教育上よろしくないと思う漫画・アニメ・ドラマ等

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「ワンピース」
刀が頭に刺さろうと鉄のバットで頭の骨を砕かれようと
真剣でめった斬りにされようと巨人に踏みつぶされようと
死なない。

====

主観で結構ですのでこんな感じで。
2名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 12:23:11 ID:zmnnTpP7
エヴァ

子供を鬱にしたいなら見せるべきアニメ
3名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 12:30:16 ID:gv8nM9yo
ドラえもん

しずかちゃんのエッチなシーンを楽しみにするようになった。
最近ではのびたからいつかしずかちゃんを奪い取ってやると
言っている。このままではいつか二次元しか愛せない男に
なるのではないかと今から心配。
4名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 13:43:05 ID:VC6TX+cG
北斗の拳

みんなSMみたいな格好してるから
5名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 13:51:07 ID:WQ1atufP
しゅごキャラ

おともだちやたのしい幼稚園にでてるんだけど子供向けなの?
6名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 14:15:27 ID:HQuSrozt
ポケモン

野生動物捕まえて玉に閉じ込めてコレクション。
都合のいいときにだけ呼び出したと思えばボロボロに
なるまで闘わせ、本人は無傷。

7名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 14:20:22 ID:KemYkNcU
>>5
掲載誌がなかよしだからね…
ターゲットは幼稚園〜小学校低学年あたりまでなんじゃないかな

そんな私は絵と声優が変わってからのドラえもんに一票。
前より原作に忠実なのかも知れないけど、何かのび太もドラえもんも意地悪で嫌になる。
お母さんを貶めるような描写が多いような気もするし。
8名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 15:53:02 ID:p/O89Etz
太陽に吠えろ&探偵物語

旦那がスカパーで見てるんだけど殴り合いの乱闘シーンが多くて
子どもが痛いよやめてよとテレビに怒ってる。
なので最近は見なくなった。
9名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:59:18 ID:+rgzLd3d
名探偵コナン

体は子供のくせに頭は大人(高校生)。って危険すぎ
10名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 21:18:01 ID:rSA9oe4I
>>9
体は大人で頭脳が子供でも怖いじゃん。
11名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:08:09 ID:lFVOYwEL
>>10
まあ変身もの(魔女っ子で大人になれるやつとか、古くはメルモちゃんとか…)は
そんな設定だよねw
中身子供のままで、子供目線で大人の世界を楽しめるという、夢をかなえるパターン。
大人の都合の良いとこだけ、いいとこどりですな。

逆にコナンは子供だからとなめきってる大人を
大人の賢さでいいようにあしらって
子供のまま大人以上に活躍してしまえる気分の良さがあるんだよね。

まあ、よろしくないと言えばよろしくないかwww
12名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:12:48 ID:t8FtyIQj
女王の教室

イジメ・体罰推奨ドラマ
13名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 00:37:15 ID:oiIEQor2
銀魂

あれを少年誌に載せるとは。「ジジィの先走り汁」とか
書いてるし。
14名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 03:59:07 ID:qDD9iU3Q
クラウザーさん
15名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 05:33:03 ID:xc2Wrs+0
少女コミック系

レイプ、監禁、近親相姦、ロリコン、美化して描かれてる。
恋愛とエロしか見せ場がない成人漫画的な内容のどこが少女漫画なんだろ

小学生がモジモジしながら立ち読みしてるの見るとゾっとする
16名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 05:42:42 ID:EjEg6DBh
ジャンプに載ってるトラブルとかいうエロマンガ。
女が自らおっぱい見せまくり、脱ぎまくり。
なんであんなの少年誌に載せてPTAが何も言わないんだろ。
間違った性教育でしかないのに。
17名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 08:00:22 ID:SfIqJeUj
銀魂

でも子どもは好きだろうなー。うんこちんちん下ネタてんこもりで
見てると面白いんだが
子どもが起きてる時はみれない
録画必須・・・
18名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 10:50:31 ID:NcOr6WBF
>>17
うちも見てる。まあ、エロがメインじゃないからいいかとは
思うけど、SMとかちょっとなー。
19名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 19:04:54 ID:ud2H8X0j
ザ・シンプソンズ
アメリカのサザエさんって触れ込みだが内容的にはアメリカのクレヨンしんちゃんだ

まいっちんぐマチコ先生
アニメはまだ許せるがドラマ版は子供に見せたくない
20名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 15:40:51 ID:pia6/hqX
今のアニメって怖いね…

初セックスの年齢も下がるわけだわ…
21名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 15:43:25 ID:zheuqig0
サザエさん。時代遅れも甚だしい。
ワカメのスカート丈はもはや犯罪モノ。

月が変わったら、別の意味で「毎日かあさん」も
このスレの仲間入りしそうだw私は好きだけどね。
22名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 15:45:37 ID:rS8zcltM
トムとジェリーが好きなうちの子将来が心配
23名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 15:49:58 ID:eZueq4OU
とむじぇりは自分も嫌い
トムが可哀相すぐる・・・

協力して赤ちゃんの世話したり
雪で遭難したジェリーをトムが救出して
助けてあげる話なんかはほのぼのしてて好きだが
24名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 21:02:38 ID:3GOlhLMF
銀魂
好きだけど…好きだけど子供にはどうかと思う回が多い。
HUNTER×HUNTER
残酷な描写が多い。休載ばっかりというのも、なんかね。
〆切り破っても大丈夫なんだーとか思いそうで。

NANA
だめだ。エロ描写、一時よりは減った気もするけど、思春期の子供には見せたくない。


という我が子はまだ2歳。
25名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 03:33:52 ID:i1fYB9Hm
僕は妹に恋をする
近親相姦を助長する(´・ω・`)

犬夜叉
私この漫画好きだけどさ、描写がエグイ。
死んだ人が生き返るし。
あんまり子供には見せたくない。
26名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 03:36:28 ID:Xw/vrB/u
はだしのゲン

都合よく脳内変換するような人間にはなってほしくないから
27名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 12:27:24 ID:bdU72wy8
はだしのゲンは子供の頃ジャンプに載ってて恐くてトラウマになりかけた。
28名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 12:37:40 ID:H+p9IBNR
>>27
父ちゃんと弟がゲンと母ちゃんの目の前で
燃えちゃうときの「ぎぎぎぎぎぎ」という悲鳴が
恐かった。
29名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 03:14:17 ID:217hXd0r
なぜ、プライドの傷ついたオッサンは、教育を語りたがるのか?
それは専門分野がないからだ。
金融や化学を語るには、知識がいる。勉強が必要なのだ。
だからオテアゲ。
しかし、どんなことを言っても意見になる教育論はまさにプライド回復にピッタリだ。
パッとしない負け組・・・・・・・
30名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 12:19:16 ID:Hz5dFHKz
>>29
誤爆?
31名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 16:54:05 ID:qXZByYCP
>>9
毎回人が死んでることの方が問題な気がする。
32名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 17:20:49 ID:Hz5dFHKz
息子のジャンプを借りて読んだけど、トラブルとかいう
学園物がエロ過ぎ。今回はヒロインみたいな女の子が
パンツ取られてしまい、ミニスカかつノーパンで過ごすと
いう話。最後、好きな男子の前で前屈みで転んでしまい、
風でスカートがまくれ上がって、その男子に肛門も性器も
モロに見られてしまうというオチ。

なんとすばら、いや不謹慎な!
33名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 17:21:46 ID:2/crm8Dt
「To Loveる」なwww
自分も、アレ今週号初めて読んで目玉ポーンだった
34名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 17:39:18 ID:Hz5dFHKz
>>33
あとワンピースがどんどんエロくなってるな。
35名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 01:36:48 ID:TGx71WS2
>>32
永井豪がいた時代から変わってないなジャンプ
けっこう仮面のおっぴろげジャンプ(空中で全裸のM字開脚)
に比べたらまだかわいいいと思うけど。
36名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 02:11:01 ID:aseetl1B
>>35
永井豪すごかったよな。「凄ノ王」なんてヒロインが不良に
レイプされる描写だけで3週くらい続いてた。ハレンチ学園
とか制服で上半身縛られて、下半身だけすっぽんぽんに
されて公衆の面前で大開脚させられた女の子が発狂して
そのまま精神病院に送られちゃったり、小学校の女教師が
教え子の男子生徒を全裸にして(自分も全裸)教室でSM
したり。あんなのよく少年誌に掲載できたよな。
37名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 08:04:33 ID:twjLPEdJ
>>31

うん・・この前、64巻目が出たのを知って
 「64巻ということは、いったいその間何人の人が死・・」と考えたら恐くなった。
38名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 08:10:30 ID:9Y4p6DTF
コナン=内容的にはエロのない火曜サスペンス劇場
39名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 10:50:06 ID:pIj3otbH
あれだけ何度もナマの死体を目の当たりにして
平然としていられる少年探偵団ご一行もすごいわw

後になってからPTSDとか出ないだろうな〜
40名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 13:32:09 ID:8UukysT4
でもコナン面白いんだよなー。
親の私のほうがハマってしまったわ。
41名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 15:01:55 ID:D++CJ5sS
コナンは人死にすぎ。アニメだと1年に50人くらい?
コナンが犯人じゃないとあり得ない確率。そこで冷める。
42名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 14:03:59 ID:tq4RRbF/
アカギ

未成年の主人公がギャンブル、銃所持、喫煙等をしている。
登場人物の大半がヤクザ
43名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 14:27:32 ID:oZ1SWC5S
ヤクザと言えば「ごくせん」みたいな漫画、ドラマは見せたくない。
一見怖いヤクザや不良たち、本当は優しい人達なんですよ的な描き方が不快だ。

私が中学、高校の時は大映ドラマを見て
「ああいう世界は怖いんだ。関わってはいけない人たちだ」って怯えて
絶対グレたり、不真面目な人と親しくするのは嫌だと思ってたよ。

44名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 16:46:24 ID:mYwW6VyH
>43分かる〜。極妻や仁義シリーズとか、見た事なかったけど庶民は関わっちゃいけない世界だって思ってた。

それが今じゃイケメン使いまくったせいでヤクザって世界が近くなってる気がする。頭の弱い女がワルそうな男に惹かれてる傾向にあるのもごくせんやクローズのせいなんだろうな。怖い怖い。
45名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 17:36:12 ID:dvRqfJXT
エヴァ。

自分は大好きだけど子には見せたくないな。
色んな意味で変な影響うけそうだ。

46名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 16:43:49 ID:gSz7mL3M
>>37
それでうんこは行ったのか?
47名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:16:47 ID:4T4pH/rR
アンパンマン、ゴレンジャー等多人数で悪を倒すももの。
ドラえもん、結局のびた君を更生するどころか、駄目人間にしている。
48名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:17:40 ID:hK92YWRm
ジャンプ作品のアンソロジー漫画
表紙かわいくて普通なのにホモエロ普通に載ってるんだよね
成年マークつけてほしい
49名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:21:19 ID:yVYUTsK6
>>9
個人的に逆の方が、俺のジョニーが暴そ(ry
50名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:25:41 ID:0vscUfWW
久々にドラえもん見たけど、のび太ジャイアンスネオの3人組は
何か問題が起こると「○○のせいで」「お前のせいだ」と押し付け合いばかり。
おいおいおい・・・
しずかへのセクハラも相変わらずだし何だかな。
51名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:14:56 ID:JWE+Z9iJ
ポニョ
親を名前で呼ぶのは当然ありえないけど、
津波が来て通行止めなのに制止も聞かず強攻突破で乱暴運転…
うちの周りの風景と似てるだけに現実とごっちゃになりそうで嫌だった
52名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:40:04 ID:AFgRqS15
>>45
うちは旦那が子供の前でも堂々とDVDみるもんだからもうキャラ名は覚えるし歌まで歌えるorz
残酷なシーンあるからみせたくないよね…。うちは手遅れだが。
53名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 21:54:37 ID:rqby23l9
「クウガ」以降の仮面ライダー。
何のために闘ってるのか、子供にはわからない。
怪人の目的が「殺人」ってストレートすぎる。
「龍騎」に至っては ヒーロー同士が闘ってどうすんだ?
結局子供の心に残るのは戦闘シーンと武器だけ。
54名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:47:44 ID:hb2W+zqu
>>47
前のやつからたまに見始めたプリキュア。
パンチにキックでどつきまくり。桃レンジャーの集合体?変身モノが悪いとは言わないけど正義と暴力の履き違え。
ペリーヌやルンルンみたいなアニメ放送してほしい。
アソパソも「許さないぞ」ってお前が絶対正義なのかと。
55名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:24:52 ID:Y20ICbEH
>>53
バンダイはその武器(おもちゃ)売って儲かってるんだから
戦略としては上手い思うが果たしてそれがよいものか。
それ以上にその武器を見た我が子の買ってくれ攻撃もたまらなく嫌だ。
56名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 01:07:08 ID:GA3BwbkH
>>54 そういやそうだね〜 ほのぼの系少ないかも。
ハイジとかセーラとかさぁ と言っても小さい頃好きではなかったけど^^;
変身物がやっぱり好きだった。クリーミーマミが私の中で最強だったな。
ペルシャとかあったなぁ…
57名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 02:04:36 ID:7TWefLge
バンダイの美少女戦士者に一票


女の子が男の子より強いという錯覚が起こらないのかな
おてんばなのはいいけどもう少し女の子らしい作品作って欲しい

あれでは余計ロリコンを喜ばすだけ。
58名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 03:07:24 ID:9lTG9IjD
おじゃるまる
泥棒だし我が儘はなんでも通るし氏んでくれ
59名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 03:12:05 ID:8NYRfp+U
>>56
私もハイジとかセーラ好きじゃなかった…子供心に偽善っぽさが鼻に付いた
クリィミーマミ(が正式らしい)は良かったね
女の子が戦わない変身物がいいな

とか言いつつ、こないだキューティーハニー見たら「しかしてその実体は〜」と
見得を切るシーンがかっこよくて、ちょっとハマりかけたw
60名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 08:42:19 ID:u9kqaEBs
ハイジのあのウザい声と教えてちゃんぶりが余り好きではなかったな。
でもチーズにヤギの乳、干し草のベッドに花畑…ウットリしたよ。
今ならエリンとかがまだいいのかな?

悪者がいるほうがわかりやすいのかもしれないけど、ごっこ遊びで嬉々として「やっつける」を
連呼する子供とか見てると嫌な気持ちになる。うちはやられるほうだから余計にかな…
61名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:36:39 ID:dgppoxGE
フローネとかトムソーヤとか大好きだったなぁ。
なんで今はそんなアニメないのかな…理由は玩具売り上げに繋がらないから、かな。やはり。
だから、子供とよくスカパーで昔のアニメ見てるわ。
62名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:07:57 ID:LuTBG83Q
アンパンマン
バイキンマンに対する対応が冷たい。
バイキンマンのように自分の気持ちをうまく表現できなくて、
ちょっかい出してしまう子供はいると思うけど、それを排除
するような対応しかできないのはまずい。それでさらにバイキンマン
が悪いことしてアンパンチは不憫。なんか現実にもありそう。
63名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:42:27 ID:XLqAkwkn
個々の作品がどうとかいうより、
今は子供がテレビ観る時間に子供向けの番組やってないからな〜。
私が子供の頃って夕方5時くらいは昔のアニメの再放送を繰り返しやってたし
7時から8時くらいまでは、毎日全ての局ではないにせよアニメとか特撮とか
やってたもん。
64名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:33:09 ID:+DONLb39
アンデルセン童話やグリム童話なんて
結構残酷だからとテレビアニメが放送されなくなったのに、
今のアニメはもっと残酷だもんなあ。
65名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 08:39:35 ID:vFy8FqXK
>>53
うちの中学の担任の子(幼稚園時代)はその手のが大の苦手だったと聞かされました。
66名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:13:57 ID:mjeyiX4p
勧善懲悪のアニメや特撮物は見せたくないなあ…
悪の組織を正義のヒーローがやっつける!みたいな、ああいう単純馬鹿な世界観を押しつけたくないんだよね
「まんが日本昔ばなし」みたいに因果応報のお話ならまだわかるんだけどね
67名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 11:25:04 ID:vfC4mFWM
>>61
うちは今、娘と一緒にフローネ見てるよ。
世界名作劇場は再開して欲しいよね。
>>59
私も戦う女の子軍団は好きじゃないな。
旦那と同い年なので二人揃ってクリィミーマミ派ですw(ミンキーモモも好き)
でも、プリキュア見せないで友達と話題合わないのも可哀想かな?
とただ今葛藤中…。
68名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:26:12 ID:JOZFcOw2
>66
今の特撮はそんな単純じゃないぜ
おまえが見ても全く理解できんと思うよ
69名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:59:42 ID:mjeyiX4p
>>68
こんなくだらないことでムキにならないでほしい
いい歳して特撮マニアってだけで怖い
70名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 13:02:30 ID:LkIQy4WC
何を見せようが見せまいが、曲がる子は曲がるよね

いいものは吸収して良くないものは反面教師にして、
っていう取捨選択のために、制限なんてしないで
親子で見ながらアレコレ話していけばいいだけじゃないかなあ
71名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:39:00 ID:MLUAFLwb
>>67
余談だけど、フローネは飲酒シーンが問題になって
欧米では放映できなかったかカットされたというエピソードがw

一応BSフジとアニマックスで名作劇場復活してるんだけどね。
今は「こんにちはアン」(赤毛のアンの引き取られる前の話)をやってる。
でも2作前のレミゼラブルは明らかに大きいお友達向けな絵だったし。
最近は子ども向けといっても、大きいお友達意識し過ぎるのばっかり。
プリキュアはうちも見せてない。裏でBS2で放送している
「ななみDEどーも」見せてるし。
72名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 15:21:50 ID:Oav0gJVH
ななみちゃんかわいいよね
でもどーもくんがなぁ…声がなぁ…牙が(ry
73名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:11:02 ID:ZcEIVQGn
今のヒーロー物はねぇ 敵の名前が難しいし、カッコいいけど怖くないし
だから子供には戦う理由もわからないし、勧善懲悪ったってどっちがヒーローで
どっちが悪者ってのも解り辛いんだよね。
私達が子供の頃は、それこそ悪者(ショッカーとかドルゲ魔人とか)は怖いし
子供にわかり易い悪事を働いてた。
それにヒーローごっこする時もちゃんと「善玉」「悪玉」を交代で演じてたよ。
今の子供達は 全員「善玉」で「悪役」がいないから武器や技の名前叫びながら
「本人達にとっては正義の為の戦い」「傍の者にとっては破壊活動」をするんだよ。
でもこれは 製作側だけじゃなく 見せる親の関わりも大事なんだよね。
74名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:18:01 ID:lTIrupoM
むしろ仮面ライダーディケイドとか大人むけな気がする。
オロナミンCの宣伝もやめてほしいわ。炭酸なんかのませたくないし。
75名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 20:54:59 ID:ma4B+wvI
フランダースの犬だな。
負け犬の代名詞だからね。
76名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 21:11:56 ID:MNazfKqO
親戚の子がヒーロー物大好き@5歳くらい、男子。
すっごい暴れ者。下に2歳男子がいるけど、二人で暴れ放題。
現在のヒーロー物は正義の戦いっていう流れじゃないから、殴る蹴るの
方だけが頭に残るのかなぁ?
親はもとより、叔父(ウチのダンナ)やおじいちゃんおばあちゃんまで
殴る蹴る。
テレビは見せない教育方針だって言ってたけど、見せる番組をまちがえて
るのでは?と思えてならない。
ウチはN○K教育オンリーの2歳女子。チューリップとか歌って踊って
平和なもんです・・・。
77名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 00:11:25 ID:I1XtzLZn
こういうスレってバカバカしい。
アニメ観ても悪影響なものがあれば親が子供に教育すればいいだけ。
アニメは悪くない。
78名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 05:03:28 ID:fvzRS3z4
スポンジボブとかトムとジェリーとかシンプソンズとか
洋物アニメのが日本のアニメよりストレートにえげつない
けど子供はおもしろいらしくて楽しみに見ている・・・
日本のアニメはしんちゃんとあたしんちがいいらしいが
これらって親の描写が何気にえげつない気がする
79名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 08:34:46 ID:ZjWH3c8J
>>78
なぜか小さな子ってブラックジョーク好きだよね。
大人になるにつれて大抵の人はヒいていくけど、
ああいう、うすら怖い感情って誰でも持っていて
教育や成長によって変わる(変えられる)んだなあと思ったり。

もしかしたら、「見せたら教育に悪い」じゃなくて、
「教育の仕方そのもの」が悪いのかもと思ってしまう。
ほんと子育てって難しい。
自分の言動が子供の一生を左右しそうだね。
80名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 23:05:22 ID:n7n4+yhl
>>77
んなこた百も承知で
ジョークで書いてるが半分くらいだと思うよ。
特に最初の方はそういうネタスレ的な流れがほとんどw
81名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 12:31:03 ID:UoZhL1MR
昔「あさりちゃん」は禁止されてたなぁ。
理由はあさりとたたみが姉妹喧嘩するから。あさりが姉を呼び捨てにするから。
子供心に、アホかと。
あれってさ、普段仲の悪い姉妹が何かをきっかけに協力し合ったり、
結構いい話あったと思うんだ。

その理論で言うなら「あさりちゃん」観てない姉妹はけんかしないのか、と。
普通、仲が良いほどけんかすると思う。と何度も母親に言ったけどやっぱり禁止だった。

母親は想像力が乏しい人だったなと思う。真面目一辺倒で面白みのない人間。
逆に父親は「漫画から学ぶことは多い」派だったよ。
会話してても色んな話題がいっぱいで友人もたくさんいた。
教育上よろしくない漫画やアニメってないと思うな。
82名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 02:16:54 ID:fbLHp6KH
むかーし
下品なエロアニメって理由でいなかっぺ大将を禁止された奴がいたなあ
未だにその人が何故親に禁止されてたのか理解不能な自分がいる

自分個人であまりよろしくないの思ったのはケータイ小説の恋空
映画とかドラマとかで演じてる女優さんに「感情移入も出来ないしたくない」
と軒並み言われる程モラルが無い。
あと昔アニメでやってたおぼっちゃまくん
いきなりご飯中にブラウン管越しでもケツの穴むけて「見たコーモン」ってやられたら
激怒しない人間などいないと思う。
83名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 01:54:06 ID:26+kVXty
恋空は確かになあ…
読まずに批判しちゃダメだと思って一応携帯で全部読んでみたけど、
若い子向けっていうより完全に遊んでる子向けって感じがした
あれもひとつの恋愛のかたちだよ、とは言いたくない…
84名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 11:06:33 ID:TLJkPBr/
親もこわいんだよ。我が子がアニメ漫画なんかに悪影響受けるとか
自分がたかがアニメ漫画以下の影響力しかないってことだからね。
そんなの認めたくないから責任をなにかにおしつけたいのさ。

正義は勝つ。正義のためなら悪になにしてもいいっていうようなものは個人的にやだな。
バトル漫画とか苦手
85名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 13:37:03 ID:ARhLer5p
ばーばーばーばーばー
86名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 14:02:31 ID:/kE922mA
アンパーンチを人にやるようになってしまった
87名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:28:44 ID:0CxC+tyN
北斗の券禁止されてますた
88名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 15:33:24 ID:2HpNXm6j
>>86
しゃべり方が「〜かい?」「〜だい」口調になってしまった@3歳女児
せめてメロンパンナちゃんとか女の子キャラ真似てくれい…。
89名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:58:03 ID:nuxRH4wX
>>88
ジャム?にしおかすみこしか思いつかなかったけど…
90名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 23:17:48 ID:jbrEMS1U
初期のドラゴンボールだな
エロネタが多すぎる
ノーパンのブルマが、自らスカートをまくりあげて
亀仙人に見せるあたりで小2息子が発狂。
「こんなことってあるの?あるの?」「おぉぉぉすげえ!」と叫びながら
何度もリプレイorz

あの時代は、結構緩かったんだな・・・
今のアニメは超ミニスカでもパンツすら見えないのに
91名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 23:21:51 ID:jbrEMS1U
あとは名探偵コナン
上にもあったけど、人死にすぎ
命が軽すぎ。
戦闘モノならまだしも、日常の中で当たり前のように殺人が起こるのが
なんだか不気味に思える(少なくともコナンの世界では当たり前)
死体の前で、子供たちは楽しそうに推理したりギャグを飛ばしたり。
アニメでは確か死者800人超えてるとか読んだ覚えがある
ひぐらしみたいに深夜放送にしてほしい
92名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 14:26:50 ID:DYLFW2db
そうだね。毎日のように入ってくる殺人事件のニュースみるたびいやになるよ
93名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:53:46 ID:VeTaA9kZ
アンパンマン。
DVDで初期の借りてみたら、バイキンマンを笑いながら水桶に入れて
ジャムオジサンやら数人がかりで棒でぐ〜るぐるお洗濯。

バイキンマンは悪いんだが、皆で笑いながら…の映像がなんか怖かった。
94名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 21:50:20 ID:xydLwi3S
戦隊モノ。

古い人間なので、多勢に無勢ってとこが何とも。
それがこんなに世で持て囃されている事に凄く疑問を感じるのですが
まあマイノリティでしょうねえ・・・

95名無しの心子知らず:2009/08/01(土) 23:52:51 ID:Kxfy6wtg
「パタリロ!」
好きで全巻集めているが、
子供には小学校高学年くらいまでは見せたくない
描写・シーンが色々あり。
でも巻数が多すぎるのと、トイレでの愛読書になっているので
どこかにしまいこむ勇気を持てずにいる。
96名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 03:04:38 ID:7tOh88/6
>>94
だから敵側は戦闘員で増員してあるでしょ
97名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 08:20:44 ID:ks2h7/DJ
>>95
なぜか、伯父がパタリロ全巻うちに置いてたなあ(幼少期)。
そのおかげで小学校低学年からハマってたorz

雑学はかなり身に付いたけどね…
98名無しの心子知らず:2009/08/13(木) 01:34:38 ID:+kcWzWkK
マザーグース入門書だ
99名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 17:08:58 ID:bdsUvS4A
ドラえもん
サザエさん

最近ののび太とカツオの悪質さと言ったらひどすぎる。
100名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 01:34:17 ID:tUgGivTC
上の方で制限なんてかけずに母と子で話し合い、教育すればいいだけってあったけど、
教育のためにある程度制限することは必要だと思う。
話し合う事は大事だけど、子どもってアニメなどの世界観にすぐ入り込んでしまうよね。
善悪の判断というところでは親が介入できるけど、
一度子どもの意識に入り混んでしまった世界観を親が訂正したりするのは難しいのではないかと思う。

子に絶対見せたくないのは名探偵コナン。
どうやって殺したかを語る場に子どもがいるという設定がまず受け入れられない。
人が殺されたという状況が当たり前過ぎる。
子ども向けではなく大人に向けたアニメなら話は分かるが…
人の命には敏感であって欲しい。
これを見せつつ子どもと話し合うって人は、なんで犯人は人を殺さなきゃいけなかったのかとか、
こんなんで人傷つけちゃダメよねーとかを話し合ってるって言うのかな。子どもは、人が殺され解決する流れが「面白い」と思って観てるだろうに。
はっきり言ってその関わりの方が親として信じられない。
101名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 18:38:13 ID:aCSqaIzF
サザエさん
夏休みの宿題は親にやってもらってもいいんだと子供が思う
102名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 19:51:50 ID:ASz5pa1s
ポニョ
親を名前で呼ぶのは勿論のこと、
乱暴運転で制止も聞かず突破!
リアルに日本にありそうな風景じゃなくファンタジー世界や外国風なら良かったのに
103名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 22:30:36 ID:Y+fcpS7D
>>95
小学校中学年ぐらいから歯医者などで読んでいて
単純にギャグとして面白かったけど
バンコラン達がきれいだけど男同士のはずなのになんでキスとかしてるんだろう…
というのが漠然とした謎だったなあ。

いつから理解できるようになったのかは思い出せないw
104名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 11:54:30 ID:Qz5gG27h
ドラゴンボール

西遊記のパロディだった頃は面白いけれど、戦闘マンガになってからはご都合主義でつまらん
こんなくだらないマンガアニメは見せたくない
105名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 12:01:25 ID:uwvQKnZm
仮面ライダーをちらっと見たら「殺したのは云々!」言ってたけど
そんな言葉普通に言ってたっけ?戦隊ものも言ってる?
殺すって言葉にドキッとしたよ。
オードリーってあんなに頭ベシベシ叩くスタイルなの?
子供産まれてからテレビ見ようにも睡眠の方にとられ
なかなか見れないから疎くてすみません。
106名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 12:47:40 ID:aP7juc+z
名探偵コナンだな。
それこそ子どもの前で殺す殺す連発だよ。
人殺す方法を子ども向けアニメで詳しく解説するのも、
事件が解決してあーよかったね!でみんな笑顔なのも、背筋が凍る。
107名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 13:17:38 ID:vaeJz3xG
まるちゃん
明日の三時のおやつの高級メロンゼリー二人分を賭けて、
姉とまるこが「あつい」を三回言った方が負けの勝負をした。
まるこはセコイ仕掛けをしてぎりぎり買った翌日、
メロンゼリーは母が客に出したので、まるこは栗最中二個を食べるはめに。

見ていていろいろとむかついたわ。
母も娘に見せといて客に出すとはひどすぎる。

108名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 13:37:27 ID:w5U5JhnP
もう終わった漫画だけどアイシールド21

スポーツ漫画なのに「死ね」「殺す」などの汚い台詞が多すぎる
109名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 16:28:15 ID:pZ8+6ckm
>>105
戦隊ものはお子様向けでぬるいけど
ライダーシリーズは前からずっとエグイですよ
子供じゃなくて大きいお友達向けに作ってるからね
110名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 05:19:15 ID:+wv65dwl
>>108
バトル漫画ならいいの?

スポーツは現実のほうが不祥事多くて印象悪いなあ
111名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 13:22:47 ID:rFNjgPy/
ディズニープリンセス系は玉の輿狙いのバカ女に育つからダメいうけど・・・

そんなこと言ったら

間違って農家にもらわれてきた労働力のたしにならない孤児が
不思議行動で周囲を笑わせて何とかおいてもらう話やら

庶民と駆け落ちして勘当された親が死んだあと
金持ちの祖父のところに戻って
うまくご機嫌をなおして財産をがっぽり相続する孫の話とかも
子どもに悪影響じゃないかって気がする
112名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 00:44:17 ID:8IXCxMHw
この前のポケモン

ゲストキャラの女の子の言動が最悪
113名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 07:35:12 ID:MXul75lE

コナン


毎週人が殺されるのが普通なのは(´・ω・`)イクナイ
114名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 09:06:27 ID:PHVMwDZO
自分語りでごめん。
江戸川乱歩とか、その手の怪奇でエロで猟奇な小説を学校図書館でむさぼり読む小学生だったけど、
まったくもって普通の感覚で生きてるよ。
現実とフィクションの違いがわかっていて、ストーリーを楽しめる子供だったら、いいんじゃないの。コナンとかは。
115名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 09:44:24 ID:HiB7uo13
小学校中学年から中学校にかけて怪奇モノ、ゆるいエログロモノに興味を持つのは普通
通り越すとその当時の自分が笑えてくる むしろ親の規制とかで全くその辺のカルチャーを
スルーして大人になってしまった人のほうが危険
116名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 12:32:37 ID:EDQwIuyU
良くない論者は「取り敢えずワルモノを決めたいw」的な発想にしか見えないな。
117名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 09:22:59 ID:ksFrkHad
ハリーポッター
主人公が殺してやる!復讐してやる!っていうのまずいでしょう。
選ばれた優秀な選民意識もいくないし。
小さい子供じゃなくても、洗脳されそうでよくないと思う。
118名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 10:42:02 ID:qkn9I1ss
コナン
サスペンス好きな日本テレビのカラーが色濃く出てる番組だと思うが
119名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 16:22:12 ID:ziRBcDG5
何でもすぐ規制しろ規制しろ騒ぐ奴は
自分が小さい頃も同じようなの見てたんじゃないのかよと言いたくなる

ちょっと残酷なシーンのあるアニメ見たくらいで犯罪者に育つのなら
今頃日本人の大部分が犯罪者だわ。馬鹿馬鹿しい。
120名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 18:25:22 ID:ShTQFmKN
>>16>>32
ジャンプ読む小中学生がエロに興味持つのは当然のこと。
男性の生理的な性欲を不健全なものとして押さえつけるのは間違ってる。

あんなの少年誌に載せていいのかとか言うけど、
少女コミックとかの方が相当規制すべきだわ。
121名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 00:47:24 ID:0lAAm1PL
知り合いも言ってたな。
息子のマンガはちょっとエッチなシーンがあっても「あらまあ」で済む程度。
でも娘の買うマンガをちょっと見たら「これは見せられない!」と
思ったって。
どうしたらいいと思う?と聞かれたけど3歳児持ちには答えられなかった…。
122名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 21:07:20 ID:2g0g8gVk
スクールウォーズってこのスレ的にダメ?
信念を貫く熱血教師、109対0の後の名場面、イソップの死、one for all, all for oneの精神など、
最近のヌルいドラマではこんなのないよなw
その一方で今から見るとお笑いレベルの不良全盛時代だったり、人が死にすぎ(イソップ・梅宮・マネージャー)だったり、
どうかと思う点も多いがw

自分は消防低学年の頃、夕方に再放送してた(関東地方)のをを見ていたんだが、
ガリガリで体が弱かった自分はイソップの話では大層勇気付けられたよ。
123名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 18:21:59 ID:DLSx0/tH
ハレンチ学園
124名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 15:39:54 ID:Rhg4aX5H
小中学生くらいの子供が性に興味持つのって当り前のことだし、
おっぱいとかパンツ丸見えくらいのちょっとエッチなシーンなら全然いいと思うんだ。
でも最近の少女漫画はやりすぎ感が…
小中学生で初体験は当り前!みたいな内容はちょっとなぁ
125名無しの心子知らず:2009/11/25(水) 16:46:45 ID:e1wRMgta
キックオフを見習え!と思います
126名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 00:22:28 ID:lhrnUaBM
娘が小学校3〜4年生のころ、「ちゃお」や「なかよし」を読むようになって
私も読んでたけど、自分が子供のころの少女マンガと違って
内容が恋愛ものばっかりなんだな〜とちょっとがっかりした覚えがある。
昔の少女マンガ雑誌は一冊の中にスポ根や歴史物、ファンタジー、SF、メルヘン風なのと
バラエティに富んでたよなぁ。名作文学のコミカライズもよくあったし。

恋愛物にしても、昔の少女マンガもエロはそれなりにあったけど
そこに至るまでの描写がもっと丁寧に手数を踏んでたというか…
最近のは、告白する→付き合う=セックス、なのにびっくりする。
127名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 00:27:25 ID:rD3WEwiX
寄生獣

ストーリーは奥深いけど、とにかくグロい
128名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 17:08:27 ID:n5J7MjEm
>>125
太陽くん…♥
由美ちゃん…♥
ってやつか。
129名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 13:16:53 ID:WvQfvUUO
>>126
うちの娘も「ちゃお」読むようになったけど
一応はスポ根もの、子育てものw、時々はちょっと怖い話もあるかと。
たしかに昔と比べれば恋愛系が圧倒的に多いけど
キス以上は進まないから低学年でも「まだ」安心して読ませられる部類かな。

「少コミ」とかの即エチー展開はねえ…あり得んわ…。
130名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:35:49 ID:9z1Ki+a6
何の作品かは言わないけど・・・
神様ネタにする作品 ヒロインが神って設定なのはどうかと思う
神様の視点を軽く見られるに違いないだろう

それとしゅごキャラ!はだめ
イクトが居候した時、ベットのシーンはなめてるだろ あれ
教育にいいわけがない
131名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:44:48 ID:Gjem5djD
>>123
なつかしw
132名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 18:36:41 ID:IQZQuOEF
↑えっ!?
133名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 14:53:41 ID:fQzQ+MIw
日本語であそぼ

文章の選択が、厨二病みたい。
134名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 16:52:31 ID:Iz/FefHp
私はそれが良くないものか判断できないが、公園で2才のうちの子を理由なくいきなり叩いてきた4才の子は「ドラゴンボールが好きで家でいつも見てる」と言っていた。
恐ろしい。
135名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 00:03:10 ID:lZNTO0xq
食べ物をオモチャにする番組
136名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 06:24:13 ID:htVzk9Hh
自慰してるエヴァ
137名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 07:49:52 ID:Dg9qnMdx
下品、親を呼び捨て。
くれよんしんちゃん。
138名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 08:05:08 ID:JFXtm4bp
手前の育児怠慢をメディアのせいにしてんじゃねーよ
139名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 11:19:24 ID:i8AUanly
にほんごであそぼ
は、外国人が変な発音で話しているから、よくないと思う。
外国人でも日本語ネイティブなら良いが。
140犯流:2009/12/15(火) 22:00:35 ID:43tZ6+pQ
924 :文責・名無しさん:2009/10/24(土) 20:55:03 ID:mC0ygCL60
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。

