出産・子育てに差しさわりのある病気ママ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
持病を抱えつつ子育て中の方、
引き続きいろいろお話しましょう。

病気によって体の辛さや悩みは様々に違うけれど、
周囲の理解が得られない、PTA役員どうしよう、
小さい子がいると通院が大変等々、共通の悩みも出てきますね。
マッタリと、でも落ちない程度に進行お願いします。

難病情報センター
ttp://www.nanbyou.or.jp/

前スレ
出産・子育てに差しさわりのある病気ママ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078226381/
2名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 13:18:42 ID:gsIuwKif
あれ、今1見たら、みんなに共通の話題しか話しちゃいけないみたいに読めるかな?
もちろん個々の疾患の情報もどんどん交換してください。
3名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 17:29:36 ID:7VMHeB1y
>>1さんありがとう!
新スレなのであげ

どうやらメニエール病らしい。
来週再検査して確定なら投薬。
下の子が5ヶ月でミルク拒否の完母なんだが、断乳しなきゃならないのかな
不安でいっぱいだ
4名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 15:46:20 ID:9OOuNiT4
1人目妊娠中にITPになり、出産後から数値は落ち着いています。
そろそろ2人目が欲しいのですが、田舎に引っ越しした為に病院の面などで悩んでいます。
…と言ってもなんとかなるだろう、と開き直り子作りを始めるも出来ず…orz
微妙にスレ違いでごめんなさい。
色々焦ってしまって…
5名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 20:06:17 ID:0xx2Xz/t
周りの心無い一言かま一番悲しい
6名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 20:09:23 ID:0xx2Xz/t
間違ったorz

○周りの心無い一言が一番悲しい

スレ汚しスマソ
7名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 20:44:21 ID:goGqdIq1
>>5
そうか、もちつけ。何かあったかな。

「病気なのになんで外でウロウロできるの?」
とかいう視線が来ることってあるよね。そういう系統のストレスかな。
急性疾患と慢性疾患の違いが分かってもらえないというか。

最近どっかの別のスレで、自分の病気療養理由で
病気療養理由で、学童(だったかな)の申請書類取りに行ったら受付の人が云々・・・
という話に対して、
「病気療養理由の人が自分で窓口に来たら私ビックリするわ」というレスがついてて、
ああそういう感覚で見られるんだなあと思った。

特疾の手続きでも何でも書類関係は自分で動きますがな。
しんどくても自分が動かないと何も回りませんがな。
87:2009/02/06(金) 20:48:02 ID:goGqdIq1
あ、その書き込みに対しては、
知り合いに難病持ちがいるって人がちゃんとレスしてくれてました。
9名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 09:35:09 ID:Nq3bqKfQ
>「病気なのになんで外でウロウロできるの?」
確かにそう思われる。
毎日副作用に耐えながら薬飲んでるから日常生活が送れてる。
それでも発作が起きたら動けない。
なのに化粧してるとか児童館行ってるだけで
「本当に病気なの?元気じゃん」とか言われる…
病気持ちの人はすっぴんでみすぼらしい格好して
引きこもらなきゃいけないのかー!??

医療費かかるから安い団地に引っ越したいけど、
団地だと自治会の集まりとかありそうだし
具合悪くて欠席したら文句言われそうで怖い…
10名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 01:08:40 ID:Yx+oRZS/
>9

すんげーわかる・・・。
化粧してちょっとこましな服きてるだけで
地域から はあぁ?っていう感じでみられる。

だからといって
病気で寝込んでたら
子供が学校を一人で帰ってた姿をみて
「寂しそうに一人で歩いてた。子供がかわいそう」
と噂。

一人でスキップして笑顔で帰ってなきゃ
かわいそうなのか??

団地じゃなくても地域によっては
ほんと色々あります。

早く引っ越したい・・・。
11名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 13:57:59 ID:MRKnqdLP
自分の母が耳の病気で、色々な事をパスしてた、それなりに可哀相だった。
病気って病気の苦しみだけじゃないですよね・・・。
12名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 15:15:40 ID:0oTtg2M/
>>3さん
抗核抗体は高いですか?
13名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 20:10:37 ID:KmDV/JEb
精神病でもOKですか?
精神科通って9年目の双極性障害(躁鬱)2型です。
最近はダルくて横になってることが多いです。
今日はなんとか洗濯とキッチンの洗い物ができた。
6時起きで子供の朝食毎朝作るのしんどいけど
それだけはなんとか毎日できてる。

14名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 16:51:02 ID:whWrPaL6
>>13
6時起きなんてすごい!
私は最近さぼっているよ・・(了承済みですが)
朝が一番つらい。
明け方、もの凄く不安と恐怖で目が覚めるのに
いざ起きようとすると無理。
15名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 19:43:15 ID:Vy1dFwl+
http://www.bs-asahi.co.jp/genba/
鳥越俊太郎さんの番組
医療の現場でsle今日特集されてました。
出ていた医師が
5〜10年後は完治できる病と断言されていて嬉しかったです。
16名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 21:24:10 ID:B0oI5/EU
>>15
そうか〜。
SLEが完治するということは、
免疫異常が治るようになるということだよねえ。
他の免疫系疾患も治るようになるのかなあ。
そうなってほしいねえ。
17名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 00:39:33 ID:MfAouBpW
>9

わかる。
すっぴんでみすぼらしい格好してると
それはそれでpgrされる。
子は保育園に行ってるが、ワーキングママでないから、
保育士にもイヤミ言われるし、保育絡みの役人の態度もなんだか。

世間なんて無責任に言いたい放題やってるだけだから気にしないことにしてる。

孤独なのもたまにつらいなと思う。
健康な人は群れる元気があって味方を作れるけど、
病人は孤独だ。

世間には分かってはもらえないんだろうけど、
病気の人のほうがたいがい頑張ってるよね。

18名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 12:11:06 ID:iousI856
わかるわかる。あたしも周りから見たら病気持ちってきづかれない。病気だからっていかにも病人してたら自分自身もめいるから化粧して元気にふるまって何が悪いんだか。子供もいるし、家にずっといるわけにもいかないし。
今妊娠中で産後手術がひかえててこっちも結構不安かかえてるんだから。
19名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 21:46:16 ID:x8L8Hedj
軽度の潰瘍性大腸炎です。
旦那→赤→私と風邪がうつって私が一番重い。
授乳中なので風邪薬が飲めないし、授乳時間を決めて潰瘍性大腸炎の
薬を飲んでるから他の漢方も飲めない。

旦那には何度も何度もこの病気のこと、疲れとストレスが原因でなったこと
伝えてるのに理解してくれない。
ネットでも本でもいろいろ情報があるのにわかってから半年何もしてない。
今日も風邪と下痢で限界だからって話をしたてたのに、仕事の打ち上げが20時半まで。
すぐ帰るよ、って言ってたのにたった今メールがきて今から打ち上げ会場出るって。
子供も風邪だよ?私もしんどいんだよ?言っても仕方ないんだろうな。

調子が悪くなった時に泣きながら理解してくれって言うと、配慮が足りなかったって
謝られる。
いっそのこと入院でもすればやっと理解してくれるのかな。
手術にでもなればわかるのかな。
でも赤はまだ8か月で私がいないとだめだ。
理解してほしい、
こうやってる間にストレスたまってどんどん悪化してく気がする。
今日も私や赤の体調を聞くメールじゃなくて、顔文字満載で契約とれました〜!
〜でオレがんばった!メールがきて涙でたよ。
理解とか気づかいなんて求めない方がいいのか、それで家族なのか、愛情がどんどん減ってく自分にも嫌気がさします。
長文すいません。
20名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 02:58:07 ID:XvUE7WA5
バセです。
医者の言う通り産後三ヶ月過ぎた頃から数値が上がってしまいました。
薬飲みながら授乳してるから、赤も血液検査が必要なんだって…。
ごめんよ、もうミルクにしたかったんだけど母乳マンセーのお医者様だから…
21名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 10:09:49 ID:IHtF287k
>>20
わたしもバセだよー
三人目を産んで二ヶ月になるけど、今までも半年以内に数値あがってきて、母乳終了してた・・・
寂しかったけど、三人目は「いまだけだもんな!」と夜中でもラブラブ気分で授乳してます!
赤ちゃんに移行するからうちはすぐ母乳やめてました。医者によってそれぞれなんだねえ。
22名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 17:28:48 ID:FrC9i4nH
>>13です
>>14
でも夕飯はサボりまくってコンビニですますことが多いです(汗
今日もそうです…

子供はそれでもいいって言うし、実際
嬉々としてコンビニに一緒に買い物に行きますが…。
でも情けないなぁ。食事のバランスのこと考えたら
給食があって本当にありがたいかも。
朝はしんどいけど起きた勢いで少し動けます。
子供起こして朝食作って出したら子供の布団に潜り込んで
(リビングに敷きっぱなし)
子供が出かける時間にタイマーセットして寝てます。
私は夕方が一番しんどいし精神的にも落ちます。

23名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 22:52:01 ID:BJkU389z
バセの方
妊娠中は数値改善傾向にありましたか?
それか現状維持で産後悪化?

どちらでしたか?
24名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 04:26:38 ID:l/6zQ4Ts
妊娠希望だったからメルカ一錠で安定させられるまでコントロールしてた。
それで妊娠中は次第に正常値をキープできてたよ。
産後半年、メルカ二錠だけど身体がつる…
25名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 10:43:47 ID:TdFgfWSo
>>23
妊娠中は数値正常でした。三人目は低下になっちゃってたくらい。
主治医によると妊娠中はいいのらしいです。
胎児のこと考えると少しホルモン値たかめキープがいいらしいのですが、今回低値でも子供に影響ありませんでした。
産後悪化もその流れ上のことらしいです。
また悪化すると朝からどーっと疲れるんだよねえ・・・
26名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 11:29:55 ID:BuoyTqGH
>>25
薬服用無しでですか?

ホルモンってすごいな・・・って思います。
2725:2009/02/24(火) 16:46:25 ID:TdFgfWSo
>>26
プロパジール一錠で、ですが、これはほとんど飲まないのと同じなんだそう。
ホルモンてすごい、ですよね。
いちおう、あかちゃんとママを守ろうとしてくれてるみたい。
28名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 19:12:00 ID:BuoyTqGH
産後も守って欲しい・・・
産後3ヶ月〜悪化って物凄くよく聞きます。

元に戻るならいいけど
悪化って嫌だな・・・
29名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 19:26:46 ID:flN1USHa
>>19
うちの夫婦関係と同じだ。
私は離婚を考えてる。


いない方がストレス減るかもよ。
赤ちゃんの世話もあるだろうけど、大事にしてね!
30名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 20:16:08 ID:StpGyE0p
>>19
ウチは端から見れば、病気に理解ある育児に協力的な夫だけど、周りからそう見られたいだけで、本心じゃないのがヒシヒシ感じる。
それが私の一番のストレスで入院を繰り返してきました。
4月から小学生になる子どもはパパっ子だから、離婚するなら私が出ていくしかないんだろうな。
我慢してストレス溜めて、入院繰り返して、私、何の為に夫と暮らしてるんだろうって、虚しくなる日々。
31名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 21:00:19 ID:vCmDYlfG
マジここのみんなの病状が軽くなりますように。
32名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 21:33:09 ID:YiOa7Eql
>>19
あなたもしんどい

旦那さん仕事頑張ってるじゃん。
だから生活していけるのに、
体しんどいけど、自分、自分ってならないでね
33名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 12:51:42 ID:R60BJcqa
>>19本心じゃなくても、しょうがくても、
協力的なら結果オーライですよ。
こんなに協力しているのに離婚だなんて、旦那さんも虚しいかも。

そういう私もかなり旦那に当たってしまった経験あり。
病気でしんどくて、精神的にも辛いよね。
旦那さんも完璧な人じゃないよ。
でもふんばろうよ。
34名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 17:15:02 ID:E/SmdLgI
19です。
ありがとうございます。

旦那は優しい人だと思います。
この不景気で仕事があって忙しいだけ本当にいいことなんだと思います。
自分ばかりになってる自分自身にも嫌気がさすし、思い通りにならない体が嫌いです。
これ以上悪くなって赤の面倒も見れなくなったら、そんなことばかり考えてしまいます。

旦那にも話したのですが、暫く近距離(電車で1時間以内)実家に行こうかと思います。
病院も実家から通って、両親と妹に助けてもらおうかと。
旦那は、自分は何もできないからそうした方がいいと言ってました。
旦那の世話が出来ない事が気がかりですが、精神的にも肉体的にも限界だと
毎日思いながらこの何か月ふんばってきたので限界です。
赤から父親をとりあげてしまうこと、離れ離れにしてしまうことが申し訳ないです。
35名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 18:00:49 ID:E/SmdLgI
補足です。

実家に帰って、少しでも体調が回復して精神的にもマシになったら
また3人で仲良くしたいです。
幸い、実家に連絡したら早く帰って来いと言ってくれたので明日帰ります。
レスありがとうございました。
36名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 00:00:48 ID:uYW6lsRN
>>34=>>19
今更ですが今読んだ、同じく軽度UCです。
環境変わるのが寛解のいいきっかけになるといいですね。
旦那さんと赤ちゃんのためにもゆっくり休んでください。

それはそうと、↓がちょっと気になったんですが。
>授乳中なので風邪薬が飲めないし、授乳時間を決めて潰瘍性大腸炎の
>薬を飲んでるから他の漢方も飲めない。
風邪薬はUC増悪の原因になりやすいので、授乳終わってもやめといた方がいいと思われ。
特に市販の風邪薬。
漢方って出てるので分かってらっしゃると思うのですが、
風邪のひき始めは葛根湯で、時間が経ったら紫胡桂枝湯飲んでひたすら寝ておけと、
UCで有名な医師(もちろん西洋医)も患者会セミナーで言ってました。
それと、UCの薬で私が使ったことあるのは
サラゾ座薬・ペンタサ錠・リンデロン座薬・ステロネマ注腸なんですが、
どれももらう時に医師に確認したところ、
葛根湯を一緒に飲んでも(まあ座薬や注腸は飲みませんが)カマワンと言われてたので、
時間をずらさないとダメというような制約はないと思うんですが。
今回の風邪には今更の話ですが、次回のためにも、
ちょっとその辺り、UCの主治医に対処法を詰めて聞いておかれるといいと思います。

私は風邪薬は飲まなくても平気ですが、
解熱鎮痛剤服用に制限が出るほうはちょっと参りました。
結局はどの辺りの痛みでどう手を打つかということになると思うんですが、
もしそういう話もまだだったら、主治医の先生と話されておくと一度で済んでいいと思います。
37名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 01:26:44 ID:/+NpiYO4
しつもんです。
産後に病気を発症しやすい人は
妊娠中胎児と血液型が違い人が多いと今日

ママ友さんが講演会先で聞いてきたそうです。
何か産後病気を発症された方
赤ちゃんと血液型は一緒でしたか?
38名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 01:30:03 ID:Zwq+nUYk
私はO型で、胎児はA型でした。 案の定私は産後に心身症とパニック障害になりました。 当たってますね。
39名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 04:25:05 ID:NBWvBwEH
病気って気も病むから悪循環になるんだろうな…と
このスレ見て客観的に感じたよ
私も理解してくれないとか考えてたけど私も理解できてなかったんだな
40名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 07:56:06 ID:MyriDOmt
>>34
ゆっくりしてきてね!
41名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 14:25:51 ID:NXi+AiqG
>>37
自分は○型で子供も○型。
うつ病になり自殺未遂した。
今はパニックと神経症で安定剤飲んでます。
かれこれ9年になります。
それでも今三人目を妊娠中。
因みに二人目も○型。
つうか…私も主人も○型なので○型しか生まれないんだけどね。

しっかり病気と向き合いながら子育てしています。
42名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 10:53:57 ID:VFBUP8Sz
産後免疫疾患に掛かった人は
子供と異型の人が多いって内科の先生に聞いたことがある。

43名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 21:48:47 ID:61Z6nykR
>>19
>>36
同じく軽症UCです。
周りの人に理解されにくい病気だよね。うちは敷地内同居なんで(それが発症原因か!?)
たまに病状を聞かれるけど、完治しないって何度も言ってるのによくわかんないみたいで、
もう説明したくもないって感じに^^;
たまに幼稚園送りに行けないんじゃないかってくらいトイレとお友達になってしまうけど
とりあえず子育てしています。

ちなみに、私と子供の血液型違いますね・・・妊娠中に発症したけど。
潰瘍性大腸炎も自己免疫疾患と言われています。

44名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 14:17:33 ID:mh/O67UW
>>37
私と子供の血液型は同じBで、私は産後鬱→双極性障害発症

小学生のお子さんいるひといますか?
一人っ子なんだけど、遊び相手がしんどいです。
普通はどれくらい子供の遊び相手するもんなのかな。
昨夜は2時間ほどポケモンの絵を私が描いて
子供が色塗りをするというのをやりましたが
ひどく消耗しました…。
今日も誘われたらどうしよう。でもつきあってあげないと
アニメばっか見て宿題もしません。
(遊び相手すると満ち足りた気分になるのか自主的に宿題やりますが)
よそはどうなのか知りたい。
45優しい名無しさん:2009/03/07(土) 20:42:52 ID:fCIbj2qB
季節性うつ病で秋から春まで体調が悪化します。初夏から夏は多少いいけど、天気が崩れると眠気と倦怠感に襲われます。

みなさん、子供の風呂はどうしてますか?食事などはふらふらしながらでも与えることができますが、風呂にいれるのはつらいです。
冬は結局週2回ぐらいになってしまい、子供がかわいそうです。

ちなみに旦那はエンジニアで深夜帰りなのであてになりません。

>>44
遊び相手をするのも結構体力がいりますよね。うちの子も私がつらい時には仕方なくテレビばかり見ています。
テレビばかり見せるのは教育上よくないといいますけど、親が気力と体力にあふれていないと、なかなか遊び相手ってできないですよね。
育児書に書いてあるような、きちんとした教育ができる人がうらやましくなってしまいます。





46名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 11:57:22 ID:ZQJpduhz
>>45
うちは風呂は子供が入りたがらないこともあって
冬場は週1〜2回です。同じですね。
着替えはさせてますが。
時々「可哀相かな」と思ったりするんですが
旦那(同じく激務で深夜帰り)の実家が
お風呂に滅多に入らない家庭だったそうで
私とつきあうようになって
「お風呂って毎日入るんだ!」とビックリしたそうです。
その頃は私も毎日入ってましたが
最近はヒッキーでしかも鬱っぽい時は二日おきとかそんな感じです。

47名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 12:03:46 ID:ZQJpduhz
★鬱でお風呂入れない人、入るの面倒な人★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1232129189/150

お風呂に入りたくない21夜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1232188040/150
48名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 12:05:03 ID:ZQJpduhz

私はこういうスレを見て自分や他人を励ましながら入ってます。
連投スマソ
49優しい名無しさん:2009/03/09(月) 21:57:46 ID:qW8tnfto
>>46さん、レスありがとう。
なんか、気持ちが楽になりました。

ちなみに今夜もお風呂に入れず(入れられず)ですが、病気である限りは仕方ないって思うしかないですね。
50名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 22:16:48 ID:JBH+2eus
皆さん、ご自身の通院の時はお子さんはどうされてますか?
ほぼ月イチで通院なのですが、今までは旦那が有給をとって
子を家でみてくれて、一人で病院へ行っていたのですが、
旦那の転職に伴って、その方法もできなくなります。
予約制なのですが、1時間〜2時間遅れになることもしばしばあり、
一人ならともかく、1歳児を連れて往復時間も含め4〜5時間
カアチャンの通院につき合わせてもいいのか、というより
グズリ対策はどうしたらいいのか、悩んでます。
一時保育は利用したことがないのですが、いきなり預ける訳にも
いかないでしょうし、少しづつ慣らしていくしかないですよね。。。
51名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 01:35:26 ID:Dey7tgJA
>>50
私は子供が赤の時は無認可24h営業(?)の保育園に登録してて、
いざっていうときに電話一本で
「今から連れてきてください」(ダメな時はダメって言われる)
とかなんとかあって、預けたりしてたよ。高かったけど…

あと、住んでる区や市の役所のHPなんかで情報あるかもよ。
安くでベビーシッターさんが家に来てくれて
子供見てくれたりとか、公園連れ出してくれたりとかあって
年子の友人は利用してたようです。
そういうのを探してみては?
52名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 16:42:50 ID:yHHqFCJ0
長かった一週間が終わる。
旦那が激務で平日家に帰ってこないため
子育ては私にその間は丸投げされてる。
でも自信ないんだよね…子育て…
反抗期で生意気なことばっか言ってるし。
どう接していいかももはやわからない。
今日は比較的ダルくなかったんで洗濯をしてる。
子供の上靴、洗濯機で回しちゃった。
手で洗うのしんどい。
53名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 13:53:49 ID:KiG/QYEM
うちは今日も旦那仕事で出ていった。
子と二人で煮詰まってます。
「DSがない!(#`Д´)キー」と家中ひっくり返して探しても無し。
あーあー、これで出てこなかったらどうなるの。
子が去った後の片付け私がやるのね。。。
54名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 20:05:22 ID:Gv++XMAf
>>50さん

私は子供が産まれる前から通院してましたが、産後〜1歳半まで、凄く神経質に育児を頑張った結果、3ヶ月入院に。

その間は夫と区役所の担当者が頑張ってくれて土曜保育のある保育園に入ることが出来ました。

皮肉なことですが、私が障害者なので優先的に入園できたのです。

私が入院する前に1日、民間の緊急保育に預けましたが、次の日お迎えに行くと子供がホコリだらけで、以後預けてません。

現在は特別な事情がない限り、土曜は預けず月イチの通院も自力で行っています。

地域の育児サポートや一時預りなど自治体によると思いますが、まずは区役所や市役所の担当者に腹をわって相談してはどうでしょう?きっと最善策を見つけられると思います。

内科にしろ精神的なものにしろ、ママ自身ただでさえキツい中、あちこちに出向いたり
事情を何度も根掘り葉掘り聞かれ説明するのは大変です。

子供は気付けばもうすぐ4歳。成長について行けず困惑する事もありますが、少しずつ家族で前進ちゅうです。

答えになるようでならなくてスミマセン(=゜-゜)(=。_。)
55名無しの心子知らず:2009/03/26(木) 08:56:50 ID:SA3Nfa8Y
出産後、体調が悪く甲状腺低下症になってしまった。
子も1歳6ヶ月の今、体調も幾分かましになってきて
二人目が欲しくって夢にまで見る始末...でも夫は反対。
無理して寝たきりになったら、どうするの?と
夫は激務、実家は頼れない
ここで強行に妊娠出産したとして、その後の事が自信が持てない。
同じような悩みをお持ちの方いませんか?
56名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 21:14:36 ID:zOJiGXVs
産後私は治りました。
そんなときもありますよ
57名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 21:37:47 ID:uUuwAx1E
韓国人の正体

http://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk

「病身舞」
大げさに身体障害者や病人の振りをして、身体障害者や病人を笑いものにし、
それを見た人々の笑いを誘う伝統芸能。日本人の感覚では好ましく無かった為、
日韓併合とともに直ちに禁止されたが、独立後復活した
58名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 23:36:24 ID:tJf9qKd3
>>50
保育園はいるまで一緒につれてってました
まあ私は片道車で20分だから楽だったけど
診察中などは看護婦さんが見てくれてました
つれてきてOKかどうか、主治医に聞いてみては?
まあ、信頼できる人に預けられるのが一番ですが

思ったのだが、このスレ該当の人は幼稚園より保育園に行かせたほうがいいかもしれない
詮索してくるようなヒマ奥も少ないし、送り迎えの時間を人とずらせば他のお母さんに会うこともない
小学校は大規模校がいいかな
59名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 00:31:01 ID:3fFpjwGv
春休みで子供の昼ご飯を作らないといけないのがしんどい。
給食はバランスもいいし薄味だし…
夕飯も給食食べさせたいくらいなのに。
パン、うどん、レトルトカレーなどでごまかしてる。
せめておにぎり好きな子だったら良かったのにな…゚・(ノД`)
60名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 10:17:37 ID:laPP9Bzl
常備菜作っておいたら?
61名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 00:29:04 ID:7/lVB/go
それがしんどいんでしょ?
62名無しの心子知らず:2009/04/04(土) 16:14:37 ID:IGFVW8hY
あやかに子供作ってほしい
がんばれ
63名無しの心子知らず:2009/04/07(火) 13:44:49 ID:hu+mRKwF
ここんところ食欲不振でガッツリ体力落ちた。
立ちくらみとか凄くて体調悪い。すぐしゃがみこんじゃう。
子供、小学生なんだが保護者会とかあるけど無理。
欠席に○して提出した。
学校で何か集まりがあってもほとんど欠席してる。
毎度悪いなとは思いつつ。

64名無しの心子知らず:2009/04/08(水) 22:32:25 ID:XSlTxdJW
無理しないで
65名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 08:00:01 ID:gqdCPIcX
>>59
無添加の生協とかおかずの宅配は?
66名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 10:51:29 ID:l2Nl4anD
息子がスポ少で野球をやりたいと言い出したが
私が雑用ができないのであきらめさせた。
炎天下のお茶当番や自家用車で遠征の送迎なんて絶対無理。
そういうのが一切なければいいんだけどねぇ。
67名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 20:40:22 ID:Ru67M2ut
旦那さんにやってもらったら?
お子さんかわいそうだよ。
68名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 22:44:27 ID:v38H2roB
んー、旦那氏が必要な時に休みを完璧にとれればいいけど、
そうじゃなきゃ、だめな時に66さんが無理やり出るハメになりがちだからなあ。
たった一回の無理で、結局入院にまでもつれることもよくあるもんなあ。
69名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 22:26:31 ID:lT5XGpUk
かわいそ・・・
7066:2009/04/13(月) 12:31:17 ID:wMTz/xbe
>>68さんが言うとおりなんですよね。
うちはダンナが土日に仕事になることも多いし
兄妹もいるので次男にかかりきりになるのは無理。
次男は以前からテニスは習っていてこちらは親のフォローは一切なくてすむから助かる。
でも仲良しの友達に誘われたみたいなんだよね。

中学生になった長男は、私が朝弱いのを考えて
(吐き気とめまいが酷くて起き上がれない時がある)
朝練があまりない部に入部してくれました。
長男は運動が苦手なのもあるけど。

悪いなぁと思うけど、できる限り入院は避けたいので
我慢してもらうしかないです。
それでなくても年間トータルで2〜3ヶ月は入院しちゃうんで。
71名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:54:34 ID:ZKXk4CNV
慢性疾患?
72名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:57:53 ID:zXxks2dh
持病っつうのは大体慢性疾患ですわな。
73名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 22:58:35 ID:Qm9SreYt
高原秒とかじゃないの?
なんとなくねとっとした文章から推測するに。
74名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:00:25 ID:TJaNTG9b
すみません、シモの話で不愉快な方もいるかもしれないので
該当するスレがあったら誘導していただきたいのですが…






産後、誰かから感染したんではなく、自前で性病になった方っていらっしゃいますか?

産後4ヵ月に一度カンジダを患い婦人科に通って完治したんですが、
先日40℃近い高熱で3日間ほど入浴できずにいたら、また再発してしまったようで…
明日婦人科に行くので、まだカンジダ再発と決まったわけではないのですが、
これからまた体調を崩したり不潔にしていたりするとその度に再発するのか…と思うと
憂鬱だし情けないし痛痒いしで泣けてきます。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらお話お聞かせいただけないでしょうか。
75名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:15:47 ID:SEgvleTz
カンジダは体力落ちたり、抗生物質使うとなるよ。常在菌だし性病っていうのは違和感あるな。
76名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:27:02 ID:Z4uGvHST
カンジタって私も妊娠中にヨウレン菌にかかって
抗生剤を飲んでるときにかかりました。
「抗生剤を飲んでると抵抗力が低くなり
かかりやすくなる」と医者に言われました
カンジタ菌自体はどこにでもいるようなので
性病だとは思ってません

たまに私もむずがゆいです。そうかな、と
思いながら大したことないので放置してますが
77名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:31:47 ID:4OuqNh6j
頻繁にカンジダになるなら糖尿病とかないか調べたらいいよ。
78名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 23:36:27 ID:syWaqZrU
皆さんの気持ちわかるわ〜。という私も膠原ちゃんで合併症がイパ-イ。産後にわかったんだけどね。でもこのスレ見つけて自分だけじゃないって勇気付けられた。
ありがとう(o・v・o)
79名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 07:39:26 ID:Pp6Cf8Vj
私も膠原病。
産後発症。
育児辛くて2歳から幼稚園に通い始めたのに
いきなり役員になってしまったよ・・
諸事情もあって仕方なく引き受けるしかなかった。
明日も役員会。
子のためにも元気でいたいんだけど。
80名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 08:55:52 ID:o0SDdsn0
持病あるからって言って断ったよ
81名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 10:16:28 ID:PeMu+RhI
>74

カンジダは清潔にしすぎてもなる可能性があるよ。

旦那が水虫発症したときに、うつるのが嫌だから殺菌作用のあるボディーソープ使って全身洗ってたら、膣の常在菌も殺菌したようでカンジダ発症した。
82名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 00:43:32 ID:FfXJ7+bt
バセ、11年目。
妊娠発覚で薬止めて、産後半年で悪化。
しかも高齢出産。
必死にきたけど思い返せばしんどいしんどい三年だった。
今春幼稚園入園。
体調崩す春だし辛いわ。
まだ気が張ってるからなんとかもってるけど。
誰か体力売ってくれ。
83名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 00:50:17 ID:QN8be80n

● 霞ヶ関の警察・検察官僚は、自分たちの組織ぐるみの犯罪を隠し続けるため、必死の小沢一郎つぶし。

警察の裏金は「個人的な犯罪」と誤魔化し、検察の裏金に至っては「全く存在しない」ことになっている。検察は、内部告発者の三上氏を、口封じのために、罪をデッチあげてまで有罪にした。

* 検察は、歴代、ニセ領収書等により組織ぐるみで税金を横領。幹部の豪遊、裁判官の接待(検察寄り判決を得る目的)などに使ってきた。
元大阪高等検察庁公安部長の三井環氏は、2002年4月22日、この犯罪を実名告発しようとして“口封じ逮捕”された。
この日、テレビ朝日「ザ・スクープ」の鳥越キャスターのインタビューを収録する予定だった。また、新聞の取材、民主党の菅直人氏が国会で質問し、三井氏が参考人として証言する計画もあった。
これを知った検察は、収録の3時間前に三井氏を緊急逮捕。「住んでいない場所に住民登録をして登録免許税をごまかした」という微罪で一年近くも拘留。その間に、帳簿類の証拠を隠滅した。
三井氏は、暴力団関係者の接待を受けたというデッチあげの罪で有罪とされ、現在、服役中である。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_07_02/index.html
84名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 00:51:45 ID:QN8be80n

* 警察の操作費横領を現役告発した仙波敏郎・元愛媛県警巡査部長は、24歳のとき同期で1番早く巡査部長となるが、その後は一度も昇進しなかった。
「ニセ領収書を書けば、昇進させてやる」とはっきり言われたが、「それなら、巡査部長のままでいい」と断り続けた。
http://www.news.janjan.jp/living/0710/0710274647/1.php
http://www.news.janjan.jp/living/0710/0710304804/1.php

* 元北海道警最高幹部の原田宏二氏によれば、少なくとも警察官になった1958年頃から退任した1995年まで、裏金作りは勤務した全ての警察署、本部各課で組織的に行われていた。
85名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 00:53:29 ID:QN8be80n
* 「警察署の内幕」講談社、杉浦生(みのる)著:福岡県警に25年間勤務、警部で退職した元警察官。
キャリア官僚が編み出したニセ領収書による組織ぐるみの横領で、年間数十億円が全国から集められ、東京本庁の官僚の飲食、買春といった豪遊、豪華マンション購入の資金源となる。
http://altあernatいiveうreport1.seeえsaa.net/article/116985882.html
(ひらがなを消せばリンクできる)
86名無しの心子知らず:2009/04/17(金) 14:39:23 ID:UfEsQDuC
>>82
6月くらいにガクッとやられるから気をつけてね。
87名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 11:37:45 ID:aBXrlwME
バセ辛いよね、
私は8年目。産後三ヶ月で数値上がってきたー
二錠で落ち着いてるけど夏に向かって気をつけないと上がってくるよね…
6週間毎に通院、二人目そろそろ欲しいから頑張らないと。
88名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 23:42:23 ID:U59zzgh1
82です。
ん。夏辛い。
気温と共に脈拍も上がってくよね。
しかも産後。びっくりする程汗かいて授乳してたなぁ。
お大事にね。
二人目!是非頑張って!
三歳娘に「赤ちゃん欲しい〜」言われて…
ごめんね君は一人っ子だ…
なかなか分かって貰えない辛さだよね。
疲れてくる→脈あがる→寝付き悪い、で更に疲れが〜…
89名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 00:49:11 ID:vOiU5UhC
>>87
妊娠中は数値正常に近いくらいになりましたか?
90名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 01:02:59 ID:a6CNg5/w
産後3ヶ月に手術決定。一週間の入院赤ちゃんと離れたくない
91名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 01:22:32 ID:rk/fDCnY
>>90
三か月で離れるったら、つらいねえ。
赤ちゃん預ける算段も大変だしね。

でも、そのあとお子さんとずっと一緒に過ごすための手術なんですよね?
しっかり治療に専念して、
一週間でスパンと帰ってこられますように。
92名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 10:43:24 ID:HVbJkfZV
>>89
87です。
妊娠中は正常値になり薬を飲まなくて良くなりましたよ
もちろん妊娠前から数値を安定させてましたが。
そこに至るまでが大変だった。
93名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 11:57:31 ID:a6CNg5/w
>>91さんありがとう。これから先の子供との生活のために頑張ります。
94名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 18:37:31 ID:vOiU5UhC
>>87 93 さん
私は違う慢性疾患なのですが
妊娠中数値が正常になり
日光当っても全然平気になり喜んでました。
以前は少しでも当ると関節痛や湿疹が出て日中外に出られませんでした。

でも産後戻るなら赤ちゃんにいろいろしてあげれなくなりそうで不安です。
95名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 01:12:20 ID:r+d5PuMM
病気になり離婚して一人で生きている方の生活をききたい
96名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 00:18:55 ID:M142nxlT
生活保護かな?
97名無しの心子知らず:2009/04/25(土) 04:07:24 ID:StrKgHj+
病気の種類・程度にもよるんじゃあ。
障害年金と生活保護かな?
子供連れてかないなら母子手当は勿論無いし。
詳しくは区役所か保健所へ電話して聞くしかない。
でもスレチだから(子育てスレだから)そういう人来ないと思う>>95

うちは今子供が虱で大変です…
専用のシャンプーしてあげたのだが
子供が気味悪がってじっとしてくれない。
虱の死骸が流れてると思ったのか?
不自然な姿勢で洗ってたため、首と腰に来たよ。
病院ばっかじゃなくて整体とかエステ行きたい。
98名無しの心子知らず:2009/04/27(月) 01:22:26 ID:vJsCJVGg
バセドウだがメルカ2錠が効きすぎで若干低下に傾いてるから
体のつりと体重増加がすごい
ついでに体感温度が今まで以上に当てにならず
最近じゃ子供が汗だくな事もしばしば。

抗体値が下がらないから薬は切れないのが辛いところだ
99名無しの心子知らず:2009/04/30(木) 21:44:50 ID:ZMc19Dzs
インフルエンザが引き金で
慢性疾患になる人もいるから
今回のインフルエンザ騒動はやきもきする
100ナナシ:2009/04/30(木) 22:35:10 ID:NYysrLRQ
ダメだ!女房が暴走しだした!だれか助けて!誰か女房に世間を教えてやってくれ!
101名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 04:57:15 ID:8EMBZdDN
何事?
102名無しの心子知らず:2009/05/01(金) 08:20:50 ID:o9BH9Oid
>>99
定期的に病院に行かなきゃならない身としても、つらい所だ。
一旦入ってきたら、病院が一番危ない所になるもんね。

なるべく病院行きたくないなあ。
カンカイ中だし、
次行ったら、薬、一度に出せるギリッギリまで出してもらって、
次の受診までの期間を延ばそうかなと。
103名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 01:23:25 ID:4c1Rz+Mw
貧血でクラクラするよ…
立ちくらみがしょっちゅうで、すぐにしゃがまないと
倒れて頭打って気絶→2回ある。
なので外歩いててもクラッと来たら突然しゃがんでンコ座り。
スニーカーの紐結ぶフリをしてごまかす。
子供の相手は体使ったものはできないや。
104名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 07:27:02 ID:WF7ab/d6
鉄剤のんだら?
お大事に
105名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 08:44:37 ID:TVVPZzS+
鉄剤で治るような病気でガタガタいうなよ。馬鹿なの?
106名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 10:00:32 ID:1xuwxaOk
>>103
実母が貧血が酷いと思ってたら子宮の病気だった。
あんまり酷いならいろいろ検査してみた方がいいよ。
駅のホームでクラっと来ちゃった人がいたりするし、貧血を舐めたらあかん。
107名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 13:51:36 ID:0ArDUEaN
貧血そのものは鉄剤飲んでりゃいいけど
その原因を調べないとね。
ちなみに私は心臓病が原因だったわ。
心臓が悪いなんて思いもよらずびっくり。
108103:2009/05/02(土) 15:21:23 ID:4c1Rz+Mw
そうなんですか、貧血あなどれませんね(((;゚ω゚)))

私は心療内科に通院してまして、そこは内科もやってた。
「食欲不振でめまいがします。歩いてたら周りが白く
 ぼやーっとなって信号の色が分からなくて焦りました」
と言ってみたんです。
そしたら血圧測って数値見て、簡単な診察されて
「超低血圧だねーこりゃー貧血の発作でるわ」と言われた。
増血剤&ビタミン剤処方して貰って飲んでます。

もっと色々検査した方がいいのかな。
109名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 15:57:11 ID:kU11Q/0s
食欲不振っていう原因がはっきりしてるなら、
いいような気もするけど・・・。

しかし、それは、「脳貧血」じゃないか?
血圧だけしか見てもらってないなら、貧血かどうかは分からんはず。
ヘモグロビン値調べたように読めないし、
造血剤は出ても鉄剤は出てないようなんですが。

もし血圧だけしか見てもらってないなら、
別に貧血の検査してもらっておいた方がいいとは思う。

私は出産前は低血圧(上が85の下が50)と
鉄欠乏性貧血(ヘモ値8.5くらい)のコンボだったし、
まあ、低血圧と貧血って結構仲がいいものだとも思うもんでね。
脳貧血もよく起こしてたから、信号の色が分からないのは分かるよ。
ホワイトアウト系?かな?
私は全部の風景が奇麗にネガポジ反転してた。

私は出産を機に血圧は上が110くらいになって、
ヘモ値は11くらいになるしで、そっち方面は治ってしまった。
その代りに特定疾患発病。
なんか別の体になってしまったみたいで不思議だ。
110名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 16:44:26 ID:DoHyxHaZ
私の場合くらくらするから貧血かなーと思いつつ(独身〜妊婦時代は脳貧血でたまに気分悪くなってた)
鼻炎で通ってる耳鼻科で聞いたら前庭神経炎だったよ。
今は薬が効いて1週間苦しんだのがなんだったのかと思うくらいすっきり。
111名無しの心子知らず:2009/05/02(土) 16:53:13 ID:WF7ab/d6
血小板の数値が減ってるなら大変だよ
112名無しの心子知らず:2009/05/06(水) 20:03:33 ID:guFnHo5Z
血小板 白血球とも妊娠中増えるはずなのに
減っている・・・・

再燃が怖い
113名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 21:01:46 ID:ueXekXrF
妊娠性痒疹なった方いらっしゃいますか?
114名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 15:15:46 ID:uhCDorFO
なったよ〜
妊娠痒疹って胎児アレルギーなんだって。
だから蜂刺されとかと一緒で普通は第2子以降に起きるらしいんだけど初産でなった。
慢性B型肝炎だから免疫が過剰反応したみたい。
115名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 16:53:02 ID:EXFooqKh
私も第1子でなったよ。
C型肝炎だからかな?
とにかく痒くて気が狂いそうだったorz
生まれたら全然痒くなくなったよ。
116名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 17:00:04 ID:uhCDorFO
>>115
C型はよく解らないけど、数値上がってる時に妊娠しました?
私はやや高めで妊娠、妊娠中はトランスが正常になったんだけど(産後再燃)、後期まで発狂モノだったよ〜
何故か後期にピタッと収まった。
ステロイドの塗り薬が出たけど、子供に何かあったらとドキドキしたよ。
117名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:06:32 ID:EXFooqKh
>>116
数値は若干上がってました。
痒みはタチオン注射で抑えるって毎日打ったけど全然効かなかったような…
二人目欲しいけどあの痒さを思い出せばコワイ。
118名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 23:04:34 ID:uhCDorFO
やっぱり免疫なんだろうね。他のB型の人も言ってた。
悪阻と違って一度なったら繰り返すらしいね、妊娠痒疹。
しかもパワーアップするらしい…
私は抗ウイルス薬を始めなきゃならないから(C型と違ってインターフェロンが効かないんだ)
二人目を焦ってるとこなんだけど、欲しい判明、悪阻よりあのカユカユが恐い!
119名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:16:59 ID:i/J8GAJJ
足のかかとが神経痛に
腰から響いてるらしい・・・・
120名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:38:14 ID:4x4Z6uR+
病気で離婚じゃないけど、今慢性疾患の治療はしてるシンママです。
メンヘルだと思い二年治療してずっと平行線でしたが心療内科から無呼吸の検査を奨められました。
したらば、なんと無自覚の足ムズムズ症侯群でした。
しかもロングスリーパーと言われ長く寝ないと睡眠不足になる体質らしいとのこと。
長く寝ないと行けないのに睡眠時に発作がでていたらしいです。
今は徐々にメンヘルの薬がへり、抗てんかん薬飲んでます。
メンヘルの薬で熟睡出来なかったのに今は出来てます。
あとは歳をとると有りがちな慢性胃炎と胃ポリープ位。

と、軽目の慢性疾患のシンママです。
121名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 21:05:35 ID:EVyh2bip
私は膵臓が過敏で、少しのストレスでも一気に血糖値が下がる。
でもストレスがないと、遊びにも全然行ける。
むしろ遊んでいたほうが、ストレス無しなので元気なんですよね。
だから人には病気のことはなかなかわかってもらえない。
遊んでるのに病気?どういうこと?みたいな。

たとえば、
朝は毎日7時に起きなければいけない、とか
子供を毎日幼稚園に連れていかなければならない、とか、
こんな日常的なことでも絶対にやらなければいけないと思うとストレスになるようで、
人付き合いがほとんど出来ない。

もう一度仕事がしたいなぁ。
122名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 00:30:45 ID:BBHLIjgx
私はメンヘラで精神科行ってます。
調子のいいときはいいのですが
無理をすると反動で、その後、激鬱がやってきます。
ダルくてナーバスな思考になって寝たきりです。
それが何週間も続く。
そういう時、家事や子供の世話は最低限しかできません。
子供は小学生だけど、まだまだ手がかかります。
子供に淋しい思いをさせてると思います…
調子いいときパートとかしたいなと思うけど
ドクターストップかかってます。
調子がよくてもおとなしく過ごさないといけないらしい。
123名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 16:56:52 ID:1TiPFkFt
持病持ちなのに新型インフルエンザなんてうつったら大変。
国民全体マスクしないと外出禁止にしてほしい
124名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 03:55:17 ID:OG+swpNa
これからは 男185cm 女170cm の時代

成長期にたんぱく質、特に肉、牛?を多めに食べる
肥満にならないようにバスケット、バレーボールなど
ジャンプ、瞬発系のスポーツをする 
規則正しく生活する

これで本来の身長より5〜10センチ以上は伸びる

125名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 10:32:59 ID:qRiIXK7C
うつ持ちです。

喘息に嘔吐下痢でゴールデンウィークどこも行けなかったから、何とかがんがって今日は子供向けのイベント行ってくる。
126名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 20:54:13 ID:V+eS2yAp
新生児にインフルエンザでたらどうなるんだろ?
127名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 22:41:42 ID:wQNOp4F9
>>126
即入院かと
新生児の場合は普通の熱でもたいてい入院だもんね
128名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 09:31:10 ID:So7mjKYS
母子ともどもコロッとあの世に旅立つハメになる人も出てくるだろうね
129名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 12:40:51 ID:Qla3BcaC
サイテー↑
130名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 14:04:32 ID:wkxKxwK2
UC持ちで薬飲みながら妊娠4ヶ月です。
それだけでも精神的にかなり不安なのに
新型インフルエンザの流行。
怖すぎですわ…
131名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 23:16:16 ID:L0LcKNHQ
妊婦の重篤化説を聞くたびに震えが止まらなくなるけど
生まれたら生まれたで赤が心配

仕事に行ってくれてる旦那がウイルスに見えて鬱
132名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 01:43:43 ID:lygwE3Gq
躁鬱です。
先週は軽鬱でダルくて無気力。頭回らない。
スーパー行けない。人混みに行くのしんどい。

リビングに布団を敷きっぱなしで、横たわりながら
子供と話しをしたり、宿題やんなさいとか言ってました。
夕ご飯は月〜水は軽躁期に作り置きした冷凍食をチンして出した。
木・金は近所で外食。
洗濯物が山積みになってました。

今日、復活して普通?軽躁期?に入り、
洗濯全部やって、米を大量に炊いてラップして冷凍。
明日は次回の鬱期に備え、
スーパーで買い物し、料理大量に作って冷凍する予定。
できるかな。
133名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 21:06:03 ID:2IXmz847
おつかれさま
134名無しの心子知らず:2009/05/29(金) 04:32:13 ID:3Jm3h03J
最近咳する人をよく見る

そんな人に限ってマスクしてない。。。。
135名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 20:55:07 ID:07yd+lJJ
出産直後マイナートラブル皆さん多かったですか?
136名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 22:05:35 ID:YkldVB/T
私は里帰りなしで洗濯も乾燥機を使えばちゃんと外に干せと旦那に言われたりで全然休めなかった。冬で全然乾かないのに、ふらふらしながら干してた。

マイナートラブルで病院に行けば、また旦那に病院ばかり行くなと言われて我慢してたら倒れて入院する羽目に。

それから離婚したけど、仕事家事育児で休む間もなく良くなってない。
137名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 22:37:21 ID:gj0JCvC5
UC持ちでペンタサ注腸使ってる方いますか?もしよかったら妊娠中、どんなふうに使ってたかお聞かせ願えませんか?
自分、直腸型の軽いUCで(でもUC歴約20年の筋金入り…orz)、普段はペンタサ注腸。
1人目の時は妊娠初期だけ薬を止めて、安定期に入ってからは注腸剤使ってた(かかりつけ医もそれでOKとのことだったんで)。
でもちょっと出産時にトラブルがあって、もちろん薬のせいかどうかはまったくわからないんだけど
そろそろ2人目検討中なので、薬の使い方どうしようかなあと思案中です。
138名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 00:06:22 ID:IoBIvRDh
つかれやすい
139名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 03:41:00 ID:yuXCCpMd
>>137出産時トラブル..
もっと詳しく。
140名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 10:02:57 ID:FLRZFrpp
授乳中ですが漢方を飲んでいる方いますか?

