非常識な親を語るスレッド part132

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず

人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
2名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 02:02:09 ID:ZuE2/qxg

前スレ
非常識な親を語るスレッド part131
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224871007/

*レス番 >>975 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
3名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 06:54:35 ID:SMTnCnk+
>>1乙です

小学生時代に同じ学校の同級生とmixiで15年ぶり位に連絡とったんだ。
彼女には子供が2人いて、うちにも二歳の子供がいることもあり、日記やメッセージでやりとりしてて、急に
子供と遊びに行っていいか?食事をご馳走してくれ
ときた。
普段から友人を招待したりするので、マイミクの何人かが私の作った料理などを日記内で写真や日記をのせていたのを読んだからだろう…と思って了承したんだよ。
なにを食べたいか聞くと
ローストビーフ。ローストビーフだけという訳にもいかないし、彼女の子供(小1とまだ離乳食の赤)には離乳食を作って、フライやサラダ・デザート色々作ってもてなしたんだよ。
自分で夕食を食べにきたいと言って15年ぶりの友人の家にきて手土産もなしorz
ローストビーフのあまりとデザートのケーキとプリンを持って帰っていきました。
4名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 09:10:28 ID:SwFTmV64
>>3
長い月日の間にガメつくなったんだね。
災難にあったと思ってこのままFO推奨。
5名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 14:26:07 ID:H1jV4xwj
紫優嬢四代目すえこPART2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1227646447/l50

紫優嬢 元総長 すえこ 4児の母
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227482412/l50

6名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 18:18:19 ID:I/GqxONk
>>3
ずいぶん図々しいね、その友人。
セコケチスレにぴったりだ。

付け足し

前スレ996
私も子供のころ、1回だけだけどトラックのホロ付きの荷台に乗った。
(親戚の引越しの手伝いで)
親戚のおばさんとか妹とか従兄弟とかと一緒に。
短い距離だったけど、楽しい思い出。
7名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 18:22:22 ID:MS9p+txl
今日バースデーパーティーに息子三才が、友達K君(四歳になる)に、お呼ばれしていて、
私は用事あるからと断ったら、息子君だけでもいいから来て〜と言われ、お願いして参加させた。
帰りに御礼言って引き取りに行ったら会費とやらで三千円徴収するといわれた。
えっ??と、驚いたら皆(参加していた他のママ達)は、二千円だけど、
託児所も込みだからゴメンネー!って感じでポカーン。
プレゼントとフルーツとか差し入れは持参したし、息子は迷惑とかは掛けてないみたいだけど、そんなの(会費有りとか託児代とか)聞いて無いよ〜
工工エエ(´д`)エエ工工〜さ、三千円??と、半ばむしり取られた感じです。
払ったお前が馬鹿なんだとレスが付くの覚悟だけど、
皆普通に会費出してるし、払わざるを得ないムードで…
行かせなきゃよかったと悶々。
しかも会費取る割にはKママのランチはミートスパゲティーとチーズとホットケーキだったらしく、余計にモヤモヤ。
価値観も違い過ぎるからFOするつもりだけど、子供通しが仲良いからなぁ〜困る。
8名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 18:38:10 ID:MS9p+txl
託児所→託児費用
子供通し→子供同士

(´ω`)間違い沢山スマソ。
9名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 19:09:24 ID:+CzugHWJ
>>7
ありえない話だ
お金取るなんて普通ないよね
あなたがいないところで、来てたママ全員で
「託児所代わりにして」
「なんで面倒見なくちゃいけないの」
「託児代加算しなよ」
とかなってたんじゃないかと思うとゾッとする
10名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 19:12:57 ID:m+6jU3hp
>>7
これから何かと理由を付けて、月に一度はその家でパーティが開催されたりして…
11名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 19:21:06 ID:UXy5jcjg
つくづくmixiて怖いね。
超あぶり出しツール?
12名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 20:38:41 ID:SwFTmV64
ミクシーって自分本位な人殖えた気がする
13名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 23:51:12 ID:r8CiWxRH
>>7
子供のお誕生日会、しかもまだ3歳児とかに
3千円とか聞いたことがないわ
例えばの話それ位金取るなら、
まだホテルでやった方が何の気兼ねなく
いいサービスを受けれて、いいご飯とか食べれそうw

まぁ財布を開けるのは大馬鹿者だけど
料金もその場の言い値にしか思えないな
それとなく行った子の親にいくら払った?って聞いてみたら
14名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 00:20:24 ID:/K2/LCpf
>>3
本当mixiって怖い。15年あると、やっぱり人間かわってしまうよね。先週、別のマイミクの家にも、うちと同じ様に10年ぶり位で夕飯ご馳走になりにきたらしい。

赤のオムツ替えでじゅうたんにゲリ…赤だから仕方ないけど、絨毯買い替えだと嘆いていたよ。
もちろん手土産も弁償もなしで、話を聞いて、うちの話もしたらFOすると言っていた。
別の友人は手土産もってきていたらしいのに、何食わぬ顔。ちなみに、戸建住みの友人への夕飯リクエストは庭でのバーベキューだったらしい。
これ非常識ですよね?私達の心がせまい訳じゃないですよね?
15名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 01:11:16 ID:5uAxYHZY
>>14
誘い受けウザー
16名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:04:28 ID:y/WSCi+e
先週イヤな思いをした。

バスでの乳ガン検診(マンモグラフィ)に行った。
まず外で行列。呼ばれたらバスの中の待ち合いで上半身全部脱ぎ、バスタオルを羽織って撮影の順番を待つ。
バスの中では4〜5人が脱ぎ着したり、胸を隠したりしながら待機してる。
自分の撮影の順番が来て撮影室へ。涙が出るほど痛い痛い撮影をし、服を着るため待ち合いに戻ると、
大きい小学生(男児)連れのオバチャンが!いくら子供とはいえ、気分悪かった。
脱いだり着替えたりする時ポロリしちゃう事もあるんだし。
廻りの人達もヒソヒソしてた。けど母親はニコニコしながらボクチャンと座ってる。
当のボクチャンは目のやり場に困るし居心地悪いのかずっとうつむいてて、可哀想だった。
そんなとこに男児を連れて入る神経が理解出来ない。
17名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:07:40 ID:JfTnSA2C
>>15
非常識なことをする人が余りにも堂々としていて
思わず「これ位普通なのかな?」
って思っちゃったんだよ、きっと。
>>14
速攻縁ギリしたいレベルの非常識さ。
自分から15年ぶりに合う友人に「(ご飯に)呼んで」
って言うのも、その上に手土産なしも
有り得ない。
自分ちのガキが汚し?
18名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:11:15 ID:JfTnSA2C
>>17です。切れてた…orz
自分ちのガキが汚したり壊したりした物すら弁済しないなんて、
貴方たちを無料のレストランくらいにしか思ってないんだろうね。
利用するだけしちゃおうってね。
連レス、スマソ。
19名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:15:28 ID:FFPf101X
何でもかんでも子供を言い訳に使うママ。

遅刻やドタキャンは「子供が熱出した」「子供が怪我をした」
借りた物をなくしたら「子供がどこかにやっちゃった」
借りた物を壊したら「子供が壊した」
自分がピザなのも「子供産んだから」

この前もどこからか猫(生後3カ月位)を貰って来てひと月経たない位で返品。
「子供が触りすぎるからさぁ〜、イジメ殺しちゃうから返したよ」
生き物でもこれだよ。
子供はそんな子じゃないじゃん、あなたがお世話に飽きたんでしょ…と言ったら
「…だって●するんだよ?子供も世話しないしさ〜」
卒園まで我慢しようかと思ったけどCO。
20名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:41:51 ID:xcyNNr2B
>>14

検索に引っ掛からないよう設定変えたら?
つーか家に来て困る事をされたらその場でキッチリ言わないと。
注意しても聞かない奴なんてその時点でさよならだな〜
自分はそれで帰ってもらったことあるよ。
21名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 11:18:08 ID:m+ersw4+
昨日ファミレスにいったら、生後1ヶ月くらいの赤ちゃんを囲んで
仲良くジジババたちと?食事している家族がいた。
喫煙席で。
赤ちゃんより自分達の喫煙優先か…マジでびっくりした。
しかも赤ちゃんだけでなく1歳くらいの子もいた。
22名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 12:09:34 ID:xcyNNr2B
>>21
前半読んでお宮参り?それとも実家から戻るとか?食事?と思ったけど…
事情はなんであれ喫煙席はないわ。
23名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 14:04:27 ID:y1lcSo3R
>>21を読んだら
この前誰かのカチムカかなにかに偉そうにレスしたけど
自分のドキュぶりの方を叩かれちゃって
絡みでキャンキャン吠えてた奴を思い出したpgr
24名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 14:43:41 ID:sekeRGtc
>>23
kwsk
25名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 19:19:35 ID:ffel54g1
>>19
仕事でも博物館で働いているのだけど
今年の夏、子供の思い出のためディズニーランドに行くとかで
ちょうど忙しい時期に5日も休みを取る子持ちの
契約作業員がいたな
今しかないのだよとかデカい顔して出掛けていった

お陰で『子持ち=仕事に対する責任感0』という方式ができあがったな
26名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 22:59:41 ID:JW3uEsaF
北国より…
ジャスコの屋外駐車場にて
旦那が
『あのエルグラ…夏タイヤだぞ;;』
見るとベビーサインを後ろにつけてあるエルグラ(地元ナンバー)が…
路面はブラックアイスバーン
天候は雪(ちらつく程度)
赤さん乗せて冬道を夏タイヤで走ってるんですか…
↑少なくとも自宅〜ジャ○コまで車で来たって事になりますよね
地元の人間なら 雪が無くても どんだけ冬道が恐ろしいか知ってるはずなんだけど…;;
よくぞご無事でジャスコへ辿り着いたもんだ…
ドライバーの顔が見てみたかった

ちなみに天気予報では11月の頭から『今のうちにタイヤ交換をしましょう』と言ってました(全部のチャンネルで)
しかも17日には10cm程度ですが雪が積もりました(地元の感覚じゃ積もったうちには入らないけどさ)


もしかして これはセコケチですかね?
27名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:01:51 ID:JW3uEsaF
>>26
あ。伏せ字ミスった
すいません
あまりにも びっくりしたもんで;;
28名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:06:22 ID:y1lcSo3R
>>26
勝手に自爆するなら自業自得だけど
たいてい他人を巻き込む事故を起こすから迷惑だよね。
29名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:12:47 ID:yOseCV7l
>>26
そういう人に限って「運転上手いから事故らない」って言ってる(思ってる)と思う。
地元のDQNが言ってたから間違いないw

スーパーの入り口前でベビーカート押しながら
タバコプカプカしてるDQNを最近見かける。
しかもジジババも一緒になって、辺りは真っ白。
吸殻はゴミ箱にポイ。
火事になったらどうすんだろ。
30名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:13:59 ID:YKJvn7ZV
ショッピングモールの喫煙コーナーで、首がすわるかすわらないかの赤ちゃん抱っこしながらタバコ吸ってる母親をみた。 赤ちゃん可哀相。
31名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:26:39 ID:JW3uEsaF
>>26です
本当 自爆するのは勝手だけど 他人を巻き込まないで欲しい…
もしかして運転手は藤原拓海を気取ってるのかな…
何より本当に赤さんを乗せてるのであれば 最低の行為だと思います
運転手一人が死ぬのは好きにすれば良いけど 赤さんを巻き込んだら……

確実に地元ワイドショー(視聴率No.1)で放送されますね

冬タイヤを買う金よりも 値段も車税も高くて燃費が悪い車に乗るのが優先ですかそうですか
32名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:27:16 ID:7Esz0L1q
今日、焼肉を食べに行ったんだけど隣の座敷の2歳くらいの男の子、
来た早々飽きたのかウロチョロしだした。
それでも親御さんは放置。
座敷から下りたり上がったり、他の座敷にまで走ったり・・・
見かねた店長が「危ないから座っててね」と親のいるテーブルに子供を促すと
両親ともに不貞腐れ顔でお決まりの
「怖いおじちゃんに怒られるから座ってなさい」
と母親が大声で言ってた。
子供しばらく座ってるもやっぱりウロチョロしだす。
そして子供転ぶ。ギャン泣き。
母親「泣くと怒られるから静かにしなさい!!」
父親「この店落ち着いて食えねーよ。」と不思議発言。
そう言いながらも子がグズってる横でしっかり食べてからブチ切れ気味に店を後にした。
なんかもう・・・久しぶりの焼き肉だったのに変に疲れた・・

33名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 23:35:45 ID:JW3uEsaF
>>32
北国の某焼き肉バイキングレストランなんて もっと酷いですよ
土曜や連休中の夜は ちびっ子(ヨチヨチ歩き〜見た目5〜6歳以下)の大半が 店内を走り回ってますから;;

お陰様で
『お客様各位・小さなお子様が店内を走り回ると非常に危険なので目を離さない様にお願い致します』
↑こんな内容の張り紙が至る所に…
それでも効果無しですけどね
もう行くの やめたから どうなったか知りません
34名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 00:21:41 ID:VrT+XFCR
ケータイから投下
金曜くらいにドラッグストア行ったら、黒い埃まみれのVOXYが
┃駐┃駐┃┃駐┃
↑こんな向きで止まってた。運転下手云々じゃなくてほんと斜め45゜

初めて見たよあんな駐車のし方。
バッグではなく頭から。
しかも車椅子スペース。
助手席には低月齢向けっぽいチャイルドシートあったし、埃まみれの車の表面に子供が書いた落書きがびっしりだった。
DQN確定だとおも。
35名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 00:33:52 ID:6P1Pu/n8
>>34
絵文字は見えません
36名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 03:22:30 ID:KdmXEymh
>>34
携帯だからと卑下することはないんだけど、
そうやって絵文字を使ったりすると嫌われる。
全員があなたと同じ会社の携帯を使っていることが
前提の掲示板なら話は別だけど、これはマズイよ。
37名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 03:45:43 ID:4o/dd+aj
携帯に夢中になりながらベビーカー押して歩いてる母親ってなんなの?
しかも人の多い駅で…
ちゃんと前見て歩かなきゃ赤ちゃんが危険ですよー
3834:2008/12/01(月) 08:03:41 ID:VrT+XFCR
あら。ごめんなさいねー
(矢印)で変換したから絵文字なの忘れてた
まぁ、左斜め45゜\です
39名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 09:52:28 ID:tctfzNL9
結構前のことなんだけど、
チェーン系喫茶店で、二階から階段で降りてくる途中
ベビーカーごと赤を落とした母親がいた。
多分階段7段くらいの高さだったと思う。
音にびっくりして見て、ひとごとながら青くなった。
母親はそれほど「真っ青」って感じでもなかったけど・・

その後、その喫茶店2階にしかトイレがないので行ったら、
2階は喫煙席で排気が悪いのか煙で真っ白。
喫煙のため二階にあがって、
それで落っことすってのはどうなのよ。と。
40名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 10:20:51 ID:+nYmYyeE
幼稚園児に一人で留守番させるってありなの?
非常識にもほどがある。

http://c.2ch.net/test/-/baby/1227409834/
41名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 11:57:03 ID:KdmXEymh
昔は「お留守番」は普通にあったけどね。
けっこう前に留守中に泥棒か何かが入って
子供が殺された事件が起きてから
子供だけの留守番はタブーになったんじゃなかった?
42名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:47:36 ID:EMu9y7oy
バスを待ってる後で、女の人が垣根に座ってタバコを吸ってて、ちょっと離れた所に向かって、『早くきなー!』と怒鳴ってました。
そこにはDSしながら、チョビチョビ歩いては、止まる小学低学年ぐらいの男の子がいて、やっと母親の所に着くと『ちゃんと早く歩いてよね』と言うと、子供は『だって、いいとこだったんだよ』と…
怒るところは、そこじゃない!と、思ってたら…
『ほら、行くよ』と上着のポケットに手を突っ込み、携帯灰皿でも取り出すのかと思いきや、出したものは携帯ゲーム(テトリスとかで、流行った)らしき物。
二人でポチポチしながら、歩いて行きました…。

何だか、うへぇー…としか思えない光景でした。
43名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:45:44 ID:t4Y4Go6T
昨日夕方に乗った電車、3歳ぐらいの幼児とベビーカーの乳児と母親が乗ってきた。
乗るなり母親は幼児にチュッパチャップスをくわえさせる。
座れないし握る所もないから、幼児は揺れる車内でフラフラしている。
飴をくわえていたら、もし転んだ時危ないじゃん。
母親は携帯に夢中で子供の事は無視。
44名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:50:08 ID:6QNO+snI
45名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:54:23 ID:6QNO+snI
申し訳ない。スレ間違えた
46名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 17:32:51 ID:bl3ooyld
>>25

パートスレでは叩かれる内容ですな。
会社が契約社員やパートに責任もってないですから
47名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 04:39:51 ID:Ej8teuQs
40度の熱があって寝てるとか、昼寝中のうちにササッと30分くらい犬の散歩させる事はある。
夏ならともかく冬に連れまわしたら風邪悪化してしまいます。
主人は仕事で遅いし手伝ってくれる人もいないし。
ストレス溜めると犬も血尿して病院行き(片道一時間半かけて)だし。
絶対に外に出るなとか人が来ても開けるなとか言い含めてるけど、起きてるときのお留守は5分くらい。
48名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 04:41:28 ID:Ej8teuQs
書き忘れた>>40さんへのレスです。
49名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 06:27:08 ID:5TkyEMrG
でも、その僅かな目を離す時間にガスを悪戯中毒、火遊びで火事とかベランダから転落とか、家を飛び出して車にはねられるとか危険要素が有るんだよね。車に赤置いて行く母親とかも、
へっへっへ、灼熱車内で死にやがれ!
何て思ってやる人はまず居ないわけで…
このくらい大丈夫。の、認識の甘さから繰り返し事件が起こるんじゃないの?
日本では、厳密に何歳から留守番、何時間ならOKとか法律は無いが、
分別が付いた(と、思われる)小、中学生でも何やるか解らんご時世だよ。
幼児なら尚更。

やむを得ない理由とか、各家庭の事情はあるでしょうが、
隣近所には声掛けて置くとか、ファミサポを利用するとかの対策は取った方がいいよね。
狼と七匹の子山羊もよく読んだ方がいい。
50名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:51:23 ID:Ej8teuQs
うちの事情はライターマッチ無し。
オール電化でガス火事無し。
一軒家の一階に置いてく。
隣は仕事でいない。
ファミサポ無し。
昼寝の30分は外から鍵かけられる部屋。
ほとんど、帰りつく頃か鍵を開ける音で目が覚める。
車に放置はアメリカじゃ逮捕されるよね。
これは危ないからやらない。
冬場の車内でも危ないって医者が言ってた。いつも子連れの買い物、散々婆さんとかに嫌味言われたよ。
「自分で〜」の時期でぐずってるのに、おんぶしてやらないのかとか。
宅配の個配がもっと早くあったらなぁ。
あんな苦労はって思う。
51名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:07:14 ID:DUBpmfy6
>>50
>車に放置はアメリカじゃ逮捕されるよね

家に子供だけ残す行為もアウトですよ。
で、非常識な親はどこ?
あんた自身?
52名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:54:55 ID:9vjgKKY9
>>47
40度の高熱だったら、目を離すほうが恐いんじゃないかと思うけど。
53名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:55:23 ID:yobypJcq
ここは日本ですから。
親の責任で各々が考えた上で行動すればいいことでは?
子どもの状態も家庭事情も違うんだから。

一緒に連れて歩けば安全て世の中でもないし。
ケースバイケースだな。自分の場合。
だからといって少しくらい置いていっても大丈夫だよ〜とか
置いていったらダメでしょとか他人に押し付ける気もないなw
54名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:58:22 ID:yJ0eA1Ki
40度の熱がある子を置いて30分も犬の散歩?
1日や2日散歩に行かなくたって、犬は病気にならないよ。
55名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:49:39 ID:Lkey2FiT
今日のスーパーはひどかった。
未就学時が4人くらいで全力疾走鬼ごっこ。
街の小型スーパーで通路だって広くないし
出入り口だって狭いのに。

いったい親は何をやってるんだろうと見回すと
特売品の卵の前で井戸端会議。今日の目玉特売で
1番人の行き来が多い場所をどっかり塞いで
井戸端会議ですかそうですか。

子ども放置、自分らも邪魔邪魔邪魔!で非常に
迷惑な親御さんでした。
56名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 14:28:45 ID:rr2TgWt4
昨日の朝日新聞の読者の投稿欄みたいなところに、
病院の看護士さんの「予防接種にきた団体親子の親たちの
井戸端がうるさい」というのと、年配紳士の「本屋で子供を
放置して子供が好き勝手もしくは親が一冊まるまる絵本を子どもに
読み聞かせるのはイクナイ」という二つの投書があった。

なんか幼児持ち団体さまって、集団になるとこわくないみたいな独特のもの
があるのかな?
子供服のバーゲンでも、団体で来た人たちが「○センチのない?」「あるよ〜
とっといたからあげるね〜」みたいなやりとりしてる。
多分サイズ適当にがっつりとっておいて、あとで分けるシステムになってるんだと
思う。
57名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:02:58 ID:lC3vE81l
>56
前半は確かに非常識だけど、バーゲンってそんなもんでは??
各ブランドのファミリーセールに良く行くけど、
そんなのは良く見る光景で疑問にも思ってなかった…。
まあ私はいつも一人でバーゲン参加なんだけどね。
58名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:09:43 ID:8Qrxz+iG
50 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/01(月) 16:32:08 ID:G1AAxItj0
昨日、SAの喫煙所で煙草すってたら明らかに工房くらいの女とその母親がやってきた。
(学校の話とかしてたのと、お母さんと呼んでたので親子と分かった)
母親はかばんから煙草取り出して極フツーに子供に煙草勧めてた。
子供も親から一本もらうと今度は母親にライターで火をつけてやってた。
・・いい親子関係が築けてる家庭だと思った。
因みにこの二人は初期型のステップワゴンで来てたが、
身障者スペースに斜めづけしてた。
・・確かに障害者だとも思った。
59名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:13:27 ID:5xHZQfkf
先週、大学病院へ娘を連れて行った時の事です。
娘は喘息なので咳が出るのでマスクをさせて行きます。
待合室の椅子に座ったら乳児連れの若い父親が
「おい!隣に座るなよ!うちの子にインフルエンザうつす気かよ!」
といきなり怒鳴ってきて隣にいる奥さんまで「そうそう。あっちいってよ!」
なんて言ってきた。
見るからにドキュな人じゃなくどちらかと言うとプロ市民みたいな外見だった
から驚いたわ。
「マスクをしている事で不安な気持ちはわかりますがうちの子は
喘息で咳が出てるのでマスク無しだと周りの方に迷惑を掛けると思って
マスクをさせているだけですよ。マスク=病人って思い込むのもどうかと
思うけど・・。病気を未然に防ぐ為にマスクしてる人もいますからね。」
なんて言い返したら母親がコロっと態度を変えて
「そうですよねぇ〜♪ほら●君インフルエンザの子が大学病院へ来る訳ない
じゃん!」と言い出して今度は私にしつこく色々と話しかけてきた。
「悪いんだけどここは病院なので静かにしてもらえますか?」と答えても
話しかけてきた。
診察室に呼ばれて開放させたけどあの両親は自分の子を守りたい気持ちで
私に怒鳴ったんだろうけどなんだかなぁと思いました。



60名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:23:59 ID:D+rTCHKI
先日、知人の結婚式に出席した。
途中、新郎新婦がお色直しで席をはずしているときに
どこからかシャボン玉が飛んできた。
演出で飛ばすにしては少なすぎるし、タイミングも不自然だし何だろう?
と思っていたら幼稚園年長か小学校低学年ぐらいの子がシャボン玉で遊んでいた。
このぐらいの子なら言い聞かせれば解る年齢だし、料理やゲストの着物に飛んだら
どうするつもりなんだろうかと思った。
61名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:24:51 ID:YMmr8vrE
>>59 あなたの変な病気がうつるといけないのでベラベラ話しかけないでくれますか!
と言っても良いですね。
62名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:38:31 ID:ilbNEITY
>>60
こないだ友達の結婚式で似たような経験をしました
親族に結構ちびっ子がいて みんなで走り回ってました
上は小1から下はヨチヨチ歩き(1歳半)まで6人;;(後日友達に確認しました)
スタッフがすごく困ってても お構いなし
これって親族だと許されるんでしょうかね…
子供(赤ちゃん含む)が騒いだら会場から出るのが礼儀のような気が…
うちのチビ連れていかないで良かった…(つられて走り回るから)
ちなみに その式では あちこちで赤ちゃん数名の鳴き声が響いてました(まぁこれは仕方無いかもしれないが)

田舎の少人数の結婚式って こんなもんか…
63名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:02:25 ID:JNqhpdGY
先日健康診断でのこと。
いわゆる主婦検診だし区民ホールだから、小さい子を連れてくるのはまぁ100歩譲ってよしとしよう。
ギャースカ泣き声で耳の検査が何度か中断したのも仕方あるまい。
でも目の前で幼児〜小学生くらいの子にお菓子やらパンやら与えるのはやめてくれ!
朝食抜き(バリウムのため)で空腹の上に思った以上の混雑で、待ち時間長くてイライライライラしてるんだよ!
せめて会場の外で食べさせるって発想はないのか?
毎回会場変えて何度か健康診断受けてるけど、子連れがいたの初めて。
それも何組もいてほぼ全員が会場内で飲食させてるのには呆れたよ。
64名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:32:30 ID:KqbcJjhf
>>63
会場内で物を食べさせるのはたしかによくない。
ただ…大の大人が朝食抜いたくらいでいきり立つのもちょっとなぁ。
65名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:47:44 ID:pYq4PQuI
>>64自分は63を見て、朝食抜いただけでそこまでイライラ出来る事に関心したがw
やっぱ朝食を食べないとイライラするんだと勉強になった。
66名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:39:26 ID:z8Mo6GXU
>>65
あたし今日朝食食べてないんだ〜
デブとか廚二病みたいな発想だなw
67N_O_S_S ◆wi8fOv6GnI :2008/12/02(火) 17:42:49 ID:1hY8ro1R
>>63
温泉や銭湯でも似た様な場面に出くわす。
片親で来てるとは思いにくいから
同姓で面倒みて欲しいよな。
68名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 19:43:26 ID:jrIMHzfy
>>63
空腹イライラレベルで愚痴る大人ってどうなのよ?
人としてネタとして、レベルが低いな。
69名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:37:35 ID:PIczJgcc
ただの空腹ならまだしも検査だよ?
たかが1食抜いた程度で子どもがオヤツ食べてるからイライラってw
70名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:53:36 ID:z8Mo6GXU
育児板はたまに「子供のため」のことになると
報告者叩きが起きるな。
みんな検査会場での飲食についてはどう思ってるの?
スレ的にはそっちを語る方が正しいだろ。

>>63は「空腹でイライラ」のくだりがいらなかったんじゃね?
それ書かなかったら擁護されてたような気がするわw
71名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:00:44 ID:PIczJgcc
>>70
いや、イライラしてたから書き込んだんでしょ?
しかもイライラじゃなくイライライライラだったようだし。

笑わせてもらいましたw
72名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:19:22 ID:KqbcJjhf
>>70
そりゃ飲食はよくないよー
でもそれ以上に>>63の空腹でイライライラが気になって駄目だw
73名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:24:29 ID:JF6iRPyD
究極に腹が減るとどうでもいいことでイライラするんだよねw
74名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:26:43 ID:PIczJgcc
だって前日の9時から検査終了までの間だけだよ。
究極の空腹ってw
75名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:52:36 ID:/Voowi6Q
そうか、自分は空腹でお迎えにいくから息子が漏らしてるとイライライラするのか!
76名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:53:12 ID:bWyU7QHC
今日、某SCでパックのコーヒーを離乳食が明らかに始まってない
赤ちゃんにあげている、おばあちゃんを見てしまいました。
コーヒーはおばあちゃんが飲んでいたのをくわえさせたり、
ストローを抜いて赤ちゃんに一滴一滴あげて、満面の笑み。
おじいさんはリアルゴールドまで持ってきてあげてました。
母親は見てみぬふり。見ている私がハラハラしました…
77名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:12:35 ID:r4CWOm59
朝食必須な私は>>63の気持ちが分かるw
というか、空腹時に食べ物の匂いしたら気分悪くなることもあるしなー。
78名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:03:12 ID:0fAKwY11
空腹の時に極端に機嫌が悪くなる人は、血糖の調節が上手くいっていないんだと思う。
79名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 01:24:41 ID:8vf09N8c
確かに。
2ちゃんってちょっとした言葉じりとらえて論点とズレた方向に行ったりするよね。
80名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 01:27:17 ID:DOeZsXsk
>>78みたいな余計なお世話はどうでもよくて、
病院で子どもが欲しがるからって飲食させるのが非常識。
飲食するならそれなりの場所があるでしょうが。

「子どもがお腹すかしてるからおやつあげてるのに!」
「おとななんだから一食くらいでイライラなんて!」
あえて視点をずらして正当化してるのか、
ただのバカなのか知らんが。
81名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 01:42:05 ID:4LdTh0wO
子を黙らせるのにお菓子は手っ取り早いんだけどね・・・
82名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 02:28:05 ID:n6/mGYvE
>>81
釣り針が大き過ぎます
83名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 03:14:16 ID:6zEAc3Z/
>>81
典型的な愛情不足肥満児に育つから止めた方がいいよ。
虐待のひとつだし。
84名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:12:55 ID:DByIYwvj
>>80
>>63の件は病院ではなく、区民ホールだしなあ・・・。
病院内なら「飲食禁止」とわかっても、区民ホールなら食べてさせても問題なしと
判断したんじゃないか?
大の大人が、朝食抜いたくらいでイライラしているから、気を遣って見えないところで食べなくちゃいけない
なんて思いもしないだろうし。
85名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:38:02 ID:ApMsWKqP
イライラの件でずいぶん叩かれてるけど、普通健康診断に子供を
連れて行くものなのか?
親が検査中は子供はどうなってるの?放置?
86名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:38:17 ID:04ygugp8
もしかして自治体主催の健康診断なのかな。
今まではいなかったのに子連れがたくさんいたというのは、主催者側からOkがでたのかも?
それが口コミで広がった、もしくは広報誌にのっていたとか。
飲食も確認してOKだったという可能性もなきにしもあらず。
87名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:46:21 ID:DByIYwvj
>>84
「主婦検診」とあるし、一番検診の対象である「子持ち主婦」が「子どもがいるから」という理由で
検診が受けられなければ意味がないんじゃない?
預ける先がない人もいるしね。
今まで子連れ不可で検診を受ける人が少なかったから、子連れ可にしたという可能性も。
88名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:28:51 ID:bASilEyr
普通に区民ホールでもお菓子なんか食べさせないかな。
ぼろぼろ落として汚いし。新しい絵本とか折り紙とか持ってくかな。

年中の同じクラスで、2歳の下の子がいるお母さん。
お帰りの会で子供達は座って、母親達はぐるっと壁沿いに取り囲む
感じで立って先生の話を聞くんだけど、その人はいつも下の子完全放置。
キャーキャー言って走り回ってるだけでも唖然としてる人もいるのに。

当然、下の子はお姉ちゃんの所に走っていってちょっかいを出す。
そうするとお姉ちゃん始め、年少の時同じクラスだった子達もキャーキャー騒ぎ出す。
先生が何度「お話は静かに聞いてください。」と言っても
下の子をいつまでたっても回収しないので、結局すぐにまた大騒ぎ。

もう皆が「え〜・・・?」と言う顔で見てても「うちの子可愛いでしょ〜ウフ」って
感じでニコニコ見てる。他のお母さんも結構こんな感じで、下の子の手をしっかり
握って静かに話を聞かせようと努力してる人なんて少数派。
連絡事項を大声で叫んでるけど、喋ってる親もいるし、先生が可哀想過ぎる。
89名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:30:30 ID:CBBVa9kH
静かに手を繋いでるほうが少数派だから放置派は別にいいじゃないくらいな感覚なのでは?
擁護ではないですよ。私もどちらかって言えば先生の話しちゃんと聞きたいから手繋ぎ派。
ただ多いほうが容認されちゃうみたいなことは別の場面でもよくあることですよね
90名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 13:55:34 ID:6DvsBi5q
某服やにて。娘と試着室に一緒に入っていたら隣から罵声が。
「テメー今ドア開けたら承知しねーからなー!オイッ!ゴルァ!
開けんなっつってんだろ〜っ!テメー開けたらぶん殴るからなっ!わかってんのか!」
私と娘は目を合わせたまま口ポカン。ざわついていた店内も一瞬にして静まり返った。
こういう親、今となってはあちこちにいるのはわかってるけど、それにしてもヒドイ。
娘と試着室出たらあちらさんも出てきた。いかがでしたか、と聞く店員に一言、
「いらないっ」と商品を投げるように渡す母親。一緒にいた子供は三歳くらいだったが、
あの子の将来が不安になった。
91名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:20:58 ID:BPQ7iOZg
>>88 そうか。別にお菓子でなくても、絵本や折り紙やおもちゃとかいろいろ
あるよね。
健康診断という場と、食べ物がそぐわないだけで。パンとかありえない。
飲食OKだとしても、普通はお茶とか、そういうもんじゃない?