電通は反日企業
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1161759318/
141名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 16:01:40 ID:/V5M7vPW
戦隊モノとライダーモノ
観てる子どもと観てない子どもでは明らかに言動が違う。
観てる子どもは「シネ!」「頃してやる!」とかあたりまえだし、徒党を組んでひとりを囲んだりしてる。
観てない子ども達も「戦いごっこ」はやりたいから、観てる子どもの言いなりになってるところもあって、どっちが良いのかわからなくなってくるけどorz
アンパンもコナンもみせた事ない。

温室で育てるつもりはないけど、テレビでやってるって事にまだ気づいてないからw
142名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 22:12:52 ID:KQCwTjYC
人の美意識は、それまで見たものの平均で決まる。
負け組の言葉は、レベルを下げる効果しかない。
勝ち組だけが教育を語れ!
143名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 01:12:20 ID:H0ssaZNt
「ドラゴンボール」の戦闘シーンは、年取ってから観るとちょっとキツイな。
アイタタタタって気持ちになる。
144名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 14:29:24 ID:qgdPYYRA
以前から隙をねらってチュウしようとするんだよね。
この間から始まったのだめの再放送を見てて「これかー!」と納得。
マンガを持っているので以前見せようと考えたこともあったけど、
セリフにセックスってあって思いとどまってた。でも、テレビは見せてたんだよね。
いろんなとこからさりげなく吸収していくなあ…
145名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 15:33:45 ID:5nFe41uj
>>141
戦隊モノとライダーモノ見せてないなら当然知らないだろうけど、
最近の特撮は、「死ね」も「殺す」いっさい使われてないからw
「殺す」は「倒す」。
「殺した」は「手にかけた」というふうに言い換えられて使われているからw
子供がそういうこと言うのは特撮のせいじゃなくて、親が言ってるからなんだよw
146名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:30:18 ID:RO9KgPSA
毎回決まったパターンのある漫画は、もうわかった!と子ども時代イライラしたのを憶えている。
フローネとかトムソーヤとか赤毛のアンとかだったら、子どもに見せてもいいなぁと思う。
それににんじんとか蝿の王とか、ダークシリーズが加わって欲しい。
147名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:47:58 ID:nqINBegd
>141
戦隊モノやライダーモノを見ている幼児の遊び方は思考停止してると思う。
創造的な遊びをしないね。

仮面ライダー1号、ゴレンジャーが登場した頃の幼児が成長した時に、
中学高校が不良で荒れだしたのも道理だと思う。
遊びの中で自分で考えることをしなかったから、何か自分に問題があっても
社会のせいだ、親のせいだ、教師のせいだと、思考停止だったんだろうね。

今では、やけどをしたのはカップ麺会社のせいだの、
我が子の成績が伸びないのは学校のせいだのという、クレーマー、モンペ親。
148名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 01:46:03 ID:soJLcIN+
149名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 14:06:41 ID:REITwN9p
じんこっておい・・・
150名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 21:35:54 ID:mMqv4EK5
この手のスレは常に良い悪いを熟慮しないよな
151名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 12:55:52 ID:XT1JC85y
旦那が録画したレールガンを、一緒になって見てる幼稚園の娘。
つか、そんなおたく漫画を娘に見せんなよ。
いや、お前が見るな。
152名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 10:11:40 ID:q94ej+vM
プリキュア。
教育上よろしくない以前に、数年で新作に変わったり
親の財布に優しくないのが気に食わない。
153名無しの心子知らず:2010/01/10(日) 03:12:15 ID:lqs8jKYV
コナン、普通に面白いし、近年のは事件描写もソフトになってるじゃん?
べつに教育上よろしくないとまで言うほどのモンでもないでしょー。
と思ってたんですが。
一昨年春あたりの「赤と黒のクラッシュ」シリーズ・・・。
昨日レンタルして初めて見たんだけど、あのシリーズだけは見せちゃダメだ。
大人としては引き込まれたストーリーだったけど、最後のアレは子供が見たらかなりショックでかいと思う。
私は夜中に見てたので、年中息子が就寝中で本当に良かったよ。
154名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 18:01:35 ID:Cyoaoem0
ちびまるこ

常にいかに楽をして金や物を老人などからせしめるか
そればっかり考えてる主人公
155名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 22:11:13 ID:96ddC12J
11歳の姪にマンガ蔵書を譲渡しているのですが、
さほどエロくないベッドシーンの出てくるマンガ(例:NANA)、
エロいベッドシーンの出てくるマンガ(例:南Q太)、
グロいシーンの出てくるマンガ(例:寄生獣)、
はそれぞれ何歳になったら読ませても大丈夫だと思いますか?
156名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 22:36:10 ID:KSrVuC7a
>155やっぱり親(あなたの姉妹?兄弟?)に聞いてからが良いのでは?
昔12歳の外国人の子二人(昔日本に住んでて小学校低学年くらいの日本語力はある)に「日本語の勉強になるからお願い!」と
ふしぎ遊戯をかしてくれと頼まれたけど、内容がエロだから、その子の親に「…と言っているのですが、良いでしょうか?」と確認したよ。
一人の親はOKだったけどもう一人は親が内容確認してから考えると言っていた。
157心配な親:2010/01/18(月) 22:44:57 ID:vfx3qn51
小学5年のうちの子の塾のテキスト見たら、ページが黄色に
変色していて。あと、ゴミ箱にテイッシュが最近たくさん捨てて
あって、異臭がするので、おかしいなあと思っていました。
どうも自慰を覚えていたみたい。
こんな息子に注意したほうがいいのか、勉強の妨げになるから
注意しないと、中学受験失敗するのではと・・・
こんなこと、普通にあることなのでしょうか?



158名無しの心子知らず:2010/01/18(月) 23:05:23 ID:96ddC12J
>>156
御返答有り難う御座います。
最終的には親(姉)が読んでおkだと思う歳になったら読ませて、
と言って渡すつもりです。
それとは別に他の人々の感覚が知りたかったので質問させて頂きました。

>>157
問題無いでしょ。
つうか注意って、どう注意するつもりなんだか…

何故、塾のテキストにぶっかけているのか…は気になりますが。
159名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 00:52:52 ID:ggVe0OWV
「ドラえもん」は、暗に「道具に頼ってばかりいるとダメになるよ」という
アイロニーを込めた描写がなされているシーンも多いから教育上悪いとは思えないんだよね

むしろ、「サザエさん」の方がよっぽど有害。
理不尽、頭ごなしにカツオを叱る場面もそうだけど、それ以上に
3歳児とはいえタラオにちゃんと注意しないサザエ、波平、フネ。
分別がつかないのはまだ仕方ないにしても、注意しなくていいという事にはならないはず。
それに、波平とフネはサザエにも激甘だし(カツオに対しては言わずもがな)。
160名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 08:02:26 ID:ZzLoTBod
自分もサザエさん嫌い
夫が好きで毎回見てるから頭にくる
161名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:05:57 ID:y79SbiUu
>157
「部屋を汚すな。キレイに使え」でOK。
あと、旦那さんに相談だね。
旦那が中学生の時、友人にもらったハードなエロ本が親に見つけられ家族会議になったそうで、
以後、ソフトな水着グラビアならOKとなり
旦那の父親からは「部屋汚すなよ」とたしなめられたらしい。
162名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 18:33:17 ID:yTiKoNK2
>>161
親から水着見て興奮しろって言われてもねえ
そんなのは黙っているのが親の努めじゃないのか
でも旦那が中学の時代ってソフトなヌードか裏本しか無い時代かな
163名無しの心子知らず:2010/01/19(火) 19:23:55 ID:pUXuSKnY
>>161
家族会議は酷い。
本を置いて、大人何人かで取り囲んで…って、泣くぞ、ぐれるぞ、それ。
いたたまれなかっただろうな。
父ちゃんからこそっと言ってもらうだけで、充分じゃん。
164名無しの心子知らず:2010/01/20(水) 16:17:18 ID:JCKnL1Lf
泣くくらいで済めばいいけど、家庭内殺人なんかにハッテンしたら怖いよ
165名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 16:52:30 ID:jTRE8TYB
>>157

親がそんなことに口出ししちゃ駄目だーーーと思う。
親にそんなこと口出しされたら、もう顔も見たくねーよっ!となるよう。

まあ、ガス抜きせんと、逆に勉強も手に付かないんじゃないか。
166名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 17:31:07 ID:yEXEAxRB
イナズマイレブン

シュート撃つだけで校舎が爆発とかありえん
167名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 19:12:07 ID:6OTbdQSy

ギャグマンガ日和

悪質
168名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 19:35:00 ID:SRe4kdpZ
娘の友達で、小1の時にエヴァを全部見たという子がいてビックリした。
父親がエヴァオタで、母親は銀魂が好きらしい。

更に、小3の時の担任は、新学期の自己紹介で「好きなアニメはエヴァです」
と言ったらしい。
それで娘に「すごく面白いアニメらしいんだけどそうなの?」と聞かれた。

うちは田舎なので数ヶ月遅れで深夜に放送されたんだけど、
小学生が見てもいい内容だったっけ?
よく覚えてないけどエロシーンがあった気がするんだけど…
169名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 00:22:22 ID:LXN2eDzN
名探偵コナン
助手席でも大人が子供を抱っこしてたり、ジュニア
シートつけないで車乗ったりするのはやめてほしい
170名無しの心子知らず:2010/02/12(金) 23:22:23 ID:EO9Xpzxk
ジャンプに載ってるハンターハンターという漫画、驚いた
初期からサクサク人が死ぬのでその時点でもうどうかなという内容であったが、
途中からどんどんグロくなってきて、もうあれは青年誌向けだろ。

頭に棒つっこんで脳みそ引っ掻き回したりとか腹かっさばいて内臓ドバァとか、
いくらなんでもエグ杉る
171名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 16:47:19 ID:SZDi6+c/
>>170
マフィアのボスやってる少女が死体収集家だったり、メインキャラの少年の
目の色が珍しい色だからと一族皆殺しにされた設定とか、かなり前に読んだけど
当時はドン引きした。
172名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 18:59:18 ID:V0+9VPtZ

今時のまんがより「清水次郎長伝」など昔のヤクザものの浪曲の方が実は健全。

浪曲のテーマは「弱いものいじめはするな」「約束は守れ」「受けた恩は返せ」など
ヤクザが主人公ということ以外は、実にまとも。
むしろ現代風にアレンジしてアニメ化して子供たちに見せてやりたいわ。
173名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 20:01:52 ID:9pdM2AzG
>>169
助手席はさすがに・・・だが
後ろにジュニアシートはいらないだろ、だって小学生w。
174名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 22:00:58 ID:WR02Je13
何年か前に書店で何気なく手にとった少女コミック。(タイトルは忘れた)

幼い時に裕福で若くイケメンな謎めいた親戚の男性に引き取られ
お嬢様のように育てられるけど抱かれまくり。
初潮がきたら相手にされなくなり、少女自身ももう抱いてもらえない・・・?と思う。

少女コミックだよね!?とびっくりしてぺらぺら見たら
悪い奴らに少女(少し成長)が拉致されて、慰み者として売られる前に
へへ、いい女だぜと拉致した奴らが手を出すという展開に。

絵は少女漫画だけど、乳まるだしで、リアルにやってるとこも書いててほんとに
「こんなの少女漫画でいいの!!? エロ漫画じゃん!!」と何度も表紙を確認してしまった。
少女漫画だから何歳でも買えるだろうに、まじでびっくりした。
175名無しの心子知らず:2010/02/13(土) 23:23:06 ID:l7GLwEup
マシンタンかな?
176名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 07:01:53 ID:7QY/xHRG
少コミはもうエロ雑誌として有名になっちゃったから…
本屋の売り場もTLと普通の少女漫画はつながってるしな
親が規制するんじゃなく選び取れる子にしてく必要ある
177名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 10:54:43 ID:2+rVodS4
少女コミック、20年くらい前はエロ要素無かったような?
売上伸ばすためにそっちに走っちゃったのかね。
178名無しの心子知らず:2010/02/14(日) 11:41:34 ID:faCYh2b0
少女コミックも問題視されてもうだいぶんおとなしくなったよ
やっぱり快感フレーズあたりからおかしくなったのかな
でも子供向きの本にどう見てもBL小説の広告があるのが気にいらない
179名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 23:33:51 ID:RScy20hr
グリム童話
180名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 23:45:52 ID:iXgYDZsQ
銀魂のネーミングだけは困る。
中学生はさすがに変換しようと努力しているが、
小学生はまんまキャラの名前書こうとする‥
初めに覚えるのが間違いなのは大変だぞ 生涯染み付いちゃって

こんなら戦国BASARAの方がまだまし。
上杉がカマっぽすぎるのが悲し過ぎるが。
181名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 06:55:25 ID:Qy6QQqpx
偉人の名前?

かといって、歴史ファンとしては
マヨネーズべちゃべちゃご飯にかけて食うやつが土方歳三とか言われたら
腹立ちそうな気もするけどw
182名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 08:03:18 ID:YkoUktLD
BASARAの上杉謙信に比べれば何てこたぁない
183名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 08:50:10 ID:1x2q1AyG
グリム童話は、当時のドイツでも「こんなん子供に読ませられるか」と非難轟々だったらしいけど
さもありなんという内容だよなぁ。
でも事前に検閲して無難かつ分かりやすいのは子供に読んで聞かせてた。
岩波文庫のやつ。
184名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 13:28:29 ID:9/rGhzhk
日本の昔話も相当なものだと思うけど
テレビでかちかち山は本当はおばあさんを汁にして食べさせるんですよって言っていたけど
そのパターンしか知らない自分は今はどんな話になっているか分からないし
桃太郎も本当は桃を食べてばあさんが若くなっておじいさんがハッスルする話だし
かぐや姫は月を追放された罪人の話しだし、けっこうえぐいよ
185名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 13:39:38 ID:1/1FjpVE
よく考えればエグイけれど、婆さん解体の描写なんてないだろう。

最近の漫画は、その婆さん解体の描写したりしててエグすぎる。
186名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 16:06:02 ID:e9zj+SQU
悪さが酷くて捕まえられた狸がおばあさんの情けだかにつけこんで縄を外してもらって襲う。
で、畑からおじいさんが帰ってくると、お婆さん(狸が化けてる)が汁を出してきて飲むと
狸がおばあさんの着物を脱いで
「やーいやーい、婆汁食ったー!!流しの下の骨をみろーーー!」
と去っていく。
お爺さん衝撃!!!

なんでか、ここものすごい覚えてるから、幼児心にショックだったんだろうなあ。

かちかち山は、ウサギが正義なんだけど
敵討ちとしてけっこう酷いことするからそっちも怖くて覚えてる。
いなばの白兎も皮をはがれるってとこが怖い。
187名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 18:28:40 ID:1x2q1AyG
グリム(の初版)の一番避けたいところは性描写があるとこ。
残酷だったり暴力的だったりは、グリムもわざと追加するほど気に入ってるみたいだけど
性描写はなるべく削ったらしい。
子供って意外に残酷なのが好きだよね。最近のアニメは無難すぎて残念。
188名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 22:20:43 ID:cdub97B0
グリム童話は改変されていても残酷過ぎる。
最終的には相手(敵)を殺して解決するというストーリーは嫌いです
現代の少年犯罪の象徴だ
「気に入らないから殺した」「頭にきたから殺した」という・・
189名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 00:43:06 ID:i9g3lw0/
時代が違うもんね・・・
190名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:31:32 ID:Kj1HdJ4R
ナルニア国物語
キリスト教徒に洗脳しようとしている感じ
アスランがイエス・キリストでしょ?
191名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 15:40:30 ID:b/KFXGNW
屠殺ごっこの話とか、山もオチもないし聞いて楽しくもないし
何のための話なのかさっぱりわからない
192名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 16:53:29 ID:AdxVJot5
かちかち山は昔アニメで
正直者だった狸が卑劣な兎にだまされて
人殺しの罪を着せられ、村人全員それを信じて
賞金掛けられて追いかけられて発狂、
兎を見つけて追い詰めたが最後殺される、
という設定の話を見てトラウマになった。
正直者が馬鹿を見る話は嫌いだ。
193名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 18:58:15 ID:b/KFXGNW
でも太宰治のカチカチ山は淫靡でいいよねw
194名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 21:23:39 ID:dEYyg40S
>>168

直接なエロシーンはないがセクロスしてる声、オナヌの描写はあり。私なら小学生には見せない。
中学生なら可かなとは思う
195名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 22:24:47 ID:PHoXNQSB
でも初めは夕方5時台に放映されてたぞ エヴァ
主人公の親へのジレンマが共感するだろうと小学生の娘に薦めたが興味無し。
中3の今は年齢設定にも共感するのか、通しで見たがってる。
「残酷な天使のテーゼ」は昔は歌ってと頼まれ、今は自分で歌ってる 名曲♪
196名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 22:54:19 ID:Ej8uxsL8
エヴァは「もう死ぬんだ」とか文字がたくさん出てきたよね。
あれが洗脳みたいに感じて嫌いだったな。

グリム童話かな?子供向け童話の本で読んだもの。

家(イラストでは犬小屋みたいな感じ)のある猫のところに
ヨロヨロとやせ細り薄汚れた猫がきて
汚れ猫「私はおなかに赤ん坊がいてもうじき生まれるのですが、住む所も食べるところもなくて・・・」
家猫「それはお困りでしょう、どうぞこの家で温まりなさい(と家を貸す)」
汚れ猫「ありがとうございます・・・!ありがとうございます・・・!」

しばらく後、猫が自分の家にいくと赤ん坊猫が生まれていた。
家猫「もう赤ん坊をも生まれたし、さ、家を返してください」
汚れ猫「まだ赤ん坊はこんなにも小さくて、この寒さの中に出されたら死んでしまいます」
家猫「ならばしばらく貸しましょう。次は必ず返してくださいね」

それからまたしばらくして家猫がやせ細りヨロヨロになって戻ってくると
子猫たちは丸々と大きくなっていた。
家猫「さあもう十分でしょう・・・私の家を返してください・・・」
汚れ猫「取り返せるものなら取り返してみろ!!こっちはこんなにいるんだぞ!!!」
と汚れ猫とその子供達が牙をむいた。
家猫は吹きすさぶ風の中、ヨロヨロと姿を消した。

ってのが後味悪くて忘れられない。
親切をあだで返す「童話」ってなに!?と思ったよ。
197名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:02:19 ID:i9g3lw0/
他の国と陸続きの国では、そういう教訓を教えるのが必要なんだよ。
見知らぬ人間にその手の親切をすると自分ちがのっとられるのはマジでありうることだから。

島国の農耕民族の日本では、他からの流入も少ないし
みんなで分け合って親切しあって生きていくことが必要だったけれども、
これからの時代、子どもに聞かせるのはグリム童話かもしれないよ。
198名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 23:20:30 ID:0+3ftL0l
グリム童話が残酷スギ、子供に良くない!って遠ざけた結果が今の親世代かな。
平和ボケしてるから外国人に参政権なんて思いつくんだよね
199名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 00:57:43 ID:SE6Gsy8B
中途半端に改定されたグリム童話は本来の意味が伝わらないよね。
小沢俊夫先生の「語るためのグリム童話」とか読んでみるといいよ。
200名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 06:52:33 ID:XC4kuULf
196の話はグリムではないと思うけど
196がすごく後味悪く忘れられないって事がその話の狙いだったから成功なんだろうな。
最近はこういう腹の立つアニメや物語が少ないね。すぐ正しい者に軍配上がる。
201名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 09:57:19 ID:nCmp2ytw
196です。

本を見てきました、グリムじゃなくて「イソップ物語」でした。
しかも猫じゃなくて、犬でした。
他にも同じような後味悪い話がけっこうあって
猫の話(こちらも悪知恵者が勝者になる)もあって記憶がまざってたみたいです。
202名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 13:30:21 ID:Yc2QjkwI
サンデーでおとぎ話を題材にした作品を書いてる漫画家が、BSの番組に
出た時、マッチ売りの少女などのバッドエンドものに対して怒ってたな。
「人様に読んでもらって悲しい思いをさせるな」「最後は笑顔が見たい」など
熱血漫画家らしく熱く語ってた。
203名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:16:14 ID:XC4kuULf
へー。
ハリウッド映画みたいな考え方だね。
ディズニーのリトルマーメイドは改悪だと私は思うけど。
204名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:27:10 ID:d068NJ2b
そりゃあハッピーエンドなら見てても楽しい。
だけど、世の中それだけじゃない。
バッドエンドで終わることで色々考えさせられる物語もある。
205名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:35:31 ID:d068NJ2b
フランダースの犬なんかは、あとちょっとのところで幸せを逃してしまう話
だけど、あそこでネロとパトラッシュが生き延びてたらあれよあれよと何もかも
上手くいってみんな幸せ。
そんな話は嘘臭くて多分誰も読まないだろうな。

でもハリウッド的なストーリーはそれを推奨する。
206名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:44:34 ID:+KI919f3
マッチ売りもフランダースもキリスト教的にはものすごくハッピーエンドではないのか、神の元に召されるわけだし
日本人の感覚では分からないが
207名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:49:27 ID:pYjI7yMH
>>205
微笑みながら目を閉じたネロとパトラッシュを天使達が迎えに来た時、
「ああ、もうこれで二度とこの子たちは辛い悲しい思いをしなくて済むんだ。」
って思えて、妙に安心したのを憶えている。
放映当時、私は当時小学校1年か2年生だったけど、
保身の為に子供に罪を着せようとした大人の存在がすごく印象的だった。
208名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 14:51:51 ID:XC4kuULf
>>206
前にテレビでフランス人だかにフランダース見せたら、
号泣しながらひどいって言ってたよ。
209名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 15:19:59 ID:d068NJ2b
魂が天に召されるのはともかくとして、現世で報われないことばかりの
人生だったらあのラストは気の毒としか思えない。
210名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 15:56:38 ID:Yc2QjkwI
日本のアニメ版はネロに対する村人の仕打ちがあんまりだと、地元では歓迎されないらしい。
身内が老人しかいない勤勉な少年を不良扱いしたり、放火犯にして村八分。
保護者が亡くなったら家を追い出されたあげく凍死。あまりに悲惨だよ・・

211名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:02:13 ID:7cwLGYWu
厳しい現実を教える教訓も必要だけれど、
厳しいのは現実だけで沢山、物語くらい夢を見させてよ、という気持ちもわかるな・・・
212名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:03:20 ID:HXgOTRJG
CSのやつ、こないだの月曜日に最終回だったね<フランダース
タイムリーだな


でも、大人になってから見たらあれこれ考えちゃって泣けなかった。
213名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:05:14 ID:Nap8isQH
フランダースの犬は、なぜ作者はああいうラストにしたのか
って研究?論文?とかもあるんだっけ?
宗教観がどうのとかいうのを読んだ覚えが・・・。
アニメのオープニング曲、「ミルク色の夜明け〜」のところでもう涙腺が崩壊する。
214名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:35:26 ID:Yc2QjkwI
アロアの親父と、あの意地悪しゃくれ親父(名前忘れた)腹立つわ〜。
215名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 03:17:46 ID:RefPHo1V
そーそー、ネロが死んでから「すまなかった!!お前を息子にしてもいいとさえ思った!!!」
とか言われてもなぁ・・・と思った。遅すぎだよジジイ。
216名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 03:19:42 ID:PdM2yMno
まぁ死んだからこそ言えたセリフなんだろうな。
もし生きてたら、「でも嫁がなんと言うか・・」とかウダウダするだけだろう。
217名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 16:48:53 ID:hv9J+VQM
アロアのお母さんって優しい人だったよね?たしか。
紙が高額だったあの時代、木の板に絵を描いていたネロに、
紙を何枚かくれたっていうエピソードをかすかに覚えてるんだけど。
218名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 22:49:39 ID:VLyoaoSU
大人になってから見たら、
ネロがお坊ちゃん体質というか甘すぎて腹が立ってしまった。

食うに困る状況で、大好きな絵を描いて生活するなんて夢見てる場合じゃないよ・・・
219名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 14:03:36 ID:fkcr4D0Q
新婚さんイラッシャイ
220名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 23:16:31 ID:lGjREP1Y
あれは見せられないね。同じ理由で釣りバカ日誌も見せなかった。
221名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 17:53:21 ID:9qeTUXpR
ちびまるこ
同じクラスで一緒に帰ったり遊んでいる子に
「だって、アンタとは友達じゃないし」
いや、そりゃ無理して嫌な子と付き合う必要はないんだけどね
リアルといえばリアルなんだけど
コドモなんだからコドモ同士仲良く遊びなよと思ってしまう

222名無しの心子知らず:2010/02/28(日) 22:34:35 ID:UM+G/Nji
>221
大人向けの漫画を子供向けにアニメ化するとろくなことが起こらないね。
223名無しの心子知らず:2010/03/01(月) 09:24:20 ID:WDaRb8lW
長男は今中1。最近ノートを整理していたら小6の時に塾で使ってた
ノートが出てきて何気なく開いたら「ドM!」「死ね!」大きく書かれていて
驚いた。女の子っぽい字で「00は俺の嫁!」とかBLカップルらしき名前まで
書かれてた。腐女子?
長男は「ふざけてるだけ、そういう子は構って欲しいんでしょ?」と
気にしていない様子。意味もわからんと笑ってるし。
高学年になるとネットや漫画でそういう言葉を覚えて、使いたがる子も
いるんだろうが、リアルに見ると凹むね・・
224名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 14:15:19 ID:4gHJ8Smm
特定の動物を徹底的に悪役にしたもの
例 ジョーズ系
225名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:10:29 ID:Ms4NGqdV
ディズニー好きだけど、たとえば「シンデレラ」。
結局幸せになるのは美人。いじめられているとはいえたぶん元はいいところの
お嬢さん、って設定だよね。
幸せにしてくれる人もお金持ちの王子様。
そっか、やっぱり金持ちと美人にはかなわんな、あっはっはー、って感じ。
他も似たりよったりのシチュエーションが多いよね。

「ドラえもん」のび太はドラえもんに甘えすぎ。少しは自分で努力しないと。
226名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:56:12 ID:cqjHo9y/
>>225
シンデレラも白雪姫も眠り姫も、みーんないいところのお嬢様、しかも美人。
美人で育ちが良ければ、いつか必ず幸せになれますよというお話であって、
苦労し続けた心の清い人に幸せがやってきますってお話じゃぁないんだよね。
さすが階級社会。
227名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 17:33:53 ID:1GBiL7hl
そういえば
ちょっと前に小公女のドラマやってたけど、娘(小4)はラストを見た後しばらく黙ってから
「なんかおかしくない?」と言ってた。
自力で幸せ掴む話じゃないんだ、と。
いじめられるシーン見てすっかり応援してたもんだから、オチに拍子抜けしたらしい。
昔の話はそういうのが多いけど、私はそれはそれでいいと思っている。
でも今の時代は「主人公だから勝つ」じゃなくて「正しいから勝つ」じゃないとダメなのよね。
そう考えるとアンパンマンなんか、バイキンマン発見したとたんに殴り飛ばすとか
ずいぶん酷いと思うんだが。
228名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 11:48:51 ID:dkd5aEUm
>>227
一番の元凶のドキンを退治すればいいのにと思っていた、女尊男卑臭がすごいよね
正直子供が生まれてこの番組見る前はドキンが悪人とは思っていなかった
ちなみにバタ子さんも男だと思っていた(見た目で)
229名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 21:04:19 ID:Y5o5N+Fh
なんでそんな勧善懲悪しか駄目なの?極端すぎないかな?

アンパンマンが理由も無くバイキンマンを殴り飛ばしたことってあるかなぁ?
大抵誰かが襲われてたり、バイキンマンから攻撃されたりが先だと思うんだけど。
子どもってそんなに馬鹿じゃないし、ドキンちゃんのわがままが元凶だってわかってるよ。
230名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 21:22:43 ID:SLW4s/Rl
>>229
アンパンマンのお友達がみんなでワイワイ遊んでる。パーティーみたいなのしてたのかな。
それを見たバイキンマンが、ボクも仲間に入りたい。と思ってチョロチョロ顔を出し
よしいいこと思いついた!!と。アンパンマンの仲間に変装して入りこんだ。
それに気づいたアンパンマンが殴り飛ばす。

って話があった。
親子で、バイキンマンかわいそう。そこまでする?仲間に入りたかっただけなのに。って顔を見合わせたっけ。

後日、やなせたかしが、何かのインタビューで
「バイ菌と食べ物は、絶対に相容れないものなので、云々・・・」と語っているのを知りました。
理不尽であろうとなんだろうと、バイキンだからやっつけられる。これはしょうがないみたい。
それはそれで、私はアリと思うけどねw
231名無しの心子知らず:2010/03/25(木) 12:23:26 ID:1+eB9mgC
229ですが。
そんな話があったのか…そんな理不尽な扱いじゃバイキンマン可哀想とか思うかも。
ちょっと差別的なかんじもするし。
なんか考えさせるなぁ。

バイ菌を排除する、というのは間違ってないと思うんだけど、
バイキンマンに人格があるから厄介なんだよな。
232名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 00:25:34 ID:mo2c8GxC
「遠山の金さん」
天下のお奉行様が桜吹雪見せびらかしてすごんでる場合じゃないと思う。
233名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 01:43:59 ID:3rfJFPu6
>>232
あの時代の刺青って罪人の証だって
大江戸博物館で通っぽい爺ちゃんに聞いたから
尚更いばってだせるもんじゃないと思った

なんかDQNの武勇伝みたいな感じ?
桜吹雪より顔見れば分かるよね?
234名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 15:21:28 ID:8ktIJj/m
>>233
罪人の刺青は種類が違う
遠山金四郎は旗本だが長男ではなかったので(養子に入った先に実子が出来た?)家業は継げない(俗に言う飼い殺し)
あの頃の家業を継げない旗本はやけになって旗本奴(やっこ)となりたいてい傍若無人なDQNだった
金四郎は別の所に養子に乞われたのでちゃんと更生できたんだな
ちなみに金四郎がしていたのは桜吹雪の刺青ではないとのことだ、ただし若かりし時の自分を恥じて人前では見せたこと
も無く公正明大な奉行として尊敬されたんだそうな
235名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 23:35:11 ID:onYOa5EH
罪人の刺青は腕にわっかじゃなかったっけ。
236名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 00:05:57 ID:inFi4sOZ
まあ、史実はどうであれ、視聴者は深く考えないで見てるからねー。
公明正大で冷静であるべき奉行職が、「この桜吹雪が…」ときれちゃあ、
やっぱり、ねぇ…。その任侠っぷりが人気といえばそれまでだけど。
よく考えてちゃどの番組もだめですなw
237名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 00:43:10 ID:DsV+RJE6
>>229
「悪い事する奴は悪人だ」
「悪い奴はやっつければいい」という考えが定着するの怖くない?

人間だれでも、悪い事をする事もある。
だからって悪人というわけじゃなくてやり方を間違ったり、知らなかったり等
悪いことをしてしまった、なにかしら理由がある。
じゃあ悪い事をやめてもらうにはどうしたらいいだろうか?
もし自分が悪い事をしてしまった時はどうしたらいいか?

そんな風に考えられる子になって欲しいのだけど、
奇麗事すぎるんだろうか?
238名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 09:45:27 ID:UYt8LAdj
アンパンマン等勧善懲悪アニメを見ただけで
そんな極端な考え方が定着するとしたら、
それはアニメのせいというより元々そいういう傾向があるんだと思う。
普通は、そこは適当に解釈するからそんな心配はいらない。
それなりの年齢になればちゃんと考えられるようになる。
239名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 11:57:36 ID:GQW6gje1
漫画やアニメ、ゲームは犯罪の根源
こうした有害な物は規制していかなければなりません

ドラゴンボールやワンピースだけでなく
戦隊や仮面ライダー、プリキュアなども暴力番組と言えるでしょう
対話ではなく暴力で解決する。最低だと思います

また暴走族漫画などのヤンキー漫画
こうしたものの影響で青少年が非行にはしることは間違いがないわけです
暴力団などに入るのもヤクザ漫画やヤクザ映画のせいでしょう

漫画やアニメ、ゲームは徹底して規制していかねばなりません
240名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 13:11:32 ID:CVa1SLSP
アンパンマンは、TVアニメでしかも長年続いてるために
話がどうしてもワンパターンになっちゃってるんだよね。
初期のアニメアンパンマン、アンパンチなんてしてないんだよ。
きれいな歌を聞きたいから小鳥をさらった話では、
最終的にはばいきんまんにも歌が聞けるように計らってあげる話もある。
ついでにドキンちゃんも悪さをした罰を受ける回もある。
しかも自分をあたいとか言うw
初期作品は正直同じアンパンマンとは思えない位面白いよ。
長文ごめん。
241名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 14:17:10 ID:NQyxhmwC
ユングが言うドラゴン退治みたいな意味合いがあると思うから、
単純な勧善懲悪でいいと思う。
バイキンマンがやられるのを幼児はゲラゲラ笑って見てたりするのよね。
それ見て大人の論理で「アンパンマンも良くなかったと思わない?」とか言わなくていいと思う。
一方で幼児のうちから「バンキンマン可哀相」って言う子がいても別にいいし。
でも、小学生くらいになっても「悪い奴はやっつけていいんだ」って単純に考えてたらやばい。
242名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 15:39:55 ID:eTflRbOd
【社会】児童ポルノかどうかは陰毛の有無で判断する【東京都条例】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1242621789/

なるほど、これならすっきりするね
243名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 16:36:13 ID:vW8E09ZP
>>242
釣られたクマー
244名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 16:39:53 ID:lAOGltSU
>>242
デフォ名無しにワロタwww
245名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 21:18:57 ID:bM1bQMJa
「ドラえもん」は夢があっていいけどのび太が他力本願すぎる。
246名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 13:03:03 ID:93UmXDO3
「アンパンチ」は水戸黄門の印籠と同じ、視聴者にカタルシスを与えるための象徴だから
247名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 14:19:26 ID:CfSi6Lfz
a
248名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 19:23:00 ID:KXZpbAfQ
精神にも肉体にも除菌してどうするの?
除菌は抗菌へと繋がることは無い。

そんなんだから精神肉体共に弱い子になるんだ。
249名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 22:54:31 ID:4K1EdKDr
ばいきんまん
「じゃーん!じつはおれさまのしわざでしたー!!」
に対して、
あんぱんまん
「ばいきんまん!やっぱりきみのしわざだったのか!!」

を聞くと、
「『やっぱり』ってことは
あんぱんまん最初からばいきんまんのこと疑ってたんだ・・・」

と少々残念に思ってしまう自分おかしい?
250名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 13:09:23 ID:aO7kl2KU
でも毎回「おまえだったのか。まったく気づかなかったぞ」とか言っても
暇をもてあました神々の遊びみたいでちょっと
251名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:18:59 ID:5uZZKc7M
てことは>>249的には、狼少年の話も教育上よろしくないわけだ
嘘はいけませんって言うことを具体的に教えるには最適な話だと思うが・・・
252名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 21:44:16 ID:OrSKH1qR
なんで狼少年??

