【時給】パートタイムママンPart13【日給】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
【時給】パートタイムママンPart1

兼業ママスレの人は皆正社員ぽいのでパートスレ立ててみました。
いろいろ意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>990取った人が宣言して立ててください。

前スレ
【時給】パートタイムママンPart12【日給】
 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236836539/
2名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:02:39 ID:oOfiqMqC
>1さん乙です!

1さんが立てていることに気付かず、スレたててしまいました。
遅れて建てたほうは削除依頼を出していますので、こちらが本スレでお願いします。
申し訳ありませんでした。
3名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:16:04 ID:ME6PKP4I
前スレ999です。
>>1さん乙です!
ありがとうございました!!
4名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:19:59 ID:GfDYc3YD
イエローブックとかの求人雑誌の納品や回収の配送スタッフの仕事した事ある方いませんか?子供いてもOKって書いてあるんだけど一緒に連れて働けるのかな…
5名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:56:34 ID:g8YDoK4j
>>1 立てていただきありがとうございます。

前スレ >>990 です

>>991 992 ありがとう。
たしかに暇な時間帯に面接でした。そこの店、土日でもそんなに混まないので
暇そうで。
募集してたかはわかりませんが、かけこみで行きました。
とにかく頑張るしかないか… 頑張ります。
6名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 15:28:53 ID:n7bZdMCt
>>1さんも>>2さんも乙です
私も華麗なスレ立てできたら面接合格!とか
願掛けしながら挑んだけどエラーで立てられずorz

時間がきたので面接行ってきました
何度行ってもおどおどする自分が嫌になるわ
7名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:59:00 ID:7LHRg0zt
初めて一時間半の単独留守番の小学二年生。
勤務が終わり、携帯手にしたら即着信。

暇つぶしと気をまぎわらせるためにつけたDVDが英語版再生だったらしく…orz
しかも、飼っている小動物が逃げ出したらしく…orz
悲鳴と絶叫が。

ゴメンよ、カアチャン走るから!
あと少しだからがんがれ。
しかし、なぜ今日逃げる。
8名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 17:05:24 ID:OK02zFnc
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \朝日新聞と毎日新聞
     |   /  ̄   |    |/    「    \      読んでるクズは!!
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
9名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 17:15:53 ID:aZmU1Cri
>1さんありがとう。

前スレ993です。
>>前スレ995さん
ありがとう。
ほんとに働くべきなのか、子のそばにいてあげなくていいのか、悶々してます…。
でも、保育所でまた子が成長できるんだ!と考え、頑張ります。

ちなみに。
事務経験なしでの事務採用@地方の田舎ですが、厳しい中採用になった会社は、以前関わりのある出入り業者に勤めていて、その業界のことを理解していたのが大きいのかと(勝手に)思ってます。
10名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 18:20:59 ID:OJtVzi/s
>>7ちょwww大丈夫?ガンガレ!
11名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:51:05 ID:LM7Eg4Ff
>>7
ウチも泣きながらTELしてきたことを思い出した。
「鳩が〜っ鳩がいるの〜っ!早く帰ってきて〜っ」て。
てっきり部屋に入っちゃったのかと思ったら、ベランダに鳩が来てポイポイ言ってただけなんだけど。
12名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 20:14:43 ID:TBw+xbk4
ポイポイ?
13名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:35:07 ID:LM7Eg4Ff
「ポーポーポイポー」って聞こえない?

関係ない話で申し訳ない。
14名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:58:04 ID:Somyu3OB
【中国】豚肉に赤身増加の禁止添加薬、広東で中毒も 中国紙が報道[04/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240491005/
15名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:43:20 ID:+/dNlGbn
ポッポーじゃね?w
16名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 23:16:02 ID:h6VeGvrJ
「フーッフーホッホ」って聞こえる。
17名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:35:16 ID:D0shwZAU
今日の昼から初出勤
初めての飲食店でのパートにがたぶるだけど頑張ろう!
18名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:43:17 ID:OywY/Gtf
がんばれー
飲食店なら3日もでてれば慣れるよ

昨日PTAで休みもらって
給与手続き社長に頼んだら
給与入金口座ミスで電話きちゃった。
今日は失敗しないで挽回するぞ!
19名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 09:32:56 ID:LUhu2TO5
前スレ983です。みなさんレスありがとうございます。
ハロワで探したけど8人応募中に採用して頂きました。
面接もあっさりだったし子供の事もさらっとしか聞かれず…何もアピールしてないし不思議です。
考えられるのは年齢27でハロワ経由だからたまたま年配の応募しかなくその中から選ばれたのかなくらい。

子供保育園行きだして早くも熱で本日二回目のお休み先が思いやられる
20名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:01:32 ID:BRVUI7gx
遠いけどハロワ行くか
21名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 11:29:36 ID:/noCtHEK
月曜日に食品工場(工場内勤務)に面接に行くことになりました。

面接の服装ですが、ラフな服装でも大丈夫でしょうか?
今まで事務系しか経験がなく、面接時はスーツやカッチリした格好だったので、
現場というか工場は初めてなので分かりません。

休日、時間帯、勤務地ともにとても理想的なので是非とも採用して
貰える様頑張りたいです。
22名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 12:06:36 ID:xBLO+W68
>>21 さん

工場ではありませんが、私は大きな倉庫内のピッキングの仕事で面接行きましたが、
他に面接来られてる方達皆さんパンツスタイルで、
とてもカジュアルな服装でした。(ジーンズの方も居ました)

私もデスクワークでない仕事は初めてで、
勝手がわからず悩みましたが、
一応面接だしと思い、カットソー+カーディガン、
黒スカート+パンプスで行ったのですが、
事務所で面接でなく、実際の現場での面接だったので、
スカート+パンプスは、ちょっと浮いてました。

印象悪い服装でなければ、あまりキレイめな恰好で無くても大丈夫かもです。
一例として、ご参考までに。
2322:2009/04/24(金) 12:11:05 ID:xBLO+W68
連投すみません。
ちなみに、面接は無事合格しました。
24名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:04:57 ID:EoV+d1nO
私も月曜日ピッキング面接だ。ハロワは事務沢山あったけど工事は全然なかった(千葉)
25名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:39:41 ID:behOVbnu
工事w
26名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 15:26:41 ID:EoV+d1nO
スマソ。工場だったwww
27名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 06:31:10 ID:DyqwgByq
>>22
レス、ありがとうございました。>>21です。

カジュアルな服装で大丈夫なのですね。
印象が悪い服装でないよう、気をつけて行って来たいと
思います。
22さんは無事合格されたとのこと、私も頑張ります。
ありがとうございました。
28名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 14:02:08 ID:pyLzIXsL
今年に入ってから業務が変わったせいで今までは土日休みだったのが
毎回じゃないけど土日も出勤することになった。
その代わりに平日は休めるけど、子供のスポ少の当番や送り迎えが辛い。
今はまだ試合がないから旦那などに協力してもらったりしてなんとかなっているけど
試合が詰まっている月になったらどうしよう。旦那も土日関係ない仕事だし。
仕事を変えようにもこの不況で土日休みの条件のいいところなんてないし、
親の都合のせいで下手なりにも何年も頑張ってきた事を辞めさせるのは心苦しい。
子供に軽く話してみたら「いつも自分だけ下手だってからかわれて嫌だし、
別に辞めてもいいよ」って言っているけど、どうしよう。
29名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 14:37:04 ID:Yx1ttnLj
難しいだろうけど、子どもの真意を確認してみたら?
学年、年令がわからないけど、本人が実はそろそろ辞めたくてきっかけ探してるかもしれないし、
逆に親に気を遣ってそういう言ってるだけかもしれないし。

続けるとして、土日毎回じゃないのなら、当番は他の保護者に事情を話して
順番を変わってくれる人を捜すとか、送迎は毎回じゃなきゃ、最悪タクシーだって
いいんじゃないの?

30名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 15:32:36 ID:pyLzIXsL
>>28
ありがとう。子供はもう高学年で自分の意思を伝えることは出来るんだけど
いろいろ大人にも気を使うから本当に嫌だと思っているかどうかはわからないんだ。
私も去年から「嫌なことを言われる」ってちょくちょく言ってくるようになってきているのが
気になっているんだよね。でも「こんな事言われて腹たつ!」程度のことらしいけど。
本人は「スポ少は楽しいけど、友達と遊ぶのももっと楽しい」みたいで、
いつも遊ぶ友達がスポ少以外の子がほとんどだから辞めても何とかなると思う…。

試合の送迎が本当に旦那も私も都合悪かったらどうしようかと頭を悩ませているんだ。
試合はトーナメントの事が多いから行きは時間決まっていても帰りは時間が決まっていないし
他のお母さんで唯一送迎を頼める人は去年卒業しちゃったし。
とりあえず、一度ゆっくり時間があるときに真剣に聞いてみるよ。
他のお母さんには迷惑だろうけど続けられそうなら続けて駄目ならやめるしかないもんね。
3130:2009/04/25(土) 15:34:01 ID:pyLzIXsL
アンカー間違えてごめんなさい。
>>28じゃなくて>>29でした。
32名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 17:24:14 ID:4Jdh2x+Q
>>28
というより、これから先も土日働く回数が増えたら、土日親がいない日もでてくるんだよね?
子供が大きくなって、1人で留守番できるとしても、よくないと思うんだけどな。
今だけ土日で、いつかは平日のみに戻るとか、会社に確認しとかないと、立場の弱いパートは、損すると思う…。

不景気で大変だけど、探せば土日なしの仕事もあると思う。
33名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 18:54:45 ID:JY6y5daO
このスレには子供に留守番させて土日働いてる親なんて沢山いると思うんだけどな

このご時世、土日休みたいんです。なんて言ってたら、なかなか仕事はないと思うんだけど
探せばあるだろうけど、その内採用されたら働こう位の余裕がないと難しくない?
34名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:25:32 ID:wsf+BXee
>>28さんは、子の留守番うんぬんじゃなく、送り迎えの事言ってるんじゃないの?
35名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:39:51 ID:uPY3O7jV
>>33
んん?
土日に出勤してる人って旦那が土日休みなんだと思ってた。
小学校高学年で私は心配だ。
中学生くらいになったらOKだと思うけど。
36名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:43:20 ID:1jkBxBaV
Web応募してからおよそ三週間。
ようやく採用の電話があり、明々後日が初出勤となりました。

募集広告が出ていた訳ではなく、単発応募だったのですが
いやー、面接や採用決定後の段取りの悪いこと。
働くモチベーションが下がりはじめていました。

それでも11年振りに専業脱出です。
頑張ります。
37名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 22:55:25 ID:z+zdZ38J
スポ少の送迎出来ない人が長男の野球仲間でもいたよ。
自分は運転出来ない、ダンナは当てに出来ない人。
彼女は車出しに協力出来ない分、こまごまとした雑用や
総務関係等積極的にやってたから特に浮いたりしなかった。

でも正直土日は車出しだけじゃなく、練習の立ち会いなんかも
当番で回って来るから、土日休めない人が入団希望して来た時は
そこら辺の事情説明して親の負担は大だってこと理解してから
決めるように言ったよ。

結局その人は自分もフルタイム正社員で土曜は出勤、
ご主人は単身赴任という厳しい状況だったので諦めたよ。
団の性格にもよるけどスポ少は親の協力なしでは無理なので
中学に入ってから部活で頑張れば良いのではないかと思う。
うちも夫婦揃って疲れ果てたので次男には理解してもらって
スポ少には入れなかった。
38名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 21:47:43 ID:/o9KqyY0
>>21です。
明日が面接の予定だったけれど、子供が熱を出してしまったorz

昨日の夕方から発熱、今朝は下がってすっかり元気で、
でも家でのんびり過ごしていたのだけど、
また今日夕方から発熱。
元々風邪ひいてて病院通いしてたけど・・・

子供が熱があるから、面接延期してくださいと頼んでも、
例えもう一度面接のチャンスを貰ったとしても、
採用される確立はとても厳しいものですよね。
仕方の無いこととはいえ、、かなりへこみます。
39名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 07:44:53 ID:/wv9R0Of
今月中旬に勤めたばかりなのに
先週はPTAで休みもらって
今日は発熱ですよ・・・
首になんなきゃいいけど・・・。
申し訳ない。
40名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 08:40:31 ID:9W9Qajo2
パートでも、そんなに簡単にクビに出来ないから大丈夫だよ
子持ちは採用されるまでが勝負だよね
採用さえされたら、その程度の休みで文句言われてたまるかwって
気持ちで勤めないとしんどいよ
41名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 09:22:42 ID:/YeWjIKb
10時から面接。採用してもらえるといいなぁ…。
みなさんフルタイムですか?私は6時間くらいが希望なんですがそうだと厳しいのかな
42名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 10:42:09 ID:U8fylKOY
初出勤。
緊張して腹痛いよ〜
仕事7年ぶりだよ。
43名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 13:40:10 ID:YvvQeTwf
>>41
ここはパートママンスレだから、フルはほとんどいないんじゃないかの。
44名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 14:05:52 ID:/YeWjIKb
>>43ありがとう。パート面接の行く先行く先条件が書いてあるのと違いフルタイムばかり…orz
いいところに巡りあいたい
45名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 14:43:01 ID:c/enVqKM
私は身分はパート。でも仕事はフルタイム。25〜26万稼いでます。時給¥1500 看護師です。
46名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 15:02:13 ID:sSR1+fSi
いいなあ〜うらやましい!
1500円稼ぐには2時間働かないといけないわ私の場合。
資格持ちは強いね。
でもフルタイムだったら正社員になったほうがいいのでないの?
47名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 15:50:13 ID:72yRDR3v
資格あるけど保育士資格。
子供ら(0・2歳)を保育所に預けて他の子を見るのは気がひける。
48名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 15:53:35 ID:/wv9R0Of
看護師で正職になると夜勤とかあるんではないかと。

私は>39なのですが
休みの連絡を社長の携帯にメールしたけど
返信ない
本当は電話もしなきゃいけないんじゃないかとビクビク
今までの職場はきちんと電話連絡が基本だったんだけど
今度の職場は上司というのが社長のみで
連絡はメールでいいよーなんていわれたから鵜呑みにして
メールだけにしたけど・・・
今までの職場と規模も違うし戸惑うことばかりで
なんだかビクビクだわ。
>40さん
今まではそう思えてたんだ
職場にはたくさん人いるし
私だけがやってる仕事ってなかったし
そう思えたけど
今度は私だけがやってる仕事になるし
私の代わりはいないしで本当にいいのか?
大丈夫か?やっぱり休みは困るからくびってならないかと
思ってしまう。
49名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 15:55:20 ID:GLuXRivw
茄子さんの正社員だと夜勤、準夜勤等あって大変だからじゃない?
日中・平日のみ、フルタイムなら育児中でもやれそうな感じ。
50名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 15:57:11 ID:jt8gRtOJ
うちの職場も身分はパート、時間は7時間フルだよ
で、各種保険引かれる
自分は扶養から外れると赤字だから、5時間で契約したよ
扶養外れないなら、フルで働きたい
51名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:55:55 ID:wNX0lGgd
役所のパートで働いているのだが、
お局と最近入って来た新人さん(新卒)
が残業代でないのに残業していた。
私も1回だけ長く休むのでどうしようもなく、
1時間だけ残業した事あるけど、
子どもを迎えに行かないといけないしさっさと帰る。
しかし誰も社員があとはやるよと言わない。
そしてお局もそのまま残業しちゃうのも癖になるから
止めた方が良いと思うのだが彼女に意見を言うと
相当ヒステリックで言い返してくるから怖い。
いつも忙しくてイライラしているしだったら残業するなと思う。
確かに今は人件費削減で2人やっていた仕事を今1人でやっているから
相当忙しくてキツいけど、社員は残業代出るもんなぁ。
52名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 20:08:09 ID:hfMUkPxL
>>51
吐き出すものでも、もう少し推敲しよう
53名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:01:37 ID:GoePvPbv
1日8時間のフルタイムで25日出勤。
パートだからって、休みの融通が効くわけでもない。いや、むしろ社員よりも月の労働時間は多い。仕事内容も社員と同じ。
なのに、給料は誰よりも低い…。
いいところは人間関係のみ。給料明細見る度に情けなくなる。
同じ業種の正社員をさがすべきか。しかし、この不況下で仕事があるのか、そしてなんだかんだ言いつつも人間関係ってやっぱり大事だと思うと、転職へは踏み出せない。

もう少し頑張ってみようかな。
54名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:03:54 ID:c/enVqKM
45です。勤務先は開業医。夜勤なし、水・土半日、日・祝休みです。1年生と3年生持ちだから、パートの方が気がラク。助産師資格ありだけど、年齢的に夜勤はキツいから、開業医が一番。
55名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 23:20:40 ID:f4qQXBCp
やっぱり看護士の資格ってすごい強いね。
採血も苦手な自分には絶対無理な仕事だけれど、羨ましい。

育児ブランク2年ちょいを経て、仕事を派遣で探すも撃沈。
諦めて時給880円の事務パートに行くことにした。
出産前は時給1660円で働いていたのにな。
・・・でも頑張るよ。
56名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 04:54:52 ID:OXVtF2N8
最近の不景気という事情を差し引いても、女性が一旦正社員の仕事辞めちゃうと
その後、仕事しようと思っても難しいよね。

不妊治療と当時余命宣告されていた義父の介護(といっても通い、義母の補助程度だったけど)が
重なり、新卒で入社した一部上場企業を退職。
その後、出産、育児を経て、今は事務パート。

自分の選択は間違っていなかったと思うし、後悔もしていないけど、同期入社で
結婚、出産後も仕事を続けてバリバリやってる知人を見るとちょっとため息。
いわゆる生涯賃金、その後の年金額なんかも大分違うよなぁと。
57名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 07:40:43 ID:TGJI4b5+
今月転職したばかりです。
元々土曜は休みだか先週土曜早退して、一昨日昨日は職場自体が休み。そして今日も早退。
授業参観や家庭訪問が理由だけど先輩さんたちに聞いたら
同僚に迷惑かけるから授業参観にはあまり行かないらしい。
私は前職で授業参観には全て行かせてもらってたから困ってます。
割り切って早退や休みを取るか…
しかし2日続けて早退に気が引けてしまう


58名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 07:59:40 ID:yJgSraeY
>>56
まるっと同意
私は少し後悔もしている
最近そういうことばかり考えてしまい
そんな自分がいやになる時もあるよ
事実は変えられないんだからもっと前向きにがんばらないとな・・・
59名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 08:01:04 ID:5bpoGAtF
>>57
転職したばかりなら、ちょっと参観は控えたらいいのでは・・・
入ったばかりなら職場の空気も大切にしないと、居心地悪くならないかなー
60名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:03:04 ID:ttnIizZJ
>>57
私は入園してすぐの親子遠足、こちらも仕事始めたばかりで休むといいづらくて
行かなかったことを後悔しています。でも、後の参観には行かせてもらいました。
ただ親が参加するタイプのものだとか、どうしても!という行事に厳選する必要があります。
周りに迷惑がかかることがわかっているので、その際はあらかじめ根回しをしておくことと
(できる仕事は前もってしておくなど)、同僚が都合が悪いときなどは、なるべくじぶんが
代わってでる、超忙しいときに休まれても文句を言わないなど、助け合いの精神は必要です。
そのあたりをうまく調整しながら、お子さんの参観もできるだけ行けるといいですね。
61名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 09:12:11 ID:gHabZrkB
4月は家庭訪問、授業参観と続いて忙しいね。
うちの職場でも、変わりばんこに誰か早退している状態だ。
転職したばかりで気が引けるというなら、朝一、学校行ってから出社てのもありでは?
3学期の平日の授業参観時は、朝の会から1時間目半分くらい見て、遅刻していったよ。
共働き率が高い県なので、学校のほうもだいたい土曜日に参観してくれるし、
参観日は一日参観扱いでお好きな時間にどうぞ!て感じです。
62名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 16:06:18 ID:4R6A/mhW
うちも保育園児(二歳ほやほや)のバス遠足があるけど、
参加しないならしないで保育園は休みだし、二歳でバスで遠出して
楽しめるのかも微妙。いずれにせよ仕事は休まないといけない。
話は変わって、先日雇用契約書が事務所の私の引き出しに入ってた。
時給が記入されていて、引き出しにお土産入れた人が皆の時給を
見たらしい。それで最近入った人と半年勤務の私と時給が
250円違ったそうで、同じパートなのにとやる気をなくしていると
小耳に挟んでしまった。私の方は八年経験あり、介護福祉士や
ケアマネ資格等ありだから時給設定で優遇されているのは知っていたけど、
どう関わって良いのか。その人も頑張っているから、もっと自分も
頑張って納得してもらうしかないのかな。
63名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 16:25:06 ID:hFpCrWS4
>>62さんは経験者で資格もちなんだから、気にする事ないし堂々としてていいと思うよ。
64名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 16:29:36 ID:ttnIizZJ
>>62
人の机のひきだしあけるなんて大事な書類入れるときくらいだよ。
そういうときでも中身はみないようにするけどね。
それにしても250円違いはすごいよ。62さんの力だよ。
65名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 17:17:44 ID:OXVtF2N8
会社のデスクというのは、基本的には社内の人が何かの時に開けても仕方がないものなんじゃない?
もちろん、その人が不在の時に業務上必要な物が引き出しにある時だけど。
逆に個人の貴重品とか業務に必要な物以外入れないのも普通だと思う。

雇用契約書というデリケートな部分がある書類を、を本人に直接渡さずに
引き出しに入れておいた上司(もしくは総務or人事の人?)の方が問題なんじゃない?

ま、そのあたりは職場によってローカルルールがあるかもだけど、たまたま書類を見てしまった人が
それを他の人にスピーカーしちゃったのも問題だよね。
少なくとも大人の対応じゃないな。
66名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 18:37:23 ID:4R6A/mhW
>>62です
引き出しと言うかレターケースが事務所にあって、普段は事務の
書類か上からの勤務表等しか入らなくて、たまにお土産も入るんですが、
横の職員からのお土産は今までなかったし、通常は他人の引き出しは
絶対に開けたりしないです。基本的に個人的な物が入ります。
こういう揉め事になる可能性もあるので手渡しして欲しかったです。
パートでいくら貰ってるかっていう話になっても、他の人の時給も
知らないし、安いですよねって言ってたので、都合悪いです…
でも全くの初心者と経験者・資格者・学歴等で基本給が違うように
パートも時給が違っても良い気もします。
ちなみに私は高卒だからその人より学歴は下です。
うちは4年大学を出て社会福祉士を持っていれば、新人だろうが
経験のある私なんかより時給が高い仕組みです。
社員で、どこへ行ってもどうにもならないような社会福祉士が何人もいます。
とにかくパート間で時給の話はタブーですね。
67名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:26:06 ID:TGJI4b5+
今日仕事中に優しく接してくれる先輩さんがやんわりと
あまり早退は多くない方がいいよ。
とアドバイスしてくれました。
やはり親子レクなど厳選して授業参観に行った方が良いと言われました。
今まで必ず授業参観には行ってたから
行かない時を作るとなんだか悪いことしてるようですが、
様子を見ながらやはり早退がマズそうなら厳選しようと思います。
68名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:27:55 ID:TGJI4b5+
すみません
↑>57です
69名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 23:42:38 ID:U4giRVPD
>>68
IDでわかるから大丈夫

>>66
ほんと、パート間での時給話はタブーだよね。
以前働いてた職場で、私が一番後輩だったんだけど
(とは言っても、一番長い人で2年、私が1年で、私のすぐ前に入った人とは2ヶ月違い。
私はその仕事の経験がトータルで5年あり、パートの中で一番経験積んでる。
一番長い人も経験ありだが1年足らず)
そのお店の閉店が決まったときにパート8人全員でランチした際時給の話になって
(もうみんな辞めるんだからいいじゃん、みたいな流れで)
いざ話してみたら私と一番先輩だけが他の人より10円高かった。
当然そのあと全員からブーイング。主に店長に対してだったけど、居心地は悪かった。
ま、その後一週間くらいで閉店だったから開き直ったけどさ。
おばちゃんたちの口車に乗せられてつい話したことを後悔したわ。
70名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 00:46:38 ID:IN3FvC2k
皆さん連勤ですか?保育園に預けてるんですが2日行って1日休み、でまた2日行くってかわいそうかな?
71名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 05:42:50 ID:RInr6c/s
3歳以上なら親が仕事休みでも子供の生活リズムの為に預けてもいいって保育園は多いよ。
保育園に相談してみては?
72名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 13:30:24 ID:zsvbrCRo
>>70
うちはシフトによるけど2〜3日行って休みとかさせてるよ。3歳と0歳。
下が0歳だからと土曜日も仕事だから、合間に休息を・・・というつもりで休ませてる。
3歳は行きたがるけど、なんだかんだ疲れるだろうしなーと。
73名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 17:13:56 ID:bq3DarWw
お中元短期アルバイトの面接に行ってきた。
土日は問題ないんだけど、他の平日に都合が悪くて
(子どもの予防接種の予定が入っているなど)
そのことを履歴書に書いて面接で話したら微妙な顔された。
一週間〜10日ほどで連絡を郵送されると言われたけれど…

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
74名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 17:42:18 ID:heYCRSv+
最近パートで採用されて、たった4日でクビorz
また仕事探し(泣)
自業自得だよなぁ〜
また頑張ろう
75名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 17:57:20 ID:BKenabSv
なにやったん?
76名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 17:59:09 ID:5rwDZFMg
>>73
短期で即戦力欲しい忙しい所で予防接種とか言ったら
そりゃ嫌がられるでしょ
その時期に休まずバリバリ働いてくれる人が欲しいはずだよ

>>74
何やったらそうなるの
77名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 18:06:40 ID:bq3DarWw
>>76
採用されてからこの日ダメあの日ダメっていうのも
感じが悪いかな、と思って先に報告したんだけど…
それがよくなかったのかな。まあ出直します。
78名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 18:23:50 ID:heYCRSv+
>>75
若いメンバーに嫌われたし、ヘマばっかやってたし。
店とは合わない感じだったし。
若い子優先のバイトやったみたいたから、クビになって良かったかも?
社長と店員がなぁなぁの店はある意味、ブラックだよ。
身内で身内の悪口言ってりゃ世話無いよ。
他の店舗のパートに自分の店の悪口言ってるパートってどうなんだろう?
普通にあるのかな?

派遣の方が良かったけど、派遣も長くは続かないし。
きっちり仕事したかっただけなんだけど。

長文スンマソ
79名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 19:34:22 ID:RdLZ2Y4p
建築や運送会社とかの女子事務員やったことある方どうですか

男だらけで女の社員は2〜3人とか少ない所。
女性が多い職場よりは働きやすいのかな
80名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 19:58:57 ID:cNKePCgN
>79
町工場みたいな所の事務やってます。
全部で15人程の小さい会社だけど、女は私しかいません。
みんな私より年上なこともあってか
優しく対応してくれてとても働きやすいです。


81名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 20:05:26 ID:LvG3GHJA
>>79
建築関係や運送関係など、男社会で、力仕事の多い業種は、
口の悪い人も多いので、
そういうのでいちいち傷つくような人だと持たないかも。
82名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 22:05:53 ID:O9kVIF5M
>>79
運送会社の事務(っつーか荷受け&雑用だけど)やってます。
通常1人で仕事だけど、仕事内容は多岐にわたるし、覚えること多いし、
それなのに時給安いしでやってられないって人が多いです。
人間関係は、いい職場もあれば悪い職場もあり。
1人で仕事だとしても、引継ぎの仕方が悪いって言われたりとか
他の人が何もやってくれないとかいろいろあります。
でも、辞めてく人はさっさと辞めてくけど、長い人はず〜〜っといる。
水が合うんだろうね。
意外と休みやすいし、希望休みも取りやすいから。

コンビニとかで荷受けの経験はあるのかな? それがないと、ほんとに覚えることが多くて大変かも。
周りが男ばかりだけど、女子事務員も比較的男っぽくてサバサバしてる人のほうが長続きしてるよ。
「え〜〜、こんな重いの持てないぃ〜 オネガイ♪」なんてのはすぐに辞めていきますw
83名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 23:21:02 ID:Pih20eoP
焼肉屋(ランチタイム)かピザ屋デリバリーかで迷っています。
焼肉は学生時代バイトしたことがあるのでなんとなく分かるんですが、デリバリーの経験のある方どんな感じなのか教えていただきたいです。
教えてチャンですみません…。
8479:2009/04/29(水) 23:32:50 ID:RdLZ2Y4p
レスどうもありがとう 明日面接です

読んだ限りじゃ 私には合ってないかもしれん
いちいち傷つくしサバサバしてないw とりあえず面接行ってきます
85名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 23:48:12 ID:r9WDp5vH
>>83
それ、どっちも採用されて迷ってるの?
ピザのデリバリーなんて若いフリーターしか見た事ないけど20代前半位の人?
86名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 00:08:53 ID:K5bWz2kk
>>84
ワンマン会社じゃなければいいけどね
ドライバーの出入りが激しいとこなんかだといろいろあるよ
87名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 07:16:39 ID:fnmU5S6V
まだ三日しか働いてないのにもう行きたくないよ。
飲食店だけど、時給最低賃金だし 3時間だけだし、
パートの女の人いないし。私ひとりだけ。
まだ募集かけてるみたいだけど、時給安いからこないのかな?
すぐやめるとか?
時給高いなら我慢できるけど…
やることわからなくて、
何やればいいですか?って聞くのがいやだ。
みなさんはどうです?聞きずらくないですか?
あと前やってたから(飲食店)わかるでしょ?とか
言われるし。
七年前だから忘れたよ。
あー嫌だな〜

愚痴スマソ
88名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 07:23:38 ID:4nJTFCsP
職種は違えど 
>時給最低賃金だし 3時間だけだし、 →ここは一緒だからレスするけど

何やればいいですか?を繰り返し、1週間くらいは様子みるかも。私なら。
わからないことは聞くべし。ボーとしてるよりは印象イイと思いますよ。
89名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 07:47:12 ID:KDWN761r
>>8524です。とりあえず両方面接うけてきます!
90名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:34:35 ID:NjYE88Ge
>>87

自給が安いのは試用期間(研修期間)だからって事はない?
 「何すればいいですか?」は皆通る道だよ。確かに「こんな事聞いていいかな?」って思う
 事も多いと思うけど、今しか聞けないと思ってドンドン聞いていけばいいと思うよ。

 女の人が一人なのは・・・正直羨ましいw
91名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:41:11 ID:t/qGDb/G
>>87
自分なんて、これはどうすればいいですか?って聞いたら(経験なしの職種)、
知るか!って言われたことある
相手は男だったけど
運送関係だった

ちゃんと教えてくれないとこってやっぱだめだと思うわ
誰が来ても長続きはしないみたい
思ってたより仕事がハードとかいう以前の問題
92名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 09:42:45 ID:x9OMyOZH
でさ、勝手に何かやると「勝手なことすんな!」ってキレられそうw
93名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 10:29:53 ID:fnmU5S6V
>>87 です
みなさんありがとう。

試用期間はなくはじめから650円です。女の人ばかりの職場よりも気楽でいいのかな とも思うんだけどね。 何すればいいですか?
とばかり聞いて、もう
とか思われてないかとか
考えてしまって。
今日も頑張ってきます。
9479:2009/04/30(木) 11:26:13 ID:x9OMyOZH
さっき面接行ってきました。
9-13時 日曜休み 土曜2回休

電話であまりごちゃごちゃ聞くのもあれかと思ったので聞かなかったのですが
面接で判明 GWなし 盆なし 正月は3日間ぐらい?で
結局、合わず履歴書受け取って帰宅しました。正直そこまで働けない

運送会社はそれでも当たり前なんでしょうね 365日トラック出してるって言っていたので。
私の前に面接してた人は履歴書置いて行ってたので受け入れたのかもしれない。
子供はいくつか聞かれ、病気の時はどうするかも聞かれた。
↑うちは預ける人いないので、無理そうだった。

そりゃあ好条件の事務は募集なしor高倍率で私なんて採用されないだろうな・・
95名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 12:48:43 ID:+5vUdz6X
私も始めたばかりの頃は、何かできることありますか?って聞いてたな。
することはたくさんあるはずだから、その中でも自分のできる範囲で!って思っていたので。
何したらいいですか?よりは前向きだとおもうんですが、どうですか?
96名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 14:52:16 ID:fnmU5S6V
>>93 です
>>95 何かできることありますか?いいですね。
明日から そう言おうかな。
97名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 15:10:05 ID:CtVLOtHk
っていうか、フツーに
○○(指示されたこと)終わりました、次は何をしましょう?
でいいんでないの

それにしても時給がいやに安いね
高校生でもその金額は・・・って思う
98名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 15:20:29 ID:KDWN761r
650円て…地域差もあるけどビックリ。地方なのかな
99名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 16:21:19 ID:3LVysBCL
地方だとザラです
100名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 17:57:32 ID:eqplhO77
月末はいやだな。
社員さんに残業押し付けて帰宅。
勤務条件とはいえ、なんだか心が痛む。

(´ヘ`;)
へこむな、自分!明日も出勤だ「
101名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 19:11:15 ID:CVSS3g8J
飲食店勤務1週間たった。
今日、一番忙しい時間に保育園から子供が熱との連絡を受け その場で帰らしてもらった。

次行くのは、ゴールデンウィーク明け。
お菓子か何か持っていったほうがいいのかな?
102名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 19:11:47 ID:9CoiQ84/
>>98
地方住みでその金額。なのに業務は全国同じ(全国チェーン店)
元々そこで働きたくて働き出したけど、なんでこんな時給でこんな仕事してるんだろと思う
この時給ならもっと気持ち的に楽な仕事がしたいよ
103名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 19:18:04 ID:fnmU5S6V
私も同じ。
時給安いんだから
楽な仕事したい。地方だけどほかの飲食店のほうが時給高い。今まで五社落ち 他にも電話でお断りされてたから、採用された今の職場はありがたいんだけどさ。贅沢言えないか…
104名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 19:35:57 ID:TVy8xLkl
>100
月末でも定時で帰れるの?
自分のところは出先の事業所のせいか、事務は自分ともう1人どちらもパート。
月末月初の処理は毎月、残業、早出で片づけてる。
9時〜15時が8時半〜16時半程度で納まってはいるし、年間で扶養に納まるように
調整もさせてくれるからいいっちゃいいんだけどね。

さらに、事務ではなくて現場の人は昨日から6日まで休みだけど、事務の2人は
今日・明日出勤で、2日〜6日まで休み。
遠方への帰省や旅行の予定もないので出勤自体はいいんだけど、
今日明日は会社全体としては稼働日なので、昨日から休みのパートの人は
その2日間は有給で休んでるんだよね。
なんとなく損した気分。
105名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 19:37:18 ID:S9M+46Mm
>>101
毎回だとお菓子代も馬鹿にならないけど、私は一週間とか
休んでしまった時には持っていきました。働いて8ヶ月だけど
水疱瘡やインフルエンザ等で三回位持って行ったよ。
連休明けで、早退したことなんてきっと忘れてるだろうから
今回は様子見ても良いのでは?
106名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 20:21:17 ID:cWYrMZTp
>>83
独身の時にピザ屋デリバリーやってました。
電話受注しつつ順番に配達に行くという感じです。
もともと原付にはよく乗っていて好きだったので
配達に行ってると時間が経つのが早く感じて良かったです。
ただ、雨の日と冬が辛いのと、
始めて通る道で迷ったりして迷惑をかけることが何度かあり、
気まずくなって3ヶ月で辞めてしまいました。

平日昼は結構暇なので募集してるところは少ないと思うので
土日祝の夜に働けないと採用は難しそうな気がします。
あとクリスマスの夜に出勤できることも重要です。面接で聞かれました。
なのでこういう点から子持ちには向いてないと思います。
107名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 21:39:11 ID:tNwkDHUV
そういやクリスマスシーズンにピザ屋がサンタの恰好して
配達してるとこもあるもんね
108名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 21:54:21 ID:KDWN761r
>>106経験談ありがとうございます。引越して1年なのであまり土地勘もないので辞めておきます。
パートさがし難しい…。
109名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 01:43:45 ID:mE0qjMoA
先月から始めた地方の駅近スーパーのレジアルバイト19〜23時で時給1000円。
客はかなり多いし毎回30分残業が着くけど
募集時より時給が高くてやる気になれる。

…なのに二人目妊娠発覚orz
出産後生理が戻らなかったから全く気づかなかった。
悪阻真っ只中で接客がかなり辛いけど
上の人が気遣ってくれるので助かってる。
妊婦なんて邪魔になるのに仕事続けてくれて助かるよって
言われたときは涙出た。
こんな良い店滅多にないから出来る限り頑張ります。


職探し4連敗した私でも採用されたので
職探し中の方達も諦めずにガンガレ!!
長文チラ裏すみませんでした
110名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 07:39:23 ID:mDvr3kXk

いつまで働くの?レジ大変じゃない?立ちっ放しだし。
111名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 07:47:56 ID:HNXWP2pg
今日からパート…。
今更ながら緊張で、お腹痛くなってきた。

子の慣らし保育は、休みの旦那が迎えにいけるからいいけど…。
112名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 12:11:46 ID:GU/uGiJJ
>>109
私もレジの仕事してた。
つわりがなくて良かったけど、派遣だったから妊娠中って言えなかったし、
朝から夕方6〜7時間とかしてたから米ビールケース大量買いも多かった。
安定期入ったけどお腹が張る時もあったから5ヶ月過ぎたあたりで辞めた。

あんまり無理しないでね。
113名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 12:35:51 ID:weYCXMHY
パートでも子供の用事で帰りづらいなら、時短とってる社員はもっと帰りづらいよね?
育休とったはいいが不安に押しつぶされそう
バリバリ仕事なんてしたくないんだが
114名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 12:48:22 ID:uzP2Tuxv
うしろめたかろうがなんだろうが、
帰らなければどうしようもないんだからカエルしかない
言いたい奴はなんとでも言ってろ!

という気分になるから大丈夫。

私出産後再就職で時短もなにも取れなかったから
自宅に実母と同居で保育園預ける必要もないのに時短で帰る同僚
正直ウラヤマシス
とかいっても私も残業ほとんどしないので
言いたい奴は言っとけ!とか思う。
人は人、自分は自分だ〜!
115名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 18:21:29 ID:Zi+9Nlsd
仕事初めて一週間
体力的には辛いけど、みんないい人で恵まれてる
時給が高校生の時の時給より低くて泣きたくなるけど、この不況の中、子持ちを雇ってくれた店長に感謝しながら仕事してる
ゴールデンウィーク明け、また頑張ろう
116名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 18:56:56 ID:YUKEMBj4
休めるんかい!!!


こちとら3日間飛び飛びで出番だよー。
117名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 19:11:35 ID:f40+dugw
仕事始めて2週間
今週は子ども(2歳)の発熱で2日休み、今朝は熱が下がっていたので保育園に預けたけど
終業1時間半前にお迎えコール…
こんなに熱が続くことは今までなかったんだけど、
やっぱり慣れない保育園生活の疲れが出たのかな〜。

そんなわけで今週はほとんど仕事にならず、会社にも申し訳なく。
上司には、子どもの病気は長引きやすいしね、帰って子どもさんについててあげて。と
やさしい言葉をかけてもらって、感謝の気持ちでいっぱいです。
早く戦力になれるようがんばらなければ。
118名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 19:58:45 ID:2PuhycZE
明日も明後日も仕事だ!でもあまり売り上げが良くないらしい。
休み貰えたっラッキーとか言ってる人がいて驚き。業績悪くて首になったら嫌だな…。
119名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 20:16:32 ID:oFF845oU
GWは一日休みがあるだけで、その週はトータル6日出勤・・・
連休があるから仕方ない、僕も5連勤なんで。と言ってたシフト組む三十路フリーターのリーダー。
わたし日祝休みで入ったんだけど、GWはたまたま出られそうだから入ったらこのシフト。
いいんだ、お金の為に頑張るんだ。時給やっすいけどさ。
120名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 20:35:54 ID:JuPgShik
>>119
お疲れ様。うちは、旦那に「明日行って片付かなかった仕事やってくる」
と言ったら、「どうぞ」と笑われた。なんだかんだで月次処理片付かなかったんだ。
まぁ、今のご時世、仕事が忙しいって言えて、お得意さまから自分宛に問い合わせが
来るのは幸せなのかもなぁて思ったり。同じく自給やっすいんだけどさw
121名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 21:59:25 ID:y16TcDmj
パート始めて2ヶ月=密室育児から離れて2ヶ月。
楽しいよ仕事。社会の風っていいなぁ〜
家族みんなが健康だから働ける幸せ。
この気持ち忘れないようにしないとな…
122名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:17:01 ID:W8Q1EJf1
>>121
すごくよく分かる。
元気なそして協力してくれる家族に感謝!
明日も頑張るぞ。
123名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:40:21 ID:hliZ7fia
すいません。自分で色々調べたのですが、いまいちよくわからないので教えてください。

旦那の扶養を抜ける130万以上に収入がなる場合、いくら以上稼ぐと税金等引かれるデメリットを
超える金額になるのでしょうか?

