┫┫子供の名前を下さい*29人目┣┣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは通称「丸投げスレ」です。

子供の名前を考えるにあたってなかなか候補が固まらず
「音は決まっているのですがうまく当てはまる漢字ないですか?」
「この漢字でこの読みにしたいんだけどいい名前ありませんか?」
「○画の漢字で名前を付けたいんですがマズイ字ってありますか?」
などのお悩みを抱えた人に時に優しく、時に手厳しくアドバイスします。

相談分の具体例は>>2にありますで、相談される方は必ず参照してください。

ある程度読み・使用漢字が決まっていて、それについて
名前としておかしくないか、などの相談をしたい方は
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part101▲▽▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236224224/
のスレへどうぞ。

前スレ
┫┫子供の名前を下さい*28人目┣┣
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233588638/

次スレ立ては>>980を踏んだ人がお願いします。
立てられない場合は他の人に依頼を。
立てる際は重複を避けるため、宣言してからお願いします。
980以降、新スレが立つまでは埋まるのを防ぐため、
質問、回答、雑談等の書き込みはご遠慮願います。
2名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 12:22:49 ID:ofE+WEXI
相談例1:音は決まってて漢字未定
「女の子でミズキという名前をつけたいのですが、
 男の子に間違われないにはどんな漢字を使ったらいいですか?」
「ゆうきって名前で、男女どちらでもOKな漢字ってどんなのがありますか?」
→候補によっては音を考え直せと言われますが相談者は逆切れしないように。

相談例2:漢字は決まってるけど読み・組み合わせる字未定
「幸という字を使った読み易い名前ありますか?性別はまだわかりません。」
「♂で嘉○で よし○○ と読みたいのですが、お勧めの名前ありますか?」
→赤サンの性別が分かってる場合は明記、性別不明ならその旨書いて下さい。

相談例3:画数の制限がある
「男の子で12画の漢字1字で名前をつけたいのですが、
 これだけはやめとけって字はありますか?」
「○花で、○の中に5画の漢字を入れたいのですが何がありますか?」
→相談者は事前に漢和辞典を携行の上レスを吟味して下さい。
→画数は流派、識者によって見解が別れる場合があります。

論外例
「煌←これなんて読むんですか(?_?)」→まず自分で漢和辞典を引きましょう。
「男の子の名前って何がありますか。」→音くらい自分で考えましょう。
3名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 12:24:26 ID:ofE+WEXI
DQNネーム(どきゅんねーむ)
・・・常識では読めないような無理のある名前。
ありえないような漢字の使い方をする名前。
(他に「夜露死苦系」「キラキラ系」「ひとひねり系」
「ドツボ系」「連想ゲーム系」などのバリエーションあり)

豚切り
・・・「豚」を「ぶた」でなく「ぶ」などと読ませようとする
無理のある読ませ方。

たまひよ
・・・鵜呑みにしてはいけない物のたとえ。

--------テンプレここまで--------
4名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 12:28:16 ID:zxNfG7dF
>>1ありがとう
5名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 17:57:31 ID:U2A6m/kw
>>1
乙です!
6名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 18:18:36 ID:gqpKLyRj
早速お願いします。
もし女の子なら『みやこ』か『りさ』と考えているのですが、
宮子は古すぎるでしょうか。
三文字や、都は余り好みではありません。
ちなみに上の子の名前は『〜子(二文字)』です。
7名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 18:26:39 ID:2RE1sOFh
>>6
宮子は古いと思う。
二文字でみやこは都子もあるけど、やっぱり古め。
リサで漢字あてると良いと思う。
里沙、理紗等
8名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 19:22:06 ID:HvDkuWKW
>>6
都子や美也子でもギリギリだと思う
宮子は流石に古臭い
お姉ちゃんが子が付く名まえでも真子とかだったら妹は無理して子の付く名まえに
しなくてもバランス悪くない
9名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 19:35:29 ID:O67ImOrt
>>6
古いのもさることながら、「宮子」って名字あるしなあ。
子を取って「みや(美弥、美耶)」でも悪くない。
「りさ」は問題なし。


10名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 23:42:37 ID:ToFx21HP
「みやこ」好きだな〜
「子」の字が古い感じで嫌だとか画数が悪いとかいうことがあれば
「湖」や「鼓」をあてるといいかも
「宮鼓」なら雅楽っぽくていいのでは?dqかなあ?
11名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 00:05:56 ID:/bXLoxP7
>>10
どう考えてもDQN
祭事用の太鼓だろjk
12名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 00:55:07 ID:KblMyznh
宮子好きだな
最近のアニメにもいて、好きなキャラだからそのイメージなのかもしれないけど

あとは、

みやこ
くらいしかないかもしれない
みやちゃんって呼ぶの可愛いね

りさは今風でもあり、落ち着いてて可愛い
13名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 02:39:49 ID:1swWO2d9
呼び名が「せんちゃん」「さんちゃん」「じんちゃん」「くら」「とら」
になるような男の子の名前で、ばかにされない程度のものを教えてください。

千太朗(せんたろう)
燦(さん)
甚之介(じんのすけ)

など
14名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 03:05:05 ID:hhuqOTLn
泉一(せんいち)
三太郎(さんたろう)
仁助(じんすけ)
蔵之助(くらのすけ)
虎雄(とらお)

これでも頑張った方だと思う
15名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 03:08:36 ID:KblMyznh
>>13
千之助 せんのすけ
仙太郎 せんたろう
珊瑚 さんご
燦太 さんた
甚一 じんいち
仁介 じんすけ
蔵之介 くらのすけ
蔵人 くらと
虎之助 とらのすけ
寅司 とらじ


ひどいな
古風(笑)な感じにしたいのでしょうか…
1613:2009/03/11(水) 03:49:17 ID:1swWO2d9
>>15
古風にはこだわってないのですが、どうしてもそうなっちゃいますかね。
呼び名で決めようと思っているので、普通っぽいものを模索中です。

燦太
泉一
あたりはよさそうですね。

くらは蔵之助しかないですよね…
17名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 03:57:28 ID:DCM9LQmt
>>13
[せん]
千理、千里(せんり)

[さん]
賛吾(さんご)
賛司、賛士、賛治(さんじ)

[じん]
仁(じん)

「くら」「とら」は出尽くした&後はドキュしか無さそうなので割愛
18名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 04:37:10 ID:7A89dCIO
女の子の名前で、「○葉」として○にしっくりくる字ってありますか?
芸能人だと乙葉・泰葉とかいますが。。

ちなみに名字の音が全てア段なので「若葉」は避けたい。
思つくのは「和葉(かずは)」くらいです。二文字でも三文字でもOKです。
19名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 07:03:18 ID:N37xq81x
>>18
有葉 ありは
織葉 おりは、おるは
悠葉 ゆうは
二葉 ふたば
琴葉 ことは
香葉 かよ

無理やり挙げたものもあるのでスレ住人には怒られるかもしれない。
和葉が一番いい。
20名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 07:13:54 ID:OrkYOu9v
>>15
仁(じん)にもう一票
個人的にこれイチオシ。
21名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 07:21:34 ID:OrkYOu9v
アンカミス…上は>>13
226:2009/03/11(水) 07:35:44 ID:2R+YOiLB
色々な意見ありがとうございます。
宮子、古いか〜。
愛称はミャーコなどと考えてましたが。
再考します。
23名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 09:01:07 ID:mYIYWwKl
>>22
ミャーコww
頭大丈夫ですか?
24名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 09:08:03 ID:G+fblCHY
>>18
鈴葉 すずは
里葉 さとは
夏葉 なつは
彩葉 あやは
25名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 11:55:01 ID:GkMJbafu
>>18
七葉(ななは)
明日葉(あすは)
柚葉(ゆずは)
双葉(ふたば)
一葉(かずは)
万葉(かずは)
26名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 12:10:21 ID:OrkYOu9v
>>18
明葉・晶葉 あきは

和葉ちゃん可愛いと思います
27名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 12:14:24 ID:b8CncUor
>>18
一番しっくりするのは「双葉(ふたば)」。
「双葉」って実際にあるものだし、違和感がありません。
蒔いた種から芽がでて、それがひらいて双葉になる…
かわいらしいし、育ちゆく感じがしていいです。

いろんな候補があがってますが、一番常識的な親と思われる名前だと思います。
28名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 12:26:31 ID:SNw8fvt0
自分は双葉ってずっと幼いままのイメージだけどな…。
大人になっても双葉のままみたいな。
実際にあるものだけど、そのぶん人の名前って感じはしない。
こういう意見もありますよということで。

上がった候補の中では一葉・和葉あたりが無難に良いと思います。
29名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 13:35:05 ID:v4wj1C7v
双葉って、育ちゆくどころか、
「本葉が出たら、双葉は役目を終えて枯れて死ぬ。」ってイメージしかない。
30名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 13:52:48 ID:FBMEoizX
双葉フタバ 可愛いと思って名まえ候補に入れたこともあるけど評判芳しくないんだね
31名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 14:01:23 ID:MUCUhf9j
双葉、若葉、青葉は幼稚園の名前に良くあるね。

和葉で良いとおもうよ。
32名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 14:12:05 ID:7A89dCIO
>>18です。たくさんのコメントありがとうございます。

いただいたご意見で他にいいなあと思ったのは鈴葉・柚葉かな?「柚」って最近の流行り字な気がするけど。。
最後の音が「は」だとその前の音は濁点があったほうが
発音的にしっくり来る気がします。
彩葉ちゃんも可愛いと思ったけど全部ア段なのが惜しいです。

和葉、褒めてくださった方ありがとうございました。
33名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 16:46:00 ID:i0aRL4dH
お願いします。
7月下旬に男児出産予定で ○輔(すけ) という名前を考えています。
夏らしいもので何か良い名前はないでしょうか。
34名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 17:06:49 ID:SNw8fvt0
>>33
涼輔(りょうすけ)
晃輔(こうすけ)
昌輔(しょうすけ)
清輔・晴輔(せいすけ)
瑛輔(えいすけ)←個人的に夏イメージなので。
35名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 17:12:25 ID:MUCUhf9j
>>33
陽輔(ようすけ) 夏の太陽のイメージ
洋輔(ようすけ) 夏と言えば海
36名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 17:35:48 ID:jgZj9ZHb
>>33
輝輔(てるすけ)
凪輔(なぎすけ)
透輔(すけすけ)
37名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 17:42:45 ID:G+fblCHY
>>33
草輔 そうすけ
伸輔 しんすけ
38名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 18:05:57 ID:/bXLoxP7
>>36
コーヒー吹いたw
39名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 18:40:08 ID:i0aRL4dH
>>33です。皆さんありがとうございました。
私は晃輔が気に入りました!皆さんに頂いた候補で夫婦会議しようと思います。
40名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 20:12:01 ID:OF63Vin1
>>6
みやこって響きは可愛いと思う。「みやちゃん」とか
宮子って漢字だと古風すぎるかも。
美弥子とかは?(意味的に)
りさも可愛い。(理沙とか)
41名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 20:16:11 ID:OF63Vin1
>>18
和葉、良いね。

>>33
もうでてしまったが・・。
陽輔や洋輔・涼輔辺り。
42名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 21:16:43 ID:rtGWCOsg
すけすけシルバ
43名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 22:11:36 ID:1swWO2d9
>>33
壮輔(そうすけ)
勇輔(ゆうすけ)
隼輔(しゅんすけ)
光輔(こうすけ)
昂輔(こうすけ)

組み合わせによっては輔で真っ黒になってしまうので字画少なめで考えました。
44名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 22:32:08 ID:Y/8BlZGc
>>33
颯輔(そうすけ)
蒼輔(そうすけ)

ポニョヲタじゃないけど、聡明な感じ。
45名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:01:15 ID:kAJHLYX1
アドバイスお願いします。
来月産まれる予定の男児の名前を
ダイスケ
にしたいのですが、「大」の字を使わずに漢字を考えてもらえないでしょうか。

理由は、名字に「小」の文字がはいるので、
小◯大◯、となったら変だと思うので。。
よろしくお願いいたします。
46名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:01:46 ID:gpspMJET
相良宗介?
47名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:03:04 ID:LhhxHxvO
太助
48名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:08:10 ID:gGNjFnuP
>>45
乃輔(だいすけ)
49名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:09:34 ID:dZDBiZ+q
>>45
「大」の字が使えない時点で「ダイスケ」は諦めるだろ普通
50名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:11:59 ID:Oe2nZryA
>>45
だいすけって呼び名を変えた方がよさげだな。

代輔
醍介


台子毛
賽子家
死介
51名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:12:22 ID:gAvZ2fmf
>>45

仮に、

小川大助
小山大輔
小野大介
小浜大輔

思うほど変ではない気がするけど…。
ATOKに聞いても「大」以外に人名に相応しい漢字が無かったよ。
52名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:14:35 ID:EVyh7oDr
>>45
小沢大輔とか小野大輔ってことだよね?別に変じゃないよ。
普通に「大」使ってダイスケで良いと思うよ
53名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:15:25 ID:lcQEp8Uz
>>45
友人の子どもがダイキ君なんだけど、苗字が大○(例:大橋)
でもどうしても「ダイキ」と付けたかったらしく、散々考え抜いた末に「乃基」って名づけた
ただ、ハッキリ言って難読(乃=ダイ)だし、すんなり読まれたことないって言ってた
苗字が小○でも無理やりな漢字を持ってくるより大輔とかのほうがいいと思うけどな
大橋大輔とかならキツイけど
54名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 01:19:09 ID:hX0qSY0W
>>45
泰輔でだいすけが友達にいます。
55名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 04:42:35 ID:8kVu0t6N
お願いします
優大ユウダイと名付けたかったんですが、良くないみたいで名前が決まりません。泰か優を使って、最後がイの音で終わる名前が良いです。
お願いします
56名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 07:21:15 ID:qvsXREO7
女の子出産予定です。
上の子が花系(例さくら・ももetc)だったので
下の子もそうしたいのですが、
上の子が周りとかぶりまくっているので(名前人気TOP10常連)
あまりかぶらないような花系の名前があれば教えてください
57名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:11:28 ID:EVyh7oDr
>>56
香澄・香純(かすみ)かすみ草
百合・早百合・百合香(ゆり・さゆり・ゆりか)ユリ
58名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:43:02 ID:HklbMhub
>>56
すみれ
えりか
茉莉花(まつりか。ジャスミンのこと。人名ならふつうは「まりか」とよむ)

紅梅・香梅(こうめ)
あやめ
瑞穂(みずほ)
常緑(ときわ)←花じゃないけど冬生まれならいい名前だと思う。逆境にも強そう。

娘さんの生まれる季節によると思う。
59名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 09:20:51 ID:HklbMhub
菜乃花 ようか ここのか
菊子
野菊
花蓮(かれん)
りら・らいら
60名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:09:51 ID:gGNjFnuP
>>56
椿(つばき)
杏(あん)
杏花(きょうか)
野ばら(のばら)
百日紅(さるすべり)
歩日衣(ポピー)
版爺(パンジー)
61名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:16:48 ID:q0Ov+puV
>>56
楓(かえで)
かんな
みずき(ハナミズキから)
芳乃(よしの・ソメイヨシノから)
芹香(せりか・セリから)
62名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:26:14 ID:EVyh7oDr
>>55
泰成・泰正 たいせい
63名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:33:38 ID:pPsHU7K9
>>46

いい名前だね
64名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:43:00 ID:hX0qSY0W
>>55
優世(ゆうせい)
泰晴(たいせい)
65名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:47:58 ID:hX0qSY0W
>>56
花菜(かな)
芽衣(めい)
66名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 11:22:37 ID:vPjulUNi
>>63
ふもっふ
67名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 12:18:55 ID:Tc0WwhOf
>>56
花関連ならかぶらなさそう

菫すみれ カンナ 咲さき 薫かおる 萌もえ
68名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 12:52:38 ID:m/K6k6lv
寅という字が入るいい名前ありませんか?
69名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 13:03:48 ID:lcQEp8Uz
>>68
寅之助・・・じいさんみたい
虎之介なら最近たまーにいるけど
70名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 13:41:36 ID:hX0qSY0W
>>68
寅之輔(とらのすけ)
寅士(とらじ)
寅次(とらじ)

個人的に「とらちゃん」の呼び名はとても好きだけどそうじゃないなら

雄寅(おとら)
和寅(かずとら)

など…いや、変だね。
71名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 13:50:17 ID:I5OCfDCi
“な”で止まる女児の名前を考えてますが、なかなか思い浮かびません。
何かいい名前ありませんか?
72名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 13:57:15 ID:ghCKtw5q
まな
かな
みな
さな
はるな
あやな
ゆきな
73名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 14:02:44 ID:Tc0WwhOf
>>71
りな なな あきな わかな
74名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 14:08:41 ID:q0Ov+puV
かんな、れいな、れな
75名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 14:19:54 ID:EVyh7oDr
まりな
あんな
はな
76名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 14:22:41 ID:hX0qSY0W
>>71
彩菜(あやな)
花菜(かな)
若菜(わかな)
7771:2009/03/12(木) 14:30:48 ID:I5OCfDCi
>>72>>76
短い時間にいっぱいありがとう。
9月1日予定日だから夏なのか秋なのかわからなくて悩んでました。

わかな、はるな、ゆきな、可愛いですね。
8月〜9月産まれでも変じゃないでしょうか?
78名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 14:31:53 ID:rlkONsAa
>>68
知り合いに「雅寅(まさのぶ)」って人がいる。

多分寅年生まれ。
名乗りにあるらしいがいつも「まさとら」と
読まれてたけど。
「とら」って読み以外はオススメしないが
一応そんなのもあるよっていう。
79名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:00:43 ID:qvsXREO7
56です
>>57-67

いろいろ教えていただきありがとうがざいました。
よしの(ソメイヨシノから)が古風な感じな上、
ちょっとひねってあって第一候補にしたいと思います。
80名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:21:49 ID:wU7+GFmn
>>77
漢字を選べばちっともおかしくないと思いますよ。
夏生まれの『ゆき』さんとか、普通に自分の周囲にもいますし。
例えば『幸奈』とかね。『由紀奈』は3文字になってしまいますけど。
81名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 16:34:00 ID:hX0qSY0W
>>77
遥奈(はるな)
優希奈(ゆきな)

とか季節感じない字を使えばいいと思います。
8277:2009/03/12(木) 17:09:24 ID:I5OCfDCi
>>80
>>81
漢字を色々と調べて考えてみます。
ご丁寧に色々とありがとうございました。
83名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 17:40:57 ID:Tc0WwhOf
>>82
遥はハルカでハルとは読まないので気をつけて。
84名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 07:54:48 ID:jceyGVx8
>>83
名乗りにあるよ。ハル
85名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 08:33:27 ID:P5XtdWm5
男の子の名前を下さい。遠くまで見通す広い視野と頭の良さ、遠くまで歩いていける強い心と体を願って、「遠い」というニュアンスを織り込みたいです。
今の候補は遼(りょう)、航(わたる、こう)で、上の女の子には同じ趣旨で千里(ちさと)と名付けました。
よろしくお願いします。
86名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 09:05:23 ID:bL9HasiO
>>85
久志(ひさし)時間的な遠さで
渉(わたる)
87名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:07:15 ID:VnngRlbD
>>85
闊ェ邏縺玖穐蟶後?

邏蜈?蜑阪?ョ?ス「邏?ス」縺ォ譎る俣逧?縺ェ繧ゅ?ョ繧呈─縺倥k縺暦ス、

蟶梧悍繧呈戟縺」縺ヲ闊ェ豬キ縺ォ蜃コ繧九→諢丞袖縺ァ縲?
88名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:31:21 ID:XPxLYvdT
バグなのか、投下なのかw
89名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:01:43 ID:0E1rNd7S
>>85
万里(ばんり)

そういや「遼」の字って電話とかで伝えるとき
どういうふうに説明するのかな?(石川遼くんの遼を除く)
自分的には必ず間違えそうな漢字の筆頭だw
90名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:02:52 ID:0E1rNd7S
>>85
ごめん途中送信しちゃった。

万里(ばんりorまさと)
91名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:19:21 ID:eM5pS/k/
>>85
永司えいじ 悠哉ゆうや
92名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:35:47 ID:JbVY/L2W
>>85
千博(ちひろ・かずひろ)、悠(ゆう・ひさし)、遥介(ようすけ)、晋(しん・すすむ)

>>89
「司馬遼太郎の遼です」で大概通じる
最近は石川遼くんの方が通じやすいのかな
93名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 14:31:13 ID:8F5sktvO
>>85
千尋ちひろ ぴったりだと思うんだけど女の子にも多くなってしまったのが難点だ…。


94名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 15:22:55 ID:3qA8V/Ch
女の子で4文字の名前で、何か良い名前はありますか?
やはり4文字だと薫子や桜子が無難でしょうか。
95名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 15:38:58 ID:uQypPQqA
>>85
智久(ともひさ)
智広(ともひろ) 
広基(ひろき・こうき)
悠治(ゆうじ)
洋平(ようへい)

確実に条件に当てはまるであろう漢字・・久・広・悠・永とかかな?
あと、「洋」って字が条件にあってるか分からないけど・・。

候補、良いと思います。



96名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 15:45:04 ID:uQypPQqA
>>94
4文字の女の子はなかなか難しいと思うな〜。
変にひねるよりは、桜子や薫子・可愛いと思うよ。
ただ、桜子や薫子が似合う子ってかなり少数。
個人的に名門のお嬢様学校に通う子のイメージ。
名前負けしないといいけど・・。
97名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 15:47:13 ID:q++tMzdd
>>85
大地(だいち)
千洋(ちひろ)
98名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 15:50:10 ID:oH2lgo1O
>>85
拓 を使うのはどうかな。
切り開くという意味があるから。

拓海、拓巳、等なんとなく自分で道を切り開いて行くイメージ。

99名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 16:05:21 ID:ETSPrcc3
>>94
これまで遭遇した4字名は、豚切りや当て字以外なら
向日葵(ひまわり)、雛菊(ひなぎく)、茉莉花(まつりか)、
光子(ひかるこ)、梓子(あずさこ)
こんな感じ。女の子に4字は難しいね。
桜子・薫子以外は微妙だと思うよ。それだって名前負けのリスク高いし…
100名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 16:12:44 ID:bfEvBbb0
>>94
撫子ナデシコとか菫子スミレコとか植物系だろうね四文字は
101名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 16:21:37 ID:ZGp0gg9X
101
102名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 17:32:07 ID:nikGfLNH
>>94
春日子(はるひこ)というのを見たことがあるよ。
○日子というふうに当てはめればいろいろつくれるかも
でも音だけ聞くと男性と思われるだろうね。
103名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 17:38:55 ID:oH2lgo1O
ゆきまろちゃんも、なんとか4文字にしようとして
あの名前になったのかな
104名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 17:40:54 ID:Aczay5y9
朗子(あきらこ)、碧子(みどりこ)と遭遇したことがあるな。

碧子は、苗字も平仮名で7文字もあって無駄にゴージャスだったw

105名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 17:44:10 ID:8F5sktvO
>>102
それどっかのスレで見たけど、評判悪かったよ。勧めるべきではない。
音って大事だからモロ男性名になるのは嫌でしょう。
いろいろつくってもやめとけって名前になるんじゃないの?
106名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 17:52:24 ID:3qA8V/Ch
>>96-105

みなさんありがとうございました。
とても参考になりました。やはり薫子や桜子は名前負けが怖いですね。もう少し考え直してみます。
107名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 18:03:30 ID:eM5pS/k/
>>102
見たことある変名を他人に薦めるとは。
10885:2009/03/13(金) 20:57:26 ID:P5XtdWm5
皆さんとても参考になりました。

実は指摘されるまで石川遼くんのことに気づきませんでした。
口で説明がしにくいという、気づいていた欠点は解決しましたが、話題になった方から名前を頂く形になるのは、ちょっと躊躇してしまうかな。

それこそ視野を広くもってよく考えたいと思います。ありがとうございました。
109名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 21:02:25 ID:j2LUtjut
モナってつけたいけどいい漢字ない?
110名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 21:53:20 ID:/XaxcYO5
女の子で"あおい"とつけたいのですが、葵、碧衣、碧依、蒼衣、蒼依では
画数がすこぶる悪いです。
平仮名もダメでした。
他に良い漢字はないでしょうか。
よろしくお願いします。
111名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 22:03:31 ID:v9zr2mQf
そこまでやったら諦めたほうがいいと思う
じゃなきゃ画数なんて気にしないか
112110:2009/03/13(金) 22:32:16 ID:/XaxcYO5
>>111
やっぱりそうですよね…
画数を無視しようかな…とも思いましたが、
殆どの項目が大凶だったり、性に溺れやすい など本当に良くない結果だったので
さすがに躊躇してしまいます。
大人しく他の名前を考えようと思います。
113名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 22:36:36 ID:hhdVVyXg
>>110
一文字ずつで亜緒衣とか…微妙だな〜
平仮名を混ぜて あお依ってのも無いし、
片仮名でアオイってのも微妙か
諦めるか当て字しかないかも
114名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 23:01:00 ID:hmeo+RAu
>>110
〆ちゃったみたいだけど、
葵衣
とかはどうだろう?