アンパンマンはバレバレの変装にまんまと騙されて、
バイキンマンが正体明かしたとたんに「やっぱり君だったのか」だから
子供もバレてたのかバレてなかったのか引っかかってるっぽかった。
薄々分かってたなら被害が出る前に阻止しろよ…と。
しかもドキンちゃんが悪いのにバイキンマンだけ殴って解決した気になってるから
保育所時代から「ひどい」って言ってた。
なんかこう、水戸黄門の印籠みたいにスッキリしないんだよな。
253名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 11:23:15 ID:E2rOW2Y1
>>250完璧ツボったww
暇をもて余した神々の遊びww確かにw

地味な破壊力
254名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 05:38:28 ID:ZatsjkXJ
教育上よろしいと思う漫画を挙げてみる

漫画
・CCさくら
・らきすた
・けいおん
・しゅごキャラ
・とらぶる

暴力描写がほとんどなくて女性キャラが活躍する良い漫画
逆にハルヒとか超電磁砲は暴力描写があるので子どもが少し大きくなってからの方がいいかも。
255名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 05:42:20 ID:qTn/W1v3
それ全部知らないんだけど
セラムンとかじゃだめなわけ?
256名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 07:42:31 ID:MBYfmMLd
254は育児板に居ついてるキモヲタだよ。

セラムンは、面白いし私は好きだけど
スタッフをよく見ると、うたたねひろゆきとか出てくるし
初代の最終回あたりで全員ちょっとずつパンチラしながら死んでいくんだよね。
娘と一緒に純粋な気持ちで見てると、ちょっと複雑な気持ちになる。
257名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 11:31:04 ID:eT4ffkKu
フランダースの犬はあまり見せたくないなぁ。
あれをテレビで紹介する時、感動のラストとか言ってたアナウンサーがいたけど、どんな感性してるんだろうと思った。
ずっとおじいさん助けて明るく優しく育った子に、あの村人の仕打ち。
絵を描いても賞をとったのは良い家系の子。
納屋が火事になれば犯人扱い。
お金がなくなれば泥棒扱い。
最後は教会で絵を見て満足して、天国に犬と二人で逝ってしまう少年。
その後で「良い子だったのに〜」と泣く村人。
どこが感動?すっごく理不尽だと思った。
天国に逝けば救いがあるとでも言うのか…昔の物語りって天国ラストを『感動』と語る人が多くて嫌だった。
変な宗教の勧誘みたい。
258名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 15:00:41 ID:Xf5iEh7f
きのこ板ってどこにあるの?
259名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 15:25:52 ID:MBYfmMLd
昔ってネロみたいな子が沢山いたんだと思う。
あそこまでじゃなくても、小さいのに苦労したり死んでしまう子が多かった。
蛍の墓とか、子供が不条理な待遇の中で死んでしまうのって
そういう事が無くなった今では酷い話だけど、
多少でも似た思いした時代の人や子供には、
慰めになったり投影できたりするんじゃないかと思う。
だから自分の子に見せたいとはあんまり思わない。
260名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 15:46:34 ID:00NTH+Fa
>>257
ネロ本人ではなくて、ネロが周りに人々の心に残したものが大切ってこと。
普通の解釈ではね。
まあ無宗教な日本人には理解するのは不可能に近いけど。
幸福って物質的なもの、という考えが染み付いちゃってるから。

261名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 15:49:20 ID:WmTd1m6w
262名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 22:53:59 ID:xXI6ica6
考えすぎだと思うけど。
小さな子供に見せて
「かわいそうだな」「悲しいな」
と思ってくれればそれでいいんじゃない?
子供に生まれや村人達の理不尽さを理解して貰おうと作ったアニメでもないでしょう。
263名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 20:19:37 ID:rrDhVy8Q
・ナウシカ
・もののけ姫
血が滴ったりしてちょっと…

・ラピュタ
ひとがゴミのように(ry
264名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:00:52 ID:Od2CgR7N
そう考えると冗談抜きで教育上よろしい漫画、アニメは

けいおん、らきすた、ハルヒ

になるね。消失は後半で血の描写が出るからあれだけど・・・
265名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 13:12:31 ID:XxxQPg3z
銀魂って、アカピ新聞に8コも広告打っていたけど、原作の絵って下手くそなのねw
オタアニメ程度の認識しかなかったので、もっと原作の絵綺麗だと思っていた。
266名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 15:17:18 ID:fXdpa2ZM
またいつものキモヲタがでたか
267名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 19:14:14 ID:RsvbgMS5
>>264
けいおん、らき☆すたまでは解らんでもないけどなぜハルヒ???
あのアニメこそオタ要素強いし、あんな我侭やりたい放題主人公が教育に良いとは思えない。
268名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 23:45:17 ID:Lh2WpzeG
264は育児板に常駐してるキモヲタで、自分が好きなアニメ羅列してるだけだよ。
269名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 11:06:33 ID:96w8CNHw
>>268
264はキモオタではなくたんに人気のある萌アニメを書いているだけだと思うよ
本当のキモオタだったらこんなの書かないって
教育上悪いアニメ
好きっしょ、パパとフォーリングラブ、純情ロマンチカ
パタリロの100倍ぐらい悪影響があるね、でもいつも不思議に思うのはエローゲーやアダルトアニメの女性声優は
それ専門の人か、もしくは偽名使っているけどBLの男性声優はそのまま当たり前に名前がでていること
腐女子は声優名でDVDやCD買うけど、オタクはメーカーや製作会社で選ぶからなのだろうか
270名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 12:03:47 ID:tghN9NZN
知らない人もいるみたいだから一応書くと
264は育児板に何度も同じ内容で糞スレを立てているキモヲタだよ。
それよりなんで育児板で前触れなくやおいの話をする?
264のしつこさも相当だが、話題にするまでもなく「よろしくない」作品を挙げて
更に声優談義とはキモヲタ恐るべし。
271名無しの心子知らず:2010/05/01(土) 12:36:33 ID:96w8CNHw
>>270
え〜と、ここはよろしくないアニメ等をあげるスレだと思うけど
自分何か間違ったことしてるのか
272名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 08:34:08 ID:49Hs8b0H
>>260
幸福が物質的なものなんて考えはあんまり根付いてないよ。
家族仲良くが幸せって考え方が主流だし。
どこの国の人?w
273名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 09:11:32 ID:i1et3gxd
269は空気が読めない真のキモヲタw
聞かれていないことまで話したがるw
274名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 09:28:37 ID:SYkUhDkm
パタリロのアニメのDVDを借りてきて見てたら子(3歳男児)がものすごい興味を示した。
クックロビン音頭とか大きな声で外でやるのでこっぱずかしい。
275名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 10:18:33 ID:9A4i/oND
本気で269みたいな子にしない方法が知りたい。
ヲタはよくアニメ禁止されて育ったから大きくなって卒業できないとか言うけど
実際どうなんだろう。周りを見ていると資質が大きい気もするけど
親としてなるべくキモヲタに転がり落ちにくい環境にしたい。

>>272
時代背景というか、昔からあるお話の典型としての
何も持ってない人が周りに幸福や教訓を与えるっていうパターンが
高度成長の物質寄りの社会にマッチしてたのかなと私は思った。
276名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 11:51:13 ID:0Hnl2Ykn
ここ読んでて思い出したが、小学校の頃、図書館にことわざを4コママンガで解説?してある本があった。
その中に『くさいものには蓋』があって、4コママンガは醤油をこぼした子供が座布団でそれを隠すけど
お母さんから、お客さんに座布団出すからそれを貸せ、と言われて子供がアチャーな顔してるってオチだった。

後日、私が水かなんかを床にこぼしてしまい、その4コマを思い出して同じことをした。
こぼしたことを怒られると思って隠したわけではなく、簡単に言えばウケ狙いの悪ノリな感じだった。
しかし運悪く?母に現場を見られてしまい、しこたま怒られた。

今考えると、くさいものに蓋してもすぐにバレるよ、という暗喩の意味であの4コマがあったんだろうけど
そういう教訓より面白さ、楽しさを優先して覚えてしまったが故の失敗。

何見せても、それをどう吸収するかは子供自身の問題だし、間違って吸収したことを正すのは親だと思う。
277名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 13:39:42 ID:GFTmkANc
>>276
>それをどう吸収するかは子供自身の問題だし、間違って吸収したことを正すのは親だと思う。

それを言い出したらこのスレ終了なわけで。
278名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 11:00:21 ID:jhNc1NUl
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/1272768616324.jpg

ほのぼのしてていいアニメだよ、けいおんは。
血と暴力のジャンプ系とか少女コミックを見せるくらいなら
けいおんとからきすたのゆるい感じのものの方がよっぽど健全。
279名無しの心子知らず:2010/05/04(火) 11:04:46 ID:B2OUaS52
ニートくん
加藤大を見ても分かると思うがイライラする
子供があれをみて「将来大君みたいになりたいデス」みたのこと言ったら
俺泣くよ「ごめんよ・・パパお前を守ってやれなくてお前には二度と悲しい思いはさせない」

280そうか!日本民族じゃなかったんだ!:2010/05/04(火) 20:35:11 ID:fEESF/ST
ジャンプって、「ニンニクせんべい」のエロ広報誌だって知ってた?

だから、下ネタ(性風俗産業への誘導)、友情強要(友達だろ金かせよのための耕しマンガ多数)、
警官なのに犯罪者(赤、青、黄色の制服で、下町人情偽装の破壊工作マンガ)、
うんちネタ(某異民族の性習慣や嗜好がもろに出ており、のりまきせんべいなる異民族の生態マンガ)、
などなど、セックス、スポーツ、スクリーンの3S政策による、愚民化煽動マンガ多数。

描写に違和感があるのは、日本民族の習慣や倫理感と異なる発想で書かれているから。
同様に、お笑い芸人の倫理感に極めて強い違和感を感じるのは、日本民族でない場合が多いから。
集団女子売買の性欲煽動グループによる芸能界の演出は、異民族風俗系女子によるマスゲームだから。
281名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 15:17:45 ID:Elv+UT1Z
>>280
貴女は一回病院に行ったほうがいいと思うんだ、なるべく精神系のね
ほとんどのマンガ雑誌読んで特にジャンプ系がエロ広報誌と感じるのはまともな神経ではない
チャンピオン系、それもチャンピオンREDいちご(売りはヒロインはオール15歳以下)を読むと考えがころっと変わるよ
チャンピオン系のマンガは週刊以外は子供に絶対見せてはいけないよ
エロ、グロ、暴力、ロリ満載だよ
精神科って、中世の魔女狩りの系譜が作り上げた、暗黒魔術が含まれているらしいけど知っているの?

チャンピオンは、あまり読まないけど、昔、鴨川ツバメとか言う女の書いていた、
トシちゃん25歳のなんだっけ? が、エログロナンセンスの宝庫だったのは知ってますよ。
ジャンプを擁護することで、正体現しちゃいましたね。(そうか、マカロニほうれん草だったけ?)

基本的に、サンデーぐらいしか読めなかったし、最初はコロコロコミックだったのでね。
スピリッツとかモーニングぐらいなら、読めるマンガもあったもんだが、
SF小説読んでいる方が楽しかったのだ。そう、エロカルトの工作手法を暴露していたのが、
社会派SF小説だったことは、読者の間では皮膚感覚として感じていたことだっただろう。

もし、281のあなたが医者にいくなら、心療内科にいかないとだめだよ。
精神病院の大半は、エロカルトの信者の虐待された末に、黙らせるための薬をもられていると噂されているから。
そんなことも知らないで、チャンピオンがチャンピオンだとか言われてもね。ナンミョー退散。

とにかく、生後2ヶ月の実の娘から、80歳のおばあさんまで鬼畜の対象なのが隣国民族ペッペッペだから。
彼らは、あらゆるところに忍び込み、日本文化を破壊しようという買春貿易民族なのよ。
何せ、千年に渡って超大国に性奴隷を年間千人単位で輸出していた民族だからね。
王様も奴隷的扱いを受けており、国民という意識ではなく奴隷・家畜として貧民を扱った。
むくりこくりの鬼が来る、のあの人達の住むところには、女や子どもに人権のない世界だったのだから。
マグロの畜養のように、上玉の娘さらって育てて売春婦として輸出してたんだもの。

そう言えば、日本の山中に住む鬼が、里へ穀物や娘さらいに来たもんだ。馬賊の系統に近かったんだろうね。
283名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 21:32:44 ID:2pdsLC9A
>>282

落ち着けwww
284名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 23:45:31 ID:iS8yoGkp
書かれては不都合があるらしいね(はあと)
カルト宗教―性的虐待と児童虐待はなぜ起きるのか (単行本)
紀藤 正樹 (著), 山口 貴士 (著)
http://www.amazon.co.jp/カルト宗教―性的虐待と児童虐待はなぜ起きるのか-紀藤-正樹/dp/4776203936

Q&A 宗教トラブル110番―しのびよるカルト (110番シリーズ) (単行本)
山口 広 (著), 紀藤 正樹 (著), 滝本 太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/Q-宗教トラブル110番―しのびよるカルト-110番シリーズ-山口-広/dp/4896281861/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=books&qid=1273070957&sr=1-6

韓国人牧師卞在昌、宗教性犯罪の闇
http://shadow9.seesaa.net/article/141113679.html
【韓国】親族間の性的虐待が2年で3倍に急増[03/17]
http://ameblo.jp/pikino/entry-10484400176.html

【韓国】実の娘を10年間性暴行して、生まれた子供も殺害遺棄…人面獣心の40代[03/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267799736/
【韓国】性暴行されて生んだ赤ちゃん…窒息させて殺した非情な母親を拘束[03/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267802620/
【韓国】韓国で性的暴行・殺害の犯行を自供する容疑者を英雄扱いするファンクラブが登場[03/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268704004/
【韓国】性犯罪者にGPS付足輪装着強化へ 去勢論も[3/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268669165/
286名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 01:42:24 ID:gS+hoF6C
クラシック音楽が好きな息子と
のだめの再放送を見てたら
「スカトロ」「オナニープレイ」なんて言葉が出てきてびっくり。
もー、わざわざそんな言葉使わなくていいじゃん!
287名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 10:29:15 ID:nliLV1GC
>>282
あんたマカロニほうれん荘がエログロの宝庫だなんてマジで言ってるなら本当に心療内科にいかないとだめだよ
チャンピオンで挙げるならアンドロトリオ、女形菊之助、あばしり一家、やけっぱちのマリアだろう
やけっぱちのマリアは手塚治大先生が書いた作品だけど、内容は精巧なダッチワイフが性教育するような
ぶっ飛んだ内容で発禁処分や有害図書指定を受けたぐらいだぞ
手塚治のマンガを無条件で読ませる親もいるけど、それこそ教育上よろしくないよ
288名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 14:43:49 ID:G0PKxSIM
気持ち悪いキモヲタのスレ
289名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 14:59:30 ID:q3tHC4WI
最近のアニメの声、そのまんまオタクの人が喋っているみたいで気持ち悪い
鼻が詰まったような声で早口で喋るキャラクターなんて子供に見せたくない
いくら金になるからってオタク受けを狙ったアニメは民放で流さないで欲しい
290名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 15:11:33 ID:f/OqhdvI
おたく同士の議論って、論破しあってると見せかけて
お互い自分が語りたい事を披露しあってるようにも見えるね。
291名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 16:53:55 ID:E7JLHQ9l
熱くなったアニメオタクはどうしようもないからw
鬱積しているモノが吹き出るんだろうねw
292名無しの心子知らず:2010/05/06(木) 17:28:06 ID:q3tHC4WI
他に楽しいことが無いんだから仕方ない
マカロニほうれん草を例示に挙げたのは、ただ知っているからであって、普段読まない雑誌の
ワースト大会で優勝しようと思って書いているからじゃないんだけどね。
君たちが詳しいのは良くわかったよ。(はあと)全部読んでいるのかい? 失笑を禁じ得ないね。
あの水準以上の性欲偏重は、日本民族基準ではありえないというだけの話だ。(特に子ども向けで)

それに、すぐ精神科とか心療内科とかいう言葉を出すのは、営業か、カルトの工作かどっちかだよね。
病んじゃんなどに、法慶手術の広告だすのは、家畜を扱う獣医崩れが医療外診療で金儲けた在日などの
異民族系を主とした医者の計略による金巻き上げの鴨探しに使われていた訳だ。不要な法慶手術でさ。

獣医系はヨツ系とかのヒトも居るかもしれないが、意図的に思春期の子どもの正常な火星法慶まで、
無知につけ込んで、食いものにしていた異民族系を首都する奴等が居た訳だが、最近、チコウの発がん性とやらが
嘘だと言う話が確認されたらしい。下手すると風説の流布で今までの営業方法がまずいことになるのではと思うが。

それに、チコウは男ではなく女の方が多い訳で、子宮頸癌の原因も考えれば、乱交淫乱性病持ちとの
無差別交尾が原因なのは理解できるだろう。だが、可哀想な女性は、貞節なのに彼氏が淫売屋や
タチンボやヤラセ女につかまって、罹患している男だった場合ぐらいだもんね。(強姦が一番可哀想だけどね)
育毛系の治療効果も、最近の厚生労働省?だかの発表で、軒並み効果がないことが暴露されて、
異民族で、不安を煽って商売してきた鬼畜系の連中に、天罰が軒並みおちているところが興味深い。

結局、遺伝子が汚れていると(病気ではなく、民族的倫理感や徳目、習慣に関して)、
日本民族が理解できない偏向した出版物をバラまくことが、今までの経験から確認しているので、
芸能界がオタク市場以上に、腐っていたり、ファンション業界が暗黒面に堕ちていたりする訳だ。
それに対応し、TVも流行もスルーできる人材が、最近の若いのにはかなり浸透してきているようだ。

バブルの頃に浮かれて性欲を爆発させていたのが、異民族系の倫理感の違う奴等が主だということが、
最近、あの頃違和感を感じて、波に乗らなかった賢人たちの認識にある種の覚醒をもたらしているだろう。
同じ人間じゃないんだよね。性欲とか倫理感とか罪悪感とか行動様式とか。
それに気付いて日本民族には相応しいマンガやアニメや小説やドラマ、映画、詩や歌や曲を
親が与えればいいんだよ。それを子どもと一緒に探したって良い訳だから。

あと、ネットの省略で「w」使う連中がいるが、日本語の不自由な人達だから、日本民族は使わないことだな。

でも、奴等が飲尿とか糞食とか、家畜を扱って貧しい民族でないと、敢えて行わないことを(一部?)
習慣としているのは、性癖にもでていて、スカトロマンにつながっていることを覚えておきましょうね。
ちなみに、芸術系にも奴等が蔓延っているので、「のだめ」に描写がでてくるのは、まぁ当たり前なのだ。
サザンなんかがSEXソングで受け付けなかったのは、民族性の違いだった訳だろうが、(それともカルトか?)
流行で丸め込まれた日本民族もけっこう居たね。ユーミンもあれかもしれないが、まだ遥かに日本民族に近いよ。
295名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 16:32:50 ID:9WuV0Buo
ご姉弟物語

親がいなくても、近所の人が世話してくれるじゃん、子育てらくしょーwwww

というDQNがどんどん子供を産みそう。
296名無しの心子知らず:2010/05/07(金) 21:47:15 ID:Z03IyLSZ
>>289
けいおんの1,2フィニッシュに貢献したのは他ならぬ10代の子どもたち(ニコ、Youtube世代)。
奥様がオタク向けでマイナーと思っていたのが急速にメジャー化してるのよ。
297名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 03:35:53 ID:SwX4JCzs
なんか最近このスレ、オタクが居ついてて気持ち悪い。
やっぱりオタクにはなって欲しくない。
好きな話題だけイキイキして暴走し
興味ないものは下らないと決め付けるタイプのオタクはだめだ。
新人マスコミ人に教える日韓(朝鮮)の歴史
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1269049629/

139 :文責・名無しさん:2010/05/08(土) 19:59:34 ID:orVy+C3j0

日本に併合していただく前の韓国(朝鮮)の無法奴隷社会の惨状!

「朝鮮の両班は、まるで支配者か、暴君のごとくふるまっている。両班は、金がな
くなると、使者を送って商人や農民を捕えさせる。その者が手際よく金を出せば
釈放されるが、出さない場合は、両班の家に連行され投獄され、食物も与えられず、
両班が要求する額を支払うまでムチ打たれる。両班の中で最も正直な者たちも、
多かれ少なかれ、自発的な借用のの形で自分の窃盗行為を偽装するが、それに欺か
れる者は誰もいない。なぜなら、両班たちが借用したものを返済したためしが、
いまだかって、ないからである。彼らが農民から田畑や家を買うときは、ほとんどの
場合支払いなしで済ませてしまう。しかも、この強盗行為を阻止する守令は一人もいない。」

        マリ・ニコル・アントン主教

日本に併合していただく前の李氏朝鮮は五百年続いたシナの属国である。
属国であるから朝鮮半島には皇帝は存在せず国王以上を呼称できない。
その社会は一握りの貴族階級の両班とあとはほとんどの無知蒙昧乞食
であった土民と奴隷から成り立っていた。
299おねがいティーチャーは在日ファンタジー:2010/05/08(土) 23:01:11 ID:K+UsbtDX
犯罪民族朝鮮人の名前を偽装し、隠匿する朝日新聞
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1205213175/

171 :文責・名無しさん:2009/03/31(火) 20:43:28 ID:t0ZsQJvv0
読売
自転車の男女ひき逃げ…38歳会社員、父親に付き添われ出頭
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090329-OYT1T00495.htm
>会社員沈相虎容疑者(38)

産経
2人ひき逃げ容疑で韓国人逮捕
http://www.sankei-kansai.com/2009/03/30/20090330-008040.php
>韓国籍で大和郡山市額田部北町の会社員、沈相虎(シム・ソウゴ)容疑者(38)

NHK関西
自転車の男女ひき逃げで男逮捕
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
>松原相虎こと沈相虎容疑者(38)


朝日新聞
自転車の17歳男女をひき逃げ、1人重体 奈良
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903290087.html
>会社員松原相虎(そうご)容疑者(38)
300名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:07:42 ID:i0jw3eTC
>297

気持ちもわかるし、言いたいこともわかるけど、

>なんか最近このスレ、オタクが居ついてて気持ち悪い。
>やっぱりオタクにはなって欲しくない。
>好きな話題だけイキイキして暴走し
>興味ないものは下らないと決め付けるタイプのオタクはだめだ。

これじゃあなたもオタクを見下してるだけにならないかな。
自分に興味の無い話題をしてほしくないからって「気持ち悪い」は無いと思う。

この板的に、オタクきもい!という意見が多いと思うけど、
自分は普段、漫画とかアニメとかあんまり観ないから参考になるよ。
作品名とか雑誌の傾向だけでも避けることはできるしね。
自分の趣味や嗜好とは別に、世の中にあるアニメや漫画がどんなものか親として把握しておきたくない?
確認してから「ちょっと…」と思うものは避ければいい。
301名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 22:41:18 ID:aJSJog+Z
あー。
普通のアニメ好きと、悪質なオタクの区別がついてないのね。

>自分は普段、漫画とかアニメとかあんまり観ないから参考になるよ。

参考にしちゃだめよ!
てかここにいるのは普通の親と悪質なオタクだけなんだから。
普通に雑誌とかを参考にしなさいよ。
300みたいな親が一番心配だよ。
302名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 21:52:12 ID:p95qM2rB
へえ鴨川ツバメって女性だったの?ふーん。
以下、読み捨てたけどなw
303名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 09:01:05 ID:Ew+G/jcy
らきすたとかけいおんはジャンプアニメと違って殴り合いがほとんどないからお勧め
304名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 09:46:33 ID:9K2g2VN6
「らきすた」は暴力表現はないけど、作者はジャンプ系から特撮系まで
良く見てた人だと言うのはわかる。
ヒロインに70年代の特撮番組主題歌を熱唱させたり、昔のバイオレンス
漫画のセリフを言わせたりしてるし。
305名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 23:44:07 ID:eAYIgk5O
小学生のうちの子が言うには、友達がらきすたとかの萌えアニメが好きなんだそうで、
最近口調が変で鼻に付くって言ってた。
306名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 16:56:10 ID:SDEj9oOf
サンリオの「ポチャッコのバースデー」が一番ひどかったけど
サプライズパーティーもののストーリーがどうかと思う
主人公の誕生日のパーティーを内緒で企画してるから、と
まわりの友達が全員、いきなり冷たく振舞う。
主人公は突然じゃけんにされる理由がわからず、傷つき涙する。
ラストはサプライズパーティでハッピーエンドだけど、いいんか、それで?
といつも思う。子供には見せたくない。
307名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 22:46:30 ID:tKErKiek
>>306
あー自分も小さい時に似た様な事されたから分かる気がする。
一番上の姉が自分の誕生日にぬいぐるみを作ってくれてたんだけど、
内緒にしたかったらしく、二番目と一緒になってこっちに来るなって
同じ部屋にも入れてくれなかった。
プレゼントはとてもうれしかったけど、
あの邪険にされた感じはすごく嫌で今でも覚えてるよ。
そういうサプライズは普段と変わらなく接した上で進めてくれないと
子供だとされた方は傷つくわ。
308名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 22:56:32 ID:7JppGYPJ
子供に見せればいいと思う。
想像力のある子供なら「でも可哀相だよね」「こうすれば良かったのにね」って感想持つよ。
そこまで育ってなければ感化される事もない。
こういう事って、やる側だと気づきにくく、やられる側になって初めて気付く事あるけど
アニメとかで第三者で見ると、気付く子は気付くよ。
気付かない子もいるけど、ちょっと「冷たくされた時悲しかったかもね」とか話してみればいいと思う。
戦隊ものとかも、暴力はよくないって感想持つ子と、深く考えもせずマネする子がいるけど
自分の子がどういう子か、どういう成長段階か見るのに使えるよ。
309名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:42:35 ID:0TmC7Ijc
同じサンリオでもキティの誕生日は最後にフォローが入ってた気がする。
「みんな準備で忙しかったのです」みたいな
ミミィもいるからか、冷たくされても「も〜行きましょ〜」的なノリもあったけど。
ママがサプライズの主催者でイチゴ摘みの任務も与えてたし。
ポチャッコも一人は辛いよね。
親はいない設定なんだろうか?

今娘がキティにはまってて、色々見てるんだけど
キティの両親が素晴らしすぎて何気に参考になる。
キティパパも帰り9時過ぎだったりw
そんなパパをフォローするママをフォローするパパとかw
見てると優しくなれそうで、ついついDVD買っちゃった。
310名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 20:40:39 ID:W8+PDn0b
ナルニア国物語
ライラの冒険
  オオカミは悪い動物じゃないのに
311名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 00:48:34 ID:Xxn29r7s
>サプライズバースディ
ノンたんの絵本もそうなってたw
嫌な伝統だなー

>狼は悪くない
西洋ではそうは言ってられない歴史だったんでは?
人間にとっては。
312名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 12:53:12 ID:ZHIKrhKP
サザエさん
ちびまるこ
(主人公のご都合主義に非常に腹立つ)
ドラゴンボール(生き返るのはダメ!)
北斗の拳など敵を殺し、なおかつ残酷なもの
エヴァ(大人もわけわからんがはまる。私は好き。小学生には残酷と思われ)


313名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 03:17:03 ID:sRrTjxhH
そう言えばうちの5歳の息子が最近ちびまる子を見ようとしないな
何故かと聞いたら「いやな人がたくさん出てくるから」だと
サザエはいいらしい 理解不能
314名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 00:22:02 ID:VxPgq0tF
>>313
確かにちびまるこは嫌な人がたくさん出てくると思うよ。
大人の自分が見る分には面白いけど、
永沢とか藤木とか、ブスな女の子たちとか、
イライラしてるおかあさんとか酔っ払ってるお父さんとか。

ウチの朝刊はちびまるこが連載されてるけど、
朝からどんよりした気分になることが多いわ。
315名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 06:25:59 ID:GeoMiboN
みぎわさんって、多分みぎわパンから取ってるけど
みぎわパン作品の中のみぎわさんは、そっくりだけど作者の自虐ネタ的なとこがあって
あるあるって身につまされるポジションだったりもする。
しかしさくらももこの描くみぎわさんは、純粋に「クラスに1人はいる嫌な女」なんだよな。
ちびまる子ちゃんの残酷さって、色んな短所のある子を描きつつも共感してなくて
同じタイプの子が自分を重ねられない(重ねると憂鬱になる)とこだと思う。
でもうちの娘は、お姉ちゃんには共感するっぽい。
316名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 15:34:50 ID:GD7ff/Z7
オーラの泉
317名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 16:53:08 ID:GD7ff/Z7
志村ケンのバカ殿
318名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 17:05:34 ID:2m4hW+Ww
コナン
319名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 17:09:38 ID:2m4hW+Ww
うみねこ
320名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 17:17:01 ID:wumuRpdj
ぼくらの
321名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 18:53:21 ID:nvrrTqEm
今度始まる戦国バサラなんてどう考えても教育にはよく無いな
あれがSF物なら納得するが、戦国物でロボット(ガンダム風)は出てくる
暴走族は出てくる、必殺技がある、でも火縄銃ごときで簡単に死ぬ
1期の5回ぐらい見ていた自分も自分だが、あれを日曜17時にやらないで欲しい
322名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 20:10:16 ID:NxTFNqSM
未来日記
323名無しの心子知らず:2010/07/04(日) 22:16:42 ID:88GpXYtz
デスノート
終わってよかった
324名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 06:02:17 ID:L6XNGnne
ピラメキーノ
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:26:53 ID:Dqk7pk0W
ひぐらしにハマってる
怖い
326名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 00:43:55 ID:4HqoX9q6
>>324
あれイヤだよねえ下品。
327名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 23:03:32 ID:VLzGTCH2
トムとジェリー
妹(二児【いずれも4歳以下】の母親)が「暴力的な面もあるし
子供がマネをする」と言っている。特に叩く場面
328名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 22:52:17 ID:IaPWVhOY
ワンピース
なんか主人公の意見が至上みたいな扱いでいや。
ぱっと見正義が通って悪い感じじゃないけど、他文化の考えを理解
しようとしないよね。主人公。自分の意見を突き通すというか。
自分の考えしか信じないというか。

悪いものよりこういう風に良いものの中に入るちょっと変な考えの
ほうが嫌だな。
329名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 02:21:29 ID:pyTO02PL
>>314
毎日新聞の「アサッテ君」よりはましだと思う。
330名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 07:35:51 ID:NhLp+50M
あさってくん、まだやってるんだ
実家ではその新聞とってたけど
子ども心になんだかなあって思ってたんだよね。
ぐうたらままってのもあったけどまだやってんのかな。
331名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 10:27:36 ID:pyTO02PL
アサッテ君というよりは「ダジャレ君」「それがどうした君」だからなあ。
つまんないを通り越して朝っぱらから怒りがこみ上げてくるw

日曜版のマンガは今は西原理恵子の「毎日かあさん」だよ。
332名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 08:23:03 ID:EoK8ARuR
深夜アニメ
333名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 10:31:00 ID:aSv4qiiW
BASARAディスってんの?
確かに色々ありえないがそれを笑いつつ戦国時代に興味持ったらもうけもんだよ?
好きな武将見つけて自分で調べてそこから枝葉に知識つけて、
段々とフィクションとノンフィクションのギャップも知っていくだろ。

大体何をみて影響されるだの、自分の子供信じてやれよ。
デスノートだって最後は主人公は相応のバッドエンディングで考えさせられたし

聖人君子なんて育てられないんだから
せめて色々なものを見させて、
自分はこうだけど人が自分と同じとは限らないって考えさせるのもいいんじゃない?

334名無しの心子知らず:2010/07/22(木) 12:36:51 ID:OO/kMQME
でも、それは自我がちゃんとできてからでいいんじゃない?
335名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 16:18:42 ID:caj9YjRo
スポンジボブ
336名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 08:15:28 ID:HMQrAQM8
しまじろう

特定の人(?)を仲間外れにしてる場面をみた。
なんで文科省で推奨されてるのか、わからん。
と思って、1話しかみてない。他はいい話なのかな?
337名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 18:52:12 ID:1y+WWRW5
>>333
ヲタ乙
ここで話題にされているのは子供(せいぜい小学生まで)でしょ
「ノンフィクションとフィクションの区別」をつけなければ適切に消化できないようなのは
たぶん全部対象外だと思う
338名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 19:40:08 ID:MwBYuNYC
>>327
アメリカで、1930〜50年代に作られた劇場用短編アニメは、ディズニーは除いて
全部大人向けだす。
(トムジェリ、ベティ、ポパイ)
幼子に見せるなんてあきまへん。
339名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 21:37:04 ID:3wERQVw+
アンパンマン
「ボクの顔をお食べ」ってホラーじゃん
340名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:27:18 ID:ojmwmzeI
アンパンマン
つぶ餡なのかコシ餡なのかはっきりせい!
341名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 21:31:08 ID:YCnB9ava
トムジェリ、子供の頃見てたなーと思いレンタルしたら、スゴイ初期の見た事ない時代のだった。

内容がひどすぎた…
なんか集団イジメみたいな話があってメチャ怖かった。
342名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 21:47:31 ID:x0qhMJIc
>>340
コシ餡だよ。
歌の歌詞になってる。
343名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 07:39:40 ID:hwwHUJhI
>>341
ネズミをアメリカ、猫をアメリカに仇なす国、あるいは差別されてる人種に置き変えてごらんなさい。
元々そういう作品です、あれは。

話は変わるが、フランダースの犬を、負け犬の死とか可哀想だとかは全然思わない。
だって、ネロを虐めた側って、ああでもならない限り反省しないし。
ネロだって、コゼツのキンタマ握ったつもりで、握りつぶしちゃってるじゃん。
ある意味、3対0ツーアウト満塁での逆転サヨナラホームラン、未来永劫子々孫々、家が絶えようが「あの
コゼツ家」と言われ続けちゃうんだよ、コゼツ家は。
永遠にネロのターン!!じゃないですか。
ま、アロアは完全に巻き添え食っちゃってるけど、「君は良い友達だったが、君のお父様がいけないのだよ!!」
ってことで。
344名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 07:54:37 ID:lmnEgfwc
トムジェリよりはオギー&コックローチのほうがまだ救いがある
345名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 21:51:46 ID:MLdWJgxo
トムとジェリーでもこれは個人的に気に入っています
珍しくトムが活躍

トムとジェリー 素敵なママ
http://www.youtube.com/watch?v=ZGPGv-UxuAE&feature=related
346名無しの心子知らず:2010/08/03(火) 01:03:25 ID:/Q/8WeY/
アメリカ人って猫が嫌いなのかなあと思う。
トムジェリ、トゥイーティ、わんわん物語・・・

おしゃれキャットとピノキオのフィガロはまあましだが。
347名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 13:16:49 ID:jMB54IPv


  <⌒/ヽ-、___   <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ζ  
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
../   U     \ \从/
/\   ,へ.__, ,_ノヽ|
|||||||   (・)  (・)|
(6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| U  _||||||||| |  < いたずらばかりしおって!
 \   / |_| /    \________________
   \____/
  _| ⊃/(___   <⌒/ヽ-、___
/ └-(____/ /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                 ?
                ∧∧
    ミ          (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___   _| ⊃/(___
/<_/____/ / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


348名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 23:58:27 ID:qtN4xeEU
モノランモノラン
349名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 11:32:59 ID:yA98rkBi
アンパンマン。
お金払わないでモノを盗っていっていいのか?
ヤギおじさんもニコニコしながら小麦粉盗られてるし
ジャムおじさんもニコニコしながらパン盗らせてるし
あの国の貨幣価値ってどうなってるんだよって思う
350名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 18:08:40 ID:d9JKzw4m
らきすたとけいおんは子供たちに
見せるべきアニメ 男女問わず
351名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 11:13:06 ID:bDru5o9x
アンパンマンの国にはお金という概念はありません
だから平気で食べ物をご馳走したりするのです
352名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 11:54:12 ID:n0Yc8NPo
最近のアニメ映画って内容に下ネタがあったり、
倫理道徳的にどうかなっていうのが多くて、
明らかに子供向けじゃ無いのが多くなってる。
353名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 18:47:56 ID:+OhwNAeL
結局みんなはどんな漫画・アニメ・ドラマを観て育ったのさ

「昔のは よかったよかった」って言うけど
その当時の作品だって、親世代には「子供に見せたくない」と眉をひそめられたものも多いと思うよ

354名無しの心子知らず:2010/08/28(土) 14:00:16 ID:baGjJAu1
日本昔話と、日曜の7時くらいにやってた世界名作劇場?とか。
355名無しの心子知らず:2010/09/04(土) 18:10:27 ID:B0zdFxRL
>>353
モノクロ版の「魔法使いサリー」が手元にあるのではっきり言い切れるが、あのアニメ、
集団で一人の子供や動物を陰湿に虐め抜いたり、男の子が女の子をグーパンする描写が
あったりしてドン引きするよ。
これがクレしんだったら、いじめっ子をしんちゃんがとんちでやっつけてでめたしでめたし
になるのに…
356名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 16:54:22 ID:8edwUnDJ
クレヨンしんちゃんは子供に見せたくない。
特に漫画版はダメ。

>>355
クレしんもネネがひどいいじめっ子だからね。
今の時代じゃ女の子が男の子をいじめるのも笑えない。
357名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 11:57:18 ID:9fqq8BDr
>>356
いや、クレしんと見比べてもサリーの方がかなりひどいの。
見てて腹が立つくらい。
特に多勢に無勢での陰湿ないじめシーン。
手元にあるんだから手元に。
358名無しの心子知らず:2010/09/10(金) 22:09:11 ID:ALKQ2lMH
>>357
だからってクレしんがいいとは思わないけどね。
359名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 09:13:58 ID:3YxFvkBP
クレヨンしんちゃん

子供に真似させないようにすればいいって言うけど
四六時中子供を監視しているわけじゃないんだから無理です…
360名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 07:09:49 ID:4x2VO4fi
クレヨンしんちゃんは見たらいけないアニメだからね!って日頃言ってたら、素直に見ないうちの幼稚園児と小1。
だからうちでは、まだ見た事ない。
361名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 14:09:51 ID:y0AxnQGz
私もクレヨンしんちゃんは子供に見せたくない
たまにあの喋り方を真似してる子見るけど
全然可愛くないしむかつく
362名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 20:21:08 ID:ZD92oTDT
良アニメになったとか言う人もいるけど
未だにお尻出してフリフリしていることもあるらしいね
363名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 20:07:03 ID:OdTEAinu
銀魂

すごーくおもしろくて大好きwなんだが、子供には見せられないw
サドとかマゾとかソープとか、きわどすぎてw
364名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 21:53:03 ID:WP6Emlcs
事実は小説より奇なり。いつの時代だってアニメや漫画などより現実に起きている事の方が残酷だ。
私は報道番組、特に民法のニュース番組は極力子どもに見せたくないな・・・とは思う。
しかし、それで本当に良いものか?
ある絵本作家さんが自身の講習会でこんな発言をしたそうだ
「みなさん、お子さんにちゃんと残酷なものを見せてますか?見せてないなら是非見せてください。
小さい内に残酷な事とはどういうものか、ちゃんと教えてあげてください。
それをしない親が増えてるから平気で残酷な事をしてしまう若者が増えているんです。」
これが100%正しいとは言いませんが非常に重い言葉だと思う。
私自身、小学生の時に、原爆によって焼けただれてしまった人の写真や、
核実験によって吹き飛ばされた動物の写真などを見て大きなショックを受けつつも
それによって戦争や核兵器の残酷さや、それらに対する恐怖や怒り、哀しみというものを学んだ記憶がある。

クレヨンしんちゃんは、しんちゃん達が子どもの本音を代弁しているから人気なのではないだろうか?
親は子どもの本音にちゃんと向き合えているのだろうか・・・?
親は自分の子ども時代の思いを忘れてはいないだろうか?

