1 :
名無しの心子知らず:
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆
皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。
生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。
※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は
2chでは嫌われます。荒れる元になるのでやめましょう。
※
>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。
※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ
まとめサイト・前スレ・関連スレ
関連リンク・頻出の話題 等
>>2-5あたり
一度目を通してからスレッドに参加しましょう。
いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。
厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤の月齢を書きましょう。
自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベターです。
(FAQは読んだ、〜を試したがダメだった、等)
前スレ
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド131【乳児】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229954998/
まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/ まとめサイトの内容
■母乳とミルク
・哺乳瓶の消毒はいつまで?
・おっぱいが張らなくなった。搾乳しても少ししか出ない
・母乳は薄くなるって本当?
・母親が風邪をひいた時の授乳
■離乳食 /果汁/牛乳
・生後半年までは果汁はあげちゃだめって本当?
・離乳食はいつから始めればいい?
・離乳準備期って必要?
・牛乳はまだ飲ませちゃダメ?
■身体
・おしゃぶりはいつ頃から?歯並びに影響あるの?
・手が冷たいんですけど
・指・手しゃぶりはさせておいて平気?
・緑のうんち、大丈夫?
・ゆるゆるうんちとゲリ、どうやって見分けるの?
・何日間もウンチが出ない。便秘?
・頭の形がいびつ/向き癖がある
・頭を打った!どうしたらいい?
■生活習慣
・泣いて抱っこしたら抱きグセつく?
・泣くと肺が強くなるって本当?
・外出・買い物にはいつから連れ出していいの?
・ベビ物と大人物、洗濯物はいつから一緒?
・寝返りするようになってうつぶせ寝しちゃいます。大丈夫?
■その他
・ベビを一人で大人風呂に入れるためには?
・ベビの洗顔、どうしたらいい?
・ロンパース?ボディ肌着?ベビー服の名前
・布団やベッドで寝てくれません
・産まれた日は1日?0日?
1乙です〜
7 :
名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 16:02:05 ID:g7v6Cgmj
はじめまして。
10ヶ月の女の子を持つ母です。
今年から3回食&フォローアップミルクになりました。そしたらウンチの時に泣きながら踏んばり
大人と同じような硬いウンチをするようになってしまいました。
水分(麦茶)もコマメに飲ませていて、水分不足ではないと思うのですが。
食事は自分で作るおかゆとおかずはBFです。
毎日見ていて可哀想です。
原因がわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
>>7 水分だけでなく、油分もきちんととってますか?
油分が不足するとどうしても便秘になるので
肉類やバター等を適度に取り入れてあげてください。
柑橘類やプルーンもおすすめ。
修正4ヶ月(生後6ヶ月)の女の子です。
ここ1週間ほど赤ちゃんがハスキーボイスになってしまっています。
風邪を引いたのかな?とも思ったのですが、非常に元気で食欲もあり発熱・鼻水・くしゃみ・せきの症状はありません。
エアコンが故障で暴走し、部屋の中が乾燥しすぎたことがあってそのせいで喉を痛めたのかもしれませんが、
同じような時期にハスキーになった人はおられませんでしょうか?
あとおしゃべりが大好きな子だったのですが、ハスキーになってからはおしゃべりが控えめになってしまっています。
最近ちまたでロタやインフルエンザが大流行しており
かかりつけ医からは発熱しないうちは連れてくるなと言われているため、(うちの子は早産のため免疫がありません)
医師に掛かる事もできずにいます。
10 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 10:26:45 ID:5MLjCdvL
>>8 BFに頼りっぱなしで、油分等考えていませんでした。取り入れてみます。
それと、プルーンはさっそく買いに行ってきます。
教えてくださって本当にありがとうございました!
11 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 11:11:09 ID:yMwfyV1q
現在8ヶ月の男の子がいます。生まれた頃からミルクの吐き戻しが酷いです。
入院中もよく吐いていましたが、看護師さんに「吐きやすいタイプの子」と言われ、上の子も吐きやすかったので気にせず放っていました。
そして今8ヶ月で離乳食も進んでるのですが、未だに吐きます。抱いたりハイハイするとミルクや離乳食を毎回吐いています。上の子は離乳食の頃には吐かなかったので心配になってしまいます。
皆さんのお子さんはこんなに離乳食まで毎回吐いたりする事ありますか?
13 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 11:52:56 ID:Xv3hAaJ8
四ヶ月男児です。
まだモロー反射しています。
仕様ですか?
そろそろなくなると聞いたのですが…。
あと、修正○ヵ月ってなんですか?
15 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 11:55:48 ID:bcLKTDnU
>>12 やめたきゃやめていいのよ。
でも、個人的には今の時期は風邪やらインフルエンザやらが心配なので
自分や家族のやっている予防のひとつとして、まだ消毒は続けるな。
>>9 修正4ヶ月ってなんですか?2ヶ月早産の子かしら?
うちの娘もハスキーボイスになりました!
忘れもしない4ヶ月検診前日、突然声がハスキーに・・・。
ちょうどいいから検診で聞こうと思いつつすっかり忘れて(おい)、
そのままハスキーボイスな6歳児です。
あの声変わりはなんだったんだろう。
もうすぐ1歳になる娘なんですが
人見知りが4ヶ月から始まりかなり激しく泣きます。
もうじき1歳になるというのにいつになったら終わるのでしょうか。。
スーパーでも急に泣くし抱っこ紐もベビーカーも普通抱っこもだめ。
旦那が抱っこして私の顔が常に見えてると大丈夫みたいですが
そうそう旦那はいないし。
普段はずっと引きこもってしまってこのままでいいのだろうか・・
家では割と機嫌よく遊びますがすぐ愚図ります。
買い物もままならずちょっと疲れてしまいました。。
1歳過ぎても人見知りって治らない場合もあるのでしょうか??
>>12 ウチは5か月♂。
だけど未だにピジョンのミルクポン使っているよ。
週5日は出掛けているけど未だ下痢一つしたことない丈夫な子。
インフルエンザも流行っているし
>>15さん同様衛生面に気を遣うことには
敏感でいる方がいいんでない?
私も夫も熱+風邪やったけど、息子にはうつらなかった。
哺乳瓶だけでなく、息子の舐めるおもちゃもよく漬け置きしております。
>>17 残念?だけど、余裕でありますw
でも母の抱っこがだめって、それって人見知り・・・なのかなあ。
5か月♂、ミルク寄り混合
下の歯らしきものがほんの少しコンニチハ
それのせいなのか、ミルクの飲みが急に悪くなり、機嫌も朝以外すこぶる悪い…
はえかけでむず痒いのだろうか…
これは仕様ですか?
>18
週5日も出掛けてるのはやむ負えない理由かもしれないけど、風邪すらひいたことない丈夫な子?だからって…いいのかな?
読んでて焦ったよ。
ゴメンねスレチで。
>20
はえかけはむずかゆいらしいけど
生えちゃったら嘘のようになくなると思う。
ちょっと体調が良くないのかもしれないよ。
念のため、体温はかってみて。
3ヶ月男児です。
実母がおしゃぶり推進派です。
外出先でグスらない、夜も添い乳なしでオケーなどという理由です(私の時そうだったらしい)
息子は今のところ外ではビョルンがあればグズらないし、夜も添い乳かトントンしてれば
寝てくれるので私的には問題なしです。
ですが、母はそれでもおしゃぶりをさせたがります。
息子は顔を真っ赤にしてギャン泣きで完全拒否です。
泣いてる息子を見て「泣かせておけば疲れて寝る」とか
可哀想で抱き上げた私に「甘い」と言います。
ギャン泣きの後、おっぱいをあげると飲んでいるというよりはくわえているという感じで
私の乳首がおしゃぶり代わりになっています。
おっぱいが精神安定剤の役割になっているのを見て更に
「誰が寝かしつけても寝るようにしないとダメだ」
「外出先じゃグズったらおっぱいっていうわけにいかないんだから」
と言っておしゃぶりの特訓を始めようともしました。
あまりに嫌がっているのでおしゃぶりは必要ないと思っているんですが私は甘いですか?
>>988 頭は何で洗ってますか?
頭が生臭いというのはたまに聞きますが
もしシャンプーならせっけんで頭皮をていねいに洗うと臭いが消えるかもしれません。
>>12 指しゃぶりや拳しゃぶりをするようになったり
色々なものを口に入れだしたら、哺乳瓶だけ消毒しても無駄なので
あまりやる意味がなくなります。
なので、その頃にやめる人も多いと思いますよ。
ただ、現代の日本の水道事情から言えば
(井戸水や古い集合住宅で貯水タンクとかじゃない限り)
それほど神経質になる必要もないと助産師さんに言われました。
>>23 赤が嫌がるなら、それを理由にさせなきゃいいだけでは。
(メーカーによっても好みがあるから他のメーカーだとしてくれる場合もあるけど)
>>23 おしゃぶりは0才児なら使ってもいいって程度のもの。
無理に覚えさせる必要があるもんじゃあない。
甘やかしてるとか意味がわからんよ。
今甘えさせなくていつ甘えさせるのかと。
親であるあなたがおしゃぶり覚えてほしいなら頑張ればいいし、
泣いてるの可哀想だし必要性感じないならさせなくていい。
27 :
20:2009/01/15(木) 13:31:27 ID:pC79bkND
>>22 測ってみたけど37.5だったから平熱の範囲かと。
私が隣につきっきりで添い乳してたらコテッと寝るから眠いのかな…
雪国だから寒いし、布団の中でぬくぬく添い乳してたら機嫌はいいんだよね。
ただ、私が離れると突如不機嫌になって泣きながら呼ぶんだ。
なんなんだ、一体orz
>>23 うちもおっぱいが精神安定剤と言わんばかりに食いついては安心してるよ。
もちろんおしゃぶりは全力で拒否。
ヌークもピジョンもダメだった。
そうやって信頼関係を作ってくんだし、甘えてくれるのも今だけだから嫌がるならおしゃぶり漬けにしなくてもいいと思うんだよね。
確かに何かと楽だけどさ。
だからうちは与えない方針だし、おっぱいも気が済むまではむはむさせてるよー。
>>23です
>>25 レスありがとうございます。
明日母が来るので、おしゃぶりは断固として断ります。
>>26 レスありがとうございます。
そうですよね、おしゃぶり使わない子もいますよね。
甘やかしてるのかと、自信をなくしていました。
親としてもう少ししっかりしなきゃと思います。
>>28 レスありがとうございます。
なんかモヤモヤしてたのが晴れて目から汁が出ました…
私も思う存分ハムハムさせてあげようと思います。
>>17 子の個性と思うか何らかの発達障害と思うかはその人次第だろうけど、もし自分だったら
専門機関とまではいかなくても、子育て相談とかに行ってみるかなあ。
てかその娘さん、小さい頃の自分そっくりw
母にきいたところひたすら愚図って抱っこばっかりで、「女の子は育てやすい」神話が崩れ
さったらしいw
人見知りもひどいし買い物行ったら暴れるか泣き叫ぶかで本当手がかかったらしい。
ちなみに自分は発達障害などはなかったし、平々凡々な人生おくってます。
>>21 出掛ける=遊びに連れ回す、ってイメージ持ってるのかな。
上の子を児童館連れてったり
スーパーに買い物行ったり
暖かい日は散歩したり
うちも週5日外出は普通だわ
いまどきの育児書には
「寒くても元気なら毎日でもお散歩に連れて行きましょう」って書いてある。
>>29 「甘えさせる」と「甘やかす」は違うってことお母さんに言ってみるとか?
甘やかすのは、例えばスーパーで子に「これとこれ買ってー」と言われ、1日1個などのルールを
作ってても無視してすぐ買い与えるようなこと。
我慢できるのにさせないことであって、子が自分では不可能なことをしてあげて満足させる
「甘えさせる」のとはちょっと違う。
それにお母さんが主張する育児はあなたの育児とは別だし、あなたとあなたの息子さんも
別の人間。
お母さんの「アドバイス」は「聞いてみて」やるかどうか決めるのはあなた。
あなたの気持ちを無視して勝手に自分の育児を押し付けようとするお母さんの方が、子に
「甘い」気がする。
>>21 寒いから暑いから風邪が心配だからと言って引きこもってる方が体に悪そうな気がする…。
普通に買い物とかに行く人なら、週に5日は多くないんじゃない?
>>17 1歳児スレにきてはどうですか?アドバイスがつきやすいと思う。
うちの娘は1歳すぎてから日毎に人見知りが激しくなってる。
一旦火がつくと抱っこでもなかなか泣き止まなくて大変。
よく愚図るのは1歳児の仕様だよ。1歳が近づくと自我がでて自己主張も増すんで、ほんとちょっとしたことで泣いたり。
ママの抱っこで顔が見えるのにママの抱っこでも泣くってのがよくわからないけど…。
1歳児スレで他の方からもレス受けたらいいかも。
>>33 非常に深くて為になるレスありがとうございます。
息子の母は私ですもんね。
明日、母にちゃんと話してみます。
週5外出は普通だけど、風邪もひかないのはまだ母体からの免疫が切れてない時期だからであって
哺乳瓶の消毒は関係ないと思う。
上の集団生活してる兄弟がいるんでもなければ
5ヶ月なんて風邪ひかない方が普通だよw
38 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 15:06:04 ID:lVjLQxjo
★家事について…
義母さんと同居で、初めての育児中です。
出産前は、毎朝7時に起きて共同スペース(1階リビングやトイレなど)
の掃除や洗濯をしていました。
(掃除中は暖房をつけず、窓を開けてます)
私と旦那と赤の寝室は2階ですが、
まだ生後1ヶ月半の赤を一人寝室に置いて1階の掃除をするわけにもいかず、
かといって、寒い1階に連れて行くわけにもいかず、
今は、義母さんがひとりで毎朝掃除・洗濯をしてくれています。
ひととおり掃除洗濯が終わって、部屋の暖房をつけてもOKな頃に
1階に下りていくという感じです。
義母さんは、朝のうちに全部終わらせたい!という人で…。
まかせっきりでは申し訳ないので、何かしたいと思うのですが
私の仕事はなにもありません(汗
そして「寒いしウイルスもらうと悪いから」とベビを外出させないように
気にしてくれ、買い物も義母さんが行ってくれるので
食事のメニューも義母さん任せ。何を作る予定なのかわからないので、
私は料理を手伝う程度しかしていません。
赤が泣いたりして、ちゃんとやってるとは言えませんが。。
なんだか申し訳なくて。。。
早く首が据われば、おんぶしながら何でもできるのになぁ。。。
それまで仕方ないのかなぁ…
義母と赤とどっちが大事?
>>38 羨ましい・・・素晴らしいお義母様ですね
まだ1ヶ月半なら甘えさせてもらっても良いと思うけど、気になるなら
朝の家事を一日交代にするくらい(逆にお義母様に赤ちゃんを見ていてもらう)
から始めてみては?
7ヶ月男児、何か要求があると泣かずに大声で叫ぶ。
夜中でもお構いなしなので、ご近所に迷惑&誤解されて通報とかされないか心配です。
なるべく要求にはすぐに応えてあげたいけど、無理なこともあるし
どうしたらよいのやら・・・。
正直参ってます。正座して懇々と諭しても土下座してお願いしても叫んでる。
気を逸らそうと思い踊りながら家事をすると今度はウケケキャーッ!と笑いながら叫ぶ。
どなたか助けてください・・・。
>>38 生後3ヶ月くらいまでは甘えたら?
義母さんが寝たきりになったときに上乗せして返したらいいじゃない。
>38
いいんじゃない?
義母さんがイヤイヤやってるってならまだしも。
あなたも産後1ヵ月半なら、普通に生活できるようでいて疲れやすい時期でもあるよ。
料理を手伝ったり洗物したり、洗濯物をたたんだり、全くなにも出来ないわけではないでしょう。
いずれはまたあなたがするようになるんだろうから、今は甘えてもいいと思うけど。
>>38 いいお義母さまジャマイカ・・・
あなたも、いいお嫁さんなんだろうね!
あなたの気持ち、つまり
・義母への感謝
・暖かくなり子がおんぶできるくらいしっかりしてくれば家事頑張りますね!との抱負
を素直に言葉にして伝えればいいよ。
そして思う存分子の世話をしてやればいいよ。
>>13 修正○ヶ月とは
>>16の言うのが正解。
2か月早産で生まれた子と出産予定日に産まれた子は、同じ誕生日
だとしても成長度合いが全く違うから、修正月齢(予定日に産まれたと
仮定した月齢)で成長度合いを比較する。
つまり、生後6ヵ月修正4ヵ月とは、2か月早産で生まれた、ということ。
あとモロー反射はたしかに3ヶ月くらいで消える赤が多いけど、6ヶ月くらい
まで残ることも普通なので、仕様です。
>>21 うちも週5は外出する。今は8ヶ月だけど、小さい頃から外出はずっとしてる。
海外在住だけどこっちではそれが当り前なので…。
6ヶ月の時からプールにも通ってるよ。
>>38 うちとよく似てます。
同じく1ヶ月の赤持ちで、同じような状況。
が、うちの姑は友人のお店を手伝っているので、
いつまでも家事を頼むのは申し訳なく
(姑も、その友人の人に「嫁を甘やかせ過ぎ」と言われたとか)、
ちょうど産後1ヶ月の正月明けから自分で
手抜きだけどやってます。
(買い物だけは姑に頼んでますが)
布団に寝かせると泣く赤なので、
ビョルンの抱っこ紐で抱っこしながらやってます。
それでも、後で腰が痛くなりますが。
46 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 16:06:58 ID:wxFVUmLY
>>38です
赤が泣いたので携帯で書き込みしています。
レスくれた方ありがとう
義母さんもいい年(65)なので、ひとりで毎日すべての家事をこなすのは
大変だと思いますが、あと何年かしたら逆に出来ないことが増えていくだろうし、
いまはこのままでいいのかな。
同居も気を遣うけど、デメリットばかりではないのね(笑)
47 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 16:22:34 ID:C+JNMm3s
★
(汗)
(笑)
知恵袋っぽいよね
>>17です。皆様レスありがとうございます。
もう、1歳スレのほうがいいんですね。
ありがとうございました。
赤5ヶ月と10日。
今月は忙しいので来月に入ってから離乳食と思っていたが、近ごろ乳の出が悪い感じ。
今から10倍粥とか始めて、途中で中断してもいいのでしょうか?
中断て、お出かけするから2,3日お休みとか、時間がずれたりとか。
本格的に野菜や果物を使ってするのはやっぱり2月からになりそう。
5ヶ月の娘がいるのですが、ちょうど5ヶ月になった日の夜から寝かしつけたあと1〜3時間起きに大泣きします
まさかの夜泣きですか?
>50
初期食は栄養摂取ウンヌンよりも「スプーンのお稽古」的色彩が強いんで
「旅行のために数日中断」「昼間に出かけちゃったから今日は休み」とか
少々の時間のずれは許容範囲だよ。
2回食ぐらいの頃までは赤の昼寝時間が一定していなかったりすることもある。
時間を決めても、肝心の赤が寝てて食べさせられなかったりすることも多いし。
ただし「小児科の開いてない時間に新しい食材」は避けたほうがいいです。
5ヵ月なりたてです。
最近、よだれかけにうっすら血が着いている事があります。
顔や首まわりには血が出るような傷は見当たりません。
口の中にもないように見えるんですが、
よだれかけを口に突っ込んで、よだれかけごと指しゃぶりをする癖があります。
おそらくこの時に、口の中を爪で傷つけているんじゃないかと思います。
痛がる様子はありません。
これはこのまま放置していて大丈夫でしょうか?
ミトンをしたり、何か対処すべきですか。
爪はしょっちゅう切ってるんですが・・・
54 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 18:16:11 ID:FKW7Xj8j
6ヶ月男児です。
昨日三種混合2回目に行きました。
先生が、「前回赤く腫れたりはなかったですか?」と聞くので、ありませんと答えたんです。
ですが今回500円玉くらいに赤く腫れ上がってしまいました。
あの時先生に聞いておけばよかったのですが…赤く腫れると何かやばいのでしょうか。病院に行くレベルなんですか?
無知ですみません。
55 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 18:21:15 ID:n9DwYA/y
>>54 三種混合ってだんだん副反応が強くなることあるよ。
一回目は何もないのに、二回目は少し赤くなり、三回目は二の腕全体が赤く
腫れ上がって熱を持っていたが2〜3日で消えた。
一応、今日まだやっているようなら今日、明日の朝でも電話して聞いてみた
ら安心できると思う。
うちは肘を越えるぐらい腫れたら連絡してください、と指導されたよ。
500円玉程度で熱も持ってないなら通常範囲内だと思う。
次回の接種の時にワクチンの量の調整があるから
今回腫れたと申告するのを忘れないようにね。
8ヶ月です。
来週ヒブを接触するんですが副作用ってありますか?
58 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 19:12:30 ID:deIkSya+
こんばんは。今10ヵ月半の男の子なんですが、もうどうしてもうつぶせが大嫌いなようで
はいはいをまったくしません・・・。うつぶせにしたらぽろぽろと涙が零れてさっさとおすわりに戻ってしまいます。
つかまり立ちはいま膝立ちまで、立たせた状態でキープは10分ほどできます。
彼の移動手段は、変なたとえで申し訳ないですが 麻原しょうこうのあぐらをかいてジャンプする修行?がありましたよね
あれで移動しています・・・。
「おれ、はいはいなんてしなくても好きなとこいけるし。」と言わんばかりなのですが
無理にはいはいさせようとしなくても平気でしょうか。未熟児で生まれたのでなぜか気ばかり焦ってしまって。
あと紙おむつが、謎の麻原移動のせいですぐぼろぼろになります・・・・。オーバーパンツをしていても
1時間もすれば中のポリマーがあちこちに散らばる始末・・・。
>58
ごめん、不謹慎かもしれんが想像して吹いたwww
すごい移動手段を持ってるんだね。
ぜひ撮影しておくといいんじゃないかなー?
つかまり立ちからいきなり歩いちゃって、
はいはいしない赤ちゃんって結構いるらしいので、
あんまり気にしなくていいと思うし、無理やりとか必要ないよー。
そもそもいくら無理やりやらせようとしたところで、言うことなんて聞くわけないしw
おむつぼろぼろは、おむつの中にライナーとか敷いても一緒かなぁ?
ポリマー散らばるのは後始末が大変そうだね…
誰か分かる人いたらよろすく。
>>57 昨日打ってきたばっかです。
病院でもらった「Hibワクチン接種をご希望の方へ」っていう紙には、
「Hibワクチンの接種後に、他のワクチン接種でもみられるのと同様の副反応がみたれますが、
通常は一時的なもので数日で消失します。もっとも多く見られるのは接種部位の発赤(赤み)
や膨張(はれ)です。また発熱が接種された人の数%におこります。重い副反応として、非常に
まれですが、海外で次のような副反応が報告されています。(1)ショック・アナフィラキシー様症状
(じんましん・呼吸困難など)、(2)けいれん(熱性けいれん含む)、(3)血小板減少性紫斑病。」
とあります。
個人的には、副作用より、このワクチンにはウシ成分が使われている方が気になったけど・・・
日本では、BSE(牛海綿状脳症)発生国原産のウシに由来する成分を
医薬品の原料として使用しないことと決めていますが、このワクチンは現時点では
その取り決めに反した原料を使用しています。
ま、この事も、もらった紙には、
「このワクチンはすでに世界100ヶ国以上で使用されており、発売開始からの14年間に
約1億5000万回接種されていますが、このワクチンの接種が原因でTSE(伝達性海綿状脳症)
にかかったという報告は1例もありません。したがいまして、理論上のリスクは否定できないものの、
このワクチンを接種われた人がTSEにかかる危険性はほとんどないものと考えられます」
とあるけどね。
亀ですが
>>11 姪がよく吐く子でした。
離乳食も食後30分くらいするとけぽっと吐いたり。
今も吐きやすい子で、風邪をひいてちょっと激しい咳をすると
胃の中身を吐くそうです・・・。(胃腸炎ではあらず)
小児科医に相談したところ、吐きやすい子は4歳くらいまで
吐くよと言われたそうで、姪の母親はもう諦めて淡々と汚物処理を
しています。
63 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 19:57:13 ID:FKW7Xj8j
>>55さん、
>>56さん、
ありがとうございます。
一応明日聞いてみます。
次回、申告も忘れないようにします。ホットしました。
気になるので教えてください。
予定日ぴったりに産まれた子と、1カ月2カ月早く産まれた子では発育に差が出ますか?
私の息子は1カ月半の早産でしたが、なんとなーく首のすわりやほかの体の発育も遅めな気がします。
個人差があるのも承知だし、特に悩んではいませんが素朴な疑問です。
どなたかわかればお願いします。
65 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 20:15:08 ID:QJH7nJ02
もうすぐ5ヶ月の息子。完ミ。
アトピーっぽい湿疹が出ていて、小児科でアレルギーミルクに変える様言われました。
一昨日からアレルギーミルクに変えたのですが、授乳の都度黄色い軟便をします。
普通のミルクの時は、緑色の硬めの便を1日に一回していました。
これは下痢をしているのでしょうか?下痢の状態が分からないので、見分け方を教えてください。お願いします。
>>58 ショーコージャンプ、もうすぐ11ヶ月のウチの女の子もまったく同じですw
たまにお尻が滑って、後ろにゴチンと倒れることがあるので怖い。
最近はジャンプで、360度回転をし始めましたよ。
それはさておき、ハイハイできなかったうちの子ですが、
うつぶせさせるとすぐお座りする、つかまり立ちは途中まで出来る、と同じ段階を踏んで、
1週間前からハイハイしはじめました。
伝い歩きとハイハイを同時にしはじめた感じです。
本人が、「ん?四つんばいのほうが楽じゃね?」って気が付くまでまったり見守ってあげてください。
ポリマーは出たことないです…女の子だからかな?
あと、ボディ肌着を下着にしてるので、直接床とオムツがこすれないのかもしれません。
>>58 尻ばいって言うみたいよ>麻原移動
ママ友の子もずーっとはいはいしないでお尻ジャンプで移動してたけど
今は普通に歩いてる。
>>64 個人差もありますが早産の場合、発育に違いはでます。
暇な時にでも「修正月齢」でググってみてください。
>>64 予定より早く生まれた赤さんは、
赤さん時代は「修正月齢」を基準に発育を見てあげるといい感じ。
修正月齢とは、簡単に言うと出産予定日だった日を産まれた日と過程して数える月齢のこと。
>>64さんの赤さんの場合は、全体的に1ヶ月半くらいの遅れは通常の発育の範囲内になる。
大きくなるにつれて差はなくなるから安心してね。
>>60 ありがとうございます
BSEか。。
なんか怖いけどヒブも怖いから接触するしかないかな
ヒブに限らないんだけど予防接触ってリスクが怖いね。
一応突っ込むけど
×予防接触
○予防接種
だよ。
わざととか新手の2ch語とかならスマソ
>>65 うちの子も乳糖不耐症になってアレルギーミルクに変えたら軟便になりました
それまでは緑便を一日2回とかでした
ミルクの種類を変えると一時的に軟便になるらしいからそれではないでしょうか
変えてから2週間くらいたちますが、まだ軟便です
ちなみに下痢便は完全水状らしいので下痢ではないと思います
73 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 22:32:31 ID:QJH7nJ02
>>72 ミルクを変えると軟便になるのですね。
しばらく様子を見てみます。
とても軟らかく、どろどろですが、完全な水状ではないので、下痢ではなさそうで少し安心しました。
ありがとうございました。
6ヶ月男児です。
産まれてからずっと愚図りやすい赤で、これまでも途方にくれることが多かったのですが、
最近フリースペースで「4ヶ月から楽になった〜」「5ヶ月になると授乳間隔も自然に空いた
し、一人遊びするようになって家事がはかどるようになった」などの話を聞いて落ち込みました。
3ヶ月コリックが治まらないまま4ヶ月夜中何度も起きるようになり、昼間は煎餅屋絶好調。
5ヶ月になって風邪をしょっちゅうひいて治らず愚図り、夜は更に起きる回数が増え、6ヶ月の
現在は歯も生えかけて機嫌のいい時間がありません。
ネントレしても何時間でも泣き続けて次のミルクの時間になったりウンチしたりして中断。
バンボもメリーも縦抱っこも横抱っこもベビーカーも駄目。
人見知りがまだ始まってないので、外で知らない人に話しかけられると笑ってます。
離乳食もほとんど食べなくなり、そういう時期があると分かってても捨てる時むなしくて。
もう、朝起きてから「あと〜〜時間で寝る時間」そればっかりです。
ファミサポ登録してますが、腰痛と生理痛で打ち合わせする余力がありません。
一時保育の登録はしましたが保育所からの連絡待ちです。
親戚は遠く頼れず、旦那は仕事が忙しい中、お風呂と寝かしつけをしてくれるのでこれ以上
お願いするのは気が引けます。
これからお風呂入って家事片付けて、寝たらまた一日が始まる・・・。
病院で赤をみてもらっても異常はありませんでした。
子の個性だから付き合うしかない、お母さんが体力精神力つけるしかない、といわれました。
赤は可愛いです。でも起きてから寝るまで愚図るのをひたすらあやし続けるのがいよいよしんどく
なってきました。
こんな駄目な私に今何をすべきかアドバイスください、助けてください。
>>74 何ヶ月も続くことではない、と割り切って楽しむくらいでないと、
つらいつらいという具合の悪さが赤にも伝わって余計グズり、、、
という悪循環に陥るかも。
これといった解決策ではないが、気楽に、適当に、ガンガレ。
>>74さんはダメ母なんかじゃないよ。すごくよく頑張ってる。
外に助けも求めてるみたいだし、今はいろいろ上手くいかなくても、きっと大丈夫だよ。
育児って波がある。楽になった〜と言う人も夜泣きやら人見知りやらまた苦労する時期がくる。
上の子の時がそうだったけど、1回楽を覚えたぶん、ひどく疲れて赤になんで?!って思ってしまったり。
いま5歳ですが、いろんな形で苦労は続きます。そのぶん喜びも自分自身の成長もあるよ。
何やってもダメならそんな時期なのかもしれない。風邪ぎみみたいだしね。
泣かせておくのもアリなんだよ。うちはやることたまってるのに愚図るときはいつもおんぶ。
少なくとも赤が泣き続けてても虐待には見えないw 淡々と家事済ませられると、自分が落ち着く。
睡眠時間が少ないと本当辛いので、赤が寝てる時は用事しようとしないでなるべく眠るようにしてくださいね。
そんな大変なのにフリースペースまで行ってるって、本当えらいと思うよ。
>>68 >>69 ありがとうございます。修正月齢ですね!
恥ずかしながら初めて聞きました。
調べて勉強します。
私が心臓が悪い為完ミですがプクプクと大きくなってくれてるので、ゆっくり成長を見守りたいと思います。
ありがとうございました。
>>74さんは一日中抱っこしてるのかな?
泣いたらすぐ抱っこって感じ?
お腹も空いてない、オムツも綺麗、部屋の温度も適温だったら、少し泣かせてみたらどうだろう?
58です。レスどうもありがとうございました。
シャッフリングベビーなる言葉、初めて聞くものでいろいろぐぐって調べました。
月に2回、市で行われている無料育児相談みたいのに行っているのですが、ピョンピョンするかどうか調べていたのは
なるほどシャッフリングベビーの可能性を調べていたのかも知れませんね。
5ヶ月頃までは、それこそ煎餅屋回転状態だったのに・・・ね。
80 :
名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 00:41:00 ID:50J/eS5/
>>44さん
レスくださっていたのに今気付きました!
ありがとうございます!
修正月齢、わかりやすい回答ありがとうございます。
知りませんでした〜。
モロー、今のうちにビデオ撮っておきます!
81 :
名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 02:08:19 ID:IuunRT8F
>>74 お住まいの自治体で、シルバー人材センターはありませんか?
赤ちゃんのお世話は難しいかもしれないけど、家事支援はお願いできる可能性が高そうだと思います
資格があるシルバーさんがいたら、赤ちゃんもお願いできそう
>>74です。
レスくださった方、ありがとうございました。
>>75 それもあると思います・・・普段から何とかプラス思考でとやってきてはいるのですが、ここ数日
赤から風邪がうつり、生理痛もあり、しんどいとばかり思うようになってしまいました。
気楽に、適当に頑張れるように心がけます。
>>76 「〜〜ヶ月になれば〜ができるようになるから楽になるはず」というのを励みに今までやって
きましたが、コリック延長、煎餅屋、歯の愚図り、夜泣きとフルコンボで弱気になってしまいます。
昼寝も長くて30分で、自分自身が寝つきが悪いので赤が起きる頃にやっと寝つき、すぐに起こされる
といった感じです。
誰かに泣きつきたいのに自分も赤も風邪引いている上に生理痛もひどいので外に出られず、
本当「何をやっても駄目」な時期みたいです。
育児の電話相談窓口に電話して「あんただけじゃない。みんな大変。そんなことじゃ母親
失格。もっとがんばりなさい」といわれた時は我慢できたのですが76さんのレスを見ると泣いて
しまいました。
大波に立ち向かうんじゃなくて、大波にうまくのっていけるように頑張ります。
>>78 起きてひたすら愚図っているので、泣いたらというよりほとんど抱っこかお座り支えながらあやし
てるか寝かしつけてるか、です。
10分ごとに家事を1つやっているので数分ずつ泣かせてます。
風邪引いてて泣くと一気に痰が絡んだ咳をするので放っておけないでいます・・。
>>81 調べてみるとありました。
登録と面接が必要みたいなので、私の風邪が治ったら行ってみようと思います・・・。
>52
亀ですがありがとう。
昨日晩御飯のときに、あまりに見つめてくるのでスプーンで湯冷ましのませてみた。
磁石みたいにスプーンに吸い付いてきてカワユス。
来週から小児科の開いてる時間に、ちょっとずつ試してみようと思います。
>>74頑張ってるね。お疲れ様。
姪が、ちょうどそんな感じの子でした。
不快沸点が低いと言うか、何やってもぐずる、おまけに人見知りもあり、
母親である義姉は、本当に苦労して面倒見てました。
うちの上の子がその姪と同い年で、正反対の性格。
いつも機嫌がよく、座らせておくと一人で遊び、眠くなったら勝手に寝る。
義姉にはよくうらやましがられたし、
私も姪を見るにつけ「うちの子があんな大変な子でなくて良かった」と
内心思ってしまうことも多々ありました。
今、姪もうちの子も2年生。
うちの子は相変わらずいつも上機嫌ですが、無頓着で無神経。
忘れ物や、無頓着に口にした言葉での喧嘩も多い。
いつも機嫌がいいのは、つまり感じにくい、いい加減タイプでもあるよう。
神経質だった姪は、今も神経質だけど、その分きちんとさん。
理屈がわかるようになってから、ぐんと楽になり、
人の心を思いやれる、なんというか情感豊かな子に育っています。
小さい頃なんであんなに泣いていたのか、教えてくれることもあります。
個性は一生ものだし、短所も裏返せば長所と言うか、
ごめん、うまく言えないけどせめて気休めにでもなればと…
>>84さん
横だけどあなたのレスを読んで泣けてきてしまった
うちの子も手がかかる子で、いつもいい子にしている妹の子や友達の子をうらやましく思ってました
なんでうちの子だけこんなに…と思ったり、自分の育て方に問題があるんじゃないだろうかと悩んだりしてました
そういう性格という可能性もあるんですね
いつかその日が来る事を楽しみにしたいと思います
>>74 色々大変な事が重なって辛いですよね
何も力になれませんが、少しでも状況がよくなりますように…
育児電話相談窓口が「母親失格」なんて言うとは……
それこそ相談員失格だろうよ……
相談員以前に人間失格だね
悩んでる人に追い討ちをかけてどうしたいんだろう
生後2ヶ月です。
混合で育てていますが母乳はあまりでなく今まで母乳+ミルク100を飲ませていました。
ここ最近、熱も無く機嫌もいいのにミルクをあまり飲まなくなってしまいました。
飲ませようとしてもべろで押し出したり首を激しく振って拒否します。
その後乳首を咥えさせると飲もうとするのですがこれは乳首混同というやつなのでしょうか?
>88
乳頭混乱の可能性もあるけど
単に「実は自分が思ってるよりも母乳が出てて、ミルクがいらない」可能性はない?
早い人だと2ヶ月ぐらいから受注生産制の「差し乳」化して
お乳があまり溜まって張ることがなくなったりしますが。
>>82 すごく不思議なんだけど、おんぶしないのはなんでなんだろう??
そうグズリやさんじゃなくても一日赤の相手をするのは無理があるものだよ。
おんぶして家事したらいいよ。
そのまま寝てくれることもあったら一石二鳥。
起きやすい子なら、おろしてもおんぶ紐はずさずそのまま寝かせておけばいい。
赤が寝てる時はひたすら休む時間、とメリハリつけないと持たないと思う。
おんぶって、赤のあやしと家事が両方できるから重いけど充実感あるよw
もうがんばりすぎてる位がんばってるし、意味もなく愚図ってるなら
多少放っておくとか家事は手抜きするとか手抜きをがんばって。
いい預け先が見つかること祈ってるね。体をお大事に。
うん。おんぶ最強。
うちもちょうど6ヶ月あたりから、家事をする時間におんぶすることにした。
赤もぬくぬく、カーチャンもぬくぬく。背中で毎回寝てくれる。
今の時期に、おんぶのできる月齢であることに感謝したくらい。
3000円で、おんぶひも買えます。昔ながらの、おんぶオンリーの物がいいよ。
家事がはかどるって、それだけでもストレス解消します。
よって、その後赤と接するときも、心穏やかになれます。
来週から夫が二週間出張に行ってしまいます
産後2ヶ月、家族だけでやってきましたが・・・
5歳の娘と三人だけになって、やっていけるか心配です
かといって実家は家から片道7時間位かかるうえ
母は看護師で夜勤などあるため、赤が昼夜問わずぐずったら
勤務に支障がでそうで頼るのも躊躇しています
それに、長距離の車移動と、慣れない環境で赤が弱らないか心配です
皆さんならどうしますか?
>84
すげー納得した。
うちの上の子も赤のころいつもニコニコ、手のかからん子だったけど今は無神経でガサツだ。
それでケンカになることも多く、今は手のかかる子だよ・・・と苦笑いしてる。
恐ろしいのは夏に生まれた下の子もいつもご機嫌、手のかからん子だということだ。orz
首すわりの基準はどんな感じでしょうか?
今3ヶ月ですが、早いうちから縦抱っこが好きで、素人目にはかなり首がしっかりしてるように見えます。
腕を引き起こすのは素人なのでやってません。
1ヶ月検診の次の検診が5ヶ月までないので、ちょっともどかしいですw
検診待たずにおんぶひも使えると正直助かるんですけどダメかな。
>>94 うつぶせにして頭をある程度持ち上げたり動かせたら
たぶん大丈夫だと思う。
心配ならヘッドガードのついたおんぶ紐にすればおk
>>94 小児科でみてもらったらどうですかね〜
いちおう基準ではうつぶせで胸から上をしっかりずっと持ち上げていられるっていうのもありますよ
>>93 うちの子は結構グズる夜泣きもひどかった子なのに
成長したらガサツで無神経、直感右脳型人間だった。
なんなんだ一体w
>>94 大丈夫そうと思っても案外首って座ってないものだよ。
うつぶせで顔あげOKだし縦抱きでも充分しっかりしてるから
首座ってるものと思って検診に行ったら、「うーん、もうちょっとですね」と言われました。
まあちょっと早くおんぶしたからと言ってそう問題はないと思うけど
心配ならみてもらうのが一番いいだろうね。
>>92 ちょっと意味がわからない・・・。
子供さんたちが何か持病があって世話が大変とかそういうのでなければ、
3人の生活の何が問題なんだろう。
産後のお手伝いは来てもらっても1ヶ月もないことも多いし、
旦那さんが忙しい家庭なら生後1ヶ月でも母子だけの生活ってごく当たり前だけどなあ。
やってみたらなんとでもなるもんだよ。
>>74 本当に頑張ってるね。
>>74さんの状況や気持ちを想像したら、つらい気持ちになって泣けてきました。
そういう時って泣いている赤の相手をするのがつらい、とか
家事がはかどらなくてつらい、っていうのももちろんだけど
それを話せる相手がいないっていうのがつらいよね。
赤と二人っきりで煮詰まっちゃうっていうか。
誰かと二人でいれば、少しぐらい赤が泣いても結構平気なところってある。
「いつかは楽になる」「みんな大変」って言われても
つらいのは「今」なんだし「自分」なんだもんね。
「もっとがんばれ」っていわれても頑張ってるのに何をこれ以上どうしろと、っていう気分になる。
>>74さんはもう十分頑張ってるよ。
母親失格なんてことはもちろんないし、そんなに見守ってもらえてる赤さんはとっても幸せだと思うよ。
うまくいえないけど、だからあまり無理しないでください・・・
>>99さんのを読んで書き込みたくなった。
うちもずっと抱っこしてなきゃならない気難しい赤もち。
抱っこ紐、おんぶ紐でおとなしくなるから
>>74さんとは比べられないかもしれないけど、やっぱり家の中にいると「次の昼寝まであと○時間か…」ってことばっかり考えてる。
だからなるべく外に出るんだけど、一番落ち着くのは親友のお母さんの家なんだよね。(一人暮ししてる)
旦那の実家で泣かせると義父が機嫌悪くなるし、自分の実家だと祖父が機嫌悪くなる。
友人母は泣いてても「お〜元気元気。泣け泣け〜」って笑っててくれるし、「一人で毎日暇だからまたおいで」と言ってくれる。
考えてみると、世の中に泣いてる子供を受け入れてくれる所ってほとんどないよね。
子育てサークルでも児童館でも、泣いて煩い子は退席して下さいって感じだし。
いくら周りが「少しくらい泣かせておきなよ」って言ったって、その泣いてる赤を一人で受け止めなきゃいけないんだもの、そりゃストレスになるよな…と思った。
>>74 こっちのスレも見てみて。仲間が多くてちょっとは安心できるかも。
【なんで】寝ない子泣く子【うちだけ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221390755/ かくいう私もお仲間。
将来「アンタは本っ当に手がかかって、かーさん死ぬかと思ったわw」と
恩着せがましく言ってやる日を楽しみにしてるよw
今は笑いこっちゃないけど、いつかきっと今の日々が笑い話になる日が来るから。
手抜けるとこは抜いて、マターリ頑張ろうね。
土日は旦那さんにお願いして、2、3時間でもひとりで外出すると思いのほかリフレッシュできるよ。
まずは風邪を治して、それからだけど。
一時保育、すぐ連絡があること祈ってる。
経済的に許せば、風邪が治る間だけでもベビーシッターさんを頼んでみては。
預けられたらまずは少しでも寝て、体力気力を回復させて下さい。
>>92 似たような環境で先月、旦那が10日の出張に行ってました ノシ
(5歳息子と3ヶ月児。実家は車で1時間だけど、年末は忙しい自営なので頼れず)
夜中になると心細かったりしたけど、
大食漢の旦那が不在なぶん夕食の準備は手抜きが出来たし
疲れたな〜と思ったら子供と一緒に早くに寝たりして
それはそれで楽チンに過ごしましたよ。
ウチの旦那は仕事帰りがもともと遅めなので、風呂や子が寝るまでの世話は
平日はあまり頼っていないせいもあるだろうけどね。
あ、でも休日はちょっと寂しかったな。子が、というよりも私が。
下のお子さんがまだ2ヶ月なので、カーチャンもリズムが掴めず大変だろうけど
ある意味やりたいようにやれるのでw7時間かけて実家に戻るまでもないかと
思うのだけども。
>>74 グズッたら、必ずあやさなければならないという認識を捨ててください。
「ほっとく」などという手も覚えて。
そうすれば実際あやす行為をするときも
「ああーまたぐずってる。あやさなくちゃ。。。」
から、
「あははは、またぐずってるよwどれ今はあやしてやるか」
に変わってくるはず。
>>92 里帰りしない人のスレは読んだ?
