低学年からの中学受験準備スレ パート12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
塾の中学受験コースが本格的に始まる4年生(塾によっては3年生)以前の
段階で、何かできること・やっておいた方がよいことはないか、
おすすめのドリル・問題集、家庭学習の方法について語り合うスレです。
1年生・2年生・3年生の親御さんたち、情報交換しましょう。
スレタイには低学年とありますが、もちろん4〜6年生の先輩保護者の方々からの
アドバイス、お返事も大歓迎です。

※未就学児については、閑散としている時を狙って話を振ってみてはいかがでしょう

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224323910/

2008年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2008_e_m.pdf
74 筑波大駒場
72 開成
71 灘
69 栄光学園
68 渋谷渋谷A 聖光学院@A
67 麻布
66 駒場東邦 海城A 早稲田A 渋谷幕張@A
65 筑波大附属 渋谷渋谷B 慶應中等部 慶應普通部
64 早稲田@
63 武蔵 芝A 早稲田実業 浅野 サレジオ学院B 栄東(東大@) ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 慶應湘南藤沢
61 桐朋 海城@ 攻玉社A 城北B 明大明治@ サレジオ学院A 東邦大東邦(前期)
60 学芸大世田谷 暁星 芝@ 巣鴨A 本郷@AB 県立千葉 市川@ 立教新座@
59 渋谷渋谷@ 明大明治A 学習院@ 公文国際A 逗子開成@AB 桐光学園@
58 学芸大竹早 都立小石川 鎌倉学園@A 公文国際B 芝浦工大柏@ 栄東A
57 攻玉社@ 城北A 成蹊A 立教池袋@A 開智@ 江戸川取手@
2名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 14:10:33 ID:KwJWyOot
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2007.12.9)
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 慶應中等部 聖光学院@ 渋谷教育幕張@A
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田A 栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城A 芝A 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 大阪星光学院 白陵(後期)
63 浅野 ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座@ 洛星(前期)
61 海城@ 桐朋 立教池袋A 公文国際A 東邦大東邦(前期) 立教新座A 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 城北B 渋谷教育渋谷@ 明大明治@A 学習院@ サレジオ学院
   市川A 東邦大東邦(後期) 高槻(後期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 巣鴨A 暁星 立教池袋@ 学習院A 市川@ 東海 滝 大教大池田 白陵(前期) 愛光
58 学芸大竹早 城北A 芝@ 本郷A 青山学院 大教大天王寺 六甲A 智辯和歌山(前期)
57 明大中野A 鎌倉学園@ 大阪明星A 清風(後期理V) 清風南海(A特進)
56 巣鴨@ 攻玉社@ 桐光学園@ 江戸川取手A 関西学院A
55 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 法政大学@B 桐蔭中等B
   清風(前期理V) 金蘭千里(後期) 同志社 京教大京都 愛光(県内専願) 青雲
54 城北@ 明大中野八王子@ 桐蔭中等@A 昭和秀英@ 大教大平野 高槻(前期)
53 明大中野@ 明大中野八王子A 法政大学A 金蘭千里(前期) 岡山白陵(専願)
52 法政第二A 西武文理@B 清風(前期理数) 立命館(前期B) 修道 土佐
51 学芸大国際B 高輪A 大阪明星@ 関西大倉A 明治学園 弘学館
50 横浜国大横浜 法政第二@ 西武文理C 清風(前期標準) 淳心学院(前期)
   同志社香里A 同志社国際 立命館宇治A 西南学院 福岡大大濠
49 城北埼玉B 関西大第一 啓明学院A
48 明治学院@A 横浜国大鎌倉 桐蔭学園A 金沢大附属 南山男子 関西大倉@ 志學館
47 日大第二@ 桐蔭学園@B 智辯学園 高知学芸 土佐塾
46 北嶺 東京大附属 富山大附属 名古屋 滝川(前期進学)
3名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 03:59:00 ID:zDYpWVdQ
公立中学で十分!
4名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 04:00:30 ID:wSFrHqPs
渋幕って67もあったんだな…俺よくそんな学校の試験通ったもんだ…
5名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 08:21:04 ID:qjM0Renr
私立中学で二十分!
6名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 13:05:34 ID:TBRLvl8E
>>4
昔の渋幕はバカだったよ。
7名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 13:26:49 ID:9L1q3wlk
学習すればドーパミンが出るようにもっていけば、すべてが解決するよ。

しかし、ドーパミンが出るようにもっていくことは、意外と難しい。
なぜなら子供にとって楽しいことはゲームとか周りにたくさんあるわけで、
子供がそちらに流れたりするのは自然なことだからだ。

ここでの議論、親の押しつけによる先取りは、これを妨げる行為に繋がりやすい。

結局、これを可能にするのは、生まれながらにそういう性質の子と
優秀なプロ指導者と賢明な親である。また逆に言えば、一般的な親が一番
気を付けるべきことは、ドーパミンの分泌線に蓋をしないことである。



8名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 14:09:44 ID:ou+rkMDK
★★中学受験の名門 「四谷大塚」 総合スレッド★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1234803419/
9名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 18:12:53 ID:YiPQ8xre
前スレ
> 1000 名前:982[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:11:40 ID:LQuuA/Ie
> 模試等で間違えたところ、というのは悲しいかな単純すぎる単純ミスで、
> 例えば問題文に漢字で書いてある文字を、解答でひらがなで書いて
> 減点になったり・・・なのです。

そういうのこそ、高学年・受験直前期になっても後を引くよ。
出来てしかるべき問題を間違えている理由を考え、
それをどうしたらしないで済むか対策を練って
つねに100パーセントその対策を実行できるようになる、ということは
その大切さを理解している大人でも、かなり自分を律する力を必要とする。
ましてや子供、なにかを習えば力がつく、というものではなく
性格や習性みたいなものなので矯正が難しい。

80しか習わないうちに100理解できるけど
いつも30ぶんぐらいポカする子は、
100習っても80しか身につかないが
身につけた80の力を常に出し切れる子に負ける。
6年後半になってみんな100なら100だけのことを習いきって
ひたすら得点力・実践力を磨いていく時期になってくると特にね。
さらに入試となればもっと、同じ理解力・学力を持つ層と1点を争うわけだから
取ってしかるべき問題の1点をきちんと取れるか落とすかが合否を分ける。

「単純ミス」こそ「根深いダメージの大きいミス」と肝に銘じておいたほうがいい。

10名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 19:06:14 ID:LQuuA/Ie
前スレ982です。
おっしゃる通りですね。肝に銘じます。
アドバイス感謝いたします!
11名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 20:36:17 ID:8tOWXvN2
Nから新講座の案内が来た
公文形式の講座みたいでチトきになる
12名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 18:28:53 ID:w7d+rjvf
Sの個別指導、普通の教室と比べてどうですか?
13名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 09:28:54 ID:Rpk0Br4q
質問させて下さい。
小学1年生の頃はどんな教材をされていましたか?
4月から新一年生なのですが、この時期になっても決まっていません。
公文、七田、でき太、通信(乙・知の翼)・・・いろいろ資料を取り寄せて
検討しましたが、どれも良い感じがして決められません。
どうか皆さんのさせていた教材を参考にさせて下さい。
お願いします。
14名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 09:56:15 ID:wJis7GVx
>>13
数の上で一番多そうなのは
公文(国・算)をベースに通信or最レベなど市販の問題集 じゃないの?

15名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 10:05:34 ID:VYvUWmbk
低学年は市販の問題集買い与えて、親自身がこれでいいのかし
ら・・・みんなどうしてるのかしら・・・とか悩むくらいでいいんでないの?
勉強習慣付けるためにも、通信与えて放置ってわけにいかないし。
完成されたように見える通信で安心してるより、その辺りから中受
ならではの「親が関与する」心がまえを習得するっていうかさ。
まぁ、オカネモチなら通信幾つも買い与えて同じようなことはできるわけだけどもw
16名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 10:55:38 ID:qvywSWec
心構えか・・・なるほど。

ところで市販の問題集だけれど、最レベとトップクラス問題集の2つなら
どちらがお勧め、または好みですか?
いざ選ぶときは子供の意見が大きく影響すると思いますが参考までに
お聞かせ下さい。
17名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 11:39:06 ID:fgL5xYu/
>>16 両方ともHPから立ち読みできますよ。

うちの子は絵がついてないと楽しくできないので、
トップクラスはまだ無理。orz
18名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 11:57:09 ID:AjMP8nES
ウチは小3でどっちの問題集もやっているけれど、
子供は最レベの方が難しいと言っています。
気に入っているのも、最レベ。

そんな高いものじゃないし、両方やってみたらいいんじゃないのと
思うのですが。
19名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 11:59:23 ID:YqLeH47M
最レベは、ハイレベ+最高レベル?
20名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 12:14:11 ID:AHtZ+H57
うちの1年生は家庭学習でチャレンジと考える力プラス講座。
チャレンジは学習習慣と自信を付けさせるために、
プラス講座は講座名の通り考える力を身につけさせたくて受講させてる。
市販教材をあれこれ吟味して与えるにはちょっと私に余裕がないのと、
子供がしまじろう時代からのベネ信者なのでベネ以外やりたがらない状態。

あとは習い事でベネの学ぶチカラとそろばん。
この二つは別に今は要らないかな〜と思うんだけど、子供が通いたがるので、
じゃあ通ってみる?という感じで始めた。
学ぶチカラの教材はチャレンジとプラス講座のちょうど中間といった感じのレベルで、
褒め上手な先生が上手く気分を乗せてくれているので、いい感じに自信がついている様子。
ただ、学ぶチカラは今年度いっぱいでベネが手を引いてしまうので
来年度からはどうなるかな?という感じ。
そろばんは子供の中では勉強とは別のカテゴリーに入っているよう。
遊びともちょっと違う感じ。お稽古事って感じかな?
スイミングみたいに短いスパンで成果が見える(進級する)のが楽しい様子。

今のところ勉強って楽しいと思っていてある程度自分の学力にも自信を持っている様なので
この1年間の成果としては上々だと思ってる。
21名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 14:05:09 ID:qvywSWec
>>17>>18
ありがとうございます、参考になります。
多分ですが両方してみます。

この2冊は良く並んで語られることが多いようですが、若干でも難易度に差がある
のか?また1冊終えた上での感想(学年によっても違うなどがあるなど)も気になり
ましたのでお尋ねしてから選ぼうかな?と思いました。
22名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 21:38:31 ID:7FHwSpfd
バカはドーパミン出してもバカ。
というか、バカはドーパミン出すと大バカになる。
>>7もそうかな?
23名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 23:17:06 ID:uhe5t+9r
ドーパミンが他の人より強く出る人を知っているけど
メンヘルだよ。地方一番の公立高校卒で水商売やってる。
24名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 00:29:18 ID:Fgwf0ytf
ドーパミンが他の人より強く出てるってどうやって分かるの?
なんかサインでも出るんだろうか・・・、是非知りたひ。

それはともかく、7が言いたいのは
生まれながらにして学習に対してドーパミンが出る性質の子がいる。
(知的探究心が人より強く、知識を得られた時の快感が強いという)
その水商売メンヘルはそのタイプじゃなく
別のことに対してドーパミンが強く出ちゃってるということでは?

先取りうんぬんについては知らぬが。
25名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 01:02:16 ID:hsKuVMOq
わかりやすく言い換えると、
生まれつき学習がスキな子は無問題。
子供を学習好きな子に変えられる大人は優秀。
子供を勉強嫌いにしない親は子供にとってまだマシ。
子供に下手な働きかけをして勉強嫌いにしちゃう親はサイテー。
26名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 01:41:14 ID:AQhsuR8x
>>24
ともかく7が言いたいのは、
茂木の本を読んでドーパミンが出てアハってことだろw

27名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 02:09:37 ID:R9m2tY5i
算数の先取りの場合、本人が幼少期から算数に興味を持っている場合が多いと思うよ。
つか、そうじゃないととても無理。
高学年になって算数以外のことに興味がわいてきたので、
低学年のうちから算数を進めておいて本当に良かった、
これは本人自身が実感をこめてそう言ってること。

今は国際情勢に興味が出てきて、つい先日、アメリカの本を借りたんだけど、
そこに飛び級の話が出てて、「アメリカはいいな〜」と羨ましそうに言ったので、
私のほうが、なんだかびっくりしてしまった。

ドーパミンが出ることを、出る時期にやるというのが一番なんだろうなって思う。
ドーパミンのことはよく知らないけど。
28名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 07:42:50 ID:wF5Y+nEo
ドーパミンの人気に嫉妬
29名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 21:00:34 ID:EZKGxb51
4月から1年生。
教材を何にしようか迷いに迷い、七田プリントにした。
公文国語とでき太で決まりかけてたんだけど、七田してるお友達のママが
うちの子と一緒にやると子供のモチが上がるからと、コピーしてくれる
ことになって、悩んだけど、前にここで1年生のうちは何でもいいって
書いてあったの思い出して決断。
やっと決められて嬉しい。
新しい教材あると、やる気出るなー(子供も私も)
30名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 21:12:07 ID:PF29OVn+
老婆心になるけどただより高い物はないから、きちんと目に見える形でお礼や
コピー代は持たないといつか不満が噴出しないとも限らないので気をつけて。
31名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 21:34:40 ID:DFXoHHKk
この先、友人の子よりも>>29の子の方が成績良くなった場合でも
友人母は快くコピー作業を続けてくれるのだろうか。
32名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 21:50:17 ID:Xs707sE9
教材の著作権は無視ですか。そうですか。
29も友人も犯罪になる行為ですよ。
本屋で万引きしたドリルを子供にさせるのと同等の行為だよ。
しかもそんな恥ずかしい内容を嬉々としてネットに書き込むなんて・・・
33名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 22:02:57 ID:DFXoHHKk
オークションで、使用済みの問題集を出品してる人も落札した人も犯罪になる?
34名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 22:33:23 ID:EZKGxb51
>>30-31
ホントだね。ありがとう。
お礼はする予定だったんだけど、ややこしい事になりそうだし、断った方が
いいかとまた悩む・・・
是非にと薦められたからホイホイ乗ってしまったけど、軽率だったな。

>>32
軽率だった。ごめん。
教えてくれてありがとう。
>>33
コピーじゃなくて本体をやり取りする分には罪にならないと思うよ。
35名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 22:35:19 ID:xhfs7PdK
>>33
著作権法で原則禁止されているのは、複製。
1回使ったものを売るのは古本屋に売るのと一緒で問題なし。

私的な範囲での複製はOKなので、
コピーをとって使ったので書き込みありませんといって、
本体売ったり、人にあげるのはOK。
とったコピーを売ったり、人にあげるのは駄目。
36名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 22:46:56 ID:MTuDtjYF
費用を折半すれば済む話じゃん。
共有物になるんだからどちらがコピーしても私的利用でしょ。
一方が止めたくなったらそこでいったん終了にしておけばいい。
37名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 07:34:00 ID:r+5eifCf
大手塾の低学年向け春期講習受講する方はいますか?
経験ある方、感想を教えてください。
38名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 10:34:09 ID:JaCLb6TP
>>36
それは私的利用の拡大解釈。

「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用」する場合に
「その使用する者が複製」することができるのが著作権法の規定。

家庭内に準ずるってのは、おばあちゃんと孫とか程度の話で、お友達は駄目。
「使用するものが複製」ってのは、同じ問題をくりかえしてやるためにコピーするのはOKってこと。
「お友達」じゃ、家庭内でもないし、使用者は別になるんだから、
最初から二人で分けるつもりでコピーするのは、私的複製の範囲外。

もちろん1冊の問題集やプリントを、コピーしないで、
たとえばノートに答えを書くことにして、シェアするのは無問題。
39名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 10:51:18 ID:p6CR3e4D
ところで七田っていいの?
合う合わないがはっきりしそうだけど。
40名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 10:56:50 ID:MEeX5f8p
>>39
中学受験界では、七田は論外。
公文以下。
41名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 11:56:46 ID:VvI4u5WL
>>39
うちの子は内容以前にイラストの多さに見にくいと言って拒否。
どうも幼児期からシンプルな問題集が好みで、自分で選ばせると受験研究社のものや
最レベ・トップクラス辺りを手にしてる。
確かに合う合わないはハッキリしてると思う。
42名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 12:48:12 ID:OUy+F12V
どうして、我が子に与える問題集を他人のコピーで済ませようとするの?
しかも違法と認識しない無知ぶりを晒して...
こんな人も中学受験する時代なんだぁ...びっくり。
43名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 16:27:31 ID:jpz71cto
七田のプリントってコピーの手間考えたら新しいの買っちゃってもそんなに高くないと思うけど・・・
44名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 18:22:18 ID:wTN7l63u
>>40
じゃあ何がオススメ?
1〜3年、算数国語。
45名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 18:31:12 ID:K9/BfG38
入学時はひらがなも書けなかった。
入学後は2年1学期までは学校の宿題だけ、
2年夏からチャレンジ。
新4年から算数だけ塾、新5年から4教科受講。
で、下町の御三家合格は間に合った。
46名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 18:41:04 ID:OUy+F12V
>>45
優秀なお子様で羨ましい。
地頭がいい子どもは、どのタイミングで何をさせようと(何もさせないでも)、
ちゃんと落ち着くべきところに落ち着くわね。
地頭が悪い子どもは(ry
逆もまた真なり
4745:2009/03/02(月) 18:45:03 ID:K9/BfG38
当たり前のことだけど
宿題だけはきちんとやった。
受験直前でも学校の宿題をやっていかないことはなかった。
チャレンジも設定した提出日にはかならず出していた。
低学年のうちは「何をやるか」よりも「どうやるか」が大切じゃないかな?
毎日の学習習慣と、分からないことが分かるのは楽しいという体験ができていれば
いいんじゃないかと思う。
48名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 19:00:13 ID:OUy+F12V
>>47
やはり、お母さんも頭いいし、きちんとしてらっしゃるのよ。
男のお子様だよね?普通は、毎日とか期限内にとかが、なかなか難しいと思う。

うちは娘。環境やDNAは充分なはず(夫婦で御三家)だから、後は本人の素質だな。

新3年、N選抜、O狙います。
4944:2009/03/02(月) 19:06:05 ID:wTN7l63u
なるほど。
結局は地頭次第ってことかな。
兄の子が七田やってて、プリント見せてもらったけど、
そんなに悪くなかったよ。
基礎がしっかり身つくという感じだった。
ちなみに七田のおかげかは謎ですが、甥は関西2番手中学に合格しました。
でも、私も教室の方はどうかと思う。
>>40が言ってるのが『七田教室は中受界でさ論外』なら頷ける。
5045:2009/03/02(月) 21:56:36 ID:K9/BfG38
恥ずかしながら、母の私はきちんともしてないし
頭も学歴もよくはありません orz
主人も名もない国立出。

あえていえば逆にその分親のほうに
「自分の子だからできるはず!」とか気負った部分や
「どうしてこんなのがわからない?!」といった思い込みがなかったのが
幸いした部分もあるのかも。

本人の資質、というか
本人が自分で決めたか否かは
最後まで頑張り通す原動力になりました。
あれが親がはじめから敷いていた道なら
子どもは最後までやり通す気になったかは疑問。

はじめから最終ゴールを親が決めずに
いろんな道があることを親が示してあげて
それを選ぶための判断材料と選んだ道を歩み通すための支えだけすれば
あとは子どもにまかせたほうがいいような気がする。
51名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 22:59:44 ID:OUy+F12V
>>50
謙虚な方なのね。
我が家は、“うちの家系は優秀に決まってる!”と祖父母までしゃしゃり出てきそうな勢いよ。
周りが張り切りすぎて、娘を潰さないようにしないと、と思います。

お坊ちゃんにあやかれますように・・・!
52名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 08:48:45 ID:ISE9Qy1G
先生、質問です! 下町の御三家ってどこですか?


・・・さっき、別スレで誤爆しちゃったよ。。。
53名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 09:00:57 ID:pGM1KJo2
>>52
私もどこだろうと気になってた

ついでにアナタの誤爆も見つけてしまったw
54名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 09:15:37 ID:Rux/jCym
普通に考えたら開成?
55名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 10:18:47 ID:wH8A8/OC
開成@日暮里じゃないかな。
麻布は下町とは言わないし。
女子も、水道橋ってぼやかすことあるでしょ。
56名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 11:35:31 ID:ISE9Qy1G
下町にある、御三家校の中の一校ということか。

私はまた、「いいちこ 下町のナポレオン」みたいに、本流とは別の
御三家があるのかと思ったよ。 


>53
バレタ・・・w みんな学習系には目を通してるんだなぁ。w


57名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 11:45:19 ID:tS+AjDRj
桜陰…押印、水道橋
麻布…有栖川
武蔵…江古田
開成…改正、道灌山、下町
58名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:15:09 ID:oBAzofcc
本来、開成のグラウンドあたりを東側から見て「山の手」と呼んだんだけどね。
59名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:43:57 ID:PzOZhs9a
>>52の誤爆先発見w
親近感がわきましたw
60名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:17:07 ID:wH8A8/OC
>>59
どこどこ?
6152:2009/03/03(火) 18:10:35 ID:ISE9Qy1G
>60
◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ ◆ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208878206/

↑です。 タブを開きっぱなしにしてて失敗。  別に子供の成績は悪くないのですが、育児板の
勉強関連スレはほとんど巡回しているので。。。
62名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 19:12:02 ID:wH8A8/OC
>>61
わざわざトン。
63名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 08:25:57 ID:9eXFmqyR
1月にサピックスのテストを初めて受けたんだけど、
昨日メダルが届いてびっくり。
もう受けたことすら忘れかけていたのに。
サピックスのテストは毎回こういったメダルが出るんですか?
64名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 09:43:04 ID:+md9cZP2
>>63
毎回あります。忘れたころwに届きます

Wアカも賞状くれますよ。

N研やY等もあるのかしら?
ご存知のかた教えてくださいませ。

65名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 10:05:05 ID:8hshfXaz
新小3男児で算数は得意なのですが、国語が全くダメです。
読解力をつける何かいい方法ありますか?
66名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 10:41:57 ID:lCJ6+7wW
段落に分けて要約を書かせてみる
お母さんのヒント付きで長文問題を20問やり慣れさせる
とかどうかな?

ところで、日能研の新小3オープンテストは上位何パーセントが御三家を狙えるのかな?
目安が分かんないや。
67名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 10:50:04 ID:Rp6SzjEN
>>65
学問に王道なし。毎日コツコツ親と一緒に読解問題に取り組む。
小3のときは「ちゃんと国語」が文章短めだけど内容アリ・そこそこの難易度で
好きだったな。
国語が苦手な子は語彙力が低いことが多いので国語辞典を用意して
音読させて意味が取れているか親がチェックしつつ読み進ませることが必要だと思うよ。
68名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 10:50:12 ID:y8UTSVoo
>>66
「狙う」だけは簡単だが、現実的には1割でしょう。
69名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 10:57:41 ID:y8UTSVoo
>>65
どうせ読解力は上がらないので、国語は足を引っ張るものとしてあきらめる。
やってもほとんど時間と労力の無駄なので、とくに何もやらせない。ただし、読書を促すのはよい。
ただ、塾が始まったら、最低限の国語の勉強はやる。
それでも6年2月までには何とかなる・・・・得意にはならない、多少足を引っ張るのは同じだろうけど。
70名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 11:27:08 ID:nPCQxJYn
>>65
1 語彙を増やす
2 長文に慣らす
3 普段から単語の会話ではなく、文章として成り立つ会話を心がける
4 文の構成を理解させ、自分の感覚でなくシステマチックに
  読み解くことを教える
5 成長をひたすら待つ

男の子なら5は欠かせないでしょうw

>>66
新小3なんてまだ海のものとも山のものとも判断つかないよ。
そこでデキがよくてセンスが良いのが見受けられても
高学年になって自分でモチが保てなければ御三家はキツいし。
新小3で上につけていたって
小5以降にキラ星のごとく参戦してくる子に
どんどん追い抜かれて中位に沈んでいくなんて珍しくもないこと。

新小3のときのテストでわかるのは
せいぜいセンスの有無と、
そのときに一緒にテストを受けた子たちと比べて
そのテストでは良かったか悪かっただけ。
71名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 11:28:01 ID:6w5qkjSt
>69
>どうせ読解力は上がらないので、国語は足を引っ張るものとしてあきらめる。

そうかなぁ? 読解力は技術だからある程度教えることは出来るし、練習することも
出来る筈なんだが。。。 ましてや、受験国語に至っては、パズルみたいなもんだがなぁ。

>65
まずは、基本的な言語技術があるかチェック。 語彙、文法など。 そうした基本的
技術がある事を確認した上で、基本的な読書技術を磨いていく。 テキストなんかは
探せば結構あると思うんだが、こんな奴とか↓ 
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%94F%92m%8DH%8Aw/plist.html

公文(教室。月6,300円)の国語なんかも、親と一緒に丁寧にやると基礎力をつけるには
良いと思う。 あと、論理エンジン(高額商品)なんて教材もあるけど、使ったこと
ないんで分からないや。

読解問題を多くやらせるのも良いんだけど、基本的な読み取り技術が不足しているのに
やらせると破綻する事があるので、4年生までに語彙と文法のチェックを優先するのは
どうでしょう?
72名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 11:35:48 ID:nPCQxJYn
>>68
今年のN研実績は男女御三家あわせて450弱。
女子はかなり多めに合格者を出すサンデーショックの年にもかかわらず。
08年が421。
小6時に上位1割にいて「狙う」レベルじゃない?
実際に安全圏となるともっと上かと。
73名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 11:45:58 ID:y8UTSVoo
>>71
読解力≠中学受験国語得点技術力 という認識です。

>読解力は技術だからある程度教えることは出来るし、練習することも
>出来る筈なんだが。。。 ましてや、受験国語に至っては、パズルみたいなもんだがなぁ。

であれば、なおさら、新小3に「技術」や「パズル」を今から仕込むのは愚策ではないでしょうか。

>>70の 5 は重要。


74名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 11:48:28 ID:y8Gu9Ip8
>>65
まだ小3ならなんとかなる!
うちは上が今年終わったけど、4年終わりの時点で算数との偏差値の差が10もあり、
塾の先生から「もったいない。算数だけ難関校レベルでも国語がひどけりゃトップクラスに
入れられない。国語を特訓しましょう!」と言われがんばりました。
宿題も個人的に出してもらって、とにかく文章題解きまくった。間違えたところだけじゃなく
正解したものも全部の解説を読ませました。
6年の合不合テストでは国語が一番偏差値がいいときもありました。
4年生の時点で「俺は理数系」って決めつけてたけど、今は「ロボット作るのもいいけど、
小説家も悪くないなあ」なんて国語のおもしろさもわかってきたみたい。
まだまだ間に合うから大丈夫。
漢字は小2から漢字検定を受け続けていて、合格というニンジンがぶら下がってしたのが
良かったのかも。
75名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 11:55:11 ID:nPCQxJYn
>>71
> 4年生までに語彙と文法のチェックを優先する
>>73
> 新小3に「技術」や「パズル」を今から仕込むのは愚策

ここ同意。
あと新小3に「仕込む」なら
・本文も問題も思い込みで読まない
かなぁ。でも、これが難しい。

パズル的な、受験国語はこうきたらこう解く、みたいなことは
男子の場合は小6後半になってからでも十分伸びる場合が多いから
新小3〜小4までは普段から読書する習慣をつけさせつつ、
ひたすら語彙・慣用表現・・言葉の文法的役割等の
知識系を詰め込むんでいいと私もオモ。

国語の苦手な男子は、6年生の2月に間に合えばよいと
長い目で育ててやるしかない。

76名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 12:10:25 ID:Rp6SzjEN
英語でも同じだけど長文読解後回しにして単語・文法優先って考えられんな。
内容のある文章を多読することによって背景知識をたくさん獲得できるし、
そもそも文章を読む楽しみ抜きの国語の勉強なんてムダムダ〜って思う。

ずっこけとかパスワードみたいなライトノベル?ばかり読んでる男子は
読書で読解力がつくことは期待できない。
ふだん彼らが自主的に読むことのない固めの文章を問題集などでひたすら多読させて
慣れさせるのが一番。
77名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 12:17:52 ID:6w5qkjSt
>73
>読解力≠中学受験国語得点技術力 という認識です。

その認識はちょっとおかしくないでしょうか?  テストを効率的に解くための技術があるのは
知っていますが、基本的技術である読解力がないと成り立たない技術です。

また、>>71を再度読んでみて欲しいのですが、私が言っている技術というのは、
文章読解に関する技術であって、テストを解く技術ではないのですが。。。
>>71で言っているように、、基本的な言語技術を基にした読書技術の事を
言っています。)

もっとも、>73さんは、読解力というものを技術として認識していらっしゃらない様
なので、見解の相違は縮まらないでしょう。 「 言語を扱う上での一般的な操作技術」
等と言い換えればご納得頂けるでしょうか。

テストの効率的な解き方の演習は高学年になってからの方が良いでしょうね。 それは、
>>71の最後3行の通りです。 
78名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 13:27:10 ID:+ydFxSbX
>>77
読解力の中に技術が組み込まれているとしても、依然として

>読解力≠中学受験国語「得点技術」力

ですね。
いずれにせよ、「読解」「技術」などの言葉の個人的な定義の問題なので、お互いの基本的認識自体にそれほど差異はないと思います。

それより>>65さんのケースは、まだ勉強始めたばかりの小3に、親が「国語が苦手」と認定し、
それを克服しようとして、いたずらに負荷をかけスポイルするというような、誤った方向に進む懸念を感じます。

とくに国語は、子供自身が自分で伸びるために、親がサポートしたり、とくには踏んだり刺激を与えたりしてよいけど、
伸ばそうとして無理に引っ張ってはダメです。

何をやるかより、どうやるかが重要。
7965:2009/03/04(水) 16:33:00 ID:8hshfXaz
みなさま、外出から帰って来たらたくさんのレス有難うございます。
公文には去年から通っているのですが、算数だけE教材で国語はCで落差が激しすぎて
先生にも語彙の少なさを指摘されています。
マンガは読むのですが、活字は読もうとしません。
語彙が少ないので、長文を読んでも意味が上手くつかめない状態です。
なんとか読書好きにする良い方法はないでしょうか?
強制という形ではなく、自分から進んで本を読んでくれるようになればいいのですが・・・
80名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 16:49:49 ID:nPCQxJYn
>>79
漫画は読むというのなら
「ちびまる子ちゃんの○○教室」シリーズや
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-314019-4
読書では怪傑ゾロリシリーズはどうでしょうか。

怪傑ゾロリなどは読んだからといって読解力があがるものじゃないですが、
少なくとも読書嫌いな低学年男子に本を読む楽しみを覚える入り口には良いかと思います。
子どもがとっつきやすそうな児童文学に関して
こちらのスレでも話題がでていたので(238あたり以降)
参考にしてみては。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216878249/238-

また、語彙が少ないとのこと、
普段から国語辞書を引く習慣がなければ
それもさせたほうが良いかと思います。
個人的な経験からすると辞書が箱に入っていると
それだけひくのが面倒になるのでw
箱からだしてすぐにひける状態にして
普段生活している場所(リビングなど)におくほうが
とっつきやすいと思います。
81名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 17:23:13 ID:8hshfXaz
>>80
さっそく有難うございます。
ゾロリは今年受験終了組の上の子が一年生の時に読んでいたのがたくさんあるのですが
下の新小3の子はあまり興味がなく読もうとしません。
ちびまるこちゃんシリーズはさっそく試してみますね。
上の子は活字中毒なほど本好きで語彙も豊富で中学受験でも読解で点を稼ぐタイプでした。
特に本好きにさせるため、親が働きかけたことは何もなく、
気がつけば、自然と本を読み漁る子に育っていました。
当然下の子も自然と本好きになるだろうと思っていたらこれが甘かったw
ズボラな親は本好きにさせるための働きかけを一切していなかったのですorz
語彙がないので、宿題の作文でさえ悪戦苦闘する始末です。
受験までは後4年あるので、背伸びはせず身の丈受験をと思うのですが
上の子では考えられなかった国語が大の苦手タイプの子なので
これからどうやって取り組んで行けば良いか手探り状態です。
82名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 18:12:27 ID:Rp6SzjEN
テレビやゲームをなるべく制限して
娯楽は読書しかないというパターンに持ち込めばいいんじゃないの?
手遅れかもしれないけど。
83名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 19:35:52 ID:lCJ6+7wW
オープンテストと御三家について、ありがとうございました。
初回まぐれで超良かったので浮かれてしまいました。

ところで国語は学研の言葉力1100を今使ってるんですが、気軽〜でいい感じですよ。
84名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 23:14:22 ID:Iw43eYor
>>81
新小3ならまだまだ大丈夫。
まずは親子で図書館へ通う習慣をつけるといいよ。
で、とにかく何か借りる。
子どもが選んだ本に文句はつけないが、親も子どもに読んで欲しい本を選ぶ。
棚を決めてそこに並べる。選べるようにたくさん借りてね。
親が借りた本を読まなくてもキレないw
これを半年続けてみると、それなりの変化が見えてくると思います。
85名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 23:15:49 ID:6w5qkjSt
>78
>お互いの基本的認識自体にそれほど差異はないと思います。

うーん、私の認識は、>>71>>77の通り、

1)得点力は、読解力に強く結びついている。
2)読解力は、訓練次第で向上する事が可能である。

なので、>>78さんがおっしゃっている>>69>>73の内容とは
正反対になると思うのですが。。。


まぁ、人それぞれですから、見解の相違ということで。


>65=79
基本的に、幼少時より、>>82の提案のような事を生活に織り込んでいく
事がベストだと思いますが、>>80で出ている「お母さんの為のお勉強講座23」
の、>241のような試みや、朝の1読書運動のような事を家族単位で試してみる
のも良いかも知れませんね。
http://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0032.html
http://www.geocities.co.jp/Bookend/5341/


朝の読書運動について、ちょっと面白い考えが書かれているブログが
あったので、リンク。
http://blog.tatsuru.com/2008/10/08_1220.php
86名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 23:48:07 ID:P6SB15UA
>>85
なんだか一人、プロがいるって感じね。私はあなたの言うこと
良くわかるけど、たぶん意味がわかんない人が多いんじゃないかなぁ。
>85さんご自身が難関大ご出身で、塾講師経験者のように読めちゃいますが…。(苦笑)
87名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 00:51:40 ID:8XMAi8uq
>>84
うちは数年間せっせと図書館通いを続けているけど、
フィクション系の活字は好きじゃないみたいでほとんど選ばない。
でも好きにさせてる。結果、毎週欠かさず目を通すのが週刊ファミ通、
それと趣味の雑誌に趣味の本。
趣味関係の本だったら文庫本でも苦にならないらしい。
けど、いわゆる心情読解とは無縁だからか、国語の成績はジリ貧…
8881:2009/03/05(木) 07:59:16 ID:NECm7hGR
>>82>>83>>84>>85
いろいろアドバイス有難うございます。
学研の「言葉力1100」は、さっそく本屋に見に行って来ますね。
図書館通いも、上の子の受験が終わって、時間的余裕が出来るので、連れて行きたいです。
朝の読書習慣は、私立の学校に通っているため、朝に時間的余裕があまりなく
せめて寝る前にでも確保しようかと思います。
89名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 10:01:41 ID:VGroELPb
>>85
洞察力の問題かな?

>1)得点力は、読解力に強く結びついている。
>2)読解力は、訓練次第で向上する事が可能である。

↑当たり前じゃん。

しかし、いろんなケースがあり、いろんな処方箋がある。

>>65さんのケースは「処方箋」書くより、安静にしていた方がいいケースでしょ。

とくに私立小は、優秀な国語の先生が多いので、これからそういう先生に当たれば
ビックリするほど力が伸びるし。
所詮、親ができることなんて高が知れているし。

90名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 10:26:28 ID:0bVM8X0s
>>89
優秀な国語の先生ってどうやって力を伸ばしてくれるの?
91名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 11:03:17 ID:J1JWTBt9
>>90
少年野球やサッカースクールの監督コーチにそんな質問する?
餅は餅屋。具体的にはいろんな方法あるでしょ。

それを「うちの子はサッカーが苦手なんだけど、どういう練習すればいいですか?」
なんて素人の母親が聞いても・・・・ねえw

「野球」や「サッカー」だと愚かなことがすぐわかるのに、
「国語」や「算数」だとわからなくなっちゃうんだよね。

9285:2009/03/05(木) 11:48:18 ID:CuUIvRgG
>86
ああ、苦笑されてしまいました。w

>88
昨日、書き忘れたので最後にちょっと。 公文の国語をやらせて
いらっしゃるようですが、あの教材は基礎力を付けるのには中々
良いと思います。 ただ、タイムを計る事と、難易度が低く、枚数が
多い事が、子供を焦らせます。 結果、本文を読まないで、問題に
合った箇所を探す行為に特化してしまう可能性があります。
(と言いますか、特に男子の場合はなり易いと思います。)

出来れば、国語をやる時は押し付けがましくない程度に付いててやるか、
本文を読む事の重要性を説いた上で、本文をまず読んでから問題を
解くように指導をしていった方が宜しいでしょう。

公文の国語教材は、丁寧に読んだり音読をすると、ある程度の文章量を
毎日読む事になりますので、現時点では早解きよりも、丁寧さ、精読を
心がけて指導していくと良いと思います。 (まぁ、分かっていても
止められないのが小3男子なのですが。。。)

9385:2009/03/05(木) 11:51:37 ID:CuUIvRgG
>89
私も当たり前の事だと思います。 ですから>69と>73の>78さんの
書き込みに対して異を唱えた訳で。 

また、>65さんが再登場する以前に、>>65のたった二行の書き込みから
「処方箋」書くより、安静にしていた方がいいケースだと判断するような
洞察力は残念ながら私には有りませんので、その様な洞察力をお持ちの方に
お任せ致しますデス。 


>所詮、親ができることなんて高が知れているし。

私がこれまでお会いした優秀児の親御さんには、少なくとも低学年までは
発達と学力の穴を開けないようにマネージメントされている親御さんが
多かったですね。 教え込むというより、環境を整えていく感じでしょうか。
モチベーション維持のテクニックが素晴らしい方が多いように感じます。

その意味では結構、やれる事ってありますけどね。 ただ、傍から見ていると
流石だな〜と感心しても、そのような事を意識しないで行っている人も多く、
親としての資質の違いなのかなと勝手に凹んだりもします。w
 
94名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 12:42:23 ID:6EoADHEP
>>93
詳しそうな方なので意見をお聞きしたい。

テストの評論文、説明文において、読解するとは文章の
何がわかることだと思いますか。

同じく物語文では何がわかれば読解したと言えるでしょう?

上記の読解がうまくいかない場合、その原因としてどのようなことが
考えられると思いますか。

読解力をつける上で、本質的に大事なことと、初期にやるべき事とには
相違があると思うのですが、その辺りについて見識をお持ちであれば
お聞きしたい。
95名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 13:03:29 ID:IR8wcWBI
そういう議論は腹倉スレでやっておくれ。
96名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 13:47:55 ID:4OIOJFT6
>>94
得点力に直結はしないかもしれないけど
初期にやるべきことは語彙をつけることだと思う。
そして語彙や言葉の知識(慣用句・敬語等)が増えれば
文章を読んでも、それが何を言いたいのかが読み取れるようになる。

本質的に大事なことは
説明文ならその文章が言いたい(主張している)ことは何なのかが読み取れる、
物語文なら(中受に限っていえば)登場人物の心の動きが読み取れる、ことかなぁ。

そこを目的として考えると
> テストの評論文、説明文において
は文章の論理の構成がわかると良い。
> 物語文では
登場人物の心理変化を表す描写に気づければ良い。

けど、これらは低学年のうちに求めるべき力じゃないと思う。
低学年のうちは
・まず文章をていねいに読めること
・(慣用表現の知識も含め)語彙があること
・上記2つの力をつける土台として本を楽しんで読む習慣があること

>>95
どうにか低学年に話を戻してみたw
97名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 13:49:01 ID:4OIOJFT6
>>88
> せめて寝る前にでも確保しようかと思います。

新小3男子というと親子とも照れもあって戸惑うかもしれませんが
はじめは読み聞かせでもいいと思いますよ。
絵本でも「がまくんとカエルくん」シリーズや新美南吉の作品、
落語絵本シリーズなんかいいと思います。
芥川作品でもトロッコや魔術のように短くて小3に読み聞かせできるものもあります。
98名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 13:51:11 ID:RmiPkHBR
腹倉スレってどこ?
99名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 14:30:09 ID:6EoADHEP
>>95
許可が下りたので向こうに行きます。

>>98
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188237249/
100名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 16:57:44 ID:0bVM8X0s
>>91
野球やサッカーでも個人的に先生に聞く機会があったらもちろん尋ねるよ。
実際聞いたことあるし。有益な返事をしてもらえた。
素人の親が聞いてもムダって思うのは勝手だけど
私は何でも吸収できることはしたい派。
不毛なレスして水差さないでね。
101名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 17:14:27 ID:J1JWTBt9
>>93
後半部で一応わかっているじゃん。

>>65さんが対症療法の処方を求めている時点で「親の資質」が備わっているかどうか見極める程度の
洞察力をID:CuUIvRgGさんは持ち合わせていなかったってことね。

いずれにせよ、ID:CuUIvRgGさんの処方箋(まあ誰でも思いつくありきたりなことw)は、
書いた本人のマスターベーションの域を出ず、
65さんのお子さんの国語力アップにつながることはありえないから。
102名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 17:22:36 ID:J1JWTBt9
>>100
>「野球」や「サッカー」だと愚かなことがすぐわかるのに、

よもやわからないお馬鹿さんがいるとは・・・・w



103名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 17:27:18 ID:NECm7hGR
>>92
公文の国語は今まで子供に勝手にやらせていましたw
不精者の母なので・・・本来はとなりで見ててやる方が望ましいのですね。
ちょっと反省しきりですorz

>>97
読み聞かせも面倒くさがりの母のせいでほとんどしてやりませんでした。
ちょっと今日から性根を入れ替えて、読み聞かせ頑張ります。
子供に何が起こったのかと目をパチクリされそうですけど・・・w
104名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 22:25:00 ID:yUuHoWsS
>>102
つ 鏡
105名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 22:25:15 ID:UfVzT4lD
>>94
>詳しそうな方なので意見をお聞きしたい。
書き出しの割には、質問内容が…ww
それ以前の書き込みが、全然読めてない証拠
逆に恥ずかしい

>>101
>いずれにせよ、ID:CuUIvRgGさんの処方箋
>(まあ誰でも思いつくありきたりなことw)は、
>書いた本人のマスターベーションの域を出ず

いやいや ID:CuUIvRgG の書き込みは、判って書いてるよ。
他の書き込みと同じレベルに見えるのは、行間を埋める知識
がないからだろうw
106名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 00:20:19 ID:xPKggsxO
いい加減、ID:J1JWTBt9に構うのは自粛しません?

今回なんて、切磋琢磨の塾パワーで読解力もバッチリよ!