124名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 22:47:05 ID:SVZRygBd
大体160万以上
150万でトントン
125123:2009/05/01(金) 23:07:34 ID:hliZ7fia
>>124さん
素早い回答ありがとうございます!
126PAPA:2009/05/02(土) 01:52:19 ID:zTRcWIeY
出産して約5ヶ月頃から、出産前にバイトしてた飲食店で働いている
店長はいい人だし他の仲間たちとも仲がいいから、とっても居心地がいい
今は変則勤務の旦那に子どもみてもらってるけど、一時保育も利用してみようかなぁ

127109:2009/05/02(土) 02:47:34 ID:EuHCYoKl
>>110さん、112さんレスありがとうございます。

予定では8ヶ月くらいまでやらせてもらうつもりです(今3ヶ月)。
雑務やカゴ運びは確かに辛いけど、マネージャーが極力
回さないようにしてくれてありがたい。
不況で旦那の給料も激減したので出産費用のためにも頑張ります。

明日は休みだー!とりあえず寝て体力回復します。
128名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 03:42:31 ID:iCY3F7xF
そんなデカ腹の妊婦働かせてたら、店に来る客が引くんじゃないの
しかも深夜だよね
個人商店ならともかくスーパーのレジで見て分かる妊婦って見たことないし
妊婦までこきつかうって言われて店にとっちゃ逆にイメージダウンかも
129名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 04:15:14 ID:Nf+q5tlf
>>128
深夜、とまではいかないんじゃない? 夜7時から11時だし。
おそらくスーパーの閉店まででしょう。だから毎日30分残業なんだと思う。
閉店業務って時間かかるし。

でも確かに、お客さんからは印象悪いかもしれない。
今は配慮してくれてるマネージャーさんも、お客さんから苦情が出たら対応せざるを得ないだろうし。
8ヶ月までやるつもりっていうのも、まだ自分がそう希望してるだけで
上に話を通してあるわけでもないだろうし、ちょっと見通し甘いかな、と思う。
正社員が産休取るってわけじゃないんだしね。
130名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 09:45:24 ID:ggNeFdeh
大手ではちゃんと産休などの制度があるから
見た目悪いからとかそんなのはないよ
たしか8ヶ月くらいまでは働けるんじゃなかったかな。
131名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 13:33:35 ID:AGl6k+DS
>>109
あまりむりしないでがんばると良いよ。
周りの理解が得られる職場に巡り会えるとありがたいよね。
132名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 17:31:39 ID:qatwp/gQ
パート初めて2ヶ月の初の繁忙期まっただ中。
一応週4日、9時〜16時で入ったのだけど、繁忙期はパートでも週6日
9時〜19時迄は当たり前の空気で・・・
自分から辞めようかなと思ったり、試用期間中だから会社からクビ切られる
まで頑張ろうかと思ったり。
一応月〜金は9時〜18時、土曜日は10時〜14時までは頑張っているのだけど
1歳児持ちの身としてはこれ以上は無理だ。
133109:2009/05/02(土) 20:23:44 ID:EuHCYoKl
皆さんレスありがとうございます。

最初に人事の人にも報告して、お腹があまりに目立つようなら
早めに辞めると話してあります。
前職もお腹が目立たなくて8ヶ月まで仕事(ゲーセン店員)
してたので今回の目安にしました。
お客さんに不快に思われないように注意していきます。

皆さんのレスで元気出ました、ありがとう!
明日からまた連勤だ…頑張るぞ!
134名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 20:46:21 ID:fIU4vzze
>>133
私も9ヶ月くらいまで働いていました。
(個人店のノンビリ携帯屋&妊娠の経過は「体重注意」くらいの良好)
でも前回と今回が同じような経過を辿るかわからないんだし、
本当にお腹云々じゃなく身体とお子を第一に頑張って下さいね。
135名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 23:46:18 ID:Dj3yppxq
>>133
脅すようで悪いけど
私も一人目は立ち仕事を8ヶ月頃までやっていたから
今回も余裕余裕と思って、事務の座り仕事をやっていたら
3ヵ月で流産しかけて入院した
一人目を生んだ時より確実に衰えているわけだし
子宮口なんかも開きやすくなってるので
甘い目算はやめたほうがいいと思います
気をつけてください
136名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 00:33:42 ID:9Z9L+t8P
つーか悪阻で青い顔して接客してるの客にもバレバレなんじゃないのかな
結構お客さんてよく見てるんだよね
137名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 08:24:07 ID:Jzly3llf
一人目が無事に生まれたからって二人目もそうとは限らないよね、私は当時仕事してなかったけど二人目は流産してしまいました…。
取り返しがつかない事になるまえに大事にしてね。
138名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 08:43:03 ID:b2rp0BXj
私が流産したとき
ドクターに「仕事してても、重いもの持っても転んでも、流産しないときはしない。生きれない胎児は最初から生命力がなかっただけ」と言われました。

無理しないで、仕事続けれたら続けたほうがいいと思う。
139名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 10:16:35 ID:arFO2y/M
なんだろな〜この流れ。
心配する振りして嫉んでるレスが混じってるような・・・
まあ、言葉は悪くても皆心配してるんだろうなと思うけどさ。
140109:2009/05/03(日) 12:33:12 ID:wEROVMlv
たくさんレスありがとう、チラ裏程度なのに嬉しいです。

見た目だけでなく体も慎重に考えてます。
「無理はしない」を続ける条件に出されたくらいなので…。
勤務中も何かあれば逐一報告と言われています。
以前働いていた妊婦さんもそんな感じだったそうです。

普段は胃がムカムカする程度でつわりは軽いので、今のところ
支障はないと思います。たまに生魚の匂いがキツいですが…。
皆さんが言う通り妊娠は毎回経過が違いますからね、本当慎重に
ならないと。
体の内外何か変化があれば早めに辞めようと思います。

皆さんからの心配や励まし嬉しかったです。
長々とすみませんでした。
141名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 02:11:53 ID:K6Kji14r
>>139
>悪阻真っ只中で接客がかなり辛いけど
最初にこんなこと書いてるのに

>普段は胃がムカムカする程度でつわりは軽いので、
今のところ支障はないと思います

後出しはこれだし
本当はどうなの?って思うよ
都合よく解釈してる典型的パターンじゃね
142名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 02:51:11 ID:RzH82uOT
自分が客だったら、接客してるのが妊婦だったら正直、引く。
お腹が目立つようになったら辞めた方がいいと思う。
事務・テレアポとかだったら自分も臨月までやりたいと思うけどさ…。
(でも妊娠7ヶ月半で派遣切りに遭いましたとさ、とほほ)
143名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 07:52:58 ID:kDNKHvMG
食品レジ以外の売場だと結構妊婦さんいるんだけどね。
レジは忙しい時は立ちっぱなしで身動きできないからきつそうだとは思うけど、
本人と店側が大丈夫というならいいんじゃないの?
今すぐにどうこう判断できるものでもないし。
社員だと裏方に人事異動させてもらうこともできるけどパートはね…
別に妊婦さんでも私は引かないよ。
144名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 17:34:21 ID:E6bG9bFp
自分は>142に同感だなぁ。
バーコード通らなくて売り場に同じ商品取りに行ってピッとか
お客が高齢・赤連れ・大荷物なんて時には会計後にサッカー台に運ぶとか
レジって小走りに用事しなきゃいけなかったり、力仕事もあったりする。

そういう時にお客の側だったら大丈夫かい?と思うし、売り場に取りに行くと言ったら
「じゃ、それいいです」と言っちゃいそうだし、こっちが赤連れでもサッカー台に
運んでもらうのを断っちゃったりしそう。
でも、次からはその人のレジは避けるだろうな。
145名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:27:05 ID:rMp1CWO0
そんなこと言ってたら、二人目なんて一生産めなくない?
下の子抱っこしながら右往左往なんて日常茶飯事だし・・・。
とりあえず>>109さんの職場は理解があるみたいだし、109さん自身も体調をみながら頑張るって言ってんだからいいジャマイカ。
うちの近所のスーパーでも妊婦さんが働いてるけど別に引いたりしないな。
そもそも109さんは悩み相談で書き込みしたわけでもないよ。
まぁ、育児板だから心配やら「私の場合は〜」な流れはしかたないけど、いつまでも引きずりすぎ。
146名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 18:54:25 ID:JjQp8KdY
サッカーはセルフなんだから
>144のように赤連れてたらカゴを運んでもらって当たり前と思ってるほうが嫌
147名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 19:35:36 ID:n/fqJCAz
ぶったぎって申し訳ありません。
4月から新しい職場で働いてます。何人か同日から一緒に入ったんですが、
私ともう一人の人は現場責任者から怒鳴られたり大声で嫌味を言われたりで辛いです。
残りの新人は気に入ったらしく同じ内容でも怒鳴られることはありません。
今は
怒鳴られる→
萎縮してしまう→
オドオドしてまた失敗する→
で、怒鳴られる
の繰り返しです
旦那は辞めてもいいんじゃないかって言うけど、
慣れてきたら怒鳴られることも減るかもしれないし、
勤務時間と休日は自分にとってはこれ以上の条件はないから耐えようか迷ってます。
ちなみにベテランさんでも怒鳴られる人とそうじゃない人がいます
148名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:40:57 ID:n/fqJCAz
連投すみません
補足します。4月からの一ヶ月間、3,4日ごとに持ち場を変えられていたので、
全てを把握するのはとても難しかったです。
それで一度説明を受けたことを完璧に覚えていなければ怒鳴られます。
清潔性をとても重んじる職場なので筆記用具は持ち込めません。
昼休みなどに思い出してメモるようにはしていますが、
説明を受けたその場ではなく思い出しながらなので、なかなか完璧にはメモれません。
辞めたい気持ちが勝ってますが、条件面を考えると辞めるのが惜しい気が起きてしまいます
149名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:53:43 ID:b24pKUTg
自分の気に入った人には怒鳴らないが、そうでない人には怒鳴るって所が引っかかるわ 

その分け方の基準は何なのw
150名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 20:57:03 ID:0sArqznA
パート始めて3ヶ月
子持ち主婦も何人かいるが若い子達に嫌味言われるのが嫌だ。

9時半〜17時半まで勤務なんだけど、土曜日は保育園が17時までしかあずかってくれないからどんなに忙しくても早く上がるんだけど、その度に嫌味言われてる。

いつになったら気にならなくなるかな
別に友達を作りにパートしてる訳じゃないが、悲しい。
151名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 21:28:11 ID:n/fqJCAz
>149
基準は、私が思うに包丁の使い方がうまいとか、話がうまいとか、
そんなちょっとしたことのようです。
救いは気に入られた人を含めた新人みんなと、気に入られていないベテランさんが慰めてくれることです
152名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 21:51:44 ID:OmlwiBC1
150さん、私も
定時に帰ると
同僚(主婦パート)から嫌み言われます。

小さい子供がいるからパートだし、
短時間勤務を選んでるのになー

お互い気にしない
ようにして頑張りましょ
153名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 02:02:37 ID:Lv6w8u5g
>>146
うちの店なんて袋詰めまでしてもらって当たり前って顔してる客多いよ
赤連れでもないのにカゴ運ぶまでじっと待ってる人とかいるのさ・・・
店の客層がそういうのばかりだと妊婦がレジっていうのは無理だと思うわ
スーパーはセルフだってのを忘れてる客が多すぎだと思う
154名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 17:11:12 ID:FcVYPUvD
八年ぶりに飲食店で働いて一週間。こんなにも疲れるんだね。仕事、、
GWだから余計混むし。
仕事終わって、家帰ってきて家事やらなんやら、二人の子育てして。もうパタンキュー です。
働く母はみんなそうなんだろうけど。
みなさんすごいですよ
155名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 17:27:07 ID:+eoLjQlV
うちは人件費削減で社員より多めに連休取らされてるから、
たまりまくった家の掃除や草むしり。
夫は連休ずっと仕事だから子供と公園でサッカーしたり、
私の苦手なよそ様の親子とのふれあいしたり、期間限定で専業主婦してるよ。
今月は給料少ないから無駄に外出できない。
156名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 20:05:14 ID:KFcpxBOg
夫の連休ずっと?
夫は連休ずっと?
157名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 21:27:42 ID:+eoLjQlV
>>156 夫はこの祝日はずっと仕事なんです。
日本語おかしかったね、ごめんなさい。
158名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:35:52 ID:BnKfcI8T
相談させてください。
ランチタイム11時〜14時の時給1000円で週2パートしてます。
休みが欲しい時は基本他の曜日の同時間帯にシフト入っている人に頼むのですが、
駄目な場合14時〜17時の人に頼みます。その方達は通常時給800円だから
ランチタイムの1000円は嬉しいと喜んで入ってくれるので助かります。
でも逆に夕方の人に代わってと頼まれても時給は800円だし小学校低学年の子供たちには
お留守番させないといけないしで割に合わないので代わってあげられません。
店長から「持ちつ持たれつでやってほしい」と言われてしまい、気まずいです。
無理してでも代わってあげないといけないものでしょうか?
交代してもらうばかりで自分は交代しないってのはやはり自分勝手でしょうか?

159名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 22:37:07 ID:EaVMr6uc
精巧な針
160名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:01:50 ID:BocOe6uz
>>158

まぁ・・ここは想像力を働かせて自分が相手の立場だったらと・・釣られてみる
161名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:03:37 ID:pV3OURFL
>158
そりゃ自分勝手の極みでしょう。
子どもの事情でどうしても昼の時間帯しかでられないという事情はわからないでもないけど
理由はそれだけじゃなくて時給の差額200円×3=600円が少ないぶんわりに合わないと
いうことの方が大きいようだから。

時間帯によって時給が違うのはそれぞれの時間帯の客の入りがちがって忙しさも違うからでしょ。
その時間に仕事するなら昼の時間より楽な仕事のはずだし、割に合わないという考え方がおかしい。
忙しいランチタイムと2時からのティータイム、明らかに仕事量が違うのに時給は同じ、というような
時に使う言葉だよ。

っとこれでいいのかな?太公望さん?
162名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 23:21:17 ID:Yw/aDRrp
週2、三時間でしょ?そんなに用事と被るの?

どうしても被って代わってもらったとして、子供が留守番出来る年齢ならたまに夕方代わる位なんて事ないんじゃ…
163名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:04:02 ID:mh/TB0T8
こういう人いるよね
うちのとこにもシフト出た後、法事があるから休み代わってくれって言われたけど
じゃあどの日と代わればいいの?って言ったら、あの日はダメこの日もダメって
自分の希望ばかり言うし
なんというか考えて物が言えないもんかと思ったよ
164名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 00:14:16 ID:vZOIfN0s
>>139
思った。
流産に関する知識がなさすぎだし。
165名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 02:15:13 ID:sq2DJebZ
>>158に横レス
ランチタイム1000円で暇な時間帯800円なんて変な店。
暇な方がすごい時間たつの遅く感じて疲れるのに…。
その店は全時間帯時給900円にすれば良いのに。

自分の店も16時頃、ものすご〜く暇なので15時で上がるパートさんを羨ましいと思う事がある。
(時給950円なのであくびをこらえて立ち続けてますけど)
166名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 07:38:35 ID:EJPEPwUv
>147 148です
先週末の二日間、怒鳴られたり嫌味言われたりだったので
この連休中、頭の片隅にずっとそのことが残っててあまり楽しめませんでした。
明日もまた何か言われるかもと思うとマジで仕事行きたくないです。
167名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:08:22 ID:OiTlfeiE
>>166
わかるよ
私は怒鳴られたり厭味じゃないけど、物隠されたから行きたくなかった(大人の職場じゃないよねw)
最低時給だったけど、条件合ってたからガマンしたけど、結局辞めたよ
すぐには次が見つからないかもしれないけど、求人誌眺めながらガンバレ
168名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 10:18:36 ID:DqEUmITe
>>166
修行中の板前ならいざ知らず、数千円のお金を稼ぐパートなんだから、そこまでされて
我慢して体や精神を壊しては元も子もないです。
周りの人のフォローもあるようなので悪くない環境ではあるよね、その責任者以外は。
まあ誰か一人悪者がいることで周りが団結することはよくあること。
まさかその責任者は、自分が悪者になることで・・・?ということはないか。
もうやめるつもりでもっと上の人に相談するとか。

169名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 11:22:04 ID:aMo05ZFr
会社が閉鎖が決まった


次が見つからない

困ったもんです

失業手当ては貰えるが…

連休の前日に言われた
これからどうしたら
いいのか……
学童も辞めなければ……
嫌がるだろうなぁ〜

仕事見つかればいいんだけどなぁ〜
170名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:46:11 ID:akyhVbC0
>169
そういう事情なら学童は少し猶予があるのでは?
無期限では無理かもだけど、求職中の期間はある程度考慮してもらえるんじゃない?
171名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:20:50 ID:K2KKctPl
>>166
前いた輸入食材店がそんな感じだった。
女性ばかりの職場だったせいか女子高の集団イジメみたいなノリで、イビリの対象になった人はどこまでもやられる。
条件は良いし、バイトから正社員への登用もあったので頑張ったけど、キツい仕事は全て私だけに廻されたり
他の人がやったミスを私の仕業として本部に報告されたり、学生バイトさんの私物が無くなったのを私のせいにされたりして
庇ってくれた人や引き留めてくれた人もいたけど、このままじゃ体か心が壊れると思いスッパリ辞めた。

今の職場は社員登用とかないけど、ピリピリガツガツした人がいないので凄く楽だよ。
172名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 13:52:15 ID:vZOIfN0s
そんなひどい職場のはなし聞くと、いやな粘着局T松はいるけど、
もうちょっと今の職場辞めずに頑張ろうって思っちゃうよ。
173名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:40:22 ID:YOtF+9ae
男だけの職場で
気軽なおしゃべりする相手がいなくて
なんだか孤独だなと寂しい気分になるけど
虐めがないだけ天国か・・・
私ももちょっとがんばろう。
174名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 14:58:01 ID:KaRgbE0f
辞めるっていったら時給680円にされた
むかついて行きたくない
175名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 15:15:39 ID:iGEfwmPB
>>174
どうせ辞めるんだったら労基に相談した方がいいよ。
176名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 17:25:36 ID:EJPEPwUv
>166です
いろいろありがたく読ませていただきました。

最低賃金+5円の時給でこんな仕打ちを受けるのは割に合わないです。
冷静に考えるとこんなに追い詰められてしまっているのが
非常にアホらしいと思えるんですが、何分精神的に萎縮してしまっているので
突破口が見えないです。
今月で試用期間が終わり、その後の契約更新手続きをしに事務の人が現場に来るので
状況が変わってなければ更新しない方向で考えています。
契約期間途中で辞めるには2週間前に伝えないといけないですが
どうやら授業参観に行くのも親子レク以外、ベテランさん達は遠慮してるようなので
途中で辞めるとは言いにくくて。
辞めると私から言うより会社の方から働き続けるか尋ねてくれる方が気が楽だし。
長文すみません
177名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 18:35:46 ID:BLbRUy21
>>176
あれ、あたしフェイクを入れつつ>>166を書いたかしら?と思ってしまった。
私は連休中ずっとウツ状態でした。

最低賃金に近い低賃金
参観日に休むのも大変
なのに、条件面を考えると辞めるのが惜しい、というのが気になります。

きつく注意や叱責は、仕事だから分かるけど
仕事中に怒鳴る、ってやっぱりおかしいよ。
怒鳴る人がいる職場は辞めた方がいいです。
私は辞めます。
辞めると決めてやっと子ども達に笑顔で話しかけられるようになった。
178名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 21:05:09 ID:Ewc5XAV/
>>157
いやいや、ちっともおかしくないよ。
156が読解力なさすぎなだけ。

>>169
とりあえず、短期で繋ぐ方法はどうだろうか。
私も以前パート先の閉店が決まってどうしようかと思ったけど、
閉店の話を聞かされてからすぐに動いて、3ヶ月ほど短期をかけもちでやりくりしたよ。
今は、短期で始めた仕事を長期でやらないかと誘ってもらえて、そこで働いてる。
179名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 21:15:46 ID:vZOIfN0s
>>177
>辞めると決めてやっと子ども達に笑顔で話しかけられるようになった。

そうなんだよねー
母親が暗い表情で沈んでたりイライラしてたり、そういうのだけは避けたいよね
180名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 22:15:18 ID:EJPEPwUv
そうですね。今はまだ子供に笑顔を見せてるつもりですが
ちょっと疲れ気味じゃない?
って心配されてます。
条件面は勤務時間と休日が私にはバッチリなんですが
授業参観に行くのをみんな遠慮してる職場って初めてです。
あと、私はこの2,3年間に人件費削減の理由でパート全員リストラというのをもう何回も経験しています。
子供に
お母さんまた変わったの?って言われるのが辛い時期もありました。
何回も転職したので最近はもう何も言わなくなりましたが。
年齢的にももうボチボチ長く働ける所に落ち着きたいという気持ちが強いんですが
なかなかうまくいかないもんですね。
地道に次を探そうかな。旦那も異論はないようです。
あとは私も学童の猶予期間を確かめないと。
181名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 02:11:58 ID:c+xBr8Ik
>165
暇な時間は確かにつらいけど、忙しい時間はそれだけ利益があるから、時給を高くしてるんでしょ。
変な店って…
182名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 07:02:30 ID:lmfZRcln
今日から仕事
GWゆっくりしたから行きたくネ
家族のため、頑張ってこよう…
183名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 15:17:48 ID:RX5mKRRX
今日から仕事行って来た

出勤する事15分で保育園からお迎え要請の電話

朝はなかったはずの湿疹がちらほらあって小児科受診したらみずぼうそうだったよ…orz

しばらく仕事に行けないや
184名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 18:42:23 ID:gR/tyInl
あるよ、そういうこと
出勤初日、上の子、高いとこから落ちて歯折った
それから数日、下が水ボウソウ
どうして子供って今まで元気でも、親の仕事始めに病気になるんだろ
めげずにがんばれ
185名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:01:35 ID:Pb0a+V6H
ほんと
数カ月病気してなくて転職したら病気。
アデノウイルスとおたふく、連続でGW丸潰れ。
だけど面接やら、就活。
でかくなった分体力付いたから、病後児保育園フル利用してます。
二週間も家に篭っていたんで、楽しんで来たみたいですが、切ない。
近所でよかた。
186名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:18:24 ID:SW27d37S
先月半ばからファミレスでパート始めたのですが勤めて2日で急用で2日休み
また2日出勤して、子供の病気で3日休みで
ゴールデンウィーク丸ごと休んで、今日出勤したら
昼過ぎに子供の具合が悪くて迎えに来いと電話…
帰る時にすみません、ご迷惑おかけして、すみませんとみんなに声かけたけど目も合わしてくれないままで
お疲れ様でした。としか言ってくれなかった
冷たい…もう辞めようかな
187名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:27:32 ID:Pb0a+V6H
そりゃそうだ。
パートでも入社してすぐ急用とかありえん。
面接時にいっとくべし。
子供も病後保育園とかサポート利用しないのは仕事なめてると思われて仕方ない。
お迎えサポートとかもあるはずだし、保育園一本では厳しいよ。
なんで面接受かったかわかる?
休みが多い奴はすぐ解雇できるからはなから、軽くみられてるんだよ。
身内が近くにいないなら、サポートを増やして、就活しましょう。
188名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 19:58:13 ID:lew6oK9k
まわりが冷たいなの?旦那さんに186の休み方で上手にやっていけるかどうか聞いてみたら?
189名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:02:03 ID:9r7N469b
子の病気は仕方なかったとして 急用ってなに? どんな急用なの?って
同僚なら聞きたくなるような
190名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:12:25 ID:H7DM6CDf
>186
>お疲れ様でした。としか言ってくれなかった
>冷たい…もう辞めようかな

そんなことないよ〜とか気にしないで〜とか
期待してたんでしょうか?甘いんじゃない?

入って早々から休み倒しじゃ警戒されても当たり前。
マイナスからのスタートを甘受して死ぬ気で頑張るか、
お子さんがもう少し大きくなって病気しなくなってから
再チャレンジした方が良いのでは?


191名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:15:18 ID:uROJnZ9F
>>187
そんなサポートの有無は地域差あるよ。
少なくともうちの周りはいっさいやってない。
だからうちの周りは夫もしくは両親の協力がないとはたらけない。
192名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:18:12 ID:+lL56rEV
明日ハロワに求人出しに行くので、何て書こうか…と思いのぞいてみました。


私の勤め先は、休むことはOKだが「冷たい」と思う人は困る。「休ませてくれて、ありがとうございます。」と経営者と同僚に挨拶は必要だ。一番大事なのは、自分が休んだ分、周りにも休んでもらうぞ!というスタンスで仕事覚えて欲しい。
193名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:25:22 ID:k0UPghfE
昨日のパートスレに来てた北東北人ですか?
あんたんところのスタンスはどうでもいい
194名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:25:24 ID:ckl/LvNB
>186
勤め始めてから連休前までにそこまで休んじゃったのなら、GWは休みの予定だったにしても
自分の穴を埋めてくれた人に「振り替えで自分が出ましょうか?」とか
声かけなかったのかね?

ま、連休に出勤だと時給割増があったり、連休にこそシフトたくさん入れたい人がいたりとか
その店によって事情はちがうので、>186が出勤することを必ずしも歓迎されたかどうかは
わからないけど、それはそれ、自分の誠意を示す機会だったとは思うんだけどね。

実際に出勤することはなくても、そういう気遣いをみせるようなところがあれば、今日の
周囲の様子もちがったとは思うんだが。
195名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:28:36 ID:Pb0a+V6H
そうだね。公的なサポートは地域差があるだろうね。
余程郊外なら無認可もないなら厳しいけど。

私は190さんと同意かな。病後児保育は本当にない?役場に問い合わせたり、NPO法人は?

協力がないと無理なら、年中か身体が丈夫にならんと無理だよなぁ

まして急用って葬儀とか?手術立ち会い?
せめて試用期間的三ヶ月は休まんだろうな私なら。

子持ちが働くから雇い側も欠勤は想定内だろうけどパートといえど有給休暇も保険もある。
仕事を始めたら正社員もパートも責任は同じ。
入社すぐの欠勤は周りの目は厳しいよ。

もう少しタイミング延ばして再就職がいいんでない?
196名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:34:21 ID:Pb0a+V6H
あぁ
休んだ分、シフトを…って一言があれば違うってそうかも。

うちも前職、自由にシフト決められるけど、私用でシフト変える時は下手にでて、替わりの日を出るもん。

あんまりハードなんで辞職したけど、休んでたのに、
辞めてほしくない人にいつも辞められる。

って言われた。少しウレシカッタォ。
197名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:35:16 ID:+lL56rEV
すみません。公的サポートを利用される。とおっしゃる方、公的サポートの料金が、その月の月給を超えそうな場合などどうしますか?
198名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:44:08 ID:Pb0a+V6H
利用しますよ。
隣町なんて激安で怒り心頭ですが。
公的一日預けたら保育サービスなら五千円超えます。
病後児保育なら一日千円。
公的機関が高くて不満なら融通のきく無認可に移るのも手です。
また、居住してる町でなく勤務地の町の公的サービスも使えるか検討します。
勤務しているならその町のも使えますし。

利用したって数日。
月収を超える利用ってどんな事情かわかりませんが。
私の保育園の友達は医療事務で、公立保育園と送迎付き無認可利用してます。
月収の半分近く無くなるようですが、働いてますよ。
199名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:47:41 ID:Pb0a+V6H
保育園待機児童かな。
待機なら月収超える利用なんてしないですね。
迷わず、公立に入れるまで無認可にいれます。
200名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:02:03 ID:+lL56rEV
>>198さん、>>199さん、ありがとうございます。私が40代なので、出来れば若いお母さんを採用したく、今の保育園の実情を知りたかったのです。

もう一つ教えてください。子供の病気で急に休むのは構いませんが、仕事がある日は終わる時間が5時を過ぎる日もある。とわかると敬遠しますか?終わるのは何時なら大丈夫ですか?
201198 199:2009/05/07(木) 21:31:45 ID:Pb0a+V6H
私は、35歳で母子なんで参考になるか微妙ですが(笑)

私も定時5時が基本です。その後、片付けや準備、残業やミーティングやれば6時近くになりますよね。
公立保育園は夕方6時から7時は、延長保育になり、保育料加算される事が多いからではないでしょうか?

今、面接待ちは定時6時残業なし。
もし採用されたら、正社員募集なんで、お迎えサービス利用します。
病気の場合も診てもらえるし、軽い場合は病後児保育利用しますから、フォロー体制は出来てますと自信持てます。

確かにサービス利用すれば出費が痛いですが、雇用維持してもらうためにはそこまで、しないといけないなと思います。
社員もパートも経験しましたが、仕事が始まれば関係ありません。
パートでもボーナス、有給休暇、成績がよかったりすれば金一封。
パートだから、手抜きや気楽だとかいってるうちは、働くと周りに迷惑だと思います。
202名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:34:00 ID:vrW71dWa
また落ちた
203名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:40:51 ID:Pb0a+V6H
>>202
がんばろぅ(T-T)
前職も十件以上落ちて、激しい肉体労働にとびこんだよ。
と同時に肉体労働卒業するためにパソコン資格や簿記とったよ。
まだ日商二級狙ってるけど頑張ってる姿勢をだして頑張って行こう!


35歳。崖っぷち。
204名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:55:45 ID:k0UPghfE
頑張ってる所なんだけど
簿記は2級持ってても経験なきゃ厳しいよ
頑張り損になるかもよ
もっと別の資格のほうがいいと思う
ソーシャルワーカーとかの資格はどうだろう?
205名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:03:55 ID:Pb0a+V6H
実は止めたいんだが(笑)三級とったし。通学で勉強してるから料金払ってるからやむなく勉強しとる(笑)
本当実務いるよね。

しかし実務ないからって諦めてたらずっと肉体労働。
病気持ちなんで、交代勤務、運転が限界なんだ。


法律に興味あるからビジネス実務法務とか。
医療事務資格あるから、子供がでかくなるまでまって、当たりまくる予定。
206名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:13:16 ID:Pb0a+V6H
ソーシャルワーカー調べたら社会福祉士がメインですな。実務必要(笑)
ハローワークで検索したけど交代勤務しかヘルパーないからムリポ。今から実務三年て四十歳ぽ。
頚椎ヘルニアあるから、厳しいぽ。
207名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:14:14 ID:+lL56rEV
>>201さん、ありがとうございます。文章も伝わりやすくて聡明な方とお見受けしました。201さんのような方が応募してもらえたら嬉しいです。

こちらは60才定年、65才再雇用あり。自分の仕事が終われば帰宅。掃除片付けは男性の仕事なので、女性はやりません。が、請求書作成日は、六時で終わらない時もあります…


実は私の前は母子家庭のお母さんでした。母子家庭の方なら長くいてもらえる。と経営者は踏んだようですが、忙しい上に公共機関の事務請負もあり、難しいからと辞めました。確かに大変なんです。
208名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:20:05 ID:yF2TeoT1
先月頑張ったから今日貰った給料8万超えてた〜
雇用保険も有休も何もないけど、現金の手渡しのありがたみがずっしり重いよ…
209名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:23:09 ID:+lL56rEV
>>203さん、大丈夫。こちらは、私より若ければよし。です。そんな会社きっとあります。


私は子供も大きいですが、子供が小さかった時の思い出があるから、今、我が子の夢の為に頑張れます。ゆっくり過ごした子供との濃密な時間は人生の宝です。


もし、応募してくれる方がいたら、今しかない子供との時間を大事に出来る働き方。を提案したいと思います。いずれ子供大きくなり仕事も慣れた時にフルタイムも視野に入れてもらえたら助かりますし。

勉強になりました。ありがとうございました。
210名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:24:27 ID:tSzIDx5z
明日は面接だ。
本音は働きたくないけど、生活の為受かりますように。
211名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:24:54 ID:HoiGjcyV
固定資産税、自動車税、住民税ラッシュでパート代が吹っ飛ぶ季節がやってきました。
28日給料日なので、その足で払いに行かねば…。はぁ〜ほんと税金払うために働いてるって感じ。
212名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:40:35 ID:Pb0a+V6H
>>207 209
ありがとうございます。
母子家庭のなかでは私は恵まれてるほうなんで、しっかり働きたいです。

正社員にこだわらず、出来る所から潰していこうとおもってます。

両親と同居していたら、保育料も満額でパート代も消えてました。
今は実家近くで頑張ってます。
両親も働いてますし、サービス業運送業なんで実質援助無しですが、やはり有り難いです。
私を雇う会社にもいつも有り難いと思い働いてます。

今受けてるとこも経験不問ですがかなり厳しい。
今回の就活は今までになく厳しいですが頑張ります。
213名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:03:49 ID:YKmYEqy4
4月末から始めた仕事、明日で三回目なのに子供が熱出した。
人が多いから急な休みもいいって言われたけど、
ゴールデンウイークずっと休んでたので申し訳ない。
義実家が何かの時は子供を看ててあげるって言ってくれてるけど、
病気の時は子供の側に居てあげたいしな〜。
条件が良すぎる仕事場だからしっかり働きたい気持ちはあるけど、
こういう時は仕方ないって思いながら悶々としてしまう。
214名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 09:03:57 ID:IHb7EDPf
まだ五回くらいしか行ってないパート先、
ゴールデンウイーク後半ずっと風邪を引いて
まだまだ体力回復してないけど
あと30分で行かなきゃ
あー、4時間もつかなぁ。がんばらなきゃ。
215名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:00:50 ID:QoDe4ZCM
>>210
あなたは私?私は今日面接だよ。
216名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:02:05 ID:KVzWjI1y
>>205
医療事務はブランク長いとダメ、って言われた。
(毎年マイナーチェンジ、数年に一度は大幅に変わる)
国家資格以外は無駄なのかも。
217名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 13:26:53 ID:CwHrZtwU
子がとびひになって出席停止orz
おそるおそる社長に電話したら、会社に連れてこいとのこと。
ありがたいのか?いやしかし、2歳児がうろちょろしている調剤薬局…いかがなもんだろうか。
まぁクビにされるよりはいいか。
218名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:33:37 ID:DEpWecvU
>>216
無駄といっていたらなんにもはじまらないしw
しかも世帯主だしねぇw

とりあえず学費払った分、勉強はするし、頑張るしかない。
MicrosoftOfficeSpecialistも、派遣会社で無料講習うけてとったよ。
登録してるから、簡単な事務補助からステップアップするしかない。
事務関係に拘ってるわけじゃないけどね。
肉体労働もできてディスクワークもできて、営業とかも出来るようになればいいじゃん。

小遣い稼ぎ感覚ならまだしも、うちは世帯主やし、旦那さんいても将来安泰じゃないで。
出来ることなら若いママンも、キャリアに繋がるバイトがよろしいよ。
販売員なら販売員の資格や、経理関係の資格とか。

医療事務は資格あるから研修かねて、日本医療事務に登録検討中。

219名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:43:44 ID:KVzWjI1y
>>218
スレタイ見てます?
パートタイムの母親が世帯主なんですか?
220名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:53:41 ID:eEhHsPn1
>>219
>>218>>201なんじゃないの。
221名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:06:27 ID:O/pG02fJ
>>215
>>210です。残業のない工場に面接行った。
結果は今日か月曜日。
215さんも受かりますように。
222名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:35:17 ID:xK7y8PZS
パートでも世帯主ですが?
パート=低賃金とか思ってる?

てか、確かにパートじゃなく安定?感がある正社員がいいけど、このご時世正社員こだわってたら、死にますよ。
パートでも千円超えるのもあるし、派遣もあるし。
世帯主がパートではいけませんか?パート掛け持ちも駄目ですか?

パートでフルタイム、隔週で十万円超えもありますよ。
週五日で時給八百円あれば十万円弱。残業やれば超えるよ。

家賃12400円だし、子供が小さいうちは七万円から十万円ありゃオケー。
だから、パートで実務を詰むんだよ。
223名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:40:18 ID:gbRjNzuQ
>>222
7〜10万で一か月生活出来るの?
子供は一人?
224名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:47:11 ID:xK7y8PZS
一人。
家賃光熱費で二万円。
国保三千円。
共済四千円。
携帯パソ代一万円。
食費一万円(実家近いんで家事をするかわり、食費&風呂借りてます)
余裕はないけどね。

私も娘も病弱だから、医療費が1番痛いけど、還付されるから、還付金でまた病院(^-^;

贅沢いえば十万円は超えたい。
週明けは面接の嵐と登録してる派遣に電話で催促(笑)
225名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:51:01 ID:xK7y8PZS
みなさんからの血税で就活用のスーツ、身なりができます。
今月は皆さんの血税で多少、乗り越えられるかとおもいきや、私の入院と娘のアデノウイルスとオタフクで、手出し医療費が(T-T)
入院で前職退社だし、娘の進級用品と町内会費が頭痛い。
226名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:53:58 ID:U3grcNGm
>>222
確かに、世帯主でもパートの人はいるだろうし、それをダメだとか悪いことだとは思わないけど、
なんというか、このスレの主旨からはズレてるように思う。
「旦那の扶養範囲を超えない程度に働く人」が多いスレだしね。
自分が世帯主で稼ぎ頭としてやっている人の愚痴は、
例え雇用形態がパートであっても、ここでは共感を得にくいんじゃないかな。


227名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 16:20:09 ID:xK7y8PZS
なるほどですね。
以後、パートのみにします。

しかしながら、私の既婚友人も扶養範囲で、パート探すも泣く泣くちょびっとオーバーして、エライ税金やら、保育園代やら、払われてるのみたら、悲しくなりますな。

ほんと働く責任は重くさせて、取れるだけ税金はとって、時給はあがらず。

雇用主きいてるか!
パートさんがいなくなったらにっちもさっちも行かなくなるのに、待遇改善しろ!

と最後に叫んでみました。
すいません。
228名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:12:55 ID:GziHw9ES
>226
数的には「旦那の扶養範囲を超えない程度に働く人」が多いかもしれないけど、
>222がスレチととは思わないな。

ま、その内容の一人語り、日記はかんべんしてほしいけど、関連した話題に
則した内容ならいいんじゃないの?
母子家庭限定の話題は関連スレでとも思うけどね。

育児中は短時間パートでも環境が整えばフルタイムパートとか、正社員にと思っている
人も少なからずいるだろうし、税法上の扶養ははずれても、社会保険上の扶養からは
はずれないようにしてるとか、いろんな人がいるよ。
229名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:39:30 ID:Pww2ApJ7
年中無休の所で働いてます。同じ子持ちの人が当初週2で始まったのに、
「今日出ます」「土日出られます」と言っているうちにあてにされるようになって、
休みたいと言っても休めなくなったらしい。連続10日働く事も。融通利くところだから
自分のパースで働けば良かったのに。こっちの肩身が狭い狭い。
230名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:55:51 ID:Kw+inEhY
つーか、何度も出てきてageまくって自分語りうざいわ
自演レスしてるようにしか見えんしな
231名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:01:43 ID:G3OHyg4a
まぁ顔文字とか(笑)←これ多用してる人は同一人物なんだろうなあ
232名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:20:45 ID:cEBANURd
銀行事務。むいていないのかも。
ミスばかりしていた連休明け。
くたくただよ…orz
233名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:35:59 ID:pCCW2tTy
sage推奨

MOS合格してもやっぱり実務よ
何事も実務経験ありって募集だし。
実務無しでMOS合格の人と仕事したことあるけど
まぁ〜応用利かない。
なのにこれで習いました!と鼻息荒いし。
234名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:36:30 ID:NU21Z1p4
>>232
元銀行員以外は避けた方がいいよ。昔はパートさんはお金にさわっちゃいけなかったから、パートが窓口とかあり得なかった。

銀行パートやりたがる人って、スキルの割に世間体気にするイメージ。実際、退職して居座るパート以外は使えないケースが多かった。元銀行員だからこそ、二度と銀行なんか行かない。
235名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:44:04 ID:U3grcNGm
>>228
私もスレチと言い切るほどではないと思うよ。
ただ、書き込んでも期待するような反応は得られないだろうなと思っただけで。
結局一人語りになるのがオチ。

あと、ごめん、言葉が足りなかった。
「旦那の扶養範囲を超えない程度に働く人」の『扶養』とは、
社会保険上の扶養のことを言ったつもりだった。
私も130万円未満で働くパートだしさ。
236名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 20:09:49 ID:cEBANURd
そうなのか>銀行事務。
時給の安さの割には、責任大きいし。
時間がきたら仕事途中でも帰らされるし、残した仕事は結局行員がやる。
だからか、ミスしたまま帰らされた翌日は視線も雰囲気もヒヤヒヤ。

こっちだってミスしたまま帰りたくない。
いや、ミスしなきゃいいんだけど。
237名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 20:30:08 ID:Dey+rH9R
このご時世で働き口があるのは幸せなことだと解っているけど・・・
解っているけど、もう限界かも。
金融(銀行外)の内部事務だが、「間違えてはいけない」「ミスが支払い
遅延に繋がる」等等神経尖らせてやっているが、不安が大きくて、なかなか
業務全般(特に新しくなったオペレーション)が頭に入らず、叱責される
こと多々。正直覚え切れない。
人間関係も良くないのでなおさら強迫観念に駆られて悪循環。
先日勤務して半年経ったんだけど、「覚えが悪い、育つのが遅すぎ」と言われ
てしまったよ・・・。
人として終わってる、くらいのショックを受けたよ正直。
結局のところ「仕事できない、使えない奴」てことだもんね。
扶養内でも通院費に充当してるから簡単に辞めるわけにいかないし、かといって
これ以上足引っ張るのも・・・。
週末悩んで答えを出して動かなくては。
238名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 20:32:41 ID:HKVk2Ga3
私は元銀行員で銀行パートしてる。
時間通りに返らせてもらえるし土日祝は必ず休みてやっぱりありがたい。
小規模店舗だとありとあらゆることを覚えなきゃいけないからたいへんだけど
大型店舗とかセンターは単純作業も多いし割合らくだと思う。
確かにミスのプレッシャーは大きいけどね。
239名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:24:00 ID:NU21Z1p4
>>237
サラ金?


