【時給】パートタイムママンPart12【日給】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
パートでお仕事してるママン、パートを探してるママン専用スレです。
兼業ママスレの人は皆正社員ぽいのでパートスレ立ててみました。
いろいろ意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>990取った人が宣言して立ててください。

前スレ
【時給】パートタイムママンPart11【日給】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231805770/
2名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:06:51 ID:UObmRhH/
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
3かたわれ:2009/03/12(木) 17:06:07 ID:aTynuH9w
書き込みテスト
4名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 17:07:18 ID:heZDO2rU
乙ですwwwww
5名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 19:53:57 ID:NHO35v3o
おつ
6名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 08:45:49 ID:cmKmgsZw
今日まで頑張れば休み!
だいぶ疲れがたまってるけど頑張るぞー!
7名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 09:12:22 ID:tT0ZHMto
ほしゅ
8名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 09:55:12 ID:opXUCVIT
パート探してるけど求人減ったなぁとつくづく思う。困った。
9名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:04:51 ID:irOYB4U6
同じく…
前までは、日曜日に求人の広告が5枚以上だったのに、最近は2〜3枚…

探しだしたらこんな感じ…
10名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:04:56 ID:a5Z2I7vi
しかも半分以上が介護関係とか。
11名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:15:08 ID:xQLBbXYp
前スレの終わり頃の話だけど…
私は、○○大学卒業、と、職歴しか書いてない。
新興宗教系の中高を出てるので、○○教の信者だと
思われると不利なのかな〜なんて思って。
(今はまったく信仰活動(?)していません。
 実際在学中のみ)

でも、何も言われた事はない。
12名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:19:51 ID:IAsC0wSk
草加な経営者もいるかも
そしたら逆に優位かもねw
13名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:39:51 ID:3KfPVkOt
黄色い看板のお店か
14名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:41:55 ID:tarLCCbN
介護職、工場よりはずっといいと思うけど。
時間が経つのも早いし。
まあ人相手が嫌で物相手に一日同じ動作が苦痛じゃなかったら工場がいいのかもしれないが、
むなしさは断然工場だったな…
介護職もいろいろあるから身体介護だとトイレ関係の介助しなきゃいけないけど。
15名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:44:19 ID:xQLBbXYp
腰痛持ちだから、介護職は考えた事ない。
資格を取ろうとも思わない(きっと腰が痛いからムリポ)
でも、老人施設の事務とか受付(?)って時々募集してるので
ちょっと気になっている。
16名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 13:21:33 ID:nzP5lY0B
またミスしちゃったよ…orz
銀行なので、ミスのたびに
まわりが騒がしくなって
「なんだ?なんだ?」状態。
ちゃんとやれよ、私!
17名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 13:33:16 ID:62cV4+rD
老人施設、民間異業種参入の所に面接に行った事あるけど、
老人様は神様です。それ以外は人扱いしないって感じ
でしたよ‥。
とにかく社員と受け付けが冷酷だった。
老人様には満面の笑顔だったけどね。
18名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 13:37:01 ID:3Oo0v8EK
お水とかしてた人って、職歴どうしてます?
飲食店勤務って書こうか、その間は無職って書こうか迷っています。
19名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 15:12:55 ID:YCiJ2sfy
私は正社員で勤めたところだけ履歴書に書いてる。バイトパートは無記入。
当然期間があいてるが面接で聞かれた事はない。
20名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 16:50:48 ID:nx471eHm
面接の結果待ちなんだけど、連絡がない…
「採用、不採用、いずれの場合も、火曜日までに
連絡いたしますので」
と言われ、待っていたけど連絡なし。
連絡ないからダメだったのかな。
ダメなら次に行きたいんだけど、何となく
連絡を待ってしまう。
不採用でも連絡します、って言ったんだから、
ちゃんと連絡して欲しいなぁ。
こっちから連絡しようかな。
21名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 17:26:14 ID:kw9AfNEu
私もそういう経験有り
どちらの場合でも必ず連絡しますっていってたけど
結果連絡はまったくなかったよ
大手全国チェーンの飲食店だけどもうそのお店への信用はなくなった
22名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 17:48:31 ID:nx471eHm
>21
私が受けたのも、大手全国チェーンの会社だ…
この時間まで連絡無しだから、もうダメだろう、ということで、
気を取り直して、次に行きます。
それにしても。
連絡するって言ったなら、ちゃんとしやがれ〜!
出来ないなら、「連絡がなかったら、不採用だと思って下さい」
って言えばいいのに。
ああもう、次だ!次!
23名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 18:00:05 ID:Vvs331+D
でも不採用だと連絡しないっていうのって心臓に悪いんだよね・・・
私もこの前ひとつかなり本命のところがダメだったんだけど、
一日中電話の音にピリピリして・・・そんなときに限って旦那がくだらない用事で電話かけてきたりしてw
結局日付が変わるまであきらめきれずにドキドキして待ってたよw
24名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 19:43:56 ID:Es09wl2U
私も面接受けて2週間たった今日、まだ連絡なし。
今日ハロワで聞いてみたら、先週まで面接受けてる人がいるから
選考最中かも、ということでもう少し様子みることに。
待ってる間に1社に応募したけど書類選考で玉砕したorz
ハロワ担当者に落とされた理由を聞いてみたけど「選考の結果合わなかった」と・・・orz
何が合わなかったんだあああ
25名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 21:35:04 ID:3KfPVkOt
せっかく受かった連絡もらって、契約書もって行くって言う日に
葬式が入った
電話連絡して延期してもらったら、忙しいのか店長キレ気味
じゃあ明日以降また日にちを決めて連絡しますって言われたけど
まだ契約も交わしてないから、このままお断りされそう
はあ
26名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 08:34:31 ID:KuvF6Mc7
私はパート。職場の鍵は持ってない。正社員さんのみ。その正社員さんが寝坊〜。来るまで、待ちぼうけ〜
27名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 08:37:20 ID:mJRMw8B4
>>26
この寒い日に大変だね。風邪ひかないようにね。
28名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 10:25:55 ID:zrYMiLeQ
>>26
似た様な経験あります。
アラフォーパラサイト独身の社員さんが遅刻して、開店後30分ほど店のレジが開けられなかった。
暇な店だったのでお客様は来なかったけど、冷や汗ものでしたよ。
ちなみに社員さんの遅刻の理由は「お母さんが起こしてくれなかったから」です。
29名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 10:32:38 ID:09b3l1My
みなさんのお子さんは何歳ですか?
やっぱ6カ月の子を抱えて働くのは無理なのか…
30名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 10:51:42 ID:lgSq4Qzw
>>29
>やっぱ6カ月の子を抱えて働くのは無理なのか…

いや、子供6カ月で働いてるお母さん普通にいると思うけど。
もちろん子供は保育園、託児所、父母(義理もあり)に預けてね。

預けるのが可哀相とか、母乳じゃないと可哀相とか言うなら働かない方が良いと思うけど。


ちなみにウチは1才。この4月から保育園。
出産前に働いてたバイトに復帰ですが、遅番オンリーから早番オンリーにシフトチェンジ。
同じ職場で仕事内容もわかるから良いけど、人間関係はゼロからのスタートなんだよね。。。

旦那とは家庭内別所状態で最低限の生活費しかもらってないから
愚痴言ってる場合じゃないんだけどね。

頑張ろう。
31名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 11:05:53 ID:6BTvGmwk
>>29
うちは2歳3ヶ月。
働き始めたのは、娘が6ヶ月になる月からです。

私の職場は子育てに理解があるのと、私自身が出産直前までパートしてて、辞める際に「落ち着いたら戻って来て欲しい」と言ってもらってたので、働きやすいのはあります。
職場は同じようなパートが多く、人数も揃ってるので急なお休みにも対応してもらえます。

周りのサポートや職場の理解、本人の頑張りや感謝の気持ちがあれば無理ではないと思います。
32名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 11:33:45 ID:09b3l1My
29です レスありがとう。
もう保育園は決まっていて、4月から入園なんだけど仕事がなかなか決まらなくて。
子供小さいからかなぁと勝手に思ってるんだけど。
こんなに連敗したの初めてだから、結構落ち込んでます。
やっぱり理解ある職場を探すことが大事ですかね。
やりたい仕事が接客・販売で、それ以外はやりたくないんだけど
生活の為って考えたら贅沢言ってられないですよね。

…でも割り切れない自分。
33名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 11:40:32 ID:dEzSFHVY
接客販売だと
シフトあるだろうし
子供が熱で当日に休まれても困るとかあると思う
34名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 12:18:57 ID:UkhZ8UBD
>>29

1年前の私だ。
子8ヵ月の春から仕事探して落ちまくりで、結局仕事が決まったのは1歳になった夏の終わり。
何となくだけど、子○ヶ月です、って言うのと1歳です、って言うのとでは向こうのリアクションが違った気がする。

あと接客とか、その人がいなきゃ困るような職種は全滅だった。
でも、必ずどこか見つかるよ。
35名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 13:09:52 ID:09b3l1My
>>34
境遇似てますねw
やっぱり0歳児抱えてるとなると印象よくないのかもですね。
やはり接客は諦めるしかないか〜
ちなみに今はどんな仕事に就かれてるんですか?
36名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 13:13:48 ID:lgSq4Qzw
>>29
30です。
子供預けるのは決まってるんだ。勘違いスマソ

ただ、そろそろ割り切った方が良いんじゃないかと。
子持ちママに理解ある職場で働いてみたら、自分のこだわりは何だったんだろうwって思えるかもよ。

それでもこだわるなら、子供が熱出した時に預けられる所を確保しておくことかね。
それを言えば多少は良いかもよ。確証は無いけど。
37名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 13:48:10 ID:UkhZ8UBD
>>35
34です。今は小さい製造業の会社で検査のパートをやってます。
私は親も遠いし頼る所がないから子供の体調で突発休みが多くて申し訳ないけど、接客業よりはまだ休みやすい…かな?
38名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 14:56:14 ID:JSozxHrc
私は4月から一歳の娘を保育園に預けるため求職中です
職安で探しても工事の検品等はなく、求人されているもののほとんどは接客業・・・
土曜は出勤出来るにしても、日曜は休みたい・・・
接客業じゃそんなこと無理かな・・・
仕事見つかるか不安・・・
39名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 16:01:55 ID:PpZ4OHJL
2月から、3歳と8ヶ月の二人を保育園に預け働きだしたよ。
職探し大変かと思ったけど、結構すんなり決まった。運がよかったんだと思う。
ちなみに、現在は週1程度で飲食店(個人経営)、週3〜5でパンの製造販売(チェーン店)
日祝休み、大型連休出勤っていう条件。
40名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 16:56:06 ID:jx5sWl0j
4月から土・日曜日中心の派遣のバイトに行く事になったのですが、旦那や義実家はとてもじゃないけど心配なので、託児所に預けようと思っています。
が、それだと給料は手元にほとんど残りません。子供を預けて上手に仕事をするにはどのような方法がありますか?
41名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 17:08:53 ID:wnFC4hI0
ああ人件費削減で一人パートが減る関係で
絶対休めなくなった...
それまで熱出していたらなるべく家でみていたけど
病児保育も絶対預けられる訳でもない。
辞めるしかないのか...orz
42名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 17:55:00 ID:WUdUUhy3
>>40
お子さんの人数も年齢も実家のことも書いていないので分かりませんが。
実家に頼れないなら、ご主人を教育するしかないんじゃ。

土日OKで安い託児所(大して安くなくても)って風俗勤め専用だったりしますよ。
4340:2009/03/14(土) 18:13:36 ID:jx5sWl0j
>>42 風俗専門ですか… 子供は1歳半で、食事さえ用意しておけば心配はないのですが…
何度も止めてと言っても、子供の前でタバコ吸ったり、散歩に行かせたらゲームセンター寄ったりするので、旦那と子供を二人きりにしたくないのです。
姑は蒟蒻ゼリーを躊躇無く幼児に与えるタイプの人間で、本当に育児に無関心というか無知というか…
役所は託児所の相談にも乗ってくれるのでしょうか? いろんな事をもう一度始めから考え直してみます。
44名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 18:20:11 ID:zBfjGWtm
シフトがある職場だと、一見時間の自由が利くようだけど
いざって時に抜けにくいんだよね。

それを以前に思い知ったので、今は月〜金の職場で事務補助として働いてます。
9時〜16時で週3日。
時期によっては17時まで働いたり、週4〜5日になることもあるし、忙しい仕事だけど
職場の社員の人たちに子蟻が多いこともあって
頼めば融通効かせてもらえるのが本当にありがたい。
45名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 18:23:49 ID:NDV248+B
>>40
というか、普通に平日の仕事をして保育園に預けるんじゃダメなんでしょうか。
あえて土日の仕事を選ぶ人は
「夫が休みで子供を預けられるから保育代がかからない」とか
そういう理由ですよね?

夫があてにならないなら普通に保育園に預けて働く方が良いのでは…。
お金が必要で働こうとするなら。
46名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 18:27:07 ID:wImanOtx
私も今まさに>>45さんと同じこと書こうとしてた。

ただ外でのつながりが欲しくて、社会復帰を、というなら土日でもいいかもしれないけど
「お給料が手元に残らない」と考えてしまうようなら、
平日に保育園を利用して働き、
土日は家族で過ごすほうが精神衛生上いいような気もする。
47名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 20:13:52 ID:FcTl89CU
私もこのスレ見て、まさに「シフト制こそ休むの大変だ!」と気付いた。
でも結局うまく見つけられなくて
シフト制の飲食店に採用決まったところ。
出れる条件ははっきり伝えて納得してもらえたし
基本は旦那に預ける予定だからそんなに
休む機会もないはずだけどちと心配。
一応人数の多い職場を選んだのは正解だったかなと思ってる。

ところで私は、時間が決まってる事務で
週5じゃないところを見つけられなかったんだけど
週3でも勤務できるような職場は
求人に「週3から」とか書いてありますよね?
求人運がなかったのかな。
子供が3才になるまでは短時間勤務、
それ以降はフルタイムを探すつもり。
その時は事務や工場みたいに大まかな時間が
決まってるところがいいな。
48名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 20:56:49 ID:dEzSFHVY
事務週3か
やっぱり事務なら週5の最低4時間勤務とかかな・・
今求職中でできたら9時14時って所探してるけど
9時15時で昼休憩1時間とかなんだよね
休憩無しでいいのに
無給で1時間拘束されるのがなんか嫌だ
49名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 21:08:39 ID:vn98z4KS
一年前だけど、週3・5h〜の事務求人に飛びついて、なんとか採用されました。
昨年はパート派遣でも週3事務ってあったけど、今年はこんな世相だし、厳しいのかな。
今の勤務先は某全国チェーンの本社だけど、たまにパート事務募集してますよ。
最近は広告費ケチる傾向だから、気になる会社のHP見るとか、直接電話してみるとか、
求人媒体通さずアプローチしてみるのもいいと思う。
5047:2009/03/14(土) 21:16:28 ID:FcTl89CU
ぬーん。やっぱり事務で短時間だと人気なんですね。
求人がなかったなら納得いくのですが、
実は週3事務の求人なんて存在しなくて
短時間事務勤務の方は相談してその形にしたのかな!?と思い質問してみました。ありがとうございます。
確かに求人広告減りましたよねorz
と言いつつ私は前スレで
「直接問い合わせたらそのまま面接になった」と
書き込んだ者なのですが。
今月中には勤務始まるから緊張だ。
5140:2009/03/14(土) 23:17:52 ID:jx5sWl0j
>>45ー46 レスありがとうございます。 保育園、入れなかったのです(/_;) 先に仕事を決めようとしたのですが、預ける場所が決まっていないとダメで、でも仕事が決まっていないと保育園も…
派遣をしながら園の順番を待とうかな、と思っています。
核家族で子供さんが3歳以下で働きに出る方、どのような順序で就職しましたか?
52名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 23:27:12 ID:8Btpns9W
>>51
無認可園もいっぱいの激戦区なのかな?
私は求職中で無認可園に入れて、
仕事が決まって、認可園に4月入所を申し込んだらあっさり入れた。
東京寄りの埼玉です。
5351:2009/03/14(土) 23:30:52 ID:jx5sWl0j
>>52 キャーオ(☆◇☆)!! そんな方法もあるんですね!! もう一度最初から考え直してみます。
54名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 08:08:25 ID:DpYM2RpK
あなたは仕事が決まらない気がする…
55名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 09:18:50 ID:Kgq6n09C
私は逆に事務職週3になってしまい財政逼迫・・・
元々週5だったのだが、色々な会社事情により日数減らされてしまった。
新しい職場探すしかないか、とも思ったがこのご時勢に辞めるのは
下手な賭けにしかならんかも、ということでその条件で了承。
子供が丁度4月から幼稚園なので、しばらくはこのままでもいいかと考えてみた。
ただしばらくしたら空いてる曜日に他の仕事入れるか、別の会社を
探さないとかなり厳しいorz
それまでは夫が休日出勤等して私の給料減る分稼ぐということになった。
56名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 09:18:53 ID:b/HRdo5d
そうだね。
57名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 09:19:02 ID:bRjp9DMO
朝からくそわろたw
58名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 17:19:15 ID:uKp/bKd9
学生が多いので、土日や正月お盆は気軽に休めるシフト制の所で
バイトをはじめた。
全国にアルチェーン店なのだが、とにかく覚える事が多い。
そして繁華街にあるのでものすごく忙しい。
そのくせ時給800円。
学生達はすぐに仲良くなって楽しそうに出勤しているが
主婦は私だけだから、いつもポツン。
なんかこの時給だったら他にもバイトあるかな・・って思い始めた。
せめて主婦がもう少しいる職場とか。
59名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 17:42:33 ID:nHyLafiZ
>58
バイトに楽しさなんていらん、と私は思うw
あからまさに無視されてるとかそういうんじゃなければ気が楽だと思うんだけどなぁ。
そういう私も全国チェーンのパン屋で働いていて、周りは全員学生。
店長以外社員も年下。私だけ三十路w
でも忙しいとバイト中にしゃべくってるヒマないし、仕事終わったらおつかれ〜ととっとと家に帰れるから楽よ。
影でオバハンとか言われてるかもしれないがキニシナーイw
60名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 19:57:11 ID:O3VCcEJL
>>58,59
私も下手に主婦がいないところが気楽でいいわ。
別にオバハンと呼ばれようが、あからさまにいじめられない限りそのほうがいいわ。
それより主婦の多いところでいじめられるほうがよっぽど怖い・・・


61名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 20:00:22 ID:uKp/bKd9
>>59
同じような職場ですね。
うちは店長も社員もみんな私より年下。
私も楽しさを求めているわけではないのだけど
例えば子供が熱をだしてしまって・・などの理由で休みを
急にもらう場合、ものすごく理解してもらいにくい環境だという事に
今更ながら気付きました。
子供がいる主婦なら、そんなに頻繁でなければお互い様と
思ってくれる人も一人くらいはいるだろうけど。
私も学生の頃とかは、小さい子供がこんなに手がかかるなんて
全く知らなかった。
なんかグチになってしまった。スマン。
62名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 20:20:36 ID:MsmLlHXR
うちの職場は、休む時はかわりを見つけなければいけないのだけど、そういう場合は困る。
でも昼間の主婦だらけの時間帯はいざこざが多いようで、深夜帯の私は主婦が少なくて居心地がいい。
同じ店でも時間帯によって、年齢層、雰囲気が全く違う。
深夜はキツいが昼間には移動したくない。
63名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 21:34:16 ID:eaAgx1Vs
>>62
いろいろ解かるw
早番だけど、朝一で電話して「シフト変わって」は言いづらいってか言えない。
結局「見つかりませんでした」って職場に電話する。
この時ちょっと胃が痛いけど、無理やり開き直るw

急に休むは、子持ち主婦にはどうしようもない事だから
それで神経削ってても首切られるんじゃないかってビクビクしても仕方ないし。
迷惑掛けてるなぁとは思うから、たまにお財布に余裕がある時に
お菓子の差し入れとか持ってくけどねw
64名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 22:17:50 ID:uKp/bKd9
>>62
>>63
うちの職場も休む時は自分で変わり見つけてって言われてる。
変わってなんていいにくいし
はっきり言って10歳も年の下の、しかも学生と仲良くなれると思わないし
なりたくもない。
そりゃあ付き合い程度には仲良くなるけど。
でもシフト頼む時の為にも、少し仲良くした方がいいのだろうか・・
でも子持ち主婦と会話の接点があるとはおもえん。
65名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 00:31:23 ID:U/KtFOOT
週3の、事務の仕事にたどり着いたものの、紹介型派遣というやつで、
3ヶ月派遣の後直接雇用の予定でしたが、派遣期間だけで終わってしまいそうです。
仕事のミスが多かったせいかなあ・・・同時に5名採用でしたが、私だけ、
苦手なパソコンで、差をつけられた感じでした。子どもが小さかったのも
私だけで、お休みしたのもまずかったのかなあ・・・もう行くのがつらいです。
派遣期間中に、ばっくれたいよ・・・
66名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 01:09:23 ID:uX/oTR9U
>>65
5名全員紹介予定派遣だったの?
あなたのミスとかお休みとかは関係なく
5人一度に正社員にするってなかなかなさそうだけど。

67名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 08:56:26 ID:dBGXd4Hz
キニシナーイ!
次!
68名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 11:12:43 ID:FBYdXlNy
今度事務パートの面接を受けます。
勤務時間が11−16なんですが昼休憩なしです。
似たような時間帯で勤務している方いますか?
出勤前に何か食べて行きますか?
69名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 12:25:44 ID:dmFiG7Fh
慣れたとはいえ、パート面接落っこちは、ちょっと凹むわね。

さ、次だ、次。
頑張ろう。
70名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 12:35:46 ID:HtbQi8tL
初めてココに来た。
2年前には落ちることもなく続けて2社も合格きたけど
同じような求人ほとんどないし、もう1社落ちて、今日も連絡待ちで胃が痛い。
40過ぎると事務はダメかあ。子が喘息だから仕事長続きしなくて辛い...
71名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 13:37:31 ID:8u3Ji6XC
>>68
以前同じような時間帯で事務してたよ。
16時上がりだと、仕事終わってからお昼食べてたんじゃ夕飯までほとんど時間がないし、
そもそも夕方は忙しいからゆっくり食べてる時間もないしで
出勤前に軽く食べて出かけることがほとんどだったよ。
通勤時間にもよるけど、私は10時半にうちを出てたから(自転車で20分の距離)
10時ごろおにぎり一つとかカロリーメイト一箱とか。
でも職場が間食OKなことがわかってからは、持参したおにぎりをお昼前後に食べながら仕事したりしてた。
それができないと、出勤前か仕事上がりかのどちらかに食べることになるよね。
お昼抜くと夕飯でガッツリ食べちゃうし、実はこの仕事始めてからちょっと太った orz
今は全然別の仕事してるからお昼の時間には苦労してないけど、なかなか体重を元に戻せないでいる。
72名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 14:03:46 ID:dmFiG7Fh
よし、面接予約してきた。

夕方から行って来ます。
73名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 14:04:54 ID:mpxyXFW5
某回転寿司チェーン面接行ってきた。
受かるといいな…。
回転寿司屋でパートしてる方いますか?

子供は三歳と一歳。
4月から保育園だから 早くパート見つけなきゃ。
74名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 14:06:07 ID:mpxyXFW5
すみません。
サゲ忘れました
75名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 14:20:01 ID:xNukK9Qy
三時から面接だ。
久しぶりすぎて緊張する…。
電話の雰囲気だとダメそうだけど、
頑張るぞ。
76名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 15:26:56 ID:FBYdXlNy
>>71
ありがとう。
出勤前に軽く食べたほうがよさそうですね。
下3行目が少々気になりますが苦w
とりあえず面接がんがります。なんか筆記試験もあるようでどきどきです。
77名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 16:44:41 ID:PLR+iY0Y
>>76
11:00-16:00休憩なし(水分補給もできないしトイレにも行けない)勤務してますよ。
朝しっかり食べれば(お茶やスープ類は少なめ)OK。
仕事終わったら軽く食べて、その後子どものお迎えやらなにやらで忙しくしていると
お腹すかなくて、夕飯が少なめ。
太らないよ〜。
太ったら制服入らなくなるから太れないんだけどね。
78名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 17:04:50 ID:1EfbbqwS
>>70
お子さんは何歳?
うちのも喘息餅だが、(4歳女)症状出始めたら早めに病院へ行ったりと対処すれば大丈夫だよ。ちなみに、私は週4で事務勤務です。
79名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 18:05:18 ID:QzHlkvwc
なんかもーパートも取り合いだよね。
景気悪いのをこんなに肌で感じるとは思わなかった。
80名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 23:11:04 ID:ERmg/uY0
仕事場に社員、バイト、パート問わず連絡事項を書くノートがある。
最近、そこに夜のバイトさんたち(主に高校生=自分の子供とほぼ同じ歳)へ宛てて「昼の営業をスムーズに運ぶために夜のバイトさんも準備をして欲しい」と苦言を呈したら、とたんに昼のパートたちのあら探しが始まった。

本当に、すぐに反論できそうなくだらない内容で、まさにお子ちゃま。

夜のうちに少しは準備してくれてれば、昼間の営業がスムーズに運ぶ→昼間のパートが夜の営業のための準備ができる→夜の営業もスムーズになる…ってのが分からないみたいね。
ちゃんと事細かに説明しなきゃいけなかったのかしら?
どうせ、ウザイババア呼ばわりされてるんだろうなぁ。
春休みにはそんなお子ちゃま達とシフトが同じになる。適当にかわそう。
81名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 23:28:13 ID:MWN0r3xG
>>73
回転寿司でパートしてます。
地域では高めの回転寿司。
うちは子持ち主婦がほとんどです。
昼と夜ではっきりわかれているので残業もほぼなし。
時給安いし忙しいけど、理解がある職場でよかったです。
魚臭いけどねw
82名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 09:39:26 ID:p8C/9vr7
>>80
私が前いたところは、連絡事項ノートはあくまで連絡事項しか書かなかったよ。
「何々の在庫はどこどこに移動しました」とか。
翌日の準備については夜のバイトの業務の一環として
上司から指示してもらえば余計な摩擦起こさずに済んだのでは?

仕事の一部として指示されれば、
バイトの子たちも何の抵抗もなく素直にできると思うけど、
上司でもない人から、しかもノートに書かれてたんじゃ、
あら捜しをされたと思われても仕方がないと思う。
83名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 09:58:53 ID:umfK4iHf
私は夜パートなんだけど
昼パートさんからの指示が連絡ノートに書いてることが多々あるが
それがやっぱり上から目線のか書き方でなんだかなと思うときがあるよ
スムーズに運ぶためにアレもこれも準備しておけって書いてるが
こっちだって閉店作業ってのがあるんだから
開店作業はそっちでやればいいのにと思う
夜パートのほうから昼パートの人にはやっといてということはない
(どうせ忙しくてできなかったというんだろうし)
潤滑に営業するためにというけどお互いの時間はお互いで責任持ってのほうが
いざこざはないと思う
84名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 10:09:36 ID:LDMqt53g
>>80
こういうのって管理責任者(社員であるマネージャー)が言うべき事柄で
パートがパートに苦言するものではないと思う。越権行為とでも言うか。

それぞれの立場をわきまえた方が良いよ。
下手すると貴方みたいな人は首になりかねない。
どうしても言いたいのなら上司に相談するべし。
85名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 10:11:54 ID:7jn5Wdk9
>>80
うちの店も、昼間の人がナイトの人にあれやっといて、これやっといてとノートに書いてくる。
そりゃ深夜は客が少ないが掃除、洗浄と色々やる事があって忙しいのに。
おかげでどんどん仕事が増えて、朝まで終わらない。引継の朝の人達は「まだ終わってないの?夜は客少ないくせに。」と怒る。
深夜前の人達がやり残した仕事は、当然ナイトがやらなければいけないし(残業すると怒られるから)。
ある時、店長がナイトに入った日があり、あまりのナイトの大変さに驚き、深夜前と朝でもできる仕事をそっちへまわしてくれた。
だいぶ楽になった(なんとか朝までに終わるくらい)けど、店長がナイトをやらなかったら…と考えると。
>>80さんの店がどんなか知らないけど、ただ仕事を増やされたら悪口もいいたくなる。
私の体験を書いてみました。
長文すみません。
86名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 11:34:31 ID:QHGJRPy9
>仕事場に社員、バイト、パート問わず連絡事項を書くノートがある。
このノートに書いたのは、もしかしたら社員とか上司への訴えもこめて書いたのかもよ。
パートやバイトの言葉に耳を傾けない職場だと、誰もが目を通すものに書いておくしかないからね。

まぁできれば手紙にして渡すとか、家に帰るのが遅くなるのを覚悟で社員捕まえて話すとか
それも昼のパート・アルバイト全員の意見として業務内容を話し合いたい希望とかした方が
面倒くさいことにはならなかった気もするが。
8780:2009/03/17(火) 11:42:37 ID:WD76rE5i
>>80です。
レスありがとうございます。
ノートに書いたのも、ここに書き込んだのも言葉足らずでしたが、私は夜のバイトさんの仕事ぶりも知っているつもりですし、閉店作業(これは高校生はしていない)にも入ったことがあるから、その大変さはわかっています。
ただ、なにがなんでも翌朝のための準備をしておけ!と命令したいわけではなく「出来る範囲で出来る限りのことをしてくれたら、こちらも助かる」という気持ちだったんです。

それに、高校生バイトさんたちは以前からノートに何かしら指示してきていて、しかし自らそれを守れていなかったりして、私たちは「自分たちが書いたのに…」って歯がゆく思ってました。

また、越権行為という意見もありましたが、店長からしてダメダメな人で、さらに上の人からことごとくダメ出しされている状態でとても頼れません。

まあ、さらに上の人に注意をしてもらえばいいのでしょうが、なんだかチクったみたいで嫌だったんですよね。
昼は昼で、夜スムーズに仕事ができるよう、出来る限りの準備をしてきたのが「当たり前」なら、その逆もあってしかるべきだと思ったのですが…
88名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 12:49:45 ID:p8C/9vr7
そもそもパートvs学生バイトみたいな関係になってるのが
傍からみたら全員子供っぽい。
ノートの使い方が子供の交換日記みたいで、
そういう使い方させておく上司もなんだかな〜と思っていたら、
上司からしてダメダメだったんだ。
だからといって越権行為がOKかと言えばそんなことないと思うけど。
「だって高校生の方が先に色々言ってきたんだもーん」
ってことだろうけど、そこで熱くなってやり返してたら
ヒートアップするだけで何の解決にもならんのは目に見えてる。
89名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 12:53:04 ID:umfK4iHf
自分の子と同じような年齢の学生バイトを
自分の子と同じような感じで扱ってはダメだと思うよ
年齢が下でもパートでありアルバイトであるという時点で
同等だと思う。
説教かましたくてもその現場で一緒ではないんだし
上司なり社員なりを通すのが筋でしょう。
仕事内容もすべて把握してると思ってるのは貴女だけで
学生バイトにしてみりゃたまに顔出してる程度で何を偉そうに
お前は社員か?!と思ってるんじゃないの?
90名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 13:16:50 ID:7jn5Wdk9
より良くしたいけど、聞いてもらえない。上司はダメダメじゃあ、現状維持で我慢するか社員にでもならないと、解決策は無いでしょうね。所詮パート。
バイト版にいって生の声を聞いたらどうかとも思ったけど、きっと叩かれまくるだけだろうね。
91名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 13:21:03 ID:LDMqt53g
>>87
>>87
>ノートに書いたのも、ここに書き込んだのも言葉足らずでしたが

87=80さんはどこへ行ってもトラブルを起こすタイプの人だとみた。
>>87の書き込みが全然フォローになってないし。
92名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 13:28:08 ID:umfK4iHf
いわゆる乙骨さんなんでしょうね。
指示する立場でもないのに勝手に指示して
指示を守ってなかったらムキー!アテクシのいうことが聞けないの!となるタイプ
高校生高校生って書いてるくらいなんだから
遊び場と勘違いしてないでちゃんと働きなさいよ!と
思うんだろうけど
それを「学生の仕事に対する意欲なんてこんなものよね」と思って
期待しないでいたほうが周囲も安らげると思う。
時給もちがうでしょ?
93名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 17:55:26 ID:9+t7KtyU
「採用されたかった」面接受けた会社に爆破予告 女を逮捕

埼玉県警大宮署は17日、威力業務妨害の疑いで、上尾市小敷谷の無職、八須里美容疑者(22)を逮捕した。
大宮署の調べでは、八須容疑者は2月12日午後8時50分ごろ、携帯電話からインターネットの掲示板
「2ちゃんねる」に、「今日、面接を受けに来た八須●美を落としたらNTTソルコビルを爆破します」
などと書き込み、コールセンター業「エヌ・ティ・ティ・ソルコ首都圏北支店」(さいたま市大宮区)に、
店内やビルを警戒させるなどさせて業務を妨害した疑いがもたれている。
大宮署によると、八須容疑者は2月12日昼、同社のアルバイトの採用面接を受けていた。
調べに対し、「なかなか採用されず、採用されたかったのでやった」などと供述し、容疑を認めているという。
警視庁の捜査員が書き込みを発見し、大宮署と支店に連絡。面接の情報や、携帯電話の通信記録から八須容疑者
が浮上した。八須容疑者が書き込んだ約2時間後にも、「NTTソルコ爆破します。通報した奴も一緒に殺しますよ。
H須里美を採用しないからいけないのだよ。by桑田真澄」などの書き込みがあり、
大宮署は八須容疑者が書き込んだとみて関連を調べている。 産経新聞 2009.3.17 16:31
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090317/stm0903171633007-n1.htm
94名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 18:21:49 ID:vWNUS97S
自称上司より仕事できる>>80さんがトップに立てば解決するよ!
95名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 20:23:14 ID:/pO3OCCL
これからパート探しですが、マザーズハローワーク行った事ある方いらっしゃいますか?主婦向けの仕事を扱っていたりするのでしょうか?
96名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 20:42:50 ID:sMYmyCg7
渋谷のマザーズに行った事があるけど、求人案内に多少主婦でも融通がきくような仕事を専用端末で
紹介してくれる。でも、不景気で数が少ないよ。
結局、一般向けの求人を探すことにした。
97名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 21:56:48 ID:qF87wwVj
明日面接
工場の検品の仕事
検品はやったことあるし、時間の融通がきくみたいだから受かりたい
頑張ってこよう
98名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 22:16:10 ID:l+QD63qF
>>95
マザーズ予約しようと電話したら「でも(求人が)少ないですよ?あとキッズコーナーがあるとはいっても保育士がいる訳ではなく
他の方の迷惑になりそうなら出ていって貰います。そういう訳でもし旦那さんや他の方に見ててもらえるなら預けてきて
普通の窓口行った方が早いですよ?」と言われた。
99名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 22:50:00 ID:muVOsCX5
うちの方のマザーズは端末は一般のと同じ。
ただ一般より混んでないから、
端末や窓口の順番が早く回ってくるのがメリットかな。
100名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 11:12:50 ID:i720AKSq
夜vs昼、学生vs主婦みたいな構図はよろしくないよね。
業務の改善を願うなら、中立な立場の人に間に立ってもらうか、自分がその立場に
なるしかないと思う。両者とも良好な関係を築けない人だと、いくら自分を正当化
してみても、結局はどちらかに偏った意見と捉えられても仕方ないし。
お互いの立場を考慮するというより、協力し合ってより良い「店」を作っていこう
というような考えじゃないと、何やっても上手くいかないよ。
101名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 15:51:04 ID:BmfeXJ94
同じツールでも使い方次第なんだよね。

今いる職場には『自由ノート』なるものがあるんだけど
昼間の人が主に書いてるんだけど、これが(ほほえましい意味での)くだらない内容なんだよね。
絵日記みたく書いてる人もいれば「明日○○さんと一緒にお休みでディズニー行ってくるぞー。みんな頑張って!お土産期待してて」
とか仕事に関する書き込みは一切無し。
こないだ旅行に行ったからノートに簡単な旅行記と「お土産食べてね」と書いてみたら
「お土産いただき!おいしかったよ^^」って感じで逆番の人からレスがあった。
それからその人達とちょっとだけ会話するようになったよ。

だけど誤字脱字には注意しないとね。自分の書き間違いがいけないのだが
いつも×して訂正してくれる人(その人だけ)とは仲良くなるどころか、警戒心が芽生えちゃったよ(−−;
102名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 19:44:53 ID:WS+RhR2h
>101
どんだけ間違えてんだよw
私も学生の頃バイトしてたファミレスで
そんな感じのノートがあったなぁと思い出して和んだ。
103名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 00:41:53 ID:7H+Mn8xx
>101
うちの職場(有名店)は、『お遊びノート』と『お仕事ノート』がある。
お仕事ノートは、結構きつい事も書いてあるし、失敗した反省とか・・・
ただ、書くのはほぼ若い子ばかり。
たまに怒り狂ったマネージャーのおば様が書いてるときあるけどね。
おば様はハッキリとその場で口に出して言うから、あまり書いたりしない。
私は読むだけです。
104名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 09:56:21 ID:5s6JWE4a
旦那の給料、今月17万…。部署が変わって残業がなくなったからって、少なすぎる…。
パートとかしてる場合じゃない。社員探さないと。旦那はのんきだし…
105名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 11:00:08 ID:+fN6CG5U
それは少ないね。
世帯主にそんな給料設定をする企業もどうかしているよね。
何でもありになってるな。小泉のせいだ。」
106名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 12:29:54 ID:HpbiCWN5
総支給額で17万?手取りで17万?
107名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 13:05:52 ID:5s6JWE4a
手取りで17万です。
2歳と6歳の子どもと4人家族。
子どもが小さいうちはパートでいきたかったけど、仕方ない。
108名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 13:30:09 ID:MyJxjTxQ
>>95です。みなさんありがとうございます。
4月からは入園がきまっていて職探し中でも9時〜17時で預かっていただけるとの事なのでマザーズと普通のハローワーク両方いってみます
109名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 13:47:56 ID:6ny3G5Fy
うちは15マソだったよ・・・
110名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 13:49:49 ID:7H+Mn8xx
>105
旦那さんの年齢にもよると思うけど、それくらいの額の家庭多いみたいよ。
111名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 20:30:46 ID:T8zTsf6G
手取り20マンな我が家はまだ良い方なのか・・・カツカツな生活だが。
112名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 21:48:23 ID:SCAEFvvR
スレチだったらごめんなさい
4月から保育園に子を入れるため、現在求人中なのですがうっかり保育園に入れる基準?がかいてある紙をなくしてしまいました
各自治体によって違うのは分かりますが、みなさんのところでは保育園に預けるにあたって、親が週何日・一日何時間・月何時間等働く基準は決まっていますか?
明日から三連休が始まってしまい市役所にも聞けないので、よろしければ参考までに教えて頂けると有り難いです
113名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 22:19:21 ID:lJ/21sjw
うちの市では一日5時間以上、週5日以上だよ。
市のHPに載ってるかもよ。既に確認済みだったらスマソ
114名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 23:27:04 ID:4zuIsD2a
>>112
4月って来月だよね。
もうとっくに申し込み時期は過ぎてると思うけど
待機児童のいない地域なのかな。

待機の多い地区だと無認可でもなかなか入れないよ。
115名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 23:50:54 ID:kPB7bII1
>>112
うちは週4日以上、1日4時間以上。
116名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 00:50:28 ID:dlzU5/MF
<<112
うちも1日4時間以上、週4日以上だよ。
私も求職中。頑張ろうね
117名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 00:51:55 ID:dlzU5/MF
ああぁアンカーミスった。>>112さんでした。
118名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 00:58:06 ID:9tZ/C+Ra
在宅でお仕事できますよ
http://www.ranking1.info/green/index6.html
119名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 01:11:56 ID:qkzf0ZCJ
うちの地域は5時間以上だ
役所に電話して聞きなよ
120名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 04:53:50 ID:JTyyqzyX
うちは週3、1日4時間以上だ。待機児童多いらしいけど緩い方なのかも?
121名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 09:56:59 ID:1QC+67Q6
112です
たくさんのレスありがとうございます!
待機児童があまりいない地域なので4月入園が確定しており、今現在求職中です
言葉足らずで申し訳ありません;
今度面接を受けようと思っている会社が月の半分位の出勤なので、保育園に入園するための基準があったと思い、書き込んでみました
連休明けの月曜日に市役所に電話して聞いてみます!
お騒がせしました;
122名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 22:47:14 ID:MJhMM3jN
葉露和の求人が、ゾッとするほど減っている。
あるのは介護、看護ばかり。
土日のみの掃除の仕事で、まだ十分空きがありますよーと、
葉露和職員さんが言っていたワクも、今朝見たら消えていた。恐ろしい。

とりあえず今日受けた検品の面接、受かるといいなあ。
123名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 22:59:49 ID:Q/23wtov
仕事決まりましたー!(´;Д;`)

二つ受かった(かけもち)んだけど、一つ目の職場が優しすぎて夢かと思ったw
「家族優先で働いてください」って…。
店長、素敵…!
子供(@一歳)体調崩したら預ける先ないし、見つからないと諦めかけてたけど、受かりました!採用菌おいていきますね!!
つ ◎◎◎◎◎◎◎
124名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 23:05:15 ID:j4n9D9nD
連続ダメで絶望な状態だったけど決まったー!!
40代のママ、頑張ろうね。
旦那の給料が下がるの決定したからほんと必死だった。。。
125名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 02:30:26 ID:7eAp+OuB
採用菌って何?
126名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 03:12:25 ID:q0SdGp7s
妊娠菌とか採用菌とか、「うわ〜田中(仮称)菌が移る〜」みたいな奴でしょ?
気持ち悪いw
127名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 03:42:45 ID:vO7oQ8v8
ガソリンスタンドでのパートってきついですか?

