◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。
http://bubble4.2ch.net/piano/ ◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて
基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
(デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。
前スレ
♪♪ピアノのおけいこ♪♪Lesson45
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224708888/
3 :
名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 19:45:01 ID:bVtDKHhD
4 :
名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:19:54 ID:39D0wBFh
今回は気づかない人が出たくらい
スムーズでしたね。乙。
前スレ
>>950前後です。
皆さん、真面目に考えてくださってありがとうございました。
今回のように悩みを相談するのは初めてで、
心無いレスがたくさんつくのを覚悟していたのですが、
親身なアドヴァイスばかりで… 感激しています。
皆さんがお子さんと一生懸命向き合っているのがよく分かるレスでした。
顔をあわせたこともない人たちの方が、身近な人より理解してくれることも
あるんですね。繰り返し読めるようにスレごと保存しました。
皆さんのお言葉に思い当たることがたくさんあります。
ここがひとつの正念場ですね。きちんと考えなければ…。
まず、子どもの気持ちをじっくり聞くことから始めてみようと思います。
方向が見えたら、一度思い切って先生にご相談してみます。
ありがとうございました。
6 :
名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:38:41 ID:SgFgBKZY
誘導されてきました
アンケートお願いします
こちら田舎住みです
この辺りに洒落た服屋さんがないので
ネットでの購入を考えています
今度都会までピアノコンクールに行きます(初めて)
先生がおっしゃるには「ドレスではない、清楚な感じのお洋服」で
とのことです 娘は小学3年生なんですが、
ネットで購入してる奥様がた、オススメを教えてください
7 :
名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 01:36:14 ID:TdH4/7EB
9 :
名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:26:16 ID:AOquLnVs
突然の書き込み、失礼します。
娘(5歳)のことです。一年前にピアノを始めたのですが、教則本の多さに、毎日親子で苦しんでいます。
バーナム、プレインベンション、ツェルニーリトルピアニスト、ハノン、バイエル下巻
なんでこんなに多いのでしょうか?
皆さんはどのように練習されていますか?素人親なので大変困っています。
どうかよろしくお願いします。
10 :
名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:47:08 ID:4Gqgqtqh
さあちゃん?
>>9それは、単にそこの先生がの頭の中がごちゃごちゃした方なだけだと思います。
つまり、ともすると不適格指導者なのかもしれません。
>>9 難度バラバラだし、ありえない。
本当ならすぐに先生を代わるべき。
13 :
名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:16:58 ID:TdH4/7EB
>10
さあちゃんはブルグもやってたよね?
先生に辞めることを話したら、先生の態度が豹変しました。
性格の悪さが露呈したよ。
前から偏った人だとは思っていたけど、その通りでした。
それでも、最後のレッスンでは、きちんと御礼のお菓子は渡します。
ピアノって、偏った性格の先生が多い気がするな〜。
皆様の先生は性格いいですか?
>>15 先生によるんじゃないの?
上の子は先生変わったんだけど(相性は良かったけど、他の事情で)
今の先生は、お嬢様で気分屋さん。
もう中学生のお母さんだけど、家事育児は全部おばあちゃん任せ。
曲仕上げて行かないと、先生の機嫌が悪くなる!と恐れて
毎週必死で仕上げて行ってます。なのでペースも早いわw
下の子の先生はとにかく気が長い人。
過去5年間で、キツい言い方なんて聞いたことないし
私が見てない時でも、言われた事もないって。
他のお母さんもそう言ってる。
でも優しすぎて、きちんと宿題していかない事がある。
(宿題を言うときも優しくいうので、覚えてない時もあるらしいorz)
そんな時は代わりに私が
「宿題をやっていかないなんて恥ずかしい事だ!しっかりやれ!」
とカツを入れます。
でも技術的には下の子の先生のほうが絶対信頼できる。
>>15 性格その他問題ありの先生のところやめる時にお礼のお菓子なんか
渡します?
ていうか、私の知り合いでピアノお稽古やめるのにお菓子など渡す習慣が
最近ないような気がする。お中元お歳暮も渡さないのが普通。
もちろんみなさん趣味ピアノですが。
英会話やダンス、塾やめるのにお中元お歳暮しないのと同じ感覚よね。
訂正です。
英会話やダンス、塾やめるのにお中元お歳暮しないのと同じ感覚よね。
→英会話やダンス、塾の先生にお中元お歳暮しないのと同じ感覚よね。
>>15 なんとも言えない。
・その先生にはどういう経緯で習う事になったのか
・何年習ったのか
・先生を変わる理由は何なのか
・辞めることを言ったのは、いつどのタイミングでなのか
豹変したのはなぜなのか、
背景をもうちょっと書いてくれないと、何ともコメントしがたい。
20 :
名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 20:26:15 ID:4Gqgqtqh
>>17 幼児や子供のピアノの先生に中元歳暮しないのはうちのまわりでも普通。
やめる時があってもたぶん何も渡さないだろうな。
言葉でお礼を言うだけ。
22 :
15:2008/12/03(水) 23:32:15 ID:cJSjAXi7
幼稚園のお友達の口コミで通い始めました。
特に紹介などはなかったですね。
幼稚園から近かったので、帰りに通ってました。
先生には2年間習いました。
先生を変わる理由は、遠方だったのと、
先生(中年女性、病弱)への健康不安、
小学校低学年までの生徒さんばかりで、長く習ってる子がいないことかな。
辞めることを言ったのは今日なんですけど、
お歳暮を渡すときに
「来年のことなのですが、卒園を期に遠方となるため・・・」
といいました。
お歳暮御礼に関しては、親の考え方によって人それぞれだと思います。
芸事に関してはやるのが普通だと私は思っていたので、人それぞれですよね。
周りもやらない人の方が多いですよ。
最初からやってしまったので、やめられなかったw
特に裕福でもないのに三十路過ぎても貰い手つかず、還暦過ぎた親に働かせ続けて
自分は生活費も税金も脛かじりの先生に、子供預けたいと思います?
中学入ると同時にばたばた辞めてく程度の趣味の子供相手に「先生」と呼ばれいい気になり、
彼女がのんきに一人発表会もどきのキモい写真入り宣伝チラシ送り付けてくるたびに、
事情を知ってるだけに腹が立ってしょうがない。
24 :
名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:51:45 ID:AOquLnVs
>9です。
ありがとうございました。先生は、「とにかく譜読みができるようになってほしい」と言われます。
でもやっぱり変ですよね。
先生を変える方向で考えてみます。
ありがとうございました。
25 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:03:39 ID:Ma6yq7r9
いや、だからあんたの友達のことは知らんよ
うちは塾には中元歳暮してるよ
理由は休日に無料で教室開放して下さって勉強を見てくれるから
夏期、冬期講習代がかからない。
せめてもの気持ちで贈る
ピアノは最初の約束通りの回数と時間のみだし
先生ともそんなに話した事が無いから贈らない。
他のスポーツ系では、遠征の引率や道具選びに連れて行って下さったり
その競技の盛んな学校の学校祭に連れて行って下さるので贈ってる。
英会話には贈らない。
月謝以上の事をして下さってる場合は贈る
27 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:30:24 ID:Ma6yq7r9
お世話になってる気持ちがあれば、こういうときに礼をしたくなるもの。
結局、親が関心なく、ただ回数行ってるだけの習い事は
そこまでのこと考えないかもしれないね。
やめるときにしてもそうかも。
無料で時間延長してくれる場合はなにかお礼した方がいいですか?
ちなみに30分レッスンだけどいつも5分長くレッスンしてくださいます。
>>28が、した方がいいと思えばすればいいし、
する必要ないと思えばしなくていいと思うよ。
人それぞれ。
お世話になってる気持ちが持てたからこそ、やめる時「今まで
どうもありがとうございました。おかげさまでここまで来ることができました。」
と感謝の気持ちで自然と何か贈る気になる。
逆にこの先生ダメだと見切りつけた時、やめる時に何も贈らないのは
普通。礼儀にも反してないのでは。
そもそもピアノが特別な芸事って感覚は最近は全くないからね。
たくさんのお稽古事の中の一つにすぎない。
お中元、お歳暮、やめる時何か贈る風潮は廃れてきてると思う。
確かに廃れてきてるね。
不景気で、心も財布も余裕がなくなったのと、
無駄だと思う人が多くなってきたからね。
実際、景気の良かった頃は、無駄な御中元お歳暮も多かったと思うし。
今は、先生の力量によって、発生するやり取りなんだろうね。
33 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 02:34:12 ID:h228cLmQ
親でもあり、講師でもある私は、子供の先生にはお中元、お歳暮している。
教えてる生徒さんからは、ご家庭それぞれだなあ。
どちらでも構わないけれど。自分は面倒見がいい方なので、
発表会など練習不足の子のレッスン延長や補講もするけれど、
お月謝以外のレッスンをしても、御礼を言われない事もある。
多分、月謝払って習わせてるのだから、
発表会も先生の責任で弾かせてって感じで思ってるのでしょうね。
御礼を言われたいと言うより、年に一度の発表会の時位は、親にも興味を持って欲しいなとは思う。
親が送り迎えしてないなら、顔をあわせる機会も少ないから
お礼を言われることもなかなかないのかもしれないけど
生徒本人からお礼の言葉はないの?
送り迎えしないような年齢の趣味の子供の親にそこまで求めるより
生徒本人がきっちりお稽古事の後にありがとうございましたの挨拶ができれば
それでいいんじゃないか。
>>34 残念だけど、なにもしない親の子が挨拶なんてするわけないじゃない。
そういう価値観で育ってないんだから。
下手したらレッスン増えてめんどくさ〜ぐらい思いかねないよ。
ありがたいと思って感謝の気持ちを表明するのが礼儀だと知ってる親なら、出向いて一言お礼ぐらい言うでしょ。
送り迎えしてないから何もしない親は、送り迎えしてたって何もしないよ。
お中元、お歳暮、やめるときの御礼、すべてその人の育ち(親にどういうふうに育てられたか)だと思うな。
まわりでは誰も何もしてないというのなら、単に類友なんだと思うよ。
私の周りでは、する人はきちっとしてる。
きちっと側にはいりたいか、まあいいか側にはいりたいのかは、それもその人の価値観だと思うけど。
なんだかんだいって、お礼の挨拶じゃなくて
中元歳暮が欲しいだけの言い訳にしか見えません。
乞食みたい。
お中元お歳暮は一回したら毎年しなきゃいけないから
それは大変なので、しないつもりでいますが
今年最後のレッスンの時に「1年間ありがとうございました」って菓子折り渡すのって変ですか?
お歳暮でもないし、意味不明な贈り物になってしまうでしょうか?
意味不明です。
お歳暮でいいんじゃないの。
お歳暮だけ渡す人もいるだろうね。
うちはお中元も渡してる。
しっかりレッスンしろよ、という意味で。
なんだかんだ言っても、人はお金で動くんだよ。
渡すときには、
「いつも熱心にご指導いただいて…これからも…」
とプレッシャーもかけるよ。
お歳暮なくても熱心なレッスンをやるよ、と先生は言うかもしれないが、それは信用してない。
お中元お歳暮のやり取りが、昔からあるからだ。
もちろん、自宅練習もきちんとやってるよ。
40 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:57:40 ID:CiupGb99
>>26さんの>月謝以上の事をして下さってる場合は贈る
この感覚禿同です。
音大受験,コンクール,グレード,時間延長も一切ないからピアノの先生に贈りたくないホントは。
でも「個人」は贈るものってイメージがあって・・
今週のお稽古時にお歳暮渡す予定。
人はお金で動くはまあ本当だけど、たかが何千円かのお歳暮お中元で
先生の気持ちがそこまで動くと思えない。
かといって変に高額のものだと、かえって不信に思われるし。
お歳暮お中元は印象よくなるのは確かだたら、しないよりはいいけど。
あと教室にもよる。
ほとんどの生徒がお中元お歳暮してる教室で何もしないのなら、礼儀しらない
人だと印象かなり悪くなるけど、お中元お歳暮のしない生徒がほとんどの
先生なら、なくてもなんとも思わない。
生徒少ない時代だし、それなりにがんばってレッスンしてるじゃないかな
先生方。 ていうか、そういう教室しか生き残れないし。
しっかりレッスンしてほしいなら、普段からそれなりのレッスン料払って
時間とってもらってレッスンしてもらうのが一番。
>>39 貰っても貰わなくてもレッスン始めたらそんな事忘れちゃいます。
よく練習してある、先週の注意を忘れてない、そういう事で熱の入ったレッスンになります。
>>42 それは当たり前のことだし、綺麗事だよね。
なにかの時に、お歳暮の有り無しが頭をよぎることもあると思う。
他の習い事に比べて、ピアノのお歳暮で盛り上がるのは、
先生方が世間ズレしていて、扱いにくいからだよ。
先生によっては、小さいときから(3歳とか)習ってる子にはやはり愛着あるよね。
今はあまり練習してこなくても。
うちは小が校の途中から入ったから、引け目っていうのはないけど、やはり季節の挨拶はしとかないと、と思ってしまう。
45 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:01:35 ID:U23Xz6Xn
育ての親みたいな心境?
でも上手い子が移ってきたらうれしいものかな?
46 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:45:54 ID:zKPlkcF3
出入りの人が持ってくる手拭いと同じじゃないの?
いちいちチェックしてないでしょ
金品そのものももらえればうれしいだろうけど、
先生は多分「くれる」かどうかを気にしているように思う。
自分が認められているか、重要視されているか確認したいんでしょう。
ピアノを本気でやってきた先生自身の親は、きちんと季節の挨拶や補講・受験の
挨拶をしてきているに違いないから、その当たり前のことすらやらない親に
不信感を持っても当然。
しかし、時代は変わった。
最優先の習い事じゃなければ、お中元お歳暮しないのも普通。
上司にしないのも、普通になっちゃったでしょ。
散々姑に尽くした挙句、自分の番には嫁に見向きもされない世代といっしょで、
泣くしかないと思う。くれればラッキー、ぐらいに考えていないと精神上良くない。
今日初めてのレッスンだったんだけど、トメが気合い入っちゃって、
先生家族で食べてねっていうケーキと小さな花束を用意してた。
私はやりすぎじゃない??と思ったが、トメ自身も高校時代までピアノだ声楽だとレッスンしてて、
大トメはかなりこまめに手土産持って行ってた事を、以前大トメから聞いてたのを
>>47を読んで思い出した。
今まで生きてきて2回中元歳暮を面と向かって催促されたことあるわ。
どっちも年寄り。
>>37 その場合はのしに「御歳暮」と書かずに
お礼と記す
>>36 なんだかあなた、貧相ね…いろいろな意味で。
>>48 うわぁ…。
トメさん、毎回こまめにやってくれるならいいけど、初回だけでしょ?
そこまで最初にやっちゃうと「めずらしくきちんとしたご家庭」と認定されて、
当然最高の礼を尽くしてくれると先生に期待されそう。
期待していなければそんなに目立たないけど、そこまでやる人は滅多にいないから…
>>49 面と向かって催促って…。
なんていわれたのか、激しく気になる。
昔に比べて貧乏になってるんだよ、全体的に。
一部はどんどんリッチになっていくけどね。
給料が上がらないのに教育費は上がっていくし、
年金もあてにならないから自分で用意しなきゃいけない…。
トメ世代の時代にはケータイとかコンピュータとかなかったし、
テレビもただだったけど、今は○○料や定期的な買い替えなど
出て行くお金が増えてる。
習い事の数も昔より増えてるような気がしない?
皆2つ3つやってるじゃん。
だからお中元お歳暮が廃れていくのは理解できる。
いっそのこと年一回にすればやる人も多いかも?
>>52 毎回は無理だと思う。多分お中元お歳暮の時期くらいだと思う。
幼稚園に行ってたときもお中元・お歳暮の時期になると、担任の先生から「お気遣いありがとうございます」と言われて、
何のことかと思ったらトメさんが菓子折りを持って挨拶に行ってた、ってことが毎年あったから。
ま、でもピアノの先生は個人的に付き合いがあるので、うちが「きちんとした家庭」って訳じゃないことは分かってると思うw
個人的付き合いがある人かぁ。
うまくいけばこれ以上ないけど、何かあっても
変わるに変われないから大変だね…。
ここのいろんな書き込み読んで、身構えるようになってしまったw
職業柄、中元歳暮や心づけを貰うことが多いんだけど
そういうの貰うのもするのも嫌い。
年配の人は渡してくる人が多いけど、若い人は少ないし
既に廃れつつある風習。
若い人の場合、世代が違うから…と大目に見てもらえるが、
年配で渡さないと常識がない、図々しいととられる。
なんか不公平だ…と思いつつ、そういわれたくない一心で
(贈りたいわけでは決してない)一応贈っている中間世代。
あげたくてあげてる人は少ないよ。
義務であげてるんじゃないの?他で一生懸命節約してさ。
だから、あげない人が許せないんでしょ、「ずるい」って。
せこい話だけど、湯水のようにお金が使えるなら、
家だってもちろんきちんとするよ。
そんなビンボー人は習い事一切するなって言われるの目に見えてるけどさ。
>>58 年配でもしない人はしない。
無理してする必要はない。
図々しいのは貰えることが当たり前と思う側の人間。
でも最初にはじめてしまうとやめるにやめられないですね。
最初からしないに限る。
やっていたのにやめるときのアイディアない?
だまって送らなくなるのが一番か?
いつも手渡しだった場合は?
「ボーナスカットされてしまって…」とか?
お歳暮をクリスマスプレゼントと改名。
内容も実用品からちょっとお洒落だけど安めなものに変える。
お歳暮じゃないから、お中元はいらない。
これで半額。 いかが?
お中元お歳暮いつもしていたものを急にやめるのはどっちにしても変。
途中でやめるぐらいなら最初からしないほうがマシだけどね。
うちは最初からお中元お歳暮はせず、旅行行った時などちょっとしたお土産渡したりなど
している。
1000円程度でその土地の特産品とかね。結構喜ばれます。
年2回もする必要ないしお中元お歳暮よりずっと負担軽い。
ついでに言うとお土産は子供に選ばせて子供から先生に渡すのがポイント。
名産品など「先生、これ〜で超有名なんだよ! おいしんだから。」みたいなセリフが言えたら
さらにいいです。
ピアノの先生って金品そのものが嬉しいって言うより、気持ちが嬉しい人が
多いんじゃないかなー。
>>64 そういえば、以前公文をやっていた人から、「家を建てたばかりのころ、
初めてお歳暮にいただいた海苔が本当に嬉しかった」と聞いたことがある。
すごく驚いたんだけど。海苔ってあたりが涙をさそった。
そういう人には食用油とか洗剤あたりが一番なのかも、だけど。
ピアノの先生ってお嬢さんのイメージはあるけど、結婚相手次第で結婚後も
優雅な生活が送れているわけじゃない人もいるよね。
ピアノ教室じゃあまり稼ぎにはならないし…。
家を建てたばっかりとか、子どもが受験期の先生にとっては、お中元お歳暮は
切実な問題かもしれないね。
そうそう、お中元お歳暮もきちんとできない家の子どもは、筋が良くても
上の先生に紹介しづらいという話を聞いた。上の先生に失礼があったら、
自分にもかぶってくるから。ランクアップを考えている人は、やっぱり
礼儀を尽くしておかないとまずいかもね。
>>65 最後の4行は、趣味以上のスタンスの人には、重要。
すごい才能あれば、多少のことは許されるが、
筋が良い程度の生徒は、親の活躍が道を作ることもあるね。
67 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:25:06 ID:X8nhAnWP
妹が講師でした。今はしてませんが。
お中元お歳暮とか持ってくる親の方が、どういうわけかお子さんも真面目なタイプが多いと言ってました。
真面目というか、きちんとしてるっていうのかな。
でも、お中元お歳暮しなくても、きちんと期日どおりにお月謝渡して、お休みするときはきちんと連絡する
そういうことができていれば問題ないとは思いますけどね。
妹が言うには、一番嫌なのはお月謝を月の終わりに平気でもってきたり、中には「先生おつりありますか?」
って月謝袋にも入れないで、財布から出す親がいるとのこと・・・あきれますね。
ひ〜そんな追い討ちをかけるような。
最近上の先生を紹介していただいたんだけど、練習その他もろもろ親の私まで
気を使ってレッスン終わるまで落ち着かない。ちゃんとするつもり、してきたつもり
だけど、ほんと気を使う。凄い才能なさそうだし。
69 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:33:49 ID:DtgoYBBL
65に納得。
はじめての発表会があります。
発表会も何かお礼をお渡ししたほうがいいでしょうか?
一番嫌なのは全然練習しない、レッスンですら意味不明に反抗的な態度、
その上飲み込みもものすごく悪く、したがって当然だけど全く上達しない。
それなのに、親が教本が進まないだの、発表会では難しい曲やらせたいだの
あれこれ注文つけてくる生徒だと思う。
趣味ピアノの子は先生が普通に気持ちよくレッスンできて親が小うるさくない生徒なら
お歳暮お中元そこまで関係ないよ。
お歳暮渡すけど、プレッシャーもかけてくるような親は返って
うっとおしがられるだけ。
>>69 参加費払っているなら、基本的に不要だと思う。
補講なんかがあった場合は、ワンレッスンに準じた金額を包むけど。
しかし、会場にかざるお花は喜ばれることが多いので、
適当なアレンジなどを数人で贈るといいかも。
初めてで知り合いもいないなら、講師演奏のときに小さい花束を子どもに
渡させるのもいいかもしれないけれど、教室ごとに雰囲気があるので
下手にやると面倒なことになるかもしれない。よって、「先輩に聞く」
72 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:25:11 ID:DtgoYBBL
69です。
71さんありがとうございます。
グループレッスンが主な教室なので
個人レッスンで習ってる子ママ先輩に知り合いがいない・・・。
でも、確かに参加費払ってるので
お品を用意するのはやめておきます。
ありがとうございました!
>>63−64
デジャヴ? この前の夏にも同じような話題で出てきた人ですか?
>>73 自分の過去の経験を何度もあちこちに書き込む人はけっこういる。
またか‥と思うだけ。
75 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:03:18 ID:sZTAKBYy
お土産の先生は、季節のご挨拶もスムーズに受け取ってくださりそう。
76 :
名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 02:29:16 ID:wfjoh4lm
お中元、お歳暮はしない人でも、年の終わりに(最終レッスンの時に)
「今年も、一年お世話になりました。来年もどうぞ宜しく...」って、
顔を見て挨拶すれば良いのでは?(皆さんしてると思うけど)
送り迎えをしていないと、先生と顔を合わせる機会も無いし、
親はうちの子は大丈夫と思っていても、レッスンの様子を先生に聞くべきだと
思うよ。
講師ですが、年末にわざわざ「一年お世話になりました」の挨拶に来て手ぶらって・・正直言って「私もなめられてるものだ。」
と不愉快に思う。 年末に挨拶来るのならお歳暮でももって来なきゃなんか変。
非常識までは言わないけど、この親なんだかなあ・・て感じ。
子供の様子聞きたいのなら、お歳暮お中元の季節以外に行った方がいいと
思います。
挨拶に来なければ来ないで不満、
お歳暮を貰ったら貰ったで、○円未満だと不満なのでしょ?
いや、でも普通手ぶらで挨拶だけするために親が先生宅には行かないでしょう。
そんな挨拶しなくてもいいと思うし、
子供の様子を聞きたいならそれこそ普段、気になるようなことがあった時に
電話でも何でも使って先生に聞けばいいと思う。
相手が先生じゃなくても、
人の家に挨拶行くのに手ぶらってどうかと思う。
子供の様子聞きたければ、普段レッスン見学などしてもらっていくらでも
相談なりすればいいと思う。
込み入った内容なら電話やメールより直接会ってお話なさるのがやはり
一番いいと思います!
子供の様子って、家で練習してるの聞いていれば、真面目にやってるのかどうか
くらいわかるでしょうが。
先生に直接会って何を聞きたいんだろう。
レッスン態度とか、何が出来て何が出来てないのか、何が必要なのかきいたりとかじゃない?
85 :
名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 00:53:02 ID:5CJdXUOT
小学校低学年だと、着てきた上着を床に脱ぎ捨て放しだったり、
玄関の土間で靴を脱ぎ、そのまま家に上がって来たり、
こちらも声を掛けるけど、親が実際見ていたら気になる事も
多々あるよ。
>>85 子供の送迎はしないの?
上着は親が預かって、お迎えの時に持参すればいいじゃない。
靴は、子供に言って揃えないようだったら親がそろえる。
高学年だったら、一人で行くかもしれないけど、
親が送迎するのであれば、多少なりとも先生を顔を合わせると思うけどな。
87 :
名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 06:11:22 ID:qPJFl/8P
>>85 もしそうだとしても、盆暮れの品を持参した母親に、ピアノの先生が
「お坊ちゃんはいつも上着を床に脱ぎ散らかして・・・」なんて
言わないと思うな。
送迎の時に持参すれば、靴はわかるかもしれないw
それはともかく、学校でも懇談はあるし、家と家庭での様子と先生と親が顔をみて情報交換するのは意味があるとおもうけどな。
問題がなくてもないということがわかるし、あれば問題を共有できるし家で気をつけるポイントがわかる。
家でちゃんと宿題やってようが、学校での様子はきいておきたいとは思うけど。
興味ない人はないものなんだね。
×家と家庭での様子と
〇レッスンでの様子と家庭での様子を
スイマセン
今5年生だけど、先生変わってから最初のレッスンだけついて行って
それからは一度だけレッスン場所が変更になった時以外一人で行かせて半年経ったけど
たまにはついて行った方がいいのかな。
91 :
名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 14:19:05 ID:yCw5y2uv
うちも基本的に一人で行かせてる(中一女子)けど今年の春に「できたら音楽関係の
学校も視野に入れたいのですが」という相談をしにいった時(その時はレッスンについて
行きました)、確か手ぶらだった!
うちはお中元お歳暮ではなくて夏に帰省の時のおみやげ(3千円くらい)と年始の
一番最初のレッスンに「実家から送ってきましたのでおすそわけですが」とか
言って毎年5千円くらいの物を手渡ししています。
ふだん特にレッスンで気になる事もないし今年の春に相談してからはレッスンも
週2回に増やしてくださったので(月謝は変わらず)とっても喜んでたんですが
、ただ喜んでるだけじゃなくて年末にも何かお礼するべきでしょうか?
手ぶらで相談に行ってしまった事も今更ながら失礼だったのかしら・・。
私自身あまり常識のない家庭に育ってしまったのでこういう時困ります。
年始に持っていくならいいんじゃない?
>>91 お歳暮とかは今まで通りとしても、週2ならまずお月謝が倍だと思いますが・・
うちの教室は小学校低学年までは個人レッスンと並行して
グループレッスンがある。
お中元・お歳暮はグループレッスンのグループ毎に
子ども一人につき3000円ずつ集めて、
全員の連名で商品券をお渡しする慣例になっている。
グループレッスンが終わっても、横のつながりがはっきりしているので、
同学年毎にとりまとめているらしい。
すごくはっきりしているな〜、と思う。
95 :
87:2008/12/08(月) 15:43:52 ID:oAi8Etm5
>>88 >興味ない人はないものなんだね。
いやいや。
少なくとも私は、先生に子供の様子を聞きたいと思いますよ(娘はまだ赤)。
たださ、会いに行って子の様子を先生に聞いたら、かなり社交辞令が入る
可能性が高いと言ってるだけなのです。
私も高3まで習ってたんだけど、盆暮の付け届けを持参した母親に先生は
「お宅のお嬢さんは、音楽的な情感に溢れた表現が素晴らしい!!」なんて、
べた褒め。うちの母親は単純に喜んで「才能が有るってさ!」なんて言ってたけど、
本当の意味するところは、私が一番よくわかってる。
「ピアノが好きなわりには、技術的にあんまり進歩しない」「はっきり言って下手」
って事なのね。せいぜい良く解釈して「これでもう少し指が回ればよかったのに
実に惜しい!」ってところ。
まあ、そういう誉めまくりの先生のお陰で、下手でもピアノを楽しく続けられたし、
今でもポロポロ弾いてる。チラ裏自分語りになっちゃったけど、親に対する先生の
コメントは、人にもよるだろうけど社交辞令と思ったほうがいいかもって話です。
あと、マタリでもマジ志向でも、子供を音楽好きにするには、ポジティブ志向な
先生であることは大切だと思う。
その誉めまくりの先生、ご自分はいわゆる一流音大出身じゃないのに、生徒を
有名音大に何人も押し込んでるだけじゃなく、弟子にピアニストまでいるんだよ。
親も、とにかく子供を誉めるべき。なんかマッタリスレ向けの話題でした。
せっせとまじめに練習していってる娘。
社交辞令で良いから先生からの褒め言葉が聞いてみたい。マジで。
どっちのスレか忘れたけど、最初のレッスンで親に対して「練習したらお子さんをホメてあげることだけ約束してください」っていう
先生の言葉が紹介されてたよね。
お花に水を、子供に誉め言葉を、ですね。
「始める前に挨拶しましょう」
「靴を脱いだら揃えましょう」
「上達したいのであれば、練習習慣をつけて下さい」
「先週言ったところは練習して次までに直して来て下さい」
「気分が乗らない日であったとしても、ここはレッスンする所。レッスンを受ける姿勢で来て下さい」、、、
そんな常識さえ親の顔色伺って呑み込む先生もいるのに、
子供の為を思ってよかれと思って厳しいこと言うと、
親が傷ついちゃうんだよねw
「ああ言われた、こう言われた」「うちの子にケチつけられた」
「口うるさい学校とは違く、音楽くらい自由にのびのび習わせたくて行かせてるのに」ってさ。
しみじみ、先生大変だと思う。合掌。
>>98 「鍵盤に触る前に手を洗いましょう」
も入れといてねー
>>91 月謝がそのままって、信じられない。
普通は倍額になるし、親も甘んじてないで払うべきだよ。
先生は受験生を受け持った経験がありますか?
また、お子さんの進度はどのくらいですか?
合格の見込みがありますか?
>>91 ちなみに、経済的には大丈夫なの?
音大いかせようと思ったらお金かかるよ。その後の生活も含めて。
お金はあるけど、しきたりを知らないだけ??
挨拶に手ぶらでいくようでは上の先生紹介なんてできないよ。
ましてやレッスン2倍でお月謝据え置きで平気で通ってるなんて。。
この世界に子供をすすませるのに向いてないと思う。
(子供に無償で奉仕したいぐらいの特別な才能が才能があれば別)
私は先生にお歳暮に現金要求されましたよ。
「お母様はご存じないかもしれませんが、この世界では現金が好まれるんですよ。」と。
「台を付けるのは常識です」とも。
今は適当な理由を付けてその先生を辞めています。
辞めるにも「ご挨拶」として現金包みました。
ねぇねぇ、台ってなあに?おいしいの?
うちは月謝格安(前にマンソンの大家に習ってると書きました)
贈り物をすると倍返しされたかと思う程のプレゼントが。
時々、贈り物が迷惑なのかなと思う時がある。
歳暮に3000円のお菓子を贈れば5000円のお年玉を下さり
中元に3000円のビール(庭でバーベキューをしている)を贈ればディズニーランドの1年有効チケットを下さり
速攻でお返しされるのってどうなんでしょう?
>>102 そりゃー、誰だって物より現金がいいでしょうよ。
何十年もお茶を教えている母の口癖も「現金が一番!」です。
が、現金で謝礼が慣例化している茶道とは違って、
ピアノのおけいこであからさまにそれは言っては、下品ではないかしら。
それでもあえて言った102の先生は、本当に物をもらいすぎて嫌気が差していたのか、
あえて言ってしまう豪傑なのか、言ってはばからないほどおえらい方だったのか、
でしょうね。
106 :
名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 02:51:07 ID:ZBvg4UT6
レッスンに来たら挨拶しましょう。終わった時も同じ。
マタリでも、毎日とは言わなくても練習はしましょう。
来る前の日だけと言うのはちょっと....。
他人の家に上がる最低限のマナーは身に付けましょう。
お月謝は、期日に納めましょう。
欠席の連絡はしましょう。
それすら守ってくれない生徒さん...親.....居るんだよね.....。
お中元、お歳暮はいらないから常識だけは守ってくれ〜。
107 :
名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 03:30:12 ID:0+eHGJgi
>>106 本当にお中元お歳暮いらないの?本当に?
常識は多少目をつぶっても、お礼がほしいのが本音の講師
けっこういるとおもうけどな。
何だかんだ言ってね。
ついでに言えば、現金でちょうだいって言いたいんじゃないかと。
御歳暮ってギフトカタログ見ても
欲しい物なんか無いでしょ。
自分の好みで好きな物だけ必要な時に必要な量しかいらない。
余計な物ならもらわない方がマシ
っていうのが本音でしょ
収納場所を取られるのだってウザイんだよ。
バザーの献品を見ても、贈答品がいかに邪魔なものかがわかるはず。
汚宅の人程物を欲しがるよね
>>107 >108に同感
今なにか5千〜1万でくれると言われて欲しいものってあるかな?
私はなんにも要らない、むしろくれないほうが親切だとさえ思う。モノだと収納場所もないし
食べ物も、どうせなら自分で選んだ美味しいものが食べたい。
だから他所様に差し上げる贈答品はホント悩むよ。
自分の要らないものを他人にあげるのもねえ‥と。
もう割り切って差し上げるという行動だけの価値、後は捨てても良し、と諦めの境地だ。
個人の先生に習ってた時は商品券を渡してました。
今は楽器店(ヤマハじゃない)で習ってるけど御中元御歳暮渡すもんなの?
