【高齢出産】素敵な高齢ママ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ

【高齢出産】ナウでヤングで素敵な高齢ママ【打倒若母】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179136876/

まーたり語り合いましょう

2名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 21:38:07 ID:T4bdomQ3
何歳から高齢というの?
3名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 21:40:22 ID:ePhGfHyz
前スレが落ちていたので立てました。
かってにスレタイの修正をしてしまいましたが、別案がありましたら
次スレ立てる方、修正をお願いします。
4名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 21:58:13 ID:FadYCEHz
崇高出産w
5名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 09:54:24 ID:c3oC+tk/
>>2
35歳で初産のことかな?
6名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 10:15:34 ID:hDjOwx0B
>>5
そうだね
昔は30歳以上だったみたいだけど、今は体力的にも若い人が多いとかなんたらで35以上になったみたい
晩婚が進んでるから高齢出産多いのかと思ったけど産院にいる初産の人は20代の人ばかりだったよ
東京でこれだから田舎の方は高はほとんどいなそうね
7名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 19:28:10 ID:6irb69kb
都会は晩婚型じゃないの?
田舎じゃすることがないからか20代前半で結婚してるのがおおいんだけど
そういう自分は、10年の不妊治療でやっと37歳で一人目出産して
10年も治療してたのに2人目はすぐに出来た。
でも産む辛さよりも、産んでからの体力がもつかどうか・・・
いえ、やらなきゃいけないんでしょうけど
きっと将来的に色々な面で大変なんだろうと思います
8名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 21:05:53 ID:u7SX3sxU
幼稚園の役員決めがあった。未就園児のいる人は免除だった。
義父母は72歳、子が高校3年生の時、義父母は83歳。
老人がいたら役員免除ってありますか、と聞いてしまいそう。
9名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 12:30:08 ID:CcXWcHP9
三十九赤持ちです
都会はある程度晩婚多いよね
会社では三十代なかば独身婚活中OLそれなりにいたのに
結婚後田舎に引っ越してきたとたん高齢出産奇異な目で見られ(今までなにやってきたの?的な)きついですorz
10名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 13:42:57 ID:M28Cbj+S
>>9
私は関東の政令指定都市住みだけど、
長男を37才で産んだときは30代初めくらいが多かったな。
39才で次男を里帰り出産(地方中堅都市)した時は
周りは明らかに自分より一回りwは下だったわ。
11名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 14:36:12 ID:VmyeGlES
二人目がほしい38歳です。
一人目は36で産みました。
あまり時間の余裕はないですが、皆さん子供の早生まれなどは気にして子作りしましたか?
12名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 15:46:48 ID:sfRFovOE
年子でも早生まれでもなんでもいいやと思って子作りしました。
結果2歳差。
そもそも妊娠できるのか?と思いつつ。チャンスがあるならそれに賭けてみよう、って感じ。
38,40での出産です。
13名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:18:18 ID:m2e5p/S7
三人の子持ちです。
二人目は上の子を見て育つから成長が早かった。
それで、三人目は早生まれの方が
本人が退屈しなくて済む、と思って38歳早春出産のつもりだったが
予定外におよそ1年早い37歳晩春の出産になった。
あまり先送りすると、欲しいと思っても出来ないかもしれないから、いいけど。
14名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 20:02:10 ID:klgIwxhX
40歳、9月出産予定です。
今日は腹の子が男児だとわかりました。
旦那も高齢だし、会社経営で跡継ぎが出来てホッとしてます。
ちょっと気が早すぎですが・・
これからが辛いんですよね。体力的にも。
15名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 20:57:17 ID:0kXc6NXx
おめでとう。体に気をつけてね。
16名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 04:03:18 ID:kkypzSRH
>>14
死産乙
17名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 04:56:00 ID:qMkbGqGK
>>16
最低だね、あんた。
18名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 10:59:13 ID:HNyt6FyB
出産して若返った人います?
友達で42で肌つや良くなった人がいるので。
19名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:04:55 ID:qMkbGqGK
>>18
私は36初産だが、産後の3ヶ月はツヤツヤ若返って、肌も化粧水だけで突っ張らず、これから楽だなと思ってたら、甘かった。
徐々に下降して産後7ヶ月の今、なんか老け込んだ。
不規則、睡眠不足もたたり、おまけに体重は落ちない、下半身の異様な太り方、何着てもダサく見え、顔もクリームまでつけるようになった。
あれは幻だった。
20名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 22:28:49 ID:pmkdDrx3
>18
産後シミと白髪で一気に老け込みました。
中年太りで体重も戻りませんでした。
36で出産です。
21名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 10:13:36 ID:uz/WKkqp
前スレで、セックスレス夫婦、ぎりぎり39で出産できる予定と、妊娠報告した者です
高齢のためなのか9wになるところで自然流産してしまいました。
早朝から出血し深夜には塊が・・・。
産院へその塊を持参して順番待ちしてる間がつらかった。
顔のシミだけが濃くなった感じで産んでないのにふけました。
期間を置いてまた頑張るしかないっか。。。。というものの、
はっきりいって旦那もボキしないし、わたしもヌレないわ。
贅沢は言わない。あと5年でいいから若返りたい。
22名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 20:52:11 ID:USplsx8R
>>21
可哀想に。
大変だったね。
二人目だったんだよね。

私もあと二年以内にもう一人欲しいが(今37歳なりたて)
うーん悩むとこだよね。
知り合いで2回流産して結局40歳で産んだ人いるよ。初産で。
23名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:09:30 ID:2yVgxOwd
今回の私の場合は残念な結果になってしまったけれど
妊娠中の14さんや、妊娠希望の高齢のみんなには健康で母体共に安産で
素晴らしい子が産まれてきてくれます様、心を込めて祈ります。
自分もくじけてる時間もないし、折を見てまたカンバむ!
あじがと!
24名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 23:15:22 ID:USplsx8R
>>23
前向きのアナタは素敵です。
きっと子供また授かるよ。
ガンガレ
25名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 07:26:30 ID:UvmQbWUS
高齢だけど二人目産んだよー。
でもやっぱり凄く大変…特に上の子が赤ちゃんに嫉妬しまくりで一時も目が離せない状態。
体も心もボロボロだよー。体力気力、ともに衰えはじめの40代には一人育児が精一杯だったかも。
26名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 11:00:31 ID:GB1PNXJa
1才5か月を過ぎた辺りから育児も楽になりましたね
みなも頑張って
27名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 23:17:30 ID:ODFh76q4
>>26
私は逆だわー
1歳5か月を過ぎたころからが大変。今も絶賛持続中。
とにかくよく動くから、それに付き合うのが・・・
若かった上の子の時の育児と違ってしんどい。
28名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 12:09:17 ID:hUct/9Rc
37才で3人目妊娠発覚。
職場は超忙しく、既に1人育休中。
計算してたのに生理不順でこんな事態になり、どんな顔して職場に行こうか連休中悶々としている。
素直に喜べず赤にも申し訳ない。
しかも悪阻なのか精神的なものかもう胸やけみたいのが始まり、どうしても前向きな発想が出来ない。
ここの皆さんみんな頑張っているのに‥
29名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:14:38 ID:hpAcxnaC
42歳で初産現在6週目です。 
病院選びも慎重にならなくてはいけませんよね。。
現在は、入院施設のないクリニックで診察を受けています。 
今後の転院ですが、近所のマタニティクリニックへ行くか?近所の総合病院へ行くか?遺伝子外来もある電車で30分の大学病院へ行くか迷っています。
アドバイスお願いします。
30名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:54:20 ID:8Hncla90
>>29
大学病院しか選択肢が無いように私には思えます。
31名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:03:10 ID:+2CfiZs6
おおー!2人も妊婦さんですか!おめでとう!裏山ですわ〜

私なら近所のマタニティクリニックへ行き、異常がなければそこで出産予定にします。
そこは帝王切開も出来るのかな?できるならそこで決める。
産婆さんみたいな病院ならパスします。
異常があれば近所の総合病院かな。
後半は週一での検診になるし、遠くだとそれがストレスに感じてくるし
羊水検査くらいなら総合病院でもOKじゃない。
遺伝子云々は産んでみないとってこともあるし・・・。
私の一人目のときは主治医や助産師、看護師、が気遣い出来る、また病院の清潔さで選択しました。
もちろん、帝切でしたが。
32名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 12:21:43 ID:dfL7N/Wv
>>29
42歳で初産した現在1歳3ヶ月の男児持ちです。
まずはご懐妊おめでとうございます!(^0^)

病院選びは、私もかなり慎重になって迷いました。
私の場合は不妊治療クリニックに通院して授かったので、
院既定の卒業週10週までそこで診て貰い、その後は
電車&バスで1時間余りの大学病院(不妊治療、NICU、MFICUあり)の大学病院に転院しました。
年齢的リスクを考え、とにかく医療内容を重視した選択です。

通院時間がネックで悩んだのですが、妊娠経過が良好で通院が辛くなかった事と、
多分予定帝王切開になるだろうから、陣痛や破水時の通院時間リスクも少ないだろうという読み。
後期には身体が重くて何回か主人に車送迎してもらったりもしましたが、
ほぼ読み通りの経過と、予定通りの帝王切開となり、
私の場合は通院時間は余り関係ありませんでした。

ただ、一応途中で通院が辛くなった時の為に、
ポイントポイントでは大学病院でチェックしてもらい、普通の経過観察の時には近くの産院で・・・という、
2本立ての手も予備として考えていました。
(遠目の大学病院に通う場合、よくある方法だそうです)

地域の産院の情報収集には、「教えてgoo!」で質問したり、
ネットの口コミ掲示板を読み漁ったりした覚えがあります。
33名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 18:45:09 ID:xxuX1Yhx
>>30〜32 レスくださった皆さんありがとうございました。 本当に参考になります。
大学病院はNICU MFICUはありません。 
ただ、なぜ遺伝子外来に拘るかというと以前、この大学で悪性腫瘍のオペをしました。 
今は完治しましたが、1%の遺伝は残ると診断されました・・それが、どうしても不安で。 
34名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:55:16 ID:LEkY1AX2
32です。
大きな病気をされて大変でしたね。
遺伝の事は良く分かりませんが、不安があるなら
転院先の決定は別としても、一度はオペをされたその大学病院に
妊娠〜出産についての相談をした方が良い気がします。
そこで産科の状況も聞いて、何なら見学もして、気に入れば決めてもいいし。

無事に産んでしまえば「取り越し苦労だったな〜」と思う事ばかりですが、
自分の場合は不安に潰されるタイプなのとwこのご時世なので、
余計な心配はさっさと排除が吉と思った次第。

同い年初産という事で、応援してますよv
35名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:48:27 ID:YJAD9nwz
>>34さん  温かいお言葉ありがとうございます。 ご相談出来て助かりました。 明日、早速そうしてみます、
36名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:35:33 ID:6ZRkYehw
結婚5年。治療してやっと出来ました。
38で初産予定。
私も検診は近所で受けて、出産はNICUのある大学病院にする予定です。
37名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 20:25:58 ID:9QqGx5BR
>>36
がんがれ!超がんがれ!
38名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 20:42:18 ID:rN8WXGGG
『テーミス』2004年7月号、p35より
> 皇室関係者が言う。
>「(略)御用掛として雅子さまが信頼していた堤治東大教授も昨年、研究費の不正流用事件で失脚、
>いまは相談できる医療関係の人間もいません。その堤教授は『雅子さまは妊娠中もタバコを辞めなかったんだ(原文ママ)』
>などと周囲に漏らしていたというのですから、皇太子夫妻が不信感を抱くのも当然でしょう」
>この関係者によれば、東宮職の職員からは雅子さまの寝室に関する詳細な話や身体に関する
>プライベートな情報まで漏れていたという。これでは雅子さまは侍従も女官も信用できない。

雅子、堤に妊娠中のタバコばらされてキレたのかw
39名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 00:16:16 ID:0TyF0Dwk
頑張れ〜!高齢初産の皆さん、頑張って〜!!
私は38歳,40歳で出産。どっちも治療で授かった。

1人目の時は激務勤務で大きなお腹で出張に行ったりもしていたけど、
ツワリが結構重かった以外は何の問題もナシ。よって近所の産婦人科(NICUナシ)で普通分娩。

2人目の時は仕事辞めて、ツワリと戦いながら上の子の面倒見る生活。
妊娠中は全く問題もなく、同じく近所の産婦人科で普通分娩。
出産直後は自分の荷物持って、歩いて病室まで帰ったよ。w

どちらも先生から「驚くほどの安産で・・・。」といわれたぐらいの安産でした。

育児の体力は個人差があるけれど、どうにかなんとか折り合いがついてくるものだと
実感中。確かに疲れの回復力は若いママさんよりは遅いけど、毎日公園だの
習い事だのに付き合っていたら、嫌でも体力ついてくるよ。
しかも、毎日子供に付き合っているので、小梨時代より5kg痩せたよ。

自分語りですみませんが、高齢出産の安産菌を置いておきます
つ◎◎◎◎◎◎




40名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 03:31:55 ID:fLg9KCDF
私も産後痩せたな@39で安産
子梨だったらぶよぶよだったと思うけど
今は両腕に力コブ、腹筋硬いよー。
ついでに生理痛なくなったしカゼもひかなくなった(ひいても半日くらいで治る。寝込んでるヒマないからな!)
みんながんがってー
41名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 14:59:10 ID:BHLVw0aX
私も正直ガリガリです。
体力は付いてきたけど、それ以上に消耗している。
周りの高齢ナカーマもみんな貧相。

素敵な高齢ママなんていません!
みんながんがろうね。
42名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 16:28:54 ID:9XQFH9aD
35です。 あれから悪阻が酷かったり織物や軽い出血があったのですが止まって安心してました。 
今日、病院へ行ったら心拍が確認できなく流産しているとのこと。こころなしか、赤ちゃんは育ってるけど袋が滅茶苦茶小さい。赤ちゃんギリギリって感じでした。  
ホント、ショックでした。何の前触れもなくでしたから。先週まで元気だったのに。
来週、オペの相談しなくちゃ行けない。まだ悪阻があるんですよ。  
皆さん、健康な赤ちゃん産んでくださいね。 
私は今は立ち直れない位、悲しいけど2〜3ヶ月後に、またここに顔を出せるように頑張るから。
43名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:01:40 ID:gfH2KVCR
>>42
お大事になさって下さいね。
私も去年初期流産しましたが、4回生理を見送った後また妊娠し
やっと安定期に入ったところです。
今は心も体もお辛いと思いますが早くお元気になられますように。
きっと赤ちゃん戻ってきてくれますよ。
44名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 19:29:14 ID:I190yTf3
>>42
辛い報告お疲れ様でした。どうぞお大事に。
私の友人も同じ経験しましたよ。
彼女は不妊歴長かったけれど、めげずに地道に続けて、
次はめでたく出産しました。
今はできるだけゆったりして、自分の心と身体を労わってあげて下さいね。
今回調べたりした事はきっと次に役立つ事でしょう。
良かったらまた様子聞かせて下さいね。
45名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 20:39:31 ID:uNTnPqO7
>>42
何の慰めにもなんないかもしれないけど今年40で二人目出産しました。
この子を妊娠する2ヶ月前に同じく心拍確認できない繋留流産をたのですが、
流産した後は妊娠しやすいらしいよ、と友人から言われて気休めだと思ってたけどきっちり2ヶ月後に
妊娠したので今は本当だと思うことにしてます。
>>42さんにも同じ事が起きるといいなと願います。
処置後はゆっくり休んで体を大事になさってください。
46名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:10:26 ID:9XQFH9aD
43さん44さん45さん 
ありがとうございます。励ましていただき救われました。
先生が「来週また来て下さい」といいましたが、その地点で1週間経過ですよね?
その後にオペの予約をする事になるのですが、そんなに長く放置していて問題ないのでしょうか。
スレ違いかもしれませんが、もしご存知でしたらアドバイスお願いします。
47名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 22:29:42 ID:1KbOrcRJ
私も繋留流産したことあります(その5ヶ月後に妊娠、出産しました)
私の場合だけど、心拍確認できないけど念のためもう一週間様子を見ようってことになって。
何かの拍子に心拍が盛り返す可能性もあったってことなのかなあ??
もしかしたらその前に自然に流れるかもしれないけどと言われ、
病院が遠かったので急に大量出血とかしたらどうしよう…とビクビクしながら待った一週間でした
一週間後の診察のときも、やっぱり心拍ないね、自然に流れるのを待つか?と聞かれ、
自覚症状が何もないのに自然に流れる気がしない、ビクビクしながら待つのはもういやだと思い、翌日オペとなりました
48名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 23:50:04 ID:GDwn3AlQ
10日に予定帝王切開にて三人目を出産する40歳です。
三人目だけど上の子とは18歳下の子とも16歳離れてるので初産と変わりません。
高齢と言う事もあり、糖尿病合併妊娠で一時期は赤ちゃんを諦めないといけないと医師に言われました。
だけど再婚で今の主人との初めての子だったので諦めずに治療してあと少しのところまで来ました。
最近は血圧も高く毎日しんどいけどどうにか乗り越えてきてます。
色々話して下さいね。
49名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 01:35:16 ID:7Lc+hgaE
>>46
43ですけど私の場合は胎嚢が大きくならず7wで流産診断をされたのですが
その時は「2週間待って自然に流れなかったらオペしましょう」と言われました。
結局そこから1週間で自然流産しましたが。
あまり長く子宮内に置いておくと感染症を起こす恐れがあるので
よろしくないようですが、ネットで他の方の流産体験等を読むと
1〜2週間程度様子を見るのは特におかしい事ではないみたいです。

今携帯からなので貼れませんが
既女板の流産スレならもっと詳しい方がいらっしゃるかもです。
50名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 19:59:53 ID:Or2tNIBr
皆さんに元気な赤さんがやってきますようにアーメン
51名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 20:54:09 ID:1yqCn+7I
先週、無事に出産しました
2600gと少し小さい赤ちゃんでしたが元気いっぱいです。

皆さんも頑張って!
52名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 02:45:25 ID:Ld1+IvIV
胎嚢がいびつといわれて不安な7週目43歳です。
心拍確認できたものの頭の中で”いびつ”がグルグルしちゃってます
高齢のせいなのか先生もダメになってもガッカリするな的な事ばっかり言うし
病院に毎日通いたい気分です。
53名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 11:37:12 ID:pKAr8CIW
ストレス(・A・)イクナイ!!
赤の生命力を信じて葉酸摂って旦那に甘えてあったかくして寝とけ!
54名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 21:11:00 ID:3TfajjOS
>>51
ご出産おめでとうございます!

私は去年初めて妊娠しましたが7wで流産しました。
現在45歳でそろそろ限界なのかと日々葛藤です。
晩婚なので仕方ないのですが、まだ諦め切れません。
赤ちゃんが宿った頃の幸せな日々がまた訪れますように。
55名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 22:33:50 ID:5GSWhv6o
>>51
出産おめでとうございます。
ものすごく励みになります。
>>54
叔母が47で自然妊娠出産してます。
まだまだ大丈夫がんばりましょう
56名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:45:25 ID:/ynQ4/b2
>>55
ありがとうございます。
最近凹んでばかりでしたが、何だか元気がでました。
諦めずに出来るだけの努力をしようと思います。
57名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 18:40:15 ID:PcWqL6sN
38歳。不妊治療を受けての初産です。
子宮筋腫があり、20wの頃、筋腫が炎症をおこし、入院しました。
現在25wで体重は妊娠前より10キロ増加してます。
いまさらですが、自分は特にハイリスクな部類の気がしてきて・・・
今通っている個人病院では
「筋腫の位置は分娩の邪魔にはなってないので自然分娩で大丈夫」
と言ってくれてますが・・・
今から大学病院などに転院希望した方がいいのでしょうか?
58名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 00:19:37 ID:8GpHiWnT
>>57
35過ぎた妊婦は誰でもハイリスクです。
どうすれば良いかは自己責任ではありませんか?
59名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 01:02:13 ID:STenzP5P
>>57
まだ間に合うよ。
転院した方がいいと思う。
60名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 12:23:59 ID:okZMyJuh
>>48
もう生まれましたか?
あたしも43歳で4人目妊娠中 間もなく39Wに突入です
上の子と16歳末っ子と14歳離れてるので、育児はまた一からです
昨日、おしるしらしきものがあったのでもうじき分娩ではと思いますが、何度産んでも裂けそうな痛みをまた経験するかと思うと恐怖です。
61名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 13:16:10 ID:XiewG66t
>>57
私は妊娠3ヶ月の頃、筋腫がどんどん成長してしまい摘出しました。
赤ちゃんを成長させるホルモンが筋腫に作用したようで…。
その後は順調に進み、自然分娩で出産しました。
57さんも一度大きな病院で診てもらった方がいいのでは?
62sage:2009/06/11(木) 17:05:46 ID:hCyxmjNY
8W目40才です。自営共働きで義実家に子育て丸投げ状態の中での妊娠。
産後10キロ以上太った事、高齢、初めてじゃないから、と否定的な意見ばかりです。
思いがけない妊娠であり、産みたい気持ち以上に不安が大きく、悩んでいます。
63名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 07:35:00 ID:S12Bx4ac
育児を義理親に丸投げなのになんでまた産みたいの?悪いけどすごく無責任にしか聞こえない。
あなたの気にする否定的意見よりまずそっちのほうが気になった。
64sage:2009/06/12(金) 08:41:36 ID:/fyOhs4R
>>63
仕事の為に子育て丸投げせざる得ない家庭があることを知っていて下さい。
無責任て簡単に言えれば楽ですね。
思いがけない妊娠で何も考えられなかった自分に胎内の赤ちゃんを見せられて、産みたいという感情が芽生えた事は事実です。
でも、産むか産まないか選択する余地もないのも事実です。
65名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 09:33:36 ID:+xkhQv1E
選択の余地がないんならそうするしかないんでしょ?
人の価値観はそれぞれだから、反論するくらいなら
わざわざここにレス投下する必要はなかったんじゃ?
66名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 11:24:18 ID:S12Bx4ac
>>64
感情的に反論するのは勝手だけどさ、仕事のために自分で育児出来ないような状況なら
「 避 妊 」しなよ。せざるを得ないとか自己正当化したいんだろうけどやることやっといて
いざ出来ちゃったらどうしようなんていい年して恥ずかしくないの?
これだから高齢はって言われるんだよ、あなたみたいな無責任に子作りする人のせいで。
自分で言ってることの矛盾もわからない位なら産むのやめたら。
選択の余地ないんでしょ?
67名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 14:57:46 ID:LfEBJFlU
夫婦で話し合うしかないことだよね
68名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 04:08:57 ID:T443s4Xn
>>48です。
報告遅くなりましたが、
10日に帝王切開にて
2840cの女の子を無事出産しました。
さすがに三回目の帝王切開と高齢のせいか
傷が痛くて入院中は
毎日痛み止めを飲んでいる状態でした。
血圧も高くなってしまい ましたが退院時には元に戻りました。
幸い子供は何の異常もなく産まれて来てくれて
元気そのものです。
だけどやはり体力的にはかなりキツイですね…
とりあえず焦らずのんびりと育児してます。
携帯から失礼いたします。
69名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 05:22:47 ID:NxgqmBKx
おめでとうございます!
70名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:36:18 ID:OKIoWiKk
おめでとう!ウチもがんばる!
71名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 11:04:53 ID:Z/+j0gvA
>>68
無事出産おめでとうございます!!!
72名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 19:13:36 ID:zRI+AKND
おめでとうございます!
すごく励みになります・・・感謝です。

いつまで頑張れるか、自分が納得出来るまで頑張ります。
73名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 00:35:02 ID:pw4JyVtD
ありがとうございます。
16年ぶりなので
昔を思い出しながら育児しています。
我が子の寝顔を見てるだけで幸せな気持ちになります。
みなさんも頑張ってくださいね
74名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:59:10 ID:iDX+VhOB
妊娠10週なのですが
栄養ドリンクや滋養強壮剤などは飲まないほうがいいんでしょうか?
虚弱体質で食欲もなく ご飯が食べれません。。。
葉酸+鉄分は飲んでます
75名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 18:34:19 ID:NpgDRPWI
>>74
そういう質問をこのスレでする意味がいまいちわからんけど

栄養ドリンクはカフェイン入ってるのが多いのであまりおすすめはしない。
飲むならカフェインレスのをお店の人に聞いて出して貰いましょう。
あと糖分が結構多いのでその辺もご注意を。

ってか一応産科の先生に相談した方が良いと思うよ…。<ご飯食べられない
76名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:05:37 ID:jjYWtXzw
【社会】 「妊婦でもキレイと言われたい」「仕事も家庭も楽しみたい」…“アラフォー”ママ、急増中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245897288/
77名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 14:35:25 ID:MO4OPImP
>>74
私は糖尿病合併妊娠で
インシュリンを打っていたせいか
妊娠中はご飯があまり食べれなかったけど
それでも赤ちゃんはしっかり育ってくれましたよ
心配なら栄養ドリンクを
飲んだりしないで
病院で相談する方が
早いと思います。
私は相談したら、ちゃんと育っているから大丈夫と言われました。
ただサプリでカルシウムやビタミンとかは取ってました
78名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 16:04:01 ID:Xs51gaaJ
ありがとうございました
(´;ェ;`)
79名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 01:27:28 ID:+ceP/PaW
短パン
80名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 12:40:21 ID:FuwB11h/
37才初産12wです
職場や親戚からは高齢出産の目で見られ心配されてます

先日病院で先生から「僕はハイリスク外来持ってて混むから、
待つの大変なら別な先生に変わる?」と言われたので
「私はハイリスクじゃないんですか?」って聞いちゃった

81名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 14:51:01 ID:R4Y6ffus
年齢だけじゃ「ハイリスク」って言わないみたいね。

高血圧、心臓疾患等持ち、多胎、前置胎盤なんかがないと、ハイリスクには当たらないのかも。
82名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 15:58:20 ID:PJLuysTk
38歳高血圧持ちの私はハイリスクの自覚があったので、周産期センターに行き、妊娠したら面倒見てもらえるかどうか確認しました。
医師は妊娠してほしくなさそうだった。
でももう一人ほしい。
年齢だけではハイリスク扱いはされない。
健康な人が羨ましい。
83名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 18:08:09 ID:bBxoL1Pz
高齢出産スレ、だんだん良くなってきたね。
皆さん前向きで知的で読んでて安心する。
私は39才で一人目女児出産。娘は今2才で私41才でやんす。
二人目をどうしようか、悩み中…体力的にはもう限界って気がするけど、娘の成長ぶりを見てると、
こんな子がもう一人いたらなあって考えてしまう。

年齢的には本当に焦らないとヤバいけどこの不況で旦那の厳しくなってきてるし、色々悩むわ…

あーあとせめて2才、いや1才でも若ければなぁ!
84名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 21:27:48 ID:mvHAB2ex
38で一人、40で今年二人目産んだ。
>>80さん同様、高齢だからハイリスク?と思ってたけどお陰様で?何もなかった。
でも育児はもう少し若いときにしたかったなーというのが本音。
眠くてだるくて午前中活動できない…orz
85名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 16:41:00 ID:HDtM4FFZ
子供の気持ちを考えられない奴が高齢出産する
86名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 00:43:33 ID:avVnz+1L
>>83
>あーあとせめて2才、いや1才でも若ければなぁ!

この気持ち、凄く分かるなぁ。
38歳のうちにもう一人欲しいけど、子はまだ小さくて大変だし
できる兆候もないし、、、なかなか難しい・・・
87名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 00:43:53 ID:UpzEuaxp
初妊娠37才ですが、周りに経験者が多いのが心強いです
産み終わった友達からおさがりも貰いました

ただ、微妙な年齢なのか、不妊治療中の友達には
あまり話せないですね
>>83
私の姉は38と42で産みましたよ
しかも部下30人を抱える課長で…臨月まで働いてました
迷ったけど、やっぱり子供は可愛かったって言ってました
88名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 01:19:14 ID:IwcoZgTm
良スレ発見!
5月に9wで流産し、今周期から再トライの39才です。

江角マキコさんが二人目を妊娠されてるそうです。
出産時は43才だそうです!!(というか彼女は見た目30才ですが)

同じく1人目も高齢で初産、そして今二人目希望の私には心強い!
89名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 00:44:44 ID:rdj1AhFc
>>88
ガンバって!

私は、43で一人目出産。
二人目も授かれば幸せだと、ガンバっています!
90名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 07:54:35 ID:nYhi5QRe
>>89
投下時刻が何気にしあわせ(4合わせ)ってねー

という親父ギャグを放つ自分は40歳初産妊娠中です。
暑くて汗が止まりません。
切迫で安静中なので、あちこちにタオルをはさんで
ガマガエルのようにじっとしてます。
うちの旦那も43歳初産の子。そういう家系なのかしら。
91名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 22:12:24 ID:ChPeXZiR
私は42歳初産13Wめ お仲間イパーイでうれしー
92名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 11:09:01 ID:8S9PjP0g
皆さん頑張って!!31で一人目35で流産、41で諦めてません!今年こそは頑張ります。
93名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 23:08:28 ID:bg7L8Cpt
>>83です
そっかー
なんかいっぱいレスくださって嬉しい〜

そうだね、頑張ってみようかなあ。とにかく一人目をここまで育てるのが大変だったから(いわゆる泣く子、寝ない子)
ぼろぼろになってしまって…でも今は色々お話出来るようになってほんと、可愛くて面白くて。

子供が成長してくのを見るのがなんだか面白いのです。
これをまた見てみたい…
すごい大変だろうけど…

94名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 00:18:25 ID:V6ZojQ1T
園に迎えに行くと、子供達が「○○ちゃんのママっておばあちゃんなんだよ〜」って言ってました。
なんて返していいものかorz・・・
95名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 01:14:30 ID:kWkz6JjT
私も言われたよ…
年長さんにorz 「どーして○○くん一歳なのにおかあさんなの?おばあちゃんでしょだって」

33歳でもおばあちゃんには早婚でもなれるし私自身やつれてる。育児しんどいっす。
96名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 12:45:40 ID:iyJss83u
33歳で長女、40歳で長男を産み、今年43歳になります。

子供は二人、と漠然と決めていて
長女を産んだ後は
次はどうしても産み分けをして男の子を産みたかったので
主人の説得やらで二人目に進むのに時間が経ってしまいました。

そして、二人目を産んだ途端に三人目が欲しくなりました。
全く、想定外です。
男の子が欲しいという産み分け病から開放されて
素直に子供が欲しいなと思えるようになったんです。

主人は私より7歳年下で
私が40歳で二人目に臨む時も
高齢妊娠、出産のリスクが心配で
「もう一人でいいじゃないか」と言っていたくらいなので
三人目なんて論外ムード。

事あるごとに三人目の話を出してみるものの
「ムリ!」の一言で終わっちゃいます。

みなさんのご主人は高齢出産についてはどういう見解ですか?
うちの主人が心配しすぎなのかな?
97名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:22:57 ID:dN2IB0IF
>>963人目欲しい気持もわかるけど、旦那さんの心配もわかるな。もちろん40代で出産して元気に子育てしている人も沢山いるだろうけど、出産て必ずしも安全とは限らないしね。
私は2人目を高齢出産して、逆に旦那がもう1人いてもいいかな....って感じなんだけど、私は体力的精神的に自信がないから2人でって決めた。
若くても出産自体リスクのあるものだし、旦那さんとよく話し合うしかないですね。
2人で納得した結論がでせますように。
頑張ってください。
98名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:44:03 ID:sqgXtduo
>>96さんとことうちは攻守入れ替わるw。
まだ一人目も生まれてないっちゅーの!なのに
旦那の期待は「兄弟姉妹が是非ほしい」。
産むだけじゃなくて、育てる作業もあるからなぁ。
個人的には授かりモノだと思っているので
自然に授かればそれもありとしか思えない。
でも旦那が持病持ちだし、私もあまり体力がないので
どうかなーと思ってる。
99名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 18:33:24 ID:BVVnF4GQ
ttp://kanaboo.blog83.fc2.com/blog-entry-1063.html#blogcomment

高齢出産を控えて夫婦仲良しアピールしてたけど実際は冷め切った夫婦だったw
実家、義実家以外のお出かけはUSJのみ。
高齢でこの貧乏生活・・・元摂食障害
ブログ仲間の若夫婦に子供が出来ると悔しかったのか上から目線の※を入れる。
夫婦で妊婦教室に来ていない夫婦を見下す世間知らずっぷり。

>私達は30代半ばで結婚した分、子育てにも自信があるんだよね^^
誰にも文句を言われる筋合いない!
子供が生まれて大きくなったら幼稚園では最年長ママの可能性もあるけど
リーダーシップをとっていくつもり。

こいつ、ウゼー
高齢ママってこんなのばっかりなの?
100名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 18:53:22 ID:3cWVDV8m
それ本人に直接いいなよ。
101名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 01:10:38 ID:g/+/RQMx
>>99
この人毎日同じ配膳で同じメニューの時は同じ盛り付けじゃね?
同じ事の繰り返しでデジャヴかと思ったw
102名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 14:09:31 ID:lzPgVxlo
30半ばで結婚した分、子育てに自信があるって・・・
「分」ってなんだろう?「分」ってw
晩婚なら初めての子供でも、年の功で余裕の子育てってことかしら?
この人、子供いるのかな?すごい自信でウラヤマだわ。
103名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 20:16:33 ID:0CfeFLfl
妊娠中みたいよ
この人、ほとんど毎日更新してるけど臨月なのに凄いね
でも、料理はそうめんかうどんばっかりw
作れないなら外食してもらえばいいのに。
104名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 00:05:50 ID:0CfeFLfl
test
105名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 00:12:17 ID:Krzkoz8a
test
106名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 14:29:11 ID:iQsZ0oKk
妊娠中かー
子どももつ前から妙に余裕綽綽自信たっぷりで、
実際子どもが生まれてみて、現実に打ちのめされなければいいけど・・・
107名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 21:58:22 ID:oelRDmQR
てゆーかー
のりぴーもだけどー
20代で出産の低学歴女は薬まみれってかんじだしー
旦那はドラッグってかんじだしー
108名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 22:38:45 ID:uL87jCMD
今年の年賀状に、同級生(43才) が二人も「家族が増えました♪」 の年賀状をくれた。二人も…というのと、43才って言うのに驚いた!!
109名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 22:46:05 ID:zvP77sHE
年齢が高い=子育てに自信がある、っておかしいよね。
夫婦揃って高齢だと収入が(若い世帯に比べて)高いから
経済的に余裕があるとかってならわかるけど。

二人目だから子育てに自信がある、とか、
年の離れた弟妹の世話をしてきたからとかならわかるんだけどね。
単に年齢が上ってだけじゃ、新米ママと何も変わらんわ。

それから幼稚園で年長者ママだからリーダーになれるって思いこみオカシイ。
リーダーシップを取れるか否かは人柄、人望、魅力。
年齢関係なし。
110名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 08:09:53 ID:oC5E9T0L
ヲチ行ってやったら?
111名無しの心子知らず:2009/08/08(土) 07:08:17 ID:gSLOGFnZ
109さん旦那がそれなりにお給料貰える企業勤めでキャリアがあれば…
奥さんが若くても普通よりは年収あるはずだよ。(自分20代だけどそんなかんじ…)
年齢が高い人で人生苦労しながらまじめにやっている人は社会的にしっかりしてる人が多いかな。
112名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 18:45:09 ID:BuC0TSNb
初産が遅ければ遅いほど美人が多いわよね?
35歳を超えての初産なんてモデル級しかいないわ(~_~)
113名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 21:21:48 ID:BRd074Bq
40才で1才児を保育園に入れて共稼ぎしてる知人がいる。
子どもが手足口病になった時は、旦那さんの70代後半の両親にマンションに来て貰って任せきりにしてた。1週間もマンションにこもりきりで、旦那さん両親は疲れ切って帰宅したらしいよ。
114名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 23:06:10 ID:/XTr9ayx
40で1歳のママとかまじキモイ…
汚いよ
115名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 02:57:10 ID:4t7ugw4F
↑悪かったね
三十九歳赤持ちですOrz

子供には本当に申し訳なかったけど
色々事情あったのです。。
これから色々大変なんだろな。。
116名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 03:24:06 ID:RJNIDi5c
別になんとも思わないな〜。高齢だった分、周りと比べて変に頑張ったりいきったりしてなければw

社会の先輩としての意見とか勉強になるし見習うとこも多い。
117名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 06:37:04 ID:zEVxtBu2
20代後半と30代後半、別に10歳くらいの違い、大した違いじゃないよw
良くもないし悪くもない。
長い間、遊んできたから「遊び足りない」って感覚はないくらいかな。
周囲の若い奴が先輩面してくる機会が圧倒的に多いわけだけど、
まあ確かに先輩だから話は聞いとけばいいだけだし。
不細工は20代でも30代でも不細工のままだし、
美人はいつまでも美人なわけだし。

○○じゃなきゃダメ!って発想から自由にさえなれば、楽なものだw
118名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 12:52:00 ID:dVDy5dml
419 名無しの心子知らず 2009/08/10(月) 10:49:49 ID:NEOXMp9m
>>410
私は高齢初産で産まれました
やっぱり、小学校ではクラスの子に親の年齢をからかわれる事が多かったです
(その年で上に誰もいないなんておかしい等)
中学では流石にそんなこと無かったけど、他の子の母親と比べて、うちの母の価値観は10〜15年古かったようです
なので母の言うとおりにして、他の子にダサいとかババクサイとからかわれたり、いじめもありました
厳しい親だったので、逆に他の子に合わせると、「そんなのは悪い子がすることだ」「そんな考え方はおかしい」
問題教師が多かった時代に「教師は絶対なんだから間違ってるわけない等
今でも対人関係は不安定です

今高齢出産する方はバブルを経験したあたりなので、厳しいとかは無いだろうけど、
ある程度、自分の価値観が回りから外れていないか確認しながら子育てして欲しいです
119名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 13:42:59 ID:1zjF0jPa
昔と今はだいぶ事情が違うからねえ。
首都圏だけど、30台後半初産なんていくらでもいるから、
小学校で40歳全然当たり前。
珍しいから子ども同士で馬鹿にしたりするわけで、
うちの子小学生だけど、珍しくないから別に言われてないよ?

