産、外車といろいろ乗り継いできたけどスマートキーは育児ママにベストな車には外せない。
使う前まではあっても無くてもいいや位に思ってたけど、鍵の開け閉め、エンジンのON、OFFにキーを出さなくて良いってだけでこんなに楽というか身軽になれると思わなかった。
一回当たり前になっちゃうともうスマートキーの無い車には乗れない。
726名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 23:26:09 ID:etfuiOQM
子供2人持ちですがワーゲンのティグアンてどうですか?
外車でなくて申し訳ないですがハリアーハイブリッドと迷ってます。
727名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 02:22:18 ID:aogrMEvc
>>726
ティグアンのほうがよろしいかと。
旦那の経済力うんぬん以前に、物を大事に10年以上の長期にわたって使うなら尚更いいし。

対象の車がトヨタの時点で論外だけど(www
728名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 05:53:18 ID:HNgI85MY
ティグアンて名前がカッコ悪くない?
なんか汚らしい語感。
トゥアレグも。
ハングルみたい。
カイエンのがマシだけどそれでも中国語みたいだからなんで日本車のアウトランダーとかエクストレイルとかランドクルーザーとかサファリみたくカッコイイネーミングセンスにでき無いのかな?

729名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 07:42:46 ID:b3JLHjBH
「Tiguan」(ティグアン)の車名はドイツ語の「Tiger」(虎)と「Leguan」(イグアナ)の2つの単語を掛けた造語である。
730名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 08:50:26 ID:467hFAvj
>>726
モデル末期とはいえ、ハリアーハイブリッドと比べるとティグアンは走りも内装も装備もショボイよ。
今時スマートキーの設定すら無いし。
一世代前のRAV4やエクストレイルみたいな感じ。
あとティグアンは後席の乗り心地がSUVの中でも最悪クラスだった。
突き上げが結構キツイので子供をあまり乗せたくないかも。
とはいえこのサイズのSUVって少なくて選択肢ないからどこかで妥協するしか無いけど。
あと、外車は長く乗れるって言うのは嘘、というか条件付き。
以前X3乗ってて電装系が壊れて修理見積もり35万。
ゴルフもミッションが調子悪くなって部品交換で35万。
こういう日本車と比べて何倍も高い修理費を払っていくなら可能。
私は大金のかかるトラブルにあうと買い換えているけど。
現車のトゥアレグも雨漏りがするという信じられないトラブルがあったけど、これは流石に無料で直してくれた。
本当は交換して欲しかったけど。
というか、工業製品として長く乗りたいなら日本車の方が壊れないし、修理費も安いので長く乗れる。
愛情があれば外車も長く乗れるw
731名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 10:37:45 ID:uVjMROIU
昔から「外車には長く乗れる」と言うが、あれは日本車が発展途上の
脆弱な骨格だった頃の話。逆にその頃のドイツ車とその他一部欧州車
は小型車であってもオーバークオリティとも思われる剛性があった為
手間とお金を掛けて消耗品を交換してれば長持ちしたという話。

現在はどうか?日本車も発展しヤワな作りの車なんて皆無だし
「モノ」としては何処に出しても恥ずかしくないレベルだ。

じゃあ何故輸入車が良いの?もうこれはブランドを所有するに当たって
の対価がほとんどの理由だと思う。言っておくが私は決してアンチ輸入車ではないよ。
732名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 23:16:51 ID:aogrMEvc
今の日本車の安全性て似たようなクラスと比較したらまだ建前程度でしょ
それに21世紀少し前から良くなってたにせよ、更に昔から安全性を考慮していた時点で欧米車が上じゃん(トラバントは別にしても)

日本車も東京オリンピック前後のような時代から安全性ある車両づくりしてきたならともかく、バブル期はトマトな車で、
21世紀少し前の最近になってから安全性にとりくむようじゃ 欧米車 ≧ 日本車 な概念は覆らないよ。

733名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 23:27:44 ID:LF19/QPc
そら、壊れたら治すが壊れないに越したこたぁねえだろ?

自動車なんて単なる移動の手段なんだから。

鉄道が故障したら何万人もの足が困るのとは規模は違うが。

今どき車にこだわる人間なんてそれこそ前時代的な古くさい人間。

734名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 23:40:29 ID:fblQP3yZ
>>732
頭固いだけじゃないの?
735名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 09:41:32 ID:xZpCM2Ts
毎年EU、アメリカでその年の一番安全な車の賞を発表してるけど、3年前はスバル(インプレッサ)、2年前はトヨタ(車種忘れた)、去年はVW(ティグアン)が大賞を受賞してる。
日本でボルボが安全とか言ってるけど、実際ここ20年くらい賞取ってないんだよね。
欧米車が日本車より安全なんて、せいぜい80年代くらいまで。
736名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 13:49:47 ID:FRVA+VFH
>>731
最近はラダーフレームを使った車も少なくなったな
737名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 14:56:21 ID:P6pDG1/w
>>734
今までの日本車メーカーが客を焦らしまくって、最近になってから安全性を標準化したけど
そんな出し惜しみする日本車がまともに見えない(頻繁なモデルチェンジも)
でなければ80年代の時点で衝突安全ボディー標準装備してるし >日本車


それが理由だから 欧米車>日本車
738名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:49:29 ID:xZpCM2Ts
それは意地悪な見方かな。
時代背景として、当時は安全基準の法律に日本と欧米に大きな差があったから。
昔は日本はエアバッグの装備とか、再度インパクトビームの装備が義務付けられてなかったけど、今は日本の法律も追いついて欧米と変わらなくなって、気がついたら現代においては日本車も欧米車に劣らない、車種によっては凌ぐ安全性能を身に着けてたって感じ。
最近ではカーテンエアバッグや全車種標準搭載なんかは日本車が一番乗りだったような。
モデルチェンジのサイクルも法律の違いだね。
日本は車を維持するのにお金がかかるので、車検を勘案して5年おきくらいに新モデルを出す感じ。
逆に欧米は車を維持するのに日本よりお金が掛からない、車検も自動車税も無いので長く乗る人が多いからモデルサイクルが長い。
でも買う時にかかる税金がべらぼうに高くて、新車だとヴィッツクラスでもヨーロッパで買うと支払い総額250万以上するよね。
自動車の消費税率100%とかの国も普通にあるし。
739 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/06/06(日) 22:59:31 ID:S1KFAthC
           、-ー'⌒'冖ー- .,            
           /         ヽ,          
         / 、¬'⌒ゝへへ‐r, 丶    ( カチャ カチャ カチャ … )
         {  〉♯´~\,, 、_..へ ヽ}         
        ゝ==j}―/ ̄`Y¨'y´ ̄γ      
         _}ト,リ `ー‐'ュ_〉-/)       /     }ー┐           r┐   \
          シ '∵  ==;r;∴、)      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . ヽ    ´¨こ   /       \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
740名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 08:12:30 ID:6JAO/HdC
板違いw
741名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 08:52:56 ID:vqfWIfmG
その車が好きなら乗ればいいんじゃない?
車種により故障の多い少ないはあるし、
装備やいろんなものでメリットデメリットあるけど、
そういったことと、それを好きかどうか。
それを比べて、比重が重い選択をすればいいだけで。
例えば故障が多い車。
車はただの移動手段、という価値の人からしたら、
話にならないし。
でもその車が好きで好きでたまらない人からしたら、
壊れたら直す、とか、壊れにくくなるように、
メンテの知識や技術を身につけるとかすればいいだけで。
742名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 08:58:16 ID:fu/FeYwn
>モデルチェンジサイクル

確かに以前なら「10年は乗るから」とか言ってモデルチェンジサイクル
が長い輸入車にメリットを感じたのかも知れないが最近ではどうかな?

目につくとこではVW、PEUGEOTなんか国産車の比ではないくらいに
価格設定やマイナーチェンジを重ねるケースもある。前記2社に限らず
昔みたいに7、8年小変更のみで売られるモデルなんて希少でしょ。
743名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 09:10:28 ID:cjJMyLut
四輪は移動手段、趣味は二輪がベスト。

四輪なんて何も面白くない。
744名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:35:53 ID:owvLUw1R
>その車が好きなら乗ればいいんじゃない?