うちの母もお稽古事の先生でいろいろ貰ってるけど
貰ったら凄く喜んでるし貰えない人の事は何も言わない。
あ、でも母のお師匠さんは現金要求するって言ってたなあ。
お茶とお花習ってた時は、
補助の先生がちゃんと「○円を包みなさい。これも社交の勉強です」とか言われて1万円包んだなあ。
お茶やお花は金が飛び交うよね、初釜にいくら、免状にいくらってさ。
それに比べたらピアノは簡単で良い。
お中元お歳暮はあまりショボイものだとなんだかがっかりする。
しょせんこの程度の先生としか思われてないんだな・・
と思えて悲しかったりすらする。
1000円、2000円程度のものだったら、お歳暮お中元では
ではなく旅行のお土産で何か貰った方がなぜかずっと嬉しい。
結婚式の引き出物とかも
異様に楽しみにしてる人いるよね
内祝いも、「お祝いあげたのに内祝いがなかった!フンガー」と
吠えてる人もいるし
いわゆる「贈答品」みたいなものって
本当にもらって嬉しいのかな?
ヘンな皿とか。。海苔とか石鹸とか。。。
商品券で困る先生っているかな?
なんか最近、こっちは変なスレになっちゃったね。
伸びてると思うと、話題は発表会のファッションだったり、盆暮の付け届けだったり。
そんな話、個人的には、どうだっていいや。(お中元お歳暮はちゃんとお届けしてますよ)
音大やらGP、コンクールの話をしていた人たちはどこにいったんだろ。
決め付けでも上から目線でもいいから、音楽の話が聞きたいな。
マタリスレにコンクールの話をしてる人がいっぱいいますよ。
誘導してるのに移動しないのは、
低レベルpgrと馬鹿にされるのを恐れてるのかしら?
上の人はピアノスレの風紀委員ですからw
「違反だ・違反だ!」って今日は忙しそうなんですよ。
風紀委員ww
私の出た中学校はかなり狂っていて、風紀委員がメジャーでスカートのひざ上の
長さを計ってたよ。
こっちも見てるんだw
だったらこっちにくればいいじゃない?
何をそんなにおびえてるの?
359 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:15:33 ID:eLIz9fXo
このスレにはコンクール本気組はいないよ。
>>358 マタリとコンクールに参加してみましたって人たちや、そこで
見聞きしたことを言ってるだけの人たちに、スレチだから出て
行け出て行けとうるさい。
あんたらクラスで浮いてる風紀委員wかっての。
怖い&しつこい。右輪さん・・?。
>何をそんなにおびえてるの? ってそれじゃあ
不良を更正させる生徒指導の先生になってるよ。
ルールが変だからそっちを変えろってあなたたちの意見は
どうみてもDQN生徒の発想と同じですよ。
だれか、Us009Z0gのキチガイを捨ててきてよ
342 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:08:12 ID:Us009Z0g
344 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:10:06 ID:Us009Z0g
345 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:12:11 ID:Us009Z0g
347 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:18:05 ID:Us009Z0g
371 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:12:45 ID:Us009Z0g
377 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:53:48 ID:Us009Z0g
116 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:30:26 ID:Us009Z0g
119 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 16:02:18 ID:Us009Z0g
121 :名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 16:16:03 ID:Us009Z0g
ルールが変だからそっちを変えろってあなたたちの意見は
どうみてもDQN生徒の発想と同じですよ。
Us009Z0gは、何時間も両方のスレに張り付いて粘着。たしかに基地外。
さぁ、はやくコンクールの話を始めてください。
ここでなら聞きますよ!
もう趣味のピアノスレはあれで最後。
自分がスレ住人に嫉妬されてるとか言い出す人が出たら
もう荒れるばかりでやってけないよ。
>125
あなたはまともな人だと思っていましたよ。
>125さんはもしかして
前スレで一生懸命スレタイや
>>1を考えてくれた方ですか?
違ってたらごめん。なんかそんな気がした。
128 :
名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:02:57 ID:iWs/t4P0
あそこに執着する必要はないね。
本気組だかマタリ組だかよく分からないけど
毎日1時間練習する小3-小5くらいだと
ハノン 対 新規フヨミ 対 注意事項直し兼弾きこみ
の時間比はどんな感じでしていらっしゃいますか。
130 :
名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:08:18 ID:tkhLdBQh
91です。
月謝の件はレッスンが週2回になった時点で先生にお伺いしたのですが
「私でお役にたてるかわかりませんので今はそんな事は気にしないでください」
と言われました。先生は毎年何人も音大・音高に合格させていらっしゃるそうです。
(子どもがレッスン中にちらっと聞いたみたいです)
実際今年も近所の方が音大に入っているので実績はあるようです。
娘はただ好きでよく練習はしますが、特に才能とかはなさそうですので先生も
私が「音楽関係を視野に」と言った時にきっと「入れる所があるだろうか?」と
内心思ってらっしゃったのかも・・。
お金に関しては未知の部分が多いですができるだけの事はしようと思っているので
すが、できればかからない方がいいなあとも思っていたので先生のお言葉に
甘えてしまった次第です。
835 :ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 00:53:10 ID:4GEYg+7W
時間延長とか無料で補講とかいう話題になると、必ずお金を払うように
というレスが教師側からも生徒側からもつく。ここまで教師と生徒の
意見が一致する話題は滅多にない。
教師はただ働きしたくないし、相場を下げてもらっちゃ困るから。
生徒は自分がきっちり払っているのに、他の人は優遇されていることを
ねたんでいるから。
ついでに言えば、恩恵を受けている人がわざわざ叩かれるのを承知で
書き込みするのは、自慢したいから。
世の中平等じゃないし、特別扱いはよくあること。
ただ、それを知らない、知らせない方がお互いのためってことだね。
先生の好意に甘えていいと思う。
お返しは一生懸命練習して、飛躍的に伸びること。
そういって、お子さんに頑張らせればいいよ。
感謝と努力で応えましょう。
結果的に挫折したとしても、精一杯やった結果ならよしとしましょう。
>129
その内容と時間ならブルグミュラーくらい?
ハノンの後の優先順位は、確実に直すこと。
新規譜読みは、その出来次第で残り時間多かったり少なかったり。
ちょっとでも新規譜読みしておきたかったら、
朝や夕方小出しに練習してた。
時間決めたら練習できない。
やらなきゃいけないことがあって、それにかかる時間=練習時間。
時間的制約はあるから、いつも時間切れで終わる。
だからときどき練習の順番をかえてはいる。
譜読みが数曲重なった週は悲惨だよ…
一週間じゃ終わらないけど、譜読みしておかなければレッスンの意味がないし…
>>129 ハノンっていってもどれをどのくらいやるかは先生によって違うしね。
新しいスケールいくつか宿題出てたり、変奏いくつも出てたりしたら結構かかる。
譜読みだって何ページあるのか、難易度はどれくらいなのかで全然違う。
ここで聞いてもあまり意味ないよ。直接先生に聞けばいい。
一時間しか取れないんだけど、時間配分どうしたらいいですかって。
今何が問題でどの練習が必要なのかは先生しかわからないじゃない?
お教室の看板になりそうな生徒を育ててコンクールや音大受験で
実績をあげて、生徒募集につなげたいと考えてる先生は見込みのありそうな生徒には
月謝据え置きで時間延長や回数増やしたりしてくれる場合がある。
生徒は先生のご好意に甘えてもいいと思うけど、しっかり練習してきちんと
成果をあげること。
毎日どんな配分じゃなくて
毎日1時間の練習時間で、1週間後にどこまでもっていきたいかを考えて練習したらいいのかもね。
課題の直しが甘く合格もらえないと意味ない。
直しが自宅練習で精一杯の部分までいったら
余裕があればどんどん先取り譜読みスラスラ部分を作っていけばいいし
余裕がなければ、せめてわかんない部分質問できる程度に見ていけばレッスン時間の無駄がないと思うよ。
>>129 この人、自分の子どものこと聞いているんじゃない気がする
>137
そうだったら参考にならないレスだろうね。
すみません、教えてください。
譜読みって。何をどこまでやることですか?
6頁位ある楽譜、来週まで譜読みしてって言われ、えっ!て感じ
今までは、ここまで右手やってきてね、とか区切ってくれたので、
一通り弾けるようにしていったのに、いきなり6頁、何をどこまでやっていけばいいのでしょうか?
今更先生に、譜読みって何ですか?とも聞きづらい雰囲気です。
小学中学年、6頁は発表会の曲。進度はソナチネ程度です。
とりあえず両手で弾けるまではしておく
じゃないと先生とこで音とりしてもしょうがないよ。
ソナチネ進度なら最低3ページくらいは両手で出来るよう見ていけば?
あとはつっかえでも片手ずつでも最後まで見ていけば?
つっかえながらでも、せめて最後まで両手で通せるようになってなければ
レッスンに来なくていいと言われている。だから必死。
ソナチネ進度なら、自宅での譜読みのペースとか方法って
もう決まっているんじゃないかな?
先生が同じで、今まで言われてきたんだったら
いつもどおりの方法で1週間で出来る範囲やっていけばいいと思う。
普段の練習曲と同じレベルか難易度高めもしくは複雑な譜読みなら
少々ペースが落ちるかもしれないけど、先生もお子さんのレベルわかっていると思うよ。
144 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 01:38:16 ID:dqGubZ3I
ソナチネレベルも入り立てから終了間近で
ずいぶん差があると思う。
145 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 03:43:55 ID:FTafaFn8
ソナチネってそんなざっくりの練習は良くないのに
>>139 その流れだと、音ひろってきてね、ぐらいの意味でいってると思うけど…
できるところまでやっていって、ここまでやりました、ってもっていけばいいんじゃないの?
2ページでも3ページでもいつものペースできりのいいところまでみていけば?
先生も曲全部を1週間で全部みられるとは思ってないと思うよ。
今、練習曲がソナチネということですよね?
発表会の曲がソナチネレベルだったということじゃないよね。
発表会の曲も古典なら慣れていて読みやすいと思いますが
慣れないものだと出来る部分は人それぞれ。
3Pでも6Pでも丁寧には当たり前のことですが。
148 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 07:32:54 ID:dqGubZ3I
ツェルニーもしてたら、ただ最後までザックリなだけにはならないでしょう。
別に仕上げがザックリなわけないんじゃないかな。
とりあえずはレッスンで音を拾うんじゃなくて、両手で弾けるようにして行って
どういう風に弾くかを習うわけだと思うけど。
でももう一度読んでみたけど、今はソナチネに入ってなくて、発表会の曲が
ソナチネ程度じゃないかな。
先生も発表会で先は長いから、とりあえず譜読みって感じで言ったのかもしれませんね。
今まで片手ずつだったんだし、できるところまでやっていくとか。
それよりもやっぱり先生に聞くのが一番だと思うよ。
>今までは、ここまで右手やってきてね、とか区切ってくれたので
たしかに、この流れだと
いつも言ってるみたいな練習で、「自分で」やってきてってことでは?
151 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:15:57 ID:HpM2cEVI
初見の練習しろって事じゃない?
いきなり1週間で3ページ仕上げろって
よほどのマタリじゃないと有り得ないだろ
152 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:17:14 ID:HpM2cEVI
あ、マタリ=1〜2回通したら
「仕上がった」と言うレベルね
まあ、誰が何をいおうと、できるぶんしかできないからw
やれるだけやっていけば?
色々いってるまに1週間あっという間だよ。
154 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:31:30 ID:dqGubZ3I
仕上げるって誰一人も言っていないが。
155 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:41:55 ID:dqGubZ3I
あぁ、マタリで話題の単発IDさんですね。
何だか子供の気持ちが置き去りでは?
もう、子供に任せればいいのに。親が完璧主義だとダメだよ、諦めも肝心。
親が子供の能力以上に仕上げようとするとそのうち行き詰るよ。
子供が何をどう手をつけていいのか本人がパニくっているのなら
「次のレッスンまで○日、一日に練習出来る時間は○時間だから
毎日はどの位なら進めそう?」って整理してあげる程度でいいのでは?
>156
>>136でもそういうこと言ってるよ。
あと、あっちもこっちもひっかきまわす人がいるみたいで・・・
完璧や仕上げるって意味では誰も言っていないし。
それこそ仕上げに終わりはないし、完璧なんてありえない。
直しだって今成長段階勉強途中の、先生が言われている課題を精一杯やるだけ。
まぁ、でも>139さんは
いつも先生が言われるみたい見ていけばいいんじゃない?と、
お子さんに声掛けするだけでいいとは思います。
今までお母さんがベッタリ一緒にやってたわけじゃないですよね?
同じ練習量でも、広く浅く見ていくか、短く丁寧に見ていくか
先生の予想はどうなのかわかりませんけど。
156ですが
質問内容を読んで、お母さんがいつもの練習曲の譜読みのレベルで
6ページを一週間でやならいとまずいんでしょうか?
と焦っているような印象を受けたのですが、違ったのですね。
スミマセンでした・・・
正しいレスはやっぱり先生に聞くことでしょう。
「今までよりかなり長いですが、全部見たほうがいいでしょうか。それとも
同じように片手で○○まで…」
そんな質問も出来ないようなえらい先生なのかな?
基本今までと同様でいいと思うけど、お母さんが心配するということは
何かいつもと違うのか、結局ここではこれまでのレス以上のことはいえないと思う。
やる気のある子はなんとしても6Pやっていくだろうし、のんびりマッタリなら
それでいいんじゃないかな。
先生がどういう意図で言ってるかは誰にもわからないよ。
でも子どもも母もみんな頑張ってるんだよね。発表会頑張ってね。
譜読みって
例えば普段よりものすごく家が散らかっていて、
1時間後に家族が帰ってくるとすると(来客でも)
さて何をどこから手をつけていいのか悩んだとき
取り合えず最低限生活に支障のない程度まで全般的に片付ける。
床拭きまでは時間なくで諦めても
床に落ちているものを拾ってしまうとか、お風呂やトイレは
根深いカビや黒ずみは諦めても、最低限入れる程度までは掃除する。
キッチンだって取り合えず料理に掛かれる程度に整える。
リビング一箇所のみ集中して綺麗にして、後は手付かずよりもよっぽど使いやすくなるし
その後の掃除も小まめに取り掛かりやすい。
っていう処理能力や判断能力に近いんだと思う。
ご清聴ありがとうございました。これで消えます。
>>162 それは譜読みではなく初見だし。
そういう無駄な例えはやめて欲しい。
>>163 「初見」とは譜面を弾く前にしっかり見て、始めて一度だけ最初から最後まで弾ききる事だよ。
間違っても省略してもオッケー、その曲らしさが出るように弾く。
「譜読み」とは楽譜に書いてある音、リズム、強弱、表情を
時々つかかっても良いから止まらない程度まで頭と指に覚えさせること。
ここまでは自分でやってここからレッスンが始まる。
だから>162のレスは外れてない。
今度発表会で低学年娘がバッハのメヌエットを弾くことに決まり
ました。「バッハはとくに譜読みをしっかり」と言われましたが
素人親で、なぜバッハは特になのかわかりません。聞きそびれて
しまって、気になってしかたがないので、誰が教えてください。
>>165 バッハは伴奏+メロディとは違って右のメロディ、左のメロディがそれぞれ独立協調してる。
つまりコーラス2人分の神経が必要で、
実際、緊張すると度忘れする危険が大きくなる。
なんとなく流してると間違いなく忘れるw
分かりやすい説明、ありがとうございます。
たしかにそうですね。勢いでいけないっていうか。
発表会まで、弾きこんでいくしかなさそうですね。
片手練習もしつこく続けてみます。
>162
わかりやすい。
玄関先だけきれいにしておいて中には入れない。
全部の部屋見てもらうのには何度も招かなきゃいけない。
とりあえず全部の部屋を案内したけど、ひどい状態でため息をつかれる。
がんばって見えるところ全部ピカピカにしたつもり。でもタンスの上の埃を指でフッとされ
部屋の空気を入れ替えられ、見違えるようにずっとよくはなったんだけど・・・
色々と想像してしまいました。
>>139 >譜読みって。何をどこまでやることですか?
小学中学年なら、親が積極的に家での練習内容に介入するのは
もう過保護になっちゃうと思うな。
親が譜読みとは何かというのを心配するのは、低学年までだよ。
3年生になったら子供が自分で理解しなくちゃ。
親が面倒をみていたら、いつまでたっても自立できない。
>>164 初見で弾く、といったらそれでいい。
でも「初見で弾ける」と言ったら、初めて楽譜を見て止まらずに、大きく間違えずに
弾けることだと思うが。
171 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 15:58:26 ID:UUD3819Z
そもそも掃除がどうのこうのの例えが
全く筋違いだと思うよ。
ピアノの学習として筋道立てて説明出来ない癖に
間違って認識されて反論てバカじゃないの?
>171
バカ言うくらいなら、自分が筋道立てて説明してくれよ。
139です。
たくさんのレスありがとうございます。
今まで、じっくりゆっくり続けて来たので、突然6Pの譜読みを宿題にされ
できるのか心配したのと、できないと発表会まで仕上がらないのでは?
と、不安になってカキコしました。
しかし、今日から本人は練習始めましたが、あんまり苦にしてないようです。
ちなみに、今日は簡単なところ2Pやるそうです。
最初からやらなくていいの?と口を出しそうになりましたが、
見守りたいと思います。
色々ありがとうございました。
それでいいと思うよ〜。
発表会、がんばってください♪
今曲いただたってことは、冬休みもはさんでるんだろうし、なんとでもなるよ。
175 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:47:28 ID:sXP4VaEu
ろ、6ページもあるソナチネ!?
そんなのあったっけ?
全楽章でだよね?
全楽章6ページなら楽章ごとに練習すればいいじゃないか?
うちはソナチネ終わったけど1楽章6ページもある曲なんかなかった気がする
>>175 発表会の曲が6ページ。
普段の練習曲がソナチネ程度。
と私は読みました。
178 :
名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:57:24 ID:9GUfqsh3
指導者の立場としては
お母さんが必死になって全部譜読みしてくるよりも
どこの何がわからないのかを知りたいんですよね。
卒業してからも自分で好きな譜面を見つけ、自分である程度弾けるようになることが一番大事だと思うので。
急な来客があるとどんな手段を使ってでも
きれいにして面子を保ちたいから必死なのです。
鬼の形相で片付けているので、花を買いに行く余裕もありません。
180 :
名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:14:52 ID:vMDTA3Q0
91です。
だいぶ時間がたってしまってすみません。
レスくださった方々の「お返しはいっぱい練習して成果をあげる事」、
本当にその通りだと思いました。
娘も先生がとても良心的な先生だという事を理解しているようで毎日
一生懸命練習してはいるので、このままがんばってくれるように陰ながら
見守っていこうと思います。
なんだかとってもすっきりしました。ありがとうございました。
>>180 > 91です。
> だいぶ時間がたってしまってすみません。
> レスくださった方々の「お返しはいっぱい練習して成果をあげる事」、
> 本当にその通りだと思いました。
えっ? 結局お月謝でのお礼は無しなの?
いっぱい練習して…ってのは当たり前のお返しだし
今は週一のお月謝のままにするとしても合格したら、それなりに包まれた方が良いですよ。
お金が掛からないようにご自分の都合の良いように解釈されているようでビックリです。
自分からの受験希望なら練習をがんばるのは当たり前ですよね。
そして先生への感謝の気持ちを忘れず、もっとがんばる。
季節の変わり目など、お月謝の改定を伺ったほうがいいとは思います。
183 :
名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:06:45 ID:8cKtthWQ
先生がよくても自分の気が済まないなぁ。
自分がその世界で生きて生きたいんでしょ?
お返しに練習するって…どんな神経…
おけいこピアノでは、練習がんばるのが生徒のひとつの誠意の示し方にはまちがいないと思うけど、それは 子 供 本 人 の話だよ?
親は親としてやるべきことやらないとって思うけど(専門の道に進むならなおさら)、感覚が違いすぎて会話が成立しそうにない悪寒…
こういった方って最近は多いのかしらね。
私が子供の頃にお世話になったバレエ教室に娘もお世話になっているんだけど
お稽古ごとの常識を知らない方が多くて困っています。
ピアノの先生が合わないので変わろうと思ってます。
海外在住のピアニストの友人からも
ピアノの先生やってるような人は変な性格の人が多いから
どんどん合わないと思えば変わればいいのよってアドバイスされたんですけど
上の先生紹介とかでなく、先生を変わられた方はいらっしゃいますか。
どのようにして変わられましたか。
>>186 あなたが変な性格である可能性も高いけどね。
>186
その友人に変わり方聞けばいいのでは?
先生を代えたことがある人に質問してるのであって、
ピアノ講師や煽りレスは結構ですのでご遠慮下さい。
楽器店の営業に事情を説明して新しい先生を紹介して貰いました
調律師さんは先生と同じ人だったので遠方の先生しか紹介してくれませんでした
ご参考まで
>>189 >>188が言ってるのはあおりじゃなくて妥当だよ。
2ちゃんで親切で正確な情報を集めようとしてるあなたのほうが変。
ということで
>>187も的ははずしてない。
先生が次の教本を選んでくれた場合のお礼はその都度、なさっていますか。
先生が立て替えて買ってきてくださいます。
だいたい、端数のある金額なのでその場で渡せず、翌週新札でおつりなしの
状態にして封筒に楽譜名と子どもの苗字を書いて渡していました。
けっこう楽譜を選ぶのに悩まれるようで大きな楽器屋さんで何時間も
吟味されているようなことを前に聞きました。その大きな楽器屋さんに行くに
は電車賃が往復1800円くらいかかります。先生はそちら近辺で別の仕事もされ
ているのでうちの娘だけのために電車に乗っているわけではありませんが、
うちの近所では在庫が常時ないような楽譜になることもあるので
中を見るためには、やはり遠くに行かなければならないのだと思います。
もしかして楽譜代をおつりなしで入れるだけでは私が間違っているのかなと
心配しての質問です。
スタンスは2bです。よろしくお願いします。
生徒も多い実力のある先生だと、子供の学校の中に弟子が何人もいたりする。
その場合、先生を変えると元の先生に事情が筒抜けになる。
場合によっては、子供の友人関係が壊れて、イジメの原因になることすらある。
先生を変えるのは、ショッピングのように簡単に考えない方がいい。
>海外在住のピアニストの友人からも
>ピアノの先生やってるような人は変な性格の人が多いから
>どんどん合わないと思えば変わればいいのよってアドバイスされたんですけど
そのピアニスト氏が一番変な性格なのではないかと感じるのは、私だけであろうか。
>>192 お釣りなしで、渡し方も192さんのしておられるとおりで正しいと思う。
2800円の楽譜を買って、3000円入れたとしたらかえって失礼でしょう。
タクシーじゃあるまいし。
端数を切り上げたら、先生にお駄賃をあげるようなことになってしまう。
交通費なども心配すればきりが無い。
先生にとって楽譜選びは悩みであると同時に楽しみでもあるはず。
時間と金銭と労力を費やしていただいているなと感じたら、盆暮にまとめてお礼すれば
よろしいのではないでしょうか。
>>194さんのに同意。
お礼は盆暮れまとめてでいいと思う。
交通費はピアノの選定とかコンクールの時だけ心配すればいいんじゃない?
楽譜選定の交通費やもろもろは、必要経費だと思う。
だから、親は払わないでよし。
>>194さん
>>195さん
>>196さん
レスありがとうございます。
特に間違っていなかったようでほっとしました。
次の楽譜が何になるのか楽しみにしています。
ありがとうございました。
>186
友人の話ですが、両方の先生にきっちりと話を通して代わるならば大丈夫との
ことです。とても難しいことだと思いますが。
それ相応の理由があれば話は出来るでしょうし。
ピアノの世界を知るにつれ、学閥社会だと感じますし、知らないようでいて
先生同士どこかでつながっていたりします。
ずっとマッタリで行くなら問題はないように思いますが。
ピアニストの友人がいらっしゃるなら、それこそ相談された方がいいと思いますよ。
楽器店に行くときは、一人のための用事でも
他の子の少し先の楽譜を見たり、ワークを買ったり、発表会用の楽譜を見たり
一件のことだけではきっと終わらないと思います。
生徒は一人じゃないからまとめ買いもされているのではないかな。
楽譜代だけの心配でいいと思います。
201 :
名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:01:30 ID:S89NsuoI
このへんでは結構有名な先生にみていただいています。
しかし、起こり方が尋常ではないときがあり、
手はだしませんが、ばか、といわれることがあるようです。
子は小学校低学年。
先日、ふ読みやってきてと言われた曲をなんとかもっていって、
短い時間でがんばったといわれると思ったら、指番号が違うとかで
すごくおこられて、ばっかみたい!といわれたそうです。
人の子に馬鹿というなと思うのですが、どんなもんでしょう。
>>201 有名な先生なら
最初にそういう噂はなかったの?
私ならやめさせる
その先生に人柄や指導力以上の魅力(ツテや政治力)を求めないなら習っていても無駄だし。
しかし将来進学を希望していたりして
その先生の生徒であるという事がブランドになるというなら
子供にも正直にそれを話して我慢させる。
そんなブランドが必要ないなら別の先生に習わせる。
>>201 お宅のお子さん、指使いを間違って弾いてくるのが、たぶん一度や
二度ではないんだよ。
何度も何度も同じことで怒られて、先生もいい加減呆れてしまって、
バカと言う他ないんだろう。
そういう先生はいっぱいいる。
それがいやなら先生かわるしかないよ。
有名な先生なら、あなたのお子さんが去ったところで痛くも痒くもないだろうしね。
やさしい先生は探せばいっぱいいると思うけど。
何を基準に選ぶかという話だと思う。
205 :
名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:34:18 ID:cUf6lpDI
音楽に理解ある中高一貫校
知っている方、教えてください
吉祥女子他
207 :
名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:52:16 ID:1W2YnC3S
なんか釣っぽい質問が多くない?
208 :
名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:58:25 ID:Vy5HycgE
人間的に尊敬できない人に教えてもらってもねぇ。
親のそういう気持ち(先生の人間性を疑問視する持ち)って
子供にも伝わると思うし。
結局いい事ない気がする。
遠くなっても仕方ないから、血眼になって他のいい先生を捜す。
釣りで喜んでる人なんて、そもそも下らない人だからどうでもよい。
211 :
名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:54:29 ID:cUf6lpDI
205です釣りに思われたのですね。ピアノは続けたいけど、音高受験にはまだ踏み切れない。高校までは普通科で、音楽に理解のある中高
あったらいいなと思ったもので
スミマセン、去ります
上げてるところがいかにも釣り
しかも、下らなすぎて馬鹿にされてるだけ
もう少し議論が白熱するくらいの釣りなら面白みもあるのに
国立大付属とか、あとはJGとかみたいに
優秀な人が集まってはいるけど
特に学校で受験指導をしていないようなところがいいんじゃない?
なにをしようが自分で責任もって自由にやってね、という学校。
英和は?
学コンピアノ中学全国入選、ピティナF金、学コン声楽高校全国1位が現在在学中?
そんなに勉強難しく無さそうですよ!
そういう子たちって小受なんじゃないの?
中学も高校も近くの公立で
ピアノ優先でやっていけるものでしょ
音大なんて普通の普通科から入学している人がほとんどじゃないかな
スレでたまに見かける「月謝にお釣り」、初めて見た。
本当にいるんだね。ビックリ。
うちの子の後の子が先週お月謝持ってきたら、
8000円の月謝なのに1万円入ってて先生細かいの持ってなくて
困ってたよ。
ちょうど私が7000円お渡ししたところだったので、
「封筒からで申し訳ないけど・・・」と(私たちがまだ帰り支度してたから)
そこから2千円出してたわ。
ところで、発表会の曲が決まった。
今年の連弾の部は4歳の娘と私が連弾。
娘と連弾するの夢だったので嬉しい。
頑張って練習しなくては!
月謝はもちろんおつりのないようにしてるけど、
用意するのを直前まで忘れててヨロヨロのお札しかなくて入れた事ある。
失礼だよね...
みなさんは新札いつも用意してますか?
近所の銀行は5千円札を一人二枚までしか両替できないからメンドクサイ。
別に新券じゃなくてもいいんだよ。
お祝い事じゃないんだから。
マナー的には失礼にはならない。
来年2月分の月謝は、一折した新券を使うことになるけどねw
子供のお年玉〜w
お札にアイロンをかけた事がある人は私だけではないはずだ。
ねーよw
そんなことするのは、どこのばあちゃんだよw
以前は銀行で新札に変えて
ワンレッスン制だったのでその都度季節に合わせた絵の封筒に入れて渡してた。
今は楽器店なので月謝は受付の人に払う。
月謝袋も何もない。
私はいつも、みずほ銀行でお金を下ろして
そのまま両替機で両替するから
必ずきれいなお札しか出てこないので
新札を使うのが当たり前だったけど
この前適当な信用金庫の両替機で両替したら
すごいボロ札ばっかりでびっくりした。
窓口に言ったら新札は用紙に申込みを書いて手続きしないと出してくれないらしい。
りそなも同じ。
びっくりした。
そういう銀行を使っている人なら新札を用意するのは大変だよね。
三井住友も用紙に記入。
ゆうちょ銀行に至っては新券ないしw
ドがつく田舎に至ってはゆうちょ銀行しかないしw
毎月新札で月謝払うなんて、共働きの我が家では無理だな。
来週は今年最後のレッスンがある。
その後は3週間もの休み。長いよね〜
うちは多分2週休み。
全部合格もらって新しい曲だけになればいいんだけど
直しの曲は弾き込みすぎて崩れそうな予感。
新札は日銀から各銀行への割り当て枚数が決まっているから、
むやみに出していると年末など需要が多いときに足りなくなってしまいます。
(5千円札は特に少ないのに、お年玉需要は多い)
大手銀行は割り当ても多いから余裕があるのかも。
あと、新札を嫌う人も多いので両替機には旧札を詰めて、
新札は希望者だけに出す方式が多いです。
新旧指定できる両替機なら無問題なんですが。
郵便局は両替商ではないので新券両替はじめ両替はしません。
ゆうちょ「銀行」になってからは、どうか知りませんが。
これだけではスレチなので。
うちは口座引き落としだから楽チンだけど、ちょっと味気ないかも。
毎月「お願いします」とお月謝を渡すことで、子どもの意識が
高まるような・・・
お月謝って親が先生に渡していますか?
私は、子供に持たせているのですが・・・。いけなかったかしらgkbr
>228
そういう間違えもあるかもしれませんが
テクニック的な部分で、指が暴れたり力んじゃって弾きこむこともないですか?
>>228 楽譜どおりなら全部同じと思ってる人発見
>>231 1小節の中の細部にまでこだわれば
音符ひとつの音の出し方も決まっているんですよ。
指が暴れる、力む、は、やはり楽譜と違う弾き方になっているという事です。
>233
本人が細かいこと自分で気づいて意識して2週間の練習をできるなら
すばらしいですね。
ハノンも毎回弾き方指導されている我が家にはレベルが高いです。
レッスンが17日もあいて次が4日後とかになるのはいかがなものか。
236 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 15:02:38 ID:+yay0gve
振替?
>>230 うちは高学年で一人でレッスンに通っているので持たせています。
たまには顔出しした方がいいのか、
顔出しする事で先生と子供のいい師弟関係を壊してしまうんじゃないかと思ったり
238 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 15:34:02 ID:ngBScLhe
>>237先生と237親子の現在の関係、特に問題ないんでしょ?
だったら中元歳暮渡す日だけレッスン観察、ぐらいでもいいと思う。
239 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 15:55:42 ID:ceZyhiY4
>>233 >指が暴れる、力む、は、やはり楽譜と違う弾き方になっているという事です。
そんなことを、子供が楽譜見ただけで判断できると思ってる?
あなたは、親でもピアノの先生でもない。
なんでここにいるの?
>>239 ?
楽譜を見て判断出来るように習うんじゃないの?
大体、狂ったり乱れる時点で楽譜を読みなおさないとダメじゃん
>>240 それは、ピアノをやった事がない人の理想論。
譜読み完璧、自力で完成まで持っていけるなら、そもそも習う必要無くない?