産後、乾癬が悪化して塗り薬だけではよくなりません。

漢方なら飲んでもいいかな?
141名無しの心子知らず:2009/06/01(月) 11:52:43 ID:IoBIvRDh
ダメな場合も多いから処方してもらったほうがいいよ
142名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 03:40:04 ID:5Zeln87N
>>137
同じくUC、左結腸型です。
ペンタサ注腸処方されましたが、お腹が出てるのにグルグル回るのはきついと訴えたら(現在二人目妊娠中です)
サラゾピリンの座薬に変えてもらいました。
主治医が言うには妊娠中に何もせずに(薬を止める等)悪化するほうがよほど怖いとのこと。
注腸や座薬は腸の内壁にくっついて作用するので、そんなに副作用は心配しなくても良いとのことでした。
一人目は初期からずっとペンタサ服用でした。
薬の成分が母乳に移行するため、ミルクでの育児でしたが特にトラブルもなく成長しています。

同じ薬を使用しているので
>>137さんの出産時のトラブルがどのようなものだったのかとても気になります。
143名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 08:58:24 ID:ocWBvunN
去年捻挫した膝が痛い。
さらにめまいもひどい…。(前庭神経炎)

気候の変化でしんどい辛いっていう人は仮病だと思ってた時期がありましたorz
144名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 07:26:01 ID:ldzffVS6
体調悪化してしまったorz
145名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 17:52:52 ID:CZJsqRsX
産後膝が痛いです
湿疹酷いです

1年経ったら治るかな?
@半年
146名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 19:47:28 ID:RGuLf72J
膝はこれからどんどん酷くなるよ・・・
年齢的にも。
147名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 20:00:32 ID:IyZsHwBL
パニック持ちです。薬を飲みながら妊娠・出産・育児です。外出(特に乗り物)がダメなので、子供たちを遠征があるスポ少に入れたり、旅行に行ったりできません。気付いたら、13年間、家族で県外旅行に行ってませんでした。企画だけして、私は留守番です。
148名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 00:28:47 ID:PUaDpiBf
>>137 今、臨月のUC持ちです。 ペンタサチ注腸も座薬も大きくなるお腹に運動不足の体には
かなりキツかったせいかさぼりがちになってしまいました。
主治医の勧めもあって、G-CAPをしたら幸い効果があって何とかこのままお産を迎えられたら
と思ってます。 症状にもよるけど、G-CAPもなかなか良いかもしれませんよ。
     
149名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 14:42:21 ID:BAtpJc3X
>>148
そっかぁ。GCAPって妊娠中でも可能なのか。
何となく無理だと思い込んでたよ。
137さんじゃないし、今妊娠してるわけでもないUC持ちなんだけど、
変な思い込みが一つなくなった。
ありがとう。
150名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:03:17 ID:nwpKcwfO
ものすごい亀レスですが>>4さんとか、結局どうなさいましたか?
まだ見てるかな・・・。

私はSLEじゃないけど膠原病で
SS-A抗体、SS-B抗体ともに陽性で100以上ある。
一人目は大学病院の内科と産婦人科連携で診てもらいつつ
胎児心ブロックに怯えながら出産して幸い何事もなく3歳になった。

子どもを望むかどうかも散々悩んだ末の選択で
子どもは1人で打ち止め、絶対2人は無理!と思いやってきたけど
ここへ来て2人目が欲しくなって悩んでる。
151名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:08:18 ID:nwpKcwfO
一人目の時同様、実家はあまり頼れない上に遠い。
夫の勤務がゆるかったので夫に最大限動いてもらって
なんとか凌いできたけど、激務になったので
二人目を望むなら今度はほとんど一人でなんとかする覚悟がいて
現在、一人目の時も参考にした「里帰りしないスレ」を再度熟読中。

でも読めば読むほど不安になるんだよね・・・。
産後、意外にも体調がよくなってなんとかかんとかここまでやってこれたけど
それでも平均2〜3ヶ月に5日は40度を越えているし倦怠感はやっぱりあるしで。

もし一人目を抱えながら持病持ちで二人目を出産した人がいたら
どうやってのりきってきたのかとか、どのあたりに特に苦労したとかお話が聞きたい。
152名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 20:12:44 ID:v+yklkMY
ジベルばら色粃糠疹 なった方いますか?
153名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 22:41:07 ID:qlynHun3
膝のガングリオンが痛い。麻酔薬にアレルギーがあるし何より中の水を抜くのがつらい。
でも膝を伸ばすことができないくらい痛くなってきたからそろそろ水抜きに行かなきゃ。
154名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:49:35 ID:xN2sRzRP
鬱もちです。
平日は引きこもっています。
ご飯食べるのと洗濯掃除料理以外は寝ています。

毎日1歳3ヶ月の娘を公園に連れて行こうと思っているのですがいつも寝てしまいます。
家でもあまり遊んであげれてません。

ごめんね。
今日こそは公園に行こう。
娘は今ねんねしてます。



子ども嫌いじゃないと思っていたのですが1歳の子にはどんな風に遊んであげたらいいのでしょうか?
みなさんはどんな遊びをしてあげてましたか?
155名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 23:31:18 ID:iuqYSrK4
>>154
さすがにそこまでの状態なら
娘さんのために保育園に入れた方がいいと思うけど
156名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 14:40:50 ID:36tkIFSQ
適応障害とパニック持ちです。
ずっと調子よかったからママ友やサークル、支援センターと今までの自分ならありえないくらいできてました。
何もないのにいきなり悪化した。
子供の前でパニックなったり泣いたり、過呼吸なって倒れたり。
こんな母親に育てられるのがかわいそうで。
大好きな祖父母に育てられた方がいいんじゃないか、私は事故で死んだことに…という思いが離れない。

ごめんね
157名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:04:49 ID:8wD1vH4o
眠い・・・
疲れやすい
158名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:29:05 ID:+VkbqL9d
疲労と食事
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216110365/l50

甘いのをやめsましょう
159名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 22:55:38 ID:hC3jO5qY
甲状腺機能低下症です。
シングルなのでフルタイムで働いていますが、
慢性的にだるく、体が重いので正直きついです。
発症してから毎年2〜8月は37〜38℃の微熱があり、酷い睡眠障害に陥ります。
今もフラフラです。
仕事辞めたいです。
・・・なんて辞められるわけもないので愚痴でした、スミマセン。
完治する薬ができないもんかなあ。
160名無しの心子知らず:2009/06/19(金) 23:17:48 ID:E8Hq+LYE
152さん、私ジベルバラ色ヒコウシンになりましたよ。
妊娠中とかでは無かったけど。
161名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:34:14 ID:OQ2xOjZD
>>151
同じ境遇です
不安は多々ありますが
お互い頑張って乗り切りましょうね
162名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 14:30:05 ID:nPomS85y
>>160さん
足と腕だけに出てます
かゆみはありませんが
キモチ悪いです。。。。
163名無しの心子知らず:2009/06/22(月) 15:52:29 ID:T7DGxv/9
宝塚好きでベルバラ症になった人なら知ってるが…
164名無しの心子知らず:2009/06/24(水) 17:23:30 ID:0YgjMP/h
162さん、160です。
私は背中とお腹に出ました。
幸い顔には出なくてよかったですが、ちょっとかくとすぐに広がって 私も気持ち悪かったです。
治るのにも時間がかかったし。
165名無しの心子知らず:2009/07/03(金) 19:58:49 ID:v1HNfY8+
産後 リウマチなどではなく
肘膝って痛くなりますか?

しゃがめないほど痛いです。
肘膝の他は痛くないです
166名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 08:14:15 ID:5Ioa48Mx
PMSで期間限定で辛い人はいませんか?
PMSの1週間〜2週間は家事ができず判断能力が落ち何も決断できず(だから
何をしたらいいのかわからない)人とのトラブルが起きやすく
コミュニケーション能力が落ちるので人と会いたくなくなり
食欲が異常に変化する(偏食・過食・拒食)ので家族に何を作れば
いいのかわからず、常に寝たきり。
ダメな自分に自己嫌悪で、自殺願望だけがグルグル頭の中を
まわり続ける日々。
もうどうしたらいいのかわからない。
167名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:07:57 ID:XNFVyWae
>>166
ちゃんと病院行った?
PMSと思ってても精神疾患の可能性もあるよ。
日常生活にそこまで影響を及ぼすのは普通じゃないよ。
たぶん鬱じゃないかな。

家族に何を作ればいいのかわからないなら、元気な時に献立をたててみたら?
普通に料理本片っぱしから作ってもいいし。
168名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 14:14:34 ID:5Ioa48Mx
認めたくないだけで鬱かもしれません。
過去に通院したことがあります。
拒食が続き、異常に音に敏感になって生きる気力がなくなって
精神科の門をたたきました。
また自分を鬱だと認めてしまうと、子供をどうしたらいいのか
わからなくなるので、行動できずにいました。

調子のいい日は月に3日ほど。
さすがに我慢するのは疲れました。
子供に悪影響なので、病院に行きます。

スレ汚しごめんなさい。
169名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 15:10:18 ID:XNFVyWae
>>168
それはもうビンゴだね・・・
自分の状態を認識するのが治療の第一歩だから、怖がらずに行ってきなよ。
それに、我慢してるのはあなたでなく子供。
どんな泥沼を経ても治療して元気になってくれる方が最終的には子供にはうれしいよ。
これからは食事は作ろうなんてせずにお惣菜でのりきりなよ。

私は産後4年闘病して今社会復帰してるよ。
別の持病もあるからこのスレの住人だけど。
今は必要な4年間だったな〜と思ってるくらいだから、大丈夫だよ。
170名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 21:52:34 ID:Ge9rMM40
すごい嫌味な人ですね。無意識の悪意が怖いわ。
171名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 23:48:45 ID:A0yjc14A
>>170
確かに
172名無しの心子知らず:2009/07/10(金) 21:10:14 ID:35q9zfg9

173名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 23:37:57 ID:je8mVXR5
関節いたい
174名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 01:17:38 ID:BgYGmZn6
↑性病だよww
175名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 02:12:46 ID:ZAHjgy1d
不眠症で、3日に一度しか夜に眠れない
いままでは子供が学校行っている間にウトウトできたけど
夏休みでそれもできなくなるから、24時間以上ぶっ続けで起きていることになる
寝れないとテンションの上がり下がりがミョーになって、考えずに話しをするからKY発言を連発してしまう
どうにかならんもんかな
176名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 15:22:01 ID:Ng0BOs4V
バセドウで産んだ方、産後どれくらいで悪化しましたか?
お医者さんに、妊娠中の今は薬無しで落ち着いていても、産後はまず悪化するだろうと言われています。
悪化して薬をのみ始めたら授乳できなくなっちゃうんだろうけど、だいたいどれくらいまで薬無しでいけるものなのかなと思いまして…
177名無しの心子知らず:2009/07/17(金) 16:18:17 ID:K9i2Y+r2
先生ー!>>169の悪意が読み取れません
178名無しの心子知らず:2009/07/19(日) 16:29:34 ID:qIlL0Dr9
つヒント お惣菜
179名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 00:51:04 ID:n+iCosRj
>>176
以前もカキコミしたけど、バセで去年出産。
産後三ヶ月くらいで数値が上がってきました。
チウラジールは母乳に出ないと言うので妊娠前に変えたんだけど、副作用がでてしまいメルカしか飲めない。
だけど、メルカでも母乳OKと言う事で今もニ錠飲みながら母乳育児しています。
赤の血液検査で薬の影響がないか調べましたが大丈夫でした。
先生の考え方も色々だと思いますが参考になれば
180名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 15:50:40 ID:lTyMQG9W
>>179
ありがとうございます。
私もチウラジールは副作用出てダメだったんですが、メルカゾール服用になっても授乳絶対ダメっていう訳では無いんですね。
少し安心しました。
私も産後授乳できる量の薬で済めばいいな…
181名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 16:05:40 ID:l3zkrq0s
>>166

私がまさにそれです!!本当に辛いです……期間限定です。

本当に本当に本当に脱力感に襲われます。

他に誰か同じ方いませんか?何か専用の薬は処方して貰えないんでしょうか…。
182名無しの心子知らず:2009/07/20(月) 23:47:26 ID:39EIcGsb
脱力系いいじゃない
183名無しの心子知らず:2009/07/21(火) 21:37:44 ID:GfJOqdml
躁鬱で、しばらく激鬱だった。
このまま寝たきりで私死ぬのかもとか本気で思った。
子供には最低限の衣食住しか与えられなかった。
今は浮上して普通かな?くらいに動ける。
外に出て買い物したり簡単な家事とか。

なのに夏休みで退屈してしつこく絡んでくる子供の相手してるうち
目のピントが合わないようなボヤーっとした感じになってきて
首の後ろがこり熱い感じで、立つと立ちくらみ。
ゴハンちゃんと食べられるようになったのに…
昼寝もしたのに…

子供が「ねえねえ、ママ〜」って呼ぶと正直ウザイと思ってしまう
そんな自分が嫌。ごめん○○。

でもアザラシのように寝転がってる私の上に
「ママ大好きー!」って乗っかってこられた時は
そんなこと言われたの何年ぶり!?と嬉しくて
「私も○○がだーい好き!」と答えてた。



184名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 19:38:54 ID:GOtmywoc
子供の将来のこと考えた。
自分としては子供の将来に夢がある。
そんな話をする友達もいる。
だから毎日なんとかがんばれてる。
自分を犠牲にするって病気持ってるとしんどいんですよね。
185名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 21:24:13 ID:GOtmywoc
連投スマソ
今日のママともの一言。
「ラジオ体操行かすのに、ベッドの上でいってらっしゃーい、って親にはなりたくないよね」
返答に困りました。
186名無しの心子知らず:2009/07/23(木) 22:15:52 ID:PbDG0+Ar
子供プールに行く時、ベッドで「いってらっしゃい」だよ…
187名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 00:59:42 ID:BZVZq/jd
うちの両親なんて何の持病もなかったのに、
私がラジオ体操に行く時まだ寝てたよ。一人勝手に行ってた。
でも別にどうってことない。

そういう考えもあるわねーと言っておけば十分。
188名無しの心子知らず:2009/07/25(土) 18:02:49 ID:nU2drntB
とんでもない偏見を受けそうで病気のことは言えないわ
189名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 14:43:29 ID:SysT9pn9
精神系は偏見多そうで言えないよね・・・
190名無しの心子知らず:2009/07/26(日) 23:59:27 ID:tHnvxG51
精神とは言ってないけど
191名無しの心子知らず:2009/07/31(金) 15:07:35 ID:GiieI4FQ
産後どれくらいが病気になりやすいんだろうか?
192名無しの心子知らず:2009/08/02(日) 00:06:33 ID:SQJnr6OS
人によるよ
それより産後の病気は長引くからこわいよ
何年間も寝込む人もいるんだよ
193名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 15:12:56 ID:wg+6vUx7
>>192
そうなんだ
確かに産後直ぐにうつ病になってしまったり
更年期みたいな症状になってしまったり
いろいろ聞くね
ホルモンバランスの乱れって恐ろしいですね
194名無しの心子知らず:2009/08/09(日) 16:37:00 ID:4QBQ1udL
あとは今までに無いストレスも原因になるかも。
子供はかわいいけど、いらいらすることって増えるよね。
195名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 00:57:58 ID:IGwtY8z5
今日尿糖がプラス4にもなった!いつもプラスだったけど1とか2とかだったんだ。 木曜日に検査だって
そろそろ臨月だからわるかったら早く出すみたいだけで不安だよー
糖尿病になってたら最悪… 最近良く寝れなくて普段もアイスとかチョコ食べてばっかだったからかなぁ… 最近のどが渇くんだよね…ヤバいよね
196名無しの心子知らず:2009/08/11(火) 01:05:26 ID:P/GuvECA
>>192
大手で働いてるけど、嫁が産後寝込んでるって話は
結構よく聞くんだよね。
197名無しの心子知らず:2009/08/15(土) 22:05:30 ID:Uzqxs+za
鬱ですが、それ以外にも最近両手が痺れてる。
原因は不明。
ずっと氷水に手を浸してる感じがします。
キーボード打つのもいつもの倍かかります。
母も以前、こういう症状があったらしいです。
(母は精神病ではありませんが)
色々検査したけどやっぱり原因不明だったとかで。
こういうのってストレス?なんでしょうか?

198名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 05:11:20 ID:Figu4V97
>>197
手と足の末端がしびれる?手先をつかう作業中に痺れて動いてるときには感じないなら一緒かも。
私は胸郭出口症候群で一時期よく手足がしびれてた。
整形外科行ってみては?

胸郭出口症候群パート2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1180808144/
199名無しの心子知らず:2009/08/16(日) 05:12:38 ID:Figu4V97
動いてるとき ×
体を動かしてるとき ○
200名無しの心子知らず:2009/08/20(木) 20:17:56 ID:52VBKhme
頚椎症じゃない?
膠原病でもそうなるときあるけど

200なら完全完治
201名無しの心子知らず:2009/08/21(金) 16:41:28 ID:Bafm+ej9
201
202名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 06:34:35 ID:IgXfQYOw
>>197ですが、
足は痺れなくて、肘から指先に行くに従って
段々痺れ度が強くなってる感じなんです。
身体を動かしてる時も、常に痺れてます。
何度も言うけど冷たい水にずっと浸してかじかんでる感覚。
暑いのに手袋が欲しいくらい。
血の巡りが悪くて末端(手)が冷えてるのか?と
子供に触って貰いました。
でも「ちゃんとあったかいよ?」と言われます。

昨日今日は痺れが少しおさまってるので
指先の感覚がありますが…

教えてもらった病気のこと、読んで調べてみますね。
ありがとう。
203名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 23:29:57 ID:K1J2Ry85
今、下の子が1歳2ヶ月になったがまだ生理なし。
そろそろ病院にいったほうがいいかな・・・。

適応障害と診断されてからどんどん悪化してる。
この間、布団からでれなくなって怖くなった。
怖くてそんなの吹き飛ばせーな感じでいつも以上に頑張ったけど
なんだろう、この気持ち。
買い物に行っても何も買えないし、料理もできなくなってきた。
元の私に戻りたい。
204名無しの心子知らず:2009/08/25(火) 11:41:28 ID:iNOpsekv
あまり今は頑張らなくて良いよ
205名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 15:20:35 ID:Zgfv6wXA
>>195
父母の家系ほぼ全員糖尿で、私も妊娠前に発病。
巨大児や未熟児、奇形の心配が常にありほんとに管理が大変で、これからも母乳をあげる為の食事と血糖値のコントロールの為の食事管理が続く。
尿糖+4くらいで糖尿になったら最悪なんて、健康な人がわざわざ来て書かないで欲しい。
母が私の心配をしていたようにまた私の娘もこの病気が出産前に発病したら、そうでなくても失明等のリスクがあると思うだけで、涙が止まらないのに。
206名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 15:29:57 ID:DgJVLdT8
>>203
私1年半経ったけどまだ来ない。
207名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 14:19:00 ID:IuW18z1l
わたしもです
208名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 15:06:00 ID:LXD9i+41
>>205
私は心臓と内蔵疾患で常に脳卒中や死の危険と隣合わせだよ。
心臓の再手術も控えてるけど成功率は低いんだよね。
そんな私からしたらあなた程度はうらやましいくらいだわw

…なんて書き方されたら嫌でしょう?
人それぞれ大変だと感じるポイントは違うんだから
そんな言い方しなくてもいいんじゃない?
確かに同じ病気で205の方が重いんだろうけどさ。
厭味や愚痴書きたかったらここじゃなくてチラ裏いくといいよ。
209名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 16:20:50 ID:MWT7wau7
鬱で起きれない・・とか言ってるのにネット見て2ちゃん
に書き込みが出来る人ってなんなのw
210名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 16:56:29 ID:0WerD6J/
>209
そうなの。
なんで家事デキネ仕事デキネ育児デキネ
なのに2ちゃんはできる。
ネットは疲れるから目つぶって治すことだけ考えなよ、とおもう。
だから鬱は甘えとかいわれんだよ。
本当に悩んでる人に失礼。
211名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 20:33:40 ID:TFregKTv
つ【ノートパソコン】
212名無しの心子知らず:2009/09/03(木) 17:02:45 ID:IhKZrzyS
>>208
スレタイ読める?
205が言ってんのはアイス食って尿糖プラスの人と遺伝で発病してる人は違うんじゃって事なんじゃないの?
私もアイスやチョコでどうこう言うなら後期スレでも行けばいいと思う。
213名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 16:32:51 ID:CMvKoVwD
私は妊娠後期になってITPと妊娠糖尿病発覚したんだけど、ここで言い争っても仕方ないような…
発症してたら病院で言われるし。
なんか、病気自慢っていうか、不幸自慢みたいになってるよ…
「あんたなんて!私の方が!」って。
辛いのも、不安なのも人それぞれだよ。
214名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 23:17:42 ID:q1bVblza
>>183
ゴハンちゃんと食べられるようになったのに…
昼寝もしたのに…

ずいぶん恵まれた生活ですね。
それで激鬱で子どもの呼びかけがうざいって。
わたしがダンナなら永眠してくれっておもうわ。
215名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 00:37:28 ID:Ldm+DPuV
落ち着いてちゃんと読みなさい。
216名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 14:39:43 ID:kX1Hyj2w
8月から体調不良が続き、先週MRIの結果、脳梗塞の痕があると診断されました。出来た場所が、自律神経を司るところだからか、眠れない、食べられない、外に出るのが怖い…などなど、辛いです。この先、自分がどうなってしまうんだろう?って。
ダンナは、帰りは遅いけれど色々やってくれるので、自分ばかり弱音は吐けません。
さっき、やっと昼寝出来たーと思ったら、泣いて「辛いの!!」と叫んでいる夢でした。折角寝られても悪夢ばかりです。
こちらの皆様の症状が、少しでも軽くなりますように。
217名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 08:24:40 ID:xOClLZyF
>>216さん
大変ですが障害等出なくてよかったですね。
私はガンです。
子供も小さいのでまだまだ頑張らなければ!

医学の進歩に期待しています。
218名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 00:39:32 ID:YIz5D/Hm
>>217さん
大変ですね…。ゴメンなさい、こんな事しか言えなくて…。
お子さん、小さいんですね。私も3人の子持ちで、一番下は3歳です。
メソメソしてばかりじゃなくて、子供達の為にも元気にならないとね。
219名無しの心子知らず:2009/09/10(木) 00:41:10 ID:YIz5D/Hm
すみません。
218は、216です。。
220名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 18:39:56 ID:ZVqKvO0J
了解
221名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 17:20:30 ID:A0KVku/J
こんなスレがあったんだ。自分イパーイ。
病状やしんどさは違えど普通の元気なママにはこの辛さわからないかも。

育児だけでも精神的に辛いのに体がしんどいのは相当イライラするはず。
おまけに頼る人や預ける人、吐き出せる人がいない人は更に辛い。

私は消化器切除の手術してほぼ毎日具合が悪い。実家は遠いし、姑は手術後は
子供預かってくれたが嫌みを言われ、預けにくくなった。

ほぼ毎日具合悪いから顔に出ちゃって、事情がわからない周りの人から何か言われたりして更にイライラする。


役所からの保育所の案内を偶然見つけ、一時保育を利用してみた。
役所の案内の保育所は安くてお勧め。
自分の体をいたわる事は子供に余裕を持って向き合えるようになるから大事だと思った。
222名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 21:01:53 ID:Uc/eWVeE
222でみんな完全完治
223名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 21:11:46 ID:/qYNJxS7
>>178
> つヒント お惣菜

すみません
まだわかりません・・・
誰か説明していただけませんか?
224名無しの心子知らず:2009/09/26(土) 11:37:48 ID:IsnVzlZX
秋になると気候がいいせいか体調は少しマシだけど、
父兄参加イベントが多くて辛い。あひゃひゃひゃひゃ  疲れた。
225名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 10:01:24 ID:hN5cyooW
服用してる薬の副作用で睡眠薬飲まないと寝られないから毎晩飲んでるけど、
その分深く眠っちゃうから目覚ましなしでは起きれない。
なのに、今日は娘が目覚ましを止めてしまったらしくて寝坊した……。
「ママがもっとゆっくり寝てられると思った」って言ってくれるのはありがたいけど、
せめて休日にやってくれ。
そのせいでキミは学校遅刻ですよ。
その優しさは嬉しいけど、やることがいつも裏目に出ちゃうのよね。
朝から必死でチャリ漕いでキミを送り届けたママはお言葉に甘えてこれから少し寝ますよ。
226名無しの心子知らず:2009/09/29(火) 17:24:19 ID:AQ4RqGI7
普通の主婦が普通に毎日やってることをするだけで
ハァハァゼイゼイなってしまう…
食料品の買い物(電動自転車)、犬の散歩、
小学生の子供のゴハン作り、洗濯、掃除その他雑用など。

持病とは関係ない薬なんだけど、
食欲不振のためか余りに疲れやすいので
病院で血圧上げる薬とビタミン剤も処方してもらってる。
血圧上げる薬は飲むと立ちくらみがしなくて助かる。
ビタミン剤も同じ成分のものなどを
ドラッグストアで買えば何千円もするから、
お財布も助かってる。

もうすぐ運動会。考えただけで気が遠くなる。
人混み、大音響の音楽や声援、
グラウンドは土埃が立たないよう
何かでコーティングしてあるため
太陽の照り返しがキツクて蒸し暑い…
227名無しの心子知らず:2009/09/30(水) 23:22:42 ID:Gsi934KE
5Wです
てんかん持ちの方いらっしゃいますか?
授かった喜びで名前や産む心配ばかりで
その後の育児のことに今気が付きました
夜中のミルクなどで睡眠が不規則になって発作を起こしたら赤子を殺しかねない母親でした
居住地は中部、実家は北海道で夜中のミルクがなくなるまで里帰りというのは厳しく感じます
もし夫婦だけで乗り越えられるようサポートなどのアドバイスありましたらお願いします
228名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 02:23:18 ID:uec4OkTX
アルコール依存症の方はいますか?
229名無しの心子知らず:2009/10/01(木) 10:05:02 ID:7l2kKrGZ
no
230名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 01:07:40 ID:uxY+n1Dh
上の子が4歳で年中さん。
やっと二人目を授かれた!と喜んでいたのも束の間…
私には持病があったんだorz

里帰りは出来ないし、誰にも頼れない。
順調に行ってくれれば良いけど、
何かあって出産前に入院なんてことになったら…とか、
出産して入院中、娘の送り迎えは誰が…とか、不安が尽きない。

パニックになりそうだ…
231名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 01:32:26 ID:jhx4wp1I
>>230
育児ヘルパーサービスとかそういうのを片っ端から問い合わせて
いざという時に備えるしかないよ。役所とか保健所に聞いたら教えてもらえるかも。
授かりたくて授かったんだから、それくらいはしなくちゃ。
私は状況的に無理だと判断して2人目を諦めたけど、後になって後悔したから、
頑張ってほしいと思う。
232名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 11:34:40 ID:uxY+n1Dh
>>231
ありがとう!
幸い、都会に引っ越したからサポートは色々利用出来そう。
あとは気力だな(`・ω・´)
これからどうなるかわからないけど、頑張るしかないもんね。
上の子の時にも「最悪も覚悟して」と言われたから、
無事に生まれてくれるのを願うばかりだ!
233名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 19:41:40 ID:v+MtYtaI
>>228
(゚Д゚)ノ ァィ
234名無しの心子知らず:2009/10/13(火) 21:00:35 ID:1C0eQkFR
ガンガレ
235名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 13:40:40 ID:werjv+Qj
御飯が入りません、眠れません。私に精神疾患があったら、子ども、施設に取られるよね?
子ども達の父親が先日、出て行きました。日頃から生活苦でちょくちょく児相の人達が来てました。
よく施設の話を出されてたので怖くて誰にも相談出来ない。子ども達と別れたくないです。
どうしても施設に入れられるなら、私が死ぬまでは子ども達を育てたい。
だけど誰かに助けてって言いたい。ワガママだ
236名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 16:09:15 ID:pMPf8Gxc
>>235
詳しい事情は分からんけど、お子さんの生活や幸せを中心に考えてあげて欲しい
あなたが死んで悲しむのはお子さん
しばらく預かってもらって療養して元気になればまた一緒に暮らせると思うけどな
237名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 22:01:35 ID:+gJQXoXR
>>232
23区内に引っ越してきて無気力でぼへーっとして
10年過ぎたけど(その間、子供は9歳になり、病は治らず)
東京ってそんなにサポートが充実してるんですか…?

ちょっと区のHP見てみます!
238名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:24:24 ID:9poxf4Uq
>>237
>>232ですが…
『都内』ではなく『都会』です。
ちなみに、転勤が多く北海道内を転々としています。
239名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 23:40:12 ID:werjv+Qj
>>236
レスありがとう。誰も信じられなくなってしまい、怖いとさえ、感じてきてた。でもそうだよね、死んだらダメだよね。子どもの成長見ていたいよ。頑張るよ。本当にありがとう。気に留めてもらえて本当に嬉しかった。ありがとう。
240名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 15:46:33 ID:8B9MNMgv
昨夜小学3年の子供が寝てしまってから
医療関係の引出の中身の整理をしてた。
そしたらメンクリやカウンセリングルームで貰った
過去の資料が出てきた。
カウンセリングでやったテストの結果とか、
医師が書いたカルテのコピーなど、
一番私が不安定で荒んでて、お酒に逃げて、
私も子供も辛かった時期のことが書いてあった。
それ以外にも、父が母に性的虐待をしていて
子供の頃、両親の寝室から漏れ聞こえる物音で眠れなかった事、
子供が産まれる前に強盗にレイプされたことなどまでも。
もうとっくに冷静に思い返すことができるようなことの
類だったんだけど…
それらに目を通しているうちに、過去の辛さが蘇って
涙と鼻水が止まらなくなって、深夜に一人で
タオルを顔に押しつけて声を押し殺しながら爆泣き。
泣いたのは何年ぶりだっただろう。
泣いたら子供を不安にさせる、泣いちゃだめだ
泣いたら自分に負けることになると
薬をプチODしてでも泣かないようにしていた。
読みながらいっぱい泣いて、最後に引出の下から出てきた
子供の歯の形の入れ物に入れてくれた抜けた乳歯や
1歳で初めて切った柔らかい髪や、
どうしようもなくて預けてた無認可保育園の連絡帳や
それらを手にとって眺めてるうちに泣き笑いになって、
最後には何か吹っ切れたようなスッキリした気持になった。
また明日からなんとか私なりに頑張れるよねって
気力が湧いてきた。

泣くのもたまには必要なんだなって思えた。

241名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 11:09:58 ID:mOWS/D0E
乾癬発症
242名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 10:39:44 ID:9jqWaxHz
リウマチしんどい
243名無しの心子知らず:2009/10/26(月) 12:50:20 ID:fy9fn1bc
妊娠32w5d。一人目のとき糖尿病が判りインスリンを打ちながら出産。
産後、血糖管理して無投薬で5%を維持できたので、計画妊娠。
妊娠したらやっぱり、血糖上がってしまってインスリン使用中。

今日検診で、尿糖が+++だったので、次回もなら管理入院かも、といわれた。
内科のときはなぜか尿糖はでないのに。(血糖値自体は目標の100から120くらいを維持してる)

38週での誘発は決まっているので、管理入院になっても1ヶ月。
両親義両親とも、死別離別してるので、旦那と2歳10ヶ月の息子が心配。
一人っ子にするよりは、転勤族で病院や託児の充実した今!と考えて決めたことだけど、
いざ入院といわれると、へこむ。
244名無しの心子知らず:2009/10/31(土) 23:03:56 ID:Gg3vhata
幻聴が時々聞こえます。
辛いという程ではなく、煩わしいしビックリするだけですが。
こないだは1日中下手ノリノリのレゲエがリピートしてて
(どうやら家の前の車道を行きかう車の音が元ネタらしい)
凄くうざったかった。

さっきは工事でもやってるのかというようなイビキが
隣の子供部屋から聞こえたのでビックリして見にいって、
そしたら子供はスヤスヤ静かな寝息で寝てました。
今も十分おきくらいに聞こえる。
マンションなのでどっかのうちが日曜大工でもやってるのが
聞こえてくるのかな。
でもどうしても隣の部屋から聞こえてくるような感じなんです。
幻聴なのかリアルの音なのか分からないこともしばしばあって
なんだか疲れる…
245名無しの心子知らず:2009/11/03(火) 19:14:23 ID:7sR/ByxJ
差しさわりってほどじゃないけど、先月くらいから蕁麻疹がでる。
風呂上りは最悪。油断して温かい風呂にしちゃたから悲惨なことになったorz
去年は口唇ヘルペスが酷かった。
出産後、どうなっちゃったんだ私の体…。
246名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 10:40:42 ID:nn6Bqds1
乾癬にもなりやすいよ
247名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 10:54:07 ID:kgBaD1xQ
乾癬悪化。
全身にでたよ…。
248名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 14:35:38 ID:nmzKJPjp
糖尿病です。
小学生のときの発症しました。
インシュリンを打つほどではなく
(打ったら低血糖を起こした)
でも何もしなければ胎児がどんどん大きくなってしまう。
上の子は予定日の10日前に産んだにもかかわらず
3624gだった。
今おなかにいる子も巨大児になる可能性が高い。
毎回の妊婦検診が本当に嫌だ。
249名無しの心子知らず:2009/11/05(木) 23:14:33 ID:JfQijt11
>>248
T型ですか?
私U型でインシュリンを打ちながら切迫で3ヶ月寝たきりの入院、最高インシュリンが38単位まで増え(普段は2単位)胎児が大きい大きいと言われながら39週で3400gで出産しました。
でも糖尿でない方も3800gや4000g近い元気なお子さんを産んでおられました。
それくらいなら気になさらなくてよいのでは?
血糖のコントロール乙です。
250248:2009/11/06(金) 10:05:37 ID:RRftYq3J
>>249
ありがとうございます。
自分自身は巨大児でも気にしないんだけど
病院で「血糖が・・・」「尿糖が・・・」と言われつづける事が本当にプレッシャー。
これが嫌で二人目は作らないと思ったほど・・・
いけないことかもしれないけど
夜ご飯を食べてそれから何も口にせず
夜中に起きて一度トイレに行き、朝も何も口にしないで病院に行って尿糖を測ったら
やっぱり尿糖が出る。
でもインシュリンを打てば低血糖を起こして無理矢理食べたくもないアイスクリームを食べらされる。
多分、淡々とした先生だから余計にきついんだろうなぁ。
あと、普段は気にしないで生活してるから
現実を突きつけられるのが嫌でたまらないんだと思う。
根性入れなおします!!
251名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 13:38:26 ID:KlecfQCj
>>250
凄く良くわかります。
私は毎回なんの異常も出ていないのに高血糖による胎児の奇形や障害についての説明があり健常児は産めないと思い込んでいましたよ。
一日中血糖の数値が気になって精神的に参りましたが、産んでみると一生付き合うこの病気の為に血糖値を意識する良い機会だったと思っています。
第二子迷ってましたが、貴方のレスで私も後一回頑張る気になれました。
ありがとう。
252名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 18:24:33 ID:A0OftJlw
乾癬なんだけど
最近、風邪ひく頻度が少なくなった。前は子供の風邪をもれなくもらってたのが、最近は3回に1回くらい。
同じ頃から、右側の顎下と耳の下のリンパ?が大きくなったり、小さくなったりしてる。
ここで抵抗してるのか?新しいシステム?
それが痛くなると、体調悪くなる。今朝から痛くて、豆だったのがビー玉大に。
乾癬の部分もかゆく、いよいよ風邪みたいなんだけど、熱ないのにひどくだるいよ
253名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 10:53:13 ID:4W9lyQqM
酷い腱鞘炎と関節炎で、おまけに抗精神薬も飲んでいるのに
妊娠したことを今更ながら後悔している。
子どもが欲しかったのだけど、いざ妊娠が判明すると
この痛む手では育てられそうにないし、薬の影響の奇形や障碍が怖い。
もう精神的にボロボロです。お腹の子をお空に返したい・・・。
苦しいよう・・・
254名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 14:45:08 ID:oeCNCsY5
>>253
わかるよ。不安だよね。
子供にも不憫な思いをさせたり同じようになるんじゃないかとか色々考えちゃうよね。
でもこれからお子さんが貴方の心の支えになるような笑顔を見せてくれるよ。
おっぱいくわえながらニコッとするのを見たら、今の不安な妊娠期間を乗り越えて良かったと思えるよ。
貴方きっといいお母さんになるよ。
255名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 18:52:54 ID:UThFW9FK
保守
256名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 19:09:29 ID:UThFW9FK
サゲ間違えすみません…
257名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 21:20:12 ID:4IkYu0Zy
二人目できたけど完全に予想外…
生理周期はいつも安定してるし
次の生理予定日まで3週間あったから…
一人目妊娠してからずーっとセックスレスで(旦那のEDのため)
4年ぶりにセクースに成功したらそのたった一回で妊娠…
こんなマンガみたいな事ホントにあるんだなぁ…
しかもその一回の直後にずっと落ち着いてた喘息が悪化して
ステロイドの点滴受けて
抗アレルギー薬や気管支拡張薬もばんばん飲んじゃってた
喘息が治まってからは深酒もした
自分で妊娠の可能性なしと思いこんでたから…
一人目の時はまだ喘息もなくて健康だったし
妊娠わかる前から可能性考えて細心の注意をはらってたのに
バカバカバカ
ごめん二人目…
258名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 22:07:13 ID:vzjWIpNe
生理予定日1週間前(高温期・黄体期、いわゆる安全日)ならまだしも、
3週間前ということは推定排卵日より前に性交渉していてなぜ「妊娠の可能性なし」
と思うのかワカラン
でもまあ兎にも角にもガンガレ
性交後2週間(妊娠4週まで)の薬は影響しないし(影響したら妊娠そのものが
成立しないという形になる)、4週以降でも胎児に影響するような薬なんて
そう多くないから、産婦人科医に確認すると良いよ。
自分も持病のために内服のステロイド剤は妊娠前から産後の今までずっと使ってるし。
259名無しの心子知らず:2009/11/18(水) 06:24:34 ID:8brOudwk
>>258
いつも生理2週間前に排卵なことと
一人目はなかなか授かれずに苦労した経験から
できるわけないやと思いこんでたんだ…
いやできてたら困るから
できてるはずないよ大丈夫大丈夫と思いたかった
アホな10代みたいで情けない…自己責任だ
中絶も考えたけど旦那にばれずにするは無理だし
授かった以上は頑張って現実を受け入れます
どうもありがとう
260名無しの心子知らず:2009/11/20(金) 22:39:29 ID:O9r+E8gd
gannhare
261名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 02:34:48 ID:OxMqZT4i
割りと重度の椎間板ヘルニアが二ヶ所。
妊娠前はブロック注射と鎮痛剤で痛みを抑えてた。
妊娠中はもちろん、産後の今は完母育児で薬も注射もダメ。
自力で起き上がるのもやっとなのに、赤が8ヶ月で11kg超の肥満児だw
腰痛もさることながら、最近は膝の半月盤が炎症起こして踏んだり蹴ったり。
痛くなかったら重かろうがもっと抱っこしてあげられるのになー。
262名無しの心子知らず:2009/11/28(土) 18:53:27 ID:Y52XL4fB
今、他のスレで漢方薬が保険適用されなくなるって知ってショック。
漢方薬にもものすごくお世話になってきたんだけど
保険適用されなくなったら高いから使えなくなるかも・・・。
皆さん、反対の署名に協力しませんか?