最後に皆さん「子供」と書いていますが、これは子どもを差別した書き表し方なので
次からは「子ども」と書きませんか?
余計な事かもしれませんが気になったもので・・・
365名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 23:07:18 ID:CHrCoi4m
現役の親とは思えない、とても青くさいレスだなw
366名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 19:44:07 ID:P7Yy+GnM
殺人シーンのあるドラマは見せたくない

>>364
「子ども」では「子」に複数を表す「とも」を合わせた言葉「餓鬼ども」という意味になってしまう。
幼い子でも一人の尊重すべき人間だから、餓鬼ども呼ばわりする書き方は良くないでしょう。
367名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 02:30:55 ID:8xi+c88m
>>364
明らかに子が知る由もない事をいうしんのすけが子供の本音?
どう考えても大人が子目線になったって感じですけど・・・

子供の本音ならちびまる子ちゃんのまる子、ドラえもんののび太、
サザエさんのカツオ・ワカメ辺りの方が適任かと

子と呼べば万事解決?
368名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 11:39:17 ID:J9scRu+b
永井豪全般
369名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 11:43:43 ID:Ub7umw7O
>>368
永井豪はデビュー作からリアルタイムで見ているけどまともに育ったよ
今見るとハレンチ学園でもかわいいもんじゃん、某少女コミックとくらべたら
370名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 17:01:29 ID:D3MH0ChR
>>367
子が知る由もない、というのは少々認識が甘いと思うな。
まる子、のび太はともかくカツオ、ワカメはまさに大人が望む、
あるいは想像力の乏しい大人が思い浮かべる典型的な(大人が安心できる)小学生像でしょう。
誰だったか忘れたが十数年前にサザエさんやドラえもんを評して
「時代が彼らを置き去りにしている。」と言った人がいたのを思い出した。

「こども」の表記についてウィキペディアで調べてきたが、色々な意見があって
結局どれがベストかよくわからなかった。
昔放映されていたあるアニメでは、敵なのに主人公達を「お子達」と呼ぶキャラクターがいたが・・・

アニメや漫画に限らず芸術作品でも名作と呼ばれているものは、得てして教育上よろしくなさそうなものが
多いように思う。
ヴェルディのオペラ「椿姫」は高級娼婦が主人公だし、リヒャルト・シュトラウスの楽劇「サロメ」などは
主人公の少女サロメが身に着けている衣を一枚ずつ脱いでいって最後には全裸になるという
「七枚のヴェールの踊り」なんていうシーンもある。
教育上よろしくないかどうかと、芸術作品として優れているかどうかは別問題という事かな。
ここで毛嫌いされてるクレヨンしんちゃんも、劇場作品は何度も文化庁芸術祭賞をとってるしね
371名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 19:23:09 ID:ax89BERW
>>370
>子が知る由もない、というのは少々認識が甘いと思うな。
あくまでしんのすけは5歳時ですよ?
知っている方がおかしいことをぺらぺらしゃべっています。
親や先生が教えるとかそういうことがなければ普通は5歳ぐらいならいやらしい知識はないはず。
ああいうので笑うのはいやらしい大人の方で幼い子「ちんこ」「ケツ」「おしり」「うんこ」みたいな単調な下ネタで笑うんです。
ワカメはともかくカツオは大人が望むような小学生ではないと思いますけど・・・。
カツオは模範的な行動よりも子供ならよくやるような言動やウソをついたりするような話の方がよくあります。
ワカメはたまにですけど子供ならよくやるような言動やウソをついたりするような子供らしいお話がありますね。

>名作と呼ばれているもの
公少女セイラや名犬パトラッシュは見せたくないというか子供の時自分が見たくなかったですね。
公少女セイラは最終回は意外と明るくていいお話だったんですけど
子供のころはセイラの転落人生を見ているのはつらかったですね。
名犬パトラッシュも見るのつらいしあまり見ませんでした。
名作って呼ばれるものは見ているのがつらくなるものが多い気もしますけど
アルプスの少女ハイジとかとなりのトトロとか子供に見せてあげたい作品も多いと思います。

>ここで毛嫌いされてるクレヨンしんちゃんも、劇場作品は何度も文化庁芸術祭賞をとってるしね
クレヨンしんちゃんって話題になったの「オトナ帝国の逆襲」と
タイトル忘れたけど一家が戦国時代の夢を見る映画ぐらいですけど
その2回だけでなく何度も文化庁芸術祭賞をとっているんですか?
372名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 19:44:10 ID:zW52vAUO
ぼくんち 
ホムンクルス
おするばんエビチュ

後忘れてしまったけど「これいいの?」みたいな漫画が沢山、
図書館にあるのが不思議だ。
中身吟味して置いてくれよと。
それか子が借りるの禁止とかにしてほしい。
親が見る分には面白い。
373名無しの心子知らず:2010/09/25(土) 21:21:01 ID:g4IZWn+T
そもそもしんちゃんは5歳児が主人公といえど、元々青年漫画なんだから
アレな表現だってあって当たり前なのに、単に子供が主人公って
だけで「子供向けアニメ」みたいにしちゃうから色々
言われちゃうんだよね
>>371
ギャグ漫画を描くのに「子供が大人顔負けの言動、行動をとる」と
いうのはよくある事だよ
しんのすけというのは漫画を構成するためのコマのひとつであって
別にリアルな5歳児である必要なんかない
でも5歳男児ならうんことかそれだけで大ウケするイメージなんだが
374名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 06:07:34 ID:Pfh4a6J6
元々青年漫画なんだから子どもに見せたくないって人がいても当然なのに
クレしん信者が馬鹿みたく「むしろ子供に見せるべきだ」とか
「そういう親は視野が狭いからあんたの子供も視野が狭くなる」とか言うから叩きの対象になる。

「PTAはほんとカスだな」とか「今の親は馬鹿ばっか」とかノウノウと暴言はいている人に
きちんと親が教育すれば教育に悪影響はない(キリッ
とか言われても説得力がありません。
375名無しの心子知らず:2010/09/27(月) 12:57:21 ID:U9ZTsVvO
自分はきちんと教育を受けませんでしたって事でしょうw
376名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 16:17:07 ID:+lRsJmvR
>>372
えびちゅのアニメはたまにレンタルビデオでハム太郎の横に置かれているw
377名無しの心子知らず:2010/09/29(水) 18:34:25 ID:YX86RG9G
>>376
えーw
これ見てなさいね。なんて子に渡しちゃった人も居るかもね。
絵柄がカワイイから知らない人はエロギャグ漫画だなんて思わないよなー。
現のび太の母が
「ま◯こ!!ま◯こ!!ま◯こ!!ま◯こ!!!」
と絶叫してるなんて想像できる訳も無くw
378名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 07:11:16 ID:D1mjgi8i
「◯んこ!!◯んこ!!◯んこ!!◯んこ!!!」くらいいいじゃない
あなたにも付いてるんでしょう?w
379名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 08:29:41 ID:sHj/lawX
絶叫するものじゃないでしょ。

大人になれば、漫画は漫画、という分別もつくが
子どもにはそういった分別はまだないからね。
そういうことを話すスレじゃないのか?
380名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 12:34:19 ID:DYAH5DdV
石森章太郎のホテル
いいマンガだったなと思い子供にも読ませようと思って買った1巻目はとんでもない内容だった
映画化されて改めて買った3丁目の夕日にしても1〜3巻目ぐらいまでは子供に読ませられない内容だった
長期連載しているマンガはこれがあるからこわい
381名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 11:57:30 ID:Uvo3a1uN
「永沢くん」
382名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 22:06:03 ID:jhwpKiA4
ちびまる子ちゃん
学校では気に入らない相手を小馬鹿にし、
家ではじいちゃんを口先でだまくらかし、
いかにズル賢く世間を渡るかに腐心する小学生。
それに罰が当たるのは半分ほどで、学校での事はほぼスルー。
まだ友情努力勝利で戦ってる漫画の方がマシ。
383名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 20:37:10 ID:OTB7uBN3
教育上よろしくないと言われるアニメのほうが
面白いと思うのはおかしいでしょうか?
384名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 00:54:19 ID:tr9bf+rt
ドラえもんのキャラクターは性格設定が全員均一になって
やるときゃやるカッコイイのびたとか
粗野だけど実は優しいジャイアンなんてものが生まれた
サザエさんは仲良し大家族がより強調されさらにホームドラマだし

原作は、もっと個性が強烈でのびたは毎回情けないし調子に乗ったり
新聞に毎日掲載された、家族を素材にした爆笑4コマギャグだったり
どこかに毒や不純物があって、それを笑うから面白いと思うけど

人間の勘違いとか矛盾とか、嫉妬とか悪意とか
教育上絶対安全でないので全面禁止とするなら
特にギャグで面白さは期待できない

子供には良いステロタイプだけ見せてればいいのだ、と
言い切るのには何か抵抗があるのは私だけでしょうか







385名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 00:57:31 ID:ZXeBxHWr
とりあえずきちんと通院して服用しよう、な?
386名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 01:10:40 ID:tr9bf+rt
ええと、ひょっとして私に言ってますか…?
そんなに意味不明な文だった?

387名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 08:30:39 ID:+PdYNsUJ
>>384
強烈な個性も毒や不純物も、現実に溢れてるじゃない、充分すぎるくらいに。
漫画くらい、夢物語でいいんじゃね?

万人が喜ぶものなんて存在しないし。
貴方は、毒や不純物を笑って面白いのかも知れないけど
私はサザエさんの原作とかちっとも面白くないよ。
新聞の四コマとしてはいいかもしれないけど、あのままアニメにされてもって感じ。
388名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 08:59:24 ID:/8XjuMTl
>>384
原作は知らないけどアニメなら
ドラえもんやサザエさん辺りは別に問題ないんじゃないかな。

ここでは日本のアニメばかり語られているけど海外のアニメの方が酷いのが多いね。
パワーパフガールズとかはドラえもんやアンパンマンの比ではないくらいの暴力。
アレに比べたらアンパンマンのアンパンチなんてかわいいもん。
主人公達(全員が同時にって事はないけど)自身が悪事を働いたり
ポイ捨てのようなちょっとした悪さで過度に暴行を加える過度な制裁を加えたり・・・。
そういう話もたまにあるってだけで基本的には勧善懲悪アニメだけど
アンパンマンよりはるかに暴力シーンが酷いのは確か。
389名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 09:58:17 ID:tr9bf+rt
それだと戦い自体よくないんじゃない?
390名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:04:47 ID:6IqL10nd
>>381
城ヶ崎姫子の小汚い男に汚されたい願望とかは子供に駄目だと思ったw
漢字もりぼんMCのちびまると違って読み仮名ないし
読者の年齢設定高いのかも。
391名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 11:59:52 ID:x6ZzgUJg
パワパフはヒーローアニメのパロディだから主人公がDQNなのは
しょうがない。
392名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 12:55:50 ID:dqPFE0e1
墓場鬼太郎

鬼太郎だとばっかり思ってうっかり録画して見せてしまった
ゲゲゲの〜と聞くだけで、いやああああああああとなってた
最近は昨今のゲゲゲブームで耐性が付いたらしいが、
あれは低学年にはまだ無理だね
393名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 13:14:50 ID:dGZao2YV
>>392
>鬼太郎だとばっかり思ってうっかり録画して見せてしまった
墓場鬼太郎は間違いなく鬼太郎だよ
小さいころ原作先に読んでゲゲゲ見たから全然物足りなかった
目玉親父の誕生シーンなんていいよね
394名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 14:50:56 ID:+YQ7nwSC
>>389
海外のヒーローアニメは結構だめかも。
バットマンとか大人が見ても怖いお話が多い。
395名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 17:42:58 ID:LFN6awaZ
なんで自分が見たことのないアニメをいきなり子供に見せるんだろう?
深夜にやってる、題名が墓場〜って時点で予想つきそうなもんなのに。
396名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:14:30 ID:zIhXJ8ZV
墓場鬼太郎はほぼ原作通りに制作されただけあって、クオリティーが高くて
とても良い作品に仕上がってた。
ただ、子供にいきなり見せるのもどうかとは思った。
子供向けのゲゲゲに慣れている子はあまりのダークさに泣いちゃうよ。
397名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 09:46:35 ID:7I2csVR7
局側が深夜を選んでるのは、ちゃんと
お子様の見ない時間帯を選んでるってことなんだよね。
録画がお手軽になって、深夜の番組を昼間に普通に見ちゃうけれど、
子どもがいる時には気をつけなきゃいけないなと思う。
398名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 12:48:32 ID:zIhXJ8ZV
墓場鬼太郎の暗黒面

寝子ちゃんの破滅と死
育ての親の水木を見殺し
コーヒー飲んだら溶けてしまった子供
など

トランプ重井はまだましな方だったな
399名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 03:52:29 ID:a8en4G5y
プリキュア
乱暴。やってることも話の作りも。
体型もあり得なさすぎるし。

オタクとしては好きだけど。
400名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 19:24:20 ID:/B2vkboW
>>399
たしかにジャイアンやアンパンマンより乱暴かもw
401名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 12:45:19 ID:SdxX4CPL
Dr.スランプ

下品なシーンも多いし、乱暴なシーンも多い。
402名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 16:52:55 ID:eVWrhKXA
>>398
いきなり1話で主人公に放り投げられて墓石に目玉ぶつけて潰してるじゃん
403名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 15:10:09 ID:xBHccHl8
>>400
ジャイアンの暴力はそこまで酷いものじゃないけどね。
飽くまでギャグの乗りで過激な暴力シーンがあるわけでもないから。
砂煙と砂埃でうまくごまかしている感じ。
404名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 01:47:02 ID:afuwUtwk
キャプテン翼
友達を蹴飛ばすような子になってほしくない
405名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 20:07:22 ID:3Wgk3JLp
漫画のジャイアンは、子供の頃はまじで怖かった。
作品としては良いと思うけどジャイアン自体はよろしくない。
しかも普段暴力振るったりモノを取り上げるくせに
劇場版でピンチになるといい奴になったりして変に好感度上げるのも
本物のガキ大将に似てて嫌いだった。
406名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 13:23:27 ID:p+0xjFj6
現在のアニメ版ジャイアンは少し乱暴なところもあるけど割りと優しいジャイアン
普段から映画版みたいな感じでかっこよくかかれる話が増えた。
アニオリとかでは特に。
今年ののび太の誕生日の話ものび太よりジャイアンの方が目だって活躍してた。
近年の現実の子供たちの世界にはガキ大将という概念の存在の自体がいないから
現在の子供たちにも分かりやすいように優しく変更したんじゃないかって言われてるけどね。
確かに現実では今時ガキ大将なんか昔と違って耳にしないもんね。

昔はガキ大将キャラが出てくるアニメはいっぱいあったけど
ジャイアンはガキ大将としては普通なキャラな方だよね。
407名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 20:29:16 ID:A06fTTqO
うん、昔のアニメは必ずガキ大将キャラが存在した。
低層出身でも力さえあれば集団を牛耳れる、というのがまかり通ってたんだね。
非力な者は虐げられるという構図が黙認されていた。もちろんアニメや漫画の中だけ、だけどさ。
408名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 20:41:12 ID:M0luxmVT
>>406
最近のドラえもんって見てないんだけど
それだと今の子達と私らの間で、ジャイアンのイメージに差があるってことか
409名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 01:38:34 ID:B/YEmCOf
>>408
あくまで昔のジャイアンと比べると優しいジャイアンだから
今のジャイアンでも子供たちの間では「乱暴でいじわる」ってイメージは変わらないと思う。
ただ「映画になると優しくて頼りになる」が
「いざと言うときは優しくて頼りになる」って感じに変わっていると思う。
410名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 21:31:44 ID:lCSuKLAE
海外のヒーローもの>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>アンパンマン>>>>>>>>>>>>>>ドラえもん

アンパンマンは最近は見ていないけど暴力描写の多さはこんな感じかな
銀行強盗とかを捕まえるのに銀行の壁突き破ったり逃走進路の橋壊したり
線路に紛れ込んだ犬助けるために電車を破壊して止めてしまうような事が
日常茶飯事なのが海外のヒーローだからね

アンパンマンも一応ヒーローものだから仕方がないけど海外のヒーローものに比べればずっとまとも
ただのギャグ漫画であるドラえもんは昔の分ひっくるめてもアンパンマンよりはまともだね
411名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 11:28:58 ID:noHt3T3C
暴力描写自体は別にいいと思うのよね。
ヒーローが破壊行為してたから私もやっていいんだ〜っていうアホガキは
見せる見せないよりもアホ加減が問題だと思う。
412名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 00:06:05 ID:7C5RpPYX
昨日ドラえもん久々に見てみたけど
本当にちょっと優しくなっただけじゃんw
八つ当たりする乱暴な所は健在なのね。
結局イチに免じて見逃していたけど。
413名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 00:19:53 ID:7C5RpPYX
ジャイアンの話ね。
414名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 04:22:28 ID:SqFl8mms
イデオン

中学の時友達と観に行って映画館で固まりました・・
415名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 12:54:11 ID:GNkieSsD
キッチンのチョンパか…
416名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 00:49:02 ID:buxHB6+e
クレヨンしんちゃん

下品だというのがどうのこうのわれているけどホモネタとかも問題だと思う
アニメだと暴力描写とかも今のドラえもんやより多いと思う
子供同士ならまだしも大人同士の暴力ってやばいんじゃないの?
最近のクレヨンしんちゃんは
勧善懲悪の暴力でもないような理不尽な暴力が増えているらしい
逆に勧善懲悪的な制裁とかおしおきとかの暴力は減ったみたい
要するにみさえが誤解でヒロシを殴る描写が増えているんでしょうね

昔からそういう理不尽なみさえのヒロシへの暴力はたまにあったけど
因果応報とかもないからね
クレしんの場合
417名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 12:59:52 ID:5ZFMaIA8
どのアニメでも暴力描写はそこまで問題じゃなと思うけどね。
クレヨンしんちゃんはやっぱり子供が真似してしまうような
下ネタとか遊びをやるのがよくない。
418名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 11:16:03 ID:Q15JAOQu
今は言葉による暴力が社会問題になっているよね
同じストレス発散でも証拠が残る分マシではないでしょうか
419名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 20:07:19 ID:HNSv7F3U
今の少女漫画誌やファッション誌は、
教育に良く無い内容が少なくないと思う。
420名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 20:23:50 ID:LAX8GNad
今の少女漫画なんて毒にしかならん
つか 幼児向け以外のアニメ全般に言える?
421名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 20:30:44 ID:bDepPglJ
>>420
例えば?
422名無しの心子知らず:2010/11/07(日) 16:13:34 ID:2g1L4ka9
>>420
少女コミック系以外はまともだと思うけど
LALAや花とゆめは安心して読めるし
423名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 15:37:23 ID:zLn1Kghj
花とゆめは、内容自体はさほど問題ないように感じるが
あれに流れた子のかなりがキツいオタクになるのが心配
424名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 16:28:21 ID:6wxpXkfk
アンパンマンは顔を取り替えればどんなダメージからでも回復できる
ってのが命の軽視につながりそうでヤダ
425名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 17:29:27 ID:dZs0FLEM
でぇじょうぶだ!ドラゴンボールで全部元通りになる!
426名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 22:52:36 ID:Rw9gS6I1
モテる事や恋愛を煽るような漫画は、
もし真に受ければ、ちゃんとした恋愛なり結婚がしにくくなるだろうね。
427名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 23:00:50 ID:Rw9gS6I1
恋愛を煽るというのは、自分自身やその人の事をちゃんと理解したり、
性格が合う合わないという事や将来的な事を考えず、
一時的な感情での恋愛や、恋愛の為の恋愛を勧めるようなものの事。
意図が無くても結果的にそうなっているものも含めて。
428名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 21:12:45 ID:vroSfNyk
>>425
仙豆もあるよね。
429名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 14:16:00 ID:ZVttWdjI
クレヨンしんちゃん

子供キャラだけでなく大人のキャラも下品で言葉使いも汚くて駄目だね。
430名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 13:42:29 ID:CixDlqZk
クレヨンしんちゃんはスレタイ見たとき真っ先に思い浮かんだ
431名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 21:27:02 ID:ro3d0Mis
スクエアジャンプって成人指定あったっけ?
http://livedoor.2.blogimg.jp/otaku_blog/imgs/3/9/393d7746.jpg
432名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 22:19:50 ID:d3UBr0Vf
特にないとは思う。
ただ、とらぶるの表現は本誌掲載だった頃より過激になってるからなあ。
元々そういう作品だったからいいんだけど。
433名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 17:49:32 ID:m+d8cUw7
ビットワールド。いっしょに見ていて気が遠くなる。
434名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 19:39:07 ID:ufwk0QRW
ウサビッチってキャラ、初めて聞いた時は聞き間違いかと思った
アニメ見たら囚人だし
あんなのどこが可愛いの
435名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 20:13:23 ID:N5wvIc8u
旧ソビエト連邦の監獄が舞台だからウサビッチなのよ
そういうビッチじゃないのよ。
436名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 21:42:39 ID:ErifJYxE
>>433
天才テレビくん?だっけ?同意。
すんごいお粗末な適当ドラマを子タレで垂れ流しされる苦しさ。
それに憧れる子供とかにしたくない。

ピラメキーノの、子タレ恋愛物語とかいう、ねるとんまがいの企画が
心底大嫌い。
子供に、決まった枠の中で外見で異性を選ばせ擬似恋愛?させる醜悪さ。
ピラメキは見せてるけど、このコーナーだけは見ないように言い聞かせて見せていない。

少女漫画の逆ハーレム系漫画。(男子校潜入女子とか)
ぜんぜん一途じゃないことが多いから、少女漫画の主人公のする恋愛に憧れられない。
まあこれは好みの範囲ですが。
437名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 23:15:07 ID:GrO4bTEx
>>371
超亀ですまんが
「名犬パトラッシュ」
なぜこれに誰も突っ込まない・・・・?

まあ「公少女セイラ」というのもありますけど
438名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 22:21:32 ID:qNkUxf0s
>>437
「フランダースの犬」だよねwww

ホモネタや同性愛ネタが含まれる漫画・アニメ・番組は見せたくないです
オネエキャラ程度ならいいけど
439名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 16:30:05 ID:xoyCKRIx
名犬パトラッシュw
あまりに馴染んでてスルーされたのかな。

私は、ドラマとかじゃないけど楽しんごとか見せたくない。
私は好きだし見てて面白いんだけどね。
440名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 21:12:52 ID:7iOcL21D
名犬パトラッシュわろたw
441名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 23:20:14 ID:GyyCwBlP
友達の家で「屍姫」を読んで、すさまじくハマっている>小3
最近は「ひぐらし」や「未来日記」まで読み始めたorz
ひぐらしもトータルでは悪くないんだが残虐シーンが多すぎるからなあ
ちょっと前まで「ペンギンの問題」を大喜びで読んでたのに。
442名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 01:20:34 ID:OKtwmtK5
スクールデイズ

中2の息子が某動画サイトで発見してはまってしまいましたorz
443名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 01:33:23 ID:bwDHVmA/
>>442
人をもてあそぶと自分に帰ってくるって勉強に…ならないか
444名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 01:35:41 ID:lxsifl6Z
最終回は船の映像だけだったとしか知らない<スクールデイズ
445名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 01:37:21 ID:MxDu3JZz
原作は18禁ゲームなんだよね<スクールデイズ
ちなみに主人公の性格は、原作よりもアニメのほうが鬼畜らしい。
446名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 14:32:06 ID:7++qMalY
18禁の物が子供の教育に悪いってのは当然の判断だね
原作が18禁なんだからアニメも18歳未満には見せない方がいい
447名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 15:33:55 ID:VZTmtZqd
>>446
原作が18禁だからってそれを全年齢向けのアニメにするのは有りだと思うけどね
448名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 18:37:24 ID:zJjVAnMO
そういうアニメスタッフの方針はありかもしれないけど
どうせそんなアニメはクレしんみたいなのにしかならない
結局子どもには見せたくない事に変わりない
449名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 16:26:37 ID:6Yp4NGU2
アメリカで人気のアニメが日本を”皮肉る”
http://news.livedoor.com/article/detail/5203064/

日本ではクレしんなんかを国民的アニメと言っちゃうような人もいるぐらいだからね。
ああいうアニメは日本の恥だよ。
450名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 17:58:17 ID:98qH02DY
>>449
動画は見てないけど、着物?が左前だったり右前だったりするのがきになった。
どちらかに統一すりゃいいのに。
451名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 01:38:16 ID:doNZArBU
俺が小中高に読んだ恋愛漫画全て

可愛い女の子とじゃないと付き合いたくないと考えるようになるのに
どうやったら女の子と付き合えるかは全く学ぶことができない
452名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 01:40:23 ID:U9N+Zg+S
>>451
漫画なんかじゃ学べないから。

目の前の人間が何を欲しているか何をしたら喜ぶのかが大事であって
オッサンが頭の中で考えただけの女が、何をして喜ぶかなんてのは何の参考にもならん
453名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 01:44:12 ID:doNZArBU
>>452
そう。だから教育上よくないんだよ。
大学入るまで勘違いしていた。

勘違いを正してくれたのも、実はマンガなんだけどね…。
でもおかげさまで女性の付き合い方がわかるようになって
結婚して子供もできました。
454名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 14:10:05 ID:3fzOXdmL
教育上よくない内容なのと
漫画と現実の区別がつかないのは別問題なのでは
455名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 17:25:55 ID:/MMTcq0m
>>454
同意。
だけど子供の頃って漫画に限らず本やTVの影響を受けやすいからなあ。
難しいね。

漫画で女の子がして欲しい事を学ぶには別マ系(君に届けとか別マじゃないけどハチクロとか)の少女漫画を読むのもいいんじゃないかと思う。
間違っても少コミ系で学ぶのは止めて欲しいが。
456名無しの心子知らず:2011/01/18(火) 02:32:26 ID:YGFhmXvV
よかないよ。
漫画なんて、たった2〜3人で10人の登場人物をひねりだしたりしてるんだよ、
少女漫画少年漫画関係なく、あんなもんを現実の人間関係の参考になんかしちゃいかんよ。
457名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 00:39:46 ID:++eMP9pX
>>456
そんな事言ったら本なんて全部参考にしちゃいけなくなっちゃうよ。
ノンフィクションにしたって所詮書き手の主観だし。
自分の狭い周りの人間関係だけで様々な環境の色々な感情を学ぶのは難しいと思うんだけど。
458名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 16:14:49 ID:R8u92w2+
>>457
人間の感情は、本や漫画からは学べないよ。
どんなに狭い人間関係であっても、
目の前の人間と深く付き合った方がよっぽど学べるし今の子どもらにはそちらの方が断然、足りない。
459名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 11:39:55 ID:sgya/GMk
実経験なしに本やマンガで人間関係を「学ぶ」ってのは不可能だけど
子供なりに、子供なりの実経験をフィクションに重ねて
身につまされたり「分かる分かる」って感情移入する事はあると思う。(当然だけど)
で、それが現実の方にフィードバックされて豊かな人間になっていくという効果は
本やマンガにもあると思う。

そのへんの感じ方とか重ね方が、オタク系と言ったら語弊あるかもだけど
コミュ力低いタイプの子の中には、かなり世間とズレてる子もいるから
親は自分の子をよく見ないといかんなと、最近思う。
マンガの登場人物に本気で恋したり、クラスの異性を見下し始めたり。
460名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 12:29:30 ID:SXQaFfBK
実体験がまずありきで、それを豊かにしてくれる効果はある。
ってことだね。
461451:2011/01/20(木) 22:37:02 ID:6dVsrvEs
俺がいいたいのはちょっと違ってて
恋愛漫画を読むと、「勘違い」してしまうのが問題だと思うの。

恋愛漫画の主人公は、
特にかっこいいわけではなく、努力も人並み程度
性格が良さそうに書かれているけどリアル世界から見ればそれほどでもない
なのになぜか学校中(職場中)のアイドルに恋心を抱かれていて
適当にあしらっているのに最後はハッピーエンド。

これだと、リアル世界では女心はつかめない。
童貞をこじらせかねない。

【具体例】
きまぐれオレンジロード
ハイスクール奇面組
冬物語
パーマン
ツルモク独身寮
19
桂正和の全部
462名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 22:40:23 ID:yNxlG0La
今だと、To LOVEるダークネスのリトがそうだな
463名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:46:36 ID:jWj9qKqP
少年漫画だとそういうの多いよね。
まあイケメンがモテモテな話じゃ当たり前すぎでウケないしね。
逆に少女漫画は男の子がそっけなくてもいざという時は頼りになったり。
そしてそんな男の子はほぼイケメン。
と、少年少女の恋愛漫画はご都合主義。みんなの夢や希望を描いてるんだから当たり前。
だから、ああいうのを鵜呑みにしちゃうとヤバイよね。
464名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 08:26:28 ID:EyJXxE20
漫画に影響されて勘違いした恥ずかしい体験談とかよく読むよw
CCさくらとかセーラームーンとか封神演戯とか。
明らかに漫画のキャラしかやらない語尾とか、ツンデレキャラにかぶれて
ただの感じ悪い人になったとかセクシーキャラになりきってパンチラ見せまくって
今思えばセクハラまがいとか霊媒体質装っててバレて大恥とかw
娯楽として現実と切り離して考えられず、真に受けちゃう子は一定数いるね。
465名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 13:00:44 ID:7l4VrSJy
>>464
さくらとセラムンはわかる気がするけど封神で
恥ずかしい体験って何だろう?
太公望か妲己か天化の口調ぐらいしか思い浮かばない…。

そういう私は祖母ちゃんっ子だったからか祖母の喋り方にそっくり。
それが太公望の口調とよく似てて一歩間違うと痛い人に…orz
466名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 14:54:41 ID:dG5mSns6
一応名作と言うことになってるけど
森鴎外の「舞姫」

エリートが外国行ってカネにモノ言わせてダンサーの少女を囲って
妊娠までさせたあげく、出世の道があったらダンサー捨てて帰国する。
捨てられたダンサーはショックのあまり精神に異常をきたす。

これは子どもには読ませてはいけないだろう・・・
467名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 15:25:55 ID:jufHWuh3
舞姫は森鴎外の実体験をもとにして書かれた話…
468名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 15:28:45 ID:D5TB34yu
流れを切ってすいません。
個人的には美味しんぼよりトリコの方がましに思えるんですけど、
皆さんはどう思いますか?
469名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 11:55:28 ID:6hsXgj6u
>>466
違うよ。あれは、自分の考えをしっかり持っていないといけないっていう話だよ。
エリートが外国で恋人とずっと一緒にいようと思ったら、
お偉いさんと友人に「日本に帰るよね?」て言われて、
つい、エリートの、偉い人への条件反射で「はい」って言っちゃって、
後で自分のうっかりさに後悔し、意識不明の状態にまで寝込んだんだよ。
明治初期のエリート日本男児が、女のために悩むって、そうそうないぞ。
森鴎外は、「主人公が意識不明の間にヒロインが発狂しなかったら、
主人公はヒロインと一緒にずっといた」と言ってるし、
鴎外も、付き合ってた女性と日本で結婚するつもりだった、と資料があるよ。

人の顔色見て適当に迎合ばかりしてると、大切なものを失う、という話。
人に流されやすい日本人は、高校生くらいには読んだ方がいいと思う。
470名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 12:50:06 ID:aOR9Dts7
明治の話だからいまとは色々事情が違う
471名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 15:52:37 ID:rmblJ+Fb
スポーツ漫画でチームメートが汗水流して練習に励んでるのをよそに
さほど努力もしてない主人公がチョロっと登場して
スーパープレイを連発したり大活躍したりするような描写はやめてほしい。

小学生のサッカーチームの指導してるんだが
今の子ども達は泥臭い練習をしようとしない。
汗水流してへとへとになったりしない。
そのくせカッコいいことは自分がしようとする。

やっぱり漫画の影響力は大きい。
スポーツ根性モノの漫画をもっと流行らせてほしい。
472名無しの心子知らず:2011/01/22(土) 21:25:59 ID:ZSGmTD5f
スポ根モノの漫画が流行れば変わると思ってるのが指導者じゃ…
473名無しの心子知らず:2011/01/23(日) 05:46:44 ID:g/EbMMpE
子供が変わったからスポ根は受けなくなった、ともいえます。
474名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 10:54:16 ID:8tQjO4W0
>>469
つーか舞姫のモデルになったエリスは日本に追いかけてきちゃったんだが。
当時としてはものすご破天荒な行動だ。
でも結婚はしてもらえなくて帰国。
今でいうならインドとパキスタンとネパールに挟まれた辺りの小国からのエリート
留学生に遊ばれた日本人フリーター店員が、国際結婚での成り上がりを夢見て
追いかけていくようなもの。
郷ひろみ主演でその辺りがドラマ化されたことがあったが、金持ち華族のボンボン
なら白人嫁も有り得たけど、森家では息子に良家の嫁を貰って自分達自身が
必死に成り上がろうとしていたお家事情だったので、どうしようもなかったとか。
エリス自身は結婚できなくても洋裁で日本で食っていけないかとまで考えてた
そうだよ。
475名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 12:25:23 ID:K7qzlmTI
>>474
どっちにしても
子どもに「名作」として読ませるのはいかがなものかって思う。
476名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 23:36:27 ID:mSgkGYgS
>>474
郷ひろみのは、映画じゃなかった?
最近の説では、本物のエリスはまあまあお金持ちのお嬢さんだったと思われるらしいよ。
だから、鴎外が金に任せて貧乏な小娘と遊んだ、とか、エリスが成り上がりを狙って日本に来たわけではない。
鴎外自身も、上官に「ドイツ女性と結婚するつもりだ」と言ったらしい。
でも森家が必死になって仲を裂いたんだよ。
周囲に「自我」を殺されたことから、鴎外はあの話を書いたと思う。

「舞姫」は、日本で初めて「自我」ってのにスポットをあてたのと、
あの漢文ぽい文体が「名作」と言われる所以でない?
477名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 13:21:49 ID:2oB3EijJ
>>436
ピラメキーノっていうとミクシやツイッターでこの子と親の教育が素晴らしいって
絶賛されてて?なんだけど・・・

9歳の子が夜の11だか12過ぎまでツイッターしてて、また絡んでもらって
喜んでる大人キモイというか・・。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/21/news010.html
478名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 15:48:25 ID:m/Xr/Bi+
漫画で主人公が周りに持て囃されて系はやっぱり売れるよ。
売れるから書かされる。
そういうの書いて下さいって編集に言われるんだよ。
まえ、快感フレーズが流行った時、有名幼年漫画雑誌の編集さんに
乳首見えないラインのエロ書いてと言われたよ。
売れるんだってさ。
だから、親が子をそういう世界から守ってあげて下さい。
479名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 17:13:40 ID:AjOWHx1b
ジョジョ

夫婦揃って信者乙と言われるほど愛読しているが
言葉遣いがどうにも悪すぎる。
じじいとかビチグソとかこの汚らしい阿呆がーッ とか。
でも息子がいきなりURYYYYYYYYYって言い出したらどうしようと怯えています。
480名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 05:25:21 ID:pcTDqcoW
幼児男声ソプラノの「URYYYYYYYYY」か。萌えるな。

しかし私もうちの子たちに「だが断る」をされたら
張り飛ばしてしまうかもしれん。危険だ。
481名無しの心子知らず:2011/02/12(土) 22:54:54 ID:9/77sb1b
漫画やアニメなんかよりゲームの方がよっぽど教育上によろしくないものが多いと思うのは私だけでしょうか?
482名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 13:30:37 ID:A2B8Yy08
そういえば最近、娘(高学年)の友達の数人がうごくメモ帳にはまってて
ゲームキャラやボーカロイドの二次創作的な作品を探しては回して見ている。
娘はついて行けないみたいで愚痴っているけど、
DSでああいう同人っぽいノリを覚えていくんだなぁと思った。
携帯持たせるようになったら、いちいちこんな事で嘆いてもいられないんだろうけど。
483名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 06:50:57 ID:fBBx+PNi
まどか☆マギカ
絵柄とは反対に(ry
484名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 21:55:06.40 ID:xutayONt
>>481
ポケモンみたいな育成式のゲームとかやりこみ型のゲームはやらせない
485名無しの心子知らず:2011/02/22(火) 03:26:20.87 ID:/nXJCgkl
やりこみ系はのめりこむと恐い。
486名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 00:46:41.91 ID:DtgE3X8u
子どもの性格による
うちの子なんかはゲームはすぐ飽きる。
学校の友達とポケモンの話題が出ると、
「俺だってもってるもんね」と思い出したようにやる。が、最長でももって20分かな…

漫画の方が色々と心配。
小学校1年生だからか、色々と現実との区別がイマイチつけられてない様子。
487名無しの心子知らず:2011/02/23(水) 00:57:21.94 ID:XIpo20Zp
ケースバイケースだよね。
のめりこみやすい性格の子には危険。
488名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 20:39:29.33 ID:c50oaVS2
「魔法少女まどか☆マギカ」というアニメなんですが、
本当はグロテスクな内容であることを”隠して”
まるで、可愛らしい内容の作品であるかのように装って
販促しています。。。


グロテスクな内容であることを「隠して」いるアニメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1298978823/


http://www.madoka-magica.com/
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/c/b/cb73dc13.jpg
489名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 10:59:38.43 ID:DOFIbqb3
>>488
グロって食べられるシーンだけでしょ
夕方にやってたエヴァとかザンボットとか
どうなるんだろw
490名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 13:54:28.70 ID:V0kO8a0Y
>>489
夕方って何気に危険なんだよね。
本放送だったら夜間帯だったはずの
血みどろビシャーなドラマとかを平気で再放送してるし。

普段テレビ見ないからこそ
何気なくつけて、びっくりしたことあるよ。
491名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 20:23:55.07 ID:pi1R5O4q
屍鬼のがきつい
村人同士で血みどろで殺し合ってたぞ
ヒロインの女子高生は車のタイヤで頭潰される
女子中学生は父親をバットで撲殺
492名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 23:02:43.00 ID:waVT/9Sp
>>488-490
視覚的にグロテスクなのは食べられるシーンくらい。
でも精神的に「くる」ものがあるやりとりやシーンはいっぱいあるので子どもの教育には良くないわ。
493名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 14:44:54.76 ID:bgA2R//e
つかそもそも大人向けに作ってる深夜アニメを子供に見せるなよ。
グロい表現とか色々あるから深夜放送なんだし。
494名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 20:00:33.27 ID:m73FtcwT
エヴァもそうだったよね

でも夕方に再放送
夕方子どもと見るのにはありえないシーンだらけ

再放送に自主ルールみたいなのはないのかなぁ?
495名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 22:55:29.57 ID:KzHYu5F3
深夜に放映しているアニメも子ども向けとして流しても違和感のない作品もある。
(原作が少年漫画のアニメとか)
スポンサー料とか制作費とかで深夜にしか番組枠が取れないケースが最近多い。
最近は夕方アニメに+画像を付けて(別に子どもには見せられない代物ではないけど)深夜に放映しているアニメもある。
496名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 09:27:37.38 ID:VNETWRqM
>>494
ああ、やっぱりそうだよね。
若い人と話してると、その夕方の再放送を本放送と思い込んでて
「え?深夜アニメじゃないっすよ?」って言われることある。
そうやって勘違いした子は、あのレベルは夕方OKって思い込んでたり。

団塊ジュニア世代バリバリの話題だが
大昔「ストップ!ひばりくん」のアニメを夕方にやってて(再放送?)
ABCの説明をしてたもんだから横で母が激怒した覚えがある。
映画の「グーニーズ」でも冒頭に「夏休み中にCをする」みたいな会話あって
家族で硬直した覚えが。最近は、ああいうのは減った気がする。
あれが私に与えた悪影響は特にないが、気まずいの本当イヤ。
497名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 21:40:52.49 ID:9WiSaftp
エヴァは初回放送は夕方6時30からだった
後番組がラムネ&40の続編だったんで覚えてるよ
ウテナが数年後の夕方6時
当時のテレ東の夕方はいろいろすごかったんだよw
498名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 21:43:46.47 ID:lahgByj8
気まずくなるのも成長のうち。
記憶だが、低学年時に乱歩の「水中花」を見たような。
ピューリタニズムは控えめがいいと思う。
人の死を正面から描けばいけない、死なない設定にしてもいけないと言うようでは・・・


499名無しの心子知らず:2011/03/16(水) 22:53:39.35 ID:iTdmbug9
>>496
497も言ってるけどエヴァは夕方6時半放送だったよ。
あの時代のあの枠は色々濃いアニメをやってたなあ。
学生時代、丁度バイトに行く前に準備しながら観てたから覚えてる。
500名無しの心子知らず:2011/03/27(日) 22:31:46.45 ID:XPN75NAA
俺の妹がこんなに可愛くないわけがない!