このスレは、そーゆー趣旨のスレじゃねーんだ
745名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 07:23:31 ID:K2eINtEt
BMのX1に興味津々
746名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 11:22:25 ID:JhIyTbxV
>>745
早速試乗したんだけど、3シリーズと車内は変わらない感じか、やや狭い。
2人目が生まれるからうちは断念しました。
ボルボ微妙だけど、X90がキッズシートがついてて興味ありです。
747名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 13:33:52 ID:o9Gkqdil
レンジローバーから乗り換えようと、x1とティグアンを見に行った。
試乗予約してなかったからx1は乗れなかったけど、どちらもコンパクトで可愛かった。
結局ティグアンを購入することにしたけど、x1の試乗だけでもしておきたいなぁ…。
748名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 16:12:04 ID:zgwLwxsm
車を自分の第2の部屋にしなければどの車種でも間違いないよ
(強いていうなら、子供を便利機能当たり前のゆとり脳にさせないようにする教育も兼ねて、ミニバン除く必要あるけど)
749名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 23:46:09 ID:+3l3qLeE
茶色のX1を試乗したけど、内装と外観の質感は日産デュアリスを更に安っぽくしたような印象だった。
実際はデュアリス2台買える値段だけどw
でもハンドリングは良かったね。
さすがFR。
ただやっぱちとパワー不足でトルク足りない感じで第一印象は遅いって思う人多そう。
750名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 04:28:57 ID:5JKLyhTn
旦那がジーゼル車の日産エックストレールに乗ってます。
なかなか良いみたい。
私は免許無いから乗らないけど、普通免許じゃ乗れなくてギヤ?免許の人だけ乗れるらしい。

日産の署長がゆってました旦那をほめたたえていたよ。
ただの消防署員で、大した旦那じゃないんだけどわかる人にはわかるんですね。
751名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 06:33:30 ID:dovJ6dvw
早朝から釣りか
752名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 08:24:16 ID:5JKLyhTn
信じないならお自由に。

ってこちらは日本車じゃなかった、すみません汗
753名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 15:46:42 ID:EdQ0jc4o
>>750


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

754名無しの心子知らず:2010/06/09(水) 17:19:40 ID:aTU9Fcyh
やばい、じわじわ来る(w
>750
ゆとり?これがゆとりなの?
755名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 00:39:01 ID:bLOAvVaF
日本車スレごときに負けるのはプライドが許さないから、あげ
756名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 00:21:11 ID:9ovy5QtL
保守
757名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 15:04:19 ID:VS4NiyUf
>>752
日本車スレは外車談義が花ひらいてますので
気遣い無用です
保守されるより、ナンボかマシです
758名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 09:00:38 ID:izSk8nir
>>757
スレを↑↑age↑↑ようね

話はそれからだ(・∀・)
759名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 11:26:04 ID:w5ISrXQh
ハマー3だっけ?
ハマーの中でも小さいサイズ(ってもデカイけどw)
アレを購入予定なんだけど、実際乗っている人の意見が聞きたい
子供は幼稚園児と赤子が一人づつ
760名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 11:37:09 ID:/V92mFFB
>>759
私、乗ってますよ。

私が住んでいるのは北海道の中央部。
近くのスーパーまで10km、ゴミ捨ても車で行くようなところですが。

特に大きいとも小さいとも感じません。
761名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 11:44:56 ID:w5ISrXQh
成る程
北海道の様な広大な所だと乗りがいが有りそう
親会社の経営苦しくて輸入販売が中止に成っているそうですが
故障時の部品交換等で問題無いですか?
762名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 13:13:46 ID:yEEeaD1z
こういう書き込みを読むたび、普天間の移設先は北海道でいいんじゃないかと思う俺は間違いか?
763名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 13:21:46 ID:qIZLblBl
>>761
経営苦しいどころか、倒産してハマ-ブランドは整理されて廃止だったはずだよ>GM
H3はピックアップトラックの外側だけ変えただけらしいので、外側の部品以外は
GMのトラックのを使えるかもしれないね。

うちだったら、旦那にトゥアレグとかローバーとか勧めるかなあ。

>>762
ここは育児ママスレなので…
男性が書くときは配慮してね。
764名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 14:06:52 ID:BxYerrBA
北海道じゃ有事の際に遅れるしいたずらにロシアを刺激してしまうでしょ?

ウチの主人は海自だけど現実的には沖縄周辺じゃないと無理なんだよと以前からこぼしています。

って主人はアウディQ7とランクルで迷いに迷ってる。
主人、片道20キロの通勤等(神奈川県内ですけど)、普段はルイガノしか乗らないから私のためにアウディを考えながらも道具としての品質は圧倒的にランクル200を奨めて来るけど。
765名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:16:11 ID:xbf9BoDo
自衛隊って給料いいんだね
766名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:31:12 ID:pfNdI74y
道具の品質を考えると、ルイガノになりますか
767名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 23:42:53 ID:SZKwrShe
自転車談議はよそでお願いします。
768名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:27:22 ID:caNR/i3A
私女だけど彼氏の財布がルイガノだった。死にたい。
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260113924/
769名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 07:05:41 ID:jIgcoa85
「ルイガノデス」
と「カメデス」ばりの主張が嫌い・・というか格好悪い
スレチごみん
770名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 12:10:41 ID:HNMZlY0D
スレage
771名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 12:28:18 ID:wgyyJsiL
>>764
私だったらアウディを勧めるな。
性能がいいのはわかるけどローバーってもうデザインが古くさくない?

夫はトゥアレグだけど、安い割にはエンジンに満足してる。

>>765
命はってる仕事は高給。
772名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 12:30:08 ID:wgyyJsiL
>>771
間違えた
× ローバー
○ ランクル
773名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 14:19:44 ID:iX+O9xVk
防衛大学?出てる官僚コースだと結構高給だと思う。
だけど、転勤とかは半端じゃない遠方が多そうだし期間も長そうだよね。
774名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 23:55:30 ID:czGowMOf
トゥアレグ、安い割にはって…
金持ちなんだね。羨ましい
775名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 23:59:22 ID:tFZyHvRp
ポルシェで売られるとバカ高くなるからな
776名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 08:57:55 ID:S9RA00eE
日本の代理店がぼり過ぎだよね。
カイエンなんてアメリカで買えば400万円台〜でハリアー(RX)より安い。
777名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 18:38:27 ID:A77wd6Qe
あんなのはポルシェじゃない!
と思ってしまう化石頭の自分がいる
778名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 21:33:20 ID:SrCtAm0M
>>77
911はRRだからポルシェ。
ケイマン・ボクスターはミッドシップだけど、まぁスポーツカーの範疇だから許せる。
だけどなぁ、、
カイエンは、回転落ちの鋭いエンジンを積んでいるわけでもなく、糖蜜をスプーンで
かきまぜるシフトフィールがあるわけでもなく、カキーンというドアの閉まり音がするわけでもなく、
普通のRVにポルシェのエンブレムつけただけだもんな。
779名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 22:18:25 ID:+JqD12MK
あのぅ〜

「ポルシェ」って社名なんですよ?

ひょっとして例の「ワーゲン」さん?
780名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 22:27:56 ID:MPMfmT++
781名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 23:04:42 ID:RINng9fq
782名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 23:13:23 ID:XhN9hz8X
783名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 00:57:56 ID:TBEIimSS
意味不明。

ポルシェとワーゲン違うだろ?
784名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 06:36:29 ID:fyOLI5hh
>>783
お父さんは同じ一族だろ
785名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 14:56:13 ID:TBHAp//+
ポルシエの歴史というか伝統を知らないから>>779みたいなピントのズレたレスして本人は得意になってるんだろ。
>>777-778の気持ちは分かるぞ!w

自身のポルシェ観の妥協の歴史
空冷じゃないと

RRじゃないと

スポーツカーじゃないと ←今ココ

まさかポルシェがSUVやセダン作ると思わなかったよ。
しまいにゃVWに吸収されるとかw
786名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 15:13:52 ID:8++JQYSh
ワーゲンポルシェを知らんとな
787名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 16:16:06 ID:TBEIimSS
>>785

そんな歴史知っていても教養でも何でも無くてただのくだらん雑学。

788名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 16:29:58 ID:TBHAp//+
>>787
まったく持ってその通りなんだが、そこは論点じゃなくて、>>779が意味不明なレスをした原因を書いてみただけ。
知ってれば>>779みたいなレスしないでしょw
789名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 16:42:31 ID:TBEIimSS
まあまあ、そう目くじら立てなさんな。