いったん割と高い完成度までなっても、ひとりで弾いて客観的評価がないと
崩れるものだよ。子供だとさ。譜読みの問題だけじゃなくて。
そうなんだよね、私も昔ピアノ習ってたころ、発表会なんかで
長く同じ曲やってると途中で崩れてた。
それが発表会直前だったりしたら最悪な状態で舞台あがる事になるから、毎回ハラハラしてた。
今は我が子が発表会5日前でちょっと崩れ気味。
こういう時ってもうあんまり弾き込まない方がいいのかな。
崩れてきたところをゆっくり部分練習したりはしてるんだけど…。
我が子の事になるとほんと心配でハラハラしっぱなしだー。
うちの娘は発表会、コンクールの前日になると
力みすぎるらしくいつも崩れる。
どうしてそんな場所で?ってところでつまづいたり止まったり。
そうなったらもうピアノから離してリラックスさせるよ。
本番で大きな失敗をしたことはないから、
毎回のことだと思って心配だけど静観してるよ。
うちは早い曲忙しい曲だと、どうしても力はいったり
今勉強途中なので言われてることは少しはわかりますが
先生の指導がないと、それを直してもらっても
3日たつとまた戻っていたり、まだまだです。
子供のお稽古、勉強途中の子にそういうこと言われても
ちょっと困り感ありますが、行き着くところはそれなんでしょうね。
245 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 17:36:23 ID:+yay0gve
一人で出来るお子さんなら子供のお稽古も卒業ですね。
冬休みの自宅練習話しに
楽譜読めていないからだよーと言うより
自分が空気読めと言いたい。
当日にピークをぴったり持っていくのは本当に難しいって先生も言ってた。
ただやみくもにだらだらやってても駄目だし。
簡単に、楽譜が読めてないだけ、というものじゃないと思うけど。
>>228さんはピークまで弾き込んだことがないのかなと推測しますが。
暗譜に入ってから思い込みになっちゃったり
どこかと混じっちゃったりで。
そういうときはまた見直すんだけど、出来てるつもりでいるから見逃す。
うっかり間違えた部分がのろいのように暗譜で同じ間違いおかして
弾きこむほどに焦ることってあるわ。
うちの子だけかと思ったら、みんなそうなんだね。安心した。
>>247 いや、それはみんな同じではないから。
音符間違いというのは、比較的低レベルの間違い。
楽譜レベルで間違ってなくても、弾きこむうちにかえって崩れてくるってのもあるんだわ。
249 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 19:34:15 ID:rpxFavnO
だから、そういう時は楽譜を読みなおすんだってば
そもそも最初から読めていなくて耳で覚えている部分があるんじゃないの?
なんかおかしいと思ったら楽譜を確認してごらん
ああ、マタリでもないのに
どうして伝わらないんだろう!
え?
ここマタリ禁止?
ここって本気スレじゃないの?
>弾きこむうちにかえって崩れてくるってのもあるんだわ
具体的な例でお願いします
本気スレじゃなく本スレでは?
なんでもありというか。
254 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:32:56 ID:+yay0gve
崩れる時点で言い訳しても根本的に同レベルと思うが。
そういう時は、わざと曲の途中の変なところから弾き始めてみましょう。
なかなか新鮮な気持ちで弾けますよ。
子供に習わせてるだけで、ピアノを自分で弾かない人にはピンと来ないかも
しれないけど、練習を重ねていくと、かえって下手になる場面があるんだわ。
分散アルペジオの部分で、前はちゃんと弾けたのに、何故かどうしてもミスタッチを
してしまう、とか。
こんなのは譜読みの問題じゃない。
どう弾くのが正しいのか良いのかわかっていても、正しく弾けないのだから。
先生のところに行けば、適切な対処法(練習法)を指示してくれることもある。
でも、先生でもどうしようもなくて、時間が解決することもある。
ごめん
分散アルペジオじゃなくて、分散オクターブと書きたかった。
>>256 そうそう、そんな感じ。
楽譜を細かい所までつめて仕上げていくうちに、何かこう変になるというか
うまく行かなくなって。
楽譜を読む読まないって感じじゃないんだよね。
>>256-258 一種のバイオリズムというか、波があるんだよねー
コンクールや発表会など、山の頂上で演奏できればいいんだけど、山がずれると
悲惨なことになったり。
たしかに経験者じゃないとわからんな、これは。
弾き間違いとかじゃなく、ほんとに崩れるとしかいいようがないね。
山があうかどうか、毎回ひやひやするわ。
ああ、やっぱりあるよね、弾きこむうちに崩れるの。
私自身はもうどうしようもなくて時間が解決ってのが多かった。
けど、私自身はピークを過ぎて崩れて、
またそれを立て直すくらい弾いた方が安心して発表会なんかには出れたなぁ。
けど、当日までに二度目の崩れが来たら目もあてられないけどね。
262 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 03:43:24 ID:Bx6pTr0b
コンクール前に急に崩れた場合、もう一度調律し直したほうがいいかも。
住居侵入は勿論だけど、公道や隣家からの電磁波や磁力や湿気で、普通の電子でもないピアノの音や鍵盤の場所が狂うことがあるんだよね。
「私コンクール前です」って顔しないで、コンクール出るとばれないように、そ知らぬ顔で信用できる業者に頼んだ方がいいかも、
コンクールって、ピアノの先生家庭や音大教授家庭には死活問題だから、最近「何でもあり」って嫌がらせ、意外と子供の頃から多いんだよね。
おはよっ!!
弾き始めて2ヵ月程度なら
最初から仕上がっていないと思う。
コンクールレベルで、ピーク時に
表現上の崩れはあっても、ミスタッチはないな。
無理めの曲を弾いているのかな。
だからピークはずれたときだって…
まだあまり回数こなしてないんだね。
知らないのは幸せだよ。
崩れまくった経験があると、脳天気じゃいられない。
そんなにスゴイ回数コンクールに出ているの?
>>265 うん。音を外すことはない。
ただ、馴れが出て来て気が緩んでのミスタッチはある。
そのミスタッチも音を外すのではなく、
音色を間違えるというか、魂wがこめられていない音というか。
おっしゃるとおり、表現上の崩れですね。
話が平行線のようだね。
嫌な言い方になってすみません。ピークまで弾き込まないとわからないと思う。
発表会でも、ただきれいに間違いなく弾いているだけではわからないと思う。
無理めな曲とかじゃない。ピークを超えてしまったときの話。
表現、音楽性の話です。
ほんと苦しいよ。
まだピークまで達してないってことじゃないの?
>>268 集中がきれると、魂のない一音に、うちもなります。
>>269 全体にまとまってきた中盤ころに、
インテンポまで速度を上げる段階になら、ミスタッチ連発なんですけどね。
272 :
201:2008/12/16(火) 10:22:48 ID:814ckTvs
お礼がおそくなりすみません。
参考になりました。ありがとうございました。
何を優先すべきなのかよく考えます・。
ピーク(笑)
274 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 12:02:18 ID:Z61fAXqh
どんなレベルなんだか
演奏聴いてみたいわw
275 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 13:22:49 ID:i+ZLoaPv
結局だれてきたらテクニックが未熟になるんじゃない?細かく意識できないんでしょ。
表現って言えば聞こえはいいけど。
ベテランの先生だと、コンクール本番や発表会の前にピークを迎えそうだと、
わざと別の課題を与えて、調節したりするよね。
崩れるまで行かなくても、ずっと同じ曲だとただでさえもダレるし。
277 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:56:52 ID:i+ZLoaPv
慣れて不注意になり
一部分が棒読みとか、ただそんなレベル?
278 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 15:45:51 ID:SHspOJec
最初から仕上がっていないんだよ。
本番近くなってだんだん読めてくるから間違いに気付いて
パニックになるだけ。
輪郭しか出来ていないレベルで仕上がったと思っているだけ。
>>278 譜読み命の人が頑張ってるね。
いつもご苦労さん。
自分で弾かないからわからないと思うけど、ピアノで大事なのは譜読みだけじゃないんだ。
保護者として譜読みの大切さを実感したのはわかったから、帰っていいよ。
譜読み厨って、ピアノの知識が「譜読みの大切さ」だけだから
年がら年中同じことを言ってる。
ど素人丸出しで、恥ずかしくないんだろうか。
>>278
仕上がってないってそんなわけないでしよ。
ピントハズレすぎ。
譜読みしか言わない人って、ブルグミュラーレベルくらいの子供の親だよね。
このあたりで譜読みの大切さは力説されるからさ。
「スラーも飾りじゃないですよ。フレージングを表していますから、
スラーの終わりで息継ぎをするように、フレージングを正確に弾いてください」
とか注意されるのを聞いていて「なるほどそうか!」って関心した人。
このレベルの子供が、勝手に弾いていて譜読みレベルで崩れてくるってのも
納得できるわ。
>>278 あなたの知らない世界もあるってことで。。。
あなたのお子さんは今どのレベルで一日どのくらい練習されていますか?
>>283 あんたもわかってないね。
今やってる教本や一日の練習量聞いて何を判断するの?
人にケンケンつっかかって、自分の子はどんだけなんだって。
本当に上から目線の本スレだね。
>>284 私は
>>283じゃないけど。
あんたこそ、マタリスレへ帰れ!
巣から出てくるな!
スレ全体を悪く言うヤツは来なくてよろしい。
286 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 21:55:45 ID:p5wbHNbP
>>284 最後の一行いらんわな
あんた呼ばわりする人なんて2chでも滅多に見ないよ
お引取りください
287 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 22:02:52 ID:59trau+2
日本を蝕む公務員たち。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/145.html 日本の公務員は、
高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )
が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。
病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。
高卒なのに夏は冷え冷え・冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、民間人が必死にお願いする書類に
印鑑押すだけのデスクワーク。アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。
民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 旅行も共済組合・互助会紹介で割安。
住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。昼食は庁舎内の激安ランチで小遣いも余る。
殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。
社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言等)。
一度採用されれば60歳の定年までいられる職業No.1 は公務員。
役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。
今度は、民間人を排除した公務員だけの再就職制度=天下り斡旋制度も出来る。
定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。
女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。
この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。
「ピーク」の使い方が違うんだと思う。議論がかみ合わないの。
曲として理想的な仕上がりをピークと言っている人と、
その子のできる範囲内でのピークを言っている人がいるようだよ。
だから「ピークに達してないんじゃないの?」ってセリフがあるんだよね。
でも、実際「仕上がる」なんてことはあり得ないでしょう?
どこまでも終わりはないんだから…。
元々はその子のその時点での能力で最高の演奏ができる状態を「ピーク」と呼んで、
それが本番当日に当たるように持って行くのが難しいよね、って話だよね。
ウチの子は、まだまだ一度もいいとこまで行っていないくせに途中でダレて
下降線を辿り始めることもあるよ…orz
それから、崩れ方もだんだんちぐはぐになっていって、もがくほど酷くなるパターンと、
ある日突然ダメダメになるときがある。なんなんだろうね?
>>284 あなた、コンクール嫌いwwwの例の人でしょ?
あちこちで噛み付いて…
辛いね、そんなんじゃ、どこにも居場所ないね?
「コンクール」「音大」「ピーク」か。あとなんだっけ?
「譜読み」「進度」「仕上がり」
293 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 23:36:51 ID:z9hAUnzz
初めてかきこみします。
4歳の娘を個人のピアノレッスンに通わせることになりました。
下世話な話、お月謝のことですが、月4回、30分レッスンで
4万円です。先生は現役で音大の教授をされています。
この金額って妥当なお値段でしょうか?安すぎますでしょうか?
皆様はどうですか?
楽・簡単
295 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 00:09:10 ID:iJ7I8gbv
282辺りはケチつけられて逆上しているだけ
本当に続けていれば、いつか今日の書き込みを
恥ずかしいと思う日が来るよ。
多分導入の段階の教本しかわからない人なんだよね
そして譜読みの意味はきっとずっとわからないだろう。
お子さんは、聴いた事が無い曲を
聴いた事がある人が聴いても全く違和感なく聴けるレベルで仕上げられるのが
今のお子さんの読譜のレベルですよ。
発表会の曲は普段の教本よりも難しいものを弾くのが普通ですから
読めていないのは当たり前の事なんです。
音大生だって初見は楽でも譜を読むのは苦労します。
それなのに、あなたのお子さんが読みでつまづいているのではないか
というアドバイスに顔を真っ赤にして噛み付き
粘着にしつこく相手を叩く様子をみると
どっちが素人なのかはすぐにわかると思いませんか?
現役音大教授でも、4歳導入の生徒をとる先生がいるんだね。
どこの音大なんだろ?
私の知ってる限りでは、受験生とその予備軍でいっぱいいっぱいで
生徒によっては隔週とか月一しかみてもらえなくてあとは下見先生って子もいる位忙しい先生ばかりだけど。
>>296 ホラ、よくある有力なコネってやつですよ、奥さん。
「○○先生(職種はいろいろ)のお孫さん」ってやつ。
>>296 学校にもよるし教授だから忙しいって訳でもないよ。
子供に教えるのだって別に上手くも無いし
演奏が上手い訳でも無いでしょ
そこの学校に入る希望が無いなら意味も無いと思う。
何を研究している教授なの?
だけど「月謝」ってw
299 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 00:45:42 ID:tjrb4qs8
>295
第三者から見て、目糞鼻糞で滑稽だったよ。
300 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 00:53:17 ID:JC6R4Ugj
>>293 高いと思う。釣りかと思った。
現役音大教授なら、「小さい子を教える優秀な先生を紹介しますよ」
と、自分の育てた生徒の中から良い先生を紹介するのでは?
一体、何処の大学教授?
愚痴や相談を書き込む割に
突っ込まれたら噛み付くのが
ここの特徴だよね。
302 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 01:10:21 ID:kSmPxXEH
ぺてなスレぽかったw
303 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 02:00:02 ID:tjrb4qs8
>284はマタリスレに書き込まなきゃ気が済まない人では?
みっともないレスだよ
>>303 あの人はあっちでも有名だから…。
はりきりすぎて大暴れ。
他のスレの臭いプンプンさせて文句つけるって
2ちゃんでも嫌われるんだけどな。
リアルでもモンペに違いない。
結局みんなのれんくぐって
両方の店出入りしているって事か。
「上から目線の本スレ」が気に入らないなら来なければいいのに。
覗くだけならまだしも、なんでわざわざ書き込むんだろ。
こういう人だから皆に馬鹿にされて毎回上から目線のレスがつくんだろうに。
ここは知ったかぶりや無知なくせに偉そうなレスには痛烈なレスがつくと決まっている。
ま、他スレで無作法なマネはしないでほしいってことだ。
307 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 07:42:09 ID:tjrb4qs8
>285タイプもみっともないんだけどね。
お互いアチラを荒らさないようにしてほしいわ。
真っ赤になっているのは、マタリコンクール組っぽい。
>>283の言う、あなたの知らない世界が、どの程度の世界なのかを
知りたい気がする。
>>293 高いと思う。
週一でみてくれるほど、時間にゆとりある教授は、
中高生でワンレッスン一時間一万〜。
人気教授は二万以上の方もあるが、
>>296のように4歳児に時間とる暇なし。
どの程度、とかそういうことではなく
どの程度なら語り系書き込みがオッケーなのかわからなくなってきた。
ぼったくり〜〜
おこずかいにでもするのかな?
知らないと思ってふっかけてるとしか思えないわ、その先生
断りにくいから額を聞いてあきらめて欲しかったのか
314 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 10:17:19 ID:PeYkWpQZ
4才だからって導入とは限らないよ。
忙しい教授先生が時間割いてでも育ててみたくなるほど、才能有るスーパー4才なのかもよ!
今の進度が分からないと、お月謝が高いかそれだけの価値が有るかは判断できないような…
315 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 11:08:02 ID:5mSiLofN
4歳はオクターブ届かないから、ある程度以上は進めないけど
幼児向けソルフェージュだと退屈しちゃう4歳もいるよね。
だいたい平均して赤バイエルの始めの方だけど、2歳半か満3歳から始めて、4歳の終わりで赤バイエルの後半に入ったって子も日本に数人程度いるかもね。
>>314 どんだけドリームなんだよ
こういうバカが昨日みたいな書き込みをするんだな。
318 :
293:2008/12/17(水) 12:28:30 ID:v/7d0w+5
沢山のご意見ありがとうございます。私事で恐縮です。
いわゆるコネクションです。
私の伯父が音楽家(ヴァイオリン)の後援会会長を長年やってまして、
その音楽家のご友人の方が先生にあたる人です。
現在ですが、娘以外にも私の甥もお世話になっておりまして、
その他数名ですが生徒さんはいらっしゃいます。
土曜日の午後から30分だけ立て続けに生徒さんが先生宅に
お伺いしてレッスンしている状況です。
その間、親たちは後ろで座って見ています。
私自身も4歳から同じような状態でレッスンを受けまして、子供にも
同じようにしてやりたいと思い、縁があって先生にレッスンを受けることと
なりました。プロを目指すとかそんな大それたことではなく、音楽を
楽しもうという前提でです。もちろん娘にも音楽を楽しんでもらいたい
というのが目的です。先生にもその点は理解してもらっています。
しかしながら、プロを目指している方も数人いらっしゃり、その方たちは
高校生のお嬢さんたちです。その方が娘の前に演奏されているので
いい刺激にはなると思います。もちろんソルフェージュもやります。
嬉しいのですが月謝の相場が分からなかったので。
ところで、お月謝って言わないのでしょうか??
当方20代ですが、月謝だと思っていました。
319 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 12:29:19 ID:yVH0UbB6
スーパー4歳いるんじゃない?
愛美ちゃんみたいな子。
ここって譜読みしないで弾かせる人が多いの?
スズキかな?
譜読みを批判しているけど
楽譜を読むのは本来は大前提だと思うよ。
いちいちじっくり読んでいたら進まないから嫌なの?
321 :
293:2008/12/17(水) 12:33:16 ID:v/7d0w+5
追記です。決してスーパー4歳児ではありません。
平々凡々な娘です。親としては音楽家にさせるつもりはありませんし、
ただ、音を楽しんでもらいたいという希望だけです。夫も私もピアノを弾くので
家族で弾けたらいいなという夢があります。
ソルフェージュですけど、先生のお弟子さんがお手伝いで
こられてます。高校生のお弟子さんの指導が立て込んでいる時は
学生さんがきてその日はソルフェージュになります。
>>318 誰も真面目に答えないので。
お月謝は確かに安すぎると思いますが、そういったコネクションがあるのなら、
無理してお月謝を増やす必要はないと思います。
伯父様のこれまでの音楽界への貢献も考えられたうえでのそのお値段だと思いますから。
代々伝手で同じように幼少から高名な音楽家に教えていただけているということ、
とても恵まれた環境です。
これからも何の心配もいらないと思います。
親子で音楽を楽しんでくださいね
>>318 ここに書くより身近な人に聞くよね
普通は。
というか、音楽の道に進む事を前提に通うんでしょう?
一族の中に教えられる人はいないの?
教授って教えるのや演奏が上手いから教授ではないでしょ
何故わざわざそこに通うのか不思議。
去年娘が4歳で始めたけど、月4回30分で5000円です。
一応都内で、誰でも名前を知っている音大を出ている先生です。
今はちょっと教本が進んで月7000円。
かなりリーズナブルな部類だと思いますが、先生自身の演奏技術も確かだし、
お子さんがいらっしゃるので子どもの扱いも上手だし・・・で信頼しています。
>音楽を楽しもうという前提
我が家も同じ前提なので、これくらいがちょうどいいです。
月に4万円で「安すぎるでしょうか」って釣りじゃなかったんだね・・・
4という数字はご存知のとおり縁起のよい数字では御座いませんので、
先生と末永くご縁が続きますように願いを込めて、
ちょうど五万円包まれたほうがよろしいのではないでしょうか
))318
たとえば、桐朋のこどものための音楽教室で検索してみた。
ピアノ+ソルフェージュで、お月謝4〜5万(幼稚園年長〜小学校低学年)。
レッスン時間は、もっと時間は長いにしても、グループ。
そう考えると、大学教授マンツーマン4回で4万は、高くないのかもしれない。
でも、先生のお弟子さん(下請け)含めて、30分で月謝4万円は
4歳児にはもったいない気がする。
上手な高校生を見るより、同年代が多いほうが楽しいのでは?
いいとこの子みたいなのに、みんな2ちゃんねらーなんだねw
>>326 桐朋と個人は比べられないと思う。
導入時期が済めばもう
ピアノレッスン週一1時間前後でソルフェージュはたしか週一で1時間50分だった。
桐朋との深いつながりも期待できるし、レッスンは間違いなく高度なものだ。
>>327 このかた、多分普段は2ちゃんねらーじゃないんだけど、
教授レッスンの月謝がこの方の感覚では安すぎると感じられて、
教授に失礼なのではないかと心配になって、
わざわざ普通の人が多そうな2ちゃんに聞きに来たんだと思いますよ。
>>325 激しく同意ですわ
その教授も何で4なんて縁起の悪い金額にしていらっしゃるのかしらね?
>普通の人が多そうな2ちゃんに
普通の人www
>>326 桐朋の子供のための音楽教室、月謝4、5万というのも、子供の教育のため
どうしてもというのなら、貧乏サラリーマン家庭の我が家でも払えないこともない。
たぶん多くの家でそうだと思う。
でも、親子ともども苦労をしてやっと音大を出したところで、まともな職は無い。
音楽は本当にすばらしいものだと思うけど、音大やら「子供のための・・・」は、
うちには無縁だな。
月謝1万円のピアノの先生(コンサートも開く先生だ)で、十分満足しているよ。
>>332 まあ、音大は職業教育をするわけでもないからねえ。
芸術家が食べていけるかどうかと、その芸術が素晴らしいかどうかは、
本来なんの関係もないわけだし。
でもさ、音楽家って、金銭に関することをバカにするくせに、本当はすごく
お金にうるさいよね。
霞を食って生きることはできない。
親の金でやっと食べていくような人は、いくら自称大芸術家先生でも、この
勤勉な国じゃ、下に見られるよ。
336 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 17:32:03 ID:7VyEoyqx
荒らさないで
>>335 民度が低いからね。芸術家がパトロンを必要とするのはどの時代でも同じ。
それから、いつの時代の話?>勤勉な国
下衆な人間が信用するのは、お金と暴力だけ。
一生を貧困のうちに過ごした大音楽家は多いが、下衆な人間は精神的な価値とは無縁。
>>335 っていうか、親が裕福で湯水のごとくお金をつぎ込んで
教育してもらったから、ヨソの親が自分にお金を払うのは
当然だと思っているよね。「これっぽっちの金額にガタガタ言うのは
信じられない」って思いがあるんじゃないかな。
上の感覚で育ったのに、一般人を相手にお金をとるわけだから
ズレがあっても当然。
生活保護受けて社会の負担になってないんだから、
親のお金で食べていけるなら、それはそれでいいよ。
それを悪く言うのは嫉みもかなり入っているんじゃない?
私は自分の好きな道へ行けて、親の遺産ででも食っていけるなら、
すごく幸せだけどなぁ。いや、うらやましいよ、実際。
>>337 パトロンが王侯貴族でも、親でも、同じことだと思う
>>340 そうとも言えるが、全く違うとも言える。
王侯貴族の場合、才能がある(と思われる)人物を支援する。
いくら才能があっても世渡り下手なヤツは切られたりもするし。
他人に援助してもらうためには、必死の努力が不可欠。
親は才能のあるなしは関係ない。
>>339 さすがに、親に食わせてもらってるってのは、うらやましくないなあ。
いい大人が、情ないって。
それを嫉妬だと思うなら勝手だけど。
その人の「素晴らしい芸術」が、世間の人がお金を払ってまで聞きたいと
思わせるほどのレベルじゃ無かった、ってことでしょ。
だったら、自己満足で遊んでいるのと同じ。
実際、現代では、アシュケナージやらポリーニやら、偉大な音楽家は、
それなりの実入りもあるわけだし。
でもゴッホの絵は生前一枚も売れなかったんだし、
お金を払う価値があるものじゃないと自己満足っていうのは間違っていると思う。
なんでもお金に換算しなければ気がすまない人は、
ガリガリ働く勤勉な国で、音楽も絵画もスポーツもグルメもない世界で、
朝起きて働いて点滴で栄養だけとって夜寝てれば無駄がなくていいと思う。
そんなのは味気なくて嫌という感覚があるなら、
それは知らず知らずのうちに他人が生み出した無駄=「芸術」のお世話になっているんだよ。
芸術のおかげで豊かに生活できている。
そこのところを無視して芸術家を馬鹿にしてはいけないと思う。
>>342 彼らの下には無数の「自己満足で遊んでいる人たち」がいるんだよ。
それなりの実入りがある人なんて針の先ほどの頂点だけ。
親に食わせてもらっているっていうのも、お金もらってるなら情けないけど、
親の遺産のビルなんかがあって、その家賃収入や株の配当で暮らしている場合は
全然印象が違わない?実質的には自分の甲斐性じゃないって点で同じだけどね。
>>343 絵描きと音楽家との違いは、死後認められる可能性が音楽家の場合はほぼ完全に
「ない」ってところだよね。
家柄が良くて、お見合いでリッチな相手と結婚した場合も
「親掛かり」と言えなくもないような。
>>343 食べていけるギリギリの所には芸術の入り込む余地はない。
有り余るほどのお金があるから、芸術家を保護できるわけで。
衣食住は十分に満たされた階級の特権。
一方下々の場合、生活に追われた層には芸術を味わう余裕すらないってこと。
そういう人が自分の小金を誇って芸術家を馬鹿にするんだよ。
生活に追われた自称芸術家も多いけどね。
芸術家は自己申告だから。
悪いがうちの先生も「自称芸術家」だ。
私は大芸術家です。
家の子の先生は昔は本気でピアニストを目指していたらしい。
今はただの田舎のおばちゃん先生だけど。
話によれば院も出て、留学もしたとか。
国際コンクールも出たことがあるらしい。
どこまで本当かわからないけれど。
でも、自慢されればされるほど、
「それだけやって、これ?」と思ってしまう。
それだけ打ち込めるものがあったというのはすごいけどさ。
最終的に他の先生や他人の演奏にケチつけるだけじゃあねー。
でもさ、やっぱり食べていけない芸術家ってのは、需要がないわけだから
認められて無いってことでしょ。
上にも誰か書いてるけど、演奏家は死後認められるって有り得ないし。
食べていけないなら、別の仕事に就くべき。
自称芸術家が親の金で食っているなら、ただの怠け者やニートと同じ。
>>352 じゃ、モーツァルトもゴッホもただの怠け者やニートなんだ。
354 :
293:2008/12/17(水) 19:00:08 ID:v/7d0w+5
なんとなくですが、私が気がつかなくて額面どおりにうけとって
ました。やはり5にしておきます。それに台をつけておきます。
皆さんのアドバイス参考になりました。
30分のレッスンが休みなし、前の方が終わるとすぐに次の人と
いうようにレッスンに切れ間がありません。
レッスン中はもちろんですが私語厳禁。終わったらすぐに
帰るので他の親御さんとの接触がありません。
ある方はレッスンに片道2時間もかけてきてるらしいです。
私ども親子はマイペースでいこうと思います。
私たち一族は音楽一家ではありません。伯父は会社役員で
単にお金を出している側です。音楽畑ではないです。
皆さんが仰るとおり、才能のあるかたは学校なぞでなくても世に
でていきます。芸大の教授は「芸術の理想と現実」、そのジレンマ的象徴だと思いますよ。
生徒さんにそのことをきちんと教えているカイカイキ○のあの方は
素晴らしいと思いますが。
>>352 怠け者ではないでしょ、一生懸命創造活動しているうちは。
十分稼げなくても、演奏活動や教育をしていればニートでもない。
なんかお金だけで物事をとらえるあたりが卑しい。
他人に迷惑をかけないで生活できているうちは、それが親のお金だろうが
本人のお金だろうが勝手じゃない。その家族がよければとやかく言うことじゃない。
親に頼れなくなっても仕事しなくて生活保護っていうんじゃ問題だけどね。
>>354 釣られないように。
やっかまれただけだよ。
言い値で十分。
おもしろがって煽ってる人たちは、こうやって相場が
釣りあがっていって困るのは自分たちだっていう自覚ないのかね。
>>354 私は先ほどお月謝は言われたお値段でいいのではと書いたものですが、
>>354さんがそうして気持ちがすっきりされるのならそれでもよいのではないでしょうか。
仰るとおりマイペースで行かれるといいと思いますよ!
それにしても現役の藝大の教授に4歳から習うことができるのですね。
素晴らしい!この機会を親子で楽しんでくださいね
藝大とは書いてなかったと思うけど…
ここのピアノ関係スレって、なんだか他人にお金を使わせよう、
損させようとしている気がする。
それとも先生側が常識を書き換えたがって情報操作しているのかな。
どちらにせよ、どんどん謝礼やご挨拶の値段がつりあがってる。
中にはそれを信じて、無理して頑張っちゃう人が出てくる。
そして結果的に世間の常識が上書きされて、全員に降りかかってくる。
チャイコフスキーはニート歴長いんじゃなかったっけ?
>>359 貧乏なピアノ講師なんじゃないの。
音楽やってる人で、稼げる人なんてほとんどいないし。
2chの情報を真に受ける常識のない人が貢いでくれるといいねw
誰か埋もれてしまった>333に答えてあげて。
年明け初めてのレッスンに、お年賀って持参しますか?
2ちゃんの答えより、甥の母に聞けばよいだけなのに。
>>365 仲悪いんじゃないの?
ここで聞くからには何か理由があるんだから、
答えられる人が答えればいいだけ。
>>333 では、僭越ながら私が。
ペース・メソッドですね。良いメソッドですよ。
これを教えるには教材研究をしていなければ活かせない物なので、先生がペースメソッド門下なのでしょうね。
デメリットは、これを使える先生が少ない(つーかほとんどいない)ため、333さんが引っ越しとかした場合、引き続き同じ教本を使えない、位でしょうか。
メリットは…ごめん、忘れた。
メリットは…シャンプー、ですわ。
>>333 ごめんなさい。
私の子が使ってるわけではなくて、音大卒業後の勉強会でペースメソッドの研究をしたんです。
「唄うように弾く」ことに主眼を置いているのですが、これだけでは指の力はつきにくいな、と感じました。
遥か彼方遠い記憶をひっばりだしたもんで、あまりお役に立てなくてすみません。
370 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 21:36:25 ID:k1xm2CzY
もうすぐ3歳になるので近所のピアノ教室を見学したり、体験レッスンをうけたりしてみようと、まず1件行ってみたら
年中さんになってから出直せ的なことを言われました。
3歳からじゃ早すぎなの?普通、3歳だと思ってたんだけど。
うちの先生も3歳はお断りしてるよ。
ある程度言うことが通じて、少しくらいは平仮名も読めて、
せめて5度くらいは届く手をしていないとね。
よほどの天才じゃない限り、音符も読めないじゃん。
っていうか、まだ2歳ってだよね?
そりゃ無謀ってもんだ。
>>367-369 ありがとうございます。
自分は普通にバイエルからやったので、教本を見てナニコレ?と不安になってしまって。
教えるのが難しそうですが、まだ導入時期なので特に親のほうからは何も言わないで様子みて、
と言われているのでそうしようと思います。
唄うように弾く、で思い出しました。表現力が身につくから、したのお子さん(3歳)もやってみない?みたいな話もされていました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
373 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 21:55:12 ID:k1xm2CzY
>371
もちろん、天才なんかじゃないけど、こんにちは、さようなら、ありがとうも言えるし(文字はまだだけど)数も数えられるから、
そろそろ準備をって思ったんですけど。
>372さんも「したのお子さん(3歳)もやってみない?」っていわれたようだし、3歳は始められると思ってるんです。
>>373 教えてくれる先生もいるよ。
でもリズム遊びや、読譜の準備みたいなのをずーっとやって
ピアノの前に座っても「ド」ばっかりの譜面で半年くらい過ぎるんだよ。
3歳から1年掛けて習う内容を、4歳から始めれば半年も掛からない。
子供にストレスなく始められるのはどっちでしょう?
そんなあなたにスズキを勧めてみる。
>>370 3歳でピアノは早すぎる。5歳か6歳からで充分、音楽に向いてれば音大だって学コンだって充分間に合う。
それまでにリトミック風やリズム打ち音感教育をやるのも無駄じゃないとは思うけど、
私はその程度は家での遊びで充分まかなえると思う。
凡才だったら3歳から始めても6歳から始めても8歳の時にはたぶん同じレベルだよ。
>>373 372です。先生は上にもあるペースメソッドを本格的にやるなら早いほうがいい、
みたいなことをおっしゃっていました。
3歳の子のレッスンは見ていないのでどういうものか分からないけど、
レッスン時間のうちピアノに触れるのは、終わりのほうのちょっとの時間らしく、
ピアノの技術力より表現力に関わってくる部分をまず最初にやりたいらしいのです。
うちはとりあえずは弾けるようになればいいと思っているので、
下の子はしばらくは習わせないつもりですが。
親切な先生スレのほうで3歳児はOKか聞いてみたらいいんでは?
一人目の親は他の子と比べられないし、体格や精神年齢も差がある時期だし
でも後で入った子が1〜の教本すっとばして3からはじめるっていうのは
よくある話だよ。
でも3歳児の時間って空きの先生が多いから
探せば受け入れ可能な教室があるんじゃないかな。
ピアノに触る時間はないかもしれないけど。
私の周りでは、いわゆるピアノ科の先生は年中・年長あたりで本人の成長をみて、っていうパターンが多いかな。
でもやらせたければ、3歳でやってくれる先生探せばいいと思う。
第一子で教育に関する夢も希望もあるんだろうし、幼稚園まで間があるしで親子でひまなんじゃない?
費用対効果とか時間対効果とかは時間のある人にとっては関係なくて、親子で有意義?な時間がすごせたらそれでつじつまがあうのかも
うちは、ピアノだけは本人の意思がはっきりしないと習わせるつもりがなかったので、本人が言い出すのを待って毎日練習るのか念をおしまくってからはじめたよ(年中後半)。
383 :
名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:07:58 ID:XKQgBmOU
3歳ってひとことで言っても、
3歳になったばかりの子と、4歳の誕生日前の子では、成長がぜんぜん違うよね。
3歳で習うというのは、いわゆる「3歳児」で、その学年で4歳の誕生日を迎える子と
いう意味なのでは?