その占いだけじゃなく、他の本やサイトでも試してみたら?
字画にこだわって難読になったりしたら、子どもは訂正人生だよ
せっかく子どもの将来を思って字画を考えてるのに、本末転倒になっちゃう
115名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 23:22:07 ID:0E1rNd7S
>>110
亜生(あおい)
116名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 23:43:58 ID:YAf6fQt4
せつ という響きが気に入っているんですが、漢字が浮かびません。
アイデア下さい。
117名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:06:55 ID:UfsNR6Fh
名付けで参考にした姓名判断サイト

ttp://www.naming.jp/
ttp://www.enjoy.ne.jp/~akiten/seimei.htm
ttp://n1.mogtan.jp/

三つとも全然違うから苦労したわ。
平均的にいい画数でつけたけど。
118名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:18:24 ID:XvAdECYL
>>116
おとこ?おんな?
119名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:34:42 ID:5ZUmFh9L
「まお」でいい漢字があれば御教示願います。
画数がいいものがあればと
120名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:37:26 ID:YwQvBep5
真央、真緒
121名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:41:13 ID:EBn0/isX
>>119
ま=真、麻、万、眞、茉
お=緒、央くらい?
122名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:42:59 ID:ObcNRSXF
総合、採点スレに続いてマオ人気だね。まああっちは同一人物なんだけど。

麻央、真生、麻生
123名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:44:06 ID:ObcNRSXF
よく見たら麻生は あそう なんで取り消し。
何で気がつかなかったんだろう…。
124名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:47:41 ID:bviVrxG3
>>119
真緒
真央
真桜
125名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 01:13:39 ID:yHrBjWRL
116です。
男の子で考えてます。
126名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 02:13:53 ID:y25JuKpi
>>125


でもまるで明治大正時代のばあさんみたいな名前だよ、セツなんて。
127名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 03:09:21 ID:Wa2lsARf
>>116
節、雪、世津、瀬都、あえて片仮名でセツ…
難しいな
128名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 05:23:01 ID:8uo4BMQ1
>>125
1文字だと今出てるのくらいかも

留め字をつけてみては?
せつお…節雄、摂央
せつき…摂貴、節紀
せつや…雪也、節也
とか
「せつやくん」だと「節約」とか言われるだろうか
そもそも「せつくん」は思春期にキツいかも
考えすぎかな


>>119
摩央
茉緒
舞桜
129名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 07:37:23 ID:yHrBjWRL
116です。
やっぱり難しいですよね…
2文字でもいいかな-って色々考えてみたんですが、しっくりこなくて。

思春期キツいですか?!
130名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 07:38:58 ID:yHrBjWRL
116です。
やっぱり難しいですよね…
2文字でもいいかな-って色々考えてみたんですが、しっくりこなくて。

思春期キツいですか!?
131名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 08:50:18 ID:D+03Rsl3
せっくん→セックス
132名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 09:03:23 ID:Wa2lsARf
>>130
キツイかもね。
セックスとか精通とか。
133名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 11:15:44 ID:AK72wtz2
せつのつく名前って南こうせつくらいしか思いつかないや
134名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 15:34:25 ID:yHrBjWRL
116です
連投になってました…
そうですか。
ん-も少し考えてみます。
有難うございました。
135名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 15:57:43 ID:6kZ+7S2a
大切くん(そのままタイセツ)なら知り合いにいるけど
136名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 17:15:30 ID:y25JuKpi
DQN名発表スレじゃないから
137名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 18:31:32 ID:6kZ+7S2a
>>136
ごめん
138名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 15:30:06 ID:QcvnOlNx
蛍雪とか…もう、お坊さんや芸名みたいな漢語風にしちゃえば、
「せつ」は、収まるけど、名前っぽくはならないからお勧めはしない。
139名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 00:21:11 ID:YNQk1JvF
男の子の名前で「そう○」か「そう○○」か「けん○」か「けん○○」になる良い名前と漢字ありませんか?
140名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 00:25:18 ID:wMfWd5wX
そうた
そうすけ
けんた
けんすけ
141名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 01:47:47 ID:DigYcjeH
>>139
壮亮(そうすけ)
聡太(そうた)

健士(けんじ)
賢悟(けんご)
謙太郎(けんたろう)
142名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 02:26:19 ID:LJ0iAG53
>>139
そうた 颯太、聡太
そうすけ 聡介、惣佑、壮輔
けんじ 賢司、健司
けんた 健太、憲太
けんすけ 研介、賢介
けんいち 賢一
など
143名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 10:35:57 ID:TrK48KaQ
男の子の名前(次男)で
読みを りょうへい にしたいのですが
漢字で良亮遼諒稜綾...たくさん出てくるのですが
人の名前に使える(悪い意味の無い)字は
どんなものがあるでしょうか?
144名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 11:34:40 ID:wMfWd5wX
>>143
つ 漢字辞書
145名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 11:39:43 ID:DMuGY4sf
男の子で
「かん」で始まるいい名前がありましたらお願いします。
146名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 11:46:27 ID:HW4dvT1p
>>145
かんご…貫吾
かんじ…寛治
かんた…幹太
147名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 14:17:36 ID:HXRf8aKg
>>145
ちょっと変わってるから、長男なら
○一郎
が馬鹿っぽくなくて奇抜に見えずに良いと思う。
カンタやカンタロウは北風小僧みたい?
少しズレると歌舞伎の芸名みたいになりそう。
148名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 15:31:59 ID:ZgA8IEMK
>>139
そうへい 壮平、聡平
そうじ 聡司、壮史(沖田総司ファンかと思われるかもしれんが)
けんや 健也、賢哉
149名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 16:40:36 ID:3OXYpE0o
>>139
そうし…創士、など
けんいち…健一、憲一、など
けんた…健太、賢太、など
けんや…健也、など

>>143
凌・陵はあまりオススメしないかも。凌辱・陵辱(意味は強姦)なんて言葉もあるし……
良、遼、亮、涼、なんかは読みやすいし、変な意味がある訳では無かったと思う
150名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 17:36:25 ID:TrK48KaQ
>>149
ありがとうございます。
この字にはこんな悪い意味もある、というのが気になっていました。
良や亮あたりで考えてみます。
151名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 19:41:11 ID:odGnY6GY
>>147
名付けスレでは○太より○太郎のほうが評価高くなる傾向があるけど
カンタロウよりカンタのほうが印象いい 北風小僧は児童唱歌の名曲でずっと残るだろうからね
152名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 01:44:44 ID:Lo5Mw/Bg
>>139です。
遅くなりましたがたくさんありがとうございました。

気に入ったものが何個かあり参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
153名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 19:15:12 ID:O8t5nibQ
男の子で夏に、ちなんだ名前お願いします。
154名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 19:32:02 ID:TOxcVTsP
>>153
夏樹なつき 海かい
光ひかる 航 わたる
155名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 19:33:54 ID:zFE1Wcms
>>110 藍衣がいいかと。
156名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 19:37:14 ID:ZWrzRPyY
>>153
夏生なつお なつき
157名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 19:40:43 ID:EbTbKlnw
>>153
海の印象から→拓海(たくみ)、洋平(ようへい)
日差しから→陽介(ようすけ)、晃(あきら)、一輝(かずき)
緑から→大樹(だいき)、樹(いつき)

涼(りょう)、涼輔(りょうすけ)
あたりも涼しげでいいかと。
158名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 20:17:47 ID:RGqQJYey
>>153
直接海の漢字はdqnに好かれるのでちょっと避けます。
海のイメージから
航平(こうへい)洋介(ようすけ)
浩輔(こうすけ)涼司(りょうじ)
159名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 21:25:36 ID:JY6fL6SA
>>153
海より
航平(こうへい)、航紀(こうき)、航(わたる)
洋介(ようすけ)、大洋(たいよう)、海司(かいじ)
夏の光より
晃輝(こうき)、光輝(こうき)
太陽(たいよう)、晃司(こうじ)
山より
昇(のぼる)、登(のぼる)
160名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:00:24 ID:D7EJ3ryH
>>153
みなさんいい名前出しているので、ちょっと趣を変えてみます

・葵(マモル)…向日葵から
・大作…夏の大三角から

あと洋を使う案で千洋(チヒロ/カズヒロ)も好きです
161名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:11:04 ID:siZSrR/G
>>153
爽真(さまー)
樹良(じゅら)・・・7月Julyから
央雅(おうが)・・・8月Augustから
海翔(みんと)
162名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 00:14:02 ID:MBrRrEoG
>>160
葵でまもるは普通に読めない&アオイちゃん女の子に流行中なのでどうかと…
つーか大作って…。草加アリエナス

てかレスしちゃったけど>>160釣りだよね?
163名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 15:39:08 ID:6RioEsEd
>>153

甚平
164名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 03:00:20 ID:iSwVLhIW
>>161
DQNだらけw
165名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 05:19:26 ID:9Vs+gE01
夏に男の子を出産予定です。
3歳になる長女が、おなかを触ったり、話をするときにいつも
「しーちゃん」と言うので(由来は不明)、しーちゃんと呼びたいのですが、
どんな名前がありますか?

椎の字を使った名前ありませんよね?
しんご、とかだと「しんちゃん」になるし、アイディアお願いいたします。
166名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 05:33:38 ID:53wnGhpe
>>165
「しょう〜」「しゅん〜」とかだとたくさんあるけど、
「しょうちゃん」「しゅんちゃん」になっちゃうし、けっこう難しいね。
私の身近での「しーちゃん」は、
「しおん」「しほ」「しのぶ」(いずれも女児)。
この中だと「しのぶ」がギリギリ男児名でもいけるかなあ。
167名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 05:58:57 ID:PwJW9QL4
しんご
しげる
しんじ
しんや
しんたろう
しんいち…

しん〜ならいっぱいあるけど「しんちゃん」かな?
168名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 05:59:13 ID:y9HIXWtM
しいた
しろう
しげる
しずお
ししまる
しちのすけ

「しん○」で「しーちゃん」でもいいのでは。家族以外は「しんちゃん」になるかもしれないけど。
169名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 06:19:07 ID:53wnGhpe
>>168
ししまるwww
小さい頃飼ってた犬の名前だ〜懐かしい!
170名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 08:10:36 ID:cmMpsf7c
>>165
史朗 しろう
171名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 09:53:35 ID:2jWDxW2t
>>165
しろう(司朗、士郎等)にもう一票。

茂樹(しげき)
とかはシゲちゃんになってしまうかな…?
172名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 10:16:19 ID:Gb80awzD
私も「しろう」は好きだ。
ちなみに知人の子で静貴(しずき)くんもしーちゃんだ。
173名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 10:46:54 ID:ePIHfdNV
>>165
どう愛称を付けるかなんて自由なんだから、
仮に「しんご」でも、「しーちゃん」って呼んでしまえばいいのでは?
「○○し」って名前にして「しーちゃん」と呼ぶのもアリかと。

「『しん…』はダメ、『しげ…』もダメ、『しゅう…』もダメ。」などと、
名付けの枠をヘンに狭めすぎると、名前選びに異常に苦労してしまうよ。
174名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 11:24:04 ID:n2+6CPC3
>>165
静雄(しずお)
静真(しずま)
静哉(しずや)
静流(しずる)
海(しー)
175名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 14:02:18 ID:dU/rKZFd
>>165
どうせおしっこと同じ呼び方は続かないんだから、
もっと由来から考えては?
176名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 23:17:00 ID:PwJW9QL4
赤ずきんチャチャにしいねちゃんって男の子いたけど今考えてもやっぱり不思議な名前
177名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 08:53:44 ID:YtarbHtF
ししまるって忍者はっとり君に出てくるちくわの好きな犬の名前だっけw
178名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 10:03:32 ID:Bq85bBSo
百って漢字を使いたいと思ってます。名付けに何か悪い意味って含まれてますか?
179名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 10:29:47 ID:8YdNOYlV
>>178
聞いたことないよ
180名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 14:55:42 ID:9zTFa2ZD
千五百秋(ちいおあき)
181名無しの心子知らず:2009/03/21(土) 22:25:51 ID:4wVJ3tls
最近このスレお客さん減ったね。
182名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 03:37:54 ID:SLWhdjnd
晴(読みはハル)という字で男の子の名前で外見がそんなによくなくても恥ずかしくない名前ありますか?3文字の名前を希望します。
183名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 06:42:01 ID:3XIwyx4A
>>182
はるき(晴樹、晴紀、晴希等)
はると(晴人)
はるし(晴治、晴司)セイジ読みも有
はるお(晴雄、晴生)

個人的にはハルキが一番人を選ばないかなと思う。
184名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 09:14:57 ID:S1S79C45
178です
>179ありがとうございます。
185名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 09:40:33 ID:Ib/9ZlnB
>>183
ハルはそんなに外見選ぶかなあ
陽じゃなくて晴のほうをハル読みだったら問題ないと思うけど
186名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 10:04:01 ID:9o/cEyJ9
>>185
例えば晴巳(はるみ)とかは、中性的響きだからキリッとした人じゃないと似合わないかも。
ハルトはDQNぽい親に大人気だから勧めない。

晴樹(はるき)
キは訓読みで別の名前読みがないものが良い(貴タカや喜ヨシとか)
晴生(はるお)
男・雄・夫じゃなく、生は今でも見かける

本当に難癖レベルの事だけど、ハルシはセイシもあるから…
187名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 11:25:49 ID:Kn8mi50/
女の子なんですが、漢字三文字でつけたいです。
『○○子』以外で、できれば『梨』を使いたいのですが、
漢字三文字だと当て字みたいになってdqnの香りも…
何かいい名前ないでしょうか。
188名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 11:35:53 ID:3XIwyx4A
>>187
梨香子、梨花子(りかこ)
梨穂子(りほこ)
梨恵子(りえこ)
189名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 11:41:17 ID:Kn8mi50/
>>188ありがとうございます。
説明が下手ですみません。
『梨』を使った『○○子』以外の(子の付かない)名前を
探しています。
宜しくお願いします。
190名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 11:42:02 ID:3XIwyx4A
途中送信してしまったorz
由梨子(ゆりこ)
191名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 11:47:21 ID:3XIwyx4A
>>189
自分が読めてなかったです申し訳ない…

由香梨、由佳梨(ゆかり)
192名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 12:02:02 ID:svq6Qq++
>>189
絵梨加えりか
紗由梨さゆり
乃梨香のりか
由梨絵ゆりえ
美乃梨みのり
真梨加まりか
亜梨紗ありさ
193名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 13:58:33 ID:Ib/9ZlnB
由梨加ゆりか
真由梨まゆり
とか
梨は結構字面が派手なので難しいね
194名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 17:20:51 ID:3g/ky2XS
女の子でひろかという名前でいい漢字がありましたらお願いします。
195名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 22:12:18 ID:VdqXrumj
>>189
早梨奈(さりな)
佳緒梨(かおり)
196名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 22:26:04 ID:Ik3nART5
「ふじこ」と名付けたいのですが、不二子や富士子以外で良い漢字何かありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
197名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 22:47:04 ID:P38w0w88
>>196
藤子

藤の花って綺麗だしいい香りで好き
198名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 23:21:09 ID:svq6Qq++
>>194
尋香 浩香 広香 弘香
洋香 紘香 寛香 博香
199名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 23:24:12 ID:svq6Qq++
>>196
のっぴきならない事情でもない限り、フジコはやめた方がいいよ。
おばあさん世代。
200名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 23:33:21 ID:ntfoBdMA
な〜で始まる男の子の名前で良さそうなのありませんか?
読みは3文字、漢字2文字で収まるといいんですが…。
4月生まれの予定です。
201名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 23:57:01 ID:svq6Qq++
>>200
直登なおと 尚樹なおき
直哉なおや
202名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 00:04:09 ID:8MxB25O2
>>191>>192>>193>>195
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
203名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 00:11:07 ID:VVKiu3zy
>>189
万梨恵まりえ
麻梨奈まりな
江梨香えりか

>>200
上にでてるナオキ・ナオトナオヤ等の
なお○ が無難だと思った。
204名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 00:39:28 ID:IFiE3SR/
>>189
真梨江(まりえ)由梨恵(ゆりえ)
江梨奈(えりな)早由梨(さゆり)
子じゃない3文字は派手な印象があるので、
節度ある響きと字選びができれば…江が入ると大分落ち着いた印象かも。

>>196
芙治子
ふじこの響きはそれほど反対ではありません。
芙司子じゃフシコみたいか…?
205名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 01:02:37 ID:y3BeSEBe
>>196
ルパン連想する
絶世の美女でもない限り死にたくなるんじゃないかな
206名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 03:08:31 ID:9LXULult
藤子かっこいいよね。
前に読んでた小説に藤子ちゃんって出てたけど、峰?!とか、しぶい!とか最初は思いつつもすぐ馴染んだ。
やっぱりリアルにいても馴染むと思うな。
あとは芙蒔子とか芙路子かなあ。
207名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 07:37:00 ID:6R1hb9U/
>>197>>199>>204>>205>>206
みなさんありがとうございました。
やはり賛否両論ですね。でもそれほど反対でもないとおっしゃってくれた方もいて、安心しました。
藤子や芙路子などが素敵だなと思いました。
やめたほうがいいという意見もしっかり参考にして、もう少し悩んでみます。ありがとうございました。
208名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 11:31:41 ID:ZiBrQmnU
女の子で【り】から始まる名前をつけたいと思っているのですが、
いい名前ありませんか?2文字か3文字で。5月予定です。
209名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 11:56:47 ID:J9J6sW44
>>208
りか(梨花・莉香)、りさ(理沙・里紗)
りほ(理歩・梨穂)、りえ(里枝・梨絵)
りつこ(律子)
りょうこ(涼子・諒子)音は3音だけど文字数的にアウト?
210名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 12:04:34 ID:ZiBrQmnU
ありがとうございます。
第一希望は2文字で考えてますのでほかになにかありましたらお願い致します。
211名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 12:19:01 ID:9LXULult
りお、りこ、りせ、りな、りの、りほ、

50音当てはめてみたら聞いたことある名前で出てないのははこのくらい

あと りま とか、 りと りみ りぜ とかいたけど変だよね。
212名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 12:32:06 ID:44h81LNF
夏に第三子が生まれる予定で、上の二人が
みつき
まさき
なので次も◯◯き にしたいんですが、何かいい案ありますか?
ちなみに上の子たちと揃えたいので漢字二文字でお願いします!
213名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 12:50:53 ID:lYy4wQJv
>>212
上の二人の性別は男?
「なつき」「ゆうき」だったら男女どちらでもおkだけど性別はっきりさせたいなら「なおき」「こうき」あたりかな
214名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 12:54:04 ID:rK4lUV56
>>212
女の子なら なつき・みゆき・ちさき
男の子なら だいき・こうき・ゆうき・ともき・なおき
位しか浮かばなかった。パッとしなくてスマン。
215名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 13:00:36 ID:J9J6sW44
男の子
ともき(智輝・知己)、はるき(治樹、晴樹)
かずき(和希・一輝)、ひろき(宏樹、浩紀)
女の子
みさき(美咲)、みゆき(美幸)、葉月(はづき)
216名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 13:31:32 ID:Nn83WBNk
女なら「ちとせ」と決めているんですが、男児の名前が思いつきません。
日本語として意味のある単語で名前になるようなものはないでしょう。
悠久でハルヒサとか、そんな発想なんですが
217名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 13:32:58 ID:Nn83WBNk
216です。
あと克己でカツミも考えたんですが、ぴんとこなくて
218名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 13:53:43 ID:IFiE3SR/
>>216
訓読み4音ならわりと沢山あります。
孝行(たかゆき)優良(まさよし)
恭敬(やすたか)正義(ただよし)
勝利(まさとし)
219212:2009/03/23(月) 14:00:53 ID:44h81LNF
>>212です。
みなさんありがとうございます。
情報不足ですみませんでした。
上の子二人は女の子です。三人目も多分女の子です。
◯希なので、下の子も◯希で考えています。
他にもアイデアがありましたらよろしくお願いします!
220名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:12:13 ID:9LXULult
和希かずき、珠希たまき
221名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:17:56 ID:9LXULult
間違って送信してしまった。連投すまんです

>>216
千尋ちひろ
清明きよあき
222名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:23:02 ID:BM3FINGu
>>216
大河 たいが
大志 たいし
雄大 たけひろ
223名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:25:31 ID:o11oOeAJ
212さん
夏希(なつき)
佑希(ゆうき)
224名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 14:26:44 ID:V948dnia
男子名で「あゆむ」に決まりそうですが、良い漢字が思いつきません。
「歩」みたく漢字一文字でなく漢字二文字で何か良い案はありませんか?
ちなみに「歩夢」は却下です。
お願いします。
225名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 15:21:51 ID:kNEPEfki
歩武とか
226名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 15:24:07 ID:6q8emSZN
>>224
「歩武」位しか思いつかない。
これでもかなり無理があると思うけれど…
再考をお勧めします。
227名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 15:29:31 ID:cZStdxlz
慶次郎とつけたいのですが、長男なのに変でしょうか…。
前田慶次郎に影響を受けてないとは言い切れませんが、
「慶び」を次の世代に伝えてくれる人間になって欲しくて。
他に「慶」のつく名前、慶吾、慶太、いろいろ考えたのですが、
他にこんなのどう?というのがあったらお願いします。
また、慶次郎変だよ、とか変じゃないよ、の意見もあったら嬉しいです。
228名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 15:39:57 ID:IFiE3SR/
>>224
歩務…歩武…ポムw
歩1文字以外はムリがあると思います。再孝されては?

>>227
慶次郎は変ではありませんが、長男には勧めません。
次男だからこそ意味がある字なのに、頑張っても1番になれない感じを受けます。
慶士郎・慶司郎(けいしろう)
慶太郎(けいたろう)慶介・慶佑(けいすけ)
慶弘(よしひろ)慶明(よしあき)
229名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 15:44:17 ID:wtFlk1Mn
>>227
長男で次郎は変かな…
慶の字はいいと思います。
慶多(けいた)
230名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 15:44:51 ID:J9J6sW44
>>227
長男なのに「次」?とは確かに思う。(2番目の意味あるので)
名前自体は良いと思います。
由来に合わせて考えると
慶嗣(よしつぐ)、とかはどうでしょうか。
嗣の字にはあとをうけつぐ・子孫という意味があるので
由来には合うと思うのですが、少し難読なのでしょうか?自分は判断つきません。
他で似たような意味になりそうなのでは
慶志・慶司(けいし)とかかな?
231名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 15:53:09 ID:J9J6sW44
↑に追加で…
嗣はシとも読めるみたいなので、
慶嗣=ケイシ も提案しておきます。連投すみません
232名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 16:03:05 ID:C2b1lxsz
女の子の名前で迷っています。
画数の関係から「8・15」「8・7・8」の組合せが希望です。
これまで考えたのは
幸穂(ゆきほ)佳澄(かすみ)侑里佳(ゆりか)
奈槻(なつき)侑輝(ゆうき)
等です。
「よしか」という呼名が一番良かったのですが、画数が合わず…
画数関係なく「こういう字がいい」という情報もいただけると
幸いです。
宜しくお願いします。
233名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 16:03:11 ID:Vey7MOfn
>>224
鮎霧
234名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:01:08 ID:V948dnia
>>224です
たくさんの意見、ありがとうございました。
もう少し考えてみます。
235名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:05:54 ID:lYy4wQJv
>>227
ケイジロウはいいんじゃないの?
次の字を替えて司とかにすれば 
長男でもいけるとおもう
236名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:12:41 ID:BM3FINGu
>>227
慶一郎 けいいちろう
慶一 けいいち
慶吾 けいご
237名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:16:06 ID:iRjAUEMR
慶治郎、慶滋郎 あたりかな
良い名前だよね、けいじろう
238名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:31:59 ID:BM3FINGu
>>232
候補なら佳澄が一番無理がなくていいと思う。
「8・15」
茉穂まほ 知穂ちほ
実穂みほ 奈穂なほ
「8・7・8」
和花奈わかな 茉里奈まりな 英里佳えりか
239名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 17:47:57 ID:IFiE3SR/
>>232
実穂(みほ)佳穂(かほ)明穂(あきほ)
英里奈(えりな)
英璃(えり)実来枝(みきえ)
後ろ2つは無理やりでしたね…w
佳澄はヨシズミもあるので、あまり好きじゃないです。
派手になりがちな3文字より、2文字で無理なくまとめた方が日本人女性らしいかも。
240名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 18:08:14 ID:cZStdxlz
慶次郎で相談した者です。まとめてのお礼ですみません。
やっぱり次の字は違和感ありますね…意見が聞けて良かった。
「けいじろう」という響きが好きなので、他の漢字も考えてみます。
また、あげてくださった名前も参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
241名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 18:57:25 ID:N6mX712/
>>240
意味で考えたらこうなった「慶慈朗」
ちょっと漢字のバランス悪いかも?
「慶よし」読みで使ってみるのもありだと思う
242名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 20:23:03 ID:c1gsSg32
>>232 どの流派の画数の数え方でやるの?
243名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 21:01:01 ID:xS7yj1yC
来月下旬に女の子を出産予定です。

名前の中に、太陽に関連した漢字を一文字入れたいと考えています。
夫婦で思いついたのは陽・暁・光ですが、その他にも太陽に関連した漢字何か無いでしょうか。
またそれらの漢字を一文字使った、漢字二文字の名前でいい名前ありませんか?

よろしくお願いします。
244名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 21:35:13 ID:VVKiu3zy
>>243
太陽のイメージ一番強いのは「陽」でしょうか。
「明」・「晴」も個人的には太陽のイメージです。

陽子、陽香(はるか)
光・暁は思いつきませんでした…

明、晴も可でしたら↓
千晴(ちはる)、晴香(はるか)
千明(ちあき)、明里(あかり)、明奈(あきな)
245名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 21:53:04 ID:c1gsSg32
>>243(旭)照・日 

子・実・美・世とか?

類語・類語連想辞典をオススメする。
246名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:11:54 ID:Nn83WBNk
216です。
いろいろな候補ありがとうございました。
孝行いいですね。
247名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:28:51 ID:BM3FINGu
>>243
ぱっと浮かんだのは南だけど、二文字の名前は思いつかないな〜。あとはやっぱり晴。

光帆みつほ 明奈あきな 朝美あさみ 日奈ひな
248名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 23:55:57 ID:C2b1lxsz
>>232です。
>>238 >>239
英里佳・明穂、素敵ですね。
字のイメージも理想的です。検討します!

>>242
流派はよくわからないのですが…
・基本的には常用漢字の画数
・旧字体の画数でも問題のない範囲はOK
・霊数あり
で考えています。
画数に拘ると名付けは厳しいですね…

貴重なご意見ありがとうございました。
249名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 00:41:54 ID:vYrfN5+B
太陽の色「黄」
真黄マキ
250名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 08:12:50 ID:V1oTaQtl
男児名で○○ひろを考えています。
なおひろ、あきひろ、まさひろ、やすひろ、よしひろ、ふみひろ以外でありますか?
251名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 08:21:55 ID:SdAkc7aS
>>250
たかひろ、かずひろ
あつひろ、としひろ
みつひろ、ともひろ
252名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 09:18:07 ID:V2TrWw+7
>>250
としひろ、ひさひろ、よしひろ、くにひろ、ゆきひろ
253名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 09:34:01 ID:X+AjAZBE
てつひろ、むねひろ
254名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 13:33:41 ID:yKQEJykQ
来月、女児出産予定です。
候補の名前に「ひろ」という音が入るのですが、
「ひろ」と読む、女児にふさわしい漢字はどんなものがあるでしょうか?
自分では「尋」「紘」を考えていますが、なんだかピンときません。
255名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 13:59:38 ID:SdAkc7aS
>>254
留め字等で読みやすさは変わりそうだけど
博、裕、広、洋あたりは比較的女性らしさがある気がする
あとは
浩、宏、寛、弘 とか
256名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 06:55:28 ID:XeEbu/7M
250です。ありがとうございます。
あつひろ、としひろ、ゆきひろなんかが好みでした。
これから漢字もかんがえていきたいと思います。
257名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 07:14:37 ID:XeEbu/7M
連投すみません250です。
いただいた候補に漢字を当ててみたのですが、ゆきひろだけどうもうまくいきません。
ひろの字は啓、博、尋、紘を使いたいので、
行尋、行博、志啓、志尋、志博、幸宏、幸啓、幸博、幸尋、幸紘…
幸が一番据わりはいい気がしますが野暮ったいかなとか、でも行や志だと
読みづらい上にお坊さんみたいかなとors
なにか、「ゆき」と読む字で良いものはありますか?(ただし雪以外で)
倖も読めるみたいですが、流行りに乗りました風になってしまうでしょうか。

ちなみに、あつひろだったら敦、としひろだったら寿か駿か俊を使おうと思っています。
258名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 10:08:40 ID:JSztgA0Q
>>257
之も使えるよ 之啓 之博 之紘 之尋  まあ読めるかな?
幸が一番読みやすい名前になると思うけど親がダサいと思うなら避けたほうがいい スタンダードな字だと思うけど
「幸子」って名まえが、歌からも薄幸のイメージ付きまとうので名まえに幸を使うこと自体好きでない人もいる
259名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 11:00:57 ID:FbuLeWxC
「之」って留字の印象が強いから前にくるとすごく違和感が…
全部逆の方が名前としての収まりがいいし(啓之、博之とかね)
260名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 11:38:52 ID:9rx+dgv9
>>257
ユキは幸が一番だと思う。野暮ったくはない。
行や之は後ろに付くイメージ、志は難読。
敦と俊は良い。駿はトシなのか…知らなかった。
私は好きだけど、寿は古臭いと感じる人も居るようなので、俊が無難かも。
261名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 11:43:59 ID:9rx+dgv9
>>257
連投スマソ。
倖はイタい倖田ファンみたいなので、避けた方が。僧侶っぽさも増してます。
ヒロは、男性なら前2つを勧めます。尋はヒロを女の子らしくする為に使う人も居るようです。
紘は口頭での説明が面倒そう?
262名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 15:41:40 ID:A89g2x94
>>257
野暮ったくないよ。ユキヒロの中では幸博が好きだな。
一応、征も「ユキ」読みあるけどマサ読みのがメジャーなのであんまり薦められない。
263名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 17:35:44 ID:tIHCvNYM
>>257
野暮ったいとは感じないな。
行・志・幸なら幸が1番いいと思うし。
倖はやめといた方がいい。
264名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 18:46:04 ID:C/DbCjAZ
侑啓(ゆきひろ) 少々難読かな?
265名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 14:27:54 ID:a2mJlXq0
女児に平仮名で「しゅう」と付けたいのですが、しゅうはやはり男の子みたいですか?
266名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 14:37:42 ID:BLUFfwnC
>>265
しゅうこ(周子や柊子)とつけて
ニックネームが「しゅう」ちゃんではだめなのですか?
子がないと、やはり男の子っぽいと思います。
267名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 14:52:25 ID:PBnsSDpU
>>265個人的には好き
ひらがながやわらかい感じで女の子らしい
性別がわかりづらいけど、ひらがななら女児名だと思う人の方が多い思う
268名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:43:44 ID:DQObj5wa
>>265
平仮名でも最初に思い浮かべるのは男の子だなあ。
特別な理由がないならすぐに女の子の名前とわかるようにしてあげてほしい。
269名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:46:58 ID:v9IfE1KS
上の子がクリスマスに産まれたので柊斗(しゅうと)です。
二人目が妊娠発覚したところです。
同じ12月頃に産まれるかなと思ってます。
まだ性別はわかりませんが男の子だと○斗にしようかなって思います。
○に入る何かいい名前ありますか?
270名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 16:53:14 ID:+ET7FywR
女の子の双子です。6月に生まれます。

上に姉弟がおり、姉の名前は○○子です。
私は○子です。

子の付く名前で双子でごっちゃにならないようないい名前ありますか?

