【養子】血の繋がらない子を育てている2【連れ子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供はその子だけの方、他に血の繋がった子供もいる方。
相談や日々の事、いろいろ語りましょう。

※スレタイ入らなかったので短くしました。

前スレ
【養子】血の繋がらない子を育てている人【連れ子】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204509243/
2名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 13:01:04 ID:VgiP06Gu
お話聞きたかったけど
落ちているようなのでたてました。

・・・あまり需要ないのかしら?
一応前スレも980までいってたし
住人の皆様いらっしゃいましたら語りましょう。
3名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 14:54:23 ID:Y6NH+CLz
掃除できない嫁、わがままな連れ子を持つ私ですが、昨夜、奇跡が起こりました。
4名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 12:52:55 ID:V6C0X7DM
人来ませんねぇ…需要なかったかしら(´・ω・`)
5名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 14:49:48 ID:cAttwkTU
>4
みんな連れ子ろコロしちゃったんだよ
6名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 12:23:19 ID:U6/PKLJ7
前スレにあった継父ブログ読みましたか?
アメーバの『連れ子よ!出ていけ!』
なんか凄まじいけどフィクションぽい

といいつつ毎日チェックしてる
7名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 22:23:26 ID:li3Zrhfe
とりあえずスレ復活皆さんに気づいてほしいのでage・・・。

>>6
フィクションだと思いたいなあ。
継父もとんでもないけど
母の行動も子にとってあまりにかわいそうで・・・。
8名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 23:45:12 ID:U6/PKLJ7
>>7
実母(ブログではB)が一番酷い
実子なのに継父(ブログの筆者でA)と同じく前の旦那(ブログではC)に預けようとしている
信じられない女だ

BとCの実家の祖父母も酷いな

フィクションであってほしい
9名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 00:07:31 ID:kMqoMw/a
>>8
うんうん、まあでも実母(B)と実父(C)は同じぐらいひどいと思う。
というかさっきもう一度読み返して、
一度は親権をとったのに
自分に家庭が出来たからって
妻に押しつけようとする実父(C)最低だな、と思った。

自分語りで悪いけど
うちの両親だったら同じことになったとき
連れ子(ブログでのE)を引き取ると言ってくれるだろうな。
まあその前に私自身が、実母(B)のように
子供を押しつけあうなんてことをしないけど。

連れ子の行く末がどうなるのか心配。
あんな親のもとで育てられるぐらいなら
うちが引き取ってあげたいぐらいだ。
(私は「養子」を考えてこのスレにいるので)
10名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 00:23:55 ID:zPxiSD2F
継父です。継子がうざくて仕方ありません!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1234943754/l50

ここも見たほうがいいよ。
実親はこういった継親の本音知ってるのかなぁ?
怖いよねw
11名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 10:07:47 ID:fJM54ALv
12名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 12:26:50 ID:tHBtO3nE
>>11
お馬鹿さんな人だね。

ブログ本人もその人の周りもクズ。
13名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 13:10:44 ID:iB7Fr6v1
バツイチ女なんぞと結婚した本人が愚か者

だが毎日更新チェックして見ている

今後が気になる。

14名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 14:31:15 ID:yBGvSILk
私が連れ子だった。
もう二度とあんな経験したくない。
父も継母もクズ。
15名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 14:55:38 ID:3NL652jm
>>12
全くもってその通り。
類は友を呼ぶって感じの同僚等だね。
16名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 23:01:02 ID:kMqoMw/a
更新したね。
連れ子かわいそすぐる・・・
元旦那の家であからさまに邪険にされてませんように。
17名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 23:07:08 ID:kB1k0r9u
実母・実父ひどいな・・
自動相談所に相談した方が子供に
とって良いと思う

18名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 23:19:50 ID:3NL652jm
義父が虫けらなのは理解出来たけど、この実母…生きてていいの?ってくらいムカつく。
19名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 23:36:59 ID:OisDmFai
>>11通報しました
20名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 23:55:55 ID:qN0Hmtg7
小5の連れ子(男の子)がエロ過ぎて困る…。
21名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 16:49:42 ID:TLGuWaZF
>>11更新したね。大どんでん返し!!!!111
22名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 21:10:53 ID:gJFq/gyN
自分の話だったらしいな
ほんまかいな。
23名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 22:18:55 ID:c8WLZ26K
>>20
かっこいいなら許す
24名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 23:00:42 ID:KHZNHpPG
>>11
考えさせられるなぁ…。
すべてよかったとは言えないけど、
連れ子ちゃんが前向きに頑張ろうとしていてよかった。
東大頑張れ!
似た境遇の友人達も幸せな人生歩めますように。
25名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 00:50:53 ID:7c4EPoqg
一緒にいないのに、よく日記読めたな…。
26名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 01:05:59 ID:a1yYiRHn
なにもかもネタくさい。

まぁ、でも継親が継子なんか可愛いなんて思ってないのは事実。
相手の女(男)とのセックスとか金銭面とかなにかしらのメリットで連れ子持ちと結婚するんだろうけど
相手の子供なんか他の人とセックスしましたって証だからね。

私も連れ子で再婚したけど、子供のために頑張るのなんか初めだけで
所詮は他人なんだなってつくづく思った。
再婚相手は自分の子を大事にしてくれてますってのは、とりあえず理性のある普通の大人なら当たり前のことで
それは親の子に対する愛情とは別物。
大人はそれでいいとしても、子供はそういうわけにはいかないんだよね。
双方言い分はあるから、どちらが悪いとは言わないけど、本音としたら継子なんかいないほうがいいのは事実なんじゃないかと思う。

再婚するならその辺のとこ理解した上でしたほうがいいよね。
私は再婚を後悔してる。今の旦那は表面上は普通に接してるし、子供も普通に接してる。
でもなにかあればすぐにぎくしゃくする関係だと思う。
やっぱり他人は親になんかなれないよ。特にそこに親の恋愛が絡んでれば尚更。
27名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 01:09:22 ID:80VL8DCp
>>11のブログ書いた人、年齢が若いけどそんなん関係なくまだまだ子供だな。

3、4ページみたいな余計なことは書かない方がいいのにね。
28名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 01:39:04 ID:r0B9EI8G
野球観戦が公務なんてありえない。
これも今月の公務の1つにかぞえられるのか?
それにダルビシュに両手を高く上げ拍手・・・なんて一般人ならまだしも皇太子妃なんだから
控えるべし 
中国に対しても失礼だと思う。
こんな人が皇后になるのなら皇室はいらない。
周囲の人々も皆雅子さんに批判的だ。
余りに異常なことばかりで開き直っているとしか思えない。
そうでなかったら病気だ。
本当は既に治っているがそれを認めると何故祭祀や公務をしないのか?と言われるので
東宮でまだ波がある・・・と言っている。 と読んだだことがある。

29名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 01:46:09 ID:bxQ6AEdu
書かない方がいいったって
本人が今まで生きてきたうえで
形成された考え方なわけだし
そして継子はこんなふうに思ってるんですよ、と伝えたかったんだろうから
「子供だな」で済ますようなことじゃないと思うけどなぁ。
少なくとも継子の中に
こんな境遇になってしまう子、
こんなふうに感じる子がいるってことなんだから
親としてはそこは真摯に受け止めて考えないとさぁ。
継父の日記読めたとか書いてあると確かにネタくさくはあるけど、
ネタにしたって継親継子の関係を
もう一度考えさせられるいいきっかけだったよ。

ネタだったとしたら、
本当にこんな思いをしていた子がいたわけじゃなかったんだ、よかった。
で、いいじゃん。

まあ世の中にはたくさんいるんだろうけど。
30名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 15:08:28 ID:WBzLAEZE
連れ子よ!出ていけ!ってブログ、ホントは自分の事だったみたいな事書いてるけど、
なんか嘘くせぇ
31名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 15:25:26 ID:j/zP88wC
連れ子なんて死ねば良いんだよ
32名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 21:20:08 ID:p++4DmtH
コブ付きとしか結婚できない可哀想な人々
33名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 00:30:20 ID:NHZZVgtl
>>11のブログなくなってたよ。
晒されたもんで、自分が連れ子だったというオチつけて削除したんかなw
これ絶対に継父でしょ、間違いなく。
34名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 02:22:27 ID:f5y+SdiJ
>>29

伝えたかった人がブログ消すか?
35名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 21:47:25 ID:nMC7coik
>>34
私に絡まないでよ(´・ω・`)
私はまさか消されるなんて予想できないし
伝えたかったんだろうな、と思っただけなんだから(´・ω・`)
36名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 03:42:39 ID:GZt0SFiU
連れ子なんか死んでいいよ
37名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 08:14:39 ID:TmwjVg4v
2ちゃんで炎上して身元バレを恐れたんでしょ、このブログ主。
周囲の人も再婚が多く、自分に同意してくれる男がたくさんいるみたいな記述もあったから。
会話の内容まで載せてたんだし。

もし身元がバレたら、この男の本心までばれることになって
周囲や家族の批判をかうこと間違いないし、内容が自分に都合のいい変換もあったんじゃないかな。
連れ子うざいと言いつつ、離婚ってなったら自分も困る立場なんじゃないかなw
38名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 10:12:48 ID:bGHry9Ou
残念…。

見れなかった。

どこかに魚拓は残って無いんでしょうか?
39名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 01:09:02 ID:AAsnPoJ3
晒されたのがブログを立ち上げて早い段階だったのと、晒されてからすぐに『実は私は継父ではなく連れ子の立場です』とネタばらしをして
その後すぐに終了してしまってるんだよね。
ネタばらし自体もあまりに急展開で、流れからいってもぶった切り状態だった。
だからもし晒されてなかったら、もう少し続いてたかもね。
あまりに中途半端だったから。
40名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 01:17:44 ID:AAsnPoJ3
で、私が今覚えてる内容を書いておきますね。
見たかった人のために。

家族構成は、継父(ブログ主)、妻、妻の連れ子、夫婦の子。
子の性別はわからない。
妻の別れた元旦那も再婚してる。
連れ子の親権は元旦那だが、元旦那の妻も連れ子を欝陶しく思っているようで、養育を押し付けられた形の継父。
妻自身も我が子なのになぜか連れ子の養育を嫌がっているとのことで、お互いの夫婦で押し付け合いの話し合いがなんどか持たれている。
その時の会話が詳しくブログには書いてあった。

また、ブログ主自身の会社にも自分と同じ継父という立場の人間がいて
継子うぜー的な会話がなされた様子が書いてある。
41名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 01:33:10 ID:AAsnPoJ3
自分はそんな本心をひたすら隠し、表面上は優しく継子に接しているとの事で
実際に継子は自分を優しいお父さんと思っているとの記述あり。
だがその優しさの裏には薄暗い感情があることを吐露していた。

こんな感じの内容だったと思う。
で、晒された後一度更新があり、もしかしたらその時に晒されてるのに気付いたんじゃないかな。
2、3日してから急に冒頭のようなネタばらし→削除の流れだから。
ネタばらしでは、自分は17才で、内容は継父の日記を盗み読みしてわかったことを書いたと言っている。

私の印象としては、これはやはり継父の立場の人間が書いていると思ってる。
継父の本音としてはまあこんなものだろうし、特におかしな点もない。至って普通の継父だろうと思う。
逆におかしいのは妻のほうで、全部とは言わないが継親と継子がうまく行かない一つの例として
実親であるほうの親がきちんと橋渡しができないケースがあげられるから。

また、これが子が書いたものとして考えた場合
実親である妻の存在があまりに希薄であることがおかしいし
『知ってもらいたい事』としてブログを始めたわりに晒されて閉じてしまうのもおかしいね。
42名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 01:36:42 ID:AAsnPoJ3
個人的には、子がどのような境遇に至り現在どう生活しているのかを知りたかったけど
単純にあれは継父の愚痴ブログみたいなもんだったかなと思う。

と、興味を持たれた方へ個人的見解と私が覚えてる限りを書かせてもらいました。
43名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 02:28:10 ID:l65eB0+2
ブログ見たい人は、『連れ子よ』でググってみ。一番上に出てくる筈だから。
まだキャッシュは残ってるみたいだから、キャッシュのとこクリックすると見れますよ。
44名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 23:42:11 ID:KsD/vVHb
連れ子なんか生きてる価値無し
45名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 17:46:29 ID:Asrm1aT5
>>44
価値がないのは連れ子再婚する親だろ

46名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 22:22:53 ID:o8ZjqAxo
今はブログ閉鎖されたけど、『まりーママ』は凄かった。

継子を『奴』と呼び、旦那と一緒に虐待しまくり
47名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 18:59:30 ID:FFO8onFZ
虐待なんてしないし可愛いけど時々ものすごくうざくなる
48名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 21:48:38 ID:cIzpeAWz
>>47
連れ子ですか?
お子さんおいくつ?
49名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 22:46:37 ID:lfLYC/9R
旦那も、旦那の連れ子も、継母も変

tp://blog.m.livedoor.jp/rwjiner/c.cgi?sss=b2155109441184ce0ec18c907f12877a&id=51343432
50名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 16:28:38 ID:wQcux1Uj
>>48
遅レスですが
旦那の連れ子でもうすぐ9歳と7歳の女の子二人です

特に下の子が自分勝手で我儘がすぎるので困ってます…
旦那が甘やかすので私もきつく叱ったりできないし

今のところ子供たちにも好かれてるしちゃんと母親してるつもりですが
お腹を痛めて産んだ子ではないのでどうしても愛情が片寄ってしまいますね
上の子がわりと素直で可愛くてできる子な分、下の子の悪い部分が目立って…
正直我儘な上に可愛くないし何やらせても人並み以下なので
上の子にはこれからもいろいろサポートしてあげたいという気持ちはありますが、下の子に対しては
なんでこの子にこんなに時間とお金をかけなきゃいけないんだろうとつい思ってしまいます
大学行かせるのなんてもったいない、高校卒業したらさっさと就職&結婚して出てってくれないかな…なんて
まぁこうなると予測できたのに結婚してしまった私が悪いんですけど
自分の子供が生まれたらもっと私の中で差別化が進むんじゃないかと心配です…というか絶対そうなると思う
意地悪な継母なんて最低と思ってたけど現実は厳しいorz


51名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 16:41:14 ID:5PJ8Zudg
>>50
お返事ありがとうございます。

まだ実子はいらっしゃらないんですね。
旦那さんの連れ子で出来のいい上の子が可愛いとの事ですが、
上の子に対しても「前妻の子だから憎らしい」と思ったりする事ってありますか?
質問攻めですみませんが
旦那さんとの実子も作る予定ですか?(旦那さんも作るつもりでいますか?)

私が今お付き合いを考えている方に
前の奥さんとの息子さんが一人いまして、
似た状況の方のお話を聞きたいんです。ちなみに私は元々いずれ養子をもらったり
里親をやりたいな、と考えていたぐらいなので
子供がいる事、その子が自分の子でない事は気にしていないんですが
やはり好きな人と他の方の子供というのは気になるものですか?
私は子宮がないのでその方との間に実子をもうけることはないんですが…(今現在は実子を欲しいと思った事もありません)

気を悪くされたらすみません。
52名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 17:27:13 ID:RJmMdnbW
子育てが難しいです。
自分の娘(15歳と9歳)と亡くなった義理の妹(6歳)を引き取りました。
嫁が厳しいので、一度も叱った事がありません。
そのせいか、3人の娘たちは私を子分扱いします。
何か方法はありませんか?
ただ、叱りつけるとかはしたくありません。
53名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 17:31:24 ID:yam8aKu2
>>52
悪いことしたら、叱るべき。
なんで叱ったかもちゃんと話せば子供だってわかるし、コミュニケーション足りないんじゃねえの?
54名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 17:52:32 ID:wQcux1Uj
>>51
私の場合は「前妻の子だから憎らしい」というのは全然ないです。
そういう風に思われる方はやはりいるとは思いますが…
もしうちの子供たちが前妻の子ではなく、旦那が養子縁組した子であったとしても今と変わらない状況だと思います。
私は寧ろ旦那の甘やかしすぎる教育方針と甘やかされて我儘になっている子供たちに不満があるので
他人の子でも、もっと早いうちから旦那と一緒に育てていたら
たぶん自分の子として愛情と責任が持てたと思います。まあ当然のことなんですが…
今私が躾ようと思っていても、旦那が甘やかしてきた分厳しくすると嫌われそうでできないんです。
旦那はいくら言っても教育方針を変えようとしないし、もともとお父さんにべったりな子たちなのでそれに拍車がかかるに決まってるので。

やはり自分の子供はいずれ欲しいと思っています。旦那も作る気満々ですし。
でも今できたらほんとに差別化してしまうと思うのでもう少し様子を見てから考えます。

なんか自分の愚痴ばかりですみません…参考になってないですね…ごめんなさいorz
55名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 21:24:50 ID:5PJ8Zudg
>>54
とても為になります。
愚痴でもリアルな声が聞けて嬉しいです。
ありがとうございます。
56名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 00:10:17 ID:Vm8fr0gX
連れ子だった立場からでもいいですか?
私はもう結婚もして自分の子供もいますが
子供の頃父が再婚したのが8歳ぐらいの時でした
両親の離婚で子供心に「これは現実じゃない」と心を閉ざしていました
父もそんな私に甘かったと思いますが
私は「母を失って今度は父も失う…」と思うととても恐ろしい気持ちでいました
継母はとてもいい人で今でも実家に帰ると仲良しです
でも当時は嫌いじゃないけど父を取られてしまう恐怖心もありました
数年後に弟が出来ても母は平等に愛してくれていたと思います
母曰く嫌われると恐れていても始まらないから
嫌われてもいい覚悟で悪いことをしたらとことん叱る
そして最後に仲直りのギュ(抱きしめる)ってことをすることが大事だと言ってました
確かに厳しかったkど抱きしめられた記憶が多くあります
それが安心につながり子供も成長して巣立ちも速くなると思いますよ^^
57名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 21:38:26 ID:dkXS4Nc/
質問させて下さい。
私の旦那の母親が後妻で、異母兄弟もいます。
両親は異母兄弟にばかりお金をかけて旦那の事はほったらかしだったようです。
私達が結婚・出産しても感心がないようで、一切連絡がありません。
旦那の母親からしたら『邪魔者が消えた!終わった!』(婿取りしました)ような感じなんですかね?
旦那の実家に帰省したら迷惑でしょうか…
ちなみに旦那の父親も無関心のようなんですが…
58名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 23:03:19 ID:JejYzlsI
>>57
正直とても辛いですよね。実のお父様も関心ないなんて…
一度実家に帰ってみて様子をみたらどうでしょう。
その時とてもじゃないけど無関心過ぎて態度も半端なく失礼なら
もう縁を切る覚悟で…
旦那さんがご両親をどう思っているかも大事ですね。
何か言ってますか?
59名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 02:22:00 ID:bp73jiud
俺、0歳のときに実父の弟夫婦に養子に出されたから、養父とは一応
血のつながりはあるけど、養母とは血のつながりが無い。

でも0歳の時からの関係だから、血のつながりとか養子とか関係なく、
実の両親だと思って、少なくともこちらからは精一杯誠意と愛情を
もって接してきた。

でも、やっぱり駄目みたいだね。
口では否定しても、言動の端々で実子(俺の兄貴に当たる人)を優先する。
俺が養父母の老後を心配してあげたお金も、内緒で実子にくれてるらしい。

養子縁組解消しようかと思ったが、今では遺産相続のためだけに親子関係を
続けている。
こちらの誠意を捨て続けた養父母に対する、復讐心に近いかも。
60名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 09:08:58 ID:VbsIKNUT
嫁の連れ子で6歳の娘が居ます。娘は実父の顔は知らず、僕が父親で無い事は
理解しています。娘にとって僕が初めての父親らしい存在なので、ものすごく
懐いてくれてます。

嫁の話によると「○○(娘の名前)には初めてのパパだから
パパなんだよ。大好きなの!ママ、○○にパパをくれてありがと。」って
聞いた時は正直うれし泣きをしてしまいました。

ただ教育に関しては口出しできず、ほとんど怒ることはできません。
嫁曰く「怒るのは私の仕事。正直6年間一人で育ててきたから横から教育のことに
口を出されるのは嫌。だけど本当に悪いことをした時はパパが怒って。」
って言われてます。
ですので現在は怒るのではなく注意ばっかりしていますが、あんまり効果が無いような気がします。
やはり注意ではなく怒ったほうがいいのでしょうか?

小学校に関しても先週入学したのですが、僕は小学校のイベントには参加したいのですが
嫁は「小学校のイベントや参観日・懇談会には他のパパは参加しないらしいから
こなくていいよ。」って寂しいことも言われます。
父親は参観日や懇談会には出席しないんですか?

教えてください。。。。
61名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 10:37:05 ID:nKjRLqb/
>>60
確かに6年間母親だけで育てて来た中で自分なりのルール
母親と子供だけの変えられない決まりみたいなものは出来上がっていると思うので
教育に関しては口出しするのは難しいかと思います
そこは奥さんと旦那さんのあなたでよく話し合うべきことなので何とも言えませんが
教育方針と躾はまた別だと思うので、悪いことをした時や叱るなどは必要だと思います。
気を使ってばかりではいつか苦しくなってしまうと思います。

それと授業参観は大体がお母さんだけですが
夫婦で来られる方も数人いらっしゃいます
ただ参観日など平日なので、仕事が休みなお父さんが少ないからというのもあると思います。
本当にごく少数ですが
イベントとは運動会とかですか?
それはちょっと寂しいですね
周りの方やご近所の方に再婚されたことなどわかっているなら
隠そうとされてるわけではないと思いますし
ただ進んで懇談会にいかれるお父さんはあまり聞いたことがないので
(皆さん嫌がるのでw)
いきなり6歳のお父さんになったわけですから、沢山お父さんをしてあげたい事もわかりますが
まず、焦らずゆっくりお父さんになる感じでいいと思います。
62名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 11:36:54 ID:VbsIKNUT
>>61
ご意見ありがとうございます。
躾に関しては悪いことをしたら叱らないとパパは何しても怒らないって
勘違いしてしまいますもんね。

授業参観はお母さんばっかりですか。基本的に平日休みなので行ける様なら
参加しようと考えていたもので。
先日の懇談会は「何で?来なくていいよ。」って言われてしまったので、
世のお父さん達は参加しないのかなって思い聞いてみました。

運動会は嫁が出産予定日近くなので嫁は行けず僕は行けます。
運動会は参加okです。
63名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 13:41:31 ID:l1KwvZNN
実の父親でも、やたら父親が出てくる家庭はやっぱ浮いてるけどw
64名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 15:21:36 ID:bp73jiud
授業参観等の様子が知りたいなら、奥さんにハンディカムとかを持ってってもらって、
撮影すれば良いんじゃない?
「授業がどんな感じか、娘はがんばってるか知りたいから」と言って、学校や
室内全体を映してもらえば。

それと子供というのは、語彙力が不足してるからスピーキングが不得手なだけで、
ヒアリングは大人に近い実力を持ってるよ。
だから悪いことをしたら怒る、という発想の人が多いけど、悪いことをしたら
なぜそれが悪いのか、そしてどうしたほうが良いのかを、成人に説明するように
諭してみて。

こうすると子供は驚くほど軌道修正が上手くいく。
昔は藤原公賢の家では5歳、徳川家でも概ね7、8歳から10歳以下で元服をして、
それ以降は子供を大人扱いしたそうだけど、『子供は筋力と語彙力が
乏しいだけの大人』と思って接したほうが良い。
この発想は俺もある人から聞いたんだけど、試したら効果抜群だった。
65名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 17:02:29 ID:EK/AldDw
>>57
うちと全く同じだ。
今は私の実家に旦那と一緒に同居してるけど、私は旦那の実家に行ったことは一度もないです。
相手も望んでないし、旦那も私の両親とすごく仲良しで大事にしてくれてる。
別に無理して行かなくてもいいと思うけどな。そうはいかないのかな?
66名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 21:31:41 ID:IvnhJ7kD
>>57です。
長文申し訳ありません。

>>58
ありがとうございます。2人で行った時は、旦那の両親の態度は温かくはなかったです…。旦那は『無関心だという事は分かってはいるが、どうしても認めたくない』といった感じです。

>>65
ありがとうございます。私も行かなくていいのであれば行かないのですが、旦那がどうしてもGW中に帰省したいらしく…。
67名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 21:48:18 ID:IvnhJ7kD
>>57です

やはり、無関心である時点で旦那の両親からしたら私達の事はもう無関係だと思っているんでしょうかね…
旦那が『でも俺の実家はあそこだから!孫の事も喜んでくれているはずだ!』と必死になっているのが、見ていて痛々しいです…
実際には私達の子の写真を送っても、何の連絡もくれないような両親なんですが…
68名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 22:24:41 ID:qGUm4RjU
>>54
子供のこと本当に考えてあけで良い母親だね!
感心しちゃったよ。
嫌われるとか考えないで、躾と教育はご主人から貴女に切り替えた方が良い気がするな。
69名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 16:25:56 ID:mXYlfyEV
まだちゃんと籍を入れる話もしてない、フライング義家族なのですが。

GWに向こう父子をうち独居)に招いて、遊んだりご飯食べたりしたのですが
そのとき向こうの子(じき6歳)が
「母の日やから、○○ちゃんの絵、描いてきてん!」と
ニコニコ顔の私の似顔絵をくれました。

母の日をお祝いしてもらったのは始めてよ!ありがとうね!と
目からへんな汁が出そうになりました。
自分語り失礼しました。なんだか観劇してしまったもので。
70名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 22:59:43 ID:bnSiCHQX
>>69
変な汁w
よかったね。
71名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 01:02:48 ID:Nd7oq02o
ホモやレズにも里親・養子は認められるべき?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1242142321/
72名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 11:31:42 ID:voxXKQ+U
子連れと結婚する人に質問
他人との子を養育なんて究極のボランティアと思うけど…
子連れとの結婚に際して家族・親族、友人とかの反対しなかった?
73名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 21:27:53 ID:imkRcWq7
家族や友達は反対してたなぁ
親は勘当だ!とかありきたりな事言ってたしw
でも 今はなんも言わなくなったし、ボランティア精神も消えて
自分で産まなくても子供が居るなんてラッキーって
言葉はわるいけど思ってる。
ついでに不妊だから、変な孫プレッシャーなくて楽なのかも
74名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 08:27:27 ID:1lqqr7B6
親と子供の相性もあるんだろうなあ。
子供が異性の方がうまくいきやすいってのもあるかも↓。
http://suumo.jp/edit/taikendan/mansion/003/index.html
(別スレでみつけた。良い雰囲気だったので)
75名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 01:41:29 ID:FrtEwZXU
こんなこと旦那にも誰にも言えない…
連れ子の存在がストレス…
今さらどうにも出来ないけど、「お母さん」って呼ばれただけでイライラする。

子供たちは今までお母さんが居なかったし喜んでくれている…
楽しそうな子供たちを見て旦那も喜んでくれているけど…

あとは私の気持ちの問題。
どうしてもキツイ時はまた愚痴らせてください…。
76名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 03:55:37 ID:FrtEwZXU
…この気持ちは変わるのかな。
今日は旦那に八つ当たり。
子供に罪は無い、お母さんとして出来るだけ優しく接しようとすると
どうにもすることが出来ない感情が来る。

眠れない、イライラする。
77名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 04:52:52 ID:FrtEwZXU
旦那が起きてきた。
泣いているのみたらビックリしていた。そりゃそーだ…。

子供のことなんて言えなかった。誤魔化した。
以前はこんな気持ちにならなかったのに…。

続けての書き込みごめんなさい。
頑張って少しでも寝よう。
78名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 20:33:36 ID:FTnfjr+u
子供に対する全責任は実父が負うんだから
気を楽にして、お母さんじゃなくてちょっと保母さんをやってるだけと
突き放して思ってみては
79名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 16:47:00 ID:fdmXMgpy
凄いわかる。
多分自分さえ我慢すればうまく回るんだろうけど…
でもね…
8075:2009/07/02(木) 20:36:14 ID:msQ1wjoq
>>78
ちょっとした保母さんって考え方は良いかもしれないですね。
ただ今はそれすら辛い…時間が欲しい…。

>>79
…どうしようもない気持ちってありますよね。

若い時に相手の女性と無責任につくった子供で(旦那も反省してます)
…旦那の実家で祖父母が育てていました。
結婚を機に子供たちは実父の旦那と私とで暮らすことに。
本当の両親が迎えに来たと思って喜んでいます。

今では旦那も良いパパですが…。
覚悟はしていたのに…子供たちには罪も何も無いのに…
どうしてこんな気持ちになるんだろう。
81名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 21:19:52 ID:z3/6Tzc9
子供が複数いるなら余計大変だね
できることなら実子をつくれれば、全神経がそっちに行くからいいんだろうけど…
相談して、子供達と一切接しなくてもいい日を定期的に作ってもらうのもいいかも
82名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 23:30:00 ID:maJAPMxD
旦那は高学歴で一流企業勤務か?
83名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 00:02:59 ID:sxYgj9qm
>>57さん もう見てないかな?
うちは旦那の母親が再婚していて、旦那の実家と言える家は、旦那とは血の繋がりがあるません
当たり前だけど、異父兄弟ばかり可愛がってます

結婚式にも来てくれなかった
祝いの言葉すら無かったいつもお金を出して助けてくれるのは私の母
父は死んだ

私たちと血の繋がりがあって生きてる親はうちの母と旦那の母だけなのに、
旦那の母は「好きにしてください」という感じ
なんか悲しくなる

愚痴になってすみません
84名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 01:05:16 ID:4FtgdnzR
母親が隠していて、父親が、自分の子ではないかもと疑い出すのは、
生後何ヶ月ぐらいから、どんな特徴で感じるのでしょうか?
85名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:12:37 ID:2gc2y2B3
ス、レチ・・・?
そのパターンも一応血の繋がらない子を養育に当てはまるのか・・・。
ちょっとうけた。
うちの娘は産まれたときから旦那にしか似ていない。私の遺伝子皆無。100%すべてのパーツが父親似。
冗談で旦那に一体どこで作った子!?と言ってるほど。
逆に父親にまったく似てない子もいるでしょう。
私自身も生まれたときから完全に母親似だったらしいし。
まだ3歳なので血液型もわかりませんし(夫婦ともにBOなのでBかOでしょうが)
だからある程度大きくなるまでわからないのでは?
それより状況をkwsk聞きたいような聞きたくないような。

8675:2009/07/09(木) 13:21:13 ID:fWQHAUCH
アドバイス通り、
お母さんでいるよりも、ちょっとした保母さんでいるのはとても楽でした。
端からみたらお母さんなんだけど、私の正直な気持ちは子供たちは他人。

心から親子になれないかもしれないし、とても時間はかかるかもしれない。

母の日の似顔絵も、七夕の短冊に私のことをお願いに書いてくれたのに、
ちっとも嬉しくない。私の気持ち次第なのに。

>>81
月に一度、子供を預かってもらって夜デートします。
1日中解放は…気が楽だけど、また生活に戻ること考えると…。
8775:2009/07/09(木) 13:42:54 ID:fWQHAUCH
連れ子を祖父母に預けぱなしで、生活してきた旦那も問題ありなんですけどね…。

「子供がいるなら一緒に暮らすのが当然でしょ!
いつか私たちの間に子供出来たら預けるの?
みんなで暮らせるように頑張っていこう」って
話したのも私からなのにね…。

実子が出来たら私の意識も変わるかな…。
88名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 16:08:47 ID:LVlJcIU/
>>87
これが良い事、こうあるべき、って思って言い出したところで
自分の感情がついて行かないと苦しいだけ。
長い付き合いになるんだから、いい子の振りして格好付けるのは
自分で自分の人生を辛くしていくだけだよ。
89名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 01:05:17 ID:yq6CV5Yk
いままでずっと祖父母のところにいたなら、
週の半分くらいは祖父母宅であずかってもらってもいいんじゃない?
少しづつ慣らしていくということで
祖父母も心配してるだろうし
いきなりの変化に子供も疲れてるかもよ
まずはあなたが休むことをお薦めする
90名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 01:28:15 ID:NFXxKRFY
義父母との確執スレの490です。
ここは、再婚の方も初婚の方もいますか?
私は、旦那の連れ子(中3女)と旦那との実子2人(4歳男・3ヶ月女)がいます。
自分では、線を引いてるつもりはなかったんですが、実子を上の子、下の子といい2人目と書いたことで、連れ子と差別してる。自分の子だと思ってないと言われました。
そんなつもりは全くなかったんです。
母子手帳にも第○子と書く欄がありますよね。
実子が最初にできた時に、保険センターで「主人に連れ子がいる場合はどうなりますか?」と聞きました。
私は第2子と書くのかと思っていて、産婦人科で実子を最初に生んだ時に、「初めてだったんですね。2人目かと思いました。」と先生に言われました。
すみません。私も、どうしたらいいのかよくわからなくなってしまいました。
義母が連れ子の母親代わりということもあり、私が入る隙はありません。
結婚当初から、義母がずっとそばにいて、私自身、必要ないんだと思いました。
連れ子とは、ちょっと距離がありますが、今日は2人だけで夕飯を食べたので、部活のこととか、受験生なので、テストのこととか、話をしました。
すみません。こちらの方が内容としてはいいのかと思い、書かせてもらいました。
皆さん、実子はいませんか?
実子は生むべきではなかったんでしょうか。
91名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 16:26:19 ID:SsvvbD86
そっちのスレは読んでないが
実子は継子より夫より誰よりも一番大事。自明の理。

でも、実子が大事だと本当は自分でも分かってるだろうに
他人にもそう言って欲しいの見え見えで
一生懸命に自分を卑下してみせてる文はうざい。
私って可哀想でしょう?!臭が鼻につくので文章変えた方がいい。
92名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 17:33:10 ID:NFXxKRFY
>>91
90です。
すみません。全然そんなつもりはなかったんです。
ここなら、同じような方がいると思い、意見を聞きたかっただけなんです。
93名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 17:33:45 ID:fZuQeqcm
母子手帳にうんぬんなんて話は、ただあなたがドジっただけで
連れ子にも愛情を注いでる証明にはならんでしょ。
連れ子を差別してると批判された→実子は生んじゃダメなんですか?
という思考の飛躍からまず落ち着いて直して行った方がいいかもよ
カウンセラーにでも通えば?
94名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 18:25:19 ID:OvjWBBR8
なんかすごいウジウジジメジメして気弱ぶっててそのくせ腹の底で相手を(連れ子を)
邪魔に思ってるのが丸わかりですごいむかつくわー90
なんかいるよね表では弱い優等生ぶって私が悪かったんですぅ(目がウルウル)とか
言いながら、誰かがかばってくれて、ほかの奴を悪者にしてくれるのを
待ってる計算女が!
9590:2009/07/16(木) 03:51:34 ID:+mBAD9i0
連れ子を邪魔だなんて思ってません。
今は、義父母と同居してて、義母は、結婚する時に連れ子の世話は、私にバトンタッチだって言われました。
でも、結局、その時はきませんでした。
原因は、私が妊娠したからでしょう。
でも、嫌ってた訳じゃない。
私が子供ができて、連れ子を嫌うって、勝手な先入観じゃないですか。
家族だからと思い、私の妹の結婚式の時も呼びました。
でも、義母は「気を遣わなくていいのに」と言いました。これって普通のことですか?
私が誘ったのが間違いでしょうか?
朝食の時も、いつも義母がいて、義母と連れ子がいつも話してて、私の入る隙なんてありませんでした。

連れ子が中学卒業したら、義父母と別居します。
ただ、同じ屋根の下で暮らしていても、今まで生活が別だったので、私自身、不安だったんです。
でも、義父母との確執スレや、ここのレスを見て、私自身、覚悟して結婚したはずなのに、覚悟が甘かったんだって思い知りました。
皆さんに気付かせてもらいました。感謝してます。
これからは、連れ子と積極的に向き合ってみます。
今まで逃げていたんだってわかったから。
もう、ここにも、義父母と確執スレにも来ません。
言葉だけでは、伝わらないことたくさんあります。
改めて、連れ子ともっと関わりたいって思いました。
少しでも、距離を縮めたいと思います。
いろいろご迷惑おかけしました。
96名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 05:02:40 ID:V5Atgyj4
こんな継母をもった連れ子が可哀想過ぎる
9775:2009/07/19(日) 10:24:08 ID:tmwig/+u
自分の母親に
「旦那が1人で責任とるでしょ。子供を捨てた親(母親)の分まで気負わなくていい。
ただ義理でも人の親である以上、母としての役割は果たしなさい。
祖父母と暮らしていたんだから、向こうにもっと甘えなさい」
と言われました。
スレにも同意見あったけど…母親にそう言われるとガツンときたし気楽になるねー。

最初は旦那が子供たちと遊んでいるのを見て、微笑ましいと思っていたのに、
今じゃそれすら疎ましい…。
いけない気持ちまで出てくる始末…
ダメ母になる前に、気持ち割りきらなきゃ暮らせないね。
9875:2009/07/19(日) 10:37:18 ID:tmwig/+u
暮らして行けば行くほど嫌になると思います…。

ただ、私も母親なんだから教えていくこと、生活する事、子供たちに不自由はないように、
当分は演技してでも「保母さん」の姿勢でやっていきます。

実子も作る予定です。
欲しいのですが、連れ子と態度には差はつけない(出ると思う)ように心がけます。

はぁ…日曜日、頑張るぞ!
99名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 19:36:45 ID:Aq7gAe3r
100名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 20:47:03 ID:rXeulGnA
>>99
個人blogを張り付けるのはどうだろう。

まあ、部活に行くくらいだから大きなお子さんですよね。
親も子供もお互いに気を使うし、ましてや女同士…。
どちらも同じ気持ちで歩み寄らないと難しそう。
101名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 23:01:26 ID:4BWvyNCU
>>99
ギャーギャー文句言いながらバカスカ子供だけは増産するんだねw
別れればいいのに
102名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 23:24:26 ID:4BWvyNCU
>>99
前の記事とか読んだら最低だったよ
継子に暴言吐いて継子はこいつの顔色うかがって生活しているって
前妻の血をひいてるから頭が変とか直接言うらしい・・・信じられない
因果応報で、頭が変な実子が生まれればいいと思う。
103名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 01:17:23 ID:npdTXmXR
>>101
1番悪いのは旦那。

後妻が継子を虐待してるのに、後妻にボコボコ子供を産ませて。しかも年子...


後妻が年子育児に追われて、余裕が無くなって継子を虐待するのは目に見えてるのに。一体何を考えているのやら。


この旦那、後妻が継子を攻撃してる時、庇うどころか後妻と一緒に連れ子を攻撃してる。

継子が『お父さんの後を継ぎたい』と言ったら、後妻の気が済む様にわざと『みっともないから継がないでくれ』説教してる。
104名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 01:48:33 ID:LQRB14qR
>>99
他人にお弁当作ったり、世話係をよくやってるなとおもた。
勉強やスポーツなんか他人なんだからできようができなかろうが
気にしなければいいのに。
105名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 01:52:03 ID:VX4GnUOg
弁当つくってたときはいいかっこしたかっただけでしょ本人が
(旦那に対して)
すぐキレて高校は定時制にでもいって家でて自立しろとか怖いこといってるじゃん
(小学生にむかってそんなこというってほんと怖いよね)
別にこの継母がこなけりゃ旦那の母親が家事して普通に暮らせただろうに
106名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 07:13:45 ID:npdTXmXR
しっかりしているんだろうけど、カッとなりやすくて余計な暴言を吐いて...余計問題を大きくしちゃってる。 旦那は子供だけ作って逃げてばっかり。(やたら夜勤多いけど浮気だよねぇ)旦那が1番しっかりしなくてはならないのに。
107名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 07:26:42 ID:+n+oOFx5
要するに父親であるという自覚がないってことでしょ。

前妻の子と現妻の間に一番入ってフォローしなきゃいけないのは
夫だというのに
結局現妻に丸なげなんじゃない?
108名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 08:15:13 ID:P5JcBYih
>>99
この人なりに一生懸命なんだろうな、っていうのは伝わってきたよ
109名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 11:06:17 ID:H+P6///u
継母の考えることって誰でもこんなもんじゃない?
わざわざ貼るほどのネタでもない

自分の思う通りに染まってない子供を好きだって思う継母はいないし
例え小さいうちから育てて自分の気の済むように染めることができても
実子に比べれば結局、邪魔でめんどくさい存在に思えてしまうものだし
110名無しの心子知らず:2009/07/24(金) 12:55:29 ID:S/zlCjBm
自分は責任感が強いとかいったいどんだけ自分に自信あるんだろw
とがめられれば「言ってしまったことはしょうがない」
「一番後悔してるのは私です!」だの・・・どんだけ自分だけ可愛いんだろこのひと
恥ずかしげもなくそれを垂れ流し。
もう継子ちゃんたちのところに戻らないでやってほしい。おばあちゃんと
おとうさんと生活したほうが継子は幸せ。
111名無しの心子知らず:2009/07/28(火) 18:23:45 ID:8G4TpJkv
旦那が継母に便乗して、長女を攻撃してるのが1番怖い
112名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 11:26:51 ID:Qk6LYDUl
ちょっと聞かせてほしいんだけど
実母が成長した継子にそっと連絡してたら、継母としては秘密にしないでほしい?
それとも、連絡しあってるなんて知りたくないから秘密にし通してほしい?
113名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 11:23:15 ID:GM3O7LJJ
>>112
その時の親子関係によると思う。

連れ子が邪魔と思えば勝手にしろと思うし、
大切と思えば今更出てくるなと思うよ。
114名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 00:27:21 ID:KZcRcm5l
相手に対する愛情が深ければ深いだけ、その相手の子供を面倒見る素質は疑うな。
良くも悪くも感情が先にくる人だとね。皮肉な話だけど
115名無しの心子知らず:2009/08/03(月) 12:18:29 ID:d5fEoL9j
>>113
ありがとう、参考にします。
116名無しの心子知らず:2009/08/10(月) 10:45:49 ID:apZkmZKP
旦那と結婚して籍が入ったら継子とも親子関係成立するの?
よく、養子縁組するとかっていう話を聞くんだけど。
117名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 06:53:28 ID:AR1WdFx8
連れ子死んでくれ
邪魔
今すぐ死ね
118名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 13:08:27 ID:3Y+DSVQa
>>117 お前が氏ね、カス
119名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 02:38:23 ID:ESxjd1V2
質問です。
私は高3の女です。
数年前にカメラを探していてタンス探ってました
(我が家のタンスには何でも有りな1段があります)
そこに母子手帳があり気になって見てみました
(小学生の時に授業で自分の命について考える授業があり
母に母子手帳が見たいと言ったらなくしたと言われてました)
すると表紙裏辺りの母親の名前の苗字部分が
現在の苗字でも母の旧姓でもない苗字が書かれていました。
しかも修正液で消してあり今の苗字が上書きされていました。

そういえばなのですが、小さい頃に録画したアニメのビデオの中にタイトルのないビデオがあり見てみると『養子縁組みの仕方』みたいな内容でした。
また、徳光さんの逢いたいを一緒に見てると母が急に
『もし貴方に本当の母親が居たら会いたい?』と聞かれました。
本当の事も知りたいので高校の卒業式の日か成人式の日に聞こうと考えています。
どちらの日に聞くのが良いと思いますか?
誰にも相談出来ない内容なのでこちらで聞きました。

長文すみません。
120名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 03:15:37 ID:RbJuWqHJ
>>119
疑念が事実かどうかはお話だけではわかりませんが、もし事実なら、
お母様も何かのタイミングで、いつか話そうと考えておいでと思います。

自分から聞くようなことをしないでもいいのではないかなと思いますよ。

また、どうしても気になるなら、あなたが成人し心の準備ができてから、
戸籍を確認して、もし事実なら
然るべきタイミングにお母様に話してみるのもいいかもしれません。

いずれにせよ、お母様は深い愛情をもってあなたを育てて下さっておいでです。
自分の子であっても、子育てはたいへんなものです。
ましてや実のお母様でないとしたら、あなたに心配をかけないように
大切に育ててくださったお母様は立派な方だと思います。
大切にしてあげてくださいね。

今は心配で仕方ないと思いますが、しばらくはこのことは忘れて、
今しかない高校生活を楽しんでください。
121名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 05:29:34 ID:e4OiPEBd
今三人の子供を育ててる。ただし一番上だけ連れ子で今三年生。6ヶ月の頃から育ててるんだけど最近ってか前から気にはなってた躾に関する事で質問があります。
自分はその子だけじゃなく三人ともに手を上げることが多いのは自覚してる。それは自分も嫁も若く周りから結構偏見を受けてるのを感じるから子供達には基本的な生活習慣はしっかりと身につけて欲しいと思って挨拶、食事のマナー、は特に厳しく躾てる
でここで肝心の質問何だけど母親的に継父が連れ子に手を上げるのってどう思うの?
小3、年長、9ヶ月じゃ接し方も変わって当然だと思うんだけど長男には特に厳しいっていつも喧嘩になるんよ。その他の事に関してもだけど長男はその時に必ず一回は注意をしたあとに二回目同じことしたら叩いてる
長女は四回目で叩いてる。次男は叩かない。
これってどうなの?厳し過ぎるの?手を挙げ過ぎってのは重々承知してる
122名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 07:57:22 ID:ygkRN9Tl
>>121
>母親的に継父が連れ子に手を上げるのってどう思うの?
ニュースで虐待による死亡等の事件は継父が連れ子をってケースが多いから、神経質になるよね。

>小3、年長、9ヶ月じゃ接し方も変わって当然だと思うんだけど。
>その他の事に関してもだけど長男はその時に必ず一回は注意をしたあとに二回目同じことしたら叩いてる。長女は四回目で叩いてる。次男は叩かない。
接し方っていうか、なんて言うか…母親と揉めるということは、やはりアナタにも問題があると思うよ。長男に対するあなたの話しかけ方が、粗雑・乱暴・愛情が感じられないんじゃないかな?
叱ると言っても、ヤクザみたいな叱り方じゃないよね?クズだのバカだの死ねだの言ってないよね?
二回目に叩くとあるけど、強度と叩く回数はどれくらいなの?

123名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 14:39:27 ID:e4OiPEBd
>>122

叩く回数は一回だけ、強度はマチマチだと思う。
例えばご飯の時とか茶碗を持ってなければ二回目は箸で左手を無言で叩いてる。大概は俺が箸を持ち直した時に気付いてすぐ左手で持つから叩く回数は頻度的にはかなり少ないと思ってる

それと前回言いたかったのは接し方というか怒り方が年齢によって変わると思うということが言いたかったんだ
124名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 16:42:40 ID:ygkRN9Tl
>>121
>自分も嫁も若く周りから結構偏見を受けてるのを感じるから子供達には基本的な生活習慣はしっかりと身につけて欲しいと思って挨拶、食事のマナー、は特に厳しく躾てる。

礼節やマナーなどを躾するのは良いと思うよ。でも厳しくする理由が上記なら、アナタは自分の為に子どもを叱っているんだと思うよ。子どもの為に叱っているのではない。
結果的に子どもの為になっているとしても、子どもは大人の深層心理を嗅ぎ分ける能力があるからね。
アナタが子どもの立場だったら、「自分の体面を保つ為に、子どもに厳しくする親」を尊敬できるかな?

>>123
>無言で叩いてる。大概は俺が箸を持ち直した時に気付いてすぐ左手で持つから叩く回数は頻度的にはかなり少ないと思ってる。

子どもは少しアナタを怖がっていない?小学生にもなれば、大人の言う事は理解できるのだから、一回注意されてもまたやるっていうのは、ついついウッカリなんじゃない?一回ペシャリと叩くにしても、「無言」は怖いし、「箸で叩く」のはアナタのマナーも疑われるよ。
細かい躾は母親に任して、アナタはここぞって時に怒るだけにしたらどう?
命に関わる危険な行動をした・友だちをいじめた時などにガツンと叱って、普段は遊び相手に徹してみたら?
母親と役割分担について、一度話し合ってみて。

あと、既婚男性板でも質問してみると良いよ。
忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1222276444/

125名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 18:17:02 ID:ygkRN9Tl
ごめん、紹介したスレ、的外れだったわ。
該当スレかどうかは怪しいけど、既婚男性板で相談するならここら辺かなと思う。


【息子も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part15【娘も】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1249298077/

126名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 20:33:54 ID:e4OiPEBd
>>124

子どもは少しアナタを怖がっていない?小学生にもなれば、大人の言う事は理解できるのだから、一回注意されてもまたやるっていうのは、ついついウッカリなんじゃない?一回ペシャリと叩くにしても、「無言」は怖いし、「箸で叩く」のはアナタのマナーも疑われるよ。
細かい躾は母親に任して、アナタはここぞって時に怒るだけにしたらどう?
命に関わる危険な行動をした・友だちをいじめた時などにガツンと叱って、普段は遊び相手に徹してみたら?

う〜ん。そういうのは半年ぐらい試してはみたんだけど母親の方がそういうのを気にしないっていうか自身が出来てないんだ。
確かに怒るときには怖がるんだけどその他の時にはそうは見えないと自分では思ってる。
小学生にもなると理解できるからこそやらないと意味がないと思うのは求めすぎなんかなぁ?
127名無しの心子知らず:2009/08/12(水) 22:08:29 ID:ygkRN9Tl
親が何かと手をあげる環境で育った子どもは、暴力に対する意識が低い事が多く、子どももまた簡単に他人へ暴力を振るうようになる。
母親自身がマナーを知らないなら、アナタはまず母親に教えるべきだ。そういう事も含めて、夫婦で話し合いをするべき。
継子が中学・高校に入った時にしっぺ返しを喰らわないためには、継子との信頼関係をキチンと築いておかなければ。
アナタにその自信があるなら、なんのアドバイスも要らないでしょう。
ただそれなら何故、夫婦で揉める必要があるんでしょうね?
アナタが気付いていない事を、母親は気付いているからじゃないですか?
128名無しの心子知らず:2009/08/14(金) 13:03:02 ID:Uc0aBuer
子供は愛のある躾と愛のない躾を感じ分けるから、愛のない躾は身につきにくい。
けど、だからといって自分の体面のためだけに継親が躾をするのは
誰も責められることではないよね。
他人のガキの為にわざわざ躾してあげるなんて普通はなかなかできることじゃない。

でも、小三程度で二度目には手を上げていたら
楽しいはずの食事の時間がトラウマとして子供のなかに後々まで残るだろうし
食い物に関連した恨みはどんなことより深く長く蓄積されて消えないから
子供は今は黙ってても、将来必ず別な形でしっぺ返しを受けるのがなんとなく見える・・・・
129名無しの心子知らず:2009/08/17(月) 23:27:01 ID:lauXv7lr
だいたいほんとに121自体正しいマナーや生活習慣知ってるの??
生後半年の赤子を連れてるようなシングル女と結婚するってことは
不倫してたんか未婚の母なのか知らんけどまず実母もだらしない人生歩んでるだろうし
そんな女と若くしてなりゆきで結婚する男も
いっちゃ悪いけど堅い家でしっかり育てられた息子じゃないよね?