92名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:51:02 ID:V0AkIOuR
>>90
その言葉使い、子供に確実うつるね!

最近知り合いになった同じマンションのママ。よく立ち話するようになったこの頃。
メアド交換したんだけど今日ありえないメールが来た!!!
「今週○曜日空いてる?あなたのうちでランチしたいな〜☆303の○○さんって人も行きたいって^^」。
はあ?誰それ?なんでうち?意味不明ーーー!もちろん断ったしもう付き合いたくない・・・。

93名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 18:56:49 ID:4bv+shJu
何それイミフ
何で外食や自宅に招くでもなく人の家?縁切って正解
94名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:57:45 ID:4OomvnQk
>>92
その人は92のことをとても気に入っていて、自分の中では
すっかりお友達になっているつもりだっただけでは。
ランチにしたって別にご馳走してくれって意味じゃないだろう
しきっかけに過ぎないでしょ。303号室も友達を増やしたかったんでしょ。
92はリアルの世界での交流よりも2ちゃんねるのほうが楽しいのかい?
なんか悲しい人だな。
95名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:02:48 ID:BPQ7iOZg
>>94 でも普通はまず自分家に呼ぶか、外でランチするときに誘うんじゃない?
   子供が小さくて外食無理なら、公園でお弁当とか。
   
96名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:19:09 ID:dGiSC5hn
自分ちには呼ばないくせに、他人の家に行きたがるヤツは
どこかしらおかしいのが多いので、早いうちに断ったほうがいいように思う。
97名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:41:20 ID:Nt7shJmJ
>>94
そこまで状況が理解できるのは・・・本人乙としか・・・
98名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 23:32:32 ID:CMrRP1ne
>>94
>自分の中ではすっかりお友達に

それただのお花畑。余計怖いわ!
99名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 06:43:06 ID:6qYzL2ov
>>94は知らない人間でも部屋に入れるのか?
100名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:36:42 ID:5JEmD1+I
>94
じゃあ、あなたがメシ食わせてやれ。
101名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:48:32 ID:2eqmg/DA
芋でしょ
102名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 13:49:09 ID:H/6h55PQ
昨日の夕方、ラッシュの時間帯のバスでのこと。
降車ボタンが押されたので、バス停でバスが停まったんだが、誰もおりない。
混雑してるバスだったので、後方に座っていた客が降り辛いのかと思ったが
誰も降りようとしてる客はいない。
運転手は「降りるお客さまいらっしゃいませんね」と確認して、発車。

ところが、次のバス停でも、次の次のバス停でも同じことが。
5箇所目くらいのバス停で、運転手が
「降車ボタンをイタズラしないようにしてください!」
と言ったら
「ごめんなさーい。でも、○○くん、自分でいろいろやりたい年頃でえー」
と、ヘラヘラ笑ってる若い母親。
どうやら、連れてた3歳くらいの男の子が降車ボタンを押して遊んでたらしい。
注意されても、また
「○○くん、押せるよー」
と、降車ボタンを押す男の子と
「○○くん、上手だねえー。
でも、あのおじちゃんから怒られるから押しちゃだめなんだってえー」
と、へらへら笑う母親。
ついに運転手が
「降車ボタンは、降りるときに押す、降りないときは押さない!」
と、怒鳴ると、母親は
「ほらあー。だから怒られるって言ったでしょー。」
と、やはりへらへら笑ってたが
そのときになってようやく、周囲の客から冷たい目線をあびていることに気付いたらしく
「みんなが怒ってるから、だめよー」
と、男の子をぎゅっと抱きしめてボタンを押させないようにしてた。
103名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:10:59 ID:l3TguQzo
無限プチプチより
無限降車ボタンでも作ってくれればいいのにね。
無限キャッシュコーナーとか。
104名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:34:25 ID:5JEmD1+I
降りる意思なく押したら、落とし穴が開く装置が欲しいな。
105名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:47:23 ID:ofaAYZir
こういう親が
「世間の子持ちに対する視線が冷たい。
子供と一緒に外出すると小さくなってなきゃいけなくてつらい」
とか言ってたら笑える。
106名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:49:33 ID:dc/VG1zP
>>103

欲しいかもw
107名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:29:08 ID:utRrRQkW
>>106
知育玩具みたいのが売ってますよ・・・
ア○チャンホンポで見たことある。
108名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:51:20 ID:np17iQqX
>>105
絶対言ってるに100ピンポン。
109名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:03:40 ID:rXhsdSbx
>>103
そういう馬鹿親に限って
「ウチの○ちゃんにはぁ、小さい頃からぁ本物に触れさせてたいしぃミャハ☆」
つって買わないんだよ。

悪戯で押したら金盥が落ちてくるようになればいいのに。
110名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:49:26 ID:k/1isg6R
金盥に笑いました。ドリフかよって。
111名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:47:41 ID:Fm3e3hkl
112名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:54:17 ID:hXNCEoPg
うちの長男、自閉でなかなか言うこと聞かないで
何度かバスピンポンやらかしたけどその度に周りに平謝りして叱って、何とかやらなくなったよ。

毎回思うけど、何で重度自閉症の子供がわかることを健常の子がわからないのか不思議。
やはり親が悪いのか。私もそんな大層な親じゃないけど。
113名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:24:48 ID:hsB1CDPI
>>112
ご長男のしつけ乙華麗。

健常の子がわからないんじゃなくて、その親がわかってないんだと思う。
ボタン押したがる子だってダメって教えられればわかるし、
しかもこの場合、親が「押せるよ」とか言ってるからねぇ…。
114名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:34:33 ID:2sVyZ202
なんかピンポンおじさん思い出した・・

仕事帰り、私と同じバスに乗ってていつも私の降りるバス停でピンポン押してくれるの。
誰も降りないし私も押してないのにおじさんが押してくれるの。
115名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:58:11 ID:Omql9HwX
先月引っ越して来たばかりの我が家。
年長の息子も新しい幼稚園でお友達も着々とできて・・・と思ってたら
ここのところ雲行きがアヤシイ。
どうやら同じクラスのRクンにいじめられてるようだ。

このRくん、「死ね」「バカ」「殺す」など非常に汚い言葉を使う子。
しかも、人に唾を吐く&笑いながら人を突き飛ばす&階段で落とそうとするなど
非常に危険性の高い子で、要注意だったらしい。
しかし、ウチの息子もやられてばかりいないので一度蹴り返したらしい。
それが相手の母親の耳に入ったそうだ。
この母親、なんちゃって鬱。
メンドくさくなったら、子どもを殴ったり放置したり。
そこを責められると泣いて手が付けられないとか。

翌日からまるでウチの子が犯罪者のように言いふらし、
ウチの子に厳罰を与えないと保育園に殴り込むと夫婦で言ってるらしい。
厳罰って何よ・・・もうやだ、もう一回引っ越そうかな。
116名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:08:50 ID:w231N1Ap
今日スーパーの駐車場で、
隣のスペースの車に親子が乗り込むところだったんだけど、
3歳くらいの子がチャイルドシートに乗りたがらなくて、
「置いてくぞ!降りるか!一人で歩いて帰るか!」と母親に怒鳴られていた。

子どもは降りようとしてるから
チャイルドシートとドアの間に子どもの足が挟まってて、ドアが閉まらない。
なのに、母親はドアを無理やり閉めようと、バン!バン!と強く押し付けてた。
足を押し込む、ドアでバン!バン!を何度か繰り返したあと、
子どもの頭を何か怒鳴りながらバシッと叩いたら、子どもが大人しくなって、そのまま帰っていった。

子どもは降りたいとは泣くんだけど、
ドアで足をガンガンやられても、頭を叩かれても表情変えなかった。
117名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:18:00 ID:Zv3VM6I9
近所のAさんには、うちの息子の一つ年上のお子さんがいて、
その子の学年には外国人の子が2人と、ハーフの子が1人と、障害のある子が3人いる。
Aさんはそのことを物凄く誇らしく思っているようで、
「今年の5年生はみんな思いやりがあるのよ〜。
なんてったって、障害のある子が3人もいるからね〜」とか、
「今年の5年生っておおらかなのよ〜。
なんてったって、外人さんが2人もいるからね〜」とか、
「今年の5年生は視野が広いのよ〜。
なんてったって、ハーフの子がいるからね〜」とか、いちいちうるさい。

うちの息子の学年(=4年生)には、自閉症の子が一人いたんだけど、
支援学級のある学校へ転校してしまって、今はそういう子が全くいない。
そのことに対してAさんは、
「残念だったね。ああいう子がいないと、思いやりの心ってなかなか育たないよね。
子供の心の成長のためには、そういうスパイスが不可欠なんだけどね」とか言ってる。
Aさんは自分のことを、障害児や外国人にも理解のある母親だと思っているみたいだけど、
でも言い方の一つ一つが上から目線だし、スパイスなんて言い方は失礼だと思う。
“障害児がいない=思いやりの心が育たない”なんて、それこそ視野が狭いと思う。
118名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:22:55 ID:2sVyZ202
正直、普通クラスの障害児は
揉め事の種でしかないな。
119名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:25:27 ID:8SdIhIbB
>118
同感。
120名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 05:46:12 ID:KeS3CIqf
自閉の親としてもその不安(迷惑かけるとか)はあるから、養護に入れたがる人が多いよ。

頑なに普通校の個別支援級に入れようとする人もいるけど…
「養護行って下さい」ッて判定受けて、判定機関と養護か個別か大モメしてた。
「ウチの子は大丈夫なのに。」「全く失礼しちゃうわ!」ッて、養護判定で大満足な私に愚痴られても…

子にはボロ着せて自分だけ着飾ってる人だったなぁ。
121名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 06:18:26 ID:tfxkp/Qx
保育園の頃に年上の身障持ちの子に腕を2度噛まれたことがあるからな
身障者は揉め事種なのは間違いないと思う

しかるべき施設に入れてあげた方がいいだろうな
122名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 06:33:18 ID:T5dopjKT
ちっちゃい子ならまだ噛まれたとかで済むけどさー
近所に擁護の中高あると悲惨だよ?
通行人がいきなり後からお店の看板で殴り倒されて救急車で運ばれたり。
家の玄関とか、停めてある車やスクーターに火着けて消防車飛んできたり。
怖ろしいことにこれが日常茶飯事なの。
そんで親達は「治療費は出せません。というかなんでよけなかったの?」
「弁償はしません。悪意があってやったわけじゃないのになんでしなくちゃいけないんですか!」
「うちの子は可哀想な子なのに文句を言うのか!?人非人!」
これがデフォ('A`)
引っ越してぇー
123名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 06:34:52 ID:T5dopjKT
しかも、しかもだ。
本当に出来ない。法的に。有り得ないよこんなの。納得いかないって普通。
124名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 07:30:13 ID:KeS3CIqf
>>122
代わりにごめんなさいと言いたい。

他害して当たり前と思ってる親がいるから偏見がなくならないんだよ…orz
125名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:28:36 ID:52gciDLE
>>122
あーわかるわそれ。
今では信じられないだろうけど、
私の小さい頃は、擁護学級を特別扱いすることがいけないことで、
今では確実に擁護行きの子も、普通クラスに入ってることが多かったから
授業奇声で中断なんて当たり前で、担任がその子だけを見ないといけない時間もあり
一年の終わりには教科書後半1/5くらい残ってて普通だったもん。
ほとんどの子が塾行ってたから、学校では勉強しなくても平気だったが
ああ言う子の親って、自分の子が他人に迷惑かけることに関して
無頓着になってるのかな。
126名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:47:56 ID:nIRq54U3
>122
そのガキが、自宅や家族にオウンゴール決めてくれるように呪っておく。
127名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:59:13 ID:Xaxdwlup
>>122
マゾ乙。引っ越せ。
128名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:17:41 ID:QWjFbsut
同じマンションのAさんとは子供同士が同じ幼稚園の年中しかも同じクラス。
お互いに用事が無い限り一緒に幼稚園から帰ってくるんだけど、
最近一緒にエレベーター乗ると3回に1回くらいは相手の子が全部の階のボタンを押す!
その子らは3階で降りるからいいけどうちは8階!しかも取り消しも出来ないエレベーター。
2階〜8階まで各階止まる訳だけどその子の母親はいつもお決まりの
「もうっ、○○ちゃ〜んだめじゃな〜い。。。。。。。ごめんね。ばいばい〜い!」
軽〜くそれでだけで降りて行く。8階が遠い遠いw扉が開く度に閉ボタン連打!
次回は真っ先に乗ってブロックしてやる!って思うけどもし相手の子が泣いたりしたらめんどくさいなっと。
129名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:41:19 ID:0QxDrYtM
「押しちゃったら、押した階までつきあえ」と
3階で降ろさずにそのまま8階まで連行。
8階で「ばいば〜い」

つか、一緒に乗らないのが一番だな。
130名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:45:12 ID:kIg2LUF8
それは災難だね。
最近、本当に自分の子供すら叱れない親が多すぎるね
131名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:07:17 ID:yleskxDC
>>128
エレベーターのメーカーだけ教えてくれればキャンセルの方法くらい教えてあげるぞ。
あとは押してなくても扉開きっぱなしにして固めておく裏技とか、
ボタン押された階を強制スキップして止まらないで無視してバイチャしちゃう裏技とかあるけどこのへんはヒミツですな。

・・・問題の解決なっていないことを書き終わってから気付きました。
馬鹿です、派遣ですごめんなさい。
132名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:22:43 ID:tvQFIFfg
今、娘がパンを食べたいと言うのでデカイ腹を引きずりながら行ったら、パン屋には幼稚園児らしき男の子と三十代後半らしき母親。
うちの娘はすぐ、パンに触ろうとするから「ダメよ」って言いながら選んでたら、その子供がクシャミ連発。
振り返ってみたらパンめがけて唾液飛びまくりのクシャミ。それを、あらゆる所でしている。
呆れて見ていたら「アラアラ」って笑ってババァ。
オイオイ風邪菌撒き散らしてる上に汚くてパン買えないじゃねーか!とりあえず、袋に入ってるパンやサンドイッチにしたがなんか腹が立つ。
店員さんも「えーっ!」って顔。結局、自分らは唾液満載のパンを止めて食パンのみ。買い取れ!馬鹿!インフルエンザも怖い中マスクぐらいしておけ!高齢ママの癖に常識なくてビックリした。
133名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:32:22 ID:QJVKuVN4
パン屋ではたまにそんな光景に出くわすかな。
もう食べる気なくすから買わないで出ちゃうけどね。
または小さな子供を抱っこして、靴とパンがやたら近かったり。
134名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:43:50 ID:KYUnf51+
>>132
何も知らずにそのパンを買ってる人もいるんだよね…
一時期そういうことを考えてパン屋さんから足が遠のいてた時期があった。
パンが好きだし最近は復活してたんだけど、また行く気がなくなってきたw
大人でもパンの前ででっかい声でぺちゃくちゃ喋ってる人もいたりするし
なんか対策ないのかな。
135名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:00:31 ID:n1sb/Nm+
並べてある時から袋に入れてくれとけばいいのに(焼きたて以外)
トレー半分そのままで後半分は袋入りで買う人が選べるとか。
ウチの近所は子供連れてるとトレーを持ってパンを選んくれる
やってもらった時子供の手と荷物で手一杯だったから助かったけど
後であれはパン屋の防衛サービスだったのかな・・と
まぁ親切と半分だったんだろうけど大変だよね
136名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:00:54 ID:OAk/qNhV
>>128
ここ7年くらいで製造されたエレベーターならダブル押し(ダブルクリックみたいな)で
キャンセル出来るはず。
古いエレベーターは無理だけど、7年以内くらいで操作盤取っ替えてあればできるよ。
137名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:03:03 ID:kGt2pEQP
>>131
メーカーごとのキャンセル法kwsk
138名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 13:55:24 ID:1/p/SVH/
>>135
なんかで見たけど、
袋に入ってるパンと入ってないパンを並べると、
同じ状態同じ焼き時間のパンでも、
入ってないパンの方がよく売れるらしい。
焼きたてに見えるんだろうか。

あと、いちいち袋入れるコスト削減ていうのもあるのかな。
139名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:19:03 ID:K7CkZ3Uz
パン屋で思い出した。
1ヶ月くらい前、結構広いパン屋でのこと。
そこは試食のパンがあちこちに置いてあるんだけど、見るからに金のなさそうな父親と、3〜7歳くらいのみすぼらしい3人の子供達が試食を食べまくってた。
「父ちゃん、これも美味しいよ」「こっちにもいっぱいあるよ」などと言いながら、店の試食全部食べ尽くさんばかりのものすごい勢いで片っ端から試食しまくり。
平日の昼下がり、父ちゃん仕事は?てか、これが子供達の昼食なんだろうか…みっともない…と差別的な目で見ていたら、レジに並んでる母親らしき女が、「ホラ買ったよ〜、もう帰るよ〜」と。
あ、母親もいたんだ
ちゃんとパン買ったんだ
さんざん試食だけして帰るのかと思ったから冷たい目で見ちゃって悪いことしたな…なんて思っていたら、レジの店員さんが「930円のお返しです」と言いながらやけに小さな紙袋をお釣りと共に母親に渡していた。
どう見てもパン一つしか入ってないような紙袋…その店で1番安い1個70円のロールパンを買ったんだな、と分かった。
店中の試食を食べまくって買ったのは家族5人でロールパン1個かよ。
でも、こういう場合、試食の食い逃げより1個でも買おうと言う精神を褒めるべきなのか…
どちらにしてもみっともない光景だった。
長々ごめん。
140名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:23:49 ID:j177Unks
>137
>131じゃないけど、コピペ

318 仕様書無しさん :2008/11/05(水) 22:53:45

エレベーターコマンド

・三菱 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
    キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける
・フジテック キャンセルしたい[階数ボタン]を5連打
・OTIS キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
      扉が開いているときに[開ボタン]を押したままキャンセル
      したい[階数ボタン]をダブルクリック
・松下 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
・東芝 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
    キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける(3〜5秒)
・日立 キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける
・不明 [階数ボタン]すべてを押す
    最上階層から順に素早くすべての[階数ボタン]を押す

→停止不可の階に停止
・フジテック [開ボタン] + [閉ボタン] + 目的の[階数ボタン]

→上下方向のキャンセル
・日立 乗り込んだ[階数ボタン]をダブル
141名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:28:00 ID:R8aB62b2
>>139
>試食の食い逃げより1個でも買おうと言う精神を褒めるべきなのか…
「食べるだけじゃ悪いから、一個でも買おうか」という精神ではなく
「一個でも買っときゃこっちは客なんだし、文句言われる筋合いないから
でかい顔でジャンジャン遠慮なく試食できるから」
という理由だと思う。
142名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:11:46 ID:vEGi/QKQ
>>140
スゲーww
会社の休日出勤の時やってみよう
143名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:27:38 ID:hvs9vWjX
→停止不可の階に停止

そこは削れ。
停止不可の階とか扉開いたら下まで真っ逆さまとか普通にあるんだ。
あとはビルの管理施設区域とか一般人が入ってきたらほんとに困るところとか。
そのレス見て試した人が落ちて死んだり、設備いじって壊したりしたらあなたも本当に訴えられるんだぞ。
144名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:46:51 ID:Xaxdwlup
>>140
試して効いたためしがないんだが。。。
145名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 17:59:15 ID:hvs9vWjX
基盤のとある部分を爪でカチッと弾くだけで無効にできるらしい。
146名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:17:54 ID:zoasiL4y
>>143みたいな事があるなら
普通にキャンセルボタン作ればいいのにと思う。
例えばキャンセルボタンと階を同時押しで解除とか。
それが出来ない不都合でもあるのかな?
フジテックの5連打なんて教育上微妙だよw
147名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:33:10 ID:1/p/SVH/
キャンセル効いてうれしかったこともあるけど、
ダブルクリック効かないことも多いよね。
何の違いなんだろうなー。

あと、日本エレベーターとシンドラーがないな。
148名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:45:39 ID:U62gx8Sd
>>147
シンドラーのリフト・・・・
そんな物が付いているマンションには住みたくないな。
149名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:55:05 ID:OAk/qNhV
>>147
設置時期。
古いエレベーターはできない。
150名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:54:42 ID:0fhVR4n+
娘はピアノ教室に通ったことはないけど、
小さい頃に、夫が譜面の読み方と基本的な弾き方を教えたので、
あとは楽譜を見て、それなりに弾けるようになった。
先日、学校の音楽発表会で娘が合唱の伴奏をしたんだけど、
終わった後、それを見ていたお母さんに、どこの教室に通ってるのかと聞かれた。
通っていないと答えると、
それまでは和やかに話してくれていたのに、急に怒り出し、
「お金かけてないのにあんな大役やらせてもらったの?
信じられない。一緒に弾いた子にも(連弾だった)、歌ってる子たちにも失礼だよ!」と言われた。
私がびっくりして戸惑っていると、
「ちょっと、来て!」と職員室へ連れて行かれ、担任の先生に、
「○○ちゃんって、ピアノ教室には通ってないそうですよ」と報告された。
先生も知っているので、「はぁ……(だから何?)」といった感じだった。
その後も、こういうときのためにお金をかけて通わせてる親もたくさんいるのにとか、
親がどれくらいお金をかけてるのか把握した上で選ぶべきだとか、色々言ってた。
恥ずかしかった。
151名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:34:14 ID:hvs9vWjX
すげえw

運動会から順位が消える理由も分かる気がするわ。
152名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:49:09 ID:LCE5FKsJ
高校、大学受験の時も同じこと言いそうな気が
推薦で受験するとかなればなおさら…
153名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:09:01 ID:gOqBunM5
スーパー等の子供椅子付きカートの椅子にガキ立たすなら靴ぬがせろよ 
154名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:33:31 ID:8T7hsVg+
いや立たせるなよw
汚いし危ないし醜い。
155名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:33:32 ID:AOXUbHpm
上の階の幼児の足音がうるさい。
今もする。
こんな時間になっても寝かさないなんて、
ありえない。
156名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 00:35:30 ID:0afvGtlC
>>150
独学で必死に勉強した人と、高い授業料払って塾通った人が同じ学校受験して、前者のみ合格した場合にこういう親が出てくるね。

恥ずかしいことじゃないよ。教室に通わなくても独学でピアノが弾けるのはセンスと才能だし、どんなにお金かけても下手は下手。
そんなんでピーチクパーチク言ってる親が惨めだよ
157名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 01:13:08 ID:DkanehF1
数年前だけど、役所の記載台で書類記入中らしきとあるママ。
赤ちゃんをおんぶヒモでおんぶしてたのはいいけど、
その赤ちゃんが泣き出してもまる無視。
普通、手が離せなくても声かけたり、ゆすったりしませんか?
なんか、いつもそうなんじゃと思えるような力ない泣き方で、
手足ばたつかせたり顔真っ赤にしたりが全く無かった。
ほんと、無気力にだらんとしたまま泣いてて、
怖かったです。
非常識っていうより虐待?
158名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 02:07:04 ID:IRuV/ZY9
>>156
おい、>>150が恥ずかしがってるのはそんなことじゃないぞ。
これがゆとりか、文意をまったく読めていない…
159名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 06:58:22 ID:9xkXa5cV
>>150
そういう事で突っ掛かる人って
才能の意味知らない人なんだろうな

しかしいちいち金掛けた云々で言うかな?マジで恥ずかしいぞ
金を掛けても通わない子より抜き出れないって
それって自分の子は才能なしって言っているようなもの
じゃないのかw
160名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 09:43:25 ID:XshbJ0Pi
金かけさえすれば結果が出るなら、誰も苦労しないわ
才能もそうだけど、旦那さんの教え方が上手いんだろうな
161名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:22:59 ID:4geuHNEi
>>150
一生懸命勉強して貧乏でも奨学金貰って大学行った人間に
お金かけずに大学行くなんてずるい。ただで家の子の家庭教師しろとかいずれ言いそうだな。
162名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:30:51 ID:XshbJ0Pi
>>161
>>150話に合わせると「合格辞退しろ」かな?恐ろしいw
163名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:33:16 ID:YksozyBs
近所のスーパーにセルフレジが出来た。
購入個数制限とかされてない。
カゴいっぱいの商品を子供にさせるな。
レジは子供のママゴト道具ではない。
164名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:18:30 ID:8xO7xnP0
>>153-154

スーパーのカートのカゴ部分に子供入れる話はさんざん既出だけど、
こないだ、1歳すぎたくらいの子がカートのカゴ部分で立ち上がって身を乗り出し、
あやうく頭から落ちそうになってた。
母親はカートから離れて陳列ケースを見てて、乗り出したのには気付かず。
慌てて「落ちる落ちる!」とか叫びながら手を出して止めたら、戻って来たけど……
小さい子二人連れて買い物するのが大変なのはわかるけど、
(2〜3才の子と、落ちそうになった子と、二人カートのカゴに入ってた)
1歳半くらいまでの子ならおんぶして、上の子を子供椅子に座らせればいいのに。

どうしてもカゴ部分に子供乗せたいなら、併設のホームセンターにカゴの深い
ペット用のカートがあるから、それでも使えば?と思ってしまった。
165名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 13:56:47 ID:OtR/YaA5
セルフレジって万引きとかされないのかなー。
166名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 14:15:42 ID:3Q0fcO46
たまに年中位の子が、足広げて乗ってるよ。
あれを恥ずかしいと思わない親も子もおかしいといつも思う

昨日受診したときのこと。
看護師さんが医院前の歩道を完全にふさいでいるので移動してくださいと
車の名前?色、ナンバーを言っているが皆無反応だった。 診察後子供を連れて帰ろ
うとしたところ、まさに歩道をふさいでいる車に乗り込もうとする女性が。
彼女は待合で隣にいた子供ににこやかに声をかけ、老人に席を勧めたりしていたが・・

人前でいい顔してその実ばれなきゃいいっていう常識の無い人が怖いと思う
167名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:54:01 ID:5eLa4HUn
中3の息子は、公立の中堅高校を目指してるんだけど、
実は(親の私が言うのも何なんだけど)、県内トップクラスの高校にも入れる成績。
それを知ったあるお母さんが、そっちを目指せと言ってくる。
「息子くんは絶対受かるから、うちの子が受かる可能性が低くなるじゃん!」と、
はじめは冗談っぽい感じだった。
でも最近は本気モードで、
「あっちの高校にも入れるのに、嫌がらせとしか思えない」だの、
「ここで楽させたら、息子くんのためにならないよ」だの、もううんざり。
進路なんて成績だけで決められることじゃないのに・・・。
楽したいからハードル下げたわけでもないし、
仮にそうだとしても、他人にそこまで文句を言われる筋合いはない。
今日、家に電話がかかってきて、
「自分たちがどういうことしてるか分かってるの!?他人の人生変えたいの!?」と、
かなりの剣幕で捲くし立てられて怖かったので、悩んだけど先生に相談しちゃった。
もしかしたら、受験生の母ノイローゼ(?)みたいになってるのかな?
これからどうなるか少し不安・・・。
168名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:08:12 ID:gocvbkFQ
>>167
>「自分たちがどういうことしてるか分かってるの!?他人の人生変えたいの!?」
お前にだけは言われたくないw
169名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:08:48 ID:vCCAMqiT
>>167
それはひどい!かなり切羽詰っているんだね。
先生に相談して正解じゃない?同じ学校にならないように祈りたいけど
案外二人で合格したら、あの時はごめんねってなりそう。
でも、大学受験で同じ体験をしないように身構えるよね。
受験頑張ってください。
170名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:16:24 ID:n5vqssIR
濡れてるわけじゃなく
汚れてもいない靴なら
カートの椅子に立たしてもいいじゃないですか?
人に迷惑かけてるわけでもないしさ
171名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:17:27 ID:ixs1JA+H
そのお母さん完全に煮詰まってるね。
毎年そんな感じになっちゃう人はちらほら見掛ける。案外真性な人少なかったりね。
でもそういうので真性な人はマジキチだから超危険w
マジキチだと受験関係ないところで予兆みたいなの撒き散らしてるけど。
172名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:20:10 ID:saK4bu+j
>>170
トイレで一度も地面に足付けた事のない靴ならね。
なにより落ちて怪我した時は自己責任でどうぞ。
傷や障害が残ったら恨まれるだろうけどそれも親として責任とってね。
173名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:21:14 ID:aYiXrNQd
>>170
じゃあお前今から俺の尻穴舐めてくれよ。
下痢してないから濡れてないし
毎回ウォシュレットでちゃんと綺麗にしてるからウンコ付いてないから
舌入れて舐めるくらいしてくれてもいいじゃないですか?
旦那に迷惑かけてるわけでもないしさ
174名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:32:21 ID:rAojrzPy
>>150
今から20年も前のお話。母から聞いた話で似たようなのがありました。

僕は小学生の頃から通っている英会話教室の延長線上にあるような個人塾に
通って、高校は英語コースのある学校に推薦合格。

卒業式の日、母は顔見知りの母親に会ってこう言われたそうです。
「あなたのお子さんは市立(某政令指定都市)でしょ? うちは県立だから、うちの
方が上なのよ。わかってらっしゃる?」

母は「はーそうですか。」とスルーしたらしい。

うちは団地でも、所得の低い住人が多い公営住宅。その級友の一家は分譲住宅。
どうも分譲の人たちは、公営住宅の住人を見下していたようだ。

うちの母曰く。「ローンに追われてカツカツの生活をするより、今の暮らしの方がよっぽど
マシ。」とのこと。

ちなみに、あんまり言いたくは無いのだけど、普通科を比較してもそいつの高校より、
うちの高校に入る方が難易度ははるかに高く、それは今でも変わらない。

そいつとは、卒業以来会っていない。

175名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:37:17 ID:aYiXrNQd
…………全然似た話じゃないと思うのは私だけだろうか
176名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:45:48 ID:VcPe2AuC
>>175
(・Д・)人(・Å・)
177名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:48:23 ID:CtdKjq9p
誤爆だろ?
178名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 01:14:19 ID:Zv5txNF7
流れ的に関係ないなw
179名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 02:42:58 ID:EiY9tou8
でも非常識なセリフだからいいんじゃまいか。

受 験 つながりでw
180名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 04:40:42 ID:Zv5txNF7
受験全然つながりないだろ。余計関係ない話だわ!