>>238
いろんな会社で働いて思ったのは、人って最初に働いた会社で職業観を植え付けられる気がする。銀行はすべてにおいて厳しいから、最初が銀行だと本人楽だし周りは使いやすいが、途中銀行の人はお互い大変かも。しかも稼げないしね。
240名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:51:47 ID:cEBANURd
新しいシステムが入ったら楽になるよ、なんて言われても。

事務作業に正確性が求められるのは銀行だけによくわかる。
わかんないのは、なぜあんなに確認したのにミスするんだ自分!てことだ。

もの覚え悪すぎるし。
へこむ週末になりそうだ。
241名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 21:55:51 ID:pCCW2tTy
税理士事務所だったが
やっぱり精神的にきつかったな
ミス1つで人間失格とまで怒られた経験あり
今は中小企業の1人経理
ミスしないように!と張りつめてやってたら
「ミスしても税理士事務所でなおしてくれるから平気だよ」だってww
だから怒られてたんだな私はwwwと思ったよ
242名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:14:41 ID:Dey+rH9R
237です。
小売店で数年バイト経験があり、販売の方が合っているのは自分でもよく
解っているのですが、持病と家族のスケジュールの都合で土日休みの事務
を探して就きました。確かに今の職場は土日休みで残業もあまりないので
ありがたいです。
面接で今までの経験(受注発注や電話応対等の営業アシスタント程度の事務
経験)も金融事務未経験ということもしっかり伝えたつもりだったのですが、
採用してくださった社員さんに申し訳ない気持ちです。
ちなみに生保の事務です。
243名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 22:34:21 ID:odJekIia
元気さが売りの飲食店で「いらっしゃいませー!!」と働いてるけど今朝から声が出なくなった。(風邪気味で)
でも体は動くし、お金は欲しいので出勤し、ランチタイムのクソ忙しい時に無理矢理声を振り絞って働いていたら
完全に声が出なくなり(発熱したらしく)顔が茹でダコのようになって早退していいよ、と言われた…。(皆、優しい)
声がでかいだけが売りで毎日働いてたので、使えない奴でホントすみませんって感じ…↓↓↓
244名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 00:01:35 ID:Oq6pJM4q
経験不問の司法書士事務所の総務に応募した。
今日履歴書はついたはずだから来週結果でるな。

実務ないから厳しい。
245名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 01:12:37 ID:VLwh7b3K
>>240
私も元銀行パート。
転勤してきた上司と合わなくて胃やら精神的な部分で辞めた。
小規模店舗だったから、行員と何から何まで同じ仕事してて
給料安いのは・・・
直属上司の係長が「間違いは誰にでもある。むしろ間違えて
初めて覚える事だってあるから、間違えたからって焦るな。
むしろ隠したり焦って失敗する方が大問題になるから、間違えたら
素直に聞いて素早く処理するように。まずはお客を待たせない
事が肝心だからね。」と言われた。
そして言われたのが「1度言われた事は必ずメモする事。
忘れたら聞いても良いが2度目まで。3度聞く人は使えない人。」だった。
おかげで綴紐で綴った厚さ12センチの自分専用マニュアルが出来たっけw
毎月本部で研修があって出張してたから、最新の情報を持って
来る役目が私で、10年もパートしてたら新人行員さんに教える方に
回される事が多くなってたっけ。

今は一応株式会社の家族経営会社の一人経理。
税務から何から全部一人でやるのは、これはこれでシンドイけど、
間違えても誰に怒られる訳でもなく、誰かに迷惑掛けるでもなく、
自分が困るだけなので気楽っちゃ気楽だ。
246名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 02:06:28 ID:WK+R/5dr
出産してから初めてパートに就いた。
約3年半ぶり。

事務職の経験だけは長いから探していたけど、
この不況で「事務パート・土日祝休み・9時から15時勤務・家から近い」
なんて求人自体もない。

ようやく見つけたのが食品工場で、あとの条件は一緒。
何とか採用貰ってGW明けから働き始めた。

工場勤務って・・・なんて思っていたけど、
そう思っていた自分が恥ずかしくなったよ。
先輩パートさんは私の母くらいの年齢の方ばかりだけど、
仕事がめちゃめちゃ出来て、かっこいいとさえ思う。
聞けば勤務20年30年はざらのよう。

私もかっこいいおばちゃん目指して頑張って見たいって思った。
ここも「事務しか経験無かったけど、工場で頑張っている人」いますか?
247名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 07:49:59 ID:+j+SZacy
ベテランパートさんたちの嫌味攻撃や、
面接時の話と違うシフトの組み方されたりと、
辞めたくなる気持ちをどうにか奮い立たせて半年。

やっと職場にも溶け込みだして、来週初の契約更新があるのだけど、
近所に出来る店舗のオープニングスタッフのチラシを発見してしまった。

面接受けてみようかと思うんだけど、契約更新より後なんだよね・・・。
もし受かったとして、更新した後すぐに退職したいって言うのってやっぱり非常識?
248名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 08:31:47 ID:jPb7C3hy
いいんじゃないかな?
249名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 08:58:19 ID:Oq6pJM4q
>>246
私はその逆。
製造系は、はまると楽しいよ。
ただ安定感は微妙(笑) 食品なら、ないかもしれないけど生産調整で自宅待機もある。

まだ子供が小さいなら工場系はおすすめ。
だけど長いキャリアがある事務が嫌いじゃないなら、絶対スキルアップなり、忘れないようにしないと転職きついよ。

私からしたら羨ましい(笑)
前々職の工場がまた募集かけて条件最高なんだけど場所が同じで社名変更?してる。
応募するか悩む。
250名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 09:19:00 ID:kBHYiL1/
>>247
頑張ったから辞めづらい気持ちわかる。私も頑張りすぎて「出来る人」のイメージ持たれたらしい。

辞めます。と言ったら、辞めさせないように会社が良くしてくれる方に動き始めた。今、後悔。辞めればよかった。会社では平静を装っても家庭で自分がおかしくなりそう。
251名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 10:13:26 ID:pGNJJrwJ
【日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE
スレ違いで大変申し訳なく思います。
民主党、鳩山幹事長のインターネットの生放送の一部です。
在日(外国籍)に参政権を無条件で与えると発表している時の動画です。
在日の皆さんは【在日特権】など日本人以上の恩恵をすでに受けているんですが‥‥
日本の参政権まで与えてしまうと勿論日本人とは比べ物にならない程の権利を得る事になります。
ちなみに在日の殆んどが戦後混乱時の不法入国者や 帰国命令を無視した者、朝鮮戦争の難民等です。
戦後混乱時にいた在日は戦争で日本の男子が少なくなっているのをいい事に土地の不法占拠(パチンコが駅前に多いのはその為)、
レイプや強盗、殺人や放火など犯罪を多く犯し、日本にさらなる混乱を招いた人達です。
そして在日の皆さんは美味しい【在日特権】を残したまま日本の内政にも手を出したいみたいです。
外国人参政権は重要な民主党の方針だと思いますが、テレビではこの件は放送されていません。
ちなみに諸外国で日本人が参政権を取得する場合は、
多額の寄付金や高額年収など様々な条件が必要になる場合が殆んどです。
次は参議院選挙で民主党が勝利した時の在日の皆さんの書き込みです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344
在日の皆さんは無職が多く、日本人ではなかなか申請が通らない生活保護を受けています。
年金は払っていませんが、衆議院選挙で民主党が勝つと年金が貰えるみたいですね。
後、書き込みで【ネットの普及で90年以前のネタは使いにくい】とありますが、
これは日本に強制連行されたという嘘の事です。
次の選挙で民主党が勝つと日本は朝鮮半島の半植民地化になりそうです。
別に自民党の肩を持つ訳ではありませんが、日本は日本人の物であるべきだと思います。
252名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 11:15:50 ID:k1rHBjtz
>>247
とりあえず面接行ったら?
そこに採用決まったら、今の職場辞める理由考えればいいじゃん。
今の職場にしがみつく理由は何にも無いように思う。
面接落ちるかも(ごめんね)知れないんだし。
253名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 12:14:35 ID:Oq6pJM4q
経験不問の司法書士事務所と農業系の物品納品&事務補助に応募したぉ。

ガシガシ履歴書かきまくるぉ
254名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 14:36:59 ID:dgWxE9Qn
司法書士事務所、私も履歴書おくろうかしてたが、
地方だからか、ハロワで「少人数でやっておられるので小さいお子さんがおられると難しいかもしれませんよ」と…。
確かに事務所スタッフ2人や1人…。
いろいろ経験つめていいだろうが、子持ちには、少人数よか人数がいるところの方がいいと思った。
255名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 14:52:15 ID:Oq6pJM4q
わしもそうおもうが、35歳で際どいから(^-^;子供も五歳になるし。
マザーズサロンだったけど、特にいわれなかったぉ
256名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 14:55:03 ID:Oq6pJM4q
子供が一歳半から働いてるけど人数が多い=代わりはいくらでもいる。
子供の病気で休みがちなら辞めてほしい空気はどこでもいっしょかと。
休み易い=解雇されても文句言えない

と経験しました。
257名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 15:42:16 ID:dgWxE9Qn
>>255
私もマザーズサロンだわ。
地方だからかなあ?
個人事務所は、事務員1人がザラで厳しかった。
よく相談してる横で「この求人は40歳こえてらっしゃる方がいいみたいです…」やら
「事務所が年配の人ばかりで、若い方はちょっと…」とか言われてる人もいたし。
258名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 16:08:59 ID:ScxgX4hX
学校給食の調理してます。昨日仕事中に手をケガして
その場ではたいしたことなかったんだけど、昨夜腫れてるのに気づいて
今朝病院に行ってみたら全治20日くらいって言われた。
現場責任者がとにかくヒステリックで、業種柄衛生管理が特に厳しいから
手をケガしたなんて言ったら
と考えただけで怖い。
現職場で働きだして一ヶ月。やっぱ向いてないのかなあ
辞めちゃいたい
259名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 16:55:55 ID:kBHYiL1/
>>253
こちらで募集していた司法書士事務所。評判いい割には決まらない。ちょっと聞いたら、先生が1日タバコ4箱から5箱吸うヘビースモーカーだった。

私にはダメだ。
260名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 16:58:06 ID:Ewl+EFwi
>>255
いい加減その顔文字やめれっての
261名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 17:00:12 ID:kBHYiL1/
>>257
私も「落ち着いた方が希望」の会社で20倍を突破した42才です…

いざ、入ると落ち着いた方希望の理由は、激務の上、後ろに座る経営者の話し相手もしないといけなかった…年とってるだけで、あれもこれも要求されて今、辞めたい。時間が合えばコルセン行きたい。
262名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 17:10:08 ID:jPb7C3hy
>>260 同意
>>253は最近よく書きこんでるの見るけどかなりウザイ
263名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:22:46 ID:qjmNKpu9
>>258
つ労災
264名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:29:08 ID:h5KHIBw8
先月からパートに出てます。
職場に馴染もうと頑張っているのに、なかなか馴染めません。
出来る限り雑談している輪に入って行ったりしているのに、私が入るとシーンとして、みんな散らばって行ってしまいます。
どうすれば早く仲良くなれるのでしょうか?
265名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:40:47 ID:L0w0N01e
>>262
例の携帯厨だからほっとけ

士業は厳しいよ
小さい会社に勤めてたときに使ってた事務所に子ありの女性事務員いたんだけど、
勤めだして少ししたら子どもの病気を理由にやめたみたい
上司曰く本当はそこの所長が怒ってばかりだったからだろうとのこと

個人事務所は長期休みおkとか条件いいんだけど
勉強する気ない人・記憶力悪い人・数字弱い人とかには向いてないと思うわ
266名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:46:38 ID:ehF6qHfC
>>264
雑談より仕事でミスしてないかとか、
休んで迷惑かけてないかとかの方が重要じゃね
することちゃんとできてないのに、そういうときだけ張り切って雑談に加わろうとすると
ただのKYな人認定されるよ
単なる意地悪でやられてるんなら別だけど
267名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:21:17 ID:h5KHIBw8
>>266
急に休んで迷惑かけた事なら有ります
けど、きちんと謝ってるし、とても申し訳ないとも思ってます
そして謝っても冷たいので早く仲良くなりたいのです
今日は土曜でしたが結構、暇だったので他のパートさん同士が「今日は暇だね〜」と会話してたので
側に行って「土曜なのに、こんなに暇だとヤバいですよねw」と話かけたけど半分無視
仕方ないので話を繋げようと頑張ったのですが反応がイマイチでした…
268名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:32:39 ID:kBHYiL1/
>>262
パート同士のイジメみたいだから辞めようよ。


なんて、私も今回増員で若い人募集にあたって「(若い人来たら)イジメないでね」と二回もいわれた。すっごいムカついて、若い人慣れたら辞めようと決心固まった。
269名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:34:59 ID:kBHYiL1/
>>267
こんな事言ったら傷つくかもしれないが、新人が「(会社)ヤバいですね」的な発言はちょっと…
270名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:40:59 ID:h5KHIBw8
>>269
良くないですか…ね?
先輩パートさん達も「暇過ぎでヤバいねw」と言っていたので
私も同じように言ったのですが「沢山、お客様が来たら、○○さんはパニクって対応出来ないのに何言ってんのw」みたいに言われてました
271名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:49:15 ID:DiErSybw
仙台駅前で手芸屋台一人でしてます


一人だから気楽!時給1000だし

皆さん大変だね
頑張ってね

同じ時給なら

楽な方がよいよね!(^_^)うちは四人子供いるから頑張っていくわ

ああ楽な仕事やめれん笑い
272名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:52:02 ID:CeuJafs3
>>264
先月っていったらまだ一ヶ月位しか経ってないよ?
絶対に休めないような重要な用件だったのかな?
これからも他の人が急に休んでもあなたは絶対に文句言わないようにして
しばらく様子を見てみたら?誰かの都合の悪いときはすすんで代わるとか。
273名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:52:32 ID:Fmz3l4Ce
て…手芸屋台?
274名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 19:55:31 ID:kBHYiL1/
>>270
269です。そっか、そんな流れだったのね。ゴメンゴメン。何言ってもダメな時ってあるよね。私も子供の部活ママとそんな時期あったから…



あぁ、さっきも旦那からイヤミ言われた。フルタイムで働いて家の事なんか出来ない。こんな暮らしが待っているとは…トホホだよ
275名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 20:13:13 ID:IXRa7fLk
手芸屋台………
文章からしてゆとり?
276名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 20:22:49 ID:O6FIugfG
>>270みたいな人、苦手だわ。
仕事もロクにできない新人に「暇でヤバい」なんて言われたら引くわ。

先輩パートさんたちだってリアクションに困るでしょ、そりゃ。
新人ならもう少し緊張感持ってやった方がいいんじゃないの?
職場に馴染みたいなら、馴れ馴れしく話しかけるよりも、きちんと仕事が
できるようになるほうが近道だと思うけどね。
277名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 20:38:05 ID:xSq2CtQ8
>>270
同じトコで長く働いて新人指導とかするレベルまでなったこと無いでしょ?
たぶん普段の仕事でも迷惑かけててもそれに気付いてないんじゃない?
先輩の反応からして、仕事できない人認定されてるっぽい。
じゃなきゃそんなKY発言はできない。
先輩がやってる、言ってるから新人がおなじことしていいワケない
278名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 20:48:59 ID:zOx1SFJq
>>270
ちょっと違う方向向いてる気がする
仲良しクラブじゃないし、しっかり仕事する事が大事だよ
がんばっていたら話しかけてくれる人出て来るよ
ガンバレー
279名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 20:54:01 ID:Oq6pJM4q
うちの近くのショピングモール内に手芸?手作り子供服とかの屋台あるから、そんな感じかな?

あれは店舗持たないから手に技術あればいいね(笑)
280名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 20:56:28 ID:NTt6zVi0
教えてもらってる時期に、「暇」とは言えなかったな。
いいとこ「今日は落ち着いてますね、この位のペースだと私でも何とか
対応できそうで助かります。」くらい。
仕事に慣れるまでは自分ができない分誰かがそれを被ってくれているんだから、
教わる本人が余裕ぶっこいてちゃ(と思われる言動は)ダメですよ。まずは仕事!
281名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:15:03 ID:r+ZQLade
>>278
同意。

友達作ることより先に仕事覚えよう。
仕事できるようになったら、自然と仲良くなるもんだと思う。
仕事の愚痴とかをお互いに言い合えるようになるからね。
>>270さん、がんばれー

あー、今月は子供会の用事と学校PTAの用事がプラスされてむっちゃ忙しい。
>>274
うちは早々に白旗あげたよ。できませんから分担してくださいって。
旦那はゴミ出しと食事の後片付けと洗濯をやってくれてる。
もともとやってくれてたんだけど(見るに見かねてw)、
毎回毎回「ごめんね、ありがとう」って言うのがだんだん辛くなってきた。
それは"家事は女の仕事"なんていう古い考えに自分自身がこだわってるせい。自己嫌悪でね。
でも、それをやめたらすごい楽になった。

旦那さんが「家事は女の仕事」とか「俺が稼いでやってる」って人だと、分担自体が難しいかもしれないけどね・・・。
イヤミにはイヤミで返しちゃうな、私ならw
282名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 22:00:45 ID:2GUP86Js
昨日面接に行ってきました。
今日時点で応募は9人…
しかも結果10日待ち。つらいわー
283名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 00:00:06 ID:kBHYiL1/
>>281
>>274です。我が家は単身赴任なので、たまに来る旦那もくたびれきっている感じ…長男はゴミ出しやってくれるが、長女は何にもしない。

旦那より稼げるわけないし、旦那減給でパート始めたんだけれど、なんだか飲み込んじゃうんだよね。
284名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 01:00:03 ID:ckD5CpVs
皆さんは、パートで月にいくら稼いでますか?
私は月に11万くらいです。
285名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 01:15:13 ID:t5d6cX5I
月に11万とは、一番損なパターンの働き方ですね。
もちろん納得の上でなら周りがどうこう言う話ではないだろうけど。

私は10万欠けるくらいです。
286名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 06:44:00 ID:nrPjMYLB
書類返却されてきた。勿論不採用orz
今のとこシフトが減って給料2/3になってしまったので新しいトコ探してる。
家ローンに充ててたんだけど、ローン分にも届かなくなっちゃったからさ。

取り合えず微々たるお金は入ってくるから今のところ(2年勤務)で働きつつ
新しいとこ探してるんだが、今のとこに入るまで10数社落ちてたこと思い出して欝。
未就学児いると本当に難しい。
287名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 12:35:44 ID:cPywFzMz
>286
面接、乙!
次、がんがれ!
288名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:20:51 ID:OP2i20FM
今月いっぱいで仕事辞める事にしました。
女性が働きにくい環境は同じ女性が作ってる。
289名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:49:20 ID:cKPOZ4ek
>>288
意地悪なおばさんとかがいるのかな?

私は全国チェーンの弁当屋でバイトしてるけど、すごく嫌なおばさんが一人いるよ。
他の人はみんな仕事に対しては厳しいけど、普段は優しくて良い人ばかりなのに
そのおばさんは、私生活の事まで根掘り葉掘り聞いて、私の答えを全否定。
気に入らない返事をしてしまうと一週間は無視…
そんな感じで、ここ2ヶ月で三人も辞めさせてる。
周りと上手くやれない人だから、今の店で移動三店舗目だって。

あと3ヶ月で臨月なのでやめるけど、辛い。

店長は、産んでしばらくしたら戻っておいで、場所は空けとくからね。
って言ってくれてるけど、あの人がいると思うとその優しい誘いも断らざるを得ないかな、と、鬱になる…

上手くいかないなぁ…
290名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 14:59:59 ID:kzjZ2Nx7
その婆が他店へ移動する祈願に1000唐揚げ弁当
291名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:02:46 ID:vEXdAB/I
>>289
最後に店長にちくったらどう?そのオバサンのせいで自分も戻りにくいし
辞めてる人もいますって。 産んで戻ったらいなくなってるかもしれないしw
292名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:15:31 ID:ofQFZ4E6
店長にちくって
自分も強くなったらいいと思う。
無視してたら
「仕事ですよ、世間話はしなくていいけど仕事は無視しないで下さいね」
といってやる。
全否定されたら「そんな考えもあるんですね、私には考えつかないや」と
3ヶ月でやめるんだから
いいたい事いってやれ

4月中旬から仕事始めたけど
4月中にPTAで一回、上の子の発熱で1回休んだ
土日祝休みだから
GWも休んだ
でもって下の子今日から発熱
明日もしかして休むかもと社長にメールした。
1人事務なので代わりはいない。
ああ、あきれてるだろうな。
293289:2009/05/10(日) 15:19:44 ID:cKPOZ4ek
>>290
ありがとう。
うちの店は他店に比べ暇らしく、毎日「こんな暇な店嫌だ!忙しくないとつまらない」と言ってます。
それならさっさと移動すればいいのに…
>>291
何度かチクっけど、最近店長になったばかりで、あまり強く言えないみたいで…
おばさん、微妙に店長の事もいびってるみたいに見えるよ。
ガツンと言える人がいないから調子に乗ってるんだろうな。

私自身がブチ切れて暴言吐きそうになるんで、一生懸命押さえてます。

終わりがあるから頑張れる…と思って限界まで頑張ります。
294名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:22:57 ID:cKPOZ4ek
>>292
ありがとう。
前無視された時はちゃんと冷静に「仕事の事なんでちゃんと教えてください」と言えたよ。
でも、次は冷静に言えるか自信ない。ブチ切れてめちゃくちゃ言ってしまいそうで…

もうちょっとだし頑張ってみます。
295名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:06:33 ID:U+KtI4q2
>>292
「仕事教えてください。」と言ったら「刃向かった!」と逆切れされた私が来ましたよ。しかも、今まで誰も言えなかったから、気の強い人認定。

お陰で今や採用担当。入社5ヶ月です…
296名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:21:16 ID:pAt/VVMj
駅員を殴った韓国人逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241938250/
297名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:24:47 ID:ofQFZ4E6
>295
ん?なんで私にレス?

キツイ言葉も歯向かう言葉も笑顔で言うようにしてるよ
笑顔でいうだけでやわらかく冷酷に刺さるもんだwww

社長より連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
OKだって。よかった。
子供の病気や用事では休んでもいいよっていってた社長だから
これ以上は甘えないように頑張ろう。
ありがたい。
298名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:36:04 ID:U+KtI4q2
>>297
若い人にいがちな自信屋さんだね…。仕事出来るつもりみたいだけど、勢いだけで走ってるとつまづくよ。

先週求人出したわ。うちにはこのタイプ来ませんように…
299名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:41:00 ID:U+KtI4q2
>>297
は、笑顔で元気な人だと思うが、気ぜわしくて嫌いだ。リアルにいたら憎めないだろうが、ペアは組みたくないな。一人事務あってるよ。

子供の病気OKって書いたら297みたいな落ち着きないママが来るのかと不安になった。やっぱり落ち着いた人がいいな。
300名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:55:28 ID:+2mB8FP1
入社5ヶ月のID:U+KtI4q2は何でそんなに上から目線なの?
301名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:01:07 ID:ofQFZ4E6
えー
ネットとリアルじゃ違うのくらいわかると思うんだけど。

自信屋じゃないですよ
教えてくださいとペコペコもしますよ
仕事覚えても1年間は新人であると認識してますし
自分では判断せずに
上には必ずお伺い立てますよ
これらは普通に常識であると思います。
ただ理不尽なことを数回ではなくいわれ続けたら
やっぱり嫌だし言い返すことがあります。
その時には笑って冗談のように言い返したほうが
深刻に言い返すより効果があるっていうだけですよ。

>>299
同意
私もあなたとはペア組みたくないです。

302名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:07:08 ID:ofQFZ4E6
>>300
気の強い採用担当者だからじゃないwww
ID:U+KtI4q2さんはその上から目線態度でずっといたら
採用したパートさんから総スカンくらうの確実だから
気をつけてくださいね。
303名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 18:53:29 ID:z8HVhiPX
今の職場で働きだして1年半。
ずっと経理してたから経理したかったけど
子が小さかった(当時1歳半)のが災いしたのか
高望みしすぎたのか10社くらい受けて全部ブーだった。

それで今の職場(一般事務、経理要素が一割くらい)
に受かって勤めだしたんだけれど、職場の先輩(社員)曰く
「時給が上がったって話聞いた事ないよ、私も給料上がってないし」
との事。ちなみに社員さんは4年勤めてらっしゃる。
ボーナスもなしらしい。

皆さん、時給って上がって当然ですか?
それとも据え置き当然?

このまま時給が上がらずに仕事内容だけがハードに
なっていくなら次を探そうかなーと思ってる。
事務職の求人減ってるから厳しいんだけど。
304名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:00:56 ID:Jx4js1Ar
先週ハローワーク行った。紹介されたところから電話があると言われたけど、全くない。
自分から電話するべきなんだろうか?
休みが決まってないところで直接交渉してと言われたので、一応受けるつもりでした。
採用人数埋まってるみたいだから、なしなら早く次行きたい。
305名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 19:18:13 ID:ofQFZ4E6
>304
ハロワに連絡来ないんですと相談したらどうだろう?
採用人数決まってるのなら次に行っていいと思うけど
ハロワの紹介って3箇所までとか決まりがあったと思うから。
306名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:02:25 ID:Jx4js1Ar
>>305
ハローワークに聞いてからがいいですよね。
スーパーの食品製造の会社で、他にも業務があるから話をしてみてということでした。
紹介は数が決まってるんですね。知らなかった。
ありがとうございます。
307名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:23:08 ID:vEXdAB/I
>>303
上がっても時=10円とかしか経験ないから、自分は据え置きでも全然気にならないけどな。
元々時給高め(1000円くらい)の所にしか行かないし。
308名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 20:38:14 ID:cL++2vcC
私もずっと据え置きだった。
だが最近時給アップの制度ができ、全ての人が10円アップ。半年勤めた人も私(2年勤めた)も。
仕方ないかと思っていたが、給料明細を見たら私は20円アップしていた。
複雑だが、嬉しい。
309名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:17:31 ID:RoTu5oEh
>>304
私も音信不通経験あり。
3件くらいかな。
応募が殺到してるからばっくれられたのかなと思ってる。
そういう企業には問い合わせてもメリットないと思うよ。
ハロワの紹介は別に制限ないよ。
地域によるのかな?

就活始めてから7社撃沈してる。
地方都市なんだけど、求人も減ってるから都内も考えてるんだけど、
通勤に一時間はやめた方がいいかな?
子供は幼稚園児だし、通勤時間の往復2時間のために預かりとファミサポを使うのは
金銭的にも時間的にももったいない気がする。
310名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:45:27 ID:t7AspWe8
>>309
一度に紹介する件数は3件までだな、うちの方は
311名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:46:39 ID:U+KtI4q2
>>300
最近、不躾な若い人が多いからね…。休みも「最初に大丈夫って言われたから〜ハァト」みたいな。電話でタメ口、自分では切り返したつもり、なんて馬鹿がいて、呆れ声も出ない事があった。


年齢がネックだ。と思ってるくらいが、協調性があって職場にはいいって気づいた。
312名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 21:52:21 ID:cKPOZ4ek
え、偉そう…
313210:2009/05/10(日) 21:56:25 ID:30KMkT9f
面接受けた日に採用の電話あった。
2年半振りの仕事より、9ヶ月の息子の方が心配だ。
でも働かなきゃ駄目なんで明日から頑張ります。
314名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:51:36 ID:zS2XM+F2
頑張れママン。
慣らしオワタ?
最初の一ヶ月は頭下げまくるかもしれんが、がんばれ。半年もすりゃ落ち着く。
病後の保育は手配した?
うちは無職時と就業中に行く小児科変えました。
無職時は時間ありましたからゆっくり治すタイプの病院。
今は、徹底的に楽になるような主旨の病院。
子供が入院しても近い病院を紹介してくれるし。

二ヶ月から三ヶ月は、ママの緊張が切れ、疲れがでるよ。
むりしないでね。
315名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 23:25:22 ID:KNHdtOgr
>>313さんおめでとう。
私は三週間前から16ヶ月ぶりに働き始め、一歳の娘は4月から保育園に通ってます。
生まれてから病気ひとつかかってなかったのに、ちょうど働き始めた時に風邪をひき、週末になるたびに高熱を出してます…明日も保育園お休みします。
316313:2009/05/10(日) 23:46:04 ID:30KMkT9f
保育所はまだで、現在申請中。
旦那の仕事の影響で急遽働くことにorz
まだ待機児童が少ないとこなんで、入れるまでは旦那と実母が見ます。(旦那メイン)


病気の時は、母方の実家の自営業で働く母が看てくれる予定。上に2歳の娘もいるので、これから母には迷惑をかけまくりですorz

先輩ママさんを見習って頑張ります。
317名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:40:33 ID:4G7FyeYL
>>309,310
紹介件数は地域によるのでしょうね。
以前の職場がルーズだったりいろいろと嫌な思いをしたので、少しでも不審に思ったら避けてしまっています。
そこは担当者と会社社長?が知り合いらしく、かなりすすめてきたので大丈夫かな?と思いつつ、紹介状をもらいました。
なので、担当者にあたったら少し言いにくいですが、はっきり断ろうと思います。
早速、朝行ってきます。
ありがとうございました。
318名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 06:15:15 ID:Vl6/pBAQ
>311みたいな人が以前いたよ
やってる仕事が違うだけで同じパートの立場だということを
すっかり忘れて幹部のような発言もバンバンして
私は上司には好かれてると思い込み同じパートの管理者だと
勘違いして
結果的にはパートに総スカンくらって上司にも「あなたはパート」と守ってもらえず
辞めていきました。

パートはパート
忘れずに
319名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:28:19 ID:MtA8d0V4
>>295
>>298
>>299
朝から笑った。
採用人事担当=仕事ができる人とは限らない。
あなたは人の弱点やマイナス面には鋭いんだろうね。
人の良い面を伸ばす才能や、人の足りない面を補い助け合う協調性や、
謙虚さがなければその地位(笑)は長く続かない。
いるんだよね…。少し認められたと勘違いすると暴走電車になる人。
自己評価が高過ぎる人は指摘されても反発するし、自己を客観視
出来ないからそこから伸びない。
採用担当が粗探し満々だと会社の雰囲気自体悪く見えるし、
面接を受けた人からも会社の評判落として会社がダメージ。
周りがどう思おうと私はあなた達パートとは違うのよ!ってくじけない
だけの強い精神力はありそうだが。
新しい人が入ってもイビリ倒しそうで、上も扱いに困るパートに認定。
320名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 08:46:30 ID:/lk6ovfp
>>319
うちの職場にもいるや。そんなおばさん。
本人はみんなから好かれてると思ってるけど、関わるのが面倒だからハイハイって流してるだけ。
どこにでもいるんだね。
321名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:30:37 ID:J3Pr/9d1
今日飲食店の面接だ。
4月は何社も受けて働きたい!!と思ったけどGW開けたらマンドクセになってしまった…。
322名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 09:35:59 ID:bsTHxR/i
仕事探している、面接も数回受けたが惨敗(応募したい所さえ今はない感じ)

だんだん自分は一体何がしたいのか わからなくなってきた

なるべく近くで短時間希望 合間に短期バイトも2回やった
結局、思ったことは実はあまり働きたくないってことだw
323名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:09:57 ID:NMWXlZNk
あぁ…扱いに困るパート私もそう思われてるかも。
だけど仕事は一生懸命やるべきだと
思う。
324名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:33:22 ID:WFNIJ7xw
OL時代に秘書で今も秘書のパートしてます。
資格もそれなりに持ってるし毎回かなりの高確率で採用が決まります。
転勤族だけど仕事に困った事はないです。
どの職場も偶然なのか、人間関係は非常に良好です。
高時給だけれどお金の為に働きに来ている人がいないからかも。
いつもゆったりとした時間が流れていて皆さん穏やかです。

ここで文句言って絡んでくる人達ってたいした努力もせずに妬んで叩いて…。
お気の毒ですね。
325名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:49:49 ID:JaoEd7sH
私は面接で何度も落ちてますが、皆さんは面接での感触?手応えが悪かった時などでも受かりましたか?
もし良ければ教えてください
326名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:56:04 ID:NMWXlZNk
面接受けて自信があるときに限って、
落ちました。
面接のとき風邪ひいてて、熱があって
くしゃみばかりして
て、筆記試験も
集中できなずで
最悪な出来のとき
採用されました。

327名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:31:46 ID:VAGN8VVR
法務系事務、書類選考通過。
明日、面接です。倍率20。お祈りがくると覚悟しておりますが、引いていても前進できません。

採用された方にあやかりたい。がんばります。
328名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 18:09:21 ID:MtA8d0V4
友達が雑貨屋の店員に応募したら何と倍率40だったそうで、
面接ではとにかく元気に明るく挨拶したら受かったとか。
最後の退席の際、深々頭を下げたら後ろの椅子にお尻が当たって、
前のめりになったから絶対に落ちると話してたけどね。
職種によってはやる気や空元気だけではダメっていうところもある
だろうけど、倍率が高い程印象に残ることも必要なのかも。
頑張って!
329名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:07:24 ID:VAGN8VVR
あやかりたいW

白髪染めが赤茶けてたんで、慌てて暗目に染めました。

経験、資格不問なんで、ほんと箇条書にでもして、やる気だしたいです。
330名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 21:25:33 ID:RvkWv+cu
>>311
あんた先週までいたスレで笑われてるよ
331名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:05:20 ID:wfWnxLa5
130万以内、週4日出勤希望してたので、
週4で募集していた会社を受けました。
面接で、忙しい時期は週5出てもらいたいと言われたので、
忙しい時は出れますと答えました。
が、働きはじめてから半年、
子供の病気で休んだ以外はほぼ週5出勤です。
辞めたいと言ったら、週4でいいから続けてと言われて、
数日悩んだ末、せっかく仕事も覚えたし続けると言ったら、
130万は時短等で調節して週5出てと言われました。
一人事務なので気楽だし、子供の急な休み等は対応してくれるので良いのですが。
もう辞めるしかないのかな。
332名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:08:34 ID:1j9a/VWf
数日悩んで、せっかく仕事も覚えたし「週4で」続けるって言わなかったの?
333名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:10:02 ID:VAGN8VVR
就活中だけど、体崩すとかなきゃもう少しいたほうがよいかと。

次ないよ。
今二十倍、五十倍だから事務。
334名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:19:46 ID:OO6vKuuE
自分は平日のみの契約で採用されたので、土日の人手が足りないのはわかってるけど
お願いされても絶対土日は出勤したことないな。
1日でも引き受けたらその後も絶対に出続ける羽目になるはわかりきってるから。
335名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:00:25 ID:XwFWPtY9
>>330
戻ってきてなんか喚いてたお。
こんなヲバパートのいる会社に採用された方が南無かもね。

>>331
もう一度よーく考えて。
子供の都合で休みやすいなら、
週5で130万以内時間調節ってそんなに待遇悪くないと思うよ。
お子さんの年にもよるかもだけどね。

私平日週4事務職だけど、毎日18時過ぎまで仕事だよ・・・
仕事楽しいけど、たまに疲れる。
年かねw
336名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:13:35 ID:MPMl8tmL
シフト制パートしてるのですが私は今、平日昼間週三のみしか働いてません
一緒に働いているパートさんで子供もいなくて平日昼番、遅番も週三、土曜日曜は月二回づつ位の人がいます

私は出来れば沢山お給料が欲しいので、その人の平日昼間を譲って欲しいのですが
店長に相談したら断られました

その人は子供もいないので、私に変わった分は遅番なり土日なりで稼げると思います
こういう事は直接パート同士で交渉しても大丈夫なのでしょうか?
337名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:15:00 ID:1j9a/VWf
つり?
338名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:23:53 ID:VAGN8VVR
契約書があるなら、上司がダメならダメですよ。
もっと稼ぎたいなら掛け持ちか転職ですな。
339331:2009/05/11(月) 23:32:39 ID:wfWnxLa5
ご意見ありがとうございます。
続けるから週4にして欲しいと言いましたが、週5出てと言われました。
私も辞めたいと言った時、週5では体が辛く家事等に支障が出るから辞めたいって言ったので悪かったのですが、
時短すれば楽になるでしょって。
本当は週に1日休みが欲しいです。
土日は3才の子供の相手で終わるので自分の時間が欲しくて。
悩んだ時にハローワークで検索してみましたが、半年前は沢山求人あったのに、凄く減っていますね。
上司も、辞めたいって話しをした時には週4でいいって言ったのに、
いざ続けると話すと、私の意見は聞かずに週5って威圧的に言うようなタイプで、
普段から威圧的で、精神的にも萎縮しっぱなしで疲れています。
長々と愚痴をすみません。
340名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:43:16 ID:4Rv9e5i5
店長に何を理由に断られたんだろう?
シフト制ならとりあえず当事者間で相談を、程度の許可は出るよね。
341名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:51:53 ID:81E6ahzx
>>336
ダメと言うより、失礼じゃないかな。
自分のシフトを増やして欲しいと、上司に言うのは問題ないとは思うけど
自分の都合で、他人のシフトに口出すのはお門違いじゃない?
その人は子どもが居ないから他の時間で稼げばいいって勝手に言うけれど、
その人が出ていない時間に出てる人のシフトを、336の都合で奪わせる事になるんだよ?
自分が土日、夜間のシフトに出れないからって理由にならないよ。

342名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 00:58:43 ID:FPQ8f+yQ
皆さんのように、手応え悪くても受かるといいなぁと思います!

この不況の中、面接だけでもして貰えたら…と頑張ってますが面接すら冷たくあしらわれたり…

なかなか大変ですが頑張ります!ありがとうございました!
343名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 01:05:26 ID:j8WgyepG
>>336
あなたが逆の立場だったとしたらどう思う? すんなり自分のシフトを譲る?

以前働いてた職場に似たような人いたなぁ。
その人も子持ち、私も子持ち。
そもそも私が採用された理由が、その人自身が習い事したいからってことで出勤できない日ができるから
その穴埋めとしてってことだったのに、半年くらい経ったところで
「習い事辞めちゃったし、やっぱりその時間に働きたいんだよね。代わってくれない?」と来たもんだ。
その代わり、子どもが早く帰宅する水曜日を代わってあげる♪だと。
あのー、私もあなたも同じ学年の子どもがいるんですが? 市内はどこも水曜日は午前中授業だよね?
だから私は面接時に「水曜日は出勤できません」って話してある(その日は他の人が出勤するから大丈夫、と言われてた)。
なんで私があなたの都合のいいようにシフト変わってやらねばならんのさ?
そう思って、キッパリお断りしましたが。
陰で「○○さんこわい〜」とか言ってたみたいだけどシラネ。

人のシフト取ろうとしないで、素直に他の仕事と掛け持ちすりゃいいのに。
私はそうやって給料増やしてるけどね。
344名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 06:43:56 ID:rrh6kGW0
今日、食品製造業の面接だ。
ちゃんと受け答えできるか、話すこと何も浮かんでこないよ。
とにかく頑張る。
345名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 07:19:24 ID:1VSAo8Tu
私は一人の時間がいるときは土曜保育利用してます。
通院や私用を土曜に済ませ日曜はベッタリしてます。
保育園に相談して土曜保育お願いしたら?

まぁ私の通院先が心療内科ですし、倒れたり、検査入院したりしたんで保育園側も協力してくれありがたいです。


私も昼から面接です。
リクルートスーツがいいんでしょうが暑いW
夏用スーツじゃダメかしらW
346名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 07:49:52 ID:XfogwMVI
子供が吐いたよーorz あと下痢も。
短時間のパートなので熱だったら薬飲ませてお留守番とも考えるけど、
吐かれたら仕事休むしかないなぁ@小4

子供には言わないが、どうして嘔吐下痢なんだとイラっとくる自分がいるのも事実。
仕方ないと分かってはいるんだけどさぁ
347名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:25:46 ID:c6KEw1s9
今のパートを初めて2ヶ月半。
時給850円、9時〜16時、週4日、通勤30分で入ったのだけど実際は
時給800円9時〜18時、週6日だった。

昨日出産前まで働いていた派遣会社から紹介の電話があり
通勤45分、9時〜13時、週5日、時給1250円から(これから交渉)
の仕事の紹介が…(どちらも交通費別)

やっと仕事に慣れた所だけど移ろうかな。

1歳児餅で週6日、18時までは辛いのです
348名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 08:53:21 ID:1VSAo8Tu
小四までなら病後児保育園つかえないかな。
問い合わせてみたら?
あと市町村でやる育児サポートなら、軽度の病気までみてくれます。

今日面接受かったら、育児サポート頼みに行きますよ。

あと市町村によるけど家事までのサポートもあるから、利用すべし。
349名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:11:28 ID:L2q/iKFg
病後児保育園で小4は無理じゃない?
嘔吐だと感染性の可能性もありなんだし
ママン休むしかないよ。
謝り倒してさ・・・
350名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 09:39:03 ID:1VSAo8Tu
年齢は確認してみたら?
四年生じゃむりかな。

感染症にかんしては病後児の時点でダメなら存在意味無し。

うちの町は、インフルエンザ、オタフク、みずぼうそう、はしか、嘔吐下痢、風邪、アデノウイルス等オッケー。
ただし、隔離部屋になるので、予約しないと厳しい。
玩具が充実して保母が一対一でみるので、普通の保育園に行きたがらなくなる。

小学生なら育児サポートを役場に確認したら?

病後児保育以外に病中保育が出来る場所(病院が併設)もありますから、この際、休んで以後フォロー出来るよう探してみては?