みたいなこと言わないだけでも随分向上したなって思ったくらいなのに
107ID:CuUIvRgG:2009/03/06(金) 07:23:44 ID:YEvHqYVn
>94
>詳しそうな方なので意見をお聞きしたい。

なんか質問という形のテストみたいで嫌だなぁ〜。w 等と思っていたら、
既に>96さんが答えてくれていたのでラッキー。w 上手くいかない原因
の推測と、初期における相違・・・の件は>>99のリンク先に挙げときます。


>101
えーと・・・・(^_^;)。

一瞬、中学時代の記憶が蘇りました。 懐かしい気持ちをありがとうございました。
がんばって下さい。
108名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 08:22:52 ID:CiKEieeS
筆算をする時、補数は書かせていますか?
公文をやっているので補数を書かないやり方で解いてますが
うっかりな娘は100問中一問くらいの割合で
繰り上げを間違えることがあるのです。
補数を書かない理由はスピードアップそして頭の中においておくことによる
能力アップということらしいのですが
この調子で、試験で間違いがあると大変だと思ってます。
109名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 13:50:46 ID:o43RAin3
公文はやるとしたら、何歳くらいからがいいと思いますか。
3年生までに算数のFを終わらせようと思ったら、
遅くても1年生ですよね。
うちもそろそろ(春から年中 スレ違いすみません)公文でも、
と思っているのですが公文については、賛否両論、ですよね。
とくに、自分で考える力がつかないといった意見を良く聞きますが、
実際のところどうなんでしょうか。
私自身は、公文をやっていて良かったと感じているので、
子供にもやらせたいと思っています。
みなさんのご意見を聞かせてください。

>108
20年以上も前になりますが、私は書いてやっていたし、
公文の先生にもケアレスミスを防ぐため書いてやるように
言われていたと思います。
先生の方針なんでしょうか。
110名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 15:17:31 ID:TOiskTBV
公文は中受に必須でもない
111名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 15:59:07 ID:N3fmwvJA
公文の影響を受けない程度の頭がないと、中学受験は厳しいんじゃない?
112名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 18:45:23 ID:CiKEieeS
>>109
教室によるのでしょうかね。
今度教室で先生に質問してみます。
113名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 00:58:04 ID:9gw5ZW98
>>109
小学生になる前が良いんじゃないでしょうか。
小3で算数F終了者は2008年12月末のデータで小学3年の全学習者
98,906名中4496名(G教材以上の学習者)+3名(最終教材修了者)
ですから、4.5%程度がというのが概算。
国語でも同様のことが言えます。
小学3年の全学習者72,629名中3149名(G以上の学習者)
+5名(最終教材修了者)4.3%程度が概算。

4.5%内に入れる子は、既に能力的に恵まれている方の子だと思って
良いでしょう。早くはじめたからといって、そこに到達するという
保証はどこにもありません。ただ中学受験時はその4.5%中にいる子たちが
切磋琢磨する世界ですから、そのレベル(F)に達しているからといって、
圧倒的な競争優位なわけではありません。客観データとして最終教材を
終わっている子も3-5名いますし、その子たちもFレベルの子たちと同様
に中学受験を目標にしている可能性は高い。計算能力や読解能力的に
高校生と小学生が、塾の同じ教室で席を並べて中学受験算数国語を学ぶ
ようなイメージが公文経験者とその他の子が塾で一緒に学ぶという状況です。
まぁ、4.5%の中の子も精査すると様々なのですが…。
114名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 07:24:11 ID:taBoE4r4
くもんをやると考える力がなくなるって・・w
たかだか1日数十分でしょ?それでなくなるような考える力なら
中受自体をやめた方がいい。遅く始めても、あっという間に
進むならむしろくもんは必要ない。
進み方が遅い子は、勉強の基本を身につけると思って通い続けた方がいいでしょう。
あれはテニスの素振り、相撲の四股、サッカーのリフティングみたいなものだよ。
115名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 07:59:01 ID:ZoflCOWl
>>113
小3でF教材とは小3のどの時点なんでしょう?
4月と3月では1年の開きがありますが・・・
116名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 08:38:20 ID:9gw5ZW98
>>115
2008年12月末のデータ=最新の進度一覧表データ集 季刊 伸びる越える進む
<2008年冬季号>12月末現在の小学3年のデータ
ちなみに小学4年の同時期だと算数で11.9%、国語で12.5%(G教材以上の学習者)
117名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 09:41:30 ID:NXDpENQG
公文は、出来ない子供を少々引き上げる効果はある。
しかし、できる子供を更に伸ばす効果はないし、さらに言えば、逆効果にさえなる恐れがある。できる子は公文させる必要はない。
我が子がどちらのタイプかは、DNAでだいたい解るはず。
自身が中受を経験し、御三家経由で高学歴を得た母親は、まず公文は除外だと思うが...
118名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 10:06:55 ID:e4kXjVqr
うちも公文要らない。月々数千円月謝払うくらいならで本や問題集買う。
119名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 10:28:02 ID:NXDpENQG
>>118
二科で月々1万円以上でしょ。しかも先生は、おばちゃん主婦のバイト...コスパ悪い。
低学年のうちは、学校の宿題+学習習慣付けることを目的として、塾系通信でいいと思う。

中受は最終的には体力勝負だから、血眼になって公文の先取りをさせるより、屋外で走らせる方がマシ。
120名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 10:37:24 ID:e4kXjVqr
げ、1万以上なのか!
そうなんだよね、公文だけじゃなく主婦系の先生が居るとこは全部除外してる。
英会話とかね。

公文でスーパー小学生みたいなのは極々極々一部でしょう。
大抵の子供が途中で飽きて中途半端に辞めるのが想像できるから、そう
いう子に伸びしろが感じられない→うちの子もそうしたくないって想像力が
働いたのもある。

うちも体力重視、お勉強はママ塾。
教育費掛けてないオバカさんな親子、に見えるだろうね、公文や英会話やらせ
てる子供のお母さんから見ると。
まぁ、いいんだ。
鼻タラして外遊びとスポーツさせてタフに育てて、モリモリと後半盛り返すからw
121名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 11:22:19 ID:NXDpENQG
>>120
週に数時間習うくらいで、英会話できるようになる訳ないのにねぇ。
うちは娘で、いつもお外で走り回ってるし、夏は汗流して虫取りしてるから、教育に無関心な親と思われてそう。
実は『中受に向けての壮大な計画の一環で体力作りしてる』なんて、多分誰も気づいてないと思う。
122名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 11:41:39 ID:Ac/kBJRQ
>>121
是非「中受に向けての壮大な計画」の全貌を
このスレで明かしてほしいw
123名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 12:33:12 ID:NXDpENQG
>>122
やだw無理。まだ結果出してないし。
ただ、我々みたいな中受経由高学歴親は、ついつい自身の成功体験を子供に押し付けがちなので、
時代が違うって事を肝に銘じる必要がある。
まぁでも、勉強に必要なスキル+テクニックはあるから、有利には違いないだろうね。

そうなると『DNAは悪くないはず&環境も整っている』『じゃあ、最後は体力勝負だ』
→「お外で遊んできなさい」ってなる。ダメ?
124名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 13:01:46 ID:xWUz0dY1
公文ダメなの?
知り合いの超高学歴親が
子供を一生懸命公文通わせてるから王道なのかと思った
125名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 13:08:40 ID:s99+FTvY
>>123
正しい。
中学受験で必要な力のうち、低学年で準備できるのは体力。
体力や運動能力もある程度天賦のものではあるけど、
運動能力は中学校高校生活でも学校カーストのヒエラルキーに影響大だしね。
126名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 13:25:21 ID:eucxWCmQ
外で遊ぶ、友達と遊ぶ、なんて当たり前
スポーツ系の習い事も珍しくないでしょう

その上で低学年から何をしたらいいか考えるスレなんだけどねぇ
127名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 13:36:31 ID:NXDpENQG
>>125
> 運動能力は中学校高校生活でも学校カーストのヒエラルキーに影響大だしね。

確かに。男児はそうだろうね。
私はがり勉メガネブス運痴で、小学校は公立、中学校から私立だったけど、中学校は勉強出来るのは大前提。
あとは、可愛いとかピアノが上手いとか体育祭のヒロインとかでポジションが決まった。
128名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 13:51:09 ID:s99+FTvY
>>126
>その上で低学年から何をしたらいいか考えるスレなんだけどねぇ

あとは何にしてもそうはかわらん。
「どうするか」を誤っちゃいかんだけ。

>>127
今はコンタクトもふつうだし、母親も巻き込んでおしゃれ関係はよっぽど意識が低くなけりゃ大丈夫。
ブスでもそこそこに参加できる21世紀w
129名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:26:48 ID:AxrtbwzQ
息子が受験小学校に通ってるが、幼児から低学年時の公文は、結構、メジャーな流れだがなぁ。
大体、3,4年生までに小学校過程、又は中学校過程を終わった時点で進学塾に切り替える。

ただ、必須という事ではなく、モチベーション付けや進度管理に便利だから利用しているに
過ぎないと思う。 ただ、基礎力は他の形でつけておいた方が良いと思うけどね。

130名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:29:31 ID:AxrtbwzQ
あ、「他の形で」というより、「何らかの形で」とした方が良かったね。
ゴメン
131名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 14:54:01 ID:p+qdTLqx
外で遊ぶより、読書をしてるほうが好きな一年生男子。
読んでるのは学習まんがとか自分で図書室で借りてきた本とか。
「天気いいから外で遊んでおいで」と言っても40分くらいで帰ってきちゃう。
さすがにマズイと思ってスイミングは習わせてて、中の上ぐらいの級はとってるから運痴ではないと思う
体形はメタボじゃなくて、むしろ痩せすぎ
もっと外で体を動かして遊ばせるにはどうしたらいいんだろう?
132名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 15:11:38 ID:e4kXjVqr
>131
いまどきは外遊びも難しかったりすると、お金だしてスポーツさせるから
もっと!と思うなら出費覚悟だよねぇ・・。
水泳だけでいいんじゃないの?
級が上がっていったりすれば達成感味わえるだろうし、疲れすぎてお勉強
にならないようじゃ本末転倒。
スポーツは体力だけじゃなく、メンタルにもいいんだよね。
体型は、関係ないとおもw 痩せて十分タフな子も多いよ。
133名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 16:20:15 ID:s99+FTvY
>>131
>「天気いいから外で遊んでおいで」と言っても40分くらいで帰ってきちゃう。

これはしょうがない。時代が変わっている。
>>132の言うとおり、親がお金を出して、スイミングその他をさせる。

なお、1〜2年生なら、「疲れすぎてお勉強にならない」くらいやってもいい。

本の虫 と スポーツ万能 は両立するよ。

134名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 19:53:15 ID:W0q/2M+s
恥ずかしながら、うちの2年男児は運痴。
今のところスイミングしかやってないけど、それもなかなか進級しない。
他に何をしたら運動能力が伸びるか分からなくなって。
周囲の子は大抵サッカーもしくは野球のチームに入ってる。
小1のうちから入ってたら、運痴の子でもそれほど浮かないけど
上手になった子たちの中に今さら入りにくい。
放課後はみんな家で遊ぶから、外で走り回るような子はいないし。
週末、ジョギングしてみたけど子供にとってはつまんないみたい。
みんなスポーツと勉強をうまく両立させてるのよね。
135名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 22:02:34 ID:5fIDPPiE
ダンス系は?
136名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 23:02:30 ID:eWxLh7wy
私も運痴で水泳は顔を耳まで水に浸かられたのが小三、自転車に乗れたのも小三から。
運動会は大嫌いで走るのも嫌いだった。
ダンスはもう生理的に駄目で、球技が全く駄目だった。
中学の部活から普通に運動は出来るようになったかな(万年補欠だったけど)。
でも中三の頃には、走っても球技しても水泳しても別段他人と劣ってるところは無くなったよ。
思うのは体が出来るまでは劣ってる子は劣ってるし、一流のスポーツ選手を目指すので無ければスポーツをする環境に入れば人並みにはなると思う。

結局脳機能の問題かなとも思う。
NHKでやってたんだけど、高齢者がよくラジオ体操やってるじゃん。
あれで何が違うのか実験してたけど、やらない人と比べて平衡感覚、柔軟性、筋力、体力は殆ど変わらない。
じゃあ意味が無いのかと言えば、そうではなくてあのゆっくりな運動で運動領野が活性化され機敏性が上がるの。
詳しくはググって見て頂くと良いと思う。

週一のジョギングは良いと思うけど、とにかく続ける事が勉強にしろ運動にしろ大事だと思うから毎日朝晩10分でも体操(どんな体操がいいかは調べて選べばいいと思う。ただ幼児期からの激しい運動は必要ないんじゃないかな)
137名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 00:35:53 ID:iyOyYqqA
>134
運動もいろいろあるから。
知り合いの子は小さなボール一切が苦手だけども、ラグビーボールを持ったら
走る!という単純動作が得意。細いのにタックルが力強くてキャプテンしている。
うちの子は水泳ができないし、走る速さもイマイチなんだけども、アイスホッケー
やらせると抜きん出てピカピカと輝く。

親がいろいろやらせて見るといいと思う。
我が子をピカピカさせる(自信を持たせる)場を探すのは親の役目だと思うんだよね。
野球やサッカーなら誰でもするけど、マイナー競技は親が誘導しないと出会えないから。
運動系が全滅なら全滅で、運動のほかになにかあるはずだから、それを見つけてやればいい。
運動が一番自分で成長度がわかりやすいから便利なだけで、文化系列でも全然オケ。
そういう時間がとれるのも低学年ならでは、だから。

ちなみに私はスポーツと勉学はかなり高確率で両立すると思っているよ。
旦那が体育会系なのだけど、旦那周囲も割りと文武両道な人は多いから。
球系団体競技しか知らないけど、球を転がすだけじゃなく頭脳が要るからね。
138名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 00:50:49 ID:XgvPw4Yo
>>134
うちの子も低学年までは運動が苦手だったんだけど、高学年からは得意になってきたよ。
水泳をやっていたおかげもあるのだろうけど、徒競走の走り方も以前と違ってきているので、
136さんの言うように脳の問題なのかもしれない。

他スレで1年間WiiFitをやり続けたら、運動神経が格段に良くなったという話もあったから、
ラジオ体操も効果ありそうと思って、早速録画予約しました。
139名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 08:03:01 ID:qwFYfQIC
おはようございます。
>>120さんの仰る通り幼児期の体力形成は健全な育成の理に適ってると思う。
動物だって幼児期は遊びながら体を動かせて脳を鍛える訳だし、幼児期に
塾通いするのは早期教育というより育児放棄に近いんじゃないかなと思う。
だって親子間のコミュニケーションって10歳くらいが限度じゃないかな?
親本人が一流の教育を受けてる人ならともかく、普通はお受験させるような
子の学習レベルは高く10歳を過ぎると親も予習しないと子供の学習レベルに
付いていけなくなってくるし、本格的塾通いが始まると子供たちも親子間の
コミュニケーションより社会的コミュニケーションを重視しだすからね。
それに普通の親でも10歳程度なら体力は圧倒的に親が有利だし(笑)
140名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 08:24:54 ID:qwFYfQIC
幼児期の体力形成で必要な事柄に調整力(平衡性、敏捷性、巧緻性)ある。
調整力は幼児期に非常に発達し、将来の語学力や思考力に少なからず影響を与える。
当然体を動かせて鍛えるのが良いけど、基本的に体を動かすのが嫌いな子や苦手な
子向けにちょっと変わったアプローチとして、

>『ストリートファイターIV』でオリンピック有望選手を訓練

ってな記事を見つけた。
もっとも飽く迄もリラックスさせる程度のものと考えた方が良いけど、ただ幼児期
からのこのようなゲームは少々問題もありそう。詳しくは下のリンクから
(※pdfファイルなので重いから注意)
ttp://research.cesa.or.jp/2-1.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040318_1_b1.pdf
141名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 12:20:54 ID:oXBEa5KW
夫婦ともに公立出身で塾経験なし、高校大学以外の受験経験なし。
自分らの頃の感覚で、子どもにも公立一本で国立大学まで行ってもらえたらと
思っていたけど、転勤してびっくり。
職場で「このあたりでは良識的な親は中受が普通と」言われ調べてみたら
公立のレベルがものすごく低い上に治安が悪い!!
どうも部落が多い地区なせいらしい・・・。

慌ててうちも中受対策をしなければということになったのですが
上の子がこの4月で小1。今までに得に何もしてません。
絵本は好きで、平仮名は興味があってほとんど読めます。
数字は100まで数えられるけど、ちゃんと数として認識できているのは
10以下の様子。10以下なら組み立てと分解があやしいながら理解できてるぽい。

この状態で入学するにあたって、中受対策をするのに
何からとりかかったらいいでしょうか?
子の交友範囲内の家庭はどこも受験予定はないようで
家庭学習にも感心のないような家ばかりです。
学校での宿題等にはまったく期待できません。
なんでもいいので助言お願いします。
142名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 12:25:44 ID:imvRgrrB
>>141
>どうも部落が多い地区なせいらしい・・・。

↑これ最悪。
まず、親がこういうことを死んでも口にしないような教養を身につけなくちゃね。
せめて「メルヘン地区」くらいにしておけw
143名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 12:37:59 ID:iJQv1jkn
2ちゃんだから判りやすく書いたんだろう
普段はぼかすだろうさ
中学受験の本格的な始動は三年の二月あたりからの塾通いだろうから
まだまだ余裕で間に合うでしょ
それまでは色んな興味あるものを伸ばしたり
沢山本読んだり遊んだりでいいのでは?
144名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 13:04:26 ID:xyHZY7Ng
>>141
人にもの聞くのに「なんでもいいので」か〜。
まずは自分とこも周囲と大差ないってこと知っておくことじゃないのw
145名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 13:17:23 ID:2DicpVi8
>>141
> 子の交友範囲内の家庭はどこも受験予定はないようで
> 家庭学習にも感心のないような家ばかりです。

そういう方とおつきあいしていれば、
自然に中受の可能性は低くなるから、
今からご心配なさらなくても・・・。
146名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 14:23:38 ID:/NFmmxqF
>>141
> 職場で「このあたりでは良識的な親は中受が普通

と、おっしゃってた方にアドバイスをもらうのが手っ取り早いのでは?
きっと経験を踏まえて色々なアドバイスを下さるでしょう。

マジレスすると、
今まで何もしていないなら、何かさせてみて、学習に興味があるかどうか
様子を見てみては?「お勉強って楽しい!」っておめめキラキラさせて
遊びの一種として楽しく取り組む子じゃないと中受させるのは酷かも。
147141:2009/03/09(月) 14:56:57 ID:oXBEa5KW
不愉快にさせてしまったようで申し訳ありません。
「部落云々」はもちろん通常口に出して言うことはありません。
そういうことに縁のない生活をしてきたので
相手を部落民だからと見下げる意識も持ってません。
でも現実問題として、このあたりでは無視できない問題で
治安や学校の質に大きく関わってきてるのが現状なんです。
(治安の悪さ=部落住人の方の責任 ではなく
差別する側が起こす治安の悪さも含まれます)
148141:2009/03/09(月) 15:00:23 ID:oXBEa5KW
>>144
どんなことでも参考にしたいという思いからですが
どう問題だと受け止めてらっしゃいますか?

>>145
それを心配しているのですが?
家庭学習に感心のない方々ですが
性格の悪い方々ではありません。
ゆえに付き合いを考えるというわけにはいかず
また、そうしたくもない。
だから彼らの勉強不要な感覚に染まらないよう注意する必要を感じているのです。
149141:2009/03/09(月) 15:04:07 ID:oXBEa5KW
>>146
世代差がありすぎるため参考にならないだろうと言われたのです。
そして2ちゃんねるやインターエデュに
にこういったスレがあるから参考にしてみてはと言われた次第です。

学習に興味はあり、今でも「お勉強は楽しい」
と思っているふしはあります。
その先の、具体的にこれからどうしたらいいかを悩んでいます。
>>143のおっしゃるように
興味のあるものを伸ばしていってやりたいと思っていますが・・・
今までと同じままでよいのか焦る気持ちでお聞きしました。


ともあれレスをくださった方々、ありがとうございます。
150名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 15:30:09 ID:uOO4eCl0
>>149
引っ越しが一番だと思う。孟母三遷の教えだよ。
中受考えてる親なら、住環境を考慮するのは大前提でしょう。
小1で中受決めるほど教育熱心なのに、住環境の選択orzだし、落とか明記しちゃうし、
矛盾してない?

なぜ、引っ越し前に調べなかったの?不動産屋に聞けば、どの校区が良いとか教えてくれない?
劣悪な環境で中受目指すなんて、スタート以前から不安要素満載だね..
151名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 15:33:10 ID:GiguPj7V
>>141
> 公立のレベルがものすごく低い上に治安が悪い!!
>>147
> 治安や学校の質に大きく関わってきてる

新小1の子の中受対策のために何をしたらいいか考えるよりも
引越しを考えたほうがいいケースだと思うんだけど。
152名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 15:34:21 ID:BfrFmmNr
中受前に再転勤ってオチあるかもね
153名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 15:44:33 ID:myHhLVkE
なんだDQNの逆ギレかw
154名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 16:14:34 ID:uOO4eCl0
>>147

> 不愉快にさせてしまったようで申し訳ありません。

と言いながら、3回も“落”とか書いてるし。
釣りじゃないなら、意識の低さにビックリするわ。
治安が悪い、学級崩壊してるって分かってて、親がとるべき行動は、ひとつしかないハズ。
155名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 16:47:50 ID:myHhLVkE
>>154
不愉快にさせてしまったようで申し訳ありません=うっせぇから一応謝っておくぜゴルァ
156名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 17:24:51 ID:2DicpVi8
転勤族だったらなおさら、言動に気をつけないとね。

どんな地域でも、ヨソ者に対する目は厳しいのに、
こんなうかつな言動を繰り返していたら、
中受の情報もらう云々言ってる場合じゃなくなりそう。
157名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 18:02:24 ID:m4Bq/Pam
2ちゃんやエデュに参考スレがあるとわかってるなら
まず全部目を通してからもっと具体的に質問すればいいのに。
住環境とかよけいなこと書くから叩かれるんだよ。
このスレもパート1から全部目を通せば低学年でやるべきことできることは
だいたい網羅されてると思うんだけど。
158名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 18:15:13 ID:BfrFmmNr
みんな優しいw
159名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 19:57:27 ID:mG0vH3v/
低学年のうちにこれだけはやっとけ!と思うこと。

・勉強は楽しいと思えるよう誘導
・家庭学習の習慣づけ
・読書
・体力作り

こんな感じかしら?
うちは読書がイマイチだなぁ。
本人は読書大好き!って思ってるみたいだけど、読むのは主にゾロリ。
もう少し字の多いものをすすめてもちっとも食いつかない。
薄めの絵本は読むんだけど…。
新2年生だけど、初心にかえってもうちょっと読み聞かせやっておこうかな。
160名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 21:23:23 ID:/IY2d6Sh
どうやら部落出身の粘着がいるようだわ。華麗にスルーw
161名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 21:35:02 ID:PxaRg6r8
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百二十一話
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1236125759/

256から必見!!
おザワ関係暴露アリ。
162名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 13:49:52 ID:W8cJhdsa
うち、4年生までに公文の小学過程が終わらなかったし
ニンテンドーWiiにはまっている始末
2月から途中で大手進学塾に通い始めました。
国語はギリギリの点数でした。
早くから準備出来なかったのですが、もしも早くから通わせたとしても
上手く行ってたかどうか…
なんでだろ〜
男の子って母親に知能が似ないって知ったところです
163名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 13:53:31 ID:oUQb4y5h
>>162
あなたそっくりだと思いますが。
164名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 13:55:11 ID:W8cJhdsa
>>163
おたくは何年生?順調?
165名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 14:17:35 ID:W8cJhdsa
受験業界の養分になりに行くより、公文で3教科やりながら遊ばせておいて
高校で有名私立っていうコースがいいかしらね
中学で部活をさせてもいいし
どうしようかしら
166名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 14:21:50 ID:UPAZ5WXD
うちの低学年はのんびり育ててるけど、親の意識はそこまでのんびりしてないぞw
知能っていうか、性格が似たんでない?
167名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 14:29:36 ID:j/zh/QHc
ID:W8cJhdsaへ
つ□ チラ裏 「ここはお前の(ry」
168名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 14:30:35 ID:W8cJhdsa
>>166
親より環境かも
クラスで中受するのが3人だから…
169名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 14:31:42 ID:W8cJhdsa
>>167
大したネタが無さそうだけど
170名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 16:29:53 ID:IlXnXjrm
新小3なんですが、子どもが1人で勉強していけるような参考書でお勧めないですか?
問題集はいろいろあるけど、説明と例題みたいなのが載っている参考書って意外と少ないですよね。
標準から受験レベルまで学べる、特に算数を探してます。
171名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 17:18:11 ID:4c9lANGc
>>165
>高校で有名私立っていうコースがいいかしらね
>中学で部活をさせてもいいし

中学生に「部活させたり」「このコースにしろ」とか選ばせたり・・・できると思っているのでしょうか?
172名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 20:10:06 ID:26+FAXeY
>>165は時々、中高生のスレを見るといいよ。
低学年のうちは、理想ばかり思い描いてしまう。
173名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 20:19:06 ID:VCv8D9zx
>>170

参考書ではなく、問題集になってしまうのですが、
説明と例題が載っているタイプで「自由自在」(受験研究社)は
いかがでしょうか?
174名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 20:41:26 ID:W8cJhdsa
>>170
新小3なら公文でしょ!
>>172
思考は現実化するです
>>171
子供は親の思い通りになるもんでそ
175名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 20:48:01 ID:W8cJhdsa
あ、うち、先月から途中でしかも飛び入りで大手有名塾に通い始め
ました。ボチボチと私が解いてから説明してます。
線分図とか絵とかイラストを上手く書いて説明も上手になろうと
してますです
で、私は解けない問題は「別にいいよ」
とりあえず、塾は小学校の授業よりは面白いと言っているので…
帝塚山とか近大附属で十分なので @近畿の小4男子

176名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:06:56 ID:lF5c9XWg
デイトレの人か…
177名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 21:08:43 ID:JQJpow3X
苦悶マダム、復活したの?
178名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 08:12:54 ID:q6DDJov1
179名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 10:23:37 ID:/yqb77pr
170です。レスありがとうございます。
関西在住で四谷大塚に通う予定はなかったので、予習シリーズは見逃してました。
私自身、東京で大学生してた時に個人指導塾で小4の子に予習シリーズ使って教えてたけど、
当時と変わりないなら結構シンプルな内容だったような気が・・・
自由自在と秘伝の算数は本屋さんで見てみます。ありがとうございます。

子ども3人それぞれ習い事してたり時間のやりくりが大変で、
公文も含めまだ通塾は考えていません。
ゆとり解消で授業数が今の3年生より増えるらしいけど、
どの曜日が遅くなるのか4月以降でないと決められないとか・・・
放課後のスケジュールが立てられなくて困りますよね。
180名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 10:34:08 ID:XCiaS5/g
ジュニア予習シリーズってあるんだねー。
今小1、4年から予習シリーズだ!と思ってたけど、3年からスタートだなこりゃ。
私も自分が四谷大塚だったので馴染みがあって予習シリーズ使いたいんだけど、
近所に四谷大塚がない。
提携のネット衛星?授業?してるみたいなとこはあるっぽいんだけど、あれって
テレビに写る先生が教えてくれるんだろうか・・それもなんだかな・・。
四谷大塚とは縁切って通える塾の教材使ったほうがベターですかね?
30年前のと今の予習シリーズは全然違います、とかご存知の方いますか?
181名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 14:46:07 ID:7c+E7EJt
大昔、私自身が四谷大塚に通って中受し、今春1人目息子の中受が終了しました。
今も予習シリーズは主だった項目を網羅している教材として人気があります。
ただ、最近の傾向としてより受験校に特化した学習をするようになったと思います。
その意味で志望校を意識するようになると(とくに難関校では)内容が足りません。
自宅や小規模塾で学習する方がペースメーカーとして利用するには最適ですが
プラスアルファを考えるなら、最初から通う塾の教材にしたほうが無駄が少ないと思います。

182名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 15:46:29 ID:q6DDJov1
>>179
・自学自習しやすい
・説明のあとに例題・類題が難度の段階を踏んでのっている
・受験につながる内容への導入
これらの点をクリアしていて、
(普通の)新小3向けの受験教材として適当(一定の評価がある)という観点で
予習シリーズを含めた178の3点を挙げさせてもらいました。

ジュニアは4年の予習シリーズの内容を
もう少し軽めに単元を絞って一回転させているようなカリキュラムなので
お子様によっては3年生でのジュニアをとばし4年の予シリで
ぜんぜん構わないと思います。
また、お子様によっては1〜2年生でジュニアを使うのもありかもしれません。

ジュニア予習シリーズ含め予習シリーズは
中学年(3〜4年)時の受験勉強の導入と、
短期間で受験範囲全体を俯瞰するためにはよくできた教材だと思います。

ただ、いかんせん「万人向けによくできている」教材ゆえ、
>>181がいうように5年生以上でY偏差値60超を志望する場合は
解法の種類・問題の難度・演習量が足りないので
なにかトッピングをするべきだと思います。

>>180
178に貼ったリンク先で紙面見本(pdfファイル)が見られます。

183名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 20:57:37 ID:7T/aGFGo
新小3女児です。
ジュニア予習シリーズが終わったのですが、何か別のもの(トッピング)
に変えるべきか、予習シリーズ4年生用に手をつけるべきか迷っています。
どちらがいいのでしょうか?

また、読書の件でアドバイスをいただけますか?
ハリーポッターを読み終えたのですが、同じようなボリューム&内容で
おすすめの本はありますでしょうか?
ダレンシャンは、あまりのめりこめないようです、、、。


184名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:56:19 ID:xff01282
>>183
ジュニア予シリはほんとに導入部分だけなので
予シリ4年もやったほうがいい。
らせんカリキュラムなので、
そのほうがより今までやってきた学習単元の理解と定着が深まる。
演習量が少なく感じるなら、
同じく四谷大塚の演習問題集や月例テスト過去問題集を足す。

読書に関してはハリポタは面白くても内容や文章がよいとは思えない。
個人的には文章量が多いラノベとしか。
まぁ、内容や文章の良し悪しにこだわらず、
とにかくファンタジー系で長編で
内容的には展開が複雑でなく深い心理描写もとくにないものってんなら
スパイダーウィック家の謎シリーズとか。
あと女の子ならライラの冒険シリーズやリンの谷のローワンシリーズ。
古典だけどナルニアやエンデのはてしない物語も読んでみたら?

185183:2009/03/12(木) 08:54:39 ID:8DHs/QIt
184さん、ありがとうございます!!
終了組のお母様でしょうか? 大変参考になりました!

月例テスト過去問題集というものがあるのですね。知りませんでした。
ナルニアとエンデはすでに読んでいたようで「おもしろかった〜!!」
とのこと。
ライラの冒険シリーズや、リンの谷のローワンシリーズは恥ずかしながら
知りませんでした。
早速、読ませてみたいと思います。

こちらは初めてのぞいてみたのですが、有意義なスレですね!
184さん、これからも書き込むことがあるかもしれませんが
アドバイスよろしくお願いします。
186名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 12:30:22 ID:5IVl+xeJ
シリーズではないけれど
「クラバート」なんかは?
187名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 14:39:58 ID:UIF6n+Fm
小学校では、今はテストのシーズンですね。
結果はどうですか?
オール100点とはいきませんね〜
188名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:04:49 ID:QnUKDCg2
>>187
2年生後半になってオール100じゃなくなった。
公文の国語で数年前に解いた物語を普通に間違えて90点。
算数にいたっては、100点が続いたかと思ったら
先日応用問題のテストで「O点」。
本人なぜかうれしそうにしてるし、私も主人も将来聞かせるネタができたと笑った。
とりあえずO点の問題は完全に理解させた。
今回、問題を読み取る力が足りなかったことが判明。
公文で国語の先取りをして、本を学年以上のものを読んでいるからといって
読解力があると勘違いして油断していた。
色々なパターンの問題にも慣れさせることも必要だと反省させられた貴重なO点。
189名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:23:27 ID:BOP+oLwb
1年生だけど今日の国語、「ぬ」と「の」を間違えてマイナス2点。
100点は8割、1割はこんなかんじ、あと1割はほんとに間違ってる。
CDを聞いて内容をテストする、っていうが最低の60点だった。
人の話を聞くのがホント苦手なんだよね・・と思ってたのが点数に丸っと出たわ。
算数は100点9割、1割はポカミス(計算と考え方は正しいが記述に難あり)

最レベとトップクラスも頑張って終わらせたのに、基礎でひっかかるってこう
いうことなんだろね。
190名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:25:35 ID:EpVk4e+7
もうすぐ4年生女子の母です。
恥ずかしいのですが幼児のころから自分の娘のこと、利発だなーと思っていた。
運動でも習い事でも勉強でも「何で分からないの?」と困った経験もなかった。
3年生になって100点じゃないテストももらってきたり、正確にに完璧に覚えるタイプ
だったのに、漢字や計算にミスがでてきて「あれれ?」と思うようになり…。

先日塾のテストを受けたらすごく悪い成績をとってきました。
今まで何でもそつなくこなす娘しかみていなかったので、思った以上に親の私が
ショックを受けています。
もしかして、頭のよい子だったから私は今までかわいがってきたのかしら…?
とまで思ってしまいました。
友達のお子さんの勉強やお稽古のことでなやんだりする話をききながら
「そんなことないよ。大丈夫だよ〜。」なんて言ってた自分がなんて驕ってたん
だろうと恥ずかしいと凹んでたとこでした。

>>188さんみたいに思いたい。
ほんと心が狭いよ。私。
191名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 17:21:45 ID:SYPmSAHQ
>>190
> もしかして、頭のよい子だったから私は今までかわいがってきたのかしら…?
> とまで思ってしまいました。
あ〜すごく分かる。
うちも娘だけど、お顔が可愛く(親バカです)、お勉強ができて、習い事もそつなくこなすタイプ。
それが、Nの最初の入塾テストで選抜に入れなくて、夜眠れなかった。『もしかして、うちの子出来ない?』とか考えて。
『この子の出来が悪くても、可愛がれるのかなぁ』とか、『私は条件付でしか愛せない親なのか』と思ったり。
塾の先生に相談したら「テスト慣れとかも関係しますよ」って事で、二回目は無事入れたけど。
お嬢さんも、初めての塾のテストで戸惑いがあったとか?まだ四年生でしょう?打つ手はあるはずと思います。
192名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 17:36:15 ID:xff01282
子供の勉強はできてもできなくとも
微妙な親の心理があるよね。

うちは上の子は幼少時から知的好奇心旺盛、
小3ではじめて受けた入塾テストも偏差値70近くあったから
こんなものかと思ってとくになにも感じなかった。
でも、下はあまり読書や学究的なことに興味を示さない子だったので
それもそれでこんなものかと末っ子らしく
ただ甘やかして育ててきた。

なのに、兄のオマケで入った塾で
はじめは凡百はヒラメキと成績しか見せなかった下の子が
だんだんと1000人超えのテストで一桁順位をとってくるようになってきたころから、
親の私の下の子の勉強に対するハードル設定が変わってきた。
自分自身、そんなとこに自分の「欲」の嫌らしさがある気がしてブルーになる時がある。

自分の子だから期待もするし、もっと上を目指してほしいという欲もでるし、
親の手助けでそこへ到達させてやることができるなら
いくらでも助けは惜しまないって気持ちもある。
その反面、この子はこの子なんだからそのままで十分という気持ちもあるし、
親が手伝ってまで子供が望む以上のことを押し付けるのはよくないという理性も働く。
割り切れるものじゃないから、凹みも落ち込みもするし、難しい。
193名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 18:25:24 ID:AbVPz/iC
>>192
>子供の勉強はできてもできなくとも

両方とも「できる」んじゃないの?

まあそのうち、
親がその気になって思いっきり押し付け→しかし、結果は「こんなもの?」で終わる。

でもそれでいいの。それがいいの。
それが幸せ。
194名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 18:34:30 ID:+lQoObVS
微妙に間違えて帰ってくる。
親の私が見ると正解でいいと思うものも
先生は△だったりするから
95点とかが多い
百点も取るけど
オール百点ではない。
今はこんなものでいいかなと思うのは甘い?
195名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 18:36:33 ID:xff01282
上が今年終了組@第一志望落ちなので、
> 結果は「こんなもの?」で終わる。
は痛いほど味わいましたw

それでも、涙を飲んだ本人である上の子が
「(中学受験)してよかった!○○受けて良かった。
おかげでたくさんのことが知れた」と言っていたのを聞いて
親のほうが救われた次第です。
結果は残念だったけど、
勉強を通じて子供と向き合いつつも同じ方向をみて過ごせ時間を持てたことこそを
親は感謝しなくては!

> でもそれでいいの。それがいいの。
> それが幸せ。

その通りですねw
ありがとうございます。
196名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 21:18:23 ID:/WUQEsvk
で、第2志望の学校に行くんですか?
197名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:24:53 ID:dPk9/e9l
>>189
>基礎でひっかかるってこういうことなんだろね。

それはたぶん違う。

>>194
「今は」じゃなくて、学校のテストなんかいつもそんなものでいい。上出来。
先生に失礼にならない程度に「あ、こいつ露骨に手を抜きやがって」と見せないくらいでやればいい。

学校のテストなんて何の意味もないものにも親がカッコつけて力を入れさせたりすると
子供はパンクしちゃうよ。中学受験の勉強は半端じゃなく負担なんだから、
親がさらに重荷を増やしちゃいけない。

「学校のテストでも100点満点は立派だね」と褒めるくらいは良いけど、
100点じゃなくてもいちいち拘らない。


198名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 06:57:17 ID:RaNfs1SP
「テストの間違いはほとんど
 勘違いミスかケアレスミスだから・・キニスンナ」

という親のフォローが後の揚げ足取りとなりやすい。
ケアレスミスも立派な実力のうちと説くことは低学年から必要。

つまり、見直しの重要さを教える。満点でも満点を誉めるのではなく見直しを毎度、誉める。
学校のテストなんて本当に時間がタップリある中でやるんだから
見直しの訓練場だと教えるべき。だから真剣に取り組む意義がある。
199名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 08:28:40 ID:RaNfs1SP
揚げ足→足を引っぱる、の間違い。
200名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 08:47:41 ID:7W57oTlZ
>198
わかってるから大丈夫。ありがとう。
201名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 09:35:28 ID:DK+VdFiN
>>198
100万回いっても未だ見直さないうちの子
とうしたら直るんだろう。
学校のテストで100点とれないようじゃ中受なんて……と正直思っているので、
単純なミスでおとしてくると脱力してしまう。
さらにテスト用紙の裏にびっしり4コマまんがなんぞ描いてあった日にゃ〜orz





202名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:18:58 ID:ZgAgHlL1
4年生ですが、国語のいつもの50問テストで90点でした。
進学塾に通い始めたらいきなり漢検6級のテキストの感じを覚える生活
に変わったのでフォローが出来ませんでした。
市販の公文の漢字ドリル4年生の半分くらいが白紙のままです。
仕方がありません。公文の英語も進めているので、限界かもしれない。
何より、Wiiのゲームがこれからの大敵です。
学年が上がるにつれ、見直さない傾向が薄れつつあるかな。
体と脳が成長するから少しは欠点も改善されることを願います。
それにしても、男子に勉強を定着させるのは大変です。
中学受験に前向きな男子ってオトナシイとかママのいうことなら、
って感じでしょうか。たまに、大人みたいな男子小学生はいるけど
優勢遺伝の秀才家系みたいな感じかな。
やっぱり男子は早期教育が欠かせなかったと後悔しきりどす。
203名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:24:10 ID:7W57oTlZ
wiiが大敵というからには、お子さんに早期教育ウンヌンよりお母さんに問題を感じるのですが
204名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:30:53 ID:ZgAgHlL1
寝ても醒めてもWiiのゲームのことを考えている様子です。
何かいい方法はないかな?
「飽きるまでさせたら」「好きなだけさせてみたら」とか
主人は言いますが、よけにはまるでしょう。
くるくるぱーになるような気がします。
今のところ、週に3日くらいで一日30分に制限してるけど。
祖父が買ってきて2週間経つけど、
何とか処分が出来ないかな
ない頃に戻れないかな〜
205名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:40:22 ID:dp7PzinG
>>204
与えたのが間違いじゃない?
うちはDSを貰ってからしばらくは嵌ってたけど、今はあまりしなくなった。
そのうち、あきるんじゃないかしら?
206名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:42:16 ID:7W57oTlZ
2週間ならまだ猿かも
207名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:47:08 ID:ZgAgHlL1
>>205
父があまりのしつこさと熱心さに負けて買ってきたのよね。
土下座して(?)喜んだそうで、「あんなに大喜びされて嬉しかった」とか
言うのよね〜。何もわかってないわよね。
脳内が汚染されて祖父が死のうが、親が死のうがゲームのことが
最優先事項じゃないかな。
少し才能があるタイプの方がはまりやすいと実感する。
幼稚園で天才かと思った男の子がいたけど、ゲームにはまって
今は目つきが悪くて成績は普通っていうのを聞いたわ。
幼稚園の時は、絵があまりにも上手で手先が器用で
運動神経が抜群(跳び箱7段に縄跳びが超上手い!)で注目してたけど、
お母さんがパートに出たらこういうことに。
新しいおうちを買って家庭教育が出来なくなったみたいだわ。
男子は、どこまで管理できるかだと思う。
これじゃいかんとは思うけど、自然に任せたらどんどん汚染されていくわ。

208名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:47:46 ID:5Ktv7rTv
買ってきて2週間ならしょうがないんじゃないでしょうか。
ちゃんとルールを決めてやっていれば大丈夫だと思いますが。
うちは宿題、翌日の学校の支度、家庭学習、ピアノの練習を全て終わらせれば、
学校から帰って来てから19時までの間なら30分ゲームをやっていいというルールです。
早くゲームしたい一心でちゃっちゃか終わらせてます。
209名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 10:57:00 ID:ZgAgHlL1
>>208
その方法だとさらに危険な状態になりそうです。
問題をやりっぱなしで見直しはもちろん、訂正もしない。
問題を読まずにぱっと答えを書いたり、考えなくなったかもしれない。
思考を面倒くさいと感じている傾向が見受けられます。
漢字をいい加減に書くようになりました。
止め、ハネをきちんとしない。
翌日の学校の支度なんて絶対にしない。
いつも何かに追われている感じになっています。
210名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:06:31 ID:tspR8DeF
>>207
>少し才能があるタイプの方がはまりやすいと実感する。
ゲームの才能?でも下の幼稚園当時の天才くんの話からするとそういうわけじゃない
みたいだけど。だとしたらそれはどうだろう???って思う。

>男子は、どこまで管理できるかだと思う。
じゃあ管理してゲームを取り上げるしかないんじゃない?

早期教育も管理も必要かも知れないけど、その前になぜ勉強するのか、中受するのか
を本人が自覚していればゲームにしても自制して付き合えると思う。
管理ありきじゃ見失いそうで危うい感じがするんだけど・・・。

211名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:23:37 ID:GvJ2OkKX
順番を逆にしてはどうかしら?
先に時間を決めてゲームその後宿題
出来なかったら次の日は無し

宿題他出来具合については当然親がチェックする
212名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:34:06 ID:VVzifMMJ
三年男児、早期詰め込みをする時間に
スイミングやサッカーをやらせておけばよかった、と後悔。
赤ちゃんや幼児の頃から、あれこれ勉強系をやったところで
ある年齢に達すると一瞬で理解しインプットできるものだと分った。
周囲の優秀児はみんなスポーツもできるし、ゲームも集中力がすごいから
あっという間にクリア。
メイちゃんを一緒にみて親子ではまってる。
何気に文武両道高学歴執事がいるから目標にしやすいw
目指せ水嶋ヒロ。
213名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 12:27:35 ID:ZgAgHlL1
>>210 >>211

なるほど、ありがとうございました。
今日は、なぜ、勉強をするのかについてもう一度説明し、
土曜日は、先に時間を決めてゲームをする段取りをします。

あの、wiiでゲームをすると脳はかなり疲れますよお。
吐き気が出るくらいに眼が疲れます。
それに中毒性があるので心配。
記憶が飛んでいたりする男の子って多いような…
214名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 15:42:00 ID:UoXW2ibH
上で本のことをうかがった小2母です。
「クラバート」も知りませんでした。
読ませてみます。ありがとうございます!

仕事にかまけて、ジュニア予習シリーズも書籍も与えっぱなし、
学校のテストの点なども気にしたことがありませんでした、、、
昨日は貰ったばかりのリコーダーを何時間もピーピー吹いただけで寝た娘。
ここを読んで焦ってきました、、、
三年生からは少し皆さんを見習って勉強を見てやらないと、、、ですね。
215名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 17:35:54 ID:m9VQyine
>>212
基本的に先取りはイラネ
高学年で塾行ったら、復習をガンガるのだ
それまでは下地作りの期間だから、思う存分遊びやスポーツをやってればいい
ある程度の年齢になっても、自分の身支度も出来ないとか、スポーツがてんでダメとか
悩んでも後の祭りだよ
216195:2009/03/13(金) 17:51:38 ID:/ycb1Acv
>>196
はい。第2志望の学校に進学します。
子供はそれはそれで、新しい学校生活wktkしてます。
高受でのリベンジはしないと思います。

それとは別に本の話。
横レスですが、「クラバート」は
「大どろぼうホッツェンプロッツ」と同じ作者なんですね。
私も知らなかったので読んでみようと思います。
217名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 18:34:26 ID:dp7PzinG
>>215
お詳しそうなので教えて下さい。
三年生女子、一人っ子です。めちゃくちゃ甘えん坊で、恥ずかしながら、毎朝晩私が着替えさせています。
洗髪も私がしていて、髪を乾かすのは、本人はベッドに寝ころびながら頭だけ出して、私がドライヤーで乾かしています。

祖父母宅では身の回りのことはちゃんと出来るし、学校やバレエの着替えではお友達のお手伝いまでしているそうです。
実家の母には、「あなたが甘やかし過ぎているせい」と言われ、ちょっと凹んでいます。

どうすれば、もっと自立してくれるでしょう?
218名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 19:04:03 ID:m9VQyine
>>217
うちの娘にそっくりw
家では何もしないのに、外ではお世話ばかり焼いてくる
娘さんは自分の事が出来ない訳じゃなくて、家ではお母さんに甘えているだけだから心配ないよ
気配り上手なお母さんに育てられて、他人の力になってあげているなんて素晴らしいじゃない
まあ早い女の子はもうすぐ反抗期突入するから、それまでの蜜月は
ドライヤーかけてあげたりスキンシップを楽しめばいいんじゃない?
219名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 23:35:53 ID:dp7PzinG
>>218
有難うございます。
うちの娘も、家では甘えん坊のくせに、外では世話焼きなんですよね。
学校の懇談では「リーダーシップを発揮してます。クラスのまとめ役です」とか言われ、まるで別人のよう...。
お嬢さんも同じタイプなんですね。安心しました。
220名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 01:30:16 ID:sihk1DuH
>>201

> 100万回いっても未だ見直さないうちの子
> とうしたら直るんだろう。
> 学校のテストで100点とれないようじゃ中受なんて……と正直思っているので、
> 単純なミスでおとしてくると脱力してしまう。
> さらにテスト用紙の裏にびっしり4コマまんがなんぞ描いてあった日にゃ〜orz


うちと激似で笑ってしまった。(でも、うちは200万回くらいかな?) 
でも、これって性格によるものが多々あるので、失点する悔しさ(満点とれないこと)は、欲の無い低学年だから とは言い切れないものがあるみたい。 
中受進学塾の先生曰く、不注意・ケアレスミスは最後まで治らない だと。 

私自身、1年生から満点でなかったら泣いて悔しがったタイプだったので、200万回見直しするように言ってもケアレスミスし、涼しい顔している我が子が同じ人間とは思えない・・ 

221名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 04:38:11 ID:UajuHk5N
地球儀と二球儀、どっちを持ってますか?
天球儀って必要ないですか?
まだ天体の勉強をしてないから、ピンとこなくて。
二つくっついてると、じゃまだったり不便な事あるかな、とか
天球儀ついてた方が、平面で星座を見るより分かりやすいかな、とか
あれこれ考えてしまって購入にふみきれず、ひと月たってしまいました。
222名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 09:12:19 ID:+4OGHlcJ
>>202
終了組です。
今年開成に受かった男子のお母さんは、好奇心旺盛で自分からどんどんやってみたくなるので、
親は心配だったと仰っていました。
好奇心が勉強方面にも向いていた故の成功なんでしょう。
うちは女子で、平均70弱で終了でしたが、そのお子さんほどには強くないものの、
結局は親が管理するというより子供の意識の方が強かった。
勉強方面への意識が強ければ強いほど、上に上がっていくのかもしれませんよ。
223名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 09:14:22 ID:+4OGHlcJ
>>220
本番近くになってようやく治りました。
ミスへの意識と問題に対して意識配分を上手く行うコツを過去問で養うと上手くいったようでした。
224名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 17:53:40 ID:EbeI1xn/
ケアレスミスはね、ずーっと「ああ惜しかったねぇ、ここであと○点だったね」と言い続けるのよ。
と先輩ママに教わりました。怒っても教えても無駄。
ただひたすら「ああもったいなかったねぇ。あと○点」と。
子供は親が思っているよりずっと、点数や順位に敏感で(今はそうでなくてもそういう時期は必ず来る)
「ここがもったいなかった」に気付けば自然に気をつけるようになります。
225名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 20:23:43 ID:TULxtHAL
>>224
逆な見方をすると、塾でのある程度真剣勝負のテスト(YT他)などを繰り返すことがミスをなくす手段でもあるわけです。
パパ塾ママ塾でやっているだけでは身につかないひとつの技術。
226名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 02:00:32 ID:U3eIMTq3
220です。ケアレスミス、結局は本人の自覚により、改善されるのを待つのみなんだと。で、促すきっかけ、意味合いにおいても、大手塾のテストなど受けるのは良いかもですね。 
通う学校は順位など出なく、100点の子供は100点 と記載あるけれど、失点があっても、レ がついているだけで点数表示はない。 
是非はあるだろうけど、小テストでも私的にはきっちり点数つけて張り出してもらいたいくらい。ちっとは、やる気・負けん気に訴えかけるのではないだろうかと。
227名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 19:53:57 ID:pphilutu
男児、終了組です。結局、受験当日までケアレスミスのようなものに振り回されました。
模試で一桁に入るときと教科によっては偏差値が60以下になるときが交互にあり、見事に波状態……。
100点じゃないのに無邪気に満足していたツケかと落ち込みました。
どうか、低学年で比較的素直なうちに、ミスをゼロにするまで繰り返す習慣をつけてやって下さい。
ケアレスミスは、演習不足のせいだと思います。
失敗談も役に立つかと思い恥を忍んで書き込みました。
息子は開成に落ち、第二志望に涙ながらに通います。どうか皆様は悔いのない受験を。
228名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 00:30:34 ID:IyK8IUgS
>>227
演習量不足と言うからにはサピではないですよね
229名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 10:40:33 ID:l3R5+1c/
>>227
>ケアレスミスは、演習不足のせいだと思います。

かといって闇雲に繰り返しても直らないよ。
とくに計算ミス対策にはコツがある。
230名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 16:04:39 ID:FanbSxts
計算ミス対策のコツってどんなものなのか気になります。
ちょうど演習不足かな…と思ってたところだもんで。

うちの子は小さい頃はミスを恐ろしがる性格だったのでミス皆無だったんだ
けど、だんだん気持ちがゆる〜くなり、ミスすることに抵抗がなくなってます。
気の緩みがそのうちほんものになっちゃうぞ…と心配。納戸からこらしょの計算
マシーンだしてこようかな(恥)。


231名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 23:49:59 ID:lDzV0dy/
>>229
そのコツ希望
232名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 02:10:24 ID:wHenaj34
>>222
うちも今年終了組です。
最上位で安定感のある人って、皆さん書き込みの通り
親の管理ではなく、自分の意識でコントロール出来たお子さんでしたね。
このスレに書きにくいことですが、この力って親の運び方じゃなくて
生まれ持った力のように思います。はっきり言って偏差値70以上なんて
神様から選ばれた人間だけが持つ能力だと実感しました、この3年間で。
勉強したしないの域ではないと。
お子さんの意識の程度を見極め、過剰な嗾けをせず
その意識の範囲内でこなせることを完璧にするという
目のかけ方が、一番イイかと思います。
233名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 09:09:09 ID:LLGTCWxt
>232
神様から選ばれた人間だけが持つ能力、とか言い切ってしまったらスキが
ないじゃないw

222が言ってるように、好奇心旺盛な子は生まれながらに好奇心旺盛だった
かどうかは不明、つまりそういう方向に親が育てたら誰でもきっと可能性は
高いでしょう。
低学年で勉強の詰め込みより、スポーツや遊びをやらせろ、ってのはその
辺りを鍛えるためなんだよね。
心身ともにタフでないと、好奇心旺盛にはなれないもの。
机上の勉強だけで戦えない部分があるとすれば、その部分を伸ばすのは
時間も物怖じしないパワーがある低学年のうちのほうがベターだものね。
外にあふれ出すパワーを押さえ込んで、机上の勉強と成績だけに集中して
きた親子はきっと後半になって難しくなるのだな、と読んでて思った。
234名無しの心子知らず:2009/03/20(金) 09:46:20 ID:EaQHxhki
あぁでも>>232のいう事は分かるわ。
確かにケアレスミスなども大なり小なりその子自身の性格となども関係しているし
偏差値70超えは生まれ持った能力(あえて神から選ばれた者とは言わない)が強く
影響しているとは思う。
65くらいまでは努力と本人の意志の強さでどうにかなるんだけどね・・・。
235名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 01:21:12 ID:htXnQpEu
>>230
計算ミスの対策、正確な計算力のある子は、
ひとつの計算をする際、
メインの計算をしながら、計算のくふう、概算などでサブの計算を同時に行い、
間違いをすぐに発見できるようにしています。
具体的には、たとえば、49は50−1であり、7x7であるといった性質を使って
複数通りの計算を一度に行うわけです。
筆算しながら暗算するという側面もあります。
そうやって集中力を切らさない。

よくある、一度計算して二度目に検算する、というやり方では、最低でも2倍の時間がかかるわけです。
またこの場合、筆算などをしている最中、頭を休めているので集中が切れている場合もあり、
ミスを誘発する可能性も高いのです。

このような方法は、いわゆる計算ドリルなどでは身につきません。
かえって後者のような悪い癖をつける逆効果になりかねない。
やはり、ある程度の真剣勝負での修羅場を多く経験することが必要です。
236名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 20:25:48 ID:9V/N0CNi
豚切りすみません。
学研の科学とってる方いらっしゃいますか?
理科への興味の導入としてどうでしょうか?
4月から新1年生です。
237名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 21:24:28 ID:yjssht20
>>236
お住まいがどちらかわかりませんが、近くの科学館へ親子で行ってみては?
理科関係の本を集めたコーナーとかありませんか?そこで読んでみるといいですよ。
もしくは図書館とか。置いてあるかどうかはHP調べればわかりますし。
役にたつかどうかお子さんによりけりだと思いますので、実物を親子で見るのが一番かと。
238名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 00:22:51 ID:4f+C6L+D
このスレ住人の公立小の子は、成績表はみんな◎なの?
半分は○でも、△があっても中受するって人はいる?
239名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 05:41:52 ID:D//TZ90M
>>238
うちは全部二重丸だよ。
受験はテストの理解度を見て決めるかな。
基本が出来ていない状態で受験するのは、親も子もつらいと思うから。
学校の単元に穴があったら、高校受験をも目標に、じっくり勉強するのもいいと思ってる。

うちの子、今インフルエンザで倒れてる。
なんかあったらいけないから、必死で起きてるけどつらい。
コーヒー飲んでくるわ。
240名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 07:30:52 ID:iYclOYQQ
>>238
あまり小学校の成績は意味がないよ。
うちは知の翼の出来が良かったのと、オープンの成績が良かったから参入した。
241名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 07:31:53 ID:iYclOYQQ
>>238
小学校の成績は半ば無視していたが、成績そのものは良かったよ。
242名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 07:39:08 ID:3azpNgSt
>>238
公立小中は◎の子が必ずしもできるとは限らない。
むしろ、授業で積極的(何でもハイハイと手を挙げる)な子が◎で
テスト全て100点の子でも○ということはよくあるらしい。
学校の成績は性格によるところが大きく、
大人しい子や完璧主義であまり手を挙げられない子の評価が悪くなる傾向がある。
公立中高一貫校は内申の比重が高いので、前者の子が圧倒的に有利だが、
私立中に受かるのはむしろ後者の方。
243名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 08:19:58 ID:XBOP6lNE
>私立中に受かるのはむしろ後者の方
いや、それはどうなのw
前者も後者も両方私立は可能でしょ。
うちは>242の言う、前者なので成績はよかった。
スポーツ万能で元気いっぱいなのが評価されてるとしか思えない成績表のコメント。
テストは100点が80%、60点を取ってきたこともあるけど全部◎だった。
絶対評価という名のご祝儀相場なんだろうけどね、1年生だから。
244名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 08:43:58 ID:sRfM1byO
うちは、も△もあるw
でも、感覚的に、“この子は出来る”と思ってたから、入塾テスト受けた。
案の定Nの上のクラスに入れたよ。だから迷わず中受予定。
245名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 10:27:22 ID:FCFVfm2s
積極的に、楽しそうに、など態度的なものだけに○、他全部◎。
子どもは学校大好きで、とても楽しそうなだけに「一生懸命やったのに。。。」
「楽しかったのに。。。」と寂し気。親としては別に気にして無いものの、励まそう
にも「いいじゃん、一生懸命も楽しそうも○なんだから。」くらいしか。。。
具体的な項目のほうがアドバイスしやすいのに。。。

「楽しそうに」なんて皆に◎くれよwなどと勝手なことを思ってしまいました。
246名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 10:57:55 ID:CBVM6yma
うちはほとんど○で時々◎だけど、四谷で70越えしたので新4年からSに入れた。
247名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 14:15:27 ID:fixTvUhM
学校の成績なんて先生次第だもの、当てにならないよ。
上が今年終了したけど、うちは5,6年は先生と相性が良くてものすごく成績表
良かった。中受予定の子は勉強は塾でやってるんだから100点は当たり前なわけ
だから、周りの塾行ってる子たちもうちと同じだろうと思っていたのに、どうもそうじゃなかった。
御三家受かった仲良しの友達のママが学校の成績について嘆いていて判明。
しかも塾に行ってもいなくて、テストも70点とかとってる子の方がパーフェクトに
近い成績だったらしい。そのお母さんは「うちは塾なんかに行かなくても全然困らないし〜」
といわゆる「塾行かされてカワイソウ」って発想の人。
御三家ママは宿題もきちんとやっていたし、提出物の期限もきちんとしていたし、友達ともうまく
いってたし、何で?どうして? って感じだったみたい。お子さんよく知ってるから
私もびっくり。それ知ってますます内申で半分決まるような高校受験なんかより、実力主義の
中受の方がいいやと思いました。もしかしてそういう先生に当たってしまうかわかんないし。
70点とかなのにパーフェクトの成績のお子さんの方もなぜだか疑問。目立つような人気者でも
ないし、運動神経はいいけどそんな子他にもいるし。しいて言えば親が役員やってて超目立ってる
人だけど。
248名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 23:48:27 ID:GBPDkz48
子供には言えないけど、学校の成績なんてどうでもいい。
自分自身、低学年で算数で変な評価ついてたけど、難関突破したし。
249名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 00:04:40 ID:114plABf
学校と言うか先生によって違うでしょ。
塾行ってて、学校で天才と言われてる女子は通知表もパーフェクトだったそうで、一概に学校の評価があてにならないとも言えないかな。
あてにならない学校のだとしても、いい成績もらって嫌な気持ちはしないよねぇ。
250名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 08:55:46 ID:celN85vT
>248
同意。教師とはいえ一人の人間に評価されて一喜一憂するのって無駄。
絶対評価ってなに、くらい。不安定なものに頼れないや。
それこそ入試とかテストで同一のものをうけて無機質にバッサリされた
ほうがスッキリ。
251名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 10:11:33 ID:Hd/Cxwqf
成績や提出物が良いのは当然の事ながら、積極的に挙手して授業に参加するなど
も絶対評価では大事みたいだね。
それプラス、先生に害がないって事も大事になってくる。
優秀すぎて先生の間違いを逃さず指摘する子やオリジナリティな解き方する子
(文章題など)は評価は下がるだろうなぁ・・・。
252名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 17:52:46 ID:v+o4doEq
うちの学校は、今の所塾の成績も学校の成績も一緒の子ばかり@5年
担任ではなく、校長の指示通りで成績が決まるからだと思うけど。
校長の指示に従わなければ、主観で成績をつける事になるから
70点でもパーフェクトの子が出て来るだけなんじゃないの?