うちは、幼稚園に入る前の、3歳のうちにひらがなカタカナを覚えてしまったので、
4歳の誕生日前にピアノをはじめたけど、導入は楽だったよ。
字が読めると、音符を読むという意味もわかるみたい。
楽譜を読むのが楽しかったようなので。
384 :
名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 11:14:48 ID:f30k22lA
その子によって伸びる時期って違うからね。
スイミングとかなんでもそうじゃない?
でもコツコツやる素直な子が後に追いつき追い越し。
勘のいいスムーズな子はちゃぶ台ひっくり返すような個性があったりと
扱いやすい子そうでない子、吸収のいい子不器用な子と違うから
受け入れてくれる教室を探して、あとは他人がどうこう言うより
自分の思う育児をされたらいいんじゃないでしょうか。
「ピアノの」教育は、早くて4歳。
あまり小さな子は指の力が無いから、物理的にまともに弾けない。
しかし、音感教育は、それこそ胎児の頃からやったほうがいい。
ドレミやリトミックなら、2歳くらい。
習わなくても家でできるし。
ただし、親が音痴だと、子も音痴になる。
386 :
名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:38:18 ID:cGd/J+RP
胎教ってトンデモ系じゃない?
早期英才教育というのも、
戦前戦中に育った教育に飢えていた世代による幻想じゃないかな。
>>386 なら、それでいいじゃん。
あなたの子をどう教育しようがあなたの勝手。
早期教育を否定して7歳になるまで一切文字を教えるな、と主張する
人たちもいることだし。
388 :
名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:54:09 ID:cGd/J+RP
387は
>>380ですか?
そんなにカリカリして人につっかかるのはよくないよ。
389 :
名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:55:15 ID:cGd/J+RP
モーツァルトを聞かせると牛乳の出が良くなったり植物が良く育ったりするらしいから
やってみる価値はあるかもしれないよ。
でも、私は元ピアノ講師で
うちの子達はお腹の中で生徒の下手なピアノと私の説教声を毎日毎日聞いて育ったけど
音痴にはなってない。一応ピアノ好きで趣味にしてはよく弾く。
うちは3歳8ヵ月で習い始めたよ。
その時点でひらがなカタカナ読み書きはもちろん
数字も百まで言えました。上で誰かが言ってたみたいに
ドばっかりの練習みたいな感じというのはその通り。
親の自己満足と言われればその通り。
八歳になったら、デキル後の子に抜かされるというのは
まだ八歳になってないからわかんないけど、たぶんそのとおり。
こうしたことは、わかってた上で、それでも私は
「3歳からピアノ習いはじめる」という経歴を子に与えたかったんだ。
これから小三くらいまでピアノ続けてそのあとは
バイオリンをやらせたいけど、それは子供次第。
ピアノ続けたかったらそのまま、両方やりたかったら両方
もう楽器はやらないというのなら、それはそれ。
それでいいと思ってる。
>>391 バイオリンこそ幼少からやると良いらしいよ。
幼児用の1/16なんてのもあるし。
そう。音楽教育の効果を求めるのなら順序が逆。
ヴァイオリンが先。絶対音感もつく。
結果はどうでもいいなら、どうでもいいけど。
ま、経歴が重要な人なら、結果がどうなろうがどうでもいいか。
>390 私も元講師。
息子と娘はお腹にいる時から毎日毎日聞いて育った。
息子低学年。先日柔道で優勝しますた。
娘もうすぐ小学生。少林寺が命です。
音痴じゃないけど。息子はバイエルもうすぐ卒業だけど。
英才教育なんてよく分からんorz何故こんなことにorz
バイオリン習う場合って
親がそれなりに弾けるんですよね?
いや、私はまったく弾けないんで、ピアノより敷居が高い。
>>394じゃないけど
近所のピアノの先生の娘さんも、ピアノは習ってはいない。
体操を習ってて、オリンピックを本気で狙える位置にいるらしい。
…しかし、趣味として家で弾いたりするらしく
耳コピでリストをすらすらっと弾くのだそうだ。のだめか、って。
うちの子3歳前半だけどもう両手で伴奏つきで弾いてるよ。
指導者の子だからリトミックのようなことは生まれた時からやってきて
2歳終わり頃には勝手にドレミファソ弾いてたよ
無理ってことはない。
ヴァイオリンを3歳ジャストから始めた長女と
4歳ジャストから始めた次女。
現在次女5歳だけど、長女5歳の時より進んでる。
長女3歳の1年間は、ホント無駄だったと思う。親子で大変だった。
長男は4歳ジャストからピアノ。
長女の経験を踏まえて、字が読めるようになってからスタートして正解だと思った。
うちは3歳6ヵ月で習い始めました。
ひらがなは私がまだ覚えさせたくないので5個ぐらいしか読めないけど、
譜読みは先生が驚くほど得意です。
最初のレッスンでドの位置は全部わかり、レッスン開始2ヵ月目で
ピアノひけるよ1を終了しました。両手で弾いています。
>>398さんに同じく、無理ということはないと思いますが、指の方は
やはり力が弱いし、ドからソまでやっと届く程度。
あと1歳年がいっていれば・・・と先生によく言われます。
>>400 1年待てば嫌でも年がいくのだから
いくら譜読みが上手くてもやっぱ今やる事は音感教育の方でピアノ演奏訓練じゃないんだろうと思うのだが。
どうにもならないこと言われてもね・・・
>>401 そうですね。3歳で始める利点は音感教育にありますね。
娘の先生もそうおっしゃっていて、楽譜を読む、鍵盤を弾く、
ドレミで歌うという3つのことを同時にしているのですが、
「レ」の音符を見て「レ」と歌っているのに鍵盤は「ミ」を
弾いてしまったときに、「あ、違う」と言っているので
音感が育ってきているのを実感します。
405 :
名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:11:44 ID:UzpJFe1I
3歳から始めても5年もたてば半分は辞めてる
小さいうちは誰でも神童に見えますよw
小さいうちは神童に見えるんじゃなくて、小さいうちは実際神童なんじゃ
ないだろうか。たいていの親は、教育に失敗して、天才に育てることが
できない、という解釈は成り立たないかな。
たとえばさ、ここに生まれたばかりのモーツァルトがいたとして、私の
ところに預けられたとする。それを私が普通に育てても、音楽が好きな、
普通の人になるだけだと思うんだよね。
408 :
名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 06:59:21 ID:J6GVn77X
>>407 しかし、あなたや私の子供をレオポルトに預けても
ヴォルフガンクにはならないよ。
父レオポルトはモーツァルトは天才だと見出して幼少時から音楽教育を与えたけど
他の兄弟は天才だとは思わなかったみたいよw
凡人に英才教育しても凡人は凡人。
まず才能があって、それを実らせることができる性格をしていて、
親がその才能に合った分野の教育を十分に与え、先生に恵まれ、
なおかつ運が良くなければ成功はできない。
今の時代では容姿と親の財力がそこにプラスされるから、厳しいよね。
作曲家なら容姿はあまり関係ないけど。
赤ちゃんなら、フランス語を話すようにもなれる。
ヒンディー語を話すようにも、スワヒリ語を話すようにも、
・・・3ヶ国語でも4ヶ国語でも、、、きりがない。
音楽も同じだと思うんだよね。
自分の子はヴォルフガンクにならなくても、ナンネルになって
くれればそれで十分。
ナンネルだって、ちゃんと教育しなければナンネルにならない。
>>411 wwww ナンネルになってくれれば十分?
いやはや… なれた暁にはここにご報告くださいねーwww
3歳なら音感教育としつこく書かれている方が多いですが
それはうちは0歳から3歳前にその類の事はやってきましたので。
すでに音感がついていることは間違いないない。弾く事でさらに伸びている。
音感教育はもちろん大事だが、そういうことをやっていればふつうは弾きたがるものでは?
うちはそのようにして2歳から弾きたがった。398ですが。
弾く事=悪ではないのに。ずっとグランドピアノ触って育っているので指の力もある。
毎日触って育っていればあの程度の重さが重くて指に悪いなどということはあり得ない。
そうやって、自分の子供には才能が無いと決め付けて、伸びる芽を
つんじゃうんだと思うよ。
まあ、バカにしたければ笑ってればいいけどさ。
私は全然かまわないや。
おいおい、ナンネルって今で言ったら十分トップピアニストだろ?
レオポルト父ちゃんでもない
>>411の子どもが、ああいう音楽環境にもなく
どうやってなれると言うんだろう。
ちょっと珍しいくらいの勘違い母ちゃんだね。
ここまで突き抜けてくれると、いっそすがすがしい。
>>407>>411 子供は真っ白なキャンバスで
教育次第で能力が開花する
って思っている人って幸せだと思うわ。
子供は、生まれた時から、はっきりと能力に差があるんだよ。
みんな容量も処理能力も適性も違う。
その事実を否定して「与えるもの次第」「教育次第」
だけを強調するのは
幼児を対象にした教材販売業者だけだよ。
自分の子の可能性や能力に期待するのはいいけど
赤ちゃんの時から教育すれば優れた子になる
環境を与えればどんな子にでもなれる
という考えは大間違いです!
神童っていうけど、子どもがみんな神童なんて本気で言ってるわけじゃないでしょ?
神童の意味わかってるよね?
きちんと教育さえしたら、全員がオリンピック選手になれるわけじゃないし、
全員が数学者になれるわけでもない。
残念ながら向き不向きというものがあるでしょう。
能力のある子は、複数の分野で成功できる可能性があるだろうし、
ない子は何をやっても大成しない。←これがほとんど
芽を摘んじゃう場合もあるだろうけど、大きく育つ芽はないのが普通。
あなたは典型的な幼稚園児のラリママンだよ。
でも親もちょっとは勉強しないと、せっかくの神童を育てそこなうよ〜w
>>414 才能がないと決め付ける親なんていないと思う。
皆、少しは「ひょっとして?」と思ってる。っていうか、思ったことはある。
しかし、現実を知る日が来るんだよ。
知らなければそれはそれで不幸だけどね。
ここ幼稚園児のママさんが多いんだね
夢見過ぎで笑っちゃうわ
>>414 こういう親が先生を逆恨みするんだよね。
「ホントはうちの子できるはずなのに、先生の教え方が悪いから」
「褒めて伸ばしてくれない」
「才能を潰された」
学校でも大丈夫かな?
>>419 夢見る幼稚園児のママは今のところ2人だと思う。
他の人はわかってるよん。
それはまだ夢があるんだから、いいと思うよ。
それよりも「指導者」が、そこにフンガ〜って入ってきている方がびっくり。
うちの子はこんなに優れています、っていわれても、生まれたときから意識しなくても
グランドピアノのある環境で、ピアノを聴いて育ってきて、ほかの子と全く
同じであるはずがない。たいてい週1しか先生に直してもらわないのに、毎日が
レッスン。スタートからして全然違う。
でも、テクニックはすばらしく、いくつも賞を取ってても、感動しない演奏もある。
まあそういいなさんな、自分も来た道w
たいした才能がありそうかどうかなんてすぐに見えてくるよ。
見過ごす程度の才能なら、見過ごしても全然問題ないと思う。
>>422 ご、ごめ、
何が何だかさっぱり…
例の人じゃないよね?
>>423 いやぁ、「お、ちょっとはいいかも?」と思ったことはあるけど、
さすがに神童とまで思ったことはないぞw
>>411は夢見るママンじゃないよ。単に物を知らないだけ。
赤ちゃんが何ヶ国語も話せるようになるなんて言えちゃうんだもの。
それもきりがないほど?
つい2,3年前に成人式を迎えたようなママだろうと思うよ。
じゃなければ悲しすぎ。
小学校2年以降になるとラリブログも激減するよね。
そのあたりでたいていの人は目が覚めるんだろうな。
まあ、人生で1回ぐらい夢見てもいいんじゃない。
これから先、子供もだんだんいうこときかなくなるし、心配ばかりだもの。
それにしても、自分の親も、自分に夢見た時期があるのかと思うと申し訳ないなw
>>420 親が家で弾いてあげ見て覚えさせ、先生に誉めさせようと努力してた人いたわ。
先生はインチキを見抜いて指導する、親にも注意する→おもしろくない
子は親に頼りきってレッスンではうわのそら→先生にしつこく注意される→おもしろくない
で、最終的に、伸びない理由を全部先生におっかぶせ
あれは悪い先生、うちのこ潰された、とクレームをつけて辞めてった。
音楽をやったことがなくて、周りにもそういう人がいないんじゃない?
それか、商業主義か理想主義の幼児教育に洗脳されているか。
>>416>>417。その通りですね。
うちの男子達は生まれた時からグランドもあるし
長女が凄まじくピアノを弾いていましたが
全くピアノに興味無いですよ。
娘は3才の時に耳コピでショパンエチュードなど弾きまくり
天才かと言われました
コンクールでもずっと入賞していましたが
4年生から音大の先生についたところ
今までのやり方は全く通用せずいろはのいからやり直し。
中1の今、やっと3才の時に弾いた曲を弾く事が出来るようになりました。
3才の時の演奏を楽譜と見比べると
ヶ所ヶ所で変なところがあるw
431 :
名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 08:51:40 ID:eVqC/Svv
411はまず
花の種を10粒蒔いて育ててみてごらん
>ナンネルだって、ちゃんと教育しなければナンネルにならない。
わー。恥ずかしくてジタバタしちゃうよ。
誰が言ってるの〜?
>まあ、バカにしたければ笑ってればいいけどさ。
私は全然かまわないや。
すごすぎ〜。久々の大物。
>>432 同じ花の種を同じ場所に撒き
同じに手をかけ肥料を与えても
全てが同じには育たない。
幼稚園児くらいの子のママって
みんな一人にひとつ何か人より優れた才能がある
誰かに見い出された時に開花するのだ
と信じていて
小学生になっても「まだみつからない」と言い
見つけない先生を無能呼ばわりしたり
周りの友達にやっかまれて邪魔されている
と思っていたりして痛々しい。
その間に積み重ねの努力が芽を出し始めた子が出てきたりして
親を批判したり先生を恨んだりして見苦しい。
>>433 「○○で十分」って言ったとき、その○○が身の程知らずだと
すごくはずかしいよね。
「せめて○○くらいは」と「○○くらいでいい」も同じ。
子どもが無邪気に言ってるならかわいい勘違いですむけどね。
>>434 その子の持ってるものの中で、その子の強い方面はあるけど、
それが他の子と比べて優れているかと言うのはまた別問題だよね。
他の人より優れているものがあったらそれだけですごいこと。
ほとんどは全面的にただの凡人だって普通の人は分かっているんだけど…
奇麗事ばかり書いてある雑誌の影響なのかな。
何をみんなそんなカリカリしてるの
うちは音楽家になって欲しいとは思ってないし
才能才能言われてもな・・・
楽しく音楽を楽しめればそれでいい。
そのために練習をして、鍛練を積むその課程が大事。
それを3歳から、楽しみながら始めるのも良し!
そういう人はそれでいいと思うよ。
私を含め、そういう考えの人が一番多いと思う。
神童ってたくさんいるよねw
普通よりは偏差値高めだけど、トップってわけでもない私の出身大学ですら
昔は神童と呼ばれた人たちがいっぱいwワロス
「五つ神童、十で天才、二十歳すぎればただの人」
幼少時神童と呼ばれた子も大きくなるとほとんどはただの人なんだよね
ヨーロッパ中に名を知られていたモーツァルト姉弟。
ナンネルがどのぐらいの腕だったかはしらないけど、
一般人のピアノとは別格だったんじゃないかな。
その姉を名指しして、「自分の子はヴォルフガンクにならなくても、
ナンネルになってくれればそれで十分。ナンネルだって、
ちゃんと教育しなければナンネルにならない。」と言い放った
年中男子のママがいたから「才能」の話になっただけ。
誉めてくれない。先進めてくれない。好きな曲やらせてくれない。
練習してない時ニコニコしてくれない。伸ばしてくれない。くれない、くれない。
こういう親に限ってレッスンで指示された練習を面倒がりやらせてこない。
面倒な余り逆ギレする。先生を逆恨みする。
子が駄々こねればそれに従い、先生に注文つけて解決してあげた気になる。
たとえ相手がれっきとした経歴を持ち、またそれを裏付ける指導をしてたとしても、おかまいなし。
お客さま気分がどうしても抜けない。
>>424 >>398,413を見てそう思ったんだけど。
夢を見ている親(語弊があるけど)がどうしたら、って相談してる所に
うちの子はこんなに出来る。だから問題ない!っていわれても、そもそもの
スタンスが違うということです。
指導者が0歳のときから音感教育をやってきて、毎日見るのと同じようにはいかないと
いう意味でした。
勘違いならすみませんでした。
で、例の人って誰ですか?
人間なんて容量が決まって産まれてくるものなのに
必要以上の才能教育を鼻の穴膨らませて頑張る
親御さんというのは、ピアノだけじゃなく勉強でも
スポーツでもいるからね。
多分、ご自身「才能ある人」というのに出会った事のない
人なんでしょう。
>>442 いや、というか親がせっかちで欲張りになってるんだと思う。
結果、諦めやすい。とことんリスクを回避しておいしい思いだけを求める。
試練を与える先生を嫌う。
誰も先生を逆恨みしたって話を書いてないのに、
いつも「こういう親が先生に対して〜」と親の悪口になるのは
さすがに閉口する。
>>443地味な事をバカにするんだよね。
幼稚園のお遊戯で誉められて
バレエ教室を見学に行った親が
「見てきたけど〜足を上げたり下げたりばっかりで笑っちゃった〜
あれでバレエを習わせているって自慢する親って
月謝をぼったくられているって気付かないのかな〜」
だってさ。
ピアノでも「普通の幼稚園児ならエリーゼくらい弾けるのに弾かせてくれない。
あんまり詳しくないのかも」
と「教えられない先生」呼ばわりしたりするし
まあ、園児のバレエはプレバレエのところのほうが多いから、親の自己満足というのもあながちはずれてはないけどw
エリーゼひかせたい親には、オクターブ届かないのにどうすんの?ってきいてみたら?
>>444 短絡的と私も思う。生きてる世界が狭すぎる人々
448 :
名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 13:47:09 ID:+TmIlgqn
質問なので上げます。
5歳男児にピアノを習わせようかと思うのですが、私が小学生の時習っていた先生がまだご健在で、出張授業もしているそうです。
私自身が家に人を呼ぶのが苦手で、口下手なので、休憩の際のお茶やお菓子、会話などどうすればいいのか全く検討がつきません。
また、2歳の妹がいるのでレッスンの邪魔をするんじゃないかとも心配です。
出張レッスンを受けているご家庭はどのようにしていますか?
出張はもう決まりなの?
出向いたほうが子供もダレないし、よそのピアノにさわれるから、可能なら送り迎えしたほうがいいと思うけど。
まして人を招くのが苦痛なら、面倒でも先生宅に出向いたほうが気楽じゃない?
ウチは車一台しかなく私は免許もないのでレッスンを受けさせるとしたら出張しかないと思います。
実家に私の使っていたピアノがオブジェになっていて、もったいないので新居に移してレッスン受けさせれば?という話があるのですが、まだまだ実際に始めるかどうかは迷っています。
春からは二人目も幼稚園に行かせて私も働く予定なので、時間も上手く取れるかは微妙ですし。
同じく出張の方はどうしているかと思い質問しました。
もう少し煮詰めてから出直せ
同じ人なんかいない
歩いていける範囲に他の教室がないか探してみたら?
どうしてもその先生がいいのならどうしようもないけどさ。
私じゃなく、友人のところはお茶は最初にだして好きなときにのんでいただけるようにしているもよう。
最中だとレッスン中断してしまうし、最後だとよぶんな時間をロスさせてしまう。
ただ、とくに口下手ではない。
下の子はじゃましないよう親が面倒みてるんだと思うよ。
別の部屋で子供と遊んでたらいいんじゃないの?
そのへんはしつけだと思うよ。
同じ部屋にいても邪魔しない子はしないし。
歩いていける場所にないなら、土ようにでも駅ちかのヤマハにでもいれたら?
どっちにしても、まめな親じゃないとおけいことしてはピアノはむかないと思うよ。
長く続けようと思うなら
お子さんが少し大きくなって一人で歩いてか自転車で行ける距離。
自分も付き添いで歩いていける距離を優先させたらいいと思う。
出張だと毎週気使って大変そうじゃない?
>夢見る幼稚園児のママ
今来た。
「ナンネルになってくれれば」のママは、向こうのスレ見ると、勉強ができてピアノも弾けるって
いう男子に憧れてるんじゃないの。
ヴォルフガングは無理だからせめて「ナンネル」とはまったくお笑い種だが、クラスの優等生くらい
なら、意外に実現する可能性もあるんだな、これが。
心理学にピグマリオン効果というのがあってね、要するに人を煽てると、本気で自分が能力が
あると思い込んで、本来達成するはずのない目標を達成してしまう、という現象がある。
親が子供の能力について実際より高く誤認していると、それだけで、教育効果は上がる。
だから、幼い子を持つ親の脳内お花畑の勘違いは、ある意味むしろ推奨すべきことなんだよ。
この誤認の効果には、レッキとした統計的研究結果もあるのだから驚きだ。
はい、じゃあ幼い子を持つ親に、子供を伸ばす呪文ね。
あなたの子供は天才です。これを朝晩唱えましょう。
それだけで偏差値で10くらいは上がるから。
目がすべるすべる。
ローゼンタールによるピグマリオン効果の実験には批判もある。
しかも、これは教師が生徒に一方的に教えるという特殊な関係の上での話。
どうせダメだ、と思って育てるのは論外だろうが、親にとって一番大事なのは「やれば出来る子」というまなざしではなくて、無条件に肯定的にあるがままの子供を受け入れる愛情だと思う。
現実を無視した過度の期待は、子供をつぶす。
クラスの優等生だって、なろうと思ってなれるわけではない。
地頭のいい子というのはいる。
やってもやっても出来ない子もいる。
いや、偏差値10上がったとしてもナンネルには遠く及ばないだろw
おだても多少は好影響あるだろうけど、度が過ぎれば身の程知らずに
思い上がった勘違い親子になる。裏づけのない自信と言うヤツは痛すぎ。
いるんだよね、『自分は特別。周りが分かってくれないだけ』って
思い込み激しい人って。現実を突きつけられてニートになるなるw
>無条件に肯定的にあるがままの子供を受け入れる愛情
無条件に肯定的に子どもを受け入れる愛情というのには同意するけど、
「あるがまま」は危険じゃない?良くない部分は矯正していかなければ
ならないでしょう?最近こういった考えが行き過ぎて、まったく我慢のない
「個性的」なこどもが増えて困ってるじゃない。
「あなたは悪くない。それも個性」なんていわれて褒められるばかりで育って、
社会不適合を起こす。
あるがままの子供を愛するというのと、放任するというのは全く別の次元の話だよ。
うまく説明できないけど、悪いことしてしかっても、同時に子供を愛してるでしょう?
でもねー、学校の崩壊ぶりを見ると、今の育て方どこかおかしいと思うけど。
全く次元の違う話というのが分からない親が多いんじゃないか?
そういえば地頭も運動もよくて出来る子といわれて育った子がいるけど
子供同士の喧嘩で負けて、でも勉強は自分のほうが上!と捨て台詞はいたとか
自分は出来るって自慢して、子供たちの間では嫌われて浮いている子がいる。
出来ても、自分から自慢しない子は大丈夫みたい。
難しいね、子育てって。
まあ、そうやって学んでいくんじゃないの?
昔だって自慢する子はいたし。
>>462 私が子供の頃も学校は荒れてたよ。
公立中学なんてひどいもんだった。
昔は良かった的な考えは年寄りになった証拠。
>>457 >ローゼンタールによるピグマリオン効果の実験には批判もある。
wikiの調査、乙であります。
wikiだったとしたって、調べられるだけ偉いじゃん
くだらないレス、乙
うぃきでわざわざ検索して反論レスって、ぷ。
だよな
470 :
名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:56:11 ID:JHAYCnNA
おむつが取れるか取れないかのうちに音感教育という名のモノを与えて、秀才か天才かに育てる目標より、
普通の子に育てる目標のほうが有意義のような気がする私はダメ親だろうか。
音感教育は秀才や天才に育てるためのものではないと思いますが・・・
いいえ、ダメ親じゃないですよ
と、死ぬほど言ってもらいたい
>>470。
あー、今知ったわけじゃなくて、それが仕事なんで。
努力も才能のひとつ。
最後は人間性。
・実力
・人気
・キャラクター
これがないと「商品」にはならないんです
芸人と同じだナ
>>465 当時は中学校や高校だったでしょ?
今は小学校が崩壊しているの、知らないのかなぁ。
どこ住んでるのか知らないけど、新聞も読んでないんだねwww
ピアノには興味あっても学校教育にはないって、めずらしい親だなぁ…
いやいやお若いwww
479 :
名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 02:49:14 ID:Ui9WqNmX
>470
いいんじゃないですか?音感教育なら。
オムツが取れないうちに、ピアノの前に座らせて
「指が小さいからって弾けないのは甘えです」と言って指を伸ばそうとしているような親ではないんだし。
男子に限って言えば物心がついてからではすでに手遅れ
ピアノより魅力的な遊びや習い事がたくさんあるので練習が苦痛に感じ、結果ピアノ嫌いになる
女の子のように上手に弾けることが純粋に自分の評価になりにくいんだよ、男子は綺麗なドレス着たりするわけでもないし
まあヒーロー的なかっこよさ求める年頃に技術や芸術性とか理解しろってのが無理なんだけどな…
>>480 …。
女児マンセースレにお住まいですか
ちょw
バエレスレかと思ったわ>>474-
>>477
ピアノとバレエってかぶってる率高いよね〜。あと公文。水泳もか?
あちこちで顔合わせたりする。
>>480 わたしはピアノ習わせるのに成功した男児のお母さんが書いたのかと思った。
「十分早く始めさせたから家はうまくいってるけど〜。」
じゃないの?
>>450 出張レッスンです。
うちの場合は、すぐにレッスンが始まるので
終わるまでは別の部屋にいて、、
レッスン終了を見計らって、お茶とお茶菓子を出しています。
私と子も同じものを用意して、お話ししながら15分ほど。
次の子が近所で、少し時間が空くのでこういう形に落ち着きました。
お茶菓子はケーキのこともあれば、クッキー程度のこともあります。
はじめは気もつかいましたが、4年目の今は好みもわかり気楽に考えてます。
>>450 同じく、出張レッスンです。
486さんと、ほとんど同じ。
お互い、先に急ぎの用があるときは、
率直にレッスン前に言って、
ティータイム無しの日もあり。
話題は、いろいろ。もし話が苦手なら
来週迄の自宅練習の要所を聞くのをお薦め。
レッスン中は、下の子が邪魔しないよう
別室で待っているというスタイルに落ち着きました。
本当は、同室で見ていられればベストだけど。
出張のメリットは、なにより往復の時間が無いこと。
親の負担激減(悪天候でも、下の乳児連れて行き
静かにさせて見ているのは、かなり大変でした)、
部屋越しでも様子がわかること。
おまけとしては、家の掃除が必然になること、
週1日、上品なお菓子があることを、幼児ながら
こどもが楽しみにしてること など。結構おすすめ。
出張レッスンやってもらってて
最初は上品な菓子と気を使って入れた紅茶など出して、それも楽しみだったけど
2ヶ月くらいたって先生から「もう要らない、時間がない」を遠まわしに遠まわしに言われた。ので以後無し。
出張レッスンで一番のデメリットは子供に別のピアノを触るチャンスが減るって事だ。
いつもの自分のレッスン部屋でいつものピアノでって新鮮味がないし、
身なりを整えて先生宅に伺って‥という緊張感も無い。
場所にもよるけどレンタルスタジオでピアノを借りる手もありますよ。
スタンウェイもありました。うちは借りませんでしたけど。
田舎にいて東京にレッスンに来る時はレッスン前に借りたりしました。
田舎に行く前は体が弱かったという事もあり出張レッスンでした。
先生がうちに来てすぐレッスンが始まるので飲み物だけ出して
後は後ろで見学してました。
飲み物は季節に合わせたり色々バリエーションをつけてみました。
帰りはよっぽど用件がない限りすぐ帰られました。
家を常にきれいにする習慣もつきました。
今は大きいのでこちらが通っています。
>>489 毎週や毎月レンタルピアノを借りる位なら毎週先生宅でレッスンの方が時間的にもラクじゃないか?
>>489 自分がやってから言えば?
貸し練習室がある事くらい
誰でもわかるでしょう。
レッスンで自宅以外のピアノに触れる機会がない
とまで書かないと理解出来ないバカですか?
もーみんなすぐイライラするー。
>>450 家も出張していただいてます。
>>488のデメリットに合意した上で補足するね。
>出張レッスンで一番のデメリットは子供に別のピアノを触るチャンスが減るって事だ。
いつもの自分のレッスン部屋でいつものピアノでって新鮮味がないし、
身なりを整えて先生宅に伺って‥という緊張感も無い。
そのデメリットは大きい。特に自宅にアップライトしかない場合。
しかし自宅のピアノでレッスンしてもらうと、音の出し方なんかが良く分かる
というメリットもある。それから「先生のところと違うからできない」なんて
いいわけが使えないし、自分のピアノで本来どのくらいいい音楽ができるかも
よーくわかる。ピアノの買い替えなんて言い出せなくなるよー。
あと、違うピアノを弾くことについて言えば、発表会前には先生のお宅でレッスンを
受けるという手がある。そういうときだけなら、先生宅まで行くことも可能でしょう。
子供も「あ、いつもと違うんだな」と分かって、練習に身が入ること請け合い。
特別な場合にいつもと違う場所で弾くことにも慣れるしね。
身なりについては、先生宅に伺うのと同じように整えればいいんじゃないかな。
っていうか、先生に見ていただくから身なりを整えるんじゃないのかな。
自宅でも同じだと思うけど。
緊張感は「もうすぐ先生がいらっしゃるから、きちんとしなさい」というように
いつも促していれば、どこに行こうが来てもらおうが同じ。
教室であっても毎週ただ行っていれば緊張感はなくなるよ。
普段真面目にやっていれば、先生に見ていただくと思うだけで自然に緊張するものだから、
その点は心配要らないと思う。
なんだか
>>480への答えだか
>>450への答えだか分からなくなっちゃったw
どちらも参考にしていただければ…
意外に出張レッスンって多いんだね。
子供が大きくなるまでの間だけなのかな。
下の子の手がかからなくなるまで?
自信と自慢、表裏一体で難しい。
謙遜も一歩間違えばイヤミだし。
自分からは言わない、人に褒められたら「全然です」が正解?
「ありがとう」と返すのは、危険だよね。
親の場合と子供の場合でも違うだろうけど…
自信は持ってほしいけど、自慢屋にはなってほしくない。
でも子供って自慢しちゃうんだよね。
小さい子の自慢なんてかわいいものじゃない。
実際、人が遊んでる間に練習して努力してることだしいいと思うけどな。
自慢するな、っていうより、人の自慢をそれはすごいね〜って受け止められるようにすることが大事じゃない?
そういうのにむきになって反応したりしなきゃ、べつに大丈夫だと思うけどな。
あとは、広い世界を見せる、かな〜
高学年になってまだやってたら、ちょっと痛い感じになってくるかもしれないけど…
何かに秀でていて、誉められる機会があったとしても
その分、他人の頑張っている所や長所を見つけて、口に出して相手に言ってあげればいいんだよ。
まず、親から身近な人のいいとこ探しをする。子供にそういった態度を見せる。
うわべだけじゃなくて、他人の良いトコ見つけて素直に認めるって
社会で生きていく上で大事だと思う。
>>495 子供の前で褒められたら「ありがとう」って返さないと、子供がかわいそうだよ。
知り合いの子がコンクールで次々入賞するような子だったんだけど、
親がずーっと子供の前で謙遜し続けていたら、自己肯定出来ない子に育っちゃって
結局ピアノも辞めちゃった。
褒められたら
「ありがとう。ピアノが好きで、がんばってるみたいですよ」
でいいんじゃない?
子供相手にイヤミで褒めて来る人なんていないと思うし。
私も褒められると、どう返していいかわかりませんでした。
勉強になります。
高学年以上になったら何ていって返せばいいかね?
「そんな、大したことないよ〜」か?
上には上がいて際限ないから天狗にはなれなくて、
苦しいんだけど、それが分からない人が多いんだよね。
「ほんと大したことないのに」と思っても、
いえば厭味になるかもしれないし、難しいな。
イヤミで褒めるっていうか、嫉妬や羨望の入った褒めはあるな。
こういうのが一番厄介。
こっちは一生懸命練習してるんだから、比べるなっていうのに。
503 :
名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:27:14 ID:Ry4PYeRg
>499
コンクール出てたら、どれだけ練習しても
上には上がいて、本人悟ってしまうのもあるんじゃないかな。
うちはまだまだ褒められる機会なんてないんだけれど想像してみたら。
「先生がどんどん進めてくださるので〜」とか
「先生がうまく指導してくださるので〜」とかであいまいにするのはどうかな?
おかしい?