感情で気に食わないときに難癖つけて殴ってる可能性ある。


130名無しの心子知らず:2009/08/18(火) 20:40:56 ID:rQWLsp1U
>>129
君は人の事を言う前に自分の感覚を疑ったほうがいいな

相手の事もだけど>>121もどんな事情があるか分からんのにそんなことを軽々しくいっちゃいかんだろ
131名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 09:52:15 ID:3LX0ZTRt
ホントだね
最低な物言いだわ
132名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 12:28:57 ID:fcb4z+TS
でも121の書き込み見たらいろんな疑問点わくでしょ
生後半年で育て始めるってその前の交際期間もあるわけで
生まれて数ヶ月とかの赤ちゃんを連れまわして、
あるいはどっかに預けてデートしたりSEXしてたわけ?
しつけだからって大人が箸で子供の手を食事中に叩くってなに?
口で言えばいいでしょう。どっちがマナーなってないか?
若いから偏見で見られるって、若いからじゃなくて
見た目や生活習慣・服装の中の行動で近所の人に
「アチャーやっぱりヤンママ夫婦は」
と思われるような何かがあるんだと思う。
ただ若いだけでも地味にして挨拶もしっかりして
ルールまもってくらしてればそうそう
「偏見受けてる!」なんて思い込みするようなこと
言われないよ
133名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 13:18:39 ID:Q7NR1zVH
>>132
沸いたとしても可能性の指摘にとどめるべきだし、
違ってたらすまんけどくらいの予防線は張るべきだろ。
若いけどしっかりしてる夫婦もいるぞ。むしろ結婚遅めのゆとり夫婦の方が(ry
134名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 17:29:49 ID:HmksVeNe
>>132

言いたいことが分からんでもないけど意見が一方通行過ぎる。

まずは読解力をつけような!それから世の中をもっと広く見れるようになろうな
135名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 12:12:54 ID:rHOkGec2
>>121

自分は継父です。継父の苦しみ悩みは継父にしかわからないと思う
嫁さんがどう思っているのかということに関しては
正論であり、養ってもらっているという感情から、
一見賛同してくれているような感じに見えるかもだけど
心の中では苦しんでいた、みたいなことを言われたことがある
普通の父親と同じ過ちをしても継父だからそうなるとか回りからは思われてしまう
躾に関してはその場は我慢し、子供が完全に聞こえない状況で
嫁さんと話し合い、全て母親から注意させるほうがいい
しかし、その際に母親との価値観や道徳感の違いが大きいと喧嘩になり
義理の子と母親に対して孤立感が強烈で激しい孤独感が押し寄せてくる
はっきりいって継父にいいことなんてこれっぽっちもない。
他人にいわせれば、自業自得で片付けられ、孤独感もこの上ない
俺も現在進行形(10年目)の継父だからこそ苦しみがわかるつもり
121にエールを送りたい。頑張ってくれ
136名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 00:01:22 ID:Wu6R9OiY
>>135
でも自業自得は事実。
そうなるのを選んだのも自分自身。
実子がいるか知らないけど、連れ子の人生を狂わせる態度には出ない様に。
137名無しの心子知らず:2009/08/31(月) 18:45:07 ID:23bmV0zJ
いつも思うんだけど継母、継父を自業自得だお前が選んだんだろと言ってる奴は一度離婚した奴はもう再婚するなって言ってるの?

継父継母を批判するのは聞くけど実父実母を批判するのは聞かないよな
138名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 23:01:43 ID:WTgP9M4w
>>137
子供みたいな論点のずらし方で反論したつもりになる大人は特に、
継母や継父にはならない方がいいよ

そういう人は、相手はまだ子供にすぎない継子に対しても、大人のきちんと筋道通った理屈じゃなくて
理不尽な子供っぽい屁理屈で叱りつけてたりするから気をつけて
139名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 23:05:21 ID:0eknFP7I
なんで次男は叩かないの?一回でわかるから?

疑問だらけだ
140名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 23:12:32 ID:jLWfgxNy
>>139 次男はまだ9ヶ月なんでそ
141名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 23:22:18 ID:ZlIYKhTh
体罰で躾をする奴は低能なボキャ貧だね。
142名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 08:50:40 ID:Y45HwY8Y
箸で叩くのはナシだよ。おめぇのが行儀悪いわ。
嫁さんが子どもを叩くのはやめてって言うなら一度やめてみたら良くない?
上のレスでもあったみたいに細かい躾は嫁に任せて
>>121はドカンと叱る時だけ出るようにしたらいいに一票。
143名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 21:10:29 ID:lslhGVXC
もうすぐ29になる独身男だけど、例えば自分が40くらいになって
幼稚園か小学生の連れ子のいる人と結婚するのってどんな感じかな?
因みに子ども自体はまあまあ好きなんだけど
144名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 21:34:39 ID:ZBCE5KcO
・手をあげすぎを自覚
・嫁が厳しすぎるといって喧嘩

これは継父だからって問題じゃないでしょ
奥さんがメインで子育てしてるなら、ある程度は意見聞こうよ
それで「〜が甘すぎない?」って言うのはありだと思う
偏見は子供を使わずに、自分たちの行動で変えなきゃ
躾が厳しい=しっかりしてるではないよね
145名無しの心子知らず:2009/09/06(日) 22:22:20 ID:1kLTXleG
>>129
に一票。
146名無しの心子知らず:2009/09/07(月) 13:07:01 ID:LI0abb9y
うちは逆。
実父の旦那が手をあげることが多い。
継母の私は言い聞かせることが多い。

継父とか言うよりも、嫁さんと躾の考え方が違うのが原因だよね。
話し合いでしょ。
147暴力は控えよ!!:2009/09/12(土) 21:49:44 ID:P2cwaMtX
顔とかたたいて怪我とかしたら児童相談所に通報されますよw
たたく場所もやや強めにお尻をたたくくらいにしなさい。
たたくよりも、罰をあたえなさい。
便所の掃除、風呂掃除、くさむしり、部屋のそうじ。

銭湯で男同士で裸になって、日常生活について話したら
打ち解けれるよ。そのときは、一人の男として接したらよい!!
148暴力はだめ!:2009/09/12(土) 21:53:35 ID:P2cwaMtX
おはようございます。こんにちは。
ありがとうございました。
笑顔を子供に求めよう。

ちゃんと食事するときに手をテーブルにのせるとかも大切。
後は、老人に席を譲るように教育したら完璧。
149暴力は控えよ!!:2009/09/12(土) 23:18:52 ID:P2cwaMtX
顔とかたたいて怪我とかしたら児童相談所に通報されますよw
たたく場所もやや強めにお尻をたたくくらいにしなさい。
たたくよりも、罰をあたえなさい。
便所の掃除、風呂掃除、くさむしり、部屋のそうじ。

銭湯で男同士で裸になって、日常生活について話したら
打ち解けれるよ。そのときは、一人の男として接したらよい!!
150名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 09:07:24 ID:Leb6Uqoy
私も疲れました
継子(小4女子)がワガママ過ぎる
151名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 15:46:53 ID:n+Mlne2q
継子って不憫だといわれてなんでも「いいよいいよ」で
育てられてきたから我慢とか加減とかしらないよね。

ほんと、疲れるわ。
152名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 03:15:44 ID:Tr6k3Pgp
ライオンが子殺しをするように、動物に近い人ほど継子を虐待する気がする。
知性や理性や情愛が深い人ほど、博愛心から継子にも我が子同様の愛情を
注いでいるようだ。
153名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 04:07:05 ID:Hu66ejSX
自分は、母親の連れ子だったけど、父親に叩かれたのは、
16の時、再婚後に生まれた兄弟の前で、本当の親じゃないからでしょ
って、自分が悪くて怒られてるのに言ってしまった時の一度しかないな
父は涙目だった。そのことまだ謝ってない。。
結婚して、子供がいるいま、さらに後悔してます。
実母には、かなり殴られてたなw
でも、どっちも大好き。真面目なお父さんと、口は悪いけど優しいお母さんです。
血のつながりだけじゃないよ。やっぱり。
154名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 23:08:04 ID:oaf2TL98
>152 動物だって自分の子供じゃなくても育てている場合もあるし…(笑)

体罰問題は継親だから…って問題じゃなくて、その親、個人の問題。
そろそろこのスレで話し合いにはちょっと違う気がする。
155名無しの心子知らず:2009/09/19(土) 17:32:12 ID:nrfbN7vE
現在、妊娠中。
お腹の中の実子への愛情が出てきた。
比例して連れ子への愛情は薄まるばかり…

いけないけど…こういう気持ち仕方ないかなって思っている…
156名無しの心子知らず:2009/09/20(日) 13:01:54 ID:LApstcxH
スレ違いだけど…
父親の俺の方に娘が居て連れ子。
嫁は小梨初婚、いま三才だけど一年前、二才の頃から育ててる。

普段は楽しく暮らしてるんだけど、疲れやストレスが溜まってくると物言いがきつくなってくる。

嫁もいけないとは思ってると話すんだけど。
嫌いじゃないし可愛いとも思うと言うけど、
愛情があるかと聞かれると自信がないと言う。

苦しんでるのはわかるから、それでも良いよ、子供は楽しそうだしと俺は言ってるんだけど。

正直先行きは不安です。
157名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 12:33:24 ID:YFJwId9e
レイプ
158名無しの心子知らず:2009/09/21(月) 12:35:29 ID:YFJwId9e
少女の連れ子の何割がスパコンスパコンッのエジキ、被害になるんだろうか
精液スプラーッシュッ!!!!!!美少女の連れ子キボンヌ!
159名無しの心子知らず:2009/09/22(火) 22:30:46 ID:gsqanjq5
>>156
継親の場合、愛情はなかなか無いのが普通だから
連れ子に対して継親に愛情を求めるのは不毛なところがある。
そもそも、小梨初婚で”母親”なんてやろうとしても出来ないから
”母親”としてやっていけるのか心配するのは無駄。

それでも奥さんは愛する156さんの為に、
24時間フルタイムで無償の保母さんをやってくれてるんだから
それで良いよと奥さんを肯定して労ってるなら今のままで
なんとかやっていけると思うよ。

もっとも、奥さんは大人だから耐えていけても
奥さんが実子を生んで育て始めた時に、連れ子さんが
愛情の違いを肌で感じていく事になるんだろうけど。
160名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 20:05:36 ID:fAvar4FR
二歳〜三歳って実子でもかなりストレスがたまるよ
だから頑張ってる奥さんとかわいい子供を大事にしてあげて
161名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 12:00:14 ID:CIY3N0Gw
2〜3歳のウンヌンとか書いた本、育児書コーナーを見てみるといいよ。
みんなその時期の子育ての悩みやイライラで悩んでるのが解るから。
実の子にだって八つ当たりしちゃうこともあるし、優しい言葉をかけられない
自分に腹がたって泣いてしまうこともある。
これで継子だったら、周囲の目もあるだろうからストレスは実子以上だろうな。
今が正念場って感じだ。
162156:2009/09/24(木) 18:07:03 ID:W7mq9xTN
>>159-161
レスありがとうございます
コブ付きの×イチの俺みたいな男の所に
苦労を承知で嫁いで来てくれた優しく出来た妻
一時は実家に預けてさみしい思いをさせてしまった娘

両方とも一生大切にして行きたいと思います。

難しい所や不安な所はたくさんあります。

だからたまに不安になるときはありますが。
父子家庭になった経緯やその後の絶望
惨めで苦しかったあの頃思えばいくらでも耐えられます
163名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 19:24:03 ID:5eRMlk3v
>>162
いい年頃に結婚できてよかったね。
うちは旦那の娘が13歳という難しい年頃の時に結婚したものだから、
かなりゴタゴタ絶えないです。
でも文句言っちゃうとおしまいなので、なんとかうまくいくよう
努力しようと思ってます。
164名無しの心子知らず:2009/09/25(金) 15:29:00 ID:/cjBRWOt
>>163
うんうん、頑張れ!
女の子は難しいからね。
165名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 14:21:10 ID:GJGjMFaq
私→26
夫→35
夫連れ子→♂×2
      (11歳・8歳)


子供達の世話して8年。

子供達が愛おしいので、子供達の将来を思い 躾や遊びをそこいらの母親より真剣に取り組んでいる。

でもさぁ…

親子愛より大きな家族愛でしかないかも………



11月に出産予定だが、産まれて来る子にも 家族愛程度にしか愛せかなったらと思うと不安になる。
166名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 18:42:13 ID:e2NnrHJC
>>165
全力ならそれでいいのでは。
○○程度とか、測る基準なんてない。
全力で足りないならそれがあなたの能力であり宿命。
全力じゃないなら能力とか宿命とかのせいにしちゃいかんが。
167名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 19:59:57 ID:U4AgjTNI
>>166
産まれてくる子には親子愛を注げるだろうかと思って不安になること自体が
家族愛程度にしか愛せないという連れ子達よりもずっと深く
すでにその子を愛してる証拠だよ。

自分も上の子が夫の連れ子で、下の子は実子。
上の子の躾をしっかり勉強もしっかり育てるのはすごく苦しかったけど
結局それは、誰よりも自分の為だったからなんとかやれたのだと思う。
継母だからと周りに批難されないようにとか、
将来上の子が私の人生に迷惑かけないようにとか。

でも、下の子の場合は、下の子が辛そうなのや嫌そうなのを見るだけで
私も苦しくなってたまらなくて、上の子のようには厳しく育てられなかった。
躾とか遊びとか習い事とかよりも、一緒に母子としている事の方がずっと重要で
お互いの為にも大きい事なんだろうなぁと心底感じた。
168名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 10:13:43 ID:oNzqMPzM
連れ子は16歳高1女なんですが、現在は訳あって田舎の義母のところにおります。
元々生まれてすぐに実母が亡くなり、義母(主人の母)が母親代わりで育てていたんですが、
私と主人が結婚してから引き取って暮らすと言っても、成人するまでは義母が一緒に暮らしたい
といい、娘も今更環境を変えて田舎から都会暮らしはイヤだと言って義母の元で暮らしています。
ところが最近、とかく「お金・お金・お金」と電話をすればお金のことばかり言ってきます。
主人の収入はどれくらいなのかとか、「お金がないからあんまり遊びにいけない」とか
「お金ないから」という言葉をよく使います。気になるので月々決まった小遣いを仕送り
しようかと提案しても「別にいらない」「ばあちゃんにちゃんと貰ってるから」とか言います。
そのくせ「○○ちゃんと遊びに行ってる?」「(好きなアーチストがいるので)CDは買った?」
と聞くと「お金がないからいけない・できない」と私にだけ言ってきます。(主人には一切言わない)
何が言いたいのか真意がわからず、困っています。
義母へは娘の養育費は通帳に残高を決めて必ず足りるように仕送りはしているので
金銭的に困っているとは思えません。
元々会った時から少し金銭感覚が一般の高校生とは思えない位ずれているところがあり、
(生まれてから父親とも暮らしたことがなく不憫だからとかなり甘やかされていたようです)
単なる我侭だと受けめていてもいいのでしょうか?
169名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 14:50:28 ID:jYiRBgw/
とりあえず何より旦那に相談すべき
170名無しの心子知らず:2009/09/28(月) 16:37:24 ID:oNzqMPzM
主人に相談したら「お小遣いが欲しいのかね?お金送っておこうか」と
のんきにひとことでした。お金だけの問題ではないような気がするんですが・・・
元々仕事が忙しいこともあり、自分は引き取れなかったので
義母になにもかもすべて任せているため現在もあまり関心がないようで、
教育や躾は全く主人は関与したことがない状態です。
義母に「こういうこと言われたんですけど、どういう意味なんでしょう?」と
やんわり相談しても「私にはそんなことないわよ。いい子よ〜」と
自分の育て方にケチをつけられたと逆に思われるようで相談しづらいです。
以前娘に義母が「お父さんたちはいいわねー。子育てもせずに好き勝手なことができて」
と愚痴ったりしているのを聞いたことがあり、唖然としたことがありました。
それなら引き取って育てると言えば、義母も70歳過ぎていることもあり、
自身に不安もあるせいか、この子はそちらにはいかせたくないと言い張ります。
なので今は口出しせずに義母に任せているのですが、どうも最近娘の言動が気になります。
171名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 14:45:04 ID:uxESlvKU
>>170

母としての責任感なんだろうが、子供の気持ちをほじくりかえせば
ぶっちゃけ金が欲しい、欲しいものなんていくらでもある
という風になるのは当たり前。
子育ての極意は見て見ぬフリ。人を傷つけたり、自分を軽んじる場合と
子供の方から自然にhelpが来た時だけ助けてやればいい
義母に関しては普通の義母はそんなもんとしか言えん
甘く見えるかもだけどある意味悟ってるんだよ。歳の甲だけあって
なるようにしかならんってのが分ってる。短所なんかどうにもならん
むしろ長所を多く感じて共存するのが生きる上の極意
だからばあちゃん子は大らかなのがおおい
俺はむしろ170のが心配だ。入った家庭との価値観の差異に苦しんで無いか?
相容れないものだぞ。他家庭って。自分というものが消えないように
自分の人生の方を延ばしたほうがいい。
172名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 16:41:58 ID:FzIx/yFA
>>171
いや、そうじゃなくて
父と祖母の前ではいい子で何も言わないのに
継母の前でだけ金、金と言うから
継子が自分に敵意や含みを持ってないか不安なんだろ。

隣の芝生はなんとやらだから
継子と姑からすれば、夫婦だけで優雅な暮らしと思うこともあるかもな。
でも、自分が誤解して見られるのが嫌だから引き取るっていうのは
自己中じゃないか?継子のためを思って引き取るというなら話は分かるけど。
そういう自分を守りたい思いと継子を信用してない思いがどこかで態度に出てるから、
継子との微妙な軋轢を生むんじゃね?
173170:2009/09/29(火) 17:47:45 ID:3+X+mPJU
>>171>>172さんありがとうございます。
正直、今苦しいです。継子と義母の絡みがいろいろとあり疲れました。
継子の本心がまったくわかりません。不安です。義母は嫉妬心がかなり強い人です。
>子供の方から自然にhelpが来た時だけ助けてやればいい
今はこの状態がお互い(継子、義母、私たち)にとって一番いい状態だと思って、
義母に任せています。

基本的に継子の気持ちを一番に尊重したいという気持ちはとてもあります。
今の状況になるまでにもいろんなことがあったのですが、最初は継子も
母親がいなかったせいもあり「おかあさん、おかあさん」とすごくなついてくれて
ました。その様子を見て義母が酷く憤慨し「そんなにそっちがいいならもう帰って
こなくていいからね。勝手にしなさい!」と継子に言い、それ以外にもそのようなことが多々・・・。
春と夏休みには継子はこちらに来て一緒に過ごしていたんですが、一度お金遣いがあまりにも
酷いので継子に注意したことがありました。もちろん感情的に叱るのではなく、同じ年代の
一般的な標準のことをたとえにして話をしました。ところが、それが気に入らなかったから
それ以来そっちには行きたくないと言っていると義母から言われました。
「血の繋がりのない人から怒られたくなかったみたいよー」とまで言われました。
元々そのお金遣いのことはその時電話をして義母に相談したら諭してくれと頼まれていたことも
あり、そのように言われたのは逆にかなりショックを受けました。
それ以来、継子とは少し距離ができてしまい悩んでいます。

>そういう自分を守りたい思いと継子を信用してない思いがどこかで態度に出てるから、
継子との微妙な軋轢を生むんじゃね?
確かにこれもあるかもしれませんね。自分はどのようにしていればいいのかが、とにかく
今はわからなくなってきてしまっています。
174名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 20:19:53 ID:lr1mYiSn
お金の遣い方を170さんが注意したから
ちゃんと我慢してるよ、お金あまり使ってないよと
170さんにアピールしてるだけじゃない?
旦那さんの収入を聞いたのも、注意されたから
どれだけ迷惑かけたのか、もしかして低収入なのかと心配したからじゃないかな。

娘さんは今まで好きにお金使ってもそれでいいよと許されてきたのに
突然駄目だよと注意されたから、ショックで受け入れ難く感じたのかも。
それに義母は頭では親の注意が正しいと分かっていても
孫可愛さに都合のいいこと言って孫を慰めるものだし。
お陰で親の注意を一度は素直に聞いた子供が
やっぱり自分は悪くなかったと思い直して
反感持ったり混乱したりするのはよくあることだしね。

ムカついたりつき合いたくないと思っても、170さんは大人の器を見せて
今まで通りに優しい接し方で、時間をかけて見守って行くしか無いんじゃないかなぁ。
175171:2009/09/30(水) 16:56:26 ID:hEPZ3LtT
俺は継父歴10年なんだけど、
俺も理不尽で納得できないこといっぱいあったよ
子供達のお陰で最近少し楽になってきたけど 
だから170さんの悩みは他人事のような気がしない
継母だからこそ、ストレスアレルギーじゃないけど
過敏なのは自分の身がもたなくなる。気持ちはわかるけどね
前のレスにも書いたけど、義母なんてそんなもんだよ。
いちいち真面目にとりあってたら身が持たない
だって義母が本当に170さんの事おもってたら、
「血の繋がりのない人から怒られたくなかったみたいよー」
って娘が言ってたなんていうわけがないっしょ。本当に言ったとしてもね
義母に無条件でよく思われないのは仕方ない。望むほうが無理
心の中で「あたし芝居うますぎww」ってくらい義母の前では
いい嫁を演じて、同居じゃないだけ全然楽だよーん。くらいの気持ちでいたほうがいい
娘さんに関しては仕方ないと思うなー。社会においての正しい価値観教えるのも
親の務めだし、「なんだよ。ウチの親」って思われるの務めのうち。
最低限、目光らせて、あとどうにかなっちゃうってのは子供の資質の問題
高校くらいだと、子供扱いより、友達扱い、大人扱いのがうまくいくかも
説教厳禁、やりとりはメール、お金も「駄目」じゃなくて、「無い」
「貴方の大学の学費溜めてるからカツカツよw」みたいに、子供扱いじゃなくて
大人としての現実をわかってもらう方がいいと思うよ
176170:2009/10/01(木) 10:42:06 ID:oorqI1+0
>>174>>175
ありがとう。本当にその通りだと思いました。

>義母に無条件でよく思われないのは仕方ない。望むほうが無理
これも最近身を持って知りました。なので極力義母とは接しないように
しています。以前は義母の気持ちも考えて「やっぱりお義母さんはすごいですね」とか
「いろいろ相談に乗ってくださいね」とたてて話もしていたんですが、それも
最近は輪をかけて酷くなり 義母「当たり前でしょ。今更なに言ってるの?」って
電話をしてくるたびに「あの子は私の方が好きって言ってくれてるのよ」と散々・・・。
親戚中には電話をして私の悪口を言い、精神的にめげてしまいました。

一番心配なのは継子です。
そういう環境の中、義母は継子にも「親なら〜するべき」とか
「今週は何回電話あったの?あんたのこと可愛くないのかねー」とか
言っているので、どれだけ悪い方向へ洗脳されているのやらと。
当然継子が私に対して敵対意識を燃やすのもわけないと思います。
やりとりメールは義母が必ず目を通してあれこれ継子に指示をしてメールの
返信を打たせているのを最近知り、これも最悪です・・・。なので継子には
極力電話で話をするようにはしています。電話では会話は続かないんですけど、
それでも話題を見つけて話をした方がいいと思っています。
だけど、どんどんと関係は悪くなっていくばかりなんですね。
義母の過保護&敵対心にもほとほと疲れましたが、ふと疑問に思うのは義母は
本当に継子や主人のことを広いビジョンで考えているんだろうかと思います。
先のことはなるようにしかならないからあまり考えないようにしているんですが、
とても不安になるんです。
主人はのんきで大学生になったら、あるいは義母が亡くなったりでもしたら
必ず○子はこっちへ来て一緒に住むから大丈夫だよと軽く言い切ります。
そんなもんなんでしょうか?
とにかく今何をしようとしても義母がそばに居る限りは悪い方向へしか
行かないような気がするので、>>171さんのおっしゃるとおりの「子供扱いより、友達扱い、大人扱い」
で必要な時に助けていくしかないですよね。
177171:2009/10/01(木) 12:55:11 ID:EaFqBCoo
娘さんのヘルプはいつ何時やってくるかはわからない
だからこそ、170さんの疲弊した精神状態はあらゆる状況において
マイナス思考を誘発しちゃうよ。娘さんを受け止める為に
自分の状態を良好に保っておくことは重要だと思う
まずこの状況を受け止めてくれる友人が必要
(その友人にとっては単なる愚痴話しになっちゃうけど)
聞いてもらえることで絶対楽になるから。
娘さん争奪の旗色は正直厳しい。体感でものを言って申し訳ないけど
女の子16歳(年齢性別共に一番表面的なことで左右される時期)
に対して一緒に住んでいて、基本何でも聞いてくれて、しかも
好き放題あることないこと吹き込めて、血の繋がりのある義母相手に
どうせい言うんじゃw というくらい厳しい
義母のメール検閲のくだりで思ったけど、そこまで深読みする必要はない
たとえ本当にそうであってもね。結局いたちごっこになった挙句
悪いイメージが膨らんでいき、行き着くところは、結局マイナスのループだけ
残念だけど、こちらから手の出しようがないからね
出来ないことよりできることを考えていこう
この件に関しては旦那さんをあてにすると自分が傷つくことになると予想
思った言葉、欲しい行動がおそらくこの先も望めないから、娘さんや義母さん系の
話題は旦那さんには振らないほうがいいと俺は思う。俺の経験なんだけどねw
この件は170さんが娘さんと距離をとるのがいいのかなと思う。
義母とわたしで継子をとりあってもしょうがない旨をつたえ、
大事に思っているからいつか一緒に住める時を楽しみにしてるからねと
伝え、なにかあったら連絡しなさい。あなたも大人だからこっちから
わざわざ、連絡しないからねとかなんとかいって、義母の小言はガン無視
もう一つは多少卑劣だけど、娘さんを使って義母との仲を構築する
義母さんのプレゼントなにがいいかしらと継子に相談して、筒抜けのメール
で義母の好感を買う。娘さんは170さんは折り合おうとしてるのに義母は
ひどい人だなと思わせる策 頻繁に義母を想うようなメールをして
継子はしっかりしてるから心配はないけど、何かあったらいいなさい的な
メールで大人扱いをする。いささか卑劣ではあるが、策としてはありかなと
178170:2009/10/01(木) 20:04:50 ID:oorqI1+0
>>177さん、メールを読んで涙が出そうになりました。
ありがとうございます。まさに経験されているだけあって、
状況をこんなにも理解していただける人が居て、的確なご意見を
いただき、かなり救われました。気持ちがだいぶん楽になりました。
私も今の状況では距離をあけている方がいいと思っています。
関わろうとすればするほど、悪循環になりマイナスのループになっていくのが
目に見えてきます。
主人にはある程度あったことは報告していますが、絶対に継子や義母の
悪口や愚痴は言わないようにしています。身内の悪口程たちの悪いものは
ないと思っています。「みんなが仲良くうまくいくためには、身内に対しては
常にプラス思考で前向きに。」という意思を伝えています。
ただ>>177さんのおっしゃるとおり、主人は最初から義母に養育を委ねていた分、
義母のやり方には絶対的従順でそむけない節があるので(当然だと思います)、
思った言葉、欲しい行動がおそらくこの先も望めないから極力、継子や義母の
話題は主人から振られない限り自分からは振らないほうがいいですね。
いろいろどうすればいいのかなと試行錯誤していたんで、頭の中がごちゃごちゃに
なりつつあったのですが、経験者である>>177さんのアドバイスが今、身に染みて
解ります。このスレにきて良かった。本当にありがとう。
これから先まだまだいろんなことが待ち構えていると思いますが、その時はまた
相談に乗っていただけると嬉しいです。こちらのスレはちょくちょく覗かれて
いるんですか?
今はまず疲弊した精神状態を楽にして、自分の状態を良好に保っておけるように
頑張ってみます。
179名無しの心子知らず:2009/10/02(金) 17:34:05 ID:THOvfbEJ
9月に実子(男の子)を出産しました。

継子は小3男の子。
養子になって約一年半
マタニティーブルーもあるのか、継子にイライラしてしまって怒るばかりの毎日…
怒った後、後悔しまくって1人涙がボロボロ出てきます…

まさに悪循環…

実子は確かに可愛い
でも激愛してるのは私より旦那。

それはそれで構わない。
だからこそ私は継子をしっかり見てやらないといけないと決めていたのに…
180名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 08:12:42 ID:XlbwMx9U
実子の方が断然可愛いに決まってる
平等になんて愛せないし可愛がれない

形だけ頑張ってる
みんなそうでしょ?
181名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 14:08:33 ID:FN9ZO0Ls
そうだよ
実子は無条件に愛して
継子は継子として愛してるよ

実子からくるメールには一日何度でも即返信するけど
継子からくるメールには頻繁に来たら注意しちゃう
182名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 14:20:27 ID:jTZPKbS1
うへぇ。
183名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 17:57:31 ID:i5YpKZKW
うわあひどい
継母とか継父がいなければ
継子だって気を使って生活せずにすむだろうに
あとから割り込んで、子供まで生みつけて
ほんと鬼畜だね継父&継母
鬼畜なわりにプライド低そうだけど
SEXの相手or経済力目当てだから
コブ付き(他人のお古)
と結婚しても平気、というところが。
184名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 23:00:20 ID:bUEldRGv
自分は36歳で結婚しました。
お見合い結婚です。
年齢的にも、バツ一の方を紹介されることが多かったし
自分自身でも、高齢なため子どもが産めなかったら
相手に申し訳ないと思い、すでに子持ちの人との結婚を決めました。

そしたら結婚一年目で子どもができました。
あ〜・・・こんなにあっさり妊娠できるのなら何も子持ちの人と
結婚しなくてもよかったんだと思っています。
旦那のつれ子はおとなしくて良い子です。
結婚するときは、この子とならうまくやっていけそうだと思いました。

でもやっぱり自分の子どものほうがかわいいです。
それに旦那のことで腹が立ったら、その連れ子に対してもものすごく
腹が立つんです。わが子なら、同じ旦那の子でもまったく腹は立たないの
ですが。
私に対しても、機嫌をとるようないじらしい態度を取ったりしてくるのですが
それにも意地悪な気持ちを持ってしまいます。
185名無しの心子知らず:2009/10/12(月) 23:52:31 ID:8GwrEZKq
逝き遅れの後妻継母なんて最悪だね
行かず後家ただでさえ根性曲がりが多いのに


186名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:32:49 ID:fl92fv99
>>185
かわいそうに・・・・・・
まさにおまえみたいなやつだろうな
誰にも相手にしてもらえない?
それともまだ独身なのか??

少なくとも>>184の方がおまえより幸せに見える
187名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:41:00 ID:z3NxJDpQ
コブ付きと高齢で見合い結婚して
継子に意地悪してる元売れ残りより
不幸な人間ってそんなにいないと思うよ。

罪もない小さな子供に意地悪するなんて惨め極まりないよね。
188名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 00:46:52 ID:DHLES7QK
自分が子供産めるんなら
子持ちじゃなくてもってことは別に旦那に愛情あるわけじゃないから
その旦那の連れ子なんぞにはもっと愛情がないわけだよな。
かわいそうだ
189名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 01:04:38 ID:g3n1oubT
自分が不幸だからって継母叩きするなや
みっともない

継母はシンデレラのおかんみたいなのばかりじゃないぞ
190名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 01:09:52 ID:g3n1oubT
>187-188
しかしまぁ…
言ってることは最もだな。
あれじゃ継子がかわいそうだ。
191名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 08:11:28 ID:d6WIi6M7
>>184
実子の方がかわいいのは仕方ないけれど、継子が後々人格形成に影響を及ぼさないといいね。
たしか、光市母子殺人事件の犯人も継子として、母親の愛情に飢えて育ったんだよね。
奈良県医師宅放火殺人事件の犯人の少年もそう。
まあ、継子が母親の愛情に飢えて何かしでかしたら、責められるのは自分なんで、
愛するのは本能的な行動とは言っても、あんまり露骨に差がつかないようによくよく考えた方がいいだろうね。
じゃないと、後々死ぬまで恨まれるから。
192名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 19:00:00 ID:vu1ZpMGl
自分は継子だけど、継母に差別されて甘やかされなかったのと
家に居場所が無くて一人自室に籠って勉強するしかなかったお陰で
良い大学に行けて、良いと言われる職業に就けた。
今は継母も私が一番の自慢だと言うし、何事に於いても立ててくれてる。
私自身も今の自分に満足してるから継母を恨んだりはしていない。
ただ、育ちのせいで性格が曲がったのは否めないw
家を離れた大学でいい出会いに恵まれてかなり矯正されたけど。

家では苦しくて寂しくて辛かったけど、
もし一家団欒の輪に自分も入れる家庭で幸せに育ってたら
何にも飢えなかっただろうから今の立場も収入もなかったんだろうなぁとは思う。

ちなみに、母の愛たっぷりに甘やかされて育った弟は100キロを越えてる容姿で成績も悪く
浪人してやっと三流私大に行き、今はブッラク企業で精神科に通ってる。
弟は可哀想だけど、これは母が好きなだけ実子を愛した代価なのかなぁ。
193名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 11:25:35 ID:VWP286yw
頭悪いよ
194名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:34:29 ID:1Er3cURh
そりゃわざわざ子持ちと結婚する奴は頭悪いかもね

でも他人の子でも一応は育てる継父継母と
自分の子なのに置き去りにする実父実母では
どっちが鬼畜だと思う?
195名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:00:56 ID:egiOSCIL
置き去りにした置き去りにしたっていうけど
子供を渡してもらえなかった人もいるんじゃないの?
それにわざわざ誰も頼んでないことを
自分にもメリットがあるから(継子がいるという欠点があっても、
SEXや家事や経済的に依存できるメリットを得たいから)
結婚しただろうに、あとからブツクサ言って
しまいに児童虐待してるなんて
おろかで浅はか以外の何者でもないよね?
196名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:12:35 ID:dihW2tWX
>>195
SEXや家事や経済的に依存できるメリットを得たいから)とかって
ずっとおんなじこと書いてるのってあんただね。
もうね、あほの一つ覚えかと・・・

ずっとここにへばりついているなんて暇人なんだね
お疲れ様

よっぽど連れ子関連で継母か継父に痛い目に合わされたとみたよ
197名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 17:21:12 ID:egiOSCIL
バカのひとつ覚えの継子認定ですか?
継子じゃなく実両親の元で特に虐待されるでもなく
育てられたのにw

自分に逆らう奴はすぐ継子認定!世の中の継子という存在が全部憎い!
育ててやっているのに!!

もうアホでバカでノウナシすぎる・・・だから、初婚でまともな相手を
捕まえられなかったんだろうけどw
198名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 18:06:42 ID:dihW2tWX
>>197がほーら、また始まったよぉぉぉ〜(笑)
どこにおまえが継子だって決め付けて書いているんだよバーカ
勝手にそうやってな、いろいろ妄想してはここへ書き込んで
日ごろのうさ晴らししてるのはおまえだろうが
まぁ毎日へばりついて同じこと書かれてもワンパターンの同一人物丸わかりだしな

継子じゃなく実両親の元で特に虐待されるでもなく
育てられたのにw

じゃーなんでこんなとこ居るんだよ
幸せな普通の人間ならわざわざここへ来る必要もないだろうに
不幸せで鬱憤溜まってますっていうのを証明しているようなもんだw
それかよっぽど誰からも相手にされなくて孤独なんだろうな
訳アリ人が結婚してるっていうのを案外妬んでるんだろう
だからしょうもないコメントばかり書くんだな不幸な低能さんっwww
199名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 19:27:11 ID:TlQCmwGa
>>192
今の継母さんの心中を考えると同じく実子を持つ継母として辛い物がある…。

継子がいなければもう少し上手く実子を教育できるのにと思ったりもします。
200名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 19:31:39 ID:RuAqHrhl
あなたに教育なんてムリでしょ・・・?
だってまともな家庭にも育たず子持ちとしか結婚できない
経済力も自立心もない女だもの。
201名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 19:33:01 ID:RuAqHrhl
継子がいても、いなくても、ロクな子にならないってことね。
読解力のない継母さんが多くて困るから書いておくわね。
202名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 20:57:23 ID:pYjYyxHX
旦那、嫁の連れ子とかではなく純粋に養子を迎えた方いらっしゃいませんか?
203名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 21:27:19 ID:ZBTCI8de
色々と使い分けて書き込むの大変ね。
RuAqHrhlって一体何様のつもりなの?
変に人を見下してばかりでよっぽどつまらない人生なのね。
204名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:36:47 ID:S4sOBFW6
【社会】里親の女が里子の5歳女児を虐待、6カ月の重傷負わせた容疑で逮捕 直腸裂ける傷や全身に殴られたような跡…大阪市・西区
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255527357/

みなさん、こうならないで下さいね。
205名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:48:40 ID:h/DKevES
再婚家庭で幸せそうな正面の家…かたや普通に結婚しただろう横の家は
旦那の帰りが遅く、子供も2人いるが滅多に外に出てこないし何故か夜中に子供を道路で遊ばせる。
結局は人間性かなと思うよ。
206名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 11:03:49 ID:GxuTenBP
ここのスレ見てると、連れ子が愛情に餓えて人格形成に
ゆがみが出て起こした事件ってけっこうあるんですね。

うちの連れ子も、そうなったら嫌だなあ。
別にいじめてはないけど、変に劣等感持ってたりはしてそう。
ああ・・・存在が気持ち悪くなってきた・・・。
早くお母さんのもとへ行ってくれ。
207名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 14:59:08 ID:AMsmcMgp
>>206
その子も継母になってくれとあなたに頼んだわけじゃあなかろうに。
そんな風に思うなら、早く実の母の元に返したらどうですか?
もしかして、継子に後ろ暗い所でもあるの?
奈良県医師宅放火殺人事件の継母みたく、あなたが不倫略奪できちゃった結婚だったとか。
そうでなければ、もっと、どうどうとしていればいいのに。実子と同じようには出来ないけど一生懸命やるからって。
別に継子の方も、最初っから実の母と同じ愛情なんて求めてませんから。
208名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 15:34:49 ID:MFEkth0c
だいたい継母になるような女なんて
実家が貧乏・低学歴・
知能が低いので自活できない・初婚の男に相手にされない
逝き遅れのブスタイプばかりでしょ?
だって実家がまともである程度の学歴・職歴があれば
初婚で条件のまともな人と結婚できますし、
連れ子のいる人との結婚なんて親が止めますしもの。

卑しい育ち・低スペックの人生なんだから、そりゃ継子に悪い影響あるわよw
209名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 16:29:17 ID:k1qzIevG
>>208
いやー、逆もあるよ。仲良い友達の一人で、小学校から国立附属で大学も有名国立ストレート、家柄も申し分ない上に滝クリみたいな容貌。凄い美人。
就職すんなり一部上場有名企業、役職つき高給取りだったのに、
二人も連れ子のいるおじさんと結婚した子がいる。
210名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 17:15:39 ID:4sAwa9BJ
トラウマになるような何かがあったんでしょうその完璧美人が
作り話でなく実在するならw

親が諸手を挙げて賛成したなら、お金があって
実の両親でも親に愛されてなかったのかもね 
実在するならね!
211名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:07:42 ID:k1qzIevG
>>210
なんか凄い剣幕だね。実在してるよw
もちろん彼女の両親は最初は反対したみたいよ。
彼女のことよく知ってるウチの親も始めのうちは「なんでよりによってあの子が…」って言ってたし。
相手のおじさんは会社の元上司で男ヤモメ。
彼女のこと凄く惚れてしまってプロポーズだって。結婚式で、話してた。
彼女も真っ正面からこられて嬉しかったみたいだし、会社で信頼ある人物像も知ってたこともあり苦労承知で結婚。
下の子がいまいちなつかないみたいで苦労してるみたいだけど、自分の子もできて幸せそうだよ。
212名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:17:50 ID:+O/xLc/C
親が反対しても反発して年増の子連れと結婚するんじゃ
生育歴になんかあったんでしょうね?
普通なら親にが反対されない相手と親に祝福されて結婚するし
子供になつかれてないのに幸せなんて、ありえないと思うけど?
それまで初婚のマトモ男性と恋愛できなかったんじゃ
やっぱり性格とか育ちになにかあったんでしょう・・・
まあ生育歴になにかあったにしろ、100人継母がいれば
1人くらいは並みより上くらいの学歴で美人がいるかもね
あとの9割9分は高卒中卒・職歴なし・貧乏・団地育ち・ヤンキー・
喪女ブス ですから

継母は、ほんとの親の愛・まともな男からの愛を知らずに育ってるので
条件が悪く女にあぶれた
子連れ男にすがって、男の実子と愛の奪い合いをしてるケースが多い。
213名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 18:52:01 ID:VVIjASBn
>>212
決め付けウザイ………


人それぞれでしょうが。


あ、性格悪い継母の方ですかね?
214名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 20:16:15 ID:cTC4iypn
自分の周囲にそういう例しかいない環境に生きてるのでしょう、間違いなく。
215名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 20:38:36 ID:k1qzIevG
>>212
本当にひねくれた物の見方しかできない貴方こそ、なんかお気の毒なことがあったんだね、可哀想に。
その彼女は生育歴に何かあったなんて無いよ、期待を裏切って悪いけど。
うちは親同士が元々仲良くて家族ぐるみでの付き合いだけど、家族や姉妹のことも大好きで面倒見も良い普通の子。
親が反対したのは、一番できの良くて可愛い娘が子持ちと結婚すると言いだしたから。
わざわざ苦労しそうな所に天塩をかけて育てた娘をやりたくなかった、ということ。
でも今は逆に安心してるけど。前のレスで誰か書いていたけど、やはり何事も人間性によるところが大きいんじゃないかな?
216名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 21:51:20 ID:ElgToJUt
>>212は毎日毎日携帯とPC使い分けて同じことばかり書いて大変そうねー。
継母に彼氏を取られたとか元旦那を取られたとかなんだろうね。
おかわいそうに。もうね、ここまできたら既に病気だよ。
早く診てもらったほうがいいと思うわ。

>>214
>自分の周囲にそういう例しかいない環境に生きてるのでしょう、間違いなく。
はげど。
217名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:00:28 ID:GXtL6LWZ
>継母に彼氏を取られたとか元旦那を取られたとかなんだろうね。

そんなこといかにもしそうだよねw継母とかになってる女って

股ぐらひとつで世の中渡っていくような男に寄生するしかないって
イメージですものねw でも216さんたら継母ときけばすぐそんな発想するなんて
意地悪ね〜www
218名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 22:40:54 ID:ElgToJUt
>>217
ふーん・・・何としてでも継母を悪者にしたいって感じね。図星だった!?
暗い性格でお気の毒。相当歪んでるね、あなたって。
そんなだから彼氏や元旦那から捨てられちゃうんだろうね。
あ、それとも一生独身かしらwww

そもそも何しにこのスレに来てるの?養子や連れ子を育てているわけでもなく・・・。
それがもうあなたの今の人生がどんなものかっていうのを物語っているわ。
誰にも相手にされずにすさんでいるんでしょ。お可哀想に。
少なくとも血の繋がらない子を育てている人の方が歪んだ精神のあなたより
よっぽどまともだわ。
219名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 23:24:57 ID:oJhkX914
そもそも何しにこのスレに来てるの?養子や連れ子を育てているわけでもなく…。

↑これ自分も知りたい。
220名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 12:30:57 ID:Crwv3xS0
親戚が継子を養子にしたいと話が来たのに、
養子先のおじさん嫌い、パパの方が好きとか言うから
せっかくの話がぽしゃりそうだよ。
継母だから旦那にあまり養子の話を進める訳にもいかないし・・・もう!
継子だって養子先で一人っ子になるから不自由無く幸せになるだろうし
負担が一人減った分、実子にもっと習い事させたりおしゃれさせてあげられるし
winwinのいい話なのに爺婆は孫手放したくないそぶりだしムカつく。
221名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 14:38:14 ID:9O8MHiEQ
>>220
でも、いいじゃん継子がお父さん好きだって言うんだから。
そんなに実子にオシャレさせたって、習い事させたって、たいした大人になんてならないってば。
親から見てどんなにカワイくたって、子役並みのホントにカワイイ子なんて100人に1人いればいい方。
後の95人は、親のああ勘違いブサイ子ちゃんだよ。あなたの娘さんだって残りの95人のブサイ子の1人でしょ?違う?
つまり、実子をかわいがるのもオシャレさせるのも習い事させるのも、
全部あなたの自己満足。親のエゴ、甘やかし。それ以外のなにものでもない。
222名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 14:44:06 ID:9O8MHiEQ
そうそう、これは芸能プロダクションの子役担当から直接聞いた話です。
テレビドラマに出られる子役並みのホントにカワイイ子は100人に1人。
4人はビミョーなライン。後の95人は親の勘違いブサイ子だそうです。
厳しいけれど、これが現実です。自分の顔と子供の顔をよく見ましょう。
223名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 16:00:21 ID:jfBgAdie
>>220
自分が働いて実子に贅沢させればいいでしょ?
っていっても稼ぐすべがないわよね?
低学歴でたいした職歴もないんだろうから・・・wwww
まったく、捕まえた男の収入で実子に贅沢させようだなんて
ほんとに育ちが悪くてずうずうしいわね?
あなた実家で習い事も塾もさせてもらわず
みすぼらしいかっこうしていたんでしょうね。

あなたみたいに後妻にしかこれない女の子供なんだから
何やらせてもムダよw不細工で低脳でなんの才能もないわよ
わからないのかな???
224名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 16:03:28 ID:jfBgAdie
もうほんとに面白いくらい継母になるような女って
ずうずうしい・恥知らず・金遣いだけは荒い・人の金だけあてにする
礼儀知らず・バカ・身の程知らず・・・すべてあてはまって
びっくりします!
225名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 16:12:50 ID:uW7KEpFJ

-----------以上全て224による自演でした----------



このスレでストレス発散させるしかないんだろうなぁとは想像つくけど
だからといってあまりスレで暴れないで下さい。
まともに書き込むつもりでスレ見に来た人達が困るから。
226名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 16:23:42 ID:jfBgAdie
都合の悪いことは自演ですか?ww
>>220みたいな人間ばかりで
まともな人に見られると都合が悪いから
ageられると困るの?