署名
ttp://kampo.umin.jp/contents02.html

参考ブログ
http://lolocaloharmatan.seesaa.net/upload/detail/image/IMG_0003-af1d4-thumbnail2.jpg.html
http://lolocaloharmatan.seesaa.net/article/133805128.html

ニュース
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091128k0000m040158000c.html
263名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 00:47:13 ID:yocdZ83c
ageなきゃ
264名無しの心子知らず:2009/11/29(日) 01:07:17 ID:hlGMJWXI
バセの薬が効きすぎて
知らぬ間に低下気味に…
通りでだるすぎだと思った…。
265名無しの心子知らず:2009/12/03(木) 17:17:42 ID:5Mba0FqV
小学生の時に糖尿を発生した。
でもずっと「治療するほどじゃない」と言われてきた。
上の子を妊娠出産したときには内科も一緒にかかったけど、結局インシュリンを打つほどではないと判断された。
でも今回二人目を妊娠して昨日ブドウ糖を飲んで検査した。
そしたら産科の院長が「内科の先生と相談した方がいい」と判断したらしく呼び出しを受けた。
来週の月曜に行くことになったんだけど、もしインシュリン投与ってことになったらどうしよう。
本気で怖い。
266名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 14:32:06 ID:UegvkmOI
赤沈が上昇気味の人いますか?
267名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 15:17:19 ID:98oEZU4g
>>266
妊娠中なら誰でも3ヶ月以降は血沈が上昇するけどそういう話じゃないか。
私は関節リウマチなので妊娠して無くても高いんだけどね。
ただ妊娠中期以降ぐんぐん上がって主治医が驚き「リウマチの悪化か
妊娠絡みか専門じゃないから分からないので産科で相談して」と言われて
相談したらあっさり「妊娠しているからです」ということだったw

でも産後リウマチは悪化して、すべての血液検査の数値が上昇したけどねorz
この間手が痛くて娘の髪の三つ編みがゆるゆるぐさぐさ…。写真撮影のある日
だったのに。
268名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:05:09 ID:8kxfLQEf
>>265
そんなに恐がらなくても大丈夫。
私は一人目の時にITPと妊娠糖尿病を発症して現在二人目妊娠中。
インスリン投与してないけど、同じ妊娠糖尿病の人の中には投与してる人多数。
みんな元気な赤ちゃん産んでるし、問題ないみたい。
不安はあるだろうけど、元気な赤ちゃんを産む為だし頑張って!
269名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 16:57:00 ID:V42cC3pb
>>227
てんかん持ちです。エグセグラン飲んでます。
高校で発症、現在35歳。娘8歳です。
227さんは妊娠中は薬はどうしているんですか?
私は妊娠を機に止めて、無事おっぱいもあげられたんですが
旦那の実家へ数年ぶりに帰省するフェリーの中で発作を起こしてしまいました。
旦那は初めて大発作を見たので「死んだ」と思ったらしいです。
帰省が、私の中では相当なストレスだった様です。
それ以後は怖いので薬を再開しました。
やはり十分な睡眠、ストレスを貯めない、が一番と思います。
旦那には医者にも一緒に連れて行き、先生から話してもらったので
私がストレスを貯めない様、サポートしてくれます。
育児は大変ですが「楽しい」って思えたら、ストレスにもならないし
睡眠は、旦那様に頼ってミルクなどでサポートしてもらえば、いいと思います。
270名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:17:43 ID:UegvkmOI
>>267産後5ヶ月です。
271名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 19:25:42 ID:+HXMsxAN
わたしもてんかん持ちで、これから計画出産しようというところです。てんかんの先輩ママさん、いつ頃から担当医師と相談されましたか?やはり妊娠前からでしょうか?
272名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 10:42:23 ID:obblfd/r
慢性の寝不足 
インフルエンザの恐怖
持病の数値の悪化で

産後鬱になってしまった・・・・

273名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 16:05:24 ID:nYx7HkZS
育児に適応障害だって。そんなのありなのかな?もう鬱がひどくて5カ月も入院してたら3歳の娘にぎゃん泣きされた。逃げたい逃げたい
274名無しの心子知らず:2009/12/08(火) 16:16:06 ID:nBQGNHKm
>>271
私は医師から、薬飲みながらの妊娠継続は、障害児の確立が高くなるとか聞いていたので
全く考えていなかったら、出来てしまった。
相談したら、薬の一時中断を勧められた。
怖いので、早めに実家に帰って、ゆったり過ごした。発作は起こらなかった。
勢いな妊娠出産だったけど、あの時出来てなかったら作らなかったかも。
275名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 23:29:46 ID:gjPLDJfT
自己免疫疾患
明日新型ワクチン接種・・・こわい
276名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 17:22:17 ID:QAoWobcD
皆さんに比べると全然大したことないですが、原因不明の高血圧です。
今は薬が効いているので135/85くらいだけど、
薬が合わなかった時期の過去最高値は200/160。
ちなみに今飲んでいる薬は妊娠中と授乳中は飲めない。
主治医にも妊娠する前に相談すること、出産は総合病院でと言われてる。
日常生活には何の支障もないけど、多分出産時に死ぬんだろうな・・・と
漠然と考えている。いや実際は死なないと思うけど。
どうしても子作りに踏み切れない結婚2年目。
277名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 22:18:34 ID:UVVO47pe
ここ『病気ママ』のスレのはずだけど…
278名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 23:37:17 ID:iJwav2fs
病気ママの意見を聞きたいとかでもなく完全自分語りだもんね。
279名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 07:56:35 ID:h2ZsKHAN
>>276
そういうリスクがあれば帝王切開になるのでは
280名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 19:57:03 ID:fBlYf14v
妊娠判明と同時期にCRPSという病気を発症。
手首のムズムズ感で気が狂いそうになりながら
ペインクリニックに通い神経ブロックを打ち、
精神安定剤を飲み、現在妊娠4か月。
いまだに手首がムズムズして物事に集中出来ないほど。
お腹の子は順調に育っている。
281名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 21:58:21 ID:ChhsaZ1v
むずむずする
282名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 13:04:35 ID:tDiyoOB4
乳がん。先月末に手術したばかりで本格的な治療はこれから。
母も同じ病気で亡くなっており不安はあるけれど、まだ子供が幼稚園児だから簡単に死ぬわけにはいかない。
放射線治療中は妊娠不可なので、年齢(34)も考えると、もう妊娠出産は無理かも。

毎日の生活でいっぱいいっぱいで、自分の病気の事や「あと何年生きられるか」って事は
考えないようにしてるのに義母が心配だからと私の状況を把握したがり
「どうなの?心配よね?詳しい結果はまだなの?」と何度も電話してきてすごく気が重くなる。
283名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 14:15:03 ID:mqND1HAI
>>282
同じ心配されるのでも好きな人に言われるのとそうでない人(ryでは全然感じ方が違うんだよね。
特に体調が悪くて心に余裕がない時はなおさら。
もうそれは仕方ないことなので、旦那さんに正直に話してお母さんに釘を刺してもらうとか、
電話ならばナンバーディスプレイ入れて3回に2回はシカトするのもいいかも。
とりあえずイライラ爆発だけはしないように気を付けて。

私も乳がん患者だけど、放射線治療は大抵1−2ヶ月で終わるものだし、終わって1年もすれば
妊娠可になると思うから、それほど気にすることもないんじゃないかと。
化学療法やホルモン療法をするなら話は別だけどね。
癌カテゴリに乳がん患者のスレがあるから、見ると勉強になると思います。
284名無しの心子知らず:2010/02/07(日) 20:31:56 ID:wWeiO9oY
重度のアトピーです。
ステロイドが切れないので妊娠はなかなか踏み切れない・・・
285名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 09:41:03 ID:54zeuZ3H
寝ていた母親を包丁で刺し殺害→心神喪失で不起訴→責任能力認め懲役10年 - 東京地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267199599/
妻に内緒で借金500万、絶望」の男、妻・15歳息子・12歳娘を殺害→妻、実は内緒で2000万円貯めてたのに…大阪★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267130511/
【新潟】無理心中:「介護に疲れた」80代夫婦死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267116999/
286名無しの心子知らず:2010/02/27(土) 20:06:15 ID:I+/T/nxt
>>244
医者には行ってるのか?糖質の気配がする。
薬で症状は落ち着くのと、治療は早ければ早い方がよいので
受診をすすめるよ。
通院してたらスマソ。薬の変更も視野に入れてくれ。
287名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 18:29:22 ID:w4MEqDGC
ここに書いてる人に比べたらたいしたことじゃないんだけど。
結構重度の椎間板ヘルニアと軽度の視力障害、心臓疾患。
ヘルニアは日常生活にちょっと支障あるくらいで、子供に抱っこを求められても満足させられるくらい抱っこが出来ない。
時々自力で起き上がれないこともあり遊びたい盛りの娘に不憫な思いをさせて申し訳なく思う。
視力が弱く旦那がいなければ子供を連れて外出も出来ず…。
それでも子供が欲しかった、娘も可愛くて仕方ない、気持ちに体がついていかなくて悔しい。
288名無しの心子知らず:2010/03/07(日) 05:09:17 ID:SBn02i7B
>>287
私も椎間板ヘルニアあるよ。(ちなみに膠原病もある)
普段は軽度だけど今までに全く身動きできなくなったことが3回ある。
1回は救急車で病院に運ばれてそのまま入院した。妊娠中だったけど。
普段から重度だったらものすごく大変だろうね。

私の場合、せがまれても絶対に立って抱っこはしない。
子供は泣いてせがむこともあるけどその都度
「ママは腰が痛いから立って抱っこできないの。ごめんね。」
って説明してる。
「座ってお膝の上ならいいよ。おいで」って
気持ち的には拒絶じゃないんだよって示してて
膝にきたら無理ない範囲で抱っこしてあげるようにしてる。

膝の上でも辛くなることがあるから
「ちょっと腰痛くなってきたからおりてね。またあとでしてあげるね。」って。
289名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 09:24:03 ID:ocLRRzik
>気持ちに体がついていかなくて悔しい

凄く分かるその気持ち。
私も椎間板ヘルニアでしばらく半寝たきり、参観日とかも行ってあげられなかった。

抱っこは腰にくるよね。
抱っこをせがまれたらベッドに横になって、横にきてもらって寝転がって抱っこしてる。
290名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 10:39:39 ID:1d/4dicg
「夫と交際時の生活に戻りたかった」 2カ月長女を揺さぶり死なせた母親(24)、供述
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268816774/
生後7ヵ月の長男を風呂の床にたたきつけて殺害 母親を不起訴処分 「心神喪失」…和歌山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268929356/
パチンコ車内乳児置き去り熱中症死亡事件、母親がパチンコ依存症な点、知的障害の有無など争点に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268900899/
餓死した5歳児、顔に数十箇所の切り傷やあざ。鬼畜母による「愛情遮断症候群」で低身長に?…奈良
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268809954/
18歳長女刺され死亡、母もけが 海に刺した父の遺体 逃亡後自殺か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268968570/
291名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 20:25:33 ID:JYY5N5z+
>>149
遅レスすまんだけど
GCAPやってたけど、ものすごい貧血になっちゃって
最初は治療直後はしんどいが一週間後は復活してたけど
三回目以降には治療中に意識が遠のく始末。
治療自体が中止になったことがある…
ので、貧血には注意してね
292244:2010/03/27(土) 21:11:00 ID:0O6o8YWK
>>286
実は等質ではなく双極性なんだ。
でも、睡眠不足になると幻聴が聴こえるんだよね。
気遣ってくれてありがとね。
293名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 15:02:51 ID:F2TzwXj8
練馬2歳虐待死事件、母親に懲役7年 夫婦で量刑に違い
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E4E2E6EB8DE0E4E2E1E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL
母親暴行死、息子に猶予判決 裁判員「介護経験役に立った」
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1269653918
「娘の首締め火をつけた」62歳女を逮捕、40歳長女死亡
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100320/crm1003201156005-n1.htm
大学生の長女を刺し殺そうとした疑い 母親逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0319/NGY201003190013.html
夫婦げんかの巻き添え…長女刺し殺される
http://www.sanspo.com/shakai/news/100320/sha1003200511004-n1.htm
「借金でもめた」妻を包丁で刺し殺した65歳逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100318-OYT1T00329.htm
72歳夫、妻を絞殺容疑「介護疲れた。妻がかわいそうで」
http://www.asahi.com/national/update/0322/NGY201003220005.html
294名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 20:24:40 ID:i0bdUo+o
子供たちは、金メダリストしか認めない。
銀メダリストなんて二流だという目でみている。
子供たちの向上の可能性が、銀メダルくらいでは
負けだと思わせている。
295名無しの心子知らず:2010/04/01(木) 22:39:00 ID:c/n0wqNa
周囲に説明しにくい病気って困るよね
自分もそうで、理解されにくいし、なまけ病では?みたいに言われたりもする
病気から鬱発症したときも、周囲は、はあ?って感じだったし
旦那も、実はそんなに悪くはないだろ、死ぬ病気じゃないんだしーって思ってる。

ママ友みんな、外でワイワイして遊ぶのが好きで、ランチしたり徒歩で遠出したり
発熱や、熱が出る前の重たい頭痛と悪寒、寒気、じんましんで行けないことなどが多くて
みんな同じ地区で同じ月齢のママだから、子供が幼稚園とかになるまえに
もっと仲良くしておかないとと思ってるのにできなくて悲しい
ムリしすぎて入院とかになったら、旦那にも実家にも、子供にも迷惑になってしまうし・・
296名無しの心子知らず:2010/04/03(土) 01:53:16 ID:7LvJryz5
>>295
わかるわかる。
子供イベントとか無理して頑張って付き合ってたりもするんだけど
そういうのに参加すると元気だと思われるし
病気だといっても「でも元気だよね?そんなひどくないでしょ?」とか。

でもひどい時は家事もなーんもできないで
子供の世話すらままならないで寝てばっかいるんだよ。
そういう姿を人は見てないからまるでわかってもらえない。

ちなみに295の病気は何?
私はシェーグレンだ。
297名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 14:42:00 ID:Yya8lpQX
気管支炎が辛い。
調子がいい時もあるんだけど、一度なるとしばらくの間、
横になると咳が出る、眠れない、眠いけど寝れないのループだ。

薬を思う存分飲めなかった妊娠中と授乳中より、薬飲める分
少しは楽だけど、それでも咳は止まらないので
添い寝しないと寝てくれない子供の寝かしつけが辛いw。
でも私が咳してると、心配するように手を握ってくれる時がある。
たまーにだけど。
298名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 01:33:32 ID:UHDIjteg
私はシェーグレンのグレーゾーン。確定診断は出ないみたい。
舌とかけっこう割れて、いきなり虫歯も増えて、いつの間にか口の潤うガムが必需品で
ドライアイもひどくて、今までできてたコンタクトも無理になったんだけど
数値上、ギリギリ、診断されないレベル。でもだんだんひどくなっていってる気がして・・
数年後には確定してしまうのかな・・
グレーゾーンなのもまた逆にストレスで、過食嘔吐してしまってる。これは医師には言ってない・・

保険に入れなくなる前に、入っておこうかと思ってるけど今日も疲れ果てて何もやる気なし。
膠原病とか、考えたこともなかったから、医師から疑いアリと言われてからずっとしんどい
299名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 14:31:01 ID:DQ5m6hSd
>>298
私296だけどグレーゾーンが辛いのよくわかるよ。
シェーグレンの人ってたいていが確定診断までに
ものすごい時間かかってて、その間のしんどさを皆が訴えてる。

でもシェーグレンは膠原病から外してもいいんじゃないかって説もあるくらい
膠原病の中ではいちばん軽い病気。
その軽さが、しんどさを生むことはあるんだけど(周囲の無理解とか)
体調的には、病気をよく知ってコツをつかめば何とか生活してけるよ。
無理さえしなければ、だけど。
300名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 14:32:13 ID:DQ5m6hSd
>>298
あと、シェーグレンはわかってくれる医者が本当に少ないんだ。
膠原病がわかるってうたってる先生でも実は無知だったりとか。
だからグレーゾーン状態が続くなら病院を変えてみるのも手。
京都、東京、石川だったら確実な病院を教えてあげられるんだけどな。
301名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 23:16:49 ID:UHDIjteg
>>300さん
優しいお言葉に感謝しきりです。>>298です。

実は今日の午前も、いつもと違う総合病院の内科でシェーグレンの話をし、年齢が若めなのと
産後(といっても一年半以上たってますが)なので、気のせいか、もしくは予備軍で、
診断は微妙、また来てと言われました・・
花粉症ひどくて、目薬を何度もさすので、ドライアイになっていないせいもあるかもしれませんが
血液検査の結果待ちです・・ 熱も続く中の通院で、もう心底疲れました。

家は神奈川ですが、東京なら場所によりますが通えると思います。
教えていただけたら本当にたすかります。
今まで、心療内科、精神科、内科、ペインクリニック、整形外科、婦人科・・もう数限りなく
受診してきて、疲れ果ててしまっています。
302名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 09:37:02 ID:41NIAUWr
自宅を放火し両親と長男を殺害した女に無期懲役判決
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100326ddm041040063000c.html
裁判員裁判:母親を殺そうとナイフで刺した無職女に猶予判決 「母親の育て方や接し方に問題あった」
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20100331ddlk21040045000c.html
決まった高校「行きたくない」、幾度も母親の腹を包丁で刺す 15歳逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100331/crm1003311329013-n1.htm
無理心中か、父娘4人死亡 広島・熊野町、車内に練炭
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041001000800.html
無理心中:90歳母と66歳息子死亡−−埼玉・春日部
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100408ddm041040170000c.html
復縁断った元妻、包丁で背中を刺され死亡 男を殺人未遂容疑で逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0401/NGY201004010014.html
妻の首を刃物で刺し殺害、42歳会社員逮捕「妻が自分を自殺させようとしている」
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100319/szk1003190245001-n1.htm
303名無しの心子知らず:2010/04/11(日) 20:06:06 ID:9/ncoOXd
中学生から鬱病発症して、10年以上、今までありとあらゆる安定剤や睡眠薬のお世話になってきた。

現在、妊娠3ヶ月。
結婚してからだいぶ調子良かったんだけど、妊娠したら睡眠薬は飲めなくなり、ずっと睡眠不足。
赤ちゃんへの薬の影響も気になりすぎて、また鬱がひどくなりだした。

「産みの苦しみだよ」
「妊娠中はみんな幸せなはずなのに」
「辛いのはお前だけじゃない、自分を特別と思うな」

周りにはそう言われ、誰にも話を聞いてもらえずに孤独感だけ募る。
毎日泣いて暮らすのは赤ちゃんにも良くないと思うのに。
304名無しの心子知らず:2010/04/12(月) 11:10:18 ID:8xruHoEO
>>303
睡眠不足辛いね。妊婦は鬱病じゃなくても眠りが浅くなったりするのにね。
ホルモンの影響で感情のコントロールが難しい時も出てくるし
お腹が大きくなってくると思うように動けなくなったり、赤ちゃんの為に
程々にしなきゃいけない事(飲酒・喫煙・人混みの多いライブとか)も出てくるから幸せな事ばっかりじゃないと思う。

赤ちゃんへの薬への影響は医師(産科・精神科両方に)に疑問をぶつけてみたらいいと思うよ。
ネットで検索すれば、同じような境遇で出産・育児している人の体験談やブログが見つかるかもしれない。
周りの人に話しを聞いてもらえない時は2ちゃんで叫べばいい。レスしてくれる人がいるかもしれない。
毎日泣いたっていいじゃん。悲しいんだもの。無理する事ないよ。
305300:2010/04/15(木) 11:25:34 ID:8en64IPv
>>301
ごめん!ちょっと体調不良でネットから離れてた!
年齢が若めなのってあんまり関係ないんだけどね。
確かに発症年齢40代の人が多いけど20代以下の人も多い。
私の確定診断は26の時で、自覚症状じたいは10代からあった。

で、病院の紹介ね。
実は今みたら資料を紛失してしまって、
今直接東京の病院がわからなくなってしまったんだけど
こちらに問い合わせたら、信頼できる病院を教えてもらえると思います。

シェーグレン症候群患者の会事務局(石川)
http://www.kanazawa-med.ac.jp/~hematol/SScomm/SSintro.html

久藤総合病院(石川)
http://kudo-hp.jihoukai.com/

藤田医院(京都)
http://nttbj.itp.ne.jp/0757110911/index.html
306300:2010/04/15(木) 11:32:50 ID:8en64IPv
>>305の補足説明

久遠総合病院の院長の菅井先生が、日本で一番シェーグレンに詳しい方で
シェーグレンの診断基準などを確立された先生です。
元々一番上の、事務局のある金沢医科大学の先生だったのが
定年後、久遠総合病院の院長になられました。

そして京都の藤田先生と共に、シェーグレン患者会に尽力されており
お二人とも、シェーグレン患者(ボーダー含む)に対して
とても親身に対応してくださる信頼できる先生です。

今、記憶が曖昧だったためざっと調べたところ
HP等がまだ新しくなってないようなのですが
シェーグレンの事務局は今年から東京に移っており、
その移動先の病院だったら信頼できると考え>>300のレスになりました。
(それなのにその移転先の資料を紛失してしまって大変申し訳ありません。
でも1番上の金沢医科大に問い合わせたらわかるはずです)


307300:2010/04/15(木) 11:42:01 ID:8en64IPv
>>306
県外で縁のない他院だしと、問い合わせを躊躇されるかもしれませんが
こういった相談や問い合わせはよくあるそうなので大丈夫かと思います。
(多分、時間がかかってもよければ手紙やメールでも返信してくれます)

問い合わせする際に
・シェーグレンの疑いがあること
・複数の病院にかかったがはっきりしなくて苦しいこと
・こちらの病院は信頼できると患者会の人に聞いたこと、
 そのため、自分の通える範囲にある信頼できる病院を
 紹介して欲しくて連絡したこと
などを伝えるといいです。

菅井先生や藤田先生などは、自分の受け持ち患者以外からの相談でも
邪険にされることはないですし、時間さえゆるせば
メールフォームからの問い合わせにも返信してくださったりします。
(ご多忙のため、不可能のこともあるようですが)

患者会にマメに参加くださる先生方で
その時に持ち込んだ他院での検査結果などを見て
助言くださったり、患者会で悩む患者に対して
「困ったら電話してきてもいい」と携帯を教えてくれるような
お人柄なので、こちらから得られる情報であれば信用して大丈夫かと思います。
308300:2010/04/15(木) 11:49:58 ID:8en64IPv
あと、宣伝に思われるかもしれませんが
シェーグレンの患者会は強くお薦めします。
(ボーダーでも入れます。会費が年2000円ほど。)

地域ごとにミニ集会を定期的に開いており
その時、上記の先生方が来てくださるので
現在かかりつけの病院での不安や
病気に関わる悩みなど、直接きいて助言してくださいます。

また、患者同士の情報交換で、
普通に通院しているだけだと得がたい情報が手に入ったりします。
あそこの病院の先生は、膠原病を看板に掲げてるのに
実は全然わかってないとか、薬を多用する先生だとかから始まって、
ドライマウスやドライアイなど、諸症状に対する具体対策など
けっこう有益な情報が得られます。

私自身、患者会なんか入っても
傷の舐めあいをするだけのようなイメージで
メリットを感じてませんでしたが、入ってからとても助けてもらいました。
309名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 14:11:09 ID:h0iVOXJX
このスレの人で、病気療養のために子供を保育園に預けている方
いらっしゃいますか??
当方心臓疾患持ちです。
保育園は働いているママが多いと思うので、病気療養で預けるのは
肩身が狭いのかなと考えてしまいます。
310名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 11:33:19 ID:wAusYcfI
>>309
持病がひどかった時に預けてましたよ。
必要書類と一緒に診断書提出しているにもかかわらず
やっぱり「え?働いてないの?」的な反応はありました。

こちらが卑屈になってしまうのもあるのかもしれませんが
自分で向かえにいくと「お母さんお元気そうですね」など言われ
やはり肩身が狭く感じたりはしました。

でも健康第一なので、気にせず預けられるなら預けるといいと思います。
以前にみたレスでは、気にせず預けるよう言ってくれる保母さんの話もあったので
保育園によってあたりはずれがあるのだと思います。
311名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:41:37 ID:0peoYSqe
今日から飲む薬、39度こえる高熱がでる。
1ヵ月は集中治療しなきゃいけない。
子どもと2人暮らしで実家なし。
そんなママいないよね…。
貯金くずしながら頑張ろう…。
312309:2010/04/16(金) 16:07:01 ID:qY0VLFAw
>>310さん
保育園によって対応が違うのですね。
これから悪化すると手術をせざるをえないので、診断書を用意して
申し込んでみようと思います。
ありがとうございました。
313名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:24:50 ID:LiasHzl8
私も子どもを保育園に預けてる。
病名はUCです。


>311
緊急一時保育みたいので申請できない?
診断書があれば一ヶ月ぐらい大丈夫だと思うけど。
314名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 23:40:54 ID:YJnaYPmQ
>>311
児童相談所に連絡入れた方がいいよ
多分保育園に入園できるし
場合によっては乳児院や児童養護施設に一時入所できるよ
利用できるものは利用しよう
315名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 02:13:08 ID:7hwlAQVg
311です。
ありがとうございます。
もともと仕事しながら定期的に病院に行ってたので保育園の確保は大丈夫です!
入院を無理言って通院にしてもらいました。
ただ少しきついですね…。
最終手段で短期で施設も考えてます(>_<)
最近眠れないや…。
世の中不公平だなぁ…
316名無しの心子知らず:2010/04/18(日) 09:53:42 ID:vPXmnpJR
両親を包丁で刺し母死なす、長男「働くように言われ、うっぷんがたまっていた」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100412-OYT1T00148.htm
「自宅で母の首を絞め包丁で腹を切った」 知的障害者の男を逮捕
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100412-617412.html
85歳母親の首を絞め殺害した容疑で60歳長男逮捕
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1269927634
母親たたき起こし問い詰めた「誰が解約した!」 愛知・豊川市家族5人殺傷事件
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100417044.html
高齢夫婦、無理心中か=札幌
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201004/2010041200684
無理心中:車内に練炭、母親と6歳長男死亡
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100331k0000e040088000c.html
上田の火災:90歳義母は窒息死、もう1人は娘/長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100414ddlk20040080000c.html
317名無しの心子知らず:2010/04/20(火) 15:00:48 ID:G7tdmACC
>>315
最終手段といわず積極的に考えたら?
養護施設って名前に引き気味になるのはわかるけど
最近ではショートステイとかさせてくれるところが増えてて
料金も意外と安価だったりするよ。

うちの近隣の養護施設は、ショートステイは月1週間〜10日までが基本だけど
診断書があればもっと長く対応してもらえて
1日宿泊3食込みで3000円弱だ。
不安なら事前見学もさせてくれるから見学してくれば
特に暗い雰囲気とかでなく、普通の一時保育的な雰囲気や対応と
変わらないこともわかって安心できると思う。

と、実は自分が昨日上記の説明を受けて利用登録してきたところです。
(利用しないですめばそれに越したことはないけど
私も40度軽く超えることがしばしばあるので
次回そうなったら利用するつもり。)
318名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 01:33:37 ID:22ibFKPe
>>300さん
本当にありがとうございます!

先日はまた、別の病院で血液検査などしてきましたが、シェーグレンとかよりも
自律神経では?とか、うつ病では?とかいう感じで、結局、精神科などをすすめられてしまいました。
(ドライアイなどは、疲れや睡眠不足からでは?ということで)

丁寧に色々教えてくださって本当に感謝しています。
これから、リンク先などをじっくり読んでいきたいと思います。
検索しても、あまり有益な情報が自分では探せなかったので、思い切って聞いて良かったです。
育児中なので、すぐに通院ができるかは分かりませんが、大きく進展した気持ちです。
ありがとうございます。

319名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 10:35:22 ID:giOSsVxP
>>318
300です。
ちなみにシェーグレン患者の大半は
うつ病などの精神疾患との合併経験を持ってます。
シェーグレンだからストレスでうつ病になりやすいのか
同じ因子が何かあるのかまだ定かではないですが
なんらかの因果関係があるといわれています。
なので、仮にうつ病などがあてはまったとしても
シェーグレンの疑いも捨てないほうがいいです。


私も確定診断が出るまで7年くらい病院ジプシーをし、
その間、身内や周囲の人間はもちろん
医療関係者からも仮病扱いされたり、精神的弱さを示唆されたり
無理解な言動の数々にすっかり病院嫌いになってしまいましたが、
確定診断後、適切な治療が受けられるようになってからは
格段に楽になりました。
グレーゾーンの時期は本当に心身ともに大変だろうけど
諦めないで頑張ってください。
320名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:33:25 ID:5oYyMSpo
生後4ヶ月の子を残して去年緊急入院してしまいました。
幸い1週間で退院出来たのですが(夫が会社を休んで面倒を見た)
一週間中半分は外出して自宅に帰り風呂に入れたり授乳したりしていました。
病名はUCです(多いですねUCママ)

これでは子を守れない(旦那もそうそう仕事を休めない)と思い、退院後ソッコーで
児童相談所に連絡をしこの先、私の病状が悪化したら即、受け入れて欲しいとおねがいして
承諾を得ました。

私が倒れたら子供どうしよう!どうしよう!という不安や強迫観念が一番病気に良くなかったです。
緊急時の受け入れ先を手配したら幸い、病状が収まって来ました。

心をお守りって必要ですよ
あと、人にゆだねる(施設など勇気かな。)

今、子供は8ヶ月。なんとか育児してます
321名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:35:05 ID:5oYyMSpo
乱文、乱筆、失礼しました。
322名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 00:12:02 ID:lIH2nEOD
妊娠前に長年鬱を患ってました。
で、出産後に産後鬱→双極性障害(U型)に進化。
躁はほとんど薬で抑える事が出来るようになったけど、問題は鬱状態。
今まで騙し騙しやってたけど、昨日ついに一番酷い症状が来た。
とにかく動けない。
子供は遊んで欲しくて泣き叫ぶのに相手が出来ないし、顔も上げられない。
旦那はこういう時に限って激務で帰りが遅くて。
鬱の時のだるさって本当尋常じゃない。
単に疲れてるとかいうしんどさとは全く異質のものだし、辛い。
これがなかったら本当、大分楽なんだろうなと思う。
うちの子は手がかからない、育てやすい子だろうから…子供に申し訳ない。
323名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 01:53:11 ID:q4j2XjgA
質問です。産後歯茎からよく血が出たり しらぬまに湿疹が出たり
していました。

検査に行くと 血沈(赤沈)が亢進とのことで
要経過観察といわれました。

片方の膝に炎症所見があり、ひじや指なども少し痛んだりするのですが
子供が重く腱鞘炎か何かだと思っておりました。

赤沈って歯周病や痔で出血してるだけでも値が高値になることがありますか?
検査した日にちょうど歯茎の出血などがあったもので・・・

スレ違いかもしれませんが
そう言われてから子育てしながら不安でしかたありませんんでした。

よろしくお願いいたします。
324名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 09:32:41 ID:v48PC53W
>>323
歯茎や痔の出血は多分関係ないだろうけど、貧血があると血沈は高くなるね。
血沈以外の値は全部正常なの?ヘモグロビンとか赤血球数とか。
まあでもそのくらい医者だって普通に知ってるだろうしなぁ。
ていうか
>片方の膝に炎症所見があり
というくらいだから、まず炎症があれば血沈は亢進するよ。

状況から何らかの膠原病を(医者もあなたも)疑っているのかもしれないけど
血液検査で異常があるのが血沈だけでは何とも…ってところだろうね。
検査は過去のことのような書き方だけど、検査からある程度時間が経っていて
膝や手の痛みがまだ続いているのなら膠原病科を受診してみるとか。
見て見ぬふりをしていても、もし本当に膠原病なら治らないし、むしろ
早期に適切な治療を受けることで治癒するかもしれない。

と、関節リウマチで通院中の私が言ってみる。
今週は上の子の親子遠足があったからきつい…。
325名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 12:18:16 ID:BUsFEKWG
私もリウマチ。
今は投薬で症状はおさまってるけど、梅雨がくるのが怖い。
326名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 22:26:25 ID:8kthJadK
>>324さま
ありがとうございます。
抗核抗体2千?倍で疑いかけられてます。

リウマチかSLEに移行するかもしれないので要経過観察らしいです・・・・・
327名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 00:06:09 ID:nwf9nJ+J
子梨、10年以上の鬱持ちです。鬱の皆さんって妊娠判明してから
断薬されました?
それとも妊娠希望の時期からやめましたか?
長年飲んでるので体にもたまってるのではないかと心配です。

328名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 09:43:52 ID:nYs5JEaS
京都市伏見区母子殺害事件 母親の背中には多くの刺し傷、夫は依然行方不明
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176101.html
病室で無理心中…次男がナイフで母親の腹を刺した後自殺か
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100422-620905.html
86歳母殺害:男性、承諾殺人に罪名変更し起訴猶予
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100421ddlk06040042000c.html
アパートで小3女児死亡 近くで母親飛び降り 心中か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100424/crm1004241512013-n1.htm
自殺未遂の40歳長男刺殺、母に執行猶予付き判決
http://www.asahi.com/national/update/0422/TKY201004220485.html
妻に暴行し死なす 容疑の横浜市交通局職員を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100420/kng1004202308012-n1.htm
329名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 16:28:33 ID:60q6UnNl
>327
妊娠判明時までデパス、マイスリー飲んでました。
妊娠中も安定期に入るまでは我慢したけどマイスリーは飲んだよ。

「妊娠と薬」で調べると質問出来る病院が上がって来ますから今後の事もあるし相談してみたら?
もち、主治医が知識あるなら一番だけど。

最近じゃ、欝で妊娠は珍しくないよ
330名無しの心子知らず:2010/04/26(月) 14:09:37 ID:OouyxwAH
でも鬱だと産後がきついよ。周囲のサポート(旦那、実親や、シッターなど)が万全じゃないと。

妊娠中は、薬ガマンして鬱ひどくても、横になってたり気晴らしに何かしたりできるけど
産後は、自分がどんな状態でも、母乳、ミルク、オムツかえ、寝かしつけ、
お風呂に入れたり、全くゆっくりできない。泣いたら抱っこゆらゆらとかだし。

新生児は肌荒れしやすいから、うんちのたびにおしりを洗ったり、クリームつけたり
薬のむヒマもなかったよ・・ 体はしんどいし、腰痛なのにお風呂で子供洗ったりして
産後の出血が増えてしまったり、里帰りナシだけど実母が毎日きてくれて
旦那は夜帰宅後は何でもやってくれたけど、もうしんどくて死ぬかと思った。
10キロ以上あっという間に痩せたし、抜け毛ゴッソリでウィッグ買ったよorz

二ヶ月三ヶ月ころの夕暮れ泣きをよくする時期は、つらすぎてシッターさんたのみまくって
月に数万かかった。自分も夕暮れに鬱っぽくなるから、抱っこで散歩とかできなくて・・
食事のしたくもできないから、宅配だったり、出前ばかりだったし。
育てやすい子って周囲には言われたけど、私にはきつかったよ

331名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 11:13:13 ID:cSV++rqo
夫婦が刺されて死亡、長男は飛び降り自殺
http://news24.jp/articles/2010/04/28/07158241.html
介護疲れで母親の首を絞め殺害、60歳女を逮捕
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E18A8DE0EAE2E6E0E2E3E29191E3E2E2E2;at=ALL
「虐待致死傷罪」新設へ機運 川崎の女性 自らの体験胸に署名活動
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010042890134408.html
心中?:乗用車内で59歳女性が腹から血を流して死亡
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100421ddlk25040546000c.html
元夫の母を強殺容疑、53歳の女を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0428/SEB201004280018.html
内縁の妻に暴行し、死亡させたとして53歳の無職男を逮捕
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176371.html
母親と1歳児死亡、無理心中か 愛知・豊田
http://www.asahi.com/national/update/0418/NGY201004180026.html
332名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 17:18:45 ID:mq6fGAFA
サポートって、乳幼児にはよくあるけど、
小学生とかないもんなんだよな。
旦那は協力的だけど、いろいろと限界あるし。
333名無しの心子知らず:2010/04/29(木) 20:02:48 ID:szCJj5yP
>>327

自分>>322だけど、薬は完全に断ってからだったよ。
でも、>>330の言う通り鬱だと産後のキツさは尋常じゃないと思う。
私の場合、産後3ヶ月位までは何とかなったけどその後に再発して産後鬱・躁鬱になったけど
9ヶ月近く経つ今ではもう毎日どうやって無事に子と過ごそうかって位大変だよ。
しかも最近になって急に旦那激務・義実両親病気で援助頼れなくなってしまったし。
シッターか…私も検討してみようかな。
食事の支度出来ないのも分かるや。本当、一日一日がつらい。
自分が休みたい時にゆっくり休みたいな…。
334名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 17:48:14 ID:7lxscuc4
産後ってどれくらいの無理レベルなんだろう_?
335名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 18:16:52 ID:amMTiLWA
>>324,325
リウマチ発症後、出産されたのですか?
私は発症8年になりますが、病状が安定せず、まだ子供はいません。
子供はほしいのですが、若くないので、子育ても心配になり、諦めるかの瀬戸際です。

336名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 02:28:42 ID:X0IcQJw/
>>335
324です。発症11年になるものの、途中で寛解している間に結婚と第一子の
妊娠出産をしています。
再燃に気づかず第二子を希望し、紆余曲折を経て今の主治医の元にたどり着き
「それじゃ年齢からして妊娠出産を先に片付けましょう」ということになり
生まれた二人目を母乳で育てているので抗リウマチ薬による治療は先延ばし中。

しかし上の子の時は寛解していたからなのか今より4歳若かったからなのか
今ほどしんどくなかった気がする。

病状が完全に落ち着くのを待っていたらタイムアップになってしまうのでは?
少しでも若いに越したことはないし(妊娠率なんかも)、寛解ではなくても
見切り発車できるかどうか主治医に見解を聞いてみてはどうだろう。
ただ産後一気にどーんと悪くなることもあるから(自分もかなり悪くなった)
ご実家が近くて手伝ってくれる人がいるなどいざというときのサポート体制が
あるかどうかは要確認。
自分は実家遠方旦那激務で何度も危ない橋を渡りました。
「幼稚園のお迎えにタクシー」とかねorz
337名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 02:56:41 ID:gp+EEIop
産んでおきながら、子ども邪魔!いらない!という人の身勝手さと比べると
真剣に欲しいんだけど、作ってもいいのかな?と迷う人の気持ちは
ちょっと遠慮しすぎじゃないの?と思うことがある。
もちろん、ムリはしちゃいけないと思うけど。
主治医にも2通りいて、
面倒なことはいやだから、絶対NGという先生もいるし、
欲しいという気持ちに沿って応援してくれる先生もいるよね。

338名無しの心子知らず:2010/05/11(火) 23:14:23 ID:14KragV8
>>336
詳しく有難うございます。
実は、落ち着くのを待っていたら、歳とってしまう.....と思い、以前、妊娠出産を主治医に
お願いしました。
どちらかというと、私が無理にお願いした感じでしたが、薬も妊娠可能なものだけに処方
して頂き、すぐ妊娠しました。しかし、安定期に入ってから、残念ながら亡くなってしまいました。
ここでは詳しく書けませんが、私は母が亡くなっていませんし、主人の転勤の時期でもありました。
検査もして異常なしで今でも納得できていませんが、何か意味があったのかなと思います。
「自分の身体はどうなってもいいから、子供は欲しい」と思う気持ちは間違ってないけど、
「育てる母親が元気でないといけないよ」と主治医に言われ「さすが女は強いね」とまで
言われました。
でも、確かに育てるのは私なので、自分の身体は丈夫にしておかないと思うようになりました。
初めて、このスレ見つけて、話を聞いてもらえただけでも、少しすっきりした感じです。
339名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 11:18:38 ID:J62GD3Gi
>>337
ええ人や・・・。
340名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:56:58 ID:ztt/1Ahv
私は、発症が子供3歳の時だったので(今12歳)、参考にならないかもしれませんが、
必要に応じて読み飛ばしてください。

やはり、子供を持ってよかったと思います。でも、今でも思春期に入った子供を
上手くあしらえているかというと、疑問符があります。

お母さんたち、これからも色々子供や家族に迷惑をかけることはあります。
そこを、主人や子供自身の力ですり抜けることが必要です。

ファミリーサポートセンターなど低額な子供支援、旦那のサポートなど
上手く活用してください。子供も、私の病気を少しずつ分かってくれています。
私はこれからも、思春期の子供をサポートしながら
頑張ります!
341名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 12:38:00 ID:XyIhbU/f
「足音にイライラ」両親に灯油かけ火をつけ殺害 57歳逮捕
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20100514ddlk22040291000c.html
炎上車両の遺体は夫婦、自宅の遺体は長男 心中か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100506/dst1005062342016-n1.htm
こぶしで祖母の顔を殴り死なす 容疑の17歳逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100510/crm1005101227008-n1.htm
長岡京夫婦刺殺 長女の夫を殺人容疑で逮捕
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/13/20100513-023789.php
熱中症で男児死亡、母親を逮捕=車内に放置しパチスロ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010051301120
静岡・御殿場の女性遺体:遺棄容疑、元夫逮捕 「家庭でトラブル」殺害も認める
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100509ddm041040098000c.html
無理心中?:妻の首を絞め殺害 82歳夫逮捕 「認知症の妻暴れ」
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20100512ddlk14040258000c.html
病院で老夫婦心中図る? 病室に殺虫剤の瓶
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100501/crm1005011947020-n1.htm
母と息子が住宅で死亡、無理心中か 神奈川
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100501/crm1005010251006-n1.htm
342名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 11:01:16 ID:GMSTUiJt
「出会い系の料金払ってくれず」母親を包丁で刺し殺害した容疑で大学生の三男逮捕
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100529-OYO1T00191.htm?from=top
腹踏みつけ母親死なす、同居の長男逮捕
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=190508
パチンコ中に乳児放置し死亡、母親に懲役2年6カ月の実刑判決
http://www.asahi.com/national/update/0521/TKY201005210333.html
母親殺害の娘、心神耗弱認め猶予刑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100527-OYT1T00974.htm
86歳母親「娘が自殺したいと言うので殺した」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100516-OYT1T00587.htm
3歳長女の首絞める=「借金苦で死のうと」無職夫婦逮捕
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010051800344
火事で78歳女性死亡 放火容疑で夫逮捕
http://news24.jp/articles/2010/05/26/07159867.html
「離婚迫られた」妻殺害の中国人男を殺人容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100517/crm1005171324015-n1.htm
343名無しの心子知らず:2010/05/30(日) 21:12:03 ID:lgpWx61k
344名無しの心子知らず:2010/06/06(日) 03:54:06 ID:QZ4thSvH
>>335
325です。産後2年くらいして発症しました。
その半年くらい前から、朝に強張りは感じてたんだけど、旦那激務で、
子ども多動(のちに自閉症と診断された)で病院なんて行けない…と
ズルズル様子をみてるうちにどんどんしんどくなってきて。腕があがらなくなったり。

一時期は両手指が曲がらないわ(顔とか洗えないw)、足ひきずらないと歩けないわ…で
育児がほんとしんどかった。その状態で療育に通わなきゃいけないし。
でも軽度だったのか、リマチルで今は治まってます。今寛解状態なんだろうけど服薬は続けてという
指示のもと、毎日飲んでます。生物学的製剤とか高くて無理…と思っていたので助かった。
とはいえいずれお世話になるかもしれないけど。

のど元過ぎれば…の例え通り、今は二人目がほしい。けど躊躇してしまう。産後再燃するというのもよく聞くし。
子の障害のこと、その類の不安もでかいし、金銭面でも不安はある。
ただ、二人抱えてあの状態になったら…というのが一番でかいです。
持病持ちじゃないお母さんだってそうだろうけど、私が動けなくなったら…という不安(旦那出張多い)。
私も336さん同様、実家も旦那も頼れないし。

あと、今思い出したけど、子が多動で走り回るのを追いかけるのはつらいし(のんびり追いかけてるように見えただろう)、
見た目はリウマチなんてわからないから(杖買おうかと思ったw)、「躾しない親」と思われるのが辛かった。
うーん…いろんな状況が二人目はなしだと言っているな…。まあ私に根性がないんだけど。

こんなこと書いておいてなんだけど、ご実家などのサポート体制があれば、なんとかなる!の勢いにまかせても
いいかもと思う。私もそうなら二人目欲しい。でも考えちゃいますよね…。
345名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 18:47:23 ID:3pMEYNxu
>>344だけど、今朝強張りを感じた。
心臓に悪い…。
346名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 14:18:32 ID:kd1lt1k1
頚椎痛めてるときや腱鞘炎でもこわばる
こわばった時間が大事
347名無しの心子知らず:2010/06/11(金) 21:51:45 ID:VtszMBGA
344の方がんばれ。
私も、発育遅れた娘がまだもうすぐ4歳になります。
私は、鬱に緑内障です。
緑内障が今進行していて、あせっています。
わが子の成長もみてがんばらないといけないし、自分の目も醜くなるし。
私も、見た目にはまったくわかりません。
348名無しの心子知らず:2010/06/13(日) 10:22:37 ID:I/QyhTmx
長男に首を絞められ重体の母親が死亡 上田の殺人未遂事件
http://www.shinmai.co.jp/news/20100519/KT100519FSI090002000022.htm
裁判員裁判:燕の母親殺害未遂 被告に猶予判決 地裁「過ち繰り返さぬよう」/新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100521ddlk15040055000c.html
殺人:寝たきりの妻殺害、64歳を逮捕−−東京・八王子
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100531ddm041040105000c.html
殺人未遂:妻殴り首絞める 82歳容疑者逮捕−−二戸 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20100605ddlk03040035000c.html
妻を包丁で刺し殺そうとした62歳男を殺人未遂で現行犯逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/100530/tcg1005301310003-n1.htm
心中? 千葉の民家に男性と96歳母親の遺体
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100611/crm1006111604015-n1.htm
心中?:車内に練炭、女性と2児の3遺体−−秋田・横手
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100602ddm041040019000c.html
青森で母子3人が心中か 民家で炭燃やした跡
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060101000356.html
349名無しの心子知らず:2010/06/14(月) 13:36:06 ID:oGlniF4x
>>344
別の病気で親のサポートありですが、
親も病気したり又いつまで健在かどうかもわかりませんし、
最終的には金銭面かと思います。
お金出せばシッターでもなんでもつけられるという意味で。
うちは余裕もないので2人目は諦めてます。