おまいさんが>>174なのは分かったから、レスアンカー間違えてることにいい加減気付けw
そこに気付いてから自演すること。パードゥン?
181名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 05:44:54 ID:noj5QjzI
馬鹿すぎて吹いたw
182名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 06:58:18 ID:jqLjSohA
パードゥン?  でいいんだっけ?
ちょっとちがうような・・・
183名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:18:12 ID:b43tUi4c
アンダスタン?だろ。
184名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:24:19 ID:YCb1HldP
>>180
おいおい
カッコいいこと言った!と思っているんだろうけど
最後の一言で馬鹿丸出しだよw
185名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:27:18 ID:p6fFf49V
はらいてーw
186名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:28:35 ID:qZiyBfAz
パードゥン最高!
187名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:44:02 ID:57zBck+m
>>180
こ、これは・・・w

188名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:04:25 ID:28EQk02A
普段使ってない言葉は使わない方がいいという
典型的パターンだね。…恥ずかし〜い
189名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 12:19:03 ID:LRATseoG
頭大丈夫ですか?
コジキが結婚とか育児?ありえない(笑)
190名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:05:32 ID:z5krCH60
メイアイヘルプユー?
191名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:10:52 ID:gWUKpzqJ
>>174
>どうも分譲の人たちは、公営住宅の住人を見下していたようだ。

これは今も昔も同じだと思う。

>うちの母曰く。「ローンに追われてカツカツの生活をするより、
  今の暮らしの方がよっぽど マシ。」とのこと。
 
( ´_ゝ`)フーン  貧乏人は向上心がないんだね
192名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:44:14 ID:bnafXhjG
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/202368/slideshow/135429/
喪中の張り紙はわかるけど これはないんじゃね?
写真入りの喪中案内ってどーよ?
つかたぶん喪中のハガキの拡大コピーだろうが
こんなの送られた方はサブイだけだっつの
流石に女の子に【幸満(ゆきまろ)】なんつーDQネームつける一族だわwww
193名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 13:59:30 ID:hLWtmcAt
>>180
パードゥン?
194名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 14:47:12 ID:jqLjSohA
みんな容赦ないなww
195名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 15:08:12 ID:AGK4vlgD
パードゥン?
ってvipネタだろう…
196名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 15:46:08 ID:x9TVMBop
育児系、家庭系の話が少しでも入ってると
「チュプウゼェw」
「これだから出産と一緒に脳味噌と常識ひり出した馬鹿女は」
なのに、Vipネタは何処のどんな板に垂れてもおK、と言うことですかww
197名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:35:53 ID:DFUFoo00
>>196
>「チュプウゼェw」
>「これだから出産と一緒に脳味噌と常識ひり出した馬
>鹿女は」
これは事実だからな
事実と扇ぎを一緒にしちゃいかんよ
198名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:46:30 ID:jqLjSohA
扇ぎもVipネタなの?
いやマジで
199名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:54:30 ID:DttdRIu2
>>196
お前どんだけ独身に憎しみいだいてるんだよ…
200名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:44:01 ID:x9TVMBop
>>199
はぁ???
201名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:53:20 ID:nb/Djn1v
Vipよりチュプがウザイのが現実だからしょうがない。
202名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:01:35 ID:x9TVMBop
ルール破りをしても
「チュプの方がウザイ」
と、お偉いvip様がおっしゃるのでは、仕方が無いですねw

まぁ、別に独身の方に憎しみは抱いておりませんが。
203名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:05:24 ID:OAw3tv5c
厨腐゜もνiperもウザいので第三宇宙速度で射出ですぅ>。<
204名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:35:04 ID:4jWChDtH
スレチ。別府はとりあえず退場
205名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:52:48 ID:jxwF9k0Y
…ルール破り?
206名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:55:58 ID:57zBck+m
>>200
そ、そこは パードゥン? ですよ
207名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 18:58:57 ID:/52+cUfP
vipperUzeeeeeeeeee
208名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 20:35:19 ID:lrYcYQ6e
一度しかレスを付けずに去って行くvipperばかりだね
209名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 21:16:51 ID:PkQ9YHwe
2chブログに育児板のスレが何本か紹介されてたからその影響かな?
最近各地で雰囲気違う子がちょぼちょぼ沸いて出てるよ。
仲良くなっちゃってるスレもあるみたいだけど。
210名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 21:29:59 ID:1f9O4Z2d
親切スレの175みたいな親
211名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 22:37:20 ID:p6fFf49V
>>210
まったくだ。
結局は、1600円w惜しんでリトミックに行くと思う。
212名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:50:08 ID:r2Ubi/SQ
小児科でのこと。
私の隣の席に4人の子供をつれたママがいた。
一番下の2歳ぐらいの女の子。
待合室を歩き回り掲示物をバンバン叩き床に寝転がる。
絵本棚があるんだけど、絵本を出して床にバラ撒きはじめ、
絵本を見にきた子の頭の上から落下させて直撃させる。
さらに本を踏む、引きずる、お腹の下にひいて床をはいずりまわる。
うちの子が絵本棚で絵本を取り出すと
かたっぱしから奪っていく。
ママは少し離れたイスに座ってて何も言わない。
眼中にないし、音や声がしても反応もしない。
4人の子連れだし忙しいのならまだ許すが呑気に本を読んでやがる。
子供たちが自分の下にくれば
ものすごい笑顔で対応してたので
そこだけ見ればよい母だけど、しつけのアンテナは皆無だった。
すると今度はうちの子が絵本棚に近寄るだけで
突き飛ばし始めたのでついに叱った。
きょとんとしてしばらくしたらメソメソ泣いてママのところに行った。
ママは最高の笑顔で「どうしたの〜」「もうすぐ終わるからね〜」と
なだめていたが、何があったか気付いてもいなかった。
泣かせたことは後ろ指をさされるかもしれないが
あんなに自分の子を放任し、様子も伺えない人と
初めて遭遇した。
プロジェクトXなんか読まずに空気嫁。


213名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:39:40 ID:PthnGvrA
>>212
> プロジェクトXなんか読まずに空気嫁。

ちょwwwだれうまwww
2歳児、叱られた事で学習してくれればよいが…
214名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 19:15:40 ID:bXbGOtz3
二歳児が一度他人に叱られたくらいじゃなーんにもこれっぽちも分かりはしないだろうね。
毎日毎日、実の親から同じことを言われ注意され、数年後にやっと理解できて行動が伴うのが躾だもの。
躾と子育ては長期戦なんだ。そんな都合の良い時だけ満面の笑顔で対応している親なんて問題外。
215名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:38:05 ID:7dLKE4Da

親の躾が最重要だが、普通の二歳児なら他人に叱られたことが分からないなんてことはないぞ?
216名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:04:13 ID:9dRU6Z5h
でも、親から貴方が悪かったから叱られたのだ…
更には謝りなさい、やめなさい!などの流れが無いからなー。

他人にゴルァ!される→怖い大人→。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーンイヤダー!こわいしなんかムカつく
ぐらいにしか思わないかもよ。
親が、こうだからこれはやっちゃだめ!って普段から言って見てるから理解していくので有って、
その子供的には、やりたいからやっていたら、知らないおばさんに叱られた、怖い…嫌だ…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーンに、変換されてると思う。


…ってか、親、ちゃんと見てれ。
側に居るくせに放置、最近よくいて嫌だわ
217名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:14:16 ID:bXbGOtz3
>>215
あのね、だから、叱られた時は「叱られた!」って察するでしょ、2歳児だって。
ただそれがその後に繋がるかどうかと言ったら繋がらないでしょ。
一回注意されて、注意されたと分かればその後もちゃんと出来る?2歳児が?出来ないよね。
日々の積み重ねが無ければできないよねもちろん、という意味なんだけど。
218名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:38:30 ID:7dLKE4Da
「なーんにもこれっぽちも分かりはしないだろうね。」から随分譲歩してるね。
まあ親の躾の方が重要という点に異論はないからそんなに怒らなくてもいいってば。
あのね、だから、なんて諭すように言われるほど理解力ないわけじゃないから。君じゃあるまいし。
219名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:47:01 ID:bN/jVAEc
非常識とは違うかもだけど、
公園でママが2歳前くらいの男の子にぶたれたらしく
「痛い!ぶっちゃ駄目っていつも言ってるでしょ!ぶっちゃ駄目!ぶっちゃ駄目ぶっちゃ駄目!・・・・・」
5回位言ったところで子供は走り出した。ママ「ぶっちゃ駄目!ぶっちゃ駄目!ぶっちゃ駄・・・・」と追いかけて行った。
私には何かの呪文に聞こえたwブッチャダメブッチャダメブッチャダメ.....


220名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:58:05 ID:hX3LQmRV
ご近所でも子どもの友達の親御さんでも「ママが認めるまでは絶対に
挨拶をしちゃダメ」と言ってるママンがいるのですが、そこのお子さん、
本当に誰に会っても挨拶しない。こちらから「おはようございます」と
声を掛けても平然と無視。目線も合わせない。確かに物騒な世の中なの
で下手に人に気を許すことも良くないのかもしれないが、こういう教育
が良いとも思えない・・・・。
221名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:03:47 ID:4IVy6Y/C
>>217みたいに
あのね、だからとか変に疑問形使う文章うつのって
女の特徴だねw
掲示板でそんな会話文みたいなこと書かない方がいいよ。
ますます馬鹿に見えるからw
222名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:07:38 ID:L1LBKzWQ
小町でなら違和感ないんだけどねw
223名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:12:18 ID:oCtSTU8B
>>217>>214を譲歩したようには見えないけど・・・
一度言って伝わらなかった人に尚わかりやすく説明し直してあげただけではw
224名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:41:44 ID:QKgefU5x
>>219
ワロタw

>>220
挨拶したら、「知らない人と口をきいてはいけません。」ってのと
矛盾するもんね。
225名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:59:59 ID:7dLKE4Da
>>223
伝わってないって思った時点で理解力が足りないんじゃないのか。君も同レベルのようだけど。
>>216は理解した上で話を広げてるから「でも」から始まっていても内容はスムースに繋がっている。
比して>>217のなんと無惨なことよ。
226名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:02:36 ID:9xjrSZWB
児童館で、3歳前ぐらいの子にお絵かきさせてるママがいた。
しばらくして、「さあ、帰ろ〜」といってその子がお絵かきしていた紙を取り上げ
掲示板に貼った。

「クリスマス会のお知らせ」の裏にお絵かきさせてたらしいorz

落書き帳、持ってこようよ・・
227名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:02:39 ID:tltRGQZK
悔しかったのはわかるがID変えて出てきちゃみっともなさすぎでしょー(ノ∀`)
228名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:22:43 ID:4IVy6Y/C
>>227
パードゥン?
229名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:58:38 ID:3qrTSE4a
ユーシー?
じゃないの?
230名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:30:26 ID:mObdxauF
ルーシーインザスカ〜イウィズダイアモンド〜
231名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 00:33:04 ID:+LreXjP0
理解力はそれぞれみんなが足りないようだw
232名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 15:07:16 ID:dFkQmwG1
>>229
>>180
てかユーシー?w
233名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 15:50:21 ID:qSVZfW3Z
ちょっと前に隣に入居してきた家のガキ(小4)が毎日俺が帰ってくると俺の方や俺の家の方をじっと覗いてて
気持ち悪いなと思いつつも2、3ヶ月我慢してたんだけど
今日何か用があるのか?無いならあんま見るなと注意してたら
母親が出てきたから説明したのに「見られて何か被害があったんですか!!」ってキレてきたwwww
まぁ被害って程の事はないんだけどさ・・・俺が悪いのか?
234名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:07:24 ID:gyZwiL7x
最近スーパーで石焼き芋を売っているところが多いと思うが、うちの近くのスーパーも最近売り始めた。

私も焼きたてにつられて買おうと思ったらそこに50過ぎくらいのおばさんが。するといきなり紙の袋に入っている焼き芋に1つ1つ手を突っ込んでグイグイ押し始めた。そして1つだけ手に取り、何事も無かったかのように立ち去ろうとしたのでびっくりして、
『今、直接手で触ってましたよね!?触ったものは買ったらどうですか?不衛生ですよ!!』と言ったら、
『焼いてあるし皮ついてんだから平気でしょ!!それに売り場にある野菜だって、みんな手で触ってるじゃない!!それじゃあんたは野菜買わないんだろうね!!あー最近のモンスター何とかって言うのは嫌だねぇ。』
とかわめきながら去っていった。

腹わたが煮えくり返る思いを抑え、店員さんに説明したら『またですかー。最近同じ苦情が多くて。』と苦笑いしながら下げていった。

確かに焼いてあるけど直接食べるもんだろうが。手にどんだけ病原菌がいるか知らないんだろうか。それとも私の気にし過ぎ??普通の衛生感覚でいったらありえないと思うけどな。
235名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 18:25:52 ID:fxTpREsU
野菜は料理する前に洗うが、焼き芋は洗わないよね。
皮ごと食べる人もいるし(胸焼けしないらしい)、そんなおばさんが触った焼き芋は嫌だ。
236名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:18:17 ID:qPBvOzQY
>>234
衛星観念的には気にしすぎ。異常レベル。
マナーやお行儀では至極真っ当。花丸あげちゃおう。
237名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:18:50 ID:qPBvOzQY
サテライト観念ってなんだ。
衛生観念です。ごめん。
238名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:38:34 ID:9y1HqrYG
>233
乙。

そのガキの身になにかあると、まっさきに母親に疑われるから
気をつけて。
239名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:50:44 ID:AwhnN5sF
>237
宇宙的な視野もいいと思うよw

>233
「じゃあ僕が毎日特に用もないのにお宅の窓を見つめてても、
出入りするときに必ず見ていても実害ないんですよね」とでも
言ってやりゃよかったのに。
何かあったときになお疑われるけどなw
240名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:53:21 ID:5w8sXYmd
小4がこっち見たら自分の顔が見えるように鏡でもおいとけば?
241名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:55:51 ID:qPBvOzQY
想像したら吹いてしまったw
242名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:26:10 ID:0DtWZzXY
>>240
なんか物凄くファンタジーな画がうかんだwww
243名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:49:46 ID:E2IfZEtt
焼き芋おばさんと似た感じだが、今日スーパーで見た家族。
夫婦+5ヶ月くらい?の乳児で買い物に来てた。
スーパー内のパン屋で物色してるかと思いきや、何を思ったのか旦那の方が素手でパンを触った。
奥さんがキレて旦那の頭殴って何か言って放置。
旦那はショボーン(´・ω・`)しながら、触ったパンを自分の財布で買って行った。
奥さんGJ!と思ったが、旦那も人の親なんだよな。
244名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 21:34:45 ID:xmHZ+Gyx
>>240 目羅博士風ですね
245名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:15:30 ID:+SjqmaGh
>>243
いい奥さんだ。
当たり前だけどスレタイ通りウワーな書き込みばっかだから和んだ。
246名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:21:36 ID:u3vI0SW6
人前で夫の頭はたく嫁が良い奥さんとも思えないけどね…
247名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:22:18 ID:0rtjveIi
長男化してる夫も多いのでw
248名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 23:55:21 ID:3utfnsuS
わかる。>長男化
子供が生まれてもまだ父親としての自覚がなく、
実家でゴロゴロしてる息子のまんまな人ね。
249名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:01:54 ID:u3vI0SW6
いえ、そういう意味ではなくて・・・(;´Д`)
250名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 01:07:13 ID:vUOYAdM4
>>249
長男化って、嫁から見て子供な夫の下に、実際の子供が出来て
夫が1番目、子が2番目の子供のような状態、って解釈で
よいのでしょうか?

しかし、昨日の変な人と同じIDですね…日が変わったから偶然?
251名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 06:38:52 ID:KNISKUB3
飲食店(お酒も提供する)で子供を放置してドンチャン騒ぎ。
子供飽きて店の外に飛び出す→車に轢かれる→店の責任だと訴えられる

意味わからないです。
ここ託児所じゃないです。ご飯食べる所です。
責任持って育てられないなら、産まないでください。


あの子のご冥福をお祈りします。
252名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:44:59 ID:404Y8hgM
>>251
訴えたら勝ててしまうんだろうか、そのゴミのような親でも。
ゴミが勝訴してもどうしようも無いと思うのにね。
253名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:54:27 ID:5FPIXv85
勝てるわけねーだろwwww

と思いたいが・・・
254名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:09:11 ID:s5iThqq0
不謹慎だけど
轢いた車もかわいそうだよな
255名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:11:00 ID:U0bUX7v+
ショッピングセンター駐車場のすみで
なぜか3才くらいの男の子がひとりで遊んでた。
車と建物の間で車は通らないとこだったけど
もし数歩走って通路に飛び出したら、車にひかれてもおかしくない。

ぼく、ひとり?お父さんかお母さんは?
と聞いたら「おとうさんあっちにいる」とのこと。
建物内で駐車場代の清算をしているらしい。
中に入ってお父さんのとこにいなさいと言ったら
素直に建物に入っていったけど、お父さん放置しすぎ。

なんで視界に子供が見えなくても気にしないのか。
しかも車が通る場所なのにさ・・・。
256名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:53:01 ID:tGB4wvKH
心がギスギスしそうな非常識バカ親が続くので、
良い非常識話。


うちは商業広告デザインの会社なんだが、
パートだったAさんはどんな職業のチラシでもマルチにこなす上に、
仕事が早いし発想が面白い!と多くの顧客から指名を受けてた人。
パートでも正社員と同じくらいの仕事量をこなして、
小さい子がいるのに「社会人なら責任は当たり前!」と残業もしてくれた。
何度も正社員になってほしい(しかも正社員登用と同時に主任補佐の肩書きが付く)と
社長や専務から懇願されながらも「パートの方がみんなの意見を聞ける」と
首を縦に振らず、昨年第2子出産で辞める寸前(臨月!)まで
若い社員の教育をしてくれる希有な人だった。
現在彼女は家で在宅スタッフとして社内の仕事を受け、
今まで以上の作品を続々と上げてくれている、
ある意味良い方にめちゃくちゃ非常識なママさんだったりする。
257名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:43:32 ID:UXE/d2XZ
ぜ、全然非常識じゃねえー
ただの仕事を頑張る常識的な母だ
258名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:01:36 ID:tdTLqFYA
>233
「バカが見る」と書いた紙を玄関ドアに貼っておけ。
259名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:40:46 ID:KihQnVyd
コピペですが、いい話。

564:12/11(木) 11:20 M8d8jHyo [sage]
こっちは既にびっくりして声が出てしまったんだぞ!どうしてくれるんだ!と言いたい。
さっき特売で混み合うスーパーで見た出来事。
レジもサッカーも混んでたんだけど、サッカーに子供を立たせてる親がいた。
汚いなあ。その子を下におろせば、もう一人分ぐらい場所があくだろうにと思いながら、
レジに並んで見ていた。
足踏みを始めた子供が、横で荷物を詰めている人のタマゴを蹴って割れた(ように見えた)
タマゴを割られた女性「あらら〜元気なあんよねえ」と笑いながら、割った子供の親のカゴからタマゴをさっと取り
「ボクが割ったからかえっこね」と言いながら、割れたタマゴを子供のほうに寄せ、
割れていないほうのタマゴを、自分の袋に詰めた。
何かモゴモゴ文句をいう
母親に「子供の責任はママがとらなくちゃだめよ〜」といい
子供の頭をなでながら「お昼はオムライスかもしれないよ〜」と言い去って行った。
その女性は終始ニコニコの笑顔で話しかけていて、天然ってすごいと思った。
260名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:44:58 ID:404Y8hgM
>>257
仕事を持ってるくせに「子供がいるから」を理由に真っ当な仕事をこなさないような非常識な親が多すぎて、
この親のように仕事をこなして当然と思ってる親が逆に非常識(良い意味?で?)という意味なんだろうか・・・

無理に「常識的=良い意味で非常識」としてこのスレを和ませなくてもいいと思うw
非常識な親を語るためのスレに、いい話で和もうとする意味が分かんない
261名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:04:01 ID:gOErTLxf
>>259
まずお前はその非常識なコピペ癖を直せ。
262名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:25:31 ID:QYEia+JT
>>259
住人が被っているから無駄です。
263259:2008/12/11(木) 21:02:51 ID:KihQnVyd
初めてコピペしたんで癖じゃないよー。
しかし、住人かぶってんのか。
人の振りみて我が振りなおせってことかしら。
264名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:49:55 ID:pUjq+tUR
なに言ってんだコイツ?
265名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:07:23 ID:869GIjRl
>>259
すばらしく機転のきいたいいおばさんだね。
266名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:16:13 ID:uWS6Z75R
買った玉子の値段が違ったらどうしてたんだろう・・
267名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:17:10 ID:1woJhbDk
>>251
店は入店を断る事も出来たのに、それをしなかった=管理責任があるって事だよ
268名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:59:39 ID:Y1xHzVUF
>>267
店側に入店する前からそのことを予想しろというのは無理だと思います(><)
269名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:00:34 ID:BefNTGvc
>>267
この手の話って責任云々以前に子供に気配りすらせず
大人同士で盛り上がり放置する親に問題があるよ
子供と一緒に来ているなら子供にも目配せすべきだろう
こういう時はじっとしてなさいと怒るべきなんだけどね
270名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 00:14:39 ID:XMdVnLZv
駐車場や道路で子ども轢かせる親もそうだよね。
271名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 03:26:51 ID:iyBNtL3g
>>270
駐車場や道路が子供ひいたらマズイだろ常考
272名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 03:32:16 ID:Zb8cMBHi
のど飴吐き出してしまったではないかw
273名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 03:40:30 ID:nqrIX4nz
>>271
バカ?wwww
274名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 03:47:05 ID:Zb8cMBHi
ネタやギャグに対して「バカ?」と返すのはどうなのか…
「つまんね」ならともかく。
275名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 04:27:45 ID:nqrIX4nz
>>271=272
つまんね

>>274
突っ込まれて恥ずかしいのは分かったから黙っておけば
276名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 04:31:08 ID:KZf4LmmL
確かにのど飴吐き出すほどじゃないな

最初意味分からなかったし
277名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 08:05:22 ID:JIwiToXH
>>273 275
まぁまぁ、ただのボケとツッコミなんだから穏やかな言葉で受け流そうよ。
278名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 08:52:00 ID:6Ql9dU0B
知能が低くてユーモアを解せない人が逆キレして居直るスレですね。
わかります。
279名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:12:02 ID:nqrIX4nz
( ´,_ゝ`)
280名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:29:39 ID:e5l/aaxI
昨日某デパートの赤ちゃんルームで娘のオムツ変えてたら、横の個室の授乳室からうるさい話し声が。少ししたら2人のギャルが出てきた…。赤ちゃんは1人。1人で外で待てないのかよ。その後1人喫煙室に入ってもう1人は外で待ってた。1人で待てるじゃん…。
281名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:52:51 ID:h/eKf6IQ
>>279
授乳室に一緒に入っていても問題ないんじゃない?
喫煙室に赤連れて付き添ってたら問題だけど
282名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:54:20 ID:uer3+GFy
てめえん所の子供が家に来いよって
誘ったからうちの子行ってんのに
やれ約束した?バカじゃね?
嘘つき勝手きままの子供の親はやっぱり嘘つき我が儘ババァだわ
大迷惑笑い声ウザいなかざわババァ
汚いてめえん所なんか
うちの子は勝手に行かないし〜
なかざわこまつウゼ
283名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:39:52 ID:4TnzvqTy
DQN乙
284名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 12:00:31 ID:ziGunAQQ
人でごったがえしてる郵便局にて。ATMの長蛇の列に並んでいたら、二歳位の
かわいい男の子がヨチヨチやってきた。あらかわいい、と思ってたのもつかの間
幼児はテーブルにあるパンフを触り床にぶちまける、看板に寄り掛かる、
看板にぶら下がろうとしたりやりたい放題。並んでる人々もそれを見て段々と
険しい顔付きになってきた。並ぶ人にはガンガンぶつかり、もはやかわいいと
思ってる余裕もなくなってきた。しばらくしたら両親がやってきたが、
"うろつかせてすいません"という態度はなく、"ウチノコ、かわいいでしょ?"
と言わんばかりに満面の笑みで子供の名前を呼ぶ母親。床に落ちてたパンフは
放置、郵便局の人が気付いて集めてたけど、ちゃんと飼ってろ!!と思いました。
285名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 12:50:32 ID:sO5rayu7
昨日、1歳3ヵ月の我が子を連れて電車に乗ったら
7.8人+子供たちの集団がいた。
全員ベビーカーは畳まず、靴のまま座席に立たせる。
子供が奇声を上げているのに『カワイイ〜♪』とか言って携帯でバシバシ撮影
うるさすぎて、周りの何人かの人が隣の車両に移動するぐらい
あまりの非常識さにビックリしたよ

私の方が降りるのが先だったので降り際に我が子に話しかけるように
『凄いうるさかったね〜、○○ちゃんは恥ずかしいことだから真似しちゃダメよ〜』って大きな声で言ってみた。

睨んでたけど知るもんか
286名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:11:18 ID:tJs3D9sB
284で"ツチノコ、かわいいでしょ?"に見えてしまった自分は疲れているな
287名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:20:47 ID:0sZ408XP
>286
昼寝しろww
288名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:27:25 ID:4fbKbOVL
>>280
同じく授乳室で
個室になっているところは満室(3部屋)で、相席で仕切りの無いスペースにて
10代?って感じのギャルママがミニのワンピースのすそを捲り上げた
いや、私を含め年配オバが多かった日(しかも寒かった)なのでミニ自体が驚きで
そのうえレギンスも履いてなくてパンツ丸見え(ご開帳?)状態なの
居合わせた全員、目玉何処のAAのようになってしまった
289名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:44:09 ID:P8xMu431
>>285

その場で注意しないで降り際にイヤミの捨て台詞ってなんだか嫌だね。
不快ならその時に注意する、集団が怖くて言えないなら最後まで黙ってたらいいのに。
何だか「最後にしてやったり」と思ってるみたいだけど、結局は言い逃げ…
自慢げ風なのが情けないと思った。
290名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:17:40 ID:WZFZvZM5
>289 >285の娘まで去りぎわに陰口たたくようになるから
教育上>285の捨て台詞はよろしくないよね。
「あの赤ちゃんうるさいね」
「ここで本読んだらだめ」
など、見知らぬ幼稚園児に言われたことあるけど、普段親に言われる言葉を、
幼稚園児も目下に使いたいんだろうね。
291名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:20:10 ID:NmDcqQAW
んーまあ、捨て台詞はあまりよろしくないな。
子供ダシにしちゃってるのが特に。

でも言いたくなる気持ちはわかるわね。
その場で言ったら絶対揉めるし。相手常識ないのは分かり切ってるから。
292名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:27:01 ID:0P/A0+S5
>>289
7.8人+子供たちの集団の中の人乙。
293名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:36:40 ID:1BXFt4NH
降車にもたついてドアが閉まったら恐怖だな。
294名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:39:49 ID:Pz8HUhu2
>>280>>288の授乳室ネタ、
別に中に男が入ったりしてるんじゃないならいいと思う。
混んでるときに不必要な人が場所占拠なら嫌だけど。
中で雑談は別に気にならないなぁ。
ミニスカートたくし上げて授乳はすごいなーって思うけど、非常識だって批判するほどではない。
あと、ご開帳てww
295名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:48:55 ID:VVzIxlBL
ミニワンピースを捲り上げて授乳ってことかwww
パンツどころかお腹も丸出しにできるって事はスタイルいいんだなww
296名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:03:41 ID:tqHNakfS
ダシにされた事はあるよ。
ワイワイやってる子連れ軍団と一緒の電車になって親子で座ってたら
一人のおばさんが降り際に家の子に「ぼくはお利口に座っててえらいわね〜」と
軍団ママに聞こえるように言って去っていった・・・。
言われた方は「大人しい子ばっかりじゃないんだから仕方ないじゃんねー!」とか
「子供が黙って座ってくれてたら誰も苦労しないって〜。」とか言うし、言った方は
いなくなっちゃうし・・わしゃ困ったよ状態だったorz
297名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:07:32 ID:P8xMu431
>>292
こんなレスするヤツが一人はいると思ったよw
決して集団を擁護したわけじゃないのにね

負け犬のように捨て台詞をはいたことある小心者乙w
298名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:08:36 ID:rkNwHBrt
7,8人の非常識ママ軍団なんてまともに相手にしたくないもんね。
子供をダシにするのはちょっとどうかと思うが、捨て台詞でもなんでも
言わないよりはマシだし、言い逃げでちょうどいいくらいじゃない?
そんなのに絡まれたらたまらん。
299名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:30:41 ID:tpEcGbhM
その7・8人の馬鹿も、一人の時にはそんな糞恥ずかしい事をする勇気もないくせにね。
大勢居るだけで気持ちが大きくなって目立ちたいがために品性を失ってる時点で親とは呼べ無いわ。
捨てゼリフしてやってもクスクス笑いながら写メを撮ってやっても、大勢でたむろってる間は反省しないだろうな。
300名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:33:14 ID:NmDcqQAW
いやあ〜一人のときでも凄い人は凄いよ。
だからこんなスレがここまで続いているわけだしね。
301名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 17:47:52 ID:tpEcGbhM
>>300
うん、いわずもがなw
言いたかったのは一人ではなーんにも出来ない奴ほど大勢になりたがるし途端に暴れ放題になる。
要するに大人になって無い分、みっともなさも倍増って事。
302名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 18:01:37 ID:vlLSCgqo
鼻水ダラダラでうちに来た赤ちゃん。薬も飲んでて鼻水もすごいのに鼻水は拭かないはうちの玩具舐めるはお昼寝布団に鼻水つけるは…
そもそも風邪移ったらどうすんや
鼻水拭かないの?って言ったら泣くから拭かないって…
玩具や布団は洗ったり拭けばいいやと思ったが布の私が作った玩具なども舐められ鼻水つけられ…
洗えないし、、でも捨てたくないし、
本当に風邪うつったらどうしよう
303名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 18:21:55 ID:svA99pNq
鼻水は拭かないはうちの玩具舐めるはお昼寝布団に鼻水つけるは…
304名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 19:04:35 ID:xWRj287N
はw
305名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 20:12:13 ID:rWM0CleD
一才未満の赤ちゃんに、フライドポテト、刺身、から揚げ、はちみつ、牛乳を与える事、加えて一度も予防接種を受けてない事をどう思われますか?
306名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 20:18:08 ID:Q8E1txu+
その質問の仕方はいかがなものかとは思う
307名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 20:26:30 ID:AHAY4zK/
>>305
予防接種は別にいいんじゃない。
ホメオパシーやってる人とか受けさせない人結構いるしね。
308名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 20:48:50 ID:P8xMu431
>>305
3人子供がいる自分の個人的な見解だけど…
刺身と牛乳とハチミツはビミョーだけど腹くださなきゃセーフ。
唐揚げ・フライドポテトは毎食なら問題だけど、離乳食後期あたりならたまに少しあげるのはそれほど非常識とは思わない。
食べ物なんだし、絶対ダメというもんではなく家庭の判断次第。
予防接種も法で決められた絶対的な義務でもないし、接種してもかかることを考えたら、それこそ考え方の問題。
自分トコがちゃんとしてれば良いのであって、どちらも他人がとやかく言うことではないな。
とゆーか>>305が元々その親自身を好ましく思ってないんだろうね。
質問の仕方が敵対心丸出しだw
309名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 20:58:44 ID:eHUlnYwh
そうじゃなくて、何も考えず、予防接種や食べ物の事など、考えてない事を言ってるんでは?
310名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:08:50 ID:rWM0CleD
>>306
レスありがとう。
質問の仕方が悪かったの?
ごめんなさい。