誰しも何から何まで知っている全知全能の神では無いのだから。

私は「ポルシェ」「ワーゲン」でも良いと思うけどね。
790名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 18:32:14 ID:JYYwiF6i
板的にはおkかもな
791名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 21:23:21 ID:bQ1bibH9
んじゃ、ベンツどうですか?
792名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 21:47:01 ID:TBEIimSS
ベンツ良いねぇ。
BMWも。
793名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 21:48:24 ID:JYYwiF6i
GMもいいよ
794名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:13:44 ID:IL1hy8lr
えっ、BMW狭くないですか?大丈夫ですか?
795名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 22:14:28 ID:TBEIimSS
プジョーとかルノーとかフィアットとかアルファロメオ、ジャガーとかはいかん。

信頼性がダメだ。

インドもダメだ。
796名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 23:17:07 ID:8RD6E8bm
>>777>>778>>785
雨の高速でアクセル抜いたら突然スピンしてガードレールに
尻から突っ込む車じゃなきゃ俺はポルシェとは認めん!!
797名無しの心子知らず:2010/06/19(土) 08:02:11 ID:ndlHzlTs
>>796
ナローまでだろ

>>795
シトロエンは?
798名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 09:26:51 ID:McmCZUyY
カングー最高ですよ

799名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 10:53:06 ID:mFyUOoNu
カングー・・・?
ダメだよ、ルノーって言ってくれなきゃ判らないよ
800名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:48:15 ID:zQ5ECvpe
ワーゲン最高
801名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 23:53:09 ID:3IXBInE2
ワーゲンはまあまあ。

ベンツ最高。
802名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 07:09:18 ID:xFplaH0c
やっぱルノーだろ
803名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 09:51:20 ID:y+8yhZHl
スウェーデン製のボルボが好き
804名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 10:49:33 ID:Dzodu++F
ベンツはドキュンだからベンベ
805名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 14:32:32 ID:+Lx/74lo
シュツットガルトがDQNなら、バイエルンは珍走じゃねw
806名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 18:10:32 ID:ScSgb4M0
ウォルフスブルクは貧乏人ですか
807名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 21:56:27 ID:y+8yhZHl
育児ママとはかけ離れてきてない?
808名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:11:17 ID:0kMYxffL
スルーしましょう。
809名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:17:07 ID:rhBaMkhy
>>807
それを言ったら、このスレ自体がw
810名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:25:49 ID:pNPyuWIB
私、現行Cクラスに乗ってるけど、最近アウディがどうも気になってならないんです。
まだ買ったばかりだからすぐすぐには買い帰れないけど、
次はアウディが欲しいって思っています。
最近のアウディって本当に上品で素敵ですよね。
BMWも上品ですが、近所に多すぎてどうも乗る気にならない。
811810:2010/06/24(木) 22:27:17 ID:pNPyuWIB
× 買い帰れない
○ 買い換えできない

スマソ
812名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 22:41:17 ID:MojZhsYS
>810
アウディは実際売れてるらしいよ。
BMWが多すぎるっていいねぇ。環八沿いとか横浜みたいだね。

うちなんて周囲100軒見渡しても1台あるかないか@東京郊外新興住宅地
ゴルフなら数台見かける程度だ。
813名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 01:57:07 ID:ujkr/ZUA
>>810
期待を挫くような話で悪いけど、(悪い意味での)典型的な日本人丸出し。
 経済力以前の話として、飽きるとか飽きないとかでなく、長く使う方向で考え方変えないと、
Audiに買い替えたところで暫らくしたら、直ぐに違う車種に目移り(浮気)するの目に見えてる。

子育てされる当事者の子供目線でも、飽きたら直ぐに替えればいいやみたいな感じで育つから、物を大事にしない(堪えることを覚えさせない)からイクナイ。

経済力の話でツッコミする前に、旦那がドラえもんのポケットじゃない、奥様専用の財布ではないのを考慮しないと。

世間体に踊らされて車を3〜6年で買い替える話はメーカーの煽りだし、6年位で買い替えは会社の経理上のからくりだしね
814名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 08:33:19 ID:+VGZ+Btd
>>810涙目w
815名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 13:51:38 ID:NlsQkRdw
みなさんは新車で買われているんですよね?うらやましい。
あまり詳しくないので少し質問させてください。
今乗ってる国産車が今年12年目で、買い換えを考えています。
中古車だけど昔からずっと憧れていたボルボ940クラシックが欲しいのですが
ダンナは、自分たちはそんなに車に詳しくないし
国産の新車が現実的に考えて一番便利なんじゃないかと言っています。
中古車だし、メンテや燃費を考えると出費もかさむし
子育てカーには向いてないでしょうか。。
816名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:21:31 ID:PPF0TC/r
ボルボは、この先どうなるか不透明だから
辛い車が大好き!じゃなかったら止めといたほうが
817名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 21:26:19 ID:HKNaXoGv
>>815
940エステート乗ってました
大きい割りに、とても小回りがきくので運転しやすかったです。
後部座席の天井がちょっと低く感じるため、赤ちゃんをチャイルドシートに載せる際は
頭をぶつけそうでちょっと怖かったです。

全部悪いところを直した場合の見積もりをとったら、55万でした。
車の事詳しくないので、細かい事は良くわからないのですが、
ハンドルを切ったときに音がするのでそれを直すだけで、25万の見積もりでした。
(ナントカボックスの交換と、かいてありました)
他、タイミングベルトなどの消耗品の交換といった内容でした。
きちんとメンテをしていれば、輸入車にしては、
あまり故障しないほうなんじゃないかな?と思ってます。

メンテ費用が結構かかるので、とても気に入っていたのですが手放して
VWのパサートヴァリアントにしたのですが、正直乗り心地やシートのすわり心地、
運転のしやすさ、荷室の広さも断然940のほうが上だと思います。
手放した事を後悔中です。
818名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 23:16:07 ID:1aMCqlJM
V70で我慢汁!
819815:2010/06/28(月) 03:49:01 ID:Hb+71Plm
アドバイスありがとうございます。
メンテ費用、やはり結構かかるのですね。
今のキューブを乗り倒したら次は絶対!と思っていたけど
車好きかお金持ちかじゃないと厳しそうですね。
参考になりました、ありがとうございます。


820名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 05:56:17 ID:kxv75Wq/
「乗り倒す」って?
「乗りこなす」のこと?
それとも「乗り潰す」のこと?
東京だと、どちらかです。飛行機や鉄道だと「乗り継ぐ」とかもあるけどあまり使わないかな。
「乗り倒す」って地方の言い方かな?
821名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 06:23:09 ID:XmKirMLz
東京だって乗り潰す事を乗り倒すって言うよ。
前後の文脈から容易に察しが付くし。
822名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 06:33:13 ID:kxv75Wq/
ありがとうございます。
乗り潰すのことでしたか?前後から乗りこなすかどちらかとは想像しましたが・・・

キューブから他車に「乗り継ぐ」(乗り換える)も地方ではあるかなとも思いまして。

私は広尾ですが、私の周りでは「乗り倒す」なんて聞かないもんで。
都内でも足立区とかの東側下町だと「まっすぐ」を「まっつぐ」とか「突き当たり」を「どん突き」なんて言うみたいですしね。
823名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 07:41:11 ID:mq8O2IxE
>>821
東京は地方出身者が集まるから、全てが標準語と思わない方が良いぞ
824名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 10:13:16 ID:AeIScIA+
広尾在住か。凄いな
825名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 20:22:38 ID:F34w6ZOb
聞かないもんで。は広尾じゃないな。
名古屋方面?w
826名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 20:36:09 ID:mSjXY7n9
>>825
名古屋の人で、名前が広尾さんなんでしょ。何で名乗ってんだか不明だけど。
827名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 21:41:15 ID:EqAoXGD0
age
828名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 22:51:26 ID:Rn1zNN+K
横浜市青葉区じゃ「乗り倒す」なんて言いませんね。

オートバイじゃないんだから「転倒」するわけじゃないし。

日本語が不自由な人が使うの?
半島とか大陸とかの人かな?
829名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 02:16:28 ID:KQUehq18
岩手県陸前高田だけど乗り倒す、乗り出すとか普通に言う。