「ありがとう。
お宅の○ちゃんも、こういうとこがすごいね〜」とか
すぐ話題をそっちに向けるw
506 :
名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:42:32 ID:C3emmKLP
うちの場合、小さい子のお母さんに誉められたら
「いえいえ〜○○ちゃんもきっと先生が楽しみにしているでしょうね〜。たくさん練習しているんでしょう?」
大きな子のお母さんに誉められたら
「いえ〜◎◎さんも立派でしたね〜
いつ頃からああいう曲を練習できるようになるの?」
同じ年のお母さんに嫌味混じりで誉められたら
「☆☆ちゃんママにそんな風に誉めていただけるなら、良かったわ〜
☆☆ちゃんは何でも出来るお子さんだもの〜
そのママに誉めて頂いたって言ったら娘も喜んで自信が持てるかも〜
そういえば☆☆ちゃんリレーの選手で出るんでしょう?」
と、全部相手の話題にふります。
507 :
名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:44:40 ID:WM5oqEIT
自信を無くしてるようなら、子供を他人の前で誉めてあげる。
その人にどう思われようが、子供のほうが大事。
子供が天狗になっているようなら、鼻っ柱を折る。
傲慢な人間は、ろくなもんじゃない。
臨機応変だよ。
他
「滅多に誉められないから、そう言われるとリアクションに困るわ〜」
という手もある
>>507 弾く前から子供と一緒に
誉められた時のリアクションバージョンをいくつか考え
なるべく子供の意向を取り入れてあげるんだよ
なんだか世間体第一みたいなリアクションが多いけど、誉められたら子に
「○○ちゃん、頑張ってて良かったねえ〜」とか、素直に親も喜んでやる
ってのじゃダメなんですかい?
それって外国なんかじゃうまく行くだろうけど、
日本の風土でやると「何アレ」になっちゃいそうだよね。
幼稚園児ならアリだろうけど。
そう言えば、ウチの子供がピアノをやるきっかけになった子。
進度が速く、幼稚園であっという間に両手で弾いていて、すごいと驚いた。
その子に遅れること1,2年、転居後にその子に憧れたウチの子も習い始めた。
この間、しばらーくぶりに会うことになったんだけど、謙虚を装うわけじゃなく、
本気でその子の方がずっと進んでいるものだと思って本心から
「○○ちゃんの弾くのを聞くと頑張る気になると思うわ」などと言っていた。
進度を聞き出すのはやっぱりはばかられるから、まさか逆転していたとは
気づかなかった。散々ほめちゃったんだよねー、頑張っていると聞いていたから。
ところが、別室で子供たちが引き合いっこしているのを聞いて、蒼白。
なぜかウチの子がかなり先を行っていた。優越感なんて持つ余裕はなかったよ。
いい友達だったから、ずっと仲良くしていたかったので、冷や汗をかいた。
別室だから誰が弾いているかわからず、相手の親は、ウチの子の弾いている曲を聴いて、
「アレはウチの子じゃないのよ、デジピのデモだから」と。
ウチの子が弾いていたのがばれないうち、急いで帰ったんだけど、下手に相手の子に
憧れていることなんか話していたのがまずかった。自分が思い込んでいたのが
悪かったんだけど、いろいろ相談したら、あっちの親も一生懸命練習の仕方なんか
アドバイスなんかしてくれたんだよね。いい人なんだよ。
でも相手の立場をなくしてしまった…
子供の口からばれたら修復不可能かもしれない…
悪く取ろうと思えば、絶対言い訳できないほど悪くとれるよね。
褒めるれば人間関係うまく行くから、相手の頑張っていることは褒めるようにしているんだけど、
裏目に出ることもあるんだと思ったよ。
ピアノに関係ないんだけど、他の習い事でも偶然逆転していることが判明したんだけど、
気づいたのはウチだけだったから、子供に口止めをして難をのがれた。
子供を積極的に認める教育をしている人で、子供の前で「○級合格したんだよね、
頑張ってるんだよね」という人なので、分かっちゃうんだよね。
先に進んでいてくれれば対処は楽なんだけどなぁ。
それから怖くて連絡とっていないんだけど、どうしたらいいかな。
連絡とらなくていいんじゃない?
来たら無難に返すだけでいいじゃない。
あなたくどいしウザイ人でしょう?
ピアノに限らず、習い事は親同士難しいよねー。
高学年になると、それプラス成績になるから、ほんともう。
「いやいやもーうちなんか下手のなんとかでーいやいやもー」で葬式挨拶戦法。
ピアノが上手な子がいたとして、一番エライのはその子自身なんだよね。
だから親は外ではホント影になっておくのが一番。
「あの上手な子の親ってどこ?だれ?」くらいが好ましいと最近思う今日この頃。
>>514 そうだよねー。ピアノの腕は子供の手柄。
親は黒子に徹しないといけないね。
ウザイと書かれちゃったけど、今アクチュアルな悩みなんだよね。
どうでもいいお付き合いの人だったら「やば、まずった」でOKなんだけど…。
親子ともども気に入っていて、お付き合い続けたいのが悩みの原因。
いずれ成績までからんでくるのかぁ。はぁぁぁ。
とりあえず、何のフォローもしようがないよね…
>相手の親は、ウチの子の弾いている曲を聴いて、
>「アレはウチの子じゃないのよ、デジピのデモだから」と。
釣臭いね〜
人に誉められた時のリアクションは
上の人を見て学ぶ
子は親を見て学ぶ
謙虚さを覚えるもお稽古のひとつ。
その事について後で母子で話合うのも大切。
相手の気持ちを測る思いやりやトラブル回避について
誉められた時の方が勉強になるよ
釣りじゃないよね、多分。
>>512 >ウチの子が弾いていたのがばれないうち、急いで帰った
逆に、感じ悪い、ってか残された数家族の空気を思うと暗澹…
それに
>気づいたのはウチだけだったから、子供に口止めをして難をのがれた。
って、512が帰ったあとに残ったこどもたちの口は、塞げないよ。
「あれ、512ちゃんでーす!」って。それに、512の子にも、可哀想だよ。
転居して、距離も離れてるんでしょ?上手になったのが、どうしても
気になるなら
「○○ちゃんに憧れて、はじめたピアノで、とても良い先生に縁があって。
効率よい練習方法を教えてくれるの。相性も良くて、子も先生もピアノも
大好きなの。うちの子が今、ここまで弾けるのは先生のおかげ」って
先生を褒めたら?
差がついたのは先生の力量の差ってことで、誰もいやな思いをしないよ。
多分。
>>519 >>518だけど、
・釣りにしては釣り針の出来が悪い
・妙にリアルにウザ&コミュニケーション能力が欠如してる
と思って書き込んだだけ。釣りでも全然構わないんだけど。
それよりID違うのに、そんなウザい人と同一文体扱い
(自演乙)されたことの方が、かなりショック。ま、いいけど。
他人の話にこんなに一生懸命になれるなんて素敵ですねw
あのさ、デジピのデモって、ブルクミュラーあたりも入ってるじゃん。
別室なら聞き分けられないかも
>>518>>520 釣りじゃないと思ってくれた点についてはありがとう。
ウザ&コミュニケーション能力が欠如してるので困ってるんですよ。
>ウチの子が弾いていたのがばれないうち、急いで帰った
逆に、感じ悪い、ってか残された数家族の空気を思うと暗澹…
数家族とは書いていないよね。一軒のお家に遊びに行ったんですよ。
>気づいたのはウチだけだったから、子供に口止めをして難をのがれた。
って、512が帰ったあとに残ったこどもたちの口は、塞げないよ。
「あれ、512ちゃんでーす!」って。それに、512の子にも、可哀想だよ。
その直前の「他の習い事でも偶然逆転していることが判明した」を読み飛ばしてる。
ある習い事の級を話題に出されたんだけど、ウチの子のより下だったから、
子供にはそれを指摘しないようにさせたんだよ。あちらは気づいていない。
そんなふうに読み違いすると、状況がぜんぜん違ってみえるね。
上のほうで褒める褒められるの話題があったから、下手に褒めると
失敗することもあるという流れでこれを書いた。
私は上みて褒めている方が慣れてるし楽だから、逆転してどうしたら
いいのかわからなくなっちゃったんだよ。
コンクールで抜かしたとかいう高度な話題なら反発も受けそうだけど、
小学校低学年の普通のお稽古での話。
ウチの子は別に特別進度が速いわけではないので、相手の子が急にモチさがったとか、
何か理由があってペースダウンしたんだと思う。
>>522 あ、それ当たりです。ブルクミュラーですよ。その程度のレベルの話。
>>518 つい非難に反応して、後半のアドバイスをスルーしてしまった。
確かにその言い方がベストかもしれないね。
今度うまく言えるように練習しておきます。
ありがとう。
同じ幼稚園の子で3人でほぼ同時期に同じピアノ教室に通い始めた。
やっぱり進み方にばらつきが出てきたんだけど、長い目で見れば追いつ追われつに
なるかもしれないよね。だけど、少し遅れ気味のママは必死になってきちゃって…
3人ってむずかしいよね。二人進んで1人遅れても一人だけで進んでも微妙…
別の教室にすればよかったなぁ。
527 :
名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:04:40 ID:1He8k+1S
あきらめられるほど進むか、抜かされたら気が楽なのでは?
しかし、発表会も50音順じゃないと、比べられるし、選曲でも比べられそうですね。
>512も>527もありがちな悩みだよね。
結局当事者しだいなんだけど、対処間違うと禍根を残す。
せっかく仲いいお友達をつまらないことでなくさないといいね。
ただ弾ければマルと
完成してマルと色々あるから
進度なんてアテにならないんだけどね
530 :
名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 06:18:23 ID:JDGD9dCe
誰かを抜かしたみたいな書き込みには意地悪なレスがつくね、あいかわらず。
釣りにちがいないとか。でもピアノで前の子を抜くなんてごく普通のことよね。
家にもそういう経験はあるよ。コンクールなんて関係ない派だけど。
一年半先に習い始めた子を2ヶ月で抜いた。
一年半後には4、5年前に開始の子を抜いたし。
始めたのが遅かったから進みが速かっただけだけどね。
内容見なければ進度だけじゃ判断できないとはいえ、
やっぱり風当たりは厳しかったよ。
ここでも厳しそうだけどw
>>529 その通りなんだけど、同じ先生に習っている場合はやっぱり良く分かっちゃうよね
自慢げでウザと思ったけど…素直なヤツじゃんw
3歳開始組の子を6才開始の子が追い越すことは十分ありえる。
だからって天狗にはならないでね。
早く始める理由は進度のためというより、音感教育にあるから。
まあ、3年もあとからの子にすぐさまあっさり抜かされる程度の進み具合なら音感が取りざたされるレベルまでほど遠そうだけど…。
それにしても、仲の良い友達に進度隠すって全然仲良くないじゃん…って思ってしまうのだけど。
そんなことぐらいでどうにかなる仲なら、お互いその程度ってことだし、同級生ならピアノに限らずあらゆるめんで競合する可能性がある。
同学年同性だと、競争降りた子とじゃないと、ほんとの友達にはなれないってことになってしまわない?
そういうのも含めて、同世代の友人がいるのは大事なことだし、人間力がためされると思うんだけどなあ。
無駄に摩擦をつくることはないけど、たかがピアノ、うまくなりたきゃ練習したらいいだけの話なのに。
職業ピアノ弾きになるのでもなきゃ、編み物みたいなもので、編めば伸びる。
進度なんてある程度練習量に比例すると思うんだけど。
535 :
名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:18:59 ID:QFfwBTMM
自分が競わなきゃいけないのは自分だって
教えれば良いだけなんじゃない?
進度が早くても、音楽性がなかったり
進度が遅くても、音色がきれいだったり
自分の良いところに満足して楽しめるようにするって人生勉強で大事なことでしょ?
そうやって比べてるのは親の方。
このスレ初めてで、いきなり質問からですみません。
子供の発表会の曲が エーステン おもいでのバラ というものにきまり、
CD等をさがしているのですが、見つかりません。
別の題名がついてるとか、どなたか知ってる方いらっしゃらないでしょうか?
エーステンもエステンのほう呼び名は普通らしいですし・・・
もう1曲のベートーベンのト調メヌエットはようつべで簡単に探せたのですが・・・
うちは3年生でブルク程度だけど、本気組としてのレッスン受けていますよ。
あんまり信じてもらえないけどw私も音大卒(底辺かもだけどさorz)だけど、そんなもんだと思うんだけどなー。
なんというか・・・・マッタリと分けるより、幼稚園組とスレ分けした方がいいような気がするw進度でギャースカ言っているのって幼稚園か低学年ママンだよね。
>>538 賛成
8才までの音楽のおけいこ総合スレ
にすればいいんじゃない?
高学年と低学年が同じ曲をやっていても
内容が違う事もわからずにしゃしゃり出てきて
「フフンそんな進度でよく続けていられるわね」
っていわんばかりでムカつく。
子どもの年齢よりも、ここでの会話内容は
親の経験や知識次第だと思う。
しっかりやってる(本気)組はそんなことでムカつかないんじゃ…
進度よりも、曲の完成度や仕上がり具合、どれだけ技術が習得できてるかが気になるもんだけどねぇ。
>>543 ありがとうございます。早速探してみます。
年齢でわけられてもね…。
話す内容で分けた方が建設的。
仕上げレベルの話をあっちでしてどうだというのか。
小さい子でも、真面目にやってる子は目つきからして違うよね。
ダメなのは何歳になってもダメ。
可能性が無くなって、ますますダメになる。
このスレのlesson1からの住人だけど、まー分けるの好きだね。みんな。
価値観が合わない話が続いていてもスルーするなり、流れが変わるのを待てばいいのに
それが出来なくて次々スレ分けを繰り返して、残ったのはギスギスした人ばかり?
3歳から音感教育とか、底辺音大でも本気とか、
そういう世界もあるんだー世界は広いねーでいいじゃん。
自称本気で親も知識豊富でまったり組や幼児の話なんか読みたくも無い人何人いるんだろう。
ここはなんでもありだから
別にスレわけ必要ないでしょう。
スタンスの違いはあるだろうけど。
最初は音楽のおけいこだけだったのが
ピアノとヴァイオリンに分かれてピアノスレがピアノと電子ピアノに分かれて
さらにマッタリスレが出来たんだよね。
マッタリスレはマッタリ話がしたいという人に
強行的にたてられた記憶があるけど違ったかな?
マッタリスレが出来ても住み分け出来ずにここと往復する人もいるし
ピアノスレは一つでいいかも。
本スレの方がまったりしてていいなあ
もうすぐ向こうから色んな人種がどっと移住してくるよ。
高レベルwwな話するような人はもういなくなっちゃったよね。
っていうか、語りつくしてあきちゃったんだろうね。
もしくは自分の子の将来性を信じられなくなって強気の発言ができなくなったか。
メリークリスマス!
レッスン間隔が3週間あいてしまう方、我が家を含めて多いと
思いますが、お子さんの練習はどんな感じですか?
何も考えずに指の動くまま、先生の注意事項そっちのけで流している感じ
がするんだけど、こんなとき、母は洗濯たたみながら何と声をかけたら
いいのでしょうか。放っておけっていう感じですか?
小3女児、来年度も今年度同様コンクールに出る予定(二回目)です。
家庭練習は毎日60分くらいです。
学校時代は勉強優先のスタンスで、大人になっても主婦業などと両立できる
範囲で長く続けてもらいたいです。
よろしくお願いします。こんな声かけが効果的だった、もしくは逆効果だった
というのをきかせてもらえると嬉しいです。
コンクールは何月の話ですか?
>学校時代は勉強優先のスタンスで、大人になっても主婦業などと両立できる
範囲で長く続けてもらいたいです。
母が想うこの希望をお子さんに口頭で伝えているのなら逆効果だと思います。
練習が苦しい時に自分に言い訳しちゃうような・・。
折り合いをつけて、両立できるよう頑張ることが本人の成長になるかと。
コンクールは秋です。
>口頭で伝えているのなら逆効果だと思います。
口頭で伝えているつもりはないけど、娘自身が勉強の方が得点しやすいと
感じているようです。ピアノコンクールの得点はどういう仕組みでつくのか
理解しにくいので。
でもご忠告どおり、口頭や態度で伝えないようにしようと思います。
質問とはずれるけど
>>555 >レッスン間隔が3週間あいてしまう方、我が家を含めて多いと
>思いますが、お子さんの練習はどんな感じですか?
ってか、なんで3週間開くの?日常に、小3でそのケースは
多くないと思うけど(冬休み・夏休みなど特別なときは除く)。
間違った弾き方をしないように、変な癖を定着させないように
自宅練習は、かえって大変じゃないのかな?と勝手にオモタ。
通常の先生とは別に月1度、大先生につく、とかなら話は別。
でも、この場合は、普通の先生が変な弾き方にならないように、
見てくださるから以上のことは、該当せず。
559 :
名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:08:46 ID:hIYOAC1H
年末年始で3週間あくべよぉ
>>555 声かけ、うちの場合は
もっと丁寧に〜とか、楽譜どおりにね〜ぐらいかな。
3年生ぐらいの時は横で聞いてたりもしました。
>>557 ピアノの得点の方が分かりやすくない?
普段の先生がちゃんと教えてくれない人?
うちは予想とハズレた事がない。
自分の欠点も自覚している上に
普段から見てるんですか?というくらい
講評でズバリ指摘されるからかなり凹む。
>ピアノの得点の方が分かりやすくない?
>普段の先生がちゃんと教えてくれない人?
>うちは予想とハズレた事がない。
レスありがとうございます。そういうものなのですね。
うちはコンクール経験が一回しかないので親子ともに未熟で、分からないこと
だらけです。先生は心のなかでは分かっていらっしゃるのかと思うのですが
私たち親子に対しては「ゆっくり進めていきましょうね」という感じの方なので。
>>558さん
>>559さんのおっしゃるとおりです。レスありがとうございます。
>>559さん フォローありがとうございます。その通りです。
>>560さん レスありがとうございます。やはりそんな感じでしょうか。
うちも点数と批評と両方出るコンクールに参加した時、
批評はとても的確に書かれていました。
予選に2回出る時は1回目で指摘された事を直すと2回目は通過出来ました。
いつも予選通過どまりでしたけど。
あと点数を低くつけた先生ほど最後に
「これからもがんばってください」と書かれる事が多かったです。
うちも3週あく。
一月が5週あって3回の月だから最初の2週休み。
12月は先週が最後だった。
丸4週、一人でだよ。
4週空くのはつらいね〜
うちも1月3回の月だけど、5週目が休みになるから、
レッスンは2週目から。
年内はほんとは今週で終わりのはずなんだけど、
去年も2週空きインフルエンザで1週休みで、ぼろぼろに崩れて直すのに大変だったから
来週もレッスンある。
小さい時には出来ていたのですが
最近は左手伴奏と右手のバランスの悪さが気になります。
伴奏が大きすぎるのですが
注意してもなかなか直りません。
小さく弾くと粒が揃わずフニャフニャします。
小さくはっきりきれいに弾く方法を教えて下さい。
普段弾いているのは鶴30もうすぐ終わり最後の1曲
インベンションあと2曲で終わり
ハノンスケール
練習しているのはドビッシーアラベスク
小5です。練習用のピアノはヤマハC3です。
C3はいつから?
>>567 6〜7年前です。習い始めて半年くらいからです。
夫の実家にあったアップライトを手入れしたら
ネズミにかじられていたので買い替えを決めた時に
アップライトの上位機種とグランドで迷っていた時
今後はC3がなくなり
高いC3Lという機種になると聞き
今のうちにと買いました。
その後C3LAという機種が出てC3はなくなりました。
導入からずっとグランドで練習しています。
先生のピアノはGという機種で大きなピアノです。
自宅でも小さな音をきれいに弾くのは難しく
先生のピアノでも難しいのですが
先生からはあまり言われてはいません。
>>566さんのスタンスであっても
未だに左右のバランスが難しいのか…
うちの子にゃ無理だわw
p、ppの所を一度fで平らに弾いてみる。
あとは脱力の問題もある様に思うけど、
貴方のお子さんのレベルを予想しながらのアドバイスをここで、なんて
むずかしいと思うよ。
まあ、一番ベストなのは先生に伺って見ることでしょうか?
また、先生に不満があってチェンジしたいとか、そういった相談なら
回答があるかも知れないけど、やはりここはおけいこスレなので
2chなら親切スレ辺りが(テクニック系のご質問なら)ベストでしょう。
それとも答えられる人がいるかどうか試されてるのかな?
>>566 >>570さんの「平にfで弾く」が効果的で即効性があります。
まずはfで弾いて、しっかり芯のある音を出してから弱い音にして行く。
アラベスク1番の左手は指の腹を使用、
面で打鍵することになるので響きがマイルドに。
鶴と同じような弾き方とは違うので注意です。
左右のバランスと言っても、右pに対して左fとかになってるワケじゃなさそう。
曲想のイメージがまだ自分のものになってないとか。
右手をよく聴く。メロディに添うように左手の伴奏を。
左手をよく聴く。伴奏にのせて右手を歌わせる。
小5ということで、体の成長もあり、力もついて音も出てくるだろうし、
これまでのような指や手の動かし方では違和感があるかも。
ハノンスケールで自分の出す音をよく聴きながら調整。
自分の出す音は、大人でもなかなか客観的には聴けないものなので、
となりに座ってる先生が一番うまく導いてくれるはず。
>自分の出す音は、大人でもなかなか客観的には聴けないものなので、
そうだよね。
一度録音して聞いてみるのも手。
194 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 15:29:10 ID:1RqNRKOy0
すごくいい人で上品で友人も多いママ友が一瞬で嫌いになった。
ピアノ教師をしてるんだけど、
その収入を数年間に渡って一切申告していないそうだ。
旦那は高収入で困っているわけでもないのに。
「大丈夫よ〜わかんないわよ〜」と平然と言ってのけたのには唖然。
生徒は20人以上いるから毎月20万以上の収入にはなるはず。
あー税務署にちくってやりたい!!
毎年しんどい思いをして確定申告の書類を出す自分がばかばかしくなる。
195 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 15:40:51 ID:rvpXo28H0
実際ちくっちゃえ
196 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/26(金) 16:14:21 ID:w8W1oUW10
>>194 そういうピアノ講師、山ほどいるよ。
私の知り合いも「申告するなんてバカらしい」って公言してたし。
>574 うちの先生もそうやって言ってた。
そしてうちはやめた。他にも尊敬できない事がいっぱいあったし。
高々月20万でしょ。
他人のことなんてほっとけばいいのに。
源泉徴収のあるサラリーマン以外は節税と称してもっと大きい単位で普通に色々操作してるよ。
>>566ですありがとうございます。
一度、強くフラットにを提案してみます。
ドビッシーはまだ譜読みレベルかもしれません
指の使い方は先生の指示を待とうと思います。
普通に弾くと左右のバランスが悪いというのか
左右の力が同じになり低音が響き
伴奏がうるさい感じです。
小さい時は音も少なく気をつけて弾けていた気がしますが
実際は弾けていなかったかも。
先生からは特に強くは言われませんが
時々別の先生の講座で弾いたりすると指摘されます。
特にモーツアルトが苦手で低音が唸りすぎてしまい繊細なメロディが潰される感じがします。
>>576 そうそう。
自営業なんてほとんど所得税払ってないよ。(固定資産税が山ほどくるが)
でも申告して課税無しなのは非課税っていうけど、
最初から申告しないのは、脱税行為w
この脱税先生も昔は苦労して申告してたけど結局非課税で
事務作業がアホらしくなったのかもしれん。
が、その事を税金すらキューキューなサラリーマン家庭にばらしちゃダメだ。
普段ついている先生には相談したのかな?
うちの場合、公開レッスンや、上の先生のレッスンに、
普段の先生が付き添えない場合、
ビデオかICレコーダーで録音したのを先生がチェックする。
問題があれば、先生が練習のしかたなど、指導してくれる。
即効性はなくても、先生が地道に指導してくれていることもあるし、
先生に相談してみるのが、不安解消になる気がするけど…
うちの先生も「私、申告全然してないんですよー」って話してた。
>576のように頭では思うけど、何で生徒の親に言う?って感じ。まぁ来年引越しで辞めるからいいんだけど。
辞めるから最近なんか妙にプライベートな事を喋ってくるのか。
税務署の税務調査が入るきっかけは、市民によるチクリが意外に多い。
もちろん、関係者や近所、親戚などが妬んでチクるのだ。
>580 うちの先生も同じ事言う!!でもブランド大好きだから、生徒の親で「いつもお金ぶら下げて歩いているみたいですね」って嫌味言った人がいるとか。
「薄給だから申告すらできないしー」などと、ペラペラ喋る先生。同じ人かと思ってwww最近辞める人が続出。経歴も怪しいから。
ピアノは講師演奏を聞いた感じなら下手ではないと思う。練習もしているっぽい。でもレッスン室に彼氏とのツーショット写真があったり、どうしても尊敬ができない。
子どもは慕っているから多分このままずっといくと思うんだけどね・・・。
他人のことなんかほっとけばいいのに。
ブランド品なんてそんなの子供のレッスンと何の関係もないでしょうに、それしきが気に障っていやみ言うって、どんだけ自分の生活貧相なんだと言うほうが恥ずかしい。
ピアノの部屋のツーショット写真が気に障っても、子供の写真を年賀状に堂々とのせたりは許容できるんでしょ?
大事な人の写真を自宅において何が悪いと思うけどな〜。
先生の税金が気になるなら、お月謝じゃなく謝礼ってかいていけば?
先生がどうであれ、自分が子供に尊敬される親であれたら、子供はまっすぐ育つよ。
心配いらないいらない。
そーじゃなくてさ、いちいち「申告してない」なんて親に言わなきゃいいじゃない、っていう話。
ブランド品の話は私じゃないし。先生っていう立場も難しいわな。
でもさすがに彼氏のツーショットで肩組んで取っている写真なんて置かなきゃいいじゃん、とは思うよ。先生にも子どもにも言わないけど。
まあ、親にいう話でもないとは思うな。
ブランドは別の人の話だとはわかってるよ。
でも気分的には賛同してるみたいだったから。
独身の先生みたいだし、まだ学生気分が残ってるのかもね。
なんでツーショット写真がだめなのかはよくわからない。
男とつきあうのが、不純だとかいやらしいイメージでもあるの?
練習して、講師演奏して、やることはやってるみたいだし、私ならそれで十分だけどな。
お嬢さんが年頃になったら、先生の気持ちもわかるかもよ?
先生変わるつもりがないなら、もっと暖かくみてあげたら?
586 :
名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:02:43 ID:wT2Fqnqz
とりあえず>585が>584の先生だと言う事は分かったw
彼氏の写真なんてあったら普通ドンビキでしょ。
脱税講師乙。
587 :
名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:45:37 ID:mMMffjSr
自分の部屋なら誰も何も言わないよ。
職場のデスクにあったら引くよね。
チクったところで課税額ゼロなら何もならないよ〜
>>578が言うように、必要経費を引くと非課税限度額を超えてないんじゃない?
税務署は看板出してる人には一応調査に行くようですよ。
お茶の先生とビーズの先生に知り合いがいるが、経費のことを説明したら
納得して帰って行き、以後申告しなくても何も言われなくなったと言ってた。
ピアノの先生が人格的に尊敬できる方が珍しいんじゃない?
一流の人は人徳者が多いのはどの分野でも同じだけど、
それ以外は普通の人たちなんだから。
例えば父母会で会う人たちのうち、どれだけの人が人格的に尊敬できるものか…。
ましてやピアノの先生は「芸術家くずれ」なんだし、多少問題あって当然と
ゆったり構えていないと疲れるだけ。
そんなこと考えてるひまがあったら、自分が人に人格的に尊敬されてるか気にしたほうがいいと思う。
人のこと芸術家くずれとか、自分はいったい何ができて、どれほどのものなのか…。
自分の人格と教育には全く問題がない前提なのが怖い。
でも子どもの「先生」だもん。プライベートでは何やっていても構わないけど、子どもの前では「先生」でいてほしい。
自爆系の雑談(今このスレ的には申告や彼氏の話?)もいらないし、友達先生は望んでいないし、ピアノ以外のプレッシャーは正直いらない。
親の人格云々は関係ない話じゃない?
「こどものおけいこ」という視点なんだから、それこそある程度演技だとしても威厳は欲しいところだよ。
大人の習い事、音大教授や演奏家レベルとは全く違うと思う。「こどものピアノのおけいこ」スレだからね。
>591
若いお姉さん先生に指導受けてるんなら
それはそれで子供には身近な憧れになるかもね。
親と子供は違うんじゃない?
>>591 月謝高い先生に習えばそんな悩みとは無縁だよww
あ、いやウチの先生はとても素敵な先生ですw自分の後輩だし間違いないのよw
普通はそー考えるんじゃないかな?という話で。
自分が音大出だけど、月謝高くて癖たっぷりの先生を沢山知っているから、月謝高ければ、とも言い切れないよ。
ひたすら技術を、と言うなら性格どうだろうと腋臭だろうと(実際あった話)w正直どうでもいいし、こっちの年齢がいっていれば「性格はアレだけど学ぶところ沢山あるし」ってなるけど、お稽古レベルの子どもの事になるとまた違うと思うしね。
ウチは本気組みじゃないけど、礼節も学んで欲しいと思うから「先生」っていう立場を守ってくれる先生が理想。
>>591 同意。
どうせ週一回1時間ぐらいのことなんだから、それも月謝のうちと思って
先生らしく振舞ってほしいだけ。人徳者じゃなくても結構。
本当に、演技でいいのだから…
腋臭・・・・
そんなに自分にはっきりした判断基準があるなら、最初に体験なり見学なりして多少足をのばしても見て回るとか、発表会を見てから決めるとか、あらゆる伝をたよって評判きいてまわるとか、情報収集すればいいだけの話じゃないの?
通ってみてこういうのはどうしてもダメだと思うなら、自分がちゃんと納得のいく先生みつけてくればいいだろうし。
子どもが現在通っていて、変わるつもりもないのに、内心あれこれ思うのは誰にとってもプラスにならないとしか思えない。
探すまで悩むならわかるけど、決めてしまったんならいつまでもぐじぐじ思わずに、もっとどっしりしてたらいいのにと思う。
こういう人は、近所だから、しがらみがあって辞められないから・・・
って続くんだよ。
なんで尊敬できない人に習い続けるのかわからない。
親がそう思っているだけで、子供は別になのでは?
軽く流して帰ればいいのでは?
一般的にモラルが低下しているように、先生のモラルも低下してきている。
先生として生徒側に言うべきじゃないことも平気で言うようになった。
だからといって、ちょっと気に入らないからと次々先生を変えるわけには行かない。
簡単にやめればいいと言うのは智恵の足りない人が言うこと。
ここで教師についての問題点が話題になることで、覗いている先生たちが
少しでも言動に気をつけるようになれば意味のあることだと思う。
逆に先生スレでは親への文句が並んでいる。いくつかは私も参考にして、
気をつけるようになったよ。立場が違えば物の見方も違うから、
言われないと気づかないことも多い。
2ちゃねらーな先生かw
>>599 なるほど。ここででも先生に伝わるんだよね。
鍵盤板に来ている先生はここも見ているみたいだし。
ここに吐いているような形はとっているけど、実は先生に向かって
話してる人もいるんだね。
そういう使い方もありだと思う。
>597 >598誰に向かって言ってるんだろうか?
>599 あーこれは同感。私も鍵盤板は参考にしてるよw
まぁピアノに限らず、昔の(自分の時の)先生は厳しかったなーと思うし、とても「忙しくて練習できなかった」なんて言えるふいんき(ryじゃなかった。
練習していなかったら、そこでレッスン終了なんて事もあったな。
どっちが良いか悪いか分からないけど。
子どもの先生はちゃねらー・・・っぽいな、ちょっとwww
>>602 家の先生はちゃねらーです。
これ100%確定。
ここを連絡場所に使えそうw
見てたらと思うと
グチも身ばれしそうで書けないよ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ナベプロ】 飯島愛が孤独死5 【圧力?】 [既婚女性]
●○暴威図salon2008年12月○● [同人]
[相談]親切なピアノ先生と語りあうスレ10[質問] [piano]
【シリーズキター!】あすま理彩*汚パンツ18日目【電子書籍】 [ネットwatch]
●●●泰葉がっっ!!! 30●●● [既婚女性]
うちの先生もいてそう……
先生も、親が見てそうで愚痴もかけないと思ってたりして…
たまに唐突にゲスパー交えてファビョりながら
親批判してるレスを見ると家の先生かなって思っちゃう。
オタ臭くてメンヘルっぽくて思い込み強くてヒステリーなんだよ…
608 :
名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 18:57:36 ID:wcUrGwvL
義妹が子どもを連れて帰省して来ましたが、コンクールで入賞した話を散々
聞かされうんざり。
姑義妹、一緒になって、コンクールの話ばかりです。
「カワイこどもコンクール」の連弾ってどの程度のレベルなんでしょう?
