夫の年収2000万〜2500万家庭の育児事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
なかったので立てました。
2名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 16:15:20 ID:ZYQqTJoj
見栄張乙
3名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 16:58:04 ID:1XWZV5ia
金くれ
4名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 23:30:20 ID:F4DqkbbB
うちはスレタイの真ん中辺の収入ですが、
それが知られると>>2とか>>3みたいな反応をされるので
なるべく悟られないように、質素な暮らしぶりをアピールしてますw
山手線内のタワーマンション住まいですが、
ママ友との会話の中で、
聞かれてもないのに「住宅ローンが大変で」とか言ってみたり。
子供にはGAPとかユニクロ着せてみたり。
実際、質素なんですけどね。。。
5名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 08:51:01 ID:QPwYgr2g
>>4
誘い受けだと思われるから人前で貧乏アピールなんてしないほうがいいよ。
自然体で生活するのが一番。
6名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 15:11:57 ID:2PTxA9CO
>5の言うことも分かるが、>4の言うことも分かる
羨ましがられたり妬まれたりするのは避けたい
気負い無く話ができるのって同じマンションに住むママ友ぐらいだ
7名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 18:07:12 ID:2PTxA9CO
×気負い無く
○気兼ね無く でした 逝ってきます…
8名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 21:28:49 ID:41eQydw8
1おつ
去年は上限でした。

子の入園式に行ったんだけど、結構お母さん方いいカバンを持ってました。
エルメス(?詳しくないためエルメス風との区別がつきません)
シャネル、ヴィトン、クロエ、何か知らないけど見たことあるようなマークの。
私は5万超えるバッグは持ってない。
なんか皆自分よりお金持ちに見えるんだけど、
実際何パーセント位の人が二千万超えなんだろう?
地方国立です。
9名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 22:41:14 ID:ruidQ6gT
うちも実際、暮らしっぷりは地味。
夫婦ともどもブランドとか興味ないし、
もちろん高価なバッグも持ってないw
二千万超えてても、豪遊してる家庭ってそんなに多くないと思う。
10名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 23:12:56 ID:9EDrCvev
スレ汚しごめん。自分はブランド品も海外旅行も大好きだ。でも、貯金も好きだからしっかり貯めてる。って言ってもウン千万円程度だけど(億までは届かない)。
11名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 23:49:03 ID:AtAh4yjF
皆さんだんなさんはどんな仕事してらっしゃるの?
12名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 00:53:48 ID:1aRW8SA9
このスレには無縁の貧乏人ですが皆さんうらやましすぐる!
こちらは保育園預けて共働きで2人必死に働いて700万だというのにorz
でも本当にお金もってる人って、
あれこれ使わないですよね。
親戚に高収入の家族いるけど、
もう変えたら?て思うくらい使いふるしたマグ使ってる
一方うちは衝動買いしたの含め3つもマグが。
お金が貯まらないわけだ。
13名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 00:57:04 ID:Bt+GRnAA
俺の10倍の給料もらってるやつが世の中にゃあいるんだな…
うちの幹部組より3倍強くらいもいってんじゃないか?

(´・ω・`)ウラヤマシス
14名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 01:15:53 ID:ELEHtF3r
うちのだんなは士業です。
この収入帯だと医者とかが多いのかな?
15名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 01:25:00 ID:5Vxghok1
自分2500旦那3000。サラリーマンだけど。

なのに人並み程度にしか貯金ない!
それってダメな二人ですかね。
16名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 01:42:13 ID:3R54Cv4N
>>15
スレチ
17名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 07:07:45 ID:X3KZAMkZ
ここの上限。
開業医です。
実家も開業医だが、うちよりずーっと余裕ある暮らしぶりだ。
何でだろう?
うちには借金があり、実家には不労所得がある。
これか。
18名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 07:14:55 ID:VU+gDgj/
>>10です。うちは自営業で土建屋ww
だからってわけでもないが、金の使い方が派手なのかも。
皆さんみたいに辛抱した堅実な生活をしてれば、年間2000万円は貯金可能だし、あっという間に億に届くはずなのに。
19名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 09:48:11 ID:FPr6HIFA
旦那は歯医者です。
勤務してた時は600万弱だったのが、開業して数年で年収2千万に。
旦那親が資産家で、資金をかなり出してもらって殆ど借金せずに開業。
近所に歯医者が新規開業しそうな土地はなく、近くの歯医者は二院ともお年寄り。
歯医者は儲からない時代だそうですが、私からすれば充分過ぎるほど。
実家は公務員、開業前は一般の会社員と変わらない感じだったのが、
急に所得が増えてアレレ?と戸惑いがち。
今までどおりの質素でいい!と思いつつ、ちょっとは贅沢しても大丈夫なのでは?
と思ってみたり。
でも贅沢になれてないから高い買い物が出来ず、結局貯金になってしまう(笑)
20名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 13:17:10 ID:X3KZAMkZ
>>17です。
>>19さんウラヤマシス。
義実家も開業医で跡を継ぐのだが、設備等古くなり一新した際、家は義実家が建ててくれたが医院は折半。
実家は嫁ぎ先のレベルに合わせて暮らすものだという考え方で、子供の学費は出すと言うが、地元密着型なので息子の小学校は公立だし。
借金があると贅沢する気にはどうもなれないなあ。
自分(と娘)のためにグランドピアノを買ったのが唯一の贅沢かな。
2119:2009/04/11(土) 13:56:01 ID:FPr6HIFA
グランドピアノを置くスペースがあるってかなりの豪邸だよ
おそらく贅沢のレベルが違う。
うちは医者じゃなくて歯医者だし。
うちも地元密着で公立だけど、近所に国立があるからちょっとラッキー
22名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 22:49:39 ID:ELEHtF3r
>>18
辛抱してるつもりは全然なく、単に贅沢を知らないだけ?
それでも年間2000万も貯金できるかなぁという感じ。
うちの場合、繰り上げ返済をバンバンしてるから貯金はあまりないです。
完済したらどんどん貯まるだろうけど。
23名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 11:05:14 ID:8hd8qkR0
コガネモチ乙
24名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 11:41:22 ID:4/FK9mF1
みなさん子連れで海外旅行に行ってますか?
うちは夫婦2人だけの頃は旅行好きであちこち飛び回っていたのですが、
子が生まれてからはまだ一度も行けていません。
荷物がすごいことになりそうで億劫。
子連れでも楽に行けるのってどのあたりでしょう?無難にハワイとか?
ちなみに1歳児です。
25名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 12:15:22 ID:ki3RBVQE
ここに該当する、都心近くに住む人は、おいくら位のマンションまたは一戸建てにすんでいらっしゃるのでしょうか?!
賃貸住まい庶民の興味本意です。
26名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 12:28:49 ID:r/cynEls
主人1000万(メーカー勤務)、私1500万(士業)

園児2人を育てながらフルタイムで共働き…時間に追われる毎日です。

ここのスレの奥様は、優雅にエステとか趣味できる時間&経済的余裕があるんでしょうね。
羨ましいです。
27名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 15:25:13 ID:8hd8qkR0
スレチ
28名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 16:06:47 ID:k5QSOY4p
三歳零歳児持ちで育児中のため優雅に趣味を楽しむなんて無理無理。
子供の昼寝中に携帯でネット見るくらいだよ。

海外旅行も独身の頃はさんざん行ったけど、今はそんなに行きたいと思わない。
子供たちが十歳超えて、色々わかるようになったら、
子供に企画してもらおうと楽しみにしてる。
電車好きな息子が「ヨーロッパで鉄道旅行がいい!寝台列車に乗りたい」とか
言ってくれるのを期待している。
娘が将来赤毛のアンファンになり「プリンスエドワード島に行きたい」
なんて言ってくれたら嬉しいな〜なんて妄想中。
子供が小さいうちはTDRで充分と思ってる。今んとこ。
2928:2009/04/12(日) 16:27:33 ID:k5QSOY4p
妄想がとまらないのでもう少し。
十歳位になった息子に鉄道の時刻表や地図、ガイドブックを渡して、
行きたい国、乗りたい路線、観たい観光地を考えてもらう。
片言でも挨拶くらい出来るように言葉も覚えてもらう。
現地で切符を買うのは息子の役目(間違わないようについていくけど)。
両替とかチェックインも息子にさせてみたり。…十歳じゃ無理かなぁ。
ま、そんな旅行がしたいので今のうちは無駄遣いせずにいたいと思ってます。
30名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 21:07:08 ID:pSWgCLUn
>>10>>18です。ちなみにスレ上限。
うちは旦那親と同居。と言っても、同じ敷地内に建ててもらっただけなのでベッタリした同居ではない。
都内城南エリア。
月々住居にかかるお金は10年後のリフォーム代の積立のみ。
固定資産税は義親が出してくれてる。
土建屋だから設備投資って言ってもユンボや社用車の買い換えぐらいだし、ひとり娘は「小学校は●●ちゃんと一緒がいい」とのことなので地元の公立なので教育資金もさほどかからず(気が変わって私立に行きたくなった場合の蓄えはあるけど…)。
31名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 21:10:53 ID:pSWgCLUn
海外旅行は年2回。毎回ハワイ。旦那の趣味がサーフィンというのもあり、わたしも買い物が楽しめたり、子供が衛生的に過ごせる環境と考えるとやっぱりハワイになってしまう。
さすがに別荘は持ってないけど(掃除が面倒だし、管理会社に頼むにしてもいろいろ面倒くさい)。
年間の貯蓄は1000万(株や保険を含む)。
でも、土建屋ってだけで周りから羨ましがられることがないww
32名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 22:56:26 ID:+VAxufFP
うちも土建屋。
年間貯蓄額700万強。
年1回の海外旅行。
持ち家は、現金で。
お金には困らない生活だが、31さんと同じく羨ましく思われる事は一生無さそう。
それどころか、築30年のボロ会社でお金無さそうと思われてるかも。
私立小だけど、「無理してるのかしらw」みたいな。
33名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 08:38:00 ID:ifRhYJP8
>>21
ピアノは趣味でずっと弾いていたので、家を建てる際に専用の部屋をつくって買ってしまった。
この部屋はピアノを練習するとき以外は子供は立ち入り禁止。
でもそれ以外はほとんど家具がない。
あるのは子供のおもちゃばかりでなんか片付かなくてやだ。
今年は下2人の入園と入学が重なって毎朝バタバタ。
長男は今年から塾通いの日が増えたし、当分海外旅行だのエステだの無縁だなぁ〜。
今こうしてコーヒー飲みながらここ来るのが私の息抜きタイムだorz
34名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 08:57:27 ID:5zaXxeM1
土建屋って具体的にどんなの?
建築士さんってことですか?
35名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 09:56:49 ID:4W8qJ6Dx
このスレおもしろい@庶民
興味本位でのぞいてます。

一戸建てにお住まいの場合おいくらくらいなんでしょうか?
ちなみにうちは3000万の家建築中で、
30年ローンw
60歳まで旦那と2人で働いて必死で返しますpoz orz
人生が違いすぎますなぁ
36名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 12:57:40 ID:TbN3Blhq
>>31です。土建屋とはすなわち土木建築業です。義父は建築士、旦那は土木施工管理技士を持ってます。
仕事は道路工事や公営住宅のリフォーム工事などの公共工事が多いです。知り合いのところは日総の現場をかなり持ってたので、今は苦しいみたい。
自宅の土地建物は義父の持ち物なのですが、億は下らないと思います。
とは言っても、ガラの悪い職人さんを抱えた職場なので(義父と旦那も含む)…
37名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 00:13:18 ID:pcHFDZbv
去年秋に転職ってか職場を移って年収アップ
1600ぐらいから2300になった
生活は全く変わらずってか、子供が受験で出歩かなくなった・・・
年収が1200ぐらいのときに買った小さな”ミニ戸”6200万。
東京は高いーー
38名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 08:56:18 ID:mhUdQrT+
都内、80u弱で6000万のマンソン。
すごいところに住んでるわけでは全然無い・・・普通です。
住宅ローンもまだたっぷりあるし。
でも子どもが生まれたら狭くなってきたので引っ越したい。

というか、皆さんちゃんと年間貯蓄額とか把握しててすごい!
うちは支出も貯蓄もローン返済もテキトー、すべてどんぶり勘定だ。
いったいいくら使ってて、いくら貯めてるのか全く分からない・・・
39名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 09:54:28 ID:k6cbgrYm
たっぷりローンってどんくらい?
六千万なら普通に暮らせば4〜5年で返せる気がするんだけど。
40名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 10:31:41 ID:vI49qDIl
某政令指定都市。
戸建て13000万ほど。ローン無しだが、医院を立て直したのでこちらは返済中。
いくらあるのかよく分からないけど、繰返繰返であまり貯蓄は増えていないようだ。
子供が三人いて中学から私立の予定なので、いくらいるのか考えると今から頭が痛い。
実家が出してくれるとは言っているけど、何もかも親がかりってのもなあ〜
周りには大企業にお勤めの方や自営の方など、
皆さん優雅な暮らしぶりでほんとにうらやましい。
皆様は教育費をどうやって幾らぐらい用意してますか?
41名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 14:20:15 ID:FZycxzWH
>>31です。
教育費は3000万ぐらいを予定してるけど、いずれは家業を継いで欲しいと考えているので、いいとこ行ったとしても理工学部。
なので、お医者さんのご子息ほどは教育費はかからないと思う。
下手したら、本人の資質や希望により大学まで行かない可能性もあるし。
残ったお金は嫁に行くときに持たせるつもりで、貯蓄とは分けて貯金している。
ちなみに今、娘の習い事を待つ間、ネイルサロンに行くつもりが予約を取り間違えてて、車で待機しながらひたすら暇を持て余しております。
42名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 15:26:19 ID:k6cbgrYm
歯医者嫁です。
子供の教育費、一人一億欲しい…あわせて二億。ヒー。
年に千の貯金でも18年後には二億以上はある予定だけど、ウヘェと思う。
これは最悪の場合の「私立、歯科大」を想定しての数字。
希望は地元国立医学部なんだがwまぁ無理だろうなーw
本人消防士になりたいみたいだし、親が押しつけるものでもないんだけど、
一応二億ためたい。
43名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 18:42:38 ID:PLsS+1IC
うへぇうちも歯科だけどお宅の半分だよ・・・
これ夫に読ませて奮起してもらうわ。
44名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:13:46 ID:llE2dA6g
半分は税金で亡くなるからねーこの年収。流石に1000万貯金は無理だわw
でもぼちぼち貯金(株・外貨等)は得意だから出来てるかな。
海外旅行も毎年行くしエステやネイル、美容院、外資系コスメ、
ブランド服や一流ホテルでのグルメ、宿泊は
欠かせないし(私というより旦那がメインで楽しんでいるようなキガス)夫婦でお洒落好きな
性分は治らない。
(困った事に旦那は妻への買い物プレゼントが相変わらず趣味みたいだし…)
だけど代々不動産経営・医師・弁護士な家だから子供には
とことんお金かけます。持ち資産と貯蓄はそれなりにありますがびっくりするような
無駄使いを子供には見せたくないし、教えたくないので
普通に暮らしてるかな。
45名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:46:09 ID:OU7oxr2C
↑妄想セツナスwww
46名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 20:29:46 ID:k6cbgrYm
半分税金?5〜6百万位かと思ってたけど、勘違いか?
47名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 21:03:36 ID:k6cbgrYm
ごめんなさい住民税忘れてた
48名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 21:22:54 ID:mhUdQrT+
代々不動産経営・医師・弁護士ってナニw どんな家系
49名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:53:26 ID:1/8RWGn4
衣類等にこだわりがないから、大してお金かからない。
ブランド、何それ?みたいな生活してます。

車はボルボ2台だけど、適当に買って適当に乗ってる
洗車とかも大してしないw そういえばナビもETCもないやw

50名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 00:38:24 ID:MTvS1iUq
一年に一千万貯金って凄いね。

↑エエエエェェー?
うちも従兄弟は医師だし、兄は弁護士、
息子は司法試験受かって今修習生。
父は開業医。
周りをプアーっとみても国家試験大好き一家ってあるよ?
べつに珍しい事と思わない。
51名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 07:38:08 ID:km9oq7Nv
ついでに50さんの資格と旦那さんの資格もよろ
52名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 09:14:35 ID:HVQsgDPl
>>40です。
長男は医者になると言っているし、なってもらいたいと母と話していたら、
「5000万じゃ足りないよ」と言ってたな。
やはり1億ですか…。
次男はコックさん、娘に至ってはプリキュアだorz
そんなのいくらかかるか分からん。
3人育てていくのはほんとにお金かかるし、日々忙しく質素に暮らしているのに、
開業医だからってものすごく裕福だと思われるのがつらい。
お高いランチのお店や高級ブランドや外車の話ばっかり振らないでくれ〜!
53名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 09:22:40 ID:MTvS1iUq
>>50 です。資格?旦那職業は
医師(親不孝な私は中学で道が逸れてリタイヤ)です。
54名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 09:34:25 ID:MTvS1iUq
>>52 お子さんの為にも諦めないで下さーい。
医大でも私立大入ったら出費は5・6000万程度(裏金なしの出来なら?かしら)
じゃない?
(旦那は国立だったので参考にならないですが。)
55名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:29:27 ID:xhcwao7x
今は2000万ぐらい軽く稼いで来てくれるけど
この先はどうなるか分からないので、
せっせと貯金&繰り上げ返済して、慎ましい生活をしてます。
息子にも小さいうちからお金の大切さをちゃんと教えるつもり。
・・・で、うちの場合は内心、
私大医学部に進みたいとか言い出しませんように・・・と願ってます;;
医者になるなら東大医学部以外は認めないと言い聞かせよう。
56名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:31:55 ID:incUA/Y5
ここにいるコガネモチさんたちもPTA役員とかするんでつか?
57名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 20:58:13 ID:Ax6dPN5w
あちゃー 去年は2000万に一歩届かず
来年までこのスレありますよーに
58名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:14:20 ID:TcDDkUck
最初の子の入園で余裕なし。
地方だけど附属のせいか、全員がではないけど、服装がVERYっぽい。
巻き髪にジェルネイルのママとか普通にいるし、子もおされ。圧倒される。
自分と我が子のファッションはチープカジュアル…。
妊娠前は割と服に気を遣ってたのに、妊娠してから四年でダサママになってしまった。
ブランクがありすぎて何を着たらいいのか分からない。
手持ちの服は流行遅れだし、買おうかと思うんだけど、赤モチのため外出に制限が…。
でもダサママのままでいるのはイヤ…。
お金は多少かかってもいいのでどなたか知恵をお貸しください。
59名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:16:37 ID:TcDDkUck
あと、おされな男児のブランドもよろしくお願いします。
60名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 22:20:34 ID:incUA/Y5
ニッセン
セシール
ベルメゾン
外商さん
61名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 00:24:31 ID:0/MeWUzv
家族で買い物(旦那小守)。シッター同伴買い物。母頼り。親戚頼り。百貨店内で小走りで3時間以内でまとめ買い。(もちろん子供服も)
おもしろいよ。
62名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 10:05:49 ID:OE5iAQIs
皆様ごきげんよう!
年収2500万ぽっちでセレブきどり、頭にお花が咲いてますわね。
上の世界から皆様が鼻で笑われてますわよ〜wwwwwwwwwwwwwww
63名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 10:10:26 ID:OE5iAQIs
ageますわよwww
64名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 12:32:46 ID:63LSdanP
これぐらいの年収あっても、
都心に住んでる人と田舎に住んでる人とでは
ぜんぜん生活が違いそうだよね。
65名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 17:58:04 ID:E3leY7vK
>>64
同意。うちは都心だけど、
派手に遊べるような余裕は全然なし。
駐車場45,000/月だし、車2台持とうなんてとても思えない。
66名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 20:04:15 ID:YBbP+Mg0
正直いくら稼いでも賎業主婦の嫁飼ってる時点で負けな気がする
67名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 07:05:53 ID:39dF41Uq
マジレスすると、この年収稼ぐ男は妻の稼ぎは期待してないと思う。
稼がなくていいから、家事育児をちゃんとやってね。
時間が余ったら遊んでていいよ〜。って感じ。
旦那に感謝。
68名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 08:20:28 ID:JxoQoiUR
1:ちょい稼の為にお局にイビラれたくない。
2:今日仕事…↓と起きたくない。
3:会社と仕事に縛られるのが嫌。もうあきた。

会社引退後はほんと好き勝手自由に生活させて貰ってるかなぁ。
ここの年収越えだから激しくスレチだけど、旦那
「毎日仕事お疲れさん、面白いネタで笑かしてくれてありがと〜!
いつも楽しいよ」と叫びたい。
69名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 14:34:07 ID:i91DAJRC
ダンナは自分にあったやり方でいけばいいと言ってくれる。
今はまだ下二人が小さくどこに行くにもついて行かなくてはいけないので、
私が必要かなと思ってる。
上の子は運動量も多いし中学受験の勉強も始まったので、
ダンナが休みの時にはなるべく見てもらうようにしてる。
だからお互い自分の時間はあまりない。
それでも衣食住なにも困ることなく暮らしていけるのだから我が家は幸せだ。
ダンナよありがとう!
70名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 12:39:24 ID:Rl32SKEc
過疎アゲ
景気のいい話ないの〜?
71名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 12:58:34 ID:qahn59kl
セレブの話聞きたいな。
72名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 13:55:48 ID:MOnNLp2B
このスレにセレブはいませんよ。
セレブってもっともっと上の階層の人だよ。
73名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 14:47:11 ID:TH/1VDbY
みっともない
早く300万〜600万〜スレにお帰り
74名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:38:47 ID:7qfE/1RF
うちは保育園に預けて共働きなんだが
だんなは何かにつけて「もう辞めれば」とうるさい。
そりゃーだんなの年収には足元にも及ばないけど、
一応それなりの役職あるしやりがいもあるし
会社やクライアントにも大事にしてもらって、なかなか辞められない。
何より仕事が好きだから続けたいんだけどだんなにはわかってもらえない。
高収入の男性はみんなそんな感じなの?ちょい稼イラネってことかorz
75名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 07:43:32 ID:a8I9Mns8
うちは私が「子供が小さいうちは子育てに専念したい」
と思ってるから今んとこ専業主婦。旦那もそれに賛成。
でも旦那は多分、ずっと専業希望だと思う。
外貨をかせぐより、料理や家事をプロ並みになってほしいっぽい。
子供が大きくなって暇が出来たら料理学校に行くのもいいかもしれないとも思う。
昔付き合ってた彼と飲み会であった時(元々遊び仲間)、
「結婚相手は看護師。やっぱり結婚してもバリバリ働けないとな〜」と言ってた。
その人たしか年収六百万くらいだったと思う。
どうでもいいけど、私は旦那と結婚出来て良かったと思う。
76名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:54:36 ID:3f+j6Qht
ダンナはうちに養子として入って、実家の隣に家建ててもらって住んでる。
ダンナは実家と仲良くて、私がいなくても実家で食事したり昼寝したりしてる。
子供もジジババ大好きだから学校帰りに寄っていろいろお喋りしたり、休みの前には泊まってきたり。
こんなノンビリした状況だし何か始めたいと思うけど、何がしたいか絞りきれないんだな〜。
義母が料理がすごく上手でテーブルコーディネートも完璧なので、教えてもらいに通っているけど、もう少し体を動かしたい!
皆様オススメスポーツありますか?
77名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 15:02:20 ID:Y8lHO8yL
>>74
うちは何も言わないよ
むしろ働いてもらった方が、昼間静かで済むと思っているみたいw

>>76
すごく似た環境です
私は仕事帰りに、フルート習いに行ってます
78名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:53:22 ID:4rerugpG
>>75
妻の稼ぎに頼る男って終わってる希ガス
年収が高い低いの問題じゃなく。

でも実際、600万しか稼げないんだったらしょうがないか。
79名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 23:01:56 ID:yMAVeoH0
家政婦兼ベビーシッターなんて、外国じゃ普通移民にやらせる底辺の仕事させるのは
妻への最大限の侮辱じゃないのかな?普通は社会人として結婚後も仕事したいものじゃないの?
80名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 05:13:36 ID:8p3pWfJq
えっとー?ここは日本でしたよね。
社会で散々仕事(労働)してきて、
なんの未練もなく、「働かなくてラッキー」ってノリがほとんど
じゃないかな?
稼ぎがなくても仕事が好きな人は趣味みたいなもんだからどんどんやればいい。
ウチはここ越えスレチだけど、旦那は私がやりたい仕事があれば
させてくれると思う。
だけど散々仕事してきて苦労した身なので、
「お腹一杯」って感じが本音。
自分的には守られてる今が1番安定&充実してるのは想定外。
81名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 19:42:08 ID:GBFzWwld
働かなくても良くてラッキー、それ私。
まだ小さい子供をベビーシッターや保育園に預けてまで仕事したくないし
仕事と育児の両立はほんと大変だと思う。
ま、結局楽したいんたけどね。ダラ嫁だし。 
旦那は料理さえちゃんと作れば他はてきとーで構わないって言うし。
毎日子供と遊んで暮らせて幸せ〜。らくちん〜。
82名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 23:20:19 ID:5TJNL7fj
私も専業楽チン♪のはずなのになぜか忙しい。
子供3人、それぞれ習い事や塾の送迎で本当にあわただしい。
なのについに今年PTA役員を引き受けてしまったorz
週二で家政婦さんに来てもらっているけど、どちらかというと送迎運転手さんに来て欲しい。
皆様はどの程度家事など外注されてますか?
83名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 00:19:32 ID:VLl7DUYR
基本的に外注はなし。
年に1回ハウスクリーニングを頼むくらい。
エアコンの掃除と床ワックスのついでに、お風呂とか窓の桟とかをピカピカにしてもらう。 
あと庭の手入れ。二人目を産む前は好きで自分でやってたけど、今は頼んでる。
うちは家政婦さんは無理だ〜感覚的に。
いくら自分ダラでも、専業なんだし…携帯いじる暇があったらやんなきゃって。
結局片付かない家で暮らしてるんだから世話無いけどorz
ルンバ飼いたいよ〜。
84名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 01:00:45 ID:WboKger5
私は家でのんびりさせてもらってるから、かえって旦那に気を使ってる。
テーブルコーディネートとか習いに行って食事が美味しく見える工夫をしたり、インテリアコーディネーターの
友達を呼んで寝室とリビングの雰囲気を四季ごとに変えてみたり。
まぁ私は軽い喘息持ちだからきっちり掃除はしている。てか、昔から奇麗好きだと言われていたかな。
まぁ…掃除も料理も育児も独身時代していた肉体労働みたいにキツイ仕事に比べたら、天国なのは確かだ。
でもPTAの役員を断る理由探しに苦労しますよ…ね…。
85名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 17:45:26 ID:gTzPfcIY
家でのんびりしてる余裕があるんだからPTA役員ぐらいやれるんじゃネーノ?
86名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:49:46 ID:GULREEu/
>>82です。
やっぱり私は要領が悪いのかな?
家政婦さんは近所の実家に来ている方にうちにもついでに来てもらってる。
ダンナもよく知ってる人なら安心だから来てもらえばいいとは言うけど、やっぱり自分でやらなきゃとは思ってるんだけどね。
PTAはあまりにもみんなが逃げ腰なんで、つい小さな声で「どうしても決まらないようでしたら…私も下の子いますけど…」とつぶやいたら決まってしまったorz
皆様は家事育児なんでも優雅にこなされるのでしょうね。
87名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 23:34:00 ID:VLl7DUYR
ダラだよ。
生協と乾燥洗濯機と食洗機があるからなんとかこなせてるだけ。
多少のホコリは見ないフリを決め込んでるし。
料理だって、食費とか考えてたら絶対無理。
すてきな奥さんなら1週間五千円で献立を考え、節約レシピで作るんだろうけど
私はそんなの出来ない。1日30品目を目標に気のむくまま作るだけ。
週末は外食やデリバリーも少なくないし。
今は育児が大変な時期、と旦那も今のところ完璧は求めてないから
家政婦を雇うほど困ってない。
欲をいえばシッターさんがきてくれたらいいな〜。
赤ん坊と三歳だと、どうしても三歳に我慢させる場面が多くて、
ホントはもっとたくさん遊びたいんじゃないかと思うから。
留守の時にシッターさんに来てもらうんじゃなくて、
家で、私と一緒に上の子や下の子を交代で相手して欲しい。
小学生とかでもいいんだけどな〜。バイトしてくれないだろうか。
88名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 09:21:30 ID:sEAF/T4x
旦那頑張ってまーすww
89名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 09:43:14 ID:sEAF/T4x
子育てが済んだらシッターしたいから雇ってw
とにかく小さい子供ってカワエエから大人になったら寂しい。
また歳離して産みたーい。
賢い旦那に似て、子供も賢いから時々ビビるけど、旦那と
子供が毎日美味しそうに食べてくれるのがたまらない。
高卒並のバカだけど私は料理も掃除も人に頼らないで頑張ってますよ。
別居している姑は大変だからシッターを雇え、とかいつも言ってて
ハウスキーパー任せな人だから
私が掃除も料理も力入れてやってるのを理解出来ないみたいだし
もう変わり扱いw
愛する旦那と子供への気持ちがあるからですよ!といいながら
点数稼ぎなんだけどねーw
90名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 14:36:46 ID:xvR8Voxo
幼稚園から帰った後の三時から五時半までの2時間半を千円で。おやつ付きw
時給千円じゃなくて、2時間半で千円。週に三回。
小学生なら受けてくれる条件だと思うんだけど、大人にはお願い出来ないわ。
元々子供好きなタイプじゃないから、子供と遊ぶのが苦手なのもある。
おばあちゃんの時代くらいだと(もっと前?)子守りって小学生くらいの子が
やってたんだよね。おしんみたいな感じで。
そういうの頼みたいな〜。
もちろん何かあると怖いから、私の目の届くところで。
でも親戚や近所の子には主従関係は作りたくないから頼めないんだよね。
91名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 19:46:34 ID:HZUtXWmz
今時の小学生になんて任せられないな〜恐ろしくて。
まともな家庭なら小遣い程度とはいえ自分の子供にバイトなんてさせないでしよ。
欧米では社会勉強のためにシッターとかさせるかもしれないけど、日本ではあり得ないな。


あっ!釣りだった?
92名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 20:01:37 ID:8a6sx7fi
手取り2300万程度の我が家。
うちは家事はすべて自分でやってる。
子供は5ヶ月が一人だけだし、そんなに広い部屋でもない。(3LDK)
みなさんみたく贅沢はしてないなぁ。
車も国産のレクサスの四駆一台。
実家はもう少し年収あるけど案外地味だよ。

華やかな生活してる友人は年収が一桁違うよ。

でもうちはうちでお金の心配がいらないから気楽かなぁ。
93名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 21:24:25 ID:xvR8Voxo
いや、もちろん頼まないよ。言ってるだけ。
全く知らない子なんて私も嫌だしさ。
近所の子だってお小遣いに困ってバイトするような子はいない。
おしんなんて大昔の話だしね…。
私の従姉妹が嫁いだ家、自営業だったんだけど、この不況でかなり大変らしい。
で、そこんちに小学六年生の女の子がいてね、いい子なんだわ。
親戚で集まるとうちの子のこと可愛がってたくさん遊んでくれてね。
車で30分の距離に住んでるから全然頼めないんだけど。
それより失礼だと思うんで頼めないし。
なんて事考えてたら、おしんを思い出したんだよ。
私も育児困ってるし、頼めたらいいのにな〜って。
家の掃除や草刈りも、業者に頼むより従姉妹にお願い出来たらな〜とか
いっそ週1〜2で家政婦をお願いしたいとか思うんだけど失礼な気がして頼めない。

94名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 21:49:00 ID:HZUtXWmz
>>93
失礼しましたw
親戚なんて事務的にものを言いづらいし、余計に気を使うと思うなあ。
うちは実家に来てる人に頼んでるけど、「こんな事言ったら実家に言いつけられちゃうんじゃないだろうか」とかつい気にしちゃうくらいだ。
95名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:48:13 ID:xvR8Voxo
事務的に頼み辛い、は気にしないんだ。
家政婦ったってプロ仕事望むつもりもないし、私と同じレベルで構わない。
従姉妹は粗末な仕事するタイプでもないし、お願いしたら
たぶん一生懸命やってくれると思うんだ。
けど、家政婦なんて結局私ができる事を怠けてお金を払う訳じゃない?
仕事が忙しくて出来ないとかならともかく、専業主婦だよ。
なんか、雇う側>雇われる側ってイメージがあって、抵抗ある。
失礼じゃないかなって。
子守りにしたって、誰に頼むにしろ、お金を払って相手って事は
うちの息子のワガママが通ってしまう場合があるだろうし、
それは対等でも健全でもないから、教育上どうかな…って思ったり。
従姉妹には何も言われてなくて、伯母に「草刈りでもやらせてあげて」
みたいな事をちょっと言われただけなんだ。
草刈りはその都度シルバーさんにお願いしてるから、
従姉妹に頼んでもこちらは問題ないんだけど、
伯母もどのくらい本気で言ったのかわからないし、母や姉の意見を聞いて
もう少し考えてからにするわ。
96名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 22:56:58 ID:1ffVSKkp
普通に働けばいいと思うんだけど
97名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 21:23:07 ID:LsXaEnva
子供嫌いな人と子供好きな人、
家事育児好きな人と家事育児嫌いな人って
同じポジションでも
天国と地獄くらい感じ方が違うんだね?!
どっちが幸せなんだろう…。
私は不満がこれっぽっちもないから
恵まれてんだろうなぁ…。
お母さん、旦那、子供に感謝している。
98名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 00:21:25 ID:Sq2bcnmH
手取り2300は反則だと思いマース
99名無しの心子知らず:2009/04/28(火) 18:52:35 ID:zuvJityR
というかスレ違い。
そして今どき手取りで考える人っているんだな〜という驚き。
100名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 03:36:09 ID:JCOrzbbI
>>31
>>32
不況ですが、ご主人の会社はどんな感じですか?
友人がゼネコンだったのでちょっと気になります。
101名無しの心子知らず:2009/04/29(水) 20:49:54 ID:/+THif6t
過疎ってますな。
セレブは豚インフルをもらいに海外に行ってお留守なんですね。
102名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 15:02:53 ID:zaJHQKx/
そうひがむなよ
気持ちはわからんでもないがな
セレブじゃなくても頑張って小銭ためて旅行行ってる人たちだっているんだからさ
103名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 14:52:17 ID:6uOzGOIW
↑お前こそひがみ根性丸出しだなW
104名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 06:51:44 ID:Dj3yppxq
?
105名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 21:59:16 ID:CXadtZ0T
地方在住、乳児もち、ETC持ってない。近場温泉は飽きた。
毎日公園におにぎり持って出かける予定。
上の子にシンケンジャーおにぎりを握るんだ〜v
106名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 08:06:43 ID:hg/zaQOk
v
107名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 20:57:02 ID:P+sDHwFt
過疎ってるからage

みんな2500万超えちゃったか?

108名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:16:56 ID:+lL56rEV
>>100
仕事で様々な人を見ますが、ゼネコンと、土建の自営は別物だよ。


土建の自営で儲かるパターンは良くも悪くも情報通。道路の開通を知れば土地買収に一枚からむ。端から見たら危ない橋を平気で渡る輩も多い。波乱万丈の人生もありえる。
109名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 21:20:26 ID:rFBc9Bqy
>>1
そんな優雅な生活を送ってそうな人達も2ちゃんすんのか?!
フィクションですか??
110名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:26:43 ID:4jibo3Ts
優雅過ぎて暇が有り余ってるからこその2chです。
111名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 23:31:47 ID:jSFQDngk
小さい子供がいるから優雅なんてとんでもないわ
専業主婦で家政婦雇うような贅沢ができる年収ではないし
毎日ご飯の支度、子供(乳児含む)たちの世話、掃除洗濯、買い物、
幼稚園の送り迎えでアワアワ。夜携帯でネットみるくらい。
子供たちが大きくなればちょっとは優雅に暮らせるのかな… 
112名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 00:13:53 ID:ZjIhTyvW
>>111
いやそれ、年収低かろうが高かろうが皆フツーにこなしてるから。
あなたのスキルが低いんじゃ?
113名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:56:45 ID:0KPkOBNc
111さんは真面目にやってるんだよ。いちいちひねるなよ。
114名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 08:57:36 ID:0KPkOBNc
嫉妬かよ。
115名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:18:19 ID:kjVFbljN
あ、すいません111です。
家事育児スキル低いです。おっしゃる通りです。
家事スキル低くても、子供が大きくなればちょっとは優雅に暮らせるかな〜
でも赤ん坊可愛いからまだしばらく優雅じゃなくてもいいや。
116名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:46:45 ID:d64qJraI
旦那、繁華街で飲食店2、小売り1経営。年収8桁後半ですけど、生活は地味ですよ。私には理解出来ない車が2台とセダン1台所有なんですから。
117名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:51:55 ID:uPvrEXYW
セツナイ妄想乙
お昼はカップラーメン?
118名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:41:03 ID:DfA9psdS
なんだ?
ひゃっほう! 旅行先で判明旦那の給料またアップだぜい!手取り越えだからさよならだよぅ。
家事は短時間で素早く!料理も短時間で品数多く素早く美味しく!
掃除は心を込めて隅々まで丁寧にきれいに素早く毎日!赤ちゃん起きたら素早く駆け寄りニコニコ遊ぶ!
余った時間は趣味と作ったお菓子で友達と過ごす!買い物も素早く沢山気に入っ服は買う!お義母さんがよこしたお手伝いさん、
悪いけど帰ってもらうYO!(検診・夫婦で外出の時のみ来て)2ちゃんも素早く一日10分以内がオススメ。洋梨のタルト上手く出来た!
さて、明日は小学時代の幼なじみの所に行くぞーひゃっほう!久しぶりの再会だ!
119名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 19:03:15 ID:SEqIQWT8
118絶好調だw
その調子でみんなに幸せをおすそ分けだ!
120名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:09:10 ID:B1eFfW+F
勝ち組旦那の素晴らしい給料明細♪♪
http://imepita.jp/20090426/759070
121名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 16:54:19 ID:6yRyhvpY
このスレにいるような奥様方は、やはり良家から今の旦那様に嫁いだ方が多いのかしら?
122名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 02:07:14 ID:++XQwBSQ
>>120
グロ注意
123名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 21:32:21 ID:4cQS9FNu
皆さん小さいお子さんがいらっしゃると思いますが、
その友達が家に遊びに来たらどうしてますか?
しかもその子供がとてもがさつだったら。。
家に上がらせて遊ばせますか?
家には高い置物や人形、絨毯があると思いますが
片付けて仕舞ってらっしゃるのでしょうか?
壊されたり、汚されたりしたらどうしてます?