近所のスタンドで求人が出てて条件ピッタリなんだけど、
旦那に「きついぞ〜」 と言われ躊躇してます。

ちなみに窓拭きや洗車、タイヤ(オイル)交換などはなく、給油と清算が主な仕事らしいです。
128名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 05:00:47 ID:gz6VjM0v
>>127
弟がガソリンスタンドで働いていた事があるけど
暑い・寒い、爪が汚くなる、仕事着は他のものと一緒に洗えないくらい油のにおい

…まあ確かに大変だけど、どこだって何かしら辛いんだから応募してみては?
129名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 08:34:51 ID:EdKnMoae
ガソリンスタンドは前にバイトしてたとき、髪の毛チリチリになったなぁ…
でも セルフのとこなら そんなきつくない仕事みたいだよ!
130名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 09:35:43 ID:tCgre4sd
昨日工場の検品の仕事受かったけど、説明からして嫌そうな感じがした会社だったから断っちゃった
次探そ!次!
131名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 09:41:58 ID:eVee0tpp
>>123
家庭を一番にって採用されて半年経ったけど…
パートなのに承諾なしにリーダーにされて、正職員の上で働かされてます。
責任者がやるようなマニュアル作りや、介護なのに看護の
マニュアルまで作りました。時給は900円で基本給に換算すると
経験者、資格者の考慮がない位の時給だし、リーダーの手当てや
賞与も勿論一円もなし。責任も中途半端なのに、大変な仕事ばかり
押し付けられてます。子供が一歳なので、こちらも急に休んだり
迷惑かけてるので、そこにつけこんで良いように遣われてます。
最近ため息しか出ず、辞めたいけど求人はないし簡単には辞められないです。
愚痴ですみませんが、本当に優しい所だと良いですね。
132名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 09:46:39 ID:YlGvjyaY
>>131
考えようによっては、勤務時間は柔軟に対応してくれて、正職員を
使う立場で良い職場なのでは?
正社員で退職干渉をしつこくされるのよりは、精神的にマシな感じが
する。
133名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 10:01:45 ID:L7QHISMY
採用菌はベネッセの掲示板で流行ってるのよ

やっと採用された!採用菌もらってー ちょうだい 受け取ったーとか。そんなノリで
134名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 10:24:23 ID:eVee0tpp
>>132
レスつけてくれてありがとうございます。
仕事が勤務時間内に終われば良いのですが、家に帰ってからの
仕事の下調べや準備に時間も掛かりますし、頭も休まらないです。
リーダーをしてる部門は利用者さんの人数も一番多いので、日々の書類や
支援計画、評価等で手いっぱいです。他のパートさんは書類もなく利用者さんや職員と雑談したり
時間でスッキリ帰れるし、家に帰ってからの仕事はなく、
毎日楽しい、ここの施設は楽だと話してます。あまりに仕事量が違うので
上にも年度が変わる前にと相談したのですが、行政からの人員配置の
関係でこのまま行くと言われました。正職員は配置基準の関係で
名前だけ入ってて、実際には携わってない人ばかりなので
実労的には他に誰もいないのと同じです。手伝ってくれるとは
言いますが、普段見ていない利用者さんの評価や計画なんて、
まともに考えたら出来る訳がないんです。他にもボランティア受入や
実習生受入、地域交流にレク全般、養護学校との対外的な相談や
畑まで任されています。パートの域を越えてるので4月から時給が
上がらなかったら本格的に違う所で探そうと思ってます。
135名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 10:34:51 ID:eVee0tpp
>>134です。
連投すみません。かなり精神的にも来てます。家庭を一番どころではないです。
以前、勤める前にこちらで相談したんですが、もう片方声が
かかっていた所は時給1700円の包括ケアマネの仕事でした。
時給は半分近いけど、責任とか精神的に楽なこちらを選びましたが、
入った時の仕事量と全く違うし、責任のある仕事をする話もなかったのに、
半分詐欺だと今後悔しています。職場の人に相談しても何も解決しないので
我慢するか退くしかないみたいです。
愚痴話ばかりすみません。一緒にやってくれる人がいないのが一番きついです。
136名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 11:03:27 ID:jXQIrKNY
>>134
実際の業務に携わってない人が書類上では携わっている事になってるんだよね?
それ違法だから責任者に言っても改善されないなら、所轄の役所か保健所に相談した方が良いんじゃ?
事故でも起きたら大変だし。
137名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 12:00:13 ID:eVee0tpp
>>136
そうなんですよね。お金のことばかり考えてる事業所なので、
実際の中身には全く力を入れようとせず、形だけなので。
もしかしたら、よそもそうかも知れません。
ただ、狭い田舎なので事を荒立てると次の就職がやばいです。
福祉業界も狭いので、研修で会ったり噂を耳にしたりとか、自分に不利な
方向に行かないとも限りません。福祉の仕事は好きなので
辞めるとしても穏便に、次どこで会っても笑って話せるように…って
感じですね。その前に理不尽な待遇に爆発してしまいそうですが、
周りのことを考えると出来る限りのことをして我慢するしかないですね。
久々に美容院にでも行ってリフレッシュして来ます。ありがとうございました。
138名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 14:38:23 ID:VR3JLnxR
>123です。
ベネッセで流行ってるんですかorz
妊娠菌ばらまくスレ見かけたんで、仕事は採用菌かと思ってカキコミしてしまいました。
不快にさせたらすみませんでした。
139名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 15:31:46 ID:4NLb28Wp
>>131さんのを読んで、出来る人は出来る人で大変だ〜
と思った私は、自分の無能さに仕事続ける自信がなくなってきた…orz

今の職場で一年ちょっとになるけど、
我ながら物覚えの悪さに呆れるばかりだよ。
私ってこんなに出来が悪かったっけ?ってくらいやばい。
去年のリストラはギリギリで回避できたけど、
今年またリストラする事になったら確実に対象に入りそう
だけど、その方がいいのかも、
会社にとっても私にとっても…
なんて思ってしまう。

長々と愚痴スマソ
140名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 16:01:10 ID:EPGjoDT+
今日面接行ってきたが全然ダメだった!
どうしても緊張してうまく喋れない
一緒に面接した人はハキハキ喋ってしっかり者っぽかったな〜
ああいう人がどんどん仕事決めていくんだろうなあ〜
好条件だったのに自分が不甲斐ないし悔しいです!
チラ裏ごめん!

あと、落ちると保育園、ママ友、義母さんとかに分かっちゃうのが欝
何回も落ちてるから恥ずかしいお…
141名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 18:02:24 ID:vxqSs8D4
>>140
今の状況じゃ落ちまくりの人がいっぱいいるから気にしないで。
私は数社落ちてから、すご〜く妥協した条件の会社を受けて採用された。
でも、入ってみたら結構働きやすくていい職場だったよ。
気落ちせずに頑張ってね。
142名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 18:41:07 ID:64KLruvs
華麗な経歴より、立派な学歴より、面接での高感度よりも
子どもの年齢が高い方、通勤距離の近い方、が採用されたりするもんね。
数回落ち位は気にしちゃダメだよ。
143名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 22:55:31 ID:bFAh+CPO
>>70
35才過ぎたら資格が有利みたい。
マイクロソフトオフィススペシャリストを取っただけで、全部合格したよ。
資格が無かった時は壊滅状態だったのに。
時給も若かった時よりかなり上がったし、資格って凄いと思った。
オフィススペシャリストは持ってて損はないはず。
144名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 03:05:50 ID:b8Wk9dRF
>>143
> マイクロソフトオフィススペシャリストを取っただけで、全部合格したよ。

オフィススペシャリストってエクセル+ワードと同じだよね?
基本でしょ程度の認識しかなくて、エクセル+ワードなら昔とったから他をとろうと考えてたけど
オフィススペシャリストだけで100%合格するのなら今からとろうかな?
145名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 08:02:58 ID:920tqosN
なわけないw
テキストをさらっと一通りやれば、たいてい取れるくらいの資格だよ。
ないよりはマシだろうけど。
146名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 09:55:27 ID:M0TT0viO
エキスパートのほうを受けたら?
147名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 11:18:13 ID:4bsE3Z7o
話豚切ごめん。
早く仕事見つけなきゃって、本格的に焦ってきた。

妊娠して仕事辞める時に「いつでも戻っておいで」って言われてたから、それをアテにしてたんだけど
いざ復帰したいと話たら「申し訳ないんだけど今は人があふれてて雇える状態じゃない…」
と言われ私(゚Д゚)ポカーン(この時点で娘は2歳2ヶ月)

それから慌てて求人見るも、私の生活スタイルに合った職場がなくてかなり焦ってる。
(旦那は不定休で月8日休み、早番遅番でシフトを組んでおり、子を預ける所なし。一時保育すら半年待機)


2歳半くらいに保育園入れたらいいなぁと思って1歳過ぎに申請したんだけど
こんなんじゃ3歳になってしまうよ…。


保育園が決まるまでは旦那が休みの日しか出勤出来ない上に
不定休だと、本当に働けない…。

148名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 11:48:39 ID:X/nXiokz
>オフィススペシャリストだけで100%合格するのなら今からとろうかな?
地方の中小企業の小の会社ばっかりを受けたなら100%はありえると、田舎暮らしの私が言ってみる。
149名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 12:58:39 ID:M0TT0viO
>147
2年も復帰しなかったらそりゃ
戻りたいっていったって無理でしょう
産んで半年くらいだったら戻れたと思うけど
考えがアマアマだよ
3歳まで待って幼稚園に入れたら?
150147:2009/03/22(日) 13:25:37 ID:4bsE3Z7o
>>149
同じアパートのママが仕事してないのに半年待機で保育園入れたから
私もそんなに急がなくていいかーと、確かに甘く考えてた。

幼稚園も考えたけど、もう亡くなった親の借金を私達兄弟で払っているから
とてもじゃないけど長時間の仕事なしでは保育料払える状態じゃないんだ。
今の生活でいっぱいいっぱい…。

151名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 13:26:46 ID:920tqosN
同意。
二年以上たって復帰と言われましても、、だと思うよ。
いつでも戻って〜は社交辞令だよ。
152名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 13:52:05 ID:WbjhvP2T
派遣会社登録して、空いてる日だけ仕事してみては?

私は求職中
webで見付けた会社に明日電話しようと思ったら、今日見たらなくなってるとか←削除されてた
明日電話だけでもしようと思うけど、今週の求人なんてダメダメだったし、もし電話して募集切っちゃってたらどーしよーです・・・
153名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 14:35:33 ID:3wR4nMLe
>>152
派遣も今は厳しいよ。
私はスタッフサービスに登録してるけど、年が明けてから全く連絡がない。
知人がここに登録して仕事してるけど、職場は人が足りないのに
(正社員に早期退職を勧め、その代わりを派遣で埋めている)
正社員3人辞めてるのに派遣雇うのが1人だって。
同じ派遣会社から一緒の職場で働いていた人が先日辞めたらしいんだけど、
他の仕事の紹介を依頼してても「今はご紹介できる求人がありません」って言われちゃったらしい。

パートタイムで働きたい人にはますます厳しい状況だと思う。
未就学児のいる人は、今は働かずに節約を頑張ったほうが実入りがいいこともあるかもしれない。
私は今は知人のツテでデータ入力の仕事を紹介してもらったんで、そこで働いてる。
でも週2日しかできないから、4月から掛け持ちを始める予定。これは旦那の紹介。

>>150
うちも親の借金肩代わりしてる。苦労はわかるよ。
いい職場で働けるといいね。
154名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 15:21:46 ID:MIfkqgL0
>>147
それだけ余裕があるんだなと思った。
余裕のない私はギリギリまで働き、育児休暇も申請して、この四月から七ヶ月で保育園に入り復帰。
二年ものんびり出来るなんてうらやましい限り。
155名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 15:48:04 ID:cDLUbBgf
同僚ママ なんかつーと
「保育料が大変!うち四万だから」って言うのがイヤ。
そんで「お宅は?」ってみんなに聞くんだよね。
保育料って 旦那の収入によるでしょ?
うちは 7800円って言えません。

その人が パートの中で一番払ってるみたいでさ
1ヶ月に 三回は聞くんだよね。
そんなに自慢なら シフト減らしてくれ。
ってか パート辞めれ。
156名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 17:07:02 ID:MIfkqgL0
わざわざ人に聞きはしないけど、四月から二人で五万のうちは本気でうらやましい。
旦那の給料だってたいしたことないし、家賃だけで10万だし、家なんか買えないしかといって県営なんかも入れない。
自営の同じ保育園のうちは二人で一万いかないって。
親の会社だし、家は持ち家、車はアルファード。
うちなんか保育料払ったら私の稼ぎなんてほんの少ししか残らないのに、かと言ってそのほんの少しがないとやっていけない。
保育料が高い方が裕福ってわけじゃないよ。
どうみたってうちより裕福なうちの人が保育料安い〜て話してるの聞く方が凹むよ。
ぐちぐちスマン。
157名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 17:07:35 ID:PDK5u2eT
明日面接だ…。
自分の資格を活かせるであろう仕事への応募だったので、頑張るぜ!
でも臨時採用なんだよな…。
158名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 18:50:22 ID:GZMk6Lxt
ガンバレー
159名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 20:56:22 ID:0L8khO2R
今日新聞おりこみの求人広告に条件が好みのところがあった!!事務で時給が900円自宅から近い。
明日電話してみるけれど、狭き門なんだろうなぁ。
160名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 22:24:07 ID:10/1PRDV
がんばれー!
気持ち、前のめりで面接に行くんだ!
161名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 22:58:02 ID:P96NuNd/
>>156
2人で五万だったらちょっとお安い私立の幼稚園でも同じくらいだよね
162名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 23:00:58 ID:DtFLspSb
3月いっぱいで、会社が亡くなる・・・\(^Ο^)/


派遣先で拾ってもらえたから、よかったけど。

163名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 08:16:52 ID:1btEoIRV
>>161
というか二人目は四万二千円が半額でね。
上は二万八千数百円。
三歳以上は上限あって1番高くても三万いかない。
認可公立だからめちゃくちゃ高くはないけど、パートの半分以上もっていかれると思うとやり切れないわけで。
164名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 08:53:30 ID:HC1knuir
3歳未満児って、保育料高いよね。うち1人のときは月の基本料が6万だった。今は、未満児と、以上児で合わせて7万円だから、兄弟ケースは助かる。
うちの保育園、内縁の妻?が何人かいて、仕事はしてないけど、無料で保育園に登園している。
名目母子家庭で、なぜか年子を産み続けるママがいて、ちょっと引く。
165名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:00:02 ID:BlzWvgCF
ここのスレの内容から少しずれるかもしれないのですが、
質問させてください
四月から年長になる子供がいます。転勤により新しい
幼稚園を探さなくてはいけなくなりました。
一年間の為に入園金などの出費がかなりかかりそうです。
私立の保育所ならば働いていなくても空きがあれば
入れるのでしょうか。お仕事されている方にはあまり
気持ちのいい質問ではないかもしれませんが
よろしくお願いします
166名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:02:15 ID:5KcvGII1
無認可の保育園ってこと?
ならお金さえ払えば入れるところも多いよ
でも保育園も入園料やらお昼寝布団やら必要だから
下手すると幼稚園より初期費用は高くなるかも
167名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:04:24 ID:D+luCGXc
保育園 空きがある所は仕事の有無に関わらず入れるだろうけど
建前で勤務証明とかは必要じゃないのかな(求職活動してるとか)
168名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:08:59 ID:f5JJm2WX
無認可保育園お金さえ払えば入れるけど
年長だとしたら同じ年の子は2,3人位しかいないかもよ
認可ならたくさんいるけど
空きがなきゃ入れないし
入れても3ヶ月のうちに就職先探さないと追い出されるんじゃない?
私立とか公立とかより
認可か無認可か認定かによると思う
169165:2009/03/23(月) 10:12:11 ID:BlzWvgCF
ありがとうございます。
私立ではなく無認可なのですね。知識がなくて済みません。
家に生後2か月の赤ちゃんがいるので仕事をするのは難しい状況です。
家に赤ちゃんがいるのに求職活動はできないことはバレバレなので
やはり無理なのでしょうか。
170名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:16:06 ID:EfD/Bdu3
>>169
あなたは現在仕事をしていないし、これからも仕事をする予定は立っていないということですよね?
171名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:28:42 ID:9/OKKtCS
>>165
そういうことは引越し先の役所に尋ねた方がよいよ。
保育園状況って自治体によって全然違うから。
待機児童が多い地域なら入所が不可能だし
幼稚園が少ない地域なら無問題で入れるし。
172名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:35:24 ID:1btEoIRV
住んでいる場所による。
当方名古屋市公立認可保育園だが年少からは定員割れで働いてなくても入れる枠がある。
公立だから入学金とかもいらない。
保育料は最高でも三万いかない。
未満児だと待機多いけど年長なんてどこでも来て下さいの地域だ。

て、パートスレだったよなここ。
173名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:44:06 ID:BH+lGzeR
確か自治体によっては、乳児がいる家庭なら保育園可能なとこもあるはず。
i−子育てネット
ttp://www.i-kosodate.net/search/
ここで全国の認可保育園(公立・私立とも)が検索できる。
自治体のページにも飛べるので、条件等照らし合わせて問い合わせしたらどうだろう。
174名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:51:17 ID:Y8DUlAxV
電話繋がんねeeeeeeee!!!
自分が受けたい所はみんな受けたいよな。
気持ちは前のめりでも、電話できなきゃ何も始まらん。
子、もうすぐ4歳。地方出身都内在住。
認可保育園落ちて私立幼稚園(長期休暇中の預かりなし)に進路変更、
しかし私の仕事が近々なくなりそう。
旦那の給料から保育料捻出できなくて働きだしたのにorz
電話繋がったと思ったら募集終了、とかだったらイヤだな…
175名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 10:55:39 ID:f5JJm2WX
でもさ
1年だし頑張って幼稚園入れなよ
入園金は必要でも
制服とかない幼稚園も沢山あるし
無認可の保育園に預けていまさらながら
昼寝の習慣ないのに昼寝の時間があるのってすごく苦痛だと思うよ
年長さんは数人しかいないからお山の大将状態になっちゃうし
1年しかいないわけじゃないだろうから
小学校に入る前の過程と考えて地域の幼稚園に入れたほうが
小学校でぽつん状態を回避できると思うよ
176名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 11:22:59 ID:qQg6hA2M
スレチだが、私立幼稚園は意外と融通が利く。園児募集に命かけてるからね。
私も転勤により一年だけの幼稚園のために制服とか買いたくなかったので、
「制服のお下がり等利用できませんか?」と聞いてみたら色々貸してくれたよ。
入れる予定の幼稚園に試しに聞いてみたら?
ちなみに幼稚園によっては入学金免除してくれるところもある。
私が以前いた幼稚園では兄弟二人一緒に入れると言ったら免除された。
とにかく疑問点は何でも聞くべし!


と、これだけだとスレチアドバイスだけになっちゃうので…。
午前中に作文の試験受けて来ましたーーーーー
昨日ガンバレ言ってくれた人ありがと〜
あとは履歴書と作文で振り落とした後に面接らしいので、合格の
電話来るまでとにかくじっと待つだけ。
専業長かったもんで緊張するかと思いきや、「どうせ駄目だろ」って
諦めも入ってるから意外とスラスラ書けた。
面接行けると良いな。
177名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 12:22:02 ID:EBXHGxQu
>>175
え、なんで無認可保育園に入れること前提なの?
年長なら認可に入れるでしょ?
それとも地域によっちゃ年長も激戦なの?
うちの保育園、年長ならすぐ入れるし、昼寝なんかないよ。
大体小学校一緒だし。
178名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 12:32:16 ID:f5JJm2WX
認可は働いてないとは入れない地域です
179名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 13:16:12 ID:+9H2eh3T
履歴書に希望時間帯等を書く際、基本的には土日祝休みたいけど、最悪、月2〜3回なら出られる場合
どのように記入するのが適当でしょうか?
それとも、平日希望と書いておいて口頭で伝えた方がいいでしょうか?
180名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 13:32:09 ID:lcRtODdb
採用の連絡をもらった時に、卒業式で出勤できない日を伝えて初日を決めたのに、昨日になって
研修が一斉にスタートできないから開始日遅らせると言われました。
採用取り消しもありですか?

181名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 13:35:58 ID:FsE1JK5c
>>179
履歴書提出が先なんだったら、そのまま書いたらどうだろう?
土日歓迎の職場なら、全く出勤できないと判断したら、書類の段階で
振り落とされるかも。
182名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:21:56 ID:+9H2eh3T
>>181さん
ありがとうございます。

履歴書持参で面接ですが、一応全部書いて行くことにします。



それにしても土日祝日休みのパートって難しいですね。
183名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:26:22 ID:AFjlRiT+
>>182
同意
余計見つかんないお(;ω;)
184名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 16:30:36 ID:72/Hm+na
(´;ω;`)日曜日の求人広告に載ってた事務職にさっき電話したら、面接受ける前から「既に60人以上の応募があって、難しいかと思いますよ」と言われたorz
ヘタレなあたしはそうですか・・・失礼します。と電話切ってしまった・・・
185名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 16:46:38 ID:GQJNouU7
うわー・・・60人もの応募があるというのは
都市部なのでしょうか?すごい倍率ですね・・・・。
186名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:11:27 ID:72/Hm+na
神奈川県です。
187名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 19:05:41 ID:W74YjdnM
質問です。
パートで人事考課がある方いますか?
188名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 19:09:01 ID:c3VH+Swa
>>187
パート先に人事課があるという意味?
それとも人事課でのパート経験者という意味?

前者ならパートが多い職場ならあるだろうけれど、後者なら正社員の領域のような。
189名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 20:08:11 ID:ZiRYIxFZ
190名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 20:18:10 ID:kp/6jCyj
>>187
前働いてたところはあったよ。一応パートにもちょっとした賞与があったし。
191名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 20:44:30 ID:oGoFS36O
【国内】「卞在昌宣教師の性的不祥事を憂える超教派の牧師会」緊急声明発表 小牧者訓練会と関連する韓国のサラン教会も支援停止[02/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235452942/
192名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 21:30:36 ID:5PV6LL7b
ハロワも求人広告も求人少なすぎて応募すらできない・・・
前よりみんな辞めなくなってるんだろうね。
193名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:29:46 ID:pqm8acVT
一つ目のパート応募、お祈りキタ。
専門知識のテスト難しかったし、面接もしどろもどろで、絶対落ちるとは思ってたけど。
5年間主婦やってた身には、オフィス街の新しいビルは眩しすぎて入るだけで緊張でした。

さ、気を取り直してマザーズハロワでも行こう・・・と思ったら下の子が40度の熱・・。

数日後まで、目当ての求人残ってくれてるといいけどなあ〜。
電話でも問い合わせできるのかな?
194名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:31:14 ID:72/Hm+na
今の職場を辞めてから新しいところを探すなんてこと、今のご時世は怖くてできないわ・・・
195名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 01:02:49 ID:allnABAJ
>193
お祈りって何?
196名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 02:51:20 ID:efPxyEBy
4月から子供が保育園。パート探し中。
職安で子供が病気の時はどうするかと聞かれたので
「実家は近いし、頼めば預かってくれるかもしれないけど
病気は急なものだし、その時実家の都合が悪い事もあるだろうから
絶対休まないとは言えません」
と答えたら
「そんなこと言ってたらどこも雇ってくれない」
と言われました。
悔しいけどこれが現実なんですね。
でも、それでも雇ってくれるとこを頑張って探さないと。



197名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 04:33:16 ID:7ku0KNpv
介護施設とかは?
子供の用事で休んでも皆当然だと思って働いてる。
自分だって病気になるんだから子供が病気の時は休んで当然だよね。
しかもパートなのに。
安くてきついけど休みに寛大なのは有り難い。
それが他でも当たり前になって欲しいな。
198名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 06:55:45 ID:wMOtnrve
>>190
賞与があるなんて羨ましい。
うちは時給が上がるかどうかを決めるらしいです。
3月中に人事考課して、決定した時給が一年間は続くのですごく緊張します。
自己評価、目標の反省の後に三人のお偉いさんからトータル的な点数を
つけられ、S→A→Bランクと決まります。
点数は普段の現場仕事を見てない人がつけるので、
どんな点数になるか見当がつかなくて怖いですね。
199名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 07:22:03 ID:Jqz51gUb
うちもランク制で時給アップだ。
2年働いて時給20円アップした。
これからも出来るポジションが増えると時給があがる・・・予定。
200名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 08:12:07 ID:Chw+K3aG
>>195
不採用通知のことでは?
「今後の健闘を心からお祈り申し上げます。」
みたいな文言が文末についているし。
201名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 09:11:32 ID:cdv1qWyJ
>>150
遅レスだけど、親の借金払うって、遺産相続放棄しなかったの?
負の遺産は相続放棄できるの知らないの?
202名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 09:55:05 ID:WXTeM90a
>>200
「お断り」を「おいのり」と入力変換した神業タイプミスだと思っていた。
203名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 10:34:31 ID:FdIKuTnv
>201
>150ではないけど我が家も親の借金払った。
相続放棄出来ることは出来るけど
保証人が親戚筋とか恩人とか
相続放棄バックレで済まない場合もあるんだよ。
特に何とか返せる額だとさ。
借金問題は一筋縄ではいかんのよ。とほほ。
204名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 11:16:22 ID:+OSQE7A/
>196
「実家や主人にも協力してもらいます」
これが一番いい言い方みたいよ
205名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 11:45:57 ID:5/iy7Yu5
>>201 正の財産を受け取ってしまったら、負の遺産の放棄もできないよ。死んで3ヶ月以内に、何も受け取らずに放棄しない限り。
限定相続するにも細かい手続あるし、3ヶ月過ぎたらアウト。(手続すれば伸ばせるけど)
借金だけ放棄できるようなむしのいい制度じゃないよ。
206名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 12:14:09 ID:bXOjiTcW
>>199
私は2年目にして初の時給アップだったんだけど、16円だった。
いい方なのか、少ないのかわからんが…
207名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 16:25:07 ID:cLPWFvfw
皆さんの時給と年数でアップした額が知りたいです。土地柄にもよるし、
職種にもよると思いますが参考までに、聞かれて嫌じゃない方教えて
欲しいです。

私はヘルパーの仕事で、何年いても皆同じ時給です。
身体介護1450円、生活介護1150円です。
(東北地方です)
交通費はなく働けば働く程ガソリン代としては赤字です。
208名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 16:30:47 ID:wMOtnrve
某大手オモチャ屋の友人は、勤続8年間で時給80円アップです。
パートやアルバイトの中でマネージャーらしいです。
一年間で10円アップだけどまだ700円台で、苦情や責任のある
仕事を任されているそうです。
正職員はたくさん貰ってるみたいですよ。
209名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 16:37:13 ID:L+t0nkf0
>>201
153ですが、完全に親名義の借金のみなら相続放棄で逃れることができても
親がもう借りるあてがない→子供名義で借金して工面する ということも多い。
そうなると、親が死んでも自分の借金だから自分で返すしかない。
うちは見事にそのパターンだった。
父名義の借金は1000万ほど(主に税金や中小企業あてのローン)だったけど、
私達子供+配偶者が借金して親に渡してた分が1人頭400万×5人分+父が組んだ子供名義の住宅ローン1000万。
父が3000万の生命保険に入ってたので保険金で大半を返済できたけど、住宅ローンは全額残ったし
それ以外にも残った借金があるからその返済をしてる。

>>207
以前やってたコンビニ店員は、毎年10円ずつ+能力に応じて昇給でした。
スタートが750円で、2年半で820円まであがったよ。
ちなみに都内。
210名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 16:46:15 ID:I4rew7BQ
銀行事務。
まだはじめたばかりだから、830円。三ケ月たったら850円。
211名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 16:47:16 ID:f/ue6nkB
不況で暗い世相ですが、わたくしたちが楽しく遊ぶ姿を見てもらい、
そのことを通じて世の中を少しでも明るくするのが
皇太子としての務めだと思っています。
皇太子としての責務を果たすことに邁進しています。皇太子として。
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20090324152426/img.news.yahoo.co.jp/images/20090324/jijp/20090324-00000030-jijp-soci-view-000.jpg
212名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 17:00:22 ID:w8w2htY6
やっぱり韓国。
決勝でもないのに日本に勝っただけでマウンドに韓国国旗を「突き刺す」癖に、
決勝で負けたら日本と大会を罵倒。


【野球WBC】日本は「ダーティー・サムライ」。韓国との決勝戦での卑劣プレーに世界が眉をひそめた … 在米コリアン系メディア [03/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237880134/

【WBC】「運が良い日本」〜たった4カ国だけに勝って優勝?(ノーカットニュース)[03/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237878651/
213名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 17:28:39 ID:U+dfGPu8
田舎だし、自分で納得して働いているんだから仕方ないんだけど
時給700円だよ。
深夜シフトにでも行かない限り上がらない。
春休みの預かりに子二人を入れると、下手したら赤字になりかねない。

全国チェーンの店だから、何となくぐぐってみると
時給1000円で募集しているところもあるらしい。
忙しい店なんだろうけど、仕事内容はそれ程違わないだろうし。
ため息出るよ。
5時間働けば5000円っていいなぁ。

でも、みんな優しいし、働きやすいんだよね。
フレーフレー私。
214名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 17:56:45 ID:CVPaqTEQ
>153
勝手に印鑑押されたのなら別だけど、親に渡すために配偶者にまで借りさせたの?
配偶者からすれば、あなたも借金させた側、名義貸しも含めて、親の借金じゃないじゃん。
自分の借金返してるだけだと思うんだけど。
215名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 17:57:47 ID:nyncC31S
私のお母さん50代パートで時給1000円…羨ましい。
216名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 18:52:29 ID:wMOtnrve
千円は羨ましい。
時間×千円で計算しやすいし、働いたなぁって感じがしそう。
私は4月の昇給は3月の人事考課次第で決まると言われたんだけど、
上の人が忙しいから結局4月に人事考課やるらしい。
既に時給決まった後に取って付けたようにやるみたい。
たくさん書類書いたし、人事考課に向けて緊張してたけど意味なし。
扶養範囲で働いてるから、時給が上がるとその分調整で、
出勤日数が減るから、事業所としては人が減るのでアップは期待出来ないと思う。
春なのにモチベーションが下がって最近憂鬱だなあ。
仕事では時給上がる位しか楽しみないのに。
定額給付金も保険料の支払いの足しで消えるし。
217名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 20:06:14 ID:U6a4be+t
時給千円だけど仕事キツイよ@JR3線と私鉄が通る駅ビルのデパ地下スーパー

腰か膀胱壊して辞める人が多いらしいし、偽セレブなモンスター客もたまに来る。
時給は上がらないけど社販使えるのと、人数多いのでシフトの融通がききやすいのだけが利点。
218名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 20:09:53 ID:JJ4pUa1q
時給6千円の私が通ります@大学講師
219名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 20:14:40 ID:8On2mJp6
>>213
地元のスーパーに入ってるファミレスも、時給千円だって。
平日なんてヒマそうなのに、あれで千円はおいしすぎ。
近所のおばさんが平日勤務だけなんだけど、そりゃもう銭計算必死で、
「9時15時なんだから休憩なんかいらないのに!」って鼻息荒い。

それはいいんだけど、学級閉鎖があろうとも小学校低学年の子供たちを
留守番させて、絶対に休まない守銭奴ぶりには引く。
春休みも当然留守番させるって、当たり前のように…怖っ!

私は専門職だから時給1500円だけど、仕事はハードだし、子ども達の
保育代で6万くらいかかるから、おばさんと月の手取りはあんまり
変わらないかもと思うと複雑。
220名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 20:42:55 ID:etcoxosG
下の子が入園するので、昨日、産後初めての履歴書を投函してきた。
今日、メッセージなしの留守電(ただいま留守にしております、で切ると
うちの電話はそうなる)が1件。
もしかしたら、面接まで進む以前にやっちまったのか…あうーん!
221名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 21:38:05 ID:v5zmfaJR
>>219

まぁ・・休み易さは職場で様々だから、あながち守銭奴って事だけでもないかもよ。
 家はもう高学年なので事情は違うけど、私的な理由で休んだのなんて子供がインフルエンザ
 に罹った時位。自分の持病の発作で夜中に病院に行った時でも朝には治まったので仕事に行ったよ。
 守銭奴と言われたら確かにそうかもしれないけど、それ以上に人がいなくて休むと迷惑が・・
 って考えてしまうんだよ。
222名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 21:39:36 ID:vH5Ci2UI
>>220
考えすぎw
会社からの電話だったらメッセージ残すでしょ
223名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 22:28:22 ID:etcoxosG
>222
条件的に殺到しそうな感じ&4月1日から働き始め&「履歴書到着次第面接し、
決定したら締切」ってことだったので、電話が繋がらなかったら次行かれちゃった
かなあと…
確かにちょと考えすぎかなw

まあダメ元の産後初挑戦なので、これで×なら縁がなかったってことで
いいんだ! と切り替えて頑張ろう…
224名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 07:16:03 ID:4Wqqe7gh
>>196, 221
225名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 10:31:07 ID:+u35bCr+
もうすぐ卒園なのに 子が昨日、今日と風邪でダウン
920円×3.5×2 =6440円
給料が〜(┳◇┳) 来月から時給upしないかな〜
226名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 12:20:14 ID:oIytfG3h
小学校低学年なら留守番くらいできるでしょ。
227名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 12:22:33 ID:oIytfG3h
ごめん>>219に対して
228名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 12:25:17 ID:6uojwEDE
パートを休まない人を「守銭奴」と思う>>219にドンヒキ
229名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 12:28:03 ID:Qc5ldm+b
みんなお金が欲しいから仕事に来てるのにね 銭ズラー
あまり度が過ぎるのもあれだが。
230名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 13:56:37 ID:p+g8qqhN
アホみたいな質問なんだけど…
パートに出たら家計は楽になる?
231名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 14:08:56 ID:UkYEYjlk
楽になると思っちゃいかん!
そう思って働くとその気持ちの余裕が惣菜やら弁当やら外食が増えて
結局楽にはならん
きちんとした格好しなきゃいけない職場だと
身なりにもお金がかかる
周りがきちんとしてれば自分もこぎれいにしたくなる。
232名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 14:17:52 ID:HaEXZtIr
233名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 14:21:50 ID:pn/sxRfM
今赤4ヶ月を抱えてます。
旦那が働け働けって言うけど、保育所とかどんだけ掛かるのか全く分かってない。
って言うアタシも全然分かりません。
そこら辺りのコンビニなら近いしいいんじゃないか?って言うけど、
本当にそんなんで稼いで家計は助かるのでしょうか?
旦那の年収は400マソですが、定年後までローンがキツキツなんです。
234名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 15:30:16 ID:4vYG/4CL
>>233
保育料30000もいかないレベルだよ
コンビニで毎日バイトして6万円位稼げば
4万円はおつりくるかな
235名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 15:34:16 ID:UkYEYjlk
うちの地域じゃ
無認可で0歳児は5万
認可に入れたら働いたほうがいいと思う
236名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 15:58:04 ID:qzn/+2Lf
コンビニは人数少ないから、子供の急病だろうと急に休まれると困るからまず採用されないよ。
237名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 16:18:09 ID:lo3yZ40J
>>236
それはお店によるところが大きいよ。
私が以前働いてたお店は店員が多くて、急な休みでも対応してもらえたよ。
もちろん自分が急に休んだ人の代わりに出勤することもあった。
その代わり、稼げた月で7万くらい。少ないと5万弱くらいだった。
238名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 16:23:16 ID:qzn/+2Lf
そっか、ごめんね
うちは旦那もコンビニ店長だったし(今は辞めた)
自分もコンビニ勤めていたんだけど、駅前や駅ナカの忙しい店だったからかな。
とにかく誰か急に休むとすごく負担が増えた記憶が。
239名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 16:37:03 ID:/Tkzq1xY
>>233
とりあえず役所に行って市の待機児童数と保育料金聞いてきたら?
郊外で比較的入りやすいならフルタイムになればいいし、
都市部なら3歳位なるまでは待ったほうがいい。(入りやすい、保育料が安くなるので)
240名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 19:24:12 ID:nYG9YPEV
東京よりの埼玉県に住んでるんだが、保育園そんなに安い地域があるの!?
3歳の娘無認可で5万超えてるよ、週5日7時間で...。しかも公立は
さらに数千円高いんだけど・・・。
0歳児だったら多分5万超えるよ、年収400万(勿論二人合わせて)くらいでも
公立無認可両方とも。
来月から認証に移動することになった、保育園代が3万になる…(年少の学年
から保育料がガクッと下がる)。
保育料5万円台の時代が長かった…。
241名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 19:30:59 ID:AItUMCmO
でも仕方ないちゃぁ仕方ない気がする。
それだけのことして貰ってるんだから。
242名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 19:44:28 ID:lo3yZ40J
>>238
もちろんどんな仕事だって、急に休まれたら他の人に負担がかかるのは当然だよね。
店員が休んだことで代わりに店長が出勤してきたことも時々あったし(普段は夜勤)
店長さんの奥さんも大変だっただろうと思う。小さいお子さんもいたし。

でも、ある意味オーナーも店長もそれが当たり前と思ってる節があって、
だから普段のシフトも人数を厚めに組んでたし、
一人くらい休んでも店長のフォローが必要ないようにはなってた。
私は子供が1歳のときに雇ってもらったから、急に休んで迷惑かけたことも多々あったけど
その後も就学前のお子さんがいる人でも採用されてたから
ほんとに、採用する側の考えによるところが大きいと思う。
243名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 21:32:24 ID:eSj4icc9
パートの面接受けて、受かったんだけどあまりにも話と違うので断ってしまった。
でもこの不景気で求人ががくんと減ったから、ちょっともったいなかったかなとも思ってる。
人事やってる旦那が「おかしい」と言い切るくらいだから蹴ってよかったんだろうけどさ。
自分は無事に再就職できるのかと不安になったよ。
244名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 23:13:32 ID:nWJiHV6S
やっとやっと職が決まったー!!
2歳児の4月入園が決まった今年1月から探し始めて長かったー…
去年の10月に旦那の転勤のせいでフルタイムで仕事してたのをやめて引っ越したんだけど、待機児童が多い地域で保育園入れないし、大不況になってしまうしで、本っ気で単身赴任にすればよかったと後悔してた。けど一安心だー。
でも保育料がなー…、去年の私の収入がそれなりにあったから高い…43000円だよ。これからは時給800円のパートだし保育料にほぼ消えてしまいそうだ…まぁ、保育園行かせれるだけよしとしよう…うん…
来週から頑張るぞー!!
245名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 23:48:36 ID:JY9uZQ2a
いま時給950円のパートしてるけど楽だよ
246名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 00:16:03 ID:KkVbxwpr
私は900円。楽な仕事です。
残業なしの17時まで。近所なので、ちょい早めに仕事が終われば
家に帰り着くのが17時。ありがたや〜
前のとこは時給1000円だったけど、残業は毎日のように
1時間くらいあったし、通勤も1時間強かかってたので
今のとこは時給の安い分を割り引いても、天国のよう。
長く続けたいなあ。
247名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 00:45:34 ID:pXI/64an
そうそう
結局時給とかよりも
環境が一番大事なんだよね
248名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 09:20:11 ID:Y5DwWtRj
本当に環境は大事。

前職が時給1200円のコルセンだったけど通勤1時間でクレーム対応ばかりだし、当日の午後いきなり残業言い渡される事も多くて
いきなりだとファミサポとかも間に合わず保育園に迷惑かけちゃう事まであったから、精神的にキツくて辞めた。

今は家から10分、保育園から5分くらいにあるSCのサビカン。
時給850円だけど時間きっちりに上がらせて貰えるし、クレーム客はいるけど電話ごしと違って周りの目もあるからか
そんなに無茶な事も言われないし、休憩中に夕飯の買い物済ませられるしで、家計はキツ目になったけど精神的には凄く楽。
249名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 09:49:04 ID:TPst6zQr
>>244今年1月に4月入園が決まったなんて羨ましい!
うちは今月12日に決まったばかりだよ。
今パート探してるけど、決まるんかなぁ。
250名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 11:14:07 ID:hETTPoUX
私も時給1900円でパートしてる。
平日三日・午後3時まで。
楽だよ〜
251名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 11:51:53 ID:ZBznnvbZ
私なんて時給710円…
でも一応環境いいから良し。
昨日自分の体調不良で休んじゃった。
有休にしようかな。
252名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 13:20:25 ID:yyIb6zw+
月15〜16日での契約だったんだけど、
景気が悪くて10日越せばいい感じになってしまった。
しかし夫も実家もアテに出来ない私達母子にとって、
当日休みの電話を入れても「はいはーい、お大事にね^^」で済む
今の職場は辞められない・・・。

お金も辛いが認証保育園とは言え仕事休みばかりで預け辛い。
短時間で週2日で掛け持ち出来そうな都合のいい所はなかなかないけど、
探してる。
253名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:18:47 ID:hYqhPuff
>>248
SCのサビカンって、ショッピングセンターのサービスカウンターってことでおk?
サービス管理責任者かな?
>>250
時給1900円で楽な仕事とは?

うちはもう子供が2歳近いのに、夜中に5回も6回も起きるから寝不足。
体がしんどいから短時間で高収入な仕事があれば良いのにな。

今の職場は時給900円(ケアマネ、介護福祉士資格あり)だけど、
毎日昼食代450円引かれて、駐車場代が6000円も引かれる。

食費に回す為に働いているけど、子供が1週間とか休んだりすると、
保育料払えば赤字になることも。
毎日ハロワのホムペ見てるけど、新年度からの補充が終わったらしく、
スカスカです。
専門職の求人は多いけど、今より時給安い所ばかり。
254名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:26:38 ID:NYSXnZ02
昨日午後送って今日には届くはずの履歴書&ハロワ紹介状。
面接予定の連絡が来ないよ。
平日昼間の短時間パート程度で選考に時間をとられているとも思えず
(専門職でもなく経歴資格も不問)
でもむしろそれでさえも連絡が来ないかもしれない自分に鬱。
掲載から3日たってから応募だし、既に決まってしまったのだろうか。
それにしても連絡ぐらいはホスィ。
255名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:39:54 ID:s10LDENo
チャトレやってた時、時給2000円位で好きな時間で出来るから、かなり楽だったと思う。
体と顔に自信あって、身バレの覚悟があるなら凄いオススメする。
ただ自分は罪悪感が凄くて辞めちゃったけど…
256名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:48:21 ID:mHFDBxeN
【韓国】「扇風機おばさんになる」〜日本の雑誌が韓国の整形を警告、物議[02/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235621489/
257名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:55:49 ID:IDRlIZ3N
>>254
焦りすぎw
昨日送って今日届くはずって。
そんなすぐに連絡来ないよ。
258名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:59:49 ID:Y5DwWtRj
>>253
> SCのサビカンって、ショッピングセンターのサービスカウンターってことでおk?

オkです。
259名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 17:51:58 ID:7ClDCjUx
みなさん高時給でビックリだ。地域差があるのはわかってるけど
地元(北海道の田舎)で時給700円以上のパート見たことが無い。
時給1000円超えるのは水商売だけ…いくら高時給でも私には無理だよorz
260名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 18:00:56 ID:2j3DooFF
>>259
青森なんかスナック店員で時給850円だよ。
介護職なんて630円だの正職員でも基本給11万夜勤有りとか終わってるよ。
261名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 19:23:42 ID:mM0uLtdi
疑問に思ったんだけど、時給が安い地域は物価が安いのかな
262名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 19:29:39 ID:0z2Vsexa
263名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 20:53:34 ID:KXaNLrzu
宮崎も時給630円とか普通…
あと百円くらい欲しいな。
264名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 21:05:00 ID:1KYznVEu
はぁ・・
職場で自分にだけ口聞いてくれない人とかいて、気分悪いのは山々だけど
所詮仕事なんだし、その人の方が先輩だから、自分に悪い所があるんだろう
と割り切って気にしないように、何が悪いか考えるようにしてたんだけど
昨夜、職場がすごく和気藹々として楽しく働いてる夢を見て、しかも目が覚めた時
自分が泣いてるのに気がついて・・どうしようもなく重い気分になってしまったよ。
でも、今の所仕事内容や条件は申し分ないので、いい大人なんだし気にしない!が一番ですよね。
265名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 21:11:17 ID:HYpgEZAV
うちなんて営業マン同士がその状態だよ。
まったくいい年したオッサンがなにやってんだか。
それぞれ一人ひとりは悪い人達じゃないんだけどなー。
266名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 21:20:40 ID:ByxudSxM
>>259
私も道東の田舎!
コンビニの昼バイトなんて667円で最低賃金ピッタリなうえ交通費なしとか普通だよね。
居酒屋のホール係深夜2時でも800円、スナックはいいとこ1500円。
田舎だから車は手放せないしまだまだ暖房費はかかりまくるし。
お互い頑張ろうね!