見たことはないけどタイトルからして親近相姦を髣髴させる。
「妹萌え〜」とかいっちゃうようなロリコンになってほしくない。
ほかも主人公の妹が中学生でエロゲ(18禁?)をやってるらしい。
501名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 03:17:58.36 ID:iy7dUCiK
>>500
近親相姦ねw
見た事あるけど全然そんなんじゃないよ。
妹がエロゲ、特に妹ものにハマってるのは合ってるけどエロ描写はほとんど無い。
でも、この妹の兄に対する態度が物凄く悪くてすさまじいんだわ。
それでも兄はなんだかんだで妹の世話を焼くという話し。
ツンデレ枠なんだろうけど酷い。
むしろそういった意味で見せたくないわ。
502名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 08:45:34.69 ID:79N2MmnY
>>500
内容は知らないけどタイトルって
「俺の妹がこんなに 可 愛 い わ け が ない」じゃなかったっけ。

結局「もう恋なんてしないなんていわないよ絶対」と同じ逆説的なもんで、
内容はなんだかんだいって妹可愛いわみたいなのだろうと思うけど。
503名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 09:17:42.95 ID:lIXxfOWT
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」

逆説的なもんなのかタイトルに反して実際は妹が全然可愛くないアニメ。
504名無しの心子知らず:2011/03/28(月) 20:28:27.74 ID:dKwpby/Q
>>髣髴させる
505名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 00:31:23.83 ID:p7LVAdpn
クレヨンしんちゃん

最近は下品じゃなくなったなんて嘘っぱち。
映画は評価高い高いいってるけど評判よかったのかなり前のオトナ帝国とアッパレだけじゃん。
それなのに未だに「映画は凄い。映画は凄い。映画は泣ける。」とか言ってるのは馬鹿じゃないのと思う。
ネットで偶然見れる野生王国って言うのを見せてもらったけどお尻だしすぎ。下ネタ多すぎ。
さらに展開もムチャクチャでどこが感動的なのかさっぱり分からなかった。
映画のできも酷いし未だに下品じゃん。
506名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 01:30:35.85 ID:abJatbZI
>>505
うん、原恵一監督のその二作だけだよね。
逆にスレチになってしまうんだけど、その原恵一監督の
「河童のクゥと夏休み」
は本当に良い作品。
小学生の中学年以上の年齢じゃないと解り難いかもしれないけど、本当にお勧め。
自分は映画で号泣してコレクターズBOXまで買ってしまったよ。
507名無しの心子知らず:2011/03/29(火) 23:27:33.91 ID:SHXsCMjV
クレヨンしんちゃんは親に不敬すぎる
しんのすけがよく親を馬鹿にしていると言われているが
しんのすけよりもみさえはさらに親や義父の態度も凄く悪くてすさまじい
ギャグ枠でも酷すぎて胸糞悪いだけ
下品いがいでもそういう意味でクレしんは見せたくない
508名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 02:02:38.80 ID:8JIcE0nI
クレヨンしんちゃんという作品は生理的に受け付けない。
509名無しの心子知らず:2011/03/30(水) 12:39:30.72 ID:0Wji2eJ3
クレヨンしんちゃんは見せたくないアニメの代表格だよね
というか深夜アニメ除けばこれより見せたくアニメあんの?ってくらい酷いアニメ
510名無しの心子知らず:2011/04/10(日) 18:07:00.23 ID:OrKYPlQ2
>>506
良い作品だけど、冒頭に父ちゃんが斬られるシーンがあるので幼い子にはおすすめできない。
自分も泣いたよ。
511名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 16:04:25.56 ID:s5HRR2HG
前にも書いたけど「クレヨンしんちゃん」
なんで映画の予告のCMでお尻フリフリしてんの?
一体どこが最近は下品じゃなくなったの?
映画の予告のCM見るだけで本当に不愉快。
512名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 14:12:49.23 ID:yTitAsg6
腐りそうなもの全般!

513名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 20:05:14.93 ID:pDwMWmkX
腐に大人気アニメ
514名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 20:57:34.25 ID:B1zfEGgS
イナズマイレブンとか?
でもイナズマイレブン見せたから腐るんじゃなくて
腐った脳を持ってる子がイナズマイレブン見たらはまるって事だよね。
いや、素質あっても見せなきゃ開花しないで済むのかな?
515名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 00:00:18.72 ID:pDwMWmkX
腐に人気アニメと書いてしまったが、子供向けアニメ(特に男の子)は軒並み腐人気高いんだよなあ…
>>514それでFA

516名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 06:07:44.49 ID:jiqolMLO
じゃあホモネタ満載のクレしんもだめだね。
昔は男児の方が人気だったみたいだけど今は男子よりも腐女子?の方が人気が高いみたい。
517名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 16:15:31.37 ID:SSqw+jLQ
クレしんは下品だから見せたくないとクレしんオタクは思っているみたいだが
下品な所以外にも色々と問題があるから駄目なんだよクレしんは
518名無しの心子知らず:2011/05/22(日) 00:20:23.43 ID:tsSeeDw8
クレしんは元々「大人が読む子ども漫画」だもん。シモネタエロネタは普通に出てくる。
それをファミリー向けに出したのが間違い。
519名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 11:51:39.22 ID:bPL2UGoP
>>514
その書き方だと腐った脳の子しかイナズマイレブンにはまらないみたいじゃんかw
弟と一緒に見ているうちにハマッたうちの娘は将来ヤバイんかいww

好きなキャラとかいるわけではなくて、ストーリーやギャグを楽しんでるようだから
違うと信じたい。
520名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 17:01:29.33 ID:WPbT5ygp
ハウス名作劇場と日本昔話を復活させてほしい
521名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 18:25:23.80 ID:xV607/Vx
クレヨンしんちゃんかな
今までなんとも思ってなかったのに
一度録画したら我が家の年中男子が何度も何度もリピートしたがる
来る日も来る日もエンドレスでリピートしたがる
台詞を一字一句まで暗記してそらんじる
そのハマリっぷりが恐ろしくなってしまって
リアルタイムの放映は見てもいいが
録画はしない事にした
何がそんなに幼児のハートを掴むんだろう…
522名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 21:53:35.63 ID:sqlnCNli
作者がエホバの証人っていう教団の熱狂的な信者だからね。
そういう妄信心が作品にもしみでてるのかも。
どんな駄作映画でもバカの一つ覚えみたいに「感動した!」だからね。
そういう妄信心があるからばかみたくクレしんを持ち上げて
「今の親はカスだ」とか「PTAのばばあどもはクズばっか」だとかいいちゃうんでしょう。

なんで子育てもしたこともない、親の気持ちも分らないような中高校生がそんな事いえるわけ?
クレしんみたいな親や大人を軽んじたアニメ見すぎたせいで性格が歪んじゃったじゃないかとさえ思う。
523名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:08:04.51 ID:O8z0KDlo
>>521
赤木かん子が、子供がアホみたいにハマる絵本漫画アニメは
どんどん見せていいって言ってた気がする。
でも親から見ると不安になるよね。

グリム童話で、残虐なお仕置きシーンとか(シンデレラの姉が足切るとか)を
子供が大喜びするのも、心理学的にはどんどん見せてOKらしい。怯えたらNG。
ほんとか?
524名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:18:04.38 ID:0Y1xz7oY
アホみたいにハマる物でも内容が悪ければ見せない方が良いに決まってる。
子供がアホみたいにハマったからって野放しにしてたらソレこそ腐女子とかクレしんオタクみたいになっちゃう。
525名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:29:31.39 ID:xjIrmR15
>>523
赤木かん子は、「子供が喜ぶものは子供が必要とするもの」っていうスタンスの人。
児童書の歴史の中で、当時の親や大人たちが眉をしかめて子供から遠ざけようとし、
子供たちには大うけして結局後になって定番とか名作の枠に入った作品を
いくつも知ってるからでしょう。漫画もよく読んでて、ドラゴンボールとか絶賛してるよ。

童話の残酷シーンを大喜びする子は、あくまで「お話」として現実と切り離して考えられるタイプ、
怯える子はわが身のことのようにリアルに感じちゃうタイプってことなんだろうね。
526名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 08:45:04.41 ID:O8z0KDlo
なるほどな。

クレしん見続けてクレしんオタクになった子(大人?)ってどういう問題出てくるの?
527名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 12:54:22.64 ID:AvY07eOm
お尻フリフリの何が悪いのかわからない
528名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 19:06:45.67 ID:PJsYp1Hr
>>526
>527みたいに常識もわからなくなる

酔った拍子で「裸だったら何が悪い!」とか良いながらお尻フリフリしてしまってもおかしくない
529名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 20:10:41.18 ID:YE5hevHd
しんのすけよりもみさえに問題がある
530名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 22:46:04.52 ID:aFpuls4H
私もサザエさんは見せたくない。

サザエ→専業小梨以下の家事量(育児丸投げ)なのに偉そう
マスオ→甲斐性なし。いつまで甘えてるんだよ
タラオ→生意気でわがまま。足音の効果音も意味不明
波平→とりあえず怒鳴ればいいと思ってるキチ。理不尽な事多し。
フネ→一番まともだが、子供のしつけができてない(カツオ・サザエに対して)
カツオ→アホ。悪知恵だけは働く
ワカメ→とりあえずパンツ隠せ
ノリスケ→遠慮も知らんのか

こんな一家が「ニッポンの家族のあり方」みたいな言われ方するのが解せない。
531名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 08:41:18.79 ID:cvVDc51y
>>528
子供のお尻フリフリと泥酔大人のお尻丸出しを一緒にするやつに
常識を語られてもな・・・
532名無しの心子知らず:2011/05/25(水) 20:11:45.11 ID:oSfBCUiv
>>531
だから
酔った拍子に小さい時のクセがついでてきちゃうかもしれないって例えだってば

だいたいいくら幼児でも人前でお尻出してフルフリしていいわけない
533名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 12:25:41.98 ID:11yxWstB
サザエは同居している限り、母・妻にはなれない
いつまで経っても娘で姉
とっとと別居してタラオを放置するな
534名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 16:35:47.47 ID:TOSL2uq8
>>533
フネが死んだら母であり妻をしっかりやらなければならない
んでカツオの嫁の子どもを面倒見させられるわけだ

若いうちに結婚するサイクルの一家ならその方が合理的だと思う。
535名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 20:52:33.99 ID:NEjrqxXe
私はクレしんだけは見せたくない。

みさえ→夫に誤解や八つ当たりですぐに暴力振るう。
     最近は減ったみたいだけど子供に対してもすぐにゲンコツ。
     体罰がいけないとは言わないけど感情任せですぐに殴るのは親のエゴ。
     家事は手抜きで、衝動買い、浪費癖がある。
     しんのすけがペットに餌をやり忘れたからといって代わりに自分で上げるという事も少ない。

ひろし→妻以外の女性にもすぐ鼻の下を伸ばし
     妻がいるにもかかわらず平気でナンパまがいな事をする。
     しかも自分の子供がいる前でも平気でナンパまがいな事をする。
     安月給で甲斐性なしで子供にも舐められてる。
     家族を大事に思ってるような口ぶりの癖に家族の一員であるはずのペットの面倒はまるで見ない。

しんのすけ→幼稚園児の癖にスケベでませてる。
        すぐにお尻を出すなど下品な事をしたり言ったりする。
        年上の女性になれなしい口調でナンパしたりもする。
        「死体ごっこ」「リアルおままごと」等の陰湿な遊びをする。
        ペットの散歩・餌やりを平気でさぼる。

ひまわり→赤ん坊の癖に年上の男性に色目を使う。
       行動が全然赤ん坊らしくなくて可愛くない。
       
シロ→一番まとも。でも勝手に一人(一匹)で散歩に行く。知らない人からも平気で餌を貰う。


こんな家族が「理想の家庭」みたいな言い方する人は納得いかない。
ペットの犬が一番まともなんて…。
クレしんオタクはクレしんを妄信するばかりに何でもかんでもクレしんを美化しすぎ。
536名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 21:58:43.29 ID:5JZlxtjS
ギャグってそういう設定多い。
女の方が男勝り、犬の方が人間的、子供の方が大人、とか。
天才バカボンとかじゃりン子チエとか、昔からある手法だし
それに目くじら立てる人ってギャグをギャグとして楽しめないって事だから
見なくていいと思う。
537名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:07:39.50 ID:NEjrqxXe
ドメスティックバイオレンスを男勝りで解決しちゃ駄目でしょ。
しんのすけやひまわりは大人なんじゃなく子供のくせに無邪気さがないだけ。
もろに邪気の塊。
538名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 22:21:34.20 ID:nkOmPtC5
本当にギャグとして考えているなら
あんなのを理想的とはいわないだろう

盲信しているからとにかく美化してしまうんだろう
クレしん厨は
539名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 09:17:53.96 ID:bUJLDFYx
クレしんでは、みさえが美容室に行くためにしんちゃんにソフトクリームを
持たせた上で本屋に放置した話にあきれたな。
本屋としんちゃんの攻防で笑わす話だったけど、最終的に本屋は壊滅状態
になるという訴えていいレベル。
たかがアニメと言うのは簡単だが、幼児を平気で放置したり大人を馬鹿に
してる俺すごい!みたいな勘違い馬鹿が実際にいるからな。
ラストで「何かあったの?」「別に〜」みたいなみさえとしんちゃんの会話
がトドメ。何をしても気にしない、逃げちゃえという印象しか残らないな。
540名無しの心子知らず:2011/05/28(土) 16:09:23.07 ID:/nFS4B2m
そもそも5歳児に一人で赤ん坊面倒見させようとする母親はおかしい
家の中なら分かるけど外でほったらかして
5歳児に一人で赤ん坊の面倒見させるのはどうかしてる
541名無しの心子知らず:2011/06/01(水) 17:20:31.67 ID:JcjeYnY9
反面教師的に見せてればいいだろうに

自分らも昔はバカボンやドリフやひょうきん族とか見なかったの?
542名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:06:15.20 ID:fd98dRPL
バカボンやドリフやひょうきん族も見なかったなあ
ドリフは大人になった今見てもどこが面白いのか分からない
バカボンは大人になってから見たらちょっと面白かった
ひょうきん族は一切分からない
543名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 00:45:45.74 ID:osLaXr8M
ドリフを大人になってから見ても、そりゃ面白くないさ。

自分が楽しめない子だったとしても、もし子供が笑ったら
取り上げないであげなさいよ。
544名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:23:13.81 ID:gvQIAtUf
>>541
ドリフは見てないけど
全員集合は見てた。つか見させられた。音楽がいい、クオリティが高いという理由で。
生のオーケストラをバックにコントやるなんて今じゃ考えられない贅沢だよね。
545名無しの心子知らず:2011/06/02(木) 01:28:45.51 ID:2hmDOmB8
反面教師的に見せるなら教育に悪いアニメだと認識させなければならないけど
クレしんオタク見ていると全然クレしんが教育に悪いアニメだと言う認識がない
反面教師としても不適切

>>543
今の親は子供を甘やかしすぎな人が多い
よく教育に厳しい過保護な人間をモンスターペアレンツ呼ばわりしてる人がいるけど
むしろ子供を甘やかしすぎでしつけがちゃんとなってない親の方こそモンスターペアレンツになってる

子供の教育に甘くてちゃんとしつけられないから学校や先生に責任転化するような親になる
駄目なものは駄目だと取り上げなきゃ

ちゃんとしつけないから学校で事業中にゲームや携帯をいじる生徒ばっかり増える
546名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 22:36:40.22 ID:B2mLPX+F
なんか子供の教育に口うるさい親が悪党扱いの風潮が広まってるよね。
青春ドラマとかでヤンキーがヒーローのようにもてはやされるのにそっくり。

そういやって子供の教育に口うるさい親を非難してる人間にかぎって
自分の子供を甘やかすして他のものに責任のなすりつけをする。

そういう子供に甘い親に育てられた子がモンスターペアレンツとして育っちゃうんだろうね。
547名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 08:41:24.71 ID:xHFhfR9j
「名前のない女神」ママ達の嫌な部分が多すぎてひきそう。
自分はリアルでおもしろいけど、間違っても子供と見てはいけないと思うからこっそり見てる。
548名無しの心子知らず:2011/06/10(金) 09:08:37.04 ID:xHFhfR9j
あ、ごめん。名前をなくした女神だっけ?間違えちゃった(汗)
549名無しの心子知らず:2011/06/19(日) 23:32:52.72 ID:HxYwMiNE
べるぜバブ。最初から最後まで暴力シーンばっかりで仰天した。
赤ん坊肩車してケンカってそりゃ無理すぎるだろ。
550名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 00:06:36.51 ID:uDI3Xoqi
クレヨンしんちゃんのCM予告を見るだけで
イラッとします。
551名無しの心子知らず:2011/07/09(土) 01:40:46.57 ID:5X4AejAE
>>550
同感。
552名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 20:39:05.02 ID:eZD2YrwQ
韓流ドラマ全般
553名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 21:50:05.79 ID:lfSdmG35
児童ポルノ法改悪案の問題点2/女性版
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wom/1236376048/l50

□■児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません/独身女性版
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1230778915/l50

児童ポルノによる親子関係の危機/育児版
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1264462933/l50
554名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 10:58:20.51 ID:eC3rH7r2
○○でやんす
○○りん
○○するぴょん

など、日常的につかわない単語が文末のマンガ
555名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 22:29:21.49 ID:CWUjtwaL
コナンがよくない。毎回、死者が一杯だよ。ルパンより殺しているよ
556名無しの心子知らず:2011/09/07(水) 22:42:05.50 ID:78Q5zaxG
私が探偵団の子の親だったら
「もうっ!江戸川君と遊んじゃいけません!」って怒るな
そしてアガサとかいう胡散臭いジジイにも文句言う
557名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 08:28:01.90 ID:y9xWk+np
デッドマンワンダーランド。
テレビアニメは終わったけど、たぶん2期があるだろう。
私は好きなんだが、残虐すぎて子どもには見せられない。
558名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 09:25:08.60 ID:ARKb5hsC
ニュースも殺人事件の報道とかはしなくていい
559名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 09:37:56.54 ID:ARKb5hsC
というかレス見て思ったけどみんな自分の子供が怖いのね
560名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 11:09:41.57 ID:pOL+AzLI
敬語キャラが自分はよろしくないと思う。
タラちゃんとかは3歳なのに・・・と思うし、プリキュアか何かでは
友人同士や親族間の会話でも「〜だと思います」「〜ですか?」って、
どうなのよ?と。

タメ口はダメな理由が分かるけど、こういう敬語キャラがひっそりと
敬語や丁寧語の崩壊を背後から援護射撃してる感じがする。
561名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 21:56:11.49 ID:4IBWwFuZ
コナン読んで育ったけど
確かにグロい
が、あらゆる豆知識
そして動機など勉強になった
562名無しの心子知らず:2011/10/11(火) 23:35:07.86 ID:6OS9lgQe
クレヨンしんちゃんはやっぱり悪影響だわ・・・

クレヨンしんちゃんで801 その3
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1298976959/
563名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 17:23:00.88 ID:hXKToyMp
>>562
腐は害悪だね。あと百合厨も
同性愛なんて汚らわしいものは見せない方がいいですね
564名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 12:55:48.00 ID:3IFrKQgo
>>151
娘さんが百合豚にならないか心配
565名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 06:11:28.43 ID:juJ5Eu2e
小4息子の友達がオタク傾向あり。
「ひぐらし」「うみねこ」「未来日記」「デッドマンワンダーランド」
などをよく息子に貸してくれる。

最初は面白がって読んでいた息子だが、「ひぐらし」で限界を超えたらしく
「不健全な漫画は、もういい」と断るようになった。
「なんか気分悪くなるし、一日中雛見沢症候群のことばっかり考えて
しまった。面白いけど、もう読みたくない」
「スポーツ漫画と勉強になる漫画以外は、もう一切読まない」
私自身もオタク体質なので、息子の嫌悪感表明には驚いた。
566名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 06:18:43.63 ID:juJ5Eu2e
しかし「ヘウレーカ」「ヒストリエ」は平気なんだよなあ
「歴史の勉強になるから、これはOK」なのだそうだ。
人間の輪切りとか結構出てくるんだが。他にも平気な漫画は
「メジャー」「医龍」「ハーレムビート」(昔のバスケ漫画)」
「ホーリーランド(息子も空手やってるので)」「クロサギ」等。
極端なオタク要素が出たら、速攻で拒否、嫌悪感表明。ややオタな私は、
息子に「お母さん、不健全な漫画読むなよ」と冷たく言われてしまったorz

セルフコントロールできるようになった息子を喜ぶべきなんだろうが、
「未来日記」などの話題で息子と盛り上がっていたのは楽しかったなぁ。
中2病漫画を嫌悪する息子にホッとする反面、寂しい気もする。
中2病の予防接種が済んでしまったみたいだ。
567名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 06:38:05.46 ID:juJ5Eu2e
大好きだった「コナン」にも拒絶反応出始めた。
まあ人死にすぎだもんね。親の方がマヒしてたわ。
でも「ひぐらし」は最後まで読んでほしかった。感動のラストが待ってたのに
「皆殺し」の最初の方で挫折してしまったので。
「ひぐらしを最後まで読みなさい」とも言えないしなあ
568名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 06:56:45.83 ID:KxS0SH8c
うん、ひぐらしは最後まで読んで欲しい。
変な事件のせいで残虐な部分ばかり目立ってしまって、残念だ。
でも、もうちょっと大人になってからでもいいかもね。
569名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 07:00:57.61 ID:YN+ooxSX
>>566
>極端なオタク要素が出たら、速攻で拒否、嫌悪感表明。ややオタな私は、
>息子に「お母さん、不健全な漫画読むなよ」と冷たく言われてしまったorz

うちもそうだw 息子はリア充なので
「そんなもん読んだら中二病になるぞ。大人なんだから、やめとけば」
とか息子に注意されてしまう・・・だって面白いんだもん
リア充のお前にヲタの気持ちが分かるか!と言いたくなることもあるが
情けないのでさすがに言わない。
570名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 07:19:02.12 ID:YN+ooxSX
>「ひぐらし」は最後まで読んでほしかった。感動のラストが待ってたのに

分かる。うちも「ひぐらし」が分岐点になった。
それまでは割と色んな漫画を楽しんでいたし、共通の話題があって楽しかった。
「ひぐらし」ってハマる人と、拒絶する人と結構分かれるのかな。
でもまあ、ハマって斧ふるっちゃう子よりも
「中2病漫画嫌い」って、リア充に向かう子の方が安心なのは確かだけどさ。
息子はなぜか「カイジ」が好きだ。利根川さんの説教を読んで
「なるほど。勉強しなきゃいけない理由がよく分かった」と、
真面目に勉強するようになった。私もヲタ趣味はもう捨てないとな・・・
子供に漫画を注意されるようになるとは思わなかったyo
571名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 07:32:25.85 ID:9uSkEFyD
勉強漫画が好きなら、ちょっと微妙な「放課後のカリスマ」とかどう?
歴史上の有名人(ナポレオン、アインシュタイン、エリザベス女王、フロイト、
ヒットラー、ジャンヌ・ダルク等)のクローンを作って、同じ学園で勉強してるという設定。
あれで歴史上の偉人に興味を持って色々調べるようになったよ
572名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 21:58:17.40 ID:tcbEX07n
ひぐらしよりまどかのほうがいい
573名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 23:31:21.82 ID:5KZRkKHj
あれ、リアルで見てたら相当鬱アニメだよね
放送終了後に一気に見られるならおKだと思うわ
574名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 23:47:03.01 ID:5KZRkKHj
>利根川さんの説教を読んで
>「なるほど。勉強しなきゃいけない理由がよく分かった」と

ウチの子も利根川さんの説教大好きw
あと、「ドラゴン桜」の桜木先生の説教とか。
保険等の契約書類って字が薄くて小さくて読みにくくしてあるんだけど
「『バカはたくさん金払え』って書いてあるんだよね」と生意気抜かすので
誰の受け売りかと思ったら「絶望先生に載ってた」らしい。
575名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 21:28:01.74 ID:1I0azX62
普通の本屋でアンソロジーと同人誌は止めて欲しい。
近所の本屋じゃ、アンソロジー本が何かも分かってない?のか並べて売ってるし。
お婆ちゃんと買い物に着てた孫が「ワンピース!」と言って手に取って居た。

結局買わなかったけど、レジに行こうとしたら、どうしよう!とドキドキしてた。
普通は店員は注意しないのかな?
576名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 10:10:45.30 ID:FxhBOTZo
暴力につながりそうな漫画はよろしくないね。
中学の時「あしたのジョー」読んでた友人の子、
ケンカ相手の鼻の骨折り、3日の停学。漫画だけのせいじゃないかもしれないが、
勉強もスポーツもできるよい子だっただけに、残念。 
577名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 10:31:50.16 ID:K52X4gFu
問題は、マンガやアニメの話と割り切れなくなることで、作品に非はない。
親がちゃんと教育しろ。何でも他人のせいにすんなー。
578名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 12:36:56.95 ID:EM4t9XMq
ひぐらしはラスト悲しみと脱力感でいっぱいになった
息子に見て欲しくないアニメは「スクールデイズ」かな
あれはないわ…
579名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 14:05:58.95 ID:R1V+GMIG
最近娘がはまりだした銀魂
あれで歴史に興味持ったのはいいけど
いっしょにアニメ見てたら内容が下品だし、いじめみたいなことやってて不快
580名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 15:40:27.00 ID:RQoViFmI
地獄少女?だっけ。
呪いとか恨みとか気持ち悪。
581名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 13:46:32.59 ID:oBa1JrcL
逆に問う
教育上よろしいと思う漫画・アニメ・ドラマ等は何?

手塚治虫あたりでも読ませておけば良いのだろうか
582名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 23:13:53.76 ID:o7P2I+z6
教育上よろしくないアニメ:深夜アニメ全部
あんな裸とかエロとか気持ち悪いわ
583名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 01:35:19.31 ID:kVaHWym8
>>581

子どもが健やかに育つためのお勧め漫画、アニメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271951644/l50

子供にみせたい懐かしアニメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212188187/l50
584名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 02:40:26.84 ID:tOTLUE2U
>>581
手塚治虫!いいですね〜
ひそかに、異性との接し方を学ぶのによいかな〜と
歴史物も面白くて一気に読める
思春期になってからも敢えて読ませてみたい
今は火の鳥とブッダの文庫版が本棚にある

あと大島弓子とか
少女マンガだけど結構冷静な目線で感情の機微が描かれている
何気に字が多くて文学っぽいのもちょっといい
585名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 08:32:51.59 ID:yaUCggFB

外国人参政権が民主や社民の韓国人達によって通されようとしている

抗議のTEL /FAXを民主党や法務省にしろ!