あまり好きではないのは奈々子や理沙子の可愛いけどきつい感じ。
洋子や恵子、優子など自分の同級生に多い80年代な感じ。
真子、亜子など2文字も省きたいです。
271名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 17:18:11 ID:gK2yizOH
>>269
澄(すみ)冬の空気が澄んでるので

>>270
柔らかい感じのがいいのかな?
美沙子(みさこ)・紗和子(さわこ)・小夜子(さよこ)
菜穂子(なおこ)・由梨子(ゆりこ)・真由子(まゆこ)
舞子(まいこ)・綾子(あやこ)・翔子(しょうこ)組み合わせはお好みで
272名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 17:28:46 ID:vBmUtcbK
>>270
麻衣子 結衣子 芽衣子 菜穂子加奈子 恵美子 百合子 美奈子
273名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 18:54:36 ID:3LvhL3Gn
「奈々子や理沙子の可愛いけどきつい感じ」をもう少し具体的に
たとえば「サ行がいや」とか
274名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 20:11:52 ID:ymP2mMbi
>>269
275名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 20:36:43 ID:ymP2mMbi
>>270
○○子の方がいい気はするな。長女だけ仲間外れっぽくなるから。
茉美子まみこ 英美子えみこ
麻子まこ 梨子りこ
蒔子まきこ 園子そのこ
画数とニュアンス揃えてみました。
276名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 20:55:36 ID:ymP2mMbi
愛子あいこ 夢子ゆめこ
奈央子なおこ 茉由子まゆこ
277名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 22:00:30 ID:Q9yscKop
麻由子(まゆこ)、由梨子(ゆりこ)沙和子(さわこ)、奈々子(ななこ)恵理子(えりこ)、沙都子(さとこ)
繭子(まゆこ)、絢子(あやこ)、琴子(ことこ)、鞠子(まりこ)

イメージに合うかわからないけど、こんな感じ?
278名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:02:59 ID:z4yA5fCi
沙也子 さやこ
詩那子 しなこ
寿々子 すずこ
世津子 せつこ
苑子  そのこ
サ行がやわらかいけど可愛すぎなくていいと思う
279名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:09:00 ID:3LvhL3Gn
>>275 >>277
文盲なの?
280名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 00:06:50 ID:TJ4V8Nyu
>>270
紗希子(さきこ)、紗英子(さえこ)、香奈子(かなこ)、美弥子(みやこ)
奈美子(なみこ)、志保子(しほこ)、美穂子(みほこ)、有希子(ゆきこ)
由佳子(ゆかこ)、茉莉子(まりこ)、瞳子(とうこ)、杏子(きょうこ)
281名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 00:38:10 ID:oYssSG+x
>>270
美和子 みわこ
桃子 ももこ
楓子 ふうこ
聖子 せいこ
由美子 ゆみこ
282名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 00:54:48 ID:4xT/D9at
>>269
柊の他には冬の草木は難しいですね。
きへん、で揃えるなら
樹みき、桂けい、彬あき
12月なら聖きよ、くらいかな。

>>270
亜沙子、芙沙子、美紗子
佳弥子、美弥子、津弥子
真悠子、真衣子、真智子
283名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 02:10:48 ID:M1aCHHo6
女児です。
【あかり】という響きが気に入ってるんですが、
漢字三文字で良い組み合わせはありますでしょうか。
知恵をお貸しください…
284名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 02:27:23 ID:er424w7J
>>283
平仮名が一番いいと思う。
暖かく、柔らかいイメージで。漢字にすると、どうしても当て字になってしまうので
285名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 02:34:53 ID:ui408sbS
>>283
「あ」で適当な漢字って少ないよね
亜は嫌だし…>>284か1文字で旧字の燈はどうですか
286名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 03:04:33 ID:bJqHMe3L
あ→亜
か→佳花香加果
り→里梨理莉

どうしても三文字がいいならこのへんを組み合わせるしかないと思う
最近多い華嘉夏璃なんかは三文字には向いてないし
ニ文字の方がいろいろとあると思うんだけど三文字こだわりに理由はあるのかな?
287270:2009/03/27(金) 08:32:11 ID:bHubMG7p
おはようございます。
子の付く双子の名前たくさんありがとうございます。
「奈々子や理沙子の可愛いけどきつい感じ」をもう少し具体的にに言うのは
なんとなくのイメージなので難しいのですが華やかさがあるのが
あまり好きではないのかもしれません。

挙げていただいたのを見ていて「○や子」というのがいいなと思いました。
つや子ちゃんや、みや子ちゃん。
おばさんにもあるけど、今見ても古臭くない子の付く名前が好きです。


288名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 11:01:27 ID:ypAe5Ak3
>>287
●や子だと

佳也子(かやこ)ちゃんと沙也子(さやこ)ちゃん
都弥子(つやこ)ちゃんと実弥子(みやこ)ちゃん

なんてどうだろう


華やかさを落としつつ今でもOKな名前をもう少しあげてみる


佳代子(かよこ)
佐那子(さなこ)
頼子(よりこ)
寛子(ひろこ)
289名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 11:23:11 ID:VyMxC6EI
>>287
つや子はどうしても「艶子」の方の漢字を思い浮かべて古臭いイメージがある

自分ならさや子とみや子かな
さわ子とみわ子ちゃんの方が好みだけど
290名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 11:25:13 ID:HOcU9/LZ
>>283
三文字で「あかり」ちゃんで「あ」が「亜」の字しかないとなると…
たぶん、ぱっと見『亜米利加』
291名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 11:59:27 ID:TJ4V8Nyu
>>287
>>289に同意だなあ
つやこは古臭いと思う。
さやこ、みやこ
さわこ、みわこ
は古風で可愛いけど。
292名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 14:06:27 ID:JN/yzPCo
>>283
3文字の漢字を当てると、どうしても響きそのものの意味が分かりにくくなりがち。
できれば平仮名が良い。
明香里でも読めなくはない…。豚切りなので品は落ちますが。

>>287
まだ募集中ですか?
美保子(みほこ)早紀子(さきこ)
なんかは美帆子・沙希子より落ち着いた印象かも。
293名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 17:50:21 ID:6zlB6kTx
>>292
明かりに、明香里と漢字を当てたような感じなので、そこまで違和感ないよ。
漢字にこだわるなら、明香里くらいがスッキリしてて良いかなと思う。
294名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 18:12:04 ID:S90JExnO
ゆきひろの漢字で悩んでいた>>257です。
少なくとも倖はやめた方がいいようでしたので気をつけます。
幸は野暮ったくないとのことですので、幸博、幸啓あたりも候補に入れて考えてみます。
侑啓も字面が素敵ですが、まず「ゆうけい」って読まれちゃいますよね…私は好きなんですがorz

どうもありがとうございました!
295名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 21:41:07 ID:bJqHMe3L
>>293
自分は違和感あるな
光里でヒカリとかの送り仮名に漢字当てました系は変な気がする。
前、映えるのハに菜で映菜(はな)ちゃんです!当て字じゃないし素敵でしょ☆
という人を見て衝撃を受けたけど近いものを感じる。
296名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 21:50:11 ID:oYssSG+x
明かり→明香里なら違和感少ないけど、当たり前のように挙がることが多い明かり→明里の方がおかしいと思う。
297名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 22:42:03 ID:pC8GghQm
言われてみれば明里は微妙に気になるかも。
光里は気にならないなー。「誤読防止&漢字にしたかったんだな」と思う。
映菜とはレベルがちょっと違う気が…
298名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 07:48:23 ID:XMXA47gd
>>295 映菜…(苦笑)

羽菜や羽名の方がまだ可愛い
299名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 08:48:50 ID:I2Yt7Svl
映(は)をせめて明香里並みにするには
映恵(はえ)とかじゃないといけなかったのに…まぁこんな名前はないけどw、
豚切りを勘違いしてしまったんだなあ。
300名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 09:43:36 ID:fguyAfvt
明里はどうしても「あけさと」と読んでしまうな。イメージは完全に山南の恋人。
漢字を当てるなら明香里の方がまだいいと思う。
光里はコウリ、ミツリ…?ああヒカリか、って感じ。
光に他の字を添えると、ヒカル・ヒカリの読みがパッと出てこない。
光琉ヒカルくんて子がいたけど、完全にミツルくんだよなーと思った。

しかし携帯でアカリ変換したら、星が出てきて驚いた。読めるかw
301名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 15:03:04 ID:R+b/vjVe
お願いします。
画数に縛られています。
11画、12画の順で2文字。男の子です。
家族が11画で「悠」を使用したがっていますが、かぶることが心配です。
302名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 15:30:26 ID:I2Yt7Svl
>>301
啓敬(ひろたか)章博(あきひろ)
健晶(たけあき)崇晴(たかはる)
康智(やすとも)惇道(あつみち)
教貴(のりたか)清尊(きよたか)
理裕(まさひろ)隆善(たかよし)
少し古風で良いならたくさんあります。
303名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 15:32:11 ID:I2Yt7Svl
連投すみません。
悠は被りを気にされるなら避けることを勧めます。
男女ともびっくりするほど多いですよ。
304名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 16:57:28 ID:R+b/vjVe
>>302
早速ありがとうございます。
「悠」にこだわらなければ、良い日本的な名前がつけれそうですね。
挙げて頂いた名前を参考に家族で検討してみます。
305名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 19:50:42 ID:BEyVrEZK
>>301
悠貴ゆうき 晴貴はるき 陸登りくと 康登やすと
306名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 13:20:46 ID:2q3e8IIm
こうせい 誰からも好かれる人間になってほしいから【こう】は【好】にしようと思いますが【せい】がイマイチ良いのが思いつきません。何かないでしょうか?
307名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 13:40:16 ID:xuefQjNW
好青(年)が真っ先に浮かんだ。

好誠、好晴…うーん。
好の字って前に持ってくると微妙かも?
308名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 13:43:01 ID:9wCjXZRB
>>306
>イマイチ良いのが思いつきません

普通に変換で出るまともな漢字は嫌なんですか?

好生
好成
好正

辺りがすっきりかと。
309名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 14:10:14 ID:2q3e8IIm
>>307>>308 やっぱり、そうですね。【好】だと難しいですね。もう一度よく考え直してみます。ありがとうございます。
310名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 18:17:16 ID:odUbap2a
「さな」に当たる何か良い意味の漢字はありますか?
主人が響き担当、私が漢字担当なんですが、どうにも思いつかなくて。不勉強ですみません。
311名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 19:39:20 ID:Xcm/es/R
>>310
紗奈とかではダメってこと?
312名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 20:09:27 ID:yUVaCKo8
さ→紗・沙(砂)・佐・早
な→奈・那・名・(菜)・(南)

漢字ならこれのうちどれかだろうけど、いい意味があるのは佐・早・名ぐらいじゃないかな。
313名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 22:07:06 ID:QxaV8SE3
7月予定の二人目女児です。
希望は、
・苗字がM川なのでイニシャルの関係上 さ行は避ける。
・漢字二文字、読み二文字。
・良い意味の漢字を使う。・美 貴 和 代 清 奈 由 乃 静 千 真 鶴 文 知 幸 紀 紗 夏 衣 唯 江 久 史 都 葉 歩 芽 弥 利 理 里 亜 有 優 結 智…等、古風で落ち着いた漢字を使う。
以上で、何か良い名前ありませんか?

私は「真衣」を候補にしたのですが、
これだ!という決め手がなくまだ探しています。
よろしくお願いします。
314名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 22:31:54 ID:qHZItSRQ
>>313
あげられた漢字が古風で落ち着いているかは?なので、とりあえず自己流ですが
知絵(ちえ)…知性・情緒
真紀(まき)…真実・第一人者
千佳(ちか)…長生き・心身の美しさ
佳穂(かほ)…美しさ・実り
音的には、柔らかすぎず締まりがある方が知的かなーと思います。
315名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 22:31:59 ID:Tcw0loie
>>313
美紗・美沙(みさ)
美穂・美保(みほ)
真帆・真穂(まほ)
菜緒・奈緒(なお)
千香・千歌(ちか)
佳奈・香奈(かな)
由紀・有希(ゆき)
316名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 22:50:05 ID:qHZItSRQ
>>310
早奈…時を大切にする・(カラナシから)実りある
はどうかな?ちょっと無理矢理?
ナを奈以外で当てると、ごちゃ付き易いと思うので…。
317名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 22:58:35 ID:xuefQjNW
>>313
英里 えり 久美 くみ
奈美 なみ 理紗 りさ
佳奈 かな 和香 わか
由紀 ゆき 志帆 しほ
優里 ゆり 真美 まみ
318名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 23:13:30 ID:xuefQjNW
〜川だから、和香はだめかな。美和 とかの方がいいか。
シンプルに由香 とかもいいなあ。
319名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:02:58 ID:1IV/SgTn
>>313
優鶴(ゆづる)、静鶴(しづる)、優歩(ゆうほ)、優結(ゆうゆ)、
歩芽(ぽめ)、有紗(ありさ)、弥紗(みさ)、芽里衣(めりぃ)
320名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:12:26 ID:3S591cXD
考えていた名前が、弟が最近婚約した人と被りました…
予定日が近く頭真っ白で思いつかないので
女の子の名前で、柔らかく感受性豊かなイメージの名前を下さい。曖昧ですみません。
都合上、ユウ・フミの響きと優の字は避けたいです。
ちなみに考えていた名前は、和歌・和香です。
321名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:30:43 ID:1IV/SgTn
>>320
響香(きょうか)、爽香(さやか)、涼乃(すずの)
322名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:36:48 ID:sFwdKXqp
>>320
柔らかで感受性豊か…かどうかは分からないけど

彩 あや 絵美 えみ
詩織 しおり 愛 あい 歩美 あゆみ 紗都 さと
323名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:41:18 ID:1N+d8fER
6月出産予定なのですが、香もしくは日を使って季節にあった名前では何かありますか?お願いします。
324名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 01:40:30 ID:xWJbOWP2
>>323
香苗(かなえ)
325名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 01:46:10 ID:Dwrkxp37
>>320
知絵(ちえ)美和(みわ)
詩穂(しほ)沙織(さおり)
郁(いく)郁美(いくみ)

>>323
難しい…
水系で志津香(しづか)
涼やかさから涼香(りょうか)
とか?誕生月にこだわらなくても、親の願いを込めた方がいいと思うけど…。
326名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 02:37:30 ID:y1wOJzNR
131です。
皆様考えて下さってありがとうございます。
肝心なことを書き忘れました。
家族・親戚の名前とかぶるため、
カホ・ユミ・トモ・ミチ・ナオ・ミオ・ユウ・クミ・カナ・チエ・ミサ・ミユ・ユリ・マキ・ミキ・ハル・リエ、
は使えません。
これ以外のところで、参考にさせてもらいます。
読みやすく呼びやすい、落ち着いたイメージの名前を
たくさん出してもらいありがとうございました。
決まったら報告させて頂きます。
また引き続き何か良い名前があれば教えてください。よろしくお願いします。
327名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 02:40:45 ID:y1wOJzNR
↑313でした。すみません。
328名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 03:53:51 ID:Y/okYaDr
>>323
百合香(ゆりか)
329名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 07:36:44 ID:sFwdKXqp
>>323
JUNE→純を使って
純香 すみか
330名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:17:14 ID:Skr3Ed0i
男の子でお願いします。
周りとの繋がりを大事にしてほしい。
友達や家族や近所、会社の人々を大切にしてほしいです。
漢字も名前も思い付かないので力を貸して下さい。
331名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:49:59 ID:L2tL/G6D
>>323
杏香(きょうか)杏が六月の季語らしい。

>>330
佑介・佑輔(ゆうすけ)
和也・和弥・和哉(かずや)
朋也・友哉(ともや)
仁(じん・ひとし・まさし)





332名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:57:59 ID:u2drCv8d
>>330
331さんとちょいかぶりですが
優介(ゆうすけ)
朋和(ともかず)

330さんの名付けに際するお考えが素晴らしいと思った。
こんなきちんとしたご両親が一生懸命つけた名前ならばきっと良い名前になるはず。

333名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 11:59:28 ID:1IV/SgTn
>>323
紫陽香(しょうか)
334名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 12:03:58 ID:Dwrkxp37
>>330
周介(しゅうすけ)
公博(きみひろ)

良い願いですね。
335名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 14:06:48 ID:sFwdKXqp
>>333
ここDQN名スレじゃない
>>330
恭平 きょうへい
慎一 しんいち
敬介 けいすけ
336名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 14:19:27 ID:6692Gb8q
>>330
和貴(かずき・かずたか)
連(れん)
337名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 14:48:22 ID:3S591cXD
>>320です
たくさん候補を出して頂いてありがとうございます!
だして頂いた中では詩織と郁の字が素敵だなと思いました。
郁は意味がイメージに凄く近かったです。
苗字がイ○イなので、読みをカオルにして候補にさせて頂きます。(勝手に変更してすみません)
338名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 23:49:28 ID:rF4fwyra
>>337
かおる?
訂正人生だ…。
339名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 00:06:01 ID:T7fjHBJg
>>338
私は一文字で郁と書いて女性だったらまずかおるって読むよ
訂正も許容範囲でしょ。
340名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 00:11:27 ID:D2jXfvmq
普通はまずイクでしょ。カオルは難読の域だと思うよ。
341名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 00:32:00 ID:HNoWY4On
まずはイクだと思う。
カオルは知り合いにいたか、登場人物にいたのを見たとかじゃないと読めない。
もう〆たから見てないだろうが。
342名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 01:57:44 ID:8vdzV/X+
まずはイク。
次に、藤井フミヤから、フミかな?(そんな読み、ないんだろうが)
カオルなんて、知り合いにでもいない限り出てこないよ。
343名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 02:32:19 ID:nLyQf5IS
>>323
美那子
あやめ
美雨
水鳥(DQNっぽい漢字だが)
藍子
344名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 02:33:59 ID:nLyQf5IS
すまんぜんぜん≫>323読めてなかった
6月ってことしか考えてなかった忘れてください
345名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 03:02:31 ID:HWUm9dYa
巨人に岡崎郁っていたねぇ。
346名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 09:57:01 ID:HYTul0jW
先週娘が生まれました。
せっかく春に生まれたので、春にちなんだ名前が付けたいと思っています。
桜とか固有名詞をストレートに付けるより花とか華で付けたいと思うんですが何か良い名前ないでしょうか…
ちなみに漢字は2文字で付けたいと思っています。
347名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 10:21:54 ID:JJxcy9KV
>>346
結構ストレートかもしれないが…
美咲(みさき)、彩花(あやか)
百華(ももか)、弥生(やよい)
里花(りか)、早苗(さなえ)
若菜(わかな)、初音(はつね)
348名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 10:40:29 ID:gGkj/JIY
春に生まれたとはいえ早苗と初音は季節外れじゃない?
349名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 10:54:52 ID:HYTul0jW
>>347
素晴らしい名前ばかりで感謝します。
美咲は嫁さんに「同名が多すぎる」との理由で却下されましたが、
彩花や百華を有力候補にしたいと思います。
>>348
早苗は私も考えていたんですがそうなんですね。
350名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 11:28:47 ID:p+cgwpJl
さな、の漢字をお願いした>>310です。
まさしく、紗奈だと意味が付けづらいと感じていました。
紗って布だし…と思ってしまって。
早奈も字面が落ち着いてて素敵ですね。カラナシというのがわかりませんでしたが、調べてみます。
どうもありがとうございました。
351名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 11:47:54 ID:T7pPKFto
>>349花の名前をつけたらいつか花は、散るものだからダメって言ってましたよ
352名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 11:54:42 ID:JJxcy9KV
>>348
そうか、ずれてるんですね。よく調べず提案してしまいすみません。

ついでみたいになってしまいましたが、私も名前を提案していただきたいです。
6月に女の子を出産予定で、賢く優しい子にという由来で考えているのですが
その由来で何か良い名前をいただけないでしょうか。
自分たちで考えると妙に古臭くなってしまい、煮詰まっています。
ハルちゃん、ユウちゃん系は姪と甥にいるのでナシでお願いいたします。
353名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 12:35:54 ID:k6K+hrdw
>>352
智花(ちか・ともか)
理英(りえ)、英理(えり)
怜花(れいか)、怜奈(れいな)
354名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 12:49:59 ID:HYTul0jW
>>351
それはよく言われる事ですよね。でもそれを言い出すと付ける名前がかなり限られるので気にしないようにしています。
>>352
あれこれ名前考えているとホント煮詰まりますよね。最後は「どれでもいいかな」ってなってしまいます。
理夏(りか)
智香・智佳(ともか)
…やっぱり名付けは難しいですね。
355名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 12:53:22 ID:aQ1BTiY0
賢いって意味のある漢字はこのあたりかな?
怜/智/慧/知/理

智慧(ちえ)・智佳(ちか・ともか)・智佐(ちさ)
知佳(ちか・ともか)・知佐(ちさ)
理名(りな)・理佳(りか)・理恵(りえ)・理緒(りお)

怜(れい)・慧(けい)はちょっと男の子っぽいかも。


優しいって意味の感じって優しか思いつかない…
356名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 12:56:57 ID:gGkj/JIY
>>352 春生まれならヒットだけど、三月下旬なら違和感がある、
と言うだけなのでそんなにずれてるわけでもないよ。
難癖のようでごめん。
357名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 13:13:44 ID:HNoWY4On
>>352
私の漢和辞典には、恵は「めぐみ」の他に「賢い」の意味もあったので
朋恵(ともえ)仁恵(ひとえ)
智佳(ちか・ともか)聡美(さとみ)
智里(ちさと)←里が優しそう?
優香子(ゆかこ)←子が賢そう?
…私のセンスもなかなかに古いので、希望と違ったらすみません。
日本らしい柔らかい響きは優しそうかなー…漠然とですがw
358名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 13:45:08 ID:6zvyw4yP
>>352
理花子(りかこ)、恵理子(えりこ)、
千聡・千智(ちさと)、知穂(ちほ)、
史織・志織(しおり)、由佳里(ゆかり)

そのまま知や優を使わなくても、
柔らかい響きに落ち着いた知的な字を当てたら
雰囲気出るかも?と思ったけど、どうだろう。
359名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 14:09:38 ID:D2jXfvmq
>>352
優は優しい&優れるで両方行けそう。ユウを避けるとなると、
真優子まゆこ、優加里ゆかり
英里佳えりか 愛理あいり
360名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 15:01:25 ID:JJxcy9KV
>>352です
短時間でたくさんご提案頂いてありがとうございます。
まとめてのレスで失礼します。

ちさと(千聡・千智・智里)、史織・志織は自分では考え付かなかったです。
意味も素敵ですし、さっそく候補に加えさせて頂きます。
優の字はユウちゃんいるから諦めようと思っていたのですが、「ユ」読みなら大丈夫そうですね。
柔らかい響きに落ち着いた知的な字を〜というのにも目からウロコでした。
>>355さんのおっしゃる通り、怜/智/慧/知/理 あたりで考えていたのですが
提案して頂いた名前を見て、え(恵・英)とも(智・知)の響きが柔らかく感じたので
そのあたりで絞って主人と話し合ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
361名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 16:08:37 ID:xDN0TwCf
昭和56年生まれだけどこの年代に「だいすけ」「さやか」が多い。今はないのかな
362名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 17:32:32 ID:BWlsx568
男の子なのですが、誠マコトのような漢字一文字読み三文字でシで、終わらない名前をください。
誠実さや優しさを持った子にという思いを込めたいと思っています。
よろしくお願いします。
363名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 17:41:28 ID:kwycD6Ay
>>362
優(まさる・すぐる)
亮(あきら)
透(とおる)
364名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:49:38 ID:xSmf5Fqm
佑(たすく)
裕(ゆたか)
衛(まもる)
歩(あゆむ)
365名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 18:59:57 ID:0OjvLSJ7
修・あつむ
366名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 19:08:46 ID:9ztd3byI
潤(じゅん)
侑(ゆう)
明(あきら)
陽(よう)
真(まこと)
367名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 19:10:55 ID:D2jXfvmq
>>630
千聡と千智はやめた方がいい。後ろに持ってきてサトは無理。

>>632
実みのる 彬あきら
368名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 19:16:55 ID:yVAvFNNO
>>367
そうか?自分は千聡はチサトとしか読めなかったわ。千智だと微妙に考えちゃうけど…
369名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 19:16:58 ID:D2jXfvmq
>>360>>362宛でした
370名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 23:42:13 ID:USm92jDn
>>362
勇いさむ
晃あきら
悟さとる
崇たかし
371名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 00:41:55 ID:lgGMPVWb
ゆうき ゆうり こんな名前は頭悪い子供になるからやめてね
372名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 02:36:50 ID:W0RGEI4T
5月3日予定女児です。
相当なかぶり覚悟の上で「悠」を使いたいと思っています。
(10年位前からつけたかったので迷いはありません)
ほんわかした可愛らしい名前にしたいのですが、
悠花、悠奈くらいしか思い付かず…
読みは「ハル」「ユウ」どちらでも良いかと思っています。
いい案がありましたらお願いします。
373名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 02:52:00 ID:P5mLlf5A
>>372
悠をユウと読むと、字面も響きも被るためさすがにキツいかも。
ハルはまだ浸透していなく、ヒサは女子には使いづらいですね…

悠紀子(ゆきこ)悠香子(ゆかこ)
真悠子(まゆこ)

子が付くと豚切りも緩和されて、読みやすくなる気が。被り難いしチャラくもあまり…。
374名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 07:33:56 ID:flX1GtNs
悠然の悠がイカついからかわいい名前にはならないよ
375名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 09:15:25 ID:EX8H9/Ly
>>372
悠子(ゆうこ)
悠美(ゆうみ、ゆみ)
悠里(ゆうり、ゆり)
真悠(まゆう)
美悠(みゆう)

悠のゆったりとした意味を大事にしたいなら
ユやハルのようにぶったぎらない方が良いかもね
376名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 10:01:46 ID:e4G5T12U
これだけ並ぶと「怒」や「怨」に見えてくるw
377名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 10:22:53 ID:1mX8dfUN
>>372
悠でハルカって付ける人も多くなってきたから、ハルって呼び名でも良いと思う。
ただ季節感(春を連想)がずれる感じが個人的にはする。
「悠」という字ありきならそれっぽい漢字を当てて考える方が早いと思う。

それにしても「ゆう」って多いね。ウチの子も悠なんだけどw
公園で「ゆう!」って呼ぶと付近の子の8割くらいが振り向くw
378名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 11:41:07 ID:+xUvQlRt
ゆうちゃんゆう君確かにほんっとに多いw
良い字が多いって事もあるけど。
麻悠子(まゆこ)悠里子(ゆりこ)悠美子(ゆみこ)
私もユウやハルは避けて、子をつければ軽さも減ると思う。
ちなみにミユウは顔を選ぶよ・・・
379名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 11:57:35 ID:MGBsSwI8
>>372
萌悠(もゆ)
愛悠(あゆ)
380名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 12:55:12 ID:KTAu8T0r
女の子です。
「笑う」という意味を込めて「咲」という漢字を使いたいのですが、

咲子(さきこ)
咲恵/咲絵(さきえ)
咲(さき)
真咲(まさき)←男っぽいですが…

印象はいかがでしょうか?
他にもありますか?(美咲はなしで)
通常使う留字をつけても、さきよ、さきか、さきみ、さきな、などは私は音に違和感があるのですが、どう思いますか?