267名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:27:28 ID:fpPKa5nL
>>264
自分も似たような感じ。
気にしない!って前向きに考えるようにしても、どうしても気になっちゃうんだよね、わかるわ〜。
でもどこに行ったって相性悪い人っているもんだし、
一人以外の人との関係が良好で仕事もうまくいってるなら恵まれている方かもしれないと
最近ちょっと思えてきた。
おいしいものでも食べて一緒にがんがろう!
268名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:28:53 ID:ZUaoJ1is
>264
あんま自分の悪いとこ探しばかりしてるとネガティブ一直線になるから止めといた方がいいぞ。
それくらいならノートかなんかに、その日一日の失敗したで賞と良くできましたで賞を書いて反省
明日からは新たな気持ちで「ふぁいと!」みたいなw
もし書かれた内容が人間関係ばかりだったら、そんなの気にする前に仕事しろって話だから。
269名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 02:27:26 ID:Rpxu+6FE
皆さん、扶養範囲内でのパートですか?
270名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 08:23:48 ID:brWqtDSk
>>269
パートで扶養範囲を超えて働くのって、あんまりメリットないよね。
このスレにはそういう人は少ないと思うよ。
時給1500円とかでフルタイムだと超えるだろうけど、それは「パートタイムママン」じゃないと思うし。
つまりスレ違い。兼業スレのほうが良さそうに思う。
271名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 15:30:42 ID:GZWU4Dvi
>>250
薬剤師ですか?

うちの近所のスーパー内の薬局も時給2000でパート募集してる。
2階の売場だから平日昼間なんてお客さん全然いなくて(みんなマツキヨで買う)
薬剤師のおばさんはカウンター内で1人ひたすら読書してる。
こんなんで時給2000なんて超うらやましい。
272名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 16:23:36 ID:Ny53kt4V
お祈りキタ━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ダメだとはわかってたが へこむね
応募したい求人自体も減っていて一体どうしたらいいんだろう・・
273名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 17:14:07 ID:9VIzrcq2
>>259>>266
ウチは時給700円だけど、地域最安値。
と言っても他も750円位だし、時給安い分シフトの希望が通りやすいのでそれ程悪くはないかも。
でも、田舎だからって安いのって野菜くらいじゃないですか?
同じ店(全国チェーン)でも他県だと時給1000円とか聞くと悲しいよ。

>>271
薬剤師さんは特別ですよね。
どっかのスレで「薬学部なんて金かかるばかりで、就職も良いの無いよ〜子どもを進学させちゃダメ」
ってあったけど、結婚後割の良いパートにつけるなら、嫁入り道具としてはAランクかも。
274名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 17:22:36 ID:Crcv+iG3
教職も良いよ。
非常勤で時給2500〜5000円位。
専任と違って担任持ったりクラブ活動の面倒もなく
授業をするだけだから楽。
275名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 18:47:47 ID:YL5ldn/U
面接に行ったら、やっぱり、お子さん小さいですね・・・とか
勤務時間が短い(子は幼稚園)・・とか、少々難色示された。
前向きに検討しますとは言ってたけど、どうなることやら。

パートさんたちの雰囲気も穏やかそうで良かったし、なんとか拾って
もらえますように・・・・と神だのみ。
276名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 19:36:52 ID:cfEnfUAF
>>269
扶養範囲外です。
時給1400(保険事務)、月〜金、9:00〜15:30
休まなければ年170〜180万くらいにはなると思うんだけど
子供が幼稚園で結構休んでるから実際には140〜150万の間くらい。
範囲内にしてほしいけど、なんとなく申し訳なくて言い出せない・・・。
277名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 20:48:00 ID:1Vr4YHjc
>>265-267-268 264です。

多かれ少なかれ、皆抱えてる事なんですね。
口利いてくれない人達も他の人とは打ち解けて話してて
全体としては仲良のいい職場なので自分が悩んでる事は口が裂けても
言えない状況です。ここで言えて良かったです。
でも、人間関係以外にも覚える事や要領を要求される事が多い仕事なので
そっちに気を向けて頑張ります。
278名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 21:03:56 ID:uxdM7QdK
扶養はずれて140〜160万って一番損だっていうよね。税金ばかりとられて。
得するためにはそれ以上とするとフルタイムで探しても高時給じゃないとだめ。
探すのが難しい....
279名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 21:33:55 ID:fPGXf0KR
限度額を気にするのが面倒になったので、扶養はずれました。
週3で時給2300円、年収240万円くらいかな。フルタイムは無理なのでこのくらいがちょうど。
280名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 21:50:01 ID:IJUl3Gpf
>>275 子供が小さくても理解してくれる職場はあるから、諦めないでガンガレ
自分も昨日事務の面接行ったけど、事務の仕事は任せられないけど
他の仕事ならと、雇ってもらえることになった。
子供0歳と2歳。
子供の病気で早退や欠勤もありますがって話したら、
長い目で見てますから気にしないでって言ってもらえた。
281名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 22:07:53 ID:llT+sLYB
>>279
羨ましい。
今のご時世、下手すりゃフルタイムの社員より貰ってるよ。
パートにしても2、3人分稼いでるしね。

薬剤師さんですか?
282名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 23:46:04 ID:0JOjZhFX
専業4年やって、来月から子供二人(4才と2才)保育園。
パート探し中だけどなかなか決まらない。
最近自分が打たれ弱いことに気づいた。
軽く人に指摘されただけで、自分がダメ人間に思えて
涙が出てしまう。逆に優しくされても泣いてしまう。
こんなんで仕事していけるのかすごく不安。
スレチだったらごめん。

283名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 23:51:22 ID:MAbH6pGl
大丈夫、なんとかなるよ!
私なんか2年専業しただけで外で働くのが怖くなってきた
でも保育園決まったし、頑張って探さなきゃだよ
お互い頑張ろうね
284名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 00:02:30 ID:TyAP2a11
12年専業だった私は・・

たいしたスキルもなく かなり鈍臭い方なのでスピードを求められる所は厳しそう・・
(レジや飲食店など)
希望は半日程度の勤務 長期休みも何とかする 土日も半分程度なら出てもいい

たぶん外で働くこと自体向いてないんだろうな 
自分のペースでできると思ったので試食販売のバイトに応募しましたがダメでしたw
285名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 01:01:56 ID:P7bKojVi
>>282
専業になる前もそうだった?

たぶん、今までがずっと育児っていう他人から評価されにくい"仕事"をしてたから
自分に自信がなくなっちゃってるだけだよ。
その不安、旦那さんに話した?
ちゃんと旦那さんに、今まで育児とか家事とか頑張ってきたことほめてもらえ〜。
そうすればちょっとずつ自分に自信持てるようになるよ。
286名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 01:33:22 ID:Vg97L/tS
>>282
おそらく、私はダメじゃない、って思ってるんだよ。
指摘される=否定される
と思ってるのでは?
自信ない、というわけじゃなく
むしろ根拠のない自信のようなものがあるのでは?

子供にとって母親ってある意味上だし
家庭においても、旦那とある意味同等に物言えるでしょ。
育児に関しては特にね

指摘されることに慣れてないんだよ

自分はペーペーだから言われて当然の人間であって、
言われたことを気をつけて同じ事をしなければ
前進できる。
ダメ人間ですが何か?くらいにわりきって
ダメはダメなりにベスト尽す位の気持ちになるといいと思う
287名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 07:42:06 ID:yLoeI6Nh
>>282
私も子供の頃からそう。
いいことでも悪いことでも自分の事を言われると涙がでちゃう
最近は少なくなったけど…
子供生まれて色々経験して打たれ強くなったのかな
288名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 08:11:45 ID:G/K07p+I
>>273
今後飽和状態になるらしいよ>薬剤師
だから今はいいかもだけど、子供にはお勧めできないんじゃないかな
289名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 11:32:01 ID:ZPxIsLcV
>>282強くならなきゃ家庭と仕事両立なんて出来ないよ。
それに少し言っただけで落ち込んでしまうような人、採用する側も欲しいと思う?
私は外で働いて家庭も守るんだって強く思って面接挑むほうがいいよ。
顔にもあらわれるしね、そういう強さは。
強くなろう
290名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 11:49:49 ID:MKu3c3DB
>>288
薬剤師は大学6年行かないとなれないから
それだったら医学部出て医者の方がよさそう。
291名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 13:41:35 ID:zlebeYlJ
私立の薬学部はかなりお金もかかるよね。
今後、ドラッグストアの規制緩和の動きもあるみたいだし、
給料も主婦のパート程度ならいい待遇といえるけど、
6年大学に行った割には高くない。
292名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 14:28:45 ID:GvOAEsko
282です。
みなさんレスありがとう。
家事・育児と、外での仕事は別物だと解っているのに
私なりに頑張って充実してた4年間を否定された気になって落ち込むなんて、
やっぱり変な自信があったんだと思います。
幼稚園ではなく保育園にしてパートに出ることを
決めたのは自分だし、強くならなきゃダメですね!
恥ずかしくて不安に思ってる事を誰にも言えなかったので、
ここで聞いてもらえて、楽になりました。
頑張ってパート探します。ありがとうございます。
293名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 14:42:51 ID:JVDZozuV
薬剤師にケチつけないでよ。
あなた達の時給なんてたいした事ないじゃない。
294名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 14:51:35 ID:SJjmC7/r
検定開始
295名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 15:28:43 ID:CuarfpO7
>>293
そういう言い方イクナイ
子供かよ
296名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 15:55:23 ID:pcnZrXHv
>>295
不合格
297名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 15:57:01 ID:mxOkQOsu
ワタシなんて20年近く専業。
ていうか、チョコチョコ内職系の仕事はしてたけど、
20年外で働いていなかった。
けど思い切ってハロワ通い始めたら、パート見つかったよ。
4月から働きにでます。なんとかなるさ!
298名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 17:12:00 ID:XYEliV9f
【フィギュア】浅田真央、韓国報道に反論、故意にほかの選手の邪魔をしたことはないと断言[03/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237809222/
299名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 18:56:48 ID:v2cFJo+X
看護婦ってけっこう給料いいんだね。びっくり。
きつくて低賃金のイメージがあったけど。
手に職があるって強いなぁ。そんな私は何も資格がないので少ない時給でコツコツやるしかない。
今さら資格取るバイタリティもない。親が「手に職つけとけ」とうるさいほど言ってた事が今になって身に染みる。
我が子に同じ事言っても、昔の私のように聞き入れないんだろうなぁ。
300名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 19:11:47 ID:e+Y+LFWN
今から子どもに勧めたい資格って何だろうね?
食いっぱぐれのない仕事って医療関係かな。
薬剤師にはお金も頭も足りないし。
301名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 21:02:12 ID:i610vSD3
薬剤師、非常勤講師より時給低いことないかな?
うちは田舎で事務なんて賃金低いから、
同じ給料稼ぐならせっかく持ってる教免活用しようかも考えてます。

いいとこだと3000円くらいもらえるし…。
週10時間くらいらしいから、何かと掛け持ちにはいいかと考えてますが、ママンだと難しいかな…。
302名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 00:59:20 ID:5vDJQrmx
教免使えない。非常勤講師って、滅多にないよ。
地方によるのかもしれないけど。あと、塾講もそ
うだけど、授業するのって、準備の時間がかなり
かかるんじゃない?大変だと思う。

なんだかんだ言って、女子の薬剤師、看護師は強
い。医師、獣医ほど実習とかも大変じゃないし。

教免持ちの福祉医療系専門職の私が言ってみる。
私の職は、やりがいはあるけど、金にならない。
仕事が楽しいからいいや。
303名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 06:32:34 ID:JHF2j+GF
教免持ってるけど、対人スキル0の私には
無用の長物でしかない…(´・ω・`)

大学進学時には、そんなこと考えなかったもんなー。
304名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 10:39:31 ID:U2kTz1hx
非常勤やってます。
持ち時間数は自分では選べないし、103万どころか、130万超えることがあっても
自分の都合で休んだりできないから、半端に扶養を外れることが合ってもどうしようもできない。
学校にもよるけど、時間割をこちらの要望にあわせて組んでくれるところもあれば、
習熟度別で数クラスミックスの授業だと、こちらの要望にはあわせてくれないから、一日いて空き時間
たっぷり(もちろん時給にはならない)もあり。
同じ授業を数クラスするときは準備やプリントも一度作れば何時間か使えるけど
一回限りの授業を何時間も持つと、空き時間はずーと授業準備に追われることになる。
結局その学校との相性だと思います。
でも、仕事そのものは楽しいです。
同じ教科の先生方には相当助けてもらっているので、その辺を感じつつ楽しく仕事してます。
305名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 15:43:43 ID:jhtwVDHH
正看護婦、キャリア5年以上で月給50万って産婦人科の求人見かけた。
旦那がふつーにサラリーマンやってたら、共働きで年収1000万超えるみたい。
現に私の知り合いの正看護婦の方、すごい豪邸の二世帯に新車まで買ってた。
やっぱり正看護婦は3Kでもリターンが高いと思う。
306名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 15:48:11 ID:UFSAwCYl
うちの近所で、奥さんが看護師として働いてて
旦那さんが主夫してる。
PTAの仕事も旦那さんがやってるわ。
307名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 17:09:57 ID:5HbB0tSh
看護師だとどんなにがんばってもせいぜい年収600〜700万円くらいで頭打ちじゃない?大黒柱にするにはちょっと細いような。
308名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 17:16:57 ID:6d/bXmbl
でもそれだけあれば母子家庭として立派にやっていけるよねw
309名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 18:45:44 ID:ydOvm7Gs
総合病院の小児外来に勤めていた頃、小学生女子の母親に
「看護師さんは離婚しても女手一つでやっていけるからいいですよね〜。娘も看護師さんになって、もし離婚しても大丈夫なようになってもらいたい」
って言われてリアルで('A`)←こうなった。
離婚するためにこの仕事やってるわけじゃないんだけど・・・
あと、>>307の年収は常勤で残業・夜勤をやってあのくらい。
割に合いません。
女子の医療系なら薬剤師や臨床検査技師のほうがお勧めだ。
310名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 18:45:47 ID:top81+Ji
600〜700万あれば大黒柱にして充分普通以上の生活できると思う私は貧乏人かしら…??
だって、うち夫婦あわせてそれくらいだよ…

明日からパート新しいとこ勤務開始。うーん、初日前日はほんと鬱ってしまうヘタレな私。頑張れ自分!!
311名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 18:52:32 ID:t73n0o3F
>>310
1人の稼ぎが600〜700万もあったら、すごい生活ラクだよね

うちは……orz
312名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 19:23:24 ID:UXymuzVB
子供が1歳になり、実家の協力が受けられることになったから再就職活動を始めて約1ヶ月…
書類選考で落ち面接で落ち、現在5連敗中orz
特に条件良いのを狙ってるって訳じゃないのになぁ…
313名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 19:54:43 ID:jr+nbdyR
夫婦あわせても600万いかない我が家…
314名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 20:04:48 ID:IARDhIIe
看護婦は若くても高給だからなあ
生涯年収にするとそのへんのサラリーマンよりよっぽどよさそうだ
退職金がどうなのかわからないけど
夫の同僚でも看護婦の奥さんがいる人とかいるけど
手取りが二倍だって言ってた@20代
315名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 20:29:14 ID:1TfRpJf+
看護婦さん、大黒柱なみに働かなくても
耳鼻科とか眼科とかでもいいよね。
事務とか補助さんとは時給が全然違うもの。
316名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 22:25:01 ID:LhPOgRA5
>>305
看護師同様キツイ、汚い、夜勤有りで、他人の生命を預かって責任だけは重く
リスクが高い介護職は、一生かかっても高収入は無理。
せいぜい頑張って施設長クラスまで行っても人並み程度。
利用者からもプライドの高い一部の看護師からも下部のように扱われ、
もともとの責任感や正義感からストレスが溜まって鬱になりやすい職業。
鬱や精神疾患で来れなくなった人が何人もいるけど、誰も保証してはくれない。
利用者の人権擁護はうるさく言うけど、介護員が精神崩壊しようと
そこはヌルーだものね。
コンビニより安い時給で口汚く罵られたり、爺からセクハラ有り
いつでもニコニコ笑顔なんてやってられないね。
一応給料貰ってるプロだしって良い介護員を演じてる自分にも嫌気。
日曜の夜は心が落ちるなあ。初めの頃は純粋にこの仕事が好きだったのに。
チラ裏すみまそ。
317名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 22:26:41 ID:RSkpcDbA
臨床検査技師パートだと時給いいけど、正職員だと
給料安いと思う。求人自体少ないし。
超音波検査などの専門を極めれば日給2〜3万の仕事になるけどさ。

ま、超音波じゃなくても単発で午前中だけで8000円の仕事になるからいいか。

318名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 23:11:11 ID:jDZQ+EIv
理系の大学で事務してるけど、化学系の技術もいいな〜と思うよ。
大卒で、オフィスマナーやパソコンスキルは一通りあっても、
事務パートは4ケタもいかない。
同じ職場で技術系の専門とか出て働いてる人は2倍くらいもらってる。
仕事内容も違うから一概には言えないけど、
時間、勤務内容ともにハードな感じはしない。。
求人自体が少なくて就くのが難しそうだけどね。
319名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 23:23:20 ID:tbFJI0fT
ブランクあって美容師パート復帰した人っていますか?
トータル5年程の経験でブランクも5年。
すっかり自信なくなっちゃって怖くて復帰できない。
シャンプー位ならできると思うけど…
320名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 07:43:05 ID:wvVccPRx
5年のブランク&自信ないって言ってる人が担当になったら怖い…。
321名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 09:03:33 ID:pYPa+lrx
春休み。
五年ダンスィを家に置いてきた。
著しく不安だ…。
322名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 09:50:49 ID:VTY02Ydn
0歳児もちだとやっぱりなかなか見つからない。うちの近所はほっとんどが夕方からのバイトしか募集してないし。
先週の金曜日に電話した所で、担当者が不在なのでまたこちらからかけますと言われたんだけどかかってこない…。
今日こっちから電話かけても良いもんだろうか?
323名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 09:59:47 ID:2KKhzYMc
私も三年と一年置いて来てる‥。
月末だし、これ以上やすめないorz
しかも午後から塾という課題あり。
乗り切れるのか!?三年ダンスィ‥。
324名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:11:53 ID:3Y0LQ+xt
>>319
来月から美容師パート復帰しますよ〜@1歳0ヶ月児もち


ブランク1年半ですが、最初は現場の空気と手を馴らす為にアシスタント業務から始めていくことにしました。

私も美容師復帰は不安で悩みましたが、やっぱりこの業界が好きなので戻りたいと思います。

>>319さんも一緒に頑張りましょう!
325名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:33:31 ID:ppuF0RgP
>>322
そういう場合は不採用なことが多いから、多分電話しても無駄じゃないかなぁ
体の良い断り方なんだよ
326名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:47:52 ID:YLfze1ZB
【国内】駅構内でスリ 窃盗容疑で韓国籍住所不定無職、吉時煥と、崔英鎬を逮捕 被害総額820万円[02/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235748939/
327名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:31:06 ID:KochEIy1
現在産婦人科でパート中。と言ってもフルタイムで子の行事の時しか休まないから、旦那の扶養から抜けて、厚生年金も税金も全部払ってる。手取りは24万位で、旦那よりパートの私の方が正直給料高い。
328名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 16:25:56 ID:RUPWlpzK
4/1から仕事始め。
子が水疱瘡を発症して、出勤延期かとヒヤヒヤしたけれども
抗ウィルス剤のお陰か軽症でずっと元気だった。
小児科で登園許可証も発行してもらったし、明日から登園再開。

ブランクを補おうと基本の確認する予定だったのに
明日1日で復習できるか…orz とりあえずがんばるぞ。
329名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 17:57:41 ID:pYPa+lrx
>323
どうでしたか?塾、いけてましたか?

うちのダンスィ、ちゃんと塾行けてました。
夏休み、どうしたらいいんでしょう?
330名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 18:02:53 ID:rqDLXEje
>>322
担当に伝わっていなかったとか、忙しすぎて連絡を忘れてるとかの可能性もあるから
一応電話してみた方が良いと思うけどなー
331名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 18:32:16 ID:7cRoJ8nR
オサレなレストランからスーパーに転職しました。

バイトへの待遇悪いレストランだったので辞めることに決めたけど、
やめ際に「スーパー?ださw」みたいに言われて内心悔しかった。
けど、今の職場の待遇&環境の良さと言ったら!
まじで辞めてよかった。

チラ裏でした。
332名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 19:11:42 ID:zMXBE4QC
>329
うちのダンスィもちゃんと塾に行けてましたw
明日も頑張って行って欲しい。
夏休みは。。パートやめる覚悟で週1〜2回勤務に
してもらおうと思ってますorz
333名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 19:13:56 ID:n/8TPkvz
>>331
自分は清掃の仕事をしているけど最悪な人間関係の事務員時代を考えると
人間関係良好で割り切ってバリバリ働いてる人たちばかりの今は最高です。
互いに頑張りましょう。
334名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 20:42:51 ID:QFN3azA0
>>329
>>332

うちもダンスィ2名おります。
新中1と新小6なので、もうでかいですが。
4年生くらいから夏休みも置いて行ってる。

40日間のカレンダーをエクセルで作って
毎日の予定を書き込んでダイニングテーブルに貼ってた。

二人の学校のプール授業、塾の夏期講習、スイミングが
見事に曜日や時間がバラバラなので、
カレンダーで一覧にしないと親も子も把握できない状態だったのでw

そのほかに毎晩、次の日の予定を別の白い紙に書かせた。
たとえば
  9時 兄 学校プール
  10時 弟 塾
  12時 お弁当を食べる 牛乳を飲むこと お弁当箱を洗う
  14時 弟おつかい 牛乳1本買ってくる
  15時 兄 塾
  16時 弟 洗濯物を取り込む
みたいに。
やり終えたらチェックつけるようにして
塾やおつかいに出かける前と、帰宅したときは
メールを入れる約束にしてたので
遅刻してないか、とか把握できた。
子供たちもノルマを果たすのがゲーム感覚になってたみたい。

ノルマ以外はゲーム三昧、TV三昧なんだろうなあ〜
335名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 20:49:27 ID:pYPa+lrx
>334
すごく参考になりました!
ありがdです。

うちのダンスィ、日中はひとりを満喫した模様。むかつく。
塾の課題、山積。
いま半泣きで課題をこなしてます、が、
カアチャンは明日の仕事で頭がイパーイ。
336名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 21:01:25 ID:zMXBE4QC
>334
ありがとうございます。参考になりました!
仕事以外でエクセルを使うのは嫌だけど、この夏は作って管理します。
洗い物と洗濯物取り込み。。。ぜひやらせたいですww
337名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 23:35:28 ID:7cRoJ8nR
>333レスありがとうです。
やっぱたくさん働かせてもらえて稼げる所がいいなと、つくづく思います。
(そりゃあ好きなことやって稼げたら一番だけど)
初給料日楽しみだな。
338名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 00:28:56 ID:6ZYzEBVJ
小さい子供がいるとやっぱり近くて定時に上がれる仕事がいいですよね。
バリキャリママに憧れて都内で大手保険会社のフルタイム経理やってみたけど、1歳の娘の体力と私の気力が持たなかった。
今は徒歩5分のファミレスでパートやってますとも。稼ぎは1/3ですが、健康が一番ですね。
339名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 11:58:10 ID:K9X9ah0Z
>>334
予定表(ノルマ)いい案だね。
長い休みは私も家にいるけど、これ、仕事ありなしにかかわらずやってみたいな。
340名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 12:43:43 ID:SufwUteW
雑貨屋です。
ただでさえ年度末は繁忙期なのに、今日は棚卸し。
子の保育園も部屋の引越しとかやってるはずだから、今日はアチコチでドタバタしてるけど、落ち着いて行こう自分w
341名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 14:05:05 ID:jHzPNSbL
4月25日〜5月6日まで上司が海外旅行のため休みになった 平日は4日しかないけど、2日分の給料はくれるらしい… しょうがないか…|( ̄3 ̄)|
342名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 14:08:34 ID:p+QFSDEm
飲食店の面接を数件受けたけど、土日出来ないとダメと不採用。
元から土日休みの仕事を探してるんだけど、時間が合わない・・・
10時〜15時(MAXでも9時〜16時半)希望なのに求人は8時〜17時とか

どうすりゃいいんだぁ〜
343名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 14:41:30 ID:2SysBNp4
>>342
同じです。飲食店2つダメだったよ。やっぱ子持ちで子の病気や行事で
休まれる可能性が高いより使いやすいフリーターを雇いたいみたい。
うちは上3歳下0歳だから余計に使いにくいんだろうけど。
生活がかかってる主婦のほうが長続きすると思うんだけどさ。
だから飲食店は諦めて服飾系工場に行くことにしたよ。
来月から行くことになったんだけど、子持ちが多いみたいだし
人数が多いから休みもすんなり通るよって。たしかに飲食店みたいに
人数が少ないと休まれると負担が大きくなるからね。
飲食店以外でも探してみたほうがいいかもね。
344名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 15:00:55 ID:r0PNlM3o
飲食店に限らず少人数で回してる小規模店舗は使い勝手の悪い
主婦(低年齢の子持ち等)は取ってくれないよ。
しかも土日祝日が稼ぎ時だろうし…どうしても飲食店にこだわるなら
いっそのこと子供が寝たあとや旦那帰宅後の夜10時〜朝型まで
働くって言うのはどお?
これだったら土日祝日、子どもの学校行事だって何だって出れるぜ!

まぁ体力勝負だけどさ。
345名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 15:51:00 ID:w5piN/vN
現在就職中の皆さんにお聞きしたいのですが。
翌月などの勤務のシフトってどれくらい前に出ますか?

歯医者の受付を始めて今日で2ヶ月、院長がシフトを決めるのですが
発表が遅くて遅くて、しかも毎回半月分ずつ小出しなんです。
明日からのも今朝行ったらやっと出てたって感じで。
現在、認可保育園の空き待ち、認証も空き待ちで、無認可園にお願いしていますが
毎回毎回「翌週(もしくは来月)からどうされますか?」って園の先生に聞かれてしまって
申し訳なくて…
ベテランパートさんは曜日と時間の固定を普通にしているし、
採用の時には私もそのようにしてもらえるはずだったんですけどねえ。
346名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 17:35:05 ID:tlPnj8Sr
求人先の電話で私の年齢を聞かれて断られる。
面接を受けても子持ちだと断られる。

はやく仕事が決まりますように。
347432:2009/03/31(火) 17:40:30 ID:p+QFSDEm
飲食店にこだわっているわけでは無いのですが、時間帯が合う求人が飲食店ばかりだったので。
土日は学生さんがいるかな?って考えは甘かったです・・・。
実家が近いので子の病気で休んだりは無いんですが、聞かれもしないのは、はなから休むって思われてるのかなぁ。

土日祝日、深夜(夜)は旦那がNG。工場系も探してみようと思います。
348名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:04:02 ID:ZkvbTlze
10〜16時土日祝休み、急な休みも対応可、人間関係良好
全く不満なし
最近体調が悪くて検査続き
どうか何事もありませんように
349名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:09:04 ID:0VjtOlL6
>>347
上でスーパー云々書いた者ですが、飲食店は昼のその時間帯は入りたがる人多いので
きついですよ。
ただでさえ最近は客足もおちて、人件費削減されてるので(私はそれで飲食店辞めました)
うちのスーパーなら人手不足なんだけどなぁ…そちらではどうでしょう?

>>345
私の以前の職場もそんな感じでした。
半月どころか一週間(悪いときは3日)単位で出されてました。
保育園へは、シフト出されたら即日連絡帳に勤務予定を書き込んで提出、を繰り返しました。
採用時にはシフトは半月ごと・4日前には出るという話だったのに。
私の場合は、休み希望を提出する期限を守らない人がいたせいでしたよ。

350名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:53:32 ID:dUBiprZu
>>346
電話で断られた方が面接行く手間が省けて良いと思ってしまうw

短期バイトの登録会行ったら若い子ばかりで居心地悪かった
既婚者でもOKって書いてあったし電話で断りもなかったが、大学生とかが多くて
全然相手にされなかった 交通費損したって思ったw
351悩める母:2009/03/31(火) 19:13:01 ID:GSZa8WFj
<<139
私もです。辞めようと思いつつ間もなく一年。
352名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 19:34:54 ID:s0PZkD3w
金融事務で働き始めて半年過ぎたけど、4年近く社会から外れたせいか、
子供とのんびり過ごして平和ボケしすぎたのか、年のせいか、向いて
ないのかわからないけど、覚えきれなくて未だに叱られること多々有り。
なんかこの年になって毎日叱られるのって堪えるね・・・。
前任者は簡単だ、て言って辞めてったから、私がよっぽど出来ないんだろう
なぁ、と思うとなんかセツナス。
チラ裏スマソ。切り替えて明日仕事いかなきゃ!!

353名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 19:59:59 ID:qmcM3W1a
私も金融事務まだ二ケ月め。
ミスが許されない、ありえない事務だから、
主婦ぼけの身には堪えます。
でも、子供の学資のため!と
叱られたときはそう言い聞かせて割り切ります。

ツラいのはお昼休みかな。
ひとりでお弁当食べたり、
手順書確認したりしたいのに
みんなで仲良く食べましょう的な空気がツラい。
早く春休みがおわって、ひとりでマクド行きたいなぁ。
354名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 20:21:34 ID:+rdy2fVv
>>352
私も物覚えが悪くなった。勤めて1年以上たつのに、「すみません」と言わない日はない。
今の仕事を何年続けられるかわからないけど、もし転職したらまた1からスタートかと思うと…。
頑張って今の仕事にしがみついてます。
355名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 20:49:58 ID:0o0BJtCT
>>348裏山!何系の仕事なの?これから仕事探しなので参考にしたいです
356名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 21:02:07 ID:inDy9NWG
今日、書類通ったから明日面接来てって電話が!
ダメ元で頑張ろう…
357名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 21:34:13 ID:XnoUzftM
明日が初仕事。
専門職だけど、未経験だから一から教えてもらって勉強しなきゃいけない。
うまくやれますように。
358名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 21:36:03 ID:ZkvbTlze
>>355
経理事務です
合間に発注やら見積もします
頑張って下さい
359名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 06:23:45 ID:q5OYtgZD
今日から初出勤のママも多いかな?
かくいう私もその一人。10年ぶりに社会の空気を吸いに行きます!
それでは皆様のご健闘を祈りつつ行ってきま〜す
360名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 10:47:03 ID:EVKwYqEO
急にお局パートから怒りの電話がかかって来た。
息子が水ぼうそうに罹ってしまい、
病児保育の空きもなくそれなのに新人が入ってくるのに
休んでしまった私が悪かったが、
新人の1人は別部署に2年働いていたから大丈夫かなと
思っていたのがいけなかった。
お局パートと仕事が全然違うから関係ないと思っていたが、
休みを何で事前に教えてくれなかったんだ!と
電話口のどなられた。
もうダメだ。パート辞めるしかないよ...
361名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 11:08:56 ID:cAILbTCV
>>360
水疱瘡かぁ。大変だね。事前に子供に症状が出てたのなら伝えるべきだったね。
でもそうじゃないならあなたは働く際に、子供の病気で急に休む事もあるって伝えて採用されたんでしょ?
それなら当然休む権利はあるんだから、文句言われる筋合いはないよ。
お局様の気持ちもわかるけど、ただあなたに当たりたかったんでしょう。
362名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 11:10:20 ID:CoIj989H
頑張れ!
辞めるのヤメナよ。
お局パートに謝って
普通に出勤しよう
363名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 11:43:44 ID:NqJaA2zO
【WBC】日本、完全「アウェー」を跳ね返して優勝!…米国最大のコリアタウンがあるロサンゼルス、観衆も7割が韓国ファンだった[3/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237936878/
364名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 12:11:41 ID:dcyRPYGZ
長期に休んだらどんなに懐深い職場でも迷惑かからないなんてことはないよ。
まして実際被害を受けた人がいるなら文句のひとつも出て仕方ない。
権利だの筋合いだの言う人の常識を疑う。
365名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 12:32:10 ID:Yre+uHdR
文句は言われるのは仕方ないけど、辞めることまでないってみんな言いたいだけでしょうよ。
神経疑うってまた大げさな。休む権利とか何とかってより、病気の子供ほったらかして仕事行ける訳ないじゃんよ。
文句言われるのはそれはそれで受け止めつつ、気持ち切り替えでがんばって!!
普段がんばって仕事してたらいいんだよ!!
366名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 12:39:34 ID:J4aaZA3n
うちは休んでもらって全然大丈夫
人あまりぎみなんで助かるよむしろ
つーか誰かやめてくれ
367名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 12:44:14 ID:lXzrc2DE
ハローワークの求人情報が消えていたorz
履歴書送ったのに連絡無し・・・・orzorz
職探し始めたばかりだけど、凹むわ。
368名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 13:08:44 ID:OtS8W3dl
>>364
ちなみに長期に休んでも迷惑かからないって言ってる人って誰?どこ?
369名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 13:27:12 ID:y9Lx9G8g
====終了====
370360:2009/04/01(水) 13:28:57 ID:EVKwYqEO
360です。
温かいお言葉ありがとうございます。
言われたことは素直に謝りました。
急に休むことは採用される時に勿論伝えてますが、
人件費削減の為、人数が減ってしまい、
交代で休むことになってしまい、
急に休むのが難しい状態になってきました。
上司に相談してもパート内で何とかやってくれと。。。。。
気持ち切り替えて頑張ります!
371名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 13:34:40 ID:ncw1gg/Y
あと、お子さんが早くよくなるといいね!

がんがれ!
372名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 16:20:00 ID:LxK/1oHx
>>361
子供の病気で休むのは仕方ない。けど、それを当然の権利と考えるのはどうかと。
病気なんて予測出来ないし、急に休む事になってしまうが、迷惑かけて悪かったと思うし出勤したら謝るけど。
>>361さんも実際には言ってるかもしれんが、文面だけだと「休んで何が悪いの?子供が具合悪いんだから仕方ないじゃん」って感じしか読み取れなかったので。
373名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 16:55:07 ID:cAILbTCV
>>372
当然の権利だから謝らなくていいなんて書いてないし。
権利はあるんだから、やめる必要なんかないって言いたかった。それだけ。
別に権利をふりかざしてるわけじゃないからね。
374名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 17:03:37 ID:REtHptU7
早く職探しを始めたいけど、子が今年から幼稚園入園&小学校入学。
4月一杯は午前中保育、午前中授業で始められない…
みなさんは子が小さいうちは保育園に入れてたり学童保育利用してたりするのかなぁ
園の延長保育はお金掛かるし、小学校の学童保育は評判が悪いので
出来れば利用しない方向でパートを始めたい。
となると9時〜2時まで(最大でも3時)土日祝はなるべく休みたい、とワガママ放題の条件になってしまうorz
しかも、長期休みの時は一体どうしたらいいんだろう!?
頼れる親類が近くに居ないので預け先が無く、本当にどうしたもんだろうかと今すごく悩んでいる。
こんな条件で採用してくれる求人なんて無いよねorz
375名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 17:10:15 ID:OtS8W3dl
コンビニやファストフード系なら、探せば拾ってくれるところもあるかも。
だけど、子供が病気の時の対策は必要だと思う。
376名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 17:15:12 ID:xZ5xt+IL
○ック、平日は主婦、土日祝長期休暇は学生中心で回してると聞いたが・・・
まぁ、地域にも寄るんだろうが
377名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 17:27:57 ID:LxK/1oHx
>>373
だよね。失礼しました。
378名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 17:34:34 ID:5hM6hZmn
>>374
うちも来週から私立幼稚園入園する@一人
延長保育あるけど、体調崩した時に急に休まないといけないし、
夏休みの預かり保育は毎日じゃない上、春・GW・冬休みは預かり無く、頼れる親類なし。

保育園は昨年までは私的で余裕で入れるくらい
専業主婦率高くて幼稚園の方が人気だったのに、
今年は逆で保育園満員、幼稚園定員割れ。
それでも旦那が大企業勤め奥様が多いのでパート出る人いない@ママ友

うちはせめて幼稚園代だけ稼ぎたいので、夜間働こうと探してます。
21時から翌1時くらい。
子の体調や園行事にも影響されないしね。
379名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 17:51:41 ID:UB+Bmn+c
春から早朝か夜中の数時間バイト(ファミレスかコンビニ)したいけど
体力が激減してるから自信ない。
皆さんバイトに向けて体力作りとかしましたか?

この前ランニングしてみたら3分くらいで息が上がったよ・・・。
380名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 17:58:09 ID:RW7ouahz
うちもこの春から幼稚園だけど、2月頃から職探し始めてます。
といっても実際応募したりは3月下旬からだけど。

4月の午前保育期間が終わる頃って、同じ時間帯でパート探す人が増えるかなぁと
思うんだけどどうだろう?

しばらくは延長保育も使えないし、13時頃までの短時間だから条件悪く厳しいけど、
見つかればラッキーくらいの気持ちで探してます。

でも、ほんと求人少ないね。。。
381名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 18:46:57 ID:IhUzLcdh
今朝9時前にはハロワに着いたのにすでに駐車場待ちだった。
あさって面接。今度こそ受かりますように。
382名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 18:56:00 ID:lvBPpXT/
昨日から飲食店の昼パートにでました
ランチの準備があるんですが昨日教えて貰って、今日から一人でしてって言うから
頑張ってたのに出来ましたと報告をしたらチェックに来て
アレとアレが出来てないよって…
昨日の今日で出来る訳ないじゃないですか?

ランチ中もモタモタしないで動いてとか言うし
そんなに素早く動けませんよ!
後で、やっぱり太ってると動き鈍いんだね。て言われた
確かにかなり太くて15分位で汗だくだくでゼーゼー言ってしまうけど頑張ってるのに
あと、首がないねwとも言われたし、若い子が店長に私に仕事教える時に
口が半開きでフヒーフヒーって、化粧ドロドロで気持ち悪いから指導したくないって言ってた

オーダー取りに若い男の子の席に行ったら顔見合わせて笑われるし…

初めての接客業で頑張って化粧して来たのに最悪だよ
383名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 18:59:34 ID:UB+Bmn+c
それパワハラじゃないんですか・・・
384名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 19:37:44 ID:EzS6fzYa
>あと、首がないねwとも言われたし、若い子が店長に私に仕事教える時に
>口が半開きでフヒーフヒーって、化粧ドロドロで気持ち悪いから指導したくないって言ってた

普通こんなこと本人に言う?
信じられない。。
385名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 19:49:47 ID:lvBPpXT/
>>383
パワハラですよね!
>>384
私に聞こえるように言ったって感じです
あんな人いらないんですけどwとも言ってました
店長は「まぁ我慢してよ、人いないよりマシと思って」
若い人「いない方がマシですよ。同じ事何度も言わせるし邪魔」とも言ってました

お疲れ様でした。お先に失礼します。と言っても誰も一人返事はありませんでした

辛いけど、ずっと不採用でやっと採用されてお金がないので我慢するしかない…
386名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 19:55:02 ID:y9Lx9G8g
見返してやれ!
387名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:24:22 ID:U+abc16R
>>382
人間的にひどい職場だとは思うけど、

> 頑張ってたのに
> 頑張ってるのに
> 頑張って

殊更がんばりを強調すると痛い人になってしまう気はする。
仕事はプロセスより結果だからさ……
388名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:50:50 ID:vDzZD0F1
みんな頑張ってるだろうからなー
389名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:15:53 ID:UYdR9JtG
私も飲食でパートしてるからわかるけど、ランチタイムは何よりもスピード・正確さが求められるからね。
お客にとったら昨日入った新人だろうがベテランだろうが関係ないし。
私も毎日のようにベテランパートから「遅い!!」だの「これとこれとこれができてないじゃん!!」だの
ガミガミガミガミ怒鳴られてますよ。ほんと店長よりうるさいのが絶対いる。
太ってるならたぶん頑張って仕事してるうちに痩せるし、動きも機敏になりますよ。めげずに頑張りましょう。
390名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:23:12 ID:LuVclGtn
>382
相手擁護なレスだけど、
おそらく相手も完璧にこなせるとは思ってない。
けど、あなたにやってやろうという意気込みとか、
そういうのが態度に見えなかったのだと思う。
「新人だから多少できなくてもいいでしょ、当たり前でしょ。」と自分から言ったり
そんな風に行動するのはよくないよ。それでお金を貰っているんだから。

容姿に対し直接どうこう言うのは失礼という点は同意だが、
BMIで「肥満気味or肥満」にひっかかるのであれば痩せた方がいいのでは?
あなたの健康面が心配だよ。

いろいろ厳しい事言ったかもだけど、頑張ろうね。
391名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:23:57 ID:FkTKFPmL
>>382

>アレとアレが出来てないよって…
>昨日の今日で出来る訳ないじゃないですか?