この前うちに初めて、躾のされてない子供が遊びにきて
イライラヒヤヒヤしたので、やっぱり徹底的に仕舞わなくちゃ
と思ったのですが、あまりに何もないのもどうかなと思い、
皆さんはどうされてるのか伺いたかったのです。
いろんな意見体験をお聞かせ下さい。
124名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 03:45:13 ID:vjum1bGC
釣り堀でかすぎだお
125名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 22:02:26 ID:ocVpU9ja
また質問ですみません。
ここのママさんは、食料品、どういうところで買われてますか?
地域にもよると思うんですが。
去年はカビ米のことがあったり、中国産はいやだし、化学調味料もNG等々、
色々考えると結構メーカー選びに苦労しています。
かといって自分も全然エコな感じではないんです。
料理もヘタなので、どちらかといえば、手軽で安心な調味料とか、
カレールウ、とかあったらうれしいのですが・・・
126名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:18:51 ID:Xm6wBOOg
貴方の旦那様、ここで遊んでますよw
携帯から見てね

http://caba-ch.com/omoshiro/top.swf

画面の下のほうに行くと旦那の写真が映ってますw
127名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:40:58 ID:DBLn4Syw
ほんとだw
128名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:58:37 ID:9MIP+4co
うーん。うちの旦那は居なかったよ。
さぁ、今日は息子、バイオリンレッスンの日でござんす。体に合わなくなってきたので、買いなおさねば。
129名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:02:27 ID:9MIP+4co
サゲ忘れてた。
普通に食料品はJUSCOで買ってます…。実家が米、野菜等作ってます。
130名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:09:15 ID:JviydPus
田舎です。みなさん都会で裏山
131名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:24:21 ID:Op0ouSg2
食料品はミッドタウンのプレッセがメイン。
たまに明治屋や広尾のナショナルスーパーへ行く。

青山方面に用事がある日はピーコックに寄る。
132名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 18:36:17 ID:n66Lii+I
>>126

ちょっとビックリしたよw
133名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 19:22:25 ID:OLvLSplz
>126
気持ち悪〜いW
134名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 20:20:25 ID:9MIP+4co
>>131 東京暮らし憧れるなぁ…。
135123:2009/05/13(水) 21:08:09 ID:dLDStccU
>>125
食料品は近所のスーパーか、ネットか、
外商に頼んで持ってきてもらってます。
物によって買う場所を変えています。


ちなみに私は>>123ですが、釣りではありません。
こちらで伺いたかったので書き込んだのですが
やはりここは荒れてますね・・・。

100万単位の骨董品とかは子供が生まれてからは仕舞ってますが
30万くらいのものならば・・・と、
玄関やトイレ、テーブルに飾ってあるんです。
で、この間今までにないタイプの子が遊びにきて
お外で遊んできなさいと言ってるのに
勝手に上がり込んで玄関のダンツウを土まみれにするわ
あちこち勝手に部屋をあけるわ
ある物すべて触ろうとしたので
皆さんは一体どうされてるんだろうと思ったんです。

すべて片付ければしまいなのですが
お友達が家に遊びに来るときだけ片付けようと考えてたので、
こちらのいうことを聞かない勝手に上がり込む子供がいるなんて
想定してなかった自分が甘かっただけなのですが。。
皆さんは壊されてもいいものを飾ってますよね?
136125:2009/05/13(水) 22:00:15 ID:/xvLjIHv
食料品購入の件、レス下さった方ありがとうございます!
子供がまだ小さいので、簡単で(ここがいけないんですが)
安心して食べられるものをいつも探しています。
缶詰なども日本で詰めているものだと、それなりのお値段ですよね。

>>135
お気持ち分かりますよ〜。
そういえばだんつうって結構するんでしたね。
最近は中国製というだけで、私の中ではどうでもいいものになってました。
うちはそんなに高いものがもともとありませんが、
プライスレスのお気に入りは、子がはいはいをはじめたときからしまってます。
お客様のときも、部屋殺風景ですが、子供がいるから〜で済ませてますよ。
骨董などは、逆に常時しまって、今日は絶対大丈夫!なときだけ出されてみては?
137名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:19:22 ID:LKVAhtkO
>126

きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
138名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:50:48 ID:f6tTmf+V
>>123
うちは自分の子も信用できないのでw
基本的に子供が届くところには大切なものは置かないようにしてます。
だからリビングはシンプル、というか殺風景です。
子供のお友達がきたら、子供用の部屋でしか遊ばせないようにしてます。
ここはトイレも近く適度な広さがあるし、おもちゃもほとんどこの部屋に置いてあるので、ほかの部屋には行きたがりませんよ。
とはいえ、リビングのソファーやテーブルや敷物はほとんどあきらめてますけどね。
下の子が小学生になったら一新したいなあ〜
139名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 01:22:35 ID:2qRRxBlU
あ同じ。私自身、親にこれは触ったらダメ!メ!ときつく言われていたから高価な物は触らなかったし、友達にもすぐ触らないでねって言っていた。母いわく三歳でしっかり言う事をきいていた(ラシイ)
私も部屋はシンプルにしてるから大丈夫。(よくモデルハウスかチラシの家だね、まるで。と指摘される。意識して綺麗にしてるだけだ。
その変わり子供部屋は自由にしていいからグリとグラの世界みたいに賑やか。
大人の物、部屋、ってしっかり使い分けるのが破損をさけて綺麗を維持するコツかと。
時にはメッ!と鬼母になる必要ありだから。
140名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 14:44:45 ID:rwXgzv1D
皆骨董品とか凄いですね。
うちはスレタイの真ん中くらいだけれど、家が大きいくらいで後はフツーのサラリーマン家庭と何も変わりませんw
子供も公立だし、習い事も英会話くらいかな?

私も旦那も普通の家出身だしね〜とりあえず貯めてます。
141名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:43:04 ID:J8XP54sA
うちもフツー。
てか、23区だから家も大きくないし。
骨董品なんて縁なし。ロイコペ地味に集めてる程度。
142名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 15:44:58 ID:bBpCZ1oA
>>126は絶対見てはいけません!
心臓止まるかと思った…
143名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 17:39:07 ID:prRGfsmH
私も>>126びっくりした(T_T)
昨夜1人で真っ暗な中ベッドで2ちゃん見てたから
まじで恐かった。平静を装って何気に旦那のいるリビングへ…

うちはギリギリ2000万位。もうすぐ一人目産まれるけど
なんか病院やマタビクスや区の母親教室で知り合ったママさん達に
一線置かれる傾向が。別にいいけど本当は仲良くなりたいな。
144名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:22:28 ID:LdopZkWb
>>143
一線引かれるのはどうして?
お金持ちwってことで?
でも初対面で年収なんか言わないよね。
超ゴージャスなスポーツウエアで登場してるとか!?
2000万ってそんなにすごい金持ちとは思えないんだけど。
うちは2人揃って心配性で、老後用の貯金ばっかりしてるから
普段の生活に使えるのって半分くらいだしな・・・
145名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:23:05 ID:J8XP54sA
へ?なんで一線引かれるの?
高齢出産なの?
146名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:28:27 ID:XS80n6Xo
貧乏な区域に住んでるんじゃない?
147名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:43:06 ID:prRGfsmH
>>145

今私は26歳なので周りに年下の方も年上の方もいるという感じです。
それぞれの方と何回か会い少し打ち解けた時
特に年上の方は、住んでるマンションの話しや旦那の仕事の事を聞かれ
率直にお話しすると、うちとは違う〜(笑)と。そして次回以降から何気に
離れてしまってそのまま疎遠な感じ。

何度かそういう事がありました。なんだかなぁという感じなんです。
148名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:03:18 ID:LdopZkWb
145さんはその方たちとお友達になりたいんですか?
生活レベルはそこそこ似てる人とのほうが、何かとつきあいやすい気がする。
特に子供が生まれてから一緒に遊ばせたりするならね。
お金あるなしに関係なく良い人、きちんとした人はもちろんいるけどね。
149名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:56:00 ID:prRGfsmH
>>148

お友達になりたいというか、せっかく知り合ったのになんとなく残念です。

でも結局、お互いに似たような境遇同士との方が話しも合うっていう
事なのかもしれないですね。
150名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:14:47 ID:fWwNAtOC
>>142-143
なにがびっくりするの??
フィッシング?
151名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 20:36:26 ID:ItLxksdd
携帯からアクセスしてみて?
152名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:33:10 ID:UpXkw+ex
ばかぁぁ
みちまったじゃねーか!
年収2000万ないのに覗いた罰か
153名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:56:56 ID:29tjlODo
旦那の保険、月いくら払ってる?
死亡保障いくら?学資保険はいるべき?
最近ここの年収になり、今までの共済の医療保険月一万だけでは不安になりますた。
参考にさせてください。
154名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 02:05:35 ID:sgSVtrlb
アクセスしてみたけど恐さで見れず戻るキー押した小心者ですorz
でも何が出るのか気になる…
親切な人誰か何なのか教えて下さい
155名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 08:29:54 ID:HMD5Qh15
キャバクラ広告からホラーに。怖い顔キャー結構どきっとした。
日中なら平気かも?夜は見ない方が良さそう。
小心な人は日中でもやめとけな感じ。
156名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 09:41:17 ID:SDlwJPDl
うちとは違う〜と感じる人とは、親密になるのは面倒くさいかも。
逆に、都内地主の開業医奥様と知り合ったけど、うちとは違いすぎて、やはり
続かなかったwばったりあったら、立ち話するくらい。
旦那の保険は死亡保障6000万で月々4万ちょっとの支払。
子の学資保険は年払いで2人、80万くらいのに入ってますよ。
157名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 10:00:11 ID:Q33ZBMLj
うちは旦那が飲み屋複数経営で年収は手取り3000だけど、仕事柄か同じ年収の奥様がたとは疎遠です。
幼稚園で仲がいい奥様は母子家庭の方とか
お金を使わない遊びしかしないけど楽しいのでうちも年収五百くらいってことにしてる
158名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:10:29 ID:F4ShfdKD
年収を語り合うような品のないママ友はいないなぁ
159名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 12:18:05 ID:sgSVtrlb
>>155教えてくれてありがと!
小心だしやめとく…
160名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 13:30:28 ID:v3Woq503
>>131だけど青山麻布赤坂のどこかに住んでます。
贅沢できません!

それにしてもキャバクラの怖いーーー!
161名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 14:53:59 ID:SDlwJPDl
リアルで年収を言ったりすることはまずありえないね。
あと、これくらいの年収で160さんのあたりに住むと格差感じない?
あ、プラス奥様の稼ぎありとか、資産ありとかならいいのか。
162名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 20:41:06 ID:PWEbpG6+
うちは某地方政令都市の高級住宅地といわれるところに住んでる。
戸建てがほとんどで、医師や大学教授、企業の重役の方などが多いので、ここの上限のうちより裕福なところも多いと思う。
あと近くには大企業の社宅もいくつかあるので、子育て世代のお母さんたちものんびりまったりの方が多くて過ごしやすい。
それぞれ相手の家に行けばだいたいの暮らしぶりは分かるかもしれないけど、あえてそんな話はしないなあ。
かえって年配の方のほうがそれとなくうかがってたりして怖いことがある。
「昨日○○の外商さんがどこそこに来てたわね〜」とか。
163名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 00:25:33 ID:t5lbspIB
うちも某地方政令都市の高級住宅地といわれるところだけど
パチンコ屋さんや土建屋さんのおうちがたくさんあります。
医師や大企業の重役の家もあるけど。
164名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:20:04 ID:NpPGmM2Y
うちも某地方政令都市の高級住宅地の戸建てだw
近くに大きい病院があり、そこの先生の家が何件かあるらしい。
大学も近いから教授もいる。
パチンコや土建屋さんもいるけど、ちょっと通りをはさんだところの方に多い。
そちら側は何となく家のつくりが派手というか目立つ。
うちの方は敷地はわりと広いけど地味なかんじ。
社宅もあるけど、露骨に職業・年収・車種などを聞いてくる人がいてウザイorz
うちが開業医だと聞きつけて、
「どんな服来ていくのか困っちゃうわ〜うちの子落ち着きないから、お宅のお宝壊したり汚したら弁償できないわ〜」
って呼んでないんですけどw
165名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 05:01:16 ID:6tpRrKZy
KOUBEの人多いな
私の友達の神戸出身の方は普通の家庭みたいだけど…ピンキリか
166名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:15:37 ID:hblPj8f2
やはり地方は下品なのね。
167名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:45:32 ID:vPICU7Nb
高級住宅街って自ら申告しているのが怪しい。
全国区の高級住宅街なのかい?w
168名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:19:10 ID:ca0RebsX
うちは全国区かどうかは分からん
都市名はだれでも知ってるが、聞いたら皆さんにぷっと笑われて馬鹿にされるであろうところだぎゃーw
でも意外といいところだて
169名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:43:05 ID:Q5w+DBOv
○○台ってつくとこはある程度の高級住宅街だから
全国どこにでもあるのではないですかねー
とこのスレオチってる平民が言ってます
170名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:04:53 ID:aa7HLkVE
>>168

名古屋の八事のあたり?
だぎゃーなんて今時誰も言わないよね。
171名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:36:05 ID:ca0RebsX
河村さんは言っとるよ〜
172名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:42:24 ID:514Amqu1
あー、でも名古屋ですっごいお金持ちの知り合いいるいるw
家建てたとき、カーテン代だけで6千万かかったと言ってた。
お金持ちは場所問わずいるね。
173名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 03:52:24 ID:4yOXGP1B
>>169
千葉の小仲台は微妙
174名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:17:20 ID:wZ+unD9L
>>169
○○台は山を切り開いて作った新興住宅地のイメージしかないな。
高級住宅地ではないでしょ。
>>172
カーテン代が6000万て、、、
金銀財宝でも織り込んであるのか?
それとも特殊センサー付きでカーテンが不審者を捕まえてくれるとか?
175名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:54:09 ID:ps8vOemN
ペルシャじゅうたんの様な生地とか
176名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:07:12 ID:OXsvGx4V
>>161

160です。
夫の収入の他に、小さなビルとマンションの家賃収入がありますが、やはりこの地域に住むと贅沢できません。

ですが、もうしばらく住む予定です。
理由は、子供を産んだ病院が自宅から徒歩数分の場所にあり、健康診断や予防接種に通っているため便利なのと、子供の習い事先が近いのが主な理由です。

それに慣れ親しんでいる大好きな公園がありますし、仲良しな家族も数家族いるため幼稚園は(受験でもそうでなくても)近所で探しているので、せめて幼稚園卒園頃まではここに住みます。

贅沢できなくても、今は環境重視にしています。


格差は上をみればみる程感じますが、私の家と似たような家庭も多い気がするのでそれほど気になりません(*^^*)
177名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 19:26:22 ID:gQen98cW
さげる事をまず知りなさい
178名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 22:36:37 ID:lZm/Pulp
あはは
私はストレスたまりまくりでさー
貯金1千万ないのにさー買い物ばっかりさ
今年になって外商に入って欲しいって言われ 有頂天になってさ
毎月30−60万外商請求きますがな
他の贅沢品も 買いますし。6月は90万合計で落ちますがな
貯金 今年 40万しか出来てませんのに。
はあ
誰か怒って
179名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:37:19 ID:Ubrwln71
死ねばw
180名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 23:52:50 ID:flDhu4NS
>>173

こてはし台、あやめ台もね(笑)
181名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 12:30:15 ID:eNLathpY
この年収帯で優雅に暮らせるのは千葉や名古屋が限界なのか
182名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 12:35:17 ID:AQrwlWMD
インフル対策何してますか?
今日、いけないいけないと思いつつも、子連れでお買い物に行ってしまった。
ダメ母…
183名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 11:54:41 ID:2e9kXVFl
インフル発生中の地域なのかな?
うちはまだ来てない地域だけど、食品はネット通販と生協がほとんど。
あとは実家経由で外商に頼んでます。
話は変わって、うちは子供が幼稚園男児と小学生女子なんですが、みなさんは子供服はどこで買ってますか?
女の子はギャル系でなく、ほっこりしすぎずがいいのですが。
男の子は丈夫で元気なかんじがいいです。
184名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 13:39:36 ID:3PWS2ys/
男の子(幼児)持ちです。
普段着は汚しても笑っていられるように西松屋などの格安店で買っています。
年に一度アメリカに行くのでメーシーズで投売りしている子供服(西松屋価格)
を買い漁ってきます。
ここ一番はバーバリーを着せています。

185名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:51:27 ID:oySArIjI
ラルフローレンがいいとおも
186名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:39:02 ID:/8rUgBWg
うちは3歳男の子だけど普段はブーフーウーとかTK、チャビイ。
公園など汚しても良い時はお下がりや西松。
汚してもよくてちゃんとしたい時(外食とか?)はコムサなど。
ここ一番はやっぱりバーバリーかなぁ。
187名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 23:18:29 ID:2e9kXVFl
バーバリーやラルフローレンは年配の方に受けがいいですよね。
下の子は制服があるので、あとはおさがりやユニクロで普段着せるものはいけるのですが。
上の子は公立小で制服がないので毎日着せるものに悩みます。
ユニクロ、イーストボーイ、コムサイズムあたりで買い揃えたら「幼稚園のときの方がかわいいの着てたよ〜」と本人からクレームがつきましたorz
188名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 16:02:53 ID:PZJpH3jo
子供の写真の整理ってどうしてますか?
何も考えずにパソコンに落としていたら、一杯になってしまって。
これをDVDとかに焼いて保管てことになるんでしょうか?
でもDVDってなんだか安心できない…
189名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 18:41:27 ID:hEe0rdch
このスレで質問するのはちょっと違うような。
うちはパソコン二台に落としてから気に入ったものと残りを分けて、それぞれをDVDに焼いてる。
でその時にプリントアウトもして、とりあえず沢山入るファイルにしまってます。
190名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 19:54:13 ID:PZJpH3jo
>>189
ありがとうございます。
あんまりマニアックな方法でなくて良いので、こんな感じで知りたくて。
あともしかしたら、SDカードのまま保存している人とかいるかな?
と思ったんですが、どうでしょう。
もし質問お目ざわりだったらスルーしてください!
191名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 20:25:45 ID:BgkucePc
うちは旦那が管理してるから詳しくはわからないけど
専用のHDD買ってきてパソコンから落としてる。
DVDにも落としてるけど劣化はやっぱりあるからと。
HDDが壊れることもあるだろうけどね。
192名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:28:57 ID:PZJpH3jo
>>191
レスありがとうございます。そうですよね、HDDも壊れることも。
買われたのは外付けHDDってことですか?
それとももう1台、写真保管用に買いました?
うちは旦那がやってくれないので、私が管理者(そんなたいそうなもんじゃ…)
なんですけど、もし消えちゃったら〜とか、責任重大でいやです。
やっぱり、冊子化したりしておくのもしといたほうがいいかな?とか。
とにかく、ぶれてたりのも思い出と思うと捨てられなくて、枚数が膨大で疲れました。
193名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:01:25 ID:BgkucePc
191です。
外付けのHDDです。そんな高くなかったはず?
DVDもHDDも保険って感じだけど
どれも絶対大丈夫ってことはないよと旦那が。
2つの眼シャッターをたくさん使って
記録より記憶ってとこかな。
194名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:14:53 ID:wB6LcO7t
>>187
イーストボーイかわいいのに。。自分がこどものとき好きだった。
旦那はバーバリーやタケオキクチが多いから、
バーバリーが無難かな。
私は年中ユニクロやZARA、妊婦の今はアローズとベネトンのマタニティが多い。
住んでるマンションのご近所さんはキレイにしてるから
ママ友なんてできる気がしない。
195名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:55:50 ID:qFuGW7E1
>>193
またまたありがとうございます。
2つの目のシャッター、いい言葉を伺いました。
DVD作りに精出しつつも、日々目にやきつけていこうと思います。
196名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:40:36 ID:yyxJMbz3
自分の周り・親戚を見ると、専業主婦でお金に困ってない暇なおばさんの方が
更年期だったり息子のお嫁さんと仲悪い人が多い。
子供だけが私の人生!といった感じで長年過ごしてきた人。
逆に仕事をしてるおばさん、お金に困ってなくても趣味を仕事にして
打ち込んでる人は、お嫁さんとも仲良く、更年期もなさそう。
で、私三十路半ばなんだけど、このままいくと間違いなく前者。
打ち込める趣味も仕事も持ってない。
独身時代の趣味の海外旅行やスノボやダイビングは飽きたし子供産んでからしてない。
そもそもが暇つぶしでしてたようなもので、本当の意味での趣味ではない。
仕事だって好きでやってたけど、旦那がそれなりに稼いでくれるから、と
ラッキー!仕事しなくて済む!と専業主婦になったくらいのモチ。
現在育児の他に何か打ち込めるものを探し中。
因みにお茶お華パンハンクラは無理。根気ないし。どーすんのorz
197名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 21:26:58 ID:fHXAMVZL
株、外貨は?
多少損しても大丈夫な範囲で。燃えますよ。
198名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 18:42:49 ID:+e0O/H//
朝鮮人っていう差別用語使って楽しいの?
人は好きで民族を選べるものじゃないんだけどな
日本人は、韓民族の血が入っているんだから、
にはん人をも罵倒している事に気づかないのかな?
必要ものは、みんなその国のアイデンティティを持って生きているっていう事実
ないがしろにされた、韓民族の怒りの声に日本人は耳を傾けるべき
199名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 09:42:36 ID:gdiDhCEx
子供が小さいからお金使うとこなくて、貯金が増えていく。
あまり贅沢に興味が無い夫婦。
旦那が息子連れて自作カイト持って公園に行った。私は赤ん坊と二度寝。
200名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 22:39:25 ID:EX5ViqDC
うちは土日旦那お休みでも、疲れた疲れた機嫌悪いので、私がちび&赤を連れて外出。
朝昼晩三回皆の食事も用意するし、平日より疲れる。
もっと給料(小遣い)貰わないと割に合わない。
201名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 00:41:56 ID:3sZ5KqdB
>>196 偏見。専業の姑は人間出来てるから息子達に干渉しないし、
趣味の油絵と社交ダンスに忙しいよ。
代々資産ありありな家だから夫婦で世界一周船でダンスとか、
リアルタイタニックしていて微笑えましい。可愛い姑だよ。
さすが息子二人を東大・京大行かせた凄腕親だ。心底尊敬する。
逆に兼業のウチの親の方が子離れ出来ていないから恥ずかしくなるよ。
未だに「子供が熱を出して心配で…ウチの○ちゃんは、○ちゃんがね」って。
せめて人前では「娘」と言って欲しい。

手取りで軽くここ越えだからスレチだけどねw
202名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 02:43:29 ID:TBArY3+L
年収切りのスレだからそういうことも書きたいかもしれないけど、
一応育児カテゴリーだし、年収の話よりも子育て話が聞きたいな。
みんながみんな小さい子モチとは限らないけど。
東大京大パパの育児はどんな感じですか?
203名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 11:08:44 ID:3sZ5KqdB
>>202 一言で言うと惚気だけど神です。ギャン泣きしてグズッていてもキレない、優しく話しかける、
仕事で睡眠不足でも常に子供と妻と両親を気遣う。大声をださない、
物静か、他人の話しを(愚痴や悩み、)よく聞く、子供と遊ぶ、世話もする、家事も手伝う。
雰囲気は皇族の人みたいです。でも親父ギャグも言う。勉強は強要しない(学校や塾でしっかりしていた派)
姑同様、絶対人格否定をしない。よくやっているよ、頑張ってるね、ありがとう、助かるよ、と
妻子や部下にもいつも肯定的な言葉しか言わない。
学歴や地位、資産を鼻にかけない、謙虚。いろんな人から好かれている、
自分は母親と同じですぐいらつくし、落ち着きのない性格だから反省する。いい見本になる。
自分達とはあまりにも違う頭&中身のスペックに時々、凄いや。ポカーン・・・・・となるほど。
できた姑、夫で尊敬します。
204名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 11:21:52 ID:3sZ5KqdB
補足・子育て方なのに、すみません。長くてわかりにくい文でした。

主人の子育ての基本は、嫌がる事は子供には無理にさせない、
どんなに時間がなくても毎日子供と触れ合う時間を作る、
たくさん笑って、褒めてあげる。子供の話を聞いてあげる、
あと孤立した部屋を(居間やリビングから)子供部屋にしない、
親だからエライ!尊敬しろ!の概念を持たない。同等に接する、
子供にわからない事があればとことん付き合う、こんな感じです。
205名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 14:09:05 ID:BUz+roak
くぼたのうけん、七田チャイルドアカデミー、シュタイナー保育園、yokomine式保育園
小さいうちから、スポーツ・芸術・外国語に力を入れる
206名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 14:20:03 ID:gPDQKGaO
ウチの旦那(東大出)は気が向いたときに子供と遊ぶ程度。
躾けや教育方針に関しては何も言わない。
子供の疑問(科学とか)には何でも理路整然と答えるところは凄い。
207名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 16:35:45 ID:k3HpSZy8
実際、高学歴夫って、小さいことに色々言わない、いざというとき頼りになる、
ってのはあるけど、子供の世話や家事は、時間的にできない人が多いと思う。
あと、自分が頭いいから、子どもに塾や受験は必要ないと思ってる。
208名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 18:53:24 ID:wcTYXDqR
うちはテレビを基本見ないので変わってると周囲に言われてるかな。
子育てに関しては子供の興味のあることには自分も興味を示す。
小学生の男の子が鉱石がすきなんだけど、一緒に海外まで堀りに行ったり。
女の子がバレエ習ってるけど、一緒に観に行ったり、学んだり。
多分、少し「変なお父さん」かもしれない。
209名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 20:08:36 ID:Zar/NqOp
すごい。いいお父さんだと思う。
うちは、仕事面ではすごくできる人みたいだけど、
忙しくて疲れてて、たまの休みはずーっとゴルフチャンネルみながら動けない状態。
208のような父親になりたい気はあるんだけど、とても無理。
子育てって、どんな習い事より親が一緒に教えるのが一番らしいから、うらやましいわ。
210名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 14:08:42 ID:XfTj0Jdt
>うちは、仕事面ではすごくできる人みたいだけど、

ぷっ
211名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 21:14:02 ID:1Qw0j8br
おや。レスついてる。
>>108
どうもありがとう。
ゼネコンと土建は違うんだね。
そういや友人(ゼネコン跡取り)は石橋を叩いて渡る性格でした。

212名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 22:55:56 ID:PJ3NDUgr
ここの年収帯ってどんな仕事が多いのかな?
このくらいの年収は世間一般からみれば裕福なんだとは思う。
でもこのくらいになるともっと上の方々と知り合うことも多くなるわけで、そういう方々からすれば、私達を裕福と思っている人と私達は大差なく見えるんだろうな…。
ちなみにうちは、研修中に結婚して貧乏な新婚生活を送り、過酷な勤務医時代を乗り切って3年前に義実家をついでようやくまともな生活になりましたよ。
213名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 00:46:52 ID:ZxqrPprN
212は貧乏出身かな?
214名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:55:42 ID:l/OGW1Bv
>>213
実家は町医者開業してる。
家は確かに広いけど特に裕福な感じはあまりしなかったなw
215名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 13:25:23 ID:bYECAONt
実家を継いで開業医となれば、そのうちここのスレも卒業でしょうね。
いいなぁ。
うちは商社でここ前半くらいだけど、定年まであと20年でそんなに変わりないんじゃないだろうか・・
216名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 14:15:22 ID:l/OGW1Bv
>>212ですが。
開業してここ上限程度になったけど、これ以上どんどん伸びることもそうはない気がする。
商社マンの奥様は優雅で華やかなイメージだなぁ。
うちはこれから子供にお金がかかるようになるからあまり贅沢はできないし、なにより子供の習い事や塾の送り迎えでなんか疲れた〜orz
217名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 16:38:19 ID:qqo0ftBR
>>216
わかる。
医者って科によるし、昔みたいに薬価とかがね・・。
子供も医大目指すとお金もかかるし。
218名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 17:16:01 ID:6sIUCDHb
ちょっと意外。
うち旦那開業歯科なんだけどこのスレまん中くらい。
開業のお医者さんだとさらに倍くらいあると思ってた。科によるのか〜。
あと意外なのが商社マン。2千万超えるんだね。
昔知人で大手商社勤めの人いたけど、30チョイで一千万円位って言ってた。
年俸制つか出来高制なのかなー。仕事出来る人は30代でも2千万、
普通の人は一千万って感じでシビアに差がつくの?
それとも大手商社で同年代でも、会社によって倍くらい違うの?
219名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 18:49:19 ID:bYECAONt
うちは旧財閥系の商社だけど30くらいでは1千万ちょっとくらいだったと思う。
30後半で昇進してやっと2000万を超えた感じ。
部署や役職によって、かなり違ってくると思うけど、同じ年代なら倍もは違わないとおもうな。
けど、お給料の話は2ちゃんでしかしないからわからないんだよね。前に確定申告行に行く話してた人がいたから、
2000万くらいは40くらいならいると思うけど。

サラリーマンでは頑張っている方だと思うけど、やはり知り合いの開業医奥と会うと違いを感じます。
220名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 03:04:59 ID:hoJfqIvU
ここの2000〜2500万て手取りですか?
221名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 01:37:55 ID:T4hApWCO
手取りに決まってんじゃん
222名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 11:58:46 ID:+XTEGgts
一般的に年収といったら、手取りじゃなくて額面だと思うけど。
223名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 14:41:46 ID:Cjw1BwAo
これは年収関係ないんだけど、
隣に越してきた一家が夏中窓全開。
都内の戸建なんですけど、両隣、後ろもかなり近いのに。
幼稚園前の子供が2人いて、友達いっぱい、保育所状態の日も窓全開で丸聞こえ。
うちも小さいのいるから、なるべく窓は開けないようにしてるんだけど(もともとエアコン派)、
最近は周りの家も窓開けないようになった気がする。
とてもいい奥さんで、子どもにもジャンクは一切食べさせないような几帳面さもあるのに、
迷惑だと気付かないんだろうか。ご近所の皆さんも、もめごととか避けたいから、
だれも言わないと思うし、夏になると憂鬱です。今日は特にすごいので、思わず愚痴レス失礼しました。
224名無しの心子知らず:2009/06/06(土) 17:08:43 ID:VUbNhY4N
都内だと窓開けるのにも気を遣わないといけないのか。
私は気にしたことないや。エアコン苦手だから地方で良かった。



肩こりがひどくて、託児付きのエステ&マッサージに行ってきた。
すごく、良かった!また行こうっと。
何となくすすめられるまま二週間後の予約にしたけど、週1でも行きたいわ。
二週間後じゃないと予約がとれないのかな?それともエステって二週間間隔が基本?
育児疲れで肩こり&頭痛。血行が悪く顔が赤黒くなってたのが二時間で驚きの白さに。
今まで肌トラブルがなくてブライダルエステしか行ったことなかったけど
エステっていいね。三十路半ばになったし、たまには贅沢しようっと。
225名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 03:18:29 ID:06gky9JF
子供の洗濯物って何才くらいまで別に洗ってましたか?
2歳になって、汚れ物が増えてきて、すぐに洗いたいけど、
子供のものだけだと少ないし、という日が多いです。
あとの洗濯物は色物、白い物、で分けてます。
自分の下着とかはやはり手洗いですか?
でも手洗いのものってどこに干したら・・・?
昔から洗濯嫌いだったので、最近行き詰ってます。
226名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 09:10:36 ID:vAnpiFOV
一歳過ぎから全部一緒。
いちいち分けるのめんどくさい。   
227名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 16:57:12 ID:Q8Tw9GGT
夫のパンツと靴下だけ、一度ざっと洗って入れる。
228名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 18:31:53 ID:PiWGOml5
子供の洗濯は1歳半位から親と一緒に洗ってる。
自分の下着はネットで洗濯機で洗ってるよ。
本当は手洗いの方がいいんだろうけどね。
クリーニングに出すほどでもないけど普通に洗濯機で
洗いたくない物は、洗濯機のコースを変えて洗うよ。
ネットと併用すればで大分違う。
229名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 21:12:34 ID:9CozPb8p
洗濯レスありがとうございます。
もう大人のと一緒に洗ってもいいんですね!
そのときは夫のもの下洗いも、いいですね。
ベランダ干しできないマンションなので、なんとなく
日光当てられないのもいやで。
自分の下着、手洗いめんどくさいので私もネットに入れてますが、
ブラとかすぐ変形しちゃいませんか?
230名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 12:47:56 ID:0TtcHV4p
ブラ専用のネットに入れるとわりとマシかも。
私は買ってしばらくは手洗い、くたびれかけたら見切ってネットにまかせます。
231名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 17:58:20 ID:1/zBvnWd
暇です。主人は開業医。
年収6000万。
私がたとえOLしても400万位しかもらえないだろうから
って言われて「専業主婦したら?」って言われました。
でも、何をしろと?
まだ子供がいないので暇です。
犬でも飼おうかな?
友達を作りたいけどまだ嫁いだばかりで
この近隣に知り合いはいません。
寂しいな。
因みに私達夫婦そろって質素です。
ユニクロ好きだし。ブランド物はあまり好きではありません。
私は31歳。主人36歳。
232名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 18:05:40 ID:+7VEEwXX
新婚のときは暇だったけどラクでたのしかったなぁ。
子ども出来たら、まったく世界が変わるから、今のうちやりたいことやればいいと思う。
私は夫のため、料理にはまってたなぁ。
233231:2009/06/12(金) 18:22:13 ID:1/zBvnWd
私は一般家庭の出なのですが、周りの(独身の)知り合いから私の結婚が
決まった時にかなりの嫌がらせがありました。
そういう事があったので私の希望から地味婚にしてもらいました。
少し人間不信です。
何か習い事をしようと思ってますが、
過去のそういう経緯があるのでなるべく旦那の職業は
伏せておきたいのですが、旦那さん何やってるのと
言われたらなんて答えれば無難でしょうか?

因みに私の友人の内3人以外は私の結婚が決まったとたんに
お金を借りに来たり、あからさまに私と彼が別れる様に
私を説得してきたり、私の彼に色目を使って来たので
友人関係を断ちました。
この今も友人の3人だけは本当に喜んでくれてました。

結婚を機にほんとの友人を確認できましたが
少し辛いです。
234名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 18:40:12 ID:Yo9LdKjo
>>231
専業主婦不況で不安スレか家庭板の誤爆かな?
年収違うし育児でもないし…

私の友達でハンドメイドと着物とTDRと旅行が好きな小梨専業主婦がいるんだけど
趣味に遊びまくってる。旦那さんの仕事のマイルで飛行機乗り放題。
旦那さんはいつも仕事でいないからご飯も自分の分だけしか作らない&外食、
たまに旦那さんがいると一緒に外食。
私は好きで子供産んで育ててるから羨ましがる権利はないけど
正直、疲れてる時はちょっとだけいいなぁと思う。
まぁ何度生まれ変わっても私は私の人生を選ぶんだろうけど。

幼児と乳児がいて睡眠が足りず、さらに肩こりで頭痛がしてるんだけど、
あんまり乳児を人に預けたくない場合はどうしようもないよね…
小金じゃあ常勤の信頼できるベビーシッターさんは雇えないし…
母さん疲れたよ…
235名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 18:52:03 ID:0TtcHV4p
>>233
スレチすぎ
育児版だし、上限2500万だし
236名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 19:30:50 ID:WX+uw99B
>因みに私の友人の内3人以外は私の結婚が決まったとたんに
>お金を借りに来たり、あからさまに私と彼が別れる様に
>私を説得してきたり、私の彼に色目を使って来たので
>友人関係を断ちました。

一般家庭の出身というよりすごく下品な階層の出だというのがわかります。
友人の質があまりにも・・・です。
237231:2009/06/12(金) 20:27:42 ID:1/zBvnWd
すみません。スレチでしたね。
適切なスレ今見つけました、そちらの方で
色々聞いて見ます。
失礼しました。
238名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 20:54:26 ID:+7VEEwXX
もう2、3年の辛抱だよ。
幼稚園、小学校となってくると物足りないくらい楽になる。
いくら自由でも、自分の子供のいない人生なんていらないでしょ。
さらに、乳児ならたまにはシッターさんに預けたら?
今どき、良いシッターさんはたくさん見つかるよ。
239名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 09:00:33 ID:YGS6x3Jt
ほぇー?
好き放題わたくし道だった自分は手取りここ越えの主人になぜか見初められて結婚して子供産んだ。
きっと「家庭的」なんて言葉とは無縁なやりたい放題我が儘パリスみたいなお花畑主婦になるかもしれない…の
両親の心配をよそに、毎朝5時起きピカピカ掃除好き料理好き子供大好きの真人間になったよ。
パートナーに恵まれたら人間変わるもんだ。価値観や常識、遊びや好みも変わるんだな。

●おれ様族ーいつかは飽きるわ 人間だもの● み⊃を
240名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 10:37:05 ID:iYeaI5oT
>>239
手取りでここ越えかぁ。ご主人何なさってるの?
241名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 10:44:35 ID:iYeaI5oT
スレチさんだけど毎朝五時起きの掃除好きピカピカは偉い。尊敬する。
築3年のフローリングが心なしかベタベタしてきたんだよorz
スリッパ嫌いだから素足なんだけど、クイックルワイパーだとダメみたい。
雑巾掛けめんどくさい〜。ワックス掛けって事にして業者頼むか…。
242名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 16:35:47 ID:PEy7F012
うちも全部フローリングで、私以外皆裸足だから、床が
拭いても吹いても汚れているかんじ。
クイックルワイパーなんかじゃゴミ集め程度にしかならないよね。
最近みつけた、スチームモップみたいなの買おうかと考え中。
高温のスチームで楽にフローリングピカピカだって。本当かな・・
243名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 19:37:14 ID:iYeaI5oT
スチームか…フローリング傷みそうな気がするなぁ
床が傷むのが嫌なのもあってスリッパ使ってない私には危険だわ。

スリッパ使わないと埃とかゴミが足の裏につくから掃除さぼれないのが困る。
底の柔らかいルームシューズ使った事もあるけど、旦那や幼児は使わないし
乳児がルームシューズを食べないように気を遣うし、すぐやめた。
みんなどうしてるんだろ。ちゃんと雑巾掛けしてるのかなぁ…
244名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 21:14:01 ID:5OA7SWuF
赤がハイハイするようになったから
週に2〜3回だけ雑巾がけするようになった。
あとの日はクイックルか掃除機。
みんなもっとしてるんだろうなぁ。。
245名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 22:02:40 ID:H1K4OJdc
床の素材にもよるよね。
うちのはとても汚れが目立つのでごしごし拭かないときれいにならない。
しかもすぐ汚れる。しかもリビング30畳ある。毎日床拭きおばさんかー
246名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 23:26:37 ID:6GxLZZYc
ここくらい年収あればハウスクリーニングとかに週2〜3回くらい来てもらえば良いのでは・・・
247名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 01:22:39 ID:nLqXFbpH
普段からきれいにしていたらハウスキーパーは年に
数回しかいらないでしょ?
住んでない持ち家の話かと思ったよ………。
248名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 16:06:31 ID:gf+gJhiN
ここ、スゴー...
なんか皆さん、気持ちに余裕があるというか。
住んでる世界が違うというか。
チョッピリ鬱になったお。
旦那さん、どんなお仕事されてるのですか?
249名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 17:03:51 ID:vvsbVcCp
過去レスみると、医者、歯医者、土建屋、大手企業会社員、その他自営業って感じ?