たくさん聞いてすみませんがお願いします。
381名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 13:32:16 ID:JqlrtqJ9
>>380
いいと思う。
真咲でもいいけど麻咲のほうが女の子らしい感じがするなあ。
さきよ、さきか、さきみ、さきなは響きが変
個人的にはシンプルに咲が好み。
他に咲がつく名前で思いつくのは千咲ちさきかな。知り合いにいた名前。
382名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 13:40:39 ID:flX1GtNs
>>380
咲帆 さきほ
言いにくそうかな

チサキは変
383名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 14:40:28 ID:+xUvQlRt
>>380
マサキは男らしすぎるでしょう。
咲子・咲が、由来を邪魔してなくて良い。
他の提案はちょっと劣るかも。
多いらしい 美咲
384名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 18:06:47 ID:KTAu8T0r
ありがとうございます。
厳しいご意見がなかったのでちょっとほっとしています。

>811
麻は大麻・麻薬を連想するかなと思うんですが、考えすぎでしょうか。
麻実さんが「麻薬の実で麻実です」と自己紹介してたのを思い出しましたw
ちさ、はありますが、ちさき、は珍しいですね。たくさん笑うって感じで意味はいいかもしれません。

>812
咲帆・・・思いつかなかったです。なんとなく今っぽい雰囲気ですね。
字面的には咲穂の方が好みなんですが、どうでしょう。
言いにくいですかね。何度も言ってたら咲き誇れ~とか歌い出しそうになりましたw

>813
まさきは音だけ聞いたらやっぱり男の子ですよね。
咲、咲子がシンプルで読みやすいし、いいとも思うんですが、
もうひとついい意味の漢字をつけたい・・・と思うのは欲張りすぎでしょうか。

この方向でひねり過ぎないように考えます。ありがとうございました!
385名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 18:08:09 ID:KTAu8T0r
アンカが未来にorz

すみません。
386372:2009/04/01(水) 19:18:08 ID:1K1OWyiC
>>372です。
皆さんたくさんのご意見ありがとうございます!
実は私自身ユウコ(悠ではないですが)なので、
最近のゆうちゃんブームにはびっくりです。

麻悠子・悠里子・悠美子・悠紀子・悠香子・真悠子
悠美・悠里・真悠・美悠・萌悠・愛悠・・・
思いつきもしませんでした!
確かに子を付けると、流行りの漢字でもちょっと個性?が出るというか
落ち着きを感じますね。ふむふむ。

>>悠のゆったりとした意味を大事にしたいなら
ユやハルのようにぶったぎらない方が良いかもね

そしてこちらのご意見もありがとうございます。
全て踏まえた上で吟味したいと思います。

>>これだけ並ぶと「怒」や「怨」に見えてくるw

・・・確かに。ガビーン。

将来娘に、流行ってるから軽いノリで付けた訳じゃないと
きちんと伝わるよう、皆さんのご意見を参考にしっかり
考えたいと思います。

本当にありがとうございました!
387名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 19:21:02 ID:El2a3tgz
漢字2文字で
『まなと』下さい
388名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 19:36:40 ID:flX1GtNs
マナ=愛しかないんだから、必然的に愛登やら愛斗やらになる。
私なら恥ずかしくて名乗れないね。
いつまでも子供のまんまじゃないんだよ。

ちなみに学は後ろにブがこない限りマナって読まないから。
389名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 20:59:58 ID:6hP7XlC1
道(読み:どう)のつく2文字の名前お願いします。
寺の家系で男児に道をつけるのが慣例です。
390名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:14:01 ID:P5mLlf5A
>>389
良道(りょうどう)司道(しどう)ww

う〜ん、みち じゃ駄目なんですね。
どう だとどうしても柔道や剣道みたいになってしまいますね…。
ミチに比べて名前らしさや格好良さに欠けてしまいました…。難しいですね。
391名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:21:45 ID:ROtjNTEk
司道・志道(しどう)
泰道・太道(たいどう)
隆道・立道(りゅうどう)
拓道(たくどう)
392名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:24:18 ID:6hP7XlC1
》390
難しいですorz
丈道(じょうどう)裕道(ゆうどう)隆道(りゅうどう)…。ことごとく却下されて悩んでいます。。
393名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:28:52 ID:+xUvQlRt
>>389
浩道(こうどう)康道(こうどう)
みち なら良いのたくさんあるのに・・・難しいですね。
お父さんとおじいさんの名前は何でしょう?
差し支えなければ教えていただけると考えやすいです。
394名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:29:30 ID:pyKsQ+yO
>>389
お寺の家系って事は、遠慮無くお坊さんっぽい名前になっていいんだよね??

耕道(こうどう)、敬道(けいどう)、清道(せいどう)、秀道(しゅうどう)
天道(てんどう)…はライダーだよね、やっぱりw
395名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:33:48 ID:P5mLlf5A
>>392
それらが駄目だったんですか!
難しすぎる…。
396名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:36:00 ID:UMr9cFXj
>>389
お寺さんですか…難しいですね〜
善道・全道(ぜんどう)
とか…
斉藤さんじゃなければ
道三・道参(どうさん)

…すみません、だめだorz
397名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:42:09 ID:ebVkaBhA
源道・玄道(げんどう)
エヴァから取ったみたい?
秀道(しゅうどう)修道院みたい?

難しいですね…
398名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 21:58:14 ID:flX1GtNs
>>389
道悟どうご 大道 だいどう 仁道 じんどう
純道 じゅんどう 道志 どうし 礼道 らいどう
道心 どうしん 信道 しんどう
399名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:04:23 ID:EX8H9/Ly
>>389
廉道(れんどう)、道廉(どうれん)
倫道(りんどう)
道仁(どうじん)
道真(どうしん)
求道(ぐどう)
道究(どうきゅう)

お寺っぽい字で考えてみた
400名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:13:55 ID:flX1GtNs
>>389
道謙 どうけん
律道 りつどう
401名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:15:34 ID:KS7IS4oX
>>389
道磨 どうま
道我 どうが
道悟 どうご
龍道 りゅうどう
かぶらなそうなやつ…
402名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:21:07 ID:uD/oT2Xh
>>385
愛人(まなと)くん知ってる。もう小学校。オススメはしない。
403名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:22:37 ID:uD/oT2Xh
>>387さんあてでした。
っていうか釣られた?
404名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:32:36 ID:KD/rVHdc
>>402
愛人って知らないわけないけど、わかっていて付けたのかな
アイジンだよね、って親に指摘すると、子どもの名まえにそんなこと連想するなんていやらしい、とか言われちゃうんだろうか
405名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:47:34 ID:MGBsSwI8
>>389
道夢(どうむ)
道瑠(どうる)
道茂(どうも)
406名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 00:36:20 ID:79I2tP5Z
>>405
日本っぽくない坊主
ttp://ginza.keizai.biz/headline/520/
これ思い出したわ
407名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 00:49:37 ID:RY2Imrvb
>>387
豚切りと訂正人生でイイなら学人。
他の字では、思いつかないなぁ。
408名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 01:16:16 ID:79I2tP5Z
>>387
磨名人
真人
下はまず一発で呼んでもらえない
409名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 08:17:48 ID:0Qx0iocV
>>389
無難に 武道(ぶどう)・・・はそのままか。
何か武術をやらせればいいと思うよ。
410名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 10:02:00 ID:WDTGvVtO
みのり
という名前が候補なのですが
漢字が浮かびません
いい案はないでしょうか?
411名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 10:17:12 ID:7Jr33vjJ
>>410
美乃里
実乃里
み・のりなら
美教(これは無理がありますね)

私の再従姉妹はひらがなでみのりちゃんでした。
ひらがなもかわいいと思います。
412名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 10:27:42 ID:ZZohj81h
>>410

実梨
美紀
美典

この字のみのりさんを見たことある
個人的には実か平仮名が一番良いと思う
413名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 10:30:59 ID:1zLsbHnC
>>410
411さんとほぼ同じですが
実乃梨

実里はミサト寄りで実法などはサネノリ
美典などはヨシノリっぽいですかね。
間に乃が入るとお相撲さんみたい、という意見も以前ありました。
414名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 22:58:03 ID:B/88Dp5k
再来週あたり生まれそうな男児の名前で迷ってます。

「○樹(読み:△□き)」で、○に入る字は訓読み希望です。
画数はまったく考慮していません。

今挙がってる候補と、それについての不安要素。

直樹:一番シックリくる「○樹」だけど、無難すぎる気も。
智樹:字は一番気に入っているが、トモキの響きが滑らかさに欠けるのでは?
和樹:平和の和、好きなんだけど義母とかぶる。良トメだけど避けたい。
正樹:姓が「ま」で終わるので、「ま」続きはクドイ?
トシキは義父がトシアキなのでボツです。

ずっと女の子と思ってて最近丸いのが二個エコーに映って大慌てです。
他にいい漢字があればよろしくお願いします。
415名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:14:06 ID:1zLsbHnC
>>414
上がってる案でも良さそうだけど…。
尚樹(なおき)善樹(よしき)芳樹(よしき)
博樹(ひろき)啓樹(ひろき)一樹(かずき)

因みにハルキも考えたけど流行ってるみたい。
416名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:19:37 ID:TsMJMbu6
>>414
大樹(だいき)
幸樹(こうき)
秀樹・英樹(ひでき)
人気の響きだけど一応→晴樹・治樹(はるき)、祐樹・勇樹(ゆうき)
今あがってる候補がどれも良い名前なので、その中から決めてもいいと思う
417名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:52:46 ID:X7jmCTqH
>>414
元樹 もとき 篤樹 あつき 俊樹 としき
瑞樹 みずき 克樹 かつき 伸樹 のぶき
418名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 00:00:07 ID:X7jmCTqH
>>414
俊樹はダメでしたね、すみません。

達樹 たつき 豊樹 とよき 英樹 ひでき
419名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 00:04:49 ID:UtSDgiRq
未乗(みのり)は?未来に夢を乗せてという意味を込めて
420名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 00:09:40 ID:cj69Qz1E
タクシーの空車的なニュアンスしか感じられん
421名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 00:24:25 ID:zeV4dB23
>>414
光樹、充樹 みつき
茂樹、成樹 しげき
422414:2009/04/03(金) 00:56:01 ID:MW8qyHnV
早速いろんな候補をありがとうございます。

ハルキも候補に挙がってたんですが、やっぱり流行ってるんですね。
上の娘が、その年生まれの女児名の読み方1位になってしまったので、
ハルキは外しておくことにします。

頂いた案を現行とあわせて夫と検討してみます。

423名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 01:24:22 ID:EdKhL22N
>>419
悪ノリだなw

未だ乗ってない、って、何だそりゃ。
424名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 01:41:10 ID:44sy1z2l
男で「るい」と名付けたいのですが
いい漢字が思い付きません…
425名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 02:05:56 ID:X3rsv9F4
>>424
類か塁か留以…
そもそも、何故そんなお婆さんしかいない名前が付けたいのか分からない。
響きから付けたにしては、センスがいかがなものかと。
426名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 02:14:57 ID:I15hgZ9R
>>424
カタカナでおk

ルイって…pgr
427名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 02:20:37 ID:1zkHQVRZ
ルイルイ
428名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 02:37:51 ID:R122rHxd
>>424
苗字が山田ならサイコーww
429名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 06:28:14 ID:bASwsczE
携帯から失礼します。
昨日、女の子が産まれました。誕生花の四つ葉のクローバーにちなんだ名付けをしようと思ったのですが中々良い名前が思いつかず悩んでいます。
何か良い案はないでしょうか?
430名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 07:53:47 ID:qnSK0nRw
>429
よつば ※オタに間違われるかもしれない、注意
若葉(わかば)
千草・千種(ちぐさ)
みどり・緑(みどり)
431名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 08:24:00 ID:zeV4dB23
>>429
美幸(みゆき)幸せの四つ葉のクローバーだし
和葉(かずは)
葉子(ようこ)
432名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 08:57:40 ID:uXB/wxQY
>>419
浜ちゃん乙
433名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 11:50:10 ID:8C7eTyAW
女の子で画数が13-2で探しています。
下は「乃」かと思うのですが
読み書きしやすく、「え!?」と思われないような
字はどのあたりでしょうか。
434名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 12:01:49 ID:X3rsv9F4
>>433
楚乃(その)
詩乃(しの)←ウタノより好きかな
聖乃(きよの)←イタいかも…
鈴乃(すずの)←…変かも?

詩乃がオススメ。
435名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 12:05:49 ID:Tu5ihmWh
>>429
ぐぐったところ四つ葉のクローバーの小葉は、それぞれ希望・誠実・愛情・幸運を
象徴しているらしいのでそこから
望、望実(のぞみ)、瑞希(みずき)
愛(あい)、愛実(めぐみ、まなみ、あいみ)
幸恵(ゆきえ)、あと上に出てた美幸(みゆき)

>>433
詩乃(しの)
436名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 12:47:23 ID:xfL7XDQc
>>433
>>434に挙がってるの以外だと寛乃(ひろの)とか
夢乃(ゆめの)もあるけどこれはイタイな…
437名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 13:02:08 ID:35MKkur0
>>428
リアルに山田るい(20代後半♂)が知り合いにいるんだがw

男子だったら、類、累あたりが関の山だろうねえ。
昨今は男性名として違和感なくなってきてるし。
知り合いに3人もいるからかもしれないけど。
438名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 13:42:41 ID:sWOmel6E
>>437
ネット初心者?
他人の個人情報晒してんじゃねえよ

おまえネットで自分の本名晒されたらどう思う?
439名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 13:53:52 ID:Xnojr6ub
ベテラン乙
440名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 14:12:15 ID:cj69Qz1E
>>429
小葉子 さよこ
萌 もえ 若菜 わかな
441名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 15:56:17 ID:crvU10PI
>>440
黒葉(くろば)
442名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 16:49:00 ID:lzK46Ydi
>>433
愛乃(あいの)
暖乃(はるの)
瑞乃(みずの)
瑶乃(たまの)
蓉乃(はすの)
雅乃(まさの)
靖乃(やすの)

と、人名に使えそうな漢字かき集めたけれども、
実際お子さんにつけて良さそうなのは
暖乃ちゃん・雅乃ちゃん・靖乃ちゃん(靖国のイメージが強いかな…)
くらいになるんだろうか

あとは上に挙がってる
詩乃ちゃん・寛乃ちゃん良いですね
443433:2009/04/03(金) 17:07:25 ID:8C7eTyAW
たくさんの候補ありがとうございました。

私も「詩乃」がいいなと思うので旦那に提案してみます。
444名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:10:35 ID:1a4WiEUu
名字(松本)に合い、由緒正しさや品格や常識があり、大人っぽく知性的で、読み間違いが無い、お薦めの男児の名前はありますか。
「義昭(よしあき)」や「和孝(かずたか)」や「浩紀(ひろのり)」といった、漢字2文字で読み仮名4音は、事情があり避けたいと思っています。
今考えているのは、
修一、秀一、修一郎、秀一郎、遼、涼介、恭介、あたりです。
まだ出産予定はなく急ぎではないのですが、お手隙の方お教えいただけたらと思います。
宜しくお願いします。
445名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:25:50 ID:0pcY7ctZ
>>444
妊娠してからで充分、性別判明してからでも全然間に合うよw
446名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:35:19 ID:8UPxYetw
>>444
さすがに気が早すぎるよwww
447名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:55:19 ID:maOz9Ttr
>>444
妊娠してからどうぞw
でもどれもいい案。あなたの今のセンスで妊娠してからマタハイにならないようにそのまま行ってください。
448名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 19:10:03 ID:1a4WiEUu
スレ違いでお邪魔してすみませんでした。
また妊娠しましたらお世話になります。
ありがとうございました。
449名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 22:00:39 ID:p9vCIH62
今月出産予定です。
性別は不明なんですが、
男の子なら いおり
女の子なら いぶき みとき
を考えています。

伊織、伊吹、伊蕗、以外で
できれば2文字になる漢字があれば教えていただきたいです。

またみときには『美』『実』『未』以外の漢字がいいのですが、
なかなか思いつきません。。。。何かいい漢字はないでしょうか?
よろしくお願いします。
450名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 22:21:40 ID:zeV4dB23
>>449
人名なら伊織・伊吹以外はdqnネームになる気がする。
みときの漢字っていうのはミとキってこと?
美・実がスタンダード、未が流行、巳は意味がへび。
深は深雪なら良いと思うが。それ以外はあまり良いのは無いと思う。
避ける理由が被るのが嫌、人とは違ったのがいい!とかなら考えなおした方がいい。
意味的には実・美が良い。スタンダードなのは理由があるものだよ。
451名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 22:26:21 ID:zeV4dB23
追記で…海でミ読みもありました。
452名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 22:26:53 ID:I15hgZ9R
>>449
もしや…「みとき」って名前にしようとしてる?
ありえねぇ。
453名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 22:30:42 ID:0pcY7ctZ
>>449
いおりは伊織以外ないし
いぶきも伊吹以外はちょっと・・・・
ミトキって何?人名になってないよ
454名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 22:35:18 ID:Dlg8g/kP
あんたら、ちゃんと見とき!
455名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 22:44:39 ID:X3rsv9F4
>>449
いおり いぶき みとき
……もう少し何かあったんじゃない?
個性的(笑)な名前で個性が潰れるよ?
釣られたかな
456名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 23:01:46 ID:aEUGL2Gv
5月に男の子出産予定です
海という字を使いたいです
海○
○海
何かいい名前ない
457名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 23:06:55 ID:zeV4dB23
>>456
拓海(たくみ)
広海、弘海(ひろみ)
458名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 00:47:13 ID:abbllI0c
克海 (かつみ)
459名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 02:26:40 ID:ZwczvSUV
>>449
いおりは伊織以外はやめた方が…
他の漢字でも男子名として認識されているのかな?

美時ぐらいなら自分は許せる。他の「み」は浮く気がします
460名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 06:47:40 ID:iZ1s9xPP
>>389
開道 かいどう

特定の字を継ぐ家系は、かぶりが分からないからレス難しいなぁ。
461名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 08:06:44 ID:69a3kFoT
男の子で、なつき
良い漢字ありますか?
夏生まれにはならないので、夏〜以外で探しています。
462名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 08:18:23 ID:c7wid8xY
>>461
なつき、みつきは男女ともに流行りまくりだけど…。
「なつ」は夏か捺しかない。
「つき」だって月か槻くらいだし。
奈月じゃ女児だし、那槻?人名じゃないな。
夏を使わないなら諦めたら?
463名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 08:34:32 ID:0zL4w5CF
奈津樹

那都紀
464名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 08:37:33 ID:Mpzox3DG
>>449
三都紀(みとき)とか?

やべ三都主だw
465名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 09:04:45 ID:69a3kFoT
>>462
デスヨネー。
どうもありがとう。
466名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 09:36:01 ID:c7wid8xY
>>456
海斗(かいと)
海人じゃ「うみんちゅ」だしw
467名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 09:53:09 ID:sinZfIoH
でもカイトだって凧だよ…。
宏海(ひろみ)
468名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 12:12:53 ID:rzENrfzz
韓国産ベビーパウダー、8社12種類の製品から石綿(アスベスト)を検出[4/1]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238589548/
469名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 13:43:43 ID:yjeNSy5Q
449です。
みなさまありがとうございました。
伊織を第一候補に、もう一度考え直します・・・。
470名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 00:26:29 ID:BdnGrvlD
女の子につけても大丈夫な中性的な名前ってありますか?
自分と主人の容姿が結構ごつめなのと、自分の名前が可愛らしすぎて嫌だったので…

471名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 00:39:52 ID:q0Y4YHAG
>>470
ゆうき なお ゆう れい ちひろ じゅん みずき
472名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 01:04:27 ID:vD4DCgBC
>>470
千明(ちあき)・かおる・光希(みつき)
ユニセックスな名前って綺麗な響きが多い。
甘過ぎない名前―と探しているなら、女性の名前でも
千里(ちさと)・麻美(あさみ)
などハキハキと明るい響きで探せば、どんな子も似合うと思う。
473名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 10:15:23 ID:r+tmFBzA
>>470
ひかる あきら ひろみ まさみ いぶき いつき りょう
474名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 10:16:17 ID:r+tmFBzA
あと、つかさ も追加
475名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 11:56:45 ID:NsvtOWdR
けい、さつき あたりも。
476名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 13:13:03 ID:LLwB9oZo
>>470
あおい もかな。
でも中性的な名前って、男女とも美人なイメージが強い。
もし名前負けを気にして・・・の判断だったら薦めない。
>>472さんにもあるけど、明るい女性の名前の方がプレッシャーが少なそう。
477名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 14:36:45 ID:nEDo4Ukv
『あかり』とつけたいのですが、漢字3文字で良い名前ください。
478名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 14:42:06 ID:nys9i0ys
あとはもう
・しのぶ
ぐらいかな。リョウはさすがに男児名だと思うんだが…

それと>>472に同意でユニセックス名は綺麗な響きや柔らかなもの、雅やかなものが多い感じ。
+性別が分かるようにすると女児らしい華やかな字か平仮名を使う羽目になるので
明るくさっぱりした響き・字の女児名の方が確かに見た目を選ばないかも。
思い付きだけどリョーコ(涼子)とかサキ(早紀)とか。
479名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 17:04:47 ID:N5DV7hZP
>>477
漢字三文字でないとダメ?
どうしても夜露死苦っぽくなりそうだけど・・・。

亜佳里(四角すぎ?)
亜花里

・・・「あ」と読める漢字って「亜」くらいしかないし。
480名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 18:08:39 ID:r+tmFBzA
>>477
あ=亜
か=果、香、花、佳、華、可、夏
り=里、理、梨、莉、璃

からバランス良さそうなものを組み合わせる感じかな

亜香里
亜果梨
亜華里

……やってはみたけど難しいね
挙げといてなんだけど、璃はお勧めしない
あかり、はひらがなが一番いいと思う
481名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 18:15:59 ID:QO8K7bWM
>>477

明佳里
明花里あたりはどう?
真ん中の字、いらんやんて言われるかもしれないけど
誤読はされなさそうじゃない?
482名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 18:23:55 ID:r+tmFBzA
そういえば
あ=明
もあったね。真ん中いらんやんとは思わない。
アリだと思います。
483名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 18:39:49 ID:lBigsQ+D
自分は真ん中いらんやんって思っちゃうかな
明里でアカリと充分読めるし、実際に明里ちゃんを知ってるからかもしれないけど
484名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 19:00:29 ID:hM6Xu028
>>481
真ん中、いらんやん…。
485名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 19:29:43 ID:q0Y4YHAG
明かりに漢字当ててんだから真ん中いるだろ。
486名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 20:28:14 ID:hM6Xu028
>>485
成美(なるみ)とかも「成る」だからって「成瑠美」とかにしたらクドい。
「明里」で充分「あかり」と読めるから「明佳里」とかだとクドく感じる。
まあ「あかり」は平仮名が最適だと思う。
487名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 20:36:22 ID:FqVLPh6F
明里はアケサトって読んでしまうなあ
明里よりは明香里とかの方がすんなりアカリと読める
488名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 20:49:01 ID:X8CBU5Na
>>487
名前ならあかりだろ。アケサトは無理矢理すぎかと。
489名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 21:08:38 ID:+oMPPOsk
明里はメリィって読んじゃう・・・
490名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 21:18:42 ID:FqVLPh6F
>>488
アカリと読むのは分かってるし読めるんだけど、
それでもやっぱり格子戸で山南との別れを嘆いている印象が強い。

成瑠美は確かにくどいけど、明香里くらいならくどいとは感じないよ。
でも明華莉とかだとアレだから、使う字次第だと思う。
491名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 21:19:09 ID:q0Y4YHAG
明かりと成るは名詞と動詞で全然違うだろ。
492名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 22:15:58 ID:nEDo4Ukv
>477です
ありがとうございます!
たしかに
真ん中いらんやんですね。
漢字で3文字にこだわっていたので夜露死苦覚悟でお願いしました。
参考にさせてもらいます。
493名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 23:02:15 ID:WXQfHAbV
もうすぐ男の子(長男)が産まれます。
○○介
○○郎
で古風ないい名前ない?
494名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 23:34:55 ID:vD4DCgBC
>>493
そのての名前は限られてくるから、1文字目が古風なのが良いかも。
憲一郎(けんいちろう)
祥一郎(しょういちろう)
英治郎(えいじろう)
孝太郎(こうたろう)

○之介は俳優の神木隆之介くんが出たあたりからブーム来てるので、
個人的には“古風な流行の名前”の印象。
495名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 23:35:57 ID:7xgnO96m
志を使った 女の子の名前を考えてほしいです。
しほ、しま、しのぶ、しおり はお腹いっぱいです。
お願いします。
496名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 23:46:26 ID:vD4DCgBC
>>495
>お腹いっぱい
保母さんでしょうか?被りを気にされるなら志乃(しの)もNGっぽいですね…。
思いつくのは
志保子(しほこ)志津香(しづか)
くらいかな…。
もう志絵梨(しぇりー)や美志得(みっしぇる)とかしか出て来なくなったw
497名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 23:52:00 ID:FqVLPh6F
志乃(しの・ゆきの)、志子(ゆきこ)、志紀(しき)

上記全て、実際に見たことある。
小学校の同級生に志那(しな)ちゃんがいたけど、これは勧められない…。
498名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 23:58:18 ID:q0Y4YHAG
見たことあるから何なんだよ
499名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 00:13:29 ID:DN6/05W3
志信しのぶ 字面が男だな…

>>497
支那っぽいから?
500名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 00:24:02 ID:DN6/05W3
あ、シノブもだめか

志衣奈 しいな
漢字は違うが実際にいた
501名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 00:51:10 ID:zCacVZtl
女の子で夏を使った名前をお願いします。
夏子とか夏美くらいしか思い付きません。
502名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 01:14:43 ID:hW2954b5
>>501
美夏(みか)、由夏(ゆか)、知夏(ちか・ともか)、晴夏(はるか)、
夏帆(かほ・なつほ)、夏奈(かな)、千夏(ちなつ)、夏紀(なつき)、夏芽(なつめ)
503名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 01:58:19 ID:iU9pSG2L
>>501
美夏(みなつ)、佑夏(ゆうか、ゆか)
504名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 03:13:39 ID:cL9GHYbH
>>495

志鶴(しづる)、志月(しづき)
志津乃(しづの)、世志乃(よしの)
505名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 06:31:39 ID:EUthhJDZ
志織(しおり)
この名前の友人がいるけど可愛くていい子
506名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 06:34:49 ID:EUthhJDZ
>>505です
しおりはお腹いっぱいだったね。よく読んでなくてスマソ
507名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 06:45:18 ID:WoYkcB7t
>>501
理夏 りか 夏乃 なつの
夏澄 かすみ 夏織 かおり
508名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 13:45:40 ID:NVUb45em
夏代
夏江
古臭いか…
509名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 16:00:43 ID:ocDzLGRx
>>501
愛夏(あいか)
結夏(ゆいか)
窓夏(まどか)
夏智(なっち)
夏萌(なつも)
夏漣(かれん)
夏音(かのん)
夏波(かなみ)
夏澄(かすみ)
510名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 16:45:06 ID:jXhzWYZ/
携帯から失礼します。
男の子で「詠」の字を使って「えいき」と名付けたいと思っています。
しかし「き」の漢字がなかなか決まらず…
ある程度、意味が通るような漢字をつけたいのですが何かいい漢字ありませんか?お願いします。
511名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 17:19:28 ID:ocDzLGRx
>>510
詠記
512名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 17:26:55 ID:zjVhQceb
詠喜、詠己
513名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 17:27:26 ID:DhgBLkSc
>>510
詠喜
詠輝
詠貴
詠生

詠にどの字付けてもバランス悪い気もするが
「き」の字の画数少ない方がシマるというか座るというか…。
514名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 01:25:03 ID:NQdbXzFn
女の子でりょうって付けるのはやっぱまずい?
515高級ーヒー男優:2009/04/07(火) 01:49:05 ID:Zz6xDpOa
当方、IT関係のヴェンチャーCEOなので、第一子(息子以外は堕胎させる決意です)
の名前としては、

銘銘「路磁苦」(ロジック)と名づけたいと思います。

如何でしょう。こういった、ある意味古きよき時代の所謂アナーキシズムに基づいた
猛々しさ、、、見るものを引きつけて止まない、、スプレー缶、ぁ、(ry

といった、差別化を図り、、謀ったなシャァ・・・・
516名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 01:49:15 ID:+lwtXp5K
>>514
スレチですよ。
因みに知り合いの涼ちゃんは、塾で学校で「○○涼くん」と呼ばれ続けて可哀想だった。
今は男女平等思想から、名簿ごちゃ混ぜの学校もあるらしい。
いじめ回避のためにもリョウコ等にすべき。
517名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 01:55:07 ID:LisMWf+L
>>515
逝ってよし。
518名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 02:07:54 ID:NqU/i4uz
>>514
了(りょう)ちゃんにあった事があるけど、
やはり女の子の名前にしてはマズイとオモタ。
りょうくん凄く多い
>>515
それより515さん自分の名前を路磁苦に改名したほうがいいと思う。
519名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 05:34:32 ID:ckvgfuXu
>>515
VIPでやれ
520名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 11:30:59 ID:oFhsgJ4C
誘導されてこちらに来ました
お願いします

好みは
1、男の子らしい。→○○太郎
2、ある程度古風で、ある程度温かみがあるひびき→「ハル」や「リン」
3、訂正不要な名前
4、苗字は石橋です

「倫太郎」と付けたいのですが友人の子供がこの名前なので
諦めました。

「遥太郎」ハルタロウでも良いのですが
「遥」というのは少し書きづらいし、遥か彼方に
行ってしまうと連想してしまい
良い意味と悪い意味があるかなと思ってしまいました
(考えすぎでしょうか?)