うん、昨日の今日で出来たら逆に凄いよねwでも、注意してくれなかったらいつまでたっても
覚えられないよね。 私もまだまだダメ出しが多くて凹むけど、注意される事で改善できた事や
気がついた事が多くて感謝する事が多いよ。すっごいつまらーんダメ出しには
「そこまで突っ込むか〜!」と笑っちゃう事もあるし。その場では笑えないけど。
392名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:31:16 ID:lvBPpXT/
色々と意見有り難うございます
確かに私は肥満体です
制服は特注?で通常お店に置いてないサイズを
本部から取り寄せて貰いました
それも皆に知れているらしいです
私も好きで太った訳ではないし、ストレスでなかなか痩せられないんです

素早く動けと言われても昨日で膝が痛くて痛くて
今日、トロトロしないで動いて!って言われた時に
「私、膝が痛いんです。」って言ったけど配慮してくれなかったし
他のパートさんに「この仕事って足痛いですよね?痛くなりません?」
て話しかけても「いや…なった事ないけど(笑」って言われたから私の気持ち分からないんだろうし

新人なんだからもう少し気を使ってくれても良いのになと思っただけです
もちろん仕事は頑張るつもりです
明日も頑張ります
痩せるように努力もしたいです
393名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:36:47 ID:JPJxBAGG
なんつうか、あなたいろいろ難しいね。
394名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:40:40 ID:UYdR9JtG
>>392
>新人なんだからもう少し気を使ってくれても良いのになと思っただけです
それは、甘いね・・・正直、膝が痛かろうが腰が痛かろうが、他人(同僚・客)には関係ない。
しかも忙しい飲食店なら人の体調まで心配する余裕はない。辛いなら帰れ、と言われるだけ。
働いて給料貰う以上は辛くても顔や態度に出さず、笑顔でテキパキ接客するしかない。
あとは体調を整えて体を健康体にするしかないよ。
395名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:51:08 ID:BhUiXBhN
ID:lvBPpXT/ってつりだよね?
マジならこんな人は自分の職場にはいてほしくない。
396名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:54:36 ID:3rMc6bCF
キツい言い方かも知れないが、よくパート受かったね
誰だって一生懸命やってるの。生理痛や風邪気味でも一人前の仕事はやってるの
そうしないと周りに負担かけちゃうでしょ??
新人が仕事出来ないのは当たり前。注意して「すみません」の前に「膝が痛いんです」とか言い訳をしないようにね
読んでると何か。。。違和感を感じるんだよね
397名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 00:11:28 ID:yAD73IF8
まぁ…よほど人手不足なお店なんでしょうね…
私も出産後、初めて勤めた職場では>>392のように甘えがあって、雇用主に「もう来なくていいよ」
とクビにされた苦い経験がある。(接客業ではなく知識と専門的な資格が求められる職場)
アドバイスとしては、周囲に何かを求めるのではなく、自分が仕事を早く覚えようとする
積極的な姿勢が大切ですよ。飲食業なら、ハキハキした明るく大きな声、優しい笑顔が最重要かな。
398名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 00:30:06 ID:gXxiI/5r
>>392
新人なんだから人の倍努力するのはあたりまえ
辛いのはあたりまえ
風当たりがきついのはあたりまえ
体調悪くてもそれを見せたらだめなんだよ
(さすがに咳は心配されちゃったけど…)
笑顔で「大丈夫ですよありがとう」って。
サービス業はフロアにいる時は女優くらいの気持ちで
立っているのが精一杯のときでも颯爽とサービス
子供が大熱出してて実家にまかせてるときでも笑顔で
個人としての感情表情を出すのはタブーだよ

あなたは外見を求められない仕事のほうがいいかもね
スーパーの精肉や鮮魚や清掃とか
399名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 01:36:57 ID:brXq+4VK
>>392

キツいようだけどみなさんが言ってることは社会人として お金をいただくからには 正論だよ

友達同士なら思いやりを求めるのはいいけど 戦力として働いている人ならば甘えはだめだよ
400名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 01:51:16 ID:0U/oR/jv
孤独で辛い気持ちは痛いほど分かる。

学生ばかりのアルバイトの職場に入った時は誰とも話せず 帰り道に涙出たりしたけどw、

少しずつ話せるようになってきた。腰痛かったり 肩腕痛いけど、『痛くて…』と言ったことはないな

『重い!』は無意識で出ちゃうがw
401名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 02:16:46 ID:YXeoMfeL
求人出してるくらいの人手不足なんだから
新人の私にもっと気を使えって感じかw
402名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 03:01:36 ID:10AfgA6U
んでも 私は新人が入ったら「大丈夫!?疲れたでしょ」「最初は大変だけど慣れるよ」と言ってくれる様な職場がいいな。

特に客商売。
従業員のぎすぎすって そのまま店の雰囲気だし。
この場合は、私が新人ならつらいし、先輩パートでも もっと好い人いなかったのかなって つらいかもね
403名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 06:18:15 ID:XpbSygDV
初出勤。行ってきます。
404名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 06:50:08 ID:4SFgBO43
>>403 ガンガレ!!
405名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 07:56:23 ID:clhrsjNn
注意されて言い訳したり、新人なんだからもっと優しくしてほしいとかいい大人がありえない。
聞こえよがしに外見の事色々言ってくるのは向こうが悪いと思うけど。
膝が痛いなら…って言うか膝が痛いんですなんて言ってしまうなら辞めなよ。
406名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 08:26:27 ID:Z0iOuC+i
すごくイイ条件の会社があって迷っている。
土日祝休み・盆・正月も休み
9時から13時まで。時給667円(最低賃金)交通費1マン支給。
参観日など学校行事は優先して休んでかまいませんと書いてある。

最低賃金なのはかまわない。田舎だからそんなのザラ。

ただ、足がないので最寄駅降りて20分歩く・・。置きチャリしたら行けるけど。
雪がすごく積もるので冬が心配。バスに乗り換えなんてしたら交通費はみ出る。

子どもが2人とも小学生だから、条件いいんだけどね・
407名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 08:29:25 ID:K5e2d9eh
ホムセンでパート
してます。
四時間勤務で
品だし、レジ、発注
をしてて、品だしが
時間内に終われない
のが悩みです。
お客さんに話しかけ
られると30分ほど
話しを聞くときが
あって…

店長や社員に「もっと急いでやって」と
言われます。

接客してれば品だし
終わらないと
話したほうがいいかな
408名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 08:35:38 ID:XpbSygDV
>>404ありがと!
書き込みしてから子供が急な発熱。
耳が痛いと泣いて。母に電話して 無理を言って仕事休んでもらいました。
子供が心配で心配で。。。でも仕事初日だし。
子供が気になるけど 頑張ってきます。
409名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 09:03:57 ID:NN5OK1U8
私も小学生二人@六年・二年を
留守番させて16時30分まで勤務!
春休み、どっこにも行けなかった六年は中受だからともかく、
実家に三泊預けた二年がワガママになって帰宅orz
まぁ、しょうがないか。
いろいろ我慢しているんだろうね。
カアチャンもがんがってくるぜ!
いってきます!
410名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 09:10:20 ID:fTfATTOD
自分は休まず、親には休ませる?矛盾してない?
411名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 09:28:18 ID:a+EnMF9T
> 接客してれば品だし
> 終わらないと
> 話したほうがいいかな

なんか言い方がイクナイ。ああ言えばこう言う、みたいな印象がする。
「接客を手早く切り上げるコツはありますか?」とかさ、向上心の伺える聞き方の方が良いよ。
412名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 09:33:16 ID:jmE3XVQ2
まぁ初出勤からいきなりじゃ印象悪くなるだろうし、
親が了解してればいいんじゃないの?

仕事のあれとあれとあれができてないじゃん!と言われた人は
教えてもらった仕事をメモしてるんだろうか?
仕事教えてもらうときはメモをとって、家に帰って暇なときに
復習したり、出勤前に見直すだけでも大分違うと思うんだけど。

私の行ってるところでも、全然メモを取らずに、その場では
ハイハイ言ってるだけの人がいるけど、やっぱり仕事を
覚えられず、教えてる人が切れてるw
もう教えてもらって3週間たつけど、覚えることが細かく
たくさんあるけど、どれも物にできてないって
年のせいだけじゃないよなぁ
413名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 10:05:55 ID:I/oNRsaS
406ですが
ネットでの情報なので更新されたら決まったらしい・・・カナシス
414名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 10:14:09 ID:sBCEBpqh
ネットの求人情報が消えてから面接の日程連絡がきた私は一体w
誰かに決まったけど可哀想だから形だけでも面接してやるかって事?
無理に良い方に考えれば応募人数が多いから
掲載を打ち切った、という事?
なんか妙に不安だ。
415名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 10:39:45 ID:8g3Y/Z0I
うちにいる新人さんも言い訳が多い。
時間内に終わらないのは、要領のつかめない新人には良くあることだし、私もそうだった。
でも「すみません」もなく言い訳ばかり。○○先にやった方がいいですよと教えても「いや、こっち先やっちゃいます」と聞く耳もたず。で、終わらない。
私がやってる仕事を「ラクそうですね」と言うからある日交換したら、「やっぱ今までの方がラクそう」とか。
どっちをやっても私が手伝うハメになるんだが、仕方ないと思ってた。
ある時、私が休みの日に別の人とその新人さんが組む事になり…結果、新人さんは嫌われものになったようです。
「あの人、全然仕事終わらない。なのに言い訳ばっかり。しねばいいのに。」
と、そこまで言うかってくらい。
新人さんは仕事できないのは皆わかってるんだから、出来なかったり失敗したら言い訳よりも先に「すみません」と謝るのが大切。
言い訳や文句ばかりじゃ当然嫌われる。
ま、体型の事を言われるのはキツいが「膝が痛い」なんて言い訳されたら、「太ってるからでしょ」と思ってしまう。クチに出しては言わないけどさ。

長文失礼しました。
416名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 10:49:14 ID:lh1YxelJ
4月になったので新しい求人も少しだけ出てきたね
ネットのハローワークで見た。 応募できそうな所は1つもなかったけどw
417名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 10:53:09 ID:uTzcmgn3
前に勤めてた店で「スタッフ間で謝る時に「すみません」と言わない様に」と注意受けた事がある。
「慇懃に聞こえて失礼だから、もう少しくだけて「すいません」にしないと。社会人なんだからこんな事で注意受けてたら恥ずかしいよ?」とゆとり社員に言われた。
呆れすぎて何も言い返せなかったよ。
418名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 11:09:10 ID:wr3K4YBw
真央妨害報道 黒幕はヨナ母?「なぜ流した」放送した韓国TV局に逆ギレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238471968/
419名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 11:11:28 ID:yJ6Knwv9
ネットのハロワで調べてみたら薬剤師と保育士の求人しか出てこなかった。
どの資格も持ってないから無理っすorz
420名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 11:24:06 ID:yAD73IF8
薬剤師は難しいけど、保育士なら通信教育でも勉強できるんじゃ?
でも自分の子はいいけど毎日他人の子のンコの始末はやりたくないよね。
421名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 11:34:33 ID:WE0QoCNf
今から面接だお
電話で土日は片方しか出れないって言ったら微妙な反応されたけど面接してくれるお
今になって土日祝休みのほうがいいかとかぐだぐだ考えてるお・・・
422名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 11:57:58 ID:6sBgq49U
私の職場のピザは制服が弾けました。
ミシュランみたいだったから何度か制服のサイズ変えたらと促したが
特注なんていやだ!馬鹿にしてる!と私が悪者になり、
弾けたら弾けたで結婚出来ないのは太ってるせいだと泣かれた。しらんがな。

ストレス感じて痩せられないとか言ってるが食うから太るんだよ。
言い訳ばかりで仕事もあまりできません。

私も完璧ではないので誰にも言わないがピザむかつく。
423名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 12:18:23 ID:RRcxGqQd
面接行ってきました
子供が風邪気味で、昨夜熱を出したので超焦ったけど
小児科で「明日ファミサポさんに頼んで面接なんで…」と薬もらっといたので
何とか熱も下がり、普通に遊べるくらいには元気になってくれて良かった

問題は採用されるかだ、疲れるけど子持ちには動きやすい仕事なので是非とも受かりたい…
424名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 13:30:07 ID:MKD6CXds
>>421
面接でそんな言葉遣いしないようにねw
425名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 14:06:58 ID:K5e2d9eh
411さん
レスありがとう


426名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 15:34:20 ID:CdrlgYy4
>>419保育士求人いいなあ。資格持ちだけど、うちの地域時間外の求人しかないよorz
427名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 16:57:23 ID:znmqQTk7
今日初出勤だった。

主婦の方3人と社員さん1人いて、おはようございますって挨拶したら
あ…おはようございまーす…と賑やかに話してた雰囲気が一転して焦った。
今日から一緒にお仕事させていただく事になりました云々話して、
よろしくお願いします、と言い終わったら
…あーはいー…。


初日にこのぎこちない雰囲気はキツかった。
私じゃなく周りの方がそわそわしてて、それにつられそうになってしまったよ…。


社員の方も面接の時はにこやかだったのに、手のひら返したような(大げさだけど)対応だったし…
私何か変な事したかなー?


明日行くの怖いorz
428名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 17:17:22 ID:YXeoMfeL
初日はさすがに休みづらいよ。
子供が〜って言っても「この人やる気あんの?」
と思われる。
429名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 17:44:53 ID:2ZDput4a
面接行ってきたー。(上の人とは別)
何時から何時まで働けるか、いつから出られるかくらいしか聞かれなかったw
持参した履歴書もその場では全然チェックされず。あら○○県出身なんですね、程度。
前回受けたところは正社員試験なみに筆記試験とかもあったので拍子抜け。
まあ前回はデスクワーク系、今回のところは工場内軽作業で職種も全然違うんだけど。
感触は悪くなかったけど、ほかにも数名応募者いるらしいし
なにせ2歳児持ちだからなぁ…。あんまり期待はしないでおこう。

>>417
どこで教わったんだろうねそれ。すごいな。
430名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 19:13:37 ID:dBJlruVx
>>427
きっと急がしかったんですよ。キニスンナがんがれ。
431名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 19:36:30 ID:29JZ2a4j
小2、年長の子供がいます。
小憎寿しでパートを始めて3ヶ月。とっても快適な職場です。
シフトは基本4時間(9時〜13時、13〜17時、17〜21時)時給は今は800円。
土日勤務は最低月2日。もしくは平日夜に必ず週1でが採用条件でした。
定休日が無く、年末年始等も営業なのでちょっと大変です。
50・60代のおばちゃん中心で30代の私はバイトなみに可愛がられています。

今は春休み中なので平日2日と隔週で土曜入っています。
通常は平日2〜3日、土曜隔週で多い時は5万以上になります。
春休み中は子供たちは近くに住む主人の実家に預けています。
下の子がインフルエンザにかかった時は他の人に代わってもらいましたが、
上の子が熱を出した時は一人でお留守番させました(泣)

現在パート職お探しの皆さん。
何がいいって、やっぱり自宅からすぐ近くがいいです。
通勤に時間がかかると大変です。
また、私は娘の同級生のお友達で同じくパートしているママ友と
春休みとか休みの日は相談してシフトを組み、子供をあずけっこしています。
432名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 21:37:12 ID:NGAz8q8A
学校給食のパートをはじめて3ヶ月。
春休みが終わって明日からまた仕事再開。

たまにある春休み、夏休み、冬休みは自分にはすごい都合いい。
ただその間給料は一切でないから夏休みだけは別のバイトしなきゃだけど。

それ以外は子持ちに理解あるし拘束時間も短いし給食たべれるしいい仕事見つ
かったなって感じです。
433名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 22:47:56 ID:BwZ8g4lo
旦那の給料が3割カットで、今の私のパートだけじゃカツカツ… 夜中、子供が寝た後の仕事って何がお勧めですか? 田舎なもので探すにも探せない…
434名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:23:36 ID:/XP7ryth
あの巨大メディアの2ちゃん破壊工作が発覚! 謎の言論工作組織「朝日校閲隊」の正体とは・・・!?

【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★130
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238680718/4-

これが問題の平均年収1500万円の朝日新聞社員の書き込みだ!恐ろしいまでの偏見と冒涜!
「持ち家もない貧民のくせに」! 「高年収の朝日社員にあらずば人に非ず」とでもいうのだろうか!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238648562/141n

工作はどうみても組織的!? 分析官によれば、2ちゃんで暗躍している
日本人と中国人からなる謎のネット工作部隊との関係が強く疑われるという。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238632693/520-n

激しさを増す「朝日校閲隊」によるネット破壊工作!ついにテレビ朝日と連動した工作まで!?
なんとインチキブログを自作自演で捏造し「ネットは嘘だらけ」とテレビ放送!
http://www19.atwiki.jp/usobuster/

巨大なマスメディアの巨悪を前に我々は無力なのか・・・!?
いや、僕たちにもきっと、何かできることがあるはず・・!
http://www.youtube.com/watch?v=rPbLrs1fQg4
【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力 インターネットとマスメディアの関係性根底からひっくり返す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217987915/
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/
"日本貶め報道のツケ" 「毎日.jp」、自社広告だらけに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215604257/
【携帯】NTTドコモ、iチャネルの情報提供元を「毎日新聞」から変更。不買運動も影響か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217066032/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
435名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:25:58 ID:veRJJyDb
>>392
釣り針でかすぎワラタ
436名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:26:22 ID:yAD73IF8
風俗とか?というのは冗談ですが・・・マックとかパチンコ屋の夜間清掃とかって
時給1200円くらいで夜中3時間くらいの仕事がけっこうあるよ。田舎じゃないけど。
437名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:27:25 ID:yAD73IF8
>>436>>433へのレスね
438名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:28:59 ID:Q7PTM1eE
>>431
何でだろう・・・読んでてちょっとイラッとくるわと思ってたら
小憎らしいからかw
439名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:30:26 ID:UrAQ/Xkn
>>438
>子供をあずけっこ で脱力したw 好きにやってくれ
440名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:32:29 ID:mcQkFAg+
>>431
小僧寿し、長期休みはやっぱり働かないとダメかな?
うちも近所にあるんだけど50代おばちゃんで回ってるわ
441名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 00:14:29 ID:uDMseAS1
パートはじめて明日で一週間。つかれたー。
40代〜60代のおばちゃんが多い職場で、私はまだ20代で、子供ぐらいだからってすごく良くしてもらってる。必ず定時におわるし。子の病気で休むのにも寛大みたいだし。
でも…この先がこわいよー。おばちゃん達って嫌われると最後で、裏で何言われるか…
一人嫌われてる子がいてボロクソに言い放題。
聞いてると背筋が凍る…
何とかご機嫌を損なわずに切り抜けていかねば。
おばちゃん相手って何に気をつければいいんだろか。良い知恵があればどなたかアドバイスお願いします
442名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 01:14:04 ID:ECuc3M+B
家族が寝た後 マックでやってる。
上の人や 他の人のシフトによるだろうけど、時間は融通きくような。

昼間別の事してるんだが、
忙しくて月2日勤務になったとしても 店側としては問題ないから大丈夫だって言われて 採用になったよ。

443名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 03:45:51 ID:HbBzFCOQ
>>441
わかるー。2年働いてるけど20台私だけだからよくしてもらってる。

テキパキ行動、言われたらすぐやる、間違えたら誤ってすぐ訂正、でいいと思うよ。
あと小言(悪口)は気にしないことにしている。
人に言わせると「B型の性格」らしい。たしかにB型だけど・・・。
444名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 06:16:50 ID:hwEInX9L
>>410
誰かが書いてくれてたように 初日に休むのは自分的にありえないと思ったし
実は 1日から来てくれと言われてたのを、『子供の進級式があるので申し訳ないのですが二日からお願いします。』とこっちがお願いした立場だったので…
母には有休で対応してもらいました。
445名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 07:15:45 ID:bMBq8cPs
>>441
わかるーその2。

うちは40の私が若い方という職場なんだけどww
最近、ひとりの先輩パートさんが戦闘モードになったので
何が悪かったのかなあとショボンとしてたら
私がその人お気に入りの男性(50代後半既婚)と
仲良くしてる(同僚として。もちろん恋愛対象外)
のが気に入らなかったと判明。
だって、その女性、60代後半既婚だよ・・そんなの想像もしなかった・・
原因が判ってからは気にしてないけど、ビックリだよ、ホント。
446名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 07:18:10 ID:hR4XJhsR
>>444
やさしいお母さんが居て羨ましい〜
447名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 07:51:42 ID:ZHrOctvz
ほんとにむかつくんだけど
平日二日、週末一日っていう話でバイトはじめたのに
二週間目にして、金土日しかシフト入れられませんとか言われた
元々はいってるバイトが固定で平日入っていて
そっち優先だからだって
金土日だけバイトしたいやつなんているかっての
頭きたから昨日コンビニにバイト面接の応募した
448名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 08:34:07 ID:eIxnjCkU
うちは逆に子持ち主婦は私だけで、あとは子なし主婦と学生ばかり。
飲食系のチェーン店のオープニングスタッフで入りました。
祝祭日や土日は学生が基本出るから平日以外勤務した事がない。
シフトがラクな分、同じ時期に入った学生や主婦は全員マネージャー
になりました。時給もアップしたようです。
立場上は彼らに使われる私だけど、逆に気が楽でいい。
親のように年が離れているから対抗意識も持たれず、いろいろ相談
されたりします。
仕事上の評価は別で、一応彼らより上のランクになっているので
マネージャーになれなくてもいいと思っています。
ちなみにマネージャーになると、引継ぎとか金銭管理、在庫チェック
などがあるので、定時で上がれることはまずありません。

でも、こういう気持ちの切り替えができるまで1年かかりました。
今でも悩む事はありますが前向きに頑張ります。
449名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 09:08:08 ID:F64YJJPF
>>448
同じトコロかも。
パートのマネージャーなんて、余程その会社が好きじゃないとやってられないと思う。
でも、シフトの定時上がりは基本なんだけどね。マネージャーでも。
だから違う会社なのかな?
この手のチェーン店は社員少ないから、パートのマネージャーを育てないとやっていけないんだよ。
安く使えるパートに、上手い事言って責任を押し付けているんだよね。
やりがいがある、って素直に思える人には良いんでしょうけど。

450名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 10:24:56 ID:vRR8PZRd
育休終了でパート復帰。下の子1才の慣らし保育が始まった。
初日はギャン泣きの周りをよそに普通に遊び、私がいなくなってもぐずらず
二時間終了。迎えに行ったら大喜びで走ってきて、この調子ならすんなり
慣れてくれるかも?と思いきや、今日は連れて行くなり泣き出した。
一日目で置いていかれるという事を理解しちゃったのね…後ろ髪引かれながら
置いてきた。切ない。来週からは午後まで保育で働き始めるけど、不安。
451名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 10:45:37 ID:+zsOf5D4
>>450 うちもまったく一緒。2歳児と0歳児。
0歳は人見知りだから大変。2歳は二日目から保育園前で嫌だよぅ!!と暴れたり。
慣れるまで仕方ないよね。
452名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 12:32:52 ID:yOO3lU5J
嫌だよぅ カワユスw
そのうち慣れるけど泣かれるとつらいよね。
うちは入園して半年たった1才半だけど別れ際たまに泣く。
でも涙は出てない。
453423:2009/04/03(金) 14:09:14 ID:DXbFYmFd
>>423ですけど、先程電話で採用決定の連絡をもらいました!
昨日の今日でえらい早いなーと少々驚きですが
今のパートで保育園落ちて私立幼稚園に子をやる為に保育料がかさむのと
次回契約は更新されないとの事で、先手を打っての転職です
結果待ちの方やこれから面接、職探しの方も皆さん良い方向に進みますように。。。
454名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 14:19:42 ID:33mBKf4v
今年もまたパチンカスが子供を殺したぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1208180199/
455名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 15:20:35 ID:NRuTAdd3
>>453
おめでとう!
私も昨日面接したけどむりっぽうだなー・・・してお仕事頑張って下さい
456名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:59:55 ID:eIxnjCkU
>>449
448です。
うちも基本的にはマネージャーもシフト定時あがりだけど
学生が学校の用事で急に遅刻して30分伸びたり、引継ぎに
10分ぐらいかかってたりするから、私には無理かな。
なんせ、5時ジャストで上がって電車に飛び乗らないと
保育園のお迎え間に合わないからさ。


スレチでした。
457名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 23:32:03 ID:QyrkYEAJ
好条件の仕事を見つけたので、久々に面接というものを受けてきたよ。
応募殺到で、3分の2は書類でハネざるを得なかったらしい。
それでも面接を受けに来る人はかなり多く、待ち時間が長いのなんのって…
膝をがっちりあわせて良い姿勢で待っているのが少々つらかった。
翌日は内腿が筋肉痛にw

うちの子らが通う幼稚園は、週に2回ほど見学自由な時間があるんだけど、
「今年はあんまり見に行けないかも」と言ったら、長男が「わかった! 二男が
入園するからでしょ? オレはいいから二男見に行っていいよ」と言ってくれた。
「そうじゃなくて、もしおかあさんが働くようになったら、二人とも見に行けないんだ」
と言ったら、かなり落胆のご様子…
まああの人数じゃ受かるわけないって、心配すんなw
458名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 00:12:06 ID:Oi+YJSmM
みんな時給高くていいなぁw
650円で気を使って身を削る仕事はもう嫌だ
でも職探ししようにも職がない田舎
459名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 08:29:20 ID:B9n00Nhg
パート先の社長の娘さんが
子どもを保育園に通わせはじめた。仕事はしてない。
つか、パート先で働いてる事になってるそうだ。
激戦区なのに…なんか気分悪い。
460名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 09:42:00 ID:Eln9cQfU
けっこういるよね
社長の孫もそう
保育園に行ってる。
娘が働いてることになってるけど
毎日ランチやら習い事やらでいないだけ
461名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 09:48:18 ID:5UT8FQb7
OAスキル低すぎ上司の下ではうっかり関数も入れられない……
462名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 14:16:49 ID:fHGuNyG+
>>461同意
急遽必要になった書類があると昨日連絡があり、
雛形の保存場所と自宅のメールアドレス教えたら、
朝、自宅に私使用のノートパソコン持って来たwww

自宅で子供に邪魔されながら文書作成

お昼に子供連れて旦那(出勤日・
会社が車で5分)を車で拉致

会社で書類印刷

旦那を送り届ける。

子供は車で熟睡中←今ここ

こんなに慌ただしくて、旦那にも迷惑かけて
400円にしかならんのか…orz
(時給800円)
463名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 14:22:37 ID:fHGuNyG+
連投&愚痴スマソ

メールにファイル添付すらできない上司だから、
データ送って印刷ヨロとか無理。
子供が起きたら、午前中構えなかった分遊んで、
夕飯は旦那の好きなもの作ろう。
464名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 16:48:20 ID:pv38T6Oe
>>462
乙……

うっかり数式消されると困る数式セルを保護するとエラーが出てむかつくとかご立腹
数式消しておいてなんで消えるようなものを作るのかと激怒
マクロ組んで入力しやすくしても使い方がわからないと激怒
上司よ、紙と計算機あげるから勝手に計算してください
465名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 19:53:53 ID:Ye+UJwQd
明日、七年ぶりに面接へいく。今から緊張〜
うまく話せるかな〜
テンパりそうだよ。
466名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:11:11 ID:GAIK9bzq
今日初めて履歴書送ったとこから履歴書返された…。
倍率高いのは聞いてたが、やっぱりダメージでかい…。

苦労して国立大出てても、なんの役にもたたないのを実感するな…。
467名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:45:26 ID:IK83oBrV
一回仕事を離れるとなかなか社会復帰が難しいよね。
よく考えて公務員になればよかった。
468名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 21:01:19 ID:+iPMYGw2
>466
あなたの言葉を聞いて
高卒の自分は
ちょっとやる気が出てきました。
履歴書3通連続返されて
凹んでましたが
月曜に面接がんばります。
469名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 21:49:20 ID:GAIK9bzq
>>468
466です。
月曜日頑張れ〜!

結局役立つのは学歴ではなく、スキルや経験だと実感してます。
苦労した分、なんか悲しいですけどね。
寿退社したのを、後悔することもあるけど、まだあきらめずに私も頑張ろう。
470名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 22:06:59 ID:GQh9khpI
先週土曜に三年ぶりに面接して、今週末には結果出しますと言われ、何も連絡ない…やっぱり朝から2時くらいまでしか働けないと戦力にならないし幼稚園児持ちは難しいのかもな。しかも靴屋なんて無謀もいいとこか。週3、1日四時間オッケーなんて宣伝だけかよとがっかり。
やっぱりスーパーとかしか無理かなあ。焦らないでいいと旦那は言ってくれるけど、幼稚園代分くらい稼がないと…。
471名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 22:56:31 ID:KIgj9nax
私は子供生まれるまで、グラフィックデザイナーだったんだけど、
ホントに潰しが効かないってこの事だよ。
子供が居たら、時間に不規則な仕事なんて難しいし、
何より、仕事から離れて数年もしたら、
ソフトはどんどん変わってるし、浦島太郎だ。
今更色んな発想生み出す自信もないし。
自分が他にどんな仕事ができるのか、本当に自信がない。
学生時代は接客のバイトもしてたけど、
病気で片方の耳悪くしてからはそれも怖くなってしまった。
いつからこんなに自信のない人間になっちまったのか、本当に情けない。
そんな事言ってる場合じゃないのにさ。
頑張って、やれる事何でもみつけなきゃな。
携帯から長文の愚痴すんませんでした。
頑張る!
472名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 23:20:13 ID:APL+hWn1
>471
ガンバレー!
私はDTPしてたけど、これもホント潰し効かない。
夜中まで頑張って仕事して身につけたスキルなのに、パート界ではまったくの役立たず。
この仕事は子持ちじゃ時間的にも難しいし。
割り切って取ってくれるパート先なにかしら見つけないとないとね。
頑張ろう!!
473名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 23:27:25 ID:+iPMYGw2
DTPで10時から16時という仕事があったんですが
残業多いですか?
仕事内容も難しそうなことは書いてなくて
フォトショ、イラレなどを触れたらいいですって書いてたんだけど
どうだろう?
474名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 23:37:08 ID:APL+hWn1
私の認識ではDTP系は残業必須って感じですが、
扱ってるもの次第では時間内に終わるってこともあるのかな。
役所がらみのもの作ってるとか?
面接時に確認してみるといいかも。
>473残業なしならすごくいい求人ですね。うらやましいー。
475名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 00:24:19 ID:ucK8uaMm
>473
こればっかりは会社次第というしかないでしょう。
うちの会社だと出来る人はとことんこき使われるけど、
出来ない人はそれなりに定時に上がるって感じだ。

でも出来る人はとことんこき使われるのも
まんざらではないらしい感じがこの業界の不思議な所w
476名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 00:58:44 ID:tNNUsRsw
>>472

>>471です。ありがと〜!
私も必要に迫られ、デザイン+DTPまでこなしてたけれど、
本当に昼夜関係なく…だっから、
同じスタンスでは、小さな子持ちにはとても無理ですよね。
せっかく身につけた物だけど、今の自分にはこなせない仕事なんだから、
割り切って、自分のできる事頑張って探します!


>>473

ちゃんと時間であがれるなら、本当に貴重だと思うし、
ちゃんと聞いてみた方が良いと思う。
残業あったとしても、許容範囲は伝えないといけないだろうしね。
ソフトに関しても、何を作ってるのかで全然違うから、
やっぱり問い合わせるのが1番だと思いますよ。
477名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 02:34:20 ID:Y57HTDGD
私もDTPと服のロゴをデザインしてた経歴あり。
9:00-18:00等で募集に書いてあっても面接行くと必ず残業できますか?
って質問されてもうデザイン業界からは足を洗う事に…。
残業無しの求人だったらぜひ頑張って下さい。
ちなみに私は他に事務系スキルを一通り持っているのでそっちで面接を
がんばろうと思ってます。でもなかなか難しいだろうなぁ。
478名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 04:12:50 ID:YfCfivp8
DTPのパートやってます。
10時30分〜15時30分まで、残業一切ナシ。
時間内に終わらない仕事は社長が引き継いでやってくれる。
従業員は私だけで人間関係に悩まされることもなく
最高の職場です。
一生しがみつきたい。
479名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 07:27:20 ID:vqXjl+f3
いい職場だね。裏山。
求人探してるけど、残業が多い業務ばかりで、
子持ちだと申し込めない。
独身の頃はガンガン残業できたんだけどorz
ほんとDTPはつぶしがきかない!

半年前までDTPのパートをやっていた。派遣等等で、それまでのDTPのキャリアは長い。
10時〜16時。時給1000円。ありがたい待遇だった。
子持ちでもすぐ雇ってくれた。
こんなに子持ちをすぐ雇ってくれるなんてと、感謝とともに
「独身の人が避ける落とし穴があるのか」と推測してた。
感謝とともに責任を感じ、一度も欠席も遅刻もせず、必死で勤務した。
仕事もどんどん増え、保育園のお迎えギリギリまで、時給以上の働きをしていた。
仕事が半年過ぎたころ、「落とし穴」の意味がわかった。
オーナーが重度のセクハラメンヘルだった。
以前は、若い女性従業員をストーカーして、従業員が逃げたらしい。
480名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 07:31:44 ID:vqXjl+f3
ごめん、これで終わりです

私はおばさんなのでオーナーのセクハラの対象外だったが、ガチでこんな上司についたことはないので辛かった。
このオーナーの会社は小さな会社で、オーナーの言動ひとつでフロアや会社の雰囲気がすぐかわっていた。
「今私の悪口言ったでしょう」といきなりブツブツつぶやきだす。
店の売り上げによって、言動がコロコロかわる。
勝手に私のパソコンを開き製作途中の仕事(製作一日目。製作途中)を出力して、私に難癖をつけてきた。
セクハラ対象ではない、そして立場が一番弱い、
パートの私が上司のサンドバッグになっていった。
セクハラ対象の若い子には「具合悪いなら、休んでいいにゃー(ネコの真似?)」とか
言って、体を触っていた。
若い子っておもちゃ(言い方悪くてごめん)が入って、
おばさんが鬱陶しくなったんだろう。
ひどいサンドバッグ状態が毎日続いて、
一年頑張ったけど、私が体をこわした。
「仕事に不備があるのでしょうか」と、他の社員さんに聞いたけど
「完璧に仕事をしている。ただオーナーがメンヘルだ。オーナーのせいで実は前任者も逃げた」
とのことだった。

今、やっと前の職場から立ち直ったよ。
子供の送迎に間に合うDTPの仕事ってめったになかったから、
やめずに我慢すればよかったのかな?と思うけど、
私の心が壊れる前に逃げて正解だったのかな?
でも、働く必要性があるから、業務にこだわらず、いろいろ面接に行かねばと思う。
481名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 07:58:05 ID:C+9CBkjh
>>480
>「今私の悪口言ったでしょう」
妄想が入ってくると怖いね。
次は良い職場に恵まれますように。

うちの職場にも妄想が入る人がひとり。
「しょっちゅう大学出た出たって言って私をバカにして!」
「短大出たって言ってたでしょ!」
・・いや、私、大学中退してるし。
故に、自分から大学の話したことなんか一度もないし。
しょっちゅうって何?短大って何よという・・w
でも、オーナーとかじゃないから480さんよりマシだ。
482名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 08:18:08 ID:k/36+us4
DTPはまだ職人的な一面もあって、ソフトは覚え直せば何とかなると思うけど

本当に潰しが利かないのは総務・庶務・経理職だよ……orz
資格の一つも取っておけばよかったけど実務さえ出来ていればよかったから
全然深く勉強もしなかったorz
483名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 08:20:45 ID:vqXjl+f3
>481
あたたかい言葉をありがとうございます。
直属の上司でありオーナーがこれだから、苦情先も逃げ場もなかったですorz
他の職場にも妄想族っているんですね。
妄想族は、こっちが何もしてなくても、予想もしてないところから
難癖をつけてきますよね。しかもわけわかんないことを言うし。
>481さん、うまく逃げて頑張って下さい。
484名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 09:13:15 ID:EQXIVook
DTPしている奥様多いんですね。
私もこないだまでDTP(+接客販売)パートで10時〜14時で働いてました。
でも待遇が悪すぎ。
ケチなオーナーだったので残業をさせてもらえない。暖房は消される。仕事は山積み。
接客も電話も商品整理も清掃もあるから、制作が追いつかない。
電気あんかを抱えて、カイロを握りしめて寒さに震えながら必死で仕事してたよ。
終わらないと嫌みやら暴言が待ってたし(って終わりがないから毎日暴言…)

そんな店長は店に友人を呼んで井戸端したり、食事に行ったり、携帯でお喋り。
一年頑張ったけど、ストレスで体壊して辞めた。
もう個人経営の店には関わりたくない…。
485名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 11:49:09 ID:0lgvXhyl
みなさんどんなお仕事してます?
486名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 11:51:28 ID:X1A27Fa3
銀行事務してるママン、いますか?
仕事、どうですか?
働きやすいですか?
487名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 13:03:00 ID:/zWcwvfm
毎日新聞、創価の池田の駄文を載せる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1236007622/
488名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 13:04:23 ID:XP05tLNl
他人の情報を聞き出す前に
自分の情報を出せ
489名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 13:19:50 ID:tJY0Tgea
>>486
銀行事務やってます。
前のサービス業ではシフト争いが激しかったのでやりにくかったのですが
土日かならず休みで契約で扶養内を外れる心配もなく満足してます。
ただ事務の仕事にしてはちょっとした間違いが大事につながるので
精神的に疲れてしまうことが多い。
一週間くらいの休みはもらえますが
春休みずっとなどの長期で休暇はとれないのでお子さんが小学生とかだと難しいかもしれません。
490名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 17:42:38 ID:3Q0Oxmc4
DTPもやるものによるんじゃない?
文字打ちのみ、ロゴや地図・簡単なイラスト作成、
写真のパス切り抜きのみだったら定時あがりで楽だけど、
単純作業っぽい感じ。時給も低め。
デザインとか果ては出力データまできっちり作成、
だったら時給高そうだけど時間がキツそう。

エキスパ取れば少し時給に色がつくかも?
491名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 18:49:01 ID:XP05tLNl
時給じゃなくて時間が問題なんだろ。
ちゃんと文章読め。
492名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 19:40:51 ID:y6xl5y66
DTPはマック使いじゃないとダメですか?
Winしか触れないんだけど。
493名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 19:59:25 ID:ucK8uaMm
>492
今時はWinとの相互性がかなり進んでるから
Macでなきゃダメってことも無いんだけど
その会社の環境による所が大きいので、なんとも。
494名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 20:22:50 ID:JCdiIqZm
>>492
クライアントはほとんどwinだよ。
macで作ってもwinでちゃんと確認できるように作れないとダメポ。
イラレもフォトショも変わらないからwinでもダイジョブ。
フォント環境はちょっとひっかかるかもだけど。
495名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 21:00:23 ID:qVZFlp5K
明日もパートだ頑張ろう。
1月に面接を受け「教える人間が詰まっているので3月からの出勤で良ければ採用します」
と言われ3月から出勤。
やっと一ヶ月経ったけど「て、に、は、と」の違いから指摘され今までゆる〜い業界に
居た自分としてはかなりやりにくい。
時給も下がったし。
でも繁忙期を除いて9時〜15時、週4日、残業無しの職場は元の業界には無いからな。
1歳4ヶ月の子供を抱えていて雇ってくれただけでも良しとしよう。
496名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 21:20:57 ID:2dBLh7m6
て・に・を・は
かと思ってた…
497名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 21:23:28 ID:elmrg+4b
「て、に、は、と」?
手に鳩?
498代理:2009/04/05(日) 21:24:18 ID:zA9brpLu


46 : [´・ω・`] ZQ105232.ppp.dion.ne.jp :2009/04/05(日) 21:22:25 ID:2XI5CD9o
【板名】育児
【スレ名】【時給】パートタイムママンPart12【日給】
【スレのURL】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236836539/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
「て、に、は、と」?
手に鳩?
499名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 22:25:59 ID:y6xl5y66
実はWin使いのフォトショは年賀状程度でしか使ったことないが
使えたらいいです&経験不問という
DTPパートに月曜日応募してみる。
面接ですべて話してダメならそれでもいいや。
けどチマチマ作業が好きなので
やってみたいんだけど不問といいつつ未経験はやっぱダメだろうな。
でも応募してみるよ。
500名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 22:30:45 ID:EQXIVook
もしF県だったら辞めた方が…
501名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 22:32:06 ID:y6xl5y66
F県ではないです。
上記で話してた
10時16時の案件です。
502名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 04:24:48 ID:K8zDKo7k
もとPG、SEだった人、どんなパートしてますか?
開発の仕事で短時間パートってまず見たことないし。
事務+ホームページ運営とか、DBも使う事務とか、行ってみたいけとど
距離や時間帯で条件が合わずなかなか・・・。
503名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 09:36:28 ID:y/mrX1En
>>502
PC販売とそれに関わる事務を、平日5時間程度やってます。
昔、正社員だった頃にも、開発の派遣さんいたけど
バグ取り作業時なんか普通に残業してましたね。7時過ぎもよくあったし。
うちは旦那から扶養範囲内でやってくれと言われてるので
時給も環境も良くないけど子供が小学生のうちは有り難く仕事させてもらおうかな
と思ってます。では、いってきます。
504名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 14:28:58 ID:TzM8T/tk
今日もこれからマザーズサロン。
うちから近いし、マザーズだから待ち時間少ないからいいけど、息子(2歳)がマザーズに慣れてきているのが…orz
道をすっかり覚えてるし。

早く仕事見つけたいよ。
505名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 22:47:28 ID:oZ7CA3JS
マザーズサロンって何?と思ったらママさん用ハローワークか。

私は平日のみの飲食パートなんだけど今週は2日しかシフト入ってないので悲しい。
2日じゃ合わせて1万しか稼げないよ・・・もっと稼がせてくれ。
春休み中だから大学生の子が私のシフトを奪っていくよ・・・。
まぁその子の方が仕事できるから当たり前なんだけどね・・・。
506名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 23:01:09 ID:hke4gj3W
うちは逆だ。
私含めパートのおばちゃん3人がシフト独占状態だわ。
(あくまでも、昼間です)
夕方〜閉店まではバイトちゃん達にお願いしてるけど
結構人数いるから、あんまり稼げてない子もいて気の毒。

最近バイトちゃん達のミスが多くて、正直困ってる。
店長に言っても「あの子達は半人前だから仕方ないっすね〜」だし。
まぁそりゃ当然なんだけど。

バイトで一人、特に困った子がいて
失敗しても隠そうとするし、ちゃんと謝らないし
その割に、人にエラそうにばかり言う。
悪い所はその都度言うようにはしてるけど…素直に聞かない。
根本的に愛想が悪いと言うか性格が悪いと言うか…w
大きな金銭事故も2〜3回起こしてるので、恐ろしいわ。
デパ地下のテナントだから、ヒヤヒヤすることばかり。
507名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 02:50:01 ID:+3pEwIEG
新しく入った職場(パチ屋)がやりにくいやりにくい!!!
いくら経験者とはいえど7、8年前でしかもたった3ヵ月、台の性能も機種もどんどん変わってるってのに、覚えてるわけないだろ!
最初から完璧に仕事なんてできる訳ないのに、知らないトラブルがあって聞きに言っただけですぐキレる。
「すみません、〇〇が××なんですけど、」
って聞いても
「はぁ?」か「…ハァ〜(ため息)」しか返されない。
しかもどうやって直したのか、聞いても答えてくれない。
聞こうとしてもめちゃめちゃ説明が長くて途中で呼び出しランプが光って、結局尻切れトンボ。
粘ろうとしても「いや、そういう時呼んでくれればいいから」

教える気あんのか!?