勿論、ひどい時は休んであげて精神的支えになるべきだし、たまの欠勤でグチグチいう会社は、絶対トラブってる可能性あるから、要注意だ。
351名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:35:57 ID:VaGrC0wL
20世紀職業財団のファミサポなら病児保育おkだよ。
ただ自治体のファミサポより高いけど。
352名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:28:38 ID:Rb1aMSq2
勤務開始1ヶ月。まだ信用無いから上司マンツーマン指導がある。
早く馴れて仕事覚えて、マイペースに作業したいなー。
経験有りでも郷に入っては郷に従え。先輩の言葉を胸に頑張ろう。

数年ぶりの給料日までもうすこし。
wktkがとまらない…保育費にきえるけどw
353名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 14:37:53 ID:1VSAo8Tu
四十倍の書類選考通過、今日面接でした。


厳しいなぁ
354名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:42:40 ID:QzhhX2Xy
>>339=331
申し訳ないが、なんか週4日にしたい理由がモニョ…。
土日子供に時間とられるから、自分時間が欲しいからって…。

気持ちはわかるが、家事がつらいとか言い訳?までして…。
雇い主も週4ていいながら、5日働かせるのもあれだが…。
355名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 17:53:05 ID:giG7LvI5
理由なんか各家庭・各個人いろいろあると思うんだけど。
356名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:02:27 ID:rrh6kGW0
今日面接行ってきました。職歴やら資格やら、結構いろいろ聞かれるんですね。結果は1週間待ちなんですが、他に気になるところもあります。
結果が出るまで、待ったほうがいいですか?ハローワークは続けて紹介してくれないでしょうか?
皆さん、どんなふうに求職活動してますか?
357名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:06:30 ID:X/bUu4dQ
理由はいろいろだよね。
私もフルパートは疲れるし、自分の時間も欲しいから1日5時間労働にしてるがモニョられるようなことなのか?
358名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:09:53 ID:VaGrC0wL
>>354はそれならパートでなくて正社員になればいいのに。
359名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:11:53 ID:1VSAo8Tu
職務経歴書、添え状、礼状、履歴書。
パソコンで目がチカチカ。

とりあえず明日はのんびりしよう。
360名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 18:47:38 ID:t+O5RyyJ
昨今の厳しい雇用状況を聞くと、仕事があるだけでも感謝なのだろうけど
もう仕事にうんざりしている。
というか、正確には自分の立ち回りのヘタさになんだけどね。

今の仕事は担当の正社員から仕事が流れてくるんだけど、もうね、
その正社員がバカ過ぎ。
パートの領分守ってスルーできればいいんだけど、結局は自分が
確認・訂正しないと、自分の後工程の部署に迷惑がかかっちゃうし
ひいてはお客様へ迷惑がかかる。

正社員のそのまた上司は根本的にはいい人なんだけど、その社員(中途入社だけど若い)の
バカさ加減が今ひとつわかっていないようで、仕事上どうしても必要な書類が回ってこなかったり
内容変更があったりした時の処理や連絡が無かったり等々について、その社員と話をしている
時に通りかかって、トンチンカンな指示だすし。

もう、次の出社日からは、他の部署に多少迷惑かかっても自分の責任じゃないし、
余分なこと言わずにスルーで行くぞ〜と毎回思うのだけど、なかなかそうもいかなくて。
同じ部署内で、自分と社員のようなペアは他にも数組あるのだけど、どう考えても
ハズレくじだよなぁorz
361名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:02:39 ID:47oGNVTt
>>347
辞めて良いんじゃない?
条件が違い過ぎる。
入る前の条件と違う時点で我慢する必要ないよ。
約束守ってくれないんだから。
私も条件全く違う所で一年間我慢したけど、職安に言ったらもっと早く
辞めてよしって言われたよ。そういう所は人を大事にしないから、きっと
これから先もっとひどいことがあるよ。
362名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:31:25 ID:WS5yQdHH
>>354
のような人が、色んな意味で母親を追い詰めるんじゃないか?
普段頑張ってて、少しでも自分の時間が欲しいって思うのは、いけない事なのかな?
363名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 20:39:02 ID:7W8HKD1o
>>362
だね。
働く曜日や時間を選びたいから、パートなんだと思う。
その理由が、家事のためだろうと、自分の時間のためだろうと、別に自由だし、ちゃんとした理由だと思う。
364名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:14:40 ID:47oGNVTt
>>363
危機感があるかないかじゃないかな?
今より良い条件に行けるなら良いと思うけど、実際はそんなに
良いところはないし、家事したり自分の時間が欲しい気持ちはあっても、
会社側に合わせないと働く所が見つからなければそんなことも言ってられないし。
人それぞれの置かれた状況で感じ方が違っても仕方がないと思う。
私も出来れば1日自分の時間が欲しいけど、それを理由に辞めたいとか
日数減らしてとかは言えない。それ以外にも威圧的な態度だったり、
辞めたい理由がありそうだけど。
365354:2009/05/12(火) 21:20:28 ID:QzhhX2Xy
私も週5日で扶養内パートで子持ちだが…。

モニョったのは、条件が違うだの雇い主の性格だの書いて、最初と条件が違うの大変だな〜と思ったのに、
その理由が土日2日子の相手で精一杯で1日は休みたい!て引き合いにだすからだよ。
なんか子が可哀相に思えたし。
家事だのなんだの言い訳したくせに、あえて言わなくていいことを言ったと思ったから。

少なくともここでは条件を妥協してでも働いてる人や、
子との時間を優先したいのに働かないといけないから、ギリギリでパートて人もいるのにさ。


長文スマソ。
366名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:25:31 ID:dzX5xEvj
仕事がない人間からしたら、仕事に就けてるだけで羨ましいw

私も土日+平日1日休みが理想
子供も旦那もいない日にひとりの時間が欲しい気持ちもわかる
働きながら仕事探してみるのもいいんじゃないか なかなか条件合う所ないよ
367名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:38:49 ID:QWyYrffH
>>359
仕事始まったらもっと目がチカチカよ。
1日パソとにらめっこだし、電話もなるし、メールガンガンだし
超忙しいし。。。
でも辞めれない、やっと採用されたところだから。
つらい時もあるけど、がんばろう。
368名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:39:29 ID:L2q/iKFg
まぁ、なかには
お金に不自由はしてないけど
子供と過ごすのが苦痛で働きに出てるって人もいるからさ
育児したくないから保育園任せ〜って。

369名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:00:29 ID:JZHjUPVR
>>347
私は子供が1歳の時にパートはじめたんだけど、
最初週5だったのが、体がきつくて辞めたいと相談したら、一時的に週4勤務にしてくれた。
でも、子が通ってる保育園の方から「保護者が休みの時は預けないでくれ」と言われたよ。
そういう場合は週5で時短の方がいいかもよ。
370名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:06:09 ID:JZHjUPVR
ごめん、上は>>331宛だった・・・
371名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:22:32 ID:1VSAo8Tu
>>367
そうですね。
まずは、採用!
今日面接受けたとこは四十倍!のとこでした。

最初は簡単な事務補助で、仕事に馴れたら、闇金?!とかとの交渉助手だそうW
だから経験不問で給料いいんだなぁ(笑)

次は大手ゼネコンのマンション管理人です。
書類選考、ハロワの申し込みで二十倍。

認可保育園に合わせて探すとえらい倍率ですね。
無認可のお迎えサービスも視野に入れて頑張ります。
今、丸一日の事務ではなく午前中だけ午後だけのパートが増えてきてるみたいです。

実務つけたいんで何とかキャリアになる仕事探してます。
マンション管理人も国家資格あるんですね。
372名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:28:01 ID:47oGNVTt
>>368
近所に、働いていないのに無認可保育園に子供を新生児から預けて
朝から晩までパチンコに行ってる主婦がいるから、それよりは
遥かにマシだと思う。休みの日だって姑が子供見てるし。
子供が太めで重いからと抱っこもしないとか。可哀想。
373名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:19:48 ID:OrXCGg0M
パチンカス脳としては預けるだけマシっていう考え方なんじゃね
車の中に放置したり野放しにして死なせるバカよりかは
374名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:40:49 ID:awhIFWAz
働き出して3日目。
教えられてない事をいろいろ指摘されて怒鳴られて
泣きそう・・・

休憩室で私以外全員タバコ吸ってる・・・
タバコ嫌いの私にはつらい。。

子供が今熱出してて、
入社早々に休まなきゃならないかもorz
375名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 08:10:55 ID:YUwOHCZp
>374
あなたは私ですか?
私も習ってもないことができないと怒鳴られ一ヶ月経ちました
376名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:08:21 ID:q2tFTd3l
私は引継ぎもなかったので
習うこと自体できません
なのにあれどーした?だの
これどうなったの?とか

もう、シラネーヨ
377名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 09:16:00 ID:oYSatHxC
あー、あるある。
「この間のあれ、どうなった?」とかいきなり言われて
何のことかと思いながらも自分が多分忘れてるだけだろうと、謝りながら何とかやってる途中に
これ、やったこないやんと気づく自分…
378名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:14:56 ID:P5/AvGPp
いいな。みんな仕事があって。
昨日面接受けてきた。
でもアルバイトだから雇用保険はないって。
週24時間勤務なのに。
もし受かったら、こんな時代だから我慢するしかないかな…
379名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:04:37 ID:w63kCsQK
アルバイトでも仕事があるだけいいよ!
週24なら身体的にはそんなキツくないでしょ?
頑張ってね!
380名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:11:46 ID:awhIFWAz
子供の熱で休みの電話入れるの辛い・・・
出勤したらいろいろ言われるんだろうなorz
胃が痛い・・・
381名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:14:04 ID:P5/AvGPp
>>379
ありがとう!
金曜日に結果が来るよ。
受かってから言えって感じだけど、いろいろ悩んじゃって。
ちなみに9時〜18時の週3か4で、と言われてます。
もし受かったら頑張るよ!!
382名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 12:16:31 ID:uLfM+pVt
5月中にきめなきゃ保育園辞めなきゃいけないorz
焦る。
383名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:06:39 ID:Jwh6zqDr
>>382
先月の今頃、私もそんな状態だったよ
何とか決まって、保育園退園にならずにすんだけど
早く決まるといいね

先月子育て板で仕事決まらないって言ってた人たちはどうなったんだろう・・・
みんな仕事決まってたらいいけど
384名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:48:59 ID:bJWl+/kY
変なアドバイスを。

職場でストレスで不眠症やおかしくなった気がするなら、メンタルクリニックに診察を受け、診断書を貰いましょう。
私は前職でパワハラにあい、不眠症神経症になって下痢嘔吐無気力と辛かった。
勿論、職探しはやっていたけど見付からず診断書をだし、昨年は保育園退園回避。
その後はパートをやってますが、レスの中にかなり参ってるのに心療内科に行くのが最悪と思われている方もいるみたいですので。
ママの笑顔が1番です。

385名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:29:45 ID:7DUbzNnQ
子供が水ぼうそうになり、しばらく仕事もお休み。
飲食店なんだが、人少ないから 迷惑かけてて 仕事行きづらい。
でも気にしないようにして行くしかないか、、、
どなたか一週間くらい休まれた事ある方いるかな?
386名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:35:47 ID:bJWl+/kY
うちはパワハラで辞めた工場で子供の入院で一週間休んだよ。

パワハラ工場長から

インスタントばっかくわせるからだ とかあることないこといわれました。

実際、その時は暇で生産調整とかあってたのに。
現場の仲間も、休みな!っていってくれてましたが。
勿論今はその工場長は首、会社自体ブラック企業になってます。
387名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:36:13 ID:yS6+YSfU
インフルエンザで休んだ人いましたよ。
「仕方ないよね」って感じで皆言ってました。
その人は復帰時、菓子折り持ってきてました。
388名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:51:22 ID:7DUbzNnQ
>>385 です

>>386 >>387 ありがとう

菓子折りもって行くべきか悩んでました。旦那はパートなんだから そんなのいらないって言うが、一週間休むし。私の職場は男性ばかりです。だから余計 子供の事で休む事に理解はないだろうし、迷惑かけてるだろうと言う気持ちで 胃が痛い。元々、心配性なもんで。
>>386
さんは 菓子折り持ってきた仕事場の方の事どう思いました?やはり 持って行くべきかな?
389名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:14:25 ID:7NsAS/Zm
すごい基本的な質問で申し訳ないのですが
みなさんパートの面接に行くときってどんな格好で行ってますか?
カジュアルな服で行って平気でしょうか?
すみませんが教えていただけると嬉しいです。
390名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:20:27 ID:Kvj9nx9C
>>389
職種によると思いますよー
391名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:41:01 ID:bJWl+/kY
菓子折りはもっていきます。
でもパワハラ工場長は謝りにいっても、子育てが悪い等説教。

持って行くのは強制じゃないけど無駄じゃないですよ。

因みにパートも正社員もスーツでいってます。
392名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:44:00 ID:n0YN9kTa
>>389
カジュアルの度合いがわからないけど…。
参考になれば。
今やってる事務パートは、パンツにストライプシャツ、上着なし、で採用されました。
履歴書写真も急ぎだったので、グレーのニットの襟元が見えてた。

新卒でも、中途でもないから、リクルートスーツは大げさすぎるかと、あえて回避しました。
…というか、三年前まで着てたスーツが着れなかったので…orz
393名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:48:30 ID:vsgK8sVT
>>389
今働いてるスーパーレジの面接に行くとき私も凄く悩んだ。
結局「かしこまらなくていいはず!」と勝手に思い、
無地の長袖綿シャツにジーンズ地のキュロットにスニーカーで行きました。
さすがに事務系などでコレはマズイかも?!
394名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:53:59 ID:F3OCaO6a
>>389
私はファミレスとかスーパーなら普段着、
事務だったらリクルートスーツで行く。
395名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:07:55 ID:1F49Kb6t
金融事務はリクルートスーツで桶でした。
396名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:12:43 ID:Ni6NbFc7
スーパーや飲食関係なら清潔感が大事じゃないでしょうか。
PC仕事の面接にはスーツ、レストランホールの面接には
きちんとめのカジュアル服にまとめ髪で行きました。
397名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:38:57 ID:tHjjFw16
>>384
職場のストレスでメンクリや診療内科にかかるのなら労災適応。
398名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 21:41:47 ID:dyUiy4vI
>>389
ハローワークでは「面接はスーツで行ってください(パートでも)」と言われた
ハローワークから紹介の人のみの面接に行ったら、40代の3人は普段着で(一人はトレーナーにジーンズとかなりカジュアル)、30代2人はスーツでした。ちなみに販売兼事務で土日祝日休みの8時間パート。
私もスーツで私のみ採用でした。先週の話です。
今はフルタイムパートの求人も少なくて大変です。
399名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:41:07 ID:ZHRUy0kF
>>384
働けないけど育児は出来ると役所で見なされれば、診断書があっても
退園になるかも。
私の場合は両手に激痛が走るひどい腱鞘炎だったから、オムツ換えも
痛みのひどさに星が飛んでいたっけ。育児もきつい、仕事も文字すら
書けないで、診断書貰って治療に専念したけど。
何万円もかけて病院通いしたけど、結局手術しました。未だに抱っこ
したりするとすぐに悪くなる。
だから二人目欲しくても腱鞘炎が怖くて躊躇います。
途中から話がずれてすみません。
400名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:24:43 ID:7NsAS/Zm
389です。
みなさまレスありがとうございます。
パチンコ屋さんのホールの面接が決まったのですがスーツを持っていないので
どうしたものかと悩んでました。

シンプルな格好で行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
401名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 07:13:41 ID:gDdzcNuB
息子@もうすぐ3歳が今週はじめから溶連菌に
やられてしまった。
38度前後の熱が今日で5日続いていて、仕事に
いけたのは火曜日の午前だけorz

昨日の夕方の時点で熱が下がっていなかったので
もう一度病院に行く=仕事休むという事に。
会社に電話したら「大変ですね、お大事に」とは
言われたものの、先日パート仲間がクビになったので怖い…。

その人は週5、9〜17時で入ったんだけどお子さんの
病気とか色んな事情で半分くらいしか来れてない時期が
あって、しばらく規定どおりのシフトに入れてたけど
またお子さんが入院しちゃって…って感じで辞めさせられた。

どうかクビになりませんように…
402名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:13:48 ID:tfbFffIM
スーツはせめてオールシーズン用一着か季節物二着は持っておこうよW

ニッセン愛用してるぉ。
三点で五千円からあるぉ。
先日受けた面接によそ行きだとはおもうがデーハーなブラウスできてたおばちゃんがいた。
私や他はスーツ、もしくはフォーマルカジュアル。
パートといえど、第一印象はでかいぉ
403名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 11:50:33 ID:deXx3E1l
私もスーツらしいスーツ持ってないわ!
とりあえず、入学式に買ったグレーのスーツに白ブラウスでいくしかないかな…

受からないかなぁ
404名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:06:58 ID:iL+zeLfZ
面接はスーツ以外なら白のセット
アップニットやブラウスに限るぉ
何故か白は受けがいい。
パート面接全勝の私が通りますw
405名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:30:21 ID:tfbFffIM
ニッセンや通販みたら、店でスーツが買えなくなる件について。

たまにしかきないのに一万以上出しません。
406名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:14:53 ID:d+eK62Le
7連勤務明けでやっと休みだよ…ちゃんと子供の相手しなきゃと、今日は学童休みにし、帰って来たら遊んでやるか!
と思ってたが体バキバキでソファーから立ち上がる気力なし。
407名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 13:53:51 ID:nVGed0+l
>>404
私は全勝じゃないけどさっw
白は顔が明るく見えるんだと思う。
紺のスーツより白シャツの時のほうが
確かに受かる。
408名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:32:12 ID:deXx3E1l
白シャツ受かるんだ♪私もあやかりたい!

さっきドラッグストアの面接行ってきた!白シャツにグレーのスカートに黒くつ。受かるかなぁ…

受かりますように!
409名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:35:59 ID:vjcfYWK2
白シャツに黒パンツ ジョイマンで面接行ったが落ちた

服装じゃなく私自身の問題だと思うがw

でも免許証の写真 白シャツでいい感じだよ(自画自賛)
410名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:52:16 ID:AJRbNFhS
ちょwwwジョイマンwwwふいたわ。
411名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 15:52:54 ID:+qeXVUqc
疑問なんですが面接って、本当にそんなに落ちるものなんですか?
また落ちた。何連敗だ。ってレスあるけどネタだよね
大半の人は面接って落とされる事の方が珍しいよね
412名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:25:16 ID:mJ9ZXIyE
>>411
皆、少しでも条件の良い所を探すから倍率が高ければ落ちること
だってあるんじゃない?私はもともと人材不足の福祉業界で、
ケアマネとってからは全勝で是非来て下さいって即決です。
新しくあなたの為に(?)施設立ち上げてもいい。金は私が出すから
あなたが管理してくれって何回も電話して来る怪しい施設長もいたし。
採用OKでもあまりにうまいことばかり言う所は、実際は運営自体に
問題があり困り切ってる場合があるのでやめた方が良いと思います。

私の職場に限ったことで恐縮ですが参考までに…
面接に来た人は施設内を見学するんですが、その時に面接者を見れば
大体、この人は受かるなとか落ちるなとかわかりますよ。
落ちる人には笑顔がないし、やる気っていうかパワーが感じられない。
疲れた感じというか…。
受かる人は挨拶は積極的だし、物腰が柔らかく表情がはつらつとしています。
緊張を差し引いても第一印象の明るさや、ここで頑張りたいっていう
目の輝きは大事だと思います。
413名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:26:14 ID:nvf72C53
夜から深夜、ファミレスで働いてる方いますか?
学生時代に昼〜夕方働いてたけど、また違う感じなのかな。

数年ブランクあるし、ずっと専業やってて体力も落ちてるから
不安ばかりで面接の電話できないでいる・・・。
414名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:50:56 ID:VlAHpPUR
>>411
今はパート希望者が多いからね。
一時に比べて求人数が少ない→少ない募集に殺到→落ちる人が多くなるんだと思う。

うちの店も1年前はパートもバイトも大募集だったが、
今はパートで欠員がないので募集はしてない。
暇で時短になって私自身給料減だけど、他で雇ってもらえる保障が無いから今の店で頑張ってる
415名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 16:56:08 ID:deXx3E1l
私はネタじゃないと思います

一度ドラスト落ちて再度別のドラストにチャレンジしたんだけどその前に製造業受けたら、パワハラ発言凄かった…製造業暇みたいだけど、暇なら求人出さないで貰いたい(切実)
夕方もパン屋の面接頑張ってきます!
416名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 17:01:10 ID:vjcfYWK2
求人は少ない、仕事探してる人が多い、応募殺到で不採用・・
417名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:02:59 ID:y6JvcckL
ハローワークに行って来ました

検索するにもしばらく待ってやっと検索

三件を紹介してもらいましたが… 二件は募集は終了しましたと…

残りの一件は面接してもらいました

幸い採用され6月から始めます。

ハローワークでも中々面接までは行けない人が多かったです。

418名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:16:48 ID:tfbFffIM
おめでとうございます。
ハロワいわく最低一日置きに求人はチェックする事、中には先着順もあるので。と言われて、ネットない時は必死に通いました。
今は、自宅でチェックして番号メモってハロワいきます。
しかも、うちの担当のハロワではなく、市街地のど真ん中にある準ハロワみたいな就業支援センター(中身はハロワとほぼ同じ)だと空いてるので、自宅でチェックしていくと1時間かかりません。

マザーズサロン内にもパソコンがあるので、さらにスムーズ。
都市部に近い方は地区担当ハロワだけでなく、通勤圏なら支援センターにもいってみては?

419名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:51:26 ID:wG0vSgrg
学校から帰って宿題+チャレンジ2年生→友達と遊ぶ→夕食、風呂後は補習。
できるお子さんなら良いけど、
うちみたいにみっちり勉強を見ると結構大変。
(補習ドリルも苦手な所を拾って私が作る)。
働いたらしっかり見れなくなりそうorz
長期休みに子供を預けられないので深夜バイト探し中。
みなさん、子供の勉強との兼ね合いどうしてますか?
420名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 18:51:29 ID:AJRbNFhS
本当、ネタじゃないよ。
電話するところ応募が殺到して〆切りましたとかザラ。土日できなきゃ採用厳しいし。
421名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:08:31 ID:tfbFffIM
子供の自宅学習ってそんなにマンツーマンじゃなきゃだめなの?

食卓でさせて料理の合間とかさ。
しかもパートなら遅くても夕方までの探してるんでしょ?
その位で悩むなら専業主婦がいいよ。
勉強みるより、家事が大変になるから。
役所仕事もなかなかいけないし、通院も大変。
大変そうってはなから躊躇するなら、仕事はきついよ。

働いてる人はたいてい

家事より楽っていってるけど。
422名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:13:25 ID:tfbFffIM
深夜バイトさがしてるんですね


逝ってきます





深夜バイト、身体大変よ?
あるとしたら、工場かコンビニとかの商品管理。
あとは新聞配達。
肉体労働メインですな。
たまに工場事務、救急病院の夜勤専門の医療事務がある。
423名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:18:11 ID:d4xhC7Dh
4月から探してるけどなかなかだ〜
9時〜って書いてたのに、その時間はもう人が居るから15時からで、が一件
土日必須なので無理です、が一件、
シフトだからいつ休めるとか解らないわよシフトだからシフトだから…で話にならなかった所が一件。
最後の所は多分雇う気がないんだろうが…。
もう一件は店長が今休みなので金曜日に電話し直してくださ〜いだって。
とりあえず明日もう一回電話してみるけど、なかなか厳しいね〜。
424名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:21:47 ID:Pu0IJKv3
>>419
お受験して有名私立小学校とかにでも入学したのかな?

うちは3年生がいるけど(ふつうの公立小学校)、宿題とチャレンジだけだよ。
さほど出来のいい子ってわけじゃないけど、わからない問題が出てくると「教えて」って持ってくるから、
そのときに説明して理解を深める感じ。補習ドリルなんて作らないw
確かチャレンジに、そういうドリルがあったように思うけど・・・別料金だからとってないのかな。
うちもとってないけどさw

あと、お子さんの部屋はお母さんがいつもいる場所からどういう位置にあるんだろう?
うちは2年生までは、私が普段いるリビングから一番遠い部屋でドア閉めてやってたんだけど、
そうすると遊んじゃって全然やってなかったんだよね。
3年生から、リビングと続き間になってる和室を子供部屋にして、
寝るとき以外はふすまを開け放って勉強させてる。
目も行き届くし、子供もわかんなくなったときに持ってきやすいしでうちにとっては部屋替えが大正解だった。
ずっと見てなくても、「常に見てるんだからね」っていうのが子供に伝わればいいんじゃないかな?
425名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:23:36 ID:xaMJHGgW
いままで短時間(5時間位)で週3のパートしかやったことなかったら、
急に8時間で週4ってきついかなあ…
そのうち慣れる?
426名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:27:14 ID:jPbsncRm
シフトが減って、とにかく少しでもいいから収入増やさないと!
と今日もハローワークへ出動。シフトない日=ハローワークの日。

先日書類選考だけで落ちた。
今日も数撃ちゃ当たるを心の頼みにして申し込んだらいきなり面接
「今日か明日」と言われ行ってきました。明日は幼稚園の家庭訪問…
感触は悪くない。しかし私は応募1人目(募集開始が一昨日)。
後から私より条件のいい人沢山現れる可能性大なので、期待しないでおこう。
でもでも!数年前を参考に2セット用意した履歴書写真が無駄になりますように!

今のところ雇われるまで10件以上落ちてるんだよね。←写真が沢山必要だった。
子供の年齢は当時より不利では無くなったが、今は景気が悪すぎ。
早く景気回復せぬものか…
427名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:37:21 ID:jvVCmN6T
救急病院の夜間事務やるなら場所選んだ方が良いよ。

学生時代にやってたけど繁華街が近かったからか、指詰めたヤクザとかくだらない怪我でくるのが多かった。
切羽詰まったDQNは人の話なんか全然聞かない癖に他の患者より先に診てくれとか平気で言ってくるから本当疲れるよ。
止血処理だけして「また朝になったら外来へ来て下さい」とか言うとキレるし。
だいたい自分から指詰めたくせに救急なんか行く時点でヘタレだよね。

という訳で繁華街近くにある救急病院の夜間事務はお勧めしない。
428名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:41:06 ID:Pu0IJKv3
>>425
そのうち慣れるけど、やっぱ最初のうちは体が辛いかも。
週4ってことだけど、真ん中に休みが入るんだったら(2連勤して休んで2連勤みたいな)
なんとかなるんじゃないかな。
人それぞれだし、年齢にもよるかもしれないけどね。
30代後半になると、夜更かしがモロに翌日に現れてしんどい思いをしてますw
429名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:46:46 ID:s+1/ddYX
研修に来たんですけどぉ、ここで待ってればいいんですかぁ〜って言いながら
ケータイをピコピコさせつつ外のベンチにどっかり座ってるオバサン
従業員入口あるから裏に回って下さい、って言ってるのに、
あっちこっちをケータイいじりながらウロウロ
そんなんで店勤まるのかね・・・
高校生のバイトの方がましに見えるな
430名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 19:50:50 ID:DcERj0po
子供の勉強は本当に大変・・。
2年生なんだがどうにもこうにも算数が苦手。
ただ今公立の学習容量が増えてるぶん、私がしっかり見てあげないと
ついていけないみたい・・。
その他の教科は大丈夫なんだけど。
私が子供が学校から帰るまでに帰れるので、見れてるけど
疲れてるせいか、あまり出来ないときは落ち込み・
怒ってしまう。そして反省。
上の子は自分でできるので放置。成績もいいし。
下の子もしかしてLDか?と思うくらい。
ごめん。スレ違うね。
431名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:04:15 ID:reD1b9r5
「一方的ではない」 Nスペ「偏向番組問題」で福地会長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242296461/
432425:2009/05/14(木) 20:25:49 ID:xaMJHGgW
>>428
やっぱりきつそうだね…。
ちなみに35です。
最近疲れやすいから無謀かなあ。
短時間のほうがいいかな。

スーパーの品出し3時間っていうのがあったから
そっちにしようかな。
ゴがいたら、とか色々考えて迷ってたけど…。
433名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 20:35:05 ID:wG0vSgrg
419です。
たくさんの経験談に感謝します!
息子が出来の悪い子なので、
ここまでしてやっと並ですorz
ちなみに公立です。

深夜バイトは過去にレンタル屋、牛丼屋、コンビニ、スーパー銭湯受付、メール便仕分などで募集を見たことがあります。
そのせいかうちの近所は深夜に働く人も多いのです。
工場とかじゃなければ体力的には大丈夫かも?と
少し希望が持てました。
色々探してみます。
434名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:17:33 ID:l5n5wiXs
一人経理事務のパートをしてるので職安提出の書類なんかも
あつかってるけど、募集出す時に「ネットに是非載せてくれ。」
とチェック入れないとネットには載らんよ。
自宅でパソコンから職安チェックしても、半数の企業はネットに
載せないそうだから、本当に調べたかったら職安で毎日チェック
してる方が良いよ
ちなみに載せない理由は「求人が殺到するから」だとか。
条件良い所はネットに載せなくても直ぐに募集人員に達して
しまうんだと。
435名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:46:24 ID:txe7r/ho
>>413
私は金土日の22時から2時までファミレスで働いていたよ。

週末のアフターディナーは地味に混んだりするから、一気に疲れる場合があるかな(´・ω・`)
あとDQNも多かったり。。

24時間営業じゃなく、ちゃんと○時に店が閉まるという所だと閉め作業も覚えなきゃならんね。
暇と混雑時の差が激しいから精神的にだるいw
436名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:52:51 ID:nvf72C53
>>435
れすありがとうございます。
昔やってた頃は、ランチの混む時間と昼過ぎからの暇な時間で
皿洗いや夜の準備をしたりと最初から最後まで仕事があったので
そんな感じなのかな?

翌日眠そうだけど、子供と一緒に昼寝して頑張ろう・・・。
437名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 21:58:43 ID:5prm9tj0
>>435
わかるわかる
私も夜ファミレスやってた時ある
基本空いてるんだけど
夏休みの学生集団と
ヤクザが店の女の子たちつれてくる時とか
すごい人数で一度に注文されるからおおわらわだった
夜は二人とかしかいないからさ。ホール
438名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:35:41 ID:txe7r/ho
>>436
えっと。。場所柄にもよるし、この不景気だから一概には言えないけど…ずっと動いているって感じではなかったよ。
私はホールだったからプレップとかはやらなくて、それで何にもなくて暇疲れした日もあったな/(^o^)\
確かに慣れるまでは翌日がへろへろになったねw

>>437
0時前後とか不思議タイムじゃなかった?w
一組入る→何故か立て続けに客が来る→酒やサイドを頼むから追加ばっかでウザー状態。


夜のファミレスはこんな感じです。
検討中のママンに少しでも伝わったら良いなぁ。。
439名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:40:55 ID:uPtHx9ZN
20席程度の小さい飲食店勤務。
今日のランチはなぜかものすごく混んだ。土曜並?
フツーは常連さん1名が何組も来るのに、今日に限ってなぜか6名様7名様のオンパレード。
しかもおばちゃん客多かったのに長居もせず、ものすごく回転早くて、目が回る忙しさとはこの事だと実感する1日だった。
ランチの売り上げは普段の1.5倍。
昨日11時間寝ておいて良かった…。
440↑↑↑:2009/05/14(木) 22:42:18 ID:uPtHx9ZN
ちなみにホールと洗い場・調理場合わせて3名で回してました
441名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:57:45 ID:q9dFei0n
連休明けたからからかな。
442名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 06:58:14 ID:KOWvowEC
数打ちゃ当たるで、先週から面接してます!
面接の感じ?手応えが悪く、何件か受けたら一つ受かった。このご時世に有難いけど、収入が少ない予想だから正直どうしたらいいか分からない…一度入ったら辞めたくないし、皆さんこれだ!って本命見つかるまで待ってるんですか?
443名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 07:02:13 ID:fWwNAtOC
>>438
そうだねー
なぜ分散してこないんだと思った
15〜30分に1組づつ、とかなら理想なのにね

明日からバイト始まる
夜中のメディア書店
店員もおじさんだし客もおじさん
どうなるかな〜
おじさんってプライド高いから、すぐクレームにつながりそうでgkbr
しかし、妊娠出産を経て、昨日、約1年ぶりにハロワのホームページ見たら
求人が100分の1位になっていてびっくりした
周辺4つくらいの市町村で検索したのに、20件しか出てこなかった。
前は何百件も出てきたのに・・・
大不況を実感したよ
今回のバイト先にしがみつこうと決心した
444名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 07:08:11 ID:fWwNAtOC
>>442
私は即行動するタイプなんで
適当に受けて受かったら行くタイプなんですが
それで今回めちゃくちゃ苦労しました
コンビニだったんですが、店長が労働基準法に違反しまくりで
頭がおかしいとしか思えない人でした・・・
(違反を指摘したら、夜道に気をつけろとか、前にも店員で死んだ人間がいるとか言われた)
辞めようにも、辞めたら給料を払わないとか言われて
イヤイヤ一ヶ月以上続けましたが、今日めでたく退職ですが
時間を無駄にしました
445名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 07:45:28 ID:bsQsX8Ij
>>434
教えてチャンでゴメソ
ハロワのネットに掲載って、
事業所名を載せるか、載せないかじゃなくて、
求人情報そのものも、特に希望しないと載せないってこと?

現職は結局織り込みチラシで見つけたんだけど、
ネットハロワもチェックして、気になるところがあればハロワに出向けばいいか
と思っていたんだけど。
446名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:22:40 ID:vF6v7xAX
求人情報そのものを載せないんでしょ。
うち田舎だからネットだと全然求人でてないよw

毎日ハロワへ、ってことだけど、私の地方の職安は、
新しい情報は毎週水曜日にうpしますってことだった。
だから水曜日は来た方がよいよ、とのこと。
都会は毎日うpするほど仕事あるんかな〜ウラヤマ
447名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 08:59:12 ID:4pxIsTPq
あ−保育園から連絡合った。
今日面接なのに…
面接の日に限って熱だしたりする気がする…
可愛いわが子だからしかたないなとはおもうけど…
断るしかないな…orz
448445:2009/05/15(金) 09:21:31 ID:bsQsX8Ij
>>446
ありがとう。
すっかり445に書いたように思い込んでいたよ。
次の職探しの時には、まめにハロワに足を運ぶよ
449名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:25:14 ID:8OxsUnU2
>>445
ネット自体に載せないのと、ネットに載せても企業名載せないのと
ネットに企業名も載せるのと3種類あるんだよ。
意外とネットに載せない所って多いらしいよ。
>>446
田舎の方だけど、毎日求人情報うpしてる。
で、金曜日に「今週の求人情報」ってのが印刷されたチラシ?が
職安の入り口に無料で置いてあるから、それ見て今週の求人の
割合とかこんなのが出てるとか確認してる。
求人情報も毎日うpされてるから、朝行って「本日の求人情報」ってのを
(掲示板に張り出される)チラ見して、良いのがあったらコピーもらって
それで窓口に紹介状を書いてもらってたよ。
450名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:34:29 ID:UshFw5aW
さっき買い物行くんで玄関に出たら、ばったり家の前で同じ幼稚園のママと会った。

・・・・うちのポストへチラシのポスティング中だった・・・。
451名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:20:37 ID:4x4Z6uR+
今職安いってきました。
求人検索してプリントすると受付年月日あるけど
毎日アップ。
地域によってまとめてアップと毎日と違うんだね。

因みにハロワネットは一部かもしれんが、なーんも傾向と対策しないで求職カードもってフラッといくより、職員さんも話しのってくれる。
何でもいいとか日数とかだけより、ある程度業種絞って探してください。といわれますな。
452名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 12:29:08 ID:a+aJmaM7
>>413です
昨晩、ネットから応募しました。
送信する前に子供が泣いて起きたので
こんな時寂しい子供に思いさせちゃうかな、旦那一人で大丈夫かな
と心配になりますが、採用されたら頑張ります。
453名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:16:26 ID:cgAyhYGk
>>451
うちも地方だが毎日アップされてる。
しかも、ハロワに求人依頼→資料ができたらすぐアップ→検索端末ですぐ見れる。
が、ネットサービスはどうしても翌日だそうだ。
おまけに人気で求人打ち切っても、ネットサービスでは翌日まで掲載されてる場合もある。

条件のいいとこは即日殺到するから、当日募集停止もあったよ。

ハロワは近所でよかったとしみじみ思う。
454名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:30:46 ID:rLGv03/2
ハロワ ネットに載らない求人があるとは知らなかった

ネットには載らないが、ハロワの端末検索では見ることが可能ってことだよね?
ハロワ近い人、羨ましいよ
マザーズはまだ空いてるが電車バス乗り継ぎで交通費かかる
(応募できるような所があれば、いいけど何も収穫ないと痛いな)

もうひとつのハローワークは車で行けるけど激混み
455名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:05:38 ID:+4vTXCtL
先ほど帰ってきたものです。
前もって書いた履歴書、職務経歴書、添え状で、A4サイズで書類選考に2件。
採用されるかわからんのに金かけすぎかなぁ。
でも今日アップされてたパートはJIS規定の履歴書でって書いてあった。
再就職セミナーで、いまや履歴書は折りませんよといわれショックw
履歴書もまさか、求人誌のをつかってませんよね?とw

今日で5件目。一件はお祈り、一件は面接結果待ち、三件は書類選考。

ってやっぱパートでも事務系は書類選考ありきですなw
456名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:53:03 ID:ZKK2wVez
やっと決まったよ〜
4月から始めて8社目(門前払い含めれば10社目)。
ハロワ行くのに疲れて今月は行けずに広告から応募した会社に拾ってもらえた。
4月の下旬からストレスと疲れで微熱と悪寒とだるさが酷かったんだけどこれで報われる。

面接した感じだと、どこの会社もパート主婦を雇う時点で子供がいることは
前提で覚悟してるから、子供の都合で休むのはどこもおkって感じだった。
勿論前向きな姿勢をアピールしたけど、逆にそこまでの仕事じゃないのにと引かれたりしたし。
受かった会社も病児保育やシッターの事話したら子供優先でといってもらえたのでよかったよ。
来週からがんばります。
457名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:02:25 ID:1721+kCP
>>456
オメ。ちなみに業種はなんでしょう。
私も広告応募の事務が今返事待ちだけど受かってるといいなぁ。
応募から採用かどうかわかるまでの1週間が長い…。

当たり前だけど面接で子供の行事・病気の時の対応は聞かれるね。
最初から無理ですと言わずにここでのアドバイスを参考に答えてるよ。
458名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:22:06 ID:Jvbi2P/K
「パチンコにのめりこみ借金を重ねた末の犯行で、動機は身勝手」 郵便局強盗で無職男に懲役4年・・・金沢地裁 (石川)
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1242304797/
459名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 16:07:38 ID:3d3F3ANi
派遣会社に登録してきた。
本当は週明けに行こうと思ってたんだけど、派遣先が急いでるからなるべく早く!と急かされ、片道1時間半かけて行ってきたんだが…
急かされた割りには採用の連絡期日も教えてもらえなかったし、担当者にも会えなかったorz
たぶん駄目なんだろうけど、久々の面接は緊張しまくった…
ブランクあるんだからせめて明るくしなきゃだめだよな。グハァ
460名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:43:23 ID:rLJZdWiX
今日はミスなし!と思いきや、
退社直前にミス発覚。
合計表が違っていた…。

あー!もう、ちゃんとしろよ、私!
461名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:57:08 ID:KsxUmAdU
おされなカフェ(個人経営)のスタッフ〜に応募した。
でも面接後お祈りorz

客として行きたいと思ってたとこだったんだけど…
面接してくれた人が顔忘れるまで行けないよね('A`)
462名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:23:28 ID:nPjAb6K3
>>455
ハロワの求人だけに細かい規定があったりもするんですね。
私は折込チラシのみで幸い仕事が見つかったクチですが、求人サイトの無料履歴書フォームをそのままプリントアウトして使ってました。
しかも、昔ながらに白封筒に入れて封かんして、面接時に開けるのが少々面倒そうでしたがw
良い結果が出るといいですね。
463名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:56:21 ID:GWa45v/7
あ〜辞めてやる!
464名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:15:19 ID:4x4Z6uR+
私、セミナー通い捲くりでしたから、言われるがままですW
もうね、何度も書き直すのがいやだから、セミナーどうりに鉛筆で、マスメ書いて下書き。
仕上げで清書するんで書き直すのはなくなりましたが仕上がりまで1時間。
しかも、パートのみで探そうとするとサービス業とかヘルパー介護系がメイン。
休みもシフト制なんで、今の所全て一応正社員に応募してます。
腰と首が悪いんで、事務系を探すもパートだと未経験はないW
正社員とはいえ、応募した半分は、パートと変わらない給与(T-T)
名ばかり正社員。
1番安いのは時給638円位。
正社員の枠が曖昧だ。
465425:2009/05/15(金) 19:27:14 ID:hqI7PEbQ
8時間勤務の方、今日採用の連絡が来ました。
もう1件受けてて来週結果出るけど(そっちは4時間・近場)
もう先に決まった今日の方に行った方がいいかな。
466名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:40:10 ID:4x4Z6uR+
初出勤日を延ばして家族会議がよいかなと。

残業や欠勤、呼出しの打ち合わせして決めたら?
467名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:44:31 ID:4x4Z6uR+
因みにきっつい肉体労働9時〜4時でしたが通勤で疲れ果てました。
よく話し合ってねぇ
468名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:34:26 ID:zLvkWhP/
肉体労働なのかな…販売+製造の仕事してるけど、立ち仕事になれてない私にはかなり厳しい…
でもお金の為にと辞めることは考えず仕事してます
時給やっすいけど、試用期間終われば時給上がるみたいだし、100円くらい上がればいいなぁ…
469456:2009/05/15(金) 20:46:58 ID:ZKK2wVez
>>457
ありがと。
ここでオメと言われるのが夢だった!
職種は事務職です。
事務職しか経験が無いし。
受かってるといいですね!
470名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:57:25 ID:4x4Z6uR+
うちの田舎じゃ年十円から二十円
まして上がらないのも普通。食品工場以外は生産調整も当たり前にあるから、はなから無理しないほうがいいかと。


元製造系パート者より。現在、製造系から脱却にチャレンジ中。
471名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:25:46 ID:WrWycgKc
>>447
面接どうなったのかな?
逆に考えて相手が子持ちに理解がある職場かを
先に知れたと思うといいよ
面接行く手間省けた〜みたいな…って自分を励まして頑張ろ―

にしても面接の時とか初出勤日とかに限って子供は体調崩すよね
まるで親を試すかのごとく…
472名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:54:31 ID:sn9CFvK6
掃除のお仕事始めたけど
腰が痛い、足が筋肉痛
続けられるかな・・・
473465:2009/05/15(金) 23:10:39 ID:hqI7PEbQ
>>466.467
ありがとう。
今日、早速家族会議開催してみます。
通勤は自転車なら20分くらい…。坂道です。
子供は小3・5の2人なので呼び出しはほぼないと思うけど
35超えてから体力ががた落ちで参る。
近場は自転車で5分。
ただ、若手が多いから学校行事はあまり考えてくれなさそうでした。
当然稼ぎは8時間の方がいいからお金のためにとなると…
悩むー。
474名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:42:02 ID:4x4Z6uR+
肉体労働は馴れて体力が着きます。
ただ労働以外のストレスがかかるともろいです。
私は前職、医学部実験動物の清掃でしたが、熱湯の水槽に、マウスの飼育箱の糞尿の床敷を取って熱湯につけ、引き上げ糞尿のお湯を毎日浴びてました。
凄まじい臭いと暑さでした。激しい肉体労働でしたが、仕事より通勤が辛かった。
で辞めました。
職場の年代は四十代から六十代まで。
臭い、暑さで誰も若い子きません。