良い意味→壮大なイメージ
悪い意味→とても遠くへ行ってしまうイメージ(お空に行ってしまう)

名付けのスレで「陽太郎」と頂きましたがちょっと温かみがありすぎて
申し訳ないのですが違うな、、、と思ってしまいました

どなたか良い案ありましたら宜しくお願い致します。
521名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 11:40:55 ID:raU9lnYK
遥太郎はヨウタロウって読む。訂正必須になりそう。
光太郎、晃太郎(こうたろう)
祥太郎(しょうたろう)
俊太郎(しゅんたろう)
恵太郎(けいたろう)
522名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 11:44:23 ID:uiZoKu1/
そんなに気にしなくていい、遥の字は素敵ですよ
でも「はるたろう」は変だと思う
遥太郎で「ようたろう」君じゃだめ?
523名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 13:07:05 ID:z99iJibN
【国内】駅構内でスリ 窃盗容疑で韓国籍住所不定無職、吉時煥と、崔英鎬を逮捕 被害総額820万円[02/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235748939/
524520:2009/04/07(火) 13:09:27 ID:oFhsgJ4C
ありがとうございます。

ほんと名付けって難しいと実感してしまいます。
出産までまだ少し日がありますので
色々悩んでみようと思います
525名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 13:18:31 ID:t6MgDKW8
女の子で、つばさという名前をつけたいんですがどうですかね。漢字だと翼咲、それか、ひらがな、もしくはカタカナにしたいんですが、どれがいいと思いますか?
526名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 13:36:27 ID:o5z4ngDb
>>525
「翼」一文字で「つばさ」なのに何で「咲」なんて
無駄な字付ける必要があるの?
「つばささ」じゃん。
一文字で女児ぽくないと思ってるなら「翼」やめるか
無難に平仮名にしとけ。

フジ女子アナに長野翼っているけど最初見たときは
ちょっと驚いたが、いらない添え字付けるくらいなら
ストレートに一文字の方が潔いわ。
527名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 13:58:46 ID:+lwtXp5K
>>525
翼咲は“つばさ さき”でフルネームっぽい。読めない。
平仮名でも十分伝わるから、つばさ で良いと思う。
益若つばさ って人気ギャルモデルがいるから、今後は平仮名なら女の子の名前として定着しそう。
ちなみに、益若さんは男みたいってからかわれて嫌だったそう。
528名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 14:54:35 ID:M5y0YWdY
>>525
「翼」は字面も画数多くて曲線ないから男っぽいイメージしか湧かないなぁ。
「羽」ならふんわりした女性らしいイメージあるけど。

先日「○樹」で相談した者です。
思ったより腹の進行が早く、今週中に生まれそうですが、
こちらで相談したお陰でなんとか名前が決まりました。
これで心おきなく産んでこれます。
ありがとうございました。
529名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 17:22:40 ID:1DPBPyN4
>>525
ひらがな一択
530名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 17:34:05 ID:AXWPP/2T
今、女の子でつばさと言ったら朝の連ドラだろ
531名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 21:11:07 ID:zLYSj1Cq
キャプ翼ブームが来なきゃ良いんじゃない?
10年に1回はありそうだけど…
532名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 21:20:44 ID:S+p5893x
>>525
つばさをはじめ,ユニセックスな名前を
女児につけるなら、ひらがなが一番無難だと思う。
533名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 05:02:49 ID:fVI32aBI
翼咲は変 くどいよ
女の子なら「つばさ」平仮名が断然いい
翼はやはりサッカー少年かジャニーズを思い浮かべる 男の子っぽい
534名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 06:47:04 ID:tNGYMZMU
ユニセックスな名前にしたいの?
それとも流行りの「咲」を使いたいの?
翼が咲くって何?

と、小一時間、問い詰めたい。
535名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 06:57:54 ID:8CDzHOpM
>>528
出産頑張ってね
536名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 07:11:27 ID:8CDzHOpM
>>504
読みが【ミユキ】
「美しい志し」で美志
「志しを実らせる」で実志

とかどうだろ
537名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 07:19:43 ID:1hHTEq9d
友達の名前平仮名なんやけど、漢字が良かったっていつも言ってた。
538名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 07:30:30 ID:8CDzHOpM
なんか二人目が出来たら>>435に名付けして貰いたいとオモタ
539名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 07:54:14 ID:S9ytQdQy
二人目を六月出産予定です。おそらく女児です。

人として正しくとか、他人を思いやれるとか、そんな意味をこめた名前をつけたいです。
一人目には「倫」の漢字を使ったので、別の漢字を希望です。読みは女児と分かる読みで、漢字は落ち着いたもので普通のものが希望です。

自分では、仁美(ひとみ)、真歩(まほ)くらいしか思い付きません。何かほかにあればアドバイスお願いします。

540名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:24:38 ID:1XWZV5ia
知り合いに『翼』って女の子いるけど、名前の由来聞いたら、『親が右翼だから』と言っていた。
541名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:28:40 ID:j1N/aFAo
>>539
寛奈(かんな)恵莉(えり)沙恵(さえ)心(こころ)佑希(ゆき)佑香子(ゆかこ)
由依(ゆい)
542名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:29:55 ID:DabgMa9H
>>539
恭香とか礼子とか
543名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:31:24 ID:j1N/aFAo
>>540
それじゃ親が左翼だから翼ですと言っても違和感ないが…
544名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:32:20 ID:t4+hl/jI
5月末〜6月頭くらいに女児出産予定です。候補選びに息詰まってしまいました。
よい案ありましたら、お力を貸して下さい。

○初夏っぽい爽やかな名前を考えています。
○イマドキ過ぎる名前は考えていません。〜子、〜美、〜香、〜絵、大歓迎です。他でも可です。
 留字にこだわりありません。
○ユニセックスな名前も好きですが、〜樹、は男児名っぽい気がして個人的に不可です。
○最終的には、名字とのバランスと画数で決めようと考えています。

現在の候補としては、香奈子、香苗、香菜絵、葉子、若葉、楓子、薫、千夏、夏帆…などです。
この中でよい印象な物があるか、他にどんな候補がありそうかご意見頂けると助かります。
545名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:43:39 ID:/HvL/E/9
>>539
法香(のりか)由佳(ゆか)
清美(きよみ)真紀(まき)
芳美(よしみ)

由来から真っ先に浮かんだのが法の文字でした。
546名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:48:56 ID:j1N/aFAo
>>544
夏奈(かな)彩香(あやか)潤子(じゅんこ)梨絵(りえ)
547名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:52:47 ID:/HvL/E/9
>>544
美沙(みさ)美沙子(みさこ)志帆(しほ)
沙織(さおり)涼子(りょうこ)早苗(さなえ)

葉子めっちゃ好きだーw私だけかな?凄く綺麗だと思うんだが…
548名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 09:14:22 ID:h/pjtC49
>>544
清香(さやか・きよか)、透子(とうこ)
菜穂子(なおこ)、彩(あや)
千晶(ちあき)、晶子(しょうこ)
候補では薫と葉子が好きです。
549名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 09:22:17 ID:1P1QPdlS
5月中旬に男の子を出産予定です。
何かいい案ありませんか?お力を貸してください。
あまり人とはかぶらない、DQNじゃない名前でお願いします。
550名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 09:35:43 ID:9B2coVbT
>>539
律子(りつこ)、律香(りつか)、
美和(みわ)、怜子(れいこ)

>>544
香菜絵以外どれも良いと思う
香奈子、香苗が特に良いなあ

香葉子(かよこ)、芳乃(よしの)、翠(みどり)
小百合(さゆり)、鈴花、鈴香(すずか、りんか)
551名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 10:02:01 ID:/HvL/E/9
>>549
ちょっと広すぎます…。その条件ならいくらでも羅列してしまう。
>あまり人とは被らない、DQNじゃない名前←に本当に重点をおいて良いなら
智久(ともひさ)敦彦(あつひこ)将幸(まさゆき)
などの2文字訓読み4音がベスト。99%被らない上DQNにも見えません。

逆に被りやすい条件は
ユウ○・ハル○・○○ト・○○キ・○○タ
コウセイ・ユウシュンなどの音読み×音読み
海・陸・空などの大自然系
瑛・陽・琉・輝などの光り物

名付けで子供の人生を左右しかねません。大変ですが、親からの最初のプレゼントです。
もう少し主張があると、提案する名前にも中身が出ます。
552名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 10:07:46 ID:DabgMa9H
>>549
全くとっかかりが見つけられない場合は
名字に合う画数(流派はなんでもいい)から入ってみるのも手
553名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 10:16:38 ID:t7iexfUv
>>539
香純(かすみ)、純香(すみか)

>>544
香澄(かすみ)
泉、いずみ
554名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 11:39:55 ID:gG3ZzkVP
さとこ とつけたいのですが、なかなか良い漢字や組み合わせがなく、弱っています。

砂、沙は除き、DQNでなく、いまどきすぎない名前が良いです。
名前を通して意味をもたせられると嬉しいのですが、むずかしいでしょうか。

アイデアをお貸しください!
555名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 11:55:35 ID:f30IWb6w
PCからなのでID変わりますが>>544です。
546,547,548,550,553さん、ご意見ありがとうございました。
頂いた案を加えて、名字と併せながら家族と話し合って決めてみたいと思います。

余談ですが>>547さんの案は、偶然ですが、大好きな名前なのに、
親族・知り合いの名前とかぶってしまったために、泣く泣く候補から
諦めた名前ばかりでしたw 後付けですいません。
本当に偶然過ぎて、ちょっとウケましたw
556名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 12:16:39 ID:S9ytQdQy
539です。
いろんな案をありがとう!清とか律とか礼とか、言われてみたらいろいろありますね。

アドバイス参考に漢和事典みながら考えます。ありがとうございました。
557名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 12:22:38 ID:/HvL/E/9
>>554
聡子…さとく賢い
智子…理解し判断する、わきまえる
悟子…理解する
覚子…理解する、あらわれる
早都子…賑やぐ
佐登子…人を助け、高める

サとトに分けると意味が薄らぐかも。
怜子はレイコ、里子はリコ、理子はリコかマサコになるかな…と思います。
558名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 12:25:56 ID:h/pjtC49
>>554
聡子等一文字では駄目なんでしょうか。

咲十子
十を調べたらたくさんという意味があったので
(ネット辞書だから本で調べた方がいいかも)
これで漫画キャラがぐぐったら出てきたけど漫画っぽいのかな…。
あとは紗都子とか
559名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:04:45 ID:oKoDoVkj
男児の名付けで困っています。
甥の名前と被らない様にと考えると難しくて。
甥はたくや、ともや、りょうすけ、りゅうへい、まさとの5人です。
ゆう○○なら被らないんですが、ゆうちゃん多すぎ。

名付け本も見てみましたがDQN名多すぎて参考になりません。
子供には強く優しい子に育って欲しいと思っています。
560名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:05:42 ID:DabgMa9H
咲十子はDQN名だよ・・・・
紗都子は普通にいいと思う
561554:2009/04/08(水) 13:18:16 ID:gG3ZzkVP
>557さん、>558さん、>560さん

ありがとうございます!しかも意味まで!
1字だと、読み間違いが多そうですね…。(智子や覚子は特に)

佐登子の人を助け、というのが良かったです。
紗都子だと、意味や由来がピンとこないのが気に掛ります。

咲十子、字がとてもかわいく気に入りました。
そんなにDQNは気にならなかったのですが、まずいでしょうか?
562名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:28:51 ID:ce0zU3FM
>>544
光(ひかり)ちゃん
胡都(こと)ちゃん
景都(けいと)ちゃん
爽乃(その)ちゃん
詩乃(しの)ちゃん
葉月(はづき)ちゃん
麻子(あさこ)ちゃん
栞(しおり)ちゃん

いかがでしょうか。
563名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:39:23 ID:AP+0uoo2
>>561
佐都子 都を助ける
国を支えられるような人に
564名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:40:52 ID:AP+0uoo2
>>562
DQN名挙げていかかでしょうかってナシに決まってるだろ
565名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:44:04 ID:DabgMa9H
光と麻子、栞と詩乃と葉月、胡都と景都と爽乃 はそれぞれ別の人が考えたのか 第3グループは酷すぎるぞ
566名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:47:45 ID:MyrpJsG1
雑誌の読者プレゼントは、一般の人には当たらない 仕組みになっているらしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239082144/
567名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 13:53:09 ID:AP+0uoo2
>>559
仁志 ひとし 芳輝 よしき 直登 なおと 和志 かずし 篤志 あつし

あたりは?
568名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 14:08:04 ID:t7iexfUv
>>559
啓輔(けいすけ)啓太郎(けいたろう)
彬(あきら)
とか?

>>661
〜はどうですか?系の質問は総合とかのがいいかも。
ここ提案スレだし。

569名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 14:11:54 ID:t7iexfUv
アンカミスった。すみません
上は>>661でなくて>>561へです。
570名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 14:21:54 ID:f30IWb6w
>>555=544ですが。
>>562さんもアドバイス、ありがとうございました。
葉月は、素敵な名前だけど八月っぽいかなぁと夫婦で話し合っていた名前でした。
特に古風な名前にこだわっていたつもりはありませんが、参考にさせていただきます。
571名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 15:12:11 ID:BjjJMA0f
>>559
心が強いイメージですが・・・
淳(じゅん)敦司(あつし)仁(じん)貴大(たかひろ)
572名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 16:46:33 ID:XqR9rhpK
>>559
「寛」をカンと読ませる名前はどうでしょうか。
本当はヒロシ・ヒロと読ませるのが「強く優しく」のニュアンスをより出せるんでしょうが、
真っ当な名付けをしてもらったお子さんたちの輪の中だとヒロくんもお腹イパーイな感じだし。
「寛太(カンタ)」「寛介(カンスケ)」「寛吾(カンゴ)」とか。
もっといい案を出せればよかったのですが…。
573名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 18:08:03 ID:/HvL/E/9
>>559
すごい、みんな素敵な名前ですね。
剛志(つよし)敬一(けいいち)
明寛(あきひろ)淳平(じゅんぺい)
哲平(てっぺい)将敬(まさたか)
574名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 18:10:04 ID:/HvL/E/9
↑将(まさ)は被りますね。
将太郎(しょうたろう)将悟(しょうご)
575名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 19:36:45 ID:ZgbPF7zQ
男児で清○(読みは きよ○○)で、いい名前はありますか?
意味は、自然系よりも人間性系(例:周りを大切に、誠実な人に、など)をこめたいです。
576名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 20:28:57 ID:XqR9rhpK
>>575
清祐(きよひろ)・清忠(きよただ)・清則(きよのり)・清信(きよのぶ)
清徳(きよのり)・清敬(きよたか)・清充(きよみつ)・清秀(きよひで)
清経(きよつね)・清寿(きよひさ)・清克(きよかつ)などなど

いろいろ考えてたら、「清」はどっちかっていうと
自然系の漢字との相性の方がいいと思った(清光・清輝・清樹など)
577名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 21:22:28 ID:Vvp92Ybi
>>576
最後の方に挙げたのは、音読みしたら「せいこう」「せいき」になって、
危険じゃないか?
578名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 21:28:13 ID:JX8c/tqk
女の子に「みゆう」と名付けたいのですが、どんな漢字がありますか?
579名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 21:33:11 ID:XqR9rhpK
>>578
多分他の人も同じレスをすると思うけど敢えて言っとく
どんな字を当ててもDQNくさくなるから  や  め  て  お  け

せめて「みゆ」にするか、どうしても「みゆう」にしたいならひらがなで。
580名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 21:45:31 ID://kpS15G
たまひよ系DQNの王道っぽいもんな
581名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 21:47:25 ID:5oqgiCAS
>>578
デジャヴかと思ったらこっちのスレじゃなくて
総合スレの方だったか。
最近あっちのスレで「みゆう」が散々ボロクソに言われてた。
総合スレの>>826から読んでくるといいよ
582名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:05:45 ID:XqR9rhpK
583名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:10:03 ID:AP+0uoo2
>>575
清仁 きよひと 清昌 きよまさ 清明 きよあき 清隆 きよたか
清治 きよはる 清登 きよと
584名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:13:52 ID:xqOpOJyV
>>561
紗=薄いやわらかい布 なので、季節が合えば(春〜夏)いいんじゃない?
佐に比べ意味は薄いけど、布系は衣服に困らないように、と願われる字だし。
都は人が集まる魅力ある人に、とか。
今の子に付けるサトコの中では堅実な音・女性らしい字の紗都子って自分は好きだけどなぁ。
佐都子ぐらいにすると>>561の求める堅実さと、ほどほどの華やかさが保てるかな?
585名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:31:39 ID:JX8c/tqk
>>578です。
旦那が「みゆう」にしたいと言ってきかないので、せめて漢字だけでも私が決めたかったんです。でも思い付く漢字はDQN風味で…orz
総合スレ、似たような方がいて驚きました。
幸い(?)世間的には人気のある名前のようなので、かぶる率が高いと言って別の名前を考えてみます。
ありがとうございました。
586名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:58:39 ID:/HvL/E/9
>>585
お疲れ様です。
どのパパさんも、本当に娘にメロメロだからね。
うちは「私だったらこんな名前になりたい」的な意見を足すと、現実味がでたよ。
587562:2009/04/09(木) 00:47:03 ID:s/EZWq5N
おぉ、DQN名だったか。失礼しました。
本好きなので、女の子が生まれたら栞と名付けるつもりだったけど参考になりました。

>>555
素敵な名前が見つかるといいですね。
588名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 02:02:32 ID:44p2KWvn
もう来ないでね
589名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 05:43:21 ID:ET+brDKA
女の子で「美桜みお」とつける予定でしたが
・ハードルが高すぎる
・名前の読みは2文字ではなく3文字がよい
ということで反対され急遽困っています。

「みおな」「みおこ」など考えたのですが、漢字も含め3文字のいい名前が思い浮かびません。
漢字3文字だとDQN名になりそうなので、できれば漢字2文字で読み3文字がいいです。

もしくは「桜」を使ったいい名前をいただけないでしょうか。
590名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 07:46:18 ID:8p1I2kQL
澪子(みおこ)
美織(みおり)
こんな感じ?三文字でも
美緒子(みおこ)
美央子(みおこ)
あたりならDQNではないとおもう。桜をつかった名前は桜(さくら)しかないかと。
591名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 07:47:43 ID:anwMeZWo
>>589
「桜」という字を使いたいならそのまま「桜」がいいと思う
「桜=お」と読ませて違う字と組み合わせるのは、せっかく綺麗な桜の周りにごてごてと電飾を付けてるみたい。
592名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 08:13:13 ID:hT/jlwyJ
>>591
「みおな」は変 
美桜・美桜子はDQN名ではないけど名付けすれでは評判悪い 
何気にちょくちょく見かけるけど「美しい桜って書いてミオなんて素敵でしょ?でしょ?」
って主張されてるようでかえって品がなく見えるというか(美桜さんゴメンナサイ)
被ろうがなんだろうが「桜」をいれたいなら「桜」か「桜子」しかないと思う
593名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 08:30:46 ID:44p2KWvn
平仮名にすれば?さくら
594名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 09:03:58 ID:vMeXoQyn
意外と「桜」1文字で「さくら」というストレートな子は溢れてない。
寧ろ「美桜」「里桜」「さくら」「咲良」などがいっぱい。
苗字が漢字1文字というのでなければ、「桜(さくら)」がいい。
595名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 10:23:54 ID:NumhISYe
一文字で「桜」にもう一票。
何か他の字を付けるよりも、桜の美しさや風情を愛する心が伝わると思います。
596名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 11:14:07 ID:To/tEmnX
一文字で「桜」にさらにもう一票。
個性出そうとして旧字体の「櫻」(←逆にこっちを最近よく見る)に
したりせず、このままストレートに「桜」で。
597名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 11:19:14 ID:uWV+KziK
>>589
みお が柔らかいから、>>590さんの美緒子くらいが品があって良いと思う。
他は実緒子・未央子かな。
桜系はもう…ね…。多すぎて、日本好きの外国人が見たら喜ぶかもw
598名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 12:08:19 ID:Ix4C+j6R
さくら、桜、桜子 だな。
599名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 12:38:20 ID:ZvUP3PLE
男の子の名前です。
睦 という字が使いたくて、睦喜(むつき)にしようと採点お願いしたところ
オムツの由来だと教えて頂き断念しました。

睦(むつみ)だと字画が駄目だったので、睦己(むつみ)も考えてますが
女の子っぽい響きかなあと不安もあります。

睦(むつ)読みで、何か言い名前があれば宜しくお願い致します。
600名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 12:45:29 ID:yM0gl0p5
>>599
むつお(睦郎、睦生、睦雄)
601名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 12:49:54 ID:8LZ2sLO7
>>599 ムツオ(変換多数)とか(って、字面がオムツくさいか)?