もう行きたくない…けど行かなきゃ…
508名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 03:19:20 ID:eEjSfMJa
パチ屋って働いてる人も皆DQってイメージ…
509名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 08:11:39 ID:PpR91iV6
ちょうせんたまいれだから仕方ないわ
510名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 09:27:05 ID:NoA9O+qh
明日面接。
ショッピングセンターの一角にあるフードコートで、たこ焼きとかたい焼きとか売る店。
難しいのかな。すごく不安。
採用されたわけじゃないのに今から不安。
511名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 09:29:55 ID:XIneu4yu
友人が以前パチ屋でバイトしてたことがあるけど、店長(?)はやくざ崩れみたいな奴で
しょっちゅう怒鳴られてるといってたわ。空気悪すぎで胃を荒らしてやめたけど。

話代わり、保育園の卒園パーティーでの出来事。
正社員キャリアママに「またお仕事変わるんですって?」とpgrされた。

最初に行ったパート→業績悪化でパート全員解雇
次に行った派遣→リーマンショックから来る不況で派遣切り
なので好きで転職してるわけじゃないんだけど…。
なんかあったとき(業績悪化とか)に真っ先に切られるのが子持ちの非正規なんだYO!

しかし数ヶ月の職探しの末やっと仕事ゲットしたよ。明日からがんばろーっと。
512名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 10:00:42 ID:D22+CKFm
>>505
シフト減らされるのが嫌なら、飲食パートはおすすめしないよ
学生バイトさんがいるからこそ主婦を平日昼間に雇うのが飲食店
不景気だから売上も落ちてるし

「あんまり稼げないよ?時給はいいし融通もきくけど」とよく説明したけど
「楽しそうだから〜」とうちの店に入ってきた知り合いのママ
「全然シフト入れてくれない!」と半年後プンプン怒って辞めてった
そしてまた細く長く雇われているパートさんが期間限定wの多くなったシフトで
頑張るという図が何年も続いているw
学校行事とか急な子供の病気とかのシフト対応のために
主婦は多めに雇うようにしているからなんだけどね
513名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 15:20:27 ID:BpmA8Kf5
子の慣らし保育が始まって本格的に求職中
電話しては断られ、書類審査で落ち、面接しては落ち、
本当に心配になってきた
私仕事決まるのかな・・・
514名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 15:49:38 ID:mBQNdp0s
>>513
私も焦りまくり。

地方住で「高卒以上」の求人ばかり。
せめて「大卒以上」にしてくれたら、倍率下がるのに…。
上にもいたが、私も学歴役立たない…。
ほんとに焦る…。
515名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 16:03:25 ID:GBKkAaMo
書類選考数回落とされ
面接で残業できないならうんぬんいわれ
やっと決まりました
やっとやっと・・・
上の子小学校入学式明日
だから毎日児童センター通いになっちゃったけど
夜バイトしてた時にお母さんいないと悲しいと泣かれて
決心
あー、長かった。
516名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 16:03:34 ID:25qwMWup
>>513
子供が小さいうちは、中々採用されにくいかもね。
私も子供が小さい時は中々いい条件の仕事は無かったよ。
私のとこは、子供が小学生なんだけと連敗中だよorz
明日も、面接だけど採用してもらえるか自信無くなって来たよ。
お互い採用されるようにコツコツ面接頑張ろうね!
517名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 16:35:58 ID:GT7ga6AK
私も下の子が入園だから探さなくちゃ。。。
飲食関係(ファーストフード含め)希望だけど、
でも情報誌の広告見ると若者がキャピキャピ写真に写っててなんかウツだわ。
私みたいなおばさんは用なしって感じで。
実際やられてる方どうですか?

友人が日曜日だけ食品売り場の実演販売してて、月に3〜4万とのこと。
ご主人の理解があればこういう働き方もあるんだな〜と思った。
518名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 16:36:17 ID:PJpkfKb1
うちもいよいよ下の子が入園…
みんなの書き込み見てるとママ就活って厳しいみたいだね。
選り好みしてる場合じゃないかな。職探し頑張ろ。
519名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 17:24:25 ID:agh25VUY
派遣で2年程働いて、4人目妊娠。
会社に話したら、いつから復帰できる?って意外な返事。
臨月まで働いて。
息子が6ヶ月の時パートに昇格して復帰。
工場系の流れ作業で体はきっついし、個性的な人も多くて人間関係も大変だけど、必死で働いて今は、皆優しいし楽しい。
扶養内で働いてるけどボーナス出るし。
休みも自由に取れる。
派遣で入ってくる新人さんたくさんいるけど、いつの間にか消えてる。
仕事は、厳しいけど頑張って我慢すれば最高の職場だと思う。
今、この不況でいい所はないだろうから。
520名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 17:46:58 ID:vjh7zV1K
【韓国】韓国で化粧品からもアスベスト−原料の滑石に混入[04/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239034087/
521名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 17:57:34 ID:d38iMR+/
学歴役に立たないね。
大学院出たけど意味ない。
逆に面接で煙たがられた。
面接で、この職種はハードですよって言われた。ゲームセンターの清掃。
仕事さえあれば一生懸命働くさって気合いがはいって応募したのに。
時間も曜日も私がばっちり働ける範囲だったのだが。

落とされました\(^_^)/
522名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:11:51 ID:PHnr00xL
>>513
仲間だ。 うちも慣らし保育中〜 面接落ちるし、休日休み、小さい子供持ちって事で電話した時 断られ。ほんと決まるだろうか
旦那にも急かされるし
523名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:34:05 ID:pdsDpwOo
>502
元PGだけど、PC関連、ということで
今はパソコンスクールの講師してる。
以外に個人のパソコンスクールはカルチャーセンター化してて
おばちゃん(おばあちゃん?)多いし、
昼間のニーズがぴったりだった。
がんばって!
524名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:39:23 ID:316Dkpea
慣らし保育一日目〜
子供達が保育園にいる間に、先日面接した場所から 採用との電話がきた!
子供達が大好きな、新幹線でお寿司がくるお店。

これから頑張る!
525名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 19:48:26 ID:cW6pAoF5
今月から働きだして、三日目に子が発熱。
土日と夫の有給で対応したけど良くならなくて、
びくびくしながら職場に休みの連絡をしたら、
「良くなるまでずっと休んでていい。また来れるようになったら連絡して」と言われて拍子抜けだった。
なんていい上司なんだろう。
資格持ちのわりにかなりの安月給だけど、働きやすさが一番だよね。しがみつこう。
526名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 20:18:18 ID:aRnlsrYY
いいなぁ
自分なんて、先々月から働いてるんだけど
休む時はかわりが必要だから休む時は朝、電話してお願いしてるんだけど
今日「もう毎回、いい加減にして、こっちだって用事あるの!」
ってパート仲間にキレられたよ
あ〜ムカつく
店長に誰もかわり見つかりませんって言ったら
「困るんだけど、こういうのこれっきりにしてね」
って言われるし。。。
そんなの無理だしw
527名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 20:20:23 ID:Hl62HM1r
パート初めて一ヶ月。
未だ仕事に慣れない。
指導してくれる人が、口の中でモゴモゴとものを言うタイプの人で
聞き直すと「さっき説明しましたよね!?ノート取って下さい」って。
ノートを取る内容が聞き取れないのです・・・

週4日の9時〜16時で入ったはずなのに、週5日の9時〜17時だし。
なんか不満の多い職場だけど、1歳児いて雇ってくれる会社は他に無い
だろうからしがみつこう。
528名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 20:22:30 ID:PpR91iV6
まだ2ヶ月ってことだよね
それでそんなにたびたびだったら、確かにちょっとなぁ…とは思う。

実際うちの職場では、パートはもう2年くらい
急に休んだ事は無い位だし。
(全員、下の子が小学生位。上は高学年や中学生)

病児保育とかファミサポとか頼めそうだったら探してみたら?
529名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 20:25:20 ID:+URxbnv+
>>525
きついこと言うけどまだ戦力じゃないからでは?
真に受けて優しい会社と思わず、休んだら困る必要な人材に
なった方が後々まで大事にされるよね。
530名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 20:36:35 ID:aRnlsrYY
>>528
さすがにそれは子供が可哀相
具合の悪い時位は側にいてあげたいよ
531名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 20:39:21 ID:XnSmnL8d
去年1年、色々忙しくて(クジで委員長当たってしまった)何度か休んでしまった。
今年度、会社の業績悪化ということでシフトを減らされてしまったが、
本当のところは休む機会が一昨年に比べかなり増えたことが原因だと思う。
会社に迷惑かけたのは事実だし、残されたシフトはできるだけ休まない!
と思いつつ先月半ばから新年度スタートだったんだけど…

子供達の病気、祝日、預け先確保できず(1日)、入園式…
と、この1ヶ月ほとんど出られない。ヤバい。クビになってもしょうがない状態orz

県の緊急サポートが解散なったり、保育園から幼稚園に移る過程で一時保育を
利用せざるを得ないのに年度切り替えで受け入れが4月第2週からしかできない
ところに子供達の病気(病後児保育で預かれない症状)でどうしようもなかった。

一時保育・病後児保育・緊急サポートの3つを確保して働き始めたけど、
そのどれもが使えないんじゃお手上げだよ。爺婆に預けられない環境だし。
532462:2009/04/07(火) 20:50:12 ID:5FoKjaVK
土曜日に家族に迷惑かけまくってた>>462です。
昨日出勤したら、土曜日は一時間つけといていいよー
と言ってもらえました!
パソコンは使えないけど、融通のきく上司で良かった!
533名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 21:07:57 ID:2tMQthZf
>>530
正直、あなたみたいな人と同じ職場では働きたくないわ。
代わりに出てくれる人にだって家族があるってこと、まったく頭にないんだもんね。

子供が具合が悪いときにそばにいてあげたいのはあなただけじゃない。
534名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 21:27:09 ID:Zs0Wwl+H
>>528
そりゃ小中高生だったら病気する率も低くなるし、最悪ただの風邪とかだったら一人で寝てるくらいできるだろうし、そんな簡単に休まないよ。
526の子供がいくつかは知らないけど、保育園児で保育園行き始めとか冬場なら週1で病気するなんてよくあることだ。
535名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 21:32:39 ID:CP4phpDD
>>529子供の急な病気やケガに柔軟に対応してくれる職場だってあるよ。
536名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 21:50:10 ID:+URxbnv+
>>535
確かにある。けど、入ってすぐだし、好意に甘えないでより上を
目指した方がいいよってこと。じゃないと何かあった時に
首切られ要員にされてもおかしくない世の中だしね。
拍子抜けする返答=自分はまだまだここで必要とされていない
と自分に厳しくなれたらより頑張ろうって気にならないかな?
私はそういうタイプだけど、与えられた好意の分、恩返ししようって人もいるしね。
537525:2009/04/07(火) 21:50:27 ID:cW6pAoF5
>>529
自分が戦力になってないのは初めに宣言されてるし、分かってるんだ。
毎日深夜まで働いて休日も勉強、って生活を何年もやってようやく半人前になれるような業界だから。

でも戦力になってないからだとしても、今回の対応はありがたいよ。
早く独り立ちして上司に恩返ししようって気持ちになった。
538名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 21:55:17 ID:+URxbnv+
>>537
かぶったようだね。
大変な業界みたいだけど頑張ってね!
539名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 22:12:26 ID:CreLzDkJ
今年上の子が入学して、学童入るから楽になるかなと思ってたら
大間違いだった。
子供2人とも幼稚園の時は、行事が一緒だったけど
小学校と幼稚園それぞれ別々に行事があって、また4月は多い…

学童の役員に小学校の役員、スポーツクラブの役員に幼稚園の役員と
役員決めが目白押しで、学童の役員は必須だとしても他と重なるときつい。
しかも仕事はこれからが忙しさのピークを迎えるし
休みばっかり取ってると切られかねない。
1人小学生に入るとこんなにも大変になるとは知らなかった…
皆どうやって乗り切ってるんだろうか。
540名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 22:59:19 ID:42U6cnP2
求職中の方たちへ、私個人の経験だけなんだけど。

私は今一歳半の子がいて、大学の学食で働いてます。
調理師免許等資格は一切なし、週5で9-16。時給は900円です。
大学の休み期間は(春休み・夏休みなど)仕事もお休みになります。
収入は減るけど、その分は貯めといて子供と思い切り遊べる。
何よりもいいのは休みやすいこと。
自分や家族が熱・下痢・嘔吐などの症状があると休まなくてはならない。
休んで抜けた穴は社員さんがカバーしてくれています。

もちろん学食の会社にも色々あるとは分かっているけど、私的にはかなり働きやすいです。

参考までに…
ちなみに求人は無料求人誌で見つけました。
541名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 00:02:06 ID:PHnr00xL
>>524
採用おめでとう。

私の地域も新幹線のくるお寿司やさん雇ってます。
面接行こうかなやんでました。
542名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 00:43:28 ID:3LKMhLgV
>>540
お子さんは保育園に預けてないんですか?
一般的に、親が休みだと保育園では基本的に預かって貰えないし
それでも保育料は月々決められた額を支払わなきゃいけないから
学校関係の長期休みのある仕事だと保育料分損です。
休み中だけの短期バイトって手もあるけどそうそう好条件の短期バイトもないだろうし
いちいち保育園に報告する義務あるから面倒だし。
子供が小学生になったらそういう仕事はいいと思う。
543名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 01:08:36 ID:zwJnD8ez
お子さんが預かりのある幼稚園ってこともあるのでは?

私も採用決まった。
経理事務の10時17時
このまま働くと厚生年金や健康保険加入となるのだけど
週1時間減らして働かせてもらえませんか?と聞いてみたら
「あ、そうか!そうしたら扶養でいけるのか〜」と納得されて
十数人と面接したけど
こういう質問された方はいなかった
おもしろい!と採用されました。
子供が熱を出したら当日欠勤いつでもOK
PTAで休みたいもOKといってくれる
まさにネ申の社長さんでした。

本当に神かは働いてみないとわかんないけどw
544名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 01:34:20 ID:i1w0Ukkh
>>542
学校勤務の場合は長期休みがあっても保育園では預かってもらえるみたいよ。
勿論自治体によるだろうけど。
545名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 06:10:40 ID:gHBb36hB
というか、子ども小さいから病気だから休みますって人は最初からそういうの
認めてくれる職場探すしかないでしょ
シフト制でキツキツで回してるとこでそれやったら怒られる罠
つーか考え甘すぎ
独身男性ですら仕事ないんだぜ?
546540:2009/04/08(水) 08:02:51 ID:YKGGpuvw
>542
540です。説明不足でした。
子供は月極の認可外保育所に預けているので、仕事が長期休みの時は保育料はかからないんです。

私の住んでいる地域は待機児童が非常に多く、市立の認可や認証に入れるにはかなり厳しい状況です。
幼稚園に上がるまで、今の保育所に通うことを想定しています。
547名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 09:25:21 ID:ow6BdeqV
>>543
おめでとう〜すてきな社長ですね。
職場の雰囲気って社長によるところも大きいとおもうので、
雰囲気よいところだといいね!
548名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 10:02:03 ID:VBKyHI5I
ネ申よネ申よ、私の前にも光臨しておくれ
549名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 10:12:30 ID:jt63JQe6
10時半から面接です!

子供を幼稚園の預かり保育にお願いしてきたので(まだ春休み中なんです)ちょっと早く着きすぎちゃいました。
緊張。頑張ります。
550名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 11:14:24 ID:3P9YVPao
小さな会社に面接行ったとき、自分の面接中に次の人が早く来すぎちゃって
待機する場所と面接場所が一緒だったからなんとなく自分の面接を打ち切られた感があった。
20分前だったかな。
もちろん自分落ちたわ。
551名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 11:14:50 ID:85X+B3Mp
【韓国】児童性犯罪:著しい増加傾向、対策は後手[03/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237704143/
552名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 11:27:38 ID:jt63JQe6
面接終わりました。
子供が突然熱を出し、病児保育が定員だった場合休んでしまうかもしれないという話をしたら、面接をしてくれていた店長が、
それは仕方のないことだからそういうのは気にしないで。お子さんがいる方が大変なのはわかりますよ。
と言ってくれた。
こうやって言ってもらえたのは初めてだ。
頑張るからここに受かりたい。
結果は金曜日。

>>550
面接場所と待機場所が同じなのって嫌だね。
自分は先日面接に行ったら、その日面接の人3人で同時に受けることになった。
みんな同じくらいの子を持つママ。
やはり実家が近い人がその場で受かった。
落ちた私ともう一人は用無し。バイバイ。
あれは悲しかったなー。
553名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 12:48:57 ID:ow6BdeqV
>>552
病児保育が・・・のところで、きちんと預け先を考えているところが好印象だった
とおもうな。店長さんもすてきだね。

自分のこと。
一応仕事先は決まってるけど、なかなか始動の連絡が来なくてもやもやしてた。
やっと出動の連絡来たのではりきってエステ行ってきました。
やっぱ最初が肝心だよね・・・?
554名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:30:59 ID:9igAwJzV
面接の時なんて、まともな大人なら上手い事言うでしょ
困るんだよね。なんて先ず言わない
別に採用する訳じゃないんだから
当たり障りのない返事しとくって

それで採用されたら良いけど、多分、不採用だよ
採用しないから言える言葉
555名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 15:31:00 ID:xXQGN/Z1
>>539
ウチも幼稚園&小学校。
すでに行事が重なっているし。
パートの身で学童は高いし…頭痛いよ。
延長保育&バス有りの幼稚園に二人通っていた時は、ホント楽だったよ。

もう…小学校って母親は一日中暇だと決め付けているとしか思えない。
入学式の書類では、予定表は三日分しかくれないし。
しかも入学前に電話で聞いた話と下校時刻が違う。
おかげで、一年生になったばかりの子に鍵を持たせなきゃならないよ…。
新たに電話するとウザそうな対応「後で予定を渡しますよ〜」って
今、知りたいんだよ!

下校時は、お迎え地点まで行ったら予定時刻から50分待たされた。
そりゃ、右も左も分からない6歳児を集めて指導するんだから大変だとは思うよ。
でも、子どもに時間を守れって言うんなら大人からやれよ。
仮に専業主婦だとしても、他の兄弟がいたり介護老人かかえていたり、それぞれ色々あるのに。
556名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 15:59:46 ID:JyJXrNXX
やっと決まったよー!

3月末
それまで内定もらっていた会社に、内定取り消しされて
急いで探し始めた。
自宅近くは全滅&4月中に就労証明書出さなきゃ
保育園退園だと言われてプレッシャーだった。

通勤1時間掛かるけど頑張る。
557名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 16:47:51 ID:fblUu44Y
>>556
おめでとう!

私も近場は仕事がないので通勤時間掛かってもいいから仕事探さなきゃな状況・・・
今月中に決まらないといけないからかなり不安・・・
558fujiko:2009/04/08(水) 16:53:14 ID:Q4DQ9Eu6
こんにちは。4ヶ月の女の子のママです。
それなりに楽しんで 育児してます。

4月25日までにメルマガ登録すれば、

5000円の割引チケットが 必ず もらえます。

メールください。

559名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 17:32:58 ID:lMgm0ICz
今日、パート先に求人広告を見て連絡が有った。
ちゃんと、「先に履歴書を送付して下さい」と書いてあるのに
「なぜ直接行ってはいけないのですか!?履歴書送るのめんどくさいんですけど」って
まぁ、直接面接に来られても即不採用だろうな。

昔勤めていた会社にも「求人に関するお問い合わせは本社へ」と載せているのに
「なぜここに直接履歴書を持って来てはいけないのですか!?どこだって一緒でしょ」
と怒鳴り込んで来た求職希望者いたけど、これから勤めようとしている会社にあまり
変な事はしない方が良いと思う。
560名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 19:08:23 ID:QnTWZPko
月火水と子の慣らし保育のために仕事を休ましてもらいました。
仕事は先週からはじまったばかりです。
明日は出勤するんですが、何かお礼に手みやげを持って行った方がいいでしょうか?
561名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 21:24:28 ID:lRIhtiRy
>代わりに出てくれる人にだって家族があるってこと、まったく頭にないんだもんね。
>子供が具合が悪いときにそばにいてあげたいのはあなただけじゃない。

そもそも、パートに代わりを探させるってのは労働基準法に照らし合わせてもおかしい話なんだよ。
それは管理者の義務。
代わりを探させて、見つからなかった場合に不利益を被る扱いをしたら違反だしね。
キレるのは勝手だけど、対象が間違ってるよ。
そういう制度をさも当たり前のようにパートにやらせる会社にキレろ。
562名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:04:06 ID:Dy/uAhvw
労働基準法、きっちりなんでも守ってる会社ってあるんだろうか・・・
563名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:08:34 ID:LxCW6gaR
>>561
その抜粋されたレスを書いた>>533ですが、それは誰へのレス?
564名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:12:07 ID:9igAwJzV
労働基準法を詳しく知らないし
法だから守るのは当たり前だけど
労働基準法、労働基準法って言い過ぎると
仕事なんて見つからないし、最後は自分のクビを締めそうな気がする

会社「かわり見付けて」
「労働基準法違反なんで嫌です」
会社「あの人使いづらい、いつ休むかわからない困る、シフト減らそう」
「労働基準法違反です。私に不利益をもたらさないで下さい」

なんか
ちょっと違うような気がする
565名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:20:41 ID:AXiwX5UG
私は>>533に同意だなあ
>>526がキレられるのは当たり前だよ
566名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:26:45 ID:XkfT5JIN
まあ休まないのは勝手だが、パートでも子供の病気で休まないとか、代わりになる人がかわいそうだから無理して出るべきとか押し付けるなと思う。
そもそも疑問だがそんなに休まないのに何故パート?
私は子供の用事や病気で休むからパート。
そういう目的でわざわざパートなんだから子供の用事と病気は絶対休む。
それと労働基準法を守ってない会社がほとんどだろうと、労働者が声をあげないと何もかわらないよ。
仕事はしっかりやって権利は主張しなきゃ。
567名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:27:35 ID:2LhEwpfQ
>>565
私も同意。

休ませてもらうのは、少なくても迷惑かけてるわけで「むかつく〜」ていうのは言い過ぎかと。

子持ちで働いて大変なのはみんな一緒だしさ。

そんな私は来週初面接。
2歳児持ちだけど、頑張ろう。
568名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:44:33 ID:12eFEZX3
>>566とは一緒に働きたくない。
569名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:45:41 ID:LxCW6gaR
>>566
私は、子供も小3になって子供の病気で休むことはほとんどなくなったけど(去年学校休んだのは1日だけ)
パートでいる理由は、働ける時間に限りがあるからだ。
子供が学校から帰宅後一時間以内には私も家に帰りたいから。
今は9時〜14時・週4日で仕事してる。通勤時間1時間がきついけど、
時給1200円+交通費支給だからそこそこお金になる。

でもこれを、9時〜17時のフルタイムでって言われても働けない。
学童は18時までだし、17時まで仕事してたら間に合わない。
おまけに学童は自宅から遠いし、すでに暗くなった道を1人で帰宅させられない。

休みたいからパートっていう考えは、私は間違ってると思う。
それも学校行事とかの「事前にわかる休み」じゃなく、
子供の病気とかで突発で休みたいからパートで、なんでしょ?
それって、同僚に迷惑かけるの前提ってことだよね。
突発休みの可能性が高いなら、私は日雇いとか1ヵ月とかの短期で働くのが一番だと思う。
収入は安定しないけど、自分の出勤可能日も安定しないんだからそれは妥協しなきゃ。
570名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:46:39 ID:XkfT5JIN
>>564
そら違うだろう。
会社が代わりを探してと言ったのを承諾して探すのは何も問題ないでしょう。
でも見つからない事もあるんだからそれを見越して人員配置するのが管理者の責任。
それを自らパートがやるのが当然と思って働いているのか、本来管理者がやるべき事だろうと念頭において働いているのかで動きもかわるだろうし。
571名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:59:53 ID:Dy/uAhvw
>>570は前に
「子供が病気の時は休むのが当然。申し訳ない気持ちになる必要もない」
みたいなこと言ってた人?
572名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 23:02:22 ID:XkfT5JIN
>>569
あなたがパートの理由はよくわかりました。

>休みたいからパートっていう考えは、私は間違ってると思う。

私は子供の用事と病気で休まなくてはいけないからパートです。
職場にもその旨しっかり伝えています。
五年勤めていますが、その間、パートには実質与えていなかった育児休暇や有給休暇も取得できるようにしました。

ところで私の子供の病気による休みより若い女子社員の病欠の方が多いんですけどね。
急な休みは困るって皆自分だって病気するでしょ。
インフルエンザでも出てくる迷惑な人ですか?
573名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 23:28:20 ID:NgyIxXqM
この話題超ループなんだけど、キレられたりするのって
結局「私は子供の病気で休みます!何か文句ある?」
と思ってるのが態度に出てるからじゃないの?て思う。
>>526にしたって
>ムカつく
>そんなの無理だしw
とか…。
会社ってそんな甘いもんじゃないんだけど。
574名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 23:33:01 ID:NgyIxXqM
連投ゴメン。
私は別に子供の病気でも休むな、とか言ってるわけじゃないよ。
許される職場だってあるし、いいと思ってる。
ただそれを当然でしょ!という風な態度を取られたらちょっと…と思っているだけ。
575名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 00:01:18 ID:05F2hGuO
>>572
そっかー。頑張ったんだねー。

もちろん、私だって子供が病気で他に預け先もなければ休むよ。
自分が病気した時だって休む。(ちなみに職場が病院だからインフルエンザで出勤はご法度)
でも「休むからパート」じゃないわ、私は。
休まなければならない事情(それは人それぞれ)だから、パートだろうが正社員だろうが休む。
それだけのことじゃない?
もちろんそこには、休ませてくれた職場(同僚)への感謝があってこそだけどね。

>>573
ほんと、超ループだねw
私も>>574に同意。
立場にあぐらかいて「休みもらって当然」が反感買うんだよね。
576名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 00:03:10 ID:RfF2scZo
欠勤翌日 出勤しても「ご迷惑おかけしました すみません」のひとこともないんだろうな
577名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 00:22:37 ID:i+9g0Mau
権利ばかり振りかざして周りに気遣いが無い自己中は
遠慮したいな。
578名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 01:14:00 ID:Fss47KAU
流されているのでレス>>560
手土産いらないと思うよ。>560の会社の規模はわからんけど
「ありがとうございました」って感謝の気持ちだけで
これから突然休んだ時とかいちいち持ってくわけにいかないだろうし
579名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 05:56:13 ID:WyYh/t5i
休んで当然、と2ちゃんで言ったからって休んでもすみませんも言わないだろうってどんだけ…
休める雰囲気と権利を主張するにはそれ相応の仕事をしている事が必要。
それに大人なんだから、上辺はきちんと謝って、二倍の仕事をこなすよう努力するよ。

だけど本音は主婦子有りパートで雇われたなら子供の用事で休むのは当然、無理して子供の行事不参加、
泣く泣く病時保育、なんて人がパートの低賃金で満足しているから最低賃金もあがらない。
休まないで働くなら正社員で働けばいい。
そんな環境作りもしようとしないで、休まないことが偉いと勘違いして有給休暇の権利があってもそれすら知らないで権利を放棄し、雇用保険の適用内で働いていても会社が入れてくれないと諦めて
いるようなパート主婦は邪魔だと思っている。
580名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 06:35:19 ID:W1LkGJcy
新聞の集金やってるけどおすすめだよ。
休めるし、8万くらいなら稼げるしね。
581名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 06:53:55 ID:hSB2CNKy
>>579みたいな人はパートで働くとストレス溜まるからやめた方がいい。
582名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 07:54:42 ID:SztaAloh
休まないことだけが取り柄な人もいる。かわいそうだけど。
583名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 08:05:21 ID:TeowoHgZ
なんか、言ってる事が目茶苦茶だよね

休むのが当然と2ちゃんで言ったからって、すみませんも言わないって勝手に思うなよ!って感じだけど
休んで当然の人はなるべく休まないように心掛けるレスに対して
インフルエンザでも行くんですか?って噛み付くくせに

気楽に仕事したいからパートって言ってる割には誰よりも難しくパートの事考えてるし
逆にパートに向いてない人なんだろうな

自分はパートなんかではなく社員で働きたいが我慢してパートしている
私は本来パートなんてする人間ではない
そこらの言いなり馬鹿パートとは違う
特別優秀なパートなんだよ!皆が私みたいに頭が良かったらパートの立場も認められるのに
そいつらのせいでパート仕事が世間に認められない!許せないって思いが感じられるわ
584名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 08:10:59 ID:XnqVJDA1
>>579
主旨には徹頭徹尾同意なんだけど
この流れなら最初のレスだけで止めといた方が良かったかもね。
585名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 09:23:37 ID:vRKlSSQ+
検定開始
586名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 09:30:56 ID:8KvQ+Q6H
流れ読まず

4月から2歳児無認可預けて求職してるが、
毎朝子どもにギャン泣きされるのがつらいっす。
園の部屋に入れば楽しく遊ぶみたいなんだけど、
登園前は毎朝「園服着ない」「保育園休む」など
なだめすかすのに時間もかかり大変です。
実際働き始めたら遅刻しないで出勤できるのか心配になってしまうよ。
587名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 09:52:26 ID:lG59kEEA
【フィギュア】浅田真央、韓国報道に反論、故意にほかの選手の邪魔をしたことはないと断言[03/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237809222/
588名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 11:11:43 ID:yZE962Gj
>>586
まだ預けて一週間やそこらですから
一月もしたらだいぶ変わると思いますよ
589名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 11:12:47 ID:WyYh/t5i
>>583

>気楽に仕事したいからパートって言ってる割には誰よりも難しくパートの事考えてるし

違う違う。
難しくなんかないよ。
子供の用事で休み易いように有給も使える環境にした方がいいんだよ。
年に十日あれば、急な病気も入れてだいたい消化出来るし。
乳児だと足りないかもしれないけど。
優秀でもなんでもないし、正社員には子供が大きくなるまでなるつもりもない。
この不況でも求人が沢山出ている福祉関係なので正社員にはすぐなれる(パートも正社員もいつでも募集中)

有給はホント働いている人達の雰囲気次第で取りにくかったり、当然だったりするから働き掛けないとずっと取れなかったりする。
これは愚痴だけど、雇用保険も入れてくれというまで入れてくれなかった。
そして雇用保険は入ったものの、いざ妊娠して育児休暇を取ると言ったらすぐ上の上司から辞めさせられるような事を言われたので労働基準監督署に相談の上、人事権のある更に上の上司に掛け合って解決。
当たり前の事が当たり前に扱われないからね、パートは。
おかげさまで少ないながら育児休暇手当も貰えたけど、当たり前になって欲しいと思うことが沢山あるわけで。
言いなり馬鹿パートなんて言わないけど、やっぱり言いなりだけじゃいろんな意味で損するんじゃない?
590名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 11:21:03 ID:TeowoHgZ
>>589
あのさ、始めは突然休んだら、迷惑かけたな申し訳ない事したなって
気持ち位はあった方が良いよねってだけの話だったんだよ

それを労働基準法がどうとか会社がとか
そんなパートは邪魔とか難しい話にしたのは誰よ
後から違う違うそんな意味じゃないと言い訳ばかりしてさ

誰も最初からそんな話してないっての
591名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 11:30:56 ID:5Kp2u8Wc
いかに自分がすばらしい行動をしたのかを
褒め称えてほしいのだろうけど
実際してくれる会社としてくれない会社がある
働きかけたらお払い箱になる会社もあるので
>589の言葉に「よし私もいっちょ!」と思う方は
覚悟はしておけ
592名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 12:47:45 ID:s5gbg8Bh
>>589
突然休んで周りに迷惑をかけるのと
有給使用の話は別。

権利を駆使したい頭の弱い人、乙
593名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:01:52 ID:Nzdfa6Il
でもそういう環境にしてくれたらありがたいよ。
もやもやしながら言いなりよりは。
自分が有給も使えない立場だとなんか腹立たしいけど、同じ職場ならありがたい。
皆有給ちゃんとあるの?
594名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:01:59 ID:lQOI0Wpy
>>590

休むならば事前に周囲に頭を下げて代行を頼み
休み明けには周囲に一言お礼を述べておく
つーのはパートでも正社員でも一緒だよね。
当日欠勤は嫌がられるのも一緒。
別にパート特有の問題じゃない。
595名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:02:57 ID:lUQCCqGV
昨日ハロワで紹介してもらった仕事、「後で電話連絡します」
って話だったんだけど、かかってきたのが夜9時半・・・。
ちょっと人に電話する時間じゃないよね。
言葉遣いは丁寧だったものの、この常識のなさでは、
面接行く前に断った方がいいか思案中。
596名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:04:57 ID:Nzdfa6Il
>誰も最初からそんな話してないっての
それはさすがにあなたの話だけではすすまないのでは?
どんな話でもいいんじゃないかな。
597名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:05:09 ID:s5gbg8Bh
>>593
パートタイマーの有給や福利厚生の保障は
業務形態や勤務時間数によって異なるので
気になるなら会社の人事課あたりに尋ねてみては。
598名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:19:06 ID:qlmZnPF+
>>586
>>453=423です。
去年、子が3歳になると同時に仕事を始めたんですが
まさに「毎日決まった時間に遅れず出勤できるか」が心配で
オフィスに出勤する日が少ない、直行直帰の仕事を探して働いてます。
そういう仕事だと訪問の段取りを自分で自由にできる事も多く、
それができるとかなり休みやすいですが、移動が車じゃないと超疲れます。
ただ、都内なので地方だとあまりない職種かもしれません。
後はいろんな人に会ってコミュニケーション取るのが苦手だと大変だったり。
うちは昨日入園式で、お迎えが実親以外NG(爺婆も)と言われ早速困ってます。
ごくまれにファミサポをお願いしないといけない事があるので、園長とファミサポさんに相談しないとorz
599名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:40:11 ID:xK3zTQz+
今週から2歳児を保育園に預けて求職中。
今まで受けた会社、応募から合否通知まで2〜3週間かかってる。
4月中に仕事決めないと退園らしいから、逆算するとそろそろほんとにきめないとやばい。

不定期に在宅で仕事してるから1日4〜5時間のパートを探してるんだけど、
大量募集しているフルタイム工場勤務の仕事があるので、ここなら採用される確率高いかもと
ハロワで勧められた。悩む…
600586:2009/04/09(木) 14:22:46 ID:wKvLB5nT
>>588ありがとうございます。とりあえず一ヶ月を目標にがんばります。
園の入り口で目に涙いっぱいためて「いってらっしゃい」って言われると、
こちらも涙目です。

>>598特殊なお仕事ですか?
こちら地方なので選べるほど仕事なくて困ってます。
認可外の園は本当に高くて大変。

早く決めないと,,,でも働ける求人少ない。
601名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 14:31:08 ID:SztaAloh
>>593
有休ないっす。しかも交通費もない。近いからいいけどさ。
けど、そこそこ時給貰ってるからそれは織り込み済みと納得してる。

低賃金で休みづらくて有休なしとかだったら、辞めてるな。
602名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 14:35:17 ID:hO+kQ0DW
>>561は明らかに釣りだろうに
レスつけんなよ

>>526はすでに代わってくれる人はいないうえ、
店長に怒られてるから次やったらクビ?だよな
それなのに無理wとか言ってる能天気さが裏山

当然の権利つったって、正社員でもサビ残当然有給なし育休なしの会社とか
存在するからな
文句言った途端、閑職に飛ばされるとかしょっちゅうだし
603名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 14:39:57 ID:FtW1LQwm
本当今求人少ないね。
周りのママたちも職探ししてるけど、なかなか見つからないみたい。
みんないい職場が見つかりますように。
604名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 15:47:21 ID:4Rz65wUC
>>595
とりあえず面接受けてみたら?
業務内容によってはそのくらいにならないと手が空かないのかもしれない。

うちは飲食店勤務なんだけど、23時過ぎに翌日シフトのことで電話かかってきたことがあるよ…
605名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 18:10:53 ID:ejcvqtd3
電話が来ないよ〜

Web応募した大手ファミレス。
一応、店舗からの連絡は4日位かかるとは返信メールに書いてあったけど。

自分がこんなに電話を待つことが苦手だと
初めて知ったよorz
606名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 18:21:29 ID:MmamfjFy
>599
>>今週から2歳児を保育園に預けて求職中。
>>今まで受けた会社、応募から合否通知まで2〜3週間かかってる。
>>4月中に仕事決めないと退園らしいから、逆算するとそろそろほんとにきめないとやばい。

まったく同じ状況だったけど、今日やっと仕事決まった!
決まった所は書類選考>面接でこりゃ結果出るまでまた時間かかるなと思ってたけど、
履歴書を会社のポストに入れてから(近くに用事があったのでついでに直接投函した)
2時間後に電話があって翌日面接、その場で即決だったよ。
結果待ちしてる所がすでに3件あったけど、一番やりたかった仕事がその場で決まって
くれて本当に嬉しい!
来週から仕事だ、頑張るぞ!
607名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 18:38:44 ID:vRKlSSQ+
>>606
おめでとう!
私も今月中に決まらないと保育園退園だから焦る・・・
2件書類選考中だけど一向に連絡なくて泣きそう・・・
608名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 19:03:16 ID:hSB2CNKy
かなり前にレスした>>131ですが、人事考課があったので
報告させて頂きます。人事考課ではトップクラスの点数を
頂きました。看護や入浴等責任者がやるマニュアルも率先して
作ってくれてありがとうと言われました。上の人が私に
やらせて結果だけ横取りかと思っていたのに、ちゃんと公表してくれて
嬉しかったです。また、私の下に6人配置してくれて、兼務からも
外してくれました。ちゃんと大変だったこと見てくれていたんです。
今年度は管理責任者の研修にも施設推薦してくれるそうで、
パートだからとか言って周りと比べて不平を思っていたのに
やる気が出てきました。単純な性格なので、また頑張れそうです。
時給はまだどうなるかわかりませんし、相変わらず家で時給に
ならない書類仕事してますが、半分ボランティア精神でやろうと
思ってからは気が楽です。今は実父の容態が悪く、一歳の子供の
子育てもあり迷惑もかけていますが、認めて貰えることに感謝しています。
正職員との摩擦は感じますが、プライドを傷つけないように
気を配りながら自分の居場所も確立していければと思っています。
長々自分のことばかりすみません。アドバイス下さった方
ありがとうございました。
609名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 19:23:43 ID:dnyotp9x
私も求職中。良さそうな所をみつけた。(急なこどもの病気、期末テスト対応)今すぐ応募したいけど、まだ慣らし3日目…。
あ〜!求人なくなりませんように…
610名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 19:24:46 ID:+PWd+Gvl
職場の書類を整理していたら、二年前に私が採用された号のアイデムを発見。
どうしても事務の仕事につきたかったから、PCで履歴書作ったりして
アピールしたなーとか思い出した。
慣れてくると、勝手なもので「時給が低い」とか不満が出てきたけど
初心を忘れちゃいけないな、と思った昼下がりでした。
611名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:08:09 ID:G9djSFz7
今日面接でした。
日、祝日はでれない事は伝えたが、子供の行事など病院があるときは休みたいって事を言うの忘れてました。もし採用だった場合、あとから言っても大丈夫かな?
612名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:31:37 ID:5Kp2u8Wc
>609
さっさと応募しなきゃダメだよ
613名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:36:13 ID:yj7GRA2k
もう何件目の面接だろうか…。
0歳児いるけど日曜も月2回くらいだけど出勤するんだから採用してください。
614名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 21:19:02 ID:xYhEPNnn
0歳児って誰が面倒見るの?
615名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 22:11:24 ID:4WDGfwDr
私は子供0歳の時から保育園に入れて求職した。
頑張って面接受けまくったしもちろん落ちまくったよ。
色々大変だけど、自分に合った仕事を短時間やるのが良いよ。
>>613もがんがれ。
616名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 08:02:44 ID:tnPNRnsL
仕事って決まる時はタイミングよくあっという間に決まるよね。
それまで散々惨敗続きだったけど、この4月1日からきっちり働いてる。
あんまり嬉しくって友達みんなにメールで知らせちゃったよ…。
なんか受験に合格した学生気分だ。

休職中のママたち!くじけず頑張って!!
617名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 08:32:56 ID:rZ/ZGPTq
わかる!
私も2月末から求職活動してて
ずっと書類選考で落とされまくってて
人間として失格なのかなとマジで凹んでたけど
初めて書類選考で通って面接したところで採用決定になった
面接した次の日に連絡あって子供と手をとってやったーやったーと
喜んで踊ってしまったw
書類選考で落とされた職場たちより規模は小さいが
すべての希望をバッチリ叶えてくれる職につけたことに
今は書類選考で落とされた職場すらにも感謝できるw
618606:2009/04/10(金) 09:28:42 ID:x93jCdbR
>607 ありがとう!607も頑張って!みんな、絶対見つかる!

それとちょっと前にネタになった元SEなので、求職中の元SEPGママの参考になれば。

派遣は当たり前だけど残業NGと突発休み有で全敗。一般事務も、面接までいっても結局実務経験なしで全敗。
エントリー系は無駄にオーバースペック、同じことができるなら若い者(学生)勝ちで全敗。
結局、拾ってもらったのはデジタルアーカイブやってる会社。ちょこちょこ幅広く細かいPC操作(VBAとか)が
できる所を買ってくれたみたい。ハロワに通って検索かけまくって探した。
ハロワインターネットサービスは更新が遅いのか、直接出向かないと載ってない案件が結構あるよ。
やっぱり自分のスキルがうまくハマる会社をいかに見つけるかが勝負みたい。
619名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 09:39:54 ID:Pc7ZsBVJ
ハロワのインターネットサービスは、企業が載せてくれって
言った所だけが載ってるので載ってない事の方が多いよ。
やっぱり直接出向いて検索するのが一番良いと思う。
620名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 10:03:55 ID:btNrYjGp
駅前のコンビニで早朝パート決まった!
2週間くらいは昼間に研修があるそうでこの期間は時給800円らしい。
その後は6時から10時までで週3回。時給は1050円。
子供らは下が1年生。
朝はだんなに子供達を送り出してもらえばいいし問題ない。
朝食は前日作り置きだな。ちゃんとできるかな。。。
同じような境遇の人いますか?
621名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 10:13:37 ID:zCUFoTIM
>>612に肩をおされて今日電話しました>>609です。
ありがとう。受かるといいな。電話ひとつなのに就職活動並に緊張したorz
622名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 12:15:25 ID:7xqcXrx8
一歳五ヶ月の子持ち
現在子は慣らし保育中
毎日職安通いしてる
書類選考は連絡ないし
他に受けようと思っているところに電話すると断られるし、もう嫌になってくる
本当に仕事決まるのだろうか、激しく不安・・・
623名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 12:57:23 ID:mVDoHSGZ
ファストフードに応募しようかと思ってるんだけど、
車で15分の店か、車で30分かかるけど学生時代バイト経験のあるチェーン店か、
で悩む…
624598:2009/04/10(金) 13:11:42 ID:6HF+DcbH
>>600 まだ見てますか?598です。

会社自体は特殊ではないです。
営業さんとは別に、顧客のアフターフォロー(と言うか様子伺い)的に顔を出しに回る感じです。
2社での共通点は、勤務時間が短く雇用保険に入れない事。
まぁ、会社にしてみればプラスα程度の仕事なので、働く方もやりやすいけど
何かあったら真っ先になくなりますが。

お子さん大変でしょうが頑張って下さいね。
625名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 14:03:44 ID:AIDi2kwX
>>600
お子さん早く慣れるといいね!
それと、働くことは子供に対して申し訳ないわけではないとおもうので、
お母さんが仕事を楽しんでる、とか、仕事は必要だから、というのが伝わるといいな。
>>595
どのような仕事かわかりませんが、忙しい職場や、遅くまでやっているお店などでしたら
非常識だとは思わないなあ。むしろ、こんな時間まで大変だなあ、と思います。


626名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 15:12:44 ID:N0t67SJB
ファーストフード店に面接の応募してみた。
昼間行ってみたけど客が少ないかも…。
しかもフルで働くのがあたりまえな地域なので
扶養内で探すのが結構難しそう。
627名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 16:16:47 ID:o8g02EY7
>>626
うちも共働き率高く、扶養内で探すのが難しい地方。
同じ時給同じ勤務時間でも、扶養内になるだけで応募の倍率がすごくあがる…。
旦那の扶養でいないと住宅手当や諸々かわってくる仕事だから、扶養内は条件からはずせなくて困る…。
628名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 17:00:52 ID:k5HejVpV
今日会社に行ったら、上司が「いずれまた上から話があるだろうけど..」と改まった調子で
話 し始めたので、すわ首切りか?!と思ったら、隣の部署の正社員さんが退職する話だった。
その辞める人の後任とか辞める時期とかの話。

隣の部署から自分のいる部署に仕事が流れてくるので、自分にも関わりがある話だったんだけど
もう朝から寿命が縮む思いだったよ。

今の職場は時給は安いけど、前もって申告、段取りすれば好きな日に休みはとれるし
子どもの病気で急に休みになっても1日か2日なら周囲の人がカバーしてくれる。
(子持ちの人が多いのでお互い様ということで)
通勤時間も車で10分と助かっているので、長く働けることを祈るばかりです。
629名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 18:52:18 ID:PYV3FIqr
今月から0歳児をあずけて、職場復帰しました。
1歳になるまで、延長保育が出来ないので、働ける時間が少なくなり、
保育料とパート収入で、プラマイ0になりそう・・・。
産休をとってれば、月12万はもらえるのになぁ。

1歳で確実に保育所に入れればそうするのにな・・・。
630名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 21:04:00 ID:wmwwK+YX
皆さんならどちらにしますか?