ということは、肉体労働より付加原因に耐えられるか、家事、行事、育児とバランスとれるか考えて決めましょう。
475名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:10:20 ID:eoPLJN6M
私も清掃してます。3時間休憩ナシ。
あと1時間くらい増えても大丈夫だけど
5時間なら15分は休憩ほしいね。立ちっ放し動きっぱなしだし。
476名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:31:04 ID:YoUxoIcV
履歴書6通目もうすぐ完成・・・・

最後の一文字で、得と待を間違えた


泣きたくなった。

パートなのに書類選考ばっかし。
製造や清掃、介護関係はすぐ面接なのに・・・。
履歴書返却されるのまってられないぉ

はぁ。写真も最後だ。
首と腰が悪くなきゃ、介護もやってみたい、土日祝の子供の保育が都合つけば
湯灌(亡くなった方の清浄)もやってみたい。

職業自由にチャレンジしたいなぁww
477名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:01:12 ID:kmQWlba1
>>476
履歴書、パソコンで作れるよ。
保存しとけば何度でも同じものが印刷可能w
Googleで「履歴書 テンプレート」とか入れて検索すると出てくるよ。
478名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:07:46 ID:v8sqxJwr
4月から学校給食に行ってますが地域で一番のマンモス校だから相当しんどい。
当然の話だけど、衛生面が厳しいから調理の事+覚えなきゃいけないことが山のようにある。
その上社員二人が言葉を選ばず怒鳴るは嫌味言うはえこひいきするはで精神的にもキツい。
先輩パートさん達は言われたことは次出来るように努力して、
言葉がキツいのは気にするなと励ましてくれます。
春夏冬休みの休みはもちろん、土日祝休みで夕方前に仕事が終わるなんて
うちの地域ではなかなかないし試用期間終了を今月末に控えて、
契約を更新するかしないか迷ってます
479名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 11:27:09 ID:U5/abhaU
>478
若い時とは違い慣れるまで時間
がかかるので判断を急がないで。
その内、要領も良くなってくるし
融通も効くようになってきます。
480名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:12:54 ID:S8mtMXRv
>>478
正社員さんも現場で必死なので言葉使いが乱暴なのかもよ。
決してあなたを落ち込ませようとかではなくて。
先輩パートさんたちは優しいようだし、修羅場をくぐってるぶん(?)
「気にするな」の言葉は重いよ。
学校給食やってた人も「ここは細かいことに気のつく人じゃないと苦しい」と
言ってたから、向き不向きもあると思うけど、個人的には学校給食の現場の人たちは
楽しく仕事をして欲しいかな。(子供がお世話になってるので)
普通の仕事をしてるとなかなか自分の人生にいい影響をもたらすことは少ないけど、
正社員の人たちの言葉を「自分の家事(食事の支度)に応用できる」とかなんとか
ラッキーに転じることができるといいと思うけど・・・。それこそうるさいトメとでも思ってさ。
481名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:16:46 ID:2DfuSC9y
>477
それ危険よ
職務経歴書ならOKだけど
履歴書は手書きじゃないと
書類選考でアウトになる可能性アップするよ
482名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:37:59 ID:PuiWUC48
ハロワでも履歴書は手書きでって。
字で人柄?までみるらしいよ。
職種にもよるとおもうけど、私が採用係で書類選考でしかも中途採用ならパソで応募してきたら、落とすかな。
パソコンができるかどうか、文章力は職務経歴書でいいし。
483名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:59:25 ID:UJZRDUIk
>>482
私は逆に職安では手書きNG的な感じで言われましたよ。

字なんかは封筒の表程度でわかるんじゃなあ?
それなりのPC能力も問われる時代なんじゃないかな。
どちらにしろ職種によると思うけど。

手書きにこだわって非効率に職探しするよりは
PCでバンバン印刷出来るほうがいいのでは…。
484名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:03:41 ID:rNt7DwHI
昔社員だった頃、パートさんの募集をかけて
面接をした事がある。
履歴書を スカイブルー のペンで書いていて
(青、というには明るすぎる色だった)
自作の顔文字とコメント?を入れている人が来た。
例えば職歴の○年○月退職の後ろに「ダメダメでした☆」とか
趣味の欄に「ないんです(ニコリマーク)みたいな感じ。

面接しててもちょっとアレな感じで
私「パソコンは出来ますか?」
彼女「え、えへへ、できる、というか…うふふ」
私「ワードとエクセルを主に使うのですが」
彼女「あの、ネットサーフィンはよくしてるので」
まるで宇宙人と話しているみたいだった。
年齢は忘れたけど当時25歳だった私より一回り近く上だった記憶がある。

それまでとりあえず全員面接だったんだけど
その人や他にもちょっとアレな人がいたりしたので
書類を先に送ってください、になりました。

なので私も履歴書は懇切丁寧に「受かってくれ〜」
という念も含めて記入しています。
485名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:14:16 ID:YoUxoIcV
私も色々就職セミナーや人材コンサルティングの人の話を聞いたら
今はパソコンで、大量に履歴書作れるけど、そういう人は何箇所も応募してるだろうし、
パソコンを使わないでしなくてはいけなくなった時、使えないかもしれないと思う雇用側も
いるそうです。
いまや事務パートも40倍の時代。
大量生産された印象に残らない履歴書をだすか
綺麗な字で、丁寧に書かれた履歴書をだすか、
貴女次第!!w
どんなにパソコン使えても人間力(コミニュケーション?)がないと必要と
いわれたことがあるなww
486名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:26:41 ID:+c80lMsf
A型家族経営の会社の事務をはじめました。
家族経営というだけでもちょっとひっかかってしまうけど、
A型家族の中にB型の他人ってキビシイかも〜。
がんばるしかないけど!
487名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:30:58 ID:2DfuSC9y
PCで履歴書作成なんて
PC能力の判定になんてなりゃしないのに。
そのへんのテンプレつかってしまえば
何時間かかって打ち込んでも
渡すほうにはわかんないんだし。
履歴書がPC作成だったからって
受け取る側は
こりゃすごい!とはおもわんだろう。
それより履歴書は手書きが一般常識という
常識を知ってる人間のほうが採用されるに決まってるわ
488名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:39:13 ID:UJZRDUIk
まぁ書類選考からの職場には全力投球の手書きでいいんじゃない。
履歴書渡すと同時に面接、即サヨナラで
夜なべして頑張って書いた履歴書はチラ見もされないでシュレッダーなら涙目だよねw

職業訓練での就活講座で
講師のおばちゃんが変な職場にあたった面接の後、履歴書取り返してきた話をしてたな〜。
489名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 15:39:57 ID:qIajE/23
字汚いから手書きやだ。
490名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:03:28 ID:nbDLriSN
お祈りきた。
書類選考通ってたった数人の面接だったのに。
昔なら楽勝だったろうなぁ。
ただただ一生懸命子育てして、さぁ社会復帰と
思うとコレだもんね。
感触良かっただけに立ち直るの少し時間かかるかもなぁ。
491名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:16:03 ID:YoUxoIcV
うちは書類選考40倍通って面接でテンパッタ。
二週間以内に返事ってじらされて涙目だw
その間に大手ゼネコンのマンション管理人、事務職2箇所書類選考待ち。
子供もでかくなって病気も減ってこれからは頑張れると思いきや・・・。

今回の求職活動での一発目はお祈り。
さて、求人申し込み先もないのに履歴書作った。
書類選考長すぎて返信まてんわ。
492名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:36:21 ID:dFj192LI
まだ子供が二ヶ月だから働けないけど、保育園に入れるようになったら
すぐにでも働かないと…家計がかなりヤバス。
妊娠前はゲーセンで働いていたので、時給もいいしまたそこに戻るつもり。
今更新しい職場探すのも大変だし何より「先輩」が苦手なので、探すなら
スタートラインがみんな一緒なオープンスタッフを探さなければいけない。
因みに飲食店のホールスタッフはトラウマがあり、できなかったりするorz
493名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:45:10 ID:csu9yjiQ
うちの事務所もPC作成の履歴書の方はみんな不採用にしました。
(学歴の高い方も含め)
字が汚いじゃなく、雑な書き方の方も即不採用でした。
494名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:58:11 ID:d1/w5Wmr
不採用連絡きたorz
495名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:03:48 ID:8zbixz1z
不採用が続くとさらに自分に自信がなくなってくるよ・・

次受ける時も「また落ちるんじゃないだろうか」とかビクビクしてしまうし。
496名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 17:10:47 ID:kmQWlba1
>>481
そうなんだね。
私はPCで履歴書作成して採用され、今就業中だからそこまで考えなかったわ。
ちなみに今はデータ入力やってます。

PCで作ったものを印刷して面接時に持参するかどうかは別として、
PC内に作ったものを置いといて、それを見ながら手書きすれば
漢字の間違いとか経歴の年度とかをいちいち考え直すこともなくて楽かな、と思って。
そういう思いで>>476さんへレスしたんだけどね。
まぁ、見ながら書いてても書き間違うことはあるんだけどw
497名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:22:06 ID:bFs0124X
私もPC履歴書で受かった
酷いときは履歴書の写真をプリントアウトしたり・・・
でも落ちたことない
面接に強いのか・・

それはともかく
今度夜勤始めることにしました(乳児がいるので昼間は働けず)
夜10時〜3時で書店です
夜働いた経験がある主婦のかたに聞きたいのですが
睡眠は夕方から夜にとってましたか?
それとも朝帰宅してから昼まで?
もちろん実際生活してみた上で、探っていくしかないと思うのですが
参考までに教えていただけたら嬉しいです。
498名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:44:58 ID:PnUvNxc0
乳児がおるのに昼間寝られるってのがすごいな
499名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:49:48 ID:p34RxN9v
土曜日なのに、仕事のミスが頭から離れない。
退社間際の発覚…つか、退社しようと着替えて通用口でるとこだった。


明後日もがんばる。
このままじゃ「できない人認定」されてしまう。
500名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:59:38 ID:PuiWUC48
書類選考もパソコン仕様でうかったの?
501名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:03:43 ID:yhIVt3vq
パートされてて二人目妊娠、出産された方に質問です。
妊娠はいつ報告しましたか?
何ヵ月まで働き、いつから復帰しましたか?
その間の上の子の保育園はどうなりますか?
検索したけどわからなかったのですみませんが経験談を教えて下さい。
私の希望は妊娠したらギリギリまで働きたい、上の子が退園になることなく
下の子を6ヶ月までは見て復帰したいんですが、やはり退園になりますか?
役所に聞いたら産前産後以外は見れるでしょうという返事でしたが…。
職場の方は辞めても復帰させてくれるだろうと思います。
よろしくお願いします。
502名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:04:22 ID:ef3vucSr
まだ働き出してないし子はもう1歳だけど、
朝8時に起きるから一緒に起床
昼寝の時間2〜4時に一緒に昼寝って感じです。

仕事して無くても朝凄く眠くて、旦那が休みの日は
昼近くまで寝てしまうからこれからが心配w
503名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:25:12 ID:PuiWUC48
子供一歳なら昼寝はよしとして、朝8時は遅くない?
働きだすなら、支度に一時間はみなきゃ赤は大変。
長く寝過ぎて昼寝して夜更かししたら朝は眠い。
働きたいなら、生活習慣から変えたら?
昔みたいに時間相談可ってあっても都合つく保証はないよ。
504名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:33:00 ID:twgN3xzV
>>483
亀だが、ハロワで手書きNGぽいていわれるてすごくない?
あんまりきかない気がするんだが…。

新卒のPCでのエントリーならまだしも…。
新卒で就活したとき、どんなに大変でも、履歴書送付は一般常識として、手書き!といわれたから、驚きだわ。
505名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:34:34 ID:06VqpeaA
>>497
私がランチのみでパートしてるダイニングバーに赤ちゃん持ちの人が昼ではなく
夜希望で入って1日で辞めた人がいたよ。
赤ちゃんと一緒にいたいなら働かない。働きたいなら保育園に入れて日中働く方がうまくいくと思うけど…。
昼間眠くて寝ちゃって赤ちゃんに事故があっても怖いしね。 
506名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:40:48 ID:PuiWUC48
無認可保育園って入園料以外は未満児は昼間だけならあんまかわらないべ。
私も赤がいるなら夜は厳しいとおもう。
特に病気なんて夜悪化するから。
夜勤なら替わりも少ないから欠勤増えたらクビかも。
507名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 19:57:11 ID:Vdb5TCMX
>>501
自治体による。
自分の住んでる市町村の該当課に聞くしかない。
上の子の年齢によって対応が違う自治体もあるし。
役所の人の返事が個人的見解なのか、
それとも規定で「預かれない」のか判らんようなので、
再確認するしかないよ。
産後以降は求職中って事で預けられるかもしれないけれど、
その期間も自治体によってマチマチだし。
認可でも私立だと園長の裁量いかんだけど。
年長児であと半年で卒園・・・なんてケースなら、
在籍を認められたりする場合もあるよ。
基本、待機児がいる自治体なら、
親の就労が理由での措置なのに親が無職になったら、
措置理由がなくなるから退園は仕方がない。
産後休暇と無職は違うからね・・・。

それより下の子の預け先は確保済なの?
508名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:01:59 ID:2DfuSC9y
>497
下の子2ヶ月の時から22時2時でレストランパートしてたけど
昼なんて寝られないよ
睡眠不足がドンドンつのってきて
結局6ヶ月で限界感じ
託児所付の日中パートに切り替えた。
509497:2009/05/16(土) 20:12:52 ID:bFs0124X
>>498
赤は母乳なのもあってかいまだけっこう細切れ睡眠で
昼間一緒に昼寝している状態です
9時12時夕方4時と3回昼寝してます
これまで21時〜0時までバイトしてたので、19時〜20時に授乳して用意して出かけ
その後赤が起きてしまったら夫がミルクで授乳して寝かしつけ
私自身が12時過ぎ帰宅、2時就寝、30分後もしくは3時や4時起床、
授乳してまた上の娘が小学校に行く支度をする6時に赤と起床、といったサイクルでした。
この際2時〜3,4時までの2時間の睡眠は削るかと思ってます

>>502
夜仕事の方ですか??
ありがとうございます。参考にします

>>506
夫(不況で残業規制中)が、
子が病気の時は積極的に病院とか連れて行ってくれる世話焼きな人なので
そこは大丈夫です

>>505
私が前夜〜深夜前まで働いてたトコでも、夜0時から朝6時で入った主婦パートさんが
一日で辞めたいって言い出したことがありました
その人は店長と相談して、夜11時から3時頃までに変えてもらって続けてました
でも言うように、昼間眠くて赤ちゃんに何かあったら・・・ってそれが一番問題ですよね
それ程睡眠とれないようだったら、どうかなる前に時間を短くするなり
考えようと思います

長文で失礼しました!今日から初出勤なので、とりあえずがんばってきます!
510名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:18:32 ID:bFs0124X
>>508
書き込み中で見てませんでした
私も、一応子供が保育園に入られるまで(あとだいたい3ヶ月)
と考えてます!
6ヶ月お疲れ様でした
511名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:20:20 ID:kmQWlba1
>>500
ごめん、481の最後の一文をちゃんと読んでなかった。
「書類選考で」って書いてあったね。

私は、書類選考がまず最初にあるような求人には応募してない。
直接電話して面接の日取り決めて、「面接のときに履歴書持って来てね」っていう求人ばかりだ。
だからかな? PC作成履歴書で受かってるのは。

でも、そんなに「まずは履歴書送付」ってところ見ない気がするんだけど・・・私が記憶してないだけかw
512名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:21:33 ID:KIUk3jtK
>>501さんはギリギリまで働いて一旦退職されるのですか?
二人目のお子さんの保育所申し込みは就労予定でも待機なく入れる地域ですか?
会社が産休育休扱いにしてくれるならランクも上がるしスムーズに入れると
思いますが、その辺はどうですか?
労基法上はパートでも(産休産後8週間)取得できることになってますが、
産後6ケ月だと育休ですよね。
513名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 21:25:47 ID:v8sqxJwr
478です
>479さん480さんありがとうございます。
先週までは落ち込んでばかりだったけど、今週は少しだけ
怒鳴られた内容は受けとめるけど、言葉尻は真に受けとめず
くそったれ! と思うように心掛けるようにしました。
仕事を続ける上で、まず二ヶ月の試用期間、次は一学期終了まで、
その次は有休がもらえる半年と頑張る目標を持つことにしてみようかと考えてもいます。
学期毎に二ヶ月〜三ヶ月半我慢すれば長期休みに入るし。
ただ今日明日休んで明後日行けばまた怒鳴られるのかと思うと気が重いのも事実です。
もう少し考え直してみようかな。辞めるのはいつでもできるし。
514名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 22:31:42 ID:yhIVt3vq
>>507さん>>512さん詳しくありがとうございます。
自分の考えが甘い部分もあり、なるほどと思って読ませて頂きました。
子供も少しは理解力がついて来たので夫婦で二人目を考えたいと
思っており質問しました。うちは子供の首すわりが5ヶ月半と遅かったので、
6ヶ月頃まで見たいという希望ですが、成長が早かったら早めに
復帰もあるかも知れません。保育園待機もそんなにかからなそうです。
職場は一年契約更新制なので、一旦契約終了になると思います。
管理者と私しか受けていない研修があって、法律上どちらも不在だと
企業全体の収入が減算になるので、再雇用面は多分大丈夫だと思います。
必要時はまた保育園や役所に相談してみますね。
イメージ出来たのでほっとしました。ありがとうございました。
515名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 23:13:49 ID:UJZRDUIk
さらに亀ですが、>>504さん
正確には職業訓練の場での指導だったかも>PC履歴書
受けてた職業訓練もPC技術職(CAD)なので
字の綺麗さ丁寧さで人柄測るなんて業種ではなかったようです。
うちが特殊な例なんでしょうか。
履歴書はPCで書いてますが希望する職場により
志望動機欄はもちろん、職務経歴書の内容に全力投球してました。
ちょっとしたバイト歴や持っている資格、受けた講座、
その職種に対する適性や意欲などを
いかに自分がこの職場に合っているか熱烈アピールwします。
516名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 01:29:11 ID:+psG160u
PC履歴書推奨はパートとは言えども
高学歴や専門職なら当然。

こういう業界は履歴の中身重視でフォーマットにはこだわらないから。
517名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:15:18 ID:UoBTLt23
事務系は手書きを重視される。
518名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 02:21:15 ID:L3MX4BZ/
>517
アナログな帳簿つけとかしてる個人商店1人事務の話?
519名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 03:30:39 ID:oQ/obTy0
建築業や派遣の登録ならPC履歴書でも問題は無いかもね。(体験済)
IT関係だと、PC履歴書=楽をしてる人。
ウチの会社に採用してもらおうと言う、努力が無いって判断されるらしいよ。
>>518
逆にPCを使えない雇い主だと、PC履歴書を優遇するよ。
事務は丁寧さを求められるから、履歴書くらい最後まで間違わずに丁寧に書く姿勢を求める。
PC履歴書が作れた所で、ワードやエクセルが使えるなんて言えないでしょ。
入力ができるから、ワードやエクセルができますって言ってるようなものだもの。

PC履歴書で応募していた事があるけれど、建築事務以外では全部落とされたわ。
手書きにしてからは面接まで行けたり、採用もしてもらえたよ。
520名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 07:21:46 ID:TpxAaFUS
大型ショッピングモールで勤務してるんですが、昨日から発熱、咳が止まりません。
仕事はしようと思えばできるかも、な状態ですが、こんなご時世だし店員が咳しまくってたら嫌な雰囲気になるよね…
休んだほうがいいでしょうか…
521名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 07:22:50 ID:CA9KisQ3
PC使えて当たり前の職場だったら、PC履歴書作ったくらいじゃ
スキルのアピールにならないしね。
PCで作った書類は職務経歴書があればいいし。
私も派遣に登録したときはPC履歴書持って行ったけど。

転職サイトなんか見てるとPC履歴書でもOKって書いてるところ多いね。
>>516も書いてる通り中身重視ってことなのかな。
逆に言えば経歴・資格に自信がない人ほど手書きのほうがいいのかも。
522名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 09:09:59 ID:oRhSmlOm
転職板よんでるとネットでエントリーOKでも、実際は電話して普通に応募しないといけないのがデフォみたいだけと。
職種にもよるだろうけど、専門職よりここのスレさ、事務とか販売とか製造のパートでないの?
事務なら、顧客に手書きの一文位かくだろうし。

523名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 09:54:32 ID:ZiF8jHPY
事務なら、顧客に手書きの一文位かくだろうし。

最近はこれもワード書類。
524名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 09:58:43 ID:SywaMR0k
私が出産前に勤めていた職場では、上司が字と書き方を見て人柄を推測していたから、
そういう所なら手書き必須だろうなと思う。
ちなみに私は事務職しか経験が無く、今まで全部手書きの履歴書で採用されたけれど、
事務職=手書きが有利と決めつけるつもりは無いよ。
ホント単に運が良かっただけ。

取得資格を見ればどれほどPCが出来るかが一目で分かるから、
履歴書作成方法は人それぞれで良いような?
ウケを狙ってピース写真を貼らなければねw
525名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:06:35 ID:SywaMR0k
履歴書を手書きする人=間違った履歴書を破棄してゼロからやり直せる人
=ルーチンワーク(事務)を厭わない人というのがかつての上司の感覚だったわ。
でも、PC履歴書でもおkな職場は、その人の合理性を買われて採用されているように思う。
こればかりは、実際に面接までこぎ着けないと分からない事だよね。

現在の職場を受けるために作成した職務経歴書で、如何にアピールするか?と
頑張ったのを思い出した。
526名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:27:19 ID:oRhSmlOm
そうだね、まぁ季節の挨拶の葉書とか出すのに一切手書きしないのも、あぁただ形だけよねって思われないのかな。

今、顧客にだす年賀状とか手書きの内職もあるみたいよ。宛名書きでね。


とりあえず、手書き履歴書&パソで気合い職務経歴書&パソで添え状で四十倍の書類選考は通った。
面接の終わった当日に面接の手書き礼状を出した。



でもお祈りくるモカン。
はぁ
527名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:35:53 ID:SywaMR0k
>>526
最初の一行は、自社と取引先の規模と社風によるような気がする。
中小企業なら温かな一言が添えられているだけで、次回以降の取引中の
事務処理がお互いにスムーズになるだろうし、送り状をロクに読まずに捨てる
企業も無いとは言えないし。
自分の価値観にあまり拘らず、サクサク変わる時代の流れに沿っていきましょ、ね?

気休めだけど
                   ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ みんなガンガレ!きっとうかるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
528名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:42:59 ID:N0XhnzvA
>>520
住まいはどこ?
まさかとは思ってももはや新型に感染していない保証はないから
できるだけよく考えて行動してほしいよ


お互い仕事休むの勇気いるしパートだから収入にも響くけど今回はそうも言ってられないね

既に休園措置の地域のママさん達は仕事行ってられなくなるよね
自分も関西だから昨日職場で感染が広まってきたら何よりも子供さんを優先して休んでくれたらいいと言ってもらえた

話ちとずれちゃった
お大事に!
529名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:43:08 ID:A8xJ9r0s
市を脅し、生活保護費1800万円不正受給 埼玉

実際には治療を受けていないのに診療費や通院交通費を請求し、生活保護費を不正受給していたとして、県警捜査4課は27日、
生活保護法違反容疑で、深谷市上野台、指定暴力団稲川会系元組員、崔鳳海容疑者(60)と妻、育代容疑者(44)を逮捕した。
崔容疑者は容疑を認めているが、育代容疑者は「夫に頼まれて市役所で手続きしただけ」と否認しているという。
調べでは、2人は昨年10月下旬、深谷市役所で、崔容疑者が自宅から約100キロ離れた群馬県みなかみ町の接骨院で治療を受けたとする
虚偽の診療領収書やタクシー代領収書を提出。
生活保護法に基づく医療扶助費計約14万円を不正受給した疑い。市は保護費計約1800万円が不正受給に当たるとして全額返還を求めている。
深谷市は27日午前、記者会見し、「恫喝(どうかつ)が日常的に行われていたので、報復が怖かった」と説明した。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/080628/stm0806280352003-n1.htm

>深谷市上野台、指定暴力団稲川会系元組員、崔鳳海容疑者(60)と妻、育代容疑者(44)

朝日
ttp://www.asahi.com/national/update/0627/TKY200806270100.html

>同市上野台、元暴力団組員青山真一朗(60)と妻の崔育代(44)
530名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 11:08:03 ID:OGg0q+uT
>501
私も今妊娠中でギリギリまで働く予定です。

下の子の園が決まらないと復帰時期も決められないので、
託児所を予約してから5ヶ月頃「○月から×月までお休をとらせてください」と
上司に相談しました。


託児所に預けながら公立園申請します。

激戦区でなくても、公立園が万が一ダメだった時の対応
(親がみてくれるとか)決めた上で報告した方が、
職場の方も安心されるのではないかと思います。
531名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 13:33:26 ID:H/Tad5Jp
息子の小学校と中学校が1週間休校になったよ・・・byインフルの影響

うちは子供が大きいから留守番させられるけど、
小さいお子さん預けてる人はどうするんだろう。
市内の市立保育園も幼稚園も休園です@大阪府吹田市
532名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 14:52:25 ID:glNiQztD
大阪府摂津市です。
留守番無理だから休園・休校になったら私も休み決定なんだが・・・。
どうなるんだろう
533名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:00:26 ID:eC9Pul8c
うちもー!大阪府茨木市。とりあえず1週間の休校。
早朝5時〜9時(24時間飲食店)のパートでよかったわ。
小学校中学年兄弟だから7時頃起きたとして2時間ほどならお留守番できそうだし。
未就学児は無認可保育園にでも入れないとママ働けないよね。
がんばって!
534名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:04:52 ID:vhbqQGXO
>>527
           ('(゚∀゚∩
 なおるよ!くんはひらがないがいしゃべっちゃだめだよ!

いくじいたのはなぜかかんじもいるけど…
535名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:05:43 ID:PRU336Ze
ものすごい低い時給でやっていた学校パートだけど
今回は子供と一緒で一週間休校。
初めてここで働いていてよかったと思った。
でもこの休みのせいでお給料がますます減っちゃう…
536名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 17:20:32 ID:oRhSmlOm
明日さっそく育児サポートに登録しにいきます。
537名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:41:49 ID:R9SSz+vQ
>>535

学校の事務のパートですか?
うちの区の学校事務パートは時給1140円で、申し込んだんだけれど面接で
落とされました(´・ω・`)ショボーン。

次、申し込んでいるところは時給700円代後半の事務です。
時給が低すぎて、正直どうかと・・・orz。
538名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 19:58:39 ID:TGdKbKcz
あのさ、時給って地域で差があるんだから
低いとか言うのはどうかと思うよ
700円でも高いって満足してる人もいるんだよ
700円後半なんて780円とかでしょ
orzになる程、金額に不満なら止めとけば良いよ
539名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 20:10:38 ID:R9SSz+vQ
>>538

770円です。
東京では珍しいかと思います。
面接していただけそうなので、事務所の雰囲気見て、
考えたいと思っています。
540名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:11:53 ID:hb2W+zqu
東京で770円は低い…

西宮市も1週間休みだよ。キツイ。
下の子はまだ実家に泊まるのは無理だから休むか通うか…
片道1時間、往復1400円はいたいなぁ。
541名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:14:54 ID:PL7QKHcE
東京の最低賃金額は766円になったんだっけか。。

東京の事務職としては低すぎる額だよ…家賃相場とか物価から考えても。
23区だと普通は1000円前後かな。
安くても850円〜だと思われる。
542名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:50:14 ID:TGdKbKcz
安いと思うなら勤めなきゃいいだけ
それも雇って貰えたらの話だけど

時給なんて最初からわかってる事なんだから面接前に悩む必要ないじゃない
今まで働いていて時給が全く上がらないなら悩むだろうけど

どうしても働きたくて、でも時給が普通か高い所は不採用なら安い所で我慢するしかないんじゃないの
最低時給以下な訳でもないんだし

悩むべき事は良い所に採用されない自分自身の問題でしょ
543名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:54:28 ID:gGAvJMjb
>>539
東京でそれは厳しいね……
544名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:59:53 ID:re5mZXBb
時給770円でも、交通費支給だとか社食が利用できるとか併設の託児が無料で利用可能だとか
時給では見えないところの環境がいいのかもしれないしね。
派遣は時給が高いけど、交通費は支給されないことが多いから
それなら自宅から近くて時給安めのところのほうが実入りは多かったりする。
545名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:20:48 ID:cJeLurUM
東京で770円って郵便関係だろうか。
546名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:21:11 ID:L0biJtrv
今月末で辞めることにしました。
試用期間満了して去ります。
社員からの怒鳴りや嫌味やえこひいきをもう味あわなくてすむと思うと
せいせいします
あと二週間耐えます。
同期の皆さん、短い間だったけど仲良くしてくれてありがとう。
条件より精神面を選択しました

547名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:36:10 ID:jXd4WNT1
社員自体がいないんだよな・・・
ほとんどパートで正社員並みに働かす
サービス業だからな
548名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 02:12:05 ID:g4H1iTei
>>547
うちもそうだよ。
販売だけど店にいる社員は店長のみ。あとは全員バイト。
ちなみにバイトはh/\850、店長はh/\1000で共に昇給なし。社員はボーナス出るそうだけど、去年は現物支給だったらしい。
子の病気の時とか自分から進んでシフト変わってくれたりする良い店長なので、昇給か現物じゃないボーナス支給してあげて欲しい。
549名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 04:04:51 ID:76hCimys
子供の病気で10日ほど休んでたんだが、復職した時
みなさんは何て 仕事場の方にいいます?
何か一番いい言い方ありますか?
ご迷惑かけて申し訳ありませんでした。だけでいいかな?
やっぱり働いてるみんなに言うべき?
550名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:25:07 ID:PxRXF2JA
>>549さすがに10日も休んだんだから、みんなに言ったほうがいいと思う。
私は菓子折り持って行くな。
551名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:26:04 ID:2vmMMeS4
>>549
とりあえず2日ぐらい顔合わした人にはお礼お詫びの言葉言った方がいいんじゃないかな。
焼き菓子の差し入れでも持っていくのもいいかもね。
552名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:15:17 ID:76hCimys
>>549 です

>>550 >>551 ありがとう

みなさんに言ったほうがいいですね。菓子折りは買いました。行きづらいですががんばります。
菓子折りって包装のまま
置くべき?食べやすいように 空けておくべきかな?
すいません。 こんな事で悩んでて
553名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:25:27 ID:Uy+81Kfh
入社してどれくらいよ?
会社によってやり方なんて違うでしょ。
春に入ったばかりのところなら上司に相談するのが確実。

うちは事務所の机の上に外箱あけてメモを添え、個別にあやまるついでにお菓子のことをいうのが慣例。
(そうしないと夕方から来るバイト達がお菓子を食べてしまうため)
554名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:16:42 ID:h54+mG41
>>546
今までこのスレに書き込んだことある人?
555名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:53:42 ID:oah6osIA
>>546さんは学校給食の人かな。
556名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:16:02 ID:JtaUfR3z
パート先のシフト担当から電話があったよ。
「ご家族の体調はどうですか?万が一なにかあったら遠慮なく休んでください」だって。
飲食店の深夜勤務だけど子供預けるとこないし、少しほっとした。
557名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:08:24 ID:vtHY2mPO
>>413ですが
明日面接になりました。履歴書はこちらで書いてもらうと言われた。
買う前で良かったw頑張ってきます。
558名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:32:00 ID:4Krx8bB0
ガンガレ!
応援しています!
559名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 21:28:11 ID:oQ4huMUC
>>556
関西の方?
もしかして、感染が疑われる状態で無理にこなくていいってことかも…
560名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 22:32:39 ID:x89mAEUc
リストラ決まったorz
就職活動の為に30日分の給与は補償してくれるので
その期間内に次を決めなきゃ。

働いてる時はイヤな職場だと思ってたけど、
こういう型式はきっちりしてて、
子供の発熱とかでも休みやすくて
いい所だったんだなぁ…。
人間関係がイマイチだっただけで。

いい所が見つかりますように!
561名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:18:31 ID:lTIrupoM
朝一で事務の面接いってきた。ダメそう…orz
562名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:29:14 ID:/lz4Z+0f
来週月曜に面接です。
高校卒業以来なのでかなり不安。

一歳児がいるってだけでかなりの弱みですよね?
不況の影響かハロワには新卒と思われる若い女のコ達が沢山いて、経験のある私よりもそういう子達のが有利なのだろうなーと思う今日この頃。

田舎すぎて条件に合う求人探すのもやっとなので何とか受かりたい。
頑張ります!
563名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:57:58 ID:KJUjGar/
子持ちより新卒や高齢者の方が有利だと思う。
564名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:00:41 ID:CJ25bX2X
人間関係って大きいよなー。
私は時給安いけど、人間関係だけは恵まれたから続けていけるのかも・・。
565名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:06:53 ID:+G8y74lT
午後いちで急きょ面接になった〜

どうしよう、服装はジョイマンでいいのだろうか…
事務だがスーツは冬物しかないしorz
週3だし月5万ぐらいしかならないだろうけど、カーチャンがんがってくるよ!
566名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:24:45 ID:splFB2A5
>565
ジョイマンがんがれ〜w
567名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:26:10 ID:53YGcAy7
>>562
や面接あるみなさん頑張って!

確かに子持ちは敬遠されがちだけどだからって弱気でいたら
通るものも通らないよ

子供がいるからこそ頑張って働く気があるってことを逆にアピールするくらいの心意気でね!
568名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:45:31 ID:xDzHUdE0
ハロワの人には、「子どもがいようが、ブランクあろうが、会社が来て欲しいと思った人は採用されます」
と言われた。

そうだよね、そうなんだろうけどね・・・。

私も今日の午前に面接を受けてきました。
上で時給770円@東京と書いたものです。

受かりますように・・・。
569名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:49:12 ID:5fo9rSgu
>>568
ほんと、そりゃそうなんだけど
そこまでの輝きがもうナスなんんですw

受かるといいね。
570名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:51:11 ID:lTIrupoM
時給はいくらでもいいからとりあえず受かって欲しいorz
571名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:59:32 ID:PBPwLsdo
新型インフルで公立保育所は1週間閉園とかやっててショック orz。
572名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:01:33 ID:YgcHjSLb
胃腸風邪とか今回のインフルで休校になった時は
仕事してなくて良かったと思う(負け惜しみ)
573名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:12:00 ID:7x7JV5N5
四件中、一件お祈りキター。
面接の返事コネー


書類選考の結果もコネー。


そんで今、オタフクイテー
574名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:16:45 ID:HdCzUp06
>>572
仲間です。
ちょっとだけホッとしている。
575名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:42:14 ID:Q3qmDKaf
5〜6年ぶりにハロワ行ってきた。
求人検索してみたけど、資格がないと出来ない仕事ばかり…
(私は今時何も資格持ってない能無しorz)
明後日また行ってみよう。幼児持ちはマザーズハロワの方がいいのかな。
576名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:58:13 ID:EsZOq8fa
こちらのスレにデザイン関係のパートに行ってる方はいますか?
577名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:23:07 ID:H0rcZ+ci
用事のある時に休める仕事ってどう思います?

恵まれてるのか、あんまり人要らないのか…

花作る仕事です。臨時で募集してあるけど、ご希望の方は長期も可って書いてあって「どっちか〜い」って突っ込みたくなるよ。

応募すべきか否か
578名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:42:17 ID:ps8vOemN
そんなにがっつり稼ごうっていう気じゃないのならいいんじゃないかな
暇つぶし兼お小遣い程度に

新しく始めたバイト、フリーターの23歳に仕事を教わっているんだけど
仕事を教えるのが面倒なのか、
すぐにじゃあやってみて、の連発
できないとつかえない、的な目で見られる。
一回教わってすぐできるとかそこまでの天才なかなかいねーよw
入って二日目で人件費の計算までさせられ・・・
事務の仕事やってた時より流れ早くてハードw
責任者は、詰め込みすぎとか、入って二日でこれは・・・とか言ってたので
改善はしてくれるとは思うけど
これにこらえて仕事できるようになって見返すか
はいはいとぺこぺこできるか
この2パターンでしか生き残れない職場な気がする
しかしどこいっても
フリーターでちゃらちゃらしてる20代前半の根拠のない自信には驚く
俺はできる人間、みたいな
579名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:56:27 ID:H0rcZ+ci
>>578ありがとう。
長期のが良いので、も少し考えてみます!

20代のフリーターかぁ。若さだけが取り柄なんだろうけどさ。

感覚で覚えるしかないよね?ガンガレ
580名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:09:14 ID:/lz4Z+0f
>>567
ありがとう!
弱気にならず前向きに頑張ってきます。

>>568
お疲れさまでした。
受かってるといいですね!
581名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:29:59 ID:RgvG1M9e
動物病院のパートに応募しようかと思ってます。

電話は診察時間外に掛けた方がいいのでしょうか?
13:00〜15:00が診察時間外なので、お昼休憩してるであろう時間を
避けて、14:00過ぎに掛けようかなと思ってるのですけど・・・

社会に出るのが12年ぶりなので、こんな些細な事でも考えてしまって・・
電話掛けるのも、物凄くドキドキで本当は今日掛けるつもりだったのですが(‥;)
明日は絶対掛けて、自分の社会復帰プログラムスタート!しますw
582名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:32:45 ID:H0rcZ+ci
本当に、子持ちは敬遠されるよ?ハロワはごく一般論。

子供がいれば、熱出やすいし仕方ないよ?余程、資格があったり求人が多い職種なら別だけど。

若い子増えたよね。

でもさ、肝っ玉母ちゃんの勢いで若い者には負けないぞ!
583名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:32:48 ID:y59r5NIe
>>581
診察時間内がデフォ。
診療時間外だと電話に出ないかも。
584名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:40:01 ID:YgcHjSLb
>>582
本当にそう思う
マザーズ言ったら乳幼児連れた人、結構いたが敬遠されるよな と思った

うちなんて小学2年なのに、それでも反応悪かった・・
まあ私自身の問題もあるかもだが。
だったら何がいいんだろう 中高生ぐらい? だと40代以上が多いよね
585名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:04:31 ID:y4Coi5N1
うちの母は38の頃から百貨店でパートしてます。
その頃私12歳、弟9歳。もう20年近く働いてる。
けど百貨店も経営悪化で派遣切りがすごいらしい。
パートは首にはならないものの、定年65だったのが最近は60でおしまいにされる人が多いらしい。
定年まで長く働くには40前にいいところに決まらないと厳しいですよね…。
自分は個人経営の飲食パートで保険も何もないので、子供が中学になったらちゃんとした会社で働きたい。

586名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:08:52 ID:RgvG1M9e
>583

そうなんですか!!
知らなかったですorz

それでは勇気を出して今から電話してみます。
587名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:11:36 ID:7uZBNjN0
>>581
583さんも書いてるけど、診察時間内がいいよ。
お昼はオペで手が離せないこともあるし。
588名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 16:39:33 ID:H0rcZ+ci
皆さんおいくつなんでしょうか?私は小2と2才の子供がいて31ですが、面接二回落ちました。そのうち一回はパワハラ発言凄かった面接で恐怖症になりそうです
589名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:04:30 ID:H0rcZ+ci
>>584
不況だから余計だよね。三年前に一度就活した時はここまで敬遠されなかったのに厳しいね。
590名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:35:56 ID:dsi0Gg1P
最近、口を開けば愚痴ばっかり
時給が安い、人間関係が良くない
若い人は同じ事しても怒られないだの
でも、そんな仕事にしがみついてる自分みじめw
辞めたってなかなか仕事なんてみつかりっこない
どうせ私は小さな子持ち主婦

若いフリーターを若いだけで、仕事出来ないのに偉そうとバカにしても
世間の大半は子持ち主婦なんかより若いフリーターを採用する

世間じゃ、自分の方が雇う価値なし人間

あ〜嫌な人生だぁ
591名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 17:53:30 ID:udVfD/99
>>576
デザイン系のパートばっかり行ってるけど
正直仕事きつい…
パートとはいえ社員と同じスキルを要求され
下は新卒から上は40代まで皆がライバル。
経験つんだからといって良いデザイナーになれるとは限らないし
ヘタなデザインしようものならその仕事はもう回ってこない。
最近不調でダメだしされてばっかだからそろそろヤバイ。
年いっても続けるのは難しそうだわ。

ちなみにもろ休校休園地域なんだけど
休み延長なんてことになったら本気で仕事干されるよ…
今週は親も動員してなんとかだけど、来週までは無理だ。
休みにしたって中高生なんて家でじっとしてないで
外出しまくってるんだからもっと幅広くばら撒きそうなんだけど。
592名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:22:15 ID:H0rcZ+ci
>>590十分頑張ってると思いますよ。ここを覗きながら、就活してますが励まされる文章見て面接行ってます!!