睦という字は仲が良いという意味で選んだんだろうけど
男女の仲が良いって意味も多分に含む字だから、
そもそも男児の名付けに向かないと思うが。
睦まじい・睦言はモロそれだ。
個人的には睦から離れる事をオススメしたいなあ。
602名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 12:55:53 ID:ZvUP3PLE
>>600
睦生 いいですね
と思ったのですが>>601さんのご指摘で、睦から離れた方がいいのかなぁとも思い始めました。
命名ってホント難しいですね。

いろんな見方があって勉強になります。またお世話になると思いますが、宜しくお願い致します。
お二方、ありがとうございました!
603名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:01:19 ID:To/tEmnX
>>602
もう見てないかもしれないけど、
睦をチカと読むのはどう?組み合わせの字さえよければ難読ではないと思う
睦士(チカシ)とか睦良(チカヨシ、DQNぽいけどチカラなど)とか
604名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:02:42 ID:To/tEmnX
あ、「むつ」限定なんですね。すみません。
そしてやっぱりチカラは無理があるなorz
605名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:06:59 ID:tfq3hqt4
男子出産予定です。
漢字二文字読み三文字で、マで終わる名前を下さい。
真っ直ぐ素直な子に育ってほしいと言う思いを込めたいと思っています。
よろしくお願いします。
606名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:11:54 ID:uWV+KziK
>>605
一真(かずま)和真(かずま)
卓真(たくま)
607名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:16:22 ID:To/tEmnX
>>605
真っ直ぐ素直に、なら留めのマはストレートに真(マ)がいいと思う。
一真(カズマ) 登真(トウマ) 哲真(テツマ) 育真(イクマ)
608名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:29:13 ID:qrcnQyPy
>>605
もうあがってるけど、カズマ・タクマがスタンダードで良いと思う。
拓真(たくま)
壮真・聡真(そうま)
609名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 13:52:16 ID:XG57azO9
ゆうまちゃんは群馬県のイメージキャラだったか・・・
610605:2009/04/09(木) 14:06:25 ID:tfq3hqt4
みなさん、ありがとうございます。

私は特に、壮真・聡真(そうま)が気に入りました。
そうまを第一候補に検討させていただきます。
611名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 17:15:48 ID:r45PLL9y
男の子で、トウマの音が決まっています。

漢字の候補がたくさん欲しいです。
612名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 17:29:01 ID:To/tEmnX
>>611
トウ→登・藤・統・透・東(闘は論外。橙はくどい。鐙もDQNぽくなるから勧めない)
マ→真・馬
  (※磨はセットになる字がよほどシンプル(一磨など)じゃないと
     ひねった感がでるので勧めない。摩も摩擦のマだから勧めない)

好みで組み合わせてください。
613名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 17:39:22 ID:ZbTIdX/L
殺人、万引きと続いて今度は覚せい剤 兵庫西宮市の職員を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239244264/
614名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 17:41:55 ID:ecbReoMv
○斗で何かないですか?
○の中の読みは二文字でお願いします。
615名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 17:47:02 ID:To/tEmnX
>>614
意味のある名前にしたいなら「北斗(ホクト)」一択。
漢和辞典を引くと、「つまらない人物」という意味もあるから、
正直「人」でトと読ませる方に考えなおせ、と言いたいところ。
616名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 17:51:44 ID:NumhISYe
>>614
瞬斗しゅんと
侑斗ゆうと
晴斗はると
岳斗がくと
真斗まさと
直斗なおと
隼斗、颯斗はやと
和斗かずと
紘斗ひろと


挙げてみて思ったけど、斗って他の字とのバランス取りづらい…

字義も微妙ですよ。
他の字に意味を込めれば、斗はただの止め字ってことにはできるけど、2chでは嫌われてる
617名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 17:53:17 ID:NumhISYe
連投ですみませんが、自分も人にした方がいいと思います。
その方が人名としてまとまりある。
618名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 19:53:12 ID:Orj/aex7
>>614
泰斗(たいと)
619名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:25:31 ID:AyVFkoaS
>>615
同意。
○斗と○人
では全然落ち着きが違う。
620名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:50:12 ID:25FImI+1
名付け総合から誘導されてきました。
宜しくお願いします。

夏生まれの男児名で悩んでいます。
「たける」という読みがいいのですが、どんな漢字が好まれやすいでしょうか?
出来れば名字のバランスと合わせて二文字がいいのですが、豚切りになりがちかなと。
なので一文字、あれば二文字でお願いします。
621名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 21:24:10 ID:To/tEmnX
>>620
タケルを2字にすると、どう見ても無理しました感がぬぐえないから、
ここはおとなしく1字の健・丈・尊・遵あたりにした方がいいと思う。
622名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 21:27:01 ID:xBErJBYv
1文字だったら猛とかかな…
他は誤読が多いよね

2文字だったら岳留とか…あれdqnぽくなったorz
623名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 21:27:50 ID:Orj/aex7
タケルは猛がしっくりくる。次に武。
今時タケシはダサいからタケルと読んでもらえると思う。
624名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 22:14:49 ID:sqvMVCTw
シンケンレッドが「丈瑠」、おまけでガオブルーの中の人も「丈瑠」だけど、
やっぱ2文字には無理した感あり。
やっぱ1文字がしっくりくる。
625名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:03:04 ID:AyVFkoaS
近所の喫茶店「竹流」を思い出した
一文字がいいな
626名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:04:03 ID:CB5koE7B
長男で○○じってつけたいんだけど、おかしい?
れいじ・しゅうじ・りゅうじで迷ってんだけど
627名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:08:14 ID:hT/jlwyJ
>>626
「二」とか「次」を当てなければおかしくないよ
628名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:08:48 ID:25FImI+1
>>626です

沢山のご意見ありがとうございました。
やはり二文字は無理がありますよね、一文字で意味を考えて付けようと思います。
629名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:09:45 ID:rXjZJltT
>>626
秀二や隆次のような二や次を避ければ平気だよ。
一人っ子や長男で柊司、伶司、隆治などなら読み方が「〜じ」でもおかしくはない。
630名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:09:57 ID:25FImI+1
間違えました。
>>628>>620です。
631名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:12:35 ID:hIius+cb
女児出産予定です。
理で終わる名前、何かいい名前ありませんか?
ゆかり、あかり辺りしか浮かばないし
理を使うのは難しいですかね?
632名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:25:36 ID:+WsxK1oL
>>631
由理 真理 恵理 千理 美登理 紗緒理 佐由理
最後の方無理やり感があるかも
633名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:30:37 ID:To/tEmnX
>>631
「有理・悠理・友理・裕理(ユウリ)」「杏理(アンリ)」あたりかな。
あと、音は3音でないとだめ?ユウリと同じ字でユリとか
「真理・万理・麻理(マリ)」「恵理・絵理・枝理(えり)」などなど、
2音でも結構あるよ。
634名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:34:56 ID:hT/jlwyJ
>>631
ゆかりやあかりみたいに3文字だと「理」はどうしてもくどくなるよ
2文字にしておいたほうがいいと思う
635名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:40:32 ID:d5N9MAVt
相談させてください。
男児名で「ひろ〜」を考えています。
ひろし、ひろと、ひろきは親戚やご近所にいるので出来ればさけたいです。
「広之」が候補でお腹にもひろくんと呼び掛けていたのですが、トメが画数のことで之を却下しろと強く言うため白紙に。
(苗字の最初と名前の最後が同じ3画は良くない、とかで。何を根拠にかはわかりませんが・・。)
「之」以外の字を使うひろゆきはイマイチしっくりこず、暗礁に乗り上げました。
堅すぎず、今すぎずの程よい「ひろ〜」の案をお願いします。
636名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:46:00 ID:To/tEmnX
>>635
シンプルに「広行」でヒロユキは?
時代を選ばず、読み間違われも少ないと思います。
637名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:46:42 ID:yM0gl0p5
>>635
広成(ひろなり)
広亮(ひろあき)
広哉(ひろや)
638名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 00:07:12 ID:OL9633hW
>>635
広隆(ひろたか)
広和(ひろかず)
639名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 00:09:32 ID:ShhV4Ecj
>>635
「ひろ」の字は広で決定?
弘、博、浩、寛、宏、なども良い字だと思いますが…

弘孝、広孝 (ひろたか)
浩明、寛章 (ひろあき)
博道、宏道 (ひろみち)
640名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 00:13:54 ID:ooxvERxF
>>632>>633>>634
何故か三文字ばかり考えてました…
二文字の方がいいですね!
ゆうり、ゆり、えり辺りで検討したいと思います。
ありがとうございました。
641名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 00:14:48 ID:ngeS9xJ0
>>635
広通 ひろみち
広史 ひろふみ
広昌 ひろまさ
642名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 00:15:46 ID:Mw3UBTLX
>>631
珠理(じゅり)ちゃんという友達がいたよ。
小さい時から知っていたので麻痺してたらごめんだけど自分はかわいいと思っていた。
女優の上野樹里もいるしアリかと…
643名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 00:15:51 ID:ngeS9xJ0
>>631
愛理 あいり
644名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 00:32:56 ID:IMdm71Mf
635です。
皆様、素敵な候補をありがとうございました。
私は広通(ひろみち)と広隆(ひろたか)が気に入りました。
639さんのおっしゃる通り「広」以外にも良い字のひろはありますので、こちらで挙げて頂いた候補を書き出し、夫婦で熟考します。
本当にありがとうございました。
645名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 00:51:36 ID:R1QGRKmV
8月に生まれる長男の名前で悩んでます。
読みを「ゆうま」と決めたのですが漢字が決まりません。
よろしくお願いします。
646名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 01:12:13 ID:K30qwDGK
ゆう-優勇雄悠裕祐佑
ま-真磨
647名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 01:19:16 ID:R1QGRKmV
さっそくありがとうございます。
「ま」はやっぱり真が良いですね。

「ゆう」は…やっぱり悩みます。
子供に名前の由来を聞かれたとき
しっかり答えたいので。
648名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 01:23:55 ID:dbC0NfxQ
>>647
「ゆう」はある程度字を絞っておいて、
赤さんの顔見てしっくりくるものを選ぶってのもテだよ
649名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 01:26:36 ID:OQzPgqmC
「ゆう」は他とかぶり過ぎて、ゆうくんゆうちゃんが大量発生してそうだよ
650名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 02:15:52 ID:3Mq17wKH
>>631
真理、友理、依緒理、実理、絵理、琴理
まり、ゆり・ゆうり、いおり、みのり、えり、ことり
651名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 06:18:38 ID:ngeS9xJ0
ここはDQN名スレじゃない
652559:2009/04/10(金) 07:54:08 ID:VzXa4SZY
遅くなりましたがレス下さった皆さんありがとうございました。
甥だけではなく知り合いの子との被りも考えると本当に難しくて。
四六時中息子の名前を考えている様な状態です。
参考にさせて貰います。
啓輔ではなく啓介が候補にあったんですが、
妻の同級生に同名の方がいてちょっとアレだったそうで却下されました。
寛でカンもいいですが友達の子供にいるので被ってしまいます。

仁志、直登、敦司、将悟が気に入りました。
妻と話し合って見ます。
653名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 08:35:14 ID:dXWcGAvv
おはようございます。
よろしくお願いします。
産まれてくる子供が女の子で日本とアメリカのハーフです。
りあ、もしくわ
りあなで決めようと思います。
ですが漢字が苦手で全然思いつきません
もし宜しければみなさんのお力をお貸ししてもらえたらと思います
漢字は当て字でもかまいません。
勉強不足で情けないくてすみませんが宜しくお願いします
長々と長文を失礼致しました。
654名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 09:14:41 ID:LmnL38J5
カタカナでいいんじゃない?変に漢字にしなくても。
個人的には、素直にハーフっぽくて可愛いと思うけど。

リア、リアナに無理矢理漢字を当てると、夜露死苦系になりそう…。
655名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 09:35:55 ID:jGTW7HXS
韓国で化粧品からもアスベスト
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090407/kor0904070053000-n1.htm
656名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 10:06:32 ID:Ti4S4jIn
男の子でユタカという名前をつけたいのですが、
漢字を2文字にしたいと考えた場合、
どんな組み合わせが良いでしょうか?
657名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 10:24:46 ID:Y8Xe3dU6
>>653
り(理 璃 里 莉 利)
あ(亜 愛)
な(奈 菜 南 那)

私もカタカナがいいと思う
658名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 10:47:04 ID:nYV5zUjq
>>656
無理な感じになるが…
由高、祐高、由鷹?
一文字のユタカを強く推奨する
659名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 11:13:15 ID:t83PrMyV
勇隆
裕海

二文字は無理矢理読ます系になるから、同じく一文字推奨
660名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 11:30:36 ID:dXWcGAvv
>>654>>657
ありがとうございます
カタカナのほうがいいですかね?
上の子が漢字だから合わせたほうがいいとおもいまして
旦那に言われて、ふと気付いたのですけど女の子に『りあな』は少しまずいのでは(女の子に穴はって旦那にいわれましたorz)
『りあ』
『りあん』
で絞ろうとおもいます
どちらにしろ夜露詩苦になってしまいますかね……(T_T)
661名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 11:45:04 ID:HNMmu5TV
>>660 りあん なら 安・杏 があるからヨロシクにはならないと思うよ。

り  利 里 理 李 莉 璃
アン 杏 安

ただし、杏を使う場合には李は無しだと思うけど。
662名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 12:13:34 ID:dbC0NfxQ
>>661
リアよりはリアンの方がまだいいかな。
リアだと締まりがないように聞こえる。
663名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 12:16:39 ID:ucqsySXZ
>>660
リアもリアンも響き自体に馴染みがなくて、どんなにシンプルな漢字を当てても
初見で「?」と思うというか、DQ風味に見えるので(実際、ハーフだって知らないと若干引くので)
カタカナが素直でいいと思います。
漢字にしたいなら、響きを日米どっちもアリな名前にした方がいいと思う。
ナオミ、リサ、マリ、サラ、エリカ、シーラなど(あっちじゃ古い名前になるのか・・・?)
それか、ヨーコみたいに向こうの人が日本人名として馴染みあって発音しやすい名前とかね。
664名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 13:26:01 ID:ngeS9xJ0
>>660
リナじゃダメなん?
665名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 13:38:53 ID:Y8Xe3dU6
>>661
響きが日本では馴染みがないから無理に漢字をあてるとハーフだとしてもDQNっぽいかも
杏里 杏理 安梨 理亜 璃亜…くらいかな(個人的には亜の字は好きじゃないです)
りな(里菜 理奈 梨奈)
りさ(理沙 理紗 里紗)
とかの方が無難
666名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 15:38:12 ID:i25gr71O
90近いおばあさんでリヤさんを知っているので
リアさんも有りだと思う
ただ、安易に当て字は止めた方が良いよ

漢字に意味や由来を込めてあげないとかわいそうだよ

リアン
理安(ことわりは安らぎ?)こんな風に日本語が逆転してるとワケワカメだし
これじゃあ中国人とのハーフだよねぇ
667名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 15:44:52 ID:NgoNhcah
リアンじゃDQNネームだしリア・リゾンも今更って感じ
668名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 15:51:55 ID:vefun35r
>>660
リアンよりはリアの方がまだましだと思う。
莉亜ちゃんを知ってるからかな。
669665:2009/04/10(金) 16:14:29 ID:Y8Xe3dU6
ごめんなさい読みがアンリになってました
670名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 19:33:33 ID:Ti4S4jIn
>>656 です。

>>658>>659
ありがとうございます。
やっぱり難しいですかね。
由隆、夕貴、諭敬、裕孝・・・ちょっと無理あるなと・・・
671名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 20:17:44 ID:llVku8f5
由多佳…とかだと居酒屋っぽくなるけどね。。

「ゆたか」という名前の由来があっての名前だからねぇ。
ばらすと一気に意味がなくなっちゃう気がする。
672653:2009/04/10(金) 21:54:46 ID:dXWcGAvv
みなさん色々ありがとうございました
いわれてみるとカタカナもいいですね
もう少し時間があるので
みなさんのご意見を参考にしてもう少し考えてみます
本当にありがとうございました
673名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 13:11:36 ID:SffNhjQF
>>656
作家に埴谷雄高(ユタカ)がいる
674名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 13:35:52 ID:4dlvJkkz
だから何だよ
675名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 19:34:42 ID:kQVKPmdQ
>>656
裕・豊・穣あたりじゃないと
「あーやっちゃったね・・」って感じになる可能性大。
「ゆたか」自体あんまり多くないのに、何故変わった字面に?
子どもからどう思われても良いのなら、いいけど・・
676名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 19:41:46 ID:Ud0aS6qO
>>670
漫画のキャラっぽくてよいなら
由鷹
677名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 19:50:44 ID:/PnTGndI
>>656
悠孝
678名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 22:29:59 ID:a+k9Ge0q
諭高
679名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 22:46:37 ID:H8YzlLJC
>>653
ハーフなら、
・日本で海外の名前と浸透してる、わかりやすい向こうの国の名をカタカナで(キャサリン、レベッカなど)
・どちらでも違和感のない折衷案(直美、恵理花など)
・日本で育つのだからとむしろ海外受けするベタな日本名(ようこ、みちこ、みつこなど)
がいいと思う。それ以外だとただのDQNネームなのか何なのか…という印象。
680名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 23:40:33 ID:4dlvJkkz
日本で育つのにミツコなんて可哀想だろ。
ってか余計なお世話の行き過ぎ。
681名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 13:11:39 ID:U7/5m9Mn
>>653
個人的にリアンはなし。
リアなら、まだ今時っぽい印象の名前って感じで妥協する。(好みじゃないけど)

莉亜・理亜・里亜・璃亜・梨亜くらいかな?

>>679の折衷案が好ましいと思ったけど。(あと、サラ・アンナ・エリ(愛称エリー)・マリ(愛称マリー)とか)

リアとかリアンってアメリカでポピュラーなの?
682名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 16:54:59 ID:1sIR7uS8
既にしまってるのに余計なお世話な人多すぎ
683名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:19:17 ID:Vy7OilAO
モナってつけたいけどいい漢字ない?
やっぱカタカナが一番無難かな?
684名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:26:12 ID:lZoy6hRm
>>683
片仮名だと「山本モナ」を連想してしまう 嫌いでないならいいけどあえて娘の名まえにするほどの人物ではないような
周りにいるモナちゃんは 「萌那」
685名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:33:33 ID:vo3lbj8X
>>683
牛鳴
最中
茂七
686名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:38:05 ID:6wr4t14a
>>685 www

モナとかつけるdqには
ぴったりな漢字だわさ
687名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:41:23 ID:4hSKlnmG
モナーw
688名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:53:54 ID:lKFpdLX7
初男の子でなかなか決まりません。
漢字一文字で読み三文字で良いのないでしょうか?(誠、翼のような)
689名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 23:57:16 ID:+3pfWirP
>>683
どういう由来でその名前にしたいと思ったのか、にも依るのでは?
『萌』が多いのかもしれないけど、まず『もな』って名前に馴染みがないので…
『まな』『みな』とかなら選択肢も広がりますが。
690名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 00:01:49 ID:oSgiRRtc
>>633

匠、巧(たくみ)
瞬、旬(しゅん)
691名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 00:07:01 ID:yq4BLDfV
>>688
大量にありますので、絞りこむためにもう少し条件をください。
画数多くない方がいいとか、こんな意味を持たせたいとか。
692名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 00:47:30 ID:tRbxAmke
男の子の名前で「りょうま」を考えているのですが良い漢字の組み合わせが浮かびません
漢字2字希望です、よろしくお願いします
上の子が女の子で「京香(きょうか)」なんですが、母音が同じだと不都合でしょうか?
別に合わせたわけではなく、響きの候補から絞っていったら「りょうま」に辿り着きました
693690:2009/04/13(月) 00:52:14 ID:oSgiRRtc
×633
○688
です。すみません。
694名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 00:57:56 ID:yq4BLDfV
>>692
こどものことをフルネームで呼ぶ分には差し支えないと思うけど、
家庭内で「きょうちゃん」「りょうちゃん」で呼ぶなら子供が
聞き分けられない可能性はある。
もっといい候補が上がったら改めて考えればいいと思う。
とりあえず候補→竜馬・良真・良磨・良馬・亮真・遼真・諒真
695名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 07:18:07 ID:jF2QGuJj
友達に片仮名で『モナ』っているけど 今は山本モナのイメージ強いよね
696名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 09:00:22 ID:a0D2u03+
りょうま ねぇ

暗殺された人の名前つけるなよ
子がかわいそう
697名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 09:28:15 ID:h+W8Im2l
>>696
暗殺されたことだけが坂本龍馬のパーソナリティなのかw

>>692
自分は母音一緒でもいいと思う

りょう→良、亮、了、遼
(涼、諒はお姉ちゃんと被るのでナシかと)
ま→真、馬、磨

ってとこでしょうか。
私は亮真が好き。意味的に。
698名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 12:25:07 ID:0aqWgXNP
七月予定日の男の子です。「う」から始まる名前を考えていますが良い名が思い付かず相談にきました。
名付け本には右京、潮がありましたが、人名には向かないのではないかと思ってしまいました。
何か良い名がありましたらお知恵拝借願えないでしょうか。
699名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 12:45:56 ID:9qRdblIK
>>698
女の子にもいるだろうけど、海(うみ)ぐらいしか思い浮かばない
700名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 13:05:36 ID:WFZWH+z6
>>698
海彦(うみひこ)

右京は人名として普通かと。
片山右京がいるからかな?
潮(うしお)も見たことあるけど
あだ名で「ウシ」って付けられるかも。
701名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 13:34:41 ID:BIInzIZe
>>698
八紘一宇から「宇一(ういち)」なんて思いついたけど、
ちょっと発音しづらいね…やはり海彦あたりが無難かと
702名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 13:48:18 ID:ipoIHfvO
>>698
初登 ういと
海晴 うみはる
703名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 13:55:58 ID:ipoIHfvO
まさかと思うけど他の家族がアとイで始まる名前だから、とかいうくだらない理由じゃないよね?
704名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 14:02:15 ID:zxfD7UWp
てか普通『う』から始まる名前なんてそうそうないからなぁ…
『うみ』以外DQNネームしかないんじゃない?

『うづき』とか『うきと』とか
705名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 14:29:58 ID:HC2dN058
海人→うみと 海斗→うみと

イメージはなににするかによるよねぇ。
706名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 14:40:04 ID:3iRov4+S
「みお♀」の漢字候補、お願いします。
よくあるものから、珍しいものまで受けつけます
707名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 14:45:13 ID:WFZWH+z6
>>705
海人は「男のアマさん」の事。
後は「うみんちゅ」ww


>>706
美緒、美央、美生、未央、実生、美桜、未生、実緒、澪、水脈
708名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 14:47:26 ID:BIInzIZe
>>706
音が幼い感じの名前は、字面を珍しいものにすると途端にDQNになる。
字は華美にすぎず堅すぎず大人しめの方がバランスがとれると思う。
美緒・美央・未央・未緒・実緒・実央・弥緒・弥央…あたりかな。
709名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 14:51:54 ID:GG0kNQup
今30歳くらいだと思うが、閏(うるう)って男の子がいた。
うるう年、生まれだった。
710名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 15:00:22 ID:BIInzIZe
>>709で「潤(うるる)」ちゃん(性別忘れた)を思い出した
カワイソスレで見かけたやつだけど
711698:2009/04/13(月) 15:28:59 ID:0aqWgXNP
ご丁寧な多くのアドバイスありがとうございました。
お恥ずかしながら、胎児名から「う」のつく名前をという単純な理由です。
ういと、ういちが良いですね。母音「い」の列が好相性のようなので、可哀想なあだ名をつけられたりすることのないよう気をつけながら考えます。
本当に助かりました。ありがとうございます。
712名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 15:32:50 ID:vtQ0JBKi
>>711
ういちは平仮名にするとうんちっぽいね…小学生はうんちネタ大好きだから、ういと君の方がいいかも
713名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 16:09:35 ID:oVhqKax9
どっちも微妙と思ってしまう。
提案者は偉いと思うが前提がひどい
714名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 17:17:26 ID:CB1nwH0Z
9月頭に出産予定の男子です。

健康で堅実に育って欲しいという願いを込めた名に
したいのですが、思い浮かばないので候補をいただけませんか。

できれば漢字二文字まで、画数少なめを希望です。

使いたい字は特にありませんが、使いたくない字が
愛 恋 斗 実 美 久 直(なお、という響き全般)
真 空などです。

よろしくお願いいたします。
715名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 17:33:05 ID:39DdTotb
今度、男の子出産予定なのですが、古風でかっこいい名前が思い浮かびません。
女の子なら【楓】みたいな感じの男の名前ってなんでしょうか?
716名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 17:45:58 ID:u/4kOahu
>>714
壮平(そうへい)、駿平・俊平(しゅんぺい)
健吾(けんご)、健介(けんすけ)
浩平・康平(こうへい)、浩樹(ひろき)
拓也(たくや)、拓郎(たくろう)

>>715
楓みたいな感じがよくわからんが…
樹(いつき)植物系
伊織(いおり)古風系
大和(やまと)古風系
要(かなめ)かえでと音が似てるきがしたので
717名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 17:51:28 ID:5JLGrXAQ
>>714
>漢字二文字まで、画数少なめを

一(はじめ)
一乙(かずお)
718名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:04:08 ID:Id3cJX/s
男の子の名前に「晴」をいう字を使いたいのですが、
何かいい案ないでしょうか?
3・4文字(できれば3文字)○晴で、読み方は「せい」以外希望です。
千晴で採点スレ行こうと思ったらもうすでに採点済みで、
女児名みたいと書かれていたので悩んでます。
719名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:04:41 ID:X/r/CVo1
>>714
一樹(かずき)、大樹(だいき)
靖(やすし)、隆(たかし)、保(たもつ)
隆治(たかはる、りゅうじ)
長男なら○一(健一とか)もいいと思います。

>>715
馨(かおる)
佑、祐(たすく)
720名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:12:21 ID:GG0kNQup
>718
智晴(ちはる) ともはると間違えれらそうだけど。
721名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:13:18 ID:TO6FCaLN
>>718
○はるの3文字で、男児、「あ」から順番に入れてきゃ判るはずだけど
「ちはる」の1択だよ?
できれば3文字なら、女児にみたいと言われようが「ちはる」しかないんだよ。
悩みどころが違うと思うけど。
722名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:14:05 ID:TO6FCaLN
>>718
あ、ごめん
「素晴(すばる)」とかもありなのかw

ないけどw
723名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:18:48 ID:u/4kOahu
>>718
4音になってしまうけど、4文字+晴
公晴(きみはる)
友晴(ともはる)
3音で〜はるは、チハル・ミハル・コハルくらいしか無い気がする。
そして男の子につけるならチハルしかないような。
724名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:56:22 ID:ipoIHfvO
>>714
正弘 まさひろ 正伸 まさのぶ 泰正 やすまさ
忠大 ただひろ
725名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 19:05:14 ID:M5CNaj2r
>>718
ちはるをどうしても入れたいなら道晴(みちはる)はどうよ?
726名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 19:09:14 ID:39DdTotb
>>716,719

ありがとうございます。参考にさせていただきますね。
727名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 19:11:13 ID:o+ayAnb7
>>715
『楓』からなんとなくの思いつきだけど、
隼人(ハヤト)疾風(ハヤテ)翼(タスク)とかは?
今風すぎるか…
728名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 21:27:25 ID:PSyTO/wp
>>715
司(つかさ)
花より男子の道明寺司の母が楓
729名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 23:00:16 ID:tRbxAmke
>>694
>>697
ご意見ありがとうございます
参考になりました
二字の組み合わせといってもいろんなパターンがありますね
苗字とのバランス的に「ま」は「真」がいいかなと思うので、
「りょう」のほうをもう少し悩んで検討したいと思います
730名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 00:03:18 ID:oVhqKax9
>>715
個人的なイメージでは
裕(ゆたか)祐(たすく)樹(いつき)響(ひびき)透(とおる)
あたりが近いかなと思う
731714:2009/04/14(火) 07:56:15 ID:k7vdjKfU
いろいろ候補をありがとうございます。
○一 と いう名前がについてですが、
長男が○一 という名前です。
(私は好きなんですが)

やはり二人とも○一 だと妙な感じですよね?
732名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 08:44:59 ID:att7dlPF
女の子で「○紀」○のところは6画で探しています。
早紀、有紀位しか思いつかないのですが他に良い字はないでしょうか?

「紀」を9画の他の字でも良いのですが
自分を律することができるような名前が良いなと思っています。

画数厨みたいで申し訳ないですがアドバイスお願いします。
733名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 09:02:39 ID:58w9+DJb
>>731
後出し厨乙
734名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 10:29:31 ID:CiZNmoRM
>>731
次男に○一は違和感。
735名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 11:19:34 ID:TgxBRsRm
>>732
6画だと、光紀(みつき)
読み間違えと、漢字だけ見ると男の子にもいそうだけど。
736731:2009/04/14(火) 12:13:23 ID:k7vdjKfU
>>734
やはり違和感ありますよね、踏ん切りつきました。

候補にいただいた 「こう」という響きも気に入って
いるので、ここから考えてみようと思います。

ありがとうございました。
737名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:17:04 ID:c/sfyqxi
「裕」の字を使った女児名をください。
裕美以外でお願いします。
738名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:21:22 ID:CiZNmoRM
>>737
千裕(ちひろ)
裕理(ゆり)、裕理子(ゆりこ)
裕香(ゆか・ゆうか)、裕香子(ゆかこ)
739名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:36:07 ID:58w9+DJb
>>737
麻裕(まゆ)
美裕(みゆ)
萌裕(もゆ)
740名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:51:51 ID:P67SdBth
女の子に「みちる」という名前をつけたいのですが、男女どちらのイメージが強いですか?