根性出して無理すると体にひびいて寿命を縮めることになるので、
わたしは一人を出来るだけ長く側でみてやりたいと考えています。
一体いくつの誕生日まで一緒に祝えるのかな。
350名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 08:04:25 ID:loUj1lAN
出来ればひ孫まで抱きたいなぁ。
そしたらあと40〜50年は生きてないと。
せっかく長寿大国に生まれたんだから頑張るんだ。

でもやっぱり不安もたくさんある。
私は先日病気が発覚してやっと治療が始まったばかりだから、
あんまり自分が病気だという実感がわかないのだけど…。
体力的にも金銭的にも精神的にも、これから先ちゃんとやっていけるんだろうか。
351名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 12:21:51 ID:UFsbKjCl
中日新聞未承認薬使用可能に
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010061602000047.html
こんなのに釣られて民主党支持する奴って脳味噌腐ってんじゃないの?
今のマニフェストも見直せない政党が何を寝言言ってんだ
国民を待っているのは大増税。民主党の議員は肥え太る
352名無しの心子知らず:2010/06/16(水) 20:16:56 ID:b3vtfOZb

てめーは 妊娠してねーだろ 亡霊消えろ。


そう、私病気抱ええて・・・子供生みたいんですけど悩んでるんです

誰か相談に乗ってください。
353名無しの心子知らず:2010/06/27(日) 11:06:18 ID:wBLFuNk3
両親暴行し死なせる=殺人未遂容疑で42歳男逮捕−警視庁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201006/2010061400748
母刺した女に懲役4年判決 神戸地裁
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003132751.shtml
「介護に疲れた」母殺害容疑、62歳長男逮捕 練炭で無理心中図る
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100613/crm1006131357010-n1.htm
祖母を刺殺容疑、19歳の孫逮捕 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100610/szk1006102140005-n1.htm
練炭で無理心中か 車内から母子の遺体 浦和
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100626/stm1006262204009-n1.htm
県営住宅で母子死亡、浴室内に七輪 名古屋
http://www.asahi.com/national/update/0623/NGY201006230002.html
母親が1歳次女と無理心中か マンションで飛び降り 東京・八王子
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100613/crm1006131700013-n1.htm
無理心中?:自宅で夫婦死亡 共に76歳−−諏訪/長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100618ddlk20040010000c.html
354名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 20:44:09 ID:vxan1Dmn

355名無しの心子知らず:2010/07/03(土) 20:51:10 ID:vxan1Dmn
双極性障害(鬱状態がメインの躁鬱病)。
精神科に通っていると言っても鬱しか世間的に知られてないので
躁(ナチュラルハイテンション…酔っぱらいかってくらい)
と鬱(ひどいときは寝たきり)を繰り返すことが、どうしても
分かって貰えない。
躁の時は動き回るから調子良さそうに見えるが、実はそれも病のうち。
動けば動く程、次回来る鬱がひどくなります。
でも、子育て関連のこと…学校から色々頼まれたり、
ママ友に家族ぐるみのバーベキュー誘われたりすると
「動けるうちにできることしないとなー」と焦燥感が募り、
頭で分かってはいるものの「あれもこれも」と手を出してしまいます。
精神科に医師が「明らかにナチュ杯だから気持ちを落ち着かせないと」
と言われ、
鬱とは真逆の処方されます。薬は小さな波は自分で見極めて
手元にキープしてある薬を自己判断して飲めないとやってられません。
(その行為は医師、承諾済み)
356名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 18:01:41 ID:WoAnEK9u
子育て中入院を余儀なくされそうです。
子供はまだ乳児
みなさん経験されたかたいますか?
357名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 19:11:37 ID:EC1QgvxD
あるよ。それも緊急入院。子供4ヶ月だった。
福祉でも親でも何でも子の安全を確保して治療に集中しなされ。
寂しいだろうけどあなたの治療が優先。
時間はすぐに取り戻せます。長い人生の一時だから悲観的にならないようにね
358名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 05:17:59 ID:UQZsm9Zv
>>356
うちは来月です。
私の場合は緊急じゃないし、命にかかわるものじゃないけど。

いまは「どうやって快適に過ごすか」を考え準備中。
自分の入院準備もだし、子ども(小学生)を親に預ける準備もやってる。
359名無しの心子知らず:2010/07/08(木) 13:55:20 ID:KTG9tAMi
>303
気持ちわかるよ。私も同じだった。
寝れないし、発作はひどいし、毎日泣いてた。
1人で居るのが怖くて怖くて仕方がなかった。
でも、大丈夫!こんな私でも今、育児やってるから。
あなたもきっと大丈夫。それだけ長年苦労してるんだから
病気との付き合い方も上手だと思う。
自分を信じて。でも、無理せずにね。
泣きたいときはどんどん泣いちゃえ。

360名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 10:46:25 ID:TfceoEhj
母親と祖母を包丁で刺した疑いで逮捕、母親は死亡
http://www.asahi.com/national/update/0708/OSK201007080196.html
ハンマーで殴り母親死なせる=40歳息子を逮捕
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201006/2010063000787
殺人未遂:母親の首を絞める 高2女子を逮捕
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100705ddlk23040127000c.html
母絞殺 息子に懲役9年
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20100703-OYT8T00090.htm
病室で母親の首絞め殺害容疑=「自分も死のうと」、63歳長男逮捕
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010070400219
母親放火殺人の被告に懲役18年
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20100702ddlk02040077000c.html
母親殺害:殺人容疑で逮捕の男性、不起訴処分
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20100702ddlk03040013000c.html
寝たきりの母の首絞める 介護疲れの52歳男を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100629/crm1006291035007-n1.htm
361名無しの心子知らず:2010/07/09(金) 21:32:04 ID:e3B0t8om
涙がやっとかれてきました
362名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 02:56:56 ID:wpRHtEp7
ちょっと下血がきつい。
夏は悪くなることが多いからある程度想定の範囲内だけど、ちとマズイかも。
次の受診日までまだ間があるけど、その前に行かなきゃならない悪寒。

んが、こんな時に限って小学校と幼稚園が夏休みになっちまう。
イレギュラーに病院に行きにくくなっちゃうんだよなあ。
363名無しの心子知らず:2010/07/17(土) 13:38:40 ID:bbOlgvty
夏休みは大変だよね。
私も急に具合が悪くなったとき子供をつれて通院するのが欝。
持病は定期健診だけでおkなんだけど、体力が低下してさまざまな病気になる。
去年は膀胱炎になって子供二人連れて病院行って尿道エコーとられてお尻に注射されたおorz
364名無しの心子知らず:2010/07/23(金) 11:40:45 ID:20yQB5vp
>>363
大腸エコーよりましかもw

先週から貯血始めたので、鉄剤飲んでいます。
これ飲んでから便秘になり、一昨日ついに地主になりました。
いぼっぽいんだけど恥ずかしくて誰にもいえない・・・。
365名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 11:10:57 ID:TFlQZb2H
心臓弁膜症と不整脈もちでしたが、産まれた子供に障害が発覚。
それからストレス性高血圧、メニエール病、ハント症候群になり顔面麻痺と難聴の後遺症がのこりました
他にも機能性胃腸障害、片頭痛、眼底出血・・などの細かい病気にもちょこちょこなり辛いです
2人目欲しかったけど無理ですね
最近手足がしびれる。朝方だけなんだけど。
神経内科にいったけど「脳とか神経系の病気だと朝だけじゃなくてずっと痺れている」といわれてストレスのせいよばわり
366名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 11:36:46 ID:dFsfAGNr
母親の胸などを刃物で刺し殺害 同居の長女ら逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100727/crm1007271952029-n1.htm
女児虐待死、母親に懲役6年判決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100723-OYT1T00911.htm
西淀川小4衰弱死、母に懲役8年6月
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100722-OYO1T00230.htm?from=top
母親の首をひもで絞め殺害:長女に猶予判決 「動機に酌量の余地ある」
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100727ddlk13040253000c.html
「お互いの親殺そう」中3女子放火で母親殺害
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/07/10/07.html
「仕事してないとなじられ」妻刺殺の夫逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100722-OYT1T00683.htm
同居女性撲殺の疑い 68歳の男を逮捕
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/07/20100707t13030.htm
寝たきりの妻の首を絞め殺害した疑い 71歳を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY201007130365.html
末期がん苦に?妻の首を締め殺害の容疑
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201007120168.html
367名無しの心子知らず:2010/07/28(水) 15:38:21 ID:ZArXMIxU
産後鬱ってたいへんだね
368名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 00:34:43 ID:+QqssT7t
一歳と四歳の子あり。
下の子が三ヶ月くらいの頃に、精神的にやばいなーと思った事があったんだけど
なあなあでやり過ごした。
そして今またやばい気がする。
少し前から後頭部が痺れてて、CTで脳には以上なし。
これは肩こりでしょうって言われたんだけど
数週間前から頭を使う作業ができなくなってる。
このくらいのこと、って思う事にびっくりするくらい時間がかかる。
何かわからないけど突然悲しくなって涙がでてくる。
先日は息がうまくできなくなった。
昨日気付いたんだけど、首になんかコブができてる。
いつのまに、なんでこんなにぼろぼろになってるんだろう。
とりあえず明日、初めての精神科に行ってみる。
緊張するなあ。
369名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 10:20:49 ID:nplNiiv4
>>368
欝っぽいね。
受診にこぎつけたのは凄くいい一歩だよ。
夏休み中サポートしてくれる人はいるのかな。
370名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 10:34:13 ID:DcwBTnEp
私も肩こりと頭痛あったんですがたぶん緊張型の、漢方飲むようになってから
調子いいですよ(^^
中国ではお血体質というのらしいんですがそれにあったお薬があるので一度
漢方薬局に相談されてみては?

371名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 12:17:05 ID:UsFf1h4E
>>368
首にコブ?って甲状腺肥大かな?リンパ節かな?
甲状腺だったら内科でホルモン検査してくれるから、思い当たるふしあったら受診してみて。
精神科を受診しようと思えるうちに行った方がいい。
重症になるといけなくなるから。

子供二人とも親や旦那に預けて、1日くらい一人で自宅警備員するとか買い物行くとか散歩するとかして、自分だけの時間は作れない?
次から次へと体調が悪くなると不安だよね。
私も右手腱鞘炎になって次は両手、そして腰椎ヘルニアになって最近は甲状腺と脳波に異常がでた。
病気が診断されるまでいろんな検査をして、分からない間は不安だらけだったけど・・まぁ何とかなるもんだよ。

子供にとってお母さんは私たちしかいないんだから、前へ一歩踏み出さないと。
負けてられない。
ということで来週まずはヘルニアの手術しに入院してくるノ
372名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 14:50:03 ID:+QqssT7t
>>368です。
あ、なんか嬉しいです。ありがとうございます。
病院行ってきました。
なんかいっぱいいっぱいで、全部話せなかった気がします。
なんか違う事も言った気がするし。
とりあえず鬱と診断するにはまだ早いって言われてしまいました。
ちゃんと喋れてるし、笑えてるしって。
まだ授乳中だから、今回は薬もなしで、とりあえず在宅の仕事減らすか
仕事しばらく休んでみたら?って言われておしまい。
ま、一週間様子みて、来週もっかい来てねって。
てんぱってたので後頭部の痺れと首の事相談するの忘れた。
首はリンパ節だと思うので、そんなに心配はないのかと思ってますが。

病院行ってみて気付いた。『あんた病気』って言って欲しかったんだな、って。
そうすれば堂々と仕事休めるのにって。
でもこんなに辛いのに、大丈夫って言われちゃったらどうしたらいいのか
わからないや。甘えてるのかな。
鬱診断されてる人はもっと辛いんだろうな。
私なんてまだまだ辛いうちに入らないのかな。
でも仕事休むなら診断書は書くよって言ってくれたから、
思い切って数ヶ月休んでみようかな。
でも鬱じゃなくて、なんて言って休んだらいいのかわからない。
ああ、なんかまたぐしゃぐしゃになってきちゃった。
旦那は子供の面倒は良く見てくれます。
休みの日は子供たち連れ出してくれたりするし。
だからこそ、ちゃんと出来ない自分が嫌になる…。
373名無しの心子知らず:2010/07/29(木) 22:10:33 ID:nplNiiv4
>>372
病院変えたほうがいいかも。
全く笑えなくなるほどって、相当重症にならないと無理だよ。
その医者はおかしいよー。
374名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 03:19:55 ID:MHW78nkl
>>372
病院行く前に状態を具体的に箇条書きする。
いつから症状が続いてるか。症状に波はあるか。思いつくもの全て。
ほかにももしあれば生活の不安や辛い事などまとめとく。
私はストレス性呼吸困難で話すことか大変なのでノートに付けてます。
体調管理ノートになっていいですよ。

375名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 14:37:21 ID:YylTCFRB
鬱なんて大したことないでしょ?
376名無しの心子知らず:2010/08/08(日) 10:05:05 ID:/vm2OJ5L
交通事故装って母親殺害、50歳の次男逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0729/SEB201007280087.html
母親への不満募り?母親の胸を刃物で刺した高2女子を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100805-OYT1T00909.htm
無職責められ母親をはさみで刺す、30歳男を逮捕
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100802-OYO1T00680.htm?from=main4
両親を包丁で切りつけた疑いで46歳無職男を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100801/szk1008010222002-n1.htm
母暴行死、懲役5年 地裁沼津支部判決
http://www.shizushin.com/news/feature/saiban/news1/20100805000000000012.htm
パチスロに興じ乳児放置死、母親に猶予判決
http://mytown.asahi.com/areanews/kochi/OSK201007290170.html
377名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 10:38:38 ID:xqc0SNum
寝たきりの母を包丁で刺し殺害、56歳女逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100816/crm1008161939024-n1.htm
老人ホームで母親を包丁で切り付けた疑い、会社員を逮捕
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1008170007/
80歳母、自宅で放置死…56歳次男、食事与えず
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/08/13/02.html
「積年の恨み…」妻をハンマーで殴る 殺人未遂容疑で80歳逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100806/kng1008062115001-n1.htm
「一緒に死のうと思った」妻殺害容疑で夫逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100817/stm1008171625007-n1.htm
無理心中?:40歳母親と13歳長女死亡
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100804ddlk45040732000c.html
378名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 15:27:34 ID:myi+lOJY
指がこわばる
これ何?
379名無しの心子知らず:2010/09/05(日) 22:25:13 ID:09yQ1Imm
リウマチ、膠原病のどれかの可能性あり。
380名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 10:17:34 ID:PmHIojHR
頚椎症 胸郭出口症候群 手根幹症候群も
381名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 10:32:42 ID:+Z/LYJk5
母親包丁で刺され死亡、娘逮捕「嫌いだから殺そうとして刺した」
http://news24.jp/articles/2010/09/05/07166090.html
「働く意欲ないと叱られ」無職21歳、母親をナイフで刺し殺害
http://www.asahi.com/national/update/0901/TKY201008310547.html
76歳母親を虐待?死亡、長男を傷害容疑で逮捕
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100831-OYO1T00638.htm?from=top
裁判員裁判:倉敷・母親殺害 被告に懲役3年6月 「献身的介護」一部認める 
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100828ddlk33040484000c.html
茨城83歳女性刺殺 長女「なぜ死んだか分からない」
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/200906002.html
86歳女性が転落死、介護の長男が暴行の疑い
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201008260053.html
83歳女性が窒息死、通報次男を措置入院
http://www.nara-np.co.jp/20100825101614.html
祖母絞殺 懲役7年判決
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20100902-OYT8T01241.htm
382名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 13:13:10 ID:WBQvy8iG
メニエル再発したっぽい…
おっぱい大好き9ヶ月赤いんのにどーしよ
383名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 15:12:57 ID:2Ww0PVqV
プラシーボ効果(プラセボ効果)スティグマータ
(Psychic Healing) ヴィパッサナ−
http://www.page.sannet.ne.jp/onai/Healthinfo/Pracebo.html
384名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 22:43:28 ID:ImtInBeY
あー治療費が毎月4万もかかるんだって。
しんどすぎる。無理だよ。
385名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 13:30:19 ID:JtT9VnKI
すみません、質問したいのであげさせてもらいます。

子1才3ヶ月授乳中です。
この所、めまい・吐き気・頭痛・肩こり・せき・鼻水という症状で総合病院に行ったら耳鼻科が休みで内科にかかりました。
当方田舎な者で医師が足りないそうです。

特に検査はしなかったのですが心理的なもの(義父母と敷地内同居)だろうということで、デパス0.5を処方されたのですがネットで調べると授乳は回避すべきと書いてあります。
医師に確認したときは「授乳中でも大丈夫でしょう。眠くなって夜間授乳ができなくなるとこまるだろうから、頓服で出しますから症状がキツいときに飲んでみて下さい」とのこと。
薬剤師には「授乳中ということは医師に確認してありますか?」と言われただけで特には言われませんでした。
昨日1錠飲んで、症状が多少は軽くなったと思いますが今また辛くなってきて飲もうか迷っています。
デパスを飲みながら授乳を続けていらっしゃる方はいますでしょうか??

耳鼻科の受診も考えてはいるのですが、土曜日まで行けなくてorz
386名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 19:42:04 ID:GuqBqJpf
>>385
メニエルなんじゃないのー?
ストレスでもなるし。
耳鼻科にかかってから決めてもいいと思うし、この機会に断乳してもいいと思う。
大変だけど・・・
387名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 08:06:56 ID:v4MPVDM0
授乳中でも大丈夫な睡眠薬ってありますか?

ずっと眠れない日が何ヵ月も続き、肉体的にも精神的にもつらくて昨日マイスリーを飲んでしまいました。授乳中でも睡眠薬等飲んでる方いらっしゃいますか?
388名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 08:17:42 ID:xPINpNcI
お子さんは夜泣きとかないの?
睡眠薬飲んで子供が泣いた時に起きれないってなりそうだけど。
おくすり110番で
授乳中もできるだけ控えるようにします。医師の判断しだいですが、服用する場合は授乳(母乳)を中止するのが基本です。
ってあるし、医師に相談だろうね。
行くのが面倒なら処方してくれた病院に電話すれば教えてくれるんじゃない?
389名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 12:29:41 ID:4hmcP6sy
>>385です。
耐えきれず耳鼻科行ってきました。
自律神経の乱れらしいです。

1才3ヶ月で授乳してるのはおかしい、8.6kgじゃ少なすぎると育児のことを言われて泣いてしまいました。
確かに身長は良く伸びるものの、体重は大して増えずにいます。
「敷地内のおかあさんに手伝ってもらうとかして育児が楽しいって思うようにすると段々良くなるんじゃないかしら。産まれてくれてありがとうとか前向きに考えたり。」
いや、育児も楽しいし、子どもは大好きです。
どっちかといえば義母が嫌なのに。言われる度に反論してたのですが、あまりにも育児育児と言われてこの1年3ヶ月を全否定された様な気分になってしまいました。
あぁもうダメポ。
ともかく、自律神経の乱れということで他には異常がなさそうだったので良かったです。
前向きに頑張ります。
390名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:11:38 ID:vglYXmiZ
>>389
頑張れ。1歳3ヶ月で授乳は全っ然おかしくない、WHOでは「最低」2歳までの
母乳育児を推奨しているし、世界の卒乳年齢の平均は4歳だ。
お子さんの性別が分からないけど、8.6kgって男の子でも成長曲線内じゃない?
曲線内で、減ってるとかでもなけりゃ文句言われる筋合い無し。
耳鼻科の医者は母乳育児についてはその辺のシロート以下だよ。スルースルー。
つーか耳だけ診てくれりゃいいのになんでそういうくだらない妨害電波流すんだろう。
ほんとメニエールとかの病気じゃなくてよかった。ど素人のおっちゃん(おばちゃん?)
の雑音は全部忘れてストレス無く過ごしてね。お大事に。
391名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:12:33 ID:F4pExegb
>>389
うわあ・・・乙。
嫌な医者だね。
薬はもらえた?
イソバイドでよくなるんじゃないかなー

すぐストレスが原因とか、精神科的な薬を処方する先生って要注意だと思う。
392名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 15:19:38 ID:lDXRkNJB
私も投薬を始めなきゃならんという状況で、もうすぐ2歳の子に授乳してるって申告すると
たいそうびっくりされた。「え?!もうすぐ2歳なんでしょ?なんで?」って。
2回転院?したので3人の医師に診察してもらったけど、そのうちの2人が目玉が落ちるほど
驚いてたよ。どちらも男性。
その後すぐ断乳したけど、嫌だったなあ。
1歳3か月なんて、全然飲ませても恥ずかしくもないよ〜。
393名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 17:55:27 ID:wWJiro2g
持病持ちは血液与えてるのと一緒だから
9ヶ月から1歳までの卒乳を進めてると主治医に言われた。

あと次の子欲しいなら卒乳して3ヶ月くらいから
作ると良いとも言われた。

394名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:27:00 ID:9/59yRHR
395名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 10:59:32 ID:tjmplauz
私も10ヶ月で断乳したよ。
すると驚くほど体が楽になった。
授乳って一日一回フルマラソンをするほどエネルギーを削るって聞いたことある。
(ソースはない。数年前に読んだ育児書や人づてで)

だからって1歳3ヶ月や二歳で授乳がおかしいって事ではないけど。
396名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 11:56:01 ID:1sf27QCQ
母親の首絞め殺害、長女を逮捕 「起こされて、いらいらした」
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/shiga/100908/shg1009080307000-n1.htm
母親の首を包丁で刺し殺害 31歳長男を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100913/crm1009130833002-n1.htm
寝屋川の86歳虐待:日常的に母親に暴力 長男夫婦を起訴
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100916ddlk27040362000c.html
母親は硫化水素の巻き添え死 旭川、三女が自殺
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091401000311.html
介護疲れで母親殺害 66歳息子に実刑判決
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100907/tky1009072114013-n1.htm
「母に頼まれ絞殺」 容疑の36歳次男逮捕
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20100911ddlk10040265000c.html
397名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 21:22:54 ID:g/YzPV70
>>389です。
皆様のレスが嬉しくて、嬉しくて。
ありがとうございます。
耳鼻科医は男性です。看護師は年配の女性だったのですが、「は?ありえない!必要ないでしょ!普通じゃないんじゃない。」というようなことを言われたので激しく落ちました。
我が子は娘で成長曲線内です。小さめではありますが元気いっぱいなので特に気にしてませんでした。
薬もめまい止めを10日分いただきました。
1日目だけ飲んで、デパスともに今は飲んでません…汗
やっぱり飲めるっていってもなんだかなぁと思ってしまって。
思いっきり泣いたら少しスッキリしたのと、自律神経の乱れなら薬に頼らなくても治るのかもと思ったのです。
あまりにキツかったら薬に頼りますが…
体調は、疲れやすいもののヤバいと思ったら横になったりしてなんとか過ごしています。
家にいるより外に出ていた方が楽なので、少しですが出かけてます。
毎日栄養ドリンクと鉄分、葉酸を採り始めました。
肩こりを治すのに整骨院に通ったりアロマバスも始めてみて、なんだか少しずつ回復している気がします。
気が張りつめ過ぎたのかもなぁ。
トメのことも、嫌だ嫌だと思いすぎてた所もあってちょっとしたことでもイライラしてたので…orz
整骨院に行く30分ほど子をお願いしました。
なんだか嬉しそうでした。
今までは取られそうな感じがしてて絶対預けたくないって思ったりしてたので…。

近々、幼少時代に住んでいた場所が割と近いので行ってきます。
通い詰めた公園になんか行かなきゃいけない気がして。

授乳については1才半くらいまでは欲しがるなら飲ませて、その後は様子を見ようかなぁと思っているのですが、もう断乳しようかなぁと悩んだりもしてます。
確かに授乳がキツいときもあるので…夜間とか。
皆様のレスが凄く嬉しくて…とても感謝しています。
また何かあったら書き込みさせていただくと思いますが、とりあえずはこの辺で…
話を聞いて頂きまして、ありがとうございました。
398名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 23:02:29 ID:0+dDH8k6
>>397
少し肩の力が抜けたようでよかった

自律神経は栄養のある食事・たっぷりの睡眠を前提とした休養・規則正しい生活で地道に治して行くしかないんだよね。
一歳半ならいまの基準では授乳はおかしくないけど、栄養は気をつけられても他が乱れるからお子さんの様子次第で卒乳に向かったほうがいいかもね。

ゆっくりぬるめのお風呂で半身浴して汗をかくのとリラックスも効果的だよ。お風呂もやっぱり手短になりがちだけど昼間でもいいからお義母さんに預けたりとかしつつ時間取れるといいかも

少しずつね。
399名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 12:10:05 ID:4AIlWUqA
めまいの薬は飲んだほうがいいよー。
デパスはいらないと思うけど。
めまいは、一度目できちんと治さないと繰り返すよ。
400名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 18:20:43 ID:x77+WH1U
今日はリウマチの調子が悪くて遊んであげられない。ごめんよ
401名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 14:06:31 ID:dvDOyvWm
ヘリオトロープ疹は?
402名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 15:12:08 ID:G5613e4V
もうここ15年ほどデパス飲んでる私涙目orz
(妊娠〜授乳中は断薬したけど)
403名無しの心子知らず:2010/09/21(火) 19:37:29 ID:FErz3z+6
>>402
本当に必要ならいいけど、根拠なく育児ストレスと決め付けて処方する必要はないって事でしょ。
必要なら飲んだほうがいい。
404名無しの心子知らず:2010/09/23(木) 22:07:08 ID:/Of488To
右の後頭部だけしびれてる・・・・
怖い
405名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 00:55:09 ID:WHAIFJ0Z
統合失調は?
406名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 10:07:39 ID:8uPbFfZk
母親の首を絞め殺害、容疑で60歳長女逮捕 大阪・茨木の変死事件
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100918/crm1009182152014-n1.htm
母親の首を包丁で刺し殺害 懲役12年の実刑判決
http://www.hab.co.jp/headline/news0000006054.html
裁判員裁判:長男殺害 母親に懲役7年の判決 「同情する点ない」
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20101001ddlk07040171000c.html
群馬・太田市で母親を絞殺したとして逮捕された男性、処分保留で釈放
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00185422.html
高1長男と小6長女刺殺容疑、退院の母逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY201009210158.html
寝たきり妻の頭にポリ袋かぶせ殺害 容疑の夫逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101002/crm1010021652020-n1.htm
妻を包丁で十数回刺し死なす 66歳夫を逮捕
http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100921140944.html
内縁の妻を窒息死 容疑で68歳男再逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/chugoku/hiroshima/100928/hrs1009280235002-n1.htm
407名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 17:26:25 ID:DMEg9Ufj
癌が再発してしまった。
もう後がない。
息子が一年生の時に発症、ステージVながら一応寛解。
しかし先行きは神のみぞ知る、癌は取り切れなかった。
限られた時間かもしれないと、それから三年間、ケチって控えてた
家族旅行にどんどん行ったり
私自身独身時代みたいにオシャレしたり(それまでは汚かぁちゃんでした)
美味しいものいっぱい食べて、濃密な3年だった。

息子は今四年生。
優しくていい子だ。
ごめんなさい。
408名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 17:30:28 ID:vqSKVlfT
原発はどこ?
409名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 17:43:40 ID:DMEg9Ufj
喉頭ガン、食道癌。リンパ節転移。
今回はとりあえず食道ガン…今帰ってきて泣いてみた。
非喫煙者、若い女(五十代〜男性が多い)珍しくて発見遅れたんだよね。
410名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 20:17:43 ID:CavOvoV/
>>400
私もリウマチですが、何歳ですか?
発症してから、何年で産んだのですか、それとも産んでから発症ですか?
411名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 21:33:25 ID:zdJG0nbz
>>410
>400です

36歳です。
6年前の出産後に発症しました。
リウマトレックス6mgと消炎剤、葉酸、胃薬を飲んでます。
すごく調子のよい日と悪い日にムラがあります。
412名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 22:05:21 ID:CavOvoV/
>>411
発症年齢は私と一年しか変わらないですが、私は出産前に発症
病気が落ちつかないので、薬も減らせず、妊娠の許可も未だ出ません
もう40なので、諦めないといけない時期になり葛藤しています
変形はさほどしていないのですが、痛くない日というのが無く
これで子供がいたら・・・・と想像すると、正直自信がありません
でも、やっぱり子供は欲しいです
私みたいな人は少なからず、どこかにいると思います
つらいこともあると思いますが、大事に育ててください
413名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 22:36:31 ID:zdJG0nbz
>>412
私は、子供が生後半年くらいで発症し、
その頃は抱っこなどが辛く、おむつ替えなども手がうまく動かせなくて涙した時もありました。

診断されて投薬を始めてからは、徐々に凄い痛みも治まってきて
多少の波はありますが、今では調子の良い日は一緒に遊園地に行くこともあります。
(幸いにも変形は指が少しだけ)

お医者さんからは、今の薬は妊娠ダメだけどエンブレルなら妊娠も可能。との事で、
無事妊娠出産されている方も多いと聞きましたよ。

もし無事妊娠出産されたら多少の家族の協力も必要だけど、
十分子育て出来ると思いますよ。

414名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 22:44:25 ID:WXtuU4g0
>>412
もしかして>>335さんかな?
という自分は>>336。336の頃より症状が悪化してきつい。膝が痛すぎて
下の子のおむつ替えを立ったまま腰を曲げてやってる。その体勢もきついが
膝を折って座ることを考えたら…
手首も痛いのでベビーベッドがあったとしても、ベッドに子どもを乗せ降ろし
するだけで四苦八苦するに決まっている。
336に書いたとおり抗リウマチ薬で治療してないから、痛いのみならずあちこち
変形も進んできてる。

と、確かに産後悪化すると結構辛いんだけど、二人目を産んだことも、授乳を
優先して治療を遅らせてることも後悔したことはない。
主治医も「うーん、これは変形しちゃうかも…」と言いつつも「まあもうあと
何ヶ月かで結果が大きく変わるってことはないと思うし」と好きにさせて
くれている。
やっぱり自分自身と、何より主治医の考え方じゃないかなぁ。
一度悲しい経験もされているようなので、主治医の先生にも何か思うところが
あるのかもしれないけど…。

って335さんだという前提で書いてますが違ったらものすごくごめんなさい。
415名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 11:31:34 ID:YB3tKojm
なんだかんだで10年近く眠剤飲んでる。

1人目の時は妊娠で体調変わって、すぱっと眠剤断薬できたんだけど、
2人目妊娠発覚して今はかえって不眠悪化orz
頓服でマイスリー処方してもらってるんだけど、飲んでも大して眠れないし、
薬飲むのも眠れないのもお腹の赤ちゃんに悪いんじゃないかと不安で仕方ない。

昼寝でもできたらいいんだけど、昼間も気持ちが高ぶってしまって眠れない。
辛い…
416名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:07:12 ID:ugPtHhCC
>>414
>>335,>>412です
5月だったんですね、覚えててくれたんですか?なんかとても嬉しいです
私も、あれから症状は変わりません、痛い日の方が多い・・・・
実は、あの文章の通り、転勤のため主治医が以前と違うんです
だから、治療の方針や薬に対しての価値観も違うようで、最初の頃は
正直、身体が持たないというか色々悩みました
一応、元の居住地に戻る予定でいるので、その後どういう治療になるかです
私も膝の片方は腫れ・痛みが続き、今は軟骨が少し侵され、正座は全く出来ず
ソファー生活です、でも生物学的製剤のお陰で腫れだけは減りました
あとは毎日、筋力低下しないようストレッチや腹筋してます(初期の頃に言われたので
続けています)
痛い時はシップも結構痛みをとってくれますよね
417名無しの心子知らず:2010/10/14(木) 23:49:22 ID:1bNG9av2
>>407>>409
頑張れ。負けるな。
息子さんのために。
治れ〜っていっぱいいっぱい祈っておく。
418名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 01:02:15 ID:1lfgyjje
30代前半、乳癌、リンパ節転移。
癌の種類としては悪性度の高い転移性の癌と判明。
来週から抗がん剤治療開始。
3年生きられるか5年か、奇跡が起こって10年か・・。
娘は幼稚園年長。一人娘。
悲しい、ただひたすら悲しい。
人生ってこんなものなのか?
虚しいな。
419名無しの心子知らず:2010/10/15(金) 02:26:23 ID:kmpaoznH
>>407>>418
母は胃癌でした。医師の余命宣告から何倍も生きました。(と、いっても発覚時点で手のつくしようがない末期だったのですが。)
奇跡を祈ってます。

幸い、もう母親の記憶が残る年齢。たくさん話して、写真を撮って、言葉を書き残してあげてください。
420418:2010/10/20(水) 06:26:42 ID:hNan9W4k
最後まで希望と笑顔を忘れずがんばります。
レスありがとうございます。。
421名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 06:39:38 ID:K86hHT8d
がんと食生活 >>394

がんは治りますよ。薬剤一辺倒では勝てないとみて海外では古い手法を
とうに捨てているのです。医療頼みでなく運動・食事で内側を治療しましょう。
http://homepage2.nifty.com/syoutennkai/t21p-nhk.html
>先進諸国では軒並みがん死亡率・罹患率が減少、しかし、日本では上昇しています。
422名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 06:46:10 ID:K86hHT8d
勝てない相手、不治の病と思い絶望されないよう…

今あるガンが消えていく食事〈実践レシピ集〉 (マキノ出版ムック)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837661556
423名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 07:17:05 ID:2OdXbuoT
自然療法もいいけど見極めが大事だと思う
424名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 07:50:20 ID:K86hHT8d
病を克服する力は誰もが潜在的に持っているもの。その"免疫"重視になった米国でガンに
なれば食事の指導をされ保険でサプリ等が購入できるようになります。
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/3021

自分で治す気構えが大事です。コストは野菜を買うお金と自制心のみ
短期の体質改善法が知りたくば上記スレかメールで相談に乗りますよ。 [email protected]
とにかく和食離れは大損です。
425名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 11:05:21 ID:U9NxuKoL
こういうのって善意なんだろうけどある意味罪だね・・・
絶対に気付くことはできないだろうけど。
426名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 12:45:46 ID:6shU8UUy
上の言い方はあれだけど病院食って結構おざなりで
身を預けて大丈夫か?って経験もしたから自己改善の努力は
してみても良いと思う。難病の方でも奇跡が起こるよう祈ってます。
427名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 22:12:40 ID:VUa5jvPZ
授乳中はデパスも控える人が多いのですね。
私は、夜中、眠れない時1mgを飲んでます。医師、薬剤師も、一日一回、夜中にだけなら
影響ないよそんなの、と言ってくれたのですが急に心配になってきた。

でももうすぐ二歳の子、保育園の日は授乳は前日の夜から間が開いて、夕方以降からだけだけど
今のところ発育もよく言葉もふつう、元気に育ってます。
徹夜状態が続く方がよっぽど身体に悪い!といわれたけど、でもやっぱり心配、
でも飲まないと調子よくない。ジレンマです
428名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 00:56:22 ID:XvMQVypg
そんなに心配なら断乳したら?二才だし。
429名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 06:19:58 ID:uc6On91P
ヘルパーさんと契約してる人ってあんまりいないのかな?
常時身体が辛いので、専業とはいえ私だけで家のことができないんだよね。
子供は小2で手はかからなくはなったけど色々不敏な思いをさせてるなって思う。
430名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 13:37:23 ID:yhMpsx8l
>>427
そんだけ時間が空いてるなら大丈夫じゃないか。
石も薬剤師も許可してるんだし気にしないで体をいたわったら?
431名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 06:45:30 ID:rOkQhVpT
>>429
ヘルパー雇えるほど体悪くないとか、制度を知らないとか、知ってて使えるけど罪悪感があるとか。
うちは子どもが障害ありだから子どもにガイドヘルパー使うけど1回使うまで敷居が高かった。

脇腹が何となく痛い。
数ヶ月育ててきた腎臓結石が活動開始したかもしれん…。
432名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 06:05:24 ID:lfix5NRu
悪夢見る?
433名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:56:34 ID:ozpyusr7
>>418
私もガンでリンパ節転移ありからの治療で1年半再発、転移なしです
子供は4歳。
毎日子供と走り回ってますが思い出づくりなどせずに生きる気満々ですよ。
(毎回PETは怖いけど)
化学療法はキツイですが頑張って下さい。
まだまだ生きましょうね
434名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 10:28:57 ID:B0KoK4+D
>>407>>418
私の父も肺ガンで亡くなりました(私が成人後ですが)
こういってはなんですが、ガンの良いところはもし治る見込みが例え少なく
なっても時間がある程度の量残されていること。
もし二年あれば沢山のことをお子さんにしてあげられる。
一日でも長く前向きに生きるママの姿を焼き付けてあげて下さい。
必ずそれはお子さんの財産になる
435名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:18:34 ID:ozpyusr7
人によるかもしれないけど本当に死を受け入れるのって限界(余命)に来た時じゃない?
まだみんな生きているんだし、身内が亡くなった経緯出して「もし、死んじゃっても」
みたいな書き込みって残酷だ。
みんなまだ生きてるし生きる道を探してるんだ。
同じ病気で元気になった人を励みに頑張るんだよ。

旦那や子供が重病の時に「もしもの思い出作りが大事だよ」なんて言わないでしょ
子供のために一番大事なのは生きることだよ
がんばろうね、みんな。
436名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:21:17 ID:CQ5TjuAq
>>435
そうだね。
もちろんその通りなんだけど、自分は同じ事を考えて、写真撮ったり色んな話したりできなかったんだよね。「まるで想い出作りしてるみたい、そんな必要ない。そんな気持ちじゃダメだ」って思ってさ。

それで良かったという気持ちと、後悔と半々…いや後悔の方が少し多い。

誰もがいつ事故に合うかわからないけど、それを意識した日常は送れないじゃない?生きる気持ちをもちつつも「もしも」の可能性が高いことを意識して日常を送ることは悪いことじゃないよ。


437名無しの心子知らず:2010/10/31(日) 14:12:10 ID:BYEgSDvf
どちらの気持ちも良くわかる、両方間違いじゃないと思う。
個人的には、死を縁起の悪いもの、受け入れちゃいけないものとして扱うのは
それを身近に感じている本人にとってしんどいことではないかと思う。
438名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:48:34 ID:6Jh/USj8
その人と同じ状況でない限りは死を受け入れさせるような事はしてはいけないよ
身内が亡くなって果たせなかった思いは同じ状況の家族にでも語る話であって
病気で悩んでる人に語る話ではないと思う

439名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 22:34:56 ID:hyw5sZa4
私は、思い出作りの話は参考になったな。
私はがんではないし、余命を宣告されてもいないから、がんの人の気持ちがわかる訳ではないけど、
難病になって死を身近に感じるようになった。平均寿命までは生きられないだろうし、急激に進行したら、
いつその時が来るかわからない。

だから、一日一日がとても大切になった。
体調が悪くて動けない日もあって、子どもには我慢させてると思うけど、
大好きで大切な存在だと、なるべくたくさん伝えるようにしている。

健康に戻ることができれば、もちろんそれが一番いいんだけど…
440名無しの心子知らず:2010/11/02(火) 16:06:04 ID:XIaoDg4J
>>438
あなたの言うことは確かに間違いではないと思う。
ただ、それについては人それぞれだと思う、世の中色々な感じ方考え方がある。
皆が自分と同じ考え方感じ方では無いからね。
勿論、死を受け入れる方向で考える人についてもそれは同じくあてはまる。
441名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 11:49:17 ID:UXBJZanH
社会復帰の事考えていたら気が滅入ってきた…
月半分以上調子悪くてもできる仕事ってないかな
442名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 12:37:05 ID:Ebs/mKls
短期のバイトとかは?
選挙とか、棚卸期間やお中元お歳暮期間のバイトとか。
仕事の時期の前は大人しく過ごして体調整えたら私はいけた。
443名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 09:16:29 ID:ipkZ+/RC
母親を突き飛ばし死なせた女に懲役4年求刑
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD11180015053.html
介護疲れ、薬物で母親殺害、48歳男を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101115/crm1011151316013-n1.htm
寝たきりの17歳次女を放置死 母親を起訴
http://www.spotlight-news.net/news_cwxPnXFaC2.html
母親絞殺容疑 措置入院中の次男を書類送検
http://mainichi.jp/area/nara/news/20101117ddlk29040460000c.html
母親放置死の女に有罪判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101109/trl1011092212009-n1.htm
神戸市教委職員、妻をナイフで刺殺 酒で遅宅…口論に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101110/crm1011100844011-n1.htm
妻殴られ死亡 傷害容疑で74歳夫逮捕
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/260311.html
老人ホームで79歳の妻の首を絞め殺害 85歳の夫を逮捕 認知症の介護疲れか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101108/crm1011081304014-n1.htm
寝たきり妻殺害 容疑の81歳逮捕
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101108ddm041040174000c.html
精神疾患の妻殺害の被告に執行猶予判決「同情すべき事情」
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011100066/
民家で母子3人死亡、無理心中か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101120-OYT1T00220.htm
444名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 10:19:15 ID:ThJipTfa
癌と戦ってるママは私だけじゃないんだと思うと心強い。
悪性度が一番高く、ホルモン療法が効かないタイプのがん。
全部取りきれてなくて化学療法と放射線治療しました。
30代前半で子供は6歳。頑張る。
445名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 10:58:15 ID:R//jmLda
お金が増額になる情報!!ママさん大助かり
http://easyurl.jp/1cp7
446名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 12:06:47 ID:oDD2bVwE
q
447名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 08:41:53 ID:/GvswKWG
遺伝の可能性のある病気を3つ持っていて、実際1つは第一子に遺伝した。
それはでも不便くらいで済むものだけど、あと2つはそれぞれ身体的にと精神的に、生き辛いだろうなと思う。
治療さえすれば命に関わる病気ではないけども。

両家の親共に兄弟がいないとかわいそうみたいに言うし、旦那ももう1人くらい欲しそう。
旦那はその為の協力もフォローもしてくれると言うけど忙しい人だからどこまで期待できるか。
私も欲しいけど病気的にも頑張れるのか不安だし、これ以上子供に遺伝するのが怖い。
遺伝するかどうかなんて産んでみないとわからないけど、その可能性に賭けて産むのが怖い。
けど、怖いと言いながら迷ってる。
みんなそれを乗り越えたり、気持ちに折り合いをつけたりしてやってってるんだよね。
年齢的にもそんなに迷ってる時間なくて、毎月揺れてる。
1人目の時は1つ目の病気しか発覚してなくて、それも遺伝するなんて事も知らなかったから
子供は3人〜なんて浮かれていられたんだよね。

みんなどうしてるのかと話が聞けたらと思うのですが、スレに合わなかったらすみません。
448名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:39:22 ID:yDjDeErQ
うちは子が自閉症と診断がついた。
きょうだい児云々もそうだけど、遺伝要素もあるから
次の子も…と思うと決心がつかない。
旦那は「何とかなるって。考えすぎ」とか言うけど、
考え無さ過ぎだと思う。

でもきょうだい児&私の病気の合わせ技で、やめとくか…という気持ちになりつつある。
449名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 21:59:02 ID:ufJTahdi
うちも少しでも子供が熱出したら
病気が遺伝したのでは?
発病したのでは?と気が気でない
450名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 17:56:04 ID:dWlcoyVN
急に物が片付けられなくなった
451名無しの心子知らず:2010/12/04(土) 19:16:38 ID:8423gR8L
私のオマンコはヒリヒリに腫れ上がっています。
デリヘルは一人70分ついてバック料金は1万〜1万5千円です。
移動時間やメイク時間が前後20分づつあると仮定すれば約2時間でお給料は、たったの1万〜1万5千円です。
10〜24時なら14時間ですので、フルで働いても7〜11万が限界です。
ちなみに私は箱型ヘルスで10〜25時までつきっぱなしで働いた事もありましたが、
それでも箱型は70分のバックが9千と安かった為8万程にしかなりませんでした。
マットヘルスでは10時間つきっぱで12万もらえた事はありましたがきつかったです。
今日も腐ったオマンコ全開で病原菌を撒き散らしてるょッ☆彡

452447:2010/12/05(日) 02:14:16 ID:6PS/WSMX
>>448
うちも旦那が軽く考えてる気がします。
親子共に大変でそれは主に私がする訳で、まったく自信もないしこれ以上遺伝したら子供に申し訳なくて自己否定入りそう。
自分から遺伝したもので子供が大変な思いをするかもしれないって怖さは、きっと当事者じゃないとわからないんでしょうね…。
うちもこのまま1人かな。
周りが騒がしいのもしんどいですよね。
こっちだって欲しくない訳じゃないのになぁ。

>>449
わかります。
私のも発症しないと遺伝してるかわからないから、症状らしきものが見えると怖くて仕方ない。
まだ言葉での意思疎通もうまくできないから、わかってやれてないだけだったりしたらどうしようとか。
子供にしんどい思いなんてさせたくないよね、みんな。

453名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 16:05:45 ID:50MIIDug
きっとほかのママより
早く死ぬかも

娘の成人式が見たい
結婚式が見たい

孫の世話を手伝ってやりたいと
願ってしまう

今は1日1日笑顔で娘と思い出を作るだけです
454名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 10:07:27 ID:il0Z9MT6
>453
他のママが100まで生きるなら、99まで生きよう。

リウマチ疑われてて早4年。
原因不明の発熱だの、喘息だの(これは昔から)整形外科だの婦人科だの皮膚科だの眼科だの。
さんざん通って、今年発熱と結節性紅斑が同時に出てた事からベーチェットの診断が付いた。
間違った方向の効かない薬飲んで辛い思いするよりマシだけど・・・定期的に泣きたくなる。
455名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 17:20:43 ID:9pJIa8HM
特定疾患なら経済的負担は他の病気の人より軽いんじゃない?
456名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 18:23:58 ID:FF/HNRlO
特定疾患でも、地域によって認められる・認められないがあるものもあるからね・・。
辛い。
457名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 20:27:12 ID:9pJIa8HM
え?そうなの?
具体的に何の病気?