227名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 17:19:31 ID:uqMyr/LU
でもいまテレビにでてる子役でもすごい可愛いって訳じゃないよね…。
コネとか、気に入られるかどうかが重要じゃないの?
どうでもいいけどさ。
228名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 19:12:03 ID:nA4f/uGd
>>224=226よ・・・
おまえのレスは特徴があるからもう見飽きてるんだよ。
今はおまえに同情してばかりだ。書けば書くほどかわいそうってね。
落ち着け、どうどう。
229名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 01:54:25 ID:7bQX1GBB
>>227
お母さんがディレクターと寝てるんだよ。通称「枕営業」。でも、美人でキレイでオシャレ系のお母さんしか声がかからないよ。
安達祐実のママだって若い頃の写真はメチャメチャ美人だった。お母さんもブスはお呼びじゃないんです。
230名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 01:58:31 ID:7bQX1GBB
そういえば、安達祐実の父は継父だね。祐実ママがディレクターに枕営業したら双方本気になって、
不倫の関係になり、夫と離婚。で、今の夫と結婚。祐実ちゃんの初恋の人はそのディレクターで、
ある日家に帰るとそのディレクターがいて、「今日からこの人がお父さんだから」と祐実ママに言われて、
ものすごく衝撃を受けたのだとか。祐実自身もデキ婚→ソッコー離婚。彼女も家庭に恵まれないね。
231名無しの心子知らず:2009/10/17(土) 22:02:37 ID:29D3oh1B
わたし37で14の実の娘。再婚した夫も37で13の娘。
最初の3、4年は悪夢だったけれどなんとか落ち着いてきた。
自分の娘の性格がアレだからか、夫娘が可愛くて仕方ない。
自分が産んだ気になっている。

232名無しの心子知らず:2009/10/18(日) 19:33:55 ID:wDt8hVIh
あげあげ
233名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 11:58:41 ID:tQcAsURg
他人の子供育てるのって、やっぱペットや介護要員育てる感覚に近くない?
以前、テレビの電話相談で養女が医師と結婚すると言い出し、田舎に戻って来なくなるかもしれないから困る。大学まで出したのに。っていう養母の相談あった。
私も金持ちの養女に出されたけど介護要員とかまっぴらだわ。
234名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 14:16:10 ID:c1IGkAr1
>>233
実子でも田舎はそんなもん
235名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 19:33:27 ID:xOXX1gId
別にいじめられたり差別されて養育されたんじゃないなら
育ててもらった恩返しくらいすればいいじゃん
236名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 23:44:06 ID:Z3WX87Lx
>233
実子のように思われてるってことだよ
ペットにはそんなこと思わないからね
237名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 21:36:36 ID:qNACPEWn
小3の九九も言えない、食うしか能の無い不潔で豚な男子を育ててます
常日頃から死ねば良いと思ってます
この前、下級生をイジメてたと学校から連絡があったのでゲーム、漫画本、おもちゃ全て焼いてあげました
ざまあみろ
238名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 21:44:50 ID:9aEUEtMb
>>237
不潔てあんたが清潔にしてやんないからだろーが。
子が不潔ならあんたも不潔だよ。
239名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 00:45:22 ID:A1ejOcOG
何度も何度も髪や体の洗いかたを教えたにも係わらず、臭い汚い
爪を食う、鼻糞を食う
何度も注意した
直す気が無いんだろうね
運動できない、勉強できない
出来るのは下級生イジメだけ
相手の親から殺されればイーのに
小3の連れ子が登下校中にダンプにひかれてミンチになりますように
240名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 01:03:50 ID:PHJ0oGsI
>>239 相手の親から殺されればイーのに
小3の連れ子が登下校中にダンプにひかれてミンチになりますように

冗談でもやめて
心が痛いから
241名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 07:03:07 ID:9NkVEOEm
>>239
そんなに冷たくしてばかりいると、人格がゆがんで、
今は無力な小学生だけれど、体力のある高校生になったら絶対復讐されるよ。
奈良県医師宅放火殺人事件みたく、
あなたの実子共々(いるかどうか分からないけれど)、近い未来に家ごと継子に焼き殺されるかも。
242名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 07:09:19 ID:S1M2k+Yc
あるいはタクマやカトウみたく、大量殺人事件の犯人になって、
家の前にワイドショーの取材が殺到して、世間のさらし者になって、
TVカメラの前で土下座とかね。
女性週刊誌はおもしろおかしく書き立てるよ。
「犯人は継母からヒドい差別的な冷たい扱いを受ける事によって人格がゆがみ、
 継母は犯人が小3の時に匿名掲示板に、登下校中にダンプに轢かれてミンチになりますように、
 と書き込みをしていた事がある」
とか。こんな鬼畜のような母親に育てられたら、性格ゆがむのは当たり前だ、
大量殺人犯を育てたのは継母だ。そう週刊誌に書き立てられて、世間の好奇の目と非難の目が集まって、
家に抗議の電話が殺到して、24時間取材のレポーターにピンポンを鳴らされ続け、
被害者の家族からも一生恨まれて、あなたも幸せな人生を送れないよ。ご愁傷様。
243名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 07:12:04 ID:MmLFRZmY
>>239
あなたが常日頃イジメてるから、自分も自分より弱いものをいじめるんだよ。
子供ってのは、自分が扱われたとおりに自分より小さいものに接するもんだ。
心の歪んだいじめっ子を育てたのは、あなたの責任。
子供のオモチャを焼く前に、いじめられた被害者の子供とその親にあやまれ。
244名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 08:07:57 ID:km6ZvJlf
>>239
あなたみたいな心の歪んだ意地悪な継母に育てられて、子供が可哀想。
そんなに憎いんだったら、さっさと施設に預けて下さい。
施設の暮らしは集団生活で大変かもしれないけれど、
あなたに毎日心理的に虐待されて暮らすよりマシ。
汚かったらあなたの手で洗ってやればいいじゃん。
私は小3の時でも、たまに祖母に身体洗って貰ってたよ。すごく愛情を感じた。
子供を清潔に保てないのは親の責任。あなたのやっている事はネグレクトです。
児童相談所に通報するから、どちらの方か教えて下さい。
245名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 09:33:37 ID:k9/4gbKj

俺がその男子なら、中学入る前にぐれるだろうな。

中年女が体力で小三男子を押さえつけられるのはあと数年。
良いとこ中1位までかな、それよりあとはもう大人と同じ。
ひねくれたまま高校生なら父親の抑えだって効かなくなる。

ま、あとでたっぷり後悔するんだな、ガキじゃなくなった男の腕力は半端じゃねーぞ。

継母に対する愛情も思いやりもその子にはない、何を言ってもまるきり無駄。
246名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 09:59:35 ID:Wv1knsAf
>>246
同意。後々の事もよく考えた方がいいよね。
思春期に入った少年のエネルギーとパワーはものすごい。
力の強さはは大人の男と同じだし、
男性ホルモンが盛んに分泌される時期だから攻撃性がものすごく出てくるよ。
その攻撃性と強い腕力が、自分をいじめた継母に向かわなきゃいいけどねぇ。
でも、継母がぶん殴られてくれた方が、社会のためにはいいな。攻撃性が社会に向かってこないから。
自分継子にした、ひどいしうちの償いに、
3年後ぐらいから継子が気が済むまで毎日ぶん殴られて下さい。

さあ、>>239が継子に毎日ぶん殴り続けられるその日まで、今日からカウントダウンが始まりました。
247名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 15:34:03 ID:dGV/JdMm
同意。
こういう馬鹿な継母っぷりを書き込むから、継母は嫌われるんだよ。
同じ継母の立場として、心が痛みます。

>>239を読むと自分はどれだけのことを努力してるのかと・・・。
相手を嫌うと相手もそれを察しているもんだからうまくいくわけがない。
それこそ、継子といえども大事な家族なんだから家族の悪口を言うなんてとんでもない。
嫌だ嫌だと思えば思うほどに自分だって余計にしんどくなってくるでしょうに。
そんなにすぐにうまくいくなんて思ってちゃダメだよ。時間はかかるもの。
みんなが言うように今ちゃんと向き合って接してあげないと必ず後で自分にも返ってくるよ。

248名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 15:40:10 ID:GuQ4K/yM
殴りかかって来たら、まあ仮に鉈でも包丁でも持ってきたとしようか
剣道25年やってるから何も問題ない
寝込み襲われようが、人間の殺気なんて手に取る様にわかる
しかも刃物持ってくるなら正当防衛適用されるじゃない
いつでもきやがれ
249名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 15:53:22 ID:y5Un0CAZ
>>248殺伐とした家庭なんだね、心休まらなくて可哀想。
うちは夫連れ子3人+自分子1人だけれど貧乏しつつも
家庭に帰ってくるとホッとするよ。6人で支え合って暮らしている。
年取ると反射神経も衰えるし、ま、怯えて過ごすがいいよ。
250名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 15:54:57 ID:dGV/JdMm
>>248
面白がって書いてない?同一人物なのか、ただの煽り人なのか。
とことん、やな性格だね。
強がっているとしか聞こえないよ。
251名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:12:17 ID:DWkZN917
>>248
継子の話ではないけれど、数年前に、警察官の父親の首を斧で斬りつけ殺害した少女がいたね。
警察官って、柔道や剣道をやっているんだよね。しかも力の弱い娘に殺されている。
あなたは強がっているけど、自分の行動を改めた方がいい。
「人間は生きてきたように死んでいく。」
他人に辛くあたってきた人は、周囲に辛くあたられ最期を迎える。
他人に感謝せず生きてきた人は、誰にも感謝されずに最期を迎える。
誰かを孤独に追いやった人は、孤独な最期を迎える。

これは本当だよ。
行動を改めた方が良い人に限って、「私はそんなことにはならない。」って言って、行動を改めないけどね。
やっぱり皆、不幸な人生の最期を迎えているよ。
252名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:17:20 ID:4bT7hvVv
>>248
普通に釣りでしょ?
253名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 18:46:31 ID:GngpFhNL
ここは腐った奥樣方の良い釣り堀ですものね…
254名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 19:59:25 ID:m6wb1MXB
剣道25年って、何歳の時からやってるんだよw
で何段?毎日枕元に竹刀置いて寝るわけ?
釣りのエサとしてはお粗末すぎだね。だからほら、あんまり釣れないw

「腐った奥様」だってこんなのには引っかからんよ。腐ってもタイかもよ。
255名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 00:23:06 ID:zgR2ICS9
おいらは継父になって3年生。継子は今年9歳になった。

結婚後最初の2年間は、新しい家族作るぞとの一生懸命モードだったり
翌年には実子が誕生したりで慌しくも充実しており、どこの家庭でも
ある小さないざこざは時々起きれども、ほどほどに幸福な家庭生活を送れてきた。

実子が成長するにつれ、その尋常でないかわいさ度が日に日に増して来るのに
反して、継子を厭う気持ちが湧くのを抑えきれなくなってきた。
特に最近は、継子や嫁との家族ごっこに疲れた心の軋轢や葛藤が
少しずつプスプスと音を立てながら、黒い不穏なガスに昇華して胸の奥に溜まって
来つつある自覚があった。そんなある日、ささいな事を口火においらは爆発した。
継子の母親でもある嫁に向かって、毒ガスをぶちまけ怒鳴りちらしたのだ。
「貴様、○×▼▼ふじこーmp%いおwdかー!」

そのついでに継子に対しても、日ごろ何度注意して直らなかった事を
カミナリ親父よろしく強く怒り、怒鳴った。
「そんな、&%#!c7ふじこする様な子を、俺の本当の子どもでもないのに可愛いと思えると思うか?」
と、言っては行けない事も言ってしまった。
パンドラの箱を開けてしまったのだ。継子は泣いていた。
その間、張り詰めた場を何とかしようと、けなげに愛嬌を振りまく実子2歳が愛おしくて
たまらなかった。

現在はあれから二日たった。
おいら一家の家族ごっこは、まだまだ序盤が始まったばかりみたいだ。
256名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 06:04:06 ID:GyFm+n3T
>>255
で、なんで継子が嫌いなの?
257名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 06:42:11 ID:0x1FpHZg
>>256
きっと、実子をもっとかわいがる時間が欲しいのに、継子がいるから時間取られるとでも思ってるんでしょ?
実子を「尋常じゃないかわいさ」って言ってるけど、かわいいのは幼稚園ぐらいまで。
今の子はマセてるから、その「尋常でなくかわいい」実子だって、
そのうちあと5年もすれば一人前の口きくようになって、口答えをするし、継子と同じくいくら言っても態度を改めなくなるし、
中学生になれば「うるせえ、クソジジイ!!」と、罵声を浴びせるようになるんだよ。
子供なんてみんなそんなもんだよ。ある程度成長すれば、親の「愛情」なんて押しつけがましくてウザイんだよ。
なんにも分かってないんだね、このオヤジは。
いくら家族ごっこしてたって、自分の気持ちばっかり押しつけて妻と子供の気持ちが分かんなきゃ、
ホントの家族になんて永遠になれないさ。ご愁傷様。そのうち奥さんに愛想尽かされて離婚されないようにね。
258名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 08:30:48 ID:Gmg0G/3O
連れ子は死ね
ついでに女房も死ね
保険金入って快適な老後
259名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 08:57:59 ID:5Te6/qVU
>>258
それが>>255のホンネかもねw
260名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 09:41:22 ID:GVsDkMhF
>>255
嫁と継子の気持ちになって考えれば、自分が同じ立場なら。
と言う想像力も働かないのか。
自分が嫁なら、どうするかとか。

ま、嫁に生活能力があれば、今すぐにでも実子もろとも連れて出ていくだろうな。

調停だろうが裁判だろうが、最終的には離婚に応じる羽目になるだろう。

親権は2人とも100パーセント嫁に行くし、慰謝料や養育費だって払わなきゃならん。


これからも可愛い実子と暮らしたきゃ、どうしたらいいか良く考えるんだな。
261名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 12:09:14 ID:IQ2CTap3
> 親権は2人とも100パーセント嫁に行くし、慰謝料や養育費だって払わなきゃならん。


阿呆か
100%だ?
現実も知らんで吹き上がるな糞が

例えば嫁がシャブ食ってたら、どうなる?
前科があったら?

したり顔で知識の乏しいレスしてんじゃねーよ
バーカ
262名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 12:41:55 ID:DVem28aL
ID:IQ2CTap3 言ってることが支離滅裂。あなた自身がシャブで前科者なんじゃないの?♪白くすり〜ず〜っと待ってる〜
263名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 12:45:26 ID:DVem28aL
>>260
同意。
「俺の本当の子どもでもないのに可愛いと思えると思うか?」
こんな事を言う男とは一緒に暮らせない。子供が可哀想。
私も同じ立場だったら、絶対に子供二人連れて家を出ます。
>>255の奥さんは、すでに愛想を尽かしてるかもしれないね。
今、水面下で離婚の準備を着々と進めているかもしれない。
264名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 12:58:40 ID:pRGAXz+d
>>255

俺の本当の子どもでもないのに可愛いと思えると思うか?

ひどい言葉だね。よくそんな事が言えるね。人間としても継父としても最低だわ。
継子さん9歳なら、きっともうトラウマになっているよ。あなた妻からも継子からも実子からも完全に信頼失ったね。
そんな人が実子に対しても良い父親になれるはずがない。ベタベタに甘やかしすぎて人間としてスポイルするのが関の山。
近い将来、離婚したら二人とも奥さんに渡してあげるのが子供の将来のためだわ。
265名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 13:11:23 ID:bAGzgCWo
>>255
言ってはいけない一言を浴びせて、もう序盤でコールドゲーム。
インチキ家族ごっこはすでにゲーム終了だよ。ご愁傷様。
266名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 13:23:47 ID:SIS4drey
>255
>おいら一家の家族ごっこは、まだまだ序盤が始まったばかりみたいだ。
家族ごっことやらの 崩 壊 の序盤だろ
つーか、本気で家族とは思ってないんだね。
「ごっこ」なんて投げてる上に、自分のした事を悔い改める気配は無しか。

一度怒鳴ると、人間は次からもっと簡単に怒鳴れるようになる。
255の調子ならそのうちテーブル倒したり椅子を投げたりの段階になるよ。
可愛い実子もそんな父親を見て育てば、自然と父親を嫌悪して母親と継子の味方になる。
そしてあと数年もすれば多少の悪知恵と実行力をつけてくる継子に
「本当の父親でもないのに大事と思えると思うか?」
………泥酔してる時にでもヌッ殺されないようにww
267名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 15:14:45 ID:IQ2CTap3
>>255
頑張れ
連れ子なんか死ねば良いんだよ

んで子持ちなんかと一緒になった俺達も死ねば良いんだよ
268名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 15:57:11 ID:qPGRT2iM
>>261
ああ、100パーセントじゃないな。
99パーセントに訂正しとくわ。
だが>>255を読む限りでは、まず嫁の勝ちだな。
母親方に親権とる意思があって取れないのは、相当なレアケース。
>>255は子供杉、調停員や裁判官はあっさり見抜くよ。

スレチだけど俺は>>255とは逆で、初婚の嫁に連れ子を育ててもらってる。
苦労を承知で一緒になったんだから、気にしないでとは言ってくれるけど。
それを鵜呑みにして自分勝手するほど無邪気じゃない。
考え方の違いとか色々納得行かない事はあるけどさ。
一人で子供育てる苦労に比べりゃ屁みたいなもん。
269名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 17:52:09 ID:yU4tJVyh
>一人で子供育てる苦労に比べりゃ屁みたいなもん。

そりゃ>>268は嫁が継子育てに苦しむ分、家事に育児に生活が楽になるだけだしな…
継子を養う>>255とは状況が全く違うだろ
270名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 19:41:59 ID:i7xqmG+q
>>269
つまり、「オレの稼いだカネをなんでオレの子でもないガキを食わすのに使わなきゃなんねぇんだ」
というケツの穴の狭い男だ、と。
そんなら子持ちの女と結婚なんか最初からしなきゃいい。
271名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 23:02:35 ID:nO8BGKEH
子連れで再婚(だんなは初婚)だけど、だんなが>>255みたいな事言ったら
即実家に返品するわ。
子供たちはなんとか食べさせていけるし。
妻が連れ子持ちの場合は、妻にも収入あると気持ちに余裕できて
うまく行くと思う。
「オレの稼いだカネをなんでオレの子でもないガキを食わすのに使わなきゃなんねぇんだ」
なんて言わせないもんねーだ。
272名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 01:02:52 ID:su3J6j05
>>255んちは、もうやってけないだろうな。
9歳の継子が可哀相すぎる。
>>255は継子を育てることができるような器量が無かったということだ。
273名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 09:12:50 ID:j+W8hw7o
連れ子は死ね
274名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 12:52:26 ID:A/rCQruZ
これから4人でネズミーに行ってくるよ
子供の喜ぶ顔が見られれば母ちゃん嬉しいってもんよ
275名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 16:44:39 ID:j+W8hw7o
阿呆連れ子
九九も覚えられない小3
温泉は当然の様な顔して女湯
口を開けてくちゃくちゃと音を立てて咀嚼
休みの日は漫画、菓子、ゲーム、飯、の繰り返し
130cm 58kg 肥満
鉄棒の前回り当然出来ない
跳び箱3段すらダメ
50走、19秒
常に汗臭い


もう死んでくれ
今すぐ
276名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 16:56:47 ID:+dIzOIag
>>237=275?
277名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 23:21:12 ID:k9SgaO7h
書けば書く程、自分がその程度の女だと公言していることに気づかない>>275は哀れ
278名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 02:13:05 ID:K8ZR+3Q3
ワケあって、4歳の男の子を引き取って、実子と一緒に育ててるんだけど
物凄く聞きわけがいい。
「お母さん、美味しいよ!ゴハンありがとう」
とか・・・普通の4歳児は言わないよね。
少なくとも、実子の方はもっとノホホンとしている。
やはり、実子じゃないことが薄々分かってて、気を使ってるんだろうな。
不憫だ・・・
279名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 09:53:23 ID:8yfKUd0A
>>278
不憫だからといって甘やかしてはダメよ。実子と同じようにしてあげなよ。
兄弟姉妹でも性格は違ってくるんだから継子と実子の
性格が異なるのは当然。それを理解してあげてくださいね。
気を遣わないように逆に親が持っていってあげないと。
280名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 10:37:04 ID:j46EgK3I
うちの継子(♂)もう大学生なんだけど、
家事手伝ってくれたり実子の面倒みてくれたりで日々申し訳ないと思いつつ、ついそんな継子に甘えてしまう…

いつかちゃんとお礼したいけど、
変にそういう事したら逆に家族の枠から線引きする事になるんじゃないかと思ったらどうしたら良いのやら。
こんなダラ母でごめんね。
281名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 10:46:27 ID:bOKO/L+o
>>280
ごく普通に「ありがとう。助かってるよ。」「いつもやってもらってごめんね。」とか
その都度さらっと言えばいいんじゃないかと。
たとえ実子であったとしても「ありがとう」という言葉は大事だと思うよ。

あらたまってお礼とかなくても、お誕生日とかなにかのときに張り切って料理でも作ってたりなよ。
282名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 12:22:18 ID:QVmw3tIq
そうなのよね〜何だか素直に言いづらいけれど「いつもありがとう娘ちゃん」 
って言ったら嬉しそうにしちゃってね、2人で泣いちゃった…
283名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 12:29:31 ID:sYoVew/t
>>282
もらい泣きしてしまいました。
284名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 15:27:14 ID:lToNEcmm
自分も嫁の連れ子(4歳)の女の子と自分の子供(生後八ヶ月)の男の子を育ててますが、嫁が飲み屋で働きだしてから「離婚することになったら子供は預ける」と言ってきます。
我慢して育てるのも疲れました…
285名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 20:05:19 ID:QVmw3tIq
>>283ありがとう。娘2人、大事に育てる。
>>284自分子まだ8ヶ月なのにもう離婚話が出るってなぜ?
286名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 08:02:07 ID:4THWWl5m
>>285
出来たからしょうがなく結婚しちゃったのかもよ。デキ婚→産まれてソク離婚はありがちなので。
287名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 17:30:47 ID:KsM5gOW5
醜いおばさんの特徴、それは下衆の勘ぐりをしゃしゃり出て得意げに話すこと〜
288名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 23:45:18 ID:Gf1lWr0C
>>287
ゲスパー乙!
289名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 21:08:12 ID:r8VaWvxF
糞ガキは死ね
今すぐ死ね
喘息悪化して死ね
ダンプにひかれてミンチになれ
290名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 21:15:11 ID:0hIoAeRL
↑どしたの?何があったの?
よっぽど病んでるんだな。
291名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 21:22:08 ID:+uZV6wzN
>>290
また例の>>237だよ。
292名無しの心子知らず:2009/10/27(火) 21:36:50 ID:gF0E8bsv
血の繋がらない子供でもかわいさを見いだせない人って、結局自分の子供も責任だけで愛情がきちんとした形であげられない人だと思う。
だって自分の子供がかわいいと不思議と他人の子供も他人事ではない感覚が実際自分にはある。
育てる人によるよね
293名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 11:38:44 ID:5SpDZEx+
私は養子として養父に育ててもらったのにわがままばかり言い気に入らなかったら怒り悪口嫌がらせ意地悪な女でした。どれだけ苦労かけたがと思います。優しい養父はすごい苦労して育ててくれました。感謝してます。今まで申し訳ございませんでした。
294名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 15:20:05 ID:5SpDZEx+
293 私が養親だとしたら私みたいに意地悪な女の子だったら私は育てません。育てる理由も意味もないからです。それだけの女でした。何て言っていいか申し訳ないとしか言えません。
295名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 15:23:11 ID:OqzXEWVd
それは父ちゃんに言え。
296名無しの心子知らず:2009/10/28(水) 17:49:21 ID:rb9VtLfS
私24歳。
現在妊娠8ヶ月。
旦那は×2。
二度とも奥さんは男と出て行って、親権は旦那に。三人の男の子がいる。

最初の奥さんとの子は二人とも、私とそんなに歳が離れてないから世話もやかなくていいし(母親っていうか、お父さんの新しい奥さんくらいにしか思われてないと思う)、二番目の奥さんとの子は、物心つくまえから一緒にいるから、実の母親だと思ってくれてる。
ママ、ママってくっついてくるから可愛い。
いつかホントのことを話さなきゃいけないかと思うと辛い。

そんなことを思ってても、お腹の子が生まれたら気持ちもかわるんじゃないかと今、すごく怖い。
297名無しの心子知らず:2009/10/29(木) 20:45:59 ID:+JXqSmqp
結論として

連れ子は死ねば良いって事ね
298名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 00:45:53 ID:oKZQm5yJ
>>275
何でそんなロクでもないオスブタ養ってるの?施設にでも放り込んだらいいじゃん!
299名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 01:40:33 ID:8nGvU8xA
たいへんだね。今は子供だからね。
300名無しの心子知らず:2009/10/30(金) 08:14:43 ID:oKZQm5yJ
300ゲッツ(」゜□゜)」
301名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 21:51:30 ID:LrOZQpvb
連れ子に「偽者」って言われた時から、核弾頭でも壊せないほどの壁を隔ててやった

それまでは、不憫な思いはさせまいと実子以上に可愛がってたが流石にね…

それ以来、誕生日やクリスマスにプレゼントすら与えない
小遣いも中止
羨ましそうに実子を見てるが、自業自得だ
まあ中学卒業までは食わせてやるけど、後は知らん
籍も抜く
高校行きたいなら、自分で金稼いで行ってもらう。全寮制な

出て行ったが最後、俺が苦労して買った家の敷居は跨がせない
まあ連れ子も早く出て行きたいと思ってるだろうけどね

302名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 22:09:37 ID:yIMimNzr
>>300
いくらなんでもそれはやりすぎないか?
子供は反抗からそういう事言ったりするよ。
所詮子供の言った失言に、同じレベルでケンカしたんじゃね。
失言云々より、もともと気に食わなかったんでしょ。
そもそも再婚して血のつながらない子供を受け入れる器が300にはなかったと。
303名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 22:12:30 ID:yIMimNzr
300じゃなくて301だったorn
304名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 23:37:38 ID:B2pnQDbB
>>301
あなたの今までの接し方がその言葉に出たんじゃないの?図星だったから腹が立ったんでしょ?変に可愛がられるより、実子みたいに怒ったりしてほしいんじゃないのかなぁ。
305名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 23:59:11 ID:bidpp7DZ
我が子が義理とは言え父親に>>301の事をされても
許してるような母親を妻にしているような男だしねえ。
何を言っても無駄でしょ、この夫婦には。

実子も実親が連れ子にプレゼントを与えてないとか分かってるだろうし
そういう親を尊敬したり心から信じられるとは思えない。
親を怒らせないようにしながらも、自分が傷つかないよう
親を利用する術を覚え、成人後は利用するようにするだろうね。
親に傷つけられないように。

自ら連れ子どころか実子との関係をも壊している>>301は愚かとしか思えないな。
306名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 00:01:53 ID:4xVAbPqU
と言うより、わざわざこんなスレで愚痴愚痴書いてる時点で
>>301はどうしようもないわなw
連れ子に愛されなくてお気の毒だね。
でも自分の人間性の問題だから仕方ないさ。
307名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 03:07:00 ID:kKMXr7V/
連れ子や奥さんより>>301の実子もそういうお父さんを見てるのが心配だなぁ。
実子はどう思ってんだろう。
308名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 13:22:22 ID:LwzrcnNM
>>301
お前がその連れ子を肉体的に虐待したり暴力振るったり殺さなかっただけ良かったな。
逆にその連れ子が男なら、今後用心しないと、寝てる早朝に包丁で顔面・首をブッ刺されて死ぬよ。
凄い可愛いがってるいつも心配して仕事も家事も頑張ってた二人暮らしの父親でさえ早朝に滅多刺しにして殺す事件が多いからな。
前に新聞に載ってて笑っちゃったのは
早朝に寝てる父親にヤカンでわざわざ沸騰したお湯を顔にかけてから刺して殺した息子な。
息子の事いつも気にして面倒見て仕事と家事で疲れてる父親をそんな憎しみの殺し方で殺す。
殺した理由は「父親が自分の為に頑張ってて可哀想だったから」だってよ。
その息子は不登校引き篭もり。父親と二人暮らし。

男・オスは本能で自分の遺伝子以外の子供を殺す様に出来ている。
存在してるのを見てるのも嫌。
だから、子供を連れて男と再婚するのは、その男にうちの子供を殺して下さいと言ってる事。
309名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 14:37:50 ID:GYdFEvKj
昨日T豚Sでやってたね。里親制度のやつ。
310名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 15:20:00 ID:GQ3WiV/v
連れ子9歳♀から、マッサージ券コンボセット7枚綴りを
プレゼントされたんだが、その内容が
「かた10分」x3枚、「せなか」x2枚 「足」x1枚。
最後の1枚が「みらくる20分」。

「みらくる20分」を早速使いたくて仕方が無い俺がいる。
311名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 19:45:24 ID:SSVXLqov
>>310
可愛いなwww
312名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 21:39:30 ID:4xVAbPqU
>>310
頑張って取っておいてあげてw
娘さんも楽しみにしてるだろうから。

にしても可愛いね。
313名無しの心子知らず:2009/11/01(日) 22:51:13 ID:Kag3ZE9L
>>301>>310は大違いだな。
>>301の子供、>>310が養父だったら幸せになれたのに…
314名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 09:50:00 ID:syYrKjrj
>>280だけど、この前継子の誕生日だったから頑張ってケーキ焼いてみたんだ。
そしたら「ちゃんとケーキの味がする」って笑顔で言われた…
私どんだけ信用無かったんだorz

>>310
私もみらくる20分欲しいw
315310:2009/11/02(月) 22:39:28 ID:4d8N40n2
>>314

もし、あなたが継子君から「ミラクル20分」サービス受けたとして、セクシュアル
気分にならない自身はある?w

俺とこの継子は、正に親の欲目抜きでも可愛い娘なので、かなりというか
大変困りつつある。と言うのも、風呂は2年生までで一緒には入らないよう
にしたんだが、最近はおっぱいが少し膨らんできて微妙に女の体系になって
きてるにもかかわらず、風呂上りも裸でリビングまで出てくる。まぁ娘からしてみ
ればそれだけ俺を父親として認識している証なんだろうけど、俺から見れば
まさか興奮まではしないまでも、やはり微妙な気分になるのは否めない。
316名無しの心子知らず:2009/11/02(月) 23:22:34 ID:5BMV0hWs
それは親が女性のたしなみとしてしつけしてやれよ
脱衣所でしっかり体をふいてパジャマを着て出て来い、
裸でウロチョロするもんじゃありませんと
317名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 00:09:47 ID:aCVPYhTu
ウチの母親、×1の父との結婚に際して父の3人の子どもを
引き取らず、父の母&妹に〇投げしたんだ。

結果は、実の子どもにも愛想つかされる毒母です、ほんとうにありがとう
ございました。

>292さんの言葉が胸に刺さる。いや、自分には何を言う資格も(異母兄弟に対して)
ないんだけどさ。
318名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 07:40:55 ID:jpGj2HQI
>>317
お母様は正解だと思う。
可愛がれないなら引き取らないほうが子供のため。
うちは養母の連れ子に私より年下の女の子いたけど、遊びに出るときは私は留守番。
買い物とかは荷物持ちで連れてかれるけど私だけ何も買って貰えず。
真冬で熱が39度あっても叩き起こされて洗濯や風呂掃除させられたり。
中学に入って耐え切れず祖父の家に駆けこんだけど最初からそうしてたらよかった。
319名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 11:18:48 ID:M11Py2Vb
書かなかったけど>>315に先に書かれたな。
>>310>>315みたいな奴だと解かってたも俺。

だから、連れ子と一緒に再婚する母親は考えて欲しい。
息子なら、再婚した父親に暴力振るわれたり虐待されたり、殺し殺し合いになる確率が高い。
娘なら再婚した父親は可愛がるが性的に見てたり性的な事をする。なつかなかったら性的虐待・暴力を振るう確立が高い。
再婚するなら父親が連れ子連れて女と結婚する方が上手くいく。
320名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 11:44:36 ID:kH91iKH0
んなわけねえ
母親だって子供が小さい体力で勝てるうちは暴力するし
家にじーーーーっとして継子と接する時間が多い分
そりゃー陰湿にいじめるよ

子連れ再婚は父親も母親もしないのが正解
一度子供をもったら恋愛したいとかいうのあきらめれ
そのエネルギーを片親で育つ子にむけれ
321名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 12:27:44 ID:+Suk0qwU
>>315
私は子供持ったら女は母に変わらなければならないって覚悟していたし、
セクシュアルな雰囲気になりそうになっても理性を利かせて抑制するのが親じゃないの?
それは父親でも同じ事でしょ?

娘ちゃんが女性としても成長してきたのなら、
危ない時にはちゃんと「女の子がはしたない事するんじゃない」
と言って注意するのも今後のためだよ。
322名無しの心子知らず:2009/11/04(水) 11:07:21 ID:HaUib8vH
確かに、継子がなんだか性的になってきた…
なんて眺めてるのは、親じゃなくてただのきもいオッサンだな
323名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 21:17:23 ID:ueDHhhzy
うちの息子(小3)は旦那の連れ子。

普段は〇〇ちゃんって名前呼びだったり、マミーとか母上とかおちゃらけて呼んでみたりだけど、ときどきオカアサンって片言みたいにぎこちなく呼んでくれる。
で、その後、照れて逃げてく。
最近だんだん、お母さんって自然に呼んでくれるようになってきて、そのたびに幸せで幸せで仕方ない。

息子、ホントに可愛い。
324名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 15:22:06 ID:Qa3bbkU9
実母に捨てられ、実父は愛情が足りない(旦那、継子に対して厳し過ぎる、もしくは放任)、
ジジババ以外にこの子達は誰に愛されているのだろう?…継子に対してそう思う。
325名無しの心子知らず:2009/11/09(月) 18:31:57 ID:t4hEWPAO
そんな妻も逃げ出し実子すら可愛がれない男のどこがよかったの・・・?
素朴な疑問。お金?
326名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 14:16:58 ID:Rh47GzyO
>>324
私がまさにそれ
私の家も父子家庭になり即効再婚
相手の女もバツイチ子持ち
自分19
父39
妹16
義母30
義妹11
再婚3年目

妹は祖母に任せきり
義妹ばかり甘やかされている
私達姉妹は邪魔扱いされてる気がしてならない
327名無しの心子知らず:2009/11/10(火) 17:11:07 ID:blBkdD1X
>>325
一緒に生活してから解ったかな。
付き合っている頃は、私は子どもと全く無縁の生活していたし、旦那が親子で遊んでいる姿みて「良いパパ」だと思った。
たまに遊ぶは誰でも出来るしね。

こんな具合になったのは、ジジババのせいもかなりあるのだけど…。
極端な飴と極端な鞭。

継母の私は育児になると他人扱い…それが腹立つ。
328名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 00:42:54 ID:Yx8C28n8
私、子連れで再婚しました。
6歳と3歳の娘2人です。

育児については2人でウンウン話し合って、わからない事は私の実家の両親や、こちらのご両親に相談します。

実家が少し遠いのでどうしてもこちらの両親に頼ってしまう形になるのですが、私達を本当に家族みたいに迎えてくれました。

今の状態としては、私がダメ嫁なせいか、嫁と孫というより、長女と妹たちといった感じです。
329名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 03:44:42 ID:tQZXEYy4
元嫁に似ている長男がかわいくない。
やっぱり実子は可愛いよ♪

心の中の声…。実際思っていても態度や言葉にしちゃいけない。
愚痴らせて。
330名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 05:09:41 ID:H4dAITri
>>318
うちの近所のお姉ちゃんかと思った。
近所でも有名で継母が連れ子の実子ばかり可愛がり実の父親は仕事を理由になのか継母に丸投げ。
ボロボロの傘、ボロボロの靴でガリガリに痩せて中学通ってたし家では家事やるらしく、料理とか得意よ〜って寂しそうに笑ってた。。
卒業と共に実家を離れて就職、結婚。「孫がいるけど写真でしか知らない」って実父は近所に言ってるみたい。
優しいお姉ちゃんだったから私ら年下は本当に大好きだったんだ。
差別するなら引き取らない方がお互いのため
331名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 00:06:31 ID:mhAyFx3T
考えさせられるわね…
332名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 10:31:28 ID:3wLeN6g4
親でも何でもないけど
ぞっとする
http://91.xmbs.jp/4925732-27203-d_res.php?n=348997&view=1&page=d2&guid=on
333名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 15:26:19 ID:b4tawo2A
子連れ再婚?
無理無理wうまくいくわけがないw
それが世間の目。
334名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 08:20:03 ID:MHBsl9r3
>>332
付き合っている彼氏に子供がいるかもだね
元彼女は産みたいと希望、一人で育ている
彼氏は自分の子供じゃない可能性もあるから認知しない

彼氏の素行といい、ブログ書いている彼女といい…

でも継子育てているわけじゃないからスレチ
335名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 04:35:53 ID:tCpF5I1P
中二妊婦
彼氏と腹の子供の父親は種違い
http://dclog.jp/tktn_fam_1912205/
336名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 09:06:11 ID:PqviJ5cG
旦那の連れ子、新型インフルエンザになりやがった。
頼むから近寄るな
337名無しの心子知らず:2009/11/26(木) 09:08:38 ID:CqzxuKKl
女の子なら他人の娘でも可愛い
338名無しの心子知らず:2009/11/27(金) 09:26:16 ID:xAApm0gj
連れ子のいる男は特に性格の悪い女が好みなのか
それとも、あまりに性格の悪い女は連れ子のいる男が好みなのか
339名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 09:28:19 ID:7NdAgT33
http://gw.tv/bbs/res.html?subgenreId=554&topicId=10278765&order=new&resnum=

旦那は元嫁との子を押し入れに閉じ込めて今の嫁との子と遊ぶ。
旦那の親は、元嫁の子を疫病神扱いで、養子に出す様勧めた。
養子の話がうまくいったからと言って旦那の親は、元嫁の子を家に留守番させて
みんなで外食に行こうと勧めたが、流石にそれはマズイだろという事で今の嫁が
それを断ったら、旦那の親は凄く不機嫌になったそうだ。
元嫁は、再婚する為に自分の子を捨てた。5歳になったばかりの自分の子供に
「産んでごめんね。ママは幸せになりたいから、あなたは消えてね」と自分の子供に言うDQN。

鬼畜すぎる・・・

340名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 11:39:07 ID:iVXS296c

【所詮継子は赤の他人】
341名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 11:54:18 ID:Qc18gLf4
このスレ読んで、つくづく自分の義父が良い人だと思った
それともウザイと思われているのかな…
342名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 14:21:36 ID:hT3ChXfR
子連れ再婚した妻ですが、旦那が子供をすっごい叱ります。
本当の父親と同じような気持ちで教育として叱ってるのか、
単に父親としての威厳で叱ってるのか、はたまた意地悪かわかりかねます。
343名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 15:15:08 ID:nEKGmw45
心のどこかではうすうす分かってんでしょ!
344名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 22:34:20 ID:ff1NPokZ
所詮は偽物家族だからね。
345名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 23:50:16 ID:7JbK4cce
ステップファミリーって言うらしいね。
コブ付きの奴と結婚なんか絶対にしたくないわ。
コブ付きは、子供が成人して別々に暮らすようになってから再婚しなさい。
346名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 11:38:34 ID:Lv96xEia
>>342
心中なんてどうでもいいじゃない。
葛藤なんてないほうがおかしいと思うが?
それより行動をちゃんとみるべきでしょう。

子供をむやみに叩いていないか、
子供は自分がいないときの父親の話をいい話も「悪い」話もきちんとできるか。

叱ってる内容をしっかり吟味して、
あなたが怒りに任せた行為をしていないか、
それだけを見て動けばいいんです。
夫と我が子は他人。架け橋はあなたしかいないんだよ?
あなたが彼らを疑うより信頼できるようにセッションしか仕方のないことでしょう?
347名無しの心子知らず:2009/12/05(土) 16:58:15 ID:ZPAD/pPE
うちは中2の息子がいて相手は小5の男の子がいた。
2年位様子を見ていたが、子供同士気が合ったようで仲良くしている。
夫は穏やかな人だし、男の子も見た目も性格も可愛くって
大事に世話している。子供たちが居心地良く過せるように気をつけようと思う。

348名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 00:37:23 ID:MGcgxf46
↓このブログ、どう思う?連れ子いじめの、生中継。

http://ameblo.jp/tonaritonari/
349名無しの心子知らず:2009/12/06(日) 04:58:11 ID:PuelcmBf
継子の姿が見えません 仲良し夫婦は預けたと言います

なんてオチは無い事を祈る。
通報する機会を逃さないためにも、生暖かく見守るに一票。
いかんな自分。どこぞの事件と重なってしまう・・・
350名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 01:06:22 ID:YDQcANLz
>>341
自分継父だけど、それ言ってあげたら喜ぶと思うよ。

立派な父であろうと思って親になった訳だけど、
なかなか無償の愛を注ぐってのは難しくて、感謝して欲しいし、
なんていうか、見返りが欲しいと思ってしまう。

なかなか大人にはなれないなあ。
351名無しの心子知らず:2009/12/12(土) 15:04:43 ID:vv3fchAj
>>350
じつの子に対しても無償の愛をそそぐのは難しいよ
無理せず自分らしくしてれば
ほんとうに愛情があるなら通じるよ
352名無しの心子知らず:2009/12/14(月) 16:59:44 ID:nv+kL7Sg
俺も継父だけど、義娘、超かわいいよ。
再婚したとき2歳だった娘ももうすぐ7歳に。
後から出来た息子は今2歳。娘は弟を物凄く可愛がってくれるし、
家族みんな幸せだと思ってる(ハズ)なんだが、
これって珍しいのか??
353名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 23:41:09 ID:tVNz0J6R
354名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 08:34:01 ID:TcZ5Sdm3
コブツキ同士の再婚は、役所的には大歓迎。
母子家庭、父子家庭がいっぺんに片付くからな。
政策的には超合理的な行為だね。
実際、両方働いてんなら一緒に暮らした方が経済的だろ。
355他板スレ:2010/01/10(日) 20:55:35 ID:FfWcos6N
356名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:45:30 ID:1DU7eeQR
357名無しの心子知らず:2010/02/03(水) 20:30:22 ID:D9wmWn6c
血はつながってないけど可愛い。
他人から見たら理解できないだろうな。
まぁそれもいいわ。
358名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 05:12:22 ID:w6VLA5PN
>>356
その人国保も払えないくらい貧乏みたいね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433457204
なんか偉そうぶってるけどどうせそんな亭主しか捕まえら得ない
低スペック女だろうにw 子どもに上から目線で常識ぶってるのが
間抜けすぎwww
359名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 09:27:38 ID:aZzIjEca
連れ子に愛情がわくということはなかった。
いつどんな時に見ても駄目。
自分の子供なら言うことを聞かなくてもそこそこ我慢するかもしれないけどもうマジ無理。
クチャ食いとか本気で死んでくれと思う。
「マナーだからやめた方がいいぜ」とか「そんなんじゃ彼氏できねえぞ」とか
8年間言い続けたが治らなかった。俺は必死にこらえてきた。
10歳の時に会って高校を卒業するまではと18になるまで苦痛に耐えてきた。
もう後2ヶ月我慢しようと思う。その後は一人暮らしをするようだ。
頼むからやっぱり一緒にとか言わないで欲しい。もし言われてもお断りする。
360名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 00:20:37 ID:+Gjq156B
>>359
その子もあんたに愛情なんか持ってないんだろうから問題ないよ。
きっと母親のほうは子供が独立するまでの、都合のいい男なだけで
子供が大人になれば用済み。
361名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 08:53:00 ID:YnfzJpJO
>>359
そうだよ、ほっときゃいいのに
そんなヤシにマジになるだけ、アホらしいことですよ
注意されてるうちが鼻
362名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 06:17:36 ID:nSGl3Rr8
実の親じゃないから、別に「ママ」とか「お母さん」とか
言いたくないだろうし、言えないだろうしと諦めていたんだけど
「ちょっと」とか「すいません」とかで話しかけるならまだしも
旧姓に「さん」付けで言われるときつい
それも呼び名のうちと言い聞かせてるけど
最近は私の実子を旧姓フルネームで呼ぶようになり
「それだけはやめてくれるかい?」とお願いしたら
「うるせぇ、ババア」…
我が子なら耐えるんだろうけどと、厳しさ思い知った

363名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 14:38:25 ID:X6fIStdA
継子は何歳?
ある程度分別の付く年齢なのかな?
だったら大人としてあなた なめられてるんだよ
親としてというより大人として毅然とした態度ってのも
必要だよ
364362:2010/02/08(月) 21:05:10 ID:nSGl3Rr8
>>363

中学2年女子です
再婚して半年になろうとしてますが
最近は日増しに拒否反応が増してる感じです(継子の)
大人としてなめられてるってのも悔しい感じはしますが
お金を取るとか他人に迷惑をかけるとか
そういうことは今のところしてないので
プライドとプライドの張り合いだけは避けようと思ってます
365名無しの心子知らず:2010/02/08(月) 21:55:20 ID:BEMY06ar
中2女子ならしょうがないよー
実子まで連れて乗り込んできた女に
自分の場所を奪われまいと必死だよ。
お母さんなんて思えっこないし
おばさん、と呼べるほど親しみも感じないし
父親の愛情どころか、父親の経済力まで
見ず知らずの連れ子に奪われるわけでしょ?

なんとしても出て行って欲しいわな・・・
366名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 16:02:39 ID:Vhr1CJCw
うわ〜 反抗期の継子さんですか  実子でも微妙な時期なのに大変だわ
でも 他人に迷惑かけるとかしないってことはある程度分別ありだと思うし
どーんと構えてたら?  あと父親にちゃんとケアしてもらって
中2くらいだと実子でも母親のいうこときかないのは当たり前だしね
継母としては ちゃんとご飯食べさせて清潔で文化的な生活させて
安全にすごさせてればいいんじゃない?
367362:2010/02/10(水) 14:07:07 ID:1JRESp3M
>なんとしても出て行って欲しいわな・・・

突き刺さりますね。日常でヒシヒシ感じます
彼女の父親も胃が痛くなるくらい悩んでて
何度も2人で話し合いしてます
家族との外出も嫌がるし
2人で服でも買いに行こうと誘っても
「金だけくれればいいから!」
実の母親は再婚して会おうともしないし
父親との外出も年齢的に親と出かけたくない年頃なせいか
父親が誘っても物凄い反抗します
心の行き場がないんでしょうね
私にぶつかるのはいいけれど、子供たちにはやめて欲しい
後悔しないように精一杯真心で接しようって決めてますが
半年でくじけそうです
368名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 01:05:36 ID:FFxoFCrd
実母に捨てられた子かぁ、そりゃひねくれるよw
可哀相に思って甘やかしてるんじゃないの?
されて嫌なことはハッキリしなきゃ。中2なんてもう子供じゃないんだから
お互いに大人として付き合っていくようにしなくちゃ。
こちらは中2の年齢ではできないことをサポートすればいいだけなんだし。
誘って行かないんなら連れてかなきゃいいんだし、服買うにしても必要な分だけでいいじゃん。
うちの娘も自分で買いに行ってたけどな。
自分で乗り越えるべき問題を、いつまでも親のせいにしてたって何も始まらない。
369名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 01:23:22 ID:8zbbVEB0
つきあいたくないんでしょ?継子のほうはつきあうどころか
関わりたくもないんだと思うよ。とにかく入ってきて欲しくないと。
自分の領土に。
再婚する大人も甘えてるのだよ・・・片親で立派に子どもを育てあげる人なんか
ゴマンといるのに。
色恋とsexのことで頭がいっぱいというのを子どもに見抜かれるんだもの。
時に継子が同性なら、おばさんが父親に色目つかってるみたいで
気持ち悪いんじゃないかなあ。
これは再婚したお父さんが悪いね。
継母さんも実父さんも、子どもが成人するまで
ひっそり恋人関係で待てないものなのかな?
子どもたちってのは連れ子が複数いるの?
継母だけでも嫌なのにその継母がよその男と作った子を複数つれてきたんじゃ
自分の領土を侵食されるようで、怖いんでしょう・・・。
結局家にいる時間は継母のほうが実父より長いんだろうしね。
子どもからしたらのっとられたようなもんだわな。
370名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 04:51:26 ID:dxw5w8za
離婚や再婚の影響でどこかしら精神を病むガキは多い

だが離婚再婚する馬鹿親は自分達の責任を棚に上げて「まともに育つ奴もいる」とかぬかしやがる糞虫が多いw
そりゃあまともに育つ強いガキもいるだろう…だが、壊れる奴の方が圧倒的に多い(壊れる程度にも差はあるが)
そもそもガキ(幼児期〜高校生位)に薄汚ねえ大人共の仕打ちに耐える「強さ」を要求するのが間違いだ!
てめえらの不手際が全ての原因、ガキ共は被害者
「産んでやった」「育ててやった」…www使い古された言葉だが「誰も産んで(作って)くれとは頼んでねえよ!」ってのがぴったりだ

理由は人それぞれだが
・「ガキのせいで離婚した」=てめえらで勝手に作っておいて責任なすりつけかwすぐに死ね
・「子供が母(父)親を欲しがって」
「片親なのが不憫で」=都合の良い理由にガキを使ってるだけだろw無計画に孕ませたのか?出来婚狙いの尻軽糞ビッチか?
まあ、どっちにしろ糞虫共は死ねw


再婚なんざガキにはほぼ悪影響しか及ぼさない

他人のガキなんざ可愛くもねえし、当然愛情なんか注げる訳ない(無償の愛?テwラwワwロwスw有り得ねえよ)
…逆にガキとしても所詮他人、親なんて思えるはずもない
371名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 05:08:13 ID:dxw5w8za
俺自身、親が離婚→再婚の経験者

情けない事に俺は弱かった…小一のガキなりに強くあろうと努力はしたが、駄目だった
何故俺がこんな目に?何か悪いことをしたのか?…ガキなりにずっと考えてた

憎んだね、周りの全てを憎んだ、妬んだよ幸せそうな周りの人間を…憎んで、憎んで、憎んで、憎み抜いた

20代後半になる今でも、親は殺したいほど憎い、人間なんて一切信じられない、人間全てが憎い

育てて貰った恩?正直産まれて来なかった方がどれだけ良かったか
まともな奴は俺を恩知らずと非難するだろうが…俺は糞だからね、憎しみしか無いんだよ

俺が弱い人間だって事は認める、最低ランクの出来損ないだ
だが、俺の馬鹿親にだけはそこを非難する資格は無い
奴らがそこに触れた時、それは俺が奴らを殺す時だ
372名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 05:48:35 ID:xpFLujUb
読んでてイライラしますね、ここ。
第三者的に無責任な発言するわ。
自分だったら子供さんがいる相手との結婚は、諦める。
理由は誰にでもわかる事、お互いにとって不幸だから。
ましてや我が子の生活費欲しさに、図々しく入り込むなんて、
人間としてクズのやる事だと思います。
子供達が成人するまで待って、同居するくらいの理性が働かない連中が、
安易にくっついちゃうんだろうけどね。
373名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 05:57:00 ID:8zbbVEB0
なんで結婚するのかなーと思うよね。
お互い経済的にもあと家事・育児なども自立してわけて考え
時間の空いたときに息抜きでデートして
子どもが成人して結婚すればいいのに。
そうすれば誰も嫌な思いもしない揉め事もない。
あと継子との関係で悩んでるのにそこでセメントベビーとかいって
新たに妊娠する人もわからない・・・動物なのか?
人間としてひとつの大きな問題も解決できないのに
肉欲だけは抑えられないで妊娠して、余計イライラして
ゴタゴタを増やすって犬猫以下の知能としか思えない・・・。
374名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 12:21:53 ID:9FFfO3aM
娘はかわいいが
男子の方はかわいくない
375名無しの心子知らず:2010/02/16(火) 07:17:01 ID:YHD/zVHe
そういえば(継母スレ?)かな。23くらいの人がバツ一で中学生くらいの男子がいる人と結婚して
そのこがなつかないと嘆いていたけど
第三者からみればその親父キモすぎる。母親というより若い女とヤレることだけを優先して再婚したって感じ。
子供からしてみれば母親としてみれないよなあ。
中には義母とできちゃったとかいうのもあるし。
いずれにせよ、本当に子供のことを考えてるなら年も自分に近くて
母親に向いてる人を探すよね。若くてもしっかりしてる人もいるかもしれないけど
それでも傍からみたら親父何も考えてないなって感じ
376名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 23:24:34 ID:RTA1ycTa
オスと言う生物学的に見れば常に若い女とヤルのは正常。
逆に若くないのとヤル方が遺伝子的に異常。
377名無しの心子知らず:2010/02/17(水) 23:52:38 ID:LeUYRYX0
娘と10歳しか違わない後妻を迎えた50歳のおじさん知ってる。
自分の会社で娘にバイトさせてるんだけど「男は信用できない」って言って
自分の手元から離さない。さすが本人も遊んでるだけあってよくわかってると思った。

後妻は大変そうだわ。母としての威厳なんて要求されない分気楽だけど、生意気な娘に
友達ぶられて、面倒な事は全部押しつけられて。
378名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 21:10:34 ID:f2vQ6uS0
若い後妻と娘が仲良く友達や姉妹みたいに楽しくなるという選択肢はお前にはないみたいだな。
母親ならいい。
暴力や殺されたりしにくい。遺伝子的にメス同士だから。
これが父親が義理だとヤバイ。
虐待や殺される。連れ子が娘ならキモ義父に性的虐待される。
379名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 10:31:07 ID:p3vQE8s/
>若い後妻と娘が仲良く友達や姉妹みたいに楽しくなるという

あるわけないじゃんw何ドリーム炸裂させてんの?
思春期ならそんな若い女が家に入り込んで父親とSEX連想させるの耐えられないし
成人後ならなおさらジジイになった父親の財産目当てに見えて余計キモいっての