よく「うちはかるくここのスレ超えてるけど〜」って人の書き込みあるけど
スレ立てしてそっちで書いてほしい。
250名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 18:15:11 ID:7VKcKPD1
>>249
ありがとう。
やっぱりお医者さんとかなんですね。
そっか最初からROMってくれば良かったんですよね...スマソorz
普通なら「半年ROMれ」って言われるところだた...
251名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 21:09:15 ID:dATvawKv
>>250
うちは中小企業の経営者です。
あとはマンションと土地も貸してます。
252名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 22:45:26 ID:vvsbVcCp
医者でも勤務医だとこの年収はなかなかもらえないらしい。激務なのにね。
この年収の医者は開業医で、中でも患者はあまり多くないとこみたい。

253名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 00:15:36 ID:BKd4l7Vq
たまに旦那の服から香水の残り香がするんですが、
この理由だけでこちらの皆さんなら興信所頼んだりしますか?
悩みます。

・・・スレチならスルーしてください。
254名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 02:52:19 ID:Aq79L6RA
携帯を勝手に見られないように常に持っていたり、ロックかけてたら興信所もありかな。
無頓着なら勝手に着歴とかメールを見てみる。
それでシロなら(削除してるだけかもしれないけど)とりあえず次にアレレ?と
思うときまで忘れたことにする。

別に浮気くらいで離婚は持ちかけないけど、もし今後離婚とかになった時のために
有利にすすめるための材料として、浮気してるようなら証拠は残しとく。
255名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 12:09:17 ID:5sCXLgHP
ウチは浮気の心配は全っっっっくないわー理由はw恥ずかしいから言えないけどね。
それ以前に連れ合いは携帯にロック機能がある事さえ知らない…
天然w
256名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 16:42:25 ID:Aq79L6RA
恥ずかしい理由って何だろ
普通に考えるとラブラブ過ぎるから、だろうけど、
もっと恥ずかしい理由だと印舗だから…てのもありうるかな。

ま、ラブラブなんだろうけど。
257名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 21:19:33 ID:uwmYB5fD
あれが5センチくらいとか?
258253:2009/06/17(水) 02:48:14 ID:5aM10PZe
>>253です。
レスありがとうございます。
携帯→常時持ってるし、
履歴もメールもすべて削除してあります。
鞄→鍵かけていつも隠します。

・・・腹立つ。

今のところ離婚する気はないけど、
離婚しなくても慰謝料はもらえるから
もうちょっと材料待ってみます。
どこがいい興信所かわからないし。。
ぼられても困るし。

ありがとうございました。
259名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 09:31:24 ID:9Cc77Fqu
皆さん車は何使ってますか?
8月に初産予定で、自分用の車を買い替える予定なのですが、
子供がいる場合って何が使い易いんだろう。別のスレでも相談したけど
今一つわからずでした。面倒な事に左ハンドルしか運動できません。
260名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 10:36:42 ID:7kgvF+Jr
>>255 SM?コスマニ?夫婦で変な性癖?
>>259ハマーいいよ。
261名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 12:22:10 ID:N+7gF2Ho
国産の方がママ向け、育児に便利なように工夫されてるよね。
左じゃなきゃ嫌!っていうなら好きなの買うしかないんじゃね?
うちの子の幼稚園にはベンツの小さいので送り迎えするママさんが多い。
ジープ乗ってるママさんは、車高が高いからチャイルドシートに乗せたりするのが
大変と言っていたので、車高が高いのだけは止めたほうがいいみたい。
262名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 15:56:21 ID:jpNGrYS2
>>259
ベンツのBクラスでいいんじゃないかな
うちにも一台あるけど子供の乗せ降ろしはしやすいし
ボディも小さいから取り回しも楽だよ
子供の送り迎えや近所に買い物程度の利用ならこれで十分
263名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 00:36:44 ID:2NZiD0b4
>>259です

レスありがとうございます。国産は使い勝手が良さそうだし
壊れなさそうだし魅力的ですが、私事の事情の為(恥ずかしい)
左ハンドルしか運転できないんですよ。。
背が高くないし車高は低い方がいいかもですね。考えてませんでした。
参考になります!
264名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 08:58:24 ID:7TK51WgI
BMWのRVいいんじゃないかな?
4WDだし、あのくらいの車高なら
チャイルドシートの乗せ降ろしが楽だよ。
車高が高すぎても低すぎてもしんどいから。
265名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:04:10 ID:oCuAV58G
赤さん産まれたら、色々と荷物増えるだろうし、
リヤシートの窓は濃いめのスモーク貼ってもらったほうが良いよ
ごちゃごちゃ入れても見えないのでグーw

…ダラでスマソ
266名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 15:05:51 ID:7bNvA4Cw
スモークなんて今や標準装備でしょ
267名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 16:25:32 ID:06h0nMjA
>>262
うちの周りは道が細いからいいかも。
旦那はレクサスのでかいのを検討してた。
前にハリアーとして売ってたやつ、確かにかっこいいけど
あんなんで幼稚園のお迎えいくのも大げさだな〜
さて、来月から専業主婦になるのですが、奥様のお小遣いはおいくらもらってるのですか?
旦那はここの下限、私は月収30万でいままでは20万を自分の小遣いにしてました。
268名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 17:06:12 ID:zOCdmIj1
お小遣いはない。
でも欲しいものは好きに買ってもいい。
あまり物欲がないから、特に何もなければ2〜3万の化粧品・服代くらい。
買わない月もあるし。
独身時代給料30万殆ど使いきってたのは一体何に使ってたのか…
子供が出来てからは子供がいれば何にもいらない感じになった。
269名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 17:32:52 ID:rm/ibggp
>>268
その無欲な感じがうらやましい。

うちは月に50万円、茄子として50×2が旦那から振り込まれる。
それで食費と雑費と小遣いをまかなってるんだけど、貯金が全然できない。
結婚5年で500万しか貯まらなかったよ。
去年あたりから教育費が想像以上にかかってて、たぶん去年は貯金ほとんどできてないはず。
質素とは言えないけれど、結構地味な暮らしをしてるんだけどな。
これ以上どう切り詰めたらいいかわからないよ。。。
270名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:38:10 ID:qbQnusLL
>>269
お子さんはおいくつですか?
教育費ってどのくらい?
教育費は天井が無いよね。
271名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 18:53:29 ID:oXKRUOj8
お小遣い20万
でも今月はもう使い切って無一文だ。誰か助けて。

年収2000万もあれば、さぞ優雅でセレブーな生活ができるものと考えていたけど
なんかなってみるとあんまり変化がないなー、というのが感想。
子供が増えたせいか、贅沢な生活の仕方を知らないせいか、うちも地味だ。
272名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 22:16:22 ID:zOCdmIj1
268だけど素朴に疑問。
月に20万も何に使うんだ?やっぱりブランドのバッグとか服なの? 
子供が大きくなると自分にお金つかう気持ちの余裕がでるのかな〜
乳児と年少モチじゃおしゃれも中途半端。気合いがはいらないもん。
昔海外旅行が趣味で散財したけど(でもブランドショッピングは殆どしない)、
赤ん坊連れてあちこちいく気にはなれないし、全くお金がでていかない。
273269:2009/06/18(木) 22:57:03 ID:rm/ibggp
>>270
子供はもうすぐ4歳。今年から幼稚園に行ってます。
お受験するはめになり去年の春から幼児教室に行ってました。
とりあえず受かってホッとしたけど、授業料や制服等の支度代以外にも湯水のごとくお金が出て行きますね。
幼稚園に行ったら始めようと約束していたお稽古ごとも始めちゃったし、
勘定したことないけれど、たぶん月平均に均すと20万円ぐらいかな。わからない。
先が思いやられる。。。
複数の子供を育ててるご家庭には本当に頭が下がります。

>>272
子供服や本などに2〜3万、自分の服や美容代・本や外食に10万、
家の備品や消耗品に5万、使途不明金2〜3万、て感じかな。
それに年に1〜2度、着物やジュエリーなどの大物を買ってしまう。これをやめれば貯まるのか。。。
274名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:20:48 ID:V6tyLVlb
旦那メルセデスのSを買うらしい。
で、今乗ってるEは私に下げてくれるらしいんだけど。
駐車スペースに黒ベンツ2台ってどうよwご近所に嫌味言われそう。田舎なんで。
幼稚園送迎でも目立つだろうなあ。
他の家の車は、外車はBMWとゴルフとミニを各1台見た事があるだけ。
気が重い。車好きな旦那を持つと無駄に苦労する。
275名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:25:09 ID:V6tyLVlb
ちなみにうちは子ども(一人っ子)の習い事代がかさんでしょーがない。
ピアノなんだけど、県をまたいで遠方200キロ通ってるので
日々のレッスン代と交通費が半端じゃないし、
毎月毎月コンクールだ何だと参加費・交通費・宿泊代。
地方住みだと全国大会となれば新幹線飛行機と大騒ぎ。
まだ幼児でこれだからこの先非常におそろしい。
276名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 01:10:36 ID:+ZQuLgQ4
>>274
とりあえず、ツノ(ベンツのシンボル)取ってもらったらー?
新しくくる車も。
田舎なら、ツノなしでグッと存在感薄まりそう。
277名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 06:15:33 ID:wkALAX1p
田舎だと黒ベンツ二台は迫力あるかも。
何のお仕事かしら〜?とか詮索されそうね。
うちは子供二人。
私立小のほとんどない地域なので普通に公立。
でも習い事や塾代が結構かかる。
しかも姉弟なので習い事の種類も違って面倒です。
うちは実家が一桁上の年収があって、その生活に慣れてしまった私には今の生活は結構キツい。
で隣に住んでる実家にはいろいろ出してもらってます。
中学は受験するのでその先は学費を払ってもらう予定。
情けないけどどうにもやりくりできないんだよねorz
親がかりを笑ってくれ〜叱ってくれ〜
278名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 08:10:02 ID:WTY5V21J
>>274
うちと状況よく似てる。
ポルシェ、フェラーリ、ベントレー、ロールスロイス
が並んでるなら引かれるかもしれんが、
ベンツならいいじゃん。
気にすんな!
279名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 08:42:28 ID:0fyHp6eR
うちは車は国産が2台
同じくらいの収入でもベンツ2台なんて羨ましい
280名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 08:44:00 ID:19W1RGzu
>>272
20万使い切って無一文だけど、私の場合は飲食と交際費、あとは子供のものばっかり。
子供3人なので連れ歩くとなんだかんだとお金かかる気がする。
ブランドだの旅行だのホテルだのには興味ない。
アマゾンで5000円のナイロンバッグを買って5年も使ってるくらい。
服とか大きい買い物はカードで、お小遣いとは別だし。
独身で年収800万の頃のほうが自分にお金かけてた。
つまり私は元から無駄使いな性格で、あなたは使わない性格なのだと思う。羨ましい。
281名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:24:00 ID:7ylWd4uh
ベンツ2台は明らかに趣味が悪い
282名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:29:14 ID:NZDOYcDl
>>281

ある意味田舎らしくて良いと思ったけどなぁ。
283ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 09:45:24 ID:W1biwMZJ
「ベンツ2台は趣味悪いだろ〜」

「いや、田舎っぽくていいんじゃない?」

これが買えない奴同士の会話だからおかしくて仕方ない。
そのような価値観にまだ達していないのに。
達した気になってる。

まぁ、夢みさせといてやるかって感じだけどな。
284名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 09:56:53 ID:wPd7QQKY
いまやベンツは、私は馬鹿ですの記号となってるからね。
285ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 10:03:04 ID:W1biwMZJ
そもそもベンツでもピンキリだろ
ダメなものもあるし、いいものもあるんだよ。

一概に、ベンツは私は馬鹿ですの記号だとか言ってるやつに、
車のよさが分かってるとは思えない。
286名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:05:21 ID:OJuioEb2
人には各々【好み】というものがあるのをご存知ですか?
選択幅が沢山あるのに
どうしてもベンツを買わなくてはいけない様に聞こえますよ。
287ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 10:07:23 ID:W1biwMZJ
むしろ、僕は「好み」の話をしているし、選択肢の広さについて語っているだろう。

「どうしてもベンツを買わなくてはいけないように聞こえる。」

こんな発想の奴が年収2000万稼ぐのは無理だろう・・・。
288名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:09:26 ID:EKJHP9W2
>>283
なんていうか、僻みはみっともないよ。
早く働いて親を安心させれば?
289ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 10:10:35 ID:W1biwMZJ
別に僻んでないだろ

これを僻みだと思う奴に年収2000万稼ぐことも出来ない。
290名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:13:15 ID:EKJHP9W2
そういうヒネた態度を世間では僻みって言うんだよ。 
てか、レス早いね〜。 
2chしてる暇あるならハロワでもいけばいいのに。
291名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:13:24 ID:OJuioEb2
読み返してみたら
私の書き込みが変でした。すいませんm(__)m

ちなみに稼いでるのは私ではなく主人なので大丈夫です。
私ももう少し勉強しないと主人が恥ずかしい思いしますね☆
292名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:15:36 ID:NZDOYcDl
いや、メルセデスが悪いって事じゃないよ。うちゲレンデもあるし
田舎でメルセデス2台って別に大しておかしい事じゃないって事。
しかも車好き→純正メルセデス2台なんてむしろかなり経済的だし。
うちの旦那に見習ってもらいたいくらいだよ。
293ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 10:19:29 ID:W1biwMZJ
年収2000万稼ぐ男に選ばれる女とも思えんけどね。
年収2000万稼いでる男の嫁なら、一緒にいるだけでも賢くなりそうなもんだけど。

>>290
別に、ヒネた態度だとおも思わんけど?
いたって普通じゃん。
294名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:23:02 ID:EKJHP9W2
わざわざ自分とは無関係なこんなスレにまで出張って、他人のレスにケチつけるのは世間では「ヒネてる」っていうし、 
それが収入や地位にかかわることなら「僻んでる」とも言うんだよ。 
国語が苦手な人みたいね。早く働こうね。
295ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 10:25:53 ID:W1biwMZJ
僕は別にケチつけてないよ。
そもそも僻んでるやつへのレスだったと思うけど。

国語が苦手なのはどちらかはっきりしたね
296名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:26:26 ID:19W1RGzu
他人の車なんてどうでもいいのにねえ
金持ち喧嘩せずって嘘なんだな
ベンツでもフェラーリでもヒュンダイでも何台だって好きなの買ったらいいさ
297ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 10:28:10 ID:W1biwMZJ
>>296
ね〜、そう思うよね。
キミはこのスレでも賢い方だよ。むしろ意外とバカばっかりでビックリしたぐらい。
良い結婚してると思うよ。
298名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:28:42 ID:OJuioEb2
そんな風に言われてしまうと残念ですが
これからも勉強を頑張ろうと励みになりました!
日本に来て5年ですが
日本語は難しいですね
""(ノ_<。)
299名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:29:35 ID:EKJHP9W2
はぁ〜、健忘症か何かを患ってるの?
三十分前に自分がしたレスの内容忘れるなんて。
僻み丸出しのヒネたレスを引用してあげるよ。


283:ユビー◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 09:45:24 ID:W1biwMZJ [あん☆]
「ベンツ2台は趣味悪いだろ〜」

「いや、田舎っぽくていいんじゃない?」

これが買えない奴同士の会話だからおかしくて仕方ない。
そのような価値観にまだ達していないのに。
達した気になってる。
300名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:30:10 ID:EWqeFmah
最近、変なのがずっと育児板に張り付いてるね

サクッとスルーが賢明
301ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 10:32:31 ID:W1biwMZJ
>>299
お前といつまでやりあわなくちゃいけないのか分からないけど。

ベンツ2台は悪趣味だというのと、田舎っぽいと言うのが捻くれてるって言ってるだけじゃん。

それがひねくれてなくて、僕がヒネてるなら。
お前もヒネてるよ。

>>298
後、お前には何も言ってないだろ。もう。
302名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:33:13 ID:EKJHP9W2
>>300
ユビー◆6wmx.B3qBE これのことね。 
303名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:35:19 ID:NZDOYcDl
もうニートちゃんの相手は良いのでは。
ただの対象年収家庭の愚痴や情報交換のスレだし。
ニートちゃんは年収2000万がもの凄い事だと思ってるみたいだけど
実際そうでもないよ。月平均200万前後なんだから。
304名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:36:44 ID:z5lkJSyH
>>267です、お小遣い話参考になった。
産休育休をきっかけに専業主婦なんだけど、
食費も込みで渡すといわれたから、25万が妥当かな。
食品は近所の西友が8割、ナチュラルハウスが2割で買うため、
セゾンカードの家族カードをつくってくれるそうだ。

10年もしたら離婚したくなってるかもしれないし、育休がおわったら働こ。
305名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:39:06 ID:EKJHP9W2
「買えない奴同士の会話」と決め付けて、「おかしくて仕方ない。」と 勝利宣言してるのが貧乏人の僻み丸出しなんですが?
で、続くのは
「そのような価値観にまだ達していないのに。」
「達した気になってる。」
とこれまた決め付け。
「まぁ、夢みさせといてやるかって感じだけどな。」
最後のこれは負け惜しみね。 
無職だから暇なんじゃないの、ボク?私はもうすぐジム行くけどさ。
306名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:39:50 ID:19W1RGzu
ものすごいことだと思うけどな、年収2000万
私も子育てしてなかったニートと一緒だし、稼いでくれる旦那には感謝感謝だよ
でも実際の生活はそんなに派手じゃないんだよなあ
年収2000万つったらベンツに運転手くらいいる生活できるもんだと思ってたw
307ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 10:40:25 ID:W1biwMZJ
>>305
決めつけと言うか、弁証法だよね。

違うなら、そんなこと言わないでしょって言う。
なんでそれが分からないの。
308名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:43:56 ID:EKJHP9W2
弁証法って、意味が分からない。 
いきなり、ヘーゲルやマルクスについて語り始めるの? 
ま、いいや。ジム行くからバイバイ、無職のボク。
309ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 10:47:05 ID:W1biwMZJ
弁証法って言われてネットで検索したんだろうけど
ヘーゲルやマルクスのことだと思ったら大間違いだよ。

結局バカだったじゃん。
310名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 10:48:52 ID:k4EUawFS
夫の年収2000〜2500万じゃない人は無視でいいのでは?
311名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 12:16:40 ID:vhSRh/Qb
夫40歳、ここの下限の者です。

住宅ローン2つで月に40万位(一軒は親が住むマンション)お金がかかるせいかかなり地味な暮らしです。1つはあと五〜六年でローンが終わります。あと1つは25年払いで20万ずつ。
貯金は頭金入れたので、五百もありません。幼児とこれから産まれてくる子供の教育費に加え、老後資金を貯めきれるのだろうか不安です。
312名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 15:45:36 ID:RDZM4PZe
年収四千万だけど仕事が忙しすぎて使わないなぁ…
旦那は医療関係なんだけど高齢になってからの介護費に一人当たり四千万かかるっていってたし、お金はいくらあっても足りないかも。
313名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:24:15 ID:Y4m/LKtk
すみませんベンツ2台でお騒がせしました元レスの>>274です。
主人は生粋のドイツ車好きで
BMW・アウディ・メルセデスとコロコロ車を買い換える病気がありまして。
長距離走る事が多く、いろいろ乗った末メルセデスが抜群の安定感。とのことです。
私も仕事をしているし、仕事の関係でやはり長距離走るので
Eクラスが私に回ってくるのは悪い話じゃないんですが。
今までも主人の趣味でアウディ・ミニ・プリウスなどいろいろ乗らされてきましたが
幼稚園の迎えにベンツはほんとに悪目立ちしてしまいそう。ほんとに田舎なので・・・
いい話ですが複雑です。私はプリウスが好きだったなあ
314名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 17:15:53 ID:50mwJT5U
>>304
私も育休あけたら働くよ。
夫婦で医者だけど、本気だしたら、私の方が稼ぎいいわw
医者カップルは離婚率高いし、現場から長く離れると、戻りづらいし。
せっかくのキャリアを無駄にはしたくない。
315名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 19:02:02 ID:k4EUawFS
ここの年収でそんなにコロコロ高級車乗り換え出来る?
もっとお金あるでしょ
316ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/06/19(金) 20:29:39 ID:W1biwMZJ
高級車以外に、何に金使うのって感じだろ。
317名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:13:00 ID:Y4m/LKtk
そうなんです我が家生活が質素。
家は中古で現金で買ったし、質素な生活で貯金もたくさんあるし
お金がかかるのと言えば主人が3年ごとに買い換える(たまに中古もあり)車と
子どもの習い事代(月平均8万くらいかかってる)くらいで。
318名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:19:27 ID:k4EUawFS
田舎だけど国立の幼稚園。迎えにベンツ、普通だよ。何台もいるよ。
おっきいのや小さいの、四駆とかもある。
ベンツ2台と言っても2台揃って迎えに行く訳じゃなし、今までも高級車だったんだから
今更じゃない?「また車かえたんだ〜」とは思われるだろうけど。
319名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:24:30 ID:k4EUawFS
ごめん、よく読んでなかった。
今まで高級車乗ってたのは旦那さんでしたね。
アウディやプリウスとEクラスじゃ結構ちがうよね。
すんませんでした。
320名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 21:55:10 ID:7TtefEbA
でも田舎って、何年も前の安っい中古ベンツ乗ってる、いまだヤンキー風の貧乏人が多いイメージ。
それなりに新しいベンツ、上品に乗ってるなら素敵だと思う。
下品かそうでないかは乗ってる人で決まるよね
321名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 01:37:50 ID:kL8bvqMZ
それにしても、メルセデスで幼稚園に迎え行く事に気が重くなったり
家に2台並ぶとご近所に嫌みを言われそうとは、>>274さんちは
一体どの位の田舎具合なんだろうか。子供の服装とか習い事の事とか
周りに対する気苦労が多そう。どんな場所に住んでも、その土地柄の
悩みってあるもんですね。うちは真逆の悩みですがorz
322名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 07:59:56 ID:6fdVrkSt
主人がアメ車好きで困ってます。
ハマーで幼稚園まで送りに行く私はいつも白い目で見られてますよww
どう見ても周りの車に比べてお上品ではない…。
もう一台だって対して変わらない風貌だし
お迎え用の3台目なんて
贅沢すぎるし。

まず日本の道路にあの大きさは辛い。
323名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 08:49:15 ID:kQVCcM5Y
私が好きで、BMにしてもらってるけど夫自身は興味なしで、ほとんど乗りもしない。
ハマー好きとか、目立つのを何台も買っちゃう子供夫なんて、絶対好きにならないなぁ。
324名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 09:07:14 ID:iCSY2HcQ
好きにならなくていいでしょうよ、他人の夫を。
なんでよその家庭を批判したがるかね。
325名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 09:54:16 ID:U7MnzJou
>>322
うらやましいんだよ。
気にすんなW
326名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 10:50:45 ID:ocd5qCqr
アメ車は羨ましくないけどな…。頭悪そうなイメージ。
似た理由で、GT-Rとかでいいエンジン音させてるのもニラニラしちゃう。
327名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:10:01 ID:/YGkoycv
>>326
夫が、SAABのオープン欲しがってたけど、速攻で却下してやった。
今時燃費悪いアメ車なんて、頭の悪さを露呈してるようなもの。
結局、夫はBM、私はプリウスにしたわw
328名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:59:18 ID:ocd5qCqr
SAABってスェーデンじゃなかったっけ?と思ってぐぐったら、GMに売られてたんだね。
6月にまたスェーデンに戻ったみたいだけど。知らなかったよ。
軍用機を作ってる会社だってことも初めて知った。 

BMとプリウスの組み合わせは何だか素敵だ。
329名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 13:36:09 ID:/YGkoycv
>>328
夫が『アメ青春映画見て、SAABのオープンに憧れた』とか言ってたから、
SAAB=アメ車だと勘違いしていたわ。
私は『エコカーやコンパクトカーに乗ってる人って知的』って思うんだけど、
夫はバブル世代だから、ロスジェネの私とは感覚が合わないのよ。
まぁ、人生において後何回も車買い替える訳じゃないし、好きな車でいいんだけど、
SAABのオープンだと私が恥ずかしくて乗れないから、BMで妥協して頂きました。
330名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:49:21 ID:OgRbMMz2
でもエコカーとはいえプリウスはもうイヤだな。
なんか乗る人が多すぎる。
息子のミニカーの中ではムルシエラゴが好きw
でも現実はBMだけど。
331名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 16:35:49 ID:ocd5qCqr
車でもそうだけど、何にしても「誰とも被らない個性あふれる自分〜♪」
と思ってる感じが妙に恥ずかしいと感じてしまう…。
子供の名前とかでも、絶対誰とも被らなそうな新感覚の名付けする親いるよね。
世代が違うのか、そういう価値観はわからない。

プリウスは確かに乗ってる人が多いけど、それで魅力が害なわれる車じゃないしなー。
うちはプリウス一台もないけど、乗ってる人はいい趣味だなと思う。
親戚の関係で、とある国産メーカー縛りがあるためにプリウスは絶対買えないんだけどw
332名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 17:36:52 ID:ocd5qCqr
毎週土曜日に「幼稚園に行きたい!」と騒ぐ男児を持て余し、
一時保育代わりに土曜日のみ英会話教室へ通わせることにしました。
昼食付きで、4時間もみてくれる。
子は物怖じしないタイプで、体験教室の時からノリノリでした。
週に一度程度で英語力が身につくなんて期待してないけど、
せっかくだからちょっとくらいは分かるようになってほしい。
皆さん、お子さんに英会話教育はなさってますか?
何才から?身についていますか?家でも英語使ってます?
333名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 18:07:35 ID:sun7z7Er
みんないい車乗っててすごいなー
旦那は独身の頃からアルファロメオのオープンを修理しながら乗ってる。
しかし旦那はいま免停中w
私はペーパードライバー。
移動はタクシーで、旦那と妊婦の私が乗ったものを経費でおとしてる。
いまは困らないけど、子が産まれたら乳児乗っけられる車がいるよ。。
ペーパーでも運転できる300万くらいの輸入車ってなんでしょう。。
334名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:21:46 ID:U7MnzJou
>>333
輸入車じゃないとだめなの?
335名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:00:53 ID:ocd5qCqr
ペーパーですよ〜という雰囲気をだしたいならベンツAクラスで
後ろに「赤ちゃんが乗っています」札を貼るとそれっぽい。
イメージとしてはヴィッツに「赤ちゃんが乗っています」と同じ感じ。
336名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:24:48 ID:/YGkoycv
赤のPOLOとか、可愛くていいんじゃない?小回り効くし。
質実剛健だけど、色で遊んで可愛さもチョッピリプラスみたいな。
337名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:22:04 ID:fj9HUcE7
うちの旦那、開業医で3000もらってるけどエスティマだよ。車全く興味なし。
338名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:37:50 ID:/YGkoycv
>>337
エスティマいいじゃん。静かだし燃費いいし、意外に高価w
地に足ついてる知的な人の車ってイメージ。
339名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:41:20 ID:zuZiT1vq
ワンボックスに知的なイメージだけはないよw
340名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 01:14:05 ID:HsjHoy2C
うちのお隣さん、ベンツ2台(運転手つき)+フェラーリ1台+ハマー1台+外車のバイク(ドゥカティみたいなの?)

一体年収いくらなんだろう?
341名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 03:20:22 ID:nrGVGbFb
このスレは、スレチ(育児以外の話)、年収無視、自慢ばかりだな。
育児板なんだし

1.年収 2.職業 3.子供に求める職業(子供が就いた職業)
4.習い事(教育費) 5.進路状況

などが聞ければ親の収入と子供の相関関係が分かって面白いとおもうが。
342名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 06:28:59 ID:DP5yTXlg
たしかに3000万だけど〜5000万だけど〜6000万だけど〜スレチだけど〜
ってやってる人は本当にうざい。
スレタイも読めないのかって。
343名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 17:13:32 ID:vNXWR2xW
>332さん
うちの長男はアメリカの幼稚園に行ってたけど、日本の幼稚園に入り普通に公立小学校に入り、
まったく英語はダメ。下の子は近くに英語の幼稚園が2歳からあったので、入れようか迷ったけど、
結局小学校で普通のに行ったらすぐに忘れるときいて、入れる気なくした。
確かに一日中英語の幼稚園に行かせてたら、そのときはぐんぐんしゃべりだしますが、
継続させるにはかなり、親の覚悟と努力が必要みたい。
てっとり早く、そろそろ米駐在にならないかなぁ・・
344名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 20:56:01 ID:NL4cdj6P
うちの息子は英語イマージョン教育の小学校行ってます。
授業、生活の70%が英語なので、イヤでも英語は理解し、話せるようにはなってますが、
今後の進路、中学高校大学をどうするのか、かなり不安です。
345名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 21:45:08 ID:kZzArLoo
>>344
そういう学校に通わせると言うことは、この先海外の学校も視野に入れているということでしょうか?
我が家は夫婦とも日常会話程度の英語は出来ますので、私達と子供で家にいるときは英語、同居の父母も加わるときには日本語というように使い分けています。
まだ子供は幼稚園児なので素直に従ってくれますが、もう少し大きくなれば恥ずかしくて応えてくれないことになるかも。
でも日本語は大切ですよね。
我が家では父母がきっちり教え込んでいます。
346名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 08:37:58 ID:/PsmxnzG
兄の子は英語だけの幼稚園(先生と親との会話も英語)に行っていました。
親の半数近くが医師だったそうで、親の平均年齢もずいぶん高かったようです。
今年、普通の小学校に入って英語を話す機会が減り忘れていくので英語の教室に
通い始めました。
347名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 11:04:27 ID:eYjZqvEs
332です。みなさんどうもありがとう。
やっぱり英語は継続しないとすぐ忘れますよね〜
それに家庭でも話すくらいじゃないと中々身につかないでしょうし…
あまり期待せずに、子供が楽しんでくれてたらOK、ぐらいに思っておきます。

348名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 17:30:35 ID:/bd1G1Py
子供が喜ぶならじゃんじゃん行かせたらいいですよ。うらやましい。
うちはアメリカから帰ってきて、継続させようと中途半端な英会話教室に行かせてたら、
小学生になった今、大の英語嫌いになってしまった・・
もう、あとは高校くらいで留学させるしかないかなぁ・・
349名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:46:53 ID:XWGaeYIX
ここの年収かなりオーバーでスレチで申し訳ないけど。留学か・・・。
(バレエ留学だけど)将来娘が望んだら海外留学もさせてあげたい。旦那も
私と娘の女二人に激甘だから「はいはい。わかりました。お任せあれ」と
花の下を伸ばしっぱなしだ。
物騒だから英会話は小さい時から習わせて旦那みたいにギャグも英語で
言えるレベルにしないといけないな〜。
350名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:49:29 ID:XWGaeYIX
ここの年収かなりオーバーでスレチで申し訳ないけど。留学か・・・。
(バレエ留学だけど)将来娘が望んだら海外留学もさせてあげたい。旦那も
私と娘の女二人に激甘だから「はいはい。わかりました。お任せあれ」と
花の下を伸ばしっぱなしだ。
物騒だから英会話は小さい時から習わせて旦那みたいにギャグも英語で
言えるレベルにしないといけないな〜。
351名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:34:35 ID:/PsmxnzG
>>349 年収無視、スレチ、重複投稿のオンパレードだな。
荒しは去れ。二度と来るな
352名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:52:08 ID:D/VP0pId
親御さんのみなさんはどうやって英語の勉強をしてるのでしょうか?
私は英語がまったくできない。
英語保育や塾に通わせても、家庭内では日本語しかできないよ。。
近所は外国人が多いので、そこのこどもたちに遊んでもらえば?と旦那はいうけど
私が輪に入っていけない。
353名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 21:27:30 ID:eYjZqvEs
私も英語苦手。発音がてんでダメだし、ヒアリングもダメ。
大学に入って、海外旅行を一人でする楽しさを覚え、
旅行をもっと楽しむために夏休みを利用して2ヶ月の語学研修に行ったけど
その時はそれなりに話せるようになったけど、しばらく海外に出てないと忘れる
今、家で子供相手に英語で話せといわれても無理…
そもそも発音がおかしいから、子供が間違って覚えそう。
354名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 00:21:58 ID:+StLej4G
>>351あなたの方が変。
>>349恵まれたお嬢さんですこと。ローザンヌみたいな奨学金免除を受けられる子は
一握りですからね。娘の教室でもカナダに二人留学させた親御さんがいらっしゃるけど、
軽く○千万かかったて言っていました。お嬢さんが頑張った所で親御さんがそこまでしてあげられるかどうかは親次第になってきますからね。

息子はインターナショナルスクールで英語はかなり得意分野でもいざ就職…となると厳しいです。
355名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 01:20:11 ID:SJ/s2NZK
354=349
356名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 06:34:00 ID:+StLej4G
馬鹿?ソース見てみたら?
2000千万以下スレ住民さん
357名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 06:43:36 ID:xWgyMe84
そそそ、そーす?
何この人
358名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:26:38 ID:fjMGzU2s
ここの親の子供って転落して秋葉原みたいな事件起こしそうwww
359名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:37:22 ID:sTgFnvqF
木村拓哉の子供は6歳からアメリカの学校に行ってて英語ぺらぺららしい。
360名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:51:18 ID:3vXfTVXf
年収2000万以上スレは嫉妬ややっかみ系が多くて
些細な情報もシャットアウトされちゃうな〜。


361名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:51:32 ID:e5j0Rjeq
とりあえず、356 はどこから突っ込んだらいい?
362名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:30:21 ID:Ng41pmaZ
361うざいのが一匹いるなあ。お前こそ巣に戻れ。

>>356 ご子息が外資系狙いですか?80年代まではインター卒&帰国子女
だらけだったけど厳しいみたいですね。
娘はアメリカの大学に進学しようとして初めて郊外のアメリカ人教師と
面談したら、なんとその教師の話す英語がまったく聞き取れなくて
進学をあきらめたそうだ。。。
帰国子女、留学経験者というくくりだけで就職成功できるのは有名人子女か
元々大企業のそれなりの地位についている親の子供だけになってしまった。

普通の家の子の場合、日本の私大にいかせるよりアメリカ留学させた方が
確実に出世できるし、学費生活費も安く上がるのは確かだけどバブル期に
中小企業までもが我も我もと海外に駐在を送り出し、結果もう有名子女
ばかり日に当たる羽目になっていいとこなし。もっと早くに問題点に
気づけよ!という気がしますけどね。
363名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:48:07 ID:+StLej4G
>>362不況ですね。次から次へと悩み事が増えます。
インターの幼稚園からなので、息子は学力テストも進級していって難無くクリア。ヒヤリング、スピーキング、筆記もひっかかた事はありません。
一歳過ぎからパソで英語のゲームをさせて上達したものの、
狙った外資系しか首を振らないので、親としては早くどこでもいいので就職してもらいたいです。
364名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:50:48 ID:s7J5Kizr
ソース
365名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:01:45 ID:Z/pYKlVv
>>363難なくクリアって凄いですね。
やっぱり慎重にインター選びをしないと身につかないので娘には
悪かった。。。と半ば押し付けたのを反省しますW
366名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:14:05 ID:i+NnZ1mW
2500超えの人はスレチなので出ていってください。
全く何回言えば…
367名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 12:55:52 ID:2pP3sa3w
今どき外語堪能なんてたいした売りにはならんよ
368名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:26:40 ID:affTgRHg
ケンブリッジ英検など受けてますか?
369名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:43:28 ID:2+UJNLKO
うちは主人も私も留学経験なく受験英語のみだったが、なんとか二人ともTOEIC900オーバー維持。海外勤務も問題なかった。

よって子供も我々と同じく公立幼稚園、公立小学校。英語塾も行かせてない。
多分このままずっと国公立かな。
370名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:47:41 ID:i+NnZ1mW
へ?英語堪能を売りにするつもりで習わせてる訳じゃないよ。
嗜みのひとつとしてだよ。
泳げる事を売りにしようとしてスイミング習わせてる親もいないでしょ。
371名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 22:49:53 ID:uOhhAFKy
お子様をドルトンスクールに通わせている方はいますか?
絶賛する人けなす人極端なので迷っています。
372名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 00:15:12 ID:OmrVxH5R
うちも夫婦ともドメドメな学校教育ですが
外資系共働き、TOEIC900超、
英語できるのはあたりまえでそれ以外に
なにが出来るかで仕事しています

公立小学校1年の息子には
日本語と基礎学力と体力づくりが先と考えています
英語塾いってませんが
英語音声のでるおもちゃ本は与えて
あと夫婦が英語の映画みてるので
子供も英語の響きに抵抗ないみたいです
373名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 09:15:20 ID:RFgKw4C+
うちも夫婦ともに育ちはドメで外資系勤務だけど、
英語はさほど得意ではなかったので入ってからしばらく苦労した。
いきなりNYオフィスにほうりこまれて洗礼受けたおかげで今は問題ないが、
それまで受けたことのない扱いを受けて、
(英語しゃべれないだけでカス扱い、誰も話を聞いてくれない)
ストレスで10キロ太り、人相変わって帰国した。
それでも、自分の受けた日本の教育が結局は自分を支えてくれたから、
子供をインターになんて絶対入れない。
日本人として日本語もきちんとしゃべれないでどうするんだろうと思う。
でも私のような苦労はしてほしくないから、一応英語は習わせてますが。
374名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 10:09:04 ID:M7ymiA3u
英語どころか習い事もさせてないや。
皆さん裕福そうで、なんだか別世界の話のようだ。
375名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:44:12 ID:nDlN0tAY
>>332
幼い頃から英語を仕込むのは良くないそうですよ。
論理的に考える能力を確立しづらくなるそうです。
外国語は母語の柱がしっかりしてから身につけた方が良いです。
(バイリンガルの弊害については専門書も多く出ています)
知人が幼稚園を経営しているのですが、上記の理由から
英会話は行っていません。
前園長である知人の親はオックスブリッジ出身ですが、やはり
同じ意向でしたし、園児に英語で話しかけません。

私は英語は中学になってからで十分だと思っています。
私自身は高校-大学の頃に洋画にハマってw、繰り返し見ている内に
英語を覚えました。
楽器を習っていたせいか耳が良いようで、日系人に間違えられる事もあります。
なので、英語は習わせないけど、楽器は習わせているw
376名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:26:51 ID:p+Q0Ahen
習い事も各家庭それぞれですね。
うちは娘はピアノとバレエと夏休みに短期のスイミング。
息子はピアノと空手と夏のスイミング。
勉強系が何もないけどいいんだろうか…
377名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:46:22 ID:AyjfqHPG
英語は経験上高校からでも十分間に合う
378名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 18:05:59 ID:LC6+N7HT
>>375
自分が書いたのかと錯覚しました
洋画とか音楽とか、、、(笑)

完全に同意見です
379名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 18:16:31 ID:aJZjNoFT
珍しくよいレスがあるなぁ
380名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 21:59:01 ID:nDlN0tAY
>>378
ナカーマ
>>376
女の子は女の子らしく、男の子は男の子らしくって感じでいいなあ。
でも空手って手を痛めたりしませんか?
うちも柔道か空手習わせたいけど、手を使う楽器と両立出来るもの
なのかどうか気になります。
勉強系は同じく無しです…
381名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 09:52:02 ID:mq2eDa+5
流れを読まずにカキコ
もうすぐ一歳娘に、お兄ちゃんのお下がりばかり着させていますw
どこからみてもお坊ちゃんです。
一張羅は頂き物で女の子服があるけど、お兄ちゃんの服がまだまだ綺麗で勿体ない…
本人が嫌がるまではこのまま男児服でもいいよね?
382名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 10:11:10 ID:uVkoxz6D
>>380
まだ幼稚園児なのでそんなハードなことはやってないです。というか先生が厳しいのでイヤがってます。
ピアノはお姉ちゃんがやっていて自分も家のピアノをさわりたがるのでやらせましたが、これもあまりやる気はなく、今は地域のドッジボールクラブを一番熱心にやってます。
逆に上の子はやる気がありすぎて現在週2のバレエを週3にしたい、歌も習いたい、チアもやりたいとキリがないorz
しかし今三年生で来年からは受験準備も必要なので聞こえないフリをしている状態です。
ついてく親も大変ですよね。
>>381
男児服かわいいと思いますよ。
帽子とか靴を女の子っぽくしたり、上下どちらかを女児服にしたり。
383名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 15:05:09 ID:g1dknb9W
そんなにやる気のある子供ってうらやましい・・
受験にもすんなり入っていけそう。
うちも3年男児だけど、公文くらいしか続いてない。
進学塾に入ってくれるか不安・・
384名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:51:19 ID:mq2eDa+5
>>382
ちょっと女の子服を足せば可愛らしくなのかな〜
髪が今ちょうど風車の弥七みたいになってて、一張羅の女児服を着させても
わらえるんですよね…。
お兄ちゃんの服を下の子にも着させたいって思うのはケチケチかな?
この年収帯の先輩方は割り切って「お下がりはしない」っていう人が多いんでしょうね。
385名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:26:28 ID:g1dknb9W
うちは歳が離れすぎて、お下がりほぼゼロだなぁ。
でも2人目って一人目ほどいろいろ買わないよね。
386名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:50:11 ID:/9PbsZey
>>382
あ、まだハードな事はされてないんですね。
お二人とも活発そうでいいですね。
レスありがとうございました。
387名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:52:07 ID:ClEphGZZ
うちは姉弟だから今はお下がりはほとんどできなくなっちゃったけど、2歳ぐらいまではいろいろ着せてたよ。
小さいうちはとにかく着替えることが多くて枚数いるから、ピンクだろうが花柄だろうが家では着せてたよ。
さすがに2歳すぎると似合わなくなってくるのでやめたけど。
388名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 03:10:23 ID:Cw5D1Kmq
皆さんのお宅は、普段の言葉遣い、どんな感じですか?
小学校受験の塾に通いだして、周りのお母さんの話し方が
「〜わ」「〜わよね」「〜よね」っていう感じで、なんか違いを感じます。
面接用の言葉遣いとはまた違って、普段のメールとかもこんな感じ。
子供も、女の子なんかだと「おいしかったわ」とか言うので。
私立小の女子は大体こんな喋り方なんでしょうか?

389名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 08:44:22 ID:oIiarY26
>>388さんがどういう言葉遣いをして、周囲にどういう言葉遣いを望んでいるか教えてください
390名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 17:49:07 ID:Cw5D1Kmq
>>389
388です。
私自身小学校から東京の私学でしたが、共学だったからか、
割と中性的で、語尾が わ、わよ、みたいのはなかったんですよね。
自分の母親世代は使いますが。
塾のお母さん同士で話すときは、です、ます調ですが、仲良くなって
くると、わよねぇ、という感じで話される方多数。女性らしい感じで。
うちも見習ったほうがいいのか。でも最近の女の子ってそんな言葉使い
だろうか。とちょっと考えてました。

391名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 18:07:43 ID:zE/wG+0/
それは東京のお受験関係のスレに聞いた方がいいと思いますわよ〜
わたくし地方の者なので方言が混ざってしまうんですのよ〜ほほほ
392名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 12:13:54 ID:0O/uk66s
393名無しの心子知らず:2009/06/28(日) 17:43:31 ID:f9aLaJ4Q
関西人ですが、家庭でも「〜わ」「〜よね」を使ってますね。
ものを頼む時には丁寧語です。
実家では、ある程度の年齢(中学生ぐらいが境目でしたね)になると
親戚に尊敬語を使いました。今でもそうです。

言葉遣いも家庭の伝統ですから、390さんが好きな言葉遣いで良いの
ではないでしょうか。
どのみち子供はある程度の年齢になれば周囲に合わせるものですし。
私自身、小学校に入った頃自分の言葉遣いが浮く事に気付き、
周りに合わせるようになりましたし。
高校に入ると周囲がまた違う話し方だったので、そこでも変えました。
今は相手によって使い分けてますw
394名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 09:38:07 ID:t1xTiCYD
>>393 そうそう。
相手によって言葉使いや動作・服装を変えないとね。
普通に地でいったら「お嬢ぶって…」「セレブママン気取り?」「キチガイ」「は?何様」になる可能性がある。
,郷に入れば〜,で私も誰とでも上手くつき合える方かな?
395名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 18:12:10 ID:7yM8ptsW
近所にフタバ小に通っているお嬢さんがいるけど、言葉遣いも行儀も挨拶もパーフェクト。
お母様もおばあ様もそれはお上品。
でもこの前公園でお父様と弟と三人でボールで遊んでいるのを見たら、弟に蹴りを入れたりしててちょっと笑った。
話し方もいつもとは別人だったよ。
396名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 18:21:18 ID:iF61Paty
>>395
リアルに想像出来たw
397名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 19:26:54 ID:P12yPTYv
このスレ、お子さん小学生以上が多いのかな?
上の子でも3歳だから、話題についていけないことが多い。
398名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 08:51:31 ID:H2eWIMbu
>乳幼児いるよ
399名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 14:31:45 ID:uIyNbPIr
うちは一年生と年少。
400名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:10:07 ID:kVSJeOy5
うちは小学2年生。

二人目をどうしようかと考えてたら、だいぶ期間が空いてしまった。
子供の歳の差は10歳以上違ったら、ちょっと恥ずかしいかなぁ。
今はまだ欲しくないが、いずれ気持ちが変わることもあるのかとウダウダ考えてる。
401名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 23:19:37 ID:F2HWgYHI
>>393
?????????????
?????????????????
??????393??????????????????????
?????????????????????????????
????????????????????????????????????
??????????キキキ
????????????????????????????????????
???????????????????
402401:2009/06/30(火) 23:24:45 ID:F2HWgYHI
すみません!なんという文字化け!!
>>393
言葉づかいの件レスありがとうございます。390です。
そうですね、使い分け大事ですよね。
しかし、私も393さんのような品の良いママだと良いのですが、
イヤイヤ期の双子を、ときには家でどなってしまうようなヤツなので、
お教室のときだけ「お母様とお約束いたしましょうね」みたいのが、
自分でもプッ・・・
どならなくても、ちゃんと躾ができる怒り方はありませんでしょうか?
ちなみに言い聞かせは全く聞いちゃいない2人ですW
403名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 00:25:30 ID:GCx5rHAx
子供の躾より先ずは親の躾だねwこりゃ
404名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 00:39:24 ID:J4aFQSyp
>>400
ご近所に上が高二で、下が小一の兄弟がいるよ。
あと子供の同級生に、
上が高二で、下が年長さんの兄弟もいるよ。
しかもその方はお孫さんまで低学年にいるって言っていた。
私が小六のとき、同級生の友達に弟が生まれて、
すごく喜んでいたのを覚えてるよ。

上の子も赤ちゃんできたら喜ぶんじゃないかな?