中等症以上ならどの特疾もどこの地域でも
医療の補助はあるんじゃないの?
458名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 21:20:55 ID:rXWOHS7D
表向きは妊娠、内心は精神の病気の悪化で会社を退職して、精神系の掛かり付け医師に紹介状書くから総合病院に行けと言われたんだけど、さっきこっそり紹介状よく読んだら
「閉鎖病棟への入院措置等が必要」
的な事を書かれていてもうね…
まだ5ヶ月なのに今から入院ですかそうですか。かなり凹んだよ…赤ちゃんの為でもあるんだろうけど。
まだ入院するかどうか決まって無いけど、この書き方だとそうなってしまうのかな…上の子の面倒はどうしよう。
もう今から頭の中が滅茶苦茶だよ。辛い…
459名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 05:07:50 ID:xSkmFRP6
シェーグレンは東京と北海道しか認められないとか、そういうのあるよ。
460454:2010/12/08(水) 12:36:06 ID:bxCicUlL
只今申請中@保健所
申請書が月末〆で、審査に一ヶ月証書発行に一ヶ月かかりますって言われたorz
最短でニケ月半(半月分は発送にかかる時間?)だって。

医者から保健所で申請書貰って来てくださいって言われて、行ってみたものの・・・
説明不足・書類不足のコンボだった←本来の担当者が居なかった為。
片道車で20分の保健所2往復したよ。

ちょっとだけ上向きになった事。
某保険会社の特定疾病特約入って居たので保険金が出る。
ほんの軽い気持ち(保険料の端数が綺麗になる)で入ったけど
子供の時からずっと白血球の値が高いのも頭かすめた。
外交員に白血球の〜って説明したら(白血病の疑いx3の事とか)指定医療機関で検査とか
面倒な事になって、あの時は後悔したけど入って本当に良かったよ。
バリアフリー工事しよう。
461名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 10:44:47 ID:Wgf5URMA
自宅に放火し母親殺害の容疑で長女逮捕
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101216-714506.html
72歳母を暴行して死なせた疑い…息子を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101211-OYT1T00528.htm?from=navr
裁判員裁判・母の腹踏み死亡させた男に懲役4年6か月の実刑判決
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=22447
母親殴り死なせる「悩み分かってくれない」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/12/05/12.html
寝たきりの92歳母を殺害容疑 65歳長男を逮捕 秋田
http://www.asahi.com/national/update/1211/TKY201012110155.html
両親焼殺容疑の57歳長男を不起訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101215-OYT1T00840.htm
無理心中図り母親殺害 容疑で男逮捕
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20101204ddlk14040279000c.html
462名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 03:00:49 ID:gM1Uf+UQ
子供は現在七歳。
成人式の晴れ姿をみたいなーみれるかなー
同じような気持ちの人、ここだといっぱいいるよね
463名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 03:25:37 ID:gM1Uf+UQ
>>458
精神の病気ってどんなの?
無理なら出さなくていいけど病名は何?
総合病院にも精神の閉鎖病棟ってあるんだね。
私は国立の呼吸器専門病院に通っているんだけど、
ここも閉鎖病棟があるよ(結核排菌者用)
私の知ってる精神の閉鎖病棟のあるところは、
精神を専門に扱っている病院しかしらない

なので総合病院で対処できると医師が判断されたのなら、
それがベストだと信じよう!
464名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 03:37:26 ID:gM1Uf+UQ
あと、総合病院だっだら病院内に乳児院があるよ。
無いところもあるかもしれないけれど・・・
病院で働くドクターやナースの子供達+ママが入院中で子育てできない子供達が通っているよ。
乳児院は同じ病院の敷地内にあるから寂しくないよ。
お大事に
465名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 21:50:20 ID:Qn2sa64/
病院に乳児院なんて、ある方が少ないでしょ。
院内保育園ならまだしも。

医者が入院しろと言っているなら入院した方が良いには同意。
466名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 07:48:47 ID:5xSIfkhw
>>465
そっか だよね、私が入院していた総合病院にたまたま運欲くあっただけだね。
ちなみに済生会病院。

私が利用したこのサービス、病院側が大っぴらに告知してい無いので
サービスに気付いていないだけかもっ との思いで出しゃばってしまいました。

私が利用したところのシステムは夕方6時に閉まる無認可保育園みたいなクラス(主に病院で働いているスタッフの子が通う)と、
親が入院により数日から数ヶ月の間ずっとお泊り保育で過ごすクラスがありました。

子供の世話をしてくださる主な相手は保育士・ナースで、
ほかにも小児科医師による検診が毎日あった。

ナースはほとんどが女性ですし総合病院クラスになると無認可保育園を患者さんの立ち入れ無いところに併設しているところがあるよ。

467名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 12:49:29 ID:bVjF+mf/
>>466
サービスじゃないから、告知してないんだよ。
病院関係者の福利厚生の一環じゃない?
その中で入院患者の子供の受け入れ態勢を整えただけだよ。
468名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 15:11:59 ID:2oCW88es
「便器汚し立腹」母殴りその後死亡 傷害容疑で次女逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110102/crm1101020202000-n1.htm
母刺殺の疑いで54歳息子を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101231/crm1012311312004-n1.htm
母親殺害容疑、女性を不起訴 地検、心神耗弱と判断
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/shiga/101223/shg1012230408002-n1.htm
処分保留で長男釈放=母への傷害致死容疑
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122800660
三重・熊野の母親放置死 懲役3年6カ月求刑
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001012240006
469名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 16:33:33 ID:Vm1PAo6J
>>463
かなり亀でごめん。病名は躁うつ病だよ。
閉鎖病棟というか、それに準じた施設と産科を併せ持つ病院って結構少ないらしくて。
やっぱり産科と精神科の連携が密に取れないといけないみたい。
でも、前回の書き込みの後に紹介状持って総合病院を受診したら、入院の緊急性は無しという判断が出たよ。
でもたまに突発的な症状が出てしまって辛い。
この前も夜中に頭を床に何度も殴打してしまって、一日中頭が痛かった。
躁うつ病の薬って妊婦には禁忌の物が多いから、殆ど断薬状態だとどうしてもそうなってしまうんだよね。
何はともあれ、皆さんお体に気をつけて。
わたしもあとちょっとだと諦めて頑張るよ。
470名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 11:46:00 ID:j0X/ujlm
全身痛い。
筋肉が、関節が痛い。
昔痛めた靭帯も痛くなった。
頭も痛い。息苦しい。
なんなんだろう。
471名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 15:39:43 ID:VVuFFjOI
膠原病
472名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 22:46:50 ID:/dF7zQ1M
小さく産まれた女性、将来の妊娠糖尿病リスク6倍に
2011年1月7日

 体重が2500グラム未満で生まれた女性は、大人になって妊娠糖尿病になりやすいとの調査結果を、厚生労働省研究班がまとめた。
この病気は、栄養管理をしないと子どもも将来、肥満や糖尿病になりやすくなる。

近年、小さい赤ちゃんを産もうとダイエットをする女性も増えており、専門医は「過剰な減量は控え、バランス良い食事と運動を心がけて欲しい」と話している。
http://www.asahi.com/health/news/TKY201101070117.html
473名無しの心子知らず:2011/01/17(月) 03:44:02 ID:RRPfK3Ie
>>469
規制で書き込めなかった遅くなってごめん。
上の子の事は「子どもホットライン」を見てみて。
虐待相談、子育ての悩み、病気で子どもの面倒をみれないときなど・・・って書いてるよ。助けてくれるから悲観しないで相談に行くんだよ。
それプラス、大きな病院にかかられてるということは
病院にソーシャルワーカーさんがいる可能生が高いと思います。

私の身体が悲鳴を出し子育てに支障が出ていた時期にソーシャルワーカーさんを紹介してもらい ました。
精神的にも肉体的にも辛くなると正しい判断が困難になりますので自分で何とかしようと思いつめず 一緒に公的機関を利用しましょうね、
474名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 23:00:40 ID:GpXZHU6v
包丁で約30カ所切りつけ母親を殺害、長女を逮捕
http://www.spotlight-news.net/news_dlttdMQgGE.html
母絞殺容疑で三男逮捕
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001101080002
母に食事与えず死後も放置、次男に懲役2年
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110113-OYT1T00845.htm
母親はね死なせた男 懲役5年
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=22647&mod=3000
「生活苦で母殺した」=62歳長男を逮捕
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011011200824
義母をはさみで刺殺、27歳男「バカにされた」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00490.htm
母妹殺害:29歳次男に懲役21年
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110111k0000e040052000c.html
475名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 07:48:24 ID:lAHlAzcz
健康と食事
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216110365/l50
  死亡数(男)    1975年  1995年
  肝がん        6677   22773
476名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 17:11:39 ID:14RTNJYy
産後2ヶ月になります、産後から尿意をあまり感じなくなりました。
泌尿器科に行きましたが膀胱炎の診断以外異常ありません。
血液検査もしましたが、肝臓の異常もありません。
水分も取っています。
原因不明です。
477名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 17:21:31 ID:GginVmnV
>>476
スレ違いじゃないかと思うけど一応。
産後尿意を感じにくくなるというのは比較的よくある症状だと思うよ。
膀胱の感覚神経が妊娠出産によって働きにくくなるんだってさ。
泌尿器科より産婦人科で相談すれば「よくありますよ」と言われたかも
しれないね。
478名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:31:26 ID:GVI08jqz
>>477
レスありがとうございます。
長くて産後1週間くらいで治るみたいなんですが
いつかは治りますよね…

スレ違い申し訳ありませんでした。
479名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 23:17:50 ID:NlrOxTnS
座骨神経痛だ。
物凄いびりびりする。
480名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 23:22:00 ID:um9rl3KH
鬱は甘え
481名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 02:15:02 ID:YRD5ul2v
はやく暖かくなりますように
みんな元気になれますように。お休みなさい
482名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 22:52:56.72 ID:JXNLTl+y
ヘルニアだよ
辛い
483名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 02:18:53.13 ID:i7YC2M6i
知り合いのママにもヘルニアで手術したけど寝込んでる人がいる。
送り迎えが出来ないからと保育園にも幼稚園にも通わせてなかったよ。
どんなことが辛いの?
一人で溜め込まないで、子供に聞かせられない弱音はここで吐くいていくといいよ
484名無しの心子知らず:2011/02/27(日) 11:32:09.53 ID:rsU8G7PN
咳のしすぎで肋軟骨にヒビがはいった。
現在妊娠36週。
これじゃいきめないよ。
なにもこのタイミングでヒビはいらなくても・・・
485名無しの心子知らず:2011/02/28(月) 03:22:16.84 ID:DGDOEfnS
ドクターにちゃんと申告してカイザーにしてもらうのは嫌なんかな?
普通に産んだら今より悪化しちゃうんじゃない?
どんなに悪化してようとも、生まれた赤ちゃんのお世話は待った無しだよ。
生後一ヶ月の赤ちゃん連れて医者通いだって難しいと思う。
まあ、ドクターに相談がオススメ
486名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 02:07:00.94 ID:oTmDe/t2
>>485
カイザー後、咳が傷口に響かないか気になるところです。
ただ、一応今日検診で話をして、予約&術前検査だけはしました。
来週だそうです。
とはいえカイザー怖いです。
487名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 02:54:35.73 ID:kMkxr9p/
>>486
咳はまだ止まらないんだね。喘息?
最近は中国の方から汚染された黄砂が飛んできているのか、
咳や頭痛を訴えている人が多いので外出はなるべく避け、するときはアレルギー用マスクを必ず。
カイザーは痛いけれど、私の場合は下から産んでも後々痛かったよー。
出産のふんばりで存在感なさ過ぎだった痔が立派になってしまって・・・、●するたびに切れてトイレ血まみれになって泣きながら●してたよ。
カイザーだと入院期間がながくなるし、その間に、術後の相談をすればいいよ。産んじゃえば痛み止め飲めるようになるし(母乳でも飲んでる人がいた)
元気な赤ちゃんの誕生を楽しみに待ってます!
488名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 03:02:26.15 ID:kMkxr9p/
ん?ガイザー後なら咳止めもらえるんじゃないかなぁ
次に病院に言ったときに聞いてみて。
それにしてもその咳は風邪?花粉症?
489名無しの心子知らず:2011/03/02(水) 22:49:28.82 ID:PjoHlyoL
産後に背骨、肋骨が折れて歩くのもやっとだった
骨粗鬆症になってた
もうすぐ産後1年なのに立ってるだけで痛い日もある
抱っこもまともに出来ないし
ついでに咳も止まらない
490名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 14:03:00.66 ID:8i7VtNUD
咳がずっと止まらない場合は
普通の喘息じゃなくて咳喘息起こしてる場合あるよ。
この時期は風邪や黄砂が原因で患者数が増えるらし。
現に私も授乳中おkな薬(咳止め、抗生物質、吸入器)で治療中。
491名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:00:35.54 ID:tCdAKj/y
>>486です。
咳止めを飲んでも吸入薬を使っても止まらなくて嘔吐してしまう。
かなりキツいですね。

咳は息子が持ち帰ったインフルエンザに感染して依頼、ずっと残ったままで。
かれこれ1ヶ月以上この状態。
492名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:39:55.75 ID:Tg57XzIl
この時期の咳は、冷たい空気や乾燥がよくないので空調見直してみて。
私もこの時期咳喘息起こしてたけど、過湿して夜もオイルヒーターつけるようにしたら楽になった。
493名無しの心子知らず:2011/03/03(木) 19:45:32.38 ID:k9AHnyHJ
咳喘息にもう一票だな
内科じゃなくて呼吸器科に行った方がいいよ
494名無しの心子知らず:2011/03/04(金) 01:07:52.93 ID:drft4iSY
呼吸器科に通って抗生物質、咳止め、吸入してるけどまだ咳が止まらない
あとは耳鼻科にかかってみたらって呼吸器科で言われてる
鼻水が鼻の後ろに流れてると咳がでるらしい
495名無しの心子知らず:2011/03/05(土) 16:21:41.93 ID:1mBctoOT
産後ずっと体調が悪くて、何にもやる気が起きない、食べてないのに太るし浮腫む。
外出するのも嫌になってきた。

数年ぶりに会った姉に病院を勧められたので念のため行ったら、慢性甲状腺炎からくる甲状腺機能低下症だった。

みんなもおかしいと思ったら病院行ってね。
私は今チラージンのおかげで普通に生活出来てます。
496名無しの心子知らず:2011/03/06(日) 04:04:02.24 ID:gWoybMtU
>>494
呼吸器科でアレルギー検査した?
まずは原因を探していかなきゃね。
もしかタバコ吸ってたりしないよね?
私も部屋の加湿と外出時のマスク(口の中の湿度を逃がさないので加湿効果あり)と
フルタイドのおかげで、ほぼ発作が出なくなったよー
大阪ならいい病院を紹介してあげられるのだが
497名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:54:43.36 ID:AwErWRJJ
>>498
私も産後骨粗鬆症で背骨圧迫骨折して、寝たきり状態で入院したよ。
今は自分のことだけなら良いけど、まだ子供の抱っこができない。
498名無しの心子知らず:2011/03/07(月) 23:58:50.42 ID:AwErWRJJ
しまった。間違えた。
上のは>>498でなく>>489宛てです。
499名無しの心子知らず:2011/03/08(火) 08:34:50.48 ID:rCp+HGRX
ちょっとお伺いしますが、骨粗鬆症の原因は出産でカルシウムが取られたから?
いや、実は自分も骨粗鬆症なのだが、持病で飲んでるステロイド性のものだと
思ってて。

一人目…服薬なし、産後の骨密度も異常なし
二人目…産前からステロイド服用、産後骨粗鬆症と診断される←今ここ

内科の主治医が「出産のせいかもよ」って言うから「出産くらいで骨粗鬆症に
なるわけないじゃん、絶対ステロイドの副作用(※骨粗鬆症はメジャーな副作用)
だって!」って思ってたんだけど、ステロイド服用なしで出産だけを原因として
発症する方がいらっしゃるなら考えを改めます…。
500名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 03:08:56.31 ID:y4f8QG9B
>>496
タバコは元々吸ってません。
咳の原因はストレスかも? と過去に言われたことがあり、メンタルに通って(投薬はなし)育児の愚痴などは聞いてもらってます。
毎年秋以降になると咳は出るけど、肋軟骨のヒビは2年ぶりです。

明日出産なのに、肋軟骨が痛すぎてどうしようと不安です。
501名無しの心子知らず:2011/03/09(水) 10:40:41.07 ID:MR4d5cZi
骨粗鬆症になってるけどステロイドの服用はなし
もともと骨密度が低かったのかもと言われましたが調べてなかったのでわかりません
産前は普通に健康体でした
背骨も腰も痛いよ…
いつになったら治るんだ…
502名無しの心子知らず:2011/03/10(木) 03:27:02.38 ID:ysn1Zgr0
>>500
喉に出るストレスって「ストレス球」っていうんだっけ、わたしも2年前になったよ!
季節もちょうどこの時期で、子供の卒園準備で忙しく、
かつ黄砂に対して無防備だったのもあり外出先で咳が酷かったわ。
当時、同じマンションの人にイチャモンつけられ変な噂を流されて過呼吸もあったと思う。
今は引越しして いいDrに出会って落ち着いてるよ。
時間と環境が整えば良くなるよ!
元気な子を楽しみにしてるよー
503名無しの心子知らず:2011/03/11(金) 18:55:03.82 ID:pCHBeJ+A
PTAは【入退会が自由】であることを周知させよう、という運動です。
署名を集めています。匿名可ですので気軽に出来ます。
http://www.shomei.tv/project-1539.html
携帯版 http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1539
よかったら、署名にご協力いただけませんか?
よろしくお願いします。
504名無しの心子知らず:2011/03/15(火) 00:00:21.60 ID:SNs3qgoD
497です。
>>499
ステロイド服用とかはしてません。
骨密度低下は良くありますが、私の様なケースはかなりレアらしいです。
妊娠出産によるホルモンの変化と、母乳によるカルシウム流出が原因だとか。
母乳のパワーってそれだけ凄いんだよ、と先生に言われました。

つわりが長引き、母体の体重増加が鈍かったので、妊娠時からジワジワきてたのかも。
出産後、母乳の量がかなり多かったのも追い討ちかけたのかな。

ただ、ホルモンバランスが元に戻れば、骨密度も回復に向かうと聞き、期待してるところです。

ちなみに骨折直後の検査では、手と足の骨密度は正常でした。(脊椎のX線は色も薄く、骨粗鬆症と診断された)
505う ひまわり:2011/03/23(水) 20:33:30.69 ID:zDpGF4Ig
ここスゲーな>>495甲状腺疾患は治るらしいよ。普段生活リズムだけしっかりしてればね。
ダラダラしてるからなるんだよ(笑)
506名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 18:27:39.15 ID:DO0Br1eq
うつ・パニック・アルコール依存で二人目子育て中です。

最近、幻聴が多くやばいなぁと感じてます。

507sage:2011/03/25(金) 09:31:52.32 ID:9FqfxvOA
すいません。
メンヘラスレへ引越しします
508名無しの心子知らず:2011/03/25(金) 16:13:17.26 ID:sSPS/zyz
0120-941-826
内閣府パープルライン
509名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 02:45:48.63 ID:dIvMe9/4
先日行った、内科の診療所のポスターに

骨粗相症の人は相談して下さい。
良い治療方があるますって書いてたよ。
いい治療法だといいなぁ。
私の子は明日から新三年生、いつまで子供の成長が見れるか楽しみ。長生きしたいなぁ
510名無しの心子知らず:2011/04/12(火) 11:52:31.16 ID:Fb5sN2Lh
貧弱な体でこれからの時代を生きていけるのだろうか…
わが子はせめて健康にと思っていたのに。
ああ、泣いても仕方ないのに泣きそうだよ。
511名無しの心子知らず:2011/04/13(水) 13:50:19.68 ID:0Ipo+8M9
>>510
わかる。
たとえば「人口の何%にこの病気が増える」ってなったら、
確実に私はその何%に入る自信がある。
旦那もそうなんで、うちの子は強い遺伝子持ってないだろう。
スポーツでもやらせて体を鍛えようと思っても外は放射能汚染とかもうね・・・
512名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 04:00:21.29 ID:Lp3fErEj
我が子は心肺機能を鍛える為に
一日中ハイハイ+スイミング
私が重度肺疾患持ちなので、子供には元気に育って欲しくて

私は肺の重度疾患持ちでヘルパーさん無しでは生活が出来ない・・・
何もしてなくても寝ていても息が苦しく、何もしてなくても疲労感がたまる。
スーパーの買い物さえ行けず。
子供に楽しい思い出を作ってあげられなくてごめんなさい
513名無しの心子知らず:2011/04/20(水) 19:58:21.98 ID:bQkRjq1u
もともとパニック障害持ちだったが断薬して妊娠出産。
子供が幼稚園入学でやれやれと思ったら
骨粗鬆症&甲状腺機能亢進症キタコレorz

低栄養症で、体内年齢は70歳だそうです。
レントゲンも黒くなってて、骨もすかすかで細くなってた。
精神科の主治医は「食欲なくても大丈夫。気にするな」って言ってたけど
整形外科の先生にめちゃくちゃ怒られたよ。

ここのみんなも急にやせたり、関節が痛くなったりしたら
早めにお医者さんに行ってね。
514名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 04:07:15.83 ID:mJtE0F1l
骨粗相症の人多いねー
なる人とならない人では生活習慣が違うのか?
私はもともとガリガリの痩せすぎで、
妊娠中は食べ悪阻だったから、常に食いまくってた。
出産後にバンバンレントゲン撮ってるけど骨は白い。肺も白いけど、、、w
515名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 16:07:11.75 ID:oLJ8qsLa
私も骨密度低い。スキムミルク飲み始めた。

あと、過敏性腸症候群で学校行事が辛い。
体育館や教室で、お腹がゴーッとかグーとか
恥ずかしいよー
516名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 16:48:29.77 ID:/YU6fOx/
原因治療法不明の難病と軽度精神疾患
薬による副作用テンコ盛りの日々
…明日が見えない
517名無しの心子知らず:2011/04/21(木) 20:11:10.40 ID:F/6XL2uJ
308 :七つの海の名無しさん:2011/03/27(日) 21:35:57.48 ID:/DBMTmyB
福島第一原発3号機たまり水 必要性が薄いとプルトニウムを調査せず 
原子力安全・保安院 3/27 11:52
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301206493/

未だにこんな状態だってwww
まあ、調べてないから分からないけど、
プルトニウムが含まれてない事を期待しておこうか

518名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 21:09:27.63 ID:19u/Z9gC
座骨神経痛がつらい。
歩くと下半身に刺すような痛みが来る。
歩かなくても痛いししびれる。
早く日本の整形外科のレベル上げて欲しいよ。
519名無しの心子知らず:2011/05/03(火) 22:17:09.13 ID:md1/QlF+
子育てしながら、乳がん治療してる方いませんか?
授乳中で、しこりに気付くのが遅れました。

幼稚園児と乳児をかかえての治療はしんどいです。
520名無しの心子知らず:2011/05/15(日) 21:58:35.11 ID:J8zcCerF
あげ
521名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 01:56:00.77 ID:Z5RFoz2V
>>519
元気な体の人でも幼稚園児と乳児の子育ては大変だと思います。
私の病はガンではないので
ガンの事は分からないのですが
ーーーーーーーーーーーーー
病名、現在の病状、
これから続く治療と生活で困っている事、
助けて欲しい事(保育園に入れたい)などを箇条書きにまとめて
役所の子育て課か生活課に持って行って相談してみましょ駄目もとででも。
私は上記の下準備をし相談に行ったところ役所からヘルパー介助を紹介してもらいました。
障害者手帳があったからかもしれませんが
ママがガン患者のコミュニティが見つかるといいね
522名無しの心子知らず:2011/05/20(金) 14:31:10.48 ID:p/iNvzzF
普通に保育園はいれると思う。
癌という病名はインパクト強いんで、ちゃんと入れてもらえるよ。
523名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 02:43:33.56 ID:+qwSVfN0
癌の治療は開始の早さと体力勝負って、肺や脳含む5カ所転移してる友達が言ってた。
癌が分かったら即会社も何もかも辞めて今治療に専念してる
そして奇跡なんじゃないかってくらい回復しつつある。
でもこれは「治療のみに専念」しているからであって
育児と治療は並行しては出来ないと思う。
入院をする事もあるだろうし、子供と離れるのは辛いだろうけど治療期間だけ子育てを誰かに頼むのもありだよ、
治療を先延ばしにしたり、子育てで疲れて体力が減ると治るものも治らなくなる。
現状を受け入れるのはつらいだろうけど、今は子育てよりもママの命第一で取組んで
治ったらまた報告に来て下さいね
524名無しの心子知らず:2011/05/21(土) 03:00:30.53 ID:0onPDlFc
がん=抗がん剤治療ではないし、ほんとにケースバイケース
乳がんの場合は抗がん剤をするにしても通院でできる場合が多い
体力的にはそりゃしんどいけど、抗がん剤治療しながら仕事している人もいる。

乳がんは患者スレがあるから、そちらの方が情報が手に入ると思う。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1296499024/
私は子供が小学生になってからだったからあまり苦労はしていないけど、
最近小さい子を抱えて罹患する人が結構多いんだよね。
他の病気ママさんたちも、検診だけは受けておいた方がいいよ。
525名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 10:21:28.90 ID:EA5j5S3N
すいません、物凄く板違いな人間なのですが相談させて頂いて宜しいでしょうか
出産希望なのですが、少し問題が出まして。色覚障害に関する質問です

今年結婚が決まってる者なのですが、
私が色覚障害の保因者、相手の男性は色覚障害を持っています
この場合、生まれてくる子供が男の子だった場合
色覚障害を持つ可能性が50%
女の子だった場合色覚障害を持つ可能性が50%、保因者になる可能性が50%
という事を調べて知りました。つまり子供にかなりの確率で遺伝します
妊娠すらしていない時点でこういう可能性を知ってしまった場合
「産む」という決断はやはり親のエゴになるのでしょうか?
勿論度合いにもよるので必ずしも色覚障害になったからと言って
物凄く不便な思いをするとは限りません。でも逆の可能性もある訳で…

相手のご両親にそういう子供が生まれて覚悟はあるのかと聞かれ
すぐに返事が出来ませんでした。私や相手だけが苦労するのはかまわないんです
でも、子供が苦労するかも、と思うととても怖くて
それは「子供が欲しい」というだけで許される事ではないような気がして…

皆様ならどうされますか?私の意見に対して、もし何か思う事があれば
お叱りでも何でも良いのでご意見下さいませんか

激しく板違いな上、私などより大変な方がたくさんいらっしゃるにも関わらず
無神経な書き込みをして申し訳ございません。
しかしどこで相談したら良いか分からなくてここで質問させて頂きました。
長文大変失礼しました
526名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 16:05:09.16 ID:EA5j5S3N
>>525ですが、自分の考えがいかに偏見に満ち満ちているか思い知りました
申し訳御座いませんがスルーして下さい。スレ汚し失礼致しました
527名無しの心子知らず:2011/05/23(月) 19:48:11.08 ID:W6YwwV/q
>>526
別に悪いことじゃないよ。
じっくりスレで相談してみては?

私としては色覚障害くらい別にいいんでない?と思うな。
ちょっと不便なだけだと思う。
このスレの人は、別の方向(健康)で不便をこうむってるけど、普通に生きてるしね。
528名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:24:55.76 ID:Mrul3Trr
よーし的外れな事言うぞ。
525自身は保因者でお相手も色覚障害持ちだから
色覚障害の事よく知っているよね。
色覚障害って産んだ事、産まれた事、生きる事、生きてきた事全てを否定するほど苦しいもの?
このスレの住民は何かしら病気を抱えてる。
正直メンドクサイし苦労してるけど、なんだかんだで普通に生きてるよ。
生きているって素晴らしい。生きている限り、人間には可能性がいっぱいだ。
苦しいこと悲しい事いっぱいあるけど、それ以上に幸せになる可能性がいっぱいなんだ。
だから、その可能性を。命の持つ可能性を「かもしれない」で潰さないで欲しいと勝手な事言ってみる。
529名無しの心子知らず:2011/05/24(火) 16:48:53.69 ID:wIXOzw8q
>>528
色覚異常は劣性遺伝なので保因者は発症はしないから、525さん自身は
これまで(結婚、そして自分が子供を持つことを意識するまで)色覚異常について
それほど深く考える機会はなかったのではないか。
ただ「保因者だ」と認識しているということはご両親のいずれかが色覚異常なの
だろうから(母親が保因者、父親が健常者(どちらも色覚異常は持たない)だと
2分の1の確率でしか保因者にならないから「保因者だ」と断言するには
至らないはず)、お相手の男性と親御さんによく話を聞いてみるといいかもね。

個人的には自分も>>527さんと同じで「色覚異常くらいなら…」だな。
今は色覚異常を理由としての職業の制限も以前ほどではないようだし。
パイロットなどなれない職業もあるようだけど。
530名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 22:28:54.40 ID:jP+dwIeG
525さんはお子さん希望なんだよね?

だったら、もしも遺伝してたとしたら、
525さんと婚約者さんがその障害に対しての知識は
あるんだからお子さんにも十分なケアができる希ガス。

531名無しの心子知らず:2011/05/29(日) 02:14:16.01 ID:yeAiw51M
ごめん独り言をはくだけです

今は障害者手帳一種三級なんだけど、
先日、呼吸器機能の検査を受けて来た。
そしたら一級になった時の心構えと準備をDrから勧められた。
体内で着々と症状が進行していく。
あと何年、子供と過ごす事ができるかな
532名無しの心子知らず:2011/05/30(月) 16:41:08.09 ID:fT2hcQdp
消化器系の難病もち。
今めちゃくちゃ調子悪い。
内科入院の後、外科手術入院のセットがきっと待ってる。

子よ、ごめん。長期で寂しい思いさせるね。

腹がにくい。
痛いなぁ。
533名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:27:29.24 ID:Lm+Jyw6s
保守
534名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 00:39:27.56 ID:huLN9JwN
妊娠前アル中で妊娠わかってから死ぬ思いでアルコール絶った。

でも今産後2ヶ月で再びアルコールに手を出してしまった。
本当に最低なママだよね。
535名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 06:38:49.93 ID:3p7nlV91
母乳かな?だとしたら断乳してミルク育児に変えるといいよ。
でもママになったんだからお酒はほどほどに、あなた一人の体じゃないんだよ。
536名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 08:07:55.08 ID:qOHEB7vx
節度もって飲めるなら止めないよ。
飲む日飲む量を旦那さんと相談して飲めば良いじゃない。
ただ自制できないなら然るべき所に相談してください。
537名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 19:35:37.62 ID:PMwqy6W3
周りに授乳中に酒が飲みたくて産後欝になって母乳絶った人いるよ〜
普通に良いかあちゃんだよw
妊娠中もタバコ吸ってる人とかいる中で、アル中という病気の中
がんばれたんだから偉いと思うよ。
旦那さんと楽しく晩酌するとか、ポジティブな飲酒を心がけて。
538名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 03:02:42.61 ID:4rL6wLSD
>>534
断酒会とか参加してる?
飲めない・飲んでしまった辛さ理解してもらえるところと関わりをもっておいたほうがいいよ。

飲んで死ぬか、一切飲まずに生きるかってどっちも茨の道だよね。
ちょうど中間があればいいのだけれど、難しいね。
539名無しの心子知らず:2011/06/13(月) 23:08:25.74 ID:eFUEJMN7
遺伝性の糖尿だと言われた
両親祖父、両親が糖尿だし
母に体質がよく似てるから覚悟はしてた
でも何故今?
子供はまだ4ヶ月
教育入院2週間ですって
妊娠出産でスイッチが入ったんじゃないかって

頭の中が混乱して、どうしたらいいやら…
スレ汚しごめんなさい
540名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 12:45:40.42 ID:AT9Hcjya
まあ、受け入れるしかないよ
目先の考えで落ち込んでもしょうがない
元気な人のようにはいかなくとも
長く子供の成長を見守りたいと考えるなら医師を信頼して治療をしましょ。えらそうにすまん
状況を受け入れたつもりの私も今だに不安に潰されそうになるわ
541名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 14:07:41.54 ID:BbZtZGHm
>>540
いや、ありがとう
ちょっと目が覚めた
糖尿は今すぐ命にかかわる訳じゃないし
今は医師を信じて治療に専念しなきゃいけないよね
子供には私が必要なんだから
これくらいで揺らいでちゃいかんな
一時保育問い合わせてくるよ
本当にありがとう
542名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 09:46:54.67 ID:BNMYKhd6
代理セックスって道徳的には許されない気がするけど?

http://surrogate.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ef83.html
543名無しの心子知らず:2011/06/23(木) 20:23:17.82 ID:wtSn7Dd0
このスレ見て元気だしてる。
歩けるうちはまだ大丈夫だ。明日も頑張ろう。
544名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 04:46:24.39 ID:Na9RdnBD
不眠症持ちで育児してるかたいませんか?
今赤が10ヶ月母乳と離乳食なので薬は飲めないのですが、
子の夜泣きがヒドイ上に自分が不眠症なので
子が寝る→2時間後くらいにやっと自分が寝る→そこから30分くらいで赤起きる
を繰り返していてまったく寝ることができずにもう半年くらいになり、
体が限界らしく育児ノイローゼ気味です。
自制が効かなくなる前になんとかしたいのですが、例えば薬を処方され断乳したとしても今度は薬のせいで赤が泣いても起きれなくなったらどうしようと不安です。
同じようなかたアドバイスいただけませんか
545名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 04:52:13.60 ID:ud2J/J7/
乳時期はもう寝なくてもいいやって割り切ってるけどw

うちは双子てのもあるが生まれてから1年数ヶ月、ずっと寝てない。
546名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 05:00:00.06 ID:Na9RdnBD
ひとりを育てるだけでもこんなに大変なのに双子育児尊敬します

いくら割り切っても限界が来ませんか?
里無しだから預けて寝れないし、睡眠を確保するために家に引きこもりになってしまう
散歩しなきゃと外出しても、体力持たず帰宅後は立ってられないほどの頭痛。
というか日々頭痛になりませんか?
全てが悪循環です
547名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 05:05:55.37 ID:FKUwFHpY
じゃあ生むなよ馬鹿

信じられない馬鹿だ


548名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 05:11:51.76 ID:ud2J/J7/
うちも里なしですよ。

引きこもると子供達が騒いでかえって大変になるから支援センターに連れていってボーっとしたり
もう寝なくてもいいから家では家事手抜きして横になったり。

偏頭痛の症状はあります。
でもどうしよも無い感じですね
549名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 05:30:50.42 ID:3K+a+92k
>>546
とりあえずミルクにして頭痛は鎮痛剤飲んで、後は慣れな気がする。
うちはもう小学生だから休日は導入剤や睡眠薬飲むけど
平日は基本的に寝てない。
偏頭痛持ちだから平日は鎮痛剤と偏頭痛用の薬で過ごしてる。
とはいってもテレビみながらとか何かしながら
無意識にウトウトはしてるんだと思うよ。
うちは寝ない子だったんで子供が2歳くらいまでは
私は布団で寝た記憶なし。
赤ちゃんのうちはしんどい時は立って抱っこだけは気を付けた方がいい。
無意識にウトウトで落としたら大変だから。
その後は復職して保育園入れて風邪ひいたりで
どうしてもキツイ時は仕事半休とって寝たりして今に至る。
550名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 05:39:19.35 ID:FKUwFHpY
何なんだろうね、お前らの人生って
551名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 09:52:32.68 ID:be30BgT4
>>544
同じだった
2歳になって幼稚園の2歳児保育に出すようになったら一気に楽になった
逆を言うと、それまではなんとかのらりくらりやるしかなかった

保育園に余裕のある地域なら
診断書とって預けるって手もあるよ
552名無しの心子知らず:2011/06/25(土) 15:45:34.95 ID:dhLv39GW
>>544
世の中にはネントレというものもあるくらいだし、別室で寝る人もいるんだし
別に起きれなくてもいいんじゃないかな?
旦那さんが夜いるならお任せするとか。
私は一人目の時0歳で仕事復帰したので、夜授乳しながら仕事もしてたから
出来るとは思うよ。
553名無しの心子知らず:2011/07/01(金) 14:58:33.58 ID:qKKujp+o
関節リウマチを3年前に発症
今のところ薬で痛みはおさえてるけど、関節の破壊は進んでいそう
握力が30→9kgぐらいに減ったので末っ子の抱っこができないし、料理もまともにできなくなっちゃった

でも上の子中3・中1男子がたくさんお手伝いや力仕事をしてくれるし、旦那も簡単な料理ならしてくれるようになった
家族に支えられて頑張ってます
554名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 03:30:30.52 ID:AsqfyK0l
>>553
私も3年前に発症した。
去年は薬のおかげで無痛になって、寛解だ〜って薬飲まなかったら
先々月くらいからまた…。午前は歩くのも一苦労。瓶のフタとかも開けられない。
でも子が4歳になって、少しずつ自分のことは自分で出来るようになってるのが助かる。
旦那が二人目二人目言うのがうるさい。
育児手伝う気一切ないくせに。
でも本心は私も二人目欲しい。
赤ちゃん時代(抱っこ時代・勝手に走り回る時代)をやり過ごせば、なんとかなるだろうか…と悩む。
555名無しの心子知らず:2011/07/03(日) 05:47:12.17 ID:GkEYGaMG
>>553-554
私も仲間です。
私は2年前に発症。ずっとMTXのみでかなり効いていたんだけど
急にあれよあれよという間に酷くなって、今は生物製剤をやってます。

私も子供が一人なので2人目が欲しい。
556名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 17:42:17.11 ID:yLUj1FNZ
汚染肥料が全国に拡散する

【原発問題】汚泥の肥料利用に基準…放射性セシウム1キロあたり200ベクレル以下に―農水省
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308991187/l50

557名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 23:17:51.68 ID:7T3/fM6D
>>554
二人目が病弱ってこともあるよ。
うちは下の子が喘息で、発作のときは20キロ超えを抱っこして移動してるよ。
赤ちゃん期やり過ごしても抱っこの機会って結構ある。
558名無しの心子知らず:2011/07/04(月) 23:39:53.75 ID:7PRgv5xU
悩むところだよね…。
自分は10年来のリウマチ患者で、寛解中に一人目女児を妊娠出産。
その後二人目トライ中に再燃が発覚。
もう二人目を持つ気まんまんだったから、主治医(再燃で新たに受診した)も
「それじゃまず妊娠出産を済ませてしまいましょ」って感じで。
でも外野からは「二人目もおとなしい女の子とは限らないんだから!
とてつもなくやんちゃな男の子だったらどうするの!」とか言われた。
実際その可能性も大いにあるから強くは言い返せなかった。

結果的に生まれたのは女児で、外遊びよりはごっこ遊びやお絵かきが好き。
しかもなぜか一人目よりかなり小柄で、成長曲線の下限に近い。そのため
抱っこも楽で助かってる。ラッキーだと思う。そしてそんなラッキーに恵まれても
産後にがたっと悪化してそれなりに辛かったことを思うと
もしビッグベビーだったら、やんちゃボーイだったらどうなっていたか…。
危ない橋を渡ったものだとも思うんだ。
559名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 12:57:03.93 ID:dBIFvzy2
そうか、そうだよね。
554だけど、うち多動を疑われる元気男児なもんで…。
またそうだと無理だわ。
560名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 14:13:13.77 ID:BHC+In3Q
553です
リウマチで頑張っておられる方がいて心強いです
リウマチになってから子供が欲しいと、MTXやめたりしないといけないので大変ですよね
その点私は4人産んでから発症したので、もう子供はいらないのですが
中学校・小学校・保育所と毎年どこかで役員やったり、いろんな学校行事や懇談会など
動くことが多くて大変です
でも会社も正社員でなんとか務めさせてもらっています

みなさん頑張ろう!
561名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 21:46:59.75 ID:CiraAA4f
現在9週。
私は生後すぐから膠原病性の間質性肺炎で経過観察中。良くもならないけど悪くもならず、日常生活にはほぼ問題なく過ごしてきました。
でもこれからお腹が大きくなって肺に負担がかかりすぎるようなら、妊娠を中断しなければいけないかもしれない。
自然分娩は無理かもしれない。
帝王切開でも、私がダメになる可能性がある。
それ以前に、私の免疫が赤ちゃんを拒絶することだって有り得る、とお医者さんに言われ…
分かってたことだけど、予想以上にショックでした。
怖くて怖くてしかたないよ。

実は私の弟も同じ病気で一昨年亡くなってるんだ。弟は私よりもっとずっと症状が重かったんだけど…
遺伝じゃないことは確かだけど、出産できたとして子どもが健康かどうかは分からない。
それも不安の一つ。

だけど、子どもを持つことを諦めてた私に神様が与えてくれた命を絶対に守りたいです。
亡くなった弟の誕生日が予定日なのも、何かの縁だよね。
赤ちゃんのためにも、家族のためにもがんばらなきゃ。