ただ、女子の方がパーフェクトに近い成績なのは
男児難関校目指している子の中で、図工と音楽が沈没してい子が
大多数だからか、と、最近知ったよ。
253名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 00:11:23 ID:0Z7Ag13D
学校の成績がよくていいことといえば、子供が喜ぶことと、
子供をほめるネタになることくらいかな。
心にもなくても、ほめると喜んでくれるし。
254名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 11:15:06 ID:llBQOWRj
>>253
親が喜ばないと子供も喜ばないよw
うちは成績表スルーなので、子供も無反応に近い。
ほめるネタはもっと別途探したほうがいい。
私自身もそのあたりをすごく意識してて、ホメネタ行脚して苦労してるから。
むしろホメネタを学校の成績表に頼るのは安易だと思って避けてるところが
あるってのがホントのところ。
経過をほめるのは難しいけど、結果をほめるのは簡単だからね。自戒として。
255名無しの心子知らず:2009/03/28(土) 12:58:53 ID:Pg7Q4cS+
>>254
学校の成績表は学力とは関係ないけど、
学校の先生と上手にコミュニケーションをとっている証拠なわけで、
別次元の子供なりの努力を褒めてやらなくちゃね。
256名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 10:34:18 ID:BctFztD9
>>254のお子さん、ちょっとかわいそう…
257名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 11:35:38 ID:iIt7oOwP
>>254
同意。たまたま上がっていた中高生の非行スレを読んだら、
公立小で勉強もスポーツもトップの子で周囲の親に羨ましがられた子が、
中受して中ぐらいの成績になって、自分はもう駄目な奴と自暴自棄になって
不良になり犯罪を犯し補導される話があった。
努力した過程を褒めるのはいいけど、親が結果ばかり褒めるのは
子供の成長にとって良くないのでは。
「褒めるポイントが違いのでは」という一般親の意見に対して
非行児の親達の書き込みは「褒めて育てたらいけないのか」と
逆切れしていて怖かった。
258名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 16:07:29 ID:XoItVLjV
>>257
つーか、公立小学校の学校の成績なんてものは、
本筋には影響ないけど、いわば陰で地道にやっているということなわけで、
「努力した過程を褒める」に近いと思うけど。

それと犯罪を犯したのを「親が結果を褒めた所為」とするのも違う。短絡的杉。
259名無しの心子知らず:2009/03/29(日) 16:52:11 ID:x24z4gMV
学校の成績表って>>255の言う通りだと思うけどなぁ。
下がったら、こういう風に努力したらいいんじゃないか等
考える所は満載だし、上がったら本人の長所と頑張りを
大いに認める要素になるだろう。
短絡的に「もっと頑張らないとね」「良く頑張ったね」で
済ませる問題じゃないだろ。
260名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 15:02:27 ID:IqFxKFWI

■これが現実だ! 受験生は肝に銘じておけ ! ■
 
もうすぐ卒業なのに就職先が決まらず憂鬱です。(就職投稿欄から)

私は今年卒業を予定しているマーチクラスの私立大学の4年生の男子学生です。
しかし就職先が決まらず絶望的な状況です。これからの事を考えて何とかしたいと思っています。
一応ハローワーク等に行ってみたり、求人情報をみたりはしています。
親が優しい言葉をかけてくれたりして自分が情けなくてどうしようもないと自分でも思います。
現代のような不況な時に、新卒で派遣ってどう思いますか?
261おどろき:2009/03/30(月) 22:16:13 ID:rplkq7R2
エデュの方で淑徳SC(女子校)の実態があからさまに書き込まれています。
実際に在学していた方の書き込みなので、驚きました。
こうゆう学校も有るので、受験の際には皆さんお気をつけて。
262名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 02:47:28 ID:KJqaN3v2
今まさに中学受験の理科を指導している若輩者です
低学年から高学年までに準備をとの趣旨のスレのようですが
個人的に普段の授業で感じることを書きます
もしよろしければ参考にしてください
まず、知識が圧倒的に足りない子供が多いです
学校で学習しているはずの漢字の読み書きもそうですし、語彙の足りない子も目立ちます
酷い子だと小5・小6でキリスト教の存在を知らない、名古屋を県名だと思っている
地球の衛星が何か言えない、東西の区別がついていない等
また、わからないことを自分で調べようとしない子供も多いです
つまり日常的に本を読み、自分で調べる癖のついている子と、
そうでない子では入塾の時点でかなり差がついてしまっているわけです
入試では理科に関する時事問題や、簡単な科学史の問題を出す学校もあります
ファラデーやボルタが何をした人か・・・など
なので、学習漫画でも何でもいいので理科や社会に関する本に慣れ親しんでおくと良いかもしれません
特に星座や天体、動物の分類、消化と吸収などが入試問題として頻出ですし本でもよく見かけるテーマだと思うのでお勧めです
また、ケアレスミスをする子への対策として、途中式を省かせないようにするというのも
方法の一つではないかと思います
皆さんのお子さんが満足のいく学生生活を送れることを祈っています
長々と書いてしまい申し訳ありませんでした
263名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 03:04:45 ID:KJqaN3v2
すみません、また追加させてください
小学校の成績で中受を悩んでいるお母様がいらっしゃるようですが
頭の良い子だけが目指しているわけではなく
公立中の面倒見に不信感を抱き、ためしにやらせてみるというご家庭が一番多いです
10月の合不合判定テストが偏差値50台でもマーチ付属に受かる生徒さんも多数います
異様なまでに集中力の無い生徒さんでも青山に合格したりしますので
受けてみないとわからないという面も多いです

それからワンセグ携帯やインターネットが出来る携帯
300円以上のお金は持ち歩かせないほうが良いでしょう
子供同士で勝手にお金のやり取りをして揉めることが多々あります
ご家庭の方針によって考えも違うと思いますが・・・
携帯とお金は生徒間の災いの種になることが多いです
では、どれもあまり役に立たない意見が多く申し訳ないですが
今度こそ失礼致します
264名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 09:36:57 ID:i1YAqsAn

★就職最強4大学●早大●慶大●明大●都市大 ★

100年に1度の不況で、各企業は大学新卒採用を一段と絞り始めた。これから
大学を目指している受験生も入学後の就職が気になるだろう。卒業しても
仕事がないでは済まされない。どうせ受験するなら就職が有利な大学に入学し
てもらいたい。紹介する就職最強4大学は厳しい状況下でも好調な就職を維持している。

☆都の西北早稲田の杜・・マスコミを筆頭に各企業へ万遍なく大量就職。稲門会のOB活動も活発。
◆早稲田大学: http://www.waseda.jp/top/index-j.html

☆若き血に燃ゆる陸の王者・・金融、商社、外資系を筆頭に全業種に強み。三田会は財界に太いパイプを持つ。
◆慶應義塾大学:http://www.keio.ac.jp/

☆世界3大校歌 白雲なびく駿河台・・証券、金融、製造など満遍なく強み。明治の駿台会は鉄の結束で有名。
◆明治大学:  http://www.meiji.ac.jp/

☆日本航空の大株主、東急電鉄グループ(290社9法人)が都市大を全面支援。就職は例年100%と絶好調。
◆東京都市大学:http://www.toshidai-group.jp/
        http://www.tokyu.co.jp/group/index.html       

265名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 09:52:59 ID:XDz9U3xQ
>>262>>263
とても参考になりました。
漢字の読み書き・語彙力など基本的なことが出来ていないと中受での応用問題
に向き合う 事もできませんよね。

しかし
>酷い子だと小5・小6でキリスト教の存在を知らない、名古屋を県名だと思っている
>地球の衛星が何か言えない、東西の区別がついていない等
本当に酷い子の話でしょうけれど、幼稚園児の息子でもこれら全て知っています。
試しで中受もいいですが、教える先生の苦労は凄いのだろうなと感じました。
多額のお金を払っているんだから結果を出して当然でしょ?という親も多いのでしょうし。

携帯もいろいろトラブルがあるので持たせません。
通わせる予定の塾も授業が終わったら電話を貸して頂けるそうですのでそれで対応
しようと思いました。
お金も使う必要がないと思うので1人で通える様になった時も交通費程度で留めます。
266名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 13:44:22 ID:e/Mqp7Eu
そうか。私は、塾に通い始めて間がない子なら、
まあそういう子もいるだろうなと思った。
そういう子がモノになるかどうかは別問題でね。
いるのはチョクチョクいるだろうなと。

旦那(元山口県民)が小6の修学旅行で、バスで名古屋を通過した時、
バスガイドさんが「あちらは名古屋県庁でございます」って言っちゃって、
先生以下誰も突っ込まなかったって笑ってたよ。
旦那は、なんだか引っかかるなーとずいぶん考えて、
30分後くらいに「ああ!!」って気づいたってw。
267名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 13:43:24 ID:ncw1gg/Y
豚切ります。
前スレで最レベのことがありましたが、
あまりよくない教材なのですか?
新二年女子ですが、ハイレベルを終えました。
100マスプレがあと半分くらいです。
最レベがよくないとすれば、
それに代わる教材を教えてください。
268みんな聞いて:2009/04/01(水) 13:44:27 ID:qFq8HmZb

そりゃー 男の子の母親のほうがいいに決まってる。
269名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 14:12:16 ID:I/M42R4a
>>236
うちも新一年生。
学研の科学とってみることにしました。
遊びながら、身近な科学に関心をもってくれればいいな〜と思っています。
270名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 14:23:29 ID:F7++AgLk
>>267
最レベがダメってわけじゃないと思うよ。
最レベって教科書からかけ離れてるし、難しいから「最レベ最レベ」って言われすぎて
だからってこれだけやってれば中受は大丈夫ってわけじゃないですよってことじゃない?
うちは新小3だけど、1,2年は最レベやらせてたよ。算数はとっくに終わったけど、
国語は毎日何ページもできなくてあと少し残ってる。
もちろんこれだけじゃなくて、100マスやはなまるりとるとか組み合わせて
やってるよ。100人が100人とも「これがいい!」って教材はないんじゃないかな。
これは自分の子には合わないとかこの問題の出し方はひねくれすぎで私が気に入らないとか
それぞれ違うと思うから、本屋に通っていろんなの見た方がいいよ。
うちは今年度はZ会受験コースにした。余裕がありそうなら、予習シリーズ(4年)使って私が
教えようかと思ってる。
271名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 14:35:47 ID:IMjW5Tyi
アイタタ
また先取り家庭学習の被害者が…
272名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 16:33:52 ID:5FBQ4XN4
うわぁあああああああああああああああああああああああああああ

就職逝った オワターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■■日銀3月短観 景況感、過去最悪の水準■■

日銀は1日、3月の企業短期経済観測調査(短観)を発表した。企業の景気判断の目安となる
大企業製造業の業況判断指数(DI)は6四半期連続で悪化してマイナス58となり、
第1次オイルショック時の昭和50年5月調査(マイナス57)を超え、
49年の調査開始以来、過去最悪の水準となった。
昨年12月の前回調査からの落ち込み幅も34ポイントで、過去最大。
一方、大企業製造業の3カ月後の先行き予測を7ポイント上昇のマイナス51と、約3年ぶりの改善を見込む。
273名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:25:17 ID:h3orK27E
新一年生の娘を持つ母です。
図鑑を買う予定ですが、どこのどの図鑑がオススメでしょうか?
教えて下さい。
274名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 22:36:46 ID:tecIrFYw
>>267
最レベは中受を意識する子の本というよりは、学年の単元をもう少し掘り下げて
やってみたい子向けだと思う。
最レベよりトップクラス問題集の方が難度は高いと思う。

2年生では最レベでは出てこない割り算の計算が、トップクラス問題集の方では
当たり前に出てくる。
正直、ここまで学年超えて出す必要があるのか?と疑問に思うから小2に限って
言えば最レベが良いと思う。
後の学年は好みで。トップクラスは4年生まで出すようになったしね。
275名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:11:01 ID:McybSWbP
トップクラスが難しい人向けに「徹底理解編」が出ましたね。
こちらはどうでしょうかね?

トップクラス>最レベ>徹底理解編の序列になるんでしょうかね?
276名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 23:45:02 ID:tecIrFYw
>>275
それも見ましたよ。
トップクラス>徹底理解編≧最レベという感じに受けました。
徹底理解編の存在意義があまりわからない・・・という感じに思いました。

やっぱり買うなら最レベやってから余力があればトップクラスかなぁという感じです。
1年間あれば2冊くらいをそれぞれ何巡も出来ますしね。

ただ低学年の内はトップクラス問題集ほどの難解さは必要ないと思うので、そういう
意味では徹底理解編を1冊で賄うという方法もありだと思いますけど。
そう言えば徹底理解編でも小2で割り算が出て来てたと思います。
277名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 00:23:53 ID:ef/m+o5O
>>276

そうなんですか、最レベと徹底理解編は同等クラスなのですね。

うちはそんなに難しい問題は出来なさそうなので、

受験研究社のハイクラステストを終えてから、徹底理解編をやらせようかなぁ・・・などと
考えておりました。
278276:2009/04/02(木) 00:55:27 ID:t9C7DL3G
>>277
受験研究社のハイクラステストいいと思いますよ。
標準〜発展導入までをバランスよく無理のない感じで載せてあるので好みです。

うちはまず最初は、受験研究社の標準問題集→ハイクラステスト→はなまるリトル
→最レベ→トップクラスという流れできてました。

あと、標準問題集→ハイクラステストをしている時に同時進行で公文の分野ごとの
ドリルもしたりしてます。

それから同じ受験研究社ですが、自由自在の方がハイクラステストより難しい問題
を載せてるなという事もありました。
まぁ自由自在は低学年は1年〜2年(一部3年の内容も含む)で系統立っての学習
が出来る、あと今年度からの指導要綱変更への対応のしやすいという面で前年度
までより有効につかえる様にも感じます。
279名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 08:28:54 ID:k9m6a2Fa
新2年、1年のときに ハイレベ100→ハイクラステスト→最レベ→トップクラスでした。
いま2年用のハイクラステストに入ってますが、正直スラスラできてしまいます。
学年最後にどんな教材を使ったかで次年度の教材の選び方がぜんぜん違って
きますね。
1年用トップクラスを終えた後は標準問題集を見ても「え・・」と思うような簡単な問題
に見えて手がでません。
280名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 12:31:03 ID:t9C7DL3G
>>279
そこは臨機応変にという感じになってくるんでしょうね。
あまり簡単すぎてお子さんのモチベーション下がっても問題ですから・・・。

うちは学年が変われば別物として考えてまずは基礎固め・・・って頭しかなかった
ので、トップクラス(1年)→受験研究社の問題集(2年)への移行は何も感じて
なかったです(笑)

ただ2ページずつすれば40日ほどで終わるのか〜。早いなって感じましたが。
トップクラスは同じペースでやると3ヶ月はかかりますから。
だからうちは問題集2冊〜3冊同時並行している時期もあります。

でも書店で流し読みした限り、ハイレベ100ほ方がハイクラステストより難しい
と思っていました。
281名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 12:40:36 ID:ef/m+o5O
トップクラス>徹底理解編≧最レベ>ハイレベ100>ハイクラステスト

こんな感じですか。

ここで市販問題集でお勉強されている方々は、通信教育はされていないのですか?
通信教育の合間に、これらの問題集もされているのですか?

うちは通信教育+市販問題集ですが、色々させているので進みが遅く、
手をつけていない問題集も何冊かたまっている状況です・・・。
282名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 14:33:20 ID:k9m6a2Fa
>281
うちは通信はしていません。279です。
手をつけていない問題集もありませんw
各科目一点集中なので、デスクの上はシンプルにしてあります。
デスクの上は算数・国語問題集各1冊、漢字本とノートのセット、日記代わりの連絡帳
ノート、国語・漢字辞書のみ。
毎日使うものしか置かないことで、一巡したら一日終わり、みたいな習慣にしてあります。
まだ1年生だったので、環境とか習慣のが大事かなと思い。
通信をしてないのはコストパフォーマンスが悪いと思ったから、と付録とかイラストとか
シールとか?ゴチャゴチャしたものが好きではないので。

>280
>ハイレベ100ほ方がハイクラステストより難しい
ハイクラステストは最初にごく標準的な問題が来るのと問題量が少なめなので取っ
付きやすいですね。
仰るとおりかもしれません。ハイレベのほうが時間がかかりました。
283名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 15:05:49 ID:t9C7DL3G
>>281
>トップクラス>徹底理解編≧最レベ>ハイレベ100>ハイクラステスト
これはあくまで私の感想なので人によって違うと思うし、お子さんがやりやすい問題集
も違ってくると思いますので絶対ではありませんけど。

通信はSAPIX・四谷系も考えましたが、チャレンジの考える力プラス講座のみ受講です。
理由はこどもが理科・社会ができると喜んでいたので・・・。
コラショの基本講座はしていません。
通信教材は貯めちゃうと量が多いですが、毎日できるほどの量でもないので毎日とり
あえずしながらでしたら市販の問題集掛け持ちはできると思います。

去年度は標準問題集→ハイクラステスト→はなまるリトル→最レベ→トップクラス
で、相性みながら各2〜3巡やりましたが、相性がわかったので今年度は簡素化して、
ハイクラステスト→はなまるリトル→最レベにします。
それに公文の分野ごとドリルで基礎固めと計算問題の正確さ早さの訓練対策を。

通信・市販の問題集と自宅学習になるものは、きちんとペースを決めて計画持って
やっていかないとまだ家庭学習の習慣がついていないお子さんの場合は崩れやすい
場合も多いと思います。
お子さんと一緒に無理のないペースで1日でやる量を決めてみて、一緒に取り組むよう
にしていってみてはどうでしょうか?
284名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:32:43 ID:ef/m+o5O
>>283

レスありがとうございます。

毎日決めてやらせているのは、公文国語10枚、でき太3枚以上、すらすら書ける文章術プリント2ページ以上
、言葉力1100で、それが出来てから、通信(去年はちゃれんじ&考える力プラスで、今年はドラゼミ)や、
学研毎日のドリル「作文」、ハイクラステスト算数、その他・・・、という感じです。
新2年生なのですが、一年の論理エンジンの「読解作文トレーニング」と、「漢字・ことばのきまり」が途中で止まっています。
言葉の森の
285名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:37:37 ID:ef/m+o5O
すみません、途中で送信してしまいました。

言葉の森の「物語文に強くなる」と「言葉を増やす」も手づかずで、これは下の子にやらそうかと思っています。

283さんの問題集を「各2〜3巡やりましたが」というのがすごいなぁと、感心いたしました。
うちは1巡するのがやっとです・・・。

問題集は直接書き込まずにノートでされているのですか?

去年は初めての小学生生活で、親もテンパって、問題集と通信教育に手を出しすぎたと自省しています。
今年はなるべく時間的にもコスパ的にも、効率よくやりたいなぁと思っています。

286283:2009/04/03(金) 10:20:42 ID:R7yecbUC
>>284>>285
量的にどれくらいになるかわかりませんが、量的にもかなり頑張っている感じに
思えました。
うちの昨年度の状況はこんな感じです。通信は省きますね。

公文:足し算・引き算を足し算のヶ所1枚、引き算のヶ所1枚、掛け算、 割り算、
    数・量・図形、文章題、ことばと文章、長文読解を各1枚ずつ
で公文のプリントは計8枚。途中で学年を変えたりはしますが通年やっています。

標準問題集・ハイクラス・はなまるリトル→2ページ
(基本、1冊選択してやっていましたが、被る時期もありました)

最レベ(算・国):1巡目(2ページずつ) 2巡目以降(各単元ずつ)
トップクラス(算・国):1巡目(2ページずつ) 2巡目以降(4ページずつ)

後はハイレベル100の漢字を1単元ごとにやっていました。
ただしこれは長期休みの時に集中して。
その後は、忘れないように定着としてその単元の読み・書き1ページずつを
何巡もします。

うちは何巡もするためにも、問題集は全てコピーして使っています。
ただし、標準問題集・ハイクラステスト・はなまるリトルは1度きりの予定だったので
直接書き込みました。
コピー機は、ポータブルコピー機をネットで(アウトレット)を買いました。
5、6万→1万5千円くらいで、使って1年以上経ちますが動作は良好です。
287名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 10:32:57 ID:6EvxVEMb
>>273
手軽に本屋で買えるめぼしいところというと
学研か小学館NEOになると思う。

うちはシリーズで統一しないで、
対象物に子供が興味を持ったときに
それぞれを本屋で見比べて
そのとき知りたいものについて詳しいほう、
また親からみて発展性がありそうなほうを買っている。
288名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 12:06:33 ID:rJwP1a3s
最レベやりたきゃどうぞ。
サピックスの4年あたりになればなぜ最レベやったことは
時間の膨大な無駄使いと子供の虐待になったかわかる乙。
289名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 12:26:20 ID:R7yecbUC
時間の無駄遣いはまだ高学年にもなっていないので判断のしようがないので
一理ある意見としても、虐待とは???
トップクラス問題集は良くて最レベだと虐待になるという事?

>>288さんは嫌がっているのに頑張ってさせ続けてきたという事なのかしら?
それとも簡単すぎてサピでは役に立たないから無駄→虐待というわけなのかな?
どういう意味があっての言葉だったのか参考にお聞きしたいです。

私としてはお子さんの好みがあるのでそれに合わせて問題集も選んであげれば
良いのであって、楽しんでやっている分には構わないと思うけど。
結局どんな問題集選んでも取り組み方などによって無駄にするのも活かすのも
本人次第と思いますよ。

万が一、結果として無駄になったとしても虐待とは思わないけど・・・。
お子さんに何があったのか気になるわ。
290名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 13:48:07 ID:ki+2Nm0J
>>289
横レスだけど、私も無駄だと思う。
4年くらいでやれば、すんなり理解出来て時間もかからないことを、
低学年の足りない脳みその子に、時間をかけてやらせるのは、無駄だし虐待に近いと思う。
291名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 14:20:46 ID:ePrnZjnA
自分とこの子が足りなかったからって、
なんで他所の子まで足りないと思うんだろうか。
292名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 14:22:48 ID:ki+2Nm0J
しかも、
塾では、基本事項の解説・例題・演習問題という手順を踏むのに、

最レベは、基本をすっ飛ばして、いきなり演習をやるわけだから、
低学年の子には負荷がかかりすぎて、かわいそうだと思う。
293名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 14:25:41 ID:ki+2Nm0J
>>291
「足りない」というのは、
その子のもともとの能力ではなくて、
まだ脳が幼くて、4年の子に比べて低学年の子は脳が「足りない」という意味ね。
294名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 14:30:36 ID:R7yecbUC
時間をかけるって、最レベは2ページを標準で10分、ハイレベルで15分、
最高レベルでも20分って制限時間があるから時間をかけてやっている
イメージがなかったんです。

↑でも書きましたが、お子さんの好みがあるのでそれに合わせて問題集も
選んであげれば良いのであって、楽しんでやっている分には構わないと
いうスタンスです。

解くのにかなりの時間がかかってお子さんが負担に感じるなら、それは明らか
に問題集の選択ミスだと思います。
ましてや嫌がる子にやりなさい!罵声を浴びせて強制的にさせている状況なら
私も虐待だと思います。

あまり最レベをやる事がどうだとかではなく、お子さんに合わせてが重要では
ないのでしょうか?

>>288さんの仰っている意味が難しすぎるから無駄だという事なのか、簡単
すぎて塾では通用しないという意味なのか、トップクラス問題集では通用する
のかをお聞きしたかったのです。
295名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 14:36:14 ID:R7yecbUC
>>292
今リロードしたら読んだので・・・。

>塾では、基本事項の解説・例題・演習問題という手順を踏むのに、
>最レベは、基本をすっ飛ばして、いきなり演習をやるわけだから、
最レベ1冊でその学年の唯一の問題集として使うのが違うような・・・。
基礎的なな問題集などできちんと基礎〜応用までを定着させてやった方が
効率もいいと思いますよ。
これも↑で
>結局どんな問題集選んでも取り組み方などによって無駄にするのも活かすのも
>本人次第と思いますよ。
と書きましたが、親が最初から1冊のみ使いなら活かしきれていない可能性が高い
と思います。
296名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 15:56:10 ID:vp0gUkPc
最レベだけ与えるから、できない→教える→親子だとついついぶつかる→子は
泣きながらやる  みたいになっちゃうんじゃないの?
確かに2年算数の最レベの後半(旅人算とか植木算)に普通の4年生くらいにやらせても
できないだろうなっつう問題あるけど、親が見てできそうにないなら例題作って
段階踏んで説明してやれば十分できるよ。足し算と九九しか使わないもん。
自分の子が合わなかった(できなかった)からって、最レベやらせることが虐待って…。
うちは楽しそうにやってたよ。
297名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 16:00:18 ID:9SeMEQJw
>>288さんではないですが、
4年あたりの塾の内容からすれば、簡単すぎて、通用しないでしょうね。

何年生か分かりませんが、
「最レベは2ページを標準で10分」で、ほとんどの問題が正解できるのなら、
やればいいと思いますが。
298名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 16:04:24 ID:XQPspM6v
テンションが同じ…。
お子さんがちょっと心配です。
299名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 17:20:11 ID:R7yecbUC
>>297
詳しそうな方なので・・・。

簡単すぎて通用しないから無駄という感じになるのでしょうか?
最レベは学年が3年までという分、塾の4年と比べるのは難しい気もしますが、
低学年時代に>>297さんがどういう取り組み・問題集選びをされたか参考まで
にお聞かせくださいませんか?

うちは最レベは標準的な問題集よりは単純でもなく楽しいというので今後も
続けるとは思います。
300名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:06:00 ID:qPx2BhGO
>>299
横レスだけど、
低学年の時に必死で飛んでいた跳び箱も
高学年になれば苦もなく飛べるようになる。

跳び箱飛ぶ練習しなくたって、そのうち背が伸びりゃふつう跳べるようになる。
301名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:09:26 ID:MJt4BmoJ
答えになってないし、
上の単発の人と言ってる事が同じですね。
302名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 18:19:53 ID:h6lQa/qi
普通に、該当学年の大手塾に通っとけば良くない?
303名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 19:26:55 ID:WYF/m5Wh
お受験ママたちの間では、最レベ=悪問 という位置付けみたいね。
うちはまだ幼稚園児なので、情報収集がてら色々なサイト見てるけど
最レベはあんまり評価が高くないので、子どもにやらせたい問題集リストから
外したわ。
304名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 19:43:43 ID:R7yecbUC
>>300
何度も言っていますが、必死になってやって出来ないとなって負担になるなら
止めればいい事で、それでも無理強いさせるのは酷だと思います。

最レベやトップクラス問題集を嫌っている方は、お子さんが解くまでの段階に
なく、段階を踏んで問題集の選択せずに、目標(市販の問題集で難易度が
最高峰と言われる問題集を解く→中受への近道)の置き方のミスに陥って
いる人が多いように感じます。
それが結局、難しすぎる、こんな時期になる問題集ではないという話になって
いような気がします。

ただ>>299さんは、簡単すぎて通用しないとのご意見で、>>300さんがレスの内容
から要は最レベを難しいというスタンスなので、全く違うのがわかります。
そういう意味で>>299さんの有効だと思われる取り組みや問題集選びを聞いてみたい
と思ったのです。
305名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 19:48:43 ID:4BCnqPxG
最レベ、悪問ってことはないよ。無理やりややこしくしている問題もあるけど。
うちの新小二は、一年の秋から初めて楽しくやってたよ?算数だけだけど。
最高レベルの問題は「意味わかんなーい!」でときどき説明した。
ただ、小一の問題集だからといって、幼稚園児がやるのには不向きだとは思う。
306名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 19:53:03 ID:4BCnqPxG
連投スマソ
304さんも言ってるけど、段階を踏んで最レベまでいきましたw
上の子は1年で最レベは無理だったから、伸び方はその子その子で別だよね。
307名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 19:54:28 ID:YcSULxNs
最レベに限らず、低学年のうちはペーパー漬けにしない方がいいよ。
ペーパーだとパターン暗記になりがちだから、
昨今の入試の傾向である「初めて出会う問題にどう対処するか」という部分が研かれない。
今は好奇心の芽を摘まず、遊びでも習い事でも自力でやり遂げることを覚えればそれでいいような。
因みに我が子は三年まで知の翼だったけど、全然真面目にやらなかった。
今はサピのαにいます。高学年でイヤと言うほど勉強させられるから、
ちょっとした先取りに走るより、困難にめげない精神力を育んでね。
参考にならなくてゴメン。
308名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 21:07:40 ID:R7yecbUC
>>307
こういうご意見とても参考になります。
困難にめげない精神力って私も大事だと思います。

仰るように習い事や遊びでも養われますよね。
息子には出来る限り遊びに関しても過度に手を出さないようにしていました。
プラレールが好きな子でしたが、できない〜と言ってもすぐにやってあげずに
どうやったら上手くいくか考えてごらん、それでも駄目な時はこのパーツ使ったら
どう?とか小出しに・・・。

そのお蔭か、遊びも勉強面でも集中力や創意工夫、とにかく諦めなさはかなり
あるように感じます。

知の翼って2学年ごとに区切ってあるのですよね?
あまりない形式で敬遠していましたが体系的な学習が出来てよいかも知れませんね。
309名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 22:29:05 ID:Tt4gwQjy
ん〜、塾では「諦める」見きわめをいかに学ぶかを教わっている高学年親です。

たとえば植木算にしても、通塾4年から
4年→5年→6年と何段階も、らせん状に問題程度を深めていくのだけど
(この状態で3回繰り返しているということです)
それを低学年でさらに4回5回6回となんども繰り返すのは ロス が多いと
みなさんもおっしゃっているのではないかと思います。
しかも内容はしょせん学年相応の簡単さだし。

理解ある子は4年の1回目で、原理をしっかり把握して応用もこなせちゃいますよ。
べつに低学年から何度もやる必要はないかと。
310名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 22:31:45 ID:Tt4gwQjy
補足:
いうまでもなく「諦める」見極めっていわゆる「捨て問」のことです。
何か勘違いされそうなので、補足を。
311名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 23:07:37 ID:aKEY1RMy
新2年だけど、うちも標準→トップクラス→最レベをやらせたけど、そんなに
ガチガチに考えてないよ。
泣きながらしてるわけでもないし、いきなり難問突きつけた覚えもないし「どう
しても今頭に詰め込め!今やらないでどうすんの!」みたいにはしてないさ。

実際、最レベは全問正解ってことがほとんどなかった。
見直しの時間のほうが長くて、その辺りで一緒に勉強する習慣をつけるのに
役にたった。
全問正解するような問題集じゃ、丸付けしてオシマイ、になっちゃうから、私と
しては一緒に頭を突き合わせて机に向かう時間が欲しかったのでよかった。
あんまり赤ペンで真っ赤になったので、もう一冊買ってやってるところ。

問題集で見た文章題や図形をいたずら描きし始めて、親に問題を出すとか自発
的なことがあるので、きっと頭の中で「ああ、こんなのしたよなー」と思いながら
書いたんだろうな、と。
最レベは賛否両論だろうけど、はっきり言って答えが用意してある問題なら、問題
の質とかは私的にはどうでもよかったりする。
勉強量が多いとどうしても結果的に最レベに到達しちゃうのは仕方ないよ。
うち難関校志望じゃなくて、某スポーツをそこでやりたいための受験なのでトップ校
狙いの人よりずっとユルいところがあるのかもしれないけど。
312名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 00:27:11 ID:vB720TXE
>>286さん、

詳しいレスをありがとうございました。

お子さんはかなりな優秀児と拝見いたします。
何年生でいらっしゃいますか?
お母様のいうことをちゃんと聞ける素直なお子さんなのでしょうね。

問題集もコピーをされて、何度もされているのですね。
定着率も良さそうですね。

色々と参考にさせていただきます。
ためになるレスをありがとうございました!
313名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 11:38:42 ID:b5p4i4z4
>>304
そうじゃなくて、低学年の段階でいくら「難問」をやっても意味がない、ってこと。

多くの場合、他の問題集などが簡単すぎて難しいものを求めるんだろうけど
(あるいは難しいものをやっているという自己満足?)、
できたところで、高学年になってから何かメリットあるわけでもない。
かと言って先取りする方がもっと悪いが。

つーか、他にやることあるんじゃない?
もっとこの先、活きてくるl、この時期しかできない、大事なこといっぱいあると思うよ。
問題集なんて、もっとも安易な、頭使っていない親の自己満足的「準備」だろ。
314名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 11:58:21 ID:hujy193R
>>313
>問題集なんて、もっとも安易な、頭使っていない親の自己満足的「準備」だろ。
うーん・・・きつい言い方ですね。
別に最レベだけを選んでやってるわけでもなければ、子どもをしかりつけながら
やっているわけでもなく、子どもがこれやってみたいといった分にはアリだと思い
ます。

ここではあまり書く必要がないと思って触れていませんが、幅広い興味を育てる
ためにも、植物園・自然科学博物館が歩いても10分くらいの所にあるので度々
通っては四季の変化を感じたり、近所に私の祖父母がいますのでいろいろ昔
ながらの伝統行事をしたりと恵まれた環境を活かして自然と取り入れています。

>つーか、他にやることあるんじゃない?
>もっとこの先、活きてくるl、この時期しかできない、大事なこといっぱいあると思うよ。
>>313さんはどんな事をされてきましたか?
とても参考になると思うのでぜひお聞かせ頂けると嬉しいです。
315名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 12:21:22 ID:b5p4i4z4
>>314
>幅広い興味を育てる
>ためにも、植物園・自然科学博物館が歩いても10分くらいの所にあるので度々
>通っては四季の変化を感じたり、近所に私の祖父母がいますのでいろいろ昔
>ながらの伝統行事をしたりと恵まれた環境を活かして自然と取り入れています。

決して悪いことじゃないんだが、いかにも、マニュアル的な、模範的な、ある種、小学校受験からふっきれていないような感じだね。
もちろん、小学生だから、ある程度親が引っ張り上げることも必要なんだけど、
引っ張るばかりでなく、押し上げる、自分の力で上がって行くように促していかないといけないんじゃない?

男女の違い、子供の素質、父親の立ち位置、それぞれのケースでいろんな事情があるだろうと思うが、
問題集がどれ、なんて瑣末すぎるし、どうでもいいことに逃げ込んでいるようにも見えるね。

316名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 12:34:50 ID:ZbxbyBQh
>313ではないけど、
上の子のときは、3年になる春休みから、
算数の先取り始めたよ。
(小2で、分数・小数の四則計算はマスターしておいた。)

教科書と準拠問題集だから、どんどん進むよ。
週2〜3時間くらいだけど、半年で小3〜中2の数学まで終わった。
代数的な考え方は、中受でも役にたった。
低学年のときしかこんなことやる余裕はないと思う。
317名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 12:46:04 ID:b5p4i4z4
>>316
また先取りマンセーか。

もうこれだけ言い尽くされているのに・・・・

>代数的な考え方は、中受でも役にたった。

おそらく連立方程式を「比」などで使えること、幾何の証明スルー推奨あたりを言っているんだろうけど、
中学受験だって、xは使うし。算数だって、代数は代数で、幾何は幾何なんだからw

中2まで終わろうが、高3まで終わろうが、先取りは意味ない。
318名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 13:00:41 ID:0upbJ+kS
>>317
経験者が、役にたったと言っているのに、
それを否定しても説得力ないね。

たとえば、
簡単な問題。

3種類のケーキをそれぞれ何個か買って、5000円になりました。
ケーキ1個のの値段は、380円。300円。250円です。
全部で何個買ったでしょう。
考えられる個数をすべて書きなさい。

こういうのは、代数的にやった方が、小学生には理解しやすい。
319名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 13:40:25 ID:cFX3gGDA
>>315
314さんの“学習”がマニュアル的であるとして
(確かに一般的にまず思い浮かべる形ではあると思う)
具体的にはどうしたらいいという主張なの?

否定的意見を述べるなら
できたら具体的代替案のようなものを示してもらえるとありがたい。
320名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 15:30:41 ID:hujy193R
>>315
そうそう、>>319さんの仰る通り具体的なお勧めをお聞かせください。

きっとこのスレでもいる先取りをしている方(賛否はともかく)や、それ以外にも
感性を伸ばして欲しいと考えているお母さん方も多いと思うので、いろいろ
お聞かせ頂けると有意義になると思いますので是非。

再度お聞きします。
>>313さんはどんな事をされてきましたか?
321名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 16:06:30 ID:TzzGhSEH
>>318
> 代数的にやった方が、小学生には理解しやすい。

多角的な見方を養うって長期的にみて大切だし、
そのためのトライ&エラーを時間を気にせずにできるのは
低学年のうちの特権だと思う。
なのに、小学生低学年のうちから
一番近道だけ覚えておけばそれでよい、とばかりに
景色を楽しむことをさせずに最短距離だけ叩きこむのは勿体ないと思うんだが。
322名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 16:20:50 ID:4zEc1wBu
>>321
「多角的な見方」で
「そのためのトライ&エラーを時間を気にせずに」

で、そうやってやるやり方を分かっていっているのなら、
そのやり方で見本解答を是非お願いします。
(代数にした方が分かりやすいと思うけど)

>一番近道だけ覚えておけばそれでよい

ちなみに、この問題を解くのに、何かを覚える必要なんかありませんよ。

【問題】
3種類のケーキをそれぞれ何個か買って、5000円になりました。
ケーキ1個のの値段は、380円。300円。250円です。
全部で何個買ったでしょう。
考えられる個数をすべて書きなさい。
323名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 16:51:41 ID:4zEc1wBu
どうも問題が簡単すぎましたか。
同じような問題もやってみて下さい。

トライ&エラーを時間を気にせずにできても、まず時間の無駄です。
代数を先取りしていれば簡単に出来ます。

【問題】
3種類のお菓子をそれぞれ何個か買って、100円になりました。
お菓子1個のの値段は、9円。8円。7円です。
全部で何個買ったでしょう。
考えられる個数をすべて書きなさい。
324名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 17:24:38 ID:yGW/P75K
具体的代替案(別名:エスタブリッシュメントへの道)

・小学校は私立が望ましい。私立の先生は素晴らしい人がいる
・小1〜小3はピアノスイミングサッカーなどの習い事をする。塾が始まればきっぱりやめる。
・小3の2月から塾に入れる。塾に入ったら塾まっしぐら。他の子と切磋琢磨すれば万事OK

程度のことしか言わないので聞いても無駄。
「幾何の証明スルー推奨」と代数とどう絡むのか教えてほしい気もするけど。
325名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 19:39:46 ID:cDhHvIN6
先取りの弊害って?
普通に予習とかしてたよ?
326名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:13:20 ID:u/xtz7NN
>>324
えぇ〜・・・そんな雁字搦めの具体案を適当に挙げて
>程度のことしか言わないので聞いても無駄。
なんて勝手に言わないで下さい(笑)

有意義な経験談を期待して待っているのですから。
>>313さんも気にせずに、レスお待ちしてます。


>>325
予習程度は良くある事だけど、先取り・・・しかも何学年もとなるとかなりの量を
結局は詰め込む事になるから賛否両論なんだと思うよ。

ただ、その先取りにしても親が先導するのではなくお子さんが1人で勝手にやって
しまう場合もあるし、したがるのを止めるのは難しいと思うからお子さんがどういう
感じなのか分からずにただただ否定するのも偏見かなぁという気もしますが・・・。

弊害としては、息切れするとか学校の授業を真剣に聞かないなどはよく聞きますよ。
327名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:24:14 ID:a4h44Ppj
主張するだけして質問には答えないのは、答えを持っていないからかな。
328名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:32:08 ID:cDhHvIN6
>>326
ありがとう。
息切れの意味はわからないけど、入学前から興味を持った四則計算、
筆算のやり方を覚えてからは計算大好き。
でも小学校の授業も新鮮なこといっぱいで楽しくてしかたないらしい。
今度小2なんだけど、掛け算も割り算も、聞かれて意味だけ教えたら
かってにやってる。
興味が出てた時に教えるって悪いことなのかな?
なんだかわからなくなってきた。
329名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:32:34 ID:iBHC6sIT
>息切れするとか学校の授業を真剣に聞かない
そんな結果を絵に描いたような子いるの?w
先取り否定派のレスは足ひっぱりたいだけの戯言と思ってスルーしてる。
別に先取り推奨でもないけど、勝手にすればいいだけでしょ、先取りなんて。
先取りして自滅すると思ったら先取りしなきゃいいだけ。
万人向けのベストな学習方法なんてあるわけないし。
330名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 20:55:06 ID:u/xtz7NN
巻き添え規制で仕方なくP2経由で書き込んだのですがID変わってますね。
先のIDはhujy193Rです。


>>328
お子さんが楽しんでやっていて、特に弊害がないと感じている状況なら構わない
のでは?
みんながみんなに弊害が生じるものではないのですから。
万が一の時は軌道修正も視野に入れながら臨機応変にされたらどうかな?と
思います。


>>329
同感です。
万人向けのベストな学習方法はないと思っています。
もちろん、ここで参考になる体験談を聞いて自分の子どもに合うものを考えて
取捨選択する機会は独りよがりにならない為にも良いのではないかな?と思って
います。


>>327
うーん、寂しいですね。
気長に待っているんですが・・・。
331名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 22:07:30 ID:EmHjepIs
先取りするとかしないとかじゃなくて、
先取りして人をバカにするような子供を育てる親に問題があるんだと思う。
通常は、そういうことを知ったら、子供を叱るもんだろうけど、
そんな親は、「公立はこれだから仕方ないのよ。
だから○○ちゃんに合った私立に行きましょうね」とか言ってそうで怖い。

学力は後でも付くことがあるけど、
低学年のうちから歪んだ性格にしちゃったら、一生モノの損だと思う。
332名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 22:51:15 ID:yiNyuATP
先取りの弊害の最たる物は、学年相応の外遊びやスポーツをする時間を
削がれるって事に尽きるのではないかな?
できる子は後からで十分。
できない子は先取りしても無駄なら低学年しかできない事に時間を使おうよ。

>>279みたいな子って、そこまでの先取りしなくても新4年生からのカリキュラムに
乗ってやれば普通に御三家や灘クラスに行きそう。
ただ、279のお子さんレベルって普通ではないよ。
普通の子にやらせたら虐待と言って良いレベル。
書き込む人より読んでる人の方が多い掲示板だからこそ、弊害を強調するんだと思う。

良い学校に入れてやりたい気持ちも親心として十分理解できるけど、
子供の子供らしい時間を奪うのは間違ってる。

この先自由に使える時間はどんどん減っていく。
だから今は効果的な問題集を選ぶより、どんなふうに過ごしたら子供が
子供らしくのびのびと生活できるか考えてあげてほしいと思う。
333名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 23:08:27 ID:xTxQuB7u
ご質問の主じゃ〜ないし、
以前にも書いたらみごとにスルーされたけど、もう一度。

先取りって「算数」と「漢字」にしかあんまり使われないよね。。。
予習シリーズで全教科2年先までパーフェクトにやってます、ってのはあまり聞かない。
まぁ、中には小学校低学年でかなり難解な小説まで読んでいる子もいるかもしれないけど
そういう子は今度は算数がさっぱりだったりする。

先に得意な教科で先取しておけば、アドバンテージがあるので
高学年になってから不得意科目に専念できる、という反論もあった気がするけど
先取しなくても算数とくいな子は同じように高学年でアドバンテージができるし
国語とくいな子は同じように(以下略) なのよ。
334名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 23:10:06 ID:xTxQuB7u
だから、満遍なくバランスの取れた子供らしい子供時代をすごして
お友達といろいろもまれたりして、経験をつんだほうが
一生懸命お勉強に時間を費やすより、よっぽど後で活きてくると思うのだけどなぁ。