乗り切るためのヒントがいろいろあるよ〜。
>>92 何か、人に頼ることを先に考えてる時点で甘くない?
心細くなるのはわかるけど、それと実家にヘルプ求めたりする事は全然別じゃない?
5歳児だってあなたの手伝いは少し出来るだろうし、
赤の事も、あなた以外の誰かの手を借りなきゃいけなくなる事なんて、
通常ではまずないはずだよ?
ふたりの母親なら、それくらいどんと構えていようよ。
>>103 やや上から目線で語ってらっしゃるけど、
それはほんとにひどくグズり続ける赤を知らないから言えることだと思う。
多少泣かせて放っておいたらいいというのはそうだけど、
はっきり言って、あなたの言うようには変わりませんw
グズらせ続けるのも辛いもんなんだよ。
>>105 全く同意。
大変だ〜、がんばらなくちゃ、でも不安・・っていうのと
もう親に頼る気まんまんなのとは全然違うよね。
質問したいのですが、児童館とはどの位から行ってもいいのでしょうか?
そして、いくつくらいの子対象なのでしょうか。
今までは動けないのに行ってもしょうがないかな、と自重していたのですが、
自分自身行った事がないので、全く知識が無い事に気づきました。
10ヶ月娘、ハイハイとたっちはできます。
HPには、利用対象者の欄に乳幼児〜と書いてありました。
108 :
92:2009/01/16(金) 15:01:19 ID:cZblfNnu
この月齢になると、個人差も出る事を忘れていました
確かに子供二人を見ることは可能だとは思うのですが
うちの二人目が、いわゆる寝ない子で
今もひざの上で寝てますが、おろすと泣き出します
抱っこしたまま食事を作ったりはしますが
あまりにも疲れて、少し泣かせようかと昨日抱っこを控えたところ
泣き声のせいか偏頭痛になってしまい無理だと悟りました
以前鬱だったので、再発したのかもしれず
通院を考えたり、どこかの相談ダイヤルに電話しようかと最近思いつめがちです
皆さん言うように、大騒ぎするような事じゃないかもしれないですね
問題は私の精神的なもののようです
毎日赤はこんなに可愛いし、全く余裕がないわけでもないのに
泣き声を聞くと酷くイライラしてしまう自分に気づいてたのですが
やっぱり思い過ごしではないようです
考えるべき部分を間違っていたようなので、これで失礼します
レスありがとうございました
109 :
名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 15:03:22 ID:VCUaUIW6
私が行ってた児童館は、ねんねの赤ちゃんの部屋もあって2〜3ヶ月の子も
普通にいたなあ。
児童館も支援センターも、そこにいる職員がその場にいる常連の質で違うよね。
新入りさんどうぞどうぞのところもあれば、なにあれ?見ない顔がきたわなと
こもあるし。
「多少泣かせておいても大丈夫」とはよく言われていますが、そのように泣くまま放置して
そけいヘルニアになる赤ちゃんが後を断ちません。腹筋が未熟なのにお腹に力が加わり続ける為。
大変ですけど、やはり泣いたら抱っこ、授乳後30分たったらおんぶ。
あまりにぐずるなら本当にどこか悪いかもしれないので受診です。
あのさ、泣いてなるのは臍ヘルニアでしょ。
これは腹筋が鍛えられたら治るから手術の必要なそけいヘルニアとはなってしまう重みが違う。
誤解のないよう一応。
そけいヘルニアも確かに泣いたら出てくる。
でもそれは泣いて出ることが問題じゃなく、本来ふさがってるはずの穴があいたまま、というのが問題点。
だからそけいヘルニアの子を泣かせすぎないようっていうのは大事だけど、
泣かせるからそけいヘルニアになるわけではないのよ。
泣くとヘルニアになるのかな?って今ちょうど聞こうと思ってた。
私ヘルニアだったんです。
子を産んでから、実母に「泣かせすぎるとヘルニアになるしー」って言われて、
私は泣かされてたからヘルニアになったのか?
でもそんな放っておかれた風でもないし。
「ヘルニアだったからよく泣いて、ずーっとヘルニアを抑えながらあやしていた」
とも言われ、なんだかよくわからなかくて。
出ると痛くて泣くんですかね?私は3歳の頃手術して治すまで
痛いと思ったことは記憶にはないですが。
8ヶ月なんですが、ジャガ芋とサツマイモは冷凍してはいけないんですか?
毎回離乳食を作るのが面倒なんですが
>>113 うちの下の子は生後1ヶ月で臍ヘルニアになったよ。
結構多いらしいけど、泣いてもならない子もいるし結局は体質じゃないのかな。
泣いたら出るタイプじゃなくいつも出てるけど普通に普段機嫌いいし、痛くはなさそう。
ちなみに、「そけいヘルニアは遺伝ではないんだけど
そけいヘルニアの子は大抵どちらかの親もそうなんだよ」と先生が言ってた。
上の子がそけいヘルニアになってその話を母にしたら、私もそうだったと初めて聞きました。
そういう意味でもヘルニアってなりやすい体質ってあるんじゃないかな。
>>53ですが、
今日、ついに傷口を見つけました
下の前歯(まだ無いけど)の歯茎から出血してました。
すぐ血が止まり、機嫌も良いみたいです。
口の中だし、このまま様子見でいいでしょうか?
>114
加熱して、マッシュ状にしたものなら冷凍可能ですが
コロコロさいころ状のまま冷凍すると
解凍したときに変な食感の激マズ物体になるです。
赤8ヶ月です。
もともと横向き寝が好きな赤で、
最近うつぶせ寝をマスターしてしまいました。
一度うつぶせになると、自力であおむけor横向きに戻ることは
まずありません。
SIDS予防のために夜の煎餅屋(昼寝含む)を開店すべきでしょうか?
赤7ヶ月です。
年末に実家に帰ってきて私が酷い風邪を引いてしまったので
感染らないように授乳以外は赤と接触しないようにしていたら
私が呼んでも振り向かず笑いかけても笑わないようになってしまいました。
私以外の家族には笑顔全開で特によく面倒を見てくれる姉の姿を見ると全身で喜びます。
離乳食をあげていても以前は私と目が合うとニコニコしてたのに今は全く笑いません。
もしかしたら私に人見知りをしているのでしょうか。
。事情があって暫く実家にで生活しなくてはならないのにこのままだったらどうしようかとショックで泣きそうです。
>119
いや、人見知りというよりむしろ
「自分にとって遊んでくれるレアアイテムである実家の人間」と
「別に珍しくもない、自分のママ」の認識がはっきりしただけのような。
>>116 様子見でいいと思うよ。
少しの出血でも唾液と混ざって、多く見えるだけだから。
まだ爪が薄いし、ある程度仕方ない。
ミトンはしないほうがいいよ。
旦那の両親は優しいのですが くしゃみ咳 むせるだと激しく心配する。大丈夫だから〜と言っても効果ナシ
もう実家帰りたいプレッシャーだ
4ヶ月半のベビーです。今日はベビーも連れて旦那の家族と食事に行きましたが
旦那のお父さんとお祖父ちゃんがベビーが同席してるのに平気で煙草をプカプカ…(-.-)y-~~~
旦那のお父さんには後妻との間にまだ小さい子が3人も居ると言うのに…
食事に呼ばれた立場の私としては何も言えずベビーの背中がみんな側に向くように抱いて少しでも煙の方に向けないようにしましたが旦那は旦那で特に気にしてもいない様でした
一応席には分煙器がついてたけど、これから月イチペースで食事したいって言われて少し憂鬱だぁ…旦那には気をつけて貰う様に言いましたが…
ちなみに旦那も喫煙者ですが家では完全に締切った別室で喫煙して貰ってます
>>121 ありがとうございます。
赤が出血したのはじめてなもんで
ほんの少しの血でも、不安になってしまいました。
このまま様子見ます。
>>108 〆後で見てないかもしれないけど、
実家に行く事で、あなたが楽になるなら行ってきなよ。
遠いから、旦那に送ってもらえるか、お母さんに迎えに来てもらえるなら、なお良いと思う。
しんどいときは誰かに頼った方が良いよ。
頼られた方もあんがい嬉しい物だし。
もし2週間3人で頑張るつもりなら、家事とか育児、
出来るだけ手を抜いた方が良いと思う。(冷凍食品買いだめしておくとか)
ファミサポ、ベビーシッターなど使える物は何でも利用する。
上にもあったけど、里帰りしない人のスレは参考になると思う。
>>123 喫煙者は基本的に非喫煙者の都合など考えません。
小さい子がいようが、あまり影響ありません。
旦那が「チビがいるから禁煙でよろしく〜」と言えないなら、
まぁ絶望的ですね。
>>118 寝返り防止クッションはもう乗り越えちゃうレベル?
いけそうならクッション使ってみては。
>>123 行かなきゃいい。
旦那には煙草をやめさせればいい。
それが出来ないなら、赤の健康を諦める。
数年後には、ダメなママでごめんねってgdgd書き込むようになる。
129 :
123:2009/01/16(金) 21:55:21 ID:oxeM9sdD
>>125さんレスありがとうございます…そうですよね
確かに旦那は私が妊娠中も換気はしてくれたけど同じ部屋でプカプカ
私が何か言うと二言目には「俺の親父やって俺が腹の中に居る時に吸ってたやろ。今は神経質になり過ぎとんや」と…(怒)
私が「今の言葉を産婦人科の先生にも言ってみろ」と言ったら何とか別室で喫煙してくれました
旦那は仕事の都合で休みの日以外は夜も家にいないので毎日こんなやり取りをする事が無いだけマシでしたが…
スイマセン(汗)少し愚痴りたかったんです(泣)
130 :
123:2009/01/16(金) 21:58:07 ID:oxeM9sdD
カキコしてる間に
>>128さんのレスが…!ありがとうございます!
ベビーの健康第一なんで旦那にもキツめに言います(´ω`)
赤@1ヶ月後半
今日衝動的にたまひよ系の育児雑誌、全部捨ててしまった。
ページ全体にちりばめられた、育児楽しい!幸せ!赤ちゃんとラブラブな日々!という雰囲気と
ヘアメイクばっちり、お部屋も綺麗なモデルママさんの写真見るのが辛くなってしまった。
赤はとてもいとおしいが、カーチャンちょっと疲れがたまってきたみたい…orz
132 :
131:2009/01/16(金) 22:23:47 ID:wKQus+oC
育児しんどいスレと間違えました。すみませんorz
>>131 蔵書整理、乙です。
一ヶ月過ぎなんて、まだまだ大変な時期ですもんね。
落ち着いたら今度はたまひよ系列じゃない育児書を買ってみては?
>>131 あ〜、すっごく良く分かります。
私も買ってたベビモとかたまひよ系の雑誌、子が3ヶ月になるくらいまでは見るのもいやでした。
3ヶ月終りくらいになって、やっと「ん?そういえば役に立つことが書いてあったような」
と思いはじめ、今は予防接種プランとか、病気のページとか結構役に立ってますよ。
今が一番つらい時期ですもんね。
>>118 うちもうつぶせマンセー赤でいろいろ試したよ。
でも寝返り防止クッション使ってみても不快で大泣きしたり…。
結局ダメでもう好きなように寝かせてる。
もちろん敷布団は硬いもの、周囲のやわらかいものは撤去した上で。
添い寝してるんで時々ちゃんと息できてるか確認したり。
8ヶ月ならうつぶせになっても顔を横に向けるのは自分でできるだろうし
個人的にはそのままでも仕方ない気もする。
あくまで「個人的には」だけどね。
どなたかレスお願いします。
3ヵ月の赤がいます。
肌が弱く顔の皮がむけつねに蜜?のようなものが出てました。
火曜日に行った病院で薬を処方され更に「ミトンをつけて下さい」と言われ綿100%のミトンを付け始めたところ、一日で肌がキレイになりました。
今はまた少しぶり返してますが、一時期よりかは断然キレイです。
そして今日の朝ぐらいから赤の頭から今度は蜜のようなものが出ています…
髪が多い赤なので蜜で髪が絡まっていきますし、何より頭から出てるという事が怖くて仕方ありません。
似たような経験をされたかたいますか??
寝かしておくと汗をかいているみたいに枕がしめったりしてます。
私が風邪の為病院にいくのを逃してしまって今更不安と後悔で一杯です…どなたか教えてください
>>136 蜜って書いてるけど正確には滲出液ね。
レス見る限りでは典型的な脂漏性湿疹のようだね。
新陳代謝が活発な赤さんにはよくある皮膚症状だよ。
ていうか子どもの病気の本を一冊も持ってないの?
超ポピュラーな皮膚炎なので病気の本には必ず載ってるよ。
ひどいようなので小児科か皮膚科に受診した方がよさそう。
小児科に行くならついでに
>>136の風邪も診てもらったら?
>>136 顔用に処方された薬は、頭に使えないもの?
うちは額から頭にかけても使用して良かったので
つけてました。髪が薄いからつけやすかったけど。
>>136です。
即レスありがとうございますorz
病気の本全く持ってません…赤が産まれるまで6ヵ月まで病気ならないと思ってました
すでに風邪、湿疹などで病院行きまくってますが…
落ち着いたら本屋に行きます。
ありがとうございますorz
>>139 まだ見てるかな
薬の名前は?
スルプロチンやアンダームなら頭皮に塗ってもいいと思う
うちは耳の裏がベトベトでアンダーム軟膏もらった。
おむつかぶれ、乳首が切れた時にも塗っていいと言われてる。便利。
>>118です。
寝返り防止クッション!その手がありましたね。
週末に買って、ちょいと試してみます。
私も添い寝で隣で寝ている赤をみると、
赤の好きなように寝ればいいんじゃね?
と「個人的には」思ってますが、
笑えない事態になったらいやなので、試せることはやってみます。
ありがとうございました。
>>141 まだ見てるかな?
8ヶ月だと、寝返り防止クッションは華麗に乗り越える可能性も高いです。
買う前に家にある枕やクッションなど、高さのあるもので代用してもいいかも。
3ヶ月赤。
顔と体に湿疹ができていて皮膚科に通っていたのですが、先日、
風邪をひいたので小児科に行ったところ、「風邪よりこっち(湿疹)の
ほうが気になる」と、アレルギー検査をされました。
結果、牛乳と卵に軽いアレルギーがあるとのことだったのですが、
この検査、指先に軽く針を刺してほんの少し血液をとり、アレルギーが
あると妊娠検査薬のように水色のラインが浮き出るというもの。
注射器で本格的に血液を取る方法ではないし、赤が泣くこともなく簡単に
できたので簡易検査のようなものだと思うのですが、この検査はどれだけ
正確なものなのでしょうか。
また、6ヶ月過ぎたらきちんと検査をしてもらったほうがいいでしょうか。
>>136 自分が小さい頃に怪我したりした時とか、ニキビ痕とかから
浸出液が出てくるのを見たこと無い人なんだろうか……
脂漏湿疹とは違うけどさ。
>>143 基本的に低月齢であればあるほど
アレルギーの検査結果は正確ではないので
できれば半年過ぎてから再検査した方がいいかと。
きちんと採血してやる血液検査も、数値が高くても何ともない人もいれば
数値はたいして高くないのに症状が出る人もいるので絶対ではないしね。
ちなみにアレルギー科の医者には「検査は1才過ぎてから」と言われました。
上の子が小麦乳卵アレルギーと言われ、一歳になってから採血をして再検査したよ。
検査では小麦が一番強くでたけど、食パン食べても平気だった。
指標にはなるのかも知れないけど。
採血は血管に針を入れないといけないので、かなりしっかり固定するみたい。
ベッドにネットで縛ったり、布団で巻いたり。
親は廊下で待つよう指示されるから、見たわけじゃないけど。
上の子はその頃二回採血したのがトラウマになってしまって、
二歳半の今は体を固定されるとひきつけを起こす。
今となっては、そこまでして検査する必要があったのかな、とちと後悔してる
>>146 でもそれは「結果的」にあなたの子が
アレの反応がそれ程ひどくなかったから言える事。
一歳過ぎてから何かしらの反応があるなら、
やっぱり親としては、きちんと検査を受けさせるべきだと思うよ。
痛々しいし子もショックな思いをするかもしれないけど、押さえて採血するのは安全上の事だし仕方ない。
仕方ないけどツラいのは事実だから、親が後でフォローしてあげたりする関わりは必要だよね。
それをただかわいそうだからて検査しないっていうのは
後々の事を考えると無責任だと私は思うかな。
5ヶ月目って大変な時期だったりしますか?
魔の3週目も、3ヶ月コリックもそれなりに大変だった赤ですが、
5ヶ月目に入ったとたんさらに手がかかるようになってしまいました。
解除されたはずの背中スイッチがバージョンアップしたり、
ちょっとトイレに行っただけなのにギャン泣きしたり、
おむつ替えうぜえと泣き出したり、立て抱き飽きたからおろせと怒ったり、
低月齢期とは別の意味でかなり大変です。
これは3ヶ月コリックの再来なのか、魔の5ヶ月なんてことば無いですよね?
なんにせよ、
>>143さんは
また今度その先生にかかった時に、
再検査すべきかどうか相談するのが一番いいと思う。
どれくらい気になる湿疹だったのか、
どれくらいその検査が正確度の高いものなのか、
一番わかってるのはここの住人よりもその先生だろうから。
>>148 5ヶ月頃は楽だった気がする。
煎餅屋は多少落ち着き、離乳食もまだだし、
プレイマットの上に置いていても一人で遊び、
ハイハイしないから目を離してもそれほど心配ない。
歯が生えるむず痒さもまだだし、睡眠リズムは安定していた。
うちは今、夜泣きのピークと言われる9ヶ月に入ったところ。
感情の種類や表現が増え、体力もついてきたせいか
毎日ぐったりだよ。
151 :
名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 05:10:56 ID:RYrJyOud
6ヶ月のベビなんですが、
昨日の午後からウンチが下痢ぎみで
夜、寝る前のミルクを一度吐いたりしてしまいました。
お腹も頻繁にグルグル…って鳴ってるし
さっきは黄緑のウンチが出ました。
ミルクもいつもの半分しか飲まない感じです…
なので母乳を頻繁に与えています。
本人はいつもと変わらず元気なんですけど
これってなんかのウイルスとかなんでしょうか…??
152 :
94:2009/01/18(日) 05:29:07 ID:JLQTyCSK
>>95-97 遅くなりましたがレスありがとうございます。
首すわりの基準は満たしてるっぽいですね。
運良く手元にあるお下がりのおんぶひもに、ヘッドガード付いてました。
BCG接種で小児科行くので、見てもらえそうなら聞いてみます。
>>140 亀ですいません。
薬は亜鉛か軟膏とリンデロンがあります。多分リンデロンに少しステロイドが入ってますよね?
調べてみたら頭部は非ステロイドと亜鉛か軟膏と書かれていたので、ひとまず亜鉛か軟膏をうすく塗ってます。
一応月曜日に病院へ行く予定です。
親切なレスありがとうございます。
>>151 似たような症状で「胃腸炎」と診断され、胃腸薬と吐き気止めを処方されました。
155 :
名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 10:15:02 ID:IwZpYjGv
>>151 今胃腸炎ものすごく流行ってるからね〜。
うちの息子も嘔吐下痢なりましたよ。
脱水になりやすいから、あまりに吐いたりして乳の飲みも悪いなら救急連れてったほうが良いかもね。
八ヶ月なんですが、いまだにいつまで授乳していいのか分かりません
乳首から離したり他に興味をし出したら終わりでいいんですか?
>>148 ○ヶ月頃は楽〜なんて人それぞれ、赤それぞれだよ。
周りの意見は置いといて、目の前の赤に合わせてやればいい。
子供って振り子のように大きくなってく。
出来ないことが出来るようになって、出来たことが出来ないようになって。
背中スイッチは戻っちゃって、トイレは後追いの始まりなのかも。
偉そうに言ってごめんね。私も5ヶ月赤、試行錯誤な毎日です。
どんなグズグズも、調子が悪いんじゃなければ成長している証だと思う。
大丈夫だよ。心置きなく愚図らせてあげようよ。ママは休めるときはゆっくりしてね。
ココアなどドゾー つ□
>>156 未だにわからないってどういうこと?
今までの健診とかの際に、一度も相談しなかったの?
8ヶ月のママンに答えるような事じゃないけどw
普通は新生児の時から10〜15分とか時間を決めてあげないかい?
送信しちゃったけど、
それでもまだ飲み足りないようなら、
乳首離すまででも。
赤によるけど、ずっと吸わせていたら疲れちゃったりもするから
そこはママンの判断で。
時間決めて授乳したことなんかないや…
みんなしてるもんなの?
決めてないよ!
でも、決めたほうがいいのかなと思うときはある。
6ヶ月だけど授乳時間なんか決めたことない。
赤が遊び始めたり、寝そうなら止めるけど。
時間にしたら、20分位かな。
5分位で終了する時もある。
>>148 うちにも5ヶ月の赤がいますが、4ヶ月過ぎた頃
からグズグズが酷くなりました。
それまでもグズる事はあったけど、割と1人遊び
をしてくれる時間が増えて、楽になってきたなぁ
と思ってたところ急に新生児の頃に戻ってしまっ
た様で、とても戸惑いました…。
抱っこしてないと泣くので、1日中抱っこで夜は
2〜3時間置きに泣いて起きます。
しんどいけど、この子の個性なのかなと思って
ひたすら付き合ってます。
>>148さんもしんどいと思うけど、頑張りましょ
う!
>>150 >>157 148です。レスありがとう。気分が少し落ち着きました。
先に行くほど楽になるって何かで読んだ気がするけどそうでもないんだな〜
実は煎餅屋もまだなので、むしろ楽なのかも
ココア飲みながら試行錯誤やってみます。ほんとただの愚痴なのにありがとう。
>>163 連レス失礼します。5ヶ月手がかかる仲間が結構いるって分かって安心しました。
逆戻りだからかえって辛く感じたのか。おたがい乗り切りましょう!
>148
ウチの5ヶ月半の赤は4ヶ月半で煎餅屋開店
年末年始に父、祖父母に常にかまってもらえる
お姫様状態を経験したせいか最近甘え泣きがヒドイ
開店前はご機嫌で一人遊びをしてたのに
最近ちょっとでもそばを離れようものなら、わざと寝返りをして泣き叫ぶ
だっこも立っていないと嫌らしく、座ると立てゴルァとギャン泣きして抗議
歯が生えそうでむず痒いのか、だっこすると腕とか首とかカミカミ
なぜか一度おさまったはずの黄昏泣き復活
まあ、寝ぐずりはなくなったし、夜も良く寝るので
知恵がついてきて、いろいろ要求するようになったんだなと
生暖かく見守ってる
携帯からすみません。
赤7か月です。金銭的に厳しいので急遽働きたいのですが、完母で補乳瓶を全く受け付けてくれません。
保育園は空きがないので、託児所に預けるつもりですが、完母だと預けるのは無理でしょうか?
今離乳食が一日二回なので、預ける時間(9時〜17時)を離乳食にすれば、補乳瓶使えなくても大丈夫かな?
どなたかアドバイスなどあったら、教えてください。
>>167 7ヶ月で離乳食もある程度進んでるなら、哺乳瓶拒否でもなんとかなると思う。
それに、これから哺乳瓶の練習するよりも
もうスパウトやストローでいけるんじゃないかな。
最初はなかなかうまくいかないかもしれないけど
どうしてもダメなら水分はスプーンで飲ませればいいし,ね。
5ヶ月の赤ですが、昨日から下痢気味です。
おむつ替えの時に必ず少量のうんち(水っぽい黄色、カス有)をしています。
ミルクは4時間ごとに200あげてるのですが、下痢の場合、イオン飲料などの
水分補給も必要ですか?
あげるとしたらどのくらいの頻度で、どれだけあげればいいのでしょうか?
>>169 嘔吐がなければ、それほど神経質にならなくてもいいと思う。
書いている症状見ると、下痢もそこまでひどい感じもしないし。
ミルクはちゃんと飲んでるんだよね?
多分ミルクで水分は取れてると思う。
オムツずっしりの水状の下痢を1日10回とかするようになったら、
OS1やアクアライトなんかをミルクの合間に40くらいあげるとかでいいんじゃないかな。
もうすぐ4か月で完母です。
4月から保育園に行く事が決まりました。
そこでお聞きしたいのですが、何か訓練?しといた方がいいのでしょうか。
考えているのは、
・哺乳瓶に慣れさせる事。
・授乳する時間を決める事。(大体決まってはいるけど、どうしてもグズグズの時はあげてしまうので)
です。
ほかにも用意しとく事ってありますか?
>>167 中期なら離乳食からの栄養摂取の割合はまだ30〜40%なので
その間全くミルクを飲まないのはかなりまずいと思われ
>>168のレスにあるようにスパウトやストロー、コップでも飲めるようになった方がいいよ
>>171 受けられる予防接種をすべて受けておく
>>167です。教えていただきありがとうございました。
>>168さん、頑張ってストローの練習してみます。
>>172さん、預けてる間ミルクなしってのは、やはりまずいでしょうか?
離乳食をモリモリ食べるので、離乳食後には母乳をあげていません。今の一日のサイクルは、7時母乳、11時離乳食、15時母乳、18時離乳食、20時(寝る前)母乳という感じです。
ちなみに離乳食の時は、スプーンで麦茶を与えてます。
>>171 細かいことだけど、哺乳瓶や着替え・ハンカチ類に名前を書かないといけないと
思うので、マジックでいいというのなら構わないけど、マジックで名前を書くのは
嫌というのであれば、名前シールやフロッキーを早めに注文しといたほうがいいかと。
あれって届くまでに2〜3週間かかるから。
うちの場合、名前シールが間に合わなかったので名前を書かずに着替えを預けたら、
保育士さんが首元に書いちゃったorz
白いガーゼハンカチにつけるようにかわいいフロッキーも注文してたのに、
黒マジックで書かれてたorz
175 :
名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 18:32:57 ID:1jmBoAVQ
4ヶ月半の赤です。
寝返りが出来るようになり、朝から晩までひっくり返っています。
おっぱいの後もすぐ寝返りするので、結構吐くのですがこれは仕様ですか?
>>167=
>>173 >>171 ていうかどうして預け先の保育園なり託児所なりに訊かないの?
自治体やその園で保育方針とか違うんだし
そもそもネットでする質問じゃないと思うんだけど。
>>175 お察しの通り仕様です。
昨日退院したばかりの生後11日の赤ですが、
マッサージ・綿棒刺激してみましたが、
夜中の3時以降いまだに●が出てません。
病院では4〜5時間おきに●が出てました。
今のところ●が出てない以外特に変わった所は
無さそうですが、環境の変化とかで便秘になったり
するのでしょうか?
●が出やすくする方法とかあれば教えて頂きたいです。
>>177 一週間出ないならまだしも、1〜2日くらい出なくても大丈夫。
もう少し月齢があがると3〜4日に一度、なんて赤も出てくるしね。
腹筋が発達するまでは自力で出しにくかったりする時もあるので
そういう場合は糖水を少し飲ませると柔らかくなって出しやすくなるよ。
5ヶ月の赤なのですが母乳メインで一日一回ミルクを足してました。
ここ一週間急に哺乳瓶を拒否するようになってしまいました。
スプーンだったら飲むので哺乳瓶が嫌なのかな?と思ったのですが
乳首を変えてみてもだめでした。
託児所に預ける予定もあるので哺乳瓶で飲めるようにしたいので
なにかいい方法はないでしょうか?
>>178 ありがとうございます。
退院した途端●が出なくなったので、
ちょっとパニックになってしまいました。
糖水と綿棒刺激とマッサージでしばらく様子見してみます。
おん…も腹空いてきたお
ここの子の最近のおぬぬめは何お
>148
遅レスだけど、うちも5ヵ月半。
機嫌よく遊んでてもわたしが目の前からいなくなると泣き出し、夜はぐっすり寝てたのが夜泣きのようなものがはじまった。
自分で少しずつ動けるようになったので、ベビーカーやチャイルドシートにしばりつけられてると怒る。
ねんねで表情が出てきた3ヶ月ごろが楽だったけど、今はちょっと大変だけどかわいくてしょうがないです。
チラ裏っぽくてごめんなさい。
>>176 即レスありがとうございます。
これまでほとんど吐かない赤だったので、ダラーっと吐いたのを見て
ちょっと驚いてしまいました。
もう1点なんですが、寝返りをしてヨダレもすごくなり、口のまわりが
ヨダレかぶれをおこして赤くなってしまいました。
1ヶ月健診の時に、首のじゅくじゅく用に亜鉛華軟膏を処方され
お医者さんに「オムツかぶれ等、赤くなった他のかぶれにもききますから」と
言われたのですが、ヨダレかぶれにも効くものでしょうか?
赤いけどジュクジュクしている訳ではないので使用を躊躇しています。
>>183 口周りなら馬油とか口に入っても大丈夫なのがいいと思う。
>>183 使わずにもっかい病院に行くに一票。
よだれかぶれだと、口に入る可能性もあるから、お医者さんに聞いた方がいいと思う。
ほんのちょっと使用部位が違うだけで違う薬が処方されることが多々あるしね。
>>184 >>185 アドバイスありがとうございます。
やはり使わない方が良いですよね。
今は寝ているので、明日朝の顔拭き後に馬油試してみます!
経過を見て、再度病院に行こうと思います。
本当にありがとうございました。
来月1歳になる息子のことですが、
前抱っこをしてママコートやケープを羽織ると、毎回、腕を外に出してしまいます。
外出時寒いので、なんとか腕を納めたいのですが…
腕が自由にならないと嫌みたいで、凄い声を出して拒否されてしまいます。
なんとか大人しく腕を覆える方法はありませんでしょうか。
それとも諦めて、息子自身に上着を着せるしかないのでしょうか。
>>187 地域にもよりますが、零下とかでなければ、腕くらい出ていても大丈夫だと思います。
普通にトレーナーくらいは着てるんですよね?
どうしても気になるなら、上着を着せるか、腕カバーみたいなのをつけるか…。
8ヶ月男児です
携帯から失礼します
今まで20時には離乳食&ミルク&添い乳で寝かしつけ、
1時頃に泣いて起き、ミルク授乳か添い乳で寝て、
5.6時には起きるとゆうサイクルだったんですが、
ここ最近寝かしつけは同じでも、
22時、0時、2時、4時と頻繁に起きます。
4時には添い乳を1時間してももう寝ません。
最低6時までは寝かせたいのですが…
試しに22時か0時に起きた時ミルク授乳にしてみたけど、
その後起きるのは一緒でした。
楽だと思っていた添い乳もこう頻繁だとかなり体が痛くて…!
正直全く寝た気がしなくて毎晩つらいです。
何か良い案はありませんか?
ちなみに午前中添い乳で1時間半、午後抱っこで1時間を2回くらい昼寝します。
寝かせすぎると夜寝ないと聞き、膝の上に抱いて寝かせると2時間以上寝てしまうので起こしてはいます
うーん、特別昼ね多くはないよね。
うちも6〜10ヶ月が夜泣きのピークだったよ。
ひどい時は毎晩1時間おきに起きて辛かった。
でも添い乳以上にいい手はなかったなあ。
夜泣きではないの?
夜泣きはミルクあげてもだめだったよ(完ミでした)
添い乳が嫌ならもう、あやすしかないような??
完ミだったから夜泣きは一旦起こして
たとえば換気扇つけるとか、電灯のスイッチを
押すところを見せたり冷蔵庫開けてみたり
とにかく気をそらすしかなかったな。
>>189 昼寝が少し多い気がする
午後の二回目をやめて19時過ぎ(に限界が来てるはず)には寝かせる
>>189 月齢からして夜泣きじゃないかな。
昼寝はトータル2〜3時間でおさまっていれば
夜の睡眠にははそんなに影響しない。
または2回に分けている昼寝を1度でまとめさせるとか。
>187
もう一歳になるなら、ちょっと厳しいんじゃないかな。
そりゃ動きたいし外に興味津々だしコートの中に黙って納まってるのも大変だよ。
それくらいならもう息子さん自身にスノーコンビなり着せて手袋と靴もどき(歩かないなら)履かせて
対策をとってあげるのがお子さんも嬉しいんじゃない?
それやるとママコートはもう着られないけど、お母さん自体のオシャレも広がるしね。
私もママコート愛用中で、上の子の送り迎えで下の子を着替えさせないで羽織って出かけることが
できるのでその楽さは重々承知ですw
>188
札幌だけど、零下じゃなくても風があるしトレーナー着てるなら腕出しても大丈夫なんてことはない。
寒すぎて手が取れる。
赤と一緒に昼寝
の生活はいつぐらいまで許されるんでしょうかね。
もう4ヶ月半の子がいるんですが、家事もほとんどせず一日中抱っこかベッドの上です。
3人家族でうるさく言う人もいないし、旦那はマメなのでご飯も勝手に食べてくれるのでそんなのが許されるんですが
でもはたから見たらただのぐーたらですよね。
みなさんはいつごろから普通の生活になりましたか。
生後2ヶ月ちょっとですがミルクを飲む量がまったく増えません。
缶には160−180と書いてあるのにうちは100から120しか飲まないし酷いときは60しか飲みません。
病院へ行ったほうがいいのでしょうか?
それと2週間前に測ったときから体重は400グラムくらい増えていたのですが慎重が1センチも伸びていませんでした。
現在2ヶ月ちょっとで身長57センチ体重4800の女児です。
身長が伸びてないのは発育障害とか関係あるのでしょうか?
>>189 そのくらいの年齢って、「自分」と「おかあちゃん」が別の存在である、
というのが理解できてきて、そのために不安になって夜に頻繁に
目覚めたり、夜泣きしたりするそうです。
ある意味、精神的な成長のあかしなんだよね。
あと、夜頻繁に目覚める原因として考えられるので、昼間の食事量
(ミルクや母乳も含め)が十分でないので夜中に目覚める、というのもある。
夜中にミルクや母乳を飲む→朝や昼間の食事量が減る→また夜中に(r
という悪循環に陥ってる可能性もあるし。
それが原因だと夜中の寝かしつけはミルクや授乳でやらない方がいいかも。
最初は寝かしつけに苦労するかもしれないけど・・・
それから、夕方(夜)の離乳食の時間が遅くて、胃腸に負担がかかっている
っていうのもあるかも?
離乳食は寝る直前にせずに、出来たら7時までには食べさせた方がいいと
思います。
何が原因かわからないけど、いろいろ試してみてもいいかも。
不安が原因の場合は何してもだめだろうけど、でも時期的なもんなので、
不安な赤のためにおかあちゃんの愛をたっぷりあげてください。
>>195 夜泣きのあるなし、赤のぐずりっぷりに合わせて家事は適宜手抜きするもの。
もう4ヶ月半、でもまだ4ヵ月半。
完璧にこなしてたら体力の持たないかーちゃん倒れてしまう。
自分の母は家事が手抜きできず頑張ってたら倒れて入院してました。
手抜きは必要な人は必要なんです。
許されるのなら甘えておきましょう。
余裕が出てきたときにしっかりやれば、大変な時は必要最低限でいいんです。
ぐーたらしてて申し訳ないなというときのお勧めスレ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229435326/ 仲間がいると心強いですw
>>196 1回ではなくトータルでどのくらい飲んでいるかが目安です。
後、缶には大目に書いてあるので同じ量飲まないからといって焦らなくてOK
体重ちゃんと増えてるっぽいので大丈夫だよ。
身長は赤さん時代は誤差が結構あるので気にしない。
うちの赤さんは伸びないと思ってたら、
ある日突然2週間で5cmも伸びたことになっててワロタよ。
すぐに障害に頭を結びつけるのイクナイ。
よっぽど成長の遅れが著しくない限りは個性の場合が殆どだからまたーりね。
>>195 環境が許すならいつまでしてもいいのでは?
つか、とてもうらやましい。私だったら喜んでぐーたらするわww
まあでも、もう少したつと赤の離乳食も始まるし、そうすると否が応でも
生活リズムを整えて、決まった時間に離乳食作ったり、食べさせたりという
ことになるので、一日中抱っこかベッド、ということはなくなると思う。
そのころには赤も一人遊びの時間がかなり増えるしね。
とりあえず、ぐーたらさせてくれる旦那さんに感謝の気持ちを伝え、
愛してる、という一言も忘れずに付け加えておきましょうw
>>196 一般的に缶に書いてある量は若干多めであり、ただの「目安」です。
その月齢でみんながみんなそれだけ飲むとは限りませんし、
その量を必ず飲ませなければならない訳でもないです。
赤はロボットじゃないですよ。
少食ちゃんなんでしょう。
体重と身長の伸びのバランスがずれる事だってあるでしょう。
体重が増えているなら大丈夫だと思います。
様子みて、それでも心配であれば3ヶ月健診に相談すれば良いのでは。
何でも発達障害かもなんて思わないで。
赤が可哀想…
赤の個性だとうけとめて、マターリ見守って。
>>196 うちの子はじきに5か月ですが、180なんて飲んだためしはないです。
だいたい140×5回+100という感じで、たまに160飲む事があるくらい。
2ヶ月の頃は60〜80くらいしか飲みませんでした。
現在体重は6500と標準よりやや軽めですが、産まれた時が2800くらいなので増え方も問題ないと思ってます。
缶の表示はかなり多目なので、表示どおりに飲ませるとぶくぶくになってしまうようです。
あまり神経質にならずにまったり見守った方がいいですよ。
チラ裏気味なのだが
子供4人いる知り合いと話している時
添い乳の話を出したら「そんなの初めて聞いた、もう産むことないけど勉強になったわー」って言われた。
完母だったらしいけど、子4人をどうやって寝かしつけてたんだろうか…
年子と1年おきに2人産んで、長いことベビーのお世話してたはずなのに。
なんか乳で寝かしつけるのはダメって否定されたような気がした。
実際、うちの子は最近、乳飲みながら寝ても
しばらくしてから「パイなくなったー!」と頻繁に目覚めるし…
やっぱりよくないのかな
>>196 うちも缶の表示通りなんて飲まなかったよ。
2か月の時は80飲んで良い方だった。
徐々に増えたけど、7か月半8キロの今でも飲んで160だよ。
ぐーたらな195ですが、ぐーたら推奨(?)のレスくれた方ありがとう。
そうですね、もう少したったら必然的にこんな生活じゃなくなりますよね。
心配無用でした。
でもぐーたらスレ紹介してくれてありがとう。
しばらく楽しくぐーたらすることにします。
もうすぐ7ヶ月♀です。
最近、うつぶせにしていると自分で方向転換をします。
(北向きだったのが南向き、と言う感じ)
機嫌がいい時は、くるくる2〜3周していることもあります。
もう少ししたらずりばいが始まるって考えていいですか?
ちなみに、まだ反時計回りにしか動けないようで、
時計回りに90度回ればいい時でも反時計回りに270度回ってます。
また、おかいつのぱわわぷ体操がすごく気になるようで
何をしていてもあの音楽が流れると回転してテレビの方を向きます。
>>202 私自身の事で恐縮ですが、うちも4人兄弟で母にどうしてたのか聞いたら、
第二子以降はほとんど夜泣きしなかった、というのです。
泣いて起きてもおむつやパイですぐ寝て頻繁に起きるという事は無かったと。
理由はわかりませんが、母の育児慣れが関係してるとか。
202さんのそのお知り合いにどうだったのか聞いてみたいですね。
役立たずなレスで申し訳ないです。
>>186 亀レスですが、うちはヨダレかぶれで亜鉛華軟膏処方されましたので、
恐らく口周りに使っても大丈夫かな?と思います。
でも、勝手に流用するのは基本的に良くないと思うので、
1回病院に電話で確認してみた方が良いと思いますが・・・
先生によっても、色々考え方が違うと思いますしね。
赤@5ヶ月
全く寝返りをする気配がありません。
しょっちゅう抱っこしてるから子供の自力で寝返りをしようという機会を奪ってしまってるのでしょうか。
こちらから寝返りの練習になるように働きかけられる事はありますか?
>>202 推奨はしないけどお母さんのしんどさを軽減するためにはとてもいい方法。
なので一概に「悪いからやめれ」と言えるものではない。
添い乳のメリットとデメリットを1度調べてみて、それらの情報を踏まえた上で
お母さん自身が続けるかやめるか判断すればいいだけの問題。
よそはよそ、うちはうち。
回りに流されないでどれが自分と自分の赤にいいか考えよう。
>>205 察知の通りずりばい開始1歩手前状態です。
ずりばいに突入した際、前に進まず後退する子もいますが仕様です。
すぐに前に進み出します。
7ヶ月後半女児です。
完母で離乳食は2回食になって1ヶ月経ちました。
今まで毎日快便でしたが、最近は2日に1回で●の状態が大人に近いです。
固形までいきませんが、大人のをゆるくした感じで臭いもすごいです。
急に●の状態が変わりました。
こんなものなんでしょうか?
昔からパイをあまり飲まない子なので水分が足りてないのかと不安です。
>>188 回答、ありがとうございます。
こちらは、関東の限りなく東北近隣住みです。
朝晩は氷点下ですが、日中は気温も上がるので、余り気にしなくとも大丈夫そうですね。
勿論、トレーナーなどは着せています。
息子も寒そうにはしていないので、こちらが神経質になり過ぎていたのかも知れません。
上の開いた所から、ヨイショっと両腕を出しているのが好きな子なんだと割り切っておきます。
リロってなかったorz
連投、済みません。
>>194さんも、ありがとうございました。
そうですよね、息子は動きまくるんですよ…。
手が出てても気にしない事にはしましたが、歩くようになればママコートも卒業かなとは思っています。
大変、参考になりました。
>210
大人でも、食べるものによって●の様子は変わるし
腸内細菌の分布が何かの拍子に変わることがあれば
ある日突然●の様子が変わるのもおかしな話じゃないでしょう。
毎日出てたのが1日おきになれば、腸の中での滞留時間が長くなって
悪臭が増えるのも仕方がないことです。
水分不足なら、●が固くなる前にますおしっこの量が激減するし
「大人のをゆるくした感じ」なんて生易しいものじゃない
ウサギさんみたいな固いのに変わるよ。
214 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 11:42:45 ID:G5hH1QTI
今八ヶ月です。 六ヶ月半ばくらいに下の歯が生えはじめ、今は綺麗に生えそっているのですが、他の歯はまだ一切生えてきません。 普通なんでしょうか?