長文すみませんでした。元気出た。
562名無しの心子知らず:2011/07/06(水) 23:08:22.42 ID:MwsvM3GZ
>>561
旦那さんは妊娠を望んでるのかな?
夫婦で話して結論を出したことならがんばって。
563名無しの心子知らず:2011/07/08(金) 14:17:13.84 ID:yQqLJ5fz
リウマチです。
14年前に発症しました。2年前に何とか薬を減量して出産しました。
また最近悪化して薬を増量中です。
関節痛いと子供の世話がつらいでです。
薬(プレドニン)のせいで骨粗しょう症になってしまいました。
二人目はもう無理だなあ。
564名無しの心子知らず:2011/07/17(日) 22:06:15.74 ID:kBTUZNEe
>>563
私と似てる。
15年前にリウマチ発症。
4年前に一時的にMTXを中断して出産。
骨粗鬆症は14年前からだけど、なんとかやっていけてます。
二人目は、病気じゃなかったとしても無理だわ
子供は諦めなさいって言われてたから、一人でも有難い。
宝物です。
でも怒っちゃうけどw
565名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 03:47:47.88 ID:iUQ1y2bp
暑い日も多いですが、みなさんお身体はいかがでしょうか。
夏休みに入り子供達が家にいると疲れますよね。
子供はしないお昼寝を、母親の私が毎日グーグーととったりしてます
566名無しの心子知らず:2011/08/12(金) 03:10:10.75 ID:z0HFdHEn
ほしゅ
567 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/08/20(土) 05:11:52.30 ID:RZQk4MbD
ほす
568名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 07:15:03.30 ID:RCjnprt1
余命半年‥と宣告を受けた場合、貴女ならどうしますか?
569名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 13:27:04.47 ID:tVRpuRt2
>>568
娘に「妊娠・出産についての注意事項」を書き遺す。
毎年分の誕生日カードを作っておく。
たくさん思い出を作ってあげる。特に旅行。
あとは・・・何かなぁ?
570名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 15:49:35.60 ID:nYscT8xM
誕生日カードは名案ですね!
生きるすべを書いたノートを残す。
写真、ボロボロの姿でも動画を残す。
本当は子供を残して死にたくない。と本音も残す。
571名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 16:58:37.55 ID:zrgToZ8K
>>569-570
昔そんなアニメを見たな。素人が原案を投稿して採用されればアニメにしてくれる
という番組で。
余命幾ばくもない母が、まだ3歳にもならない娘に3本のビデオレターを残す。
1本目は「3歳になった○○ちゃんへ」
カメラに向かってハッピーバースデイを歌い、もう泣かないでと
「泣かない魔法」をかける。
2本目は「小学校に入った○○ちゃんへ」
入学のお祝いと、少し大きくなったからこれからはパパを手伝ってあげて
ほしいと言い、「家事ができるようになる魔法」をかける。
最後の1本は「新しいママが来た日の○○ちゃんへ」
「どうか新しいママと仲良くしてね。パパが選んだ人ならきっといい人だから。
…でも本当はママもあなたを見ていたかった。どんな女の子になってるの?
背は伸びた?どんな顔をしている?見たかった…」と涙を流しつつも
「それでは最後の魔法です。それはママを忘れる魔法。1、2の3!
ママのことは忘れて新しいママと幸せに暮らしてね」と締めくくり、
ビデオは終わる。
しかし最後の魔法だけは効かなかった。ママのことは忘れていない、と
娘が独白し、新しいお母さんと仲良く家事をしているエンディング。
572名無しの心子知らず:2011/08/23(火) 17:31:44.14 ID:7T2hPnDP
>>571
イイハナシダナー

以前どっか海外の話で家中に手紙かくしてたってのもあったな。
これは子どもが亡くなって家族が見つけたんだけど。
573名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 03:29:07.31 ID:4/ZjfEjL
うつ病なんですが、ここで大丈夫ですか?
あまりにうつが酷くて子二人は保育園に入園することになった
ちなみに下の子はダウン症
しばらくして自殺未遂
密室にしてハイターとサンポールを混ぜた
母親失格
それから実家に帰って家事をやって貰ってる
旦那はどうしようもない男だった
今は改心してよくなったものの、自宅に帰ると過去のことを思い出して涙が止まらなくなる
いつになったらよくなるのか
今は死にたいとか思わないので、なんとかやっていけてるけど辛い
しかもてんかん持ちだったことが判明
この先どうなるのか怖い
574名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 13:31:45.96 ID:jz/9xdgX
ウツのみならメンヘラスレのがいいんじゃないかな
このスレにもウツ持ちはいるだろうけど
ウツ自体はメインの病から引き起こされる二次的要素なんだよね
575名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 14:19:35.23 ID:JY9XCPHi
てんかんもらしいよ

とりあえず合う薬見つけないとだね
実家の援助受けられるのはなにより
576名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 09:39:51.26 ID:laKOK4kW
14歳女子中学生、子宮頸がんワクチン接種後に死亡…国内初
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315854386/

子宮頸癌ワクチンは、臨床試験していない
効果があるか、不明です。

副作用は、発癌・不妊・死亡

子宮頸癌ワクチンの成分は↓ペット用去勢薬
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11172217

将来子供が産めないようにする注射
577名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 21:03:51.24 ID:zJivGngP
>>573
とりあえず夜中の2ちゃんは体に良くないからヤメレ
昼間やりなさい。
人生の夏休みとでも思ってマターリすごすといいよ。
数年無駄にしても大丈夫。
578名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 15:21:44.79 ID:5Sk1bKu7
持病持ち。ほぼ寝たきりで子供達に負担をかけてしまっている。
今も体調が悪い。子供達帰ってくる前にご飯用意しなきゃ…。
7年前の元気な私に戻りたい。
579名無しの心子知らず:2011/09/21(水) 20:49:32.10 ID:vGxLXPy5
>>571
亀過ぎるけど、天国からのビデオレターって話だよね。週間ストーリーランドのやつ。

私も余命宣告までいかなかったけど、病名言われた時は娘に同じ事しようかと思ったよ。
580名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 22:12:34.01 ID:pPu+kC7N
>571号泣してしまいました。

今、抗がん剤治療中。10月の子供の運動会が辛い。
できたら休んでいたいけど、子供たちが楽しみにしているので
そうもいかない。両親とも遠方で援助期待できず。
お弁当は仕出しでいいかな。

親や親せきとは近くに住んでいたいものですね。
581名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 17:24:46.52 ID:HqFcyJEz
先生に無理言って、一日中起きていられる自信なくて、運動会の日に保健室のベットを借りられた。

お陰で我が子の姿も観れたし、お弁当も一緒に食べられて子供も喜んでた。

良い一日でした。
582名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 20:53:54.66 ID:/B+M9uim
この歌聴いてください

http://www.youtube.com/watch?v=84k4ZCPyCh8
583名無しの心子知らず:2011/10/03(月) 01:30:02.35 ID:JlBqohrs
>>581
親へのフォローまでしてくれた学校は凄い!!
よかったなぁ!!
お子さんも喜んでくれたのなら無理しても参加してよかったねぇ
584名無しの心子知らず:2011/10/19(水) 17:01:23.62 ID:QmWHI4Fz
腎臓病の方はいないかな?
遺伝しないように祈るばかりだ
585名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 07:22:13.63 ID:lULpAhdt
ちょっと違うけど、片側が先天的水腎症です。
腎盂腎炎にもなりやすい…。
586名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 04:46:48.12 ID:2mmSItR6
>584
久しぶりにのぞきに来たら仲間発見。
587名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 14:05:24.94 ID:UTzfmzgO
IgA腎症です。
588名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 21:59:49.36 ID:dPDm3Z+H
どうせ健康ですよ!なんて軽い気持ちで血液検査したら肝臓に病気見つかった。
来週の頭から治療開始だけど自分の体力持つのかなー。
589名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:40:53.45 ID:NAFJxrQ3
>>587
自分もIgAから移植して、今3年目
帝王切開で完ミは絶対らしいね
590名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 23:09:41.09 ID:dkqb+UUH
今日入院した方がいいと言われた外来治療にしてもらった。
空き待ちで保育園は無理。
少しでもよくなりたい…
591名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 10:27:27.33 ID:lfjIGPCK
>>590
「入院が必要」っていう診断書書いて出してる?
病名だけだと、入所要件が低くなっちゃって入れないことがあるよ。
診断書に「入院」って入れれば、とりあえず仕事フルタイムよりも優先してもらえる。
空きさえ出れば(転勤とかで割と出るもの)一番に入れるはずだから。
私はそれまで無認可にしたよ。
結構安くて良質なところもあるから。
592名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 18:28:25.45 ID:2YLcU+4N
>>591さん
診断書にも「入院」しての治療と書いて頂きましたが今は無理だそうで直接保育園にも掛け合いましたが無理でした。
もう一回試してみます。
593名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 20:57:29.55 ID:lfjIGPCK
>>592
そうなんだ・・・空きがないんだね。
ほんと乙。
594名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 03:10:12.38 ID:tpJuEgwX
>>593さん
少子化なの?なんて思ってますよ。
月曜日にでも行ってきます。
ただ健康前に公立決めてあるからorzどうなのかなーとorz
595名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 15:53:56.75 ID:SleyaFHd
ID変わりましたが…

>>591さん
再来月からですが無事保育園決まりました。決まるときは決まるんだなと安心して治療が出来ます。
まだみているか分からないですが…。
報告したかったので。
596名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 17:04:42.70 ID:p6QCQmPL
>>595
みてるよ〜!
よかったよかった!!
自分のことのように嬉しい。
マターリ治療に専念してね。
597名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 22:35:30.54 ID:mHgHY9nT
保守ー!
お母さん元気になれ!
598名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 00:02:55.96 ID:Y/KHg4NA
治療費って高いorz
599名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 05:41:49.72 ID:DjyK4lUo
難聴で左が治らなくて右はギリギリ日常生活では聞こえるんだけど、
寝てる間に聞こえる方の右耳を枕に付けて熟睡しちゃうと赤ちゃんの泣き声にすぐ気付かない
どの位泣いてたのかもわかんなくて先に起きてあやしてた旦那に聞いたら、
旦那も一度熟睡するとすぐ起きれなくてお互いどの位泣いてるのかわからない
いま生後三週間位で3時間から4時間ずつ寝てるから寝るとき保険で目覚ましかけようか悩む
目覚ましとか携帯のバイブ音では起きれるのに赤ちゃんの泣き声で何ですぐ起きれないのかくやしい
600名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 19:24:49.65 ID:MbrwuQ29
>>599
外国なんて別室だし、世の中にはネントレというものもあるから、
そこまで気にしなくてもいいんじゃない?
赤ちゃんの呼吸を感知する機械とかあるよね?
そのアラームなら聞こえるんじゃないかな?
命の危険だけ察知できれば大丈夫だよ。
601名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 13:59:39.71 ID:BhA/2FY8
最近嫌韓とやらが出現している

Q.どうしてネトウヨの人は在日朝鮮人が嫌いなんですか?
 在日朝鮮人が何をしたっていうんですか?
 何かあなたたちにしましたか?
 何もしてないのに批判されるっておかしくないですか?


〜一般的な世論〜

A.インターネットばっかやってる人はネットで出回っている根拠ないデマや噂ばっかり信じて現実をみようとしないからです。
 現実にはとってもいい在日朝鮮人もたくさんいるのに、ネクラな人たちは最初から差別してかかってるのでそういう友達ができないんです。
 まぁ毎日パソコンに向かって朝鮮人を汚い言葉で罵倒してるんだから健全な人たちではありません。廃人同然です。またそういった掲示板は精神衛生的に良くありません。
 仕事がないので暇つぶしにひたすらマイノリティを攻撃してネットの世界で優越感に浸るしかない本当に可哀相な人たちですよ。(39歳・主婦)

A.このスレで騒いでるのは単なるバカの小集団です。
 どこの国でも必ず一定民族をばかにするこういう掲示板は存在します。同じ脳みそです。
 その人が歩んできた教育レベルの低さゆえの遠吠えで社会からはじかれた部類です。
 こういう人種がすぐカルト宗教などに洗脳されるんです。(21歳・大学生)

A.本当に偏った所謂ネトウヨがいるのも事実です。
 どんな質問であるにせよ「在日は帰れ」「○ね」など関連性の無い回答をたまに見かけます。
 その回答を見た人の中には「ネトウヨは偏った過激な集団」と思ったと思います。
 つまり右翼のイメージダウンのためにもネトウヨは一役買っているのです。(26歳・OL)

A.韓国に負けそうで悔しいネトウヨが妬み根性で嫌韓する。
 ネトウヨは国家にすがることでしか自尊心が保てない無能な底辺負け組なのは周知の事実。
 ネトウヨは、自身が崇め奉ってきた日本国もすでに落ち目であると知ったものの、
 自己の弱さゆえに現実を正視できないことによる現実逃避のヒステリックとして嫌韓に傾倒する。
 彼らがマイノリティ排除に躍起になる背景には彼らの本質的な自己不審が潜んでいるのだ。(55歳・会社員)
602名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 13:21:14.46 ID:pKS+ZsbU
下話注意








産後、潰瘍性大腸炎の診断受けた。
酷い時は、トイレに駆け込む回数が一日10回以上。
離乳食あげてても、オムツ変えてても、お風呂入れてても、込み上げてくる腹痛と便意。
そのほとんどは急に来て我慢できないため、何度か漏らした事も。
悪化すると一ヶ月ずっと入院とかにもなりうるらしく、授乳の為先伸ばしにしてた薬を先日ついに出された。
まぁ授乳しても大丈夫みたいだけど。

命にかかわる程でもなく、まだそんなに酷くはないみたいだけど、それでも地味にしんどい。
ストレス大敵だって。
入院にならないように気楽に行きたいが、イタズラしだした10ヶ月赤相手じゃ無理だよー。
603名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 19:36:00.37 ID:vzESt2mE
私も同じ病気で入院したことあるよ。
一ヶ月で済めばラッキーな方だよ。

医者は専門医に診てもらってる?
604名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:18:44.00 ID:pKS+ZsbU
>>603
1ヶ月でラッキーな方なんだorz

医者は消化器科のセンター長で、ここらではなんか有名?な人っぽい。
昔からストレスがお腹に来て、ごく稀に便意が我慢出来なかったことも数回あった。
それが産後に悪化したみたい
先生曰く、今若い人で産後悪化する人が今増えてるらしい。
605名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:39:00.91 ID:0qJr1wl6
>>602
保育園は考えてはない?
606名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:57:38.51 ID:pKS+ZsbU
>>605
保育園はまだ先の予定。
離乳食投げ散らかすとか、顔や体引っ掻かれてミミズ腫れになったりとか、あー!もぅ!ってなるけど、
子供は可愛くてしょうがないから、ストレスはもちろんあるけど、溜まりに溜まってるわけじゃないしな〜と。

基本楽天家だし家事も手抜きしまくりのダラ母なので。
それが悪い方向(これくらい子育て中なら普通の事だしって無理しちゃうとか)にいかないようにだけ気をつけようと思ってる。

607名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 22:04:40.29 ID:0qJr1wl6
>>606
そっかそっか。
子供可愛いんだねー。
病気なってると子供余計可愛いよ。

けど突然お母さん入院になったら困るから一時保育とか探してた方がいいよ。

全然違う病気だけど突然入院して!なんて言われたけど一時保育なんてすぐ預けれないよーどこにあんだよ!?で帰宅してきたよorz


608名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 05:44:48.54 ID:ywpNNhKW
>>607
ありがとう
いざという時の為に一時保育とか調べてみる
実家は遠いし、結婚で離れた土地に来てまだ数年だから頼れる友達もいないし

夜間授乳以外でもトイレに起きてしまい眠すぎるー
609名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 23:42:45.41 ID:hiVSeIs7
過疎化してるのはいいことだけど

来週保育園の許可の電話くるから胃が痛い。
具合悪いお母さんが悪いだもん。
遊んで欲しいだもんね。
早くよくなりたいな。
再来週に専門病院。
610名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 17:47:32.95 ID:cDxz2MoW
新スレを立てました。
その際に、関連スレとしてこのスレをとりあげさせてもらいました。

育児中で家族が闘病中・看病介護状態の人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1321167781/

私は、産後すぐに親が癌になって闘病しています。
育児と、親の病気とが重なってしまい悩むことが多いです。
同じような状況の方も多いし、該当するスレが育児板になかったので、
立ててみることにしました。

配偶者、親、兄弟が病気の人たち向けのスレです。
・子どもが病気の場合
・お母さんが病気の場合
はすでにスレがあるので、新スレに書き込みがあった場合、、該当スレに誘導しようと思います。

ただ、病気・闘病という面では似たところがあると思いますので、
関連スレとして、このスレを取り上げさせていただきました。

特に子どもが病気の場合、子どもも同じ家族。
その辺り、棲み分け等が完全に難しい場合があるかもしれませんが、ご了承下さい。
611名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 21:57:48.57 ID:Tfh/kiuP
七五三見れたよ。
可愛かった。
産んで本当によかった。
可愛かったー。
次は七歳か…七歳まで生きれたらいいな。

612名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 01:16:18.62 ID:Ayr9kmSe
ああ、それ分かるわーあと何年もつのだろうか。
小学校の入学もちゃんと見なさいよ!
小さな体に大きなランドセル背負った姿は
凛々しくて涙出るほど感動するから
613名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 17:11:51.18 ID:UFEAnh2T
死にたい奥様14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318344791/l50
506 :可愛い奥様:2011/11/19(土) 16:21:22.02 ID:wQS4a2Au0
自演厨は本当はなんの病気なのよ?
あんたみたいなお荷物がいるから、日本の健康保険料はどんどん値上がりするんじゃ
ないのかしら?
健康だったときがないのに今まで生きているということは、命にはとくに別状のない
程度の病気ってことよね?
周りの人間がすごく大変そう。ご家族がお気の毒だわ。

ああ、病気になりたいwww
あ、ちなみに、死ねるような病気ってことね。医療費ばかりかかって生きているのは
社会に迷惑だし。


614名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 17:31:40.35 ID:guGWBmCf
この人が望み通りに病気になって氏ねるよう、祈ってください
http://hissi.org/read.php/ms/20111119/d1FTNGEyQXUw.html
615名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 19:21:14.75 ID:tWIx0aXY
久しぶりになんかコメントあるなーと思ったらorzコメントか…
616名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 22:47:47.95 ID:p8pfCR+8
保育園決まったー。
県立の病院に通院する事になった。
(原因分からない難病らしい…)
治療出来るよー!

独身だったらまーいいやになるけど
娘という宝物があるから長生きしたい。
617名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:04:08.94 ID:1y2E+ggK
2ちゃんでは重大犯罪者やネット右翼にとって気に食わない人物に対して必ず在日認定する傾向があります。
「嘘が嘘であると見抜けない人」は2ちゃんを使うのはやめた方が良いでしょう。

麻原彰晃は親が在日朝鮮人であるという説と終戦時に朝鮮から引き揚げてきた日本人であるという説がありますが、両方とも根拠がありません。
宅間守は単なるデマです。

女子高生コンクリート殺人に関しても、同様にデマである可能性が高いです。
エスノセントリズム的思考を持つネット右翼が在日朝鮮人を排外したいがための言い訳にすぎません。
618名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 22:42:36.70 ID:SqE9+MrZ
ここのお母さん達は元気かな?
ついつい見てしまう。
619名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 00:08:29.25 ID:IOoy2HXm
胃がんで先日全摘手術を受けました。
スキルス性胃がんで低分化腺癌。
幸い転移はなかったけど、切った場所のすぐ側までがん細胞があったということで
近々抗がん剤治療に入る。
子供は4歳。
保育園と義母の協力で入院中はなんとかなった。
でも来年、再来年と先の事を考えるととても不安。
将来母親になった娘の手助けをしてやりたい。
昔はこんな事思わなかったけど、今は一日でも長く生きたいと思う。
620名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 09:05:26.79 ID:rrb4Xcy1
>>619
ホント手術お疲れ様!

私が四歳ぐらいのとき母親も胃癌手術した。全摘だったけど、16年も長生きしたよ。癌は分からないよ。
621619:2011/11/27(日) 20:15:50.76 ID:IOoy2HXm
>>620
ありがとうございます。
私も長生きしたい。
義父も胃全摘経験者で13年目、
今も元気なので私の希望となっています。
622名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 21:16:47.08 ID:TvmQRYdO
産後にバセドーになった。 育児がつらい
623名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 08:42:55.10 ID:uwWBQorC
でもみんなすごい!
病気抱えてるのに子供産んだなんて勇気あるよ
悪化のリスクもあるのに…
624名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 09:10:49.23 ID:MOc0RfoC
>>623さん
子供産んで病気になった人のが多いかも。
625名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 09:32:42.71 ID:AZKpSmcs
自分は新婚ですが持病がいくつかあるので子供を作るかどうか迷ってます
出産自体ハイリスク、出産後に悪化の可能性ありですが、妊娠はしてもよいと言われています
不躾な聞き方ですが、体調が良くなくても出産して良かったですか?
626名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 14:09:52.27 ID:Rau3671L
>>625
医師が良いといってるならいいんじゃない?
出産も育児も体力勝負だから、フルで働けるくらいに体調が落ち着いてからの方が良いと思うけど、
実家が頼れるとか、お金に余裕があっていざというとき託児使い放題とかなら大丈夫。
要は子供がちゃんと育てばいいわけだから。
勿論出産して良かったよ。
627602:2011/12/02(金) 16:22:34.61 ID:jRNbzzHl
少し下




大腸炎の薬を一月ほど前から飲みはじめ、ガスはすごく出るが、一緒に便が出ちゃう程でもなくなった矢先、
治らない背中と胸の痛みと下がらない熱に不安になり、病院に行ったら胸膜炎で胸に水貯まってるから入院ですと今病院ベッド


幸い?友達の結婚式の為子供連れて実家に帰ってる時に痛みが来たので、子供は母や祖母や義妹が、なんとかして面倒みてくれることに。
ただすごい急な断乳になってしまったのが…泣ける
まぁ退院したら再開してもいいのかもしれないが、大腸炎もあるからこのまま断乳のがいいんだろうな


もっと最近の授乳中の動画撮っておけばよかった…
いや、撮られてると飲まないからどっちにしろ無理かorz
628名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 18:44:31.70 ID:6BCsIOWx
自分は産後腎炎に。もう5年も良くなったり悪くなったり。
夫は家事育児の能力は高いけど、出張が多くて留守がち。
親は長年の関節リウマチ。今はほぼ寝たきり。
健康だった祖母も90前にして脳梗塞。
義実家は口も出さないが手も絶対に汚さない。
闘病も育児も保育園やファミリーサポートで身内の力無しで乗り切ってきたけど、
このうえ介護もあるのか。
でも大きくなってきた子どもが心の支えだ。
629名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 22:55:52.54 ID:1BQwFf1p
>>627
>>602さんかな?
違ってたらごめん。

栄養を母乳に取られるからお母さんの体が正直心配。
入院中も自分で授乳しないといけないし、また入院なったら断乳→授乳→断乳を繰り返すと赤さんキツいと思う。

とりあえず早く退院しますように!
今月はクリスマスに大晦日ありだから病院で迎えないで赤さんと迎えて!
630名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 23:25:54.27 ID:+IYDAn9M
>>626
不躾な質問に答えていただきありがとうございます
フルで働けるくらいによくなることはなさそうなので悩むところ
実家も遠方だし課題山積です
でもここで子供を授かってよかったという声を聞くと、私も欲しいなと思います
今30なので焦ってしまいます

631名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 03:55:40.26 ID:h63I6N0J
>>629
そうです。602です。
退院後の授乳について少し悩んでたんですが、やっぱり子供も混乱しますよね。
ホントは1歳半くらいまではあげたかったけど、これを期に断乳して他でイチャイチャしようと思います

窄乳器がないので、手絞りでやってるけど、疲れるし圧力で胸が痛い……
ガチガチおっぱいは怖いし痛い
断乳する時の胸のケアをまた調べないとだなぁ
そしてなかなか眠れない
632名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 13:25:48.27 ID:F0KVo5h/
>>630
30歳なら今すぐの方がいいよー。
実家が遠方でも、里帰りは出来るんだよね?
産後は実家で悪化の心配がなくなるまで様子見すれば?
私は実家が頼れないので幼稚園入園まで託児に何十万もつぎ込んでのりきったよw
633名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 03:44:18.91 ID:2CbqM747
>>630
私はスーパーに行くのも大変なので
食事は宅配のヨシケイと生協を利用しつつ
ヘルパーさんに家事代行してもらってます
30なら今がチャンスですよ
634名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 13:05:16.58 ID:WbFsayMR
>>632>>633
レスありがとうございます

年齢的に焦るのですが、ここのところまた体調が悪く落ち着かないので今すぐの子作りは難しくなってきました
託児所など利用するためにお金だけ貯めときます
産めるかどうかわかりませんが…
635名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 03:30:14.29 ID:+F0QBlhG
31才高血圧・糖尿病・バセドー氏病・と持病あります。多分、治らないと。
636名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 13:38:03.01 ID:qElRXmnY
腎移植して3年たって今、妊娠4ヶ月
当然帝王切開で産むものだと思ってたけど、助産師さんに相談したらまだわからないと言われた
どっちにしても健康な子が産まれて欲しい
産まれた瞬間から、透析が必要だったりしたら可哀そう過ぎる

あと母乳をあげられないのがさみしいなあ
乳首にラップして咥えさせたりしたらダメかな
637名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 20:22:19.38 ID:Xs9mnlxm
>>636
ラップよりか乳首保護するのがある。
陥没の乳首でも飲める用にするためだったかな
(曖昧でごめん_| ̄|○)

産んだあと体力必要だし、母乳は思ってるよりかエネルギー必要だからよく考えた方がいいよ。

一番は薬飲んでるか飲んでないかかも。
638名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:28:10.08 ID:+RPCgiVQ
その子供は 産まれた時から不幸が始まる 
子供が将来どうなるか
『親を見れば』
大体の未来が判明する
つまり、病気も引き継ぐ

DNAから見て科学的に証明済み。
639名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 11:42:59.60 ID:RXok+5Rl
>>635 自分も甲状腺の病気で橋本病。
つきあっていくしかないわ。 産後は風邪ひきやすくなっり排卵痛ひどくなったし体がおかしくなった。
640名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 05:31:43.82 ID:490Xh3Yo
>>639寒がりに冷え症、体重増加でチラージンが手放せないよorz
乳腺炎にもなるしこの年令でこうなるとは。639も元気で頑張って。
641名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 07:19:36.86 ID:HcAKj4MW
642名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 19:25:56.22 ID:EQXtzSHs
私もバセドー
今二人目妊娠中なんだけど本当に疲れやすくてしんどい
仕事辞めたい
643639:2011/12/16(金) 23:00:52.85 ID:B/RaslZd
>>640 おっと! レスありがとう〜。 私もこの前乳腺炎になったよ。
高熱がいきなりでて驚いた。 今年は震災や病気発症や、色々疲れたわ。
私も異常に寒いぜ。
644名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 11:17:49.92 ID:fv9G3fsD
ご飯作るのが辛い
会社行くだけで精いっぱい
こんなんで子供なんか育てられるわけがない
645名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 21:37:57.76 ID:A90NN564
保守。
昨日はメリークリスマス!
寒いから体調気をつけて(^O^)/

年末倒れたら病院ないから気をつけないと。
646名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 01:32:51.45 ID:xhhihxdR
保守
647名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 18:08:59.10 ID:9PIqp2kt
急に入院が決まりそうです。長期になる様です
子が二人(年中幼稚園児・2歳家庭保育)がおり、両家の親はあまりあてに
出来ない状態で途方にくれています。

・上は幼稚園に継続して通わせてやりたい。
  (公立で預かり保育等なし・基本14時迎え・水のみ11時)
・下は保育園に入園か?
  (待機が多い地域だが時期的には入りやすい様)
・旦那はハード勤務のため家事援助も必要
 (多少の時間の融通は利くが基本的にハード)

 家政婦さんかファミサポかと思いつつも少々パニクッております。
実際にはみなさんどのようにして対応されているのか経験談を含め教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに保険等の支給はありそうですが、金銭的にあまり余裕はありません。
648名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 20:09:42.69 ID:ZUT+xVnC
二ヶ月入院した時は私の実家(遠方)に子ども(一歳)を預けた。


幼稚園は休園して、兄弟で施設とか。

ファミサポや家政婦頼んだら、月15万ぐらい?
649名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 21:24:53.54 ID:TSk9DzAv
私は2週間の入院だったけど、子供(当時小1)は実家に行ってもらった。

648さんに同意で身内に頼れないならしょうがないと思う。
650648:2011/12/29(木) 00:10:57.98 ID:cw2+qen3
考えたんだけど、保育園に入りやすいなら、幼稚園児の子も転園して、保育園児へ。
延長保育が20時まである所で、22時までベビーシッターを頼む。
これでも月8万ぐらいかかりそうだけど。

両家の親があてにならないってどうして?
老老介護?仕事持ち?
長期の入院って何ヶ月?

施設も結構、満杯だから、旦那さんの年収が普通にあると
「定時で帰ってもらって」と区役所に言われる可能性も高い。
てか、実際言われた。

ちなみに入院中は遠方ということもあって、一回も子どもと会ってない。
651648:2011/12/29(木) 08:40:18.26 ID:auag7dXv
皆さんありがとうございます。
やはり幼稚園の継続は難しいと思い始めました。
二人とも保育園・延長の方向で考えてみます。

親は鬱持ちの家族を介護中(子がいると刺激になってつらい様)・遠方・仕事持ち
もう片方は高齢(80代)で自身が療養中
なので一時的な援助(数日単位)なら可能ですが長期的には難しいと考えています。

入院は年明けの精密検査を受けてから正式に決まるとのことですがおそらく数カ月単位の
入院となる可能性が高いので子どもさんの事も含めて準備しておくと安心かも、と言われました。

施設は難しいのかもしれないですね(準公務員の様な仕事なので)
一応相談してみます。

皆さんにアドバイス頂いてかなり冷静に考えられる様になって来ました。
感謝いたします。ありがとうございました。
652647:2011/12/29(木) 08:41:41.18 ID:auag7dXv
すみません648ではなく647でした。
失礼いたしました。
653名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 10:18:46.53 ID:fe7WczaY
654名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 04:08:13.67 ID:UlVS6Wk5
あああ
655名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 23:44:53.64 ID:EsRfyfbH
入院しろと言われたが帰宅したw
656名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 22:48:42.48 ID:EKjMk6Fq
あかんやろwww
657名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 00:40:50.40 ID:UFjX+Owm
>>656
本当は入院したいけど
家が大変になるから帰宅して来たw
入院無理です!
点滴毎日なら…入院はと言われたけど遠いんだよね。
薬とご飯しっかり食べて寝たっきり条件が…家族のご飯やら洗濯にお弁当やってますw
658名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 10:52:07.15 ID:i4dYuXTa
>>657
ここにいるんだったら、いつでも入院できるように
生活環境を作りかえないとあかんやろアホちゃう?
あんたがしんだらあんたの家族は洗濯も弁当もできなくて崩壊するなwww
659名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 13:06:09.80 ID:oPcPVzr+
>>658
それは両親が健在の人が言える言葉
すぐ入院しろと言われて簡単には入院出来ないんだよ。
それに病気全てに治療あると思うな。
病気でも治療がないなら入院しても意味ないの。
言い方腹立つ。
汚い関西弁を使ってるから頭汚いんだろうね。
660名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 15:05:17.98 ID:i4dYuXTa
>>659
え?私も治らない病気だからこそ身辺整理と準備
および子供にもそれなりに教えてるんやけど
ここにいる人はみんなそんなこと知ってるやろwww

お弁当は作っても「送迎」とは書かれて無いから子供は幼稚園では無いだろうと勝手に解釈してたわ小学生以上なら家事できるからな
「家族の」って書いてるから何人かおるんやろ?なんで誰もやってくれないの?
「介護をしてる」とも無いし 大変ねお大事に
661名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 18:21:53.30 ID:b7q7zKEd
そういう思考だと病気悪化するよ
662名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 11:52:15.56 ID:572e4FcB
腎臓病だから勝手に帝王切開するものだと思ってたけど、助産師さんと面談したら
普通分娩も可能と言われた
心の準備がなかなかできない
663名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 18:20:56.50 ID:l7Alx9f4
>>660
早く死んでいいよ
664名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 06:08:27.78 ID:Eoz19EYx
>>662
え、普通分娩でもいけるのかよかったー!じゃなくて?
帝切は手術に伴うリスクが発生するから、普通分娩が可能ならそれに越したことは
ないと思うけどな〜。
もちろん普通分娩に何らかの大きなリスクがあるんだったら無理にそっちに
こだわることは全くないけど。安全第一。
665名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 19:39:08.16 ID:nKrjx1Td
>>523
亀レスだけど、すげー勇気でた
ありがとう!
私は今胃癌治療中
1歳4ヶ月の子供の為にも頑張るよ
666名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 20:13:26.39 ID:nKrjx1Td
すみません
ageてしまいました
667名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 14:48:55.46 ID:56VnoIhZ
>>610
リンクありがとうございます
お陰でこのスレにたどり着けました

がんになってしまいました
このスレの皆さんのレスを読んで勇気をもらってます
少しでも長く、子供と一緒に暮らしたい
668名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 07:21:25.05 ID:kh5peggr
旦那との会話とメールに、ありがとう、愛してる、
の言葉が増えた。
生きてるうちに、可能な限り想いを伝えておこう。
669名無しの心子知らず:2012/02/26(日) 20:32:33.41 ID:4m6Briqu
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇\   |__| ◇◇
   彡 O( ^ω^)/
       (  P `O
      /彡#_|ミ\

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けるお
そうすれば2日後から好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事だお
670名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 01:01:02.03 ID:aphdpa6P
過疎ってるのはいいことだ〜。

気分変調症(慢性鬱みたいなもん)で妊娠発覚、6wくらい。
まだ薬の調整しなくていいって言われて出されてるけど、今の時期が本当はよくないんだよね。
妊娠発覚して気が張ってて今は大丈夫だけど、減薬の方向みたいだし、いつ調子崩すのかと産後鬱がすごく心配。
私の薬のせいで障害とか出たらごめんね…。
カァチャン頑張るよ。
671名無しの心子知らず:2012/03/02(金) 14:38:36.27 ID:S4u0kUOl
椎間板ヘルニアを妊娠出産で悪化させ、坐骨神経痛で身動きが取れない日々。
2歳男児と8ヶ月女児を抱え、入院手術をするか散々悩んでいた。
痛み止めを毎日飲みながらなんとかやり過ごしていたけど、ここ最近は
座薬を入れないと眠ることができなくなってきた。
某所で、入院するか、でも子供がとグチグチ悩んでいると書いたら、ここを紹介された。
時間をかけてじっくり読んで、家族ともよく話し合って、手術を受けることに決めた。
まだほぼ宇宙語の長男に「だーじょーぶ?」(大丈夫?)と言わせてしまって
切ないと思っていたけど、自分がやれることをやってないことに気づいた。

頑張って手術うけてくる。
672名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 11:57:12.76 ID:g71LVMLY
>671
頑張って!
入院中はママいないって泣いたりするだろうけど
後になれば全く覚えてなかったりする月齢だよ。
ソースはうちの子。
幼稚園行くと行動範囲が広がって動かざるを得ないことが
増えてくるから、今治療できるならした方がいいよ。
673名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 07:48:11.01 ID:r/n1l9Zk
>>671
手術頑張れ!
お子さんの為にも、一度じっくり集中して治した方が良いよね。
時間かかるかもしれないけど、長い目で見たら、自分を大切にするのは
必要な時間だよ。
674名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 17:15:15.38 ID:Oevv8h0e
>>672,673
励ましありがとう。
うれしかったです。今日手術日が決まりました。
しかし、4月2日になり、一時保育を頼む為に保育園へ電話したら、
「年度頭なので、普通の入園児さんもいっぱいいててんやわんやだとおもいます」
「あんまり丁寧にみてあげられないかもしれないけどいいですか?」といわれた。

もう、頼るしかないこっちとしては、お願いしますというしかないんだけど。
超不安w
でも、親子共々がんばってきます。
675名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 11:41:00.32 ID:5j+ojdlO
授乳中入院された方教えてください。

今、2カ月の赤がいますが、5日入院することになりました。
医師より「母乳は止めなくていい」とは言われていますが、赤さんは病院には泊れないとのこと。
田舎で、家から遠い総合病院に入院するので、赤さんに授乳に来てもらうのは難しいと思います。
完母でしたが、現在、哺乳瓶と粉ミルクを練習中です。

そこで質問ですが、5日間吸われないと、母乳って止まってしまうんでしょうか?
再開するのは難しいですか?
入院中は搾乳してなんとか刺激?を与えようとは思うのですが、
術後、自分の体力がどうなるかもわからないので不安です。

母乳育児スレでは、経験者の方からレスなかったのでここで聞かせてください。
スレチだったらごめんなさい。
676名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 14:58:31.34 ID:OZ6CkBlo
こういうの冗談でも腹立つ

setunanico43
幼女かわいいよハアハア
2012/03/11 14:46:53 Twitter for iPhoneでツイート
http://twtr.jp/user/setunanico43/status/178718618111049729

amanousagi
何時に追悼のツイートすればいいの? 俺、震災で一人になった幼女に挿れたいとか呟くつもり満々よ。
2012/03/11 14:46:17 モバツイ / www.movatwi.jpでツイート
http://twtr.jp/user/amanousagi/status/178718468265345024
677名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 16:03:38.65 ID:ebLNX/L3
>>675
母乳が止まるかどうかは人それぞれじゃないかなあ?
同じ経験をしてても同じようにはならないと思う。
678名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 18:02:49.74 ID:5oL4MTy8
>>675
もしできるのであれば搾乳すれば問題なし
うちも赤が吸えない時があって、絞ってもったいないけど捨てたことある
679名無しの心子知らず:2012/03/11(日) 18:04:49.46 ID:p7PzoakN
>>675

あくまでも私の経験で、状況も違うので参考にならないかもしれませんが…

私は子どもが10カ月の時に10日間入院しました。当時、日中完母で夜寝る前に少しミルクを足していました。
病院が近かったので、1日1回連れてきてもらい授乳し、後はひたすら搾乳していました。保存できないので捨ててしまいましたが…
子はミルクに抵抗なかったので、家では問題なかったようです。
退院後は、普通に以前と同じサイクルに戻り、2歳で断乳するまで授乳できましたよ。

入院されるような体調で大変だと思いますが、赤ちゃんと離れるのがつらいですよね。
私は、精神的にそこがきつかったです。
早く体調がよくなられることを、お祈りします。
680名無しの心子知らず:2012/03/12(月) 11:14:45.59 ID:oY7+bHai
>>675です 

>>677 そうですね、人それぞれですもんね。ただ、「こうだったよ」など伺って参考にできたら、と思いましたので…
>>678 搾乳がんばります!
>>679 そうなんです、突然のことで不安でいっぱいです。

お話が伺えて、少し安心できました。みなさんありがとうございいました。
681名無しの心子知らず:2012/03/13(火) 00:57:36.90 ID:zzNqPZZ2
もともと量が少なくて、絞っててもなかなか出にくくなるタイプと、
たくさん出るタイプの人だとこんどはお乳がたまりすぎて詰まって
乳腺炎ぽくなることもあるから、(がんと熱が上がったりします)
とりあえず、搾乳がんばってください。
682名無しの心子知らず:2012/03/17(土) 05:28:58.64 ID:bYk4xj17
>>675
子供3ヶ月の時に2週間入院しました

元々量が足りてなくてミルクも足してたけど
入院中は胸が張って痛くて、母乳パットからあふれ出すので
搾乳して、捨ててました(薬の影響で飲ませないよう指示があった)

やっぱり術後で体力が落ちたからか、期間があいたためか
毎日搾乳してたけど、量はかなり減ってしまいました

それでも再開したら、止まりはしなかったですよ

5日間くらいなら搾乳していれば大丈夫だと思います
私は元々量が足りないタイプだったので、大分出が悪くなりましたが
現在完母なら、よく出るタイプでしょうし大丈夫でしょう!