ちなみにこの年収の方で生協入ってる方っていらっしゃいますか?
最近何だか勧誘がしつこくて。。
大概、外商さんに持ってきてもらってるから
必要ないんだけど、そんなこと言えないし。
これもこれもスーパー並に安いですよ!って。
安さは別にどうでもいいんだけど、
ノルマがあって勧誘してるのかな?
405名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 04:09:31 ID:1p8NCAju
生協、いろいろありますが、ほんとに食の安全を考えているところなら、
入る価値あるかも。
デパートのは、見栄えはいいんですけどね。
でも生協じゃなくてもお取り寄せでしっかりしたのを買ってもいいし。
406名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 08:46:44 ID:GCx5rHAx
自分は外商で10万・100万〜越えの服・鞄・宝石類などを頼むけど、わざわざ日用品や食材までお願いしないなw近所のスーパーだし激安日にも普通に行く。
毎日の食品を外商で買う人はトイレットペーパーや生理用品まで、まさか外商通し?
407名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 09:21:55 ID:azmPRtZ8
ここの年収帯で外商を使う人が結構いるんですね!
私はどうも苦手で必要なときは近所の実家に来ている外商に頼んでます。
子供が小さいときは無農薬安全をうたっているところで宅配を頼んだりもしましたが、今は買える店があるのでそこでも買っています。
もうすぐ夏休みですね。
過ごし方は決まりましたか?
408名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 09:50:58 ID:uPCs3BcT
ここ半ばだけど、外商なんて世話になったことないよー。
やっぱ親の代から世話になってると使えるんだろうね。
デパートはちょこちょこ買い物するけど大きいものなんてめったに買わないから、
向こうもうちなんていらないだろうしw
夏休みはグアム4泊とTDL3泊取りました。子が小さいからこれが限界。
409名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 10:12:01 ID:xWKSaHHy
乳児もちだから便利で使ってるよ生協。
私冷凍食品結構使うから助かってる。
銀鱈の西京漬けがお気に入りです。
外商は、お礼やお祝いを贈る時に電話一本で手配してくれるのが便利で好き。
「万円位でベビー用ギフトセットを送ってください送り先は〜」とか
結構何度もあるし、その度に買い物に出かけるのが面倒なので、本当に助かるよ。
410名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:00:54 ID:GCx5rHAx
それなりに若い世代で手取りでここ年収だけど
冷凍食品は恐くて買った事がないわw
親も私が毛嫌いするから学生時代はお弁当の中身はオール手作りだった。兼業の母に今思えば生意気な事言ってたなw
今さらサンキューだわw
冷凍ってマックのハンバーグとかチキンのイメージがあるw
411名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:58:16 ID:0F+9O2L6
>>410
ちょwwイメージ広げてw
21世紀だから、冷凍食品も進化してるよ

でも手作りが一番いいけどさっ
412名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:08:39 ID:xWKSaHHy
マックは行かないからよく分からないけど、冷凍食品が全てジャンクではないよ
めかぶとかジンギスカンのお肉とか、西京漬けとか国産鰻とか
冷凍してあるだけのお肉とか、国内産で安全そうなものも多いよ〜
冷凍した状態で売ってるってだけで怖がる必要はないと思う。
昔の感覚だと冷凍物って焼売とか餃子、ハンバーグとかジャンクなイメージ強いけどさ。
西京漬け好物だから有名店のを取り寄せしたこともあるけど、冷凍で届くんだよ。
それと変わんない感じ。
413名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:23:57 ID:xWKSaHHy
思い出せば私の母も冷凍食品は一切使わない人だった。
私は冷凍食品毛嫌いとかはしてなくて、冷凍食品の存在すら知らな気がする。
てか30代前半だけど、学生時代に弁当に冷凍食品って普通はないよね?
弁当に冷凍食品ってここ最近の事じゃない?
テレビCMでみかけるようになったのも最近だし。
まぁ使いやすそうだけど、幼稚園児の月に一度の弁当だし、量も少ないから
私も冷凍食品は使わないな〜。
414名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 13:37:27 ID:0F+9O2L6
私も生協頼んでた時は、砂抜き済みの冷凍あさりや、国産鰻を購入してました。
そのあさりは冷凍のまま調理出来るから、突然作らなきゃいけないときに、パパッとパスタやスープが作れて便利だった。
安い冷凍ハンバーグは、それなりに美味しくないから二度と買わないと決めたよ。
415名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 14:13:51 ID:kzFWj2YO
どこの国だよ?!30前半だけど冷凍コロッケとかハンバーグから揚げとか餃子とか普通にダイエーに並んでたよー!
でもウチのママも弁当は手作りだったなあ。みんなに美味しそうっていわれるよっ嬉しい!って
褒めたらママは有頂天。芸術の域レベルのおいしいお弁当を作ってくれた。
おだてりゃ可愛い人だった。わたしも子供には同じようにしてあげたい。
416名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:28:08 ID:xWKSaHHy
>>415
大学生になって自炊するまで殆どスーパーに行ったことがなかったので…
小学校から部活やってて、手伝いもろくにしない娘でした。すまん母。
盆正月は荷物もちとして買い物に付き合ったけど、冷凍食品コーナーには立ち寄らないし。

お弁当用の冷凍食品って便利そうだけど、美味しそうには見えないよね。
ああいうの食べてる人って実在するのかな〜?
417名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 16:18:32 ID:azmPRtZ8
需要があるから売ってるんだよ。
働いていて忙しい、料理が苦手、一人暮らしのお年寄りなどなど。
必要がないなら使わなければいい。
418名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 17:25:14 ID:0F+9O2L6
>>416
そりゃ、実在するわね
大手食品会社の商品も多いし、需要がなかったら潰れてるよ
419名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 17:30:37 ID:jSH0ZRkF
>>416
>ああいうの食べてる人って実在するのかな〜?

この1文でorz
420416:2009/07/01(水) 19:27:23 ID:xWKSaHHy
実在するのかな?は言い過ぎた。
だいたい食べたこともないんだからケチつけるの良くないね。
実は美味しいのかもしれないし。
421名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 19:59:00 ID:GCx5rHAx
何が入ってるか解らないし微・妙だろうね。ま私も食べた事ないけどw所詮レトルトでしょ?
ファーストフードも脂っこいしね。10代過ぎてもあんなもん食べてたらトドになるわ。
422名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 20:34:10 ID:AO0pgJjt
母自慢入れてくれ。
30代前半だが、やはり冷凍食品は食べた事がなかった。
母子家庭だったのに。母、ありがとう。

一人暮らししてた頃冷凍野菜は使ったけど、
冷凍の唐揚げとかああいうのはダメだったな〜。
冷凍ではないけど、スーパーのパックのお寿司とか回転寿しも苦手。
と、書きながら冷凍の西京漬に興味津々w
一度試してみようかな。

423名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 22:32:50 ID:xWKSaHHy
間違うのは物知らずの私くらいだろうけど、うっかり間違わないように
余計なお世話だろうけど一応書いとく。
好みにもよるけど、西京漬けで美味しいのは銀鱈。
鱈に銀鱈と真鱈があるのを知らないで、っていうか似たようなものだろうと
考えないで真鱈買ったらパサパサでびっくりした。
結婚するまでろくに料理してこなかったから、魚とかの知識がないんだよね。


苦手なりに毎日一汁四菜以上作って頑張ってるのに、旦那はわかってくれてなくて悲しい。
沢山作ってもあっという間に食べ尽くされて次の日に持ち越せない。
色んな料理ブログの人に負けないくらい色々作ってるのに、普通以下と思ってそう。
いや、文句言われたりはしないんだけどさ。
実家で、料理得意の家政婦さんが作った料理を食べて育ったからだろうけど
実家と比べられても困るよ!
424名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 23:27:15 ID:GCx5rHAx
リアルで奥手+取り柄ナシだけどw手先が器用らしくて昔から料理だけは誉められるなw〔あと綺麗好きも〕
いいじゃない?頑張ってるだけマトモw
義姉なんか汚部屋+ラーメンオンパらしいしW兄ががっくりしてるよw
きっとここの奥様方は役員なんかも「任せて!」みたいな度胸ありそうW
425名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 23:59:11 ID:azmPRtZ8
xWKSaHHy
そろそろウザイんだけど
426名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 00:24:59 ID:hJowR/1f
ここのママさんとその母親達が几帳面なのはよく分かりますけど、みなさんお盆の予定はどんな感じですかー?
お墓参りはしたいけど今年は行けそうもない・・・・・。正直息子の時代にはネット墓石でおしまいって感じがして馬鹿らしくなる。
427名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 00:44:07 ID:7RLuheSQ
OK銀鱈ね。

お墓参り行くよ〜。一応両方。
昔は全く興味なかったけど、年を取ったのか。
でも自分が死んだらお葬式もお墓も要らないけどね〜。

428名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 09:09:02 ID:1+3r7P+H
>>423そんなに料理がんばってるならクックパッドにレシピ公開しまくって、
読者においしかった、て言ってもらえる喜び味わうのいいとおもうよ。
私はいまから通勤の共働き、帰りは私が夜8時、旦那が10時ぐらい。
ごはんは一汁二菜です。

429名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 11:19:21 ID:Br/uACfL
>>428
ありがとう。けど、自分でレシピ公開する腕はありませんorz
品数と野菜の品目だけは頑張ってるけど、見た目はアレレな料理も多いし。
そんな料理ですが、息子だけは「おいしい!」と好き嫌いなく食べてくれるので頑張れます。

娘が幼稚園に入ったら料理教室に行こうと考えています。
430名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 14:55:13 ID:tpPyTiLk
なんか壮大に自演してるのが見えるんだけど
431名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:06:26 ID:O5sdjRzl
うんうん「美味しかった」って褒めてくれたらうれしいもんですよ。旦那、息子友達にもね。
夫も子供も、妻も褒めまくって伸ばすが吉。
432名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:50:37 ID:6FdmZrJM
私なんか、息子に「おいしかった」と言ってもらうために、
好きなものばっかりつくってしまって、偏食が治らない・・ダメ母だわ。
433名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 12:51:58 ID:Gv3yL8Qd
なんか珍しくにぎわってますね。
皆さんのご主人は何をしてらっしゃるんですか?
うちは整形外科医ですが義父の医院に勤めている形なのでまだここの下限ぐらいです。
実家義実家含めて周りは年収が一桁ちがうのでひたすら地味に暮らしてます。
今年の夏はどのように過ごされますか?
うちは子供が小さいので実家の別荘に二週間ほど行くぐらいです…
434名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:18:47 ID:NUO7oyXr
>>433
その質問秋田
スレ全部とは言わないけど100レス位見てからにして
435名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 14:28:37 ID:6QMUDp+f
>>429
私なんてホットケーキミックスのレシピだよ。。
おいしかった、簡単につくれた、てつくれぽつくから
旦那が食べなくてもつくるのたのしい。
>>433
上場企業執行役員
436名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 15:27:51 ID:O5sdjRzl
会計士
437名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 15:34:02 ID:O5sdjRzl
うちは乳幼児持ちだから父と母に預けて夫婦でドイツ。
一家では母校の夏祭りと、ネズミ御殿の小旅行。
438名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 01:29:57 ID:/UEFHJI/
みなさん、お子さん何人ですか?
うちは主人のみの収入でここ上限よりちょっとあるくらいですが、
今3人目をつくろうかすごく悩んでいます。

一般的に考えたら、3人目をつくることに経済的な面で躊躇する必要の
ないと思われる収入かもしれないけど、実際はきつきつ…じゃないですか?
うちはそうです。
うちの場合、双方の両親からの援助なども将来的にもなしです。
子供にできる限りのことをさせて、家族の生活レベルもある程度で維持し、
かつ夫婦の老後の蓄えも考えて、となると子供二人の今でもギリギリ。

でも、主人が3人目をかなり望んでいるのと、私自身もやってやれないことは
ないかも?という気持ちが少しだけあるのもあって、
どうしようかとずっと考えています。
赤ちゃんまた産みたいし、育てたいっていう気持ちもすごくあるし。

みなさんはどうお考えですか?
439名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 03:53:02 ID:S8M+d86L
土地とか株とか資産持ってる?
(あっても三人も産む元気ないしW)
そんなに欲しけりゃ産めば?
440名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 03:55:11 ID:XYzoXsFP
>>438
ご主人&ご本人、おいくつですか?年齢にもよるかなあ。
友達が10年ぶり40歳で第二子出産。
上の子もすごくよく手伝ってくれて、楽しそうですよ。
441名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 07:07:10 ID:jcXQV+qS
だからスレチは他に行けってば。
自分で2500〜のスレをたてて下さい。
442名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 07:35:25 ID:S8M+d86L
嫉み?細かいなウザイよあんた
443名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 08:44:51 ID:QyTiErOD
3人目欲しいって考えられるのが羨ましいな。
うちは一人しかいないけど、夫に対する愛情が薄れてきて、二人目欲しいと思わなくなった。
444名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 16:25:28 ID:eN11UCwo
冷める事情あるの?
うちも一人だけど子供産んでから夫婦仲はさらに良くなったよ。望んでもあかちゃんだけは授かりもんだからね〜・・・


445名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:13:42 ID:XYzoXsFP
そりゃいろいろあるんじゃない?
うちも冷め冷めでーすw
446名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:31:20 ID:BvLk6NkA
なんだかなー。。
冷めると色々楽だよね。
447名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:43:25 ID:wO55sOyn
うちは今子供二人。
実家も義実家もかなり裕福だから子供もう一人生んだら喜んで援助してくれると思います。
でも…もう子供はいらないかな。
子供の受験などで精神的に疲れるし、自分の時間がなくなってしまうのがつらい。
主人もそこはよく理解してくれているのでうちは二人でおしまいです。
金銭的にも実家の援助がないとキツいでしょうね。
448名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:48:23 ID:S8M+d86L
気の毒。
子供はまだだけど私の所はラブラブで夏に五回目の新婚旅行に行く。
高齢出産で風あたりキツイしいい加減欲しいよW
449名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 22:58:55 ID:S8M+d86L
>>446さん
もしかして女×二人?
一男,一女(二女)マンセーだからね
450名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 23:00:33 ID:S8M+d86L
間違い >>447さん
451名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 00:29:31 ID:68yHfZO/
438です。
皆さんレスありがとう。
たいした資産もないし、やっぱり厳しいかな…。
とりあえず3人いるって方もいらっしゃらないようだし、
皆さん2人くらいが限界って感じですよね、実際。

でも、子供も欲しいんですよね。
子供って本当に可愛いし、うちの場合、子供を産むたびに
主人との関係もますます良くなっていってる感じもあるんです。
欲しい気持ちを抑えるのに苦労しそうだけど(主人の気持ちも)、
子供って産むだけでいいわけではないし、その後の家族の生活等を
考えるとやっぱ難しいですよね。
(年齢ですが、夫婦とも30代前半です。)

>>447さん、自分の時間がなくなるのがつらいってよくわかります。
私もその辺も考えます。ただ、子供をもうひとり持つことと自分の時間云々を
天秤にかけると、自分の時間のほうは我慢してもいいかなーと思ったりもします。
あと10年後に子供を、と思ってもそれこそいろんな意味でかなりきついだろうし、
今しかできないことかも、って。
どうせ50代、60代になったら嫌でも一人の時間が増えそうだし…。
でも、今の若いうちにやりたいこともたくさんあるんですよねー。

みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
452名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 06:16:25 ID:o+/GDYB4
うちは三人います。
年収はここの倍ありますが、
それに関係なく私は何人でも欲しいなと思っています。
でも主人は相続が大変になるから、
もう子供はいいと言っています。
その事がとても悲しいです。

たまたま下の子が双子だったので
三人の母になれましたが、主人は本当は
二人だけでいいと言っていましたから。。
三人は想定外だと。。。

ちなみに、うちの従業員さんに
五人の子持ちパパさんがいますよ。
子供の保育園の同じクラスにも五人兄弟の子と
(↑年収400万無いとおっしゃってました)
四人兄弟の子もいますよ。(←代々医者家族)
子供は宝。
うらやましいです。
453名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 09:04:03 ID:/wZ8YOHt
話題ぶったきってすみません。
ベビーカースレのどんまいっていう、ベビーカーマンセーの自称子持主婦がいるんだけど、レスを読むと、子持主婦ってのが明らかに自演っぽいんです。
アンチベビーカーたちに、キチガイのどんまいと、私達まともな主婦と一緒にされたくないんですよね。
暇な人は見てください。

バーゲンにベビーカーで来るな!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229827408/
454名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 09:09:05 ID:MBG7qYeo
>>452うちは〜ここの倍年収があって〜って何の仕事なの?

何かウソ臭くて・・
455名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 11:06:40 ID:m7HXppM8
三人目、そんなに欲しいと思うなら産むべきだよなぁ。
まだ若いんだし。
私も30代前半ならもう一人産む、絶対。
大きくなってからきっと楽しいと思う。
456名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 11:17:59 ID:cCQ9zu6e
貧乏子沢山ってやつ?
457名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 11:45:25 ID:o+/GDYB4
>>454
うそ臭いですよね。。
でもうそついても仕方ないし。。。

会社四つの経営と、賃貸マンション二棟、
あとは土地を貸したり、
アミューズメント施設運営してます。
義祖父が議院もしてました。

私は普通の家の出なので、
こんな家の人と結婚することになるとは
想像すらしてませんでした。
だからかな?
年収に関係なく何人でも子供が欲しいのは。
低くても育てられると思ってる。
自分がそうだから。
458名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 14:07:08 ID:qVhmt/5Q
ていうかさぁ、スレタイも読めない低学歴なの?
それともスレタイなんて関係ねぇ!俺の話を聞け!なの?
いい加減うんざりなんだけど。
ここは夫の年収2000〜2500万の家庭の育児のスレです。
半分やっかみなのは認めるけど、実際スレチは邪魔だしどっか行けって思う。
行くとこないならスレたてすれば?
459名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 15:44:18 ID:hqdDpluH
>>458
スレチだけど、やっかみじゃないでしょ?
言葉の使い方間違ってるよ。

スルーしようね。
・・・って、私もか!
460名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 16:10:17 ID:cCQ9zu6e
はぁ?意味不明
(手取り2500万、マンション経営・他等で+α○千万だけどカキコしてますけど?)
副業でお小遣いある人、結構多いよ?

周りはみんな一人っ子。
私も一人っ子予定。あの死ぬくらいの痛みに耐える
自信も勇気も全っくないからねー!
偉いね〜ビッグダディの元妻とか、ありえない。自分的に。
461名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 17:28:32 ID:qVhmt/5Q
半分やっかんでるのは自分の方なんだけど、違うほうにとった?
ここの年収以上の人がここに書くのが嫌なのは、スレチなのもそうだけど
嫉みが入って嫌〜な気分になるのよ。
2000万以下の人がもし書き込んでも「スレチうざい」とは思わない気がするのにね。

とにかくここ年収より上が「スレチですけど〜」「ここの倍ですけど〜」って
書き込むのがうざくてしょうがない。
462名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 17:48:50 ID:m7HXppM8
3人くらい貧乏子だくさんにはならないでしょ。
ここくらいの年収なら。
2人目が3歳近くなって、すごく楽になったし可愛いから
もうちょっと若かったらもう一人見たいなぁって思う。
463457:2009/07/05(日) 20:53:16 ID:o+/GDYB4
なんだか気分を害してしまい、すみません。
倍といっても税金引くと
手取りがここくらいになるので
いいかなと思ったのですが、
わざわざ『倍の年収』と書いたのは
話題が年収と子供の人数との関係性を
知りたがってるように思えたからです。
どちらにせよ嫌味にとらせてしまい、すみませんでした。
464名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 22:49:29 ID:A0oJKfcl
>>461
夫の年収2000〜2500だから、その他に妻の不労所得が5000あっても良いわけだw
今気づいた。次スレは専業限定にすれば?
465名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 01:35:09 ID:pgoKcRJm
>>464
全然間違ってはないけど、
なぜスレタイに具体的年収が書いてあるかを考えたら
実際そういう世帯収入の人が書き込むのはちと違う気はするけどね。
同じような台所事情な人と話したい、ってのがそもそもなんだろうし。
でも厳密にいうなら、専業か兼業かだけでなくて、専業だけど専従者かとか、
自営かリーマンか、資産もちかなしか、
親援助ありなし、とかいろいろでてきちゃうけどね。
466名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 02:45:54 ID:mPyvgZ79
ここの年収だと3人目は躊躇するってわかります。
やはり、子供にも自分が親にしてもらったように、
小学校から良い私立に入れてやりたいし、
やりたい習い事ぐらいは自由にさせてやりたいです。

無用な贅沢をさせる気はないけど、
経済的な事で進路を諦めさせるのは嫌ですから、
なおかつ、親のほうもそれなりの対面を保つ生活となれば
子供は一人か二人が限界ですよね・・・・。

上の子が今小学生ですが、同じクラスでお子さん4人なんて方を見ると
どれだけの資産家かとため息が出ます。
467名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 13:01:20 ID:GoFhwFLw
>>463
書き込み見てると、悪気も無いし
むしろ良い人そうな印象受けますが、
このスレに書き込むと、話題の
論点がズレちゃう気がします。
468名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 15:17:03 ID:BGKwD4Ix
世帯収入にすればいいのに夫の年収にしてるからわけわかんなくなるんだよ。
共稼ぎが嫌なら400〜600みたいに「夫の年収○○で妻は専業」にすればいいのに。
>>460も書いてるけど、この年収なら副業や株、不労収入があってもおかしくないし。
>>465が勝手にこういうスレって思うのは勝手だけど、住人限定したいなら
文句言ってるだけじゃなくて次スレにテンプレ追加を提案すればいいと思うんだけど。
469名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:12:06 ID:EmiaGTQb
そだね。
あと、微妙に妄想臭がする人。
もっと上の年収スレでやったほうがやりがいあると思う。
2000万あたりは子供が私立行ってたりすると、お金使いはほんとに普通。
30代後半で、親の援助とか不労収入とかなければね。
あ、うちだけ?
470名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:41:04 ID:rVLtpGYG
うちはダンナの年収がここ上限くらいで私は専業。
子供が2人。
私立小に行っているので寄付金は恥ずかしながら親が出しました。
習い事や塾代もばかにならないので学費についても出してもらうことになりそうです。
その代わり私たちも孫たちには同じようにしてあげたいと思っていますが…
出来るのかな〜?
471名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:55:26 ID:bEvakWYd
素朴な疑問なんだけど、私立ってそんなに学費高いの?地方在住だからピンとこない。
年間でどの位?
472名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 18:39:15 ID:sx25jb2P
うちは手取りでここ前半の収入(夫)だけど、
私も地方出身だから東京の私立志向は不思議に思う。
普通に公立→国立大学でなんの問題があるんだ?
まぁ、中学受験くらいは考えてるけど。
開業医奥の友達が、子を私立小に入れて、すっごくお金がかかると言っていた。
やはり寄付金とやらが大きいみたいだね。
473名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 13:17:05 ID:sJoIBxto
東京は私立の数が圧倒的に多いからね。
そこに行かなかった(行けなかった)低レベルの集まりが公立といっても過言ではない。
一度東京の公立を覗いてみたらよく分かるよ。
あそこには子供を行かせたくない。
474名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 16:43:32 ID:ocLp2FRQ
東京の国立って東大が思いつくけど、いくら地元でも公立高からじゃ無理だってばw
475名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 18:16:37 ID:K6pCsaI3
え?うちはS区だけど、普通に公立小学校で満足だけど。
ちなみに夫は地方の新学校(県立)→東大。
小学校は親の思い込みだけで、将来にそう変わりないと思ってる。
都立高ってのが、地方出身には謎。そんなに良いところがないものなのかな。
476名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 18:26:09 ID:enqeDiqP
都立でいいとこって西高、日比谷高、小石川高校とか?
名古屋出身だからよくわからない。
普通の家庭で贅沢おぼえずにお勉強はきっちりしてる子と
お友達になれそうでいいですね。
私は私立女子校ですが、金持ちの娘でもテレクラ、売春、水商売してる子はいました。
不祥事は金で揉み消したり。。
477名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 19:17:13 ID:yq4/Pw7B
名古屋じゃしょうがない。
478名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 20:02:00 ID:b7W9UcEZ
年収がここの倍あっても保育園なんだ
479名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 20:19:08 ID:vxxoCIah
>>478
そっとしておきなされ
480名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 20:39:35 ID:NL6LinXo
>>478
地方とか、田舎とかなら私立が無くて
金持ちも、そうでないお家も皆一緒だったりするよ。
・・ってうちがそうなんだけどW
481名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 22:24:17 ID:+6nYfrnd
>普通の家庭で贅沢おぼえずにお勉強はきっちりしてる子と
お友達になれそうでいいですね。

こういうのいいよね。
中学から私学だったけど、付属小学校から上がって来ている子って
世間からズレた子が多かった。
お金持ちも多過ぎたし。
自分の子供はとりあえず小学校は公立にやらせたい。
色んな家庭がある事を実感して欲しいから。
男の子だったらずっと公立でもいいと思ってる。

482名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 23:13:24 ID:K6pCsaI3
親の会社継がせるとか、開業医の息子とかなら、ずっと私学でもいいかもね。
そうでなくて、普通に就職して大企業とか行くなら、ボンボン育ちは不利。
それに途中から受験して入ってくる子たちのほうが圧倒的に勉強ができる子が多い。
483名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 08:59:51 ID:4ADljI12
社会に出たらなんせコミュニケーション能力なんで、
鼻持ちならないアホボンは不利かも。
息子がいたらスポーツの場で徹底的に上下関係を学ばせるな。。
うちは娘なのでどうしていいかわからないのだけど。
女々しいだけの女の子にはなってほしくないし、
男なみに働き、仕事で体をこわすような私のような人生を送ったら不憫。
願いと悩みが色々。
484名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 09:20:14 ID:JtA4qZd9
うちは名古屋に住んでいるので小学校は公立だけど、最近は中学を受験する子が多くなったのでちょっと迷ってます。
実際私立中で行かせてもいいと思うのは男の子は1つしかないし学区もわりといいのでまだ考え中。
女の子は私も女子校だったけど、今はエスカレーターで大学に行く時代でもないのかな〜とこれまた悩み中です。
ダンナは公立→国立大なのでほんとはそうして欲しいけど、、、
むつかしいわ。
485名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 09:30:31 ID:b0e9C04o
女の子はいい所に嫁にいって親から→旦那さんにバトンタッチで、
可愛いがってもらったら女として最高級に幸せだろうけど、
男の子は一生稼ぐ責任があるから、
何かと大変なんだよ。
だけど甘えん坊でかわいい息子にニヤニヤしちまう。
486名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:35:08 ID:Tku+PIyo
いい所に嫁に行くって保障もないからね。
旦那がたいして稼げない場合のためにも、手に職は付けさせなきゃ。
あと、おバ○や貧乏は好きにならないように暗示をかけるとかw
487名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:20:57 ID:4ADljI12
>>486
> あと、おバ○や貧乏は好きにならないように暗示をかけるとかw
そこ不安だね。
親が介入できないところだけに。
格差婚した友人は貧しい夫の父親から金の無心をされてるよ。
JJあたりの読者モデルをしてる子って親と一緒にブランドものを披露してたりするとこが
鼻持ちならないなとか、税務署に目をつけられないのかなwと思ってたけど
安い男お断りです☆てメッセージぷんぷん出てて
あれはあれでありかもな。。
488名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:40:21 ID:ADC8JdTH
そっかー、>>475の旦那さんが公立から東大行ったなら、
別に私立じゃなくていいんだ〜。
なーんだ。うちも公立にしよ〜。

なんて親がいたら、馬鹿だと思う。
489名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 18:09:17 ID:uD7TF9FY
けどさ>>487みたいな子で30過ぎても売れ残った娘たくさんいるけどね・・・
490名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:51:56 ID:P1fH4SQ0
いっぱいいるし、出戻りも多いけど、それは結婚にメリットがないからっぽい。
実家に財産があれば別に結婚に野望wもないし、
ウザイ男と一緒になったり、ダルい結婚生活送るよりは…っていう。
それはそれでアリだと思う。
一生悠々と暮らしていけるんだし、子供とじゃれたかったら
姪か甥でも可愛がればいい。
491名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:52:24 ID:b0e9C04o
そうだね。でもなんか空しくない?結局は自分の子が一番かわいい。
492名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 21:56:20 ID:b0e9C04o
てかウザイ男と普通結婚しない…!でしょ。
息子も旦那も
目茶苦茶好きな私は幸せなんだろう。
あとはこれからの進路ね。
493名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:27:01 ID:nehkb4zZ
お金ねぇ…?。手取りでなんとかここスレ、副業でまだ入るけど
案外使わないからなぁ。
今朝も何回も振り返り、照れ笑いを浮かべる夫を見送りながら
幸せだなぁ…!、と思った。
なぁーんだ“結婚は野心や野望“のためにするのではないよ?
男女が愛しあって子を育て
“幸せ倍数を増やす“単純で自然な行為じゃん、と、ふと思った。
家事も終わって風が気持ちいいから子ぬこも連れて出掛けるか。
494名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:50:42 ID:EBjHY4UY
自分の娘が低所得者とつきあいませんように。
495名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:55:01 ID:nehkb4zZ
親が「いい見本」だと変な男は
連れて来ないよ(自分もそうだったから)
496tth:2009/07/09(木) 11:06:15 ID:ZHN6tsnl
夫  プロ選手
年俸 5000万円 2008年
大変なのは健康管理とマスコミ
497名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 11:24:15 ID:hzvfIpV+
結婚のメリットねえ。
好きな人がいて、お互い好きで、じゃあ結婚しようってなったから
メリットなんて考えたことないわ。
で普通に子供ができて。
たまに喧嘩すると、一瞬「もう離婚してやる!」って思うこともあるけど、
やっぱり主人のことが大好きだから離婚なんて現実的にはありえない。
子供だって、自分の子供と姪っ子なんて言っちゃ悪いがまるで違う。
冷たい人間なのかしらないけど、姪のよだれは正直汚いと思うけど、自分の子供のは平気。
結婚してほんとよかった。
独身の時も違う意味で楽しかったけど、結婚してからの人生のほうが自分の場合は
より幸せだと思うな。
子供もほんと可愛い。


498名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 12:51:14 ID:ysMcx10Q
ここは女の子母が多いのかな?
東京の有名私立に通うお嬢さんと地方の公立に通ううちの娘ではなにもかも違うんだろうな。
一応市内では高級住宅街といわれるところに住んでいるけど、うちも含めて地元の人は小学校は公立志向が多い。
最近新しく私立小ができたけど、企業社宅の人などのほうが小学校受験を考える人が多そう。
なかなか東京みたいにはならないだろうな〜
499名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 15:24:38 ID:Bt/EmNPr
どっちでもいいけど親も子も品格ある学校でないとね
500名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 15:38:50 ID:3/KPl6hp
>>498
うちは女の子ふたり、地方。
私自身は多分日本で一番有名?な私立にずっと通ってたけど、
母に、○さんの収入(主人税込3000万位)じゃあそこは無理よ、と言われたことある。
実際そうかもと思う。ひとりならギリかなー?
もちろん、収入がうちくらい、または以下の人もいるんだろうけど、
周りがすごい人ばかりだし。
うちはうちよそはよそってスタンス貫けるならいいけど、私は無理。気にしちゃう。
大学くらいからなら格差もあまり感じなくなると思うけど。
ある意味地方住みでよかったと思う。
501名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 16:42:43 ID:SlXEMN4R
なんだかなぁ。
親が金払って一流校入れるより、本人が優秀なうえ努力して一流校入るほうが、
後々有利だと思うけどなぁ。基本。
例えば、私立大の医者と国立大卒の医者って明らかに違うよね。頭の出来が。
まぁ、医者なら狭い世界だからいいかも知れないけど。
502名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 17:21:07 ID:zEyrKLU7
前と変わらずに
年収が倍の人がたくさん書き込みしてるのに
最近スレチだって文句書く人出てこないねぇ。
どうしたの??
どうせ文句言うなら倍の年収の人みんなに言わなくちゃね。
503名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 17:56:35 ID:nehkb4zZ
祖父や父親みたいに出来て(国立出の医師)……とまで言わないけど、
ある程度頭がよければお金がかかる大学に三人くらい
行かせてもあげたい。
年収以外に資産とマンションで入る副業で
お金の心配は全くないけど、
無理矢理は嫌だなぁ…。
本人が行きたくて行くなら支援するのが親の義務だけどね。
性格と頭のデキばかりは親がいくら鞭打っても無理だもの。可哀相だし。
504名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:23:17 ID:/WXs0aes
悪いけど、私立出の医師って裏口→金持ちの馬鹿息子としか思えない。
505名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:38:32 ID:nehkb4zZ
やっぱりそうだよな…ー。
西川のせいで私学のイメージガタ落ちだからなぁ。
元弁護士の某元タレント○も…なんだよなぁ。
踏ん張って貰うが親の親切か。
506名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:33:12 ID:rAPpKMse
ええ?なんか素人のイメージですけど、東大はもちろんすごいとして、
慶応とか女子医大とか、私立にも難関はあるのでは・・・?
とランキングを見てみたら、学費も出ていた。
私大の医学部って6年で3000万以上かかるんですね!?

それと東京だと、幼稚園か小学校から高校まで私立(国立)に通っていて、
大学だけそのまま進まず、よその医学部に出たり、芸大行ったりする人が
多かったりしませんか?

いずれにせよ子供の可能性を伸ばしてやるにはお金かかるんですね・・・
まだ2歳だけど、いろいろ考えてしまいます。
507名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:39:58 ID:DTSylpwf
>>496
スレチ。余所行って。


一応いっといた
508名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 20:41:28 ID:DTSylpwf
>>500 うざい。
スレタイ読める?
509名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:24:07 ID:hLoGIQG+
駿台全国模試 (2次試験 英、数、物理、化学)(★私立から) 転載
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
77東大 理3
76京大医
74阪大医
72★慶大 医 東北大 医 東京医科歯科大 医  71千葉大 医   
70★東京慈恵会医科大 名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
69 北海道大 医
68岡山大 医 広島大 医 大阪市立大 医    
67金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
66筑波大医 名古屋市立大医         
65東大理T★防衛医科大 新潟大医 徳島大医 長崎大医 札幌医科大 奈良県立医科大       
64★自治医科大★順天堂大医★日本医科大★大阪医科大 旭川医科大 群馬大医 岐阜大医 三重大医 滋賀医大 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
63京都大薬 京都大理 北海道大獣医★昭和大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医  
62★東京医大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 佐賀大医       
61京都大工 大阪大薬★関西医大★近畿大医 山梨大医 信州大医 香川大医 大分大医 福島県立医科大
60京都大農 東京工業大第1、3,4類 東京農工大獣医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 
ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーーーー          
59東京工業大第2、5,6,7類★杏林大医★東海大医★東邦大医★日本大医
ーーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
58岐阜大獣医 帯広畜産大獣医 ★帝京大医 宮崎大獣医 大阪府立大獣医 岩手大獣医      
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医科★愛知医科大★藤田保健衛生大医★兵庫医科大★久留米大医
ーーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
56大阪大工★岩手医科大★聖マリアンナ医科大★金沢医科大★福岡大医 鹿児島大獣医 鳥取大獣医 
ーーーーーーーーーー国立大獣医合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
54東北大工 名古屋大工 九州大工  53名古屋大理
510名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:26:08 ID:hLoGIQG+
そんなに私立医がバカとは思えないが、どのラインから馬鹿なのかね?
511名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 22:45:51 ID:gKAHJvLK
>>540
私立医って国立とやたらと比較されてイメージが一人歩きしているけれども、お馬鹿さんでも入れるところはごく一握りじゃないかな?
512名無しの心子知らず :2009/07/09(木) 22:47:21 ID:UmMraCzv
暗黙の了解で
慶応、慈恵、日医くらいまでかな。
(日医は微妙なライン、入れると怒る人もいる)

>>506
基本私立の存在意義は開業医子弟の跡継ぎ養成のため。
親も国公立行かせたいけど、皆が入れるわけじゃないし、
法人にしてたら税金の関係上、跡継がいないと困るし。

東京近郊は付属でも中高がよくて、大学が劣る場合があるし
(白百合やフェリス等)、単純にその大学に行きたい学部がないからというのもある。
また御三家なんかは最初から大学はない
(雙葉は昔上智から附属にならないかと言われたが断った)。
513名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 00:32:37 ID:9eKMwZFt
>>506
実際にはその倍かかるよー。
寄付金もすごいし。
単位落としても、数百万寄付すればOKとかそういうのザラ。
だからパチンコ屋の子弟とかが私立医大に殺到するんだよ。
司法試験と違って医師の国家試験はゆるいしね。
(医学部行けばほぼ通る)
514名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 00:36:23 ID:Ty0sEomh
でも正直これからの医師は微妙な気するなー。
継承の場合は個々の事情でだいぶかわるとは思うけど、
今後医師の数増えて歯医者状態になったら、
うまく立ち回らないとこの年収帯すら厳しい人も増えそう。
515名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 00:42:47 ID:9eKMwZFt
保険制度も変わったしね。(政府は中規模の病院を潰そうとしている)
昔のいい時代を知っている人からすれば信じられないよね。
ツブクリ(潰れそうなクリニック)がどんどん増えてる。
516名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 08:32:24 ID:nyDZ8MvV
まぁそれでもなんの資格もないサラリーマンよりは…
私立医大でもいいからとにかく医師免許とってほしい。
食いっぱぐれはないだろうし…。

旦那の遺伝子だけなら国立医学部行けるだろうけど、半分私だからな…。
学費はやはり1人一億用意したい。
息子が万一国立医学部入れたら、浮いたお金でフェラーリ買ってあげてもいい。
517名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 09:41:46 ID:djVcNUIj
バカ息子の陰にこういう馬鹿母がいるんだね
こういう人の子供に賢い人間は想像できない。
518名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 10:03:50 ID:mfWPH35g
>>516
近くに医療関係者がいるとは思えない。
私の兄は一浪して父と同じ公立医学部に行ったけど、ひたすら地味に努力してましたよ。
父は忙しい合間にも兄や私の勉強を見てくれたりいろいろ相談にものってくれた。
母は子供が明るく過ごせるようにいつも元気よく陰では体調管理に気を使ってくれた。
もちろん医学部受験だけが大変なわけではないけど、もし息子が医師になりたいと言ったら、母のように子供を支えてやれるか不安です。
ましてやダンナは医師の家系ではないので本当に苦労したと思う。
尊敬できるダンナです。
519名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 10:31:39 ID:9y6Zws8h
親心でエゴ丸出しなこと書くと、妙な感染症ばやりの昨今、
わが子はその最前線には送り込みたくないものよのぅ・・・
腕の良い、かつ営業手腕にもたけた美容外科とかだと、病気うつらずか。
やっぱり同じ国家資格でも司法系なんかだと経費的には親孝行ですねw
そして私も518のお母様を見習いたい。
520名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 12:08:38 ID:RT2jIXWK
車の衝動買いしちゃったorz
521名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 12:31:09 ID:nyDZ8MvV
フェラーリは言いすぎだったか…と思ってもう一度開いたら、案の定
いやしかし、国立医学部って難しいですよ?義弟は2浪して結局私立医大だし。
ここの皆さんは自分自身が「国立医学部に入れるレベル」の賢い人達だから
そんな風に言えるんじゃないですか?
一応私は国立大出てるけど、偏差値も低いとこだし、医学部なんて逆立ちしても無理。
私立医大にだって何浪しても無理です。
私実家も医師系じゃないし、こちらの奥様方とは学力的以外にも壁がある感じ。
息子はまだ三歳だけど、「大きくなったらパパみたいになる!」と言っています。
まだ小さいから具体的に何をすればバックアップなのかわからないけど
将来国立医学部には入れないけど私立なら、って状況なら喜んで私立入れます。
子の学費のため、と、全く贅沢をせず貯金に励んでいます。
フェラーリは言い過ぎで、もしお金が浮いたら、将来子が家を建てる時の
資金にしたほうがいいだろう、と思い直しました。
それでも国立受かったら車は買ってあげたいと思うな…。頑張ったご褒美に。
522名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 12:49:54 ID:MZGIh4hO
w小梨の匂いがする
523名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 13:36:15 ID:9eKMwZFt
余計なお世話なんだが、18歳にもなったらご褒美は親から貰うものじゃないよね。
合格したという事実が何よりのご褒美。
特に車は自力で買わせた方がいいよ。
最初はバイトで中古でも買って徐々にステップアップ。
親に買ってもらった車を乗り回す学生程DQNなものはない。
524名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 14:14:47 ID:nyDZ8MvV
そう?普通だと思うんだけど。自分も買ってもらったし。
525名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 14:21:51 ID:Ty0sEomh
>>523
まあそのへんは各家庭のやり方があるし、いいんじゃない?