586名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 09:04:29.16 ID:AC+lnC0l
>>581
テレビまんが日本昔話は良かったと思う。
今ではなかなかイメージのつかない、古い日本の住環境や村という単位を大まかにではあるけれど感覚で捉えられるし、日本という文化を知るに為になる。
東日本大震災と、同じ場所でおそらく同じ規模の津波に関する言い伝えの話もあった。(たしか導き地蔵とか)
587名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 02:33:09.35 ID:vlv4f+6B
コードギアスは鉄板
ルルーシュ程嫌悪感を抱く屑な主人公は他にいない
588名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 11:37:26.20 ID:cmJXmARK
ひぐらしって昔でいう日野ひでしとかお茶漬け海苔の系統だと思う。
589名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 09:08:20.96 ID:/CfBRSR/
>>582
全部がそんなアニメなんですか?
590名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 16:05:34.30 ID:imQpgKbe
君に届け、ちはやふる、僕らがいた等、健全で原作の読者層考えても
夕方に流すべきってアニメもある。
のだめ、ハチクロ、パラキス、BECKも子供が観て楽しめるかはわからんが害は無い。
あの花はキャラの一人があなるってニックネームなのを除けば爽やかな青春群像劇。
591名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 19:37:45.60 ID:ljY+hrnM
ドラマの番宣だけど、いきなり「死ぬまでにあと何回セックスできる
と思うの?」なんてセリフがあったのでドキッとした。
小6長女と中3長男と一緒にテレビを見ている時で、気まずかったわ・・
昼間からこの番宣が何度も流れるから、そのチャンネルは見ないように
した。
592名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 22:38:20.21 ID:mQ05b6pd
はだしのゲン
未だにトラウマ
593名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 17:42:09.50 ID:hMM0t80B
ゲゲゲの鬼太郎
怖いトラウマ
594名無しの心子知らず:2012/01/29(日) 23:19:33.07 ID:Qw7OwQZP
ルパン
自分は小学生の時に見てて好きだったけど、
今見ると大人の話だわ。
カリオストロは大丈夫なんだけどね。
595名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 11:43:14.54 ID:lQoFK1wD
大人になれば自分も不二子ちゃんみたいなボインキュッになるもんだと、
何の根拠もなく信じていた…
596名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 00:53:57.73 ID:WNPbTExZ
『お子様に語り継ぎたい童話や昔話は何ですか?』
というテーマで、バンダイがアンケートを求めています。
締切は2月9日(木)
アンケートに答えると抽選でプレゼントも貰えるようです。

http://www.bandai.co.jp/kodomo/index.html
597名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 01:19:32.17 ID:TQ5FpO8O
今の仮面ライダー

あんなのヒーローなんて呼べない
酷過ぎる
598名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 02:41:49.68 ID:xI50het9
アンパンマン。
諸々の問題を暴力で解決するから嫌い。
三歳女児だけど、保育園で男の子たちからアンパンチやらゴーカイジャーやら仕入れてくるのでイラッとする。
599名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 08:49:15.77 ID:ONxqXnOu
ブリーチ、銀魂、ワンピ、るろうに剣心、 などのJUMP系格闘アニメ全般

やたら残酷だし、暴力的な描写がかっこいいという中二全快な内容
見ると脳筋バカか腐女子になりそうだから
600名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 13:08:00.41 ID:qlhN7tEL
教育上よろしくないというのは年齢にもよるだろう。
アニメにはまりだしたのは中3からだったので
特に視聴禁止にするようなのはなかった。
601名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 23:21:20.68 ID:St6auS7Y
ラノベ原作の深夜アニメ全般は小学生の内は見せたくないな
影響受けて厨房前に厨二こじらせそうで末恐ろしい
女子なのに最近嵌るのが電撃文庫系ばっかだ。どこで情報仕入れてくるんだろう

最近まどかにも興味を持ち始めてる
アニメはまだ見てないけどコンビ二で付いてくるおまけストラップ集めだした



602名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:14:26.76 ID:m2/D5WL0
ラノベ系はよろしくないと思うが、まどかはいいんじゃないかな。
うちは家族で見てたよw
603名無しの心子知らず:2012/02/16(木) 21:19:23.07 ID:FJnf5qgj
あれを家族でかw
まあ、映像はメチャクチャ綺麗だし、話が進むうちに色々と「そうだったのか」と
思う箇所が幾つも出てくるから、色々な意見が出てくるかもね。

個人的には杏子の心情に泣けて仕方なかった。
604名無しの心子知らず:2012/02/19(日) 11:05:27.23 ID:ivqOq7b/
1回だけだっただろうか、親とFate/zeroを弟が見ていた。
確かキャスターと遭遇する場面だったと思う。

キャスター
「おお!ジャンヌ!私をお忘れですかな?」
(人違いだって言っているだろうがw)

意外なことにアニメに詳しくない親の方が
登場人物に詳しいということがある。
605名無しの心子知らず:2012/03/18(日) 20:29:57.88 ID:xjvepJr1
ヤンジャンのTVアニメのエルフェンリートも今みると微妙にやばいかもしれない
ttp://www.kajisoku-f-2.com/dd/img2-03/img983_m03.jpg
606名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 08:28:13.75 ID:yyJQfrG+
どうして勝負物ばっかりなんだろうか?
ラスカルとか再放送してくれればいいのに。毎日、子供に勝負だの変身される身になってくれ。
607名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 11:13:35.08 ID:5TEKNyfP
謎の彼女X。
絶対に見せたくないな。
608名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 15:52:10.71 ID:3bJgaGUK
ルパン
フジ子エロすぎ
609名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 20:56:08.17 ID:sn14cC6K
クレヨンしんちゃん
610名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 08:44:07.49 ID:UrX5s1Ug
>>601
従妹は小1で「十二国記」にはまり、
図書館で原作を借りて読んでいた。
漢字はどうしているのかと聞いたら、母親いわく
「わからない漢字はとばして読んでるらしい」

中学2年の現在はオタクで、友達もオタクらしい。
本人いわく、「でも、腐女子じゃないよ」
611名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 08:46:56.45 ID:UrX5s1Ug
>>596
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question200.pdf
一位が『桃太郎』

>>598さんの嫌いな問題を暴力で解決する話w
612名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 09:11:21.10 ID:xmrUxlVW
>>610
十二国記ってラノベではないと思う。
613名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 12:10:59.45 ID:j3ALsAr7
そもそも十二国アニメは深夜じゃなくて夕方NHKのガチ子供OK枠だし
614名無しの心子知らず:2012/06/17(日) 16:15:01.11 ID:DO1Tu87h
左遷されるAKB指原、元彼とのフェ○画像
http://find.2ch.net/?STR=AKB&TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
615名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 20:52:58.77 ID:DdWmP+Ba
>>606
激しく同意。
再放送のハイジの録画(もう何年も前のもの)を子どもと一緒に見てる。
誰も変身しない。戦わない。
ちょっと子どもには難しいかな?と思う内容もあるけど、
「大人には大人の事情がある」ってことを、子どもに何となく分からせるにはいい。

今、戦い系のアニメばっかりなのは、作ってる人たちがバカなんだと思う。
「バカが作る話だから、仕方が無い」と諦めて、ほどほどに見せてる。
616名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 22:38:10.36 ID:T9T1m6LE
>>594
同じくルパン。(カリオストロは大丈夫も同意)

馬鹿主人が映画を子供に見せたもんで、ルパンを覚えてしまったらしく困る。
子供は、アクションシーンとかカーチェイスが気に入ったみたいなんだけど。

映画シリーズで、でてくるオネーサンが
ボンテージ衣装で、敵に捕まって電撃で拷問→
衣装破れて「あああ〜〜ん」とかいってんの。
露骨なエッチシーンじゃないけど、これは子供にはだめだろ。
この馬鹿が!!(←主人に)
617名無しの心子知らず:2012/07/16(月) 22:48:47.87 ID:InI+0V/t
>>612
確かに十二国記自体はラノベじゃないけど、ホワイトハート版で読んでたら、
同じ系列から出てるラノベ→他の出版社のラノベ
と、はまっていく可能性はあるよね。
618名無しの心子知らず:2012/07/17(火) 04:18:29.57 ID:Y5mJ2UW2
ドラえもん
新しくなった今のドラえもんは本当にひどい
619名無しの心子知らず:2012/07/19(木) 08:58:45.12 ID:DAS7YsXU
>>618
新しくなってから、やけに裸のシーンが増えた。
古いドラえもんにもある話かもしれないが、ペロが生き返る話がイヤだ。
ペロが死ぬ前の日にタイムマシンで行って薬を飲ませるから、死んだものを生き返らせているわけではないとも言えるが、ビミョー。

子どもは見ないかもしれないけれど、今のアニメだとホライゾン2期がよろしくない。
録画した1話を夫が見ていたが、「セックスしよう」の連呼だった。
620名無しの心子知らず:2012/07/25(水) 12:43:41.33 ID:VBV3GwmN
ピラメキのダルさんイングリッシュと忍びの恋
ダルさんがだるくしてるのはかまわないけど、最近はやたら汚く食べさせるからあんまり見せたくない。
忍びの恋はいつ見ても「ん〜、むむむ」「ぅう〜ん、むむむ」の繰り返しで勘弁してくれw
621名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 03:12:05.01 ID:Gzv+8/gE
自分自身、クレヨンしんちゃんガッツリ見て育ったけど、あれ見て
「人前でお尻出していいんだ」「下品なこと言っていいんだ」なんて思ったことないよ。
あれはしんちゃんのお話の中だけって線引きはなんとなく出来てたし、自分にあの世界観を反映させたこともそうないと思う。
ただ単に面白いズッコケ話として笑いながら見てたよ。

みさえ・ひろしの教育方法がつっ込みどころ満載&ひまわり可愛くないってのは同意だけど。

日ごろの躾がある程度出来ていれば「しんちゃんを見たら子どもがバカになる」とは簡単にはならないと思うけどなぁ。
622名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 05:13:03.60 ID:x4YRHp8+
623名無しの心子知らず:2012/07/28(土) 09:11:17.98 ID:cB42TeSu
しんちゃんの下品なところは見せたくないかもしれないけれど、あの子、いい子じゃないか。
5歳で妹の面倒みて、友だちとも仲よくて。
624名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 11:27:42.72 ID:mutn0JVw
>>618>>619
原作は昔のまま
 
声優変わった件でなら分かるけど

625名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 13:31:55.11 ID:DzJ2LcBi
元のストーリーは同じなんだけど、脚本が違うだけでも印象がだいぶ違うと思うよ。
裸云々はわかんないけど、自分もどうも新しいドラえもんのストーリは苦手だ。
626名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 13:40:25.21 ID:4CxB6jLR
>>623
人に迷惑ばっかりかけるDQN一家じゃん
最近は、いい父親いいお兄ちゃんアピールがあざとすぎて気持ち悪い
627名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 13:56:09.52 ID:VCIbD9dR
あの糞餓鬼に幻想懐くなよ腐女子
628名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 14:10:01.61 ID:62Pp8fgX
声優変わって初めてこないだドラえもん見たんだけど
のびたもドラえもんも早口なんだよね
早口でのびたがわがまま言うのでなんかいらっとくる
前ののびたはホントに気弱そうでした
まあ前の声も好きではなかったが
629名無しの心子知らず:2012/07/30(月) 14:26:36.67 ID:A3fl/uht
男の子が見る戦隊物も女の子が見るプリキュアとかいうのも見せたくない
あと、おさるのジョージ。
有り得ない位の迷惑かけてるのに誰も叱らない。それどころか褒められて終わる。現実世界ではあんな猿いたら即保健所行き。
630名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 03:59:11.53 ID:vkNhPxVS
田園調布にはこんなロリコンキモオタが住んでる。小さい女のお子さんがいる御宅はお気を付けあそばせ!病院の新生児室や小学校をチェックしてるそうよ。
http://twitter.com/kawauso/
631名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 09:25:24.67 ID:4sq1iLYh
クレヨンしんちゃんは見せたくないな
姉が以前保育士をやっていたんだが、実際クレしん見てた子が「クレヨンしんちゃん!」
って叫びながら下半身さらけ出して走り回ってたそうな
姉含め面倒みてた保育士は慌てて捕まえたそうだけど、こういう子もいるらしい
以後姉が働いていた保育園では「家庭などでクレヨンしんちゃんは見せないこと」になったらしい
632名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 14:05:18.23 ID:jEOnHxPz
コナン ちびまるこ しんちゃん ドラえもん
ご長寿番組ばかり。
でもどれも積極的には見せたくない
633名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 02:26:24.46 ID:bjGYxY8O
>>631
それはクレしんが悪いんじゃなくて、親の躾の問題だと思うけど・・・。
別に見せるかどうかは家庭の自由だと思うから、そんな子が1人いたからという理由で園全体で禁止にされたら嫌だな。
634名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 10:29:07.11 ID:jDOzOykV
サザエさん、ちびまるこ、
自分が嫌いだから
635名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 01:35:23.20 ID:M0z1y5W0
635 名前:名無しの心子知らず[sage] :2012/08/06(月) 01:35:10 ID:xxxxxxxxxx
>>633
>それはクレしんが悪いんじゃなくて、親の躾の問題だと思うけど・・・。

そんなこと言ったらクレしん以外の他のアニメも全部そうじゃんw
クレしん贔屓きもいわ。
636635:2012/08/06(月) 01:47:33.72 ID:M0z1y5W0
> 635 名前:名無しの心子知らず[sage] :2012/08/06(月) 01:35:10 ID:xxxxxxxxxx
の部分はプレビューを画面コピペしたら間違えって入っただけだから気にしないでね。

>>359
クレしんオタクってクレしんが叩かれた時だけ突然親のせいにしだすから気持ち悪いわ。
やっぱりクレしんなんか見て育つと性格歪んじゃうんじゃないの?
なんでもかんでも親のせいにされても困るわ。

最近のクレしんは本当に酷い。
下ネタよりも他の部分で問題な話が増えた。
過去レス読んでもらえれば書かれていると思うけど。
637名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 02:25:17.34 ID:ER+VphjI
別にクレシン贔屓したつもりじゃないんだけど・・・
「戦隊ごっこの真似して友達を叩く園児がいたので、全園児戦隊ものの番組を見せることは禁止します」とか言われたら
やっぱり違和感あると思うし。

見せる見せないは家庭の考えでいいと思うけど、よその子に迷惑かけることだけはやめて欲しいと思う。
クレシンはたしかに下ネタ多いしいろいろ思うところはあるけど、それをそのまま子供が鵜呑みにして真似するような子になるかどうかは親次第だと思うけどな。
638名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 15:09:28.85 ID:ajO1MJz5
親しだいとか関係なく
子供は本能的に見たものを真似する習性があるから
テレビの真似する事があるのも当たり前

親の躾とか関係なくしんのすけの真似はしないでほしい
しんのすけの真似する子供をさらに真似する子供が出て
負の連鎖もあるからやだわ
639名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 15:30:13.02 ID:fOFSZC5f
ドラゴンボールとかケンイチとか見せたら健康で強い子に育つかな
640名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 17:41:41.15 ID:VxePD9/c
仮想敵をつくり上げ妄想の中で暴力をふるう
次第にリアルで敵を積極的につくり上げいじめる
っていうのは流石に邪推かなw
641名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 20:23:34.14 ID:j+tQiiq5
モンペ予備軍がいっぱいだな
氏ねよカス共
642名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 23:59:15.16 ID:Ff2oW29T
>>618>>634>>625のように具体的にどこが教育上によろしくないと思うか言わずに
感情論で子どもに見せたくないとかいっちゃうのはおかしいと思う
教育どうこうでなくただの自分の好き嫌いの押し付けじゃん

新ドラえもんなんて昔よりもはるかに内容も描写も柔らかくなってるのに
声が変わってから酷くなったみたいに言うのはただの思いで補正か当てつけ
自分が新しい声を受け入れられないって理由だけでケチつけてる
643名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 00:10:03.72 ID:/pnDt8Z3
ドラえもんが未来に帰る話は改悪だった
あそこはきっちりのび太とジャイアンの喧嘩を描写すべき
644名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 00:16:57.09 ID:j8+ldKQY
裸なら圧倒的に昔のドラえもんやしんちゃんの方が多いのに
新ドラえもんに対してだけ槍玉に挙げてケチつけてるのはただの当てつけで因縁つけてる証拠

>>619
>古いドラえもんにもある話かもしれないが、ペロが生き返る話がイヤだ。
それは新ドラらえもんだけに限らず、原作と大山ドラえもんにもある話
自分は今も昔も幼い頃からずっとドラえもん見て育ってきたけど別にドラえもん見て
「人前で裸になっていいんだ」とか「死んだ生き物も簡単に生き返るんだ」なんて思ったこと一度もないよ
だいたいドラゴンボールとか死者が生き返る・生き返らせる展開の話はいっぱいあるじゃん

>>628
どうして早口で喋るからって教育によろしくないって考えになるのかわかんない
前ののび太も話す速度は今と同じぐらいだったとおもいますけど…
歳を重ねるとだんだんたと早口にきこえるようになるというのもありますし、
今のドラえもんと昔のドラえもんと聞き比べてみれば分かると思います

日ごろの躾がちゃんと出来ていれば「ドラえもん見たら駄目な子になる」なんて思わないと思うけどなあ
ドラえもんから学べる事がある話だって多いんだから
645名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 00:21:12.66 ID:j8+ldKQY
前に別スレで書いたレス貼っておく

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212188187/
559 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 23:24:29.54 ID:psGXjjdt
大山版ドラえもん

今のドラえもんも面白いし良い話も沢山あるけど
だからこそ「ドラえもんは大山のぶ代しか認めない」って言ってる人みたいに
「ドラえもんは水田わさびしか認めない!」とか了見が狭い人間になってほしくない

今のドラえもんが昔と全然別物になってしまったって言う人いるけど
ドラえもんにかきらずサザエさんやちびまる子ちゃんだって昔とはほぼ別物だし
大山版ドラえもんだって初期と中盤以降はほぼ別人だったし
サザエさんやちびまる子ちゃんや大山版ドラえもんは徐々に変化していったから気がつきにくい
今のドラえもんは声優総交代やらの大々的なリメークで一気に変化したことで昔との違いが他より大幅に目立ってしまっただけ

ドラえもんもちびまる子ちゃんもサザエさんも
昔とは別物になっててもちゃんとその作品の持ち味を生かした話作りになってると思う
声や絵柄の見てくれだけに固執するような了見が狭い人間になってほしくない
ドラえもんは大山時代・水田時代両方見てもらいたい
646名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 03:17:53.80 ID:XnUlhR/t
>>638
>子供は本能的に見たものを真似する習性があるからテレビの真似する事があるのも当たり前
それ言ったらクレしんに限らず、戦隊モノもドラゴンボールもワンピースも全部ダメになると思うけど・・・

>>637の話で言うと、「幼稚園で戦隊ごっこが流行って困るので、園で戦隊ごっこするのは禁止にします」ならわかる。
けど「戦隊ごっこが流行ってるので、ご家庭でも見せるのを禁止します」っていうのはちょっと出すぎだと思う。
647名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 22:58:21.82 ID:lnpPhK8w
>>644
大山時代でもやってた事をわさドラで同じ事やると
「声が変わってから下ネタがふえた」だとか「声が変わったドラえもんは教育に悪い」とか文句いう人多いよね
新らしい声が受け入れられないって言うのも分かるけど それにかこつけて教育云々言い出すのは卑怯だと思うわ
のび太は確かに欠点もおおいし、ジャイアンやスネオは乱暴だしで
ドラえもん自体が元々あまり好きでないっていう人の意見もわかるけど
声優交代に付け込んで声が変わったドラえもんだけが特別に悪いっていうのは理解できない
のび太もジャイアンもスネオもわさドラの方が良心化されてる
おそらくモンペ対策だと思われる

のび太も欠点は多いけど優しい所や意外にがんばりやな所もあるしジャイアンやスネオも根は良い子だし
「モドリライト」のように子どもの知識が深まる話も多いから欠点だけ篩いにかけて叩くのはどうかなと思う
基本的にはおバカギャグアニメだけど時より、勉強になる話、教訓になる話もある
ああいうのはたまにあるからこそ良い
648名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 23:27:53.05 ID:hVTCHWAX
大山→わさびに変わったときに、脚本とかも全部一新したからね。
たしかに「声が変わったドラえもんは教育に悪い」は意味が変わってくるけど、昔のと今のドラえもんはいろいろと変わった気がする。

個人的には、スネオジャイアンは今の方が良識的になった印象。
むしろドラえもん自身が性格悪くなったと思うw
649名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 09:07:32.60 ID:d6qHC+BR
モンペ予備軍共いい加減にしろよ!(震え声)
650名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 18:45:54.52 ID:DCau8z2l
>>648
性格が悪くなったというより子どもっぽくなったよね。
前のドラえもんのキャラがおばあちゃんっぽすぎたせいもあるけど。
651名無しの心子知らず:2012/08/10(金) 00:21:58.27 ID:4FmFrtBD
ガンダムAGEとかどうなん
子供向けのはずがヒロイン死んだり主人公復讐鬼になったり息子失敗作呼ばわりしたりラスボスが寿命で死にかけたり
652名無しの心子知らず:2012/08/30(木) 15:29:11.07 ID:oQKukm3t
>>651
バレ注意

PSP ガンダムAGE
アニメ最新話後の展開
フリット=1部の主人公 アセム=2部の主人公 キオ=3部(ラスト)の主人公

・ファントム3のリーダーをアビス隊長が倒すが隊長のMS損傷
・艦長が説得され隊長ごとディーヴァの主砲で敵部隊を倒す(アビス隊長死亡)
・ディーン(ルゥの兄)はキオに説得されるがゼハートを裏切ったザナルドに殺される
・キオがそれにキレて、バーストモード発動、ザナルド倒す
・ゼハートがディグマゼノン砲を再発射、ディーヴァ撃沈(クルーはフリットが逃がす)
・この戦闘でフラム、オブライト、ザナルド、ジョナサン死亡
・ゼハートの攻勢が失敗。ゼハートとアセムの一騎打ちに。アセムに倒されゼハート死亡
・ゼラギンス(水槽のやつ)がヴェイガンギアで出撃、キオが撃退
・フリットがヴェイガン全滅のためセカンドムーン(ヴェイガン本拠地コロニー)を攻撃する
・キオが説得。脳内ユリンがもう許してやれよって言ったのでフリット改心
・連邦&ヴェイガンが協力してセカンドムーン救出作業。
・キオがフリットに「本当の救世主に成れたね」
・そこにシド襲来。ゼラギンスのヴェイガンギアと融合してヴェイガンシドに。ラスボス戦
・キオが止めさしてゼラも救出。(この時イゼルカントはキオに感謝してご臨終)
・AGEシステムとEXA-DBを合わせ、マーズレイ(火星の謎の奇病)を
 無力化する物を発明。これで火星が普通に暮らせるようになりましたとさ
・最後の戦いから37年経って100年経過。これで100年戦争とカウント
653名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 00:28:23.72 ID:UXAMPzKy
ドラえもんスレはここですか?
654名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 01:12:54.23 ID:mqoZkKR5
いいえ、クレヨンしんちゃんスレです
655名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 02:08:51.69 ID:9u0vgaq4
バトル少年カズヤ。。。
クソだな。。。
656名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 17:22:43.12 ID:yEf+Muc/
>>652
アニメでもこのままじゃん
657名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 13:15:08.80 ID:yrlyEBtg
>>629
>有り得ない位の迷惑かけてるのに誰も叱らない
まさに今のDQNガキじゃんwwwwwwww
658名無しの心子知らず:2012/10/21(日) 07:25:41.36 ID:x9rFqMIb
北川景子のドラマ悪魔ちゃんってどうでしょうか?小学生がやたらひどい。録画してでも見たがっているが見せない方がいいドラマかどうか迷う。
659名無しの心子知らず:2012/10/27(土) 18:43:17.57 ID:3Fq43gh0
韓流をごり押しするアニメはアウトだわ

ttp://epcan.us/s/10261947453/ep769956.jpg
ttp://epcan.us/s/10261947193/ep769958.jpg
660名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 23:27:36.98 ID:QVp5jqRF
韓流スター「悪いことする時は日本人と言うんだよな、必ずね」
http://www.youtube.com/watch?v=7N-iGKREsHo

韓国人「日本の大地震をお祝い(し)ます」 韓国のサッカー会場にて
http://www.youtube.com/watch?v=WvKYJehnHDU
661名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 14:39:37.26 ID:t15wDjv7
>>658
悪魔ちゃんじゃなくて悪夢ちゃんだけどw
低学年もちだけど、皆見てるし、自分も実際見たけどこれくらいなら仕方ないかなぁと思って見せちゃってる。
どうしても気になるなら録画して、自分で見てみて見せるかどうか判断したら?
子供の心の闇が夢に現れてそれを教師と悪夢ちゃんが解決するって話だけど、モンペ親とか
出てきて心が痛い親もいたんじゃないかとゲスパー。
662名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 22:57:15.23 ID:3H82ESLt
>>660
これはひどい
663名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:09:20.97 ID:ovscgM73
10月→ニコニコ動画を通じて出会う
11月→交際スタート?
12月→同棲
2月→妊娠?
3月→結婚

・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
664名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 14:47:05.83 ID:buiuSIHP
朝日新聞に掲載されたコラム「いじめている君へ」を書いた春名風花(はるかぜちゃん)がTwitterで自殺ごっこ画像を公開していた
Twitter(@harukazechan)画像より グロ注意
http://pbs.twimg.com/media/A83u_qoCQAAdnX3.jpg
http://pbs.twimg.com/media/A83uyggCUAAfgW0.jpg
harukazechan ぐわアアア(ω)※バブです pic.twitter.com/r2e2TdsQ

harukazechan ※バブです(ω) pic.twitter.com/4Cn3EPS5

「いじめている君へ」
http://pbs.twimg.com/media/A9O43uFCcAAmBLu.jpg
道徳の授業に使っていいの?
665名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 19:09:10.35 ID:JpXE3eJV
【日韓】韓国の大人気アニメ「ロボカーポリ」、4月からテレビ東京で放送-日本進出で大規模展開予定[01/23]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358933174/
666名無しの心子知らず:2013/01/23(水) 19:17:02.32 ID:puSxINsV
早口っていうけどニュースも何十年前より大分早いよ。
世の中の話す速度が違ってるから仕方ないんじゃないの?
667名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 10:24:36.10 ID:fcSjsILJ
>>665
うわあ・・K-POPもマンファ(漫画)もイマイチだったから、今度は
幼児期から洗脳か。気持ち悪い。
日本なんて滅べと思ってるくせに、よく日本に進出するよな。
668名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 07:51:04.00 ID:LzvXdeId
幽遊白書なんてどうよ?
669名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 09:31:29.78 ID:hctgr1gN
私は大山ドラえもんはゆっくり過ぎて嫌だったので、今のほうがいいな。

いろんなアニメの間のCMが嫌い…
子供の欲を煽って
670名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 22:11:57.89 ID:hMlUtdLh
おおかみこども最悪
671名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 22:53:40.47 ID:KceHlIvC
「志村けんのバカ殿様」や「ぐるナイ」のツッコミシーンぐらいで暴力とかほざいたり、「ク
レヨンしんちゃん」や「サザエさん」のげんこつシーンぐらいで児童虐待とかほざいたり、「
どっきりドクター」や「ドラゴンボール(初期)」のスカートめくりシーンぐらいでセクハラ
助長番組とかほざいたり、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」のおっぱいポロリシーン
や「トゥナイト2」「ギルガメッシュナイト」ぐらいで青少年に悪影響とかほざいたりするアホな
クレーマー共のせいで、2000年代に入ってから日本のテレビは糞つまらない物になってしまった。
672名無しの心子知らず:2013/03/13(水) 23:04:48.12 ID:BpCV4yFO
しんちゃんは漫画は元気が出るから好きだったけど
親になるとね・・・
673名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 22:16:27.55 ID:wi5gks28
散々言い尽くされてることだろうけど
クレヨンしんちゃんは「わー超クソガキー(笑)ありえないムカつく(笑)」っていう
大人目線のあるあるギャグマンガなのに
本来の子どもが何たるかを知らないリアル子どもに見せちゃいかんよね
674名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 16:56:48.03 ID:bpYFuqfU
実際にクレヨンしんちゃんファンの態度みてるといかに教育に悪いかわかるよね。
>>673みたいな事いっても「PTAのばばあども」とか「モンペのカスども」とか罵声浴びせてくる。
「教育ママ=悪」っていうレッテル貼りから卒業してほしいわ。
675名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 17:51:05.89 ID:B1bG0l59
深夜番組に対して「子供が見たらどうする」ってわめく真性のモンペとは違うからね
子供がテレビ見てもおかしくない時間だけしか子供関連の文句は言っちゃ駄目と思う
うちの親はバカ殿見せてくれなかったけどテレビ局に文句言ったりしないので
モンペ・キ○ガイの類では無いと思うし普通はそういう対応をするものだよ

クレしんは夕食準備中に子供が見やすい19時より19:30になってよかったと思う
もちろんクレしんは見せたくないので
676名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 08:29:58.24 ID:VBKdDpaI
知らなかったじゃ済まされない テレビ局・マスコミ・電通 関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
http://www35.atwiki.jp/kolia
 関連 ニュース速報+/既婚女性/大規模OFF/東アジアnews+

サルでもわかるTPP  盲腸の手術が200万円に
http://project99.jp/?page_id=75

反原発派wiki 北朝鮮関連団体   他
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/307.html

【ネット工作】日本分断工作
http://unkar.org/r/airline/1248262118
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10339562547.html
677名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 01:16:24.74 ID:kCT1aSzx
毎回最悪だけど
今日のちびまるこ
あのアニメは子供に何を伝えたいのかさっぱり不明。

まる子の生活習慣が悪く起こるべきして起こる話題ばっかり。
そして2次的な問題へ発展して周りを巻き込み最後に美徳ぶる。

美徳ぶるから余計嫌
678名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 02:10:23.00 ID:Iw5jv5gI
絵が下手糞なアニメや漫画って、下手糞でもいいだろって開き直りがあるせいか
キャラクターの性格とかストーリーとかも悪い方向で開き直りがあるのが多い
だらしないとか下品とかでもテキトーに肯定しちゃう感じ

他人に見せる絵を手抜きできる面の皮の人が書く話だと思えば当たり前だけど

手塚や藤子みたいな真摯さがほしい
子供相手だから落書きみたいな絵でいいという人は話の中身も落書き
679名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 21:29:21.87 ID:j3MTnHnu
チビデビ。
ありえない。
子供に見せたくないわ。
パパ役、ママ役で子育てゴッコ。
あんなの見て10代で出来ちゃったとかなったら最悪な人生だよ。
680名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 14:40:20.28 ID:EBNXOCjL
小遣いで大量に買わせるカードが劇中に出てくるものは見せたくない

どこか消費者団体がそういうのリストアップしてくれないかな
人によって違うモラルでグチグチ言うよりよほど有意義だと思う
子供の射幸心を利用した汚い商売がのさばりすぎ
681名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 22:18:01.07 ID:MF+FPjk5
今のアニメほんとそういう商売してるよね
小遣いもらえるような年齢じゃなくても、おもちゃメーカーと結託して
親にねだらせる作戦
プリキュアとかさ
クリスマスやお年玉の時期に盛り上げて、買うもの買わせて
また次のシリーズへ
題名、絵柄をちょこっと変えただけのなんの工夫もない内容

作り手にモラルもプライドの欠片もないんだな
682名無しの心子知らず:2013/04/06(土) 13:06:59.28 ID:BJciyvHk
ほんとそう思う。
姑息な商売だわ。

こないだまでやってたジュエルペットとかも
渋谷にあこがれる女子高生だっけ?が
やたら惚れたはれたで気味悪かった。
見てるだけでバカになりそう。
683名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/PtH8CZi
今の日本の子ども向けアニメって解決方法がぜーんぶ暴力だよね。
暴力とお色気。
体罰推奨国家でアニメでのヒーローの正しい問題解決方法は全部暴力。
子供は困ったことや嫌なことは暴力で解決しようと学習するよね。
20年後どんな国になるのやら。
昔の日本の親や教育者はなんでも体罰体罰ではなかったし
昔のアニメは問題解決を暴力だけじゃなく智恵や優しさでもしていた。
なんか最近の日本はお隣の国に似てきたね。
確かに親がしっかり躾ていれば日本の低俗な暴力とお色気で安っぽいおもちゃを売りつけるアニメを見せても実害はないと思う。
しかしそんな完璧な親は少ないし、
やっぱり暴力とお色気で安っぽいおもちゃを売りつけるアニメ自体見せないのが一番。
684名無しの心子知らず:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2O2ELSym
花カッパ 本編も馬鹿馬鹿しいけど オープニングやエンディングの よくわからないアイドルもどきが
本当に低俗 女をばかにしてる
685名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:psyehgjN
最近のアニメって子供向けの癖にカメラワーク?が激しいオープニングとか止めてほしい目がまわる
686名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:jafYdIex
>>684
あれ男もいるよね
なんで女限定?糖質?
687名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:O4tFOyzS
>>682
惚れっぽい馬鹿女子中高生を可愛く描くのはやめてほしいよね
実際の学校ではああいう性格って容姿底辺クラスなんだし
みっともない性格に見合うみっともない容姿になる
688名無しの心子知らず:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:zWEwY6le
ジュエルペットもマイメロディもあの枠ってもっと面白いホンかけるだろうに
本当にしょうもなかった
689名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:fXulHk1I
本当に教育に良くないのは石原慎太郎の演説や戦争擁護の橋下教育でしょう。
アニメなんて庶民の宝です。民主主義の擁護の闘争の広がりを抑えるための報道こそ悪です。
690名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7HsVuu+8
・おじゃる丸
閻魔からシャクを盗んだ挙げ句に逃げて返さない
立派な窃盗犯だよね 周りの人間も誰も注意してないし
子供向けアニメだからこそ「人から借りたらちゃんと返す」って教えなきゃいけないと思う

・ちびまる子
じいさん騙していろんな物買ってもらってニヤニヤって展開が嫌
まる子の消防にしてあの意地汚さにもひく

まぁ反日犬HK&在日蛆テレビに改善を期待しても無理か…
691名無しの心子知らず:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:SP44VQjM
このスレ住民は当然アンパンマンは見せてないよね?
692名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:kXz9EVGr
プリキュアって本来は暴力がちょっとなーって思われるはずなのに
ジュエルペットやプリティーリズムがほとんど男好きブスみたいな極端な
恋愛脳キャラが跋扈してるせいでプリキュアの方がマシという異常な状況
693名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9O0p1g9n
北斗の拳
694名無しの心子知らず:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:3hdH9dvF
ビブリア古書堂
主人公の青年の祖母が不倫して夫以外の子を産んで青年の母親を産む。
主人公の元カノが私生児様で、金持ちの本家に引き取られて、本妻と、異母姉
などに侮られて育つも、異母姉妹には奇妙な愛憎関係がある設定。
現在出てる4巻では、古書買取で出向いた先が私立校理事の愛人で、本宅にある
嫡子たちが貰ってる遺産の中に自分が欲しいものがあるからと、主人公と主人公の
想い人を使って、

不倫した父親はいい人間だったかた、愛人に親切にしろ

と無理やり納得させる、という内容。

漫画大賞だかの「海街DIARY」
不倫して家を出て再婚した父親を慕い、離婚後に再婚して家を
出た母親を嫌う3姉妹と、両親を亡くして行き場のなくなった
異母妹が主人公のフェミ漫画
長女が長年不倫し続けるが、奥さんから責められることもなく
都合よく不倫終了。
そのほか、姉妹の周りの男性が姉妹のせいでひどい目にあったりする
内容もあり。

ともに鎌倉が舞台。

不倫の街、鎌倉。
695名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:deSSN4Wy
巨人
696名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LwDQYfog
魔法少女まどか☆マギカ(映画放送中)
進撃の巨人(地上波放送中)
西尾維新の物語シリーズ(地上波放送中)

どの作品も人間が死んだり、殺されたり、凄惨な場面(大量出血する)がある。
697名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:XgLF4ByM
深夜にやってるようなのは割とどうでもいいかな
むしろ仮面ライダーとかなんとか戦隊のほうが日曜の朝から流血の大惨事&戦いまくりだし
凄惨な場面があるからNGという意味なら実写のこっちのほうが遥かにまずそうな気がする

とか言いつつ自分も小さいころ見てたんだよな話覚えてないけど
いつからなら見てもいいものなんだろう
698名無しの心子知らず:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Y9xMiyKa
ライダーと戦隊は、対象年齢3歳から7歳となってるよ
699名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XmNbx+UK
たいていぜんぶ。
700名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:gUStbfIU
>>690
ちびまるこは、みぎわさんなどの人物設定はイジメレベルだと思う
701名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:MBPk7Y0f
アイカツというゲーム機ありきのアニメ。
アホか。子供はデータ放送があるから喜んで見てるけど。

小学館の子供向け雑誌(ぷっちぐみとか小学一年生とか)
アホなアニメの連動漫画やらこれがオシャレの仕方とか、くだらなすぎる
702名無しの心子知らず:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:PNW0cgxv
>>697
自分も深夜枠=大人用って認識だった。
でも最近知ったんだけど、近所の小学校だと小4位〜進撃「クラスのほとんどが見てる」らしい。
うちは5歳で勿論見せてないんだけど(私はハマって見てる)
上にお兄ちゃんお姉ちゃんが居る家だと見てる子も!
聞くと親もアニメ全然知らないor無関心で、録画も子供任せみたい…
で、親の留守中に2人で見てたり。
今は録画もボタン1つだし、ネットで、深夜モノだろうとR15だろうと子供でもバンバン見られちゃうから怖いね…
703名無しの心子知らず:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xdKv9uVG
ダントツで

はだしのゲン

だな。
704名無しの心子知らず:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Agle0oFL
はだしのゲン、
あえて学校図書館に置く必要なんかないと思う。
漫画だし。
周りにあれこれ言われたからって
また図書館に戻したりしないでほしい。
ウチの子の学校も置いてないよ。
705名無しの心子知らず:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qMkfwk+d
>>704
話題にして最注目させようってマッチポンプでもあるんだよ。
作者の遺族が儲かるためにやってんじゃなくて、左翼の資金源にするため。
そして、まるで「はだしのゲン」に出てることが真実かのように錯覚させるため。
すごく偏ってる内容。
在日のことはほぼスルーで、悪者は日本人とアメリカのみ。
私も最近まで、戦後強姦しまくってたのは米兵だけって思い込んでたが、
在日のほうがすごかったらしい。
米兵はタダでも相手してくれるのが大勢いたし、職がないから自らすすんで
現地妻になった女も多い。
だから、アメリカ人の女性から日本人女はいまだに嫌われてる。
どんな優秀な大学に留学に行っても「売春婦」扱い。
706名無しの心子知らず:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qMkfwk+d
はだしのゲン、
韓国で毎年ベストセラーにあがってるんだって。
707名無しの心子知らず:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:eQpHFkvM
>>701
うちの娘はアイカツのゲームしてる
お小遣いの範囲でやってるから、たくさんお金は使わないんだけど
お盆にジジババからお金を多めにもらって、夏休みに3回行ったらプレミアム初めて4枚揃った
正直、だらしない天使の崩れたコスプレみたいで、初めて好きじゃないと思った。
708名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:4JYM+Q5N
進撃の巨人

アニメはBSのローカルだけどさ・・・
709名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:TR5nCS5o
ばばあの井戸端会議 悪口陰口のオンパレード
710名無しの心子知らず:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:FnwUEKOP
>>708
食育という言葉が思い浮かんだ
疲れてるのかな
711名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9SalBxIK
>>700
ちびまる子
原作を読むと作者の性格の悪さがよくわかる

サザエさんもドラえもんも原作には多少の毒があって
それが面白かったんだけど
教育上の配慮からここ10年ほどですっかり人畜無害アニメになってしまった

そのうちしんのすけもイイ子になるかもな
712名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:O0wM+mCP
>>711
人畜無害でけっこうだけどね。
サザエさんはフジだからそのうち不倫ドロドロ内容とか
でてくると思うよ。
713名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SP8QtTZ0
>>710
パァァァァン! とか 蒸かした芋とか 盗んだ肉とか、確かに。
714名無しの心子知らず:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Cba83NMH
麻薬とか平気で出てくる西原理恵子作品がやり玉にあがらない謎
毎日かあさんも暴力ふるいまくり
715名無しの心子知らず:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xJP4w0GA
>>712
フネさん、後妻なんだよね?
どういう経緯で、波平が再婚したのか気になるわ
サザエさんは前妻の娘なんでしょ
716名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gm85rSHT
>>715
戦争未亡人じゃないの?
今度、不倫ばばあの尾野真千子が長谷川町子やるんだっけ?
サザエさん、終わったな・・・

>>714
昔、サイバラスレあったよね。
新潮の工作員が大量導入されてた。
もしかしたら高須の金かもしれないけど。
怖いよね、サイバラと付き合いだしてから奥さんと母親が次々死んで。
あと、伊藤理佐の育児漫画も買うな。
不倫略奪婚して戦車の前妻の娘スルーして自分の子を長女扱い。
717名無しの心子知らず:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aIeuDLSZ
>>716
いとうりさってそうなの?
718名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FfCkDrL5
私がもてないのは全部お前らが悪い