自分自身が「お勉強大好き」で先取やってた方だと思うけれど
(それなりな結果も学歴もつきました)

子供には自分の反省もこめて
上の子はいっさい先取はさせずに4年から通塾で、今、御三家無理なく狙えそうな
ぐらいには仕上がってきているし
低学年の下の子は、日々、上の子の勉強する態度をみているから、
自分からドリル引っ張り出してやろうとするのを、制限かけているところです。
ほかにすることがあるでしょ〜と。
335名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 23:21:01 ID:G2CewWTf
なんかわからんが、まさか個人的なトラブルや恨みを
全部先取り教育に当て嵌めてストレス発散しようとしてるんじゃないよね。
いやまさかねw
336名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 00:07:28 ID:Mzqcuu8Y
終了組だけど、先取り反対派の意見もわかるよ。
実際、先取りをしていた子の中で、中受失敗した子が>333にある
バランスの悪い子そのものだった。
親が教えていると、バランスの悪さに気がつくのが手遅れだったり
する。だから、学年相当の勉強を深める方が有効だ、という
理論になるんでそ。

友達関係のトラブルで親がしょっちゅう顔を出さなきゃならない
状況だったり、逆に全く友達と遊ぼうとしない子だったりしたら
勉強をスラスラ先取りして貰っている方が育児は楽でしょ。
それでも、難関合格した子はいるしね。
子供の心の成長を考えて先取り反対しているんでしょう。
337名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 00:20:22 ID:jgrIEPcr
>>336
「先取りをしていた子の中で、中受失敗した子」よりも、

「一切、先取りしてない子のなかで、中受失敗した子」の方が、
率にしても圧倒的に多いと思うよ。

また、「子供の心の成長」と「先取り」とは何の関係もないでしょ。
338名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 00:39:51 ID:yH8iHfJF
高学年の塾の最上位クラスなら、
何らかの先取りをしている子がほとんど。

難関校に入学すれば、かなりの割合で代数の先取りしていた子がいることがわかる。

先取りを否定する人は、コンプかなんかあるのかね。
339名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 06:17:50 ID:7db+ZV66
塾の最上位だけど誰も先取りしてないし、一回の説明でついていけてるお(^ω^)

そんなに小さい頃からやらないとついていけないなんて可哀想だお(´・ω・`)
低学年用の教材業者さん乙加齢
340333:2009/04/05(日) 08:22:03 ID:EJzFN8IZ
あ〜、そっちにくるのね >>335
むしろ反対w

世の中で「そーいうお勉強しかしてこなかったバランスの悪いエリート?」が
巻き起こすトラブルで、苦労しているんです。(あえて現在形)
バランスの悪さは、大人になっても変わらないのが多いよ。

どんどん飛びぬけて自分の世界を追究して、許されるのは
本当のごく一部の天才のみ。
それだって、本人はその世界では楽しいかもしれないけど
「生きにくい人生」にはかわりないよ。

341名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 08:47:54 ID:Bl4EVDsY
◆医学部設立は私大の生き残りをかけた戦い◆

・慶應に負い目がある早稲田が、長年喉から手の出るほどほしい、医学部設立が困難なため
 東京女子医科大学を巻き込んで提携・・着々と地盤固めへ。
 果たして悲願の 早稲田大学医学部 誕生となるか・・・ 

・財力のある都市大がある日突然、昭和大学と提携合併し
 東京都市大学医学部が誕生したとしたらどうなるだろう・・・

・関西の雄、同志社も医学部設立へ執念を見せるが、ままならず。見切り発車で
 生命医科学部を設立するも医学部ではない。今後どうするのだろう・・

・明治は社会文系学部の増設(国際日本、情コミ)で医療関係まで手が回らず
 出遅れが顕著になっている。一時、生田校舎の近くにある聖マリアンナ医大との
 提携の噂があった。最近、警察学校の跡地(中野駅10分)を手に入れたが
 医療学部設立となるのか・・・
342名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 08:48:23 ID:k2qPyi7S
>>340
そういう極端な例はむしろ「先取り学習」以前に、生まれ付きの発達バランスだと思うよ。
軽度の高機能自閉症とかアスペルガー症候群とか。
そういう人達は、親に強制されて泣きながら実力以上の勉強をさせられてきたっていう
わけではなくて、机の上の勉学はとっても得意なんだよ。
円グラフにすると、そこだけ突出していて他が低いというバランスの悪さを抱えてるんだけれど。

そういった極端なタイプと、先取り学習してる普通の子供とを一緒に語るのはどうかな。
343名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 09:48:15 ID:QaJKUzjX
・普通の子供は、先取りさせても、賢くなるわけじゃない。
 先取りして単に情報を持っていることを、 賢くなったと勘違いする
 普通の子供を持つ親はその後悲惨。
・賢い子供は、先取りさせなくても、そのうち能力を発揮する。

344名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 10:26:44 ID:nEyTM5xw
単純な疑問で申し訳ないんだけど、先取り数学年分進んでいるお子さんって
一日の勉強時間はどのくらいなんですか?
小2息子。スポーツ系や芸術系習い事をいくつかさせて、習い事の無い日は友達と6時まで外遊び。
宿題やって、ほんの少しのテレビや読書した後に晩ご飯、兄弟で風呂という名のお湯遊び。
あっという間に9時で就寝時間になっちゃう。
まとまった勉強時間は朝に1時間通信をやるのでやっとです。
上の子を見てると、高学年になって塾漬けになる前に、少しでも読書やのんびり暇な時間を
満喫して欲しいと思ってしまう。
でも、先取り数学年に耐えうる優秀なお子さんは、短い学習時間でもきっと進度が違うんでしょうね。
345名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 10:32:46 ID:V2fUbpMT
能力の違う子を対比させて、
先取りを否定するのは、
論理的に間違っている。

能力のある子が、無理のない先取りすれば、
同じ能力のしていない子比べて同じということはない。
346名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 10:46:44 ID:LwjPFO7c
>>344
同じく小2。
3時半帰宅。オヤツを10分ほどで食べて4時頃まで宿題。
習い事が無い日は5時まで外遊び。すぐにお風呂。
夕食は6時から7時。7時から8時まで読書と家庭学習。

習い事の日は4時まで宿題をやってから出かけ、6時帰宅。
6時半までお風呂で6時半から7時半まで夕食。
その後8時まで読書か家庭学習。8時半就寝。

先取りさせているつもりはないんだけど、子どもの知識欲ってすごいから、
どんどん興味をもって聞いてくる。
無理にやらせることもないと思うけど、聞いているのに教えない必要もないと思う。
347名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 11:05:50 ID:wj0f3ZSl
>>344
2学年進んでいます。
計算だけとか、漢字だけはもう少し先取りの状況ですが問題集では2学年先取りです。

帰宅後、
月:英会話 火:スイミング 水:塾(算・英) 木:バイオリン 金:塾(国・演習)
という感じなのでまずは習い事に行って、終わってから5時半くらいまで友達と遊んで
います。習い事によっては時間のかかるものもあるので無理ですけど。

6時から夕食、1時間ほど好きな事をしていて、その後に宿題。
8時前後に入浴、8時半〜9時に就寝。

朝は大体5時半〜6時の間に起床。身支度して朝食、制服に着替えてから自主学習。
その間に学校の予習と、自分がやっている問題集や通信をやっているという感じです。
時間にして6時半〜8時くらいの間です。
朝食も食べて、目が覚めてすっきりしているこの時間が1番やりやすいらしいです。
348名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 11:27:07 ID:YTBLlqcS
>>347
とても参考になるので、お聞きしたいのですが、
> 6時から夕食、1時間ほど好きな事をしていて、
この時間は、お子さんはどんなことをしてますか?

あと、バイオリンの練習はやはり毎日でしょうか?
英会話も、定着させようと思うなら家庭での復習が必須かと思いますが、そのあたりはどうされてるのでしょう?
349名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 12:25:14 ID:wj0f3ZSl
>>348
私がニュースを見ている時間帯なので一緒に見ていろいろ話したり、読書(漫画から
小説、図鑑、参考書など何でもあり)を読んだり、PCとかいろいろです。
もともとテレビはあまり見ないし、ゲームもあまりしないので限られていますね。

バイオリンも実は夕食後にする事もあれば朝からとかもあります。基本毎日です。
息子の部屋に防音室(と言っても1坪タイプくらいの小さなもの)を作りましたので
夕方でないとご近所迷惑になるという問題はなくなりましたのでわりと時間の制限から
解放された感じです。

英会話も細切れ時間にやったりしていますよ。あまり気にしていないけどなんだかんだ
言って毎日しているような感じに思います。
次の単元の単語や構文を暗記しているのを思い出すように言ってみたり、私に相手
してと求めてきたり、宿題など筆記については朝学習に組み入れているようです。
350名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 18:38:08 ID:fLVQzxNv
びっくりした。279ですが、虐待レベルだとは・・>332
そういううちも週末はアイスホッケーをしてるんですよ。
そのせいで睡眠時間も削られていて虐待と言われれば確かに、と思ってしまう
ことも多いですが、なにしろ本人がやりたいことなので振り回されてるのはこっち
のほう、本人をサポートしてる感じです。
勉強時間は毎日1時間ほど、週末は勉強ゼロのときもあります。
私もフルタイムで勤めていますので平日はすべてが夕方6時からのスタート
(朝は家族で朝食をとるだけです)→就寝は9時半がデフォ、週末はヘタすると
ホッケーの練習で夜12時になるときも。
主人もそうですが、文武両道でタフな人は普通に見てきたので、勉強だけでモヤシ
のような頭が良いだけの子のほうが私はあまり知りません。
一日の勉強量は本人が決めてやっていて>279の通りです。
ただ、一人っ子なので兄弟で戯れる時間がないために遊び代わりに勉強している
ように感じるところはあります。
慶應でホッケーしたいと言っているので、私にサポートさせながらたぶん自分で
入ると思います。
体力をつけるためにスポーツとか中受するテクのひとつに先取り、とかそういうのとは
逆で、目的がスポーツのために中受→体力気力がたぶん普通よりあるので勉強量
が多く先取り(といってもこの先1学年分ですが)の余裕がある、と感じていました。
351名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 19:24:35 ID:1fnDaj4w
>>350
よく読んで〜
「普通の子にやらせたら」って話です。
279さんはうまく誘導してるし、お子さんも実行能力あると思ってます。

279さんはお子さんが特別にできると思ってないんでしょうね(正直びっくりですw)
ここを読んでる普通の親子が「こんな風に段階踏めばできるのね」と思って
実行してもまず無理だし、できるはずだと無理強いするのは虐待ですよと
書きたかったのです。
352名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 22:43:54 ID:YTBLlqcS
>>349
参考になりました。将来が楽しみなお子さんですね。
ありがとうございました。
353名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 09:57:53 ID:fDDI5qHT
亀レスになってごめんなさい。
土曜日の>>315他です。

先取りについては、>>343さんあたりの見解に同意。

中学受験って、イメージで言うと、容器とその中に入っている内容物を見るんだと思う。

いわゆる中堅あたりでは、内容物の体積しか見ないけど、
難関になればなるほど、容器の大きさを見るんじゃないかな。
いずれにせよ内容物の体積は容器の容積に依存する。

中身を入れるのは高学年になってからいくらでもできる。
しかし、器の方は、低学年までに形成されるんだと思う。
あらかじめ生まれた時に決まっている部分もあるだろうけど、まだまだ完全に固まりきってはいない。

低学年の間の肝は、親なりに「いかに容器を大きくしておくか」を模索することだと思う。
それが何かはそれぞれ違うだろうけど。

いずれにせよ、高学年になればいくらでも簡単に詰められる内容物を「先取り」して早くから入れても無駄なだけ。
容器は大きくするチャンスを失うだろうし、そんなことで「余裕」なんか生まれるはずないよ。

354名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 10:10:06 ID:fDDI5qHT
>>319
>>320
具体的代案と言われても、「子育て」ってひとりひとりの条件が違うんで、本人の環境を知らなければ無理でしょう。

自分の経験からは・・・・とくに「何」をやったというのはないし。
たとえば御三家中の親たちも、比較的教育熱心ではあるけど、とくにそんなに「何」を意識しているわけじゃないでしょ。
「これやって成功しました」なんてのはないでしょ。
つーか逆に、「これが極上レシピ」なんて言っている親は、御三家までは辿り行けないんじゃないかしらん?
355名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 10:29:56 ID:m/qiyTiW
公文で三年先を先取りやってるけど
三年前の学年相当のとこは忘れてるらしく、よく間違えてるよ。
356名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 12:04:00 ID:Es/wDrjr
ああ、子梨なのか
357名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 12:20:46 ID:QEra/NXb
>>354
「何も」やっていないと言っても、>>314の様な博物館や年中行事などにも触れ
させる機会もあったと思うんだけど?
わざわざ馬鹿にした言い方してさも自分はきちんと考えてやっているみたいに
突っ込む必要もないような・・・・・・

批評するのは簡単だけど、逆に何もやってないんなら上から目線で揚げ足取る
ような事は言わない方が良かったよ。もう持論展開にもお腹いっぱいかな。


>>355
公文って先生によっては早く進めたがる人もいるらしい。
教室から何人トロフィーを持たせられるかとか頭に描いている先生なんかは特に。

それ故に子供にもよるけど定着が甘くなったり、本人が自主的に公文関係なく他で
復習とかして補わなかったりすると、不安定になりがちになるのは自然の事なのかも。
358名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 12:48:10 ID:fDDI5qHT
>>357
問題の切り口が違うってことがわかっていないんじゃないの?
拙速に「答」を求めることが違うってこと。

>博物館や年中行事などにも触れさせる機会

なんて、べつにふつうのことで「何か」でさえないでしょ。

>自分はきちんと考えてやっているみたいに

自分がきちんとやっていたとは思っていないよ。
しかし、いろいろやったし、見たし、考えた。

>上から目線

低学年なんだから「下」にいるわけで、
そんなことに負けず嫌いにいちいち反応している時点でおかしい。
359名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 12:59:51 ID:QEra/NXb
>>358
「下」でもなんでもいいですから、
>自分がきちんとやっていたとは思っていないよ。
>しかし、いろいろやったし、見たし、考えた。
↑の事を書いて下さい。
この間からいろんな人にこの部分を求められてたんだし。
360名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 14:00:03 ID:/g/bIyeN
>>359

結局は人に言えるような「何か」なんてないからこんなお返事なんだから
放っておいてあげようよ。
プライドも高そうだし、「何か」なんてありません、ごめんなさいなんて言わないだろうし…
361名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 14:03:49 ID:PO1nYPwU
何かやらせることがだけが
親がしてやれる「何か」ではない。
親の不安を解消するためだけに子供に余計な負荷をかけないこと、
時期をみてあえて「させない」ことも
親がしてやれる「何か」だと思う。
362名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 14:33:35 ID:fDDI5qHT
>>359
>>360
まだわかんないのねw

>>361
そうそう、そうやって考えることが大切ですね。

スポーツのトレーニングと似たところがあります。
「休み」の重要性とか、「ピーキング」なんかもあると思う。


363名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 15:16:53 ID:/g/bIyeN
あなたが子にした器を大きくするための「何か」は何もしない(時期をみること)
なら、そういえばいいのよ。
わざと煽ることないのに。
学年の上下関係なく上から話してるから、どんだけ偉いのよって思われるのでは?

内容でなくて器を大きくするなんて誰でも言えるよ!?
みんなに合う「何か」ではなくて実際にあなたがした「何か」を聞いてるだけでしょ。



364名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 15:22:45 ID:8Ffd6jEJ
色んな人が先取り不必要を教えてくれてて、ほんっとその通りだよなと思う。
要は機械的に問題集先取りじゃ得られない、
思考力や問題解決能力が無いと難関突破は無理ってこと。
時間は短いから無駄なことはしないほうが…

ここゴソみたいな親ばかりだね
365名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 15:27:20 ID:JYT8Q4lu
>>364
なんという読解力の無さ・・・。
366名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 15:36:40 ID:8Ffd6jEJ
>>365あ、そ。
一応、塾講(国語)だけど。
まあオバサン達熱く語って下さい。
367名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 15:37:06 ID:fDDI5qHT
>>363
しつこいね。
「何か」じゃなくて、それぞれの「何か」が「どう」働くのかを模索することに
解答に辿り着くためのヒントが隠れているんじゃないのか、ってことなのに。

一度、麻布の理科の過去問を何年か見てみるといいよ。
368名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 16:41:09 ID:/g/bIyeN
麻布の過去問ねぇ、見たことないと思うのね。
低学年親ではないのでそれぐらい見るよ。

>「何か」じゃなくて、それぞれの「何か」が「どう」働くのかを模索することに
解答に辿り着くためのヒントが隠れているんじゃないのか、ってことなのに。

言いたいことは分かってるよ。
ただ、なんでそこまで偉そうなのか…
369名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 18:35:29 ID:QEra/NXb
>>368
何言っても駄目だよ。全然お互いに噛み合ってないもん。
私に放って置こうって言ったのあなただしもう放置でいいんじゃない?
正直同じ事のループで飽きたわ。何も建設的な話でもないしw

定期的にこうやって引っ掻き回す人が現われるこのスレの運命・・・・・・
しばらくスルーしたらまた平和になる。
370名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 21:39:53 ID:S+uiQnl2
低学年スレってほんっと「語りたい」ひとが出てくるねw
371名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 22:07:32 ID:1LNyfqAV
まったくw
ここも時々スルー検定会場になるからね
372名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 23:01:51 ID:EvpT6JLd
みなさん、ぜひブログでお子さんの経過を教えて欲しいわ。
もちろん、合格発表も包み隠さずね。
できたら、社会人になるまでの結果が見たいところだ。
373名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 23:29:11 ID:f1yNDTUI
問題集の先取りじゃなくて
要は「先が読める思考力」はどうやって伸びるか?
ってな話もしたいんでしょう?

低学年は勿論、幼稚園年長からでも無理じゃないかな。
だから問題集の話になるんだよね?
374名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 23:30:22 ID:7dFwyfB7
でも ID:fDDI5qHT が現れると、
なんとかしてこのスレの不毛な流れを変えたいと新ネタを振る住人が現れるなど、
スレが活性化するので、一定の効用はあると思うよ。
375名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 23:37:22 ID:f1yNDTUI
低学年の問題集で、自己解決力が身につくものって
ないよね。だから、上から目線と言われる人が出て来るんだよ。
中堅狙うなら、低学年からガンガン問題集を勉強するのも
悪くないと思うし、精神力と体力さえあれば合格出来る可能性大。
376名無しの心子知らず:2009/04/06(月) 23:54:39 ID:kUTPPGxC
ここの親はね、親が何かを子供にしなければいけないっていう
強迫観念に支配された親たちなの。
子供の成長に任せる、というのは、親の責任放棄にしか感じないの。
子供を管理したくてしたくて、子供に干渉したくてしたくてたまらない親なの。
子供にかけた金と子供にかけた負荷とが親の愛だと信じてるの。
とっても不安な人たちなのよね。

でもこういう人が、受験産業や幼児教育産業のメシの種だから大事にね。
377名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 00:27:23 ID:tBoBByEa
>>376
非常に具体的でわかりやすいかも。
終了組親さんの実感が伝わって来ますわ。
378名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 07:41:13 ID:GsqeTI4A
だからこのスレは、
「私は子供にこんな教材をさせてます」
「何の何の、私はその教材の上にこんな塾にも通ってます」
「なんのなんの、私はその上にピアノとバレエをさせてます」
「なんのなんの、私はその上に年に2回親子で海外旅行して・・・」
っていうように、子供にかけてる手間ヒマと負荷を競い合うスレにしたらいいんでしょう。
実際そうなってるような気もするし。
379名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 08:04:23 ID:nCb/oRqq
「親に詰め込み教育をされて辛かった自分は

今バリバリのエリートとして社会に貢献しているはずなのに

なにをやってもさっぱり駄目でほとんどニートです」

って自己紹介はよそでやってちょうだい。
380名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 08:06:53 ID:wz6+Zfse
>>375
> 中堅狙うなら、低学年からガンガン問題集を勉強するのも
> 悪くないと思うし、精神力と体力さえあれば合格出来る可能性大。

でも、中堅狙うだけなら
それこそ塾通い始める高学年になって
コツコツと塾の宿題やっていれば
それで済むと思うんだけどね。

低学年のうちにやっておくべきことって
・生活習慣の確立
・体験の貯蓄
・語彙を増やす
・計算力を養う(それを通して、数に対する感覚を磨ければ尚可)
・好奇心を伸ばす
こんぐらいで、そのためにはなんの問題集をやるかが問題ではなく、
どんな問題集でも「どうやるか」の問題だと思う。

いくら良い問題集を「やらせた」って
その作業を通して子供が勉強キライになったり
逆に勉強をナメるようになったり
勉強はするけど親から与えられたノルマをこなすものと勘違いしたりする要因になっては
元も子もないものね。
381名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 08:18:55 ID:FWh9ZdoB
低学年で机上の勉強は
・漢字先取り
・計算先取り
だけでいいと思う。あ、もちろん学校の宿題もね。
あとは遊べ!
382名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 08:29:48 ID:CXi/wuOg
上の子のときは、何かをさせないと人より前へ行けないと思い込んで
>>380>>381のようなアドバイスに耳を傾けず、
「よい教材」ばかり調べて与えてきた。
結果、うちの子そして周囲を見て低学年のうちは
>・生活習慣の確立
>・体験の貯蓄
>・語彙を増やす
>・計算力を養う(それを通して、数に対する感覚を磨ければ尚可)
>・好奇心を伸ばす
>・漢字先取り
>・計算先取り
これが大事だと思った。
あと男の子はスポーツも。
383名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 08:45:16 ID:yc3wmso+
良いと言われる問題集を買い与えるのは簡単だからね。
低学年なら、難問と言われる問題集を与えたところでどんなヘポコな親も
子供より優位に立てるから、学習指導してる気分が味わえるんだよね。
>>382のことを子供に体得させるほうがはるかに難易度高い。
親の素質のほうが問われるから、ヘポコな親は相当頑張らないといけない
壁が。
難易度高いほうを切磋琢磨して壁クリアした親子のほうが、この先もゴリゴリ
と乗り越えていくだろうね。
384名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 10:24:43 ID:RpBjguPJ
勉強も運動も生活習慣、その他の体験系もバランスよくやればいいんだよ。
このスレでも大半の人が上手くバランス保ちながらやっていると思うんだけど?

実際、どれかを徹底的にやろうと思っても子どもが嫌がって続かないよ。

俗に言われる難しい問題集だって、先取りだってその子にとっては楽しい遊び感覚
のようなもので取り組めるならそれはそれで目くじら立てる事でもないと思う。
でも、そういうお勉強が遊び感覚ってタイプの子が少ないから、一般的に見て過酷
な事の様になるんだろうから否定の一因にもなっている気がする。

いろいろな主張はあるだろうけど、自分の責任で子どもに良いと思うことをやっていく
しかないんだろうし、その結果どうなろうとそれも親の責任だから仕方ないよね。
385名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 12:23:19 ID:d6UMuHqB
子供に余裕があるかのどうかの見極めを親ができるかどうかだな。
余裕があるなら、押し付けたり詰め込まなくても、
目の前に置いておくだけで(置いておかなくても)、子供はどんどん消化していく。

余裕がなければ、親の独善と空回りで、
結果として子供がだんだん親の望む方向とは正反対に行ってしまう。
一人っ子の親とか、要注意だな。
親が「失敗は許されない」とか考えて、必死で子供にぶつかっていくからね。
その要求に応えられない子供は悲惨の極みだ。
386名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 21:12:16 ID:L8Aav5Sy
>>379 エリートをつくるつもりで
プライドの高いニートを一生懸命作ってるだけの
低学年の親の皆さんに乾杯!
387名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 21:16:42 ID:hVX60CWq
乾杯!
そしてサヨナラノシ
388名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 22:25:53 ID:tBoBByEa
>>383
難しい問題集を楽しいって言ったり、スラスラ解いたりすれば
親が喜ぶんだよ。だから、条件反射で出来ちゃう場合も多いんだけどね
そこをわかっていない親が多いから
メンヘル、ヒッキー、ニートが増えるのよ。
わかっていないパターンは
「うちの子は勉強が好き。難しいとは思っていない。
スポーツは批難されないのに、勉強だけ批難されるのはおかしい」

スポーツや習い事と、受験勉強を同列にしちゃいかんと思うが。
受験勉強じゃなくて、学問だったらおkだけどさ。
389名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 07:14:53 ID:dGukjoyb
そうそう、条件反射で問題を解くのと、大脳で問題を解くのとの違いが
わかっていない親多すぎ。
スポーツや習い事や暗記は条件反射の世界、受験勉強も難しいのは大脳の世界。
条件反射に優れてるからといって、考えることに優れてるとは限らないし、
むしろ何でも条件反射とカンで対応してしまう危険もあるなあ。
七田式フラッシュカードみたいな勉強ばかりしてちゃ、中学受験も無理だろ。
390名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 08:15:17 ID:ix687qou
え、受験って中受に限らず学問的要素は少ないと思うんだけど?
ほとんどテクニックでしょ、受験は。

>条件反射で問題を解くのと、大脳で問題を解くのとの違い
どっちでもいいと思う。はっきりいって。
人生は後者のが豊かになるだろうが、合格を勝ち取るだけなら前者で十分。
むしろ親の反応をみながら乗り越えられる受験があるとすれば中受まで。
大体、中受は親主導なのに、親の顔色みないで自力で勉強してほしいなんて理想押し
付けても仕方ないじゃない。
6年間記号学習じゃマズイってことをいいたいのかな。
それならみんな判ってると思うけど。
記号学習ばかりに熱中してきた子は伸び悩んでどうせ目標までたどり着かないのだし。
391名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 15:38:59 ID:4RdxW7Xt
>>390
>ほとんどテクニックでしょ、受験は。

テクニックで解けるレベルもあるけどねw
>受験勉強も難しいのはテクニックだけじゃ無理。

>大体、中受は親主導なのに、親の顔色みないで自力で勉強してほしいなんて理想押し
>付けても仕方ないじゃない。

理想通りにはいかなくても、現実と折り合いながら頑張る。
親主導だけじゃうまく行かないよ。
子供も100%自力は無理でも、いやいや親のいいなりだけ自力ゼロじゃダメ。
子供なりに「頑張ろう」と思えばセルフコントロールできるようになれる。

392名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 15:58:35 ID:tSuvULqY
なんか、当たり前の事を一生懸命に教えてくれようとしてる人がいるね…。
まあ、別にいいんだけど。
393名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 19:08:52 ID:qfNl1WoZ
だって当たり前のことがわかってない
子供の成長を夢見ることと、
子供に学歴妄想を押し付けることの区別がついてない親が
このスレにはいそうだからな・・・
394名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 23:27:49 ID:2suIsNEp
当たり前の事だとわかっていても
「うちの子は違うし、私はそんなバカな親じゃない」と
思っている人は多いよ。
5年生にもなれば気がつくだろうけどね。
395名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 08:23:41 ID:/OUJnV9+
親批判する人って、自分の親度にすごい自信あるんだね。
そういう親が多い、とかよく言い切れるよね。
びっくりするわ、ふつうに。
396名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 09:11:25 ID:FzjSE0Ir
『親』じゃないんだよw
中学生が親のフリして書き込んでるかもしれないのが2chだよ
397名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 09:43:41 ID:wfsJVjVm
>>395
「自信」とかじゃなく、かつて自分もある程度経験した道なんだよね。
けっこうみんな最初のうちは「先取り」とか「難しい問題集」とか
そのまままっしぐらだったかはともかく、それなりに鼻息荒かったこっぱずかしい過去の自分もいるw
そのうち現実が見えて来て落ち着いていくわけだけどね。
398名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 11:05:53 ID:z8z/3+Xm
確かに鼻息荒いうちは、自分の子供を
冷静に見つめる能力はないだろうね。
先取り否定派の意見に対してムキになったり
親批判という見方しか出来ない人の方が
親として自信満々なのか?と思うけど。
否定も肯定も良く聞き入れて、判断出来る賢い人は
レスつけないんだろうな
399名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 12:06:33 ID:wTPSaSgX
酸いも甘いも噛み分けたアテクシが高いところからシツレイwってか
400名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 12:25:43 ID:2W6enrc0
ウチの子供はやればできるはずだと妄想して、
年間100万近くも塾や習い事に金を払う親は、
幸せになるという100万のツボを買う人を
笑えないと思うよ。
401名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 12:39:47 ID:z8z/3+Xm
>>399みたいなのが常駐していたら、まともなスレに
ならんだろうな。
たまに幼稚園にいる「上の子達の話ばっかして
いっつも上から目線でムカツク」っていうママ軍団。
上から目線だと思っていない人だっていますよ。
402名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 12:49:53 ID:S8wyuBwe
どの問題集をやらせているか、
進み具合はどれくらいか、1日にどのくらいの量をさせるべきか、
2回転以降は必要か不必要かを
こと細かく質問する人はあとをたたねども

> 低学年のうちにやっておくべきことって
> ・生活習慣の確立
> ・体験の貯蓄
> ・語彙を増やす
> ・計算力を養う(それを通して、数に対する感覚を磨ければ尚可)
> ・好奇心を伸ばす
> こんぐらいで、そのためにはなんの問題集をやるかが問題ではなく、
> どんな問題集でも「どうやるか」の問題だと思う。

こういったレスについて、
それをつけるためには何をさせていたか、
そもそも生活習慣の確立とはなにを指すと考えているのか、等々
そういった質問をする人はいないのが不思議。
@終了組

>>392
当たり前のことを当たり前にできるってスゴイことですよ。
一度も罪を犯したことのない人しか石を投げてはいけませんって言っても
バンバン石を投げられる人ばかりが集うわけじゃないでしょう。
…このスレにはそういう人が多そうではありますがw
403名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 14:45:09 ID:YGhgx6A9
>>402
私はまさにそれが知りたいです。
生活習慣の確立はともかく
体験の貯蓄、好奇心を伸ばす、などは是非是非知りたいところ。

今のスレの流れを見ていて、個人的にはどちらも批判するつもりがないです。
どちらからも得るところがあるというか・・・・
おそらく言葉尻をとらえてつい噛み付いてしまっていたり
言い方がきつく感じられて反発してしまったりだとおもう。

402さんはその低学年のうちにやっておくべきことについて
特に気をつけた点とか、こういうことをしたとかありますか?
具体的に教えてもらえるととても助かります。
404名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 14:47:18 ID:YGhgx6A9
>>402
ただ、そういった質問をする人が少ないのは
問題集等の進めかたについては
本当に各自それぞれなので、これでいいのか
もっといいのがないか、改善できないかという
意見を聞きたいからだと思う。

生活習慣や語彙を増やす等、それらについては
なんとなくでも、自分で想像したり考えたりして
実行している部分があるから質問が少ないのではなかろうか。
405名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 14:49:35 ID:nr23aztT
>>403さんに同意。
聞いている人もいたみたいですけど、それも自分で考えるものだという感じで
結局はお話してくださらなかったようなので。
もし>>402さんがお話下さるならとても貴重なお話になると思うので嬉しいです。
406名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 14:53:17 ID:YGhgx6A9
ちなみに我が家の場合
> ・生活習慣の確立
毎日規則正しい生活を心がける

> ・体験の貯蓄
公園や散歩、外遊びにはできるだけ毎日行く
博物館や動物園のようなものにもできるだけ連れていく
参加型のイベント等にできるだけ参加する機会を作る

> ・語彙を増やす
日頃からよく話しかける。
→話しかける際、難しいと思われる言葉でも普通に混ぜて
 聴かれたら説明ないし、かみくだいて話せるようにする

> ・計算力を養う(それを通して、数に対する感覚を磨ければ尚可)
・数字を意識した日常生活を送る
→お皿を2枚ずつ並べてね、おせんべいを3枚ずつ食べようね等

・日頃から「10」に触れさせる
→「10秒待って」とか10数える機会を頻繁に取り入れる
→「全部で10こあったね。3こ持ってきたから7こ残ってるね」
 など、それとなく10の合成と分解を会話に取り入れる

> ・好奇心を伸ばす
子どもの遊びをできるだけ中断させない
子どもが興味を持ったものに関しては
ころあいをみて、その発展形のものを与える

などを考えています。
何かご指摘や助言があればよろしくお願いします。
407名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 19:59:00 ID:fgm89tJe
どうしていつも、こういう質問になると黙り込むんだろう・・・。
408名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:03:44 ID:/OUJnV9+
黙り込むのもまぁ分かる気がするけどね。
いちいち教えられるようなことでもないでしょ。
聞くほうも野暮だと思うけどね。
409名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:23:37 ID:3xANtaR9
黙り込むって言うか、特に指摘も助言もする事がないだけじゃなかろうか。
ちなみにうちの息子@2年生の現状を晒してみる。

・生活習慣の確立
規則正しい生活

・体験の貯蓄
週末は習い事に行っているので、博物館や動物園に〜というような体験は
なかなかさせてやれない。
ピアノの発表会とか空手の昇級審査とか、その辺りで賄えたら嬉しいんだけど…。
あとは夏休みの家族旅行くらいかな。

・語彙を増やす
辞書引きをやらせたいけど微妙に辞書アレルギーっぽいので無理強いはしてない。
その代わり、意味を聞かれた事はなるべく私が子供の前で辞書引いて答えてる。
あとは読み聞かせや読書に期待。

・計算力を養う
そろばんを習ってるのでそちらに丸投げ

・日頃から「10」に触れさせる
「あと10で起きないと〜」が朝の恒例行事。
10カウントの後、くすぐったり布団をはいだりカンチョーしたり息子のポケモンパンを奪ったり。
あとは10じゃないけど小銭を集めてきて100円玉に両替してくれとよく言ってくるのが
いつか役に立ったら嬉しいなと思ってる。

・好奇心を伸ばす
やりたがる事はなるべく反対しない。
そしたら習い事があれよあれよと増えてえらいことになり、ちょっと後悔してる…。
410名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:44:49 ID:z8z/3+Xm
>>409
そろばんに丸なげ、、、。どんな感じで進級しているか
小2だったらそろそろチェックしていった方がいいと思う。
(チェックするだけよ。)
それと、10の感覚もいいけど、25も必要。
九九は、答えに注目させてみるとかね。
興味なかったらそれまでだけどさ。
411名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 20:48:32 ID:abFMNYyL
>>410のような人が、アドバイスと称して
色々と言ってやろうと待ち構えてるからみんな嫌なんだよ。
412名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 21:00:39 ID:3xANtaR9
>>410
チェックはしてるよー。
息子も進級するたびに大喜びで報告してくれるしw
丸投げって言うのは、計算力つけるための指導を丸投げしてると言うことね。

それより、10の感覚があの程度のことでいいのかが気になったw
25も必要なのね。25はどうやって意識させたらいいんだろう?
九九は今ちょうど興味持ってるところだから、答えに注目しやすい表を探してみる。
どうもありがとう。
413名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 21:06:07 ID:lgZgNDXp
うちは家事の手伝い。
単に共働きで忙しいのもあるけどw
上の子は、にんじん切るのは立体図形、洗濯物干しはテコ、ゆで卵作りは理科の蒸発などの
理解に役立ったと言ってくれたけど、ほんとのところは判らない。
ま、でも、家の仕事を喜んで手伝う気持ちと時間があるのは低学年のうちなので。
親は結構根気が要りますが。
平凡ですみません。

414名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 21:50:45 ID:YGhgx6A9
>>408
>>402にこういう質問をする人がいないのが不思議
とあったのでしてみたまでですよ。
415名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 21:52:58 ID:YGhgx6A9
>>411
410には「25も必要」など
助言たるものがしっかり入ってると思うけど。
読んでいて私はありがたいですよ。
416名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 21:54:05 ID:YGhgx6A9
1行抜けた。

25を意識する必要があるのはなぜですか?
417名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:05:41 ID:z8z/3+Xm
>>412>>415
25は、いくつあれば100になる?
じゃぁ、20も。50も。ってことでおkですかね?
知育玩具以外で、数の感覚を養える方法を産み出した人が
いればいいんだけど、おはじきや百玉そろばんくらいかしらね?
うちは、そら豆とかw
>>411
ここは2ちゃん。
2〜3日前にいた先取り否定者と勘違いしているんだろうけど
私はあなたが嫌いな上から目線の人じゃないよ。
ここのスレ住民が全員一人っ子なわけないでしょ
418名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 08:28:29 ID:A6bcpRC9
411に同意だわ。
書き込んだところで生活っぽい内容だとどんなに優秀児でも、日記みたいに見える上に
突っ込みどころ満載な内容になりがちだからねぇ。
人のことツッツくのは簡単だからレスも伸びるだろうけど。
結局、中受するヨソの子が気になって仕方がない方針が定まらない親だけがいちいち
人のこと知りたがってるだけだから、410みたいな人をツッツくだけのレスはスルー。
419402:2009/04/10(金) 08:33:41 ID:uJ/9NeVV
いろいろとレスや、それぞれの家庭での工夫が書き込まれていてうれしいw

>>417
> 知育玩具以外で、数の感覚を養える方法

うちは湯船につかるときに10数えるカウントアップだけでなくカウントダウンや、
数値設定を100から90の間や75から50の間、
また10づつのとびとび、25づつ(ryなど変えてやったなぁ。

かたまりで数えさせる遊びの進み方の順序としては、
10のかたまり、50のかたまり(25の倍)、25のかたまり(50の半分)の順が
子供は理解しやすいかも。

00づつ〜は1〜10までの数や11、12、13あたりもやって
スラスラとでてくるようになるとムダ知識にはなる。
また、30、36の倍数も感覚ができていると図形の円の角度のときに
ムダ知識として邪魔にはならないです。

あと、簡単な遊びとして親子で楽しめるのは、
電車で外出時に切符に書いてある4桁の数字を1回づつつかって
四則計算で10をつくるヒマつぶしw
これは結構あなどれない。
420名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 08:47:54 ID:uJ/9NeVV
語彙に関しては
うちが低学年を振り返って
あれが良かったのかなぁ?と思うのは
>>409
> ・語彙を増やす
> 辞書引きをやらせたいけど微妙に辞書アレルギーっぽいので無理強いはしてない。
> その代わり、意味を聞かれた事はなるべく私が子供の前で辞書引いて答えてる。
> あとは読み聞かせや読書に期待。
に近い。

ただ、辞書に関しては、疑問をもったときにすぐ自分で引く習慣をつけることが
長い目でみると大事だと思うので
私としては「親が代わりに引いて答える」に関しては賛成しかねる。
ある程度の年齢になって親が答えてくれなければ放置っていうのでは
やはり困ると思うから。

はじめは親がリードして
一緒に見出しやなどをひいてやっても
「自分で見つけ出し→自力で疑問を解消できた!」という発見の喜びを
小さいうちにたくさん経験させてやることが
いずれ勉強や学問の喜びにつながっていくんじゃないかな。

私自身ダラなのでwハードカバーの本が
カバーの箱に入っているとそれだけで出すのマンドクサになるので
辞書は使うもの!と割り切ってカバーの箱は捨ててます。
また、買うときに子供の手で開きやすい表紙がソフトなもの、
字や色使いが目になじみやすいもの、を意識しています。店頭で数冊ひきくらべします。

なにかにとりかかろうとするときに入り口のハードルを低くするために
使いやすい道具にこだわるって子供にとっては大切だと思うので、
どうでもいいこだわりとしては、鉛筆は安いのは紙にひっかかって書きにくいので
ハイユニまではいかなくとも最低ユニスターで揃えるようにしてますw
421名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 08:49:28 ID:LEeZE8yh
本当にいい方法を実践している人は、無意識で実行してると推測。
422名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 09:56:19 ID:hD299fPa
他人の家庭には口を挟みたいけれど、自分の家庭の事は言われたく無い。
あたりまえだよね?
423409:2009/04/10(金) 10:18:50 ID:r/Mz/kkf
>>420
いずれは自分で辞書を引くように持っていきたいなぁと思ってるんだけど、
辞書を買い与えた時にちょっと私の鼻息が荒すぎたみたいで…。
一緒に辞書選んで、いくつか単語を辞書で調べてみて、
息子も最初のうちは楽しんでたんだけど、段々辞書引くの面倒くさい、
辞書引くくらいならわからないままでいいや、ってなってきてしまって。
このまま本格的に辞書嫌いになられても困るので、とりあえずは私が引こうかな、と。

ちょっとずつ「一緒に見出しを引く」辺りまで持って行きたいなと思ってるけど、
最近は学校で辞書使うようになるまでは焦らなくてもいいかな、なんて気にもなってきてる。
でも息子の友達は辞書大好きで付箋が一杯で辞書がすごいことになってたりするので、
そんなのを見るとちょっと焦ったりも…。

辞書は好きじゃない息子だけど、興味のある事を調べる事自体は大好きなんだ。
ポケモンとかバトスピとかやたら詳しいよw
ザリガニやカブトムシの飼い方も図鑑何冊も見て一生懸命調べてた。
だから発見の喜びはちゃんと知ってると思う。
辞書はきっと勉強色が濃くて嫌なんだろうな…。
ああ、取っ掛かりの部分で失敗した〜orz
424名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 12:51:54 ID:nNnnlayi
>>417>>419
なるほど、25の塊や30、36の倍数。
とても参考になるレスで助かります。

数字に親しませるのにトランプやゲームの得点なども利用できますよね。
「入学してから差がつく もじ かず せいかつ 家庭ワーク」
という本を読んだことがあるんだけど
子どもに数を楽しませる方法がいくつも書いてあっよかったです。
425名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 12:54:23 ID:nNnnlayi
>>418
人によって何をスルーしたいかはまちまちだから
各自勝手にスルーして、自分のきょうみあるレスにだけ
質問したり意見を言ったりすればいいんだと思う。

ただ私は生活っぽい内容や日記っぽくなってても参考になるから
書いて欲しいと思ってる。
それに対する突っ込みレスも参考になると思ってる。

突っ込みを入れる時やレスをする時に
最低限のマナーある言葉を選べば別に問題ないんじゃないのかな。
いちいち突っかかる言い方をしたり
バカにする言い方をするから問題になるわけで。
そんなことのために貴重な情報収集の機会が減ったら残念だ。
426名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 20:00:18 ID:AeG3cf/q
>>425
同意。

>突っ込みを入れる時やレスをする時に
>最低限のマナーある言葉を選べば別に問題ないんじゃないのかな。
これが出来ていない人が多いんだよね。
↑でも上から目線でとか言われてたけどそう思われるような表現も駄目だよね。
いい事を書いてくれててもこういう最低限のマナーが出来ていないとそっぽ向か
れるのは実社会でも同じだと思う。
427名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 23:21:25 ID:VFX+NIMX
先取りの話は、難しいよ
実際、無駄&逆効果だった子供の方が圧倒的多数な訳だから
不特定多数の知らない相手同士で語れる内容ではない事は
確かだと思う。
子供自身が今のままで受験期を迎える可能性はないからね。
428名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 23:39:10 ID:pKB1gBlz
>>423さんへ

子供とクイズ形式で競いあうのはどう?
例えば低学年の場合は、「は」から始まることばを延々つづける。
つまったところで辞書を指差し
ヒントはここからもあるよ〜と

学年が上がったら漢字一文字を使った熟語バージョンとか
四字熟語バージョンとか

けっこうはまるよ。

あとは、辞書によって説明が違うよ、といいつつ、
「おにぎり」をいろいろな国語辞典で引かせてみるとか。
429名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 07:27:22 ID:jSqnyzQs
終了組だけど、ジャンル限定しりとりはいまだに子供とたまにやるな〜。
地名限定や植物限定、社会科用語・理科限定とか
430名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 14:21:20 ID:qytFuKg1
別に受験を意識ではないけど、渋滞中の車内で時間潰しにやるのが
まわりの車のナンバーで10を作るゲーム。
早さを競ったり、バリエーションを競ったり、加減乗除の使い方に縛りを入れたり
学生時代に電車の切符でやったヤツ。
お父さんが妙にムキになるのが面白いw
やはり小さな子どもの前で恥はかきたく無いのでしょうw
431名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 15:27:00 ID:wD+/1D33
数字ではないけど“理科”に親しむために
普段から太陽の位置や陰の位置を意識してる。

例えば、いつも同じ道を通って送迎するんだけど
車内に太陽光が差し込んでまぶしいときに
「まぶしいねえ、この時間はいつもまぶしいねえ」
「あれ?こないだまでまぶしい場所はこのあたりだったのに
今日はまぶしくないね?あ、ここに来たらまぶしくなった」みたいな。

太陽の位置が季節とともにずれていくから
強烈にまぶしいと思う場所が少しずつずれていってる。
432名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 15:28:34 ID:wD+/1D33
送迎タイムはいつも同じなんだけど
車から降りた時にできる、陰の位置も違うので
「あれ?夏頃はここに立つと陰ってこっち側にできてなかった?」
「最近はここに立つと陰がこっち側にできちゃうよ?」みたいな。

いずれ地軸が傾いているからということを習ったときに
ああ、このことか!と納得できたらいいなぁと妄想しつつ。
433名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 20:09:25 ID:JguoEmr2
お子さん、自分で気がつかないの?って内容が続いてますねw
434名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 20:24:59 ID:FxrZTnWQ
うちも幼稚園の頃から車の中ではしりとりや2、4、8、16…と倍にしていく暗算や
回文作り、山手線ゲームのようなの(花の名前等)ナンバーで10にするのなどしてました。
車の中に乗った人は全員参加なので、遊びに来たひいおじいちゃん&おばあちゃんなどにも
参加してもらったり。
435名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 22:55:58 ID:l86bKvwm
子供を使った親のオナニーの話はもういいよ。
親の楽しみの道具にされてる子供がかわいそう。
それで「子供の才能開花のために」とか言ってるんだから
子供は踏んだりけったりだな。
なんかこいつら根本的に子育てを間違えてる。
436名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 23:48:10 ID:CQ160gba
>>435
あなたの意見はよくわかる。ここの人達は
「待つ」という事が出来ないせっかちな親ばかりです。
短気だと、碌な子供に育たないのは統計的に出ているとか。
荒れそうだから言っておくけど
根本的な子育てを語っておくれ。
437名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 00:16:56 ID:XNKFUNQ3
>>436
けなすだけじゃなくて自分で語れば。
438名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 00:21:37 ID:wjs3yUYr
我が子の眠っている(?)才能を引きだそうと必死な親が多いのね。子供が生まれてからあれこれ画策するのは遅い。

子供の頭脳レベルなんて、自分たち夫婦のことを思い出せば分かるでしょうに。
かく言う我が家は、夫婦で御三家理系国家資格専門職。子供ももちろん、御三家狙い。
受験はテクニックですよ。自身が中受経由高学歴親なら、分かるはず。
低学年のうちは、体力つけるためにお友達と走り回って、学習習慣つけるために学校の宿題をしてれば十分。
439名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 02:51:36 ID:dYLLvTaY
受験問題をパラパラっと見てたら、
料理、日曜大工を含めた当たり前の生活を当たり前にやっていたらピンとくるだろうな、という問題が結構あった。
科学館や博物館に通わなくても、身の回りの事を自分で出来るようになるだけで学べる事がたくさんあるのでは。
440名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 08:29:07 ID:Hz0YjoCQ
親の頭脳レベルと子供の頭脳レベルは、マクロでは多少相関関係があるのかもしれないけど、
実際の例を見てるとそんなに関係ないような気もするよ。
両親がすばらしい頭脳で、子供がダメなんて、掃いて捨てるほどいる。
子供が突然変異的にできるというのも、これは掃いて捨てるほどとは言わないが、割合いる。
ただ間違いなく言えるのは、>>438は早期教育マンセー派のあおり。
441名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 08:31:11 ID:Hz0YjoCQ
才能なんて伸ばすもんじゃない。
抑えつけても出てくるくらいじゃないとモノにはならない、と
世間の人はよく言うものだ。
442434:2009/04/12(日) 09:35:03 ID:z1Qhj+fh
私の親も理系国家資格専門職で、私自身遊びとしてそんな風に過ごすのが
当たり前だったけど才能開花とか言われるとそう思われるのか、と。
例えば切符で10を作るゲームも、親が考えなかったようなやり方を見つけると
おぉすごいねと親が驚く→もっとすごいの考えてやる、となる。
でも、いくら考えても出来ない子だと親のエゴになると思ってるよ。出来ない子にはね。


低学年に限らず高学年だけど、友達と外で遊んでるよ。
低学年は体力作りのため、とよく言われるけどそんな風に意識してないなぁ。







443名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 09:40:19 ID:kqmWbdSt
ある方面の教師をしているので、子供の資質はすぐ解ります。
商売なので、上手いですよとか、努力すればなんとかなりますよとか言ってるけど。
才能のある子が適切な教育を受けて、本人も努力を怠らないのが理想だけど、
能力のある子は努力をしないことが多く、結局多数に埋もれていくことも。
早期教育でガンガンとばしてもアドバンテージは短期間。
大多数の普通のかたは、目先の私利私欲に捕われて、子供のキャパを超えた事をせず
長い目で見てしっかりした土台をつくるほうがいいと思います。
444名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 09:47:07 ID:Xur5dIxD
>443
だから、その最後の2行を実現させるために具体的に何をしたらいいのかを
ここの奥はしきりに知りたがってるわけよ。
しかもそれを親切にも教えようとしてくれる奥が出てくるたびに、へーお宅は
そんなので満足してるの?w みたいな反応されててレスが伸びてないわけよ。