言わないのは車好きじゃない証拠。

ただ乗って整備もディーラーやガソリン任せなバカ。

赤ステとか貼って小梨に嫌がらせするバカ。

830名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 02:52:41 ID:Dpo4D4yo
そこらへんのババアは知らんが走り屋の経験あるならなら使うよ>乗り倒す

乗り潰すなんて誰でも使うが乗り倒すは少し上級かもな。

このスレ見るならタービン変えたり車高調入れたり触媒無しのストレートマフラーくらい経験してから読めよボケ。
車板でバカにされてるよ
831名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 03:50:14 ID:yvP7x2OV
なんで子育てママが、しかも欧州車海苔が
エンジンチューンまで経験してる必要があんのよw
わかったから巣にお帰り。
832名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 06:41:54 ID:tE6qBrvq
わかったからID変えてまで食いつくなよババ様。
乗り倒すって言い方に地域関係ない。
正しい日本語かどうか知らんがそういう言い回しはある。
ただのブランド意識の強い高級外車好きが
何が悔しかったかいちいち食いついただけの話。
広尾って情報いらんだろ。なんて言ってほしかった?
833名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 09:51:51 ID:tN97x8Tp
>>828
最近越して来た人?
先祖代々青葉区だけど、じーさんもフツーに使ってるよ?
834名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 10:53:44 ID:FwQqeJj3
まぁ「乗り倒す」って語感から上品な感じはしないから、地域性だけじゃなくて育った環境にもよるんじゃないの?
835名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:22:18 ID:Dpo4D4yo
上品ぶった教育ママは使わねえのかなんて知らねえけど俺ら使うからおめーらなんて関係ねえ。

バカじゃねえの?

頭来る。


ノーマル車アホ面こいて乗ってな。
836名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:28:00 ID:82jG0Rn3
>>835
をみてると、やっぱり車好きってヤンキーってイメージだな〜。
品がなさすぎ。
837名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:31:23 ID:DJiATZsl
>>835
間違って入り込んだんだね
君に合ってるスレは、こちらだよ

★育児ママにベストな車(国産車用)★13台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1266673826/
838名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:38:03 ID:Dpo4D4yo
バカ、アルファ155マニュアル乗ってるよ。

839名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 13:48:15 ID:j3+1/VW5
女性だから(母ちゃんだから)AT車って、どんな固定観念?

子育てしてる女性でも普通にMT車を使いこなせるのは(・∀・)カコイイ♪
(無改造に限る)


子育て時にMT車の別のメリットといえば、子供に簡単には真似されないしね
(大昔だけど、子供が真似て勝手にAT車を運転された、事故起きたみたいな話があったのよ。)
840名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 14:15:38 ID:Dpo4D4yo
改造できねえなら黙ってオートマ乗ってな。

別にカッコイイとかねーし。

バカ?

小せえガキいるなら世話かかるからなおさらAT乗ってな。

マニュアル乗ってるヒマあんならガキの口ふさいでひもでもつけておとなしくさせてな。


841名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 14:22:56 ID:Dpo4D4yo
ガキいるならタントでも乗ってろよ。

騒がしたりウロチョロさせなきゃいいんだから。

外車乗りたいとかそんなことより「クソガキのために他人様に迷惑かけない」ことだけ専念しとけ。

ガキ大嫌いだから。

842名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 14:29:19 ID:W6Hdwzy3
ここでセグメント氏に登場願いたい。
843名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 14:31:38 ID:xvpfVKNd
ここは育児板である
844名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 14:58:39 ID:Dpo4D4yo
だから育児に専念しろよ。
ガキがでかくなるまでガキ封じ込める車に乗っとけ。
845名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 15:05:30 ID:Dpo4D4yo
>>839

おめえのIDいいね。
846名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:19:27 ID:Yh4pGhVw
アルフィスタはバカだから仕方ねーなw
847名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:37:20 ID:bJ8o+OjP
今日も暑いからなぁ〜
848名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 16:41:35 ID:Dpo4D4yo
>>846

おめえのIDもいいね。
849名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 18:20:11 ID:PRCY0uvO
>>828
よ!ご近所

850名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 22:42:19 ID:GmMtDeoH
>>828
もともと、田んぼと山しかない町田市民、乙。
851名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 22:57:55 ID:WwtjBTnD
>>850

>>828じゃないけど中区民→結婚後青葉区民なんで肩入れ。

爺さん乙。

青葉区は神奈川県横浜市で町田市は東京都だしw

アフォなの?死ぬの?
852名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 23:12:53 ID:Dpo4D4yo
おめえらバカだからどうせサッカー見たりしてんだろ?

俺なんて車しか興味無いよ。

一日中車だよ。

明日はシャシダイでパワーチェックだし。

サッカーとか相撲賭博とかおめえらの車好きなんてクズなんだよ。

何県とかくだらねえんだよ。

853名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 23:17:27 ID:GmMtDeoH
あざみ野に住んでる人に、「あぁ、町田の近くですね」と言うと怒られる。
854名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 23:40:50 ID:Dpo4D4yo
日本なんか負ければいいんだよ、うぜー。

おめえら日本が優勝するとでも思ってんの?

バカなんだな。
855名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 17:34:47 ID:+De8LL9Z
856名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 18:32:31 ID:O+M7W/pQ
>>854

チョソ?
まあ、私もサッカーなんて興味ないけど。
857名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 22:36:45 ID:PW2mIwX6
ミニバン以外
858名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 08:49:46 ID:OBnnXdzP
ミニバンやだよね
859名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 11:33:05 ID:SzheeuUF
BMW3シリーズツーリング
アウディA4アバント
アルファロメオ159スポーツワゴンで検討中
860名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 13:48:56 ID:7b7G4YQR
159と3はモデル末期過ぎて新車で買うには旬が過ぎてるような。
エンジンにこだわりが無いなら価格や安全性、格好良さ含めて
2Lクワトロのアバントがベストじゃないですかね。デカイけど。
861名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 15:31:56 ID:BHUtvvJJ
今はESPがしっかりしてるから、クワトロである必要はあまり無いんじゃ
862名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 21:15:41 ID:uL7S5uYD
>>861
なんちゃってじゃない、センターデフ付のフルタイム4WD乗ったことあって言ってるんだよね。
863名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 20:07:50 ID:R11vOnBl
そんな酷い道があるなら、もっと違う選択肢になるだろ
864名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 12:26:48 ID:ao2Vl/xz
そもそも
控えめを奥ゆかしいと勘違いする典型的な日本人みたいにスレを下げ進行していることのほうが問題
西洋人男が日本人女性を口説き落とす際に積極的にアピールアピールアピールしまくるみたいに
すすんで↑↑↑age↑↑↑しなきゃね
865名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 23:32:01 ID:DqfmjWez
町田といえば思い出す。


出っぱってます 出っぱってます
ちょっと出っぱってます
神奈川に食い込んでます
ちょっと痛いです
866名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 23:38:56 ID:S74gdTRk
やっぱりミニバンが1番使いやすい
867名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 06:05:58 ID:nrqqbO4F
アヴァンタイム→ベンツRクラス乗り継いだけど日本の道は国産車がいいね。
特に都内は。

子供乗せるだけでも気が抜けないのに道路事情や渋滞事情考えると国産車が楽だわ。

868名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 07:38:44 ID:wNKubKD9
いくらベンツでもAクラス、Bクラス、Rクラスは
ダサ過ぎるでしょw
869名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 14:57:45 ID:LFtLv06Y
>>866
育児を考えたらそうなんでしょうね。
特に国産ミニバンはお母さん世代の意見を大いに取り入れてるようですしね。
個人的には興味無いのでカングービボップとかイイかもと思ったり。
新型クロスポロも気になります。
870名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 15:22:38 ID:zSacu7vV
ミニバンが良いなと思うと自ずと国産になるでしょう。
まぁお金持ちなら選択肢が無いではないでしょうけど。

でも何て言うか「大は小を兼ねる」みたいなのは抵抗あるな、個人的には。
それに大型スーパーに強面の同じ車種のミニバンが何台も並んだ光景を見ると
お仲間にはなりたくないと感じてしまう。そりゃ子供が二人くらいになれば
夫婦とプラスおじいちゃん、おばあちゃんとお出掛け。はたまたベビーカー
積んで遊びに行ったついでにオムツの箱買いetcと考えると理解できなくはないんだけど。