>>214 歯の生え方は個人差があるから普通といえば普通です。
216 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 11:51:07 ID:/IQfoOi4
質問させてください。
10か月の男の子がいます。最近になり指差し?をするようになりました。
ただ、何かを指差してるかな?と感じることもあれば、空中を指差していたり、意味なく人差し指を立てていたり。。。
絵本など見せれば指差ししていると言うよりは人差し指で触っているように思います。
これは、いわゆる指差しなのでしょうか?
それとも人差し指を立てるブームなのでしょうか。
217 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 11:54:11 ID:G5hH1QTI
>>208 まだ5ヶ月だし焦ることないですよ。
仰向けの状態から片腕をあげてうつ伏せに…という行程を練習してあげてください。
そのうちできるようになります。
でも寝返りしない子もいるし、ぷにぷにちゃんだと寝返り遅いというし、焦らないで下さいね。
>>202 >添い乳の話を出したら「そんなの初めて聞いた、もう産むことないけど勉強になったわー」って言われた。 完母だったらしいけど、子4人をどうやって寝かしつけてたんだろうか…
>なんか乳で寝かしつけるのはダメって否定されたような気がした。
そういう否定するつもりの発言ではないのでは?
「初めて聞いた。勉強になった」=「知ってたらアタシもそうしたのに!」
ひたすら抱っこ抱っこで寝かしつけてたとか、
枕元で壊れかけのラジオのようにひたすら同じ子守唄を歌い続けてた、とか。
>216
「指差しの初歩」だと思いますよ。
私たちの感覚では、指差しというと
散歩や本の中に犬を見つける→アッ、ワンワンだ!という感じで指差す、という
「意味のある指さし行動」を思い浮かべますが
最初はあちこち意味なく指差していた記憶があります。
そのうちにママの「そう、ワンワンね」などの言葉に反応して
徐々に意味のある指差しに移行していくんじゃなかろうかと。
>>208 うちの赤がリハビリでやってる方法。
横向きで遊ばせて「横向きおもすれー!」と思われるよう頑張る。
腰の捻り方を赤さんの体を1つ1つの動作を丁寧にゆっくり動かして教える。
横向きまでいけたら、そのまま遊んでたら何かの拍子にお尻が前に倒れて80%寝返り完成。
その体勢が嫌で赤さんが暴れた結果寝返れたりする。
横向きで遊んでる時に、赤の後ろに手を置いて
仰向けに戻るのを阻止してみたりすると前に倒れる確率UP。
寝返りは1番赤さんのやる気による差が激しい動作です。
しなくて心配するよりは動かなくて楽な時間を満喫するほうがいいよ。
どれだけ頑張っても赤さんにやる気がなかったらしない。
異常じゃないから気にしないで放っておいても大丈夫。
うちの赤は上記のような練習してるけど、横向きからは寝返れるのに
横向きになれないケツの重い赤ですorz
因みにリハビリは疾患があるからで、寝返りしないから通ってるわけではありませんw
>>208 抱っこが寝返りの妨げになるかどうかは分からないけど、
うちでは、赤の機嫌のいい時に
「ごろーんしようね」
って、優しく転がして寝返り&うつぶせの練習をしてました。
嫌がったらやめる。
寝返りうつぶせ大嫌い!な子もいるようだから、
その辺はまったりいくのがいいんじゃないかな。
>>208 抱っこ自体がさまたげってことはないだろうけど、
自分で寝転んで自由に体を動かす機会がなければ発達はそりゃ遅くなると思う。
働きかけてまでさせることじゃないけど、
ちょっと広々したところに寝かせたりする時間も大事だと思うよ。
質問です。
4ヶ月の赤と母で外出する際、ベビーカーが無い場合
母がトイレに行きたくなったら、赤はどうしたらいいでしょうか?
抱っこ紐のまま、用を足すしかないでしょうか。
外出先は羽田です。何か良いアドバイスがあったら教えてください。
自宅−羽田間で、オムツ替えシートのあるトイレを探せばいいのでは?
電車移動なのかわかりませんが、最近は駅構内のトイレにもありますよ
>>224 多目的トイレを使用して、自分が用を足すついでにオムツも替えてました。
腰が据わってからは、ベビーキーパー付トイレも使ってます。
>>202 8ヶ月の赤持ち、完母ですが寝かしつけは抱っこのみです。
おっぱい飲みながら寝たのは新生児の時だけです。
228 :
216:2009/01/19(月) 12:45:25 ID:/IQfoOi4
〉220
ありがとうございます。
なにもかも発達ゆっくりな息子なので、指差しだったらうれしいです。
指差しって大切なんですよね?
オムツ替えのベッドもそうだけど、トイレ個室内にベビー用のイスがあるところもあるよね。
(首座ってないと使えないけどさ)
母が用足すならその方が安全かもね。
街の地図とか観光公共施設とかググれば、どこにそういうのがあるか分かりますよ。
かぶったね
スマソ
うつぶせ寝予防について質問した
>>141です。
書き込んだあとクッションを買いに行きチャレンジしたところ、
うつぶせにならず成功しました。
初日はかなりぐずられたものの、
二日目からは今まで通りアハアハウフフと母子でいちゃつきながら就寝できました。
ただ、思ったより小さくすぐに乗り越えられてしまいそうなので、
そうなったら高さを上げて試してみます。
亀ですが、
>>142の書き込みをいま初めて読んだので。
ありがとうございました。
>213
ありがとうございます。
オシッコはちゃんと出ているので大丈夫そうです。
●も問題ないようで安心です。
しかし赤でもウサギさんみたいなものをするんですね…おもしろい。
>>209 レスありがとうございます
最近は掃除をちょっとサボり気味で部屋が散らかっていますが
いつずりばいが始まってもいいように部屋を片付けておきます。
あと、くるくる回っているさまが可愛いのでビデオに撮っておきますw
もうすぐ9ヶ月になる赤がいます。
いまだに寝返り、おすわり、もちろんズリバイ等も一切できません。
また、顔の上に布をかけても、バタバタもがくだけで全く取ろうとしませんし、
おもちゃで遊ぶ事もあまりないです…
発達に個人差があるというのはわかっているのですが、
周りにも色々言われ、さすがにちょっと遅過ぎるのかなと気になってます。
もし同じように発達がゆっくりなお子様がいましたら、ぜひお話を聞かせて頂きたいです。
ただのんびり屋なだけなのか、何か異常があるのか…心配です。
>234
今まで乳幼児健診でなにか指摘されたことはないの?
風邪とか、病気のときにかかった小児科でママのほうから相談したことは?
子供の発達発育の心配は、
ママが思い立ったときが相談のしどき。
ここで「よそののんびりさん」の話を聞いても、
あなたのお子さんに同じように当てはまるとは限らないから
早いところ専門家に聞いてみたほうが良いと思うけどなあ。
【個人差?】ウチの子なかなか○○しません【異常?】
みたいなスレ立てた方がいいのかな?
>>235さん
早々のレスありがとうございます。
乳児検診では体が小柄なこと(今大体7.5kg位)は要観察と言われてますが、
発達に関しては特に指摘がありませんでした。
また予防接種など小児科にかかった際に相談はしているのですが、
「個人差があるから」の一言で終わります。
もし同じようなお子様がいたら少し安心出来るかなと思って質問させて頂いたのですが、
235さんの言うとおり、今が相談のしどきなのかもしれません。
近いうちに病院へ行こうと思います。
ありがとうございました。
234です。
>>236さん、提案ありがとうございます。
もしその様なスレがあったら、
きっと色々な体験談が聞けると思うし、
私のようにこどもの発達が気になるお母さんはとても参考になると思います。
239 :
208:2009/01/19(月) 14:23:37 ID:zqFSamGi
>>218さん
5ヶ月と一週間なのですが、育児本を読んでいたら心配になってきてしまいました。
ちなみに頭でかめのデブ赤です。
教えてもらった練習をしつつ焦らず向き合って行こうと思います。
ありがとうございました。
>>221さん
詳しい説明ありがとうございます。
首座りは早かったのですが、今の所横向きにもなりません。
今寝かせたらご機嫌ナナメになってしまったので、また機嫌のいいときを見計らってチャレンジしてみます!
>>222さん
うつぶせの練習はしているのですが、5分持たずに「ふえーん」と泣き顔になってしまいます。
最初はご機嫌なのです。これはうつ伏せ苦手ってことになるんでしょうか。
気にし過ぎないように赤ちゃんのペースに合わせて頑張って見ます。
ありがとうございました!
>>223さん
ねっころがらせておくと、泣くか大声を出して呼ばれてしまうのでついつい抱っこしてしまいます。
寝起きは良く、朝起きぬけは機嫌がいいのでその時だけは寝かせたままに出来ますが、
大抵自分の手に夢中でこちゃこちゃ指遊びをしてるだけで、ダイナミックな動きはあまりありません。
こんな時期も今だけだから、と出来るだけ抱っこしてあげたいと思ってましたが、
もうちょっと自分で成長していく時間もとらないといけませんね・・・。反省。
みなさんご回答ありがとうございました。
焦らずじっくり見守って行きたいと思います。
240 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 15:53:18 ID:Te3kW4+W
10ケ月 男です。
哺乳瓶を自分で持って飲むようになったり
ごはんを自分で食べるようになったりするようですが、
まだその気配もないのはおかしいのでしょうか?
あと、まだストローで飲めません。
241 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 16:08:53 ID:Mr2hLuPK
相談させてください
赤3ヶ月すぎ
いまだにベビーバスで洗っています
何故かというと旦那のお給料が激減したため私達はシャワーで済ませてるためです
しかしそろそろベビーバスも限界が見えてきました
やはり一緒にはいるとなると湯船にいれてあげなければいけませんか?
うちは9ヶ月ですが まだベビーバス(タミータブ)で
問題ないですよ。
確か6ヶ月くらいまで普通のベビーバスに入れてて
タミータブを抜け出すようになった子と
ベビーバスを交換しました。
その子はまだ ベビーバス(現在)10か月ちょっとに入れてるはずです。
3カ月なら全然無理じゃないと思うのですが。
ちなみに バスにはつからせるだけで
洗うのはベビーチェアで洗っています。
この冬はこのままタミータブで
暖かくなったら シャワーのみで行こうと思ってます。
冬は やっぱりシャワーだけはかわいそうなのではないでしょうか?
>>241 風呂に入る人が二人以上なら、お湯を張った方が得じゃなかった?
間違ってたらごめん。
それか、浴槽に水を入れたペットボトルを入れてお湯張れば節約になるよ。
>>241 別に、赤が安全にきれいに洗えるならどんな方法でもかまわないと思うけど。
某水資源の大切な、南半球の大陸の国に住んでますが、こちらの赤ん坊は
日本みたいに一緒にお風呂に入ることはしないです。
水が貴重ですから、お風呂に水をたっぷり入れてはいるのもあまり出来ない
ですしね(ちなみにシャワーの時間は一人4分以内)。
なので、こっちの赤ちゃんは大きくなるとお父さんが抱きながらシャワーで
洗ったり、台所のシンクでお風呂させてたりします。
ベビーバスが小さくなって、でもためたお湯で洗いたいということだったら、
大きめのたらいを買ってくるという手もあるのでは?
前にどこかのスレで、プラスチックの衣装箱を使う、というのも見たことがあります。
このスレも参考にドゾ。
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202463701/l50
沢山のレスありがとうございます
ベビーバス使用は1ヶ月程度と聞いておりました
赤もだいぶ体が大きくなりましたし限界かなと思いましたががまだまだ使えるんですね!
もう少し使ってみます
湯船をはるとガス代がかかってしまうものと思いのことでしたが長い時間のシャワーもガス代かかってますもんね
ふと、今更ながらあまり変わらないのかなって感じました
とりあえず旦那と話し合って検討してみたいと思います
赤ちゃんにはなるべくゆっくり暖まって貰いたいものです
11ヶ月赤です。
最近気がついたのですが、足と手のひらの皮が剥けているところがあります。
足は指の間で手は手のひらなんですが、大人の水虫のように薄い皮が剥けてます。
乾燥によるものなのでしょうか?
それとも水虫??こんな風に剥けることがあるのでしょうか?
痒がってるかんじはないですが、保湿剤など塗っても大丈夫でしょうか?
>>243 ペットボトルはそれを温めるエネルギー分、マイナス効果だとか。
>>243 たしか シャワー>タブに湯をはる
は 家族4人(たぶん大人)からでしたので
二人プラス赤ちゃんでは シャワーのほうが安いのではないかと思われます。
安けりゃいいというわけではありませんが。
>>241 旦那が極エコ派なのでいつもお風呂にお湯をはっています。
産後1ヶ月はシャワーでしたがその時のほうが水道代は高かったですよ。
ちなみにお風呂の残り湯は洗濯にも使用しています。
追い炊きも禁止なので、1時間以内に全員入るようにしています。
旦那はいつも最後なので、少ないお湯で身を低くして入っています。
なお余談ですが、夏は水風呂に入っています(旦那のみ)。
>>240 そうする子もいる月齢というだけ。
しなくても何もおかしくない。
「うちの子これが出来なくて心配、どこかおかしい?」
って思ってる、このスレに該当するお母さん。
お母さんが今気になっている「出来ないこと」が何らかのサインだったとしても、
発達的な問題の場合、本当に問題があってもこのスレにいる子の段階で
診察して言われることって「様子見」なんだよね。
だから定期健診の時に気になることは聞くっていうスタンスで、
完璧に手遅れになることなんかないと思って大丈夫。
「次の健診で聞くことメモ」にメモしてから、心配って感情は忘れる。
お母さんが不安だと赤さんも落ち着かないから。
あくまで発達の心配の場合ね。病気の場合は違うw
どうしても何かしたいなら、出来ない・しないことに赤さんが興味を持つお手伝いをする。
無理強いすると嫌いになることもあるので、あくまでお手伝い。
赤さんが楽しそうでないなら手短に切り上げる。
赤さんにとってそれが遊びであることがベスト。
自治体によっては発達不安の相談に乗ってくれる場所がある所もあるから、
そういうとこ探して聞いてみるのもおすすめ。
定期健診で聞いてよろしくないってことになったら、
リハビリなり療育なりを探して訪問すればおけおけ。
先生によっては黙ってても紹介してくれるけど、紹介されなくても先生や役所に聞けば教えてくれる。
>>236 そのスレ需要はありそうだけど、
9割「問題無し気にしすぎ」レスがつくのが安易に予測できるw
7ヶ月半の女児餅です。
低月齢の頃から眠いとき顔や頭をかきむしったり
髪の毛をむしり抜くクセがありまして
後頭部が完全ハゲ状態です。(かさぶたまである)
顔も、こまめに爪きりしてるのですが引っかきキズが絶えなくて。
対処法や、○ヶ月くらいになったら落ち着いたよ、とか
あれば教えてください。
4ヶ月に入ったばかりの赤持ちです。
旦那のお母さんが家事の最中に面倒を見てくれるので助かるのですが、
3ヶ月くらいの頃から「たっち!」といって脇を両手で抱えて、足を突っ張らせる動作を何度もさせています。
個人的にはまだ低月齢だし大人の勝手でそういうふうにさせるのは
赤ちゃんにとって良くないんじゃないかなと思ってるのですが、
面倒も見てもらってる上、嫁なので強く言える立場ではなく、
旦那にお願いして何度か注意してもらったのですが全く止まず、
今日は両手をバンザイさせたまま椅子に座ったお母さんの太ももの上に立たせたりしていました。
思わず「止めてください!」って叫んでしまったのですが、「大丈夫よ〜」と取り合ってくれません。
皆さんにお聞きしたいのは、
1:この月齢でそんな動作をさせていて体に負担が掛かったりしないか
2:どうやって伝えれば判ってもらえるのか
もうすぐ4ヶ月検診なのでそちらで相談しようかと思ったのですが、
今日やっていたのを見てもう居ても立っても居られなくなってしまい、
こちらで何かアドバイス頂けたらと思っております。
>>252 「股関節脱臼の疑いがあるんですが、お義母さんいつも〜〜してますよね?
お医者さんにまさか〜〜〜していないよね?絶対〜〜〜してはダメだと言われたんですが・・・・
今はまだ大丈夫ですがひどくなればリハビリ通い、最悪の場合は歩けなくなるかもといわれました。」
「お医者さんにお義母さんに聞いてもらえないのあれば、子供のためにも接触させないようにしてとも言われました」
と言って味噌。もちろん嘘です。
ただし本当に股関節脱臼の恐れがある場合は、足に負担を掛けることは×です。
>>252 首は座ってるんだよね?
座ってないなら首を支えずに腋を持ってあやすのは危ないけど
長時間じゃなくて、体幹を支えてやってるのならそこまで負担になるとも思えないけど。
赤さんが泣いてまでやってるわけじゃないんでしょ?。
面倒見てくれてる人なんだし、どこかで折り合いがつけばいいけど。
>>252 足の筋肉がつかないうちに無理に立たせると、
O脚になったり腰に負担がかかるらしいです。
まぁ、一日数分したくらいではなんともないと思うよ。
うちの3ヶ月児も抱きかかえ直すときに足をピーンとして
その立っている状態になっちゃうことが多いですよ。
そのまま維持したりはしないけど。
色々レスありがとうございます。
首すわりは素人判断なのではっきり判りませんが、
まだ少しゆらゆらするので据わりかけてる感じだと思います。
焦っていてちゃんと書けていなかったのでもう少し今日見た状況を詳しく書くと、
お母さんが赤ちゃんの両手を握ってバンザイさせる
そのまま椅子に座ってるお母さんの太ももの上に立たせる
バンザイ状態で立ってるので赤ちゃんの体はフラフラフラフラしている
体を支えている物は赤ちゃんの両足のみ
一歩間違えたら足を踏み外して宙ぶらりんになるか、
椅子の高さから落ちてしまう状況でしたが、これでも大丈夫なんでしょうか?
>>257 ワキではなくて腕を持っているの?
下手すると肩を脱臼するのでは?
>>252 別に長時間体重かけさせてるんじゃなければ何の問題もないと思うよ。
気持ちはわからないでもないけど、そう神経質になることない。
ただ、万歳させてたっちっていうのは、手でぶらさげてるってことかな?
それなら足というより腕の方がちと心配。
はい、手でぶら下げてる状態でした。
説明下手で判りにくくてすみません。
それは手のほうが危なくないかい????
>>260 そりゃ足腰がどうのと言うより腕の脱臼の方が心配だよ。
赤ちゃんの手足はすぐ脱臼するし癖になると面倒なのは周知だろうし
いくらなんでも育児経験者のする事じゃないと思う。
263 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 22:09:42 ID:ynBMiPCA
豚切りスマソ
来月、7ヶ月になる頃に家族旅行で温泉に行くことになったのですが
赤は温泉に入れてはいけないですか?
汚れも気になるし、アトピー気があるので心配です
>>263 単純温泉なら問題ないと思うけど、アトピー気があるならやめておいては?
それにある程度の予測のつく1〜2歳児ならともかく7ヶ月って、
温泉でもらす心配はないのかな?
265 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 22:18:39 ID:IqsU0lpz
>>253 ウソも方便とは言うけれど、
そりゃあまりのもウソ過ぎないか?
特に3〜4行目。ウソというより恫喝じゃん。
書き込みの内容からして同居みたいだし、
ウソがバレたら今後が大変だよ。
年に数回しか会わないジジババをけむに巻いてすますのとは違う。
「脱臼するといけないから、
>>255みたいにして下さいね」って
きちんと説明すればいい。
それでもダメなら、
>>252の言うように4ヶ月検診で先生に相談して
「〜〜の理由でやめるようにってお医者様からも言われた」って言えばいい。
>>260 手でぶら下がってたのか。そりゃすまなんだ。即刻止めさせるべしだね。
腕引き起こす首座りのテストだって素人はやっちゃ駄目だし、
そもそもまだ腕の可動域が狭いんだから、ゆっくりバンザイさせるだけでも
赤さんにとっては体操レベル。そんな腕で体重支えるなんて無茶だよ。
脱臼は癖になるよ。
>>263 温泉の泉質と温度によると思う。温泉地によっちゃ沐浴だって温泉だし。
それより、オムツとれてない子供を公共浴場に入れるのはマナー違反だよ。
>263
アトピー餅とか他人の汚れが、とか言う前に他人への迷惑考えなよ。
いつ漏らすか予測つかない赤を湯船に入れること自体非常識。
大人たちは交代で温泉入って赤は部屋のバスに入れるとかできるでしょ。百歩譲って部屋に風呂がなかったとしても温泉へは洗い場だけで湯船には入れるべきじゃない。
>>263 ウンコ風呂が気にならず、他人の迷惑とも思わないのであれば良いのでは?
オムツ取れてればおkとか言うけど、周りから見たら1歳も2歳も一緒だね。
自分は小心者なので、無理w
5ヶ月の赤持ちです
皆さん入浴は何分位させてますか?
あと、具合が悪い時に飲みが悪くなると言いますが
具体的にどのくらいしか飲まないのを言うのでしょうか
お願いします
ほぼミルクの3ヶ月です。
大体1回80−120で80が2回続いた後などには200飲んだりします。
同じ3時間間隔で体に負担ではないでしょうか。
また朝からあまり飲んでなくて昼くらいに200以上ほしがった時は
与えても良いのよいのでしょうか?
トータルでも少ないのでなるべく飲んでほしく200作っていますが
毎回半分捨てています。
もったいないですが途中で哺乳ビンを離すと飲む気が失せる様で…osz
もういらないと舌で押し出して拒否した場合でもスプーン等であげた方がよいでしょうか。
>>269 入浴は15分前後ですね。
飲みの問題ですが、具体的にと言われても
あなたの赤と他の人の赤が飲む量は
違うと思うのですが。
普段の飲みムラはありますか?
あればそれを考慮した以上に飲まないか
ないのであれば50残せば飲みが悪いと
言えるのではないでしょうか。
>>269 うちも5ヶ月です。
お風呂は脱がせて着せるまでで30分位かな?
今は寒いから先に湯船で温まるので、少し時間長いかも。
4ヶ月で風邪ひいたとき、ミルク1日600前後(+母乳)だったのが、
370、180、240、450…って感じでした。薬を飲ませていたせいもあるかもしれません。
個人差の大きいものだし、ミルク量だけで体調はわかりませんよ。
たまたま飲まない日もあると思います。
189です
皆さんレスありがとうございました!
夜泣き…なのかな?さっきも起きた息子。
いつも次はいつか…と寝るのも憂鬱になっていたけど、
時期的なものと考え、付き合ってみます!
抱っこで寝かせようとすると、置いた途端背中スイッチが入るので、まだ楽な添い乳で頑張ります。
昼寝の時間2回を1回にまとめるのは難しそうだけど、試してみようかと重います
皆さん返答本当にありがとうございました!
>>246 皮膚科近くの薬局で働いてます。
赤ちゃんの場合、そういった症状の大部分が乾燥による皮のめくれです。
しかし、稀にですが水虫の赤ちゃんもいます。
水虫持ちの家族がいる場合は要注意かも。
とりあえず保湿剤で様子をみて、どうしても良くならない時は、皮膚科で診てもらうと良いと思います。
レスが大変遅くなってすみません、
>>74です。
赤の風邪はまだ治りかけですが、私は完全に治り、生理も終わり、なんとか動けるように
なりました。
昨日ファミサポで面接し、一時保育も連絡がきて面接をし、いつでも預けられるようにしました。
治る前に夫が「赤はそんなにぐずる子じゃない」と言いきったのがカチムカでしたが・・・。
>>84 ありがとうございます・・・。
高熱でロム専になってる間に読んでびっくりしてました。そういうこともあるんですね。
いい加減は良い加減と聞きますが、私が神経質な方なので、どちらかというと
>>84さんの
お子さんのようにおおらかに育ってほしいと・・・無いものねだりになってしまいました。
レス、すごく嬉しかったです。
>>86 >>87 レスありがとうございます。
運が悪かったんだと思います。本当、何やっても駄目な時でした。
>>90 >>91 レスありがとうございます。
おんぶも出産後に腰痛がひどくなり、できなくなりました。
抱っこよりも家事がしやすいしいいですよね。使える方が羨ましいです。
一時保育の間に整体か何かに行ってみようと思います。
>>99 レスありがとうございます。旦那が分かってくれないのに99さんにそこまで分かってもらえた
だけで、なんだかものすごく救われました。
99さんがいてくれてよかった。
276 :
74:2009/01/20(火) 01:12:40 ID:qQm2Fpwc
>>100 レスありがとうございます。
うちも忘れた頃に、抱っこしただけで泣き止んでくれることがあります。すごくほっとします・・。
何をしても泣き続ける赤と向き合ってると、赤がこんなに泣いてるのに、訴えてるのに
それを分かってあげられない自分が情けなくなります。
100さんの友人母のような方は近くにいないのですが、そういう人に私もなりたいです。
>>101 レスありがとうございます。仲間がこんなにいたとは・・・。
今日もどこかで同じように頑張ってる方がいると思うだけで、また頑張れそうです。
私も将来、大変だったんだよ、と言えるのを夢見て?頑張ります。
ベビーシッター、役所で調べてみると思いのほかたくさんありました。
情報ありがとうございました。
>>103 レスありがとうございます。
泣いてる赤をみると、何とかしてあげたいと思ってしまうんですが、もっとゆったり構えていれ
ば、赤も違ってくるのかな・・・。難しいですが頑張ってみます。
高熱でボーっとしたまま赤を抱いて、皆さんのレスを読んで泣いてました。
どの風邪薬よりも効きました。育児相談の電話窓口よりも嬉しかった。
皆さんのレスがあったから今また頑張れているような気がします。
本当に本当にありがとうございました。
よかったよかった
気になってたんだ
2歳8ヶ月&2ヶ月赤
授乳のたびに上の子が頭突きして邪魔してくる
寂しいのはわかる。わかるけど、頭突き痛ぇよー
赤があからさまに迷惑顔するのが笑える
>>252 幼少の頃の脱臼が原因で、手術&二十歳すぎまで激しい運動を禁止されていた私が通りますよ。
もし、腕を伸ばした状態で引っ張り上げているんだったら、ありえない…止めさせた方がいいですよ、マジで。
脱臼は癖になると大変です。私は未だに関節が痛む事があります。
ていうか、お義母様は「自分がオモシロイ」から赤をおもちゃにしちゃってるんだと思う。
旦那にキツく言ってもらって、あなたも毅然と注意して、それでも駄目なら触らせない位の厳しさを持った方がいい。
母親のあなたが赤を守るしかないんだから。
もし赤の肩がはずれたりしたら、赤が痛い思いするんだよ?
ちょっとキツイ書き方してごめんなさい。
ただ、そんな危険な扱いをする人に赤を預けている事にビックリしてしまったので…。
279 :
252:2009/01/20(火) 10:01:39 ID:w4vguTvM
娘を寝かせて自分も寝てしまったので日をまたいでしまいましたが252です。
レス下さった皆様有難うございます。
今朝はご機嫌な様子でリラクマをぶんぶんして遊んでいるのをみて安心しています。
旦那のお母さんは悪い方ではないのですが、マイペース過ぎて人の話を聞かない人です。
こちらが「いらない」といっても「食べな、食べな」と何度も聞いてきたり、
「実家に帰る時飛行機にする?電車にする?」という質問をもう何回もされたりしてます。
多分私が言った言葉や周囲が言った言葉はその時しか覚えてないんだろうなと思ってます。
レス頂いた中の首すわりの検査もやっているのを見た事があるので、
4ヶ月検診の際に医師に相談して、先生の言葉をそのまま伝えてみようと思います。
>>278 一つだけ言うのならば、いつもは私かおばあちゃんが一緒にいるので、
あんな危険な遊びは昨日が初めてだと思います。
旦那は私より年下でお母さんから見たらまだまだ子供扱いなので
私がもう少し関係を崩さない程度に強く言えるように努力しようと思います。
>>263 部屋に個別の温泉がある場合は
温度を調節した上で入れるのは親の判断次第。
(ただアトピーがあるなら泉質によってはおススメできない)
他の人も入る大浴場では、オムツがはずれてないうちはマナー違反。
>>263 マナー云々については
赤連れOKなところもたくさんあるから
温泉の人に聞けばいいと思うよ。
それより、温泉は床が滑りやすいし、
お湯の温度が高いところもあって
のぼせやすいから気をつけて。
>>279 うちの旦那のお母さんに似てるので思わずレスw
お義母さんもいい人なんだけど人の話を聞かない、かつ自分の言葉や質問は繰り返す。
このスレや低月齢スレでも頻出だけど、手足が冷たい靴下はか(ry
なんかは毎回言われるし、こっちも毎回同じ返答。いや体温調節(ry
もうすぐ2ヶ月の赤を出産した後、赤を見た第一声が「わー、おもちゃおもちゃ!」だったのでドン引き。
おもちゃ発言はその後もずっと言われてる。笑顔で「一応生き物なんですけど〜」と返すがスルー。
うちに来る度カメラを持って来て、ずっと構えててパー子状態。忘れたら「カメラ忘れた!」と大騒ぎ。
さすがに3日前からだと変わってないというと、服が違うと言われたわ。
超マイペース。元の性格と、プラスちょっと脳の方の病気も疑われる。もし預かるって言われたらと思うとgkbr
ちなみにうちも旦那年下w義両親が同じ話ループしだすとダイニングテーブルの下で旦那の足を蹴って
「話まとめて〜!仕切って〜!」と合図送るけどダメだわw
うちもしょっちゅう来るけど
>>279さんは同居なんだよね、しんどいね。でも赤を守る為カンガレ!
おもちゃ・・・
>お義母さんもいい人なんだけど人の話を聞かない、かつ自分の言葉や質問は繰り返す。
うちもそうだ。トメとはそういう生き物だと思うしかない。
今は離れて暮らしてるのでいいが、たまに遊びに来てずっと一緒にいるとイライラしどおし。
そういうときにやんわりと、でもズバっとダメージを与える言い方を知りたいわ。
5ヶ月の娘が今朝9時頃にちょっと目を離した
隙に5×5pくらいの紙切れを誤飲してしまっ
た様です
チラシの角が無くなっており、探したけどどこ
にも見当たりません
10時過ぎに離乳食を食べさせる際に乳を大量に
吐き戻したんですが、紙切れの様な物は出ませ
んでした
それからは本人はケロッとしていて、乳の飲みも
機嫌もいいです
先程●が出たんですが、紙の様な物は無かった
です
このまま様子を見ていいものか、病院行くべき
か…
>285
さすがに「朝9時に食べた紙が昼の●で出る」のを期待するのはちょっと早すぎでしょうw
食べたその場で気がついたら、吐き出させることもできたでしょうが
4時間以上もたった今では、もう腸の方に行ってしまったと考えるほうが妥当なんで
(今から病院に行っても、レントゲンにも映らない紙を探すことはまず不可能)
赤ちゃんの様子を気にかけつつ、明日ぐらいまで●待ちするしかないんじゃないでしょうか。
生後2が月と10日の女児です。
1ヶ月のころからミルクを100とか120飲んでいたのですが2ヶ月過ぎても量が増えません。
増えないどころか1日のトータル量が減ってしまっています。
体重は増えているのですが心配です。
それと、以前はお腹が減ったとき号泣していたのですが今は4時間たっても泣かずにお語りなどして機嫌よくしています。
飲ませると飲むのですが食欲が無いのではないかと心配です。
アドバイスください。
>>285 たぶん、ほとんどの赤さんが成長過程で紙は食べると思うよw
チラシを1枚全部飲み込んだならともかく、
ちょっとくらいならそのまま出てくるからあまり心配しなくておk
>>286 >>288 素早いレスありがとうございます
赤の手の届く所にチラシを起きっぱなしにしてし
まった自分が嫌になり落ち込んでました
赤の調子と●の様子をしっかり観察したいと思い
ます
ありがとうございました
290 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 13:43:58 ID:fJFwLU2q
263です
皆さん意見ありがとうございます
参考にさせていただきます
>>289 うちの赤も紙食べたけど、そのまま●で出てきたよ。
ただ普段は2日に1回の●がなかなか出なくて、4日後に●がでた。
少し●が出にくくなるかもしれないね。
水分気持ち多めに飲ませてみたら?
ほんじゃ下痢した時は紙を食うに限るね!
293 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 14:24:56 ID:+ScPaNrF
6ヶ月男の子です
今日はずっと眠そうで機嫌が悪く、おかしいと思ったら熱が38.8度ありました。
おっぱいは飲みますが、飲むとすぐ寝てしまいます。
近所の小児科はどこももう16時以降しか開いてないのですが
大きな病院へ急いでいくべきか、かかりつけ小児科に16時に行くか迷っています。
初めての発熱で、どうしたらいいのかオロオロしています・・・
294 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 14:40:16 ID:iZu3hzCi
落ち着いて、かかりつけでいいと思います。
>>287 体重が順調に増えてるのなら量は問題ないです。
赤さん満腹感がわかってきだして、量を調節しだしたのかもね。
赤さん、もうただの1回も「飯ー!」って泣きませんか?
週に1回くらいでも泣くのなら、腹が減ってるってちゃんとわかってるから大丈夫。
他に興味がいってしまってて腹が減ってるのを忘れてるのかも。
そこでお母さんがさっとミルクを突っ込むもんだから、
「ママ気が利くね、そういやおなかすいてたよ!」
とゴクゴク飲んでるんじゃないかな。
うちの赤がまさにこれです。
>>294 ありがとうございます。
主人にあわてて電話したら同じこと言われました。
かかりつけに行ってみます。
>>296 ありがとうございます。
以前は毎回3,4時間で腹減ったーと号泣してましたが今は泣くときもあれば4,5時間機嫌よくおかたりしたりしてます。
哺乳瓶を突っ込むと乳首の部分が真空になってつぶれるほど勢い良く飲みだすのですが泣かない時があるので心配していました。
相談して気が楽になりました。
>>274さんレスあろがとうございます。
保湿剤塗りつつ様子見てみますありがとう!
診察終了時間がせまっているなど、
タイムリミットが近い場合は
ネットでの相談は向かないと思う。
301 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 17:27:20 ID:4ZlrMsMT
四ヶ月の男児です。先程、たて続けに4回ほどオムツに染み込むほどの下痢をしました。
熱はなく機嫌は少し悪いぐらいでいつもと変わりません。この場合、お風呂は見合わせるべきでしょうか?また、何かしてあげられることはないでしょうか?
>>271-272 269です。言葉足らずの質問に、
丁寧なレスをありがとうございました。
色々参考にさせていただきます
301さんと少しかぶるかもしれませんが
6ヶ月女児で、朝から時々咳やくしゃみをしています。
熱や鼻水や下痢もないので、軽い風邪の初期症状なのかもしれないのですが
こういうときお風呂は入れないほうがよいのでしょうか?
それとも逆にこういうときは体をきれいにしたほうがよいとか
暖めたほうがよいから入れるべきとかあるのでしょうか?
親の判断によるとは思うのですが
経験談など(風邪っぽいのに風呂入れたら熱出したとか)含め
アドバイスいただけたら嬉しいです。お願いします。
>>301 熱がなく、機嫌も悪くなければ風呂はおk。
ただ、なんで下痢ったんだろうね。
変なもん舐めたり口に入れたりしてない?
たぶんそのうち通常ウンに戻るとは思うけど。
>>303 鼻の通りや咳(喉)の調子が良くなったりもするので、
入れる直前に37度前半より低ければ入浴はさせるなぁ。
入れるならちゃっちゃと入れて、湯ざめしないように気をつける。
もちろん、入れなくても死にはしないので、各自の判断で。
306 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 17:54:20 ID:4ZlrMsMT
>>304 レスありがとうございます。早速、風呂準備してきます!
あまり物は舐めずに拳しゃぶりばかりの子なので原因は冷えでしょうかね…orzあんな下痢は初めてだったので心配になってしまいました。ありがとうございます。
>>305 ありがとうございます。
37度だったので、こちらも風呂準備してきます!ちゃっちゃと入れてきます!
308 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 19:16:32 ID:+aFUzm6N
生後17日の男の子の親だけど、自分の食べ物で赤ちゃんの肌って
本当に変わるんですね。ケーキ食べたり、油っこいもの食べるとぶつぶつがでて、
和食中心にしたらツヤツヤのお肌…前に家庭板で見た漫画そのもの、おっぱいを通して伝わるんだ。
309 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 19:21:32 ID:+aFUzm6N
悩みは、鼻糞が詰まって息苦しそうだけど、綿棒で取ってあげようと
すると、すごく嫌がる。それと、母乳をはく事があるのが心配です。
小学生の作文か。
ワロタ
新生児〜低月齢かな?
嫌がるのは仕様だよなー。
たいがいの鼻●なら赤が自分でもぞもぞして、
親が取ってあげなくてもいつの間にか取れてるから心配いらないよ。
でも取りたくなるよねw
あ、自己解決
17日って書き込んでたね。
乳吐くのは、天井まで吐くほど(ry つーかテンプレになかったのか。
313 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 20:14:18 ID:BIULCTlw
明日で2ヶ月になる完母です。
寝起きによく左目に目やにが出るのですがこれは仕様ですか?
少し調べたんですが
逆まつげな気もします。
しかし目やにの量が普通なのか異常なのかわかりません↓
目やにの色は黄緑っぽいです。
2ヵ月半完ミです。
下記のような生活リズムで過ごしています。
ここが変とか、おかしい、とか直した方がいい部分あったら教えてください。
ミルクは1回100−150、●は1日2−3回です。
6時・ミルク(半分寝ぼけているので、オムツ替えで起こす)
=飲んだら寝る、親は朝食=
8時・顔を濡れタオルで拭いて、着替え(ツーウェイを着せる)をして、ハイロー
ラックに移動させる。
=寝たり起きたり=
10時・ミルク
=起きてることが多いがベッドに入ってもらい、カーチャン家事こなす=
14時・ミルク
=散歩兼買い物に出ることが多い、帰宅後はハイローか床で過ごす=
18時・入浴、ミルク
=ベッドに入れるが、ぐずぐず=
23時・ミルク
=相変わらずぐずぐず=
0−1時・就寝
>>314 別に変な所は無いと思われ
ただ散歩と買い物でインフルエンザに気をつけてねー
いいかーちゃんだなぁ
316 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 21:11:09 ID:a2Y884TM
>>313 うちもその頃、目が開かないほど目やに凄かった。
1ヶ月健診のとき聞いたら、なんか赤ちゃんは涙腺の管が細い…とか
そんな理由で(あんま覚えてないや)割と仕様で、1歳まで治らなかったり
赤くなったら来てといわれた。それまでは清浄綿でこまめに拭いてた。
鼻の付け根を軽くマッサージするといいとも言われた。
朝はぺりぺりーとおもしろいくらい取れたよ。
でも気づいたら目やにはなくなってました。@現在5ヶ月
まじで逆まつげだったら参考にはならんかもです。
>>313 ウチもよく目やにが出てたから、眼科に連れてって目薬もらったら、
1週間くらいですっかりよくなった。
一度診てもらったら?
あと、民間療法?的には、目にパイをさすとよくなるとも言われてる。
>>314 触れてないだけかもしれないけど、一緒に遊んだり、体操したり、といったことは無し?
319 :
314:2009/01/20(火) 22:01:21 ID:YaFGUoBI
>>315 朝−午後ご機嫌(というか寝過ぎ?)で、夜ぐずぐずなので昼夜逆転を
してしまってるのでは、と不安でした。
買い物に出る時は赤はビョルンみのむし更にママコートで包み、自分は
マスクがっちりして、スーパーに入る前に買う物&そのためのルートを
確認してから突入して、さっさと済ませてますw
散歩中に一番こわいのが、歩きタバコの煙が流れてくることですonz
>>318 ハイローにいる時は近くを通るたびに踊りますw
ぐずってる時も抱っこして、踊って歌ってますwww
とりあえず内容まったく分かってないだろうけど絵本を読んだりもして
います。
体操…そういえば松田先生の本に「赤ちゃん体操」って出てましたね。
明日から、やってみます。
ミルクきっちり飲ませて、こまめにオムツをかえることに気をとられて
赤と過ごす時間を楽しむということを忘れていました。反省。
よだれが出ると歯が生えるというのはよくききますが本当でしょうか?
八ヶ月の赤なのですが、突然よだれが出始めました。
既に歯は6本生えてますが今までほとんど出なかったのと
ちょうど今カゼで咳と鼻水がひどいので、ちょっと心配しています。
歯が生えてくるだけなら良いんですが…
9ヶ月赤
急に赤を数時間、預ける事になりました。
今まで完母で育てています。預ける間にパイの時間がくるのですが
(時間は定まっていないです。)粉ミルクをスパウトやストローマグであげるのはおかしいですか?
また、一週間風邪をひいて離乳食を休んだら食べなくなってしまったのですが、
そもそも粉ミルクではなくフォローアップミルクの方が良いのでしょうか?
>320
風邪で鼻呼吸が難しくなってくるとハアハア口呼吸になって
結果「よだれがダラダラ」になることもありますが・・・。
携帯から失礼します。相談させてください。
10ヶ月完ミです。9ヶ月を過ぎた辺りからミルクの飲みかたが変わり、困っています。2〜3回吸っては止まり、また2〜3回吸っては止まり…の繰り返しです。
最近、離乳食が3回食になり1度に飲む量は80〜120なのですが、上記の様な飲み方なので授乳の度に30分位かかってしまいます。
かと言って10位で切り上げると30〜50位しか飲まないです。1日に5回の授乳なのですが、毎回この調子なので精神的にも少し参ってしまい、ミルクを飲ませるのが苦痛です。
何か良い対策などはないでしょうか?また、同じ様な体験をされた方はいらっしゃいますか?
お知恵を貸して頂きたいです。
324 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 00:44:38 ID:1o7dY6Gi
>>321 ミルクにしてもフォローアップにしても、完母なのに飲めるお子さんですか?
それならマグであげるのは問題ないかと
>>313 他の方も書かれてますが「鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)」かも
うちもなりましたよ
けっこう多いみたいです
健診の際に診てもらって目薬をもらいマッサージをしてたらすぐに治りました
>>321 私の日本語力がないのかもしれないけど、質問の要点がよくわからない・・・
預けてる間に赤にあげる物に対して質問してるのか、あげ方について質問してるのか?
それとも、離乳食を食べなくなっちゃった子にあげる物について質問してるのか?
完母だったら、事前に搾乳して冷凍保存しておいた母乳の方が飲むんじゃないかな?
それに、改めて粉ミルクとかを買う必要もないし(もう持ってるのかもしれないけど)。
あげる方法は別に何でもいいのでは。飲むのならスパウトだろうとストローだろうと
問題なし。
あと、フォローアップミルクは離乳食をり食べている子に、離乳食だけでは取りづらい
栄養素を補うのに使われるのであって、離乳食を食べない子に離乳食の代わりに
あげるものではないよ。
>>323 哺乳瓶の乳首を穴が大きいのに変えたらどうでしょうか?