>>521さんはほんとにこのスレタイの年収帯なんだろうか?
いや、スレチでてけとか言いたいのではなく、
お子さんが今三歳で18迄に(つまり15年で)一億ためて、
かつフェラーリ買ってあげようかと考えられる余裕があるのがすごいと思って。
この収入でお子さんの教育にそれなりにお金かけつつ、
子供の将来のためだけに年間700万貯めるのは難しいくないですか?
もしかしていわゆる手取りがこのスレタイ収入?
それなら余裕あるだろうな。
526名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 14:26:04 ID:9eKMwZFt
年収以外に収入があるとレスにあったよ〜。
527名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 14:35:06 ID:Ty0sEomh
>>526
あ、そうなんですね。
納得。でないと無理つうか厳しいですもんね。
528名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 14:36:01 ID:MZGIh4hO
ここの年収の階級だと元々親も祖父も医師や政治家、弁護士、大学教授等。
資産有り家系で年収だけが頼りってわけでもないよ。
お金はあるけど社会的地位のある仕事をしています、というステータスが男には重要みたいだからね。
だから息子が生まれたらそれ故熱心になるんでしょ。
なんとなく思ったのだけど家柄がいい所の息子は無駄に自分に大人買いはしないし、
その母親も息子にはバカ買いで甘やかしたりしていない気がする。周りを見てもね。(妻や娘にはには振る舞うけど)
成金の悪趣味とは違う感じだ。国立行くような子は車も自分で買ってるよ。
529名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 16:20:33 ID:9y6Zws8h
>>528
やっぱり地方と東京、自営と宮仕え、お医者様でも勤務医と開業とか、
いろいろ違うでしょうね。
うちは普通にサラリーマンで、順調に昇給して、という感じなので、階級、
なんておおげさなものじゃなく、ま、夫もトシなのでこの辺りですが。
ここのスレは、わりと賢いママさんたちが出入りしている雰囲気があったので、
育児の相談ごとをするにはとても良いなと思っていたのでした。
お金持ち自慢みたいのじゃなくて、でも、多少のゆとりがあればこその、
お金で解決できる問題を斬ってもらえたりね。
最近ちょっと住人が変わってきたような気も・・・?
530名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 19:39:56 ID:MZGIh4hO
確かにスレ雰囲気変わっているような?
夫(国立)いわく公立から東大・京大医学部は少々キツイみたい。やっぱり国立狙い組は名門私立中学、
高校でバシバシ鍛えられるからスタートラインが違う。ノウハウをばっちり学ぶわけだから。
ただ、まだまだ子供なのに遊びや男女のロマンスももなく勉強浸けになるから、
可哀相な気もするけどね。まぁ…弱音を吐いても出来る子はちゃんと国立行って
狙い通りの職種に治まっているし…。そもそも勉強が得意な(向いてる)子は真面目でこつこつ・
大人しいタイプが多いから「派手」に憧れたり羽目を外すパターンはないような気がするなあ。私談だけど。
531名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 20:24:12 ID:9y6Zws8h
やっぱりちゃんとしたママさんはどこかへ行ってしまわれたんですね・・・
532名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 21:00:23 ID:mfWPH35g
冷凍食品の話あたりからなんかおかしくなったような気がします。
それまでのほんとにまったり進む感じが良かったのに、あのあたりから変なレスが増えてきましたよね。
533名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 00:07:01 ID:DHZDenU0
変なレスって具体的にどれを指してるのかわかんないけど、
スレ住人なんて流動して当然なんだし、入れ替わってると思うよ常に。
私は既女板の2000万から3000万スレ落ちて、所帯なんとかスレが
微妙なので最近ここ見てます。
皆さんあちらにもいた方ですか?
534名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 08:24:50 ID:V1c/e6Fx
お医者様になるような人は最初から
行かない?と思った。>>530私立大学でも偏差値が違うから
一概に言えませんけどね。<国立
535名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 08:30:52 ID:V1c/e6Fx
あと「ちゃんとしたママさんって」、
スナックのママさん?じゃないんだから!
クセ有りすぎだべW
536名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 09:45:19 ID:68KPMzXr
>>535
だべって何だべW
537名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 00:41:57 ID:Xp/+VOb3
>.>535
じゃあはっきり書きます。
たとえば530みたいに、私談、みたいなへんな日本語を書かない人。
ご主人はともかく、本人も相応の学歴のある人。
へんな自慢話を書かなくても、文面からちゃんとした人だとわかります。
538名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 09:53:01 ID:3TjFgn8J
>>537
あなたがスレ汚しをしないで、ちゃんとしたママでいたらよろしい。
539名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 16:00:20 ID:D0bak34K
んだんだ。
540名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 16:57:38 ID:e6pVZGWh
ここのお子さんでピアノを習っている子はいますか?
夏休みに発表会があるんだけど何を着せたらいいんだろう?@小一女子
いかにも発表会風のガサガサドレスは着ないらしいんだけど、かといって普段着でもなく、おしゃれワンピぐらいがいいらしい。
どの辺で探せばいいでしょうか?
541名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:20:58 ID:oWIcLs0O
年長男児持ちなんですが、まだなにも習い事をさせていません。
友達には習い事をさせていない人はいなくて、
「習い事は本人が言い出すまでさせない」主義、立ったのですが、
英語くらいはさせたほうがいいのかしら?とか、
バイオリンも素敵(親の勝手!)とか、
ついつい悩んでしまいます。
みなさま、お子さまにいつごろから、どんな習い事をさせましたか?
大きくなってどんな効果はありましたか?
良かったら体験談、いろいろ教えてください。
542名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:21:15 ID:Ube54jbc
オーダーしたらどうですか?
ご自分のお洋服を作るところでご相談なさればいいと思いますけど
543名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 18:33:20 ID:gJAV/1Pq
>>540
お教室に聞くのが一番いいよ
うちの小1も来月ミニコンサートで普段着らしい
544名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 19:21:33 ID:D0bak34K
>>540
先生に去年の発表会の集合写真を見せてもらうといいよ。
教室によって雰囲気が違うだろうしね。
545名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 19:23:39 ID:vJdpg4js
>>541
うちはヴァイオリンとサッカーやってる、長男@小1。
ヴァイオリンは私の趣味だけど、本人も楽しいらしく「空手とか野球やりたい」て言うので、
「手を怪我したらしばらくヴァイオリン練習出来なくなるけど、それでもいいならいいよ」
と返したら「ならサッカー!」だって。
幼稚園で薦められた絵画教室は一回で行かなくなった。
やらせてみて、本人が嫌って言ったらやめさせていいや、てのなら親の趣味を勧めていいんじゃない?

ただ、例えばヴァイオリン。
本気でプロになる、とか言い出したらお金かかるけど、それでもOKなら、にしてあげて。
まあ、今の年収なら大丈夫だろうけど、一流の音大受験は毎月20〜30万かかるのが一年とか続くし、
学費も高いし(芸大なら学費は安いが、レッスン代がかかる)、留学希望するだろうし……とエンドレスだからw
546名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 19:39:29 ID:vJdpg4js
連投&自分語りスマソ。
>>541
自分が親の昔からの憧れでヴァイオリンを3歳から習わされて、結局プロになったから。
(今は習わせてくれて感謝してます)
ヴァイオリンやるならピアノもある程度弾けて当たり前。
音大入る為にはそれなりの先生に師事するからレッスン代かかるし。
(ヴァイオリン&ピアノのWで)
あ、あと楽器代がすごいorz

留学の為にドイツ語を習い(イギリス生まれなので英語は問題なかった)、
ドイツでの生活は就学ビザだからバイトも制限あって親の仕送りが命綱。
物凄く金食い虫な娘になってしまったが、親は自分が始めさせたことだから、と文句言わずにいてくれたし。

だから、息子や娘(双子)にも自由にさせてあげたいから、もし自分の趣味から、と何かをさせるなら、
最後までやらせてみてあげて下さい。
547名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 21:46:24 ID:uHJfRfRL
>>540
うちはヤ○ハの発表会だから参考にならなかったらごめんなさい。
小1だと幼稚園の頃の名残でメゾやシャーリー系のフリフリの子もいましたが
落ち着いた感じだと紺や薄ピンクの組曲系のワンピの子が無難だった気がします。
家で悩むよりデパートの子供服売り場に行くのが簡単でいいと思います。
548名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 07:14:16 ID:yA2cJjUz
>>541
安い自分語りで恐縮ですが。
私がヴァイオリン習ってましたが、最初は区民ジュニアオーケストラという、
広報などで募集している所で申し込み、月謝も格安(週1回4000円くらい)で、
その上楽器もレンタル可。しかも講師の先生は優秀な方で、グループレッスン
でしたが良く教えてもらえました。
年に数回は区のイベント時などに(区長らの新年会とか、区のお祭りとか)オケ
もやるので、他の楽器にも興味が出ました。
私はそのまま色々な楽器をやっていき、趣味の範囲で終わってしまいましたが、
他の子達は本格的に教室に通い始めてプロになった子もいますし、そのまま区民
管弦楽団に入った子もいました。
市区町村によって内容が結構変わると思いますが、趣味の範囲やお試し感覚なら
意外と安いしオススメです。
549名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 09:12:24 ID:jiLGW2r/
)545さん

息子さん、本当にヴァイオリンがお好きなんですね。
サッカーを選ぶなんて。
ウチは自営業ですので、将来にわたっての安定収入を見込める自信はないので、
プロに、となると、ヴァイオリンは楽器も張りますし、ためらうものがあります。
友人にピアニストがおりますが、いろいろと苦労話を聞かされもしましたし、
金銭面以外でもひるむものがありますね。


)548さん

私の住んでいるところはジュニアコーラスはあることを知っていましたが、
ジュニアオーケストラについては全く知りませんでした。
ぜひ調べてみようと思います。
オーケストラでいろいろな楽器に生で触れることで、適正や興味の方向が
自分の中でしっかりするかもしれませんね。

お二方ともありがとうございました。
参考にさせていただきます。
550名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:33:18 ID:U1KumFo3
俺もも2000越すくらいだけど、
生活は楽じゃない。ま、独身だからか。
とにかく、今は貯金しなくちゃ。といっても、せいぜい出来て
年1000万。

やはり、贅沢三昧するなら一桁か二桁違う。

ま、健康第一。
551名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 11:53:19 ID:c5cRAh/A
スルー検定落第します!
釣りあげられてみます!

>>550
毒男が何故育児板にwww
迷子ですか〜?www
552名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 12:29:21 ID:BCZgJodj
そして社会でも迷子になるのね。
553名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 16:39:26 ID:jyRiRv3v
>>540です。
前回の発表会の写真を今日見せてもらいました。
よそ行きのおしゃれワンピがほとんど、色とりどりでした。
週末に娘と見に行ってきます。かわいいのが見つかるといいな〜
どうもありがとうございました!
554名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 22:16:57 ID:DzrHgdSF
>>553さん、もう遅いかもしれないけど、
うちがちょっとおしゃれなドレスが必要なときに見て回るのは以下のショップです。

ブルマリン、シモネッタ、フィリップリム、
ジルスチュアート、Jクルー(ネット)あたりです。
系統はバラバラだけど、どれも必ず気に入るものが見つかるブランドです。
素敵なドレスがみつかるといいですね!
555名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:42:11 ID:HVjMcD4F
私はバーバリーとかクロエもだな。超かわいいよ!品があるし親子コラボできる。
556名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 08:47:40 ID:3f2ZlRY7
ここの下限です。
旦那は夜中1時くらいに帰宅して7時に家をでる生活。
土日も仕事をしているため
夜間の産褥シッター利用を考えてます。
一時間3150円ぐらいみたいですが、1日5時間を
月に10回使って15万。
分不相応なのか悩む。
2ヶ月利用してみて30万で産後うつが防げるなら安いのかな。。

旦那は昔、まじめに仕事と育児の両立したら血便でるぐらい体こわしちゃって。
557名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 09:01:50 ID:hgXzqBOb
うちの夫もいつもいないよ。
超激務でマジで身体が心配だから、子どものことはやらせない。

夜間シッターに来てもらって睡眠とりたいってことなのかな。
産後って不安定だからね。振り返ってみるとあっという間だしたいしたことでもないんだけど。
実家に帰ったりできなくて、本当に辛いならシッターでもなんでも頼るほうがいいと思う。
私は寝てる間にシッター頼むなんてもったいないけどね。(どうせなら昼間頼んでゆっくり出かけたい)。



558名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 19:56:57 ID:vjGUoMaw
私は実家で母が全部サポートしてくれたけど‥‥‥失礼。里帰りなさらない理由がおありのようですね。
産後は体がまだ完全じゃないから誰かに助けて貰った方がいい。無理すると更年期ガタがくると助産師さんにも散々言われましたよ。
気をつけて。
金額の問題じゃなく体とは一生の付き合いですからね。里帰りが無理なら健康を買うと思い、シッターや家政婦さんを利用した方がいいよ。私も義母が里帰り後、家事や育児のサポートお手伝いさんをよこした。
→完全復帰していたから内心「は?イラネー」‥‥でしたけどね。
559名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 20:01:52 ID:vjGUoMaw
あとさー超激務だろうがなんだろうが二人の子供なんだから二人で面倒みないと倒れるよ。
560名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 12:12:26 ID:TNLmH790
>>556さんは今妊娠中なのかな?
でもご主人は育児経験があるから、離れた二人目とか?
自分のまわりの話でなんだけど、
(シッターさんは夜泣き対策なのかな?)夜はみんな朝までぐっすりの子ばかりだよ。
うちの子二人もそうだった。
私はほぼミルクだったせいかな、ミルク飲んじゃうとこてっと朝まで寝てたなー。
あ、でも最初の1ヶ月くらいは夜中起きてミルクあげてたかも。
でもそんな大変じゃなかった記憶。
ご主人起こしたくないなら、離れた部屋で寝るとか?
どっちにしても、シッターさんいるほど大変ではなかったよ、私は。
人によるんだろうけど、私なら月15万は払わない。
経費にも出来ないしなぁ。多分。
561名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 13:04:16 ID:aKctzZkA
看護師です。赤はみんな夜泣かないってどうだろう?新生児室の赤は夜ギャン泣きな子が多い。
うちも一時間半ごとに母乳。夜泣きどころか抱っこしないと
ずっと泣いてしまう子だったからリレーのバトンみたいにみんなでずっと抱っこして泣き止ませたよ?
4〜6時間寝る新生児は神レベルじゃない?(小さくてまだひ弱だから4時間以上授乳開けたら脳に影響がでる)
最初の一ヶ月は痛いのを我慢して2時間おきに母乳をあげないと母乳が出なくなるからシッターより家事を手伝う人を雇った方がいいよ。
562名無しの心子知らず:2009/07/18(土) 16:07:37 ID:AtJD1dcw
都心区住まいなら区の制度で1時間1000円以下でシッター雇えます。
ただし、時間に上限があるので、それを超えると完全に自費。

忙しい人はお金で解決すれば良いと思う。
あと、二人目は一人目より手がかからないケースが多いので、
案ずるより産むが易し。
563名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 23:25:24 ID:SlHmr0SO
>>561
分かりにくい文章だったかもしれないですね、すいません。
一応、自分のまわりの話でなんだけど、と書いたし、
最初の1ヶ月くらいは夜中起きてミルクあげてたかも、とも書いたのですが…。
564名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 15:42:28 ID:lmAc2FGg
よそスレから来たけど豚切り。
■あげていたかも。
■あげていた。と断定しない辺り
なんか理由あるの?
スマソ。なんか見てたら痒くなってきた。
565名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 12:32:59 ID:iLdG71xs
>>564
ここは2ちゃんですよ。
2ちゃんになにを求めてるの?
566名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 17:38:36 ID:RNHSqVLk
ガチで2ちゃんで質問してるお前も↑も同罪だな。
567名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 03:23:53 ID:X7osoygi
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
568名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 21:49:15 ID:qzuq1vMg
ベンツだったらAMG乗ってね
それ以外は雑魚だから
569名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 22:18:54 ID:N0CTfiq+
>>556です。
>>560
はい、今妊娠中です。
夫は前妻との間にいた子の育児経験あり。私は初産。
いまも夫は仕事でいないのですが、私が夜中に鬱入ってこないかなと不安で
夜間のシッターを検討。
>>562
吉祥寺(武蔵野市)なので圏外だ。
行政にも問い合わせてみますありがとう。
570名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 20:19:08 ID:ChW/CHz8
子供が3歳前くらいのときって、寝るときはどうされてましたか?
添い寝(ふとん/ベッド)、子供は子供部屋、などなど。
うちは生まれたときからベビーベッドで子供部屋だったのが、
1歳すぎにベッドから出たがるようになり、親の寝室のベッドで添い寝に。
もうすぐ3歳なので、また子供部屋に戻そうと小さめのベッドを買ったんですが、
そんな急に一人で寝てくれるはずもなく、親の部屋に来てしまいます。
夜もお昼寝も私が一緒に寝ないとダメな子になってしまいました。
私に抱きついて寝ているのを見ると、一人で寝かせるのかわいそうかな、
なんて思ってしまうのですが・・・
571名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:16:49 ID:tBIadhy5
その前に何で一人で寝させるのにこだわるの?
ご自身がそうだったとか、海外育ちだとか、旦那さんが外国の方だとか・・・?
572名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:35:11 ID:Q91vxLuZ
日本だと小学生になるあたりで(嫌がらなければ)自室寝だと思う。
子供が嫌がってるのに無理やり1人で寝させる必要はないと思うんだけど。
573名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 21:55:33 ID:tCX06cJ8
まだ3才なら、一緒に寝ればいいと思いますよ。
小学生になってから一人で寝させる事を考えればいいと思います。
引っ付いていられるのも、小さいうちだけの楽しみかもしれないし。
574570:2009/07/27(月) 22:10:30 ID:ChW/CHz8
571さん、そうです、夫が外国人なんです。
夫の国だと子供は子供部屋、なので、最近まで川の字で寝てたのもすごく説得しました。
それでももう限界らしく(子供夫!)、子供ベッド購入。
私は子供と抱き合って寝るのも楽しいし、すぐそばで様子がわかるから、
一緒に寝たいんですけどね。
でも夜中に蹴飛ばされたりするのはちょっとイヤかな。
小さいうちだけの楽しみって、ほんとそうですよね。
575名無しの心子知らず:2009/07/27(月) 22:33:19 ID:Q91vxLuZ
私自身は3歳くらいで両親の寝室の隅に置かれた二段ベッドの下段に寝てた。
自分の部屋で寝るようになったのは小学入学時。

とりあえずその小さなベッドを寝室に置いたら?
576名無しの心子知らず:2009/07/29(水) 21:15:05 ID:1R+VCkvl
>>575
レスありがとうございます!
そうですよね、私も小学校入るまで親と一緒でした。
昨日ためしに元に戻して一緒に寝たんですが、実は双子で、そのうち1人が、
きゅうくつだったらしく、自分から自分のベッドへ・・・
もう一人のほうはどうしてもママと寝る!って意気込んでましたが。
どうなることやら・・・です。
577名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 10:25:45 ID:HfbWyjBg
うちなんて一年生と年少だけど、未だに十畳の和室に家族4人で寝てる。
子供が娘息子で子供部屋も別だからひとりは恐いらしいよ。
おかげで夫婦の寝室も下の子が生まれてから全然使ってない。
578名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 11:34:43 ID:kHVX/ply
>>576
子供ベッドは子供部屋?
親の寝室に置くと適度な距離があっていいよ
579名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 11:37:20 ID:kHVX/ply
それよりハーフの双子が羨ましくて仕方がないんだけどw
580名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 13:35:13 ID:IkJGRddX
可愛いだろうねぇ(*^_^*)
うちはクォーターだから薄いorz
581名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 15:42:25 ID:LJKHvyPY
夫がクォーター、娘は8分の1、さらにうすい
582名無しの心子知らず:2009/07/30(木) 21:23:12 ID:B2MYBzBq
うち・・・韓国人とのハーフ。
全然嬉しくないよ・・・
ま、かわいいんだけどね。
583名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 08:54:46 ID:NxH6/Ok3
2ちゃんねるでガチで子供が欧ハーフ双子ってwガチなら特定されそうww
584名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 17:12:27 ID:VWyC33Yf
>>579 580
最近育児疲れが最高潮だったんですけど、書き込み見て励まされました。
(現物はさておき・・・)
どうもありがとう。
585名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 23:21:51 ID:6Tgx6/sm
>>583
外人の多いところで散歩すれば、珍しくはない。
双子用のベビーカーだからすぐ分かる。
公園に移動すればナニーが面倒見ているから、これまたすぐ分かる。

都心だったらそんなもの。
586名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 21:48:41 ID:xz+UKkyY
奥さん方に質問
かみさんと子供二歳に一緒に喜びそうな
プレゼント若しくはサプライズをしたいのですが
皆さんだったら何が嬉しいですか?
子供服等は有り余ってるので今のところいらないみたい
587名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 22:00:31 ID:RT900cmv
ミラコ泊でディズニー
588名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 22:13:06 ID:xz+UKkyY
>>587
レスありがとう
二歳児でも楽しめますかね
ディズニーリゾート良いかもです
589名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 10:35:20 ID:XDMLPry7
>>588
うちは上の子二歳誕生日が初でしたが、楽しんでくれましたよ。

部屋はスペチ以上で、パークでは無理せずショーをメインに楽しんで
奥様にはネックレスかなんかもプレゼントすると喜ばれそうな気がする。


でも奥様の好みじゃなかったら外してしまうかも。そしたらごめんね
590名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 11:03:13 ID:UYztlEq3
>>589
更にアドバイスありがとう
成る程成る程参考になります!
しかしアクセサリーはかみさんあまり身に付けないので
他のプレゼントを考えつつ
ディズニーへGOしようと思います

ゆったりがメインで
591名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 11:30:47 ID:xLFS4yEY
2歳なら、ミラコもよいけど、アンバサダー泊にしてシェフミッキーで食事はいかがですか。
うちは下の子が2歳ちょっとからシェフミッキー大好きになり、あそこメインでよく行きます。
パーク自体は2歳児には限界がありますし。バズやハニーハントは楽しめますよ。
行くならファストパス付きの宿泊パックをディズニーサイトで取るのがおすすめ。
多少割高ですけど、並ばずにスイスイ遊べますよ。
592名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 16:28:09 ID:NJoGybDK
暑いときに行くなら夕方以降ですかねえ?
奥さんがディズニー好きなら喜ぶのかもしれないけど。
私だったら、1泊2日くらい自由な時間をもらえたりしたほうが嬉しいですw
593名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 17:52:03 ID:XDMLPry7
>>592
奥さんだけならそれもいいけど、子供と一緒にって最初に書いてあるからね。
594名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 03:23:10 ID:QHZxGQ6T
.




『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://2style.net/suzakublood01/koumu.html
(コンテンツ)
・自治体別・公務員年収ランキング
・職種別平均年収
・公務員なんでもランキング
・年収の推移
・年収モデル・年収分布
・自治体の財政
など





.
595名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 09:53:52 ID:eC7riT/r
マンコのオイニー
596名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 12:00:38 ID:RDnsto7u
フォーシンズとかハイアット、リッツ等のスイートで家族でゆっくりするのもありですよ。
私は乳児持ち+暑いのに弱いからホテルでのんびりプランが一番うれしい(TDRはまだ無理だし)
プールやエステ、託児所もあるのでコース料理を食べて恋人気分になれますし。
育児で忙しいママにはホテルでゆったり「何もしない幸せ」「食べる幸せ」って案外うれしいものですよ。
597名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 14:31:33 ID:SevAwYIk
>>596
奥さんと子供二歳に一緒に嬉しいサプライズって最初に書いてあるからね。
自分だけが嬉しい話してもどうかな。
598名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 14:52:56 ID:SevAwYIk
暑い季節ならシー+ミラコで休み休み楽しんで、部屋にいながらショーを楽しんだり
涼しくなった夜に少しシーを三人で散歩したり、一杯だけ飲んでみたり
街並が素敵だから散歩も気分いいよ。
キャラクターダイニングならシーにもホライズンベイがあるからそれでも良いし。

うちも下の子早く二歳にならないかな〜。
結構な距離があるから気軽にはいけないのが辛い!
海外旅行もずっとしてないよ〜。
ヨーロッパに問題なく行けるのは何歳なんだろう。
行き帰りの飛行機はもちろんエコノミーです。
599名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 16:15:47 ID:dTjBgeD1
この時期にわざわざディズニー行かなくても・・・
避暑地でのんびりのほうがいいと思う
600名無しの心子知らず:2009/08/04(火) 21:27:15 ID:od3JncXM
だって子供が喜ぶんだもの。
大人だけならわざわざ行かないでしょ。
この時期だから少しでもラクに楽しめるよう、事前に
ファストパスは一人6枚取っておく。
避暑地で温泉は夏休み後半にとってある。
601名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 14:36:44 ID:MhiDBQAm
ウチの子は二歳でディズニーと屋上遊園地の見分けもついてなかったよ?
50円で動くアンパンマンの方がウケていたような気がする。
それにまだ二歳なら暑くてぐずる危険性の方が高。
クソ暑いのに子供が喜ぶから…なんて言ってる親に限って自分が喜んでいたりしません?
海水浴で午前中水浴び、昼は日蔭でバーベキュー、サプライズプレゼントでいいんじゃない?ご参考に。
602名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 16:55:33 ID:NEEVLWCP
うちの子はディズニー大好きです。1歳の頃から楽しんでたよ。
ミッキーやミニーを見て大騒ぎ。一生懸命手を振ります。

サプライズにミラコスタはとてもいいかも。私ならすごくうれしい。
部屋は絶対にハーバービューで。
それなら子供が寝ちゃっても部屋からパーク内のショーや景色を
楽しめるのでおすすめ。

1日はインパせずにテルメでプールもいいかもしれない。
603名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 18:17:06 ID:kFE2NeaS
うちもそう。2歳になりたての頃から予想以上にミッキー、ミニーにはまって
本当に喜びます。子供によってそれぞれでしょうね。小学生の兄もいるからコースター系も楽しめるし。
いつも2、3泊はして無理のないよう休み休み遊びます。
確かにデパートの乗り物でも喜ぶけど、テンションが違うな。うちは。
604名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 12:08:11 ID:wxeixOZd
裏山。息子♂三歳)は帰る、暑い、疲れた、嫌だって泣き出した。
乗り物系は一切ダメだしディズニーキャラは苦手(ポケモンは○)
それなりに装備し田舎者丸出しだけど気合いで3泊もして
乗り越んだのにがっくりです。
でも隣の水族館に行ったら大喜びだった。
ミッキーよりイルカとかペンギンの方をお気に召した息子。
将来彼女とTDRに行けるようになるか心配ですがね・・・・・・・・・・。
605名無しの心子知らず:2009/08/06(木) 17:14:38 ID:n4V7tDR8
我が家もディズニー好きでよく行くけどこの時期だと夜しか行かないな
さすがに昼間はね・・・

来週から北海道でゆっくりしてきますw
606名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 00:01:47 ID:Gh6gpUrJ
たまに暇な時、低所得の人のスレ覗いてしまう…
旦那さんの小遣い壱万円とか、食費二万とかスゲー
我慢強くて賢くてシャキじゃないと無理だね。
私だったら…すぐ家計が破綻する。気がふれるかも。マジで。
お金とか関係なく、愛情だけで旦那さんを選んだんだろうし、純粋だな。
私は若い頃から「結婚は経済力がある人と」と決めていて、
そういう男性たちの中から旦那を選んだから、全くの純粋ではないんだよね。
いやもちろん旦那は好きだけど。
けどもし旦那が違う職業で、結婚したら貧乏生活ってわかってたら結婚してないだろうな。
私の性格的に、たとえ素敵な男性でも低収入の人には恋愛感情持たないだろう。
そんな訳でちょっとだけうらやましい気持ちがしたりする。
貧乏は無理だけど。
607名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 18:34:04 ID:yKAzb50Y
私も25歳過ぎたころから、どんなにいい男でもどんなに良い人でも、経済力というか
社会的地位のある人でないとまったく魅力を感じなくなったなぁ。
そうでない人を好きになる女性って、身近にもいるけど純粋なんだなぁと思う。
まぁ自分に稼ぐ能力があるってのもあるだろうけどね。
自分の結婚はラッキーで幸せだと思うけど、そういう考え方って娘に伝えて良いものか迷う。
608名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 00:20:24 ID:0GC5ppTc
ダンナはここの年収帯だが、私名義の家賃収入と実家からの援助がなかったらとてもやっていけない。
実家は一桁上の年収がありそれ相応の生活に慣れてしまっているので、ここの年収だけで楽に暮らせると言われる方は尊敬するな〜釣りじゃなく。
家も義実家に建ててもらったし、子供二人の教育費も実家がだしてる。
それでも娘の学校にはもう全然かなわない収入資産に家柄までついてくる家庭がいっぱいだから上を見ればキリがないけど、結局は育ってきた環境がものをいうんだろうな。
609名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 03:42:49 ID:3GzIDJri
>>603
あなた知人かも…
ディズニー大好き一家さんですか?
610名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 17:15:10 ID:2GSvWHNz
>>608
身の丈にあった生活しましょうね
なんか哀れだな
611名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 23:42:32 ID:gHsEq0Be
ワイドショーで22歳の美女が「在学中に婚活をして医師や弁護士と結婚したい」って
言ってたけど、打算コンパも時代の流れですよ。
このご時世タイプの男性が貧乏でなく高収入で代々資産家ならっ尚良しって普通ですがね。
海苔Pみたいに横文字職業の旦那を選ぶ人って賢いとは言えんよ。
612名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 00:00:19 ID:7ai1uzrM
年収2000万だと所得税と年金はいくら?
自営の場合もおしえて
手取りいくら?
613名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 00:16:44 ID:J0Srdw1W
所得税くらい自分の旦那に聞いたら?
のりPオワタね。
なにも胡椒臭いサーファーを
選ぶ必要無かったのに…




614名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 00:41:59 ID:RaJX8Yox
>>613
のりP、福岡の某組長のお嬢で
弟も覚醒剤で先月タイーホだから
類はなんとかじゃね?
615名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 01:47:01 ID:08dVnA7o
弟は八つ年下みたいだけど腹違い?

616名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 02:36:03 ID:yaW4WuGE
>613
ここって何を買うとかそういう話はあるけど現実的な話ってないよね。
1000万家庭のほうが税金の話とかリアルだよね。やっぱ電波がおおいのかね、ここ。
617名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 03:28:23 ID:RbJuWqHJ
うちは1000半ば世帯。

子もいて、出てく額もそこそこあるから、2000台家庭がうらやましいよ。
双方実家は古くからの由緒あり家系だけど、
資産は先祖から子孫に繋ぐもので、勝手に処分できないし、キューキューです。
でも収入いいって思われてるんだろーなーorz


子の園仲間には、>>608さんみたいのけっこういるから、想像つく。
同級生の中には、聞いたら知ってるような
ビッグネームのご家族もけっこういるよね。

618名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 07:43:16 ID:J0Srdw1W
弟は山口組でしょ?最悪パターンでしょうね。
そもそも芸能人になる家庭に質を求める方が可笑しいかも。
ところで皆さん何人家族です?
二世帯している友人はいちいち
チェックされるからハイブランド品も買えないってぼやいています。
自分は週末ホテル住まいなのに嫁が豪遊するのは面白くない。
私は一生同居しないと思う。
自由に自分にも子供にも好きな物を買えるので
幸せだとつくづく思う。
619名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 22:21:40 ID:EJuDFUW4
>>608
言いたいことはよく分かります。
自分の生まれ育った環境が例えば食費月2万円でやりくりしていれば、自分もそれが当然で、買い物する店も激安店が当たり前だから大変ではない。
でも、そういうふうに育ってない人にはそれは絶対無理。
それに親世代が裕福で援助してあげたいと思っているのならそれをありがたく受けるのも親孝行だと思うな。
私立小なら寄付金などまとまった額を祖父母が出すのはよくあることですよね。
620名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 23:01:15 ID:vymO1jwf
うちは自営業で、年収が売り上げにもろ影響を受けます。
いままでここのスレの中で行ったりきたりの金額を貰っていましたが、今年は業績が悪く、
今年の年収がどうやら1千万前後になりそうです。
鬱。
年間700万の貯金をしていたので、それを切り崩しての生活になるかなあ。
子供の学費で月に10万・・・
ずどんと響きます・・・
621名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 08:54:48 ID:TydEthUH
>>619
それって完全なダメ人間だよね
622名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 09:42:38 ID:5zaSMfkA
>>621
実家義実家がビンボーだからってひがむんじゃないのw
623名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 10:30:04 ID:lDHag9Fe
親から貰おうと稼ごうと何はともあれお金はあればあるほどいいもんだ
624名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 18:54:18 ID:Bpg7/f3X
親からの援助って、相続税対策という面もあるしね。
孫に教育費を援助することで、将来彼らが稼げる人間に成長できれば尚良し。
625名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 16:21:45 ID:leOePi5m
親たちも、老後の分以上にお金が余って他に遣うとこないんだから
ありがたく受け取るのも親孝行だよね。有効に遣えばいいんだよ。
死ぬまでに使いきれなかったら税金払って残りを相続するだけのお金だしさ。
ダメ人間でもなんでもない。
親が死んだ後に貰うより、顔見て「ありがとう」って言って貰った方が親は嬉しいんじゃない?
626名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 11:14:04 ID:tDsJSpUd
親からお金貰ってるって・・・年いくつ?
うちも親が自営で億単位の資産はあるけど社会人になってから一切援助は受けてないな
結婚してからも夫と私の収入で十分生活出来るしねえ
まあ援助受けるのが親孝行ってのは少し違うと思うよ

ところで嫁の実家から援助受けてるところの旦那さんはそれで平気なの??
正直理解出来ない
627名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 12:28:16 ID:AiH6w/9u
だからぁ〜
ダンナのここの年収だけで十分だと思うのならそれでやっていけばいいし、親も援助したい、子もありがたくいただきたいなら貰えばいい。
それぞれの考え通りにすればいいよ。
でも別に嫌がる両親から無理やりむしりとってるわけじゃないし、将来自分の子や孫に援助するという流れができている家庭も多いと思うな。
それに>>626さんだって遺産は受け取るでしょ?
それとも全部放棄するの?
628名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 22:00:12 ID:STfbKtat
>>625 だけど
うちは家建てるときに旦那親が土地代くれた。
旦那父も家建てるときに旦那祖父から土地を買って貰ったそうだから、
なんの疑問もなくいただいたよ。
あと、時々旦那親兄弟家族で旅行するんだけど、代金はすべて親持ち。
旦那両親が子供と孫たちと旅行したい!お金出すから!というのに付き合ってる。
これは援助とはいわないか。

629名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 22:18:24 ID:abZ69ymP
うちも家買った時に、土地と建物の代金全部出してもらった。
旦那の代わりに貯めといたから、みたいな事言われて。
630名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 22:25:43 ID:rp2fQOuh
うちの旦那は従業員雇わずに一人で風俗店してます。 地元じゃ知らない人が
いないような有名な店で5000万くらいの年収がありますが、浮き沈みは激しく、
先月500万だったかと思えば50万だったりと・・ストレスも相当あるみたいで
お金はあっても・・と言う感じです。 若い子達に囲まれてるわけだし・・
631名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 10:10:28 ID:BnrcRH6q
親が資産家で援助されるのは、まぁ税金対策にもなるだろうし親もしたくてやってるんだから
いいんじゃない。うらやましい。
そうではないのに、無理やり自分たちの生活レベル上げるために大人になっても
親頼みというのは軽蔑するけど。
それより、最近目にする各党のマニュフェスト、なんだか低所得者ばかりが得するようなものばかりで
腹立たしい。
632名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 14:10:44 ID:Q9lFHwfD
ここみてると同じ年収帯でもいろんな職業があって面白い。
住んでるところによっても考えもいろいろだし。
自称開業医や自称仕業ばっかり集まってる嘘臭いスレよりは真実味があるわw
633名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 22:19:03 ID:KglM9ZCO
それは「買った」じゃなくて、「買ってもらった」だよね。
634名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 22:31:45 ID:EtoF8kJV
グラビア等のカメラマンでギリギリここの上限
税金対策等全て税理士に丸投げ
親が資産あるのは羨ましいなぁ
不動産収入とか本当羨ましいなぁ
635名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 22:53:00 ID:me5b/rkP
旦那はただの会社員ですが家賃収入などの不労所得がかなりあるのでギリギリ下限ですけど見得張って参加。
旦那は親と折り合いよくなかったのに遺産だけ貰ってしまったって罪悪感があるみたい。
たまに釣り道具とカメラと書籍にお金かけるくらいで、生活レベルそのものは上げる気なしです。
家を広くして、あとは子供のために遣うよう溜め込みまくりですw
子供小さいから旅行も派手にできないし、それでもいいと思ってますが。
子供が絵に興味持ってくれれば一緒に習いに行くくらいはできるのにな〜。夢かな。


636名無しの心子知らず:2009/08/19(水) 11:25:25 ID:23UayL1v
うちはダンナの実家と同じ敷地内に家を建ててもらって住んでる。
義母は料理がすごく上手でセンスもいいので夕食はほとんど義母に作ってもらってる。
こどもの誕生会もやってくれて助かる。
その代わり掃除が嫌いなので私がしてる。
気楽なもんです。
建物が一緒はまた違うかもしれないけどね。
子供と習い事楽しいよ。
私は息子娘と一緒に空手に通ってます。
637名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 08:55:18 ID:cLLVwT3P
旦那が大学教授で地味だから私も目立った金使いはしない。子供のお受験代学費・一戸建は開業医の舅に戴く為、何の心配もない。
他にマンションをいくつか建ててるから収入有(それを合わせるとスレ上限越すので無しで語ります)
時々好きな歌手のディナーショーに行ったり旦那の仕事関係のパーティーで出会ったママ友とお茶したりするのが楽しみだ。
このご時世に嫌な話かもしれないけど元々私も地味だから特に使い道がない…。大体何に使うんだ…?
娘がフリーターみたいな頼りない男と結婚しても大丈夫なように
とりあえず資産は置いてある。
638名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 09:23:03 ID:wy35cl/q
ディナーショーといえば、春に祖母のお供で美川憲一ショーを見た。
草なぎ事件やデビ夫人の話題で面白かったな。
歌はさすがに上手かったし、客席も隅々まで回ってみんなと握手してて、けっこう感動したわw
スレチ失礼〜
639名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 19:30:29 ID:Os1zOdDK
>>637

大学教授としてのお給料だけじゃ絶対にここのカテ入らないんですが。
執筆・講演等でバリバリ副収入おありとか?
640名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 19:36:28 ID:ZcN21osM
うちは鉄工所w
小さな町工場を経営してます
641名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 19:53:03 ID:pjlbcQZ2
なんだおまえら(-_-メ)
300万〜の奴らが自演してんだろがw
642名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 20:22:38 ID:jSbcYwnO
住宅費がないのってほんと羨ましいよ。
うちは2200万くらいのサラリーマンだけど、家を建ててからお金が右から左で消えていく・・
年間300万ちょっとくらいのはずなんだけど、住宅ローンってけっこう重荷なんだなぁ。
643名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 21:04:42 ID:pjlbcQZ2
2200万あって金が無くなる奴がおかしい。どこのセレブだよw
644名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 21:16:30 ID:Z+svIXwF
>>639
大学教授ってそんなにお給料少ないの?
もっともらえると思ってた
645名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 21:58:21 ID:nBMb3hww
数百万ですよ。国立とか独立行政法人。
646名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 22:48:49 ID:Z+svIXwF
>>645
立派な職業なのに数百万はかわいそう(´;ω;`) プワッ
647名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 22:48:57 ID:7JyWT1O4
>>644さん

国公立(今は独立行政法人ですね)は安いですが、研究費が潤沢です。
私は、国立ではなく、私立大学に勤めていますが、
私、准教授で40歳で950万円(非常勤講師の給与や原稿料・講演料のぞく)、
68歳で定年まじかの先生が1600万円です。
旧帝大から移ってこられた同僚の先生(67歳)で、
学会誌だけではなく新聞や一般誌から依頼原稿があって、
講演会もバンバンやっている有名人の先生がいるけど、
この先生でも副収入合わせてもやっと2000万くらいだとおっしゃっていました。

うちは、2歳上の夫も同業者で1000万円ちょっと超えですが、
ここの下限の半額しかないので、スレチですね。
(ごめんなさい、セレブな皆さんに関心があって、ときどきROMしていました)

そうそう大学教授のパーティーって医学部以外は地味だし、
配偶者同伴なんてほとんど聞いたことない。
(海外での学会出張では、同伴はよくあるけど・・・)
学会の懇親会、出版記念パーティー、
退官(職)記念パーティーくらいだけど、すべて超地味。
>>637さんの旦那様は、医学部なのかしら?