しっかりした土台、についてとりあえず詳しく。
そして443のお子さんがどれほどにしっかりした土台を持ったお子さんなのかも
詳しく語って頂けるなら誰もが大人しく伺うことと思われます。
445名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 10:48:26 ID:kqmWbdSt
我が子については特定を避けるため語れません。
ただ言える事は、親が早期教育を押し付けるのではなくて、
子供が必要になった材料を与えたり、環境を整えただけ。
リアルでも、どうしたらそうなれるのと幼稚園学校の先生に聴かれます。
でも説明のしようがないのです。最レベをやってたとかナンバーを足してたとか具体的に何もしていないから。
ただ他人の気持ちになって考えるということだけはしつこくさせました。
すると他者にも優しくなるし、他人から見た自分を意識してしっかりするし、国語の読解は得意になりますよ。
あと家事の手伝い。これは色々考えるようですよ。後の人生にも必要ですし。
特効薬はないので、皆さんが聞いてつまらないと思われるでしょうが
丁寧に一日暮らしていくだけ。本当に。
446名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 11:02:48 ID:IaNWqkSU
特に意味は無いけど、学生の頃にどのシャンプー&トリートメントがいいかを数人で
ワイワイ話し合ってる時に
「私、普段はベビーソープで洗髪してるの。何日かに一度トリートメントするだけなんだ」
と急に話しに入ってきた人を思い出した。
447名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 11:08:15 ID:kqmWbdSt
そうですか。
無駄レス失礼しました。
448名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 11:47:16 ID:qBVQAIiL
シャンプー&トリートメントしすぎて禿げた友達が、
皮膚科で「ベビーソープで洗え」って言われて帰ってきたのを思い出した。
449名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 14:19:38 ID:sDh8/3t7
うちは中学受験がゴールじゃないことをいつも思い出すように気を付けているよ。
450名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 14:22:26 ID:o2KeiRr5
>>445
>丁寧に一日暮らしていくだけ。

子@小4ですが、言っている意味がなんとなく伝わってきます。
私は子どもの話をよく聞くようにしています。お手伝いや料理など
日常に関わることを面倒に思わず、ゆっくり教えたり、一緒の本を読んだり。
こういう無駄に思える時間が子どもの言葉や考え方を作っていくのだなと
実感しています。勉強だけが別の場所にあるわけではなく、生活という土台の上に
勉強があるんだと感じます。

私は、子どもが興味を示したら、関係する本を本棚に本を置きました。
見るように声がけもしませんでしたし、子どもも気づかない時がありました。
でもそれでいいと思っていました。

また、子どもの先回りをして知識を与えないようにしました。
子どもは自然を楽しんで、小2から辞典や図鑑で調べ物をするようになりました。
今でも調べ物は好きで、本もよく読みます。観察や実験も大好きです。
いわゆる受験勉強がこれから始まるのですが、自分で考える癖がついたのが
とても良かったと思います。
451名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 14:29:39 ID:Xur5dIxD
丁寧な暮らしって、ほっこりさんの大好物な言葉だよね
暮らしの手帖とか読んでそう
452名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 15:11:20 ID:dYLLvTaY
今朝の新聞に中学受験問題載ってたけど
おせち一つ一つの意味を知ってないと不利な問題だった。
「丁寧な暮らし」をしてる家庭の子は知ってて当然の問題だけど。
453名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 15:23:50 ID:1pQKfohB
そういった問題はどの程度のレベルの学校にもいえることなのでしょうか?
全くの推測ですが女子校(特に進学に重きを置いていないような)に
限られるのではないかと思うのですが
454名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 15:36:32 ID:Va7MTaYj
丁寧な暮らしって何?w
なんだか抽象的で煙に巻いたような言い方だね。

うちは友達の影響で塾に行きたがったので、入れたよ@1年生。
サ○だったので、テスト勉強を見てやって合格したけど、順位は下位。
お受験した子供とは凄い違いだ。
楽しそうだし、びしびしと刺激を受けているよ。
実は、親の方が中受やる気ない…
本人が中受したくなったらお好きにどうぞ…
塾のプリントや宿題は見るけど、率先してやる気はない。
455名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 15:38:49 ID:dYLLvTaY
おせちは九段
錆止めは芝
キャンプは市川
456名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 16:38:22 ID:SRAFcdV+
九段のおせちの問題、今日私も見たけど、
ありゃダミーでいろんなもんがズラズラ出てるだけで、
要は「マメに暮らせますように黒豆」
「田が上手に作れて豊作になりますように田作り」
「腰が曲がるまで長生きできますように海老」
の三つがわかってりゃいいわけでそ。
こんな有名どころなら、ウチの下の幼稚園児も正月にブツブツ言いながら食べてた。買った雑なおせち。
キンダーブックとか、その辺の幼稚園本に出てくるから勝手に覚える。

まあタヅクリのカタクチイワシが肥料になってたってのは知らないかもしれないし、
下手に年寄りの話を丁寧に聞いてると
「昔はカズノコなんざぁ取れすぎて畑に埋めて肥やしにしとったんじゃぁ〜。
なんじゃぁこの値段はぁぁぁぁ」とかいう愚痴が頭をぐるぐる回って
「あれ?肥料ならカズノコ?」とか混乱するかもしれないけどw、カズノコ無いし、
普通に浅ーく知っていさえすれば済む問題だ。

公立中高一貫の適性検査なら、
もっと思考力を問う面白い問題がいろいろあるだろうに、
なんでこんな例を出したのかな?と思いつつ見てた。
457名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 18:57:04 ID:rKaG5eUF
サピの1〜3年の順位なんて全く関係ないよ。
小受組との差が出ているのは1年生まで。
458名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 12:18:29 ID:qPUinuM5
>>445 >>450
こういった貴重なご意見をうかがえるのを大変嬉しく思います。
小3女児の親ですが、お二方の実行されていたことを今日から心にとめていきます。

「ただ他人の気持ちになって考えるということだけはしつこくさせました。
すると他者にも優しくなるし、他人から見た自分を意識してしっかりするし
国語の読解は得意になりますよ」
「こういう無駄に思える時間が子どもの言葉や考え方を作っていくのだなと
実感しています。勉強だけが別の場所にあるわけではなく、生活という土台の上に
勉強があるんだと感じます」
特にこれらにハッとさせられました。
これからも、気がむかれましたらこういったお考えを少しづつでも教えていただきたいです。
459名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 13:03:01 ID:eIMl6brW
>>458
本当だね。
習い事に追われてヒステリックwになることあるから、私も生活をちょっと見直そうかな。
460名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 18:57:50 ID:ndDKH2kO
受験に成功して社会でコケないために小学低学年でやる事は自然と親しむ事だよ。
余裕があればお勉強。
461名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 19:15:42 ID:IBD95ao+
以下、

「テスト勉強した?わたし全然やってない〜!とかいいながら猛勉強してたやつ思い出した」

「そう思ってるんなら思ってれば?あー子供カワイソ〜w」

の流れ禁止
462名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 21:24:56 ID:nZWrWNY8
>>461
誤爆?
463名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 23:46:21 ID:gwwYcBUe
誤爆じゃないんじゃない?
確かにNの模試(4〜5年限定)なんて、テキスト先取りしてる子が
有利な問題もチラほらあるから
「先取り?してないけど、偏差値70よ」
っていうのが信じられないんじゃない?
満点取った子は、絶対に先取りしていた筈だと
思い込んでいる人は多いんだろうね。

そこが盲点なんだけど。
464名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 16:11:29 ID:jE59Lwlx
先取りより、いかに深く考える勉強をしたかじゃないかな。
教科書準拠レベル先取りとかたかが知れてる。
465名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 22:29:30 ID:1KNj5vTt
教えないこと。説明しすぎないことに苦慮している。
466名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 00:30:15 ID:+6ZiwHVa
子供時代に自然の摂理と人間関係学んだ連中こそがさらに勉強すべき。
子供の単純な質問に答えられずドリルさせると親に対して不信感持たれますよ。ちなみに20年後は大学名よりも学部学科で判断される時代になりますよ。
467名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 13:26:37 ID:3uQVzgjq
2009年 中学入試 日能研結果R4偏差値
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1239701167/
468名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 14:00:16 ID:5tgYgH80
>>466
最後の一文だけ矛盾しているよ。
今だって、大学名も学部学科なんかで判断されない罠。
469名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 16:58:55 ID:vBdyq7m6
↑意味わかんねえよ
470名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:37:31 ID:bv8+AJUY
ソニーは大学名を伏せて入社試験をするんだっけ?
471名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 11:21:16 ID:ObF5a82D
↑信じている人、まだいるのに驚き
まあ、東大、京大だからと入れる会社でないのも事実ですが
472名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 14:08:20 ID:CONw02IK
社名伏せはガセ?
女の子は学歴関係ないからいいよなぁ。
473名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 21:45:45 ID:W7oghBJl
ソニーかどうかなのですが、新卒採用で学名を伏せて筆記テストを
したら、結局上位は有名大学ばかりで無意味だったらしい。
474名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 00:21:30 ID:UzoWfoEr
ソニーは、ガセというより、建前ということかな。
http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html
http://www.geocities.jp/gakureking/sony-gakureki.html

うちの会社は、1次の面接官に大学名を教えずに面接させたら、
京大激減してワロタ。(東大はもともと皆無)

でも、なんだかんだで、学歴は損しないと思うよ。
475名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:34:46 ID:2gBSsf6m
相談させてください。小2男子。
現在、ハリーポッターシリーズに没頭中。
平日だと3日で1冊、休日1冊ペースで読んでる。
どうも、あっちの世界にどっぷり嵌ってしまい、
「おーいっ!」と叫ばないと、こっちの世界に戻ってこない。

宿題はさっさと終わらせるし、授業も困る様子は全く無い。
もっといえば、主要科目が簡単すぎて退屈で苦痛だという。
授業中も、頭の中は小説でいっぱいなのかもしれない。
最近注意力散漫で心配。テストは内外ともにずっと満点だったのに、
たとえば「ぼくは」を「ばくは」と書くようなミスにチェックが入った答案を
持って帰ってきたのには、かなりショック。
一時の熱病と思って、放っておいていいのかどうか。
476名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:38:59 ID:B08yCAU4
>475
お母さん嬉しそうだね。
ポカミスなんてたいしたことないよね?ハリポタをものすごい勢い
で読む小2だし、主要科目が簡単すぎる子だし。ね?ね?うちの子
割とスゴイよね?
ってことかな。
放っておいて良いと思うよ。
母親の機嫌は一番影響するから、お母さんが気分がいい今が一番。
477名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:42:54 ID:HyAATI5S
>>475
同じく小2男児。ハリー・ポッター大好きだよ。
大人が読んでもはまるから、子どもも当然どっぷりだよね。
でもシリーズ全巻読み終えればこっちの世界に戻ってくるよ。

テストのミスは本だけのせいかなぁ。
授業が簡単すぎるとバカにしているせいじゃない?
478名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:44:01 ID:zGWnl/Jn
ハリポタ、どうしても頭に入っていかない。
早い子は、小1、2くらいから読んでるけど感心するよ。
479名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 08:50:36 ID:X4TI+jAm
小2でハリー・ポッター読めるものなのか〜。
自分がそのくらいの時はハレトキドキブタとか読んでたな。
あとズッコケ三人組シリーズ。
480名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:20:55 ID:2gBSsf6m
レスありがとう!!嬉しい。
>>476 2ちゃんだから正直に書くよ。現実世界じゃ絶対言えない。
それだけ読めるってのや、これまで勉強で苦労したことが無いのは
正直嬉しいってか、親として助かってる。この先はわからないけど。

でも、>>477で指摘してもらったとおりに、授業の主要科目で、適当にスルーが癖。
それに付随して「人の話を聞かない傾向」、「全力出さない適当さ」、「別世界への傾倒」は
かなり心配。最近の他人への関心の薄さにも繋がってるようで、人として、相当心配。
これまでそんなことは無かったんだけどな…読み終えたら現実に戻りますように。

ゆとり教育の反動で主要科目の授業時数が増え、たとえば12+11を
2時間連続授業で習う。わかることをじーっと座って聞き続けは苦痛だという。
出来ない子が基準の授業、うちの子だけでなく聞くと多分クラスの1/4が苦痛組。
塾か何か刺激のある環境を探そうと思ったけど、とりあえず読破を待つね。ありがと!
481名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:39:55 ID:MH6+/hVJ
息子の友達がやはり低学年でハリポタとか読めちゃう子でそっちの世界に
入っちゃうと呼んでも帰ってこない子だった。すごく頭がいい(記憶力)ので
「すごいね〜」と羨ましがられていたんだけど、この前発達障害が発覚したよ。
確かに感覚障害?(ひどい偏食)があったり、音に敏感だったりは見えていた
んだけど、学年が上がるにつれて友達とのトラブルも増えて、登校拒否気味に
なってしまった。
人の気持ちがわからないから余計なこと言いすぎたり、ルールを守れない友達を
罵倒したり、そのくせ自分が批判されるのは絶対許せなくてちょっと注意された
だけでもキレたり。
頭がいいだけに、自分が苦手なことできないことには初めから手を出さないように
なって、好きなことだけ、できることだけにますますのめりこんでる感じ。
泳げない、自転車乗れない、等普通の子が努力してできるようになることすら
拒否らしいので、お母さんは小さいうちに本にのめりこんだことをほっといた
ことに後悔してる。バランスが大事だよね。
482名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:55:00 ID:0IPrTYlA
大丈夫、子供が年長さんの時に読んでいた子が数名いた。
6年生だけど、ピアノやバレエを続けながら通塾、大手塾の模試で上位に入っているよ。

あの本はあまり早く読んでも…登場人物のキャラクターや会話を楽しむだけかも。
むしろ5年生以上になってから読んで、細かい心理描写を捉えるといいと個人的には思う。
483名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 10:10:04 ID:U1KwKkJR
>>480
私も2ちゃんだから正直に書くよ。

1,2年生どころか幼稚園生でもハリポタ読める子はざらにいる。
本好きの子は集中してるから、話しかけても聞こえないのは普通だよ。
勉強で苦労したことが無い親もざらにいる。
現実社会では知らん顔して語らなからわからないだろうが、
お子さんのクラスにも大勢いると思う。


>授業の主要科目で、適当にスルーが癖。
>それに付随して「人の話を聞かない傾向」、「全力出さない適当さ」、「別世界への傾倒」は
>かなり心配。最近の他人への関心の薄さにも繋がってるようで、人として、相当心配。
>というところ。


イジワルかもしれないが、心配している感じより、親の「うちの子特別」って感じが強いように受け取れた。
それが子供に伝わってるのではないの?

大人から見て小学校の授業内容なんて簡単・退屈だろうと思われても、案外子供からそう思うことって少なく、
たいてい、親の考えが伝染しちゃうんだそうだ。
484名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 10:48:28 ID:g/ib7pge
人の話を聞かない子ってのは、大抵親にちゃんと話を聞いてもらえてない子なんだって。
親が子供の話をしっかり聞いてあげてと、子も人の話をきちんと聞けるという傾向があるそうだよ。
何かでちょっと読んだだけだからソース出せなくてスマソだけど。
もちろんそうじゃない子もいるだろうけど、私にはとても耳に痛い話だったので
もうちょっと気をつけようと反省しているところ。

「全力を出さない適当さ」は小2ならそろそろ芽生えてくる子もいると思う。
頑張るのはカコワルイ、みたいなヤツ。
頑張らない方がカッコ悪いんだけど、頑張ってダメだともっとカッコ悪い気がしちゃうからね。
自信のなさの裏返しなわけだけど、それだけ自意識が芽生えてるってことで、
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
みんな通る道だと思う。

「別世界への傾倒」も、そんな大袈裟なもんじゃないと思うよ。
DSにハマって四六時中やりたがる子と同じようなもんでしょ。
ある程度ルール決めて、そればっかりにならないように気をつけておけばいいんじゃないの。

刺激のある環境を用意してあげるのはいいけど、塾よりはスポーツとかの方がいい希ガス。
サッカーみたいな団体競技とか、スイミングみたいに個人競技でも大勢で出来るものとか。
他人との付き合いを通してもう少し現実世界の面白さを味わってもいいんじゃない?
485名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 12:39:50 ID:Q61ntBTa
>>480
>授業の主要科目で、適当にスルーが癖。
>それに付随して「人の話を聞かない傾向」、「全力出さない適当さ」、「別世界への傾倒」
3〜4年生なっていきなり成績が下がる子に多い傾向だよ。
友達も減るし、いろいろと問題が出てくるかもしれない。
>>484の言うように現実世界の面白さを味合わせてあげた方がいいよ。
486名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:22:25 ID:2gBSsf6m
引き続きのレスに感謝です。
>>481の例にあった子の方向で心配したことがあったけど、杞憂だった。
でも、逆に抑制しすぎで苦悩(?)してるのが、結構気になるところ。

サッカーや野球など運動系なら「俺すごいだろ」って言うのが許されても
算数や勉強だとマズイってのは、わかってるから、目立たないようにしてるって。
授業でも「ああ、わかってますね」で全く絡み無しで終わりだよ、という。
運動能力は普通。

自己顕示欲は、もちろんある。でも可哀想なほど空気を読んでるらしい。
大人の顔色も同級生の顔も。結果として、なんだか一歩引いて暮らしてる。
空気読まず全力で遊べる鬼ごっこやボール遊びが、一番楽しいって。
真面目に、情緒面が本気で心配。

>>482 勇気付けられます。ありがとう。そうだといいなと願ったりする。
487名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:27:58 ID:2gBSsf6m
>>483 幼稚園生でも、ざらにいるってのにはビックリした。
>>483の周りって凄いんだね。ま、1,2年生はザラザラいると思うけど。
残念なのは、息子の場合はクラスに大勢どころか同じ傾向の子が
学年に女の子1人だけってこと(担任の先生が断言)。

「うちの子特別感」について、か。正直、親が今揺らいでいるから、
その投影はあるかもしれない。考えるきっかけ、ありがとう。
実は特別感を抱かせないように、授業をきちんと聞くよう伝え、小1を過ごした。
そうしたら前レスに書いたようなことを言い、不安げな顔をするようになった。

親が「特別な才能を持っているのだから、自信もっていいよ」と
「あなたは特別」と言い続けて天才を育てた、という伝記を読んだりする。
真似て、声をかけてギューとしてみる。内心で、果たしてこうすることがいいのか、
却ってプレッシャーじゃないだろうか、とも思ったりする。要は、親が不甲斐ない。

>>484 スポーツ系、今もひとつやってるけど、個人競技系探してみるよ。
いろいろと通過地点、自意識の一種かと思うことにする。ありがとう!

>>485 正直心配してるとこ、ピンポイント。そっか、現実にいるんだね。
読破の後は、現実世界に引っ張ってバランス気をつけるね。ありがとう。
488名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:51:50 ID:gMGnKedo
特別と言い続けて天才を育てたwって
それなりに特別な子に対してでしょw
さっきから散々皆に特別じゃないって言われてるのにw
475のお子は確かに出来がいい方ではあると思うけどね
特別では無い子(優秀ではないとは違うよ)
に対してその言葉を使うのは危険だと思う。
上には上が居て限界を知ったときに
本人が受け入れられなくなるんじゃないかなあ
489名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 14:51:53 ID:Vie1MPuV
「うちの子特別感」が頭に浮かびそうになったら
こどもの将棋大会に行ってみて吹っ飛ばされたほうが
いいですよ。(今だったら、倉敷王将の地方予選)
低学年でも、専門雑誌を読んで、アマの高段で
プロ志向の子が一杯いるし。
490名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:12:33 ID:2gBSsf6m
長居しすぎたので、そろそろ失礼します。フェイクあれど保身もあるし。
どうもありがとうございました。

>>488 そう取られたか…。こちらの表現力不足で正直すまなかった。

ここでこんな相談を書き込んだのは、たとえ田舎の学校で特別視されようが
うちの子が今回書き込んだ件は、真に特別とは思っていないから。

多分このスレにくるご家庭の中では、それこそざらにある事柄、体験者も
いらっしゃるかと思ったから(実際、そのようなレス複数いただき深く感謝)。
正直、本当に特別な頭脳なら苦悩せず完全に合理的に自己解決してると思うし。

別件ジャンルで複数の専門家から「特別」と言われてきた。でも、これまでも今も
「単なる早熟なのか、否か」を見極めないうちに、親も子も勘違いはいけないって
思ってる。なにより本人自身がそう言ってる。
国外の話を見聞きし、自分なんぞより上がいっぱいいることも自覚してる。

ただ、それが行き過ぎてこどもが萎縮してると教育関係職にいる知人に指摘され、
「天才の親は、天才か特別か見極めもつかぬ内から、そういい続けて、自信に満ちた
真の天才に育ててきた。もったいない。」と熱弁され、>>487に到る。

>>489 芸術系や、頭脳勝負系の特別な天才は本当に天賦の才と努力の賜物だと思う。
親子で、凄いなーと、素直に感嘆してます。
491名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:28:21 ID:gMGnKedo
後だし乙

別件が何だかしらないけど太鼓判押されてるなら
そのまま突っ走れば良いのでは?
うちの子ハリポタ読破で学校つまんな杉!とのカキコから
そこまで想像つきませんがなw




492名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 16:52:05 ID:Q61ntBTa
なんだ、後だしさんか。
レスして損した。
493名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 17:10:30 ID:g/ib7pge
>>490
最初から

>自己顕示欲は、もちろんある。でも可哀想なほど空気を読んでるらしい。
>大人の顔色も同級生の顔も。結果として、なんだか一歩引いて暮らしてる。
>空気読まず全力で遊べる鬼ごっこやボール遊びが、一番楽しいって。
>真面目に、情緒面が本気で心配。

とか、

>別件ジャンルで複数の専門家から「特別」と言われてきた。でも、これまでも今も
>「単なる早熟なのか、否か」を見極めないうちに、親も子も勘違いはいけないって
>思ってる。なにより本人自身がそう言ってる。
>国外の話を見聞きし、自分なんぞより上がいっぱいいることも自覚してる。
>ただ、それが行き過ぎてこどもが萎縮してると教育関係職にいる知人に指摘され、

の辺りを書いていれば、多分もっと違ったレスがついたんじゃないかと思うな。
私もそしたらのん気に「みんな通る道だよ〜」なんてレスはつけなかったw

私はサッカーや野球と同じように勉強が得意だってアピールしたって別にいいと思うよ。
授業妨害になるようなやり方はよくないけどさ。
別に一生懸命目立たないよう身を潜める必要はないんじゃないの?
「あなたは特別だ」なんて言って育てる必要もないと思うけどさw
子供のいいところを普通に褒めてやればいいんじゃないかなぁ。
勘違いはいけないなんて言ってないでさ、もっと勉強が得意な息子さんを認めてあげたら?
なんか息子さん、せっかく出来がいいのにすごく自己評価が低いように思えるよ。
494名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 18:27:27 ID:Jps5RwHy
つまりは、紙一重のお子さんってことか。
そりゃ、天才って思いたいよね。
495名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:26:28 ID:ysUwuZCY
アスペ?
「特別」ってことは「普通じゃない」ってことだよね?
496名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:52:27 ID:MH6+/hVJ
アスペとかで「普通じゃない」ことが受け入れられない親って、「特別」って
思い込むことで現実から目をそらすんじゃない?
人に興味ないなんて典型なのに、うちの子のレベルが高すぎて(周りが馬鹿すぎて)
学校や授業がつまらないとかどんだけ〜。
特別なら特別な指導が必要なんだよ。
497名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 19:55:17 ID:B08yCAU4
まぁ、いいじゃない。
ほんとにアスペだったとしても、実際に難関校にもアスペは普通にいる。
むしろ私学は発達障害を受け入れ特性を伸ばしてくれると思ってる親が多いでしょ。
498名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 20:53:50 ID:Uf8/amj6
後出しの後出しですが、
うちもあるジャンルwで幼少期に才能を見出だされたけれど
あなたは特別なんて言って育ててないよ。
むしろ小さい頃騒がれて駄目になるケースが多いので、努力を怠らないことを教えていますが。
499名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:53:43 ID:Q61ntBTa
>>498
最初とニュアンスが違うねw
他人に「そうじゃないよ」と言われると「そうだよね?そうだと思ったの。実はそうなの!」ってなっちゃうタイプ?
500名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:58:07 ID:Uf8/amj6
へ?
私、前出のハリポタの方とは別人で、反対意見を述べておるのですが。
501名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:05:00 ID:Jps5RwHy
>>498
参考までにお聞かせ願いたいのですが、
そういう「才能」ってスポーツとか音楽、美術とかなのでしょうか?
502名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:10:59 ID:Uf8/amj6
>>501
釣られないぞw
503名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:15:26 ID:Jps5RwHy
ってことは、要IQテストってことかしら?
504名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:20:02 ID:Vie1MPuV
ハリポタの人ってインディゴチルドレン、クリスタルチルドレン、
右脳開発の香りがするな。
自分語りなのですまんが、小2のころは漫画の影響で
子供向けに改変していないヘッセ、ゲーテを読み漁っていて
「ドイツ人は自殺多いな」と考え込む日々だった。
505名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:29:37 ID:Uf8/amj6
で、君は今どんなのを読んでるの?
506名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:59:35 ID:0Fv1bWcE
うちの小学校、今年から朝の10分読書が始まった。
手持ちの未読本が切れると慌てるね。
507名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 23:09:52 ID:Vie1MPuV
>>505
子供の頃は裕福ではなく躾けに厳しい家だったので、本や漫画の中に
逃避してたけど、進学校に入学してから書を捨てて町に出かけて
しまいました。(成績急降下)
働いて、ドイツでもどこでも興味の惹かれる場所に行く事ができて
良かったです。
今は主人のおかげで理想的な暮らしなので、逃避の必要はなく
文学系は読まなくなってしまったな。(スレ違いな話題ですまん)
508名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:11:28 ID:AyMGF812
>507
ああ、わかる。
わたしも幼少期入院してて本の虫だったけど、本しかなかったんだよね。
逃避するように本の世界にウットリしていた。
本買ってきて、と頼めば親はものすごく喜んで畳み掛けるように買ってきてくれたし。
その親がものすごく喜んでる様子がまた自分に拍車をかけた気が。
親の反応を見てたっていうか。
大人になったら読まなくなったなぁ・・。
だから「うちの子かなり難しい本でもガツガツ読んじゃう!本に夢中!」とか喜んでる親
を見るたびにあーあ、と思う。
きっと何かから逃避してるんだろうと。余計なお世話だから口には出さないけど。
509名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:21:46 ID:71jo219k
生あったかい目でみてあげようよ
510名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:49:53 ID:PNCyF3O/
ハリポタの人は、亜米利加のリトルアインシュタインくんの本とか読んでるようだが、
あれを読めば本当に親の舵取りが難しい「特別」とは違うと思わないのかな?
友人の子供や、近隣に同じような子供がいない環境はちょっと気の毒かも。
(学校の先生に隠してる家庭もあるから、いるのかもしれないけどね)
転居・転校はむりなのかしら。
まあ皆もいってる通り、あまり特別意識を植え付ける言動は控えたほうが無難だと思うよ。

ところで、うちの学校は読書に力を入れてて、皆競って読んでる。
昨年の年間最多は低学年の子で約150冊!他に同じくらい図書館でもかりてるんだって。
卒業までに学校の図書室の本すべて読むのを目標にしているそうだ。
511名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:59:15 ID:71jo219k
未読のがなくなったので、私の「お話のろうそく」を持って行った
漢字がわかんないだろうな
中受向けかどうかは不明
512名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 09:12:11 ID:n2Afggfd
なんか中学受験って大変なんだね。

自分自身が、小学5年になって「受験したい」って言い出した子(どっちにしろお金がなくて無理だった)だから、
子供が希望したらそれからでも間に合う学校を受けさせてやる、もしも言い出したのが遅くても
そこそこのところは受けれるように準備してやろう、って思っているけれど、そんな気持ちでは難しそうだねorz

今やっていることは
・生活習慣
 ついだらだらしがちな子なので、壁にやることを書いた紙をはっておいて、
 自分でやるべきことは先にやることを意識できるようにする。
 (家に帰ってきたらまずランドセルを片付けるとかそういうレベルorz)
 朝、少しだけでも学習に当てれるように努力中。
・体験
 休日は公園に行ってからだを動かす。
 動物園・科学館・博物館等へ連れて行く
 キャンプ・釣り・スキー等自然と触れ合うレジャー
・習い事
 ピアノ・プール
・漢字、計算
 現学年(今2年生)の内容を1学期で終わらせ、2〜3学期は復習に当てる
・理科社会
 質問されたことは理解できる範囲で正確に出来るだけその場で答える
ぐらい。

>508
本はね、娯楽だよね。
危険!ともすごい!とも騒ぐ必要ないと思うけどな。
513名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 09:59:38 ID:ggEDDnDj
話を豚義ってローレベルな話で申し訳ないのですが・・・

一年生の時は学校の宿題のみで、春休みに市販の復習ドリルをして
家庭学習をする習慣がついた二年女子です。
毎朝時間が取れているので市販ドリルをやっています。
漢字は良いのですが、算数は学校の進みに合わせてやっているので
進みがのんびりで(公立小です)、同じところをコピーして繰り返しやっています。

いろんな問題がいいかなと思い、はなまるリトルなどを買い足して
数種類のドリルを平行して日替わりでやるのはまずいでしょうか。
どの問題集も合う合わないがあるようですし、やってみないとわからないと思い
何冊か買い足して、まずはできる範囲を無理なくやらせてみようかと思ってるのですが・・

先取りは教えてもお互いの精神状態によくないのと
朝の時間なので黙々と復習に取り組むということで考えています。
せっかく朝一時間ほど勉強の時間が取れているので
有効に使えるようにしてあげたいと思っています。
まだ先はわからないですが、今は試行錯誤で流れを考えていきたいので
こんな始めたての者にアドバイス頂けないでしょうか。
514名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 10:20:55 ID:e6DXOrY1
>>513
>有効に使えるようにしてあげたいと思っています。

「あげたい」じゃなく「やりたい」ね。
それ以外は完璧w

リトル買い足しで試行錯誤でいいんじゃない。
たぶん読書量もけっこうあると見えるし、
何の問題もないと思う。お手本のようです。
515名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 11:22:27 ID:4bl3HfhM
小2で朝一時間の勉強習慣が身についているってすごいなぁ。
うちの息子(小1)は毎朝5分だよw
516名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 13:57:11 ID:HPrOf0cr
朝から勉強…うちにはそんな発想はないな〜
うちは朝の日課は折り紙だよ。
朝食出来るまでの間、ひたすら折り紙だよorz
517名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:08:05 ID:UN3ZW2Zz
カワユス(*^_^*)
518名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 19:23:42 ID:GoQsE3Bh
うちは朝勉強するけど、自由時間は折り紙w
519名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 20:04:12 ID:f9LjKuqU
折り紙も、ハマるとすごいすよね。
ユニット折り紙とか。

主人がちょっとした地域の付き合い(?)で、
折り紙界では全国レベルで有名な方と知り合いになったんですが、
折り紙って、なんか数学的にものすごく奥が深いのね。
全然知らない世界だったから、驚いてしまった。
520名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 21:49:53 ID:Xze+u4yh
この前テレビで巨大折り紙で動物作ってた
なんかアソコまで行くと凄く計算してオリジナル作ってて凄いなーと思う
立体感覚とかが二次元に反映できるというか
独特の感性が磨かれるのかもね
521名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:01:24 ID:HKalr/rn
>>516です。
実は・・・塾へ行きたがったので、受験の見込みがあれば、と
塾へ入っているのだが、朝だけでなく家にいるときは折り紙ばかりで・・・orz
塾の宿題は2日前くらいにパッとやって、あとは自宅で過ごすときはやっぱり折り紙。
毎日コツコツ勉強なんて、子供は全く考えてない。
ウルトラマンとか怪獣とか昆虫とか、何枚も使って折るものとか、
ひとつの作品に30分くらいかかるものもあるよね・・・。
外出時にも、もちろん折り紙を常に持っている。
頭が悪かったら受験を諦めて、折り紙マニアになってもらおうかな・・・。

522名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 08:08:39 ID:N1gcgYUr
>>521
上位校のなかには折り紙研究会って部活・同好会があるとこもある。
そういう学校の文化祭に連れていってやって
受験へのモチベーションをあげてもらうんだ!
523名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 08:13:06 ID:MH3+zIIX
小学校の課内クラブで折り紙クラブに入ったら、会場が特殊学級で、彼らの折り紙の時間に混ぜてもらう形になっていて、すごく気まずかった。
524名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 11:15:55 ID:P4DGTomJ
折り紙名人のワークショップに出たことがあるんだけど、いわゆる折り紙とは
ちょっと違っていて「角が合わなくても良い」「机の上で折るな」みたいな
感じで面白かった。そして名人は空中で恐竜とか作っていた。
あれは紙の形をした粘土だ。
525名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 11:22:20 ID:odX1LvjN
以前都内の地下鉄で隣り合ったおじさんが
いきなり空中で折り紙をおって羽ばたく鶴を作って
子どもにプレゼントしてくれたことがあるw
名物おじさんみたいだけどお元気かしらw
とても素敵な方でした
折り紙は自己流の域に達するとかなり
地頭が良くないとできなさそうだけどなあ

526名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 11:59:15 ID:iUib5NzO
折り紙上手=図形が得意 なイメージ。
527519:2009/04/25(土) 12:14:26 ID:ehlIafGl
そうすね、519で書いた方は、
折り紙で定理を打ちたてたり、博士号取ったりで、
そういう域に達するには、
なんというか、頭ん中が幾何仕様じゃないとダメな感じですね。
522さんの上位校の折り紙部・同好会も、そういう志向のところが多いのかなーと。

ウチの小3娘は(私に似て)人並み外れてブキッチョなので、
どうもそういう関係はなんともはや・・・orz。
幼稚園が折り紙に関して非常に熱心な指導をしてくださる所だったので、
鶴くらいなら綺麗に折れるし、
折り図を見てそこそこのものも折れるんですが、そこどまりです。

今回の通信でコンパスが出てきたんですが、
扱いがうまくいかず、だいぶ時間をかけて練習しました。
でもどっちかというと、幼稚園児の弟の方が器用に幾何学模様書いてる。

作図関係は、これからも習得に人一倍時間がかかりそうで、
今から少しずつ練習しておかないとマズイかなと、目が覚めたところです。
528名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 13:53:59 ID:BFxzXbkj
折り紙の話題が出ていたのでお尋ねします。
折り紙経験0、ものすっごく不器用な子に
初めて折り紙をやらせるとしたら
参考にする本でお薦めはありませんか?

親も不器用で折り紙はほとんどやったことがないので
折り方を書いてある本を一冊買ってやってみようと思ったのですが
旦那が買ってきてくれた本は大人向けで
私が見ても、よくよく考えないとどうやって折ってあるの?状態でした。

改めて子供向けの本を探しに本屋に行ってみたら
近所に小さい書店しかないせいか子ども向けのものは置いておらず
ネットで検索するとたくさんありすぎて
どれを注文してよいやら・・・と迷ってしまいました。

初めてならこれが折りやすくていいよなど、お薦めがありましたら教えてください。
初めて折り紙に触れる幼児向けレベルのごくごく簡単なものがいいです。
529名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 16:56:16 ID:6maeQYFR
>>528
折り紙の本、ダイソーに何冊かあるよ。
100円なので気軽に試してみてはどうだろう。
530名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 18:13:28 ID:qWyNd8MR
>>525
我が家も出会ったことある!!
名物おじさんなのですか?
子供共々、感動したよ、あの鶴。
531名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 19:09:45 ID:ehlIafGl
>>523
いっそ、ネットが手軽かも。
アニメーションや実写で折ってるところを見られたりしますし。

いろいろあると思うんですが、ウチは↓。
ttp://www.origami-club.com/index.html
星の数が難易度の目安になってます。
「かんたんおりがみ」カテゴリ、
または星一つのものから狙っていけば、本当にやさしいです。
532名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:05:19 ID:6JXQCf4k
>>528
初めて折り紙をするなら本を買ってやるのもいいけど
動物柄の折り紙(動物全身が描いてあるのではなくシマウマの縞とかヒョウの柄とか)
が売っているので、それで動物を何体も折らせると楽しいみたい。
折り方もパッケージに載っていて、うちの子は一通りつくってしばらく
動物園遊びをして楽しんでた。
そのうち柄よりも形のリアリティーを求めるようになってくるから
そのときまでにママがいろいろ本を探してみるといいと思う。
533名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 21:48:34 ID:8beX403u
>>529
近くのダイソーには置いてませんでした。
小学生むけ百マス計算とかならあったんですが。
店舗によって品揃えが違うのでしょうね、残念です。

>>531
これすごいですね!
ちょうど子どもが犬や猫、熊、ペンギンなどが好きなので
折ってみます!

>>532
柄つきの折り紙なんてあるんですね。
不勉強でまるで知りませんでした。
今度探してみようと思います。

皆さんどうもありがとうございました。
534名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 16:19:36 ID:C/j9J8l0
「多面体おりがみ」みたいのがなかなかよかったです。
535513:2009/04/27(月) 08:58:25 ID:8YeQ96q+
週末に用事が立て込んでしまい遅くなりました
と言っても折り紙話で盛り上がっていましたねw

うちは塾に行っておらず、平日は習い事が週3日(音楽、運動系)あって
疲れてたり見たいテレビがあるとか、ゆっくりしたいとかで
帰宅後は時間が取れないので朝にやってる次第です。

折り紙いいですよね。私は本を見てもわからない母です・・・
夕方は折り紙は切って貼っての工作に使用されてしまうことが多くw

>>528
亀レスですが
折り紙の袋の表紙(?)の裏に2〜3個折り方が載ってたりしますよ
テーマごとに分かれてたり、ゼブラ柄のは動物園シリーズだったり。

私も子供も折り紙は苦手でパズルが好きなんですよね
平面好きとか立体好きとか脳の中に何かあるんでしょうか
立体で考えられるのは羨ましいです
536名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 19:51:31 ID:rQlfgPFv
脳をそだてるおりがみあそび
という本がおすすめです。
折り紙の本を見てもピンとこない私でも分かり
(こどもが見て折れるように書かれてるのでw)
図形につよくなるヒントというのが多く書かれてるので
ただ漠然と折るだけでなく、そういうのも合わせて読むと面白いです。
537名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 21:13:43 ID:syt42Srh
学研の「毎日のドリル」とくもんの「小学ドリル
538名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 21:15:24 ID:syt42Srh
537です。書き込み失敗しました。ゴメンナサイ

学研の「毎日のドリル」とくもんの「小学ドリル」って同じようなカテゴリー別になっていますが、
難度は同じようなものでしょうか?
どっち選んでも同じようなものですかね?
539名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 22:16:21 ID:DmNToTOK
パッと見た感じだけど似たような難度だと思ったけど。
うちは公文の方が見た目がすっきりしていて息子の好みであった事と新学習指導要綱
にも対応しているようだからそちらにしたけど・・・。

難易度が気になるなら別のものを用意されたらどうでしょう?
540名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 00:22:15 ID:XfkDNAlq
>>539

レス、ありがとう。
内容はどっちもそんなに大差なしってところでしょうかね。

難度が気になるなら別のものを・・・っていうのは、
もう少し難しいものにしたらどうよ? って意味ですか?
541名無しの心子知らず:2009/05/03(日) 01:41:15 ID:oWo5RTtS
>>540
そういう意味ではないのですが・・・。
難度を気にされているならばこの2冊に拘らなくても良いと思いまして。

どちらかというとこの2冊とも基礎の定着を目的にしているので難易度という部分で
比較されるなら他の問題集の方が満足度があるのかなという事です。
542名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 23:10:17 ID:6CUdryup
お子さん方は数検・児童数検を受けられますか?
通信受験で自宅でも出来るようなのでお手軽でいいなぁって思うのですが
受けた方どうですか?
会場試験とどちらが難易度高いのでしょう?
543名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 18:15:27 ID:BCjmNx4S
小4から入るんだったら日能研、四谷大塚、サピックスのどれが良いでしょう?
志望校は夫と義父の母校でもある芝。
成績が上がれば麻布も考えています。
あと家庭教師も付けた方が良いでしょうか?
私立小学校へ通っていますので、行事が何かと多く、学校との両立も心配しています。
544名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 20:55:18 ID:Zci3acxR
マルチイクナイ
てか4年生なんだからスレチ
高学年スレで返答もらってたよね
545名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 09:39:22 ID:3vn+NUpp
>>542
うちの子は児童数検の5級を受けた。
通信の方って過去問もないから難易度わからないですよね。
546名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 11:15:10 ID:CKiO9pUz
>>528
超カメですが、
「5回で折れる!遊べる折り紙―ずれちゃってもかわいく仕上がるかんたん折り紙」
お勧めです
547名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 14:44:48 ID:TteOCPxK
>>546
亀でも嬉しい。ありがとう!
>>536の本を買ってしまったとこだけど今後の参考にします。

しかし折り紙させてみたところ
「折って折って」になるだけで一向に自分では折ろうとしてくれない・・・。
しかも同じのばかり何度も。
根気よく付き合ってあげたら折るようになるのかなぁ。
548名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 17:52:00 ID:kU0LoyNa
ガウディアってどうですか?
公文と似てるようで違いますよね。
今後、教室増えるのでしょうか。
公文のように通信でもできればいいのに・・・
549名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 05:47:30 ID:eMVuT4Cr
通信は知の翼があるからいいんじゃない?
550名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 13:46:30 ID:eUFF0g/m
どういう勉強をするかより
なにをしたら子供の自主性やモチベーションが育ったり、駄目になったりするのかが気になる今日この頃。

あと、かれこれ三ヶ月暴れているGさんはこの後どうなってしまうんでしょうか?
551名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:07:33 ID:KzJhSA9T
>>550
>なにをしたら子供の自主性やモチベーションが育ったり、駄目になったりするのかが気になる今日この頃。

そんな本来親が小手先でどうこうできるもんじゃない事を
小手先でどうこうしようとしていたのがG氏でしょ?
親ができるのは環境を少しでも整える事と
愛情を持って見守る事では?