ファミレス 5時間(休憩無し) 週4
もしかしたら土日祝出勤数回もあるかも?(本当は出たくない)

事務 5時間(休憩があるのでファミレスより1時間終りが遅い)
土日祝、GW、盆暮れ正月休み
時給がファミレスより50円安い

ちなみに私は、事務経験あり、ファミレス含め飲食店経験無しです。
631名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 21:07:31 ID:9lltsgvr
事務
632名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 21:08:56 ID:b48cnslo
なんで経験ありの事務と、なしの飲食店を比べるかわからない。
何が優先?時給?休み?勤務時間?
633名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 21:14:33 ID:qx+EQpec
>>630
旦那が土日休みなので私も迷わず事務かな

ファミレス最初は土日出勤もしかしたら頼むかもしれませんとかいって
結局隔週くらいでいれられそう
634名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 21:31:41 ID:rZ/ZGPTq
>630
どっちも応募
事務に採用されたらそっち。
ファミレスは経験より
条件で採用すると思う。
635名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 08:12:01 ID:ow+ZEvso
>>630

事務かな。週末は家族といたいし。
私は休み優先だな。

なので今は在宅してる。
最近は日記とか書くだけで稼げる仕事とかあるよ。
636名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 09:41:19 ID:bogDHV0e
それって家計の足しになるほど稼げるの?
637名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 10:03:03 ID:ByNxS7zA
小遣い稼ぎ程度じゃない?
このスレはそんな小遣い稼ぐ程度のお金がほしい人っていないと思うが・・・
子供預けて働きに出るんだから
ちゃんとほしいと思うよ
638名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 10:21:24 ID:PSRilKUN
お前らがパチンコで負けた金で、北朝鮮がミサイル作ってる
639名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 17:03:17 ID:pJGCzRrn
スレ違いだったらすみません!

子供の保育園が昨日まで慣らし保育で、月曜日から通常保育になります。
そして、私のパートが水曜からになります。
この場合は、月曜火曜と保育園には預けられないんですかね?
640名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 17:29:32 ID:Ap+1URsJ
保育園に聞け
641名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 17:50:00 ID:u2rObRC6
>>637
ここカネコマスレじゃないし
642名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 18:00:27 ID:7cFOJqnq
>>639
保育園スレ向きかもだけど。
月火と家にいたら水曜の仕事の時に園で大泣きでしょ?
643630:2009/04/11(土) 18:44:39 ID:06Ycp4aO
皆さんコメントありがとうございました。

事務の方は落ちました。
面接では、『じゃあ明日から!』と嬉しい事を言ってもらえたのですが
1週間後からしか働けないと告げると・・・orz
なかなか難しいですね。
ファミレスは結果待ち中です。
644名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 18:45:27 ID:zuTlLDUq
慣れる為にも保育園でいいんじゃないかな?
645名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 20:46:51 ID:L52BhIXa
私は小遣い程度だけど。
子供はそれなりにでかい(小中)。
そういう人も多いと思ってたよー。
646名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 20:52:39 ID:dyj9hUiY
>>645
多いと思うよー 私もそうだし。
仕事始めてけっこうたってて、子供もある程度大きいと書き込むほどのことがないんで
普段はROM専って人が多いんじゃないかと思う。
647名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 21:06:36 ID:3/tFAvcW
全否定!
生活のためにパートしてますおw
旦那の給料下がっちゃったもんで。

最近友達の家でしゃべってた時に
子供ひとり居るママが
「みんな仕事してるけどさ〜そんなに生活困ってるのかな?
 私の周りにはそんな人居ないんだけど。どう?」って言ってて
私が「あの〜」って言おうとしたら
もう一人のママ(旦那さんは大企業にお勤め)が
「いやぁ、みんな表立って言わないだけでさ
 困ってるから働きに行くんじゃないの?
 うちだって旦那の会社が…(ry」って言い始めたから
「そうだよ、困ってない人はそもそも働かないでしょ」って言った。

そのママは、ひとり娘が大きくなって自分から離れて行ったら
暇だろうし寂しいから、ということで
仕事をみつける為に資格をとる、といって学校に行き始めたらしいが。

まぁみんな色々なスタンスだね
648名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 21:29:06 ID:/dhVaash
なにをいまさら。
649名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 21:54:38 ID:FHa3ehnB
>最近は日記とか書くだけで稼げる仕事とかあるよ

ブログ? 教えてください
650名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 23:19:24 ID:YhEmUkhV
生活費・・というより子供の教育費稼ぎかな。
651名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 23:21:41 ID:M7V8Gw96
>>649
アフィリでそ。
あと、登録してると日記に商品の説明を書いて宣伝すると
先着○○名に○○○円ってのもあるよ。
まめに日記更新する人で商品情報を把握できる人じゃないと
長続きしませんよ。
ブログをアチコチ登録しまくって題名もインパクトある物にして
集客力が無けりゃ売れない。
1日更新が無いだけで人は離れて行く。
面白くなきゃリピーターは無い。
写真はプロ並みに綺麗に取れなきゃ見ても楽しくない。
良いもの作りたきゃ時間もそれなりに掛ってくる。
まあ、私みたいなダラには絶対続かないw
652名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 00:30:28 ID:Uob0mJ9E
6年近く専業やってきて、やっと下が幼稚園入るのでパート始めることにした。
・・・が今のところゲトできたのは週一回の仕事のみ・・。ほんと小遣い程度。

もっとがっつり働かないと!と思うけど、預かり保育が使えるようになるまでは
ウォーミングアップで週一回でもいいかな〜と思えてきた。
(預かり保育の時間まで探さないと、いい求人も少ないし)

ひとまずは、待ちに待った『一人の時間』を堪能したい。
映画見たり、美容院行ったり、たまった子供服オークションに出したり。
そういえば衣替えもまだだったw(ダウンコート出しっぱなし・・)
653名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 01:07:26 ID:KyG8siuO
みんなどのぐらい給料もらってる?
自分は交通費入れないで7万5千円くらい。
654名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 02:13:33 ID:K4kr66nK
月に13〜14日出勤で9万くらい・・・
このままだと扶養から出てしまうので、今月から時間を短くしてもらってる。
655名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 06:30:48 ID:lRYZyhUo
扶養で働いてる方、交通費も年収に入れるのか教えて下さい。
前の職場では入らないと言われたのに、今の職場の事務さんは
入るから含めて超えないように働いてと言うので。
656名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 07:17:40 ID:DRmuEo9O
年収となると現物支給の分も入ったんじゃないっけ?
ただ、税金計算するときには交通費は控除されると思った。
尚、目の前のパソコンでもググッてみていただけると
ありがたいです。
657名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 09:00:36 ID:Eh140SEq
これから働き始めようかなぁと思ってる者です

今日曜の求人チラシを見てます…仕事はいろいろあるけど子持主婦が応募するとなると厳しいのか…

ちなみに若ママより年齢いってるママのが就活しにくいですか?
658名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 09:05:24 ID:i8Z4SFGr
>>657
職場にもよると思うけど、
相手に都合が良く働けるかどうかのが大きいのでは。
自分は高齢、2勝1敗。
1敗はあっちが17時まで希望だったのに16時までに
したいって言ったのが大きいかも。
659名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 09:11:11 ID:kOjIlF3I
>>657
そりゃ子持ちより小梨、年寄りより若いのの方が使いやすいと思っている職場は多いでしょうよ。
でもそれは職場によっては関係なかったり逆だったり、そんなことより人柄だったり能力だったり。

「子持ちだから…」「もう年だから…」とそれを言い訳にしてる人はどちらにしろ厳しいと思いますよ。
働き出してからもそれを理由に休んだり仕事が出来なかったりしそうだし。

660名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 09:11:21 ID:h2suip98
通常期は週4日の9時〜16時。繁忙期(4月からの約3ヶ月)は週5日の9時〜17時
休日出勤、月に2日位有り。時給800円の事務職。
雇用保険・有給無し。
地方なので時給はまぁまぁなんだけど、この時給でそこまで求めるか!?
と思う位仕事が細かい。(パートはみんな言ってる)
職場の雰囲気はぎすぎすしていてすごく暗い。
でも、人数が多く繁忙期以外急な休みOK。

このまま続けるか、さっさと辞めるか迷っている。
661名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 09:49:09 ID:SIGAeaiT
>>660
有給無しってのは、労働法にひっかからない?
662名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 10:03:20 ID:J51byCjh
>>661
地方の中小零細企業なら結構な割合でないよ>有給
ハロワの求人にもどうどうと載せてるとこあるし。
ちなみにうちの会社は正社員は週1しか休みがない。
しかも連続10日以上ってのもザラでもろ労基法にひっかかってる。
それでも90年以上続く老舗。
つか だから昔のやり方がまかり通ってるのかもしれんがw
663名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 10:15:23 ID:TPMB0brk
>657
40代オバです。
今勤めている会社は女性が多い職場だけど、国家資格の必要な専門職以外は
現場も事務もパートばかりで、なおかつアラフォーが多いです。

会社のスタンスは同じ子持ち主婦でも小さな子がいて度々突然休む人より
子どもの手が離れて休まず出てきてくれる人の方がいいということらしい。

手が離れたといっても子どもが小学校高学年や中高生という人も含む。
体調不良で学校からのお迎え要請がないこともないけど、風邪ひきくらいなら
自宅で留守番できる年令。

そうはいっても、子どもがらみで会社を休めないということはなく、学校行事等で
予定をたてて仕事に差し支えないようにして休みをとることには何も言われないし
みんなそのようにしています。

特に事務職はこの年代だと結婚・出産時期にまだ今ほど制度や会社の環境が
整っていなかったために、正社員を続けることができなくて仕事を辞めた人も多い。
会社での雑談でなんとなく職歴や学歴聞の話になると、新卒で就職した会社は
一部上場企業だとか地元のそこそこの会社だとかの話もよく聞くし
そのあたりである程度仕事ができそうな人を雇うということが多いようです。

というわけで、会社によってスタンスはいろいろ、接客や受付なんかだと
若いお姉ちゃんがほしいんだろうけど、内勤ならむしろ休まずでてきてくれる
オバ希望という会社もありますよってことで。
>657が自分はそこまでオバじゃない、子どもはまだ小さいのよってことならスマソですが。
664名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 10:31:55 ID:zqiGnljo
>>655 所得税のかかる収入には交通費は入らないよ(非課税だから)、ただ、国保で3号に入れるかどうかの収入には
含まれるみたい。(その分枠も130万になっている)。期間の区切りも違うし、統一してほしいもんだ。
665名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 11:18:56 ID:/Pe3/Uiy
>>653
交通費分も労働時間をその分長く計算することで支給してもらってるけど
月16〜17日出勤で11万くらい(になる予定)。今月から。
4月まで月4万程度だったから、年内はこのまま働くつもり。130万超えなければいいし。
666名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 11:51:31 ID:Eh140SEq
657です。
参考になる意見いろいろありがとうございます。

私はさほど若くはないです。でも出来たのが遅い子だからまだ小さいです…
一番はんぱな感じかもorz
でも稼がなくちゃいけない身の上なので、年齢やスキルを言い訳にせず就活頑張ります!

確かにアラフォー世代や上の人たちって元気だし気の利く人も多いし会社には有難いだろうなと思いますね。

667名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 12:07:10 ID:elcwKUmg
40歳
子供は小1と2歳児
こんな私でもとりあえずいろんな仕事に就いてましたよ
ホール、コルセン、レジ、事務
Wワークもしてましたよ
月曜から新たな職場に行きます〜
ああ、どきどき
668名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 12:43:39 ID:iqddGSFl
私も40才。
子は六年・二年。中受予定あり。
事務やってます。
一つのミスに膨大な訂正を入れる事務なので神経使いますが、
日常でオバしていたころは
こんな脳みそ使ってなかったなぁと、割り切っています。
周りの人も中学生高校生、はては孫がいる人もいて、
受験や子育て、反抗期、などなど、
いろんな話を聞けて、興味深い毎日です。
子たちには、留守番させたり、ご飯炊いてもらったり、
今までよりセイカツさせてます。

難を言えばきりがないので、
働くには割り切りが必要かと思います。
669名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 13:25:16 ID:ZD1dL7Et
来週から新しくパート始めます。
社会に出るのは4年ぶり。。。頑張るわ!
670名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 15:54:46 ID:qwhEnL/j
33歳、子どもが小1、家のすぐ傍の幼稚園の年中ともうすぐ満3歳児になる3人。
共働きだけど午前中は母が家にいる私の実家が車で20分の所にあり、
園の預かり保育は16時まで無料ですが小学校は近いせいか1年生は
みんな14時半過ぎには帰ってきます。

夫の給料がいきなり下がってどうしても働きたいのですが
小学校の学童は去年の時点で埋まっていて募集も締め切っているそうです。
13時上がりの仕事を見つけたので応募したいのですが
小1の長期休みの時に確実に実家を押さえられる保証がなく困っています。
ファミサポも利用したいですが2週間も利用すると月の給料をはるかに超える金額になります。

身動きがとれません、だれか知恵を貸してください…
671名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 16:09:01 ID:vlNfnAyS
知恵も何も自分の条件に合う仕事をみつけるしかないんじゃない
預ける所はない、あっても預ける金はない
長期休みも預けられる保証はない
お金がないなら働くしかないのだから旦那がいる深夜や早朝に働くとか
672名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 16:27:13 ID:fAsgQkJy
>670
私の住んでる地域の児童館は
長期休み中8時半〜18時まで開いてて弁当も持ち込み可。
本来なら託児施設ではないのでNGなのかもしれないけど
学童に入れるほどでもない短時間パートの人は
みんな児童館を利用してるよ。

ただ子どもによっては
児童館と馴染めなくて「留守番がいい」って子もいるから
やってみないとわからないけど。
673名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 16:30:19 ID:o0ns/6yU
一番下の子は幼稚園って書いてないけど、満三歳児入園させるの?

よく出てくるのは給食センターだよね。
時々、工場でも小さいお子さんのいる人歓迎、ってのがあって
学校の休みはパートも休んでOKってのがあるけど、これは職安なりママ友なりに聞くしかない。
あとは全国チェーンの某ハンバーガー店。
長期休み中は土日要員に回れば、割と重宝がられると思う。
土日は夫がダメって言うから働けないんですうって言うなら、もう知恵は出せない。
674名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 16:38:49 ID:Xc9gcYjE
>>670
うちの地域では放課後子供クラブというのがあって、夏休みでもいけるけど
ネックは昼はいったん家に帰らないといけないってところだな。
預かる時間が9時〜12時、13時から16時。もしそういうシステムがあるなら
12時からの短時間だけでもファミサポにお願いするとか。
675名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 16:41:21 ID:Eh140SEq
長期休みの問題は大きいね。
幼稚園くらいなら逆に夏期保育が充実してる園もあるけど、小学生にはそれがない…
676名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 16:50:28 ID:oFb7WCHY
小学生、半日ぐらいなら留守番できるかなとは思うのだが
夕方4〜5時まで留守番となると無理かなって思ってる

うちの子はたぶん1日中 ゲームやり続けると思うw
677名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 16:55:14 ID:/Pe3/Uiy
>>670
実家のお母さんが確実に1日家にいる曜日は?
日中働くときは、その曜日に仕事を入れるようにしてみたら?
あとは、旦那さんが家にいる時間帯の仕事と掛け持ちする。

私も子供が2歳のときに給与激減で働き始めたんだけど、
最初は週3日のコンビニ+宅配便の受付の二つの掛け持ちで働いてた。
保育園は無認可で、お給料の2/3持ってかれたけど(10万かせいで6万近くが保育料)
朝7時から夜9時まで預かってもらえたから非常に助かった。
年齢があがれば保育料は下がるし、最初は子供を保育園に慣らすことと自分も職場に信頼を得るため。
多少割りは悪かったけど、そうやって働いたおかげで今があると思ってる。

>>676
つい一週間前に1年生になったばかりの子だからね。
その子の性格によるところが大きいと思うけど・・・
うちの子は年長の夏には30分程度の留守番ならできるようになってたけど
留守番は出来てもいろいろいじりたくなる性格の子もいるし。
こればっかりは自分の子供の性格も考慮に入れないと難しいね。
678名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 17:07:32 ID:cjwKPnyU
>>670
まず役所に行って、幼稚園から保育所に編入出来ないか相談してみる。保育所と幼稚園は役所の管轄が違うから仕事したいなら保育所に行かせたほうがいい(待機児童とかの問題があるから近くの保育所が空いていればの話し)
学童については、今年の初めのうちに募集のお知らせが入るはずなんだけどなぁ?地方によって違うのかな?
うちは、小学生3人いるけど、学校内に学童があるから18時まで放課後と土曜と夏休みとか長期休み預かってくれる。
もし、それが無理なら、早朝のコンビニか仕出し弁当工場に行くかだわ。子供が小さいと中々難しいんだよね。私も同じような経験したけど。
679名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 17:22:11 ID:yiJNEsvi
旦那の給料減と借金返済で貯金が尽きかけの為、こんな時期に保育所の申込みした。
働きたいけど、無理だろな…orz
680名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 17:38:00 ID:lRYZyhUo
皆さんの職場は時給が上がりますか?
どの位勤めてどの位上がったか良かったら参考までに教えて下さい。
私の勤務先は社員は毎年数千円上がるのですがパートやアルバイトは
10年いても全く変わりません。
ボーナスもないし社員の給料を安定させる為に働いてる感じです。
査定がないのは気楽な反面やる気が出ないです。
681名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 18:47:07 ID:B5lZAl+M
>>680
2年いて20円あがった
682名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 19:11:30 ID:TPMB0brk
今の会社の契約書には定期昇給はなしとはっきり書いてある。
ただ、業績や考課によっては昇級もあり、という曖昧な話だった。

結果、勤めて丸3年の頃に50円upでした。もうすぐ丸4年になるところ。
途中、(雀の涙ほどですが)賞与はあり、こちらは勤めた最初の年は数千円
その後1万円、1万5千円とあがったもののその後は変わらずorz
683名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 19:16:36 ID:/oI9z/9k
パートに賞与昇給ナシって普通だと思うわ
扶養の関係もあるかもしれんが
正社員ですら賞与カットだもんな
684名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 21:42:09 ID:5msjX8+e
>>670
ちょっと昔なら新聞配達薦めるんだけど、新聞離れのうえに新規開拓・勧誘の仕事が絶対入るから
薦められなくなったお。
小さな子を連れて集金の方をしてた方もいた。
685名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:01:05 ID:jRv/OqAF
こないだ仕事で会った新聞屋さんに、誰か紹介してくれって頼まれたよ。
夕刊配達14〜16、月〜土曜で月5万。
土曜日がネックなのか集まらないってぼやいてた。
たった2時間で?ってかなり揺れたw
686名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:28:06 ID:EjLIS8ig
その「たった2時間」がけっこうキツそうだね。
私も午前中だけの仕事(9時〜12時)しているが、場合によっては疲労で1日ダメになったりする。
687名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:54:29 ID:K4kr66nK
>>680
9ヶ月いて150円上がった(850円→1000円)
688名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 05:36:58 ID:fkxvQhrT
2歳児もちで求職中。
こないだ面接に行ったところでは、幼児もちはとれないってはっきり言われてしまった。
もちろんそれが障害になるであろうことは就職活動始める前からわかってはいたけど…
「ほかの会社もそうだと思うよ?」って追いうちされて帰ってきました。
めげずに次行くぞ次ー!!
689名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 06:20:20 ID:RNoU6NTi
大体のところは時給が上がるんですね。
うちは新米だろうがベテランだろうが資格があろうが一円も
変わらないから頑張るぞって気がしなくて長く居る気が起きない。
>>687さんは短期間で何故そんなに上がったんですか?
690名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 08:01:45 ID:PeqHkWjl
>>688

今個人経営の会社で事務してます
職安でみつけたんだけど 20人以上の応募から私が採用になった
理由を聞いたら「社長の孫とうちのちびが同じ歳だから」だったって
幼児もちが採用理由だったパターンもあるんで がんばれ
691名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 08:05:56 ID:oEuazEqw
>>680
五年いて3百円くらい上がった。
それ以上あがると扶養範囲が出るので賞与と交通費で分けて
もらってる。
交通費は収入に入らないけど、賞与は入るので
ぎりぎりまで現金、あとは商品券という形でもらってるよ。
ちなみに週4回勤務。五時間程度。
692名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 08:16:06 ID:vFkOpAj4
>>6882歳0歳の子がいるけど、うちの職場も全く気にしないでください!
って言ってくれた。探せばあるから大丈夫だよ。
んなわけで、慣らし保育も終わったんで今日から仕事頑張ってきまーす。
693名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 08:38:05 ID:ugc6TODD
>>692
そのー、なんだ、落ち着いてよく確認して、仕事がんばってきてね。
694670:2009/04/13(月) 09:20:19 ID:1oKtc1of
たくさん教えてくださってありがとうございます!
>>672
学童が学校併設なので徒歩圏内に児童館がないです。市内で家の小学校だけなんです。
>>673>>684
書き忘れてましたが、夫は単身赴任でした orz
職安行ってみます。某ハンバーガー店は妊娠中やってました!
パートの掛け持ちって考えても見ませんでした!そっちの方向で考えてみようかと思います。
>>674
放課後子どもクラブ羨ましいです。それがあれば是非ファミサポ込みで利用したいけれど
自分のところにはありませんでした orz
>>678
市役所の児童課に学童について電話したけど隣の小学校の学童も満員御礼でした。
早朝のお弁当パートは夫が単身赴任じゃなければ本当に行きたかったです。

夫単身赴任を書き忘れて本当にすみません。
職安に行って自分の状況を相談してみます…
何で自分の学校区には児童館がないんだろう?
地域差、同じ自治体でも学校差が激しい事がわかりました。
アドバイスありがとうございました。ROMに戻ります。




695688:2009/04/13(月) 10:42:56 ID:fkxvQhrT
>>690 >>692
ありがとう勇気が出たよ!

応募したのは印刷屋のPCオペレーターの仕事で、出産前までずっとIT関係の仕事をしてきたので
履歴書を見て「これだけやってきたらあなたそうとうパソコンできるでしょ?子どもさんがせめて
小学生くらいだったら即採用なんだけどね〜。惜しいねぇ…でも子どもが小さい人はもう懲りたのでね」
って言ってました。前の人がよっぽど休みまくりだったんだろうな…。
うちも病気で休んだ時の預け先がないから、責められないけど。
696名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 11:44:18 ID:n2Wx3vZL
そこまで言われちゃうと悲しいね。
小さい子がいてもどうなるかなんて、人それぞれなのにね。

そんな私も2歳児持ちで求職中。
1ヶ月くらい派遣で探してたけれど、あまりの厳しさにこれからは
パートも視野に入れていくことにした。
今まで気にしてなかったけれど、朝の送りとかで街中で出勤する人たちを見ると
仕事一つ決まらない自分がみじめに思えてきたよ・・・。
697名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 13:17:08 ID:6P3KgSXp
書類選考で一社落ちて(今まで受けた人みんな落ちたみたい・・・)、もう一社は連絡待ち。
しかも時間かかるみたいなので、他のとこも受けることに。
明後日面接だけど詳しいことは連絡くれるらしいから、また待ちぼうけ
これがダメだったら飲食店か接客業にしなきゃ・・・
子が今月保育園に入ったから、今月中に決まらないと退園・・・
受けまくるしかないかなぁ・・・
698687:2009/04/13(月) 13:55:18 ID:MLoaTr6M
>>689
研修期間は850円、研修が終わったら900円
その後は、次々と人が辞めていく中
忙しくても辞めずにいたからだと思う。
でも扶養から出てしまいそうなので、時間を短くしてもらってる。
時給上げてもらったのに申し訳ない気持ちだよ。
699名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 06:49:10 ID:iVPRWZ88
>>698
時給が高くなると扶養で働いてる人は出勤日数を減らすか時間を減らす
しかないもんね。使う側からしたら能力が高い人が少なく
出て来るのは痛いだろうね。何年もいたら上限が出てきそう。
かと言って時給が上がらないのもやる気を減退させるし。
700名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 08:28:12 ID:xyOLeRpL
今朝、小学一年の子供が腹が痛いとぐずりだした。
下痢でもないし、朝ごはんは普通に食べたのに〜
週に3日程度の仕事だけど、今日はその出勤日で休みたくないんだよ…。

車で学校まで送ってあげて、先生には「何かあったら連絡下さい」って
言ってきたけど、おそらくアレは軽い自家中毒なんだろうな。
ゴメンよ息子。
私だってこの四月からやっと働けてるんだ。
お前も頑張ってくれ!
701名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 08:30:49 ID:ZADtzkEx
年始めにガンガン働いていて終わりごろに調整…となると年末の収入は少なくてきつくなる?
702名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 08:46:46 ID:+qv4MmNy
>700
わかる!うちの消防六年ダンスィもだよ…六年なのにorz…。

私が休めない日に限って、腹が痛いとかおかわりしたクチがいう。
むかつく。下の女子二年生は淡々と学校行くのに!
甘やかしすぎたと反省の日々。

でもカアチャンは働きに行く!
今日もがんがってくるぜ!
703名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 08:54:24 ID:1RvKD7F7
子供が体調不良訴えるときは、本当に悪いだけじゃなくて、
精神的に不安定なこともあるんじゃ・・・
確かに休みづらいし、家計支えるためにがんばってるんだろうけどさ、
むかつくとか言うのは引くわ。
自分の都合しか考えていないのか。
704名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 09:06:03 ID:9RLmNE2P
6年にもなれば
精神的にの他に
家でゲームしていたいとか
そんな感じもあるんじゃないの?
我が子のことは親が一番知ってるし
他人が自分の都合うんぬんいう話じゃないかと
705名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 09:07:35 ID:g4n8/p7f
このスレ初めて見たんだけど、みんな色々あるんだよね。
義父の手伝いを始めて四年目…
一円も昇給してないが、子供に何かあった時に気兼ねなく休める。
小さい作業場に義父と二人っきりはストレス溜まりまくりだけどorz
706名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 09:38:14 ID:XYaV/Dze
>>700
お腹にくるようなウィルスも流行ってきてるみたいだから、自己診断は危ないよ。
うちの子今日まで溶連菌で出席停止の身だけど、日曜の午前はピンピンしてた。
午後からいきなり39度で慌てて救急行ってきた。本人も「死ぬかもしれない」と思ったらしい。
今日が暇で暇で仕方ないようで、「みんな授業なんだからドリルやりなよ」と言っても
家の中ウロウロしてるw
707名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 09:47:13 ID:JnrUXYHN
>>700
うちも小1、腹が痛いと言って学校&仕事休みました。
疲れが出てくるころなんでしょうかね。

で、休みますと連絡入れたら「連絡が遅い」と怒られた。
他のパートさんに「みんな9時ぎりぎりまで来ないし、9時からは朝礼だから9時15分くらいに連絡入れろ」と
言われたからその通りにしたんだけど…。(始業は9時から)
ちとへこんでいる。
708名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 10:13:45 ID:5THM1jpg
始業前に連絡しないと意味ない。
パートに聞かず、ちゃんと規定を確認しないとマイルールを押し付けられるだけだよ。
お大事に。
709名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 10:20:52 ID:MEyj4vTN
今日面接で即日結果出るみたい。
私が面接最後らしいから。

が、久々の社会復帰に、今更ながら週5日も働けるか不安になってきた…。
子も保育園だし…。
不安だらけ…。
710名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 11:12:16 ID:HhLKBlA5
9時に面接希望の電話入れて、店から折り返し電話するって言われたけどまだかかってこない
昨日職安で紹介されたのも、面接日程について昨日か今日電話がかかってくる予定なのに連絡無し
気長に待たなきゃ、とも思うけど不安だー
711名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 15:57:35 ID:g94MchLm
>>700
うちなんて、エー休み?何でいるの?チッ!って感じだよ
小学一年生からずっとそんなだった
親は元気で留守がいいんだってよ・・・

ま、自分もそうだったんだよなー、かぎっ子だったし
保育園の時も一人で登園してたし
712名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:30:03 ID:HhLKBlA5
みなさんならどちらにします?

工場検品(過去に検品経験あり)
週5 9時から15時
通勤車で20分

娯楽施設
週2〜4 9時から18時
通勤徒歩数分

工場検品は通勤時間と週5で迷い、娯楽施設は18時までという時間帯に悩まされています
娯楽施設は急な休み大丈夫だとは言ってたけど・・・
もしよろしければご意見下さい
713名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:33:34 ID:yW5bpw12
時給は?
714名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:38:36 ID:HhLKBlA5
712です

工場検品が720円
娯楽施設が850円(研修中は750円)です
715名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:57:19 ID:ACQ4G1tf
>>712
両方受ける。で、返事が早かったほうで仕事始める。

飲食店勤務なんだけど求人入れたらパートばっかり応募してくるらしい。
高校生のアルバイトがほしいのにと店長が嘆いてた。
716名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:58:38 ID:yW5bpw12
>714
それは迷うね。
時給抜きの時は工場検品でしょと思ったけど、
私なら娯楽施設かな。
週に3日以上休みあって時給も100円も高いし、しかも急な休みOKだし。
717名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 17:02:34 ID:0QjQEavS
○○と××、皆さんだったらどちらにします?
って話題だと
両方受けろ、受かったほうに行け
がデフォになってきたね〜。
私も、求人見て悩んでから電話したら「もう決まっちゃいました」を数回経験したから
とにかく電話!がお勧めだわ。

>>712
でも、お子さんの年齢と預け先の条件にもよるかな。

718名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 17:15:55 ID:HhLKBlA5
712です
レスありがとうございます・・・!
すごく迷っていたので・・・本当にありがとうございます!

子供は一歳六ヶ月で保育園に入っていて、18時以降は200円程延長料金がかかるそうです

週5仕事するか、それとも子を18時まで預けてしまうか、というところですごく悩んでしまったもので・・・

ひとまず、両方受けてみます!
719名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 18:29:34 ID:ha/1SqNH
>>717
だってそれが正解だもん。
AとBで迷ってる人って両方受かってて迷ってるんじゃないでしょ。
なのに不毛な質問だなーっていつも思ってた。
そんなの実際に採用されるかどうかすらわからないのに。
720名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:14:48 ID:6Gl/Yfel
韓国のTV番組での一場面。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9018/1237466520/
721名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:45:57 ID:jbt7GJFN
たいがい相談てのは、自分の考えてる方の後押しが欲しくてするもんだからね
722709:2009/04/14(火) 20:28:04 ID:MEyj4vTN
709です。
夕方に電話あり、採用されました!
念願の事務で週5日。9時→16時。扶養内にする時間調整有、子の病気による急な休み可。
無理だろうと思ってたので、とにかく社会復帰に気持ち切り替えなきゃ!
就活中の皆さんも頑張って下さい!
723名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 20:28:49 ID:MEyj4vTN
…と、フワフワしてsage忘れました…落ち着きます。
724名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 20:48:10 ID:+qv4MmNy
>709タソ
おめでとう!さあ、祝い酒だね!
725名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 20:54:11 ID:iNeGqyyz
おめ〜〜>>722

パート主婦がだんだん減ってきて、最小限の人数でやってる。
先月店長が変わって、シフトいっぱい入れてくれるようになって
もしこのペースで仕事するなら、今年の収入は絶対100万超える。

一番働き損なゾーンに居る事は間違いないのだが…
旦那の会社は、条件が103マソまでなんだけどね。
なにせパート先がデパ地下のテナントなもんで
いつ撤退するかと思うとヒヤヒヤしてる。
だから簡単に扶養を外れる決意ができない。

旦那やトメは「フルタイムでもっと稼いでほしい」というけど
簡単に言うな〜!腰痛もひどいし
これ以上頑張れない。正直言って。
ていうか元はと言えば旦那のリストラが原因でパートしてるのに。
愚痴スマソ。
明日からも頑張ります
726名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:00:02 ID:iVPRWZ88
>>725
出来れば103万超えないように調整して貰った方が良いのでは?
会社によっては扶養手当が月3万とかつく所もあるし。
範囲を越えないだけで貰えるんだから、妻が3万稼ぐより早いよ。
我が家は扶養手当ては1万2千円で範囲は130万円までだから、
自分の給与は扶養範囲を超えないようにエクセルで自己管理してるよ。
727名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 23:52:29 ID:+Hhl+lVm
やっと仕事にありつけた…
1月あたまから活動してたし、ほんと長かった。
実務経験としては学生時代にちょこちょこやってただけだけど
Webサイトのデザインをやらせてもらうことになった。
しばらく触ってないから不安だけど頑張るよ。
丸2年ぶりの社会復帰でそわそわする!
728名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 00:32:43 ID:xQE9n5i9
月曜日に近所の観光施設内の製造販売のパートの面接受けて、即日採用されました。
試用期間として、明後日から三日間働くことになりました。
接客は慣れているんだけど、女の人ばかりの職場って久しぶりだから、かなり緊張してます。
若い子から50代のひとまでいるからチェックが厳しいかも?
本採用されたらいいなぁ
729名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 01:58:00 ID:Nanp8/mq
どこかのスレに「チャトレーゼ」を携帯でググれってレスあったけど
これは普通のアルバイトのような労働契約じゃなくて、完全歩合制の生命保険
外交員と同じような業務委託契約(欧米式ビジネス)だよ。分給70円ということは
男性客が1分間に140円を支払って、その半分の70円があなたの財布にはいると
いう50%50%(ヒフティヒフティ)のフルコミッション式だよ。だから男性客があなたを
指名してチャットが1分で終わったら70円しかもらえない。しかしチャットが1時間
続けばあなたの財布には4200円入る計算になる。だから男性客に喜ばれるように
チャットを長引かせる技術力も必要です。失礼な事を申してすまないが、顔がブスっぽい
人はなるべく厚化粧をして美人になって携帯カメラに写る必要があります。
うまくやれば1ヶ月で数十万円も夢じゃないです。新卒の初任給よりもはるかに高いです。
頑張って副収入稼いでください。
730名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 02:04:36 ID:vWLbOh+u
ヒフティヒフティw
731名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 03:52:25 ID:sc91XFNC
>>649

日記で稼げるのはここ。
http://www.6banadult.net/pink/index6.html

ミクシやるみたいな感じ。
732名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 05:49:38 ID:qrgwp4tw
pinkって書いてるしw
733名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 08:29:38 ID:m2avvK6S
ああ、ケーキやっすいけど美味しいのもあるよねw

シャトレーゼやがなw
734名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 09:00:53 ID:4hVWD76+
はい、ありがとーございましたーw
735名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 10:18:07 ID:tX5glMmB
遅レスだけど>>700>>702
ウチの子も食欲もりもり、運動大好き、
なのに時々気持ちわるーいとか、微熱がなかなか引かなかった。
ボケ母は「普段元気なのに。体質なのか?」程度にしか思ってなかったが。
・・・偶然、とんでもない病気が見つかったよ。んで、大手術。

仕事は忙しいだろうけど、後悔先に立たず。お子さんのことも大事にしてあげてください。
736名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 11:28:36 ID:ljnRChd5
子どもが小さい人はダメと断られた>>688です。
昨日ハロワで応募して今日面接行ったらその場でOKもらって明日から出勤です。
このスレで勇気付けられたおかげです。みなさんありがとう。
子どものことについては多少つっこまれてあせったけど。
従業員3名の小さな会社で、覚えることがものすごくたくさんありそうだけどがんばるぞー。
737名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 12:27:38 ID:NnMFcUiD
>>736
よかったね!そんなこともあるんだね。がんばって!
738名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 13:45:49 ID:y6KjQDvU
なんか仕事決まった人多いね!

扶養手当てって、会社によって違う?
うちは月に10万ちょっと超えたら、その月は扶養がはずされます。
みなさんのところは年に130万超えたら、ですか?
739名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 14:14:18 ID:2dtdBUve
面接から帰還しましたー
女社長、嫌味っぽい感じで年齢や職歴について口を尖らせて色々言われて、あったまきた!
最初から子持ちだとか年齢言ってたんだから、その時に断ってよ
あーもーむかつく
受からなくて良かった

気を取り直して夕方また面接行ってきます
740名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 16:05:03 ID:bvVuaqv8
>>738
うちは一応月10万8千円だけども、結局トータルで130万円いくかどうか。

月によって扶養外れたりするの、めんどくさいと思うんだけど…。
健康保険とか、そんなころころ変わって大変そう。
よくあること?
741名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 17:08:09 ID:wYPYq0UI
社保なら年で130万だから月によってとかはないし、その度に
国保に切り替えたりとか、わざわざ手続きに手間がかかること
するかな?と疑問。何か勘違いしてるのかも?
742名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 17:10:14 ID:wYPYq0UI
と思ったら扶養手当てか。パートでも扶養手当て貰えるの?
給与規程に月いくらまでなら手当て出ますって決まっているのでは?
743名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 17:22:48 ID:UWRFyIXK
扶養手当は会社によって違うよ。
夫の会社は年間130万と月10万8千円超えないようにって感じかな。
744名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:00:16 ID:lmzKJdlD
仕事場に凄く冷たい人がいる
貴女の仕事はこれだけです。帰るまでに終わらせるようにと言う
昨日は全て出来なかった
時間が来て、その人がチェックしに来て、アレとアレが出来てないです
何故、出来ていないかわかりますか?
私が何度も急ぐように移動の時は小走りでと言ったのに
貴女は言った後は小走りしてたけど、すぐ歩いてました
今日はもう良いので上がって下さい。と言われた

そして今日出勤したら、必ず時間までに終わらせて下さい。と言われた
でも出来なかった
そしたら、またチェックしに来て、何故、出来てないの?
これは貴女の仕事、出来なかった分は他の人が残業したり
自分の仕事の時間をさいてしているんだから
これ位は責任を持って終わらせてと言われた

正直、ムッとしたのでちょっとふて腐れた返事になったかもしれない
そしたら「嫌なら辞めても良いよ」だって…

その人もパート!同じパートの分際になんでそんな事言われないといけないの
言い方も冷たいし嫌になる
745名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:10:45 ID:BtcT5H7D
当然じゃない?
パートだって仕事だよ。
746名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:12:19 ID:lgUDh2ah
みんな扶養手当ってもらってるの?
うちはそんなのないなぁ〜
そう言えば結婚したての頃は3千円もらってたかな。
一日100円って子供じゃないんだからって思ったけど、今は3千円でもほしいな。
747名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:19:17 ID:lmzKJdlD
>>745
えー!だって同じパートだよ
なんで偉そうにされないといけないの
他の人は優しいのに、その人だけ厳しいし冷たい

今日なんか、台で作業してたら後ろから来て
そこ邪魔です。そこは私が仕事をする所です。どいて下さい。だよ?
ニコリともせずに、もっと言い方ってもんがあると思わない?

ニコリ笑って、そこは私の場所なんだ
変わってくれる?ごめんねとか言わない?
748名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:43:46 ID:wYPYq0UI
>>747
同じパートでも長くいて指導を任されてるとか?
パート同士でも仕事が出来ない人がいると他の人に負担がかかるのは
本当だろうし、言われないように頑張るしかないのかも。
物の言い方が悪い人だから頭に来るけど、私なら言われないようにするかな。
私も今日、入って3ヶ月の人にやり方教えて利用者さんの評価を頼んだら
それしか1日やらずに一人しか終わらせられなかったよ。
普通なら3、4人は進められる程度のものなんだけど。
これは指導した私のやり方にも問題があったと思う。
私も入って7ヶ月だから教えるのは初めてだったしね。
ありがとう。おかげ様で一人進んだね。と労ったけどちょっとなー
とも思ったよ。ある程度のスピードも大事だから明日はその辺を
伝えようと思う。言われる内が華で、指導する側になったらまた
パート同士の接し方って難しいと思う今日この頃。
認められるよう、自分の動きに無駄がないか考えて頑張って。
749名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:44:41 ID:70e2Nqq/
>>747
貴女、社会人に向いて無いわ。
750名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:44:46 ID:UWRFyIXK
>>744
仕事を責任持ってやるとかそういうのは当たり前だから置いといて、
確かに読んでると、その人の態度は微妙だ。
誰に対してもそうなのか>>744にだけそうなのか…
751名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:45:39 ID:CSzPhqtT
>>747
どんだけお子様なんだよ
だからそういう言い方されるんじゃないの?
頼んだ仕事を出来てないって当たり前のようにいう奴は私も頭くるな
つーか仕事なんだから甘えるな
752名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 18:46:10 ID:v0BRFMfr
パート同士だからって甘えた関係は良くないよ。
冷たい冷たくないはその人の性格なだけで、言ってる事は間違ってないよ。
腹立つなら仕事出来るようになって見返そう!とか思わないの?
753名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:13:36 ID:3k7Vkq46
>>744
仕事を支持する立場でもないのに、その物言いはどうかと思うけど、そう言うって事は
上から任されてるのかもしれないし。上司に聞いてみたら?
実際一緒に仕事したら、そういう融通の利かなさそうな人は嫌だと思う。
仲間とコミニケーションをとるのも仕事のうちだと思うし。
たまにそういう「あなた何様」って人いるよね。
でも、会社側がその人を雇い続けてる以上は仕方ないかな。
頑張ってその人に指図できるくらい仕事ができるようになるしかないかも。
754名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:15:01 ID:3k7Vkq46
支持じゃなくて指示だったわ
スマソ
755名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:19:09 ID:ZFX3yiZE
どこにでも嫌な人はいるよ。極楽な環境はあったとしても、ごくまれ。
そこでなにくそと頑張るか、耐えきれずに辞めるかはアナタ次第。
嫌な事があったら、ここじゃなくてチラ裏とかにでも書いたり、誰かにグチっただけで少しはスッキリするよ。
私も職場にソリが合わない人がいるけど、やっと受かったとこなので頑張ってるよ。生活の為。
毎日、旦那に「今日もさぁ」とグチ聞いてもらってる。
旦那のグチも聞いてるし。
金コマだから頑張るしかない。
756名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:33:51 ID:lmzKJdlD
>>750
ですよね
ムカつきますよね!