9か月半の女児(9.5キロ)なのですが 年明けから3回食です。
なんか 赤の顔色が悪い(白い)のが気になって
ためしにフォローアップのサンプルあげたら 何の抵抗もなく飲んだので
朝食後 100 昼食後100を フォローアップにしたところ
●が かなり固めになりました。
あと 3時におやつと160 と 夜寝る少し前に160 普通のミルクあげています。
まだ 普通のミルクが1缶ほど残ってるので このまま
フォローアップと普通のミルクの混合で1ヶ月くらい行ってもいいのでしょうか?
それとも 全部 フォローアップにしたほうがいいのか
●が 普通になるまで ミルクに戻したほうがいいのか迷ってます。
>>328 ●うんぬんの前に
普通の粉ミルクをあげていて顔色が悪いっていうなら
一度貧血の検査したほうがいいと思うんだけどなー。
一般的には粉ミルクには鉄分が添加されてるから
母乳より貧血の心配は少ないはず。
●に関しては
定石だけど離乳食の水分量を増やすとか油分を足してあげるとかしてみては?
どうしても気になるならフォローアップしばらくお休みするとか。
323です。
>>327さんレスありがとうございます。乳首は今、シリコンのLサイズを使っています。もしかして顎が疲れるのかも…と思いゴムに変えてみてもダメでした。
今日は2回授乳しましたが、2回合わせて150しか飲んでくれていません…
離乳食はしっかり食べてくれるのですが。
5ヶ月半になる娘ですが、5ヶ月に入るちょっと
前からあまり笑わなくなりました
あやせば笑顔を見せてくれるのですが、すぐ真顔
に戻りそのままジーッと私の顔を見たりします
以前は本当によく笑い、1日中笑顔でいるような
子だったので夫婦で心配しています
あまり笑わなくなる月齢とかってあるんですかね?
>328
母乳や粉ミルクと比較して
フォローに含まれる油脂はかなり少なかった記憶があります。
●の固さには摂取する油脂の量が結構かかわってるので
(大人でも油脂抜きダイエットすると猛烈な便秘になることがよくある)
もしかしたら●の固さはフォローが関係してるかも。
排便のたびに苦しそう、なんて様子があるなら
329さんもおっしゃるよう、食事に油脂足してもいいかもね。
赤の貧血の心配は顔色だけじゃなく
「まぶたをアカンベさせて粘膜の色を見ると、ママと比較して白っぽくないか」ってのも
ひとつの目安になるかも。
333 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 12:50:20 ID:21FmJxl0
1ヵ月半になる娘ですが、いつも寝てるときに口を開いてます。
もしかして顎の発達が悪く鼻呼吸ができてないのではと心配です。
乳幼児が口を開けているというのはよくあることなのでしょうか?
334 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 13:06:21 ID:lXFCz7g1
うちの6か月坊主も4歳娘も、口開けて寝てますよ。
旦那も口開いてるよw
335 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 13:07:28 ID:Q+qG4jSr
生後1ヵ月の男の子なのですが、先ほどオムツを替えたらツブツブ状の便に、赤い血の粘液のようなものが1粒混じっていました。
ほんと1mmくらいなんですが、これって仕様ではないですよね?
便の色は黄色で、
栄養法はほぼ完母です。
本当はすぐ病院に行きたいのですが、今日はたまたま足が無く、安易に病院に行くとインフルエンザなどが心配で…機嫌も良いですし、もう少し様子を見てみようと思うのですが。
336 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 13:15:48 ID:21FmJxl0
>>334 余計な心配だったのかな?
さっき知り合いがきて、なんで口開けて寝てるの?うちのはちゃんと閉めて寝てるよ。
少し脳が足りないんじゃないの?と言われ、不安になってしまったので
5ヵ月男子です
最近よだれが多く、毎日よだれかけ3枚使います。
寝転がってる時はいいですが、縦抱きや俯せで顔を上げている時に滝のように流します。
スリングの縁がよだれでびっしょりです。
これは仕様ですよね…
こまめによだれかけ替えるのと、その辺拭くしかないですよね
大体いつ頃まで続くんでしょう?
よだれかけ10枚ありますが、近所でセールで安くなってたので
長期使用するなら買い溜めしたいです。
>>335 母乳の仕様だよ〜
糸みたいな鮮血だよね
339 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 13:18:26 ID:lXFCz7g1
>>336 仕様。
母乳育ちの子に多いため、生後すぐや1か月健診でビタミンK2を投与されるのは、この出血を防ぐため。
ただ仕様と言っても、量が多かったり、おかしいなと思ったら、
オムツを持って小児科にGO!
340 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 13:18:48 ID:MHDNzGsV
>>316>>317>>325 レスありがとうございます!!
目が開かないほど出る事もあるんですね〜。
これくらいでうろたえてたら
身が持ちませんよね↓
眼下に連れていって
安心したいと思います。
>>336 脳が足りない、なんて平気で使うような人の言葉は
スルーしたほうがいい。
これからも何かにつけ(首すわり、腰すわり、歩く時期などなど)
ずっと色々言われ続けると思うよ。
>>337 よだれの量、時期は個人差が大きいから
なんともいえない。
1歳すぎてもスタイ何枚も必須、って子もいるし
最初からほとんどいらない、って子もいるし。
>336
ずいぶん失礼なことを言う知り合いですね。
大きなお世話だし、この先もいちいち何かとあなたの子に難癖つけて
「おかしい」だのなんだのいい続ける可能性が高いから、そんな人はCO推奨。
生後6日目の新生児の母です。
寝ている時、凄く苦しそうな表情をしながら「んっんっ」「ハッハッ」とうなる(うめく)ような声をあげたり、
喉を「カッカッ」とならしたりする(大人がタンを切ろうとしているような感じ)のは新生児の仕様でしょうか?
口をあけながら苦悶しつつ頭をぐるっと回す事もあり、息苦しくよく眠れていないような気がして心配です。
寝かせている間中そうなっているのではなく、スースーと静かに寝ている時の合間に、
上記の苦しそうにしている時がある感じです。
アドバイスよろしくお願いします。
>337
うちの子は8ヶ月頃まで続いたけど
いちばんすごい時期は「風呂上りにつけたスタイが寝るまでの1時間でビッショリ」だったw
ハイハイすると、よだれのあとが床に残るんで
「デンデンムシ」とまであだ名がついたぐらい。
未使用なら誰かにあげたり次の子まで持ち越しもできるから
「手持ちの10枚では洗濯が頻繁でどうも心もとない」なら
購入しておいてもいいんじゃない?
お出かけ用に、洗いざらしじゃない新しいものも用意しておきたいしね。
>>337 うちの二番目の子がよだれが多い子でした。二歳になる頃までよだれ掛けは必需品で、年中の頃に小児歯科の先生に相談すると「よだれが多くて虫歯になりにくいメリットはあっても、デメリットは何もない」と言われました。現在小一ですが、よだれはおさまってます。
よだれかけってそんなにかさばらないし、洗濯に余裕をもたせる意味でも買い足してはどうですか?
>>341>>346 ありがとうございます
虫歯が防げるならよだれもいいですね!
毎日しっとりジメジメしていて親としては気になるけど、子は気持ち悪くないのかな?
とりあえずこれから使う事を見込んでセール品買っておきます。
>>331 見てるかな。
うちのが6ヶ月あたりで、何だか笑わない…という時期がありました。
かーちゃんには笑わない。仕事から帰ってきたとーちゃんにはニコニコ。
以前ここのスレで、上のような時期があるけど気にするな、というのを読んでいたので、
様子見していたら、いつの間にかまた笑うようになってきました。
ちなみに息子はその頃、劇的に色々なことができるようになりました。
急に知恵が付いてきて、ちっちゃい頭フル回転!!だったんではと勝手に思っています。
>>328です
>>329>>332 ありがとうございました。
フォローアップは油分が少ないんですね。
今までも 離乳食に結構油分使ってたんですが もうちょっと増やしてみます。
顔色は うちの子もともと色白だったのですが
最近は冬のせいかほっぺが赤かったのが 赤くなくなってきて
「貧血なのか?うーん?」という位でした。
あかんべさせてみましたが 赤かったので たぶん貧血でないと思いますが
離乳食ワンパターンな上にミルクの量減ってきたので
適度に フォローアップ追加していこうと思います。
>>330 離乳食しっかり食べてるから、お腹いっぱいなんじゃない?
そろそろ哺乳瓶の飲み方を考えるよりも、コップとかで水分とる練習した方がいいと思う。
330です。
>>351さんレスありがとうございます。
確かに少し飲みにくいのかな?と感じる時がありました!
3回食にしてから特に飲みが悪くなり、夜22時が最後ので授乳で、朝は6時半なのですが、どちらも100も飲みません。
うまく表現できないのですが、ミルク自体に興味がないというか、執着がないというか…。お腹が空いて泣く事もありません。
検診の度に体重を注意されているので、自分自身が神経質になって、疲れてしまっています。
今は10ヶ月で7400gと、曲線内の少し下の方です。10ヶ月検診は来月の頭に行くのですが、今から少し憂鬱です。
我が子は三か月。後少しで首がすわります。
友人が歩行器をくれて、首が座ってたら乗せてもいいよ〜と言われました。
腰が座るまで無理じゃない?と思ってたのですが…箱や説明書がなく困ってます。どなたか教えてください。
>>353 歩行器については賛成意見を見たことないね。
ありがたく頂いておくとしても、取扱いに自信が無いなら尚更お蔵入りでいいと思う。
355 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 18:29:58 ID:Go1cFFsh
7ヵ月半男子、完母です。
指しゃぶりのクセが酷かったのですが、吸いすぎてとうとう親指がアカギレに……
ワセリンとか塗ってもすぐなめしゃぶって取ってしまうでしょうし、
止めさせるとだっこしていても泣き叫ぶのでどうしたらいいか…
お知恵を拝借願えますでしょうか。
>>355 代わりにおしゃぶりを与えてみるのはどうだろう?
既に与えてみて拒否されたのならスマソ。
358 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 21:51:29 ID:whJwbmCy
>>331 >>345 5か月半男児ですがうちも最近笑わないのでかなり悩んでました。
離乳食を始めたのでその関係かなと思って、明日から離乳食
いったん止めてみようかとしてたんですが
もうちょっと様子見でいいのかな?
とにかく急にひとり遊びできなくなり、しょっちゅう唸り声をあげてみたり、夜泣きしたり、
あまり笑わなくなってしまい、
目もあいにくくなってきたので自閉まで疑ってましたが...
うちはおんぶしている状態だとか限定された状況下ではけらけら笑うのですが
一日通して不機嫌な感じなので心配で心配で。
4ヶ月後半の子ですが、モロー反射はなくなりました。
でも、抱っこで寝かしつけてベッドに置いた直後、けいれんのようにビクっとなることがあります。
ぐっすり眠っているときはそのようなことはないのですが、
寝入るときに何度かビクっとなり起きてしまうことがあります。
何か神経系の病気とかの可能性があるのでしょうか?
何かご存知の方教えてください。
もうすぐ6ヶ月で完母なんですが、出産後月経がまだ再開してません
上の子の時は3ヶ月半で復活したんですが…
再開時期はみなさんバラバラなんでしょうか?
5ヵ月半の男児です。
うちも笑う頻度が減り、離乳食はじめてうんちが1日10数回になり、ひたすら愚図ってます。
まるで新生児みたい。
さらに抱っこしてものけぞり、抱きかかえようとするとたっちしたがります。
ちと不安・・・。
>>359 うちもそれたまにやってるし、何より自分がなることがあるw
寝入ってすぐの夢うつつの時で、夢の中で階段から落ちた時「ビクッ」て。
息子も夢でも見てるんかなーと思ってました。
>>360 私も6ヶ月でまだ。ほとんど8ヶ月前後で再開して、1年なければ受診と聞いた。
それで問題なければ2年とか来なくても大丈夫らしい。
セクースすると良いらしいよ。性的刺激が卵巣を働かせるらしく。
うちは赤が起きるとかわいそうなので1ヶ月1回するかしないか。しかも授乳回数多め。
来なくて当然な気がしている。
363 :
355:2009/01/21(水) 23:22:31 ID:Go1cFFsh
>356
>357
おしゃぶりは一度与えて拒否してたのですっかり忘れてました…
スレ読んできます!ありがとうございます
>>360 完母で一年ぐらいこなくても普通。
しかし一ヶ月で再開も普通にある。
自分は4ヵ月半でまだ来てない。
>>362 同じ月齢と状況だから参考になった、トン!
退院後すぐ完ミの友達は、悪露が終わってすぐ再開したってさ。
あー生理痛嫌だな。母乳もまずくなるって言うし…。
2年来ないことを望んでしまう。そうしてさらにレスになっていく…。
完母で自然卒乳目指してたら、一年半生理がなかった私が通りますよ。
えぇ、レスでした。
今回も2年くらい来ないといいな。
生理がない生活は快適すぎる。
短肌着はいつまで着ましたか?
2ヶ月になったばかりで、寒い時期なのでまだ着せたいと思うのですが、
もう小さくなってしまって。。。
みなさんはいつまで着せていましたか?
>>367 うちも2ヶ月になったばかり。
赤ホンで長袖全開ボタン下着を買い足しました。
白いやつ。
バカボンのパパみたいでアレだけど、首が座るまではこれで行く予定
>>367 うちは新生児のころしか着せなかったなぁ。
1ヶ月あたりからは前開きのボディ着せてた。
デカ赤だったからそれで良かったのかもだけど。
しかしながら、来週7ヶ月になろうとしてる今、短肌着が大活躍してる。
離乳食の時に、服の上から前後逆に着せてエプロン変わりに。
離乳食用として売られてるスタイは派手な色使いのが多くて、
そちらに気をとられて離乳食に見向きもしなくなってしまうんだけど、
短肌着は白いからスルーしてくれるw
どこかのスレで見かけた使い方なんだけど、書き込んでくれた方に感謝。
>>367 まだ完全に首が座ってないのに縦抱っこ好きなってしまい、
その頃にずり上がる短肌着に限界を感じてボディに変えた。
自分が不都合を感じていなければ
いいんじゃないかな?
ボディ赤さん、夜寝るときはどうなさってますか?
ボディ肌着+ツーウェイorオール?
最近、朝方冷え込みがきついけどエアコンは切っているので、
2枚じゃ足りない気がして…。
>>367 すごく大きい赤さんなのかな。
うちの子は2ヶ月6kgで60の短肌着まだまだいけそう。
首座るまででサイズが無理になるまでは着せるつもり。
スレチでしたら誘導下さい。
男児@4ヶ月半です。
ギャン泣きした時(特に眠そうな時が多いです)に乳を吸わせると落ち着く事が多く、
最近は抱っこしてもなかなか泣き止まないと吸わせてしまいます。
夫に、乳が無いと泣き止まない癖がついてしまうと反対されているのですが、
実際にそういう癖がつくものなのでしょうか?
しんどくてもずっとゆらゆら抱っこで泣き止ませるように心掛けるべきでしょうか?
360です。みなさんありがとうございます。
前回の再開が早かったので今回はどうしたんだろうと思ってました。
再開が遅い方が楽なんでまだまだないほうがいいな〜
375 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 07:15:31 ID:wPi8FvQ5
値段の高い粉ミルクと安い粉ミルクでは どのように違うのでしょうか?
みなさんは、やはり値段の高いほうを 買ってますか?
8ヶ月男児。1人で遊ばず、私にくっついて離れません。
私が行く先行く先にハイハイでべったりついてきて、何をしていてもくっついてきます。
友人の赤さんたちは皆それぞれオモチャで1人遊びしていましたが、うちの赤は1人で遊ばない…
なにか問題でもあるのか心配なのですが、個性でしょうか?
>>371 6か月男子、関東住まい。
寝室に暖房器具がないのと、たいてい寝ながら上にずり上がって上半身が出てるので、
ボディ+カバーオール+薄手のフリースのパーカーを着せてる。
>>373 あくまでウチの上の子の時の経験談だけど。
オッパイ星人だったから、私のユラユラじゃほとんど寝なかった。2歳で断乳するまで、オッパイで寝かしつけだった。
ただ6か月頃には、パパのユラユラでは寝ついてた。
パパの抱っこは安定感があるのと、私はオッパイの匂いがしてたからだと思う。
ユラユラで寝かしつけもいいけど、重たくて体に負担大きいと思うんだよね。
社宅住まいだったから、夜泣きや寝ぐずりで迷惑かけられないし、
オッパイで寝かしつけるのが手っ取り早いしね。
4ヶ月なりたて完ミ
それまで一回180ぐらい飲んでいたのに
この1週間50〜100をちょびちょび飲むようになりましたorz
そういう時期ですか?うちの子だけでしょうか?
足りなくて泣かれるのも嫌なので200を作ってしまうんですが
やはりたくさん残るのでミルク代が。。
>>378 パーカーは安全面がちょっと気になるなー
>>352 体重が少ないならちょっと心配だね。
食べる方が興味があるみたいなら、食べる量を増やした方がいいと思うよ。
どちらにしろ、そろそろミルクよりも食べる方の比重が大きくなる頃だし、
ミルクにこだわらずにマッタリと食べさせてあげて。
>>376 男の子は甘えっ子が多いって言うから、典型的な感じだね。
何も問題ないと思うよ。
>>379 うちの子も3ヶ月から4ヶ月にかけて急にちょび飲みになりました。
授乳中きょろきょろして、60くらい飲んだら終了って感じで。。
多分知恵がついてきて他の事に興味がいくせいじゃないかと思います。
トータルでそこそこ飲めていたら問題ないと保健師さんに言われました。
確かにいつもより頻回授乳だった気が。
ミルクの量はいつもよりちょっと少なめに作ったり、
あまり推奨できないけど飲み残しをちょびちょび飲ませたりして対応していました。
5ヶ月に入った今は元のようにごくごく飲むようになり、時間も4時間空くようになりましたよ。
多分そういう時期だと思いますよ。
373です。
378さんありがとうございます。
うちも集合住宅なので、周囲への迷惑を考えるとおっぱいで泣き止ませるのを
やめられないです。息子が成長するのを待つしかないですかね。
352です。
>>381さん温かいレスありがとうございます。最近少し思い詰めてしまっていたので、思わず涙が出てしまいました。
離乳食は大好きで、かなりしっかり食べてくれます。食べさせる量を気をつけつつ、この子はミルクより食べるのが好きなんだ!と割り切ってマターリやっていこうと思います!
本当にありがとうございました!
スレ違いでしたらすいません。
赤ちゃんと触れ合っても大丈夫な化粧品って何かありますか?
オルビス使いですが、赤の頬が赤くなる気がする・・
皆さん何使ってますか??
・・そんなスレどこかで見た気がするんだけど・・?
>>379 うちはそれが7ヶ月の今も続いてるよorz
多めに作ったら必ず100以上残し、少なめに作ったら必ず飲み干して足りないと泣き、
追加して作ったらもう飲まないw
なんてジャイアンなんだ。
200作って160捨てても、「200飲んだ!」つもりになって捨ててます。
>>382 典型的ですか!言われてみれば、周りの赤さんは皆女の子だ。
安心しました、ありがとうございました。
389 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 13:26:54 ID:+D2AWPBO
>>380 ウチの坊主、髪が薄いせいか、頭が冷えると泣くのさ。上の子のお下がりだし。
パーカーを強調したかったわけじゃなくて、「上に一枚着せてる」ことが言いたかったんだ。
心配させてごめん。
>>386 ドラッグストアの赤ちゃんケア用品売り場に、赤ちゃんが触っても刺激が少ない化粧品が置いてあったりするよ。
>>373 御主人のおっしゃることも一理あります。
おっぱいがないと〜できないってなるのは困るなら止めるべきだし、
卒乳するまではおっぱい三昧にさせてあげようと思うのなら続けてもいいと思う。
これをきっかけにネントレするという手段もあるかもね。
391 :
367:2009/01/22(木) 14:03:22 ID:VxDA866e
みなさんご回答ありがとうございます。
娘は5キロ弱です。
そろそろボディ肌着に変えたいと思います。
一般的に紐止めではなく、ボタン止めのものですよね?
ボディ肌着+ツーウェイ肌着+カバーオールにしたいと思いますが、
良いですかね?
短肌着はこれからも思いがけず活躍しそうなので、大切に取って置きます。
392 :
367:2009/01/22(木) 14:04:38 ID:VxDA866e
ちなみに短肌着のサイズは50です。
60があるのを知らなかった。。。
>>391 いや、ボディ肌着+カバーオールでいいと思う。
寒そうだと気になるときは、上にベストとかを着せたりして調節して。
着せすぎだと思っている以上に熱がこもって汗をかいたりするから気をつけて。
>>391 これ以上はもう、ベビー服スレのテンプレでも読んでから
好きにしたらいいと思う。
9ヶ月の赤ん坊がいびきかいて寝てる
かわゆす
>>391 >>394の人に同意
ボディとカバーオールで
体温調整用のカーディガンやベストでいいと思う
あんまり着せ過ぎるとあせもが出来ちゃう
昨日、息子がA型インフルエンザに感染してしまいました。
今までは3回の離乳食もモリモリ食べ、1回に主食+副菜合わせて200g以上食べていました。
しかし、今日はヨーグルトを2、3口、ミルクを50cc程度ずつしか口にしません。
食事以外はとても元気で、今はスヤスヤとお昼寝をしていますが、流石に食事量が少ないと思います。
少し位食べなくとも、息子の体には影響はないのでしょうか。
ちなみに息子は11ヶ月で、身長は73cm、体重9kgです。
>>398 11か月9キロなら何日か食べれなくても大丈夫と思います。
でも 水分補給は大事なので 病気の時だけってことで
イオン飲料とかあげてもいいのでは?
あまりにも 長く食欲不振が続くとか 水分も受け付けないなら
病院へまたいったほうがいいと思います。
400 :
379:2009/01/22(木) 16:54:41 ID:6KjoS4C8
>>383 知恵ですか。そうですね少し少なめに作ります。
トータルで700ちょいぐらい、ちょっと少ないけどまぁいいのでしょうかね
>>387 「追加して作ったらもう飲まない」んですよねwww(泣)
レスありがとうございました。安心しました。
さっきは180ぺろっと飲んで、足りね〜ギャ〜!になりましたorz
>>398 イオン飲料あげる時に
電子レンジでぬるめに
温めてあげるとお腹にも
いいですよ〜。
一気に量を多くあげるより
回数を小分けにして
こまめにあげてれば
そうそう脱水には
ならないので。
水分も受け付けない
ようならすぐ病院へ。
んだ、今の飽食の日本で
具合が悪くなる前日まで毎日もりもりご飯を食べていた子が
1週間やそこら、まともな食事をとれない日が続いても栄養失調になることはありえんです。
(少々痩せるかもしれないけどね)
私がインフルエンザで寝込んだときも
2日間ぐらいは完全に「食べ物は何もいらない。頼むから寝かせておいて」状態だった。
水分だけは無理して取ってたけど、ほんっとに全く食欲がないのよ。
11ヶ月9キロの赤ちゃんが高熱の出る重い病気で寝込んでる状態で、
「ヨーグルトちょっと」でも食べられるなら、万々歳だよ。
他の方たちからもあるよう、今は水分補給にだけ気をつけて
あまり「栄養つけて早く直そう」なんてことは考えないであげて。
>>398 赤さんが欲しがるなら別だけど、体調が悪いときにヨーグルトは刺激が強いかもよ
5ヶ月なりたて赤です。
寝返りを始めて煎餅屋状態なのですが、ここ数日寝返りして
うつ伏せのまま寝てしまいます。突然死のリスクが怖いので
仰向けに直したいのですが、直すと怒って泣きながら抗議し
またうつぶせになります。見ている限りはうつ伏せ寝でも
問題ないでしょうか?本当は寝ている間に家事をしたい・・・。
405 :
391:2009/01/22(木) 17:59:49 ID:VxDA866e
たびたびありがとうございます。
ボディとカバーオールにしたいと思います。
後は、ベビー服スレを見させていただきます。
不愉快な思いをされた方、申し訳ありませんでした。
>>404 直すと怒って泣きながら抗議し
またうつぶせになります。
↑想像したらワロタww
泣きながら抗議ww
あのさ、よく勘違いしてる人いるけど
うつぶせでSIDSになるわけじゃないよ??
うつ伏せでぐっすり寝かせてるとそのリスクが高いってだけ。
起きてるときにうつぶせはむしろ体にいいよ。
そのまま寝ちゃって気づかないまま寝続ける・・ほど放っておかなければ何も問題なし。
>>407 ぐっすり眠れるっていうのもそうだけど
うつぶせの方が身体が暖まりやすいからだと思う
個人的にはちゃんと寝返りできるなら好きなように寝かせてしまうな
すっごく亀ですが
>>131 読者モデルさんのお宅やらお部屋、撮影用のスタジオだったり
部屋ごとそっくり借り物の場合が9割ですので落ち込まないでw
おしゃれーな部屋にちりばめられた育児グッズもおもちゃも
全部広告主のメーカーのものですからw
by元某雑誌編集者
410 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 20:10:41 ID:onBE0/cA
4ヶ月ですが最近、指しゃぶり中に、指が鼻に入ってることがあります。
気付いたら入ってるので、わざとなのか、たまたまなのか不明。
鼻を塞いでフガフガ遊んでたので、その延長かとも思いましたが、
こんな小さいのにわざと指を突っ込むなんて出来るの…?
これも止めさせない方がいいですか?
赤ちゃんは痛みに鈍感と聞き、鼻血でも出さないか心配です。
しょうもないことですみません。
そういや撮影現場に行ったことあるけど、女性スタッフの自室で撮影ってことになってて
モデルさんが「自分の部屋のようにくつろいでみて!」と言われて困ってたw
(たまひよとかじゃなくて地方企業のCMだった)
もうすぐ7ヶ月赤うつぶせになってる時に、床の上だと回転しはじめました。
今はベビーベッドの柵を片方開けて大人用ベッドとくっつけて寝ています。
ズリバイが始まったら、柵は閉めないと危険ですよね?
それと、柵を乗り越えられるのって大体何ヶ月くらいからなんでしょうか?
赤ちゃんの生活リズムをつけるために毎日同じ時間に起床、とよく言われますが
夜泣きで赤も私も睡眠不足の日もやっぱり同じ時間に起きた方がいいんでしょうか?
心を鬼にして明け方寝付いたばかりの赤を起こすべきか。。。皆さんはどうされていますか?
夜中に三時間とか泣かれぐずられるとこっちも起きるのが辛いよ。
413 :
398:2009/01/22(木) 21:11:34 ID:MxhDxRpn
>>399、
>>401-403 皆様、レスありがとうございます。
そうですね、少しぐらい食べなくても大丈夫ですよね。
先程ミルク180ccを飲み、今はぐっすり眠っています。
無糖のヨーグルトは前から大好きで…息子がこれだけは口を開けるのであげていました。
刺激が強かったですかね。
今朝は40度あった熱も、解熱剤などの投薬で37度(平熱)まで下がりました。
イオン飲料などの水分補給をこまめにし、食欲が出てくるまで気長に待ちたいと思います。
年末には感染性胃腸炎が息子から始まり、義父を除く3人に感染。
今回は、夕方になって主人のインフルエンザ感染が発覚orz
>>398 落ち着いてきたみたいで良かったね。
お子さん一人目?病気続きだね。
子が病気すると家族中に広がるの分かるよ〜。特に胃腸の風邪は辛いorz
母は看病があって大変なんだから、移らないように気をつけてね。
次から予防接種オススメするよ。
お大事に。
なんか、おでこの上のべこべこしてる部分が脈打ってるように見えるんですけど普通ですか?
>>415 仕様です
みんななる事
触らないようにね
417 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 22:27:49 ID:eMQz20kq
11ヶ月、もうすぐ1歳。
食欲旺盛で離乳食はしっかり食べる。
体重も成長曲線の上のほう。
その分、ミルクを欲しがりません。
今までは就寝前に200ccだけ飲んでいたのだけど
最近はそれも飲まず、寝てしまいます。
夜中に起きることもなく、朝までガッツリ睡眠。
結局、ミルクを飲むタイミングを逃してしまってます。
育児本によると
1歳半まではミルクを与えるように書いてあるんですが
やっぱりなんとかしてミルクを飲ませるようにするべきですか?
まだ11ヶ月なのにミルク卒業というのは
鉄分不足とか貧血とかになってしまうでしょうか?
鉄分は離乳食で補うように気をつけてはいるのですが。
>>415 ↑の追加
赤のペコペコしてる部分は
頭蓋骨に隙間がある為
生まれてくる時からあり
隙間がないと頭が出でこれない
むにょーって頭細くして、産道とうる為
あと隙間がないとどうのこうのって
聞いたけど忘れたー
>>412 気持ちは痛いほどわかるが起こしなされ。
起こさんとそのままどんどん日中の生活時間がずれていって、ますますリズムが狂いますよ。
とは言いつつ私も眠気に負けて「あと30分…」とやってしまうこと多数w
>>408 全くレスが噛み合ってませんが。
書き込む前によく嫁w
前にテレビで白いウンチはロタ…?とか見たのですが
それって全部真っ白なウンチが出るんでしょうか?
風邪引きの息子の緑ウンチに白いネバネバが混じっていたので心配で…
>>409 そうなんですか!!!ほんとに赤いる部屋かなぁとは思っていたけれど。
本を見てあれもなきゃだめなんだこれもなきゃだめなんだと
グッツを買ってしまっている私はいったい・・・まんまと ってやつですかorz
424 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 07:53:59 ID:aEAOiPtT
赤4か月になった途端に夜中に覚醒するように。
今までは、起きてパイを飲めば寝てくれたのに
覚醒したまましゃべったり手足をバタバタしたり。
これを2〜3時間繰り返します。
遊んでいるようですが、これは仕様なんでしょうか…
泣くことはないので夜泣きとは違うようですが
大きな声で喋るので放っておく訳にもいかず困っています。
sage忘れごめんなさい
もうすぐ5ヶ月の子ですが
家にいるときは一日中グズグズしてるんですけど
抱っこして散歩か、ベビーカーで散歩に出ると
ずっと大人しくしています。
これって場所見知りなんでしょうか?
それと、父母が一生懸命あやしてもたまにしか笑わないんですが、
外出先で知らないおばちゃんに話しかけられるとニッコリしてます。
これも場所見知り?
なんか変な赤ちゃんですよね???
嫁が朝方の授乳で
眠くてしんどい為
赤さんにキレてます…
>>419 お互い辛いですね。頑張って起きまする。敵は若いだけあって体力が有り余ってるようで…
5ヶ月になったばかりの赤、混合です
歯も2本はえてきて「おぉ、成長してるな」という感じなのですが
夜の抱っこによる寝かし付けで最近寝グズリがひどくなり
1時間以上抱っこしても寝ないときは添い乳をするのですが
その際、噛まれますorz
以前、このスレ等で「噛まれた時は鼻をつまむと良い」と見たのですが
この子の場合、乳首から離す直前に最後っ屁のようにガッと噛んで離れます
離れてから鼻を摘んでも「噛んだから摘まれた」と認識してくれるのでしょうか?
または低い声で注意が適当でしょうか?(元々低いので上手くいくか心配)
それにしてもスゴイ殺傷能力orz
>>426 変だとは思わないけど。うちのもそうだったし。
外に行くと珍しくて面白い物見る物がたくさんあって、心を奪われてるので
おとなしいんだと思う。うちのはそんな感じだった。
知らないおばちゃんも、普段見慣れてる父母と違って珍しいってのも
あるんじゃない?
あと、笑いの表情っていうのは、それを作ることによって大人の「守りたい」
という気持ちを引き出す、と聞いたことがあるので、見慣れない人に笑顔を
作ることによって攻撃されないようにする、という本能の表れかもしれない。
人見知りとか場所見知りとかは、もっと大きくなって「自己」というものの存在が
はっきりしてきたころに現れ、普段見慣れない人とか場所を怖がるものなので、
.
>>426のはちょっと違うのでは?
>>426 自分が書いたかと思った・・・
5ヶ月なったばかり赤、全く一緒です。
ぐずぐずがひどいからしんどい時おさんぽに出るんだけど、あまりにもおとなしくなるから
赤にとっては逆に負担になるのか?!いやいやそんなはずは・・・なんてふと思ってしまう。
見慣れた顔にはしれっとしてるのに新顔だと輝くばかりの笑顔。
多分それだけ外が新鮮なんだろうね。
>>426 全然普通かと。
自分だってずっと家に閉じ込められてたらやでしょ?
刺激を求めてるんですよ、赤は。
両親に笑わないのも、慣れてるからでしょう。
助けてください。赤はもうじき7ヶ月です。
>>429さんとかぶるのですが、昨日あたりから、授乳時に乳首を噛むようになりました。完母です。
鼻をつまむ、パイを押し付けるは、逆によろこんでしまいます。
低い声で叱ったら、ギヤン泣きで思い切りかまれます。
午前4時に片乳をあげ(逆乳は噛まれたので断念)午前九時半に離乳食をあげました。
離乳食後の授乳で今戦っているのですが、どうしても噛むので私も嫌になってきました…
携帯&長文ですみません。
よろしくお願いします。
>>427 嫁ちゃん疲れてるんだろうね。
実母から「赤預かってあげるからリフレッシュしてきなさいよ」と言われても平気だが、義母
からそれ言われると赤子防衛本能が働いてキレたりストレスになったりすることもあるから
嫁ちゃん担当の家事をさりげなくやってあげてると喜ばれるかも?
人によるから、「姑だろうが私は赤を預かってもらった方がいい!」な人もいるだろうけど。
あと、「きついのに頑張ってるね」とか同調してもらうだけで元気になる人もいる。
>>426のような赤はいっぱいいるんですね。
場所見知りとは違うんですね。
外に出たとたんあまりにもお利口さんに豹変するので不気味というか不安でした。
でもそうですね、刺激を求めてるんですかね。
見慣れない人に愛想いいのとか、赤ちゃんてけっこう賢いんですね。
436 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 10:33:20 ID:8eOxtSHq
6ヶ月半男の子です。
5ヶ月半位から夜中何回も起きるようになりました。
平均一時間おきです。
目つぶりながらパイをまさぐるのでそのまま添い乳しちゃってます。
物音に敏感で夜も昼寝時もすぐ起きるし…家事もできない、休めない状態です。
これも個性なのでしょうか。
成長過程ではよくある事ですか?
夜泣きと言われれば仕方ないと諦めつくのにな。
パイあげたり抱っこで寝るのは夜泣きではないですよね。
寝室環境や服の調節など色々変えてみてもダメ。
夜寝ないといっても昼寝をたくさんする訳でもないし、日中、目をこすってグズるのが多くなりました。
あとデカ赤なので、夜中のおっぱいも飲ませすぎかな、と気になります。
おしゃぶりは嫌います。
いろんな動きや表情するようになりとても可愛いのに、寝不足と疲れで私は笑顔すらなくなりました。
頭働かなくて文章おかしくてすみません。
4ヶ月後半♀
マグについてなのですが、
スパウト→ストローと段階を踏まないと無理なのでしょうか?
ストローから始めても使えるようになるのは、
スパウトを使った場合と同じくらいになるのでしょうか?
離乳食を始めて落ち着いたら、マグのトレーニングをしようと思っています。
>>437 スパウトは使わんままコップマスターまで終わった2歳持ちノシ
>>436 それも夜泣きの一種らしいよ。
うちのそんな感じで1時間おき。
そして少し前にギャン泣きの夜泣きも1度。
このままそっちに移行するんじゃないかとガクブル。
昼間はおんぶ紐でおんぶは?
それだと寝てくれるし家事は出来るし楽。
おしゃぶりもタイミングだったりすることもあるよ。
うちの赤は添い乳で寝入る直前の時々口が動く程度の時のみ受付けで
それ以外は断固拒否かおもちゃにしてブラブラやってる。
>>439 誤爆にレスするのもなんだが、上はお直ししたばかりで
まだ顔が馴染んでないときかと思われる。
9ヶ月半赤です。
最近よく、透明の液体にミルクが少し混ざったようなものを
小さじ1〜大さじ1くらいの量が口から出てくるようになりました。
ヨダレかな〜なんてのんきに思ってましたが
すっぱい匂い(胃酸?大人の嘔吐物と似た匂い)がするので少し気になっています。
仕様ですか?
>>438 素晴らしいですね。
コンビのカタログ眺めてたらスパウト→ストローってなっていたので・・・
スパウトは省略でいいや。
もうすぐ10ヶ月男児です。
パチパチなどがまだできません。
私がやってみせると手を掴んできます。
もちろんいただきますやバイバイも同じような感じでできません。
本や雑誌だとこの位の月齢でできるようになると書いてあるので不安です。
皆さんのお子さんはいつ頃からできるようになりましたか?
>>422 うちはロタにはなったことないけど、
黄色い●に白いにょろっとしたのが混ざってることはよくあったよ。
9割以上普通のウンチなら問題ないと思う。
心配なら写真を撮るなり現物持つなりして小児科へ。
>>424 3ヶ月までよく寝る子だったのに4ヶ月になった途端寝なくなった…
という書き込みをよくこのスレで見ます。仕様ではないかと。
昼夜逆転しつつある可能性もなきにしもあらずかとは思いますが。
>>436 うちの娘も5か月〜7ヶ月までまさにそんな感じだったよ。
解決法はないから乗り切るしかないんだけど、
赤が変わるより、母ちゃんが変わったほうが楽かもしんないw。
家事は極力やらない、どうしてもきつい時はテレビに子守させる、
ってな具合に。私は実家の助けとかないんで割り切って、
なんとかそれで乗り切った。
うちは今9ヶ月なんだけど、最近運動量が増えたからか夜中
に頻繁に起きなくなってきたし、昼寝も前よりして
くれるようになったよ。応援してるから超がんがれ。
>>444 そういう「できるようになる」ってのは
”毎日、根気良く芸を仕込めばできるようになると思う”
くらいに思っといたほうがいいよ。
赤の手を持って振りながら、「これがバイバイね、バイバーイ」と言い
毎日、他の誰かに会う度に同じように手を持ちながら
「バイバイ」って繰り返し繰り返しやらせて
こちらが言ったときにたまたま自分で手を振ったりなんかしたら
「すごい、バイバイできたねー!それがバイバイだよー」
とか褒めまくってたら
そのうちやれるようになるんじゃないかな。
目の前でやったことを、すぐに真似するようになるのは
もっともっと先。
>>443 素晴らしいもなにも、
あなたが赤ちゃんの頃にはスパウトなんてなかったはず。
それでもあなたはストロー飲みできるでしょ?
育児雑誌やグッズのカタログは、メーカーが売らんがために作ってるもの。
「無いと困るもの」と「あったらあったで使うだろうけど無くても困らないもの」を
見極めるようにしないと、お金と収納場所がいくらあっても足らなくなっちゃうよー。
>>447 レスありがとうございます。
すぐに真似できたりするのはずっと先の話なんですね。
確かに根気強く仕込んでいたわけじゃないのでできなくて当然なのかも。
できるものだと思って不安だったけどそうじゃないなら今すぐにさせたいわけじゃないので
褒めながらマターリ仕込んでいこうと思いますw
ありがとうございました。
>>444 上の人が言っているように
教えないと覚えないのかも
うちの赤ちゃんは拍手を4・5ヶ月ぐらいから教えて
やっとこ8ヶ月でマスターしたけど
8ヶ月目から教えているバイバイは
10ヶ月になった今でもマスターしていないです
>>433です。
レスがつかないので、母乳スレに行ってみます。
>>422 上の子がロタの急性胃腸炎で入院したことがある私が来ましたよ。
うちの子の場合、白い●というか米のとぎ汁様の水っぽい●でした。
ほとんどオムツに吸い込まれる状態。
回数も多く、日に30枚くらいオムツかえました。
下痢が始まる前には嘔吐が数回。
思うに、
>>422さんの言われる白いネバネバは
消化しきれなかった脂肪分では?
もしここでなかったら誘導してください。
10ヶ月がきた女の子です。第一子です。
みなさんは、子供を地域の子育て支援センターなどに連れていっていますか?
うちは転勤族で、知らない土地にこれから何度も行くことになると思うのですが、出産と同時に
引越しをして、今のとこに住んでますが、もう10ヶ月だし、他の子と触れ合いさせた方がいいのは分かっているんですが、
子供のためとはいえ、知らない人の中に突然入って行くのがどうにも勇気が出なくて・・・
なかなか決心がつかず、退屈そうにしている子供を見て、ため息ばかりついてます。
代表者さんの連絡先や、場所も地図でおおまかに把握はしているけど、なかなか・・・
こういうところに行かなかったら、これからの子供の成長に影響しますか?
>>433 > 助けてください。赤はもうじき7ヶ月です。
>
>
>>429さんとかぶるのですが、昨日あたりから、授乳時に乳首を噛むようになりました。完母です。
> 鼻をつまむ、パイを押し付けるは、逆によろこんでしまいます。
> 低い声で叱ったら、ギヤン泣きで思い切りかまれます。
>
>
> 午前4時に片乳をあげ(逆乳は噛まれたので断念)午前九時半に離乳食をあげました。
> 離乳食後の授乳で今戦っているのですが、どうしても噛むので私も嫌になってきました…
>
>
> 携帯&長文ですみません。
> よろしくお願いします。
>>433 うちのも噛むんだけど、あんまりお腹空いてないって事はない?
うちは時間決めておっぱいあげてるから本人的にはいらない時もあるみたいで
そういう場合に噛まれます。
>>448 おっしゃるとおり。
バウンサーが良い例で、ほとんど使用していません。
見極めって大事ですね。
五ヶ月赤です。
自分の足の先っちょを持って遊ぶようになったのですが、
なんとか足の先をつかむのが精一杯という感じで
とても足先を舐めて遊ぶのは無理な感じです。
大人が手で足を持って屈曲させてみても口元に届きません。
(無理やりなら届くかもしれませんが、自力ではとても無理な硬さ)
赤ちゃんって自分の足を口元にもってきて舐めたりするんですよね?
うちの赤が特別体が硬いのでしょうか?
>429
たぶん「離れてから鼻つまみや叱責」では
赤は「乳を口から放すとカーチャンが怒り狂う」としか認識できないです。
>>457 じきに、
あらよっ!!てな感じで軽々と足先を器用に掴んで口に入れられるようになると思いますよ。
うちの赤も、
かったそ-…にしてて、
つかめたのに足の重さで手を離したり、
バランス崩してみたりとかで出来なかったけど、
いつの間にか気付いたらできるようになって食してました。
塩味か?ん?うまいか-!!
みたいな。
できなかったとしても、
問題はないと思いますよ。
元気に育ってれば、
足がなめられずとも大丈夫ですよ!!
>>457 もう少しでできるようになるかも!
一歩手前ですね。
我が子もその状況から1か月後くらいに足舐めましたww
6ヶ月くらいの頃。
でもお腹ぷくぷく赤さんとか体固い赤さんでやらない子もいるし、心配ないですよ。
赤ちゃんて遠近感覚ってないんでしょうか?
目の前におもちゃを差し出しても
手がからぶりしています。
うちの子だけかな?
4ヶ月半なんですけど。
あと、夕方から寝るまでずっと機嫌が悪いのって仕様でしょうか?