380名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 14:51:00 ID:Ud/2VbuX
>若い後妻と娘が仲良く友達や姉妹みたいに楽しくなるという



ないないないないwww
そんな簡単にうまくいかないw
女同士はある意味一番難しいよ。
381名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 15:50:19 ID:Z1iTe/oB
でもちゃっかりした継子なら
おとうさんの老後はよろしく!
てなこともあって仲良くしてくれる場合もあるよ

知り合いの子は25歳のとき
父55歳継母36歳で再婚
1年後デンマーク人と結婚したけど
382名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 16:59:44 ID:Ud/2VbuX
25歳と思春期真っ只中の子とでは当人の状況が全く違うから同列には語れないと思うよ。
383名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 17:51:05 ID:OUz2pTCZ
好きで一緒になって 勝手に別れて 子どもの為を思い再婚とか 結局自分の為で 子どものこと関係なし 私は バツイチで中1の子どもが居ます 離婚して十年になるけど 一度も再婚したいとか思ったことない
384名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 17:55:21 ID:OUz2pTCZ
>>359
こいつ虐待予備軍?
385名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 19:57:45 ID:6XwkAlYm
>>380
男同士はもっと難しい事実を無視するなよ。
動物でもメスは自分じゃない子供を可愛がる母性本能が有るんだぜ。
オスは自分の子でも殺す奴多い。

まして人間の男同士が義理の父親と義理の息子で親子関係になんかなりゃしない。
女同士なら仲いいのは多い。
本当の父息子だって死ぬまで心からの会話した事が無いってのが多過ぎる。
そんな関係なんだよ男同士は。
当然仲悪かったら暴力・殺し合い・まったく交流しない・絶縁とかよ。
386名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 20:58:20 ID:Ud/2VbuX
>>385
男同士だろうが女同士だろうがどちらも同じように難しいでしょう。
他人同士なんだから。
比べようとする意味が分からない。
ただ、女同士仲がいいのは多いって言うけど、
それは表面上の関係だけの可能性はかなり高いよ。
女はしたたかで腹黒いから。
あなたが思ってるほど女同士は簡単なものではない。
表と裏が激しいのは女の方だし。
387名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 21:04:30 ID:7SooLfk0
自分が女だったら分かるよ。
継母と思春期の義理の娘の組み合わせほど怖いものはないって。
仲がいいことが多いなんてあるわけないって。
388名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 08:35:35 ID:K2DpfSSa
それそれ。
同じ女だからこそ色々難しいって分かる。
389名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 09:25:14 ID:nutXJRg5
>>387
その組み合わせでうまくいく方が無理だよね
自分の従姉妹は小4で実母が病死して中1で継母登場
またこの継母が大人げない人で関係は最悪に
そして受験の年に継母は父親の子を妊娠
従姉妹は家を飛び出し祖父母(実母側)の所へ
そのまま帰る事はなかったよ
390名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 09:39:00 ID:K2DpfSSa
>>389
父親最低だね。
娘の一大事の時に妊娠って…娘より継母かよ。
自分が娘の立場なら一生軽蔑しながら絶縁かも。
もちろん継母なんか問題外。一切関わりたくない。
391名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 20:51:25 ID:8dMfjaXX
>>386
お前に限らず視野狭過ぎ。
どうやったら男を美化出来るんだろうか。
女は常に女の事しか頭に無いからな。
客観的に比べる事が出来ない。
お前の言ってる事は間逆。

>ただ、女同士仲がいいのは多いって言うけど、
それは表面上の関係だけの可能性はかなり高いよ。
女はしたたかで腹黒いから。
あなたが思ってるほど女同士は簡単なものではない。
表と裏が激しいのは女の方だし。

女を男に置き換えたら正解。
世の中の問題・犯罪は総て男。
女なんか複雑でも怖くも無く簡単で人間的な素直な生き物。
男になって男の人生歩んでみろ。

お前等、女だからって男の現実の姿や問題・犯罪を解からないってのもおかしいだろ。
被害者達は弱者の女子供老人達でいつも新聞・ニュースに載ってるのに。
392名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 10:58:33 ID:FQOcGAHJ
>>391
ハイハイ分かった分かった。
要はあなたが女じゃないから女の性質がどういうものか分からないんでしょ?
私も男じゃないから男の細かい性質なんて分からない。
つか、誰も「男を美化」なんてしてないけど…。
どっから美化なんて言葉出てきたんだ…?
自分の考えが全てだと思っているならそれはそれでいいんじゃない?
393名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 13:27:40 ID:n35ZsvfH
>>392
だよねw 別に美化なんてしてないのに、美化されてると思いたがりってあたりに、
>>391の歪みが感じられる。
一生歪んでろ。
394名無しの心子知らず:2010/02/22(月) 23:57:05 ID:C8eC2wwH
馬鹿じゃねえのw

キモ男達に死ぬ迄に被害者に会わなければいいなw

つーか、会って自分が言った妄想に後悔しろ。
障害者になって苦しみながら一生ベッドの上でな。

毎日起こってる総ての男の犯罪に何で目が行かないのか不思議過ぎ。
同じ人間じゃ無いな。
全国どころか普通なら自分の地域だけでも毎日の様に犯罪起きてるのにな。
無人島に住んでるんだな。
日本どころじゃない外国にお前等を住まさせたい。
395名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 20:38:32 ID:LpaSv6I8
>>63 娘を返せ!
396名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:04:24 ID:Qj6k/Ab1
ttp://studs.blog.ocn.ne.jp/stepfamily/2008/05/index.html

○ブログ主→初婚で継母。長女(継子)に「前妻の血が入っているから
脳検査しろ」「定時制高校に行け」等々虐待。年子でセメントを量産。

○旦那→家庭の問題を放置。やたら外泊夜勤が多い。
○長女→旦那の連れ子。家の一階へ追いやられ、祖母と暮らす
○二女→旦那の連れ子。ブログ主の顔色を伺いながら暮らす
○三女→セメント。
○四女→セメント。三女とは年子。奇形有り。
397名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 16:31:20 ID:nzDKQbMx
今までズッコンに偏見はなかったんだが
先日35歳女が外人46歳子持ち(子供は中学男子)とデキ婚した。
女の子が産まれたらしいのだけど
なぜかうち(幼児男二人、私は29歳)に「次は女の子だといいですね」と上から目線だったり
育児アドバイスうぜえ
おめえみたいなババアで、旦那と財布が別のかわいそうな女の育児と一緒にすんなw

厭味で「我が子は男の子でもかわいいんだよ」といったら激怒してたわ
自分はいいたい放題でも自分が言われたら激怒。外国人でアジア人と再婚ってお手伝いさん扱いだし。やっぱりデキの幸せじゃない女って馬鹿だわ
398名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 06:21:27 ID:O3xa/Twx
>>397
キモ男児二人のブス母親って書く言葉も暴力で汚いなw

だから女の子授からないんだよ。神がそうしてる。

俺は男だから、妄想して女と思って叩かないように。
399名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 08:13:03 ID:+wl9iShY
言葉が汚い、は同意だけども末尾一行いらないよね?
こういう事書いちゃうから・・・w
400名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 08:15:37 ID:+wl9iShY
それと>>397のレスに「女の子がほしいのに授からない」とは一言も書いてないような。
妄想もほどほどにしておいたほうがいいよ>>398
401名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 20:50:00 ID:bmZiViG5
みなさんが一番大切にしている3つのことはなんですか!?!!
ちなみに私のばあいは名古屋です!
402名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:19:03 ID:cNhR3uIq
私は37歳で結婚したんだけど、バツ一で子をつれてた旦那を選びました。
しかもお見合い。
自分がもう高齢だから、親も早く片付けたかったようで色々言われて
結婚しなきゃと思った。
子持ちを選んだ理由は、私の年齢のせいで子持ちを当たり前のように薦められたことと
自分の知ってる高齢で結婚した人は子どもを産めていないので
子連れなら子どもを産んであげなきゃっていう思いを持たなくていいから
自分が楽かなと思ったんです。

お見合い結婚で元々旦那には愛情がなく、その連れ子には当然愛情はもてません。
自分が楽かなと思って結婚したけど、やっぱり血の繋がらない子を育てるのは
しんどい。
自分の生活に不安だったから再婚したのに、連れ子には育ててあげてるって気持ちに
なってしまいます。
403名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 12:35:57 ID:s6Mlneky
私はもし再婚するとしたら、「絶対に」子持ちの男性がいいな。
事情があって一人しか産めないけど子供が好きで
もっと子供が欲しいから。
お妾さんに産んでもらうのでもいい。
とにかくもっと子供が欲しい。頭がおかしくなりそうだ。

>>402さんが「育ててあげてる」って気持ちになるのは
しょうがないと思う。
自分だって、自分の子と全く同じ愛情持てるかどうかなんて
わからないし。
ただ最初から子供を熱望してるのとしてないのでは心構えが
違うってのはあるかも。
404名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 18:48:45 ID:p10+nqwv

頭がおかしくなりそうだ。
ってwww既に充分キチガイww
405名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 09:09:49 ID:atP4qZUx
http://ameblo.jp/tonaritonari/

このブログ読んでみな
考えさせられるはず
406名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 10:15:41 ID:P3Nb3BPx
>>402
相手も同じ思いだと思うよ。

37で生殖能力も容姿も衰えた女は家政婦代わりにちょうどいいかと思って
再婚したけど、我が子に「育ててやってる」気持ちになってる女を
「食わしてやってる」気持ちになってきたと思ってるんじゃない、ダンナ。

どっちもどっちだけど、圧倒的に>>402が不利なのよ。
子供は日々成長するから、「食わしてやりたくない」気持ちが大きくなったら
いつでも>>402のことは切り捨てられる。
でも、>>402が「育ててやる」ことができなくなって離婚ということになったら
37歳から何年経ってるかわからないけど、もう家政婦代わりの再婚すら無理だから。

もう引き返せない道なんだと思うしかないよ。
407名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 17:04:47 ID:QlOj5xKG
>>402
愛情がなくてはじまった関係でも、一緒に暮らしているうちに情が湧くよ。
夫と連れ子を世話してあげられるのは今は402しかいないんだよ。
402に育てられている子供は、402の資質を少しづつ受け継いでいてくれている。
他人に育てられている子供より、ずっと402に近い子供。
実母でも毒親だと「育ててやってる」とか平気で言い放ってたりするから、
思い詰めずにどーんと構えていたらいいんじゃないかな。
「おまいらの帰ってくる家は私が管理してるここ!まかせとき!」って
家族の一員としてその部分を演じるのが、母親の役割なんだ。

私は実子いてもなかなか大人になれなくて「母親」演じてだんだん母親の年季が入ってきたよ。
408名無しの心子知らず:2010/03/15(月) 20:09:25 ID:vJ1xF5iw
402
好きならまだしも
結婚した理由がコレなら
子どもに情なんてわくの無理じゃね??
409名無しの心子知らず:2010/03/16(火) 18:55:20 ID:y1rbUFH0
だったら子持ちと再婚するなYOって思う。
410403:2010/03/17(水) 12:59:53 ID:nuDrUgbH
いろいろレス、ありがとうございます。
中には厳しいのもあったけど。
継子は10歳の女の子で、私は41歳です。
もし自分の子が産めるならほしいなとは思ったけど、実子には恵まれてません。
やっぱ旦那に愛情があるわけでもないので、不妊治療うんぬんまではしたいと
思わなかったので。

近所のママさんたちは、わが子の情報に詳しいですね。
私はぜんぜん知らないです。
よその母娘は、キャーキャー楽しく女同士の会話をしてるんだなと
思いうらやましいです。
うちの子はクールだと思ってたけど、距離置かれてるんでしょうね。

継子は、ヘイセイジャンプの中にいる男の子が好きだということは唯一知っていて
たま〜にアイドル雑誌は買ってあげるんです。

それで、私は誰がかっこいいと思うか聞かれたので、雑誌の中で一番マシかなと
思う程度の子を「この人」と答えたのですよ。
そしたら後日、その人の切抜きを集めて持ってきてくれました。

ヘイセイジャンプのファンクラブに入れてあげて、一緒にコンサートに行ったりしたら
コミュニケーション取れるかな・・・とちょっと思い出したこのごろです。
411名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 17:35:22 ID:LQWU1Mj0
>>410
あなたは>>402ではないのかしら。

それはさておき、継子ちゃんが切り抜きを集めて持ってきてくれたこと、
読んで心が痛くなりました。
継子ちゃんなりに継母とうまくやっていきたいと、たった10年の人生の知恵で
そうしたのですね。

可愛く思えなくてもそう振舞うことはできませんか。
形だけでもいいんですよ。
長く人生生きているほうが、歩み寄ることは簡単だと思います。
10歳、うちにも同じ10歳と13歳の娘がいますが、ここからの2年くらいが勝負ですよ。
また私自身も継子ですが、必死で母親になろうとしていた継母を
鬱陶しいと思う反面、本気で好きでした。
素直に「ママ」と言えない年齢でも、母性が恋しくてどうにかなりそうな時期でもありました。

たくさん楽しみを共有して、いろいろ継子ちゃんに興味を持ってあげてほしいと思います。
形だけでもいいので。
412402:2010/03/17(水) 21:51:45 ID:nuDrUgbH
>>411
はい。>>403ではなく自分は>>402でした^^; 
形だけでも・・そうですね。
わが子への愛情って経験がないので、どれくらいのものかわからないけど
継子への想いは、「かわいい!」とかいう気持ちは沸かないですね。
別に憎くはないけど、しんどいです。旦那といることもしんどいので。
ほんと、なんで結婚したの?と言われてもしょうがないですね。

私は愛情表現とかすごく苦手で(だから37まで独身だったんですが)
愛想とか出来ないんですよ。継子もあまり感情を出してこない子なので
他の子よりは、楽な子かもしれません。

ケーキとかお土産で買って帰っても
「ケーキ買ってきたよ。食べる?」
「うん」
「・・・・」
「・・・・」
みたいな会話ですねえ。「おいしい?」とか聞いてあげたりするのが苦手なんです。
継子も、「おいしいね」とか言ってこないタイプ。

そんな継子が、切抜きを持ってきてくれたことは嬉しかったですよ。
ファンではないけど、せっかくなので手帳に挟んでいます。
(パートで見られて、え・・・って顔されましたけど。)
唯一積極的に話してくれるのが、ヘイセイジャンプの話なのでヘイセイジャンプに
感謝ですね。
男闘呼組メンバーの子どもが中にいるから、「この子のお父さんかっこよかったよ」って
言ったら私に前よりは話かけてくれるようになってきた。
これから中学生とかになってきたら、どうなるかは心配です。
わが子ではないので、受験とか興味がなく正直どうでもよくて・・・・。
塾とか行かせたりするほうがいいのかなと思うけど、わが子じゃないから
必死になれない。
413名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 23:31:53 ID:UriIsIj6
410
かわいい娘さんじゃないか!
せっせと切り抜きしてる姿を想像すると、ほんわかするなあ。
まあ、なんちゅうか修行かもな…。
414名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 15:04:39 ID:Q/xz3NSh
>>412=>>402
なんかの修行と思って頑張れ。
もしくは卒園が24歳くらい(大学卒業くらい)で
園児が一人しかいない保育園に就職したと思うんだ。
金貰ってる(生活費入れてもらってる)から面倒見る、でいいじゃん。
悪い子じゃないんだからさ、うまくやれるといいね。
415名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 12:52:33 ID:DFnjatWv
>>412
自分は実子に対しても愛情表現苦手だし、
ケーキを買ってきてもいちいち「おいしい?」とかは聞かないよ。
受験も興味なくて、これじゃいけないとは思うけど、
なーなーで過ぎていきそうな気配。

子供の反応を気にしすぎてもいけないと思うよ。
切抜きを手帳にはさんでる412さんに、ちょっと和んだ。
理想の母親像に振り回されて苦しまないで欲しいな、と思います。



416名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 07:31:58 ID:enmjcTDD
【社会】 "「まま ずうっとすき」と絵日記に…" 5歳の女の子、父親がミクシィで知り合った継母に虐待され死亡…兵庫★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269266642/
【愛知】「これまでもしつけで殴ることはあった」 義理の長男(15)の顔を数回殴る 意識不明の重体 会社員男(38)を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269145740/
417名無しの心子知らず:2010/03/26(金) 17:54:32 ID:IiaFYvS6
鬼継母に殺された夏美ちゃん・亡き実母の日記
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1269579503/

26歳の若さで可愛い娘を残していった母親
とても娘を愛して愛して可愛がってた母親の日記を読めよこんなに
大事に育てて心を残して死んでいった母親に
父親と継母は何を思うの?
418名無しの心子知らず:2010/04/07(水) 00:23:50 ID:tp9FBKW2
コブつきと結婚するのなんて頭おかしいとしかおもえないなぁ
ずうずうしいにもほどがあるよ

ほかの男のこどもを他人にそだてさせるんだもんなぁ
まぁ、女はその分の負い目があるからだんなはおおいばりできるかもな

連れこが娘だったら俺が将来女にしてやるって条件で同居してやってもいいけどな
ただし女の年齢は25までだな
419名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 22:45:44 ID:JjSEkpUH
405のブログ書いてるやつなんか中途半端に関わっててムカつく
ほんとに気になるなら旅行なんぞノコノコついてくなよ

>>418
あんたみたいなのがどこぞのブログにいたな
小学生の娘が欲しいとか書いてる痛い大学生のブログ
子供の気持ちを考えろ。一生その子のキズになるんだぞ
本気で子供できなくて養子考えてる夫婦もいるんだ
みんながみんなアンタみたいな考えじゃない
アンタいくつだ?40オーバーのおっさんが書いてたらマジでずうずうしいんだが
つかアンタは一生独身でいいよ。てか、結婚無理だろ。
420名無しの心子知らず:2010/04/19(月) 16:14:19 ID:WBKY9tBI
4才と3才の継子は旦那が前妻と別れてからトメとウトが中心で育ててきた。
6畳の子供部屋は玩具で足の踏み場もなく、おやつは好きなだけ食べて、近場でも移動は抱っこや車。子供たちは見事な肥満体型。

正直、超ワガママの三文安。
トメとウトが介入してくる間は可愛くみえないだろーな…。
421名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 11:48:06 ID:3/dmquqO
>417
犯人寺本浩子に酷似している継母ブログ
ttp://ameblo.jp/milk-nt/entry-10453805019.html#main

子連れ旦那と出来婚したブログ主。 「継子が嫌い」と虐待。
旦那は問題を放置。むしろブログ主と一緒に虐待に加担。
救いは継子が男児10歳ということ。
夏美ちゃんの様に暴力を受けてダメージを受ける可能性は低い。
422名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 11:50:13 ID:3/dmquqO
>421

2009-12-31
ボンズ(←継子)が
『今年はサンタさん来なかったね』と言った。
弟夫婦が子どもたちへサンタから
のお手紙というものを送ってくれてた.

『サンタさんからお手紙が来てたよ』と言ったら
ボンズ、なんて言ったと思います?

『お手紙?物はないんだ』と言いやがった。
もうヤダ(∋_∈)どこまでもいやしい子。


『あっ、そっか〜!出来たことがプレゼントなんだ!]
と言い出した。
旦那と二人で『えっ(・◇・)?』と顔を見合わせ
『何が出来たの(;_;)?』と聞いたら

『スイミングうまくなったねって言われたんだよ〜
それがサンタさんからのプレゼントなんだ〜』と言った。

『出来たことがプレゼント』なんて
素直に思う子ではないことは分かります。
どうしても『プレゼントまだもらってないんだけど』
と主張しているようにしか聞こえない。
なんだか変な自信があります。
ボンズ。。コワい(∋_∈)ウソくさいよ。
423名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 13:05:20 ID:3/dmquqO
>421
義母宅に迎えに行きました。
着くなり、ボンズ(継子)が来て
『えぇ〜(`ε´)お父さんに泊まるって言ったのに〜』
と、メッチャクチャ嫌な顔をして言いました。


『お前、ちゃんと宿題やれよ!」と
ボンズに言い聞かせながら、日頃のボンズの行いを義母にバラし。
義母にお願いして、さっさと帰ってきました。


文句言ってたから置いてきたよ(-_-#)』と言っときました。


今日は久しぶりにブゥちゃんと3人で楽しく過ごせました。
これがいつも続いたらどんなに幸せなんだろうと
ふと考えてました(ρ_;)
普通の幸せっていいな。


明日は絶対迎えに来て下さいと義母に言われました。
分かってますよ〜だ
今日だって迎えにきたでしょ。やるときはやりますから私。
その代わり私のペースあんまり乱さないで下さいね。
良い1日でした。
424名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 00:31:15 ID:LJ9iptbl
なんかかわいそうだなボンズ
こんな継母なんかいらないだろうに
425名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 00:46:14 ID:tuzgqDh6
ブゥちゃんって実子?
ブタみたいな顔なのかな?それとも屁みたいな臭い子なのかなw
426名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 04:23:29 ID:mozKi9BJ
継子が発達障害・・・って
さしてつきあってもない相手に股をひらき孕み先のことも考えずすぐ
同居になだれ込み・・・・こういうことできる成人女もまた脳に障害があるとしか
思えないのだが。自分では気づいてないんだろうか?
427名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 09:34:32 ID:zkBwQkst
>>426

奴らの間には公式が有ります。

→旦那、バツイチになり子を引き取る
→養育は祖父母に任せ女漁りに夢中
→放置されてた子は発達障害気味になる
→旦那、頭も股もユルイ女と出来再婚
→継母、子を虐待する。
→継母に実子が産まれると虐待はヒートアップ
→旦那、家庭の問題を放置。もしくは後妻と一緒に子を虐待

継母の決め台詞「こんなはずじゃなかった」
旦那の決め台詞「後妻をかばうため、子を虐待した」
428名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 17:15:44 ID:BFN0CeBq
>放置されてた子は発達障害気味
ここには突っ込みを入れておきたい。
発達障害は 先 天 的 なものです。
429名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 09:13:33 ID:6yo9n/uA
>発達障害は 先 天 的 なものです。
もうひとつ突っ込み入れるなら
親自身が虐待を受けて育った
共働きで産んですぐ保育所入れ家ではテレビばかり
子供の養育者がころころ変わる

子供は発達障害と変わらない症状の様子になります。
医者も先天的か後天的か判断できません

でもこのブログの継母は頑張ってるよ
責任あるのは離婚した母親と父親でしょ
子供が成人するまで子供の為に離婚しないか離婚しても再婚はするなって事だ
継母は甘かっただけだよ
連れ子も可愛がろうって思って結婚したと思うよ
430名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 11:50:41 ID:y7XxPwoX
第四の発達障害って奴だね。
でも、
>共働きで産んですぐ保育所入れ家ではテレビばかり
とかで発達障害様になるっていうのは、よっぽど極端なケースだと思う。
431名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 12:20:47 ID:6yo9n/uA
>>430
共働きだけじゃならないと思うけど生後1〜2ヶ月から保育所で寝っころがってて親が
7時頃迎えに来て家帰ったら親はご飯のしたくして風呂入って寝て、朝になったら保育所へ
その状態で育つと幼児になったらテレビでも見ててとなる。
発達障害様になると思うよ
夫婦フルタイムで働き残業時にはベビーシッター使って、休日は疲れて子供を構ってあげられない家庭は
何が一番大事か気づいて欲しい

432名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 12:48:49 ID:y7XxPwoX
少なくとも、療育にそういう経歴の子は皆無だなあ。
マトモな保育所やシッターなら、きちんと働きかけするでしょうに。
そもそも、テレビに長時間子守りをさせるなんて、
本当に健常児なら無理な話だし。
433名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 13:01:31 ID:X0eCXSCs
>>430
本当に取り返しがつかないような程になるのは
戦時下で親を失って狭い密室に集められて1人1人殆ど構う事が出来ずに
育てられたとか子とかなんだよね。

>>431程度なら対応をすれば先天的な障害児とは予後がまるで違ってくる。
そもそも>>432が言うように何もなければ自分から好きで長時間
テレビに向かう子なんてまずいないし(見ないと保育者が怒るから見てるだけで)
434名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 15:58:16 ID:6yo9n/uA
>>432
>>433
じゃあ先天的なのかな?

435名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:04:36 ID:KdRs9BfY
>>423
最後の二行怖すぎ。

夏美ちゃんを殺した継母も、こんな気持ちだったんだろうな。
436名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 10:31:42 ID:8JlmJrke
age
437名無しの心子知らず:2010/04/30(金) 11:13:02 ID:yplMGhwd

夏美ちゃんは 生きてますよ? 継母お前が死ねばよかったのにね
438名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 16:47:01 ID:QAk+GVyb
>>421
最初から全部読んじゃった・・・
継子が可愛そう過ぎて途中何度も涙がこみあげた
今は義母さんが預かってるみたいだね、見かねたんだろうな
義母さんGJ
もう戻したら駄目だと思う
最初のほう、日記の宿題で字が汚いのは全部書き直させるとか
秋葉原事件の加藤の母親と同じだし
2009年4月19日の祭りの時は
ADHDの継子が計画的にお金使えないって分かってるくせに
あえて継子に金渡して自分で買わせて
案の定、継子は計画的にお金使えなくて
それをボロクソになじるとかもうね、いじめ
439名無しの心子知らず:2010/05/03(月) 16:48:00 ID:QAk+GVyb
でその祭りで迷子になったらこれだし・・・


ノロノロしてるのを見て怒りが頂点に達し

ぶちまけてしまいました。

早く歩け!

なんではぐれたのに海で遊ぶ?

どんだけ人に迷惑かけたら気が済むの?
もういらないから置いて帰ろうかと思った!

そんなに遊びたいなら海にカモメと住め!


そう言うとボンズは
『もういい』とこっちを見ながら違う方向へ歩こうとし

ほんとにほんとにこのまま置いて行けるのなら置いていきたい。。と思いましたが


そんなことがあってはいけない。

『また人に迷惑かけんだろ!自分一人で暮らしていけんのか?』と言うと

『。。できない。』と言うので

『だったら早く歩け』と言いました。
440名無しの心子知らず:2010/05/05(水) 22:10:50 ID:XHJST65W
>>438  421のブログ主、完全に継子に対してイジメだよね。
継子に蹴りを入れてるけど一歩間違ったら内臓破裂。

何より、旦那が後妻に便乗してイジメているのが一番許せない。
背筋が凍る。(2009年12月31日の日記)

441名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 19:56:42 ID:pLyHJg8k
連れ子を育てるというのは苦労が耐えないと思いますが、
逆に子持ちと結婚して良かったと思える事ってありますか?

5才女の子の連れ子を持つ彼女と結婚を考えている者です。
442名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 20:12:10 ID:fAEFDI3t
近所に13歳(中1)男子と8歳(小3)女子を連れて再婚した奥さんいるけど幸せそうですよ?
相手の旦那さんも15歳(中3)女子と7歳(小2)男子を連れての再婚でしたが。

443名無しの心子知らず:2010/05/08(土) 21:52:31 ID:bIby8cq/
>>440
連れ子の立場だった人が何人か友人にいるけど、
「良かった」という話は全く聞かないな。
皆一様に連れ子再婚には否定的。

逆に再婚せずに母子家庭・父子家庭で育った子達も、
連れ子再婚してほしかったという考えの人は皆無。
シングルで育ててくれてありがとうの感謝は聞くけど。

連れ子にとってはメリットは何もないという結論。
444名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:39:31 ID:zP733JHI
私と兄は父親の違う兄妹。つまり、母親がバツイチで連れ子の兄連れて再婚した。
母親の離婚原因は、母親の浮気。兄は母親が浮気してデキた、誰の子とも知れない浮気の子。

そういう事情を知らずに、バツイチ女と結婚し、その後、他人から浮気を聞かされ、父は笑い物になった。
夫婦仲は最悪。
でも、父は私を何よりも愛していたので、とうとう離婚せずじまいだった。母とは別居したけど。
つまり私は、母親にとっては生活のための人質だった。

私は実母から、想像を絶する虐待を受けて育った。昔は「継子いじめ」は知られていたけど
実母が虐待するなんて、想像する人はいなかった。
別居して生活費を入れるだけの(それだけでもたいしたもんだろうに)父に対する恨みを
母は私にぶつけ続けた。兄もそれに便乗した。

もとより浮気してどこの誰とも知れん男のガキ産むようなクソ女だし、実の子を虐待するのも当然かも。
母親になってもメスのままの畜生女だから、同じ女である娘だけを攻撃したのかもしれない。
445名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:50:03 ID:zP733JHI
その兄も最初の結婚での奥さんが死んで、3人の子供連れて再婚した。
「3人は多すぎる。一人処分して」と、後妻に言われ、生まれたばかりの末っ子を養子に出して捨てた。

そんな後妻だから、継子を虐待するのは自明の理。
後妻は娘を産んだので、長男はまだ救われたっぽいけど
前妻と良く似た美人の長女は虐待されてたようだ。兄は見て見ぬフリ。

その長女は家に居場所なかったらしく、高校卒業したら家を出て独り暮らししてる。
私の母親が生きてて元気だった頃には、私の実家に一人だけ来て
そこから中学に通ってたらしい。

兄の一家のボロボロの壊れかげんを観察してると「ざまあみろ」って気持ちになる。
私への虐待に参加してたクズなんだから、子供たち(私にとって甥と姪)が苦しんでても
完全に他人ごとというか、自業自得って感じ。
446名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 15:56:09 ID:J2bsKS06
何が言いたいのかわからんけど継子いじめされてる継子ザマーミロってこと?
あなたを虐待した兄自体は苦しんでるわけじゃないのに、関係ない甥姪に
そんな気持ちを向けるなんてあなたもこの先ロクな人生じゃないよ。
447名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:51:39 ID:zP733JHI
うん。ザマーミロwww  ってことw

兄一家が、私に対して少しでも肉親の情らしきことをしてくれてたら
あの人たちの人生も変わってたのなぁって、自業自得としか思えないわ。

特に長女とか、マスコミ志望で語学留学でアメリカにいるけど
英語なんかできても学歴もコネもないし、残念でしたって感じ。
うちの旦那テレビ局勤務で、せっかくコネクションあるけど
兄一家とは一切付き合いないから援助してあげる理由もないし
勝手に苦労してチョってねw
448名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:32:57 ID:J2bsKS06
あなたもかわいそうな育ちなんだね。あなたみたいな立場って
セメントベビーっていうんだと思うけど
セメントベビーも精神を病んでろくな人間にならないといういい見本ね。
やっぱ子連れ再婚した家庭が子作りすべきじゃないわね。
449名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:38:06 ID:zP733JHI
へーセメントねー

それどころかスケープゴートだったからなぁ。
とにかく、兄一家には地獄を見てもらわないとね。

幼いころから、兄から性的イタズラされて母親からは女性性を汚いと教えられ
ゆがまないほうが変だわ。
最悪な環境から生き残ったサバイバーなんだし
ロクな人間になれなくても、生きてるだけで奇跡だもの。
苦労しらずの上から目線のゴミに偉そうな口きかれる筋合いはナイわ。
450名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 17:41:06 ID:zP733JHI
私は生まれ育ちは最悪だったけど、勉強するチャンスだけは人間は平等なのよね。

だから、親から大事にされたくせに大学すら行けないハクチのバカが私は大嫌い。
毎日、毎日、生き残るために必死な子供時代を過ごした私でさえ大学出てるんだから
「家庭の事情で」とか、言いわけする高卒はウジ虫に見えるし。
451名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:03:22 ID:KbLZD3+D
・父は私を何よりも愛していた
・そのためとうとう離婚せずじまいだった
・別居して生活費を入れるだけの父


何よりも愛していたけど自分のそばには置かなかった父…ですか。
452名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 21:08:47 ID:fOmTDihL
セメントベビーは揉め事の種
セメントができたせいでできちゃった再婚になってしまい殺された継子>>417
例など見ても、セメントベビーは生まれてこないほうがよい命だと思った。
セメントがいるせいで再婚相手の本性を知っても切りづらくなる男、
セメントをたてに継子をいじめながら父親の経済力にしがみつく醜い継母
が多い。
453名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 00:21:39 ID:QORUjGm4
やっぱりつれ子再婚なんて気持ち悪くてできないな
見ず知らずの男となかだししてできたがきをおれの給料で
めしくわせたくないもんなぁ 平気なつらしてつれ子再婚する女なんて。。。
454名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 18:29:19 ID:BEa0kb9k
>>453が継父の本音
継母の本音は
「元カノの股から出てきたガキの世話なんてしたくねぇ」だろうね
そして人生ボロカスになるのは継子、と
このスレ読むとしみじみ、子持ちは恋愛禁止にしろ、と思うわ
自分が死んで旦那が再婚して継母に我が子いじめられたら化けて出るよw
455名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:44:06 ID:gP8s4GIh
人間死んだらそれまでだよ。
自分の子が継母にぶち殺されても、何もできないのが現実。

連れ子のいる相手と結婚しても、継子なんか殺せばいい。
みんなそう考えてるのが現実。
456名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 20:57:48 ID:T9lhvEJE
>みんなそう考えてるのが現実
「みんな」は考えてないからw
普通に育ってたら連れ子のいる人は結婚する相手としてまず選ばない。
親も反対する。
連れ子アリ相手と結婚し連れ子ブチ殺してでも
自分の居場所を確保したいのは、
初婚の条件がいいお相手にも恵まれないような女だけですよ。
実家が貧乏、育ちがDQN、ブス、低脳低学歴、自活力ゼロ、
そういう相手が連れ子もち男の弱みにつけこみ
連れ子ブチ殺してでも食い扶持を確保しようと躍起になる。
457名無しの心子知らず:2010/05/13(木) 21:08:02 ID:gP8s4GIh
>>456
コブツキの年上のオッサンの後妻を狙うなんて
女としても人間としても、最下層底辺のゴキブリみたいな女ってことね。
458名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 00:12:56 ID:+K1gSZut
いま
>>456がいいこといった!!!

でもさ 知り合いのあいぶさきくりそつなこぶつきの女の子みると
そうともいいきれない私がいますわ あんなかわいいこがなんでこぶつきなんかに、と
459名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 18:26:04 ID:p+ZCivyK
お前等勘違いしてるが
自分以外の子供を容赦なく排除して殺すのは男・オス。
本能。
460名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 18:27:57 ID:p+ZCivyK
メスは違う種類の動物でさえ母性で乳吸わせて育てるからな。
461名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 19:17:15 ID:vhR/JqU7
>421
このブログ、通報されたのか更新止まったね。

周囲にバツイチ子持ちと交際し、
結婚を夢見ていたスイーツ女がいたんだけど...

このブログ見せたら、
最近結婚したいと言わなくなったな。

つい最近まで
「●●ちゃん(彼の連れ子)のママになってあげるの♪」
とか言っていたけど、良かった。
462名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 01:53:09 ID:VKUL0WZZ
>>461
GJw
ほかの継母のブログでも、結構>>421みたいな感じになっちゃってるの多いっぽい
子育てって0歳児から始めないとほんと難しいよね
子供って生意気だし反抗的だし馬鹿だし
それは当たり前のことなんだけど
0歳から育ててないと、それを当たり前と思えず
真に受けてプライドずたずたにされて怒り狂うことになるんじゃ
継母になるのって大変なことだよね
まぁ継子はその何倍ももっと大変なんだけど、
継子の人生なんて継母にとっちゃどうでもいいことだろうし
463名無しの心子知らず:2010/05/16(日) 12:41:42 ID:S7M545M3
>>421のブログ、最初から読んでみたけど最初はよく頑張っていたよ。
実の親でも3ヶ月の子供を抱えながら6歳児発達傷害の男児を育てるのは大変だと
思うけどよく行く家には挨拶にも行くし、下の子を預けてでも公園なんかに連れて行ったり
プールに連れて行ったり。。。
結構共感しながら「がんばれ」と思ってブログ読んでいた。
用事ができたからブログ途中で電源切ったのだけど、その後虐待しているのか・・・
最後の方の言葉使いはひどいね。
我慢して頑張ってもそうなってしまうのか。
妹が連れ子再婚を考えているけど全力で止めた方がいいのだろうか。
464名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 08:50:47 ID:2MB74N7G
>>421
最初は頑張っていても途中から
「自分が怖くなるほど、継子に蹴りをいれまくり」
内臓破裂とかしたらどうするんだろう...

継子の育児に悩んでいた・発達障害で悩んでいたからって
免罪符が与えられるんだろうか
465名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 09:24:31 ID:ar68Pafw
>>464
463です。
463を書いた後最後まで読んでみました。
頑張っていたのは本当に最初だけだった。
途中からは別人だった。
発達傷害のこどもができないことを「出来ない」と怒って家から追い出して・・・

>継子の育児に悩んでいた・発達障害で悩んでいたからって
>免罪符が与えられるんだろうか
↑これは絶対、絶対、絶対、免罪符は与えられない!
「自分と合わない人が家にいてストレスになって自分も精神をこわした」と主張しているけど
相手は子供だし、今まで幸せに暮らしていたのにその女が来たとたん家を追い出されて
本当にかわいそう。

小さな子供が出来ないことを強要され、あげく家を追い出されていく場所が無くてうろうろとしていることを考えて
一晩中夢に見てしまった。

女は自分が後から来た人(居候・寄生虫)で小さな子供を虐待で追い出してしまっていること
なっていることをきちんと認識するべき。途中から勘違いになっている。
そして離婚してぶうちゃんとふたりで暮らせばいいのに。
ボンズの父親も一時期の恋愛感情で子供がどんなに犠牲になっているか
早く気付いてほしい。
466名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 15:37:21 ID:L7PdXGOj
【社会】 "また母親の彼氏" 朝日新聞配達員、2歳児の顔面殴って逮捕。1人で駅前にいた2歳児保護で発覚…愛媛

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274075530/
467名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 17:49:19 ID:2MB74N7G
>>465  ボンズ(継子)の父親は一生気付かない。
2009年大晦日の日記見た?ボンズが言ったことに対して
父親が意地悪い表情で「はぁ?」って言っているんだよ。
この父親怖すぎる...
468名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 21:53:18 ID:ar68Pafw
>>467
ボンズ父が意地悪く「はあ?」って言うシーンは見つけられませんでした。
クリスマスの顔を見合わせるシーンは単純にボンズのスイミング云々の言葉の意味が一瞬「??」で顔を見合わせた
ように感じました。意地悪な言葉はすべて女の脳内の言葉だから。
ボンズ父のこういうところ信じたい。↓

『今までボンズには我慢させてきた。だから、これからは、ボンズのことも考えてやる』みたいな言い方をした。
何度も言うように旦那はボンズより私を優先してきたと思っている。
仮にそうならば私には伝わってないところがたくさんあると思う。
義母にも、さっきの記事に出てきた美容師さんも
『とにかく子供に触れてあげて』と言われ
スキンシップの大切さを知ったらしい。
気持ちはよく分かる。
『私はもう無理。年齢的にも無理。』ととっさに言っちゃって旦那が『Milkには求めないから、もう言わないでくれ』と止められた。
そうだよね。こんなこと言う必要なかったなと反省した(∋_∈)
ボンズに我慢させてきたから、これからはちゃんと考えてやるって
具体的にはどうなるの?と聞いたら
抱っこしてあげたり、優しい言葉をかける…みたいなことを言ってたかな。
いや、記憶が定かじゃありません。
そもそも、ボンズに何を我慢させてきたかというと
私がボンズに怒る内容が旦那にとってはどうでもいいことだったとしても
旦那はボンズを庇わなかったとか
とにかく私に合わせてきたんだって。
それを我慢させないように、ボンズを庇うのかな?
いや、そんなこと言ってたかな。
469名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 21:54:31 ID:ar68Pafw
こどもにこんなことを言わせて自分から出て行かせるようにもって行く、この女は許せない。悪魔だと思う。



ボンズが出て行きました。
午後、ちょっといろいろあったんだけど
落ち着いて話してみて、一番の原因は
『お母さんが俺のこと嫌だから』と言うことが分かりました。
『もう帰ってこないつもりね?お父さんにも会えなくていいの?』と聞いたら
『うん、別に』と答えました。
何から書いていいか分かりません。
でも、私が原因なのは確か。
(略)
私、これでいいのかな。
話すだけは話したけど
『ボンズのこと嫌いじゃないよ』とは
言えませんでした。
歩いて行くのも止めなかった。
470名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 09:00:52 ID:I04uFass
>>468
旦那は虐待に加担しているよ。「ブログ主に合わせてきた」
って言ってる。後妻に合わせてボンズを虐待。

----------------------------------------------
私がボンズに怒る内容が旦那にとってはどうでもいいことだったとしても
旦那はボンズを庇わなかったとか
【とにかく私に合わせてきたんだって】
471名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 09:02:16 ID:I04uFass
>>421
ついでに。虐待を「顔文字満載」
で報告するこのブログ主は気持ち悪い
472名無しの心子知らず:2010/05/18(火) 13:04:30 ID:GL6Cx7/R
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1110822659/776
こんなこと言われてますけど、大変ですね!
473名無しの心子知らず:2010/05/21(金) 09:02:49 ID:zfbqE5lI
age
474名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 14:37:00 ID:HSAY8vmW
継母って根っからの子供好きで保育士を長年やってた、
みたいな人以外には到底無理な仕事の気がする・・・
子供が小さい場合、夫婦で過ごす時間より
子供と過ごす時間のほうが長いんだよね
子持ちと結婚するということは
好きな人の妻になるということではなく
知らん子の母になるということ
475名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 01:13:07 ID:J9XkF4qZ
連れ子ならまだマシでしょ。
養子なんて両親とまったく血のつながりがない。
どんな性格でどんな容姿になるのか大きくならないと分からないからギャンブルと同じ。
どこかの国では障害を持った子供を養子に出すから受け入れ側は相当覚悟がいる。
両親不明の子供なんて引き取るもんじゃない。
476名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 02:32:09 ID:2PFa84oU
お互い血の繋がりない養子のほうが連れ子よりマシだよ。

後から義理親になったほうは、連れ子がいるかぎり
永遠に「この人は他の誰かと将来を誓ったんだ」と、
その不始末の尻拭いをおっかぶせられるんだから。
477名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 11:47:15 ID:MquKfpqJ
尻拭いをおっかぶせられる、じゃなくて
そんな弱みのある異性しかつかまえられないんでしょ?
そんな弱みさえなきゃ、再婚相手より高いスペックの異性にいくだけだよ。
弱みがあるから、そのレベルの再婚相手。お互い大人でそれをわかってるはず。
478名無しの心子知らず:2010/05/23(日) 13:28:00 ID:SwCDT1wF
>>476
あえて子連れと結婚しておいて「この人は他の誰かと将来を誓ったんだ」ってバカでしょ。
もう連れ子虐待、養子殺人なんて定番になりつつあるし。
479名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 08:58:33 ID:m0/ITva8
ボンズが心配だ。今何をしているのだろうか。義母の家にいるんだろうか。
悪魔のようなあの義理の母親とは距離をとっているんだろうか・・・
480名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 10:54:18 ID:SYweQ/rN
>>477
弱みのある相手しか捕まえられなかったくせに
時間の経過と共にそれを忘れて
「こいつさえいなければ」と思うのが人間なんだよ。

連れ子が3人いるのわかってて金目当てで飛びついてきた後妻の兄嫁が
「義理の子なんか育てさせられた!(だから金くれ)」
「私は他にいくらでも引き合いあった」と
言を叛して、被害者づらして恩に着せて金を要求してきた。

連れ子がいる男に嫁ぐ女って、最下層底辺だなと思ったよ。
481名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 12:37:44 ID:DSEnSq+g
最下層の女。

家ではボンズ(継子)、ブゥちゃん(実子)には優しいのですよ。
それは、ブゥちゃんをいじめると私たちが怒るから。
それと、ボンズにとってはブゥちゃんにくっついていた方が得なんだよね。
ブゥちゃんに見せる振りして自分がテレビを見ることができる。
遊んであげてる振りをしていれば、宿題をやるまでの時間が稼げる。
ブゥちゃんに、『冷蔵庫にヨーグルトが入ってる』と分からせれば
便乗して自分も食べられる。
見てて分かるのです

482名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 15:13:38 ID:CRaXZqsA
なんていうか10歳の男の子でしょ?冷蔵庫にあるお菓子食べたい!
ジュース飲みたいって当たり前の感情じゃないか?それを押し殺せとか意地汚いとか
そんな感情持つことすら駄目なのかよ?

養子といえばでかいかもしれないけど(アダム ダーリン)とか言う人のブログも
なんだかなあ。連れ子さんの生活に入ってきたのはブログ主なんだからもう少し
おおめにみてやれよって感じ。潔癖症なんだろうな。レンジの水零れすら許せんとは。

ついでに養子縁組で有名なブログ主さんのとこのコメントの元養子の人
大学で教員免許取るために自分が養子であることが分かって養父母に疑惑もって
(絶縁)した
ブログ主から(絶縁はちょっとさびしい)っていわれたら
虐待に近いことされてましたって突っ込み
大学行かせてもらえることできなかった実子も知り合いにいるんですけど
なかには(親孝行)っていう高校に行かされた大家族の子供もいるしなあ
483名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 15:40:25 ID:SYweQ/rN
>>481
それわかるwww

例の兄の一家って、後妻がヒステリー起こすと
連れ子の長男は、10歳下の後妻の子を抱きしめて自己防衛してた。
継母の子供をかわいがってれば、自分は攻撃されないと学習したのね。
見てて哀れだったけど、実親の兄がなにもしないで放置だし
他ニンが口出して夫婦もめさせるのもアレだから
私もスルーしてたけど、
でも男親って薄情だなと思った。
自分の子が後妻に虐待されてても、自分の利益を損なうのが嫌だから放置だもん。
うちの兄がキチガイなだけかもしれないけど
私には考えられない価値観。
484名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 03:51:26 ID:IsBbXnkI
>>483
圧倒的に再婚したキモ男父親に自分の子が虐待されるのがパターン。
嫌われたくなくて我が子を再婚した男と虐待して言いなりになってる母親が大半。
母親自体も暴力と恐怖で支配されてたりな。
485名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 05:32:38 ID:VxZ1o70H
こういうの見てると日本人に朝鮮ヒトモドキの血が
入ってきてるのかねぇと思ってしまう

日本で段々と増えてきてる子殺し 虐待が多すぎ
パチンコも法律作ってなくせばいいのに

http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-1546.html
486名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 15:26:40 ID:FZ1biNAo
>>481-482
私もその部分がその女許せないと思った。
10歳の男の子がヨーグルトを一つ食べるのに、ブウちゃん(実子)に便乗しないともらえないなんて。
テレビも実子に便乗しないと見せてもらえない。
すべて実子だけが許され、ボンズには許されていない家。
赤ちゃんに便乗してみるテレビって、いない・いない・ばあとかそんな番組だろうから
そんな番組しか見れないけどそんな番組に付き合うしかテレビが見れないなんて。
ボンズの見たいような番組を見ていたら継母が鬼のように禁止するんだろうな。
家にあるものはブウちゃんだけのもの。お菓子やヨーグルトやテレビやおもちゃもすべて。
今までボンズのものだったものも、ブウちゃんのものになった。
挙句の果ては家を追い出され。

ボンズが心配だ。継母にばちが当たればいいのに。
487名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 17:40:39 ID:FtdOEgwj
ブウもろくなガキにならないよ
バカで性格の悪い継母がべったり甘やかして育てるんだから
わがままな嫌われ者になるでしょう。
488名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 11:46:56 ID:iFo6ree0
これも酷い。ギャル文字の継母日記
旦那の連れ子なんて存在しない様な...実子のことばかりの日記。
ttp://ameblo.jp/rairaimapa/archive1-200908.html

--------------------------------------------------------
午前中ゎ買い物をしてきたした
頼渚ゎ(←実子)お義母さんとお留守番してた

連れ子みりゎ…
本当,にいるとゴロゴロしてるか落ち着きない
かばぁばの所のテレビを見てるか

常にくっついてウザイです
自分の遊びってないんですかね

頼渚の方が1人で遊んでくれて良い子

489名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 15:09:13 ID:euJrNd6V
ID:zP733JHI

自分語りはよそでやれカス
クズな親だろうが生活費も学費も出してもらって、
雨風凌げる家で育ったくせに何言ってんだ?
490名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 20:58:30 ID:UV8V8E4Q
>>488 
前から気になってた
3年前から一緒に暮らしてるのにいつまでたっても「連れ子みり」って
実子のお姉ちゃんなのにかわいそう
みりちゃんを褒めてる記事がぜんぜんないし
491名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 22:31:20 ID:eA0nWLP/
>488
すごい文章…近頃の若いギャルママはすごいな…
と思って読んでたら、自分と同い年だった
子供の事も不安だけど、いい歳してこの文章はないわ
492名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 22:37:50 ID:0XgU0T78
実子の顔・・・
493名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 23:41:41 ID:iFo6ree0
>>490-492    
旦那の連れ子への虐待は限定記事。ボンズの継母も、
このブログ主も虐待は必ず限定記事にしている。
虐待の自覚だけは有るんだろうな。

実子の名前何て読むんだ???
この名付けだけでも、最下層の女だと分かる。


 
494名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 04:17:50 ID:JADnC5Nd
でも、血のつながらない子がいても大好きなオトコが手に入るんだったらいいけどね。
実子と変わりなく育てようとは思うけどね。
何歳で出会うかが重要なんだろうけど。

しかし、その前に自分がコブ付きだと大好きな人がいても、もらってくれないねw
淋しい。

495名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 04:39:59 ID:vqOhzEhh
>>493
名前の付け方とか継母の本性とかいい年した大人が
小文字使いとかいうところを見ても実子はとてもじゃないけど
賢いいい子にはならないだろうね・・・継子に関しては、継母みたいな人間には
ならないと反発心と軽蔑する心から
正反対のまともな子に育つ可能性はあるが。
496名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 09:48:19 ID:Z9m3OCA9
血のつながらない子といっても
連れ子なのか、子供のできない夫婦が子供として受け入れた養子かで
違いそうだね。
連れ子だと問題多そう
497名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 10:48:06 ID:idUMP9GC
だね。

子供のできない夫婦が養子で、全くの誰の子かも知らない他人を貰ったほうが
連れ子や親戚から貰うより上手くいくと思う。
知人の建築士夫婦は大学の同級生で奥さんが不妊症だとわかって
養子制度で知らない人の赤ちゃんを貰った。
奥さんが専業主婦じゃないと貰えないから仕事も辞めた。
養子も貰った後は、旦那は独立して娘の名前で設計事務所開いた。
その事務所の一階では同じ名前で奥さんが喫茶店をw
奥さんの実家が資産家だから、どちらも親の持ちビルを借りて商売。
成長した娘さんは旧帝大へ進学。
いずれ両親の財産を一人で相続する立場だし、
産みの親のとこにいたより100倍良い人生になったと思う。
498名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 11:25:31 ID:pTtGYStA
このライナママのブログ見てると
保育園でシングルファザーの夫と出会い結婚(してあげたって書き方がなんだかもうだけど)
保育園勤めだったら子供好きのええ嫁もらってシングルパパ&娘さんよかったなあとぱっと見思うけど
現実は血の繋がった我が子や甥っ子にしか愛情はむかない
・・・女の性なのか遺伝子のなせる業なのかほんとにおそろしいもんだと思える
499名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 11:31:56 ID:pTtGYStA
>>493
このライナママも連れ子を虐待してるの?
限定記事にそれが書かれているの?
500名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 15:30:46 ID:MurT7xzb
>>497
両親は経営能力がある。
でもその養子は血の繋がりが全くないからその能力があるかどうか不明。
大学いっててもどこの馬の骨とも分からん人間なんだよ。
それだけで有能って判断するのは馬鹿。
100倍良い人生なんていってるけど所詮は捨て子。
501名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 15:37:27 ID:Z9m3OCA9
それは大きな違いだと思う。養子研究とかでも、親の所得と学歴が
ほぼ同じになると書いてあった。
ただ殺人者の子供のことも可能性としてあるみたいだからこわいけど
>>500みたいな所詮は捨て子とかいっている親の子よりは100倍ましなのは解るわ
502名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 15:42:38 ID:vqOhzEhh
捨て子にしろなんにしろレベルの高い有能な両親と恵まれた経済力で
愛情もって育てられたならいい人生だろw
バカでブスで低脳な継母にいじめられる連れ子よりは。
バカでブスで田舎もので高卒の介護でじじいのおしめ替えしか能のなかった継母が、
国立大卒の病死した実母の遺伝子を持つ継子を殺すケースもあるからな。
低学歴って力尽くで高学歴の遺伝子をつぶすよね。継母怖い。
503名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 16:36:48 ID:fkH4Fim2
>>497

みずしらずのどこの馬の骨だかわからない他人の子供を
そだてるくらいなら子供なんかいらないよ きもちわるい
504名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 16:41:36 ID:ViJXsNHd
石女とか種無しカボチャじゃないんなら自分で産めばいいじゃんw
>>503別に誰もアンタに養子とれとか強制してないし
505名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 16:45:17 ID:CNmKuesM
>>499
限定記事のタイトルから推測するに、
ライナママはボンズ継母みたいに、
分かりやすい虐待はしていない。

連れ子を憎々しく思っていて、
連れ子を冷淡に扱い、どす黒い感情を吐いているだけ
506名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 16:50:15 ID:CNmKuesM
>>498-499  ライナママが【家族で撮ったプリクラ】
公開しているけど、旦那とライナママとライナしか写っていない。
満面の笑みを浮かべている旦那が気持ち悪い。

この旦那、自分の連れ子は「もう家族じゃない」と思っていそう。
507名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 17:29:40 ID:TJn0pZVn
ライナママの実子、誰かに似てると思ったら
ホイ3兄弟のリッキー・ホイだ。
ミスターBOOとかに出てたやつ。
508名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 17:54:42 ID:CNmKuesM
>>507   実子、リッキー・ホイより醜くておぞましいよ。
【家族プリクラ】は去年の8月撮影されているけど、
連れ子だって夏休みだよね。
旦那は写っているのに、なぜ連れ子だけ写っていないの?