明日もまた自慢話を聞かされると思うと憂鬱です。
>>608うちはヤマハだからレベルはわからない。でも切り返しの方法はある。
で?それで?を繰り返します。で?それで?あ、そう…と…冷たいかなぁ
>>609 ありがとう。そんな風に切り返せる関係だとどんなに楽だったか。
うちの子は個人の先生にピアノを習っているのだけれど、コンクールに
出していただいたことは一度もないので、そのことで姑からあれこれ言われて
いて。
明日も一日、姑の嫌味を聞かされると思うと、段々辛くなってきました。
娘が劣等感を持たなければいいのですが。
弾いて聞かせてもらって、娘さんも刺激受けてモチあがればいいのに。
がんばっていてすごいねーうちは全然。
どうやって練習しているんですか?と褒めておけばいいんですよ。
娘さんは他に特技ないんですか?
比べられるのはかわいそうですね。普通は同じ習い事だと遠慮して自慢は控えるのでしょうけど。
はじめて挑戦したコンクールで入賞できて、テンションあがりまくりなんでしょうか。
どのコンクールも上位にくいこむのはやっぱりたいへんだけど、三賞以下だとこれからもがんばりま賞みたいな感じでかなりの人数にいただけたりします。
かといってみんながみんないただけるわけではないので、やっぱりがんばったんだな〜って思いますけど。
どういうレベルでも、コンクール出るってやっぱりそれなりの努力はするから、達成感がすごいんでしょう。
いとこさんのことはひたすらほめておいて、トメさんにはうちの先生は小さいうちははコンクールでるより、基礎をつむべきだとお考えなのでこつこつやっていきますわ〜細く長く続けて一生の趣味になってくれればうれしいし、私もそれの方針でいいと思ってるんですぅ
とでもいっておけば?
実際、自分ならそう思う。
普段共働きで子供のレッスンを一度も見たことがありません。
小4から始め中学に入った長男も、小学三年の次男も発表会は楽しそうにしているので、
発表会で毎年レベルが上がってるのがわかる感じです。
先生におまかせ!って感じで練習も見たことがありません。
これで楽しくレッスンに行ってそこそこ弾けるようになってくれれば御の字です。
初めてここを見たのでびっくりしました。
だって、月々一万円未満でそこまで求めるのって、無理がありませんか?
そこまでってどこまで?
>613
まったりスレへドゾー。
共働きの人って「子どもは見てなくてもうまく育つもんだ」みたいにすぐ言うよね。正直本当に嫌な感じ。
そこからして価値観違うわ。
そこまでって?
ピアノは自宅練習でなんぼだから
1万のお月謝でも内容が違うよね。
>>611 >>612 どうもありがとうございます。
今朝、お雑煮の準備をしながら、
>>612さんが教えてくださったように姑
に話しました。
その後、うちの子のピアノで練習したいというので、娘の刺激にもなると
思い、弾いてもらったのですが……。
こんなこと言うと、叩かれるかもしれませんが、うちの子の方がうまくて
拍子抜け。
娘自身も、あれっ?と思ったようです。
もう一度HPで確認しましたが、義妹が言っていたようにきちんと三賞に
入っておりました。
姪の普段やっている練習曲は、小学2年生にしては、どちらかと言えば
ゆっくり目の進度です。
譜読みも苦手のようで、数えながら楽譜を読んでいたので少し驚きました。
この進度から、コンクールで3賞に入るのだから、本当に才能があるのか、
相当な練習をしたのか、どちらにしてもすばらしいと思います。
我が家は、そこまでコンクールにかける情熱もないので、
同じピアノを習っているけれど、目指す方向というか、目的が違うので
自慢されても、イライラしないようにしないといけませんね。
質問ですが。
小4の娘が去年の1月から個人の先生のところで週一でレッスン始めて
1年弱でバーナムピアノテクニック導入編が終わりました。
家では殆ど練習しないのですが、ピアノは楽しいと言って続けています。
進行はこんなもんで普通ですか?変な質問ですみません。母からどうなの?って聞かれたもので・・・
うちも実家で練習曲
楽譜がないと全然弾けなかったわ。
どうなの?ってどういう意味かわからないけど…
実になってないことへの遊興のための投資ってどうなの?っていうお金の心配?
家でほとんど練習しなくてうまくなるはずがないのに、進度もへったくりもないと思うのですが。
練習する子は、同じ課題をやっていてもより深く教えてもらえるし、学ぶべきことはいくらでもあります。
現在の教本の進度ほど実力はついてない位に思っておいたほうがいいかも。
その場合は次の段階にはすぐすすまず、似たようなレベルの教本を何冊かはしごするんじゃないかな。
楽しいなら、お子さん的には今のすすめかたで満足されてるということじゃないですか?
あ、お祖母様のご心配が進度のことなら、家でほとんど練習してないのに亀に決まってるじゃない〜、でも本人楽しそうだし音楽好きになってくれたらそれでいいわ〜
でいいんじゃないですか?
お正月に集まったときの話。
本人は、ピアノは好きだったけど、先生がベタベタするのが嫌で辞めたと言ってた。
お母さんは、家でまったく練習しないから1年で辞めさせたと言ってた。
普通は、レッスンやピアノは好き、でも練習は嫌い・・・という子が多いのに
先生も練習も嫌で、ピアノは好きって初だったよ。
後付けの理由なんてあてにならないんじゃない?
本人が好きだったのに練習しなかったからやめさせられた、とみんなにいわれたことに反発して先生のせいにしたんじゃないの?
>>608 です
義妹が姪っ子をおいて今朝帰って行きました。
うちのピアノで練習曲が弾けなかったのは、義妹が横についていなかったから
だそうです。
いつもは、義妹が横に付きっ切りで譜読みの手伝いをしたり、アドバイスを
受けながら練習するんだそうです。
冬休みが終るギリギリまでうちにいることになり、毎日練習させて
下さいと言って帰って行ったのですが、「毎日練習させて」の意味が、
「毎日、練習に付き合ってください。」という意味だとわかり頭が痛い。
うちではいつも1人で練習させていたので、うちの子の練習の様子もみて
もらい、「うちではいつもこうやって1人で練習させているので、私は
教えることはできません。」と言ったのですが、他人の話を聞かない人
なので、結局姪をおいて帰っていきました。
ちなみに、義妹は6年生までピアノを習ったそうですが、バイエルまで
しかやっていないそうです。
ここでしっかり練習を見てしまうと、春休み、夏休みと長期休みの
たびに預けられそうなので、そこそこ付き合うことにします。
もーいいよ。しつこい。
聞いた事もないコンクールで賞を取った姪っ子よりウチの娘がうまいのに皆でチヤホヤしやがって。糞氏ねボケカス。
ってだけでしょ。あんたも義妹さんなみにうるさい。
正月早々かりかりせんでもw
トメ・コトメの愚痴スレいけばいいんじゃないの?
この場合はピアノじゃなく、人の話を聞かないコトメ(とトメ)にうっぷんたまってるんでしょ。
義妹さんが6年までバイエルだったなら、子供がコンクールで賞とったらそりゃ舞い上がるわ。
「練習しなさい」ってピアノの前に座らせときゃいいよ。
何か言われたら我が家のやり方で練習させました、で終わり。
わからないところがあったら、うちの子にきいてね、っていっとけば?
テキトーに時間だけ座らせておけば?
新年早々愚痴は聞きたくないですね。
632 :
名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 12:36:32 ID:gTWlzmJg
ピアノの練習を自発的にやってくれるようにするのって大変だよね。
やっぱ親が楽しそうにピアノをいつも弾いている環境があれば、
子供も進んでピアノを練習するようになるんだろうなぁ。
ピアノ全然弾けない親じゃ、子供に練習しろと言うだけになって
しまって、ますます練習嫌いになってしまう。
またそんな荒れそうなネタを・・・
634 :
名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:39:53 ID:YtqPY92z
先生のお子だって練習嫌いな子はしないよ
うちは私が弾きたい曲が出来て練習してると、
子供2人がよってきてピアノを奪い合うw
普段は私が「練習しなよ〜っ」言っても、
兄妹でどっちが先か押し付けあってケンカしてるのに。
おかげで私は自分の弾きたい曲が全然練習出来ないんだよね。
親が弾けるかどうかはあんまり関係ないんじゃない?
弾けるといっても毎日ハノンから弾いてる親ばっかりじゃないだろうし、好きな曲ちらっとひくだけなら、練習とはいわないし。
遊び弾きはしても、自らよろこんで練習する子のほうが少ないよ。
>>629 本人にプライドがあれば、自分で数えるかと思って。
うちは冬休みはピアノの前に1日30分×4回=通算2時間座ってるけど
大半が遊び弾きだ。練習は嫌い。
上の子もバイオリン出してきて、2人で大笑いしながらなんちゃって合奏ばっかりだ。
ピアノとバイオリンで漫談できそう。
是非そういう道にw
今年こそ子供の練習から手をひこうと思う。でも。
…あ〜〜〜〜〜、もどかしい!!!
744 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/06(火) 09:21:55 ID:GwI3xA8e0
そのへんの中途半端なピアノ講師。
とくにヤ○ハとかの音楽教室の「先生」。
もう、なにを勘違いしてるんだか、って奴ばっかり。
音楽教えるような奴がジャニの追っかけって耳どうかしてるんじゃないのかw
生徒の親がプレゼントしてくれた某有名オケの定演にしかたないから行って案の定寝てましたwとか言ってるし。
生徒の中に明らかに才能のある子がいるけど、親が気が利かなくて付け届けがないから、
ほんとだったらいい先生紹介して引き継ぐとこだけどやってあげない、とかさ。
そんな話をとうとうと自慢話として話す義姉。もういい年なのに馬鹿としかいいようがない。
親の自分もピアノ習ってるんだけど
自分のモチが高いときは子どもの練習にも目を光らせる、
モチが低くスランプの時は子どもの練習もどーでもいいや、勝手にやって、
となることに最近気づいた。
うちは逆だ。
私が練習しないといけない曲をたくさん抱えていると(アマオケ所属)
子供はそっちのけになる。
645 :
名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 00:24:34 ID:NFknGHxa
皆さんそろそろ初レッスンですか?
我が家はまだ来週末です。
もう5日におわたよw
帰省のお土産渡しておしゃべりしてきた
647 :
名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:16:04 ID:kHDa9jyP
早いですね。
でも、長い休み明けで崩れていませんでしたか?
648 :
646:2009/01/08(木) 19:26:57 ID:R5+orZR1
>>647 まるまる三日間触らなかったから…
崩れる、とまでは行かないけど(今はただの練習曲だし)
ちょっと、みてもらうの恥ずかしいかも、って位w
普段しないようなミスをポロっポロっとする位…w
先生も、想定内だろうけど。
コンクールに出ている方に質問です。
出ることはだれが決めていますか?先生ですか?親ですか?本人ですか?
一度でて予選落ちして「また出ましょうね。」「はい」
という会話があったのですが、これは翌年のもののことを
いうのでしょうか。2.3.4年に一回にしたいのですが
そんなことを親がいったら失礼でしょうか。
子どもは主体性がなく、親がきめたようにやるばかりのおとなしい子です。
コンクールに出ることを嬉しいとも悲しいともなにも感じず
「予選落ちしたってことは下手なんだよね」と言っています。
先生はコンクールに出させたいものですか。出ない生徒をみるのは
つまらないですか。 娘は小学校高学年です。
先生スレへの誤爆?
うちは、先生からお話があり、本人が決めている形。
「また出ましょうね」がコンクール直後の話なのであれば、今回の結果に気落ちせず、またチャレンジしていきましょう、っていう意味では?
ほんとに出場するかどうかは参加票を出すときじゃないでしょうか?
高学年ともなれば、受験やほかのことが忙しくなってペースダウンするお子さんもいるはず。
そのときに申し出ればいいんじゃないでしょうか?
いくらなんでも、おとなしいとはいえ高学年で自分の意思が全くないとは考えられないのですが…
高学年ともなれば、コンクール出るのも数えるほどになってくると思います。
(中学生でコンクール出るのは、それなりに淘汰された子たちだと思うので)
できるだけご本人の意思をくみとって、また家の教育方針があるならそれに沿って先生と話あわれたらいいんじゃないですか?
>>650 うちは先生に従う。
今は中学生だけど、嬉しいとか悲しいと感じていたのは
小さい時までかな
今は、自分のレベルがわかるし他の方の演奏を聴いて
先生の仰っていた事を客観的に見て消化するみたい。
本当に勉強になるのは高学年からかもね。
高学年でコンクールで舞い上がるなら
先生の教え方も本人の習い方も方向違いなんじゃない?
みなさん先生に年賀状は出されましたか?
初めての年は、先生から下さったので
急いでお返事を出し、
それ以来毎年出しています。
上の子、下の子で先生が違うけど、おふたりともそうでした。
ピアノの先生にはふつう出すでしょ。当然。
山葉や河合など、楽器店所属の先生ならともかく。
え?
楽器店所属の先生には出さないの?
なんで?
自宅がわからないからじゃない?
カワイだけど出してるよ。
最初に事務所に出したら自宅住所でお返事が来たので、それ以降はご自宅に出してやりとりしてる。
うちもヤマハだけど、出してます。
兄弟で個人もやってるから全部で3人の先生に…
659 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 18:22:22 ID:6wdo4qLm
年賀状なんて年末に質問しなよ
先生の住所って簡単に教えてくれる?失礼じゃないのかな?
661 :
名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 20:45:51 ID:af8Oxh4F
渡辺美奈代
3月の発表会のために指示された曲は、
レッスンでまだバイエル上巻なのに、
「バイエル80番程度」と書かれてある
曲だった・・!運指も大変なのに、右手はスラーで、
左手は短く切って弾くこと、って言われても・・・
あまりのムチャブリに親子ともどもうんざり・・
頑張って練習させても毎回全否定されるし、
もうやめれって言われてるのか??
664 :
名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 00:37:41 ID:c64t4tlS
>>649 コンクール、今中1のうちの子は、小4で1回出ただけ。
この先生に習っている同時期スタートの同じ学年の子達は
毎年出ていて、かなりのレベル。
先生は勧めるだろうけど、お子さんがどういう気持ちか
よく聞いておいて気持ちを固め、高学年だから子供から先生に言えばいいと思う。
うちは本人が「何ヶ月も同じ曲を弾くのは、いやだ。
たくさんの曲を弾きたいから、コンクールには出ない。」
とはっきり告げたらしい。
子は譜読みが早く、持ち曲のジャンルは広い。
ただ弾けばいいってワケでは・・・この議論は超えたので?
弾きたい曲をどんどん持ち込みしている。
時折先生から「シンフォニア」「ソナタ」なども入れられるが
趣味のピアノとしては、おおむね楽しく習っているようだ。
>>663 それよくあることだ。
まだ2ヶ月前後あるじゃん。
無茶なんていわずに先生を信じて練習しなよ。
発表会終わったら階段一つ分上手くなるよ。
うちのもやっと両手弾いてる時トンプソンの「蛾たち」ってのもらった事ある。
両手交差、スタッカート等やったことない技術いっぱいで
でも子供は喜んでたよ、「こんな難しいのが弾ける」って。
666 :
名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 07:38:42 ID:vXtOL00w
大変すぎたら発表会やレッスンが嫌いになる子もいたよ。
万が一そうなったら、来年はやさしい曲にしてもらったほうがいいと思う。
時間はまだあるから、がんばれば弾ける曲だろうし
ダメだしは、いつになってもギリギリまでも続くから、気にする必要なし。
>>664 ソナタはまだしも何故シンフォニアが「時折」?
それも弾き込まないの?
コンクールは表向きは生徒側が断っているようだけど
実際は先生に相手にされていないみたいね
コンクールに出す先生の教室に通って
主導権を持ちたがる生徒って頭がおかしいんだろうな
コンクール断ったのは小5で、そのときにマタリ宣言したんじゃないの?
それで先生も受け入れたと。
今声がかかってるわけじゃないでしょ。
中学生になって趣味で楽しくやるピアノなら、本人が好きな曲ひかせてもらうというスタンスにシフトするのもありだと思うよ。
>>663 その程度ならよくある話。
はじめての発表会だと親が血相かえるから、けっこうなんとかなることも多い。
バイエル80番程度といっても、運指や音域で難易度にはかなり幅があるよ。
頭から無理だと決め付けないほうがいいんじゃないかな。
毎日1行ずつ集中して練習していけば、1週間あればかなり進むよ。
がんばれ〜〜
要するにドロップアウトして
アウェイでやってるって話ね
>>663です。
「黒い瞳のスーザン」っていうワルツです。
1小節両手で弾くのを覚えるのに30分以上かかる・・!
まあ2ヶ月あるから、親子でがんばってみます。
ドロップアウトしてアウェイって?
コンクールからドロップアウトで
好きな曲を練習するのがアウェイでやるって解釈でおk?
1小節30分かあ…
練習やってないわけじゃないようなのに、それはちょっと厳しそうだなぁ。
改めて先生とご相談とかってできないもの?
もう1曲、弾けそうなやつを準備しておいて、2週間で目処がたたなかったらさしかえるとか。
両手で1小節30分、って片手ずつではちゃんと弾けてるの?
>>663ですが・・
昨年から習い始めた小1の娘なのですが、
片手すつだとなんとかいけます。
ただへ音の音符で読めないものがいくつか
あるようで、私が弾くのをみながら丸暗記
しなければならず・・
これを機に、覚えてもらいたいです。
ワルツならせめてかわいいオーガスティンとかで
いいのになとか思いつつ・・でした。
>>672 落ちこぼれて構われてないって事じゃない?
>>675 それをやっていたら、ずっと一人で弾けないよ。
コンクール浸けの子達もCD聴きながら覚えるけど
高学年で伸び悩む。
弾ける曲と読める曲の差が開くとヤバイよ。
音の高さは誰でも読めるけどひとつひとつの音の長さを正確に弾ける子は
学年が上がるごとに少なくなるよ
シンコペーションが出てきたりすると読める子読めない子がはっきりする
>>649です。
書き込んで以来(書き込む前も)娘と話してきましたがやはり「でたくない」と
言っています。前回落ちた時に自分では先生のおっしゃっていたポイントを
改善してひけて、舞台でひくこと自体も楽しくて予選を通っただろうと
発表寸前まで思っていたのです。それがだめだったショックが
大きいようで、また次回も先生のチェックポイントを直して練習した
ところで通らないだろうと思ってしまっています。
直接娘と先生が相談する、私は口を挟まないという方向でよろしいと
思われますか?
口下手な娘なのできちんと自分の気持ちを伝えられるか
私としては不安です。
ふよみは速いのですが、演技力に欠けるというか、見せ方が下手というか
要領がわるいというか、要はむいていないのだとおもいます。
でもいろんな曲を弾くのは楽しいようです。先生が忙しい方だからより優秀
な生徒に貴重な時間帯を使いたいのかもしれないと感じることもあります。
捨てられるかもと思うと辛くてどう先生に伝えたらいいのか悩みます。
親としての対処方法をおしえてください。「予選を落ちても上手なんだよ」
「コンクールに先生が出ていいって言ってくださるだけで十分上手なんだよ」
って説得しているのですがその言い方は間違っていますか。
678 :
664:2009/01/16(金) 20:37:27 ID:c64t4tlS
>>667,
>>670,
>>676 ひどいなぁ・・・
まぁここはピアノだけのスレだから、しかたないのか。
子がドビュッシーやラヴェルばかり持ち込むと、先生は「次回はバッハ」
ジャズを1冊持ち込んだ時も、「次はモーツァルト」と
基本と、ジャンルを修正?してくださる。
たまにある先生との連弾は、2台ピアノときもあった。
こんなだから、どうしても「広く浅く」の指導になるとは思うが
やってくださるだけでも感謝しているし、
勉強の合間にふとピアノが弾きたくなるらしい。
音楽好きに育ってほしいと思ってたから、私も満足。
中学生になり単に子の興味が、ピアノだけじゃなく音楽全体に広がっている感じ。
吹奏楽部に入ってからは、さらにアンサンブルに興味を示すので
無料や低料金のコンサートによく行く。
譜読みの速さと、音感やリズム感のよさが部活で役に立つらしく
先輩からバンドを組もうと言われたらしい。
これ以上書くと、さらにスレ違いになるから止めるけど
落ちこぼれでは無く、進んだ道が違い始めた と思う。
はいはい
682 :
名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 21:35:08 ID:IgTqZ3P4
すまん、うちのこが最近
「く〜らら くらら」
と、歌っているんだがタイトル知ってる人いないですか?
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | へーすごいじゃん
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
>>680 ソルフェージュも普段は結構やってもらってるんですが、
ト音とヘ音がいまだに混乱するようで・・
でもそのゲームはおもしろそうなので、家でもやってみます。
実は年長の妹も一緒にピアノならってて、妹の方が譜読みも早いし、
バイエルも進んでるんです・・。
姉はどーでもいいタイプ、妹は絶対負けたくないタイプ・・
性格もでますねー。
ありがとうございました。あ、私は
>>675です。
>>677 コンクールは「見せ方」などでは優劣はつかない。
「正確さ」と「音色」だけだよ。
ピアノコンクールの「表現力」はパフォーマンスではない。
表現力とは音色の使い方です。
楽譜に誠実な音の高さ、音の長さ、速さ、強弱
で弾くのが最低限
後は様々な音色を使い分ける。
その音の使い方のセンスで審査が分かれる事はありますが
大袈裟な表現や無駄に揺れる拍や勝手な強弱は減点の対象になり
本来の演奏とはかけ離れたパフォーマンスやアレンジは問題外です。
>677
その自慢の速い譜読みで
一度眺めて両手で最後まで弾き
それを「譜読み終了」として
後はひたすら指を動かしたり抑揚をつける練習ばかりしていれば、予選の通過なんか有り得ないものだよ。
譜読みというものは1ヶ月かかるのが普通で
それより早く終わる事はない。
自主練習として習っていない曲を
全ての記号を落とさず後回しにせずに
1週間に1/4のみ練習し翌週にも次の1/4練習し2週間分繋げる
そうやって弾いてみたら?
コンクールに取り組む自信がつくかもよ
譜読みに1ヶ月かかるのが普通?
それより早く終わることはない?
はぁ?はぁ?はぁ?
おっしゃる事がよくわかりません。
>>677 先生が、毎年コンクールに出てほしいと思っているのかが文面からはわかりませんね。
コンクールに出る生徒がかわいいと思うタイプの先生なのか、もしくは単にコンクールを生徒に勧めることを日常にしていて「また来年チャレンジしたら?」と言う意味で言ったのかもしれないし。
コンクールに出たくないと言ったら見捨てる先生なの?
そうじゃないかもしれないですよ。
お子さんの励まし方としてはそれで問題ないと思いますし、お子さんがうまく気持ちを先生に伝えられなかった場合はお母さんが先生に出ませんって言ったらいいんじゃないでしょうか。
>>677 時にはライオンの母親のように崖から子を落としてみれば?
本人は結果に価値があると思っているから
自分が傷つくのを嫌がって、予選で落ちるから出たくない
と、言っているなら出す方がいいと思う。
だけど親も素人で、正しい評価を理解出来ないで
「先生の言う通りに弾いたのに
どうして思う様な結果にならないの?」
という感想になるなら
自分の姿が見えないままに傷つくだけかな。
予選で落ちるということは、どこか正確に弾けていないという事です
演技力等で負けた云々は
ファイナルステージまで行った人が言う事です。
少しコンクールの練習で鍛えた方がいいかもよ。
>>687 677さんは高学年だから
ソナタレベルの楽譜ならいくら読んでも読みきれないメッセージがいっぱいだよ。
私なら1年かかる。
あっちは中辛どころか、平気で辛口だからね。
ここは甘口から中辛になってきた。
スレ間違えた
692 :
名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 11:08:59 ID:qlL69JJ6
激辛の上は狂辛って言うんだって。
初心者の話ですが・・・。
娘がピアノを習い始めました。高いドレミファソ辺りを
やり始めたのですが、指の数字(位置番号?)で
1→ド、2→レみたいに覚えてしまってます。
さすがに習い始めて一ヶ月目に
「番号ではなく、音符の位置で覚えて」と注意が。
どう誘導したら覚えてくれましたか?
今、線の上はレかファ間はドかミみたいに言ってます。
>>693 懐かしいです。「ファなのに4じゃないってなんでーー」っていわれて
困ったことがあります。ファなのに4じゃないページをいっぱい開いて見せたり
私が弾ける曲をひいて、いつもドを1、レを2、ミを3、ファを4でひくわけ
じゃないんだよ、と説得しました。
音符カードで音あてをして、カレンダーの裏で自作した音符の長さの
カード(長さの分だけ面積が広くなる音符のカード。4分の4とか4分の3とか
8分の6とかの枠もつくってそこにならべるとぴったり面積がうまるという
すぐれものw)で遊ばせたり、いろいろしました。音も読め、長さもよめ、指番号守れ
指の形も守れ、姿勢も正しくをいっぺんにいうとかわいそうです。
ひとつずつゆっくり分解して付き合ってあげてください。
あの頃は私が若くてパワーがあったし、専業主婦で暇だったから・・・。
人にアドバイスしているより自分
>>677が問題ですね。
まもなくレッスンになりますので、先生に失礼のないよう話すよう
娘にいってみます。アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
参考になるご意見が沢山ありました。
娘がきれいに弾けるようになる方向へゆっくり応援したいです。
>>693 1→ド、2→レ じゃない曲をやればあっという間に覚えるよ。
導入程度のもたくさんあるし、自作でもすぐできる。
先生にそういう曲をやらせてもらえば一番良いのだけど、
家で余分な事やるのも考え物だしねえ。
ドが1の指にくるのは
ドレミファソラシのハ調の曲だけ
レミ#ファ(斜め右上黒鍵)♭ソ(斜め左上黒鍵)ラ#シ(ドの鍵盤)♭ド
ミファソラシドレ
ファソラシドレミ
ソラシドレミファ
と、調が変われば置く指が変わる
>>689 最近はそこまでを譜読みと言うんですか?
だったら一生譜読みだわ。
>>697 一生譜読みだよね
譜読みが早いっていうのは初見力があるだけでしょ
その先の勉強をさせてくれない先生なのか
本人が何度「楽譜をよく読んでね」言われても、
譜読みは出来ています!早いです!得意です!
と聞く耳持たないのかのどちらかだよね。
一度、教育学部音楽専攻の学生に
今の子の知らない古い童謡や唱歌を弾かせてみたら
まともに弾ける子は殆んどいなかった
という話を聞いた事がある。
楽譜を見た上でCDを聴かないと
その曲の雰囲気が掴めず弾けないそうだ。
最近は音大に入学した子にもそういう子が少なくないらしい。
レッスンの指示が通らず、おかしいと思ったら
細かく正確に楽譜を読む事が出来なかったという現実があるらしい。
ヤマハのグレードの初見の試験を通れば楽譜が読めていると勘違いしている人も多いらしい。
699
700
>>698 譜読みが出来ないって言うのは先生が模範演奏したり、練習曲CDを購入買ったとか
デジピアノやネットでスグ聴ける環境も影響してるかもしれない。
自分が子供の頃は簡単に聴ける環境もなしい、ツェルニーのレコードなんて大体無かった。
だから自力で譜読みして初回レッスン受けると1〜2箇所音の訂正されてたな。
初見は苦手だけど今でもポップス程度の楽譜ならそれ見れば頭の中で音楽が流れる感じなのに
大学レベルでそれとはね・・・
>>701 今の子は音源を聴くし、先生も演奏して見せるから
昔に比べると有り得ない位進度だけは早いよね。
今の子に昔の様な教え方をしたら、
スタイルで習っている子はみんなやめてしまうだろうね。
だけど、ピティナなんて、あの期間に4曲練習するんだから
補助的に音源を聴かないとしんどいだろうなと思うよ。
譜読み‥ 一般的には「ひっかかるけど止まらずに最後まで弾ける」だよ。
「譜読みが出来た」それからピアノの練習が始まる。
習字だったら墨をすり終わって紙を前に置いた位かなあ。
うちの先生は進度が進むにつれ、模範演奏なしになったよ。
取り出しでちょこっとならあるけど。
発表会の曲がCDやネット検索でも見かけない近現代の曲で
楽譜だけもらって、先生の模範もまったくなしってことがあった。
うちの先生、模範演奏ってぜんぜんしない。
覚えて弾いてしまうからって。
それが普通と思ってたんだけど、ちがうんだね。
親が弾いたりCD買ったり
ネットで探して見せるよね
>>703 初見を譜読みと言い張る人もいるよ。
譜読み状態で「仕上がった」と言う人も多い。
譜読みからテクニックの練習しかしない人が一番多い。
譜読みとは で検索したらいきなりトップに譜読みの定義について出てきたw
「譜読み」って言葉を使わずに「作曲者の意図したことをすべて読み取る」とか
「音符と音の名前やリズムを一致させる」って具体的に言えばいいと思うよ
一番多いのは、所々リズムが一致していない子だよね。
何が仕上がっただこのボケが
と、小突きたくなるよ
>>709 あなたのお子さんがそうなの?
それともあなたがピアノの先生でそういう生徒がいるってこと?
>>709 うちの年長の娘も
先生にリズムがとれてないってよく注意されてるんですが、
心の中ではこのボケがと思われてるんですね。
712 :
名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 18:23:03 ID:G6gcA6Ju
>>700 うちバイエル下巻にはいってから、
バイエルのCDを、ときどき流してる。
音感はできそうだなと思って買ったんだけど
楽譜読みのためにはいけないんだろうか・・・。
CD聴いてるだけで音感ができる?
よくわからん…
楽譜読みのためにはならないでしょうね
CDに合わせて弾くと、テンポが安定した。
知的障害児の「奇跡」のピアノ演奏って
みんな耳で覚えて弾いているんだよ。
耳で覚えて物真似して弾くのは、
小さい時からやらせれば
大抵の子に出来る事なんだよ。
>>714 ただなぞっているだけだろw
デッサンの練習しないで写し書きしてるのと同じだよ。
CDに合わせて弾くなんて、邪道だと思ってたけど
ほんとに綺麗に弾けるようになったんだよ。
メトロノームとかであわせるよりね。
録音して、客観的にきいてみても、ものすごい上手いんだよ。
ものすごい上手って…
まあ、大満足みたいだからいいか。
720 :
名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 22:35:03 ID:vUbabxoh
必ず悔やむ時が来るよ
初めてで、わたし自身ピアノをまったく知らないので、的外れ失礼な質問で
したらすみません。
今度、小2の娘が初めての発表会に臨みます。
先生とは初回レッスンの時しかお顔を合わせたことがなく、同じ教室に知人
もいないので、今の段階で様子がわかりづらいのですが、市民ホールで
おこなうような場合、どういう服装が適当でしょうか?
子供はピンクのドレスを着たがっていますが、選んでいただいた曲は鬼火
というなんだか重い曲でピンクのドレスは不似合いにも思います。
子供でもやはり、曲調と衣装は合わせたほうがいいのでしょうか?
無知なわたしに、アドバイスいただけると幸いです。
>>721 先生に聞いてみるのが一番いいと思います。
また、先生に過去の発表会の集合写真を見せていただくとか。
私も聞く人もいなかったので、直接先生に聞きました。
ピンクは来年じゃダメでしょうか?
赤とか黒がいいんではないかな?
水を感じさせる服装に赤や、花の曲に黒など色んな人はいますし
他人のことをそこまで見てない人も多いと思います。
でもどうせ新しく買われるとか、気になるようなら曲に合わせたほうがステキに思いますよ。
こういう機会にレッスンに一度同席して、発表会の服装など先生に聞いてみたら?
普段着やワンピースの子が多い教室もあるので・・・
生徒の自宅に出張レッスンに行ってますが、
そこの家が、なかなか月謝を払ってくれません。
決してケチで払ってくれないわけではなく、
本当に忘れてるらしいのですが、
いつも、こちらから催促するのもいやらしいし、
何とか理由をつけて辞めたいのですが、
どうも、うまく辞めるきっかけがなく、つらい。
集金もあなたの仕事のうちでしょう
>>721 >今度、小2の娘が初めての発表会に臨みます
>選んでいただいた曲は鬼火 というなんだか重い曲
ここに突っ込んで欲しかったんだろうな。釣り乙。
727 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 07:53:00 ID:CEov2v6A
釣なの?
世の中には簡単アレンジが溢れてるじゃん。
初めての発表会だと、思い出に残るだろうから
鬼火でピンクでも、好きなもん着せたらいいじゃん。
本人が着たいものを。
そのうち「ピンクのドレスなんてこっぱずかしくて着れねぇ」
って言いだすよ
リストの曲じゃないだけじゃw
衣装は先生に衣装はどんな感じにしていったらいいでしょう?みなさんはどうされてますか?と確認するといいよ。
ワンピース主流とか、ドレスは小さい子だけとか、制服が多いとか、ほぼドレスとかいろいろあるから。
ドレスアリなら、子供の好きなの着せてあげてもいいと思うよ。
最初だから夢があるんじゃない?
それがモチベーションになってがんばる子も多いしね。
ピンクにも色々あるだろうから、シックなのを選ぶとかもできなくはないけど…。
来年になったら多分ピンクのふりふりはもう着られないよw
次回から曲調にあわせたのを選べば?