親との関係は難しいことも多いと思う。
>>118が辛い思いをしたことも、よくわかったよ。
でも、あなたの親が、自分の価値観絶対で他の人のことを聞かない人だったってことじゃないかな。高齢云々じゃなく。
120名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 14:14:02 ID:ODZmX0ZP
四十代で初産でした。
何処へ行っても高齢なので驚かれますが
子供の為に元気に老け込まないよう頑張ろうと思います。
121名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 08:40:09 ID:dGcAL4mx
高齢だと不妊治療した方が妊娠しやすくなりますか?
122名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 11:40:01 ID:bZG9XfC/
自分は35過ぎてから二人出産したけどどちらも自然妊娠だった。
結婚して半年で妊娠したから治療はしていない。
高齢になれば妊娠しにくい人もいるしそうでない人もいる。
ただしどちらにせよ残された時間は少ない訳で、検査してみるに越したことはないんじゃないの?
123名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 12:24:31 ID:Z86HNnGk
不妊治療の病院は、独特の雰囲気があるから不要に飲み込まれないようにね。
うちも検査のために数回通ったけど、このまま何年も通ったら疲れそうだった。
実際、疲れてる人も多いし。けど、治療で授かる場合もあるので、やらないより
やった方がいいように思う。「精子が少ないです」と言われた検査の次の日に
自然妊娠したから、いい加減なものだなあとは思うけどw
124名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 15:47:48 ID:dGcAL4mx
ありがとう。
怖いけど、検査だけでも早めに受けに行きます。
125名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 13:47:28 ID:ZztwShBm
来春、35才で3人目を出産予定です。
私も今回は高齢出産になるので、羊水検査を受けるべきか悩んでいます。

皆さんは、羊水検査受けられましたか?
126名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 15:35:19 ID:7A8dGjK+
検査して異常が見つかったところでどうにもならず、
むしろ悲観的になるだけだと思ったのでしなかった。
127名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 15:49:45 ID:RrU3SK2y
>>125
先日やって結果待ち中
クアトロ検査やってからでもいいんでない?
128名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 15:52:52 ID:izIQlct2
>>125
38で一人目出産、40で二人目を出産予定です。
私は前回検査しませんでしたし、今回もエコーで問題が発見されなければしないつもりです。

血縁者に障害を持って生まれた子が皆無なので、ちょっと甘い認識なのかもしれませんが。

不安要素があるならば、したほうが賢明なのかもしれませんね…。
129名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 16:35:31 ID:SEYY7sFB
私も40歳で二人目妊娠中です。
超音波で染色体異常の症状がなかったので受けませんでした。
130名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 17:00:46 ID:2/yRMB9l
現在35歳で8週、産む頃には36歳です。

ここのスレの人は里帰り出産しました?
姉が約10年前に里帰り出産したときはまだ50代前半で元気だった母も
もう60代で足や目などが悪くてたまに病院行っているし、
私も実家を離れて数年経つので、実家が落ち着くってわけでもなく、
せっかちで血圧の上がりやすい母とうまくやってけるか心配。
両親との仲が険悪というわけでもなく、親は里帰り出産歓迎なのですが。
131名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 17:38:46 ID:bkImwylY
>>130
一人目の時60代後半の母親とかなりやりあって二人目は里帰りしなかったよ。
もともと性格に多少難ありだったんだけど、まさに老害って感じで話にならなかった。
言葉はもの凄く悪いんだけど、こっちの言うこと理解しない、出来ない老人に成り下がってた。
孫ちゃん孫ちゃんでお花畑になってる上に体力も落ちてるからこっちが期待するほど親も
動けないし、お互い無理して動いてかえって体壊したり。
もっと早く産んでおけば良かったと思った理由の一つに親の高齢化もあったわ。
132名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 21:42:41 ID:c3E83F5Q

>>130

こればっかりは個人差としかいいようがないのだが、体力在る方ですか?
妊娠中歩きまくるの、お勧め。
自分は37歳で初妊娠→38歳で出産でしたが、里帰りはしませんでしたよ。
のんびりまったりで、良かったです。
全て自分の思うようにしたかったしね。外野が多いとイライラする性格だからw

周りの同時期に妊娠出産した同じ歳のひとたちはあらかた計画帝王切開
でしたが、里帰りした人はいなかったです。
たまたま、親が高齢化、親がその親を介護中、親はすでに鬼籍、などでしたが、
帝王切開だと出産後は自然分娩よりキツいようですが、みなさんなんとか乗り切っていましたよ。

里帰りしないスレを覗いてみたらいかがでしょう?

133130:2009/08/20(木) 22:48:52 ID:2/yRMB9l
>>131
やっぱり揉めましたか……
あと、うちは母が高血圧のくせに料理の味付け濃いので妊娠中毒症が心配。
それから汚部屋なのに、私が掃除しようとすると逆ギレするところも怖い。
うちの姉は若いときに結婚したせいか、こんな親でもすごく頼りにして今でも
しょっちゅう呼びつけてるんですよね。老化の過程を目の当たりにしてないからかな。

>>132
里帰りなしスレは、自宅に戻った後に親を頼りたくないのでROMってます。
私も検討しましたが、余計母と揉めそうなので分娩は実家近くで里帰り出産は確定です。
もう最後の親孝行プレイと割り切って親をなだめつつ、母よりは父が我慢強く冷静なので
父に母のフォローを頼んでどうにか乗り切ります。そして早く夫のもとへ帰ろう。

ところで
>もっと早く産んでおけば良かったと思った
で思い出したのですが、勉強にと思って買った高齢出産本は
「この年齢が自分の産みどき」「仕事も趣味も充実してる自慢」
など妙にポジティブとういかご機嫌取りみたいな内容が多いと感じました。
私は仕事が充実してたわけでもなく、単に婚期が遅れて不妊治療してた
だけだから余計そう思うのかもしれません。
134名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 06:11:53 ID:R8ycWXJp

>>130

>もう最後の親孝行プレイと割り切って親をなだめつつ、

子供を親孝行の道具にするってのはどうかと思うよ。子供いい迷惑。
心配している割に、産後の精神状態を甘くみている気がします。
まあ、少しでも自分や赤ちゃんが無理してる、我慢してる、なんて風に感じたら
自宅に帰るが吉ですよ。
135名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 06:45:04 ID:QTI3lAji
>>133
>>131です。
>もう最後の親孝行プレイと割り切って親をなだめつつ、
自分もそう思って最初は我慢してたけど3日で気が狂いそう&産後のガルガル期が最高潮に
達して退院後5日で自宅へ帰ったよw
父親に対しても同じ感じだったけど、家の中はやっぱり支配しているのは母親なのでまるで
意味無し<父親への期待。
>>134さんも言ってるけど産後の精神状態は自分でもコントロール不可能に近いから、うまいこと
折り合いつけて自宅へ帰った方が落ち着くと思う。
うちは孫が出来たことがきっかけで2年以上たった未だに親と折り合い悪いままだもんw
こんな親じゃなかったのに、という残念な気持ちになるまえに適度な距離があったほうが良い場合もある。
136名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 22:00:35 ID:xEbA83qf
押尾にヤリ部屋を貸していたピーチジョン社長の野口美佳
44歳で現在妊娠中
http://www.zakzak.co.jp/gei/200908/g2009080801_all.html
137名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 01:16:41 ID:7nRRSOFD
来週に帝王切開で出産予定の40歳です。
初産で全く順調にきましたが逆子のために切ることに。
この年でもドキドキですわ・・・
138名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 02:15:01 ID:7s7zoe8S
>>137
ヲヲがんがれ〜い
ちなみに何週で出産予定ですか?
139名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 15:06:52 ID:7nRRSOFD
>>138
予定日は9/12でしたよ。
頑張ってきます〜!
140名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 15:53:19 ID:hHFZMRST
一人目は35才で二人目は40才で今妊娠4ヶ月です
一人目はあれだけど流石に二人目は高年齢すぎると思ってます
でも一人っ子だと思ってたからせっかく授かった命なのだからと思ってます
でも子どもは早い方がやっぱりいいと思うよ
体力不足なのでサポートの人や保育園など色々頼ってしまうから
141名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 02:28:03 ID:f3LunpG7
>>140
うーん。
そんなこと言われても、狙って高齢出産になったわけじゃないからなぁ…。
142名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 04:04:33 ID:WF2ecaCL
>>141
そうなんだけどね
私もなかなか妊娠できない方だったから
ただ友だちに最近は40以降でも出産できるとタカくくって結婚できるのにまだしてない人とかいるからさ
そんな先延ばししまくってどうするんだろうと老婆心ながら心配してしまってます
一人目だって結構大変だったから
スレチっぽくてごめんなさい
143名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 07:26:38 ID:8yXFhh7Q
この問題は大人が
「中高の時にもっと勉強しとけば良かった」と実感するのと同じ問題。
144名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 08:59:20 ID:GsNtTpjG
自分は精神が幼稚だったし、やりたい仕事もあったから今出産したのが
本当に自分にとっての適齢期だったと思う。
生涯の仕事も得たし、40歳で授かったのもラッキーだったし。
祖母ちゃんの子育てよろしく、のんびりと子育てしたい。
145名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 22:31:06 ID:DjEriaPC
親に人生経験が備われば虐待は回避できるかな?
親は人になってから子供は造るべき
146名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 22:55:18 ID:BdgMwg/u
人生経験なんて多少あっても、子供に振り回されるのは初体験。
4歳と2歳の子育て中だけど、きーきー怒ってばかりだよ。反省。
のんびりと子育てしてみたいけど、敵はすごいパワーでわがまましてくれるからね。
なかなかそうもいかん。
147名無しの心子知らず:2009/08/30(日) 23:45:54 ID:GWwQGDJY
40で妊娠ラッキーとかもうね。子供の事何にも考えてないんだよね。
子供にしたら不幸だわ。可哀想に。

年とってからの子育ては、のんびりノビノビしようなんて、無理。
年とると丸くなるとか嘘。

だらだら自分のペースで年重ねてきてるから、子供に崩されてイライラ
あっという間に更年期突入イライラ
体がついてかなくてイライラ
周りは若いママばかりで気づけば浮いた存外

高齢ママさんは子供にあまあまな対応してたかと思ったら突然怒鳴り散らしたりして、気分の振り幅が大きすぎて怖い
子供にも変なの多い
148名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 10:41:12 ID:Zu0mCygE
かわいそうに。そういう人しか周りにいないんだね。
149名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 11:07:50 ID:n4Q0ntCR
でもすごく耳痛い。
自分はかなり、いやほぼ全部当てはまる。
せめて他人様に迷惑は掛けないようにと思ってるけど…
周囲の人と子供は嫌な親だと思ってるだろうなと、反省ばっかり。
それでも子供は心底可愛いと思うから、まだまだ頑張る。
150名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 12:30:55 ID:YQZnhTFd
高齢親子って変なの多い
おかしな治療の末にデキた子もいるし仕方ないか
151名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 13:04:24 ID:SQme0VgY
私も耳痛い
でも高齢で授かったのは事実なんだからある程度自覚して行こうと思うよ
ラッキーとかって開き治り過ぎても正直ちと恥ずかしい

年齢的に高齢で余裕持てるのって30代前半辺りで初産かな?
やっぱ40代で経産はあれとしても初産は遅すぎるよ
体力無さ過ぎるし
それまで自由気ままにし過ぎちゃってるからいきなりがんじがらめになって大変だろうし
不妊で欲しくて仕方なかったって人は覚悟できてるだろうからある程度は大丈夫だろうけど
152名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 23:22:40 ID:rW8UGWhO
>>149>>151みたいなママはスレ通りの素敵な高齢ママなんだと思う
153名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 07:38:28 ID:Yn0jPpTD
なんか変な感じ。
高齢出産の負い目だかなんだか知らないけど
なんでもかんでも年のせいにしてるような。
反省と自戒のできる人なら年齢とか関係ないし。
体力の問題だって人それぞれだし。
他の母親と自分を比べたところで仕方ないと思うよ。
154名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 19:49:01 ID:Spq5yYyB
>>153
他の母親と比べてないじゃん
若いお母さんはそれはそれ
体力あろうがなかろうが高齢という自覚は持って行動したいなと思ってるだけだよ
関係ないって開き直りたいならそれもいいんじゃないかな
あまり過ぎるとちょっと痛い気がするけど
155名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 17:55:25 ID:FdPZKvW9
>>151
ラッキーなものはラッキーだって言っているのに何が恥ずかしいのかわからん。
開き直りって、貴方、世間を気にしすぎなんじゃないですかね。
逐一年齢を気にしないと生きていけないなんて空しいと思わないのかな。
それに人それぞれ環境が違うんだし、子育てする環境じゃない人が無理矢理
作った場合に言えば納得はする。
不妊で欲しかった人が良い親になるとか、それも単なる思い込みでしょう。
だったら高齢なら人生経験豊富でよい親になるといっても否定できないと思う。
まあ、とにかく卑屈にならずにお子さんを育ててください。
156名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 23:46:00 ID:QI1ADoPt
高齢で負い目だの卑屈だの子供かわいそうってなんて何のこと????
ほんとにわからん。
子供に変なのが多い、に至っては、暴言虚言すぎて笑っちゃう。どうしちゃったのこの人w

でも、体力がなくて子供追いかけるのが辛いのは、痛感する。
歳とって丸くなるのは嘘、も正しいねw
157名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 06:54:37 ID:Mf7/8yB5
>でも、体力がなくて子供追いかけるのが辛いのは、痛感する。
歳とって丸くなるのは嘘、も正しいねw

そうそう。という話をしているだけだと思ったのになんかやたら思いこみ激しい人が
必死になってる感が非常に?だった。
高齢だから〜だ、あるいは〜じゃない!ってのも個人差あるもんね。
158名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 09:00:56 ID:LDLO9ZeV
高齢婆ママが必死wwwwwwww
159名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 09:11:56 ID:8itZTY+T
>でも、体力がなくて子供追いかけるのが辛いのは、痛感する。
>歳とって丸くなるのは嘘、も正しいねw

となると、高齢出産のメリットって何があるのだろう。
若い人より経済力がある位? 
高齢出産向けの本見ると「体力なくても精神力あるから大丈夫」って
年取る=精神力うpってわけでもないんだけどな〜
160名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 14:15:27 ID:Mf7/8yB5
高齢出産および育児に関しては、正直メリットなんて無いに等しいと自分は感じる。
経済力ってのが一番多く耳にするけどなんかとってつけた感ありありw
あと高齢でも裕福な人ばかりじゃ決してないしね。
ただ、富裕層で高齢出産した人たちは金銭で解決できる手段が豊富にあるから、そこを
メリットとして取り上げとくと凄く聞こえはいいからなー。
精神力にいたっては年齢じゃなくて性格だよね…。
161名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 14:31:57 ID:c7qZ6OV6
高齢出産は本当にキツイ。体力は無いし、親は頼れない。
あえて良い所を探すなら、若い時のように遊びたい気持ちや
取り残される気にならないとこかな。
親の介護も経験したから、育児でつらくても介護より楽って思えるし。
徹夜でレポート書いて遊びに行ったり、毎日終電まで残業したり
あの頃の体力なら育児も楽勝だったろうな。
162名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 16:28:08 ID:8itZTY+T
>>160
社会人になってからの年数が長いからある程度給料が上がって
貯蓄があるだけで、元々高給取りなわけじゃないんだよね、うちは。
裕福な高齢出産て、旦那も高給取りで妻もバリバリ働いて稼ぐとこを
想定してそう。

>>161
うちの姉は27歳で結婚・出産して地方住み、友達はまだ独身の人が多くて
東京周辺の人が多かったから、取り残され感がすごくあったみたい。
それでも出産直後は「もっと体力ある若いうちに産めばよかった」とも言っていた。
163137:2009/09/04(金) 17:28:32 ID:V4Tp0l/j
帝王切開で1日に男児が産まれました!@40歳
拷問かと思うくらい辛かったというか、今も辛いですがネットは出来ますw
可愛いですね〜・・・
とにかく健康体で産んで上げられたことが何よりでした。
旦那も40代後半で、子の同級生の親たちより大分歳食っているので、老後は
迷惑をかけないようにしようね〜って話し合っています。。
旦那は姉妹が幾人か居るけど障害等で子は望めず、70代の義両親にとって初孫。
最高の親孝行が出来ました。
旦那の実家は広く事業をしていてお金だけはあるけど、孫は恵まれなかった。
本当に子は宝ですね。神様に感謝です。
164名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 18:29:43 ID:Mf7/8yB5
オメ。
産後ハイもあるかもしれんがネットは今は自重したほうが…
目に来ますわよw
165名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 23:59:40 ID:9JisywIv
>>157
要は最初の部分が言いたいだけでもある

負い目というか子供は高齢でも産めるから一って自分のやりたい事先行しすぎてる人に老婆心ながら心配しただけ
166名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 08:10:41 ID:6NwsxyFd
>>163
長生きしてね、おばあちゃん
167名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 14:58:00 ID:v4ZnMbvG
そりゃはやく産みたかったが
できなかったものはしょうがない。
欲しくてたまらなかったから、ものすごく可愛がれる
というのはメリットかな。
168名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 15:58:17 ID:mVXw7qeG
>>163
オメ!
帝王切開でも体は疲れてるよ。何歳でもそれは同じ。
新生児の面倒見は大変だよ。ネットは1ヶ月お休みしてくださいな。

高齢のメリットかあ。
もっと遊びたかったとか、もっとばりばり働きたかったとかが無いことかな、やっぱり。
169名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 16:05:11 ID:9aoscnjE
高齢ババァが産後に2ちゃんねる、老い先短いジジババに親孝行w
メリットなどない
170名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 16:27:35 ID:5fA7j1u3
高齢出産で一番つらいのは
更年期と子の思春期・反抗期が重なることです…

産んだ直後〜2歳くらいまでが幸せだったなぁ。
気持ちにも体力にも余裕があって。
171名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 21:45:23 ID:qPB6+Uxe
1人目39歳で生んで今アラフィーだけど毎週のように一家でプール行ってます。
メリットは、同じ年の友人は子どもが自立して空しく空の巣症候群を味わっているのに
こっちは子どもとワイワイ楽しく過ごせること。
でもこれは完全に親側のメリットだな。

子どもにとってのメリットはこっちの体力気力が萎えてきてるんで
親子喧嘩の修羅場が少なくなっていることだと思う。
若かったら絶対今の程度ではすまない。
172名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 00:06:56 ID:svntnTDD

それわかる。
叱らなきゃ、怒らなきゃ。って思っても若い頃のmax40%位かしら?
イラッときても、右から左率高いな。
甘やかしにならないように、いざって時の為にパワーためてるよ。
子供もあっさりとした性格っぽいな。
173名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 02:36:46 ID:YMVdT8vo
ここ見ると自分以外にも高齢ママが沢山いる、と安心する。
しかし街中を歩くとみんな若くてかわいいな〜と少し悲しくなる。

そんな感じで二人目を迷ってしまう。
体力的にも辛いし。
でももし産むなら早い方が良いしなぁと。
174名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 08:44:12 ID:DDrjY6ES
やめときなよ
おかしな恥かきっ子増やす気なの?
高齢ママは醜いよ
175名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 09:01:02 ID:gSSiTs3c
高齢出産ママは子供を甘やかすからニートを量産することになると思う
うちの母が高齢出産(私が生まれたとき母35歳)で、同級生の親たちと10歳ぐらい違ってて嫌だったな・・・・
ちなみに私は25でもうすぐ出産
私も35で産んでたら孫の顔見せれるときには母は70になってたところだった
孫の成人式見れないのはかわいそうだ
176名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 09:55:05 ID:v0wm8iva
>>173
うちは一人っ子なんだけど大きくなって兄弟をほしがるのが意外だった。
人にどう思われるかより子どもの気持ちを思うなら生めるなら生んだ方がいいのかも。
兄弟いつまでも仲良しなんて幻想だとは思うんだけどw
177名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 10:25:54 ID:81ZPuVy7
>>175
馬鹿みたい。
孫の成人式みて何がいいのか不明。
178名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 10:32:45 ID:abNbCFcY
自分は両親が晩婚だったから
父方の祖父とは7歳の時に
父方の祖母とは18歳の時に
母方の祖父とは生まれる前に
母方の祖母とは11歳の時に

成人する前に全員と死別した。
179名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 10:43:01 ID:6KXGvFNA
晩婚両親の子じゃないけど
父方の祖父母は自分が生まれる前に亡くなってたし
母方の祖父母とも成人前に死別したよ。
親が複数兄弟の末っ子だったりすると
親は若くても祖父母は老齢だったりするからね。
180名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 10:57:05 ID:v0wm8iva
自分らの兄弟姉妹は世間の平均年齢ぐらいで結婚出産。
早く生まれた孫たちがみんな大きくなってジジババが寂しく感じた頃に
晩婚のうちの子が登場したから両家のジジババは大喜び。
最高のジジババ孝行になったよ。
181名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 11:08:52 ID:GcgaCgOU
うーん、別にジジババの喜ばすために産むんじゃないからな。

高齢出産でも体力気力ともに十分なら別にいいと思う。
だけど、高齢の人だと妊婦ドリームとかわが子一番ドリームを炸裂させる人が多くて、
それが見てて痛い。
若い人がドリームになるのは若気の至りで済ませられるかもしれないがw
年食ってると「今までの人生で何を学んできたの?」と思われかねない。
182名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 13:35:48 ID:KR36Wdba
最高のジジババ孝行wwwww
色んな意味でキツイし腐ってるね>高齢妊婦、高齢出産、高齢ママ
183名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 14:36:35 ID:EiZ+ss8g
>>177
うち兄とか母親が若い時産んだけど祖母も祖父も成人式なんて見ないで逝ったよ
生きてても成人式なんて誰も見に行かないし
うちは親すら見にこなかったけどそれで良かった
成人式に親つきなんて恥ずかしいじゃん
184名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 14:39:28 ID:EiZ+ss8g
>>182
腐ってるとは思わないけど
高齢で出産するとそのジジババに頼れない辛さはある
ジジババは孫愛でるだけで手伝ってくれないし
185名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 15:01:38 ID:v0wm8iva
うちのジジババもうちの子の成人式なんて無関心ぽい。
平均年齢出産でも4〜5人目の孫なんてそんなもんじゃない?
結婚式は多少関心あるみたいだけど、それは自分たちがそれまで長生きできるかどうかが
関心のマトで、別にうちの子の晴れ姿を見たいと思ってるわけじゃないw
186名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 15:12:13 ID:Tj8U2Bux
そういうときって、ちょっとばかし親にむかつくときある。
手伝うどころか、20年前に生まれた孫たちには会うたび玩具や小遣い渡してたのに
高齢で産んだ私の孫には、無関心。自分の体のことの心配ばかりしてますし。
誕生日もひな祭りもこどもの日もほったらかし。。。
昔に甥や姪にしていたことを私が知ってるだけに、あまりの無関心に腹が立つことがあるわ。
べつにたかろうとは思ってないんだけどねw
37で帝王切開で産んだけど手伝おうかって一言もなかった。
自宅から10分足らずの場所にいるのに。
長男の嫁の目を気にしてばかりでなんだかな〜
187名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 15:25:10 ID:ahXbTGHZ
老いた親にしてみれば、よそへ嫁に行った娘をあれこれ構いすぎて
長男の嫁の心証を悪くしたら家に居辛くなるとかあるのかなー。

うちも姉が結構前に出産して親は「孫生まれてお花畑状態」を既に体験してるから
まだ出産してないけど、私のときは「……まあ別に」って感じになりそう。
出産・育児に限らず、小さい頃から何かにつけ「お姉ちゃんのときは最初だから
親大騒ぎ、妹のときは2回目だし慣れてるしわりと適当」てことが多かったので
こっちも次女の気楽さで「まーそんなもんよね」と思ってしまっている。
188名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 16:33:16 ID:GcgaCgOU
>>186
あなたと子供も、旦那さんの両親から良くしてもらえばいい。
20年後に産まれた子にも同様にしろってちょっとキツいよ。
親だって年取るわけだしさ。
気持ちはあっても物理的に(体力とか経済力)無理だったら無責任に「手伝おうか」なんて
クチも出さないだろうし。
189名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 18:13:30 ID:E4R5Wr1k
みなさんは、40歳過ぎて出産に踏み切るとき、不安はありませんでしたか?
どういう心境で産む選択に到達できたのでしょう?
私は晩婚で、現在43歳。
結婚時(3年前)はどっちでもと言っていたダンナが、やっぱり子供が欲しいと言い出して、迷っています。
たとえ今すぐ出来たとしても(そんな上手くいかないと思うけど)、出産時は44歳・・・。
なんだか、死ねと言われている気すらします。
190名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 18:48:32 ID:DUJP5CBd
人によると思うけど、40すぎると妊娠しにくくなるっていうし迷ってる時間はないと思うよ。
産まないとあとで後悔しそうな気がしますが?
191名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 18:55:50 ID:EiZ+ss8g
>>189
私は二人目今妊娠中で40才
かなり勇気がいったけど後悔するくらいなら産もうと思った
本能に任せてある年齢までと割り切ってチャレンジしてもいいかも
192名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 19:29:44 ID:hLj1LmI2
>>189
あなたが欲しくないんなら…どうもそんなに乗り気じゃないようだし、
しんどいのは女だからねえ。
旦那さんに、死ねと言われてるようだ、という気持ちも話してみたら。
193名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 21:14:18 ID:EiZ+ss8g
>>192
確かにしんどいからそれは覚悟しないと駄目だよね
194名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 21:39:48 ID:A4AmGhs2

お金があれば、結構解決。
うちは無いので、ひとりっこかなー。
宝くじ当たったら定期に入れて、直ぐ作っちゃう。

>181さんの 
>高齢の人だと妊婦ドリームとかわが子一番ドリームを炸裂させる人が多くて、
それが見てて痛い。

痛いというか、うわべのママ友付き合いすらしたくない人多い〜自分のスタイルに固執してるしね、頑固。
仕方ない、自分も歳なりに錆びて来てるから受け入れられないんだわ。
と思って、静かにスレチガイでやり過ごしてます。

195名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 22:38:46 ID:GcgaCgOU
>>194
いやいや、自分のやり方に個室してるとしても、
これ見よがしにやったり他人に強制したりせず、
一人もくもくとやってるなら全然問題ないよ。
それを高齢ママがやってたら、固執してる物事にもよるけど、
「お、さすが年上の余裕」と感心すると思う。
196名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 00:36:00 ID:Y5A2JGmN
40歳で今6w入ったところです
下の子との年の差16歳になりますが
無事に産んで家族全員で愛でたいと思います
197名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 00:45:15 ID:lHpyo52D
>>195
自分もそう思うし、そんな感じになっている。
年下ママさん達ともそれほど話は合わないし、無理にあわせる必要もないと
思って、軽く挨拶程度しか付き合っていない。
仕事も忙しいからそっちの付き合いの方が気楽で楽しいしね。
198名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:23:02 ID:nHE00AzJ
>>196
私も40歳の時、11年ぶりに出産しました。
上の子と年が離れているからか、
なんだか孫感覚も入りとても可愛いです。

上の子は女の子なので、下の子の面倒をよく見てくれ
ちぃママ状態。
二人のママに囲まれ息子はやんちゃに育っています。

久々の妊娠出産子育ては
上の子の時の復習をしているようで
懐かしくもあり、とても楽しいです。

身体を大切に
久々のマタニティライフを楽しんでくださいね。
199名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:45:49 ID:H6shqNri
>>194
>自分のスタイルに固執してるしね、頑固。

高齢ママアンチスレだと、変に若作りしたりするほうがよっぽど
嫌われてるよね。ババアはそれらしくしてろってことなのかと思っていたのだが。
200名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 09:34:48 ID:9rm1+JSN
189です、レス下さった方、ありがとうございました。
このスレの前向きなみなさんの書き込みを読んで、よく考えてみます。
自分の考え方次第なのかもしれませんね。
気が進まないようなのは、なぜ子が欲しいなら3年前に言ってくれなかったのか、
生まない方は気楽だな・・・と、ダンナに対して思ってしまったからです。
本人は高年齢出産のリスクは分かっているつもりだとか、申してますが、
何を分かっているのかと。
欝な話題ですいませんでした! 名無しに戻ります。
201名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 12:31:51 ID:rVFOXCA3
年の離れた子供は上の子からも可愛がってもらえる
秋篠宮家が好例だね
202名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 13:44:00 ID:ThJ9LVtT

>199

若づくり、とか見た目のことは分からないけど、

>自分のスタイルに固執してるしね、頑固。

育児の事だと思うよ。老いも若きも試行錯誤の子育てなのだが、
皆でやいやい話してる場で「私はこうだから!」って言い切っちゃう。
本人はそう思ってなくても、高齢ママが言い切っちゃったら、話終了。

私は一回り下くらいの方が気楽でいいよ〜。年上の兄弟姉妹がいる
人なんて、うまいこと転がして下さる。w
203名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 15:48:22 ID:EYyT4FbE
秋篠宮の場合は、家事や雑務はしなくていいもんね
泊まり掛けの公務だって平気だよ
204名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 18:12:22 ID:y8MEuXep
皆さん、ファッション誌って何読んでますか?

とりあえずVERY買ってみたけど、、、うーん。
205名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 22:13:32 ID:LEHa6WIy
>>204
つ、オットーのカタログくらいしか見てないw
ニッセンもねw
206名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 14:30:50 ID:sRh0iAZK
>>204
なにも読んでないやー
VERYなんて、2歳児を追いかけまわす今の私には用無し。
2年前の妊婦時代に着たチュニックから抜け出せず、店に行っても
目に留まるのはチュニック系ばかり。
本当はもう脱却したいので、ファッション誌で勉強したほうがいいんだろうけど、
来年、子が幼稚園に入るまではもういいや・・・
207名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 16:36:53 ID:x6i14lGD
アバクロとAイーグルXXLの私が通りますよw
チェニク系わかるわー自分もそう(涙目。
たまーにマタニティ買ってしまう自分がいる2歳児もちw
最近やっと2`減って喜んでる、155センチ58キロ
208名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 19:20:21 ID:/IxQkdZL
>>207
私なんてアバクロのTシャツはメンズものだぜw
アバクロ可愛くて大好き。

あと最近の女性ファッション誌はポーチやら色んな付録がつくよね。
一回だけ付録目当てで買ったことあるわ。中身はゆっくり読む暇もなく。
209名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:59:24 ID:IPiA3FiA
そんなに忙しくなるのか、育児って。

産後2ヶ月ちょい、
VERYを2ヶ月続けて買ったけど、イマイチ・・・なので、
来月、何買おうか悩み中。

ママ友作りに必要かなと思ったんだけど、要らなそうかな、
女性ファッション誌。
210名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 08:27:27 ID:t7ffyjpK
>>209
特に、六ヶ月すぎてウチの子は動けるようになってから、化粧していると邪魔しにきて化粧品をそばから出してぶちまけて、化粧してられないくらい荒らされます。
最近はなれましたが気が気でないですし素顔でも出かけられませんし。
格闘です。
211名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 10:37:37 ID:SkUiwRCp
化粧は洗面所で立ってやればOKだけど
服は赤のヨダレや汚い手でベタベタ触られるから
いいもの買ってももったいないよね
212名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 14:31:04 ID:r4iHVQA2
うん。
会社に行くようなこぎれいな格好だと、逆に公園や支援センターで浮くし、
砂だらけの汚い手で触られたり、口の周りにちょこっと付いたものを
抱っこのついでにさりげなく肩でふかれたり・・・w
でも、化粧だけはやめられないなー 
昔から好きなので、ファンデもチークもマスカラも眉もする。濃くならない程度にw
213名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 15:12:47 ID:t7ffyjpK
化粧だけは格闘しながらファンデは特に濃く塗るが、最近、肌のお手入れがシーラボとかで簡素にすませちゃうのが情けない。
イオン導入器で肌のお手入れしたいが、それこそ、赤に横から邪魔され、赤が寝静まるころはヘトヘトでマンドクセになる。肌が角質たまってザラザラよ。
214名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 15:22:36 ID:r4iHVQA2
>>213
私もだw
お手入れ、1本で済ませられるコラーゲン美容液だけだ。
昔は5種類くらい塗りたくってたんだけどなぁ・・・

話変わるけど、最近、やばいな・・・と思うことがある。
日中、子と二人でいて、成長したと驚かされたり、すごく可愛らしいことを
言ったりしたりするのを見て感動し、「これは夜、ダンナに話してやらねば!」って
思うんだけど、夜になるとすっかり忘れてる。
可愛いことを言ったとか、びっくりすることがあったなどの大雑把なことは
覚えているんだけど、実際、子が何と言ったのか、具体的な内容を
きれいさっぱり忘れてしまっていて話せないし、忘れてしまったことが悲しい。
やばいなぁ・・・ 物忘れが激しすぎる・・・
若年性ナントカになってしまうんじゃないかと、ふっと不安がよぎったりする40歳の秋・・・
215名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 15:43:35 ID:t7ffyjpK
>>214
ハハ、子が生まれる前はパックしてイオン導入器たまにして、化粧水、美容液、クリームとか重ねてたw

私は旦那に指摘されるのは同じ話を何回もすると。
同会話の中で何回も同じことリピートしてるらしい。
気がつかなかったよ。
物忘れもひどいが、忘れたころ思い出すw
216名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 15:45:20 ID:v0KQPRyO
ああ〜思い当たりすぎ。↑
もう子供の事と生活で一杯一杯で新しい家電の使い方がもうやばい。
そんな親を昔は馬鹿にしていたのに今はマニュアル読む気すらおきない。
パソコン関係で色々揃えたい周辺機器があって購入に当たって勉強しないと駄目
なんだけどもうマンドクセで脳が拒否するw
40歳ってそういう年なのかな…と年のせいにしている。
いまからこんなんじゃ子の宿題とか絶対に教えてやれない自信があるw
217名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 16:59:31 ID:YAFU2TbZ
皆が同じでわろたわwなごんだw
218名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 20:21:59 ID:Jj0oKCrQ
ママ友は携帯は体の一部みたいになってるけど、こっちは30すぎてから。
デコメールとか恥ずかしくて打てないよぉ。

物忘れは予感してたから、かわいいしぐさとかすぐにビデオ撮影してる。
撮りっぱなしで編集は老後の楽しみ。
219名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 20:44:24 ID:RbR3ezay
高齢ママさんたちは存在自体が恥だもんね。
220名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 22:41:59 ID:t7ffyjpK
>>219
どうぞ何とでも侮辱してください。
言われ慣れてるもんで。
221名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 23:07:50 ID:Hgf+mP/f
え?言われ慣れてないよ?
219みたいな人って、何しにここ来てんのかな。
自分が20台で、やりたいことも思いっきりやれないから、フラストレーションたまってるのか?
確かにそれは大変なんだろうなと思うよね。
こっちは全然そういう苦労なくて楽だ。体はきついが。

>>218
そそ、若作りメールがんばって打ってて、自分で恥ずかしくなって書き直すことあるw
222名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 00:42:00 ID:LP479GkD
43歳3人目妊娠中。30歳旦那がお腹撫でながら「あと二人くらいは欲しいなぁ〜」と笑顔で言った。
私の年齢忘れてませんか?殺す気かーー!
223名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 00:45:00 ID:1O9Ewb4r
>>221
そそ >219みたいな人ってどんな人なのか素朴な疑問
気の毒だとは思うけど
224名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 01:16:24 ID:UJPg7bl+
若ママもただ若くてチャラチャラしてるだけで、手に職もなさそうな人見てると気の毒になる。
225名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 03:30:49 ID:5XM4LjBX
まぁ言いたいだけ言わせてあげましょう。

私的には何か悩みでもあるなら言ってみ〜と言いたい気分ですが
スレチですしね。

うちの高校生の娘曰く若さだけでは勝てないものをたくさん持ってて
敵わないと思うからババア扱いするしかないそうですw
じゃああんたもそんな「ババア」になれるようにがんばんないとねーって笑ってますがw
母親にとって娘は永遠の友達だとか言いますが、ライバルでもある気がします

>>198さん
>>196です
レスありがとうです
とりあえず無事に妊娠期間を過ごせるように努めます
・・・がこんな時間まで・・・
つわりきついです><
226名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:07:25 ID:7kUQiPtd
>母親にとって娘は永遠の友達だとか言いますが、ライバルでもある気がします

こういう勘違いが痛いトモダチ母娘(おやこ)を生む気がする。
親の老若問わず。
227名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 10:10:59 ID:4yqLbYJF
人様に迷惑かけるわけじゃなし
娘が友達でもなんでもいいと思うけどな〜
うちの息子はいまだにペットor見習い小坊主だわw
228名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 13:49:42 ID:tmxErAxJ
>>221
2ちゃんでは、しょっちゅう219みたいな書き込み見ない?
2ちゃんで高齢ババだとか、恥だとか言われても、「はいはい。左様でございますw」状態。
リアルで言う人がいたら、逆にぜひお目にかかりたいw
229名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 13:58:14 ID:tmxErAxJ
>母親にとって娘は永遠の友達だとか言いますが、ライバルでもある気がします

これって母娘の気持ちの中にそういうところもあるなーって思うし、こう思えるくらい
娘が大人になったってことは嬉しいよね。うちの娘は中2。
その一文の表面だけをさらっと読むと、226みたいな感想を持つ場合もあると思うけど
それ以前に、母と娘の間って、友達だとかライバルだとかっていう言葉じゃ表せない
壁?っていうか、絶対越えられない何かがある。
自分を娘の立場に置いてみるとわかるんだけど、どう頑張っても、母を超えることは
一生できない、母親って超越した存在だよね。
私たちは子どもの母親であるけれど、私たちの母の娘でもあるんだよね。
自分の娘からは↑のように尊敬してもらえるような母親でいたい、なりたいと思うよ。
230名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 15:09:49 ID:UJPg7bl+
私は娘と36さいも離れてるから、ライバルとかはありえんな。
いつか娘にいたわってもらえるといいのだが、反抗期になったらクソババア扱いされるんだろうな。まだ10ヶ月w

ちなみに自分は母親と30歳は離れてるがライバルみたいな目で見たことは全くない、つうか、ライバルとは到底思えんよね。
偉大なる母親以外何者でもないな。
231名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 15:35:38 ID:VFeBKxO+
>>230
うちは娘と37歳差だ。
母とは30歳差。

確かに母をライバルと思った事はないなぁ。
その発想すらなかったわ。


232名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 16:49:58 ID:4yqLbYJF
うちは息子が結構でかいけど最近こっちが知らない知識を披露されることがある。
たとえば、シャクシャインって誰?って聞いたらすぐ答えられた。
そうすると、親の沽券にかけてコイツにまだ負けるわけにはいかんっていう意味で
息子にライバル意識を感じることはあるなあ
233名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 18:03:18 ID:qcFJGx3j
40歳赤持ちです。
今日初めてのワクチンいったけど
田舎なのでめっちゃ若いママさんばかり来ていて、
自分がいかに年寄りか思い知らされました(覚悟はしてましたが。。
ママ友とかになってもらうの難しそうだし
赤の笑顔だけを再優先に考えて細々生きていきます。。
234名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 18:46:28 ID:lSAOEGA1
40才くらいで初めての子を出産した人いますか?
235名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 19:09:33 ID:eWm/uubw
>>233
そんなに卑屈にならなくても子供が学校行きだしたら嫌でもママ友付き合いが始まると思うよー。
と自分に言い訳するようにw自分も今40で2歳と0歳育児中だけど特定ママ友ゼロだよ。

>>234
40歳くらい、の「くらい」はプラマイいくつまでなんだい?w
つか何を聞きたいのー?
236名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 21:05:00 ID:+u1UmaKD
>>234
43歳で産みましたよー
237名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 22:44:41 ID:dZuQs3ba
>>234
初めてじゃないけど一人目は35で二人目は今妊娠中40で産みます
上の子の保育園のお母さん40代で二人産んでる人がいて心強いですよ
238名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 22:58:17 ID:OBqhcLd7
まあ昔は閉経直前まで7、8人も産んでたからね。

戦後でしょ?
日本人が兵士になるほど人が産まれたら困るから少子化へのアメリカの洗脳が始まったのは。
239名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 09:11:21 ID:tIgkOUHK
>>233
1人目を27歳で産んだけど保育園時代ママ友全然出来なかったよw
40代でママ友いっぱいの人もいたし人それぞれ。
年長で役員やってから少し交流できたけど引っ越してまたママ友ゼロに。

>>235
学校行きだしたら逆に交流減ると思う。
幼稚園とかすごくママ友関係が濃いらしいけど。
小学校あがって保育園・幼稚園つながりのママ友がある程度固まってて
入り込めない雰囲気でした。
社交的なタイプなら問題ないかもしれないけどね。
240名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 10:30:31 ID:p+J0z0LK
若いお母さんをいじめたりするのやめてほしいな
嫉妬なのかな〜?
同じ高齢出産とした者として恥ずかしいし、40にもなって小学生みたいないじめしてる高齢お母さんさん、みっともない
一緒にされたくない
241名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 12:10:17 ID:KvjaiEIM
昨日、小3の娘から
「A君がママのこと綺麗だねって言ってたよ」と言われました。
43歳と同級生ママの中でも高齢なので
高齢でも綺麗だと言ってもらえたのが、とても嬉しかったです。
娘もうれしい模様。

下に2歳の息子がいるけれど、
息子のお友達にもそう言ってもらえるように頑張りたい。
息子が小3になったら、私は50歳か・・・・。

がんばろう!
242名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 13:07:44 ID:i4Q15aPH
>238
その時代って、女性や人権が軽視されてた
時代でもあるよ。

高齢出産のあげくに、障害児がうまれても
適当に放ったらかし。
死んだら死んだで仕方ない。
そのまま育ったら一生風呂沸かし。
その頃のほうがいいって?