>>307
レスありがとう。
確かにそういう人もいますね。
>>308
レスありがとう。
食べ物なんだから〜には同意です。
予防接種の件も。

mixiの日記に、>>305みたいな事を書いてる人がいたの。
ただ、そういうことをしていても大丈夫な理由が変な宗教だったから気になって。
この神様を信じてるから何でもアリ、何しても大丈夫、みたいな感じだったから、その考え方で大丈夫なのかな?と思って。
ま、これが余計なお世話なんだろうな。
失礼しました。
311名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:12:45 ID:rWM0CleD
>>309
ありがとう。
私が他人様の子育てに余計な感情を抱いたのがいけなかったのです。
ごめんなさい。
312名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:13:06 ID:AHAY4zK/
>>310
ほっときなよ。
他人なんでしょ。
313名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:14:38 ID:Ykm8lfxu
なにこのスレチ馬鹿。
314名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:44:23 ID:901HalIt
いくら公園から近いからといって年中児を放置して公園から居なくなる親はどう?ウチはまだ三歳(来年、年少児)なんだけど放置は考えらんなくて
315名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:46:15 ID:QBnUTMZJ
昼間ママさんたちとバスケをやってるんだけど、未就園児はコートの端で遊ばせている。
とあるママさんが、冷えピタ貼った子を連れて来て「ここで寝てるんだよ〜」と毛布に包んでプレイ始めた。
友達たちが「帰ったほうがいい」と言っても「大丈夫。コレ終わったら病院連れてくから。」子はゼイゼイ言っているのに。
バスケは昼12時に終わるがこの辺の病院の診療受付も午前は12時で終わり、夕方はどこも4時からしか開かない。
いくらなんでもあんまりだと思った!かわいそうに。。。
316名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:46:59 ID:nekviIEo
どうもなにも>>1
317名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:49:41 ID:Q8E1txu+
ハチミツは腹下すとかの問題じゃないと思うが
生ハチミツを一歳未満の子には与えないようにってのは
幼児ボツリヌス症になるかもしれないから
最悪体がマヒしてしまうかもしれない怖い病気の元が入ってる
可能性があるから。
318名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:54:50 ID:113+Z+EH
マジレスして本当に申し訳ないんだけど・・

このスレだったか別のスレだったか覚えてないんだけど、
どっかで乳児の便秘に蜂蜜推奨してるサイトとか前にも出てたけど。

0歳児に蜂蜜はボツリヌスで死亡する可能性があるから禁止って話、
意外と知られてないんかな?
>>305 を見てちょっと疑問に。

あとナッツ類も気管につまると危険だという話と一緒に。

みんなアレルギーしか気にしてないように見える時があるなぁ。
319名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:01:50 ID:Ykm8lfxu
いくらなんでもスレチ過ぎませんか奥さま?
320名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:02:17 ID:113+Z+EH
>>317
わ、かぶった・・失礼。
でも、乳児ボツリヌス症ですよ。
321名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:07:34 ID:VXktV4hj
スーパーで陳列されたお弁当を子供が触ろうとした瞬間、母親が「勝手に触るな!」まではまあよかったが「だからお母さんこどもがきらいなのよ!!」いやいやいや…
322名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:16:45 ID:RBzT+1W6
なんかその母好きかもw
323名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:22:59 ID:YqoAYQiO
一歳半健診の歯科検診の待ち時間に
子供にスナックパン(細長くてチョコチップが練りこんであるやつ!)
を与えているお母さんには驚いた。
324名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:32:11 ID:TBWooiRr
>>323
スティックパンをフライパンで焼いて食べるとウマー
325名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:04:56 ID:/hjcuxfb
結構昔の話な上に、非常識な「親子」な話なんだけど。

とある昼に私は、スーパーでお弁当を探していた。
そんなに広くないお弁当スペースな上に、変な親子
(親50代娘20歳前くらい?)
が、ベラベラ喋っていてすごく邪魔だった。
なので、とりあえず目星をつけて、少し横から身を乗り出すようにして弁当を取った。

そうしたら、親子揃って目の色を変えて口汚く罵ってきた。
・今私達が選んでるんだから、そんな割り込んでお弁当を取るなんてフジコ!
・若い人が弁当なんて、生意気フジコ!
・頭おかしいんじゃないのフジコ!
その辺のスペース一帯に響き渡るほどデカイ声で、矢継ぎ早に罵られた。
親子揃って目がまともじゃない感じで怖かった。

確かに、ちょっと乗り出してお弁当を取ったのは、少々失礼だったかも知れない。
でも、お惣菜の辺りに唾飛ばしそうな勢いで話込んでて、弁当なんか見てなかったじゃないか…。
しかも、娘を押しのけてまで取ったわけじゃなくて、なるべく触れないように気をつけた。
かなり長いことフジコってて、本当に怖かった。
そういう人種に会った事無かったので。

今でも、そのスーパーのお弁当スペースに行くと何となく怖い。
326名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:15:05 ID:P8xMu431
>>317
>>318

>>308だけど
心配しなくても、1歳未満にハチミツが良くないのは理由も含めて知ってる。
ハチミツのボツリヌス菌にしても、ボツリヌス菌がいなかったらセーフなわけで、1歳未満で食べた子が必ずマヒを起こして重症化するわけじゃないし、食べた後に腹くだしたりとか何か症状が出てなきゃ大丈夫だったんじゃないの?って言いたかったんだよ。
1歳未満にハチミツがダメなのはボツリヌス菌がいるかもしれないから、なんて親なら知ってる有名な話じゃないの?
それでも気にせずにあげる親はご勝手に、ってこと。

なんかスレチ&長引かせすぎたようだからこの辺で去る。
327名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:16:48 ID:W4ppehd5
〜フジコ!
って書く癖、いい加減やめないと興醒めだぞ。
ただでさえ焼き増しネタのローテきついのにそんなところで目付けられるような書き方するなよ。
プライドないのかよプライド。
328名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 23:24:10 ID:AHAY4zK/
>>326
大丈夫、私は>>308でそのように思ってるんだということが普通に分かりましたよ。
329名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 00:38:54 ID:Ex8QCmh1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1225185282/119

> 子供が事件に巻き込まれて死ぬかして欲しい
330名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 01:10:39 ID:kQ8rRHnr
>>318
アメリカ〜ンの学会で最近の報告じゃ、2歳以上15歳未満の
子供には便秘薬より蜂蜜の方が便秘に効くって調査結果が
出てたらしいね。
ただし、その報告の中でも「絶対に1歳未満には食べさせない事」
となってるけど。

>>325
フジコ!の使い方間違ってるw
その場合は火病と使うのが正解さ。
フジコは自分が焦って訳分からん状態になった時に使うもんだよ。
331名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 03:12:41 ID:eXULZZ1Y
1時間くらい前、近所で火事があったらしい。
市が配信してるメールでそのことを知った、子供が同じクラスの母親から
電話があった(連絡網を見たんだと思う)
内容は
「火事どう?どんな感じ?」
寝てたし、携帯の電源切ってたからメールも知らないし
って事を言ったら
「なんだー、今すぐ見に行ってよ」
だと・・・無言でいたら、自分がちょっとまずいことしてるって事に気がついたのか
「あ、もうこんな時間だもんね。オヤスミー」
って切れたけど、アホすぎる。
夜中の家電なんて、身内の不幸があったのかと思ってあせった。
お陰で目が冴えてしまった・・・
332名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 03:21:47 ID:wjs6TXq1
100均にて女児がお菓子やら玩具やらレジにドサッと置いて
レジのお姉さんが『お母さんは一緒じゃないのかなー?』
等と女児にお金ないとダメなんだよーと言っていた
女児は泣きそうな顔で一言も発さず、わからないって感じで首をかしげたりひたすらねだる仕草

私は小さい子だからなー通じないのかなー?親どこだよ等思いながらいたら
母親登場。まさに十代で産んじゃいました。って感じの容姿
そして母親来た途端「お母さんコレ買ってよー!待ってんの!早くしてー」と饒舌な女児
レジに商品放置したまま
母「それよりこっちおいで、コレ可愛いくね?」
子「本当だー!」
とクリスマスの三角帽子を被りクネクネ周りの客にも可愛いでしょ?アピール女児

なんかもぅ殴りたくなった
333名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 07:00:05 ID:b2zSrSZy
>>330
コピペ元のスレだからどこだかは知らないけど
相手がファビョって何言ってるか分からない状態でも〜フジコって使うみたいよ
334名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 07:15:53 ID:5KVreL64
>>333
フジコは相手がファビョッた時に使うのが多いよ

「は?何言ってんの!それは私が先に買おうとしたんでしょ!なんたらかんたら!フジコフジコ!」みたいな。

たしか昔どっかのスレでフジコと言われてた奴がよくファビョッてて
そこからきたんじゃなかったかなぁ。
記憶不確かだから違ったらすまぬ。
335名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 07:20:56 ID:/nmQld+A
>>334
> たしか昔どっかのスレでフジコと言われてた奴がよくファビョッてて
> そこからきたんじゃなかったかなぁ。
> 記憶不確かだから違ったらすまぬ。

朝から腹抱えてワロタ
336名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 07:33:37 ID:dCSVwadR
おまえら朝からなにやってんのww

あqwせdrftgyふじこlp;【読み方不明】
キーボードの二列目と三列目の左側を押しながら同時に右側に引っ張っていくと、
「ふじこ」が出現する、というスレから発祥。
予想外の出来事に混乱するときなどに使われていた意味の無い文字列(あshだghhkfdなど)
の変わりに使われることが多い。

ファビョる【ふぁびょる】[動](ハングル)
「ファビョン」の動詞形。 主に逆上した韓国・朝鮮人のさまを侮蔑の意をこめて指す。
いまでは韓国・朝鮮人に限られず、単に「キレる」の意味でも使われる。
337名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 07:42:00 ID:HWBfZO0z
キーボードを指でザーーっとすると出る文字のなかにふじこがあるだけでしょ?
338名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 07:46:28 ID:U5gMCRtt
>>334
頭弱奥様乙ww
339名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 07:58:18 ID:HWBfZO0z
頭弱いっていうか、誰が>>334にウソ教えたんだ?
もし一人で考えて信じちゃったんなら・・・こええ
340名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 08:36:48 ID:5KVreL64
ごめww
昔同じ事言われてあやうく信じそうになったの思い出してついw
341名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:02:30 ID:fC/7vI7P
>>332
「もぅ」はやめとけ。
馬鹿に見えるから。
342名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:03:01 ID:YmQxI8IV
三歳と一歳の子供を家に二人っきりで残し
夫婦でドンキホーテへ
その後朝までカラオケ。。信じられないよ。。。
http://pr.cgiboy.com/12628393
343名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:04:16 ID:/nmQld+A
>>340
見てるこっちが恥ずかしくなるからもうヤメロ
344名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:43:50 ID:93AZY7s4
間に感想レス入れる構って自意識過剰バカはとっととフォビれ!
キミワルいわ
345名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:45:47 ID:u3fk9s8G
フォビ?
346名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:04:05 ID:11ynajsM
フォビ…??
347名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:10:12 ID:jruXy5Ri
こないだいつも行くスーパーの食品売り場の通路で、
立ち止まってる女性がいて、ふとカートの方を見ると、
カートに乗っけたカゴの中に2歳?ぐらいの男の子が乗ってた。
しかもその女性(祖母だと思う)は哺乳瓶でなんか飲ませてた。(水かな?)
男の子はカゴの中で哺乳瓶吸いながら眠いのかウットリ顔。
思わずフイタww

おばあちゃんは「孫チャンかわいいでしょ(ハァト」な表情であたりをキョロキョロ
なんか突っ込む所多すぎ。
348名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:10:27 ID:IGF866JX
>>325見てたら思い出した。
水戸の偕楽園に梅を見に行った時なんだけど
そりゃすごい人ごみで自販機で飲み物買うのも長者の列だった。
みんなさっさと買っていたのにある親子の番になったとたん
自販機の前で延々と「どれにしようか〜」「これは〜?」「やだ〜」
とやっていて列の後ろの人達に「早くして!」と言われてるのにずっと悩んでいて
たまりかねたすぐ後ろのお姉さんが「ちょっと失礼」とさっと買ってしまったら
その親子が「順番ですよ!!」と猛烈に怒り出した。
お姉さんがいなくなった後も親子で
「悪い人だね〜」「順番は守らないといけないよね〜」
と言っていてさらに買うのが遅くなっていた。
349名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:12:47 ID:IGF866JX
>>348
長者→長蛇です。
350名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:15:20 ID:u3fk9s8G
>>348

初夢は長者の列に決めたw
351名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 11:06:58 ID:uEUy182I
>>350
最前列で「順番ですよ」「順番ですよ」ってアホ親子が叫んでる姿付き
352名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 12:13:42 ID:fs+oyqD2
息子の同級生のママにお下がりを頼まれた。
向こうは男2人兄弟で服はいくらあってもいい、と。

適当にサイズアウトした物、買ったけど着なかった品をあげたら
『ウニクロ(着なかった新品)のシャツ、デザインかぶってたから返すよ
同じの二枚いらないし』と。
いいよ、と言ったが、勿体無いからと返して来たのはデザイン同じ着古したシャツだった…

別に返して来なくていいし、なんで私があげた新品じゃなく
自分所有のバッチリ名前書いたくたびれたシャツを寄越すかな…
353名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 13:53:41 ID:RE6lF4Z5
>>320
かもして
ころすぞ
354名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 14:02:12 ID:U5gMCRtt
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐ 
         `└L′・       ・ '.」┘′ かもすぞー
           {  rー──‐┐ }     
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’
355名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:58:49 ID:qKyT1e5X
>>352
相手ママ、ずいぶん恥ずかしい人だな。
黙って鍋の油でも拭いとけばいいのに・・・。
それじゃあゴミ押し付けられたのと同じじゃん。

今日、インフルエンザの予防接種に行ってきた。
同じ通りに内科と皮膚科が並んでいて、皮膚科のほうに行ったんだけど、
そしたら、待合室で隣に座っていた子連れのお母さんが、
問診表に体温を偽装記入して、看護師さんともめていた。
(高く出ている表示を消すために)看護師さんに体温計の電源の切り方を聞いたんだけど、
ケースに入れると電源が切れるタイプだったので、看護師さんがそのまま受け取ろうとしたら、
「いやいや、一回消してもう一回測りたいから」と謎の発言。
そこで看護師さんが体温計に“38.7℃”と出ているのを見て、
「この発熱だと予防接種はできません」というようなことを言ったら、
お母さんのDQNスイッチが入った。
どうやら、隣の内科で風邪を診てもらうついでに予防接種をお願いしたら断られたために、
皮膚科なら大丈夫だろうと思って来たらしい。
「なんで?子供は熱が高いものでしょ?」
「って言うか、内科でもないくせに熱がどうとか言う権利あるわけ?」
「今、この子は風邪ひいて体力落ちてんの。
これじゃ、インフルエンザとか罹りまくりじゃん。やばいじゃん」
「うちら客だし!」
そして最後には、「もう帰るし!」と言って帰って行った。
私の熱が高めに出たのは、彼女を見てびっくりしたせいに違いない・・・。
356名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:27:06 ID:24WUmvMN
>>352
処分すら面倒臭いのか、それでよく母親やっているな位
言ってやればよかったのにな
この時期は特に着れなくなった服は大活躍なのに
>>355
注射しなかったお陰で子供一人の命が助かったということで
357名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 01:12:59 ID:pbS1BVzO
>355
無知って怖いね
別に強制接種じゃないんだし、副作用怖くないのかね。
元気でもドキドキするのに。
37.5℃というギリギリの時に受付の看護師さんは受け付けてくれたけど、
断って帰ったことあるよ。何かあったら取り返しつかないのにね。
358名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 01:30:10 ID:Rm1l+MtU
何かあったら病院のせいにするからいいんですよ、そういう親は。
359名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 10:33:02 ID:jOzU5ZEm
最近、アパートの下階に越して来た若夫婦。
深夜0時前後に、外で子供と鬼ごっこしてる。
こんな時間にきゃっきゃきゃっきゃと子供の声が煩くてかなわん。
360名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:04:47 ID:nusFu44v
>>352
>別に返して来なくていいし、なんで私があげた新品じゃなく
>自分所有のバッチリ名前書いたくたびれたシャツを寄越すかな…
後日に352さんがが盗んで名前が動かぬ証拠だと言われない事を祈ります
361名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 13:50:01 ID:bEBh0D/Z
犬の散歩してると、犬と子連れのママ達と出くわす。
リードがびよーんと長くなるタイプので大型犬を散歩させていて、
門柱、玄関はもちろん、人の家の敷地内の
鉢や芝生におしっこさせてしらんぷり。
3人ぐらい同じようなのが居て、そこはすっかり変色してる。
「あー変色しちゃった〜笑」とか言いながら、相変わらずさせてる。
近所づきあいの手前、その家の人は黙ってるけど、
これって器物損壊の犯罪じゃない?
そこは犬の無駄吠え騒音も垂れ流し。
周りの人達3軒ぐらい、実は困っていて
「うるさいよね」って眉をひそめ
陰で言われてるのも知らない。

うちはつきあいもあったので、気の毒に思い一度注意したら
むくれて「みんなしてること」って言われた。
「うち、うるさいですか?」って言われて、ちゃんと
「はい、うるさいです」って言ってくれる人なんて
なかなかいないんだよ。それぐらい気づけよ。
最近は無視される。これは田舎のデフォルトなのか?
もうおせっかいかくの止めようと思う。
人の迷惑考えず自己中飼い主バカすぎる。
362名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 16:09:14 ID:CBN9nZUF
乙。
でも、お節介は焼くものじゃない?
363名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 18:19:53 ID:e81EiPKr
昼間ショッピングセンターで服試着していたら、
小学校低学年くらいのガキ3匹に試着室のカーテン開けられた・・・。
「あ、まちがったーv」「ママじゃねーしw」と
ガキは謝ることもなくカーテンを閉めるでもなく爆笑しながら走り去って行った。
近くにいた買い物客に下着姿晒してしまったじゃないか・・。
もう怒りだかショックだか悲しさだかなんだかわかんないや。
364名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 18:23:06 ID:e81EiPKr
あ、親の話じゃないのでスレチですね。
ごめんなさい。
365名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 19:19:04 ID:82S2xTmZ
>>363
そら、子供もびっくりしただろう…

子供はもう小学生になったのに、熱が39度出たとか、頭を打ったとか、夜泣き?だとか2ヶ月に1回は救急車を呼ぶ夫婦。しょっちゅううるさいから勘弁して
366名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 22:49:36 ID:1ZgnVucO
>>365
うちの近所にもすぐ救急車呼んだり、
看護師のお母さんがいる家に夜中に押しかけたりする夫婦がいて、
そこの子供は、
何回も救急車に乗ったことがあることを自慢してる。
そういう親って、自分たちのことを、
子供思いのいい親だと思ってるから困るんだよね。
367名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 22:56:01 ID:yuCiYfAq
>>365
それ救急車と隊員の人も思ってるだろうなw
368名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 00:02:15 ID:faw05lCw
それ自分の子を病気にして看病する
健気な親を演じる精神疾患だから。
多分そこらの病院でブラックリストに上がってるよ。
369名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 00:10:27 ID:eMrUHvoi
決めつけられても困るけどね。
救急車呼ぶの好きで好きで堪らない馬鹿は最近どこにでもいるし。
370名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 00:51:54 ID:eyE++x2t
今日、久しぶりに行ったSCの館内放送で初めて
「衛生上と安全面から、子供乗せ用カート以外のショッピングカートに子供を乗せないで下さい」
というようなのを聞いた。
連れは「わざわざ放送するようなことか?(そんな奴いねぇ)」という反応だったが
目の前で普通のカートのかご載せ部分に女の子が載せられてるのを見て唖然としていた。
放送されてたってやる奴はやるんだね。
371名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 01:09:38 ID:DBSnOY5+
うっかり週末の夕方に回転寿司に行ってしまった。
(家族連れで混む前に入店・食事中に混んできた)
子供はもちろん親(特に母親)の乱暴な言葉にgkbrした。
あと隣のテーブルにいた家族の母親が子供に
レーンに身を乗り出さない・顔を近づけないことを
イライラしながらすごく注意していたんだが
レーン側に子供を座らせなければいいのに…。
372名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 07:33:30 ID:cNswP7DC
>>371
擁護するつもりじゃないんだけど、レーン側(奥)に座らせておいて
親が外側でガードしていないと、子が通路に飛び出して走り回ってしまうのかもね。
どっちに座らせるか悩むところだけど。
うちの近くの回転寿司では子供椅子を貸してくれるから親切だ。
373名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 08:40:40 ID:/KfVo5TO
>>372
そんなに躾のなってない子(まだ躾の出来ない年齢)だったら、迷わず
通路側だと思う。
通路に飛び出したら阻止するか捕まえればいいだけだけど、咄嗟にレーン
のお寿司に手を出したり髪を垂らしたり唾・よだれをかけたらたまらない。
374名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 09:04:31 ID:9Sg1ADWV
ファーストフード、ファミレス、週末の回転寿司はDQN遭遇率高いので避けてます


先日忘年会で仲間20人ほどで居酒屋予約して行ったんだが、襖で仕切った隣の座敷から子供の騒ぐ声が…
どうやら隣も忘年会らしかったが、そのうち暴れ出したらしく襖にドンドン体当たり
ついには襖が外れてしまった。挙げ句に「すみません」の一言もなく笑ってるだけ…

これだけならまだ良かった(良くないが)が、騒動の後に仲間内で「酔っぱらったら到底子供の面倒なんて見れるとは思えないし、親の醜態を晒してしまうから教育上良くない。そもそも飲み屋に子供を連れてくるべきではない」…と言ったら、「えー…そう?」って言われた。
どうやら飲み屋もファミレスと同じ感覚らしいです。なんだか自分が気にし過ぎてるのか非常識な事を言ってるのかわからなくなりました。
このスレ住人的にはどうなんでしょうか? 自分気にしすぎですか?
375名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 09:12:39 ID:XXpdQuFQ
376名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 09:30:49 ID:knthyOoH
幼稚園に提出する書類があって、ママ友から「無くしたんでコピーさせて」って頼まれた。
もちろん、快く貸してあげたら、コンビニでコピーして、コピーの方を返してきた。
まあ、故意ではないかもしれないし、実害も無いけど、なんだかなあ、と思った。
377名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 10:03:11 ID:20fx6nLS
>>373
それもそうだね。回転寿司だと食べ物を持って通路を歩いている人は
従業員くらいだから、ぶつかる危険もあんまりないね。
バイキングとかドリンクバーだと、他の客にぶつかる迷惑もあるから
通路側も危険だけど。
378名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 10:45:59 ID:ufNKLnRf
子どもをレーン側に座らせてる親は非常識でしょ。
379名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:36:27 ID:0NInQwMf
躾の出来てない子供連れて来て、さらに子供が絶対に興味を持つような
回転寿司屋のレーン側に座らせたあげく「触るな」だのどうだの
口汚く罵りながら食べるぐらいなら、何故スーパーの惣菜コーナーの
寿司を買って家で食べるという選択をしないのか。謎。

そこまでうまいもんでもないし、雰囲気悪いし、回りに迷惑かけてまで
(奴らに自覚は一切無いが)何故そこまで外食にこだわるかね。
380名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:49:43 ID:SvCuURt3
一昨日から子供が入院してるんだが、同部屋に非常識な親がいる。
病院の案内に「テレビはイヤホンで」って注意書きがあるのに、1日中
スピーカーから音を出してて、それも消灯の22時まで。
22時消灯って病棟全てに共通するいわばゼネラルルールで、ここは小児
病棟なんですが。
他の3人の子供は8時半には電気を消してるんですが。
本当は直接文句を言いたいところだが、非常識なデブは子が乳児なので、
付き添いで病院に泊まり込み。
うちは子供が小1なので、夜は親が付き添いできない。
子が1人の時に何かされたらと思うと強気に出られないチキンな私です。
381名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:52:48 ID:YNuHPqyO
>>379
外食のわずらわしさ>>>>>>>越えられない壁>>>>>片付け
ゴミ出すのすらめんどくさーい かな。

小学生低学年一人の上に年少くらいの一人、下に小学生低学年一人、親はかごもって
カート押してた。
カートの椅子に座れない子は歩け!
親もおとなしく押してるんじゃない!
382名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 12:37:02 ID:Z7iIPDSe
>>380
病院に相談してみては?
383名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 15:28:44 ID:53NtKjel
読みにくかったらすみません。

3週間くらい前の同じマンションの、子供が同い年のママ。
(つまりお互い今年の9月に産んだんです)
そのママ、ウチの子より早くに産んだんですが(ママが月始め、私が月末)
ミルクを120ccだけ飲ませて、あとは飲ませないんだそう。
理由は「上の子(2歳男児)が赤ちゃんの頃デブだったから
この子(3ヶ月女児)もデブになるといけないから」

あんまり泣くから仕方なく、寝る前に母乳をあげてるらしいんですが
「胸が垂れるし母乳のために自分の好きな物(スナック菓子とマック)が食べられなくなるから
母乳はナシにしたいの。」
と言って白湯を飲ませてました。

どっから突っ込んでいいんだか…。
384名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 15:58:55 ID:rvqIhvBI
>383
つ 生暖かい目で見守る or スルー
つ 身体が弱く育つと将来医療費がかかって大変、と言ってみる。
385名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 16:34:31 ID:kFSVyEvj
>>383
保健所に相談という名の密告は?
そこまで馬鹿な育児をしてる危険家庭は、
保健婦が訪問してくれるんじゃね?(地域によっては)
386名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 18:37:29 ID:WE81WUny
他人の家庭のことなんか自分に迷惑が掛かってない限りほうっておけよ…
387名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 18:53:23 ID:SB1VzPHo
>383
通報通報。なんつう虐待。
388名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:44:26 ID:uC7F4akJ
>>386
>>383は明らかに虐待でしょ
虐待は速やかに通報しなきゃ
389名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:51:35 ID:M3Otr6jm
赤ちゃんが痩せてたらヤバイけど、実際どうなんだろ?
リバウンドじゃないけど、お母さんがそんな感じだと、そのうちお菓子にジュースで太りそうだな。
390名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:25:30 ID:53NtKjel
383です。
あちらの赤ちゃんはいつもモコモコした服を着て眠ってるので太ってるんだか痩せてるんだか
よく解らないけど、顔を見た限りだと太ってはいないです。

保険婦さんの訪問は断ったと言ってました。
他人が来ると掃除しないといけないから、って。

ご主人が医者嫌いだからって、2ヶ月間ずっと咳き込んでるのを放置し
「旦那が具合悪いって会社休むから給料が少ない。
あんな役立たず、いっそ離婚したい。」
と、子供の前で言ってます。
391名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:34:13 ID:fiChI/iH
もうただの「嫌いな奴の陰口を叩いてすっきりしたい」スレだな。
392名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:58:14 ID:l2zIuqJJ
>>391お前が言うな
393名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 22:22:58 ID:M3Otr6jm
>>383

> 読みにくかったらすみません。

> 3週間くらい前の同じマンションの、子供が同い年のママ。

> (つまりお互い今年の9月に産んだんです)

> そのママ、ウチの子より早くに産んだんですが(ママが月始め、私が月末)
> どっから突っ込んでいいんだか…。
394名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 02:45:28 ID:Hfys9mIC
>>392
中坊並 
笑えました。
395名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 07:41:01 ID:t/4fCtcb
>>383
文がめちゃくちゃだよ…。

「つまり」の使い方がおかしいし
「三週間」の置きどころも変。

日本人じゃないのかな。
396名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 10:55:58 ID:F8Jdwh1A

うちの幼稚園はクラス替え無し。今3年目のずっと迷惑している親子がいます。
それも遥々別区から通って来る。

自分の気に入る様にならないと大暴れ。その凶暴さは園内でも有名。気に入った女の子に付きまとい
キスしたり抱きついたり、年少の女の子に下半身露出したり。
その子と担任の力不足で昨年度は学級崩壊でした。

うちの子病気ですみません・・、とかあれば多少分かるけど、親は「うちの子は賢過ぎて、
幼稚園の教材が物足りないし先生の事も馬鹿にしている」と、悪いなんて思ってもいない。

病気でないんだったら3人目なんて産んでないで、あの問題児を自分でちゃんと看て躾けて下さい。他のママ達も
3人目の影響でこれ以上酷くなったらって心配してます。

迷惑です。
397名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 11:13:02 ID:UpdG0jV3
>>396
もうさ、普通の人間にとっては好きでもない奴に
「キスされたり、抱きつかれる」だけでも嫌で仕方ないんだよね。
下半身露出なんて頭イカれてるんだと思う。

ウチの園にも数名そういうのがいるが、決まってものすっごい不細工。
永遠に結婚どころか彼女も出来ないブサキモヲタまっしぐらだからって
今から必死に相手探さないでくれ・・・と思う。
付きまとわれた時は、真剣に殺意が沸いたよ。
きちんと色白、二重、顔の整った女の子にだけ粘着するんだよ。
「お前、鏡見た事あるのか?」と聞きたくて仕方ない。

で、またキモイ一家なのにどんどんキモイの産むんだよね。
本当に一番下の妹なんて・・・可哀想過ぎる事になってる。
お互いああいうので抱きついてれば被害ないのにさ。
で、親は当然「うちの子が?ハァ?大人しくて困ってるぐらいなんです!」
永遠に同じクラスになりたくないし、いつまでも激セマ賃貸で家族5人で
暮らしてなくていいから、どっか遠くの星に引っ越して欲しい。
398名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 11:15:23 ID:+4qMHXR1
>>391に同意w
399名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 11:31:50 ID:mS9GKTxm
>>397の心が凄い不細工に感じるのはなぜだろう…
400名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 12:01:48 ID:MCUFMVss
自分の家の子がブサだったらそんなことは言えないよね
401名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 12:32:47 ID:vwpLM9Ek
>>396
似たような親子がいる。3人とも男児。
上の子も暴れで、学校にしょっちゅう呼び出されてるらしい。
すぐ手が出るけど「すみません」なんて聞いたことないよ。

しかもDQNっぷりは半端じゃなくて
虐待疑惑で通報されたことがあるらしいが、
「警察が悪い」「通報した近所の人が悪い」と言い張って
その場にいた人全員が凍りついた。

園の職員も「見守ってください」とかお花畑だから暴走するんだと思う
402名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 13:24:10 ID:LNBFX+oV
幼稚園のお迎え時、お迎えが遅刻してる子を勝手に引き取り園庭で自分子と遊ばせるママ。
最初は親切かと思ったんだけどね…

先生は遅刻親から頼まれたのかと渡してしまってた。
そのママの子は多動でお友達がいない、出来ない。
それで自分の子にあてがってるんだよね。
女児が欲しいが口癖で女児ばかりターゲット。
お迎えに来た親は教室に子がいないから慌てる。
おまけに勝手に預かりながらちゃんと見てないから鉄棒で多動子が女児を突き飛ばして女児手の指骨折。
園は平謝り、『お迎えは保護者以外渡せません』とプリントが配られた。
遅刻ったって15分遅れると幼稚園は電話するんだから
『アテクシお世話してたのよ〜』が言いたい為に余計な世話やくな。

そして女児ばかり構うから皆本気で気味悪がってる…
赤ちゃん見ると抱かせて〜このまま帰っちゃおうかな〜…怖いです。
403名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:20:26 ID:ex4Jg1Us
>>402
女児ばかりかまうのは、男児と一緒に遊ばせると
「うちのこダンスィだから元気過ぎて☆」が通用しない&
「普通は男の子でもこんなにひどくない」という
現実を直視したくないからだろうね。
404名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 16:28:25 ID:xlp0oxye
非常識というか呆れちゃったので…スレ違いならごめんなさい。

ある育児雑誌に載っていた話。

投稿したママの実母は「孫命」。
普段から仕事のない日はニコニコで預かってくれるそう。
ある日、美容院を予約して娘を頼んだら「用事があるから無理」と断られた。
娘と二人で過ごせるから少々の予定は変更してくれると思っていたから「娘より用事が大事なの!?」とカチン!
しばらくして「やっぱ困るから用事を断って預かろうか?」と実母は言ってくれたけどムキになって預けなかった。

これを読んで「はぁ??」と思ってしまった。
随分勝手なママだなぁ…。ばあばはベビーシッターじゃないよ!
しかも預ける約束してない内に勝手に美容院を予約して娘を見てもらうのが当然!孫と二人きりで過ごせるんだからー、アタクシ親孝行な娘ねハァト…
でも思っていたんだろうか?