かぶったね、すいません。
グルリットの曲集で
「鬼火」があった気がする。
ケーラーだったかな
大人っぽいデザインのピンクなら曲に合わせて何歳でもいいと思うけど。
鬼火ってタイトルだとフリフリも変な気がする。
普段着が多い教室で、そこまでがんばるのも浮く気がする。
先生に雰囲気聞いてからじゃないと、話が進まないかな。
734 :
726:2009/01/19(月) 08:55:09 ID:pIRoBM08
>>729、
>>731 !!ありがとう!条件反射釣り認定で恥ずかしいと反省。
ぐぐってみたら、オースティンで「鬼火」ありました。
お詫び代わりに
>>721 先ほどは失礼しました。小学2年でリストの超絶技巧を弾くことを想像してしまいました。
せっかくの初舞台、
>>728さんと被りますが、一番好きなドレスを着たらいいかと思います。
実際、服と演奏のギャップがあって良い意味で驚かされたこともあります。
記念に残る良い一日となりますように。
735 :
726:2009/01/19(月) 08:56:58 ID:pIRoBM08
>>733 グルリットにもあったのですね。お恥ずかしい。ありがとうございます。
ウチの小学2年は発表会で「革命」を弾きます
とかいって、アニメ「少女革命ウテナ」のテーマソングピアノ版だったりして
先生に初回に会ったきりってのも珍しくない?
小2で。
関心あるんだか無いんだか。
739 :
721:2009/01/19(月) 10:24:28 ID:u5d1RJSY
皆さん、アドバイスありがとうございます。
曲はグルリットの鬼火です。鬼火にもいろいろあると知らなかったので
ちゃんと書いてなくてすみませんでした。
教室によってさまざまということなので、ここはやはり昨年の発表会の写真
など見せていただいたほうがいいですね。
年配の先生で教室に親の同行はご遠慮願います、と言われたいたのでなかな
か聞きづらかったのですが、折角の発表会に場違いな服装になってしまった
ら恥ずかしいのでちゃんと聞いておこうと思います。
ドレスなら、そうですね。初めての発表会は特別ですよね。
なるべく子どもの意思を尊重してやろうと思います。
どうもありがとうございました。また、いろいろ教えてください。
740 :
721:2009/01/19(月) 10:30:44 ID:u5d1RJSY
>>738 ピアノを習い出したのは、小1の夏からですが、昨年の10月に転勤で引っ越し
たので今の教室に変わって2ヶ月なんです。
言葉足らずですみません。
直前にはいってからでいいと思うけど、本番の服きて練習するといいよ。
すわり心地、(腕の)動きやすさ、どこかちくちくして気が散らないか、なんかもあるから。
練習がんばってください。
今のピアノの先生に不満があり、
違う教室にうつろうと思ってるんですが、
何ていってやめたらいいと思いますか?
発表会の曲で、同じくらいのレベルの子が、
とてもいい曲をもらってたら、くやしいですよね?
同じようなレベル同士でも速いパッセージは得意とか暗譜が苦手など得意不得意があるし
演奏する場合はその曲が自分に合うかどうかってのもあるよ。
いい曲っても好みが影響するだろうし
その書き方だと自分の曲の方が「わるい曲」って聞こえるのでちょっと悲しいね・・・
先生は単に技術的なレベルだけでなく
いろんな事を考えた上でその子にとって、いいと思った曲、
いい勉強になる、と思った曲を選んでいます。
それを理解して下さらないようでしたら、
気のすむまで、先生を替えればいいと思います。
ピアノの先生なんて、たくさんいるのですから。
あと、あなた(あるいはお子様?)が、
今までに、何回発表会に出られてるのかわかりませんが、
今まで弾いた曲とは違ったタイプの曲を、
と思って決められたのかもしれないし、
それこそ「いい曲」「悪い曲」なんて区別は、
先生にはありません。
好きではない、と思った曲かもしれませんが、
じっくり取り組んでみたら、いい経験になると思います。
次回からは、こんな曲を弾いてみたい、と好みを伝えるのもいいかと思います。
そもそも、「とてもいい曲」の基準がわからないし、
何がどう「くやしい」のかもわからない。
譜面だけを見て、テクニック的に難しい曲の事を「いい曲」だと思ってるのだとしたら、
やはり先生とは合いそうにないですね。
横レスだけど、うちの先生の選曲もよくわからん。
一人あたりの持ち時間って考えてないのかな。
ひいき目みたいに、長い曲や連弾と目立つ子もいれば
発表会にしてはさみしいくらい短い子もいる。
レベルやいい曲は別として、平等に見えるようにするべきと思うけど。
でも同学年でも、悲しいくらいレベルが違うと
同じような選曲はできないし…
むずかしいね
>>749 差がついている状態が一番平等でしょう?
発表会の選曲によって、先生がその生徒に愛情をかけているか、そうでないかの基準がわかると思う。
753 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 09:12:11 ID:rZAX8aIY
自身の個人的感情で選曲する先生いる
生徒の親たちにバレバレ
普段が普段だから
もうすぐ今の先生やめる
愛情ではなく
ピアノとの関わり方次第では?
>>751 名言ですね。
難易度が同じぐらいであっても長くなるとそれだけで集中力いるから想像以上に大変になるよ。
普段からそれなりの練習量こなす子じゃないと、現在の到達度だけではわからないこともある。
あと、発表会の練習にそこまで時間が取れない子だっていると思うよ。
あるいは前年度たいへんすぎて、簡単な曲を無難に弾きたい希望もあるかもしれないし。
それぞれ事情が違うし自分の子が成長することだけ考えてればいいと思うけどなあ。
優劣のものさしがほしい人は、コンクールにでも出て講評もらえばいいと思うよ。
みんな同じ曲で平等だよ。
曲を選ぶにあたって、別に気に入った子を目立たせたいとか
そこまでの思い入れはない。
そんなことどうでもいい、当日までに仕上げられるかだけ。
こちゃこちゃ考える前にお願いだから完璧に仕上がるまで練習して〜
本番ミスる子が必ずでる
757 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 12:29:14 ID:+44PL9+t
短くても難易度が高い曲
難易度はそれほどじゃなくても暗譜が大変そうな長い曲。
持ち時間としては倍くらい違う。
どっちのほうが大変なの?
きれいにひこうと思ったら仕上げに終わりはないから、どちらがどうとはいえない。
あとは先生の方針、本人の好みでは?
個人的には難易度があって短い曲のほうがいいな。
マタリな子供の演奏をだらだらきくのは苦痛。
759 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 13:36:33 ID:TyL1CpUp
ちゃんと練習した子はいい演奏になることが多いから、
いい曲をもらったように聞こえるだけってない?
ようやく弾いてるのは、どんな名曲でも聞いててかったるい。
結論を言ってしまえばその通り。
いい曲になるかどうかは、本人の練習次第。
わかってない親は多いけど。
761 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 14:44:46 ID:+44PL9+t
>759
すごい!そのとおりだ。
でもバームクーヘンみたいに聞かせどころのある曲を勢いで雑に仕上げるのと
ソナチネの耳慣れない曲を丁寧に仕上げるのだと
素人耳には上のほうが良く聞こえない?
763 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 15:14:08 ID:+44PL9+t
>762
カバレフスキーをもってこないでよ。
じゃぁ古典で比較ってことで・・・
近現代のサビだけ張り切って弾くような仕上げだとか
全く自分の音を聞かないで派手にバンバン叩きつけて弾くとかの方が
うまいって言われるからね
>>761 素人だけど、古典を丁寧に弾く子のほうが普通に好感度高い。
演奏効果の高い曲って確かにあるけど、そういうのをがちゃがちゃ弾くのをすごい!って思うような人の感想なんて興味ないけどなあ。
はあ…うちの子まさに近現代の曲をはりきって派手にバンバン弾いてます〜
がちゃがちゃにならないよう特訓中です〜
コンクールで古典をみっちり弾き込んでるから
発表会ではキラキラした近現代にしてもらってるわ、うちの子。
769 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 20:36:17 ID:+44PL9+t
>767
偏った練習ばかりだとよくないとかあるのでしょうか?
うちは最近ずっと課題が古典ばっかで、近現代は新鮮。
古典はご飯
近現代はおやつですよ
771 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 21:32:34 ID:sGfGNzdJ
いまどきの名前の子が多かったですね。
上位に食い込めるんだから、親はそれほどドキュンではないのかしら。
あ〜あ明日レッスンの日だぁ・・頑張って練習させたけど、
どーせ全否定で親子でガリガリ怒られるんだろうなぁ・・
ゆううつだ。
775 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 02:02:01 ID:Qzm9kdoa
バームクーヘンは湯山昭ですね。
ヲチスレ化しないで。
バームクーヘンは荒い。
カバレフスキーはようわからん。
ベートーベンFdurはあの子には早すぎた。
779 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 08:32:50 ID:ALTI3tdp
オチスレが無くなったからかな?
貼り付けの意図がわかんないや。
781 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 09:37:17 ID:Sw1qRlbH
私も好きなのを着せてあげていいと思う。
曲に合わせた衣装もいいけどほとんどのお客さんは
衣装を曲に合わせてるなんて気付きもしない気がする。
フリフリ着られる、着てくれるのは小さいうちだから楽しんで〜
うちの高学年娘なんて次回発表会すら拒否しそう。
すでに習ってる曲の大部分が先生が決めた曲ではなく本人が好きな曲だし。
ヲチスレって何でなくなったの?
783 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 13:22:11 ID:ALTI3tdp
>780
それはそうだけど、一言もなく
動画だけ貼り付けるからさ。
784 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 01:41:10 ID:r4k5lXL4
>772
親子で怒られるって…親も怒られるの???いやん。
>>784 習い始めて1年半の幼稚園児ですが・・
娘を教室まで送って家で待ってたら、
先生から「この曲について説明したいので、
今すぐきてください」とメールが来たので
急いで行ったら・・
指番号が違う、テンポがわかってない、
家ではメトロノームを本当に使っているのか?
隣に座って30分練習を見てあげているのか?
など聞かれ、親子でぐったり・・
もう教室代えようかと・・悩み中です。
ピアノを嫌いにならず、楽しんでもらいたくて
通わせたのですが、他の先生ってどうなんでしょう??
>>772でした。
先生によるよ。
まじめに練習しましょう系の先生についちゃったのかな。
その先生についてちゃんとやれば、早く上達しそうだけど、ピアノにそこまで求めてないならもうちょっと気楽な先生はいっぱいいるよ。
まわりの同級生ママとかにリサーチしてみれば?
ゆるゆるなところもあるはず。
もともとピアノが好きなら、小さいながら多少厳しくてもしっかり教えてくれるほうを子供が望んだりするので、お子さんがどういうかわからないけど。
幼稚園児にメトロノームってだけでもスゴイと思うのにな〜。なんかいろいろ湧いてきそうだけどw
まあ親の気持ち次第だよね>先生選び。
ウチは逆だったんだけど、子どもがとにかくキッチリカッチリな子なので、逆にアマアマな先生に全く合わず、3年とちょっと我慢したけどやっぱり駄目で変わった。
すっごい勇気がいったけどね。親子でさ。
でも合う合わないってこれほど影響するのか、って思った。
やっぱり上の子は幼稚園から習っていたけど、もっと早くに思い切れば良かったと思ったよ。
幼稚園児さんだと4,5,6歳くらいだっけ?その間の一年半って大きいよね。
よく考えて、ずっとピアノが大好きでいられる先生を選んでください・・・・・って偉そうだがwww
ツェルニーならメトロノーム使用したら上手になると思うけど、
園児に特に必要ないと思う。
コンクールで「間」の取り方が上手い子の方が気になって、
メトロノームの弊害もあるなと思った。
byソナタママ
皆が理想の、弾けなくても優しく教えてくれる先生。っていますよ。
教え方はさまざまですが。
熱心な先生方は、きっと生徒が弾けるのを喜びに感じているだろうから
弾けるようにいろいろ苦労して、あれこれあれこれ、くださっているのでしょうね。
どんなにわかりやすくいっても、やさしくいっても、皆がすぐに弾ける様にはならないのは
どうしてなんでしょうね?
ピアノ=お料理だと思ってみては?
先生の前で作るために、言われたとおり親と一緒に家で練習していくのです。
いくら小さくても、お料理を 「作るのが好き」 なだけで いいのかな?
何がおいしくておいしくないか、一緒に体験する親がいてこそでは?
これくらいのミスで、けちつけて。とか思わないことですよ。
何がおいしくておいしくないか、まず舌があれば上達は早い。
しかし作るのは別。そこへ至る道は厳しいが達成されて人に喜ばれてこそ楽しい。
きっとうまく弾けたら、その先生だって笑って肩の力抜いてくれると思う。
まれに一切褒めない先生もいると聞きますけどね。本当なのかな?と思います。
できがよければ、少しは笑ってくれるはずだと、笑わせて見せるぞっていう子が
本当にピアノが好き、音楽が好きな子なんだと思いますよ。
間のとりかたとテンポ維持は別の能力だと思うけど…
コンクールで間が取れる子は、テンポ維持の練習もしてると思うよ。
あとはセンス(低学年なら耳コピ能力?)だと思う。
テンポ維持ができずに、間もなにもない。
維持しようとしても乱れてしまうのでは、単にメチャクチャ。
間が取れるなら、当然等拍でも弾ける。
・・・はずなんだけど、ピアノの世界じゃ、リズム感やテンポ維持が
メチャクチャな人がけっこういるんだよね、実際。プロのピアニストでさえ。
他人に合わせる必要があまりなく、自分のペースで弾ける楽器だからかね。
園児だと、先生が鉛筆かつかつ鳴らして拍とってるよね。
家で親がやるとなると、よっぽど楽器やってる人じゃないと実際は(ほぼ)等拍にたたくなんてできない。
自分で思ってるよりゆれてることが多い。
だから家でやるときはメトロノームで、ってことになるんだと思うよ。
>>785さんのお嬢さんの場合は、音価があいまいとか、弾けるところは走り気味で、弾けないところだけ極端にゆっくりになるのに本人がぴんときてないとか、もっとおおざっぱなことじゃないかと想像するんだけど…。
もしそうなら、弾けないところにあわせた速度で練習しないといつまでたってもちゃんと弾けないから、そういう意味でテンポは大事なことだと思う。
>>791 一度に動かす指と音が多い楽器とはいえ、
自分も周りも見えないでは困りますね。
伴奏にしてもジャズにしても
うまい人はうまい
自分の世界をもちつつ時と場合に合わせ弾きわけ
他人ともあわせる
ピアノに求められて当然の技術さ
悲しくなくても悲しい曲は悲しく弾けてなんぼだ
感情もテンポも自分で操れる
なんて理想的な日が一年に何回あるだろう
>>785 いくら真面目に練習しましょう系でも、なんかその先生違うきがする。
コワイしやりすぎ?
お母さんにそこまで求めるのは何か違う。
796 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 01:47:34 ID:EkRikag1
先生は「親がもう少しサポートして欲しい」と
思っているんだろうね。先生の言いたい事は
「毎日の練習を、幼児期は、親が見てあげて欲しい」
って一言に集約されるのでしょうけれど、
ついつい親への不満が、言葉を余計にしてしまったのだろうな。
というか、先生も慌てたんじゃない?
このままじゃマズいぞ〜って
>>785ですが、
レスいろいろありがとうございました。
今は初めての発表会で弾く
バイエル併用の小曲集から練習してます。バイエルの
方は「手首が下がってて音が汚い」「テンポが悪い(速すぎる)」
(バイエルでもメトロは絶対使う)などなど言われ、
音符も読めるし両手で弾けるのに、「家での練習の仕方が
悪い」とかで全然進めてもらえません。簡単な曲を何週も
やらされて、娘も辟易気味です。
にもかかわらず、発表会の曲は変調するしいきなり難しい
曲なので、先生もいつもに増してキーキーいう感じで・・
私自身もそんなに弾けるわけではないので、
家で練習させて今回はできるかなと思っても、
先生に見てもらうと「全然ダメ」の繰り返しです・・。
私が先生と同じように子どもに指導できるわけないし、
この時期はまだ楽しく教えてもらっていいのになって
思ってます。家ではさあ練習しようって娘に言っても、
幼稚園から帰ってきたらまず遊びたがるから、
ピアノの前に座らせるのも一苦労・・の毎日です。
長文すみません。
いろいろありがとうございました。
同席は要求されないの?
素人が家でなにをさせたらいいのかなんて、同席してないとわからないと思うんだけど。
(逆に同席すれば、先生が何を要求してるのかある程度見通せるようになるよ)
ほんとは両手ですらすら弾けるようになってからがレッスンなわけだから、先生が間違ってるわけではないんだけど…
小さい子はとくに嫌いにさせないことが大事だと考える先生もいるから、もっとゆったりした教室で楽しく進めたいなら探せばいっぱいあると思うよ。
先生がやさしくて大好き、レッスンが楽しいから続く子というのも確かにいるから。
(ただ、先生が好きでも、練習させるのに苦労するのは同じかもしれないけどw)
とりあえず、発表会がんばってね。
つぶれた音でも手の形が悪くても手首がさがってても
両手で弾けて指が動けばいい
なんか文句あるの?
親の求めもしない世界のことや親の理解を超えた世界は教えてくれても迷惑
自分の子の教育の進度は親が決めます
先生は口を出さないで褒めていればいいの
音色?プロじゃないんだから、意味フ
親に専門的なこといわないでくれる?
私にはどこがわるいかわからないくらい弾けてるんだから
一定の期間経過したら適当に○してくれなきゃ疲れちゃうわったく
どうせいつかやめるんだからいいの
あとからじゃ手の形が直せなくて悩むとか関係ない
ピアニストにするわけじゃないんだから
好きな曲が両手で弾けるレベルに教えてくれたらいい
ピアノの先生ったら発表会前だからって意味不明な曲与えて
勝手にきいきい言ってバカみたい
子供がピアノが嫌いになったらどうしてくれるの?
親の目から見て弾けてればいいの
今の時期はのびのびたのしませたいの
余計なことは教えないでくれる?
こうですか?
うわーありがち・・・
残念だが、ありがちだ。。。
子どものモチベーション、親のストレス、
そんなものはお構いなし
ただ先生の言うことをきいておけばいいんだ
こうですか?
もうちょっと書いてくれないとw
それだと説得力は>800が上だなぁ
だって、先生レッスン中に親呼び出したりして練習がなってないって叱ったりってやりすぎかなあと思います
同じ曲を何週やっているか、どれだけテンポや音色が悪いか聞いてないから分からないけれど・・・
お母さんが練習に付き合ってあげているだけ、ちゃんとした生徒と親だとおもうけどなあ。
両手で弾けているなら頑張ってるじゃん。
レッスン中に呼び出すってありえない。
レッスンは、親同伴が基本だから。
「お母さんのサポートが必要だから、ぜひ一緒にレッスン室へ」
って言われた。初めてのレッスンで。
小3の秋まで同伴でした。同伴しなくなってからも
私宛とおもわれる書き込みがある。
「直ってよくなっています」とか「手首をああしてこうして」とか
文中の漢字は中学でならう漢字だし、、
同伴しなくても私がこれをよんで直させなくてはいけないんだと
思うとなんだか同伴したくなる。
みなさんもこんな感じですか?
807は、ただのカマッテちゃん。
真面目にレスした人、残念でした。
>>785 :名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 11:57:48 ID:IAjsU0Ov
>
>>784 > 習い始めて1年半の幼稚園児ですが・・
言われた通りに弾けたかどうかわからない
やはり言われた通りにはひけてないらしい
言われた通りにすらできない
そんないつも言われっぱなしの私たち親子のストレスと屈辱を考えたら先生が折れるべき
ねぎらいが足りないわ。もっと気のきいたやる気のでる言葉かけてくれなきゃね
だいたいお金払ってなんでこんな目にあわなきゃいけないの?
こちらからは想像もつかない世界なんだから、先生の気持ちなんかわかるわけないし
だだ先生の言うことをきいておけばいいの?なんて啖呵切ってみたけど
言われたとおりにすらできてないのは、もちろんつっこまないでね?デリカシーのなさにあきれるわ。メトロノームに手首?虐待反対。トラウマになったらどうしてくれるの?
聞いて置くだけでいいなら聞き流せってことでしょ。はいとっくに聞き流してますから。
こちらが逆ギレするくらい追い込んだのは先生の方。
先生だって逆ギレ無駄ギレしてない?
先生から破門にするなんて人間性疑う。子供が傷つくしありえない。辞める時期は親である私がきめますからご心配無く。
てか今日はこの辺にしましょう先生。お友達と遊ぶ約束があるんでえ…。私も忙しくて
また来週まで怒りをためてやる気なくして、親なのに言い訳考えながら練習なんて気が重い。
ったくああ弾けばこう言う。うちの子はあんな風には絶対なって欲しくない!
だいたい非常識すぎだから。雇われてる分際で雇い主のあたしに指示するなんて10万年早くてよ!?
てか。
はあ…疲れたよパトラッシュ。
幼稚園で鼓笛隊がすごいところがあるのね。
先生は鼓笛隊のために園児を怒鳴り散らしたり、
下手な子の楽器はならないように綿をつめたり。
楽しく音楽に触れるっていう目的からはほど遠い
特亜の式典みたいな。
一方楽しくみんなでお遊戯できたらおkな幼稚園。
厳しい鼓笛隊もなく、やさしい先生とお歌を歌って音楽に楽しくふれるのびのび園。
何にせよ、双方のニーズが一致しない場合は
残念だけど先生を変わった方が手っ取り早いと思う。
幼稚園だってピアノの先生だってニーズにあったところを選ばないと
お互い不幸の元です。
811 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 00:14:37 ID:OCRa2qTl
>下手な子の楽器はならないように綿をつめたり。
これって本当なら
新聞ざたになるようなご時勢だよ。
812 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 00:53:03 ID:ov60jaz3
知人の子供の幼稚園では、下手な子供のハーモニカに
セロテープを貼るそうです。
これを聞いたときは信じられませんでしたが、
あるらしいですそういう幼稚園が・・・
813 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 00:57:11 ID:OCRa2qTl
数年前、合奏祭のときに特別支援級の子供のリコーダーに粘土をつめて
その教師が問題になったニュースがあります。
今時、そんな幼稚園が存在するならマスコミがとびつくんじゃないでしょうか?
814 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 01:05:37 ID:ov60jaz3
いま中学生なので、7年前の話です。
今は、改善されてると信じたいですが
815 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 04:38:16 ID:jXZ9s072
週1、月4、30分、お月謝7000円は妥当でしょうか。ヤマハの幼児科と大差はない感じですが。
>815
うちも週1、月4、30分で7000円です。
ヤマハおんなか→幼児科1年目に通い、転勤でヤマハ辞めて今の教室に。
でも内容はヤマハとはぜんぜん違ってものすごく上達したよ。
先生によるんじゃない?
>>813 今でもやってる幼稚園はあるみたいですよ。
下手くそな子には朝練やらせてそれでもダメなら指揮棒。
鍵盤ハーモニカの音をならないようにしたりチューブ抜いたり。
ぐぐったら知恵袋に出てきた。
スレチ
819 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 18:10:24 ID:yycU8ZCV
>>816 ピアノ個人のどういう点がヤマハと違っていて
816のお子さんがものすごく上達したのか
教えていただけたら嬉しいです。
ヤマハはマッタリらしいので、うちの子供も
ヤマハよりピアノの個人レッスンを受けさせたいと
思っているのですが、ヤマハにはヤマハの良い点が
あるらしく、ヤマハでレッスンを続けていると
聴音や初見や移調など、すんなりできるように
なるみたいです。
今春からお世話になろうと思っているピアノの先生は
ソルフェージュも見てくださる方なので、
ピアノコースとソルフェージュコースの両方を受け、
基本的には先生にお任せすれば良いのかな?と思いますが、
リクエストすれば、こちらの希望に合わせたレッスンを
してくださるようです。どのようなレッスンを希望したら
ピアノ個人ゆえの不得意分野をつくらないように
できるでしょうか?
私はヤマハの生徒でしたが、小学校に入ってからエレ個人
に通っていただけで、ピアノのことは詳しくありません。
おかしな質問でしたらスミマセン。
820 :
名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 20:29:58 ID:jXZ9s072
ヤマハ幼児科は、集団でエレクトーンが基本。時々おんなかみたいに聴いたり歌ったりもあり。みたいな感じかと勝手に想像。
821 :
816:2009/01/25(日) 21:01:14 ID:q15H6m8H
>819
やはり決まったカリキュラムで足並みそろえてではなく
その子にあった教え方・進み方だからだと思います。先生との相性もいいし。
導入としてはヤマハでよかったと思うけど、エレクトーンではなくピアノを
させたかったので転勤がなかったとしても幼児科が終われば個人に
移るつもりでした。
アンサンブルも楽しそうだけどそれは中学高校でブラスバンドにでも
入ってからでも遅くはない。
レッスンの内容は>819のお子さんが何を目指すか(音大とかコンクールとか)
によって先生と相談するのが一番いいと思います。
うちは趣味で弾ければいいや位に思っているので全て先生にお任せしてます。
つりだろうけど
そのまま先生にいえばいいよ。
ピアノ個人特有の、ソルフェージュに穴のない子にしてくださいってw
まあ、その前に
ソルフェージュが役に立つほど、弾けるようになりましょうだろうけどw
823 :
819:2009/01/25(日) 22:05:18 ID:yycU8ZCV
>>816=821
ありがとうございます。
そうですね。その子に合った教授法や進度、
先生との相性ってとても重要ですよね。
私も子供にアンサンブルの楽しさを知ってもらいたい
と思っていますが(私自身、吹奏楽団、管弦楽団での
演奏経験があるので)、それはヤマハのグループレッスン
ではくても、学校の部活などで経験できる
ことだと思っています。
将来の目指す方向性を先生にお話ししてみようと
思います。
>>822 つりではありませんよ。
そうですね。ソルフェージュが役立つ
演奏の実力をつけるよう、親としても
頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
ヤマハは音楽教育。
ピアノ個人は、ピアノの演奏に特化したことを教えてくれる場所だから、移調・伴奏付け・作曲なんかは重要課題ではない。
目的が違うのであって、やらない=漏れがあるっていうのとは違うよ。
演奏するために必要なことはその子のキャパに応じて必要なだけ教えてくれるはず。
ピアノをがっつり弾けるようになってほしいっていうのであればピアノ個人でいいと思うし、学校の吹奏楽にでもはいって楽しんでほしい、っていうような未来図ならヤマハで学ぶことのほうが融通がききそうな気がする。
あ、個人でも移調・聴音なんかはやるところはやりますよ。
826 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 01:05:18 ID:1OV2wuFQ
月謝7000円は安いですね。
家は月3〜4回で、月謝13000円です。
7000円は導入期の相場じゃないですか?
もっと安いところでも、進度によってじきに値上がりしますよ。
値段だけで判断するなら、もっと安いところは探せばたくさんありますよ。
そんなにヤマハが気になるなら行ってみりゃいいのに。
聞いたって納得しないでしょ、こういう人は。
数こなせば移調や伴奏付けなんてのは出来るようになるんだよね。
ヤマハは譜読みが弱くなりがちだからなあ。
うちも個人に通ってるけど、聴音、ソルフェージュ、楽典やってるよ。
ピアノを弾けるようにというより、音楽という勉強を学んでる感じかも。
60分レッスンで月謝は1万円。
音大やコンクールも関係ないよ。
831 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 00:07:18 ID:ra6vNGmx
7千円の期間が長い教室
5千円6千円8千円1万円と毎年進度で上がっていく教室。
同じ先生、お月謝でも本人のやる気で時間の濃さが違います。
高いか安いかは人それぞれでは?
過去に通ってたヤマハのセンセ、自分のピアノの自主コンサートのチケットは生徒に売るくせに、手の形すら教えてくれないんだもん。
833 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 20:12:48 ID:BjABWs/k
音大、コンクール関係ないレベル、週3で上の子1万、下の子7千?かな。
(だいたい40分ほど)
上はソナタレベル、下はブルグレベル。
初心者→ブルグ→ソナチネ→ソナタ でお月謝が上がっていく。
先生には全く不満はないし、お月謝にも不満なし。
834 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 20:19:14 ID:p/22x2z6
週3で一マソは安っ。うちは月三でやっぱり七千円。回数を増やさない限りずっと七千円らしい。音大レベルは回数が増えるから値段も上がる仕組みですよ。
835 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 20:47:23 ID:ra6vNGmx
・・・
836 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 23:48:50 ID:C9LRobBT
>832
だってヤマハのせんせ、盛りだくさん過ぎて手の形まで見てる暇ないんだもん。
手の形や譜読みまで教えてくれたせんせはテキストこなしきれず
別のせんせにかわったら
「そんなの後でいいんです!」と言い切り
聴音、移調盛りだくさんだったけど…子供の弾き方見てるとなんだか怪しい。
週1回1時間じゃ足りないだなーということが
ヤマハでしみじみ分かったよ。
週3とか時間の余裕と、そこまでやってくれるせんせがいればあれば理想なんだろうね〜。
週3の教室って凄い〜
ぜったい月3の間違いでしょw
音大コンクール関係無しで週3なんて…よっぽど暇人か
家にピアノがないとか…?
週3とか、ゴルフ習ってるみたいだなw
家に練習場ないし
バレエなら少ないけどね。
842 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 14:09:38 ID:OWcYF2eK
どう考えても月3でしょ
843 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 14:56:07 ID:owa3KlOM
普通スルーするところなのに
暇なんだね
こっちはマッタリしてていいなぁw
845 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 17:01:43 ID:gBXWf3w+
PCの前で自分勝手に妄想し、
熱くなって書き込むヒマなクソ共の集まるスレは
ここですよ
バカみたいに釣られてるww
匿名だから何書き込んでもバレないしねーww
常に上から目線で、実生活では友だちゼロ
あ〜かわいそうww
846 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 23:58:26 ID:SQj/i3+Z
あっちで相手にされなくてこっちか〜
>>806 亀レスですが・・
習い始めた頃って母親同伴って、先生に
よるんじゃないでしょうか?
うちは1歳の弟がいて連れて行っても
じっとしていないので、先生が同伴じゃなくても
構いませんので無理しないで下さいと言って
頂けましたが。家庭の事情も考慮していただける
先生がいいですね。
そういう状況なら、同伴されたら逆に先生困るでしょう。極端だね。
>>847 そこは親が自分で判断すべきところなんじゃないの?
ちょろちょろ動く1歳児を同伴させるのは、うちの教室ではありえない。
下の子は実家とかシッターとか一時保育に預けてレッスンがデフォだよ。
それが出来ないご家庭は、生徒の出入り自由で数人がごちゃごちゃ待ってるような、
託児所みたいな教室に通ってる。
>>847それは連れてくるなって言われてるんだよ。
親に同伴を求める先生のところは、下を預けていくのが普通。
そういう発想もないなら、同伴を求めてくるタイプの先生のところは向かないよ。
下の預け先を探してまで通うつもりがないなら、自分がそういう先生を探せばいいんだよ。
851 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:37:06 ID:BaGKA4Tk
世の中、急速に不景気になってますが、みなさんは大丈夫ですか?
習い事を続けさせる余裕が・・・ 正直ないかもです。
うちはだめだ〜。
あれこれやってた習い事も今残ってるのはピアノだけ。
子供が喜んでやってるだけに辞めさせづらい…
853 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 14:02:02 ID:p2Xy7Mf9
まだ20代のピアノの先生がブログにかいてたけど
「生徒にコンクールにでるようすすめたら断られた。
昔は先生の言うことを断るなんて考えられなかったのに・・・」
昔の親は知識も情報もなくて、先生の言いなりになってただけじゃないのかな
うちも信頼とか尊敬が薄いうちは親の判断を優先するな
854 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 14:44:15 ID:LkXvnKxV
>853
そのブログ教えてくださいませ
昔は、そんな簡単に出られるコンクールなんかなかったし、すすめられる子はそれなりに親子で入れ込んでる子だけだったんじゃないかな。
ほかにもおけいこいっぱいいってる子も多いし、ピアノの優先順位が高くなきゃ断る人もでてくるんじゃない?
昔とは全然状況も違うんだと思うよ。
その先生がすすめたコンクールがネコと杓子のコンクールだったのか、もっと本格的なコンクールだったのかはわからないけど、趣味の子にすすめたから断られたんじゃないの?
将来のために必要だといわれて、お金が出せれば親だって納得すると思うよ。
>>850 だから教室代えましたが何か?
いちいち噛み付いてくんなよボケ
え〜
なんたマタリの親って常識ない
趣味でも本気でも
習う側が主導権を持つなんて有り得ない。
親がコンクールに出したくなくても
すすめられれば出すものでしょう?