畑仕事に精を出し、次々産んで、結果、子宮脱。
子宮が体の外に垂れてきて、男性器みたいに出てた
から、それを「茄子」って呼んだ。
当然病院にかかったりもしない。
243名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 13:14:03 ID:44J+g81Y
>>242
君、なんでそんなに詳しいのかね。
茄子って…。
244名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 14:09:33 ID:NMTshnIb
>>242
もしや田嶋先生!?
245名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 16:01:19 ID:yLoWi4zD
雑学が増えた!ありがと!
246名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 16:02:40 ID:yLoWi4zD
>>208

エディバウアーもお勧めよ奥様!
なんか208とは共有できるものが多そうだわ〜
247名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 16:41:22 ID:F2gv7YMd
208じゃないけどちょっと怖い。
共有って…
思い込み激しそう
248名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 16:47:33 ID:sASYGJ9M
そんな言葉の端っこにかみつくようなことやめれ
249名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 17:34:41 ID:oiaZSKKZ
>>241
それは嬉しいですね。
お嬢さんにとっても自慢のママなのでは。

私は今月出産予定の38歳。
年食ってるのはしょうがないけどせめて小綺麗にして(無理な若作りではなく)
子供に恥ずかしい思いをさせないように心掛けたい。
250名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 20:16:09 ID:wcU9Av9F
24で長男産んで27で次男産んで私もうすぐ32歳。
いろいろ育児つらくて滅私奉公でなんでなんでって思ってたけど
赤さんのあのぬくもり恋しくてまたほしくなってきた。
前レスにあったけどちょっと前まで30からが高齢出産のカテゴリだったんだね。
ウカウカしてると私も高齢だ。はやいとこ決めないと。
ママ友だって私割りと若めで長男うんだけど一切できないし、
産後の老け込みは尋常じゃないし(年齢上の余裕あるママさんのほうがよほど綺麗)
ないだろうけど高齢だからって引け目かんじることないよね。
自分に言い聞かすように。
251名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 21:16:38 ID:44J+g81Y
>>246
208だけど、エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
アバクロ命で夏ものTシャツからロンTやら、冬ものはダウン、パーカー多数アバクロだが、ネットで買ってるし意外と安価なのでバッタもんかもしれん。

ちなみに私は37歳です
252名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 11:14:09 ID:gj4GYn/a
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
253名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 14:55:00 ID:S18eqGwD
>>252
うざい。
254名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 09:48:36 ID:V4Wmj64+
バウアーからバウワーをいい直してるのに
そこに引っ掛からない>>251は大人だとオモ
255名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 12:11:01 ID:zDetY1He
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
256名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 13:07:37 ID:V4Wmj64+
>>255
知らないからそんなに引っ張るの?ワンパターンなコピペうざいわ
257名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 14:45:56 ID:3ILF3SQ3
>>255
本当に根暗だね。
ブランド名間違えてるからってねえ。
アナタはそんなにブランド好きなの?
高齢ママをバカにして楽しいんだねw
258名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 17:30:12 ID:sgBmqoDB
高齢になるとねぇ、どっちでもいいんだよww
通じればw
259名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 17:41:09 ID:pHMiNDM0
だいたいあってればいいのよw
260名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 18:46:13 ID:3dsAOOcZ
高齢になるとね、ヴィトンがビトンになるのよw
261名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 18:48:35 ID:gnV2+Tfz
楽天とかで売ってるアバクロはニセモノが多いよ。
262名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 20:40:42 ID:sgBmqoDB
オクでも福岡陣はヤヴァイんだよね・・・ってかアバクロ好き結構いるのねww
263名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 20:55:18 ID:3ILF3SQ3
やはりアバクロは高齢カジュアルなのか。
浜ちゃん良く着てるし、柴田理恵もアバクロ好きって言ってたw
でも浅田真央ちゃんもアバクロ良く着てるんだよねw
ロゴ入りTや鹿のマークテレビのインタビュー見るたび着てた。
264名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 01:39:16 ID:G/gSqJEI
いまさらアバクロってのがダサイでしょう・・・
265名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 02:15:40 ID:3XfYII8J
なんかこのスレ素敵だね。
266名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:14:41 ID:Xl0o0aav
>>265
高齢ですが何言われてもメゲません。
267名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 17:29:15 ID:ZaNWWhWq
えー、わたし結構メゲるわ…
強くなりたい
268名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 17:45:09 ID:sQoKxWvt
保育園に預けてるんだけど、先生が若いので隠し事みたいなことがあっても
なんか顔色見てるだけでわかっちゃうというか、腹が見えすぎて困る
若ければ気づかなくてそっとしておけることもあるだろうに。ボっーと子育てしたいな
269名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 03:25:06 ID:UPzZ9HO3
>>268
うちも10月から保育園なんだけど、隠し事って何があったのか気になる〜
私も大体雰囲気で読み取れるわ、若い人に対しては。
わかるわかる。
270名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 11:59:31 ID:W/cV5zLk
子どもが大きくなったので再就職活動中、と言ってもパートだけど
高齢出産だと再就職も高齢で不利なのが辛いわ
パートでも職務経歴書出せとかワケワカメだし
もうダメかも試練、自分でも生きてる化石のような気がしてきた
271名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 15:33:24 ID:hThw33ZH
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。

272名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 18:19:43 ID:UPzZ9HO3
>>271
また出てきたよ。
お前は歳とらないんだな。一生。
273名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 01:59:02 ID:HbMlllV6
>>266
何言われてもメゲないって…
ただ素直にこのスレの人達がいい母ちゃんなんだろうなって思っただけなんだけど…
274名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 09:24:21 ID:fy9L5OXg
>>273
この歳になると恥ずかしい経験山ほどしてるから、大丈夫です。
公共の場所で尻からトイレットペーパーはさんでダラーッと引きずって出てきたことあるしw
275名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 10:28:43 ID:0jz3mPf1
すごい。
こんなに話がかみ合わないなんて。
>>273>>265を嫌味のつもりで書いたんじゃないのに>>266って言われてなんだかなーと
思ってるだけだと思ったんだけど違うのかな。
なのにそれに対するレスが>>274って…。
わざとやってるんだったら無粋なレスつけてごめん。>>274
276名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 12:09:42 ID:UGDCrkG7
悪いけど、噴いたわ。
277名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 13:32:30 ID:fy9L5OXg
>>275
いやあ、わざとやってないよ。
無神経でごめんなさい…
ただ>>274の話は本当です。
よくトイレットペーパーがきれてないのに、パンツとジーンズあげてしまい、トイレから出てきたら後ろにペーパー引きずってました。
まわりの人目が点でした。
へんな話してすいません。
では赤と遊びます。
278名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 17:51:50 ID:RuNNr8TQ
ばちゃんの会話でかみ合ってるのなんかほんの一瞬だからなぁw
お互いに思いついたことポンポン言葉にしてるだけで、分かり合ってるのとはまた違う
口に出したら満足してスッとするだけ。また何度も同じことを言ったりww
「そうなのよぉ〜アッハハー」的な会話で深い意味も何もなーいんだよね

279名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 23:49:46 ID:HbMlllV6
>>275の言う通り!!!!!

意味がわからなかったが>>278と言う事かw
280名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 00:32:52 ID:pAjzWhQC
高齢ママってか初老ママスレになった瞬間を目撃
そんな自分はもうすぐ43歳で出産予定
育児と共に物忘れとも戦う事になろうとは
281名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 01:39:16 ID:Cp8KNeHr
>>280
がんばれ!!
無事に元気な赤ちゃんが生まれますように…
282名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 08:05:27 ID:5tIByUb0
>>278
うん、リアルでそういう事はあるw
でもネット上で、うまく表現できないけど自分の言葉が文字となって画面に表示されてる
状態でそんな事がありえるのか?!ってすごい疑問だった。
なんというか言葉が通じてるようで全然通じていないのってちょっと怖い感じ。

>>280
安産をお祈りするよ!
283名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 08:58:18 ID:TbbB+SgN
>>288
おめでとう!

私も同い年。
もう一人産みたいんだけれど
主人にもう子供はいらないと言われ、泣く泣く諦めかけています。
同い年の出産、すごく励みになります。
どうぞ、お身体気をつけてくださいね。
284280:2009/09/18(金) 10:05:39 ID:pAjzWhQC
皆さま温かいお言葉有難うございます。
予定外でびっくりしましたが、がんばって参ります。
285名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 10:23:32 ID:0imnc2t/
39歳初めての妊娠が分かった
結婚して13年目なので正直驚いた。

いつ妊娠してもおかしくない状態でずっと生活してたので
だったら何故今まで妊娠しなかったんだろうと不思議。
3年目あたりから子供ができない体質なんだろうなと思ってここまできた。
一生子供なしでもいいやと思っていたので
不妊治療や妊娠しやすくなる方法を調べたわけでもない。
不思議なのと不安な気持ちも大きい。
286名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 12:02:59 ID:reE3O83e
>>285
私は38歳。
結婚15年目にしての妊娠でした。

結婚当初3度の流産で、もう諦めていたのですが
早いもので、もう38wです。
お互い元気な子を産みましょうね!
287名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 16:09:15 ID:0imnc2t/
>>286
ありがとう!
元気なお子さん産んでね!

私は昨日の今日の話なのでまだ時々信じられず現実逃避しては
やっぱり本当のことだとエコー写真を見て確認してる状態です。
しばらくすると286さんみたいに自覚ができてくるのかな。
288名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 16:32:18 ID:rND0W471
高齢ババアってスルーもできないの?
289名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 16:39:43 ID:6zMMattS
今晩なにしょうかなー親はナッパたいたんでええのに
290名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 16:57:32 ID:6zMMattS
それよりエコナが何本かあるんで
とっとと返品しないと受付今月までだったよね
オクで安く落として花王に返金とかありかなww
291名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 15:43:10 ID:btdIWJk8
>>287さん
大丈夫。お腹が出てきで胎動感じ始めれば
自覚出てくるよ!
朝晩、肌寒い時期になってきましたので母子共に
ご自愛ください。
292名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 01:37:25 ID:FGTXsfAO
>>290
えっ、ちょっと!
エコナに何かあったの?
293名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 09:44:49 ID:CxdUFrhd
>>292
ペットフードも含む全商品だよ、今月末まで対応とか聞いたんだけど。下記参照ぐぐればでてくる

花王エコナの返送先・返送方法・返金方法
花王側が、返送方法などの告知窓口をフリーダイヤル1本に絞り、
フリーダイヤル0120−5−1−243に電話した人にしか返品・返金方法を知らせない
(自主回収ではなく、そのままエコナを使うのは嫌だという一部消費者を電話口で説得し、
納得しない客のみに送付先を教える)というケチな対応を取った為、フリーダイヤルはほとんど通じません。
12時過ぎにたまたま電話が繋がったので、根気よく50コール以上鳴らしてようやく情報ゲットしたので上げときます。

返送先:郵便番号131−8501
東京都墨田区文花2−1−3
花王エコナ消費者相談室
0120−501−243
返送方法:着払い宅急便
返金方法:宅急便送り主宛にUC商品券で返金


294名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 20:04:54 ID:CxdUFrhd
来月ある保育園の募集に入ってみる!ちょっと楽したい!
295名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 23:07:00 ID:ZEU1k3Xp
高齢出産と何の関係もない書き込みしている人ってアホ?
296名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 10:25:34 ID:g0T/5shq
アホ?といっちゃうあたり295よりましだと思う
297名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 01:37:45 ID:r4X5Eq6Q
ああファンデーションのノリが悪くてイヤだわ。
下地にオルビスの抜群に毛穴隠れるリキッド使ってるが、パウダーファンデーションのノリが悪い。
ボーンスキンの激安BBクリームも下地に使うときあるが、色が濃くて、このBBクリーム。
皆様、お勧めの下地、リキッドありますか?
あまり高くない3000円以内でw

298名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 06:31:08 ID:5YVxHqSS
それ育児に関係あるの?
299名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 08:18:05 ID:TbmSKP99
>>298
素敵な高齢ママでいるためには、お化粧も身だしなみも大切なのでは?

昨日、一人で自転車に乗っていると
目の前からくる大学生らしき男の子と通りすがる時に
「めっちゃ、可愛い〜」と言われました。
私を40代ママとしっての発言だったのかどうか。

すごく嬉しかったから、
その後、保湿クリームを買ってしまった私です。
やっぱり、綺麗でいれるようお手入れしたいものね。
300名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 09:03:59 ID:r4X5Eq6Q
>>299
ちょ、うらやましい。
童顔できれいなんでしょうね。

せめて五歳くらい若く見られたい。
しかし、小学生のときから3歳は年上に見られバス料金とか怒られたりしてた。
赤ちゃんマジックでいいから若く見られたい。
最近、肌の為に米のとぎ汁で顔洗ったりしてるが効果出るのかな。

洋服もナイスクラップとかハッカ着たり無駄な努力。
301名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 11:36:58 ID:5YVxHqSS
>>299
そういう理屈で行くと素敵な高齢出産ママならなんでも語って桶なスレって事になりませんか?
それとも元々そういう雑談スレなの?
それじゃ育児板でする意味は?
育児板ローカルルールの
「カテゴリ雑談板ではありません。育児に関係のない雑談は雑談用の板で。 」
は無視ですか?
302名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 12:17:40 ID:TVgfj4fi
育児でも高齢育児となると化粧も話題の一部にでてきておかしくないと思うがね?
見たくないレスのときは読み飛ばすなりしてくれないかな?
どのスレでもいえるけど相談などがないときは雑談してたりするでしょ?
今回の件はスレチとも思えない。
気に入らないからっていちいち絡まれてもねぇ。スルーしたらどうなの?


で、自分のお勧めパウダーはM.A.Cのセレクトシアーパウダーってやつ
きめが細かいのよねシワ隠しにも効果あるしw
303名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 12:24:57 ID:EQAnh0Av
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
エディバウワーは持ってないけど落ち着いてていい感じだよね。
304名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 12:28:01 ID:5YVxHqSS
見たくない、気に入らないならスルーしろ、ですか。
これだから高齢婆は、って言われる開き直りですよね。
自分も高齢出産です。だからこそ端から見て高齢は〜って言われないようにしようと
気をつけてたけど開き直られたらもうおしまいです。そこから何も前に進めませんから。
高齢同士励まし合ったり高齢ならではの育児の悩みを話し合うスレだと思ってましたが
自分の考えの方が異端なのであれば自分が去るしかないですね。
305名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 12:53:24 ID:v4SLKWI7
304は、とりあえず、

 高齢同士励まし合ったり高齢ならではの育児の悩みを話し合う

ったらどうかな?

そのためにここにいるなら、目的に合ったことをすればいいよ。
306名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 16:15:23 ID:RwpTLRHU
目的どうこうもいいけどローカルルールに沿った
スレ主旨くらいは次スレから>>1にあった方がいいと思うな。荒れない為にも。
307名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 17:30:13 ID:TVgfj4fi
>>304
そうですよ。見ない振りもだいじです。
実社会でもそうやって事を荒立てるトラブルメーカーさんなのかな
去るようなのでもういいませんが。
はいでは、さーよーなーらー
308名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:08:26 ID:5YVxHqSS
あの…
本当に素敵な高齢ママの言うことですか?
ルール守れない人を見ても見ないふりをしろと?

子育てもそうやって自分に都合の悪いことは聞こえない見えない振りしてやってるの?
腑に落ちないので雑談はどの程度許容されるのか、自分の確認のためにも自治スレに行って
聞いてみます。

なのでまた来ますね。>>307さん。
309名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:53:48 ID:v4SLKWI7
一連の>>308は、荒らしに来た人なんじゃないかな?
釣りというか、スルー検定なんじゃないか?

スレチなことしか書いてないのは自分だし、どう見ても素敵じゃないし。

スルーでいいんじゃないでしょうか?
310名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:54:03 ID:bOOBl4Xn
>>307さんは真面目なんだよね。

わたしも突然化粧の話でた時は
「こんなんだからKY高齢婆っていわれるんだよw」
と思ったけどスルーした。

スルースキルも身につけたほうがいいよ。
311名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 18:55:10 ID:bOOBl4Xn
>>308さんでした。
スミマセン。
312名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:20:02 ID:3R6B+4/C
相談したり煽ったり情緒不安定な人が居たがあの人だったのか
スルーしますw>>295=308
313名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 23:02:29 ID:bXLiwmtw
自分40歳、旦那48歳で今年出産した。
若く見えるって話で、やっぱり赤ちゃんマジックで若干若目に
見られているみたいだ。
新しいマンションに引っ越したけど、そういう雰囲気で話掛けられる。
でもショックなのは、私より旦那が年下に見られているらしいこと。
50歳手前なのに髪はフサフサ真っ黒で、肉付きのよい丸顔でシワなし。
やっぱ肉体年齢の個人差って大きいよねえ。夫ながら羨ましい。
314名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 00:32:51 ID:eM04cIjR
亀ですが>>266関連で吹いた。
治療してまで欲しいと思わなかったので自然にまかせていたら
結婚10年目にして39歳で妊娠しました。
夫の親戚なんか「ほんとにほんとによかったねぇ・・・」と涙まじりに言われたりして
私自身が驚いてしまいます。
「なかなか子供ができなくてかわいそう」と思われてたみたい。
長年の不妊治療の末やっとできたと思われているみたいで
腫れ物に触るみたいにその話題には触れないでいるみたい。
会うたびに「よかったねぇ、ほんとよかったねぇ、がんばったねぇ」とか言われると
どうリアクションしたらいいか悩みます。
高齢出産多いとはいっても、一般的にはそんなふうに同情的に思われてるのかなぁ。
315名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 01:53:52 ID:XCRfw+iA
>>314
親戚ならば治療して授かったんじゃない事サラっと言えばよくない?
長年気を遣わせてたのは確かっぽいけどね
316名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 08:43:26 ID:eM04cIjR
>>315
言葉の端々に「かわいそう」のニュアンスいっぱいなのに
腫れ物に触るみたいにその話題に触れないようにしているのがよく伝わってくるので
こちらもその話題をわざわざ持ち出せずにサラッと言えないのです。
高齢だと周囲のリアクションに戸惑った方他にもいるかな。
317名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 09:19:07 ID:TPfvHpnR
私、36旦那34
去年出産でしたが、一回目の妊娠で8週で流産してそれから去年の出産に至るまで二年くらい開いたのが、まるっきり私のせいにされました。
旦那の種が薄いみたいなこと泌尿器科で検査してわかりましたが、去年出来るまで、義実家や親戚には、完全に私が原因になってた。
うちなんてウトに治療しろまで言われましたよ。
排卵もしっかり、生理不順もなく、卵管造影でもシロだったのに。
いくら旦那が説明しても私が年上のせいもあり、かばっていると思われていたらしい。

産まれてからは、一気にまわりが、出来て良かったねコール、その裏には高齢出産への腫れ物に触る感じが見え見えでしたよ。
少なからず高齢出産はそれなりに嫌な思いをしてると思います。
318名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 09:39:52 ID:3P9Jw136
私は第一子を33歳で産みましたが
一人の子育てに手一杯で
二人目はを考えるのに余裕がなかったのと
性別にこだわり過ぎていて
次は絶対に産み分けがしたいと思っていた私と
産み分けには反対の主人と意見が合わず
なかなか二人目に進めませんでした。

35歳を過ぎたあたりから親や親戚からの
「二人目は早いほうが良い」
「早く二人目を」の声がひどくなったので
いちいち説明するのも面倒で
「欲しいけど、出来ないのよ」と言うと
それから何にも聞いてこなくなりました。
高齢で妊娠出来ないんだなぁと思われたんでしょうね。

40歳で出産したけれど、
周りからは「良かった、良かった」の連呼でした。
二人目を授かるのに苦労したんだろうなぁと思わせてしまったけど
実際は、40歳でもすぐに妊娠できました。
高齢ママは妊娠力が強いんじゃないかな、と思います。
319名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 13:08:32 ID:djp56+vV
>>318
うん、私も39歳で縁あって結婚して、結婚二ヶ月目で妊娠していたよ。
40歳で出産したけど、言われるようなトラブルも一切無かったなあ。
感覚的にはそれから2〜3人産めそうな勢いだった。
初めて子が出来ても良い環境になったけど、早々簡単なものじゃないって
おもっていただけに拍子抜けした。
本当に個人差だね。難なく高齢で出産できるって、本当に妊娠力が強い
って感じたよ。
320318:2009/09/26(土) 13:48:34 ID:fHAMXQkz
>>319
あと、安産じゃなかった?
私の友達の中では、40歳過ぎて妊娠出産した人が4人いるけど
みな、不妊ではなく自然に授かっているし
妊娠期間も順調で、安産だったって聞いてる。

ただ、キツいのは子育てで
私は最初が女の子で大人しかっただけに
40歳で男の子を産み、今、魔の2歳児になったけれど
こんなに男の子を育てるのが大変だとは思わなかった。
毎日、走り回ってる育児です。
でも、どうしても欲しかった男の子だけに
とても可愛いです。

体力つけて、頑張らなきゃ!です。
321名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 14:45:23 ID:bb1kJ5Ya
>320
ノシ
妊娠力の話、すごく納得。
自分は小梨再婚同士で、お互い前の時は出来なかったのに再婚半年、38歳で自然妊娠、ノートラブル&安産。
そして子供の性別も40で二人目も全く一緒だww
まだ生後半年だけど男の子の育てにくさに疲れまくりです。
高齢出産だと女の子だけのほうが楽だったかなあと思ったりしたけど兄妹が出来ただけでも
有り難いと思って頑張ってるです。
322名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 02:42:56 ID:XfDITOhy
3年は催促されるけど、それを過ぎると「できないんだな」と思われて、
気を使って子どもの話題が出なくなるよねw

うちも自然にまかせていて、必死じゃなかったのだけど。
旦那なんて、できるまで(下品でごめん)生でできてラッキーなのりだったし。

でも、できたとき、旦那が涙流してた。
本当は子どもが欲しくてたまらなかったみたいで、鈍感な私。
プレッシャーかけられたら辛かったと思う。旦那と周囲の気遣いに感謝。
323名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 10:15:33 ID:WKzm+NrU
30代後半以降で自然妊娠ってすごいなー。
うちは35だったけど不妊治療の末で、リスクもあったし……

324名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 16:26:51 ID:FHN/pxbU
高齢ママのイメージって、
今まで高学歴で仕事バリバリだったから、産む選択が遅れて遅くなった、
経済的に余裕のある人たち、って思ってたんだけど、

意外と、バツイチ2回目の結婚とか、他DQNぽい高齢ママさんも多いね。
325名無しの心子知らず:2009/09/27(日) 17:45:26 ID:SzVROsXD
私はDQNっぽい高齢ママになるのかなぁ。

33歳で第一子を産んだけど、
ハネムーンベビーの赤ちゃんで
赤ちゃんなんて簡単に出来るんだ、
妊娠、出産もラクだったから
二人目は40歳くらいで産めればいいか〜
なんて、ノー天気に考えてた。

実際、40歳と同時に妊娠し、
超高齢ママになってしまった。

でも、二人目育児は
時間が空いたぶん、冷静に対応出来、
一人目より数倍楽しんで出来てる。

自分の選択した人生設計に後悔はないけれど
娘には早く結婚して早く出産して欲しいと思ってしまう。
やっぱり、出産はその場にならないと何が起こるか分からないものね。
いらぬ心配やリスクは持たせたくないと思う親心。
ちょっと矛盾してるか…。
326名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 00:51:35 ID:zdg2Zu/A
超高齢出産と呼ぶのは45歳以上くらいで御願いします。。
327名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 07:56:42 ID:fM5ssBwL
恥ずかしいね>超高齢出産w
328名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 10:19:12 ID:DSlNZSGM
私も38歳の初めに結婚して38歳の終わりに自然分娩で出産したな〜
赤がよくできた子で♂だけど寝ぐずりしない、泣かない、ダダこねない子で育児も楽だった
自分が運動神経いい方なんで走り回る幼児のときも楽勝だった

ただ45歳過ぎると気力体力がガクンと衰えた感じで自分の興味も年寄り方向にスライドする。
ハンバーガー胃にもたれるし、ケーキより和菓子。
子ども今小学生なんだけどポケモンとかDSとか遊戯王とかの話の相手をするのがほんとしんどい。
くっだらね〜、どうでもいいわそんなもん、とかよく言っちゃうけどw
若いお母さんだと自分がファーストフード好きゲーム好きな人もけっこういるから
ちょっとうちの子かわいそうかなと思う
329名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 10:28:54 ID:DSlNZSGM
>>299
亀だけど、私もきのうジョギングしてたら道路でサッカーボールけってた
高校生ぽい子にニコヤカに「こんにちわ〜」って言われたよ。
全然知らん子。
ひょっとして、おばはんには親切に声かけようとか流行ってる??
330名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:11:59 ID:PjDkYP9M
>>328
今現在で38歳辺りを境にゲーム世代になってるのかなぁ。
主人は35歳だけれど、ゲーム世代だから
子供よりも率先してゲームに詳しい。
43歳の私はついて行けない。

そして、それ以上に、主人のお母様(@62歳)のほうがゲームに詳しい。
主人実家に行くと、義母に朝は朝マックに連れて行かれ
夜は牛ステーキを特大盛り。
義母は私よりも若いお母さんっぽいわ〜。
行動も思考も少しメルヘン入ってるけど
基本、気が若いんだろうね。
見習わなきゃ、なのかな。



331名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 11:24:09 ID:4yPmyPWr
妊娠が分かってからまだ2週間しかたってないのに
もうず〜っと前から妊娠してる気分。
今までは1年があっという間だったのに、ここんとこやけに遅い。
つわりやだなあ。
でも赤ちゃん生まれたら比べ物にならないほど毎日が大変なのは
分かり切ってることだ。ああ不安だ。健康な赤ちゃんを願う。
332名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 00:23:50 ID:cMvkRkod
>>331
何歳かわからないけど大丈夫だよ。
赤ちゃんが産まれたら母性愛が出て自然とお世話頑張れるし、その月齢にもよっていろいろな楽しみ育て方あるから。

つか、先のことより今は無事にお腹の赤ちゃんと自分の健康に気をつけてください。
333名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 12:21:18 ID:Z665T5K5
>>332
レスありがとう
39歳で結婚10年以上たって初めて妊娠です。
赤ちゃんと自分の健康に気をつけます
334名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 12:25:16 ID:Z665T5K5
自分よりも干支一回り下で27歳かあと思う。
辻ちゃんみたいな人からすると、
私は姑世代じゃんガクブルと思ってしまう。

ズボンって言ったら笑われるだろうな・・・
子供に、「パンツ(下着)と、パンツ(ズボン)持ってきて〜」
とか普通に言うのかな。子供も普通に同音異義語として理解するのかな。
335名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 12:55:19 ID:xb/bcfEG
というか、辻ちゃん世代のお母さんと一緒くらい?orz
336名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 13:24:42 ID:47fJHGJr
>>334
うちの子2歳児、とっくりでもタートルでもジーパンでもジーンズでもズボンでも
こちらが指すそれを持ってくるw保育園でもパンツとは呼ばず、ズボンと教えてるようだし
きっと夫婦での会話とかも聞いて学習してるんだと思うけれど。
小学生になり親しい友達ができたら、○○ちゃんは変な言い方するよね〜なんてささやかれるのかも。
337名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 16:00:17 ID:JK6WEIlv
ホットパンツはいてツインテールにしてベビーカー押せば
若く見えるかしらね
43歳です。絶対しませんごめんなさい。
338名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 21:42:21 ID:8BDtcw+P
>>337
鳩山幸のまねして宇宙人でーすとか言ってる方がマシかもw

まあ何もしなくても一回り下のお母さんからは宇宙人扱いされるけどさ
339名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 21:08:59 ID:5ZeGlgR3
40赤持ちです
自分がこんな年とるなんて思わなかったね。。
周りに色々言われて落ち込み半分、
ひそかにできればもうひとりほしいと考えてます
兄弟いれば子供が喜びそうなのと、自分も強くなれる気がして。。
340名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 22:07:09 ID:OGwiS7Hp
>>334
辻ちゃんより若い19歳(平成元年生まれ)ですが
ズボンって言いますよ。
むしろパンツはあまり使わないかも・・・。
ホットパンツとかスキニーパンツ等は言いますが
普段は息子にもズボン履いて〜と言っています。
ちなみに、生まれも育ちも東京なので
田舎者って事もないと思います。
341名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 02:07:09 ID:0DsilTnI
>>339
わかるわかる。
一人っ子より二人のほうが、親子二人きりつうよい、親子三人のほうが心強いよね。
旦那も入れて家族全員で出かけるときも三人家族より四人家族のほうがなんか心強いよね。

あと私は二年以内にもう一人作るか迷う。
今、37歳ジャスト。
342名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 17:31:37 ID:kGv79Ekb
宇宙人というか珍獣扱いだよね
若いママみると顔が引き攣ってしまう
343名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 19:29:46 ID:+C9Urb5b
>>340
都会の平成っ子もズボンて言うんだ?!
若い子と交流が無いもんで知りませんでした
レスありがとう
344名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 02:39:01 ID:XWSJl9zZ
40歳で初産。
一人っ子はほぼ決定なんだけど、やっぱり兄弟が居ないから
早めに保育園に入れて、同じくらいの歳の子の中でもまれたほうが良いかな。
345名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:52:40 ID:DJGWklKI
>>344
うちも40歳で初産。今、息子は1歳2ヶ月。
私は専業だから保育園は無理だけど、時々児童館に連れてったりしてる。
あと数年で幼稚園に入ったら2人っきりで、べったりの生活ではなくなると
思うので今はできるだけ一緒に居ようと思います。
346名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 08:58:45 ID:An/O8My2
私は40歳で二人目を出産し、
その子ももう2歳。
3年保育を選ぶと再来年から幼稚園になるけれど
母子べったり出来るのはあと一年半かと思うと寂しくなる。

上の子の時、私も友達と一緒にいてもまれた方が良いのかと思い
幼稚園前に幼児スクールに通わせた。
週4日あるスクールだったんだけど、
幼児スクールの後に、友達とその友達のママとみんなで
ランチ食べたり遊んだりしたのが楽しかった。

保育園だと、ママと離れる時間が長くなるから
ちょっと寂しいのでは?
ママも一緒、友達も一緒、だと友達関係も築け
ママにも甘えられ、良いんじゃないかなと思う。



347名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 06:57:31 ID:Z40yd1zb
>>341
二人目以降は40歳以上が高齢出産というらしいから
作ってもいいんじゃない?

私も一人が限界かなーって思ってたけど
子供がわずか20代前半のうちに年老いた親二人の事を
一人で考えなきゃいけないのはかわいそうと思って二人目考えてる
348名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 11:55:42 ID:DU87m6TS
うちは子が二十歳になった時、旦那が70歳近い、私が還暦だから
子に迷惑をかけないようにいまから老人ホーム代金を貯めているわ。
旦那が自営業で定年がなくて、そこそこ儲けているから気は楽。
目標は私が還暦になるまでに○億貯める!無理か?目標は高くw
349名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:06:25 ID:8D074EZr
いやまじで長生きしなきゃって思うよ
ただでさえ高齢出産なんかて迷惑かけてるからね
体大事にしなきゃなあって思うよ
350名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:43:36 ID:ZQsgo3j7
>>347
そうなんだ。
二人目からは40歳なんだ!まるこう
351名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 14:56:04 ID:SimPEtP+
子供には申し訳ないけど自分はあまり長生きしたくない。
できれば成人直後くらいに死にたい。その頃60歳。
若くて親がいないと苦労が多いだろうけど老後資金にまで回す余裕はなさそうなんで
成人までは頑張ってお金の工面はするけれどあとは自力で生きていって貰うしかない。
その代わり親の面倒を見なくて済むよう早死にしたい。
貧乏な親でゴメン。がむしゃらに働いて大学資金までは頑張って貯めるよ。
352名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 21:52:42 ID:C2CIAiXW
>>351
そんな高齢ママは全然素敵じゃないよ
自分の寿命は自分では決められない
せめてのんびり明るいお婆さんになって貧乏でも人生楽しもうぐらいの気概がないと
せっかく生まれた子どもがかわいそうだよ
353名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:35:37 ID:EQyhUYwB
生後5カ月の子がいるけど、3か月頃から腱鞘炎がひどい。
抱っこするのもやっとだ。
あぁ体力ないなぁ情けない。
354名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 22:39:09 ID:XH10j/NQ
高齢出産は親にとっても子供にとっても阿鼻叫喚だな
ちゃんと人生設計しないからこうなるんだボケ共が。
355名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 00:03:29 ID:DU87m6TS
偉いね、最近覚えたの?阿鼻叫喚って。
356名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 00:50:17 ID:HmTH3595
37で初産、四歳娘にキョウダイ欲しい〜とせがまれてます。
41だし、体丈夫じゃないし…四歳までくるの大変だったし…
でもここ来たらなんだか行ける気がしてきた。
357名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 13:02:08 ID:NuGWsUr7
>>353
腱鞘炎は体力あってもなるから大丈夫。
情けなくなんか無い。
358名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 16:25:28 ID:LS2/Xitq
>>356
そーだね、同じく41歳になるんだけど、もう一人を悩み中。
去年産んだばかりで帝王切開だったし・・・
でも最後のチャンスなんだよね。
359名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:27:22 ID:XStXxLYq
恥かきっ子増やしてどうする
360名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:41:43 ID:LS2/Xitq
恥かきっ子意味すら分からない低レベルな子には育てたくないねw
361353:2009/10/07(水) 17:54:56 ID:k7xGrdt/
>>357
ありがとう。がんばるよ。
362名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:55:17 ID:D2se7sI6
40歳初産で子宮筋腫持ちの高リスクだったので大学病院で産んだら
さすがに高齢っぽい人が多かった。
同じ病室には45歳初産の人もいて、(しかも自然分娩で産んだらしい)
そういうの見ると自分ももう一人ぐらい産めそうな気がしている。
子が2歳ぐらいになって
363名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 17:56:36 ID:D2se7sI6
362です
スミマセン、途中で送信押してしまいました。
364名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 18:16:14 ID:2DFPMx7O
>>352
>>351はたまたまナーバスになってるだけかもよ。
そんな時もあるよ。
365名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 20:33:21 ID:hgs7RPNd
貧乏だし高齢だけど子供の笑顔にはげまされてるよ
子供に辛い思いはさせたくないから自分のものは後回し
経済的に辛くなってきてからのほうが家庭が円満になってきた気がする
366名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 20:36:47 ID:kF8mneMi
今頃なんだが。

スレタイ、ナウでヤング は残しておいて欲しかったなあ。
素敵はどうでもいいからさw
367名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 23:28:28 ID:J1fM+mjp
素敵な高齢ママなんているのかだよ
368名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 00:01:44 ID:6WwMWg+4
最近年齢をカミングアウトしたら
「おかあさん50歳のくせにそんなこと言っちゃってバッカみたい」と
子どもにケチョンケチョンに言われてる私orz

いーじゃんかー、年齢で差別するなよー
369名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 08:53:14 ID:6UMu+JZ2
>>365
知り合いにいるよ〜子供のものはオモチャ、洋服あふれるほど買って、自分はキタキタ、ダサダサのカッコしてる友達ママ(37歳)
ワタシはダサいカッコしたくないからアウトレットで定期的に服揃えてる。
アウトレットで、ニッセン価格でメーカー服買えるんで。
まあどっちもどっちな高齢ママ同士だねw
370名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 16:23:38 ID:Aeh/B5QO
年齢に縛られない生き方は素敵だよ。
小野リサは40代になって2人産んだんだっけ?最後は45歳だよね。
江角マキコも高齢出産の上に40代でもう一人産むんだよなあ。
でも、貧乏でしかたないのに産み続けるとか、無責任なのはダメだが。
371名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 20:43:24 ID:AuYtqnuL
最近、若々しさを追い求める人よりも、やっぱり、成熟した大人の女性のほうが
素敵なんじゃないかと考えるようになった。
冨田リカや黒木瞳は一般人には無理。
知性が感じられる人格者、落ち着きと穏やかさ、生きる姿勢が輝いていて
印象が美しい人。努力次第生き方次第。
372名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:29:03 ID:Mk1uxGUX
皆、子供に正直に自分の年齢言う?
今39で子は今1歳なんだが
「お母さんは永遠に28だよ」と誤魔化そうかとマジで考えてる
その方が痛いだろうけど、本当の年齢を言ったら子はどう思うんだろう…
373名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 23:54:22 ID:BkPbh6x7
>>372
私は9歳の長女に本当の年齢を言ってるよ。@43歳
小学3年生にもなると、友達同士でママの年齢の話も出てるよう…。
この前、娘が「○○君がね、ママのこと43歳って言ったらびっくりしてたよ。33歳くらいかと思った、だって」って言ってきた。
サバを読んでたら、反対に年のわりに老けてるね、と言われたんだろうなと
思うと、本当の年齢を言っていて良かったと思う。