抱っこしてればなんとか大人しいのですが。
これもうちの子だけでしょうか。
>>461 夕方からぐずるのは仕様だと思います
夕暮れなきとかいうそうです
うちの赤@二ヶ月も夕方から寝るまでぐずりっぱなしです
>>459-460 ありがとうございます。
もうちょっとしたらできるようになるかなぁ・・
私が体が激硬なので、私に似ていたら無理かも。
あと、体重が9キロのメタボ気味赤なので
お腹がつっかえて・・はあるかもしれないですw
「あんようまいかー?!」と言える日をのんびり待ちます!
464 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 18:29:18 ID:CgMllGtb
意見を聞かせてください
九か月 女 つかまり立ちができ、ちょっとなら手を離せるくらいです
とても元気な子で立ったりハイハイしてちょこちょこ頭や体をどっかにぶつけてます
僕は軽くぶつけたくらいなら放っときたいと思うのです
例えば10秒くらいで泣きやむ程度なら「大丈夫か?がんばれよー」と言って見守ってやり、気持ちと感覚の回復を待ちたい
ですが妻はどんな小さなアクシデントでもすぐに抱き締めそこを懸命に撫で「大丈夫よー痛くないよー」とあやします
余計に泣くようにも感じます
まだ小さいですが自身のミスや身体の痛み、それに伴う嫌な気持ちは誤魔化し過ぎないで実感させてあげたほうが良い気がします
僕が厳しすぎるのでしょうか
妻が過干渉なのでしょうか
基本的には毎日三人で笑って暮らしてますが
アドバイスあればよろしくお願いします
u
すみません、間違えました。
夕方からグズルのって仕様なんですね・・・
家事困りますよね・・・
467 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 18:47:10 ID:8eOxtSHq
>>440、
>>446ありがとうございます。
夜泣きの一種なんですか。
夕方の夕飯作りの時はおんぶしてます。
でもおんぶで寝たことないです。逆に喜んで興奮してますね。
私も転勤族で頼れる人いないし、家事を手抜きするしかないですね。
今だけだと言い聞かせ、なんとか乗り切ってみます。ありがとうございました。
>>464 自分は464さん同様のタイプだけど、それでいいと思うよー。
全然厳しくないと思う。
子供ってたいして痛くなくても、周囲が「大丈夫!?」と言うと逆にびっくりして泣いちゃうことって多いし。
うまいことアドバイスできなくてスマソ。
464さんの書いてることに同感しすぎて、それ以上うまいこと書けない。
>>467 赤さんに手がかかるうちは夕食を夕方作ることにこだわらない方がいいかも
朝でも夕食後でもできる作業はしておくと準備が楽になると思う
>464
奥さんと464さん、どっちかの対応に一本化しないといけないんでしょうか。
少々のアクシデントを見守る464さんと優しく抱き締める奥さんと
良いバランスじゃないでしょうか。
毎日三人笑って暮らしてるなら良いじゃないですか。
たくさん悩み事があって、何から書いたらいいのか。。。
乳腺炎の一歩手前で、マッサージの通院をしている最中ですが、
腐った母乳をあげていると思うと、自分の知識の無さに反省。
それでも吸ってもらわないと治らないらしいので、続けていますが、
時々味がわかって、ギャン泣きしておっぱいを嫌がります。
早く治したいよ。
同じような方、どのくらいで完治しましたか?
>>471 まず、腐った母乳という間違った知識を改めるところから…。
>>471 母乳育児スレに行ったほうがたくさんアドバイスもらえるかもしれませんよ。
テンプレをよく読んでみたらどうかな?
もう読んでたらごめん。
ストレスが一番良くないと思うから、「いつか治るだろ」くらいの気持ちで
まったりがんばってください。
私が乳腺炎なりかけのときは、とにかく冷やしてひたすら吸わせる、で三日くらいで
解消しました。
お大事に。
>>453 影響しません!あーゆーのはママの気分転換の為にある施設です。
ママの心が安らいでるのが一番だよ。
歩くようになって他の子に興味を示すようになってからで十分。
ただ、受付で今日が初めてと告げると
保育士さんが同じ転勤族ママさんを紹介してくれたり
イベントやってると
司会者が初めて参加者の子どもの名前呼んでくれて
ママが「○○町から来ました」と自己紹介したり、
いわゆるキッカケ作りをしてくれる所もあるので
そんなに構えなくても大丈夫。
476 :
471:2009/01/23(金) 21:21:19 ID:ES7F+uH3
すみません、ありがとうございます。
誘導されたスレに行きます
もうすぐ8ヶ月になる赤がいます。
最近やっとお座りしだし、ハイハイなんかまだまだ、ズリバイすら気配なしです。
そのことに関して周りの同じ月齢の子らはズリバイ、ハイハイしてるけど、私は「いつかできるさ!」と、あまり気にしないようにしてました。
少食で身軽な赤なんで体重のことを相談してます。
今日保健師さんが「腹ばい、ズリバイはそろそろしててもおかしくないかなぁ…動くようになればお腹が空いて食べてくれるかも」ということでした。
夕方〜夜には旦那と義両親が帰宅します。
旦那は基本的にグズってる時は放置ですが、ジジババはすぐ抱っこしてくれるから全然泣きません。
土日も誰かしらがいるんで基本泣きません。
お嬢様状態で甘やかしすぎみたいです。
平日の昼間は手が塞がっている時は放置です。
「グズっても少し放っておけば自分で動くようになると思う、10分ぐらいなら大丈夫だからご両親にも協力を」とアドバイス頂きました。
義両親に説明して実践してみましたが、加減がわからずにどうやって接すればいいかわからなくなってしまいました。
今夜はちょこちょこギャンギャン泣いて疲れたせいか、就寝が普段より早めでコロっと寝てくれました。
これでいいんでしょうか?
ここでいいのか分からないのですが・・・
みなさん育児日記は書いてますか?
書いてらっしゃる方、どのようなものを使ってますか?
私は産院で貰った育児日記(某ミルクメーカーの非売品)を使っていますが、
どうも使いにくい為に別のものを探しています。
amazon や楽天で探してはみたのですが、どうもピンとこなくて・・・。
みなさんのオススメを教えてください。
スレ違いの場合はお手数ですが誘導をお願いします。
4ヵ月後半の息子のことで、以前から不思議に思っていることがあります。
横抱っこすると首をぐるっと回してそっぽを向き目を合わせてくれません。
景色を眺めている、とかそんなんじゃなく、露骨に目をそらします。
目を追いかけても必死で背けて、しつこく追いかけると泣き出します。
だけど縦抱っこで向き合ってあやすとこっちを見てくれます。
ものすごく不思議です。
そういう赤さん他にいますか?
理由がわかれば知りたいのですが・・・
480 :
sage:2009/01/23(金) 22:16:59 ID:xSGy5hQP
>479
不思議ですねー。
寝た格好で下から見るママの顔に違和感があるとか?
481 :
480:2009/01/23(金) 22:17:24 ID:xSGy5hQP
sage場所間違えた
482 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 22:34:09 ID:iQ9Svalc
Hibワクチン接種しますか?
483 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 22:43:51 ID:EY41z2cR
生後二ヶ月なんですがたまに口あけて寝てるんですが大丈夫なのでしょうか?
8か月女児です。
最近引っ掻きブームで困っています。
抱っこしてると、抱いている人間の顔を「ウキャー!!」と笑いながら、引っ掻きます。
とても痛いです。
爪を短くしても、爪が薄いので、かじられた方は傷になります。
家族全員負傷しました。
先日、8か月検診に行ったのですが、注意していたにも関わらず、
フトした隙に、他のお子さんを引っ掻いてしまいました。
幸い、相手のお子さんに傷はできなかったのですが、
本当にヒヤリとしました。
どうしたら、この引っ掻くクセは直りますか?
一時的なブームでしょうか?
よく、乳首を噛む赤ちゃんの対処法で、「鼻をつまむ」というのがあったので、
同じように、引っ掻いたら鼻をつまむ、手を掴んで低い声で叱る、ほっぺたをちょっとつねる…
などやってみましたが、ニコニコしてキャッキャ言ってダメでした。
何か良い方法ないでしょうか??
>>482 予防接種スレに行くと幸せになれると思うよ。
>>483 鼻がつまってるんじゃないのかな?
7ヶ月半の赤です。
昼間赤と2人で車で買い物にいくとき私は運転、赤は後部チャイルドシートに乗せていくのですが泣いたりすることはなくおとなしく乗っていてくれます。
でも夜旦那と3人で出かけたりする時、私が運転、旦那に後ろに乗って赤を見ててもらうと必ずギャン泣きです。昼間はひとりでもおとなしく乗っててくれるのに何故泣くのでしょうか?
>>482 うちの子3ヶ月なんだけど、小児科の先生は「このくらいの月齢の子には
効果があります。積極的に打つことをすすめます」って。
でも予約しても2ヶ月先で、そのときにはもう5ヶ月になってるんだけどね。
4ヶ月半の赤です。
赤が私以外の大人(毎日顔を見る旦那、たまに来る実母にも)を無視するような
態度をとるのですが、仕様でしょうか?
他の人があやそうとしても私ばかりみているような気がするし、私以外の人にはあまり笑いません。
>>484 うちも引っ掻きブ-ム真っ盛りです。
顔中、傷だらけですよorz
注意したところで、
何を注意されたのかもわかってないと思います。
赤たちは、
かりかりおもすれ-w!ぐらいにしか感じてなさそう。うちの赤は、
ひたすら畳などをかりかりしてたり、
壁をかりかりしてたり、
猫かっ!!てぐらいかりかり…
たくさん人が集まるような場所では、
しばらく目を光らせてるしかないのでわ??
しかし、
赤の爪って刃物なみに鋭利ですよね-…
>>489 かあちゃん大好き。
あんたら、だれ…?的な感じじゃないかな?
うちも、
他人様がきたら赤の熱視線はかあちゃんに注がれる。
だっこされてても、
離れても凝視されるよ。
なんか違うんだよな-…て、緊張するのかな?
でも、
そのうちかあちゃんに飽きてくる時期がきたりするから、
今のうちにたくさん、
すりすりしておけばいいんじゃないでしょうか?
>487
夜(外灯とか)が怖いか、暗くてダンナが怖いかかな?
ダンナが後部座席にいるなら
赤ちゃんせんべいやおもちゃで誤魔化すなんてどーでしょ?
>>487 なぜ泣くのか悩むより
旦那さんには助手席に座ってもらうといいと思うが。
>>478 育児日記つけてますよ。最初は私もミルクと一緒に貰ったのでやってましたが、使いにくいですよね…
今は、パソコンで作成した物を使ってます。
授乳量や、おしっこ、●の回数欄は参考にして、後は一日通してのコメント欄を沢山書ける様に改造。
それから写真を貼れる様にしました。
まだ10ヶ月ですが、写真があるので読み返すと楽しいですよ。
お食い初めから改造版にしたので、始めからやっておけば良かったと軽く後悔中orz
百均のファイルに閉じて、テプラで背表紙に月例と番号を貼っています。
>>487です。
>>492サン
>>493サンレスありがとうございます。やはり夜で暗いから怖いのでしょうか?私が隣にいるときは泣かないので、夜暗いときは隣にいてあげないと不安になるってことでしょうか…。
>>495 赤ちゃんじゃないから、はっきり答えられませんがな
思い当たることを試すしかないんじゃない?
2ヶ月赤です。
眠くなるとやたら耳の辺りをかきます。
掻き過ぎて真っ赤になったり
勢い余ってほっぺに傷をつけたりしています。
気のせいか耳がちょっと臭いような気がして
(耳垢はじゅくじゅくタイプです。)
中耳炎を疑っているのですが
この時期の病院は風邪をもらいそうなので
病院に行くべきか迷っています。
また耳の診察は小児科がいいのでしょうか
耳鼻科がいいのでしょうか?
>>497 うちの赤も、眠い時に耳を触ったりしてますよ。
一概に、
耳を気にする=中耳炎ではないと思うけど、
定期的にお掃除もかねて耳鼻科に行ってみては?
小児科より、
耳鼻科をおすすめ。
>>478 ノシ私は本屋に売っていたたまひよのやつを使ってます。(雑誌の方は買ってません)
同じように産院でミルクメーカーのものを貰ったのですが、いらない項目があるしメモが小さくつかいずらかったです。
たまひよのは記録の項目を自分で作れるのと、ぱっと開いた時に左側が記録スペース、右側がまるまる日記を書けるようになっているので、自由度が高いですよ
突き詰めれば、
>>494さんのように手作りが一番かもしれませんねー
500 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 08:18:38 ID:/4KbYSS8
7ヶ月なりたて男児です。
下の前歯2本、上の前歯の両となり2本、そして上の前歯が最近はえはじめました。
歯がためを与えていますが、歯がためを使わず、
ギリギリと歯ぎしりをする時があります。
噛み合わせや顎に影響があったりしないか心配です。でもこれといってやめさせる方法も浮かびません。
これも仕様と考えていいんでしょうか
>>500 仕様みたいよ。
歯軋りして、歯の高さとか調節していると、このスレで見た。
502 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 09:12:50 ID:NtcUo3sB
さっき3ヶ月の息子のお尻を吹いていたら肛門付近にいぼのような赤いできものがあった
うんちはゆるゆるだしいぼ痔?なわけないですよね
503 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 09:26:25 ID:Smqr258z
うちの職場に昼休みになると別な話をしていても無理やり自分の子供の話を延々する人がいて、迷惑しています。はっきり言ってうざい。皆があなたの子供に関心を持っているとでも思っているの?そろそろ空気を読んでほしい。
>>477 お子さんの体重は何キロですか?
うちの7ヶ月の子は7キロ、体重曲線の下の方だったり外れたりしてます。普段はほとんど抱っこしていて、今週やっと寝返りをしました。発育においてはあせっても仕方がないのでなにも気にしていません。
心配なのは体重のことですか?発育についてですか?動き回るようになることが必ずしも食欲(体重増加)に繋がるわけではないので、助産師さんのアドバイスは受け止めつつ今まで通りにしてはどうですか?
>>501さん
安心しました。ありがとうございました。
>>502 臭くなかったですか?お尻吹いちゃあダメだよ
拭いてあげて
507 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 11:12:46 ID:NtcUo3sB
>>506 間違えました
拭いたです
でも臭かったです
>>454 >>455 >>433です。
亀レスすみません。
あちらでもレスいただいて、なんとか乗り切れました。
乳首を噛むのは、おなかが空いてないのもあると思います。
授乳時間が決まってると一日の予定がたてやすいので、いらないときにあげていたかもしれません。
自分勝手な母でごめんよ…orz
私が落ち着いたからか、赤も落ち着いてパイ飲んでくれるようになりました。
ありがとうございました。
明日から2ヶ月赤持ち。
写真やビデオをいっぱいとってあげたいのに、部屋が散らかってるので
それが映り込むのが嫌でなかなかとれないでいるorz
ごめん赤よ。
まだ寝てる時間が長くて、見て面白い写真やビデオも撮れそうにないけどね。
>>509 新生児あたりの頃のことって成長すると忘れてしまうので、
部屋の散らかりはこの際気にせずに撮った方がいいよ。
数ヶ月後で見てみると、「こんなに小さい!動きが小さい!」って感動するよ。
>>509 部屋の散らかりもまた思い出。
あの頃は忙しくて全然掃除できなかったなぁ…と思い出すことでしょう。
1ヶ月でも赤さんはだいぶ表情も変わりますし、沢山とってあげて下さい。
と、赤ちゃんの頃の写真3ヶ月からの写真しか残ってなくて寂しくなった私が言ってみる(´;ω;`)
7ヶ月半の赤です。いまだ自分から寝返りせず、ハイハイどころかずりばいすらしそうな気配全くありません。うつぶせにしてあげると手足バタバタさせるだけで動けそうにないです。
1ヶ月早く産まれ小さく産まれましたが、やはり成長は遅いものでしょうか?
6ヶ月検診の時先生があと2ヶ月もすれば寝返りずりばいもしてるはず。っていわれたけど間もなく2ヶ月経ちますが気配ないです。
>>513 甥っ子は9か月でやっと寝がえりだったそうだからなあ
515 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 14:50:33 ID:m3nbJGBS
教えて下さい赤9ヶ月。
最近、里芋ぐらいの大きさの固まり●を1日4回するようになりました。
むにゅって潰れる程度で固くはなく赤も辛くはないようです。
これって量的には十分なんでしょうか?便秘ですか?
ミルクは1日650〜750、2回食(固さも量もよくやくモグモグ期ぐらい…)
比べられないから気になりますね。他の赤ちゃんのウンチがみたいです。
ちょうど2カ月になる男児がいます
メリーの胎内音を嫌がって大泣きします
胎内音を嫌う赤ちゃんてうちの子以外にもいますか?
ちなみに難産でした
517 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 15:21:42 ID:esldZNLb
3ヶ月男児です。
最近、口をちゅぱちゅぱと、おっぱいを飲むような仕草をします。
指をしゃぶっているわけでなく、エアーちゅぱちゅぱしています。
(それとは別に指をしゃぶっているときもありますが。)
おっぱいやミルクを上げた後でもするので、
おなかがすいているわけではないと思うのですが、
これは仕様でしょうか?
ちょっと気になったもので、他にしていらっしゃるお子さんいますか?
>>509 部屋が散らかろうが布団がぐちゃぐちゃだろうが気にせず
生後2日目(入院中)からほぼ毎日写真撮っています@7ヶ月。
毎日赤の顔を見ているとあまり気づかないけど、
後からまとめて見返すと、顔の変化が見られて結構面白いですよ。
>>517 仕様だと思います。
早速、ビデオがあれば撮影しておきましょう。
>>516 親戚の子も胎内音を嫌がったそうです
ちなみに微弱陣痛で二日がかりの難産ではありましたが余り関係ないような気はします…
早いうちから聞かせないと効果が薄いときいたことはあります
>>517 もうすぐ3ヶ月男児です。
うちもするよ、エアーちゅぱちゅぱw
遊んでるのかな〜寝ぼけてるのかな〜と思って見てます。
>>515 里芋の大きさって言ってもいろいろだからなあ……
せめて直径何cmくらいとか言ってくれないと。
そもそも一日4回も出してるのに便秘って思うかなあ?
>504さんレスありがとうございます。
♀今6920gの66cmです。
発育も体重も不安です。
昨日冷たくしたせいか今日は物凄く機嫌が悪いです。
そうですね。
アドバイスも受け止めつつ今まで通りにしてみます。
523 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 18:05:14 ID:ramXZgzW
四ヶ月半男児です。
煎餅屋開店しましたが、これでは寝かさないと家事ができません…orz
みなさんだいたい開店〜閉店までどのくらいかかりましたか?
昨日ヒブを摂取したんですが摂取したところが赤く腫れてます。
問題ないですよね?
>>513 子の今の体重は?重めな子は寝返りもハイハイも遅いって保健師さんに聞いたけども。
もしか軽くても、1ヶ月早く生まれたから1ヶ月平均より遅くても問題ないと思うよ。
かくいううちも同じ月齢くらいで未だハイハイもおすわりもせず。
でもあんまり他所は気にしないことにしてる。
これから先長いのに、何かにつけいちいち他の子と比べてたらもたないもんねw
別に競争してるわけじゃないんだから、その子のペースでいいんだよ。
「ハイハイ始まったらますます目が離せなくて大変だから、うちはのんびりやさんで助かるわ〜」
くらいの気持ちでマターリ行きましょ。
>>524 副反応については
>>60だけど、
あなたのお子さんが問題ないかどうかは分かりません。
>>513です。
>>525さんレスありがとうございます。
赤は身長70体重7.5です。早く産まれたんだし、成長が少し遅くてもあまり気にしないほうがいいですよね。ありがとうございました。
>>5171ヶ月16日、男子ですがエアーチュパチュパしてます。
音たててチュパチュパ。寝ている時は夢見てるのかな〜と思ってて
起きてる時は、なぜか私に視線を向けながらするのでオッパイだと思ってたw
529 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 19:06:25 ID:/YGd0c20
只今7ヶ月の赤です。
アトピー赤でお風呂後は酷く全身かきむしります。
さっきお風呂に入れて、いつもの薬を塗っていたところ、BCGの跡をかきむしっていて血だらけになっていました。
すべてのポチポチから出血し、汁もでています。
今は応急処置として消毒してガーゼで止めてあります。
病院で見てもらった方がいいですか?
時間も時間なので明日受診でも大丈夫でしょうか?
また小児科か皮膚科、どちらがいいでしょうか?
530 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 20:51:27 ID:PCKWWS5e
11ヶ月です
さっき夕食前に、昼ご飯に食べたものをすべて吐きました。
こんなに吐くのははじめてでびっくりしました
夕食を食べずミルクを200飲んで寝てしまいました。
熱はありませんが普段はご飯をたくさん食べるので、起きたらミルクを飲ませていいでしょうか?
夜中は頻繁に目を覚まします。
脱水が怖いので3時間おきでもミルクあげて大丈夫てしょうか?
>>530 夜中に起きて欲しがれば与えてみて、吐いたりえづくようならベビー用イオン飲料を
スプーンで少しずつ与えては?
大量に下痢も重ならなければ、明日の朝まではまず脱水にはならないと思う。
赤は明日で3ヶ月。ダンナは平日仕事でいつも午前様。子供のことは溺愛してるし、24時間育児の私を気遣って仕事の合間に電話だってくれる。
週末土曜日くらい息抜きにフットサル&飲みに笑顔で送り出したいのに、ついつい厭味を言いたくなる私はわがまま?
赤をお風呂に入れて濡れた髪のまま寝かしつけながら、ユラユラがユサユサになっていることに気付いた…。
>>523 うちは、1ヶ月で閉店しました。
首すわってるだろうからオンブして家事したらいいよ。
閉店までは大変だけど今だけだから頑張れカーチャン。
>>523 うちは1週間で閉店しました。
533の言うとおりおんぶがいいと思う。
おとなしくおんぶされてるのも今だけのことだし。
>>532わかる。超わかるよ。
うちも滅多に行かないけど今日は出かけてしまって、たまにはいいよね、と思ってるけど
5歳児と5ヶ月を風呂にいれて自分は濡れたままバタバタバタバタ…辛いよね。
>>532旦那は毎週末なの?
それなら少し減らしてもらうように訴えてもいいんじゃない?とくに飲み会。
夜、いてくれるとすごく安心するの(ハァト って感じで。
一人でゆっくりお風呂にはいれるなんて…!幸せ!って言って
たまには旦那さんが風呂担当するように仕向けちゃえ!
といっても裸の赤を受け取って裸のまま出すだけなんだから
とても普段の自分たちの大変さはわからないだろうけどねorz
>>532 行かせてあげなよ、気持ちよく。
出かける度に嫌味言ってたら余計家にいたくなくなるよ。
まぁでも休みの日くらい家にいてほしいって気持ちもわかる。
自分は2歳と2ヶ月赤がいて、お風呂にゆっくり浸かれるのは旦那がいるときだけ。
風呂好きなので、ものすごーく楽しみにしている。
だから旦那が週末飲みに出かけるとものすごーくがっかりorz
>>535 >>536 レスありがとう。なんか分かってもらえて、それだけで涙が出る。
毎週末飲みではないけど、仕事でいない日も多々ある。
笑顔で送り出したいのに出来ない自分が嫌だし、でも一緒にいて欲しい
葛藤で毎週ウダウダしてる。なんか土曜まで一人で寝かしつけてる
自分が惨めに思えて。
「行かせてくれてありがとう」に対して、「でも早く帰ってきてね」と
言ったのに未だ帰ってこないことに眠れない自分。はぁ。
でも家庭円満は保ちたいから、ダンナにも気持ちよく息抜きして貰わないとね・・・。
538 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 00:12:01 ID:YncE3Yue
質問ageです。
6ヶ月赤ですが、離乳食を全く食べなくなりました。
今まではわりと食べてくれていたのに、ここ数日は
口に入れても全て吐き出します。
昨日歯が生え始めていることに初めて気付いたのですが、
歯が生える過程で離乳食を嫌がることはあるのでしょうか?
食事の作り方は変えていないので原因が他に思い当たりません。
今はしばらく離乳食を中止して数日後にまた食べさせるつもりで様子を見ていますが
このまま離乳食嫌いになったらと不安です。
母乳も同時期に飲みが少し悪くなりました。
最初の射乳の数分程度は飲んでくれますが
その後は自分から乳首を離してしまいます。
おむつも濡れるし大泉門もへこんでないので水分は足りてると思いますが
時間が経てば元のようにしっかり飲んでくれるものでしょうか。
>>532 土曜日に旦那が飲み会でつい嫌味言いたくなるって、うっかり自分が書き込んだとオモタw
私なんて「いいな〜飲み会いいな〜私も焼鳥食べたいな〜酒飲みたいな〜」とネチネチからみまくったあげく
「行く前に赤のお風呂お願いね(ハァト せっかくの週末だもん赤とのラブラブお風呂タイム譲ってやんよ」
と夕方前にさっさと押し付けてしまったわw
>>532さん、少しの嫌味くらい言わせてもらったっていいだろうけど、
つい本気モードになりそうなら、「いいなー私もでかけたい!じゃあ今週は留守番するから来週は替わってくれる?」
みたいな感じでちょっとした交換条件を出してみたらどうかな。
嫌味言って互いにピリピリしたり自分だけ我慢するより、そっちのが精神衛生上いいと思うんだ。
もちろん、ありがとうの気持ちや言葉はいつも忘れずに。ってのが前提だけど。
>>539 ありがとう。
とりあえず今帰ってきたのでメタボ腹ひっぱたいといた。泣き笑いで。
赤が卒乳orほ乳瓶受け付けてくれるようになったら替わってもらうよ。
良い流れに自分が持って行かなきゃね。
最近10ヶ月の息子が歯ぎしりしだしたんですが
普通の事なのかな?
最近やっと上下4本生えたから、ゴリゴリやって削れたりしないか心配だ
>>541 ゴリゴリやって歯の長さを調整してるらしいよ
げっ歯類かって言いたくなるけどw
>>542 即レスありがとうございます
歯の調整とは、随分器用な事を
歯ぎしり=ストレスなんて聞いてしまって心配してたんだけど
ひとまず平気なのかな…
8ヵ月です
緑のリボンを口にいれてしまい、手と口が緑になってしまいました
すぐに病院に行くべきでしょうか?
545 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 03:26:15 ID:K497jL7B
8ヶ月の息子。
夕方まではなんともなく過ごしていたのが、風呂に入る頃喉の辺りにたんが絡むような感じで、ごろごろ言うのがあった…
さっきまでなかったのがまた喉の辺りでごろごろ言うのが明らかにさっきよりしてる。
咳をするとゴホッゴホッっと言う。
今のところ寝息は静か…熱もなし。
朝起きたらの体調で医者行くべきか、悩む…
もうすぐ8ヶ月赤餅。一人目です。
子供産んでから夜泣きもたまにあることを考慮し、夫婦別室にしました。でもなんとなく寂しいです。0歳児の親の皆様はどうしていますか?
周りに0歳児の親があまりいないので、分からないのですが...
ちょっとスレチ気味ですが、すみません。
547 :
464:2009/01/25(日) 03:41:13 ID:v+6/Fen1
>>468 ありがとう
すごく感覚的なものなのでうまく言葉にできてるか不安でしたがホッとしました
>>470 そうなんですよ
結局そういう結論になるんですよね
妻が正しい気もするんです
正解なんて無いですし
とりあえず昨夜も娘は爆笑してたしこれで良しとします
ありがとです
548 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 03:53:19 ID:v+6/Fen1
>>544 飲み込み110番 みたいなの探して電話すれば?
なんか飲ましたほうがいい気もするが素人判断は危ない
>>545 朝になっても症状に変化なければ病院に行くことを勧めます
お母さんの心配を減らす為にも
>>546 赤 九ヵ月 女
おれ夫
うちは同室です
幸いに泣いてもパイを口にすればほぼ泣き止むし
泣いてる娘も可愛いしそばにいたいです
別室にするとセックシレスになるという話も聞きますね
550 :
546:2009/01/25(日) 04:08:27 ID:qluEAvMh
レスありがとうございます。やっぱり同室の方が多いですね。。。
>548
そうです、おっしゃる通りまさにレス気味。
ちょっと虚しいので、改善しようと思います...
>549
そういうのすごく羨ましいです。
>>546 子育てって夫婦でするもんでしょ?
あまり夜泣きがひどい時は、別の部屋や居間にいくなりすれば良い事だと思うし、
子供もご両親の寝息がして、安心する場合もありますよ。
うちの子は最初はビクッと驚いていたけど、すぐに旦那の鼾がないと
寝てくれなくなってたなぁw。
552 :
548:2009/01/25(日) 04:26:29 ID:v+6/Fen1
>>550 実は…うちも…レスです…
偉そうに書いてすいませんでしたっ!!
うちの場合は知り合って10年以上だから別室のほうが新鮮でいいかも
旦那さんが起きてもまた寝れるか寝れないかの体質の違いも大きいですよね
554 :
546:2009/01/25(日) 04:44:04 ID:qluEAvMh
>551
そうですね。
今私が専業主婦なんで、つい、昼間仕事してると一度起こされたらつらいかなと考えてしまいましたが、やっぱり赤的にもパパがそばにいるのも良い事ですね。
>552
いえ、大丈夫です。お気になさらずに。。。
うちも知り合って11年目ですが、何となく別室は寂しいです。たまになら良いかもしれないけれど。
>>519さん
>>516です
レスありがとうございます
私も微弱陣痛で2日かかりました
産まれた直後から胎内音を聞かせると大泣きしてました
しばらくはもがくような仕草をして大泣きもしていたし出産
時に相当ストレス感じたのかも…と心配してます
失礼ですがご親戚のお子さんは問題なく成長なさってますか?
良かったら教えていただきたいです
3ヶ月半の赤です。
最近ものっすごい奇声を発するのですが仕様でしょうか?
起きたとたん、びっくりするくらい大きな声でキャー!!キィーー!
機嫌がいい時も、アギー!!キュァーー!
と高い音ばかり発します。そのうち治まるんでしょうか?
>>550 赤6ヶ月
うちは夜泣きするのと完ミだから、私が台所の横の部屋で、夫は二階で別室だ
夫は今まで一度も赤を風呂に入れた事ないし、おむつもウンだと変えないし
休みの日でも二階に上がってごろごろして赤の面倒ほとんどみない人だから
愛情薄れてきて、レスでかえって好都合ではあるけど
>556
うちの4か月の赤さんも少し前までそうでした。
高い声が出せるようになって嬉しいのかな
今は高い声ブームなのかもしれないな…と
気楽に考えていましたが、どうでしょう?
今は口をブッブッと鳴らすのがブームみたいで
よだれを撒き散らしてくれてますw
>>556 ここで何度か同じような質問を見たけど、仕様みたいだよ〜。
高い声を出せるのが嬉しいんじゃないかな。
いずれおさまるみたいです。
赤4ヶ月です
夜どんな服で寝させてますか?
夜は暖房を入れていなくて、どんなに布団をかけても夜中のミルクタイムや
朝になるとバンザイしていて腕まで冷たくなっています
一応スリーパーをしているのですがチョッキみたいで腕までないし
ハンテンみたいな厚手のものを着させるとお腹とか背中とか暑いだろうし
布団を上までかけると顔までかかってしまうので
どうしていいかわからず今日まできてしまいました
今朝も氷のように冷たかったですorz
>>560 お腹や背中が冷えてなければ問題なし。
あまりにも冷えて霜焼けになったりするなら寝てる時だけ薄手のミトンでもしたらどうかな。
>>556 仕様ですね
赤さんはとても楽しんでいるんじゃないのかな?
でも、ずっとしてると興奮して治まらないから
抱っこして、耳元で小さい声でシーシーと言ってあげると治まりますよ
私の赤は興奮した日、夜になると叫びまくるのでその方法で、落ち着かせます。
違ったらゴメンね
クレベリンって八ヶ月の子がいる場所に使っても平気でしょうか?
>>556です
みなさんありがとうございます。仕様なんですね。
周りが癇の虫なんじゃないか?と言うので心配になりました。
楽しんでると思って気長に付き合ってみます!
565 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 11:32:51 ID:G37+xNwM
>>509 写真にとるときは、赤ちゃんの周囲が少ししか入らないので・・・
というか、部屋の中が汚いのは 赤ちゃんによくない。
ある程度 きれいにしておかないと かわいそうだな。
>>530です
>>531さんレスありがとうございます。
夜中にここ見て、落ち着きました。
あれから吐きもせず、数回おきましたが良く寝ていました。
昨日の嘔吐の事なんですが、昼13時に納豆うどんとかぼちゃとトマトのスープを食べました。
3時に、大人のおやつのホットケーキ(市販のホットケーキミックスと卵と牛乳)を
2センチ角ほどあげました。(卵、牛乳は加熱したものは普段食べてます)
18時に夕食を目の前に嘔吐しました。
その後ご飯は食べず、ミルク200、22時にミルク100飲みました。
今日も吐くこともないし、元気に動いています。
嘔吐の原因がホットケーキではないかと思うのですが
ご飯は普通に戻して大丈夫でしょうか?
今朝は、柔らかいおかゆとかぼちゃだけにしてあとはミルク飲みました。
やっぱりまだ、市販のものなんかはダメですね。反省しました。
>>560 もうすぐ赤3ヶ月で、夜中の室温は暖房器具なしで約10℃。
冬用長袖ボディ肌着+やや厚めのカバーオール(キルトやフリースなど)
+スリーパーを着せてる。
うちもバンザイで寝るので、寝入ったら手を
そーっと布団の中に入れてるよ。
それでもバンザイする時はそのままにして
朝は手が冷たくなってるけど、霜焼けになってないかな。
体も冷たかったり汗ばんでないので
うちは今のところこんな感じ。
568 :
カア:2009/01/25(日) 14:11:24 ID:pxyKXAKD
赤6ヵ月♂です。
皆さん赤の顔につける保湿クリームは何を使われてますか?
肌がガサガサしだしたので、ベビー馬油を使ってみたのですが合わなくて・・
個人差や肌質があるのは承知ですが、どんなクリームがあるか参考にしたいのでよろしくお願いします。
赤1ヶ月半の女の子です。
完母で最近麦茶や果汁を飲ませ始めたのですが、みなさん一日何回くらい飲ませてあげてますか?
母乳との回数の割合がわからなくて・・・
とりあえず今はお風呂上がりに一回あげてます。
>>568 もうすぐ6ヶ月♀です。
うちは3ヶ月の時にほっぺが真っ赤になってカサカサになった時に
アトピコ買って塗ったら半日で治りました。@ベビーローション(乳液タイプ)
クリームというか乳液だけど。ベトベトしないし変な臭いもないよ。
>>555 親戚の子は今一歳半ですが、概ね順調です
寝返りやつかまり立ち、言葉が出てくるのなど全体的に遅めではあったようですが、普通の範囲内です
というか胎内音は嫌いなこも結構いるようですよ
楽天でねんころりんのレビューなんか読んでみると、効く効かない半々くらいなんで、効けばラッキーくらいに考えた方がいいような気がしますよ
>>566 市販のものが良くないっていうより
病院が開いてない曜日や時間にはじめて食べるものを与えたのが問題だと思う
ご飯は、もし自分なら今日いっぱいはやわらかい軽いものにすると思う
574 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 16:44:55 ID:G37+xNwM
>>569 1ヶ月半で麦茶ですか、すごいなぁ・・・。
離乳食でも 麦茶から なんていかんだろうなぁ。
9ヶ月男児です。7ヶ月からつかまり立ちしてずっといつもテーブルに手をついて
立ってます。テーブルの上のものを落としたり、私がキッチンに行くと
キッチンまでハイハイでやってきますが、家が狭いのでそのくらいしか
運動してません。
そして、ずっと赤の後ろで倒れないようにスタンバイしていないといけません。
昨日も夫に見てもらっていたらツルっとすべって顎としたたか打ってしまいました。
質問は
この時期は顎と打つことはよくあることなのですか?病院に電話したら
赤く腫れ上がってなかったら様子を見るように言われたましたが今は特に腫れてませんし
機嫌もいいです。
以前、ビューティコロシアムで幼い頃に顎を打って成長してから顎がほとんどない
女性を見てしまい、なんか心配です。
それと、部屋での運動はどのようにされてますか?
基本的にいつもテーブルに手をついて立ってます。何にも遊びに興味を示しません。
当方雪国在住で車乗れず、今、股関節&腰を痛めてるので外出も土日しか
できないので毎日、悩んでます。
病院とかで麦茶とか果汁必要ないって言われなかったのかな
育児本とかも一切読まない人なんだろうね〜
白湯代わり?
579 :
517:2009/01/25(日) 17:22:40 ID:Uc6uIR+/
>>518,
>>520,
>>528 レスありがとうございます。
仕様とのことで安心しました。
最初はカワエエなぁと思って見ていたのですが、
あまりに頻繁にするので気になってしまいました。
早速エアーちゅぱちゅぱをビデオに撮りましたww
年寄りに洗脳された被害者かもしれないよ。
育児本なんて一人目も二人目も一切読まなかったな…
でも最近出た育児書でも
別に麦茶とか果汁とか、与えても良いって書いてあるものもあるしね。
私は病院で何もいわれなかったし、
母子手帳には3ヶ月くらいかな?で「与えていますか?」っていう
質問書いてあるし、祖母世代からはなんであげないの?って言われるし。
今の常識としては与える必要はない、もしくは
与えないほうが望ましい、だけど知らない人も多いよ。
というわけで、
>>569さん、先回りして書いておきますけど、
昔はあげてたわけだし、もしかしたら10年くらいしたら
「やっぱりあげた方がいい」に変わってるかもしれないし、
すでにあげちゃったものはあまり神経質にならなくていいと思いますよ。
>>575 うちの子もつかまり立ちを最近はじめたところです。
同じく雪国。
子供の後ろには座布団の長いやつ?をマットのように敷いてこけてもとりあえず痛くないように。
机の縁とかには顎をぶつけても大丈夫なようにスポンジでできた角がまぁるくなるやつを貼り付けてます。
家の中の角という角がまぁるくなってる。
うちの子はボールが好きなので転がるボールを勝手に追いかけているけど。
あと、親が子と同じ目線になってゴロゴロ転がってやると大喜びする。
親が遊び道具だ。
転がらないように後ろでスタンバイしてるのかな?
それだと子の視界に母が入らないから、自分の向かいに座ってもらうとか、
自分の肩でもつかってつかまり立ちしてもらうとか。
テーブル以外のところでつかまり立ちしてもらったらどう?
つかまり立ち用のおもちゃも売ってるし。
あと、つかまり立ちしているときにテレビがついててじっと見てるとか。
きっと一人黙々と足腰の鍛錬をしてるんだろうね。努力家だ。
雪がつもってるとひきこもりがちになるよね。
春が待ち遠しいよ。
麦茶とか果汁の箱に1ヶ月半くらいから使えますって書いてあったような気はする。
まあ必要ないとか胃に負担がとか諸説あるけども、またこれからころころ変わるかもしれないし
現に自分達が麦茶や果汁を与えられて普通に育ったわけだし
別に
>>569が与えたいなら与えればいいと思うけど
上のこの身支度もありお風呂上がりにおっぱいあげる暇がすぐにないので、私も白湯あげてしまってる
一応30ccまでと決めてはいるけど
>>568 うちは病院で処方されたヒルドイドを使ってるよ。
「保湿はどのようにすればよいですか?」と聞いたら
これを使いなさいと。かぶれる人もいるらしいので良いかどうかは
わからないけど、相談してみたらどうかな。
保湿剤は大量に消費するので、無料なのはホント助かります。
うちに新生児訪問で来た助産婦も風呂上がりには母乳やらずに麦茶やれって言ってた。
開業してる50代くらいの人。
他にも色々香ばしい事言ってたので殆んど聞き流したけどね。
結局産院の方針次第なんだろうね、この辺は。
>>568 2ヶ月ごろからナチュラルサイエンスのベビーミルキーローション使ってます。
みんなに美肌と言われるくらいつるつるすべすべです。
このローションのおかげかどうかはわかりませんが…。
ちなみに私は重度のアトピー持ちなので、10ヶ月の今もすべすべ肌のままでとりあえず安心してます。
>>568 うちは乳液ですが、明治乳業の 「すべすべみるる(しっとり)」を使っています。
使い始めて2週間ですが、今のところ肌トラブルはありません。
今までピジョン、ジョンソン&ジョンソンのベビーローションを使いましたが、
うちの赤には合わなかったらしく肌が荒れてしまいました。
赤に合うものが見つかるとよいですね。
>>581 今の母子手帳は、3〜4ヶ月の項目からそれは外されているよ。
後ろの離乳食のところも、はじめはお粥からとなっている。
生後1ヶ月なら質問者の母子手帳もそうなっているはず。
>>583 メーカーの言う使っていいっていうのと、必要か不必要かはまた違う話。
私が持ってる「○月生まれの赤ちゃんの本」(正式タイトル失念)っていうのには
3ヶ月だか4ヶ月だかで果汁を飲ませてみましょうって書いてる。
高名な榊原先生監修の本だけども…。
○月生まれの赤ちゃん、私も持ってる。でもあれ情報が古い感じ。
麦茶はともかく、果汁はアレルギー起こすかもしれないからやめておくのがいいと思う。
今年の母子手帳から3〜4ヶ月の果汁云々の記述はなくなるって言われたよ。
白湯、果汁→与えてはならないじゃなくて与える必要はないんだよね。
その頃は水分も栄養も全てミルクor母乳でいいと思う。
むしろ無意味。
ナチュラルサイエンスのオリゴクリーム使ってるけどかなり良かった。
相談させて下さい。
来月で6ヶ月になる赤がいます。
うちの自治体は、健診が3〜6ヶ月、9〜11ヶ月に受けるようになっています。
一応3ヶ月の時に無料券を使って健診を受けたのですが、6ヶ月になる来月も自費で健診をするべきでしょうか?
5ヶ月なりたて男児です
昨日の夕方から今日の昼過ぎまで別居中の旦那の実家に預けてました
完ミです
心配でしたが義母が責任を持って世話をするとのことでした
帰ってきてから、低くガラガラした声でガ〜とかヴ〜とずーっと唸ってます
昨日までこんなことなかったので心配です
旦那の実家は衛生的に少し問題があり、鳥を飼ってます
文句をつけたいわけではなく、本当に心配なので何か可能性のある病気などわかる方いましたらお願いします
目を合わしたり笑うこともなくずーっと唸ってます
>>593 気になることがあるなら検診に行ったらいいんじゃないかな。
うちは川崎なんだけど、0歳の内はタダで検診受けれて、
34ヶ月検診と7ヶ月検診と10ヶ月検診を受けたよ。
>>569 ななななんで一ヶ月半で麦茶や果汁?
育児書や、せめて母子手帳位読んでる?
6ヵ月まで母乳かミルク以外は与える必要なしだよ。
>>568です。
>>571、
>>584、
>>586、
>>587、
>>592さんまとめてですみません。
レスありがとうございました。
詳しく教えてくれ、とても参考になりました!