・・・1月に二人目出産を控えて3ドアハッチの
ウチの車をどうすべきかは悩みの種なんだよなぁ。
せめて5ドアなら狭さは我慢するんだけど。
871名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 18:15:27 ID:kub/immX
>>870
そんなあなたにVWトゥーラン。
872名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 18:25:12 ID:AKXjqyqm
トゥーランって国産ミニバンと同じにみえる。
欧米車好きな人でミニバンなあれを選ぶ人ってどういう人なんだろう。
国産ならあんなタイプは選び放題だろうに。
873名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 18:38:10 ID:zSacu7vV
>>871
トゥーランはMC間近ですし何よりミニバンっぽい外観がどうも・・・。

7人乗りなら307SWが理想です。基本5人乗り仕様にしておいてイザという時は
7人乗れますし。そういう車でありながらサイズは手頃だし外観カッコイイ。

しかし今となれば中古しかないし大きさに目をつむり、値下げされる308SW
が候補(5人乗り以上の中では)の筆頭です。このスレでも「乗ってるよ」って人居るのかな?
874名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 18:52:00 ID:wNKubKD9
クライスラー300Cツーリングもでかくていいよ
875名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 19:27:06 ID:4PAcRVhz
>>873

307SWなんてカッコ悪いじゃないですか。
パリに駐在時にアウ゛ァンタイム→Rクラス乗ってたけど307SWってお婆さんの人気車でしたよ?
トゥーランや私が乗ってたRクラスのが良いよ。

日本に帰ってつくづく日本車は良くできていてかっこも良いと思うけどな。

オランダ人やスイス人、ドイツ人にはオデッセイやマツダのミニバン?大人気みたいでした。

日本に住んでると日本車を格安で買えるのに有り難みを忘れてしまうね。

新型エルグランド買うと思う。
良くなかったらアルファードかヴェルファイアにします。

欧州車は旦那がまた向こうに辞令出されたら乗れば良いだけ。
向こうじゃ日本車高いし。
876名無しの心子知らず:2010/07/05(月) 19:51:49 ID:cytyF+hW
いやどうでもいい情報が九割だし。
877名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 00:05:30 ID:yFDa66Vu
最近嫁用にGOLF R買ったのに、俺のML63AMGばっかり乗りやがる…
可愛いのが良いって言ってたから買ったのに、実物来たら「小さっ、やっぱり大きい方が良いっ」って…
欧州車好きの奥様方は皆さんこんな感じなんですかね…
878名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 00:42:45 ID:JWt2jgHt
海外に在住経験無いとそんなもんだよ。
「ダサい」「格好悪い」とか「○×は貧乏臭い」とかな。

アジアンの考え方は車=大切なもの

ヨーロピアン、アメリカンの考え方は車=道具

こんな違いだな。

言ってみりゃ精神的に幼稚なんだな。
子供が「俺はDS持ってる」「俺なんてDSも携帯もパソコンもプレステも持ってる」なんて自慢するのと何ら進歩してない。

だから世界の笑い者だし中韓に真似されんだよ。
879名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 06:17:23 ID:+3I01QZl
>>878
すごく同感!!!

西洋とかだと、人と同じはイヤ! みたいな思考回路で自分の考えで選ぶのに
日本て、 みんなが選ぶから!! みたいな思考回路で横並び一直線な選び方


自分で(独自に考えろ)と言っても、世間体や周囲を盾にした話し方しかできないあたりが子供なのかも
車に限った話でもないけど

どうりでミニバン天国になるわけだ(悪い意味で)
880名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 06:27:59 ID:JWt2jgHt
そう。

ミニバンが良ければミニバンを、軽が良ければ軽を買えば良い。

サラかセコかも同じこと。
変わったヘンテコな車乗って目立ちたいやつはヨーロピアンにもいたよ。

そんな奴は服装からして変わり者ってすぐにわかる。
このスレに良く出てくるカングーなんてパリじゃ一風変わった若者に大人気。

もちろん育児世代にはミニバン見向きもされないが、そこは変わり者の育児世代には乗ってる人間もいる。
単なる道具だから日本人は国産車のミニバンがベストって結論だな。
881名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 07:43:17 ID:vUFrJ/Yy
確かに。

変わり者、目立ちたがり屋はキモい車や服装がお好き。


882名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 08:43:38 ID:1+f0S93x
なにこのキモチワルイ流れ。

自演臭い。
883名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 09:27:00 ID:a6HdOtnN
同じ日本人で、しかも2ちゃんで偉そうな講釈たれても
まるで説得力ないw
884名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 09:38:42 ID:9rNis4H2
>>878
全然違うでしょ。
特にヨーロッパは逆、日本以上に車は資産でステータスだよ。
何しろ欧州の国は何処も自動車の取得に高い税金が掛かるから、新車で日本で100万円位のフィット買うのに200万円位必要。
車検も無いから自分で整備して長く乗らないといけない。
伝統的に一流企業では役職にベンツとかBMWが会社から貸与されるのでどんな車に乗っているかがステータスシンボル。
ヨーロッパでディーゼルが普及したのはエコとか全然関係なくて、ベンツやBMWの多くが法人向けなんで、会社の車両費負担を減らすという需要があって高級車でもディーゼル設定があるだけ。
885名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 11:11:06 ID:SzjDBD4m
道具でいいのに人と同じは嫌って矛盾してるぞ。
ホントにその機能が必要なら誰が乗ってようが気にしない筈。
一昔前の日本車なんかスタイル重視、過剰な性能や無意味なデコレーションが酷かった。
今もそういう風潮はあるが、昔に比べたら質実剛健の道具みたいな車ばっかしだぞ。
スライドドアがどうしても海外で定着しないのも、バン臭さが嫌だからだろ。
フランスなんか路駐とか車の扱いが酷くて有名だけど、それだけ車が普及した上での
単なる格差の結果だし。
886名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 12:57:21 ID:zEmBRfKl
何でヨーロッパ文化をベースに考えるのやら。
同じ日本人を貶めることに何の意味があるのかと。
好きだから乗るでいいんじゃないの。
887名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 15:11:39 ID:JWt2jgHt
そう。
ヨーロッパ在住時にはヨーロッパ車を、国内在住時には日本車を乗るのか「育児ママにベストな選択」ってことだよ。
日本のミニバンは良いと思うよ。

ちなみに俺は生まれもアムステルダム。
888名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 15:13:02 ID:Or5nw7nu
>>879
違うよ
皆がミニバン乗るからミニバンなんじゃなくて、ミニバン人気には理由があるから
使いにくい車が人気でるわけない。
乗ってみたらかなり楽だしストレスフリーだし。ってわけで選ばれるわけで
逆に他人の目線とかきにしてないからミニバンなんじゃない?
まあ個人がジタバタ他人と違う車がいい!と吟味した車を乗ってても
それが素敵!だとは誰も見ていない可能性もある
好みは自由。他人がどう評価しようがどうでもいいわけで

うちはアウディからある国産のミニバン乗り換えた時代があったけど
たしかに低燃費だしスライドドアはかなり便利。雨の日なんか子連れだと
さささっと乗り降りさせられるし
ただ色気はなし。子供が小さいころはミニバンにかなう車はないと思った
889名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 15:28:11 ID:JWt2jgHt
地方はわからないけど日本で輸入車は使いやすい?