でも、・・・2歳になったばかりの息子にも
本当の年齢を言うのにはちょっと躊躇してしまう。
ま、うそをついてもバレるから本当の年齢を言うと思います。
374名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 00:05:47 ID:7WipDTmi
私はもう言っちゃった。外で公言したって別にいいし。

ひとつ年上のママ友は、「ママは誕生日が来てもずーっと30歳なのよ」って教えてるってさw
娘ちゃん4歳だけど、たぶんもう信じてない。
ママもそれわかってて、冗談めかしてそういって続けてるよ。がんばるなーと思ってw
375名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 10:32:44 ID:7ppmWi2y
>今39で子は今1歳なんだが
>「お母さんは永遠に28だよ」と誤魔化そうかとマジで考えてる


バカじゃないの?
アラフォーの婆ママ見苦しいよ
376名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 14:47:44 ID:NLGvkMBW
なんでそんなに自分の年齢気にするのかわからない。
外で大きな声で公言することでもないけど、自分の子供相手でしょ?
子どもが外でばらしてきても全然気にしない。だって事実だし。
377名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:35:45 ID:PaS7YHzy
自分、末っ子で、母親が37歳の時の子。

母は確かに同級生の親たちの中では年齢が上だったけど、それを恥と
思ったことはない。
そもそも、自分の母親と回りの母親の年齢を比べる、なんてことなかったし。

自然体のままでいいと思うんだけど、そんなに気になるもん?
378名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:39:14 ID:b24A6ZJq
すいません、おしえてください

いま、嫁が妊娠5ヶ月 まだ男のこか女の子か決定しておりません。
が、男の子だったら出産のときに割礼というか包茎手術をしておいて
あげたいとおもっております。 欧米では一般的なようです。
また、ユダヤ教では割礼が儀式になっているようです。

ご出産されたお母さんがた、出産と同時に包茎手術されているのって
一般的でしょうか???
379名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:50:40 ID:okIA9m4C
割礼は虐待にあたるんじゃね
380名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 16:57:12 ID:UP8CuYk6
嘘ついて生きるくらいなら、内緒って言えばいい。
年齢が途中で変わった人がいたけど、何てくだらない人
なんだろうと思った。
381名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 17:45:30 ID:B5XTULQ7
私は子どもが小さいうちは自分の年を500歳って教えてたな〜
幼稚園児だとよそのママが子どもに年齢聞くことがあるんだよ
子どもは正直に話しちゃうから若い方にウソつくよりずっとマシだと思ってた
実際一度聞かれたらしいんだが相手は苦笑いしてたみたいw

そのうち子どもも物心ついてきて変だと思うんだけど
平気で子どもにも500歳って言ってたよ
室町時代に生まれたんだよ、なんてねw

年を隠すのは年齢が離れてるだけで距離をおくママもいるからだよ
382名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 18:49:38 ID:LE0vsyWi
>>378
日本では、あまり一般的ではないように思います。
そもそも主治医がやってくれるかどうかわかりませんし…もう産院は決まってますよね?
主治医に直接お尋ねしたほうが良いかと思われますが。

てかさ、出産って命懸けなんだよ。
無事に生まれるかどうかなんて、保証は残念ながらどこにもないわけ。
難産になったら、下手したら母体も危ないし。
それわかって言ってんの?
包茎なんてつまんないことに悩んでないで、母子共に健康で退院できることを願っていたら?
383名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 18:53:25 ID:AWYyMzLb
>>381
千人みたいだねww
384名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 19:12:48 ID:okIA9m4C
年齢を偽ると、自分の選んだ高齢出産を否定してる気分にはならないの?
堂々としてればいいのに
それで距離を置く人と仲良くしなくてもいいじゃん
385名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 19:52:48 ID:MFd6UtKV
距離を置かないまでも、いきなり敬語に変った人もいるな。
流石に20歳近く離れていると気が引けるらしい。
あなたより大分上かな〜っていう程度で良いんじゃないの。
自分というより相手が気を使うんじゃないかと気を使うw
386名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:16:36 ID:okIA9m4C
親年齢は一緒だよ じゃダメなのかな
子どもが3才だったら、親年齢も3才ってことだよね
387名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 20:51:21 ID:3p4gJTG0
子どもに聞かれたら「え〜、いくつだったかなぁ?忘れた。」って言ってる。
いつも忘れっぽいから疑ってないみたい。
388名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 21:46:47 ID:A/BKgBzN
>>369
>まあどっちもどっちな高齢ママ同士だねw

これを分かるか分からないかが素敵なママか煙たがられる高齢ママかの分岐点
あなたはきっとサバサバした人気のあるママさんなんだろうね
389名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 00:18:43 ID:2FPAdYV1
>>384
子どもが園児のときはママ同士親しいと子どもも相手の家へよく呼んでもらえるんだよ
子ども遊ばせる傍らでママたちはお茶飲んでおしゃべりって普通だし
自分だけのことだったら無理して付き合わないけど
正直に年齢をカミングアウトすると子どもが寂しい思いをするかも
390名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 09:18:48 ID:1a4xaH3S
>>389
うちの子が幼稚園児だった頃は、一回り以上年上のママとも仲良くしてたとおもう
小学生になれば楽になるよね
391名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 09:55:19 ID:2FPAdYV1
ほんとにそのとおり >小学生になれば楽になる

若いママが390さんみたいに年齢を気にしない人ばかりなら
高齢ママもずっと気がラクになるんだけどな
392名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 11:01:38 ID:1a4xaH3S
私は24で出産して、童顔で幼くみえたからこのスレの皆さんとは逆の意味で引かれたことが多かったよ
年齢で人を測るのはおかしいよね
変な垣根を越えて、子どもと自分のために仲良くしていきたいな
393名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 13:29:24 ID:zrH3PUVo
>年を隠すのは年齢が離れてるだけで距離をおくママもいるからだよ

そりゃ婆さんみたいな高齢ママさんと仲良くしたくなもんな
やっぱ高齢出産は恥なんだ
394名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 13:52:42 ID:AkHIeiI9
40歳で産んで、いま2ヶ月目に入ったところ。
めちゃくちゃミルクを飲んで、足で蹴って布団中をくるくる移動している。
もうちょっと楽できるかと思ったけど、直ぐにでも寝返りしてハイハイも
しだしそうだよ・・・
体重も身長もかなり増えたし、旦那178、私170だから、でかくなるだろうな。
取り留めないけど、なんか一日一日変化して面白いというか大変というか。
でも、この歳でこういう経験が出来たことは幸せなんだなと思う。
395名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 14:57:18 ID:kokHrPW3

もうすぐ40歳。子供もうすぐ2歳の女の子。
最近一緒に写真に写るのがキビシい。
まーるで赤ちゃんの時はまだ、良かった。ガッツ石松系。
最近は締まってきて、顔も身体もスマートに。
一緒に写った写真をみると、自分の肌の汚さ、ゆるゆるに凹む。
輝いてるぜ!若いもんは!私にライトくれ!ライトあてて!、、な気分。

皆さん!コラーゲンとか、プラセンタとか、摂取してます??
40を機会に始めようかな、、、
396名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 15:30:15 ID:wK0f7rPR
12月で40歳。子は11月で2歳になるババです。
飲んでも同じっていうか、資生堂のホワイトやナイトドリンクをたまーに飲んでますが
価格の割りに、微妙。もっと濃いものを体が要求してるw
飲みだした初めのころは少しハリを感じたけど、
3箱目に突入したらなったく意味がない代物になった・・・orz
リポビタンダブル飲んだほうが夜まで一緒に遊んでやれるわww
397名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 15:36:29 ID:wK0f7rPR
書きに来たのはそれじゃなかった。。。

一時保育に行ってる娘が、給食でシチューやカレー、ハンバーグなんかの
子供が大好きなメニューの日は残してる様子
大人があまり食べたくなかったので、どちらかといえば、あっさり系の和食できたんです
切干大根のたいた物とか、ひじきの煮たものの日は完食してくるんですw
家での食事メニューってすごく大事だなぁと実感
濃いものクドイ物も作らないといけないんだなぁ。
398名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 15:55:21 ID:OewUAjec
>>397
ヘルシーでいいと思うけど?
399名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 16:13:41 ID:F4Kv3U+u
>>397
娘さんが大きくなって作るほうにまわった時、
おいしい煮物が作れるいいお嬢さんになりそうだなとオモタよ
400名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 22:21:44 ID:wK0f7rPR
>>398-399
お二人さん、ありがとう!そういってもらえると励みにもなるし、すんごい嬉しいです
今夜はマカロニグラタンも一人分準備したんだけど、娘には不人気だったみたい
食材も色々と工夫して、まんべんなく食べれるよう
これからも試行錯誤でやってみます。
お互い育児を楽しみながら、大人にしてやろうね!

401名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 11:25:53 ID:gRF+hoZx
「ぼくお名前は?」「ぼく何歳?」に答えられるようになった2歳息子は
「ママお名前は?」「ママ何歳?」と聞き返してくる。
「43歳です」と答えると「よんじゅうさん」という響きが気に入ったらしく
「ママ、よんじゅうさんって言って」と何度も言ってくる。
・・・43歳が高齢ママなんだって実感するまで、
あとどれくらいかかるのかなぁ。

>>397
うちには上に9歳の娘がいるけれど
やっぱり薄味、煮物、野菜多め、の純日本食で育った。
幼稚園に入ったころは、先生に
お野菜のメニューを残さず食べれて凄いですね、と褒められたよ。
幼稚園、学校の給食のせいで濃い味にも慣れてきたから、
最近は「魚よりお肉が食べたい」と言いだしてきた。
やっぱり成長期はこってりしたものを欲するのかなぁと思い
近頃は洋風メニューを増やしたよ。
子供が喜んで食べてくれるのが一番だもんね。


402名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 09:10:59 ID:78fHXFeF
>401
あと10年くらい43で通せばいいとおも

娘さんが魚より肉を食べたがるのは身長が伸びる時期なのかも
成長期に肉を食べないと骨端線?が早く閉じるって説があるらしいよ
うちの長女も小学校高学年から高校入学くらいまで、やたら肉食べてた。
身長の伸びが止まった高3くらいからまた和食派に戻ったよ。
403名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 09:18:41 ID:AMEXiG9u
>>402
良いこと聞いた。
ありがとう。
うちはまだ一歳だけど、いつくらいから肉中心で行こうかなw
404名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:28:38 ID:5I1ruvBa
本屋さんに行ったら、ギャルママ御用達!みたいな雑誌があって
上下のまつ毛ビロビロのママが表紙で色々凄かった。

お化粧して一生懸命着飾ってるのには感心する。
それも若さゆえのパワーかな。

と、思ったけど、私が20歳くらいで母親になってたとしても
あんなマメにお洒落するタイプではなかっただろうな。

あ、素敵な高齢ママでもないな、私・・・
405名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 18:41:32 ID:t8qxIwvL
>>404
同年代の独身・小梨が遊びまくり&おしゃれしまくりだろうから
この年齢で所帯じみたくない! 高齢ママなんかと一緒にされたくない!
てのが原動力なんじゃないだろうか。

30代に比べればエネルギーあり余るほどあるだろうしなー
406名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 23:35:59 ID:pYL2Ax2M
39で結婚し、同年に娘を産みました。
それまでずっと父の介護をしていて、子供の顔を見せてあげたいけど間に合わず....
結婚して2ヶ月後には出来て自分でもビックリ。
ものすごい冷え性だし、生理不順だしよく出来たものだわ。
自分で書くのもなんですが、20代に見られます。旦那は13下。

でも最近育児疲れでちょっと年相応になって来たわ。
407名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 08:22:41 ID:7L8n2RDk
>>406
私も同じ体質かも。
冷え性、極度の生理不順だけど
第一子は33歳でハネムーンベビー。
第二子は40歳、避妊をやめて3ヵ月で妊娠。
二つの妊娠でひとつ共通してるのは
妊娠をする前に約一ヶ月夫と会えなかったこと。
生理不順だから子供は出来にくいかもと思っていたのに
不妊の定義ってよく分からない。

主人は10歳年下。
相手が年下だと妊娠しやすいのかもね。
408名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 09:00:04 ID:sfS4u37p
そういえばうちも旦那は3つ下だ。
そして結婚半年で妊娠。
高齢初産ママンだとむしろそのパターンの方が多いのかな。
409名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 21:51:32 ID:6qd99aem
結婚12年。
体外でやっと妊娠。
夫は6歳上。
410名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 13:20:33 ID:u5Cjifb2
知人夫婦が待望の女の子授かった
夫50歳妻年齢不詳だが40代だろう
うちは41歳と39歳のときの子でちょっと子どもかわいそうかなとちらっと思ったが
こういうケースを聞くとうちなんて若いじゃんと思える
育児がんばって栗
411名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 13:33:09 ID:hCCCBJev
親は高齢、38と37の時の子、産まれたのはオンナ。
いとこは誰も高校生に大学生と大人ばかり。
私たちが死んだあと、頼れる身内は誰も無し。
娘に申し訳ないと思う。
早く結婚させて、自分の家族を作ってもらいたいなぁ。
不安だわ

412名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 16:51:47 ID:re5us73x
>>411
弟か妹は?

うちも、私38夫33のときに生まれた長女がいます。
私のほうにはイトコ無し。
夫のほうに1人(年内にもう1人生まれる予定)。

私の姉に子供がいたら、二人目はなかったかもな…なんて思いつつ。
来年、40にて出産予定です。
413名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 18:50:12 ID:N1f2oSPh
うちは去年、私・夫共に37歳で娘が生まれました。
私にも夫にも弟がいるけど、いとこは望めそうにないなぁ・・・
私の従姉妹たちも結婚しなそうな気配。
だから私たちがいなくなったら子供が一人になるかもという不安はあります。

もう一人欲しいし子供のためにも必要かな、
でもこれら産むのは体力的にもきついしと思って揺れてしまう。
414名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 21:07:34 ID:EJb79VJj
高齢一人っ子確定ママとお友達になりたいと思ったりもするけど
実際は人付き合いが面倒なタイプで、笑顔でいるのが疲れるのよね
すごーーーーーく良い人って言われるw腹悪いのにww

415名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 10:55:49 ID:N0W6GsCP
ノシ 高齢一人っ子ケテーイ


ホント、身近に同じ境遇の人いないんだよなぁ…
416名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 11:38:04 ID:Pcwwoz8g
1歳1ヶ月の子を保育園に預けているんだけど、6人いる0歳児クラスの
お母さんたちは全員35歳以上(推測)だ。2人目のママが2人いるけど、
あとは1人目。
これが1歳児クラス以上になると20代の若いママも増えてくる。
高齢ママは働き者だな(我が家は家計の事情で仕方なくだけど)。
417名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 15:07:35 ID:7Ny4QdOd
おばあちゃんかと思った




・・・orz
418名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 16:31:50 ID:9zTxv2bf
適度な若作りはしていきたいよね…。
変に若振るんじゃなくて、老け込みすぎないようにしたい。

私も、年齢はお婆ちゃんだけどorz
419名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 15:45:32 ID:Iz/ksF7r
一人目を35で。二人目を40で産もうとしています。
若作りと言っても無理にするとそれはそれで浮きそうな気が……。
うちも旦那は2歳下ですよ<3歳離れる時がある
しかし35と40だとやっぱり体力的な違いが凄くある
出産育児、一抹の不安がある
でもかかりつけの産婦人科医は気合で乗り切るしかないと
その通りなんだけどorz
420名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 17:09:08 ID:YQoSIih8
>>419
33歳と40歳で出産しました。
妊娠、出産はどちらも同じ感じだったので
特に体力不足は感じなかったけれど
育児をするのに、体力不足だなぁと感じる今日この頃。
上が女の子、下が男の子なので特にかも知れませんが
43歳になった今、毎日猛ダッシュをする日々です。

ま、それが体力作りに繋がればいいのですけれど。

うちも主人は7歳年下。
年下夫だから、もう今日は疲れたわ〜と甘えられます。
421名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 17:30:52 ID:AsQoTsLY
出産は気合いで乗り切れるけど育児は無理だorzいや乗り切るしかないんだけどね。
下がやっと6ヶ月になったけど(自分は来月41)上2歳児のイヤイヤ期に心身共に削られる日々。
あと1年半後にもまたこれが来るのかと思うと今からgkbl。
体力落ちたーー。公園通いで少しずつだけど体力回復リハビリのつもり。
うちも年下旦那だけど肉体労働系なので休みの日は休ませてあげたいんで結局365日フル活動に近いな。
422名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 14:08:33 ID:YK2RIhaQ
うちは36と40の晩婚。一年後に子供を授かり、今息子三ヶ月。
歌を歌うと赤がニコニコ笑うんだけど
ダンナが歌うのは荒井由美時代のユーミンの歌で私が歌うのはRCサクセションとか。。
今どきの歌は知らん。
423名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 14:51:38 ID:h6zpXfn+
>>415
滋賀だけど近ければお友達になりませう!

>>422
いまどきの歌を知らないに同意w
子供番組(DVD)またはNHKしか見ないし、(CMが煩いので)
歌ってあげれるのは、お母さんといっしょなどの童謡系ばかり
この前マイケルが無くなったころ昔のDVDを引き出してきて見てたら
妙にツボったみたいでノリノリのダンスをしてくれたw
たまにはそういうのもいいかも
424名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 16:35:48 ID:5CsA0BED
>>423
マイケル、今我が家で絶賛ヘビロテ中。
2歳児が変な英語で歌いながらのりのりで踊ってるよ。
私がDVDに合わせて鼻歌歌ったら、「歌っちゃメ!!!マイケルさんだからっ!」って
怒られたw
425名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 17:21:24 ID:h6zpXfn+
>>424
ナカーマ!!!!うちも来月で2歳になるんだけど、マイケル結構はまるみたいね
もしかしたら幼児にはお勧めなのかもしれないw
明日から上映のマイケルの映画(二週間限定?)に連れて行きたいくらいだけど
音量にびっくりするだろうから母ちゃんだけ楽しむことにする!
426名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 18:39:51 ID:Z2uQzB8T
>>422
まだ生まれてないけど、出産時私36夫42。
夫はテレビっ子だったので昔のアニソンとかCMソングが好き。
私も今時の歌はよく分からない。今はyoutubeで「いっぽんでもにんじん」とか
「にんげんっていいな」を見て適当に歌っている。腹の子に聞こえるかな?

昔のポンキッキのオープニングとエンディングが好きだなー

>>425
近所のTOHOシネマズは平日昼間に「子連れで映画見に来てねー」という
のをやってるらしいけど、マイケル……どうだろうか。
427名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 23:01:12 ID:YK2RIhaQ
>>426
にんげんていいなっていい歌だよねw
胎児記憶のスレにも書いたんだけど、うちの赤に歌って、
1番声出して笑って喜んでくれる歌は「にんげんていいな」の歌。
428名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 23:24:53 ID:rkaAWoDS
>>426さん、427さん
いい歌ですね。
うちは・・・恥ずかしながら
「六甲おろし」を歌うと喜んでいます。
もっといい曲を歌ってあげればよかったです。
429名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 09:35:03 ID:czSAIec9
39才、40才で出産。
私は産院お勧めのソフロロジー分娩のCDとジェフ・ネルソン、レーナ・マリア(知ってる人は知ってる歌)を生まれる前から聞いてた。
初産は出血多量で子宮の戻りも悪くて年を感じたが二番目は3時間のちょ〜安産だった。
育児中は自律神経失調症になったり年だねぇ。
主人は6才年下だけど不眠症なので子供が生まれると同時に別室で寝てる。
2人夜泣きの時は1人であやして大変だったなぁ。
主人の仕事も忙しくてほとんど1人で育児だったし、年なのに頑張りましたw
もう上が年長って今になって仕事が暇になり主人の手伝いが。
430名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 05:46:11 ID:tF4Wern0
結婚は私24夫20なのに、
一人目私31夫28で出産(高齢出産ギリセーフ)
二人目私42夫38で出産(超高齢出産)
ずっとフルタイムの常勤ナースしてたけど、さすがに二人目の
高齢出産後は体力がなくて、育児の短時間勤務してる。
高齢だけど、経済的に苦しくてレジャーどころかオシャレも
出来ないし、新しい服さえ買えない。
子にもブランド物なんて買ってやれない。
ウチは全然素敵じゃないよ・・・orz
431名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 09:02:14 ID:BbLkQ9tS
>>4302馬力なんだからうちより絶対いい。
私は不妊治療で貯金もすっからかんだし、治療費のためにレジャーなんて無しだし、周りの高齢は430さんみたいにナースなどの仕事餅で出産の時は専業で孤独だったわ。
治療費のために働いたりしたけど治療のせいでクビだったし。
今から仕事なんてあるんかしらね。
年齢制限でないんじゃなかろーか。
来年から下の子も幼稚園だから働こうかと思うのだけど‥
432名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 09:35:30 ID:pRyTMELI
素敵じゃないならなぜこのスレに書くのか。
31なんて全然ギリじゃないし。
私なんか〜なんだからお宅の方がマシとか
不幸自慢もイラネ。スレ違い。
これだから高齢婆って言われるんだよ。気を付けろ。
433名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 15:10:53 ID:A/lngMG5
>>432
コーウェー
434名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 23:05:27 ID:EkAfAznC
高齢出産する時点で素敵じゃないじゃん
こどもかわいそう
435名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 23:07:31 ID:zSCycVVH
うん
気持ち悪いよね
436名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 15:15:36 ID:A6jLJ5s9
やっと内祝いを配り終わった。。
旦那が手渡しに拘って40近い件数をこなしたよ。
大体、出産祝いに5万とか何考えとるんだか。
品を考えるのに苦労したわ。
でも、皆さんにこれだけ気をかけてもらって幸せ者だと思うよ。
旦那が会社経営で交友関係が広いから大変だけど、子には跡継ぎとか考えず
自分の進む道をしっかり決めて生きていって欲しい。
437名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 20:40:31 ID:prCk1j96
お祝いに高額いただいたら、商品券とかで返せばいいんじゃない?
438名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 08:25:08 ID:OdxD3iPe
>>430さんにつられてすれ違ってしまったけど、2人も子供ができた事は感謝で素敵な事だと思ってるよ。
とってもかわいいし。
439名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 11:58:54 ID:4MGDS/Fk
5万円のお祝いに3千円のお返しをくれた高齢出産の椰子もいるからな。
手渡しにこだわるなんて、素敵な旦那さんだよ。
440名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 12:30:41 ID:FTCzV5W4
お祝い5千円送ったら、
300円もしないものが内祝いで送られてきた。
441名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 16:57:15 ID:w2XfUhbk
男37才女39才
二年後、子供産みたいけど無理かな?

442名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 18:14:51 ID:h1Qx3ZWS
↑産めると思うけど、初産で高齢だと病院探しが大変かも。
あたしは、三人目43歳で産んだけど病院でやたら高齢って事を嫌だっていうほど強調され、言われた。
443名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 18:34:03 ID:+JMLyb4+
>>441
なんで2年後なの?
妊娠したら産めると思うけど、妊娠確率は下がるし、流産率は上がる。
35歳過ぎて妊娠したいなら、なにより最優先。
1年も無駄にするなと医者に言われたよ。
実際40過ぎたら、自然妊娠でも、まわりで流産の話聞くようになったし。
444名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 18:36:27 ID:BWhZ4z3z
>>441
二年後(一年後?)にすんなり妊娠する保証は無いよ。
ただ私は40で出産したけど特に高齢云々は言われなかった。
445名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 18:36:30 ID:4QzgGiTp
>>441
迷惑だからやめとけば
そもそも妊娠できるの?w
446名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 23:08:37 ID:rSzJQ2bW
男42才 女41才
>441
生めるとは思うが 体力的にも 家族計画的にも
きついと思います。
うちは 男が60才になっても 子供が高校在学中あるよ。
病院は 最初個人だったけど 子宮筋腫発見で 
リスクがさらに増えたので
あっという間に大病院に 紹介された。 
447名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 03:30:53 ID:V+glXVeP
そう、母体が突然病気する事もあるわけだし40すぎたら色々体調悪くなるよ〜
子供が小学生で母親50だし、父親も年なら学費の事もあるからやめとけば?
それとも親が金持ちなのか?
呑気さに脱帽だわ
448名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 07:56:47 ID:JX7M/PW1
うちは不妊治療しての妊娠だったので「今のうちから小作りしとけ」
と思ってしまう。不妊治療専門医で一通り検査したけど特にこれといった
問題もなかったけど、体外受精まで進んでやっと原因判明して顕微で授かったので。

>>446
うちも夫定年の頃にまだ高校生だ。
夫の会社では40代前半で子供生まれましたって男性少なくないんだけど。
449名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 10:54:36 ID:e32WPSyH
>>441
計画は人それぞれだと思うけど
欲しいと思った時にすぐに出来ると良いね。

私は第一子33歳でハネムーンベビー。
39歳で一度妊娠するも流産。
40歳で無事に第二子を出産しました。
主人が7歳年下で若いからか
三度の妊娠は全部欲しいと思ってからは
3ヵ月以内とわりとすぐに出来たけど、
流産を経験した時は
高齢のリスクを考えさせられました。

だから、もしも2年後というのが譲れる理由であるのなら
早いにこしたことは無いと思います。

私の経験ですが、
33歳の時も40歳の時も妊娠経過、出産経過とも
違いはなかったように思います。
450名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 11:19:24 ID:tbwlzyKm
高齢スイーツ婆
晒しage
451名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 13:21:29 ID:dHWAutoa
だんな定年になる頃には、
60歳定年→65歳定年になっていると
信じている・・・・・

だから産んだんだけど・・・・


予想がハズれたらどうしよう。
452名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 15:38:33 ID:LWbAPU+K
予想が外れたらどうするんだよw

うちの父親42歳で、10歳の弟を残して癌で亡くなったから
若く生んでも、高齢で生んでも先のことはわからないから悩んでも仕方ないよ。
保険や個人年金なんかをしっかり掛けていれば、何とかなるんじゃないかな。
453名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 08:03:50 ID:N3wnF7Ke
高齢出産とか超高齢出産て虐待に近いわ
とくに超高齢出産とか・・・子のこと考えてないんじゃない?
あ。デキ婚も考えてないよね。
婚前妊娠と超高齢妊娠には罰金かけるとかすればいいのに。
454名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 08:37:18 ID:0VV3yxW5
良くて一人っ子、ゼロの可能性にも耐えられるならいいと思います
親の歳云々は、特別貧乏か病気じゃなければ問題なし
455名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 10:51:25 ID:e7uwUiKn
>>454
二人目、三人目、ひょっとしたら四人目で
高齢出産になる人もいると思うよ。
456名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 21:22:53 ID:IKbCzFJF
そうだよね
大家族の母親は下の方の子どもは40過ぎて生んでる
長女の子どもより幼い子どもだっているもんね
457名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 01:38:15 ID:NE2tuWLp
初産が高齢だと危険なんでしょ。
年の事は子のために老け込まないように22時の魔女達を参考にしてるよw
458名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 06:18:32 ID:MvTGerge
初産が若くても大家族の母親はやつれて可愛そう。
危険がどうとかより、栄養が母親にまで回らないんだろうね。
459名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 07:08:35 ID:ybJwrO9a
私の母は19で姉を産んで、今年40歳、私は今年18歳。そんな私も今年出産した。
今の父親が義理でまだ31歳で母とのあいだに子はいない。でも私の子供を見てやっぱり義理父も
血の繋がった子供が欲しいだろうと言う事で不妊治療するみたい。
産まれたばっかでオジオバw
高齢にもいろいろあるよねw
460名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 08:32:25 ID:L5zUKMjc
上がってたから見てしまった…
>>459
釣りかもしれないけどあなたの家庭の事情、
決して人には言わず、ネットでも書かない方が良いよ
461名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 11:15:12 ID:QKVR/SxC
>>459
ああうちそれだよ。
私38、旦那(再婚)31、娘19、息子7ヵ月。
娘は去年出産したから孫は1歳。
娘も息子も孫もかわいい。
複雑な環境ではあるけど特に問題はないよ。
462名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 11:32:29 ID:zkDgElqK
>>459
>>461
家庭環境は複雑だと思うけど
ちょっと羨ましく思う部分もある。

若くして産むのと、高齢で産むのと
両方を経験していて、楽しいだろうなと思う。

私は33歳と40歳で子供を産んで、
高齢で産む幸せは経験できたけど
若くしてママになる幸せは経験できなかった。

だからか、娘には早く結婚してママになるのも
楽しいんじゃない?と言っています。
孫を見れる楽しみもあるし、ね。
463名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 20:14:54 ID:/Wnoc4dd
キメェよ
464名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 21:34:36 ID:Ka5Ax5Gs
きもいって言うか
なんか原始的でいいよね

アマゾンの奥地でも暮らせそうw
465名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 21:50:20 ID:xqExxsTY
39で初産。
妊娠、出産の喜びは若い人でも高齢でも変わらないと思うけど、
ほんとは若くしてママになる幸せも経験したかったな。
当たり前だけど、子供は若いパパママは自慢。
子供は口に出さないだろうけど、高齢パパママが恥ずかしいって思う感情は
当たり前だと思う。

高齢出産の人って異常なほど年齢にこだわる。
高齢だってこと認めなくて自覚がない人って哀れだと思う。
若いママのことをあれこれ言ってるのはねたみ嫉妬以外の何ものでもないよ。
高齢出産のメリットなんかない。あと10歳若ければって思うことだらけ。
2007年の統計でも40歳以上の出産は全体のたったの2%弱。
都会でも35歳以下の出産が圧倒的で35以上なんて実際少数だよ。
現実を見ない自覚のない高齢ママは素敵でも何でもない。

466名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 22:31:23 ID:aqwPbn+v
あなたが高齢出産を卑下するのは勝手だけど
だからといって高齢出産した人が皆自分と同じだと
思い込みで決め付けるのはやめて欲しい。
正直高齢ならではの見苦しさを感じるレスだわ。
467名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 01:06:16 ID:ETEGdbeT
>>465
高齢の親が恥ずかしいなんて躾の問題。
自分は児童養護施設のある街で育ったが、そういうところでも
その言葉がいえるのかねえ。
468名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 01:21:58 ID:wBH4Mqbp
>>465
あなたはよっぽど見た目ババアなのですか?
自分も39で初産でしたが、170センチモデル体型の自分からすれば
ただ若いからと言って嫉妬の対象になどなりもしませんわ。
旦那も13下ですし、見た目重視の貴女に言うなら、高齢出産でも私は何も問題
ないということになりますね。自覚がないと言われても結構。
年齢よりも、見た目が大切なんだものね。

自分の母も高齢で私を産んでくれましたが、
一度たりとも母が若ければよかったのになど微塵も思った事も無い。
もうこの世にはいないけれど、
目の前の女性が、自分の親であるというだけで涙が出る位幸せだった。

あなたは例え若くで産んだとしても、年齢以外の部分で他人に
妬み嫉妬をする人であろう。






469名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 07:34:48 ID:CoNK9Jn3
必死だねぇ……
470名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 07:52:51 ID:dQv4JJiO
赤ちゃん時代は年齢気にならなくても幼稚園に上がったとたん周りから浮いてるの気付いて下さい
子供の友達がおばちゃ―んって言っても気にしてないのは平均年齢ママや高齢でも二人目以降のママ。
子供相手にカチムカしないで下さいね☆

スタイルよくても顔のシワはごまかせませんよ
471名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 10:10:29 ID:ETEGdbeT
一人目は高齢が恥ずかしくて、二人目以降は恥ずかしくないって
どういう理屈だろう。
それって完全に大人目線じゃないの?
472名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 10:58:50 ID:LJLCfe+s
>>465
ほんとそうみたいだよ、若パパママ自慢に関しては。
同級生の子供がすごく若いパパさんで、その子供もお父さんを自慢してるんだけど、
そのお父さんの年齢からしたら、その子供は12歳で生まれたのときの子供になるwww
わたしは連れ子で再婚のお父さんなのーって言いまくってるようなもん
しつけって大事だよねーw
473名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 11:03:23 ID:jAstbBxd
>>468
私二十代だけど
いい年かさねてこんな女性にはなりたくないと切に思いました。
年下の旦那さんまでひっぱり出してモデル体形だと豪語しどんなにか見た目が若いんだろうけど、身からでた錆は何より見苦しいんじゃないかな〜。

こんな人多いから叩かれるんだよ。
474名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 11:39:54 ID:QjZZ7Tjw
465みたいにやたら卑屈なのも、468みたいに必死すぎるのも両方イタいわ・・・
なんでそんなにこだわるんだろう?
475名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 11:43:59 ID:EWLQ+IDN
子供にとって親の年齢がそんなに気になるかねぇ。
親が若い方がいい、っていう根拠って何? 
一緒に運動してくれるから、とか? 見た目? 
若い方がきれい、っていう価値観は大人が植え付けてるんじゃないの?