今使っているボディソープがアトピタなので、アトピタから試していこうと思います。
さっそく明日買いに行ってきます。ありがとうございました。
ぎゃおリロってなくてごめんorz
上の子の頃姑と同居で、その頃は3ヵ月から白湯果汁開始の頃だったんだけど、
新生児の頃からお風呂上がりは白湯飲ませないの?カワイソウカワイソウってうるさかったな
>>595 レスありがとうございます。
今のところ有り難い事に元気いっぱいなので、様子を見て何か気になる事が出来たら病院に行ってみます!
>>594 何やら尋常ではない様子だけど♯8000に電話してみたら?
しかし、信頼の置けないところに安易に預けるものではないと思うよ
どういう事情があったかは分からないけどさ
>>572さん
>>555です
レスありがとうございます
初産でわからないことだらけで心配してました
でも難産だったから成長過程に問題が出るとかではないようなので安心しました
5ヶ月の娘がいます
いつも親子で川の字になって寝ているのですが、寝返りを覚えたのでベビーベッドに寝かせた方がいいのか悩んでいます
今は寝返り防止のクッション?をしています
寝返りをする赤ちゃん持ちの方!!
一緒に寝てますか?
一緒に寝たいので硬めの敷布団にかえるべきかな・・・
>>598 我が家のババ様も可哀相可哀相うるさいよ。説明したら三か月から麦茶や果汁を〜と書かれた育児書を数冊もってきた。
仕方ないから看護士さんに目の前で説明してもらったよ。
自分は子育てのプロっていう気持ちがかなり強かったから納得はしてなかったけど。
チラシ裏すまん。
6ヶ月女児です。昼間何して遊んであげたらいいか分かりません。
まだ寝返りはしなくて、仰向けのままおもちゃを持たせても、すごい勢いで振り回します。
おもちゃで自分の顔たたいたりして危ないので、最近は持たせなくなりました。
おもちゃ自体あまり好きではなさそうに見えるのですが。
私がかまってあげるときも何したらいいか分からず、退屈ですぐ不機嫌になってしまいます。
>>604 赤も赤なりにおもちゃをふりまわして遊ぶことがオモレー!!だと思うし、
当たったり、
少し痛い経験をつんで、遊び方を学んでいったりもするので、
おもちゃを与えず途方に暮れるのはよくないと思いますよ。
それか、
ゆったりと絵本を読んであげたり。
それだって、赤の手に渡れば口に入れられて、振り回されておもちゃになりますが…。
風邪をひやないように気をつけて、まったり多目に散歩したり。
それか、
自分が赤レベルまで言語能力をさげて、
赤語(なんご)で、ひたすら話しかけたり、一緒にはしゃいでみたりすると、意外に時間が過ぎていきますよ。
赤も一人で遊んでいる時はそっとしておくのも有だと思います。
>>604 柔らかいおもちゃにしたらどうかな?
布でできたラトルとか。
おもちゃを振り回して遊びたいんだけど、まだ上手にできないんだよ。
で、顔にあたっちゃう。
買ってきたおもちゃよりも、テレビのリモコンとかペットボトルとか、
ティッシュとか、日常品のほうが断然食いつきがいい。
ttp://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/index.html 月齢にあわせてこんな遊びはどうですか?っていう紹介もあるから参考に。
うちは機嫌よく一人で遊んでるときは一人で遊ばせといて、
暇そうにしてきたら一緒にゴロゴロしながら適当におもちゃふって見せたり、
適当に歌うたってみせたり、絵本よんでみたり。
絵本なんか途中で奪われて、食われそうになるけどね。
604です。レスありがとうございました。
怪我が心配だったのですが、遠目で見張りつつおもちゃ与えてみます。
生活用品もおもちゃになるんですね。適当に周りにあるもので遊ばせてみます。
散歩は風邪ひかないように短時間で切り上げてましたが、明日ちょっと長めにやってみようと思います。
>>582 レスありがとうございます!
なるほど、子の視界に母(自分)を入れた方がいいんですね。
柔らかくなるスポンジみたいなもの、早速とりつけます!
まだ一月だけど本当に春が待ち遠しいですよね。きょうも大雪だったし。
今年は特に冬が長い。
がんばりましょう。
>>594 亀スマソ
うちのコの場合、そのくらいから面白がって唸ってた。
親がマネすると同じように低い声で。
最近では、喉がイガイガする時にやってる事が多いというのがわかった。
コミュニケーションの一つでもあり、喉のイガイガアクションだったりする。
義実家の家の鳥やらホコリやらで喉が痒くなったんじゃないかね?
610 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 06:16:08 ID:4QMpY/aD
7ヶ月男児です。
今だにお風呂で体を洗う時、手で洗っていますが、
いつ頃からスポンジにするものですか?
>>610 洗いたければベビ用スポンジもあるのでドゾ。
うちは1歳まではガーゼ、それからスポンジにしたけど、
体質的なものもあってだんだん乾燥肌が酷くなり2歳過ぎの今はまたガーゼか手です。
赤の肌質に合わせてで良いのでは。
>>594 亀でごめん
誤飲の可能性はない?
完全閉塞じゃない場合はずっと機嫌悪く唸る事があるよ。
もちろん遊びでやってる事もあるんだけど…
今も続いていて、且つママンからみて絶対いつもとは
様子が違うと思ったら病院も検討してみては。
>>583 補足しとくけど、麦茶は書いてあるけど
果汁は5か月〜に変更されている。
自分で調べたけど、大手はみんなそうなってる。
亀スマソ
いちおう書いとこうと思って
うちのジジババでさえ果汁はアレルギー起こしたら危ないしフルーツも1歳過ぎまであげる必要ないなんて言ってます…
>>615 それは言い過ぎ。
果物なら離乳食の初期から与えていいものは
たくさんある。
>>615 極論をここで挙げるメリットは何にもないと思う。
ただ自分が言いたいだけならチラ裏にでも書け。
新生児のうちからお風呂の度に「のどか乾いたよね白湯も飲ませてもらえなくてカワイソウ」とか
見てない隙にアイスやらなんやら舐めさせようとする姑にうんざりしてた者としては、現代的なジジババで新鮮だ
>>612遅くなってしまいすいません。
まだ当分手にしておきます。ありがとうございました。
うちのババも現代的だわ。
どうやらババネットワークで先輩ババからこんなことをすると嫁に叱られる
孫に合う回数を減らされるなどと教育されているらしい。
離乳食の本に書いてあるスケジュールって、ほとんど全部の本が、授乳が4時間おきで
朝6時、10時、14時、18時、22時、このうち10時を離乳食にあてましょうってなってるけど
朝6時に授乳する人が多いのかな?
自分と赤の生活ペースでやっていいってことは分かってるんですが、
みなさんそんなに早起きでしかも四時間おきになってるのかな〜と気になります
うちは赤@5ヶ月、完母で三時間おき、朝の授乳は7時半からで、離乳食はまだです。
594です
レスしてくださった方、ご報告が遅くなりごめんなさい
昨夜はあまりミルクも飲まないので心配でしたが夜は遅めでしたが眠りにつき、現在も昨日までとはいきませんが唸ってます。ただ昨日のような聞いたことのない低い声ではない様子です。
話を聞いた所、怖くて風呂に入れず普段つけたことのないエアコン(鳥籠のある部屋に設置してある)を防寒のためつけていたとのことなので、言われた通り埃や鳥の小さな羽根を吸い込んでしまったのかもしれません。
事情があったこともありましたが母親の私の責任だと思います
現在ミルクも飲み機嫌良くしていますが受診する方向で考えています。鳥の影響が気になってます。
心配してくださった方ありがとうございました。
もう果汁うんぬんはいいんじゃない
基本的にジジババは餌付けが好きだから気をつけろって事で
>>622 ママと長時間離れて不安定になってるだけじゃないの?
下痢も熱もなければ、ウイルスを拾うリスク背負ってまで受診する必要はないと思うけど。
>621
うちの子も、離乳食を開始する頃にはすでに夜中や早朝の授乳はなかった。
離乳食スレのテンプレにまとめサイトの案内があって
「離乳各期の1日の適正な総授乳量」のことがあるんでご参照を。
それをあまりに逸脱した量じゃなければ赤のリズムに合わせての授乳・離乳食で問題ないよ。
本にあわせるだけの目的で、わざわざ早朝に叩き起こして乳やるような必要はなし。
>>624に同意。
発熱、咳、機嫌の悪化なければ自宅で様子見に一票。
>621
月末で6ヶ月になるウチの赤の場合
8時、12時、16時、20時が基本で
夜間は起きなかったり、1回起きる事もあって時間がバラバラ
離乳食の本には午前中1回を離乳食にって書いてあるけど
夜間の授乳が4時とか5時だとあんまりお腹空いてなさそうだし
どうしようか悩んでて、ミルクメーカーの栄養相談で聞いたら
午前中って言うのは何かあった時に小児科へ行ける様にするためだから
その点を気をつければ問題ないらしいですよって言われ12時にしました
生後2ヶ月の赤ですが部屋は加湿器をおいて50から60パーセントの湿度を保っているのに唇が割れてしまって
血が出ています。治りかけると号泣したときにまたぱっくり割れてしまって出血してしまいます。
なにかいい方法はありますか? それと医者に行ったほうがいいのでしょうか?
>>628 ベビー用リップクリームもあります。
馬油でもオケ。
630 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 15:01:38 ID:XEqaxb0v
うちの子も奥さんの方針で六ヵ月で離乳食はじめるまで母乳オンリーだった
四ヵ月の頃真夏だった事もあり多少の麦茶や果汁をあげる事を提案したが却下された
だが僕は違う味を赤に経験させたくて、そしてその反応を見たくて内緒でほんのわずかの麦茶とスイカ汁を数回あげてみた
特に目立った反応はなかった
必要ないというのも理解できる
だがあまり頑なにあげない事に拘ることもないと思う
味覚の違いの驚きは遊びの一部でもあるはず
最近は世の中ロハス的なナチュラル指向が強すぎる気がする
もちろん健康第一だけど
アレルギーも気にするとアレルギーになりやすい面もあるらしいしね
>628
それでお医者に行ったら、土産にインフルエンザを貰ってくることになりかねんぞw
馬油をリップクリーム代わりに塗ってあげると良いのではないかな。
>>630 果汁を与える必要がない、というのと
ロハス的なナチュラル指向は関係ないのでは?
つか「反応を見たくて」なんてアホな理由で実験スンナ。
>>630 >違う味を赤に経験させたくて、そしてその反応を見たくて
餌付けジジババと同じ思考gkbr
>>630 まあ釣りだろうけど
母乳を大人でいう牛乳なんかと同じ感覚で考えてはいけないよ
一度の大人の好奇心でアレルギー反応が起こる可能性をお忘れなく
気の持ちようでアレルギーにならなかったらこの世にアレルギーなんてないよ
昔と育児指針が変わったのにはそれなりの理由があるんだよ
今日のお昼過ぎに、8ヶ月過ぎの息子がベビーベッドから転落してしまいました(ちなみに下は畳です)。
ちょっと目を離した隙のことで、どのように落ちたかは見ていないのですが、
ドンという音と赤の泣き声が聞こえ、急いで駆け付けたら仰向けで大泣きしていました。
すぐに抱き上げてあやしたら2〜3分で泣きやみました。
それから今まで様子を見ていたのですが、今のところ特に変わった様子はないようです。
でも頭を打っている可能性が高いし、やはりすぐにでも病院に行った方がいいでしょうか。
今インフルエンザがかなり流行っているし、病院行くのも心配で。
とにかく自分の不注意で赤に痛い思いをさせてしまって、自己嫌悪で落ち込みまくりです…
>>636 まとめサイトから↓
「病院に行った方が良いでしょうか?」
掲示版はネットの向こうに誰かがいますが、その誰かはアナタの赤をアナタと同じ位見ている訳ではありません。最後は自分で判断しましょう。
「これくらいなら良いかな」でも、「怖いけど行かない方が良いかな」でも、
受診して安心するならそれが一番。手遅れになってもネットの責任には出来ません。
それでも受診すべきか迷ったら、診療時間内ならかかりつけの小児科へ電話等で相談。
時間外だったら、小児救急電話相談ダイヤル「#8000」の利用や、
地域の救急医療センターに電話相談するなどして専門家の指示を仰ぎましょう。
こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/も参考に。
日頃からかかりつけの病院を持ち、診察時間を把握して極力適正受診を心がけましょう。
また、日祝日は救急病院に駆け込む前に、休日当番医への受診を検討してください。
休日当番医については自治体のHPなどで調べることができます。
六ヶ月です。
体のしわ(くびれ?)って左右対象じゃなきゃいけないんですよね?
昨日気付いたんですが足首のしわが左右対象じゃないんです。
今後歩くのに不自由になったりするんでしょうか?
>638
先天性股関節脱臼の素人目に分かりやすい兆候に
「左右の足のしわの数が違う」ってのは確かにありますが
「足のしわの様子が違うと必ず股関節にトラブルがある」ってわけじゃないですよ。
人間の身体は左右対称にできてるわけでもないんで
「左右対称じゃなきゃダメ」というものでもないです。
ご心配なら、小児整形の先生にご相談を。
9ヶ月です。
普段 そんなに肌が弱い子じゃないのですが
今朝 ●をしているのに気がつかず
おお泣きしていてやっと気がついた時には
おむつかぶれになってしまってました。
おむつを替えるのを嫌がるので いたいのだとおもいます。
以前 下痢の時もらった おむつかぶれ用の薬(詳細不明)をぬってるのですが
残り少ないので
小児科(インフルエンザ怖い)に行くべきか 皮膚科(激混み)に行くべきか
悩んでいます。
それか いい市販薬があれば それを試してみたいのですが
何か良い案があったら教えてください。
馬油でいいんじゃね
>>640 おむつ替えの度にお湯で濡らしたコットンで拭いてちゃんと乾かしてあげればいいと思うよ。
面倒ならちょと冷たいけど洗浄綿でもいいかもね。
644 :
630:2009/01/26(月) 18:59:57 ID:XEqaxb0v
>>632 四ヵ月の赤に「どんな顔するかな、笑うかな、泣くかな」と反応を期待してスイカの果汁をあげる事を実験と呼ぶその気持ちが行き過ぎたナチュラル指向なんだよ
あなたはすべて育児書やネット、人の言うとおりに子供を育てているのかな?
慎重に様子を見ながら独自に「実験」する事は大切だよ
あなたの子供は人より消化能力が優れていて育児書にあるより進んだ月齢の離乳食が適しているかもしれない
20年後には育児書に「二ヶ月過ぎたらスイカかリンゴの果汁を一日ひとさじ飲ませましょう」と書かれるかもしれないんだよ
>>635 気の持ちようでアレルギーにならないとは書いてないし思ってもないよ
だがアレルギーは身体の過剰な防御反応だ
そのモノを異物と判断するかしないかの免疫機構の働きは当然心身の状態により左右される
母親が「母乳以外ダメ!添加物ダメ!キーッ」となっていると赤のホルモンバランス等に悪影響が及び免疫機構が崩れることもあるかもしれない
正常に免疫機構を働かせたいなら、なるべく多くの機会に赤を触れさせてやる事が重要
慎重にね
本に書いてあるアレルギーになりやすい食物をすべて与えないのは逆効果だということです
>>644 どんだけ御託並べようが人に勧めるのは間違い
せめて自分の子だけにしときなよ
奥さんも赤さんもとってもかわいそうだけど
アレルギーで苦しむ赤ちゃんがいないからそう言えるんじゃないの?
>母乳以外ダメ!添加物ダメ!キーッ
そんなことは誰も言っていないよ
>本に書いてあるアレルギーになりやすい食物をすべて与えないのは逆効果だということです
与えてみて反応を見て判断すべき、っていうの自体はただしい
ただ、4か月ではまだ早い、と言っているんです
おたくの赤ちゃんが結果としてOKだったからそのように言えるんですよ
>>646の1行目
○アレルギーで苦しむ赤ちゃんを見ていないからそう言えるんじゃないの?
に訂正する
とりあえず、うちのダンナが
>>630でなくて良かった
麦茶にしろ果汁にしろちゃんと薄めたのかが気になる
典型的な「先輩あたりから吹き込まれた聞きかじりの知識で週末だけイイトコドリ育児亭主」の臭いがプンプン
4ヶ月検診の時に保険師に、そろそろ果汁を5倍に薄めてやっていいって言われて
果汁飲ませてた。このスレ読んでたら怖くなってきた、どうしよう大丈夫かな?
別に毒じゃないんだから大丈夫でしょ。
ただ与える必要がないってだけで。
原液状ならアレかもだけど薄めたんなら大丈夫でない?
>>644 まさか釣りじゃなかったとはwww
色々香ばしい文章書くからてっきり釣りかと。
>気の持ちようでアレルギーにならないとは書いてないし思ってもないよ
>>630の一番最後の行を読む限り、書いてるし思ってるようにしか見えないんだけど・・・
>>644も含めて釣りに見えるわw
ぶっちゃけさぁ、4ヶ月なら果汁くらいでどうもなりはせんよ。
あんたの子どもなんだから、好きに育てればいいよ。
ただ、ズレた文章で「果汁を与えた自分の判断は正しい!」みたいな事、
わざわざ書かなくてもいいから。
しっかし、自分の夫がこんな気持ち悪い男じゃなくてよかったわ。
>>651-653 >>650です。ありがとう
よく考えたら、駄目なら保険師が勧める訳ないですしね。
でも段々怖くなくなってきて、流されやすいな自分。
>>654 保健師も色々。ただ、今は「不要」っていう指導が主流なのは書いとく。
うちの自治体は「あげなくていい」って指導だったよ、もう2年近く前の話だけど。
>>646にはああ書いたけど、今あげてる人を
脅すつもりじゃなかった。ごめんよ。
656 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:00:44 ID:BG4OgRqU
豚切りで質問させていただきます。
間もなく5ヶ月の完母男児です。
仕事の関係(旦那が自営のため赤つれて出勤)で、
お風呂はどうしても遅くなり19〜20時、
お風呂上がりに添い乳でぱいぱいのんだまま20〜21時に寝ますが、
その後23〜0時に泣きながら起きてしまい、またぱいぱいのみながら寝ます。
それ以降は1時間ごとに起きてしまい、
最悪、5時から全く寝てくれません。
仕事をしなくてはいけない身からすると、非常にしんどいです。
日中は30分程度の昼寝を1〜2回。
赤は眠たくないんでしょうか。
私は最高に眠いです。
新生児の時は連続3〜4時間寝ていてくれたのですが、
これは夜泣きのスタートなんでしょうか?
体重は順調に増えているんで母乳不足ではないと思います。
私が少しでも眠れるアドバイスあればお願いいたします。
ぱいぱいwww
なんか可愛いwww
>>656 ぱいぱいw
母乳の子の場合そのパターンは多いね。
今までまとめて寝てくれてたのに4〜5ヶ月くらいから夜中に何度もってことはよくある。
ちなみにうちもです。
うちの場合4時間くらい寝てくれたのは1週間くらいですがw
でも仕事してるとなると大変ですね。
しかもいつになったら朝までぐっすり寝てくれるか先が見えないから余計辛いですよね。
でもいつか赤の存在忘れるくらいグッスリ寝てくれる日がくるよ。
頑張れ!
>>630って、「子供に怒りっぽい自分を変えたい」スレで
上から目線で説教していた父親と同じ人じゃないのかね?
> 免疫機構の働きは当然心身の状態により左右される
> 正常に免疫機構を働かせたいなら、なるべく多くの機会に赤を触れさせてやる事が重要
> 本に書いてあるアレルギーになりやすい食物をすべて与えないのは逆効果だということです
どっかのマルチの健康食品屋の宣伝文句みたいだなw
>>656 うちは母乳よりの混合、もうすぐ4ヶ月男児持ちなので参考になるか分からないのですが…一応。
お風呂は18時半から19時半ぐらい、その後ミルクor搾乳200若しくはパイを20〜30分近くかけて
しっかり満腹にしたあと21時近くなると添い乳で寝てしまいます。
結構な割合で朝まで寝てくれるので現在は楽してます。
お風呂のあと添い乳だけみたいなのでちょっとおなかが空いているのかな?
思い切ってもう一時間ぐらい寝かす時間を遅くし、パイの回数を1回増やしたらどうかな?
眠れないと辛いよね。早く656さんの睡眠時間が取れますように。
661 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:58:16 ID:EnNS08GI
赤6ヶ月 離乳食どれくらい食べさせていい?今日は食べさせすぎてか入浴後のミルク吐いた。
662 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:59:56 ID:EnNS08GI
夜中に目瞑りながらフェフェ言って乳飲ませると静かになるんだけど夜泣きの兆候?赤6ヶ月です。
>>656 夜泣きスタートだと思う。
ウチは本格的に動き出すまではスワドリング(タオルケットぐるぐる巻き)が効いたよ。
ジーナ式スレをみれば参考になるかもしれないけど
仕事してるんだったらあのガチガチスケジュールを毎日こなすのは難しいかも。
後は連休の時にネントレ試してみるぐらいかな。
昼寝もあまりしない所をみると寝ないタイプの赤ちゃんぽいしね。
まあそう簡単には眠れるようにならないので
休みの日の昼間に旦那さんにみてもらうとか、どこかで時間見つけてね。
>>662 詳細が解らないからなんともいえないけど
上でもかいてるように5・6ヶ月は夜泣きスタートの時期だよ。
「与える必要は無い」と「絶対に与えてはいけない」は違う。
よって「3ヶ月でBFの麦茶あげちゃったよ! どうしよう」と慌てる必要は無い。
「与えても良い」と「与えるのが絶対に正しい」も違う。
よって「母乳以外のものを与えない親を批判するのは間違い」と言える。
これ、間違ってない、よね?
>>661 離乳食本を見ましょう。
まさかそれすらナシで始めてるわけ無いし。
追加。
「与えても良いが、与える必要はない」は、矛盾しない、よね?
638ですが639さんありがとうございました。
そうですよね、左右一緒なわけじゃないし様子見にして気になる事があったら病院行きます。
アフリカの未開の地の人に精製した砂糖を食わせると死ぬって話、思い出した。
普段、土着の物を食べている人にとって精製されたものは、毒に等しいんだって。
乱暴な言い方だけど、赤ちゃんの胃腸も未開と言う意味では同じ。
時を待って徐々に食べられるものを増やすのは、
万が一アレルギー反応が出たときに、
それを乗り越えられる体力がつくのを待っている側面もある。
新しいものは慎重に与えないと。好奇心だけを根拠に与えていいものではないよ。
赤ちゃんのしつけについて教えてください。
11ヶ月男児が食事やおやつをわざと?ポイポイと床に落とします。
「ポイしちゃダメ!」と言っても繰り返します。
「だめよ〜(笑)」とか甘い声で言っても通じないと思うので
低い声で強めに「だめ!」と言っています。
ですが、私の顔を見ながら、わざと落としているような感じもします。
まだ0歳児なのでどこまで叱っていいもんか悩みます。
一度「こら!」と大きな声で言ったら泣きながら、また落としてるんです。
なぜ叱られるのにわざと落とすのか・・・・?
もしかして0歳児はまだ親のいう事なんて聞きたくても聞けなくて、
ダメだと言う私が間違ってるんでしょうか?
だとしたらしつけというのは何歳くらいから出来るもんでしょうか?
>>656 夜起きるの以外はスケジュール的にうちもほぼ同じ感じ。
3ヶ月過ぎくらいから対刺激に慣れてしまったのか、
ちょっとやそっとの散歩・運動では疲れなくなったみたい。
最近は人にいっぱい会ったりなど、いつもと違うことをするとやはりグッスリ寝てくれる。
日中の昼寝以外の時間はどう過ごしてますか?割と安静にしちゃってません?
>668
「こんな小さい子に何を言ってもわかるわけがない。
しつけはもっと大きくなってわかるようになってからでいい」という方針で
赤ちゃん時代のいたずらなどを徹底的にスルーして過ごした親御さんの多くは
結局子供が何歳になっても「今日から悪さをしたら叱ることにしよう」という切り替えができず
「親の言うことさえも聞かない、しつけのなってないクソガキ」が一丁上がりますw
「しつけは大きくなってから」という方針は、子供にとっても
「昨日まで笑ってスルーされていたことが、今日から激しく叱責される」という
理解しがたい環境変化になりますしね。
0歳児、1歳児の悪さに、怖い顔で説教してもニヤニヤしながら同じことを繰り返し
反省の色なんかこれっぽっちもないのが普通。
親の出方・反応を伺っているんですよww
それでも親は一貫した態度で「わかってもわからなくても、悪いことはきちんと叱責」を何度も何度も繰り返していかないといかんのよ。
アカンボは「たった1回の注意・叱責で理解して悪さをしなくなるオリコウサン」じゃないからね。
>>667 それ、味の素バージョンで聞いたな。
話自体は一種の都市伝説だよ。
8ヶ月の子がいます。
皆さんはベビー煎餅ってどういった時にあげますか?
同居でお姑さんが買ってきて、あげたいらしく困っています。
1回だけ試しにあげてみたら「ウエッ!!ナンジャコリャ-」って感じでした。
与え続けたら癖になりそうで不安です。
>>672 8ヶ月ならまだ2回食かな?
おやつは早くても3回食が軌道に乗ってからあげたほうがいいよ
ていうかお菓子はあえて早くから与える必要はないんだけどね
うちは1歳ちょうどだけど
おやつにおにぎり、バナナ、パンとかをあげることが多くて(保健センターの指導)
せんべいは出かけるときや休みの日の特別メヌーにしてる
ちなみにあげてる時間帯は昼食と夕食の間
674 :
656:2009/01/27(火) 00:13:33 ID:+cIOA5EZ
>>658 すみません。
自宅では添い乳のことを「ねんねこぱいぱい」と呼んでいるので、ついつい使ってしまいました。
頑張ります。
>>660 時間が遅いこともあり、抱っこでの授乳だとのみながら寝てしまう(10分いらない)くせに、着地失敗するんで、
最近は添い乳オンリーが多いのが原因かもしれませんね。
気をつけてみます。
>>663 基本連休無し、私のやすみ=旦那の休みで、最近は仕事が多く、休みが潰れている関係上、
旦那もストレスMAXなんで難しそうですが、協力を求めてみます。
ありがとうございました。
ちなみに今話題になっている早めの準備食に関してですが、
私は保健師さんから、
「生まれたばかりの赤ちゃんは胃腸が未熟で、
おっぱいやミルクをのみながら善玉菌が徐々に増えていくんです。
腸内の善玉菌が整うのが5〜6ヶ月で、それ以前の異物は腸内の善玉菌が正しく育たない可能性があります。
そうなると大人になってからガンの要因になったりします。」
という説明をうけて、なるほど、と感じたことがありました。
>>668 ものをわざと落とすのは成長の証だと本にかいてあった
その月齢ではほとんどの赤がやるのでは?
うちでもわざとやってますよ
うちは笑って拾うのエンドレスです
楽しい遊びでいいじゃん
もうすぐ8ヶ月になる赤です。
就寝して1時間後に急に大泣きし出しました。
慌てて抱っこしましたが15分程ギャン泣きしてまた眠りにつきました。
こんなこと初めてだし、大泣きなんて滅多にないのでビックリしました。
怖い夢でも見たのでしょうか?
>>668 そういうのは本当に根比べみたいなもんだよね。
当然言葉は理解できない頃だし。
叱られる、怒ってるっていうのはお母さんの表情で分かる。
でも、それをしてはいけないんだ!という事までは結び付かない時期だよ。
そういう仕様だと思って、叱ってもまた同じ事をする時期だと
理解してダメって叱るのは間違ってないと思うよ。
それと「ダメ」って言葉は使い安いけど、子どもからしたら抽象的でいまいち理解しづらいみたい。
ポイしないよとか具体的に叱る癖を親が付けておくと、これから先言葉を覚えていくうえでいいと思うよ。
走っちゃダメ→走らないよ歩くよ 等 〜しないという言い回しにするとダメダメを連発せずにすむと思う。
>>668 引力を発見してるのだと何かの本で読んだことがある
注意しつつブームが去るのを待つのがいいと思う
679 :
644:2009/01/27(火) 01:03:21 ID:9gclXW9/
>>645 麦茶や果汁を早めにあげようなどと勧めてませんよ
あげない事を過剰に正しい事と考えない事を勧めているつもり
祖父母たちと仲良くやっていく為にもね
>>646 身近にアレルギーの赤はいないね いたとしても同じだろう
でも自分の赤がアレルギーだったら言うことは全く違うだろうね 想像もつかない
自分の子供がすごく健康なことは奥さんに感謝してるよ 幸運だ
だから9割以上は奥さんの方針で育児してるよ
キーッ って言ってる人を仮定してアレルギーの説明をしただけだよ
四ヵ月の時に一回小さじ一杯の麦茶かスイカ汁を5回くらいあげたかな 違う日にね スイカは舐めさせたくらいかも
早いと思いますか?
育児書より多少早くったってかまわんのですよ
育児書や情報はリスクを避けることを主眼としてるからね あとは自己判断自己責任
>>678 今日ちょうど離乳食講習会に行ってきたところ。
そこでは、離乳食前期にベビー菓子は与えないでくださいって言ってましたよ。
お母さんにはごめんなさいして、お菓子は二人でお茶受けにでもしたらどうでしょう。
余談だけど、買ってきたお母さんを一概に責められない点もあるかなと思った。
離乳食講習会には、数年前に離乳食を与えていた経験者ママもいたんだけど、
「変わったと聞いてはいたけど自分達の時と離乳食のやりかたが180度違う」って言って驚いてた。
年々耐性に弱い赤さん達を産んでるのは自分らなんだよね。
栄養師の人に、「ちゃんとお出汁を取ったことのある人はいますか?」
って聞かれて手を挙げたのは、30数人中たったの5人だけだったよ。
手を挙げなかったお母さん達は、妊娠中ですら科学調味料漬けの食生活に疑問を持たなかったってこと?
681 :
644:2009/01/27(火) 01:06:29 ID:9gclXW9/
>>648 薄めてないよ 空腹時ではなく量もあげてないし
薄めるというのは「原則」だけど
>>650 具体的に問題がないようなら大丈夫でしょう って当たり前か
プラス面としては離乳食と同時に他の飲みものを与えられる赤より消化能力が発達している可能性があります 消化酵素の種類とかね
だからって早めに飲ませる必要はないですが
>>664 合ってると思います
>>674 興味深い話ですね
ガンか どういう理屈なんでしょうね
全く離乳食無くても九カ月までは母乳オンリーで大丈夫という話もありますね
みなさんあまり怒ったり中傷しないで話しましょうね
スルー検定実施中
683 :
656:2009/01/27(火) 01:25:36 ID:+cIOA5EZ
>>669 レス遅くなり申し訳ありません(寝てました)
昼寝以外は人の手から人の手に渡り、お話ししながら抱っこが多いです。
買い物の時はおんぶしながら散歩代わりに。
人の手抱っこも、騒ぎだすと私の腕に戻されるという状況です。
ただ今中級コース実施中
捨てたり拾ったりって楽しいんだよねぇ。
子供生まれる前に手乗りインコに散々やられたから、お前もかよwwwって思ったな。
友達の子@1歳1ヶ月もなんでもポイポイして困ってたから、捨てる時にさっと受け取って「ありがとうね。はい、どーぞ」って渡してあげて、捨てようとしたらまた受け取って渡すを繰り返した。
上手く受け渡しができたら大げさに褒めると喜ぶし。
受け渡しが出来たら、入れ物に入れるようにすると片付けの練習にもなるよ。
ただ叱るだけが躾じゃないから、色々試してみるといいと思うよ。
いかに手の平で転がすかなんだよね〜
687 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 02:42:28 ID:ITOKSRDc
11ヶ月の赤ちゃんのママです。
風邪をひいて熱が出て家に市販の薬があるときはそれを飲ませて様子をみてもいいのですか?
>687
赤も飲める小児用シロップとかならね。
大人用もそうだけど、市販の風邪薬はたいした量の有効成分が入ってるわけじゃないんでw
「熱や鼻水、せきがひどくなってきたけど、救急に行かずにひと晩夜を明かす目的」ぐらいで1・2回飲むのはいいけど
良くなる感じがないのならさっさと見切りをつけて受診する思い切りも必要かと。
>>687 辞めておいたほうがいいと思います。
市販のものは、
乳児には薬の効果が強すぎると思う。
緊急性がないなら、
明日、病院に行くのをおすすめします。
今、インフルエンザ大流行中だから行くのをためらうかもしれないけど…
690 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 06:14:30 ID:Jai7yg3V
確率から言って 麦茶や果汁は、半年は 与えないほうがいいんだろ?
>>640 手持ちの薬はアズノールかな?
うちも数日前に同じような状況(●に気づくのがおくれてカブレてしまった)で、やはり以前もらったアズノールを一日数回つけていたら、翌日にはほとんど治りました。
馬油も良いと思うが、まれに合わない赤ちゃんもいるらしいから、使ったことないならば今は冒険せず、お手持ちのアズノールが賢明かと。
そして他の方も言うように、ぬるま湯で濡らしたコットンで優しくふく→ティッシュ等でポンポンと水分を取る→よく乾かして薬、とオムツ換えの度にする。
これでたぶん比較的すぐ改善するはず。
>687
市販薬が0歳児でも飲めるものなら
ちゃんと分量通りに与えればいいと思うけど、
薬もアレルギーが出る子がいるので、最初は
離乳食と同じで、病院が開いてる時間に与えること。
693 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 08:15:17 ID:jK6GLFE4
>>678 人に質問するなら、せめてその薬の商品名くらい書いてくれないかな。
10ヶ月の息子がバイバイやパチパチを真似してくれません
検診では通常の成長と言われたが、不安です
しない子って結構いるんでしょうか
>>695 よく見かける質問ではあるが。
10か月でそんな心配するのは早すぎだ。
>>695 低月齢の頃から習慣的に教えてた子が、
バイバイやパチパチを「し始めることがある」月齢が10ヶ月。
ちょっと目の前でやってみたことを真似しないのは至って普通。
そんなことできる10ヶ月児いたら天才すぎる。
母親がいってましたが私は生後2ヶ月から牛乳+母乳の混合で育てられたそうです・・・
特にアレルギーも無く病気もしないので何でもありなのかな???と思ってしまいました。
>>696>>967 レスありがとうございます
友達の子が8ヶ月位からパチパチしてるとか言ってたので、うちは遅いのか?と思ってました
少し安心しました
>>698 昔ならね。
というかミルクが今ほど簡単に手に入らなかった昔だからこそアリだっただけ。
アレルギーも病気もなかったからって言うのは結果論に過ぎない。
それこそ母乳の出が悪いからヤギの乳を飲ませた、とかいう話もあったくらいだし。
でももう手に入るもので何とかするしか無い時代とは違う。
今回の「スイカ果汁と麦茶あげた父」問題は、
「あげる必要の無いもの」をあげることの是非を問うているのであって、
母乳が足りずミルクも手に入らないので
代わりに牛乳を「あげる必要があったからあげた」のとは全く別の話。
>>698 うちの旦那も牛乳育ちだと義両親が言ってた。
母乳もダメ、ミルクもダメ、メーカー替えてもダメ、
行き詰まって牛乳を飲ませたら飲んだから、それで育てた、と。
幸いアレルギーはないけど、年がら年中お腹緩いですよ。
それを見ると、やっぱりそれなりのリスクはあると思う。
>>698 それは自分がとても健康でラッキーな体質だったと思いなされ。
自分が大丈夫だからと赤にやっても、同じく大丈夫とは限らない。
果汁も同様。ちょっとやったくらいじゃどうにもなりはしないだろうが、万が一を考えるのが親。
自分のことなら自己責任で済むが、赤は自分ではないということです。
>698
そりゃ母乳が出なくて、粉ミルクも手に入らず
他に赤の栄養源になるものがない状況で、
(1)アレルギーのリスクをとっても牛乳を与える
(2)アレルギーが怖いので、何もあたえない
なら、まともな親なら(1)を選択するだろうし
それを責めるなんてありえないが、
現代日本で、そのようなシチュエーションは
平常時においては考えられないので。
704 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 10:36:09 ID:g4MSdt5o
1ヶ月半の娘のことで相談させて下さい。
鼻くそをとっても鼻の奥のほうになにかつまってるような音をだします。
この場合耳鼻科に連れていったほうだよいのでしょうか?
それとも自然に鼻水がおりてくるのをまったほうがいいのでしょうか?
耳鼻科に連れていった方はどのくらいの症状になって連れていきました?
>>704 気になるなら、風呂中もしくは後に鼻吸うやつで吸っちゃえばおk
>>698 うちの従姉妹なんてミルクはもちろん牛乳すら飲まなくてカルピスで育ったらしい。
でも何も問題なく健康。
今の親は確かに神経質すぎるけれど、でもみんなの言うとおりわざわざリスク冒す必要ないしね。
なんか、寄ってたかって
>>698の体験はミルクが手に入らないような時代の話だ、
って言ってる人達がいるけど、それってどんな昔話よ?太平洋戦争中?
>>707 今から20年前です。ミルクはあったけど飲む量が半端無いので枕元に牛乳パック置いておいていつもそれを飲んでいたようです。
>>708 そ…それは恐ろしく大らかな子育てですね。
丈夫で健康な身体に生まれて良かったね。
わたしは皆さんに牛乳あげても大丈夫と言っているわけではありません。
ただ、私はそうだったっていうだけの話です。
なんだ、単なる自分語りか。
>>711 何が気に入らないのか知らんけど、そういう厨房っぽいのはこのスレではやめなよ。
自分は大丈夫だった
うちの赤は大丈夫だった
ってのは全部 結果論 なんだよ
ここのスレとか低月齢スレは特にはじめての育児で右往左往してるママンが多いんだから
あまりにも標準を外れた例を出したり勧めたりすべきでないよ
チラ裏にでも書いとけ
ぶったぎってみよう。
赤6.5ヶ月
運動機能系発達の早い子で、5.ヶ月過ぎからハイハイのようなものをはじめて、
6ヶ月には休み休みだけどしっかり前に進むようになってきた。
最近は寝返りと腕の力のコンボで方向転換もお手のもの。
(うちのぬこ見つけるとスピードアップw)
1週間から10日に一度くらいで体重測ってる(測るときは朝一、ハダカ)んだが、
ここ3週間ほど体重が微妙に減ってきてる。
・離乳食はまだ。(私がいくつかアレ餅、旦那は軽い花粉症程度のアレ餅で
小児科医と相談の上)
・母乳の飲み具合にとくに変化なし。
これ、ハイハイの運動効果?仕様?
11ヶ月です。
小さい頃から絵本が大好きで一緒にコロンとして読んであげると大喜びでした。
寝返りやお座りできるようになてからは、じっと寝ていないので
自分でめくったりしますが、うまくめくれず
最近絵本見せてなくて、久しぶりに出してみたら
一生懸命めくるのですが、うまくめくれないのか泣き出します。
私が読んであげようとすると、自分でめくりたがるし
一緒に読もうね〜。ってかんじでも色々やるのですが・・号泣寸前です・・
これは自我がどんどん芽生えてきてるってことでいいのでしょうか?
なんだか、何がしたいのやら分らず疲れます。
716 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 12:13:10 ID:9gclXW9/
>>710 大丈夫 ほとんどの人はちゃんとわかって読んでるから
例外的な結果論がためになって安心する人もいるだろうしね
上の子が間違って赤に牛乳飲ましちゃったよー とか
育児書に書いてある事だけじゃ逆にここの意味ないし
でもヨーグルトやチーズ、バターがOK(一部かな)で牛乳がダメって少し不思議だ 熱を加えてもダメなのかな
717 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 12:24:39 ID:+cIOA5EZ
間もなく5ヶ月の赤です。
完母なのですが、昨日から急に乳首を噛むようになりました。
歯でもはえたのかと思いましたがはえていないようです。
ちなみに、噛まれるとものすごく痛いです。
うとうとしていた赤も、私の叫び声でびっくりして起きてしまいます。
何か対策はないでしょうか。
離乳食じゃなくて、母乳やミルクの代替品としての話だよ?
>714
ハイハイ効果で引き締まってきたんだと思うよ〜。
うちの子は「そんなに動くんじゃ、カロリーが足りんから身体が育つほうまで回らんのだろう」と離乳食を強化したら
さらに栄養がついて運動がパワーアップしただけで
結局身体が大きくなるほうには回らなかった経験があるww
>717
母乳育児スレのテンプレに「噛み付き対策」は出てたんじゃないかな。
>>716 一般的にダメと言われている理由を疑問に思うなら、なぜ調べないの?
赤に関する事でしょう?
少しはググるかなんかしなよー
ヒントは消化器官が未発達な事と鉄欠乏性貧血。
ちなみに離乳食で少量使うのは(アレルギーがなければ)問題ないんだよ。
6ヶ月の赤です。
最近お座りに赤が自分でチャレンジしています。
それ自体は良いのですが、毎回正座しています。
短い足で正座していて、何とも言えないのですが、
正座はお座りへの過程で、そのうち正座から一般的な赤ちゃんのお座りの形に
自分で持っていけるようになるのでしょうか?
正座した後のバランスは良く、そのまま両手にオモチャを持って遊びます。
>>640です
いろいろアドバイスありがとうございました。
医者に行くほどでもないみたいなんで
お勧めされた 馬油やポリベビーをこの際そろえておこうと思います。
それより今度から●見逃さないように気をつけます。
●固くなってきた上に 冬で厚着なのでにおいに気付かない時があるんですよね。
>>672 うちは10ヶ月手前だけど おせんべ系全然だめです。
お茶をあまり飲まないからか 口に張り付いて嫌みたい。
クッキーとかビスケットは何とか食べます。
↑でも好きではないみたい。
私の性格上 離乳食つかみ食べ容認できないんで
お菓子とかで練習してもらおうかな、と思って3時に少量与えてます。
(それでぐちゃぐちゃに耐えるのが辛い)
それよりうちは食後の果物が癖になってしまいましたorz
でも 本来の食事に響かない程度に
楽しく食べれるものも大切だと思ってあげ続けてます。
>>722 するよ〜正座。カワイイよねw
全然心配することなし。
じっくり堪能するがヨロシ。
>>722 想像してしまったw
正座して両手で遊んでるって可愛い
うちの赤は8ヶ月だってのにハイハイまで
早くお座りして欲しいなぁー
赤ちゃんの正座wかわいすぎるw
1歳ぐらいの正座でもめちゃめちゃ可愛いのに6ヶ月の正座ってw
あのほとんどない足の正座で膝枕してもらいたくなったもんだわ。
728 :
722:2009/01/27(火) 14:30:53 ID:b1P7hcIO
722です。
正座している姿は妙に可愛いですw
倒れないように見守っていこうと思います。
ありがとうございました。
1ヶ月の赤です。
おっぱいの後ゲップさせようと体勢を変えたとたん
体をグネグネしはじめ、ぐずりはじめ、泣きます。
そうなったらもう抱っこしてもイヤイヤ、
寝せてもイヤイヤといわんばかりに(背中スイッチon)ギャン泣きします。
肌着も替え、おむつも替え、おっぱいもあげ、抱っこもねんねもだめなら、いったいどうしたらorz
この時期でもこんな風になるものでしょうか?