しかもその採用されたお手紙、本名で都道府県、子供の名前、月齢まで載ってる。周りから「自分勝手でバカな親だなぁ」と思われるんだろうなぁ。
405名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 17:48:42 ID:Vp8fC9ZH
雑誌の話なんかされても困る。
406名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 22:23:44 ID:+4qMHXR1
>>404
実母にわがまま言うくらいいいんじゃね?
私も近くに住んでるならどんどん預けたいよw
407名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 23:10:40 ID:tkhJSMvY
いや…いくら実母でも 相手の都合くらい考えるのが普通だよ
預けるなら遅くても前日の夜には連絡しなきゃ
408名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 23:24:05 ID:Qfog9n7p
だよねー、うちも実母近くにいるけど習い事とかで用事の多い人だし、自分だって時々手に余る息子を気軽に預かってなんて言えないよ。自分が遊びたいだけで親に預かってもらえる人の話聞くのうらやましいと思うけど親としてどうなんだろうとは思うよね
409名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 01:37:56 ID:iN/ZMB/I
そんな自己中バカ母に娘を育てちゃった実母も目くそ鼻くそ、というか自業自得。
せめて他人に迷惑掛けないように、母子で完結してほしい。
410名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 03:24:31 ID:hg1srqSq
遊びたい時に預けること自体は悪くもなんともないだろ。誰もそこまで批判はしていない。
極端なスレだなあ。
411名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 09:12:51 ID:vswxh/lH
他人の親子関係などどうでもいいけどな・・。
投稿するのもアレだけど、
その投稿に腹立てててるのもアレだわなw

普通は・・なんて自分目線で言うのもアレだねぇ。
412名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 12:51:20 ID:U8Ah1cOA
>>411
わざわざそんなことをレスするのもアレだねぇ。
どうでもいいなら2ちゃんなんか見ない、書き込まない。
別に自分目線で自分の意見を述べてもいいんじゃね?

……なんて言ったら>>411のレスも別にいいのか(笑)いや、わざわざ突っ掛かるヤツにムカついただけなんだけど、自分も突っ掛かってるな…
失礼。
413名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:25:33 ID:qWsAT1JQ
アレがアレだからアレしてアレなんだよねww
414名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:31:26 ID:Hf+Akhfl
脳が老ける会話でつね
415名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 23:40:46 ID:1PRx3moE
昔の話だけど…
家庭菜園が趣味で、丸い唐辛子を観賞用にと育てていた。
以前から実った野菜の数が減ったり、花が折られていることが度々あって、
子どもの仕業だろうと気にしていなかったんだけど
その唐辛子が赤く色付きしばらくしてから、知らない親子の訪問が…
「なんであんなに辛いの!」
と、玄関開けた瞬間怒鳴られた。
唐辛子をミニトマトだと思って子どもに食べさせたらしい。
唐辛子だと説明すると
「前はミニトマトだったじゃない!」「なんであんなのを埋めてるの!」「うちの子を殺す気?!」
と興奮しだしてちょっとした騒ぎになった。
勝手に庭に侵入&野菜とっていくだけでも泥棒と変わらないのに
文句まで言いにくるとは…
当時は唖然とするしかなかったわ。
416名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 23:43:54 ID:kD9jPpOe
萌え
417名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 23:51:22 ID:8pL/Y8GG
>>415
育児板内のどこかで読んだ気がする。
418名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 00:10:33 ID:WXa0C/Q1
>415が蒔いた唐辛子の種を掘り出してむさぼる親子…w
埋めたんじゃなくて植えたんだよね。
419名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 02:03:26 ID:0Y1a19en
>>415
コピペだろ、どこかで見たな泥棒スレか
こんなのアホかの一言でおしまいの出来事だよ
420名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 12:47:31 ID:90tJHhQf
「じゃあ、警察呼びますね」だと面白いことになるw
421名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:49:15 ID:jY0//qZR
普通警察呼ぶだろ。
泥棒が自分から訪ねてきたんだよ?w
422名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 19:28:43 ID:AZbhy55C
423名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:04:30 ID:fw1x0+RR
>>422
サーカスの熊みたい。
424名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 21:49:04 ID:FuVinKLI
子ども生まれた途端、子ども中心で周りが見えなくなっちゃう人って多いのかな。
私は、今妊娠8ヶ月なんだけど、友人が7ヶ月児を泊まりがけで家に遊びに連れてきて、かなり疲れたよ。
レストランで、周りにお客さんいるのに、普通に「うんちしたかな」って言っておしりのにおいかいだり、私に荷物満載の
ベビカ押させたり・・・
うちの車にはベビーシートなくて危険だから、車でのお出かけはやめようって言ってるのに、「私がだっこしてるから大丈夫」と
言って聞かないし。
体も気も使って、正直かなり疲れました。
悪い子じゃないんだけどなぁ。
自分ももうすぐ親になる予定なので、気をつけないとと思いました。
425名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 22:04:02 ID:cCAdpyCQ
気をつけててもそうなるからあきらめれ
426名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:00:48 ID:OkwN4ymW
うんうん、なるなる。
427名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:01:57 ID:NZYwvxER
PTA通信を私物化してる、広報委員のお母さんがいる。
行事のお知らせ等、大事な記事は隅の方にちょこちょこっと載っているだけで、
毎回、B4の紙の半分以上が、そのお母さんのエッセイ。
この前は、「ランドセルの色別性格占い」が載っていた。
  ピンク:わがままで意地悪。
  オレンジ:大人っぽいけど実は目立ちたがり。
  水色:お笑い好き。だけど、いつもスベる。
  赤・黒:大人しいけど実は目立ちたがり。
とか。ピンクのランドセルに何の恨みがあるんだろう。
前は、他の広報委員のお母さんも注意(?)してたみたいだったけど、
最近は諦めてしまったのか、エスカレートしてきたような気がする。
中原中也の詩の捉え方とか、どうでもいいよ。ブログでやれ!
428名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:11:48 ID:kGzMToDH
見てみたいなあ、そのPTA通信。
諦めたんじゃなくて、
生暖かく見守ることにしたんじゃないの?
429名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:14:08 ID:y60iSrFF
中原中也がどうとかは百歩譲って許すとしても
ランドセル占いなんて、悪く書いたピンクのランドセルの子が
目にしたらどう思うかとか全く想像できないのだろうか。
わかった上であてつけに書いてるとしたらコワイ・・・
430名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 00:36:45 ID:zUMeBkMW
>>427
ウチの広報のSみたいだwww
広報に何年も居座って
誰も頼んじゃいないのに広報誌に下手糞なイラスト描くの。
431名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:33:14 ID:CC6QR/KG
>>424
悪いけど、その友人は、もう昔の良い友人ではないから、
今後のお付き合いは考えた方が良いと思う。




432名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:40:33 ID:33dNvtXH
日本を蝕む公務員たち。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/145.html

日本の公務員は、
高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )
が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。
病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。
高卒なのに夏は冷え冷え・冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、民間人が必死にお願いする書類に
印鑑押すだけのデスクワーク。アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。
民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 旅行も共済組合・互助会紹介で割安。
住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。昼食は庁舎内の激安ランチで小遣いも余る。
殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。
社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言等)。
一度採用されれば60歳の定年までいられる職業No.1 は公務員。
役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。
今度は、民間人を排除した公務員だけの再就職制度=天下り斡旋制度も出来る。
定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。
女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。
この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。
433名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:41:03 ID:pBUVWOu+
>>424
その場でご開帳したわけでないのならオシリにおうのは許してあげて。
434名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:02:48 ID:ysLJ05uO
>>433
あなたは食事中に隣の子連れにそれやられても許せるんだ?
心が広くて結構だねw
435名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:05:08 ID:WX5FR9cG
>433
食事するところでそれはないよww
436名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:21:08 ID:SKdtEiR4
お尻嗅がないで知らずに周りに悪臭蔓延するよりマシじゃないの?
437名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:28:06 ID:WX5FR9cG
マシとかそういう問題じゃない。
食事の場で下のことを連想させるような行為が非常識と言ってる。
匂いが出てるならさっと変えに行けばいいし、
時間的に気になる頃なら、人目につかない場所に行って確認すればいいだけのこと。
お尻を嗅ぐ以外にも確認する方法はあるんだからさ。
438名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:45:47 ID:ysLJ05uO
しかもお尻嗅ぐ前に「うんちしたかな」って言ってるし最悪。
439名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:51:27 ID:OPsgWz/g
生んだら世間の常識を忘れちゃう人って本当にいるんだな・・・
440名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 12:36:56 ID:yFdhmDGF
>>433,436
非常識な馬鹿ママ発見。
441名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:03:14 ID:2pOWSPDq
ごめん、わたしもお尻嗅ぐ。
周りに迷惑掛けないように早めに察知してオムツ替えへ・・・のつもりだったんだけどな。
悪臭蔓延をはじめ、気付かずにオムツから漏れたり、泣き喚かれたらそれこそ迷惑かと思ってた。

お尻嗅ぐのが非常識っていう人は、どうやって対処してるの??
嗅ぐのもオムツを外側から見るのも下を連想させると思うけど・・・教えて欲しい。。
442名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:11:55 ID:+/K1a3j7
まず、なんで嗅ぐのか
嗅ぐって事は「したかもしれない」っていうシグナルがあったってことだろ?
かすかに臭ってきたとかなら問答無用ですぐトイレへGOだ
何も無いけどそろそろ時間だってんならそれもトイレ連れてって確認すりゃいい

そこは食事をする場所だってことをよく考えるんだ
443名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:14:32 ID:OPsgWz/g
ごめん、わたし〜のレスっていっつも自己弁護。
444名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:16:51 ID:m2AYu/jK
普段お膳の側で換えてる人もいる。
445名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:24:15 ID:yFdhmDGF
>>441
あんたみたいなのは、子どもが大きくなるまで人前に出てくるな。
自分の家の中で、家族だけの場でなら勝手にいくらでも嗅げ。
446名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:38:48 ID:ZsvL4Jw9
嗅いで確認しようがそれは構わないよ。
ただ、他の人の目の前で嗅ぐ、しかも、食事する場所でするなって事だよ。
食事中に自分の●の話する? しないでしょ。
なぜ赤ちゃんの●の話だったらそれくらいいいじゃないって思えるのか。
その感覚が非常識だっていってるのにね。
447名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:41:52 ID:4UctfQZB
>>441
あんたズレてるよ。みんなの論点はココ。

>レストランで、周りにお客さんいるのに、普通に「うんちしたかな」って言っておしりのにおいかいだり


ご飯食べてる目の前で「うんちしたかな」って言い放たれたらあなたはどんな気分になるのか・・・教えて欲しい

448名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:43:46 ID:m2AYu/jK
食事中に自分の●の話するやつはする。
気を遣ってるつもりでもそういう習慣の人間には何がいけないのか解らないみたいだよ。
そういう人と関わらずに生きてられるのは幸運だと思う。
449名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:45:36 ID:Sebt8XJ8
無言でさりげなく嗅げばいいんじゃないか
450名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 16:55:09 ID:zUMeBkMW
関西人は排便前に言う。
451名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:24:00 ID:0+Bt7eus
昼間買い物に近所のスーパーへ行ってついでにトイレを借りようとしたら、小学校低学年位の子が「ママダメだったー!鍵かかってるもん。」と個室からでてきた。
母親は「マジで?」と個室を覗いてから残念そうに娘と出ていった。
何がダメだったのか疑問に感じながらその子の出てきた個室に入ったら、ペーパーボックスにがっちり南京錠がかかってて「トイレットペーパーを持ち帰るのは犯罪です、やめてください」って張り紙がしてあった…。
なるほど、ペーパーを持ち出そうとしてたのね…。子供に泥棒させようとする親の神経を疑う出来事でした。
452名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:27:19 ID:ErpOBoJK
凸したれよ
453名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:59:03 ID:PWBtDwvQ
さっきラーメン屋で。案内された席が運悪くトイレの近くだった。
トイレから 長く帰って来なかった息子を、母親が様子を見に来たらしいけど、
○○!まだトイレなの!もしかして ウン○なの!えー! お父さん!! ○○ ウン○だって〜 信じられない〜!やだ〜
と遠くの席に向かって何度も叫んでた。
私を含む大勢の人に睨まれてたけど気付かないらしい。
暫くして中学生らしい男の子が恥ずかしそうに出てきたので その子に免じて許してやろうと思う。
ま 私は食べた後だったから まだ良かったけどね。
454名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:27:39 ID:soPu2FwI
外食時って非常識親が多いのね。
私も今日遭遇してしまった。

隣にいた主婦4人に子が6人くらいの主婦軍団が非常識親で最悪だった。

子は放置。
かけっこはするし、イスをガタガタならしてうるさい。店内にある滝で子どもが遊ぶ遊ぶ。

見かねた店員が「滝で遊んで濡れてました。他のお客様のご迷惑になりますので…」って子を連れてきた。
これでちょっとは静かになるかなと思ったら、店員がいなくなってから
「どこも濡れてないし!!」「あの店員子ども嫌いなんじゃないの!?ギャハハハハ」
とすごい声で話しだした。
腹が立つというか、ここまでくると呆れてしまった。


せっかく家族で外食してたのに気分台無し。
おいしいお店なのに、一部の非常識親のせいで印象悪くなって残念。
455名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:50:48 ID:OPsgWz/g
>>454
2ちゃんにも多いね、親の監督不行き届きを責められているのに
子どもだからと言い訳したり、子ども嫌いの意地悪にすりかえたりする奴。
まーどー見ても糞親なんだけど。
456名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:02:42 ID:Omaw5I1v
耳鼻科の待合室で長時間ものすごい大声で号泣しっぱなしの子供を全くあやしもせず、平然としている父親がいた。
普通、あやすか、それでも泣き止まなかったらちょっと外出たりすると思うんだけど。
耳鼻科だから耳が悪くて来てる人もいるとかわかんないのかな?
こういう頭の弱い親は子供のしつけとかできないから、ろくでもない子供になるんだろう。
457名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:05:04 ID:BJWc5Qpi
ミミが悪くても見れば泣いてることはわかるよね
458名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:08:41 ID:XrFn1qhl
自分の物は自分の物
お兄ちゃんの物は私の物 お前、頭悪い
そんな女医死んでくれ
459名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:09:55 ID:CNyPa99l
>>457
「耳が悪くて来てる〜」ってのは、
父親が耳が悪いのかも、じゃなくて
耳が悪くて来てる人には、大声や子どもの号泣は、かなりツライもの
と言いたいんだと思う
460名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:13:04 ID:JZmlQuMU
耳が悪ければ常人よりツラくはないのではないか?
461名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:17:19 ID:GbpIf3/W
どこのスレで見たか忘れたが同じ話題が出てた。
耳が悪いってきこえにくいだけじゃなく、子供の泣き声が頭に響くとか、
キーキー声が強調されて聞こえてつらいって場合も、あるとの事。
462名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:23:58 ID:lj9y2A2z
わたしは高い高いするふりをしつつさりげなく自分の顔の前に尻を持っていき くんくん、、、とする。
463名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:32:24 ID:K0Wr5u9c
私はもう引っ越したから関係無いんだけど、元近所のママ友達軍団の話

皆でランチしよう〜♪とボスママが発案。
さっさと出欠を聞き、店に予約。
結構な大所帯になった。
そこまでは良かった。

当日は、一斉に店で待ち合わせかと思いきや、遅刻者沢山。
(しかも結構長い時間)
上の子達は小学生だったから良いんだけど、2歳くらいの子がお店で長く座ってられる訳がない
当然ご飯どころでは無く、普通にお食事に来ている方々からは苦情。
しかも二回。

私としては、すごく恥ずかしかったし、店に迷惑な企画だったな〜と思ったんだけど
ボスママが会計の時に「子供連れてきてる客は来ないほうが良いですか?」とか店の人に言っちゃってるのを
聞いて目が点。
店の人が「もう来ないで下さい」とか言える訳無いじゃんよ。

やたら集団行動が好きで、人付き合い苦手な自分には合わなかったんだと
遅まきながら気付いたよ。
今はFOしてスッキリ。
464名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 22:39:45 ID:WEGLMI05
非常識じゃないじゃんそれ。
FOスレ行けばよかったのに。
465名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:47:24 ID:lDUt+36o
当方補聴器手前までの難聴ですが、
叫び声や泣き声、不意の大きな音にかなり敏感で、
不整脈が出るときがあります。
耳鼻科での泣き声放置、他の患者さんにはかなりのストレスだったと
思います。
466名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:47:58 ID:P8yNY7Tc
大人数で行くからと席を予約したのに
ふたを開けてみたら遅刻者多数。席がら空き。
たぶん空席待ちをしてたお客にとっては
少人数であんなに席とって!ランチ時なのに非常識!と
フンガーしてたかも。

自分が463の立場だったら、いたたまれない
気分になるなぁ。
467名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:06:24 ID:J/p7wHF8
>>465は気の毒だけどさ
父親が全然聞こえない人なら仕方ないんじゃね?
で、子供を補聴器がわりに連れ歩いていた、と
勝手に言ってみる
468名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:08:57 ID:CvEddmUa
この間、車で橋を渡ってたら、渡り先の岸の堤防に、2、3歳くらいの子と
その保護者。(遠巻きに見たから年齢ははっきりしないけど、たぶん爺様?)
その橋は仮橋で、本橋を作るために工事中なんだが、その子はその工事を
見ているようだった。

でも、何か変。

よく見たら、子はガードレールの外側に立っていた。足元は多く見積もって大人の肩幅ぐらい。
高さは5、6m。子はキョロキョロ。
爺様はガードレールの内側にいて、後ろで手を組んで、子から1mくらい離れて
のんびりと立っていた。
もちろん、ハーネスなんてつけてない。

見てるこっちが怖かった。
469名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:09:16 ID:cUNAR+Ko
>>465
いやそれ難聴関係ないんじゃないでしょうか…w

>>467
ちょっと待て。誰も馬鹿ガキの父親が耳悪いとは言ってないだろう。
470名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 00:36:38 ID:+nFZ+9c8
ベビーカーで人にぶつかったり足を踏んだら
「すみません」の一言を。それが出来ない人が多い。後ろを向いている人の足元ギリギリの所に
ベビーカーをとめないで下さい。
ぶつかって下手したら赤ん坊の上に尻餅。という危険性があります。
471名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 01:25:33 ID:6TIvHr8J
新潟300 ほ7426
フォルクスワーゲン ゴルフGT 白
悪質暴力チンピラ無職おじさんに要注意 殺されます
472名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 01:40:42 ID:uOh1Jnie
まだ妊娠中のこと。
どうしてもこってりラーメンが食べたくなって、だんなと混雑中の昼の
ラーメン屋に行ったら、近くの席に赤ちゃんと、大人数名。

たぶん、ママとその母などだと思うが、そのママが不安そうな顔で
ちらちらとこちらを見てくる。なんだろうなぁ〜と思っていたが、
今思えばあれは出産後、産院帰りの赤ちゃんだった。

どうりでババたちはラーメン食べながら顔見たりしていたけど、
ママは隠すようにしていたはずだ。
473名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 04:28:19 ID:C61eOPkT
>>471
削除依頼しとけよ
たとえその人が悪くても個人特定できる書き込みはアンタがタイーホだぞ
474名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 10:33:50 ID:bkZEK3XT
ストリートビューなんか逮捕者続出ですね
475名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 13:15:34 ID:Z0ANoI8q
379 名前:774投稿日:08/12/20(土) 02:29 HOST:210-20-1-10.rev.home.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227891682/471
削除理由・詳細・その他:
#車のナンバー・車種の詳細が書かれており、個人が特定される恐れが強いため

380 名前:削ジェンヌ▲ ★[] 投稿日:2008/12/20(土) 12:30:39 0
>>379
削除理由はガイドラインよりお願い致します。

476名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 13:30:06 ID:no2GQOL8
>>469
低い音域だけ聞こえない場合は、叫び声等が超音波のように聞こえるとか、
実際の音より遥かに大きく聞こえてしまう、とかがあるから
どんどん音に敏感になって、体調を崩したり、
精神的に病んだりすることもある。って耳鼻科の先生が言ってた。
477名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 18:07:24 ID:EoM4fIfF
>>476
それ私だ。
片方難聴のせいで、高い声がやけに響いて辛い。
478名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 18:18:08 ID:CPkCs93r
耳鼻科だろうが内科だろうが騒ぐ子供を放置してるという点で非常識。
そして、いつまでも「私の耳事情」を書きこむ奴は図々しい。
479名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 18:50:29 ID:OegYymrA
よし、それじゃあ今からここは私の鼻事情でいこう

最近鼻づまりが酷くて鼻かんでばかりいたら鼻血が止まらないで困ってます
480名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 19:28:04 ID:BU/WS7PM
スレ違いなわたくし事情を書き捨てるなんて非常識な!
481名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 16:56:44 ID:bSzbgB0L
では非常識な私による私のヘルペス事情を。
あのつらいヘルペスがいつでてもいいように
ヘルペシア買ってきたのに未だにヘルペスでない
482名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 17:38:31 ID:9bQFuVJG
でも子供が悪い訳じゃないんだから馬鹿ガキってのはどうかと思う。
483名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 20:12:55 ID:Ea/bXoT1
ズ、ズコーッッッ!!!
484名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 00:12:41 ID:Tc+jFlrt
ある化粧品通販雑誌に載っていた投稿。
「三歳と一歳の子を連れて買い物をし、レジに並んでいたら
買い物前にトイレは済ませておいたのに上の子がおしっこと言い出した。
その日は特売日でレジは長蛇の列。「もう少し我慢できるかな」と
子に話しかけていたら、別の列に並んでいた次の順番の女性が「おしっこなんでしょう。
私は急がないから」と場所を代わってくれてすぐに会計できとてもありがたかった。
私も将来子育てが落ち着いたら子育てママに親切にしてあげたい」と
まるでハートウォーミングなエピソードのような書きぶりだったが、
どう考えても「子供がトイレに行きたがっているのに、また列に並ぶのが面倒なばかりに
おしっこを我慢させようとしている馬鹿親を見るにみかねて」だと思うのだが。
しかも、「代わりましょうか」と声をかけられて、本当に代わってもらって
先にレジを済ますとは図々しいにもほどがある。
面倒でも子をトイレに連れていってから並びなおせば済むことなのに。
こういう図々しい人は、自分が子育て終わっても他人に親切になどできないと思う。
485名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 00:37:36 ID:x6VuKbkD
>>484
別にそこまでアレじゃなくない?
486名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 00:40:12 ID:1idqQ6kq
>>484
雑誌の投稿ってだけでもアレなのに、お前そうとうアレだな。
図々しい通り越してガイチキの域だぞ、お前。
487名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 00:47:34 ID:Tc+jFlrt
え、そんなにおかしいかな・・・
子をトイレに連れて行って並びなおすのが筋だと思ったんだけども。
ガイキチとまで言われるとは思わなかった。
488名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 00:49:27 ID:Gf62Vits
別にそこまで図々しくはないとオモ
489名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 00:52:45 ID:Tc+jFlrt
そっか・・厳しすぎたね。
これくらいの親切は素直に受けておけばよし、
くらいの気持ちでいてもいいんだね。
490名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 00:55:29 ID:1mN/VPxp
逆に、その程度の気配りは普通にするでしょ急いでなければ。
491名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 00:58:30 ID:8uGx4Pzi
最初から敵を探す目でしか物事を見ようとしていないから、何を見ても敵にしか見えない。
典型的な本末転倒馬鹿でした。
492名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 01:01:58 ID:Tc+jFlrt
>>491
何が何でも「図々しい」と言いたいわけじゃないんです。
たとえばこれが、トイレが長蛇の列だけど子供が我慢できなくて
「お先にどうぞ」といわれたのであれば、
そのまま「ありがとうございます」で全然かまわないと思うんだけど
この場合は並びなおしたくないから、ということで
レジを優先してるだけなわけでそこがひっかかってしまった。
493名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 01:06:40 ID:8uGx4Pzi
私に言われても素で困るんだが、あなたにはそうなんでしょうね、としか。

ここは非常識な親に腹を立てた人達が某かを語るスレだと思っていたが、
あなたは一体どこの誰の何に不満を抱いて、「非常識」を何処から見出したのか、私の知ったことではありません。
494名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 02:19:09 ID:dVq+vu67
トイレつながりで。

以前お店で試着をしようとしたら、試着室にできたてっぽい染みがあった。
嫌な予感がしたので別の試着室へ入ったが、そこを使った客から臭いと苦情が出ていた。

試着室に子連れで入るのは仕方ないけど、おもらしってどうよ…
店員もかわいそうだよな…
495名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 02:20:45 ID:7cwFcbV8
>>492
「何が何でも「図々しい」と言いたい」としか読めないんだけど?
2ちゃんに染まりすぎだよあんた。しばらくネットやめや。
496名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 02:36:33 ID:RujCSG9H
前に同じような話でてたけど…隣りに住む友人の息子A(中3受験生)の話。

A母(友人)は放任主義で、塾も行かせず、成績に関しても全く関与してない。
クラスメイトのBの母は、かなりの教育ママ。
ところが成績は常にAがトップで、Bは上の下くらいらしい。

B母はそれにカチムカしていて、結構前から他の保護者に愚痴を零してたそうだ。
そして一か月程前に、BとAの第一志望校が同じだと発覚。(県内で3位くらい)
B母は本当は1位の高校にいれたくて堪らないのだが、諦めて泣く泣くその高校にした。
にも関わらず、1位の高校にも受かる可能性があるAが、Bと同じ高校にしたのが気に入らなかったらしい。

「嫌がらせのつもり?」
「あなたのせいでうちの子が落ちたらどうするの?」
「小学生から塾に行かせてるの!何百万もかかってるのよ?!」
「志望校変えなさい!」
等々、A&A母に抗議。AもA母も最初は適当に相手してたけど、もちろん変える気はなし。
B母は段々エスカレートして、最近は毎日A家の家の周りをうろついて監視してるみたい。
よく見掛けるんだけど、本当に着持ち悪い。
何をするでもなく、ただウロウロしてる。
A母は気にしてないみたいだけど、いつか刺されそうで心配だ。
497名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 03:07:25 ID:8uGx4Pzi
面白いな、そういう親w
私がA母の立場でも気にしない。子供と一緒ににやにや観察して遊ぶ。
498名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 04:45:21 ID:pG9IJsbZ
買い物の途中でトイレに行ったことないからわからないんだけど
カゴ持ったままトイレに入れるわけないよね
並びなおすのが面倒ってより、商品を戻すほうが面倒じゃないかな
店員にひとこと言ってカゴ置かせてもらうとかいろいろしてたら
「お先にどうぞ」って人がいてもおかしくないし
感謝して会計すませてもかまわないんじゃない?
499名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 06:39:20 ID:TNipE/Jl
小学校から塾ってことは私立中狙いだったのかな。それでも県内3位なのか…
500名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 07:46:13 ID:RujCSG9H
>>499
田舎だから公立>私立なんだw
501名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:48:42 ID:MUCdvh1i
>>494
高齢女性の中にはくしゃみで漏れる人もいるらしいから、犯人は大人だったりして。
502名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 09:44:48 ID:4Q+1PzVl
>>496の話、どっかのスレで聞いたような。
503名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 10:26:38 ID:u6VLkjsF
>>498
???
504名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 10:32:05 ID:fs7GsTfA
>>502
このスレでしょ。
同じ様な話がでてたけど…と断り入れてるじゃないか。
日本語読めない人多すぎ。
505名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 12:57:50 ID:yE8CMDN6
息子の保育園のお遊戯会があって行って来た。
先生が「次は○○組さんのおうたです。今日のためにみんながんばって…」
とか説明してるときに一部の親が先生に野次とばしたりギャーギャー騒いだり。
子供のお遊戯のときも「きゃははー!○○ちゃんの服、なにあれー!!」って騒ぎ放題。
子供達のほうがきちんと大人しくしてたよ。
どこも保育園の親ってああいうもんなの?
506名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 12:59:57 ID:abIZ1hQB
どこの保育園の親もそうだってんなら>>505もギャーギャー騒ぐってことだな
507名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:56:54 ID:BJiwEMZq
>>496

うちの義父は元校長先生
よく聞かされた話に「勉強にも才能がある」っていうのがある。

「運動が苦手で動きが鈍い子にお金かけてプロのコーチつけて特訓したところで
 Jリーガーやプロ野球選手にはなれないということは誰でもわかってる。
 でもこと勉強ってことになると勘違いする親が多い。
 これだけ家で勉強させてるだのお金かけて塾行かせてるだの言って
 なんで成績上がらないのか、なんで上の高校いけないのかって。
 昔はそんな親にも勉強は向いてないのかもって言ったら納得してたけど
 今そんなこと言ったら大問題になる。だからはっきり言えない。
 ホントははっきりとこれくらいが子のこの才能の限界ですよ言ってやったほうが
 その子のためにもなるんだけどな」

親が最初にわが子の才能を見極めるのが大事なんでしょうね。
508名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:09:57 ID:7xZJV2pD
地頭が良い子は勉強する時間が短くても
あっと言う間に理解するので効率が良い。
でどんどん出来るって訳。子供3人育てて痛感してます。
509名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:11:49 ID:PvR6fHVc
地域循環のマイクロバスに乗ったけど、
両手開け閉めのタイプでしんどかったけど
ベビーカーだったからちゃんとたたんで乗ったのね。
そしたら先客のベビーカーママが、座席を取り外してまで
中にそのまま乗りつけて
真ん中から後ろの座席を全てベビーカーで封鎖して占領。
私が補助席で赤ん坊抱いて丸まって
停留所ごとに出口まで往復させているのに見てみぬふり。。。
運転手も降りる時に手伝っておろしてもらって
私の時はたたんだベビーカー片手で放り投げられてシートに傷が。。。
何あの先客マナー違反ベビーカー母!!議員の関係者か地域有力者か?
あぁむかつく。
あんなママがすぐ近くで同年代の赤ん坊を抱えていると思うと胸糞悪い。
510名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:53:53 ID:DuI5Fccs
>>509
そりゃもちろん畳んだ方がいいけど、抱っこ紐やスリングを嫌がる赤だっている。
別に何とも思わない。
511名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:57:13 ID:kSmQA/W/
通路を封鎖してそれ以降の客が席につけないとか、ベビーカーを片手で放り投げて
キズつけるって、どう考えても悪いのは運転手じゃない?
運転手が「他のお客さんに迷惑かかるんで」とか一言言うとこじゃないかと思うん
だけど…
512名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:20:22 ID:TKsLpD1G
ベビーカーに子供のっけてる親が電車のドアが閉まりはじめてるときに駆け込み乗車、
ベビーカーが挟まれ電車停止。きゃあああ!と母親発狂、駆け付けた駅員を人殺し呼ばわりwwwww