俺は非常に日本車が使いやすくて良いと思うよ。

どうせまたパリ駐在になるから欧州車はその時に乗れば良いし。

アメリカかカナダに駐在なったら良いな。
アメリカ車なかなか乗る機会が無いからな。

もちろん、日本国内で所有したいなんて思わないしな。
890名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 18:31:40 ID:ANCIfQdG
もしこのスレから車関係ない自分語りを取ったらどうなるのかしら
891名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 18:47:12 ID:9rNis4H2
>>890
dat落ちする。
実際何回もこのスレって埋まる前に落ちて消えてるし。
892名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 18:48:15 ID:oAoLNtUQ
>>890
スレが落ちるw


>>889
インフォメーションが国産と同じなら使い勝手の問題になるけど
ウインカーやシフトゲートが逆だったりするから、もっと細かい所に気を使って欲しいとは思う
だから、今のところは使いやすくない
893名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 20:53:07 ID:+3I01QZl
>>890>>891

出る杭は打たれるからと、日本人丸出しで控えめに奥ゆかしく ↓sage↓ してるからDAT落ちするのは道理。(現に何度もスレ消去してる)

西洋人が日本人女性をアピール!アピール!アピール!、しながら口説き落とすかのように、積極的に

 ↑↑↑age↑↑↑ 進行

していけばよろし。ネタが無くとも、無理矢理つくる(会話する)ようにすることも加えて。

それにしても、外国車といえどミニバンて、中距離長距離の際にはきつくない?(乗り心地の意味で)
894名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 21:02:29 ID:3UkLjoPO
>>892
そういうなんというか、ぎこちない所が愛しいんだけどねぇ・・・。
国産はなんていうか、ソツがなくて物足りない。
道具としては最高なんだろうけど。
廃車時に車を擬人化して涙流しちゃう私にとっては、馬の調教じゃないけど
手懐け感が欲しいと思うほうなので欧米車になるなぁ。
895名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:24:58 ID:S2B71Q+C
ぎこちなさや擬人化したくなる愛嬌さでいえば、
やっぱラテン車、その中でもフィアットやアルファでしょ。
ここのセレブな連中の乗る車じゃないと思うが。
説明しませんがセレスピードをぎこちなく乗れるように
なれば調教欲は満足できると断言します。
それに今年はアルファ生誕100周年ですよ。

ところでミニバンって走ってるときは空間必要ないよね。
子供は(大人もだけど)どうせ椅子に固定だ。
車停めて車内で過ごす時間が多いなら別だけど、
目的地のP停めたら、すぐ降りちゃうし、
みんな車内で飯食ったり、昼寝でもしてんの?
896名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 22:53:17 ID:uT/zdKxV
ここの住人はセレブ連中なんですね、なるほど。
897名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 23:05:47 ID:tG8m9h5J
セレブとか擬人化とか愛嬌とか関係ないから。

育児に適した車を考えるスレだから。
898名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 05:45:36 ID:1giC3ryY
>>894とかの書き込みを受けて書いただけで、
>>897とか関係ないから。
だいたい「育児に適した車を考えるスレ」というのは
嘘というか建前だろう?>>890に対するレスはもう
忘れたの?
899名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:33:31 ID:4NfZKVo6
アルファロメオいいね。
FIAT500もかわいい。
伊車欲しいけどイマイチ踏ん切りがつかないんだよな。
900名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:08:28 ID:P/cCZ8bp
>>895
セレスピードは調教というより、
こちらがあわせてあげる、
いつも様子をみてかまってあげるほうが調子がいいよ。
突然反抗されても、怒るより笑って対処できればなおよし。
道具として優秀で、信頼性を求めるなら正直すすめられない。
そういう意味では、育児ママにベストとは言えない。
育児ママでセレ乗ってる人は、
もってる人、好きな人がたまたま育児ママになっちゃったか、
旦那に押し切られた人かなんじゃないかと思う。
901名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:39:05 ID:OqC5G10T
>>899
どうせなら買ってから後悔しなさいよ。
902名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 11:59:35 ID:ySgBid3o
>>895
家の車がアルファードなんだけど、ミニバンは移動時や停車時便利というよりも、乗り込むときに便利。
荷物や子供抱いたまま車に乗り込んでシートに乗せるって感じで。
2歳位だと一人で乗り込めるので荷物多くても楽。
あと国産車はスマートキーが最早標準装備なんでミニバンのスライドドアは一層便利になった。
私は車好きなんで自分用に新型ポロ買ったんだけど、クロスポロ知って早まったかもと悶々としてます。
903名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:05:12 ID:AC4SGx0Z
クロスポロは前から出てたぞ?
904名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:13:54 ID:QEc1PSEL
アルファ147に乗る人はドMだと思ってる。
アルファってやっぱり故障が多そうで趣味の車だと思うよ。
ミトとかカッコイイんだけどね。

フィアット500試乗してきたけどいくらなんでも狭すぎいる。2ドアで子供乗せにくいよ。
フロントパネルとかもシンプルで見た目だけならパーフェクトだったけどね。
まぁ不便な高級マーチだなw
欧州車によくあるセミオートマっつーのは壊れやすいのかな?

いまさらスマートフォーフォーが欲しくてたまらん。諦めてコルトにしようか迷ってる。
CVTで4ドアの輸入車ってないかな?
905名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 12:27:17 ID:OqC5G10T
>>904
つ スプラッシュ 
906名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:23:52 ID:VLags7ke
>>904
CVTへのこだわりはどの部分で?
デュアロジックも慣れればなんて事ないし、プントエヴォとかどうよ?
さり気にジウジアーロデザインだったり、内装はグランデプントから
グレードアップしたし、今どき故障、故障と大騒ぎする心配も無い優良物件だと思う。
907906:2010/07/07(水) 13:27:56 ID:VLags7ke
おっと、訂正。

正しくはプントエヴォがジウジアーロデザインかどうかは知らない。
但しその前身のグランデプントはそうで、全体のフォルムはほぼ変更ない。

国産で言うマイナーチェンジと言えるが、顔つきはチョット好みが分かれるかもね。
908名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 13:55:16 ID:hybkhsGv
はい、ワケワカメなカタカナ並べるレスはスルー
909名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 16:46:22 ID:QEc1PSEL
>>905 ぐぐってもスズキのスプラッシュってのしか出てこないお。
>>906
デュアロジックってセミATって認識いいのかな。
子供がギア変わるときのちょっとしたカクンで車酔い起こすんです。
運転する身としてはCVTのズルズル引っ張られる感じはあんまり好きじゃないんだけどね。
セミATの車にエコドライブ設定できるやつあるけどそういうのならカクンはしないかな?
自分の好みで選べれば良いんだけどね。
910名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 17:20:51 ID:OqC5G10T
>>909
スズキのスプラッシュはれっきとした 輸入車 です!
911名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 22:05:59 ID:4NfZKVo6
ボルボV60どうだろ
912名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 22:25:14 ID:1giC3ryY
子供ってお馬鹿なAT運転、アクセルON/OFFの繰り返しじゃ酔わないの?
自分はそのほうが気持ち悪いが。
マフラー変えてるミニバンとか丸わかりで追従走行してるだけなのに、
ブオーン→ボー→ブオーンとかよく見るが、絶対酔うと思うんだが。
シフトショックは少ないほうがいいに決まってるが、
運転手の思うほどには酔いの原因にならないと思う。
例えCVTでも不自然な加減速の繰り返し、下手なハンドルさばきで、
切り戻しや切り戻しを乱発されるほうが酔う。
913名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 09:02:39 ID:YCHCWIxF
10代まで限定で車酔いが酷かった私に言わせると前後の揺れより上下動、
次いで左右の揺れが嫌だったけどな。但しドイツ車な堅いけど一発
で収まるような揺れだと大丈夫だったりした。

バスの最後部のようなポワーーーンとした揺れが一番こたえる。
914名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 13:22:22 ID:X1bS1kXj
アウディA5が欲しい〜

915名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 16:34:06 ID:7UqviPTw
>>912
マフラー換えてるミニバンの場合は、
大体が車内で子ども放し飼い状態なので
酔うも何もないんじゃないですかね。
明らかに席に座ってないではしゃいでる子どもの
シルエットがスモークガラス越しに見えます。
916名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 16:54:59 ID:YZoWwZFh
マフラー改造とかする人って周りの迷惑考えて無いですね。

近所にマツダセブン?の大音量の若者がいて大迷惑。
917名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:00:25 ID:zPi3FfDU
車検の範疇で換えてるだけだよ?
918名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 18:41:29 ID:YZoWwZFh
車検に通らない改造(改悪?)だそうで、町内会長さんが友人の国交省の方と警察官の方連れて行くそうです。
なんかススの臭いが強烈で大気汚染が激しそうでした。
歳も私とたいして変わらない30前だそうです。
10代だってそんなことしないのにバカみたいですよね。
近所の怖い鳶職やペンキ屋の人達に「暴走族か!」って言われたら「暴走族じゃありません」って良くぬけぬけと言えるなと。

幼稚園&保育園の近くだから小さい子がたくさんいるんだけど耳塞いだりしてる横を平気な顔して通るくせに。
冬なんて朝方10分以上もエンジンかけっぱなしにしてるし帰ってきても5分くらいエンジン切らない。