泣くことはあっても、おっぱいをあげたり、おむつを替えるとと安心して寝る、
何かがイヤでギャン泣きはもうすこし成長してから、という風に思っていただけに、
どうしたらいいか悩んでいます。
どなたかアドバイスをお願いします。
>>729 ゲップはちゃんと出るのかな?たそがれ泣きかな?
とりあえずゲップだけはどうにかさせたら
あとは「好きなだけお泣き〜オホホホホホ」はいかがでしょう?
1ヶ月の赤ちゃんの泣き声なんてまだまだかわいいもんだし
住宅環境が許すのなら気の済むまで泣いてもらってもいいんじゃないかな。
それでもあまりにもずっと泣き続けるとかで心配だったら
保健婦さんや小児科の先生に相談してみるものいいと思いますよ。
731 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 14:49:43 ID:JeWHuVvW
生後20日です。
いつぐらいから夜の授乳はなくなりますか?
昼寝は出来ないし、眠すぎておかしくなりそう。
>>731 人それぞれ。
断乳するまで夜中の授乳が必要な子もいるし、2〜3月でまとめて寝る子もいる。
>731
20日目ぐらいは心身の疲れのピークでいちばんつらい時期だよねえ。
非常にお疲れのところに追い討ちをかけそうで気の毒なんだけど・・・。
早ければ3ヶ月ぐらいから夜間の授乳の感覚が開いて
今のような「きっちり2・3時間の腹時計」じゃなくなることもあるけど
母乳の子では断乳まで夜間授乳がある場合も。
どういう事情で昼寝できないのかわからないけど
赤ちゃんが寝てるときには一緒に横になるだけでもいいから
できるだけ身体を休めるようにがんばって。
>>731 個人差あると思うけど、私の周りだと、6ヵ月くらいからって赤が多いなー。
授乳は終わったけど、夜泣きが始まった赤もいる。
寝過ぎなくらい寝る赤もいるけどw
うちの生後9ヵ月息子は、22時に寝るものの、深夜1時に授乳まがいの
ぱいぱい遊びをしないと寝ません。
いつかは絶対楽になると信じて、てけとーにやってます。
>>731 乙です。
ま、まずは授乳の合間にしっかり休むべく
誰か助けを呼んではどうだろう?
旦那さんはもちろん実母さんや義母さん
それがダメならファミサポに登録して
しばらくの間は家事代行をお願いするとかして
とにかく授乳の合間は休むことに専念してください。
ちなみに私の場合は3ヶ月すぎくらいから
徐々にまとめて寝るようになってくれました。
3ヶ月より前でもたまに4〜5時間空いたりはしてたけど
病院の方でできれば3ヶ月くらいまでは
泣かなくても3時間くらいであげてと言われていたので
できるだけは頑張りました。
それでも眠くて辛いなら哺乳瓶でミルクか搾乳した母乳をあげるようにして
どこかの授乳は旦那さんに任せるとかしてみるのもいいですよ。
まだ産褥期でもありますからできるだけ休んでくださいですよ。
736 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 15:07:33 ID:4ZbuXE0N
亀ですが
>>512 ありがとうございました
病院に言ってみたらその通りでした
737 :
734:2009/01/27(火) 15:08:41 ID:W7FyOpKK
>>731 あ、てけとーというのは、家事ダラダラ。
洗濯は2〜3日に1回とか、赤部屋以外の掃除はクイックル、ウェーブ、コロコロで
極力動かない。体第一。
里帰りも、実母に来てもらったりもなかったので、夕飯は赤を理由に
旦那に惣菜買ってきてもらったりしてました。
738 :
729:2009/01/27(火) 15:15:08 ID:a+h11lxF
>730
そういえば、ゲップはすぐ出ません。
赤の泣きにめげずに5〜10分背中をとんとんしたり、
さすったりはしますがなかなか出ず…。
ときどき、「ビール飲んだ後のオッサンかよ」と
ツッコミたくなるような豪快なゲップをすることはありますが。
ゲップをするのが下手な子なのかな。
もう少し根気よくやってみます。
ありがとうございます。
739 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 15:18:35 ID:JeWHuVvW
731です。
みなさんありがとう。
昼寝したくてもずっとモヤモヤで・・寝付けず。
朝起きたときは気が狂いそうで・・
精神的におかしくなってる。
赤がかわいく思えない・・
>>738 じゃぁゲップがなかなか出なくてのイヤン泣きの可能性もありますね。
ゲップのさせ方もいろいろあるみたいなので
ググって試してみてください。
741 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 15:31:21 ID:Ww7uHAxj
生後25日の赤さん
ラッコ抱きじゃないと寝ない
縦抱きでは駄目
やっと寝たと思って仰向けに寝かせようとすると、途端にギャン泣き
再びラッコ抱き・・・以下ループで一日中何もできない
うつ伏せで寝かせるのは怖いし・・・
よそのうつ伏せ寝大好きっ子ママはどうしてるんだろう?
742 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 15:31:29 ID:6+StwePx
教えてください。7ヶ月の赤です。
来月長野に行く事になりジャンプスーツを用意したのですが
どれ位着せたらいいのでしょうか?
足元もどう対処したらいいのか悩んでいます。
雪の降らない地域住まいなのでどうしたら
寒がらないで過ごせるか分かりません。
文章が下手で分かりづらいかもしれませんが
お答えできる方いましたらお願いします。
>>741 置くのが早いのかも。
赤が寝入ったなーと思っても、もう10分くらい我慢してから置いてみて。
>>741 お疲れ様。
うちの赤@6ヶ月も高性能背中スイッチ搭載で仰向けに出来ない時期がありました。
>>741さんくらいの時期は家事は超手抜きで、
自分の睡眠は赤を抱いたままソファで・・・って感じでした。
1ヶ月半くらいで縦抱きが大丈夫になってからは、
ビョルンの抱っこ紐に入れて家事とかしてました。
4ヶ月を過ぎた頃から背中スイッチが少し劣化したのか、
仰向けにしてもそんなに泣かなくなりました。
参考にならないかと思いますが、一例ということで。
745 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 16:00:00 ID:Ww7uHAxj
>>743 >>744 レスありがとう!
上の子はミルク飲んでベッドに置けば勝手に寝てくれたから、寝ない赤さんに戸惑ってます
早く背中スイッチが鈍化してくれるといいな〜
背中スイッチw
抱っこして寝かそうと思ったら足の裏をつついて反応無しだとうまくいく確率が高いよ。
うちは一人目新生児時代から添乳、二人目はもう少し先。
始めからスイッチを押した状態でなだめないと身が持たない。
そんな訳で二人目から購入したベビーベッドも物置へ…
高性能だと、置こうとする動きに反応するセンサーもついてますよね…
>>742 ジャンプスーツと帽子とマフラー手袋、あと歩かなくても靴はかした方がいいかも。
外あるくの?
雪深いとこだったらベビカ使えないからね。ダッコ紐あるほうがいいかも。
車移動だとジャンプスーツだと逆にあついかもね。
行動パターンよく考えて。
車でドアtoドアならジャンプスーツじゃなくてもおk。
>>739 多分魔の3週間真っ只中なんだね。
昼夜逆転してるのかな?
多分、もう少ししたらだいぶ昼夜のリズムがついてくるはず。
私の場合、やっぱり生後20日くらいの時は夜全然寝てくれなくて辛かったけど、
1ヶ月過ぎたらだいぶ落ち着いてきて、2ヶ月になったら夜はちゃんと寝てくれるようになった。。
(4ヶ月からまた夜起きるようになったけど、添い乳すれば寝てくれるからまだマシ)
今が一番辛いかもしれないけど、長くは続かないから。
無理せずに赤の世話以外は手抜きしまくって体休ませて!
750 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 16:44:19 ID:6+StwePx
>748さん
ありがとうございます。
まだつかまり立ち段階なので歩けません。
家族旅行で行くのですが、宿のチェックイン時間まで
私と赤さんはスキー場の休憩所で待機なんです。
(義父・義母・旦那はスキースノボー)
そう考えるとあまり外に出ないような・・・。
742さんの教えてくださったように
帽子マフラー手袋・靴と抱っこ紐
一応用心に越したことはないので
揃えて行く事にします☆
本当にありがとうございました。
751 :
714:2009/01/27(火) 17:05:37 ID:yesrKOpt
>>719 ありがとう。
すでにデカ赤で、体重は増えないけどかわりに確実に身長が伸びてる
感覚があるよ・・・。
>>715 自分で好きにページめくりたいんじゃない?
ぺらっとめくる音に反応してるとか。
うちは絵本読むよりページめくることに反応しまくる。
このごろやっとじーっとページを見るけど。
メイシーちゃんみたいな布絵本で我慢してもらうか、
ページ破られるの上等(ただし誤飲注意)で本を渡してみるとかは?
赤ちゃん新聞とかスマイルラボの新聞のおもちゃとか喜びそう。
752 :
sage:2009/01/27(火) 17:17:08 ID:UX/Jetad
母乳4ヶ月男児持ちです。
どうも私が風邪っぽい。早めに葛根湯を飲みたいのですが
普段、花粉症対策に小青竜湯を服用しています。
葛根湯を飲んでも大丈夫でしょうか?
漢方薬にも飲み合わせが悪いとかあるのかな。
>>752 薬局か病院が開いてるうちに電話で聞きなされ
>>753 ありがとう、思いつかなかった。
で、電話で聞いてみたところ「成分が重なるのでやめとけ」だそうでした。
赤9ヶ月なりたて、保育園に通っています。
最近毎日2〜3度の夜中の授乳の度に覚醒してしまいます。
飲み終わる(?)と起き上がり布団から出て
ぬいぐるみや目覚まし時計で遊び一向に寝ません。
私は仕事もあるので眠気に負けて寝てしまったりするのですが
おぼろげな記憶では赤はそのまま布団の外で寝てたりします。
すでに風邪ひいてるのに…orz
この月齢になっても昼夜逆転とかするものでしょうか?
それともお腹がいっぱいにならないから眠れないのでしょうか?
ちなみに家では完母で、離乳食は2回食です。
赤は風邪をひきそうだし私は寝不足で本格的に参ってます。
何か対策があれば教えてください。
赤もうすぐ5ヶ月、絶賛煎餅屋開店中です。
突っ伏してウワーンと泣いてしまったらすぐひっくり返してしまうのですが、回転を覚えさせるために心を鬼にしてひっくり返さず様子を見た方がよいのでしょうか?
>755
保育園でも昼寝はしてるはずだけど
帰宅の途中でコックリコックリしてたり
家についてから夕食までの変な時間にいったん寝たりしちゃってない?
9ヶ月ぐらいになると体力が付いて「昼寝でリセットすると元気満々!」になってしまって
変な時間に昼寝をすると夜に熟睡しきれなくなる子もいるけど。
>>756 ちょっと様子見て、
ずっと泣くようならひっくり返してあげては?
無理して心を鬼にしなくても、
そのうち自然にもとに返るこつを覚えると思います。
赤8ヶ月左手を使う割合が多いようです。
右にあるものも左手で掴もうとしたりする。
私は左利きでもいいと思うのですが、ババ世代は違うみたい。
色々と不便なので今から治すべきという。
自身が右利きの為、左利きの不利益がいまいちわかりません。(ハサミや改札機ぐらいしか)
左利きで苦労した事などありますか?
そもそも利き手っていつ頃決まるのでしょうか?
>759
普段の生活で離乳食を向かい合って食べさせたり、向かい合って遊んでいませんか?
右利きのママと差し向かいで食事や遊びをすると
赤はママの真似を「鏡に映った状態」でするんで
見かけ上左利きのようになることが結構ありますが。
>>758 利手は脳の言語野の発達と合わせて決まってくるという説を聞いた事が…。
だいたい2歳くらいではないかな?
小さいときにはどちらも使いますよ。
ジジババ世代は左はダメ!って事が多いけど、
今はむりやり直すのには賛否両論あるようですね。左右の脳の伝達がどうのとかで。
まぁどちらにしても、今までも直す人は直すし、そのままの人はそのままなので、
脳がどうこうって言うのはたいした影響はないのでしょうが…。
私は左利きですが、左利き用のものが
普通に売られているので、仕事や生活上で不便さは感じません。
苦労したのは茶道のお抹茶をすくう時くらいかな…w
>>759 周りから見たら字を書く時とか不便そうに見えるけど、
本人にとっては当たり前だから特に「これが不便で適わない」ってことはないと思う。
ご飯の時に狭い場所だと、隣が右利きさんだと肘があたってよろしくないので、
箸だけは右手でももてるようにさせておいてあげるほうがマナー上よろしいかも。
利き手って体の構造で既に決まってるんじゃないかと思う。
自分の弟は、矯正されて右手使いだけど、体の作りは未だに左利き仕様なんだとか。
うちの同居中のじじばばの知り合いに、
左利きを矯正しようとして吃音持ちになった人がいるらしい。
矯正した親は無理に直そうとするんじゃなかったと後悔しまくってるとの話。
こんな例も実在するそうです。
>761
私は左利きですが、特によかったことも悪かったこともないです。
あ、でも習字だけは辛かったですが。左では書けないので、右で書いてましたが、いかんせん利き腕じゃないのでレベルの低い文字になります。
ありません。親は治そうとしたらしいですが、頑なに拒んだようです。
自動販売機とか、急須とか、バターナイフとか、ささいな不便をあげれば多少ありますけど、どうしても不便だと思うことはないかも。
>759宛でした。。
>>759 私は左利きです…が、幼稚園時代に矯正されて、ペンだけ右です。左も使えますが。
箸も右にされかけましたが、できなくて食事が嫌になりハンストしたので左のままです。
不便は特にありませんが、左右が時々分からなくなります。
右左折や視力検査ではまず右はこっち、左はこっち、と意識しないと間違えます。
左右盲と言うらしいですが、無理に矯正されたせいじゃないかなと思っています。
私の頭が弱いだけかもしれませんがorz
10ヶ月半です。
前は何でも口に入れていましたが、
最近は「何でも」とまではいかなくなってきました。
(口に入れずに遊ぶこともたまにある)
個人差あるとは思いますが、
口で確認しなくなるのはどのぐらいの月齢からなのでしょうか?
>>766 横からごめんなさい。
私も小さい時左利きだったのを右に直されたくちです。
そして、左右に非常に弱いです!
いまだに、とっさに右と左がわからず、「お箸を持つ手が右」みたいに確認したりしています。
かかわりがある・・・のかな?
同じような方がいて、ちょっとビックリしました。
759です。
たくさんのレスありがとうございます。
食事マナーや急須に習字等々全く思いつかず目から鱗でした。
とはいえ皆さん肯定的で周りが思うほど不便ではなさそうですね。
むしろ無理になおそうとすると色々と弊害がでる事があるようで驚きました。
未だどちらが利き手かも判らないようですし、無理にどうこうせずまったり見守っていこうと思います。
>>766>>768 生まれつき右利きですが、左右はよく間違えます。
(「胸ポケットのあるほうが左で、鉛筆持つのが右」と
考えないとわかりません)
左利きを矯正したわけでもないのに、
左右がわからない人もいるということで。
自分が例外かも知れませんが。
ノシ
自分も左利きで、左右よく間違える!
車乗ってナビすると、だいたい逆言ってるw
私(20代後半)は直されなかったけど、見知らぬ人に左利き直しなさいよといきなり言われりしたなー。
今まで不便と感じたのは、ハサミと自動改札機。
左で定期出しちゃって、よく自分の腕に止められてたw
うるさい世代はそのうちお逝きになるし、尊重してあげるのが一番良いと思うな〜。
右利きなのにナビってて間違える私はどうしたら・・・
「次右曲がって。あっ違うって反対!」
「右って言ったじゃん!」
「ごめんなさいorz」
こんなのザラだよー
赤7ヶ月
寝返り返りを全くする気配がありません
寝返り自体は4ヶ月にできたけど3ヶ月間煎餅屋
気休めにふとんの上でごろごろ練習まがいのことはしてます
寝返って泣いても少し様子見、泣き続けたらひっくり返してます
寝返り返りしないままはいはいやたっち、あんよをしはじめたお子さんはいますか?
>>772 寝返り返りどころか、寝返りしないでハイハイはじめましたよ〜
774 :
名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 07:19:42 ID:KdnJHOu9
赤ちゃんって インフルエンザに感染するんですか?
何ヶ月以下は 風邪をひかない なんてことは あるのでしょうか?
>>774姉の子は生後1ヵ月ちょっとでインフルエンザになりました。
赤ちゃんだってウィルス感染するよ。
予防接種した大人だってインフルエンザになるんだから。
自分も右利きだけど左右がわからないorz
左右盲なんていう名前があるんだね、仲間がいて嬉しい。
しょうもない疑問なんですが、寝返りしないでハイハイ突入する子は
ハイハイスタイルにどうやってなるんでしょうか。
仰向けから腹筋してる感じで起き上がって直接お座り状態になれる?
うちの寝返りまだな5ヶ月赤がまさにそれを練習してるっぽいのですが、
いやいやそれは無理だろうと生暖かく見守ってる最中です。
生後5ヵ月男の子。
昨日の昼から、大人じゃ真似出来ないような超音波声で
「キャーァ!キャーァ!」と叫んでおります。
たぶん変な声を出す遊びを覚えてしまったんですよね?
家ではいいけど、外でやったら迷惑だなこれ…。
飽きるまで続くんですかね?
今朝起きたら忘れてないかと期待したけど、朝からキャーァ!連発ですor2
児童館のない地域にお住まいの方なんていますか?
子供がつかまり立ちしはじめてから 家の中だけでは持て余すようになり
かといって お昼寝とか離乳食があるから
友達の家に頻繁に連れて行くのは無理(疲れるし)です。
でも ちょこっとだけ 遊ばせてあげたいです。
散歩って言っても 外で歩くのは無理だし寒い。
転勤族で 地元や前の転勤先の友達に質問すると
そろって「児童館とか行けば?」って言われるので
問い合わせてみると この地域(政令指定都市なのに!)はないです。
の 一言。
賃貸マンションなんで狭くて いろいろいじられて大変です。
今は 何とか 工夫して遊ばせてはいるのですが
この先 もっとアクティブになってきたらどうしたらいいのか?
児童館ない地域って(超田舎は除く)かなり特殊ですよね。
一応 引っ越しも視野には入れてるのですが
もし 同じようなところに住んでる方いたら
どのようにして 子供を遊ばせてるのか教えてください。
>>780 公園もないの?
確かに、自宅だけではきついよね
>>780 引っ越しをよくしますが、児童館のない地域ってけっこうありますよ
でもそれに代わる室内施設はある事が多いです
前住んでいた所では、駅ビルの中に市営の子どもクラブのようなものがありました
イチニサンクラブとかいう名前なので最初気づかなかったのですか…
室内はかなり広く、軽いプレイジムや絵本コーナーなどがあり
決まった時間には職員がアンパンマンたいそうをするので、ばらばらに遊んでいた子供たちが広間に集まってきて踊ったり
お母さんたちがお茶するテーブルなどもあり、弁当を持ち寄ってる方々もいました
探してみたらそういうものがあるのではないかと思います
実家のある市も児童館はないのですが
市民センターの中に児童遊戯室があります
うちの近所の保育園では月に2回赤ちゃん交流会があるよ。
園庭開放もしてる。
屋内で安心して遊べるところってなかなかないよね。
自分はショッピングセンターのプレイスペースによく行ってた。
784 :
755:2009/01/28(水) 09:44:27 ID:fyn4VQMK
>>757 ありがとうございます!
私のお迎え以降は寝てないんですが、
夕方18時くらいに園で寝てることがあるようです。
それでも午前午後1回ずつくらいなんですが。
ここ2〜3日は起きる時間まで固定されてきました。
2時と5時の恐怖…orz
生後5ヶ月半の娘です
最近夜1時間置きに泣いて起きます。乳をくわえ
たらすぐ泣き止むんですが、そのまま30分近く
乳を吸い続け、途中で離すと大泣きして怒ります。
そんな事を繰り返し、気付いたら朝で自分はほと
んど寝れてません。
しかも最近日中もずっとグズグズで抱っこしても
何しても泣き止まないこともあります。
もう心が折れそうです。
娘は可愛いんですが、育児放棄したいと思うよう
になってきました。
これくらいの月齢では仕様なんでしょうか?
どう乗りきっていけばいいのか分かりません。
>>780 すんでないけど、うちの実家のほうがそうだー。
とくに公園もない。
超を何個つけたらいいのか悩む田舎だけどさ。
実家周辺の友人たちは
・あったかい時期ならベランダにピクニックシート引いて遊ばせる。
(2F以上は落下対策とかは万全に)
水遊びとかじゃなく、ふつーのお絵かきとかボール投げを外でするそうな。
・保育園の園庭とか遊びに行く。
見るだけだったり、園児がお昼寝中に保育師さんのOKが出たら
いっしょにブランコ乗ったり。
まぁ田舎だからOKなのかもしれんがの・・・。
てか
>>556や
>>779みたいなケースは、コミュニケーション訓練の絶好のチャンスなんだよね。
ほっといたり落ち着かせるだけなんて、もったいない〜。
大きな声で奇声を上げたら、その都度一段階低いトーンでキャーア?と返してあげる。
根気よくやっていくと、向こうも声のやり取りの楽しさを覚えて、
可愛い声でキャーの応酬をしてくれるようになるよ。
余裕があるときには試してみて。
ハイハイ上から目線乙
先日検診で病院に行った際に、「最近変わった事はありますか?」ときかれたので
キャー!と叫ぶようになりました。と言ったら、
「それは無視してください。喜んでこの声を出すのはいい事だとしょっちゅう大声だすようになるので」
といわれました。
散々声に構った後だからもう手遅れのヨカン。
うちはキャー遊びは皆無に等しい。
大声だして困るって悩みが羨ましいよ。
にしても、声出さないと心配され、声出したら出したで悩まれる赤ってww
>>789 そっかな?
788は普通のレスに見えたけど。
外で耳をつんざくような大声を赤が出してても、親が一生懸命あやしたりしつけしたりして
いれば、大概の人は気に留めないんじゃない?
小梨で「赤でもどなってしつけしろ」な考えの人はあからさまに嫌な態度とるけど。
大声出してても親がニコニコしてるだけとか、全く相手にしてないとかだったら「お前の子な
んだからどうにかしろよ!」と思われるかも。
>>792 です
すごい空欄ができちゃった
ゴメン
>>788 それシアーズせんせの育児書に書いてありましたね。
実際の話、奇声は赤さんの成長過程で一時的に現れるものだけど、
どういうケースでそれをやるのかは、
その場のシチュエーションや個性によって違うんですよね。
大声を出した後、ニコニコといたずらっぽい顔をしているなら、
純粋に自分の声を楽しんでいる状態。
そういうときは、「楽しいの?よかったね?」とか相手してあげてOK。
ほっといても、相手してあげても、いずれはおさまります。
逆に、不満な顔をしているようなら、何らかのストレスを感じてる場合。
この場合は原因を特定してあげたほうがいいです。
オムツがきもちわるいとか、遊んでほしいとか、興奮しすぎて辛いとか。
まれにですが、どこかが痛いのを訴えてることもあるそうです。
耳元でシーシーやってみます。
でも週の半分くらい夕飯を実家でお世話になってるんだけど、
親や祖母が大声だすと大喜びで反応しちゃうんだよなあorz
病院で言われた事は伝えたのに・・・。
一週間後に5ヶ月になる赤です。
完母で最近ようやく頻回授乳も落ち着き、昼間3〜4時間おきになりました。
しかし夜中も依然そのペースで、片乳だけで満足して眠りに戻ってしまう時は2時間で起きてしまいます。
夜中にフニャフニャする赤を観察すると、どうも腹減った〜という感じではなく、ハムハムして寝たいっすという欲求に見えます。
離乳食もそろそろ控えているので、授乳ペースを整え、夜間授乳を減らしたいのですが、今はまだ赤の欲求のままでよいものか悩んでいます。
アドバイス宜しくお願いします。
奇声、赤的には「オレ(アタシ)、すげー声出せる!オモスレー!」っていう感じで、
純粋に楽しんでいるだけだと思う。
海外在住だけど、こっちの保健婦さんは「奇声は発達の一過程、赤はいろいろな音を
出しながら発音の練習をしていく」って言われたけどなぁ。
実際、ずっと奇声を発し続ける赤はいないと思う。一時的なブームを過ぎたら、
今度は別の音を出すブームが来るよ。
近所迷惑とか色々考慮すべきことはあると思うけど、赤が泣くのが止められないのと
同じで、ある程度の奇声ブームも仕方ないことだと思う。
近所にはなるべく謝ったり、何か持っていったりしてうまく関係を保つように努力はした方が
良いと思うけどね。
うちの赤はどうみても不満を訴えるために奇声を出します。
逆にあやしたりだっこしたりして機嫌良いときは笑顔になりますが叫んだり奇声は出しません。
その奇声をだすタイミングとは。
(うちの赤はおむつ系で不満を訴えることはありません。
うんちしておしりまわりがぐちゃぐちゃになってても平然としてます。)
「ベッド・布団・ソファ・赤用チェア等に寝かせて置いているとき」
そして奇声の理由は
「こんなところに置いておくなよぉぉ!!だっこしろだっこぉぉ!!!」
これ一択です。もちろんそうしゃべることはないけども。
だっこをしてうろうろ歩きまわればとたんに奇声と不満げな表情をやめ、素直な表情に戻ります。
ただし、歩かないとだめです。
だっこしていても、歩みをやめて立ち止まっていると次第に不快な表情をして、さらにはうなりはじめます。
799 :
798:2009/01/28(水) 15:52:50 ID:xoFXQa5Q
7か月♂ですが、これってだっこグセっていうんですかね?
もちろん布団に置いていてもおとなしくひとり遊びしているタイムもありますが、おそらく起きている半分以上の間はミルクをあげているか抱っこしているかかまってあげて気をまぎらわすかです。
>>780 児童館ないです。別に行きたいと思ったこともなかった。
たまに友達と遊ぶ他は、最近ベビースイミング始めました。
フリー出席制なので週2〜3回行ってます。
生活のメリハリになるし、楽しいよ。
そういう習い事系もいいかもですよ。
あとはお散歩がてらのお買い物、それでもう充分って感じかな。
>>780です
児童館についてありがとうございました。
この地域には 児童館に代わる施設もないみたいです。
有料で 子供カフェみたいのはあって会員になろうとは思ってるけど
1時間1500円くらいするから そんなにしょっちゅうはいけないし
そんなに払うなら この地域だと一時保育のほうが安いんです。
公園も 徒歩30分とかにかなり立派な公園が何箇所かあるのですが
子供向けじゃなくて 大人向け公園(庭園とかあったり)で
ちょっとしたとこはないんです。
どっちにしても まだうちの子は完全に歩けないし
今は寒いし(そして暖かい季節は私が 花粉&日光アレルギーorz)
あんまり 人づきあい好きじゃないんで サークルとかじゃなくて
かるーく 室内で遊びたかったんだけど 無理っぽいですね。
なんとか がんばります。
うーん。
この地域ってもしかして最近新聞にのらなかった?
ちがってたらごめん。
老人クラブに参加できたり
地域で小さく子育てサロンみたいなのやってないかな?
月1とかで。
保健センターに電話してみたらおしえてくれるかも。
いや、政令指定都市でも児童館がないところもあるんだよね。
だいぶ先の少子化を見据えて今人数ふえてても対応しないんだそうだ。
そうなんだ〜子育てしづらい世の中だね〜
>>801 幼稚園の未就園児保育とかもあればいいね。
うちはかなり地方だけど、ほとんどの幼稚園が0歳児からそれ受け付けてる。
毎週1回で月額500〜1500円程度かな。
私は児童センターよりこっちの方が良かったです。
ヤマハの広告で1歳児からのコースがあるのを見て、
「幾らなんでも早すぎないか?」って思ったけど、
そういう地域なら需要があるのかも。
>>801です。再び。
新聞に載ってたかどうかは よくわかりませんが
たぶん 違うんじゃないかんと。(老人はあんまり多い地域じゃないので)
一応 子育てサロンが月2(amのみ)あるらしいので
一度行ってみようと思います。
あと 園庭解放情報も教えてもらいましたが
「おえかき」とか・・もっと歳の上の子向けです、と言われてしまった。
そもそも2年保育しかないような地区です。
子どもと遊んであげるの苦手なので
なんか地域にも見放されたようで 落ち込んでましたが
ここでいろいろ情報を頂き なんとか頑張って
子どもと遊ぶ方法考えようかと思えました。
807 :
756:2009/01/28(水) 18:06:17 ID:3S0UrqpL
>758
恐ろしく亀ですが、ありがとうございました!
自然に覚えるんですね。そういえば片面コロンも特に何もしてなかったな。
マターリ見守ることにします。
808 :
名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 20:09:13 ID:KdnJHOu9
一ヵ月の赤ちゃんですが、よく吐きます。
吐き戻し防止枕というのがあるようですが、これを使うと 吐かなくなるのでしょうか?
なるなる!
元々吐きやすい上の子でも阻止出来た。
下の子にも通用した。
強いと思ったのは風邪引いて鼻が詰まったり、咳が出る時も無しより楽に寝てくれた。
キャーと児童館に押し流された質問の数々が気の毒になってきたw
>>785 5ヶ月にもなると、赤さんの個性や環境による違いが大きくなってくるから、
正直なところ、それだけの情報じゃよく分からない。
もしかしたら赤さん、昼夜逆転してるのかも。
寝るときの寝室は豆ランプ点けてない?
1日のスケジュールはきちんと決まってる?
特に、起床就寝、それからお風呂の時間は規則正しくやってる?
そういう細かい情報を、自治体の保険士さんに相談してみるといいよ。
1人で抱えこむ必要なんて全くないんだから、あんまりがんばらないで。
>>808 一応効果は多少あるみたいだけど
効果なしだったって意見もどっかで見たことあるから
100%じゃないってことを頭に入れて購入を検討したほうがいいかも。
>>805 絶対音感って、3歳までに習わないと身に付かないらしいから
そういう風にしたい人には、1歳からってのは別に早くないかも
>>812 いや、そういう話してる訳じゃないでしょw
流れを読みなよw
814 :
名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 23:12:21 ID:WxG6PkAp
8ヶ月の息子。
二、三日前から声を枯らして医者へ。
5日分くすりをもらってきた@日曜日
悪くはならないが良くもならず…
機嫌食欲はかわりなし。また行ってちがうもの(病原菌)もらってきたくないので、受診するのをためらう。が、やっぱり行った方がいいのかな。
ちなみに下痢、発熱はしてません。夜なると咳き込んだりしますが…
815 :
名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 23:19:50 ID:L+aFjZ62
携帯から失礼します。
4ヶ月と22日の赤餅です。
先週から混合→完ミになって1日の授乳量を計ってみると500ミリ〜700ミリなんです。
これって少ないですよね?それともこの位の授乳量なら赤さんのペースを見守っていて良い範囲なのでしょうか?知り合いの赤さんを見るとウチの子と違いとてもプニプニしていてちょっと悩んでいます…
ちなみに体重は出生時3090グラム→今6000グラムです。
哺乳瓶とミルクは一定のものしか受け付けずパイに至っては生えかけてきた歯で思いっきり乳首をかじって拒否します。
もし少ないようなら何かもう少し飲んでくれる方法を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
>>812 絶対音感にもレベルがいろいろあって、
レベルが高い方のことはわかりませんが、
そこそこの絶対音感ならもっと大きくなってからでも身に付くよ。
そもそも音楽家でも相対音感で十分なんだけどね。
(812が絶対音感を身につけさせたいと思ってるんじゃないことは承知の上です)
もうすぐ1才になる娘が、
先週末、お風呂にてパパの手違い?で、
頭から流れ落ちた大人の片手いっぱいくらいの泡を飲んでしまい、
咳き込みました。
その時は大泣きで、無理やり口の中の泡を流そうとしたり大変でしたorz
それからここ3日、痰がからんでいるような咳をします。(1日3回程度)
たまたま咳が出ると痰がからんだ音がするという感じです。
鼻水が出ているという様子もありません。
これは泡を飲んだことと何か関係あることは考えられるでしょうか?
一時期耳鼻科に耳関連で通ってたため、
病院が大嫌いで行くとその時&夜泣きがものすごいことになるので、
渋ってます。。
>>819 泡と痰、関係あるかわかんないけど病院行った方がよくない?
夜泣きだってその日だけでしょ?
かいめん活性剤が、刺激が強いと中毒相談センターで今日聞いた(息子10ヶ月が今日風呂で石鹸を食べてしまったorz。)
吐いたり、下痢したり、口のなかがピリピリしたりすることもあるって聞いたけど咳はわからないや。受診してみては。
>>820 >>821 即レスありがとうございます
書き込んだ後色々ぐぐってたら何だかすごく心配になってきました。
明日病院行くことにします!
ちなみに耳鼻科と内科どちらがよいでしょうか?
>>817 3さいまでにっていうはなしじゃないか?
>822
15歳以上の大人を診る「内科」はなし。
耳鼻科か小児科に行ってください。
>>817>>818 バロスwそんな事誰も聞いてないw
話の筋を考えなよ。
ただ言いたいだけなら、よそでやれって。
ヤマハの話題出たのは
>>805だよ
絶対音感どうちゃら見当違いなレスしてるやつは
その辺り読みなおしてこい。
児童館がない、どうしたら?
↓
1歳児からのコース、ってのがヤマハにあって疑問だったが
そういう児童館がないような地域には需要あるのかも
↓
絶対音感は3歳までに、ってことだからいいんじゃない?
↓
え?7歳までじゃないの?
↓
そういう話じゃないだろ ←なぜか叩かれてカワイソウな817
↓
え?3歳までにって話じゃないの? ←見当違いな823,825,826
赤5ヶ月半ば
離乳食を始めようと、10倍粥を作ってみたのですが、赤が寝て起きません
そろそろ昼食の用意(大人三人分)もしないといけないんですが
起こして食べさせるべきでしょうか?昼からでもいいでしょうか?
今日から離乳食スタートってこと?
お昼からでもいいけど今日木曜日だし、かかりつけの小児科は午後休診じゃない?
初めての物をあげるときは病院の空いてる時間にっていうのが基本だよ。
831 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 11:07:51 ID:mhUzsaew
母乳スレなのか離乳食スレなのか迷い、
結局いつも世話になってるここにやってきました。
スレチ見逃してください。
6ヶ月なんですが、産まれてからずっと頻回授乳で、
1時間半〜2時間おきにぐずられ(夜は2〜3時間おき)おっぱいの毎日です。
育児書の3〜4時間おきの授乳リズムに当てはまらないのはわかっているので
ひとまず1日1回なにかあげればいいや、ってことで午前中に果汁を
スプーンで飲ませています。
離乳食について周りに尋ねているうちに、
「お茶はもうあげてる?お茶は飲み物だから水分補給にいちあげてもいいよ」
などといわれてしまい、頭の中が?だらけになってます。
育児書をみても、授乳の間に「お茶・湯冷まし・果汁などで水分補給」と
載ってまして・・。
これだけ頻回におっぱいをほしがるということは1回に出る量が少ないからなんでしょうか?
だとすると、あえてお茶を飲ませる必要があるんでしょうか?
逆に授乳の回数が減るなら飲ませたいんですが、
それで子の栄養が足りないなんてことにはならないんでしょうか??
母乳・離乳食・お茶・果汁・・
もう何をいつどれだけあげればいいのか訳がわからなくなってます。
助けてー。
>>830 忘れてました。というか今日が木曜日なのを分かってなかったorz
ありがとうございます。今日はやめて明日からにします
>>831 確かに育児書通りなんていかないものだけど、6ヶ月で
1〜2時間しかもたないのはちょっと何かありそう。
もしかして片乳5分ずつとかでとりかえてない?
片側をずっと吸わせず後乳飲めてないとすぐおなかがすくので、
いつまでも頻回授乳のままって人はこのパターンが多いらしい。
1回の授乳でがっつり片側、それでも足りなそうならもう片方って飲ませるといいよ。
あと後半の質問の意味がわからないな。
もし出る量が少ないなら逆に水分補給としてお茶や湯冷ましもいるんじゃ?と思うけど。
でも夏の暑い時に水分補給として頻回授乳してるならともかくそうじゃないから、
お茶をあげるかどうかと授乳の回数は別物として考えたらいいよ。
>>831 とりあえず果汁もお茶もイラネ
離乳食として与えるならいきなり10倍がゆでおk
水分補給としてならパイやミルクでおk
甘い味を早くに覚えるとおかゆなんかのうすーい味を嫌いになることもあるよ
水分補給っていうのは離乳食が進んでパイやミルクの量が減ってきたら必要だけどね
今はパイが「十分飲めてれば」必要なし
離乳食のタイミングだけど、今はとりあえず「食べる練習だから」
午前中のどこかでパイの間隔が2時間くらいあいたときにあげれば良いと思うよ
パイが足りてるかは体重の増加量、おしっこうんちの回数、赤さんの機嫌なんかでチェック
もし気になる点があるなら一度母乳相談みたいなところに行ってみては?
>>831 こういう例もあるって話で。
うちも頻回授乳だったけど、離乳食初めてから昼間の授乳回数は減った。
麦茶は離乳食と同時スタート。果汁はあげた事なし。
汗かいたりしてる時は、パイより麦茶のが吸い付きがいい。
離乳食はじまると、もしかしたら、減るかもしれないよ。
50日の赤です
泣いたりして興奮するとぶたっ鼻みたいにぶひぶひいうんですけど鼻がつまってるんですかね?
あと、寝る前に抱っこしていて布団に置くとすごいもがいてギューギュー言っています
これは仕様ですか?
みなさま、赤ちゃんの初めての散髪って、どうされました?
私は、自分がサロン・ド・オカンで耳たぶを切られた経験があるので、
怖くてさわれないまま、のばしっぱなしで11ヶ月まできてしまいました。
床屋や美容院で切る方が多いんでしょうか?
>>831 離乳食をはじめるつもりなら、育児書の離乳食の項目でなく、
「離乳食」の本(できるだけ今に近い年月日で改訂されているもの)を買いなされ。
周りに聞いて色んな意見に惑わされてごちゃごちゃになるより、
一人でじっくりそれを読んでみて、ひとつひとつ納得し学習する事がまず先かと。
とりあえず、離乳食の一番初めは10倍粥でスタートが今のセオリーですよ。
母子手帳にも、そう書いてませんか?
果汁、お茶から慣らしていくというのは、少し昔の話です。
839 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 13:06:04 ID:mhUzsaew
>>834 >>835 >>836 レスありがとうございます。
まさにそのとおりで、だいたい10分たたないくらいで
乳交換してました…。飲ませ方変えてみます。
この季節だと汗かかないし、あんまりお茶は必要なさそうですね。
果汁も離乳食すすめるのに邪魔になるといけないので、
やめることにして、粥か野菜スープにしてみます。
ありがとうございました。
>>837 大分長くなってたしクセも強かったので、不器用な私には無理ぽと思い
6ヶ月の頃に子供OKの普通の美容院でやってもらいました。
赤を膝に抱き、適当にあやしたりしてるうちにあっという間に終了。
それから3ヶ月ほど経ち、少し伸びてきたところで今度はサロンドオカン開店、
寝ている隙に前髪と耳のまわりだけ切ったけど、それほど難しくもなく
うまく切れましたよ。
一度さっぱりとプロに切ってもらって、(女の子ならゴメン)
その後伸びすぎないうちに手入れしてはどうでしょうか。
ちなみに美容師さんいわく、ある程度大きくなると泣いたり動いたり
するようになるので、低月齢のほうがむしろやりやすいと言ってました。
841 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 13:09:06 ID:mhUzsaew
連投スマソ
831です。
>>838 ありがとうございます。
まったくもってそのとおりですね・・。
数年前に子を産んだ妹に借りた本をみてました。
早速最新版を買いに走ります。
>>814 もうすぐ4ヶ月の息子ですが、下痢、発熱もなく、期限も食欲も排便排尿もいつも通り。
だけど、咳だけが出ていましたが、同じ理由で病院にいきませんでした。
そしたら、咳だけがひどくなって、夜中も苦しそうにするようになったので
あわてて病院へ行くと、喘息様気管支炎というものでした。
今は3種類の粉薬と、気管拡張の為の貼り薬で夜中の咳が落ち着きました。
咳を抑えるための生活の注意点ということで
気温の変化をなるべくなくし(24時間エアコンで管理)、加湿器を常につけておくようにとのことでした。
病院にいくのがためらわれるなら、この二点試してみたらいかがですか。
息子さん、早くよくなるといいですね。
2ヶ月の娘、9時40分にベビカでお買い物に行き10時40分に眠りについてから
今もずーっと玄関のベビカの中で寝続けている。
睡眠時間もさることながら8時40分に授乳してから6時間近くあいてるけど・・
こんなの初めてだ。
すぐ起きるからとベビカから出さず寝かせておいたんだけど、こんなことになるとは。
ベビカってよっぽど寝心地いいのかな。
>843
2ヶ月で6時間は空き過ぎ。
起こして授乳した方がいいよ。
しかも、ベビーカーで玄関って
寒さ対策に、厚着させたり毛布掛けたりしてるんじゃ?
寝汗かいたりしてると、風邪引くよ。
2ヶ月で6時間あきすぎって、夜もそれくらいあくもんじゃない?
でも昼間だしもう授乳した方がいいよね。
ジャンプスーツ着せて毛布かけて出かけてたから、
玄関では毛布はとってる。玄関結構寒いから大丈夫。
ジャンプスーツとベビカの包まれ感がいいのかなあ。
よし、気持ちよさそうに寝てるけどもう起こしてこよ。
>>844 新生児じゃないなら、
多少授乳間隔開いても大丈夫って聞いたけど。
>>845 うちは同じことして(ベビーカーでぐっすり2時間)おむつかぶれが出来たよ。
眠っていると意外と汗かいたり、ベビーカーのベルト部分で蒸れたりするよ。
かわいい寝顔だと起こすの気が引けるよね。
848 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 14:53:14 ID:TBx1NKwn
>>836 うちの赤も2ヶ月だけど、フゴフゴするよ。子豚みたい。
鼻が多少詰まってても、一回泣けば鼻水で出ちゃうし、余程じゃない限りほっとく
起こしてガッツリ乳飲ませました!
全然蒸れてなかったしお尻も大丈夫だった。
普段から寒さより暑さに気をつけてるので、それがよかったみたいね。
二人目だし(いや1人目のときからかも・・)かなり大雑把育児ですw
あと今気づいたんだけど、もしかして
>>844さん
>>849さんは私が
質問してると思って答えてくれてたのかな。
どうもありがとう、すみません、ただの雑談でしたw
>>836 我が家はそこから「ぶひ」ってあだ名ついてるわwww
仕様じゃね?