しっかし低学年の親御さんでもあの毒ブログをご存知とは驚いた。
552名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:08:36 ID:OAMGfv9w
Gって?ゴキしか頭に浮かばなかった私にも教えてください。
553名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:32:54 ID:/YL4BgZd
極上レシピの人だよね?暴れてるの?
554名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:04:18 ID:eUFF0g/m
仕事と家庭とどちらもなくなって凄いですよね・・

あの人なりに子供によかれと思って働き掛けてきた来たはずだろうに、結局子供の知的好奇心は育たず。
何かあれを見て、怖くなってしまったもので
555名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:03:45 ID:OAMGfv9w
極上レシピ でググって出てきたサイトを見ると
「平成21年3月をもちまして当ブログは終了しました。
ゴンちゃんファミリー」って出てくるんだけど
まだ読めるところがどこかにあるの?気になるので教えて欲しい。
556名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:05:14 ID:bXNUew6s
お受験板の中学受験を見つめてのスレを検索してみて。
キャベツ(ゴン=マナフィー)別館もあるから。

私も2月から毎日ロムってるけど
あの人、完全に人格障害者だったんだね。
自宅受験勉強って、冷静な意見と客観的な判断が
全く出来ないから、わかりきった返答だけど
塾の先生の言葉で客観的になれるんだよね。親って皆バカだから。
普通の人間だったら、それがわかるんだけど
「自分以外の人間は全部バカ」と最初から思っていた=人格障害
ということがよくわかったスレだ。
子供を自己犠牲にしているわけだから、失敗するよ。

557名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 06:17:51 ID:UI2RJSPh
>>556
今見に行っても、キチガイの自演荒らしが読めるだけ。
しかも向こうの「おすすめ」にこっちのスレが表示されて、
育児板のスレが荒らされるぞ。

・・・ってもう遅いか。思いっきり表示されちゃってるね。
558名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 07:51:11 ID:GcZ1oeIE
>>556
ざっとみたけど、何でゴンと特定されてるのか不思議。
559名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 12:33:49 ID:Hk+0PVbD
>>558
2月からの過去スレを読まなきゃ、サッパリわからないよ。
>>557
あんな奇行を関係者が長く許す訳ないでしょ。
これからも度々変なレスはあるとおもうけど
そこまで気にする必要なし。
560名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:17:13 ID:CoLauOmm
低学年から中学受験を考えている親もやっぱ変だよ。
どうしてそんなに焦るのかなあ。
親が子供の頭をよくできるとでも思ってるのかなあ。
高学年までじっくり見て、頭のいい子供だったら受験させて、
そうじゃなかったらそれなりの人生で満足しないと、
子供をいじくりすぎちゃつぶしちゃうよ。
561名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 00:05:21 ID:zAAGUeRY
>>560
中受するなら低学年から様子を見ておいた方がいい場合もあるよ。
地元公立中が話にならないくらい荒れていたり、進度がゆっくりだったり
する事も大都市圏だと多い。
ゆったり構えて高学年からで良いのは地元中がそこそこ落ち着いてる場合。

ただ、最適な問題集は何か?とか、早めに塾に入れるべきかここで相談すのは
ちょっと違うだろうと私も思う。
子供の事を全くしらないでそいういったアドバイスに答えられる訳がないし、
自分で調べたり勉強する事を怠るなら結果は推して知るべし。
子供が低学年のうちは親が中受について何冊も本を読んで勉強するべき。
562名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:10:54 ID:9y+cHZaW
田舎は勉強できる子は差別されるから、このスレで勉強の話ができるのはありがたいよ
563名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:13:41 ID:sgg/VsGK
低学年から焦る必要は全然ないことに同意。
しかし、

>高学年までじっくり見て、頭のいい子供だったら受験させて、
>そうじゃなかったらそれなりの人生で満足しないと、

むしろ頭のいい子供じゃなかったらそれこそ中学受験させて私立にでも入れないと
「それなりの人生」さえおぼつかなくなる・・・・って考える親は多いと思うよ。

昔みたいに、中学受験はできる子だけのものではなく、ハードルが下がって、
普通の子がまともな教育を確保する程度のものなんだし。


564名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:48:26 ID:X3MwvKRQ
>中学受験させて私立にでも入れないと
>「それなりの人生」さえおぼつかなくなる

うちはまさにそんな感じです。受験するつもりで現状は放置の3年生。
怠け者で公文が出来なくて2年の時やめた。お尻叩きながら宿題やるのが精一杯。
でも学校のテストは100点なので本人は油断と慢心。
旦那の母校に行かれたら…という淡い夢があったものの「校風が合わないだろう」と
旦那からバッサリ。(自主性尊重らしい)
今はそこそこ尻を叩いてくれるところを受験しようかと思っている。
565名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:10:58 ID:RE8eY5vK
高学年の方もそうだけど、御三家とか難関校とかだけが私立じゃないんだけどなって
感じることあるわ。そりゃ東大目指してくれれば嬉しいけど、親がコントロールできる
ことじゃないし。
自分の子が人より特別秀でているわけじゃないのわかってて、公立が荒れてたら
環境を買うために私立入れたいって人もいるよね。
友達が住んでいる都会では中受率高く、親がしっかりしている家庭の子たちがごっそり抜けて、
公立に行く子たちはそれ以外の子ってなって、それ考えるとやはり私立入れたいって
言ってた。進学先もヒドくて、周りに流されずに頑張れる子ならいいけど、周りがそうだから
自分もそれでいいやってなっちゃうと困るかなあって。
私立行ったからって全員がその後を保障されてるわけじゃないけども、ある程度環境が
整っていれば波に乗っかって大学までスムーズに行ってくれないかあ?って甘いかな。
うちの地域ヤンキーがまだ結構いるので、環境買いたいんだ。
566名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 10:33:04 ID:rCyRFoUG
>>565
同じくです。環境を欲しいと思ってます。
ちょっと違うかもしれませんが、幼稚園を選ぶ時に
少人数でこじんまり、大規模でノビノビ、お勉強をきちんと、お遊戯系をしっかり
などなど子供や家庭の考え方に合ったところを探すと思うのですが
我が家はそんなイメージです。
私立が多い地区ではないので公立が荒れてるほどではないようですが
いずれ高校を選ぶことになるなら、中高一貫の私立を選びたいです。

一人娘でスローなマイペース女子なのでミッション系で学んで欲しいです。
まだ私の中でしか考えてないんですけど。
567名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 12:23:46 ID:idWKIU4z
うちも一人娘でスローなマイペース女子で、
がんばって合わせているんですが、微妙に周囲から浮いてます。
「同じようなことに興味を持っているお友達が見つからないんだよ」とよくこぼしています。

勉強は好きですが、みんなが認めてくれるほど優秀ではなく、
ちょっとできれば叩かれ、違う見方をすればつっこまれと、一通り経験したようで、
「余計なこと言わずに黙ってたほうがいいんだよ」と、
萎縮を通り越して、悟り始めているみたいです。

このまま解脱できれば公立でもいいですが、
自分と似た子がいる学校を探した方がいいかなと思ってます。

似たようなお姉さんが、「塾に行ったら私の仲間がいた!」って話をよく聞くので、
そのあたりも少し期待してます。
568名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:30:35 ID:hhFnePQL
公立で浮く子は、私立でも浮くよ。
私立中学で溶け込む子は、公立小学校でも溶け込んでる。
本人の性格と協調性の問題でしょう。
569名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:12:18 ID:8/kTG35S
公立で微妙に浮いてる子って、
自分自身が何か違うって思ってることが多いから、
同じレベルの子の集団に入れば、浮かなくなるよ。

周囲に合わせる努力も必要かも知れないけど、
小学校6年間もがんばれば十分だし、
私立に行っても浮くって言うなら、
浮いてても許容してもらえる学校を選べばいいよ。

努力しなくても合わせられるぐらいなら、公立でOKなわけで。
570名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:12:52 ID:Suz5CpPI
568は変な言い方だ。
性格と協調性に問題があるとしても、あえて親子で溶け込むように努力する情熱がある
なら、別のベクトルを持って適宜な土壌を探して個性を育てたい方針の567を応援するよ。

浮いててもいいじゃない。
ルールの範囲の中で存分に個性は伸ばすべき。
公立では限界があると私も感じるよ。
571名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:44:51 ID:iT5ukwaD
>>569
>同じレベルの子の集団に入れば、浮かなくなるよ。
の意味がわからない。
学力が同じレベルでも、浮く子は性格面で浮いてるんじゃないの?
572名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:57:31 ID:w4L7NFfp
アヒルの群れのなかにいれば白鳥の子は浮くけど、
白鳥の群れのなかなら白鳥の子はまわりから浮かないってことでしょ。

同級生がテレビのお笑い番組や好きな歌手のこと
マンガ雑誌やゲーセンの話ばかりしているなかで、
特定昆虫の生態の話や今年ある天文的な話題、
円周率の不思議さの魅力について話たら浮くよね?
どっちの話題がいい悪いじゃなくて
自分の興味ある話題について身近に語り合える友がいないのはさびしいもの。

そういった理由で公立で微妙に浮いている子は
知的好奇心の対象が同じレベルの子の集団に入れば
好きな話題について(無理にまわりに合わせる不自然さから開放されて)
浮かなくなるよって>>569は言いたいんでしょ。

まあ、>>567のとこは共通話題のせいだけでなく、
スローでマイペースのため
まわりのスピードに頑張って追いつこうとしているけど
微妙に浮いているって側面も書いているから
>>568は性格と協調性の問題があるなら私立での公立でも変わらないって意味で
レスしたんでしょう。
573名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 11:17:19 ID:BY61g1CI
ここ、低学年ですよね?
浮くと言っても高学年のそれとはまた少し違うような。
マイペースな子は浮きがちだけど
まわりに合わせてばかりいる子は後で困ることも出てくるんじゃないでしょうか

どちらにせよ、中受するならまわりに流されてるようでは
これからやってけないと思います。

>>570さんの
>ルールの範囲の中で存分に個性は伸ばすべき。

ものすごく同感です。
574名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 22:37:56 ID:Pp7TM/Gn
>>572さん、何か私立を妙に美化してない?
公立が芸能やケータイやゲームの話ばかりして、
私立が高尚な学問の話ばかりしてるか?
私立の共通の話題で、一番多いのは、オ・タ・ク!
鉄も含めて、公立よりも、結構筋金入りが多いぞ。
575名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 23:00:31 ID:Suz5CpPI
オタクが浮かない、むしろ筋金入りって勲章までつく私立のほうが、ちょっと変わった子
を受け入れる土壌としてはいいと思うよ。
私の時代も、麻布の子がオタク臭が強かったけど、本人たちがオドオドしてる感じも
なければ、周りもキモ!って感じでもなかったのは、適宜な土壌あってこそ。
鉄にも自信は必要なのだよ。
自信は子供が明るく生きてゆく原動力だもの、やはり子供が自信を持って思春期を
過ごせそうな場所に私立があるなら当然選んでいいでしょ。
その匂い(学校のカラーみたいなもの)って、やっぱり学校見学したり生徒先生と触れ合え
ばなんとなく感じられて、ピンと来るんだろうから、別に私立全体を美化してるわけでもない
とおもうよ。
576名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 12:46:35 ID:O+FHI9YR
塾へ通う一年生、夏期講習は行きますか?
うちはパスしようと思うのですが、少数派なのだろうか…
577名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 03:44:11 ID:Aw8QqlUR
塾へは、一年生から通っています。大手ですが、
詰め込み学習はしていません。そのやり方には賛同できますが、
常にトップであり続けるために、親子でかなり努力してます。
具体的な内容は控えておきますが、低学年だからといって
野放しにしておくような親もとから、中受で成功する子は育たない
と自負しております。上の子もそうでしたが、御三家クラスの
結果を出すためには、なんといってもスタートからダントツトップで
なければ、難しいものですね。
578名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 06:46:01 ID:0IQ4ubi5
>>577
言いたい事はわかる。
詰め込みはいけないし、多分息切れする子も増えそうだけど地道に努力する習慣は
つけておく方がいいと思う。
今の学校教育では勉強しなくても成果が得られるから外でその環境を求めたり、親が
低学年のうちは積極的に関わっていく姿勢が必要だと思う。
もちろんそれで受験する時までトップとは限らないけど・・・。

でも私も子どもと一緒に努力を惜しまない習慣とそれが報われる経験は低学年の内に
経験しておいて欲しい。ただ学校だけの狭い環境じゃ天狗になりやすいから同じ様に
目標を持って頑張っている子がいる環境もあると良いと思っている。
579名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 09:18:31 ID:i/SD90xh
>>572
2行目までは同意ですが、
女の子の「スローでマイペース」「浮いている」って、
小受の時にもよく聞いたけど、
「みなさんとは違うので」のソフトな言い換えなので、あまり本気にしないほうがw
わかってて貶めてるならかまいませんが。
580名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 10:28:19 ID:z1At1KzA
>>577
御三家クラスの結果を出すためには、スタートからダントツトップである必要はない。
ただ、そういう子は多いけどね。

またスタートからダントツトップであるために、塾通いして親子で努力するの?
低学年のうちは野放し(と言っても野放しでゲームに熱中とかじゃなく、野放し読書三昧とか)でも、
とくに何もしなくてもダントツトップくらいじゃないと御三家無理。
581名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 11:41:43 ID:eP+z2ywv
仮にマグレ?で無理して入れても、その後が悲惨>御三家
最下位層の進学実績知ってる?w
582名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:12:18 ID:z1At1KzA
マグレで入っても問題なし。マグレでも入れるのはそれだけの力があるわけ。
最下層になるのは入ってから怠けるからで、逆に言えば、余裕で入っても、
勉強しなければ最下層またはバイバイ。大学だって良い所へは行けない。当たり前のことだよ。
583名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 14:32:27 ID:cQTfFxpj
ラッキー合格でも、レベルの高い授業をアワアワしながらでも受けているのといないのでは、大学合格率が違うと思うよ。
学校側の受験に対する意識や情報網も違うしね。
低学年でサピにラッキー合格でも、成績悪くても6年間通えばいいと思うよ。
勉強以外の刺激や情報があるしね。
584577じゃないけど:2009/05/18(月) 14:34:59 ID:neSfTuoX
>最下位層の進学実績知ってる?w

しらないので知りたいけどそういう情報はどこで得られるの?
585名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:11:49 ID:cQTfFxpj
最下位現役大学生と浪人生、どっちを選ぶよ?
586名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:26:10 ID:e6ucqtVY
現役で入れる学校による気がする。そりゃ、浪人したってどんな学校には入れるかは
決まってないわけだけどね。
587名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 17:06:01 ID:hL2TJvFM
バカな子は一年生からやる。
しかし、地頭の良い子は高学年から
塾通い。
588名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:12:30 ID:cQTfFxpj
>>587
このスレの子はみんなバカなんだね
589名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 18:26:02 ID:p9KRx7lt
1年から塾に通って努力、努力・・・

それが受験の成功に結びつくのか知らないが、つまらない人生に
ならなければいいけどね。
590名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 19:39:39 ID:gvlWi7ZH
いや、1年生から塾に通って努力、努力、が出来る子は、まぁそういう特異な才能
があるってことでしょう。
何もしなくてもダントツトップならナチュラルだけど、577はそうじゃないわけだよね。
親が幾ら誘導したって、まだ幼児みたいな1年生が明確な目的を持たずに遊びを
振り払って勉強に邁進出来ることがすごいし、6年間それを継続できるってちょっと
した勉強バカ。
そんな才能も日本国には若干必要かもしれないしね。
そのうち子供が爆発するか、親子で不完全燃焼起こして故障するか、と想像すると
親もそれが恐くて低学年からフル馬力ではできないと思い実践できないのが普通な
わけだけど、お母さんの577もそういう意味ではちょっと変わってる。
まぁ、そういう親子の組み合わせもなかなかの奇跡だと思って577にはぜひ猛烈
突進してみてもらいたい。
591名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 23:11:40 ID:vrOxu/wg
>>577
「自負しております」の用法が変。
まあ確かに外注は正解かもしれない。
592名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:12:45 ID:ZPKoDy7r
>>577
確かに低学年といえど学習習慣は大切だと思う。
ただ、あなた自身の鼻息の荒さが気になるわ。
お子さんを追い詰めかねない何かを感じる。
遊ばせたり、家族で楽しくお出かけもしてるんでしょ?
その時間は勉強や受験を忘れて、あなた自身も楽しんでね。
子供の人生は子供自身の物だって事も忘れないで。
593名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 00:27:15 ID:1O2OzTuT
最難関から3浪して日東駒専の子は
お母さんが幼稚園の頃から鼻息が荒かった。
でも、それは本人が勉強が好きではなかったからなんだよね。
鼻息が荒くても、本人が好きでやれそうなら
いいんじゃない?
594名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 01:13:29 ID:zbAFB6AU
四谷大塚から統一模試の案内がきた
中に前回出題の内容が載ってたのだが難しいorz
一瞬考え込んでしまいました イヤ私がw
3年生だけどこんなの受けさせたらトラウマになりそう〜
あちらとしては難問に闘志を燃やす逸材に来て欲しくて
あえてなんだろうけど中受決意する前に逝ってしまいそうです
595名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:52:58 ID:RAjDcqGg
>>584
普通に各校のHPに載っていますが。
596名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:28:06 ID:/kE8cddw
本人は勉強が好きで、むしろガリ勉だったのに、成績がいまいちの子っていたなぁ…
あれは何なんだろう?
597名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 12:34:04 ID:71REvhh1
>>596
・要領が悪いか、勉強の仕方が間違っている
・優秀な子は「勉強してない」と隠すが、ガリ勉は隠してないので成績いまいちが目立つ
・ガリ勉してなかったらもっと悲惨な成績
のどれか。
598名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 14:26:37 ID:2xjGLedl
幼稚園から小学校低学年の間は、鼻息荒くて、
鼻腔全開の母親、確かにいるよね。

でも5、6年にもなると、鼻息が全く聞こえてこなくなるw

せめて低学年の間は、お花畑で幸せ回路全開、いい夢を見させてあげましょう。
599名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 18:02:38 ID:NcIVcn04
>>598
>でも5、6年にもなると、鼻息が全く聞こえてこなくなるw

いやいや、まだまだw
サピαとか、もう御三家受かった気でいる鼻息族ママンも多い多いw

2月3日でかなりおとなしくなって、11日頃にホントに静かになり・・・
600名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 07:52:04 ID:VUYlNmox
逆に、今まで地味で大人しくしていたαちょい下のひっそり系ママが、急に浮上してきたりしてw
AZBあたりをゲットして、残念組のαママンから羨望と憎悪の混じった視線を浴びているw
でも、そんなゴタゴタもあっという間に卒業を迎えて、ジ・エンドw
601名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 08:27:32 ID:Ai28ulUa
今鼻息荒くて困るのは 玉の輿系?結婚したママ数名。
旦那と奥さん、出身校も就職も家柄wも同レベルくらい、の
おっとり家庭とはまるで違う・・・・・こわすぐる。
そもそもソーシャルクライマー気質なのか。
602名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 15:03:07 ID:3dxhebt3
>>601
確かに!
こちら関西ですが、短大・専門卒のママに限って
「関関同立じゃ、ちょっとね〜」
とか言いやがるから、開いた口が塞がらない
お子さんはママ似の頭なのか?塾の下位クラスが定位置なのに
身の程知らずにも程があるよ・・・
603名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:51:04 ID:U0eV6rLk
玉の輿って、埋もれていた素晴らしい女性と巡り会ってという場合もあるだろうけど、
同レベルの女性から相手にされなかった旦那さんってことだよ。

いろいろわかってくると、ママの鼻息も荒くなるのは仕方ないのかもね。
604名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 16:57:53 ID:oDsJJ31l
>>603
相手にされても結婚するかどうかはまた別じゃないの?
605名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 18:51:28 ID:5AIPDCuY
大学でもこういうことがあるみたいよ

駿河台大学でのイジメ

・DQNにノートやテキスト、金などを脅し取られる
・視力が低下するほどボコボコに殴られる
・窒息するほど首を締め上げられる
・カバンを窓から放り投げられる
・トイレで汚水を頭からかけられる
・変なあだ名を付けられる
・携帯電話をへし折られる
・DQNが家に押しかけて、知的障害のある弟を殴りつける
・その結果、弟はオレを見るたびにパニック状態になり、オレは家に帰れなくなる(ネットカフェなどで生活することに)
・顔面を殴られてメガネが割れる(→破片が目に入る)
・「オレの親父はヤクザだ」と言う男子学生に金を脅し取られる
・キャッチボールしてるふりして、オレの顔にボールを投げつける
・オリエンテーションキャンプでオレを押さえつけて、オレの顔に生ケツをこすりつける
・どんべぇのお湯をオレのノートパソコンにかけて壊される
・「安田、在日朝鮮人らしいよ」という嘘を言いふらされる
・オレが触ったものは「安田菌」が付いたと騒ぎ立てる
・ボコボコに殴られて前歯が折れる
・オリエンテーションキャンプで押さえつけられて、DQNに電気アンマされる。そしてパンツを脱がされチンコを思いっきり蹴られる
・オリエンテーションキャンプで同じ部屋の奴らが女を連れ込んだ時に、部屋の外で見張りをさせられる
・食堂で余った蕎麦のアツアツの汁を一気飲みさせられる
・喫煙所でタバコの火を手のひらに押し付けられる
・「お願いだから弟には何にもしないで」と頼んだのに、思いっきり弟の顔面を殴りつける
・弟がパニックになった瞬間、「こいつやべー。しんちゃんって怖いー」と言ってその場を立ち去る
・親からは「お前の顔を見ると○○(弟の名前)がパニックになるから、ウチには来るな」と言われる

【いじめ】駿河台大学の実態【中退率】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1234771900/
606名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 19:17:51 ID:KIcpyToV
駿河台大学ってどこ?レベルは?
聞いたことないですが、そういうDQNのFランク大にはこのスレに
いる人ではいないでしょう。
607名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 19:29:15 ID:JYO4ZZaJ
>>601
玉の輿で普通に大卒です。
あなたのお金がないコンプレックスがすごすぎw
608名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 19:50:48 ID:w4S1L4Ga
>>601さんがいっているのは
看護婦みたいに
世の中や女のヒエラルキーの中でも、最下層にランクされてきた方々が、
医者ゲットと共に鼻息荒く
旦那のDNAそのまま子供に行き渡ると勘違いして、
恥撒き散らしてるような
パー助の事を言っているんだとおも
塾にもいるけど、路駐平気で運転席でタバコふかしながら
お子さん待ってたり
まあ、勤務医程度じゃ玉の輿にはならないけどね
609名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:31:07 ID:JYO4ZZaJ
>>608
で、あなたのスペックと旦那の職種と収入は?
素直に「うちは貧乏だから玉の輿が羨ましい」
って言えばいいんじゃない?
金持ちにコンプレックスがあるからって
自分と自分の旦那のスペック棚にあげておいて
他人の親をどうこう言う方が野暮でしょ。
受験するのは子供。
黙って塾に金をやって子供に教育させられるかどうかでも
ある程度格差があるんでは?


610名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:39:38 ID:w4S1L4Ga
看護婦さんってすぐ怒るから…
同じPTAにはなりたくないわ〜
611名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:49:14 ID:JYO4ZZaJ
>>610
看護師さんに何されたの?石の彼氏とられたとか?
いいかげん荒らさないで中学受験の話してよー

中学受験に関係ない話ばかりの
低学歴貧乏親にも困りものだけど
受験するのは子供本人でしょ?
それこそ親の経歴なんて関係ないと思うけど
612名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:51:49 ID:RHwpA4dk
私立の子たちって、なぜか同級生の親の職業経歴知ってるよね。
613名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:56:04 ID:JYO4ZZaJ
私立中へ行けば自然にそうなるでしょう
学校経営が主体の私立中だし
それが嫌ならば公立中でw
614名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:28:01 ID:HSFQHmOZ
経歴はしらないけど、職業は知ってたなぁ。
でもピンキリだったよ?
上場化粧品会社社長令嬢もいるけど、工務店や板金屋とかそば屋とうなぎ
屋店主もいた。
大学教授も産婦人科医も銀行員、テレビ○日令嬢とか、いまでもまだまだ
思い出せるんだけどw
でも経済格差みたいなものはあまり感じなかったなぁ。
本人が派手(オシャレとか見た目もだけど、他の学校との交友関係)かどう
か、のほうが格差っぽかった。
私立の中にいるとそんなに親が心配するほど子供は格差を感じてないと思う
んだけどな。
寄付や海外研修にいけない子(いかない子)はやっぱり何割かいて単純に
「ああ、行かないんだな(外国が好きじゃないんだな)」としか思わなかったし。
ここは公立のお母さんたちがおおいのかな。
615名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 21:55:18 ID:JYO4ZZaJ
あははは・・・
「外国が好きじゃないんだな」か
久しぶりにわろた
616名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:11:08 ID:iaUUuZP1
>久しぶりにわろた


なんだか可哀相
617名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:22:57 ID:Ai28ulUa
えーっと。
学校が募集する留学や研修、に行かない子って
「ああ、行きたくないんだな」って思うけど。
どこが笑うとこかわからん。

純粋に嫌いとか習い事系重視で行けないとか。
618名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:33:42 ID:+ZCivyk5
>>617
でも、今はその考えが間違っていたってわかってるんだろ?
619名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:19:53 ID:Wjs4EASy
あの・・・上位校って、全員参加の海外研修とか派手な行事が殆んどないような気がする。
特に都内御三家で、そういうのがある学校って聞いたことないけど。
新興校や中堅校に多いよね、>海外研修。
で、今回みたいにインフル持ち帰りw
620名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:47:04 ID:J0zEEUeg
生徒集めの一環だから>海外研修
621名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:48:02 ID:wCuE+OvY
個人の好みでいいじゃない。
我が家は志望校選びに際して、修学旅行が海外の学校はパス
622名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:48:23 ID:U0eV6rLk
大卒で玉の輿、お金に困ってないようなのに、
ずっと笑ってなかったなんて、本当にお気の毒。

私の知ってる看護婦さんも、大卒って学歴詐称してたのを思い出しました。
623名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 23:51:01 ID:TuUBZJYQ
>>619
S足学園のこと?
こんな時期にアメリカだなんて、危機管理なさ過ぎ。
本当にいい迷惑だよ。
これだからスパルタDQN校は・・・・・orz
関東地方も数百人単位で感染拡大するんだろうなあ。
624名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 00:39:49 ID:snUk/LLi
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数 (新司法試験は大学院卒以外は受験不可)
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数 (旧司法試験は大学卒でも受験可能)
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
625名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 19:45:45 ID:0DxNozHC
一年生ですが、「生活」の良い問題集を探しています。
教科書ワークでは物足りなく、最レベみたいのがいいです。
三年生の理科では難し過ぎますかね?
626名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:21:17 ID:Vc8sdD16
それよりも、夏休みの自由研究で実験がんばれ。
627名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 22:29:38 ID:sdg/FZnc
>>625
別に3年生の理科でも大丈夫だと思いますよ。
先日書店でパラパラと見ましたがいけそうでしたので。

我が家はベネッセの考える力・プラス講座をしています。
辛うじて理科・社会があるんですよね、内容的には緩い目ですけど。
628625:2009/05/23(土) 23:39:43 ID:0DxNozHC
コメントありがとうございます。
実験も面白そうですね。検索したら普段から楽しめそうなのもあるんですね。
三年生の問題集みてみることにしてみます。
自由自在はありますが親の手がかからないのもほしいので探してみます。
629名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 09:29:05 ID:uKYaSxLG
>>625 学研の科学、いいですよ。
630名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 09:55:42 ID:ct5rDD+P
看護師も専門学校以外に国立医学部保健学科とかありますよ。看護師とひとくくりにするのも・・・。
631名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 10:28:22 ID:xB9SQtuW
東大にも看護あるしね
632名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 10:30:26 ID:nbuFZMvT
国立医学部の看護っていったって偏差値低くて馬鹿でも入れるじゃん。
大卒であろうと茄子は茄子。
633名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 13:28:21 ID:3M7pm5HX
看護師嫌いな人は医者以上の男を捕まえられなかった奥の僻みか私怨
どっちにしてもロクなもんじゃないww
私は小さい頃から体が弱いから、良い看護師も悪い看護師も見てきたけど、
あの重労働を続けていける忍耐力は素直に凄いと思うけどね。
地道に働く事をバカにする事は子供にも良くないと思うから一応書いておく。
634名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 16:51:15 ID:xB9SQtuW
豚切りますが、低学年向けの国語辞典でオススメはどれですか?
子供が私の辞典を見ているのですが、漢字がまだほとんど読めないので。
635名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 17:05:36 ID:KEFpICmg
>>634
実際にお子さんが何冊もひき比べてみるのが一番だと思います。
お子さんの好みに合うのが結構重要なんですよね。
内容以前に、活字の組み方とか、そういうところがネックになったりする。

でもまあ一応、「お勉強講座」スレのテンプレにのってるのは、
◎小学館『学習国語辞典』
◎偕成社『下村式小学国語学習辞典』
◎くもん出版『くもんの学習国語辞典』
ですね。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216878249/4
636名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 19:51:44 ID:mFcqOIPg
>634
うちはくもんのを使っている。
付箋法ほど大げさなことはしたくないけれど、引いた言葉はチェックしたいなら
チェック欄がついているのでいい。
うちはそこに5mmのシールを貼るようにしている。
ただ、表紙が硬いのはちょっと使いにくいかも。
637名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:50:55 ID:aHs+ztVE
>636
ああ、うちも漢字辞書を同じ表紙でちょっと高いほうをアマゾンで注文したら
表紙が硬いやつがきちゃった。
中身は同じみたいだから安い柔らかいほうがよかったよ。
持ち上げるのにも疲れるんだよね。
やっぱ中身みて本屋で買えばいいんだw
638名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 20:59:48 ID:XLMwvSDd
1年男児ですが、計算力をつけたくて足し算の100ます計算をやっています。
100ますは、同じ問題を3週間も続けていればタイムが半分ぐらいに縮まる、とありますが
7分12秒から4分7秒までしか縮まらず、しかも3ヶ月ぐらい続けていますが
いまだに指を使って計算していますorz。
頭の回転は悪い方ではないのですが、計算はこんな具合・・
1桁同士のたしざんの計算ぐらいはは毎日繰り返していれば、問題を見ただけで
答えが頭に浮かぶと思っていたのですがうちの息子はそんな具合・・
あとはどうすればよいのでしょうか?ご教示よろしくお願いいたします。
639名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 21:06:10 ID:QHSCj/PQ
1年生で100マスは疲れちゃうんでは?
25マス程度だと集中が途切れないからいいよ。
640638 2年親:2009/05/24(日) 21:21:22 ID:XLMwvSDd
>>639申し訳ありません!!1年ではなく2年生でした。4月から2年になったのについ間違えてしまいました。
集中してそうには見えるんです。1年の時は25マスぐらいから始めてました。
もう100マスは諦めてくもんに入会した方がいいのでしょうかね・・?
641名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 22:18:37 ID:91yJUAYq
100マスは自分で問題作ってる?
作ってるならば易しい問題を徹底的にしてレベルupしていった方が良さそう
もし市販品ならば自分でお子さんに合わせて作るといいかも
簡単にマスのあるノートならば何でも出来るよ。
うちは漢字ノートも国語ノートも算数ノートも百マス化しました。
いきなり100はきついならば升目の大きな国語ノートとかいいよ。
うちも時間かかってたけど根気で今は速くなりました。
あと、4分切ったらシールあげるとかでご褒美作戦も子どもによっては効果あり
642638 2年親:2009/05/24(日) 22:27:39 ID:XLMwvSDd
>>641

問題は市販のもので、たてもよこも、1から10までの全部の数が入っています。
問題を易しくするには、同じ問題が何度か出るように、
同じ数を入れた問題にすることでしょうかね?そうすると愚息の場合だとはじめにかいた答えを
写してラクしそうですが、そこは見張るしかないですよね。
ご褒美作戦もやってみます。お答えありがとうございました。
643名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 23:15:33 ID:9KxRnKzF
>>638
集中力がないというより、指を使ってるから遅いんだよね?
それなら立ち戻って「プレ100ます計算」あたりをやってみたら?
これから100ますをやる子やタイムの伸びない子向け。
ます目の前に計算問題、10の合成もあったかな。
確か500円くらいだから一冊やってみては。
644638 2年親:2009/05/24(日) 23:23:32 ID:XLMwvSDd
>>643
>集中力がないというより、指を使ってるから遅いんだよね?

その通りです。
プレ100ます計算、やってみます。タイムの伸びない子向けなんて
合ってそうですね。どうもありがとうございました!
645名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:26:30 ID:xanJPYmU
>>644
参考になるかどうかわからないけど、うちもそんな感じでした。
で、ある時思い切って、「間違えても構わないから、指使わないで頭だけで
やってごらん。但し出来る限り早く」といってやらせたのを境に、指使わなくても
できるようになった。
最初は誤答が多いかもしれないけど、最終的に記憶の領域に入ってしまえば
なんでもなく解けるようになるのでは?
646名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:44:13 ID:HHeeRRV4
そうそう 慎重な正確なのかなw
計算って悩みながらやってる間は遅いよね
正確にやって徐々に早くと思ってたけど
潔くパッパとやらないと何時までたっても
成長しない感じがするよ
不思議とパッパとやっても正答率変わらないしw

うちのこは公文をやってて今筆算の掛け算だけど
禁止されている繰り上がりを脇に書くやり方が
どうしても抜けなくて何時までたっても
計算が速くならないよorz
647名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 00:58:41 ID:6s80oro+
>>646
同じく公文をやってるけど
脇に書くやり方の方が確実な気がする。
受験を考えた場合、数秒速い事より、
うっかりミスが一問でもない正確さを取りたい。
公文じゃ、一問二問間違いがあっても合格して先に進むから、
本当にこのままでいいのか心配。
648名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 10:25:39 ID:bhIMjB1A
>>647
将来、どの中学を受けるか、によるね。
うっかりミスが致命傷になる入試の学校か、そうでないか。
スピードが必要な入試か、否か。

あと、公文やっていた(いる)子は塾の上位クラス〜下位クラス万遍なく
いるよね。
それを鑑みると、公文やっている事が受験にプラスになるかどうかは、
結局その子次第なんだな〜と思うよ。
649638 2年親:2009/05/25(月) 10:52:41 ID:22heievL
>>645
<最初は誤答が多くなって

うまくいかないと悔しがって泣き出しそうになるタイプの愚息ですが、指使わないでやらせてみなくては
進歩しないかもしれないですね。間違えても構わないから、と言ってなだめつつ
やらせてみます。ありがとん。

>>646潔くぱっぱとやらせてみます。ありがとうございます。
私も子どもの頃公文をやってましたが、筆算で繰り上がりを小さく書くのは禁止されてましたね。
でも今では書いちゃってます;
650634:2009/05/25(月) 19:20:58 ID:LRt2DIGU
レスありがとうございます。
子供と書店へ行き、選びました。

学研『新レインボー小学国語辞典』

を買いました。
決め手は、全ての漢字にルビがふってあること、活字が大きいこと、行間が広い、です。
表紙が柔らかいのも、確かにめくりやすいですね。
参考になりました。
651名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:53:55 ID:ftL0x1jn
>>650
ナカーマ

上はすでに中受終了だけど
小1のときに子どもと一緒に選んで購入したのは新レインボーだった。
下は三省堂例解小学国語辞典。
中学年から買い換えて
上は三省堂明解国語辞典、
下は学研現代標準国語辞典にした。
652名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:23:03 ID:uR52ZYOj
子どもの辞書、なんだったか気になって見て来ちゃったヨw
三省堂例解小学国語辞典でした。
1年生になったときに買ったんだった。
「○○ってなに?」「辞書辞書」って感じで結構使ってる。
辞書は楽しいよね。
653638 2年親:2009/05/25(月) 21:33:32 ID:T5Jvb1iy
昨日はお答えありがとうございました。今日は愚息に、50ますを、間違えてもいいから
指を使わないで、とやらせてみました。やらせてみたら意外にぱっぱとできてたので
この方法で続けてみようと思います。皆さんのアドバイス、とっても助かりました。
本当にどうもありがとうございました。
654名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:55:36 ID:U/7CQ8kL
>>653
それは良かった。
書き込んだ甲斐があったというものです。

私見ですが、私は子供に物事を教えるとき、「間違ったらやり直せばいい。
失敗を恐れるな」というスタンスと、「ここは失敗は許されない」というスタンス
を使い分けて教えるようにしています。
前者は子供が弱気になったり、恐れたりしているとき。
後者は子供がノリノリのとき。
そして何れで失敗しても絶対に叱らないをモットーにしています。
一番怖いのは子供の「前に進もう」という気持ちを萎えさせてしまうことだと思っているので・・
今回の件は、前者のように感じたので>>645のように書きました。

今後お子さんがドンドン力をつけられることを切に願います。
655名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 23:14:06 ID:gjzsauEH
>>653
良かったね
今まできっと頑張ってたのが肥やしになってる筈
続けていけばどんどん更に早くなるよ
656名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:01:06 ID:Af1HlrV6
辞書、小1の時にチャレンジ小学国語辞典を子供と一緒に選んで買ったんだけど、
何回か引いただけで全然使わなかった。
2年生になった時にもう一度子供と一緒に選んで旺文社国語辞典を購入。
ルビふってないし字も小さい普通の国語辞典だけど、こっちの方が楽しんで引けてる。
低学年用はせっかく引いたのに載ってないってことが続いてやる気が失せてしまったけど、
新しく買った方は気になった事があれもこれも載ってるからいいみたい。
657名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:16:24 ID:dukFX1d9
658名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 00:17:11 ID:dukFX1d9
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
659名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 08:29:41 ID:4VhFGnwI
>>656
> せっかく引いたのに載ってないってことが続いてやる気が失せてしまった

うちは辞書購入するときに
子どもが意味を聞いてきた言葉をいくつかメモしていって
実際に引き比べさせて決めた。
語彙が豊かな子だと2〜3年生ぐらいになると小学生向け辞書では
引きたい言葉が載っていないことが多くなるよね。
660名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 18:53:30 ID:S0uMkxrE
ただ、小学生向きじゃない方だと説明に使われている言葉がわからないなんてこともw
何回かしか使わないことはわかっていても小学生向きの辞書は買う羽目になる…
661名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:34:22 ID:9e/HxsU9
みなさんお詳しそうなので、お尋ね。
東京に住む友人と電話で話していたら、そこのお子さんは二人とも
私立中へ進学したとのこと。学校名まで話してくれたので、何気に
探してしまったら、2校とも偏差値40以下の学校でした。
しかも、そのうちの1校は学区公立中に隣接。

地方在住の私には、理解できないのですが、東京はレベルがどうだろうと
何が何でも私立、地元中学には絶対入れたくない。ってことんですか?
662名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:46:45 ID:oX9UPeTz
>>661
少子化で校区の中学が一学年1組しか生徒がいなかったりすると
チームスポーツの部活も成り立たなかったりする。
例えばサッカーがやりたくてもバスケしかない場合
サッカー部があれば私立の方が良いと考える家庭もあるよね。

あとは、中学受験の偏差値40がどの塾のものかにもよるけれど
高校受験だと60台まで跳ね上がる学校もある。
特に首都圏で女子だと中学のみ募集で高校募集しない学校もあるから
中学で入学しておく人も多い。
高校からも募集する私立が親世代より少なく、都立の滑り止め
私立校の選択肢が限られるのも遠因かもしれない。
663名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 19:48:47 ID:lwP5z3kC
>>661
ここより高学年のスレで聞いた方がいいかも。
ここに来る人で最初から偏差値40の中学校に入れようなんて思っている人は
いないと思いますよ。

ただ偏差値40って言っても何処の模試の40なのかによりますよね?
おそらく中受専門塾の模試だと思いますが、元々ある程度の学力(公立小のテストは
100点を取るのが当然)の集団が受ける模試なので、その中の40ならば中受しない
小学生の平均点以下の学力というわけではないはずです。

>東京はレベルがどうだろうと何が何でも私立、地元中学には絶対入れたくない。
>ってことんですか?
確かにそういう人もわりと多いけどw
664661:2009/05/27(水) 19:58:38 ID:9e/HxsU9
早々に教えていただき、ありがとうございます。
そうですか、一学年一クラスなんてこともあるんですね。
それは確かに集団生活を学ぶ場でもありますので、考えてしまいますね。
部活にせよ、何にせよ。高校募集の学校がそんなに少ないんですか。

高校入試の偏差値40とは事情が違うことも分かりました。
色々大変なんですね。

しかし、ここまで多くの事情があり私立にせざるを得ないとは
都心の皆様ご苦労様です。こんな早い時期から磨かれた
お子さん達と、大学受験時一緒に肩を並べられるのか
不安になりました。
665661:2009/05/27(水) 20:00:02 ID:9e/HxsU9
>大学受験時一緒に肩を並べられるのか
不安になりました

文頭に「我が子が」と書き忘れました。
666名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:00:42 ID:N6AKbTbT
>>661
大学進学を希望してたら、40台だからこそ私立!って考えなのかも。
面倒見がよい学校なら少しでも成績上げてくれるかも…みたいな。
667名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 20:37:19 ID:BUP4CMS7
偏差値低い所って、選ばなければ誰でもどこかへ
入れるようになっているんじゃないの?
668名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 21:30:04 ID:dukFX1d9
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2007年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
669名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 08:35:35 ID:T6piK9xd
かならずしも子どもが勉強に喜びを見出すタイプばかりじゃないように、
偏差値の高さや進学実績だけが私立の魅力や良さでもない。

知り合いが6年後半から受験を決めて
滑り込みで偏差値40切る女子校に入った。
(地元の公立が荒れているわけでも
同じ学年が荒れているわけでもなかったけど、
仲の良い子はこぞって私立受験だったからその影響を受けたのかも。)

都内女子御三家は揃って高校募集ないし、
大学附属ブランド校も高校募集は狭い枠。
前述の知り合いの子をみて、
高校募集で中途半端な私立に入るなら
高校受験でぶったぎられずに好きなお稽古ごとを続けて
英語教育やら研修が整っている私立中に最小限の努力で入るってのもありだと思った。
このスレ的にはなんの参考にもならない話だろうけどw
670名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 09:25:03 ID:nfLgn/i6
>>669
私の母校も、併願した別の女子校も高校募集をやめた。
子供が中3になるまでに、高校募集しなくなる私立がさらに増えたら選択肢が狭くなるなと思って、
中受検討中@首都圏小3女子
671名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 14:01:09 ID:MfmWFldt
学歴房と努力房と自己責任房2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242745872/
672名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 18:22:47 ID:CMy68PG0
でも実際、経済的理由によって
中学受験諦めの家庭も多いみたいだよ
まあ、学校選ばなければどこかの私立中に入れるんだろうけど
673名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 17:22:10 ID:vOh/uEnU
公立中高一貫校の倍率凄いもんね
674名無しの心子知らず:2009/06/02(火) 21:23:00 ID:wSIq2RD7
実際に家庭で小1を教え始めたのですが、正直、低学年で中学受験対応というと、
国語と算数に関しては先取りをする以外には、そうやることが無いですよね。
ま、焦っても仕方無いのでしょうけど・・

寧ろ花の観察や、都道府県を教えることに力を注いだ方が良いのかな??
皆さんどうしていらっしゃいますか?
675名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 08:34:01 ID:6NDUJCA9
>674
むしろ先取よりは花の観察や地理のぼんやり学習のほうが後々伸びるでしょ。
後者のほうがあまりにもつかみ所のなく気の長い作業であり、親の能力を問わ
れる部分になるので自信がないなら先取で点取り虫にすれば私学への道は
とりあえず開かれると思われますよ。
676名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:13:35 ID:2V0OTSUn
図形問題に強くするためには、やっぱり地道に折り紙とか
レゴや積み木遊びかな? 6歳の時点でもうかなり理数脳
に関しては差が出てるよね。家の子はそういうの全く興味
なしの6年間だったorz
677名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 10:52:30 ID:VmRGeoEQ
>>676
あんまり関係ないでしょ。

4年生あたりで中学受験をスタートする以前に関して言えば、

天分が99、努力は1くらい。
678名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 20:11:08 ID:m3vPcdbt
>>676
積木やレゴに集中できて「気づき」のある子は、やっぱりそういう方向に
才能がある子だと思う。

興味のない子が今更レゴや積木に興味を示すとも思えないし、
「図形問題」に関してだけなら、そういう問題を集中的にといて
パターンを覚えてしまう方がいいんじゃないかな。
679名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 23:56:12 ID:2mTb25GY
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2007年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人) 
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
680名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 13:43:12 ID:tKvBa14V
図形問題に大事な空間判断力は3歳までに決まってしまう。
それ以降はどう足掻いても、身につくことはなく
「空間判断力無いわ、この子」と思った子には
「これは解かなくてイイ」と早々に捨てることを教えると
、中受塾の講師をしている
友人に言われました。もう遅いよと。
681名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 16:25:59 ID:7y0MzyUt
塾の講師みたいな人生落ちこぼれにいわれてもねぇ。
682名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 17:28:54 ID:xLW7kD7R
その空間判断力はどうやって養えばよかったの?
683名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 01:25:35 ID:niT1KXhx
>>674
>寧ろ花の観察や、都道府県を教えることに力を注いだ方が良いのかな??


『教える』というより日々の生活で、我が子が興味を持ったことに少しだけ手助けしてやって興味を膨らませることが後々役立つんじゃないかな? 

うちの1年女子、月から始まり、星座など天体系に興味あり、実験好きだし、せっせと自宅で簡単な実験したり、実験教室やプラネタリウム通い。 

あと、自宅で揚羽蝶と鈴虫を飼って観察日記つけてます。  
子供の興味のあるものを見逃せないようアンテナはってます。
684名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 08:43:53 ID:8EjvKXFm
成功例をプリーズ
685名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 09:47:48 ID:W7bcgfaH
空間認識能力に関しては「性差」という説もあり、
女子校ではあまりそういう問題が出ない。
男子校では立体の断面とかさかんに出た時期もあり6年になるとかなりやるけど、
女子(桜蔭以外。桜蔭だけは出す)がそれに付き合うのは無駄と言われている。

>>683
そういうのは「教える」より以前にとくに意識しなくても親子でやるもんなんだよね。
それが家庭生活の中でふつうの習慣になっているかそうでないか、
ほとんどDNAに近い。
686名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 10:25:45 ID:aE9P+4GL
天体とか実験に興味あるお子さんすてきですね。
今の息子の興味といったらポケモンカードorz。これをうま〜くいい方向に持っていけないだろうか。
687名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 11:17:30 ID:FfoTXnwe
>>685
性差というわけじゃないと思う。例えば人並み外れた空間認識力が必要な素粒子論なんかでも女性は結構いる。

>>686
それは環境。あなたがそういうのを好きじゃないと難しいね。親が楽しんでやってないと。
2ちゃんねるやってるようじゃあ、だめだorz
688名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 12:00:19 ID:NT+NnVTe
>>686
天体への興味はうちはプラネタリウムからだったなぁ。
年長になる春休みに連れて行って興味を持ちました。

あとは図鑑などで深めていったって感じです。
図鑑も常に見れる(見やすいように)最初から詳しく持っているものではなくて
1冊でいろんな分野が載っている図鑑を選びました。
そうすると持ち運べるから、家で移動する時でも常に一緒に持ち歩いていたし、
いろんな知識が万遍なく得られて良かったですよ。

特に興味を持った分野については後でより詳しく載っている図鑑を買いました。
↑の図鑑の影響で今は水(上下水道のしくみ)に興味があるので、夏休みに
それらの施設に行く予定です。
689686:2009/06/05(金) 13:31:41 ID:WdZGD+0T
>>687上の子は低学年のうちは、プラネタリウムや科学教室などに行ってたのですが
高学年になってから友達の影響というか、周りではやってるので
ポケモンカードにすっかりハマりました。ってスレ違いですね。下の子は低学年なんでまだ
カードばかりでないからいいのですが、これからどうなっていくか、今興味のあるものを
うま〜く私が伸ばしてあげられるようこちらを参考にさせていただきます。

>>688
図鑑の選び方など、参考になります。ありがとん。
思い出したのですが、子ども2人とも歴史(特に侍系)は好きそうなので
なんとか伸ばしていってあげたいものです。
690名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 13:41:37 ID:1yZoMDQN
下に幼児がいるのですが、上の子が下の子の遊びに引きずられませんか?
朝、勉強をさせたくても一緒にプリキュアをみたり、
科学館に行っても、幼い子向けの道具にハマってる下の子と一緒にほとんどの時間を費やしたり。
細かなところで、思うように進まなくて不安になります。
逆に下の子は上の子と一緒に過ごすことで、自然と先取り教育のようになってますが。
691名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 15:08:55 ID:2wVm1gqG
日曜だけならいいんじゃない?
毎日ならば録画して上のいないときに見てしまうとか
上に勉強させたい時に下にも迷路のようななぞりがきプリントとかで
茶を濁して一緒に勉強しようねでもいいかも
案外下の子は背伸びしたがるからその手も使えるよ
うちの子は幼稚園までの方が今より下の子は勉強好きだったw
692名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 10:41:48 ID:CGErYz+o
>>688
>1冊でいろんな分野が載っている図鑑を選びました。

すみません、今そういうのを探しているんですが
参考までにタイトルを教えていただけないでしょうか?
693名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 14:43:42 ID:1NpRvxw7
>>692
学研が出している『ニューワイド ずかん百科』です。
4000円くらいだったかと思います。

もちろんアマゾンでも買えますし、レビューが見れますので
覗いてみたらいいと思います。
694名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 10:32:04 ID:p7NsHmry
>>693
ありがとうございます!
早速検索してみました。
とても好評なレビューをみてうちでもこれを買おうかと思いました。
695名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 22:04:53 ID:MlT25MWg
日能研のオープン受けました。
………あれだけ最レベやって、ハイレベやって、100マス・市販公文やったのに、ものすごく悪い。
いわゆる記述なんて日本語になってないorz
思考力がないのか?

ため息ばかり。

難関校に通う上の子も、最初はこんな程度だったけど。
学年すすんだら、どうにかなるのかな。
696名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 22:14:58 ID:QvYZ5MdG
うちは二年女子。
日能研のオープン、まだ採点見てないけど
昨日の解答用紙見てガックシ…
記述はよかったけれど
「すべてひらがなで書きなさい」をまんまと漢字使用してたり
最後まできちんと読まないから…というミスばかり。

記述の内容はほめたけど、
本人もアホなミスにガックシしてた。

ユーリカに通ってますが、来年以降はどうしようかなぁと悩み中。
697名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 18:50:10 ID:mFvQTq4O
日能研、オープンテストの結果をHPで見るのに、
今日の4:00pmからログインできるって書いてあったけれど、
なぜかログインできない。

時間前に何度もIDと初回ログインパスワード入れてログインボタン押したからかなぁ・・・。

みなさん、ログイン出来ていますか?
698名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 03:00:19 ID:i93e8/Dr
>>685
空間認識が必要な問題は、あまりに男女差があるけど、同姓のなかでの勝負だし、
御指摘のように、桜蔭以外では女子は必要ないですからね。
女子の中では空間認識が強くないと桜蔭は無理。
桜蔭だけが女子校なのに、東大理系に強いと言われる由縁。

>>687
あなたの言っている反証は、
単に女性でも空間認識が優れた人がいる証明にしかならないから全くナンセンスな指摘。
699名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 03:03:59 ID:i93e8/Dr
>>686
環境ではなくて、大半の理由は生まれつきのもの。
兄弟姉妹でも、嗜好性は違う。
いくら環境整備しても、全く興味示さないなら無理。
700名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 10:21:20 ID:aB60YMqM
>>698
空間認識力について言えば、そもそも、あなたの言ってることのほうが、最初からなんの根拠もないよ。
701名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 10:43:11 ID:TKXodobk
生まれ持ったものもあるかも知れないけど、だからと言って何もしないよりは
マシなんだからごちゃごちゃ分析せずにやればいい。

捨て問にするかは受験する年に決めればいいんだし、何れは女の子でも
大学受験で男と競わなきゃいけなかったりもする。

ここの住人の方が中受がゴールという位置づけならアリだと思うけど・・・
702名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:01:50 ID:Kar9Pg+Q
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ここは基地外親ばっかりだなww
自分の幸福や性の快楽のために、一つの人格である子どもをこんな薄汚れた矛盾だらけの世界によく放り出せるね
人間は野菜じゃないんだよ
子どもをエゴでマインドコントロールして自分専用のあやつり人形もとい競走馬にして楽しいかい?エゴイストだね
そんなキチガイ親の子どもは皆
あやつり人形の糸に気づいたときには
自殺かニートだなwww
703名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:18:05 ID:aJLHeic3
>>702
実際に、今の公立中学が、

薄汚れた矛盾だらけの世界で、
(学校や教師が)子どもをエゴでマインドコントロールして自分専用のあやつり人形もとい競走馬にして

いて、自殺やニートって結果がたくさん出ているからこその中学受験なんだけど。
704名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:38:04 ID:TKXodobk
>>703
そこはスルーでしょw
705名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 11:51:13 ID:Kar9Pg+Q
私立校出出身の奴って温室育ちで
物事の本質や闇の部分が見えなくて
社会適応能力がなくて末路は
自殺かニートだぞwww
706名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 12:13:57 ID:aB60YMqM
>>703
単なるコピペだからスルー。そもそも1行目が壊れてるしw
707名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 12:17:01 ID:Kar9Pg+Q
●●●反論出来ない低脳バカ親どもへ●●●
ここは基地外親ばっかりだなww
低脳のバカ親からエリートは生まれねーよwww遺伝子のこと勉強した?
自分の幸福や性の快楽のために、一つの人格である子どもをこんな薄汚れた矛盾だらけの世界によく放り出せるね
人間は野菜じゃないんだよ
子どもをエゴでマインドコントロールして自分専用ののあやつり人形もとい競走馬にして楽しいかい?エゴイストだね
そんなキチガイ親の子どもは皆
あやつり人形の糸に気づいたときには
自殺かニートだなwww
708名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 15:30:13 ID:dn2io0CP
ID:Kar9Pg+Q はもちろん父や母や教師に
たっぷりと愛されて幸せな子供時代を送って
今は社会で成功しているんだよね?

あなたの子供時代とその後を教えてください。
参考にしたいです。
709名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 17:12:54 ID:aB60YMqM
>>708
動物にエサは与えないでください。
710名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 18:22:24 ID:Kar9Pg+Q
>>708
参考にしたかったらしろよ
マジレスするけど21歳の女の人間だよ。
人間の愛情なんかはエゴに過ぎない。
本当に知能の高い人間は見栄で学校なんか行かさなくても勉強する。そして毎日人間に絶望する。
競争馬になった奴でも本当に優秀な人間は廃人になっていった。
誰か自分のやってることが正しいと反論してみろよ!!!
>>709 おまえも繁殖好きな単なる動物だろ馬鹿野郎www
711名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 18:39:07 ID:SpSSCQY+
どうしてあなたがここに固執するのか教えて。
私も純粋に知りたい。

>人間の愛情なんかはエゴに過ぎない。

愛情を注がれないで育ったってこと?