648名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 17:14:03 ID:9nSJNJZ+
えっと。すごい事になっているな。
>>637です。他と比べる為にカキコしたわけでもないので、びっくりしています。
ご指摘通り医学部です。私は医学部出身ではないので主人の詳しい仕事内容まではよくわかりませんが、
国際学会で発表云々は当たり前、それなりの先生からも随分可愛がっていただいたり、呼んでいただいたり、かなり恵まれている方だと思います。
祖父も医学部の教授でしたが昔は謝礼云々で派手な事をしてもお咎めなし…だったそうですが今はそんなわけにいきませんよね?
同じく助教授時代はカツカツでした。舅からかなりの援助を戴いているので夫婦共に頭が上がりません。
開業医の舅はお金>名誉な人だったので旦那にはお金<名誉で後釜を押し付けなかったのですが
今でも親子で二人三脚状態。
暇なしで働いてる割りに地味生活。妻としては後は副業だけでさっさと現場を離れて欲しいのですが。
また嫌な感じの愚痴ですみません。
649名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 19:07:44 ID:9swfvPPi
>>648
現場離れて欲しい気持ちわかる・・・
うちは医者やってるけど最近旦那の顔みてないよ。
この間、息子が「パパはいつお泊りにくるの?」って言ってた
旦那にメールしたら「それはやばいけど仕方がないよね」ってさ
まぁ、患者の為にがんばれと応援に徹するよ。
650名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 19:49:34 ID:jfZaVCaG
脳内ER乙
651名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 22:06:00 ID:aawgg8Do
遅ればせながらお掃除ロボットを購入。
下の娘がオモチャ、本、紙おむつを床にばらまくのでそれを片付けないと使えない…。
テーブル下に敷いてる撥水ラグがペラいので乗り上がれなくてロボットが困ってるし
部屋自体をどうにかしないと…。
なかなか思い通りにはならないね
652名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 18:27:01 ID:F2PKtwW1
ルンバですか?
私は以前安いのを使っていたけど、掃除前に入ってはいけないところをブロックして、
ラグをどけて、椅子を上げてとけっこう手間がかかるので使わなくなってしまった。
けっこうきれいになるので驚いた記憶があるけど、動けなくなるとすぐ止まってしまうので・・。
ルンバとか10万くらいのだとまた違うのかな。あとフローリングにスチームモップって傷みそうだけど
使ってらっしゃる方いますか?
653名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 10:43:06 ID:uaxHGm4H
ガイズの方ですw2万ちょいでした。
意外と綺麗になるね、床に散らかったオモチャを片付けるのは普通の掃除機でも必須だし
これだけ働いてくれれば文句は言えないや。

スチームモップはやはりフローリングの傷みが心配で買う気にならない。
あと気になってるのが、五千円くらいで、ボールがコロコロするウェイパー。
どうなんだろー。
654名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 12:48:53 ID:cHjYJXw3
>>652
うちは数年前からスチームモップ使ってるけど便利だし
赤持ちとしては除菌作用もあるところが嬉しい
ワックスしっかり掛けてたら床が傷むことなんてないよ
ただしワックス持ちが悪くなるから短期間でのワックス掛けが必要
655名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 23:51:40 ID:hPLLDrvh
スチームモップ手放せん
656名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 13:54:13 ID:Vke7dNEm
ありがとうございます。
フローリングってすぐに汚れるし、クイックルじゃ何度もやらなきゃいけないから毎日大変。
やはりスチームモップ試してみます。
657名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 08:50:43 ID:BiNyxX/A
小さい子をお持ちの方、新型インフルの予防接種、受けさせますか?
といっても品薄で回ってくるのかわからないけど・・・
夏なのに結構はやってるみたいですね。
658名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 18:41:33 ID:4d2BLZ/h
え、予防接種受けられるの?
もしそうなら絶対受けとくわ。
早速問い合わせてみます。
659名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 17:30:22 ID:FfgyHM7W
子供手当てとか別にいらないし…
日教組とか在日とかが嫌でたまらないんだけど。
これからどうなるの?不安だ…。
660名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 18:27:19 ID:68SGzhU1
息子が泳ぐの大好き(5歳)なんで、ハワイにタイムシェア買おうか(マリオット)迷い中。
軽井沢にも祖母の別荘があるし、使う暇ないかな。
奥様方、別荘どうしてらっしゃいます?
661名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 18:41:04 ID:ND+1lR42
>>659
ほんとに低所得者に媚びを売るような政策ばかり。
一生懸命はたらいてここの年収帯にいるダンナが気の毒になるよ。
>>660
うちも実家が軽井沢に持ってるけどかな〜り古いので最近は誰も使ってない。
海方面良いよね。
662名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 19:19:50 ID:y7cJ+dpG
>>選挙
私もそう思ってた。
らち被害者とかどうなるんだろう。
子ども手当てにしたって、財源これから探すとかっていってるんでしょ?
心配・・・
663名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 19:41:19 ID:FfgyHM7W
>>660
実家が湖の近くの温泉地に別荘持ってるけど、築30年。
中に亀虫の死骸が落ちてたりするから行きたくない。ってかもう行かない。
かといって自分たちで別荘は要らないや。
この年収帯ではハワイに別荘は無駄があり過ぎません?
元がとれるほどしょっちゅう行く余裕はうちはないや。(スレ真ん中より上)
普通にホテルに泊まったほうが安上がりだし、楽な気がする。
ハワイに別荘、なんて素敵とは思うけどね。
664名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 22:42:09 ID:y7cJ+dpG
そうねー。私もホテルのほうがいいな。
毎回同じところにいかなきゃいけないのも苦痛。
うちなんか別荘地での人間関係が云々・・・みたいな家柄でもないしw
小さい子どもがいると、慣れているところのほうがいいのかもしれませんね。
665名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 11:46:50 ID:J0mGgvSq
ハワイいいね〜。でも私は暑いのは駄目だから軽井沢のサブで北海道辺りに素敵な家が欲しい。
泊まり込んで子供達にスノボをマスターさせたいなあ。
でも屋根の雪とか落とす作業とか車のタイヤにチェーンを巻く作業が面倒だから無理だなこりゃ…。
666名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 13:12:58 ID:sI4lDOzu
別荘とか、うらやましす。
セレブな話題ですね。 しびれます。

うちは、日々の生活ですら、ヒーヒーです。
夫の収入は、一応スレタイの範囲なんだけど、
住宅ローンとか学生ローンとかが、きつくて、もう・・・

今日も、100円ショップで、食料を調達してきました。
トマト6個100円、リンゴ5個100円、
小玉スイカ1玉100円×3などなど。
節約して、子供の教育費をがんばって貯めなきゃなあ。


ルンバは家にもありました。
652さんと同じで、よく隙間に挟まって
動けなくなるので(一生懸命抜け出そうとする姿がかわいいけど)、
使わなくなってしまいました。
今はダイソンのハンドタイプを愛用してます。
667名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 13:59:05 ID:yzbHTCCU
うちもここの範囲ですけどキツキツです。
やはり住宅費が大きいですね。
夫から月25万もらって、そこからいろんな支払に約5万、
あとは生活費なんだけどどうしても毎月足りなくなってしまう。
結局カードで10くらい遣ってしまいます・・
光熱費が別に、たぶん7万くらい、夫が20万くらい遣うかな。ローンは20万くらいで、
子供の習い事が5万。これでもう夫の手取り遣いきってるw
来年からは幼稚園と塾代がかかりだすから、これはやはり私が節約するしかないなぁ。
別荘のはなしからショボイ話になってすみません。
668名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 18:41:52 ID:z3r/bh0R
入園前のお子さんの習い事に5万もかかるんですか?
参考までに何を習ってるのか教えて下さい!
669名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 22:01:16 ID:HN3pOjW8
旦那、歯医者。
結婚時600万だった年収が、4年前開業して今ココ。
今の調子だと来年は3000万はいくっぽい。が、借金が残り3500万。完済まであと3年の予定。
借金なくなったら皆さんみたいに優雅な生活できるかな〜。
670名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 02:27:50 ID:EoF7pG1D
ローン20万とかすごいですね
持ち家で住居費かからない年収600万のうちの方が羽振りいいかも(その20万自由に使える分)
まー貯金もそんなにないし、総資産額で言ったら全然違うんでしょうけど
671名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 08:16:04 ID:edj4wjQk
>668
いえいえ、入園前の子供にはほとんどかけてませんw
上が小学生なんです。
672名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 13:32:44 ID:1oefgKH9
副業から旦那には月80万貰ってもすぐガソリン代から服代コスメ代アクセ代に消える。
子供服も結構高いから習い事は三つまでしかぜったい無理。
ホントは将来子供二人に医学部行かせるのに6000千万×2かかるのに節約しないと駄目だんだよ。
新築の即金と教育費は旦那の隠し口座頼みだなあ。
うへーだめ妻でごめん〜。
673名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 15:02:43 ID:zTZOKjs7
もちろん、みんな、円でおっしゃってるんですよね。
おれ、はんとう人だから、そこんとこわからなくてごめん。
それと、ニホンゴうまくかけなくてごめんな。
2000円でいいからほしいー。

ちょんちょん、バカちょん、バカちょんちょん。
おててのシワとシワをあわせてラリー
674名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 15:07:49 ID:zTZOKjs7
はあーはあーはあーパピブペロピー。
ねんしゅう2000まんある人は、こんなところにきませんチョン。
2ちゃんねるは、ニートとひきっこもり、うんこもりのあつまるとっころチョン。

もーそーってたのしいよにゃ。みんな、ねるのがまちどーしーだろ。
ゆめはげんじつからかいひできるゆいいつのばしょ。

シュラシュシュシュー。
675名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 15:11:03 ID:zTZOKjs7
さあーみんな、もーそーのあとはうたでもうたって

バカボンのうたのリズムにのせて

ちょんちょん、バカちょん、バカちょんちょん。

これでーいいのだー
それでーいいのだー

ちょんちょん、バカちょん、バカちょんちょん。

漢字解らなくて御免なー。
有難うー。
676名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 15:24:25 ID:zTZOKjs7
俺は彼氏の収入1300万(舞台俳優)と自分(アクセサリーデザイナー)の700万たしてギリギリ下限だ。
二人とも子供ができないの解ってるから、持ち家もなく、貯金も3千万(10年間の貯蓄)くらいしかない。
毎晩、贅沢にまったりとやってるよ。彼氏はワインのコレクターで、月に20万くらいワインに費やしる。
俺はバーバリーで服買うくらいで、結構質素にやってるつもりだが。
今年の正月休みはグアムで激しい夜を過ごすつもりだが。

俺たちの生活観って何か問題でもあるかな?


677名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 15:31:17 ID:zTZOKjs7
みんな、年収2000万なんて凄すぎる。
ウチなんて、フランス料理店を市内に2店出して、ようやく1800万だから。
主人は週休0で、私も経理、買出し、フロアーのサポートでほとんど休みなし。
2歳になる娘がいるけど、実家のお母さんがほとんど面倒を見てくれるから心配なし。
まだ借金が2000万くらいあるけど、完済したら家購入と娘の進学のために
貯蓄するつもりです。
678名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 15:37:14 ID:zTZOKjs7
>>673 から>>677

まで 同一人物、ID:zTZOKjs7

なぜなら俺だから。
あっ、俺?
俺はアメ村で服売ってる只の若造。バイトで月10万くらい(これリアル)
年収2000万の人間がこんな生活保護サイトにくるわけないじゃん。

みんな作家になれるよ。
中学の時の偏差値42の俺が言ってんだから間違いないよ。

BY 武史
679名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 15:54:09 ID:EOINomh/
>>672
奥様、600億になってますわw
医者にするのってそんなにお金がかかるんだねー

私は自分の娘が美人になるとはおもえないので、器量が悪い分
いい大学いっていい仕事について自分で生きていけるようになってほしい。
680名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 16:20:55 ID:zTZOKjs7
国立なら安くジャマイカ。
医学部卒で、病院の事務職に就いてた田中君どーしてるかな?
小学校3年の時、オナニーの仕方を一生懸命語ってた君を最近懐かしんでるぞ。
681名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 16:30:50 ID:zTZOKjs7
俺んちなんて、家にゴルフコースあるんだぜ。
2次元で、しかも最新コンピュータグラフィック映像だから。
ボール代のかからないし、4畳間で十分楽しめるんだぜ。
年収2000万?どーかなー?買えるかな?
682名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 17:22:34 ID:UjtUcm37
うちは早期教育に月38000円
水泳7000円
体操7000円
ピアノ6000円
英会話6000円
683名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 17:29:52 ID:OdJ6n1bk
天才児を育てる教材で十分じゃ?

美人で天才でも高田万由子は相手が・・・・ですよ?
たしかに器量悪しでも西川女史になればいい殿方と結婚もできて安泰です
684名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 18:05:29 ID:jsObnK8n
www
負け犬返上って自分で言う かの人?
会社役員の社会人野球してるスポーツマン>ってどんな人なんだ?w

大の教育費と開業費でかなりかかりそぉw
歯科医の先輩(♀)はメインより株の収入の方がケタ違い。
(妻に内緒でそっち方面の資産を隠し持っている旦那さん、多いと思う)わたし一人では持ち株の管理までできないw
とりあえず子供のために温存ぁぁあ。
685名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 10:54:37 ID:XTlLtnC3
西川先生は割と美人な方ですよ。顔が大きいだけで。

若くて女医で美人だったらそりゃプリンス選び放題だからそれにこした事はない。
西川先生は見逃し三振まで行かないけどいい男性を見逃し過ぎただけ。
娘は容姿に恵まれている分、自惚れないようにしっかりとした教育と、
…有名タレント女医みたいに横暴にならない心を植え付けたい。
686名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 11:04:23 ID:hbMblNNl
西川さんみたいに実家にお金があると
生活のための結婚はしなくていいし。
手に職もあって男性からチヤホヤされるのを楽しめたら
結婚は遅れるでしょうね。

私は実家も容姿も下流なので、結婚した今のほうが幸せです。
687名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 13:52:01 ID:Eh6KBVQa
でも実家と義実家に生活レベルに差があると何かとやりにくくないですか?
688名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 16:28:32 ID:hbMblNNl
そうですねーやりにくいです。
いやなのが実両親が義両親と顔をあわせるときですね。
義実家はみんな上品だから。
689名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 17:49:44 ID:XTlLtnC3
わかるー私は貧乏じゃないけど一般家庭出なのに代々医師や○○とか、
いわゆる名家に嫁いで何回か冷や汗かいたよ。

結納とか家族の食事会の時、父が田舎出身で方言べらべら。

ありえないくらい恥ずかしい。

とりあえず「まぁ嫌だわ。父ったらお酒に弱くて…。
すみません…笑」と。
これだけ言っておけばなんとかなる。
馬鹿発言・失言→【酔っているから、まぁ仕方ないか】とおおめに見てもらえる訳だ。
690名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 21:51:59 ID:TULjXTVD
イギリスとフランスから先日帰って来ました。
すると、日本はインフルエンザが流行していてびっくり。
子供が飛行機で感染するのは嫌だなって思っていたら、日本の方が。。。。
691名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 20:37:29 ID:gmpN2lJ7
>>682
そんなにやってる家もあるんだなあ・・・
私は家でごろごろしてたいので、
こどもを習い事に連れてくのがおっくうだよ。

ピアノも水泳も自分がやってて大嫌いだった習い事なので
本人がやりたいと言いださない限り、やらせるのは心苦しい。
692名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 21:17:07 ID:Dr2mDKRN
確かに、送り迎えいやだなあ。
うちは迷いに迷ってスイミングだけ始めたけど、駐車場がちょっと離れてて、
これから冬場、泳いだあとのぬれた髪で外へ出すのがこわいです。
ドライヤーが使えればいいのに。
水泳後風邪をひかせない良い方法ありますか?
プールってやっぱり病気をもらいがちなんでしょうか?
693名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 01:04:19 ID:C7JpFl6M
別荘いくつかあります。名義は私達夫婦にしてくれました。ただ、維持費は両親が支払ってくれてます。ラッキーです。
694名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 08:30:10 ID:RKZ5UIRS
子供の送り迎えはほんとに面倒だよね。
うちは子供三人だから私はまるで子供の運転手みたいだ。
近場の習い事は母が歩いて送ってくれるけど、上の子の時間の遅い塾はそれも無理だし、一番下はまだ幼稚園で母親呼ばれる率も高いし、自分の時間が欲しいなあ〜
695名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 16:25:06 ID:thq8M5BH
>>630
>うちの旦那は従業員雇わずに一人で風俗店してます。

旦那が一人で受付からお姐さん役までこなしてるのを想像したw
696名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 21:29:04 ID:kaEv8/mm
>>692
みんなタオルキャップをかぶって帰るよ。
うちのスイミングスクールはドライヤーが使えるけどね。
プールでは水いぼを貰っただけで、風邪はひきにくくなりました。
697名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 22:15:45 ID:0ueQ+Lbh
>>689
方言は無理に矯正しても自然と出てしまうししょうがないよ。

うちは学歴・教養など明らかに差がある。
夫が「民主が政権とって、外交がもうどうかわるか」
と話題をだしたときの実父の顔がもうw

私は小中高と公立だったので、
「『パパは土曜日休めていいなあ』てこどもがいうぐらい
 小学生の塾通いは普通ですね」と言われた時も
信じられないという顔をしてた。
698名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 09:11:40 ID:Eg9mvnYX
>>692
スイミングのことお尋ねした者です。
情報ありがとうございます!
タオルキャップってぐぐったら、売ってるんですね。
これをかぶって帰るんですね。
作ってみようかな。
699名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 22:32:49 ID:Eg9mvnYX
質問ばかりしてすみません。
3歳になりたての子ども、歯科でフッ素を塗ってもらおうか迷っています。
定期的にされている方いらっしゃいますか?
まだ歯磨き後、うがいができないので、歯磨き粉は和光堂の、緑茶フッ素
配合のもの(飲み込んでも平気?)を使用しています。
迷いの多い今日このごろ。
700名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 08:12:12 ID:8j7Clg0I
やってますよーいろんな味が選べて楽しいらしく子は大の歯医者好きですw

歯科で塗布してくれるやつにもうがいしなくても大丈夫なのあるよ。
まずは歯医者さんに電話で問い合わせておいで〜
701名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 16:31:57 ID:5fNhiCZX
>>700
ありがとうございます!
実はちょっと遅れた海外在住なんで、フッ素が一般的じゃないんですよね。
やっぱり日本はいいな。
今度帰ったときにしてもらいます。
702名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 11:28:42 ID:ZPbKc1YM
うちはフッ素+シーラントもしてもらった。
少し噛み合わせがズレていて歯の表面の凸凹がすり減りにくいからだそう。
今3才だけど、いまだにフッ素の日は大泣きですよ…3ヶ月に一度行ってるのにな。
上の子は顎が細いから多分矯正が必要になるだろうし、小児歯科とは長い付き合いになりそうだ。
703名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 19:40:33 ID:Xg6qu/4C
前に行ってた小児歯科医はいつも大泣きしてたが、
新しい歯科医はまったく痛くないらしく嫌がらない。
歯医者って先生によって随分違うみたいよ。
704名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 20:29:56 ID:EdUgn3lt
うちは旦那が歯科医。夜の歯磨きは旦那ががっちりしてくれる。
朝昼は忘れなければ私が適当にやってる。
フッ素は市の検診の時に2回やったけど、気休め程度に考えてる。
まだ四歳だけど今のところ虫歯なし。
旦那がいうには歯磨きも大事だけど食生活が重要だと。
うちは飴、チョコは食べさせてない。アイス、ジュース、お菓子は本当に特別な時のみ。
ちょっと可哀想なので、その代わりに食後にはデザートにフルーツがつく。
食後ならすぐ歯磨きが出来るから。
飲み物は基本麦茶か水。おやつを食べる時のみ牛乳も可、って感じ。
何か食べたのに歯磨き出来ない時は、気休めですが麦茶か水を噛んで飲ませています。
705名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 20:59:03 ID:1CJQbiJo
新規開業歯医者に行ったら、フッ素を2週間に1回ぬりに来いって言いだしたので
二度と行かず、その足で別の歯医者に行ったわ。
新規開業の歯医者って必死だよね。
ぼったくられそうで最近どこの歯医者も信用できん・・。
いい歯医者を見分ける方法ありますか?
やっぱり患者がたくさん来てるところ?
706名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 21:16:40 ID:3x2hdpdc
>>705
ぼったくられって・・うちは子供のフッ素は無料(東京23区在住)です。
707名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 22:40:42 ID:nsUmVZYB
あ、歯科医の奥様にちょっと質問。
私が行ってる歯医者、毎月初診料とるんだけど、
これって決まってることでしょうがないものなの?
内科とかめったにかからないからわからないんだけど、
たとえば8月終わりにいって初診料、で続きの治療で9月に行っても
初診料。
これって普通なのかな‥?
ちょっとのことだけど、気になってしまう。
708名無しの心子知らず:2009/09/12(土) 22:07:53 ID:bcJJqdR7
>>707
遅くなってすみません。
一応保険点数的には丸1ヶ月あいてたら初診料算定してもいい事になってるみたい。
歯周病とかの管理があると2ヶ月あかないと初診にならないみたい。です。
709名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 13:09:50 ID:QvZaervm
>たとえば8月終わりにいって初診料、で続きの治療で9月に行っても初診料。

これだと丸1ヶ月あいてないし、続きの治療だから不正請求じゃない?
710名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 13:18:38 ID:31jhZw0z
自分の家は父親と母親の年収を合わせると3000万円以上です。
しかし両親は派手にお金を使うタイプではないので住んでいる所も
5000万円クラスの普通のマンションです。
中学までは普通の公立でしたし。
親の金遣いが子供に大きく影響するのかもしれませんね。
家政婦がいたり車で送り迎えってのは周囲から嫌われるだけかもしれません。
平均的な日本人の生活レベルからかけ離れていると共感できる事も少ないので
生活レベルって実は中の上くらいがちょうどいいのかもと思います。
711名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 17:37:24 ID:Ie0cUw3n
家政婦がいるのが普通になると、
同じ生活レベルをキープできる人としか結婚できないだろうなあ。
安い男が寄ってこないようにさせる贅沢もありですけど。
712名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 22:57:16 ID:gr8HQJJq
>>709
例えば8月29日に行ったあと、9月30日に行ったなら、続きの治療でも
不正請求にはならないみたい。
あからさまな不正請求はリスクが大きいはずだからしないと思う。
不正じゃない範囲で出来るだけ多くとろうとする人はいてもおかしくないけど。
次の治療を、9月30日以降に来てもらうようにアポイントとったり…?
本当に1ヶ月先まで予約が一杯で丸1ヶ月あく場合もあると思うけど。 
さほど混んでないのに予約が一杯でアポイントをのばされたら「セコッ」って感じかと。 


713名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 00:53:15 ID:27HeUJ2i
義実家は昔から住み込みの家政婦がいる。
なのでダンナの妹は嫁ぎ先に家政婦がおらず、当然自分たちの家にもいないことが不満らしく、よく愚痴ってる。
実家は母が年をとってから通いの家政婦が週二で来るようになったが、その前はいなかったので今私たちの家にもいない。
ダンナは家政婦がいなくても回っていくなんてスゴい!とほめてくれるけど、ここの年収では贅沢な気がするな。
ちなみに実家と義実家は年収は同じくらい。
714名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 13:26:06 ID:GHzOqggt
義両親は揃って医師で、当然忙しいから旦那実家にも家政婦さんがいた。
旦那は一馬力で、おそらく両親の世帯年収分は稼いでるが
私が無職なので家政婦は雇ってない。
私は週に二回で1日三時間でもいいから、家政婦さんに来てほしい!
一歳なりたてと四歳なりたてを抱えて家事を完璧にこなすのはダラには無理!
1日三時間で五千円、月に8日で4万円だとすると金額的には大したことない。
旦那だって、私がそのくらい服とかに遣っても食べてもなんとも思わない。
しかし、家政婦さんは旦那は嫌みたいなんだよねorz
あ〜あ
715名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 19:58:16 ID:S3EUXcTK
>>714
小さい頃さびしかったりしたのかもよ、ご主人。
家政婦さん=両親共稼ぎ=さびしいってインプットされちゃったのかも。
でもね、プロの仕事って違うからね。アイロンとかほれぼれするよね。
子供小さいとやっぱりたいへんだし、
たまにダスキンくらいお願いしてもいいんじゃない?
716名無しの心子知らず:2009/09/14(月) 23:41:52 ID:SR5SR1Pp
>>708
わざわざレスありがとうございます。
私もなかなか時間なくて遅くなりすみません。
そか、1か月空いていたらいいんですね。
私が書いたのは例なので、ちゃんと領収書みないとわからないけど、
7月5日にいって、8月20日に行ったとしたら初診料また発生してもOKって
ことなんですよね。なるほどです。ありがとうございました。
私はせこいので、そうか、なるべくきちきちで予約とろうと思ってしまいました。
お話聞けてよかったです。ありがとうございました。
717名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 10:19:43 ID:RImVDAsY
>>714
家政婦がいやならシッターに来てもらうとか?
718名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 13:15:45 ID:THIGabgv
>>714
ダラじゃなくてもキツい。
旦那も医師(?)なら、子育ての大変さを分かってくれても良さそうだが。
家政婦って概念にアレルギーがあるんだったら、ちょっとカモフラージュして
なんとか手を抜くしかないんじゃ。
他の人がレスしてるようにダスキンとか、シルバー人材センターに頼んで、
お年寄りにお願いする事で社会の役に立っている!と主張するとか…
719名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 21:43:37 ID:kIUmZQdh
>>717、718
トンです

シッターさんは家政婦さん以上に旦那が嫌がりそうなので無理ですが
旦那に隠れてハウスクリーニングを外注することにします!
踏ん切りつきました。ありがとうございました!
720名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 10:26:06 ID:EexCpj9Q
別に隠れてやらなくても。
例えば換気扇の中がドロドロで〜とか、エアコンを分解してクリーニングしないと子どもが喘息になるかも〜とか、説明できないかな?
で少しずつやってもらうとか?
721名無しの心子知らず:2009/09/18(金) 14:49:55 ID:I6LfhGbd
家に他人が入り込む事自体が嫌なのかもよ。
うちの夫も昔住み込みの家政婦さんがいたんだけど、
段々図々しくなり母親がふたりいるような状態でイヤだったと言っていた。
見てないフリで家庭のことよく見てるし、そういうのが面倒みたい。
722名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 21:16:19 ID:JB/yCJU5
図々しいっての、わかる。
旦那実家の家政婦さん、私の悪口言ってたみたいで。
昔悪阻真っ最中にお盆に泊りで旦那実家に行って、起きてリビングに行ったのが8時半。
出勤した家政婦さんが「朝御飯の支度しないなんて、常識はずれ」と言っていたらしい。
確かにそうだろうけど、家政婦さんがいう事かな。
その他にも結納の時の私の着物にどうのこうの言っていたらしいし、顔合わせても感じ悪い。
そのわりに、旦那実家の廊下って汚くて1日いると靴下が真っ黒になる…。
あのおばさんのせいで、なんとなく家政婦さんのイメージが良くない。

723名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 22:44:39 ID:V4Tf8dyX
そんな悪口誰に言ってたの?
722さんの耳にはどこから?
もしかしてたくさん使用人のいる家で、
義母閥とか新妻閥とかあって、密告合戦・・・
なんて想像してしまったよw
724名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 08:52:03 ID:ppstYOF5
家政婦さんは一人ですw
家政婦さんが言ってたと義母が言ってたと旦那がw
旦那は「家政婦さん要注意、揚げ足とられないように隙をみせるな」という意味で言ってた。
家政婦さんの娘さんと私が同じ年で、何かと比べて私を貶めるような事を言ってる感じ。
あと、義母も仏っぽく振る舞ってるけど実際は普通の姑なんだよな〜
と悟ったので隙を見せないようにしました。
最初からそうしてれば良かった話なんですけど、若かったです。
725名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 13:35:24 ID:orYfJDpz
>>724
その家政婦さんは長年義実家にいて家族気取りになってる、とか?
姑がふたりいるような家だね。
耐えられない。。
726名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 16:04:22 ID:jArIF/bu
>>724
むむ、お義母さまが言っていたのを、ご主人が、
嫁姑の仲を悪くしないように気を使って、お手伝いさんのせいにしたのかもね。
今度の帰省のときは、おみやげを渡してお手伝いさんを味方につけるのよ!
727名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 23:18:26 ID:ppstYOF5
>>725
義母とは今はわりといい関係築けてるので、そんなに嫌な状況ではないのです。

>>726
旦那、あまり腹芸が出来るタイプじゃないので家政婦さんで間違いなさそうです。
あれからだいぶ経ちますが、義母にトメ臭い嫌みはまだ言われたことがないし。
義母は家政婦さんに「嫁子は非常識、普通は〜なのに」と言われて
それを真に受けた、って感じ。基本世間知らずなばあちゃんなので。

でも家政婦さんの気持ちもわからないではないのね。
自分の娘と同じ年の女が勤め先に嫁にきたら、そりゃ何かと比べて自分の娘のほうが優れてるって
思いたくなったりもするかなって。
なのである程度はスルーしようと思ってはいるんだ。
728名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 17:01:48 ID:yRTdbFnl
>>727
腹芸w
あのおなかに顔をかいて踊るやつを想像してしまいました。

729名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 09:46:09 ID:wg+Kk8Ln
昔うちの実家にいた家政婦はとっても無口で事務的で子ども心にも冷たくてコワい気がしてたけど、それぐらいのほうがいいのかも。
母もあの人は仕事も正確だったし余計なことは一切言わないところが良かったと言ってたな。
今来てる人は出産後の里帰りでいろいろ世話になったけど、あまりにも完璧にやってくれたので家に帰った私がダラから抜けられず、結局しばらく週2できてもらった。
そのあと義母が家政婦を寄越そうとしたけど、なんとなく義母に見張られるような気がして断ったよ。
730名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 17:57:04 ID:9wE4FJZ7
参考までに聞いてもいい?
家政婦さん何時から何時までで日給いくら?
頼もうかな〜週2で
731名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 02:42:54 ID:0Xah/pcf
>>730
地方にもよると思うし、検索してみたらどうかな。ここ一応育児板だし。
で育児系で外注するなら、日本てシッター代高すぎる・・・
なかなか思い切らないと頼めないわ。
732名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 11:21:19 ID:u+D4l4eO
うちはパートできてもらったときに時給1600円だったと思う。
シッターの資格のある人は高くなるよね。
733名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 16:58:15 ID:0Xah/pcf
>>732
資格のある人とか元保母さん&看護婦さんとかだと安心感が違いますよね。
私が学生の頃、ポピンズサービスの走りで、ちょっとバイトしたことありますが、
あんなんで良かったんだろうかと、今は疑問w
734名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 17:33:08 ID:ipAmUhfs
新生児母に今月なり、今日まさにポピンズのサイトみてました。
あそこいいですか?

10万円の入会金とかそれに見合ったサービスならいいな。。
とにかく寝させてほしい&家事してほしい&おむつ交換してほしい。
看護師や助産師の資格持った人が来てくれるのはいいな。。
735名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 19:33:53 ID:ww5yJyYD
>731
わかるー。アメリカだったけどシッター1時間1000円くらいだった。
日本人のシッター歴長いおばさんだったけど。
今S区でシッターも区の補助金で頼める所だけど、なんだか面倒くさくて頼んだことないな。
一人目だとあまりの辛さに頼みたくなる気持ちわかります。
でも普通の家だと、シッターさんが来ると自分が出かけなきゃいけない、おやつの準備や掃除モロモロ
逆に疲れたりするよね。
736名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 22:30:18 ID:0Xah/pcf
>>734
うわ〜おめでとうございます!
かわいいでしょう?
でも大変ですよね・・・
ポピンズにしてもどこでも、たまたま来てくれた人との相性だからなぁ。
入会金10万円ですか!
でもそれで寝られるなら!?

私は735さんが書いているまさにそれで、子供部屋を自分の寝室の奥にしてしまい、
シッターさんが来てくれても寝られず。
疲れたからだにムチ打っておでかけしてました。
737名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:27:28 ID:/gIV+4y+
新生児羨ましいわ〜。

上の子が年少、下が一歳になって、旦那から「あと1人!」コールがかかりました。
経済的にはあまり心配しなくても良さそうだけど…贅沢は出来なくなるよね。
子育て期間が長くなって、旅行を楽しむのも末っ子がある程度大きくならないと行けないし…
今いる2人の子供と、来年辺りからあちこち出かけたいと思ってたんだけどな。
赤ちゃんは可愛いけど、また悪阻から始まるのか…陣痛とか出産とか、授乳とか離乳食とか、
上の子の送り迎えとか考えたら、悩んでしまう。
両実家は仕事しているのであまり頼れないし。
因みに今年中に36歳になります。
皆さんお子さん何人ですか?
実家の手伝いがない方は、シッターさんを頼みました?保育サポートとか?
738名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 20:51:23 ID:J6wMkIYm
>>736
>>734です、ありがとう。
家がぐしゃぐしゃでも私と夫がそれで良ければ
シッターも家政婦さんもいらないし
近くに住む義母を頼らずにシッターてのがカドたちそうで様子見。

髪振り乱して育児中で、授乳前に搾乳してたりするから、
それを見られてもいいようなおばちゃんがいいな〜

739名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 18:14:27 ID:xUenrcvg
新生児ちゃん、お疲れ様です。
私は二人目の時は産前から産後までトメさんが来てくれました。
熱で子供が入院したりで大変だったから逆に本当の母のように頼ってしまったわ。
夜起こされる恐怖わかります。それが嫌でずっとだっこしたままソファーで寝て、
赤ちゃん落っことしたりしてた・・夜だけはいくらなんでも頼めないしね。
あっという間に過ぎるけど、辛いなら夜だけ来てくれるシッターさんとかやってみてもいいと思う。
赤が入院してて、私も発熱し、一晩だけ一人でぐっすり寝たあの気持ちよさ、覚えてるわー。
740名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 08:50:56 ID:xbPaKjay
一生を通して、家政婦代の数百万はいいんじゃないですか。その時間にもっと生産性のあることができます。
741名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 03:52:23 ID:enKwrWdh
この中で海外で育児してらっしゃる方いますか?
当方日本人夫婦、英語圏ですが白人ベビーシッター雇っているかたいらしたら
お話伺いたいです。
両親は日本語のみで語りかけ、シッターさんに英語で慣らしてもらい現地園に入れたいと思っています。
742名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:09:09 ID:1RjVLKjX
>>741
英語圏うらやましい。
うちは現地語が英語じゃないので、第3カ国語用ですが、発音がよくなればと、
英語を話すシッターさんお願いしてます。
でもなかなかネイティブスピーカーを見つけるの大変でした。
741さんは英語圏なのでその辺りは難しくなさそうですね。
白人希望、分かります。
人種差別じゃなくて、アフリカ系のシッターさんとかもう、
公園とかでぜんっぜん子供見てなくて、怖いですもんね。
うちのほうでは、携帯でずっと話し込んだりしてる人が多いです。
でもそうでなくても、子供が言葉をしっかり話せるようになるまでは、
(シッターさんが何かひどいことなどした場合に言いつけられる程度)
シッターさんはやめておこうと思っていました。
良い人がみつかりますように。
743名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 23:37:06 ID:enKwrWdh
>>742
レスありがとうございます。
そう、白人じゃないと・・・なんです。
黒人て発音違うし、子供を扱う感覚の乱雑さもさることながら
やっぱり家に入れるのに躊躇してしまう人が多いのは事実ですから。
白人シッターさん、他の人種に比べて少ない&高いんだろうなぁー
でも英語圏であるだけ、恵まれてると思ってます。
やはりシッターさん頼んでからお子さんの外国語は発達しましたか?

正しい日本語に沢山触れさせてあげることも、母の課題です。
お互いにがんばりましょうー
744名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 15:37:12 ID:9+uE9kP9
>>743
日本語できないと、自分と意思の疎通ができない子になって、
それは悲しいですもんね。
でもなんだかんだいって英語は大事。
そして今いる国の言葉も第二外国語としては悪くない。
それに子供はどんどん現地語を吸収しているのでたぶんこれがメインに。
となると、日本語と英語、どっちを選ぶか悩みます。
しばらく悩んでいて、やっぱり小さいときはしっかり日本語を勉強させて、
英語は耳だけならして、という結論に。
でも週数回のシッターさんくらいで効果があるのかはナゾですw←我が家
742でした。
745名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 06:29:51 ID:s9LMeoJ4
わー、なんか、スレがなくなっちゃいそうなので、かきこ。
もうインフル予防接種は受けましたか?
季節性?新型?悩みますよね。
お身内にお医者様のいらっしゃる方とかは、どうされているでしょう。
ぜひ教えてくださーい!
746名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 13:54:10 ID:dpDDP5Kf
私も知りたい。
旦那が歯医者で、私もそこで働いてる事になってるから、優先接種出来るし、
歯科医師会からお金が補助されるんだけど、まだ接種が始まってないらしい
子供たちには季節性の予防接種も受けさせたいけど、新型とあわせて四回って
時間的に難しいよね?
先に新型を受けたほうがいいの?
わからない。
747名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 21:20:44 ID:3uxc1Lms
歯科医師に新型の優先あり?
強い医師会だね。
我が地域には優先は与えられていない。

一週間、書き込みなくても落ちないんだね。
748名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 18:41:49 ID:Zww59LtE
勘違いでした、すみません
予防接種に歯科医師会から金銭的な補助がでるっていうのを書いた紙をみて、勘違いしてました。
恥ずかしい…
749名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 21:42:22 ID:YbjBQsfO
子供二人の育児にいっぱいいっぱいで、約五年間肌の手入れを適当にしてたら酷いことに…
こりゃいかん!と思って化粧品を変えて手入れしたら、あっという間に肌が良くなった。
いやー歳をとったら若い頃と同じ価格帯の化粧品って訳にはいかないんだね。
バッグとか時計とかはブランド物に興味がないんだけど、今回ばかりは
化粧品の値段を気にしなくていい位旦那が稼いでくれてることに感謝。
皆さんは基礎化粧品何使ってます?私は今回はクレドでした。
でももっといいのがあったら試してみたいな〜。
750名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:52:12 ID:qUyZjaY8
わかるー。
子育て大変だとその辺省略しちゃうんだよね。
私はノエビア505が良かった。
751名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:12:44 ID:vYU8xsC4
私はもう人の手を借りるしかないと思って、エステ。
というか美容皮膚科っていうのかな?通い始めました。
手抜きの美白中にお散歩でできた(かわからないけど)シミとか、
すこ〜し薄くなってきたような。
でももう戻れないな、と思うのが手。何やってもだめ。
節くれだっちゃったし、ジェルネイルもなんだか似合わないorz
すっかり子持ちの手〜。
752名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 05:50:19 ID:zmbO5H6i
うちは、インフルエンザの予防接種は、新型だけの接種にするよ。(旦那は内科医、子供2歳)その代わりに室内での公共の場を避けたり、幼児教室は様子みて休む様にするけど。
753名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 09:36:38 ID:1cpwiwpr
早速新型に2人ともかかってしまいました。(2歳と7歳)。
一日だけ高熱と嘔吐に苦しんだけど、タミフルですぐに元気になりました。
もうかかっちゃったから、予防接種は季節性だけやります。
考え方によっては、都内でこれだけはやっていると早くに軽くかかっておけば
冬休みとか少しは安心して出かけることができるかも。
754名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 18:36:34 ID:cFi9ERL2
>>751
私も皮膚科のフォトオーロラに通ってる。
シミが少し薄くなって、顔全体に透明感が出てきた。
手と首は歳とるとどうしようもないっていうもんね。
755名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 22:00:54 ID:RvTd2HrC
2週間以上書き込みなくても大丈夫だったの!?
なんでかしら。

うちは子供が2人順番に風邪を引いて、私も引いて、
でもすごい強烈な風邪で、インフルだったんじゃないだろうか?
皆さんはお元気ですか?
一応保守のつもり。
756名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 22:54:43 ID:jLgiX2y0
うちもかかりました。小学生長男がインフルエンザに。
でも下にはうつらなかったな。
私は小さく稼ぐシナリオライターなんで(夫は会社員)看病と仕事に疲れたので、今週末はお台場か舞浜のリゾートホテルでゆっくりしようなかな。 
シャングリラも泊まってみたいけど場所がねえ。。
757名無しの心子知らず:2009/11/12(木) 06:02:02 ID:gw0Sj49R
>>756
いいですねえ!私も1人で羽のばしたい。
でももしかしたら756さんが不顕性?の感染者かもと考えると、
もうちょっと待ったほうがいいかもですね。
すぐにでも行きたい気持ちは私も一緒ですw
758名無しの心子知らず:2009/11/15(日) 19:28:25 ID:dyRj0uJ5

 ☆ 実はかなり少ない日本の医療費 ☆

OECD諸国(全30カ国)別医療費対GDP比率ランキング (2007年付)


1位 アメリカ 16.0%
2位 フランス 11.0%
3位 スイス 10.8%
4位 ドイツ 10.4%
5位 ベルギー 10.2%
6位 オーストラリア 10.1%
6位 カナダ 10.1%
8位 ポルトガル 9.9%
9位 デンマーク 9.8%
9位 オランダ 9.8%



21位 日本 8.1% 

過度に抑制された診療報酬が医療崩壊の第一の原因!
ちなみに勤務医たちの給与も他の先進国対比でみれば実は最低水準。

日本の政府、官僚たちは何故このことを公表しないのか?