また、どんな漢字をあてられますか?
三文字(美千留・美智瑠とか)以外は満、充、くらいしか思い付かず、男っぽいし「みつる」と読まれますよね…。
741名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 12:56:22 ID:58w9+DJb
>>740
道瑠
未散
742名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:14:51 ID:Zgj7EYWK
ちるちる
743名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:16:32 ID:BHwktn9u
>>740
女児ならひらがな一択かと。
満、充は男児で「みつる」
満留、満瑠、満流、充留、充瑠、充流…微妙だな。

未散は「未だ散らず」で意味は良いが
・「未」の字が名前に付くのはどうよ
・更に「散る」って字が名前に付くのどうよ
・「未」付くから「散らない」になるじゃん
で意見割れまくる名前。
744名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:18:47 ID:c/sfyqxi
>>737です。
裕香あたりで考えてみようと思います。ありがとうございました。
745名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:51:53 ID:K55DMkE9
子供の名前、全く思い浮かびません…

夏予定なのと、海が綺麗な土地に住んでるので、爽やかな感じの名前にしたいな、とは思うんですが…
ちなみに性別は産まれるまで聞くつもりはないので、女児名男児名一つか2つづつ候補にしておくつもりです。

何か夏、海、等のイメージでの案はないでしょうか?
746名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 14:16:40 ID:aB27QQ4b
>>745
夏=海はみんな同じ発想だけどね

夏帆 かほ 美波 みなみ
洋 ひろし 航 わたる
747名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 14:17:16 ID:CiZNmoRM
>>745
奈津美(なつみ)、彩夏(あやか)、涼子(りょうこ)
渚(なぎさ)、千夏(ちなつ・ちか)、美夏(みか)
香澄(かすみ)、夏紀(なつき)

拓海(たくみ)、航(わたる)、航生(こうき)
陽介・洋輔(ようすけ)、涼平(りょうへい)
直澄(なおすみ)、光(ひかる)



748名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 14:19:42 ID:3NF5x4tM
数ヶ月前は春生まれの相談ばかりだったのに
そうか季節はもうこれから夏だな 多分毎年同じ相談ばかりだろうからどっかでまとめてあるといいのにね
749名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 15:05:18 ID:4lp/eWCn
千波(ちなみ) 夕波(ゆなみ)
750名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 15:36:31 ID:uHCtE5yI
>>745
葉子、陽子(ようこ)
真帆(まほ)
ひかり
七海(ななみ)
千洋(ちひろ)
洋人(ひろと)
洋樹(ひろき)
751名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 17:08:33 ID:LiUPa4zs
>>748
ttp://5go.biz/sei/cgi/nadeta/index.php

ここにカテゴリ別で季節の名前が載ってるけど、
こういうのも参考になるかな
752名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 17:34:31 ID:xHQLGAJU
>>751
そこ、モー娘。がカテゴリに入っている。
753732:2009/04/14(火) 17:43:46 ID:att7dlPF
>>735
レスありがとうございました。
なかなか難しいですね。
光紀、ちょっと考えてみます。
754名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 19:11:12 ID:6Gl/Yfel
*6.6% 06:00-07:00 TBS みのもんたの朝ズバッ!・1部
*7.2% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバッ!・2部
*3.3% 11:00-11:55 TBS ひるおび!・午前
*3.6% 12:00-14:55 TBS ひるおび!・午後
*1.8% 15:00-15:54 TBS 夫婦道
*7.2% 16:00-16:53 TBS 水戸黄門・最終回
*3.8% 16:53-17:50 TBS サカスさん
*3.9% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*5.5% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
*5.9% 19:55-22:54 TBS 木更津キャッツアイ ワールドシリーズ
*6.0% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*3.7% 23:30-23:55 TBS クイズ・時の扉
755名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 20:02:37 ID:LFfw6Nvt
「光」の入ってる名前は在日に多い
756名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 21:31:14 ID:CIzLZtmE
女の子で漢字一文字の名前で なにかいい名前ないでしょうか?
自分で考えると何故かDQNネームになってしまいます
よろしくお願いします
757名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:06:06 ID:58w9+DJb
>>756
香(かおり)
758名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:13:40 ID:aB27QQ4b
>>756
漠然とし過ぎ
茜でも舞でも一文字なんだけど。
759名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:14:34 ID:9zTQi9qg
>>756
具体的にイメージや画数をあげてくれないと際限なく来るんですが。

平成17年度(2005年4月1日〜3月31日) 人気一文字ランキングgoo調べ
葵 楓 碧 凛 遥 優 凜
愛 杏 萌 結 渚 華 彩 桜 澪
悠 栞 花 茜 光 陽 梓 希 舞 晴 瞳 心



760名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:18:32 ID:K55DMkE9
夏、海のイメージで相談した者です。
“帆”や“航”辺りは思いもしてませんでした。
イメージが広がりました。ありがとうございました!
761名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:37:05 ID:P67SdBth
みちる、やっぱり平仮名が無難ですよね。

未散は携帯の変換でも出てきましたが、う〜んと思いました。

瑠、流をるにあてるのもぴんとこないので、
みちるにするなら平仮名にします。

ありがとうございました。
762名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:46:38 ID:c0jwMkuc
謙史郎(けんしろう)って名前どう思う?
763名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:51:07 ID:58w9+DJb
>>762
>1
764756:2009/04/14(火) 22:56:48 ID:CIzLZtmE
ああ すいません!
春に生まれる女の子です 一文字漢字で 読み方3字くらい
たとえば薫(かおる)とか 
名字が短いので名前が短すぎるとバランスが悪いのです
DQN臭くない かわいらしい名前はないものでしょうか?

再びすみませんです
765名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 23:09:15 ID:B3JdpAsN
緑(みどり)、翠(みどり)
泉(いずみ)、桜(さくら)、葵(あおい)
766名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 23:27:02 ID:UyqxKbLL
>>764
円(まどか)
梓(あずさ)
桜(さくら)
光(ひかり、ひかる)
767名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 23:37:11 ID:sLTGM2nS
>>764
菫すみれ
光ひかり
要かなめ
768名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 23:43:51 ID:aB27QQ4b
>>756
静 しずか 望 のぞみ
769名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 23:55:49 ID:vsdGYmvu
>>764
恵(めぐみ)
瞳(ひとみ)
香(かおり)
忍(しのぶ)
純(じゅん)

下二つはちょっと男っぽいかな。
 
770名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 02:08:03 ID:MPxOIJKZ
>>764
縁、紫(ゆかり)
碧(みどり)
遥(はるか)
晶(あきら)
渚(なぎさ)
771名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 12:26:12 ID:yNLcTlhi
756です
自分では思いつかない名前があって新鮮でした
ありがとうございました!
772名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 13:21:39 ID:2Q561UD3
借金・自殺・そして犯罪…
もともとはそんな人間ではなかったはずなのに、パチンコ、パチスロの魔力に
とり憑かれ、人格までもが変わり果ててしまう
もちろん悪いのは本人だけど、そこまで破綻しないまでも依存症に
苦しみ悩んでいる人間も数えきれないほどいる
犯罪の温床でありながら、なぜパチンコ屋はなくならないのか ?
なんでそんな商売を朝鮮人がやっているのか?
773名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:55:06 ID:xkhMdKHD
男の子にはクン、女の子にはチャンを付けよう。それにしても祐希クン多いな。
774名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:09:08 ID:2InY+rhm
「ゆき」に漢字をください。
雪だと冬っぽいし、有紀や由起は古いと言われてしまった

読み間違いが少なそうですぐに女の子とわかる、
キラキラしすぎないけど今時ネームの中でも浮かない
というのが希望です
775名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:29:20 ID:rj2YN2LP
>>774
有紀や由起でも全然古くないと思うけどな…

由季・祐希・優希・友季・友希・結希・結季・
悠紀・悠季・悠希・有季・侑希・侑季・侑紀 あたりかな

「結(ゆう)」の豚切りでユは2ch的には不評だけど、
今どきの子の名前の中で浮かないための選択肢としてはアリかと思う。
776名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:30:01 ID:Ybr7V1BO
柚姫
悠希
優紀
777名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:34:29 ID:8boCQwgf
>>774
いっそ平仮名か片仮名にしたら?変に凝った漢字を当てるよりずっとインパクトがあるし絶対読み間違えられない
778名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:17:14 ID:VEXvXddD
由希 由紀 有希 由貴

今時ヨシノリやヨシタカもなかなかいないし、読み間違いならユキかユウキかがネックかも。
779名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 00:42:38 ID:0nLgba30
遊鬼
780名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 03:29:18 ID:uxZ0YPCz
ゆ…友、由、結、有
き…季、紀、貴

優、悠、憂、希、稀、姫、葵 は被ると思う
友季、由紀 あたりが好きです
781名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 06:34:10 ID:a59RRCYq
女の子の名前で「○○な」で三文字を考えています
澪奈(みおな)を考えていたのですが、上の方のレスに変だとあったのでやめたほうがいいでしょうか・・
友人の子に「まり」ちゃんがいるので「まりな」以外でお願いします
782名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 07:26:45 ID:o5H3G74o
>>781
澪奈はやめておいた方がいいと思います。

ゆきな(幸奈・幸菜・友紀菜・由紀奈・有希奈・祐季菜・佑希奈など)
はるな(春奈・春菜・晴奈・晴菜・治奈・遥奈・遥菜など)
えりな(恵理菜・絵理奈・恵里奈・英梨奈・江里菜・映里奈など)
ゆりな(百合菜・由理奈・有里菜・友理奈・祐里菜・裕梨奈など)
かんな(寛奈・環奈・観奈など)
783名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 08:01:40 ID:MNu2PAgC
>>781
ミオナは聞きなれないだけかもしれないが
変な響きだなと思った
○○ナで違和感ないのは>>782以外ではユイナ・サリナ・アキナ・セリナ(微妙かな)
784名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 08:56:11 ID:VEXvXddD
>>781
若奈 わかな
玲奈 れいな
785名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 09:02:37 ID:NM+kjZ3J
里緒菜って女優さんもいたけど、お騒がせ系だったからあやかるのは微妙かな。
彩菜も…微妙かw

いい案出そうと思ったのに、役に立たずすまない。
786名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 10:07:36 ID:9ZdNXfrR
>>781
瑠璃那(るりな)
瑠美奈(るみな)
787名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 11:51:24 ID:YB0ihcPi
苗字が四角っぽい単純な2文字で、硬いイメージです。(田中系)

漢字で書いて見た目と響きがきれいな女児の名前を探しています。

綺(あや・き)という字が最近気に入っています。
綺乃(あやの)が良いかな?と思ったのですが、
そのほかにも何か良い案あったら教えてください。

綺にこだわると、難しいですかね。
788名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:18:44 ID:VEXvXddD
>>787
綺のアヤ読みは難読だと思うし、綺麗の綺とか糸へんに奇って説明も微妙だし、柔らかい見た目とも思えないし微妙。

曲線が入った漢字にすると見た目は柔らかくなるかなと思うけど。メジャーなのだと、美とか奈とか紗とか。
789名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:25:13 ID:VEXvXddD
>>787
名前挙げてないな。

挙げたのを使って奈美とか美紗でも、充分漢字で書いて見た目も響きも綺麗だと思うのだけど。
美咲でも明日香でも…
790名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:43:28 ID:OJS8fj2g
>>787
そのまま「キ」と読ませれば誤読は少ないと思う

美綺(みき)、有綺(ゆき)あたりだと曲線の入った字だし柔らかく見えるかも
角ばってる見える気もするけど、早綺(さき)も個人的にはすっきり見える
791名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 13:10:03 ID:MNu2PAgC
>>787
綺麗の「綺」と考えれば素敵に見えるけど「奇」が入っていて女の子の名まえにはちょっとしっくりこないかな
「絢」か「綾」じゃ、ありきたりだから嫌なんだろうな、とパッと見思ってしまう
792名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 13:17:41 ID:nuAIt2tT
>>786
ルミネ思い出す あるいはルミナス

あやな は?
793787:2009/04/16(木) 16:06:57 ID:YB0ihcPi
>788〜792さん

ありがとうございます。

綺でアヤは難読かもですね。

美綺も考えたのですが、
美しい+綺麗の綺なんてプレッシャーにならないかとか思ってました。
「奇」が入っているのが気になる人がいるのも考えても居ませんでした。

いただいたご意見を参考にしながら、
もう一度考えてみます!

ありがとうございました。
794名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 16:13:10 ID:wFcLMH9c
お願いします。
男の子で樹の入る名前で何かいいものはないでしょうか。
795名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 16:20:59 ID:VEXvXddD
漠然とし過ぎ
796名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 17:03:49 ID:t9z0dlx6
>>794
樹(いつき)
797名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 17:14:20 ID:nxfoCjci
>794
一樹(かずき)
798名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 18:12:53 ID:9ZdNXfrR
>>794
樹太郎(きたろう)
799名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 18:16:17 ID:NM+kjZ3J
祐樹、智樹、大樹、和樹
800名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 18:54:07 ID:Tc/0uuxP
>>794
樹吉(きよし)
801名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:19:23 ID:Jqghsv7v
>>794
芳樹(よしき)、宏樹(ひろき)、正樹(まさき)
晴樹(はるき)、直樹(なおき)、幸樹(こうき)
802名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 19:48:47 ID:VEXvXddD
羅列厨祭り
803名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 20:18:37 ID:tPK/1jue
>>774です。
皆さんに挙げていただいたものの中からじっくり選んでいこうと思います!
ありがとうございました。
804名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:38:49 ID:3ju1934B
緒のつく名前をください。
リオ・マオなどの読み二文字以外のものでお願いします。
805名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:56:36 ID:gqyelqSY
>>804
珠緒、玉緒(たまお)
美沙緒、美紗緒(みさお)
紅緒(べにお)
806名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 21:57:45 ID:VEXvXddD
>>804
香緒里 かおり 志緒里 しおり 佐緒里 さおり
奈緒美 なおみ
807名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 01:14:13 ID:iplOjuzr
>>804
春緒(はるお)
夏緒(なつお)
淑緒(としお)
光緒(みつお)
美紀緒(みきお)
有希緒(ゆきお)
幸緒(ゆきお・さちお)
美知緒(みちお)
亜沙緒(あさお)
808名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 07:15:55 ID:Qn9BQa4W
>803
もう締め切ったけど
知り合いの子供に「樹翔」いるよwww
809漢検準1級所持者:2009/04/17(金) 09:49:43 ID:QVxg1qNH
あまりにも濃艶な名前が多すぎる。もっと淡泊な名前は付けられないのか。
810名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 10:07:30 ID:I6dcedL7
だって女子高生のあこがれ職業にキャバ嬢がランクインする世の中ですから
811名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 12:17:17 ID:lrs4xiSY
文緒ふみお
史緒ふみお
雪緒ゆきお

812名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 12:31:17 ID:IygH8AfG
>>1
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
813名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 12:32:46 ID:+bIdb7h7
>>810
テレビに毒されすぎだよなー。
きついし稼げなきゃ嫌み言われるかクビになるかだし、社会の底辺まっしぐらなだけなのに。
814名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 19:03:49 ID:FtfVxtav
>>804
二文字以外で緒のつく名前なら、最後に緒はおすすめできない。
>>806のように真ん中に緒が良いと思う。
815名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 19:34:07 ID:Qn9BQa4W
臍の緒
816名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 23:21:52 ID:Qotm6H+n
玉の緒
817名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 05:04:55 ID:4rao8WhD
漢字二字三音で、今時すぎない落ち着いた印象の名前はありますか?
性別は女の子の予定です。〜子は出来れば無しでお願いします。

今のところの候補は下記なんですが、その中でも
良い印象・悪い印象のものがあったらご指摘下さると有り難いです。
京香、香澄、史織、百恵、佳乃
818名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 08:51:25 ID:cDD0LGk+
漢字二文字三音くらいのゆるい縛りなら、まずは過去レスを覗いてみたらいかがかな。
ものすごく候補あがってるし、かなり被りそうだ。
819名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 08:54:13 ID:CXWBniaI
>>817
どれもいい名前

京香…日本美人のイメージ
香澄…きれいな名前
史織…いいけど私はしおりという名前は平仮名の方がきれいだと思う
百恵…可愛いけど山口百恵さんのイメージが強くてちょっと古いかも
佳乃…ヨシノなんだろうけど最近の子はこれでカノと読む方が多いので注意
820名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 13:25:57 ID:2LoQD5hR
>>817
百恵は古く感じる

私のイメージだと
円香 まどか 美鈴 みすず
静香 しずか 歩美 あゆみ
821名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 13:34:08 ID:2LoQD5hR
千晶 ちあき もいいかも
822名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 15:58:30 ID:Gc1qCMnQ
「にいな」とつけたいと考えてますが、よい漢字が見つかりません。
新菜は野菜っぽいし・・・
漢字豚切りでも「こんなのは?」と、いうのがあればアドバイスください。
823名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 16:11:40 ID:SvX6SMrO
>>822
菜を奈に変えるだけでも、野菜っぽさは無くなると思うけどな。
仁衣奈とか似菜とかしか出てこないや・・・
初奈でもにいなと読むみたいだけど、一見読めないよね
824名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 16:31:17 ID:+jS7rohh
>>822
人名読み検索してみたら、「にい」と読むのが「新」しかなかったので
辞書通りにいくなら
新奈、新那
くらいかな(後者は字面よくないけど)
「に」読みを無理やり使うなら、
仁奈、日奈、仁衣奈、日衣奈などかな……。
日は9割方「ひ」と読まれるのでお勧めはできないけど
825名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 17:28:43 ID:9xjPy5uQ
無理やり、どうしても漢字なら 仁稲(にいな)
ババ臭漂う感が否めない…(ノ∀`)アチャー
826名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 17:52:12 ID:t480lsdq
新名は苗字っぽい?
いっそひらがなでとかはだめですか。
827名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 18:01:02 ID:31/0JGmQ
丸投げというスレの主旨に合っていませんが、質問させて下さい
2人兄弟で、○太郎で揃えたら変ですか?
例えば、亮太郎と健太郎みたいに。
828名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 18:35:47 ID:2LoQD5hR
趣旨に沿ったスレがないならまだしも、あるんだからそこで聞きなよ。
829名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 18:53:05 ID:/VF2j0Qj
女の子で読みはハルカです。
「ハル」には「悠」を使いたいと思ってます。
「カ」を考えてるのですが、なかなか決定できず・・・。

アドバイスを頂きたいです。
830名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 18:57:48 ID:2LoQD5hR
あのさ、悠はハルじゃなくてハルカなんだ。遥と一緒。カは蛇足だし、要らないんだ。
だから、遥ならカを付けても読みやすいけど、悠だとユウカって読まれるよ。
831名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 20:08:00 ID:/VF2j0Qj
>>830
ありがとうございます。
「悠」一文字だと画数が悪いので「カ」を付けようと思ったのですが・・・。

832名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 20:31:25 ID:/COAZI4s
男の子で「ゆずる」という名前、何か良い漢字はないでしょうか?
譲しか浮かばないのですが、アドバイスください。
833名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 20:38:57 ID:3f9/HZ9D
考える名前が奏冴で『そうご』
なんですが冴だと『そうが』
になっちゃいますかね…?
834名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 20:52:05 ID:GUL5DJOW
謙譲ケンジョウの謙のほうも一応ユズルという名乗りはあるけどまずケン読みだよね
最近颯爽の颯をソウ読みするのも流行っているけど、これも何だかなの印象
ユズ+ルにすると間違いなくDQNネームっぽいから「譲」しかないのでは
835名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:04:20 ID:vT/lWYw6
>>832
DQNも避けて難読も避けて、となると>>833の言う通り「譲」しかないね。

>>833
どう見ても「そうが」です。
採点スレの方が適切な意見をもらえると思います。
836名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:13:56 ID:EH13Twze
>>831
『悠』って名前だと読み方様々ですし、
字面だけだと男の子?ってなっちゃいますね。
>>830さんの御意見は最もですけど、添え字ということで『か』の漢字を
なにかつけてもいいのではと思いますが。
とはいえバランスのいい字といったら、花、香、加ナドかなり限られると思いますけど・・・
837名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:29:21 ID:2LoQD5hR
>>833
辞書は引いたの?冴はガとは読まない。
ソウゴで正しいけど、冴=ゴは難読すぎて読んでもらえないと思うよ。日常で使わないからね。
それに、奏冴って変。
838名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:32:39 ID:/VF2j0Qj
>>836
そうなんですよね。
「悠」が男の子っぽいので、「カ」でバランスを取りたいとも思ってました。

「悠花」「悠香」「悠加」・・・。

字画も合わせて考えて見ます。
ありがとうございました。
839名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:36:45 ID:SvX6SMrO
>>838
どう見てもユウカだよー
840名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 21:49:31 ID:/VF2j0Qj
>>839
そうですか。。。
「ハルカ」で何か他におすすめの漢字を教えていただけると嬉しいです。
841名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 22:08:32 ID:0/Vb5AKi
>>840
春佳 晴香
ハルちゃん系まだまだ多いからカブリチェックは必須だよ。
842名無しの心子知らず:2009/04/18(土) 22:15:45 ID:/VF2j0Qj
>>841
かわいいですね!
子供にとっては一生を左右することですから、
色々時間を掛けて決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
843名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 05:20:56 ID:QjpwznH0
女の子です。
アドバイスお願いします。
胎名で「ひなちゃん」と呼んでいたのでできれば「ひな○」とつけたいです。
「ひなの」「ひなた(男の子っぽい?)」「ひなこ」と考えたのですが漢字が浮かびません。
「雛」は子供が書きにくいと思うのでできれば避けたいです。
844名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 06:05:16 ID:Tp+O9eqL
>>843
胎児に「ひなちゃん(雛)」や「たまちゃん(卵)」可愛いです。

鳥なら途中で名前が変わりますけど、人間だと現代日本では変えずにずっと使います。
それでもいい、赤ちゃんのイメージをずーーーっと引きずってもいいとおっしゃるなら。
あと「鄙びた」のイメージも着いて回る、それも構わないのでしたら。

日奈子(ひなこ)
比奈子(ひなこ)
845名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 06:19:34 ID:fwbM5+V7
>>843
変に漢字あてるよりひらがなで「ひなの」がいいと思う。
「ひなた」は男女とももうずっと大杉。中年になったときがキツイと思う。
「ひなこ」なら>844の案かな。あと「日菜子」とか。
「陽菜子」だと周囲との被り必至だと思うからあまりお勧めしない。
846名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 08:12:51 ID:9yNhAz4v
>>843
なんでみんな、胎児名にこだわりだしたんだろ。
胎教がもてはやされてるからかな。
経験談から言わせてもらうと、胎児名と実際の名前が全然違っても、
何の支障もなかったんだけどな…。

ま、それを語っても仕方ないか。
意見としては、>>844>>845に同意。
847名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 09:08:26 ID:l0BxrK4b
>>843
日奈子 陽名子
848名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 09:11:40 ID:eeLJ9Pqw
凛久 凛夏
849名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 09:16:37 ID:l0BxrK4b
というか、ひなこやひなのに雛云々ってものすごい難癖だって気づいてるのかな?勝手に部分的に抜き出して違う漢字に変換した上ケチ付けるって。
ワカコに一生若くないとか、えりこに襟がどうこうとか、レイコに霊とか言ってるレベルだから。
850名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 11:21:31 ID:8Oi3wl8v
【韓国】児童性犯罪:著しい増加傾向、対策は後手[03/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237704143/
851名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 11:40:17 ID:ZMlHg+qa
>>849
ひなこは猥褻でもなんでもない普通の名まえだけど
ワカコとエリコとレイコについてはそんなこと誰も思いつきもしないと思う
他の普通の名まえを陥れてまでヒナコを援護するのはうんうん、個人的事情があるんだなwと勘ぐってしまうよ
852名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 12:18:25 ID:l0BxrK4b
バカの一つ覚えみたいにすぐソレだよね。
自分の気に入らない名前はみんなも気に入らなくないとイヤなのね。
853名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 13:40:32 ID:ymrsffsA
822です

平仮名は旦那が反対してるので、何か当てはまる漢字は無いかと探していたんですが
ピンとくる漢字がなかなか無いんですよね・・・。
”にいな”以外の名前候補も考えてみます。
>>823-826さんアドバイスありがとうございました
854名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 15:28:42 ID:ZMlHg+qa
>>852
ひなこは普通の名前だって言ってるんだけど
なんでムキになるのかな ヒナママというのが図星だったんだろうけど
ヒナコに関しては可愛い名前だと思っていたのにどんどん親のせいで
印象が悪くなるな
855名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 15:53:14 ID:l0BxrK4b
図星とか(笑)バカじゃないの。

採点スレで採点せずにコメントする人なんてこんなもんよね。
856名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 17:18:02 ID:9yNhAz4v
つか、ここ採点スレじゃないですけど?
857名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 17:29:31 ID:WwbwPANw
その後の反応はともかく、
>>849はレイコ=霊…こんなこと普通思いつきもしないよね
→ヒナコ=雛、鄙びたも理屈上これと同じだよ
って論法なんだから別に他の名前を陥れているわけじゃないでしょ。
その程度でヒナコママ認定して煽る方もどうかと思うよ。どっちもどっち。

>>843
ヒナちゃん系ならヒナコ(日奈子、陽奈子あたりかな)が一番いいと思う。
唯一昔からある名前で比較的落ち着いてるし。
858名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 17:45:03 ID:lVafVCj+
「陥れて」ではなく「貶めて」では?
859名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 08:54:08 ID:amO46LMW
男の子の名前で、『知』を使った名前をお願いします。
苗字が真っ黒系なため、なるべくすっきり見える方が有難いです。
また、父親の名前が一弘なので、その二文字は避けたいです。
860名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 09:39:28 ID:s2kt8HzZ
>>859
知紀(ともき)
知啓、知博、知広(ともひろ、ちひろ、あきひろ)
千知(かずとも)
知明、知章、知彰、知亮、知晃(ともあき)
861名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 10:06:15 ID:mS2mVfZF
知己(ともき)
知也、知哉(ともや)
知正、知雅(ともまさ)
知之、知幸、知行(ともゆき)
862名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 10:32:18 ID:pN9jtFsC
>>859
知朗(トゥモロー)
863名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:23:56 ID:Dd1UyUNk
>>859
知志(さとし)
864名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 11:41:41 ID:/xnS4ITw
>>859
知久(ともひさ)
知彦(ともひこ)
知文、知史(ともふみ)
知秀、知英(ともひで)
良知(よしとも)
865名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 13:11:34 ID:ytmgfafV
>>859
大知 だいち 知成 ともなり
866名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 16:34:24 ID:0MitmXJ8
愛知(あいち)
867名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 00:44:56 ID:pHxSSyo4
梅雨生まれの女の子の名前を考えていますが、なかなか思い付きません。
子が付く名前が良いのですが、何か良い名前はありますでしょうか。
よろしくお願い致します。
868名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 01:32:58 ID:EMwNJ1LV
>>867
涼子 りょうこ 百合子 ゆりこ 透子 とうこ 響子 きょうこ 菜津子 なつこ 藍子 あいこ
朝子 あさこ 麻由子 まゆこ
869名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 04:34:05 ID:puwRxgea
>>867
潤子(じゅんこ)、杏子(きょうこ)、菜穂子(なおこ)、
咲子(さきこ)、葉子(ようこ)、美沙子(みさこ)、晶子(しょうこ)
870名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:19:58 ID:na5lLcbs
>>876
純子(じゅんこ)
樹子(じゅね)

・・・6月(June)から
871名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:24:38 ID:OFxqswZw
梅雨の時期生まれは季節にちなむこともないような
じめじめしたイメージだ
872名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 10:34:11 ID:1n8AsaW0
季節にちなみたいなら梅雨でなくて、初夏と考えればさわやかかもしれない。

亜由子 あゆこ 鮎が6月の季語なので
陽子 ようこ
873名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 11:19:50 ID:IQc4jP9W
知夏子(ちかこ)、 紗季子(さきこ)
874名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 12:06:48 ID:pHxSSyo4
>>867です。
みなさんありがとうございます!
葉子や潤子、知夏子が気に入りました。
梅雨生まれと頭がいっぱいだったのですが、初夏というイメージでもいいですね!!もう少し考えてみます。ありがとうございました!
875名付けのこつ:2009/04/21(火) 15:28:54 ID:pG0mK8oL
例としてユウキと読む名前を考える。ユウとキに分解して,
ユウ…夕,友,由,有,佑,侑,勇,祐,悠,裕,雄,優
キ…己,生,希,季,紀,記,起,基,規,喜,貴,毅,輝,樹
を得る。適当に組み合わせて
祐希,裕樹,勇貴,優輝など
を得る。
876名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:14:04 ID:ELPDru0A
来月女の子が生まれる予定なのですが
一文字で名前を付けたいと考えています
一文字の名前でランキング上位に入らない名前でアドバイスください。
877名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:17:55 ID:puwRxgea
>>876
たくさんあるけど、二音(アイ、アヤ等)が良いとかある?
878名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:18:48 ID:u5NhJgiq
>>876
ttp://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/naming/1/08.html
ベビーgooのページ 人気一文字ランキング17年度
ttp://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/naming/1/07.html
人気文字ランキング17年度