他の月に撮影されたプリクラも、旦那は写っているのに
連れ子は写っていない。一人でお留守番しているの????
それとも施設にいるの??
509名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 19:11:50 ID:pTtGYStA
>>508
連れ子はばあばの家に遊びに行ってたとか?
ここまで徹底して連れ子をブログに載せない執念が恐ろしい
たまに名前が出てきたかと思ったらグチとか哀れすぎる
510名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 21:27:54 ID:CNmKuesM
>>509
旦那、どうして自分の連れ子が排除されても笑っていられるの?
連れ子だけが排除されたプリクラ...見るだけでも切ない。

ライナママは「もう一人産みたい」とか言ってるけど、
そんなことしたら連れ子は施設に放り込まれそう。
511名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 22:28:43 ID:V4MJtBPm


ID:zP733JHI = ID:vqOhzEhh
512名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 22:39:06 ID:5fIXNpjA
嫌いでウザイガキに優しくするのは本当にしんどいことだと思うけど、
大人のちょっとの我慢で
一人の子供の人生が救われるかもしれないから、がんばってほしい

って某継母のブログを読んでいて思った。
継子の実母は彼氏作って逃げたみたいで
継子は継母に過剰にスキンシップを求めてきて
今度こそ「母」に逃げられたくない気持ちでいっぱいって感じ
継母はそんな継子に優しくしなきゃ、と思いつつも
ウザい気持ちからつい冷たくしてしまったり
読んでて継母の葛藤もよく分かるけど・・・
継母の葛藤ってしょせんは「大人の悩み」だから
大人の悩みはどうとでもなる、だって既に成長済みの大人なんだから
でも子供は心の成長過程にあるから
「子供の悩み」は下手するとその子の一生涯に傷を付けるんだよね

だから、子供に我慢や成長を求めるんじゃなくて
大人にがんばって我慢してほしい
513名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 22:50:43 ID:vqOhzEhh
>>511
はあ?zP733JHIといっしょにしないでくれない?
私は安易に食い扶持を得るために継母になる女が大嫌いで
神戸大卒の実母を失い秋田の高卒鬼継母に殺された
寺本夏美ちゃんの事件が許せない者なんですが?
学歴のこと書いたからってzP733JHIといっしょにしないでね。
でも継母になるようなのは低スペックな、相手が子持ちという弱点がなければ
結婚してもらえないような糞女ばっかなのは事実でしょ?
514名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 00:18:40 ID:BMCA5215
ミクシィでも頑張ってね!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1110822659/777
515名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 01:03:31 ID:Sm56wDFG
>513
とっても悲しい事件だよね。夏美ちゃんって可愛い子だったみたいだし。
自分の子どもがこういう目に遭ったらと思うとぞっとする。
でも、夏美ちゃんは、天国にいるお母さんがあまりに不憫な夏美ちゃんを見かねて
自分のところに呼び寄せたんじゃないかなって思うようにしている。
霊を信じるわけじゃないけど、自分が死んだ後、そんなことになっていたら
呼び寄せそうな気がするから。
516名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 08:54:10 ID:/UK1BhQ1
養子も、1人目は自分の子で、2人目不妊とかで養子っていうのは難しそうだけど
1人目から養子だったら、実の子と全く同じなんじゃないかな?

連れ子も、旦那&元奥さんの子供で、元奥さんが死んでいて、なおかつ子供が母親のことを
覚えていないような年齢、そして本人は子供がいなければ
養子と同じく、自分の子に思えると思う。

問題はさ、養子でもなんでも、自分の子供がいれば自分の子のほうが
連れ子よりかわいいわけだし、さらに連れ子が元妻、夫のことを慕っていたりすると
辛いよね。ここで自分の子と平等に接することのできる子なんているんだろうか。

どこの誰の子かわからない子でも0歳児をもらってきたら、養子のほうが全然いいと思う。
連れ子って、誰の子かわかるからなおさら辛いところがありそう。

っていう私は自分が連れ子の立場で育った。
517名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 10:52:19 ID:LwgXnAZm
>>515
夏美ちゃんの継母も、ボンズ継母も、ライナママも皆
初婚で継母。旦那たちの凄まじい繁殖能力も共通していてうける。
518名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 11:50:10 ID:/UK1BhQ1
初婚なのに、子つれの男と結婚しなきゃいけない時点で
かなりおかしな人生歩んでいるんですよね。
低学歴のDQN,もしくは不倫していたとか、結婚まえからとんでもない女たちなのでしょう。
519名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 16:45:28 ID:LwgXnAZm
>>518 
前妻と婚姻中から付き合っていて、
継母になったパターンは多そう
520名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 17:15:34 ID:nrtyzVqg
>>516自身はどんな連れ子だったの?
継母or継父とはうまくやれた?
521名無しの心子知らず:2010/05/28(金) 20:45:11 ID:/UK1BhQ1
>>520
私は母の連れ子、継父は男の子2人連れ。
私が中学2年のときの再婚で、もう大人同士の付き合いって感じで
父とは思ったことはなく、馬鹿な母親のお相手って思っていた。
無難に何事もないようにすごしていたよ。
父は自分の子には学費を出すけれど、連れ子には出さないといっていて、
私は大学まで行かせてもらえなかった。高校でたらすぐに自立して家を出ろといわれていたので。

父の連れ子には、私立の高い大学へいかせていたけど。
私は2年後に自分の力で大学にいってその後そこそこ高所得の職種についたけれど
彼らにはなんの義理も感じないから、葬式にもいかない。
別に仲は悪くないけど、実母にも継父にも何もしてもらえなかったっていう思いが強いから。

高校の同級生で、高校時代留学するから戸籍をとったら自分が養子だと知ったといっている人がいて
その人の親は本当に彼女を大切にしていて、
血がつながらないのにそこまでしてもらっている彼女がうらやましかった。
522名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 00:47:25 ID:FfB3/syX
>>518

そうだね
初婚で子連れと結婚するって判断自体 はたからみたら
「ちょっとおかしいんじゃない??」っておもうね。
おれならどんなにかわいくたって性格よくたって連れ子がいる
女と結婚しようとおもわんもんな まぁ、相手がきたのきいだったらわかんね
523名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 12:50:47 ID:HKSP+xjG
>>519
そうじゃなくても、おかしいよ。
若くて何も問題もなく、10歳以上歳が離れている人と結婚するとか、
(40歳のおばさんが50歳のおじさんと結婚なら解るけど、23歳の子が40歳の男と結婚とか
おかしい。

若くて初婚なのにこぶつきと結婚するっていう選択が、何か問題抱えている(精神病とか)んだと
思うってはなし。
524名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 14:24:41 ID:dTqEqnQR
>>523
519は、前妻と結婚中に不倫してたといいたいんじゃない?

不倫→略奪のパターンとかさ。
このあいだの「別れさせ屋殺人事件」とか、それっぽい。
旦那が若い女と不倫→慰謝料払うのヤだから妻をハメてまんまと離婚とかさ。
525名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 14:39:37 ID:+zX5KRMz
このライナママって働いてた保育園で子持ち男と出会って結婚したんだよな。
ってことは保育園で働いていたときから養女みりの事は知っていた。
養女みりにとっては先生がお母さんになると。
でお母さんになった途端、鬼継母になる。
考えただけでガクブルなんだけど…
526名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 15:42:52 ID:fHszt2JA
「先生、みりちゃんのお母さんになってもいいかな?」
「うん、らいなせんせいなら嬉しい!」という感じだったりしたら…
と思うとぞっとするな。
527名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 13:02:43 ID:x1/GOErY
>>525,526
ライナママ、一回流産していると書いてあるけど...
結婚前に妊娠して慌てて結婚、その後流産して
からライナを産んだのかな。 

出来婚じゃないと
子持ちの男なんかと結婚しないよ、普通。
528名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 14:13:31 ID:M3MdS111
妊娠して慌てて結婚→流産

ハメコミの典型例じゃんw
その妊娠ってウソだからwww
529名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 15:55:27 ID:Yse/yNpE
きめえ・・・そこまでして子持ち男をハメないといけないって
どんだけ男に不自由してたんだろ・・・実子のお顔からしてもたぶん
ママの容姿が・・・
530名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 17:11:08 ID:pDF6kpUf
>>529
策略として妊娠したというよりは、
意図せず妊娠しちゃって、シングルになりたくないから
継母もやることにした、てかんじじゃないかな。

それか旦那が結婚に持ち込むためゴムつけないで妊娠に持ち込んだとか?
35過ぎた毒女でもあるまいし、継母やらなきゃいけない結婚なんてもったいない。
実家の親が懲役いってるとか訳ありなのかな?
531名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 18:22:41 ID:GSUeDRko
でも、大好きな人なら年の差ありでもコブ付きでもいいよ。
でも、自分の子どもを糞ダンナのところに置いて行く奴はもっと糞。

他の人と結婚して子どももいるけど、やっぱり本当に好きな人と結婚したかったって今思うわけで。
正直、金積んだって欲しいものは欲しいよね。
すっごい後悔している。
532名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 19:58:47 ID:bBfRmB+d
>>531
533名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 21:27:50 ID:x1/GOErY
ライナママの実子、性格悪そう。
もう少ししたら異母姉を苛めるんだろうな。

実子の髪型(男の子なのに裾にパーマ)も気持ち悪い。
534名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 22:03:35 ID:rFlZnpTe
でもまあありがちなパターンで
女の継子をいじめて男の実子を溺愛すると
女の子は継母を反面教師にして自立心しっかりな女の子になり
実子はバカでブーみたいなニートになると思うw
535名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 23:21:12 ID:j8S8SiFh
ライナママ保育士だったのか
漫画のメジャーの桃子先生と一緒じゃん

自分は子供がいなくて養子を育ててるけど
自分で産んだ子じゃなくても可愛いよ
実子がいるから余計に連れ子をかわいがれないんだろうな
不任治療とかしてたら実子じゃなくてもいいから子供きてくれないかとか思う
ぶっちゃけ施設とかに放り込んで面会にも来ずに親権手放さない親や連れ子苛めるくらいなら
親権放棄して養子縁組希望の親に縁組させたれよって思う
養子縁組希望者今すごく多いんだよ
そういう人たちの方がちゃんと面倒見てくれるし
子供だって幸せになれることが多いと思う
(特別養子縁組は収入とか親の生い立ち、実習などややこしいことが多く
それでも親になりたい人が応募してきてることが多い。時間だって掛る)
親権持ったままずるずる施設に入れてほったらかしだと子供だって年をとるから
養子縁組も難しくなるし
第一何のために親権手放さないんだって感じ
将来面倒見てもらうためとか児童手当のためとか
そんな理由の親だって多い
事件にもなった夏美ちゃんだって
ニュー速報で(自分が引き取って養子として育てたかった)
(殺すくらいならうちにおいてってくれれば亡くなった実母さんと同じくらい可愛がって育てる)
とか書き込みがあったくらいだしな
536名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 01:06:22 ID:ukifvrXw
私は継母で旦那の連れ子(高校2年生男子)と実子(小学2年生男子)を育ててる。
連れ子が小1の時に結婚したんだけど、その時は結構大変だった。
赤ちゃん返りが激しかったんだよね。
実母に育児放棄っぽい事されてたらしくてさ。
辛くはなかったけど
実子が生まれてからやっと一つの家族に丸く収まった感じがしたよ。
実子の成長を見て、連れ子もこんな感じだったのかなって思ってた。
連れ子が中学生の頃はつかみ合いの喧嘩もした。
今は弟の勉強も見てくれるし、まぁ普通の家族かな・・・って感覚。

ただ一つ悩みがある。
連れ子は私を「お母さん」とは呼ばず「○○ちゃん」と名前で呼ぶ。
もちろん、実子と話してる時は「お母さん」なんだけど。
「これお母さんに持っていって」とかね。
もう少し実子が大きくなった時にどう思うのかな。
母親が違うとは話してないんだよね。
子供のうちは話さなくてもいいかなって思うけど、
先に周囲の人から知らされるのは避けたい。
どうしたもんだろ。

流れ読まなくてゴメン。
537名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 09:36:17 ID:+1Gy2QDz
                                ∧∧     ローリング!!
                  フワリ  ∧∧  )  ⊂(・ω・` )⊃    ∧∧
                    ⊂(・ω・`⊂⌒つ     \  ,)〜 (・ω・` )
                          ̄       ( ( |   ⊂⊂,,ヽ
            クルン  /⌒⌒ヽノ  )))          ∪     (_ (_ )ノ
                 (   )て )              ヾ
              ((( ∨∨⊂ノ               タッ
              ノ~
   ズサギコ!!  ∧∧⌒つ
         (・ω・` )ノ
         (ノ (ノ         (´´
   |∧∧  )    ≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
   |ω・`⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
   タイサンタイサン         
 



538名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 11:10:47 ID:phQaQNwe
>>536
男の子なら、年頃だし恥ずかしいんだよ。直接呼ぶのはさ。
お母さんって呼んでた男子も『おかん』とか『ねぇ』とか呼ぶ様になる年頃。
母親が違うか教えるのは家庭の方針によって異なるだろうけど、
小学校高学年にもなれば理解できるよ。
女子なら低学年でもわかる子多いけど。
でも悪気はなく周囲に話す子もいるから(兄弟何人?って聞かれ、お兄ちゃん!でもママは違うよ〜)
そこは親の見極めどころかな。
539名無しの心子知らず:2010/05/31(月) 11:20:24 ID:ZIfMUjcH
>>536
義理だろうがお母さんはお母さんだから、自然にまかせても良さそう。
うちは、姑が後妻で、ダンナが実子だけど、戸籍謄本が必要になった時
結婚した年齢に疑問を持って親に尋ねたら、再婚だったと知ったそうだ。
年数的に不倫略奪でもなかったから、再婚だよ〜あ、そう〜で終了。
それで兄弟の関係がギクシャクってこともなく、そんなものかって感じ。

実は…と重々しく告白されても困っただろうし
普通の家族だったから、あんまり考えずに乗り越えてしまったと聞いてる。
嫌でも事実を認識する年齢の時、家族がギクシャクしていなきゃいいんじゃないかな。
540名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 09:21:06 ID:+gsfFR9H
姪子を養子にするか悩み中でこのスレ読みましたが
やはり色々難しいみたいですね。 可愛いのは山々なんだけどな。
541名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 18:36:29 ID:+NFeBrSq
ライナママのブログ読んだらミリちゃんが可哀そうで仕方ない
父親すらも無視してる可能性があるよね
三人で出かけたり、遊びに行ったりしてさ
みりちゃんが映ってる写真あるけどさ
よくみるとズボンの裾からちょっと下着が見えてるんだよね
しかもきているものが明らかに弟よりも安いんだろうなって感じの服
普通なら写真ブログにのっけるまえにチェックしたり
可愛い表情のを乗っけるよね
このブログ主、みりちゃんにたいして愛情ないんだろうなってなんとなくわかる
それにブログが夏美ちゃんの義母の奴と酷似してる
マジでなんかいろいろと心配になってくる
頼むからちゃんと面倒見てあげて欲しい
義理かもしれないけど、縁があって母親になったんだからさ
542名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:30:48 ID:XL/zVV58
>>541
父親とライナママとライナのプリクラばかり貼ってある。
こんなに頻繁にプリクラとっているのに...
ミリちゃんが写っていないってどういうこと?
父親とライナママに「一人で留守番してろよ」って言われているのか...

あの父親だったら言いかねない。

543名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 10:57:51 ID:XL/zVV58
もぅ少ししたら買い物に行こうかな
もちろん歩いてね頼渚ゎベビーカーだけど
連れ子みりも連れて…
てか,どうせついてくるしね(-"-;)
544名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 11:02:20 ID:XL/zVV58
ライナママの旦那は浮気してるな↓
2009-10-09
昨日の朝,パパが1回帰って来た
電車が運転見合わせで動いてなかったみたい
頼渚ゎ嬉しそう
545名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 16:32:52 ID:AVJxfIj3
>>541
連れ子ミリどこに写ってる?
探してるんだけど、行けども行けどもブ○イクな男児の写真ばかりでうんざりしてきた
546名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 17:57:56 ID:dOCmBSAp
>>545
2009年の11月9日の写真、ピンクの子がそうかな?
あと同年7月5日の数字のTシャツ来た子とか
547名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 00:51:52 ID:Jq3O7k24
>>546
ありがとう見てきた。11月のは7日だね。

父親の写真も載ってるけど、明らかに頭が残念な感じの顔してるね。
これは残念だけど、みりの幸せは期待できないだろうなぁ…。
頭がまともだったら、実娘仲間外れのプリクラでよくあんな笑顔できないよ…。

継母も実父も、その笑顔がすごく怖くて気持ち悪い…。
これから何十年もあんな家庭で過ごすなんて怖すぎる。
548名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 06:37:35 ID:Q80rDLRF
ウォチスレじゃないからブログは見に行ってないけど
同母で生まれた姉妹でも、片方どうしても写真に写りたくないとか、親と出かけるのなんてめんどいとか
片方服装にコダワリがあって、冬でも「着慣れた古い半そで」に「ハダシ」の家庭もあるから
記述でいじめたって書いてない限り、そういう家庭なんだと思ったほうがいいのでは
549名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 06:50:39 ID:ysfxOgOD
いや記述でも継子をネチネチいびってるし・・・
こういうのどうにもできないの悲しいね
死んだあとじゃないと親を罰せない
死なない程度にご飯を食べさせ、他人が気づかない程度に
体罰し、言葉と態度で精神の健全な成長を阻む、
死ぬ寸前か、死んだあとじゃないと公的な機関は出て来れないし
他人はどうにもできないんだ
継母が事故だか病気だかで死ねば丸く収まるだろうに
550名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 07:00:36 ID:Q80rDLRF
でもウォチスレじゃないんだしURLもないんでしょ
ここで「あのブログのあの日はひどい〜」とかいわれてもわけわからないよ
551名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 07:15:27 ID:mEBD+jUY
父親の誕生日も、継母と実家仕切りって感じが…連れ子の居場所あるのかな。
552名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 09:15:29 ID:NFCXRtu/
ミリちゃん2009年8月27,29,30日の写真に出てる。
夏休みは旦那の両親のところに行ってるみたいだね。

しかしライナママ怖い。
ブログ見てると、自分の実家に連れて行ってるんだろうか・・・と思う。
旦那の前では良い継母演じてそう。
ひなまつりの料理だって、「いいお母さんしてますよ」って旦那に見せつけるだけの小細工に見えちゃう。
ライナママ、ミリちゃんのお弁当作ってたみたいだけど、前日の夜に作っておいといても大丈夫なのか?
553名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 09:45:44 ID:FcKMlqUO
枕詞のように「連れ子」みりっていい加減やめたらいいのに<ライナママ
554名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:03:19 ID:clIOSiSx
>>550
>>488じゃね
555名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:19:19 ID:clIOSiSx
今読み始めたけどこわいわこの人w
小学2年の連れ子ちゃんの缶を下の子が持ってきて虫が入ってたから爆発したって。
そんで下の子が悪さしても「元気が一番☆」ってそりゃねーわ

今月末に旦那の両親が来るんだな…
別に良い人なんだけど,連れ子みりの事になると可愛いさ倍にましてかなりムカついて話にならないんだよな

ってのが今んとここわかったw
これ以上読むのがこわい
556名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 10:45:51 ID:GcI5bM/+
みりちゃんは旦那の実家に住んでるの?
夏休み頃の記事だと旦那両親と同居?っぽいし。
8月31日?の記事では「みりは家にいるとゴロゴロしてるか落ち着き無いか
義母の所でテレビ見てるかうざい!自分の遊びはないのか!
息子のが一人遊びしてくれて良い子!」
とか書いてるから、義母も一緒に住んでるのか?と思ったり。
ブログに、ほんと徹底してりみちゃん載せないから
りみちゃんは義両親達の方にいるのかな?
義両親と同居ならまだ救われるんだけどね。
夏休みも義母とどこかに行ってたみたいだし。

しかし元保育士ってキモイ。りみちゃんの先生だったって事でしょう?
ほんと気持ち悪い。
557名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 12:04:08 ID:yUUcqCek
ここはウォチスレじゃないし〜って言ってる人って継母の立場の人?
イライラして連れ子に当たらないでね。
558名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 16:16:58 ID:xHUlf2sD
頼渚ゎパパが休みだから見ててもらったょ今日が休みなのゎ連れ子みりの授業参観だからです

算数の授業だったんだけどかなりつまらないからママ友と話してた
559名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 16:18:44 ID:yq5HjJry
知り合いが結婚とほぼ同時に男児を養子にした。
超超裕福で文化的な生活をしている家庭で
手間も愛情もお金もかけて、その男児を育てた。

性根の悪い子じゃないんだけど、とにかく勉強ができない。
高校すら普通にはいけず、全寮制の学校に移ってやっと卒業。
仕事はなにをやっても長続きしない。
刺青が増えていくばかり。
聞くところによると15歳の母親が生んだらしい。

また別の家庭は、一歳半の子を養子に。
重度の自閉症の上に、犯罪を繰り返す。
あとで調べたら、精神疾患のある母親が生んだんだそう。
遺伝子>>>>環境だなと実感した。
560名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 16:18:55 ID:Xm+sQizy
うわー迷惑な保護者
みりちゃんが恥かくだろ授業参観で私語するバカ保護者とか・・・ほんとに
保育士しとったんか?その態度
561名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 19:50:46 ID:gz9ntSlN
ライナママが書き込んでるのか?
つか、あんた顔に自信がある癖に不細工とかいってプリクラ貼りまくるな

友人の養子ちゃんはある事件(かなりでかい)で服役したらしい両親の子供だが
今は看護師やってて主任してるよ
遺伝子が悪いからってその子の人生全否定してやるなよ
そりゃ多少は関係するかもしれないが本人と周り次第だろ。
今そのこって打ったら苑子ってでたけど
あの子だって両親ともにしっかりしてるうちに生まれていま引きこもってるだろ

突っ込ませてもらうなら結婚してすぐに養子縁組は無理
最低3年待たないと駄目だろ
562名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 20:01:27 ID:Q80rDLRF
URL貼らないなら意味わかんないって言いたいの
ここに書いた情報だけ見ても会話にならないし
ヲチスレ作るかここがそうなるならURLもはっといて
小出しの情報でウォッチャーが情報交換するの見てても面白くない
ほかの話題もなくなるし
563名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:19:40 ID:FEVjo4tA
>>562
確かにブログヲチだけなら、板違いだね〜
でも育児板のママ達は、そういうルール無視する方ばかりだから
何言っても無駄だと思うよ。
ご主人の連れ子のこととかで悩んでる人なんか、書き込めない雰囲気になってるのに
気がつかないような人達だから、自治を説いても馬の耳に念仏ってやつだよ。
564名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:35:08 ID:yUUcqCek
>>562 じゃ、あんたが別の話題提供したら?
最初から「私は面白くないから他の話題出しなさいよ!」って言えっての。
565名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:52:08 ID:GcI5bM/+
じゃあ一応貼っとくね

488:名無しの心子知らず :2010/05/26(水) 11:46:56 ID:iFo6ree0
これも酷い。ギャル文字の継母日記
旦那の連れ子なんて存在しない様な...実子のことばかりの日記。
ttp://ameblo.jp/rairaimapa/archive1-200908.html

--------------------------------------------------------
午前中ゎ買い物をしてきたした
頼渚ゎ(←実子)お義母さんとお留守番してた

連れ子みりゎ…
本当,にいるとゴロゴロしてるか落ち着きない
かばぁばの所のテレビを見てるか

常にくっついてウザイです
自分の遊びってないんですかね

頼渚の方が1人で遊んでくれて良い子

566名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 21:56:40 ID:qivVE8tc
30近いのにギャル文字使うような知性に欠ける人に
子供預けたくないわあ

園児の父親に手を出す保育士とか・・・・淫乱すぎ
そんな保育士実在するなら、そんな保育園に絶対子供預けたくない
567名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 22:09:06 ID:e8NKB/WD
>顔に自信がある癖に
やっぱ自信あるのかねえ?・・・いろんな意味でうらやましいわw
568名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:12:54 ID:mrAp+l45
>>559
>遺伝子>>>>環境だなと実感した。

いや、その養子たちも環境のせいでそうなったのかもよ
「サイレントベイビー」とか「施設病」とか「愛着障害」とか呼ばれる、
乳児期の愛着形成不全による発達障害があるから
臨床的には生まれつきの(遺伝的な)発達障害と区別がつかないらしい
里親さんのサイト見ると、大変そうだなって思う
そして何も記憶に残らないはずの乳児期が、いかに人間にとって大事な時期なのか
569名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:17:10 ID:FEVjo4tA
他ローカルルールの「サイトのウォッチはネットウォッチ板で。」
こんな簡単な一文も読めない、日本語不自由な人が
他人の育児について偉そうに語っても説得力ないよ。

570名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:30:45 ID:yUUcqCek
ここは連れ子に悩まされてる可哀想な継母の愚痴スレなの!出ていきなさいよー
じゃないと、家の不細工な連れ子が旦那との仲を邪魔するとか、実子の方が賢い・連れ子は超邪魔とか書けないじゃない!ムキー!!

こうですか?わかりません><
571名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:38:03 ID:e8NKB/WD
連れ子娘をいじめて実子である自分を溺愛する母親を見て育った男は
絶対歪むよねw
わがまま浪費家自己中DVなんでもござれのクルクルパーになる。
572名無しの心子知らず:2010/06/03(木) 23:57:49 ID:FEVjo4tA
>>570
ヲチするなって意味じゃないよ、該当板でやりなさいよってこと。
2ちゃんのルールくらい読んでおきなさい。
それと顔文字キモイ
573名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 09:49:34 ID:aaepWYow
>>570
ヲチスレじゃないのを指摘されて逆切れとかw
育児板すごいな・・・・
574名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 10:15:39 ID:mvyBIw5A
ttp://studs.blog.ocn.ne.jp/stepfamily/2008/05/index.html
2008年5月23日 (金曜日)
継子の言動にもう(前からだけど)我慢できず、
『○○(前妻の苗字)さんの血が入ってるから仕方ない』
『脳の検査お願いだからしてくれ』と、
本人と旦那のいるところで爆発しました。
575名無しの心子知らず:2010/06/04(金) 22:00:39 ID:9O5lWxX6
連れ子なんて、人並み外れた心が広いできた人か
余程の決心と覚悟をしたうえでじゃないと無理に決まってる。

「友達の旦那」という間柄ですら、人の子に対しては邪険な態度をとる男が結構いて
注意しとなかいとって感じるのに。
576名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 17:16:39 ID:R0ihiojK
継母って連れ子を「しつけ」ようとして上手くいかなくてイライラ
連れ子のこと嫌いになって暴言暴行
最終的には無視
ってパターンが多い。
継母は「しつけ」を最初っからしなきゃいいと思う。
今までどおり父子家庭での生活習慣をそのままやらせて、
自分は後から来た居候として父子側の生活に合わせ
旦那と連れ子の命令に従ってお手伝いさんしてればいい
そのほうがむしろストレス減ると思う
577名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 18:46:45 ID:kP0sLXJO
お手伝いはいきすぎだと思うwwwww
普通の結婚でもお手伝いさん扱いされたら普通の人はキレるでしょ
うまく手伝ってもらったりして交流して、ほめる場面作って行く&自分の役に立てば腹も立たなくなる
手伝わしてると思われないように「●●ちゃんが今日これとこれしてくれたのよー」って大げさに喜んで「母親孝行された」って言ってりゃ
実父も満足

躾は私もしなくて良いと思う
せいぜい友達に対する忠告レベルでじゅうぶんでしょ

こういうパターンのほうがストレスないと思う
578名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 19:00:16 ID:ZCLzqEMa
>>577
だって普通の結婚じゃないじゃん?
女が、あなたにバツがあっても連れ子がいてもいいので私と結婚してください、
って時点で
旦那に「コイツは格下」と思われても仕方ないよ
初婚のマトモな条件の男がよってこない女なわけだし
579名無しの心子知らず:2010/06/05(土) 19:23:07 ID:kP0sLXJO
>>578
相手にバツがあって連れ子が居るけど結婚してくださいって言われたら
相手の親子は下僕当然なの?そんなこたないでしょ
580576:2010/06/05(土) 21:23:52 ID:R0ihiojK
>>577
ごめんお手伝いさんは言い過ぎた、その文は削除でw
あまりにも
「連れ子は自分に合わせるべき、私は正しいことを教えてるのに聞けない連れ子が憎い憎い憎い」
って自家中毒起こしてる継母が多いから
つい大袈裟に書いてしまった
581名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 00:51:45 ID:mbEH39zk
男女とも初婚の奴でも糞は沢山いる。
むしろ、コブ付きのほうが過去の反省があるから優しいかも。

てか、自分の家族、自分も含めて糞だと思う。
だんなも子どもも全部放棄して、好きな人のセフレでいたほうがずっと良いって
このごろ思う。
もう家族ごっこは十分だよ。阿呆クサ。
チラ裏スマソ
582名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 07:59:15 ID:Xc6VH0SC
それはさすがに無い気もする
過去の反省って言うなら、子供のためだけに生きると思うし
男で子供の親権持ってるのって、大抵親にあずけっぱだったり・・・
女でコブ付だと「躾に口だすな」
男でコブ付だと「自分の代わりにしつけて母親やってください」

ブログとか見てても、どっちも極端なヤツが多すぎ
なるべくしてコブ付バツ1になったんだなあって思う
583名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 16:23:28 ID:4rRU6YXE
>>577だねーそう思う。躾ける前に信頼関係かねえ。

うちも小5の連れ子くんがいるがなかなか可愛くて
毎日何でも無いような事でも「ありがとう」って言うようにしている。
躾けは後回しで「自分がされたら嫌なことはしないほうがいいよ
必ず自分にかえってくるからね」程度しか今は言っていない。
後子供は産まないって話し合って決めた。可哀想だったこの子を幸せにしたくてね。



584名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:00:45 ID:PLXnUhD8
継母ブログは崩壊家庭ばかりで読むだけでウツだったけど
>>583みたいな人もいるんだなー
偉い
585名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:06:35 ID:Xc6VH0SC
>>583
新しい母親ができて、関係がうまく言ってるなら妹とか弟もほしいと思うけどな
今5年生でしょ?そう長く子供やってないわけだし
やさしい母親が自分の為に実子諦めるとか、今はわからなくても将来考えたら逆にショックだよ
586名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 20:11:07 ID:Kx0b1n07
そんな、他人事と思って簡単にたきつけるなよ
セメントができたら気が変わって、うまくいってるものもモメるかもしれんだろ?
小4で継母をむかえた青田典子は
中学生になっても継母と乳児の義妹のせいで居場所なかったって
トラウマって話してたよ。
587名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:12:11 ID:FLpj5gxV
>>585
妹や弟がいないからこそ、うまく行ってるんだよ。
感謝はしても、逆にショックなんて受けない。
だって、どんなに優しい母親でも、血はつながってないからね。
588名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:18:32 ID:m5fjcHB6
そういうレアケース持ちだすなら、
異母兄弟の弟と、継母に育てられて14で芸能界入りして独立したのに
父親の死後は実の母親以上に継母との絆が強いノリピーの例もあるわけで。
589名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:24:09 ID:Xc6VH0SC
実子が居ない状態じゃないと与えられない愛情っていうのもなんか変な感じする
まあ初婚同士の夫婦でも選択小梨はありだと思うし、本当に必要ないって思うなら生まなくていいよね
でも数年後子供が自立してきたとき、自分も一人くらい産みたかったなって思っても間に合わないから
安易に今連れ子がかわいいからって、そのために我慢するのが善って考え方するのももったいないと思う
590名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:39:18 ID:Kx0b1n07
>>588
ノリピーはヤクザ社会の人から他人同士でも疑似血縁の絆を
かためられるんでしょw
591名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 21:42:24 ID:Kx0b1n07
>>589
我慢できないんなら最初から初婚同士で結婚すればよかっただけの話
592名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 22:00:15 ID:W2QNtPrA
夫婦が話し合って決めたって書いてあるのに、他人がどうこう言う必要がどこにある?
593名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:39:49 ID:bsXKcXTw
実子にめぐまれてるから子供がいない、できない辛さが分かんないんだろうね
ライナママにしても夏美ちゃんの義母にしても。
養子ブログで出てくる血のつながりのない子供を養子にしてる夫婦の人は
みんなすごく子供を大事にしてる。自分の子供になってくれただけでありがたいって
内容から伝わってくる。本当にこういう人が親になるべきだと思う。
ライナママと夏美ちゃんの義母は多分だけど
若くしてギャルママみたいになりたい・安定したい→子持ちと結婚→子供簡単にできちゃった
みたいなケースじゃないの?実際自分の周りにも23くらいで早くお母さんになりたいからって
子持ちと結婚する人はいたよ。ただ、例外なく実子に恵まれたら連れ子が疎ましくなるみたい。
中には施設に入れて、親権放棄せず児童手当だけちゃっかりもらってる人もいるみたい。
本当に子供のことを玩具か自分のペットとしか見てないんだろうね
自分は子供を産まないってきめた583さんは将来本当に息子くんと本当の親子みたいに
なれると思うよ。
594名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:42:55 ID:lvvlZtbN
>>588
ノリピーが今慕ってる継母は三番目で実子の存在はないよ
異母弟ができたのは2番目の継母
595名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:46:37 ID:8bpWC2aT
スレタイから外れたレスが多いな
そういうのは単なる荒らしだよ
596名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 22:37:32 ID:78VEJyO8
親戚の子でも事情があって家族が預かってきた子でも
あんまり好きじゃない知り合いに置いていかれた子でも、
近くに居れば愛着や愛情持つもんだけど
親にならなきゃって思うとまた事情が違うんだろうな
1家族くらいで満足してたほうが良い関係保てるんじゃないかと思うけど
子供も子供なりに親を求めるだろうから無理か
597名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 09:04:14 ID:qUrG3AUH
>>586
青田典子は継母と7歳ぐらいしか年齢差がなくて、
継母は結婚当初10代だったらしい。
思春期なのによくグレなかったな。
(三輪明宏との対談で話していた様な)

見た目によらず苦労してるんだな...
598名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 15:33:59 ID:jnJw+wqf
青田はせっかく都内有数の進学校に入れた成績だったのに
高校時代に遊び始めちゃって、高校出るときはどうでもいい低ランクな
短大にしかすすめなかったらしい。青田の両親が別れてなければ
芸能人になんかなったりもともときれいな顔を
整形でいじくったりせず、美人女医にでもなってたかも(お兄さん医者だし)
599名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 10:10:09 ID:ZX6aT1Q5
age
600名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 11:42:53 ID:rEg7XqbI
>>597

そうなの?
私も夫の連れ子と「母」というより「姉」の年の差で、
毎日胃が痛くなるくらい悩んでいるから、その対談見たかったな。
601名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 12:29:06 ID:ZX6aT1Q5
>>600
確か父親41歳、継母18歳、青田典子が9歳。
青田の実母が離婚後、直ぐ継母と再婚したから不倫の末
の再婚だろうね。

それでいて父親は青田に医者になる様に要求したから...
一歩間違えれば「奈良の医師一家放火殺人」みたいになっていたかも。


602名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:16:00 ID:rEg7XqbI
>>601
 わざわざどうも。
 あぁ、なんかひとごとじゃないな。私は死別後妻だけど。
 毎日「汚らわしい」「不潔だ」とののしられています・・・。
 結婚をプッシュしてくれたのは連れ子チャンなのに、なんでこんなことになったのやら。
603名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:32:04 ID:Lbhm7XRL
連れ子ちゃんはおいくつ?
思春期にはいって急に性について不潔とかおもうじきになったのかしら??
大変でしょうけど ある程度の年齢なら もう人格ができてるんだから
大人の対応するしかなさそう
604名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 14:51:05 ID:rEg7XqbI
ageていました。すみません。

夫38歳、私24歳、連れ子14歳です。
もともとは私と連れ子ちゃんが知り合いになったのがきっかけで、
お付き合い〜結婚も、賛成どころか大いにプッシュで、
1年間くらいは3人の生活もとってもうまくいっていたのですが。
義母の家に行くたびにおかしくなっていくので、何かふきこまれているんでしょうか。
最近では嫌がらせもはじまったので、今、この先を真剣に考えています。
605名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:46:06 ID:+jngPyJ0
24ならやり直せる。
子供作ってないなら逃げ出すのも悪くはないと思うよ自分の人生辛くても良いなら構わないけど
606名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 15:56:36 ID:s8qpY4J9
新しく子供が出来たら捨てられるから追い出せくらい
言われてそうだな、娘ちゃん

3人でもう1度家族になる事について話し合った方が良くない?
娘ちゃんも傷ついてる気がする
傷つけたのは義母だろうが、旦那から義母〆てもらえないの?


607名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:01:12 ID:mMfLfKj7
とりあえず何を吹き込まれているか確認しないとね。
パパと二人でケーキでも食べに行ってもらってさー
608名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:24:42 ID:rEg7XqbI
義母はむしろ良義母だったけど、同居の打診があったときに
「今は3人の関係を確立したいので、そのお話はもう少し先に」と言ったのがお気に召さなかったようで
それからギクシャクしだしたんですよね。
でも、本当に悪口を言っているのを聞いたわけでは無いので、旦那に〆てもらおうにも証拠が。
むしろ旦那が連れ子ちゃんを傷つけている面もあるし。
「おまえが望んでお母さんになってもらったんだろうが!」なんて怒鳴ったり。
そんなこと言ったらますます嫌われてしまうから止めて。と言ってるんですけどね。
あとは反抗期とか、進学問題とかも影響してるのかもしれない。

書いてたらますますこの家にいるのが嫌になってきた。
そうですね〜まだやり直せる年なんだな。
レスをどうもありがとうございます。ケーキ食べたくなった。
609名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:31:23 ID:EFcTPlZD
>>604
中学生だとちょうどオクテな子もいろいろ考えるようになるから
今までは大きいお姉さんみたいな新しいお母さんうれしいなってなってたのが
父親とやってる存在だから気持ち悪いって思うようになったのかも
兄嫌いな年齢に、親友が兄と付き合うようになったんだが、
性的な繋がりを持つようになってから、大好きだった親友がきしょくわるくなって、無視しだした経験がある
それをちょっと思い出したよw

父親も嫌いになってくる年齢だしね
何か悪態つかれるたびにだんまりしてるの?
親の立場から叱ってるの?
一度同等の立場に下りてきちんと喧嘩してみたら?
610名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:33:05 ID:EFcTPlZD
父親が助けに入ったら追い出せばいいよ
二人の問題なんだから関係ないって、

正しいとか間違ってるとかじゃなくて、新しい書き込み見ると、父親に味方してもらえないのを確かめ続けてる感じもするね
611名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:40:57 ID:+jngPyJ0
実子でも手をやく年代だからね。学校でなんかあったのかもね。案外問題は別のところにあるのかもしれない。経過を見守る時期なのかもしれない
612名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:48:13 ID:rEg7XqbI
まだ関係が良好な頃は、それこそ髪の毛ひっぱりあうような喧嘩をしても、最後は「アハハ」ですんだけど。
今は話し合いどころか、そばに寄っただけで「寄るな触るな汚らわしい」と言われるもので。
主人はずっとほんっとーに中立な立場でいてくれたんですが、あまりの暴れっぷりに怒鳴るようになった。
部屋から引きずり出してでも、とことん話し合うほうがいいのか、経過を見守るほうがいいのか、悩みます。
今日はもう外食したい。こんなことになってから、外に食事も行けなくて。
ごはんつくります。どうせ食べてもらえないけど。
613名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:51:25 ID:rEg7XqbI
>>609

もし良かったら教えてもらいたいんですけど、その後、その友達はゆるせました?
それともずっと無視したままで終わったんですか?
614名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 16:53:13 ID:EFcTPlZD
供え膳でもいいから好物ばっかり作り続けてみたら?
ケーキ作ったり、
あまったのは翌日の昼食べればいいじゃん

慣れなかったら、残り物食うの嫌かもしれんけど
うちは実家で家事してた頃は、妹が食べるかどうかわからないからいつも残しておいて、昼の弁当に詰めて持ってってた
自分が作ったの無駄になるのもったいないし、流用先考えて作ってると、「肉団子残ってた、ラッキー」って気持ちになってくるよw
615名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 17:01:43 ID:EFcTPlZD
>>613
高校卒業してから自然消滅かな
兄に頼んで、家には呼ばないでもらうようにした

やっぱり元がただの友達だったから事情は違うと思う
仲良かった頃はいろいろしゃべってた事が、
兄から聞いてるわけだから、「自分のプライバシーに入り込んできてる」ような錯覚で怖かったのと
やっぱり中学高校って、自分の家族とセックスしてる人は特に汚いって感じると思う
うちは兄弟だったし、結婚したわけじゃないから、「部屋でいちゃいちゃしないでくれる?相手知ってる人だから気持ち悪いんだよねー・・・」って言って解決した

関係消滅してから、ちょっと思い出すと、「なんでこんなに気持ち悪がってたんだろ」って感じ
いいところばっかり思い出すけど、やっぱりまた近くに居ると思い出して嫌なのかもしれない
616名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 18:19:29 ID:mMfLfKj7
>>612
ご飯も食べないの?14歳の育ちざかりじゃ、体が心配だね。
前妻さんの供養ってやってる?
617名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 21:11:38 ID:imU9nsZ8
>>604
娘さんはきっと、学校での勉強や交友関係、おしゃれやダイエットが気になるうえに、
祖母の愚痴の相手までさせられて、いろんな小さなモヤモヤがたまっていて、
それを自分でも持て余している状態だと思います。
無理に媚びたりしないで、大人に接するように丁寧で落ち着いた態度を保ち、
何か言われても傷ついたりムカついたりした表情を見せない、
性的な物や(下着や避妊具・生理用品など)言動は出来るだけ隠し、
祖母のことにも触れないほうがいいと思います。

私の友達は、高校生の頃かなりのポチャだったのに、
お父さんが再婚して、継母さんが栄養を考えた食事を作り運動にも付き合ってくれたおかげで、
見違えるほど痩せてキレイになりました。
微妙な年頃なので、カロリーにも気を遣った料理を用意してあげるといいと思います。
618名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:10:39 ID:uf8uJ/7M
私27歳、旦那38歳、息子(連れ子)小6の結婚2年目です。
旦那は出張がちで留守にすることが多いのですが
旦那がいない時に息子が異様に私に甘えてくるんです・・・。
プラス思考に考えれば良い事なのかもしれませんが
ちょっと私から見てエッチ的な行為もあったりしてどう対処していいのか…


619名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 22:50:40 ID:mMfLfKj7
>>612
>>616 補足
なんか切れてた。
供養云々は、友人のケースなんだけど、実母とは友人出産後に死別。
小学4年で後妻さんがきて、仲良くやっていたんだけど
中学くらいから一人で父方祖母の家に行くようになり、そのたびに仏壇前で御線香あげて
「今のお母さんはしてくれないでしょ」って吹き込んでたんだって。
後妻さんに赤ちゃんができたのもあって、思春期のモヤモヤと重なって、一時期荒れちゃった。
その後、誤解はとけて、そこそこ仲良くやってる。という話。

お嬢さんの中で色々積み重なっちゃってると思うから
逃げるのも自由だし、その前に試行錯誤してみたり、ぶつかってみたりも有だと思う。
620名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:04:26 ID:imU9nsZ8
>>618
継母の反応を見ながら、どこまで許されるか試しているのだと思います。
「親子でも他人でも、たとえ冗談であっても、
もう赤ちゃんではない男性が女性にそういうことをするのはルール違反です」
とビシッと言ったらどうですか?
621名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 23:45:30 ID:+jngPyJ0
>>618
さりげなく遠ざけるのがいいと思う。
思春期だから興味をもつのは仕方ないこと
変に扱うとトラウマになる可能性がある
622名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 00:01:27 ID:uf8uJ/7M
>>620
ビシッとですか…
血は繋がってないけど最近ようやく仲良くなってきた関係なので
変に壊したくないってものあるから難しいなぁ
>>621
小6だともう思春期なのかなぁ
身体はまたまだ子供ですけどね。
623名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 00:06:23 ID:YsI8sgBl
どんなことするのかにもよるけど
小6だとまだ子供っぽい子もいるし
コチョコチョするくらいなら、悪気はないのかもしれない
変に性意識持たせて傷つけるのもどうかと思うな

マジメな雰囲気にならないようにどっしりかまえとくのが一番いいんじゃない?
同じうっかり着替え覗いちゃったでも、若ぶったおばちゃんが「キャー」って言うのと、堂々と「今着替えてるからまってー」って言うのとじゃ印象違うのと同じ
やっぱ義理とは言え親子になったなら性的なもの、異性的な部分は意識して避けていった方がいいんじゃないかな
624名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 00:31:05 ID:doy29PVV
>>623
甘えてるのか性的な感情なのか
添い寝してるときとか胸やお尻を触ったりします。
流石にそういう時は「ダメ!」って注意しますけどね。
あとは、お風呂に入ってると後からから一緒に入ってきたりとか。

旦那にも相談したことあるけど「男の子はそんなもの」
って軽く流されます。

625名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 01:41:03 ID:oPjSjLYX
フロはねーだろwww

異性の親は、性的なことに対しての線引きはキッチリしていいと思う。
他にいくらでも親密さや愛情を示すことはできるよ。
私の父親は、私が小学校に入学すると同時に、おふろを拒否してきた。
それまで父親と3つ下の弟と、同時に入浴するのが何よりの楽しみだったから、
父親に私だけ拒否されたようでショックで悲しくて何度も泣いた。

でも、成長して振り返ってみたら、父親は私に対して「女性」として扱ってくれて、
レディに対する態度でいつも接してくれてたとわかった。
異性の子供に対して、その性を大事にするためには、相手に立ち入らない、立ち入らせないという
線引きはちゃんとしてもいいと思う。
626名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 08:36:10 ID:sHkERq8Y
小6息子に添い寝もありえないww
627名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 11:51:35 ID:NLHsq4fS
ありえないと決め付けるのもどーなのかな
血の繋がりがないからこそ大事にしなきゃって思うのもわかるんだけど。
仲良くすることは良いことだ
628名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 15:30:54 ID:oPjSjLYX
仲好しなのと、性に対してユルいことは別でしょ?
大事な人だからこそ、異性の子供に敬意を払うという態度も大事よ。
629名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 15:45:06 ID:YsI8sgBl
子供と親の関係で先に親が子を異性と意識してると表面に現すのは気持ち悪いと感じるけどな

普通実子ならいくつになっても子供でしょ
成人しても父親と風呂に入る娘って話聞いたことあるけど、親は異性として意識してるわけでもなく
勃起するわけでもないんだよね
子供が嫌がる前に異性として見てる>>625の父親にはちょっと不安を覚えるわ
630名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 16:51:07 ID:sHkERq8Y
男女七歳にして席を同じうせず、という考え方も昔はあったから、
実子に関して、何歳まで一緒にお風呂に入るとか寝るとかは各家庭の自由だし、
625さんは最終的には納得してるんだから、他人が不安を覚える必要はないでしょう。