>>850 質問だと思って答えたんじゃなくて、あきらかに注意したんじゃ…
肝っ玉もいいけど、後悔先に立たずですよ
>>852 2人目以降だと、いろいろ感覚で分かってるもんだよ。
>>850 チラ裏にどーぞ。それにしてもダラすぎ…
こういう人(絡み方や喋り方含め)イラっとくる。2人目とか関係なく、ちゃんとベッドで寝かせて側にいてあげようよ。
まぁでも寝る子を起こしたくない気持ちはわかるなぁ
うちも上の子2歳に振り回されて2ヶ月赤は放置ぎみだもん
朝も泣くまで寝かせてる
ただ2ヶ月にベビーカー6時間はやり過ぎだとは思う
大人でも腰痛くなりそうw
10ヶ月の赤について相談です。
もともと完ミ。離乳食は年明けから3回食で
今 フォローアップに移行中なのですが
ミルク量は一日300-400しか飲みません(3回)。
暑い時期に ミルクののみが悪かったので
お茶や湯ざましはあげてなかったせいか
哺乳瓶ではミルク以外一切飲みません。
お茶は嫌いみたいで 湯ざましならストローでだらだらこぼしながら飲みますが
1日50も飲んでないと思います。
明らかに水分不足ですよね。
最近 ●も固いです。
お粥なども水分多めは嫌がります。
果汁はあげたことないのですが たぶん 飲むと思います
(果物大好きなので)
甘い飲み物でもいいからあげるべきでしょうか?
2ヶ月ならA型ベビーカーなのでは?
>>854 玄関放置の善し悪しはともかく、ここは質問スレじゃないから雑談だって構わないでしょ。
雑談も相手がいてこそ雑談。
意見が必要ないなら独り言。
しかし、玄関放置はよくない。
なんか怖いよ。その感覚。
>>858 だよね。色々質問したい人が多いってだけで、
基本的にここは0歳児親の雑談スレ。
意見があるかどうかは結果論だしねえ。
玄関放置は6時間じゃなくて4時間半でしょう。
それ位ならちょっとデパートでも行けば普通にあるし
ウロウロ動かしてるよりずっと安静だし時間的には特別でもないんじゃないかな。
>>854みたいな無意味に上からの物言いの人の方がよほどイラっとくる。
すみません、今日1ヶ月検診に行ってきたのですが、1日辺り64グラムずつ増えてますと言われました。
特に何も言われなかったのですが、他の赤ちゃんに比べてうちの子は明らかに大きくて…
このまま肥満になるのではないかと心配です。
完母なのですが、お子さんが1ヶ月で5500グラム越した方、現状はどういった感じですか?
数ヶ月経ってもカウプ指数はそのまま高かったりするんでしょうか?
862 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 22:30:15 ID:y+oWpD0t
>>861 完母だったけど、同じく体重増えるのは早かったです。
体重だけは一時期は成長曲線を少しはみだしました。
が、1歳半くらいから体重が増えなくなり
(小食&動きが活発になったため)
4歳の今ではキッカリ標準体重&身長です。
845ですが、うちは玄関横がリビングでドアあけておけばソファからは
様子は伺えるんですよ。
さらに何度も傍まで様子は見に行ってるしね。
ただあれだけ寝るとは思ってなかったからさすがにどうかと思ったので、
もう授乳した方がいいと背中押してもらえたのでありがとう。
>>254さんには私もこういう嫌味だけわざわざ言いたい人って可哀相な人だなぁと思う。
>>861 完母なら全然問題ないよ。
ちなみにうちは1日58g増えてます。(カウプ指数は調べてもらってない)
友人の子は1ヶ月健診で6000越えでずっとかなり大きいあかちゃんだったけど
1歳半すぎたらすっかり標準。
あかちゃんの時のまま肥満にはならないから心配ないよー。
赤9ヶ月、風邪がぜんぜん治りません。
一度39度の熱をだし病院で薬をもらって全部飲ませ、
もう熱やぐったりした感じは治ったのですが鼻水と咳が止まりません。
咳は鼻水が降りてきてムセてしまってるらしいと言われているし、
それら以外はものすごく元気でご飯もよく食べるのですが、
放っておいても自然に治っていくものでしょうか?
それともまた薬をもらいに行くべきでしょうか?
866 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 22:55:08 ID:Gj/44MHI
つい先日子供が生まれまた。
この子が口に締りがなく、ずっと舌をペロペロ出してまして、口をあけっぱなしです。
みんな産まれたばかりの子供はこんな感じなんでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
>>858>>860 質問なら質問スレがあるのにって、前から私も思ってた。
まあ質問もしたことあるけど、雑談もしたいよね。
うちの子今日こんなことしたあんなことしたカワイイーとか
なかなか寝なくて大変とか、ただ言いたくなることあるでしょ?
でもそういうの書き込みやすいスレがないんだよね。
>>867 ここでしていいんだよ。
質問したい人が多いのはしかたないとして、雑談にチラ裏行けにはさすがにハア?と思った。
>>854はきっと色んな質問に上から目線で物言いしたくてそういうのが通用しなそうな相手でイラっと来たんだろうね。
>865
小さい子の鼻水ってなかなか止まりませんねぇ
鼻水に色がついてるなら何か菌がいるそうなので
再度診てもらって抗生物質もらった方がいいかもしれません
長引いて副鼻腔炎になっても困るし
でもこの時期、病院はインフル・ノロとかでぐったりした子で
一杯で、小さい子を連れて行くの、かなりためらわれますよね…
>>861 同じく完毋でその頃は1日70gずつ増えてたわw
ボヌーだから大丈夫とは言われてたけど、1ヶ月で6キロ越えた時にはうちも肥満を心配しましたw
でも5ヶ月をピークにそこからあんまり増えてない。
飲む量もとりたてて減ってないし離乳食もがっつり食べる子だけど、運動量が増えたからかな。
7ヶ月の今は成長曲線上限の少し下くらいに落ち着いてるよ。
デカ赤自慢のムッチリ太ももも段々しまってくるので、今のうちにたっぷりハムハムしておいて下さいw
鼻かぜ長引いて耳鼻科に行ったら中耳炎診断、即鼓膜切開になった赤もちの私が通りますよ・・・
その先生によると
・乳幼児は耳の機能が十分に発達してないから、鼻かぜになると中耳炎起こしやすい。
・切開しても10日ほどで鼓膜は復活。難聴などの心配はなし。
・1回起こした子は繰り返しやすいから次鼻風邪になったらすぐおいで。
今、抗生剤や整腸剤あわせて4種類を毎食後飲ませてます。
毎日通院。
インフルとか怖いけど炎症起こしたら大変だからそんなこと言ってられない。
>>868 ありがとう。
なるべく空気読んでさせてもらいます。
でも
>>854は単純に、このスレでは雑談できないと思ってたのかも?
実は私も(疑問には感じてたけど)そう思ってたw
夜泣き始まった7ヶ月。
赤ベビーベッドで夫婦は床寝生活だったんだけど
明け方あまりに辛くて同じ布団で一緒に寝るようにしたら
落ち着いて少しは寝てくれるようになった。
固め布団だし、もうこのまま一緒の布団で寝ても良いのかな…。
今も自分の布団にうずくまってギュッとしたらやっと泣き止んだよ〜。
>>861 うちは1ヶ月で5700でしたが4歳になった今でも、成長曲線外のデカさです。
とはいえ身長も枠外なので肥満ではありませんが。
大きいと抱っこが大変ですよね…。腰に気をつけて〜。
6時30分に寝た赤@7カ月が起きて遊びだしちゃったよorz
早すぎるとは思ったんだ……。
思ったんだけど目先の楽を取って寝かしてしまったー。
>>873 うちはもうすぐ四ヵ月だけど深夜授乳後は必ず同じ布団じゃないと寝ないよ。
初めは同じ布団怖かったけど慣れたら朝起きて目をあけると赤の寝顔が見れたりして幸せ(´∀`)
問題がない限り、同じ布団で寝るのは母子共に精神的に良さそうと勝手に思ってる。
876 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 01:30:56 ID:VZUrZXls
風邪ひき4ヶ月赤。鼻が辛そう。
可哀相に眠りが浅いよ。
明日病院かな。
混んでたら悪化しそうで嫌だな。
とてもくだらない質問ですみません。
ベビーカーの手すりに手を掛けて、ほぼお座りの体勢で乗っている子をよく見かけるのですが
あれはどうやって乗せているのでしょうか。
我が家ではコンビのメチャカルファーストをB型タイプとして使っています。
背もたれを一番高い所にしてますが、ドスンと偉そうに寄りかかったままです。
前のめりになって生き生きしてる状態で乗せてみたいのですが
ベルトは締めないで乗せてるのでしょうか。
質問が本当にくだらなくて申し訳ないです。
放置話でふと疑問に思ったのだけど、
バウンサーやハイロー等でも負担がかかるから
連続使用は2時間が目安とか言われてるのに、
ベビーカーに連続6時間って、身体的にどうなんだろう。
>>877 普段からおすわりは好きですか?
おすわりで遊んでいますか?
おすわりが嫌いだと、社長座りが好きかも。
ベルトがゆるすぎで腰の位置が悪い可能性も。
ベルトはちゃんとしめましょう。
落ちたら大変。
>>877 うちの場合、3点式のベルトのA型に乗っているときは
手すりに手を掛けて、地面を覗き込んだりしてました。
B型だと構造上ムリだとか?
身を乗り出す様はなかなかかわいかったんですが、
月齢が上がるとあぶないかなーとも思ってました。
今は5点式ベルトのバギーを使ってますので当然ふんぞり返ってます。
便乗。
何も考えずメチャカルファーストを買って赤4ヶ月になりましたが
これは2歳まで使えると書いてあるけど実際B型使ったほうが
良い?安全?ってことですか?
>>878 ざっと各メーカーの取説をネットで見たところ、大体どこのメーカーも、
・連続使用時間は2時間以内
・長時間の連続使用は負担となる
と、注意のところに太字で記載があった。
メーカーによっては1時間以内というところも。
乗せっぱなしはよくないんだね。
>>881 A型ベビーカーの特徴
リクライニングの角度が150度以上で車輪の直径の大きさや振動吸収率も一定以上という規定を満たしており、
生後1カ月以降の赤ちゃんから使えるものが主流です。
連続使用時間は約2時間以内が望ましいとなっています。
B型ベビーカーの特徴
リクライニングの角度や車輪の直径や振動吸収率はA型ほどではないにせよ、生後7カ月ごろ以降の赤ちゃんに使えます。
連続使用時間は約1時間以内が望ましいとなっています。
バギーの特徴
車輪の直径などはB型に準じる程度。対象月齢もほぼ7カ月以降が目安。
折りたたんで収納すると軽量でコンパクトなものが多く、セカンドカーとしてのニーズが高いようです。
目的に応じてご使用を。
>>881 上の子の時に感じたことですが
A型やAB兼用型はでかくて持ち運びに邪魔
ということで最終的にはバギーしか使わなくなってました
それを踏まえて今回一応AB兼用を買いましたが安く抑えて、B型を別で買いました
バギーはさすがに安全面でどうかな…と思ったので
>>878 メーカー(ベビーカーじゃないけど)勤務だったものとして言うと、ああいう規定ってものすごーく緩く(逆?厳しく?)作ってある。
万が一なにかあった時に問題にならないようにね。
だからうちではハイローは余裕で3時間くらいは使ってます。
バウンサーは比較的負担大きそうだしハイローがあるから細切れにしか使わないけど。
ベビーカーでもずーっと寝かせっぱなしかどうかは別として、半日以上お出かけで使ったりするものだし
理想としてはともかく、現実的には大丈夫だろうね。
どんなことでもそうだけど、毎日とかじゃなければ大抵問題ないものだと思ってる。
ところでB型の方は1時間以内なんだね!
B型の方がよほど半日くらい乗ってるケースが多そう。
>>881 A型の方が体に負担は少ないよ。
ただA型はデカいからね・・
それで早くからBにする人が多いんだと思う。
確かに覗き込んだりするの危ない気もするけど
ちょっと前まではAもBも3点式だったし、ベルトしてたのに覗き込んで落ちたって話は聞いたことないかな。
11ヶ月です。
さっき朝食べて吐いてしまいました。
原因がチーズだとわかりました、。
私の布団で寝てて大量に吐いて思わず掃除機で吸い取ってしまいました、
こんなこと始めてなのでびっくりで、どうしていいかわかりません。
子供は吐いたら機嫌よくなり大丈夫です。
布団の処理の仕方わかりますか?
シーツは洗ってますがふとんがかなりびしょりです。
あと、すべて吐いてしまったのですが
ミルクとかあげたほうがいいでしょうか?
乱文ですいません。
生後2ヵ月半ですが昨日、今日と夜中の授乳が無くなり8時間くらい連続で寝るようになったのですが普通なのでしょうか??
>>866 なんか流されてスルーされてるから救済。
皆必ずしているわけではないけど、赤さんにありがちな行動です。
何か不快そうで必死にそれを除去しようとしている素振りでなければ気にしない。
昨日、離乳食をやろうとしたけど、赤が寝てて起こそか悩んでる。と言った者です
今日10倍粥をやったら、「何これまっずーい」という顔でベーと出してしまいました
その後またやろうとしても、ブッブッブブブーと唾を吐いて食べてくれません
その時思い出したのが、お粥にミルクを入れて誤魔化して食べさせる方法
で、お粥一匙に作っておいたミルクを10ccくらい入れてやってみたら完食!!
これを教えてくれた人ありがとうございます。しばらくこれで乗りきりますw
もう5ヶ月になるというのに「キャーー!」という奇声を時々発するのは
やっぱり少し変でしょうか?
>>893 仕様です。
1歳になった息子もいまだに機嫌がいい時「キャー!」と雄叫びをあげてますw
>>893 普通です。最初はビックリしましたが、慣れるとかわいく思えてきました。
>>887 正直関わりたくないタイプだよね。めんどくさそう
赤、今日で7ヶ月。
低月齢スレやこのスレを見てると、
本当に世の中のかーちゃん達は赤が心配でたまらないんだな、と思う。
煽りじゃなくて。いい言い回しが見つからなくて上手く言えないけど。
「奇声をあげるのがきになる」とか「頭をブンブン振って心配」とか、
自分は心配に感じず、奇声をあげだした!すげぇ!とか思ってた。
頭振ってるwカワユスw何のアピールなんだろ、眠いのかな、とか。
だから、ここで皆が心配事を書き込んでるのを見ると、
自分は気にしなさすぎなんじゃないかと思い始めた。
今までは大丈夫だったけど、これから先実際赤にトラブルが起こってしまったら、
私は気付いてあげられるんだろうか。
取り返しのつかないことが起きても気付かないんじゃないのかな…
なんだか自分が親としての責任感が薄いんじゃないかと鬱になってきた。
私のような考えをしてきたお母さんは他にもいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、赤の様子で毎日チェックしていることを教えて頂きたいです。
>>896 気になる人はここに書き込む。
気にならない人は書き込まない。
だからスレ読んでるとみんなが気にしてるように
思えるだけのことだと自分は思う。
ちなみに私も896タイプだった。
てか、子に何かあったら頭で考えるより先に
体が動くと思うよ?
基本的に、育児書に「○○のような症状がある場合は早めに小児科で相談を」
と書かれていないような症状については、
たとえ何らかの発達異常などの初期症状のひとつだとしても、
それだけでは診断のつけようがないから他の明らかな症状が出るまで
様子見するしかないから心配するだけ無駄なんだろうな、と考えるようにしている。
だってそうでないなら、育児書に「はよ病院行け」って書くはずだろうから。
低月齢スレからロムってれば「ああ。うちの子もいずれこんなことするのね」って構えていられた。
父親には笑顔全開なのに、私には笑わなかった時期も「来た来たw」って思ってたよ。
「仕様です」って言われていたからね。
育児書や、赤雑誌の立ち読み程度でもいいから、どんな仕草や過程を経て成長していくか、
知識を入れておくといいよね。
でも、きっと忙しくてそんな余裕ないのかも。
>>886 遅レスかもしれませんが、まず、吐いたら30分は何も与えずに、
吐いてから30分たってから水分をスプーン一杯与えます。
それからまた10分吐かなければ、またスプーン一杯。
10分おきに少しずつ水分を与えて、一時間ぐらい吐かなければ、100mlぐらい飲ませて大丈夫。
ミルクより白湯かイオン飲料がいいかも。
また吐いたら、30分あけるとこからやり直し。
布団の始末は、とりあえず他に寝かせる場所がないなら、バスタオルでも敷いて、
最終的には洗えるものなら洗うか、クリーニングに出すのがいいかと。
もう病院行ったかな。お大事に。
>>882>>884 詳しく教えてくれてありがとう。
よくよく考えてみたら、苦痛をあまりアピールできない
(すぐにシャットダウンしちゃう)低月齢の子の場合は、
帰省や里帰り帰還みたいな特殊事情を除いたら、
お出かけが2時間をこえるなんて、常識的には考えられないもんね。
>>843ですが、850で言いたかったことが伝わらなかったようで。
>>844さん
>>849さん気分を害してたらほんとごめんね!
真意は絡みスレの方で説明しています〜。
子どもの仕草について質問です。
8ヶ月の男の子がいますが、ここ最近体に力を入れるようなポーズをします。
両手を体の横にひろげながら「ぐあー」などと発声しています。
決して、どこかが苦しそうな様子は見えず、遊んでいるように思っていたのですが
うちの子だけなのでしょうか。説明下手でごめんなさい。
3ヶ月なりたて赤餅です。
そろそろ生活リズムをつけたいのですが、就寝のことについて教えてください。
現在の赤は、昼はダイニングにあるベビーベッドで過ごし、
夜はダイニングからは離れた和室で私と寝ています。
夜8時を就寝時間としたいと思い、その時間に赤を和室に運ぶのですがうまくいきません。
(寝てるときは起きる、起きてるときはコーフン状態に)。
「○時就寝」というのは、みなさんはどのようにされてますか。
寝室が親の活動場所と離れている場合、赤が寝付くまで傍にいますか?
なんかうまく説明できてないかな・・・すみません。
うちは退院した日から8時就寝にしていました。
3ヶ月くらいから入浴の時間と昼寝の時間によって寝付き方が変わってきて、
5か月今だに試行錯誤です。
いろいろ試していく間に赤も成長して変わっていくので。
ネントレとかはしていないので、寝付くまで乳あげたり抱っこしたりしてます。
たしか3,4か月の頃が唸ったり泣いたりして一番寝つきが悪かったような。
うちは1ヶ月すぎたころから10時就寝→9時→3ヶ月の今は7時就寝です。
寝かしつけはいつも添い乳。
というか、寝付くまで傍にいるか迷うということは赤さんは自分で寝るのかな?すごい。
自分で寝るなら別に傍にいることないと思いますよ。
むしろ1人で静かに寝られる習慣をつけられるならそれがベストだと思います。
>>896 私も896タイプ。
でも毎日見てる人には様子のおかしさってチェックするものじゃなく「感じる」もの。
だからちょっとしたことをあれこれ心配しちゃうタイプより、
自画自賛じゃないけど、それ位の方が「ん?」と感じるのが
本当に様子のおかしい時ってことになるしいいんじゃないかと思ってます。
子供も大らかに育つよw
別に心配性の人にダメだししてるわけではなくてね。
908 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 15:10:43 ID:3kqYRiCL
九か月の赤
寝るのはついつい10時くらいになってしまいます
起きるのは8時くらいかな
もうちょっと早く寝させないととは思うけど
夜8時過ぎあたりから上機嫌になってきて親子三人の幸せタイムなんですよね
みんなもっと早いのかな
>904
実家に居た頃は私が昔使っていた部屋が2階で1階の居間にいると泣き声が
聞こえなかったので、20時に寝室に連れて行ったら私もそのまま部屋に居ました。
今は2DKの自宅なので赤をベッドに寝かせて30分くらい様子見をしたらリビングに
戻ってきています。
910 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 15:12:51 ID:2ZpqRONg
四ヶ月半男児です。
おへその中が黒いです。
毎日お風呂に入れています。
へそケアは、へその緒取れてグジュグジュ期が終わってからは思い出した時にするくらいです。
垢でしょうか?
仕様でしょうか?
皆さんどれくらいの頻度でへそ掃除してますか?
みなさん寝かしつける時間が早いんですね・・・
うちは今2ヶ月半ですがお風呂がだいたい夜の8時から10時の間で寝室に行き電気を消すのは12時前後です・・・
反省しました;;
912 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 15:43:37 ID:GLtvdtLr
まだ出産して3週間。
夜中の授乳はいつくらいからなくなりますか?
寝不足きつい・・・
ちなみにおっぱい全然出なくて、すでに完ミです。
>>910 ベビーオイルを綿棒に浸してくるくるっとしてやるととれるかも。
このスレだったかな?見掛けてから風呂上がり思い出した時にやってたら薄くなってきたよ。
>>912 早い子は2ヶ月くらいから。遅い子は卒乳間近まで。
完ミなら完母よりは寝てくれるようになりやすいけど、赤さん次第のところが大きい。
昼間赤と一緒に寝たりして、家事もさぼりつつ切り抜けて。
>>912 うん、激しく赤ちゃんによる。
うちは1歳過ぎだったw
>>910 本で見たやり方はオリーブオイルをへそにかけて10分くらい放置。
それから綿棒で拭き取る。
うちはそれで綺麗になったよ。
三時間おきの授乳中に寝る時間や起きる時間とか気にしなきゃダメなの?
ウチは3ヶ月の赤だけど
寝る時間とか気にしてないよ。
まだ夜中に授乳してるし。
0時〜1時くらいに授乳したら
朝6時くらいまでは寝てくれる。
だとしたら1時が就寝時間になるのかな?
918 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:37:11 ID:oVuT2+2X
もうすぐ6ヶ月になる赤です。
最近、よだれが少なくなりました。スタイも要りません。多くなるならまだしも
少なくなるのは何か、問題あるのでしょうか?
ちなみに、下の歯は少し生え数日前から離乳食を始めてます。離乳食はまだ
上手く食べれません。
>>912 寝不足でも、ねてりゃぁ死なない!位の気持ちでがんばれ!
大変だけどね。
920 :
80:2009/01/30(金) 16:45:05 ID:GLtvdtLr
912です。
みなさんありがとうございます。
まだ3週間だから気が早いけど、たっぷりミルク飲ませてよく寝るように
していきます。
あともうひとつ!!
生後1ヶ月くらいだと、ミルクの量はどれくらいですか?
>>903 うちも男の子だけど同じことしてたよ。
お座りするようになってからよくしてた。
ぐあっー!とか言いながら腕広げてプルプルさせてた。
気合いを入れる格闘家みたいな感じ。
母が初めて見た時にビビってたw
そういえば、11ヶ月の今は見ない。
3か月の赤さんなんですが、
うちの子、仰向けが大嫌いらしく、
うつ伏せ姿勢にしておくと、泣かずに大人しくしててくれるんです。
首はまだ半座りなので、グラグラはしてるのですが、
犬や猫が伏せをしてるときのように、
腕を顔のところに出し、そこに顔をくっつけているという感じの姿勢です。
そのまま眠ってしまうことも多いのですが、
うつ伏せって突然死の危険性が高いということで、
今はさせないですよね。
仰向けにしておくと(バウンサーでもダメ)ギャンギャン泣くので、
仕方なく、うつ伏せにしてあげるのですが、
静かだと、死んでるんじゃないかとビクビクしてしまい、
しょっちゅう確認しにいってしまいます。
うつ伏せしか受け付けないお子さん、いらっしゃいますか?
>>904です。
レスくださったかたありがとうございました。
やはり就寝は「眠るように働きかける」って感じなんですね。
うちの赤はグズりももちろんありますが「勝手に寝ますんで」ってことも多く、
夜はとりあえず和室に寝かせてみる(ホントに寝かせるだけ)って感じでした。
今日から「眠らせる」ようにいろいろやってみたいと思います。
うちも
>>917さんのような感じで、8時に連れて行っても次のパイで起きたら
しばらくギンギン、結局1時から本格的に眠るって感じです。
>>922 まだ首が座って無いのにうつぶせなんて、突然死以前に窒息するんじゃ?
スリングでだっことかじゃダメなの?
自分で寝返りしてうつ伏せになるのは仕方が無いけど
大人しくさせたいからうつ伏せに・・・というのは
私は「いいんじゃない?」とは言えないな。
>>924 数十年前まで新生児からうつぶせ寝させてたものだし
SIDSの心配がなければ首がすわってなくてもうつぶせ自体は悪くないと思うよ。
まれにうつぶせでしか寝ない子いるっていうよね。
もう自己責任で・・って話になっちゃうんじゃないかなあ。
お医者さんとか保健センターの人に相談してみては?
>>922 大人が常にすぐ傍にいて、様子をしっかり観察し続けていられるなら、
うつ伏せさせてもOK、むしろ場合によっては推奨される面もなきにしもあらず。
でも、それが不可能な場合が多いから、カンガルー抱き愛好家が増えるんですよね。
>>920 目安量がミルク缶に書いてあるでしょうに。
混合ならいざ知らず、完ミならここで人に聞くより余程しっかりした目安になる。
適量は赤のサイズと食欲によってある程度差はある。
>>918 「唾液を飲み込むのが上手な子は、ダラダラ垂れない」と看護師さんに聞いたよ。
きっと飲み込むのが上手くなった……とか?
929 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 19:28:32 ID:MRrkq5gX
教えてください。
マグマグのスパウトって、絵が書いてあるほうのメモリと、「目盛」と書いてあるほう、どちらを上にして持たせたらいいのでしょうか?
>>903です。
>>921さん、まさしく同じポーズです。
本人は、こんなに力めるぞと言わんばかりです。温かく見守ります。ありがとうございました。
>>929 持ち手も斜めになってるし、見てすぐ分かると思うが…?
後5日で4ヵ月の赤がいます。首は9割9分座ってます。
最近上半身を激しくネジったり足を真上に蹴り上げたりしていますがこれは寝返りしたがっているのでしょうか?
もしそうならひっくり返してあげるべきですか?
ちなみに一度上半身をねじっているときひっくり返すと顔面を布団にこすりつけて5分もたたない間に「戻してくれ」と更に騒がれました。
筋トレ
背筋や腹筋つけなきゃ座れないしね!
この間四ヶ月になったばかりの赤。
下のまつげがさかさまつげになってしまって、まつげと眼球が接触、
白いぷよぷよした目やにみたいなものが眼球に張り付いて、涙も多めです。
あふれたものはふき取ってますが、自分の幼児体験から結膜炎コースを
ちょっと疑ってます。本人には痒いとか痛いとかのそぶりはありません。
土日の間の処置としてせめてホウ酸水でもつかって目を拭いてあげたいのですが、
四ヶ月の赤にはダメとか、今の医学的にホウ酸自体ダメとか、そういうことはありませんか?
アホか小児科でも眼科でも電話しなされ
>>936 土曜なら午前中は開いてる病院たくさんあるでしょ?
何事も自己判断が一番良くないこと
自分の目になら自己責任でって言えるけど赤さんにはとてもとても
>>935 はっきりいって昭和一桁代の応急処置。
正しい濃度知ってるの?知っているなら、方法としては間違いではないけど、
洗う事で目の粘膜を傷つける事もあるから
本当は医師の指示を仰いだ上で、本当に必要な時だけに行うべき事かと。
それでもと思うなら自己責任で。
935です。
寝かしつけてる間の赤が目をごりごりこするんでもう応急じゃ無理だと思いました。
あやうく夜勤の旦那に帰りホウ酸買ってきてというところでした。
今のうちに眼科調べて朝イチでいきます。早いレスありがとうございました。
>>918 うちももうすぐ6ヶ月で数日前から離乳食開始。
今日、少し飲み込みがうまくなったかも?
よだれは増えもせず、減りもせず。
出産準備で何枚も買った可愛いスタイに出番は来るのかorz
>922
たぶん仰向けで寝るのって人間くらいだよね。それも腰にはとても悪いものだし。
うつ伏せの方が安心するっていうか、多分殆どの子がうつ伏せにすればすやすや寝ると思う。
で、眠りが深くなりすぎて、呼吸が不安定なうちは止まってもそのまま寝てしまうといわれている。
もちろん、鼻がふさがって窒息ってこともあるしね。
まあうちも二人目になったら、うつ伏せで寝たいなら寝ればいいさ。って感じだったよ。
眠りが深くなっていけそうなら、身体を横向きにしたりしたよ。
心配でたまらないけどうつ伏せにしたいと思うなら、
産院で使ってる呼吸をみるモニターレンタルでもしなされ。
すみません、スレチでしたら誘導お願いします。
Nudyのストローマグについて質問です。
取っ手が付いている短いストローのタイプ(容量240?)は逆さにすると小さい穴からこぼれます。
なんでスタイがすぐビシャビシャです。
こんなものなんでしょうか?
943 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 23:28:35 ID:lRDWc4rB
赤ちゃんの窒息の危険について教えてください。
生後8か月なんですが、おんぶ紐や抱っこ紐で抱いてる最中、
子供が熟睡してるときってありますよね。
その時に、私の体にぴったりと顔をうずめている事がよくあって
窒息しないかヒヤヒヤします。
何度も何度も確認して、死んでやいないか、起こして反応をみてしまいます
(せっかく寝てるのに、自分でもおかしいと思ってしまう…)
もう8か月になれば、熟睡してても、息が苦しくなったら、自分で頭の向きを変えれるんでしょうか?
心配のしすぎですかね?
首が座れば、寝ていて顔をうずめても大丈夫でしょうか?
944 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 23:38:10 ID:+fqnF/fb
平日夜とか土日の病気は医療機関に繋がる専門の電話番号があるよ
母子手帳の後ろに載ってる
うちの子は咳が酷い時電話したら、上体を少し高くして加湿を強めにして様子を看なさいとアドバイスを貰いました。
危うく首に葱を巻かれるのを阻止したよ。
>>933です。
>>934 筋トレですか??!
寝返りではないんですかね;;
義母に先走って連絡いれちゃって成長が早いわね〜なんて喜ばしちゃった…orz
筋トレして逝ってきます
946 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 00:06:30 ID:IQmi75pR
11ヶ月突入。
突然、昼間はおっぱいを飲まなくても平気になった。
突然じゃないんだろうな。
最近授乳時間短かったし、私が言い出さなきゃ忘れてるっぽかったし。
成長してるんだ。
いつまでも赤ちゃんじゃないんだ。
いろいろ思って、さっきちょっと泣いてました。
947 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 00:22:39 ID:TlzYUVoD
>>946 同じくうちも11ヶ月。
まだ昼間(っていうか、食後っていうか…)おっぱい飲んでるけど、あげなきゃあげないで済む日が多々ある。
毎日当たり前の様に飲んでるのに、こうやって段々おっぱいから離れていくんだ〜って思うとなんだか不思議だよね。
ってか、こういう内容スレチだったかな…
948 :
946:2009/01/31(土) 00:29:59 ID:IQmi75pR
>>947 卒乳=卒業だと。
嬉しいのに寂しくなり・・・。
応答ありがとうございました。
アリだよアリ。
しみじみしちゃうよね。
五ヶ月半の子。
例えば、物を握ろうとして手を伸ばすときなど
左手はもう一ヶ月くらい前から親指もきちんと伸ばせているのに、
右手は未だに親指だけ内側に曲がったままです。
ガラガラ等のおもちゃを握らせる時も、
左手だとうまいこと自分でがっちりと掴めるけど
右手は親指を開かせて握らせてやらないと親指を握りこんだまま。
しかも、親指を開かせて握らせてやっても
持っていられる時間が左より短い気がします。
これくらいの左右差は気にしなくていいのかな・・
利き手の問題かとも思うけど、今のところは手を伸ばす頻度などは
左右差があまりないので、親指の問題のように思えます。
たびたび親指を伸ばしてマッサージしてやってますが
一ヶ月前からほとんど変わっていないように思います。
些細な事だけど気になってます・・
>>945 うちはそれやりはじめて10日後に寝返りしたよ。
「フンッ フンッ」て練習しててワロタw
結局勢いが足りなくて足が戻っちゃって「ウェ〜ン」となるので、感覚覚えるかも?と思って
泣く手前でゆっくりひっくり返してあげてた。
泣いた勢いでひっくり返るかなーと思ってたまに様子見することもあった。
でも実際はじめてできた時は泣かずにひたすら足を振り上げてた時だったなあ。
寝返りできても始めは5分なんてもたなかったよー。
15秒くらい頭上げてたけどすぐつぶれてうなってた。
楽しみだね。
>>945です。
>>951さんありがとう!!すごくワクワクしてきました!!
生優しく我が子の成長を見守りたいですノシ
いや普通に優しく見守ろうよw
>>952 ありがとうございます。
全然伸びないというわけでもないのでもう少し様子見をして、
変わらないようなら6ヶ月検診の時にでも相談してみます。
>>945 うちの11ヶ月も4ヶ月で寝返り寸前の頃にやってましたよ♪うちの時は布団の縁を利用?して頑張ってました。
これから暫くの間は頑張ってね!(ママ〜助けて〜)の可愛い悲鳴が毎晩続きます
(祝)煎餅屋開店(近日予定)
>>953 リアルでフいた。生優しくってww
もし寝返りしたら地球の引力でよだれが滝のようになるかもだから、スタイの枚数
を確認しておくといいよ。
個人差あるらしいけどうちはスタイがびしょびしょになるほどで1日5枚くらい取り替えてた。
途中からスタイあきらめてタオルを顔の下に敷いたら1日2枚で済んだ。
首が据わってなかったら窒息の危険あるけど首据わってるみたいだし、ママンがみてれば
大丈夫だと思うよ。
>>866 最初に自分の意思で動かせるのが舌だからね。
その内手足が自由に動かせるようになったら収まるよ。
口開けてるのは仕様だよ。
授乳の時息継ぎするようなら鼻が詰まってるのかも。
風呂上がりには鼻クソとってあげてね。
はあ・・・明日から土日だと思うとつい夜更かししてしまう。
赤に平日も休日もないから起床時間はいつも通りなのにー自分のバカヤロウー
わかるわw
明日出かけるのにこれだし…
うとうとしかけると下の子の授乳だぜベイベ
>>953です。
嬉しくて何度も出てきてすいません。
スタイ準備して優しく見守りたいです!
というか、我が子の成長がとても嬉しくて眠れません!
皆様本当にありがとうノシ
もうすぐ4カ月の赤がコブシや指をしゃぶります。
仕様だとわかっているけど、口の周りが唾液で荒れてしまいました。
こまめに拭いてあげて保湿してるんだけど治らない。
荒れは広がっていく一方で、いまや口から耳にかけて
髭のような範囲でただれています。
やっと湿疹が治ったのに。女の子なのに。
あぁ、ストレス。
963 :
918:2009/01/31(土) 01:40:46 ID:ncFjeeoo
>928
レス、有難う御座います。
唾液飲み込むのが上手くなったのかな??それだと安心です!
ただ、虫歯になりやすいみたいですね。
>940
一緒ですね。うちは、食べたか食べてないか分からないしキョロキョロして
まだまだのようです。
881 です
亀ですがベビーカーの件ありがとうございました
>>962 口の周りをふいた後、ワセリンか馬油で保護してあげたらどうだろう。
うちもよだれンジャーで、指しゃぶりとかプラスチックのおもちゃだと
口の周りもびっちゃになるけど、タオル地とか布のおもちゃで遊ばせると
よだれを吸収してくれるから、多少ましになるよ。
966 :
877:2009/01/31(土) 02:14:16 ID:0qwEQ2yp
大変遅くなり、申し訳ありません。
>>879 お座りと、つたい歩きは大好きです@11か月半
社長座りではなくヤル気満々座りにさせるには腰のベルトを緩めた方がいいのかと思い
少々緩くしておりました。。
ベルトの位置を見なおしてみます。
>>880 説明が悪かったですが、AB兼用の3点式で背面乗せをしています。
それはB型とは言わなかったですね…すみません。
どうしたら
>>880さんのように地面を覗き込んでくれるようになるのだろう。
いろいろ試してみます。
どうもありがとうございました。
>>950 「乳児 ばね指」でぐぐって見て下さい。
母指に症状が多いです。週明けにでも受診されてみては。
あ、もう〆てたか。。。
11ヶ月赤、男児持ち。
言葉を発するようにはなったのですが、教えても「ママ」や「パパ」は全く言わず
「アンパンマン」や、ご飯の時の「マンマ」しか言いません。
こんなものでしょうか?
周囲からは、「アンパンマンって言う方が難しくない?」と言われますが
どうしても他の単語らしきものは言わないので、どうなのかと思いまして。
>>950 次スレよろしく。
>>969 申し訳ないけど、「アンパンマン」はあなたにしか聞こえてない可能性は?
他に発してるのが「マンマ」程度なら、「アンマンマン」な可能性も。
でもいいんだよ、最初は。
ご飯も「マンマ」、おっぱい・ミルクも「マンマ」、ママも「マンマ」でさ。
>>970 そうですね。
最初は聞き間違えかと思いましたが、
保育園の先生方にも事前の説明なしで、聞きとれていたようですし、
【ぱ】の発音はできており、正確には「あっ、ぱん、まん」と連呼しています。
出先でも、何を見ても「アンパンマン」なのは仕方ないのですね。
その内、別の言葉も覚えるのを気長に待ちたいと思います。
レス有難うございました。
972 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 09:15:43 ID:4uVfNHj0
7ヶ月男です。
生後何ヶ月かたつと、「赤の泣き方で何を要求してるかわかるようになる」と聞きますが、私、今だに分かりません…。
泣いたら「乳かな?抱っこかな?眠いのかな?」と、ひととうりやってみて、偶然あたって赤満足…といった感じです。
赤とちゃんと向き合えてないという事でしょうか
>>965 どんなケアが良いのかわからなくて、乳液保湿だけにしてみたり、
ワセリン塗ってみたり、馬油にかえてみたり、たまに乾かしてみたりと、
冷静に思い返すとやりずぎてるw
ケアを一本化した方がよさそうですね。
ワセリン保護でしばらくがんばってみます。
そして確かにおもちゃはプラスチックだ。
布製のおもちゃ、買ってこよう。
手詰まり感が薄れて気が楽になりました。ありがとう。
7ヶ月の赤のほっぺが落ちそうですが仕様ですか。
それともあむあむのし過ぎでしょうか。
>>972 いや、それが普通
みんなそうだよ。
カァチャンしっかりやれてるよ。大丈夫。
>>971 うちの子が最初にしゃべったのは
「なんなのなんなの」
いや、意味なんかないんだろうけどびびったw
>>976 それ、いきなり二語文?みたいな感じだねw
978 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 11:37:58 ID:TKQl4bJR
産後1ヶ月です。
お風呂に入れた後は何を飲ませてますか?
湯冷ましを飲ませた方がいいのですか?
それともミルクでもいいのですか?
979 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 11:48:41 ID:TKQl4bJR
。
乳幼児を洗うスレと悩んだんですがこちらで質問させてください
もうすぐ2ヶ月の女児です
オマンコのビラビラの間って開いて拭いたり洗ったりした方がいいんでしょうか
白いかすみたいなのがたまってるけど病院にいたときからだし
教えてください
>>981 うちはオムツ変えのときに開いて拭いてます。
お風呂では石鹸で指をいれて洗ってます。
↑ヒダの部分の話しです。
だけど嫌がるのか股を閉じるのでなかなか洗いづらいですよね・・・
>>981 自分も白いのを綿棒で取るべきか迷って、
助産師さんに聞いたら
「あまり神経質にいじるのはよくないので、おしりふきを畳んだ角を差し込んでそっと拭くくらいにして。綿棒までは必要ありません」
とのこと。
お風呂では湯船で軽く開いてすすいでます。
>>982 大人でもそうだけど、その辺は石鹸つけて洗わない方がいいんじゃないかな?
987 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 14:19:16 ID:BAKiQAXj
>>986 それは膣の話じゃないか?
外陰部を清潔に保つのは大切な事だよ。
変に洗いすぎなければ大丈夫です。
三四ヶ月健診で区の保健所で受けたのですが
その後の指導が変だったので気になってよく調べたら
母子手帳の記入に間違いがありました。
区の保健所に連絡をしても土日で埒が明かない状況なんですが、
これで急に病気になったりしたときに困るなと思うんですが。。。
仕方ないんでしょうか。
それに区の保健所の健診だと地域の医者が呼ばれてやってますよね。
それで受けた先生の名前と受けた地域でググってもまだ研修医だったのか出てきません。
もう一度有料で別の病院に行って受けないといけないのか、
来月受けることになるにしても
仕事などをまた休まなければいけないのかと思うと
憂鬱で困ってます。
まず、週明けすぐに区の保健所に連絡はするつもりなんですが、
そのほかにどうしたらいいんでしょうか。
>>988 うーん
読んだ感じだけではそんなに急ぐ必要も気に病む必要もないと思うんだけどなー。
月曜に保健所に電話すればいいと思うし、それ以上するべきことはないと思う。
急に病気になったときに母子手帳を見ることなんてそんなにないよ。
あったとしてもきちんとあなたが説明すればいいだけ。
ていうか何の項目が間違っていたのかが分からないとレスしようがないよ。
5日前に産まれました。
出産は帝王切開だったのですが、吸引機にて取り出される際、
左目のあたりを吸われたようで、出産直後はお岩さんのように
紫に腫れ上がってました。
現在、だいぶ腫れは引いたのですが、紫色のアザは残ったままです。
このアザって消えるものなのでしょうか? 女の子の顔のアザなので心配です。
>>989 988です。
記述は栄養状態が完母なのに混合になってました。
後頭囲の部分が修正テープでの修正になっていました。
ずっと保育園入園のために断乳してミルクにしてそろそろ離乳食をと
お母さんも出ないのを気に病まないでとか言われてその後指導されたので変だと思ったのですが。
私は出すぎて困っていて、赤が飲むのが下手なので、搾乳を哺乳瓶で上げている方で完母なので。。。
育児方法とかで完母と混合はかなり違うので毎回そういう誤解を言われたり
病気の時も母乳だから大丈夫とか混合だから免疫弱いとか言われるのがイヤなので何とか早くしたいです。
なんか完母で一生懸命努力してここまで育児してるのにそうかかれて毎回説明しなければならずショックですorz
>>991 変だな、と思ったら、
その時に言っておくべきだったのでは?
今後もしかり。
今になってみたら後の祭りだしさ、
あーだこーだ言っててもらちがあかないような…
>>986 ビラビラのところですよ? 私自身も毎日石鹸で洗ってますけどふつう洗いませんか?
991ですが、
集団受診なので帰る間際まで向こう側が預かっていて中身は見せてもらえず、
バックに入れてもらってそのまま帰宅。
その後健診の疲れとショックで風邪で寝込んだので昨晩気付いて大騒ぎってのが真相。
その時も何度も私は母乳で育ててますって言っても全然聞いてもらえなかったんですよ。
まただから他の病院で診察受けるときに同じようにされるかと思うととってもイヤなんです。
完母とか混合とか完ミとかってそんなにこだわることなのでしょうか?
月曜日になったら電話して書き直してもらえばいいのでは?
>>995 他の病院でまた一から説明して書き直してもらうか、自分で書き直すか、だね。聞き入れられずってのもなんだかなーだけど、
そう書かれちゃったんだからしかたないし。
どう書かれようと、実際完母で育ててるんだから、
「これ間違ってるんですけどー」って言えばいいんだよ。
>>996 かあちゃんは完母で頑張ってるのに、
ねもはもないこと言われたくないってやつだよ。
>>991に書いてあったじゃん。
あ、せん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。