下ネタの出ないところを、触りだけちょっと子どもに見せたら
主人公の気持ちを深刻に受け止めすぎてた

もっと軽い気分で笑いながら見るには、まだ早すぎた
今後は夜中私ひとりで、腹抱えて笑って見るようにする
ごめん、娘
719名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:b89HoQUK
野沢直子とか、家で何でも子供に見せてるらしいね
ブログ見てると面白い
あの人みたいな思い切ったキャラなら子供も大丈夫なんだろうな
720名無しの心子知らず:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:N/DNruXy
人の葬儀でスマイル写真撮るような野沢婆は、どうかと思う
721名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:48:12.99 ID:cZ+3FV+G
夫の稼ぎが悪いんで日本に出稼ぎに来てる白人のアジア人妻って
現地でスーパーのレジ打ちさえできないけど、
「おれ、日本のタレントが奥さんなんだぜ」ってだけが救いで
白人妻やってるだけの、ある意味負け犬。
ゴクミとかも。

落合恵子とクレヨンハウスの本

愛人の子として非嫡出子問題を応援してます。
当然、自分と同じ愛人の子しか応援してません宣言中。
722名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:30:28.64 ID:7rHXxYFy
サザエさんなんて男尊女卑じゃん。

先週だって、ジャンケンに負けたマスオが買い物に行っただけで
「あら、サザエさんお風邪?」てご近所に心配されて
「そ、そうなんです」と言うしか無くなり
家族皆で「サザエは風邪」という嘘をつかねばならなくなり…な話。

つまりは買い物に出すなということかね。

以前やってたが、フネとサザエの外出時に、カツオは野球へ行きワカメだけが波平の世話を焼いて、
波平も当たり前みたいに「ワカメもワシの世話をよくやいてくれたよ」
みたいなセリフが意味分からんかった

娘と息子が居るから
説明しないといけなかったわ
723名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:31:18.09 ID:twvgARe5
>>721
ちょっと意味が分からない
724名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 19:36:30.36 ID:7rHXxYFy
子供への説明とは、
ふつう小学生は、父親の世話などしなくて良いこと
(病気でもなんでもない場合)

大人の男だって買い物に行って良いこと
です。

大昔の漫画だから今とは少し違うんだよと伝えねば、子供に疑問が残ります。
725名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:53:17.28 ID:LceG3Hgw
>>724
意味不明なのは>>721宛てだから大丈夫だと思うよ

私もこの前のサザエさんを見ていて
すごく変な話だなーって思った
子どももおかしいって言ってたよ
まる子もサザエも基本、ツッコミが必要なおかしいことが出てくる話だと思って見てる
726名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:25:44.26 ID:cZ+3FV+G
>>723
N速+見れば?
日本語理解できるんならw
727名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:52:30.19 ID:KS9oYnHM
>>721
>>726
何を突然言い出してるのか。
意味わからんわw
728名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:28:13.87 ID:lbtr5eO7
>>727
うん、わからんね
分かりたいとも思わない

>>722
今から20年ほど前のサザエさんの話。
マスオの同僚が、妻の方が収入多くて夫としての立場がない
という相談をしてた。
マスオの助言は「サッサと子供作って妻に仕事辞めさせたら」
子供心になんじゃそりゃと思ったのをよく覚えてる。
729名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 09:56:15.64 ID:fnth9jR9
愛人の子生んだバカ母に差別を語る資格はないね。
730名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:00:34.30 ID:mY0cdpww
サザエさんは昭和のモラハラの象徴。
男性陣が穏やかだからまだ見れるけど、ありがちな「食わせてやってる」感が強ければ地獄の形態。
731名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:31:34.40 ID:Yi8GNrjK
サザエさんがまだ見れるのは
妻の実家に同居だから。
これが夫実家同居ならほのぼのアニメにならなさそう
732名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:35:50.58 ID:Yi8GNrjK
想像してみると

サザエだけ義理関係、つまり嫁。
義理弟妹のカツオやワカメにも強くは出れず、タイ子的なキャラになる。
「あらだめじゃないカツオくん」

そして威圧的なマスオに一歩引く。

主人公として成り立たない。
733名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:12:45.89 ID:Q9IthlL4

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
734名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:13:44.44 ID:Q9IthlL4

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
735名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 02:30:07.74 ID:NoUJWhln
サザエさんに目を吊り上げて絡むような母親を持つ方が教育に悪そうだ
娘だったら確実に結婚が遠のくよ、かわいそ
736名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 14:27:24.23 ID:W5vp+BcE
サザエさん、普通の昭和の家庭ってだけの話だよ。
噛み付いてるのは間違いなくチョン。
オモニーw

サザエさんより、不倫を肯定してるエヴァのほうが大問題。
737名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:58:39.21 ID:mcKZWhTM
クレヨンしんちゃんなんて女尊男卑じゃん。

みさえは 『 包丁 』 を使って夫や息子を脅かすようなマジキチ
女尊男卑の上で成り立った仮面夫婦を美化して家族愛だと理想の家族だとか印象操作して騙している
作者も『円満な夫婦を築くルール』というように銘打って『包丁を使っている妻を怒らせてはいけない』等と注釈を付けて
夫は妻が包丁で脅す事を我慢しろというような偽りの家族愛を読者に押し付けている

他にもひろしが三重に出張した時にはみさえが一方的に夫の浮気を疑い
へそくり使って出張先まで追いかけて行ってひろしをストーキングした挙句
出張先でひろしを案内していた女性社員を浮気相手と決め付けて暴力を振るって
その一方的な誤解が解けた後も浮気を疑った事も後回で暴力を振るった事も
ひろしに全くあやまりもせず反省した色もなくそのまま普通に旅行気分で満喫とか意味分からん
738名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 22:23:06.15 ID:4Rz+Cff3
しんちゃん間違いなくアスペルガー
739名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 05:03:07.17 ID:xjo6t4LU
君に届け
ストーリー自体はとても好きだし、アニメも背景までとても綺麗に描かれてる。
でも、唯一嫌なのがヒロインのお父さんのサンタのくだり。
ストーリーにも関係無いのになんで?って思う。
信じる信じないは本人の自由だし、いつかは判る事だけど、
それを余り軽々しく表現しないで欲しい。
740名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:26:58.25 ID:/3oT/J3g
サザエに疑問はチョン呼ばわりなの?
あちらのほうが男アゲ激しいかと思ったわ。

男アゲ派なら、マスオの立場は確かに気に食わないかもね。
でも昭和の普通=今の違和感だよ。
時代劇になりつつある。
割り切ってみるしかない
741名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 22:06:50.20 ID:cw30FpjY
サザエさんは男性sage展開も多いだろ
なぜ女性sage展開だけを批判するのか分からん
サザエさんは女性sage展開も男性sage展開もやって中立にバランスを保っている
女性sageも男性sageも両方やるから不快感なく見れる

ただしクレしん
コイツは駄目だ
742名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 04:34:35.66 ID:Fkj/6uMK
クレしんは女尊男卑とか男尊女卑と抜きにして論外。
743名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 05:41:54.69 ID:11lknJc2
>>739
サンタの正体を知らない精神年齢の子には
君に届けはまだ早いのでは?
744名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:16:09.62 ID:2cuTdK21
昭和に憧れてるのは男だけ。
745名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 00:55:30.96 ID:C2mlEnVe
>>739
きみとど嫌いじゃないけど、内気系女子の自分sage男子ageな感覚が強い
少女マンガ系全般は早い段階から見せない方がいいと思う
サンタより風早の方がリアリティ無いっての(そこが好きだが)
746名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:58:21.87 ID:M2xDRIe8
>>736
え?不倫って誰と誰が?
747名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 09:40:46.43 ID:xXjJ7jiI
エヴァのリツコさんは不倫に当たるのかな?
ゲンドウの妻は生死不明でいないけど。
まあ、妻のクローン作ってにやけているゲンドウもキモイし
裸のクローンがたくさん入ってるプールが崩壊してバラバラ死体が・・
と言う場面は精神有害だよな。
748名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:21:38.99 ID:pLzzYexO
なんで、そもそも子供向けじゃないものをワザワザだしてきて文句を言うのかわからないような書込みが多いね。気持ち悪い
749名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:34:20.56 ID:UrRW7NzQ
アンパンマンは攻撃的でイジメのもとじゃないの?
750名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:58:30.27 ID:DM9C8KeB
ハンターハンター見せるの抵抗あったけど、一度読んでみたら味方のキャラクターから学び取れることがあるんじゃないかとも思った。引っ込み思案なキャラが主人公が頑張る姿を見て敵に立ち向かったり、ヤンキーのキャラがすごく優しかったり。
751名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 00:27:59.24 ID:Bg+FyIQf
>>747
えっ!リツコがゲンドウに一方的に想いを寄せていただけかと思ってた
リツコの母親とは関係があった記憶が
クローンだから死体じゃないと思うけど
子供向けではなくても見てしまう時代ですよね
今の子供はパソコンで何でも調べれますから
私が子供に見せたくないアニメはドラえもん
あんなロボットいたらそりゃ頼りっきりになるし、自分で解決してないし
ドラえもんの映画は感動するよって言われて何回か見たけど結局ドラえもんの道具ありきじゃないか
752名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 00:19:41.22 ID:77/iafTk
自分だってパソコンありきじゃないか
753名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:36:07.41 ID:ft3Yfwr5
>>752
うん。だからなに?
754名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 19:39:27.58 ID:0wkRfccF
フラワーオブライフ
755名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 15:53:46.40 ID:rq6cVG32
>>753
道具に頼りすぎるのが駄目であって道具に頼る事自体は問題ないって事
パソコンだってケータイだって自動車だってそう

アクション映画だって丸腰で敵に立ち向かう映画なんてすくない訳で銃や車なんかが出てくる
ドラえもんの場合その銃や車に当たるのがひみつ道具なだけ
敵も宇宙人だったり未来人だったりするわけで

道具に頼る事自体は問題ないけど道具に頼りすぎるのが駄目
「のび太とブリキの迷宮」を見てみると分かると思う

「シャラガム」とか「右か左か人生コース」とかのように
道具の力に頼らないで解決する話や最初道具に頼るものの最終的には道具の力に頼らないで解決しようとする話だってあるし
ドラえもんは別に「道具の力で何でも解決してくれる」っていう話じゃない
調子に乗って道具に頼りすぎるとしっぺ返しを受ける

ドラえもんは「道具の力で何でも解決してくれる」っていう話じゃなく
将来こういうような便利な道具が発明できるかもしれないねっていう可能性/アイディアを
面白おかしくギャグにしたアニメ
756名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 18:41:31.56 ID:5rB2UZhr
コナンの殺人の動機は酷い話しがあるよね。
それに対して主人公たちは突っ込みを入れないのが不思議

まとめスレより

>コナンの酷い殺害動機リストwwwwwwwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/29(土) 23:23:58.40 ID:syZCnf5F0

ホームズの登場人物の解釈が許せなかった
(58話:ホームズフリーク殺人事件)

チャットをしていたら相手が『(^^;)』の顔文字を使った
(132話:奇術愛好家殺人事件)

ハンガーを投げつけられた
(135話:消えた凶器捜索事件)

shine(シャイン)を『死ね』と勘違い
(166話:鳥取クモ屋敷の怪)

あの演劇の役を、あの人以外がやるなんて許せなかった
(288話:工藤新一NYの事件)

本格将棋ゲームの製作で「『待った』の使用回数は何回がいい?」と提案された
(308話:残された声無き証言)

家を燃やして病院を建てたかった
(314話:炎の中に赤い馬)

富士山が見えなくなった
757名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 08:01:30.22 ID:m/ePg8cW
顔文字が原因で殺されたら悲惨だなw
758名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 09:36:08.03 ID:21AZGAMm
コナンは確かに教育上悪そうだ。
・何かあったらとりあえず人殺し
・子供だけで危険な行為、危険な場所へ出入り
・嘘で塗り固められた生活
・眼鏡のレンズを外す
759名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 15:23:43.54 ID:2QqCZQr6
眼鏡www
子供用眼鏡って高いよね
760名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 17:08:12.72 ID:N4SLr187
>チャットをしていたら相手が『(^^;)』の顔文字を使った
>(132話:奇術愛好家殺人事件)

正確には祖父の手品ショーでの事故死を「年寄りの冷や水ですかね(^^;)」と不謹慎な陰口で嘲笑をされたのが原因の犯行

>ハンガーを投げつけられた
>(135話:消えた凶器捜索事件)

正確には被害者が店を辞めようとするのを引きとめたけど断られてハンガーをぶつけられたのが原因の犯行

>shine(シャイン)を『死ね』と勘違い
>(166話:鳥取クモ屋敷の怪)

正確には好きな女の子が自殺した原因を被害者達のせいだと思って自殺した女の子の敵討ちのための犯行
しかし
『犯人がその女の子に渡した「shine(シャイン)」という文章を
ローマ字の「死ね(SHINE)」と勘違いしたのが原因でその女の子が自殺したのかもしれない』
と衝撃の推測がその犯人に伝えられた
真偽は不明で「ひょっとしたら」の推測
でも犯人は自分のせいだと思いながら連行される

後のはまあ「何それぇ?」って感じの動機だけどw
身勝手な動機で人1人の尊い命が奪われる事があるなんて割と現実的でしょう?
761名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 11:18:47.54 ID:b0R2Qhk9
アンパンマンは必ず最後は暴力で解決するのでよくないと思う。
相手が悪ければ暴力を奮ってもOKと教えている様な気がする。戦隊物も同様。
クレしんは子供に真似されたら困る。
サザエとまる子なんかは無害な気もするが、カツオやまる子は勉強嫌い、サボるの
大好きみたいなキャラクターだから、それが観ている子供に伝染する様にも感じる。
762名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 13:33:08.43 ID:njtXJYav
>>761
こうなったら天才柳澤教授でも読ませるしか無いな。
挙げられた問題点はすべてクリアできる。

子供が喜ぶかは…わからんが。
763名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 09:22:14.40 ID:zqt3qZxq
未来日記

マンガとアニメのDVD、友達から借りてきてた
可愛いヒロインが日本刀やら拳銃、マシンガンで微笑みながら大虐殺
一方では一途で可愛い正統派ヒロインみたいなところもあって
見てて頭がヘンになりそうになったわ
764名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 10:43:50.85 ID:E9Ht51Ei
最近スマホでアニメ見てる子が凄く増えてるけど、あれって大丈夫なの?
将来的に影響が大きいと思うんだが・・・
暇ならどこでも誰が居ても構わずに、自分が好きな物をスマホで見るというあの感覚。
相当ヤバくない?
外で大人がやっててもちょっと・・・と思うのに。
765名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 11:46:32.95 ID:QIE6m8Oh
>>764
まぁ本人がバカさらして痛々しいと思うわ。
外でアニメ見るとか恥ずかしくないのかねー。
映画館に子ども向けアニメを見に行く大人も痛々しい。
766名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 13:01:43.73 ID:VW2+vpXN
進撃の巨人
グロい
767名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 18:34:10.90 ID:V57jQHlY
ジャンプとかを電車で読むサラリーマンとどっちが痛々しいかなあ
768名無しの心子知らず:2013/10/01(火) 22:29:04.56 ID:E9Ht51Ei
ゲームが悪いと分かってから、少し前からは脳に良い影響も与えるなんて言ってるよね
脳科学者とかにゲーム業界が相当金払ったんだろうな
769名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 14:54:22.05 ID:s2tCbbU+
任〇堂が大学教授と脳を鍛えるゲームを出して売れた途端、ソ〇ーが脳科学者を
連れてきてパクってたよな。
あれ以来あの脳科学者を見る度に不愉快。
770名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 17:12:46.56 ID:+v8Io36d
知り合いに教育熱心な家庭があるけど、ゲームやアニメも脳に良いとか言って、与えたり見せたりしてる。
子供は小4で、いい子だけど、自宅で客(うちの家族)が帰る時にも携帯で何か見てて夢中でその場から動かないし、さようならの挨拶すらしない。
上の子は中学生でアニメ等にあまり関心が無いようで、親と一緒に玄関で毎回見送ってくれる。
771名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 00:59:49.35 ID:dTvf3L7A
■■■■■■■■■■韓国の国技レイプ■■■■■■■■■■

織原城二(在日) 韓国人のレイプ魔。
        ルーシーブラックマンバラバラ殺人犯。

和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ
          スーパーフリー主催者

李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い
       140人以上の日本人少女をレイプ

金保(在日) 日本人100人をレイプした鬼畜牧師

金弁植(韓国籍) 韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏
        日本人主婦100名以上をレイプ

丘崎誠人(在日) 奈良幼女殺人事件
         岩を何度も少女の頭部に叩きつけて絶命させる

郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師
       日本人少女100人以上を連続レイプ

宋治悦(在日) 日本人主婦19人をレイプ

ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し
          日本人14人をレイプ

金大根(在日) 連続児童虐待のレイプ犯。
       日本人女児6名を殺害

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
772名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 15:58:26.42 ID:TSzyFYo5
結局は親の判断で漫画やゲームを与えても、日頃から親子で会話して
最低限のマナーや礼儀を教えなきゃ将来苦労する事になるよね。
773名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 00:46:44.41 ID:FMqfkNKT
ハム太郎
こいつらこんなに集まってたら子供こさえて仕方ないんだよ、
夜行性だから昼間は寝て遊べないしすぐ死ぬよ
って、子供にいいたい
774名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 13:27:36.11 ID:/m/WzUex
猫が好きだし、と内容知らずトムジェリのDVD買ってしまった…
子どもが気に入ってしまった。子ども向けDVDのところに置かないでほしかったよ。思い切り大人向けじゃないか…
気に入って何度も見せろと言うし、見せないと大絶叫どし…なにかほかの猫アニメ買って来なければ
775名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 14:11:58.89 ID:9KAwxDxE
>>774
お母さん若いね(*´ー`*)
776名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 15:08:33.26 ID:uSHDK2wa
大人向けではないのだが
777名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 12:42:23.79 ID:7INhCGKa
ねこぢる定食でも見せとけ
778名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 13:51:12.40 ID:DpQtsnff
うちもトムジェリはまってしまってヤダ
原因は旦那がトムジェリのDVDを本屋で買ってきたから
自分は内容知らなくてみたら暴力シーンだらけ
ネコの尻尾をネズミが切ったりと
昔って好き放題作品作ってたのね
779名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 14:47:51.34 ID:zFOkefp+
レイプマン ミナミの帝王 カイジ ナニワ金融
780名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 15:18:24.80 ID:zFOkefp+
特命係長 只野仁

>>778 アメリカ製 チキチキマシンと同じ会社 ロードランナーやウッドペッカーと同じ会社
781名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 11:36:46.41 ID:DiINEMF2
仮面ライダーのあたらしいやつ
ストリートっぽいチームで抗争、リーダーがだれとか
幼稚園でもはやってチームつくってるみたい最悪
782名無しの心子知らず:2013/11/12(火) 10:34:57.76 ID:jlqqMZx8
>>761
ヒーロー全滅ですね
783名無しの心子知らず:2013/11/27(水) 22:07:30.23 ID:Jnpgruwo
レンタルした前シリーズのプリティーリズムが韓国押しで閉口した。続きは借りないに決定
784名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 21:57:22.21 ID:NO6yBZsC
>>781
今の仮面ライダーは敵味方の位置付けが曖昧で大人でもよくわからない
785名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 19:31:13.31 ID:9RpIE+nI
>>770
知り合いに教育熱心な家庭があるけど、音楽は脳に良いとか言って、与えたり聞かせたりしてる。
子供は下が小学生で、悪い子なわけじゃないけど、敬語も使えないし、自宅で客が帰る時にも
携帯で何か聴いていて夢中でその場から動かないし、さようならの挨拶すらしない。
上の子は小学生で音楽等にあまり関心が無いようで、親と一緒に玄関で毎回見送ってくれる。
786名無しの心子知らず:2014/01/16(木) 19:34:24.40 ID:9RpIE+nI
>>783
今やってるレインボーライブっていうシリーズでは韓流れ押ししてないみたいですけどね。
音楽推しのアニメ自体個人的には…。
787名無しの心子知らず:2014/01/17(金) 03:08:44.66 ID:zAW3b0VE
プリキュア
近所の子供が最近見始めたらしく、いきなりキックされた
788名無しの心子知らず:2014/01/18(土) 21:57:35.80 ID:/bmmLxBv
>>81
あさりちゃん、作者が物知りで、色々と面白い部分があるよ〜。
絵も昔風で丁寧に描いてるところが好き。
内容も実は硬派なんだよね。表面上は「教育上良くない」って言われる部分が多いけど。

ただ、今でも言葉使いは悪いから娘には読ませたくない。
こそこそ買ってきて、一人読んで笑ってる。
娘が高校生くらいになったら、全巻買って(今までは買っても人にあげたりしてた)
もう1度読み直そうと思う。
789名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 16:05:52.59 ID:Xj5sIKMb
以外に明日ママが出てないのな
790名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 16:26:44.40 ID:4yeShaKg
>>789
放送時間的にも、内容的にも問題外だろ。
791名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 23:47:50.05 ID:Lr0WLOo+
芦田愛菜すきのうちの子が録画しといてと言ってたので録画して一話目見せたけど、六歳にはヘビーだったようで泣いてしまった
二話目もみたいといったけど、きついからやめることにしました。。
792名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 10:28:35.21 ID:hQQ4rVar
>>791
子どもが主役のドラマをわざわざ遅い時間に持ってくるってことは、
それだけ子どもに見せるのが後ろめたい内容ってことなんだから、そんなの見せるなよ。
793名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 19:10:11.96 ID:qJqRm0nK
>>791
現実とお話の境目がはっきりわからない年齢に見せるもんじゃないっしょ。

批判が多かったから、とりあえず1話見たけど、
「お前たちは犬だと思え!」のセリフでおもいきり吹き出したわw
ひどい脚本wギャグで笑わそうとしてるのかと。
794名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 01:00:40.01 ID:o78DRuSy
>>786
http://i05.fileseek.net/save/5101390475327755.jpeg

                      ノ }
              _     //       プ
             /_@、ヽ、 //         リ
             ノハ r } / V_          ズ
       ト、____| |コヽ\/  ヽ、        ム
       `ー――‐ | |_l^⌒ヽ_フ_>       ラ
             从. `Y´、 \_ 、ヽ       /
              |ト.l |一'′ ノ、ゝ       イ
              ヽ从L__,ノ 、j\     ブ
                   \ ハ、 \ ヽ、  !!
                      Vハ   `ヽ \
                      Vハ、    \\
795名無しの心子知らず:2014/01/24(金) 01:01:26.43 ID:o78DRuSy
796名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 13:30:46.90 ID:sbm0ToO4
ゲームセンターにおいてある機械にカードをかざすシーンまでアニメ内で
やってたのにはびっくりした
経済感覚を狂わされるよりは悪人にとび蹴りするアニメの方がマシだったorz
797名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 14:53:27.15 ID:O3unnVRQ
>>1に同意
我が子を犯罪者にしたくなければ立ち上がるべき

農薬混入の容疑者は「コスプレおじさん」 ワンピースのアニメキャラ姿で地元を徘徊
http://www.j-cast.com/2014/01/27195173.html
この人の行動の源泉はおそらくこれ
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/0/2/029bde32.jpg
きっと皆を楽しませようとしてやったんだと思う、常識人ならそうは思わないけど、ワンピ信者にとって食べものに毒を混ぜることは楽しいことだから
・・・規制されたほうがよくない?このマンガ
あぶなすぎる・・・
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/9/d/9d0f15c6.jpg

他にもワンピ信者の犯罪者は多数

ワンピース「エンポリオ・イワンコフ」の声優いまむらのりおさん逮捕!
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=6901
ワンピース厨がゲーセン店長を殺人!火拳のたなかっち
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1317182445/l50
矢口真里(ワンピ主題歌)の不倫相手【梅田賢三】の情報と不倫発覚の流れまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136913935775376501

元凶・尾田教祖の人格がよくわかるサイト

ワンピ尾田に著作権侵害の容疑がかかってやばいの巻
http://sonicch.com/archives/35702410.html
798名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 15:22:40.11 ID:XpZnA6x6
死なないとかは、分別がついてるなら
子供もバカではないからいいとおもうけど。
あとグロいとかは、都会の子で、魚さばいたり、鹿とかイノシシつぶす
光景見てない子は抵抗あるかもね。人も動物だってことを認識してないとそう思う。

どちらかというとそういうのよりも、美味しんぼとか思想が偏ってる
のは見せたくない。
799名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 23:43:23.81 ID:KFoP9NGI
ワンピ信者が犯罪者予備軍の集まりだということがよくわかりました
800名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 21:11:54.24 ID:GcBgrPNd
>>796
それはカードを売るためのアニメだからじゃない?
801名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 23:08:06.42 ID:s8MOD0d6
正義
802名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 21:24:48.54 ID:5VnESDrz
ワンピ関係の頭のおかしい人の多さに驚いた
803名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 21:36:52.96 ID:ojQ0eqZX
おしりかじり虫。
朝、子供がトーマス好きだからEテレつけてると、流れでやってる。
どうしておしりをかじられると、やる気?が出るのかな。
Eテレなのに、なんかくだらないアニメだし、よくわからないんだよね。
804名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 15:33:45.63 ID:tfp/MgUP
ちゃお・なかよし・りぼんは小一女児に見せても大丈夫でしょうか?
変な恋愛話ばっかりだといやだなーと思うのですが
自分のころと時間が空いていてさっぱりわからないので教えていただけませんか?
805名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 18:17:59.32 ID:BLEtCX4l
アニメは全部悪いよ
サザエさんですら、頭緩いことばかりやってるし
ドラえもんに至っては社会の縮図
暴力的な強い奴に、媚びへつらうコバンザメ野郎、可愛い女の子は性格よくて
ジャイコみたいなブスは性格悪い
おまけに都合のいい勧善懲悪の展開
ずっとサザエさんやドラえもん見せてたらまともな人間に育たないよ
他のアニメも大概悪いけど
心理描写が稚拙でやらしいものが多いからね
806名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 18:36:18.53 ID:8MrwmvXA
イナズマイレブン。
練習とか努力すっぽ抜かして変なワザ発動とか理解不能。
あんなんサッカーじゃない。
807名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 19:29:45.15 ID:nO/I17UP
テニスの王子様

主人公が努力ではなく才能だけでのしあがっていくスポーツ漫画。
最初見た時吹いた。あれやっぱギャグだよね?
808名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 22:36:01.61 ID:3CeOwCbN
黒子のバスケも同類っぽい
809名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 22:41:29.74 ID:zBY2dB3Z
>>805
アニメたくさん見て育った私、前否定\(^o^)/
810名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 22:42:16.33 ID:zBY2dB3Z
>>809
間違えた、全否定ね。
あぁまた頭悪いのはアニメのせいって言われちゃう
811名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 23:38:57.37 ID:vyq522Kl
イナズマイレブン…ていうかレベル5のアニメはみんなひどいよね、過去の名作のパクリばかり
ワンピもそうだけど焼き直し作品はみててうんざりする
812名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 17:33:19.19 ID:f8ZIb17j
813名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 19:17:01.44 ID:tk0Bkr59
>>805
クレヨンしんちゃんはもっと酷い。

家庭は力で支配するものというスタンス。
どんなにみさえに非があっても暴力で丸く治めるとかただのDV夫と変わらない。
みさえはDV夫の女体化。
老若男女問わずに性欲むき出しで異性をセックスシンボル視しててはたから見てても不快。
日本の慣習やモラル的に考えて下品な内容ばっかりなのに、
サヨクじみた反社会意識むき出しのオタクがこの作品を美徳化して賛美して日本の慣習やモラル叩いてるから気持ち悪い。
クレヨンしんちゃんが叩かれてるのはお尻やぞうさんだけじゃないんだけど?
異性をセックスシンボル視して異性を物みたいに扱う作風は特に酷い。
クレヨンしんちゃんみたいなの見せてたらまともな日本人にならないよ。

アニメ・漫画自体は否定しないけど、
元々青年誌向けの作品を他の子供向けアニメと同等に並べて語りだすオタクが気持ち悪い。
アニメは教科書じゃない。
「むしろ子供に見せるべきだ!」とか馬鹿でしょ?
814名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 21:19:14.62 ID:D1ASjN2A
アニメ・漫画って嗜好品の類だよね。
教育にいいとは思わないけど、個人的に楽しむ分にはいいかと。
815名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 23:40:35.92 ID:To07IDxr
失恋ショコラティエ。
月9だったら小学生でも見ると思うけど、平気で「セフレ」とか言いやがる。
816名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 01:27:10.67 ID:Kq/u0iUu
少年誌か青年誌かなんてそれこそオタクみたいな区別はどうでもいいよ
玩具CMとしてのアニメなのか、アニメのお話が先にあって玩具が後なのか、
そこが一番大切だと思う
カードファイトとかアイカツとかは子供向けのパチンコみたいなものでしょ
アニメの内容云々は親の教育観次第だけどこういうのは内容以前の問題
817名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 10:27:58.27 ID:mcwEx8Lm
>>804
ちゃおは止めた方がいいよ。
小学生が付き合うだのチューだの言ってる漫画やってるから。
818名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 13:56:21.64 ID:iMJ52/Gv
あいかつに全く興味のない小1娘に「ぷっちぐみ」を買ってしまった…orz

なんだこれ商品キャラクターばっかり出てきて
ただの宣伝じゃないかと思った。これに680円て…
819名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 16:15:00.94 ID:UotekXZq
小学○年生が一番良いんじゃない?
これ男女問わないからさ。
820名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 23:43:34.84 ID:bW4vF6T0
>>797
ワンピースうちの小学校のアンケートで一番人気だけどうちの子どもが料理に毒をいれるようになったら嫌だな
821名無しの心子知らず:2014/02/07(金) 16:09:12.21 ID:sKocuUq8
そんな事いったら音楽オタクの犯罪者は数知れず
822名無しの心子知らず:2014/02/10(月) 19:33:07.19 ID:oaNsJ+R5
料理に毒とカミソリを入れて仲間に喰わせるネタで笑えっていう尾田ってマジ基地だよね
823名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 09:50:37.50 ID:D4J5JufP
820や822みたいな親のもとで育ったら確かに漫画に影響されて
犯罪犯すようなバかな子供に育ちそう
親がバカだから仕方ないか
824名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 11:23:12.10 ID:FfMoXRUA
おかしなガムボール
あまりにも過激過ぎだし明らかに教育上良くないシーンもたっぷり
でも面白いし可愛いしで家族中ハマってるわ・・・
825名無しの心子知らず:2014/02/11(火) 22:37:42.54 ID:pOUDWrWr
失恋ショコラティエ
まともな恋愛観が育たない
頭の中ほとんどセックス妄想で占められた爛れた生活してる主人公の作るチョコは
なんだか汚らしく見える

明日ママがいない
騒がれてるような子供への虐待描写はほとんどないが
実は施設の大人は(表現は下手だけど)子供のこと思いやってて
清潔でかわいらしい服を着て美味しそうな食事与えられて
友達と夜遅くまでお菓子食べながらおしゃべりする生活
逆にあの環境に憧れそうで困る
826名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 17:31:19.15 ID:zIw7pjt9
漫画が子供に悪影響与えるとか
まだ信じてるのか?
なら世界一の漫画国家である
日本は悪影響国家かよ?
世界的に見ても民度の高さ、
治安の良さは高く評価
されてるぜ。
漫画を観ずに育った老人
のほうが若者より犯罪多いし。
827名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 17:35:29.98 ID:zIw7pjt9
アニメを観ずに育った
人間のほうが犯罪者に
なりやすい事が証明
されている。
アフリカやインドは
犯罪大国である。
ヒーローすら存在しない
無法地帯。
828名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 18:06:08.75 ID:kV7d8aFe
シンデレラや白雪姫などの童話、恋愛もの
「どーせ王子さまが来る(結婚する)から☆」思考で努力できないウケミンになる
影響受けない子の方が多いけど怠け者気質の子だとヤバい
829名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 18:58:53.03 ID:FAXcpfmU
>>828みたいな説ってよく見るけど
実際にシンデレラ等を読んで「王子様がきてくれるのね☆」
と信じ込む子供なんて聞いた事ないわ
いたとしたら童話云々以前に知能の発達に問題があるから
シンデレラを見せなくてもヒーローの真似して高い所から飛び降りるとか
別の弊害が出てくると思う
830名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 22:30:20.89 ID:CRDg6nok
>>825
>明日ママがいない
私も思ったwどんな悲惨なドラマかと思ってこっそり見たら
家より可愛い洋服着ててorz
騒がれるほどのドラマじゃないじゃん
更年期やらお局に反応した人が騒いでたのかしら
831名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 23:42:42.73 ID:7amBxpuU
教育上よろしくない漫画の筆頭ワンピース、以下理由

農薬混入の容疑者は「コスプレおじさん」ワンピースのアニメキャラ姿で地元を徘徊
http://www.j-cast.com/2014/01/27195173.html
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/9/d/9d0f15c6.jpg
このおじさんの行動理念
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/0/2/029bde32.jpg

ワンピース「エンポリオ・イワンコフ」の声優いまむらのりおさん逮捕!
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=6901

ワンピース厨がゲーセン店長を殺人!火拳のたなかっち
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1317182445/l50

矢口真里(ワンピ主題歌)の不倫相手【梅田賢三】の情報と不倫発覚の流れまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136913935775376501

元凶・尾田教祖の大嘘とDQN人格

http://sonicch.com/archives/35702410.html
832名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 14:37:29.33 ID:+r8OXKFO
>>830
見てないからなんともいえないけど実際の施設を舞台としてる以上は
その施設の関係者からしたら酷い誤解と偏見のように見える内容だったんじゃない?