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1890.html


759名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 01:30:44 ID:Up9ZzCRW
スレの年収はオーバーしてるけど
これ以上が無いからここで良いですか?
ママ友、人間関係に疲れてます。
760名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 02:39:02 ID:dFQbPTz/
>>759
おつかれー
育児やら家事で大変なのにママ友付き合いまで頑張ってる人達ってすごいよ。
楽しいこともあるけどいろいろ犠牲になることもあるでしょう。

私はめんどくさがりでちゃんとしたママ友とか作らないしいないけど、人間関係に疲れてるw
習い事とか送り迎えのときの挨拶だけでw
あとは、うちが周りに比べると裕福だからいろいろと噂されてそう、とか
金もってるのに奥さん地味でセンスわるい、太ってる、とか言われてそう、とか
思われてるかもって被害妄想だけで疲れます(笑。
妊娠出産して確かに太ってしまって、昔は7号だったけど今じゃ・・。
またスカートはきたい。スカートからスラっとのびてる足の人が羨ましい。
足ってなかなか細くできないよね。私はもともと骨太で、筋肉質だし。
マドンナみたいな身体。外人ならかっこいいけど・・。
赤ちゃんやっと寝たわ。とりとめないこと書いてごめんなさい。
月曜は土日の汚れを掃除して布団干して洗濯フル回転の日だっていうのに
こんな時間・・。
761名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 16:44:44 ID:Up9ZzCRW
>>760
ありがとう、お疲れ様。

家事ちゃんとしてるなんて尊敬します。


私も極力ママ友は避けてるのだけど質問責めやお誘いを交わすのに疲れます。

762名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 17:20:27 ID:6qXvBdM2
裕福ゆえのわずらわしさ、ありますよね。
百円ショップとかファミレス好きじゃないんだけど、つきあったり。
763名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 18:02:45 ID:j3wXYcpd
わかる。サイゼリヤとか勘弁して欲しい
764名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 19:49:00 ID:RkX/frv4
ごめん。ファミレスは苦手だけど、100円ショップは良く行ってしまう。

しかし、マンションのローンの話しとか児童手当とかの話しはホント困る。
今度の子供手当ても所得制限があるみたいだから会話に困る・・・。
765名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 00:11:42 ID:sOktWQ0B
食べ物の質って落とせないよね。

皆さん食費いくら使う?
766名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 08:33:08 ID:1PsYSuo1
夫婦2人+赤で月4万位。
外食は別
夫婦共にお酒を飲まないし、北海道なんで物価が安い。
767名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 15:27:46 ID:aUO64kJp
食費ってどうして分かるんですか?
何にいくら使っているか分からないんですけど。
768名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 18:12:29 ID:NjgsrhSD
そりゃ買ったら領収書出るからだよW
うちは義両親+夫婦+赤一人で外食代除いて月7〜8万かな?
普通に近所のスーパーで買ってるからそんな高くないと思う。
食費わからない人はカードで買ってるからじゃない?
それとも家計簿つけないのかな?
769名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 19:01:10 ID:jNDEEK9e
このスレお仲間〜です。
共働き3000万+からすべってきました。よろしくです

家計簿つけてません。レシートすぐ捨ててました。食費分かりません。
来月から家計簿つけてみます。
主婦雑誌、初めて買ってみてビビリました。
家事代行切るところからはじめます・・・・・
770名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 19:06:17 ID:3fmEoBjJ
うちは家計簿はつけて無いけど、食費と日用雑貨になるけど、夫婦と子供1人で月に12万は使っている。近所のスーパーで購入する事が多いけど、ママ友との激安スーパーに付き合う事が辛い。いつも、乾麺と調味料とお菓子は買うけど。
771名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 19:12:46 ID:1PsYSuo1
食費がわからないって凄い…

けして裕福な訳ではないので適当にはできないかも。
今の3倍位収入があればいいのにな
まわりは優雅な友人や親戚ばかりで羨ましい。
772名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 20:23:13 ID:NjgsrhSD
わかる。激安は魅力的だけどそういうとこって混んでたり
食べ物の質が…だったりするからあんま好きじゃないなぁ。
節約しなくても生きていけるならそれに越したことはないし
せっかくお金があるなら贅沢とまでいかなくても安全な
食べ物を食べたい。

そして収入増えて欲しいのは同意W
でもちょっとくらい収入増えてもその分税金いっぱい取られて
今とそんな変わんないんだろうなぁ…
ほんと3倍とかになれば…
書いてて空しくなったorz
773名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 09:02:08 ID:Nbf5QlVI
昔、うちの旦那にヘッドがきて3倍くらいになるとかいってたなぁ。
仕事は金じゃないとか言ってずっと無視している旦那。
それどころか最近、子会社への転職を口にしている。おいおい。
774名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 18:21:06 ID:GEbQ5Y5M
カードを使わないから分からないけど、
だいたい毎月、家賃以外に30万円でやっているよ。
この金額には食費も外食代もガソリン代もトイレットペーパー代も入ってるよ。
家計簿つけたところでそれを見てどうするの?反省できるの?
身の丈にあった買い物の範囲なら買いたいものを買えばいいじゃない。
775名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 20:06:29 ID:i2xiodze
家計簿を付けるかどうかは個人の自由だけど、
だいたいの食費位は把握してたいよねって事です。

我が家は家計簿はつけてないですが、何故か食料品だけは現金で買うので何となく検討がつくだけなのかも。

776名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 23:01:36 ID:vPyZGgwZ
通りすがりでのぞいてみたけど、意外と貧乏くさい話してんだねw

@年収1500
777名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 23:14:11 ID:t3UDME6J
封筒に分けて入れると分かりやすいよ

一回試しに仮定で金額決めてやってごらん。

家計簿付けるよりは楽だよ。
778名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 00:23:43 ID:ZlJOiV3h
>>776
あなたがいるべきスレが過疎っています。
他所様を冷やかしている場合じゃないです。
そういう私もここの一つ下住人。
779名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 09:30:37 ID:5K9dWEwn
私も家計把握してないや。贅沢してないって思う範囲で好きなもの買ってる。
買った食材を捨てることなく使ってるから、無駄遣いはしてないと思ってるし。
四歳と一歳と大人二人で外食入れても十万いかないんしないかな?
780名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 11:54:43 ID:mD8RNZXk
>>779
じゃあとりあえず食費10万円を封筒に入れてみて生活してみるといいよ。

いくら余るか
とかわかりやすいよ。
781名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 12:49:25 ID:Y0QhfGum
家計簿つけないけど、特に高いものを買うわけじゃない。
でも毎月光熱費別で30万くらい遣うから、
ためしに家計簿つけてみました。
買い物に行ってもなるべく無駄に買わないようにしようと思うようになったよ。
食材も日用品も一緒に買うから、食費って把握するの面倒ですよね。
この辺の年収なら30万くらい、と思ってたけど、ローンも抱えたし、
うちはボーナス率が高いので月の手取りは70くらいだから、私が30万遣うとまったく貯めれない。
782名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 13:20:13 ID:hXf5eim3
ママ友に合わせてドリンクバーで三時間…それなら我が家にお呼びしてお茶した方がよかったと思うが家を物色されるのも嫌だから仕方ない。妬まれないように暮らすのがもう嫌だ
783名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 13:48:53 ID:wwYGAzer
>>782
なんでageるの?
784名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 14:31:56 ID:Zvhk1j1x
私も30万くらいで生活しています。
娘の塾費用がここから落とされるので最近なかなか貯金出来ない。
785名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 15:39:56 ID:bQ0fFSVQ
貯金をそんなに必死してどーするのかな?
私は、貯金を短期で貯めようと思わないし、定期で毎月貯めてるだけ
だから、貯金はいつも頭ないなー。

子供の貯金
私の貯金
家の貯金は夫が管理。

それぞれ少しずつたまってます。
786名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 20:33:11 ID:UiEm4/Do
旦那がもし倒れて介護生活になったときとか、最悪死亡した場合の生活のこと
考えると、いざというときの為に貯めておかないと、と思ってそんなに贅沢してないよ。
子供達も小さいし、旦那は激務で健康診断もひっかかるようになって保険も
いい条件でいまさら入れない。
もし私立医学部に行きたいとかなれば行かせてあげれるだけの備えがほしい。
大学も女の子だとセキュリティのしっかりしたとこに住まわせたいし。
私もいざというときの為に仕事にそのうち復帰しようかと考えたり、もんもんt
してたりする。旦那が結構ほしいものなんでもかって、あまり将来のことまで
考えてないから不安なのもある。
生活費もけっこうもらってるけど、もらっているから美味しいものを提供しないと
質素なものばかりじゃ頑張って稼いでくれてる旦那に悪いからそこそこ食費も
かかるね(例えば、すき焼きとかするとなると国産黒部和牛とか)。他、食材も
輸入品や添加物入っているのは嫌だし、おやつもスナック菓子とかじゃなく果物か
ケーキ、和菓子。
子供の費用も塵も積もればで、結構とんでく。あまり貯金できてない。
787名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 00:23:04 ID:2aARLlFy
子供の学費はジジババから出してもらえるでしょ。
それに学費だと贈与税かからないって聞いたんだけど。

うちはもうローンもないから
(って身の丈より安い6千万ほどのマンションだけど)
子供と自分がが食べるだけなら何とか働けるしね。
もともと大学出てそれなりに働いていたんだし。
スーパーのレジだってやれるくらい
プライドだって腰だって低く生きておりますから。

だから、取り合えず医療保険だけはそれなりのに入ってます。
夫の生命保険はここの皆さんの中では格安かな。
死亡時4000万円だから。
しかも掛け捨てだから、月に3〜4千円くらいかな。
788名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 09:27:47 ID:fEMNW39L
ジジババから出してもらえるって感覚あるのがウラヤマ。
うちは逆に小遣いあげる感じだから。

うちは掛け捨ての死亡時6000万だけど、いろいろ付けて
月4万以上払ってる。
保険屋の言うとおりにまかせてるから、見直しの度に額が上がってる。
もったいない。
789名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 14:48:53 ID:aj/WvVI9
うちは生保二億かけてる。
でも不安。
790名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 15:58:35 ID:fEMNW39L
二億って、掛け金いくらくらい払ってるの?
確かに二億でも、生きてる方がもっと稼ぐから足りないよね
791名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 23:49:11 ID:aj/WvVI9
>>790
月10万位で掛け捨てだった気がする。
私、家計は一切ノータッチだから把握してないorz


さっき下げ忘れてすいません。
792名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 16:58:59 ID:c/rCiUmI
ジジババ(両方の)はあれこれ買ってくれても色々口出しされるから物品は要らない。
793名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 00:09:39 ID:kRUVP8Wg
今日またもや外商のカモになってしまったわ…
794名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 00:13:45 ID:ITp/H/bl

☆ 世界の医療費事情 ☆

 盲腸手術入院費用での比較 (AIU保険会社 2000年)

ニューヨーク 243.9万円 (入院日数 1日)

ロサンゼルス 193.9万円 (入院日数 1日)

香港     152.6万円 (入院日数 4日)

ロンドン   114.2万円 (入院日数 5日)
  ・
  ・
日本     37.8万円 (入院日数 7日)

なんだか中国(都市部平均月収4万円)よりも安いです。


アメリカ
http://www.i-hoken.jp/travel/wmedical/index.html

カナダ
http://www.i-hoken.jp/travel/wmedical/hokubei2.html

中国
http://www.i-hoken.jp/travel/wmedical/asia1.html

795名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 16:16:27 ID:v98dl3eX
いきなりですがみなさん子供部屋の家具はどうしてます?
色々なスレを一応見たのですがカラボやプラケース中心でいまいち…
うちはこれ買ったよとかこれがいい等と言うのがあったら教えてください。
ちなみに子供は8ヶ月の女の子で最初はプラケースに服を入れてたものの
やっぱり箪笥を買いたくなってしまって…
よろしくお願い致します。
796名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 01:20:25 ID:EhxjgKpP
>>795
うちはデパートで買ったスペイン製の薄ピンクの木製家具です。
でも輸入家具は国産家具に比べると値段が高いのに作りや立て付けは劣りますね。デザインは良いんですが。
797名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 01:46:51 ID:1081vmr7
 
 ====================================================================

  蓮紡:『はぁ?1位ぢゃないと駄目なのぉ?2位とかビリでも個性だよねぇ?』

 ====================================================================

 蓮紡女史、こわかったですね。 こわかったですし、すこし、変な理屈だったと思いませんか?

 『1位は目標のお話、2位は結果についてのお話』ですよね? 『人生、結果が2位なら、目標も2位に格下げですか?』


【民主党=日教組】は、

 ”目標の価値”と”結果の価値”をすり替えて

 子供達に、目標や目的意識を持つことの大切さ・楽しさを否定し、

 人生からチャンスを奪います。 目先の結果を”個性”と称して恩着せがましく飾り立て、

 希望や夢や頑張ることを否定し、先へ進もうとしない人間になるよう洗脳します。

 これこそが、ニートやフリーターの原因です。 【友愛の”ゆ”=ゆとりの”ゆ”】

 国滅びて、マニュフェスト在り…民主党 orz
 
dfg
798名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 22:57:29 ID:GuSsG2Mh
>>795
やはりプラケースやカラボはまわりの家具と合わないので私は使ってません
探せば木製のかわいいベビー用家具は沢山ありますよ
うちは国産のいい素材のチェストにしまっています
大きくなれば他に使う用途があるからです
ベビー箪笥は10年もしたら使えなくなりますからね
799名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 11:35:36 ID:zF5HbfW/
家事終わって、子供が寝て、やっと私の時間ゆっくりしようとおもったのに、
インターホンならされて子供起きちゃったよ!!
宅配かもしれないから応答したら、ただのコミファ光のセールス。
それ数カ月前にもキタよね?でうちには不要と断ったよね?
「私にはよく分からないのでお話したいんでしたら主人の居る時に来てください」
っていったら、「ですよねー」だってさ。だったら、こんな旦那が仕事でいるわけない
平日昼間にやってこないでよ。ほんと不愉快。私の休憩時間返せ!
800名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 11:58:23 ID:FOVKYtbu
>>799
うちはインターホン切ってるよ。
だからアポ無し訪問に煩わされることない。
宅配も宅配前要電話としておくし
それが無理な御中元とかでも宅配便の人分かってるから電話してくれるよ。
庭仕事してる家政婦にたまたま訪問販売が話かけてもアポの無い方は取次出来ませんって言わせてる。
801名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 14:28:08 ID:zF5HbfW/
それだと煩わされずにいいね。
でもうちはインターホン切ると、ご近所さんまでシャットアウトすることになるから不便だなー。
たまにおすそわけとか町内会の用事でやってくることがあるので。
セールスお断り札でも買いに行こうかな。銀行員もローン組み替えで最近やたらやって
くるし。
しかし、>800さん、家政婦いるんだー裏山。うちも芝生の手入れとか大変だから
庭とか頼みたい。クローバー系の雑草が根付いて夏場は妊婦なのに草むしりで汗を流しました。
旦那は一切、家のことはノータッチなので。
庭師って沢山いるから、どこに頼めばいいか迷ってるところです。
802名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 09:31:36 ID:+TZoHeTS

産業関連表による 総波及効果

 社会福祉:4.2889 >医療:4.2635 > 介護(居宅):4.2332 > 
社会保険事業:4.1927 > 公共事業:4.1149
(全産業平均:4.0671)

 『医療と福祉の産業関連に関する分析研究報告書』  (H16.12 財団法人医療経済研究)
803名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 12:10:23 ID:A9vT/gGf
みなさんやはり年齢は40オーバーですか?
804800:2009/11/28(土) 12:51:32 ID:20oIKVmz
>>801
ご近所さんや来客方に理由行って電話貰う様にしては?
うちはそうしてる。
セールスお断りは余計にセールスを招くからオススメしないよ。
友達はインターホン故障中を貼ってる。

お庭の手入れ大変ですね。妊婦で屈んで手入れはしんどそう。
でもそのお陰で安産だったかな?
私は虫とか一切ダメだから庭いじり出来なくて。
本当は全部アスファルトにしたいくらい。
ご近所が頼んでる庭師とか聞いてみるといいかも。
うちは庭師頼む様な庭じゃなくて犬が走り回る運動場だよ。

>>803レディに歳聞くなんて失礼ね!なぁんてw
私は25歳だよ。
805名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 13:01:35 ID:bOWeBv+S
世間知らずのスレ違いで叩かれそうですが…
今の日本で一般的に一番多い年収帯はおいくらなんでしょうか?例えば、家は20年もローンを払う事が一般的で大多数なんですか?
金利を考えたらそんな長期ローンを組むより現金を貯めるなりして、より負担を軽くした方が懸命だと思うのですが…。
家や車のローンなし(現金一括)なのですが、『普通じゃない!』と避難されたり他のスレをみていて、一般的な家庭を知りたいのです。こちらの奥様方なら幅広く世間をご存知だと思いまして…。最近の日本は700万くらいが一般的ですか?
806名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 15:04:07 ID:MVFhFuMi
>>805
私はお金の話はよく分かりませんが
現金一括より低金利時代にはローン組んだ方が減税やら何やらでお得と聞いた気が…
会社でもわざわざローンにしたりお金あるのに借入したりするとか。
なんか色々賢いやり方があるのかと。
ごめんね、私家計ノータッチだから詳しくないorz
807名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 23:29:41 ID:C2pIOoFV
>>805
年齢や都会田舎で変わるけど、旦那500妻100とかだと普通じゃないかな。
旦那だけで800行ったらちょっと裕福。
例えば総額700だと手取りで月々35ボーナス計100ちょいとかかな。
あと耐用年数五年のものは五年かけて払うべきというのもローンの考え方。

ところで何で805は金銭感覚ないの?
808名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 14:21:41 ID:g7o4qQgY
都心部在住の共働き夫婦です。
夫婦で税込3.5Kくらい。
現在産後1か月。4月からフルdayの復帰を予定しています。
保育所にいれるか、シッターに頼むか迷っています。
朝8時〜午後8時まで 平日のみ
平均的なシッターの月報酬って幾らくらいなのでしょうか?

月60万位してしまいますか?
809名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 00:24:24 ID:5Dd+rrNj
まだ言葉で意思を伝えられない時期の子を
誰の監視のないところで
一日中安心して預けられるかなぁ

わたしは産後3か月で復職で、基本は複数目のある保育園で
病気などで預けられないときに備えて
のときは元保育士のシッターさんを何人か面接して決めておいた
いちにちで2万円ぐらいだった
810名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 09:09:30 ID:fFwjFMoy
>>808
平均的なシッターは初回一時間4千円、以降2000円ぐらい。
で、一日だと2万円弱。それで別途交通費と食費。
うちは2歳の子どもがいるけど、雨が降りそうな日に外にいけないから
中遊びをお願いしたりしてる。それに核家族だから他の触れ合いも兼ねてる。
会社によって予約、キャンセルの日が違うし、長時間になると二人のシッターさんに
お願いすることになるからややこしいよ。
4月から預けるのだとすると、今からでもシッター会社探して子どもにあう
シッターさんを早くみつけるといい。私も固定の人が二人いるけど家にいて観察、2ヶ月かかったよ。
始めのころは信用できなくて隠し撮りしてたら案の定シッターのミスを
子どものせいにしてる事件があって首にしたよ。
でも、子の年収で月60万はきつくない?保育園の補助的要因でシッターさんが必須だけどね。
811810:2009/12/11(金) 09:15:16 ID:fFwjFMoy
ごめん。誤字脱字多すぎ・・・。

809さんのおっしゃるとおり、言葉で意思表示できないうちから
シッターだけだと危険すぎる。民間のシッターとかいっても子育て経験のある
50台のおばちゃんが多いからね。ほんと当たりはずれがあるからよくよく
観察することをお勧めします。頼んでもいないのに勝手に洗濯物とりこまれたり、
他の家のことを聞いてもいないのに言ってきたり、ほんといろいろですからね。
生活のためにやっている方よりも余暇としてシッター業務をやっている方のほうが
いいです。

保育園に4月からいれられるのはラッキーだよ。

がんばれ!
812名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 11:46:50 ID:863TaY6C
>>808
時給いくらって感じだけど、月契約にしたらかなり安くなるよ。
うちはラビット○ラブという会社に頼んだけど、
個人契約と違って会社が間に入ってるので苦情も言いやすい。
同系列の保育園もあって、その園内でのシッターも可能なので
同年代の子と触れ合わせるためにお願いしたりもしました。
保育園にいるけど、専属で世話をしてくれるので安心して預けられました。
813名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:57:13 ID:g2EuBRoS
1日二万?!高っ!
月に50万として、一年で600万かぁ…。
814名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:16:53 ID:pKxvMDKp
なんかシッターやった方が良いような気が。
815名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 22:17:43 ID:Nnvyg4j1
>>812
うちもラビット○ラブなんですけど、
ラビットで月契約してるわけではないですよね???
そういう制度があったらありがたいんだけどなぁ。
今は下の1歳娘も保育園に入れたので、
週3で家事だけやってもらってます。
保育園に入れたら断ろうと思ってたんだけど、
家事やってもらえるありがたみを捨てられない・・・。
816名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 01:29:22 ID:FmvhUk7x
>>815
ぽぽらーが近くになれば月契約でも園内でシッターはできると思いますよ。
一度問い合わせて見ては?
最初の面接の時に、保育の場所は基本的には自宅か園内のどちらか。と言われました
817808:2009/12/16(水) 14:33:12 ID:C1RbTzNb
4月から入れるかどうか、保育園に入れる方向で探していますが、なかなか見つかりませんね。
民間(認証)の保育所も、確約が出来るところはなく、
都立の定員が決まった3月?以降順次返事、となりました。

保育園に入れることが(入園)『確定』しないと、仕事に戻れないんだよね・・。
次年度のスタッフの都合も付けなければならない。
上司からは年内に『入園確定』出してほしいといわれ、困っています。

>>816
ポポラーいいですね。
ただ私の生活圏では利用できるところはありませんでした。
通勤途中にもありません。
いまはこっちにマンションを月20万位で借りて、義母に平日上京してもらおうと考えています。
無駄な出費だし、気を使うし、出来れば避けたいのですけど。
文京界隈に何か良いところありませんか?
818名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 10:10:24 ID:r/AivNTz
>>817
とりあえず民間の保育園に在籍だけさせて在籍の証明書だけもらうのはダメ?
その後認証に入れれば移ればいいし、姑に頼むくらいならシッターがいいよ。

うちは田舎だからいくらか安いけど、ラビット○ラブで単発で頼んで1日一万ちょっとだったよ。
月契約ならもっと安くなるし、他にも安いシッター会社あるよ。

819名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 07:34:30 ID:hkg1W8OF
こども手当所得制限2000万円以下で検討中age
820名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 16:54:03 ID:eSqBLTJY
うちもラビット・・・なんだけど!皆さんここ使ってるのね〜
娘が1歳過ぎ頃からお願いしてて、今は2歳過ぎてるけど公園とか
ショッピングモールまでお散歩とかも頼んでるよ。
私専業ですけど、在宅中にも願いしてる。子どもも私と遊ぶより
「シッターさんがいい!」と言ってるしね・・・(苦笑)
821名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 17:38:10 ID:SveT7A9X
子供の扱いが神レベルに手慣れているおばさんいるよね
822名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 18:26:02 ID:8DDvXOhr
>>820
わかるー!
家族のお祝い事なんかでも来てもらうと便利でありがたい。
スタジオでの写真撮影の時とかも。

823名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 22:02:41 ID:hjghWpRa
興味本位で貧乏スレから覗きにきましたが‥
うち月30マソあったら生活費(家賃も含む)の他に10マソ以上貯金もできますわいw
はぁ〜‥
824名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 08:41:45 ID:r7xHl8Xl
>>823
こういう話を聞くたびに、うちは一体何にお金を使ってるんだろうと考えるけど、
別に何も贅沢してないんだよねー。

一番お金がかかってるのは二人の子のシッター&保育園代かもw
特に欲しいものもないからお金を使うこともあまりない気がする。
825名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:46:33 ID:lnpV1AXn
ということは通帳にどんどんお金が貯まっていく感じですか?
826815:2009/12/19(土) 17:48:00 ID:ypvwAv5J
>>816
ポポラーは近くにないんです。残念。
けど、詳しく教えて頂いてありがとうございました。

>>824
そうそう、特別な贅沢をしてるって感覚は全くないんですけど、
よほど高額でなければ買い物や外食の際にお財布の中身を
気にしない、ってのもある意味贅沢なことなんでしょうかね。

ちなみにうちは二人の認証保育園代+シッター代で毎月15万円くらいです。
二人とも小学校から私立→あわよくば医学部と思ってるので、
貯金は真面目にしていかねば。
827名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 21:19:15 ID:r7xHl8Xl
>>825
そんな感じもないですが、一定額になったら定期にまわします。
総額はあまり気にしたことないな。


言われてみると、色んなときに価格を気にしないかも。
828名無しの心子知らず:2009/12/20(日) 21:27:28 ID:ki5aOSxC
思えば、特別な買い物とかしなくても、価格を気にしないでいられる事自体が贅沢なのかも知れない。
所得の多くない家庭の人達は1円単位で出費を減らそうと努力してる人もざらにいるし。
こういう事を一々気にしない=最大の贅沢、という気がして来た。
829名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 08:26:16 ID:nLn0Zsg5
みなさんは家計簿ってつけてますか?
私はつけてなくて、旦那からうちって家計簿ないよねって言われたので来年は頑張ろうかと思います。
おすすめがあったら教えてくれるください。
830名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 14:55:45 ID:y3Cvl8yl
>>829
結婚し、子どもができてから家計簿つけるようになったよ。
私のお気に入りは表紙がリバティー柄のメモリー家計簿。
袋わけとかしないし、食費の細かい内訳もかかないから、これが一番いい!
〆が日曜日なのも嬉しい。
食費がだいたいどのぐらいとか、服飾とか教育費とかおおまかに分かるから
いいよ。
でも、だいたいの把握だから全く正確ではないw

衣食住に値段を気にせず使える幸せがこの年収帯にはありますよね。
+α習い事、美容、旅行、投資などのお金は必要ですけど。
831名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 18:29:22 ID:nLn0Zsg5
>>830
詳しくありがとう!
さっそく探してみます。
本屋でチラッと見たときは、貯める!貯まる!的な題名が多く、
『先に貯金したい額をのけておく』とか書かれてもいくらのけたらいいのかわからなくてw

832名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 21:01:40 ID:PfkE9vys
家計簿、つけてる人偉い。
うちは旦那も丼人間だから、一生つけないだろうな〜
旦那は「無駄遣いさえしなければいいんだよ」って方針。
必要じゃないものでも、ちゃんと使えば無駄遣いじゃないらしい。
買ったけど使わなかった、ってのは無駄遣いだから、気をつけましょうね〜って。
食材はどんなに高いものでも気にせず買って良いけど、食べずに期限切れで廃棄ってのは駄目。
子供が欲しがるオモチャで食玩やガチャガチャの類はすぐに飽きてゴミになるから駄目。
(教育上もよくないし。)
そういうルールさえ守ってれば何を買ったとか報告もいらないので楽チンだ。
833名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 03:25:56 ID:oY4YDtjb
友達はハワイ旅行までついてきてもらってた まあ確かにリフレッシュできるよね
834名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 12:51:14 ID:IbIHVUSB
>>833
国内の一泊旅行なら来てもらうけど、うちのお気に入りのシッターさんはお子さんが
いるので長い旅行はむりだなぁ。
言えば来てくれるかもしれないけど申し訳ない。
テーマパークで、昼間は家族で楽しみたい、でもディナーを夫婦で、というときに頼んだら、
シッターさんの家族も来て昼間は家族も遊んでたw
835名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 14:12:25 ID:mFhRWwI7
いよいよクリスマス。
ついつい山ほど買い込んでしまってたプレゼントを子供に渡せる!
普段は無駄遣いなんてしないけど、買い物する口実があるとつい買ってしまう。
一歳の息子がどれだけ喜ぶかは謎だけど、カーチャンは満足したよ。
836名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 21:09:42 ID:zcogIYU1
旦那がゴールデンウィークにクラブメッドカビラに旅行したいと言い出した。
下の子が5月時点で一歳8ヶ月、上の子が四歳。
地方在住なので、まず地元空港から羽田、那覇、石垣、と三本乗り継ぐ…。
これって結構厳しい…よね?
ルネッサンスあたりにしたほうが賢い?
ていうか私的にはもう一年待って、三歳近くなってから行きたいんだけど。
けど、毎日仕事がんばって、たまに息抜きに旅行したいというのに却下するのも可哀想。
旦那と子供が楽しめて、私と子供が負担にならない場所って何かないかな〜
グアムやハワイは羽田成田の移動が(私が)嫌で、さらに私が嫌韓厨なので
半島経由便は絶対に嫌。TDRは混んでるから(旦那が)嫌だそう。
近場の温泉は行き尽くして飽きました。
香港は羽田発もあるけど、確かフライト時間が深夜だったように記憶してます。
なんかいいアイデアないかな…。あと一年まてば格段に楽になって選択肢も広がるよね
837名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 08:49:13 ID:mZSsLs8K
>>836
ゆっくりする以前に移動でぐったりしそう。
シッター同伴ならまたちがうだろうけど。
838名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 09:55:47 ID:Z1w9E/bd
今日は私用の車の納車だー!
小さな車だけどやっぱり嬉しい。
とは言え、今乗ってる車と別れるのもさみしい。


皆さんお正月は旅行ですか?
うちは寝正月の予定。
839名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 15:11:56 ID:ss8Efj1t
2歳息子と7ヵ月娘を連れて出かける気力がないので、多分自宅でのんびり…

>>836
カビラいいですね。
2歳からキッズプログラムがあるので、お子さんを預けてみてはどうでしょう。
到着するまでは大変そうですが…

因みに、うちの最寄りのセントレアから石垣までは直行便があります。工夫して乗り換え回数減らせないかな?
840836:2009/12/25(金) 17:16:12 ID:xVXNR05Y
シッターさんを同伴するなんて贅沢を出来るほどの余裕はなく…

そうか、羽田じゃなくてもいいのか…と時刻表を探し出して調べてみたら、
羽田からも直行便がありました。頭悪くてすみませんorz

お盆休みには下の娘もギリギリ二歳なので、検討してみようかと思います。
セントレア経由だと海外にも負担が少なく行けちゃいますね。
グアムPICとカビラではどっちがいいかな〜
息子を妊娠してから丸5年も遠出してないからワクワクしてきました!
841名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 11:40:15 ID:OgyzaEIF
はあー
明日はハウスクリーニングが来るから恥ずかしくないていどに掃除しよう。

掃除して貰うために掃除するなんて馬鹿馬鹿しいけど変なプライドが働いてしまうw
正月休みは隣県の旦那実家に行こうかと話してるけど移動がめんどくさいな。
842名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 23:22:01 ID:quk3JfcS
子供が体調を崩しているから、寝正月にするけど、義父母が来ない事を祈る。
843名無しの心子知らず:2009/12/28(月) 00:33:01 ID:MPr0uojV
>>841
あ〜その変なプライドわかるわぁ。
844841:2009/12/28(月) 11:16:36 ID:baPvDHKj
>>843
わかって貰えて嬉しいw
掃除した上で、「何もしてなくて散らかってるからお恥ずかしいわ」なんて言いながら通したりw

845名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 15:56:43 ID:tA9ii573
一歳の子供が嘔吐下痢にかかった!
正月の予定はすべてキャンセル。
旅行の予定を組んでなくて不幸中の幸いだ。

ちょっと前に出てたラビットクラブをうちも利用してるけど、今頃から正月三が日のシッターって
さすがに無理だよね。
その前に予約センターが止まってるんだっけ・・。

846名無しの心子知らず:2009/12/31(木) 20:45:37 ID:GYunxNrN
>>845
うわーっ、それは年末に大変なことになってしまいましたね。
救急探すのも大変だったのでは・・・。
2年前に子供の嘔吐下痢が親にもうつり、一家全滅になりました。
あの時の壮絶な数日を思い出すと、他人事とは思えず。

そしてラビットは残念ながら予約ストップです(涙)。
ご家族の皆様もくれぐれもお大事にされて下さいませね。
847名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 01:04:45 ID:10c1jq6r
>>846
書けるかな?
848名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 01:06:53 ID:10c1jq6r
>>846
規制で掛けませんでしたが、どうもありがとう!

結局、家族にはうつることなく回復しました。
吐く&ウンチ漏れ漏れ→着替えと洗濯→吐く→着替えと(ry の無限ループでした。
初詣にも行かないままのお正月となりました。

849名無しの心子知らず:2010/01/06(水) 12:53:04 ID:h/hacvml
もうすぐ娘の初節句なので、11〜15万の親王飾りを検討しています。
みなさんはもっと豪勢なものをお買い求めになっているの?

ちなみに実家からは羽子板資金とあわせて10万もらっているだけ。
850名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 07:54:22 ID:5O7QO43q
>>849
うちは実家が25万円程の親王飾りをプレゼントしてくれました。
全部手作り&絹製でした。羽子板は買わなかったな。
851名無しの心子知らず:2010/01/11(月) 16:25:55 ID:DkZtXD5n
私がなんとなく日本人形が怖いので、うちはリヤドロ。
なんとなくそれっぽいのをペアで飾って、桃の花とか添えています。
和風のものだとインテリアにも合わないから。
でも代々の立派な雛人形が飾ってあるお宅とかに行くと、
そういうのもいいなと思いますね。
852名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 20:34:27 ID:R9IgrOtG
うちもリヤドロが欲しい・・。
姑が奮発して立派な雛人形をくれたから、
今さらリヤドロ買ったら傷つくかな〜とか思って買えないです。
リヤドロならモダンな家にも合うよね。
853名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 08:11:49 ID:rT1qHnWz
長女のお雛様は、ピンクや白の珊瑚で創られたお雛とめ雛
次女のは輪島塗りのお雛とめ雛
どちらもぼんぼりとかお道具とかはなく
こぢんまりとシンプルなものなのでどこにでも飾れて便利
854名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 15:43:31 ID:HuUqnmUc
ぐぐってみたら、素材がリヤドロで雛人形っていうのもあるんだね。

義両親買ってくれないかなー
855名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 17:16:26 ID:T5oSXtyM
そうそう。本当のお雛様みたいですよね。
五月人形のほうはかわいいなと思うんだけど。
お雛様もその系統で作っていただけないものかと。

853の珊瑚のお雛様はどこのですか?
なんだかすてきな感じ。
856名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 19:07:18 ID:mQ1gBaVo
ところで皆さん、もちろんブラックカードですよね?
857853:2010/01/20(水) 19:34:10 ID:rT1qHnWz
リヤドロは今年から本格的にお雛様創ってるみたいですよ
親王かざりと立ち雛の2種類あるようです

珊瑚のお雛様は、百貨店の外商さんが高知だか長崎だかの珊瑚屋さんを連れて持って来てくれましたw
858名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 00:36:47 ID:/HqfiSfE
前にノリタケの雛人形みてから、布じゃないと痛みが少なくていいなと思ったのを思い出したw

>>849
11〜15万はちょっと安すぎませんか?
ケース入りだとするとごく普通にSCとかに売られてるレベルの人形になってしまいそう・・・。
とはいっても、うちは男の子だけなので詳しく知らないのでスマソ。
859名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 12:34:01 ID:tHkjV7uE
ところで皆さん、もちろんブラックカードですよね?
860名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 12:44:16 ID:/HqfiSfE
>>859
私はカード使うのあまり好きじゃないので、持ってるけどゴールド。
861名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 12:47:12 ID:tHkjV7uE
>>860
プラチナも持ってないんですか?
862名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 12:51:12 ID:lHy11rlF
なぜお雛様の話題を豚切ってカードにこだわるの?
863名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:43:41 ID:JBmlSHgu
そんだけお金があればブラックカードの一つや二つ持ってると思ったので。
864名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:50:25 ID:maJtvMBA
この年収でブラック持ってても虚しい気がするんだけど・・・。
見栄で持っているという感じがするし。
専業主婦ならゴールドかプラチナで十分と思う。
865名無しの心子知らず:2010/01/21(木) 20:56:43 ID:JBmlSHgu
てか、実は脳内セレブなのでブラック持てないだけじゃないですか?
866名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 09:04:12 ID:qDulf91a
だからー、夫の年収2000〜2500万だよ、ここ。
その他資産持ちや、奥さん年収5000万とかならだけど、
ここの年収くらいでセレブとか、脳内でもリアルでもありえんでしょ。
ブラックとか持ってるわけないじゃん。
海外旅行にシッター連れて行くなんてのは、同じ年収帯だとは思えない・・
867名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 11:44:02 ID:NLNXmxjO
そうだよね・・・
やっと子ども2人私立の小学校に通わせてあげられるくらいの年収。
ブラックカードなんて遥か上の年収の話。
興味がないから申請基準すら分からないけど多分審査で跳ねられるんじゃないの?
そんな私はゴールドが2枚。
868名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 17:50:24 ID:qmLQ7No8
年収5000万、ダイナースのブラックホルダーの俺が通りますよ。
みんな、シッターとか雇ってるんだね。
俺は普通に公立の学校行って、近所の仲間と泥だらけになって遊んで
育ったよ。
869名無しの心子知らず:2010/01/22(金) 18:46:21 ID:+4u3rP1n
俺って・・・
別に私立に行ってても、近所のお友達と泥だらけで遊んだっていいのよ。
870名無しの心子知らず:2010/01/23(土) 16:57:00 ID:2BABwj5n
というわけで俺は恋人候補を探している。誰か紹介してくれ。
871名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 11:55:27 ID:J4Oji8Wk
ゴールドすら持ってない私が通りますよ。
時計とか100万くらいまでの買い物する時は高島屋の外商カード使うし、
普段はそんなに大きい買い物しないから全く不要。
子供が二人とも小さくて海外旅行する気にもならないし、
持ってても使う機会がない。
ヘビーユーズは楽天カードだw
872名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 19:02:20 ID:RGpgkA04
>>867
子供二人私立なら、そのお金で乳児にシッター付けて旅行に行くほうが断然安い気がするw
ラビットクラブみたいな会社形式だと1時間いくら、だけど個人契約で 月○○万 のシッターなら旅費だけ出してもらえれば
旅行にも同行しますって場合もあるだろうし・・・。
毎月海外旅行しているわけではないしね。

そして、そんなセレブな生活はできない年収って言うのにも同意。
イメージとしては
「生活には困らない。たまの贅沢はOK」
くらいな感じがする。
873名無しの心子知らず:2010/01/24(日) 20:16:52 ID:TJ3710r6
子供2人私立とシッターは、どちらか選ぶというものではないような?
874名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 00:20:34 ID:LccoZ/f0
ブラックカードぉ?
そんなもん1パック500円の椎茸買う時、かえって邪魔。
875870:2010/01/25(月) 12:54:06 ID:nOCkZ3j9
そんな俺はからあげ君でさえブラックカードで買うぜ
876名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:14:15 ID:/W1I/JOG
ブラックカードじゃからあげクン買ってもポイント付かないじゃん。使えねぇ奴ぅ〜w
877名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 14:16:32 ID:EXIe+bKT
>>873
書き方わるくてゴメン。
どっち選ぶとかではなくて、>>866>>867の流れでシッター連れて旅行はこの年収帯とは思えないって流れだったので
私立に二人通わせることができるならシッター旅行も可能なんじゃ?と思い書きました。


878名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 18:45:20 ID:OLEf75k/
夫の年収2500くらいじゃあたいしたこと出来ないよね
自分でも同じくらい稼げないとね
879名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 20:30:57 ID:2x2IPQ0b
でも外へ出て色々ストレス抱えたり、子供に寂しい思いさせるよりも、
今の収入でのんびりさせてもらったほうがいいな。
ちょうどカードの話題が出てたけど、最近うちもカードの整理して、
退会したり、会費の安い普通のカードにしたり。
不況で何があるか分からないし、安定しているうちに引き締めないと!
心配性なもので・・・
880名無しの心子知らず:2010/01/25(月) 22:01:15 ID:OUMG84rk
めちゃくちゃ贅沢はできないけど、雑貨とか服とかなんかだと、好きなものをさらっと買える
贅沢はさせてもらってるなぁ〜と、いつもダンナに感謝しています。
でも服を数着20万円分なら勝手に買えるのに、なぜか20万のバッグだとダンナに相談しないと
さらっとは買えない小心者です。
881名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 01:18:15 ID:YzY4Xwpr
うちも最近カードの整理しました。
ANAカード
ツタヤカード
ローソンカード
習い事引き落とし用カード

というしょぼいラインナップが残りました・・・・
ANAでマイルが大量にたまるから、特典でどこか海外でも行こうかなー・・・
882870:2010/01/26(火) 12:28:56 ID:DgeiS+Uy
昨日はブラックカードで東横インに泊まったぜ
てなことで、誰かこんな俺に恋人紹介たのむ
883名無しの心子知らず:2010/01/26(火) 12:46:41 ID:D+q3EkcM
出会い系の自己紹介欄に『ブラックカード持ってます』と書けば入れ食いだと思うの。
884870:2010/01/26(火) 18:16:20 ID:DgeiS+Uy
>>883
それ書いても信用してくれなかった
885名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 10:25:28 ID:M0XqAHVH
確定申告したら2100だった
うちは大茄子の普通カードをやめた
年に150万使うかどうかだったのになんで黒の宣伝をするのかと
来年は1800ぐらいの予定だ
886名無しの心子知らず:2010/01/27(水) 13:29:35 ID:d0XBswDA
じゃあこのスレからお別れですね
887名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 22:38:06 ID:ypBxJ3Cj
そうそう
多分来年はお別れ
てか
今年もも一つしたじゃないかな?と思ってたんです
すこし嬉しかった
888名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 01:03:33 ID:15WF/e4p
亀レスだが、うちはアメの黒カード(センチュリオン)。チタン製。
この間レジに出したら「戦車も買えるカードだぁ〜」とレジの姉ちゃん同士で大騒ぎ。
戦車なんか買えるか!
889名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 09:36:13 ID:/Rp7Fjb0
私の実家は貧乏でもないのに、雛人形がなかった。
それはいいんだけど、私の子にもやはり雛人形は買ってくれない。
母なんて、毎年海外旅行に叔母たちと出かけてるのに、旅行は行けても人形は買えないらしい。
で、旦那に「雛人形欲しいんだ…」と言ったら「娘ちゃんが大きくなって欲しがったらね」だって。
私の服とかバッグはいくら買ってもOKなんだけど、雛人形は無駄遣いの類らしい。
そういえば旦那実家は裕福なのに義姉も雛人形がない。
義姉夫婦もかなり裕福なはずなのに、娘2人に雛人形は買ってないみたいだし。
合理主義な人たちだから雛人形とかはバカらしいと思うのかな?
私が仕事してたら買えるのに。悲しい。
890名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 11:29:43 ID:Lq1kngYb
「娘ちゃんが大きくなって欲しがったらね」
ここがポイント?かも
子供たちが欲しがらないうちはまだ買わない、てことかも

余談?だが
うち、7段飾りを区の広報誌の“譲ります”コーナーで譲ってもらったよ・・・
自分で買ってやろうかな?と考えてたのに・・・
嬉しいやら肩すかしやら・・・
891名無しの心子知らず:2010/01/30(土) 14:57:41 ID:15WF/e4p
保守あげ
892名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 18:44:38 ID:exvTfl3w
やはり2000万ぎりぎりくらいの方々の話には共感するなぁ。
私立に2人通わせると、シッター使ったりする余裕はない、ということ。
普通に生活はできるけどたまの旅行が唯一の贅沢。
20万バック、旦那にだまって買ったのは
昔夫が朝帰りした時、一回のみw
893名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 19:08:05 ID:oiifAoAj
>>890
譲り受けちゃった後に言うのも気が引けるけど
お雛様というのは子供のかわりに災難を引受けてくれるものと
私は親から聞いて育ったので、他人様のお雛様を譲り受けるというのは
ちと抵抗が…。気にならない人はいいんだろうけど。
894名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 19:21:55 ID:WtPnUJp3
お雛様メーカーの作った都市伝説って話もあるけどね

人形って微妙
895名無しの心子知らず:2010/02/01(月) 19:24:28 ID:WtPnUJp3
>>889
そんなに値の張らないコンパクトなのが色々出てるから
長い目で見て貯金してみたら?