閉まりそうなドアをベビーカーで食い止めるのが悪いんだと思うんだけど…


自分の都合良いようにベビーカー使って何かことが悪くなると幼児を盾に被害者ぶる人がいます
513名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:25:40 ID:uECUmvjg
ドア閉まりきってなかったら電車動いてないはずなんだが、
ベビーカーが挟まれ停止?
514名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 16:17:25 ID:CVi/agEh
>>505小学校の保護者会でも小学生より保護者の方がよっぽどうるさいよ。
校長が『静かになるまで話しません』と言ったら子供たちは1分以内に静かになるけど保護者は構わず喋り続ける。
515名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:06:21 ID:AtL0UPAV
病院帰りに寄った薬局院外薬局での出来事

4歳くらいと1歳半くらいの兄弟を連れたママンが吠えてました
マ『後どれくらいかかりますか?』
薬剤師A『後10分くらいはかかります』
マ『はぁ?!何でそんなにかかるの?』
薬A『2人分あるので どうしても お時間が…;;』
マ『私色々と忙しいんだけど(怒)』
薬剤師A 他のスタッフに呼ばれて中に戻る
マ『(薬剤師A)ちょっと聞いてんの?!(激怒)もういい!帰る!!薬なんて要らない(怒)さぁ行くよ!!』
薬剤師が止めるのを無視して 子供2人を引きずるように その場を去りました

我が子2人の薬の為に たった10分も待てない人もいるんですね…
516名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:08:15 ID:qtPzSn7m
うちの子と同い年(まもなく2歳)の子を持つママさん。
先日スーパーの授乳室で、子供が大量の下痢で服まで濡れてしまったからって、
袋にも何も入れずに「授乳室」の普通の蓋もないゴミ箱に捨ててきたらしい。
(近くのスーパーなので、私も行ったことがある)
カーテン1枚出ればオムツ換え台もビニール袋もオムツ用ゴミ箱もあるのに、と引いてしまった。
次の日救急病院に行って、ウイルス性の腸炎と診断されたらしいけど、
普通に子供連れでおでかけしまくり。
それに、なんで病院に行った次の日(今日)に児童館にいるの?
知らないで子供同士遊ばせちゃったじゃない。
うちの子、まだ腸炎したことないんだけど潜伏期間は何日なんだろう?
話聞いてすぐ帰ってきたけど、その子はよだれ多いし、オムツに手を入れる癖のある子だから、ちょっと心配だわ。
517名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:10:51 ID:LiBBZDcY
>>515
外薬局で10分は待たせすぎ。
どんだけ駄目薬局なんだそこw
518名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:11:28 ID:x82+bFkd
>514
だよね。
保護者の中にもDQNは多数いる。
そういうのが隣りに来て、こちらが静かにしているのにやたら大声でしかもどうでもいいことを
話しかけてくる人にカチムカすることがよくある。

大人相手に「静かにしましょう」ともなかなか言いにくいし、参観会だと他の学年の子どもを
見に行くふりして一旦席をはずすこともあるよorz
519名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:12:36 ID:3p4OBDy5
親が「地頭」なんて言葉を使ってる時点でもう...
520名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:13:46 ID:LiBBZDcY
いいじゃない、こうやって踊ってる人がいるってことはそこそこ浸透させることに成功したんだろうw
521名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:19:13 ID:kSmQA/W/
>>515
結局、子どもは薬無しなのかな。処方箋返してもらって別の薬局で、というなら
わからないでもないけど。
10分くらいでといっても、それまでずっと待たされてたのかもしれないしね。
522名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:20:35 ID:iV+x6flb
>>516
うわー移っちゃうかもね。スーパーにそんな捨てかたもないよね。

夏の話だけど、金髪の外人さん親子と公園で立ち話、赤ちゃんが顔真っ赤。白人だから?と聞いたら
『リンゴ病デース、ホイクエン、ダメダカラツレテキマシタ』
と言われ日本人じゃないから…へ、へーってしか言えず
(とっさに英語でそういう時は家にいろと出て来なかった。)
サッサと帰ってきたが一週間不安でしたわ…
523名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:24:48 ID:94aaMThj
>>509少しでも傷ついたなら即クレーム。
全て話してドライバーを徹底的に追及すべし
524名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:25:16 ID:qDgISQo2
りんご病って赤い時期にはもううつらないんじゃなかったっけ?
525名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:26:35 ID:+kPegvVF
>515
もしかしてもう結構待った後なのかもよ
526名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:29:09 ID:lM/HaYlR
日本語で喋ってんだから日本語で相手すればいいじゃん
英語圏の人かどうかもわかんないのに
外国人ってだけで英語話さなきゃなんない!と
思い込むなんて……
527名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:31:05 ID:iV+x6flb
>>524
そうなんだ、保育園連れて行ったら帰されたって言って
熱が9度あるけどシッター見つからないから連れて来たと言ってたよ。

登園禁止は勘弁と逃げてしまった。
528名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:32:23 ID:Z+pmhJM4
512みたいな話以前新聞で読んだことがある
挟まったまま引きずられたんだったような
気がする
529名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:32:44 ID:iV+x6flb
>>526
会話は英語。


当たり障りなく注意が思いつかなかった。
530名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 17:45:52 ID:oiY+ONmd
>>521 525
たとえ相当待った後だとしても、言い方ってものがあると思う。
子供の目の前だし、他に具合悪い人がいる場なんだし。
531名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:27:07 ID:AtL0UPAV
>>515です
その親子 私が薬局に行く10分ほど前に隣の病院(会計)で見たんですよ
病院では それほど急いでるオーラは出してなかったように見えたんだけどな…
そもそも薬は 量・種類によっては時間がかかるし ましてや その時は珍しく結構混んでたのに;;
2週間分の薬×2種類を出してもらうのに30分近く待たされた私が言ってみる

ちなみに病院は国立病院です
532名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 18:45:57 ID:GMP5svf3
150 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 18:10:15 ID:4L/k42Pl
非常識517
子供の薬で10分で長いってどんだけ…。
予製でもない限りそんな時間じゃ出てこないよ。
そんな私は薬局の中の人。
子供の薬は最低15分は見て欲しい。
前に他の子供の受けてたらさらに時間かかるし。
お子様具合悪いときにお待たせするのは激しく心苦しいけど
安全に安全を重ねてるのでどうかお許し下さい。
533名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 19:00:40 ID:T1KQImGz
10分で待たせ過ぎって、どんだけ説明はしょった薬局ですか。
1人ずつに薬の説明していたら、数人待っていたら
それくらい余裕で待たされるでしょ。

と、さっき10人くらい待ちがいた薬局で20分待った私も言ってみる。
534N_O_S_S ◆wi8fOv6GnI :2008/12/22(月) 20:00:03 ID:3NIHLusf
『子供のした事だから』を言い訳にする奴って
『お客様は神様』って考え方の奴と同類かな?

どっちも本人が言う事では無く
第三者や相手が言う言葉だと思うのだが・・・?
535名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:01:33 ID:p1ibVPxE
好意的に見れば
普段そんなに混まない薬局ですぐ薬を受け取っていたから
国立病院そばの混む薬局の待ち時間がわからなかった。
国立病院だったら混むのがわかりきってるから
待つのは苦痛ではなかったって事じゃないの?

成人より子供優先って考える人もいるけどね。
ママ友が子供の湿疹で皮膚科に行ったらしい。
そこは有名な先生で完全予約制。
ある曜日だけキャンセル待ちでよかったらということで
新規患者を受け付けるんだけど
朝一で行っても何時間も待つのはザラ。
受付の人がきちんと説明してそれを承知なはずなのに待っている間に
ママ友は「まだですか?」と何回も聞き、しまいには
「子供を待たせるってどういう事ですか!大人より子供優先にしないんですか!」
と切れたけど診て貰えなくて「もういいです!」って帰ってきた。
あの皮膚科は行かない方がいいよ。と教えてくれた。
皮膚科もこんな患者来ない方がいいだろうに。と思った。
別のところで診て貰ったら汗疹だったそうです。

536名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:19:32 ID:Q4QiWh3c
病院ネタが続くので自分も投下。

先日子と旦那がダブルで病院にかかり会計していた時
隣のお母さんが急に怒鳴りだした。
どうも乳幼児の受給者証を忘れて正規の治療費(2千円位)を提示されたことで
「そんな話は聞いてない!」「そんなにお金ないわよ!!」と。
結局渋々払って「どうしたら帰ってくんの!?」とまた喧嘩腰。
あるとないとでは金額の差は大きいけど何だかなぁと思ってしまった。

受付の人も体調悪そうだったから尚更気の毒だった。
537名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:36:18 ID:9Rj4VqO5
2千円ないって…どんだけ貧乏なんだっつーのねww
538名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:13:20 ID:AtL0UPAV
乳幼児医療費受給者証は保険証の次に大切でしょ
診察券は忘れても何とかなるけど 受給者証はなぁ…
539名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:18:15 ID:2vhuQjNQ
今日息子の6ヶ月健診に行ったら、黒のボディコンきてるお母さんがいた。
黒ストッキング、同じく黒のピンヒールのミュールだった。あ〜怖かった…。
540名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:19:59 ID:DyBZeztp
>>538
忘れてもとりあえずその場は払って、後で戻ってくるでしょ?
541名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:41:30 ID:ULOdcIlv
>>539に似た話で。。。
こないだ小4娘の通う小学校に参観に行ったら靴箱に、
金メッキの装飾がしてある黒光りピンヒールがあって驚いた〜!
とそれとなく持ち主捜したがわからなかった。。。

542名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:45:57 ID:sPtjmJhb
ボディコン?
543名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:00:59 ID:MUCdvh1i
大昔に流行った服を着てたってこと?
544名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:16:21 ID:ZWua2jzh
病院で母親が大声で苦情言うパターンあるけど、女医が、椅子投げたり大暴れするパターンもあります。
近所の病院の女医が、自分の母親と二人で、お兄さんの経営する歯科医院で、診療妨害してました。
一部始終、様子見てたけど、はんにゃの顔してた

コワッ よく聞けばお兄さんだけマトモで、母親 妹 父親は、昔から評判悪いって言ってた

愛知県東〇市にありますよ
545名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:18:32 ID:ivPXOB5I
お腹の風邪で夜間診療に行ったら、帰された。
たいしたことないとのお見立てでした。
夜の9時から、嘔吐していて、夜中の4時に行って、座薬を貰って、帰された。

その後、翌朝10時、やはり吐き気が止まらなくて、
別の大病院へ行って、窓口で説明をしていたら、
至急扱いで、見てもらえることになった。

その話の一部始終を聞いていたきれいめのお母さんが、
ずっと粘着してきて、一人だけ優先で見てもらって、ずるい。
横はいりとずっといちゃもんをつけていた。
546名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:24:19 ID:lc5hCPs+
病院の診察順に文句言う人って平和ボケしすぎだと思う。
診察券出した順番に普通に回っていく日本のシステムがどれ程恐ろしい律儀さか知らないんだろうけど。
547名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:24:24 ID:ivPXOB5I
そのきれいめのお母さんの子供は、湿疹?だかで軽症。
しかも熱も出ていない様子で走り回っていた。

さらに10時オープンと同時に、病院に入っているから、
そんなに順番も変わらない。

それでも終わるまでずーっとずーっと後ろから、ぶつぶつ大きな声で、
横はいり、横入り言われて、困っていたけど、無視していたら、

ひそひそとお子さんを連れたおばあちゃんとお母さんがお話している。
そのおばあさんに大きな声で注意をされていた。
あんな明らかに具合が悪い子なのに。と言ってくれた。

うるさいわね。順番守らないのが悪いじゃないっておばあちゃんに文句を言ったら、

そこに書いてあるでしょ?
具合によって、順番が変わるって。
あんた字が読めないの?と言われていた。

それでも、ずるいずるい言って帰って言ったよ。
548名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:26:56 ID:lc5hCPs+
まあその馬鹿女が周りから文句言われるのは当然として、
当然あなたも「すみません」の一言くらいはあったんだよね?
549名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:36:18 ID:TI6Ry7BZ
なんで?診察順決めるのは患者じゃないだろ。
緊急性があると思ったので早く見てもらえただけ。早くして!って言ったわけじゃない。
具合によって順番が変わるって書いてあるでしょ。
550名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:40:24 ID:lc5hCPs+
誰もお前に聞いてない。
横からしゃしゃり出てくるなスットコw
551名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:40:40 ID:uyAcfu0q
>>548
> 当然あなたも「すみません」の一言くらいはあったんだよね?

なんかこの言い方いやな感じがするのは私だけか?
552名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:42:54 ID:lc5hCPs+
いいや、正常だと思うよ。そういう意図で言ってるんだもん。
553名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:44:53 ID:0ZVIL/EC
非常識な親を報告しにきた投稿者が良識や常識を持っているかどうか試そうとしてるなら相当性格悪いなあんた
554名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:54:34 ID:lc5hCPs+
そこまでは言わないけど、そんなに喧しい馬鹿女に後に張り付かれたら
めんどいから一言くらいなにかいったのかなーと。
言ってもそんなアレな態度だから書いたんだろうな、なら仕方ないよな、と納得したかっただけだ。
普通は表面上だけでも申し訳なさそうにするもんだろうと思っただけさ。それで駄目ならそれからシカトしても遅くはないでしょ。
555名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:59:00 ID:bqnnzOj7
医者「緊急扱いの子供を先に診るのは当然のことです」 ← 普通
ギャラリー「あんなに具合の悪そうな子なんだから先に診てもらうのは当たり前」 ← 普通
親「うちの子が調子悪いんだから他の人より先に診てもらうのは当然!文句は言わせない!」 ← アレ?
こういうことか

「具合悪いので先に診てもらってますが優先してもらって待ってる人達には申し訳なかとです」
これで普通ってことかな
556名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:01:11 ID:PAqA4bEA
キチガイは相手しちゃ駄目でしょ。
何言っても揚げ足とるつもりなんだから
無視無視。
557名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:04:20 ID:bqnnzOj7
なんでもキチガイ扱いするのも過剰な気もするが…。
558名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:04:51 ID:pGi1MZUW
いきなりのいちゃもんなんて、私には分かりませんので受付へおっしゃってくらいしか…
559名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:12:07 ID:TI6Ry7BZ
申し訳ないと思っていても、
「先に診てもらう事になって申し訳ないです」とわざわざ言うのも変な感じ。
「悪いと思うなら後にしな!」とかまた絡まれそうだな。
560名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:35:27 ID:qDgISQo2
ラーメンですら後で来た方が先に出てくるといちゃもんつけるからねw
561名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:37:35 ID:uGKi4/JL
アク禁の間に見た非常識な親。

ものすごく混んでいるスーパーの駐輪場に、子どもを乗せたままの
自転車が置いてあった。子どもがバランスを崩したら回りの自転車
巻き込んで大変なことになるだろうに。隣やその隣に置いた人が
自転車を出すこともままならんと思うし。

子どもの安全より自分がスピーディに買物を済ませることを
優先するってのはいかがなものかと思う。
562名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:11:37 ID:/74VwAOH
明日は非常識親と対決予定。
しかもあっちは、ピーナの子。
常識ゼロ。頑張って来るわ。

563名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:12:42 ID:/74VwAOH
常識ゼロは違うかも。
私がピーナの常識とずれているだけなんだよな。たぶん
564名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:20:42 ID:ye+TuVMb
>>651が見た子は他の人には見えていたんだろうか
565名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:22:05 ID:ye+TuVMb
もとい、>>561が見た子は他の人には見えていたんだろうか

ダメだもう寝よう...
566名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:25:09 ID:Jq4WR0B8
>>564
奥さん、なかなか高度なネタ振りですなw
567名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:02:59 ID:DaO23Xvx
あんたらさぁ!スーパーやレストランで爆泣きさせるのすっごい迷惑!
結構響くんだよ?子供の声は。ぶん殴りたくなるわ。
むしろ、レストランとか来るな!
おとなしく家で飯食ってろ
568名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 02:23:35 ID:SZHjVe5a
あんたらっつったってこんなとこにいないでしょ、その文句を聞かせたい対象はw
569名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 03:08:05 ID:2+uLNagP
スーパーはともかく、レストランだってファミレスみたいなとこ行くからだよw
静かに食べたければそれなりの店行きなさい
つーか躾もまともに出来ないなら外食なんかすんなって意味なら同意する
570名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 03:48:00 ID:SZHjVe5a
つーかさあ……唐突に愚痴らせてもらうが最近じゃ「それなり」の店にベビーカーで突撃してくるやつが普通にいるんだぜ…。
こなんだなんかが某スカイラウンジ。午前1時のバーですよバー?
親・母・小学生低学年の男の子・どう見ても就学前の娘の四人組がいるんだぜ?
気が狂いそうだった……。
値段とか雰囲気とか関係ねえ……ゴキブリだあいつら。どこにでも沸く。
571名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 03:56:06 ID:c8MUgmqV
春から保育園行ってるんだけど、50世帯のうち、子どもをちゃんとチャイルドシートに乗せてる家庭が数世帯しかない。。。
見た目でやっぱりね〜って親もいれば、え?この人が?!と思うお母さんとか。

政令指定都市の認可保育園。

ある人なんか、「私、このまま運転しちゃっててぇ。ダメママですよね?」って、胸には抱っこ紐で赤ちゃんが。
目が点になるってこう言うことかーと思いつつ、「うん」と答えた。
572N_O_S_S ◆wi8fOv6GnI :2008/12/23(火) 06:01:39 ID:284XEF9Z
573名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:00:11 ID:982fRlM6
>>571
自転車でも車のチャイルドシートなんて恐ろしく
高い物じゃないのに何で買わないのだろうねと思うよ
あと自転車なら子供用のヘルメットもね

本当非常識ママって
携帯とかの娯楽代>子供なんだろうと思ってしまうよ
574名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 08:07:55 ID:/74VwAOH
いるよー、学校の写真代、子供のお金<自分の娯楽、携帯、IPODのダウンロード代のやつ。
学校で行事の写真を持って来い、といわれて、逆切れの人とか。
575名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:29:43 ID:GCM0kRAW
>>570
店がきちんとおとこわりしないならその店は、そこまでの店。
こんなとこでがなってないで店に苦情入れなよw
576名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:36:43 ID:/uFzum3h
帝国ホテルのバイキングにも暴走族の集会みたいに
ベビーカーがズラーっと並んでるご時世に、なにをいってるのかね君は。
577名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:39:19 ID:GCM0kRAW
そんな帝国ホテルなら見限ればいいじゃないはんかくさい。
578名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:52:58 ID:K0/GRwLJ
屯田兵
579名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:12:26 ID:/74VwAOH
たった10年でこんなに変わるんですね。
よくレジの後ろなどでベビーカーを畳んで預けた記憶があります。
当時は皆親切でした。

今は預けている人は少数派ですもんね。
580名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:52:36 ID:GZ8eUDnN
子供の仲良しのお母さんだけど、非常識だけどチョット気の毒な人が居ます。
そのママさん、ご主人が育児に全く協力しないらしい、土日も仕事に出掛けて飲み会に出掛けて行くそうです。平日も深夜に帰ってくるらしいし。
たまに家に旦那が居ても全く子供の面倒を見ないらしい。ちなみに子供は2歳と5歳の男の子。
どうやら家に子供と居られない性質みたいで、いつも遊び相手を探している様子。
でも、子供がロタウイルスに掛かっていても、乳児の入るお宅に遊びに行くんですよねー。しかも約束の時間をいつも二時間遅刻するし。
どうやら保険に入っていないらしく、子供がどんな病気でも病院に行かないと、いうか行けないらしい。
でも皆、何か可愛そうで、むげに出来ないらしい。ちなみに彼女のニックネームは「ボヘミアン」。
581名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:00:52 ID:8oA0rVrE
>>579
今でも良識あるママは預けますよ。
私も乗りつけたことはありません。いつも預けます。
店側も
「最近はバーとかに荷物を大量につけてたためそうもない状況で来たり
たたみ方がわからないとか一人でできないとか反論するお客さんが多いので」
と困り顔でいってましたよ。
あと、店側のほうが対応がまずくて預けるのが怖くなった時も。。。
預けても出てくるのにすごく時間がかかり、会計に並んでいる時、
後ろは乗りつけ子連れベビーカーで小突かれつつ
片手で紐なしで赤を腕脇で支えつつ財布をいじらざるをえなくてあわやって時に
店員さんがようやく出してくれてハンモックに落ちるように赤がベビーカー上に落ちてセーフってこともあるし。
こういうときもし事故ってたら店の責任になるんだろうか?後ろのバカママの責任になるんだろうか?

まぁマナーをしっかり守る方がいつも肩身が狭くてつらい思いをする最近ですねぇ。
582名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:01:59 ID:MWP0Vggk
以前働いてたレストランは駐車場が広く(田舎なので)殆どの客は車で来る。なのにベビーカーで入ってくる親多過ぎ。店内そこまで広くないのに。赤子抱っこするの面倒なら外食するな。混んでる時なんか邪魔すぎる。
583名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:06:52 ID:K0/GRwLJ
>>579-582
読みにくい...
584名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:12:49 ID:wArlWBSh
スーパーに来た夫婦と3〜4歳くらいの男の子。
夫婦はスウェット上下に、裸足でサンダル。子供はウルフカット
子供にカートを押させて、商品を触ったりカートをぶつけたりする度に
母親が「こら!迷惑かけるんならやめさせるって言ってるだろ!」
って大声で怒鳴る。父親は何も言わずに離れた所を歩いてる。
買い物中、5・6回は怒鳴ってた。父親が手をつなぐとか抱っこもなし。
叱ることが躾だと思ってるのかなぁ。ずーっと押させて叱る、
押させて叱るの繰り返しだった。
585名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:15:50 ID:o9NubteK
>>581
> こういうときもし事故ってたら店の責任になるんだろうか?後ろのバカママの責任になるんだろうか?

いや、あなたの責任でしょ。w
586名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:41:08 ID:h/+UH3PL
>>584
何でも一人でやりたい時期なんだろうけどさ 普通は保護者がカートがぶつからないように誘導(?)してあげるものだと思う
そんな私は よくジャス○でカートに追突されます
しかも大半が ちびっ子が押してる;;
587名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:48:07 ID:9Kw+bDCh
>>585
確かにそうだ。
ベビーカーが出てくるまで会計しないで、
待たされてる人に順番を譲ってあげれば良かったね。
そうすれば、赤ちゃんも危険な目にあわなかったし、みんな幸せ。
588名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 14:40:24 ID:/74VwAOH
まあ、店員の責任なんで、出てくるまで、お会計をしないのも良いのではないのかい?
まあ普通、前のお客さんが、店員さんとやり取りしているときは、
ベビーカーで小突いてくるほうがおかしいから、
ベビーカーママのためにも。
ゆーっくりやってあげれば良いんじゃないのかい?

589名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 16:37:02 ID:Rh9hsNKG
マンソン住まいでママ友同士のクリスマス会なんて催すの辞めて欲しい・・・

昨日、いつにも増して上階が煩くて凹んでたら、
ちょうど少しは静かになった頃合に(夜の11時半ごろだよ・・・)群れが帰宅していくのをダンナが目撃。
どうやら昨年に引き続き上階でクリスマス会が催されていた様子。

その後もドタバタと夜中の12時過ぎまで煩く、
翌朝、ダンナがベランダにキャラクターシールが落ちてるのを発見。もちろんウチのではない。
解散後のドタバタ音は片付け音で
恐らくその時に敷き物の菓子クズなどをベランダの柵外へと叩き落とした模様。
現場に出くわす頻度はほぼ皆無だが上階よくやっているみたく、ウチでは見たことないゴミがたまに落ちてる。。。

約一年住んだけれどもう限界。そろそろ苦情出すとするか。。。
590名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 21:46:48 ID:ZftcXCHC
>>589
風であちこちから来る場合があるから・・
ましてやシール・・
ユラユラとどこからか・・かもよ・・?
591名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:34:32 ID:tdWlVWPJ
家族でTDRに行く予定を立てていたら、
どこかでそれを知った、長男(小2)の友達のお母さんに、「私たちも一緒に行ってもいい?」と言われた。
うちの次男には軽い障害があって、
大規模なテーマパークに行くのは初めてだったから、
迷惑をかけたりイライラさせてしまうことがあるかもしれないと言って断った。
そしたら、じゃあまた今度ということになったのに、当日になって結局合流してしまった。
次男も調子がよかったし、まあいっかと思って結構楽しく遊んでたんだけど、
すぐに向こうのお母さんが不機嫌になって、
「ねえ、障害のある子って、待ち時間とか無くしてもらえるんじゃないの?」と言ってきた。
「そういう場合もあるみたいだけど、うちの子はちょっと違うから…」と答えたら、
「じゃあここからは別行動!」と、さっさといなくなってしまった。
別行動したって結局待つのは同じなんだから、
きっと、メリットが無ければ一緒にいたくなんてなかったんだろうな。
元々家族旅行のつもりだったからいいんだけど、
待ち伏せしてまでついてきたくせに、あんな態度を取れる感覚が分からない。
592名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 22:37:13 ID:wRVZr4Kl
祭キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
珍走団出身で元薬中・前科者。現在、産経新聞販売店経営。
ブログでねらーに宣戦布告中。
[blog]すえこのブログ
http://ameblo.jp/sueko-n/
[携帯小説有り]紫すえこのホームページ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sueko_1
593名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:01:54 ID:DB3Ex4Pw
この前子供の卒業式で、卒業式が終わり教室で先生が話しているときに、私の隣にいた親をふと見るとブーツを履いたまま教室にいた。。
それだけでも十分にドン引きなのに、先生が話してる最中に大声で電話…
594名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:31:53 ID:zR4sOuNz
保育所で、ゆうりって言う二歳の女児がいるんだけど、毎日お友達を叩いて、噛み付いたり髪を引っ張ったり、お母さん達から苦情が出ています。
変な奇声を常に発してるらしく、他の子供に悪影響なんです

園長が、ゆうりの母親に報告すると、母親は逆ギレして、叩く事を子供に進めてます。
こんな母親、どうしたらよいのでしょう
595名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:37:47 ID:+E3+U8y3
>>594
個人名出してるけど仮名だよね?
596名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:01:15 ID:kEDcBHbv
>>595
そんな事言ったら名前スレは…
597名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:03:23 ID:pPSVvibD
下の名前だけじゃ個人特定できないから通報しても
削除人すら動かんからねぇ
598名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 03:31:44 ID:vB4eITb6
>>591
コレはマジで酷い。
家族旅行?旦那さんよくキレななったなあ。
うちの家族旅行でこんな人に待ち伏せされたら血の雨が降ってしまう…。
そもそも男の人は他人と合流なんて絶対させないと思うけど。
599名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 04:22:41 ID:GipAbVuE
兵庫県尼崎市南武庫之荘の子連れDQN。
勝手に他人の駐車場や庭の中に無断侵入
車に傷をつけるボールを当てる花を引っこ抜く
他人の玄関を蹴りとばす
この地域では微笑ましい行為なのだそうです。
立派な犯罪行為ですね。
600名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:37:15 ID:921zf75y
>>594
仮名じゃないのならいちいち名前晒す必要性が分からない
601名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:40:16 ID:Q/LNxN0E
379 名前:774 投稿日:08/12/20(土) 02:29 HOST:210-20-1-10.rev.home.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227891682/471
削除理由・詳細・その他:
#車のナンバー・車種の詳細が書かれており、個人が特定される恐れが強いため

380 名前:削ジェンヌ▲ ★[] 投稿日:2008/12/20(土) 12:30:39 0
>>379
削除理由はガイドラインよりお願い致します。

381 名前:中傷された内の1人[【平成】母のブログ] 投稿日:2008/12/23(火) 03:19:36 HOST:IDW2xqm proxy3144.docomo.ne.jp
実際に居る子供の名前をあげて中傷したり、その母親のブログ、プロフィール、アルバムなどを勝手に載せて、2ちゃんねるからそのプロフィールなどに行って中傷したり、ほとんどがそのようなスレばかりです。
中傷されている身になって下さい。すぐに削除をお願いします。

382 名前:”削除”マン[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 08:58:09 HOST:p2131-ipbf1008marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>381
ここからどうぞ
http://qb5.2ch.net/saku/


383 名前:削ジェンヌ▲ ★[] 投稿日:2008/12/24(水) 12:01:53 0
>>381
削除依頼の方法をお勉強されてから、またいらしてくださいね。

602名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 17:47:13 ID:vil1YSwD
アタシの地元の友達
忘年会とか言って、居酒屋に4歳、6歳を連れて行く、夜中1時まで両親は酒飲む…。
その友達夫婦も赤ちゃん連れて参加してたみたい!!
平日はエステだの友達と遊ぶだので、子供の夕飯は実家で(保育エンのお迎えもおじいちゃん、おばあちゃん、ご飯つくるのもおばあちゃん)、、、
週末は子供を実家に預けて夫婦でデート
パチンコだの、ディナーだの、お泊りだの…

そんなことを毎日blogに子供の画像付き書いてて、『blog見てね』って…
603名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 17:48:48 ID:nMkeBhgO
居酒屋の件以外はその家庭がそれで回ってるなら別にいいんじゃないか
604名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 18:00:37 ID:7OW4F8vG
一人称が「アタシ」
605名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:04:34 ID:FydEVOGR
>>601
この板には頭悪い子しかいないのかw
606名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:34:32 ID:5Gl1kV61
ネズミーに用はないが、舞浜に行った。
途中で子供と共に昼豚ホテルに入った。
疲れていたし、ラウンジで一休みしたくてね。

時間帯が悪くて、休もうと思っていたラウンジはもうすぐで終わりだと伝えられた。
(ブッフェの用意で)
バーラウンジなら開いているらしいが、子供を連れて行くのは我が家的にNG。
ロビーにスターバックスがあるのは知っていたから、そちらで休もうと思った。
しかし、そこは全席をフラダンス子供チームが埋め尽くしていた。
しかも、おにぎり食べてる子もいるし、DSやってる子もいる。
どうやら、ネズミーシーにエキストラ出演する子達らしいが、そのマナーの悪さに唖然。
大体、ホテルのスタバ、占領するなよ。せめて半分空けておけよ。
仮にも、ホテルのロビーだぞ、恥ずかしくないのか?
ダンスチームの親ははしゃいで楽しそうだったが、子供だけのテーブルで、
靴脱いでゲームって、ありえませんから。
ネズミーもさ、エキストラに注意書き出せよ。
一般の方に迷惑かけるなって。

休みたい人達は自分達以外にもいっぱいいたんだよ。
スタバの店員に「座る場所はありませんか?」って聞いている家族がいたよ。
赤連れた人も、年配の人もいたのに。
年配のオシャレなばあ様が先生みたいで、親が「先生、先生」とぺこぺこしてたから、
聞こえるように「マナーの悪い団体ね、恥ずかしくないのかな」と小声で言って出てきたよ。
607名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:58:17 ID:glxMU2hR
>606
ネズミーにちくってしまえ
2度と出演できなくなりそうww
608名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:07:02 ID:Dp0BMPdy
聞こえるように、小声で、って見てどっちもどっちだと思った。
609名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 22:58:36 ID:olqqL8Il
>>606
残念ながら>>608に同意だ。
610名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:02:16 ID:NROfRhuJ
私なら「席二つ空けて頂くことできないでしょうか?」と一番偉そうな奴に訊く。
駄目なら直ぐ帰る。