712名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 19:21:13 ID:fv7ii2AZ
21歳の糖質女はスルー


713名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 19:32:13 ID:TKXodobk
そうそう、所詮は負け犬の遠吠え。
優秀だと信じたい悲しい人間の行く末としては哀れに思うけどスルーでおk
714名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 21:30:57 ID:DKYJ/vrT
>>710
まあ、落ち着け。
21歳なら、これからいくらでもやり直しがきくさ。
715名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 21:34:51 ID:wLgJ0RE1
>>710
>>そして毎日人間に絶望する。

これに気付いているなら、もう夜明けは近い。
人間のスタート地点は、実はそこにある。
ガンガレ!
716名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 21:48:46 ID:PAcKBluN
 
717名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 22:01:38 ID:1oBzBnD9
ID:Kar9Pg+Q
先週辺りは「高学年の中学受験」に貼り付いてた方だわーw
絶対自分のプロフを明かさなかったけど、21歳女子なのね。

O蔭に落ちてT島に行って不登校から引きこもりになった友人の子が
いるけど、彼女みたいな子らの心の叫びかも分からんね〜

まあID:Kar9Pg+Qみたいなタイプは、中学受験に関わらずとも
何事も親や社会のせいにして煮えたぎってるんだろうなーw
本当に優秀な奴は廃人にはならないよw

廃人は、廃人なんですよ。
718名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 09:32:59 ID:PRM7eQ5e
Tシマってどうなの?
運針チクチクもあれだが、何よりあそこは喘息になりそうなんだが…
719名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 09:51:32 ID:p1yy0f+j
いいんじゃない?
Tシマ高校に通ってるお子さんを持つ人曰く、
やはり中受でOを落ちて、「今度こそは負けたくない」と
大学受験に闘志燃やしてる子が多く(あくまでも多くであって、全員ではない)
「受験てやはり大変なんだわ!あそこまでは頑張れないけど、私も何か
しなくちゃ」と思わせてくれる環境と言ってたよ。
720名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 11:04:13 ID:PRM7eQ5e
じゃあ闘志を内に込める文化なのかな。
生真面目でいいかも。

ID:Kar9Pg+Qさんはさ、自分の痛みを話してくれてありがとう。
いい示唆をいただいた。
話してくれたこと、きっと役立てるから、あなたは、これからは
自分の幸せをどんどん追求していって欲しい。
書いてくれた貴方ならきっとできる。
721名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:39:27 ID:cBMP+wAs
流れぶたぎりますが、
「読書力のつく本」の基準て何でしょうか?
722名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 13:46:41 ID:4nhACVGL
>>720
いや、ただの精神病だからなんの参考にもならないでしょう。精神科行くしかない。
おかしな人間をあまり相手をすると、ろくでもないことになるよ。
723名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 16:06:04 ID:svaPJf3p
>>722
せっかく720がやんわりと丸く収めようとしてるのに
わざわざ煽り文句入れて粘着される危険を増やすなんて。
平地に乱を起こすタイプですか?
724名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 16:22:55 ID:zlpc/N2U
丸く収めようが、煽ろうが出て来たけりゃどうやってでも出てくるよw

そこまで他人の気持ちを推し量れる様なら最初からコピペしまくりで悪態つく
ような登場の仕方はしないからw
725名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 18:56:44 ID:svaPJf3p
そんなことは百も承知でしょ。
その上で出てきたくならないような対応をするのが大人。
わざわざ居つかせる可能性を高めるのは愚かというものだわ。
726名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 19:06:43 ID:zlpc/N2U
>その上で出てきたくならないような対応をするのが大人。
それはスルーすることでしょ?
丸く収めるも煽るもどちらにしろ相手にする時点で大人な対応ではない
727名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 19:54:20 ID:4nhACVGL
>>723
だから、何度も相手にしないでといってるじゃない。やんわりもなにも、基地外にえさをやらないでと
いってるんですよ。
リアルでも基地外をいちいち刺激してるんですか?それがやんわり丸く収めるとは恐れ入ります。
728名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:06:05 ID:svaPJf3p
基地外に基地外ということの恐ろしさを知らない人はこれだから・・・
720で話を終わらせていればわざわざ蒸し返されることもなかったのに。
しかもわざわざ721が流れを変えてくれようとしてるのに
その後のレスが煽り込みのスルー要請だもの。
722みたいなのはスルーとはいわない。
一言余計だって言ってるのに理解できないんだろうね。
729名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 22:22:59 ID:liuysA80
720ってなんていい人だろう、と昼間感動してたのに、
今きたらこれだw
730名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 00:17:48 ID:0Bik6rLr
>>721
読書力?読解力じゃなくて?
読書力なら、ゾロリでもいいから好きな本をガンガン読んでいれば
自然と活字の多さを気にしなくなると思うけど。
731名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 06:34:04 ID:JM/xTGyA
このスレって・・・・・・
732名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 13:45:11 ID:lh/J39uf
一応念のため言っておきますが私は720ではありませんよ。
733名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 13:46:01 ID:lh/J39uf
失礼、IDかわってた。
svaPJf3p=732です。 not720。
734名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 17:10:16 ID:RyhhAJ0n
頭のおかしなやつは無視するしかない
なんで頭のおかしなやつのレスに積極的にコミットするのかよくわからない。。。
みんな頭がおかしいのなら、しょうがないけども
735名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 17:26:34 ID:isryrnfR
まだ頭の回線がいまいちつながっていない小1男児、
宮本先生の賢くなるパズルは楽しんでやってますが(といってもまだ
入門編だけど)、どんぐり問題がなかなか解けません。
かろうじて解けるときもありますが、はなっからやる気がなくて終了
する事がほとんどです。今はまだ年長問題をやってるのですが、
どうやったら一人でじっくりと考えてくれるようになるのか
全く見当がつきません。今はただただ待つしかないのですかね。
736名無しの心子知らず:2009/06/13(土) 22:05:23 ID:5ZY1UE6O
>>730
間違えてました。読解力のつく本の選び方がおききしたいのです。
ゾロリでは読解力つかなそうなので、でもどう選んだらいいのかわからなかったもので。
737名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 12:29:41 ID:XEZceZoK
本はゾロリでも何でもいいと思います。
本人の興味と読書スピードとの兼ね合いで、ジャンルも広くても片寄っていても。

読解力のポイントは、文章の主張するところを正しく読み取る、なので
「どういうお話だったの?」「結果はどうなったの?」「あなたはどう思うの?」
をうるさがられない程度に働きかけるといいと思います。
読書ノートを書くのもいいでしょう。

ただし、あまり厳密に要求し過ぎると(私がそうだったのですが)
読書感想文だーーーーっい嫌いになって却って失敗するので
追い詰め過ぎないようにね。
738名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 13:35:53 ID:1l3ewXI5
>>735
押し付けない。焦らして飢餓感を与えることも大事。
一方、できたときにめちゃくちゃ褒める。
「あら、すごい。天才かも」
「でも、べつにそんなのやらなくていいよ。やりたいなら勝手にやれば?」

逆に今押し付けて「嫌い」にさせちゃうと取り返しがつかないよ。
低学年の時は、むしろ、こっちを注意すべき。
739名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 17:44:33 ID:U6d5+yyU
宿題など…やれ!やれ!しつこく言って「嫌い」にさせてしまった小1女児。
今後どのように持っていけば、自ら進んで(せめて宿題)するようになるのでしょう。

放っておけばボーとして何もしないので、ついつい先回りしてヤイヤイ言ってしまい、それが気持ちを萎えさせる原因だと分かってはいるのですが、言わずにはいられません(>_<)
740名無しの心子知らず:2009/06/14(日) 20:56:52 ID:H81jHdLt
>>738
レスありがとうございます。
>焦らして飢餓感を与えることも大事。
目から鱗です。親のほうがガチガチになってしまいがちなので、
本当にそこは気をつけようと思います。
楽しく気軽に、親のほうが力をぬいてですね。
741名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 13:16:35 ID:x2BHQhlK
昨日3年生のオープンテスト(日能研)を受けに行って玉砕・・
国語は昔から得意だったので、まあ今の時点ではこれでよしと満足だけど
算数が・・。
国語の成績とのギャップがありまくり。
家に帰って時間をかければ、特にこちらが教えなくとも
答えがでるので、理解はしているのだとは思うけど。
夏期講習に単独で参加するのは、効果が疑問(と、個人的に思っている)ので
夏は家で勉強させようと思うのですが
夏にすっきりと終わりそうな、丁度いい問題集はないでしょうか?
ちなみに通信教育は塾系のものをやっているので
公文や学研等の学校お勉強系ドリル「以外」でお勧めのものを教えてください。
742名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 21:20:03 ID:Q4z+oqV/
>>741
自己採点ではどの程度でした?
もしくは全滅した分野は?
それが無いとアドバイスし難いかと。
743名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 21:57:12 ID:x2BHQhlK
>>742
国語は125点程度だったので、私には許容範囲ですが、算数は
・・・情けないことに85点です。
最後のマス目に表か何か記入した後でタイムアウト。
そこから下は空白です。
(家に帰って1人でやらせるも、一番したの問6−3は微妙に間違えました)
あとはケアレスミス(これが一番厄介なんですが・・)です。
一つ一つに時間がかかりすぎて、しかもミスしているんです。
公文もやっていて、毎日計算を嫌と言うほどしているのですが
なかなかケアレスミスはなくなりません・・
また、少し考える問題になると、とたんに時間がかかるようです。
744名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 23:09:07 ID:Q4z+oqV/
>>743
マス目って、グラフを書く問題?
あれは普段からグラフ書く練習してないと時間内に完答は無理。
そもそもあの問題から棒グラフを書くのは、ちょっと勉強頑張ってる程度の
普通の小3には無理だと思った。
捨てて次の問題に取り掛かるのが正解。
最後の煙突の問題も、間違っても問題ないと思うな。
定規で線を引いて「こーやったらわかるよ」で良いと思う。

一番の問題はケアレスミスだけど、掛け算が苦手なのかな?
嫌と云うほど計算しても、間違い多いと意味無い気がする。
問題数減らして正確にやるようにしてみたら?

公文は向き不向きがあるよ。
公文お休みして100マスにしてみたらどうだろう。
親の言う事を素直に聞くなら、だけど。
745名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 00:42:02 ID:sFIIray5
>>744
どうもありがとう。
実は公文をやる前はそろばんなどもやらせていましたが
どうも計算が苦手なようです・・
掛け算九九もそろばんをやっていた関係で、早くからきちんと覚えていたし
なんで間違えちゃうのかさっぱり・・
100マスってそんなにいいんですか?
100マスを毎日やらせたら、どんな子でも確実に、正確でスピーディな
計算力が付くのでしょうか?
公文も先にどんどん進むより、着実に進めましょうという先生なので
ゆっくりとこなしていますが、こうやってミスが多いので
もしかしたら注意欠陥症(?)じゃないかと最近心配になってきました。
100マスで解決できるなら早速やらせたいのですが
私が想像するに、難度にかかわらず毎回7割の出来具合で
直しなさい!(私)→めんどくさい〜(子)のせめぎあいになル気がしますが
それでも価値ある勉強法でしょうか。
746名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 01:18:05 ID:+BKWJRwb
百マス計算なんて、ほんの数分×二週間が1クールだから、そんなに構えずに試してみたらいかがでしょうか?
(同じ問題を二週間やる→タイムアップを図る、が陰山先生が提唱する方法)
ドリルも5百円と格安ですよ

ウチは3冊目を買いました(2年だから割り算100はまだやってないけど)
747名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 09:41:08 ID:fHOcGPtH
百マスだけじゃ計算力つかないよ。

何をやるかじゃなくて、どうやるかが問題。

百マスでも、全部できたら褒めちぎる、時間短縮できたら褒めて誉めて褒めまくる、
などというフォローが肝。
もちろん、百マスじゃなくても、公文でも何でもいいんだよ。
748名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 10:22:54 ID:bp/zesaE
公文はよくわからないけど、100マスで養われるのは計算力よりも集中力かなと思う。

>>745
>どんな子でも確実に、正確でスピーディな計算力が付く
とは言い切れないけど、745子にとって価値のある勉強法かどうかは
実際にお子さんがやってみないとわからないと思うよ。

>私が想像するに、難度にかかわらず毎回7割の出来具合で
>直しなさい!(私)→めんどくさい〜(子)のせめぎあいになル気がしますが

だったらDSの100マス計算ソフトを使うといいかもしれない。
正答しないと次のマスに進めないから。
丸つけの手間が省けるのも母には嬉しいところw
749名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 10:41:23 ID:sFIIray5
>>746-748
どうもありがとう。

問題集の値段はそんなに気にしていなくて、別に無駄になるのを気にしているわけでは
ないのです。
子は習い事などで全然時間がない中、
公文や通信教育などをわりと一生懸命やっているので
効果的なものを見極めてやらせたいのと
基本的に公文もちゃんとできないと進めなくて、繰り返し同じ問題が
めぐってくるので、基本は100マスも一緒かな?と思っていたから
(とくにうちの子はまだ掛け算・割り算なので)
どうだろう??と思っていました。
>私が想像するに、難度にかかわらず毎回7割の出来具合で
>直しなさい!(私)→めんどくさい〜(子)のせめぎあいになル気がしますが
↑これが一番、親子で精神的に最悪なんですよねw
でも、DS!試してみます。
子が使わなかったら、ボケ防止に自分がやるわ!

褒めちぎるのは、公文の先生にお任せしてました。
反省です。
ぜひそのDSで褒めちぎりたいと思います!
750名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 11:23:39 ID:gkFHPnoH
DS反対派はいないのかな。
鉛筆で書くことに意味があると思ってる。
筆圧、消しゴムが減る様子、その時感じた気持ちがDSでは残らないから。
751名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 11:38:09 ID:ciSUIGBL
>>750
我が家では、DSは息抜き勉強法。
もちろん紙とえんぴつでやった方がいいけれど、
ひらがなや漢字、計算をもくもくとやるのも飽きてくるので
カードでやったり、口頭で問題を出してみたり
DSでやってみたりと
違う切り口を探したくなった時に有効と思ってる。
うちの子の場合、気分転換になって楽しいらしいし。

単純な書き取りや計算ばかりの、低学年ならではの方法と思うけどね。
752名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 11:40:02 ID:fHOcGPtH
>>750
そりゃそうだけど、まあ「遊び」感覚で、「DSで計算力・・・・」なんて本気で考えてはいないと思うよ。
753名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 13:37:57 ID:jpiEZqoa
うちも遊びだな。けど、「漢字書き取りしなさい」って言ってもやらないけど、
「DSの漢字、今日の分もうやった?」って言えば喜んでやるから、やらないより
ましだし、ポケモンよりまし。
754名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 16:41:11 ID:SAgnS3rn
>>745
744です。
100マスが良いのは「今日はこれ一枚ね」と出した時に
子供が「一枚なら頑張ろう」と思えるところ。
もちろん公文でも良いんだけど、10枚と1枚では子供のウンザリ度が違うのよ。
間違っても直さなくて良いよ。(ただし、いつも間違う箇所は把握してね)
間違いの数だけ数えておいて、当分はタイムを計らず前の日より
間違いを少なくする事に専念。
タイムを計るのは間違いゼロが数日続いてからで良いと思う。
あと、自信をつける為に1週間づつ同じ問題にしてあげて。

今まで計算させすぎだと思う。
量が多いから雑になるし、集中力も続かなくて間違ってもいいやになってそう。
あと、お母さんせっかちでしょ。
そろばんは時間かかるよ。見切り付けるの早かったかも。
子供が嫌がるとかなら仕方ないけどね。
3年生ならできる事に色々限界があって当たり前。
じっくりやらないとそんなに穴だらけじゃ受験どころじゃなくなるよ。
基礎からしっかりね。
755名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 22:50:30 ID:gr6YlL0P
これは私の私見ですが、計算って、論理性のように思えるけど実は暗記問題だと
思うんですよね。
習ったばかりのころは、例えば掛け算なら、3が2個あるから6、というふうに論理性
で解きますが、しばらくそれをやっているうちに記憶してしまう。
私達が瞬時に計算できるのは、足し算でも引き算でも、1桁の部分は暗記し、
2桁以上も往々にして暗記してしまっている部分に頼っているんですよね。

子供が確実な計算をするようになるのは、計算がある程度、脳みその記憶の
領域にインプットされることが必要なんじゃないでしょうか。
ですので、あれやこれやとコロコロ問題を変えるよりは、100マスでも公文でも
覚えてしまうぐらい何度もやることに意味があるのだと思っています。

くどいようですが、私の私見です。
756名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 00:26:16 ID:OG4qN3ME
>>755
その私見、必ずしも間違いとは言えないかも。
考えれば、九九は暗記以外の何物でもないし、中学受験塾では
さらに円周率関係の掛け算の暗記なんかを覚えるように言われる。
757名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 00:48:30 ID:i3rHa0ha
最初から暗記はやめたほうがいいよ。
記憶違いはなかなか自分じゃ気付かないし、思わぬところでミスをする。
758名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 01:11:16 ID:amvYCcvi
>>757
勿論、最初から記憶しなさいと言ってやらせてはいけないと思います。
傍から親が傍観して、記憶の領域に入っていると判断できれば、あとは勉強の
準備運動ぐらいのペースでやっていけば良いかと。

記憶の領域に入っているかいないかの判断は、子供の鉛筆を動かすペースと、
実際の時間を計ってみれば良いでしょう。
勿論、この時に時間を計っていることは子供には教えない。
記憶の領域に入るまでは、スピードが上がりますが、ある程度固まると
このスピードもサチリます。
サチってきたら記憶の領域に入ってきている証拠と捉えて良いと思いますよ。
「時間計るから、覚えてしまって早く解きなさい!」
などと言ってやらせるのは愚の骨頂w
759名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:44:45 ID:jhTxUlk2
確かに、ある程度覚えたら
20×20まで暗記した方が、絶対に得だよ。
760名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 15:20:03 ID:nwpKcwfO
>>758
すみませんが、サチるの意味を教えていただけませんか。
サーチする?でも意味が通じないし・・・なんだろ。
761名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:36:33 ID:YvL9ktBS
サチる=SATURATED(飽和する)
それ以上伸びなくなる
762名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 18:05:02 ID:JDuaV4k6
ここで色々と回答してくださっている親御さんって
お子さんの受験はもう終了されているんですか?
>>754さんとか>>755さんとか。
>>758さんは=>>755さんかな?
763名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 01:07:38 ID:kganOSlD
>>755
というか、計算なんて暗記とあとは機械的作業だろ。
論理性というか論理的な思考能力は使わないわな。

もっといえば、大学受験レベルの数学しか知らないけど、
数学なんて暗記科目だよね。
出題のパターンなんかも決まっているから、それを覚えて
おけばいいだけだと思う。

さらに付け加えれば、およそ受験というものは、そのほとんどが
暗記したか否かで合否が決まると思う。
自分の体験上。
764名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 02:06:25 ID:8MNJUsSe
8の数字を見ると3の塊と2つ足りないイメージ。
そういった印象で解くのは暗記になってないのかな。
手を止めることなく瞬時に解けるけど、これじゃダメか?
765名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 08:29:21 ID:oOKOLUad
何かで目にした覚えがあるけど、算数(数学?)は理論的じゃないらしい

理数系じゃない人間からすると(私もだけど)理論的に考えると思いがちだけど、
理数系の人に言わせると、「そういうもんだ」と思うしかないんだとか。
思うしかないって言うのも語弊があるけど、理論で考えてたらやってられないんだとか。

小1の「10は3と7でできている」あたりも、そういうもんだと覚えるしかないしね。
もちろん闇雲に最初から丸暗記っていうんじゃなくて
最初に考え方をやったら後は「そういうもんだ」でいくものだと。
感覚と暗記って感じなのかなぁ。>>764さんの言うのも感覚だしね。私もそうだよ。
そう思うと、とにかく数をこなすっていうのは自分なりの感覚を培うのにいいのかな。
766名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 08:50:04 ID:N5hELQqW
>>764
3+6が9 5+5は10は暗記で
8+5なら3出るから13、18+19なら9に1個足りないからあげて37とか
私もそういうやり方が普通だと思っていた。
自分は8の数字を見て2つは出てこなく、
8に何たしたら10って時は2が出てきて
8+6の時は8から3の塊が出て、6から1の塊が出てくるけど。

自分の子(小1)は、まだこの一番簡単な方法が
すぐには出てこなくて状況。
8+9なら9に1個あげる、
3と4個ずつ出てくる、8と9なんて大きいから難しい!
この3つが順番にぐるぐると頭の中で廻っている様子。
767名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:17:27 ID:WdHuBTyC
>>765 「そういうもんだとおもうしかない」 同意。

論理的に考えたりするとこうなるw↓
7+8=15って少なくね?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1201296864/l50
768名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:29:39 ID:Ntt1QR5v
理数系じゃない私は、確かに「そういうものだ」と頭を無にして
数学の問題に取り組んでいたけど、理数系の人はちゃんと考えて
解いてると思ってたけどな。 疑問をただそういうものだと納得
するのじゃなく、どうしてこうなるのか突き止めることのできる
人が理数系の人じゃないの?
769名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:54:37 ID:oOKOLUad
>>768
突き詰める部分は筋道立てていくんだろうけども
その際に使う公式やら数字っていうのを割り切っているんだと思う
770名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 10:30:28 ID:8MNJUsSe
7+8って、7の3空いたとこに8の3のブロックがスコンと入って
きれいな10と5のブロックが頭に出てきて気持ちいい。
771名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:02:00 ID:Qd9q2ZhI
数学バリバリな理系ではないので、参考にならないかも知れませんが、

10をつくると簡単に計算できるというのは、
小さいときに計算問題を繰り返してて、自分で気がついた記憶があります。
もちろん、周囲の大人は教えてくれていたのでしょうが、自分で気づくまでピンとこなかった。

円周率や、つるかめ算、解の公式なんかも、
自分で納得するまで、あれこれいじりまわしてました。
丸暗記でもいいのはわかっていたけど、いろいろ考えてみて、
だからこういう公式なんだと納得できた瞬間が気持ちよかった。
あと、機械的な丸暗記が苦手なので、
考え方を理解しておくと、公式を忘れても解ける(が時間はかかるのでオススメしない)。

計算は、暗算で瞬間的に処理しているルートAと、
いちいちあれこれ考えて処理しているルートBの2回線あるらしく、
式を見た瞬間、ルートAでぱっと答えが出てくるのですが、
考えた実感がないのでいまいち信用できずw、
ルートBで検算していることが多いです。

ルートAだけで処理が完了する人が、数学の天才なんじゃないかと思う。
772736:2009/06/18(木) 11:31:07 ID:RxJvwK/j
>>737読解力のつく本選びで質問した736です。
お答えどうもありがとうございます。
要は文章を主張するところを正しく読み取る、ということで
読むものはゾロリでもいいということですね。
子が読んだあと、何を読み取ったか質問してみます。ありがとうございます。
すごく遅い御礼で失礼しました。
773名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 11:37:13 ID:q3YJPtZY
>>768
考えて解いてますよ。ただ、よく出てくるような問題はそのうち覚えてしまうけど、覚える量を
劇的に減らすように整理して考える部分が必ずあります。

それに大学では自分で考えるしかないので、覚えて入試をクリアしただけの人は、落ちこぼれてしまう。

>>770
それは補数計算というんですよ。15-7みたいな引き算の場合、7の補数は3、5と(補数の)3を足して8。
あなたの使ってる携帯やパソコンも、引き算はそうやって足し算に変換してる。これも暗記量を減らす方法。
774名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 00:35:43 ID:ksn4l1vP
>>771
ああ、高校で数学できる人は、そのルート二つ併用してる人が多かった。
分からない問の解き方聞きに行くと、図形なんかでも、
「答えはまあ○○になるでしょ?
だから、それに向かっていくように、補助線を好きに引けばいいわけよ」
とか、迷路をゴールから辿れみたいなことを言うんだよね。
「へ?その最初に出てきた答えは一体どっから湧いてくるの?」
「んー、なんかさ、ぱっと見りゃ分かんね?」
「分からない」「えーなんで?」みたいなorz。

まず答えを直感で出して、後からキッチリ理で詰めていくのね。
答えがまず出るプロセスをしつこく聞くと、
「頭の中に引き出しがいっぱいあって、この問題はこれを引き出すんだなってのは分かるんだよ。
で、引き出したら中に答えが入ってる感じ」
とか言ってた。わけがわからん。
でも、言い方はいろいろだけど、
「引き出し」のキーワードは複数の人から聞いた。
775名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 03:14:00 ID:/L0pPrUh
みなさん、数学的事実と理論をごっちゃにしてませんか……
776名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:39:12 ID:Fem7ZnIp
>>773
逆に言うと自分で考えられるのに憶えていないと大学に落ちてしまう。
777名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 16:48:37 ID:Fem7ZnIp
と言っても1桁の足し算から論理を把握して計算した方が良い気もするけど。
778名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 11:47:48 ID:MeLrkKCt
>>773
15-7を自分はどうやってるんだろうと考えてみたら、両方から5を引いて10-2に変換してから計算してるみたいだ。
イメージとしては両方から5のかたまりをざくっと取って、10から2のかたまりを取る感じ。
779名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 12:55:07 ID:Ht9idgAq
自分は小学校1年生で習った
「隣から10借りてきて」(当時のおばあちゃん先生の声まで再現できるw)
10-7=3 3+5=8

しかし、隣は貸したまま返さなくていいとか太っ腹だなw
780名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 13:03:14 ID:0kr06jYy
複数のやり方を考えて、しかも同時にできるようになるといいよ。
算数得意な子って問題解きながら検算同時にやる。
781名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 21:43:31 ID:/RVRFg8b
15-7、どうやってるんだろうと考えてみたけどよくわからない。
15-7を見ても8しか浮かばない。
答えを丸暗記してるって事かな。
782名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:07:24 ID:/K2EcyK+
例えば305-127はどうやってる?
それも80だけど10渡すから70
15-7は8で78とやるなら
15-7は暗記なんだろうね。
783名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 22:18:04 ID:/RVRFg8b
>>782
3-1=2だけど305-127ならどうしたって答えは200以下だから繰り下がって1
10-2=8だけどそれだと一の位が5-7になっちゃうからくりさがって7
15-7=8で178
784名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 23:20:46 ID:6tbJbByl
>>783 
いつも100の位から計算するの?
それが一般的なのかな?

私も781と同じで15-7は暗記だな
丸暗記なので完璧に覚えるまで
計算がすごく遅かった
で、うちの子は対策として公文をやらせてるんだけど
同じく補数とか概算で予想とかが出来なくて
凄く計算が遅い
しかも先に進んだお陰で
しばらく計算を繰り下がりのある引き算から
離れたせいでそっちもあやふやになってる
とてもタイムリーな話題なので
計算得意な方のやり方を
色々と教えてもらいたいです
785名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 00:38:15 ID:lhjLCybe
>>782
127の数字を見て、あと73でぴったりだと思い、105を足す。
178。
すぐに答えられるから暗記かと思ってたが暗記じゃないな。お金の感覚だ。
算数の基礎はタップくんが仕込んでくれた。
786名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 00:43:03 ID:vFiTO4Dd
787名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 01:50:09 ID:Vo9jHx73
>>782
いまやってみたら、
305ー127=305ー125ー2=300ー120ー2=180ー2=178
だった。

10や100などのきれいな数字から引き算がしたいみたい。
788名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 01:56:19 ID:6STn2NaN
300-130+8=178って計算してるな。
789名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 02:39:44 ID:Tvk2kfh8
このスレで暗記と言われているのは暗記とは少し違う気がする。
暗記と言うより何かがより出来るようになる事を言っている気がする。
790名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 23:15:58 ID:q1G0h4Kc
キッズBee敗退。四ヶ所も間違えちゃった。
賢い子だと思ってたんだけどな。
791名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 12:27:16 ID:030vkRZQ
>>776
そうですね、暗記が必要。
792名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 14:38:26 ID:N8Zh2iny
ところで>786とかの IQを上げる、高くすることはどんな意味あるんですか?

IQの高さを語るママがいるけど、どう相づち打つべきかわからん…。

アスペなんです、お察し下さい迷惑ですいませんの意味?
それともママが阿呆でIQの意味を理解していない方?
例えば小二でIQ180くらいにして受験問題集を6年間やり続けて
中受に臨むんですよウチ、と宣言してるとか、まさかw
793名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 16:27:17 ID:030vkRZQ
>>792
まあ、そういうこと言い出すと、頑張って中学受験をしても就職して社会に通用しないなんてざらだから、
なんの意味があるのって話になっちゃうので。ネタとして楽しんだらどうでしょうか。
794名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:00:54 ID:Wc271k9N
>>792
IQの意味が分かってないのは>>792の方だろ・・・
795名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:15:39 ID:Wc271k9N
あるいはIQの活かし方が分かっていないというか。
>どんな意味あるんですか?
これは分かってないから聞いてるというより、
その下を読む限り、意味が無いと思っていて馬鹿にしているという事だな。
でもIQに関して分かっているならこういう発言は出て来ないよ。
必ずしもIQを上げる必要は無いけど、IQに関して理解しているなら、
自分はそういう事はしなくても、他者がそういう事をするのは理解できるから。
796名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 18:39:47 ID:Wc271k9N
まあ下手な英才教育をしない方が良いのは、
IQでも中学受験でも同じだけど。(ちゃんとしたのはアリ)
797名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 19:37:43 ID:030vkRZQ
>>796
みんな、ちゃんとした英才教育を知りたいとのだと思うよ。そもそもIQを上げたいのか、それとも
いい中学に入りたいのかとか、いろいろな需要があるだろうけど。
798名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 22:38:11 ID:N8Zh2iny
そう、生かし方がわからないんです。

実は我が子もIQ高いので、周囲に気づかれないよう
気をつけてます。
他、生活ではマイナスな面が多いです。
799名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 23:21:22 ID:cbCTsT83
>>798のお子さんはIQが高いんだ、いいな〜。

でもIQ高いと隠せないと思うんだけど?
先生が見たら周りとの違いが歴然だと思うが?

生活でのマイナス面て何だろ?
良かったら教えて。
800名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 09:44:35 ID:+KalJQGg
皆さん自分の子のIQ知ってる?
私は知らんゾ



801名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:23:07 ID:uMZUB069
ふつうの人は知らないものだよ。
発達障害を疑われると検査する。

幼くしてIQ高いと教師の覚えめでたくない、というのはわかるわ。
802名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 10:24:31 ID:42Fxwzwc
親が
IQとか○○検定何級とか
そういう目に見えるデジタルな指標を重視する時点で
中学受験の親(低学年段階)としてはかなりイタイ。

読書とか観察とか思考とか体力とか、
数字に換算しにいものに力を注ぐべきだよ。
803名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:24:39 ID:DPdSA7Rx
>>802
数字に換算しにくいものに注力じゃなくて、その子の人生が豊かになるものなら何でもいいと思いますよ。

ここにいる親御さんは、あなたの言う読書とか観察とか思考とか体力は十分クリアしてると思いますが、
その前提で何をするかという話です。
804名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:37:23 ID:42Fxwzwc
>>803
マジレスすると、ここで論じられているものの多くは「しない方がよい」
「やらない我慢」も大切。

親が与えすぎるとその分子供の時間(=自主性を育むために重要)は削られるんだからね。
805名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:39:04 ID:42Fxwzwc
>読書とか観察とか思考とか体力は十分クリアしてると思いますが

「十分クリア」なんて甘すぎ。
806名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:45:40 ID:DPdSA7Rx
>>805
ここでは与えすぎる話はほとんどないようですけど。上の方の地頭論はどう解釈すると与えすぎなのでしょうかね。
それに甘いとか辛いとか、読書や観察力で誰かや基準と競争してるわけじゃないと思うんですが。
807名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 11:57:39 ID:42Fxwzwc
>>806
>読書とか観察とか思考とか体力

とかは、絶え間なく精進する欠かせないもの。
競争云々ではなく「十分クリア」なんてないから。

まあこのスレのカキコミを平均すれば「与えすぎ」もしくは、
「準備」の方向性が間違っている。例えば問題集とか先取りとかね。
(計算のドリルやらせるのが全部×なんてことは言わんが)
808名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 14:23:53 ID:DPdSA7Rx
>>807
誰でも子供は絶え間なくなにかをやってると思いますよ。
もしかして1年生まで十分運動したと判断したら、2年生以降は寝たままで強制的に
過ごさせる家庭があるとか思ってるんですか。

読書とか観察とか思考とか体力を親がどうこうしろって言うのは、それこそ
親がやらせてるわけですから、大いなる矛盾ですよね。あなたは子供に精進させてるのですよね。
それで自主性がはぐくまれると本気で思ってるのですか?

指摘のある、問題集とか先取りなんて、大したことやらせてないでしょう。
小学生の中学受験の勉強など、しょせん4〜6年は同じことを3回繰り返すだけです。
809名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:13:29 ID:1mul/P+y
二人でメアド交換して勝手に議論してほしい
810名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:33:29 ID:TRkXVqpF
ID:DPdSA7Rxの方がまともな事言ってる
811名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 15:42:50 ID:C2nKIo/v
どっちもどっちw
こういう親の子どもは中受も失敗する
情報量は多いけど吟味(処理)できないという共通の欠点が仇となる・・・
という負のスパイラルが待っている
812名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 16:31:51 ID:42Fxwzwc
>>808
モノを見る角度が間違っている、というよりか自分の頭で理解できるように変換しちゃって
わかっていないと思うよ。

>子供に精進させてるのですよね。

精進させているようじゃダメなんだよね。自分からやるように促さなくちゃね。
でも、それって難しいよね。でも、そこを突き詰めて考えて行くのが親の役割。

>小学生の中学受験の勉強など、しょせん4〜6年は同じことを3回繰り返すだけです。

舐めすぎw
まあそのうち気づくんじゃない?


813名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 17:22:23 ID:Spkl6ISz
ID:42Fxwzwcは志望校の難易度が高いから親が割りと厳しく見ている
ID:DPdSA7Rxは志望校に普通に過ごせば受かると思ってるでOK?

志望校が何処かは分からないけど受験に対するスタンスが違うのに
接点は見出せないと思う。

で、高いIQのデメリットが知りたいんですが?
自分の子供の頃は学校でIQ検査があって、値が高いと先生が大事に
してくれると云うイメージなんだけど?
814名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 20:10:21 ID:Vq8+gNd2
ID:42Fxwzwcがなぜそこまで上から目線なのかw
言っていることは、他人の意見の否定でしかないのにね。
815名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 22:03:19 ID:KA+65eqo
でも、確かに舐め過ぎだよ。
3回繰り返すだけって、ゴンかよ?
大人が繰り返し演習するのと、たった10〜12才の子が
繰り返し演習するのが同じだと思うことがヤバすぎ。
尚かつIQ高ければ、そんな親の子供はグレるだろうな。
816802:2009/06/23(火) 23:24:18 ID:OOkOSG/P
>>813
IQに限らないけど、先生によっては
「小生意気な」と同じ土俵でライバル視しちゃう精神年齢の低い人もいる。
子供は子供なので学力と世渡りの巧さは一致しない。
爪の隠し方を知らないといじめられることも多い。

>>814
だって正解なんだからしょうがないよ。
そのうち気づくよ。

>>815
そうだね。
ゴン予備軍多すぎ。
817名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 00:05:06 ID:4q3cCqke
>>814
いつもこの人は上から目線だよ。

>>813
OKではない。
818名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 11:58:58 ID:Fd0AGHnO
>>813
今の段階で志望校がどうとかっていうのはないのではないでしょうか。

IQのデメリットについては、彼女は特に何も言ってなかったような。数字ででてくるようなものを
参考にするのはおかしい、もっと違うことを「やらせる」よう導くべきだと言ってるみたいですね。
特に具体的に何やってるかは秘密みたいですが。むしろそこをきちんと言わないと、
他人の言ってることをただ否定してる、にしかならないんですけどね。でも教育について
曖昧なことを言ってれば偉くなったような気になれるという風潮があるのはよくわかりますけど。

>>815
自分で中学受験した人や塾講ならわかると思いますが、本当に高学年の進学塾は1年を3セット繰り返すだけですよ。
そのこと自体は大したことやってるわけじゃない。ただ、子供の評価や競争をシステムとして構築してるんですよ。
あれはデータ産業ですから。

私自身は旧帝の准教授で、どういう育て方をするとどういう大人になるか、皆さんの子供が
大学に入学後、その成績・態度や就職後のデータを使って評価企画する立場の人間です。
予備校がよだれを垂らしてほしがってる情報ですが。
819名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 12:18:40 ID:b1CtKuzc
木の芽時はもう終わったというのに、
梅雨の湿度でやられちゃったのかしら。
820名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 15:44:46 ID:BCm+U7e1
>>816
正解も何も、あんたのレスにはそもそも「解」がない。
他人を否定するだけのものだ。
自分の意見というのがないみたいだね。
821名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 16:25:18 ID:WTSOSeV7
>>820
他人って誰のこと?

つーか、問題を捉える見方が根本的に間違っているんだよ。
自分の理解できるカタチに捻じ曲げたってちゃんと理解できないよ。
否定も何も、問題に対面する前段階に達していないことすら気づいていないんだからさ。

目に見えるデジタルな指標を重視する→×
読書とか観察とか思考とか体力とか、数字に換算しにいものに力を注ぐ→○

って言ってるじゃん。
これをヒントにして、自分の過去の子育てに当てはめて考えてみなよ。

自分の子供にどういう中学生に成長してほしいの?
そこを真摯に考えないとね。



822名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 20:37:33 ID:BCm+U7e1
>>821
言っている意味がわからない。
貴方自身、わかって言ってるの?

目に見えるデジタルな指標ってなに?
数字に換算しにいものってなに?
前者をIQ、後者を読書・・・体力、としているみたいだけど、体力なんかは数値で出るよ。
読書も、何冊とか何分とか数値化できる。
反対に、IQといえば数値だけど、それは記憶力や言語能力を計るもので、そういう意味では
読書とか上がるものだ。

もっと言えば、読書や観察は行動で、体力は結果だよな。
体力といわず運動といえば、少しは整合するけどね。
読書とIQを比較すること自体、比較になっていないよ。

結局、あなたは何かもっともらしいことを言いたいだけで自分でもわかっていないことを
言ってみただけみたいだね。
823名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 20:41:40 ID:BCm+U7e1
あなたの書き込みを好意的に解釈すれば、
「低学年の段階では、テストなどの数値に一喜一憂しないで、今やれること、やるべきことを
取り組むべき」ということなのかな?

もしそうなら、相当日本語を勉強しないといけないみたいだね、あなたは。
824名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 22:08:43 ID:y2uEXWxZ
高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
825名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 09:48:00 ID:/L08gT8S
>>821みたいな人は残念な人ですね。

>読書とか観察とか思考とか体力とか、
>数字に換算しにいものに力を注ぐべきだよ。

とか、

>モノを見る角度が間違っている、というよりか自分の頭で理解できるように変換しちゃって
>わかっていないと思うよ。

とか、一見わかったことを言ってるようで、実は何もわかってないから文章に中身や具体性がない。
ただのチラシ雑誌の受け売り。スイーツ(笑)と呼ばれる人が親になるとこうなるという見本。

読書とか観察とか…と当たり障りのないことを言っても、実際にあなたのやってることが役に立つか
どうか自体は全くわかってないのに、自分はすばらしいことをやっている、他の人はバカ、くらいに
思ってるんでしょう。裏付けがあればそれでも支持があるでしょうに、それも全くない。
それこそ、バカの一つ覚えの地頭論のほうが、まだ科学的に証明されてるだけましです。
826名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 09:55:22 ID:POS9cwzr
>>822
>>823
何度も言っているように、
自分の理解力を超えているからって、
自分の理解できるカタチに捻じ曲げたってちゃんと理解できないよ。

たとえば「体力」と言ったって、>>822は「数値で出るよ。」と矮小化しているけど、
そりゃ違うでしょ。体力測定の話をしているわけじゃないんだからね。

>>823は全然違うじゃんw
一喜一憂しないなんて6年になっても同じ。

象徴的だね。
親の方が、もっと頭をフレキシブルにしないとね。
拙速にまた安易に解答を求めるな、と言いたい。
よ〜く、子供の寝顔を見て考えなさい。
827名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 12:22:47 ID:LFPDmEQD
唐突の質問ですが
子供の塾選びも友人選びも真剣に考えてますか?
ちなみにわが家はある程度のお宅でないと子供のためにならないと思い
税金で生活してる公団のご家庭のお子さんとは遊ばせていません。
828名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:16:47 ID:jmR4NQ4x
公団と公営の違いがまだ分からない?
829名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 13:26:05 ID:KLvhQd2r
>>827は公団と都営・県営・市営を混同している人?
多摩ニュータウンであるとか、二次大戦後の日本建築史を知らない人?

それとも釣り?
830名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 14:08:01 ID:O/FkFVWb
ええと、この場合は公営と公団以前に
そういった基準であからさまに差別をするか否か
と言う処が問題なのではないんでしょうか
831名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 14:09:26 ID:WvIIq6bR
うち公団で家賃14万。
こんなに払ってて貧乏扱いか〜〜
832名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 15:19:10 ID:uWigMikB
非常に頭が固い小二女児です。

性格的に慎重派で、失敗を怖がるところがあります。
なので取り掛かりは遅いですが、やれるようになると後は確実なことが多いです。
でもできない弱弱しさがあるかと思えば、妙なところで頑固です。

最初ハイレベをやっていましたが
ハイレベの標準問題から「・・・」と固まってしまうので
ハイクラステストを買って、そっちでならしてからハイレベにいっています。
それでもハイレベの問題は固まります。(単純な計算ならできます)

一緒に考えたりするとできるのですが、自分でやれません。
やろうとしないところにも腹が立ちます。
絵で解く算数もやってみましたが、じーっと固まってしまいます。
(絵は大好きで放っておくとずっと描いて楽しむ子です)

お膳立てをすればできるのに、自分から動こうとしない・・一人っ子の典型です。
こういう風にしてしまったのは私のせいでもあるのですが
夫もまさに同じタイプなので性質もあるようで・・

こういうタイプはどうしたら自分からやれるようになるのでしょうか。
ちなみに勉強はやりたがります。
でも見てるとわざと話を難しく考えるところがあります。
(本人には言いませんが、頭の回転の悪い人の典型・・みたいな)
一を聞いて十を知れとは思いませんが、せめて自分で考えてみよう・・みたいな。
私が逆にせっかちで回転数の高いタイプなので急かしすぎでしょうか。

どれなら取り組みやすいか、とドリルやテキスト買い漁りの樹海に足を突っ込みつつあります・・・
833名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 15:19:44 ID:wSfVvL7w
とりあえず脳みそ足りなそうな>>827のような親御さんがいるご家庭とのお付き合いは控えております。
834名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 16:04:35 ID:eWuvrgBl
>>826
すまん。絡んだ俺がばかだった。
もう2度とレスしないので、コテをつけくれ。
835名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 16:14:24 ID:gd2LlZvU
>>832
同じような組み合わせの親子です。うちは男児ですが。
低学年での最レベは断念しました。

3年までは、学校レベルの漢字と計算だけ。
ただし計算は最高速を目指しました。
ただ、目指しただけで、あまり速くはなりませんでした。
残りの時間は、絵を描いたり、読書をしたりして欲しいと思いましたが、
どちらも苦手のようで、やりたがりませんでした。
本人が好きな分野の本や親が読んで欲しい分野の本を
1ヶ月に1冊ずつ程度買い与えました。

新4年から塾で受験勉強開始。
やはり一人っ子の甘えん坊でひとりで勉強はしたがりませんが、
もうあきらめて、なるべく声かけして机に向かわせています。
手先が不器用でも、読書嫌いでも地道にやれば受験勉強もなんとかなるみたいです。
私の子供時代と比べると、要領が悪いのと、ひらめきが無いのですが、
記憶力や集中力は子供の方が良いように思います。
成績が大きく落ち込む事もなく、順調です。
836名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 17:48:27 ID:POS9cwzr
>>834
「俺」って・・・・大方、子育て以前の塾講とかでしょうかね?
そりゃあレスするのは30年早いよw
子供にわかるわけない。
837名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 18:53:35 ID:D/e7PbTQ
>>834て旧帝の准教授て人?
よく読みもせず適当なこと上から目線で鬱陶しいから貴方もコテをつけてね。

旧帝の准教授ってこれから付けるように!
838名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:33:10 ID:EdvKYPwL
>832
問題集を幾つもチョイスしてあげるのはいいけど、与えるだけじゃなにをやってもダメよ。
一緒に考えないと「解けない」のならレベルが高すぎる、一緒に考えないと「やる気が
起きない」ならまだ一緒にやってあげる時期。
問題集も相性があるから、ハイクラステスト→ハイレベを選んでるところから見ると
お母さんの独りよがりな選択の結果だと思われるけど。
どうしてもレベルの高いものに取り組みたいなら、国語なら音読させるだけ、とか算数
なら問題を絵にしてみるだけ、をまず求めてみたら?
絵も描き方も、誰かが教えなきゃ文章を絵にすることには慣れてないはずだから、急に
紙と鉛筆だけ与えて文章を絵にしろ、と言っても書けないでしょうよ。
残念だけど、お母さんが思うほどお子さんが成長してないのだよ。
頭が悪いとか、成績が悪いとか、やる気がないとか、そういうのではなく全般的な発達
がお母さんの理想とは違うってだけで、お子さんがヨソの子に較べて将来に渡って
劣ってるわけじゃない。
ヨソのお子さんは今からゴリゴリとハイレベをスラスラ解くかもしれないが、うちのこは
今はそうではない、という事実として認めてあげないとお子さんが伸び悩んでしまうよ。
839名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 20:57:41 ID:eWuvrgBl
>>837
それ別人。
俺は昨日のID:BCm+U7e1だ。
決めつけかんべん・・・
840名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:10:21 ID:Zm0T/H/X
>>828
まだ分らない、って・・
今日初レスにつきスマンw

公団=(公)営(団)地
家賃は0〜1万程で年間所得にて算出でおk
841名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 21:48:26 ID:BitA8y1l
>>838は的確なアドバイスだと思う。
どこかの准教授はデータがどうのこうのっていうけど
十人十色で、各子供に寄って発達が違うから
「ただ3回繰り返すだけ」の間に、自分の子供の発達状態を
きちんとこまめに見極めないと、受験期本番に大失速するよ。
そういう例も沢山データにあるんだろうけどw
842名無しの心子知らず:2009/06/25(木) 22:01:53 ID:I56KMuno
>>832
低学年のうちは無理のない勉強がいいんじゃないかな。
勉強はちょっと簡単に思えるくらいが、自信持ててちょうどいいと思う。
しょっちゅう問題を前に固まってたらモチも上がらなくなってくるんじゃない?