さすがに今の時代七段飾りとか興味の無い人から見たら
激しく理解不能かも。どこにしまうんだ?とか考えて。
896890:2010/02/01(月) 21:16:30 ID:BLoM/00y
そんな大仰には考えなかったよ
ウチで使わなくなったらまたパスしようと思っている

山岸涼子の漫画、このまえ読んだばっかりだw
897名無しの心子知らず:2010/02/02(火) 16:06:48 ID:qOxYY+Yc
なんか欲しくなってきた親王飾り
娘用に・・・高校生なんだけど(笑)
私用の七段飾りの立派なのがあるので
今まで買ってなかったんだけど

来年は進学で離れちゃうから
娘の身代わりに欲しくなりました
親王飾りなら歳入った今からでも
出し入れ出来るかな

すいませんバカ親で
898名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 09:32:57 ID:0SAuQD0j
娘9歳で 今年親王飾り買いました。 実家に私の7段があるけど
今マンションだし部屋が狭くなるし・・・。
 日本人形が嫌いな娘がずっといらないと言ってたので買わなかったけど
今年一緒に見に行ったら 気に入ったお顔の人形があり買いました。
 自分で選んだのは愛着がわくし いいのが見つかって良かったです。
899名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 02:04:29 ID:i0CVqHsr
はあ、みんな結構すごいね。
私なんか、子供の学習机買うのでずっと迷ってるよ。
まあ20万もだせばそれなりのを買えるのはわかってるんだけど、
4月に所得税と消費税(個人事業主)が結構くることがわかってるのと、
これからの時期なにかとお金がかかるのもあって(家のリフォームなどもあるので)、
20万がほいと出せない…。
年収は税込でまさにこのスレ、2500万。プラス私の専従者給与が500万くらい。
とりあえず、机は4月にあわせなくてもいいかな?
自分自身、小さい時からリビングとかで勉強してたタイプなんだけど、
やっぱり入学にあわせて買ってあげたほうがいいのかなあ、悩むー。
900名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 02:39:55 ID:GbmLeABs
ええー!学習机ってそんなにするの?
2,3万の平机でよくない?IKEAとかでもありそう。
低学年のうちは勉強見るのもリビングのほうが見やすそうだし。
ってうちはまだ幼稚園入園前なんでこんな意見ですが。
入学となったらそういう気になるのかな?
901名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 07:13:24 ID:9dc6RKhi
学習机はある程度しっかりした物の購入を勧めます。
安い物はやはり安い物ですよ。
良いものを使うと運気があがると言うし、子供には長く使える質の良い家具を与えてあげて。
902名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 10:25:20 ID:kweaTKj1
15万ぐらいの机を買ったけど
子供はリビングのテーブルで勉強してる・・・
>>900
そうそう、これからだ!なんて頑張っちゃうんだよw
903名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 10:47:23 ID:mmXHvkUU
うちはもこの春入学だけど、2年前に家の両親でも旦那の両親でもなく普段から懇意に
して頂いている方に買って頂いた。
一緒に買いに行って浜本の机が気に入って全て込みで27万を外商通して23万で。

リビングだと姿勢が悪くなる、親の都合で見るといっても片手間になるのを避けたくて
勉強は机でを徹底させた。
今では学習習慣はついたから入学より少し前に用意して習慣つけるのにはいいかも
と思った。
904名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 09:11:25 ID:Zxura8Ru
子どもの入学時期なんて生まれた時から分かってるんだから
今更予算的に悩んでるなら無計画を反省して買える時期に
良い物を買ってやるだけの話じゃないのかなぁ
905名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 10:09:15 ID:QpDZiAVm
自分のことを思い出すと、大学卒業まで3回買い換えたからな〜。
小学校入学時の机、シンプルなのだったけど、模様替えしたくなったりね。
受験の頃はこたつを部屋に持ち込んでたし…
広げる資料なんかが多くなると、床に直座りのほうが便利だったりして。
うちは寺子屋みたいにするかな…
906名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 14:21:47 ID:EvIBWd7f
最近よく見かける「頭のいい子が育つ家」的な記事を見ると、
自分の部屋があっても勉強はダイニングテーブルで、
というパターンが多いように思う。
もう少ししたらダイニングテーブルを長さ2mくらいのものに
変えようかな。
907名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 09:49:33 ID:c4o4yw0D
ダイニングテーブル大きいと
端で勉強、端で食事、が出来るww
まあ極端な例として(笑)
うちはテーブルの半分以上を高校生が占拠して予習復習
自分の部屋の勉強机にも広げて乙会
リビングで楽器の練習
迷惑なんだが、強く言えないバカ親OTL
908名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 10:15:07 ID:wFYWXA2g
高校生になってもリビングで過ごしているってことですか?
うちも長男が3年生で、勉強も遊ぶのもリビング、寝るのも親と一緒。
大きくなれば自然に自分の部屋にうつるのかと思っていたけど、
ほっとくとずっとこのままになる可能性もあるんですね。
自室にこもって出てこない、なんてより良いことだとは思うけど。

あと、ダイニングテーブル、うちも大きいのにすればよかったと後悔してます。
邪魔になるからと、165センチを置いたんだけど
ダイニングテーブルって大きくても素敵なのであればかえって重厚感増して
一石二鳥なんですよね。早く買い替えたい・・
909名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 17:14:01 ID:c4o4yw0D
通学&部活疲れで目を離すと意識なくすんですOTL
私が監視役というか、目覚ましというか。
部屋に戻るのは寝る時と、何か企んでる時@高2女子
あとテレビをあまり見ない家です。
私は横でPCしたり本読んだり、たまに会話してます。

端で勉強、端で食事はお勧めしませんよ。
なんかねもう、所帯くさいww信じられないくらいモノが並ぶ。
910名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 20:06:27 ID:mJJj5//P
相談です。
まさに、ここの世帯年収の方、お子さんは何人ですか?
うちは今男、男の二人で、できたら女の子が、とぼんやりとした気持ちは持っているものの、
経済的な理由で踏み切れないできました。
が、今年で私も32歳になり、そろそろ産むのなら作り始めないとと思うようになりました。
正直、ひっかかっているのは、経済的な理由のみです。
今でも、子供ふたりで決して余裕があるとまではいえないです。
家のローンは3年で完済して、今は負債はないですが、これからの教育費を考えたり、
子供にはできる限りのことはしてやりたいとも思うし、そう思うと、
3人はきついのかなと。

でも、もし今閉経してしまったとしたら、正直避妊(ずっとピル飲んでます)
してきたことを後悔するとも思いますし、
女の子がいたらな〜と夢みることが多くあるのも事実です。

もちろん、産む決心をしたとしても希望の性別の子が生まれるとは限らないことは
重々承知です。その場合は受け入れる覚悟もあります。
ただ、経済的にやっていけるか。
というか、子供にお金はかけたいけども、それによって親の生活が困窮(今までできた
ちょっとした贅沢ができないとか)してしまうのもイヤだし。。

つづきます。
911名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 20:08:00 ID:mJJj5//P
もちろん、世間ではそれほど収入がなくても3人以上お子さんがおられる方が
いるのは知っています。そういう方がそうだとは言いませんが、
子供が多いから、ひとりひとりに教育費があまりかけられない、とか
家族の着るものや旅行にお金かけられない、なんて思いはさせたくないのです。
わがままな考えだとは思いますが、この年収帯で子供3人は無謀、とまでは
言わないまでも、やはりさまざまな妥協をしないときついでしょうか?

ちなみに主人は子供をつくることには大賛成です。
私が経済的なことをいうと、「大丈夫」と楽観的です。

皆さんのなかに、3人以上お子さんがおられる方いますか?
生活はどうですか?
また、この年収帯で子供を3人もつことにご意見があったらお聞かせください。
おなじくらいの経済状態の方のお考えを聞けたら幸いです。
長々と申し訳ありませんでした。


912名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 21:45:55 ID:wmDYY4gb
子供のマイルも貯めてる方いますか?
ANAが4月から、家族分を合算できるようになるみたいです。
今までJALのほうが何かと便利な気がしていたけど、
会社のゴタゴタもあるし、ANAメインにしようか迷い中。
子連れにやさしいのはどちらか、なんてこの2社だったらないですよね?
それに当日の乗務員さん次第ですもんね。

913名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 00:43:03 ID:nZsm7vfb
>>911
うちは今3歳0歳の2人。
気持ちはわかるんだけど、ここで聞いてもそれぞれ家庭ごとにお金をかけたいポイントは
違うと思うから参考にならないんじゃないかなぁ。生活には地域差もあるし。
だって、教育費にしたって、公立か私立か。
私立なら小学校からか、中学からか。高校以降か。
大学は医学部の希望はあるか。
着るものだって、ここの住人でユニクロご愛用の方結構いらっしゃるけど、
でもユニクロwありえないwwwって方ももちろんいるだろうし…
価値観はいろいろだよ。年収だけでははかれないよ。
でも2人より3人のほうが間違いなくお金はかかるし
今と同じ生活レベルは維持できない可能性は高い。
でもいい教育を受けさせたいと考えるなら、年収に関係なく計画的に貯蓄したりするもんなんじゃないのかな。
>>911の言う「さまざまな妥協」のレベルがわからないから、なんとも言えないけど
でも「妥協」と表現しちゃう時点で、今の自分の生活レベルを落としたくないんだなと感じたよ。

ちなみにうちは、もう1人欲しい気持ちも少しあるけど、年齢的にもう無理かなと思ってます。
アラフォーなんで。
私が今32だったら迷わずもう1人産むと思う。
914名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 03:13:33 ID:SAHtDUoP
>>911
私も今男の子2人で3人目が欲しいのですが踏み切れません。お気持ちよーく
わかります。子供の教育費が小学生になると幼児のころとは比べ物にならない
くらい莫大にかかってきます。月々私立2人×5万。習い事(アートや体操や
他)2人×6万。お勉強系の塾や個別や家庭教師12万×2人。長期休みになる
とキャンプや夏季講習などもありさ〜〜っと月平均40〜50万は飛んで言ってま
す。しかもうちはまだまだローンありの不安定な自営業。この先わかりません。
月に120万〜240万の間の収入ですがもう3人目はあきらめようかな。
2人の男の子には一応私立の医学部のお金はためといてあげたいし年に3回の
旅行も連れて行ってあげたい。老後の心配もあるし・・。お金って大切ですねやはり。
915名無しの心子知らず:2010/02/15(月) 08:16:13 ID:OM2dtKxN
私も32歳だったら迷わずもう一人産むかなぁ。
上の2人のようにお金はかけずに育てるだろうな。
高額の学資保険とかもう入れないと思うし・・
でも案外そうやって育てた方が強くたくましく育ったりして・・。
916名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 02:23:07 ID:FoN3DrEC
911です。
みなさん、レスありがとうございました。
やっぱり、この収入だと3人目って躊躇しますよね。
私の感覚は間違っていなかったんだと安心してしまいました。
そして、3人目ほしいと思う気持ちも同じで、なぜかこれまた安心してしまいました。
ほしい、けど、経済的にはどうだろう、みたいな気持ちのなかでずっと揺れています。
結局決めるのは私なわけで、ここで聞いておいて失礼な話だけど、結論はまだ出ないでいます。
自分の生活レベルを守りたいっていう気持ちって、エゴなのかなーと悩んでもいました。
ただ、お二人の方が、32なら産む、と書いておられて、かなり気持ちが妙にざわざわしています。
やっぱ、今しかないか、と。いとこが閉経が30代だったので、自分もそうかも?とちょっと思うからかもしれません。
支離滅裂な文章ですみません。みなさんの御意見大いに参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
917名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 21:41:23 ID:aQHEVj4G
>>916
釣りか妄想かと思って無視していたんだけど…
やっぱりこの収入じゃ云々とまとめないで欲しいな。
918名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 10:54:29 ID:pmVeqlDR
もともともっと収入が少ないと、一人一人にお金をあまりかけないだろうから
逆に思いきれる部分があると思うけど、割と高収入だと塾だ、習い事だと
お金をかけるのが普通という感覚があるから、3人目はキツイと思ってしまうんだよね。
子供手当もいつまで続くかわからないし。
もう一人ほしい!という気持ちが大きくなったら産めばいいよ。
まだ若いから考える期間はいっぱいあるし。
でもいろいろ考えるとかえって躊躇してしまうもんだよね〜
919名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 16:59:15 ID:eMZUsrdX
子供手当てw
所得制限つけたほうがいいと思うんだよね…

920名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 20:25:51 ID:GgPJuxjC
所得税の最高税率引き上げ検討、首相 証券優遇税制見直しも

鳩山由紀夫首相は17日、共産党の志位和夫委員長と国会内で会談し
(1)所得税の最高税率引き上げ
(2)証券優遇税制の見直し
(3)大企業の内部留保課税

――などを今後の税制改正で前向きに検討する考えを示した。
志位氏が会談後の記者会見で明らかにした。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100217ATFS1701W17022010.html
921名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 17:37:06 ID:9TRbBNR1
子供三人、男男女です。
三人目は迷いに迷って真ん中と四年離れてしまいました。
が、あくまでも私の場合は、産んで本当に良かったです。
三人で遊ぶ姿、夫が娘にメロメロの姿、見る度に幸せがこみあげます。
習い事や塾にも行かせていますが、夫婦とも普段質素なので貯金も問題なく出来ています。
あ、でも、長男中受終了記念のヨーロッパ旅行は滅茶苦茶お金かかったなー。
922名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 20:25:26 ID:G4ZrYhrZ
>>917
逆に、この年収帯で迷わず三人目を産める917がすごいと思う。
まず第一に本当にこの年収帯?だんなさんがここで917にも結構な収入があるとか、
親からの援助があるとか、年収を手取りで思ってるとかない?
それがないなら、教育費にどれくらいかけてるのか、生活ぶりを参考にさせてもらいたいくらいです。
923名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:30:11 ID:W0AT6qno
スレチなのを承知で書かせて下さい。私は私大出身医師で、その世界しか知りませんが、2500万稼ごうと思ったらその辺の勤務医では無理です。ここの皆さんはどういった職業なのでしょうか?
924名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 00:06:28 ID:DxVGq2ni
自営業

国民総背番号制が恐ろしい・・・
925名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 01:05:11 ID:JL1qLAku
ウチの夫は50代。勤務医で永年勤めて、副院長になって最近やっと2000万になりました。
勤務医ってそんなに高給取りじゃないよね。
926925:2010/02/19(金) 01:17:42 ID:JL1qLAku
ここ育児板だからスレチでした。申し訳ない。
927名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 12:34:32 ID:vkP3AGR/
>>923
うちは個人事業主です。

勤務医ってそうなんですか?
うちの弟が卒後3年目だけど、年収1000万ちょっとなので、結構いいお給料だなあと
思っていました。ちょっと田舎の民間の病院です。
今後右肩上がりでいくのかは知らないけど。
928名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 13:03:24 ID:kpKSa/UQ
一般的勤務医給料
田舎>都会
東>西(九州は安いが北陸以北は高い)
大規模病院<小規模病院
公立病院<私立病院

一般じゃない給料とは
自由診療のひととか
腕一本でやってる包丁人渡世みたいなひと

神の手は脱税であげられたよ
929名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 18:45:46 ID:3c4SY27t
医師は年令で給料あがらないからね
2年くらいで勤務先も転々とするから昇給もほとんどないし
勤続年数少ないから退職金も少ないよ

フリーの麻酔科とか遠隔画像診断とかだと儲かると思うけど
930名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:21:33 ID:8K3iua1Z
うちは勤務医だったけど、開業してから年収上がった。けど、設備投資に費用がかかって実父に借りてる・・・
931名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 22:57:43 ID:KI752Akn
子供の進学、どうしますか?私立でも医学部に行かせますか?それとも、自営業の場合、跡を継がせるor似たような道に進ませますか?
932名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 09:14:17 ID:ZFS65lTy
開業医。医療法人。
確かに確定申告上の年収は勤務医時代よりぐっとあがるけど、
法人の財布が厳しくなれば役員の財布から補充しないといけないし、
額面どおりに使えるわけではない。うちも借金だらけだ。

子供は男女。二人を私立医学部に行かせられるだけの資金はためとく。
もし国立に行けたらor医師の道を選ばなかったとしたら、
その資金は夫婦の老後資金にスライド。
933名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 14:45:08 ID:8ORAB8U4
ちょっと、みなさん最高税率の引き上げどう思います?
あり得なくないですか?
昔か70%だったっていったって、今70%なんかにもしなったら無理ですよ。
そこまで上げるのはないとは思うけど。
これくらいの年収の人が一番重税感ありますよね。
最高税率が今1800万だけど、それが間違ってる気もします。
たとえば、4000万以上、7000万以上とかをつくって、そこの最高税率をあげるとかしたらいいのに。
934名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 16:20:56 ID:qr+Ed2M5
このスレの所得だと所得税30%+地方税10%くらいでは?
この上に所得税40%のお方がおられると…。
あれ?私の勘違い?毎年確定申告してるけど…orz。
まあ70%は億単位の方達だと思いますけどね。
935名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 16:43:09 ID:8ORAB8U4
>>934
ん?この年収なら所得税40%、住民税10%だよ。
1800万以上はみんなそう。億でも同じ税率。
936名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 18:14:54 ID:gK2PXBk0
そうか。だと年収1800万は手取りが900万?
2500万で1250万…て半分になるだけ?
937名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 20:09:29 ID:1L5R4cAL
>>916
遅いかもしれないけど、私も32なら3人目を産みます

私自身が4人兄妹で育ってって楽しかったし、
二人兄弟って1:1で比較されたりするから、
同性の兄弟であらゆる面で片方が優秀、となるときつそうだった

あと親としてもやっぱり出来れば娘と息子両方欲しい
姑になった人達を見ると、男の子しかいない母親の中には
「息子=恋人」的な感覚が強くて、
お嫁さんが来た時苦しんでる人も多いし・・・
(男の子だけのお母さまごめんなさい)

経済的には、お稽古ごとや留学は教育のチャンスが広がるから
良いと思うけど、塾で大枚払うのは?と思う
バレエの御月謝がないとバレエは踊れるようにならないけど、
塾に密に通わなくても勉強出来る子はたくさんいるし
あとは親の贅沢をどこまで抑えられるかじゃない?

親の贅沢>子供 
と思うのだったら、やっぱり3人目は抑えた方が幸せだと思う
個人的には子供が多い方が人生が豊かになると思うけど、
良い悪いじゃなく、経済的な豊かさへの思いが強いなら、
3人目は我慢した方が幸せになれそう
938名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 20:09:41 ID:mEIX/bpQ
所得税累進制の強化「本格的に議論を」 菅財務相が意欲  2010年2月20日19時50分

菅直人副総理兼財務相は20日、「たくさん収入のある方には少し多めに
税を払っていただき、子育て中の人たちに子ども手当で応援に回していく。
そういう税制について本格的な議論を始めたい」と述べ、政府税制調査会で
所得税の見直しを進める意欲を示した。高所得者層ほど負担を重くする
「累進制」の強化をはかる考えとみられる。

東京都町田市での街頭演説で語った。所得税は、各種の控除が高所得者層
に有利とされるほか、最高税率も引き下げられてきた。税調会長でもある
菅氏は「累進制が非常に緩和され、お金持ちにとっては減税という税制に
なっている」と指摘した。

http://www.asahi.com/politics/update/0220/TKY201002200270.html
939名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 11:14:52 ID:DFM9bXx6
お金持ちってひとくくりにされるけど
何の苦労もせずしてお金持ちになって、寝てるだけでも
お金が増えていく人と、苦労してやっとこの年収になり
寝る間も惜しんで働いてる人を一緒にしないでほしい。
940名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 13:41:15 ID:bgy1lXUb
男の子の習い事は何をされていますか?
941名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 01:39:09 ID:eibdBDMQ
息子5歳。
水泳、空手、ピアノです。
942名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:23:03 ID:wRl2S274
うちはまだ0才なのでこれから。
水泳、英会話は必須の予定です。他に武道系、スポーツ系、音楽系を一つずつ悩み中。
私自身は上2つに加えて少林寺、バレエ、ピアノ、絵画、テニスでした。もちろん、幼少時から全て同時進行、ではありませんが。
子供には柔道やスケート、サッカー、バイオリンも視野に入れてます。
親と同じものの方が、家でも一緒に練習できたりするからいいのかな?
バイオリンの楽譜なんて見たことないし、どうしようかな…
943名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:28:37 ID:S4eLB9j3
医院を開業しても跡取りがいないと大変ですね。
うちは勤務医50代ですが、子どもが国立の医学科に合格しちゃったので迷ってます。
院長で年俸も2500を越え、開業なんてめんどくさいしこのままでいいかと思ってましたが
入院を抱えてると何かと大変らしく
民主で最高税率が上がるのは間違いないようですし。

うちは子どもは二人で運良く二人目ができがよかったですが
親が医者の場合、3人産むと1人は医学部に合格する可能性が高くなるみたいですよ。
1人っ子では相当厳しいようです。
ご参考までに。
944名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:45:55 ID:OudJaozW
『所得税率』と『実際に納める金額』が時としてごっちゃに語られるから誤解が多いのかな。

所得税率が1800万円以上40%というのは課税所得(社保控除、扶養控除等を除いた金額)が1800万で、
それに40%を掛けて279万6千円を引いた金額が所得税なんだね。
今更ながら理解したよ。
納税金額が総所得の50%になるわけではないから、給与の総所得2500万円の人が納める金額は
所得税+地方税で700〜800万円くらいかな?
収入のほとんどが給与ならまだ解りやすいけど、配当やらなんやら多岐にわたると大変だねこりゃ。
945名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 02:27:30 ID:SezHidum
うちの夫のところは4人姉弟妹で夫を含め全員国立医学部だよ。
トメが賢い人だからなんだけどね。
夫のいとこは二人弁護士、一人官僚でそれ以外は全員医者になってるよ。
そっちには底辺私大卒もいて従兄弟会には出てこないからあまり交流は無いのだけど。
(その集まりは私も居辛いけど)
何だかんだと女親が賢くないとダメだと思う。
遺伝的に賢い事も大切だけど、環境を整えてやるのも仕事だと思うわ。

私に関して言えば、私自身が激しく賢くないので子供なんて作れない。
私に似て3流大学出になるのが目に見えてるから、困る。
でもね、馬鹿でも馬鹿なりに幸せなんだけどね。
あの一族にはその辺りが理解されないと思うのよね。
946名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 10:50:51 ID:+OQAEk+W
>>945
あなたも3人子ども産めば1人は当たるかもよ。
頭の良さは隔世遺伝するっていうし
産まなかったらもっとひどい運命が待っているような・・・
947名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:47:53 ID:XCcRGllu
>945
子ども産んでそれなりの幸せっていうのを体現してくといいと思うよ
どんな子が出てきてもこのスレの収入帯ならかなり良い環境を
与えて育ててあげることはできるわけだし
頭良い人が多い家庭は少しギスギスしたり変わり者が多かったり
することも結構あるけど、あなたならそういうの和らげられると思う
948名無しの心子知らず:2010/02/23(火) 11:59:23 ID:5X8mXDSB
天才家系はギスギスすらしないわけで
結婚してるわけだし
拒絶されてるわけでもない・・・んじゃ・・・

従兄会・・・
949名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 11:50:22 ID:J/xM2iZy
うちも従兄会あるよ
3世代東大の家族がいて、従兄のお嫁さんだけがお嬢様女子大卒
その家では居心地良くないかもしれないけど、
ほわっとした雰囲気の可愛い人で、嫁ぎ先の親戚一同に愛されてるよ
950名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 17:50:15 ID:CZTKWF7S
お嬢様大学ってなに?
駿台の偏差値とか見てみると40台とかで相当バカなんだけど。
お金がかかる大学っていうこと?
951名無しの心子知らず:2010/02/24(水) 23:31:38 ID:5JxwxcDQ
950の対応に全米が泣いた・・・
952名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 12:47:44 ID:iXthOyC9
菅直人財務相は二十四日、衆院財務金融委員会で所得税について
「所得再分配機能がやや低下し、最高税率についての議論もある。
その場合、子どもを持つ世代に対するフォローにもならなければいけない」と答弁。
最高税率を引き上げた場合は、子ども手当などマニフェスト実現の財源
に充てる考えを示した。

しかし、峰崎直樹財務副大臣は「高額所得層は配当やキャピタルゲイン
収入の方が多い」と指摘。特に年収二千五百万円を超す層では、金融所得
の方が多いとし、全所得を合算して課税する総合課税の必要性を強調している。

政府は株式譲渡益などの金融所得に対する一律10%の軽減税率適用を一年
限りとし20%に戻すことを昨年末の税制改正で決定。ただ、これだけでは
不十分との見方もあり今後、税制の抜本改革の論議の中で、総合課税を導入
するかどうかや金融税制そのものの見直しも、重要な検討課題の一つとして浮上しそうだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010022502000068.html
953名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:17:53 ID:/RAvRDUG
>>945
どうせおまえに似て頭悪いだろうからあきらめな
954名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 13:37:16 ID:PlG3EFeu
>>953
はっはっは〜。
なんだその僻み。たった一行で>>953のすべてが表れる名文!
こんなこと書いちゃって恥ずかしくないか?
もっと笑わせてくれ〜。
955名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 20:46:01 ID:HgObMGol
>>954
なにこのサルw
956名無しの心子知らず:2010/02/26(金) 10:19:32 ID:KKwL7azC
                、、
                \ヽ   ||  /⌒》
                 (\\⌒||r   /
               ====、、r⌒_ヽ\ノ_
               ( )) )| ⊇Yコ 「__r布/
                ゝノノノ「= ̄ ̄ ̄ ̄」= ― ̄ ̄_―― ̄―__ ̄ ̄―
                <絽  >3 ̄~=円 ̄  \
                 ( ̄// |_/コ
                   ̄

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                         ┃
┃         _       
        〔〔 |Ξ (::::´∀`)つ              
       _/ ||Ξ/ つ¶¶     ブラックモナー「サア、オトナシクシテナ。ス〜グ楽ニシテヤルカラネエ」          .┃
┃                                           . ┃
┃                                           .┃
┃                                    
957名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 02:40:51 ID:Td/F2Zez
おととしに税理士さんを変えたんだけど(個人事業主)
それまでと収入(いわゆる年商)はほとんど変化ないし、
仕事内容ややり方も変わっていないのに、600万くらい課税所得が増えた。
つまり、同じようにやってるのに、増税…。
確定申告書とかみると、経費が減ったってことになってるんだけど、
そこまで変わってないと思うんだけど。
この程度は税理士さんのさじ加減ひとつなんでしょうかね?
958名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:56:49 ID:o9bv9n6Q
      ∧   ∧
       .| ||  || |
       | __|l−l|__ l
      /__   __\
    < =\_・)o(・_/= > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \彡(_人_)ミ / < 
       >_ _ <    \______
      <,, (/ _)、 ,,>
    _ \_/ \_/ _
   (  \|ニ  ニ|/   )
    \゙ ¬、 ___べ/
       \_(⌒__/
         ̄






959名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 15:59:17 ID:o9bv9n6Q
  ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'...: ,:. :.、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'. -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.:・д・_;.;;.‐'゙  ̄  ̄
   `"゙' ''`゙ `〃`ヽ 〈
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  |   |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |  
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ  
     /   ノ   |   |   
     l  /    l;;  |  
     〉 〈      〉  |   
    /  ::|    (_ヽ \、 
   (。mnノ      `ヽnm
960名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 02:43:37 ID:VsEcXS+t
>>944の計算がいまいち分からないんだけど、だれか教えて。
2500万×40%=1000万、1000万−279万=721万。(所得税)
これに、地方税10%(250万?)足すんだから、800万は超えると思うんだけど、
私の計算のなにが間違ってるのか誰か教えてー
961名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 13:18:10 ID:foxtb4xB
確定申告したけど
収入が2600,所得は2300、課税される所得金額1989で所得税額510だったよ。
住民税をあわせても800はいかない。
ようわからんけど、収入と所得と課税される所得と3つごっちゃになっているのでは?
962名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 14:59:22 ID:JArU8xcB
あら、収入が2600で所得が2300、課税所得が約2000って経費(?)がだいぶ少ない職種なのかな?
うちは、収入が4500くらいで、所得が2700、課税所得が2300くらいです。

ちょっと聞きたいんだけど、専従者給与が700万くらいなんだけど、
うちの世帯年収は、となったときは、2300万+700万になるの?
それとも、700万は2300万に含まれてるの?
無知でごめん、だれか分かる人教えてほしいです。
963名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 16:11:25 ID:foxtb4xB
>>962
サラリーマンはこんなもんです。
自営と違って生活費を除いた金額はまるまる貯金できますが

自営の収入って額面がいくら何千万もあっても、実質貯金できたり自由になるお金は
結構少ないようなので比べられないですね。
964名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 17:08:31 ID:JArU8xcB
あ、サラリーマンの方だったんですね。
うちは個人事業主だけど、課税所得(これがいわゆる年収だよね)から税金をひいた分は
自由に使えるよ。
965名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:03:12 ID:nNrMT59D
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'...: ,:. :.、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'. -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.:・д・_;.;;.‐'゙  ̄  ̄
   `"゙' ''`゙ `〃`ヽ 〈
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  |   |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |  
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ  
     /   ノ   |   |   
     l  /    l;;  |  
     〉 〈      〉  |   
    /  ::|    (_ヽ \、 
   (。mnノ      `ヽnm
966名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:04:35 ID:nNrMT59D
                              ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................         ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
               ゙゙゙゙ i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙; l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι

967名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:10:52 ID:nNrMT59D
                           +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)









968名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 19:12:34 ID:nNrMT59D
               _, ========、.==== 、.、 プスン  プスン
             _/∧_∧   //    ヽヽ____
        ___/ (´∀`; )  //|/二)  |ヽヽ__/ノ 
   ,-=,~ ̄    , -- ,  ̄ _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ    
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.| 
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ  












969名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 16:41:23 ID:1e/YocYW
>>960
亀がしゃべるけど、

サラリーマンの場合、給与の総額2500万=『総所得』
『総所得』2500万×所得税(40%)+地方税(10%)=721万(1000万ー279万)+250万=971万の税金→間違い

正しくは『総所得』2500万→社保控除、基礎控除、扶養控除等を除いた金額が『課税所得』約1900万
そこから『課税所得』約1900万×所得税(40%)+地方税(10%)=481万(760万ー279万)+190万=671万の税金

総所得2500万円の人が払う実際の税金は671万で26.8%に相当する。
970名無しの心子知らず:2010/03/03(水) 20:06:08 ID:rDO4r2an
民主で3000万、5000万あたりで区切られそうだね。
結局増税か・・・
971名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 01:58:59 ID:VL4wQImg
>>969
ごめん、どうでもいいことだけど、課税所得が1900万なら、
このスレ該当ではないと思うんだけど。
一般でいう年収って、課税所得のことじゃないの?
972名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:31:57 ID:C4bapu1r
>>971
頭悪すぎ常識なしなら書き込むな
973名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 09:43:25 ID:n/QsJQVr
>>971
そこら辺のおばさんと井戸端会議でもして勉強しな
974名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:30:35 ID:zMWyKY4j
なんで?
収入−経費=所得
所得−控除=課税所得
課税所得−税金(所得税、地方税)=可処分所得
じゃないの?
だとしたら、可処分所得(本当に自分の好きにできるお金)のもととなる課税所得を
年収とするものだと思っていたけど違うの?
975名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:39:16 ID:8O0sGDLR
「経費」とか「控除」の中に結構な可処分所得が隠れてるってこと
ちょっと考えれば分かるのに理屈ばっかりこねるから…
976名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 11:02:47 ID:C4bapu1r
>>794
釣りかと思うくらいあり得ないバカ。
ローン組むとき年収欄に可処分所得書くのか?

夫が高収入でも妻がこれほどアホならレベルが知れるな。
977名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 12:15:45 ID:zMWyKY4j
>>975
隠れてるって、どういうこと?
確定申告書の上では、そういうの関係なくない?
たとえば小規模企業共済とか国民年金基金は控除の中に入るけど、
実際は貯蓄だよね。でも、それを「年収」に入れて考えるの?
それはなんか違う気がするけど。
>>976
課税所得を書くんじゃないの?
ローン組んだことないからわからないけど。
978名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 13:07:09 ID:GwUCes/F
>>977
たぶん給与所得者と個人事業者との感覚が違うからだと思う。
サラリーマンなら年一回貰える源泉徴収票に『支払金額』、『給与所得控除後の金額』、
社会保険料等の金額、年金支払額…が列記されていて、単純に年収というと『支払金額』こそ
自分が稼いだお金に相当すると思う。
『給与所得後の金額』が課税所得に相当するけど、これをわざわざ年収と言う人はいないと思うけど。

年金はお金の性質の問題で平等に国が認めた金額の貯蓄と定義しても可処分所得からひねり出す
預金、貯金等の貯蓄とは区別するから、敢えて年収から除外することもないと思う。

自分は複数箇所から収入ある給与所得者で確定申告(白色申告)しているからおかしなこと
言っていたらごめん。青色申告のことは全く解りません。
979名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 15:30:17 ID:8O0sGDLR
>977
ここは2chだし自分の頭の中で勝手に作り上げた年収の定義に
こだわるのは自由だけど…
あなたがやってることは「年商」って「経常利益」のことじゃないの?
って言ってるのと同じくらい愚かなこと。
980名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 23:52:51 ID:TV1awtJV
世間知らずの方なんでしょう。
DQNも一般常識がないが、育ちの良いお嬢様にも一般常識がない人は多い。
まあお嬢様は、その世界の常識があれば良いので一般庶民のことなどどうでも良いが。

>>974
収入ー経費=所得
なら普通、年収は収入部分でしょ。
なんたってその年の収入を年収と呼ぶのだから。
981名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 17:34:53 ID:rCT+y8OK
みなさん、場所がいい土地ってどうやって購入しましたか?
そういう土地は表だって売りに出てないものなのでしょうか?
982名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:54:43 ID:ZShNu9Bz
うちはサラリーマンで、去年の年収は200ほど下がり、ぎりぎり確定申告額。
私は月に食費と雑費で25万もらってます。
一昨年都内に家を買って、ローンを払い出したら、ここ最近は本当に貧乏。
社宅住まいだったころは25万以外に20万くらい遣っても預金は増えていたのに、
ここのところ、25万以上、遣う金がない。住宅ローンは月18万くらいでナス時50万。
3月にはまた二男の学資保険50万払いをしなくてはならないから、どうするんだ夫。
あーやりくりをしなければいけない生活って心が荒みますね。
983名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 20:39:18 ID:C9Q88SUK
次スレ立ててみた。

年収2000万〜2500万家庭の育児事情 2件目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1267789050/l50
984名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 21:13:30 ID:cfnj/sRX
>>983 乙

>>981 付き合いのある不動産屋さんに希望の条件を伝えて探してもらった。
当初、希望通りの土地はなかったけど、一年半後に「新規に売りにでた土地があると、
動産屋さんから連絡を貰い、即購入を決めた。かなり満足。
時間が許せば、妥協せずにいい物件が出るまで気長に待つのもいいかもしれません。
985名無しの心子知らず
977ですが、そうか私の認識が間違っていたのですね。
でも、そうなると去年のうちの「年収」は私が思っていたよりも600万(医療費控除がかなりあったので。)くらいあがり、
なんとなくうれしい気持ちになりました。
ありがとうございました。