私は親が30代後半で生まれて、考えてみれば同世代の親と比べて高齢だったけど、
全然気にしたことなかった。
育った環境やその子の感性によるんじゃないの? 
大人が大人の考えや価値観を押しつけるのはどうかと思う。
476名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 12:33:51 ID:1cFNhGoB
夫の両親が高齢出産。
本人も夫たちも気にしてないが、私の両親と20ぐらい歳が離れてて、常識がちがいすぎて私と両親が戸惑ってる。
そういう弊害もあるかも。
477名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 12:58:15 ID:ETEGdbeT
>>473
うーん、ここで若さアピールで年上を上から目線も十分痛い。
478名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 12:58:40 ID:Umhk8HzD
上の子は33歳で産んだから
私は幼稚園の時のママ友の平均年齢より3〜4歳年上だった。
それでも、娘の同級生の子のママから
「娘が○○ちゃんママって可愛いねって言ってるのよ」と聞かされました。

私は目も鼻も口も大きく派手な顔つきだから、シワも多い。
でも、子供の頃からよく笑顔がイイよと言われ
大人になってからは美人じゃないけど華があるねと言われていました。

子供も顔の綺麗さや肌の綺麗さではなく
表情の豊かさを見てるのかなぁと思いました。
若いに越したことはないけれど
年は逆戻り出来ないので、できるだけ毎日笑顔でいたいなと思っています。

下の子は40歳で産んだからどうなるか分からないけれど
その子が幼稚園になっても、小学生になっても
「○○くんのママって可愛いね」と言われるように
笑顔のママでいたいなぁと思う今日この頃です。
おばあちゃんでもおかしくない年齢だけど
おばあちゃんママって言われないように
気だけは引き締めています。
479名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 13:31:24 ID:7VKeeJHC
>>472
私の知り合い(男)は、奥さんの連れ子と10歳しか離れてないよw
22歳のパパと中学生の娘w
480名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 13:41:43 ID:dQv4JJiO
>>478
かわいいですねw
481名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 13:41:49 ID:LJLCfe+s
自分も含むバァども。
よく考えたらいつもの人でスルー検定だったんじゃなかろうかw
482名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 14:15:16 ID:UBpfGoIl
こうゆうので悩むって、
小学生なかばくらいまででしょうか
自分の親24で自分を生んで育ててくれたけど
小学生の頃にはすでに立派な老けたオバチャンでした〜

483名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 14:44:45 ID:g+t8Wb7d
爺と婆が親って・・・
介護地獄が怖いよ
死ぬときはコロッとね
素敵な爺婆親さんたち
484名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 15:01:34 ID:LJLCfe+s
15日に3歳で七五三へ行きます、写真館で撮るのは親も一緒が多いのかな?
1歳のバースディは子供だけで撮ってもらったんだけど
もう40ともなればアップで撮られるとシワが・・・目立つし、それ自覚してるし
うつりたくねーぇぇw
子供の思い出には一緒に撮ったほうがいいのかな。。
485名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 15:06:39 ID:LJLCfe+s
でも7歳になっての七五三だともっと老けてるよね。。
今年にやっぱり家族写真残しておこうっと。
13号くらいのスーツ買ってくる。。。(´・ω・`)
486名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 15:34:01 ID:opgrimbl
>爺と婆が親って・・・介護地獄が怖いよ

たまにニュースで見るけど90代の親を60代〜70代の子(といってももう老人)が
介護してたりするよね。それで介護を苦にして無理心中してたり。
高齢出産だと子が老化する前に親が死んじゃうからそのほうが好都合だったりして、
と考えることもある。

>>482
自分が子供の頃は、友達のお母さんはみな「おばさん」で誰が若いとか
綺麗とか考えたことなかったな。小学校のクラスの中で「○○さんのお母さん
すごいね」と話題になった人がいるけど、若いとか綺麗じゃなくて
青いアイシャドウがっつりつけてクレオパトラみたい〜という理由だった。
487名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 16:06:44 ID:ishxGUbU
高齢で産んだら若々しくあろうとすればいいし
若くして産んだら母親としてしっかりやってればいい
仲違いはやめようよ

それに尽きる
488名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 17:00:52 ID:FiGcAl5K
>>486
>高齢出産だと子が老化する前に親が死んじゃうからそのほうが好都合だったりして、と考えることもある。

いやいや‥高齢出産って40前後の年齢でしょ?
って事は子供が30歳だと親が70歳だから、1番夫婦関係や子育てや周りの付き合いが楽しい時に介護させられたら最悪だよ‥
って、ウチがそうだったりする。
私が35歳で母が74歳。
子供2人の世話で忙しいし、友人やママ友付き合いとかアレコレあるのに高齢の母のお陰で、全く集まりにも出れない。
489名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 17:15:35 ID:5r5EhWvH
ざまぁ
490名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 17:17:26 ID:QjZZ7Tjw
>>488
母って実母?
一人前にしてもらっておいて、その言い草ってひどいな。
491名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 17:56:59 ID:V3skHyAQ
子育ても大事だし、親の介護も同じくらい大事だよ
だから悩むんでしょ
492名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 18:11:00 ID:ETEGdbeT
ママ友の付き合いってそんなに大事なの?
子が小さいからよく判らんが。
493名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 22:09:10 ID:n98KBNgA
自分はママ友いらねーや。
上の子(ちなみに今12歳)の時、幼稚園で知り合った人とちょっと仲良くなった位で今でも付き合いあるのは1人だよ。
それもわざわざ遊んだりしないし。
たまに友達作りに必死な人いるけどつるんでないと不安なんだろうね。

今は仕事も復活するし保育園じゃママ友わざわざ作らなくてもいーやと楽でいいよ。
ウマの合う人とは気が付いたら話してる。
でも家を行き来するようなことはない…きっと相手も同じこと思ってると思う。
494名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 22:53:12 ID:jAstbBxd
>>477
痛くてごめんなさい。
私の近所の高齢って言ってるママさん達にはあんな人いないから。ああ言う人がいるといい気しないの。年の重ね方間違ったんだな〜ってビックリ。
近所のママさん達は素敵ですよ。頼りになるし楽しいし、感じもいいし周りの若いママからも信頼ある。引っ越しは見送りさせてもらってる。あんなアラフォーになりたいわ思いますよ。一緒にいて誘ってくれてありがとうございます思ってます。

495名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 22:55:06 ID:V3skHyAQ
488は誰かとつるみたいってことじゃないでしょ。
気のあうママ友とたまにはランチやお茶を飲む息抜きをしたいんじゃないかな。
496名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 22:57:31 ID:+JtDIS3V
高齢で生んで子も高齢出産だったら産褥期の手伝いが出来るかわからないぞっと時々思う。
私は実母に手伝ってもらったけど、子が40才で生んだら80代の私w
長寿家計なのでおそらく生きてるとは思うが、元気でいたいなぁ〜
497名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 23:40:42 ID:daN1WfgR
>>468みたいなママンにならないよう、謙虚に生きていこう。
若く見えるのと、若いのは違うからなー。
モデル体型だからと安心して、ミニスカはいてる痛いオバチャンの思考回路が見えたわ。
旦那さんが若いと、自分も若いと勘違いしてしまうんだろうね。

>>494の周りの人達が普通なんだよ。
たまに>>468みたいな高齢ママがいるから高齢ババpgrって言われるんだろうね。
498名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 08:09:30 ID:2yTF7Ulm
みんな仲良くやろうよ
ののしりあってもつまらない
色んな個性を受け入れられるのも大人の魅力
499名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 10:20:51 ID:fJNSJabn
ママ友は、助かると思うな。
子育てで必要なタイムリーで色んな情報をもらえるし。
子供を通じての友達がママ友で
ママ友から個人的に仲良くなったら、普通の友達になるんだと思う。

私は娘の幼稚園の時のママ友、習い事のママ友の中、
仲良くなって、子供抜きで会うようになった友達は一人だけ。
年齢は私より3歳下だけど、全く気にならないかな。
500名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 13:47:46 ID:8Hj7f6kS
>>496
うちは男の子だからあんまり関係ないなあ。
息子が幸せに暮らせれば孫も見れなくても構わないし。
501名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 14:33:59 ID:onETLDI0
私は仕事が楽しくて、晩婚になったけれど
娘には、早く結婚して赤ちゃんを産んだら
ママが赤ちゃんを見てあげるから、
思う存分、お仕事して良いよ、と言ってる。

弟が7つも下で、今はちぃママ状態で
おトイレに連れて行ったり、ご飯を食べさせたり、一緒に遊んだり、と
私のお手伝いをよくしてくれている。
半分、娘が育てているようなもんだもんなぁ。
502名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 16:37:21 ID:1ZglMUO7
と言って上げる奴w
てか>>468は釣りじゃないの?何でオカマ口調なんだw
この間逢ったママさん、4才の女の子が居て、まだ28才位ねと思ってたら
41才…何であんなに若いんだ
何となく女児餅母って見た目が若い気がする
そんな自分は男児餅…
503名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 16:38:33 ID:1ZglMUO7
あ↑498の事です
504名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 21:56:39 ID:+fl3E9V1
子ども10才で最近自分の年齢(=50歳)をカミングアウトした私が通りますよっと。
本人は最近まで母親が30代後半だと思っていたようで年齢を教えたら
「何だババアかよ」と生意気な口を。
内心どう感じているのか知らないけど私の方はすごく楽になった。
「もう年寄りだから重たいもの持てない。肩こりする。腰が痛い。米袋運んでね」とかw
子どもの方も「若そうに見えるから自分で運べよ」とか
「ババアなんだから程ほどにしろよ」とか自分勝手にいろんなこと言ってますわ。

年齢知っても別にそれまでの関係が変わるわけじゃなし
まあどうでもいいんじゃないの?
対外的には「ババアとバレるといろいろややこしいかもしれないから今までどおり黙っておきなよ」
「うん、わかった!」と親子で結託してますが。
505名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 22:41:27 ID:VlJ6hH+m
こども可哀想
506名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 22:52:35 ID:4CQAkG5M
そんなことより50代の主婦が2ちゃんするんだね・・・
それに驚いた
507名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 23:17:16 ID:+fl3E9V1
  ↑
おっくれてる〜

うちのアラ80の義父も2ちゃん楽しんでるよ
508名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 23:48:53 ID:V8S8dCYq
自分の母親に向かって、ババアなんていう子に育てたくない。
509名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 00:12:59 ID:aUdBAOLy
>>508
10才のわが子から「お年なんだから体大事にしてね」なんて言われるほうがショックだな
510名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 01:47:18 ID:X1mrra1n
>>509
10才だと反抗期?だもんね。
511名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 02:56:34 ID:6N11YAOz
>>507
釣り?
512名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 03:17:54 ID:PTDIy805
若いおばあちゃん?なのか実親なのかわからないくらいの高齢母をよく見かける。
513名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 03:29:05 ID:09E46eCU
>>5045才の娘が「ママ何才?」ってよく聞く。
「ハタチ」ってごまかすw
ママ友には実年齢言うけど、子供はどこで言い出すかわからないからなんか本当の年齢まだ言えない。
ババァって言うかぁ〜やだなぁ〜
514名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 06:23:08 ID:9qjOYrkw
上の子の時は、若干他のママより実年齢は上だったけど自分が妙に元気で見た目もイケたから、実年齢公表してもよその子からは「えー!うちのママより若く見える!」とウケていた。

間が空いて出来た子は40出産で、さすがに今回はイカン。子供たちはまだ親年齢に興味が無いらしいがきっとそのうち騒ぎだす。なんとしようか今から思案中。
取り敢えず下の子には「お母さんは私が大人になったら死んじゃうの?」とユズリハかよ!みたいなことをよく言われてる。
515名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 08:20:43 ID:ZZKXQPtD
こどもやまわりからババァって言われてつらいかも

↑自分が傷つく心配より
成人まで育てきることと こどもの若いときを介護の時間にしてしまわないか心配したら?
516名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 09:38:41 ID:cQM9dDxk
まーた介護厨か。それしかいえないのかね。
517名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 09:46:21 ID:zvjFT2lV
自分の記憶で、最初に母親の年齢知ったのは7才のときかな
母親の誕生日に聞いたら「34才よ」って言ったの覚えてる
若いとか歳とか思わずにすごい大人!とだけ…

そのとき既に祖母(母親の母)は亡く、それが無性に可哀想だったなあ

518名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 13:13:38 ID:FqHT73I3
年齢の会話ばかりでつまんね
519名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 19:07:06 ID:ZZKXQPtD
実際介護と義母の子の世話してるからね
介護厨とか言われてもいいよ
義母の介護の末に義弟の世話・・・人生狂わされたよ
高齢出産した人たちは簡単に死なないよう頑張ってね
癌とか生活習慣病にならないようにね
好き勝手して病気になってまわりに迷惑かけるとか さ い あ く よ
子も母親恨んでるよ 本当に子が可哀想
520名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 22:43:04 ID:6EUJqUWW
打倒若母ってスレタイにありますが。

高齢バアのみなさんは年下のママの何と戦っていらっしゃるのですか?

肌?
もう勝てませんよね。

収入?
高収入の夫持ちの普通のママも多いですし。

高齢初産なら次は産めないし、正直何を張り合おうとしているのかわからないのですが。
521名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 22:45:13 ID:jCkNwfX9
519
自分の選んだ道なのに、可哀想だなあ。
ご苦労様!
522名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 03:38:59 ID:LKMma+SI
>>520
なんも戦ってないぞ。若いママ達がよくぞ仲良くしてくれている。
近所のオッサンオバチャンまでも友達みたいにして暮らしてる土地柄のおかげだなあ。

一般に若い内って、年上の人は「暗くて深いシワの川の対岸にいる未知の生き物」で、自分と同列じゃないもんね。未知の不安から「敵か?」と本能的にガルガルしちゃうんだろうけど。

逆に対岸では、結構いい歳の大人になると年齢枠くらいで対立なんてチャンチャラwって思ってない?
本当の問題は年齢枠以外のとこにあるモノ。

介護大変でしょう、お義母様とそのお子様の年齢は分からないけど、頼れぬ実母に怒るという感覚があるなら大きいお子様?
いずれみんなが通る道です。腐らず頑張ってください。なりたくてなる病気じゃないですよ。
523名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 08:17:03 ID:efia/Q1D
昔20代の頃、初老の同僚(男)が会社の花見に奥さんと小さい男の子を連れてきていた。
私は何も考えずに「お孫さんですか?」と言ったところ、
それは実のお子さんだった。
結婚して10年以上、子供ができなかったと言っていた。
世間知らずな小娘だったとはいえ、不用意な発言だったと反省している。
524名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 11:12:31 ID:BPyB5JZO
うちも高齢夫婦だから、
お孫さん?発言はこれからあちこちで出るんだろうな。
ごめんね、娘ちゃん。
保育園の若いママたちはあまり分け隔てなく話してくれるけど、
私も若ぶらずに前に出ないようにはしている。
保育園ママたちは年齢層の幅が広くて
自分だけが高齢ママじゃないからかもしれない。
娘には迷惑かけないように、
老後の蓄えは考えてある。
たまに思うんだけど、あまりにも若いママだと、
将来親子間の老老介護になることはないのかな。
525名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 11:29:37 ID:15Dj4NSD
老老介護もあるし、育児におばあちゃんの手を借りられなかったりするよね
うちの課長(女)も51で娘から孫の面倒みてほしいと頼まれてるらしく悩んでる
どっちが辞めるか、って感じみたいだ
526名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 14:33:49 ID:H7T5PcCa
今38で0歳児を育ててるんだけど。
隣に引っ越してきた家族、奥さんが同い年で息子さんが18歳だった。
いろんな人生があるんだなと





527名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 19:11:52 ID:AlhgkyGd
遺体で発見された島根大生の母親が39歳と聞いて
複雑な思いをしたのは私だけではあるまい
528名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 20:43:54 ID:15Dj4NSD
そうなんだー
お気の毒だなぁ…

もう一人産めなくもないけど…ないか
529名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 23:27:14 ID:CAegOhYn
>>527
でもまだ今からでも産める年齢だよね
自分はもうタイムリミット越えてる40歳
530名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 00:04:05 ID:WOGG19/K
いや、生めるとかそういう問題じゃなくて・・・

こちらは楽しい?育児生活のスタートを切ったばかりなのに
同世代の人が育児終わっただけでなく人生でもっとも辛い出来事に遭遇している
というそのギャップの大きさに愕然としてるわけ
531名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 07:32:52 ID:81xy92ky
分かってますって
532名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 08:36:47 ID:ihH+OnZk
あ、どうもw
533名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 18:29:12 ID:cLftMusm
高齢出産で一人っ子が大学生で事件に巻き込まれたら、もう生めないもんね
534名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 20:35:57 ID:ihH+OnZk
そゆこと。考えただけでゾッとするわ。
535名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 07:07:33 ID:39NPM8QV
予備にもう一人産むか
536名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 08:25:49 ID:hfXXnwcP
旦那の実家は遠方だし、私のほうは亡くなってるので
預けられるところもなく、妊娠中に入院ともなれば・・・orz
もうひとりは欲しかった、んんにゃ、今でも欲しいけど。
子を見てもらえるところがないんだよね
なので諦めてます。インフルで亡くなられてるお子さんも多く
怖くて引き粉もりそう
537名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 08:26:28 ID:N1Hn37RM
体力と資金があればね
538名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 13:01:39 ID:Cuw/Ysya
島根の事件のお母さん39か・・。
お父さんの字が若そうな字だったので、
若いのかな?とは思っていたが。
539名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 14:45:37 ID:S8PovhGY
冗談は腐った卵子だけにしてよ
540名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 14:52:41 ID:S8PovhGY
10歳で母親をババア呼ばわりする子も凄いな
いや、ババアなのは間違ってないんだけどさ
いやぁ下品下品。
541名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 09:13:13 ID:ygQbKLNP
>>536上の子同伴で入院出来るところもあるって育児雑誌で読んだ事があるような。
542名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 13:57:10 ID:1QUyX+lR
あるよ。あと24時間保育の施設もあるし、ファミサポとか、夫がいるなら何とか乗り切れる方法はある。
うちは訳あって里帰りだけど親の育児支援は受けられない状況
(今の住まいが田舎で実家が都会のため医療面的に里帰りしかない、
さらに実親が急遽入院)だったので、
当時2歳前の子の世話を、約1週間の私の入院中夫の休暇と有償ヘルパー、シッターさんで乗り切ったよ。
543名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 20:21:48 ID:Wl53PQyy
うちの義実家の両親は70歳を越えて健在。
しかも義実家は歩いて5分程度の場所にあるし、旦那方にとっては初孫。
が、しかし、姑が殆ど無関心でほんの少し預けるなんてこともできない。
他の親戚をみてもそうだったけど、歳を取れば取るほど他人に関心がなくなり
身の回りの事もなおざりになって、自分の体の悪いところばかりしか興味が無いみたい。
嫁姑の確執は全くないんだけど、なんだか拍子抜けというか張りがないというか逆に疲れる。
高齢の親持ちの人はこんな感じではないですか?
544名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 21:47:46 ID:mk6wb3Jo
うちのウトメは70過ぎですが、高齢出産した義弟夫婦のために子守りをしてますよ。
足腰が弱ってるのに、赤ちゃんを抱いて歩いて大丈夫かな…と心配になるけどね。
545名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 21:48:46 ID:WqOiLXUe
>>543
まだ妊娠中なんだけど、義父は70代後半で一人暮らし歴長いし
初孫生まれても、たぶん543義母みたいな感じになりそう。
かわいがってはくれても、預けるのは無理だろうなあ。

そして実母はまだ60代前半だけど、既に孫は男も女もいるので
孫wktkでもないし、病気療養中なのでまさに
「自分の体の悪いところばかりしか興味が無い」状況。
母が元気なうちは結婚の気配すらなかった自分に責任があるので
こればっかは仕方ないけど。
546名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 23:19:22 ID:4ZD7+Bqx
そう仕方ないことだ。
うちは実母が67歳で難病持ちでしかも1人暮らしだから、孫は可愛いけど、めんどうみれないし、抱っこするくらい。
でも預けれないからって親を恨んだりしないし、逆に自分は一歳児保育園で仕事もしているせいで、親のめんどうもヘルパーさんや介護保険主体で自分は週1しか母親のとこ行ってあげれないのを申し訳ないと思ってる。
子供も母親も同じくらい大事だし、病気の人間が自分のことしか関心ないのは当たり前だと思う。

病気は辛いものだし自分がなったらやはり周りに気を配る余裕はなくなると思う。
547名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 23:28:36 ID:B1MmVCTz
>>543
うちは夫の両親が子供の面倒みてくれてます。
同居ではないけど車で10分なのでしょっちゅう預かって
その間一人で家事をしたりのんびりさせてもらってる。

うちの母はギリ60代。
元々子供が好きだからさぞフィーバーするかと思いきや
子連れで帰省した際に抱っこがもうキツイ・・と。
病気したばかりだし期待してた訳じゃなかったけどちょっと悲しかったな。

夫の両親がとても元気でフットワークも軽く面倒見が良い事に
本当に感謝しなきゃなぁと思っています。
548名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 07:52:54 ID:ICpFD9Xv
高齢の娘(嫁)が産んだ子(孫)なんて可愛くないでしょうに
ジジババなんて自分の老体保つのに必死
腐りかけた卵子から産まれた子なんかよりもそっちのが大事なのよ
549名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 08:45:02 ID:2dfdvFoX
なになに?
ここの素敵な高齢ママたちは、若くで産んで子供を育てきる時期に不幸にあった方と、トシくって産んで育児スタートしたばかりの自分をくらべて
「私たちは幸せなのに、可哀想な元若ママ・親が若くで生まれた子っつ事件に遇いやすいのねぇ」
って感じ?
550名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 09:53:48 ID:f2rB+HwY
a
551名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 10:04:25 ID:ouRLMGcV
>>549もうその話題終了したっつーの。

うちの両親も元気で健在で70過ぎて産後、二人目まで面倒見てもらいましたが、さすがに上の子おんぶで散歩は大変そうだったと後で近所の人に聞いた。
今も喜んで預かってくれたりするし健康だし感謝です。
でも2〜3才の頃は年寄りに見てもらうのは何かと危険なので(事故とかよく聞くし)遠慮してた。
552名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 10:22:54 ID:2dfdvFoX
年寄りを酷使するが「危ないから子供が小さな頃は預けたくない」
っていう素敵な高齢ママ
553名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 11:26:41 ID:i1m6f0dH
うちの義父なんてもっと怖い。
まだ0歳児だけど、もう少し大きくなったら趣味の狩猟に連れて行くと言い出した。
70歳なので、運転はお付の人に任せて免許を返納しようかと思ったけど
孫と遊びに行きたいからやっぱやーめたって・・・
交通事故も怖いけど、猪と間違えて撃たれたらどうしようガクブル
554名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 19:42:36 ID:ouRLMGcV
>>552私も高齢出産だし産褥期を甘くみてると後でくると助産師さん何人かに言われたので高齢の母を使って申し訳なかったけど、そういう訳でなるべく動き回らないようにしてた。
上の子も1才で歩き始めたばかりだったし、体力ついて走り回るようになった子とは違うかと。
555名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 19:59:55 ID:eLY+ec6n
高齢出産は本人だけじゃなくて、老親も大変だね
556名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 21:51:30 ID:vmDqZPFC
ここで書き込みしている人はほとんど女性だと思うけど、ご主人は何歳ですか?
557名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 00:06:47 ID:QXEPhUzQ
現在私は39歳ですが、妊娠3ヶ月だとわかりました。
ただ少し悩んでます。現在、長女は大学生で二女は中学生です。
上の娘と20歳も年齢差があることに…
こんなに年齢差がある兄弟姉妹とか普通じゃないですか?
558名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 00:33:31 ID:IfszKz0y
うちは、1番上と3番目が、11歳差。
確かに、20歳差は珍しい方だけど、ものすごく若く頃に、産んだわけだから、
レアケースって、訳でもないんでは?
友達が>>557パターンで、産んだけど、「孫感覚でものすごく可愛い!!」って、
上の兄弟始め、メロメロ。
うちにいたっては、出産後に、一番上の子から「産んでくれてありがとう〜!!」
まで言われたから。
559名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 00:57:40 ID:0lsLfd8E
>>557
周りから白い目で見られると思う。

友達が17歳の時に母親が妊娠して
そりゃもう大モメ。
いい年して恥ずかしい!とか。
560名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 00:58:31 ID:VQ0ej994
うちの旦那は、4人兄弟で、一番上の姉と一番下の弟は18歳離れてる
姉は義母が20歳のときの子、弟は義母が38歳のときの子

義母は再婚で、一番下の弟だけ父親ちがうけど
561名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 01:17:51 ID:QXEPhUzQ
557です
やっぱり白い目で見られちゃいますか…
私自身が白い目で見られるのは覚悟のうえですが、娘達が嫌な思いをしたらやはりかわいそうかな
諦めるしかないのか…本当に悩んでます、ちなみに主人にはまだ話してません
562名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 01:30:36 ID:Da0/ECNv
>>560
もしかして知り合い鴨
>>561
ちゃんと話せば女の子なら大丈夫だよ。
母ちゃんしっかり汁!日本の将来の為にも産んでくれ!
563名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 02:23:40 ID:p9Xbdnbs
昔、渡辺陸軍教育総監という人が居た(226事件で暗殺)。
総監になってから奥さんが妊娠した。
総監クラスだと結構な年齢の夫婦なので、巷では「総監に子供なんてねぇ」
という悪口を言う人が居た。
奥さんは甚く気にしたが、その夫は
「女が子供を産むことに何が恥ずかしいことがあるものか」と言い切った。
そして生まれた女の子が成長したとき、老齢となった母親がしみじみ言った
「お前を産んで良かった。」と。
564名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 03:27:31 ID:BZHS8b55
>>561
産んで後悔するか、産まないで後悔するかを考えて、後悔しない方を選べば?
565名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 05:32:49 ID:b8BKZj/t
>>561 私は39で初産だったのですが、
周りの高齢出産の人達は20歳位差で子供いる人達
多かったですよ(^O^)b

寧ろ私のような高齢初産の人間から見たら、
上の子に色々お願いできそうで羨ましかったなあ

娘さん達が心配で迷われてるなら
一度真剣に相談してみてはどうでしょ
566名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 08:41:20 ID:r31HzjlA
私が出産で入院してた時、一番上の子が24歳って人がいたよ。
16歳の時に産んだと言ってました。
あと19歳と10歳の子がいるそうです。
面会に来てたけど仲良さそうで微笑ましかったよ。

その人の隣のベッドの人も40歳だったけど、旦那さんは24歳だったw
567名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 10:36:30 ID:tdz2/FHW
>>561
年が離れて産むと
違った性別の子を授かる率が高いのでは?

私は7つ離れて下の子を産み、別の性でした。

二人目、三人目を年を離し高齢で産むと、本当に可愛い。
孫感覚もちょっと入り、
あと、上の子も子育てを手伝ってくれるから余裕も出来るのかも。

出来たら、無事に産んでほしいなぁ。
568名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 12:02:39 ID:IfszKz0y
うん、無事に産んで欲しい。
そういう、うちも、性別違った。真ん中とは9歳違う。
そんな私は>>558
今日、県民の日で、小中休み。
中3のお兄ちゃんが、4歳児を公園連れてって、遊んでくれてるよ。
ありがたや〜。産まない選択肢をしないで、本当良かったと思ってる。


569名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 14:04:00 ID:hM84sZUD
授かった命を大切にしてあげてね。
無事に出産できるよう、お祈りいたします。
570名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 17:53:23 ID:rTqVjz28
折角授かった命。私も大切にした方がいいと思う。
どんだけ年齢差があったって、兄弟姉妹の絆はうまれるわけで。

あ〜。私も2人目授かりたい。上の子と年齢差あってもいいから
2人目欲しいよ〜。
571名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 18:00:42 ID:mayoNuBl
>>561
産まなきゃだめだよ。
後悔するよ。最初は上の子は驚くかもしれないけどね。
産まれてからは、上の子をべビーシッター代わり使えるねw
1人っこより育てるのがらくかも
572名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 18:14:34 ID:hs/1qWit
みんなの将来、楽しそう♪
573名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 19:02:57 ID:ey6lFX/h
腐った卵子、恥かきっ子♪
574名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 22:03:44 ID:PA7SARVF
↑最低!
575名無しの心子知らず:2009/11/13(金) 23:38:25 ID:Ili3gB5G
私の友人(34歳末っ子)の一番上の兄は52歳だそうだよ。
超可愛がられたみたいだけど、物心ついてから会ったのが二回しかないと言ってたw

私も無事に産んでくれることを願ってます。初めは戸惑うかもしれないけど、産まれたら滅茶苦茶可愛がってくれるよ!きっと。
576名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 06:03:56 ID:mvVGvmIy
旦那さんに早く話したほうがいいよ。
経済的にも考えなきゃいけないだろうけど、無事出産出来るといいね。
577名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 08:01:21 ID:JjHAzkAA
ババァなんだから避妊くらいしっかりすれば?
デキ婚と同じじゃん
無計画妊娠 笑
578名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 08:29:18 ID:mvVGvmIy
確かに避妊はするべきだよ。
でも、100%確実じゃないし結婚してるんだからデキ婚とは同列に語れない。
授かった命は大切にしなきゃね。
579名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 08:49:25 ID:mozbHG6j
>>557
おめでとう。
私も39の今年長男を出産、長女は20才だよ。
一人目出産の時の方が若かったから色々大変だったな。
580名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 09:29:23 ID:t6r5vpFA
>>578
避妊に失敗して子供が出来てもデキ婚と同じと言えないってちょっと意味わからん
一緒じゃん
最初からコンドーム着けなよ
そういう事言うから高齢出産pgrになるんだよ
581名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 09:44:20 ID:RuCVz4Dr
このスレに、なぜ高校生のガキが沸いているの?
かまってちゃんなの?
582名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 09:50:07 ID:uTAP+NWi
若いときの子育てって、体力あるし一生懸命だったけど、ある程度年齢いっての子育てって意外と余裕ある子育て出来るよ。
旦那に、OKもらって出産出来たらそんな子育て出来るかもよ。
まっ、家庭の経済事情もあるからどうするかはわからないけど。
583名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 10:02:35 ID:wlwXo3Cr
>>580
あなたが論理学苦手なのはよくわかったから、
あんまりアピールしたら恥ずかしいよ。
584名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 10:16:18 ID:8r+NOmu1
自分の娘の子供と自分の子供(ちょっとややこしいかな)が同じ歳だと、二人の関係は叔父、叔母になるの?
585名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 10:32:58 ID:u/1RtPfj
高齢出産はダウン症になるリスクが非常に高いんだよ
だから本当に覚悟がいる。命の選別は良くないなんて現実を知らなさすぎるし子供がかわいそう
アラスカ州知事ペイリン氏も高齢出産でダウン症産まれたね。
586名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 10:45:44 ID:KwsD6zqW
私を含め、友人、親族の中で
40歳過ぎで出産したのは、6人。

一人もダウン症を産んでいない。
高齢出産のダウン症になるリスクの%って、
真実味があるんだろうか。
6人中、羊水検査をしたのは1人で陰性だった。

近所でダウン症を産んだ人は
高齢ではなかったと思う…。
姉妹でダウン症、兄弟は違う障害だったようだけど
遺伝とか、関係ないのかなぁ。
587名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 10:51:35 ID:JjHAzkAA
次元が違うけど、倫理的に高齢出産もデキ婚もNGだわ。
588名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 10:58:45 ID:mvVGvmIy
結婚してる夫婦が避妊に失敗したことが、デキ婚と同じなの?
それってなんの宗教団体?

ダウンは遺伝じゃないよ。五体満足の子どもが欲しいのは誰だって一緒だよね。命の選別をしてもいいのかは悩むところだ。
589名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 11:11:04 ID:fJcLvemO
>>584
>自分の娘の子供と自分の子供(ちょっとややこしいかな)が同じ歳だと、二人の関係は叔父、叔母になるの?

???歳がいくつだろうが、その二人の関係は『自分の子が叔父or叔母で、自分の娘の子が甥or姪』しかないでしょ?
例え年齢が逆転していようが、叔母・叔父と姪・甥などの関係は崩れませんが・・・
あなた中学生?ちゃんと勉強して、常識を身につけましょうねw
590名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 11:24:11 ID:t6r5vpFA
そうか、結婚してからの妊娠だもんな
予想外ってので同じだなーって思ったんだよね
宗教団体とまで言われると思わなかったw
高齢出産は体力的に大変だと思うけどゆとりがあるのは羨ましいな
591名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 11:25:57 ID:JjHAzkAA
デキ婚も高齢出産も、不安やリスクがある。
無計画な思いがけない妊娠ならなおさら。
子供のことを考えてない無責任な行為ってとこが一緒。
592名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 14:39:08 ID:mvVGvmIy
>>590
宗教団体は言い過ぎだったね。
ごめんよ。
個人的にはデキ婚も無計画出産もどうかなと思うよ。
ただ、赤ちゃんにはなんの落ち度もないんだよね。
生まれるからには祝福してあげたいよね。
593名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 15:44:39 ID:p88rqIKg
わざわざ高齢出産するのってメリットあるの?
>>582のいう余裕のある子育てwの他に何かメリットありますか?
不妊治療と一緒の「親のエゴ」だよね
594名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 16:10:28 ID:pWis/RwV
>>586
転座型のダウン症は、一部遺伝する。
21番染色体がちぎれて他の染色体にくっついたものが
配偶子に入ると、21番染色体の情報が通常より1多い
トリソミー状態になる。
親自身の遺伝情報は均衡を保っているので、親は健常者だが保因者となる。
ダウン症全体の1〜2%程度。
595名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 16:32:41 ID:mozbHG6j
>>593
逆に聞きたいけど、
余裕のある子育て以外に必要なメリットって他に何があるの?
596名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 17:19:54 ID:SaQJRlA3
>>595

いや、沢山あると思うよw
597名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 21:43:14 ID:p88rqIKg
やっぱりメリットなんてないんだwwww
598名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 23:54:25 ID:BTIoUBDA
>>596
例えば?
599名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 01:01:38 ID:B5soQDHk
例えば?って聞いてるじゃん
なんで答えないの?
ただの子無しの馬鹿じゃん
死ねよ
高齢で子供ができなくて、このスレ覗いて、若いふりしてるだけの馬鹿丸出しの糞女が!
高齢で子供が出来た人に嫉妬しまっくってるのが見え見え!
ばーか
600名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 03:47:43 ID:ce0UUHmF
>>598なんだが、>>596さんは子蟻だと思うよ。

高齢で出産するメリットを語って下さるかと思ったんだけど。
上の子がいたら余裕ある育児だと思うけど、特に40過ぎて一人っ子だと
どんなメリットがあるのかなと思います。
601名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 06:16:09 ID:/ecdWCU6
そもそも余裕のある子育てって何でしょう?
二十代で子供産んで子育てしてるけど余裕がない!って思ったことないよ
もれなく鬱やノイローゼになるもんだと思ってたけど楽しんで毎日過ごしてる
若くて(特別若くもないけど)良かったと思ったことは体力があるとこかな
あと若すぎず年上過ぎずで浮かないとこ
これぐらいしか思いつかないやw
高齢は全くメリットないじゃない!なんて思ってないけど余裕の意味を教えて欲しいな
私は年齢と子育ての大変さは関係ないと思ってるよ
いくつでやっても皆それぞれじゃないかなあ
602名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 07:25:00 ID:D1zsaXIe
多分、金銭的な余裕と精神的な余裕があると思ってるんじゃないの。
私も20代で生んだけど、金銭的には旦那の収入が良かったから楽だったよ。
体力もあったし、躾を厳しくする気力もあった。
高齢ママの方が子どもに甘いように感じたけどな。
個人差もあるから一概にいえないけど。
603名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 08:47:02 ID:+rsU3RSt
今ここでいう余裕の定義って>>557さんや>>579さんのケースの話でしょ。
2人は第一子を10代で産んでる子育て経験者だから余裕あると思うよ。
20代で産んだ私たちは経験していないことだから比較は不可能だよ。
>>579さんおめでとう。
>>557さんも是非出産してほしいです。
604名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 09:25:42 ID:C1fAw7tk
「親のエゴ」とか言っても、所詮子を作るのも小梨人生生きるのも
全て自分のエゴでしかないんだけどね。
子を作るのは「"自分の"遺伝子を残す」という本能的なエゴであり、
利他的に行なうのでない限り、16歳で産んでも40歳で産んでも変わりない。

20代で産んでメリットあったと思えばそれでいいし、
高齢で産んでも自分がメリットあると思えばそれでいいのでは?
一人一人環境もちがうのだし、それこそ「個人差」なので
若くして産んだ人がわざわざ「高齢出産」スレに来て、噛み付かなくてもいいんじゃないのかな?
605名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 09:32:39 ID:90EHoNOi
ホント


他人が幾つで産もうと関係ないじゃん
まずは一生懸命我が子を育てるだけさ
606名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 12:16:55 ID:D1zsaXIe
いくつで生もうと関係ないよ。
打倒若ママなんて書いてあるから、覗いてみたんだけどね。
授かった命は大切にして欲しいよ。
無事に出産出来るといいね。
607名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 14:04:40 ID:3IEgkY72
恥出産
608名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 14:54:15 ID:/ecdWCU6
別に高齢出産が悪いなんて思ってないよ
609名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 15:03:51 ID:D1zsaXIe
>>608
その気持ちわかるw
高齢出産だと余裕が…なんて書いてあると、20代で出産だと余裕がないって意味だと思うよね。
生まれてくる命を大切に思うのは、年齢に関係ないよ。
610名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 15:38:13 ID:C1fAw7tk
>>608>>609
だったら、別にわざわざ書き込みしなくてもいいんじゃないかな?
>>603のレスのように、前後の文脈読んだら「余裕」を出してきた意味もわかるだろうし。
「余裕」を書いた>>582だって、自分の経験から出産を後押ししてるだけでしょ?

>高齢ママの方が子どもに甘いように感じたけどな。
と、高齢ママの神経を逆撫でするようなことを書くことをしておきながら
>生まれてくる命を大切に思うのは、年齢に関係ないよ。
と偽善的にレスするのは、なんなのだろう?

現スレタイでもなく、前スレタイを「打倒若ママと書いてある」と持ち出したり、
>高齢出産だと余裕が…なんて書いてあると、20代で出産だと余裕がないって意味だと思うよね。
とか、仮想敵を作って自分とは無関係のスレにレスするの、みっともなくない?



611名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 15:54:05 ID:D1zsaXIe
みっともなかった?
ごめんね。
高齢出産した身内に、
「40過ぎて生んだ子どもは格別に可愛い。
若いうちに遊びたいだけ遊んだから、子どもに全てをそそげる。」
と言われ続けてたから、過剰反応してたかもしれない。
偽善者ぶってると言われるとつらいけど、不快にさせてごめんなさい。
612608:2009/11/15(日) 16:55:34 ID:/ecdWCU6
>>610
なんか高齢出産を敵視してるようにしたいみたいだけどそんな事ないよ
ただ高齢出産vs20代出産のようになってたから「高齢出産が悪いと思ってない」と書いただけだよ
>>610は何をそんなにカリカリしてるの?
そんなに悪意をもって書き込んでないよ
613名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 18:16:13 ID:TMb8m4sp
高齢出産のメリットは
骨みつ量が増えて100まで生きれるそうよ。
まぁ〜若く産むと将来高齢が高齢の介護になるけど、
若い子供にみてもらえるかも。
それに、兄弟は多いほうがいいかな(こどもにとって)
614名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 20:11:46 ID:5sBDDSRt
えっと、メリットはこの歳になるとあまり怖いものがないということかな。
自分の場合、20代が一番気がちっちゃかった。
30代ではパニック障害にもなったし。
今はなんだかんだ克服して子育てに専念できてる。

自分の産み時は今だったんだと思うよ。
615名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 21:27:04 ID:X7gcxSy/
610は疲れてんじゃね?
611も612も気にすんな
高齢だから精神的にも大人とは限らないからな
子どもが可愛いのは親なら誰だって一緒だ
616名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 02:52:28 ID:Ln7x7yN8
高齢で産んだ人のほうが
更年期も遅く、軽く
長く若くいられる傾向あるらしいよ

まあ年には変わりないんだけどね。。
617名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 06:53:39 ID:BHeEnD7x
>>615 610の言ってる事は正論だと思うけどね。
618名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 07:29:47 ID:YMvJ/VZD
人それぞれでいいとオモ。
でも私はこーんなに可愛いなら、若いうちに貧乏子沢山になっておきたかった。
大家族、大変そうだけど憧れるwwww
若いママの中身は知らないけど、外見は若くて羨ましいともオモ。
619名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 07:49:11 ID:Z3KqCq4/
やっぱり、これといってメリットはないんだね、高齢出産って。

なんで若いママを虐めるの?嫉妬?
いい歳なのに気に入らないママを無視したり仲間外れにしたり、みっともないよ
620名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 08:25:56 ID:buMSgZuT
>>612とか>>619とか
リアル社会で受けた傷を、対象外のスレに持ち込むなってことだ。
ここにいる高齢出産者には、関係のないこと。
愚痴吐きの該当スレもあるんだし、そこが嫌ならチラ裏にでも書けばいい。
621名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 08:37:54 ID:sx0Nf959
謝ったんだからもういいんじゃね
いつまでもグチグチ責めてもな
大人なんだからサラッと流そうや
622名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 08:55:55 ID:CMLV1/E2
>>620
社会で受けた傷なんてどこにも書いてないよ
このスレ見て書いただけだろうしそんなに突っかかる内容かね
623名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 09:16:00 ID:buMSgZuT
ああ、>>620>>612>>611の間違い。
>>611の高齢出産した身内の話や
>>619の若いママを虐める話は、
このスレの住人とは関係ない話だから、
該当スレに行けばいいのにと思っただけ。
まあ、>>619はただの煽りだとは思うけど。

624名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 10:18:19 ID:sx0Nf959
実際このスレでも若ママ低学歴pgr
とか書いてる椰子もいるからな
リアルで若ママの子どもより高齢ママの子どもの方が大事だの言われたら凹むかもな
625名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 11:14:18 ID:CMLV1/E2
>>623
煽りも混じってるから分かりにくいねw
>>624も書いてるけど実際言われたら凹むよ
高齢でも変な親は変だし若ママでも変な親は変
高齢だから、若ママだからってのは関係ないよね
お互い善し悪しはあるんだから仲良くすりゃいいのにってその手のレスを見て思うよ
まあそういう人は何を言っても無駄なんだろうなあ
626名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 11:25:14 ID:sx0Nf959
>>625
人間性は年齢には関係ないもんな
子どもを持つ親同士が助けあうのが理想だが難しいな
若ママがいさぎよく謝ったのに大人気ないと思ったから書きこんだが、スレチだからぼちぼち逝ってくる
627名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 16:30:33 ID:eGHQTf7K
ただ今40歳。
5歳と3歳がいます。
もうひとり産むか(授かるかもわからんが)悩む。
最近,やたら赤ちゃん見て可愛いと感じる。年なのか?w
3人目は格別というし…。今の二人の寝顔見てると,もう一人いるともっといいかなと思って…。
父ちゃんは乗り気だが,気力体力経済力を考えると…。
40過ぎて生む決意してる方いますか?
628名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 18:02:15 ID:8jRgyqLN
さっき学習教材のセールスの電話かかってきた
4年生のお子様のお母様いらっしゃいますか?と聞かれたので
今留守ですって言ったら、またかけ直しますって切られた。

えっと〜、子どもだと思われたのかな?おばあちゃんと思われたのかな?
かなり複雑な思いをしている40代後半ですた

>>627
気力体力はともかく今後の経済力を甘くみてはいけないと思うけどな
629名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 22:03:08 ID:p7nHG5to
>>628
考えすぎじゃない?
ただ単にお母さんを確認したかったんでしょう。
630名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 22:31:20 ID:iq0CWlHP
上6年生下3歳。現在43歳で3人目妊娠中。旦那が30歳でもっと子供欲しいとか言ってる。勘弁して〜w
631名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 23:09:02 ID:SH6rwtJj
>627
子供がやたら可愛いと思う ホルモン?のような
ものがあるらしい。
そういう やたら赤ちゃんが可愛いと思う時期があったと
出産本の一つに 出ていました。
ちなみに うちは 41で初産だったよ。
632名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 23:29:56 ID:ny/YfS+L
赤が四ヶ月だけど機嫌良く笑ってる時とスヤスヤ寝てる時は
もう一人ほしいなと思うけど、ギャー泣き出したり、疲れると、もう一人なんてムリムリムリ血迷うな自分!と思う。

赤がうん〇して、お尻拭きシートで拭こうとしたら途中でシートが無くなって慌てたりする時とかに
8時だよ全員集合のセットが回転する時の音楽を口ずさんでしまう。ついつい。
他人の前で歌わないように気をつけよう。。
633名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 10:26:50 ID:ZVLwHAV8
失礼致します。
結婚一年目の35歳です。
子作りに積極的になれずに悩んでいます。
子供は好きなのですが、欲しいという感情が湧きあがってきません…。
でも産まずの後悔が怖くて、気持ちに無理してでも
作ろうかな。なんて思ってます。
高齢になればなるほど不安要素は大きくなるばかりです。
悩んでる時間もないのでどうしたら良いのか…。
みなさん、欲しくて欲しくて授かりましたか?
悩みながらも、子作りしましたか?
やっぱり産んで良かったですか?
ちなみに出産準備に体力づくり等しました?
スレチならすみません…。
634名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 10:52:21 ID:e3KPeht9
>>633
肉体的(不妊の原因が無い)・経済的に支障がないのなら悩んでないで産めば?と思っちゃうけどなあ。
悩んでる時間もないって自分でわかってるなら尚更。
欲しくて授かった人もいるしそうでないひともいるし人それぞれ。
誰かが産んで良かったと言ってたのを聞いたら産む気になるのかい?
覚悟が決まらないなら産まない選択をすればヨロシ。
体力作りとかそういう話はまず心が決まってからの話だと思うけど。
635名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 11:20:28 ID:0l5oS+79
うちの子の寝顔,お地蔵さんそっくりだわ。
ありがたいありがたい。
636名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 11:24:11 ID:0vWGSIjo
>>633
一人目は、結婚したし出来ても良いかなぁくらいに思ってたら
33歳でハネムーンベビー。
二人目は、そろそろ産めるタイムリミットだから
どうしてももう1人産んでおきたい、
欲しい、欲しい、と思って40歳で出産。

一人目から二人目の7年間。
やはり「欲しい」という気持ちになれず
子作りはしませんでした。

欲しい、と思った時が一番母体にストレスがないと思う。
産むのは簡単だけれど
育て上げるのは時間も体力もかかって大変だもの。
637名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 13:08:53 ID:g3qujekA
>>633
私も結婚はしてたけれどずっと特に欲しくなかった。
体力なかったので、欲しくなった時に体力ないと困るだろとヨガや水泳やらをはじめ、
それまでにないくらいの健康体を手に入れた。
が、未妊と言う本を読んで、妊娠て誰でも出来るもんでもないし
ましてや年齢が高くなればなるほど妊娠する事が奇跡と知った。
少なくとも自分はいつでも妊娠できるという勝手な思い込みの上の「欲しくない」だったよ。
焦ってとりあえずトライしたのが35歳だったな。
自然妊娠だけど授かったのはそれから9ヶ月後と時間かかったし、
こどもが生まれるまで、こんなにこどもがかわいいなんて知らなかった。
答えを出せないなら、まずは体力つけておくのがオススメだな。
子育ては体力いるから。
生まなくても体力は邪魔にならないし。
638名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 14:28:19 ID:6wTVFynp
>>633

仕事持ちで35歳で結婚、もともと子供は欲しいと思っていなかったし、
ダンナも同意見。積極的に子作りを意識しなかったせいか5、年経っても妊娠せず。
気が付けば40歳、自分たち夫婦は一生小梨で生きていくんだろうな、と思った矢先
に思いがけず自然妊娠。
せっかく授かったんだったら、頑張って育てようっと思ってたら、安定期目前で、流産。
この妊娠で、自分の生殖年齢の限界を知ったよ。

その後も、できてもできなくてもいいや、と、自然に任せていたら、2ヵ月後に妊娠。
これにはびっくりしたけど、今はその命を育んでる。

欲しいと思ったってすぐできるもんでもないし、できても無事出産までこぎつけるとも限らない。
なるようにしかならない、ぐらいに考えておけばいいんでない。
639名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 14:33:59 ID:pB/KuwB+
未婚の女性でも40歳すぎると子どもほしがる人が多いそうだから
積極的に子ども嫌い、いらないというのでなければ
不妊治療すればいいと思うけどな

高齢でもほしいと思う前に妊娠する人も多いし
子ども好きでそこそこ経済力があれば子どもが育つ環境としては十分だと思う。
変な言い方だけど、子ども生んで育てるってもっといい加減に考えていいよw
>>633はきっちり考えすぎて自縄自縛に陥っている印象だな
640名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 15:39:08 ID:ZVLwHAV8
>>634 そうですよね…。案ずるより産むが易しなのかな。

>>636 欲しくない時期もあり、欲しいと思う時期も来るんですね。
    正直、欲しいと思いたいんです。とりあえず体力つけときます!