昔飲食店でのバイトが長かったからこういうとき店員には言わないようにしてる。
611名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:12:27 ID:sWWe3uN5
お店の人にしてみればお客様だからなぁ。
612名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:24:04 ID:wqSNox9d
長年接客してた立場としては、おにぎりやDSは勘弁して。
逆に店員に言ってくれたら「他のお客様にご迷惑ですので」と言えるよ。
品格が下がると困る場所なら、歓迎すると思うが。
クレームが無いと、対応出来ないよ。
613名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:27:40 ID:S2pNPRft
シーとかランドに出るには審査が厳しいと聞いたことあるけど
外ではそんなんか・・・恥ずかしい団体だね。
オリエンタルにチクるのと、昼トンに言ってもいいと思う。
614名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:33:59 ID:lGhUd+Bq
>612
クレームがないと対応できないっておかしくないか?
結局はクレームつけた客のせいにして、店はいい顔したいだけとしか思えない。
「あの怖いおばちゃんに怒られるから我慢しようね」って親と同じじゃないか。
615名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 23:37:17 ID:lr3HrvMr
>>612
まずいと思ったら自己判断で警告だろボケ。
他のお客様からクレーム来た時点でもうアウトだよ。
長年接客やってるのになにがサービスなのか全然理解してないんだな…。
616名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 02:01:18 ID:rw3i+jZo
スタバでおにぎり…アリエナス。
ただでさえ他板で子連れはコーヒー屋に来んなって叩かれてるのに。
617名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:16:32 ID:yDGFb1l3
ネズミー、オーディション厳しいんだけどね。
エキストラの控え室ないのかな?
ネズミーがスタバで待機してくれって言ったのかもよ。
618名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:39:45 ID:Xv6kykBV
>>614-615
>>612じゃないけど、クレーム元もなくお客さん注意して
注意された元がクレーム付けたら注意した店員は下手すりゃクビになるよ
場所によっては「クレーム、お客様に危険が及ばない場合は注意×」
なマニュアルがある所もある
正直そんな店舗は潰れてしまえとは思うけどw
619名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 07:46:57 ID:XehPkruQ
>>614
接客業なんてそんなもん。
大手デパートで働いているが直接クレームでも来ないと動かない。
上の人は「どんなに小さな事でもお客さまの声を伝えて下さい。」と言うが
言ってみたところで「はあ?すごく怒ってたわけじゃないんでしょ。」
匿名でお客様のふりして電話しようかと思った事が何度もある。
620612:2008/12/25(木) 07:50:00 ID:Mc9dMXfD
>>615 分かっているよ。
でも、そういう非常識団体は間違いなく逆ギレするからなぁ…
自分なら「他のお客様のご迷惑ですので」と言えるが、若い店員なら負けちゃうから言えないよ
今の時代、嘘みたいなクレーム多いんだよ
この間だって、トイレドアで隠れんぼしてる子の親達に
「お子様が指を挟むと危険ですので…」と注意を促したら
「あら、ごめんなさいね〜!わざわざありがとうございます…
○ちゃん達〜!そのドアは危ないって!
もっと広い所に来て遊びなさ〜い」だぜ?
いや、普通のキチンとして見える主婦団体だったけどさ。
前に読売に似た記事があったけど、その後反論が結構投稿されたらしくて
「記者は独身だから分からない。子育てをしたら理解出来る」
「子育てに追われる主婦にとっての息抜きにまで気を使ったらどこで休める?」
やらで暗澹とした思いになったよ。
…ちょいとズレた。
が、スレタイからは外れて無いよな?
621名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:23:34 ID:W5PCdgmS
子育てしてても理解できないよなぁ…。
自分の息抜きのためならよそ様に迷惑かけていいのかと問いたいわ。
622606:2008/12/25(木) 09:49:46 ID:glc4lBdo
小声で嫌味を言ったのは我ながら大人気ないとは思う。
が、自分の娘もダンスチームに入っている。
ダンス前の時間や控え室でのマナーにかなり気を使うし(事前に足を運びチェックする)
予約せずに一つの店舗に押しかけるなんてした事も無い。
一般の方に迷惑が掛からぬように、再三プリントでも注意を促される(あくまで自分達は客じゃない)
なんかそういうことも気にせずに「先生、先生」と言われて浮かれてる
初老の上品なばあ様先生に腹が立ってしまってさ。
確かに嫌な奴でした。

ダンスチームが完全占領してる場所で「席を空けてください」と言っても、
多分くつろげないし、居心地も悪いだろうなあ・・・。
昼豚のカウンターには言ったよ。
ラウンジをブッフェにしている間、客のコーヒーをスタバに頼んでいる状態で
あれは無いんでないのか、と。
今この状態で一般の客はどこで休めるのか、と。

しかし、スタバも昼豚も困ってしまうのも分かる。
やはりネズミーが管理不足か?
ネズミーも出演団体に「オフィシャルホテルのロビー(飲食店)でおにぎりは食べないでください」
とまで注意するようになるとは思わなかったろうな。
623名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:06:26 ID:bH9gmV4Z
駐車場2台分しかないのに3分歩きたくないから車で送迎したり
他の子供に大人買いした駄菓子屋のポケモンシールを配って争いの元を作ったり
門の前で煙草吸ってたりしてと大変迷惑な母親が居る。
すみかはアパートでも羽振りは凄く良く子供にはなんでも買い与え
人気の車に乗り、電化製品と育児グッズにはこだわりがあり最新のみ購入
おかげで子供はポケモンが常に見えているほどポケモン狂
これで兄妹ずっと保育料が無料な上に働いている様子が無い

チクりたい。
チクってもどうせ動いてくれないか…(´・ω・`)チェ
624名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:41:12 ID:gIirGG6g
近くのSCで主人と買い物中の時の事。
ミスドで休憩中に、30代半ばくらいの母親と3〜4才位の子供が居た。
母親は、子供がまだドーナッツを食べてるのに、
ちょっと買い物行って来ると言って、子をミスドに放置。
男の子ですから、行動力がすごく・・・空いてる席のいすの上に立ったり、
見ていてハラハラしていた。大丈夫なのか?と思ったけど・・・
私らはそそくさと食べて、買い物を再開したら、その母親を見つけた。
そしたら案の定、子供がミスドに荷物放置で靴を脱いだままで、
母親の所に飛んできてた。(泣いてはいなかったが)
母親は「もー荷物なくなっても知んないから〜早く戻ってよ」って怒ってた。
こっちから見れば、小さい子供放置で一人で買い物行くんじゃないよ・・・って
主人と二人して思った。
625名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:54:31 ID:yDGFb1l3
>>622
ネズミーの管理不足だね。
すぐ近くにオーディションとかよくやるビル(事務所)あるのに。
そこで待機させればいいのにね。
それか楽屋代わりのバス出して中で待機とかさ。
それだけの団体だといったん集合して
ネズミースタッフがここで待ってて下さいと言ったと思うよ。
626名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:09:35 ID:i1LerSlX
私がよく行くスタバは席の占領にうるさいよ。
店によるんだろうね。

フラダンスの団体は出番もとっくに終わって帰る前にお茶でもしましょ、
だったんじゃない。
フラダンスの衣装着てたの?
627名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:14:30 ID:Cyfl9/ll
ネズミの中で働いてるけど
一般出演者にはきちんと事前に注意事項は渡しているよ。
出演者には当日控室も用意しているし。
園外でのマナーについてまではこっちも責任取れないよ。
628名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:03:42 ID:mnlIVMJ9
こういうのは、2ちゃんより他のところに投書したほうが効き目がありそうだな
629名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:22:29 ID:YrOO1WQv
>>627
こういう苦情があったよって事も伝えられないの?
630名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:04:53 ID:lAmNeeY1
>>629
それはネズミーの落ち度じゃないでしょうが。
苦情があったって聞かされたって、ネズミーには関係ない。
631名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:19:59 ID:mnlIVMJ9
ネズミーの看板背負った出演者が
他人に迷惑な行為をしてたら、かなりのイメージダウンだと思うけど、
出演者だったってのは、はっきりわかる状態だったの?
632名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:23:08 ID:V7M02LTo
>>630
さらにイメージダウンさせたくて言ってる?
633名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:34:06 ID:YrOO1WQv
>>630
ネズミーの落ち度じゃないのはわかるよ。
責任を取れじゃなくて
ネズミーにこういう苦情が来たら
ネズミー側はそれを出演者に伝えないのかな?と疑問に思っただけ。
634名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:55:13 ID:yDGFb1l3
ネズミーで企画して出演者ピックアップしてるんだから
立派なネズミーキャストでしょ。そんな団体が周辺で顰蹙行動したら
担当者の責任だよ。担当者が悪いじゃなく、苦情の責任は担当者。
次回からは管理強化ですね。
本来一般と言えど、ネズミーの出演者が団体で〜はあってはいけない。
誓約書にはさすがに書いていないだろうけどね。

でも、ネズミーってスクール単位でダンサー雇うんだ。
いくつかのダンスクや事務所からオーディションしてチーム作るんじゃないの?
うちも子供ネズミー仕事したけど全然違うんだね。
後、中の人ネット書き込んで大丈夫?
635名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:57:03 ID:LeRUz5yR


 い い 加 減 ス レ 違 い だ っ て 気 づ け よ バ カ 女 ど も

636名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 16:02:32 ID:E1w5c68E
ダンスやブラスバンドなんかで、一般団体が出演する場合、出演者はお客様じゃなくて
キャストと同じとネズミーは説明して、園内ではそれなりの指導も扱いもするんだけどね。
運営側は一歩進めて、園外でもリゾート内では同じ、という指導をしてほしいね。
637名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:15:18 ID:jagpztW2
例えば、フラの衣装を着ていなくてダンサーやキャストだと
一見では分からない状況だったなら、
ネズミーの管理不行き届きだと言う話にはならない。
キャストの一員なんて名目身分を与えるからおかしくなる。
引率者がいて非常識な行動を容認していた。で完結しないかな。
638名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 17:30:30 ID:qEa+u4dg
>>636-637
消えろよダニ
639名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:44:51 ID:PazwGCjy
今日、年中の娘のお友達と、そのお母さんが4組ほど集まった。
子供たちにもスリッパを出したら、みんな履いたんだけど、
履いたままソファに立ったり、絨毯に乗ったりしちゃう子もいた。
慣れてないんだろうから仕方ないと思ったし、
それぞれのお母さんが注意したらすぐに直してたから、それは全然構わないけど、
1人だけ、全然注意しないお母さんがいた。
見てないんだろうと思って、私が、
「絨毯に乗るときはスリッパ脱いでね」と言ったら、その子はすぐに脱いでくれたのに、
その子のお母さんが、
「え?そんな自分ルール押し付けられても困るわ〜」と不満そうな顔をしていた。
他のお母さんも私も「えっ?」という感じだったんだけど、
そう言えばそのお母さん、和室に入るときスリッパ履いてたっけな・・・。
そのときは、ちょっとずぼらな人なんだろうと思っただけだったし、
さすがに注意しにくいから黙ってたんだけど。
でも、絨毯が敷いてある=スリッパを脱ぐ、っていう感覚がないのは仕方ないとしても、
「自分ルール押し付けられても困るわ〜」という言葉に違和感を感じた。
招いた側が言うのもなんだけど、ここは私たちの家なんだから・・・orz
640名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:47:26 ID:87yEUIaY
和室にスリッパって…
その母親は日本人ではない、に10000ウォン
641名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:48:33 ID:ecDCFjZ2
>>639
「ここではきものをぬいでください」と張り紙しておくとか
642名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:51:53 ID:egVdG9sj
あのさー、畳やソファの上をスリッパで立ったら殴ってもいいけど、
絨毯の上をスリッパで歩かれたくなかったら客が来る度に絨毯大事にしまっておけば?
どんだけ貧乏性なんだそれ。土禁強要してくる車ヲタみたい。
643名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 22:58:36 ID:LeRUz5yR
こりゃまた荒れそうな話がきたなぁw

絨毯の質や敷き方にもよるなあ。絨毯なんて基本スリッパOKな物だと思うけど。
テーブルやコタツの周りだけとか全床でその部屋入るところで脱げとかあるし。
毛長の寝っころぶ為に敷いてるやつとかなら空気で理解できるが。

まあ家の人が脱いでくれっていったら脱ぐよね普通は。
人の家に行くってことはそれこそ「俺ルールに従いにいく」と同義だと思うから。
644名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:02:59 ID:q1lz6eXe
そうだよね。 それぞれ育った環境が違うんだから
絨毯にスリッパは○か×かなんて議論が成り立つわけもなく。
ただ、郷に入っては郷に従えの精神でいればいいと思う。
645名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:06:51 ID:xul5mrnM
人の家来て「自分ルール押し付けられても困るわ〜」はないわ
646名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:07:13 ID:lAmNeeY1
まともな知能があって、礼儀を知っていれば
その家の主がそこでスリッパを脱いで上がれば合わせる、くらいはできる。
絨毯の質だのしき方だのはどうでもいいことだ。
ましてや、「ここでは脱いでね」と言われたら、「ああそうでしたか」ですむだろうが。
647名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:30:08 ID:PazwGCjy
>>539です。
「絨毯は基本スリッパOK」という感覚が全くなかったんです。
問題の絨毯は子供の床遊びスペースみたいな感じで敷いているので、
不潔にならないように気をつけていて、
そのために、ちょっと神経質になっていたかもしれません。
私の視野も狭かったみたいですね。反省してます。
648名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:39:10 ID:q1lz6eXe
>>639
あなたは別におかしくないよ。
>「え?そんな自分ルール押し付けられても困るわ〜」
よそ様の家にお邪魔して、こんなこと言う人のほうが間違ってる。
乙でした。
649名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:22:13 ID:nSjDewFv
逆にスリッパすすめてるのに
「あ、気を使わないで!けっこうよ」
って言ってスリッパ履かないでぺたぺたと裸足で上がっていく人いたよ。

いやいや、そうじゃなくて
アンタの足のアブラがつきまくるのがイヤなんじゃい!
650名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 00:59:43 ID:0d9uXuVi
>>649
わかるけど、誰が足突っ込んだかもわからない使いさしのスリッパに抵抗のある面倒な人もいる。
651名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:07:00 ID:AucPhC4J
でっていう。
そういう人は、気安く人の家に行かないほうがいいね。
652名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 02:23:02 ID:a+eLIsax
>>647
基本OKって言ってる人も言ってるけど、絨毯なんて用途によって違うんだから反省することもないんじゃない?
653名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 02:38:15 ID:89E74R3W
a
654名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 02:48:43 ID:89E74R3W
話豚切りごめん
今日まさにスレタイ通りの出来事に出会った。
仕事で新しい主婦の人が入って来たんだけど、
2日目からもう来ない。電話も無いし、誰も何も聞いていないそう。

しばらく経って、友達連れて普通にお買い物に来た。
この時点でかなり信じられないのだが、
その際、なんと上司に保育園に出す「勤務証明書」を出して欲しいと
言ったそうだ。
あれって、知らなかったけど1回出したら1年間は有効なんだってね。
だから、あれ目的で1日だけ来たんだと思う。
ほんっっとに頭おかしいとしか考えられない。

上司は「2日目から無断欠勤で、当然退職扱いだし出せないに決まってる」と
断ったらしいが、本人は全く聞く耳もたずに
「小さい子供がいて体調くずすに決まってる!フリーターの奴に
代わりに出させろ!ふじこふじこ! 無断欠勤なんかしてない!(?)」
と意味不明。 
周りに客が集まりだしても言い続け、結局友達と一緒に大声で
店の文句言いながら帰って行った。
何でお前に合わせてフリーターが出なけりゃならん。
655名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:36:02 ID:CuYwsbZA
なんでこんなに大事な状況説明抜けまくりのくせに無駄な描写ばかりの
非常識な文章が書けるんだ
656名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:39:10 ID:ypoHIuRZ
うん。でもなんとなくわかるし別にいいやん
657名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 09:43:25 ID:CuYwsbZA
そやな、別にいいか。ごめん
658名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:50:03 ID:lgpdTs/G
>>655
私もわかったけどw>>654
それにしても>>654は非常識な親じゃなくて、いち社会人として失格だなww
659名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:19:28 ID:5CyKbV9t
>>641
「ここではきものをぬいでください」
みんなスルーしてるけど、こういうの好きw
660名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:46:14 ID:tAcTzHfA
>>641
ここでは着物を脱いでください に見えた。
661名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:50:13 ID:BNeGadWQ
436 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/25(木) 00:38:42 ID:Dc0bxmXDO
一応医師なんだが、当直してると「ぜったいおまえバカだろ?」っつうのが来る。

こないだ「子供が熱出したから診てくれ」と電話が来たが、
こちらは一般内科で小児科は専門外。
幸いすぐ近くの小児科が当番医だったので、そちらに行きなさいと言うと、
「今、その小児科病院の待合室から電話かけてるんだ」って……
どゆこと??って聞いたら、
「他にもたくさん患者が来てて、うちの王子ちゃま(←原文ママ)を
 診てもらえるのがいつになるかわからない。
 今からあんたんとこ(←原文ママ)の小児科を開けてすぐ診てちょうだい!!
 救急車呼ぶからすぐ着けると思うんでヨロシクゥ(ハアト」

……スタッフ一同目が点……(゚Д゚)??

本当にあったウソみたいなお話です。
662名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 14:50:20 ID:0d9uXuVi
注文が多いw
663名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 15:35:54 ID:tAcTzHfA
医者が「どゆこと」って使ってたらどんびきだ。
664名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:24:21 ID:c9asvN3k
医者にだっていろんな奴がいるだろう
665名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 17:29:13 ID:VlSZ4ont
>>663
もう2chやめたら?
666名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:25:26 ID:70SASqxM
うちの近所の眼科には
「医者はコンビニじゃありません。軽い症状で
夜間や早朝に来ないでください」って貼りがみあるよ。
すごいのがいたんだろうな・・・
667名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:49:04 ID:bs8VuAw1
イオン系のスーパーのちびっ子広場で。
小学校低学年位の男の子二人と一歳位の女の子が
ご丁寧にお菓子とジュースと共に放置されてた。
警備員がすぐ横を通ったのでよしよしと思っていたらスルー。
その警備員を呼び止めて、さっきから子供だけでいますよと言ったら、
子供に話をしていたので、後は見ないで帰ったのだけど、
「保護者が見てね」と書いてあるのに、一歳児を小学生に任せていなくなるってすごいな。
668名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:18:37 ID:a6yKAgpn
娘の入園に合わせて、今年の四月に旦那の地元に引っ越してきた。
同じ幼稚園のあるママさんに何故か嫌われている以外は、とくに何事もなく過ごしていたんだけど…
そのママさん、事あるごとに私&娘の悪口を言い触らしていた。(他のママさんに聞いた)
組も違うし喋ったこともないのに、なんでかな〜何かしたかな〜と悩んでいたが、最近理由が判明。

旦那の高校時代の彼女だったようだ。旦那と私は大学で知り合ったんだけど、当時旦那はまだそのママさんと付き合っていた。
その時旦那が別れようとしたが応じず、ストーカーまがいのことまでしだして、私も脅迫etc.を受けたことがあった。
結果的に私が彼氏を奪った形になっていた。

うちの娘とそのママさんの娘は同じ子を好きで、園で取り合ってるそうだ。
それを理由に、
「親が親なら子どもも子どもね!母子揃って人様のモノを取ろうとする泥棒猫だなんてさいて〜」
等々、私の悪口ならまだしも娘の悪口はやめてくれ…

本気で引っ越そうか悩んでます。
669名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:22:07 ID:dN6XJI+i
引っ越す前に二股状態やってた旦那〆たら?
670名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:35:28 ID:BMbMp5/4
>>669
なんじゃそりゃ
671名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 00:41:04 ID:8KtkaprU
引っ越せるなら引っ越したほうがいいかも。
これから先も同じ地域にいたら、お子さんに何吹き込まれるかわかったもんじゃないよ。
672名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 01:07:50 ID:Lx8DXQI3
そんなくだらんことでほいほい引っ越してたら……っていうか引っ越せるほど身軽なのか。
ちょっと羨ましいわ。
673名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 01:44:35 ID:a6yKAgpn
>>669
二股はしてないよ。
きちんと別れるまでは何もしたくなかったしね。
最初はちゃんと話し合おうって言ったんだけど
相手がどっかから私の番号入手したらしく、毎日非通知で無言電話or死ね死ね言われたから
流石に旦那がキレてしまって。

>>672
できたら引っ越したくはないw
でも上記の事(それ以上の事も)があったから、あのママさんが怖いんだよねww
674名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 02:08:43 ID:gOifmPt0
うん。なんか引っ越したら負けみたいな気がするよ
学生時代の事だし、結婚前の恋愛のいざこざくらい何の問題もないよ
むしろ子供産んでるのに、未だに根に持って悪口言い触らすって…
何言われようが真実を語れば良いと思う
周囲のママだって片方の悪口を真に受けるほど子供じゃないでしょ

馬鹿は放置でw 相手にしなきゃ自爆して何かやらかして総スカンくらうだろうしね
675名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 03:16:57 ID:pzsifmEu
勝ち負けじゃねーだろ
女の自尊心に子供巻き込むなボケ
親であることより女であることを優先したいなら子供置いて一人でどっかいけ
676名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 07:41:46 ID:gOifmPt0
>>675
残念
オレは男だw つーか尻尾巻いて逃げることが子供守る事か?
おかしいのは誰だ?
そのキチママ1人だろが
677名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 09:21:07 ID:/gd2MZkK
>尻尾巻いて逃げることが子供守る事か?

子どもを守る為なら尻尾巻いてる臆病者と言われても逃げる。
キチ相手に道理は通らない。
危ないと思ったらどう思われようと子どもを守って逃げるよ。
678名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 10:38:54 ID:ZzUSP5dO
私も逃げれるのなら逃げたほうがいいと思う
尻尾巻いてじゃなく
キチから逃れるために
キチはなにやってもいつまでもキチなんだよ
子供のためにそれが一番いいと思う
679名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 10:45:09 ID:ViBp6rsp
周囲の反応にもよるかな。
周囲のほとんどが「あの人今更何言ってんの(プ」だったら住み続けて大丈夫だろうけど、
それなりの数が「泥棒猫母娘なのね」ってな地域だったら、逃げた方がいいと思う。
負けるが勝ちって言葉もあるしね。
680名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 11:23:11 ID:0h9uXYsh
負けるが勝ちって言葉もあるんだ…
681名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 11:57:20 ID:WcO0ZetS
逃げるが勝ちじゃないの?w
682名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:26:07 ID:bY1LLhWi
弁護士に警告出してもらうのが今のところ一番妥当でしょうね。
683名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:48:25 ID:a6yKAgpn
皆さんありがとうw
一番仲良いママさんに相談したら、相手のママさんは皆に距離置かれてて(役員や行事で色々あったらしい)
ほとんど皆信用してないから大丈夫、と言ってくれました。
私が出会い系で男漁ってるとか、本当は40代で整形してるとか、私に脅されて泣く泣く別れたんだ、とか
あることないこと言ってるみたいだから信じてる人は信じてるかも。

旦那は包丁突き付けられたこともあって、怖いから逃げたい逃げたいと言ってますが、
とりあえず様子見て、やばそうなら逃げます。
684名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:57:54 ID:tEvo5Ej0
>>683
>皆さんありがとうw

なぜ文末に「w」
685名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:59:00 ID:U7T5czA5
・負けるが勝ち(まけるがかち) 一時的に負けることが全体を通じての負けとはならない。今回は負けたが、大局的に見れば、却(かえ)って勝ちを得ているということ。 類:●逃げるが勝ち●負けて勝つ

http://www.geocities.jp/kuro_kurogo/ko-jien07/page2.html

あるみたいよ
686名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:59:25 ID:KERGoeGL
父親が(わざと)咳しただけでムカツク
687名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 13:11:39 ID:NbRCTTIu
負けるが勝ちを知らない人がいることに驚いた。
688名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 13:21:56 ID:x2AW7vBo
主婦の脳味噌なんてこんなものです。
689名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 13:55:36 ID:veDywc/4
>>683
旦那も逃げたがっているなら逃げちゃった方がいいと思うよ。
690名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:30:10 ID:zfcDsDcQ
>>681
つ いろはカルタ

無教養にも程がある。
691名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:34:00 ID:W80nnlhs
>>668
組が違うのに同じ子(相手親の反応的に異性?)を好きで
園で取り合う年少、ってちょっと珍しい状況だなあ、とオモタ
同じ組で、同性のおともだちを取り合うならありがちだけど…

それはともかく、他の男と結婚して子供までいるのに
今更こんなドロドロした嫌がらせしてくるとは、相当危ない人だね。
すべてが本当の話だとしたら
来年以降同じ組にでもなったら子供の友人関係が大変なことになりそうだし
離れられるならそれにこしたことはないけど、引っ越し、転勤ってそう簡単なものじゃないよね。
でも大人である旦那が「怖い、逃げたい」まで言うなら
その勢いでどうにか実行できるのかもしれないね。旦那、よほどの恐怖体験をしたんだろうな…。
692名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:42:00 ID:Nwc58ocd
>>683
>>689に賛成。
包丁突きつけた上に、結婚して子供産んでも粘着するなんて頭おかしすぎる。
693名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 14:57:38 ID:x2AW7vBo
>>691
こういうところに報告するときゃ話の大きさ三倍増しってな。
どうせそこらでよくある負けた女の恨み節。嫌味や中傷のひとつも言いたくなるんだろ。
割とよくある話だわ。
694名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:26:20 ID:bY1LLhWi
フられた女の逆恨みは滑稽で哀れで恐ろしい。
695名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:46:36 ID:ZzUSP5dO
一番かわいそうなのは
キチママンの旦那だな・・・
696名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:59:16 ID:1ZSnHuka
濃い〜気質の地元ってあるからね・・・

私も地元には帰れないわw
697名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:41:09 ID:zIHEHHKd
>>695
えー?違うでしょ。
キチママンの旦那こそ、女房の暴走を止める義務があるんじゃないの?
キチママン本人には何を話しても無駄だろうから
弁護士立ててキチママンの旦那にきつく警告入れてみたら?
引っ越すべきなのはあっちのほうだよ。
698名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 20:30:54 ID:neJ8J6PL
あにが違うのかワカランが、
キチの旦那さん可哀想です
699名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 20:31:02 ID:ZzUSP5dO
俺の存在無視して
前の振られた男とその女への復讐かよ
俺と結婚してもそんな未練たらたらかよ

ってこと
700名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 20:36:24 ID:a6yKAgpn
>>691
分かりにくい文章ですみません;
取り合ってる子は女の子(Aちゃん)。
相手ママの子とAちゃんは児童館から一緒で仲良しだったんだって。
で、今Aちゃんとうちの子が同じ組&家が近いからよく遊んでて、それが気に入らないみたい。

>>697
旦那さんとは一緒に暮らしてないらしい。
シングルなのか、単身赴任かは分かんないけど…

>>693の言う通りかもw
今のところ悪口&嘘言い触らされてる以外はされてないし…
ただ昔あったことは本当。留守電が全部「泥棒、死ね、殺す、○○(旦那)を返せ」で埋まってたこともある。
旦那と付き合ってた時は控え目な子だったらしくて、別れを切り出してからの豹変振りがトラウマになってるみたい。

なんか長々とすみません;
701名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:42:03 ID:wFSNPqx7
同じ園のママでキチママがいる。
園の送り迎えで挨拶するよになって、向こうからメアドとケー番聞いてきたから教えた。
毎日の様にメールや電話、しまいにはアポなしに家に来る始末…
あたしからすれば、あくまでも園のママで友達じゃない。
それとなく最近は距離を置いてたら、今度は非通知攻撃。
こんな時間まで小学低学年の子供を連れまわして、近所のファミレスの喫煙席で子供の前でタバコスパスパしながら同じ学校の子や気に入らない人の噂話。
その親子は母子家庭だからか、その辺りは時間に自由なのかも知れないけど、非常識で関わりたくない。
702名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:14:56 ID:O6zUxxeo
友達でもない人に番号教える主婦って非常識だなあと思った。
非常識で関わりたくないって、自分で関わってるし。どうしようもないな。
703名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:40:09 ID:RrB6NWfS
子供が同じ園に通ってて、送り迎えで顔合わしてるとなると
聞かれたら断るのはなかなか難しいと思うが。
704名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:53:21 ID:Q4i7UWVc
難しいだろうね。でも
「あたし」
と書いてる時点で、なんかもう・・・
705名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 01:08:11 ID:IYwtvI3f
最近多いね「あたし」。
これだけで文章まともでもちょっと違う見方になってしまう。
706名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 01:24:17 ID:aGtZpu0s
え?電話番号断るのってそんな難しいか?
っていうかうちの学校ではそれほど交流もない人に教えてくれとか言うと
「はぁ?」ってなるよ。こういうのって地域性なんだろうか。
707名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 03:55:45 ID:+9E95uaj
>>706
挨拶程度の人に聞かれたことはないが、
聞かれたら断る自信がないw いい人かどうかわかる前の段階だし。
708N_O_S_S ◆wi8fOv6GnI :2008/12/28(日) 04:22:07 ID:+Q1F2XtQ
んな奴いるんだねww
709名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:03:33 ID:XV/D0Fwk
>>707
分かる前だから教えないんじゃない?普通はw
710名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 09:32:30 ID:yWhPH99k
>>706
>それほど交流もない人に教えてくれとか言うと「はぁ?」ってなるよ。

「はぁ?」って言われて、気まずくならなかった?
連絡網とか、ほぼ初対面でも教えることあるから面倒だ
711名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 10:14:40 ID:pdCEH8gJ
送り迎えの時に何回か会話するようになって、それでアドレスを聞いたり聞かれたりはあるね。聞き出すタイミングは本人の自由だけどね。どーせ園ママのメールなんか園の情報交換ぐらいなんだし。
712名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 10:39:02 ID:1kh0/YMK
うちは夫が保護者仲間用のとプライベート用で携帯二つ持たせてくれてるから教えるとき気にしなくなったなあ。
713名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 12:31:58 ID:8iTNK7ek
同じ園の若いママでボッシーがいるんだけど、そのボッシー日曜は暇だからか家にいきなり押しかけて来てたよ。
面倒だからか相手にしなかったら、しつこく痛電(イタ電)してきたりする始末。
厨房脳か〜どんだけ暇なんだ?
そんなだから関わりたくないっての!
それ以来、在日韓国人=粘着と思ってる。
初対面でやたら馴れ馴れしいのとは距離をとる様にしてる。
714名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:38:45 ID:xJnz11F2
http://94.xmbs.jp/chiu-18323-d_res.php?n=99900&view=1&page=d2&keyword=MDMzMzA%3D
子供達には何等罪は無いのに
酷すぎる‥
715名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:43:52 ID:i+Y339tF
旦那が勝手に15000使ったって十分平凡な悩みだ。
716名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:13:53 ID:5gfIuxkr
15000円は普通に大金だよ
『15000円なんて小金だ』って一度は言ってみたい
15000円あったら回転寿司で腹一杯食べれるじゃん
717名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:19:15 ID:i+Y339tF
華生ちんを殺しそうになったり子供の前で二階から飛び降りる悩みじゃねーべ

ほら、せいぜい回転寿司に例えるくらいだ。

平凡な悩みだよ。
どーすんだよ、親の介護とか自分たちが病気になったらさ。
15000位で生きるか死ぬか醜態晒すなよって
718名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 17:16:23 ID:1Rv4jwAc
支払い滞ってるんでしょ
借金とりにさいそくされてるのかもしれん
その借金が旦那のせいなら
15000円使い込んだことは馬鹿旦那そのもので
死ねばいいのにと思うきもちはわからなくもない
719名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 17:42:00 ID:zDRNCiSR
お金に余裕がないと気持ちにも余裕がなくなる。
余裕がないと子供の些細な失敗やイタズラも許容出来なくなるし死にたくもなる。

1万5千円がちっぽけで平凡で下らないって言えるあなたは凄く幸せなんだよ。
720名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 17:53:40 ID:CldWFLV6
なんでそんなはした金に困るような結婚&出産をしちゃうのかが素直に疑問。
可哀想な旦那や華生ちゃんを置いてわかちん一人がひっそりと死ねば良いのに。
721名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 17:57:24 ID:i+Y339tF
>>719
反対。
病気に追い詰められたから、お金で飛び降りだとか
子供巻き込んでるのが緩く思った。
病気や介護でかかる金や不安に比べたらだらしない旦那なんてまだいいよ。
平凡に悩みたいとか寝言に聞こえる。
722名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 19:01:45 ID:xJnz11F2
長女が継子で過去日記を辿るとしつけか虐待かわからないくらいの発言や暴力だよ
旦那への殺意は分かるが子供までぞんざいに扱う気持ちが分からないわ
723名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 21:28:12 ID:BD8trXqC
ヲチはヲチスレでおながいします
724名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 00:08:42 ID:eljN2wOX
先日、家の近くに仔猫が数匹捨てられていて、
その中に、後ろ足の不自由な子がいた。
とりあえず保護して、飼ってくれる人を探したんだけど、
足の悪い子を引き取ってくれる人はなかなかいなくて、うちで飼おうかなと思い始めていた。
そんなとき、娘の同級生のお母さんが、その子を飼いたいと言ってくれた。
娘が幼稚園の頃から知っている人で、しっかりしたお母さんだという印象を持っていたので、
私たちも安心して、引き取ってもらうことにした。
しかし数日後、経緯を知っている近所の人が、その仔猫を連れて家にやって来た。
氷点下で雪の降る中、道路に倒れていたらしい……。
まさか捨てられたとは思わなくて、例のお母さんに電話してみたら、
「あの子ね、逃げちゃったのよ」と言われた。
事情を話し、今から届けに行くと言ったら、都合が悪いから明日にしてと言われたので、
次の日、約束の時間に行ったら留守。電話しても出ない。その次の日も同じ。
娘が学校で話しかけても、無視するか「分かんない」と答えるらしい。
捨てたんだろうな……、と思い始めた頃、その家で新しい猫を飼い始めたと知り、
すごく悲しくなったよ。
実際にどうだったか分からないけど、その後の対応を見る限り、
まともな家だとは思えない。
725名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:16:40 ID:kXaK0DRW
本日 北国のE市の温泉(銭湯料金)で見た あり得ない母子(ママンは超メタボ体型)

・混浴は9歳までのはずなのに 私の身長(157cm)と大差無い息子(標準体型)を連れて入浴
↑今時の9歳は発育が良いのか?いやまさか…
・息子が湯船で平泳ぎやバタ足をしているのを見て『○くん上手ねぇ(ハァト&拍手)』
・湯船の中で息子にスポドリを与える
・息子が『ママ暑いよ』と言ったので露天風呂の扉を開放
↑私が さりげなく閉めると『○く〜ん、あの人さ〜非常識なヲバサンだね〜。あんな大人になっちゃダメよぉ〜』
…私…今年21になったばかりorz

注意したかったけど 妊娠中期なので 何かされると非常にまずいので やめました
疲れを取る為に隣市から わざわざ行ったのに 逆に疲れた…
お気に入りの温泉が1つ減りました
726名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 01:29:09 ID:v5ihV32G
ちょっと狭い歩道(ベビーカーがギリギリすれ違うぐらいの幅)を歩いてた。
少し前に歩道のど真ん中を携帯見ながら歩くベビーカー親子、更に前におばあさんがいたが、
おばあさんは足が悪いようで杖ついてかなりゆっくり歩いてた。
ベビーカー親子がおばあさんに追いつきそうになったが、
ベビーカー親子はそのままど真ん中を歩き続けおばあさんに激突。
おばあさんは転倒してしまい、ベビーカーはウィリー状態。

おばあさんを助けようとして近づいたら、ベビーカー親の怒鳴り声が聞こえた。
「ちょっと!ちんたら歩かないでよ!邪魔!」
え?携帯いじりながら歩いて前を見てなかったお前が悪いんじゃないの?
んで、乗ってた赤ちゃん(たぶん3ヶ月ぐらい?)がビックリして泣き出したら、
「ほら!あんたのせいでウチの王子が泣いちゃったじゃない!」
うわぁ…リアルに王子呼びしちゃってる!