あと、勉強したがるのを鵜呑みにするのも危険な気がする。
勉強したいと言えば親が喜ぶとか、したくないと言ったら親がいい顔しないとか
そういうのを察してるだけっていう可能性もあるかもしれない。
843名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 02:07:56 ID:U5B+boJ4
>>840
世間一般では、公団と言えば、旧・住宅・都市整備公団のことを指すよ。
こちら首都圏だけど、公営団地なんて言葉は聞いたこともない。
公営住宅(=都営住宅)という単語は存在するけどね。
844名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 05:31:42 ID:e/322FeY
子供から見ると

>>832
>こういう風にしてしまったのは私のせいでもあるのですが

親の過干渉に対する、拒絶と反抗。

>一緒に考えたりするとできるのですが、自分でやれません。
>やろうとしないところにも腹が立ちます

親が怒るから、嫌々ながらツキアイでやっている風景。
845名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:04:19 ID:MrtrheTc
チャレンジあたりなら一人でバリバリこなしてしまうんじゃないかな?
女の子だし。要領よくできるようになってからハイレベに変えたら
親も見違えるほど成長してるかも知れないよ。
>>835
家の子も似たようなタイプなので励みになります。
勉強を嫌いにさせないことがやっぱり大事なんですね。
846名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:09:09 ID:Bypa+b3f
>>837
私は准教授ですが、>>834とは違いますよ。今初めて書きました。

ところで、上から目線って言う人は確実に劣等感丸出しのDQNです。
歯の抜けたヤンキーが大人に、上から目線で調子乗るなよ、何様じゃ、みたいな啖呵切ってるところが
目に浮かびます。ここでは該当者はあなた1名だけだと思いますが。
847名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:16:44 ID:Bypa+b3f
>>841
そう、3回やってる子供達の発達状態を集めたデータこそが塾の面目躍如ですよ。

2年生から無理に勉強させる必要はないと思いますけどね。親が焦ってるからそれが
子供に伝わってるんでしょう。お母さんが子供のできる範囲の問題を作ればいいと思いますよ。
848名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 09:19:26 ID:x7216LoL
また朝から脱走してるw
849832:2009/06/26(金) 10:09:39 ID:dG7tnLD5
>>832です。

やる気(だけ?)はあるようで、学校はのんびりペースでテストも簡単なので
勉強自体は楽しいし、良い点数を取れば嬉しい。だからもっと頑張りたいと思っているそうです。
それで1年生のうちは宿題のみでしたが、今年度から家庭学習をするようになりました。

私も>>842さんの言うように親の顔色伺って・・というのは気になっています。
こういうことを書くと「また無理矢理・・」と言われるかもしれませんが
泣いてしまうこともあるので、どうして泣いてもまたやろうって思うのか聞いてみたら、
「賢くなりたい」と返ってきました。泣くのは「できないのが悔しい」のだそうです。

学校の先生からも、できないとすぐ泣くけど投げ出さずにやり続けて何とか習得しようとする
(鉄棒や縄跳び、プールなど)ところがあると聞いていましたので、悔しいのは本当かなと思えます。

ただ、悔しがる割には困るとじーっとしてしまうのでどうしたものかと・・
一緒にやってみると解かるのに次に同じようなことはまた固まる、
やってみてくれたらどこが考え違いをしているのかわかるのに、
手をつけないことにはどこが解かってないか不明で・・・でも解き方が一度ではわかってないのですね
定着には時間がかかるタイプだとわかっていながら待ちきれていませんでした。

>>832さんの仰るように、子の時期を見れるようになりたいと思います。
問題集はコピーして様子を見ながらその時に合わせてやるようにしていますが
相性について考えたことはなかったので、少しシンプルにしてみます。

何か突発的な出来事が起こった時、瞬時に手と口が回ってあれこれ動けるタイプと
何も動けずに固まってしまうタイプがあるとしたら
私は1番最初のタイプ、旦那と子供は丸っきり最後のタイプですので
困れば困るほど動かずに固まってしまうとは頭ではわかっているのですが
自分のスピードと違うので自分の中でも急いてしまっていることがありました。

子だけでなく自分も息切れしてしまうのではないかと不安があったので
思い切って書き込みましたが、少し落ち着けそうです。ありがとうございました。
850名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 10:43:43 ID:bbpEe9ny
>>849
お子さんやる気あるみたいだし、基本的には勉強も好きみたいだから、
案外外注の方がいいんじゃないかな。
子供のペースに合わせて進めてくれる小人数まったり個人塾とか合いそうな気がする。
851名無しの心子知らず:2009/06/26(金) 20:36:30 ID:Z1pEOSof
よく言うよね。塾の先生が…
子供はある程度、大人の介入があれば難問でも解けてしまう。
でも、テストとなると、自分一人で考えなければならない。
そうするとパニックになってしまうって。
帰宅すれば、いつもやってる問題だと気付く。それの繰り返しで
小6の冬ってパターン。准教授のデータにもあるんじゃない?
それは女児に多く、偏差値50の壁がそれらしいよ。
早く気づけて良かったんじゃないのかな?<849
852名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 07:19:02 ID:40y4tHPV
準教授ってあれよ。
いま注目のアスペさん、
853名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 11:54:12 ID:gw6DiIMd
>>851
女児の方が一般に偏差値は高いですよ。それはともかく、テスト慣れしてない子どもって
データにもきっとないですよ。テストで進度を測るんですから。
>>852
子どもに勉強させるなら、漢字くらい書ける母親になりましょうね。
854名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 23:18:24 ID:KjQXD9+S
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
855名無しの心子知らず:2009/06/27(土) 23:23:13 ID:V1A35BfM
一年生の勉強時間はどのくらいですか?
うちは、外遊びやらピアノの練習やらで、毎日、宿題+30くらいですorz
しかも、塾の勉強を完全に熟知するに到らず・・・。
もちろん、成績も悪い。
本人が受験する気満々なのだが、入学して外遊び大好きになってしまって、
体を鍛えるのも大切かな、と思って塾の成績は二の次にしつつも、
一体いつまで外遊びを続けるのか・・・と少し不安です。
856名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 02:03:09 ID:zvwlidpK
一年生の頃は宿題入れて30分。
小さいうちはママ先生の方が子供の脳に入りやすいよ。
857名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 08:15:20 ID:0wvh6Db5
1年生で宿題+30分してて成績が悪いってどうなんだろう。
逆に1年生で30分もしてたら、学校でしてる範囲はガッツリいける上に
先に進みたくなるほど時間が余ってしまうと思うけど。
その30分の内容が問題だと思われるけど。
効果が出ない30分はお子さんにも苦痛だから、むしろ何に30分もかけ
て、遊びたいさかりのお子さんを机に縛っているの?という印象。
外遊びはどんどんさせて良いと思うよ。
外遊びは低学年ならではの学習だもの。
858名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 08:26:16 ID:1zuEqi2e
小学校2年生男児。
学校の宿題(10〜15分)+塾の宿題(約1時間)
859855:2009/06/29(月) 08:46:08 ID:0ifmZmoE
成績が悪い、というのは塾の成績です。
さすがに塾へ行っているので、学校の成績は良いです。
学校と塾の成績に天と地ほどの差がありますね。
外遊びは楽しくて仕方がないようです。
大規模マンションで、敷地内に公園が3つあり、
敷地内から出ないこと、一人にならない、
一年生の保護者はお互いの子供に目を掛けること、
ということで自由に遊ばせています。
もっと気楽に構えていいのかな。

860名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 20:20:51 ID:tkXfVhxe
サピックスの低学年コース行かれてる方いますか?
どんな感じでしょうか。
861名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 20:25:27 ID:rODbrbZX
>>859
1年生で中受系だと塾はS?

通っている人に問題を見せてもらった事があるけれど
算数に関しては、小学校受験のペーパー難易校の
焼き直しみたいなのが多かった。
内部進学の厳しい国立・私立小に通う子が
小受の塾からスライド状態でSに流れているのなら
先取りではないけれど、既に解いた事ある問題が多いから出来るだけかもよ。

まだ一年生だし焦る必要は全くないと思いますよ。
862名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 13:18:11 ID:x9VVGSX7
うちのクラスの小1男児今でも手と足を使ってたし算
市営団地に住んでるけど塾に行かせてるが一向に覚えないそうだ
子供会に入ってないけど、何故か子供会のネタにされてる(失笑
863名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 15:19:32 ID:+LZ1bILE
>>862
また団地の人か・・・
864名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 16:25:12 ID:Gv9nGt5B
>>862
そういう子をネタにして陰口を言うことが他者から失笑されている・・・・というよりミジメすぎるね。
そういう下品な集いから今すぐ足を洗うべき。
865名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 18:02:32 ID:lrgbNib8
>>862
障害の可能性があるよそさまの子をネタに失笑ですか…

キモイよお前
866名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 18:16:09 ID:oszF9vhP
小1のこの時期に、手と足を使って足し算してたら、障害認定ねw

指で計算の重要性がわからず、機械的に暗記しちゃう人も多いけどね。
867名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 18:27:44 ID:YopLbC6w
機械的に暗記とは公文の事でしょうか。
うちはその方法によって思わぬところでミス→理解してないことが発覚。
どこからやり直せばいいのか途方にくれてますが。
868名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:19:44 ID:2AADHnm9
1年生の計算を暗記でやっていたら、
小学校の算数の授業を理解できない子もいるんじゃない?
869名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:25:45 ID:ozRRIuzt
え、1年生の計算なら暗記でいいけど。
870名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:27:22 ID:kwxdYJvL
障害認定とまでは思わないけど、足使って足し算してたら変わった子だなぁとは思うかも。
871名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:37:30 ID:2AADHnm9
>>869
いや暗記で計算出来ればそれでいいんだろうけどね。

一応、教科書を使った授業では 13−6 なら、
10から6を引いて4、4に3を足して7という手順で教えているはずなんだけど、
先生の説明を理解しようとしない子もいるんじゃないかと思う。

872名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 19:41:02 ID:YopLbC6w
>>869
それが後で困る事になるのです。
873名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:05:59 ID:ozRRIuzt
困るって具体的にどんな?
うちは公文じゃないけど、10になる足し引きとか簡単な2桁の足し引きは記憶
しちゃってるから早い。
けど、自分もそのあたりは記憶してる部分で、いちいち計算しない部分だから
気にしたことがなかったので、ああ、成長してるな・・・とか普通に思ってた。
なにが問題なのか具体的に知りたい。
874名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:24:47 ID:kwxdYJvL
それはやっぱり10の合成、分解をきちんと理解しないうちに答えだけ丸暗記になってしまい
繰り上がり繰り下がりで躓いたり、後の掛け算割り算で躓いてしまうことになりかねないからでは?
1
0になる足し引きとか簡単な2桁の足し引きは記憶しちゃってるのが、
10の合成、分解が完璧に自分のものになってしまっていて、
その過程を経なくても答えにたどり着く回路が出来上がっているから、
ということなら問題はないと思う。
でも、そうではなくてただ流されるままに公文で数をこなし、
10の合成、分解をおざなりにしたまま闇雲に暗記してしまうのは後々とても危険だ、と
>>872はそういう話なんじゃないかなと思うな。
875名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 20:26:38 ID:kwxdYJvL
なんか変なところで改行が入ってしまった。

10になる足し引きとか簡単な2桁の足し引きは記憶しちゃってるのが、です。
876名無しの心子知らず:2009/06/30(火) 22:12:49 ID:oszF9vhP
>>870
手と足の指を全部使うと20だから、
繰り上がりの計算がはじまると、足の指まで動員するよ。
足の指はなかなかうまく折れないから、視覚イメージとしてだけどね。
体で覚えるので、時間はかかるが、その後は非常に楽。

公立小ではそこまで丁寧な教え方はしてもらえないから、
おかしな子って思われるのかもしれないですね。
877名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 00:50:39 ID:IqQ/bDhx
それで解けるんならいいじゃない
878名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 09:00:45 ID:bds/8+aD
いいよね。算数セットのブロック?と手足の指で何の違いがあるんだろうw
手足のほうがイメージしやすいし、体で覚えたものは忘れないというし。
879名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 09:03:15 ID:YqCjvjQq
学校の勉強に後れを取ってる一年生っているみたいなんだけど・・・。
学校の個人面談で、先生が言ってました。
どうやら引き算が難しいと感じてる子がいるようです。
学校でももう引き算か〜早いな〜と思いました。
880名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:21:17 ID:MjOG8Xx+
3年です 
大きな数(といっても1000の位)でつまづいたorz
15km−8mは?と言う問題で
14kmと1000mにわけてそこから8mをひくことに思い至るも
1000−8で撃沈・・・
答え14km92mってどんだけ〜
単純ミスでは無いようなので深刻
説明しながら切れそうになったよorz
881名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:25:22 ID:cFPrnhDv

うちの近所の電器屋は幸福実現党のポスター貼ってた
882名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 12:41:37 ID:jDeQqGq+
ID:YopLbC6wは自分の子のことなのに具体的な書き込みをしないあたり、
公文アンチの釣りじゃね?
883幽霊団地住まいの電器店主より:2009/07/01(水) 12:47:49 ID:3NKdHqaL
中で、公会堂(会場)が近所協会と役員の会場で深く悲しむ大量の荷は、ターンのそばにあります。

私は私の家の1つの部屋が近所協会の荷でふさがっているという状態にいます、そして、私が役員になったので、今年使えません。

私が財政的蓄えで倉庫を購入するかもしれないと言われました、しかし、場所は見つかりませんでした、そして、それはあちこちで
回転して、交渉したが、成功しませんでした。どのように、近所協会の倉庫を置いている場所は、それを探さなければなりませんか?

私が第2が踏むあなた方の承認を受けて、尋ねるのが難しくて、宗教団体の駐車場を尋ねたとき、結局、あなたが半永久的に
個人の土地を貸しに来なければならないことが恐れによって法的に不可能であると言われました。九州電力の管轄権の緑化地帯は
無料で提供されました、しかし、植物をそこに植えることはよかったです、しかし、私が頭上スペースに引っかかったので、それが
不可能だったと倉庫に言われました。公園は、規制があるようです。
0.5坪の土地がなければならないだけです、しかし、それは決して見つからなくて、悩みます。自治体であることがあると
決意してください、あなたに協力させている何に関してはも、正しいことである必要はしません?

そのうえ、公会堂(そして、古い空家が町にあるので私が交渉するとき方法があたりを起こるという物語)を購入したいという
要求があります、しかし、もう一度1つの家庭につき重荷に分割をする都市と県からの援助か方法のような詳細なものを知って
いることが来るかどうか、それに教えてください。
884名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 15:43:18 ID:m/1jYErR
>>882
公文信者乙

いったいどこをどう読んだら、そういう感想になるのやらw
885867:2009/07/01(水) 17:01:54 ID:vMv4L3bY
>>882
遅くなりました。2ちゃんにずっと張り付いてるわけじゃないんでw
>>874さんが書いて下さった通りです。
「数の大きさ」がピンとこないみたい。式にしないと分からないというか。
早くに公文を始めて
>10の合成、分解をきちんと理解しないうちに答えだけ丸暗記

後から理解すると言っても、目の前の式が解けるものだから
本人も理解した気になっていたようです。
理解した後でなら、暗記になるくらい計算をこなすのはいいのではないでしょうか。
886名無しの心子知らず:2009/07/01(水) 21:08:18 ID:PeAowrts
四則計算なんてそんなかたっくるしく考えなくてもいいんじゃないの?
習うより慣れろで、それなりに数さえこなせば誰だってできるようになるし。
887名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 01:28:11 ID:CXW/PKnh
>>885
>早くに公文を始めて

何歳からどの位のレベルで始めたの?
今後の参考に教えて下さい。
888名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 11:28:51 ID:Y0eL1aoW
子供会にも入ってない電器屋の息子が私立受験は絶対に無理だわ!
なんせ市営団地の家賃は数千円よ
年収イクラなの〜?
889名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 11:31:20 ID:8uDU1o2A
年収なくても、不動産など資産があるかもしれないじゃないか。
年収だけで他人の経済力を推し量るなんて、世間知らずだな。

と、マジレスしてみる。
890名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 12:57:56 ID:6IuHgGXc
>>888
市営住宅は原則年収297万以下
私立も無理だし、そんなのが私立に来ても父兄が気持ち悪がります

と、現実を言ったまでorz
891名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 13:06:02 ID:CSUVV2tM
>>890
えー、でもみんな普通車持ってたりしますよね
それに奥さんがパートで100万円弱を稼いでいるってお宅も聞いたことあるし
そこは旦那さんも普通に正社員なはずなんだけど・・
習い事もしてるから原則とは違いそうですね。住宅に空きがあればいいってことなのかな
892名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 16:11:22 ID:+fMDV4IY
>市営住宅は原則年収297万以下

それは地方の話だよね?
893名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 17:23:29 ID:GfCgIFc7
自治体によって違うんじゃないかと思うんだが・・。
894名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 18:49:52 ID:bQrGo5HF
こまけえこたあいいんだよ
895名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:25:15 ID:AVwEUsfa
前、都営にすんでたけど、年収297万以下
なんて絶対そんなに安くないから。それより数百万高いはずだ。
896名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 20:27:40 ID:CP/YT/TS
公文ではないけれど、ゆとり反動で先取りが多いらしく
「もう九九の3の段までは皆言える」等と子供が嘆く<小1

インドの子は5歳でもっと先まで暗唱しているから
教えて良いモノなのか迷うが。
公文も出ているけれど、算盤も含め算数はどこまで手をつければ良いか悩む。
897名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 23:00:51 ID:MSp0277v
いずれ学校でやるから、その時にしっかりやればいいかとも思います。
家の子は、幼稚園で15の段までやったけど、
小学校に入学してから忘れつつある。
5の段を覚えて、時計が読めるようになったのは良かったかも。
898名無しの心子知らず:2009/07/02(木) 23:26:35 ID:Xhn+K5d/
小1です。
最レベをやらせたのですが、
できないわけではないものの、ちょっと難しいらしく、
もうちょっと簡単で、自信をつけられるものを、と考えています。
最レベよりもちょっと簡単ということになると、
ハイレベになりますが、他に、おすすめありますか?
899名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 00:22:47 ID:apmNfp9s
>>898

つ 「ハイクラステスト問題集」 by 受験研究社
900名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 09:29:01 ID:UrwZEF02
とっぱなから最レベに取り組んで、難しいという人がやたらでてくるのはなぜだろう。
薄くて簡単なものを2、3冊つぶしてから、買ってやったらいいのにと毎度思うんだが?

901名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 10:01:08 ID:xLz8tvF0
焦り過ぎか買いかぶり過ぎ
902名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:11:06 ID:0j2s6yGi
>>900
スーパーの服よりエルメスの服、近所の三流私大より東大、という身の丈に合わない歪んだブランド志向。
903名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 11:44:52 ID:jJNQuYKv
いや、最レベでも標準問題があるからお得な気がして選んじゃうんじゃない?
標準から3段階であるわけだからさ。
単元によっては最レベ問題まで難なくできたり、できなかったりするから
理解の度合いを知るのにも悪いことじゃないと思うよ
904名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 13:16:43 ID:xLz8tvF0
>>903
あれ一冊じゃ逆に不安。
満遍なく標準的なものがたくさん載っている問題集、やや発展、最レベ・トップクラスなど
というように各段階を2〜3巡ずつやっていく方が思わぬ落とし穴を作らない秘訣と思う。

1年間たっぷり時間はあるんだし、中受を考えるならたかだか数百円をお得とかで
考えている人あまりいないと思うけど・・・
905名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 13:36:54 ID:jJNQuYKv
>>904
私は最初の年は気になったら買っちゃってコレクターみたいになってたけどw
中には数百円でも考えちゃう人がいるのかなと思って。
受験考えてても、通信やってるから市販問題集は何冊も買えないって話聞くし。

言い回しや出し方の傾向がそれぞれあって、子によって感じる難易度って
変わったりするから、いろいろやってみるのがいいんだけどね
906名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 13:54:57 ID:fndocB5S
小3の息子が顕微鏡を欲しがっているのですが、お持ちの方
いらっしゃいますか?どの程度のものを購入すればいいか
検討中なのですが。
907名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 17:35:45 ID:8XYw06+3
今月号の「3年の科学」の付録が双眼顕微鏡です。
とりあえずこれで様子見て、
ちゃんとした本格的なものが欲しければ検討したらいかが?
うちの子にはこれで充分でした。
908名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 20:44:22 ID:MxzHKLvx
898です。
子供の能力を買いかぶり過ぎました。
できないわけではありませんが、
難しすぎていやだと言い出したので、ちょっと落ち着いてできるものにします。
ハイレベだと、傾向が同じになってしまいそうでしたので、
ハイクラステスト問題集に取り組んでみます。
909名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 21:00:07 ID:fndocB5S
>>907
レス有難うございます。なかなか良さそうですね。
チェックしてみます。
910名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 21:35:23 ID:jiMn+9HW
「やや発展」の問題集はどんなのがあるんでしょうか。
うちの子、最レベではは 標準、ハイレベまではすらすら解けても
最レベのページで60点とか取って凹んでます。
911名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 21:38:50 ID:apmNfp9s
凹まなくてもいいんだよ〜

って言ってあげれば?
912名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 23:06:17 ID:93OH2jCm
全部スラスラ解けるんならやる必要ないじゃんww
913名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 09:50:28 ID:Fl4JTZ2T
トップクラスでいいんじゃない?
914名無しの心子知らず:2009/07/04(土) 21:03:08 ID:wO44DdUG
周りの子が塾へ行っていて、長文読解もスラスラ出来る@一年生orz
一年生で長文読解が出来ないと、見込みがないですかね・・・。
915名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 09:01:21 ID:rahw26kG
今日はSの入塾テストだね。
受けた人、レポお願いします。
916名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 09:28:46 ID:ekEFpoSg
Sの入塾テスト、先月受けました。
今月受けたらよかったなぁ・・・。
今月の人は順位や偏差値が出るんだよね?
917名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 09:36:40 ID:rahw26kG
今回は順位が出るようです。
内部生もクラス分けに受けるんですよね?
でも、先月の方が簡単なのでは?
そんなことないのかな?
918名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 10:09:13 ID:UDIhBGp9
>>914
男の子だったらそんなもんだと思う。ガミガミせずにこつこつ続けていたら
ある日突然回線がつながるので、あせらず気長に待ってる。
919名無しの心子知らず:2009/07/05(日) 21:03:14 ID:i/BUbB0/
長文読解なんて無理。
平仮名かたことで本が読めるくらいだから。
受験は諦めた方がいいのか・・・?
一年生ってこんなもんじゃないの?
920名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 09:16:39 ID:+/JTTGTv
>>915
受けてきました@3年男子
外部受験者はごく少数。ほとんど男子だったそうです。

国語はおきまりの漢字語句と、読解は長文がひとつ。
用紙の上半分に4ページにわたって問題文が書かれていて、下半分に設問があるので、
この形式に慣れていないと解きにくいです。

算数は最後の問題が変わった文章題(図形)で、間に合わなかった^^;といってました。
問題の意味を理解するのに時間がかかったのが敗因かと。
私もさらっと眺めただけでは??で2度読んでやっと理解できました。

今回初めて受けてみたのですが、
問題自体は難しくないものの、独特のくせがあるので、
30分で仕上げるのは厳しい感じでした。
921名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 14:18:05 ID:DoJ14fSI
前回の運動会の時に変わった家族が居たのを思い出した。

うちのガッコは町内会別に区のテントを公民館から持ってきて立てます。

当然、区のテント内で応援したり弁当食べたりしますが
一家族だけ場違いのビーチパラソル(イス付)を立てて
応援してる、一年生の変わった家族が目立ってました。
子供たちが、えっ、どうしてあの子んちだけ区のテントに入ってないの?
と、ジロジロ見ていた。
ねぇねぇ、あの子って市営団地の子よね・・・

あまりにみんながジロジロ観てたので、その家族だけ印象的でしたorz
922名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 16:11:28 ID:1qI36Zf1
>>921
またしつこく来たね。関西人か?

>うちのガッコは町内会別に区のテントを公民館から持ってきて立てます。

そんなクソ田舎に住んでいる時点で終わっているんだよw
923名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 17:08:06 ID:yOanTgRZ
>>922
そこで関西人か?と言ってしまう時点で
あなたは市営ずまいをバカにする921と同レベルですよ。
924名無しの心子知らず:2009/07/06(月) 20:19:22 ID:R2PTO09O
>>921
それだけで他人に迷惑になるような事してないなら全然アリだけどねそういうのも。
みんな同じにしなくちゃいけないってかなりひどい事が起き得るから、
止めた方が良いんだけどね。
925名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 10:40:22 ID:4vqfNcFm
でも市営団地の人って厄介な人が多いのも事実
あんな連中には関わりたくないよ
926名無しの心子知らず:2009/07/07(火) 12:11:10 ID:VN7Hkkqo
>>925
あんたが一番やっかい。つまらん話をしつこくするな。
927名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:16:41 ID:Dn7VZgbS
区って書いてんだから足立区じゃねw
928名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 01:36:07 ID:m9tW1mqD
さぴならここオヌヌメ。
/mixi.jp/show_friend.pl?id=3545454
929名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 10:51:12 ID:pOtmPi6p
子供には高学歴で高年収になって欲しいが、それは、卑屈にならせないためだ。

卑屈な人間は、公営住宅住民や、低所得の人を馬鹿にする。
人を馬鹿にしてないと、自分を保てないからだ。

もし、高学歴高年収になれるとしても、人を馬鹿にするようならば、
低学歴で低年収のほうがよほど人間として、マシなので、そちらを選ぶだろう。
930名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:52:18 ID:/hYAIjZ8
2年生男子です。
平日の学校は時間通りに終わって3時。10〜20分おすこともしばしばで
帰宅時間の平均は3時半から4時くらい。
学校の毎日の宿題も結構多くて、(書き取りノート3ページ、計算ドリル1ページ
をノートに写して解いて採点、音読、計算カードの読み上げ)ざっと40〜50分
はかかる。学校の指導では5時30分までには遊びを切り上げて帰宅するようにと
いうことなんですが。。

学校の目標は「早寝、早起き、朝ごはん」に加え「読み書き、そろばん、外遊び」
なのです。読み書き、そろばん(計算力)はともかく外遊びなんて無理!

低学年の間は思いきり遊ばせてあげることも大切とはいうものの、「遊びに行く
のは宿題と翌日の支度をかたづけてから」を徹底させ、少しはおやつもとなると、
ほとんど時間がとれない。。。どこの小学生もこんなものなんでしょうかね。
931名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 12:58:12 ID:U0xZESrl
夜は?
夕食後は何してるの?
夕食は6時ごろまでに済ませれば、時間が作れるじゃん。
外遊びって大事だと思うよ。
低学年の友達関係って、人間関係の基本だもんね。
932名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:12:02 ID:3uwX8HBe
音読と計算カードは朝がいいよ
933名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:19:24 ID:5IeiqvKD
みんな何時に寝てるんですか。
二年、8時就寝で習い事行ったら勉強する暇ないわ。
934名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:28:19 ID:KJnSb68R
>>933
うちは1年で8時半です。
塾が6時50分に終わるので帰ったら7時20分。
お風呂の準備をして入って就寝・・・って日が週に2回あります。
勉強は基本的に朝型なのと、塾も5時始まりなので宿題を済ます時間と
早めの夕食で今のところは問題ないです。
935名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:41:08 ID:01XdpsV5
うちは2年、寝るのは大体9時くらいかな。
宿題は晩御飯までに済ませ、家庭学習は朝チャレンジを10分ほど。。
勉強系の習い事が週に3回あるから、チャレンジで物足りない分はそちらでカバー。
936名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:20:06 ID:3uwX8HBe
うちは3年。
運動系の習い事週3日。

平日は水・金4時からなので(帰宅3時半)宿題やるので精一杯だけど、残りの曜日は5時まで遊んで、帰ってきてから宿題と自宅学習。
最近は暑いから帰ってきてまずお風呂に入ってるので、晩御飯までの間に自分で時間作ってやってる。

Z会通信(受験コース)も期限までに提出しているし、他のワークもやってるよ。

2年生までは6時間授業が無かったけど、今は残り3日のうち2日が6時間だから、宿題やってから遊びに行くのでは遊ぶ時間が無くなる。
勉強の習慣も付いているし、簡単な宿題だけ済ませて面倒なのは帰ってきてからやる事にしている。

就寝は9時。7時からは本読んだりテレビ見たり、自分の好きな事に時間を使っている。

音読は朝やるのが一番効率いいよ。お勧め。
習い事のある日は思い切って宿題以外やらない。
集中力無い時に勉強しても時間の無駄だから。

937名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:23:30 ID:uuciKtsn
>>930
うちも帰宅が4時過ぎ、5時までに遊んでいるところを出て5時半には家につくようにって言ってある。
なので、4時半まで出来る限り宿題をやらせて(ダラダラするようなら外遊びなし)、
帰ってから続きってしているよ。
実際遊べる時間は20分ほどだけれど仕方ない。
あと、土日は公園に遊びに連れて行く。
まだ本気で中学受験を考えているわけではないから、参考にはならないかもしれないけど…。

書き取りか計算の苦手なほう全部+得意なほうは少しだけやったら遊びに出したらどうだろう?
30分ぐらいは遊べないかな。
音読、計算カードの読み上げは朝に。

>>933
2年生で9時。
938名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:42:12 ID:GS/jSdQK
皆さんのとこのお子さんが何時起きなのかも気になります。
朝学習なさってるお子さんのところは5時代とかに起きているのでしょうか?
それか通学時間が短いところにお住まいですか?
939名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:58:41 ID:KJnSb68R
>>938
5時台なんてそんなに早くないです。6時ちょうどに起きてますよ。
そこから朝食・準備した後でも軽く1時間半は時間がありますよ。
940名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:04:19 ID:uuciKtsn
>>938
6時過ぎにおきて、学習時間は5分〜10分です。

自分は下校時間が気になるな。
2年生で4時過ぎって明らかに遅いよね。
転勤後はもう少し学校に近いところにすもう…orz
941名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:05:31 ID:TObGqtp4
1年で1時間半もやることある?
942名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:05:34 ID:FHdD5WT3
うちは6時半に起きて 朝食・準備したら7時すぎから7時50分まで
朝勉してる。学校までは徒歩15分くらい。
943名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:40:20 ID:KJnSb68R
>>941
私のとこの事よね?
あると言えばある。ないと言えばない。
やり方次第としか・・・。

子どもなりのペースでやってるので集中してやっている間は口出ししてません。
もちろん日によって英会話の予習に大目に時間とっていたり、バイオリンに時間とって
いたり(防音室あるので)、検定試験間際ならその過去問やっていたりとか学校の勉強
以外にもやろうと思えばいくらでもらしいです。

それでもたまに1時間くらいで切り上げて図鑑や読書とか読んでいたり・・・。
とりあえず登校までに1時間半はあるという事です。
944名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:57:23 ID:1KY3xHDc
ここのお子さん賢い子が多くて恥ずかしいけども、
・10分程度のドリル・書き取りをダラダラ(口を出すと機嫌が悪くなり余計遅くなるw)
・音読3回とか5回とかの宿題が出た時(まさか早口ですますわけにはいかない)
・どんぐり系の問題集やってる時
なんかは時間かかると思う。
945名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:01:37 ID:01XdpsV5
うちは6時半に目覚ましが鳴って、起きてくるのは6時40分くらい。
着替えて勉強してご飯食べて身支度整えて亀、虫の世話して7時40分に家を出る。
朝学習は時間かかっても15分程度。
ついでに下校は3時半くらい。
946名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 16:23:49 ID:3uwX8HBe
朝は1時間あれば、余裕で支度も食事も出来る。
いつも時間余るから、朝学習したり本読んだりしているよ。
学校が目の前だから8時過ぎに家を出るので、起床は7時。
時間持て余して、最近は新聞のスポーツ欄読んでる。
サッカーは見せるけど、野球は時間がよめないから結果だけ新聞で見なさい
と言ったら、毎朝見るようになった。
947名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 20:33:38 ID:TObGqtp4
ああ、わかった。登校までの空き時間とりあえず勉強という感じなのね。
1時間半みっちり何やってるんだろうと思っちゃったよ。

うちも10分で終わるドリルを1時間くらいかけることあるけど、
それを1時間勉強しましたとは言わない。
でも朝の決まった勉強時間が1時間なら、内容がたとえ10分ドリルでも、
朝に1時間勉強してるって言うと思う。言葉って難しい。
948名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:35:36 ID:kO8saZMG
時間じゃなくて、ドリル1枚とかって言えばわかりやすいんじゃない?
サイバラの漫画で、1ドリル2ドリルって言ってたの思い出したw

どんなに時間がかかっても、ドリル1枚は1ドリル。
どんぐり1問は(1枚の紙に貼ってるから)1ドリル。
949名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 08:44:59 ID:ecyA2z1+
10分で終わるドリルを一時間かけてやるなんて事は、今まで一度も無いよ。
ドリル1枚に10分かかる方が珍しいけど?
根本的に何かが違うんだね。
950名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 13:43:27 ID:n3cOJgov
何も1時間ずっとドリルをやってるわけじゃないと思う。
取りかかるまで、途中でひと息、もろもろなのでしょう。

息子も、ドリルはすべてノートに写してやらなくてはいけない上に、
色々なルールに従って書かなくてはいけないから、書き込みでやれば
1〜2分で済むドリルも、やたらと時間がかかる。
951名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 15:01:31 ID:ufdmQazo
>>950
それは宿題の話かな?
みんなが言ってるのは家庭学習用のドリルの話だと思うんだけど
952名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 16:11:17 ID:ecyA2z1+
宿題の ドリルを書き写す のは、公立小学校では当たり前なんじゃ?
3年のうちの子も1年の時からその宿題をやってるけど、
書き込めば1分で終わるのを3分くらいかけてる。
でも、10分で終わるドリルを1時間って、宿題だろうが家庭用だろうが
我が家では考えられない。

取り掛かるまで、途中でひと息
そんな時間あったらさっさと宿題なりドリルなり終わらせて、自分の好きな事
(読書)したいってタイプだから。
もしかしたら読書量の差かな。
953名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 19:29:15 ID:n3cOJgov
950です

そんなにムキになられても。。。

「10分のものを1時間は」大げさとして、ドリルに時間をとられるっていう事も、
お子により、日により、想像できる範囲内の事だろうという意図の書き込みでした
ので、スルーして下さい。
気分を害したのならゴメンなさい。
954名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 00:04:00 ID:mRBZhjW/
細かいところにこだわるトメトメしさが怖いわ
955名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 01:15:19 ID:U/DnNYXk
中学受験なんてもう少しでバブルはじけるぞ
梯子外されないようにほどほどにね
956名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 15:23:37 ID:dlpg0GcX
>>955
kwsk
957名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 02:43:50 ID:uPVG1fIG
あんだけやって結果がこれ
大学受験の方がよっぽど簡単
私立学費高すぎ
塾代&親の心労
報われるのは一握り

とかとか皆が知るようになって来たからね
もちろん高偏差値校の人気は不動だろうけど
それ以外は私立学校自体が潰れないよう、
生き残りに躍起になってますからな

かつての女子大、短大ブームみたいにならないといんだけどね
958名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 09:04:37 ID:42DdfL/8
>>957
反ゆとりで学校の拘束時間が増えて
通塾との両立が現状以上に厳しくなると
体力的について行けなくなる子供が多くなるとは思う。
959名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 11:19:17 ID:PLx/RTdk
他のどんな条件が変わっても、
高校入試の内申がアレな間は、
神奈川だけは私学の方がマシだ。
960名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 16:48:08 ID:sGsI6y+1
>あんだけやって結果がこれ
>大学受験の方がよっぽど簡単
>私立学費高すぎ
>塾代&親の心労
>報われるのは一握り
同感。中学受験バブルはもうはじけつつある。
961名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 17:02:34 ID:Fc/aF7PX
うちも中学受験は可能性として考えている段階ですが。。。
夜のニュース番組で「中学のありのままを見せる」、というような主旨の
特集があって、それを見て公立中学について少し考えさせられました。
本当にあんな感じなんだろうか。。。
962名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 18:11:40 ID:PzDH5CP9
まずは自分の校区の中学を調べな
あの学校みたいに授業が崩壊しているクラスがある所は多分少ない
963名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 18:14:12 ID:uPVG1fIG
体力的に付いていけなくて止めるっていうのは悪くない、
というかしょうがないので納得出来る
最悪なのは無理して最後までやっちゃった場合で
結果が付いてこなかった時
で、これが中受で一番多い

チャレンジ校とかいって、無謀受験を煽る風潮が悪いんだけどね

大学受験よりもよっぽど地頭勝負になるから、
早期教育とかに張り切ってた親ほど
その現実に堪えられなくてアボンとなりがち

次いで子供がアボン
とならないよう気をつけようノ(`Δ´)
964名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 18:33:43 ID:uPVG1fIG
ちょっと修正
親、子供共にそこそこのストレスで
そこそこの平均偏差値
(例えば日能研四科で55以上)
とかなら最後までやる
とか、予め決めておくと良いと思う

親子に過剰なストレス
平均偏差値45以下
とかになっちゃったら撤退がお勧め
たぶん色々と不幸になる

始める前に家庭の基準を決めておくと良いと思う
965名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 18:57:08 ID:+C4NY6Ac
昔みたいに学校は週休1日でいいのにな。
その方が平日の帰宅も早いし、勉強も習慣づくよ。
週休2日だと、勉強をさぼることが多くなって、平日にツケはくるし、通塾も大変だしで、子供は苦しくなるよ。
966名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 19:22:37 ID:ToZsfAIE
うちは勉強子任せで、親子そろってストレス少し。
子任せだけあって、抜けてるところ多そうなのが傍目から見ててわかる。
ちょっとくらい抜けててもスパイラス方式だし放っておけば、と悪魔の声が…
塾での成績がそこそこだし大丈夫?
それとも、いつか下がる日がくる?
967名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 20:33:35 ID:uPVG1fIG
>>966
子供の学年による。
どこの塾も小五になってクラス変動が激しくなる。
理由は難しくなるから。で、小五の算数が中学受験の山場
ポイントを押さえているかどうかでもの凄い差が開くようになる
小五は算数以外勉強しなくて良いって位大事

スパイラルって同じ事何度も繰り返すってわけじゃなくて
難易度が少しずつ高まっていくわけ。
当然基本押さえられていなければ、子供は何やってるのか分からなくなる
塾に行くだけ君になっちゃうわけだ

って、このスレは低学年用ですね。
低学年なら、成績はいいに越した事ないけど
悪くても別に気にする事ないと思う
本格的な受験勉強じゃないからね
伸び伸びやってればなんでもいいと思う

でも、計算を速く正確に出来るようにしておいたほうがいい
計算が負担になっちゃうようだと考えるどころじゃなくなっちゃうからね

あとは読書かな
勉強出来ない子供は、問題文が何言ってるのか分からない、
みたいな子が多いんだよね
何かシリーズものでも読破させたりするといいかもしれない

いずれにせよ、低学年で張り切りすぎない方が良いとは思うけど
968966:2009/07/11(土) 20:52:41 ID:ToZsfAIE
>967
ありがとう。
実は4年男子の話です。
下の子が低学年だからここをのぞいてて、うちの悩みに似た感じの話の流れだったから
書きこみました。
5年が山場ですね。
例えば、テストで社会が悪かったら次はものすごく良い出来だけど
今度は理科が悪い、という感じで…今は力の入れ具合を学んで欲しい。
だけどその分穴が出来ると後で大変かな、と。
算国はほぼ勉強していない(多分週1時間未満?)けど割と高値安定で、
4科偏差値は理社にかかっているみたい。

スパイラルは、同じ内容ではないんですね!勉強になります。
969名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 20:52:57 ID:jli7Vyf/
>>967
ハゲ同。
でも、こういうレスが度々入ってるのに、本気にされにくいね。

ほっといても学校の勉強だけじゃ足りなくなるような頭の良い子でも、
こういうスレで「何を与えたらいいですか?」「どの問題集がいいいですか?」
「中学受験させても大丈夫ですか?」
みたいな事を聞く親じゃ伸ばせないんじゃないかなあ・・・と意地悪く思ってしまう。
970名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 20:59:10 ID:p54UFFm1
そりゃ「ほっといて見守れ」ってほうが難しいさー。
30年前の中受だって「四谷大塚」とか「偏差値」とか記号が親を支えてたのに、
今時のこの箱、ものすごい情報量だもの、頭真っ白にして前時代的にのびのび
気長に構えるほうが難しいよ。
971名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 21:51:41 ID:44YKaTBT
てす
972名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 21:57:00 ID:uPVG1fIG
>>968
国算と出来るなら、理社は小六(の夏休み?ww)までは、
そんなに気にしなくていいと思いますよ

1番は四科で高偏差値出すことだけど、
算数で高偏差値が出るか出ないかが、多くの場合ポイントになってきます。
(特に男子は、ですが)

算数で偏差値があれば、理社は最後に一気に追い上げて何とかなる。
逆に理科社会がどんなに得意でも算数は追い上げがきかないんだよね。
で、受験で1番差が付くのが算数と。

>>970
ただまぁ早期教育って受験に対して何の効用があるんだろうとは思います
早くから塾行けば行っただけ最終的な偏差値が高くなる、ってわけでは決してないだろうし
結局教育産業の新しい営業品目、っていうのが実際なんだろうなと
そんな窮屈なことより、本でも乱読してたほうがいいと思うんだけどなぁ
973名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 21:59:41 ID:44YKaTBT
ゆとり世代と今の低学年を比較して親の意気込みの違いをひしひしと感じる。
ゆとりの親は分不相応な望みばかりで、ぎゃーぎゃー騒いで周りを引っかき
まわすイメージだ。
そして、希望が叶わなかった時に自分の子供だと自覚する人が多い。
給食費滞納とか、モンスターとか低学年では死語に成りつつあると思うよ。
974名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 22:04:23 ID:jli7Vyf/
>>970
低学年で無理してやらなくていいようなものは与えず、
「ほっといて見守る」のはいいと思うけど、
他にはいろいろ与えていいんじゃないかな?
勿論与えると言っても、ドリルや教材みたいな即物的なものじゃなくて、
「環境」とか「きっかけ」みたいなもの。

私も30年ほど前の四谷生です。ナツカシス。
親は子供を希望の所に入れられて得意顔だったけど、
同級生には家庭環境の差をイヤという程見せつけられたよ。
975名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 22:12:43 ID:oeQcFkIN
>>974
家庭環境の差とはどういうものですか?

うちは小1娘。
国語の長文読解が大の苦手で、算数の方が得意。
Sへ行ってるけど、国語と算数でなんでこんなに差があるんだ・・・?
女の子なのに長文苦手とはいかに。
長文読むとイライラするらしいorz
読書も好きじゃないようだ。
なにか対策はないかと思いつつも、どうすればいいのやら・・・。
976名無しの心子知らず:2009/07/11(土) 22:39:02 ID:jli7Vyf/
>>975
ああ、すいません。
うちが劣悪すぎかもしれないので先に謝っておく。

TVでワイドショーと笑点とドラマしか見ないうちの親、
(子供のじゃなくて親の)事典辞書日本アンド世界名作全集ズラリのご家庭、
みたいな。

975さんの例だと、読書をする意義を、
親の普段の生活から子供が肌で感じ取れるような家庭が理想というか
目標です。
977名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 00:33:36 ID:4dxHQEy7
>>975
一年生がいきなり長文読まされて問題解けと言われたらイライラもするでしょう。
当分算数だけにして国語は楽しい読書に力を入れた方が先々伸びると思うんだけど。
楽しい読書は本人の読みたがるものか、学年相当かそれ以下のものをまったりと。
978名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 00:39:45 ID:HpvkclIr
>>975
そうそう。本人が夢中になれるような本を探すこと。
文学的価値云々は一切考えなくていい。
流行りものだったり面白さに定評あったりするようなやつ。
979975:2009/07/12(日) 08:14:49 ID:m8eYaVvT
子供の好きな本は、ゾロリのなぞなぞです。
なぞなぞ本にはまってます。
これでもいいかな…
980名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 09:16:46 ID:hO4OF2Fi
>>979
うちの小1もゾロリが大好きですよ。
親としては自分が子供の頃読んだ童話なんかを読んでもらいたいけれど
本人の好みの方を重視しています。
子供のクラスでは「マジックツリーハウス」が流行っている模様。
長編だから、少しづつ読んでいます。
981966:2009/07/12(日) 12:34:57 ID:kT+rkRLr
>>972
ありがとう。
理社は6年まで放っておいても大丈夫ですね。
国語は読書、というのは実感してる。
今も塾のない日には1日1冊文庫本程度は読んでいるからだと思う。
うちもSですが、3年入塾で始めは国語もパッとしなかったから読書と国語の成績は無関係だと
思ったけど、問題や答え方に慣れなかっただけみたい。
右肩上がりで伸びて行って、今は安定してる。といっても大したことないけど…

ゾロリ、うちの4年も読んでますよ。
本屋で読んでるとこ見た時は、大人向けの時代ものなんかも読むのでそのギャップに笑ってしまうけど。
なぞなぞ好きな子には何が良いかな…子供の探偵ものも喜びそう。

982名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 13:04:21 ID:7xC5fyEu
>>981
とりあえず、親も

初 と 始
早 と 速

とかを書き分けられるようになろうねw
983名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 13:24:52 ID:+2Gg2bDm
>>975
首都圏じゃないのでサピについては知りませんが、
入学前、ピグマの教材を何冊か見せてもらったことはあります。
4月の初っ端からピグマ図書館の文章が長くて、
とっつき部分だけ見ると、算数より長文がハードル高そうだなーと
思いました(もちろん、追々算数がきつくなるのでしょうが)。
教室でも同傾向で、さらにレベル高だとしたら、
最初はやっぱり長文大変なんじゃないかな。

で、サピの傾向とは無関係ですが、
ウチの娘、1年の時は「国語嫌いーできないー
いっぱい書くのの答え方分からない−。算数簡単ー好きー」
って言ってました。
学校の宿題やテストで、ですw。
見てる親も、一年の時は国語に付き合うのに
やたらと辛くしんどかった思い出ばかりで、
算数は殆ど手をかけた記憶がありません
(今にして思えば、手を抜いてただけのような気もしますが)。

今小3で、こないだNのオープン受けたら、
国語150の算数100チョイ。
いつの間にか女子っぽい文系傾向になっちゃってたようです。
得意不得意はまだまだ動くかも。

あ、本は、図書室の「怪談レストラン」シリーズ(50巻ほど?)を
こないだ全部読み終えたと鼻の穴ふくらませてました。
似たような話ばかり飽きもせずよくまあと呆れましたが・・・3年でそんなレベルです。
984966:2009/07/12(日) 14:07:04 ID:kT+rkRLr
>>982 
ありがとう!
恥ずかしいね〜。始め&初めは気を付けて書いたつもりだったのに…
早→速 はどこに書いてあるかわからないので良かったら教えて下さい。
見つけられないほどダメな私。
こんな私だから、やっぱり息子は見守り役がお似合いよね。
985名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 14:15:38 ID:GKo3ViCW
低学年からの通塾は金の無駄
986名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 14:20:10 ID:3AMgzOI6
>>984
質問しておいてレスしてもらった人にお礼言わないとか、
親自身が基本的な事を見直したら?
987名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 14:25:17 ID:1ev2vD/h
>>984
いや、私も読み返したけど、漢字間違ってないよ?
(勉強し)始め(の頃)は、の意味でしょ?
初めての頃って意味だと文章全体を変えないといけないから、始めが合ってると思う。

早&速も見当たらない。
あなたへのレスの中に「早く入塾したからって〜」的な発言はあったけど、これも合ってるし。
988名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 14:32:56 ID:1ev2vD/h
>>986
何か>>966に恨みあるの?
ちゃんとレスしてるよ、この方。
>>969にレスないって意味なら、特に>>966へのレスには見えないからじゃない?
989966:2009/07/12(日) 14:33:32 ID:kT+rkRLr
>>987
丁寧に読んでくれてありがとう。

そう、始めの頃はの省略だったけど、読みにくい文にしてしまったようで。
レスしてくれた方へもありがとう、と最初の1文で必ず書いているけれど、
それだけでは不十分ということですよね!
何だか色々な方を不愉快にさせてしまったようで、ごめんなさい。
990名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 15:07:58 ID:1ev2vD/h
>>989
いや、最初にありがとうって言って、レスの内容に絡めて話進めてたし、問題ないと思うけど。

ま、頑張って下さいね、お子さん(笑)。
991名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 15:09:47 ID:NinjoxMg
>>986
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは誰だ?
992名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 15:14:38 ID:1ev2vD/h
>>991
まあまあまあ、おバカさんレベルにまで下がってあげなくていいですよ、ほっときましょ?
今頃、顔真っ赤でしょうからwww


すみません、私携帯なのでスレ立てられません。
どなたか、スレ立てお願い致します!<(_ _)>
993975:2009/07/12(日) 15:18:37 ID:m8eYaVvT
皆様レスありがとう。
Sもピグマも長文は多分同じだと思います。
上半分4ページくらいの文章に、下半分は問題が書いてあって、自分で答えの文を考えないといけないのが、うちの子には難しいのです。
長文は気長に取り組んだ方がいいみたいですね。

また、通塾に関しては、公文、そろばん、学研などに通う子供が沢山いるので、特に早いとは思っていません。
Sは週1回で楽なんじゃないかと思ってます。
994名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 17:26:53 ID:1ev2vD/h
>>993
国語の長文、自分で無理に文章を作らなくていいんだよ。
問いが指してる部分をよく読んで、文章抜粋していけばいいんだよ。
それに慣れれば、学年上がってから文字数制限付きになっても問題なくなるよ。

読書は優しいもので、あとがき(解説)を先に読ませるのも良いよ?
その本の見せ場や要点を挙げてくれてるから、これが盛り上がるとこね、とか感覚掴める。
1日10分の読書タイム作ってみるのも良いです。
私の小学校で毎朝やってたんですよ。
10分ならなんとか読めるし、続きが気になるなら読み続ければOK!

国語は慣れですよ、母国語なんですから。
ま、得意だけど嫌いな教科でしたけどね。
「この時の○○の心情を答えよ」
とか、そんなの個々の解釈でいいじゃん!と思ってたな。

頑張ってね〜♪
995名無しの心子知らず:2009/07/12(日) 19:42:47 ID:m8eYaVvT
幸い子供は図書館が好きなので、夏休みは通い詰めます。
ゾロリが沢山あるし…。
ちびまる子のクイズもあるし…。
ディズニーの絵本もあるし…。
996名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 07:31:33 ID:nIlMV8rG
ゾロリは読書にはなりません。読む力はこれっぽちもつきませんよ。
あれは、おもちゃです。
それよりも、絵本のほうがよっほどまし。
997名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 09:39:52 ID:LJbUsWrx
「マジックツリーハウス」は読書力つくのかな?
うちの子、夢中になってるから面白いのか尋ねたら
字が少なくて読みやすいし面白いとのこと。
一方、塾からの課題図書は興味なさそうに流し読みで内容を理解してないんだよね。
ゾロリ→マジックツリーハウスの順ではまったからマンガみたいなものだろうか。
998名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 12:15:19 ID:qOk3v1bn
ゾロリもマジックツリーハウスも文学として考えたらいかがか?wな感じだけど
読書が趣味!な子以外ならどんどん読ませていいと思いますよ。
うちの子は小1くらいから読み始めましたが1年ほどで買わなくなりました。
本屋で30分あれば確実に2冊は読めるので新刊は立ち読みして、
買ってもらうのは別の本〜というワザを覚えました。
そもそも中学受験は自分には興味ない文章を大量に読まねばならないわけですし
中受する子全員が読書を趣味にする必要も無いわけで
とりあえず興味ある内容を文章から早く正確に大量に読み取る訓練の初歩としては
悪くないと思います。
999名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 13:49:34 ID:qkxh1cwy
>>996
ゾロリは絵本から本へ無理なく移行する為の良いステップになるよ。
良質な絵本は確かに下手な小説よりも上だったりする事もあるけど、
ある程度の文章量を読みこなす力を付ける為には「本」が必要だよ。
1000名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 22:54:34 ID:3vldjTmH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。