ここで問題なのは小6男子が、血のつながらない27歳の女性の体を触ったり
一緒に風呂に入ろうとしたりするということ。
愛情はもちろん大事だけど、違う方法でも愛情を示すことは出来ると思う。
ご主人の居る時でもかまわず抱きついてくるというなら、子供っぽいだけと言えるけど、
居ない時にそういうことをするのは確信犯的で危ない。
631名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 18:17:09 ID:oPjSjLYX
>>629
ちょっとちょっとw
自分ちの性にルーズな感覚を人に押し付けないでよ。

あなたみたいな価値観で育った人が、簡単に売春したり援助交際するんだろうな。
成人しても親と一緒に風呂はいるとか、異常者以外何ものでもないよ。
そんな奇妙な風習は、世界中見渡してみても、性が乱れた日本人だけの奇習だよ。
632名無しの心子知らず:2010/06/15(火) 19:08:14 ID:YsI8sgBl
>>631
売春も援助交際も、どっちも売春だと思うが・・・・w

私も成人して親と入るのは異常だと思うけど
そのくらい親が子を先に異性として見るってことに違和感覚えただけ
別に成人しても一緒に入って当然なんて言ってないし
小学校上がったくらいで自然に自分で嫌って言い出すの待つでもいいと思うってこと
いつまでも離れたがらない子には母親が介入してもいいし

子供に対して父親から異性としての動きがあるのが違和感覚えるって言いたかったの
633名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 10:51:53 ID:6V/Nh3g2
>>629 632は、異性として意識する=性の対象として見る
と思ってるみたい。
634名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 16:07:55 ID:UzelgUAj
快楽殺人犯を研究した人が「どうしたらこんな人間になるのか」って問いに
母親が露出の多い格好をしてボディタッチを気まぐれに許し
風呂に一緒に入って刺激をしつつ反応を嫌悪し叱る
・・・ってのがあったよ
興奮させといて罰するってやり方はめちゃめちゃひん曲がるらしい
635名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 16:11:03 ID:UzelgUAj
>旦那にも相談したことあるけど「男の子はそんなもの」
>って軽く流されます。

旦那さんもトメさんにそうしてたの?ってきいてみ
636名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 13:53:16 ID:yTpwgelD
俺の経験で悪いけど、頭洗ったり、体を洗ったり自分で体拭けるようになったら試しに自分で全部やってごらんて感じになって自然に別々に入るようになった。
637名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 14:15:29 ID:S11+ujZl
実子じゃなくて継子の話でしょw
でも、実子でありえなければ継子ではもっとありえないよね。
638名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 14:27:45 ID:yTpwgelD
実母は性の対象にはみれないけど、継母なら男なら異性として見ると思う。
小6なら十分確信犯
639名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 14:39:40 ID:3llOV6vz
母親と離れた年齢、母親不在の期間も関係ありそう。
生後すぐに別れて、つい最近新しい母が出来たのなら
小学生の間だけでも甘えたいのかも。

深刻に考えなきゃいけないのかもしれないけど
小6だと、子供っぽい子は本当に子供だから
>>636さんのやり方でいいと思うな〜
夏休みは、同年代の子の集まりのサマーキャンプとかに放り込んでみたら?
母ちゃんウゼーな子にもまれたら、普通なら恥ずかしさを覚えてくると思う。
640名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 15:35:49 ID:S11+ujZl
>>624
継母本人の気持ち次第じゃない?
夫以外の人に触られるのは絶対に嫌って思うなら、そう主張しても非難されないと思うし、
仲良くなるためなら何でもすると思うなら、それもOK。

ただ、6年生の時点で、「触ってはいけない」であろうと「門限を守れ」であろうと、
親の言いつけを守れない子が、将来自然に聞き分けのいい子になるとは思えない。
641名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 16:57:37 ID:S30hskoF
実子も継子もあんまりかわらないと思うよ
一緒に暮らしてるわけだし、友達の子供、親戚の子供 くらいな距離でしょ

大学生くらいの頃に、いとこの小5の男の子と風呂入ったけど、「偶の田舎」にはしゃいで子供っぽくなってた感じだった
中学生になるとさすがに嫌がられだしたけど
普段なら同性とも一緒に風呂なんか入らないけど、田舎行ったときは、いとことかと一緒に入ったり
親と入らなくなっても数年は、田舎でのみ一緒に入ってたりした

父親不在の非日常で子供返りしてるんじゃない?
642名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 17:29:20 ID:PD3DhsuL
たまたま通りすがりなんですが…。
私(30代)が小6のときにクラスの男子がAVを持ってきたことがあったよ。
当時は性的なことに興味を持ちつつも、普通の小6はAVとかエロ本はなかなか手に入れられないけど。
今の小6だったら性的なことに興味を持っていても全然不思議じゃないと思う。
643名無しの心子知らず:2010/06/17(木) 19:11:38 ID:S30hskoF
性欲はあるだろうけど、対象になるかどうかは別だよね
中学生でBL本見たり、友達のお姉さんに借りてもらってAV見たり、体育のときに半裸になる男子を見て友達とキャーキャーいってたけど
父親や近所の工事現場のおっさんが半裸になってるの見ても「うわ、きったなーい」だった
今思うとその頃の工事のおっさんって30そこらで、引き締まった体してたはずなんだけど、ぜんぜんそっちの興味とくっつかなかった

でもまあ、幼児だろうと、わが子だろうと、ある程度しゃべるようになれば異性の子供の裸見るのも見られるのも見せるのも嫌悪感がある、
姉が買い物に行ってる間、一緒に留守番してた3つの子供のトイレを手伝えないっていうのも聞いたことあるし
嫌なら嫌で言っていくしかないと思う
644名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 17:44:16 ID:N3i6VMXH
幼い頃母親に甘えられなかった影響もあるだろうから
中学生になったら駄目よ〜。おかしいわよ〜。
って感じであと少しだけ甘えさせてあげても良いような気がするけどな。
ギューって抱きしめて欲しい時に両親がゴタゴタしていたんだろうし。
645名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 19:55:27 ID:JVSenx+l
今は100%甘えだとしても、いつ性欲に変わるか分からないから、
早めに対処したほうがいいと思うけど、
小6といえどもメンツをつぶすようなことを言えば、
傷ついて追い詰められたように感じて、心を閉ざしたり変な方向に暴走したりするかもしれないから、
言葉を選ばないとね。
話を聞いてあげたいなら、食卓で向かい合わせに座って、おいしいものでも食べながらというのがいいんじゃない?
何度も触られているのに添い寝を続けていると、
ダメ=口ではそう言ってるけど本当はOK!と勘違いするかもしれない。
お風呂も、真夜中とか子供が学校に行ってる間に入ったらどう?
646名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 07:50:08 ID:KZ8nwrt7
ていうか、性欲に変身したとして、親とあまりかわらない年齢のおばちゃんにそれを向けるかって話にならない?
647名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 14:14:27 ID:i7o1Hnts
なんで、ステップファミリーの旦那はだらしがないのか...
初婚の女を最速で孕ませたり、実子が後妻に虐待されても放置。

口癖は「子供はそんなものだよー」
648名無しの心子知らず:2010/06/20(日) 21:37:54 ID:XCKE6tNx
>>647
初婚の女を最速で孕ませる→逃げられないようにするため。
実子が後妻に虐待されても放置→自分一番。再婚はわずらわしい家事や育児から逃れたいため。
649名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 01:13:54 ID:lCpQxlML
子連れ再婚って、愛情よりも育児の負担を減らしたいって理由の方が大きそう。
シングルマザーだったら、生活費目当て、
シングルファザーだったら家事育児をやってもらいたい っていうのが本根。
だから、647・648みたいなことになるんだと思う。
650安達:2010/06/21(月) 22:19:59 ID:FqalnAqr
464私23歳、連れ子16歳だよ。 旦那より年近いです
651名無しの心子知らず:2010/06/21(月) 23:41:49 ID:HTyt4T+2
実子と後妻の確執の間に挟まれてかえって面倒なことになる

って想像ができないんだろうなぁ父
父にこそ、このスレや継母ブログを読んで欲しい
652名無しの心子知らず:2010/06/22(火) 23:41:49 ID:W+Bu3bWy
読んでもむりぽ
下半身に脳みそ付いてるから
653名無しの心子知らず:2010/06/23(水) 11:00:58 ID:fdxZSWPP
>>652
確かに...ボンズ父とか、ライナ父は
下半身に脳みそ付いてるね
654名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 00:32:43 ID:eNJTX9kP
301 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2010/06/19(土) 16:32:21
俺はじっくり考えて結婚して幸せだったよ
離婚したけど。
原因は俺の浮気。バレなかったけどね
年内にその子と再婚する予定

元嫁と連れ娘の事は大好きだったし幸せだったけど
娘のせいにするのは言い訳かな・・・大きな原因の一つではあるけど・・・
ぶっちゃけると出産済の30中古女と20代半ば新車じゃ気持ち良さが違いすぎる…


655名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 11:00:27 ID:96/H+FhR
↑おまえなんか売れ残りのクズ人間じゃん。
嫁子供いても平気でおまえなんかと不倫してた女、結婚したら平気で浮気できたりするんだろうな
656名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 16:25:14 ID:6R8YUdzq
昔、継母と実父に虐待されていた友達が居た。

20年以上前、小学5年生だった私のクラスに転校生が来た。
凄く大人しい子だったけど仲良くなって、学校が終わった後
いつも私の家で遊んでいた。

ある日、その子の家に初めて遊びに行ったけど驚愕した。
家はマンションだったけど、二部屋借りていた。
一つの部屋はその子の実父と新しい奥さん、
もう一つの部屋はその子だけの部屋。

その子と遊んでいたら、継母が一応お茶を持ってきたけど
お腹が大きくて凄く若い人だった。(どう見ても10代だった)
その子も継母を「お母さん」とは呼ばず「○○ちゃん」と呼んでいた。

私が持ってきた駄菓子の袋を見た継母は、
友達に「買い食いするなって言ってるのに!私に喧嘩売ってるの!」
と怒鳴っていた。 
私もその剣幕に驚いて「駄菓子は私が持ってきた」とは言えなかった
ことを覚えている。

間もなくその子に弟が産まれたらしいけど
「弟と遊ぼうとしたら○○ちゃんにどつかれた」
と言っていた。

その後別々の中学に進み、手紙のやり取りはしていたけど
ある日転居先不明で手紙が戻ってきて、それきりになってしまった。
継母ブログを見る度に、その子を思い出す。元気かな....
657名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 18:27:30 ID:6R8YUdzq
これが現実。
ttp://oshiete.home4u.jp/qa5325349.html
○前妻との「離婚成立前から」後妻と交際。
○後妻は継子を虐待


妻とは前妻と離婚する前からの知り合いで、
離婚問題でもめている時に話を聞いて貰っていたんです。
(その愚痴を聞いてもらえる事でストレスを溜めずにいられました。)
離婚が成立した後、妻は以前にもまして積極的になりました。

妻は当時3才の長男の目の前で
「こいつがむかつくんだよ」
「この子を前の女に返せばいいじゃん」
「私は面倒見てあげてるのにこの子は私が嫌いだから言うこと聞かないんだ」

長男は、叱られるたびに「僕なんか居ない方がいいんだね」
と言うようになりました。
私がそんな長男を慰めていると妻は
「なんでそうやってこの子の肩を持つの?
叱られていじけてるんだから、ほっとけばいいじゃん」と無視。
658名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 21:09:12 ID:P9YHVXSA
大野久美子、おろした子供をかえしてくれ

お前の裏切りで、人生がめちゃくちゃになった

大野久美子に天罰が下りますように
659名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 23:29:57 ID:0zy8VDpl
思春期になったら実親も継親も気持ち悪いとしか思わない。
汚れた男と女。あーキメェ。
660名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 09:39:14 ID:RiWAXH2D
豚切り申し訳ない。

私31才、娘7才息子5才。
彼は22才の社会人1年目。

結婚前提に付き合ってほしいと言われたのだけど
考え直すように全力で説得中です。

彼のことは彼が中学生の時から知っているので…。
まっすぐで真面目で、とても誠実だということは分かってます。
子どもたちのことも真剣に考え抜いた上でのプロポーズだと思う。

でも、現実は厳しいはず。
だからこそ、私が身を引くべきだと思う。

泣きながら思いをぶつけてくる彼…気持ちに応えてあげられないよ。
661名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 09:53:15 ID:9wmTlo3G
>>660
再婚考えてないなら、付き合えばいいと思う。ただ、期待しちゃだめだと思うけどね。彼の気持ちが冷めた時に逆につなぎ止めるのは見苦しいと思うから貴女が冷静でいられればいいと思う。若い男はいいよね
662660:2010/06/25(金) 10:00:27 ID:RiWAXH2D
結婚前提じゃなければ付き合わない…と。
本当に誠実で一直線だから、覚悟してプロポーズしてきたんだと思う。
まだ付き合ってもいないのにw

子持ちバツイチ三十路の私にはもったいないよ…。
663名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:05:55 ID:MpfgzzM+
なんていうか…
本気で付き合いたくない相手にする事をしてやれよ。彼のために。
色狂いのおばさんは見苦しい。
664名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:09:11 ID:F4mk04zJ
そもそもそんなババアと結婚するとか言うなんにもわかってないガキなんか
のこと考えてる時点でロリコンキモデブアニオタとなんにも変わりがない
キモい
ものすごくキモい
マジでババアキモい
665名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:29:56 ID:9wmTlo3G
付き合ってないのに結婚前提でお付き合い??
はっきり言って世間知らずなんだから、結婚前提は置いといても付き合うのはいいと思うよ。
結婚前提とか言っといて別れるパターンあるんだから悩まず付き合うのがいいと思う。
666660:2010/06/25(金) 10:33:39 ID:RiWAXH2D
苦言、助言をありがとう。

もし私と付き合ったら…そこで彼は世間を知るのでしょうね。
667名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:35:44 ID:YZfvGpMW
継母の虐待記録&継子児童施設送り後の生々しすぎる自分勝手な日記
ttps://diary.babycome.ne.jp/password.php?id=4753
パスは413

August 30,2006(WED)
やっと旦那様が連絡をとって、午後から児相へ。
息子は9月1日からG市の養護施設へ行くことに決まりました。
話し合いで担当のI氏に、こう言われました。
「ご夫婦の間に赤ちゃんが出来てから、継子君を引き取るという方が
そうでない場合よりもずっと時間がかかります。このまま子供が増えない
というなら、様子を見ながら外泊という事も許可できますが…」
私の中で何かがキレて、その場で泣き出して、
取り乱したまま、児相を後にしました。
赤ちゃんが出来ることは、今の私にとって、唯一の救いなのに。
668名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:42:17 ID:YZfvGpMW
継子を児相送りにして、
一ヶ月後には「結婚式に旅行に子作り」
https://diary.babycome.ne.jp/password.php?id=4753
パスは413 July 11,2006(TUE)
継子に手を上げてしまった。1回じゃない。泣いてた。
玄関で。継母に水をかけられて。
私は両親から虐待されて育ってきた。
虐待された子は虐待を繰り返すという。
私もそうだ。
669名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:44:58 ID:9wmTlo3G
>>666
彼を成長させるためにも付き合うのがいいよ。
突き放してもいいけどそれで終わるだけ。
結婚って二人だけで盛り上がっても、互いの両親や親戚が介入してくるんだし。
うまくいっても、いかなくても彼は成長するし、貴女も生理的に無理じゃなければ生活に潤いがあっていいじゃない??
670名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 10:48:46 ID:YZfvGpMW
継子を施設に放り込んで
一ヶ月後にはハッピーウエディングだって。

September ,2006(THU)
ハッピーウェディング
待ちに待った結婚式です!
ホテル内にある、海の見える小さなチャペルでの挙式でした。
671名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:07:18 ID:YZfvGpMW
https://diary.babycome.ne.jp/password.php?id=4753
パスは413
February 25,2007
面会に行った旦那は、今日の継子の様子を楽しく報告してくれた。
施設の職員は、継子におもちゃを買い与えているそうだけど、
私はそういうことはしてほしくない。

施設はあくまでも一時避難の場であって、
親がするように物を買い与えるというのは違うと思う。
「神経質」な私の心と穏やかな心の旦那のバランスが、
ゆっくりと崩れていく。
672名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:20:13 ID:lKJnNnV8
>>660
嫌な言い方だけど、結婚して万が一、彼が将来娘に手を出そうとしたとして、
彼をボコボコにしてでも娘を守れる覚悟があるのならいいんじゃない?

あと>>654はわりと素直な男側の気持ちだと思う。
結婚するときは真剣でも心変わりはあるさ。
673名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 11:31:40 ID:YZfvGpMW
https://diary.babycome.ne.jp/password.php?id=4753
パスは413
March 16,2009(MON) もうすぐ6歳か。 思えば3歳で追い出して
から、気付かぬうちに声がハスキーになり知恵もついて、
性格も顕著になってきて…。
ハッキリ言って、 「あんた誰?」 な感じなんだよね。

私と旦那が継子に望む活発さを持っていないし
ウジウジしてお漏らししちゃうし、理屈っぽい。
何より嫌なのが、この理屈っぽさ!

ホント、旦那にも何度も訴えているけど、
子供が理屈っぽいのほど可愛くないものは無い。
一度継子に、「何で帰ってこれないのか」をこんこんと
説明してやりたい。

それで継子の心が壊れちゃったとしても、
それを受け入れられなきゃ、私達もあなたを受け入れられないんだよ。
674名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 12:17:55 ID:J23+nW9y
>>660
社会人になって1年目って、まだ3ヶ月足らずでしょ。
たとえば、経済的なことはどれぐらい真剣に考えているの?

今すぐ結婚したとして、
結婚1年目、妻31歳、夫22歳、子供5歳と7歳、1年間に必要な費用は?
結婚5年目…、10年目…、
家は(いつまでに頭金いくら貯めて、いくらのローンを組むのか?)
自分の子供は(いつまでに何人?費用のあては?)
継子と実子を経済面で平等に扱えると言い切れるか?
双方の両親の面倒や、自分達の老後の蓄えは?

具体的に話し合って、実現可能な計画を立てられたとしても、
夫婦の心変わりや継子たちの気持ちまで、思い通りにいくとは限らない。

最終的には向こうのご両親も交えて全部話し合った上で、それでも大丈夫!!!
と自信を持って言えるなら、結婚を前提に付き合えばいいと思うよ。
675名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 12:30:39 ID:9wmTlo3G
>>674さんが、言ってる話をそのまま彼に話せばリアクションで結婚への真剣度が計れるのは事実。
多分、貴女も分かってるとは思うけど、この話題は避けて通れないから。
真剣だと言うなら聞いていいと思うよ。世間知らずな自分に気づくかも知れないし
676名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 12:59:43 ID:z2b/RWfr
>>674
ていうかさ、そういう現実的な問題をつきつけても
世間知らずで、まだまだ愛に夢をみてるような子供には理解できないと思うよ。
「なんとかなる!」「俺がなんとかする!」で押し切ってくると思うけどね。
盛り上がってる時ってそんなもん。
若かろうが年喰ってようが、結局のところ、生活を共にして現実を体験しないことには夢は覚めない。
今は誠実な青年が、将来、DV男に変貌しないとも限らないしね。
シングルの理由が死別でなければ、660は一度勉強してるはずだよね?
将来の不安から彼に飛び付こうとしている気持ちが少しでもあるなら、絶対に止めた方がいいと思う。
あなたにとっても彼にとっても、なにより子供にとっても良い結果にはならない。

彼には一度きちんと社会に出て、現実を勉強してきてもらうべき。
その上で、また縁があればその時もう一度考えてみれば?
677名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 13:10:41 ID:SVmuNvzZ
>>660
こういうの聞くと毎回思うんだけど
結婚しても「君の連れ子がいるから自分の子供は持たない」という人なら
再婚してもいいんじゃない?と思う
でも相手も若いからまず無理だろうね
678660:2010/06/25(金) 14:08:43 ID:d3GCBmwJ
おおー!
みなさんご意見ありがとう。
IDは違いますが660です。

現実的な問題について、細かく計算して彼に見せました。
学費、保険、学資保険、習い事…子どもにかかる費用も一円単位まで。

その上で、彼も同じくらい細かく計算して人生設計をしているようです。

入籍は再来年の春。それまでは頑張ってできるだけ貯金する。
家については、しばらくは賃貸で。頭金を貯めて5年後に購入。
そして…その頃に彼は実子を望んでいます。
などなど。

彼自身はひとりっこなのですが、両親も説得済み。
彼が中学生の時から、彼のご両親とも面識があります。

前回の離婚で本当にたくさんのことを学んだので。
生活をともにすると人間は変わっていく…ということは身をもって実感しました。
679名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:10:57 ID:s/eUPRjk
>>660
彼のためとかじゃなくて
子供のために私が嫌だから、私が付き合いたくないからって言わないとダメなんじゃないの?
つきあいたいけどぉ〜年が〜こどもが〜じゃ、相手も絶対踏ん切りつかないよ

「押せばOKするかもよ」を前面に出して説得するから長引く
680名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:14:12 ID:s/eUPRjk
>>674
金銭はいいんじゃない?
母子手当てがなくなったとしても、今まで子供を母一人で育ててたわけだし
ひとり人数が増えたからって、その人に全部もたれかからなくてもいいじゃん
681660:2010/06/25(金) 14:15:53 ID:d3GCBmwJ
スレ違いになってましたね。

子どものことを考えると、もう結婚はするべきではないと今まで思っていました。

心から信頼しあって、思いやりを持ちつづけられる相手なんて絶対に現れないだろう…と。

彼なら結婚しても変わらない!という保証もない…。

ちなみに、私も仕事をもっているので。
将来のためにすがりつこうという気持ちはありません。
682名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:18:51 ID:9wmTlo3G
話の結論出てるじゃん
683660:2010/06/25(金) 14:20:15 ID:d3GCBmwJ
うむ…。

「子どものためでもあなたのためでもなく、私は付き合う気はない」

そう言っています。


彼の良さや頑固さをよく知っているだけに…。
独身だったら迷わず今すぐ結婚していたと思われ。
684660:2010/06/25(金) 14:25:05 ID:d3GCBmwJ
私はまさにデモデモダッテちゃんだな。

彼のことが好きだ!

だが諦める。

決めた!
685660:2010/06/25(金) 14:26:15 ID:d3GCBmwJ
2ちゃんのみんなありがとう(/ _ ; )
686名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:30:34 ID:s/eUPRjk
>>685
人の親になってもこんな子供っぽい人いるのか・・・
687名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:35:21 ID:d3GCBmwJ
>685

いろいろ考えてて、誰にも相談できず…。
今日吐き出したら気持が固まった。

変なテンションでスマソw
688名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 14:57:10 ID:9wmTlo3G
意味不明
689名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 15:50:03 ID:J23+nW9y
>現実的な問題について、細かく計算して彼に見せました。
>学費、保険、学資保険、習い事…子どもにかかる費用も一円単位まで。
>その上で、彼も同じくらい細かく計算して人生設計をしているようです。

そこまで考えた上でプロポーズ…
そんな無謀で他人の助言に耳を貸さないような人が継父になるのは危険だ。
690名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 16:01:10 ID:9wmTlo3G
>>660からの流れで、ID変わった所とか同一人物なの?
なんか消化不良
会話も支離滅裂なんだけど
691名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 16:03:08 ID:WmXxGpF1
>>660
本当に好きなら付き合えばいいのに。
結局、彼のことが好きじゃないだけでしょ。
バツイチで子供二人いるアラサーだけど、モテてますって言いたいだけっぽい。
すぐに入籍ってわけでもないし、付き合ってみて、子供と相性悪かったら
その時は子供のために別れたらいいんだし、誠実な彼なら身をひくでしょ。

周りに10歳差くらいの姉さん女房っているけど、普通に仲が良いよ。
同年齢の異性に心ひかれない嗜好なら、子供に手を出すこともないし。
692名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 17:11:36 ID:SVmuNvzZ
付き合ってもいいんじゃないの
籍入れたり子供つくったりさえしなきゃさ
彼まだ若いんだから別にマイナスにはならないでしょ
693名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 21:26:33 ID:9wmTlo3G
>>660
つカマッテちゃん
694名無しの心子知らず:2010/06/25(金) 22:08:42 ID:RiWAXH2D
>660です。
ID変わってませんからw
なぜ成りすましが現れた…?

ここで〆ますね。

スレ汚しすみません。
そして意見をありがとう。
695名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 01:08:42 ID:cxie0Dmf
>>694
やっぱりね。
オカシイと思ってた。
てか、放置しすぎww
696名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 12:45:53 ID:qxmEUmLg
https://diary.babycome.ne.jp/password.php?id=4753
パスは413
March 16,2009(MON) もうすぐ6歳か。 思えば3歳で追い出して
から、気付かぬうちに声がハスキーになり知恵もついて、
性格も顕著になってきて…。
ハッキリ言って、 「あんた誰?」 な感じなんだよね。

私と旦那が継子に望む活発さを持っていないし
ウジウジしてお漏らししちゃうし、理屈っぽい。
何より嫌なのが、この理屈っぽさ!

ホント、旦那にも何度も訴えているけど、
子供が理屈っぽいのほど可愛くないものは無い。
一度継子に、「何で帰ってこれないのか」をこんこんと
説明してやりたい。

それで継子の心が壊れちゃったとしても、
それを受け入れられなきゃ、私達もあなたを受け入れられないんだよ。
697名無しの心子知らず:2010/06/26(土) 15:51:44 ID:wSanwyzE
ヲチはヲチ板へ
698名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 09:28:41 ID:YxoHB6RE
>>673
うわぁ....
699名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 09:41:09 ID:O3lG0iij
>>696
この最低なリクのなりきりママっていうのは、どこのどいつなんだろうか。
ここまで来ると本当最低。
700名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 09:52:38 ID:YxoHB6RE
>>699  八潮市在住。
新興住宅街に住みスープラを乗り回している奴。
継子を施設に預けて一ヶ月後に、「ハッピーウエディング&子作り」
だって。
701名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 10:20:04 ID:5SirlOGK
継母は他人だから諦めもつくけど、父親は実の父親だろ…
虐待死とかよりマシだからほっとけ
702名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 10:42:53 ID:nJIj+oRZ
>>699
かなりボリュームだけど、読むと個人情報満載で、かなり絞られるよ。
この最低っぷりを悪びれもせず堂々と出せるんだから、マジで頭おかしい。
>>700
スープラ、買ってすぐ盗まれてるw
その頃の日記はまさに発狂寸前って感じで、醜い人間性がよく表れてるよ。
703名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 11:07:12 ID:YxoHB6RE
スープラ、買って一か月で盗まれてる...
継子を施設に放り込んで
スープラ買って、ブランド物買って、旅行で豪遊。
自分の意のままに動かない友人の悪口叩いてばかり。
他人に厳しく、自分に甘い人間の典型的なブログ。
704名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 17:14:36 ID:GFvkwkHK
全部読んじゃった
自分の子供が生まれて、新築の家に引っ越して、
継子を引き取るタイミングを逃しちゃってるよ・・・

家は草加駅から徒歩20分の八潮市で川のそばだってさ(写真あり)
705名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 18:17:18 ID:KFhcPYpc
自分から継子を施設に放り込んで養育を放棄したくせして
面接の度に施設で継子の遅い成長をどす黒く日記で罵倒してるのは本当にひどい
一般家庭と同じような愛情やしつけを受けられるわけないのに
そんなこともわからないなんて実子もちゃんと育てられるのか心配だわ
706名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 18:39:39 ID:KFhcPYpc
>>705
×養育
○育児
707名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 18:48:04 ID:YxoHB6RE
継子が施設に入った経緯を、ご近所さんには
「前妻が養育していて、旦那は養育するつもりじゃなかった。
やむなく施設に入れた。ご近所さんには同情されていマス」
と説明しているところ。

「継母が虐待して施設に入れたなんて、
分かったら近所付き合いできないもんね」と発言。

今までの継母ブログで最低の部類に入るな。
708名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 19:45:56 ID:NPl0XTED
一才半の女の子を連れて、どこに遊びにいくのが良いですか?東京です。車は無いです。


彼女が子持ちということで、ここにとりあえず書き込みました。


709名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 21:07:24 ID:k2d5mwtf
一歳半なら、ただあてもなく歩いてるだけでも楽しそうだから、
梅雨の晴れ間に近所の公園におにぎり持って行けばいんじゃね。

うちも一歳半の子がいて、先日動物園に連れていったけど、
まだよく分からない感じだった。
うさぎとかの小動物を触るのは楽しそうだったけどね。

それよか、何の変哲もない木の枝とか石ころを拾って、
眺めていじくり倒すだけで、軽く二時間は持つ。
安上がりだな、うちの子w

彼女さんが子持ちっつう事で、前途多難だろうが、
がんばれ。
710名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 21:27:40 ID:vcP44VSX
つ オムツ替えスペースが有る場所
711名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 21:40:28 ID:n5N+MKvV
1歳半だと、まだまだ眠かったりお腹がすいたり、少しの事でグスグズぐずりやすいので
広い心で見てあげてね。まだまだ躾とか以前のものでどうにもならない部分もあるので。
デートっぽく2人でゆっくり食事も無理かもしれないけど
3人で楽しめるように頑張って下さい。
蒸し暑いので熱中症にも気をつけてね。
デパートのおもちゃ売り場とか、遊べるスペースを設けてる所もあるよ。
新宿高島屋とか。
712名無しの心子知らず:2010/06/28(月) 22:05:22 ID:eG1nfTTt
>>709
キティちゃんとか好きだったらサンリオピューロランドは?
と思ったけど、あそこにいるお父さん達はものすごく暇そうにしてるから
709さんは楽しめないかもしれない…

もしくは、後楽園にあるおもちゃ王国とか
ちょっと遠いけど、横浜アンパンマンこどもミュージアム辺りをオススメしてみる
713名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 00:40:55 ID:aRq6v2hM
>>708
子供生まれて一年半で未婚に戻ってるのは何故なんだろう
未婚になるのは分かるとして、子供が可愛くて仕方なくて日々成長してるような時期に
新たに恋人を作る心境ってなんなんだろう
あんまりまともな人じゃなさそう
714名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 01:20:49 ID:y1/JcOCa
子供が小さいからこそ、ものごころつく前に新しいお父さんを…と焦ってるのかもしれん。
しょっちゅう子供を置いてデートしてるなら最悪だが。
715名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 09:55:29 ID:1z9dEHUb
二言目には離婚、離婚という内の嫁は俺がうんと言えばすぐにお互いバツイチになる。世の中の不安定さが不安感を煽ってるんだろうな。結局、結婚って我慢できるかどうか。
極端な例は別にして、気に入らないからすぐ離婚すると、再婚しても同じことを繰り返すんじゃなかろうか
716名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 11:31:38 ID:iWTx0gFO
なりきりママ実子にもとうとう手をあげちゃってるじゃん。
こういう人って子育て自体向いてないんだろうね。
717名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 12:43:01 ID:fgy2Rlp/
ベビカムとやらの移転?で、明日いっぱいで見られなくなるみたいね<なりきりママ
保存して残してやりたい。
718名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 22:36:20 ID:OC1kdNFb
これから子連れの相手と結婚することを視野に入れている方には
ぜひ目を通して一考してもらいたいブログだけに残念だね・・・

特に女性の初婚、そして相手の連れ子が男児の場合
血の繋がらない子のオシメや成長を受け止められるのか
実子を産んでから分け隔てなく愛情を注げるのか
そして継子を虐待せずにいられるのか

なりきりママの場合、良くも悪くも心の葛藤を吐き出しているだけにある意味参考になるのかも
719名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 23:33:40 ID:9c3+EG2k
January 23,2008
720名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 00:47:34 ID:XOM1SMHb
子供に水をかけるって量はどの程度なんだろう。
721名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 00:48:56 ID:zsMmLBQS
ウォチスレすぎる
そんなよそのブログまで見に行かないから、コピペしといて
722名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 00:55:56 ID:GEN5CWgA
ヲチ板落ちてるんだよね・・。
ほんと、あまりに非人間すぎて、ある意味学ぶべきところ多きブログだよ。
まとめとかになっておかしくないレベルだと思う。
723名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 02:39:34 ID:unrW2wap
>>702
鍵がかかってて見れないんだよorz
724名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:13:03 ID:rcCanKnc
>>723  パス413
>>719
なりきりママの顔.....誰かに似ていると思ったら
寺本浩子だ。(三田で継子を殺した継母)
725名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:19:30 ID:rcCanKnc
寺本浩子に顔はそっくり。
だけど一応虐待の「認識」はしているから
浩子よりはマシなのか...
726名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:26:10 ID:cKN8BcFB
>虐待の「認識」はしているから

違うと思う。世間が虐待に敏感に反応するのに甘えて、邪魔な子をまんまと
施設に預けてるだけでしょ。
だって、実子にも「○○も施設に行けば!」とか言っちゃってるし。
だから継母スレから外れてるかもね。
727名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 09:58:04 ID:zsMmLBQS
ウォチスレ別に立てたら?
728名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 10:19:26 ID:GEN5CWgA
でも今日までで消滅しちゃうんでしょ?
ヲチもなにもないよね。

このあまりに見事な「自分のことは棚上げ」っぷり、たぶん人格障害だと思うから
(ボーダー診断済みとは別ブログのほうに書いてあった)
「なりきりママ」が閉鎖になってもどっかで吐き出しブログ続けるだろうね。
自己顕示欲の強さ&根拠のない自己評価の高さはまさに異常。
児童相談所の職員にブログのアドレス渡して「ありのままの私を見て欲しい」って
内容の日記読んで、さすがに我が目を疑った。
虐待の内容とか、いかに自分が継子を邪魔に思ってるかとか書いてあるのに・・。
あくまで脳内では自分は被害者なんだろうね。
729名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 11:45:11 ID:rcCanKnc
児童相談所の職員も
「なりきりママだけには係わりたくない。さわるな危険」
と思っているに違いない。

児童相談所の悪口もブログに書いてあるのに、
職員にアドレスを渡すなんて、頭がおかしいのでは。
730名無しの心子知らず:2010/06/30(水) 23:00:33 ID:unrW2wap
>>724
トン。見れました。

こんなに自分に甘くて他人に厳しい馬鹿女も珍しいね。
本当に人格障害なんだと思った。
パチ屋でしか働けない女が人様をDQN呼ばわり。
旦那は借金餅にもかかわらず、ティファニーやヴィトンって何のギャグかと。

>だってまさか継母が虐待して追い出したとは、今後の付き合いを考えたら言えないでしょ。

子連れ再婚夫婦で連れ子が施設にいる(いた)って聞いた時点で、虐待を疑うわ普通。
みんな言わないだけwww
どんだけご都合主義なのだろうか、この馬鹿は。
因果応報、絶対痛い目見るね。
子供にしたことは子供に還ってくるよ。
731名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 10:17:08 ID:DX0WQYpC
児童相談所にスポーツカー(スープラ)で乗り付けて、
継子を外出に連れ出す。 
想像しただけで凄い光景。

継子は施設のボロボロの服を着て、
継母はヴィトンにティファニー。
旦那はスポーツカーを乗り回す..
(最新スープラは盗難にあったけど、
過去4台くらいスープラを乗り続けていて、
施設の送迎に使用)

周囲ももう呆れて何も言えないよね。
732名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 11:02:54 ID:OCmnjS3z


分不相応に家まで購入ですから

こいつ激しく日本人じゃない気がする

いい歳こいたババアが自分を「エリカ」とか名前で呼ぶな

733名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 11:56:45 ID:Q4jriT8k
これ、旦那もどうしようもないね・・・

734名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 17:47:44 ID:TqZ1gNGx
もう一刻も早く里親見つけて、この子供に自分の家を作ってあげたい。
親権放棄してあげる事がこの親に出来る最善だと思う。
735名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 16:54:38 ID:uVsIBes3
夫の3人の連れ子とは11年の付き合いになりますがかなり普通の親子です。
男高3女高2女高1+結婚後に出来た子小1ですが会話も楽しく何でも話せる仲です。
いい子達でよかったなあと思います。お金は大変だけど!
736名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 00:14:57 ID:1QWE8bGi
お金はたいへんってどうせ旦那が稼いでるんでしょ。。。
大変なら4人目作らなきゃよかったのに
737名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:05:17 ID:3d3msudj
私は後妻の子だけど(兄が連れ子)
「家族」にはなれても「親子」にはなれないって兄がいってたな〜
感謝はしてると思うけど。
738名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 15:35:21 ID:XO+uhX5+
家族になれたら御の字な気がするなぁ、
家庭崩壊しまくってる継母ブログ読むとw
継母ブログはいっぱいあるけど連れ子ブログがあんまないのが残念
継母の葛藤や言い分は読めるけど、連れ子側もいっぱい言い分あるはずだよね
739名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 16:31:51 ID:BaJMJJ3Y
リアルタイムでブログかけるのは大人である親の立場だけじゃない?
中高生になって家に不満があったら、家のことより友人関係や外の世界に重さを置くし
ブログやったって、家のこと書くより友達のこと書くと思う
友達に見てもらうためのブログをね
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:15:26 ID:LeoJ2YBD
絶対無理
7411/2:2010/07/11(日) 22:27:42 ID:sDv2s48/
3人の子供がいる男性と結婚した。
真ん中の高校生の女の子が、とにかくつっかかってきて、私を女中扱いしてくれた。
私は母親にはなれないと思っていたので、
子供達には「一緒に住んでるおばさんだけど家族」と思ってくれればいいなと。
でもそのおばさんにさえなれなかった。
上と下の子はなんとか家族になれたんだけど。
そんなおり、夫が亡くなった。
義親とか親戚とかいろいろいろいろあったんですが、遺産は4等分。
上と下の子は私が引き取り、後見人に。
真ん中の子は親戚が面倒を見ることになった。

3人仲良く暮らして2年。
突然真ん中の子から連絡が。
正直顔を見るのもいやだったが、子供達にも関係があるかもしれないとしぶしぶ待ち合わせ場所へ。
「一緒に住んであげるから」と言われた。
ないわー、それはないと思ったら、口が動いちゃった。
「断る」
即効席をたって帰ってきた。
とても驚いた顔してた。
断られるなんて考えてもいなかったんだろう。

子供達にはこういうことがあったと伝えた。
嫌われるかなと思ったけど、やっぱり伝えなきゃと思って。
上の子は自分も一緒に住むのはいやだと。
下の子はどっちでもいいそうだ。
7422/2:2010/07/11(日) 22:31:20 ID:sDv2s48/
次の日、上の子から話しがあると。
真ん中の子から連絡があって「一緒に住みたいから家に入れろ」と言われたそう。
断ったけど気をつけてと。
それに真ん中の子は一文無しになってしまったらしい。
それまでちやほやしていた親戚も、あの子にお金がなくなったら態度が豹変したそう。

かわいそうだと思うが、赤の他人以上の関係になれなかったせいか
人が死んだというニュースを聞いたときの「かわいそう」という感想と同じ。
地道に一人で生きてくれ。
私は関係ありません。
ひどいといわれるかも知れないけど、これが本音。
本音を言えないから書かせてもらいました。すみません。
743名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 10:33:24 ID:8WMFTTt5
>>741
それでいいんだよ。741の気持ちが凄くわかる。
所詮は赤の他人なんだもの。
真ん中の子とはもう関わらないで知らん顔してればいいよ。
もう子どもじゃないんだし。
上と下の子と3人で穏やかに過ごせたらいいね。
744741:2010/07/12(月) 23:01:41 ID:4+m/yvOG
>>743
ありがとう。
おっしゃるとおり知らん顔してます。
ってか、もう知らん顔してしまいました。
あの子と話し合った日、警察から連絡が来たんです。
無銭飲食で保護してる、保護者としてあの子が私を名指ししてるので、引取りに来いと。
「いえ、赤の他人です。住んでるところは、親戚のxxxxさんのところで、
法的にも後見人であり保護者なのは親戚のxxxxさんです。」
と言って引き取り拒否させていただきました。
2000万近くあったのに、ファミレスのお金すら払えないって、どういうこと。
ため息しか出ません。
考えないようにしてたいのですが・・・あぁぁぁぁ愚痴になってしまう。
すみません。
745名無しの心子知らず:2010/07/12(月) 23:06:06 ID:mw2Zy1oi
>>741 gj!!!!
746名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:02:22 ID:9c69l2bo
なんかかわいそう。継子。
どうして少しでもかわいそうと思えないの?
あなたは他人で思春期の女の子が心ひらけず意地悪になるのは仕方ないんじゃない
一緒に住みたくないのはわかるけど、こんなところで嘲笑するようなこと書くなんて性格悪い

その女の子は家族の中で孤立してて辛かったと思うし、今は一人でいるわけで
こんなところで愚痴ってさ。あなたにとってはその子が悪者かもか知れないけど、
はたから見れば家庭に恵まれなかったかわいそうな子です
せめて他人に言いふらさず一人の胸の内でかわいそうと思ってあげたらどう?
747名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:35:53 ID:fdEPFFD5
綺麗事。こんなとこだから本音言ってるんじゃん。
一番酷いのは金目当てで安易に引き取った親戚でしょ。
2年で200万無くなるってどういうこと。
血の繋がらない子2人も引き取ってるだけでも天晴れだと思うな。

その親戚、火垂るの墓の最初に引き取ったおばさん思い出したわ。
748名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:45:24 ID:hKgA2zVj
まあ子供の養育に向いてない女が再婚するとこうなるって話だ
749名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 11:53:46 ID:hC27nAY4
書き方が性格悪そう
自分も言うこと聞かない反抗期の継子育ててるけど
この子も私が来たばっかりに父親とられて辛いんだろうなと
思うから家族なんて最初から無理だと思うし、ぐれでも仕方なさそうな気さえする

かわいそうだけど一緒に暮らせないだけ書けばいいのに
継子が驚いてたとか武勇伝みたいで気持ち悪いわ
こんな掲示板で書けば色々言われるの当たり前だよ
750名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:32:30 ID:o0F0cSDo
子供にとっちゃ再婚相手なんていないほうが伸び伸び暮らせるにきまってる
育ててあげてるのよって思ってるかもしれないけど
家庭に勝手に入り込んできたのは再婚相手の自分のほうなんだよね
再婚するまでいなくても生活できてたわけだし。片親でも暮らせるわけで。

子供にとっちゃ邪魔者は大人のほうなんだよなあ。だから世話してあげてるとか親子になるとか思わないようにしてる。
自分が連れ子の逆の立場だったら生活しにくいだろうし、貧乏でも伸び伸び暮らしたいだろうし。
751名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 12:58:31 ID:4PDGKrJo
>>750
そうだね。
それに、父親の遺産は半分持ってかれるし。
752名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 16:29:34 ID:H3jsDzsv
>>747
金目当てなのは継母もいっしょでしょw
つかこの継母どうせ自分に都合がよく自分がよく思われるように
脚色しながら、でもウキウキで武勇伝を書かずにいられないんだと思うw
まあそんな毒婦に子供が3人もいるのに騙された父親もバチがあたって
早死にしたんだろうけど
兄弟の仲をわざと仲たがいさせたりするのが上手な人間っているからね
753名無しの心子知らず:2010/07/13(火) 18:22:02 ID:+a/Bs/W6
>>741
お疲れ様でした。
養子縁組とかは再婚されたときにしなかった??
754741:2010/07/13(火) 23:55:24 ID:0C2GmR90
性格悪いですよ。
けっして「いい人」ではないです。
絶対口にだせないから2chに書いてます。
>>746
かわいそうだと思ってますよ。
私が嫁ぐ前から兄弟仲悪かったですね。
ただ「家族で孤立」はしてませんでした。
兄弟喧嘩はすごかった。
ちょっと想像力豊かすぎませんか?
>>752
言い過ぎ。
好きだから3人も子供がいる人と結婚したんだし。
「バチがあたって早死にした」って、ものすごく失礼な発言ですし、
ものすごく無神経。
まぁ、これこそ2chだから書けるんでしょうけど。
>>741
養子縁組はしませんでした。
考えもつかなかったなぁ。
夫も言いませんでしたしね。
今思えば「親」になろうと思ってなかったから、考え付かなかったのかも。
755名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 08:05:19 ID:YVoy0I5M
痛いね
756名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 08:38:45 ID:Snm0lYni
必死w
757名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:04:43 ID:EgHIgUH0
子供三人のうち一人の取り分が二千万てすごい資産家だったんだね
てことは妻の取り分は六千万か
そりゃ子供三人ついてようと結婚するわな

その二番目の高校生、自分だけ親戚に預けられたのはショックだったんじゃないかな
姉妹仲の悪さにのっかって、二人と仲良くして一人を仲間外れなんて
ママ友いじめじゃないんだからさぁ
758名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:09:28 ID:ipaQcIjA
ふたり手元に置いとけば1億は継母の自由にできるのねw
最初から自分に疑念を抱いて反抗的な子は遠ざけたほうが
残りの二人を懐柔しやすい
うまいことやったもんだわ。どおりで行間から漂う抑えきれないドヤ感
759名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:14:08 ID:8cCVcnJN
遺産は四等分って書いてないか?
760名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:14:29 ID:EEMdwHjR
継母といえど、大人なんだろうに子供と同レベルで居るのが怖い
761名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 11:30:38 ID:EEMdwHjR
正直一人いじめ役、嫌いな役を作っちゃえば後の家族は簡単に団結できるんだよね
手元に居るきょうだいには、まだその日常が続いてるけど
離れた真ん中の子にとってはあなたが来る前の喧嘩しながらも良い思い出もあったんじゃないかなあ
家族の思い出や、死んだ父親の話も自分だけ一人ぼっち
いまだに「姉妹と家族に戻るには、継母を認めないと」の時点でとまってるんでしょ
思春期に家庭で苛められて、アダルトチルドレンになっちゃったんだろうね

姉妹の真ん中って、上とも下とも年齢が近いから仲が悪いの当たり前だし
つかみ合いの喧嘩も家庭によっては普通
大人になれば減っていくものだったのに
間に子供と同レベルで大人が入ってきて、当たり前の思春期の女の子特有の嫌がり方や
甘えみたいなわがままをうらんで、他の姉妹の見方してはじき出したようだよね

あなたはいいけど、他の姉妹は「みんなでいじめて家族から追い出しちゃった」を自覚した瞬間精神不安定になって
その文無しになった子と同じように荒れそう

真ん中の子が高校生の時に結婚して、夫が死んだとき長女も後見人が必要な年齢?
何年結婚してたんだろ・・・
新しい母親が来て数年の、落ち着くわけない時期で全部判断して一生狂わせちゃってそう
762名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:55:23 ID:J01D6qEK
継母を見下して、継母から見下された。
よくあることでしょ。
全員等分で2000万円前後相続したんだろ。
法律での決め事よりも、充分義子達に配慮してんじゃん。
そんで成人前後の年齢で他の親戚頼っておいて
文無しになったから戻ってくるって、ふつーにただの馬鹿じゃね?
763名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 13:55:29 ID:9UynYDnr
でも一緒に住んだら住むでまた大変だよ。
741は別に誰も責められないと思うけどな。
一番責められるべきは次女の後見人であるお金を使い込んだ親戚だと思うけど。
764名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 14:40:39 ID:EEMdwHjR
確かに悪いのは本人と、使い込んでなくても派手にお金使ってるのを止めなかった「後見人?」の親戚ではあるけど
そういう親戚に預けた責任もあると思うよ
他人とは言え夫の子供なんだし、未成年の時代自分の手元に居て明らかに問題があったの放置してきてるわけだし
同じ土俵で見て別れてさよならって冷たいと思う

「自分に懐かなかった憎たらしい継子が、
性格の悪さで自業自得の文無しになって放り出されたザマー」ですむことじゃないと思うんだけどねえ
一緒に住むのは大変だろうけど、実の兄弟の仲たがいを後押ししてるみたいで、読んでて不快だったよ
正直にあったこととあいつが嫌いって言えば許されるもんでもないしね
荒れる原因が新しい母親側にもあったと思う
765名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 15:04:20 ID:J01D6qEK
なんか無茶いってない?
「引き取るよー」って親戚と「アタシあっち行くv」って継子に対して
継母が「あの親戚のとこへは行っちゃダメ」なんて言おうものなら、
それこそ継母が子供の財産まで狙ってるーって陰口言われるでしょ。
その時点で止めるの無理なら、その後の責任だってねーだろ、と思う。

それに今の時点だと、
継子が自分の浪費を全然反省していない状態で
継子が見下してた継母&他の継子が半端に助けたら、
他の子の財産まで食いつぶすサイマー一直線になるお。
今は誰もその継子の尻拭いはしちゃだめだお。
継子が自分の浪費を認めて後悔して、
親戚からもし巻き上げられていたんならそれを取り返すために自分で戦う。
それで初めてその継子は「大人」になれるんじゃないかと思うお。
766名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 15:16:58 ID:EEMdwHjR
そういうことじゃないんだけどね
767名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 15:24:50 ID:ey2PTLTe
養子にしたからって、2000万を自分の娯楽に使えるわけじゃないからね
問題の子をひきとった親戚はそうしたみたいだけど。
子供の養育にかかる資金の心配をしなくていいだけであって。

『2000万と引き換えにこの子供の生涯の親になって』
て言われたら、私はそんな覚悟はできないな
768名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 17:40:54 ID:YH8dkYmA
>>766
そういうことじゃないなら、どういうことかを説明してみて。
できなければ詭弁・強弁の類だわ。
769名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 18:47:30 ID:Fs07uE4M
しかし実母や親戚はなにしてるんだろうね?
まあ色々しんどかったんだろうし嫌なのは分かる気もするけど
遺産や年金貰ってるし姉妹引き裂いてるのも事実なんだから
子の姉妹の現況をきちんと把握して叱るくらいの責任はあると思うよ?
その子が何故そう言う状況下は分からないけど、いずれ子に迷惑掛ける事は想像できるでしょ?
あなたとは血の繋がり無い他人でもそうはいかないからね、子にとっては死ぬまで続く縁。
770名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 18:48:46 ID:F8RXYSVp
>あの子と話し合った日、警察から連絡が来たんです。
>.無銭飲食で保護してる、保護者としてあの子が私を名指ししてるので、引取りに来いと。
>「いえ、赤の他人です。住んでるところは、親戚のxxxxさんのところで、
>法的にも後見人であり保護者なのは親戚のxxxxさんです。」
>と言って引き取り拒否させていただきました。

ここら辺から漂う、「フフン!私ははっきり言ってやったわ!」感・・・
次女の行動はアレだけど、相手を困らせてでも、相手にして欲しくて仕方ないんだろうな・・・。

貴女さ、自分の子供は絶対産まないほうがいいよ。
万一、反抗的な性格の子供だったら、上手く育てられないよ。
771名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 20:22:34 ID:dLOZEMBp
>>741の対応もわからんではないが、元次女の立場だった自分からいいかな?