>>637 「未妊」ネットで調べてみました。物凄く読んでみたくなりました。
    今日、仕事帰りにTUTAYAで買ってきますwwありがとうございました。

>>639 >変な言い方だけど、子ども生んで育てるってもっといい加減に考えていいよw
   >>633はきっちり考えすぎて自縄自縛に陥っている印象だな
   
   正にその通りのような気がして笑ってしまいましたw
   もっと気楽にならんと^_^;

    他の板で相談したら、お前のような考え方の女は子供を産むな!
    とえらく叩かれたので嬉しかったですww勉強になりました!
    みなさん、子育て頑張って下さいね!!
641633:2009/11/17(火) 15:45:54 ID:ZVLwHAV8
>> すみません。今、読みました! 
  すごい!やっぱり妊娠って奇跡ですよね。。。
  後悔だけはしないように…気楽に頑張ってみます!
  
642名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 16:16:11 ID:SkiZJuYn
生まれてきたら、「どうしていらないなんて思ってたんだろう?」って思うよw
大変だけど、そんなことどこかへ行ってしまうほど可愛いから。
643名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 16:29:23 ID:9cXCH0lz
もうひとり欲しいよおー
644名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 14:58:45 ID:yW025MwX
>>632ワロタw
確かに育児はかわい〜と怒りの連続で。
最終的にはかわい〜が勝つんだけど。
645名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 08:08:53 ID:j3NoxCrr
第一子はある程度歳いってから産んだほうが幸せだよね
お金にも精神的にも落ち着いてるし
高齢出産を否定してるのなんて貧乏なデキ婚若ママでしょ
646名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 08:25:43 ID:Nh8UF6JB
第一子は若くに産んだほうが良いと思う。
で、第二子以降はある程度年がいってからでも良いと思う。

33歳と40歳で産んだけど
高齢で産んだ子は本当に可愛い。
>>645さんの言うとおり、お金にも精神的にも落ち着いてるし。
でも、若くして産んでみたかったな、とも思う。
今となっては叶わないけどね。

若くして産んでたら、高齢で産んでみようかなと思っても
叶うもんね。
647名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 08:58:33 ID:jCeOgAgq
高齢出産を否定はしないけど、若ママをバカにするのは見苦しいよ
20代だったら800万位の年収があれば経済的には安定してるんじゃないの
648名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 09:36:16 ID:j3NoxCrr
デキ婚若夫婦なんて大概共働きでも4・500万くらいのもんでしょ
年収2・300万でも専業主婦してるような奴もいるみたいだし
649名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 09:42:09 ID:EoM/ziNp
ここでの高齢の定義ってだいたい何歳以上ですか?
650名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 10:05:45 ID:jCeOgAgq
え、400万で生活なんて無理でしょ
ここのみなさんは、年収どのくらいで出産したの?
651名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 11:03:02 ID:M3C2kh/l
高齢出産と不妊治療、どっちが恥ずかしい?
652名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 12:15:48 ID:1PU+RvMT
>>651
私、どっちもした。。。
653名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:01:35 ID:OiXQMB/k
>>649
一般的に、初産35歳以上、二人目40歳以降だっけ?
654名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:37:25 ID:c7n8OxZV
二人目ほしいよ〜@40歳
655名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 19:56:06 ID:v4CZqxHM
年のせいか何なのか今年の夏はとにかくきつくてダラダラしてたし
卒乳したのもあってか一気に5キロも太ってしまった。
ダイエットしよう!と一念発起したもののすぐに妊娠発覚。
嬉しいけどこんなんで体重管理できるか不安・・頑張るけど。

とりあえず一人産んだ後はできやすい、
卒乳したら生理くるってのは本当かも?と実感。
656名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 08:07:52 ID:W6hA/q8h
上が1歳で妊娠したけど流産。でも2ヶ月後にまた妊娠して今年二人目産んだ@40歳
一人目からして高齢だったからまさかこんな立て続けに出来るとは正直思ってなかった。
一姫二太郎で理想的っちゃ理想的で二人とも可愛いんだけど、日々自分の余裕の無さから
一人だったらもっと可愛がって育てられたかもなんて思ってしまったりする。
歯くいしばって頑張らにゃ。
とりあえず馬鹿でも健康で他人に迷惑かけない人になってくれれば上等だorz多くは望まない。
657名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 13:07:42 ID:ThSw9gVr
「素敵な」高齢ママなんて存在しないよ
658名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 13:21:02 ID:ezxbzITu
>>656
同じ思い。
多少阿呆でも真っ当な人間になってくれるよう願うよ。
勿論、かあちゃんも努力するけどね。
659名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 03:15:02 ID:1YSu7M2z
>>656私も下の子40才で生んで上はほとんど年子だけど、高齢だしで望んで立て続けに生んだので、育児は大変だけど、満足。
下が新生児期で上の子と3人きりになった時が一番きつかったな。
慣れるまで。
一姫ニ太郎だと、5才娘に4才息子が計算を教えたりwと、おまえら双子か?って事もある。
女の子は数字に弱いしね。
660名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 06:12:37 ID:l+3jRS98
656です。
満足!なんていつになったら言えるのかなあorz
新生児期、確かにうちも泣き暮らしてましたw今7ヶ月になってそれももう記憶の彼方だけど
今は下がハイハイしだして上の子にちょっかい出し始めたので仲裁で忙しい。
年は食ってるけど精神年齢が低いと育児は難しいと痛感している。
子供産むまでもっと大人だと自分のこと過信してたよー…。
661名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 22:53:39 ID:NPt0fi2g
【社会】乳児を抱いたまま母親が飛び降り自殺・・東京
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2009/11/22(日) 21:11:34 ID:???0
22日午前6時半ごろ、東京都世田谷区船橋7丁目の14階建てマンションの敷地内で、
乳児を抱いたまま女性が倒れているのを通行人の男性が見つけ110番した。2人は病院に
搬送されたが、死亡が確認された。

 警視庁成城署によると、女性は東京都狛江市、無職宮崎美奈子さん(39)で乳児は
生後7カ月の長男起一ちゃん。同署は、乳児を連れて飛び降り自殺をしたとみて動機などを調べている。

 マンションのエレベーターの防犯カメラに14階で降りる2人の姿が写っていた。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091122-568664.html
662名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 23:26:11 ID:rV9wPa6z
可愛そうに、悩んだ時期もあったから
どういう状況か?だけど泣けたわ。天国で幸せに。。。
663名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 03:13:01 ID:v3fRMzev
>>661産後鬱だったのかなぁ?
>>656
655だけど、私も新生児期は赤と一緒にわんわん大泣きしてたりしたよ。
今、4才5才だけど、下の子が4才になり2人だけで遊べるようになって急に楽になったよ。
それ以前は赤が1才くらいの離乳食後期になりホッと一息って感じで少し楽に。
やっぱり魔の2才児が大変なので、その時期誰かに(主人や保育園一時預かり)少しの時間でも預けて息抜きして乗り切ったよ。
1日々、今日もやっと乗り切った〜って毎日だった。
いつかは終わるって思いながら頑張った。
育児やりきると後々、自分の自信に繋がった。
主人も忙しくてほとんど一人育児だったよ。
なんか自分語りスマソ
664名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 03:16:13 ID:v3fRMzev
あっスマソ
私は655ではなく659です。
665名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 06:52:30 ID:nhdfmOC2
>>663
度々すみません656です。
そう、いつかは終わる…というか数年したら親より友達、なんてなったら自分はもう老齢w
寂しくて仕方なくなる筈!今しかこんなにくっついていられないんだ!と自分に
言い聞かせながら大変さを誤魔化して頑張ってますw
ほぼ一人育児なのも同じ。共感して貰えるってすごく励みになります。ありがとう!
666名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 14:48:50 ID:N2imnQNS
40歳で二人目を産んで、私も一姫二太郎。

今、上の子は9歳、下の子は2歳。
年を離して産んだせいで、上の子ママとの付き合いと
下の子ママとの付き合いとの話題が全く違い
そのギャップに悩まされるけれど
上の子がちぃママをしてくれるから、すごく落ち着いて育児が出来る。

7年前も同じようにしてたなぁ、と
懐かしながら育児をしてる。

年が近いと、大変なこともあるけれど
一気に育児がこなせる良さがあるね。
私は小学校には合計12年も父兄として通わなければいけないよ…。
ま、それも楽しいと思えるから頑張れる!
667名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 21:04:40 ID:H4GW2+CW
私39歳で子供が欲しいんですが、高齢だと不妊治療しなければ出産は無理ですか?
某高齢出産掲示板では、不妊治療の話題ばかりなので、実際出産された方のお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
668名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 21:41:51 ID:7fR3+q4A
>667
41才で ママになりましたが
別に 何もしませんでしたよ。
 
669名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 21:46:07 ID:OrG7sIbU
>>667
ここで「不妊治療しなかったけど妊娠したよ」というレスがあったとしても
だからといって667の自然妊娠が保証されるわけでもない。
自然妊娠の可能性もあるはず! と何年も自己流で頑張るよりは
婦人科なり不妊治療医に行くなりしたほうがいいと思うが。
670名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 22:32:48 ID:qt4p9ra2
高齢出産した人の話聞くだけで何になると言うのだろうw
その程度の事も分からないで子供欲しいとかどんだけ○○なんだか。

671名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 22:34:35 ID:Jc5G6N37
性器ヘルペスには気をつけてね
今、患者が増えているから
便座からも感染するんだよ

無自覚症状の人が多い
母子感染するから必ず帝王切開にしてください
672名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 00:50:52 ID:6XQ7N3pn
>>665ついでに犬3匹の世話もありました。
大変だったけど私には癒やしでした。
なんか自分語りどうだろうと気になってたけど励みと言ってくださって良かった!
お互い頑張ろうね。
>>667一応、自然妊娠が可能か確認の診察を受けては?
避妊しないで2年妊娠しなかったら不妊だって聞いたよ。
男性側の心配もあるしね。
主人も検査してもらったよ。
673名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 07:08:20 ID:l7FcsreL
38歳で出産。子2歳誕生日まで授乳したら、体調ぼろぼろになった。
丈夫なだけがとりえだったのに・・・
段乳して2年近く、やっとだいぶ元通りになったが、今度は老化が Orz
高齢母は母乳に関しては頑張りすぎないのが吉だと思います。
674名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:09:22 ID:v0xN4lw3
>>673
わかる!
今二人目妊娠中38歳。
早めに二人目が欲しかったので、1歳で断乳。
やめたら生き返った!
次は完母にこだわらないぞと。
675名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 01:14:07 ID:SDfn+/GN
>>674
1歳でおっぱいやめたのも妊娠中38歳も一緒だけど
若返ったというか一気に太った・・・・・5キロも・・・・
今はつわりでキツクて停滞というか体重減り気味だけど。

妊娠は嬉しいし次が生まれるのは今から本当に楽しみだけど、
また離乳食やら諸々やり直し(?)と思うとやっていけるか不安になる。

体力つけて頑張ろう!
676名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 01:19:37 ID:xECQFSW/
4才までおっぱい離れなかったので、今一生懸命若返りケア中のもうすぐ45才ですw
なんか老けてきたなぁって思ったのは完母のせいだったのか。
知らなかった〜
677名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 06:14:28 ID:oL7mnk/v
二人目完ミの40歳w
みな同じで笑った。魔の2歳児のケアしながら家事しながら授乳とか無理(上の子は混合で
元々そんなに出る方じゃなかったので)と判断、良い意味で一人目の時みたいなこだわりが
きれいさっぱりなくなって楽させてもらってる。
産後半年でやっと体力戻った感じ。一人目の時より確実に戻りが遅いし無理出来なくなった…。
風邪が中々完治しない。
678名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 08:00:47 ID:V9EcUkDZ
>>673
>高齢母は母乳に関しては頑張りすぎないのが吉だと思います。

まだ妊娠中で母乳育児がいいな〜ミルク代もバカにならないし〜と
母乳育児スレで学習中だったけど、体調と老化か……あまりこだわりすぎて
体調崩したら意味ないもんな。
679名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 10:40:18 ID:1csvhpdg
でも産後太り解消には母乳が一番だよ。
一人目37で産んで二歳まで完母で育てていた時が一番痩せてた。
卒乳したら5キロも太ってしまったけど…
680名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 10:53:19 ID:9lGBuqRB
673だけど、2歳まで授乳だったが1歳半で私の生理再開、
その後は徐々に体重増えはじめたよ。
授乳そのものもあるがホルモンバランスなんじゃないかと思う。

もしもう1回やりなおすとしたら、
半年は完母(その時点で妊娠前-7kg)→ときどきミルクを導入
→徐々にミルクをふやす→1歳で母乳卒業。
にしたいかな。自然卒乳の子は大体それくらいでやめてたしね。
添い乳はそのときはすっごく楽だったけど後々大変だからこの次はしない。
ま、いろんな意味でもう一人なんて無理だから、ただの戯言なんだけど。
681名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 12:21:36 ID:8cM1E9C6
母乳を止めたから太った訳じゃないよ
母乳のせいで老けた訳でもないよ
単なる老化ですよ
682名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 13:22:27 ID:WSAU2xgE
牝は20代になると母性が消滅するから危険。高齢母が虐待するのはこれが原因。
683名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 14:34:27 ID:IkPxCWz1
高齢親の子って変になりがちだよね
やっぱ虐待とか間違った育児や教育してるんだろうね
684名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 00:25:46 ID:hzP2DP09
>>683が返だから説得力ゼロ
685名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 00:32:19 ID:hzP2DP09
>>681かも?w
母乳の事より産褥期を大切に過ごしたよ。
だからそんな目立って体力落ちたとか思わないけど。
体弱い人はそれでも体力落ちるのかもね。
完ミが楽って、私ならミルクのほうが面倒だった。
2人目は完母だったから楽だったけど卒乳が大変かな。
私としては乳離れが寂しかった。
686名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 17:22:09 ID:lODzNtpu
子どものためには母乳が一番だけどね
母親の体力やダメージを考えるとね
687名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 20:22:33 ID:UpKwV7zk
35歳過ぎて高齢出産して素敵なんて何もないよ。
年齢なんだから仕方ない。
子供も若いパパママのほうがずっと自慢でうれしい。
子供がもし高齢パパママを恥ずかしいと思ったって
それは当たり前の感情だって受け入れてあげるのが自然。
自分の年齢を気にして、若く見えるって思いこんでるほうが必死で哀れ。
自分の年齢がコンプレックスだっていってるようなもの。
いまどき40歳前後で妊娠出産は結構いる?
とんでもない。ごく少数。
気になるのは当たり前のこと。
無理で必死な高齢素敵ママぶるんじゃなくて、素敵な人間で十分じゃん。
688名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 20:57:23 ID:athJ2U/c
無理で必死はあんただよw
だーれも聞いてやしない話をつらつらかたんなw
689名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 21:09:53 ID:1nbNoNXL
私も完母で育ててるけど、
一時、ミルクを足そうと思って調乳をしてみたが
面倒臭いったらなかった。

一人目の時は添い乳が出来なくて
1歳ちょうどで断乳したけれど
40歳で二人目を産んだ時は
添い乳のコツを覚え、寝る前に添い乳、夜中も添い乳してたら
断乳のタイミングを逃しました。

今、息子は2歳半になるけれど
卒乳の気配はなし…。
「おっぱい、美味しいの」「おっぱい、好きなの」と言われると
思う存分飲んでくれ、と思ってしまう。

完母だけれど、体調の変化や老化はあまり感じないかな。
授乳で、妊娠前の体重から7キロ痩せ
夜の授乳がなくなり、お乳の出の悪くなった産後2年くらいから、
少しずつ太り始めました。

やっぱりホルモンバランスなのか、睡眠の影響なのか。
せっかく痩せたから太りたくないんだけどなぁ。
690名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 21:30:40 ID:kGJfMAGi
永作博美妊娠したね!
38歳に見えないわ。
691名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 03:24:58 ID:FgvhsHn6
>>689
体調よければ大丈夫かもね。
私は7ヶ月〜2歳まで夜は添い乳、夜中に2〜3回泣いてまた飲む生活で
断乳直前には帯状疱疹やら風邪こじらすやらボロボロでした。
2歳誕生日に断乳したが、1ヶ月間の言い聞かせがきいたのか
案外スムーズに断乳できたよ。
やめるなら魔の2歳が始まる前がよいと思う。
692名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 10:21:57 ID:xUQ29BJ6
>>690
一昨日ニュース見た時39歳だったよ
特にファンってわけじゃないけど
励まされる…
いい赤ちゃんが無事に生まれますように
693名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:00:48 ID:iMNxXnRS
勝手な一意見だけどここのスレタイ、「素敵な」っての無いほうがいいような。
いや、素敵な高齢ママを目指そう、っていうのは良いんだけど変なのが
沸きやすい気がする。スレタイ変えたところで変わんないよ!と言われれば
それまでだが…。
それにだからといってどんなスレタイがいいかってすぐには思いつかないけどorz
694名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:18:57 ID:FgvhsHn6
同意。「素敵な」は余計だと思う。
前スレのタイトルは
【高齢出産】ナウでヤングで素敵な高齢ママ【打倒若母】
ちょっと自虐的なのと、若いママに対抗してる感じが痛かったかな。

【高齢出産】高齢ママ【体力温存】
うーん。
695名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:30:38 ID:f08uGkDf
前スレはアンチスレかと思って見てなかったよ。
「素敵な」を外すの賛成。
696名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:45:02 ID:Ocmfmp4I
【無理シナイ】高齢ママ【頑張りスギナイ】
697名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 11:47:48 ID:Ocmfmp4I
間違えた。
【無理シナイ】高齢出産ママ【頑張りスギナイ】

個人的には老若関係なく他人と張り合わない普通のママであるけど高齢故に色々
あるよね的なスレ希望。
698名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 12:02:57 ID:/AzW3nAt
>>697
そんな感じのスレタイがいいな。
素敵な・・って自分らで語るのはちょっと恥ずかしいというかおこがましい。
前にそんな意見素敵じゃないから書き込むなってレスもあった気がするし。
699名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 00:00:57 ID:TFtnWOdM
>>688>>689>>698禿同。
700名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 00:54:49 ID:axruC5Ia
>>699禿同。
701名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 15:57:23 ID:kBSNidYT
あ、いいね。普通に高齢出産ママが集えるといいな。
702名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 06:23:47 ID:StngcNmr
【体力温存】まさに!
体力温存、万事穏便、円満付き合い。私はそんなのが生活のモットーとなってるよ。
若いママと張り合う気持ちはないし、高齢マンセーでもないし。日々小さいわが子と楽しく暮らせたら善いという ニガw 
703名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 12:13:45 ID:vU4wRXk8
江角サン、出産オメ
704名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 12:22:09 ID:FWhjINXs
江角より1つ下だけど、もう無理だなぁ・・・
経済的にも体力的にも。
ちょっと裏山。
705名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 14:49:10 ID:WlGdPeoq
経済的にも、寿命的にも。。
41で生んだとして・・・・
でもいけそうなきもするし・・・
駄目だ・・・・よね?
んーなやむわ
706名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 15:01:44 ID:CbjOhYtA
江角42か。
まあ、寿命や体力は買えないわけだけど、潤沢に金があれば解決する問題も多々あるし、
そういう人はいけるんじゃないかな。
707名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 15:45:37 ID:WlGdPeoq
金はない。(キッパリ
だが妄想は人一倍できる。

708名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 15:55:03 ID:h6yyc65u
>>706
芸能人やそれに類する人々、作家漫画家、自営業なんかだったら
金があるし無問題だろうね。あとジャガーのとこみたいに医者とか。

一般的なサラリーマン家庭が、そういう芸能人家庭見て
「江角マキコもこの年で産んでるし私達も頑張ろ☆」
とうっかり見習うのはどうかな〜と。
金銭事情も、労働環境も、生活レベルも全然違うしさ。
709名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 06:40:13 ID:SzcKCBjH
40越えで、既に子があって更にわざわざ作るぜっ、と言うなら心のなかで「やめときなー」と思う。

母がやっちゃって、私もやっちゃって、私は欲しくて欲しくてだからいろいろ嬉しく覚悟もしてるけど。

母はシマッタ受胎だったからなにかと手遅れな上にこのご時世。まだ若い末子から「自分は老後要員で生まれたんだからいいよ」と悪意なく(末子はナチュラルにそう思ってて実行中)言われてすごく傷ついてる。また、可哀想、どこかに行ってくれていいのにと泣く。

こんな現実も、お金さえ「有り余って」れば乗り越えられることばかりだよ。頑張る。年末ジャンボw
710名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 08:45:09 ID:28zzQ0qF
すでに子供二人いるけれど
もう一人欲しいなぁと思ってる43歳です。

40歳で上の子と7つ離れて子供を産んだけど
もう目茶目茶可愛くて仕方ない。
産んですぐに、もう一人と思っていたけれど主人に反対されてる。

そろそろ、自分でももう無理かなと思い始めてるのが
なんか切ない…。
いっそ、不妊なら諦めもつくのに
子供っていつまで出来るものなのかなぁ。
711名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 08:52:39 ID:juP4dNJq
>>710生理があれば物理的には可能性あるんじゃない?
712名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 09:00:28 ID:jxIwAvHL
正確に言えば排卵さえあれば、では。
私は42歳なりたてだが、1年ほど前から生理周期が狂いまくり。
(それまではほぼ生理不順知らず)
基礎体温測ってないけど、排卵はしてないんじゃないかと思う。
35歳で子作り開始してから3回妊娠いずれも打率100%状態だったけど
もう無理なんだろうなと思う。
妊娠後はいろいろあって、現在一人っ子状態だから
もう一人いればなとは思うが現状では諦めている。
713名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 10:22:52 ID:c8i1hjVt
>いっそ、不妊なら諦めもつくのに
ちょっとこれはいくらなんでも無神経な一文じゃないかな。
気持ちはわからないでもないけど口に出しちゃおしまいな事ってあると思うんだけど。
714名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 11:07:18 ID:ydEF12NB
いっそ、不妊ならって・・・

まさかリアルでママ友とかに言ってないよね?
715名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 12:06:37 ID:yOxH34re
10年間不妊治療でも授かれた
ひとりっこなので、もうひとり欲しい
事件や事故に巻き込まれたらとか考えるだけでぼこぼこに凹む
でも、40歳なんでこれから妊娠はちと辛い・・・セクスレスだし
716名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 19:06:45 ID:urqmt8EE
今日認知症関係の講義受けたんだけどちょっとへこんだ。
認知症の原因のひとつにメタボと並んで高齢出産が挙げられていた。
医学的に証明された訳じゃないけど、
統計的には十分に関連してると言えるらしい。
現代医学なら高齢でも作れるって思って、仕事に励んでいたのに…。
会社の健保の研修だったけどありがた迷惑な気分…。
でなきゃもっともっと早くしてくれれば良かったのに…。
717名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 15:18:32 ID:OxyYAcg1
気にするんだったら、産まなければいいよ。
718名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 18:13:09 ID:NYNo3q/j
でもここの人なら親がそろそろ…な歳じゃない?
自分の親が認知症で最近イライラしてる。
子育て手伝ってもらうどころか、
ボケトラブルの電話がひっきりなしにかかってきて
呼び出されるのは気が狂いそうになる。
子供の方にもっと時間使いたいのに〜!
719名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 18:23:02 ID:jXLu/GHq
うちは、父が73歳になったけど、
私の2歳の息子を見て「この子が成人するまで、頑張って生きないと」と言ってるよ。
9歳になる娘が生まれてからは、夏には毎年海に連れて行ってくれ
一緒に泳いでる。

孫を通じ、動き回ることで、返ってボケ防止になるのでは、と願ってます。
720名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 19:17:34 ID:NYNo3q/j
>>719 
裏山。そしてゴメン↑切れてた。
したかったのは親じゃなくて自分の未来の話なんだ。

↓切れてた部分。
母が認知症なんだけど、今は何とかなっているけど本当に憎しみを感じる時がある。
でも↑の書き込み見て母も高齢出産だったの思い出したんだよ。
自分を産んだせいかもしれないって思うと申し訳ないって思う。
子供が息子なせいもあるかもしれない。
自分がボケたら結婚出来なくなるかもとか、
息子たちに憎まれるかもしれないって考えると、怖くてたまらなくなる。
子供に介護させるつもりじゃないけど、
やっぱりどうしても面倒はかかるだろうし。
高齢だったけどどうしても欲しくて産んだ。
可愛くて幸せでたまらない。
でも親の介護と被るときつい…。
時期がズレてたらも少し楽だったかな…って考えちゃう。
詮ないことだけど。

721名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 19:36:09 ID:gLLRyQkY
なんか愚痴ばっりになってるが、確かに親の介護は”地獄”そのものだよ。
半端じゃない。
素敵な高齢ママってスレタイは高齢の時点で素敵じゃないんだから
ほんと合ってないけど、無理しないって言うのも無理してる感じありあり
のレスばかりだから合ってないかもね。
むしろ
【無理シテマス】高齢出産ママ【頑張ッテマス】のほうが素直で
ぴったりな気がしてきた。
でも>>708さんが書いてるように、40歳超えても、金銭事情、労働環境、生活レベルが
きちんとしてるなら出産全然問題ないと思う。
具体的に言うなら最低でも年収2千万以上が60歳まで続く感じかな。
それ以外ならやめとけとしか言いようがない。
722名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 20:01:56 ID:1UX/9Ms0
「無理しない、頑張りすぎない」というのは希望というか心がけの意味も含め、って事で
次スレタイトル候補にあげてみたんだけど、それすら無理してるように見える人はいるもんだね。
>>721さんのタイトルは自虐ギャグとして受け取るととても楽しいのだがw
あと高齢の時点で素敵じゃない、というのはちょっと暴論に聞こえる。
素敵でいようと頑張ってる高齢ママさんだっているんだし。
723名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 20:38:33 ID:Rk0UogC0
>>721

年収二千万はよくばりすぎ
724名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 07:41:00 ID:B3wt8EZ2
>>723同意。
出産率下がりますな。
経済的に我が家は3人目は諦めてますが。
725名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 08:15:21 ID:lxr/tNRi
主人が7歳年下なので、
年収は一千万ちょっとしかない…。

二人で精一杯って感じです。
三人目欲しかったけど、諦めざるを得ない。
産めば何とかなるかもとも思ったけど、
やっぱり子供を育て上げるにはお金もかかるよね。

上の子が塾に通いだし、これからどんどんとお金がかかっていくんだと
実感してます。

726名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 10:34:54 ID:HW86Xpem
年収だけでは何ともいえない。

資産だとか、ローンがあるとか。
都会だとか田舎だとか、色々あるでしょ。
727名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 10:43:51 ID:GUOW6Lju
私は三人兄弟で一番お金掛かった時兄は私立大学、姉は私立高校、私は私立中学でしたよ
東京在住父は一般企業のサラリーマンでした
母は専業主婦
母曰く「なんとかなるもんよ。お金は子供がいてもいなくても使うもの」だそうです
728名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 21:15:09 ID:jMHECxhK
>>727
そうだなあ。お金って使わなかったら要らないもんね。
使うから必要となる。
子が3ヶ月だから、最近はほとんど外出しなかったせいもあって
なんだかいつもの倍以上貯金ができたわ。
729名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 05:30:41 ID:0I2nhHqQ
>>728
赤4ヶ月、外出せず通販とオクで買い物しまくり貯金が激しく目減りしたわ。

…orz
730名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 15:26:32 ID:porc97ni
>>728
分かる!
暇つぶし&散歩がてら近くのスーパーにほぼ毎日通って
アレコレ散財してたけど、今はつわりがキツクて週3くらい行く程度。
行かなきゃ行かないでなんとかなるしお金使わないから良いね。

確かに通販は増えた気がするけど・・
731名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 12:52:16 ID:HrLX0BH9
高齢初産はやばい 恥 笑い者
732名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 12:54:29 ID:HrLX0BH9
【腐った卵子】高齢出産婆【珍獣化け物】
733名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 21:16:24 ID:VCIQCuCd
>>732
先日見かけた、後ろ姿は可愛いチュニックにモコモコブーツの妊婦さん。
ママ友か?と思わしき20代半ばくらいの母親の元から駆け出した女の子が
その妊婦さんに向かって「おばあちゃーーーん!」って。
振り返った妊婦さんは、どう見ても40代後半、もしくは50代?
後ろ姿とのギャップに本当にびっくりした。
734名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 10:59:12 ID:rKaCx6fF
50代で妊娠というと、先日のニュースみたく代理母かと思ってしまうが、
>50歳以上の方の自然妊娠・分娩はわが国でも一年に数名はおられます。
>自然妊娠の最高齢記録は、日本では60歳でありますが、世界では65歳だそうです。
だって。その年で妊娠力があるってすごいな。
735名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 11:08:27 ID:ssQvs/80
40も60も若くして産んだ人には同じだろうね
でも60ではさすがに大きなおなかを見せるのが恥ずかしい
マタニティーなのかメタボなのか区別できんし
うちは40もう女の一人っ子確定
アキラメロンで納得した。
10年もたてばもっと一人っ子家庭が増えるだろうし
そんなことない?
経済的にも、親が幼稚で面倒見るのがいやとかで
一人っ子家庭多くなると思う気がする
そんなことあるよね?
736名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 11:10:56 ID:rKaCx6fF
増えようが増えまいがうちは一人っ子家庭。じゃだめなのか。
737名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 11:18:44 ID:cxv3dgAh
40だけどもうひとり頑張る。
738名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:00:28 ID:DM6V9frA
41だけど、もう一人欲しい。
739名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:08:14 ID:DMZv1NYQ
36、まだまだいける気がしてきた!
740名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 12:17:27 ID:DM6V9frA
>>734
妊娠出産能力は個人差が激しすぎるものね。
叔母さんは60まで生理が有ったらしいから、その気になれば
50代でも産めていたかも。
741名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 14:26:40 ID:KLJk1GXy
>>739
36なんて全然余裕に感じるわw
つか実際特になにか問題があるんじゃなければ普通に大丈夫な年齢だと思う。
頑張ってー。
742名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:16:37 ID:DMZv1NYQ
>>741
ありがとう!!
実は卵巣が先天的に一個なんだよね。。。
排卵ない月も結構あって子作りし始めて13年目でできた子なの。
でも、まだ36歳もう36歳!42歳まで何人でも産んでやるww
743名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:37:08 ID:KLJk1GXy
>>742
それは知らなかったとはいえ失礼しました。
38歳半と40歳半で二人産んだよ。あなたは40までだってあと4年ある。
無理せずGO!
幸運を祈っとります。
744名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:41:28 ID:xoSwFk1l
>>742友人も病気で卵巣ひとつで36才だけど、もうひとり欲しいって頑張ってるよ。
そういう私も38才40才で2人生みました。
10年できなかったんだけど、2人続いて出来た。
田舎(4人とかざらにいる)で3人目は?って言われるけど、もう45才なのでもういいわ。
30代だと思われてるw
745名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 17:58:08 ID:DMZv1NYQ
>>739です。

>>743さん
>>744さん
励ましの言葉ありがとう。本当に励まされ涙出そうになったw
我が子(生後2か月)が、本当に愛おしい。
生理開始したら第二子目指して体調管理に気をつけGOします!!!
ありがとうね。
746名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 22:26:04 ID:I9eFmqR5
年収二千万はあくまで高齢出産して2人産んでそれなりの生活
しようとしたら最低必要でしょ。30%は税金で取られるし。
20代で出産すればそりゃ年収二千万なんて必要ないけど。
子供一人大学まで全部公立でも必要経費は3千万必要。
私立や十分な教育レベルの学校行かせたら3千万じゃ済まない。
よくあるモデルケースは27,8歳で子供二人産んで、50歳には
子供自立して、親の介護がはじまるかもしれないけど、収入は子供と
旦那で3人分。自分達が老後になるまで貯蓄もできる。
高齢出産なら50歳で子供にかかるお金や親の介護とか支出が増大。
子供が自立してもすぐに自分が万一倒れたら介護費用で子供も貯蓄も出来ず、介護
必要なら今の介護状態なら大変なことになる。
老後も60歳から80歳まで月一外食やたまに旅行とか行くならひとり
一億弱は必要だそうです。
父親介護してるけど、入院費医療費含めて月30万弱。小泉改革以前なら
半分で済んだんだけど・・・。病院も長期入院させないで追い出すし。
ほんと介護は悲惨です・・
747名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 23:26:53 ID:ssQvs/80
はいはい。
748名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 10:08:45 ID:L6IB2mZN
昨日やけに体がだるいし冷えると思ったら今日から生理だった。
もう?と思って計算したら22日周期。またかOrz
ちょっと生活リズムが狂ったらすぐに22日周期になる。
先月久々に28日で喜んだのになぁ。

若い頃は生理不順も生理痛も何もなかったのに。
丈夫なだけがとりえだったのに。
ひしひしとくる老化。息子はまだ3歳。
あと20年は健康で頑張らねばいかんのに大丈夫か、自分。
749名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:02:47 ID:bhWIQ66P
20年後も生きていたいけど今の自分はそれよりも5年後の入学式の時
いかにしてお母さんは仕事で入学式に来られなくておばあちゃんが代わりに来たの?と
思われないようにするかという事が気がかりだww
アンチエイジングとかも大事だけどそれよりストレス溜め込みすぎない人になろうと。
年取れば年取るほど性格と生活は顔に強く出ると思いこんでいるので。
750名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 11:08:35 ID:oygRP1sx
>>746
子供1人育てるのに3千万必要なら、20代で出産したって年収1千万は必要なんじゃないの?
年功序列で務め続ければ給料が上がっていく時代は終わったんだし。