他の人にそいつっていつも感じわるいの?って、聞いたら、その人は古くからいて
(とは言っても私と同じ年齢位w)
かなり厳しい教育を受けてたそうで、仕事も職場では一番出来る人

今まで入った主婦達が優しくしてたら、いつまでも仕事を終わらせない
指示もろくに聞かないで、誰も注意しないから
表面は馴れ合いみたいになって裏ではあの人のせいで仕事が回って来るから困るとか色々あったそうで
その人はそれから新人に厳しくしているらしいんだけど
私はそんなダメ主婦達と違って、ちゃんと仕事も終わらせるし
そんな主婦と一緒にして、私に冷たくするなって感じw

上司から指導するようには言われてるらしいけど
同じパートなのに有り得ないと思うわ
757名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:39:35 ID:UWRFyIXK
>>756
同じパートなのにとか、そいいう理由ならあなたがダメなんじゃない?
758名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:42:01 ID:7c4tfz4y
年は同じぐらい 又は年下でも古くからいる人なら先輩だろうに
759名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:44:07 ID:29fdJ1Oe
>>756
でも実際は仕事おわってないでしょう?w
同じパートっても、先輩なんだし、仕事も一番できる人。
あなたのほうが感じ悪い。
もう少し謙虚な姿勢をとれないものなの?
760名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:45:00 ID:qFF7V3Lj
>私はそんなダメ主婦達と違って、ちゃんと仕事も終わらせるし
終わらせてないから、言われるんじゃ・・・
761名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:47:23 ID:lmzKJdlD
>>757
だって相手が社員ならまだしも
パートですよ?
なんで同じ身分の人に偉そうにされなきゃいけないのかわからないよ
762名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:49:47 ID:LpSLMwUQ
もうスルー検定、でいいんじゃない?
763名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 19:51:50 ID:lmzKJdlD
>>759-760
だから終わらせるように頑張ってるのに
そういう言われ方したらやる気なくすじゃない

私は優しくされたら頑張ろうって思う方なんで
764名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:00:08 ID:bvVuaqv8
>>763
申し訳ないが、なんかきいてたら典型的な「ゆとり」にしか思えないよ。
パートに指示されたくないなら、社員になったら?
社員になったら、「同じ社員にいわれたくない」ていうの?

と、また話ぶり返してスマソ。
765名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:00:51 ID:oI2Tfj+r
>>763
辞めちゃいなYO!
そしたら皆ハッピーだよ(^o^)/
766名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:04:34 ID:3k7Vkq46
753で書いた事を取り消します
想像の斜め上をいってたw
767名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:05:16 ID:lmzKJdlD
>>764
社員なら役職があるじゃないですか
上司部下の関係とかあるし
パートなんて同じ時給仕事の仲間じゃない
それなのに同じパートに指示して社員きどりみたいなのはムカつくだけ
私に偉そうに言うなら社員に言って、社員から言わせりゃ良いのに
なんでわざわざ自分が言って私は他のパートとは違うのよって
偉そうにするのかがわからないだけだよ
768名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:07:40 ID:o1Um/1zU
>767あ〜昨日スーパーでみた
聞いててもうざいよね
パート同士なのに売り場でどーのこーの非生産的な話
769名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:09:27 ID:2dtdBUve
パートの中のリーダー的存在なんじゃないの?
770名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:10:24 ID:3Q76tfmP
今まで働いたことないんじゃない?
771名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:26:24 ID:ftwa4aKs
もう仕事辞めたら?
パートだろうとなんだろうと、自分より先にいる人は先輩。
その人だって、人に指導するような役回りしたくないと思うよ?
早く独り立ちしてもらいたいから厳しくするんじゃないの?
仕事は遊びじゃない。楽しく仲良くやりたいなら、サークルにでも入ってなさい。
772名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:33:17 ID:4hVWD76+
わかんないから、あなたはいつまでもそんな注意されてるんだよ。
つか、終わらせてから偉そうにいった方がいいよ。
773名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:33:34 ID:qrgwp4tw
パートでも普通に上下関係あるでしょう。
10年勤めてる人と入って半年の人
どっちが上よ?
それも同じパートという立場になるっての?
774名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:34:58 ID:NnMFcUiD
できないことはできないって最初に言っておけばよくね?
775名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:43:44 ID:wYPYq0UI
スルー検定だよね?と思いつつ
そんなあなたに厳しく対処してくれるだけ立派な人かも。
他のパートの人は面倒が嫌だからスルーしてるだけじゃない?
それを優しさと勘違いしたら甘え過ぎだよ。
誉められて伸びるタイプなのなんてお金貰ってる立場で言えないよ。
お金貰うにはそれなりにプロの自覚持ちなよ。
パートだろうが社員だろうがそれは同じだよ。
自分の仕事こなして大変そうな他の人の仕事も手伝うように
気を配れるようになってから文句言いなよ。
776名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:47:51 ID:fnIiywwV
うん、パートでも上下関係あるよね。
自分が入った時に教えてくれたり聞いたりしたのもパートの先輩だった。
もちろん社員もたくさん教えてくれたけど、パートさんが身近だったし。
そんな先輩に指導される事が嫌とか偉そうになんて思ったこともないや。
パート仲間でも先輩は先輩。
777名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 20:50:04 ID:H023ZSlI

>>744は確実に釣りだろ。
778名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 21:01:52 ID:K8RpUX9z
皆さん優しいwwwww
779名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 21:03:12 ID:LeDdOVaF
>>744は10代デキちゃった結婚で社会に出たことがなく、バイトも平気でバックれるタイプではwww
780名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 21:06:27 ID:y6KjQDvU
いろいろ盛り上がってるところ割り込みますが
>>740-743
やっぱり会社によって違うんだ。
同じパートの人と話してて、何時間働くかの話のとき話がかみ合わないとおもってました。
うちは月によってばらつきがあるから、年間130万以内がいいな〜
といってもどうにもなりませんね。
781名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 21:39:53 ID:4dUO8+cx
>>744>>382だと思った
782名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 21:49:45 ID:ipaetciI
やっぱり指導するとえらそうとか思われるんですね。
同じパートなのにって。

逆に私は先輩に教えなきゃいけないことがあって苦労したけれど
(上からの指示。経験した仕事内容で私は詳しかったので)、
「同じパートで同じ時給なのにどうしてこんな目に合うんだろう」
って思いました。人に教えるより自分でやっちゃったほうが早いし。
783名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 21:59:29 ID:86AcKuDz
>>722
うちの会社と同じ条件だ。気をつけて
784名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:00:26 ID:ZFX3yiZE
私の職場のベテランパートさんは何も言わない。「言える身分じゃないから」と。
でも私の間違いを正してくれる事なく、無言で直されるからなんかヤな感じ。
その都度、「どんどん言って下さい」と言うのだが、「そんな偉そうな事言える立場じゃないから」のループ。
こんなのもどうかと思うよ。ま、言い方も重要かもしれんが私はちゃんと指摘して欲しい。たとえ同じパートでも。
785名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:02:52 ID:rFwPDL25
>>744みたいの会社にいたけど、そんな態度じゃいつまでも仕事覚えられないし辞めて他へ行っても勤まらないと思う。
786名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:04:18 ID:lmzKJdlD
>>781
そうですよ
同じです
前の飲食店は辞めて他へ行きました
そしたら、ここでも最悪って感じです
787名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:11:30 ID:04a917my
あなたは頑張ってるつもりなのかもしれないが
傍から見たらそう見えない。
だから人よりも努力をしなきゃだめなんじゃないかね。
ゴチャゴチャ言うなよ!って思いは態度に出てると思う。
788名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:16:34 ID:Q0gwwPE3
ちょwwwwww釣り師!
789名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:19:28 ID:wYPYq0UI
>>782
私もその気持ちわかる。
経験や資格があるから入ってすぐに役がついて、
多少は他のパートさんより多く貰ってるけど、ボーナス無しの
同じ時給制なのに損な役回りまで回って来るのは割に合わないし、
悩みを打ち明けたくてもパートからも正社員からも
自分だけ
はみ出て宙ぶらりんな気がして苦痛。でも損得抜きで考えれば、パートでも
認めて貰えるっていう名誉な例になれたらと思ったりもする。
でも自分より仕事をこなせなかったり、知識ややる気がない人に
同じパートの分際で偉そうにとか、パートのくせになんて思われたら
この人を育てたい、教えたいなんて思えなくなるよ。
自信があるなら勝手にどうぞ頑張って下さいって感じで
謙虚さの欠片もなく自己評価だけが高い人とはまともに関わりたくない。
790名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:01:46 ID:zxT0NXe1
自分もゆとり主婦だと思われているのだろうか。
結婚してから8年ぶりのパート。
活気がある方がいいだろうと思い、すごく忙しい飲食店に決めた。
例えて言うなら、繁華街にある激忙しいマックのレジを
ずっと一人で担当するようなイメージです。
2ヶ月頑張ってみたけどどうしてもどうしても
そのスピード感についていけなかった。
おかげで2ヶ月で6キロもやせてしまった。
こんな忙しいお店では私は務まらないと思い、店長に辞めると言った。
はぁ・・
791名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:05:43 ID:lmzKJdlD
>>790
お金貰ってダイエット出来て良かったじゃん
もったいない
頑張れば良かったのに
792名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:13:41 ID:+I2shLZQ
>786は生活全般板の「仕事が出来ない人」スレに上げられているような
典型的な「出来ない人」、そのまんまだな。
793名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:20:08 ID:ZFX3yiZE
>>791
おいおい、アナタが言うなよ
794名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:33:40 ID:ljAtbEfC
>>791
オマエモナー
795名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:35:59 ID:yhpn0bFj
>>791が都内の人だったら高校生の頃やってた牛丼屋のバイト紹介したいわw

系列チェーンの中では日本1集客数がある店舗のランチやってました。
ターミナル駅の駅前で近くに場外馬券売り場がある為、土曜にはお客様が1時間に300人来る店です。
1ヶ月で5`痩せたよ。
796名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:36:11 ID:ljAtbEfC
つか、791が何歳でいくつの子がいるか、知りたい。
普段から、まわりとずれてない?
797名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:38:34 ID:abnGpwAd
>>791の人気に嫉妬
798名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:54:08 ID:lmzKJdlD
>>795
吉○家なら経験ありますよ
>>796
今年34で子供は保育園に年子二人ですよ
周りからずれてるって事はないと思います
保育園ではいつも元気な肝っ玉母さんって感じかなw
愛嬌があるので誰とでもお話し出来ちゃうし

だから職場では冷たくされる意味がわからないんですよ
799名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:56:11 ID:7c4tfz4y
肝っ玉母さん=ピザってこと?
800名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:01:04 ID:Wbf/mJIp
凄い面白い人がいるねw
同じ職場で働きたくないわ。
801名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:02:40 ID:Ei47lb02
おいおい、面白いからって構うなよー
ネタスレになっちゃ意味ないぞ

職場と保育園との区別もついてないバカチュプなんて今更だお
802名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:03:00 ID:5oroiolx
>>799
確かにピザですがそこは貫禄があると言っていただきたいですね
803名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:05:02 ID:rFwPDL25
34だったんだ…
よく今まで生きて来られたね。
804名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:08:06 ID:d524oWnC
今日のNGID:5oroiolx
805名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:25:46 ID:c+71BXSa
板・スレを問わず、3点リーダーと句読点には気を付けた方がいいというのは再認識したww
806名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:37:26 ID:1XVC/6Bo
代わりの人探さないと突発休みできない所ってけっこうあるんですね。
うちもそうです。ものすごくガミガミ言われます。
小さいお子さんが二人いらっしゃるとっても真面目な奥様。
新人さんなので代わりの人も頼めず、ガミガミいわれ続け、
ストレスで体を壊しておやめになりました。出来る限り代わってあげてたんだけど
力及ばず。今は元気にしてるといいなあ。
職場は体壊してもなにもしてくれないよ。病児無理させて悪化してもね。
ほんとにどうしようもない時はひらきなおるのも大事だね。
ぺこぺこ謝りながら 心の中では、しらねーよ 社員でも店長でもひっぱりだして店まわしとけや
と思っている時がある。
807名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 08:21:43 ID:ohFlc5ic
肝っ玉母さん、というか、PTAで本部役員を毎年のようにされてた人が、
近所にパートに出て、そこで前から働いていた人達(あまりPTAでも
重い役はしてなかったらしい)に、PTA本部役員気取りでえらそうにしていたら
全員に嫌われたって・・・
職場と私生活は絶対に分けるべきだとおもう。
791は小学校でも様々な場面でモメると予想。
808名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 08:22:20 ID:c0bAGGxC
今日も来るかなー、ゴロー
809名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 10:46:18 ID:A7ibQsrh
アタシって元気な肝っ玉で〜誰とでもお話できるし!
っていう人に限って口ばっかりで社会で役に立たないよね
誰とでも話せるの話の内容はグチばっかりでしょ?

昨日、9時半〜20時で時間応相談・時給820円で家から近いっていう
すごく条件の良い張り紙が出てたので朝から電話したら
「あ〜それ間違いなんですよね。募集は15時からです」ってアッサリ断られたorz
誤植って解ってるならいつまでも貼っておくなよゴルァ!!泣いちゃうぞ。
810名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 11:24:40 ID:nxgbLDe8
肝っ玉母さんでも34でも、ぽんぽん採用もらえるのが
羨ましい。
自分も同じ年だけどorz
さて、職安行って来るよ。
811名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 13:01:26 ID:5oZPvRrO
>>809
朝から夜までの時間帯(全営業時間帯)で募集かけてるところって、
だいたい夕方〜の時間帯が本命募集。とわたしは勝手に思ってる。
812名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 13:10:15 ID:OGglwRNq
>>811
そう思う! 午前中、昼間は人が足りている状態
募集しても朝〜夕方ぐらいに働きたい人ばかりが応募してくるみたい

開業医に勤める母も言ってたが看護士・医療事務募集しても
午前希望の事務員さんばっかり殺到って嘆いてたw みんな考えることは同じだよね
813名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 14:47:29 ID:glIkhUAS
>>810
また肝っ玉母さんが喜んじゃうよ(゜д゜)
814名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:07:27 ID:0c+SuINt
>>813
「肝っ玉母さん」なんて死語を使う30代半ばがいるとは思えない…
40代じゃ?
815名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 15:16:34 ID:KGswuKmi
>>812
逆に、夕方から夜遅く希望の人ってどんな人なのかな?
少なくとも、家庭のあるママンは無理だよね。
病院関係は、資格ない学生は無理だし、独身ならフルタイムでも働けるし…。
といつも、見ている…。
816名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 16:08:41 ID:MyW+R4hf
夜遅く「希望」というより夜遅くも「可能」ってことなんじゃない?
とくに開業医なんかは、診察時間が夕方から夜ってのがあるからね。

私も開業医の受付・医療事務の仕事を探したことがあるけど、
午前のみってのは全然採用されなくて断念した。
週に2〜3度は夕方からの診察時間帯もできる人がいいって言われて、
小学生持ちには厳しかったわ。

子供が中学・高校くらいになるといいんだけどね〜なんて言われた。
817名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 16:54:02 ID:c+71BXSa
>815
自分がまだ小梨の頃なのでスレチだけど、不妊治療中で午前中に度々病院に
行かなきゃいけない頃に13:30〜19:30(多少残業有り)の時間で週4日のパートしてたよ。
仕事は調剤薬局の受付+調剤補助。

不妊治療は検査や治療によって体の周期に合わせて次の受診日を
指定される事が多いので、事前にシフトを組んだり、曜日を限定してと
いうのもむずかしかったし、外来は基本午前中なので、ちょうどよかった。
仕事柄その事情も説明しやすかったし。
818名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 17:23:14 ID:3MTp6uXb
相談させてください。
シフト制の飲食店で働いています。
主婦が多いので平日の昼間は1〜2日しか入れない状態です。
それでもみんな我慢して働いていました。
夕方〜夜はフリーターの子が三人います。
そのフリーターの子が「朝から働きたい」と言い出したのです。
確かにフリーなので朝から夜いつでも入れます。
でも昼間は主婦が多く競争率が激しいので午後入ってくれていました。
この場合、フリーターの子も平等に主婦とシフトを分け合って入れるべきですかね?
昼間しか入れない主婦といつでも入れるフリーター。
午後から出てくれていたので正直助かっていたのですが・・・
朝からも入られると・・またシフトが減らされるなぁと悩んでしまいます。
819名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 17:51:37 ID:mswMtvUg
>>818
シフト担当の社員が決めることだろうから、ここで聞いても…。
でも、そのフリーターさんが仕事が出来る人なら文句言えないかも。
820名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 17:54:15 ID:OGglwRNq
>>819
そうだろうね。上の人がどちらを優先するかだね
そのフリーターの子は仕事ができるor気に入られている のかな?
821名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 17:55:41 ID:Mxx20GQo
平日の昼間に1〜2日しかないくらい人が多いなら
「フリーターさん入れていいよ」て人と「シフト減るから嫌だ」て人、絶対出てくるよね。
>>818さん一人で云々て話でもなさそう。
822名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:02:47 ID:5oroiolx
>>818
飲食店なんて昼間より夜の方がどこも人手不足だよね
融通の利かない主婦より融通の利くフリーターの方が重宝だし
昼は主婦がいるから君入れられないよ、夜だけで宜しく。なんて言ったら
じゃ、もっと稼ぎたいんで他へ行きますってフリーターは言うだろうね

飲食店としてはいくらでもかわりのいる主婦か夜も出てくれるフリーターどっちが大事なのかね

でも、ある意味チャンスじゃないの
フリーターが昼来て主婦のシフトが減ったら嫌になって辞める主婦も出るだろうし
そしたら残った人間はシフト増えるよ
それまで我慢だよ
823名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:08:15 ID:OGglwRNq
主婦達の我慢比べか・・ 他の求人も少ないから誰もやめなかったりしてw
824名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:09:48 ID:mswMtvUg
でも、生活かかっている主婦と、いつ辞めるか分からないフリーターで
フリーター優遇→ご立腹の主婦みんなで退職
それも困るんでは。
ま、社員が悩む話だけど。
825名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:17:51 ID:QqHahL74
独身の時にそう思ったことあったな〜
夜より昼間に働きたいんだよね。

でも、昼は主婦さんがいるからさすがに要望は言えずに昼間のバイト探したけどね。
そういう状況はみれてないのかな?
どうせ、その子も昼働くにしても1〜2日しか入れないのなら他に行った方がいいだろうに。

でもそこまでの状況だったら、シフト調整する人もやんわりと伝えるんじゃない?
826名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:41:26 ID:z4MOe7gu
明日パートの面接だ。緊張して早くもお腹痛いww
受かりますように!
827名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:44:31 ID:wkuijoOD
>>815
夕方〜夜希望は昼間学校がある学生さんとかじゃないかな?
828名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 20:02:11 ID:2ZGMZjIX
>>815
うちの飲食店は
朝〜夕方…主婦
夕方〜夜…学生
深夜…主婦
で、フリーターはいつの時間帯にもいる感じ。
829名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 23:02:09 ID:IZ2jgEXW
うちの店は、学校のある時期は
平日朝〜夕方は主婦
夕方〜閉店までは学生バイト
土日朝〜夕方も主婦、補助にひとり学生バイト
夕方〜閉店までは学生

盆と正月は、主婦はほんの少し入って、あとはみんな帰省
学生バイトが活躍する

学生が、今年度はみんな土日と、夕方も6時前からしか入れない
って言ってきた。
平日優先の主婦がいるから、私ともうひとりの主婦は
土日もがんばって出てるけど
学生が、もっとシフトを入れてほしいと言う。
でも、店長は我々主婦が入った方が自分がラクだから
主婦優先にしてくれてる。

しかし、これでバイトちゃんに辞められると
盆と正月が困ってしまう。
そして新しい子達が全然成長してくれないから、それも困ってる。
もう一年以上経つのに、まだ全然戦力にならず、レジだけ。
役にたってくれてる学生達は今年卒業だよ…どうすんだろ
830名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 01:29:38 ID:/hr+JfQf
今月からはじめたコンビニバイト・・・夜21時〜0時まで入ってるんだけど
時給700円とは聞いたけどいまだに契約書もくれない
一年間働いてる先輩主婦に、深夜割り増しいくらですか?ってきいたら
なんと30円くらいとの答え
ベースが最低賃金だったとしても、850円はいくはずでは
給料は手渡しだし、廃棄しなければならないはずの廃棄弁当は割引でバイトに売っているし
もらった制服は整髪料だかコロンだかの匂いがする、クリーニングどころか洗濯すらしてないっぽい代物
とんでもない蟹工船に乗り込んでしまった予感
仕事は楽だけど、こんないい加減な体質のところ辞めたい
でも面接の時、一ヶ月で辞めたら給料は出ませんといわれてしまった
あーもう考えるのも嫌だ・・・
831名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 05:49:50 ID:yLSKhVZV
>>830

ちょっ・・!それどこのコンビニ?
もしそれが大手コンビニならば本部に相談してもいいくらいだ。

もしも某○Kグループコンビニだったら出退勤を打ち込むパソコンを調べて
(シフトを確認するって項目があるはず)
出勤していたシフトが改ざんされていないかどうか
こっそり確認しておいたほうがいい。(プリントしておくこと)

一ヵ月で辞めたら給料無しというのは確実に違法行為じゃなかったっけ?
私もうろ覚えなので法律板のほうが詳しいかも。
832名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 07:36:08 ID:QOEx09Vl
>>830
それ、厚生労働省に電話かメールで相談すべし。
833名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 08:35:38 ID:eVqK6ANz
>>830
自治体の労働基準局にも相談した方がいいよ。
834名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 09:10:01 ID:nFc0fY6I
私が仕事決まらないせいで保育園退園まであと半月もない…
某牛丼チェーン店やファミレス、ファーストフード店は急な休みは困る・人出が足りてるとどこも断られ、今日はラーメン屋の面接
パチンコ屋もネット応募してみたけどまだ連絡なし
近場のボーリング場は面接受けたけど結果が出るのが月曜…
頼みの綱はパチンコ屋とヤクルト…
ヤクルト、今日電話しよう…
決まるといいな…
835名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 09:38:55 ID:PfWnA1Lp
とにかく動け!
何箇所も掛け持ちして申込むんだ!
がんばれがんばれ!


私は託児所のある職場をやめて2ヶ月
なんとか仕事決まって
認可に入れて認定待ち。
でも保育園行きたくないと毎日泣いてる。
託児所には楽しく通ってたのにな
2ヶ月の母との暮らしのほうが楽しかったのか。
認可で慣れても認定決まったらまた転園
また泣くんだろうな。
836830:2009/04/17(金) 11:49:19 ID:/hr+JfQf
>>831
残念ながら名前が数字のとこです
シフトはパソコンで管理してなくて、完全に紙です
紙のカードに打刻してます。
スケジュールも、毎週日曜日にオーナーが考えて、手書きで貼りだされてます。
念のため昨日タイムカードを写メに撮影しておきました・・・
普通にバイトしたいだけなのにこんなスネークみたいな真似をしなきゃいけなくて
かなりモチベーション下がります
>>832
厚生労働省は思いつきませんでした
>>833
そうですね、給料払わないとなったら、駆け込むしかないとはおもってるんですが
いかんせんあのドケチオーナーではちょっとやそっとのことでは払わないだろうなと思うと
気が重くて、考えるのもいやになります

とりあえず25日が最初の給料日なので、せめて何回か行ったぶんだけはもらってから
やめようと思います
837名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 12:13:39 ID:4yP9B0CB
>>836
労働契約書をちゃんと交わして本人にも1部渡す
深夜22時を過ぎると時給×1.25倍
例え1日で辞めたとしてもその給料はちゃんと払われなくてはならない
全て労働基準法で定められたはず

証拠を集めて労基所へGOですよ
838名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 15:38:48 ID:qYpB4+Mt
今から10年ぶりの面接!はぁ〜緊張するなぁ。
839名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 15:43:51 ID:YXJwfTZj
838さんガンガレ!

実は私も今朝15年ぶりに面接受けてきた。
面接・・のはずが、歩きながら軽く世間話、即採用決定w
電話したときから「人が足りなくて急いでるからすぐにでも働いて」みたいなノリだった。
まぁ、清掃業は人手足りてないだろうしね確かに。
子どもがまだ小学生2人なので、午前のみの仕事で月4マンくらい稼げるかな。
驚いたのが、私ともう1人の女性(50代?)で話し合ってシフトを決めてと言われたこと。
なんて自由なんだろうww
840名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 16:22:11 ID:7aIkAmWW
>>836
え? 数字のとこってつまりセブンだよね?
もしそれがマジな話ならFCに言ったほうがいいよ。
シフトは、今は全店パソコン管理のはずだよ。
(私が働いてた、今から5年前にはすでにそうなってた)
一人ひとりバーコードもらって、それをストアコンピュータにスキャン。
それで出勤・退勤が登録されるようになってる。
今時タイムカードなんて店、ないと思うよ。
セブンは全店ほぼ一斉にレジ交換するし、今のレジになって5年以上経つのに
未だに旧レジのとこなんてないはずだから。
841名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 17:00:31 ID:lvoBkBOs
そのセブン、かなりヤバイ店かも。
オーナーが従業員を紙のタイムカードで管理して、自分でパソコンに
適当に打ち込んでるんじゃないの?

自分は詳しい事情はわからないけど、>840の内容から察すると
給与明細や支払い関係の書類もパソコンから出るんじゃないかと思うんだけど
そうすると架空の給与支払いの実績も作れちゃうわけで、従業員への
労働基準法違反の他に、脱税というおまけてまで付いてくるのでは?
ってか、むしろそっちがねらいなのかもしれん。

>840の言うように、本部に言ってみれば?

自分の勤めている店舗はこれこれこういう状況だが、他の店に勤めている
知人からそれはありえないと言われた。
直接オーナーとそのことについて話をできるような雰囲気ではないので
相談にのってほしい。 とでも言えばどうだろう?
842名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 17:13:06 ID:A4nGT+EK
誰がちくったかを調べられての逆恨みが怖いな
履歴書で住所も電話もばれてるし。
違法なのはオーナーなんだけどさ。
843名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 17:25:27 ID:0HtSTmKk
557 おさかなくわえた名無しさん sage 2009/04/16(木) 14:10:21 ID:RiApSiQR
目指していた職業ではないし
自分の代わりなんていくらでもいるし
高機能スキル必要な仕事でもないパン屋の店員
バイトでも1週間も勤めればおそらくこなせる単純作業
だけど自分が入ってた時の時間帯別売り上げがトップだとなんとなく嬉しいし
笑顔で帰っていくお客さん見てると働くの楽しいと思ってしまう
何より大好きなパンやケーキに囲まれてるのは幸せ
なりゆきで今の仕事に就いたけど
接客業が自分に向いているとは思わなかったな


お金に困っていなければ、こんなのが理想だ。
844名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 17:38:36 ID:Ti7F6bor
>>843
お金に困っているけど、こんな仕事してま〜す
楽しいが、腰が痛い。
845名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 18:59:52 ID:k0Pt26sO
不況キターーー!!
業界全体の仕事が薄くなって
会社の取れる仕事が減ってきたからって、
唯一パートの私は次の出勤がGW明け。
今は来週は久々の平日休み☆って気分だけど、給料入る時に焦るかな…。
846名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 19:48:25 ID:6xi/YJYt
素朴な疑問だけど、パン屋とかケーキ屋って商品の値段覚えなきゃいけないのかな。大変そー。
そんな私はコンビニ店員。
847名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 19:52:18 ID:0xAVuqWM
15年ぶりに働くことに決めて面接受けて落ちまくり落ち込んだ。
やっと採用してもらった時は涙が出るほどうれしかった。
勤めて2ヶ月。
「こんなこともできないの?これだから専業主婦は〜」
「空気読んで気を利かせて仕事してよ〜」
「その場に居られるだけでいらつくのよ。目障りなのよ」
事業主の女社長に言われながらも勤める日々。
社長のミスを私のせいにされたり
他の従業員と仲良しのところを見せつけて
私を仲間はずれにしたり。
たいして良い時給や待遇でもないけれど
やっと雇ってもらえたと思うと辞められない。
ひとつの嫌み嫌がらせが「○○○円」と思って耐えることにしている。
私が言わなくてもそのうち解雇されるかもしれないし。

848名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 21:55:58 ID:Vrs1ynzM
パート先で度重なるミスをし、とうとうペアを組む先輩を激怒させてしまいました。非は完全に私にあります。先輩は完全に被害者です。

先輩はこの仕事を20年以上続けてこられたベテランでとても温厚な方です。七年近く仕事を教えて戴いたのに恩を徒で返す形にしてしまいました。
あなたと一緒に仕事するのはもう嫌だ、とはっきり言われました。
かといっていきなり持ち場を変わる訳にもいきません。
職場からは進退について何も言われていません。
私が首になるならいいのですが、こちらから退職するというのは仕事がふえて先輩を始めとする職場の皆にさらに迷惑を掛けてしまいそうです。
かと言って今更今までのように先輩と接する事はあまりにもあちらに失礼ですし、第一先輩も嫌でしょう。
退社時間が違うためきちんと謝罪することも出来ていません。
電話を掛けてもご不在なのか繋がりませんでした。
ご自宅を知らないのでお詫びに伺う事も出来ません。
こういった時は顔や声、文字を見るだけで不快になってしまうでしょうか?私が何か先輩に対して出来る事は無いのでしょうか。
849名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 22:27:49 ID:6xi/YJYt
どんな失敗をしたらそこまでになるの?
850名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 22:34:26 ID:QsYh3xa5
>>849
私も知りたい。

たまたま一回限りの失敗なのか度重なって爆発されたのか。
とりあえず謝罪文でも書いてみては?
見てくれるか破り捨てられるかは分からないけど。
退社時が駄目なら自分の時間をやり繰りして出社時に待ってみるとか
上司に間に入ってもらうのは無理?

まあ、自分だったら謝らなくていいから仕事きちんとやって欲しいかも。


851名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 22:46:39 ID:twMHbO0F
>>847
私も15年ぶりに働きます。
仕事初めは、来月から。
ひどいね、もっと言い方があるだろうに・・
よそ探してもいいんじゃない?決まったら、辞めさせてもらいなよ。
この不況で、元専業いっぱい出てるからね、頑張ろう。

852名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 23:59:18 ID:i+oFJB4o
子供が保育所に入所出来たから働こうと思ったけど妊娠発覚…
でも出産までにお金がいるからパート探してるけど
何処も難しいね。
急な休みは困る。がよく言われる…

明日2回目の面接頑張ってきます
853名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 00:18:54 ID:ZWftvhNg
無料の求人誌がなくなるのがすごい早い。
前までは1週間後の発行まで前のが残ってたのに
今では翌日、早い時は当日になくなってる。
854名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 00:20:33 ID:qjzI08X8
争奪戦の求人誌も ものすごいうっすいのにね・・

ネットでも見ることできるからネットで見てる
応募しても倍率が高い
855名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 07:45:39 ID:6k5qOkp9
事務系パートに落ちまくりで半泣きになりながら
事務系資格取ったら門戸開きすぎorz
ぶっちゃけ事務系資格なんかなくても採用にそんな影響ないと思っていた時期が
私にもありました……
856名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 08:15:41 ID:VaxDZOML
なにいいたいの?
資格とったら仕事に困ることないよといいたいの?
事務の資格ってなんだろう
簿記なら資格より経験優先だし
医療事務なんかもそうだよね?
宅建とか?
857名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 09:20:18 ID:G7FHMFeC
>>856
日商簿記2級もってるけどほぼ何の役にもたたない。
今やってる仕事も経理ちょびっとで後は出荷事務。

経理経験10年あるけどいわゆる「経理事務」系の
パートは全然受からなかった。

同じパート先の女性が医療事務の資格もってるけど
経験がないと取ってくれないって嘆いてたよ。
858名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 09:52:00 ID:YQ8RKkeG
>>852
申し訳ないけど妊婦は難しいと思うよ…
私も数年前妊娠中にパート探したけど結局見つからず体力的にもしんどくて
そのまま出産育児だった。
ポスティングや夏休み期間中の塾講師だったら出来そうだと思うけど。
859名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 10:37:49 ID:UZjB1uuw
私は銀行員10年して簿記とかFPとかもってても銀行以外の事務パートはダメだった。
結局銀行パートしてる。
今までけっこうプライド高かったんだけど
銀行員の経歴なんて他社からみたらものすごく低いものなんだね。
この年になるまで気づかなくてはずかしいよ。
結局資格より経験なのかなぁと思う。
860名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 10:41:14 ID:RPK31hlu
>>857
簿記って「一生仕事に困らないから」って言われてたのにね。
私なんて経理事務経験ゼロだから、なんのために勉強したのやら状態です。

むしろ接客経験、レジ経験のほうが使えそうに思えてきた。
工場内軽作業(ピッキングとか、手仕事)で、と探してたけど
コンビニも探してみようかな?

861名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 10:45:26 ID:Kp4GHFSR
>>848
クビになった方が楽みたいに書いてるけど、懲戒免職になったら次を
探すのが大変だって聞いたよ。職安に情報がいくから採用になりにくいとか。
依願退職の方が責任取りますって姿勢だし、自己都合になるから
後にも響かないし良いと思うけどどうなんだろう。
パートで7年っていったらベテランだろうに、どんなミスをしたんだろう。
私も正職の時に投薬ミス(職員5人の連帯ミス)して辞表出したけど、
あなた達に責任が取れる範囲じゃないから次から気を付けてって始末書になった。
他にもミスはたくさんしたけど貴重な経験になったし今は活かされてるよ。
退勤時間まで待って反省してる気持ちを伝えてから進退考えては?
862名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 11:05:07 ID:wBfRi3zu
【国内】川口で知人女性を殺害した韓国人の男、起訴事実認める・・・埼玉[03/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238153942/
863名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 11:06:50 ID:qjzI08X8
懲戒免職だと失業保険すぐもらえるから とか。
864名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 11:13:26 ID:lG65A7/U
懲戒解雇なんてするかな。
適当な理由付けて解雇じゃね。理由としては、能力が伴わないとか人員整理とか。
865名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 11:34:56 ID:8UgE+OJx
解雇って、会社も避けたいもんだ。
866名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 11:45:46 ID:K6AaYFHg
その先輩が怒ってるだけで懲戒解雇は無いんじゃない?
怒れば感情的になってそれくらい言うかもしれないし、言いすぎたと思ってるかも。
この先も同じミスを繰り返しそうなら仕事を変えられるか、やんわり辞めて
と言われる事もあるかもしれないけど、7年も勤めてきたならそれもなさそう。
今できるのはしっかり謝罪して、後は同じミスをしないように頑張る
処分があるなら受け入れるくらいじゃないかと。
867名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 11:48:43 ID:BILvD7bz
懲戒解雇なんか犯罪でもしないかぎりしないでしょ。
人員整理だと失業保険が
すぐ貰える解雇にしてもらうって話はあるけど。

パートに仕事任せてミスしたから解雇って
会社側が常識を疑われると思う。

>848の場合も会社側から解雇っていうのは
無いと思うよ。
868名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 11:55:28 ID:NeQrq1E/
>>852
登録制の仕分けやシール貼りの仕事すれば?
座ってできる仕事もあるし、自分が働きたい前日に電話すればいいし。
そりゃあ妊婦で急に休みます、じゃ普通のパートは厳しいよ。
869名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 13:32:36 ID:Kp4GHFSR
前の職場で懲戒免職になった人がいるけど、その人は社内セクハラだった。
ありえない不細工なのに、主任とやったとか○○さんとやったとか
皆に吹いて回ったり、廊下ですれ違い様にやりたいと言ったり。
我慢出来なくてトイレで出して来たら濃いのが出ましたよ〜とか、
休憩室でいきなり抱きついて来ようとしたり、キスしようとしたり
吐き気や震えが止まらず精神的に耐えられなくて、もう一人の女性と
上に訴えたら懲戒免職になったよ。3年後の今はわいせつ罪で
新聞に載ってムショに入ってる。皆やっぱりなーだった。
その位じゃなきゃ懲戒免職にはしないだろうね。
870名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 18:15:39 ID:SwCwqq4r
>>867
身内の会社にタイーホされた人いるけどクビになってないよ
多分示談で済ませられる範囲だったんだろうけど
871名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 18:22:12 ID:g43tWvIA
今月中に仕事が決まらないと保育園退園させられてしまうのですが、同じ境遇の方いらっしゃいますか?
872名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 18:31:59 ID:2ubAGagL
妊婦さんと分かってて雇う職場ってよほどの人手不足のところくらいだろうね。
この不況じゃそんなところも少ないんだろうけど。
873名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 19:07:54 ID:6RSmJIBP
一方、慢性人不足で募集かけてるのに
電話ひとつならないうちの職場

人間関係最高だし急な休みもおkで働きやすいのに
874名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 19:33:12 ID:1Qhgi5mU
>>873
職種はなんですか?
875名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 20:04:01 ID:y09sHHEm
>>859
私は銀行三年だけ。けど、40過ぎたいまも重宝されてる。プライドは高くはないし、見た目の親しみやすさ、旦那や親の職業など総合的にお買い得と思われるアピールが大事かと。

入ってから知花くららと同じミスコン出身と打ち明けるとますます株あがる。
876名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:16:10 ID:6RSmJIBP
>>874
ファストフードです
今月一人辞めるのでさらにヤバイです
877名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:36:44 ID:6esGntqD
>>875に何かイラッときた。
自分で自分のこと、そこまで言えるってすごいな。
自信満々だよね。
878名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:39:43 ID:VaxDZOML
何気にプライド高いよねwww
879名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:41:27 ID:Yww+boti
うちは24時間コンビニだけど7人でまわしているよ。
鬼のようなシフトで誰か一人倒れたらアウトwのギリギリ綱渡り営業。
時給800円で月15万稼ぐってしんどいずら・・

880名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:52:14 ID:RBPWs7JP
長野?名古屋?
881879:2009/04/18(土) 21:57:04 ID:Yww+boti
ごめん、普通に関東です。
ただの銭ゲバずらw
882名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:57:08 ID:NeQrq1E/
>>879
でも正社員事務みたいに、課題とか昇進とか考えないでいいし、良いよね。
正社員復帰するかどうか迷う。
自分はどう考えてもバイト向きなんだよなあ。
883名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 22:05:33 ID:0wzPw1AL
民主党・鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」「日本は恥ずかしい国」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240046720/

301 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:45:31.30 ID:WsCsrBRa
鳩山の家と財産を俺らに分けろよ。お前だけの所有物じゃないんだろ?

307 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:47:39.47 ID:WsCsrBRa
ええベベ着とんのやろ鳩山。それもお前だけのもんちゃうんやろ?

311 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:49:30.73 ID:WsCsrBRa
貯金通帳とカード、番号を公開してみんなに貸してくれるんやろ?
お前だけの財産ちゃうんやろうからなあ鳩山。

321 : チャボトウジュロ(長屋):2009/04/18(土) 21:55:12.73 ID:WsCsrBRa
鳩山サソだけの所有物じゃない鳩山屋敷に居候するツアーを組もうぜ?
884名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 14:43:06 ID:upc5Aq24
今日の求人広告・・・少なすぎorz
885名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 14:54:47 ID:XQyaloRv
ああ、自分にピッタリの求人(臨時で一年)キター!だったのに
小1の学童は空きあったのに、2歳児の預け先なし orz
9-13時で土日祝休みってまさに私の職場だったのに…
くそーくそーくそー!
886名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 15:22:27 ID:JhG7eRLD
仕事決まれば保育園だって入れてくれるかもしれないから受けるだけ受けてみては?
887名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 15:43:04 ID:XQyaloRv
>>886
保育所の方は金曜日に無理って返事キター
求職中でも本来は入れるんだけどこの時期はもう無理だそうで。
決まるまでファミサポは?と言われた orz
時給がファミサポの一時間の料金と大差ないw
受けたいな、職安にかけこみたいw
保育所今すごいみたいね。待機ない地域だったはずなのになぁ。
888名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 15:47:30 ID:R3vEaaFx
待機なしってことは
無認可もなし?
889名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 16:06:20 ID:kBOEErc9
>>887
私立の幼稚園で2歳児クラスってやってない?
890名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 16:16:42 ID:XQyaloRv
>>888
はい。無認可は全くないです。
認可が基本的に充実していてベビーシッターやファミサポのみです。
1歳児は空きない事はよくありますが2歳児も最近は難しいみたいです。

満3歳にさえなってれば預かりある幼稚園は選び放題で余裕で入れます。
2歳7ヶ月なんで一応幼稚園も電話しましたがも満3歳まで無理でしたw
ハロワ通してなんで受けるだけって訳にもいかないし、今回は涙と一緒に飲み込みます。
ありがとう。
891名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 17:37:18 ID:TcnbfwDz
>>889
私立だと高いの?
892名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 17:53:26 ID:9AQsOt5U
いきなりですいません。
扶養範囲内の 103万と130万はどう違いますか?
まったくわかりません…orz
893名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 18:01:28 ID:ci58eDCR
>>892
Googleで、パート 103万 130万 扶養 って4つ単語入れて検索したら
こんなサイトがあったよ。
ttp://www.nabejim.com/fuyo.htm
けっこうわかりやすく説明してあると思う。


894名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 18:07:06 ID:vMMltJ/Y
今回の朝日新聞の土曜日版beに103万、130万の違いが載ってたね。
895名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 18:15:02 ID:9AQsOt5U
>>893さん 有難うございます。
103万以上130万以内で働いても大丈夫ですか?
896名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 18:19:48 ID:R3vEaaFx
旦那の会社の制度によるでしょう
なんでもオシエテクレクレで働けるの?
897名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 18:22:26 ID:kBOEErc9
>>890
そっか。働きたい人が増えてるってことかね。
またいい条件があるといいね。

>>891
地域にもよるだろうけど、私の住んでる所だと3万前後。土曜日はやってないし
延長の場合は+数百円かかる。
でも保育園だと倍くらいかかるんだよね…
公立では2年保育のところしかないし。
898名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 18:43:46 ID:ci58eDCR
>>895
>>896の言うとおり。
検索だって、やり方さえわかれば自分で出来るんだから。
(私は今後のためにも検索のやり方もレスしたつもり)
まずはネットに頼らず、自分で動いて答えを見つけるようにしたほうがいいよ。
あと、本屋さんでパートの確定申告について書かれてる雑誌や本を買って読むのも手だよ。

私は103万以上130万未満で働くつもりだけど
(以内じゃだめだよ、未満だよ 以内と未満の違いもわからなければ調べてね)
うちの旦那の給料の扶養手当は私の収入が130万円未満であれば月額1万円つくので、
103万超えて所得税と住民税を払うことになっても、130万未満まで働いたほうがうちの場合は得なの。

あなたが130万未満まで働いて大丈夫かどうかは、あなたが旦那さんと話をしないと答えは出ないよ。
会社の人事総務あたりに聞いてもらって。
899名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 22:21:55 ID:Ji/VEYUC
丁寧な人だ……乙です!
900名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 22:43:55 ID:zGAoe6Zq
ミスコン「出身」って言ったらかなりの数がいるよね
こういう事を自ら言い出す人って必ず最終審査まで残ってない人なんだよw
901名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 22:54:38 ID:JSTineGw
ていうか「事務職に採用されるには?」の話なのにミスコンとか関係ある?
面接でミスコン出身です!!とかアピールするの?