入院中は子供のことを想像しただけで母乳があふれ出してせつなくなったのが辛かったけど…
大変でしょうが母が元気になるのが先決!
無理せずがんばってくださいね
683名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 16:29:50.54 ID:XljKVLbf
鬱とPDだったけど、妊娠して6w目から抗鬱剤も安定剤も止めた。今8w。
離脱症状が酷いし、つわりもあるしで辛いし
もう止めたいと思う時もあるけど出来るところまで頑張る。
684名無しの心子知らず:2012/03/19(月) 21:22:31.20 ID:PQ/Py9LB
久しぶりに手帳更新のしてきた。
どちらかが死別、離婚だけが児童扶養手当(昔の母子手当) が対象かと思ったら一級相当障がい者も対象になるって

その対象になるから話し聞いたけどなんか複雑な気持ちになった_| ̄|○
685名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 15:27:37.72 ID:JI2yqA8L
>>675です

>>681 そうですね、子供がちょっとよく寝ると張って痛いので、病院でも搾乳します。
>>682 子供が心配で仕方がないんですが、今後のためにも、自分が元気になるのが先決ですね。

来週入院します。レスくださったみなさん、ありがとうございました。
励ましていただいて、嬉しかったです。頑張ってきます!
686名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:08:09.05 ID:ae8YKdhW
>>675です。

無事退院してきました。搾乳頑張って、乳腺炎にもならず、量も減らなかったです。
レスいただいたみなさん、ありがとうございました。
687名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:07:31.40 ID:w4JNxFqh
透析してる方は居ないかな?
今、息子は年長さんです。
来年の学校が不安だなぁ…
688名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 13:31:01.90 ID:cEV40pV+
お子さんは幼稚園かな?
小学校の方が送迎もないし楽だと思うよー
役員は病気が理由ならやらなくて済むんじゃないかな。
うちの子の学区は代わりに父親委員をやらされるけど。
689名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 12:47:11.63 ID:ItVJvb0I
2年ぶりにメニエルの発作で仕事も休んだ。
複数病気抱えつつ仕事家事育児習い事のお手伝いってハードだなあ。
連休中は毎日子供の野球の試合のお手伝いだ。
治ってないと出れないんだけど、ドタキャンしたら迷惑だろうなあ。
子供をスポ少に入れてる親って、基本的に体育会系ですごく元気なんだと気づいた。
3年頑張ったけど、ちょっとやっていく自信が無い。
690名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 14:07:05.60 ID:yZ63qrQv
スポ少って親の出番けっこうあるよね。
夫が入れてたら?って言うけど今の私のキャパを考えると無理だ。
691名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 17:41:14.96 ID:ItVJvb0I
>>690
凄い出番あるよー
私はそこまで知らずに入れてしまい、後悔の日々orz
健康な人ってホント元気ね。
692名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 18:02:59.09 ID:Bv1wSu+N
幼稚園に通わせてるママいるかな。
私は体の具合が頻繁に悪くなることを隠しています。

上の子が通園しているときに、影で話されているの聞いてしまって。

子供は勝手にのびのびってよく聞くけれど、
私がこんなだからか、うちの子は二人とも奥手で恥ずかしがり。
申し訳なくて、でも積極的に「うちおいでー」とか言えない。

本当に毎日体がだるくて、料理するのも苦しい。
みんな毎日のごはんはどうしているのかな。
693名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 20:12:00.97 ID:ItVJvb0I
>>692
もう卒園したけど、通わせてました。
私も体調が悪いことを隠してたので、かなり周りからは言われてたと思う。
「やる気無いんじゃない」的なことが一番言われたかな。
私の場合、上下通わせてた5年間のうち、半分は体調がよかったため、
委員等の仕事もこなした年もあったので尚更ギャップがあるみたいで、
逆に良くなかったみたい。
でも、陰口をたてる人は病気をカミングアウトしたところで、
「○○さんは同じ病気なのにちゃんとやってる」とか、
結局重箱の隅をつついてくるから、病気は公開しない方が良いと思うよ。


でも、お子さんの性格は関係ないと思うよ。
おとなしいお子さんって優しい子が多くて良いと思うけど。
快活ならそれはそれで悩みは絶対あるから。
自分を責めないで。
ご飯なんて作らず買ってきても良いじゃない。
スーパーのお惣菜で十分w
健康なママだってそういう人いるし。
694名無しの心子知らず:2012/05/10(木) 20:59:30.48 ID:dx2PIb3+
>>692
私も体調が悪くて、なかなか「うちおいでー」とは言えません。
病気になってからは、かなり内向的になってしまいました。

でもうちの子供は積極的で社交的ですよ。
頻繁にお友達を家に呼びたいと言うので、それはそれで困り、
希望に添えない事で母として胸が痛みます。
お子さんの性格はそれぞれだと思うので、悩むことないと思います。

隠したい気持ち、分かります。
病気だとカミングアウトしただけで去っていくママ友もいますよね〜。
そういう方とは、そもそも仲良くなれる自信がないので
早めに関係が切れて良かったと思うようにしています。。
695名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 07:25:05.03 ID:ByoeM1RI
●話


UC持ちなんだけど、ついに7ヶ月男児が私より立派な●になって凄く感慨深いw
あとミュータンス菌でのUC感染って防げるもんなのかなぁ…
696名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 23:45:20.87 ID:JUb9IAgJ
ヘルニア痛い…
手術出来ないからこのままかな…
子宮内膜症にもなった…
お腹痛いよ…
697名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 18:13:38.26 ID:9zPg18bN
子宮内膜症私もある
いい加減筋腫が大きくなってきたので手術したいんだけど
子どもの面倒みる人いないし
筋腫が大きすぎて早期退院とか無理ぽだし
早く自分のことできるくらい大きくなあれ
698名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 20:27:56.55 ID:dVYyzzKb
私は卵巣嚢腫で私も夫も実家無し頼れる身内無し。
子供が生まれ(現在3歳)入院手術は無理だとズルズル引きずってた。
嚢腫が肥大しまくって今月初めに全摘せざるを得なくなって、シッターと家政婦頼んで入院。
今は開腹手術でも経過がよければ1週間で退院させるみたい。
まだ退院して3日くらいだけど、も少しシッターを頼めば家事もどうにかなりそう。
幸いなことに軽い家庭内作業ならOKが出てる。
でも内視鏡手術ですむ段階で入院をしてたら、もっと回復が早かったし子宮を温存できたと後悔してる。
みんなガンガろう!
699名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 05:06:49.22 ID:DhzdADV/
スレ発見して一気に読んだ
妊娠中にSLE、まだ1歳1ヶ月
子育ての苦労なのか病気の苦労なのよくわからないし
友達は小梨だし一時保育じゃママ友みたいなのもできなくて
最近は散歩を強くせがまれるけど体力がついていけないし、
遊ぶのはパパとじじばば、おっぱいとご飯だけママみたいになってて、悲しくなってる。
700名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 17:24:52.38 ID:RT0NO7Ve
>>699
私も二十歳からSLEで、安定した35歳で妊娠、妊娠後期に再燃、以前より悪化したよ。

腎臓をやられて、エンドキサンパルスで尿タンパクがでなくなって、今はプレドニン、プログラフその他六種服用して丸々二年経ちました。
私も産後は体力がひどく落ちて、疲れやストレスが敵な病気なのに、子育てなんかまさにそれ。
またいつ入院するかってびくびくしてたよ。

今は大分回復してきて、主治医に内緒の趣味の登山を再開したよ。

不安だよね。
私もまだそうだけど、長く付き合う病気だから無理しないで、甘えられるなら遠慮なく甘えて。

自分が軌道にのるまでは絶対自分一番でいいよ。

それが回復への近道だよ。
701名無しの心子知らず:2012/06/22(金) 11:54:13.21 ID:JsrdfpH0
みんな頑張ってるんだな
私は橋本病で二人目産後4ヶ月の今悪化中
周りに闘病しながら育児してる人いないからここ見て頑張ってる
702名無しの心子知らず:2012/06/24(日) 22:11:34.71 ID:7e2yMGtS
>>701あなわた。
今投薬中ですか?
二人目産後9ヶ月の時に発症したけど、数値が範囲内だから経過見中。
異常な眠気がかなり困る… 物別れやだるさ〜
703名無しの心子知らず:2012/06/25(月) 13:27:53.92 ID:IN+ryZIt
>>702
投薬無しですよー。眠気と物忘れだけでもなんとかしたいですよねorz
704699:2012/06/25(月) 17:52:35.58 ID:r9kUVq8Y
>>700
ありがと。
甘えていいんだよね…

発症前は二人産むつもりだったけど、なあ。
705名無しの心子知らず:2012/06/28(木) 16:29:02.45 ID:qDAMcWuT
あーこんなスレあったんだ。皆さん頑張ってるんですね。

産後8ヶ月の時の蕁麻疹がきっかけで、なにか膠原病が発病したらしい@11ヶ月持ち
関節リウマチなのか、シェーグレンかSLEか、はたまたベーチェットかを
判断するのに検査待ちの状態です。
関節痛が辛くて、子どもをおんぶしての家事も無理になってきた。
夕方の1時間ぐらい、Eテレつけて子どもを一人遊びさせてるんだけど問題あるかな?
本当はおんぶしてあげたいけど、最近おんぶすると足が痺れてきちゃって。
これはヘルニアかな?こっちも整形でフォローしてもらわないと…やれやれ。
706名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 18:51:28.77 ID:7Z1hSrFV
今日出産したUC持ちの母です。
病歴八年・全大腸型。
不幸中の幸いか今まで中等症で、入院は免れてきました。

5-ASA製剤にアレルギーがあり、減感作療法の末アサコールは使用できるようになりました。
主治医によると「ペンタサ服用の母乳育児で赤ちゃんに血便の報告例がある」と聞いてgkbl

皆さんは授乳中でもペンタサ、アサコール、サラゾなどを内服しましたか?
それとも注腸に切替えましたか?
707名無しの心子知らず:2012/07/24(火) 19:13:02.02 ID:hmcGn9py
私の主治医はペンタサもアサコールもOKだったよ。
万が一の入院の時の為に混合をお勧めするよ。
708706:2012/07/24(火) 20:32:56.31 ID:7Z1hSrFV
>>707
ありがとうございます。
それを聞いてちょっと安心しました

>混合
自分の体調不良時の事を考えてなくて目からウロコでした。
母乳だと、いざという時にミルクを受け付けない子もいるみたいですもんね
参考にさせて頂きます、本当にありがとうございました。
709名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 10:47:19.28 ID:UVGxB7uX
妊娠前のアトピーが産後9ヶ月でぶり返してきた!
妊娠後期から産後数ヵ月は夢のような期間だった。

毎日新しい湿疹が出来まくって寝ても覚めても顔がかゆい。
湿疹だらけでダルメシアンのような顔だ・・・
もう何年も肌がおかしい。
死ぬまで続くのか・・・
710名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 02:47:24.49 ID:9R9/M1QT
降圧剤が必要な高血圧の人はいますか?
711名無しの心子知らず:2012/08/14(火) 01:58:57.78 ID:Iyc3CfHz
橋本病で投薬なしの状態で、闘病って言っていいものか。

いや私も同じ状態で、数値はかなり悪いし常にだるいし眠いけどさ、
普段は忘れるようにしたほうが体調がましな気がする。
712sage:2012/08/15(水) 00:12:00.50 ID:MF0zr5im
SLE、橋本病、子宮内膜症持ちの母です。
同じ様な病気の方の書き込みを見て、一人じゃないんだって励まされました!

子供は小学生、夏休み真っ只中で大変です。
身体は痛いし、だるいし、でも普通のお母さんのように頑張りたい。
慢性病って、見た目元気そうに見えたりするから、まわりの理解も得難くてしんどいですね。
713名無しの心子知らず:2012/08/15(水) 00:14:11.28 ID:MF0zr5im
ごめんなさい、sage書く位置を間違えました。
714名無しの心子知らず:2012/08/17(金) 17:55:56.36 ID:QDn3xqQZ
>>712
私が書いたのかと思った。
>普通のお母さんのように頑張りたい
わかるよー
715名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 17:09:11.78 ID:Ew7tFpLb
保守
716名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:09:49.57 ID:C0dIeq2Q
来月手術することになった。
10ヶ月の子供は一緒に住んでいる実母が見てくれる。
だけど、トメが「私も孫ちゃんを実母さんと一緒に見てあげる」と言い出した。
子供はトメが来ると機嫌が悪くなって愚図りまくるから、心配。

とりあえず、「手術が心細いので、私に付いていて下さい。実母よりも頼りになるから」と甘えた感じで言っといた。

後追いと人見知りの子供が心配です。
皆さんは入院とかした時、子供さんは誰が見てくれましたか?
トラブルとか無かったですか?

717名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 20:49:18.66 ID:1r9qsbWN
>>716
トメネタなら確執スレの方が良いかもしれん。

子供の預け先はみんな苦労してるんじゃないかな。
私は倒れたとき、誰もいなくて結局救急車呼べなくてそのまま乗り切ってしまった。
同時期に同じ病気で倒れたママ友は頼る人がいたので救急車呼んで入院。
周りにも預け先がいなくて入院断念、って人がいる。
なのでその悩みはかなり恵まれてるのでは・・・
718名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 21:30:12.49 ID:fku4Xi3R
>>716
うちの子はもう小学生だったけど片道70kmの実家に頼んだよ。
夏休み2週間の入院期間中だけの予定が
甘やかされ生活が楽しくなったらしく3週間になった。
その後生活戻すの大変だわーと思っていたが、
腹の手術跡を見たらびっくりした様子で、その後も良い子だった。
たぶん衝撃的だったんだと思う。

入院まで数日余裕がある、預け先があるのは恵まれていると私も自分の体験から思う。
719名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 21:45:18.39 ID:S1LqMZ+W
私も腹部切らないといけない病気なんだけど、旦那が良い顔しない
一応良性ではあるんだけど大きさが大きさなんで、切った方がいいって言われてるのに
自分が子ども見られないからって拒否

私って家政婦なんだなって思った
パートで6万程度だけ一応稼いでるのにな
悲しくなった
720716:2012/09/20(木) 09:05:38.95 ID:aGXp4uhH
皆さんありがとうございます。
実母とトメが子供を見てくれるのは、恵まれてるんだなと気付かされました。

子供が産まれてから、離れることがほとんど無かったので、不安で一杯になってしまってました。

実母とトメに、私が不安に思っていることを少し伝えようと思います。
とにかく、子供が少しでも穏やかに過ごせるように、家族で話し合ってみます。

>>717
悪いトメじゃないので、確執ってほどでもなくて、迷った挙句こちらに書き込んでしまいした。

>>718
確かに入院まで余裕があるので、かなり恵まれてますね。
余裕があるからこそ、うじうじ考えてしまうんでしょうね。

>>719
うちのダンナは、実母に任せられるから手術にも反対しませんが、頼る人がいなければ同じような状況です。
719さん、大変な状況ですけど、お体大事にして下さい。
721名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 11:32:12.93 ID:U//wKOV/
UCがいよいよ悪化してきた
後追いあるからトイレがつらい、、、
722名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 19:04:34.04 ID:iwn5WbLj
来年度の保育園の申請書類が配布されてた。
診断書様式が変わってた。また主治医に相談しなきゃ。提出まで1ヶ月しかないからギリギリだ〜。
723名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 11:18:36.81 ID:CQuEPQf2
子供を置いて死ぬのが怖い。死ぬより怖い…
724愚痴スマソ:2012/11/14(水) 16:51:28.98 ID:fVVEJQQg
橋本病の経過観察から投薬治療になって1ヶ月
体中の関節が痛い
特に手の関節が痛くて力が入らないorz

もうすぐ9ヶ月の娘(9キロ)を抱っこするのがキツい
725名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:11:16.26 ID:DuIpVQSQ
2週間の入院から帰って来た。
子供と過ごす日常が幸せ。
手術の傷がまだ痛いけど、頑張る。
726名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 14:52:35.99 ID:YAjODphs
727名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 17:21:12.54 ID:ZQ1ejebE
学童利用してる人いますか?
申請の書類もらってきたけど、自宅療養だとどれくらい利用できるか分からない。面談で学童クラブと相談して決めるそうですが。
728名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 18:09:36.35 ID:4/c7FqmS
うちの自治体は保育園入れるより、難しい。
なので、学習塾三昧。
729名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:22:37.93 ID:ovscgM73
10月→ニコニコ動画を通じて出会う
11月→交際スタート?
12月→同棲
2月→妊娠?
3月→結婚

・子供お断りのカフェで店員に断られ、店員のくせに店長に問い合わせることも出来ないのか?とブログに書く
・息子に女の子の服装&前髪結んで出掛けて女の子に間違われたと大喜び
・旦那の母親が亡くなったのに年賀状を出す
・旦那の母親が亡くなったときにポエムブログ更新

イタイイタイイタイイタイwwwwwwwwwwwwwww

巨乳芋女でヤク中運転の殺人未遂者ハチに徹底的に天誅を!
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします
730名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 18:20:11.76 ID:4z6np7vx
>>728
ありがとうございます。保育園と違って受け入れ制限はないようですが病気だけだと厳しいですよね。面談の時に相談してみます。
731名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 22:01:22.54 ID:eYy0KPmg
難病になってしまって、幼稚園の送迎がつらい
学童はうけいれてもらえないかな
732名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 22:35:53.25 ID:olQ2cXNA
こんなに頑張ってる人達がいるのか…
ここの皆さんが少しでも病状が良くなりますように。
733名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 21:03:08.88 ID:M/vMH2xp
実父が病院から退院出来ない。自分の病気の手術を延期してるがそろそろ限界かな。見舞いに行くたびに心配してくれるけど、頼れる人いないからもう少し頑張ろう(>_<)
734名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 08:37:13.30 ID:LNWS6pql
癌再発した…。1歳の子供置いて死ねないよ。しんどいけど、抗ガン剤頑張らなくちゃ。
735名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 11:23:41.61 ID:OiBqogHb
癌とか難病とか……みんな苦しんでるのに、雪掻きだけで精一杯で家の掃除がほとんどできない

そして首のしこりが大きくなってきたような気がするorz
736名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 12:59:10.96 ID:kjGGsM2r
このスレの存在を知らなくて昨日しんどいスレに書いちゃった。
年明け早々に入院するかどうか微妙なところだというのが判明したんだけど
(肝臓の数値が悪い。自覚症状はほとんどなしだが異常にだるい)
この年末年始に何をどう手配していいものやら見当もつかん
旦那が何でも出来る人なのが救い。
入院することになったらとりあえず診断書取ればいいのかな…?
737名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 03:34:13.98 ID:LPzDWnUx
>>736
ざっと思いつくのは
保育所や育児支援サービス探し→自治体によるかもしれないけど支援センターみたいなのが手伝ってくれる
高額療養費制度→病院で説明あると思うけどぐぐってみて
医療保険や生命保険→電話してきく

診断書は提出先によって様式決まってるところが結構あるよ。
お大事にしてね。
738名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 03:40:12.35 ID:LPzDWnUx
追記。パジャマの確認。
今の私の毛玉だらけボロスウェットではあんまり入院したくないな…
デキる旦那さんなら大概のものはあとで買えるけどね。
739名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 03:50:06.30 ID:LPzDWnUx
つか連投ごめん、私が乳児もちだから勢いで乳幼児向けのことを書いてしまった。
子が何歳かによって色々違いますよね。
半年ROMってきます…
740名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 12:21:42.01 ID:QOxXfoHI
こんな鬼母芋女になるくらいなら自害しよう!
母親としてこいつを許してはいけない!!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19726170

飴を詰まらせた子供が号泣中ツイッターで実況
副作用を知りながら車を運転する
旦那のカッパヘアーはハチがカット
↓  
ツイッター
ttps://twitter.com/hachi0k
ブログ@
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ttp://ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
   

歌い手のイタイ旦那
カッパヘアーのナルシストネカフェ店員
店に来た客をツイッターでディスる


ツイッター
ttps://twitter.com/sakuto_2525_


子供を蛇口かセロテープ程度にしか思ってない鬼母芋女ハチ
女を武器にして無駄巨乳で逮捕間近との朗報が入りましたw
741名無しの心子知らず:2013/01/01(火) 16:20:11.55 ID:6NULeB0A
>LPzDWnUx
レス本当にありがとう。
教えてくれたうちネットでできることだけでも今からやっておく。
子供は2歳と4歳幼稚園児。
入院長引くようなら高速3時間の義実家で預かってもらうしかないかもしれない。
実家が飛行機の距離で汚宅なのが恨めしい。

入院しなくて済んでも上は幼稚園の延長保育、下の子も一時保育でどこかに預けるつもり。
うまく決まればだけど。でもその場合は上の子の療育がなー…
とにかく診断書には様式がいろいろあるのね。それ調べてからか。
繰り返すけどありがとう。心細かったから嬉しいよ。
742名無しの心子知らず:2013/01/02(水) 22:13:13.36 ID:+PIPuGc6
ハチのブログ見て「台所で低いテーブルで飯食ってる・・・え・・。」
次のページ見たら、台所に布団。「あ〜、1DKなのか・・ww」

・・いくらなんでも狭すぎだろww 旦那もっとがんばれよ・・。
こんなんじゃ発達障害になるだろうがww

子供を失明させようとするし、マジでクズ鬼母芋女だわ

ハチブログ→http://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11417670379.html
ハチ糾弾スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979/l50
743名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 07:29:48.20 ID:pLaBhHRV
>>736
横だけど、「異常にだるい」ってのは十分な自覚症状だよ。むしろそれ以外の自覚症状は出にくい。
自覚症状ほとんど無いって思ったってことは、最近発症したのかな?
子どものためにも病識持って治療頑張ってね。
744名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 16:48:41.29 ID:r9HlT/8H
2、3ヶ月に1回すげー胃がいたくなる。
胃の部分を押すと体は元気でも痛い。


前に内科受診したら内視鏡検査を受けるよう言われたけど、赤は授乳中だしミルク拒否子だからそのまんま。

今日も胃が痛い。

早く卒乳してくれ…
745名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 17:04:56.78 ID:wrWxBLI7
てんかん持ちの方って割といるんだね
私は小2で発症、中1だか中2(曖昧)の時に完治したと言われたけど18で再発(原因は仕事のストレスらしい)
もう完治なんて信じないと思ってたけど24歳の時に今度こそ完治と言われた
今はアラサー。3歳児と2か月児の母。
私が倒れた時は上の子が旦那に電話するよう教えたのでその不安は半減。
私の祖母がてんかん持ちだったから子供に遺伝するかもしれないのが怖い。
746名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 20:01:24.79 ID:/2bbhTYZ
うちは誰一人てんかんいなかったなのに
私がいきなりてんかん持ちに
自動車運転はしてないけど、自転車は使ってる
発作は一応薬で出てないけど、ニュース見てたまに怖くなる
747名無しの心子知らず:2013/01/09(水) 22:01:05.02 ID:0XwD8YMp
>>744
そんな悠長な事言ってないで検査受けてきなよ。
私は胃薬の効かない定期的にやってくる胃痛を7ヶ月放置して胃カメラ検査したら、胃がんが見つかったよ。

脅かして悪いけど、私も子供のことを理由に放置してた。
正直言って後悔してる。
748名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 08:36:37.05 ID:ucazTYWv
>>747
胃薬効かないとか同じすぎて本当に怖すぎびびった。
せいぜい胃炎だろ、くらいに構えてたわ。


検査受けてみるわ。ありがとう。
749747:2013/01/10(木) 13:08:55.01 ID:D40XtmDf
>>748
胃薬が効かない時点で、潰瘍なりがんなり、何かしらの異常が起こっているんだと先生に言われましたよ。
それでも私は運の良い方で、胃の全摘後にスキルス胃がんだったことが分かって、もし今病院に行かなかったらこのまま進行して手遅れになってたかも?とゾッとしました。

絶対時間作って病院に行ってね。
大事ない様祈ってます。
750名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 14:31:56.68 ID:kXXmhB4K
妊娠7ヶ月の妊婦です。

もともと腎臓に持病があります。(30%程度しか機能してない)
主治医には
「ほぼ間違いなく妊娠高血圧症になる」
「血圧が異常に上がったり、腎機能が下がった場合は、途中で妊娠を中断する」
「早産・帝王切開になる覚悟をしておくように」
と、言われました。
なので、普段から食事に制限を設けています。(タンパク質と塩分…結構辛いです)
今のところは血圧に変化もなく、順調ですが、
この先を考えると怖くて、たまりません。
自分でリスクを分かっていた上で子どもを望んだので、
頑張るしかないのですが…。
751名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 16:03:14.31 ID:ba2avUrQ
子宮筋腫なんかで覗いてしまった自分が恥ずかしい
 
子供が3歳になったのもあり手術受けてくる
752名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 16:14:46.99 ID:VbrnTZmR
水間さんのブログより

韓国内でキムチが原因でノロウイルスに罹って、集団食中毒が発生したが、日本国内では
ほとんどニュースになっておりません。
問題となっているのは、韓国西安東農協・豊山キムチ工場で11月9日から12日4日に生産された
キムチ・調味料34製品約700トン(約1840万人分)が原因で、韓国の4つ高校で144名の集団食中毒
が発生しています。
韓国国内では対象商品50トンが回収されたようだが、残りは国内外に流通しています。実際、
その工場で使用していた地下水から同じタイプのノロウイルスが発見されており、問題になった製造日
以外の商品も危険なことは明らかですが、日本の対応は鈍いです。
以前から韓国産キムチは衛生管理が問題になっていますが、日本の厚生労働省の動きは鈍いです。
今日厚生労働省の担当者に問い合わせても、要領を得ておりません。
厚生労働省は12月6日、韓国に問い合わせして問題期間のキムチなどを輸入しないように申し入れを
したとのことだが。
韓国で原因を調査中であるなら、問題の工場で生産した全商品を速やかに全面輸入禁止にする措置を
講じる必要がありますが、厚生労働省は怠慢な対応に終始しているのです。
また、全国で多数の死者が出ている危機感がありません。一部では弁当が感染源と疑われていても
自治体まかせで、全国から情報を収集してノロウイルスの材料を特定する動きは見られません。
韓国産キムチに関しては、届け出制度を利用して税関での検疫を免除されていますので、ノロウイルス
の感染を防ぐには、手洗いだけでなくキムチを使用している弁当を食べないこととか、以前から韓国産
キムチは「大腸菌入りキムチ」や「寄生虫入りキムチ」が問題になっていたが、今回新たに「ノロウイルス
入りキムチ」もあることが明らかになった韓国産キムチを口にしない自己防衛策が必要なのです。税関
での検疫を免除されている韓国産キムチは恐ろしいことです。EUのように韓国産キムチを全面輸入禁止
にする必要があるのです。 
※ ジャーナリスト水間政憲 http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-1191.html
753名無しの心子知らず:2013/01/10(木) 22:29:00.26 ID:oXnvCVkt
>>751
いやいや、子宮筋腫も結構怖いよ
よくある病気だからって放って置いちゃ駄目
重い生理と生理不順かと思ってたら実は子宮癌でした、とかあるから
定期的に検査するよろし

あと病気と診断されなくても、身体が病気みたいに辛いならここ覗いていいと思うよ
754名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 11:03:44.73 ID:edliM6cg
>>753
ありがとう
癌はなったことないけど、昔病気で10時間超えの手術5回してます
今の季節は痛む痛む…
今回もかかりつけの病院でやってもらうので精神的には楽です
全身麻酔だけは本当に嫌ですよね
755名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 16:54:45.59 ID:7nTTBjAM
クリスマス前に右目が充血して痛みだした。どうやら、ぶどう膜炎で難病のサルコイドーシスらしい
明日結果を聞きに行きます。まれに悪化するらしいけど、酷くなってもステロイドくらいしか治療法がなく

眼以外ではあまり症状出てないけれど、出産してから疲れやすい

子が歩くようになったら辛いだろうな
756名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 03:19:35.78 ID:T/L0JEad
多分欝が再発した。眠れない。
消えてしまいたい…
757名無しの心子知らず:2013/01/21(月) 09:33:10.97 ID:KXYXB7Sz
>>756
再診はよしておいで
758名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 16:53:27.61 ID:68+CVjlk
難病で毎日飲んでる薬のせいで母乳あげられなくて泣いた。
寝不足、初めての育児のストレス、疲れで持病悪化して動けなくなった。
痛みを堪えながらミルク作ってるから凄く時間かかって、お腹が空いて泣いてる我が子を見て、ごめんねごめんねと繰り返す。
なんで健康じゃないんだろう。
普通の人が出来る事がどうしてこんなに困難なんだろう。
759名無しの心子知らず:2013/01/25(金) 15:05:55.85 ID:yofM/kZ4
月曜日に子宮頸癌が発覚して来週手術することにorz
授乳中だった1歳4ヶ月の娘は無理矢理断乳
遠方の病院だし子ども立ち入り禁止だから慌ただしいよー
でも頑張って雛祭りまでに帰るぞ!
760名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 12:53:16.00 ID:kKsnHjX9
ノロになった。
9ヶ月の子がいるのに相手できなくて本当に申し訳ない。

みなさん動けないときはどうやって子供の相手してますか?
実家とかないので困っています…
761名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 09:57:06.32 ID:N4pSOS8t
>>760
どうしても動けない時は、旦那に看護休暇とってもらってる。
私も頼れる人がいないから、何とか自力でやるしかない。

椎間板ヘルニアと坐骨神経痛がきつい。
発症から2ヶ月。
薬で誤魔化したりしてるけど、なかなか良くならなくて泣けてくる。
体弱くて飲める薬も制限されてるから、
強い効き目の薬をだしてもらえない。
くしゃみや咳は足腰に響くから、感染症にかからないように
神経質なくらい注意してるよ。
じっとしてても何しても痛いのに、咳やくしゃみなんかしてたら
もう精神崩壊しそうだよ…
762名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 17:27:46.53 ID:gfzOb+42
うちも旦那に感謝だー
763名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 23:35:09.37 ID:sDBfWI6G
難病で朝がとにかくつらくしんどい。
まだ小さい子供、これから体力面で心配
764名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 12:19:13.15 ID:aNxIlMun
ゆうこせんせい
こんなバイトしてたんだあ
woman.excite.co.jp/blog/kawaii/sid_1628606/
765名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 20:37:27.88 ID:OXhGg8qv
>>761
ヘルニア仲間。
痛い時は湯たんぽで背中温めるといいよ。
766名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:45:31.59 ID:61QKzjnF
抗ガン剤今度のはキツい…。吐き気が半端ないし、吐き気止め飲んだらめちゃくちゃ眠いし…。そんな中で、1歳児のお世話するの精一杯だ。頼れる実家とか欲しいよ…。
767名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 20:51:41.09 ID:rt+nhJ7m
>>766
私の副作用は下痢がメインでたまーに吐き気がある程度だけど、キツイよね…。
お察しします。

お子さん、保育園とか預けられないかな?
行政に相談してみては?
768名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 14:39:16.72 ID:slwtSQ5l
>>765
おぁ、同士よ。
レスありがとう。
今日は少し調子よかったから、湯たんぽに腹巻き、そしてカイロと
あったかグッズを今更だけど買ってきたよ。
時期的に投げ売り状態だったので、どれもお財布に優しかった。

なかなかすぐには治らないみたいだから
気長にやっていくしかないね。
治療のための出費が地味にきつい。健康になりたい。
769名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 14:45:52.20 ID:8zpJptwU
バス送迎のある園に転園しようか悩んでる。
今は公立幼稚園で自分で送迎。
健康な時はそうでもなかったけど
病気になると送迎がつらい。延長保育もないし。
そして溌剌としたお母さんたちと過ごすのも何だかしんどい。
公園に寄ったり、遊ぶ約束もしてあげられないし。

保育園でもいいけど、病気で預けるのって
周りの目が気になって躊躇してしまう。
そもそも働いてないと、保育園はなかなか入れないし。
770名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 15:07:37.04 ID:Ub82t+rd
>>769
転園しちゃいなよーお子さんの年齢にもよるけどさ

保育園、うちの自治体では病気も労働と同じくらい点数つくけど、そちらはそういう仕組みではない?
あと保育園も送迎ないよ。

仕事帰りで、まだ少し仕事モードの快活で綺麗な恰好のお母さん達をみると少し羨ましくなる。
家で休んでる設定なのにばっちり着替えてメイクして迎えに行くのはアリなのかなあ。
771名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 01:00:15.31 ID:tq0OGNtV
私も保育園にしようかと考え中 だめなら幼稚園しかないけど毎日ある送迎は地味にしんどいよね
772名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 11:32:15.73 ID:AvF5Lw0+
>>770 
ですよね。思い切って転園しようかな。
保育園の点数は、労働>病気なんですよね、うちの地域。
病気理由で入るとなると、人気のない保育園か自宅から離れた保育園しか空きがない。
送迎もだけど、お昼寝布団とかの用意も大変だし
よくよく考えると、転園するなら送迎付きの少し離れた幼稚園がいい気がしてきました。

>>771
分かります。
もう少ししたら小学生になるから、あともうちょっとだけど
送迎って地味にツライです。
773名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:57:03.05 ID:HOdNDx4g
ガンの人に進言。
抗ガン剤の副作用で、QOL(生活の質)が著しく低くなって治癒率が悪いなら使用しないほうが良い。
下のURLではガン部位の不変でも効果ありと書いてあるが、QOLが著しく低くなるなら意味ないと思う。
抗がん剤の認可基準が投与患者の20%以上の効果ありだとしたら、せめて50%以上の効果が期待出来ないと本当に効くと言えないような気がする。

参考URL:テロメライシン情報局/抗がん剤について→http://telomelysin.com/article/44337987.html
774名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 19:18:17.35 ID:uYz/UCcI
今入院してるけど(もう1ヶ月経つ)
帝王切開から約3年位で子宮癌と分かり子宮全摘→今回は卵巣の微々たる分と膿腫も全摘→腸が破ってるのも有って人口肛門付けて終了。

最初ICUから出てきてナースステーション前の部屋に移った時に絶対もう幼稚園には送迎不可能だと思い…
転園しようと主人に相談したら大ゲンカになり気持ちも落ち込んでイライラしたけどさ…
今はやっぱり娘の為に後2年頑張らないとと思って早く退院しようとしてる。
病気だと辛いし気が滅入るけど何処まで自分を持ち直せるかも必要だと思う。

皆頑張り過ぎない程度に気を取り直して
775名無しの心子知らず:2013/02/16(土) 00:49:28.10 ID:uh5fk2n2
>>774
ご主人が転園に反対して大ゲンカになってしまったんですか?
776名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 20:44:16.29 ID:qF23iwmG
>>775
遅レススマソ

うん。
「自転車で片道15分はもう辛いし体力的に限界だから転園したい」

改めて今考えると何言ってるんだ?って旦那じゃなくても思うよ。
幼稚園に慣れて友達も沢山居るのに母親の都合?意見?で無理に変えさせてと…
結局翌々日に幼稚園の近くに引っ越しと言う事で話が纏まった。
又夏に手術するので6月頃には引っ越しだねー
777名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 23:24:29.25 ID:PXJ1FrHS
>>776
持ち家じゃないのよね?
すぐ引っ越しが出来て羨ましいな。

私はまだ転園悩んでるよ…。
小学生になったら、また今の園の子達と一緒になれるし。
私が色々と我慢したり、無理すれば
今のままの園でいいのは分かってるんだけど。
778名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 07:37:04.32 ID:eG04gnxX
>>777
病院に通ってるなら主治医に相談してみたら?

我慢したり無理したりって書いて有るけど、そう言う感じだと自分なら主治医に聞くなぁ…
779名無しの心子知らず:2013/02/19(火) 09:15:51.77 ID:/QeRZerg
自分が無理すれば…は持続可能なのかだよね。
私は年中で転園して馴染めなかったクチなので悩むのもすごくわかる。

うちは保育園利用で夏場の送迎キツくて、送迎代行サービス探したけど、無いんだよね。
サポママさんがサポママさんちから送迎するのはあるけど、我家には来てくれない。
780名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 23:39:43.95 ID:1b/WFmeU
「母親が、送迎が体力的に無理なので転園したい」って当然のことだと思うけどなあ。
父親が送迎の片方でもできるなら、反対する権利はあるだろうけど。

もちろん躊躇する気持ちはわかるけど、送迎する人が他にいないら仕方ないと思う。
送迎で毎日へとへとになってたら、日常生活が回らないよ。
781名無しの心子知らず:2013/03/03(日) 19:54:45.51 ID:n4Pmt4A0
子どもの手紙や交換日記読んだり、
ごみ箱のチェックまでするってどうなの?
まさかそれが普通じゃないよね?
782名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 17:49:53.20 ID:TuCet3G3
つい先日難病指定されている疾患が見つかり、気力を無くしてます。
徐々に悪化はしても完治せず、治療法も薬で進行を押さえられるのみ。

大したことないと思ってかかっただけに、あまりに急な重病診断で途方に暮れてます。

一歳児がおり、7ヶ月からパートで少しだけ仕事もしてますが正直に申告して辞めようか、様子見しようか迷っています。

というのも、体力もあまりないのですが、子どもと家に居ても思い詰めて精神的に参ってしまいそうで
働いた方が少し気が紛れそうな気がして。

皆さん、どのような生活をされていますか。家にいると気が滅入ったりしませんか?
仕事辞めて毎日児童館通いなどしたとしても、元気なママばかりなので、
ちょっと精神的についていくのがしんどくなりそうな雰囲気もあります。

考えていませんでしたが、病気を理由に保育園に入れるという選択肢もあるのかもしれませんが…どうなのでしょう。
783名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 20:26:57.44 ID:I+tqaQET
一度仕事を辞めてしまうと再開するのはすごく大変なので様子見でパートは続けた方がいいと思います。
今お子さんは保育園ですか?
784名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 20:38:07.30 ID:2MuNUu0K
皆さん大変なんですね。デブが原因な私が辛いなんて言ったらダメだね。
妊娠して2型糖尿と診断されインスリン注射を一年継続中。体重10キロ落ちたけどもっと減らさないとインスリン注射はやめられないと言われた。
妊娠中も産後もダイエット頑張ってるつもりだけど、長生きしたいからもっと頑張るよ
785名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 11:14:46.81 ID:XWoNGVzF
>>782
体に無理がかからない程度の仕事なら、続けた方がいいと思います。
難病なら、それだけでも充分保育園に入られると思いますが、どうでしょう?
無職でも、病気理由だけで入られるのなら
体を大事にして安静治療に専念した方がいい気がします。
家で過ごした方が楽か、外で発散した方が楽かは人に寄るので何とも。
ただ無理して元気な親子と接さなくても、親子で散歩や買い物するだけでも
気は楽になると思いますよ。(私がそうでした)
786名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 12:16:15.34 ID:UPDE1s3x
私も難病で、4月から保育園はいれることになった。
ご近所をウロウロしておきながら入院常時伏臥と同じ点数もらうのは凄く引け目あるけど、無理してそうなってからでは家族の生活が破綻しちゃうし、市の育児支援の人も賛成してくれてるし…と葛藤してる。
パートはとても無理だな。お小遣い稼ぎたいんだけど、それで家事外注したら赤字だし。
でも前回は落選して、一時保育つかって待機加点つけてやっとだから、激戦区なら大変かも>>782 パートタイマーの点数は低いし、親が若くて近くにいるなら保育園要件満たさない。
787名無しの心子知らず:2013/03/08(金) 21:45:32.09 ID:AmrQE4iI
>>782
保育園入らせてもらってパートして
辛かったら自宅療養でいいんじゃないかな?
とにかく身体と精神的にいい方向になるように祈ってる
788名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 16:42:14.71 ID:UCoAbzXw
緊急入院してICUに入った。一般病棟に移れたけど、入院3週間越えて、元々無い体力が更にガタ落ちして、退院後やっていけるか。不安
789名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 09:23:54.94 ID:ropD+AOv
>>788
それは一時的なものだから
退院して最初に何が大変って
生活に戻ると驚くほど目を使うんだよね…目が疲れ
体力落ちてるから普通に一日終えるとグッタリ
 
来月手術で2週間入院だ〜
痛いとか言ってられないぜ@3歳男児待ってるw
790名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 22:02:40.28 ID:gMxn2vkt
花粉症の症状なのか妊娠の症状なのか鬱の症状なのかわけわからん
791名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 22:13:06.20 ID:XEV6n2Fm
統合失調症のママです、
子育てに不安になり長男実家にお世話になるようになってから
急激に悪くなりました
原因は姑のいびりです
同居して次男産んでから、幻聴がひどくなり
やっとの思いで精神科にかかったら
先生いわく「なんで結婚したの!」
赤ん坊抱えているのにひどいよね。

10年経ちました
入退院を3回しました
今は薬のおかげでかなりよくなりました。作業所に毎日通ってます

結局育児は夫や舅姑のおかげで何とかなってます
ウトメとはそんなに仲良くないです
ありがたいと思うときもあれば、いやな時もあります
792名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 01:13:26.65 ID:2zhX27wi
病気の再発が怖くて眠れない。朝起きて再発してたらどうしよう。今朝も変な夢みるし。
子供達が自立するのと、私がくたばるのとの競争みたいで辛い。
793名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 06:12:31.60 ID:h8UdO0VA
>>792
失礼ですが、どんな病気ですか?
具体的じゃなくていいです
794名無しの心子知らず:2013/03/31(日) 21:31:54.84 ID:2zhX27wi
神経難病です。
今は普通に生活していますが、だんだん弱ってくるので、焦ってしまいます。
くたばるなどと、乱暴な表現してしまってごめんなさい。
795名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 04:57:03.93 ID:n3zwQE3j
じゃあ、対症療法しかしていないのですか?
796名無しの心子知らず:2013/04/01(月) 22:38:13.46 ID:uu6ohgRo
再発防止薬も使ってますが、体調良くないと不安がつのります。
797名無しの心子知らず:2013/04/02(火) 05:43:38.23 ID:lV+3TSMx
再発いやですよね
自分も今はかん解状態ですが
いつまたおかしくなるかわからない
798名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 13:57:31.87 ID:IKt6e6xi
子供まだ三歳なのにガンになってしまった
手術まちでぽっかり時間があいて、病気のこと忘れそうになる。
自覚症状ないし…手術する前から再発が怖い。
子供の成人する姿が見られないかも、と思うと落ち込む。
799名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 18:32:25.73 ID:USv8555L
ぜんそく程度ですが失礼します。

今妊娠中期なんですが、
一年ぶりに発作が起きて、迷った挙句メプチンを使用。
それでも数時間でまた発作状態。昨日は一日辛かった。
苦しいのももちろんだけど、お腹の子に酸素が十分行ってるのか?不安で
気が狂いそうだった。
今日は朝イチで受診、ちゃんとコントロールしなくちゃ。と強く思った。
ステロイドも吸入薬も、医師の指導のもと使えば怖くないよね。
800名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 00:55:26.53 ID:VEiedajr
保守
801名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 15:23:28.37 ID:euQWyJ4B
乳ガンになった
子供10才
成人するまでいきたい
802名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 17:01:54.86 ID:AtPwSQMN
産後に持病が急激に悪化
通院と療養を余儀なくされる毎日だけど
その上に主人の給与が激減する事態になった

宝くじ当たれ〜
頼むから〜
それじゃなかったら業績持ち直して普通にベースアップしてくれー
子どもに進学諦めるとかだけはさせたくないよ
803名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 17:53:31.62 ID:onxcnhSm
http://ameblo.jp/singlemamago/entry-11520431575.html
抗がん剤治療に頼っている人に物申す!
ガンになって「子供のために死ねない」と抗ガン剤治療をする親がいるが

抗ガン剤治療をして副作用で働けなかったり気持ち悪いと臥せってばかりでは
子供の世話もできずに困らせるだけ・子供にとって迷惑なので
そんな延命ムダ!と言い切る ガンでもなんでもない母子家庭ママ(無職)w
804名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 14:26:52.76 ID:yLzZLigS
手術の影響で声が出にくくなった
絵本読むと息切れ、歌や大声は無理、ものすごいかすれ声
いまはいいけど入園後の父母会とか憂鬱
父母会ない所にいれようかな
805名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 17:47:22.04 ID:0RQ9j/7m
何やっても微妙に文句言われる
食事にも文句、休日の過ごし方にも文句
疲れたけど、疲れたと言えばまた文句
持病の再発にビクビクしてるのに、仕事いつ始めんのとか言われる
けど、元気に振る舞うしか選択肢は無い
806名無しの心子知らず:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:gWfFzV/p
10年以上の鬱です。
0歳を4月から保育園に、預けてます。
罪悪感で仕方ないです。
保育園は当たり前の挨拶なんだろうけど、朝、子どもを送ると、「 お母さん行ってらっしゃい」って言われるのが悲しい。
だって、私は家に帰るんだもの。
家でベットで横になってるだけなんだもの。

焦って仕事を探したけど、医者から無理って言われてしまった。
少しだけでも、週1回でも働きたい。

身体と心がついていかないのが悔しい。
807名無しの心子知らず:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:jv4Y3XQz
鬱が治る前になんで子供作ったのよ・・・
808806:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:l81sDquH
≫807
不快にさせてごめんね。

私も一生子どもは作らないつもりでずっと避妊してきた。
結婚して5年以上。
それが妊娠がわかって、もちろん医者は反対したよ。
出産は一瞬だけど、子育ては一生だって。
でも、「 子どもはいなくていいよ」って言ってた旦那に妊娠を告げたときの嬉しそうな顔を見たら、とても堕ろすなんてできなかった。

早く死にたいって今まで思っていたけど、これからは子どもの為に、生きるよ。

自分語りごめん。
809名無しの心子知らず:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:0vmi6knX
鬱でもセックスはできるんだねw
810名無しの心子知らず:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ho2j5RJE
まだ確定してないけど膠原病疑いで検査中
関節は痛いし熱は下がらないし眩暈でぐらぐらしてるし辛い…けど頑張るしかない
上の子の幼稚園お迎えがしんどくて行きたくない
バスで行ってほしいけど嫌がってバス通園を今学期から辞めたばかり
もう両実家に頼りまくりでなんとか育児してる申し訳ない
すぐに命に関わる病気ではないと思うけどこの先大丈夫かなあと心配になるわ
811名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 16:45:56.72 ID:583v0JSX
>>810
仲間だ(o'д')从('д'o)
私も膠原病の疑いがあって検査中
妹が膠原病だから確定みたいなものだけど
関節痛つらいよね
天気悪い日は特に痛いし


7月に抗がん剤終わったばっかなのにな
医者も驚くくらいの生命力で生きてるけどさ…
身体はもうボロボロだよ
812名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 19:32:50.17 ID:GwwWUBkl
たぶん、潰瘍からくる発熱40度近い
娘、おとなしくて助かる
仕事終わって実家から一時間かかる実母に来てもらってる
旦那は仕事抜け出せない

おかーんはやくきてー
813名無しの心子知らず:2013/10/06(日) 15:04:06.45 ID:K5XdrPL0
>>812
無事お母さんのいらしたかな?