婚活している独身女性が相手に希望する年収が400万以上のところ、それに該当する男性は独身男性の
2割以下と言われているんだよ。

その理論じゃ、年収2千万ない高齢はもとより、20代だって子どもなんて持てない。

751名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 22:45:39 ID:CRyoxJtR
いやあ、お恥ずかしいほど>>746の計算どおり確かに金銭は大変なんだけど、46歳にして6歳の子を抱えて眠るキラキラした幸せに日々悶えてる。

40歳で子が成人しようが40歳で子を産もうが、どのみち最後の最後はあんまり違わないだろうと高をくくってるよ。
752名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:26:22 ID:UP7630J8
44才にして1才児を抱えてるよ。
だんなは50過ぎてるよ。
それでも幸せだよ。
753名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 09:36:47 ID:kzDSDoQk
頑張って長生きしよう
うちの旦那は父45、母35のときの子だが、
高校生のときに両親が相次いで亡くなった
同じ思いを子供にはさせたくない
754名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 16:00:31 ID:1O+5VlCx
>>753
60歳と50歳くらいで亡くなったのか。
高齢出産関係なく早く亡くなったんだね。
うちも息子が大学卒業するまで、旦那70、私62まで絶対に死ねないな。
あとは息子は勝手に生きていってくれれば良いからさ。
755名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 08:15:44 ID:+nDRcJ8W
私も今初妊娠7ヶ月、42歳です。
お腹の中にいても可愛くて愛しい。
ずっとずっと長く一緒にいれるように健康管理しないとですわ。
756名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 08:28:17 ID:I7LP8YNe
40代で子供を産める人は長生きの人って聞いたよ。
もちろん生活習慣病は気をつけないと、だけど。
旦那はせっかく年下だけど、体が丈夫じゃないからやっぱり私のほうが長生きの悪寒。
子が大学でるまで元気で長生きしてほしい。
その頃には住宅ローンも終わるし。
才の5娘が「100才まで生きてね面倒見るから」って実現させるから約束守ってよw
757名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 08:29:46 ID:I7LP8YNe
5才の娘ですスマソ
758名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:03:40 ID:/Gb+qoJZ
書き散らして、グチろうよ、やるなら子供じゃなくて旦那をやろうよ。
お願いだから子供も連れて死なないで。


【社会】 「厄介者はいなくなりますように。メリー、メリークリスマス」 幼い子供2人道連れに硫化水素自殺の母親、遺書に…兵庫★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260418293/
759名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 13:19:34 ID:au7VXtrK
■"秘境駅"で心中か。長万部の海岸に女性と幼児遺体(母親40歳、娘5歳)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255058991/

■乳児を抱いたまま母親が飛び降り自殺・・東京(母親39歳、息子7ヶ月)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20091122-568664.html

■【社会】「子供残すのかわいそう」 母親、心中しようと小5長男殺害→自身はケガ…大阪(母親49歳、息子11歳)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110417115/l50

■ 「厄介者はいなくなりますように。メリー、メリークリスマス」 幼い子供2人道連れに硫化水素自殺の母親、遺書に…兵庫
(母親36歳、息子2歳、娘8ヶ月)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091210-00000512-san-soci


高齢出産→心中って最近流行ってるの?
760名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:19:24 ID:+PA3m8W0
お仲間ママさんが、いっぱい居て嬉しい!
あたしも、一歳児持ちの44歳。
バツイチの再婚で、旦那は年下です。
でも、幸せです。
頑張って、子育てしようと思う。
上の二人の子供を育てた 時よりも、少しだけど余裕があるかな〜。
761名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 15:29:25 ID:n2uXPISn
このスレの高齢ママって初出産が高齢の人?
それとも2人目3人目で高齢出産の人も含まれるの?
762名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 17:25:32 ID:gd37Zi4b
44歳で「あたし」表記は恥ずかしいな…。
763名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:35:09 ID:xSzalheH
>>757
結構ウケたよ。
764名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 19:52:33 ID:4KEj8eFq
>>761
こまけぇことはいいんだよ
765名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 00:43:58 ID:eQe3cwbr
42歳だけど、同級生がつい最近二人目を出産、1つ下の友人は初産。
みんながんばってるなと思った。
自分も38で二人目を産んでいるけど、その6年前の1人目の時よりも体重も戻らないし
産後まで浮腫みまくりで体力の衰えを感じたよ。

子供が幼稚園に通いだすと母たちのお食事会の時に必ず年齢の話題になり、
秘密という高齢ママにしつこく問い続けるママが出てくる。
そういうのは平均よりちょい若いママが多い。
むしろ二十歳で出産というママの方がそんな時は控えめだったり。
まぁでもそれなりにみなさんと仲良くしてたけど。
766名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 05:20:11 ID:4t0Ro/Vm
二人目を40で産みます
一人目も35で高齢だったし
先生にも気合いですよ!
と変に励まされるしやっぱり体力の衰えは否定できないけどここ見て元気になります
767名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 12:02:14 ID:ks262SK0
40歳で二人目なんて、全く余裕でしょ。
自分、40歳で初産だったけど、まだこれから2.3人産めそうなくらい
なんてことなかった。
768名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 13:37:36 ID:e8eYPRUu
嘘です。ごめんなさいw
769名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 20:26:45 ID:bzgPXI86
民主党 小沢が来年の通常国会で外国人に地方参政権法案を成立させようとしてるけど、
そうなるとこの日本は支那、朝鮮韓国人に乗っ取られるみたいです、、、、
チベットやウィグルのようになるようです。
子供がお腹にいるけど、とても心配で心配で。
この国はどうなるのでしょうか、、、
みなさんは、心配じゃないですか?
770名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 21:49:37 ID:4t0Ro/Vm
>>767
個人差はあると思うよ
体力あんま自信ないもん
ほんとこれで最後って思ってる
771名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 02:51:21 ID:rJsgoIOj
38才で初産は出血が多くて「やっぱり高齢だから‥」なんて言われてしまった。
40才で二番目は安産だったけど、糖が出るわ、浮腫、タンパク尿もなんだかあやしいわで三番目は妊娠中毒性かもしれないと思うと怖くて妊娠できません。
シミも増えたorz
若ママだったらこんなトラブル少ないのかな?
772名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 07:59:22 ID:GdSqekeR
>>771
少ないと思うけど、個人差の方が大きいみたいですよ。
二人目で怪しかったなら、三人目は健康管理に気を付けて、頑張って下さいね。
773名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 19:10:10 ID:YT2C+5cF
小沢一郎は母みちさんが42歳で初産した長男だってね
あの世代にしては相当珍しいと思う。
弟や妹がいるのかは知らない。
774名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 22:19:46 ID:EGjh0Ry7
【服】銀座にアジア初「アバクロ」旗艦店オープン 長蛇の列
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260862528/
775名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 02:55:32 ID:4xdQhghA
>>773
小沢一郎の母は日本人じゃないのですね、、、

小沢佐重喜氏は吉田茂氏の側近で、北朝鮮の人(満州派)
母親は荒木みち、韓国済州島出身の韓国人(戦前から日本にいた日韓併合時の人ではない)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364
776名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 13:05:54 ID:gcs7Krxy
小沢だけじゃないよ管直人のおばあさんもチョンだし、鳩のよめもチョン!!
チョンだらけなので挑戦ビイキなのれづ
777名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 13:42:32 ID:UYqtz/8w
>>767さんは今は何才?自分も40で案外楽に産んで、44まで子供と朝から晩まで外遊びできたけど、46の今は全然だめ。
叱る声も迫力なくなってきた。我が身の急激な衰えを日々感じてorz

子供と走り回るの大好きだったのになあ…
778名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 14:09:41 ID:rA9GG/su
33歳で女児、40歳で男児を産み、
高齢出産ってもっと大変かと思ってたら
一人目と変わらなかったもんだから、もう一人いけると思い
二人目を産んですぐに、三人目を主人に説得してたけど、
43歳になった今、自信がなくなった。
>>777さん同様、今まさに朝から晩まで外遊びで走り回る日々。
もう一人、って思えなくなった自分がいる。

もう一人、産みたかったなぁ。
779名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 01:29:18 ID:yS2YvTDI
うちね弟は父が46歳の時の子で、弟の高校文化祭に父が行ったら友達から「じいちゃん来たの?」と聞かれてた。

この先うちのちびが大きくなって三者面談とか体育祭親子競技とかPTA役員とか…すごく悩む。今だって公園遊びで「おばあちゃん?」とか聞かれたことあるし。
私その時大丈夫かなあ。子に嫌がられたらどうしよう。

と最近つらつら考える。
780名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 10:32:18 ID:NPSaWQ1x
私39、旦那44で赤持ちですが、
旦那が若白髪のため三人一緒にいても
いつも旦那だけおじいさんに間違われますorz

せめて私だけでも子供が小学校卒業するまで若くいれたらよいなあ
781名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:06:27 ID:gmBckfKo
まだ産んでないけど私36夫42で二人とも白髪多いw
新入社員の頃にもう何年もいるみたいって言われた程若々しさのない夫。
自治体の母親学級でも若いパパに混じってぶっちぎりのおっさん一人混じってる
という感じだったわー。

小学校以降はもうどうでもいいけど、幼稚園の運動会で親が参加する
競技が今からウツだ。地元のケーブルテレビで幼稚園保育園の運動会
映像をよく流してるんだけど、あの中に自分がいたら確実に浮くと思う。
782名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 01:41:14 ID:QdEkMUe7
私42夫54 来月出産予定
普段一緒にいても親子と間違われるのに赤連れだったらどうなる事かと
あー迷いなくじーちゃんばーちゃんと思われるんだろうな〜
783名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 03:17:39 ID:G2dNfJsw
せめて子が小学生の間は、白髪染めはしたほうがいいと思います。
784名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 00:39:25 ID:ovGHWEQM
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
785名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 16:45:19 ID:eYF37nGI
鼻水が止まらない。
病院行きたい。
だけど、子がインフルエンザで行けないよ〜
私は高熱出てないし風邪だと思うんだが。
主人早く帰ってこないかな。
786名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 16:57:11 ID:yh+uIZE1
たて読み?
787名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 23:00:33 ID:97Kg8mkh
普通に読んであげようよw
788名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 18:25:51 ID:BD8ZVJN0
>>786
吹いたwwwww
789名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 00:34:53 ID:Z7R7889f
そ〜ですかい。
790名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 01:58:26 ID:SJhy7RQP
一昨日は4ヶ月検診に行ってきた。
噂には聞いていたけど、今の子の名前は凄いなあ。こんな田舎でも。
どう見ても日本顔の子がアレンくんレイアちゃんとか。
うちの息子は絶対に誰でも読めて、日本人だと分かる名前で、と思って
かなり古典のタカヒロみたいな4文字名前をつけた。
まさかとは思うけど、親が年寄りだからこんな名前〜っていじめられ・・・
いや、考えすぎですw
791名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 04:43:05 ID:5Pth5flp

<選挙直後>↓に向かって読んでください

民主党:待ちに待った日がやってまいりました!
有権者:在日に選挙権をあげたりする?
民主党:そんなことはありません!
有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
民主党:当然です!
有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
民主党:いいえ、決してそんなことはいたしません。
有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
民主党:もちろんです。どんどん増やしますよ!
有権者:赤字国債は発行するの?
民主党:永遠にありえません!
有権者:日本人が住みやすい国にしてね

<選挙2ヶ月後>↑に向かって読んでください
792名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 14:25:08 ID:fgMPypmt
>>791
FOX ★「政治ネタコピペ、1レスだけでも全サーバ規制」で自民信者が大発狂荒らし中!★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261788246/
793名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 22:12:37 ID:HW4Mp/lI
コピペとわかっていても笑ってしまった!

子供の頃はバブル景気に向かっていて、大人になるのが楽しみだったけど
こんな世の中になってしまうとは思わなかったわ。
794名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 13:43:12 ID:GjpynGB+
若くても高齢でもDQNお花畑ネームつける人っているよね
795名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 13:44:55 ID:GjpynGB+
>私42夫54 来月出産予定


犯罪の域だね
拷問だ
796名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 14:12:00 ID:ZNnCKtm1
>>795
ボロボロに傷付いたサケが遡上して産卵するみたいですね
感動的ですよ
797名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 20:44:47 ID:ipTAmFAi
>>796
当てはめ方が上手いね
すんごくわろたw
798名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 21:26:16 ID:KsjwmUTH
私42歳夫34歳 三人目、諦めました…。

>>745が羨ましくある。
799名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 02:29:04 ID:HZ2lrfTq
5人子供のいる義両親に、「3人目は生むな」
と止められた。
自分達の育児が大変だったらしい。
まぁいいけど、2人のつもりだったし、もう年齢的に無理。
いたらかわいいんだろうなぁとは思ったりするけど。
800名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 17:54:04 ID:4/xuJ2sT
>>799
どんな理由でも自分たちの事をとやかく言われたくない
おせっかいにも程がある
義両親に生活支えてもらってるの?
801名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 12:12:31 ID:0qbDIeKW
私42歳夫34歳 
夫34歳夫34歳
ここがうらやましいっ!
802名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 13:01:20 ID:3VCwMaEg
ルミコじゃないんだから。
803名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 14:22:16 ID:wW3M3Km/
私43歳夫30歳
現在3人目妊娠中
804 【大凶】 【1994円】 :2010/01/01(金) 00:29:23 ID:UBxV0+8P
大吉なら授かる!
805名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 00:30:12 ID:UBxV0+8P
・・・ヲイ。orz
806名無しの心子知らず:2010/01/01(金) 00:57:09 ID:d98OeZB/
ドンマイ
お年玉はいいじゃないか、な?
807 【だん吉】 【471円】 :2010/01/01(金) 23:42:44 ID:l9y15gxt
21年ぶりの安産祈願
808 【豚】 【941円】 :2010/01/01(金) 23:44:28 ID:l9y15gxt
だん吉が良いのか悪いのかわからんけど
男子希望だから良い方に捉えよう…
皆様今年もよろしくね
809名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 06:04:01 ID:OcZoMeeV
>>808
私は18年ぶりだわ (^-^)人(^-^)
810名無しの心子知らず:2010/01/02(土) 09:57:03 ID:hIygz18x
妹は27歳から10年かけて3人産んだ。
私は妹の最後の子と同じ年に初めて産んだ。
811名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 14:24:55 ID:mfsOzc6I
40歳だけど、今年はふたりめがんばるよ。
812名無しの心子知らず:2010/01/05(火) 18:40:25 ID:TB2VgtPv
運動会で走ったりとか子ども会とかPTA頑張ってね。
813名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 01:22:43 ID:obb+qr77
渡辺まりなと田中美奈子が高齢出産二人目だね
羨ましいよ
814名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 10:54:24 ID:Ao2RDgD0
田中美奈子が二人目ってびっくり。
一人目が同じ年齢で産んだから、私も頑張ってみようかなあ。
815名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 11:08:17 ID:ncd9DxVR
田中美奈子同い年だ。がんばるなぁ。
今年で4歳の息子一人で手いっぱいだわ。
816出産批判:2010/01/07(木) 13:26:27 ID:6Ecwt/e3
未婚で産んだことないのに、高齢出産を批判してる老婆がいます。それは名古屋の清子です。
817出産批判:2010/01/07(木) 13:28:09 ID:6Ecwt/e3
2008年は30代女性が出産したお陰で出生率が上がり、名古屋の清子は若い人の年金にお世話になってるのに。
818出産批判:2010/01/07(木) 13:29:22 ID:6Ecwt/e3
清子は批判するなら、産んでからにしてください。
819出産批判:2010/01/07(木) 13:30:39 ID:6Ecwt/e3
そこで皆様にお願いです。清子はガン治療中です。
820出産批判:2010/01/07(木) 13:31:55 ID:6Ecwt/e3
名古屋に向かって「清子のガン全身に転移しろ」と3回唱えてください。
821出産批判:2010/01/07(木) 13:33:33 ID:6Ecwt/e3
清子が1年以内に死んだら、2万円差し上げます。自己申告になりますが。結果は1年後必ず報告します。
822名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 16:17:17 ID:Hs6hcCp6
物凄く変なこと聞きますけど…
皆さん、旦那さんの子が欲しくて欲しくて産みました?
私、36歳の新婚です。お見合いなんです。
旦那はとても優しくてまじめな人…。
家事も手伝ってくれ、ギャンブル一切やらず。お酒もたまに
ビール1本くらい。
経済的にも高収入ではないですが安定してます。
「もう恋はできないだろうな…。」でお見合いしたんですが…。
子作りの段階で自分の気持ちにストップがかかってしまいました。
自分で子供が欲しいと思わないのか、旦那の子供を欲しいと思わ
ないのか、わからなくなってしまいまいした。
子供が欲しい!って思うと時やっぱり「旦那との子供が欲しい」
って思うのは当たり前なんですよね?
ここの板の方なら私と似たような境遇の人もいるのかなと思い
質問させて頂きました…。
823名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 10:23:44 ID:ZQBAEK3s
>>922
そう深く考えず、家族が増えて賑やかになる、程度で考えた方が良いんじゃない?
産める期間は長くないよ。
あと、私は女として生まれたからには産んでみたい!って気持があったかな。
子供は思い入れがあり過ぎたり、考えすぎたりして産んで育てても良いことは
ないと思う。
824名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 10:28:26 ID:ZQBAEK3s
>>922
それから、子どもが産まれると夫婦関係にも変化が起きるよ。
よさげな旦那さんだから、子育ても手伝ってくれそうで会話も弾むし
夫婦の絆が深まったりするかもね。
眉が誰に似ている、初めて笑った!、何か話している?楽しいよ〜
825名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 11:34:35 ID:c01yKt8n
922に期待しますw
だけじゃなんなので、822さんは自分自身の子どもは欲しくないのかな?
私の場合は恋愛結婚だったけど、「夫の子供が欲しい」とか「自分の子どもがほしい」とか
そういう熱い?気持ちではなく、なんとなく「自分から生まれる子どもってどんな顔
なのか見てみたいなー」程度の理由でした。
それと「結婚したら子どもは作るもの」みたいなものもあったかな。
とにかく熱烈に子どもがほしい!と思ったわけではないです。
生まれた後も、最初のうちは「そこにいるから、私が世話をすべき
守るべき存在だから」という淡々とした理由で育てていたような気がする。
もちろん可愛いとは思っていたけど、物珍しい気持ちのが強かった。
そんな風に日々を過ごしているうちに、母親らしい愛情が深くなっていったというか・・・
そんな私も今は13歳と2歳の子の母親を一応人並みにやっております。
826名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 13:05:29 ID:UDQVEZgE
>>824 >>825レスありがとう!
そんなもんなんだwかなり勇気でた!!
そうだよね。旦那の事は好きなんだけど、恋ではないんだ。
「人として好き」だから、そんな気持ちで二人の子を作っていいのかな?なんて思っちゃう。
20代につきたってたアイツの子なら産めたかなとかw
子供は大好きなんだ。友達の子供だって目に入れても痛くないくらい。
でも、目につくのが中学生や高校生くらいの子供達で…。
いつまでも赤ちゃんのままでいないし、大きくなったら大丈夫かな?とか…。
先の事まで深く考えすぎかなwwいきなり高校生が産まれてくるわけじゃないもんね^_^;
827名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 13:22:41 ID:YtePrqyb
うちはダンナとは友達付き合いが長すぎて、恋というよりはパートナーって感じで結婚した
そして、自分は前のエネ夫との結婚で軽くメンヘルになってしまったことがあって
自分が母になる自信がなかった。
でも、旦那のことは信頼してたし、崖から飛び降りるつもりで子供をつくったよ。
したら、産んでみたら子供はかわいいし、ダンナは協力してくれるし、
メンヘルになった過去なんて嘘のように、安定した気持ちで忙しい毎日に追われているよ。
今二人目妊娠中だけど、次の子が待ち遠しくて仕方ない。
エネ夫のことは恋愛中は大好きだったけど、
恋と結婚は別物だということを思い知った。
ダンナが信頼できる人で、あなたも子供が好きなら、思い切って踏み出してみるのもありだと思うよ〜
828名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 16:17:38 ID:ClfVMqkC
>>822
正式な見合いじゃないけど見合いのようなもので会った夫と
33歳のとき結婚しました。今36歳でもうすぐ出産。
若いときの恋愛みたいに、一緒にいるだけでドキドキするような
感情はないんだけど、交際→結婚して一緒に暮らしてる
うちに精神的にすごく安定して情がわくというか「家族」って感じになってきて
夫と一緒に子育てしたいなあ、と思うようになった。

>>823と同じで女に生れて結婚したからには産みたい、というのもあった。
姉が出産したのを傍から見てて、いつか私も、ってのもあったし。

出産育児においては恋愛の手練手管なんか役に立たないし、
家事も出来る旦那さんのほうがよっぽど頼りになるよ。
パパになった姿が想像できそうならいいんじゃないかなあ。
829名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 19:37:13 ID:c01yKt8n
>>826
大丈夫。中学生になってもやっぱり子どもは子ども、可愛いから。
その分自分も大人になるしねw
830名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 15:10:39 ID:7iK4Mnkb
ここの素敵な高齢ママさんたちはご存知ですか?

今の中国共産党 胡錦涛主席率いる中国人民解放軍が行った、
チベットやウィグルでの蛮行を?

今、お腹にいたりすでに存在している可愛い子供さんたちが、
チベットやウィグルの人たちのように50年60年後、叩き殺されることが
あるかもしれない事態が起きようとしています。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9330987
↑ この動画は田母神さんと青山繁晴さんの対談です。
どうかこの動画を見て、小沢率いる民主党をこの7月参議院選で落選させてください。

駄文でスレチですけど、よろしくお願いいたします。
831名無しの心子知らず:2010/01/15(金) 23:07:28 ID:BGqdFPyN
親は高齢だわ、ひとりっこだわ、ボッシーだわ、娘かわいそう


【岐阜】「元妻が娘に会わせてくれなかったので」 保育園から5歳長女を連れ去る 横浜のアパート経営男(59)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263551260/
832名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 01:56:32 ID:iimIvbBN
ほす
833名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 14:44:46 ID:AeJCd40U
皆さん、ママ友付き合いとかどうしてます?
ここ一覧したけど、そのことに何も書いてないんでぜひお聞きしたいです
834名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:10:49 ID:3suMW22V
愛と勇気だけが友達です。
835名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 15:49:16 ID:cBub1Hv8
お互いの家庭(の事情)には踏み込まずに仲良くさせてもらってます。
関わるのは未修園児クラスや支援センターなどとメールだけ。
ランチくらいはたまにするけど、子連れでわざわざ出かけたりはしないな。
836名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 16:02:32 ID:5dZQ7Iwg
上の子は33歳で出産したから、子供と同じ学年のママ平均年齢より
3〜4歳上だった。
だから、気の合うママ友とは子供抜きでも付き合うようになったけど、
下の子は40歳での出産だから、ママ平均年齢よりぐっと上がってるはず。

時々公園で会うママとはたわいの無い話をするばかり。
幼稚園に上がって、ママ付き合いが始まるのがちょっと怖かったりする。

上の子同様、気の合う友達が出来れば良いな。
837名無しの心子知らず:2010/01/29(金) 20:31:48 ID:hOhhNhHE
息子の同級生の母親と仲良くなり、
お宅に招かれた。
同居の舅を紹介されたら、私の高校時代の彼だった。
もちろん未練はないが、なんか切ない…
838名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 00:56:50 ID:BxGe+ZF6
たまたま公園で幼稚園とか小学生の子供がいるお母さん方と話したけど
(うちの子1歳)
明らかに私の方が年上で・・・・・
仲良くなれるはずがない、と思いましたw

気が合えば年令なんか関係ないとは思うけど
元々人見知りなのもあって気が引けるな〜。
839名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 08:26:36 ID:ieYvkRSj
私も同じです
予防摂取に行ったらあまりに若く美しいお母さん達ばかりだったので
ずっと年上のこちらから馴れ馴れしくするのも申し訳ない気分でへこみました
十年もすれば周りもオバチャンだらけになるらしいので
それまでの我慢ですね
840名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 22:48:53 ID:Z+XC89wA
うちの子2歳。高齢ママわりといますよ。

年齢は気にする人は気にするけど、
気が会うママ友で家で集まったりランチしたり、下は27歳ママから
上は47歳ママまでママ友付き合いしてます


841名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:13:59 ID:EOEnuGl/
うちの周りにも高齢ママ多い。
これだけ晩婚化が進んでるんだから当然という感じかも。
自分は30代後半だけど40代の人もチラホラいるから
まだちょっと救われてるかも。
40代半ばで一人目って人もいる。
842名無しの心子知らず:2010/01/31(日) 23:16:52 ID:8Euv9jAj
色鉛筆って最近は はだいろ と呼ばないのね?
ずっとハダイロと教えてた。まずいわ。
843名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 09:01:09 ID:IRGc33oG
>>482えっ、なんて言うの?
おばちゃんわからないw(マジで)
ママ友だが同じ40代のママは3人目とかで小学校の事とか聞けて良いわ〜
または、一人っ子ママだな。
うちは2人だからなんか気を使う。
結局、気が合うか合わないか、自分の性格次第だよ。
私の独身時代からの友人は男も女も何故か年下ばかりで年下と話すのは違和感ないんだけど20代はギャップ感じるかな。
844名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 11:00:15 ID:Nkm9Bn0F
 野田佳彦副財務相は30日、愛知県豊田市で開かれた民主党支部の総会で、11年度からの
 「子ども手当」 満額支給について「月額2万6000円では総額5兆円を超す。防衛費より高くなり
現実的には厳しい。(10年度の)1万3000円で効果を見ながら次年度の額を考えるべきだ」と
述べ、 「公約通りの実施は困難」 との見方を示した。

http://mainichi.jp/select/today/news/m20100131k0000m010046000c.html

 肝心の法案を通さないで外国人参政権なんて議論してる場合じゃないでしょ(怒)
845名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 14:41:08 ID:84Vtejo/
>>839
十年もすれば周りもオバチャンだらけになるらしいので

周りがオバチャンだらけになるころには自分はオバアチャンに片足突っ込んで・・・ry
846名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 18:11:05 ID:OfeHEYJQ
>>842
教育現場もずいぶん変わってきてますよね。
はだいろは うすだいだい。
31/2は、3か2分の1ではなくて3と2分の1。
英語の筆記体は学校では習わなくなりました。

子どもと一緒に勉強しないとトンチンカンなことを教えそうでこわいです。
847名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 18:36:25 ID:QNdOv8vD
ああ、なるほど。
「肌色」だと政治的に正しくないのね…
848名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 20:36:21 ID:3rv001XA
>>846
>>うすだいだい。

それだbありがとう
他にも呼び名が違うものがあったのに思い出せない・・・
昔の呼び方で教えてしまい子供が外で喋ってハズカシイ思いをしないか心配で鬱になりそう。。
買い物へ出かけても、目的の場所しか目に入ってなくて、周囲に目線が行かず、
「○○さん、こんにちは」と隣で声をかけられても気づかないこともある。
若い女の子を、ジッー・・・・・・と見てしまったり、(。O若いっていいなぁ)
公園のスズメや鳩を、ジッー・・・・と見て物思いにふけたり、(。O皆同じかおだなぁとか)
何かを取りに行って、「今何しようとしてたんだっけ?」と忘れたり、
買い物も紙に書いておかないと、2点以上あったらもうだめぽ。違うもん買って、目的のものは忘れてる。
ボケかな?めちゃくちゃおいぼれてきた@40
まだ子は2歳だというのに。。






849名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 17:19:50 ID:ZEqV6aTq
>>848
お友達になりたい。
美容院に行ったらぼおっとしてるらしくて、「大丈夫ですか?」ってたまに
言われる。私は普通にしているつもり。
私の方がひどいか。同い年です。
850名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 18:35:25 ID:fdwx4Uzu
私は34で上の子出産して、
そのときは4−5歳年下のママたちと仲良くできて
今でも旅行とか行けるよい関係を築けたんですが
転勤で移ってから下の子を39歳で出産
こちらの地は若いママが多くて私のように40半ばで園児育ててる人なんて
全然いないんですよ。
上の子のとき友達が出来た分、今が寂しいです
851名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 06:34:10 ID:o52Jnl2W
わたしも
>848さんとお友達になりたいわ。
風呂の栓を一ヶ月に一度は差し込まずにお湯をだだもれさせています私ですが、よろしくお願いします。

公園でこのママさんとならお友達になれそう。と思いつつ小1時間子供同士を
遊ばせていたら、ママさん登場。。。。おばあちゃんだったんですね。。がっくり。
なんてことがあったので、微妙な年齢の方が子供を連れていると、いらん気を使ってぎくしゃくしてしまう。
852名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 13:04:05 ID:wiPws8xg
>>849
>>851
うれしい言葉をありがとう!近くだったら友達になりたいわ!
だけど、滋賀県の田舎なので近県のひとは居ないだろうね。。
似たような経験があるひともいるので、このスレは安心して愚痴や悩みがかけて心強いですw

今日は風がつめたくて雪もちらほら・・・億劫で出かけられず、
折り紙とお絵かき、アンパンマンの言葉ボードで練習
他には、しまじろうのDVDとアンマン見て過ごしてます。
853名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 16:37:33 ID:GlrQiZyj
>>850
34才で一人目、39才で二人目なら全然高齢出産でもなんでもないのにね。
このスレの人は地方の人が多いのかな。
854850:2010/02/03(水) 22:23:20 ID:jWe28Vi1
>>853
地方っていうほど地方でもないんですけどね〜
まあでも客観的に見ても、高齢の域だなとは思う
仲良くなった人、公園で会うママくらいでも私ほど歳の人はいなかったもんね
歳で一番近いっていったら、実の妹で二歳下だもん(うちより一学年上の子がいる)
855名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 12:40:01 ID:M6wdfRyR
 私41 娘5歳と1歳の母です。働いているのでどっちも保育園に入っています。
幼稚園はわからないけど、保育園のお母さん同士はわりとあっさりしてます。
お互い仕事している身なので休みの日に遊ぶとかもあんまりないかな。
 でも上の子は友達と遊びたがるので、休日にランチを準備して遊びに来てもらったり
してます。ひとまわり下の母とかももちろんいるけど普通におしゃべりしたり
適度な距離でつきあってます。私は若いママたちの今風なおしゃれみたいのが
もの珍しくかわいいと思っているので自分から「そのネイル自分でやってるの?」
とか「それが盛り髪ってやつなの?上手ね〜」とか結構話しかけてるな。
仲良くしてもらおうと思ってお世辞言ってるわけでもなく、本当に若くてかわいくて
まぶし〜!!って思うな。自分がそれくらいの年齢だった時のことを思い出すと
遊び呆けていたので、若いのに子育てがんばっててほんと偉いな〜とも思うし。

 あと私も記憶力だけは自信があったのに、最初の子を産んでからものすごい
忘れっぽくなった・・。知りあいの顔見ても名前思い出せないとか・・・。
一時は本当に脳外科とか行こうかと思ったくらいです・・・。
856名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 15:20:23 ID:bXV3Lx4N
今まで公園や児童館で会っても軽く話する程度だったママさんたちと
幼稚園に行くようになって一緒にランチするようになったら
勝手に同世代だと思い込んでた人が自分よりずっと年上だった。
40歳ですでにオバサン化してしまった私よりずっと若々しくて行動的で
なんか自分が恥ずかしくなってきた。
857名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 20:06:23 ID:eAzfcPLw
40歳で子は2歳。海外に住んでるからかママ年齢とか誰も気にしないみたい。
若く見える日本人遺伝子のおかげ?で周囲ママには20代後半くらいに思われてる…
否定しないまま1年過ぎた。
日本人から見たらそれはないだろうって突っ込み受けそうだけどw

でも本当に外人は老けて見える。実際20代ママは都会では存在しないみたいで
30〜40代しか会った事ないけどどっちが30代かどっちが40代か区別つかない。
みんなが40代に見えるからなんだけどね…

だから日本人ママ大丈夫。よっぽどじゃなきゃ世界一若く見えると思う。
858名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 20:17:50 ID:uSF96IVk
そう。若く見えるけど日本人に見られず中国人と思われてる。
859名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 11:38:00 ID:LKCXt0+B
>>850
私も似た感じで、33歳で長女、40歳で長男を産みました。

都内だけれど、上の子の時は3〜4歳下のママ達が多かったから
そんなにギャップを感じず仲良く出来たけれど
下の子は、まだ2歳だから公園でお話しするママしかいない…。
幼稚園にあがったら、ちゃんとママ付き合いできるかなぁと
ちょっと不安に思ってます。

娘の時は、ママ達の年齢もちょっと上の幼稚園だったけれど
40歳以上で出産のママはさすがにいなかった。
860850:2010/02/05(金) 16:49:45 ID:XxHj1BZm
>>859
似た状況の方がいてうれしいです。
私の下の娘は今年少ですが、仲良くしてくれるお友達のママ二人と
自然に親しくなりました。二人は同じ歳でわたしとは14歳も歳が違います。
私も名前子ちゃんと呼ばれて、ちょっと戸惑ってます。
なので、あくまでもママ友として、って感じですね。
こども抜きのお付き合いもできるかは、微妙です。
861名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 22:45:42 ID:2Zu8iPhA
>>857
日本女性って童顔で小柄だから外見は若く見えるというだけで
肉体面での劣化は欧米人より早いんじゃないかな。
欧米人は40代でも平気でどんどん産んでるようだけど
日本人じゃそうはいかない。
40代で産める人は日本人の中でも老化が遅めの人なんだろうとは思うけど・・・
862名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 00:23:17 ID:p9m89kxz
そっか・・・彼女は今年40歳。しかも出産経験無し
早く子供作った方がいいな
863名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 03:28:50 ID:ATCe/ZOG
>>862
子を持つと言う事があなたの人生にとって重要で当然だと思っているなら
やはり若い生殖条件の良い人を探した方がいいと思います。
40歳で出産経験無しの女性の妊娠率は5% あるかないかです。(不妊治療をしても、です。)
参考までに。
864名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 10:14:02 ID:t5Souojb
38歳初産でした。現在45歳。子供は年長。

最近物忘れが激しいです。なんでもメモしておかないと忘れる。
これで幼稚園で役員やってます。いつか大ポカをやりそうで怖い。

老眼も始まったらしい。みんなで集まって読み合わせ・・・小さい字を読むのがつらい。
でも老眼鏡なんて他のママの前では絶対に使いたくない!

文章がまとまらない。
これでも昔は作文が得意で、ワープロも使えるのでお手紙関係は一手に引き受けてた。
定型文が多いからなんとかなってるけど、講演会の報告分なんかは他の人にふってしまった。

こんな苦労をしてるママ(特に老眼)は私だけらしい。はぁ。
小学校では役員は無理じゃないかと思ってるけど、一人一回は絶対だって。
ボケが始まってるママでも?
865名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 12:16:25 ID:6UDIAQb0
>>864
そんなこと言って自分を甘やかしているからダメなんだよ
家事もPTAもぬるい世界だからできませ〜んでも何とかなるけどね

最近パート始めたんだけど20代30代の人と同じ働きをするのが当然だから
物忘れが多ければひたすらメモ、老眼なら老眼鏡使うのは当たり前。
ハンディなんて誰も考慮してくれません。
今まで自分が安穏としすぎていてボケていたことがよくわかった。
何事もやる気だよ
同じく38才で出産して今小学生餅です
866名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 12:30:55 ID:q0tzI6bm
44歳の妻が来月末に出産予定(初産)。
このスレ見てると仲間がいっぱい居て心強いなぁ。
周りには40代で出産した人いないもんで……。

気が早いけど、出来れば子供は2人欲しい。
1人目は娘(のはず)なんで、次は男の子が良いね、なんて話してる。
現実問題として、40代後半での妊娠・出産はどうなんだろうね?
調べてみたら50過ぎても出産する人はいるみたいだけど。
867名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 13:03:27 ID:gWc22R1Z
>次は男の子が良いね

上が女なら女
上が男なら男 性別は同じほうが子供が大人になったとき仲良く出来る
ばらばらだと、ひとりっこがふたりいるようなもんだ。
奥さん高齢だから産後無理しないよう、無理してでも旦那さん?のあなたが家事育児手伝ってやんなよ。
五体満足で母子ともに健康な赤さんですように・・・・。
868名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 16:50:27 ID:E6ThieGv
>>866
おめでとう。
多分まだ産まれてないからそんな気楽な事考えてられるのかもしれないけど、
産んだ後の子育ては本当に体力いるし大変ですよ(もちろん楽しいし幸せだけど)
私は38歳で産んで、まだまだ若いつもりでいたけどw
週に何度かの習い事やら毎日の公園遊びやら連れて行ったり、
家ではトイレトレーニングやお箸の使い方などなど教えることもいっぱい。
これから暖かい季節になったら遊園地や動物園にも連れていかなくちゃw
そんで一緒にジェットコースターにも乗らなきゃならんのだ。

今41歳だけど白髪倍増、シワは深くなり、蓄えるエネルギーも使い果たしてガリガリです。
家事は半分以上手伝ってあげてくださいね。奥さん老けさせないようにw
869名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 17:43:49 ID:V1zo8GZz
>>866
50過ぎて出産届を出すと、本当に本当に自分の子かどうか確認されるんじゃなかったっけ。
自分の子が未婚のまま産んだ子を自分の子として届けるケースがほとんどだって。
50代で代理出産でも人工授精でもなく普通に出産する人はいないんじゃない?