902名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 23:06:11 ID:6CrZjycD
>>901
>面接でミスコン出身です!!とかアピールするの?
吹いたw

やっとやっとパート採用決まって
何とか研修終わった。
今までに関わったことのない分野で
専門の機械もの触りまくりの仕事だけど
こういうの案外好きな自分を発見!
何より、子ども達が
「おかーさん、頑張って!」と
応援してくれる。
がんばるよ・・・。
903名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 00:27:28 ID:nC8mtHC8
>>871
私、そのクチだわ。

年末に今まで働いてた会社に内定もらってて、安心しきってたら
3月末に突然の人員削除で内定取消。
その日から、片っ端から派遣やパート申し込んだけど
軒並み「突発休みは困ります」「土日出来る人優先」と言われてばかり。

最後の手段でヤクルト駆け込んだよ。
(ここのスレで公言するのはチト恥ずかしいんだけどw)
ヤクルトも今の時期、保育園が決まるか否かの時期で
面接まで一週間待ち。
面接の人も「4月は多い、特にネットでの応募が多くててんやわんや」と言ってた。

今日から10日間研修行ってくるんだけど
就労証明書も出してもらえるので、駆け込みセーフってところ。
折角保育園入園出来たんだし、なりふり構わず頑張るよ。

ちなみに、うちの方のヤクルトは
研修が1ヶ月の間に2回だけなので、
次の研修は5月頭からって教えてくれた。
全国のヤクルトがそうなのかは知らないけど、参考までに。

早く決まるといいね。
904名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 06:23:59 ID:k7DOWm6Q
今日は医療事務と検品の面接!
そして一件採否連絡が来る…
面接の間が1時間しか空いてないから心配だけど、片道20分ともう一件は片道5分だし大丈夫かな…
ちょっと心配だけど、頑張ってきます!
905名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 06:54:33 ID:XOzo9cwv
>>903
恥ずかしいとは思わないな。
私はたまたま近所でヤクルトおばさんから
ヤクルト買った時に、勧誘されて
もらったメモを万一のときの為に握りしめてました。
(勧誘した人にもおいしいらしく熱心だった)
結局、ギリギリで他のパートがみつかったけど
今までの経験とかに拘ってる余裕はなかった。
906名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 07:55:47 ID:ClckbXg+
>>905
> (勧誘した人にもおいしいらしく熱心だった)
で思い出したが、契約している生命保険屋に転換の契約書サインしている最中に
保険外交員やらないかって勧誘されてすっっごい不快だった。
907名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 08:12:22 ID:oGMCXkXI
>>903
私なんて新聞の勧誘(契約更新のお願い)だよ。
これがやってみると結構楽しい。ヤクルトと一緒で出来高制。
子供が小さいうちは、早退欠勤が自分次第だから楽です。
908名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 08:23:48 ID:4XGrDWLp
ふぅーーー
今週も始まるね
上の子を学校に送り出し
下の子を保育園に連れてって
出勤までの1時間半で家事をするんだけど
これでけっこう疲れるなぁ〜
909名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 08:32:08 ID:QQfRjrN/
ミスコンは落選。
今では旦那や親の職業まで出さなきゃ仕事もできない。
育児板で自分語り。
職場でも、聞かれてもないのに自分語りで失笑を買う。

うわ、落ちぶれたね。
910名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 08:36:44 ID:vytkH4Pd
先日書き込みした848です。
今朝、先輩の出勤時間前に少し時間を貰って直接謝罪することが出来ました。
先輩の内心はどうあれ、普通に喋ってくださったので良かった。
何とかこれからもまた頑張れそうです。

ミスとは、働く上で必須な「報告・連絡・相談」を怠っていた事です。
仕事を少しずつ任せてもらえるようになり、自分でも気づかぬ内に慢心していたようです。
怒ってもらえる最期の機会だったと思い、今後繰り返さないように頑張りたいと思います。

書き込みしてから、今朝までずっと考えていたのですが
朝いつもより早く目が覚めた事で、もう一度レスを読み返しました。
早く出て謝る勇気が出来ました。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
911名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 08:42:45 ID:jUXHSFLn
>>910
気になってましたよ。
ひとまずよかったですね。
912名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 08:57:07 ID:7CYkfXmg
>910
私も、報告・連絡・相談、忘れていないか
再考するきっかけになりました。

今日もがんがりましょう!
913名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 10:08:49 ID:XkrKM3PW
【韓国】息子のガールフレンドに性的暴行(釜山)[03/17]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237230548/
914名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:03:11 ID:TNE7xkRl
生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。夏頃にはパートに出たいんですがそろそろパート探し始めたほうがいいんだろうか…。派遣の面接ってどんなこと聞かれるんですか?子連れで行くのはマズい?
915名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:07:52 ID:k7DOWm6Q
面接行ってきた
子供が一歳ちょっとだから・・・と検討するとのこと
世間は厳しい・・・けど頑張らなきゃ
916名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:23:27 ID:2ErWn5oC
私も面接いってきた。
絶対受かりたいところだったのに、あまり何も聞かれず10分ぐらいで終了。
自分、面接順番が最後の方だったらもう決めた人がいたんだな〜と。
なんか・・・悲しい面接でした。
はぁ〜、私も頑張らなきゃ。
917名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:37:17 ID:nMeYb8RZ
>>914
保育園だったらまず入所自体が大変な地域も多いから自治体の児童福祉課に
問い合わせて混雑状況を聞いていつ申し込みがベストか聞いてみたらいかがですか?
求職中でも入所できるならそっちの方が身軽ですし。

あと子連れの面接はお店のパートとかだと印象悪いかな?と思いました。
派遣会社はわからないけれど…ベビールームがある所以外ではやはり
止めた方が無難な気がします。
今はまだ大人しい月齢だけど夏頃には時間帯によってはグズったり
動き回りたいからジッとしていられなくなってくると思いますし。
918名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 12:46:30 ID:c2GMc4M/
>>914
どう考えても子連れの時点でアウトだと思うけど
面接の短い時間ですら預ける場所が無い=突然良く休む
と思われても仕方が無い。

一時保育とか託児所とかあるんだし
仕事へ対する姿勢がそれで全て表現されてしまうよ
919名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 13:23:37 ID:R18u7D2G
私も今日面接いってきました。運よく採用。
でも記載されていた条件が色々と違っていて不安になってきたorz
920名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 13:30:20 ID:k7DOWm6Q
本日二件目の面接行ってきた
子持ちじゃなかったら採用したいって言ってくれたけど、採用じゃないと意味ないんだよ
すごい悔しい
でも子供のためにも頑張るよ、泣いてばっかりいられないし
921名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 13:54:10 ID:nMeYb8RZ
>>920
乙かれさま。
子どもがいるから駄目って言われると為す術がないよね。
人柄や態度は◎でも子どもがいると休むから×って感じなのかなぁ。
そんなんだったら最初っから子蟻×って書いておいて欲しいよね。
922名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 13:58:49 ID:2eqNkQyV
地方なので求人そのものがもともと少ない。
その上今回の不況で製造業が多いうちの地域の求人はスカッスカだよ。
販売や飲食関係まで連鎖的に冷え込んでる。
数打ちたいけど、応募すらできないや。
923名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 14:15:36 ID:jXnVIS5c
10年ぶりの仕事復帰初日でした。掃除のおばちゃんなんだけど。

短い時間なので疲れることも無く、快適でした。
休みも融通きくので(私ともう1人でシフト自由に決めれる)、
精神的にもラクです。  いいところ見つかってよかった!

採用待ちの人、早く決まりますように・・・。
924名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 15:13:42 ID:EhUO9v26
>>923

私もお掃除の仕事捜してるんだけど なかなか求人がない。
どこの掃除の仕事です?
925名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 16:43:04 ID:UUoB8VYv
>924
ホームセンターです。そんなに汚いところじゃないので快適です。
人間関係もわずらわしくなくて。もくもくとやれるし。
926名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 17:42:59 ID:7CYkfXmg
行員の女、入行三年ぐらいの女が、
陰口たたいているのをハケーン。
あぁ、女は若くても年とってても変わらないのだなぁと。
927名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 18:29:18 ID:7XIoKP24
正社員やパートさんとうまく人間関係を築くコツって何でしょうか?
何だか最近自分だけ浮いてる気がして辛いです。
育児の睡眠不足もあり、体調も優れず遠方に病気で危ない父がいるので
週末も体が休まりません。
ミスという程の失敗はないのですが、何かをやっている時に
声を掛けられたりすると、出した物を片付け忘れたりしてしまいます。
最近、引き継ぎノートに遠回しに書かれたりしました。
注意散漫なのは自覚しているのにどうしても頭と体がついていってない
気がします。上の人は私を過大評価していて、逆に
他の人との摩擦があります。
今週が始まったばかりで気が滅入るのですが、何かアドバイス
頂けたらと思い書き込んでみました。どなたか厳しい意見でも
受け入れますのでお願いします。
928名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 18:47:05 ID:nMeYb8RZ
>>927
最近そうなったのなら寝不足か季節性の欝だったりでも
そういう風になると思います。
私は幼→小→中の時から先生の保証付きの注意力散漫なので
周りの人にもそう断りを入れて仕事では常にボールペンで
手の甲にメモを書いてます。ボールペンを一日に3本は失くしますがw
929名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 19:34:54 ID:yN4otBfe
旦那の給料が雀の涙になり、私の今の給料じゃやっていけなくなりつつある…。
しかし子供はまだ1年生ともうすぐ3歳という低年齢。
社員のところを探したいけど、見つからなかったら…と思うと踏ん切りがつかない。
それに、今の職場もよくしてもらってるし、何て言って辞めたらいいんだろう。
正直に「今の給料じゃきつい」って言ってもいいのか。
何よりまだはじめて7ヵ月。こんな短期間じゃ面接受けても、仕事の続かない人と思われそうだ…。
でも、今の給料じゃ(ryと延々ループ。

ちなみに旦那はそれなりに資格を持っている。頑張れば、このご時世にそれなりの給料貰えると思う。
でも、転職するのは嫌らしい。じゃあ私が稼ぐしか、あぁでも…。

給料日になると喧嘩になる。お金の喧嘩はほんとに嫌だ。
長々とすいません。吐き出してちょっとスッキリしました。
930名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:21:59 ID:m/mUa2Hi
>>929
似たような状況かも。3歳児持ち。
離婚してパートの給料(12万前後)じゃ生活が厳しいから
正社員で働きたいと思うんだけど
長期間決まらなかったり、採用されても雰囲気の悪い会社だったりしたら
今の最高な職場を手放したことを絶対後悔する。
私もまだ1年半しか働いてないから勤続年数を蓄えつつ資格取得を目指して
もう少し景気が回復するまで様子を見ようかと思ってる。
931名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 21:34:25 ID:+Eynq/bM
>>929
私の夫も給料激減・・・
でも929さんの旦那さんと違い、私の夫は稼げるような資格も無し。

「あなたと私の今の稼ぎでは生活できなくなりました。
 私は今のパートも続けつつ、あなたの休みの日は、
 あなたに子供を預けてWワークで働きますので、
 子供の面倒よろしくね」と、夫に提案しました。

しかし、なぜか夫は、
「それなら自分が副業で土日にバイトをする(会社に副業OKも取り付けて来た)」
と言うので、そうなりました。

929さんも夫に育児か、転職か、副業かを選ばせてみては?
929さん一人で全部背負ったら、929さんがつぶれてしまいそうで心配です。
私も一人で背負った時があって、過労で立てなくなったり、鬱になったりしました。
932名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 23:19:20 ID:Jc6aezsx
戦前
<丶´Д`> <国として立ちゆかないウリの国の面倒を見て欲しいニダ…
戦後↓
<丶`Д´> <ウリの国は日本の植民地にされていたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦中
<丶´▽`> <高給ニダ!是非ともついていって体を売るニダ 追軍娼婦するニダ
戦後↓
<丶`Д´> <ウリは無理矢理連行され、従軍慰安婦にされたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦前
<丶´▽`> <日本に密入国して商売するニダ!
現在の在日チョン↓
<丶`Д´> <ウリは日本に強制連行されて祖国から拉致されたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
---------------------------------------------------------------------------------
北朝鮮へ帰国した在日
<丶´▽`> <北朝鮮は地上の楽園ニダ!日本なんかとは違うニダ!さすがウリの民族ニダ!帰るニダ!
脱北した在日↓
<丶`Д´> <北は楽園じゃなかったニダ!日本に戻ったから生活の面倒見るニダ!
脱北した在日の将来↓
<丶`Д´> <ウリはだまされて北に帰ったニダ。 責任は日本政府にあるニダ。謝罪と賠償を(以下略)
---------------------------------------------------------------------------------
戦前
<丶´▽`> <満州で中国人にいじめられるニダ。日本人にしてほしいニダ…
(  ´∀`) <じゃぁ、日本に併合してあげるよ、日本の苗字を名乗ってもイイモナ
戦後↓
<丶`Д´> <日本に苗字を無理やり変えられたニダ!賠償するニダ!
933名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:27:28 ID:9slnkFbu
相談なのですが、子どもの急な病気にも対応と書いてあったからとびついたのに、いざ面接になったら「絶対に休まないでね」と言われてしまいました…。
今日、面接して採用していただきましたが、迷惑かけるくらいなら辞退したほうがいいですか?
仕事は引っ越しの梱包です。
934名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:47:55 ID:ZHeND8wU
>>933
お子さんはいくつ?
他に仕事のあてが無いなら私なら取りあえずやってみるかな・・・
935名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:48:31 ID:yb8KSFFF
引越し業か・・・
それは急な休みはまずいだろうね
引越しは顧客の希望日しかできないから、人員足りないから違う日ってわけにはいかないし
工場系みたいな人が多くて休みに理解あるようなとこがいいと思うけど
936名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:50:50 ID:yb8KSFFF
>>833
とりあえず仕事しながら並行して別のところ探すとか
937名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 06:46:08 ID:eM0Pnp2/
寝てる間にレスが!ありがとうございます。
>>930
たしかに今すぐはどうにも動けなさそうなので、私も勤続年数を蓄えつつ…かなぁとも思ってたんですが、そうも言ってられないかもしれない状況です。

>>931
たしかに旦那は資格持ち(大型免許、求人見る限りでは給料はかなりよさげ)ですが、
転職→このご時世仕事なんかない(調べてもないくせに)
掛け持ち→会社の方針でNG
育児→OKなのかもしれないけど、私が掛け持ちしたりするのは反対(体のことを心配してるフリして、体裁が悪いからじゃないかと)

最終回には節約をしない私が悪いそうです。

そんなことも言ってられないので、あいてる時間に職安通いはじめます。
938名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 07:27:00 ID:fHzSqQ7W
奥様も転職じゃなくてダブルワークは?
私は平日事務パートで土曜だけ飲食店パートしてます。
パート先にはトリプルワークの方もいましたよ。
平日昼、平日夜、土日の3種類。
お子さんが大学行く位になるとそれだけお金がかかるのかとガクブルです…。
939名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:03:31 ID:9slnkFbu
>>933です。みなさんレスありがとうございます。
子どもは1歳で一月に一回必ず熱をだしますorz
引っ越しのパートもしつつ、明日マザーズハローワークにいってきます。
940名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:26:37 ID:bNQC+9Yl
パートはじめて一月半。
主任(部署の責任者)を信じてはいけない事がわかった。
私でもわかる間違えを指摘したら、自信満々に「こうゆう理由で出来るんです!」
と説明され、それを信じて処理をしたら別の人から怒られた。
とどめに言われた言葉「わからない事、疑問に思った事を主任に確認するのは
絶対にやめて下さいっ!」って…
みんな忙しいから、一番暇な主任に聞いたんだよ…私の立場では強く間違えを指摘
するわけにもいかないし。

仕事の出来ない人間を主任にするなよ。
941名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:40:40 ID:otZtqXpn
>937
正社員目指しても道はあるのかな?
小さい子がいる主婦を正社員で採用する会社って
そうそうないんじゃないかな?
なにか資格もちなら別だろうけど。
942名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 08:54:51 ID:Z01p8+8b
>>927

私が気をつけてるのはいつも笑顔でみんなに挨拶して、何か物を頼まれたら
笑顔で「ハイ」といい、常に敬語、仕事を楽しむということです。
何かをやってる途中に声をかけられるのが一番苦手です。そういうときは、
それが終わったあと、最初から同じことをします。
他の方のレス、メモを取るというのもいいと思います。小さなメモ帳をポケットに入れて。
それと、いろいろやっかいなこともあると思いますが、朝どんなにいやなことがあったり
気にかかることがあっても、仕事行くときの道で気持ちを切り替えます。
たとえば制服に着替えたときに気持ちを切り替える、というのもいいかもしれません。
仕事に慣れてペースをつかむまで緊張しますよね。
私も今の仕事4年になりますが、4月はいつも緊張してます。
943名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 09:00:12 ID:Z01p8+8b
連投すみません。942です。
何かやってるときだけ声かけて欲しくないオーラを出すのもいいかも。
たとえば数を数えてるときは小声でやるとか。
急用のときはそうもいってられないでしょうが。
944名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 09:57:27 ID:KxEnsI5d
パチンコ屋の面接行ってきまーす
一件採用貰ってるけどまだ迷う;
945名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:42:00 ID:3vD0PSWg
>>939
一番感染症にかかりやすい年齢ですね。
とにかく土日は子どもを午前中に遊ばせる以外は
家でゆっくりを心がけてやってみたらどうかな?
疲れをためると周りも弱いから感染症にさらにかかりやすくなります。

引越し業は今は安さの競争していて1人欠けたらお客さんはもちろん
バイト仲間にまで迷惑がかかること必至かもしれません。
別の仕事のがいいかも…
946名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:05:49 ID:fiqhh6RY
今朝仕事決まった〜!
ピッキング作業で、希望通りの週3で10時〜15時。
自分の都合で、午前中のみや午後のみに変更もオッケー!
子供の行事で休みも取れる。
ひとつ面接で好感触だった事務職の返事待ちだけど、
今日の所の方が、黙々と作業出来るし、融通効きまくりで精神的に楽そうだ。
来週から頑張って働くぞ〜。
求職中のみんなに、いい仕事先がみつかりますように!
947名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:08:13 ID:KxEnsI5d
先週、やっと仕事決まってそれでも別の仕事がいいかと面接しながらも迷っていましたが、やっぱりその採用してくれた所で頑張ってみます!
研修期間内に切られるかもですが…
店長は良さそうな人で『家庭を第一に』と言って下さったことが一番の決め手だったかも
只、元彼の元バイト先なんですが;まぁ図太く生きよう
一歳の子供がいても雇ってくれる、それが本当に有り難い
飲食店初めてなので不安だらけだけど、頑張ろう
948名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 15:20:58 ID:VQZCGj1j
私の職場ではないけど、ダンナの職場で定額給付金関連の時給1800円の短期パートの募集があったらしい。
私が行きたいところだけど、パートしてるので行けず・・・。

昨日パートさんたちが来てダンナが教えたらしいけど、パソコンが家にあって時々インターネットやってます程度のスキルしか
無いような人ばかりでウンザリしたみたい。
募集かけた会社側はたくさん出勤できる人優先で選んだらしいけど、中には日本人じゃない人まで居て
個人情報を扱う仕事なのに適当に人選した会社に憤ってた。


と、まぁそれはいいけど、今この時期だから定額給付金関連の短期パートの募集が出始めるんじゃないかと思ったので書いておきます。
ちなみにダンナの職場は役所関連じゃなくてソフトウェアとかの開発やってるような会社です。
949名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 15:25:43 ID:HWs3uhF8
定額給付金関連の短期って、派遣会社でよく募集してる@大阪

土日のみってのもあるから、エントリー中。
派遣の割に時給は安くて1800円ってのはないけど、
短期でWワークもいいかな、と思って。

派遣サイト見てみると結構あるんじゃないかな。
950名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 16:11:47 ID:z0ocUqXS
>>927です
レス下さった方ありがとうございます。
今まで正社員でも働いていたし、今もそうですが責任のある
仕事を任されているのですが、出し忘れ等の指摘を受けたのは
今の職場が初めてで、自分でも気を付けてメモはとったりして来ています。
なので大きいミスはないのですが、声を掛けられた瞬間に
物をしまい忘れたりうっかりするミスが多いです。
利用者さん相手なので今忙しいオーラは出せません。
時間で動かなければならない仕事はアラームを鳴らしたりしないと、
気を付けているのに時間が過ぎていたりで、ネジが二本位外れている
感じがします。睡眠時間は毎日夜泣きがあるので、万年寝不足です。
それや疲れが原因だと思います。
うまくいかなかった日は帰宅してからもくよくよ考えてしまうので
切り替えがうまく出来ないんだと思います。
家の事情は見せないで頑張っているつもりですが、要領良く立ち回り
が出来なくて頭が回らない日もあり、ムラがあるかも知れません。
明るくが基本ですね。明日からまた頑張ります。
ありがとうございました。
951名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 18:48:34 ID:OcY39Z0R
なんだか最近社長が私に対してとげとげしい。
今週と来週の土曜は用事があって休まなくてはいけなくなり、
さらに来週の平日にも子供の幼稚園行事があるので休む旨を
上司に報告後了解を得て、欠勤の届け出を事務所に提出した。
そうしたら、退勤際に社長に呼び止められて、『三 日 も休むの?忙しいのに…。上司には了解取ってるの?』
と、他の人がいる前でそれはそれは冷たく言われた。
三日も〜とか言ってるが、元々私は土日祝日は休みなんだよ!
それをアンタのバカ息子が気まぐれで新しく入った社員を
どんどんクビにしてるからいつまでたっても人数少ないギリギリの状態で
回さないといけなくて、私が出勤しないといけなくなってるんだよ!
それを、土曜出て当たり前みたいな雰囲気にしやがって!
最初は、家庭優先、子供優先でいいから〜とか言っといて、いざ休もうとするとグチグチ文句言われて…。
どうしたらいいんだよorz
しかも、最近また求人出してて、パソコンで検索してみたら
私が入った時より時給が高くなってたorz
もう、モチ下がりまくりで何もする気無くなる…orz
952名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 18:55:29 ID:dyMseyIG
辞めれば良いのに
953名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:14:49 ID:OHXu9+8m
>>951
事情は違うが、私の勤めてる所も入った当初から比べると、仕事内容がだんだんハードに。
バカな張り切りバイト兄ちゃんが、上に気に入られたいがために、アレもコレもと仕事を増やしたせい。
入った頃が懐かしい。
もうあの頃には戻れないが、他に職を見つけるのも困難なのはわかりきっているので辞めれない。
954名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:45:28 ID:XJdkCNhv
>>951
あなたは私?ってくらい状況が似通ってる!!
私も最初土日祝日休みだったのに土曜は必ず出勤になったし。
この上 日祝日まで出てこいとかありえない。
日祝出れるならもっと時給いい所に行くわ。
955名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:54:36 ID:+zVb7O1D
いちご畑のパートも5月で終わり。次はきゅうりの収穫。
野菜収穫のパートは、一人もくもくと作業できるので楽です。
時給950円。臨機応変に休みも取れます。
午前中で終わるので、午後は3時まで畑の隣の牧場で子牛のミルクやり
牛舎の清掃もしてます。こっちは時給900円wこっちのほうが大変なのにな。

956名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:09:12 ID:ssbW8ATj
>>955
友達が牛舎で正社員で働いてたけど、
朝もすごい早いのに(5時とか?)給料12万くらいだって言ってたなぁ。

偉いね。身体動かす仕事が好きなのかな?
農作業系はイメージにありそうな「ノホホン」じゃないのもわかっているので
素直に尊敬するし、でもちょっとだけうらやましいw
自分には絶対無理だ、1日で音を上げるな。
957名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:13:30 ID:BczlRXzs
>>951
聞いてるだけでパート時代のトラウマがw
お気の毒に…でも本当にどこもそうなんだねー。
最初の週3って約束はどこへやらいつの間にかこっちが無理して平日フルに出て
学生さんが来られないから土曜日も〜、いや日曜日もお願いできないかな?
とか要求がキツくなってくるんだよね。

私は「子どもがいるのでスミマセン」って困った顔して黙ってやりす過ごしてたよ。
相手が悲しそうな顔しても目そらしてひたすら黙ってやり過ごして逃れる。
長い沈黙もあるけど明らかに店長がチッって感じで去ってたな。
んですぐ学生のバイト募集かけて新しい人が来るとw
人を店のコマとしてしか見てないんだよね。
その人には家庭があって子どもがいて…なんて事考える時代じゃないんだろうね。
958名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 22:33:01 ID:SM6v2lqa
>>950
そっか・・・そんな感じの職場なんだね。
実は何回かレスしようとして、書いたはいいけど
なんか言葉が足りない気がして消すってのを何度か繰り返して
結局レスしなかったんだけど・・・気にはなってたんだ。

きっとね、ひとりで頑張りすぎていっぱいいっぱいになってるんだよ。
書こうとしたレスには、職場の人にあなたの現状をちょっと話してみたらどうかなって書いたんだけど、
どうやらそれは無理そうだから、せめて旦那さんにいっぱい愚痴聞いてもらえるといいのになと思った。
あとは、事情(お父さんが危ない状態ってこと)を知ってるお友達がいたら、
その人に話を聞いてもらうとか。もしご兄弟がいるなら、話し相手になってもらうとか。
子どもさんまだ小さいみたいだし、夜泣きしてるときの相手をたまには旦那さんに変わってもらえるといいんだけどね。
旦那さんはそういうところで頼れない感じかな?
ていうか、あなた自身も人に愚痴ることが苦手な感じに見える。

もっと周りを頼っていいと思うよ。もし周りにいないなら、ここに書き込んだらいいんだし。
明日も頑張ろう!じゃなくて、気楽にいこう。頑張りすぎは体に悪いよ。
959名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:15:14 ID:TJvmGqko
わたしは正直そんなとろい人がいたらイヤだわ。自分に余裕がない分、すごいイライラしちゃいそう。
960名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:56:13 ID:OcY39Z0R
>>951です。

>>953 >>954 >>957さん。
会社では誰にも愚痴れず、旦那もあまり相談に乗ってくれないから
レスもらえて嬉しかった、ありがとう。
私も最初は、上司が申し訳なさそうにお願いしてきてたので仕方なくって感じだったのが
何週か続けて出ると、土曜も出られる人要員になってしまって、
もう元に戻れない状態になってしまったorz
上司にいたっては、私は土日祝日は休みですって言ったら
そうだったっけ?とのたまわれた。こんな事になるのなら、最初から出るんじゃなかったと後悔してるんだけど、
あの頃は、せっかく雇ってもらえたから少しでも会社の為になるなら…なんて頑張りすぎたorz
ホントに、働き出してからの4か月は幸せだったわw
長くなると無理なことも平気で頼まれるし、会社の闇の部分も嫌でも見えてくるorz
961名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 00:02:18 ID:0jstdgrP
出勤日や時間を決めるのは最初が肝心なんだろうな

面接で最初に言ってたのと違うことを言われ○時までなら出れますか?と聞かれ
無理すればできるけど出るのが当たり前のようになると困るので断ったら
面接落ちたけどねw まあ仕方ない
962名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:31:18 ID:eBvR7WTT
>>961
それでいいよ。
できない事をできるといって気まずく2ヶ月で辞めるよりは双方にとっていいよ。
私は幼稚園児が2人いるので毎月1〜2回必ず親参加の行事や参観がある水曜日は
最初から休みたいから全っ然仕事決まらないw でもいいんだ。

「水曜日も大抵は出られます。」って言って採用されても
「でもさ来週は発表会なので参観日なので休みたい」じゃ迷惑かけるから。

水曜休みOKのところは大抵土日どちらか出勤なのよね。
働くなら保育所だねぇ…一番上の子の時からの園だから意地でも幼稚園にしたけど
働けないねーつか仕事すら決まらない ww また赤字だよ〜
963名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:38:09 ID:HrTEiqUe
2時間ちかくかかって、ハロワ行ってきたけど、介護看護ばっかだったよ。
ピッキングとか希望なんだが地道にタウン紙やPCで捜すのが一番な気がする…
964名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:54:19 ID:UCi8po7l
パートやっと決まったー!嬉しすぎる
中々、面接までこぎつけなくて凹みまくってたところに数ヶ月前に登録した派遣先から連絡がありトントン拍子で決まりました。
勤務先はアットホームで服装はオフィスカジュアルなんですが
初日は、ベージュパンツにパステルカラーのアンサンブルでも大丈夫でしょうか?
印象良くしたいのですが、オフィスカジュアル初めてなので不安です。アドバイスお願いします。
965名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 13:27:49 ID:YVXpzE0k
>>963
介護業界も人手不足だから、経験や資格なくてもいいから来てほしいってところもあると思うよ。
うちの職場だけど。
まぁそっち系はイヤというなら仕方ないけど。
966名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 14:35:13 ID:+b/Gs6pP
>>964
もしあれば綿のジャケット、なければカーデの下はブラウスなどもいいと思う。
パンツはGパンぽいのでなければいいと思う。
がんばれ〜
967名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 16:01:28 ID:Jy4WFYxk
>>958さん
レスありがとうございます。兄弟はいなく、頼れるのは夫だけです。
夫も決算で忙しいのに、高速を使って片道二時間半かけての見舞いや
入院中でも他の病院に通院することもあって付き添ってくれたりします。
今日は小さいミスもなく仕事を終えられました。
職場では一番新人ですが、他の施設で責任者をしていた
経験から部門長になり、育児で余裕がないからと辞退したかったのですが、
他に成り手がいないからと認めて貰えませんでした。
パートだけど正職員含め下に何人かいる感じで、正職員から反感を
買っている気がしたり、他のパートさんとも仕事内容が違うので
話せない気がしてしまいます。考え過ぎもあると思いますが。
他の職員の方が優れているのに何で私がと思ったり、急にやる気が
湧いて来たり自分でも躁鬱かな?と思ったりもします。
季節的なものもあるかも知れません。頑張り過ぎず、助けを求めながら
やっていきますね。本当にありがとうございます。
968名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 16:14:24 ID:FdzvFscK
事務で働きだしたところだけど、お盆休みがないことを聞かされ困った。
他のパートさんと話し合って、調整すればいいと上司にいわれたが、新入りだし、希望出していいのか…。
地方でほとんどが、両実家が近い人ばっかりの中、私は義実家も遠方…。
お盆くらいは帰省しなきゃいけないし…。

まだまだ先のことだが気が重い…。
969名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 17:35:05 ID:gVziW4yC
この間面接してもらった飲食店から連絡あって、不採用だったんだけど…自分が掛け持ちしてる職場がパート募集してるみたいでわざわざ教えてくれてびっくりした
せっかくだったけど、他の店で採用もらえてそこに行くことになったからと断ってしまったけど、本当に有り難いと思ったし、世の中捨てたもんじゃないと思った
一歳の子供がいるからと何十件も断られ、苦しい思いばかりした就活だったけど、拾ってくれた飲食店の店長も連絡くれた飲食店もすごくいい人で就活頑張って良かったと思った
週末から初の飲食店パートに不安だらけだけでぐだぐだしてたけど、本当にがんばらなきゃ
970名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 18:24:05 ID:lWV2/sSI
>968
お盆の帰省ってどうしても行かなきゃいけないの?
今年は9月にGW並の連休もあるし、お盆以外の時でもいいんじゃない?
971名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 18:27:37 ID:Z6qgD8JT
お中元の短期アルバイトに応募してみたら
応募者多数で面接1週間待ち…

まあ0歳児もちだからダメモトで面接行ってきます
972名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 18:44:11 ID:HrTEiqUe
>>968むしろ帰省できないなんて羨ましいwww
973名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 18:54:16 ID:lUoixjdP
お中元コーナーの短期バイトか…もう募集してるんだね。
デパートやスーパーで鍛えたお陰で包装だけは得意だから
(それしか取り得ないしorz)またそっち方面で仕事探してみようかな
974名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:19:33 ID:FdzvFscK
>>970
968です。
旦那の身内全員が揃うのが、お盆休みくらいなので、帰省は絶対です。

何より、帰省すると祖母がかなりの額のお小遣いをくれるので(帰省費用とひ孫にと)帰ることは苦じゃないんです。

9月の大型連休の方が混雑しそうだし…(帰省先が観光地)。

シフトが自由なパートさんは、もっと大変なんでしょうけど。
975名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:24:10 ID:ygOQm5tH
大手銀行で事務の仕事してるけど
自分の能力の無さに、凹んでばかりです

この仕事に就いて1年以上経つのに、いまだ時々ミスをする
今日もみんなの前で指摘されたしな・・
働きたくないけど、教育費貯めなきゃならないし、、

それとも、ボケの私にもできる仕事って、他にあるのかなぁ
みんなは自分に合った仕事をちゃんと選べているのかなぁ
976名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:18:01 ID:qJPQAL7u
レジでお金どうしても間違える
何かの障害があるのではないか・・・
高校生でバイトしてた頃からこうだよ
間違えない日もあるけど・・・
客に逆に指摘されたりして驚く
素でぼーっとしちゃうんだよね
絶対間違えないようにって思ってるのに
977名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:43:53 ID:gVziW4yC
そういえば高校生の時にバイトしてたとこに同級生が入ってきて指導してたんだけど、その子電卓さえ使えなくてびっくりしたよ…
978964:2009/04/22(水) 21:28:51 ID:UCi8po7l
>>966さん、ありがとうございます。ジャケットも羽織っていくことにします。
979名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 21:39:45 ID:2VK88SM/
>>976
ぼーっとするポイントが違うだけなんじゃないの?
金銭授受のところは一番気を入れるべき。
980名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 21:40:04 ID:L1IaWxd/
975タソ
私も地銀事務してます。
銀行は未体験だったので、毎日が訂正処理しなくちゃいけないのでは、という恐怖と戦っています。
ミスがありえない事務だから
緊張しますよね。

明日は出勤です。
私もがんがります!
981名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 22:02:06 ID:/zMlSg0F
>>976

金銭授受だけは、お釣りをセットした段階で確認、お札を渡す段階で確認、小銭を渡す段階で確認
最低でも3回確認するようにしてるよ。クセを付けたら、もし間違えてもどこかの段階で気が付くようになると思うよ。
982名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 22:18:13 ID:+b/Gs6pP
>>976
客として、金銭授受、間違えられたらいやだw
たまにレジで気づいて「すみませんが・・・」と低姿勢で指摘すると、
「すみません」の一言もなくむすっとした顔で正確なおつりをくれる人に当たると最悪だ。
983名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:03:24 ID:t9jKnnxm
事務未経験資格なしで1才2ヶ月もちを雇ってくれたことはラッキーに近いでしょうか?
採用されたけど接客しか経験ないからできるか不安で押し潰されそう
984名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:23:27 ID:0jstdgrP
今となっては 事務ひとすじで頑張る 接客を数年単位で勤務するとか
将来のことを考えてしておけばよかったんだなと思う

経験者でないと合格難しいし
私は資格持ちなのだが、その仕事に向いてないことに気づき廃業状態
985名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 00:09:27 ID:0j4qXvdH
>>983
超ラッキーだよ。裏山〜
私も接客しかやった事ないけど足腰を痛めてしまい長時間立ちっぱなしは辛いので、事務パートを何社も受けたけど全然通らなくて、仕方なく接客に戻ったよ。
前はデパートの販売員だったけど、ヒール履くのが無理なので今はスーパーに入ってる雑貨屋のレジやってます。
ちなみに子供は5歳と3歳。
986名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 05:52:33 ID:xJJgH00F
>983
私 今パニックです。
経験浅いのに経理で採用されて。
もうこんなんで決算乗り切れるのか・・・
一般事務なら別に経験なくてもできるので
大丈夫だと思います。
987名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 07:23:42 ID:dcrmdypB
>983
かなり裏山だよ
私は事務でパート探してたけど書類選考で落とされたり、しまいには飲食店や接客業もほぼ全敗
あ、子供は一歳五ヶ月なんだけどね
不況っていうのもあるけど、子持ちだから採用は難しいんだなって思ったよ
一応飲食店で仕事決まって一安心だけど、やっぱり心配…
事務裏山しすぎる…
私も初めての飲食店でのパートで不安だらけだけどお互い頑張ろう!
988名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 07:41:36 ID:IAA7vDck
子が産まれるまでは旅行会社に10年勤めていた。
万年人不足の旅行業だから、仕事はいくらでもあるのだけど
1歳児抱えて定時10時〜19時+残業2〜3時間、休みシフト制では無理。
結局、通販会社の営業事務、時給800円に落ち着いた。
本当に将来の事を考えて、仕事していれば良かった。

その昔税理士目指し、税理士事務所に勤めていたけど仕事ができなすぎて
クビになった苦い経験有り。(税理士試験科目合格はしている)
989名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:42:50 ID:7gaHgJjG
>>976
自動釣銭機でなかったら尚更気を遣うとこじゃね?
自動でも金銭授受の仕方は決まってるもんだと思ってたけど

相当ヒマなレジなのかねぇ・・・ぼーっとできるなんて
990名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:39:27 ID:g8YDoK4j
五社めにして即決。
来週から働くんだが、
店の雰囲気があまりよく感じなかった。飲食店なんだが、普段からあまり混まず暇そうだし、面接行った時も客ゼロ ホールに女の人いなかった。
なんだか不安。飲食店で女の人ゼロの店ってないよね?たまたま 裏にいたのかな?働いてみないとわからないが、贅沢ななやみかな?
せっかく採用されたから
頑張るしかないかな?
991名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:47:07 ID:cCVJXkL3
>>990さん
面接って一番暇な時間帯にしません?
飲食店の面接に数件行きましたが、どのお店もほとんどお客さんいませんでしたよ!
私も来週から人生初の飲食店勤務です。
992名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:54:33 ID:cCVJXkL3
連投すみません。
ちょうど入れ替わりで男性社員しかいない時間帯だったのかもしれませんよ?
どんなお店か、規模もわからないので何とも言えませんが
男性しか居ないので女性パートを募集したって可能性もありますし・・・
こればっかりは行ってみないとわからないですよね。
お互い頑張りましょう!
993名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:55:44 ID:aZmU1Cri
>>990
次スレたてお願いしますー。

来月から保育所に入れて、毎日働くけど、仕事決まって嬉しいのに、寂しくて泣きそうだ…。
994名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 10:43:50 ID:n7bZdMCt
>>983さん
かなり裏山です
採用された決め手とか思い当たりますか?
まだお若いんでしょうか?
病気した時のこととか聞かれませんでしたか?
質問責めすみません

他にも採用になった方は想像の範囲で構わないんで決め手と思われること書いてもらえると参考になります

995名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 11:05:21 ID:gylbLduB
私も聞きたい、決め手。
事務パート希望でハロワ通ってるけど、1人募集にだいたい20.30人応募あるみたい。
ただでさえ事務パートの募集が少ない田舎だからかなりの競争率。
でもがんばりたい。

>993
預けた時私も最初寂しかったよー。でも親も子もいつか慣れるさ。
仕事決まって裏山。ガンバレ。
996名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 11:13:09 ID:dcrmdypB
一歳五ヶ月子持ちで明日からやっとお仕事です
当初、工場の検査に受かったものの断ってしまい、先日ようやく飲食店の仕事が決まり、明日からお仕事です
どこへ面接しに行っても子供が小さいからと断られ、それでも子供が3歳・小学生になってまた募集してたら是非来てくださいと言われた
一度子持ちを雇って失敗した会社は小さい子がいると仕事にならないと分かっているので雇ってくれないと痛感した
地域や職場にもよるけど、いつも人手が足りない工場は雇ってくれると思います
あとは雇い主の人柄次第じゃないかと思います
かなり余計なことですが私は20代前半で数十社落とされたし、子持ちがだめだという会社はいくら若くても採ってくれないと思います

私が採用してもらえた飲食店は子持ち多数・みんなが助け合って仕事してる・店長が子育てや家庭にとても理解のある方でした
ここは仕事が決まらなくて飛び込みで面接してもらえたところなのですが、切羽詰まった状態や人柄を買ってくださいました

今の時代、本当に大変だと思いますがいい職に就けますように
997名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 11:44:52 ID:kOc14Zei
事務は応募者が多いと思う
やっぱラクなのと休みやすいってイメージあるのかな

自分は正社員と一時期パートで事務してたが、
パート事務の会社がワンマンな家族経営会社で
来る人の殆どが長続きせずにやめてるような会社で事務は懲りた

>>996さんが言うように急に休むのは困るってとこは絶対とってくれない
自分は預け先はあるから採用はされたけど・・・
100均の店ですら↑のように言われた

今は子持ママがたくさんいるスーパーに勤めてるよ
ただ毎週のように突発で休むような人はいない
あっても月に1-2回かな
お子さんがあまりにも病気ばかりするって人は外で仕事は難しいと思うわ
998名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 13:16:32 ID:ME6PKP4I
次スレ立ててみるね。
999名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 13:19:49 ID:ME6PKP4I
スマソ、無理だったorz
どなたか頼む。

【時給】パートタイムママンPart13【日給】

兼業ママスレの人は皆正社員ぽいのでパートスレ立ててみました。
いろいろ意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>990取った人が宣言して立ててください。

前スレ
【時給】パートタイムママンPart12【日給】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236836539/
1000名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 13:34:07 ID:bfAzCsk6
次スレ立てました

999さんをまんまコピーしたら中途半端に消し忘れてるところがあります。

紛らわしくてごめんなさい。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1240461051/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。