親は結果を求めるかもしれないけど、
先生は別の目的があって経験させたいのでしょうし。
858 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:13:03 ID:lWL+sKsw
生徒のモチベーションアップの餌にしたいだけで出す先生もいるから、親もそりゃ慎重になるよ。
多くの労力と時間を
859 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 16:13:23 ID:lWL+sKsw
生徒のモチベーションアップの餌にしたいだけで出す先生もいるから、親もそりゃ慎重になるよ。
多くの労力と時間を費やすんだから。
コンクール・・・
去年は薦められたけど、断っちゃった。。
その前は受けて、それなりの結果も出て、いい経験になったとは思うんだけど、
今年はどうするかな。
今2年生で、音大を目指すことは現時点では全く考えておらず、
かといって、マターリでもいいわ、というわけでもなく
(練習は毎日1時間半〜2時間ぐらい)
コンクールに出ると、3月から8月まで、
特に予選が終ってからはコンクール漬けの日々になるし
(でも全国行くレベルじゃないから8月前半で終りますが)
中学年あたりでコンクール出る子って、
やっぱり音大目指すような本気モードの子ばかりなんだろうか。
そうじゃなくても、モチアップとか思い出作りとかで
出る子もいるんだろうか。
861 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 19:04:35 ID:p2Xy7Mf9
その若い先生は藝大鍵盤楽器卒で演奏活動もしてる優秀だと思う
コンクールはグレンツェンレベル
趣味レベルの低学年の生徒かな
先生が受けたコンクールって学生音コンとかだよねーそりゃ断らないよねー オモタヨ
ご飯済んだらまたきます
862 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 21:44:27 ID:p2Xy7Mf9
うちも発表会の選曲で同じようなこと言われたから、こういう考えの先生多いのかと気になって
先生の方針に盲目的に従う時代は終わったんじゃないかな
ヲチスレ末期がひどい有様だったんで誰のブログとかはナイショ ごめん
グレンツェンレベルならどうせお遊びなんだから
断られて気を悪くする先生の方がどうかと思うけどな。
うちも去年コンクール断ったよ。
私は出してもいいかなと思ったが夫が反対したので。
でも今はコンクール出さないで良かったと思っている
出たらいい経験になったんだろうけど
>>862 先生に任せる任せないは
時代よりも先生のレベルじゃない?
だっていくら従っても全く将来に繋がらない先生なら
週に一度のお付き合いと割り切るだけだものね
>>864 出さなくてよかったって思った理由ってなんですか?
よかったら教えてください。
みなさんのご意見お聞かせくださると嬉しいです。
近く、発表会があるのですが、一部の親御さんから
「自分の子の出演が終わったらビデオの脚立を片付けるようにしてほしい」
といった意見が聞かれました。正直、私は会場の雰囲気を壊すのが嫌なので、
たとえよその子達の演奏中だとしても片付けたくないのです。
どうしてもガサゴソしますし、人が動くと目障りだと。それに何か感じ悪い気が…
ソロが終わった後に、全体でのアンサンブルもありますし、どの子の成長も楽しみで。
みなさんならどうされますか?自分の子の出番だけ撮ったらサッサと片付けますか?
発表会全体を通して撮影されますか?ご意見お待ちしています。
自分の子供以外を撮影するのは普通はNGだよ。
マナーの問題でもあるし、こういう時代だから、いつ何がどう流出するかもわからず、セキュリティの問題もある。
自分の子供以外の演奏を撮影したかったら事前に保護者の許可を得るのが常識。
そういうのがわかってない親が多いから、脚立立てっぱなしで長まわしせずに片付けろって話になったんじゃない?
問題になってるのは、脚立をいつたたむかじゃないと思うよ。
自分の子供の出番が終われば、次の子の出番までにさっさとたたんだとしても別に失礼にはあたらないと思う。
アンサンブルは準備もあって間に休憩がはいると思うので、また立てて、自分の子供の番がおわったらたためばいいんじゃないの?
よその子供の演奏は、その場でしっかりきいてあげればそれで十分。
演奏は基本的に一期一会だよ。
ちょっと・・。
上の人、説教くさ〜。最後の一行もイマイチだし。
当然ながら他の子をを撮影するのは勝手には出来ません。
誤解が無いようにたたむか必要ないかは先生にどちらがいいか伺えばいいのでんはないですか?
ちなみにうちの教室は携帯のカメラ音や、靴の(ミュール系)カツカツ音も
厳しく言われる先生なので、途中でたたむなんてありえないですね。
ビデオをセットしました、の、あの「ピピッ」っていう音が
耳障りだわ〜
871 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 20:56:32 ID:VstK3El1
あの音、ちゃんとマニュアル読めば、たいがいのカメラは
消せるはずなんですけどね。
872 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 21:17:00 ID:Z3JJGB/w
脚立を使うのをやめれば?
子供なら長くても10分程度の演奏なんだから脚立いらないでしょう
うちの子の発表会で脚立を立てて撮影しているのは
先生が撮影を依頼された方だけよ。
通路や視界の邪魔だからやめて欲しいのでは?
脚立って、常識的に持っていかないだろうよ。
うちは、発表会の撮影はお友達もOKだよ。
でも、脚立はダメだといわれています。
発表会の会費にDVD制作費も入っているので、
発表会を撮影する人はいないけど、デジカメはいるよ。
シャッター音さえしなければいいんじゃないかな。
>867です。忌憚無いご意見ありがとうございます。
セキュリティ云々は想定内と思うと同時に、
途中でたたむ作業音や客席の空気、設定音等気にならない方も
本当にいるのだな〜と改めて感じました。
これまでは自分で撮影したVTRは先生にコピーして差し上げていました。
どうしても先生は当日、舞台袖にいることになり、
落ち着いて聞くことも見ることも叶わないご様子でしたので…
VTRは演奏会後の指導(演奏自体やステージマナーを含めて)にも活かしてくださいましたし、
先生には大変感謝されておりましたが、今年からはちょっと考えます。
ありがとうございました。
>867=874です。ぎゃぼ〜っ!
ごめんなさい、大事な訂正を忘れていました。
×脚立
○三脚
です。脚立部分を全て三脚に脳内訂正して読んでください。
ハズカシス…
876 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 21:57:33 ID:ctl9Rbtu
なんか殺伐とした発表会ですね。
脚立って、発表会に何しに行くのかねえ。
発表会だって一種の音楽会。
音楽会は録音や撮影はNG。
でも、自分の子なら仕方ないということで黙認されてる。
これだからコンサートに通わないようなマタリ親は・・・
他の子も撮影してよいとか、それはローカルルール。
うちも今日発表会だったけど、お友達のママが
「○○ちゃんのもビデオ撮らせてもらったよ〜」って。
いや、我が家も我が子のは撮影しましたが
おたくのお嬢さんのはご遠慮しました。
879 :
名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 22:36:27 ID:8w4G/Adi
>>872,
>>873 三脚を使わないとうまく撮影できませんよ。
最上段でも通路ではない会場など、
ジャマにならなければ出しっぱなしもいいと思いますが、
それ以外はたたんだ方が、後方の人の迷惑にならない場合もあると思います。
>>877 >音楽会は録音や撮影はNG。
DVD制作がなくて、撮影禁止の断りが無ければ撮影はいいと思います。
うちはヤマハなので、ピアノの方はDVD付で撮影をしませんが
エレクトーン・アンサンブルのコンクールや、作曲コンサートは
DVDが無いので、他の生徒達の演奏も撮影します。
楽器店から録画を見せてほしいと、言われる事もあるくらいです。
三脚撮影が当然なんて音楽そっちのけの人たちは、放置で。
>>875 無問題!
質問者さんから既に脚立だから^^。
あら〜、質問者はあなたでしたか。
私がギャホですわ。壺に入ってきます・・。
先生には自分の子供のぶんだけじゃなくて、他人の分まで撮影してさしあげてるということ?
そういうの、先生から生徒にあらかじめ断りがあり個人的な依頼としてひきうけてることがわかってなければ、自分はやめてほしいなあ。
結局、他人のの分を録画する人って、基本的に
>>879さんのようにあとで勉強のために検証しまくりたい人がやることでしょう?
同じ教室でそういうことされてると思うとなんかちょっと嫌だな。
テープなりDVDなりを貸与じゃなくて簡単にコピーして配るという発想も抵抗あるわ。
自分の教室にそんな人がいたらびっくりすると思う。
脚立をしまう音に関しては、演奏の邪魔をしなければ自分は気にならないよ。
演奏の合間の咳と同じようなものだし、曲の切れ目に演奏が終わった子供が客席に戻ったり多少の人の出入りもある位だから。
まあでも気になる人がいるというのであれば、脚立はナシにしてもいいし、作業は休憩時間にということで統一してもいいんじゃない?
884 :
名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 01:33:57 ID:2z2lQhg/
子供にはピアノを習わせよ〜。ワシは親のお陰でピアノが趣味になったので昔、習わせてくれた事をマジ感謝してる(^o^)
ただし嫌がる子供には無理は厳禁だす(笑)ワシの弟妹はその例で可哀相だった。ピアノ弾けるとイイぞ!
先生から舞台撮影を依頼されていないなら
本番中三脚を立てっぱなしでの全舞台撮影は
少し出すぎているように思います。
先生が本当に有難いと思えば撮影席を設けるでしょうし
業者を入れるか身内に依頼するはずですが
生徒の親の好意に水を差せないだろうから
お礼を言われても、具体的な依頼が無いなら控えた方がいいですよ。
演奏と演奏の合間なら、別に三脚たたんだっていいじゃない。
887 :
名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 09:56:08 ID:Zzn9FLcc
発表会に三脚を持ち出すこと自体、非常識というのがデフォルト。
自分の子を含め、撮影すること自体、非常識とはいえないまでも
あまり歓迎されることではない。
>>867は、まずそこを認識すべき。
でも、そこの先生の考えで、三脚も許すというのなら許される範囲で
指示に従えばいい。
ピアノ教室も商売だから、本当は先生が嫌でも保護者の意向に合わせる
部分もあるでしょう。
三脚をたたむ音が迷惑などというのなら、そもそも撮影すること自体が
迷惑だから、一切やめるべきですよ。
>>874 >セキュリティ云々は想定内と思うと同時に、
>途中でたたむ作業音や客席の空気、設定音等気にならない方も
>本当にいるのだな〜と改めて感じました。
ひとから意見をもらっておきながら、その人たちをバカにして、
なんなの874って?
889 :
名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 10:12:41 ID:71N54LqQ
卒業式や運動会、みんな三脚を後ろに立てているよね。
コンクールレベルの発表会でギスギスしてるのかな?マタリ発表会なら自分の子と講師演奏くらいで、他の子は興味ないと思う。
撮ってもらえたら、それこそ上手いか目立つ存在なのでは?
嫌なら全面禁止だよね。
音の問題なら、小さい子の方がうるさい
想定内ってことは、少しはやばいってわかってたけど、先生まきこんで喜んでくれるしっていう免罪符でやってたのかな?
先生がどうあれ、具体的に苦情が出てるみたいだから引き際でしょう。
これ以上やったら先生が板ばさみになっちゃうよ。
いらんことはしないのが吉。
それで先生が今年はくれないの?と文句いう筋合いではないし。
他人の演奏は興味ない人はないけど、同級生や近所の人やら気になってしょうがないうざい人もいるよ。
(
>>874がそうだというわけじゃないけど)
うちは卒業式や運動会も業者がはいって撮影禁止だよ。
おかげでテンパって独走態勢の親もみられず平和だ。
891 :
名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 13:24:22 ID:ggJIyhMY
>>890 >うちは卒業式や運動会も業者がはいって撮影禁止だよ。
考え方の違いでしょうけど、
運動会で、他の子らの演技は興味ないな。
同様に、ピアノの発表会で興味あるのは、年上の上手な子だけ。
卒業式は、学校の規模にもよるけど、
マンモス校だと授与ばかり長くて、DVDを買うのはイヤだなあ。
でも自分の撮影ができないなんて、よく不満が出ないですね。
>>866さん
864です。
遅くなりました。
やめて良かった理由は進度です。
「出ても出なくてもいいから課題曲練習して」と課題曲渡されて
練習している間は楽譜があんまり進まなかった。
コンクールには出ません、と先生にお話したら次の週からさくさくと
楽譜が進みはじめた。
子供もさくさく進んでいる方が楽しいみたい。
課題曲練習しておいてコンクール出ませんというのは失礼だったかなとは
思うけど、出なくてもいいから練習してと言ったのは先生だしなぁ…
うちも迷ってる
毎年出てたし得るものが多いのはわかるけど失うものも多いよね
この先の為にじっくり教本をすすめたい
本気組はコンクールには出ないとよく聞くし何がいいのかわからない
ところで本気組って出るとしたら何歳くらいからでるの?
>>893 桐藝の教授まで繋がってる教室なら
4年から学生音コンがメイン。
他のコンクールは練習台。
他のコンクールは練習台ですか
やっぱり4年までのコンクールは練習台や度胸付けや親子イベント程度の意味しかないのかな
低学年のコンクールは意味がないというのはそういうことかね
4年からの難しいコンクールが本番というのは勉強になりました
>>895 広いホールや、聴衆に慣れるというのは、大事な経験になる。
たかが練習とはいっても、意味は大きいよ。
うーん、 本気組は先生の方も将来への展望があるんだよね、
アレやってからコレを、次にコレ、ココまで出来ればアレがやれる‥って具合に。
コンクールに出ると地区予選本選全国と、上手い子は長時間縛られる。
それを時間の無駄と思う先生は多い。
でもホールでの演奏聴衆に慣れることも大事だから5年6年で学コンへとなる。
じゃあ、結局本気組だろうがなんだろうが
その練習台のコンクールに長時間縛られるのは一緒ですよね。
899 :
名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 07:50:29 ID:ttzRfbS7
一つのコンクールの課題曲だけに時間とられるわけではないだろう
上手くてもコンクールに出ないで音大卒業ってあるよ
興味ないんだって。
卒業後の音楽活動に有利だからという理由で出るのは
良くあることだけどとは言ってた。
本人はこれからフランスののだめちゃんの学校行くらしい。
漫画で仕入れた知識で「遅くないの?」と聞いたけどいいんだって。
娘のピティナの練習見てくれていたけど
(徹底的にやってくれたありがとう)
「もう卒業していい頃デース」
と言われた。五年生。次の先生の下さくさく教本進める様言われた。
しかし、さくさく進めてどうする?本人音大希望してないし。
のんぴりピティナでも出て
楽しい記憶残した方がいいのか・・・・
結局何がやりたいか、ってだけじゃない?
本気の人は、どっちみち長時間練習するんだし、課題曲だけやる人なんていないと思うよ。
先生の指導の下、自分に足りないものを粛々とレッスンしていくものなんじゃないの?
受験対応の先生についてそれように目的をもってレッスンしてもらってるわけじゃないのに、コンクールの数だけ帳尻あわせてもしょうがないと思うけどなあ。
本気じゃないなら、受験でどっかで休んだりいつかはギアチェンジするわけで、今のテンションを維持したままの練習生活はできない子のほうが多い。
結局、短距離・中距離なんだから、マラソン選手と同じメニューやってもね…って思うよ。
小さい頃コンクールでまくった子は親も子も飽きるというのもあるし、人生ピアノ以外にもいっぱいすることある。
自分の生活の中にどういう比重でピアノを組み込んでいくかで考えればいいと思うけどなあ。
>>900 大卒でコンセルバトワール?
年齢制限あるから、大抵高卒か、大学休学で行くけどね。
903 :
名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 20:54:52 ID:/UfU09H6
撮影問題、折角収束に向かったみたいなのに済みませんが、
うちの先生は、業者を頼んで全員の演奏のDVDを記念として配ります。(もちろん有料)
発表会は先生の日頃の成果をお聴かせする会でもあるから、
先生のやり方を素直に受け入れればOKかなと思ってた。
立派なDVDが手元に届くと嬉しいよ.
で、自分とこの子の演奏はさておき、他の門下生の立派な演奏の映像は、
次に何を弾こうかとか、皆さんの成長ぶりに(毎年あるから)子が焦って猛練習始めたり、
結構、いい形で役に立ってる。
第一、凄いいい記念だよ〜!
うちの先生の門下生はみんな喜んでいるよ。
先生(主催者)が先生(主催者)の判断で
全員の撮影や録音をするのはいいんじゃないの?
親は観客なんだから
観客が好き勝手にステージを撮影するのはダメだよ。
>>903 先生が業者いれるのと意味が全然違うでしょ
普通の舞台でも、テレビ放映するために撮影クルーがとっていても、観客がじゃあわたしもいいんだ、なんて考えないよ
だから本当に必要だと思うなら、先生が業者いれるか自分の身内にたのむだろうし、依頼もないのに一保護者がやるのは出すぎ、ってとこでオチがついたんじゃないの?
906 :
名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 07:51:21 ID:oDJ0Jn72
一度渡して、本当に感謝されたのなら
今年もお願いしますねと、毎年言ってくると思うよ。
うちの教室は一度お願いされたお父さんが、毎年先生のビデオカメラで
撮っておられる。編集まではせず、まわしっぱなしだよ。
場所も確保してもらえるよね
>>906 撮影者を一人決め、希望者にはDVDをダビングして配ることにして、
その人以外は保護者の撮影をやんわりと禁止する雰囲気を作り、
会場がゴタゴタするのを阻止したい、という先生の意向かもね。
3月に、教室代表ということで合同発表会に参加することになりました。
会場は住まいから車で2時間以上かかる所なのですが、
ご近所の親戚の方が何人か、遠路はるばる聴きにきてくれるということで、とてもありがたいです。
当日は花束を用意するからね〜と言ってくれるし、楽しみにしてくれています。
そこで、聴きに来てくれたお礼を何にしようかと考えています。
お菓子に音楽グッズの小物などを添えることしか浮かびませんが、
このような感じでもいいのでしょうか?
また、お礼は当日に用意しておいた方がいいのでしょうか、
それとも後日、お礼方々ご自宅にお伺いした方がいいのでしょうか。
ちなみに、通っている教室は、子供達だけのクリスマス会などはありましたが、
会場を借りての発表会というものは無くて、今回が初めてです。
近所でついでがあるようなら後日でもいいけど、わざわざ自宅にうかがうほどのこともないと思うよ。
お友達ならお返ししたりするけど、親戚なら別にお礼とかいらない位じゃない?
(いとことかお子さんがいらっしゃるならお菓子はいいかもしれないけど)
確かに遠路はるばるではあるようなので、疲れてなければ当日一緒にお食事(招待)するとかでもいいような。
まあ、当日お菓子でもおかしくないと思うけど。
体験レッスンへ行くことになりました。
体験=入室のご挨拶、になるのですが、
皆様はどんなものをご挨拶の品として持参しましたか?
>>911 まだ信頼関係が無いので
奇をてらわずに本当に本当に当たり前のお菓子にしました。
銘店のお菓子を最寄りの有名デパートで買って行くのが無難です。
1000円代のもので良いと思う。
913 :
名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:23:02 ID:OKkARj31
へぇ〜そんなの(挨拶の品)持ってくんだ。
914 :
名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 19:37:20 ID:bf0u+iVp
>>911 >体験=入室のご挨拶
事前調査済みなんですね?
うちは、行ったらアップライトピアノで
「問題外」でしたから、手ぶらで行って正解でした。
でも1回レッスン受ける分の気持ちで
お礼はしてもいいと思う。
時間を空けてくれているんだし
見学なら何もいらないよね
体験=入室挨拶ってことは、
体験しないうちから入室を決めたってこと?
体験=入室検討じゃないのか・・・。
あ、見学だけして入室を決めたってことなのかな?
うちの教室の場合は見学ってのは無くて
いきなり体験だったので、それが
入室するかを検討する機会だったわけで、
当たり前のように何も持っていかなかったよ。
これじゃダメだったのかな?
917 :
911:2009/02/04(水) 21:17:21 ID:934rowiS
体験=入室がほとんどだそうです。
ご近所さん紹介で、入る予定です。
何人か知人で習っている人(子供)がいて、
話はいろいろ聞いてますが、見学はありません。
発表会のDVDは見せてもらいました。
幼児から大人まで、幅広く教えている先生で、
DVDだけでも、好印象でした。
1回分のレッスン代、のつもりで
気持ちの品を渡した方がいいかな、と思って・・・。
一応お礼の品を持参すれば、断るときも断りやすいってのは有るなあ。
借りは作らない、みたいな。
919 :
名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 21:48:14 ID:djyIk0PR
レッスンや体験ジプシーってわけじゃないみたいだし
レッスンの内容や時間を聞くための体験なら
ワンレッスンと考えなくていいんじゃない?
最初はそういう話す時間あって当然だし。
でもご挨拶と考えるなら、手ぶらじゃ気がひけるなら、用意したら?
920 :
名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 10:26:16 ID:vT1rbKRe
この流れなので・・・。
個人レッスンのピアノ教室は先生にお中元、お歳暮などは当たり前でしょうか。
私が子供の頃は親は何もしてなかったような気がします。
娘は今まで園で保育後にやってくれるレッスンに通っていました。
卒園後はその先生の教室で教わることになったので、参考までに教えてください。
921 :
名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 12:19:16 ID:vwzeIkPM
>>920 入会挨拶・中元・歳暮・発表会のお礼、一切やりません@ヤマハ音楽教室
唯一コンクール後、個々に行います。
>>921 ヤマハのことは聞いてないんじゃないの?
いちいちコンクールも言わなくていいよw
うちもヤマハだがな〜w
7月の発表会の後と2月のコンクール予選の後に菓子折り、
夏休みと冬休み明けにお土産くらい@カワイ音楽教室
あ、カワイなんて聞いてないよねw
>>920 毎年毎年時期になると話題になりますが。
結局するかしないかは、教室・先生の雰囲気?とご自身の方針・考えによる。
っていう感じで話はおちついている気がします。
うちは親子でお世話になっていますし、個人教室ですからする方が良いかな?方針で。
先生も頂けるものはありがたく頂く主義っぽいので、中元・歳暮はしています。
発表会は明朗会計でしっかり会費を払うので特別なにもしていないです。
ただ過去に、一度やっちゃうと止められないのが悩みの種というご意見もw
もし自分が先生だったら、毎月月謝貰えた上にお中元お歳暮で
なんかお菓子とか貰えたらラッキーと思うな。感謝されてる
かんじは伝わるよね。
>>925 >なんかお菓子とか貰えたらラッキー
えーっと、925は先生に月謝とか贈答品は、恵んであげてる感覚なの?
子供への指導に対する対価でしょう?
月謝貰えてラッキーと先生が思ってるって本気?
925みたいな親がいるなんて…
軽いふいんきでレスしたのにそんな返ししないでよw
しかも先生が思ってるなんて書いてないし
日本語も理解できないようでいろいろとメンドクサイ人だなww
930 :
名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 21:48:56 ID:+yQZKtCa
ピアノ講師ですが・・・
御中元、御歳暮は今まで頂いたことはありません。
もちろんそういうことをやるのは当たり前、とか
やるべきとも思ってませんしネ!御月謝+発表会費用
はきちんと頂いているので私はそれで充分だと
思っています。
年始挨拶に菓子折りを頂いたことはありますが、
物を貰って嬉しいのではなく、そのお心使いは気持ちが伝わり
嬉しく思いました。
なので、個人的に尊敬、感謝の心が先生にあれば、
やってもいいかと思いますが・・・。
1回やると引っ込みつかない・・・などと思わずに
自分が先生を思う気持ちを、物に限らず、言葉でも
伝えられたらきっと先生は喜んでくれると
思いますよ!あくまで私個人の意見で・・
>>920 する人、しない人、ほんとに様々。
熱心な親はする率が高い。
してもいいと思うならすればいいと思うよ。
お金に不安があるなら、旅行のお土産とか実家の名産にして、必ずしなくていいけど、機会があれば何か差し上げる、っていうふうにしてる人もいる。
2ちゃんに書き込むような講師の所には、
お歳暮お中元の概念がない生徒が集まる…と。
2ちゃんに書き込むような
>>932はどの立場なんだろう。
今時2ちゃん見るなんて特別な事じゃないしなあ。鍵盤板とかホント面白いよ。見てみたらw
元講師だけどさwww
>>1の
スタンス3以上の家庭は、お中元お歳暮する確率高い。
今の鍵盤板って一見過疎ってるけど、よくよく見てたら面白いね。
ひろたん(俺。先生)の正体があの人ってわかってからはずっとロムってるw
今は違うコテだけどクラ板のスレともリンクしてて面白いよ。
>>937 内緒☆
でも素敵ピアニストさんですよ。
鍵盤板でも気付いている人いるみたいですね。
クラ板のスレでは時々指摘している人いますよ。
>>938 ないしょなの〜?ヒントでもお願い。
938さんは、ネットじゃなくて実物の人で誰かわかったってことだよね?
940 :
名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 21:23:26 ID:hnYFc7I7
それ私も知ってます。あの若手ピアニストだよね。
○野楽器に行くってレスの時に何人か本当に見に行ったんじゃなかった?
>>939さんも鍵盤板のスレよく見てみたら?
鍵盤板の主(?)のガブリエルも最近すっかり惚れちゃったみたい。たぶんあれは正体分かったね。
本人はたまにレスしてるけどまわりが気付いているのに気付いていないんじゃない?
>>940 そうそう。今思えば「なるほどね〜」って感じ。
経歴や年齢とか逆サバ読むのが彼の特徴だったのね。
夏のコンサート、近くのホールに来るみたいだから聴きにいってみようかな。
それよりガブリエルって女だったの!?
板違いの話題すみません。
942 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 01:05:06 ID:wz8b3G2p
ここで語ることなの?
>>940 単独スレのお顔のデカイ人のことでしょうか。
944 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 09:14:50 ID:56868t3Y
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
>>943 違いますよwその方じゃないです。
もっと背の高くて細い人ですよ。
いいかげんスレ違いどころか板違いの話やめろよ
池沼か?
>>946 なんだか話題変えようと必死ですね。w
誰だろ。
T山さんですか〜?
>>945 違うのかー。
あぁぁ、わからん。
背の高くて細いっていうキーワードは、鍵盤板にあるの?
単独スレありますか?
>>946 ホント・・・必死ですね。
Tさん(もとい)ひろたんこんにちわー
>>947 クラ板には、T山さんの単独すれありますよねぇ。
他の単独スレって男の方で、うーん。セッキー?
ウッ○ィ?
>>950 わかったみたいですね。
ところで、次スレ立てになっちゃいましたね。
952 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 14:18:21 ID:hZ+CgOh3
1ebtAPLS
なんでここで掘り起こしたいの?
責任とってあんたが次スレたてなよ。
やってみたけど規制されてて立てられなかったわ。
ID:hZ+CgOh3さん立ててください。
なんか怒っているわりにはageてるし・・・。こっちはさげ進行でこっそり話しているのに。
どうしたいのかわかりませんね。
こんなスレでストーカー行為みたいでキモいよ
955 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 16:34:56 ID:VqKvaWv9
ピアノの話はしないでホモネタばっかりするから嫌われたんだよ自業自得
ハイドンさんの出番ですよ
956 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 20:13:53 ID:aPs1IIyN
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
957 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 20:14:18 ID:aPs1IIyN
早くコンクールなんかこの世からなくなれば
みんながテクニックを争うことなく
仲良く音楽を楽しめるのに。
コンクールはこの世の癌だな。
958 :
名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 21:20:32 ID:VqKvaWv9
>>956 ピティナスレ追い出されたの? マッチポンプ君w
>957
今の乱立コンクールには「この世から無くなれば〜」なんて、そんな価値はないよ。
主催者の金儲けと出場者の「ドレスを着て舞台でピアノを弾く」という晴れがましさだけだから。
考えさせられるな。
961 :
名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:16:37 ID:F2JM5kK7
____,,-、 ,、 ,、 _,,,--、
ノ)二コ l二二,ニ、 ヽ`ー-─--、 '、  ̄_,..-ァ 〉
〈 ノ三~|_,,|~三|,--' ,、`二ニ==-'、  ̄,.-'',.-''
`|`'ニニニニニニ^ゝ 〈_,,,-ーァ / ,.-'' =--、
.| |ミニニ三ニ^ ,.-' ∠ / γ''⌒ヽ. ヽ
i / | |_l、`´≧_ __,,.-'' ,:-、 し、 `-' ,-ェ、 〉 〉
ノノ 「、,..-ー`ー、/´ 〈、__,.-'' '、_ノ '、l⊇__,,ノ
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
962 :
名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 09:17:35 ID:F2JM5kK7
____,,-、 ,、 ,、 _,,,--、
ノ)二コ l二二,ニ、 ヽ`ー-─--、 '、  ̄_,..-ァ 〉
〈 ノ三~|_,,|~三|,--' ,、`二ニ==-'、  ̄,.-'',.-''
`|`'ニニニニニニ^ゝ 〈_,,,-ーァ / ,.-'' =--、
.| |ミニニ三ニ^ ,.-' ∠ / γ''⌒ヽ. ヽ
i / | |_l、`´≧_ __,,.-'' ,:-、 し、 `-' ,-ェ、 〉 〉
ノノ 「、,..-ー`ー、/´ 〈、__,.-'' '、_ノ '、l⊇__,,ノ
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
963 :
名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:41:21 ID:3eJuKGzy
僕は今高校3年生、17歳です。
受験を控えてなかなか練習ができません。でも、
6歳のときからやってきたし、これからも趣味で
続けたい。今チェルニー30番の前半とエリーゼのために
がやっと弾ける程度ですが、僕の進み具合は他の人よりも
遅いでしょうか?
みなさんは何歳くらいから始めて今での程度の曲を
弾いていますか?
今でも弾いてる友達にきいてみたら?
>>957 それはよく思うなあ。
音楽は、弾いてて楽しい事が重要なんであって、
指導者のエゴの会なんて要らないと思う。
>>963 15才でツェルニー50番だったから、自分から見たら遅く感じるけど、
早いか遅いかなんて、どうでもいいんじゃないでしょうか。
17才の感性ならではの「エリーゼの為に」ってあると思うし、そこが重要なんだと思います。
966 :
名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 13:31:25 ID:0yoe+2Rk
>>963 こんにちは。僕は今中学3年生、15歳です。
中高一貫なので受験はありません。
ピアノは4歳のときからやってきたので
譜読みは早いし
ショパンの練習曲も3度とか弾けます。
指は回るので何でも速く弾けるけど
歌うってことがまだよくわかりません。
あと背が低いのかオクターブは届きません。
東大ピアノの会に入って発表会で
リストやラフマニノフやバラキレフや
カプースチンやプロコフィエフや
矢代や三善を弾くようになりたいです。
なにこのクソママの自演www
968 :
名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 17:23:28 ID:bFjLszZ1
鍵盤板のあちこちで同じ内容の書き込みしてるから
スルーでいいよ。
969 :
名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 19:57:40 ID:GMqCEMdq
anima?
コンクールってピアノが好きで毎日一生懸命練習してても入賞するとは限らない。
親に強制されて渋々1日30分練習する子が入賞したり。
ほんと、世の中理不尽だなと思った一日でした。
こっちはすっかり糞スレになっちゃったね。
>>971 ほんとホントその通りだ。
>>970 何をいまさら。
出来レースに理不尽言ってもしょうがないでしょ。
>>972 出来レースではありません。
うちの子がダークホースだったんです。
一日に5〜6回課題曲を練習したぐらいで入選できるわけないでしょ、
世の中なめんじゃない!と言うつもりだったのに・・・
はいはい
>>973 だったら次回が勝負だね。
自分でハードルあげちゃったから、人よりプレッシャーかかって練習するかもよ〜
別に1回のコンクールがその子のピアノ人生のすべての結果じゃないよ。
能力差もあるけど、今の努力が将来の礎になる子もいるから、別にその子が損をしてるわけでもないと思うよ。
小さい頃まぐれで賞取っちゃって
次回から、すんごく期待の目でみられるのに
ことごとく予選で大失敗して泣いてる子がいるわ。
あれはどうしちゃったんだろうなぁ
977 :
名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:54:08 ID:Ni/3jECC
978 :
名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:15:14 ID:hHKCbTQE
入賞、ってこの流れだと地区予選入賞のこと言ってるのかな?本選入賞?
親に強制されてしぶしぶ練習・・・ってうちの子のことだwww
もしそれなら、出来レースでもなんでもなくて、
しぶしぶ練習30分で予選は一位通過したよ。まじで。
979 :
名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:02:29 ID:ue8egXZ3
>>973,978
そのコンクールは、学生音コンかピティナのE,F飛び級ですか?
980 :
名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 23:18:05 ID:ue8egXZ3
982 :
名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 08:55:40 ID:RHuG7S6G
まもなくこの糞スレ終了。
983 :
名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 17:40:16 ID:RHuG7S6G
わたしは小学5年生です。
いっしょうけんめい練習したので
1、2年生の頃からピテイナの全国大会や
ショパンアジアのアジア大会で賞を取れるようになりました。
練習曲はグラドゥス・アド・パルナッスムをやっています。
あまり面白くない曲ばかりだけどがんばって練習しています。
今年は毎日新聞の学生音楽コンクールの全国大会に出るのが
目標です。
コンクールの課題曲以外の曲はよく知らないけど
知ってる中ではショパンが好きなので
全国大会に出ることになったら
できるだけ速くショパンを弾いて1位を取りたいです。
984 :
名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:10:39 ID:RHuG7S6G
最近こういうの流行ってんの?
986 :
名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:27:16 ID:FOGdnuxU
譜面読めない人はピアノ弾けないよね…
独学でピアノは難しいのでしょうか?
こんなくだらない質問してごめんなさい(;ω;)
987 :
名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:34:34 ID:xGRBlCFs
988 :
名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:57:15 ID:xGRBlCFs
989 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:16:20 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
990 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:17:19 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
991 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:17:44 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
992 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:18:06 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
993 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:18:32 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
994 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:19:09 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
995 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:19:42 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
996 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:20:15 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
997 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 09:20:53 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
ID:UilrOPfaさん、
そんなに連投するとアク禁になっちゃいますよ。
このスレ以外の人にも迷惑がかかるし、
悪口雑言を吐きたければ、難民スレやヲチスレでどうぞ。
999 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 11:13:13 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
1000 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 11:13:36 ID:UilrOPfa
糞スレ終了。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。