思春期に親の再婚は辛い。
相手がどんなに良い人だろうと生理的に受け付けられないんだよ。
勿論、子供にもよるけどね。
素直になりたくてもなれなず反発してしまう。
驚くかもしれないけど、自分の父親とセックスしてるって思うだけで吐き気がするんだ。
次女に酷い事を言われたりされたかもしれない。
ただ、「一緒に住んであげる」って言葉は精一杯だったと思うよ。
本当にあなたのことが嫌いならそんなこと言わないんじゃないかな?
許せないこともあるかもしれないけど、いつか彼女が本気で謝って来たら耳を傾けてあげて欲しいと思う。



772名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 21:19:07 ID:FoBXXeNb
思春期って自分の本当の親がSEXしてるの想像しただけで気持ち悪くなったからなあ
あと、再婚するのに思春期の再婚って遅すぎるし、デリケートな時期すぎるんだよ
父と子の関係が長ければ長いほど対応できないし、結局は家族の関係に入り込んできた他人なんだから
自分の家にいきなり新しい家族ですって別の他人が入ってきたら上手くやっていけるはずもない
大人なら対処できるけど思春期の子供は、そういうのが無理な子もいるだろ。
もちろん対応できる子もいるだろうけど。
773名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 21:30:53 ID:C5zEhkcH
>771
>ただ、「一緒に住んであげる」って言葉は精一杯だったと思うよ。
>本当にあなたのことが嫌いならそんなこと言わないんじゃないかな?

父親が死んだ直後、身の振り方を話し合っているときならそうかもね。
でも、「他の親戚を選び」「文無しになって」からそんなこといわれても、
精一杯のツンデレとは到底思えない。
774名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 21:41:52 ID:ipaQcIjA
継母がぶんどった財産配偶者の法定相続分2分の1は
もとは子供達だけで相続できたものなのに・・・
たった数年結婚しててだけで
自分を排除した継母がそんなに相続するなんて
納得いかなくてあたりまえ・・・
775名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 21:42:27 ID:NdDeFO1v
そもそも同居始めた時点で高校生なら、父死亡+2年経過してたら
そろそろ自立していてもおかしくない歳でしょ。
それなのに「一緒に住んであげる」つーのはただ単に無一文になった自分の
貯金箱代わりに継母にたかろうというのが透けて見える。
776名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 21:44:20 ID:ipaQcIjA
たかるもなにも、継母が築いた財産じゃないしね
777名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 21:56:41 ID:C5zEhkcH
741が築いた財産じゃなかろうと、たった数年結婚してただけであろうと、
法定相続分は741の正当な権利。
四等分したってことは741が遠慮したんだから、そこはむしろ感謝されても良いぐらいだ。
778名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 22:10:37 ID:ipaQcIjA

お金に汚く底意地悪く、人間のプライド捨てて子供いじめて
ストレス発散しながら遺産が手に入る日を待つ。
子持ちとしか結婚できないどんぞこ低スペック女が唯一這い上がれる手段よね
エタ以下w
779名無しの心子知らず:2010/07/14(水) 22:41:54 ID:EEMdwHjR
子供のころ辛い思いしてから、それがすっきりしないままだと大人になれないんだと思う
親戚のうちにやっかになるようになっても、大事にされてたわけじゃなさそうだし
若いうちに両親共居なくなって、きょうだいとも仲たがいしたまま
でも、別居した姉妹は仲良いから自分は必要とされてなくて輪に入れない

まあ他人の子供で可愛くないなら仕方ないと思うけど
きょうだいの神経が分からないね、すごく冷たく感じる
自主性に任せるのもいいけど、ある程度のところで仲直りできるように誘導することできなかったのかなあ
仲間はずれにすることで母親として他の子供と結託した感じがする

少なくともここで晒し物にして「一緒に自分に手間かけた馬鹿女を馬鹿にしてください」って態度は見てて辛いわ

780名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 14:32:03 ID:75ievcqo
>>778
金の事しか言えないお前はどれだけ金に苦労してんの?
781名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 04:34:33 ID:JW2QWX7w
高校生で自立ってかわいそ
いくら嫌な子でも自分の愛した人の子
そして自分がいなければその子は一人ぼっちにはならなかったかもしれないのに
嘲笑うような発言やめたら?
同じ継母として見ても吐き気がするほど嫌なやつだね
あんたが性格悪いから連れ子もなつかなかったんでしょうよ。子供って内面見てるからね
はたから見れば悪役はあんただよ。
782名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 13:49:20 ID:FfsnfW2i
いろいろ叩かれてる741がかわいそう。
もし私が741の立場だったら絶対同じ対応をとると思う。
最初から敵意丸出しで女中扱いしてきた継子なんかと絶対に一緒に暮らせない。
文無しになって今更一緒に住んであげるなんて上から目線で言われても私ならお断わりただ。
783名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:46:58 ID:3pTX9ruF
>最初から敵意丸出しで女中扱いしてきた
中高の反抗期なんて普通の子でも「ババァシネ」言う時期だし
(反抗期スレ参考どぞ)
特別に変な子ってわけじゃないと思うよ
次女は厄介な時期に厄介なことになって、運がなかったね
風俗とか転落しないかと心配だ
784名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:48:13 ID:fJxRvk9q
>>782
じゃあ「最初から」一緒に暮らさなければいいんだよ。子連れ男とは結婚しなきゃいい。
継子も「最初から」敵意アリだったなら、結婚前から分かってたことでしょ。
つまり、そういう人間性の人が子連れと再婚すること自体が間違ってる。

入籍前のリサーチ不足・見込みの甘さを弱者である子供に押し付けてるだけでしょ。
連れ子の存在を隠されて騙された結婚とかじゃない限り、相手が子連れ再婚である以上
連れ子の人生もコミで結婚するのがスジだよ。たとえ自分は初婚でもね。
785名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 14:55:02 ID:4EpxWyER
結局さ、子持ちと再婚してる人ってどこか自分勝手で平和脳なのよね。
もちろん自分も含めてだけどw
私の友人は親の再婚に悩まされて育った人だから、
絶対自分は子持ちの人とは結婚しないって断言してる。
子供が可哀相だからと。
小中高の子供なんて逃げ場がないもんね。
こちらは結婚しないという選択肢があるけど。
女の子じゃお母さんに甘えたい年頃でもあるのに、自分の家で気を使わなきゃいけないんだもの。
反抗期と重なれば女中扱いになっちゃうよ。


786名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 16:12:13 ID:SNr6aL3h
私だったら、自分は縁切りたい可愛くない子供でも
姉妹のために定期的に交流持つように強制してたと思う
一緒に暮らしてもいいって言われても、まじめにもう別の家庭になってるからできないって
何時間何日かかろうと話すと思う
何も援助はしないけど、生活保護やハローワークの紹介したり、
住み込みで働けるところも探すかな

一度は「子供」になった縁があって、分かれた後も、自分の「子供」の姉妹なんだから
あまり惨めなことになってほしくないと思うのが自然だと思う

うちは実母だけど思春期のころ、姉妹喧嘩すると必ず母親が口のへたな妹の味方につくので
いつの間にか喧嘩や言い争いも、私と妹代理の母親でやってるようになってた
大体は喧嘩って言っても、自分で要求をいえずに親づてに「○○貸して」って言ってくることや
寝転がって食事をする習慣、なんでもつまみ食いしては空っぽになったタッパーを冷蔵庫に戻す無意味な行動について注意したら逆ギレされてたんだけど

家庭で孤立って辛いよ
素直になれることなく、ほぼ接触絶ったけど
今でも夢に見ると身を切り刻みたくなったり、すべてを捨てて失踪したくなる
787名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 17:55:58 ID:czZAaNGi
>>741 の年齢や性別が分からないから何とも言えないな〜
真ん中が女の子だってのは書いてあるけど、長子と末子も女子?
それに、ご主人が亡くなったのが結婚何年後なんだろう?

死別が結婚して一年かそこら、次子が高校生か未成年のうちなら
もうちょっと努力してあげれば?って意見にも、多少は同意できるけど
高校卒業して、進学なり就職なりって年齢だったら
いくら思春期に傷ついたとしても、死後の対応は次子にも問題ありだと思う。

無銭飲食して引き取らせようとか、もうその心根で拒否したくなるな。
親戚ってのが、よっぽど悪影響与えたんだろうね。
788名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 18:05:49 ID:ZAOVfkBM
●741子持ち婚(当時 真ん中の子 高校生)
  上と下と家族になれる位の期間
●夫死去
  上と下を引き取ってから2年
●真ん中から一緒に住む提案

果てしないDQNは年齢問わないからな。
って真ん中、成人してないか?これ。

これだけじゃ家庭のエピソードが少なすぎて
どっちも良い方にも悪いほうにもとれる。

まあでも時間がたったら、話だけでも聞いてやれとは思う。
789名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:48:23 ID:xhd7sj3g
>>786
>私だったら〜してたと思う 〜と思う 〜かな

ほほう、それはそれはたいそうご立派なことで。
まぁ書くだけなら誰でもできるからな。


簡単だからな。
790名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 19:54:19 ID:oIbChq3c
その前にホイホイコブ付きと結婚しないしね・・・。
普通の育ちの女性は。
できる能力もないのにやっときた結婚話に浮かれてとびつくのが
バカな継母でしょ。子供の頃からそういうタイプっていたよね。
できもしないしリーダーシップもないのにやたらクラスを仕切ろうとするような女
でも人望ないから誰もいうこときかないんだけどそうするといじめられただ
ハブられただと騒ぐウザい子。
それがそのまま大人になったのが継母。
791名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 20:23:21 ID:ZAOVfkBM
>>790
話それてないか?
コブ付きだろうが、初婚同士だろうが、育ちが悪かろうが
幸せに暮らしている人はたくさんいるよ。
人それぞれだし、その立場になってみないと理解するのは難しいと思うよ。
普通の育ちうんぬんって考え方はいくらなんでも乱暴。てか昭和初期のかほり
792741:2010/07/16(金) 22:46:54 ID:6UgR5ttr
みなさん、いろいろとありがとう。
擁護してくれた方、反対意見の方、文句つけたい方、みなさんに感謝。
リアルでは言えないことだから、反応があるだけうれしい。
昨日は私の誕生日で、子供達からシコンエキスをもらいました。
「今美容にいいってはやってるんだって」だと。
嬉しくて涙でそうだった。

真ん中の子には500万渡すことにしました。
もともと私がもらった約2000万の使い道は、子供二人の結婚のときに
500万づつ渡して、残り1000万はいざというときに残しておこうと思っていたので、
残りの約半分を渡すことにしました。
子供達も安心したようです。
真ん中の子とは一緒には住めないけど、心配はしています。
真ん中の子の小学生のときのあだなは「うそつき○○ちゃん」だったそう。
うそつく、ぱくる、約束やぶる。
母親がいなくなってから家事は子供達もがんばっていたんですが、
真ん中の子だけ順番を守ったことがなかったそう。
私が突然家に来たから反抗してるのかと思ったら、「昔からだから気にすんな」と
上の子に言われました。
情はあるけど、信用できないからそばにいるのはいやなんだと。
793741:2010/07/16(金) 22:52:01 ID:6UgR5ttr
子供を引き取るときの状況は、ほぼ
>>765さんの書いたとおり。
引き取ってほしい親戚は
>>767さんと同じ意見で、じっくり考えないと返事はできないと。
その間にも複数の親戚が手を上げているので、なかなか難しい状況でした。

>しかし実母や親戚はなにしてるんだろうね?
夫がなくなったとき、子供達の引取りの順番としては、
1.実母、2.義親と私も考えました。
実母は新しい家庭があり子供もいて、3人もひきとれない、せいぜい一人。
いや、それもむずかしいかな・・・と煮え切らない返事。
義親は引き取る気満々でこっちにきました。
ですが、香典を持って帰ろうとしたりするし。
同居している夫の兄家族から子供を引き取るにあたり家をリフォームするから
夫の遺産をはやくよこせと連絡が。
子供達の学費や、入学金などもあるのでそれを振り込んでから・・・と返答したら
「親がいないのに大学なんて贅沢だ、働けばいいだろう」と。
じゃあ子供達だけで暮らすから、はなれたところで後見人になってくれればと言えば
「それでいくらもらえるんだ」と聞かれるし。
最初に「いろいろいろいろあって」と書いたのはこういう事があったんですよ。
書ききれないけど。
私が3人とこのまま住みたい。一緒に住もうと申し出た矢先、
小さいころ可愛がってくれたおばさん一家が、後見人を申し出て、真ん中の子はそっちに行くと。

顔は見たくないけど、不幸になってほしいわけじゃないのよね。
がんばって生きてほしいなと思ってます。
794名無しの心子知らず:2010/07/16(金) 23:36:00 ID:BNQ3nuMs
一般論として 真ん中の子 はっきりいって馬鹿だよ
一度に500万もわたしたら すぐ使ってまたたかりにくるよ
ほかの子供にも迷惑になるよ
とりあえず 今必要な最低限のお金だけ渡したほうがいいよ
795名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 00:02:25 ID:czZAaNGi
>>793
で、その子は何歳なの?
796名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 02:25:35 ID:819xWnt2
>>792
まともな使い方できてないんだから、金渡してもまた繰り返して身を持ち崩すだけだと思うよ
渡すなら月5万とかバイトでも生活できるぎりぎり程度を「今年だけね」とか約束して振り込む方がいいと思う
月いくらまで使ってもいいかを、自分が管理するからいったん返してって言えば?
797名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 02:27:18 ID:819xWnt2
散財したり過食するのって、旗から見てるとただの馬鹿が楽しそうにやってるだけだけど
自傷に似たものだと思う
事実その子生活できないところまで使い込んじゃったわけだし
798名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 03:18:40 ID:Ryo1FRRK
その子が使い込んだって書いてないような気がするけど
799名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 09:49:48 ID:2iyZx+jG
>793
子ども3人に500万ずつ、って考えは公平で素晴らしい。
だけど絶対に、それ以上は渡さないでね。
子ども3人にきっちり宣言しておく方がいいんじゃないかな。
800名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 17:23:32 ID:kGTNrtch
そういう渡し方で大丈夫かなぁ…
これで縁切るつもりならいいんだけど、
そうでないならなんか浪費出来ない方法考えた方がいいかもよ?
他のお子さん達が後々強烈にたかられるかもしれんよ。
801名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 19:01:07 ID:8rZfPC3R
>>741
一気に500万も渡さないほうがいいよ、絶対。
500万も手にして浪費する快感を覚えると、もう元には戻れないないと思う。
うちの妹もそれで身を持ち崩した。
802名無しの心子知らず:2010/07/18(日) 20:34:24 ID:QHLJptBS
>>801
差し支えなければ、妹さんの話をkwsk
803801:2010/07/20(火) 14:50:26 ID:wnqPwBt0
>>802
妹16歳の時につきあってた男性がひとまわり年上の会社経営者で、
なにかにつけお金を渡してた。誕生日の時は現金で250万。
つきあいが2年続いたから250万×2=500万は手にしてた。 
生活は乱れていくし、親のいうこと聞かなくなるし(家出してもホテルにとまるから)
あの年でシャネルやら何やら買いたい放題だった。高校中退したし。
別れてから元の生活に戻れるはずもなく、キャバ→風俗→現在失踪中。

なんにせよ未成年に過度な現金を渡すのは身の破滅を招くってことで。
スレチなので名無しに戻ります。
804名無しの心子知らず:2010/07/21(水) 00:29:13 ID:zwuIU/Q6
>>803
子供はお金の稼ぎ方を知らないから、これだけ稼ぐのにどれだけ頑張るか…
ってことを分かっていないんだよね
それにしても>>803さんの妹さんの元交際相手すごいな
250万って勤務1年目の年収くらいじゃないか…
805名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 21:10:59 ID:kA0dHWHE
香典持って帰ろうとする義親に、リフォーム資金に弟の遺産あてる気マソマソの兄…
真ん中の子の素行は、もう一生変えられない産まれ持った「血」なんじゃね?

綺麗事じゃすまない、どうしようもない人間ているもんね。
この先もずっと、741家のお荷物になりそうな悪寒。
806名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 16:29:54 ID:caj9YjRo
みなさん虐待死させるくらいなら施設に入れてあげて下さい
お願いします
807名無しの心子知らず:2010/07/24(土) 21:24:19 ID:kBBlGFrB
なんか連れ子にまつわるエピソードってどんより暗いお話しかないよね。。。
いいから黙ってさっさと離婚しろおまえら
連れ子再婚なんて不倫みたいなもんだよ、ハッピーエンドはない関係

ttp://okwave.jp/qa/q5418783.html
前妻にそっくりな顔のあの連れ子と一緒の空間にいることが苦痛です。
会話ですら物の言い方に腹がたち、生意気を言われると叩いて泣かして
ボコボコにしてやりたいと思う日々です。
早く教育が終わりさっさと出ていってくれないかな、でもあと何年かかるのだろうか…と。
808名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 22:14:33 ID:YA5Z4E+I
子連れ再婚・子連れと結婚なんて
何一ついいことなし
本人、親兄弟皆が不幸になるだけ

今子連れで再婚考えてる人
子連れと結婚考えてる人

思い留まれ
809名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 06:38:08 ID:YUAV1Br7
>>808
ハゲドウ!!!!!
子連れ再婚を思いとどまって、彼氏彼女のままでいる人が賞賛される社会になればいいのに。
「分別あるね」ってさ。

子連れ再婚で「良かった」なんていってるのは、食い扶持を捕まえることのできた母親か
家政婦をGETできた父親以外聞いたことがない。

ここにいる人で、子連れ再婚ではなくて
養子縁組した人はがんばれ!応援する。あんたらはすばらしい。

子連れ再婚組で愚痴ってる奴は、今すぐ別れろ!

810名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 04:25:33 ID:sb55Q7VY
親権を持つ人間は再婚禁止の法律ができればいいのに。
本気で子育てしようとしているかどうかのフィルタになる。
811名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 15:55:19 ID:q1gyYRAw
再婚したいような相手がいて子供とも仲良くやれて
それでも後悔談が多いわけだけど
そこまで惚れてしまった人間ができた場合に、子供手放すっていうのは
かえって酷じゃない?
結婚してる間は特定の異性と親しくしないって言うフィールターが既婚者にも、既婚者に対する他人にもあるから
恋愛関係になりにくいものだけど
それ取っ払った状態で、「子供がいるから異性と近づかない」って言う人生は難しいんじゃないかな
ここまで求めるなら、逆に離婚したときに子供の親権はどちらにも渡さず国に戻して施設にいれたらいい
812名無しの心子知らず:2010/08/01(日) 19:07:02 ID:NgWFh82c
幼児放置の下村容疑者って、もしや連れ子・・・?

364 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/08/01(日) 01:08:57 ID:eG3BtbZy0
容疑者の父親である下村大介は大阪府出身、三重県四日市農芸高校の教諭。
ラグビー監督としては有能だったが家庭を顧みず、一度目の妻には口答えしたと言って
殴る蹴るの暴力をふるい離婚されている。二度目の妻は、ラグビーの指導に夢中で帰宅しない下村から
義理の娘の養育を押しつけられ、長女が執拗な反抗と家出を繰り返す中で精神を病んだ末に離婚。
容疑者は片親の家庭で育った子供に往々みられる喜怒哀楽の制御不能な情緒不安定の症状があり
極度の学業不振。父親の「コネ」が効き、入試も実質底抜け状態と言われていた四日市農芸高校を志望したが
中学校の担任から無理だと言われ、東京にいる父親の知人宅に預けられて専修学校に通った。
卒業後、三重県に戻って就職するが、知り合った大学生の子供を宿してしまい半年あまりで退職、結婚して出産。
ブログからは出産直後、子供に対する過度の溺愛から感情のコントロールを失っていた様子が読み取れる。
言うまでもなく、不安定な精神状態で発揮される溺愛は、何かの拍子で暗転すると容易に育児放棄や虐待へと変質する。
813名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 12:00:38 ID:fhuCcl4o
>>812
そうだよ.
この女のやったことに対しては同情できないが、
生い立ちには少し同情する。

この女の父親(殺された子の祖父)はラグビー監督。
無類の女好きで、DV。
一番目の妻に犯人と妹を産ませるが離婚。

子供は父親が親権を持ち、さっさと次の女と結婚。
(若い元教え子との情報有り)

二番目の妻と犯人は折り合いが悪く、犯人はグレ始める。

犯人を知人に預け更生させ、
犯人に「将来はラグビー部のマネージャーになりたい」と言う様に強要。
↑これは父親が、美談としてインタビューで語っている。

数年後犯人は出来婚だが幸せを掴んだかのように見えた。
しかし、ブログで「父親が私の成人式を忘れていた」
と書いてある。
(つまり娘が何歳なのかすら把握していない、無関心)
最低な父親だ。
814名無しの心子知らず:2010/08/02(月) 12:06:36 ID:fhuCcl4o
>>812
下村容疑者のブログ。
「女の尻を追いかけるのと、ラグビーに夢中」な父親。

ここに出てきた、ボンズの父親、ライナパパ、
なりきりママの旦那もそうなんだろうね。

2008-01-12
実は明日成人式でして....
んでもってさっきお父さんに電話したら
「え?明日成人式?うそ?忘れてた…」
なんていわれちゃいましたよ。汗

815名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 01:43:27 ID:xAKgExBm
俺、戸籍謄本取った時に初めて知って、親父に慌てて電話で聞いたら
親父「え、そうなの?」
俺「え?違うの?」
親父「ん?・・・あぁ、そうだったわ。どっかで拾ってきたのがお前や。
そんな事より晩飯はすき焼きやからさっさと帰って来い」
俺「あ、うん」
ガチャッで終わった。俺が養子な事よりもすき焼きのがランク上らしい。

で、嫁と俺、どっちも子供出来ない体質だと診断されて、孫楽しみに
してた親父とお袋に言ったら
「どっかから拾ってきたらえーやん。お前もどこだっけ?拾ってきたんだよな?
母ちゃんがどっかから持ってきたから放っておいたらでかくなりおったわ」
と軽く流した。母ちゃんが不妊症だったらしく、嫁さんには笑って「まぁ、子供
おらんくても良いなら良いし、欲しいなら養子貰ってしまえば生む手間無いよ。
一緒に暮らしてれば血が繋がってなくても似てくるもんだし。足臭いのもこの
二人は一緒」
と笑い飛ばしてたのに嫁は救われたらしい。

という訳で、斡旋機関に登録し、今は3歳の娘が嫁と一緒に寝てる。
どうにも可愛くて仕方なくて、親父とお袋に「お前ら甘すぎ」と度々
怒られてしまう。しかし、先輩が居ると思うと本当に心強い。
816名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 09:03:38 ID:LNTewbuk
>>815
ええ話やわぁ…
ご両親もええ親やわぁ…
817名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 09:32:21 ID:Lvg6zTAt
>>815
肝が据わってるというか、器の大きなご両親だね
818名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 12:25:00 ID:nLPWQflf
有名なコピペだね。
私と血縁関係のない祖父母もこんな感じの人達だ。

その事情を知らない義両親がTVなどを見ながら
「連れ子を可愛がれる人なんていない〜〜〜」
「血の繋がらない子供に財産なんか残さないだろ〜〜〜」などと口にするたび
人間性と相性の問題だよと思ってしまう。





819名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 10:01:14 ID:C5rrjRmI
養子と連れ子は全然違うと思うが
連れ子は憎い元カレ元カノの子供
好きな人と結婚したら、たまたまついてきてしまった不要品

子供欲しくてたまらん人が覚悟決めてもらう養子は大違い
820名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 12:19:03 ID:RyhAk3zb
>>819にも激しく同意するわ。
821名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 13:49:29 ID:efnDewvq
>好きな人と結婚したら、たまたまついてきてしまった不要品

たまたまついてきた?
ばかじゃね?
不良品はあんたの方だろ、ご都合主義の脳内変換乙
822名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:02:05 ID:i4J9OSlH
携帯から&スレチならすみません。
再婚前提にお付き合いを、ととある男性から申し込まれました。
先方(男性)には息子さんと11歳娘さんが、
当方には2歳娘あり。
息子さんは遠方の全寮制の高校に今年入学、
娘さんは来春中学受験を考えていて、
お兄さんと同じ学校の付属中学を目指しているそうです。
現在先方は本人・関東、息子さん・寮、
娘さん・祖父母と関西圏に暮らしていて、
その方は週末ごとに娘さんに会いに行っています。
娘さんは関西圏の学校も受けるそうです。
受かれば寮生活か、祖父母のもとから通うことになり、週末の関東〜関西の行き来は続きます。
もしどこも受からなければ、関東に帰ってきてお父さんのもとから公立中学に通うそうです。
これって、どうなのでしょう。
将来あちらのお子さんと私と娘が(特に娘が「きょうだい」として)良好な関係を作ることが出来るかどうか。
先方は「うちの子供たちは小さな子が大好きだから大丈夫だ」と言っていますが…。
お受けするかどうかは、子供同士の関係いかんにかなりかかってくると
私なりに思っています。
どうかご助言お願いします。
スレチなら本当にすみません。
823名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:11:03 ID:efnDewvq
>>822
そこまで状況がわかってるなら焦る必要ないのでは?
「大事な時期だし中学受験を終えてからお話を進めましょう」でいいでしょ
受験に失敗して一緒に住む可能性があるなら
まずは週末だけ一緒に過ごしてみる
そこで娘同士の相性、先方の娘と自分の相性を冷静に見る
ま、全寮制に受かる事を祈るのが1番
824名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:13:27 ID:eZha1RdI
>>822
キチンとすべてを受け入れる覚悟がないなら辞めといたら。
それがあなた家族と相手家族のため
825名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 14:26:06 ID:M4AEUxXE
>>822
823に同意。
受験前に決めなくてもいいんじゃない?
相手の子も可哀想だし。
ってか、寮に入っても、なにかあったら家で暮らすこともあるよ。
再婚するなら、824の言うとおり、全部受け入れる覚悟も必要だよ。
相手も自分も子供ありきなんだから。
826名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 15:03:26 ID:1iL1fsQy
母親の友達のお兄さんが当時小5の娘さんを連れた女性と結構したんだけど、
悲しいことにその子が中2の時に奥さんが亡くなられてそれ以来その子を一人で育ててる。
現在その子は大学生だけど血の繋がらないお父さんが大好きで、
お父さんも本当の娘みたいに可愛がってて仲良く同居中、嬉しそうに成人式の写真を見せてきたりする。

って話を聞いて、普通にいい話だなぁとほっこりしてたんだが、
母親とその父親の妹さんは良い話だけどなんかちょっと気持ち悪い、って口ぶりで、
特に父親の妹さんはその義理の姪が未だに気に入らない&可愛がるお兄さんも嫌みたいだった。
(最もその妹さんは自分の子供の留学費用全額お兄さんにたかって出させたDQNババだけど)
気持ち悪いなんて酷い、つーかいい歳してブラコンなあんたが気持ち悪いとか思ってたんだが、
ここ全部読んだら気持ち悪いなんてことは全然ないけど相当珍しい類の話で、
そのお兄さんが稀有な人種なんだと心底実感した。実子がないまま亡くなられたのもあるのかもしれないけど…
827名無しの心子知らず:2010/08/18(水) 06:11:00 ID:doYxb10f
>>822
その状況でいきなり結婚前提はハチャメチャすぎない?
セフレからお願いしますで良いじゃん
実子二人放り出して自分は再婚て・・・その男は駄目だ駄目すぎる
828名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 09:12:10 ID:/RhqGmbL
夏休み中に同居始めた。
こっちは夏休み終わって、
無事実子と継子が一緒に登校していった。
同じ学年なんだよね。
継子が色々学校の案内してくれた!
と喜んでいる実子を見て一安心。
829名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 17:20:54 ID:IpJweRoP
うわー
いきなり同級生の兄弟ができて
継子ちゃんは根掘り葉掘り友達に事情きかれるんだろうね・・・かわいそう
830名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 19:12:11 ID:IB9GweLN
低学年くらいだったらまだマシかもね。
私の同級生は中1で同じ境遇になっちゃったので
片方が不登校になっちゃった。
色々恥ずかしい歳だしね。
831名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 19:16:13 ID:Kiwt44kv
ゴミクズみたいなレスがついとるw
ホンマお前らろくでもないなあ
8321/2:2010/08/21(土) 21:52:59 ID:4zbOvalX
>>831
ありがとー

でも自分の書いた文章だけじゃ邪推されてもしょうがないw
でもきっと世間はそうやって見るんだよね〜

>829
>830
継子は元々実子の従姉妹として多少の付き合いがあるから
大丈夫かなと。まぁこれは希望的観測でしかないけれど…

継子はもともと私の兄の養子(兄嫁連れ子)で、
兄嫁が男作って子ども置いて逃げたんだけど、
兄はこの子を施設に預けず親権とって、
実家近くで色んな人の助けはあったけど一人で育ててたの。
春に兄が病気で余命宣告されてしまって、
このまま兄が亡くなると糞実母に連れてかれちゃうかもなので
先手を打って私と養子縁組したということです。
(私と兄の)実母との縁組でも良かったんだけど、
結構色々体が悪いので、
近い将来に同じ事になってもややこしいってことで。
で、私と実子は実家から遠い土地で暮らしてたけど、
色々考えて継子を呼び寄せる形でなく私と実子が戻ったと。
継子は父の死が迫っているということ
実子は転居はじめ生活環境が大きく変わる
と、正直二人とも心の負担は大きいと思う。
8332/3 予定よりはみでた:2010/08/21(土) 21:56:38 ID:4zbOvalX
仮にだけど、実際に血が繋がっていてもいなくても
誰にも連れて行かれる心配がなかったとしたら、
養子縁組まではせずに同居だけして
あくまでも叔母と姪という関係だったろうなとは思うので
本当の子どもと思って育てるのが正しいのか
書類上は親子だけどあくまで姪と思って育てるのが正しいのか
その辺はまだ自分の中で結論が正直出てない。
本当はその結論を最初に出さなければいけなかったと思うけど
そこまで考えるには時間が足りなかった。
ただ私も3年前に夫を亡くしてこの先娘とずっと二人きりか…
とふっと寂しく思う瞬間も多かったので
女三人かしましくw賑やかに暮らして行けたら良いなと思う。

ただこれで再婚の芽は完全になくなったよね。
もともと予定も無かったが。ってか
私の父方祖父 20代で戦死
父 30代で交通事故死
私の夫 30代で病死
妹の婚約者 20代交通事故死
そして今兄が病気で余命宣告
という「男が呪われる家」
として実家周辺で噂されてるらしく
継子と縁組してようがしてなかろうが
私(と可哀想だが妹も)と結婚しようという
奇特な御仁はこの先いないと思う…
8343/3:2010/08/21(土) 21:58:35 ID:4zbOvalX
作り話乙wを覚悟で長々書いてしまったけど
実際身の回りの人にあまり相談できる状況でないので…
このスレでも継子を育てている方には
旦那さんの連れ子か、夫婦共に血縁のない養子かはともかく
「夫婦揃っている」方が多いと思うのですが
ひとり親家庭で血の繋がらないお子さん
育てていらっしゃる先輩の話が聞けたらなぁと思い
人に聞くならまず自分からだ!と書いてみました。
大先輩は兄なんだけどさすがに相談出来る状況に無い。
何より、兄は実子と思って育ててたと思うので傷つけそう。
835名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 23:00:32 ID:CcPNlZu7
>>834

大きなお世話だが真面目に聞いて

実家、引っ越した方がいい

そんなに人が若くして続けて亡くなる家はやばい

うちもそれで実家手放した
836名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 00:57:00 ID:++q8LUSk
っていうか、ご先祖様のお墓とか
見直したほうがいいとおも。
余計なお世話かもだけど何かある気がする。
837名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 07:12:13 ID:4pZiZtMv
おばけなんかおらへんねんおらへんゆうたらおらへんねん
838名無しの心子知らず:2010/08/26(木) 01:07:22 ID:rAG/ryDQ
ここに住み着いてる関西弁うぜー
839名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 17:16:51 ID:GJdiydBz
墓とか家とか考えてもいいが
変な宗教だけには関わらないように
840名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 18:10:27 ID:iMJU4Wur
近所の家の長男(継子)は国立医学部に現役で入って医者になったが
継母は実子もなんとしても医学部に入れたかったらしく
浪人の上、医者の家でもないのに私立医学部に入れた
ただのリーマン家庭だから車も屋敷も売って賃貸暮らし
話を聞いたら「うちはここまでして子供達を平等に育ててる!」だって…
841名無しの心子知らず:2010/09/03(金) 18:18:37 ID:+D3n58cR
やっぱ継母の産む子ってデキが悪いよねw
そりゃ子持ち男としか結婚できない女だから
子供もぼんくらしか生まれないよね・・・。
842名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 09:11:28 ID:APF8GFEu
私も

私もです

もうかなり疲れました


継子(小3女子)が


ワガママ過ぎる
843名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 18:37:31 ID:V14CNaGY
子供は放っておいても育つって言うし、
実際育つことは育つから放置しておきなよ。
実子がいるなら、実子に全精力を注ぎ込んだ方が遥かにいいよ。
844名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 20:13:02 ID:lY4tKLoA
そうそう
実子にすべてを注ぎこむために離婚して1からやりなおしなよ。
継子には父親が必要で継母はいらないのだから
845名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 17:04:21 ID:tYAH186h
継子には父親と母親が必要だったのに本来育てる義務のある母親の代わりに面倒みるよという立場のほうが
上手くいくんでないかい?
継母って立場をやめて継子の父親から給料貰って、母親代わりのヘルパーってのはどう?

846名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 00:44:45 ID:4LzBX9OV
>>845
継子は大抵の場合、愛情不足で歪んでいる上に知能不足が多いから
そう上手いこと納得してくれない。実子は父母が揃って愛されてるのに
なぜ自分にはヘルパーしかいないんだって僻んでさらに我が儘しまくるよ。
847名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 00:58:52 ID:KS3WToZP
母親は必要かもしれないけど継母はいらないよね。
ヘルパーならヘルパーのプロがいるんだから・・・。
ゴミカスみたいな根性曲がりの低スペック継母に金払っておまけに
そのゴミカスが地位固めのために産むセメントやらに邪魔される人生なら
継子にとっては父子家庭のほうがいいし継母に使うお金を
プロのヘルパーにでも使ってもらうほうがいい。
継母はボンクラでブスで低学歴で育ちも悪く自立できないし実家も貧乏で
帰れないだろうから、意地でも旦那に養ってもらえる立場を
捨てようとしないだろうけど。
848名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 17:21:26 ID:l3Ks1y89
何だかシンデレラの継母魔女みたいだね

放置しておいても育つ、実子にしか愛情を注ぎたくないっていってるあんたらの方が何倍も我が儘だわ

うちの家は母が姉と兄の継母だけど立派にお母さんしてたよ

わかってて子持ちと結婚して血が繋がらなくても育てるって自分で決めた道だろ?

無責任なことしてんなよ
849名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 09:06:51 ID:O9T1vf0Q
ttp://ameblo.jp/maigo-kounotori/entry-10619753937.html
酷いね。
継子(双子しかも障害児)を結果的に山村留学へ追いやった。
そこを突っ込んだら記事を編集された。 編集前の記事↓

旦那と前妻の関係が渇いてきたころ、
「子供でも作れば良い方向へ変わるかも」と
たった一度のチャレンジで見事授かったという双子の継子。
小3のときから、山村留学。
今では夏休み・冬休み・春休みといった長期休暇にしか帰ってこない。
また、K太は乳児期に死を覚悟する病気にかかり、
G太は産まれる前から左脳の一部がない。
山村留学を更新する度に金銭の要求をしてくる
前妻にも困らされている。
850名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 13:17:57 ID:sg5hAoby
>>849
親権は母親方にあるんだし、全く酷くないでしょ。
継母というだけで叩く粘着しても、逆にあなたの性格の悪さを強調するだけだよ。
851名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 16:16:32 ID:nyLwLOcG
継子がそんなに継母や継父がいやなら未成年の親権者は再婚禁止にして親権を
取らなかった方も再婚禁止して子の養育している方に養育費を強制徴収したらよい。
酷いDV男という理由で離婚したからって再婚する必要もないし児童扶養手当を国民が
払う義務はないと思う。
852名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 05:45:07 ID:/XXB7LhG
853名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 14:46:07 ID:6lYhuI41
養女が欲しいのですが、どうすれば養女を頂く事ができるのでしょうか?
ちなみに24歳の男です
854名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 15:53:17 ID:ACG/Dflm
こんにちは、ペット感覚でガキを飼ってる親気取りの糞野郎ども。
自分は現在25で男で養子です、中2の時に親から言われました。

このスレに居る糖尿どもに一言いっておくと、子供は愛玩道具でもなんでもねぇんだよ
一時の感傷で捨て子やらを養子にしておいて後々になって「手に負えない」だ「どうしても可愛がれない」とか言ってんじゃねぇ

ガキにエサ与えて金払うのが親なんかじゃない

どうしてもガキを飼いたいのならば絶対に冗談でも自分の口から「お前は養子だ」とか言うな。
本当の親の事も知ってても話すな、お前らの墓まで持ってけ。

子供が成人して万が一気がついた時にはゴマかさないで真摯に教えてやれ。

それ以外の時には絶対に話して欲しくない、特に子供が多感な時期は子供が凄く可愛そうだ。
「中学生だし話せばもう分かってくれる」とか俺は言われたが、正直それから頭が真っ白になって1〜2年自暴自棄になった。
「お前に金かけて育ててやったのに」とか散々言われた、自分が思った成長を遂げないとそうやって子供に当たる。

当時は今思うと自分でも少しおかしくなってたと思う、それほどショックだった、夜一人で何度も泣いた。

高校に入ってどうにか立ち直り、親とも普通に接し、大学に入って、就職して、人並みに親孝行をして(本当は気が進まないが、一応親なので)
でも、俺はそういう一面を持った親が今でも本当に好きになれないし、信用出来ない。

そろそろ退職し、後数年経って老化で日常生活に支障が出たら絶対に老人ホームに入れるつもり。
本当に幸せであろう老後は俺がおくらせない、老人ホームの限られた敷居の中で幸せになってもらう。

最後に出来る俺の親孝行であって、ささやかな復讐だ。


最後に言うと、いくら昔であろうとお前らが養子にしてきた事はいつかその養子がキッチリとお返しするだろう。
子供はちゃんと親の背中を見て育つ。
855名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 19:53:49 ID:dVT/rHdW
育ててもらったくせに厚かましいな
そこまで言うからには大学の学費なんかも親に頼らずにきたんだよな?
856名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 23:14:57 ID:maRKfSBH
まあなんつーんだろうな。おまえら気を使いすぎなんだよな。
それで不満が溜まって変な方に爆発するんだよな。
親だけでなく、>>854見たいな奴もな。

うちの田舎は「ど」が付くほどの田舎で、親族間での養子縁組も
多いのよ。自分自身もそうだったし。
小学校の頃両親が離婚し、俺は婆ちゃんの妹夫婦(子無し)に養子に出される

義理父母死亡。再婚済みの母親の元に帰還するも、居心地悪く
大学入学と同時に独立

大学卒業と同時に田舎に強制送還。地元で就職。

いとこと結婚するも、結婚後5年経っても子供できず。
そんなおり実妹が大学生の癖に妊娠。本人は中絶するつもりだったが
親族が猛反対。

じゃあ生まれた子は俺にくれよ・・・ってことで初婚同士でいきなり継子(?)
その後実子も出来たけど、普通に子供には生みの親の事言ってるよ。
というより田舎は「家」が優先だから、あまり子供の出自はあまり関係なかったり
857名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 23:43:18 ID:maRKfSBH
ちなみに自分は3人兄弟なんだけど、
自分は母親方の親族に引き取られて、妹は母親の元で暮らし
弟は父親方の叔父さんのところに養子に出されてった。

弟も叔父さんの所飛び出して、母親の所に戻ってきたが親族会議で
しばらく婆ちゃんの預かりになって、その後婆ちゃんの従兄弟の所に
養子になり、また婆ちゃん預かりになって・・・なんて訳分からんことに
なってる。しかも結婚相手が良家の娘さんだが、コブつきと言う
波乱な人生送ってるけど、まぁ上手くやってるみたいだよ。

実子がより可愛いというのは女性視点かねぇ。俺は逆に妹の子の方が
気楽に育てられた。
この前、実子のご飯作り忘れたから「弟夫婦のところでご飯食べな」って
いったら、向こうで散々文句ぶーたれたらしい。
「じゃあ養子にでも行くか?」って言ったら継子にたしなめられた。
まぁ、こんな可笑しな事も田舎ならではなんだろうなぁ。
858名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 23:57:14 ID:cUalMoSi
854はゲイで養子欲しいって人に貰われてたら今どう育ってたと思う?
養子じゃなく施設で育ってた場合は?
養子じゃなく里親家庭で実親に年数回面会されながら預かって育てられた場合は?
親が育てる意思が無い以上
誰かに貰われるか税金で施設や里親に育てられるかしかないけど
どこだったら納得した?
859名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 22:09:59 ID:HzWxlZBY
>>854は学費は親の義務だ!とか言いそうだよねw 
25にもなってその考えは子供すぎますよ
860名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 11:30:53 ID:9JMKsI5A
就職きまらなくてお金がないから20過ぎの子供を養って面倒みるのも親の義務だ
とニートは思ってるよね
親がきちんと育てなかったから今、刑務所にいる
とか思ってる40代とかもいそうだし
861名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 23:30:18 ID:aF3IL3JG
叱るとき

「そんなんだから母さんに捨てられたんだよ。
悪い子のままなら、私だってあんたのこと捨てちゃうからね」

って継子に言うのはありかな

言うこと聞かないくせに愛情だけは求めてべたべたしてくる継娘七歳
862名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 23:56:23 ID:LYQJgDlm
その子が成長したらきっと
そんなんだから子持ちとしか結婚できなかったんだよ
ブスでバカで低学歴で育ちが貧しくて自立できない糞女

と言い返されるでしょうwあ、言い返されるくらい娘が
成長する前に亭主に追い出されるかな?養う価値なしの肉便器継母
863名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 00:50:32 ID:1XyjqYr4
>>854
口悪く罵ってるけど、養父母を大好きだって分かるレスだね。
愛がなきゃ憎しみも生まれないよ。
老人ホーム行きも不幸な話じゃないよね。
はいりたくても入れない人も山ほどいる。
まっとうに育ててもらった親に感謝だね。
864名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 00:54:46 ID:Zw8eOuOk
>>862
継母専業主婦がうらやましい元継子の高齢毒女さんか何か?
実母に捨てられ継母にいびられ結婚もできないなんて超かわいそうw
実家頼りたくても、父親は継母とラブラブで帰れないんだよねw
一生誰からも愛されず一人ぼっちの人生だったねw
糞継子って超かわいそうw
でも糞継子の性格がゆがんでるせいだからねw
全部自分のせいって早くわかろうねw
だって二人の母親に捨てられてんだよw
どんだけ悪い子だったんだろうねw
865名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 01:03:33 ID:hDFcFoeZ
継母専業主婦がうらやましい人間がこの世にいると本気で思ってるのかな・・・?
頭がすごく悪いんだなやっぱり。
バツアリ男も子持ち男も普通の女は相手にしないものよ。

あなたみたいに選択肢のない女は、別でしょうけどw
866名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 01:09:32 ID:YcYUOLIP
>>861
言うこと聞かないで叱られたくせに、ほとぼりが冷めた頃を見計らって
(見計らったつもりが、まだほとぼり冷めてないw)
残暑厳しいのにベタベタしてくるのは、実子(10歳)だって一緒だよ。
ぎゅっと抱っこしてやれば。
867名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 01:12:37 ID:DtvOHQ1X
>>861
実子でもその行動はデフォ

逆にあんたに懐いてる証拠だよ
受け入れてやれ
868名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 14:05:16 ID:bC1lF4r/
>>858

なんだが養子だからというよりはよく聞く親にたいする不満みたいなもんだと思った。



うちは継子になるのか。
でもなんか普通に仲良しだ。
少なくとも私はそう感じる。向こうもそうだといいけど。
869名無しの心子知らず:2010/09/26(日) 12:25:48 ID:iMIiTWGw
>>618>、>624みたいなエロい話もっとないの?後日談とか
870名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 17:47:17 ID:rmSTUTCZ
継母ブログ見るとお互いに継子への憎しみを煽り合っている
一人の継母が反省の兆しを見せても
「継母さんは悪くないです!継子が悪いんです!」
みたいな
で互いに自分達の虐待スレスレの行為を肯定しちゃってる
なんで継母は継母としか会話しようとしないんだろう
だからどのブログ見ても不幸の連鎖から抜け出せないんじゃなかかろうか
継母は継母以外の言葉に耳を傾けない限り、コトは解決しないと思う
871名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 18:08:34 ID:nCIV7zkq
継母から見たらバツ子持ちじゃない男と普通に結婚できる女性は
仲間じゃないからね・・・
不幸な女って不幸じゃない女は全員敵視でしょ?そのかわり不幸同士は
異常な連帯感と思い入れで結ばれる・・・・不妊とかも然り。
872名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 01:43:24 ID:UiHMcxDk
>>871

なんで継母ネタばかりなんだろうね?このスレ。
親権取るのは母親が殆どなんだから、母親が血の繋がらない子供を育てる事は希だと思うんだが。
このスレみていると、まるで父親が親権取っていくのが普通のように感じてしまう不思議。

あと、不妊は自分の行いじゃないが、こぶつきしか寄ってこないのは自分の行いのなれの果てなので、一緒にするとさすがにどうかと。
873名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 13:37:55 ID:d+JEOugM
継父はブログやらないから燃料が無いので・・・
継父のほうが継母より虐待件数ずっと多いけどね
でもそれは男女の性質の違いであって
(男のほうがすぐ手が出る)
継子に対する憎しみは男女とも変わらないんだろうなぁ
874名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 16:06:27 ID:/YVqUUwR
だって ここは育児板  圧倒的に女の人が見てるからでしょ
875名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 08:15:29 ID:TGCL8Lac
>>873
逆逆。
継父や結婚してない同居キモ男に殺されたり虐待される事件が殆ど。
876名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 08:17:30 ID:TGCL8Lac
同じ事言ってたのか。

憎しみは本能から圧倒的に男だぞ。
動物のオスも同じで自分以外の子供を全部殺すからな。
人間も同じ。
877名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 09:00:46 ID:4lN+2k1F
憎しみじゃなくて器が小さいんだよね。
憎しみというよりは嫉妬w
878名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 12:22:05 ID:kNXmuFUk
昔、継母と実父に虎待されていた友達が居た。
20年以上前、小学5年生だった私のクラスに転校生が来た。
ある日、その子の家に初めて遊びに行って驚愕した。

家はマンションだったけど、二部屋借りていた。
一つの部屋はその子の実父と新しい奥さん、
もう一つの部屋はその子だけの家。

思わず「この家に一人で住んでるの??」と聞いたら
そうだと答えた。
「隣の家にお父さんとおねえさん(継母)
が住んでいて夕食だけは持ってきてくれる。」と。

その頃はバブルだったから二部屋借りて継子を厄介払いするのは
何でもなかったんだろう。

その子と遊んでいたら、継母が一応お茶を持ってきたけど
お腹が大きくて凄く若い人だった。
その子も継母を「お母さん」とは呼ばず「○○ちゃん」と呼んでいた。
私が持ってきた駄菓子の袋を見た継母は、 友達に
「買い食いするなって言ってるのに!私に喧嘩売ってるの!」
と怒鳴っていた。 

私もその剣幕に驚いて「駄菓子は私が持ってきた」とは言えなかった
ことを覚えている。 間もなくその子に弟が産まれたらしいけど
「弟と遊ぼうとしたら○○ちゃんにどつかれた」
と言っていた。 その後別々の中学に進み、手紙のやり取りはしていたけど
ある日転居先不明で手紙が戻ってきて、それきりになってしまった
879名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 14:12:17 ID:p0KN1V64
虎待ってW
880名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 18:10:49 ID:66FjoZT3
>「買い食いするなって言ってるのに!私に喧嘩売ってるの!」

継母ブログ読むとみんなほんと、このレベルのことで激怒してる
異常だとは本人達は気づいてない
881名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 18:52:06 ID:ODTqFIpf
>>880
継母本人たちにとっては正常なことなのよ。
だって継子は家族とはいえ、小姑のような他人だもの。

実子の世話するのは、それ自体が継母本人にとっての喜びだから
世話してあげて実子が楽できると思えば、それが世話することへの見返りであり幸せ。
世話することで、自分自身が満たされるの。

継子の世話するのは、気力体力も消耗するし姑の世話するのと同じ苦労だから
世話してあげた分、継子は恩返ししないと家族関係は上手くいかないよ。
継母が実子の世話の十分の一しか継子を世話しなくても、
継子には見返りを要求されるの。当然でしょう。
882名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 19:37:28 ID:fagNk/Kt
継母ってやっぱりちょっと知的に障害があるのね・・・¥。

継子がいないという条件なら旦那は自分を選んでくれなかっただろうにw
継子ありという苦労付物件なので、自分レベルの女と結婚してくれた、という
真実の認識がなぜできないのかしら?