つーわけで、産んだらすぐ次を仕込め!
870名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 20:45:13 ID:oCzsbGSv
>>863 レス本当に有難う!40過ぎで5%・・・それは本当の話でしょうか?
     真剣に調べてみます
871名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 23:33:53 ID:FrKNtPSj
人間の妊娠率って20代の健康な夫婦でも20%台。
もともと高いものではない。
「40歳で出産経験無し」という中には20代からずっと不妊の人が多数いるわけで
それぐらいの数字になるんだろうね。
40歳で結婚して初めて子作りをはじめた人なら30代より若干低めなぐらい。
872名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 01:35:58 ID:is3fTA7M
昔の二十歳そこそこで結婚してろくに避妊もしないでポンポン産んで・・・の時代で考えると、
40過ぎても同じ確率でジャンジャン出来ちゃうようじゃ困るでしょ?
そこはちゃんと調節されるようになってるんだと思う。
873名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 04:54:08 ID:GmneZRiM
妊娠率20%と5%って数字的には4分の1だからそんな大差ない?って思っちゃうけど
20%の場合は毎月仕込んでれば5ヶ月以内に妊娠できるて事で、
5%の場合はやはり毎月仕込んでも2年近くかかるって事だから随分とちがうよね
その確率も健康で不妊要素のない夫婦に限ってるわけで、40歳で妊娠出産経験ないとなると
色々身体的に問題ある場合が殆どだろうし、正直5%なんて行かないと思うよ>>870

40代初産はやはりレアだもの。あれだけの数いる芸能人でも何人もいない。
アメリカのセレブでも数人。超高額の治療を受けてもそれだけレアなことなんだよね

自分はいま40で2人目希望。
簡単なタイミングとか見てもらいに病院行ってて、
医師からはあと2年あるかないかだねって言ってる。
>>870は子も欲しいんでしょ?真剣に考えた方がいいと思うよ。
874866:2010/02/15(月) 07:29:05 ID:13mN2HyC
>>867-869
貴重なご意見ありがとうございます!
子育ては勿論自分も頑張るつもりです。

>>870
ウチの場合は結婚して2年経っても子供が出来ず、3度目の人工授精でようやく出来たよ(その時妻は43歳)。
これでも順調に行った方じゃないかな。
子供欲しいなら、早めに行動を起こした方が良いと思うよ。
875名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 14:22:40 ID:VP5rOO4j
子ども手当、11年度満額支給見送りも=首相「借金残したくない」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010021400131
消費増税論議、3月に開始=次期衆院選で争点に−菅財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100214-00000025-jij-pol
876名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 23:46:48 ID:ZEmwX3E9
私は再婚したのが42歳だったので
2度目の体外受精でやっとできて45歳で初産。
産まれるまでは順調で問題なくても産んでからが体力続かなくて大変だったよ。
実母は75歳の老婆だから頼るわけにいかないし実家に帰らず夫と二人だけで育てた。
幸い健康でスクスク育ってくれたから良かったものの
それでも1歳ぐらいまでは毎日へとへとで何度も泣いてた。
もちろん二人目など考えられない。

出産できるかどうか、なら40代後半でも可能かもしれないが
育てることを考えると40代前半までに産み終わっておくほうがいい。
877名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 14:22:52 ID:BzByU/5B
一言にアラフォーママといっても、上は昭和生まれの成人した子供を持つケースから、
下は乳幼児かつ第一子(要するに高齢初産)というケースまで結構幅広い。
なお、前者は当時独身だった人とは違い、バブル期には既に子持ちの母親だったため、
お立ち台などバブル期の大学生・OLカルチャーとは無縁だった人も多い。
878名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 11:49:29 ID:uyJvzkn3
 現在41で5歳と1歳の子がいます。

 最近体力の衰えをすごく感じて、これから先、小学校とか中学校、思春期の難しい年頃
なんかをちゃんと乗り切って行けるのか不安に感じます。
 
 わかってはいたことだけど、あと10年がんばっても、上の子は中学生、下は小学生。
今から10年たったら私の体力どんだけ衰えてるんだろうと想像するのもコワい。
 子どもを成人させて、一人前までするのって本当に先が長いな・・・と弱気に考えて
しまう。

 夫とお互い定年退職したら、世界一周旅行しよう!と昔から約束していたが
今は退職するころそんな体力残ってるわけない!って思うW
お金も、教育費と自分たちの老後考えたらそんな旅行に使えるわけないし。

 それでも子どもはかわいいしとりあえず家族みんな健康だから幸せなんですよね。
文句言わずにがんばらなくちゃ。
879名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 14:00:10 ID:q1/Q3oXp
43歳で9歳と2歳の子持ち。

小さい子の相手は体力的に大変だけど、
小さい子のママをしてると、気持ちは若くいられる。
後、寝顔を見ながら、明日は何をして遊んであげようかな、と
気力も出てくる。
880名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 14:37:54 ID:cVqJi6ls
一日遊んで、笑って、今日はご機嫌でいてくれた、今日は叱り過ぎたかな?など心の中で反省会。
夕方、ふと鏡を覗き込むと、そこにはイメージしている自分と全然違う姿の自分が映ってて。
目じりにファンデのシワが・・・ほうれいせんにもファアンデの線が・・・
アイラインは消え、まゆげも半分消えてたり、
唇には、にじんだタテ線が・・・
はぁ、こんな顔して至近距離で笑ってたんだな〜とか。考えてるうちに
夕食の支度をして、風呂入れて、寝かしつけ、しらぬまに自分も寝てる。
ふと気づくと深夜に目覚め

横で寝てる安心感。子供に視線を注意しなくてもよい緊張もほぐれ
過去の出来事や、今後のことを、マッハで考えて、あの頃は良かったなとか、明日は何しようとか、
そうだ!動物園にも行かないと・・・など物思いに吹け

そのまま寝たり、目がさえたり。
若い頃、ベットでねっころがって天井をボッ〜と見ながらニラニラ妄想してたあの頃が
懐かしいやw
もうそんな時間すらないw

881名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 16:22:02 ID:rBFRzup2
運動会とか親の競技あった時つらいよね
と競争とか旦那に走ってもらうとしてもよそのピチピチのパパの引き締まった体躯なんて眩しすぎるわw
882名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 18:17:57 ID:oHMUy0Ut
運動会はほんとびっくりした。
周囲のパパ、若い・・・・・こりゃうちのパパが競技に参加したがらないわけだわ。

しかも本気で勝ちに行ってるし。
保護者競技なんて流せばいいんじゃないのか・・・熱いっす。
883名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 19:49:33 ID:q1/Q3oXp
うちは主人が8歳年下だから
パパを連れて行事に出かけるのは、ちょっと嬉しい。
ママが高齢な分、パパはピチピチに入るから
プラスマイナスゼロって感じです。
周りのママからも「ご主人、若くて良いね〜」と言われます。
884名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 20:51:24 ID:2oCZclWj
女がふけてるパターンかな?w普通8歳くらい年下でも同年に見られる
885名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 08:43:51 ID:Q09V2wHH
子供10歳だけど、保育園・小学校共に運動会で父親参加の競技なんて今まで1度も無かったな。
幼稚園だとそういうのけっこうあるのかな?
886名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 08:47:38 ID:cDaPy79+
>885

いいなーうちの子も10歳だけど幼稚園から小学校 運動会では毎年親の競技あったよorz
玉入れ、子の隣で一緒にダンス(隣でダンスは嫌がられるorz orz私がおばぁさんみたいだから)
リレー 様々な競技をこなしてきました。@千葉県
887名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 08:53:16 ID:4ZOyYtka
>>885
男女関係なく、「保護者参加」でオケなんだけど、クラス対抗リレーは全員パパだった。
なぜなら、女性が混ざると勝てないから。
みんなマジになりすぎだよ・・・。

代わりに(?)親子ダンスはほぼ全員ママが参加だった。
888名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 09:19:23 ID:Htqg4Crn
うちの保育園はクラス対抗母リレー・父リレーがあります。
自由参加だけどほとんどみんな出ます。
みんなかなり本気なのでw私も足手まといにならないよう必死ですよ。
子どもが喜ぶからもちろんパパにも出てもらってます。
パパは44歳なんだけど白髪がすごいのでほんと20代のヤングパパに混じると
おじいちゃんみたい・・・。パパは白髪染めしたくないみたいだけど
そのうち娘に「パパ髪黒くして」って言われるかもしれないと思う。
 娘はまだ「現実がよく見えてないカワイイ幼児」なので「うちのママが一番カワイイ」
と信じています。老けこまないようがんばります。
889名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 10:45:03 ID:374aXdfy
確かに白髪がすごいと少なくとも10歳は老けて見えるからな。
890名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 12:14:37 ID:/z/8BQlm
>>884
私は年相応だと思うけれど
主人は35歳なのに童顔だから20代に見られる。
だいたい娘の同級生のパパは40代だから、
主人だけ浮いて見えます…。
見た目だけじゃなく、体力も20代なら良いのに…。
運動会などの参加はしたくない主人です。
891名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 12:22:14 ID:cDaPy79+
>890
娘さんはおいくつなの?
892名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 12:22:16 ID:Htqg4Crn
>>889
ほんと10歳は老けて見えると思う!夫は身長180・やせ型で顔もまぁカッコイイ
ので髪が白くなかったら絶対私が年上に見えると思うから、私は染めないで欲しいW
 でもほんとほとんど全部白髪なの。私の父より白いんです。
体質?というか髪質?なんですかね。本人は若いころのバリバリの硬い髪より
今の柔らかい白髪の方が気にいっているみたいです。
893名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 12:53:37 ID:bPMRiN1l
年くって子育てはたいへんだぞ
894名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 13:00:20 ID:ItPv3QFf
>>893
ここの人たちはそんなことは百も承知だと思うけど。
895名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 14:38:33 ID:jg9bHEq7
>>883
うちも夫の方が9才年下で30代、私が40代
周りはママさんが30代で旦那さんが40代のところが多い。
でもこれぐらいの年齢になると外見だけでは年齢って判らないよね。
ふけ顔の人とか童顔の人とか個人差が激しすぎ。
896名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 17:41:43 ID:XufEE7WI
>>891
娘は9歳(小学三年生)、息子が魔の2才児です。

>>895
うちは絶対に年上女房ってパッと見で分かります。
主人の本当の年齢を言ったら、ほとんどの人が意外と年が上なのに
びっくりします。
主人の友達と家族ぐるみで集まる時は
私が一番年上…。
でも、2才の息子は子供達の中で一番下…。
ちょっと、微妙です。
897名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 20:26:12 ID:JC3tC1EF
結構歳の差夫婦いるもんだね。
ウチは妻が14歳上だけど、外見は同い年くらいに見えるらしい。
妻が若いのか俺が老けてるのか……。
898名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 21:56:25 ID:dcHpK5gH
>897
女は閉経してからの老け方が尋常じゃないですよ。ちょっと正視できないかも・・・

絶対風俗とか行かないで一生奥さんだけでお願いしますね。
899名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 02:32:27 ID:8R9SOuD8
>>898そ〜かもね。お〜こわ。
あと病気して老け込むってのもよく聞くよね。
とりあえず大豆製品をよく採るようにしてる。
900名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 06:54:37 ID:LN1rTa3s
閉経前に子宮全摘で時間が止まってる人知ってるよ。
ホルモン剤飲んでるからかな。
女性ホルモンて重要なんだと思う。大豆は似てるらしいけど違うよね。
901名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 15:04:18 ID:ypgGJUbR
40歳、1歳男子持ち、
2人目チャレンジするか
悩み中です
近所に悩み相談できるママ友さんも作れてないし
やっぱり子供が可哀相かな。。
902名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 16:57:49 ID:JMYQjIcW
>>901
できればもう一人産んだ方がいい
子どもは一緒に遊べる兄弟をほしがるよ、大きくなっても。
うちはこの点だけ後悔してる
903名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:01:50 ID:q19UmpKn
うちの子は一人っ子なんだけど今は一人っ子で良かったと言ってる
でも大人になったらきっと兄弟いたほうが心強いよね
私はもう二人目は無理だな・・・
904名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:45:55 ID:shbs+n3Y
今年41になるけど二人目は、だめよね・・・ね、ね・・・。
905名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 17:49:03 ID:shbs+n3Y
おじいちゃん、おばあちゃんと孫が遊んでるのをじっー・・・と見ると心が痛むんです
保育園の祖父母参観とか。。。もちろんその日は休ませてる。
姉妹同士が遊んでるところへ、仲間に入ろうとすると、しばらくは仲良く遊んでるのに
玩具の取り合いになるとタック組まれるから
そういうときに姉妹がいればなぁ・・と凹む
906名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 21:35:26 ID:i2wezTet
今年41だけど、ふたりめがんばるよ。
ずっと不妊で体外でひとりめ授かって、その時の凍結胚が6個ある。
何度か挑戦してみるつもり。
907名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 21:58:54 ID:OS1ED6Ip
>>906さん
是非ともがんばってほしいよほんとに。
年とらないとそういうこと分からないけど、姉妹が居たほうが絶対さみしくないから。
908名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 09:14:32 ID:aPlDFOxu
>>904
私41だけど先週妊娠がわかったよ。上は5歳と2歳。
まさかの3人目w
正直、もう つわりでしんどくてすでに泣いたりしてる弱虫です。
3回目でも出産怖いし、その後の眠れぬ授乳の日々を思うとすでにくじけそう
なヘタレだけどがんばるよ。
上の子に言うと世界中にバラされるのでまだ言ってないw
3人の教育費考えると貯金に励まなくては・・・。
909名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:14:50 ID:2dAiIWgU
末っ子が幼稚園に入るころ母親46歳かー小学校を卒業する頃54歳
上の子が年離れてるわけでもないしちょっと・・・ねぇ・・・
910名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 14:06:35 ID:n4uShYcV
>>908
おめでと!死ぬ気でがんばれ!今はしんどいけど、数年後は手助けしてもらえるさ
自分も育児中の半年ごろまでかな?泣いて過ごす事が週に何度もあったし、頼るところなくて
辛くて泣けえくるわ、体もしんどくて眠いし、でも自分しか赤の面倒みれないし、
まわりに相談相手もいなくて、一日中ラジオのついた赤の部屋で鬱になってたw
それが今2歳になって、子供の仕草や、会話が楽しくて面白いw
洗濯機や掃除をまねて手伝ってくれたり癒されてるwww殺さなくて良かったと思うw
911名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:01:10 ID:cw4ES5B8
>>905
上2行がよくわからない。
なんで心が痛むの?
912名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 16:09:16 ID:2dAiIWgU
爺さんとばぁさんが自分と同世代だからじゃないの?
913908:2010/02/24(水) 09:06:21 ID:RpHGUlkk
>>910
励ましありがとう。ほんと死ぬ気でがんばるしかないよね。

世間の反応は多分909の「ちょっと…ねぇ…」みたいな反応が大半なんだと思うから
なおさら気ををひきしめていかなくちゃと思うわ。
914名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:34:55 ID:2JjGkALx
>913
死ぬ気で頑張るのはいいんだけど旦那さんは何歳なの?
子供三人に十分な教育を受けさせてあげられるの?
旦那さんには定年がないのかな?
915名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:58:09 ID:mxygv8L1
人様の家庭事情まで首突っ込まなくよい
自分の生活だけ考えてろよ
916名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 09:59:15 ID:mxygv8L1
スルー検定中

また沸いてるないつもの煽りが。
言われると違いますと言い返す多重人格のあれ。
917914:2010/02/24(水) 10:10:27 ID:2JjGkALx
いやいやだってさー
41にもなって やる事やっといて「まさかの三人目」ってなんの言い訳?
潔くないのよねー言い訳しちゃって
産むならもっと堂々としたら?って思うわ
まっ出産頑張っていい子を産んでよ
918名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 10:37:37 ID:pIeWhhqH
つわりで弱気になってるんじゃないかな。
3人目ほしかったけど、40過ぎてて
あっさり妊娠できるとは想わなかったのもあるんじゃない。
人間常に堂々とできるわけじゃなし。ここで愚痴るぐらいいいじゃない。

38で産んで42。最近生理が早かったり遅かったりでグダグダなんで
もう妊娠力ないし産む気もないけど、もう一度赤ちゃんの世話してみたいと
思うことがある。うちの子が新生児期に手がかからなかったからかもしれない。
919名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:01:31 ID:wM3fZLxt
>>908
羨ましい!!
40歳で二人目を産んで、もう一人欲しかった43歳です。
夫に猛反対され、やっと諦めがつきかけた。
だから、最近は高齢の大変さばかりをわざと考えるようにしてる。

でも、まだ心の奥では諦めきれていない自分がいて…。

子供3人育てあげるのは大変だと思うけど
それ以上に幸せが舞い降りると思う。

がんばってね!!
920名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 14:15:33 ID:nYu+iIWu
私も応援する〜。
外野の声なんて気にしなくてよろし。
若い子のデキ婚じゃないんだし、分別あるんだから
頑張るでしょうよ。作る前の人にアドバイスするならまだしも
できた人に言う事じゃないよ。意地悪すぎる。
921名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 16:47:36 ID:oybOmrCi
44歳で体外受精でやっと一人目産んだ私も
まだ2人目諦め切れないからね。
誰が考えたって無理だってわかってても。

41歳ならまだまだ若いんだし、頑張れるよ。
教育費大変だろうけど、子供手当てや高校無償化の話もあるし
何とかなるよ。
922名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:21:45 ID:VX0LkVkz
>>919さんと同じ状況でうちも二人で終了。>>908さん裏山。
死ぬ気で頑張るという言葉の裏にはいろんな覚悟も含まれてると思うので
陰ながら応援しますわ。
ここのスレの一部の人みたいなことリアルでも陰で言う人いるかもしれないけど
気にする事なく育児楽しんでください。
923名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 20:53:33 ID:mxygv8L1
39歳でも41歳でも42歳でもそうかわらんわい
924名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 04:05:24 ID:ZnU5MfMC
今、0カ月授乳中の43歳です。
出産前はアレコレ不安だったり心配しましたが、生んでしまえばやるしかないし、
心配してる暇もなくなりました。
産院では若いママとも同じ年の子を持つママどうしのせいか年齢関係なく仲良くできました。
一緒に頑張りましょう。
925名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 00:31:39 ID:s/msJwQd
12歳、3歳、2ヶ月児持ちの43歳です。
赤ちゃんの世話が思った以上にしんどいw3年前はそれほど思わなかったのになぁ。
12歳のお姉ちゃんが3歳児の面倒をよく見てくれるからすごく助かってます。
旦那は13歳年下で30歳。まだまだ長く働けるので安心ですw
926名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 01:51:47 ID:5cBebpaZ
>925
再婚?
12歳の子が女の子で良かったねよく面倒みてくれるでしょう。
私は上の子が10歳の男の子で下の子が0歳なんだけど
10歳の上の子は私が手伝って欲しい事は全然してくれないのにそんなに手を借りなくてOKだなと思っている事は
すごい一生懸命手伝ってくれるww
927名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 09:05:56 ID:ARGUYbZB
9歳女児、2歳男児持ちの43歳です。
主人は8歳年下の35歳。>>925さん同様、まだまだ働いてくれます。
上のお姉ちゃんがよく面倒を見てくれるので
二人目の子育てはとてもラクに感じています。

最近はベビーカーなしで出かけられるようになったので
息子は私と手をつなぎ
「マ〜マとデート♪」って言いながら街を歩いています。
可愛くて仕方ありません。
928名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 14:38:38 ID:C3jXLanh
再婚して高齢出産した人の話よく聞くけど
旦那さんがずっと年下のケースが多いね。
929名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 17:05:13 ID:7nDB1swE
>>928
私は再婚ではないけれど、年の離れた兄弟にしたかったので
上の子と7歳も年が離れてしまいました。
初産が超安産だったから、高齢出産なんて楽勝!高をくくっていました。
体力的には大変な部分もあるけれど
高齢で産んだ子は本当に可愛い!!
上の子と年が離れた分、
孫感覚が入ってるのかも?と思うことがあります。
930名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 19:36:06 ID:AA04VHIr
皆さん本当素敵です!!

私なんて38歳初産から第二子に踏み出せないでいるし。
妊娠前からたったの3年で体重は14キロ増。
産後欝〜過食症・抜毛症
たぶん20代で産んでも同じ結果だろうから年齢のせいにはしたくないけれど・・・
妊娠出産と引き換えに失った職への未練が日に日に・・・
同時に7歳年上の旦那がリストラ、生活の困窮との戦いです。

暗いニュースが多い中、このスレの皆さんは前向きで素敵。
私の希望です。
931名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:01:47 ID:VS954/MT
うち旦那3歳下で再婚だわ。
2歳差姉弟でもうすぐ産後1年@41歳
稼ぎは悪くはないけど良くもないなー。
でも夫婦仲は良いので満足している。
932名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 22:31:31 ID:BappZR5o
ご主人が年下って人多いんだね。
うちは私36夫42。あと1ヶ月くらいで一人目が生まれる。
私の年齢だけでいえば二人目はまだ余裕なのかもしれないが
夫の年齢を考えるとなあ。自由業なら定年ないけど普通のサラリーマンだし。

バンクーバーオリンピックの男子フィギュア選手、
織田選手と高橋選手は上に兄弟いるけど、高齢出産のお子さんだそうです。
小塚選手も母親の年齢は不明だけど父親43歳位のときの子だって。
933名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 03:02:22 ID:ZluZKQCW
>>928
確かに再婚だけど、今度は旦那が年上だ〜
以前は年下旦那→年上旦那 その差17
友人関係含め、世界が違いますw
934名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 13:56:06 ID:IcxW2MB1
>933
気を悪くしないでね
教えてほしいんですけど
933の成育歴で何か暗い問題を抱えていたとかあるんですか?
自分よりずっと年の離れた(年上年下共に)相手と恋愛や結婚をするってやはり何か問題ありな人のように
感じます
935名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 19:26:44 ID:ZmvyxFh2
>934
気を悪くしないでね 
他人様の夫婦年齢差を気にしてあらぬ妄想レスをつけるのは何か問題ありな人
のように
 感じます
936名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 07:37:11 ID:gcI1NSWp
>>934
933です。
家庭環境は祖父母と同居、愛情いっぱいで経済的にはどちらかというと
恵まれた環境で育ちましたので、暗い問題は抱えてないです。
最初が5つ年下で、今が12年上。
結婚したくなかったから、結婚観が普通と違ったかもしれません。
2度もしちゃったけど(汗
937モンスター:2010/03/04(木) 10:39:05 ID:QoYfPEix
「気象予報士の根本美緒が現在妊娠4カ月で「朝ズバッ!」を卒業」

女はどうせ結婚もしくは出産すれば仕事辞めるんだよなwww
だから女は使えない、だから女は迷惑なんだよ、
仕事を腰かけとしか思っていない、なめてる。
938名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:40:10 ID:gY0ZrhgY
え、この場合は首になった、ってのが正しいのでは?
女性の気象予報士は、何故か若い美人が多いよね。
939名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 01:45:36 ID:xXLvwujm
私は母が42歳で産まれた
30代ならまだしも40代って。
授業参観とか本当に嫌だった。一人だけばーちゃんみたいで。
年とってるから化粧も価値観も何もかもが古いし
頑固だし、今ちょうど団塊世代なんだけど
まさに腐った団塊の見本

こんな高齢ママにはならないでください
940名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 05:44:57 ID:D615/pex
>>939
当時の42と今の42と見た目も違うだろうし、周囲の環境も違うから
昔程キッツくないんじゃないかな〜
価値観が古いのは仕方ないかもしれないね
941名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 07:58:42 ID:FB9Jztry
>>940
そうかもね。うちの母親も9歳下の弟を36歳で産んだけどダントツで高齢ママだった。
ママ友はみんな10歳以上下。当時の42歳は今で言うと40代後半〜くらいなのかな。
でもいまだに母が交流してるのは弟の時のママ友達だよ。
942名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 08:00:37 ID:CEBtQck6
一昔前の42はばばぁかもだけど今の42は綺麗な人もいるよね
36初産でも高齢出産じゃないみたいだし
943名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:26:44 ID:oI52Xsep
>>942
えっ!?35歳以上の初産が高齢出産という定義は変わったの?
944名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 12:33:21 ID:2xDQs7iH
>>943
36で産んでも若く見える人もいるってことでしょ。
そこだけに食いつくんじゃない
いつものあれか
945名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 14:28:17 ID:ycArNQlg
40で初産で一卵性双生児
結婚13年目で産んだ
でもお医者さんから、高齢出産…とかいっさい言われなかったよ
双子だから安定期は無し、とにかく気をつけて、とは言われたけど
946名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 15:29:36 ID:Egl4iDbo
今は、まるこうとは言わないのでは?
947名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:44:17 ID:UPimo9+z
今日デパートでお祖母ちゃんに連れられた5歳児くらいを見かけました。
うちの子と一緒に遊んでる時に、そのお祖母ちゃんを「ママー、ママー」と呼ぶから
「えっ、ママなの???」とすごくびっくりしたんだけど
どうやら、お母さんのことは「おかあさん」お祖母ちゃんのことは「ママ」と呼んでる事がその後判明。

どう見ても60代風のお祖母ちゃんだったけど
姿勢も良いし、服装もオシャレrだったから
50代で産んだのか!?と一瞬思ってしまった。
でも、産めそうなほど素敵な方でした。
948名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 16:51:20 ID:2xDQs7iH
よくあるよ、婆さんを「ババ」 とか「バーバ」と呼んでるの。
 これが「ママ」になっちゃったケース?子供の中では、「ババ」なんでしょ。
949名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 22:25:39 ID:+VVzASlE
祖母は祖母なんだから、ママとか名前呼びはみっともない。
950名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:04:03 ID:i1Osinf1
うちの母は、昼ドラの影響で「孫が産まれたら大ママって呼ばせる」と
言ってたけど、
結局生まれてみると「ばぁちゃんがね」と自分で自分のことを言ってたから
子供はすっかり「ばぁちゃん」と呼ぶように…。
二人のおばあちゃんの区別をするように、ばぁちゃんの前に名前をつけ
「○○ばぁちゃん」と呼ばせるようにしたら
少しはましになった。
いまどきの子が「ばぁちゃん」はちょっと恥ずかしかった。
「ババ」「バーバ」はもっと恥ずかしいけど。
951名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 10:04:12 ID:7LyrF2ak
>>949
なんだかそういうとこに噛みつくところが、年寄りくさい。
どんな呼び方だっていいじゃん。
年食うと自分の過去の無知を忘れていろんな事に文句言うよね。
952名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 11:16:19 ID:xn97dqUR
普通におばあちゃんじゃだめなのか…
自分がそうだったから、なんだか他の呼び方は違和感あるなー。
うちのトメは、愛称で呼ばせると張り切ってるよ。
(サチコ→さっちゃんみたいな)
好きにすればと思うけど、私は子供には三人称でおばあちゃんと言う予定w
953名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 12:29:28 ID:hjgOkfQs
まだこのスレ終わるまでちょっとあるけど、前にスレタイの「素敵な」は不要なんじゃ?って話題
になったよね。で、次のスレタイどうする?

以前候補にあがった 【無理シナイ】高齢出産ママ【頑張りスギナイ】 みたいな感じにする?
954名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 17:02:54 ID:AEvHgpgb
【腐った羊水】高齢ババァママ【若ママに嫉妬】
955名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 18:23:53 ID:eYq/CRZ8
5日未明、千葉・茂原市で、
注意されたことに腹を立てて母親(57)を包丁で刺したとして、警察は少年(19)を逮捕した。
 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、茂原市に住む定時制高校に通う少年。警察の調べによると、
少年は5日午前1時ごろ、茂原市の自宅で母親を包丁で刺して殺害しようとした疑いが持たれている。
母親は腹や背中など8か所を刺され、全治1か月の重傷。
 少年は親族に連れられて警察署に自首しており、警察の調べに対し、
「財布から金をくすねていたことなどを日ごろからガミガミ言われ、腹が立った」と話している。
956名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 19:16:16 ID:7LyrF2ak
【無理シナイ】高齢出産ママ【体力温存】が良かったな
957名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 20:37:30 ID:vxnAf9+S
【無理シナイ】高齢出産ママ【体力温存】に一票!
958名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 22:02:29 ID:7ubJdoVN
>>956にもう一票
959名無しの心子知らず:2010/03/06(土) 23:38:12 ID:oGSnDiWj
36歳で第一子を授かって、今年38歳。
先週せっかく授かった第二子を10週で流産、ソウハしました。
ああ、今年中に産めたのに。
やはり、仕事上夜勤とか不規則だからダメなのかなあ。
卵子が腐ってるのかと自分を責める。
旦那ももう35歳だしな。
でも、もう一人ほしいな。ああ。
妊娠してもまた流産するんじゃないかと怖い。
960名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 10:17:27 ID:PK6aUNsb
>>959
私は39歳で妊娠し、9Wで流産、ソウハしました。
主人と出来ても出来なくても半年だけという約束で二人目の子作りに臨んでた時で
主人は、流産したからもう二人目はいらないと思い
私は絶対に二人目が欲しい、に気持ちが変わりました。

手術後、私はなかなか体調が戻らなかったけど
主人を説得し、40歳で二人目を無事に出産しました。
その時は、また流産するんじゃないかと怖くて
9Wを過ぎるまで、病院に行けなかった。
その後はすこぶる順調でした。

まだまだ、大丈夫よ! がんばって!!
961959:2010/03/07(日) 12:48:01 ID:bQUUVjc+
>>960
励ましありがとう。
無事二人目産んだのですね。
おめでとうございます。
私は第一子できる前も33歳でソウハしていて、次出来るまで3年かかっちゃいました。

そう逆に怖くてすぐ病院行けないよね。二回目の妊娠の一人目の子供は、なんと5ヶ月まで病院行かなかった。
安定期になるまで
旦那以外誰にも言わなかった。

今回も安定期入るまで病院行かないことにしてたら、出血が続いて流産がわかりました。

まあ、もう一回挑戦して、40までに頑張ってダメなら潔くあきらめます。

ありがとう。
962名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 15:09:59 ID:h5yuaqZt
釣り…だと思いたい…。
>>961読むまでは早く次のお子さんが出来ると良いなと思っていたけど。

悪いけど今は真逆な気持ちだわ。
963名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:00:14 ID:xKpIZLYk
>今回も安定期入るまで病院行かないことにしてたら、出血が続いて流産がわかりました。

この人、次も病院行かないつもりかしら?
胎児側に問題がある場合、9〜10wで流産するケースが多いけど
(私も心拍確認できないケースで2度流産経験あり)
さすがにその時期過ぎたら病院に行かないと・・・。
5ヶ月まで病院に行かないって変。
流石にお腹も膨らんできて、育ってきてるってわからないのかしら?
964名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 19:03:47 ID:xKpIZLYk
↑ しだいにお腹も膨らんできて〜 でした。
965名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 09:47:43 ID:S7yBBUtZ
病院側がびっくりしないのかなと思った
966名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:13:54 ID:V655TmYG
私は5カ月まで病院いかなかったよ
病院側は何でこなかった?ってすごくしつこく聞かれたました
なんか色々検査する時期があるので早めにきてくれないと困るといわれました
無事に出産を終えましたが次に妊娠したらはやめに行きます
967名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:33:36 ID:mvOLxCLR
つか私の地区なら出産難民確定@5ヶ月
968名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 10:39:56 ID:HbhOHVR5
5ヶ月って、そろそろ胎動もわかる時期だよね・・・
私も流産経験者だけど、病院が怖くなるってのはなかったなぁ。
生理予定日に検査陽性→即刻病院行ったわ。
産科不足の地域に住んでるってのもあるけど。
妊娠異常の検査も感染症の検査もしないほうが
よっぽど怖いと思うんだけど・・・
969名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 11:49:28 ID:RFkmiBNh
959は一人出産してるから、何か余裕があるのかもしれん。
それとは別に、「卵子腐ってる」とかはやめてほしいわ〜。
自虐的になるのはわかるし、若い人より衰えてるのは事実だけど、
読んでる方が傷つくわw
970名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 12:20:52 ID:8gTaNnDi
不妊治療で妊娠とか情けないね
971名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 14:47:18 ID:MiAZXpKs
>>970
不妊治療じゃないから病院に行かなかったのでFA?
972名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 17:29:43 ID:9LtOkUOz
おまえのかあちゃん
老婆〜♪(^ム^)
973名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 11:25:18 ID:W34F3Vtl
>>967
うちもだ。
不順の友達が8Wで気づいて、産院探しで右往左往してた。
私が去年7Wで予約した病院は今は5Wで締め切りしてる。
それが普通のつもりでいたから、安定期まで待つ暢気ぶりにびっくりだ。
それでOKな地域もあるんだね〜。
974名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 12:13:59 ID:4QX8ygqd
言い方悪いけど野良妊婦と大差ないような。
出産希望してるのに初期の段階の受診をしないなんて
高齢じゃなくてもリスク高いのに。

つか高齢でその分別の無さは育児に良い影響を及ぼすとは思えない。
975名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 04:48:54 ID:Rgn75SS9
私は母が38で私を出産。
授業参観や運動会では、周りの若いお母さん達に比べて明らかに
年増で恥ずかしかった。
小学生は言葉に棘があり「りなちゃんのママって言っちゃ悪いけど老けてるよね」
と言われた事、今でも強くトラウマとして残っています。
友人達に母を見せたくなくて結婚式も海外で親類のみにしました。
本当はもっとお母さんと一緒に買い物行ったりしたかった。
どんなに綺麗にしていて自分は見た目若い!と思っていても
他人から見れば年齢ははっきり滲み出ます。
高齢出産の方の中には、こんな思いをするお子さんもいらっしゃると思います。
どうか、察してあげてください。
976名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 10:20:33 ID:BJcHPJXZ
私自身母が40のときの子だったけど、都心のせいか特に恥ずかしかった記憶はない。
今なら尚更でしょ。
お母さんの失敗は高齢出産よりもむしろ、娘の育て方だな。
977名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 10:51:03 ID:txdWX0ZM
>976
普通に荒らしだと思うので、相手してあげなくていいとオモ
978名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:04:07 ID:9ZECQEZ6
>>975
荒らしだとしてもひどい娘だなぁ・・・
育ててくれた母親にこの言い草・・・
母親ではなくて、この娘の程度が知れるね。
979名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 15:13:09 ID:aU8SOcj7
小学生当時ならわかる。私も父母の年齢を友達に言うの嫌だった。
でもなぁ。自分が結婚するような年になってこの意見はないわ。
荒らしならそのほうがいいや。
こんな幼稚なまま結婚する人が実在しないほうが。
980名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 17:56:51 ID:IXvMA48Y
えー私も母が40代のとき産まれたけど>>975の気持ち分かるよ
周りにも親が40代のとき生まれたって子が数人いるけど、みんな言ってるよ
そりゃさすがに今も嫌だったり結婚式海外にするとかまでじゃないけど
授業参観が嫌だとか一緒に歩くの嫌だったとかね
結構トラウマ?になってて反動でみんな若くして結婚してるし。

今の時代なら珍しくないとか、今の高齢ママは綺麗とかいうけど
やっぱ20代30代にくらべればババアだよね
今の時代は〜なんて正当化してるレス見ると
あー子供がどう思うかなんて関係ないんだなーと思う
981名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 20:36:40 ID:aU8SOcj7
で、わざわざ高齢母スレにきて、
これ以上「被害者」が出ないように啓蒙してるわけか。
お疲れ様です。
982名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 22:58:55 ID:OMohKRvt
うちの母ちゃんは38歳で私を生んだけど
別に年齢のことではなんとも思わなかったよ。
でもすごい太ってたのでそっちのほうが嫌だったよー。
子供同士では「老けてる」って微妙な感覚よりも
わかりやすい「デブ」のほうが馬鹿にされやすいの。
若いお母さんでもデブだと子供同士でなんか言われる確率が高い。

だから子どもがかわいそうとか思うんだったら太らないでいたくれたほうがいいわ。。
983名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 23:58:43 ID:dg7FzoVp
私は母が20歳のときの子だけれど
親が若くて良かったなんて思ったことない。
逆に貧乏なのがすごく恥ずかしかった。
友達を呼べないようなボロアパートに住んでたし服は親戚のお古ばかりだったし。
だからある程度経済的に余裕ができてから出産しようと思った。
その結果高齢ママになっちゃったけど、
子供にお金の面での苦労はさせないし十分な教育をうけさせてやるつもり。
984名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 00:11:30 ID:bOlPI1Y7
高齢、デブ、貧乏、正直どれも嫌だ
どれも叩かれても仕方ないと思うわ
三拍子揃ってたら最悪
それなりの年齢でそれなりの外見でそれなりの収入で産むべき
985名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 02:49:07 ID:tYbprinB
>>984
わたしのことだ・・・
986名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 15:32:45 ID:njS7G8u8
あほらし。
高齢なのを子供がどう思うかなんて関係あるもんか〜
命より大事に思って育ててる。それ以上に何が必要っての?
987名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 17:21:30 ID:Io5/utBN
>>984
高齢、デブ、貧乏

亭主の転職で1200万だった年収が、300万程度にw
三重苦の仲間入りですw
988名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 21:26:15 ID:2ELMq/lI
デブは努力でなんとかなるから頑張って。
私も仲間よ。
989名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 23:10:35 ID:vsGF2Pr9
私はちょうどダイエット中だ。
勿論三重苦でもあるw

37で産んで、40までにもう一人産めそうだったけどダメだった。
もう一人欲しいけどまだまだ体調も整わない。
なので、仕事辞めてたけど職安に行って手続きして来た。

職が見つかればラッキーだし(正直難しいけど)
見つからなくても失業手当てはでるし
すぐにでも子供は欲しいけど焦っても仕方ないから
ぼんやり待つよりも良いかも、と。
もし仕事を始めたら子供どころではなくなって
もう産まないんだろうなーとも思うけど。。
990名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 01:05:08 ID:Z89aSUZd
私は母が24の時の子で、妹は母37の時の子。

歳より若く見える母なので、
私といると「若いですね〜」と良く言われてる。

「やっぱり若い時に産んだからだよね」と、母と話してたら、
妹(22歳)が
「え〜私も○ちゃんのお母さんかわいいね!とか若いね!って言われるよ」
「上に10以上離れた姉がいると言うと驚かれるよ」とムキなってた。

生意気で甘やかされてる困った妹だけど、なんだか可愛かった。
今回35歳で産むので、ちょっと勇気がでた。
991名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 11:11:07 ID:R9NQDyjH
昨日テレビを見ていて、ダイエットの話題が流れた時
「ママもダイエットしなきゃ!」って言うと
「えっ、ママはダイエットなんてしなくていいよ」と言ってくれた。
33歳で産んだ娘は、私のことをそんなに高齢ママと思っていないようだけど、
40歳で産んだ息子がどう思うかを想像すると、ちょっと怖い・・・。
年齢によって出来るシワは自分の年輪と思って受け入れられるけれど
体重は受け入れられない。
今以上に太らないように努力しよう!と思いました。
992名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:12:45 ID:AbzkQmXP
そろそろ次スレ立てますか?

スレタイ【無理シナイ】高齢出産ママ【体力温存】でいいかな?
おkなら行ってきます。
993名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:32:36 ID:om5f6Ke3
結構周りに高齢出産夫婦がいるので
「うちの子なんて孫みたいなもんですよ〜」
「うちもですよ〜孫でもおかしくないですよねえ」
なんて年寄り臭い話をしている。
994名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 13:44:24 ID:xkgRsopR
>>992
そのスレタイいいね。お願いします。
995992:2010/03/12(金) 13:55:10 ID:AbzkQmXP
うわーごめんなさい。
ホスト規制で立てられませんでした…

テンプレ置いときますのでどなたかお願いします!

【無理シナイ】高齢出産ママ【体力温存】

前スレ

【高齢出産】素敵な高齢ママ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239539620/

まーたり語り合いましょう
996名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 15:20:06 ID:gtLO6m1D
乙、私も駄目だった

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

どなたかおながい
997名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 15:56:24 ID:gtLO6m1D
もう一度やってみます
998名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:02:11 ID:m8+6aeQb
やった!たてたよー


【無理シナイ】高齢出産ママ【体力温存】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1268377220/
999名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:38:34 ID:AbzkQmXP
>>998
乙〜ありがとう!!
1000名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:53:43 ID:UHY1dgVh
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。