そもそも夜10時のドラマを子供が見る方がおかしい
んだけれど
録画機器の発達にともなって夜遅くのドラマや番組とか子供でも平気で見られるからねぇ。

打ち切りもささやかれているらしいけどいっそ深夜でやればいいのに。
いくら録画機器が発達していると言っても流石に深夜番組までは子供も録画しないし親だって見せないでしょ。
夜10時のドラマだったから騒ぎになっただけで深夜だったら大丈夫だったはず。
833名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 16:20:52.24 ID:VtJy1gAN
誤解と偏見を生む番組がダメならバラエティ全滅でしょ
お偉いお偉い福祉施設様だけが選民意識全開で特権として文句を言えるだけ

一般的な施設内虐待の存在自体は”全国児童養護施設協議会会長”すら認めてるし
「壮絶」なんて表現を使ったりするくらいだから、注目されそういう部分に
スポットライトが当たると都合が悪いからドラマを槍玉に騒ぐって側面もありそう
(児童擁護施設のwiki読んできた)

基本的にこの国で創作叩く側って胡散臭いのばかりだよ
834名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 20:00:47.70 ID:0J2W3Dwj
アニメを観ずに育った老人
のほうが頭が悪いし犯罪も
多いし善悪の区別がつかず
2次元と3次元の区別も
つかない。
835名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 23:40:30.83 ID:5DFwUAis
本当に食べ物に毒とカミソリを入れて面白いといってるワンピの作者に愕然とした
人格を疑われてもしかたがない
836名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 00:47:45.69 ID:lGTkujkc
サザエさん
キチガイ一家のアニメ
837名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 08:02:52.94 ID:pQF0O2bW
カミソリ入れてる描写は無い。
838名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 13:30:15.92 ID:HQTjOFbz
サヨク思想および不倫推奨アニメ一覧

おおかみ子ども
ガンダム全作品
エヴァンゲリオン
サマー・ウォーズ
ソウル・イーター
ハンター・ハンター

サヨク・フェミニズムばばあ推薦作品が
まだまだあったらお知らせください。
839名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 15:47:46.28 ID:hnJ2jwI8
>>824
同じくw
夕飯の用意しながら
でも海外のアニメって絵柄が完全に人間とかけ離れてるから
心に響いてこないからかな?
言動を真似したりすることがないな
840名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 18:22:16.60 ID:mK/G5rmJ
>>833
統一教会とか創価学会とか公明党とか自民党とか維新の会とか桜チャンネルとかですか。
子供をお守るためって言うけど子供の精神の自由と表現の自由を守るべきだよね。
売国マスコミはその辺を全然報道しないけどねw
その辺を報道しないくせに秘密保護法はマスコミの既得利益を守るために戦前回帰ガーとか騒いでるから本当に迷惑。
戦前の憲法と今の憲法は違いますけど?戦前の主権者は国民じゃないんだから国民に秘密なんて伝えてなくても当たり前ですけど?
戦前と比較して秘密保護法を語ってる時点でバカ丸出し。
841名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 22:25:16.91 ID:z/cWKEnp
>>839
そりゃあ身体を裏返したりお尻と顔を入れ替えたりは出来ないからねw
新作は更に過激で訳分からんのが多い
842名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 14:45:53.20 ID:YNT04J3S
失恋ショコラティエは少女漫画とは思えないくらい
セックスシーン満載らしいね。

あと漫画大賞作品はまず胡散臭いと思ってください。

銀の匙は大丈夫ですが。
843名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 16:34:31.53 ID:H4BtUcMD
子供(中二)の意見です。
これ言っちゃうとアレだけど
こういう親に制圧されたところのストレスがいじめとかで発散されるんだよ
自分の子供を守りたいなら、変な知識が付く前に正しい教育をするべきだと思う。
探そうと思えば多分今PCの周りにあるものすべて何かしらの形でいやらしい意味を持たせることは可能なんじゃない?
だったら真っ白な無菌室に子供閉じ込めるしかないよね
844名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 18:33:51.34 ID:arhU/oyA
>>843
大人社会に抑圧されるストレスを潰したいなら真っ先にするべきことは
君らのスクールカースト的な価値観を潰して勉強の序列にすることかもね
クラスの人間関係の上位にいても社会で役に立たないから、受験や進路で
格差がついた時に抑圧されたストレスを感じていじめに走るわけだ
卒業したら格差の上から下になるからその前にやる。これは危険度は高い

これで大人に抑圧されるストレスが悪いって理屈が通用しないこと、わかったね
845先生:2014/02/17(月) 23:33:46.60 ID:8+nqJsmx
韓国人によるレイプが多発しています。
テレビでは報道されませんが
日本女性も多数被害に遭ってます。
警官、教師、牧師、医師、ホテル従業員
タクシードライバーもレイプ常習犯です。
韓国では日本人をレイプ
しても警察は動かないので
罪に問われず逮捕されません。
故に無法地帯とかしてます。
放射能は福島の2倍、
窃盗も殺人もDVもレイプも
日本より遥かに多い危険な国です。
絶対に行かないでください。
確実にレイプされ金を取られます。
最悪の場合殺害されます。そして
食品に糞が混入混しているので確実に
ノロウィウイルスに感染します。
846名無しの心子知らず:2014/02/18(火) 12:13:05.47 ID:AKXlzsCi
「教え育てる上でよろしくないアニメ」

ってなんだろうね。
847名無しの心子知らず:2014/02/19(水) 01:06:02.07 ID:/4GRQqUz
教え育てる行為を阻害するほど影響力が強いものとなれば
漫画アニメドラマ単体ではそこまでのものはないね

例えば流行りとか子供社会のメインストリームが勉強や将来の準備を
阻害するものだった時に、その流れを補強する漫画アニメドラマ等が
あるならそれは「教え育てる上でよろしくない」かもしれない
848名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 17:20:46.67 ID:0SbI5234
まあセックスや殺人を匂わせるシーンがちょろっとあったぐらいで
教育上よろしくないとは言えない気はする
でも毎回長い時間にわたってエログロ満載でそういうのばっかり煽る内容だと
教育上もそれ以外でも低年齢の子にはよろしくない気もする
849名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 23:58:14.03 ID:nV7y+y+C
ワンピース否定派はババァ
850名無しの心子知らず:2014/03/02(日) 22:11:23.26 ID:EKdldLOe
何が意図されているのか中途半端なアニメはちびまるこ

さざえさんは古びない。いつ見てもそれなりに面白い
ちびまるこはキャラ設定が毒々しいのにもかかわらずその毒の部分を最近のアニメ化では薄めようとして
中途半端な感動ものなどにしようとしているため、まったくおもしろくない
今日放送分のエピソード。たまちゃんへの友情を書きたりないとかの屁理屈でたまちゃんに義理立てて
私も宿題わすれましたなどというのは大変教育上よくないというか意味不明だと思った
初期の、みぎわなどのブスをあざ笑う設定、藤木の卑怯をあざ笑うエピソードなどは、毒々しいけど単純に面白い
その毒の部分を描かないとちびまるこには何も残らないんだなとつくづく思った
851名無しの心子知らず:2014/03/02(日) 23:26:39.40 ID:4Wl1iLO7
スラムダンクと黒子のバスケは子供に見せたい。
バスケやってほしいバスケ。
サッカーや野球よりバスケでしょ。
852名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 23:20:04.33 ID:KK7IWKJy
冬のソナタ
853名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 03:07:51.95 ID:D6Rp9f+M
【マスコミ】 「ドラえもん」で、しずかちゃんの裸シーンに規制入る…テレビ朝日
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394471782/
854名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 08:30:36.44 ID:Xk5fzoy7
>>849
グロテスクで嫌い。あんなヒートアップな話を幼児期から見せていたら前頭葉やられそう。
見せたくないアニメ。
855名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 20:35:54.56 ID:6Kd2fiZY
アニメを観ずに育った老人のほうが頭が悪いし頑固だし
マナー悪いし犯罪するし善悪の区別すらつかないし
二次元と三次元の区別もつかない。
石原やアグネスのような老害こそ悪。
856名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 20:37:55.53 ID:6Kd2fiZY
アニメが放送されてない国は犯罪が多い。
ポルノ禁止国はレ.イ.プが多い。
規制すればするほど犯罪が増える現実。
857名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 21:56:58.05 ID:39Q+jwh0
子供一人で見せるより、一緒に見て「こんな事、現実にはないからね」と突っ込んでいる。
先日のイナヅマイレブンの裏番組がキリンチャレンジカップだったのにはウケタw
858名無しの心子知らず:2014/03/15(土) 09:35:36.98 ID:eHyPD8rY
ドラえもん

何かと言えばドラえもんの道具に頼る他力本願丸出しの駄目人間
それを欲求のはけ口にして単に暴力を振るう屑とその屑に取り入る
基地外の饗宴
859名無しの心子知らず:2014/03/15(土) 21:30:05.00 ID:11+rKN6c
クレヨンしんちゃん

全ての登場人物が何かと言えば屁理屈捏ねて詭弁を展開するソフィストの巣窟
露骨に性欲丸出しで他人には厳しく自分にだけは甘いという最低の性格の両親とその親類
「下ネタ」を隠れ蓑にしてこの辺が批判逃れしているところがなお悪質
860名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 08:51:36.10 ID:94dc6LtA
ガンダム
エヴァンゲリオン
ソウルイーター

不倫・レイプ・近親相姦OK
861名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 09:01:48.13 ID:1ibyPycX
>>858
モノは言いようだなと大爆笑w
862名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 20:37:50.09 ID:94dc6LtA
私の男

大昔の直木賞作品を今頃映画化。
父親と近親相姦して子ども生む女の話。
863名無しの心子知らず:2014/03/18(火) 00:36:27.49 ID:r4EynvWZ
カートゥンネットワークを見せようかどうか迷ってるんだけど
カートゥンネットワークとか海外アニメで教育上駄目な作品って何がある?

教育上駄目とかじゃないけど自分は子供の頃バッドマンとか結構トラウマ多かったわ
自分も小さいころはカートゥンネットワーク見てたけど海外アニメはトラウマになるような話が多かった記憶しかない
怖い話とかじゃなくてもギャグでトラウマになるような痛々しい描写をやる事も多いのが海外アニメの特徴
864名無しの心子知らず:2014/03/18(火) 06:31:12.18 ID:SM7pF0wt
海外アニメは規制だらけだし幼児向けだから
壊滅的にツマラン。作画は糞。キャラもブサイクで魅力無し。
アニメは日本に限る。
865名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 10:23:38.03 ID:COnUGZWO
テレビやマンガが駄目というより、それらを垂れ流しで子どもに
与えてる親が駄目。
良いと思える番組を録画して時間があるときに見せてる。
コンビニもエロ雑誌が置いてあるから子どもとは行かないわ。
866名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/19(水) 20:54:36.57 ID:oNXKMkzh
トムとジェリーは本当に痛々しいw
本当に痛そうでトムが可愛そうになる
バイキンマンとかもそうだけど
867名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/22(土) 00:01:07.11 ID:IwxThexR
>>865
今時のコンビニって雑誌読めないようになってない?
868名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 14:58:06.99 ID:pBlMlbgi
バラエティやドラマ・アニメ以上に報道番組が一番教育によろしくないと思う。
「テレビが正義」「メディアの声は民の声」みたいに思い込まれたら困る。
『メディアクラシー』っていう言葉をきちんと知ってほしい。
869名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 18:25:58.57 ID:spdDRPUK
>>863
おくびょうなカーレッジくん
おかしなガムボール

グロ描写が結構多い
うちは見せてるし大好きだけど
870名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 21:59:54.90 ID:1Suual99
パワーパフガールズ

面白いから私は好きだけど
教育には良くない
絶対良くない
アメリカナイズ
871名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/05(土) 18:33:39.38 ID:sEJms7Hc
土曜ワイド劇場と相棒がよろしくない
872名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 17:09:00.60 ID:t/cAkdFM
ドラえもん

最新映画見に行ったけど、しずかちゃんが風呂好き設定しつこすぎ
設定自体は目をつぶっても最後あたりの入浴シーンはやりすぎ

低学年が見るアニメにあのシーンは必要ない
そもそもミニスカすぎる
873名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/29(火) 20:47:13.72 ID:tx9sQUeT
クレヨンしんちゃん
874名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/30(金) 20:54:06.23 ID:pHuHiTGT
ドラえもんは久々の旧作リメイクで現代にそぐわない部分がちらほらあったな
ストーリー上、削れなかったんだろうけど
875名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/05(木) 02:06:49.18 ID:/pCns1vb
トトロは5歳以下はふさわしくない(作者談)

個人的にはアナ雪
ストーリーが不良の恋愛みたい
876名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/06(金) 15:21:13.01 ID:ixR6pQ9M
>>872
入浴シーンがあったりミニスカだったりするのはドラえもんに限った話じゃないと思うけど…
殆どのアニメがそうじゃない?
877名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/16(水) 18:47:59.29 ID:GKls/534
マレフィセント

内容は、ディズニー版「八日目の蝉」
王子に裏切られた魔女は邪悪な魔法を身に着け、王子が政略結婚後に
妻が産んだ娘に呪いをかける。
呪いをかけた娘の成長を陰ながら見守るマレフィセントは、
オーロラを手なずけて、助けに来る王子のキスで目覚めず、
なんとマレフィセントのキスで目覚める。

オーロラは真実の愛は、助けに来た王子ではなく、
継母の愛こそが世界唯一の愛と信じる・・・

といフェミニズム映画。

日本のフェミの性質が悪いのは、ほかの国で、しっかり
「フェミニズム主張をしている映画」と紹介してるのに、

親子愛映画とか宣伝すること。

絶対に娘と一緒に見に行ってはいけない。
878名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 07:05:58.53 ID:dNNshxAx
コナンかなあ
ちょっと人が死にすぎて、みんなマヒしてる感じがイヤ
「ダメだ、死んでる。・・・死後硬直はまだ始まってないから云々(平然)」
死体の傍でキャッキャウフフしてたり、子ども達がふざけてたり
もうちょっと驚こうよ、人が死んでんねんで!といつも思う
879名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 08:12:43.05 ID:74nVW8lJ
>>878
換算すると一日2,3件のペースで殺人事件に遭遇しているらしいから麻痺してるんかね

マッドサイエンティストの怪しいじいさんと平気で旅行させる小学生たちの親も不可解だね
とくにあゆみちゃんの親。誘拐されたり危ない目にあってるのに変わらずコナンたちと
遊ばせるなんて女児親として危機感なさすぎだろww

…子と一緒につっこみながら見てるけど…
880名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 09:33:03.66 ID:BT9vdRPj
ドラえもん

最後にいたずらがばれて反省するというけれど、
なら、謝ったり弁償するシーンも流すべき。
漫画本に極まれにそういうシーンがあるけど、それは例外。
881名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 10:08:34.89 ID:piwnDlTr
ドラえもんは使い方によって便利だと思うよ
・自慢する人は嫌われる(スネオ)
・暴力振るう人は嫌われる(ジャイアン)
・勉強できない人はカッコ悪い(ノビタ)
うちの子供には説得力あったよ
882名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 10:24:35.26 ID:HiV30Pwu
>>878
同感!!
年長の息子が見始めたころは殺しや死体のシーンになると「怖い!!」って怯えてたのに
回を重ねるごとに怯えなくなって行った。
平気で「今ねー、○○の死体が見つかってねー」とか実況してくるようになったので
さりげなくコナンを見るのをやめさせたよ。
883名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 11:48:16.28 ID:BT9vdRPj
ドラも延々と同じ展開と設定でそのうち感覚がマヒしてくるかも。
ご長寿番組といえど一度中断期間が欲しい。

勉強ができなくてもいいや(しずかちゃんがいる)、
暴力を振るってもいいや(映画のジャイはいいやつ)、
嫌味でもいいや(スネオより金持ちでクズなヤツはいっぱいる) という風に。
884名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/17(木) 14:52:48.97 ID:wz0otY0o
それ、もし子供がそうなってもドラえもんのせいにしたらイカンよ・・・
885名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 08:51:00.51 ID:3jz9PMUl
でも身の回りにドラが溢れている・・・
新聞にはそのCG映画の広告、企業のCM、本屋にはその同人的考察本や
子育て本に限らず図鑑なんかも、行政もドラを何かのキャンペーンに使ったりするし。
886名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 12:19:52.80 ID:jjloVwAP
>>882
分かる。コナンを見ていた子供が珍しく
「酷い!なんて悪いやつだ」と憤慨しているので、よほど酷い殺され方か?
と思ってみてみると、いつもの死体(親もいい加減マヒしている)
「ねえ、なんで怒ってるの?」と子供にきくと

「目暮警部だよ!子ども達の傍でタバコ吸ってるなんて酷い人だ。
コナンたち小学校低学年なのに、受動喫煙になっちゃうよ」

そっちかよ!とオモタ
「傍に死体が転がってるんだけど」というと
「それは別にいい。コナンだから」
さすがにちょっと問題を感じたわ
887名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 12:55:46.36 ID:9grLCHi7
>>877
マレフィセントとかおおかみ子どもとか、散々糞フェミ内容って
ネットでググればいくらでもでてるのに、見に行くバカ母いるのよね。

ここにもいっぱい居そう。
888名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 18:16:01.72 ID:HQMTVdtZ
クッキングパパ
学校休みすぎ
889名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 10:23:26.05 ID:FAQbI8T7
ハリウッド映画全般
890名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 14:58:12.83 ID:hgeLVMi4
マレフィセントは親子どころかカップルで見てもヤバイよw
891名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/19(土) 17:48:20.52 ID:izslYO8/
クッキングパパの娘のみゆきは池沼
892名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/20(日) 13:01:50.61 ID:8mIIEIn8
このCMは、横断歩道は車優先という誤った前提を基にして描かれおり、社会に誤った認識を広める極めて有害なCMである。


【ACジャパンのひどい勘違い】
魔法使いの少年
http://www.youtube.com/watch?v=7kX2u_C6hZw


そうじゃないのよ! ACジャパン。
http://plaza.rakuten.co.jp/andojournal/diary/201107250000/

なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】47人待ち
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1404043104/
893名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 15:54:06.21 ID:w9/54M9N
クレヨンしんちゃん

クレヨンしんちゃんもちょっと調べればすぐに分かるフェミの権化を象徴するアニメ。
見てないけど今年の映画も父親としての居場所が感じられない父親たちがデモ的な事をするけど
結局そのデモのきっかけとなった父親の居場所とやらは曖昧なままで解決せずに
「家族を守るのが父親の義務」みたいな男は女子どもを守っていればそれだけでいい的な主張で終わらせる。

クレヨンしんちゃん自体がフェミズムちっくな作品だけど今年の映画は特に酷かったみたい。
クレヨンしんちゃんとかフェミズムちっくな作品なのに家族愛映画とか名打ってるから性質悪い。
ただのマルキフェミズム作品だってちょっと調べればすぐに分かるはずなのに。
みさえのDVやフェミズムが毎度のことすぎて感覚がマヒしちゃってるの?

娘がいても絶対に見せないし、息子にも絶対に見せたくない。
息子が父親はDVを受けても家族のために我慢するのが当然なんだとDV被害を誰にも相談できないような大人になったら困る。
894名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 15:56:47.67 ID:w9/54M9N
>>887>>877
別にフェミの味方する訳じゃないけど
母親に限らずクレヨンしんちゃんとか見せて喜んでる馬鹿な父親も多いんじゃない?
今年の映画とか絶賛している父親が結構いるんでしょ?
長年「クレヨンしんちゃん=理想の家族」と嘘を刷り込まれて感覚がマヒしちゃってるの?

作り手の宣伝戦略で父親の絶賛意見を過大にピックアップしてるという点を差し引いても。
男性もこういうフェミズム作品を酷評する声を荒げてほしい。
男性ももっと積極的にそうしないからフェミズム作品が家族愛とか親子愛とかとしてのさぼるんだよね。

フェミニストは自分の孫や息子が虐げられるような社会を想像できないからダメ。
フェミニストはアマゾネスかなんかなの?
895名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 19:46:32.38 ID:jCsXIlPb
クレしんは「下品なのが叩かれている原因」と言う先入観がある人たちのせいで過剰に持ち上げられてる
問題なのはそこじゃないって
896名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 20:13:12.20 ID:xmUIRG79
そんなこと考えないとアニメ1つ楽しめない人のほうが可哀想って思った
とにかく主観の押し付けはいけない
897名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 22:36:53.18 ID:b1/Gi0vh
台湾のモンペがドラえもんを非難【ネットでモンペ批判殺到】
http://rocketnews24.com/2014/07/16/466108/

>「わかってない。のび太はどう見ても勝ち組なのに」
>「ドラえもんは友情の大切さを教えてくれたよ!」
>「はぁ? 私はドラえもんを見て育ったけど普通に生きてますが?」
>「のび太が何もできない弱虫だって? 映画版を見てみろよ!?」
>「NCCはドラえもんを表面的にしか見てないね。深い意味を全くわかっていな い」
>「ドラえもんがダメなら、ナルトもワンピースもダメだね。もう見るものがない」
>「報道番組の方がよっぽどエグい。まずこっちを放送禁止にしたら?」
>「教育の問題を、すぐ何かのせいにするのはやめようよ」
>「アニメの内容云々より、家庭環境の方が影響すると思うけど」

正論や〜ん
898名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 23:15:35.93 ID:wnOnlqRS
小梨ばばあがマレフィセント見せろってうるせーw
899名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/21(月) 23:56:06.24 ID:KRw5KNWQ
伊集院豚がクレヨンしんちゃん見ろってうざったいwwwww
900名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 13:15:13.28 ID:5I8dl5ju
>>893
同感

みさえもそうだけどクレしんは女キャラ全般が酷い
ネネとむさえも本当に酷い
901名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 15:40:50.56 ID:lCm3yd3j
ワンピース
女性キャラが気持ち悪い
体型どころか

裸だろって格好の女

ナミなんて、足の付け根の線を描いてあるのが気持ち悪すぎ

子供が見る前提のアニメなのにあり得ない
902名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/22(火) 20:10:52.98 ID:qGbdpPd9
>>901
確かにワンピースに出てくる女性はエロすぎですね

でも私の一番は「珍遊記」ですねwwwこれは やばい(´д゚`ll)
903名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 00:37:31.56 ID:nTgLQb4P
>>883
新ドラになってからワンパターン展開じゃ無くなったけど…

アニメ見ずに思い込みだけで言ってるんだなってほんと思う
904名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 07:35:50.64 ID:/XIXCfpJ
ワンピースって盗賊団の犯罪者なのに健全な漫画扱いされているのがおかしい
905名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 10:06:44.21 ID:OFctEAJP
「好きっていいなよ」
6年の娘が読んでたのを見てびっくりした・・・
Hなシーン満載「やろう」だの「おれの顔を見てイって」だの。
娘には頭ごなしに否定もよくないかと思って「hなことに興味が出てくる頃かも
しれないが漫画と現実は違うってことは分かってるよね?」と念を
押しといた。続きの漫画はもう買わないという話になって一安心したわ。
906名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 22:18:48.55 ID:awlzjHfD
>>902
無印ドラゴンボール見たことないんでしょうか?

別にちょっとお色気やキスとか露出度が高いのとかは目くじらたてないけど
下ネタや下品なのは嫌
それこそ無印ドラゴンボールとか
907名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/23(水) 23:27:44.62 ID:Id7Zlq+a
>>863
ミスター・フリーズがトラウマ
908名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 06:25:54.24 ID:9gzXAGBF
>>905
何それ。エロ漫画じゃん。
そんなの中高生にだって見せたくないわ。
909名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 09:25:55.09 ID:rFl+r8/o
くれしんもサザエも現実には
町内会の会合や掃除やPTAがあったり、子どもが怪我したり
老親の介護とかで、みさえもサザエも
目が回るくらい忙しいだろうけれど。
910名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 12:09:54.12 ID:k1nLamg2
ここに書かれてるアニメや漫画を見て真似しようとする子供を叱ってやめさすのが教育じゃないの?
見せない、規制すればいいっていうのは教育放棄と変わらんだろ
911名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 13:25:35.05 ID:gptXPZhA
ここまでムーミン無し。
912名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 19:01:59.19 ID:VCFgx/aK
「好きっていいなよ」はアニメもやってる
そのようなシーンは見てないので漫画の方が過激なのかもしれないけど
913名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 19:49:15.42 ID:rWj4eqNF
>>910
殺伐としたストーリーとかサスペンスとかそういうのはそれほど気にしないけど
あからさまなどぎついエログロはお断りって姿勢かなー特にエロ
そういうのは親の立場だと小さい子に見せてはいけないものだと思うので
興味が出てきたら見たがるのが子供の立場だというのは踏まえた上でね
エロに関して厳しくしたいというよりも、それはまだ早いと言う立場でいたいというか
親がそういうのを一切排除しない姿勢だというのは見せたくないというか
914名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 22:46:13.37 ID:VCFgx/aK
915名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 15:54:57.24 ID:4ZJTQ0Vc
>>907
なお実写版はコミカルな模様
916名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 15:54:58.79 ID:Fa/58LvT
サザエは、大人の理不尽さを学ぶのであればいいと思う。
917名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:41:41.67 ID:obG2KBh8
>>907
フリーズとアイビーは怖い
918名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 11:13:10.92 ID:cfwcaqnI
ビットワールド鷹の爪団
BS12の深夜とかにやっていて、NHK製作の
NHK放送用じゃないのかもしれないけど子供が見るにはやっかいな問題が。
確かに意識が遠くなる気がする。

キャラはストIIとかアメコミのまるパクリで、内容もクレシンとかシンプソンズ
ネタだし。
919名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 11:47:06.31 ID:bDCXLu20
>>917
なお実写では(ry
920名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 00:59:55.80 ID:QfEsjxcD
過去サザエでヒロポン(覚せい剤)をタラちゃんとワカメが食ってえらい事になった話があるらしい( ̄▽ ̄;)
921名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 09:38:49.41 ID:vXAB88+A
サザエ24歳がいるといえど、フネ50代?なんだから
少しはカツオもワカメも家の手伝いしろよと思う。
食べた後茶碗すら片付けないし。
それどころか小遣いをせがむあくどさ。
922名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 13:56:21.52 ID:CuUYeIEc
自分が幼児のころ、小学校に上がる前にドラえもんを見て、怠惰なのび太が
スタンダードと勘違いして、以後小学校はのび太くん状態になった。
中学以上から挽回したけど。
923名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 16:56:40.47 ID:Al5GPzGN
そうやって自分の非を省みずアニメのせいにしちゃう人って可哀想
924名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 00:20:49.95 ID:X2smEz4u
実際に影響受けた話だししかも子供ながらに気付いて挽回してるし
スレの趣旨に沿ってて尚且つそんな見下されるような人だとは思わないけど
何がそんなに気に入らないの?
925名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 11:23:27.70 ID:GfOAHKdl
俺はクレヨンしんちゃん見ていた時は平気で人前でちんちんやお尻を出していたな
さすがに小学生の間に治ったが

幼稚園から低学年の頃は周りのみんなも平気で人前でちんちんやお尻をだしていたからならなぁ
926名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 11:31:14.62 ID:GfOAHKdl
>>920
ああ、それはサザエさんじゃなくサザエさんと同じ作者が描いた別の漫画のキャラ
同じ漫画家が描いたキャラだから良く似ているが全くの別キャラ

http://up.gc-img.net/post_img/2013/08/1UyuW5lZ2PJshzk_w8rLs_49.jpeg

タラオとワカメに似ているが
トンダミヤコとトンダカンイチというキャラ
927名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 17:23:38.98 ID:2b+uteeH
あーあ、マレフィセントのせいで、女子高生死んじゃったよw
継母バンザイ映画なんて見せちゃダメだね。
928名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 00:14:20.91 ID:eEAc8F5I
妖怪ウォッチ
929名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 17:26:35.02 ID:u5NIwZrh
>>926
ありがとうございますm(_ _)m
話聞いただけだったのですが、題名がすでにヒロポンってwww
930名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/31(木) 08:29:48.19 ID:U5GEgQKb
>>928
クソタイム〜
931名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/02(土) 10:40:39.92 ID:xKxcwJxE
ム〜リ〜
932名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/02(土) 21:21:15.51 ID:qn9XrNJg
>>930
アドベンチャーターイム!
933名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 00:37:46.92 ID:ZmnTpRUO
クレヨンしんちゃん
934名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/11(木) 15:22:39.73 ID:d7QGf3Yt
子供も別に見たがらないしね
935名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 10:44:49.86 ID:nzvDaIBR
【テレビ】「クレヨンしんちゃんはポルノ」インドネシアで警告「おしりを丸出しにしたり、他人のデートをのぞき見したりする」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411516857/
【国際】「クレヨンしんちゃんはポルノ、子供の視聴にふさわしくない」 インドネシア政府放送委が警告
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411521101/
936名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/24(水) 23:22:43.73 ID:AmISSL4J
ガンダム作品全部
937名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/26(金) 22:15:02.45 ID:ELfF3vNs
>>935
正論。
あの作品のせいで日本が異質に思われるのは嫌だわ。
日本のイメージダウン。
938名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/29(月) 10:41:27.22 ID:IGQtHCUF
作品自体は嫌いじゃないけど「銀魂」はアニメ化した事もあって
変に影響された子を量産してたな。
家に遊びに来て「カーテン閉めて!私日光がダメなの!」と言い出す
高学年女子。紫外線に弱いヒロインの真似だけど、こういうの面倒くさい。
あとやたら「おいいいい!!」「死ね」を連発する痛い子ww
下品な下ネタジョークが理解できず、質問してくる子もいた。
939名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/30(火) 08:49:05.36 ID:Nksg9+nU
>>938
あんたらヲタがネット上やコミケでやってるキモいことと一緒じゃんwww
だから、目について嫌悪するんだろうw
940名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/07(火) 02:15:39.93 ID:Cod1H1xv
941名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 02:21:24.65 ID:wZvCRbIF
942名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 06:55:16.89 ID:5HcDPz5B
586 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! sage 2014/10/08(水) 00:04:11.25 ID:5ImsvoUm0
なお柴田亜美は有名誌での連載をすると思います

汗臭くも耽美な、BLを連想させる世界観
男同士の少年向けサービスシーンもいっぱい
どう考えても少年に受けないわけはない
943名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/08(水) 12:13:19.70 ID:jBE1W9lT
風たちぬ
つま先から頭まで「極左思想」で詰まったアニメでした。
944名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/28(火) 12:52:49.07 ID:p3SO789w
もう子供はドラム缶にでも閉じ込めるしかないんじゃない?
945名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/31(金) 22:00:37.78 ID:04nWcMi5
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
946名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/01(土) 13:44:35.89 ID:eHPxc5dH
ドラえもん。
最近ののび太は屑過ぎる
国会の話はひどかった
947名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 14:01:51.34 ID:IPu64pYo
>>946
>最近ののび太は
原作通りですが何か?

ドラえもんの「ポータブル国会」を原作に忠実にアニメ化した結果
http://rabitsokuhou.2chblog.jp/archives/68250130.html
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/1/2/122bc0b7.png

独裁政権や独裁政治の風刺でしょ。
懐古厨乙。
948名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 16:48:41.79 ID:n5x8Vj8H
政治批判というより
しずかちゃんが出来杉君と一緒に宿題をしている→ムキー宿題禁止法案成立!
しずかちゃんと出来杉君が一緒に家で予習復習をしている→ムキー家庭での勉強禁止法案成立!
これでしずかちゃんが出来杉なんかと過ごさずに僕とすごしてくれるぞ〜
おこずかいは一人1万円もらえる法律を作ろう
物価は今日だけ10分の1
僕のお蔭で物価が安くなったのに、誰も僕に感謝しない、僕だけ欲しかった物が買えなかった。
こうなったら僕を敬うような法律をどんどん作ってやる

みたいな感じのゲス野郎だったよ
風刺とかそんなものではなかった。
949名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/04(火) 17:25:20.12 ID:dPHq6SBt
しずかちゃんがキャミ姿で横たわって、棒付きいちごアイスを舌でペロペロし続けるシーンとかね
なんかアニメが病んできてるよね
950名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/05(水) 07:31:49.59 ID:9JNE6DE5
完全に気のせいです
951名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 12:45:55.65 ID:Xuau3/AT
>>948
だから
それ全部原作通り・昔からそうでしたけど?
なんで「最近ののび太は〜」みたいに言ったの?
大山時代のアニメでもやったはなしで大山。
だから懐古厨なんでしょ。

そもそもその話はのび太が道具を乱用して散々自分勝手な法案を通して最後にしっぺ返しを受けるっていうドラえもんの王道パターンでしょ。
昔よくあった、ひみつ道具で好き勝手やったら因果応報を受けるっていう定型パターン。
最近はマンネリ化防止でいろんな話があるけど、昔はそのパターンばっかりだった。
1パターンが解消された今でこそ耳にしなくなったものの、ちょっと昔までは「ドラえもんはアンパンマンみたいな1パターンアニメ」って言う批判もあった。
読者や視聴者がゲスすぎると思うくらいに暴走してから、そのしっぺ返しを受けた方がカタルシスが深まる。
だからのび太がしっぺ返しを受ける話はのび太がとんでもないゲス行動してる話が多い(でも9割型最後にしっぺ返しを受ける)。
たまに「無事故でけがをした話」みたいな話もあるけど、ドラえもんの忠告を無視したとはいえ善意での行動であのオチは可愛そうでしょ。
だからのび太がオチで酷い目に合う話は視聴者が可哀相という印象を抱かないぐらい自業自得満載の自分勝手な行動をするようになってる。

そもそも今回はのび太はどんな無理でも「無理が通れば道理がすっ込む」を地でいく独裁者の理不尽さを比喩している話だから、
意図的に原作者がのび太にいつもに増して自己中な言動を繰り返させているだけ。

・(いつもにも増した自分勝手でゲスな言動は)理不尽な独裁者の風刺
・(自分勝手な言動を繰り返して)最後に痛い目を見るのは因果応報・自業自得の戒め

前者はこの話のキモ。後者はドラえもんでよくある因果応報パターン。

>>949
しずちゃんが下着姿でごろ寝してアイス食べてだらけてる、それも原作通りね。

>病んで‘きてる’よね
「昔はよかったのに」って言う気持がにじみ出てる言い回しだね。
「(昔は良かったのに今はだんだん)病んできている」ってもろ懐古厨。
952名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 12:48:55.38 ID:Xuau3/AT
添削ミス。

大山時代のアニメでもやった話で大山ドラののび太も同じ言動をしてたのにあたかも最近ののび太だが性格悪くなったみたいに言う。
だから懐古厨なんでしょ。
953名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 14:44:16.47 ID:wPUUOdsd
アニヲタうざ
954名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/06(木) 15:39:39.88 ID:Xuau3/AT
そういうスレなのにw
955名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/09(日) 21:29:51.41 ID:PtzmG1ns
30年以上も前の作品だものね
いまの時代にどうすり合わせていくか、どこを原作のまま残していくか、難しいんだと思う
のび太の部屋のドアがいつの間にか引き戸からドアノブのあるドアになっていたりはするけど
956名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/10(月) 01:06:55.97 ID:Sq5VGH4U
よくも悪くも綺麗に作り変えすぎている気がする
昔のドラえもんは普通にシュールで笑えるものだったけど
今のは夢と感動だけを強調している気がする
957名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 15:39:33.19 ID:YUncU7Cw
>>955
実はのび太の部屋のドアが襖のドアなのはアニメだけでドアノブなのが原作通り。
原作に

>>956
国鉄の賃上げ決定を消費増税に変えたただけで夢と感動だけを強調してる事になるの?

それを人は懐古フィルターって言うんだよ。
抽象的な言葉で「昔のは〜」って言うだけで具体的にどこがどう違う言えないでしょう?
いわゆる思い出補正ね。
958名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 15:41:15.83 ID:YUncU7Cw
書きかけで誤送した。

>>955
実はのび太の部屋のドアが襖のドアなのはアニメだけでドアノブなのが原作通り。
アニメは途中から原作に準拠した。

>>956
国鉄の賃上げ決定を消費増税に変えたただけで夢と感動だけを強調してる事になるの?

それを人は懐古フィルターって言うんだよ。
抽象的な言葉で「昔のは〜」って言うだけで具体的にどこがどう違う言えないでしょう?
いわゆる思い出補正ね。
959名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/13(木) 20:34:44.41 ID:mZ8gM6wI
1から10まで説明しないと理解できないのかよ
960名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 18:29:14.26 ID:RZn7ERBp
「クレヨンしんちゃん」だな

配偶者への暴力は重大な人権侵害
面前DVもな
みさえはクズすぎる
961名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/24(月) 17:10:47.19 ID:KAWtMb9S
漫画購入「正当な政治活動の範囲」 舛添都知事が会見
ttp://www.asahi.com/articles/ASGCP5W4LGCPUTIL05P.html?iref=comtop_6_02

>「クレヨンしんちゃん」の購入理由は「言葉遣いが悪く、子どもがまねをするので政治の力でどうにかならないか」と母親たちから陳情を受けたからと説明。


‘(主人公の)’というのは改竄新聞お得意のアサヒる注釈
主人公よりもその母親であるみさえのほうが言葉使いが悪い(漫画版は特に)
962名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/03(水) 20:31:45.99 ID:8cCbN+1d
ケシカスくん(漫画)

っていうかアニメしか知らなかったから原作見たら下品でびっくりした
下ネタを自己自重してるアニメは許容範囲
963名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/05(月) 05:28:54.38 ID:fDfjMKh/
【国際】ドラえもん、米で初放映=米国の視聴者「面白い」「想像力が刺激された」「いじめのシーンが多い」との声
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404783057/

1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/08(火) 10:30:57.61 ID:???0
2014/07/08 10:08
 【ロサンゼルス=共同】日本で長年親しまれてきた人気アニメ「ドラえもん」の米国での放映が7日、ウォルト・ディズニーの
子ども向けチャンネル「ディズニーXD」で始まった。視聴者は放映後、短文投稿サイトのツイッターで「面白い」と感想を寄せた。
 ドラえもんはアジアや欧州など約40カ国・地域で放映されているが、米国では初めて。

 7日に放映された2話のうち1話では、米国版で「ノビー」と呼ばれるのび太の家にドラえもんがやって来る経緯が説明された。
おなじみのドラえもんのひみつ道具「どこでもドア」が「エニウェア・ドア」、「タケコプター」が「ホプター」と米国の視聴者に
なじみやすいよう名前を変えて登場した。

 ツイッターには「よくできている」「想像力が刺激された」などの声が寄せられた。30代の男性からは「ビッグ・ジー」と呼ばれる
ジャイアンらがノビーを「いじめるシーンが多いのが気になった」との声も出た。

 ドラえもんは米国で計26話の放映が予定されている。
---------------------------------------------------------------------------------
(ソース)日本経済新聞 電子版(http://www.nikkei.com/
964名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/07(水) 14:16:46.93 ID:T3bdOdQQ
【テレビ】「クレヨンしんちゃんはポルノ」インドネシアで警告「おしりを丸出しにしたり、他人のデートをのぞき見したりする」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411516857/
1 名前:Egg ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/24(水) 09:00:57.03 ID:???0
アニメ「クレヨンしんちゃん」は過激?――。

インドネシアのテレビ番組を監督している政府の放送委員会(KPI)は22日、同国でも人気の「しんちゃん」が子どもの視聴にふさわしくないとして、
放送している地元テレビ局に改善を求める警告を出した。

「しんちゃんはおしりを丸出しにしたり、他人のデートをのぞき見したりする。胸の谷間を強調したセクシーな服を着た女性も登場する。
大人向けで、ポルノ同様だ」。警告の理由について、KPIのアガサ・リリー理事はそう取材に答えた。

KPIは一部描写の削除や、放送時間を深夜に変えるなどの対応を求めている。
だが、放送しているテレビ局RCTIの広報は「どこが問題なのか。放送は今まで通り続ける」と意に介さない様子だ。

「しんちゃん」はインドネシアで2000年ごろに放送開始。関連グッズも売られ、国民に広く知られた人気番組だ。
視聴率を調べている民間団体によると、放送のある日曜日の番組の中では「ドラえもん」に及ばないものの、常に人気の上位にあるという。

朝日新聞デジタル 9月24日(水)8時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00000007-asahi-int

テレビ局RCTI
http://www.rcti.tv/
965名無しの心子知らず@無断転載禁止
ワンピース・妖怪ウォッチ