フリーターは子供いないから扱いやすいけど、主婦だって頑張ってるよ!必ずあなたの頑張り見てる人いるからね!
593名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:23:17 ID:lTIrupoM
保育園に預けて求職中なんですが、面接が終わるたびに「今日どうでしたかぁ〜☆」て聞かれるのが苦痛で仕方ない。
しかも独身保育士に「中々みつからないですねー」 って言われた。独身お役人に何がわかるんだ!!
愚痴スマソ…。
594名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:42:40 ID:CULAZ9z2
>>588
面接でパワハラって何だろう?
どうせ子持ち主婦(女)は〜系のこと?
イヤじゃなければ教えて。
595名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:52:04 ID:vZf33fQ3
>>590
なんかラップで歌えそうな歌詞というか文w
ごめんねw

いや、自分もおんなじ気持ちだから
596名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:25:17 ID:+nQ2xaPl
先週、市役所のパート事務に受かりました。
昨日手続きに行ってきて、6月から仕事なんだけど
なんだか仕事できるか自信がなくなってきちゃった。
子供が大きくなったので4時までの仕事、楽勝と思って
応募したけど、夏休み乗り切れるかな…とか。
でも、働き始めてもいないのに辞めたりしたら
一緒に試験を受けた人にも申し訳ないよなとか思っちゃって。
せっかく決まったのに暗くなってきちゃったよorz
597名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:50:17 ID:aZFqbCSP
>>593
配慮が足りないね;
負けじと面接頑張れーっ!
掛け持ちして受ければどこかは必ず受かるから大丈夫だよ!
次決まるまでのつなぎでもいいし
598名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:07:22 ID:Qh4Db0eq
怪我しちゃって傷が痛むけど、仕事できないわけじゃないし仕事しなきゃいけない(経済的&人手不足)から出てる。

ここ数ヶ月、娘の入学やらなんやらで出費がすごい。働けど働けど、それ以上に出ていく…
ダンナの会社は超不景気、ボーナスはおろか、給料も分割払いになったくらい厳しい状態。生活ギリギリしか入ってない通帳も、おかげで様々な引き落としができずに請求がくる始末。

かといって、私がこれ以上シフトに入れば扶養から外されること必至。
こんなご時世なんだもの、そんな制度なくしてほしいよ!

ダンナ、頑張れ!不景気も給料の件もダンナが悪いんじゃないだもの。私も、頑張るよ!出来る限り家計を助けるよ!
599名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:09:47 ID:Qh4Db0eq
怪我しちゃって傷が痛むけど、仕事できないわけじゃないし仕事しなきゃいけない(経済的&人手不足)から出てる。

ここ数ヶ月、娘の入学やらなんやらで出費がすごい。働けど働けど、それ以上に出ていく…
ダンナの会社は超不景気、ボーナスはおろか、給料も分割払いになったくらい厳しい状態。もう、通帳はヤバいことになってる。まるで自転車操業だ。

かといって、私がこれ以上シフトに入れば扶養から外されること必至。
こんなご時世なんだもの、そんな制度なくしてほしいよ!

ダンナ、頑張れ!不景気も給料の件もダンナが悪いんじゃないだもの。私も、頑張るよ!出来る限り家計を助けるよ!
600名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:11:05 ID:Qh4Db0eq
ごめん、二度書きしちゃった。
601名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:23:35 ID:9/OsGbg9
面接行ってきたけど駄目だった。
担当の人がダルい感じでやって来て、椅子に座っていきなり
「うちは学校じゃないんで、仕事教えてる暇ないんですよ。経験あって即戦力じゃないと雇えないんで。」
だって。学校だなんて思ってるわけ無いじゃん。頑張りますからとか言ってみたけど
「僕の方からは特に(聞きたいこと)何もないんで。もういいですよ」
終始バカにしたような不機嫌な顔でさ。目も合わせないの。失礼な。
子持ち主婦なんぞ雇うわけねーだろウゼってか。わざわざ時間作って面接行ったのに。
だいたいそれなら電話した時点で断ればいいのに。電話では子持ちも6年ブランクもいいって言われたのにさ。
あ〜あ、もう嫌になっちゃって誰かに聞いて欲しくて愚痴っちゃった。
明日からまた頑張る。
602名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 00:28:00 ID:CYpOvCDl
>>601
お疲れ様。そんな無礼な面接官がいる会社は2ちゃんで社名公開してしまえ。
603名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 02:06:49 ID:E8//bHyk
>>601
電話した後経験者か独身の人が応募してきたんだと思うよ
最近不況で今まで求人しても期待薄だったとこにまで殺到してるし
でもそんなとこには入ってもロクなことにならないと思う
縁がなくてよかったぐらいに思ってた方がいいよ

うちの店が求人出したっていうから求人誌とってきたんだけど
薄くて驚いた
ペラペラなんだもん、こんな薄いの初めて見たわ
604名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 04:43:20 ID:TceAucJv
パワハラ面接の者です!601さんと一緒です!やる気もないような態度の面接で、嫌な予感したんです…旦那の仕事聞いたり、とにかく仕事の説明なんてない!無理ですと言いたくなるようなシフト聞いてきて、頑張りますって言えば「あ〜そ〜なの〜」的ないい加減な態度。
605名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 04:46:12 ID:TceAucJv
製造業で面接官は社長でした!断りの電話もパカにしたように半笑いで「○○さん〜今回は残念〜って事で〜」だって。終始パカにされてたから悔しくても涙さえ出て来なくなっちゃった。名前公表したい位ですよ!
606名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 04:58:28 ID:6JalX8C0
みんな時給いくら貰ってますか?
私は1,300円です。@関西
607名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 06:19:53 ID:TceAucJv
今度決まったパートは750です。うちの地域じゃ高い方です。関西って時給良いんですね!
608名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 06:55:07 ID:TceAucJv
↑@中国地方
609名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 07:20:32 ID:VT0yr5Zn
2350円@東京

こんなの聞いてどうするの?
もしかして自慢したかったの?
610名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 07:34:58 ID:vzTSzUYN
>>609

看護士さんか、薬剤師さんですか?
611名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 08:03:03 ID:jMx/7TGK
546です
ここでアドバイスをもらって一度は頑張ってみようと気持ちを奮い立たせてみたけど、
やっぱり落ちてしまった気持ちが上がらず、辞める決心をしました。
不思議なもんで、そう決めてしまうとあれだけ頭が回らなかったのに
周りのことがよく見えるようになりました。
ベテランパートさんからは相談してくれたら良かったのにと言われ…
でも相談したところで私が無理だと悩んでた根本は変わらないので、
こうなるのも時間の問題だったと言い聞かせてます。
土日祝休みなんてもううちの地域じゃ見つからないだろうな。
それを思うとやっぱり惜しいという気も湧いてきます。どうしたら良かったのか頭がおかしくなりそうです。
でも決めたんだし、あと二週間頑張ります。
612名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 08:07:14 ID:5iCCrCeH
>>598
そうそう。扶養がなければ、がんがん働きたい。
扶養もらえない月は夫が会社に書類を出すみたいで、事務のかたにも手間かけるし
悪いなあと思って、仕事減らした。
あ〜もっと働きたい。
>>601>>604
他の方もいってるように、そんなところダメでよかったんじゃない?
会社はいってからいやになってやめるより、時間が無駄にならずにすんだよ。
これから受けるところは「前よりマシ」って思えそうだし。
こんどから「今回はだめってことで〜w」と言われたら「りょうかいでーすw」
と明るく答えちゃえ。

613名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 08:24:24 ID:fCH6phU4
関西在住。
子持ちパートは全員今週いっぱい休みになった。
学校の休校に配慮してくれているらしいので、ありがたいのですが
正直、来月支給の給料が減る・・・と思うと素直に喜べない。
でも、愚痴ってても休みは休みで変わらないので、
衣替えでもゆっくりしようと思います。
学校から外出自粛を指示されているので、おおっぴらに外出もできないし・・・
614名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 08:35:44 ID:ijL2teD8
派遣の若い人とか定年した会社員とかも入ってくるけど長く続かない。
中には無断欠勤、無断退職のおっさんとかもいる。
一番頑張っているのはおばちゃん。次子持ち主婦達(だと思う)
時給も超安いし枠が少ないから入りたい人がいても難しい。
もっとおばちゃん雇えばいいのに。男が使えないから一人で二人分以上働く人ばっかりだよ…。
615名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:03:40 ID:3BD9UIl7
ぱかにした会社は転職板や就職板のブラックにかいてるみたいよ。
私も一字伏せ字でかいた。
パート法改正前日に一斉解雇しやがったからな。


ただいま お祈り二件、面接返事待ち一件、書類選考待ち二件。

地方製造業はもう懲り懲りだ(T-T)
パート平均時給は六百円台。雇用保険なし。(超短期契約を更新していくシステムが増えた。)
だから、いい条件だと飛び付いても長年勤めて失業保険貰えないパターン。

最悪だわ。
616名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:06:40 ID:2466K0w9
飲食店勤務。仕事先の都合で、夏から半年ほど仕事が激減すると言われた。
20人近く働いているパートは全員大騒ぎ。

「本来ならこういった場合全員を解雇して再度雇用という形になるんだけど、僕はそれをしたくないから」
と言ってはいるものの、その間の仕事を用意してくれるわけではない店長。
いっそ解雇してくれれば退職金出るのに…とか思ってしまう。つか払いたくないだけかも。

半年経てばまた元通り働ける、けど半年収入無いのはキツイ。
他の働き口を探してもこのご時世見つかる保証なんてないからパート掛け持ちしてしがみ付いとくべきなのか?
でも現在労災以外の保険も何もかけてもらってない。
週20時間以上勤務してるから、雇用保険には入ってる筈なんだけどね。
…辞めるならこれを労基に報告してやろうかと思いながら悶々としている。
617名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:12:01 ID:81V/r+A1
一律で103万って制度はどうかと思うよ…各家庭の年収によって変えてほしい。働きたくても、毎年11月になると調整のためにパート出れなくなる。
618名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:18:42 ID:csf18EDc
先日飲食店の面接してきました。
小さい子供がいること、夜道かなり暗い所なので徒歩での通勤は
大丈夫か聞かれました。夜に帰宅の人は車で来てるらしい・・・。

何か難しそうな雰囲気だった。やっぱり子持ちは良く思われないのかな〜。
619名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:24:05 ID:XH8p0cxh
パートしてる皆さん、通勤にはどれくらいかかってますか?
今求職中で色々探してるんだけど、郊外に引っ越したために
自宅や子供が通う幼稚園の近くには働ける場所がなくて
車で30〜40分かけて市の中心部まで行かないと仕事がなさそう。
地域差はあるだろうけどこの程度の通勤距離は当たり前なのかな。

今まで家から車で10分以内の所でしかパートした事ないので
遠い所まで働きに行くのが何となく不安。交通費出ない会社も多いし…
620名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:37:58 ID:hftXGTTN
@大阪府某市中心部
コンビニ
週3回
昼間9〜13時
時給900円
自転車で5分

子供は小学生2人だからか1発で採用だった
客が少ないのでヒマ〜
621名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:42:52 ID:3BD9UIl7
私は経験上、40分が限界かな。
前職は空いてて40分、雨&月曜とかは2時間とか(T-T)
交通費もともかく、保育園から呼び出しされたら、後片付けや引き継ぎしたら空いてる状況で2時間弱お迎えまでかかる。

子供が小さいなら、子サポやお迎えの限界を地図にかいてこの範囲内と決めてやっては?
やりたい仕事があれば、子サポ使うね。
うちの周りはみんな利用してるみたい。
622名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 09:50:49 ID:D7pNr6+t
>>620
お子さん、夏休みはどうされます?
夏だけの学童があるのかな?
623名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 10:50:14 ID:auR1U/pb
贅沢な悩みかもしれないけど
新しく入ったバイト先が勤務時間帯に私以外男性しかいなくて
かなりちやほやされる
でもちやほやされても別にたいして仕事できるわけでもないのでいたたまれない
(頑張っても人並みか、それ−ドジやらかすタイプ)
そのうちなんだ、たいして使えないなってなるんだろうけど・・・
元々ただの地味な性格なので、対応に困ってます
おとこっぽくふるまった方がとけこめるのかな
男性だけの職場で働いてる方ってどういう立ち居地ですか?
事務みたいに、一人だけ別の作業してるっていうならまだしも
普通に同じ仕事してます
624名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 13:57:08 ID:/3pIAyqG
601です。皆ありがとう。すごく悔しかったけど2ちゃんに書けてすっきりした。
あんな所入ったらそれこそ大変なことになりそうだもんね。
今日は別の面接だった。受信のみのテレアポだったんだけど漢字テストがあったorz
出産で頭弱っちゃったのか、あんまりできなかったよorzorz
625名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 14:00:50 ID:aYSXKW20
お局が嫌だ
若い男の子が私と同じミスをしてもまったく怒らないのに、私には怖いくらい怒る

明日から行きたくないなぁ
626名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 14:03:01 ID:wjjov8iV
>>623
なんていうか、場を和ませる人っていますよね。
623さんのキャラがそういう感じなんだと思います。
いい事じゃないですか。新たな和みキャラが入って来るまではその立場に甘えてしまいましょう。
627名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 15:09:30 ID:RqvN1Ml3
【国内】朝鮮総連福岡支部幹部の李光鎬容疑者をひき逃げで逮捕 当初は「妻が運転して事故を起こした」と証言[05/18]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242652122/
628名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 15:13:03 ID:Uq31+HbJ
昨日面接に行った所からお祈りキターorz

今日はビール飲んで寝て、明日からまた頑張ろう…
629名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:02:00 ID:Q2+tGr+9
自動車メーカーの事務パートでも、
そこのメーカーの車乗ってないと、もしくは買い替えるとかじゃないと
まず不採用ですよね?
630名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 18:52:42 ID:A/dLzPvw
GW明けから求職活動を始めて、面接1件受けて条件がほとんど違って辞退。
履歴書提出1件したけど、期待していなかったタウンワークで希望と合うところを
見つけて、昨日面接。
今日採用の電話がきました。
かなりの人数がいたらしいので、本当にうれしい。
子どもの病気のときも大丈夫と言ってくれていたし、
来週から精一杯頑張りたい。
履歴書提出のところに辞退の電話を入れたら、退職する予定の人が辞めないそうで、
結局採用はなしと言われました。
ちょうどよかった…。
みなさんにも早くお仕事決まりますように!!
631名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 18:59:04 ID:uyENkDuO
もともと週に3日程度の仕事を探していて、今の職場は週5日勤務が条件だったから迷ったんだけど
休みが取りやすい、ということで勤め始めて約一年。
そうしたら最近、週に3、4日のパートを募集し始めたorz
もう何人も面接の申し込みが来ているらしい・・・私が申し込みたいよ。
しょうがない、タイミングだ、と自分に言い聞かせてはいるんだけど
どうしても、焦って飛びつかずに1年待てば良かったのかなー、と
落ち込んでしまう。
632名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 19:17:24 ID:hVN1HzWq
>629
毒の頃に某自動車メーカー勤務でした。
そこでは確かに入社後には自社製品買うのは当然のことだったけど
通勤用は自社製品、セカンドカーや家族使用の分は他社という人もいたよ。

ただ、車通勤なら、会社の駐車場は自社製品以外は不可で
駐車場がもらえない=車通勤ができないということにはなるとは思うけど。
633名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:03:36 ID:MbltrakB
>>631
一応言ってみたら?
それで週5を募集してもらうとか・・。
私も週5だけど短い時間だけどしんどいな〜って思う。
でも給与見たらやっぱり週5くらいないとな〜って思い直す日々・・。
634名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:17:34 ID:VnieYy0P
パート見つからねぇぇぇぇ!!
「あの、アルバイト募集の張り紙を見…」「あーごめんなさいねもう決まっちゃって」
ていうガチャ切りの嵐ですorzorz
自分の条件云々どころか名前聞いてもらうところにも着けない自分に涙出てくらぁorz
やっぱり平日のみ9時−15時なんてなかなか無いよねorz

去年同じような条件で探していたママ友も似た状況だったんだが
フルタイム募集していたコンビニが「偶然15時からの人が来たので14時までok」って逆電来て採用になった
そのママいわく「募集してない所にも電話してみたほうがいい」らしいが
募集の無いところにチャレンジして採用された方居ます?
なんかすっごく腰が引けるんだが……
635名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:25:50 ID:zMcNvLuA
>>634
若い頃はそうやって電話かけたことある 今はかける勇気がない・・ 
求人見つけた所でさえ 電話かけるのが怖いぐらいだ 
636名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:26:16 ID:Y9niHpFV
週3でフランチャイズ系の飲食店で4時間。フランチャイズと言えども、ほぼ個人経営に近く、この景気で先があるのか…。

29歳、子は7歳。やっぱり早めに正社員とか探すべきかな?

今のペースが、無理なくて好きなんだけど。正社員って荷が重い。
637名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:52:30 ID:KXlTNTnV
>>634
追い討ちかけて悪いが、平日のみ9時→3時なんてかなり殺到だよ。
地方だが、平日のみ扶養内は、求人きたら、あっという間に応募殺到ラスィ。

ハロワで探してる?
場合によるかもしらんが、ハロワもたくさん求人のせたいから、
かなりあちこちに電話して求人ないか確認してるらしい。
つまり求人出してないとこに突撃しても、ほんとに人いらないとこかも。
頑張って〜!
638名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:19:31 ID:dBNlFdz7
>>636
この先に生活環境が変わる予定なければ無理に働かなくていいでしょ。
639名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:30:53 ID:NEyO8JQ/
>>636
私も悩んでます…
旦那の仕事も不況で、これから2人の子供に教育費がかかるし、出来れば家も欲しい
フルタイムパートするなら、思いきって正社員になりたいけど…
条件合う会社があったら飛び付いてみるつもり…
640名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:40:08 ID:KGSYvh/B
インフルエンザ学校閉鎖に怯える毎日だ…。
毒性は通常インフルエンザと変わらないなら
通常インフルエンザと同じ対応でいいんじゃないか? 

不謹慎発言ならごめん!
641名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 01:50:45 ID:Pvhxd/9X
インフル関連スレでも見てきては?不謹慎と言うよりアホすぎ。
642名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 07:58:00 ID:00TJLMKU
お局のパワハラに耐え兼ね先月いっぱいで異動した元職場が多摩センター。
3月末で旦那がリストラされた会社が洗足学園のすぐ近所。

乳幼児抱えて仕事もしてる妊婦としては、逆に運が良かったかも?
不謹慎かも知れないけど。
643名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 08:39:08 ID:XqjvMqwv
>>642
というか、3月末で旦那がリストラ、
自身がワーキング妊婦、さらに乳幼児期有りで、
インフルエンザの心配できてるアナタがすごい。
644名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:22:52 ID:JlAasRp7
>>634私もだよ。やっぱり不況なんだって実感した。事務うけたけどダメそうだし次はホテル清掃うけてみる。
645名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:58:36 ID:shBegxa9
応募して不採用ならまだアレだが 最近じゃ応募する所でさえみつからない・・

とにかく何もない そりゃあいい求人があったら殺到するよね
646名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 11:06:20 ID:meX/R6pN
ハロワ行っても求人サイト検索してもダメでどうしようと思ってたら
本屋で見た求人誌に1件だけ条件に合う広告キター!
その雑誌即買いして電話してみた…が、担当者不在で只今連絡待ち。
履歴書書きながら待ってるけど手が震えて上手く書けないw

それにしても、さっき電話した時出た人のテンションの差にワロタ。
最初愛想良かったのに、面接希望者だとわかると途端に無愛想になった。
どこもそんなもんだろうけどさ…
647名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 11:11:06 ID:aYE8p4WD
はぁ、また面接希望者の電話かよ…
めんどくさいな
って思ってしまうよね
648620:2009/05/21(木) 11:46:36 ID:QU8IMEU4
>>622まだみてるかな?
面接時、夏休みなどは深夜や早朝出てもらえますか?と聞かれたのでOKしました。

649名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 12:33:01 ID:QKFXwliG
確かに求人少ないし、受けてみてもハロワから無理に頼まれて求人出してる所は面接いい加減みたいだしキツイ世の中だけどさ、景気が良い時代は誰かれ構わず入れる時代じゃない分、その人の本質が問われる時代じゃない?
650名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 12:35:39 ID:QKFXwliG
だからこそ、採用されたら力を存分に出して頑張ってほしいと思います!!
バブル時代より今、採用される事は自分を評価されたという事だから、自信持って頑張って下さい!!
651名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 12:41:39 ID:QKFXwliG
って、自分に言い聞かせて面接受けてる毎日です!

はぁ〜明日は仕事見つかりますように
652名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 13:16:26 ID:GqT+RyxE
>>648
見てました。
参考になります。
ありがとう。
653名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 15:45:30 ID:meX/R6pN
>>646ですが、明日面接する事に決まったー。
土日祝日も出れる人希望だと後出しされてしまったので
平日昼希望の私が採用される可能性は低いかもしれないけど
面接してくれるそうなのでとにかく行ってみる!
変わった場所にあって道に迷いそうだし、緊張するなぁ…
654名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 15:57:48 ID:aYE8p4WD
採用されないのに、わざわざ面接行くのが不思議だ
土日祝無理でも採用されるかもしれない自信の元は何?
資格があるとか?
655名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:00:17 ID:shBegxa9
>>653
無駄足になるかもしれないが、行ってみるだけでもいいと思うよ
656名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:22:58 ID:JlAasRp7
もうパート決まらなさそう。保育園退園だわ。恥ずかしいやら情けないやらで泣けてくる…
657名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 16:58:23 ID:meX/R6pN
>>654
別に自信があるとか資格があるとかじゃなくて
面接してくれるっていうから行くだけなんだけど、何かおかしい?

担当者との電話の段階で、できれば平日希望だけど
夫が休みの日や幼稚園の預かり保育を利用して
極力行けるように努力しますとは答えたよ。
断られるかもしれないけど、何もしないよりマシだと思うので行く。
658名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:06:56 ID:VB0nBxPp
>>657
ほんとに受かりたい気があるなら、
できればなんて言い方しない方がいいよ
じゃあ確実にできる人に来てもらうわってことになるから
できないのにできるとは言えんだろうけどさ
659名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:13:36 ID:VyM4He5d
確実に出れると無理してまで受かりたいかどうか。
660名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:20:18 ID:aYE8p4WD
>>657
行けば良いんじゃね
最初の書き込みで平日希望で
土日祝出れる人を探してるって言われたけど面接に行くって言うから
それじゃ不採用になると思っただけ

土日祝なるべく出れるようにすると言った、なんて書いてなかったし
661名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:51:52 ID:BwfJUo59
飲食店のホールスタッフって、デブは見た目悪いし敬遠されますか?
遥か昔、高校生の頃にホールは経験有りであと接客は経験あります
662名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:51:58 ID:A2c5m/hE
お祈りキタ。
あと二件書類選考待ち。

相変わらず、オタフクもなおらんし、もう泣きたい。
663名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 17:57:02 ID:n+OnbkgP
チェーンのドラッグストアのオープニングから働いてるけど、平日希望で土日もたまには入りますと面接で言って採用。
実際働きだすと、パート仲間が子供小さいんだし無理しなくて良いからねと配慮してくれて土日休めるし、働きやすい。
本来、人付き合いが苦手だけど頑張って絆を深めて良かった。
シフトが融通きかない分、得意なポップ書きを頼まれたら自宅に持ち帰ってまでやってる。
働きだしてから、たまたまうまくいって、なんとかなる例です。


664名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 18:20:42 ID:iUzyCRKV
すみません、お祈りって何ですか?
お断りってこと?
665名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 18:31:24 ID:a+0PyqmO
>664
不採用通知のテンプレ。
「末筆ながら、今後の健闘を心からお祈り申し上げます。」

ttp://www.word119.com/letter/saiyo/fusaiyo.html
666名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 18:51:18 ID:iUzyCRKV
>>665

おぉー、なるほど、ありがとうございました。
667名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 19:31:11 ID:uPRSSSsI
>>661
極端すぎなきゃ平気だよー。
清潔感があって、愛想が良くて、忙しい時間帯でもキビキビ動けるなら問題なしだとオモ。

ふくよかな人が食事運んでくれると、何故かますます美味しそうに見える不思議もあるし。。って、これは私だけかな?w
668名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 19:50:58 ID:QKFXwliG
>>662
おたふく大丈夫ですか?

陰ながら応援しています!私も一件お祈りきて、二件は履歴書のみ。電話すらないのもあるし…

頑張りましょう!
669名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 22:12:43 ID:A/rTWm53
>>661
笑顔が愛想良くて、ハキハキした声が出せるならデブでも受かると思う。
でもホールって通路狭いし、客とぶつかる危険もあるからデブってあんま見ないな。
調理場・洗い場の方が採用されやすいとは思う。
670名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:33:48 ID:cMqtZiuh
柳原可奈子はマネキン(試食販売)やってすごい売り上げ出してたんだってね。
スーパーから指名料もらえるほど売れっ子だったとか。
671名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:48:55 ID:zX1rF1Qm
>>657
うちも面接うけたとき接客業なので土日は人が欲しいが まだ子が小さいので土日は様子をみながら…みたいな感じで一応平日勤務で採用してもらったけど やっぱり忙しいのを目の当たりにすると 申し訳なくなって土曜日はだいたいでるようにしました
なので月に一回でも二回でも出れれば全く出れないよりもむこうの印象も違うと思うので いいと思うのですがね
672名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 23:56:28 ID:A/rTWm53
>>670
そうなんだ。確かに売れそう。
でも試食販売は動き回らなくていいし土日祝日しか需要ないよね。
大型ショッピングセンターでも平日ではあまり見ない。
デパートの催事は平日もあるけど開催期間限定だし…。
どちらかというと学生向けのバイトだと思う。
673名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 00:01:09 ID:KH4S3Dg2
>>656 派遣社員とかは?うちの地域は四月中に仕事決まらないと退園だから諦めたよ
674名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 00:12:07 ID:pOFIg8gv
>>673
保育園児持ちのママンに派遣会社が仕事回してくると思う?このご時世に。
675名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 00:32:00 ID:toLOeGBS
どなたか、マッ〇・ロッテリ〇等で働いてる方居ますか?知人が、融通がきくと言ってたんですが。

週3で固定曜日の仕事してます。平日4時間、混み具合により残業あり。
体のペース的に固定曜日は良いですが、子供が低学年のために親の参加行事が多くて、仕事の曜日に重なると欠席がち…。

マッ〇とかって、高校時代に友達が『人が多くて、稼げない!』と聞いたんですが…。
やはり安定した収入が理想です。

土日休み希望の方、デリバリー系の飲食店がオススメです。稼ぎたいフリーター・学生が多くて、土日は休んでも平気。それにオバサン集団特有のネチネチした感じもなく、さっぱりしてます。そのかわり、ヤンキーっぽい子が多いけど…。皆いい子です。

自分がそんな所で働いてるんで。
676名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 03:29:30 ID:EHRWu9s2
Mで働いていました。
マネージャークラスにならないと、安定したシフトには入れてもらえませんでした。
下手したら、1日2時間の日とかも・・・
お店によるかも知れないけど、「融通が利く」という利点のみを求めてMに来る子持ちが多く、昼間の時間帯は競争率が高かったです。
そういう意味ではお互い様な面もあったけど、いざ休むときになって代理の人を求めても誰もいなかった・・・なんて事も。
長期休みは学生がいるので休みやすかったです。
が、この長期休みに働くことも希望するのなら、自分の子供と大差ないような年齢の子とうまくやっていなかいと。
677名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 06:00:55 ID:KH4S3Dg2
派遣会社で子餅でも比較的仕事紹介してくれる所あるけど、月末迄じゃ間に合わないかな。せっかく入れた保育園退園はむなしいけど新型インフル流行りだしてるから、保育園休園続きでクビになってるママもいるだろうし。インフルが落ち着く迄待ってるのも手かも
678名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 06:27:30 ID:NSwe/1BV
>>656です。派遣登録しました。今急いで調べてくれて毎日連絡をいただいてるのですが、やはりすぐに応募を締め切ってしまうようです。
ラスト1週間なんとか頑張りたいですorz
679名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 07:05:51 ID:jzorroxN
がんばれ!
手当たり次第、色んなとこに電話して面接すればなんとかなるかもしれないし
諦めちゃだめだよ
680名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 08:22:52 ID:hoo6L8Ru
常に2人体制の雑貨屋。
最近入った私39歳と組むのはベテランの20歳女子大生。
向こうも私も敬語だけど、共通の会話も無くなんか打ち解けない感じ。
なんかやり辛いので私の方がもっと砕けた方がいいのか悩む。。。


681名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 08:23:57 ID:nuv0PXS8
うちも保育園いってる。
派遣も三件登録してるけど、通勤圏外、日祝出勤ばかり。
しかも五件応募して三件、お祈りきた。
で、私は病気中(T-T)。
見た目でオタフクとわかる巨顔になっちゃって、なーんもできない。
泣きたくなって来た。
ハロワも求人案内みても面接にすら後一週間は行けない。

どーしょう。
682名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 08:39:22 ID:toLOeGBS
>>676ありがとうございます。
マッ〇の時給で、2時間じゃ稼げませんね…。掛け持ちしないと無理かな。

時間に融通→それなりのリスクがあるんですねorz
683名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:16:21 ID:3G/Uocbp
>>682
働いてます。
昼間は激戦時間帯で主婦だらけ。忙しいので皆イライラしてるし、派閥っぽいのもある。
スケジュールは2週間ごとの提出なので学校行事は避けれるけど、自分が入りたい時間全てが採用になるわけではない。
うちの店では、平日昼間は募集してないけど。人いすぎだから。
684名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 09:41:27 ID:PXc5vz1p
>>680
相手がベテランなんだから、このまま余計な話をしていつかの「この店暇で
超やばいw」の人みたいにならないように、無言で気まずい雰囲気のままのほうが
まだいいと思います。無駄口なしで自分から仕事をみつけるなり、聞くなりして
きちんと働く人なら、気まずくても気にならないと思う。
685名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:08:11 ID:jzorroxN
>>681
辛いね…
でも出来るだけのことはやろう!
もしかしたら採用されるかも知れないし!
私も先月の中旬頃から仕事が決まらなくて保育園退園になってしまうかもと泣き泣き仕事探したから気持ちは分かるよ
ハロワ、ケータイの求人サイトで募集しているところへ電話、近所のお店で募集しているか直接聞いてみるとか、、風当たりも強いし、すごく辛いけど応援してます
職選んでたらまず決まらないし、つなぎでもいいから見つかるといいね
がんばれ!
686名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:26:47 ID:nuv0PXS8
>>685
ありがとうございます。
差し当たってオタフク治らないと外出すら出来ませんが(T-T)
肉体労働はもう極めてしまって(笑)
製造業以外を探してますがなかなか。
肉体が嫌なんではなく、向いてるんですが近くにないのと頚椎ヘルニア悪化でダメになりました(T-T)
プラスチックのプレス工場(灼熱地獄)、実験動物の清掃(糞尿の臭い、糞尿の汁、蒸気地獄)もクリアーしたんで怖いもんなし(笑)

ただ頚椎と下痢症なんで食品を避けてますが、これを避けると激減する(T-T)
687名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:29:20 ID:pAj1fW/1
このままじゃ保育園退園!と焦ってシフト制のファストフードに勤めたけど最悪
最初は研修中で時給安いし、店長は仕事を覚えたらシフト沢山入れてくれるって言ったけど
そんなのベテランが辞めないと無理だし
一日、2〜3時間で週3〜4日なんて保育料にもならない

ムカついたんで、店長にここの給料じゃ赤字なんですけど
私、お金欲しいんですけどって言ったけど、今は時間増やすの無理って言うし

他のバイト仲間は若くてお金に困ってないのか知らないけど
私の事を貧乏人扱いだし
だったらシフト寄越せってやんわり言ったけど

でも、まだ私の代わり出来るレベルじゃないよ?と言われるし
じゃ、さっさと仕事教えろよ。私は覚えが良い自信あるし、すぐにお前なんか追い抜くつーの!
教えないのはシフト取られなくないから?
自分より出来るようになったら困るから?と思って、店長に仕事教えろと言えば

入った月日と覚え具合で教える順番はマニュアルで決まってるから、
今は与えられた仕事を完璧にこなすようにはぐらかせれるし

本当にムカつく、転職しようと思って面接受けても不採用だし
出勤すれば名指しで言い掛かりクレーム来てるし

あ〜イライラするわ
今日も12〜14のクソシフト
店長もベテランもインフルエンザにでもかかれば良いのに

ムカついてるんで一気に愚痴りましたw
688名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:34:39 ID:sYmvMcLK
>>687

・・・。
689名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 10:49:37 ID:6LQukuoL
>>687
落ち着いたほうがいいよ。
FF店は…
一ヶ月頑張れば、一番簡単なポジションでの戦力にはなると思いますよ。
働き始めてすぐにがっつり稼ぎたい人には向きません。

ポテトを油に入れ、次のポテトを冷凍庫から出し、ナゲットも揚げ
ドライブスルーのオーダーを受け、お車前へどうぞと言いながら
ドリンクを作り、商品を確認し袋詰めしつつ…次の客のオーダーを取る
時間帯によっては客席の掃除をしながらオーダーを聞き、大急ぎで手を洗って会計ブースへ戻る。
これらを同時進行させるから、希望のシフトに入れるようになるのに三ヶ月はかかるよ。


>じゃ、さっさと仕事教えろよ。私は覚えが良い自信あるし、すぐにお前なんか追い抜くつーの!
>出勤すれば名指しで言い掛かりクレーム来てるし

薄利多売の店にはそれなりの客しか来ませんから、とんでもないクレームも来ますよ。
でも、きちんとやっているパートさんなら
店長やマネージャーが対応してくれるはずですよ。
690名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 11:12:57 ID:NSwe/1BV
事務お祈りキター。わかってたんだけど…悲しいわ。
691名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 11:18:38 ID:m1MLQqKX
さっきスーパーへ買い物行った。地元の小さな店

40代の新入りっぽいレジ係 手際が悪く少しトラブルあったみたいで私の目の前で
50代のベテランパートにきつく叱られてた
その新入りの人 テンパってて 私がレジ袋買ったのだが(袋有料)それも渡し忘れた。

何かもういたたまれない気持ちになった。自分を見ているようで。頑張って欲しい
692名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 11:38:02 ID:LUcL2iA7
【国内】朝鮮総連福岡支部幹部の李光鎬容疑者をひき逃げで逮捕 当初は「妻が運転して事故を起こした」と証言[05/18]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242652122/
693名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 11:47:03 ID:O6xV7Hkm
今日からドラストで働きます。イジメられるんではないか…とか仕事覚えられるんだろうか…と不安は湧きまくり…
初めてのドラスト勤務で不安ばっかり…

あぁ〜誰か助けて〜
694名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 12:02:58 ID:PXc5vz1p
>>693
ま、とりあえずやってみ〜
695名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 12:43:04 ID:vys1aoXB
>>680
私も雑貨屋勤務で一緒に入ってる雇われ店長が19歳です。状況似てますね。
まだ入ったばかりなら覚える事が沢山あるでしょうから、正直世間話どころじゃないと思います。
仕事の事でガンガン質問攻めして、その中で打ち解けていけば良いんじゃないでしょうか?
696名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 12:50:11 ID:8Xoa+s2k
>>691
厳重に注意してくれるのはありがたいことなので大丈夫。
691さんもその人も大丈夫。
697680:2009/05/22(金) 15:22:23 ID:hoo6L8Ru
>>684>>695
ありがとうございます。
似た状況の方にもレスいただいて嬉しいです。
アドバイスに従ってがんばりたいと思います。
698名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:10:45 ID:+578OSKO
長くブランクがあるからPC教室にも
通ったりしてるけど、なんだかお祈りばかりだと
何もかもむなしくなる。
699名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 16:46:43 ID:o0g2Wu8k
ここみて自分は恵まれてるんだなーと思った。
9時15時でパート希望で即採用してもらえた。資格があるからなんだけどさ。

700名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:29:54 ID:4yN3djuC
面接行ってきた!
自宅から徒歩5分
9時から18時の募集で
面接の感じは凄く良かったけど
フリーターばっかりの
所だから子持ち主婦は厳しいかな...
24日に採用の場合のみ連絡あるから
それまで合格を願わねば
701名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:56:52 ID:NSwe/1BV
>>699裏山。私も9時ー15時がいいけど電話するといつも殺到して〆切り。
諦めて17時までの探すことにしたよorz
702名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:40:38 ID:jzorroxN
私のとこは9ー14時か10ー15時だよ
もう少し働きたいとも思うけど、立ちっぱなし+暑いところでの製造作業なので体力保たないという…
今まで事務しかやったことない私には辛かったけど、大分慣れてきたり
703名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:42:50 ID:m1MLQqKX
やっぱり4〜5時間の勤務は人気なのか・・
できれば9〜13時の休憩無しが希望 なかなかないw
704名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 20:55:28 ID:1WXH17CK
>>696
わかるけどさ、お客の目の前できつく叱るのはどうかと思うよ。
客商売だと、そういうとこでお店の質が見えちゃうよ。

>>703
来週から9時13時で働く私が来ましたよ。
4時間ぶっ通し清掃の仕事はきついだろうな、と、今から不安です・・・。
705名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 21:02:59 ID:M8IRe+aT
>>704
あるある。私も自分が客で、ギャンギャン叱ってるのに遭遇したことあるけど
オマエがウゼェー、消えてくれって思うもん。
706名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 21:13:32 ID:BiebLmlX
何年居座っているのかわからん古株ババァ。喫煙仲間と自分より年上にはヘラヘラ。性格悪いよ、ピザババァ〜!
ああ、本人に向かって言ってやりたいorz
707名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 21:17:05 ID:nuv0PXS8
オタフクのおばちゃんがきましたよ。
今日またお祈りきました。
五件中、四件お祈り。
ハロワ、求人雑誌、応募したくても出来ない悔しさ(T-T)
来週、腫れが引いたら、派遣に新規と再登録しにいくため、せっかく取ったMOS再学習して、頑張ろう・・・・
入力パートでもいいから(T-T)
708名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 21:44:01 ID:k5nTv5mh
がんがれ、おたふくなんかに負けるな!
709名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 21:53:01 ID:O6xV7Hkm
>>694
ありがとう!!お陰で13時〜18時乗り切れた!
たった5時間だったけど久々の社会で面白かった〜

オタフクの方、きっと今は無理しちゃいけない時期なんだよ!ガンガレ
710名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 22:06:20 ID:nuv0PXS8
>>708,709
ありがとうございます。
ピークは超えてるんですが、実母が、笑う位変形してまして(笑)
痛みもコントロールしてるんで楽ですが、もうブルドックだか朝青龍ですよ。

来週は就活できるといいな。
711名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 22:36:07 ID:Yb5lLzXE
家電がいくつか古くなって、買い換える為に
短期のパートに応募して明日結果知らせてくれる予定だけど

今日、知り合いからタダ同然で譲ってもらえることになった・・・。
でも採用されたら断り難いよね。
712名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 22:55:03 ID:J1WGWB2t
>>698
募集かけるとワードエクセル駆使して応募する人が多すぎ。
今は出来て当たり前だから、丁寧な直筆履歴書が一番いいよ。
713名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:00:32 ID:F3LYW9TF
>>675
学生時代からマックで働いてます。(十年強。途中三年半抜け有)
今は子を実家に預けて土曜の昼11→14です。
地域によりますが、うちの店はどの時間帯も人がいなさ過ぎてどうにもならない状態です。

シフトは週単位で提出、時間も指定できるので融通は利くと思います。
ただ、希望通りの時間働けるとは限らないので(人が余ればカットされます)、
勤務時間が安定するかどうかは店次第です。
逆に、人がいないと入れないか交渉されます。
最初は平日のみで働いていたのに、慣れた頃には土日も…
なんて場合もあるかもしれません。
714名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:03:02 ID:F3LYW9TF
リロードしてなかった、スマソ。
715名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:08:12 ID:/QUZ07/f
『ドリフBGMで田嶋陽子の言い訳は通用するのか検証してみた』
716名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:18:06 ID:/QUZ07/f
『ドリフBGMで田嶋陽子の弁解は通じるのか検証してみた』を検索してみよう!
717名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:21:57 ID:MNcCuygY
>>711
知り合いからは、いくつか古くなってる家電全部をタダ同然で譲ってもらえるの?
もしそうだとしても、お金はあって困るもんじゃないんだし、
そもそも短期パートなんだからきっちり働いてお給料もらっとけばいいんじゃない?

>>712
上のほうでの履歴書談義に参加できなくて残念だったのかもしれないけどさ、
698さんはどこにも「履歴書」なんて書いてないよ。
ただ単にPC使えたほうが有利かなと思って教室に通ってるだけなんじゃない?
718名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 00:48:00 ID:ZiCiFKal
連絡待ちしてて連絡がくる時間すぎてがっかりしてたら電話きました!
が、なんとあと一週間待ってくれ。とのこと
なんで一週間なんだろう。待つけど、正直胃が痛い。
早く決めないと、って気持ちが焦る。
いっこは連絡なしだったしな。
子どもが0歳だとやっぱり厳しいのかな
719名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 02:51:19 ID:0iDcBa4j

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/


【南北】北、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/

ロッテ観光は(中略)「北側が国際ビジネス規範に基づくのなら開城観光事業に参加する」と発表した。
(中略)北朝鮮側は、開城観光事業をロッテ観光で独占させてやると申し入れ、
その対価として1000万ドル相当の肥料・ピッチの支援を要求、ロッテ観光がこれを検討中だ。


さすがは朝鮮企業ロッテ!北朝鮮とも非常に密接な関係ですね!

ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまい
日本人拉致や、日本に向けた核ミサイルの為に使われてしまうかもしれませんね!