ここかそってるけどみんな元気だろうか。
みなさん学校や幼稚園の役員やってる?
子供がスポ少に入ってるんだけど、役員を一回はやらないといけない。
上の子のノルマはこなしたんだけど、その直後に疲れからか病気が再発。
その後定期的に悪化してる。
医者が言うには、役員以前に日常生活(家事育児仕事)で常にマックスだから、
何かをそこに加えたらコップから水がこぼれるようにすぐ体調は悪化する、とのこと。
増やすには何かを削るしかないし、できれば今の状態すらオーバーワークなので
何かしらを削って欲しいと言われてる。
確かに専業の頃はすぐに良くなった病気がここ2年ずっと良くならない。
こういうとき、役員の免除してもらう?
多分免除には上記のことを説明しないといけないし、
しない以上日常生活以外のこと(ランチとかレジャーとか)をしてたら厳しい目で見られると思う。
今遊んでる・・・って感じのことは、月一回のランチくらいだけど。
人と約束自体、実現するかわからない体調なので、月一回に制限してるくらい。
難病だけど地味な慢性疾患なので、人の理解は得がたい病気です。
814名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 00:28:52.07 ID:TMPcQaxz
>>813
ここは書き込み少ないですよね
体調悪い人が集まるスレだから仕方ない気もするけど

私は今年幼稚園で役員してます
かなりしんどいし、やっぱり悪化はしてます
事情を話せば、確実に除外してくれたと思うけど
今年やっておけば来年せずに済むと思って、我慢して引き受けました
もし来年も頼まれたら、その時は先生に事情を話して
病気を理由に免除してもらおうと思ってます

一度やっておけば、来年は断る口実が出来るし
それに私の場合は、
今年の方が、仕事内容が楽だったので、来年するよりはマシと思って引き受けました
カレンダーに、後何日ってカウントダウンしてます
先はまだまだ長いです…
815名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 19:27:34.68 ID:1PQGBMJn
>>814
レスありがとう。
やってらっしゃるんですか!
偉すぎる。

こちらも、来年やった方が再来年やるより楽なんですw
医者に相談してみようかな。
816名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 21:32:43.08 ID:M8mS9mn1
去年の夏に病気再発して半年ほどで調子が良くなったので、思い切って今年小学校役員を引き受けました。一年間はやらなければならないというノルマがあるので。

体調の良い時は、やってよかったと思い、調子が悪いときはなぜ役員なんか引き受けたのかと大後悔。
あと半年、なんとか乗り切りたい。

814さんも無事乗り切れますように
817名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 00:42:15.90 ID:2x7a1B2j
>>813
無事解熱剤飲んだり、おかゆつくってもらったりして乗りきれましたー

そして今日レミケード治療(潰瘍性大腸炎患者です)だったけど、なぜか手足の痺れがでるんだよな
抗アレルギー剤使ってるんだけど
引っ越しで転院して点滴時間短くなったからかな
また再来月の治療日に先生に相談しよう
幸い痺れがでるのは夜子供の寝かしつけの時間くらいから出るので、夜の家事放棄しちゃえば影響はあまりないんだけど
818名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 10:15:09.64 ID:B4xR4LE+
>>815
うちの学年、役員の条件に合う候補者が少ないんですよー
絶対今年か来年にさせられるな…って状況だったから
考えに考え抜いて引き受けました
仕事を組む相手には不満はあるけど、それでも来年するよりマシと思ってます
楽な年であること、または一緒にやるメンバーがいい場合は
引き受けられるなら、こういう時やった方がいいですよ


>>816
>体調の良い時は、やってよかったと思い、調子が悪いときはなぜ役員なんか引き受けたのかと大後悔。

私も全く同じです
しんどくてたまらない時は
来年フリーで過ごせるための修行と思って頑張ってます
お互い無理せず、無事に一年乗り越えられるといいですね
819名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 13:02:42.73 ID:ZK5SrjQ7
>>816
>体調の良い時は、やってよかったと思い、調子が悪いときはなぜ役員なんか引き受けたのかと大後悔。

わかるーーー!
今、鬱が酷くて後悔してる。
でもまあ頑張るけど…
820名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 17:55:21.68 ID:euyGcaE3
先天性股関節脱臼でこれまでに2回手術したけど良くなるどころか
手術前よりも悪化したような状態。
自力歩行はまだ出来るけど、手術のために左右の足の長さが違うので
歩き方がおかしい。
妊娠中は股関節に負担がかからないようあまり太らないよう気をつけてたけど
産後、やっぱり足に負担が来て今は歩くのもつらい。
10ヶ月の子を抱っこすることもままならず、唯一出来るのは自分が座ってるときに
抱っこするのみ。
予防接種や病気で病院連れて行くときは旦那に子供抱っこしてもらってる。
子育て関係のまとめスレ見てたら、子供の病院に子供+夫婦で来るのは
おかしいというのを見て、これまで自分もそういう目で見られてたのかなと
ちょっと複雑な気持ちになった。
健康だったらな〜とこういう時に痛感してしまう。
821名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 20:51:52.32 ID:mFN6ztxI
>>820
私もあの流れ読んでたけど、2ちゃんの書き込みなんか気にスンナw
822名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 13:26:09.78 ID:VmQqIX3o
子供の病院に夫婦で来て、他の患者座れないのに旦那が席に座ってるとか、二人で来てるのにどちらも子供をちゃんと見てないとか、
そういうのはなんで二人できてんだよとイラつくけど、常識持ってきちんとしてる人ならなんも思わん
あら、旦那さん今日休みなのね、とかくらいだな
823名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 13:35:21.98 ID:STZVDGgE
手術するのに入院するんだけど、幼稚園児と2歳児をどうしようかと。
夫は単身赴任、義理親、実親は頼れない。
皆さんどうしましたか? 緊急保育というのがあるけど。
824名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 13:37:19.73 ID:zyr/nG2S
>>820
私も股関節が悪くて、片方は様子見、片方だけ手術した
臨月になって出歩くのに杖がいるようになった
子どもを抱っこしてあげられるか、が心配なんだけど
同じ手術した知り合いなんかは、足をいたわってくれる優しい子に育ったと言っていて
そういう風に育てたいなーと思っている

820のご主人もやさしい人なんでしょうね
男性が、母親と乳幼児ばかりのところに行くのは気を使うことでしょう
一部のマナーの悪い人のために820家族が気にすることないさ
825名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 13:40:31.77 ID:G3bVLqyA
>>823
単身赴任なら、施設に預けるしかないんじゃないかな?

緊急保育についてちゃんと調べた?
うちの自治体の場合緊急保育と言う名目のものはあるけど、
結局働いている人優先でまったく使えないよ。
それに、送迎して夜面倒見る人がいないとダメ。
入院するんだから24時間預かってくれる場所に預けないとでしょ?
旦那さんは帰ってこれないの?
826名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 15:19:52.37 ID:g9FJ+PfF
>>823
お金と業者があれば24時間託児所かベビーシッター
どうしても預け先がなければ、児童相談所→乳児院など児童福祉施設
827名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 18:12:20.09 ID:ZcsizZQ6
児相でも一時預かり的なことやってた思う。
とりあえず児相か役所に早めに相談すべし。
828名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 22:26:51.89 ID:STZVDGgE
>>823です。皆さんレスありがとうございます。
今入院期間がまだ決まってない状態で、児童福祉施設や色々聞いてみたところ、ショートスティがいいと思いましたが、七日間しかだめで、いつ退院できるかわからないから諦めました。
829名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 23:53:09.11 ID:CSz/FT4A
>>828
乳児院で諦めるしかないんじゃないかな。
児相になると色々問題あるみたいだけど、乳児院ならスタッフも児相より多いし悪くないと思うよ。
830名無しの心子知らず:2013/10/12(土) 00:50:55.42 ID:FuoXJVjV
>>820 車椅子で頑張ってる!周りの協力でなんとか育児してます!みたいな人もいるけど、実際辛いよね・・・。

自分は脊髄の病気で歩行に障害があるんだけど、次妊娠したらもう歩けなくなるかもって医師から言われてる。
一人目の時も抱っこやおんぶして歩くことができなくて辛かったし、
予防接種で子供が泣いた時に「なんでママが抱っこしてあげないのかしらね〜」とかコソコソ言われて
泣きたくなったよ・・・。
831名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 17:02:55.87 ID:IFOcuWoq
またかそってるけど・・・

みなさんは病気って周りに言ってますか?
私は体が弱いとは言ってるんだけど、詳しいことは言ってない。
うちは夫婦で病弱で通院中なんだけど、結婚出産が早かったので
周りからは「若い=元気なはず」って見られてる。
習い事とか、幼稚園の行事とかで、色んな役をやれやれ言われて
それを断るのにいい加減うんざりしてきた。
我が家だけに押し付けてるわけでは決して無いんだけど、
元気な人って自分基準で、「うちが出来るんだからもっと若い私家は出来るはず」って
決め付けてきて、何度断っても「またまた若いんだからそんなこと無いでしょ」って言って来る。
その上「出来るはずなのに逃げてる」認定されてるふしがある。

勿論幼稚園や学校・習い事の、必ずやらなきゃいけない役員や、
出来ればやった方が良いくらいの役員は今まできちんとこなしてきた。
参加率は平均より上だと思う。
それ以上を求められてもうちは出来ない。
夫婦でなのでスレチガイかもだけど、愚痴りたかった。
832名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 18:05:00.52 ID:V5BJRcZg
>>831
私は癌で、抗がん剤やってるけど回りはみんな知ってるよ。
保育園にもしばらく旦那が送迎&保育時間も伸びるから正直に事情話したし。
ひとりで抱え込んで、病気なのになんでなんでって思うくらいなら、事情話した方が回りも気にしてくれるんじゃないかなあ。
病気なんて、見た目でわからないことがほとんどだし。
833名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 22:17:23.47 ID:gXZdih2K
髪の毛抜けてるから言わなくてもばれてる。
でも周りには言ってない。
なんか言うタイミング外してしまって、言えなくなってる。
周りは何らかの病気持ちって気付いているだろうけど。

言えたら言ったほうがいいと思う。
なるべく早いうちに。
834名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 23:21:40.36 ID:BqMXTnVb
難聴の方って、ここにはいませんか?
私は片方の耳が聞こえません
他にも障害はあるんですが、この片耳聾が育児をしている上で
一番精神的につらい

他の保護者と打ち解けたくても、うまく聞き取れず会話が続かない
挨拶を無視してしまったり、会議や行事でうまく聞き取れなかったり
家で子どもの言う事さえ、聞き間違えたり聞き逃してる
半分聞こえているから、障害の事を知ってる人でさえ
私が片耳聾だってことを忘れて、「ちゃんと聞いて」とか責められてしまう

耳さえ聞こえてれば良かったのに…って後ろ向きな事ばかり考える
どうしたら吹っ切って前向きになれるのかな
835名無しの心子知らず:2013/10/21(月) 15:49:53.78 ID:lHJFpboz
完全に聞こえないまでは行かないけど、病気で耳が聞こえづらいです。
同じような経験あります。
一応聞こえてる私ですら支障があるのに、完全にとなると大変だよね。

子供に責められたときが一番きつい。
何年間も上の子は「お母さんに無視されてる」って思ってたみたいで、
「ぼくのこと嫌いなんでしょ」と言われたことがある。
自覚無く進行する病気なので、私も対策のとりようが無かった部分があり、
数年単位で子供の言ってることを聞き流してたみたい。
病気で動けなくて日常の育児も行き届かないことがあったのもマイナスに働いて。
悔やんでも悔やみきれないです。
836名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:55:03.61 ID:2JEnjR5V
>>885
レスありがとう
程度は違っていても、同じ難聴で育児されてる方がいらっしゃるのは
心強いです
身近にもいるのかもしれないけど、分かりづらい障害だし
人様にすぐ伝えるようなものでも無いですもんね

うちは下の幼稚園児は、「ちゃんと聞いてよ」って責めるけど
上の小学校高学年の子は、耳の事は分かってくれるようになりました
年齢が上がると、今よりもっと理解してくれるようになる気がします
言い続けていくしかないですよね
私は子どもからより、旦那に難聴を面倒くさがられてます
仕事で疲れてる中、また言い直すのが煩わしいの分かるけど、やっぱり悲しいです
837名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 09:57:52.32 ID:2JEnjR5V
ごめんなさい
レス番間違えてました
上のは、>>835さん宛てです
838名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 15:10:25.22 ID:jBvyDI65
私は内部障害(障害者1級)で、週3で病院に通院してる。見た目は健康そのものだけど、治療終わった後は怠くて、そうじゃくても色々気を使って大変。
839名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 17:26:15.15 ID:TCv8i4tH
私も障害持ってる
見た目は普通。障害には見えない。
3度の入院を経て今尚治療継続中
明るく振る舞うクセがついてるので、周りには元気なお母さんで通ってる。
でも疲労で一日中寝てることが多い
障害のこと、言い出したいけど言えない
本当はものすごくしんどい
840名無しの心子知らず:2013/10/31(木) 20:47:45.38 ID:gZ/r8L3l
保守
841名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 17:26:19.08 ID:1Slsh9iY
メニエール他二つの持病持ちです。
今年の夏3度目の大きな再発。
メニエールは医学的にこれで治るという治療法が確立しておらず、
唯一効くといわれてるのが民間療法のウォーキング。
毎日10キロ近く歩いて、やっと良くなってきたんだけど。
原因がオーバーワークなので、医者には今取り組んでいることを減らせと
しつこく言われてる。
他の持病も出たり収まったりしてる。

それなのに子供会の役員が回ってきそう。
今ですらいっぱいいっぱいなので、これ以上の負担はほんと無理。
イベント当日に元気な保証もないのに。
病気ですと断りたいけど、ウォーキング姿を結構見られてて、
元気でパワフルな人と見られてるので信じてくれるのかorz
良い言い方ないだろうか・・・
中途半端に話すよりちゃんと病気についてお話しするほうが良いのかな。
インパクトに掛ける病気なので人の理解は得難いだろうし。
842名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 21:43:44.01 ID:vIlAq3gq
ものすごく苦しそうにウォーキングする…とか…?
メニエールって難聴とか眩暈はないの?そのへんで実はチームワークが難しいって方向に持っていくとかは?

悪いけど、毎日10キロ歩けるなら、そのうち数日は都合つけられるんじゃないのって、ここで読んでても思ってしまうなぁ…
843名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 22:02:44.70 ID:1Slsh9iY
>>842
「歩ける」んじゃなく、歩かざるを得ないんです。。
めまいが酷い人は杖付いてでも歩かないといけない「治療」なんです。
むしろ酷い人ほど沢山歩かないといけないの。
辞めるとめまいが出るので。
だから休職するほど酷い人こそ20キロくらい歩かされたり。
理解を得るのはむずかしそうですね。
844名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 22:39:55.12 ID:vIlAq3gq
そしたら、ウォーキングっていう言い方をやめてみるとか。苦しい治療だっていう第一印象を与えることが必要かも。
845名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 00:06:30.99 ID:ebWYbdtm
リハビリって言ったほうが良さそうだね。
ウォーキングだと趣味みたいな感じだからね。

私もリハビリに外に出ないと行けないんだけど
外出するまでが地獄で帰って来た後も身体が鉛のようで
かといってリハビリに出ないとどんどん筋肉が衰えるので
なんか本当にどうしていいのか。辛い。
846841:2013/11/02(土) 11:07:11.39 ID:aMySV4te
なるほど!
リハビリと表現するようにします。

>外出するまでが地獄で帰って来た後も身体が鉛のようで
まさにそうです。
行く前後は廃人のようにぐったりしてるし、
普段は7時には限界が来て、8時には寝る生活。
ほんとはやりたくないけど、めまいがあると人間の生活が出来ないので
仕方なくやってます。
847名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 19:21:56.17 ID:dnPOcwNH
持病の発作がおきて入院になってしまった
事情があって夫とは別居中で実家暮らし、母とはそりがあわないけどこのままじゃ働けない
今日も見舞いにきてくれたけど言い合いになってしまってそのまま帰って行った
私の子供時代のことを思い出すと子供(母からすれば孫)を任せるのがすごく不安で仕方ない
汚部屋、ご飯は総菜でもあればいいほう
頼んでおいた薬も飲ませてないとか言ってたし
汚部屋やご飯は白米しかなくても生きていればいいと考えるしかないのか
もし自分になにかあったらすごく不憫な思いをさせるんだろうと思うと泣けてくる
何もかも仕方ないと思うしかないのかな
まとまらなくてすみません
848名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 22:05:43.84 ID:TcSHHxg+
≫847
大丈夫ですか。つい他人事とは思えず書いてしまいました。
入院の期間が長くなければ、そりは合わないけど譲れないポイントだけ
お母さんにお願いしてみるとか(心中色々あるとは思いますが)
保育園には行っていませんか?そういう所なら昼ごはんだけでも
栄養に優れているし、お母さんから少し離れる時間があるかも。
別居されているご主人に何か頼めたらいいのですけれど…
あなたの症状がきっとよくなり、また親子で平穏に暮らせるよう
心から祈っています。困ったことがあればまたここに書いてみてください。
きっと大丈夫ですよ。泣かないでまた子供のために元気になって。
849847:2013/11/03(日) 11:02:32.38 ID:Ie/W6sQ/
>>848
ありがとうございます
保育園に通ってますしお昼は栄養ありますね
あまり考えすぎないようにします
また弱音を吐きにくるかもしれませんが頑張ります
850名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 18:29:08.04 ID:cIOR0IIX
やっと保育園が決まり通いだした矢先、子宮頸がんが発覚。
下の子まだ2歳なのに私は長生きできるのかな…。
去年父親が末期胆管がんでなくなったばかりなのに、母親に告げるのが辛いよ。
851名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 21:07:47.48 ID:qYmFvPYw
私もガン発覚したよ。なんでまだ子供が手かかる今?仕方ないけど、子供にどう説明しようか悩むよ。
852名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 22:47:41.53 ID:av7Q/sZo
私もまず治らないと言われてる病気
年々悪化してる
子供が結婚するまで、できれば子供産むまで、孫の顔を見るまで生きたい
でもどうだろうな

神様、あと少しだけでもって願う毎日
853名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 07:44:56.56 ID:ZvfHrYbr
^_^?な
854名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 15:54:13.97 ID:cDaizez0
持病があるなか仕事もあって、土日は屍なのに子供のスポ少がある。
朝6時に起きて準備させて送り出すのが精一杯で、
子供のお弁当はいつもコンビニおにぎりとパン。
普段は外食もお惣菜も買わないので、子供は喜んでる。
でも、今日コンビニおにぎりなのはうちだけだってことを知った。
みんな手作り弁当だった。
うれしそうにしてたのは振りだったのかもしれん。
がんばりたいけど、何か新たに始めると1-2ヶ月で過労でダウンするんだよな・・・
ダウンして子供に迷惑掛けるのとどっちがいいだろうorz
855名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 18:10:34.72 ID:4i64c52T
>>854
コンビニおにぎり
それか調子いいときに混ぜご飯おにぎり作って冷凍しておくとか
856名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 01:07:01.75 ID:qFRUIN8X
>>854うちの朝食はパンと果物と牛乳だけだよ。自分が一番いいと思ったペースのほうが長続きするよ。
無理しないが一番いいと思う


私は車いすなんだけど(赤ちゃんペースのつたい歩きはできる)、就学前の娘に補助輪なしの自転車練習させたいんだけどどうすればいいかなぁ。かなり怖がりの娘です。
どなたかアドバイス下さい。
857名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 20:20:23.61 ID:H8UyerPJ
>>856
うちは補助輪取ってから、ずっと足を付いて足で地面を蹴って進んでました。
ペダルこぐのは無理なので、蹴って進んでに慣れて来たら、1回だけペダルを踏ませて蹴って進むを繰り返してるうちに、
バランスを取ることを覚えて、運動音痴な子だったんですけど乗れるようになりました。

よく転ぶのでヘルメットに長袖長ズボン(厚めのズボンオススメ)で転んだ時の対策をしてあげてください。
怪我をすると乗る気が失せるので100均で売ってるような
ひざ、ひじサポーターもお勧めです
858名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 20:23:33.08 ID:H8UyerPJ
>>857
ちなみに完全にペダルなしで乗れるようになるまでは半年かかりました。

子供の友達で2歳で補助輪なしという強者もいましたが
焦らずマイペースでやってあげてください。
うちは小学生になってから補助輪外しました。
859名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 07:52:09.66 ID:ZUT4Ke2d
>>856
うちも857方式
専用の太いタイヤとかうってるらしいけど
普通の自転車のペダル外して座席一番下まで下げて足がぺったりつく位の高さで足蹴りの練習しばらくしてた
小2で外した
860名無しの心子知らず:2013/11/20(水) 08:21:38.24 ID:Z/PI7lDZ
>>856です
ありがとうございます。
サポーターとてもいいですね。近いうちに見に行ってみます。
私自身、小さい頃に補助輪外して練習したのは親が後ろでつかまっててもらって知らないうちに手を放されてるって感じだったのでどうしようか悩んでました。

焦らなくても大丈夫そうですね。ありがとう
861名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 20:21:29.73 ID:TLyjH8IV
乳がんで抗がん剤で脱毛予定なんだけど
やっぱりきちんと目のかつら必要だよね
上は小学生で参観日あるし下は幼稚園入園時期が近いので見学やなにやら行きたいし
862名無しの心子知らず:2013/12/08(日) 23:13:11.47 ID:9azaba96
>>861
ネットで安いのあるからそれを試して
美容室でカットしてもらってもいいかも
私は自分で前髪カットしちゃってるけど

たまにしか使わないなら、ファッションウイッグで十分
私はいつも綿系の帽子を愛用してて、かつらは正装の時だけ
863名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 08:09:16.66 ID:qtGQFjHO
>>862
ありがとう
全然想像つかなくて
下の子を認可外保育園にいれてしまったほうが楽なのか満3歳クラス(来年7月には入れる)にするか
いや、7月にはホルモン治療にはいるから普通に年少からでも大丈夫かなとか
ぐるぐる悩みつつ日が過ぎる
とりあえず一時保育とファミサポ2件利用して慣らしてるが
認可外にいれちゃうのも寂しいしなあ
864名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 19:05:48.62 ID:FG3RwBm/
病気で声が出なくなりました。
調子がよければささやき声のような、かすれ声のような
本当に小さな声は出るけど、ほぼ声出ないです。
子供は1歳で毎日家の中だとよくない気がして児童館にも行ってみたいけど
会話が出来ないお母さん来てたらやっぱりちょっと嫌かな?
声もう出ないと思うので諦めたほうがいいのか悩んでます。
865名無しの心子知らず:2013/12/09(月) 22:41:19.82 ID:qtGQFjHO
>>864
どういう児童館なのかわからないけど
私はあまり他のお母さんと話す余裕がないので声が出ない人がいても気付かないかも
「事情により声がでません」みたいなカードがあれば話しかけれた時に無視されたと思われなくていいかも
ちょっとぶつかったり、ゆずったり譲られたりで挨拶交わす場面はあるから
でも声が出にくそうだったり小さな人には「何か事情があるんだな」位で嫌だとかは思わないよ

声が出ないと辛いね
私は手術で一時期かなり声が出にくくてその時辛かった
866名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 06:14:30.69 ID:Y529G+sp
>>864
マスクして、「声出ないんです」 ジェスチャーしたらどうだろう
もしも他のお母さんと交流したかったらA4かB5ぐらいのスケッチブック?で会話って手もある

普通に礼したり、表情で笑ってみたりすれば、声が出なくても問題ないよ
礼してるのに因縁つけてきたらそれはヤクザ
867名無しの心子知らず:2013/12/10(火) 17:44:19.02 ID:jRjxR6/x
児童館で因縁つけてくる人はいないだろう…
868名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 00:31:24.95 ID:YogYVsXc
>>861
私も乳がんでケモ中。
医療用のウィッグは高いし髪型がおばちゃんぽいので、ファッションウィッグばっかり。
ナバーナウィッグは2ちゃんでも評判いいよ。
いろんな色の毛がミックスされていて自然な感じ。今までウィッグとばれてない。
点滴担当の看護師さんに『抗がん剤中なのに脱毛しないんですね〜』と言われたw
通販もあるし店舗で試着も出来るから近くなら行ってみてね。
869名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 13:18:48.25 ID:eXsKapMe
>>868
ウィッグに全然関係ない質問なんだけど、
病気のこと、周知させてますか?
ママ友に明らかに・・・って人がいるんだけど、
周知させてないから、役員とかをやらされそうになってる。
私は病気なら仕方ないからやらなくて良いじゃん、って思ってるんだけど
病名を知らない人からは反発があって。
役員決めの時私が何か発言したら逆に迷惑かな?
力になりたいと思ってるんだけど・・・
そっとしておいて欲しいかな。

私も持病を物凄く親しい人にしか明かしてないので(ギリ日常生活が送れるって言うのもあるけど)、
明かしたくない気持ちはわかるんだけどね。
でも私が役員やったときかなりきつくて、終わったあと倒れたので
無理もして欲しくなくて。
870869:2013/12/16(月) 14:04:57.27 ID:eXsKapMe
追記
私は役員をしていたため病名をちゃんと知っています。
871名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 09:50:56.94 ID:orRm1eSy
>>869
>役員決めの時私が何か発言したら逆に迷惑かな?
>力になりたいと思ってるんだけど・・・
>そっとしておいて欲しいかな

その気持ちを直接、あなたがママ友に伝えて
相手の気持ちを尋ねればいいんじゃない?
どうすればいいか分かると思うよ
どうしたいかは、人それぞれだもん

何のご病気かはさておき
役員するのに無理をしない人なんて、健康な人でも滅多にいないですよ
皆、何かを犠牲にして任期を終える
出来そうなら役員やればいいけど、多少の無理は仕方ないです

ちなみに私も、病気で免除を考えたけど、健康なお母さんの振りを今まで
精一杯頑張ってきたから、それを無駄にしたくなくて
病気のことは誰にも知らせず、今年、幼稚園で役員を引き受けてます
あと3学期が残ってるけど、仕事が大変なのは今学期までだったので
今は一安心しています
872名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 16:44:24.98 ID:KgvP1oZ6
病気のことは周知させてないですね
担任の先生ですら知らない状態です
聞いて来れば言いたいんだけど、聞かれてもないのに「病気なんです」とは言いにくいので

デリケートな問題なので、こればかりは難しいですね
役員決めの時に「病気とか何かご事情があるなら、その時は言ってください」 ぐらい言っておくと
その人もちょっと楽になるかも
>>869さんは優しいね
873名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 21:09:40.49 ID:vkTTcY0k
>>869です。
お答えありがとう。
やっぱりみなさん知らせてないのね。
むずかしいな・・・答えはすぐ出ないけど何かしら力になれるよう考えてみる。

>皆、何かを犠牲にして任期を終える
確かに、みんな何かしらの事情を抱えてるけどそれを隠してるんだよね。
来年私も役員をやる予定なのでガクブルしてたけど、
頑張ってみようと前向きな気持ちになった。
874名無しの心子知らず:2013/12/27(金) 07:45:06.48 ID:R9OXt81W
>>868
亀だけどありがとう
サイトみてみたら良さげだね
年明けに手術で新しい体に生まれ変わってくるぜノシ
875!omikuji:2014/01/02(木) 12:56:00.11 ID:jqBzMhCL
あけおめ!!
みんなの病気が良くなりますように。
私は6日から抗がん剤だ。頑張らなきゃ!
876名無しの心子知らず:2014/01/02(木) 13:55:54.48 ID:OL1bV1Qc
>>875
がんばれ!

うちは家族全員病弱なんだが、初詣で絵馬に全員一言ずつ書かせたら
全員健康第一系になったw
今年こそ持病が一つでもいいからなくなって欲しい・・・
877名無しの心子知らず:2014/01/03(金) 13:50:18.66 ID:wPWggPiA
>>875
私も6日から抗がん剤です
お互い頑張りましょう
878名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 21:44:05.23 ID:ZyBS7ntA
実家帰って無理していたら全身に蕁麻疹出た

やっぱり大人しくしてるのが一番ですわ
879名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 14:52:47.02 ID:IcJeWPx2
>>850
私は妊娠した時に初期子宮頚ガンが見つかった
その後に流産して円切手術したよ
その時の医者の話では子宮頚ガンは他のガンみたいには進行しない(遅い)し、円切すれば転移とかまずないって言われたけど違うのかな
880名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 10:32:01.93 ID:Rc1TvSuR
881名無しの心子知らず:2014/01/23(木) 12:58:26.96 ID:EoAZBB3Z
子宮頚癌妊娠中は育つの早いしタヒぬ人も沢山いますよ。
882名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 16:25:35.79 ID:KOqDvcZq
バセ持ちの方で今妊娠中の方って国費でやってるあの研究に協力してますか?
883名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 10:49:52.85 ID:tNCgNWup
>>881
本当に?全然話しが違うなぁ
初期だし、進行が遅いガンだから出産後に手術しましょうとか言われたよ
でも実際手術して細胞調べたら初見より進行してたみたいだけど
面倒くさいけど検診行かなきゃだな
884名無しの心子知らず:2014/02/09(日) 07:56:26.45 ID:3WGAxb83
病気療養中で、家族と離れて暮らしています。
会えない日が続き、
言葉にあらわしにくい辛さを感じています。

どこかに吐き出したかった・・・失礼しました
885名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 09:23:34.94 ID:aJ/srfmD
疲れた
幼稚園入れる頃には治療一段落するから一時保育でやりくりしていたけど
こども園か認可外の保育園に入れようかな
886名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 11:49:02.76 ID:L4ofb6CM
もしぶっ倒れてしまったらいずれお世話になるんだし、多少でも元気な合間に色々調べてみるのもいいと思うよ
887名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 16:43:00.75 ID:aJ/srfmD
>>886
ありがとう
今のところ疲れ意外に何もないから預けるのに罪悪感が…
体調よりも気持ちが疲れたのかな
家族と治療のスケジュール調整や預け先確保に疲れたというか

でもおっしゃる通り悪化の可能性もあるんだもんね
背中押してくれてありがとう
888名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 21:19:23.28 ID:whBnFACr
>>887
そうそう
もし悪化したらと思って先手を打つべし

良くなるといいね
889名無しの心子知らず:2014/02/27(木) 21:54:16.73 ID:L4ofb6CM
>>887
預け先確保に疲れちゃうなら、本末転倒にならない程度にね
いいところに出会えるといいね
890名無しの心子知らず:2014/03/03(月) 20:22:33.67 ID:XHeN4cYn
私が死んだら夫と子供はどうなるんだろう
まだ死ねないけど、そんなことばかり考えてしまう
891名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 11:40:25.69 ID:5MCKmbT2
死んだときのために家事育児は旦那に仕込んでるよ。
入院だってするかもしれないし。
892名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 09:00:05.93 ID:eDL5kIne
毎日通院しなきゃいけないけど保育園に空きがなくて一時保育と他でやりくりしてたんだけど
私が元気だからか通院が嘘だと思われてたみたいで一時保育も断られちゃったorz
最初に事情は説明してたんだけど病名の割りに元気そうだから訝しく思われたみたい
事情話しても病気を理解できるわけではないんだから最初から話さなきゃよかったと後悔

認可外探そう
893名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 19:32:47.42 ID:6bV3sJax
医療費の明細を証拠として出せば良いじゃん。
医療費がタダの病気でも言えば明細は病院で出してもらえるよ。
あとは医者の診断書とか。
894名無しの心子知らず:2014/03/18(火) 02:02:09.17 ID:HlrrzDhd
病気療養中で子供と離れて暮らす。

実家に子供がいるけど、
あまり会いに来てくれない。

忙しかったり嫌だったら可哀想だからしつこく「来て」とも言えない。

病気のため、急いでこの状態から逸脱することも出来ない。

焦っても治るものじゃないから、闘病するしかないけど、
会えなくなって一年近くになる。
すごく辛い。
895名無しの心子知らず:2014/03/18(火) 14:37:00.27 ID:YiZOVmKT
病気に子供との時間をとられるの辛いよね
896名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 17:13:21.01 ID:NlD/xg/u
服や髪に凝っていても
言葉づかいが汚かったり
所作が汚かったり
女性の魅力がないないのを棚に上げて
彼氏や夫を責めて批判をしている
下品で見窄らしい勘違い女
男はそういう女に飽きるのが本能

まずは自分の女性としての魅力を
磨く努力をすべき
そういう男の価値を下げる
サゲマン下品女と一緒にいる男も哀れ
いま日本の男は容姿ブス女より
所作言動ブス女を嫌う傾向にある
離婚や別れの原因の1位である
897名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/08(火) 13:03:02.91 ID:p53+nh6M
 
病気ニュース

      http://byouki.telii.com/

   病気ニュース
 
898!omikuji:2014/05/21(水) 18:06:21.38 ID:UNtRLa+H
最近書き込みがないのはいいことだな。
わたしは去年乳がん手術して初めての夏。
ヅラだから厳しいなー
早く生えてくれって気持ちと新しいヅラ欲しい気持ちと葛藤してるw
899名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/26(月) 13:37:50.67 ID:Lz+f8X4t
初めてこのスレ見た。ずっと「持病」とかで検索していて
このスレタイはちょっと敷居が高いなと思ってスルーしてました。
今度難病指定されるかも?っていう病気持ちだけど今のところ子育ては何とかなってるから。
そういう人も多いかも。
900名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 08:26:39.37 ID:aYoRSUQC
私もだよ。
難病だけど、家事育児するにはなんとかって感じなので書くことがない。
ただ、来年役員三つやらないといけなくて焦ってる。
学校役員→じゃんけんで負けて出来ずに来年六年生
スポ少役員→同じく
子ども会→やらないといけない学年
って感じで、全部やらないと駄目なことケテーイw
じゃんけんが強ければ・・・orz
みなさん役員乗り切れた?
901名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/28(水) 19:48:43.15 ID:FwimG7Uo
私は慢性膵炎。家事育児はまあ普通にやってるけど
お腹の鈍痛があるといつかガンになるのかなあと凹む。
精神的に不安定になりやすいのがなあ。
902名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/01(日) 23:05:10.25 ID:2jKh/0MH
>>900 難病だけど、学校役員してる。2年間役員しないといけない決まりで。今のところ普通の生活はできるので、免除を申請するわけにもいかないというか、したくないし、思い切って引き受けた。

病気再発してこっそり点滴に通いながら役員作業したときもあって、その頃は夕食を宅配サービスにしてた。今年度で任期が終わるのでなんとか乗り切れそうな気がしてる。

しかし、同時に三つの役員とは。どうか無事乗り切れますように。
903名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/02(月) 22:00:17.71 ID:cQCCZWAR
>>902
ありがとう。
900です。
やっぱり再発とかあるよね。
万が一のときは激安弁当屋が近いので、子供に買いに行ってもらおう。
一年で終わるほうがいっそいいと思って乗り切れるようほどほどにがんばるよ。
904名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 10:39:07.59 ID:S2x9Yv2P
いつもニコニコ元気な顔で先生やお母さんたちと挨拶してるけど
みんな私が病気持ちだって知らないんだよなあ、みんなは病気もなくていいなあって
ドロドロした感情がこみ上げてくるときがある
だからと言って病気をひけらかすことは絶対にしたくないから矛盾してるんだけど
905名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 12:35:52.93 ID:dWUjXhHs
>>904
わかる
でも他のお母さん達ももしかしたら病気を乗り越えていたり治療中なのかもしれない
何人かに事情を話したら「実は…」って人がいた
優しくて話しやすいからつい病気の話をしたんだけど、色々大変だったから優しいんだなあと思った
906名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 15:28:26.79 ID:WHfkvHFt
私も元気な振りしてるよw
そして健康なママに幸せそうでむかつくっていじめられたw
907名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/03(火) 15:29:02.15 ID:WHfkvHFt
連投すまん
幸せそうでのくだりは、直接本人に言われたんだ。
だからいじめますってw
908名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/04(水) 11:21:08.33 ID:84O55TAH
>>907
こわいな、それ
そんなこと言う人いるんだね
909名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/14(土) 23:03:19.74 ID:p0OdTlOS
いじめます宣告とか、もう犯罪の域なんだけど
910名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 01:24:39.56 ID:54R4dlK3
子供がいないのでスレ違いだったらすみません
精神病で子供を産んだ方いますか?

私は10年前から診断名のない精神病で、
抗うつ剤を服用していますが
抗うつ剤を飲んでいる現在は
毎日スーパーに出かけて炊事、洗濯物など
一通りの家事は難なく出来ています

ですが体力がなく30分くらいの昼寝をいつもしています

薬を飲んでいないともっと体力がないというだけで、
精神が病んだり乱れたりすることは全くありません

現在子供を持つことを考えていて、
もちろん断薬してから作ることを考えています

断薬して妊娠中体力がなくなるのは
夫が家事をすると言ってくれています

断薬がきつければ子供を産んだ後にまた服薬を開始しようと思うのですが、
私のこの体力がないという病状で子育てはできるでしょうか?

病気でも子育てされている皆さんの意見を下さい
911名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 01:51:34.85 ID:+9Pm6BV5
>>910
断薬については先生に相談してみましたか?

私は躁鬱なんですけど、先生と相談して結局妊娠中も服薬していました。
精神病系は妊娠中は安定する事が多いらしいので、迷いましたが。

子育ては、子供の性質にもよると思うから、これも産まれてみないとなんとも言えないような。
全く寝てくれない子もいるみたいですし。

近くに子供預けれる人がいてくれたら心強いですけどね。
912名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 06:06:58.56 ID:yNUTPs/R
>>910
厳しいことを書くけど、一通りの家事が出来ている程度の体力では子育ては勤まらないよ。
私は病気持ちだけど、妊娠前はフルタイムで働いてた。
それでも産後は再発してキツかったよ。

せめて、断薬+パートに出られるくらいの体力が回復しないと
生まれてきたお子さんも可愛そうだと思う。
913名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 06:38:17.67 ID:sWOgrEkh
>>910
メンタル系だとこういうスレもあるよ

メンタルの薬を飲んだり減薬して妊娠出産した方 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1390864679/

サポートしてくれる親かシッター雇えるだけの経済力ないと、旦那さんだけじゃキツイと思う
私は(怒られそうだけど)実母の助けがある事前提で産むことにした
914名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 06:58:51.49 ID:sWOgrEkh
あと、体力がないのレベルによるんじゃないかな
子供と一緒に走り回れない程度なら「高齢(出産)で子供かわいそーw」ってのと同レベルだから気にしなくていいけど、
乳児期は子供の世話できなくなるほどだと難しいよね

昼寝の時間を取れなくなった時今と変わってストレスがかかった時に病状が悪化するか、その時はどうするのか
家事はまとめてどうにでもなるけど、赤の世話は放置できないから
915名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 17:42:38.40 ID:yv1ycFsh
>>911
レスありがとうございます
通院が月1で、最近子供を考え出したので
まだ医者には相談していません

確かに子供の性質にもよりますよね
父が言うには姉は寝てばかりの子で楽だったようなのですが
私は1日中泣いてばかりの大変な子だったようです

>>912
レスありがとうございます
家事が出来ている程度では無理なんですね
私は以前姪っ子を生後半年〜2歳くらいまで
1日預かるということが頻繁にあったので
大変さはなんとなく想像はつきます

あとこんなこと書くと猫と一緒にするなと怒られそうですが、
生まれて間もない子猫を何匹か育てたこともあり
その時は深夜であろうと2時間置きにミルク、排泄をしていたので
その時の5倍くらい大変な感じかな・・・と想像しています
916名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 17:43:31.86 ID:yv1ycFsh
>>913
レスありがとうございます
誘導ありがとうございます
夫は結婚前10年以上一人暮らしで家事をしてきたので
家事の部分は大丈夫だとは思うのですが、
育児までは完全にサポートしてもらうのは無理でしょうね
シッター雇う経済力はとてもないです

体力がないレベルは昼寝必須ということだけですかね
30分でも昼寝すると夜寝るまで元気で動き回れます
赤ちゃんがいるとやはり昼寝する時間もなくなるんでしょうね
その時どこまで体力が持つかは私にも全然わからない状態です
917名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 18:29:19.79 ID:yNUTPs/R
>>915
他所の子と自分の子は大変さが全然違う。
私は10歳のときから身内の赤子を一度に複数(農家なので)預かることがあったけど、
例えば、身内の0歳児の双子+二歳児を丸一日10日間毎日面倒見るのと(当時10歳の夏休み)、
自分の子を24時間365日見るのとじゃ大変さが100倍くらい違った。
自分の子は想像を絶する大変さだった。
918名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/15(日) 22:21:38.27 ID:yv1ycFsh
>>910です
皆さん意見頂いてありがとうございました
今日、子供のいる姉にも相談したのですが
やめておいたほが・・・という反応でした

子供が欲しいという気持ちが強く
家事はできる!30分寝れば平気!と必死になってしまいましたが
冷静に皆さんの意見を見て
私に子供は到底無理だと悟りました

夫も強く子供を望んでいるので、
夫には子供を持って欲しいと思います
なので残念ですが離婚しようと思います
皆さんありがとうございました
919名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 03:00:56.77 ID:bNmGOM2/
吐き出させてください。
強迫性障害ですが、どうしても子供がほしくて数年かけて断薬。
なんとかフルタイムで仕事ができるようになりさらに数年。
そろそろ大丈夫かと子作りして無事出産しましたが、
産後ひどくなってしまいました。こうなるかもしれない予想はしてましたが。
この状態で育児・家事・仕事が辛くて仕方ありません。
やっぱり無理があったんだと思ってしまいます。
もうすぐ首が座る時期なので、少しは落ち着くといいのですが。
920名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 05:43:03.23 ID:YRCvQIuS
>>919
とりあえず仕事は辞めてみたらどうだろう。
保育園は病気理由に継続して。
病気で無理すると長引くよ。
断薬+フルで仕事が出来てたほどなら、きちんと対処すれば良くなるはず。
921名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 05:45:45.57 ID:YRCvQIuS
連投すまん。
私は、ずっと病気を我慢しながら仕事してたんだけど、旦那に「一番大事なものは何か?」と
聞かれたんだ。
私は「子供」って答えたら、旦那に「母親の体調だ」って言われて目が覚めた。
お母さんが健康じゃないと、家庭内が回らないよ。
家事育児だけじゃないでしょ、母親の存在感って。
922名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 09:00:15.64 ID:bNmGOM2/
>>920
レスありがとうございます。
>>913でより近いスレの誘導があったのに見落としててすみません。
でも書き込んでみて良かった。つい今まで死にたいと思ってたので救われました。
母親の存在、仰るとおりです。本当は産むべきじゃなかったなんて思いたくない。
他人には否定されるかもしれないけど、子どもを産むために努力したことを無駄にしたくない。
保育園はこれからですが、幸い入園しやすい地域なので、
はじめから病気理由で申し込むことにします。
本当にありがとうございました。
923名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 09:55:41.26 ID:YRCvQIuS
>>922
ちゃんと生む前に努力してるんだから、私はあなたは生むべき人だったと思うよ。
今だって、ちゃんと病気に向き合って保育園に入れる決心が出来てる。
子供のことを第一に考えられてる。
お母さんとしてこれ以上立派なことはないよ。
気楽にね!
924名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 11:21:42.34 ID:bNmGOM2/
>>923
実は母に手伝ってもらう前提もあって産み、
いまこの瞬間も任せきりで情けないです。後出しですみません。
これが他人のことだと「よそはよそ」と思えるし、そもそも全く悪いことだと思いません。
だけど自分のこととなると、やっぱり病気持ちで産むと決めた以上なんというか、
検診などでママ1人だけで頑張っているであろう方を見ると、なんだか後ろめたい気持ちになります。
そして病気でさえなければ、最高に幸せであったし、家族にも負担をかけないよい母・妻でいられたのにと思わずにはいられません。
これがまさに私の病気の典型的な症状なので辛いです。
925名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 11:42:18.43 ID:M7wX+unZ
>>924
私も実母の手伝い前提です
健康だったら、ってないものねだりなんですよね
わかっているけど考えてしまうのもわかる
どんな状況でも「○○で子供がかわいそー」って言われるんですよ
高齢、実家なし、収入、見た目(デブとか)…
専業・兼業でもそれぞれ叩かれるし、死別だろうと片親になったらそれはもう…
そういう、自分の信じる正義を振りかざす心無い人達って実は沢山いて、そんな人の表面上をみて比べてもしょうがない

924さんの出産は家族も望んだことでしょうから甘えましょう
完璧なお母さんなんて存在しない
なんて、わかっているけど…ってやつなんですよね

産後薬は再開しましたか?
母乳にこだわらず辛かったら飲んでいいと思う、というか私はそうする
一番大事にしたいことだけ頑張って、後は手伝いや外注やなんならなしにしましょう
926名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 11:55:09.97 ID:bNmGOM2/
>>924
レスありがとうございます。
まだ誰からも責められていないのにそういう事を考えてしまってました。
症状のせいと割り切れたらいいのですが、やっぱり自分は病気なんだと実感するばかりです。
子供が欲しくて数年断薬していて、通院もしていなかったのですが、
動けるときを見計らって通院再開することにします。
ちょっと残念だけど、薬飲みます。
927名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 13:39:24.38 ID:YRCvQIuS
>>924
親に頼るのが後出し?
んなことないよw
親を頼って何が悪いのw
健康な人だって頼ってるよ。
むしろ、頼らず虐待やネグレクトに走ってしまう人もいるんだから、ちゃんと自分の力量を知って
最初からサポート体制を整えててえらいと思うけど。
とにかく自分を責めないでね。
928名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 20:04:53.82 ID:bNmGOM2/
>>927
アドバイスありがとうございます。
涙が止まらないw
さっそく婦人科に相談したら、数年通院してなかったからと紹介状書いていただけました。
これ持ってすぐ通院再開します。焦らずほどほどににがんばります。

レス下さった方々、温かいお言葉本当にありがとうございました。
929名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/15(火) 12:43:24.62 ID:qp224u/a
二人目、産めるなら産みたいけど体の事を考えるとすごく難しい。
旦那の両親は毒親だし、うちの両親も頼れないから、私がいなくなった後の事を考えると子供の事が気掛かりで、凄く不安。
旦那はとても優しい人だけど、男性だし、年頃になれば娘の事を理解しきれない部分も出てくるだろうと思う。
本当は、私がこれからもずっと娘のそばにいてあげたいんだけどな…。

しかし、産前産後って本当に病気に罹りやすいよね。
この炎天下の中、乳児を抱えての通院は辛い。
930名無しの心子知らず@無断転載禁止
>>929
お疲れ様。
私もずーーーーっと病院通いが続いてる。
妊娠前から病気だったけど、産後病気がどんどん追加されていく。