キチガイでDQNとしか思えない。

919名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 22:06:07 ID:QZR4rZgt
むかついたのは理解したがスレチなので
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音45【規制強化】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1276868900/
でやったほうがいいかも。

ところで新しいシトロエンのC3は後部座席からの視界がよさそうで、
子供向きかなーと思うのですが、実際乗ってみた方います?
他にこういうのないかなー
920名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 23:54:37 ID:mKRQAgLL
確かに30過ぎてマフラー変えてるバカは死んで欲しいね。

昨日、旦那が海ほたるから帰れなかったのも、そういう騒音まき散らすバカの集まりだったそうだから。
7月7日はRX7の日だってさ。

アフォなのかな?
7月7日は七夕だろうが。

暴走族丸出しだよね。
921名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 23:58:34 ID:XSV9V8kt
RX-7やら好んで乗ってるのはむしろ30オーバーばっかりじゃ・・・
今の若い子走り屋なんてあんま興味無さそうなんだけどどうなんだろ?
922名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 23:58:51 ID:LWJ4kj28
セブンならいい音出すよ?
923名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 01:27:49 ID:TSS4c3VU
今の若い子は金が無いし物欲も無いから。

車欲しいとかブランド物欲しいとか少ない。
924名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 01:41:07 ID:URbhV6VG
シトロエンの新型C3試乗しましたが、日差しの強い日本では夏場ツラそう。
視界は開けてて見た目はいいけど、後部座席はエアコンの効き悪いし、
子供のせるのはかわいそうかも。。。

ちなみに旧型C3乗ってますが、後部座席狭いし、
荷物もあまり載せられないからファミリーカーには不向きなような。
個人的にはルノーカングーが良さそう。

http://dokunikki.blogspot.com/2010/07/lelo-elise.html
925名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 09:03:24 ID:kLyxPCBm
>>918
国交省の役人が何するの?
町内会長の知人?思いっきりプライベートじゃんw
何の権限もないんじゃないの?
926名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:23:07 ID:TSS4c3VU
音を大きくして何がうれしいんだろ?
小さくできるならわかるけど。
うちのまわりにもスカイライン、ステップワゴン、ポルシェ、セルシオ、ワゴンR、ベンツのうるさいのがいる。
927名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:49:42 ID:SvCqkEKh
静かすぎて困ってる車とかあるじゃん
928名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 12:52:54 ID:UxHOKNwY
俺は音量は純正と大差ないけど音質やふけ上がりでマフラー付け替えたよ
街中じゃうるさくなるほど回せないw
929名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 13:48:08 ID:97UsDEoY
マフラーがどうって言ってる人なんなの?育児ママにまったく関係ない。
赤子が起きるから今すぐうせな。
930名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 14:51:30 ID:kLyxPCBm
プリウスは静か過ぎて怖いけどね。
たまに脇を通られて怖い思いをするよ
931名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 15:07:52 ID:UVtEGnDT
>>926
自動車を好きで乗る人は
排気音や吸気音を楽しむって感覚がある変態さんがいるのです。
932名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 15:41:01 ID:SvCqkEKh
オペラもヒトの排気音を愉しむものだな
933名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:22:15 ID:UxHOKNwY
>>929
俺はずっと前からこのスレいるよ。育児パパ
娘は幼稚園の頃からシフトチェンジやってくれてますw
車好き、ましてや外車乗りなら色んなこだわりがあってもいいと思うけど
934名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 16:48:11 ID:TSS4c3VU
うるさい音が好きな人なんているんだ・・・信じられない。

プリウスとかインサイド、ましてや日産リーフなんて乗らないんだろうね。

結局はこのスレにもDQが紛れてるの?

歯医者のフェラリーうるさ過ぎ。

935名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 18:29:32 ID:UVtEGnDT
つまりフェラーリ乗りは全てDQNであると。
936名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 18:54:07 ID:TSS4c3VU
ある日からすごいうるさくなったのよ。
シールぺたぺた貼ってDQN丸出し。
歯医者としても評判悪いし。
937名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 19:09:01 ID:kLyxPCBm
>>936
貴女、微妙にスレチだよw
938名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 22:22:53 ID:7YYHTgpM
まだマフラーについて語りたい人は>>919のリンク先でやってくれないか?
せっかく誘導したんだから頼むよ。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:13:16 ID:laDgAwZR
台車で2ドアには懲りた
もう4ドアなら何でもいい
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:08:31 ID:vMxiZ6Cv
>>933
>車好き、ましてや外車乗りなら色んなこだわりがあってもいいと思うけど
こだわりがあるのは結構だが、あなたは車メインに話をしてるんだよね。
でもここは育児板であって、それも育児ママ向けのスレなので
マフラー替えだの改造だののレスはそれほど求められていないことに
気づいたほうがいい。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:00:49 ID:+4lggHlk
プリウスがアメリカでリコールくらって、事故調査委員会に情報提出を
求められて、しばら〜くして、GMが改良電気自動車を発表ってどうなの。

どう考えても日本の技術情報が漏れてるでしょ。

942名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 08:09:01 ID:fZag2ocg
>>940
ここ1ヶ月ぐらいで金曜の2レスしかしてないけど、誰かと勘違いしてません?
943名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 08:59:47 ID:cWhJ2Uiq
確かに電気自動車恐い。
静かすぎるのも考えものだよ。
排気音出したくないし聞きたくない人多いんなら、
ロバのパンみたく音楽流したらどうだろうか
944名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:37:40 ID:QzFVuLsZ
黒いワンボックみたいにか
945名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:21:05 ID:5yGdWxYq
結婚八年で念願の賜物を授かったのでBMW大好きな旦那様はアルファードorヴェルファイアorエルグランド大好きパパに変身するそうです!

普段は雑誌とか読まないくせに自動車雑誌数冊買って来てました。
しかも、新橋で飲まないで私にお土産まで買って来て!
自動車に興味ない私もなんとなくうれしい!
赤ちゃん命みたいな旦那様に乾杯!
946名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:31:51 ID:ZIBC5vQv
アルファード(笑)
ヴェルファイア(笑)
エルグランド(笑)
痛々しいな。子供一人増えただけで。
BMWからの乗り換えじゃさぞかしお察しな運転を
なさるんでしょうな。
恐らく「赤ちゃん命」での乗り換えじゃないんだろうな。
ちょっとその買ってきた雑誌名ここに挙げてみ?
947名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 07:06:55 ID:ByuEqK8+
たぶんもともとがあまり好きじゃないのかもね>BMW
948名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 10:48:52 ID:pbd7nkdH
>>945
とりあえずオメ
でもスレ違いだから、国産スレに下ってね
949名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 19:06:51 ID:tCc7h9Cv
>>946

他人の読む雑誌をリサーチしてどうするの?

ちなみに私はStory
主人はトランジスタ技術?とか言う雑誌。
950名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 19:12:48 ID:tCc7h9Cv
ああ、5日間もレスが無いのに10分でレスしてあるってことはミニバンネガティブキャンペーンの自演か。

じゃなきゃレスがあるまで張り付いてるのかな?

どっちにしても基地外?
951名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 19:54:57 ID:pbd7nkdH
お利口さんなのは判ったから、>>1に従って書き込みしてね
952名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 20:05:17 ID:tCc7h9Cv
ごめん。
アウディA6のアバント(ワゴン)に乗ってます。

Storyは別にお利口さんじゃないでしょ?
私のママ友はみんな読んでるよ?
清原亜希さん素敵。
ご主人は怖いですけど御子息は幼稚舎だもんね、すごい。




953名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 00:32:30 ID:33Ffiytb
外車とかおしゃれなんて無駄の固まり。

そのうちに地獄見れ!
954名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 16:01:39 ID:ZX42Fu9k
全然おしゃれじゃないよ。メンテナンスするときつなぎ着るし。
片側三車線の真ん中で不動になったことあったし。
無駄でもかっこわるくても面倒でも故障して悲惨な目にあっても、
やっぱり好きなんだよね
955名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 16:22:32 ID:P/JyzmI8
そんなことしてるヒマがあるなら子供と遊んであげるとか、お料理研究するとか、お菓子作りするとか子供の為にできることたくさんあると思うけど。

あなたは子育て向いて無いんじゃない?
956名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 16:26:31 ID:P/JyzmI8
てか、「外車」=「おしゃれ」って言いたいんじゃなくて「外車」とか「おしゃれ」とかは無駄だと言いたいんじゃないかな?