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
720名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 05:38:56 ID:9u//kyuO
>>712
>>717
698です。717さんの通りです。
履歴書は手書き、経歴書はPCです。
自己流だったPCをキチンと習おうと思って通っています。
どこまでやればいいんだろう。
MOSのスペシャリストレベルでもいいの?
面接までは行くんだけどなぁ。
手ごたえ良くてダメだと凹む。
721名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 07:13:20 ID:Bo0snxBB
>>718
私もそういう時、あった。
多分あなたの後に、よさ気な人が来て、天秤にかけてるんだと思う。
私はさらに、なかなか返事が来ないあげく、
そしてまた返事の期限を引き延ばされて、結局お断りされたけどね('A`)
722名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 08:18:31 ID:0I3MJWrb
>712は人の話もまともに聞かない上から目線の例の採用担当だから。
723名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 08:43:08 ID:i39K1AdD
>>717
契約期間は一年くらいです。(短期といえるのかな?)
貯金はしているけどローンが組めないから働くことに
したんだけど、乳児がいて預け先が無いのでから夜中のバイトです。

家電に困らなかったら働く気はなかったけど、貯金を増やせるし
悩みます。
724名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 09:01:53 ID:F9LmLoiV
マックバイトのかた。
おもちゃがころころ代わるので、覚えるのが大変と聞いたことがありますが、
そうなんですか?
725名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 11:58:28 ID:LbjINJ0Y
>>724
おもちゃは二週間で変わるけど、番号で選んでもらうから簡単。
他の事が大変。
大量注文入力後、クーポン後出しされたときのレジ処理なんかはすごいキツイ。
726名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 14:55:10 ID:FhXZ+viS
四時間の清掃の仕事してるけど時間たつのがあっという間。
でも勤務時間前後の拘束時間を合わせると朝から夕方までなんだよね。
遠いところに通っているので。給料明細みるとも月曜から土曜まで拘束されるなら
もうちょっと働けるところに…などとつい欲がでる。働けるだけで有り難いのだけど。
727名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 19:51:41 ID:PIBrDUst
>>725
あれ注文時にケータイ見せろってとこと、見せなくてもおkなとこあるけど
違いは何なのかわからん
728名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 20:26:43 ID:BrBsK6le
お祈りキタ。
書類選考あと一件。
多分お祈り。

週明けから再活動だ(T-T)
729名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 20:50:19 ID:wA67aCIE
>>720
パソコンって習うより慣れろだから、本業で経験ある人が来ると負ける。ほとんどの職場にパソコン得意な人っているもん。
730名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 20:52:40 ID:wA67aCIE
>>722
採用担当者の話が聞けるってありがたいよね。そうゆうあんたは、仕事何やってるの?
731名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:03:07 ID:BrBsK6le
オタフク引いてきました(T-T)
顎の下に溜まってブルドックみたいですが(^-^;
もう痛みが無ければ全滅した紹介状をまたハロワから探し出してやります。
腰を据えて働きたい。

因みにどなたか湯潅されていた方いますか?
休みはシフトですが、稼げるので検討してます。
732名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:18:15 ID:vRJmB+v+
オタフクの方、できれば顔文字は使われない方がいいかと…

ちなみに在宅や内職では保育園継続無理ですか?
登録だけでもできたらつなぎになるかも
733名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:15:59 ID:jE0nu3hg
オタフクさん、私も来週死に物狂いで頑張らないと退園…です。
お互い頑張りましょう!
734名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:21:23 ID:KuXuQLLk
オタフクさん、おたふく大変だったのでは?
大きくなってから かかると大変だと言うけど。 小5の時なった私、酷かったから・・
735名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:15:01 ID:/z2trL4W
つーか
かかってないんだったら予防接種ぐらいやっときなよ
大人がかかると重症化すんのはわかりきってんだし
入院せずにすんでよかったぐらいに思ってないとな
しかも仕事探してるのにな
これ仕事始めてすぐだったら顰蹙もんよ
736名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:21:39 ID:rU827Tj1
オタフクで職探し出来ないって言ってるけど
逆に職見つかってなくて良かったよね
737名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 01:56:41 ID:jemIuEpL
>>735
かかってないってことがわかってればやってたんじゃない?
それに、予防接種しててもうつることあるよ?
特におたふくやみずぼうそうは、麻疹や風疹に比べてワクチンの効果が薄い(と言っても僅かだけど)って言われてるしね。

私は子供から水疱瘡がうつって、連続三週間くらい休むハメになったことがあるけど
予防接種は私が子供の頃に済んでたし、まさかうつるとは思わなかったから
ほんとに青天の霹靂、びっくりってもんじゃなかったよ。
予防接種してたら一生の免疫が得られると思ってたから。
その認識が間違っていることには、なかなか罹る前には気付けないよ。

それに、職探しする前に、自分がどの感染症に対してどれくらい抗体を持っているか、
今までの感染症罹患歴なんかまでチェックして職探しする人なんかいないよね?
それともあなたはチェックしてるのかな?
そこまで言うなら、やってるんだよね当然。
738名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 09:18:26 ID:FP9eq/qu
オタフクです。
予防接種は小学生の頃、しました。ミズボウソウもかかってましたから、油断しましたなぁ。

医者いわく予防接種の僅かな効き目で重症化しなくてすんだみたいです。

問題は娘に予防接種させる金がないっす。
とにかく、来週頑張って面接までこぎつけないとやばいです。

現状は両頬の腫れは引き、ブルドック状態W

体中が痛くなった時はもう怖かったっす。予防接種してない人はマジお勧めします。はい。
739名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 09:26:18 ID:rU827Tj1
この人の文章の書き方もアレだよね
740名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 10:08:52 ID:6il0HPPi
書き方なんて何か関係あるの?質問に答えただけじゃね?

オタフクさん〜私は応援しますから!早く仕事が見つかりますように!
741名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 10:34:35 ID:dhp9YtRD
>730
「例の人」は自称「採用担当」の勘違いさん。
ありがたみなんてナイナイw
742名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:21:50 ID:dx1Yba2d
>741
>730がその採用担当なんでしょ。
だから自分のように採用担当者に助言をしてもらったことをありがたいと思えってことだよ
743名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 12:23:08 ID:dx1Yba2d
自分のように→×
自分のような→○

でした
744名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:12:24 ID:4CIKLhwx
日曜の折込情報チラシで電話してきたが、すげー事務的だった…
名前と年齢、電話番号と希望勤務日時聞かれて「ご縁があったら1週間以内に面接の電話しますから〜」だって。
事務的に対応しなきゃいかんくらいに沢山掛かってくるんだろうなぁ……
しかし年齢聞かれると思ってなくて驚いた
資格は「高卒以上」てしか書いてなかったが上限があったのだろうか?

745名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:17:58 ID:yD5bqYG3
>744
今は募集要項に年令制限は書けない決まりなんだよ。
だけど実際には向こうが欲しい年齢層はあるわけで
応募の電話では年令は聞くのが普通。
746名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:21:58 ID:KuXuQLLk
年齢を聞かれると言いづらいな 求人のことに限らず普通の会話でもw

募集に年齢書けないだろうけど 書いて欲しいぐらいだ
書類選考あったら落としてくれればいいけど、なかったら形だけの面接とかに
わざわざ出向くぐらいなら先に断られた方がマシだw
747名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:25:55 ID:4CIKLhwx
>>745
そうなのか〜知らなかった
そういえば「高卒以上」の隣に『☆高校3年生OK!』と書いてあったから
もしかしたら若い人材を求めているのかもしれないね……orz
だったら素直に34歳です☆って言った自分はもうダメぽwww
748名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:26:19 ID:Mz02I4Dt
面接してもらえないパートってどんなパートなの??
普通面接は必ずしてくれるでしょ??
749名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:30:57 ID:Nsh31z1p

電話口で土日は必ず大丈夫か聞かれたので、
毎回は無理と答えたら、申し訳ないですが…とその場で断られて
面接まで至らなかったことがある

こんな風に最初から断ってくれたほうが、こっちも次を探しやすいってこともある

750名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:37:45 ID:4CIKLhwx
>>748
え〜ここのところ数件電話掛け始めてまだ一度も面接までたどり着いてないですよorz
まぁ応募の時間帯が希望と全然違ったり、募集がもう終わってたりって所も含むけど……
時間・曜日の相談OK!って書いてるところでも電話してある程度条件言うと、名前も連絡先も聞かれずに
「あ、それじゃ無理ですね」ってガチャ切りに近い事多々……今日の電話で初めて名前聞かれたもん(涙
中途半端な衛星都市の住宅街なので勤め先が少ないのもあるんだけどねー

今までは自転車通勤できる所を中心に探してたけど、原付通勤できる範囲まで広げたので
>>745の所が無理でも、もうちょっと頑張って探してみる!
751名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:41:11 ID:KuXuQLLk
例えば9〜17時で時間・曜日の相談OKって書いてあっても
フルで入れる人が来たらそれで終わりだもんな・・
752名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 14:48:17 ID:+ttoIB/N
今の時期はやはり難しいの?
753名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:06:09 ID:qB+j8VMX
飲食店のパート落ちた。
採用でも不採用でも昨日までに連絡って言ってた気がしたけど
切り替えて次行きます。
754名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:15:07 ID:QetN/5Mm
飲食店で徒歩5分、10〜14時。休憩無し時給890円。
勤めて2年半、人間関係にそろそろ不満爆発だが、このスレ見てるとマダマダ甘いな自分。
フランチャイズだけど、オーナーが中国夫人に変わり、店が危ない予感…。

このスレで、年齢を言いずらいとよく見るけど、ラインはいくつから?女性に聞くのは失礼だとわかりながら、あえて…。
前にあったレスで、パソコン習っても、実務経験者には負けると聞き、パソコン教室辞めとこうと思った。高いしなぁ…。
やっぱり自分は接客や、調理、作業系と認識した29歳。

年齢は気にしなくて良いと思う。ウチの職場でも一番信頼されてるのは、59歳の女性。人柄にもよるけど。
755名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:27:20 ID:DJ7OIoX0
老人福祉のパートなら年齢関係なく万年募集中。
資格無くたって全然余裕。
時間だって曜日だって、大きな施設なら思い通り。
初めはかなり仕事内容きついけどw
もうこの業種8年目だけど、2年たったらベテラン扱いw
5年やってケアマネ取ればデスクワークもあり。
給料?
今の施設は3年目で時給1000エンw有給あり。
安すぎる。
756名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:59:52 ID:rIpKYbyD
>>755
パートでも担当の利用者とか割り振られてケース記録を書いたいするの?
それとパートだから夜勤しないって人がいたら白い目で見られたりする?
757名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:04:38 ID:RChLuyTF
明日、初出勤だ。
服装と時間しか言われなかった。
雇用の事とか当日話すのかな?
久しぶりの仕事だから緊張する。
758名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:11:16 ID:nvBSjkvo
9時-13時で入社した
のに来月から13-17も
やってと上司に
言われました。
保育園の送迎する
人が居ないから
それは無理と
断ったらシフト減らすと言われました。
これって契約違反
でしょう。
759名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:13:48 ID:Mz02I4Dt
>>758
ちゃんと契約書交わした?
760名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:23:05 ID:nvBSjkvo
契約書に判子しました。
名前は出さないけど
一部上場企業です。

761名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:30:24 ID:Mz02I4Dt
9-13時で契約書に判子押したなら、契約違反になるね。
762名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:31:55 ID:Oo53/tcF
私は以前飲食店勤務してた頃、
PTA役員の絡みでどうしても繁盛日に二日ほど休まなきゃいけなくて
そうさせてもらったらシフトが半分以下に激減しました。
とてもやってけなくて辞めました
763名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:37:57 ID:nvBSjkvo
私も辞めどきかな…
保育園は延長すれば
18時まで見てもらえますが、18時までに
保育園に迎えに
行ける保証は無い…

764名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 18:07:22 ID:FP9eq/qu
延長で18時?
正社員なら無理じゃん。
うちは19時でも厳しいから、子サポ頼むォ
765名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 18:41:31 ID:7TVHrwPO
ここってパートスレでは?
766名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 19:28:03 ID:jE0nu3hg
頼むォ←なんて発音するのwwww
767名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 19:37:26 ID:opdCh4l6
たのも━━━(・∀・)━━━!!
768名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:17:06 ID:FP9eq/qu
パートだから夕方早いなんてきまってないォ

病院受付パート、13時〜20時までとか。

時給もいいからなやむけっども、子サポ頼んだら意味ないっぺ。

悩むっペ。
769名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:18:36 ID:FP9eq/qu
たのも━━━(・∀・)━━━!! ォ。
770名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:48:29 ID:rIMIAiV3
っ━━━(・∀・)━━━ぺ!!!
771名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 21:12:12 ID:CzkhEuBo
自分へのご褒美に、ネイルだけは手入れにお金かけていたかったけど、力仕事でボロボロになるし、会社的にも禁止されてるから諦めた。パート程度で働く自分にご褒美作るのって甘いのかな?余裕ないのに。
食べ物に走りそうになる時もあるなぁ。
みなさんは働きだして、嬉しい事とか楽しみ増えたり何かありますか?
772名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 21:39:18 ID:a4dEHuhk
>>771

読書好きが本屋でパートしてるので・・・
 ご褒美も大事だけど、自分を自制する方がもっと大事orz
773名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 21:46:17 ID:RzYzWe5z
パート続いてるご褒美に念願のフラダンスを習い始めた。
たーのしー( ̄∀ ̄)
774名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 21:54:30 ID:XAYQNaoy
>>771
多少の贅沢したくて働いてる部分もあるから甘くなんてないと思います

そう言う私は今年こそ念願の永久脱毛をしにいきたい…二人目作る迄にはと思ってて…
でも金銭面はもとより基本5勤で月の半分は6勤なんで
子供との時間をいかに作るかを考えると息抜きするのに罪悪感を覚えなくもない
775名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 22:00:48 ID:6il0HPPi
働いてまだ3日だけど、息抜きとか考える余裕ないな。人と仕事覚えたり慣れるのが一杯一杯だから…

前の職場が居心地良かったから、比べてしまっていけないわぁ…
776名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 22:22:46 ID:Oo53/tcF
私も前の職場が居心地良すぎて
今の職場には結局なじむことができず
あと五日で退職します
前の職場はパート全員リストラでした
777名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 22:31:30 ID:DJ7OIoX0
>>756現場に限って言えば、夜勤は夜勤専門パート採ってるようなとこならやらなくても問題無し。
グルホみたいな小さいとこでは夜勤やることや記録は条件の一つ。
ケース記録云々は施設によって違う。
パートには記録業務やらせないって所もある。
社会福祉法人が多いこの業界では、パートは時間給で、時間きっちりに退勤させないと残業手当が発生するから、強制の残業はない。
任意で断りきれないのはあるかもしれないが、そんなのはどんな仕事にもある。
778名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 23:52:45 ID:QetN/5Mm
>>771私は、自分の好きな食べ物の飲食店。好きな食べ物だから、商品に対して知識を持ちたいし、意見も言える。賄い付き。

↑これがご褒美です。後は、晩酌かな〜
779名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:02:09 ID:dx1Yba2d
私もごほうびは晩酌だな
780名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:12:12 ID:JegzJZap
ご褒美は自分の趣味に関する本を買う事。
専門的な物が多くて、安くても3千円とかするし高いと万は
軽く越える物だから殆どオクや古本だけどね。
今はそれらをパラパラ捲ってみるだけで嬉しい。
781名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:17:58 ID:EkbcV7vi
771です。フラに本、脱毛〜。なるほどー。やっぱり糧は必要だよね。。子の笑顔をガソリンにして走ってるけど、たまにはメンテナンスもするぞ!
あと、好きな物と関係する仕事ってやっぱ、裏山!
子持ちだと時間の融通とか条件を考えて、あんまり仕事って選べないけど…好きなものなら楽しい上、良い戦力にもなれてるんだろうな。
782名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 06:57:00 ID:W7SB1rVf
>>776
辞められるんですね!
私も前の職場は雇い主に恵まれていて、ついつい比べてしまってる自分がいます。なかなか自分に合う職場ってないですよね。
新しい所、早く見つかると良いですね
783名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 07:06:17 ID:k+NjBQ3r
オタフクだぉ
とりあえず、押さえて痛くないからマスク付けてハロワいくぉ。

早く決着つけてぇ(T-T)
784名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 07:44:14 ID:WnSZC0zj
オタフクいい加減うざい。
ほんとボッシー(母子家庭に非ず)ってちよっと構われると全力で食い付いてくるねぇ。
785名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 07:55:07 ID:TZnJRBqO
オタフクさんは自演してるでしょう
2チャンで微妙な顔文字
語尾に、ぁぇ使用
〜っすよって文
意味のない近況報告
一度二度なら良いけど
度々だと、うっとおしがられて注意されるかスルーなのに
頑張って。とか言われてるし

どうせまた、私は応援してます
オタフクさん頑張ってとか変な馴れ合いレスが付くんでしょうけど
786名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 08:40:21 ID:Rb9dmVP3
オタフク自体が嘘じゃね
787名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 08:44:45 ID:XBfgQVti
>>774
妊娠したら脱毛できなくなるよ。
○年契約でいくら、みたいなところは妊娠したら無料で期間延長してくれるか確認した方がいいよ。
788名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 09:27:04 ID:kYF4u3Gs
4年ぶりに働きに出たけど、
体力が無くてしんどい。。
通勤だけでヘトヘト

子供がもらってきた風邪に感染して
一人だけ長引くし、
やっていけるかな・・・
789名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 09:39:58 ID:49GKGbD9
4年ぶりなんてまだまだだよw 
12年ぶりの私は働く自分が想像できないわ 

リハビリも兼ねて短期バイトを少ししてるけど。
バイト直後→テンション上がり求職活動も積極的に→日にち経過でモチ下がる の
繰り返しだ・・
790名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 09:40:16 ID:53sfhznN
>>788
おつかれサマ〜。
しっかり食べて寝て体力付けないと、これからは暑くなるし持たないよ〜。

私は自分へのご褒美代稼ぐのに週2パートしてますw
791名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 11:35:08 ID:S2XxszOV
夫が残業禁止になってかなり家計がキツクなった。
のでその分だけでも補填したくてパート探そうと思う。
下の子1歳だし幼稚園の子もいるから深夜枠の探そうとしたら
夫にとめられた。絶対体壊すからって。
確かに若くはないもんね・・・。
でもやっぱり夫の帰宅後がいいので話し合って
0時までならオッケーと言われた。
ここの皆さんはお昼中心の方が多いようだけど
夜にパートしてるよ!って方いますか?
正直若くて元気な学生さんじゃないと厳しいかも、とは思いつつ
頑張る!


792名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 11:40:09 ID:/5Iwx4Ks
1.バイク通勤25分で9時半〜15時(時間応相談・長期希望)の飲食店…でもテナントが軒並み立ち退いてるスーパー内
2.バイク通勤15分で9時〜4〜6時間のお中元対応…でも8月中旬までの短期

皆さんだったらどっちを選びますか?時給はどちらも800円〜くらい。
って言っても今日貼紙見てきただけでまだ応募してないんだけども…
長く勤めたいけど自分もブランク5年だから慣らす意味でも短期で軽めにサクッと復帰したほうがいいかな……
793名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 12:23:05 ID:7Xzp4PLQ
>>792
両方応募して受かってから悩む。
794名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 12:33:26 ID:izawwmAR
>>793
ソレダ
795名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 12:41:45 ID:cZZFJlEY
在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明

2月12日0時3分配信 読売新聞

【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した
在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、
韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。

拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。

外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして
強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、
「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、
「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。
だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。

最終更新:2月12日0時3分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000059-yom-int
796sage:2009/05/25(月) 13:32:28 ID:SJPos8Zm
>>791
うちもかなり家計がきつくなり深夜のバイト探してますよ。
まだ乳飲み子もいるし保育所もいっぱいで預けるところもなく、
本当は昼間働きたいけど深夜しか働く時間がないです。
子供を寝かせてからの夜10時〜3,4時間の予定で面接受けます。
体きつくても家庭のために頑張ります!
その前に面接受かるかな・・・
797名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 14:43:07 ID:QVQqx5ml
たった今面接終わりました。
何だか、面接官がちゃんと履歴書読んでないし、事務経験あると話した直後に『事務の経験は無いの?』と聞かれたりで…
色んな意味で不安です。
私の話し方が良くなかったのか。
しかも私の両親の歳を聞かれ、テンパりましたw

時間がないので〜みたいに終わったからダメかも。
つぎ探そうかな。
798名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 14:58:10 ID:k+NjBQ3r
オタフク完治直前、ハロワマスクしていってきましたォ
市街地のハロワは地区関係なしに求人取り扱うんで、いつもそこでしたが、今日は地区担当のハロワいったら、満席満席。

とりあえずサッとみたけど量がちがう。

明日、日給月給無保険の立ち上げスタッフ面接いってきまつ。
シフト制休みなんで、土日出勤。
月一土曜休みたいと希望出して落ちたら落ちたでいいや。
なんか疲れた。
799名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 15:03:05 ID:rZKUjohE
>>789
まだ上がいますよ!私なんて外で働くの20年ぶりよw
内職はちょこちょこしてたけど、不景気でアウトになってきたので。
800名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 16:03:21 ID:HD8wqpHO
>>791>>796 深夜枠ってと業種は?
ウチの方では、ファミレス・居酒屋・コンビニ・24時間スーパーのレジ等の接客。
テレアポ(時給かなり良いと。)
後は、弁当やパン工場かな?
801名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:19:46 ID:cTewlifm
先日、深夜(21〜2時)の飲食店のパート落ちた。
1歳の子供がいるんだけど、旦那にみてもらうので大丈夫と言ったけど
何かあったとき怖いし、自転車通勤は危ない(この時間帯シフトは皆車らしい)
から今回はご縁が無かったことで・・・。と。

近所に深夜パートないかなー。
802名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:36:50 ID:SJPos8Zm
>>800
796ですが、面接受けるところはボーリング場やカラオケや漫画喫茶などが
入ってるところですよ〜。
客も店員も若い子ばかりっぽいところでちょっと不安。
803名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:52:45 ID:LqgU048f
オタフクはうつるんだから完治してから出歩いてよ。
804名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:42:52 ID:EkbcV7vi
ラウンドわん!
805791:2009/05/25(月) 19:01:36 ID:S2XxszOV
>>800
今考えてるのがファミレス。(24時間営業の店増えたね!)
バイト募集のポスター見つけたんだ。
夕方電話したらでなかった・・・。タイミング悪いのかな。明日またかける!
>>796
私も子ども寝た後に行きたかったから10時から希望だった。
でも夫の反対にあって断念したよ。
夫の協力は欠かせないから仕方ないかなーって。
お互い頑張ろう!
806名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:25:47 ID:k+NjBQ3r
オタフクです。
痛みないし、腫れてるんだか太ったんだか判らない位だからね、ダラダラ寝てられませんよ。

出歩くなって言われても買い出しや通院ででますからねぇ。

それより、明日面接のシフト制のとこ、行きたくなくなって来た。

土曜休めなさそうだしなぅ。

ブラックそうだけど未経験可の事務電話してみるか。
807名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:34:31 ID:ANKzLTSF
明日、明後日面接だ!明日は工場、明後日はアイス屋。
どちらか受かりますように…。
808名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:37:19 ID:pV0U85z4
オタフクが採用されない理由はKYだからだろw
809名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:41:27 ID:k+NjBQ3r
オタフク以外が気楽なのは扶養範囲で楽しようとしてるからだろ

なんてオタフクは思いませんよ プッ

受からないのは製造業、サービス業以外を探してるからです。
歳が歳なんで実務重ねないとねぇ。
うちは扶養関係ないんで。
810名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:51:38 ID:KBqzI0Ak
オタフクみんなに構ってもらえて良かったねw
811名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:52:42 ID:7Xzp4PLQ
皆様、スルー検定開始ですわよw
812名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:03:51 ID:7Sik9fQi
とうとう私にもNGを設定する時がきたか…
813名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:20:24 ID:FQHavg7e
今のパートやっと試用期間が終わり、明日契約更新なんだけど
このタイミングで二人目妊娠が判明。
息子産むまでに2回初期流産し、息子の時はつわりがひどく
ある日突然身動きが取れ無くなった。
黙って契約更新しても良い?それとも正直に話して明日で辞めた
方が良い?
814名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:26:53 ID:RREirvwP
>>813
会社云々とかではなく、2人目ちゃんと自分の体の為に辞めた方が良くない?
お腹の子が駄目になってもお金やキャリアが必要と言うなら
ここで相談するまでもなさそうだけど。
815名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:29:11 ID:TZnJRBqO
まぁ、更新するにしても黙ってはないだろう
もしかしたらダメになった時の為に隠しておきたいのかもな
816名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:31:42 ID:6q/9n3Ax
お子さん産むまでにご苦労なさったんでしょ?
今のまま働いてて、前みたいになったらどうしようとか不安はないんですか?
私なら仕事より家族をとります
817名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:41:32 ID:MydpS06E
>>791
遅レスだけど
深夜やってます。>>497です。
週3日前後で22時から3時でメディア書店のレジ
ハードだけど、きっちり規則正しく生活できればできないことないです
夜3時30頃店をでて4時まえに帰宅。
髪の毛以外を高速で洗って髪をきっちりくくって枕にタオル敷いて、
帰宅してから15分以内くらいには就寝・・・
この辺で髪洗うと乾かすのに時間かかるし、うっかりパソコン開いたりするとダメ。
朝6時30分に上の子を送り出すため起床、洗髪
そのまま乳児の相手を精一杯して、午前の昼寝で一緒に1時間〜2時間睡眠
また乳児と一緒に起きて離乳食あげたり買い物に行き午後にも2時間睡眠
その後は食事作ったり上の子の勉強見たり。
全部で5〜7時間しか寝られないけど
フルタイムで働いてた頃も結局夜更かしとかして、睡眠時間6時間前後だったんで
まあしょうがないかと

初日貧血で座り込んだりしてしまったけど
ひじきを食事に取り入れたりで、なんとか5時間立ちっぱなしでも大丈夫になった

ちょっと育児ノイローゼ気味だったけど、バイト先の人と話すことで、
少しは気晴らしになるのもよかったかな〜

残業規制でうちも月8万も月収落ちて本当つらいです。
いいバイト先が見つかることをおいのりしてます!!
818名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 22:22:18 ID:ss2OZrWU
>>817
すごいですね。上のお子さんは何歳ですか?
819名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 01:15:40 ID:Kj6dXfM1
働きだしたばかりなのに、最近給料の支払いが遅れてる事を、前からいるバイトさんが教えてくれた。
一応、ショッピングモール内の飲食店。モチ下がりまくり、、てか、それ以前に相当経営状態がヤバイと思っていいですよね?
給料の支払いが遅れるって、小さな町工場とかだけなのかと思ってた。
820名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 06:50:13 ID:gEFM2s+g
給料滞るのはヤバい状態です。必ずしも倒産する訳ではないけど、もし生活かかってるなら働きながら他を探しては如何ですか?

821名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 08:16:18 ID:n3yCBNtd
子供が嘔吐下痢熱で急きょ仕事休みをもらったんだけど、
診断書ってもらってる?
職場の人は出したり出さなかったり。
昨日シフトに関することで注意されたばかりなので、電話するの緊張した。
822名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:43:25 ID:gEFM2s+g
ドラスト4日目が来ましたよ〜
職場の雰囲気に馴染めず、6年いるオバサンに軽く嫌われてるみたいでレジサブしか出来なくて行程表?みたいなのにその時間はレジサブって書いてあったからレジにいたら邪魔者扱いされた…レジまともに出来ないからサブなのに…どうすりゃ良いんだ…
823名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 10:48:51 ID:gEFM2s+g
↑イライラしてたから乱文になりました。
はぁ〜もうどうにかして欲しい
824名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:05:16 ID:jIfRPxGg
ageまくり変な改行でウザイ
職場でもその調子なら嫌われててもおかしくない
自分をどうにかしろ
825名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:18:44 ID:yWqfmUIC
今、仕事探し中。
週3位で短時間なので、あんまり選べない。
自転車で20分くらいのレストランもやっているパン屋か
電車で二駅となりの駅構内にある持ち帰り寿司店か迷ってる。
パン屋は近くに安くて品揃えが豊富なスーパーがあるので節約にもなりそう。
寿司屋は小さい店舗なので多数の人付き合いが苦手な自分には合ってそうだ。
サービス業は初めて。

おととし働いてたけど、前すんでた所は土地柄か人の性格がキツイ。
取引先も水産業だからか、せっかちな人が多くて注文繰り返すとか
絶対できなかったよ。同期で入ったオバサンはよく注文繰り返させて
頂きますとかいってて、そのせいですごいクレームがきたみたい。
普通の職場なら別によくあることなのにね。だから注文くるたび
聞き逃さないようにと緊張してたなぁ。
826名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 11:21:05 ID:mNAJQDQm
私は、旦那が見てくれてるので夕方18時〜23時でパートしてます。
一番下の子が保育園入所できたので今はなんとかやれてますが、そろそろ保育園に雇用証明証を出さなければいけない。
今の仕事を昼間にしてもらうんだけど、昼間行きだしたら子供の病気(3人)や行事なんかで休み増えるだろうな
行きづらくなりそう。
827名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:04:22 ID:p0RwSp0/
早朝品出しの仕事している方いますか?
きついかな?
体力はあるけどゴキがいそうで怖い…
828名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:07:52 ID:5pWGZJIj
>>818
上は小学1年生です
829名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:08:11 ID:gEFM2s+g
>>824忠告ありがとう!!どうにかしたいのは自分の要領の悪さの事です!言葉足らずでスイマセン。その他の人は意地悪ではないのですが、そのオバチャンから学べる事学ぶ毎日です!改行気をつけます!!
830名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 12:18:41 ID:0u448uRm
>>829
改行気を付けます、と言ってるけど
意味分かって言ってるのかいな。
うまくできなくても聞いたり調べたり努力は必要だよ。
25文字程度で一回行を変えると
文が読みやすくなるからそうしてねって意味だよ。
新人のうちは辛いよね。家事育児もあるから余計。
お互いがんばろー!
831名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:42:09 ID:gEFM2s+g
>>830ありがとうございます。教えて頂いて感謝です。
そして、優しい言葉まで頂いて感謝です。
832名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 14:57:04 ID:K4hs3OzZ
>>813
計画性なさすぎ。
まぁ二人目や三人目を中絶する鬼畜夫婦よりは全然良いけど。
833名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 15:06:03 ID:sm/buRrD
>>822 乙です。私もドラッグストア勤務です。
発注とかの担当持ちだと棚のレイアウト変えたりが大変だけど、あとは簡単だよ。
レジうち、品だし、単調過ぎて飽きるくらい。最初はミスしてもすぐ慣れるよ。でも、うちは人間関係が良いから、やりやすいんだ。
長年のパート>店長ってとこも多い。心では舌打ちしつつ、うまくやってね。ガンバレ!
834名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 16:55:38 ID:9o+D38zW
>>821
今まで何度か子供の病気(出席停止になるようなもの)でお休みをもらったことがあるけど
一度も診断書もらって職場に提出したことはないなー。
保育園に提出するためになら必ずもらうけど(って当たり前だよね)
普通は、こっちが言ったことをそのまま信用してくれるものだと思う。
よほどしょっちゅう「子供が熱出しちゃって〜」とか言って休んでるならまだしも。
821さんはもちろんそんなことないんだろうし、診断書もらうことまで気にしなくていいんじゃないかな?
もちろん職場にもよるのかもしれないけど。
835名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 17:17:05 ID:gEFM2s+g
>>833
ありがとうございます!!慣れれば楽?単調作業なんですね!
それを聞いて気が楽になりました。
頑張ってみます!
836名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:17:59 ID:Yo7IZhrx
ネットで求人募集してたので電話したら受付が出て院長に変わった

今までの経験を聞かれたので経験5年にブランク12年だって言ったら鼻で笑われた。
一応、面接予定だが行っても無駄かも。
行くの辞めようかな・・
837名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 19:26:33 ID:6cG4uWaS
>>836
いや、電話の時点で既に向こうは笑うような態度だって解ってるんなら
ダメモトでも行ってみた方がいいんじゃないか?
面接してくれるだけでもいいように思う自分は電話だけでお祈り3連発中orz

なかなか上手くいかねーなぁ〜と思いながら普段行かないスーパーに行ったら
中のしょぼめのフードコートがパート募集中だった
10時〜20時で時給750円としか書いてなくて電話番号が無かったので
躊躇してしまったが明日もう一度行って聞いてくる!
838名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 20:44:02 ID:SFovqjDZ
来月から働くんですが、長時間働く人は社会保険や雇用保険に
加入するみたいです。
でも入らない人は閑散期にシフト減らされるらしく…
今年中めいいっぱい入っても扶養内だからバリバリ働きたかったの
ですが、扶養を出て自分で保険払ってまで働くと逆になのか…
月どのくらいだと扶養外のほうがいいでしょうか?
839名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:02:38 ID:AvFqSAOr
>>830
あなたの改行も、携帯から見ると変だよ。みんなが自分と同じと思わないようにね。
840名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:03:30 ID:AvFqSAOr
>>829

>>824は、このスレを仕切る張り付きババァだから気にすんな!
841名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:28:17 ID:SD+lCiDs
月13万円位以上稼いで、扶養外れてトントンじゃなかったかな。
結局、正社員レベルで稼がないと損だから、扶養にこだわるんだよ。
まぁ確か年々扶養範囲下げてるから微妙だけど。
842名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:55:05 ID:kJ2ql8IC
今、正社員で働いていてそれでもきついからパートも出ようと思っているんだけど、時間が都合のつきやすいコンパニオンとかしているお母さんとかいますか?
なんか地元だと知り合いに会いそうだが…そのリスク含めてどうかな・・・と。
843名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 22:25:36 ID:5pWGZJIj
コンパニオンなんてマネージャーにでもならないかぎり
需要が23歳以下くらいじゃないのかな
844名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 23:13:03 ID:2nlPwUSR
>>839
アフォか専ブラで見てるに決まってんだろ
自演厨がw
845名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:51:27 ID:shaN0Av4
湯潅の仕事なら18万円以上いくよ。休みシフト制だけど。

いよいよもってみつからんときは、湯潅いくわ。
846名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 08:13:45 ID:6vcqqK/d
>>842
アフォや専ブラ、自演厨って何ですか?
あなたは普段もそういった言葉遣いなんですか?
ビックリです
847名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:10:38 ID:f2/ytR/l
>>846
あなた、3年くらいロムった方がいいんじゃない?
あとこれくらいでビックリするなら2ちゃんに向いてねぇよww
848名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:11:09 ID:E2u99hb7
>>846
採用担当自重汁
849名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 09:27:39 ID:shaN0Av4
葬儀屋系はいないのかなぁ
やっぱ勤務日が不定期だからいないかなぁ。
850名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:00:03 ID:QyrEDyZS
葬儀屋系は土日も出ないといけないんじゃないかな?
うちの近所の葬儀場で喫茶コーナーの募集の張り紙してあったよ。
時給1200円で。
応募しようか迷ったんだけれど、きっと土日に人が欲しいんだろうなぁ・・・
と思ってやめました。
平日のみなど、融通利かせていただけるならいいよね。
851名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:05:33 ID:A3J0eWwg
今日は仕事が休みで嬉しいわー。
ちょっとのんびり。
日々、一日中PC見ての業務は疲れるわい。
852名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:24:53 ID:zFjqFkxu
友人が冠婚葬祭系で働いてた時は
お休みは土日とか曜日じゃなくて
大安とか仏滅とかで決められてたよ。
友人は婚だったから仏滅休みだったけど
葬関係だと友引とか休みになりそう。
853名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 10:52:39 ID:shaN0Av4
もうね、地方で製造業以外で仕事探そうとしたら、かなり厳しい。
お腹弱いので食品系はアウト。
アトピー肌で化粧するお仕事アウト。面接用に無添加の化粧してもカユカユ。
よって接客アウト。
あとは営業か福祉系だけどヘルニアなんで福祉アウト。
これだけでも条件狭まるから、夜勤以外の条件は付けられません。
なので、土曜の数時間は友人に。日曜は実家か無認可保育園に出します。
もし採用されたら、平日行事ない時は休ませて、ベッタリしなきゃ。
854名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:11:41 ID:f2/ytR/l
昨日電話したら担当の人が休みで代理の人が聞いてくれたんだが
「あら〜土日出られないと難しいかもしれないわよ〜。。。一応上には通しておくけど…」と言われたorz
正直なのは美徳ではないと知った夕暮れ時……
が、今日になって面接の日程連絡が来た!!無理かもしらんが初面接なので頑張る!!
855名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:39:09 ID:w5W0+zwu
深夜パートの面接受けられることになったけど
夫に反対された。
26時になることもあるみたいと伝えたら(しぶしぶ25時まで妥協されてた)
「夜中に人が帰ってくるのは精神的にヤダ」って。
「平日に3日、20時から0時までで探して」と言われたけど
そんな都合いいのないよ・・・。
「絶対に昼夜逆転する」「将来を見据えた選択を」って
逆転するかは分からないし、将来子ども大きくなったら昼間働くし。
二言目には「家教どう?」
バイト講師の経験もない30半ば主婦は需要ないと思う。
ただでさえ市内に立派な国立大があるのにさ。
でも「キツいから働いて欲しい」でも「俺の都合優先して」・・・。
こっちが頑張ろうって気になってるんだから水差さないでよー。
ってか家教以外は何かしら文句つけると予想。
あーあ、平日のみで週3でこっちの希望する4時間で時給900円以上の仕事
どこかに落ちてないかなーww
長文愚痴スマソ。
とりあえず明後日の面接行ってくる!