自分がなぜ初婚同士でじっくり恋愛して大事にしてもらえる結婚できなかったか
自分の顔をよく鏡で見て
出身校とか職歴とか
実家のレベルとか、もう一回よくふりかえってみるべきね。
883名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:52:47 ID:+NeGNaBw
継子10歳と暮らして初めて分かったんですが、好きなおかず意外が食卓に並ぶと注意しても食事中に、寝そべったり、いきなり外に出たり、カード遊びしたりします。ほぼ毎回…子供って普通そうですかね。
884名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:59:57 ID:+NeGNaBw
883ですが、因みに実母は料理をしない人だったそうで、殆どポテトとハンバーグと焼きそばしか食べなかったそうです。確かに焼きそばの時はおかわりをしてます。
885名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 00:31:06 ID:EyRLNUyF
>>883
尊重してあげるべき継子の「普通」と、正すべき「普通」を分ければいいんじゃないかな。
食事マナーとしての色んなことは、理由も伝えやすいし、「将来困るのはあなた」という点を
前面に出して教えやすいポイントだと思う。
味覚というか食生活の好みと言うか、そっちは考慮してあげるほうがいいんじゃないかな。
受け入れにくいかもだけど、焼きそばの時は最初からおかわりを用意しておいてあげるとか。
もっと食べたいなってときに、「そうだと思ってたよ」っておかわりが出てくるって、大きいと思う。
ケースバイケースで簡単にいえる話じゃないけど、そういうことの積み重ねなんじゃないかな。

>>881
あなたの言う「正常」を結婚前から周囲に明らかにしてたならわかる。
それでもいいならって言明したり、周知したり。
そうじゃなくて本音と建前を使い分けてるだけならただの弱いものいじめ。
そういうわけでもなく結婚相手との了解の下ならただの虐待。
886名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 00:35:30 ID:1gq5GBYD
>883
楽しいほうへ気が逸れてしまうのはよくあること。
ただ10歳だと食事中のマナーを守れないのは困るね。
今まで実母さんとしか食べていなかった訳ではないだろうし
もともと食に対する欲求が低い子かも。
給食は食べられているのかな?
887名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 03:14:39 ID:iyxg5NKc
>>881
>世話してあげた分、継子は恩返ししないと家族関係は上手くいかないよ。
>継母が実子の世話の十分の一しか継子を世話しなくても、
>継子には見返りを要求されるの。当然でしょう。

大人が子供に要求するなよ
要求するならせめて旦那にしなよ
継子にはなんの罪もないんだから

継子は大人の都合で、片親と離れ離れになって傷を負った
継子は大人の都合で、知らない人と一緒に暮らすはめになった

なんで継子が自分を振り回し続ける身勝手な大人たちに
気を使って感謝しなきゃいけないの?

感謝は旦那にだけ求めなよ
継子はまだ子供だし
しかも他の子供達よりはるかにつらい業を背負った子供なんだよ
888名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 06:32:44 ID:Gq4RQF3X
>>881
>世話してあげて実子が楽できると思えば、それが世話することへの見返りであり幸せ。

3人産んだけどそんな発想なかったわ。
子育てにいちいち見返りを求めてたら良い子は育たないよ?
小さい子供しかいない人なのかもしれないけど。
育児論語るにはまだ経験少なそうね。
889名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:03:09 ID:qWpncdwz
>>878
>虎待
何かどうしてこんなことに…
890名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:44:38 ID:LrCcvZ58
>885 >886 有難うございます!息子は幼い頃に実母から虐待を受け、それが原因で両親は離婚をし、彼の祖母と実父に育てられていました。祖母は彼のために、と注意をすると暴れたり、殴ってきたりでかなり悩んでました。
891名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:49:18 ID:LrCcvZ58
続きです。彼はお菓子でお腹いっぱいにしてご飯を食べない習慣が付いてたので、相当根気強く改善しないといけないようです。毎回食事の度にがくっとしますが、お二人のアドバイス参考にして頑張ってみますね。
892名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 10:59:10 ID:LrCcvZ58
>886 書き込み慣れず連投すみません。 息子は給食も食べてないとの事です。食事に限らず授業中は水風船作って遊んだりお友達をよく殴ったり、一緒に暮らしてから実父が話さず伏せていた事が分かってかなり驚いてます。
893名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 11:49:40 ID:1gq5GBYD
>892
それは大変だったね
知ったときは驚いたでしょう

継続的に身内や友達への暴力もあるなら
父親や教師からのフォローが必要だと思うし
場合によってはカウンセリング等の専門家の力が必要かもしれないよ。

ただこれは子ども自身が生きやすくするために必要なんだよ。
育てやすい、周りからよいこだと言われる子にするためじゃない。
虐待を受けたことが少なからず関係しているとは思うけど、
普通の家庭で育っても、生きにくい、育てにくい子どもはいる。
894名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 12:15:48 ID:6RGPA+td
>>887
>なんで継子が自分を振り回し続ける身勝手な大人たちに
>気を使って感謝しなきゃいけないの?
むしろ、振り回されて気を遣ってるのは周囲の大人だし
実の親でもないのに育ててもらっているのだから
それに対して感謝するのは、子供といえど人として当たり前。
何かして貰っても「なんで感謝しなきゃいけないの?」なんて
>>887さんみたいに平気で言える人間にはいくらなんでも育てられないわ。

>しかも他の子供達よりはるかにつらい業を背負った子供なんだよ
だからと言って、継子だけ特別扱いする訳にはいかないのよ。
業を背負った可哀想な子として扱ってたら、
継子はいつまでも自分は可哀想だと思ったままになるよ。
そもそも子供はそんな事すぐ忘れるから大丈夫って
家は特に旦那も旦那の両親も声を揃えて言ってる。

>>888
そりゃ、実子に対していちいち見返りを考える人なんてまずいないでしょう。
でも、世話をするだけで夢中になって幸せになれる自分を発見した時、
この幸せが愛であり、無意識に見返りを受けているんだろうなと思ったの。
895名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 13:38:42 ID:Yy+UOofQ
ねえなんで初婚の男と結婚できなかったの?
ねえ?ねえ?
896名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:01:42 ID:qidBmpn1
本気で愛した人が たまたま初婚じゃなかったの
子供がいたの それだけだよ

ちなみに私の場合は継子も大当たりのすっごいいい子
楽させてもらってます
897名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:14:38 ID:VtidnCYJ
>>894
大人が気を使いたくないから子供に気を使わすのか?ばかじゃないの。
子供に何の責任があるの。

自分も小さい頃両親が離婚、再婚したけど忘れるわけがない。
898名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:22:42 ID:pZPf7HMb
>>896
女子高生の携帯ブログみたいに軽い「愛」だね。
「本気で愛した人」の子供をアタリとかハズレとかw
そりゃ初婚男と結婚できない難アリ物件の女性は、結婚前の生活より
なんだかんだいって楽で安定した生活になったでしょうけど。
鳥頭で愚かなので「もっともっとワタシはもっと他の初婚同士の結婚と
同じjくらい幸せでないといけないのに」と勘違いする継母が大半なのね。
899名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 14:56:31 ID:qidBmpn1
>>898
あなたはどんな立場の人? 継母??継子??
それとも 日々の不満を 子供連れとしか結婚できない女を
馬鹿にすることで憂さを晴らしている 平日なにもしてない人?
900名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 20:09:42 ID:iyxg5NKc
>>894
>実の親でもないのに育ててもらっているのだから
>それに対して感謝するのは、子供といえど人として当たり前

子供ってのは自分ひとりで生きていけない存在
大人が誰かに世話になったら感謝するのは当たり前だけど
子供は世話されることが当たり前なんじゃないの
そもそもいったい「感謝」って何を求めてるの?
毎日愛想笑いで
「いつもお世話してくれてありがとう」
って言ってほしいの?
そんな子供、めったにいないよ

「感謝の気持ちを相手にわかりやすく表現するスキル」
ってのは大人になるに従ってだんだん身に付けるもの

毎日が自分のことでいっぱいいっぱいだよ子供なんて
思春期の嵐を乗り越えてやっと大人になって初めて素直に
「父さん母さんありがとう」って言えるんじゃないの

子供に大人の能力(感謝表現力等)を求めるなと言いたい
901名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 20:14:28 ID:gI6F6pgF
常識的な考えを諭しても継母に理解能力はない
知的に障害がある人が大半なので。
902名無しの心子知らず:2010/10/05(火) 20:29:42 ID:0cFWW/yB
>>880
こんな感じか↓
ttp://studs.blog.ocn.ne.jp/stepfamily/cat6300313/index.html

あたしが弁当を作って持たせることになっていたけど、
昨日メールで明日はパンを買うから、
弁当は準備しなくていいって言ってきた。

それじゃあお小遣いで勝手にどうぞって言ってたけど、
今朝帰ってきたらお義母さんに買ってもらったってこと。

腹が立って、お義母さんの前で
『なんで?自分が好きでパンを買いたいってことでしょ。
お小遣いって言ったじゃん。お金を返して』
って言って、お義母さんに返させた。
903名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 03:45:48 ID:YX/9fG+E
>>902
うへぇ…
これじゃあ伸びる子供も潰されるわな。
そもそもいい大人が「あたし」って時点で馬鹿丸出し。
904名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 09:18:51 ID:pxNjx0Xn
現在この継母は「年子」でガキを量産、継子は一階に追いやっている。
二階に旦那と実子で暮らしてるんだって。
ttp://studs.blog.ocn.ne.jp/stepfamily/2008/05/index.html

長女の言動にもう我慢できず、『○○(前妻の苗字)さんの血
が入ってるから仕方ない』『脳の検査お願いだからしてくれ』
と、本人とMANのいるところで爆発しました。
905名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 09:58:57 ID:/mTwI6mz
>892 成る程、自身が生きやすくするためって大事ですよね。最近、親身になって構うようになってから暴力は大分落ち着いたと父親から聞きました。父親は母親ができれば何とかなると祖母に語っていたらしいのですが、まず父親の考えや行動も改善しないといけないようです。
906名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:01:56 ID:7KSUwqY6
訳あって小姑の子を育てているんだけど、
小姑が私の悪口を子供に言う。
「私」さんは殴るから気をつけろってさ。
だったら自分で育てろよ!
身も心も健康なんだから。
友達と約束があるときだけ家に来て連れて行って
友達と会うのが終わったら返しに来て、自分の家へ戻る。
アクセサーですか?ペット以下の対応ですよ。
907名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:14:21 ID:jYNLglhE
>>905
親身になって構うようになってから暴力は大分落ち着いたと
908名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 10:25:47 ID:jYNLglhE
ごめんなさい、うっかり途中で送っちゃった・・。

>>905
親身になって構うようになってから暴力は大分落ち着いた

自分のことを真正面から受け止めて欲しいんじゃないかな。
言葉は悪いけど相手の反応を試す、的な。そんな反抗。
自分のことを見て欲しい、そんなことするなって心から(ポイント)相手して欲しいっていう。
そういうのは実の親子間でも珍しいものじゃないけど、なさぬ仲だとエスカレートしがちだよね。
まずは父親にしっかり間に入ってもらったほうがいいと思う。
なんだかあなたの書き込みを総合すると、父親がちょっと・・って印象を受けるよ。
「お前はもう母親なんだからしょうがないだろ」「お前は血がつながってないんだからしょうがないだろ」
都合のいいように「血縁」を使い分けるような、私の実父のような男じゃないことを祈ります。
責任を全てかぶろうとしないで、親戚の子を引き取って一緒に暮らす、くらいの感覚でもいいと思う。
子供はそれだけでも、衣食住足りることの安心感を絶対得るから。


>>906
どんな「訳」か知らないけど、最低な小姑だね・・。
その友達とやらの約束の日に、うっかりその子と遠くに出かけたくなるな。
909名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 12:42:34 ID:aEJPMIxw
夫の姉がシングルマザーで仕事の都合で子(5歳)を預かることがよくある
義姉はそれに対するお礼は旦那を通してありがとうと言うだけ
その子がうちに来ても私たち夫婦の子(2歳)はほとんど無視

表面上はやさしい叔母さんだけど鬱陶しくてたまらない
旦那に甘えてたりしたら掴んで払いのけたくなる
でも一応優しくしてるので私にも適当になついてる 
もし義姉が死んで面倒見なきゃいけなくなったりしたらと思うとぞっとするわ

甥っ子でさえそんな風に思ってしまうのに
連れ子育ててる友人いるけどほんとよくできた人間だなぁと尊敬する
910名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 15:11:53 ID:R3PnzIhd
その友人も自分の家の中では、その連れ子をどう扱ってるかなんて分からないw
911名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:24:17 ID:F2kajmEc
継母が世間でバカにされて叩かれてるから
わざわざ小姑だの世間一般に仲良くない相手の子供を引き合いにだして
「連れ子を育ててる人は人間ができてる」とか

アホクサ。連れ子育て女は連れ子育て込みじゃないと結婚できないのを
承知で結婚に飛びついたバカ女なのにw人間ができてるとかww
912名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:33:39 ID:7KSUwqY6
連れ子って憎き相手の子になるわけで、
そうなると小姑の子と同じだよ。

殴りたいと思ったこともあったけど、
いつか親元に帰ると信じてワガママさせ放題にしてる。
夕食前にケーキ食べたいって泣いたら食べさせたりね。
夕食は一口二口食べたらそれで良いにしちゃう。

歯磨き嫌だって泣いたら適当にしてる。
この件に関しては丁寧に磨いていたら虐待だとか泣かせすぎだとか
姑から怒られたのでね。
913名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:36:54 ID:F2kajmEc
>>912
連れ子が憎き相手の子wこわいわ本性丸出し
前妻の子が憎くて憎くてたまらないなんて不倫略奪婚かなんかかな?

小姑の子の面倒が嫌なら断ればいいだけ。それだけの話。

連れ子の面倒みるのが嫌なら、結婚しなければいいだけ。他に素敵な初婚の相手を
お探しになったら?連れ子結婚に飛びついて
鬼みたいな顔で小さい子をいじめまくってる鬼畜女に
貰い手がいるかどうか知りませんけどw
914名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 16:51:14 ID:QLice0NP
きっと>>912に書かれていることが全てじゃないよ
やっぱり色々あったんだと思う
ただそのレスを読んだだけだと「その子はおもちゃじゃないんだから
一人の人間を何かテキトーなことにするのはどうかと…」と思ってしまうけど
915名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 17:08:49 ID:/mTwI6mz
私は>>912じゃないけど>>914は文の表面だけで判断しない心と経験を持つ、大人だなあと思う。私の身近にいたら嬉しいタイプだな。
916名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 22:12:04 ID:GPy3OpNV
俺は小5で悪友にエロ本もらってオナニーし出した。

小5だと男と女でセックスするなんて知ってて当たり前。

ましてや、インターネットのある今は幼稚園児でも知っててもおかしくない。

そこ考慮に入れないと、ね。
917名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 10:02:27 ID:5ebGT6Qg
>>908 父親はまだ血縁の事を都合よく云うことはないですが、そんな事云われたらキツいですよね。 そういえば息子は、僕、人を試してるって祖母に語ったそうです。虐待を受けた子は無意識に人を試す所があるとかテレビでも云ってたそうな…
918名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 10:27:22 ID:N/Q6f6qO
>>912
子供を預けるのってお金かかるよね?
なんで「ありがとう」の一言で預かってるの?
旦那は小姑に返さなきゃいけない恩でもあるの?
小姑が母子家庭だったら子供を育てる為に児童扶養手当が出てるでしょ
子供を預けてるんなら働く時間は沢山あって給料に換えられるでしょう
912の子供をいづれ小姑に育ててもらう予定なら相互扶助の関係で助け合いは必要だけど
一方的な援助になるならきとんと養育費や保育費を徴収しないからうんざりするんだよ
ちなみに平日の昼間、子供を自宅で預かる保育ママ制度は月10万程度はもらえます。
それでも他人の子を毎日預かるのは負担が大きく保育ママが増えません。
919名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 11:57:19 ID:PDl36TxV
他人から貰ったもの <<<<< 越えられない壁 <<< 他人に与えたもの

どんな形であれ、他人が客観的に見たら
ちゃんとそれなりの対価を貰ってるのに、自分は何も貰ってないと思う人は多いよ。
無意識のうちに、人から貰ったものは過小評価され、人に与えたものは過大評価されるから。

継母は、実母が嫁だった時よりも大事にされ、
我が儘も許され、お金も多めに与えられ、気を遣われてるのに
そんな周囲の配慮には一切気付かず、「継子を育てやってるあたしは苦労しっぱなしで
無理解の家族の中で一人だけ犠牲者。うちの家族は配慮ゼロだ」なんて思い込んでる。
920名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 15:47:21 ID:VbML1gRo
>>918
自分は>>909>>912とは別人だけど、初めのうちはお菓子買ってくれたりしてたんだよ
でも義姉が離婚してから3年経った今では気を使わなくなったのか何もなくなった
義姉は実家に出戻っていて実家には生活費なんかは納めてるんだと思う
義母や義父が趣味で外出したりするときにうちに連れてくる
お礼の気持ちはお菓子でも十分だったんだけどね
今は当たり前だと思っていることに腹が立つんだと思う
甥っ子がかわいく見えないのはそういうのも関係あるんだろうね
921名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 21:41:18 ID:OUvgKw1h
>>896
>ちなみに私の場合は継子も大当たりのすっごいいい子

よかったね
間違っても継母ブログは読まないほうがいいよ
いい子のはずの自分とこの継子まで、なんとなくムカツク
憎い
憎い憎い憎い憎い継子死ねっ
って洗脳されるから
922名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 09:30:14 ID:7i5XnFu3
>>920
>義母や義父が趣味で外出したりするときにうちに連れてくる

いいですか、趣味で外出する時、保育所の一時保育を利用すると利用料が発生します。
シッターやファミサポに頼むと一時間1000円前後かかります。
それを身内という理由で無償でやって当たり前という態度では誰でも心が黒くなってきます
貴方達が子供が出来ない夫婦で子供と少しでもいるだけで幸せで見返りなしで子供に全てを与えたいと
思ってる以外は殆どの人は一方的な援助の強制に耐えることはできません。
そして上記の夫婦の場合、養子に欲しいと言い出し、養子にくれない子で子供が親が大好きだと
急に子供もかわいくなく思い始めます。

幼少時代、親がたびたび行方不明になってそのたび親戚に預けられた人がいますが
大人になって「親は私を思って施設に入れないで親戚にお願いしたのに親戚からの扱いは酷かった」と
「無償で預かった親戚」を憎んでいます。
そして似たような事情で施設に入った人の場合「近くに親戚がいたのに親戚は引き取ってくれなかった」と
「無償で預かった親戚」を憎んでいます。
両者、「親」と大人になって和解し「親」も大変だったんだ、辛かったんだ、と
そして親戚を一緒に憎んで自分達は被害者と思ってるようです。

ちょっと預かるだけなら感謝され上手くいく関係も
毎日預かると預けた方の親子共々から憎まれる

これは子連れ再婚と共通する部分です

923名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 09:32:27 ID:7i5XnFu3
そして似たような事情で施設に入った人の場合「近くに親戚がいたのに親戚は引き取ってくれなかった」と
×「無償で預かった親戚」を憎んでいます。
○「無償で預からなかった親戚」
924名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 09:49:56 ID:3n5Syv2G
>これは子連れ再婚と共通する部分です

それはだいぶ違うんでは?
ひとくちに子連れ再婚と言ってもいろんな家庭がいるだろうけど
たとえば継母側が専業主婦な場合は
既に三食昼寝つきの生活費を旦那から得ているわけで
旦那が外で仕事する分、旦那の子供の世話をするのは
継母の役割ではないかね
(「子供の世話の負担軽減」こそ子連れの人が再婚する大きな理由の一つだろうし)

旦那だって上司が嫌な奴だから会社やめます、っていかない分
継母も子供が嫌な奴だから子供の世話は放棄します、っていかないでしょ

925名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 12:25:54 ID:3NeWnhD7
継母に自由に散財させたり、やる事に一切文句をつけなかったり
旦那がまともな人間なら、人それぞれ色んなやり方で
子供の面倒を見て貰うことに対して感謝を表してるはず。

でも、365日ずっと連れ子の世話してると、
旦那が今までしてくれてる感謝は当たり前のものに思えて来るし
連れ子が思い通りに動いてくれないことも多くなるし
今までの旦那の感謝の仕方じゃ全然足りないと感じるようになる訳。
926名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 13:05:43 ID:7i5XnFu3
>>924
子連れ男との再婚で女が専業主婦で連れ子の世話を任された場合は旦那の稼ぎが良くて
お互い感謝の気持ちがあれば上手くいくでしょう
しかし、旦那の所得が低く、妻もパートに出て家計を支えながら連れ子の世話をしたら
やはり負担感は多いと思うよ
反対に子連れ女との再婚で所得の多い男で妻に専業主婦をさせるとだんだん男は自分は
妻の昔の男の子供を養う為に働いてる事に嫌気がさしてくると思う。

どんな条件でも子供が実の親じゃないから相手を受け入れたくないと思っていたら無理でしょうね
結婚する方は最初、相手の子を含め一緒に暮らしていく覚悟で結婚しても
子供は親以外ならば自分の都合のいい相手なら言う事きくが都合が悪くなると拒否るので
毎日世話して拒否られて学校で頭下げて近所に頭下げて「あそこは連れ子だから」と陰口叩かれ

連れ子を育ててる人は男でも女でも大変ですよ
そして最初から子供を邪険にする気で再婚した方は少ないと思います。

927名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 13:50:51 ID:YHUH++4X
猿はボスが変わると、新しいボスは前のボスの子供は殺しちゃうんだって
そうしないと雌猿は発情しないらしい 
928名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 14:06:36 ID:vC4Mj++e
よく友達から、知り合いのおばさん感覚で距離を置いて継子と接してれば?って云われるけど相手はそんな距離はイヤみたい。 一日中云う事を利かないから距離を置きたい。けど愛情を求めてくっついて来る。だからうまく行かないような気がする。
929名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 16:13:49 ID:3n5Syv2G
>>926
パート主婦継母でも、高所得継父でも
結婚によって自分が得るものもあるわけでしょう
得るものが無いなら離婚しているはずだし
やっぱり>>922の「一方的な援助の強制」は例として間違ってると思う
逆に「一方的な援助の強制」にしか思えないなら、早く離婚すべき

離婚せずに継子を虐待・排除することで
結婚のイイトコどりだけしようなんてのは、思わないでほしい
子供には衣食住足りて生活する権利がある

>どんな条件でも子供が実の親じゃないから相手を受け入れたくないと思っていたら無理でしょうね
なんで子供が反対してるのに結婚しちゃったんだよ
結婚前にちゃんと子供と話し合ったの?

>連れ子を育ててる人は男でも女でも大変ですよ
確かにそうだと思うけど、結婚生活にストレス抱えているのは
子連れ再婚家庭だけじゃない
まだ人として未熟な継子に、大人が罪を全部押し付けて
「どうしたらわたしのストレスを減らせるかしら」
ばっかり考えてたら
「そうだ継子を虐待して追い出そう、そしたらわたしのストレスが減るわ」
なんて考えになっちゃいそうで怖い
930名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 17:13:20 ID:PjaaYMoK
>>926
大人が勝手に結婚したんだから子供に拒否権ないでしょ?
子供といっしょに暮らせるかお試し期間でももうけて
テストでもしたら?籍はいれないでね試用期間よ

実の親じゃないから受け入れられない、とかじゃなくて
だいたい子連れ男と結婚するような女って
男は騙せても子供の目はだませないんじゃないかな?
どんなに着飾ってもソープ嬢からはソープ嬢のオーラが出てしまうように、
子連れ男をたらしこんで、なんとしても結婚してやるという女の執念深い不潔感が
子供に伝わってしまうんだと思います。
931名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 22:07:05 ID:uv3E/ANc
子持ちなのに新たな女を欲しがる父親の方が根本的に問題があると思う。
932名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 23:30:34 ID:OCUrhB95
>>928
継子に慕われてるんだね
なんかの修行だと思って覚悟を決めて、継子を愛してみては?
928は中々誰にもできないような、ほんとに素晴らしいこと成し遂げることになると思うよ

友人は遠回しに
「あんまり頑張って躾するな」
と言ってるのでは
「なんでニンジン食べないの!私に喧嘩売ってるの?」
って怒鳴って無理矢理口に突っ込むような育児は
親子共々消耗して命擦り減らすから
933名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 10:22:41 ID:Hta5wYxN
>>932 ここの人逹は良い人逹でくじけそうな時に助けられてます。 子供に限らず極端に孤独好きな私なのでこれは真剣に修行だな(笑)しかし、無理矢理たべさせるなんてレディコミみたいな事が実際にあるんだろうか…
934名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 19:05:43 ID:Hta5wYxN
933です。うう…でも毎回ご飯の度に冷食の部分だけしか食べてくれないと、この子、お父さんとレンジの存外で生きていけるって思ってしまうよ。もう駄目!おかず食えないって云うけどアイス食いたいって…
935名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:40:46 ID:AJ5gqoyI
虎待といい、存外といい、正しい言葉を知っていれば絶対にありえないタイピング。
継子も継母も低学歴でまともな文章も書けない馬鹿が多いといのは、本当だったのだね。
936名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 01:00:37 ID:Y94EG/kk

虎待と書いてるのは、子供時代に継子と友達だった人でしょ
よく読めよ
937名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 08:56:31 ID:lWvC7Dfu
存外って言葉自体は普通にある言葉だが、>>934が何と間違えてるのか解らん…
938名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 09:09:35 ID:EX91Gvhj
ああ、書き込んだ途端間違いに気づいたけど訂正しなかった。実はその他にもあるよ。皆さん失礼しました。
939名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 09:11:47 ID:EX91Gvhj
しかも重ね重ね存在と書き忘れました。
940名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 09:35:25 ID:zFw/ZjLM
連れ子を育てて初めて家の母親をに敬意を感じました。でなければ10歳の子供を育てるのがどんなに大変か分からなかった。自分の子供が10歳になる頃まで、悲しい話、母が長生きできるか分からないし…
941名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 18:03:35 ID:yxV0EKiS
親戚に継子をしてる子供がいる。
3歳の頃からずっと現在小学4年まで継母が育ててくれているので
二人は実の親子と変わらず、継母を本当のお母さんだと信じているそうな。

その子は、幼稚園頃までは、好奇心強そうでどんどん前に出て来る子で、嬉しいと踊り回って喜ぶ子だった。
でも、いつの間にかオドオドしてる性格になっていて今では子供らしさが無くロボットみたいな反応をする。
何か買ってあげようとするといらないと言って怯える。プレゼントするとお礼は言うけどとまどった顔。
何をしても大人より表情が乏しい。常に陰気な顔でぐったりしてて気味が悪い。

多分、継母に教育や躾と称していじめられてるんだろうなぁと思うけど
親戚とはいえ他人の家なので私には何も言えない。
942名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 14:42:47 ID:VIu/TCci
>>941
お前が育ててるんじゃないのに、憶測だけであほかと
943名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:12:08 ID:OWprGuR/
継母がやってるのは子育てじゃなくてストレス発散の子虐めだからね。
自分の鬱憤(子連れとしか結婚できなかった惨めさ)を継子に当たる。
子連れとしか結婚できないのは自分がバカで幼稚で自信過剰で
恋愛経験が乏しくモテない女だったからなのに・・・。
944名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:22:11 ID:B9B5RRqE
943
無職で友達もいない 実の親から死んでくれと言われている
毎日 このスレに来て 憂さを晴らしている
945名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 16:35:12 ID:OWprGuR/
>無職で友達もいない 実の親から死んでくれと言われている
まさにそういう育ちの女が継母になる。
適当にネットで男をあさってしかも子持ちで育児に悩んでるような男を
ネット美人(笑)になってひっかけ、会ってすかさず肉弾戦に持ち込み
速攻はらんで責任とれと追い立てたり親に追い出されて子供の面倒見ますとかいって
男のところに転がり込むw
946名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 01:58:06 ID:zJeW7osV
>>941
>嬉しいと踊り回って喜ぶ子
「子供らしい子供」は特に継母に嫌われるからね・・・
継子が本当にわがままで、思い切り継母に反抗を貫ければ
救いがあるんだけどね
成人して継母と縁切ったら、まっとうな人生を歩める

継母の言うこと聞いちゃう継子は将来どこかで
心のゆがみが表出すると思うから心配
947名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:28:30 ID:qUaW74Fm
家の子は好きな事をする時は元気だけど、今日は「晩御飯は何?」と訊かれて牛肉の煮込みと答えたら「俺、今日はマジで腹痛え」と…今日のはマジが付いてるから心配になっていつも飲んでると聞いた正露丸を買って戻るとレンジでポテトをチンしてた…読めない。
948名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:41:54 ID:lUxkoU8j
>>947
そんなのどこの家出もありえるし、ごく普通だよ。
つか、>>947はいつになったら改行を覚えてくれるのだろうか。
949名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 18:56:54 ID:qUaW74Fm
947ですが、実家に帰るって云うと子どもに凄く嫌がられます。でも継母がいない方が継子の為になるんですよね…それとも私の場合は逃げなのか。
950名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 19:01:32 ID:qUaW74Fm
>>948 しまった、読み辛かったですね。失礼しました。
951名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 21:22:13 ID:tAicZF94
>>949
逃げてるとしたらあなたじゃなくて継子のほう。
あなたがいて快適な部分(衣食住が満ち足りることなど)は享受したいのに、
あなたを受け入れること・思いやることはイヤだって、甘えてるだけだから。
だからいなくなられるのは嫌がるんだよ。

ただ、948も書いてるように、どこの家でも実子でも、年頃の子どもの気難しさとしては
ごくありがちな話。逃げるな!って追い詰めたら、つぶれるだけの可能性もある。
「言い訳ばかりに小器用な甘ったれ野郎」になるのは年齢的にはおかしいもんじゃない。
自分の子だったら「ふざけんな!」と一喝できるけど、どうしても躊躇や遠慮しちゃうよね。
そういう事情がややこしくしてるだけで、実子でさえあれば・・とかは幻想だよ。
そこで躊躇どころか尻尾巻いて逃げてしまう親だっているんだから。血がつながってても。
あなたは真正面から受け止めようとしているだけ、そういうクソ親たちよりはよっぽど親だよ。

子育てにおいて反抗期は「嵐と思って動じずに過ぎるのを待つべし」なんて言う人も多い。
「あんたがどう出ようがあたしゃかまわんし」と、どっしり構えられたら、自分もラクじゃないかな?
「何なら食べられるって、今度から先に言ってね。別に怒らないし、安心するから」って
サラッと流すのが一番効く気がする。
(少なくとも自分は反抗期時、親に笑顔でスルーされるのが一番ぐさっときた)
(どうでもいいと突き放されたって意味じゃないよ、念のため)
952名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 19:46:35 ID:P6maTuxE
>>951 今回も励まされてます。     あの子はフライポテトやコンビニおにぎりが母の思い出の味らしいです。 何が食べたいか訪ねると、必ずポテト!ってだけ返事が…                白米は苦痛そうに「ばっか食い」してます。
953名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 19:52:13 ID:P6maTuxE
>>951 機能使いこなせなくてすみません。続きです。   確かに実子ならきっと…みたいに良く考えます。    時々私はあの子の便利屋かと思う事も。 おおらかに構えるためには慣れしかないのでしょうね。
954名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 15:15:17 ID:+AXmB1HQ
>>947
継子は結構大きいのかな?
もしかしたら下のスレも役に立つかもよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286928462/l50
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND15
955名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 11:51:54 ID:ETvcHJNT
>>954 有難うございます。家の子は小5の男の子です。 最近、軽度のアスペルガーだという事が判明しました…
956名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:12:22 ID:r5Dp2qDV
>>955はもしや>>883の人か
・実母に虐待されてた
・授業中水風船
・お友達殴っちゃう
・お菓子ばっかでご飯食べない
息子さんの・・・
しかもアスペなんだね
うわー大変だこりゃ
でも他の継母みたいに継子シネシネじゃないし、偉いよほんと
957名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:26:54 ID:r5Dp2qDV
↑だけじゃなんなので・・・

>時々私はあの子の便利屋かと思う事も。
生まれたばかりの赤子は、一番お世話してくれる便利屋=母親
と認識して愛着形成されるらしい
母親=便利屋 
なのは宇宙の真理と思って仕方ないと諦めれw
たまに「私はお手伝いじゃねぇ!」とぶち切れながら
でもなんやかんや世話を焼いてしまって
ムカつきながらがんがるしかないサー
958名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 23:34:32 ID:2CL9L4Gt
>>955
「今自分を苦しめているものの原因はなにか」を常に意識するといいと思う。

・継子がアスペであることに起因する(普通に対応してもどうしようもない)なら、
学校や市などのしかるべき窓口にもヘルプを出すべき。
・継子が反抗期であることに起因するなら、鼻で笑ってどんと構えてればよし。
反抗期の体験談とか聞いたり調べたりすると、ちょっと安心できると思う。
・継子が実子でないことに起因する(原因が単純な家庭環境であること)なら、
夫や祖父母などととことん家族会議をしたり、とにかく自分を納得させるよう
あれこれ悶々と悩むのもあり。
継子と衝突覚悟でぶつかるのも必要など、対応はケースバイケースになる。

アスペの子の療育話として考えなきゃいけないところを、「継子だから・・」と
話をすげかえてしまうのが一番良くないんじゃないかな。
年齢的にも難しく、どうしても色んな要素がごっちゃになっちゃうのは
しょうがないと思うんだけどね・・。
今自分を一番苦しめていることの原因はなにか?
突き詰めたら、夫や学校の対応など、実は自分を苦しめている原因は
継子そのものではなかったってことすらあると思うよ。

虐待のほとんどは、そういう「問題のすり替え」が子どもへの「八つ当たり」
へ向かうことから始まると思ってる。実の親でも。
(あなたが虐待しうると言ってるわけではないよ、念のため!)
何が原因か?をつきつめて、もし答えが継子そのものだったら、離れる選択肢だって
決してイコールで「悪」じゃないんだよ。
959名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:10:53 ID:3fDj+OO0
酷い..実子が障害児だからって継子を激しく憎む。
将来虐待するよね

ttp://blogs.yahoo.co.jp/onochie0830/26914036.html

やっと産めた我が子に障害を負わせて
しまったことに 何度も何度も自分を責め
妊娠中の多大なストレスを与えてくれた
前妻の子供を妬ましく思い憎みました
960名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:23:28 ID:3fDj+OO0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/onochie0830/folder/1015439.html

パパから「4月22日入籍しよう」と言われていました
本当ゎ 音愛の命日にしたいのですが

でも今日、彼女が夕食直後に突然っ嘔吐をしました
「パパ〜お腹痛い」
「どぅ痛い?」「何かね・・・」
お腹が痛いのか気持ち悪いのかどっちだょ!!
--------------------------------------------
我が子を出産したらもぅ記事にするのは
止めようかとも考えていました
息子の成長や家族水入らずを綴るのにふさわしくないかと・・・
出産直前から散々迷惑かけられどうしでいます
そんな中、お弁当Dayが到来し愛情もないのに
偽り弁当を作りました
↑↑これ、凄いでしょ??愛情全くナシですょ(苦笑)
961名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:14:51 ID:Bt0T1mJ+
>>957 >>958 お返事遅れてすみません。     >>957 私が>>883です。 夫に取っても便利屋かとか思っちゃいます。 それで愛着持って貰えるなら励みになるかな… 周囲で誉めてくれた人は>>957だけです。    嬉しいです。
962名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 15:26:25 ID:Bt0T1mJ+
>>958 有難うございます一番の問題は、私に年相応の強さが足りない事のようです。 ほぼ毎日、尋常ではない事が続いたのに、まだ何が起きるか恐いのです。 慣れには相応の試練が必要でしょうね…
963名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 06:54:49 ID:mmiB4Sbe
>>959
>妊娠中の多大なストレスを与えてくれた
>前妻の子供を妬ましく思い憎みました

そこのブログ読んで行くと、同居前のかなり初期から
前妻の娘が存在してるせいで、旦那が自分だけのものにならない悲しさ辛さ
に涙が流れるってはっきりと訴えてるんだよね。

そういう子供じみた想いを強く持ったまま、
旦那に気に入られたい→ので同居したら、旦那が自分だけのものにならない苦痛を日常的に感じる
継子に金をかけたくない→余計な養育費を出さずに金ケチるために、義実家には預けない
自分を悪く言われたくない→継子が義実家で何を言うか分からないから、同居を続けておく
と、同居を選択する理由を自分でこれもハッキリと語ってる。

自分の損得で継子との同居を選んだくせに、
継子の存在が悪い、ストレスのせいで我が子に障害を与えられた
って、アホなんだねえw

しかも、「母親に愛されなかった私って可哀想、娘を思いやらない母親は最低」と
自分が前妻の娘をどうしてるかはまるっと棚上げして、自分の母親を責めて自分は被害者気分w
964名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 07:09:32 ID:zO1Q1RGy
継子いじめしてるバチが実子の障害になったようで怖いわね・・・
やっぱ自分がしたことって自分や自分の子供に帰ってくるんですね!!
965名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 07:26:02 ID:4ZrzR3+a
継母になるような女てやっぱ育ちがアレで境界性人格障害なんだよね。
だから小さな実子と居場所をとりあう。なんかこういう女達ってほんと
小さな子供たちにとっては危険だからまとめて国が処分したほうがいい・・・
恋愛依存、だけど初婚の男には相手にされないみじめな育ちの
人格障害の女達
966名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:09:00 ID:z9P1cJ5q
>>965
960の継母 いい歳なのにギャル文字。
気持ち悪い
967名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:18:40 ID:HXLuGIgz
「継母=人格障害」的なレスはうんざりだし荒らし同然と思っているが、
959ブログ主に限って言えば間違いないな・・。酷すぎる。
968名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:36:04 ID:iZWBqyrD
私ではなく高校時代からの親友の話なのですが。

23歳のとき、幼稚園年少の男の子を持つ10歳上の男性と交際。
奥さんは出産の時に亡くなった。彼は跡継ぎ田舎の長男で、周囲は親戚だらけ、
祖母、伯母一家などなど4世帯が一緒に暮らしていた。
私は心の中で、結婚までいったら大変だな、応援したくないような複雑な気持ちだった。
まあでも友人も獣医になったばかりだったし、仕事もこれからっていうときだから結婚どころじゃないだろうと思っていた。

がしかし、交際10ヶ月であっさり結婚し仕事も辞めて同居もした。まだ24歳。
結婚後、どうしてそんなに急いだの?と聞いたら
「毎週日曜日にデートするんだけど、彼は子供をつれてこない。お父さんが毎週日曜日に出かけて
子供はそぞ寂しいだろうと毎回気になってた。
それである日、今日は3人で遊ぼうと誘って家まで迎えに行ったら、庭の砂場で一人でつまらなさそうに遊んでいたの。
その小さい背中を見たら、今すぐ結婚しようって。私からその日の帰りにプロポーズした。」って。


今、友人は42歳で、友人もそれから女の子を2人産んだ。幼稚園だった息子さんも今は社会人で同居。
思春期で同居の親戚や父親に歯向かっていた時期も、友人には優しくいろいろ相談していたらしい。
とても優しくていい子に育ち、並んで談笑している姿を見ても本当に自然。
親父、茶碗ぐらい下げろよ!と言ったり、重い買い物が率先して連れて行ってくれたりするそう。

今でも思い出すんだけど、友人に2番目の娘が生まれたときにお祝いを渡したとき、
「もう3人目なんだからそんなお祝いなんていいのよー。」って言っていて、
友人にはとっくに連れ子なんていう意識はなくなってるんだなってびっくりした。
強くて優しくて、誰に対しても同じ態度を取る自慢の友人です。
友人自慢の長文ですみません。


969名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 11:14:03 ID:D8j5oQvd
いい話だった968
じーんとしました
970名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 12:33:29 ID:B7hTJ1La
>>968
すごく良い話です。ありがとう。
971名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 13:31:40 ID:6DJnKfho
>968
どうみても不幸フラグだと思ったのに
全部飲み込んで幸せになったご友人は素晴らしい方ですね。
972名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 15:03:36 ID:iZWBqyrD
968です。友人を褒めてもらえるとうれしいです。

旦那さんは友人との子どもを早くに欲しがったけど、友人は7年ほど作らなかった。
親戚陣は口やかましく、「新しいお母さんに甘えるのよ!よかったね!」と、
かわいがられるように頑張れと言わんばかりに毎日息子さんにプレッシャーを与えていたらしい。
みんなの関係がしっかりして落ち着いてきたらいつか子供を産もうと思う、と
いうようなことを友人は結婚当初から言っていた。
そして息子さんが小学校高学年ぐらいのときに一人目を産みました。
息子は赤ちゃんのミルクもあげてくれるしオムツもかえてくれるし、私いいのかなっていうぐらい楽よー」と、
友人は嬉しそうに私に自慢してた。
2人目が生まれたときも、上の娘さんを中学生になった息子さんに預けて病院へ行ったりしてた。
ばあちゃんたちは頼りにならない、預けたらお菓子あげてばかり!って文句言ってたような。

息子さんは友人がお嫁にきて、本当にラッキーだったなと改めて思う。
973名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 15:27:07 ID:VRqCfpFg
3人目に泣いた。

ちょっと違うパターンだけど、
中学の同級生の男子が、
ホームルームの5分間スピーチで、
僕の尊敬する人は母と姉です、って内容を語り出した。
その男子は、母と姉とは血が繋がってないというのは知っていた。
男子は優しく頭も良く人気者だったので、お母さんはどんなにか
愛情深い人なんだろうなぁ、とオモタのだった。
974名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 15:27:52 ID:VRqCfpFg
×中学の同級生の男子が
○中学生の時、同級生の男子が
975名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 19:27:08 ID:azMukKEH

ttp://ameblo.jp/sasayasara/page-6.html#main

「わたしの子どもがうまれたら
あんたの、前妻に生ませた子どもより、
わたしの子どもを大事にしなさい。
捨ててきた子のことなんて一切慮らなくていいんだから。
病気で死にそうになってたとしても、
わたしの子どもが一緒に遊んでほしがったら、
わたしの子をもちろん優先するのよ。」

「じゃあ、さっさと誓いなさい。
”俺は、前妻との間に生まれた子どもを完全に捨て、
紗羅と、これからうまれてくる紗羅の子どもだけを大事にします”
とね。”前妻との間に生まれた子は、俺の過ちであり、
人生の汚点です”と自分の言葉で言いなさい」
976名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 20:09:26 ID:ULVIAbTe
http://ameblo.jp/sasayasara/page-6.html#main

「”前妻との間に生まれた子は、俺の過ちであり、
人生の汚点です”と自分の言葉で言いなさい」

977名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 02:04:45 ID:Xo9D2953
なーんか…「子宮の生き物」ってーの?
変に理屈捏ねてインテリぶってんのに
ヒスの言い訳がほぼ全部生理…なんかUMA見た気分。
978名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 02:08:56 ID:TOifZJgn
これ どっかでオチられてるかな?
979名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:29:43 ID:kGP7y2Ei
終わってるな

http://ameblo.jp/sasayasara/page-6.html#main

「けじめをつけなさいよ!いいわね?
ほかの女の股から出てきた、
おぞましい、薄気味悪い子どものことはもう完全に捨てなさい。
戸籍を除籍しただけじゃたりないわ。
ぜんぶね。じゃなきゃ、わたしの子どもが納得しない!」


「マンションと養育費で7000万払って、
金だけ払ってアッサリ「捨ててきた」んじゃないのよ。
きれいごとを言うんじゃないよ。
まさか、「離れていても心は繋がってるよぉ〜」だとか、
名作劇場みたいなことやるつもりじゃないよね?」
980名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 09:58:32 ID:PjCyee9i
継親も連れ子も全く関係無いブログだよ。スレ違い
981名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 10:24:46 ID:4KMHUrRC
>>980
消去されたけど、一時期
この女が継母になる可能性が濃厚になって
この女が暴れた
982名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 04:53:03 ID:kdfLEcEb
スレチでごめんなさい。
親戚おじさんの話なんだけど
おじさんは、嫁の連れ子が2歳の時に再婚。
引き取り数年後実子が産まれた。後に嫁と別れる事になり話し合いをしてたけど
おじさんは継子も実子も渡さないの一点張りだった
最終子供たちの意思(中学生くらいになっていたので)を尊重しようと
意見を聞いたら二人とも父親と暮らしたいっていって
結局、おじさんと継子と実子で仲良く暮らしてる

引き取ると言ったおじさんもすごいけど実の父親と違うと知っていても継父をえらんだ継子もすごいと思った
血の繋がりとか越えれるもんなんだなとおもった

983名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 10:43:43 ID:Zw39egtu
今マンション暮らしなんだけど
寝てる俺の脇で大声でカラオケの練習とか言って歌う馬鹿連れ子も
殴ったらタイーホなんだろうかw
殴っていいんじゃねーかと思うんだが・・
984名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 12:31:29 ID:y4sFZzcQ
殴って止めさせる→殴ることが意思伝達手段なのだと連れ子が学習
→成長した連れ子が老いて弱くなった>>983を好き放題殴る
→連れ子が女の子なら彼氏を連れ来て一緒に>>983を殴る蹴る
985名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 12:33:01 ID:z0Li1FjH
>>983
U 躾けチャイナヨ。
下のオクチにだYO
986名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:10:31 ID:mAmzCjgl
ええ話な継親話がたまにあるとほっとするね
継親ブログも、頑張ってる人のブログは
衝突しながらだんだん継子と距離が縮まっていく様子に
ほろっとできたりするんだぜ
そうじゃないブログは心臓に悪すぎるので読まない・・・
987名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 16:20:36 ID:wpeLwL9j
>>983
将来 実子ができて 同じことをしたとき 殴るのかい?
もし 殴るのなら 殴ればいいよ
それがお前の教育方針ならね

988名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 20:40:17 ID:guWK2M8/
アスペルガーで学校での乱暴、授業を受けない、ご飯を嫌がる息子が大分変わりました。 授業を受け、学校から電話もなく、ご飯も前より普通に食べる(魚を出してないけど) 皆さんがアドバイスを下さったおかげです。
989名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 21:06:21 ID:wIuBYUbe
>>988
継子を「息子」と書けるのも素晴らしい事ですね!
990名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:13:40 ID:U4GK4EJk
>>988
すごいね、こんなに早く色々好転するなんて。
きっと息子くんにとってあなたは本当に救いの存在なんだろうなあ。

>>皆さんがアドバイスを下さったおかげです。
言うは易し。このスレはきっかけや息抜き程度だよ。
誰のおかげでもない、あなた自身の功労。
本当にあなたはいい人だと思う。自分のことも大事にしてね。

>>986
同意。
連れ子を育てる人がみなそういう人ばかりだったらいいのに・・。
下手に「自分を大事に」なんて声かけようものなら、「そうだよね!」
って即虐待行為につなげそうな非人間的な連中が多くていやになるよ・・。
991名無しの心子知らず:2010/10/28(木) 22:38:51 ID:DXOWHbJX
水をさすようで悪いけど、最近のいい話は全部周囲の関係者が語ってるわけで
連れ子(子供ができない夫婦が養子縁組・・・ってのは除く)本人が
「継母(継父)こそが本当のおかあさん(おとうさん)!大好き!」って書き込みはほとんど無いんだよね。
「姑とは親友!最高!」ってくらい稀。

私自身も何人か連れ子の立場の知り合いを知ってるけど、
100%こぶ付き再婚反対派だ。
中には継父が社会的立場がすごく高くて普通にいい人だったりしても、
それでも本音としてはやっぱり駄目みたい。
992名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 07:46:28 ID:Yx+xB1PH
>>991
だからと言って、現にこぶ付き再婚で一生懸命努力してる人や
継親・継子関係で苦しんだ末にやっと幸せになった人に対して
こぶ付き再婚は100%駄目だと言いきってしまう訳にもいかないんだよ。
そんなことをこぶ付き再婚してる人達に向かって言うのは
あなたがそういう人達を思いやってない証拠だよ。すごく残酷で無神経。
993名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:00:39 ID:Cxf3EfJe
>そんなことをこぶ付き再婚してる人達に向かって言うのは
>あなたがそういう人達を思いやってない証拠だよ。

こぶ付き再婚した当事者=大人に対して思いやりを持つ必要ってあるの???
大人なんだから自分の行動に責任を取るのが当たり前じゃ?
こぶ付き再婚に付き合わされた子供の気持ちを考えると
反対せざるを得ないよ。

「再婚で幸せになった」
そんな言葉を耳に挟むだけでも傷ついている子は沢山いる。
994名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 23:01:32 ID:xyTeprAY
>>991
親子の確執なんて実親と実子の間にもあるが
それがたまたま継親・継子だと
「これが実親・実子だったらきっと
問題ないパーフェクトなすばらしい家庭になったはず」
と思い込んでしまう面もあるとは思う

うち実親だけど毒親で大嫌いなんで
995名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 15:15:22 ID:1W7MXW2/
>>993
連れ子再婚が駄目と言ってしまえば、同時に
継親との関係を前向きに築いて来た継子のことも否定してしまうことになる。

継子自身が「実子であることに越した事は無い」と言うのはいいけど
関係無い他人が頑張ってる継子に「連れ子再婚って駄目よね」と言ったら
罪も無い子供が継親と関わって来た時間も経験も否定してることになる。

例えば、障害を乗り越えて来た障害者が「障害はやっぱり良くない」と発言したのを聞いて
新たな障害者に向かって「障害者は駄目だ」と言ってしまうようなもの。

だいたい、いつまでもこぶ付き再婚なんて呼んでるあたり
>>993は連れ子をコブとしか捉えてないのでは?と非難されても仕方ない。

996名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 16:13:08 ID:JW5mGVGY
(障害者に生まれてしまうのも後天的な事故や病気で障害に
なるのも、すべてのひとに可能性があることであり防ぎようはないけど
子連れ再婚っていうのは当事者の大人が気をつければ防げるんだから
子連れ再婚を阻止する意識を世間的に広めたほうがいいんだよ。
997名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 22:53:56 ID:AurS8kcW
>>995
>関係無い他人が頑張ってる継子に「連れ子再婚って駄目よね」と言ったら
>罪も無い子供が継親と関わって来た時間も経験も否定してることになる。

血縁という点ではまったく関係の無い他人だけど、
継子の「友人」だったり「先生」だったり「先輩」だったりする立場からみたら
↑は継子が成人の場合のみ通じる理屈にしか思えない。
子供の立場から見たら、極端な話、DVを受けた時間・経験を否定するなといわれるようなもの。

>>996
>子連れ再婚っていうのは当事者の大人が気をつければ防げるんだから
>子連れ再婚を阻止する意識を世間的に広めたほうがいいんだよ。
ハゲドウ
どうしてもその子の母親(父親)になりたくてって理由でもない限り再婚なんてするもんじゃない。
998名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 10:06:21 ID:mQztgvyp
>>997
次スレよろしく
999名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:06:29 ID:oQZdFcD/
999
1000名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 10:06:52 ID:atCuaicv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。