おしゃれは女性として良いことだと思うけど。
957名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 17:56:21 ID:9cHI4suo
普通のママさんはつなぎ着てメンテナンスなんてしないよね…。
世間一般では外車(旧車除外)=オシャレ・お金持ちって認識で間違いないと思います。
乗り手もそれを期待しているだろうし、
でないとわざわざ同じようなクラスでメンテナンスフリーの日本車より
100万円も200万円も高いクルマを買う意味が無いのかなーと。
958名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 19:13:12 ID:OaEgXpUD
母親失格でしょ。
父親だってそんなのウチの旦那ならいやです。

そんな時間あるなら娘とシルバニアで声優しながら果てしなく遊んであげるとか、息子とサッカーに興じるとかしてくれる方が良いです。


959名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 19:42:13 ID:aAO6qOPI
つなぎ服来てメンテナンス?
変な親。
で、子供はシッターさん?

だったらマイカーは販売店でメンテナンス、子供は親が見た方が良いって小一時間問いつめたい。
960名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 22:10:16 ID:SfRzpMpT
>>954
気持ち悪い親だなw
961名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 22:32:01 ID:sJzr8nKT
放置子なんだろうね。
ヤダヤダ。
962名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 23:50:51 ID:bQok8O2M
そこらのニートみたいな生活してるんだね。
お子の心のケアが必要になりそう。
DQNの子はDQNになるからいいのか。
963名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 06:52:38 ID:JAiK3Vwr
>>1
964名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 10:54:40 ID:O0nejNMc
まあクラシックミニとか古いイタフラ車に乗ってる人たちは
トラブル自慢や「好きで乗ってるならこれくらい自分で出来ないとね」という
DIY文化があるので、>>954さんはそれだと思う。
女性はお店に任せっぱなしがほとんどだと思うけど。
965名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 11:30:23 ID:codpXz14
>>954さんは前から居付いてる男の人なんでしょ?
自重しろって言われたでしょ
966名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 20:49:17 ID:I0OTlvRa
そういう変な趣味の人達は専門板で好きなだけ語り合えば良いのに。

育児板で何がしたいんだろ?「私を知って!すごいでしょ!?」って言いたいのかな?

そんなことどうでも良いけど道路上で故障なんて周りに大迷惑なの認識してないのかな?

そこでつなぎ服?着てトンカチでも出して何か治したのかな?
967名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 21:04:27 ID:eQLJooBu
>>954みたいなドキュって「最大積載量ギャルだけ」みたいなステッカー貼ってるよね。

で、真夏に窓全開で首に小汚いタオルぶら下げてウチワ使ってるよね。
968名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:08:19 ID:QzuzJGpZ
自動車修理工に憧れてんじゃないの?
確かに変わり者だろうけど。
だけど、そんな状態だと家事とかキチンとできないんじゃないかな?

子供がかわいそう。
969名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:24:44 ID:uMKJLWdz
そこまで拒否反応するのが異常に思える。
スルーすればいいのに。
970名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:38:20 ID:btPeSsiw
話題変えましょう。
てか、チラ裏になるかもだけど。


新しいゴルフ日産風デザインみたいでダサい。
顔がウイングロードみたい。

せめてトヨタ風にすれば良いのに。
すぐに顔を変えないと、マツダアクセラに買い換えちゃいますよ!
すごいカッコイいから。

我が家、車検の関係があるから年内がリミットです。


971名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 22:40:13 ID:btPeSsiw
ツナギ着るなんて私のセンスだと信じられない。
その方が異常。
てか、元々スカートしかはかないし。

972名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 08:02:05 ID:TGkTeoTV
>>971
子供とキャンプとかいかないの?かわいそう!
973名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 11:42:40 ID:4ZfgM7iu
俺の嫁もキャンプとか嫌いなんだよな。

てか、幼稚園児や小学生とかならいいけど赤ん坊連れてキャンプなんて行けないよ・・・
974名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 14:47:42 ID:9V4ftPXh
>>970
あれはVWの共通顔だから大幅なフェイスリフトなんてあり得ないでしょうね。
というわけでアクセラに決定ですね。
975名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 15:31:35 ID:uTnjFCO8
フェイスリフトて?
976名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 16:41:19 ID:9V4ftPXh
意匠変更のことですよ。
今の顔じゃモテないのでモテるように小細工して整形するわけです。
でもフルモデルチェンジがこない限り基本的に顔は変わらないでしょうね。
ゴルフ6なら最低でも2〜3年先の話でしょう。
977名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 20:37:52 ID:FpImAMZw
顔なんて部品変えれば良いじゃん。
DQNに思われても良いなら(笑)
ついでにマフラ?変えて完璧なDQN用ゴルフ出来上がり。

近所にいるよ、ゴルフでは無いけれどもミニ?とかいうちっこい車をうるさいマフラに変えたDQN夫婦。

改造してる割には着てる服はしまむらとかユニクロ(笑)

978名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 23:51:42 ID:rZbxTc/q
ウチは顔より色で決めてる。
ベンツだけとか、BMWだけとかにこだわらない。
直感と色で決める。
たぶん、次はジャガーの銀。
今、しびれてるとこ。
979名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 01:11:39 ID:0yxerEkG
隣がアメリカの大きな自動車買った。
クライスラとか言う名前。
高いんだろうね。
定年の祝いに昔から乗りたかった自動車を買ったみたいだ。

前までクラウン。
980名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 09:50:17 ID:ZYbyDpGb
クラウンから外車へ乗換だと、品質の低さばかり目立って外車良いところは見えないかもね。
ベンツ、BMWでも品質の低さに不満出るから。
日本車の工業製品のしての質の高さは認める。
981名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 09:59:58 ID:HD6aUiwd
定年ってことだから「いつかはクラウン」世代かな?
その更に上にあるのが「クライスラ」だったのだろう。
982名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 11:18:09 ID:ChyzRDXm
アメ車は生理的に受け付けない…。
アクが強くておおざっぱで泥臭い感じがダメなのかなあ。
300Cとかバタ臭くて…。
リアシートから金色のスーツの人が降りてきても
違和感なさげな雰囲気というか。
983名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 14:51:10 ID:EVPFjPIT
?良くわからない。

だけど、定年退職して夢がかなうなら羨ましいですね!
うちはまだまだ。
定年まで30年あるかな?
リストラとか今後が不安。
984名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 20:35:34 ID:LVHgOxUN
金色の服なんてベンツじゃないの?
代々木ゼミナールだかの名物先生が確か金色の服着てベンツに乗ってたよ。
サングラスして。
985名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 22:00:22 ID:eSxAFH1h
金ピカ先生な。
今は東進の先生だよ。
986名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 00:11:23 ID:8MG/BYc/
ベンツかBMWにしとけばまず間違い無いし恥かかない。
987名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 01:53:04 ID:JAu+JM8y
うちはルノー。
育児がどうのとか気にするなら車なんて乗る資格無いよ。

育児の為に車乗るわけじゃないんだから。
趣味で乗るんだから。
988名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 02:32:32 ID:u+0GNK7p
俺も激しく同意!
ベビーカーや歩行器じゃあるまいし育児専用に造られた車なんてありっこ無いんだから。
このスレの住人って「アフォなの?」って毎日思ってる。

「専門用語禁止」とか「フェイスリフトって何ですか?」とかもう救いようがないな。


989名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 05:48:44 ID:CeQ+KzVG
>>988
ここはママスレなので、俺とか要らないんですが…。
990名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 06:17:12 ID:BQf4HvZk
>>988
誰もお前に意見を求めてない
巣に帰れ
991名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 06:18:59 ID:h2UWNyGc
>>989
そんなルールは書いてない
ママにベストな欧米車を男女問わず語るスレ
992名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 18:42:14 ID:WTwihoKR
>>987
同意。

そういえば、国産車のリバティってやつは、
育児仕様を全面にしてたよね。
育児第一目的に車買うならそういうの買うほうが、
合理的だと思うよ
993名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 20:24:31 ID:BQf4HvZk
次スレ

★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 4台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1279970645/

994名無しの心子知らず
自動車用語わからない人はまず、猛勉強してください。