もしかしたら他のページでコレ以降の年度分があるかも。
879名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:31:14 ID:oKEpqU0C
「せいた」という響きが気に入ってるのですが、字が思い付きません。
アドバイスお願いします。
880名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:43:00 ID:na5lLcbs
>>879
性太
背板
881名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:43:19 ID:puwRxgea
>>879
誠太、清太、静太、晴太
882名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:44:31 ID:mJTbuFkv
>>876
2音だったら5月=Mayからメイ(明・芽・茗)など
3音だったら5月の季語からミドリ(緑・翠)、カオル(薫・香・馨)など
はどうでしょうか。

>>879
「タ」は問答無用で「太」一択。
清太・晴太・靖太・成太あたりかな。
正太だとショウタと間違えられそうだし、
聖太だと時季外れって気がする。
883名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:58:26 ID:puwRxgea
>>676
両方かいときます
2音
玲(れい)、幸(さち)
3音
円(まどか)、縁・紫(ゆかり)、香(かおり)、泉(いずみ)
あと恵(めぐみ)なんて今の子では少なそう。
884名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 19:59:38 ID:iT84rpP/
879
星太 成太 征太
885名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:32:56 ID:JHtAu9w/
いかにも大和男児的な名前を考えてんだけど何かいいのある?
俺的には、十兵衛・晋作・麟太郎・勇・吉之助・慎太郎・尚志から選ぼうと思うのだが。
886名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:38:51 ID:mJTbuFkv
>>885
一番印象いい→尚志(ナオシでもショウジでもきれいな名前だと思う)
普通→晋作、慎太郎(都知事の印象はぬぐえないけど)
ちょっと古い印象→勇(でもいい名前だと思うのでとめない)
自分がその名前で1か月生活してみろ→十兵衛(柳生?)、麟太郎(勝?)
個人的に一番嫌い→吉之助(西郷隆盛の通称から?何した人かよくよく調べれば絶対あやかろうなんて思えないよ)

大和男児の意味取り違えてない?
887名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:39:51 ID:u5NhJgiq
>>885
ココは名前を下さいスレですよ。誤爆してませんか
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part103▲▽▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1239247321/
こっちでどうぞ。

もしくはこちら
■■■子供に古風な名前を付ける会part4■■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236756025/
888名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:42:05 ID:J9sD1HdD
>>885
十兵衛・晋作は将来子供に殺される可能性あり
麟太郎はかなり今時の名前。電話で麟が説明できるか…?
勇はユウと読まれると思う。それでいいならどうぞ。イサム・イサミは古い
○之助も古風な名前ブームでまあまあいる。吉之助は古すぎて不憫。
慎太郎:おk
尚志はヒサの音が古い気がする。○志で別の字を入れる方がいいと思う
889名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:42:37 ID:8gxO4HfS
「いつき」という名前に決めたいのですが、字がなかなか決まりません。
アドバイスお願いします。
ちなみに男の子です。
890名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:42:44 ID:mJTbuFkv
追記。尚志はヒサシとも読めるね。どの読みでもいい名前だと思う。
そういえば尚志館高校ってあるな…志布志市志布志市民?
あとは>>887の誘導に従って総合スレで聞いた方がいいかも。
891名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:45:06 ID:mJTbuFkv
>>889
樹・厳
892名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:45:29 ID:EMwNJ1LV
>>876
梓 あずさ 梢 こずえ
雅 みやび 静 しずか

>>886
尚志はどう考えてもヒサシだろ。ナオシでもショウジでもって恥ずかしいな。
893885:2009/04/21(火) 20:46:37 ID:JHtAu9w/
皆さん、レスありがとう。尚志が一番かな〜
スレ違いみたいなんで移動しますわm(__)m
894名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:47:24 ID:EMwNJ1LV
>>879
蛍の墓しか浮かばないよ
895名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 20:50:49 ID:EMwNJ1LV
>>889
斉 難読かな
896名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 21:12:29 ID:LcNnb2EP
>889 偉槻 とか、ちと難しいかな?
897名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 22:19:58 ID:78tYOu3z
>>889
五木
伊月
逸樹
威都喜

オイラのケータイで変換した結果。
イマイチ。
898名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 22:32:25 ID:WBG+KsTy
夏に生まれる長男で
「そうし」と名付けたいのですが漢字が決まりません。
よろしくお願いします。
899名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:00:27 ID:78tYOu3z
>>898
そう…総荘創壮想蒼奏颯
し…士史司志至嗣
この辺からの組み合わせ。

颯と奏と蒼は今ドキ過ぎるからお勧めしないが。
意味付けしやすそうな、壮司、創志あたりでどう?
900898:2009/04/21(火) 23:07:06 ID:WBG+KsTy
ありがとうございます。
やっぱり颯は今ドキ過ぎますか…
「し」は士、志、史がいいですね。

苗字の画数が多いので
その場合、名前はシンプル・すっきりな方がバランスいいですかね?

901名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:14:44 ID:78tYOu3z
>>900
颯は流行ってるけど、あまり良い意味のない漢字。

画数が全部多いと、習字で真っ黒とか、持ち物の名前書きが大変とか。
名字から続けて書いてみて、バランスは自分で判断して。

どうしても決まらないなら、そこで初めて画数を見るのもテだと思う。
候補を決めた上で、その中で一番字画の良かったのにするとか。
902名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:29:45 ID:q4kIWwcB
長女が「桜子」です。
2ヶ月後に生まれる予定の次女の名前が決まりません。
できるだけ 植物+子 でつけたいと思っています。

本当は「桃子」と心底付けたかったのですが、
年に2〜3回会う親戚の子供が先日「桃」ちゃんと名付けられたので泣く泣く却下となりました。
(桜子と桃子の組み合わせは結構居るとかお約束pgrってのは今回置いといて下さいw)

そこで他に考えなくてはならないのですが…
植物+子、が全然浮かびません。
何か良い案があったら教えて下さい。

ちなみに百合子は個人的に百合の花が大嫌いなので避けたいです。
植物ではありませんが「薫子」もとりあえず候補に残してありますが、こちらは古すぎますか?
903名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:34:29 ID:vqMGDFma
紬 (ツムギ)

これ最強

知り合いの子がこの名前。男も女もいける。
904名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:38:00 ID:78tYOu3z
桜子と薫子の組み合わせもよくありそう。
905名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:39:58 ID:mJTbuFkv
>>902
「薫子」が長女さんともテイストが合って一番落ち着くと思います。
3音+子で合わせるとして、アジサイから「紫子(ゆかりこ)」とかでも微妙だし。
同じ時季の花でも「葵子(あおいこ)」はあんまりというか、有り得ないし。

とりあえず案だけ。
時期的には柑橘類の花が咲く頃なので「橙子(とうこ)」
鈴蘭も5月下旬〜6月頃に咲くので「鈴子(すずこ)」(「蘭子」は華やかすぎる気がする)
あとは「杏子(きょうこ)」くらいかな。ほんとに羅列で申し訳ないですが。
906名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:44:59 ID:na5lLcbs
>>902
緑子(みどりこ)
菫子(すみれこ)
苺子(まいこ)
907名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:45:39 ID:8gxO4HfS
>>889です。
なんか難しいですよね…。色々調べてみます。

ありがとうございました!
908名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 23:49:39 ID:mJTbuFkv
>>906
緑子は嬰児(みどりご)に通じるからさすがにやめておいた方がいいんじゃないかな…
909名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 00:53:26 ID:0Mys7d4F
藍子、麻子は?
花ではないけど植物名+子だったらこれでも有りかなあと。
あとは撫子(なでしこ)…はちょっと無理があるか。

910名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 00:55:55 ID:+sl6Ln/p
>>908
通じないから。

>>902
葉子 ようこ 菜々子 ななこ 藍子 あいこ 茉莉子 まりこ 園子 そのこ
911名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 01:35:29 ID:Qtr5cgt6
>>902
桜子に薫子、ありがちかもしれないけど、いいと思いますよ。

まだ出てないものとしては、梨花子・李花子(りかこ)なんていかがでしょうか?


912名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 01:54:21 ID:PTwVbRAn
茄子(かこ)
913名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:21:18 ID:doSQttOs
>>910
嬰児はみどりことも読む それ抜きでもミドリコは響きが変だと思うな
914名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 08:38:41 ID:QUjJtEOw
>>902
月見草から月子
915名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 09:09:50 ID:r2+7qt1E
>>902
梗子 百合子 梨子 楓子(フウコ)
親族、知り合いの名前挙げてみたw
916名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 12:15:38 ID:iKWVtVsa
りこ って最近多いから
梨子、莉子 だと桜子と比べると今風すぎるかもね。
917名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 13:40:34 ID:n7p+VCoN
【国内】3億円分覚せい剤密輸、韓国生まれでカナダ国籍のチャ・ワンミン容疑者を逮捕〜日本を経由して韓国に行く途中・・・千葉[04/16]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239887280/
918名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 14:06:59 ID:13hEizqO
900
聡司 蒼史 壮司 宗士
爽志
919名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 17:24:58 ID:mlKfDX4Z
>>902
わたしも葉子がいいと思う。6月うまれに合ってるし。さわやかだけど聡明なイメージ。
桜が花なのに、自分は葉っぱか……って将来思うかもしれないけどね。
920名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:09:29 ID:Pt2dDXeS
昨晩産まれた長男にどうしても倫の字を付けたいのですが何か良い案は有りませんか?
倫太郎は旦那の名なので、その他に有ればお願いします。
私の案としては倫○(りんせい)という感じにしたいのですが。
921名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:34:46 ID:OPNeIrrn
り、りんせい?

読み方は「りん」だけなの?
922名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:34:47 ID:+sl6Ln/p
旦那がリンならリンはやめときなよ。子供は親の一部じゃないよ。
923名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 19:55:02 ID:GN2sJ0S6
6月に女の子を出産予定です。
名前を考え始めたのですが、旦那の希望が「果物を表す漢字を一文字入れたい」です。
最初は旦那は「苺(いちご)」と名付けたいと言っていたのですが、どうも好きになれない響きだったので却下し、
その妥協案として「果物を表す漢字を一文字入れる事」になりました。

漢字二文字・読み3文字で、あまりdqn過ぎず古過ぎずの名前、お願いします。
924名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:02:25 ID:Lm4j+qyx
>>923
杏奈 あんな
桃香 ももか
925名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:04:14 ID:F3L/vsLR
>923 旦那はβακαか!
梨音(りおん) 杏里(あんり) 桃香(ももか)
漢字2文字・読み3文字で果物って、どうしてもキャバ嬢系しか思いつかない…
926名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:05:31 ID:hgPfOwCj
>>923
梨を使った名前→「友梨・由梨・祐梨(ゆうり)」など
杏を使った名前→「杏子(きょうこ)」「杏里(あんり)」など
くらいかな。
927名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:11:21 ID:9uE8TOk6
飛鳥ではなく『明日香』って名前にしたいのですが・・・、女の子らしくて気にいってます。しかし名前先行で・・・ 誰かいい由来の意味をつけていただければ・・・。
928名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:12:49 ID:CN7CD6xB
>>920
倫人(ともひと、みちひと)
倫樹(ともき)
英倫(ひでのり、えーりん)
929名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:16:55 ID:yP+lB2jF
>>920
お子さん全員に倫の字をつけるつもりでいかないとまずいっしょ。
後何人お子さん作る予定なの?
親の字を貰うと親を超えられないというけどね。

>>923
杏子 桃子 桃佳 柚花 
読み二文字でいいなら 梨 李  真梨 絵梨 李香 

奈良県生まれのイチゴにあすかルビーがあるから飛鳥ちゃんあたりどうですか?
930名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:19:50 ID:doSQttOs
>>927
明日香は女の子らしくていいと思う
由来は他人に聞くものじゃないだろうw
明日香という言葉そのものだったらググれば出てくるし
子どもに将来伝える由来なら「響きが可愛くて女の子らしいから気に入ったの」で充分
931ama:2009/04/22(水) 20:26:28 ID:fkYghKsN
>>923
苺を使って
苺花・苺香(まいか)
932名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:32:24 ID:+sl6Ln/p
>>923
愛梨 あいり 橙子 とうこ 柑奈 かんな 寿梨 じゅり

奈もカラナシなんだけどそれじゃダメだろうね
933名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 20:59:36 ID:qyNqWssS
>>928
 _,,_ ∩
( ゚∀゚)彡 えーりん!
 ⊂彡  えーりん!
934名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:19:17 ID:beQOhFp4
>>902
いっそ花子、華子、蘭子なんてどうだろう
レトロな感じで
935名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:45:56 ID:RtR07p5Z
>>923
桃萌(ももえ)
美柚(みゆう)
936名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 00:05:44 ID:Z+bnYH08
>>902です。
まとめてお礼ですみません。
沢山の候補本当にどうもありがとうございます!

確かに>>916さんが言うとおり、ちょっと今風だったり、読みが二文字だと
長女とバランス悪い気がしちゃうんですよね。
だから漢字で二文字から三文字、読みで三文字から四文字
あたりがいいのかなぁと思うのですが…

自分はこれまで時代ドラマや小説等でしか「薫子」の名前に会ったことがないので
現代でも大丈夫なのかかなり不安だったのですが、
思っていたよりも好評でしたのでこのまま候補に残しておこうと思います。

それから菫子(すみれこ)っていうのは実際に名前としてアリなんでしょうか?
口に出して言ってみた時の響きや雰囲気がとても可愛い気がして気になります。
ただ菫って読めるけど書けない・電話等で説明が難しい漢字なのが若干ネックなのかな…

他にもかわいいな、アリかもなと思う名前がありました。
ここで出していただいた候補を全部書き出して旦那とまた相談したいと思います。
本当にありがとうございました。
937名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 01:00:18 ID:D14qZMTz
音はケントで

ケンは健で決まっているのですが止め字がなかなか決まりません

健都
健登
健飛
健渡

今一番思っているのが健都なのですがどうでしょうか?
938名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 01:08:25 ID:lJsi2DFu
>>937
候補がある程度固まっているなら総合スレへ。
または採点スレへどうぞ。>>1をちゃんと読んでね。

とりあえず「健人」がいいんじゃないかな。
939名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:15:10 ID:wIOXj1YC
>>937
なんでシンプルに「人」を使わない
候補はどれも人名っぽくないな
940名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:25:47 ID:LN9MfqZs
霊感商法被害40億円 06年
対策弁連が相談を集計 1300件、前年比11億円増

統一協会による霊感商法の被害相談は二〇〇六年だけで千三百件、
約四十億円と、前年比で十一億円も増えていることがわかりました。
全国霊感商法対策弁護士連絡会が十八日、札幌市で開いた全国集会で報告しました。
同弁連所属の弁護士や各地の消費センターに持ち込まれた相談を集計したもの。
報告した渡辺博弁護士(同弁連東京事務局長)は「身ぐるみはがされてもなお、
被害を訴えられない人が大勢おり、実被害は相談の数十倍になるだろう。
全国的に増え、広がっている」と指摘しました。
霊感商法は“先祖が霊界で苦しんでいる。全財産を供養しないと救われない。
子どもも苦しむ”などと脅して物を買わせたり献金させたりする手口。
以前は高額な多宝塔やつぼを売りつけたり、福祉を装った訪問販売やインチキ募金が主流でしたが、
最近はこれに加えて直接、現金を出させる「献金・浄財」なども目立っています。
統一協会は最近、日本で集めた資金をもとに韓国でさまざまな事業を展開。
都市部や各地のリゾート地を買い占め、教祖文鮮明の“王宮”やホテル、工場、病院などを手当たり次第に建設し、
その後の運営資金の送金指示も相次いでいるといいます。
渡辺弁護士は「天法(文鮮明の教え)は地法(法律)に優先するという考えで、
マルチ商法などにも手を広げる可能性がある」と警告しました。
全国集会では元統一協会員やマインドコントロール研究所のパスカル所長、
桜井義秀北大教授らが報告、講演しました。

ソース 赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-19/2007051915_02_0.html
画像
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-19/2007051915_02_0.jpg
941名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:34:33 ID:gAPyHSnL
健登は普通にいいよ。
942名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 13:38:30 ID:+zPtofZZ
>>935
そういうのはやっぱ避けたいよね
943名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:56:03 ID:dNUUB2WO
>>937
他の人も指摘してるけど、「けんと」なら「健人」がいいよ。
「健やかな人」って素敵。

心も身体も健やかに育つのが一番でしょ。
944名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 15:53:36 ID:gAPyHSnL
価値観の押しつけはやめましょう
945名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:06:31 ID:wIOXj1YC
>>944
お前もな
946名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:42:19 ID:mY5bGuJ4
13画と5画の2文字で考えているんですが、人名に使われるけどあまりいい意味ではない漢字や、DQNっぽい漢字ってありますか?
個人的には「夢」や「煌」ら辺はDQNネームによく見られる漢字かなぁと思うんですが。
ちなみに男の子です。
947名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:07:37 ID:lJsi2DFu
>>946
13画で最近やたら多いけどあまりいい印象を受けない字に「蓮」がある。
その他、愁・想・暖・楽・楼・聖・跳・雅・雷・零…など、
使い方を1つ間違えると簡単にダークサイドに落ちる字が13画には多いって気がする。
5画だと画数少ないからそんなにDQNな印象の字はないが、未あたりは際どいかな。
948名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 01:33:58 ID:4Pk93Sxv
来月長男が産まれます。
恒という字を使ったいい名前何かある?
949名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 02:14:06 ID:NQ6UZh+5
>>948
恒志(こうじ)・恒輔(こうすけ)・恒平(こうへい)・恒太(こうた)・恒真(こうま)
恒登(つねと)・恒紘(つねひろ)・恒暁(つねあき)・恒頼(つねより)・恒宙(つねみち)
雅恒(まさつね)・成恒(なりつね)・悠恒(ひさつね)・範恒(のりつね)・峻恒(としつね)
950名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 02:15:35 ID:ufZhMk3k
男女ともに
正義→まさよし、みたいな感じで〇〇と書いて〇〇と読むみたいなDQNじゃない名前ないでしょうか…
951名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 02:22:29 ID:jL+obtbZ
しかしアホだよな
画数計算は旧字体が基本なのに
とんだむごい人生歩むだろうよ
952名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 02:29:38 ID:jL+obtbZ
>>950
人に混乱与えるだけでDQNだろ
953名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 02:46:26 ID:ufZhMk3k
>>952
じゃあ正義まさよしもDQN?
954名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 02:52:36 ID:jL+obtbZ
正義とかは他意を感じねーから問題ないだろ
わざとひねって名前付けると、馬鹿と思われるぜ
955名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 03:14:33 ID:KPMcGX63
>>950
男:勝利(かつとし)、正直(まさなお)、真理(まさみち)、善行(よしゆき)、孝行(たかゆき)
女:真理(まり)、真実(まみ)、千秋(ちあき)

女性名は難しいかも…
956名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 05:38:01 ID:hMwBxDwQ
>>950
男の子
清明(きよあき)、博士(ひろし)、克己(かつみ)
知己(ともき)、俊英(としひで)

女の子
千里(ちさと)、結実(ゆみ)、優美(ゆみ、ゆうみ)、千歳(ちとせ)
千尋(ちひろ)は今は女の子よりかな…
957名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 06:39:46 ID:9qVwgHVu
>>941
恒一 こういち 恒介 こうすけ 恒平 こうへい 恒太郎 こうたろう
958名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 06:55:24 ID:9qVwgHVu
>>950
大成 ひろなり 公平 こうへい 正大 まさひろ 佳人 よしひと

未来 みき 杏子 きょうこ 柚子 ゆうこ 風花 ふうか
959名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:00:32 ID:+c3815gW
>>947
ありがとうございます。
私も主人も長女もみんな13画の漢字が入る名前なので、次の子もって思ってたんですが、ちょっとあまりよくない漢字が多そうですね。
レスを参考に頑張って名前考えてみます。
960名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:49:56 ID:0JQofW9K
>>950
光明(みつあき)・光輝(こうき、みつき)・琢磨(たくま)
清和(きよかず)・恒久(つねひさ)

真秀(まほ)・和音(かずね)
961名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:36:47 ID:noAyIdoJ
【中国】ジャッキー・チェンさん、「テレビは日本製を買う。中国製テレビは爆発するかも」…「中国人は管理されるべき」発言でも波紋
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240181941/
962名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 19:06:55 ID:ufZhMk3k
正義まさよしみたいな名前いっぱいあるんですね
たくさんありがとうございます
勝利でかつとしとかカッコいいです!女の子の名前は少し難しいですよね
なのにたくさん!ありがとう
963名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 20:41:46 ID:p7AbO9U0
>>950
英雄(ひでお)
964名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 11:51:57 ID:uZuhIKXj
「穂」を使った女児名を考えているのですが…
なんだか混乱してきて。

「穂」は名前の前後どちらについてもかまいません。
女の子なので、いずれ苗字が変わることを考えてシンプルなものを望みます。
何かよいものがあったら教えてください。
965名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 12:12:46 ID:xJ4A7pNl
>>964
前にくるのだったら穂波(ほなみ)・穂香(ほのか)くらいかな
シンプルさを望むのだったら後ろにもってくるほうがベタだと思う。
かつ、「穂」の字がやや重い印象だから(字の意味的にはそれでいいんだけど)
「美寿穂(みずほ)」などの3字にするよりは2字でおさめた方がすっきりすると思う。
1音+穂→真穂・万穂・麻穂(まほ)/里穂・理穂・利穂(りほ)/美穂・実穂(みほ)/
      千穂・知穂・智穂(ちほ)/志穂・史穂(しほ)など
2音+穂→一穂・和穂(かずほ)・瑞穂・水穂(みずほ)など
966名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 13:03:24 ID:7204gOiK
>>964
香穂、佳穂(かほ)
早穂(さほ)
明穂(あきほ)
初穂(はつほ)
967名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 13:13:58 ID:o9OoShVu
>>962
勝利で「かつとし」は、戦時中に生まれた世代にも多いよ。
968名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 13:26:32 ID:+zslvaIL
咲穂(さきほ)・雪穂(ゆきほ)とか?
一応挙げてみたけど、シンプルなものがいいんだったら真穂・香穂などの二文字が1番いいと思う。
あとは瑞穂も個人的には好きな名前。
969名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 13:39:40 ID:lWzmOD6T
>>964
奈穂 なほ 光穂 みつほ
970名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 13:57:37 ID:m7UHbU/V
>>964
穂和々(ほわゎ)
穂乃(ほの)
971名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 17:48:22 ID:u5H+nqom
女の子で母音が4つか五つで常識的なのを頼みます
ある程度選びたいので複数歓迎です
よろしくお願いします(o^-')b
972名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 18:52:32 ID:N7vUukMn
971が何回読んでも理解出来ないんだけど、例えばどんな名前?
973名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:03:06 ID:m7UHbU/V
>>972
あいあい、とかじゃない?
974名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:03:49 ID:u5H+nqom
>>972
桜子(さくらこ)
とか
アルファベットだと
AIUEOが4か5の名前
975名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:03:58 ID:QY7Y1Nwd
>971 もの凄いバカ臭がする。イミフ
母音ってアイウエオだよね?
976名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:04:17 ID:lWzmOD6T
母音ってあいうえおよね?それを4つか5つ使うって、あいえおとか、えいおうとか、とても人名にはならないんだけど。

英語での話なら、SAKURAKOとかでやっと4つなんだけど。
977名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:23:57 ID:+zslvaIL
>>971
自分も>>976と同意見。
母音の意味わかって使ってるよね・・・?
2つとかならまだしも、4つ・5つって何

>>974が言ってる通りの意味なら
桜子の他には薫子(かおるこ)とか。
四文字の名前じゃないと母音4文字は無い
そして女の子の名前で4文字の名前はなかなか無いよ
978名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:29:35 ID:u5H+nqom
>>977
なかなかないから質問したんです
有ったら聞きません
979名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:31:43 ID:FZAHM/IO
釣りじゃないなら馬鹿としか
980名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:46:48 ID:HQ1W9YMZ
>>971
あのね、辞書で『母音』と調べてからまた来なさい。
あんたの『母音』は意味が間違っている。
981名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:49:42 ID:+zslvaIL
>>978
そんな逆ギレされても困るんだけどな・・・
っていうか>>974って質問者さんの投稿ですか。
気づかなかった。

そもそも母音が4文字・5文字入ってる名前に拘る理由は何なの?
アルファベットで書いたときにAIUEOが4文字・5文字入ってるからって、何かいい事あるのかな
私には全く意味が分からないんだけど
982名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:51:16 ID:YVQczyuc
旦那がトキコと名付けたいらしく、漢字は私が考えることになったのですがなかなか思い付きません。
あまり古臭く見えない漢字はありますか?
983名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:52:01 ID:m7UHbU/V
>>974
単に4文字の女子の名前じゃんw
984名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:52:17 ID:1x0i2WyL
>>978
あなたが言ってるのは、
・「あいうえお」の中で四・五文字選ぶ読みの名前
例:あいあい
・読みが四・五文字の名前
例:かおるこ、さくらこ

のどちらなんですか?
985名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:00:05 ID:eke3J+tb
何にしても人にモノを聞くのに>>978の言い方はないだろ 仮にも親になろうって人間が
もう居ないんじゃないの?はい次の方
986名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:01:54 ID:+zslvaIL
>>982
正直に言って「トキコ」って響き自体が古臭いから、漢字に何をあてても古臭くなっちゃいそう。

二文字だったら「時子」しかないけど、これは字面がちょっと・・・って感じだね。
三文字は「都季子」とか今風の漢字を組み合わせれば古臭くならないかと思うけど、覚えてもらえにくそう

なんにしろ「トキコ」の響きは古臭いよ。
古臭いのが嫌だったら、響きを考え直してもらった方がいい気がするな
987名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:07:10 ID:7204gOiK
>>980
次スレよろ
988名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:11:16 ID:u5H+nqom
>>980
頭悪いんだね
989名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:15:18 ID:m7UHbU/V
>>988
大きな釣り針ですね。
990名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:18:28 ID:+zslvaIL
>>987
>>980じゃないけど、スレ立て挑戦してくる
991名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:21:58 ID:+zslvaIL
992名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:25:27 ID:7204gOiK
>>991
乙です!
993名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:27:05 ID:bTE8RTJF
>>991
乙です

>>982
十樹子 十貴子 無理か。
時子が一番かも
994名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:33:39 ID:lWzmOD6T
>>982
私けっこうトキコって好きだな。響きが綺麗で。ただ、漢字となるといいのがないんだよね。

しかし、北条時子って中学で習うよね?
995名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:43:27 ID:xJ4A7pNl
>>994
中学だと北条政子しか習わない。ただ、北条一族は時の字がつく人多いよね。
>>982の苗字が北条でなければギリギリ大丈夫だと思う。
登希子、都希子、くらいだったら現代でもいけるかな?
996名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 20:59:54 ID:gPFF4Ti5
当て字みたいな漢字三文字よりシンプルに時子の方がいい
響きもそんなに古いとは思わない
997名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:16:24 ID:mpbYuAKM
>>982
登紀子、登喜子
998名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:25:58 ID:7M1GWmCm
喜びが多い人生をっつー感じで十喜子とかどうでしょ
999名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:27:48 ID:lWzmOD6T
ババ臭い…
1000名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:29:47 ID:S93IYKYH
個人的な感覚だけど
都○子なら可愛い。
登紀子とか時子はダサい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。