856名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:51:53 ID:czYYzT6Y
【中国】毒ギョーザ事件や汚染粉ミルクも影響!観光業界競争力ランキングで62位[05/21]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242863003/
857名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:52:34 ID:YqHLkT4U
>>855
まさに自分そのまんまの条件ですが。
レジ打ちだけどね。
平日のみの希望も面接時に伝えて考慮してもらってるし。
週3〜4日で5万円。
858名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:56:17 ID:B27s0gP1
求人ないなーorz

うちも>>855と同じ感じで、深夜働きに行こうとすると
旦那が「体壊す」「昼夜逆転する」「もう若くない」
とかグズグズ言い出す。
子が生まれてからずっと旦那だけ別室で寝てるから
今更子供と一緒の部屋で寝るのが窮屈なのが分かって
余計いらつく。

あー、もう、私のリストラと旦那の給与カットが
同時期ってタイミング悪すぎだー
859名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:02:29 ID:yokn5b54
家計のために働いてるのに、協力しないどころか反対って、なに考えてるんだろね。
もっと強気でいいと思うけどね。
ちなみに家庭教師は、甘くないよ。
担当する子供の未来を、考えてやらなきゃいけないし、あと世間体を考えなきゃいけなくなるよ。
外出先に生徒さんがいたら、気を付けなきゃいけないし、その親のネットワークも結構恐ろしいのだ。
と、以前教育関係にいたのでアドバイス。
今はそういうのに嫌になって、工場勤務だけど。
860名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:29:45 ID:wp3dvcSF
子供が1歳半。
ずーっと専業主婦の予定だったけど(旦那の強い希望)そうも言ってられなくなって旦那の反対押し切って今仕事探し中。。
金曜に面接入ったけどやっぱ子供を預けて働くってゆう事に胸が痛む・・・・
みなさんはどうですか?
すぐ踏ん切りつきましたか?
861名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:30:05 ID:dFWP7tQo
家教は成績上がらんと困るしな
やる気ない子だとどうしようもないし
経験ないと難しいよ
予備校ですら若い人がいいみたいで、友人は数年講師してたのに
突然リストラされたよ
やめさせられたのと同時期新卒を募集しまくってたらしい
862名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:31:54 ID:eElnVvTa
>>860
ババァ連呼してた釣り師か
頭悪そうな文章書くからどこ行ってもすぐわかるなw
社会の迷惑だから家から出るな
863名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:33:38 ID:Enmz1n8v
旦那って自分の都合で反対してても、俺はお前が心配なんだよって言い方するよね
で、反対を押し切って、実際働きだして続かなかったり
旦那の言うようにに体調崩したら最悪
ほら、俺の言った通りでしょ?って嬉しそうだし
864名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:39:24 ID:0lWLtDro
>>860私は4月から預けましたが、1歳2ヶ月の息子は毎日楽しそうです。
最初は泣きまくりで、自分で見たほうが…って思いましたが、今では保育園に着くと自分から皆の輪に入って淋しい事に私そっちのけです。
865名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:25:53 ID:shaN0Av4
うちも一歳半から保育園だけど、人見知りしなかったから、三日で馴れた。慣れない子は卒園まで朝泣くよ。
最初の一年は病気のオンパレードだから、フルより週三日位がいいね。
うちはもう35歳だし、病気餅だから肉体労働はできんから、ほんと枠が狭い。
毎回、条件優先して実務経験にならんその場しのぎのパートやってたから、いざ未経験にとおもたら、時既にオソシ。
若いママさんへ。
非常事態のでなければ、腰をすえて、不況だからこそキャリアになる仕事を捜すべき。
私もそうだけど一旦、家事育児の世界からパートという社会にでちゃうと専業主婦は精神的に参る。
今週中に六件目の結果でる。土日出勤だけど採用祈るしかない。
866名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:30:22 ID:QK3JO16S
>>865
若いママ(今年22)だけどこの不況だし、中々仕事決まらなくて大変でした
事務やりたかったけど、子持ちだからダメだと…
景気が良くなったら少しでも将来役立てる仕事に就きたいです
867名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:35:24 ID:f2/ytR/l
ウチは逆に「まだパート出ないの?」とか聞かれるorz
採用されたら明日にでも出たいんじゃーーー!!と激昂したいのを抑えて
「土日出られないと厳しいんだよ〜今のご時勢だからさー」と一生懸命説き伏せてる…
868名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:38:13 ID:shaN0Av4
若い若い。
大変だけど、どうしてもキャリアになりそうなのがないなら、保育園入れるギリのパートやって、資格や技術付けるが勝ち。
私位になってからじゃ手遅れまではいかないけど、まだまだやり方はあるよ!おばちゃんも頑張ってるで、頑張りや〜
869855:2009/05/27(水) 15:58:15 ID:w5W0+zwu
>>857
そのまんまの条件満たす方がいるとは・・・。
近所のスーパーは(前に見た時)時給800円で今募集なし。
私も5万は欲しい。それ以上の給料減だしorz
あやかりたいですww
>>859
家庭教師は自分がやりたいと思えないんだ。
ヤル気ない先生じゃお互い不幸だ。(それ以前に仕事ないだろうけど)
夫は私の教員免許が気になるみたい。
どうにか教育関係の仕事させたいようなんだけど。気にスンナww
専業6年近く。まずはできることから始めないとなー。
ちょっと無理してでも働くのが大切だと思う。
・・・んだけど。夫に背後から撃たれてるようで・・・orz
870名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 15:59:21 ID:0lWLtDro
私も24だけど中々決まらなかった。資格は持ってるけど、独身の時に働いたからもういいかな〜って感じで違う世界で働きたくなってしまった。
871名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:03:37 ID:svF4Etqv
34歳
春から時給が上がり、レベルの高い研修に行かせて貰っている。
将来のキャリアにも繋がっているし、いつかは正社員にと意気込んでいた。
でもここへ来て実父の死去。父一人子一人だから喪主やって遺留品整理して
これから少ないけど、訳ありで手続き難航しそうな遺産相続処理。
明日から一応出勤予定だけど、何だかやる気が出なくて片付けも中途半端。
亡くなってからあまりの忙しさに夢を見ていたようで、ポカーンとしてしまう。
仕事なんてもうどうでも良くなってしまった。
家族が元気でいたらお金なんて足りない位がちょうど良い。
子供も保育園に行きたがらないし、畑でも作ってしばらくポカーンとするかな。
872名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 16:41:26 ID:LC568t9h
深夜パート行ってる知り合いが朝うっかり寝坊してしまい
慌てて起きて「ごめんね!すぐ朝ごはん作るね!」と言うと
3歳の子が「もうお魚とご飯食べたよ〜」って言うから
旦那が食べさせてくれたのかと思ったら
ダシ用の煮干と、ふりかけ&塩のほうが多いご飯を
じゃりじゃりいわせて食べてたらしい。
旦那は夜子の世話をするのを恩に着せて
深夜へとへとで帰った妻に「小腹減ったからコンビニでなんか買ってきて」
と買いに行かせる鬼畜ヤローだ。
深夜パートは旦那と子供の理解と協力がないとつらいわ。

自分も協力は得られそうにないので土曜出勤ありの
安い時給のところに行ってる。
今は出来るだけ妥協しないと仕事ないもんね・・・
873名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 17:13:30 ID:O8NXGUCe
>869
友人で小学校の教員免許持ってる人は学童の先生(指導者)やってるよ。
市の広報で募集の案内があって、登録しておいたら次の年度始めに
声がかかったと言ってた。

>869はご主人にカテキョ勧められてるってことは中学か高校かな?
小学校の方がいいのかととかその辺はわからないのでスマソだけど。
一応、こんな事例もあるよってことで。
874名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 17:34:11 ID:AEmVnoUo
>>869
カテキョは地域によるよね。
国立大医学生の時給とか聞いたら、たまげたもんだ。
まだ、教面あるなら、塾の個別指導とか公文なんかのヘルプの方は?
1対1じゃないし、まだ精神的に楽だよ。

働かないといけないのはわかるけど、
子のためにも深夜すぎて体壊さないようにね。
875名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:06:14 ID:f2/ytR/l
>>872
3歳の子供エピうっかり泣けた…煮干でもきっと強くなれるよ!
ダンナより子の方が協力してくれてんだなぁ…
ダンナってヤツはどうして妻の事を理解してくれないんだろうか。
876名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:13:46 ID:O9T1n9Tc
元旦那の働かないっプリ、子供の面倒みないっぷりでぜってー働かないとおもってたが、
離婚できてはたらかなきゃと某飲食店バイト応募したら採用。時給1100。
飲食店って社員登用よくあるから選んだんだが、ここの社員は無理だぁぁ。

あーどうしよう。。
877名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:37:38 ID:OXsmnEH2
介護ヘルパーやってる方いますか?
資格はあるんだけど、平日9時〜15時希望で子供の長期休暇や行事優先だとなかなか雇ってもらえない…
878名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:11:22 ID:shaN0Av4
↑当たり前なんですけど。資格あるなら、何故必要かわかるやん。
879名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:12:54 ID:83wgy31+
亀ですが>>842
バンケットコンパニオン昔やってました
事務所によりますが実働二時間くらいで時給高く設定されていても
ミーティングやらなんやらで拘束時間四時間とかざらでしたよ
あと急の欠勤にきびしい部分もありました

年齢は30代くらいならいっぱいおられました
確かに稼げるので上手く都合がつけば
掛け持ちにはいいかもですね
880名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:27:10 ID:5OUGEgvo
せめて長期休暇でも出勤できればね。
学生バイトが穴を埋めてくれるような職種でなし、あまり条件の厳しい人は
あてにならないし入っても先にいる人達とトラブルになりがちなので敬遠されますよ。
881名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:34:11 ID:WcFUQTWq
>>879
私も去年までバンケでコンパニオンやってましたよ。

時給は二千円(最低賃金が640の地域)で、かなり良かったし、パーティー終わったら片付けなしで即効帰れるし楽だった。
確かに拘束時間は長めにはなるけど、いいバイトだった。

同じ事務所で、コンパニオンがない平日はホテルの喫茶に入ったり、
土曜日だけの約束でブライズメイド(披露宴での新婦さんの介添え)したり、
メイドもない時はアテンドしたりなんだり…融通もきくし楽しかったなぁ。

腹の子が産まれたらまた戻りたい。
882名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:47:42 ID:uHrawGVD
>>877
週3〜4でフルタイムやってます。
職場には9〜14で来てるママさんたくさん居ますよ、託児所があるから。
うちは保育園使ってますが。

訪問介護や規模の大きな特養なんかだといけるかも。
訪問入浴なら資格もいらないとこ多い。
この業界人手不足だから資格もあって見つからないなんてことないよ、がんばって。
883名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:51:11 ID:shaN0Av4
↑立派なキャリアですな。
接客マナーがあれば、たいていの仕事出来るよ。
経理とか専門じゃないかぎり。
まず、面接強そうだ。

就職セミナーでフライトアテンダント?15年してた人がいたけど、笑顔も姿勢も美しい。
本人は他の職場を知らないから勉強にきたそうだが、もうおいらみたいのが取り繕っても敵わない。
接客や販売してた人は嫌じゃなかったら、販売員資格とかキャリアアップしたら、いいよね。
子供が小さいうちは我慢だけど。
884名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:08:38 ID:E8AoI+z2
>>877
その条件では、どんな業界でも難しいかと…
885名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:12:07 ID:jGsvYhff
>>877
士業の個人事務所とかならなんとかなるかもしれんけど
常に勉強してないと難しいしミスはすんげー怒られるよ
886名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:16:52 ID:E8AoI+z2
>>885
税理士事務所、やたらボーナスいいんですが厳しいですか?
887名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:18:39 ID:shaN0Av4
>>885
個人だと人数少ないから余計イラネっぽくない?
うちも今面接結果待ちだけど、三人でやる株式会社だから、かなりびみょ〜。
888名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:21:33 ID:shaN0Av4
税理士、会計関係は日商簿記二級以上、経理経験者、短大卒以上がほとんどだベ。

うち、二級挫折仕掛かってる(笑)
経験不問、資格不問でも結局、休まない経験者をとるからね。
889名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:24:52 ID:fYPetMDV
>>877
月曜から金曜まで、非常勤の訪問ヘルパーで働いてます。
子どもは幼稚園で、預かり保育を利用したりしてます。
事業所は年中無休ですが、土日休みの契約にしてもらっている。
希望出せば平日も休みもらえるから、幼稚園の行事は参加できてます。
急な休みも対応してくれるから、病気の時も助かる。
他の人が急に休んだときはお互い様と思い、出来る範囲でフォローしてます。

自分の条件にあった事業所を見つけてみては?
890名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:35:25 ID:Q1sIsNYE
>>877
自分も福祉系の仕事だけどシフトあるから夏休みとか丸々休まれると困るなあ。
その間だけ他の人が仕事増やすか別の人を雇えってことになるし
なかなか理解してもらえないかも。
学校行事はお互い様で融通しあってるよ。

そんな自分も来年からは学童年齢外れてしまう子持ち。
4年生にカギ持たせて留守番させるのはかなり不安だ。
891名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:38:52 ID:shaN0Av4
学童終わった後はみんなどうしてんだろ?
ファミサポも六年生まではみないだろうしなぁ。
892名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 22:53:58 ID:DTWWOR6p
習い事に行かせたり、自宅で1人で留守番させたりってとこじゃないのかな。

今働いてるところ、時給は都内で800円〜と安めだし覚える仕事の量もけっこうあるけど
それさえクリアすれば、シフトに関してはかなり融通が利くし働きやすい職場だ。
年中無休の職場だけど、日曜日はお店閉めて受付は休みにしてるから出勤しなくていいし、
下手すると子供連れでの出勤もおkだから長期休みも対応できる(ただし聞き分けのいい子に限るけど)。
だから、辞めてく人はさっさといなくなるけど、続く人は2年・3年と続く。
私も以前2年半勤めて、子供が小学校上がるのを期に一旦辞めて、また一年前に働き始めた。

そんなうちの職場は、宅配便営業所の内勤事務。
事務とはいえ重い荷物持つ事もあるし、電話応対と接客が主でたまに小さいクレームの対応もしないといけないけど。
男ばっかりの職場で女がいないんで、人間関係は結構気楽。
美人とかかわいい人だったら、モテモテになることもあるw 周りは既婚男性ばかりだけどね。
常にパート募集してるのにあまり応募がないんで、
時給安めでもおk・接客経験ありかやる気ありの人ならおすすめだよ。
893名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 07:59:45 ID:ZTeBVc8y
うちのほうは宅急便系はコールセンター、集配しか募集ないなぁ。
多分、内勤は定着率が高いんですな。
早く面接結果知りたい〜。
この待機期間が堪らない。かといって、他にいい求人もなく、応募も出来ないというジレンマ。

と とりあえず掃除しよう。
894名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 08:25:04 ID:Gw/LFces
旦那の給料が減るらしい\(^o^)/

私のパートも飲食店で平日昼は閑古鳥。ワークシェアリング実施中。
今日パートに行った時に夜も仕事入れてもらえるか聞いてみるよ…orz
895名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 08:36:39 ID:jjorbegj
>>894
ナカーーマ!!

なにやら5マソくらい減るらしいorz
今の仕事は日にちは限られているけど家から近いし色々勉強にもなるし
人間関係もすこぶる良くて居心地良い。
ただ、年間120日程度しか入れないので月給5万円台の月もあるのが困る。
Wワークするか年齢もギリギリなので正社員探すか・・・。
いつまでもこんなゆるい仕事は続けられないだろうと思ってはいたんだけどね。はぁ。

896名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 08:46:17 ID:f8wrjoZh
>>886
税理士事務所ボーナスいいなんてうそだよ。
大体先生ひとりで切り盛りしている場合が多いから
事務所によって全然違うと思うし。
仕事でミスしたら厳しいのはどこも一緒

就職するなら、先生の人柄をよく見極めてからどうぞ。
私は、就職先なかったら会計事務所考えるけど(資格・経験アリ)
最終手段だと思ってるよ。
897名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 09:20:10 ID:JPdXuom/
相談させてください。
A軽作業9時〜17時、休みは融通がきき取りやすい。850円
B飲食店9時〜15時、早番(12時まで)は1人勤務。800円、休みについては不明。
Bで働きたいのですが、早番が1人ということもあり子ども(1歳)が熱を出したら…と思うと不安です。
皆さんならどちらを選びますか?
898名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 09:29:41 ID:ZTeBVc8y
まよわず、Aだな。
Bはすぐ解雇か辞めるのが見えてる。
採用決まったら、扶養範囲内調整してくれるんじゃない?
病気=欠勤じゃなく、身内やサポート考えないとね。
899名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 09:48:50 ID:ync7wZ82
月曜日から仕事始めてますが、週5日勤務希望だったのに週4日しか
シフトに入ってない・・・
入ってから話が違うのは困る。
おまけに来月主人の給料普段の1/3決定。
どうやって生活するんだ??
週4日だと微妙に扶養枠以上になってしまうので損になる。
やっと決まったのに・・・
なんだか悩みがつきない
900名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:02:30 ID:BXAfJVit
ヤマダ電機に学ぶ、新聞への効果的な抗議の仕方
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_ee8b.html
901名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:21:54 ID:uvalmWA0
>899
最初だから少なめにしている可能性もあるが、会社に聞いてみれば?
902名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:34:57 ID:JPdXuom/
>>898ありがとうございました。やはり休みに融通がきくのが一番ですよね。
フルタイム、週5は久々の社会復帰でgkbrですが頑張ってきます!
903名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:44:38 ID:V3O5p1Io
明日は初の面接だ!こういうオフィシャルな場は久しぶりすぎて足が震えそうw
そこで洋服なんですが、一体何を着ていけばよいのでしょう…?
パートの面接とは言え社会人なのである程度の格好が要求されますよね?
しかしスーツでは違う気がする。
今の所、コットン地のパンツにTシャツ&カジュアルめのジャケットで行こうかと思うんですが
これではラフすぎますか?
原付で行く事になるのでスカート等ヒラヒラした格好だと危ないし何より今の時期寒いので……
904名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:48:09 ID:ZTeBVc8y
だれかジョイマンでいったそうですよ。
おいらはパートも正社員もスーツ。

あとは伸びたビロビロのTシャツとジーパンとスニカーしかないから。
905名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:48:13 ID:DPZKwUyj
>>903
いつもジョイマンで行ってます(襟付き白シャツ+黒パンツ)

↑短期バイトでこの服装を指定され購入したので使い回し。適当なスーツさえ持ってない・・
いまだに採用はされてませんがw
若い独身のお姉さんとかはTシャツ・ジーンズで来てるのを見たことある
(これでも採用されるんだろうな)
906名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:58:12 ID:i6030Kf8
自分は書類と作品でほぼ合格してあとは確認の面接だけだったので
ジョイマン+Vネックセーター(冬だった)+黒ジャケで行った。
(工場の専門技術系&自転車通勤)
でも以前の事務のときはちゃんとスーツだったな。
やっぱり印象の良さは必要と思う。
今度パート増やそうというときにはスーツ買わなきゃ…
ニッセンでもいいらしいからw
907名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:58:38 ID:ZTeBVc8y
おいら採用されて制服じゃなきゃえらい洋服買わないとなぁ。

制服もひそかに捜す条件(笑)
908名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:09:48 ID:ZTeBVc8y
おぉ!
わたしゃいつもニッセンだわ(笑)
最近は上下別サイズでもあるし、デザインださくても、五千円から。

手放せない(笑)
909903:2009/05/28(木) 12:13:14 ID:V3O5p1Io
なるほど〜ジョイマンですか!
さっそく白シャツを○年ぶりに出してみよう!と思ってクローゼット漁ったら
すげー黄ばんだ白シャツが2枚出てきたorz
と、とりあえず今からハイターしてみます……
ジャケも汚れチェックしとかなきゃ〜ですね。何より着るのが久しぶりすぎて入るかどうかも謎w
910名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 15:59:37 ID:ZTeBVc8y
なにを思ったか、ヤフオクでズンバのDVD落札してしまった。



チックショー。

お祈りきたらジョイマンで踊りまくってやる。
痩せたらスーツ合わなくなるけど。
まぁ痩せるまでしないとおもう。

ハァ。
911名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:59:47 ID:rwo40/l9
ジョイマンて、なんですか?
912名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 17:24:05 ID:48V8+JlC
昨日面接にいったところすごい好感触だった
来週から入れますか?とか、
今週中に就業規則やら説明したいのでまた来社できますか
とか言うからてっきり、採用されるのかと思ってた・・・。

本日17;00過ぎてもなんの連絡も無し
今週はあと1日しかないから
ダメってことなんだろうな。

913名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:03:36 ID:4eeOmz2P
>>912
私みたい。
でも落ちて旦那に愚痴ったら「面接うまい奴はなー、
みんなに感じいいんだよっ」なんて言われちゃって。
でも、912さんは、まだ分かんないよ。
明日もあるもん。
合格するように祈ってますよ。
914名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:03:51 ID:ZTeBVc8y
うちも、貴女みたいな人が欲しいです!と言われて今週中の返事待ちだか、今日はなかった。


一緒にブンバする?
915912:2009/05/28(木) 18:07:44 ID:48V8+JlC
>>913 レスありがとう。
実は主人にも同じこと言われました。
主人は派遣さんを使うので面接するのですが
誰にでも同じこと言うそうです。
どうしようもなく使えない人でも、来週からこれますかとか、いいこと言うそうです。
就業前の来社が今週あと1日しかないので、今日連絡来ないということは
もうダメと思ってます。
めげずに明日ハロワに行ってみます。
お互いよい仕事にめぐり合いますように〜!!
916912:2009/05/28(木) 18:10:07 ID:48V8+JlC
>>914 さんはまだあと1日あるから望みはあるよ〜!!

なんか私、もう期待しちゃダメだっていうのが頭にあるから
あまり感じないようにしてるんだよね。
でないとやっとれん。

とこれでブンバって何ww
917名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:17:58 ID:ZTeBVc8y
コアリズムっていうダンスダイエットの次(笑)
セクスィな腹筋を作って旦那さんをとりこにしよう。



ハァ 明日結果わからんときついわ。
918名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:34:28 ID:PdCXL8vx
>>912
似たような事あったよ。
後に、単発派遣で再開。やたら愛想のよかった年下の面接官。別人のように冷たかったよ。
919名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 18:36:39 ID:PdCXL8vx
>>915
ごめんなさい。教えて欲しいのですが、なぜ使えない人にまで気を持たせるトークをするんですか?
920912:2009/05/28(木) 18:43:54 ID:48V8+JlC
>>917
コアリズムですかぁw
明るくっていいねwww


>>919
昨日私も主人に、なんでそんな期待させるような対応するのか聞いたンですが
主人曰く、何人も面接するので、いちいち態度を変えたりするとやってられないそうです。
あーこの人ダメだと思って冷たい態度をとると相手の反応も暗くなるので
それが何人もあると自分がやってられないとか。
だから明るくやるそうです。

あー、うちの主人を悪く思わないでください・・・。


しかし、断りの電話くらいほしいわ。
921名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:48:05 ID:DPZKwUyj
面接の反応が良くて不採用だと落ち込む

そっけない態度で不採用だと連絡来る前に結果はわかってるから仕方ないけどw
面接する人も大変なんでしょうね
この不景気でちょっと募集すると物凄い人数の応募来るんでしょうね・・
922名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:58:13 ID:U1gx4ljm
何社も受けてやっとやっと採用された今のところ
3ヵ月後に勝手に短期扱いされて切られかけた。
欠員が出たからなんとか首繋がったけど
たびたび今日は暇だから帰っていいと言われるし
いつまたもう来なくていいと言われるかと毎日びくびくしてる。
923名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:16:15 ID:ZTeBVc8y
土日休みで日勤事務とかなると一人採用に三十人から四十人くる。
面接する側もつかれてるのわかるもん。
返事待ちのとこも、求人出して二日で受付終了。面接自体も二日のみ。

今週中に返事しますといってますが、土日もやってるからいつまでが週末かわからん。


あぁ来週もハロワ通いか。

ズンバ・・・・。
924名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:30:12 ID:f8wrjoZh
経験談だけど
面接って採用なら連絡はすぐ来る。
待たせるような時は大体不採用。

気をもたせるトークは、その人がキープだからかもしれない。
無礼な応対をすると客商売だとどこで反ってくるかわかんないし
そもそもいい大人だったらしないだろう。
925名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:35:15 ID:NYfgEisT
そうだね
事務の採用の時は次の日に電話連絡きた。
サービス業はその人の出勤できる条件と今働いてる人の条件を
あわせてるらしく
3日くらい後に電話で連絡きたりした。
926名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:36:44 ID:PdCXL8vx
>>923
ちょっと条件いい会社は何十人も来るから
「10人で締め切り」
とかハローワークに言ってあると聞いた。人数が達すると、求人自体取り下るので朝一番に行くのがおすすめらしい。
927名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:39:32 ID:KnJ5xdJh
最近早く帰らされる人、多いですね。
私は暇なので家の掃除したり、
ターボジャムでダイエットに励んでいる。
アッパーカット、フックでストレス発散。
928名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:48:45 ID:DPZKwUyj
>>927
画面左の三つ編みの女が妙に張り切ってるのがムカつきます
929名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:53:35 ID:ZTeBVc8y
>>928
ブートザキャンプで入門者役が見事な腹筋でむかついた。
バックでポッチャリが二枚目以降、出演してないのがうけた。

明日、電話なかったら、土曜電話してみよう(T-T)
930名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:55:42 ID:oz2mELR5
ああ、皆さん同じ境遇ですね。
私も昨日面接行ってすごいいい雰囲気&採用みたいな雰囲気だったのに
最後に会社までのバス時刻表について尋ねたら「まだ採用と決まったわけではないので」
とピシャリとやられたよorz
今行っているパートが週2,3回勤務で月4万位にしかにしかならないので
転職を考えているのですが、厳しい。。。
このまま低賃金でぬるま湯につかってる状況から抜け出さなきゃいけないのにな。
931名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:32:47 ID:BS/iEIvU
パン屋の面接行ったらちょっと手伝わされたので、採用?
と期待したものの…やはり落ちてしまった!
明日も仕事時間来るまでハロワ決まり
932名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:33:30 ID:ZTeBVc8y
お祈りきたら、各自


おどる。
933名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:48:43 ID:QRn8blTu
摂食障害になってしまい少し仕事を休んだら、旦那か親と話させろ。と。
確かに申し訳ないけど、子供じゃないんだから周りの話聞くとか…。
融通聞くしいいところなのにな…。
934名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:51:18 ID:ZTeBVc8y
私もパワハラやられて精神科行きになった。
辞めて生活大丈夫なら体優先しないとかえって復帰に時間かかるよ。

935名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:59:24 ID:QRn8blTu
>>933さん
ありがとう。何が原因かもよくわからないけど頑張りたいです。
店長はダイエットで体重が急激に落ちたと思ってるみたいです。
親を出せにはびっくりしましたけど、明日ゆっくり話をしてきたいと思います。
936名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:50:51 ID:X9X8tfft
>931
それって手伝わされたんじゃなくて、大げさに言うと実技試験というか
面接した人の手際を見ていたのでは?
経験ある人ならすぐわかるだろうし、未経験でも器用か鈍くさいかはわかりそう。
937名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:00:03 ID:xZAF+jmC
旦那が3ヶ月後に減給になるかもしれない。今も徐々に仕事が減っている。子は生後7ヶ月で、すんごく可愛くて仕方がない。正直まだ離れたくない。減給に備えて今から働くか…悩む。
子の熱などの急な欠勤は、工場が融通ききやすいってホントですか?
938名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:04:59 ID:BS/iEIvU
>>936
ありがとうございます。
パン屋というのか、JAと地元の人たちの共同出資の会社で面接してくれたのはJAのおじさんでした。
断られたのは、求められる時間に都合がつけられなかった事でした。
残念でしたが、小さい子がいるので迷惑かけてしまっては良くないですから…
939名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:45:35 ID:hiw8YUld
>>933さん。無理せずにね。実は私も摂食持ちなんで、>>933さんとは逆パターン。
欝も併発し長期入院→自宅療養→このままじゃマズイッ!と家族の反対を押し退け、思い付きで面接→採用。

今の職場で週3日、3年近く働いてます。子持ちですが、入院を期に保育園に入れたので、仕事に支障はありませんでした。

周囲の理解が必要な病気だから、大変かと思いますが…。診断書等は貰いましたか?

上司の方が、話のわかる人だと良いのですが。
940名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:56:27 ID:mteye1F9
精神的な周りの理解が必要な病気だからこそ、上司も家族と話をさせろって事もあるんじゃないの
実際、病気が原因で仕事休んで迷惑かけた訳だし

病気なんだから周りは私に理解しろ、家族は関係ない
黙って理解して休ませろってのは違うんじゃないの
どんな病気にしろ、他人に迷惑かける位ならパートなんて辞めるべきなんじゃないの

まぁ、本物のメンヘラなら、そんな事を言っても理解出来ないとは思うけど
941名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 00:19:09 ID:0Ug7asGY
>>940
はげどう。
本人じゃお話にならないから家族と話したいってことだと思う。
それだけ>>933がヤバイってこと。自己レスしてるしw
942名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 00:33:29 ID:TaH9SCwT
どういう対応をしたらいいか分からないから、
周りに話を聞きたいのかもよ。
943名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 01:55:55 ID:t8GuPxdf
>>924
多分それは一番の人に採用連絡して、断られたら順番に連絡してるからだよ
まぁ今は不景気だから、いくつも採用通知もらって選びに選ぶって人は稀だろうけど

ダンナの会社ボーナスなくなりそう
ローンどうやって払うんだよ・・・
944名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 07:11:37 ID:CARL2JWD
>>937
確かに工場系は休みやすいよ。
代わりは沢山いるから。
しかしながら、代わりが沢山いるが故に、上司が無理解だとパワハラ→欠勤多い→解雇 になりやすい。
社会復帰のリハビリ位の気持ちでいかないと凹む。
雇用保険があるところで最低半年か一年しがみついて、失業手当とか貰いながら、腰を据えられる仕事みつけるといいね。
もちろん、失業手当貰わず、すぐに転職出来たら、雇用保険は繰り越されるから、無駄にならないし。


てか 人にアドバイスしてる場合じゃないんだな。
採用する人から電話するなら、完璧お祈りじゃないか私。
ハロワいくか(T-T)
945名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 07:20:17 ID:CARL2JWD
>>734
補足。
認可保育園だと秋位からの募集。
無認可だと入園料がピンキリだから、資料集めね。

うちの近くの無認可は、

@認可保育園にお迎え、朝食夕食、土日保育園有で
入園料一万円 月極め年齢別

A認可保育園と変わらない内容、土曜保育のみ
入園料七万円 月極め年齢別

Aは一歳半でだそうとしたら最初だけで十万円かかるからビックリ。

認可保育園も赤ちゃんなら、二万円から三万円、帽子や雑費で最高月四万弱かかる位みたほうがいいかも。
946名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 08:13:44 ID:yo6hsHVn
>937
どこの工場も同じ条件ってことはないでしょう
休みやすいところってのはもう面接で聞くしかないよ
シフト制の工場は休まれたらアウトだろうし
離れたくないなら節約や深夜の仕事や早朝の仕事など
探すのも手だけど
1歳になったら保育所などはほぼ満員ですよ
預け先を考えるなら0歳児の時のほうがまだどっかに入れる可能性あるかも。
947名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 08:15:07 ID:yo6hsHVn
あ、でもこのご時世だから
1歳まで育児休暇〜とかいわずに
3ヶ月から働き始める人多いかなぁ
948名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 09:41:10 ID:THedhE8Q
>>933です。アンカーミスしてました…すみません。今の仕事、辞めるべきなんでしょうね。
皆さんありがとうございました。治す事を考えていきたいと思います。
不快にさせてしまい申し訳ありません。
949名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 11:08:07 ID:Cm2VGTA6
>>933
不快だなんて思わないですよ!それで解雇ならそれで良いじゃない!

あなたの体調良くなってから仕事に向かいましよ!!
950名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 11:20:34 ID:CF0GX/pu
>>933
早く治してまたいい会社探せばいいよ〜!
ちょっとゆっくりしてね。
951名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 12:12:49 ID:Wo85wT/r
>>879 >>881
そうですか。
時間的に自由が利くほうかな…と思ってまたやりたいが34歳になるのでもう若い人にまじると目立つしむりかな・・・と思いながらもやりたいという気持ちがあるんだよね。
まあ雇ってくれるところがあれば何だけど。
952名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 12:53:25 ID:/cALuOwS
さっき、社長から人型の紙を渡された。
なんでも、毎年有名な神社だかお寺だかでお祓いしているらしい。個人経営の薬局だから、従業員は10数人。
今まで、そんなことするところなんてなかったからびっくりした。と同時に若干気持ち悪い……。
前々から、なんで?と思うことも多々あったんだけど、さすがに今回は宗教的で嫌だ。
953名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 12:53:58 ID:w6oBw2pp
面接終了!1日一万!受かりますように…
954名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 14:59:55 ID:SHFk7LeS
>>952 あぁ、あるねー。
うちにも近くの神社で半年に一回送られてくる。
まだ申し込んだことは無いけど。
名前と生年月日書いて祓ってもらうのかな?
割と老舗のお店とかでは聞くよ。
車もあったような・・・。
新興宗教とかの部類ではなく昔からあるものだから
私は気持ち悪いまでは思わないかな。
955名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 15:01:00 ID:JUeek+KV
>>952
それ空飛ぶんだよ。
956名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 15:28:30 ID:CARL2JWD
面接二日後結果ってまだ連絡ない。
自分からかけてお祈りも鬱だな。どうしよう。
957名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 15:42:23 ID:UB1Fg9sz
>>952

家も七五三やった神社から毎年送られてくるよ。
申し込んではないけど。
厄払いみたいなもんでしょ?
そんなに気にしなくていいんじゃないかな?
958名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 15:55:49 ID:IgoXaL8J
こりずに事務職応募しました。


論文提出・・・・。

ただの作文になった気がするけど・・。

多分お祈りだろうけど書類郵送してきます・・・。
959名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 16:05:26 ID:RXk9AlAD
面接行ってきた
履歴書見る前にいきなり「土日入れないと難しいですよー」から入ったorz
募集のポスターには土日必須とは書いてなかったから応募したんだけどな
「なんとか土曜は入れるようにします」と言ったけど
「もし貴方が副店長だとしたら日曜入れない人を採用しますか?」とか逆切れされたwww
知らねぇよ副店長じゃないしwwwってもう面接途中でおかしくなって腹が痛くなりそうだったw
しかも原付通勤ダメと言われてこっちの気持ちも萎えた……自転車だったら30分掛かるし。
そ、そこまでしてココで働きたいって事じゃないからね!ふ、ふん!!(涙目)
960名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 16:38:56 ID:GPBT9tgm
月〜金、朝9時から12時まで、土日祝は基本休み、
繁忙期は土曜出勤あり、子供関係の融通はききまくり。
子供が二人続けてインフルになり、急に一週間の休み、とか
なってもOK。

…という職場に勤めている。(食品工場)
皆、子持ちだから、休んだり、早退しても「お互い様ね」という感じ。
ただ、不況になり、毎週金曜も休みになった。とりあえず、
6月一杯は、そうなる。それ以降も厳しいらしい。
会社は、人件費削減でも、絶対にパート解雇はしないらしい。
今までも、「今月は注文少ないから、金曜休み」という月もあれば
「今月は忙しいから、毎週土曜日も出てね」という月もあった。
でも、これからは、月曜も休みで週3日、というのもありうるらしい。

次を探すべきか。でも、ここまで融通のきく仕事、あるのか?
と思う程、融通はきく。ダブルワークか内職か…
961名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 16:43:21 ID:QFMMZKPW
>930です。
採用電話来ました。
ホッとした気持ちと今後の不安でアタマが混乱しています。
会社から厚生年金、雇用保険に加入なので単独で国民健康保険に入って欲しいと言われました。
これまで旦那の扶養で12年来たので非常に不安です‥orz
962名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 16:45:11 ID:xh1elyNJ
>>961
健康保険だけないのって変じゃない?
普通厚生年金と健康保険はセットだよ。
963名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 17:01:40 ID:QFMMZKPW
あ、すいません。採用要項みたら健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険って書いてありました。
が、面接時に国民健康保険に入ってもらわなきやいけないと言われたんですよね。
何なんだろう‥保険関係に全く疎くてヤバい選択をしてしまったような気がする。
964名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 17:01:43 ID:w6oBw2pp
>>961
オメ!あやかり〜
965名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 17:08:31 ID:02U4JsI5
おめ。
結構働くんだね。確かになんで健康保険だけないんだろうね。
私は週20時間強で雇用保険だけ入ってるけど、
正直別にいらないかも・・。
受ける時は扶養抜けないといけないらしいし。
966名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 17:10:11 ID:xh1elyNJ
>>963
国保じゃなくて会社の健保に入ってほしいってことだと思うよ。
単に扶養から抜けてくださいって意味。
詳細はまたきくといいよ。何月から会社の保険に入れるかって。
あやかりたいです。オメ!!
967名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 17:12:50 ID:majulDC5
>>963
国保は100%自己負担で支払っていくもので
通常の国民年金
年金手帳がオレンジ

厚生年金は手帳が青色で健康保険料は会社が半分負担してくれるもの

その会社騙したのかな?
968名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 17:18:33 ID:QFMMZKPW
>964>965>966
オメレスありがとうございます。
旦那の給料が下がったのと、子供の教育費が今後かかるので‥。
正直、見切り発車です。これまでぬるま湯に浸かっているようなパート
だったので反動が恐ろしいです。
969名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 17:32:14 ID:CARL2JWD
お祈りハロワだけにいって私の所には連絡無し。

暫くクレジット生活始まる(T-T)
970名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 18:04:41 ID:8JN56tZ7
>961
採用オメ。
自分は今、調整して扶養内に納めてるんだけど、子どもも大きくなってきたので
そろそろ正社員はむりでもフルタイム、厚生年金・社保適用の仕事にかわりたい。
今の会社ではそういう仕事はないようなので、いろいろと募集を見てはみるけどなかなかないよ。

将来的にはダンナが年金受給年令になって、自分はまだ働きたいという時期もあるだろうし
長く続けられる仕事をと思うとますますむずかしい。
(ダンナとはけっこう年齢差あり)
971名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 18:17:33 ID:rsbS0Ow5
>>969
その顔文字はオタフクの人?
クレジット生活って借金だよね
972名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 19:03:06 ID:dLs+hHrr
社保の間違いじゃないの?
973名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 19:33:39 ID:DibxS4KR
保育園退園になるかもと言ってたママさん方、お仕事は見つかりましたか?
心配で、、、
974名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 19:40:23 ID:UaGNRgma
オタフクさんではありませんが無事今週見つかりました!涙でそうでした。
来週から勤務です。緊張する
975名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 19:50:10 ID:h85CSn2Y
木曜午前11時に面接へ行った。 今日の夕方お祈り封筒が郵便で来た。

早いよ! 同じ区内だけどさ。
私の面接後、すぐに不採用通知書いたとしか思えないぐらいの早さorz
976名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 19:55:38 ID:w6oBw2pp
>>975
では、今日11時面接行った私は明日お祈りかな…
977名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 19:56:40 ID:0Ug7asGY
つーか面接前にもう郵送してたんじゃw
978オタフク:2009/05/29(金) 20:04:12 ID:CARL2JWD
ばれましたか。

採用決定の方、おめでとうございます。
不足分の生活費はもう借金ですね。
別に給与が高いところとか日曜休みとか(日曜出勤ならたかいとこですが)限定してるわけじゃないんですが。なかなか決まりません。
正直、サービス業でも探してますが、時給いいと2時間程度週三日とか全く生活費に足りない上に日祝出勤。そうなると無認可保育園一時預かりに出したらマイナスになってしまう。
先程ニュースで有効求人倍率、百人求職して三十人しか仕事がない状態。
ずっと製造系でしたが、通勤圏内での募集はなくなりました。

もう履歴書用写真も厳しくなりました。保育園の維持費も厳しい。
お祈りの出し方もムカついたし。私に連絡するといいながら、先着順に雇いました、ハロワには連絡しました。

ハァ?じゃ面接なんかすんなや!

秋に営業所増やすんでその時にまた、とか言われたけど電話きったわ。
月曜クレームつけてきたる。
979名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 20:18:37 ID:rsbS0Ow5
オタフクって母子家庭で、ヘルニアで下痢症だから
製造、サービス業は避けてて、そんな仕事より実務を積むって言ってるけど、どこにも相手にされてないんだね

ここの書き込み見る限り空気読めそうじゃないし、面接受かるの無理なんじゃないの

前に月7万あれば十分生活出来るって言ってた母子とは別人なのかな
とうとう母子家庭で借金生活って事は近々、生活保護のお世話になりそうだね
980名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 20:24:01 ID:w6oBw2pp
>>979
って、ここに張り付いて気に入らない人を見つけてはボロクソ言い続けてる人?

一部の人には正論かもしれないけれど、こんな場所で他人を「この前の誰それ?」とかストーカーみたいでキモい。みんなのストレス発散の場で言いたい放題は止めて!
981名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 20:28:52 ID:rsbS0Ow5
>>980
誰と間違えてるのか知らないけど、オタフク自演止めなよ

オタフクの落ちた会社の電話きって、月曜日にクレームつけたるわって書き込みで
どんな母子家庭の母親か想像つきそうなもんだ

あと、自分からバレるように書き込みして構って貰おうとしてるのはオタフクでしょ
擁護してくれず叩かれたら、自演するのは止めなよ
982名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 20:33:53 ID:Cm2VGTA6
>>980
以下同文
983名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 20:57:30 ID:4HqCnV4K
>>981
何でも自演に見えるアンタが末期症状だよ。自覚ないみたいだけど。
2chのやり過ぎじゃないの?
984名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 21:21:35 ID:RBNhBWvD
面接3社目にしてようやく採用いただけました!
希望のフルタイムには程遠い週3日6時間だけど決まらなかったらやばかったので
文句言えません。
久しぶりの社会復帰なので慣らすつもりでゆっくりやっていきたいと思います。
かーちゃんがんばります!
985名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 21:42:05 ID:xh1elyNJ
>>978
生活保護うければいいのに
986名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 22:07:08 ID:CARL2JWD
かーちゃんがんばれ!
週三日でも6時間なら、慣れるまで大変だろうけど頑張って!

おいらも頑張る!
七万円でいけるのはあくまで、認可保育園の時間範囲内での仕事のみ。
そんな美味い仕事は田舎にはなくてね。
土日フルで出るなら、七万円じゃ無認可や、子サポ使えない。
若くないから、綱渡り的仕事はもうできん。

今時の化粧しなくて済みそうな販売見つけたから頑張ってみよ。営業も応募しようと思う。お風呂で子供とイチャイチャしたら癒されたw

明日は土曜に子供を数時間見てくれる元保育士の友人と打ち合わせしてくる。

生活保護は最終手段だよ。皆さんの血税をこれ以上、図々しく頂くわけにはいかない。
両足でしっかり立つのだ。
今二件、返事待ちだけどハロワ以外でも頑張るよ。
987名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 22:22:50 ID:/5SFv6pU
当方小さい建築関係の会社のパート。
仕事してる私の後ろで隠しもせずに
所長が事務所の家賃の値下げ交渉電話したり、
現場社員のクビ切りの話をしてて、
そんな状況まで来てるのかと恐ろしくなったよ…。
私は既にタブルワークで(会社了承済み)
仕事のある時だけ呼ばれる。
都合良く使えるので切らないみたい。
988名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 22:58:21 ID:CARL2JWD
いやはや、パート事務なのに、論文メール提出でした。
まだ応募なかったけど、またお祈りかな。
めげずに頑張ります。

パートで論文なんてどんだけ倍率があるんか、えらい厳しいかだな。
正社員になれたら、年三回賞与、一年以上勤務したら退職金。

989名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 06:18:14 ID:fdS7etBF
>>981
粘着力良すぎですよ!
いい加減にスルー覚えてくださいね
990名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 06:33:56 ID:qh7C9NTg
昨日面接行ったんだけど面接って普通は志望動機聞くよね?
履歴書見て職歴について質問もされるよね?
昨日行ったところはこっちに向けての質問がまったくなく仕事内容と流れを細かに説明されて終わった。
私に興味がなかったのかな・・・
しかも今日の昼間には連絡します。だって!
早いよね。。もう答えがほぼ出てたのかな〜
あーこわい。
991名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 06:55:32 ID:owVQb8ey
私の経験では、面接での話の内容と結果はあんまり関係ない気がする。
担当者の性格しだいなような。
うちの社長は話し好きなのでけっこう世間話してるみたいだ。
こないだ面接の人来て時は「今来た人、こーんな大きいインコ飼ってるんだって!」とか言ってた。
何しゃべってるんだかw
聞かれなかったら逆に、こっちからいろいろ質問してみると、
仕事の内容に興味あり、やる気ありとアピールできるんじゃないかな。
992名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 07:01:20 ID:Hjplmzhd
はじめまして。
20代前半で子供は3才5才保育園に通ってます。
電車で30分の整体&スパ(怪しくない)の面接を受け採用されました。
ノルマなどありません。
時間も融通聞いてくれて、研修費も途中でやめない限り無料で技術が学べます。
研修期間は2ヵ月位?平日週5で10時から16時迄と数年ぶりの仕事の割にハードなんですが、美容系にとても興味があり、これを逃したらもうこんな悪条件な私を雇ってくれる所なんてないんじゃないかと。
職探しをして資格より経験が強いと学んだし、小学生になったら更に勤務時間が限られますよね…
やるなら今しかないと思ったんですが、そんな時に近場で9時半〜14時までの調理や洗い物の仕事を採用されて、贅沢な悩みですが迷ってます。
主婦の方が多いのですが、短時間の為あまり稼げないし、正直ここはおばちゃんになっても働けるかなと。
時給はどちらも同じ。
あと私は通信制の学校にかよっているのもあり旦那からは絶対近場がいい!と言われています。
はじめの仕事だしすごくわかりますが、やっぱり整体も諦め切れず…
美容系に採用されることは通常難しいのでしょうか?

長文失礼しました。
993名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 07:02:48 ID:FlY3nsHW
>>990
今働いてるところは、職歴を少し聞かれた(○○で働いていたんですね〜)だけですぐに終わって拍子抜けしたよ。
立ち仕事大丈夫?とか仕事の内容とか。
かなりの応募がきていたそうだけど、次の日の午後には採用の電話きたよ。
994名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 07:17:23 ID:qh7C9NTg
>>991>>993
お返事ありがとうございます!
そうゆうもんなんですね。家で一生懸命受け答えの練習してきただけあってちょっとビックリしてしまいました。
今日の午前中にわかるからほんとドキドキします。
ありがとうございました。
995名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 08:34:27 ID:3TOsY3gz
さほど難しい仕事じゃなきゃ質問も少ないよ。
やっていけそうかダメか位最初の見た目、年齢で判断しちゃうでしょ。
996名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 08:47:35 ID:1VkwU/vU
↑殆ど初対面で決まるらしい。年齢、子供の有無、子供の年齢、経験。

製造が次々に潰れるから、あとは接客、医療、清掃、営業、事務。

が がばる。
997名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 08:58:52 ID:wuSzgnnd
採用されたくて土曜出勤出来ると言ったけど実は出来ないw
先々週は病気で休んで先週は身内に不幸と嘘ついて休んだ
今日はどうすれば良いんだ〜
とにかく雇用証明書さえ貰うまではなんとかしないとマズい
何か休むのに良い理由ないですかね?
998名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 09:04:14 ID:wHmjOc2m
>>997
土曜日出勤出来ない理由は?
999名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 09:10:15 ID:wuSzgnnd
>>998
小学四年の子供が休みだから
1000名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 09:11:28 ID:SJLOmCgb
>>997
そりゃダメだよ…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。