私が近づいておばあさんに声かけたら、ベビーカー親子はいなくなった。
おばあさんは怒鳴られたショックでしばらく放心状態。
腰を打って歩けなさそうだけど、携帯なくて救急車も呼べない。
運良く息子は抱っこ紐だったから、おばあさんはおんぶして家まで送ったよ。
おばあさんが小柄で家が近くて、本当に助かった。

あのベビーカー親、マナー以前に人として終わってる。
あんなのに育てられる子供が不憫でならない。
727名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 02:07:14 ID:aMRH//w/
ダッコヒモで赤ちゃんいてお婆さんおんぶは無理があるー
728名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 04:36:00 ID:zYlIPHCu
>>716ー(・∀・)ー 素直な意見だわ。
729N_O_S_S ◆wi8fOv6GnI :2008/12/29(月) 04:45:01 ID:lrRowGXo
やっちゃいなよ
730名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 05:26:17 ID:XBTzFpzJ
保育園にクリスマスにやったおもちゃを持たせる親。
自慢気に喜んじゃってぇ〜とかバカじゃないの?
先生にも子どもよりその親が自慢気に見せる見せる。

先生も顔ひきつっつたよ。
731名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 08:27:57 ID:sDOtN0IC
非常識かどうかはわからないけど自分は非常識だなと感じた事

今からでも年賀状を出せば元旦に届くと思ってる
てか何でいつ出せば元旦に届くとか調べないのか不思議

同じ親として嫌だ…

周り非常識な人多過ぎなのが嫌
732名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:11:14 ID:6VsaYofq
で、その人の年賀状が元旦に着かないと、>731は死ぬの?溶けちゃうの?
他人の年賀状なんかどうでもいいじゃん。
年賀状なんか正月に書く人だっているし、元旦に届かなきゃいけないものでもないし
単にお気楽体質、のんびりした人というだけだと思うが。

それに今年は今日から3日間平日で郵便局内も普通に動くから
市内なんかだけと元旦に間に合うところもあると思うよ。
733名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:29:43 ID:XD4XDQvY
いや、多分26日以降に出したら元旦には着かない。
少なくともうちの市はわざとそうしてるっぽい。

年賀状が元旦に届かないくらいはどうでもいいけど、
まだ出してないけどぉ〜別にいいよねミャハ
とかやられたら、少しは気にしろ!とは思うかもしれない、かな。
734名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:33:38 ID:6VsaYofq
そっか。局によって違うのかな?
年末の年賀状仕訳のバイトしてる知人によると、そこではとにかく年内に投函されたものは
極力年内に処理したいらしい。
年末年始の人員体制によるのかもしれんね。
735名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:25:48 ID:x0hf06v5
>727 >726が元柔道選手だったのかもしれないじゃないか。鍛えた人なら10キロ未満の赤ちゃんと軽いおばあちゃん程度なら軽いもんよ。
736名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:42:48 ID:aMRH//w/
>>735
やわらちゃん想像しちゃった。
737名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:43:17 ID:3yqEGEHA
>>732
> で、その人の年賀状が元旦に着かないと、>731は死ぬの?溶けちゃうの?
なんかやな感じ。
738名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:00:56 ID:58liB3s8
>>737
>>732は大晦日に紅白見ながら慌てて書くタイプなんじゃね
739名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:06:58 ID:5bnGLB+X
年賀状なんて
うちも年末ギリギリじゃないと作れないよ
元旦以降に届くと非常識と認定されるの?
そりゃ困るわー
なら出さないほうがいい?
カネコマなんで業者に頼むのも厳しいしな
740名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:28:30 ID:7C/X+Zny
挨拶できない馬鹿親
 
次↓
741名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:32:15 ID:vXtIoMFE
>>740
ちょwww
該当スレにレスしなおしてるしwww
742名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:57:35 ID:sDOtN0IC
>731です

友達なら元旦じゃなくてもいいのかもしれないけど、旦那さんの会社関係や親戚には元旦じゃないと失礼じゃないかなと思うんです…
『今日(28日)年賀状に貼るプリクラ撮ってきた』とか『年賀状は面倒だから来たら寒中見舞いで出すね』とかは普通なんでしょうか?
743名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:17:21 ID:XD4XDQvY
まあここに書くほどじゃないかも。
元旦につかなくても恥ではない、と思ってるのに抵抗あるんだよね。

今年も遅くなっちゃったorz
くらいは感じてほしいよね。
744名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:22:01 ID:+ZFHr9uY
>>742
プリクラを旦那さんの会社関係の上司とかの年賀状に貼ったなら非常識だね。
まあ、元旦留守の人もいるし、その旦那の評価が下がるだけだからいいんじゃない?
745名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:32:37 ID:sDOtN0IC
>742です

周りがそんな人ばっかりだったので。
自分が神経質になりすぎてたのかもです。
『やっぱり若いから』って言われたくなかったんで、そういうところもしっかりしなきゃと思ってました。
色々意見ありがとうございました。

スレ違いで申し訳ありません。
746名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:46:54 ID:JXkFvP3x
思い出した。「私はいつもメールであけおめですから〜」と言って
本当に元旦の一斉送信メールが年賀状代わり
その後どれだけ葉書で年賀状届こうが、メールで年賀状送ったんだからとキニシナイ。

「○さんや○さん(同僚、上司)から?あーうちにも年賀状届いてたけど
メアド知らないから送れないしはがきもないし〜しょうがないかなって」

という後輩が前にいた。
今からでもコンビニで買って送った方がいいよ…とアドバイスはしたけど…
(その後辞めたので消息不明)
今時そういう人も増えてるんだろうけど、目上から頂いてしまったら
返事を出さない訳にはいかないと思うんだ…普通……。
747名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 13:49:16 ID:bzF7Au+S
会社に元旦に届いても誰もいない
748名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 14:56:33 ID:rBDirwyY
>>747
そんな会社ばかりではない。
749名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 16:26:07 ID:wHGnUpZd
同僚と上司だったら自宅に送るんじゃない?
750名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:18:44 ID:eljN2wOX
雪かきした雪を家の前の歩道に積み上げて、
「お友達にも大人気の滑り台!」と言っている近所ママがいる。
すっごく邪魔だし、雪が降る度に大きくなって、
車道にもはみ出してきている。
車が通りづらくて危ないので・・・、と注意したら、
「崩せって言うんですか?
明日も一緒に遊ぼうねってお友達と約束したんですけど・・・」とすごく不満そうだった上、
「じゃあ、雪はどこに置けばいいんですか?
うちは小さい子供がいるから、とてもじゃないけど庭には置けないんですよ」と言っていた。
子供が関係ありますか?
周りの家をご覧なさいよ。
751名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:21:43 ID:jtfnZ2i0
庭に滑り台作れよな…
752名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:57:36 ID:HWRuvfP6
>>750
じゃあそのせっかく作った滑り台のせいで車や人が事故でも起こしたら、ぜんぶお宅の責任ってことでいいんですねww
って言ってやれ。

自分の家の敷地でもない公共の道路にそんなもん作って、よくそんなことが言えるよね。作る前に後始末のこととか何も考えなかったのかな??
753名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:42:58 ID:5JwHYNgv
よく読めよ。作ったのは歩道にだろ。
754名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:51:54 ID:TcHzZOA3
>>753
よく読めよ
755名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:56:26 ID:vH8uxL3M
歩道をふさぐ程、巨大化した滑り台を想像してwww
車道に向かって滑り降りる子供を想像してgkbr
756名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 01:51:50 ID:iVNiyybC
スーパーにクリスマスケーキが売られていて
親子が箱に透明のビニールで包まれて中身が分からないから
ビニールの上から箱の取っ手の部分を開けて覗いている所を
店員が触らないでと注意されて
母親が逆ギレ「見てるだけでしょ!」とか
訳わからない言い訳をした
商品に傷がついてたし買うのが常識だろ 馬鹿なの?
757名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 02:24:18 ID:+8VN3NNY
今日、幅が広めな歩道の端を自転車で走っていたら
向かいから自転車で走ってきた親子連れの3歳くらいの子が、
人3〜4人ぶん開いてるのに物凄い曲がり方で私の自転車の横っ腹に突っ込んできた。

普通に走らせていればまずぶつからない距離だし端を走ってたのもあって
さすがに避けきれず衝突。私も子供も凄い勢いで転んだんだけど、
母親が気づかず走って行ってしまいそうだったので叫んで呼び止めた。

そしたら母親が戻ってきて開口一番子供に向かって
『なにやってんのよ!あんたがフラフラしてるから!』と怒鳴り付け。
足を押さえて痛そうな子供を心配するでもなく、こっちを心配する訳でもなく
真っ先に子供を叱るのを見て私が( ゚Д゚)←こんな顔をしてたら
暫く怒鳴ったのちに「あ、お姉さんは大丈夫?」とついでのように聞かれた。

あまりにもびっくりしたのと子供が心配でパニックになって
「自分は大人だからいいですから!」とよくわからん返答をしたら
ろくに謝りもせず子供を叱りながら去っていったけれど、
普通なら『何かあったら連絡ください』とかひたすら謝り倒すか
子供の心配しまくるかじゃないんだろうか…と後からイラっとときた。

長文スマソ。今になって体が痛くなって吐き出したかったんだorz
758名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 02:42:25 ID:9gDWWCrI
>>757
大丈夫?あざとかになってない?
ひどく痛むなら、年末だけど我慢しすぎず病院に行ってね。
759名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 02:43:58 ID:cfG8lsRP
日曜に日帰り入浴の温泉に行った時の話。
かなり混んでいて脱衣所も人が多かった。
そんな中に1歳位の男の子を抱えた母親と祖母らしき人が入ってきて、ただでさえ混んでいる脱衣所で「ちょっとすみません」といきなり他の人達を押しのけ当たり前のように床にバスタオルを広げ、子供を寝かせて着替えさせ始めた。
更にオムツ1枚にした子供とバスタオルをそのまま放置して自分達が着替え始めた。
正直バスタオルがかなり邪魔だし、子供はハイハイしながらちょこちょこ動き回り他の人達もかなり迷惑そう。
そのうち私の足元にも来て、危なっかしくて着替えもろくにできない。
母親も祖母もついてんだから、どっちかが子供を見て交互に着替えればいいのにとムカついた。
直後に風呂から出てきたオバチャン2人組がそのバスタオルを足ふき用と勘違いし(入り口付近にしいていたので)、濡れた体でバスタオルに乗ったのを見て母親が「なに人のタオル踏んでんの?」と大激怒。
最初はオバチャンも「ごめんなさいね」と謝っていたが、母親の言い方がキツい事や祖母まで加担して「フロントで新しいタオル買って来い」だの文句を言い出して、ついにオバチャン達も「こんな所に広げておくな」とブチ切れ。
全裸の親子vs全裸のオバチャンが激しく言い争いになり、いくら脱衣所は暖かいとはいえオムツ1枚で放置されている子供が正直かわいそうだった。
結局怒鳴り声が外まで聞こえたとかで店の人が止めに来て騒ぎは収まったみたいだったけど、母親と祖母の「絶対に自分達は何も悪くない」的な態度に驚いた。
子供や孫が生活の中心になると周りの迷惑とか感じないのかな?
760名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 03:37:18 ID:kIjczb7k
子供全然関係ねーよなこの話
761名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 05:42:15 ID:a0kg5bSD
非常識な「親」を語る(この場合祖母もだが)スレッドだから
スレタイ通りジャマイカ?
762名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 05:54:43 ID:WY2ZiqUr
>>759
韓国の人って、赤ちゃん載せる台があっても床に風呂敷広げて赤ちゃん寝かせるんだよね…
763名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 10:39:40 ID:laCqb3V1
その台がきれいかどうか信用できないからだろうね。
で、それはなんでかというと、自分自身がそういう公共の物をきれいに使うという
意識がないからなんだよねw
764名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:09:01 ID:XONIwPgV
バスタオルを床に敷いて乳児を寝かせる以前に、
オムツが取れてない乳児を温泉に連れて来る事自体、
非常識なんじゃないの?
765名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:21:09 ID:TZQ84b8L
さっきの話、某ファミレスでご飯食べようと1人で入店、喫煙席へ

店内は空いてて、コーヒー飲んで煙草吸ってたら、
60歳位のおばあちゃんと、5歳位の男の子が隣に通された

喫煙席だったから、え!?と思った瞬間
『ちょっと、煙草!小さい子どもがいるんだから!』と‥

(゜Д゜)ポカーン

勢いに負けて煙草消した、ていうか喫煙席に連れてこなくても‥と思った瞬間、おばあちゃんが煙草を吸いだした

(゜Д゜)ポカーン

この時点で何も言う気になれず、店員さんに言って席を替えてもらう

が、その子どもが騒ぐ騒ぐ
しかも内容が『はなくそー!』やら『ばばあー!』など‥
店内に響き渡る叫び声、煙草を吸いながら笑ってるおばあちゃん、戸惑う店員
(替えてもらった席はおばあちゃんが見える位置)
しばらくして店長らしき人が出てきて、やんわり注意されたら逆ギレ

(゜Д゜)ポカーン

私にはまだ孫、ましてや子どもいないですが、何か色々と胸に誓って帰りました
携帯から長文スマソ
766名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:47:08 ID:zbNzJbhz
>>764
温泉地の住人は子作りするなって言いたい訳ですね
小渕大臣は基地外だと

わかります
767名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 12:09:40 ID:ZAwp1DP+
>>766
昼食食べてこい
空腹だからイライラするのはわかるが人に八つ当たりするな
768名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:16:24 ID:kc7fv9c2
そうだ!クズ!
769名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:49:22 ID:89b2bLPf
>>766
釣りにしても馬鹿すぎる。
770名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:50:20 ID:XBJFw9v6
>>765
携帯にポカーンの顔文字が登録してあるわけですね
わかります

年末掃除が終わってホッとしていたらママ友が遊びにきた。
買い物行くから(本当に年末の大買い込み行ってきます)と言ったら帰ってくれたんだが
この時期に遊び歩けるママって…ごいす
771757:2008/12/30(火) 17:43:24 ID:+8VN3NNY
>>758
心配してくれてありがとう。

書き込みの後お風呂入ったら擦り傷とあざが見つかったよ。
痣はともかく、厚着してたし服も破れてないから擦り傷があったのにびっくりした。
左手のしびれも落ち着いたし左足首が痛むけれど
腫れてないし歩けるから病院行かなくても大丈夫だと思う。

…でも、大人の私ですらこうなんだから自転車の下敷きになった子が心配だよ。
母親に子が顔をさすってた事を告げたら「あぁ、後で腫れてくるよ!」って
子供に向かって脅してたしちゃんと治療して貰えてる事を祈りたい。
772名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:07:53 ID:8viIc9/p
教えて下さい。

子供の友達の誕生パーティーに招待されました。まだ3歳なので、家族で参加です。
前々から「招待したいのですが、来てくれますか?」と聞かれていて、OKしていました。

友達といっても習い事で週に1度顔を合わせるのみ、互いの家に一度ずつ招待しあったことがありますが、
その他には遊んだことがありません。

子供同士も特に仲が良い訳でもありませんが、習い事で会えば話したりはします。
正直、誕生日会に招待し合うような仲だと思っておらず、少し前に済ませた子供の誕生会には呼んでいませんでした。

今日、パーティーの日取り等の連絡があったのですが、なんと参加者がそれぞれ「一品持ち寄り」だというのです。
パーティーは午前中からなので、お昼用の軽いものでいいのだと思いますが、それでも朝から一品作るのは面倒に
感じてもやもやしております。

その上けちな話ですが、プレゼントを持ってお祝いに行くのにご飯まで?
という気持ちがどうしてもあります。

1品持ち寄りの誕生会なんて今まで行ったことがありません。
自分で作るの嫌ならやらなきゃいいのに!









773名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:09:57 ID:saapssT0
>>772
最後の2行がもう...
774名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:10:09 ID:8viIc9/p
続きです。

その上けちな話ですが、プレゼントを持ってお祝いに行くのにご飯まで?
という気持ちがどうしてもあります。

1品持ち寄りの誕生会なんて今まで行ったことがありません。
自分で作るの嫌ならやらなきゃいいのに!

プレゼントは親しくないこともあって1000円位で考えていたのですが、一品持ち寄りと聞いて
500円でも嫌になってきました・・・(息子の誕生日は何ももらっていません)

夫に相談すると、「もやもやするくらいなら断れ」と言われ。
他のママ友に相談してケチだと思われるのも恐いので、ここで意見を聞かせて欲しいと思います。

みなさんならどう思われますか?
この場合のプレゼントはいくら位が妥当でしょうか?

775名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:37:04 ID:hgvG/LIy
他に参加する人は知ってる人なんでしょう?
どんなもの持っていくのか、プレゼントの金額はと相談してみたら?
自分の子のときはもらっていないのに、相手の子にあげるのはちょっと…という気持ちも
わかるけど、次の自分の子の誕生日のときに呼べばいいだけじゃないかな。
次の誕生日まで習い事を続けて相手の子とつきあいが続く予定がなくて、縁が切れそうな
ら今回は嘘でも用事作って断ったらいいと思う。

つきあいの深さの間隔って人それぞれだから、どっぷりつきあう人と、浅いつきあいが普通
の人じゃ違うと思うよ。
私も子の習い事で毎週会って何度かランチしたり家に行き来がある人いるけど、もともと
ママ友と深くつきあうタイプじゃないから、それだけで親しいママ友の部類だよw
それでお誕生日会に呼ぶかどうかは別だけど、食事持ち寄りの軽いパーティーなら、むしろ
その程度のつきあいのママ友なら気軽に呼ぶかもしれない。
776名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:39:22 ID:9ZdAhO93
まぁ釣りじゃないならここの反応見ていろいろ自分で考えてみ?
いい歳した お と な なんだったらさ。
777名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 18:45:56 ID:/Dq/Wj4y
3歳だと本人が望んでるわけじゃないから、子どもの誕生日は名目で実質はお母さん達の交流会だねw
交流会で各自が一品持ち寄りならわかるけど、一応誕生日だからさらにプレゼントも要求される
とすれば相談者のモニョル気持ちも正直わかるよ。

まあでもそういう設定なら私ならあくまでも交流会メイン、お子さんの誕生日はついで、と受け取るかな。
プレゼントはちょっとゴージャスにラッピングした靴下で予算は500円以内とかでいいんじゃない?
どっちみちそんな付き合いは長続きしないだろうし、場所代と考えれば妥当かな。
778名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:01:17 ID:8viIc9/p
お返事ありがとうございます。

一人でもやもやしていたのですが、書き込んでみるとスッとしました。
(いつもは見るだけで書いたのは初めてです)

相手の親御さんは感じの良い方で、これからの付き合いを考えれば
プレゼントは普通に渡した方がいい気がしてきました。

他の招待客が誰なのかは分かりません(習い事以外の友達)
もしかしたらその仲間内では持ち寄り形式が普通なのかもしれないです。

「一品持ち寄りで」と言われた時にすごく違和感を感じたのですが、だんだん気持ちの整理が出来てきました。
これからのこともあるので普通に参加してきます。

どうもありがとうございました。
779名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:40:40 ID:EEUdqJ+m
私が主催だったら、こんなうざったい人呼ばないけどw
780名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:40:56 ID:TUtI5GkN
もやもやしているんだから、もやしを持っていったら?
プレゼントももやし、料理ももやしの茹でたやつ。
781名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:42:30 ID:dKtRvlNI
叩かれると思うけど、ムカついたので投下。

近所のスーパーに行ったら、精肉売場の機械(肉載せたら値札のシールが出てくる奴)で遊んでる子供がいた。
見た感じ小学4年生くらい。
「それ遊ぶものじゃないよ」
と注意してもシカト。
「ガン無視かよw」
と言ったらママ〜って遠くに行った。
これだけなら『ムカつくガキだな』で済んだんだけど、今度は叫びながら混み合う店内を走り回り始めた。
親はずっと食料品見てるだけ。注意どころか話しかけもしない。
そのうち、走ってた子供が私の持つ買い物カゴに突進してきた。
自分が突進してきたくせに
「チッ邪魔だな!」
とか言うもんで、ムカついて買い物カゴで体殴ってきた。
デブだったし効いてなかったみたいだけど。
年末の混雑時に獣を放し飼いにすんな。
小学生なら家に置いてこい。
ボサボサのフケ頭に汚れたトレーナー(グレーなのに胸元にでっかい黄色いシミあり)だから、ろくに世話されてないんだろうな。
782名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 19:52:13 ID:EEUdqJ+m
いや叩いたのはあなたの方でしょw
いいんじゃないそのくらい。
783名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 20:09:59 ID:sfNW0yFi
>>781いいと思う。
年の瀬に変なガキに絡まれたね。超乙!
784名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 20:31:50 ID:2vGf5PVe
>>778鍋売りつけられないといいね
785名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 20:39:33 ID:X7UxePh1
さっきスーパーで変なガキに絡まれた。
10歳位だと思うんだけど、なぜかこの寒い中長袖Tシャツに素足で半ズボン更には青っ鼻垂らしてる、いかにも関わりたくない感じのガキで私が普通に夕飯の買い物をしていたら突然隣に来て私の買い物カゴを覗きこんできた。
思わずギョッとする私に「ねぇねぇ、今日の夕飯なーに?」とニヤニヤしながら聞いてきた。
本気で気持ち悪いのでシカトして買い物を続けたんだけど、ずっと後ろからついてきて「これ美味しいよ」とか「それで何作るの?」とか話しかけられたり、コートの裾つかんで呼び止めたり。
しまいにはふざけながら勝手に品物をカゴに入れてきので、いい加減ムカついて「やめてくれるかな!!」とキツめに言ったらようやくいなくなった。 
その後レジ付近でそのガキと母親と思われる人を見たんだけど、母親は髪とか身なりも小綺麗にしてててブランドのバッグまで提げてた…。
子供どうにかしてあげなよ、って切実に思った。
786名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 20:58:11 ID:paVt4yKF
その人も母親じゃなくてつけられてただけだったりしてw
787名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:26:42 ID:02x8MyLr
妖怪の類じゃないのか
788名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:54:56 ID:laCqb3V1
わたしも>786と同じこと思った。
だって、>785の3〜5行目の様子は他人が見たらどうみても親子だ。
ブランド奥もまとわりつかれてただけなんじゃない?
789名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 22:58:43 ID:rv/vsIqy
正月三が日に親戚でもないのに遊びに来るという嫁友一家
しかもその嫁友は姑との折り合いが悪いらしく、
どうみても逃げ口実としてこの用事作った模様。
一度は嫁に断らせたが、いつの間にか来ることになってるし。

マジでいい迷惑。
三が日くらい家族でゆっくりさせろや・・・
790名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:31:58 ID:qNiStaKh
その家があなた名義なら
「俺の家に入るな!」でいくない?
駄目って言ったのに断れなかった嫁さんも一緒にポイとか。
791名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:32:33 ID:PEWSGIzp
うちは元旦に旦那の友達が彼女連れて来る。

我が家で新年会やって、そのまま泊まるつもりでいる。

知らないとこで話が決まってて、いい迷惑。
792名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:38:26 ID:wncuDI4X
>>789
なんだか嫁さんも嫁友も似た者同士って感じだね。
断りきれない嫁の言い分てどんな感じなの?
どうしても>>789の家でなければいけない事情があるならまだしも
そうでないのなら、嫁も嫁友に対して似たような非常識行動
取っててお互い様みたいな関係になってる可能性アリだよ。
793名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:43:25 ID:sfNW0yFi
>>791自分だけ(子供いるなら子供も一緒に)帰省しちゃいなよ。
794名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 00:37:14 ID:u5Ka344C
>>778
一品持ち寄りのパーティーって楽しいよ。
人数あつまればかなり豪華なパーティーになるし。
レシピ交換したり、持ってきた器で盛り上がったり。
ホステス側はメインディッシュの一品だけじゃなくて飲み物+ ケーキやお土産も用意するだろうし。
楽しいパーティーになるといいね。
795名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:01:33 ID:o+UEG55y
>772
その招待してくれたママンにちょっと探りを入れてみれば?
「一品持ち寄りってどんなのがいい?招待ママンが用意するのはどんなもの?和洋中どれ?
招待ママンのメインに合う物にしたいので教えて。それと他の人はどんなもの持ってくるの?
同じようなものがだぶっちゃうと困るから教えて」っていう風に。

本来は、デザートばかりとかメインばかりとダブらないように大雑把でいいから指定するものだけどね。
お誕生会だとバースデーケーキはあるだろうから、デザートはあまりいらないだろうし
何持っていくかも迷うよね。

ただ、一品持ち寄り、いわゆるポットラックは誰かの歓迎会をするから主賓以外で持ち寄りとか
何かの打ち上げだのお疲れさまの会だからみんなで持ち寄りとかそういう場合が多いよね。
子どものお誕生会もサークル内で今月のお誕生会、みたいな感じでお互い様になっているとかなら
わかるけど、お互いに招待するのにある家だけ持ち寄りというのはあまり聞かないね。
796名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:01:38 ID:DlSwBrDX
今日、子供が風邪ひいたので病院連れてったら、小学校高学年位の踵にローラーが付いてる靴
(名称知らん)を履いた馬鹿餓鬼が。
院内でローラー部分でウロチョロ移動しまくり。じっとしてない。
親は我関せず。
「危ない」と思ったので、ベビーカーを壁側に寄せて前に立った。
案の定ぶつかってきた。
他にも何人かにぶつかったり、ぶつかりかけたり、手ついたり。

院外処方でも同じ薬局に馬鹿母娘襲来。
他にもいっぱい薬局並んでんだから、他行ってくれよ。
なんで私が待ってる所に来るんだよ。
しかも、また薬局内をグルグルグルグル…
親は平然と雑誌読んでて何もしないし。

少しは恥じろ。
797名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:26:10 ID:Sm6eEZTj
それ注意しにこない病院もおかしいし、ベビーカー守る癖に脱ぐように言わないあなたも悪いし、
誰も言ってやる人がいない周りも異常。

ガキがそんなことしてる時点で親がクレイジーなのは言うまでもないからどうでもいい。
798名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:26:28 ID:3+nt9ifl
年末で込み合うSCで。

ショッピングカートの、かごの下の荷物置き部分に、
子どもを寝かせて押していた親。
子どもは小学校中学年くらい。
カートから足がにょっきり出ていて、DQ車のちりとり状態。
足を踏んづけそうになって、本当に恐かったよ。
周りも混み合う中、そのカートを避けて通ってた。

こちらでもよく、カートのかごの中に子どもを入れてる話は出るけど、
下の部分に座らせたり寝かせたりも勘弁して欲しい。
799名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:37:42 ID:DlSwBrDX
>>797
下手に関わって逆ギレとか絡まれたくなかったから…
私の子供にぶつからなければいいかなーって。
チキンでごめん。
800名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 01:53:33 ID:ZswTkQIV
>>799
797じゃないけど、誰も何もいわないのは・・・

私なら言ってるよ。

ぶつかったら危ないから、やめたほうがいいよ。
どうしてもしたいのなら、外でやっておいで!
と、ニコニコ顔で。
801名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 02:26:02 ID:y5NIaRKJ
>>799
きっとその子の親も同じ事思っていたんだろうね。
802名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 02:51:01 ID:DlSwBrDX
>>801
逆ギレしたり絡んできたりは、親を想像してた。
子供が逆ギレしてくるとしても、親は自分の子供に責任持って欲しい。
803名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 02:52:57 ID:DlSwBrDX
>>800
私の子供にぶつかってたら張り倒してたかも…
804名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 03:01:20 ID:ZswTkQIV
何も張り倒さなくても・・・w
口でいえばいいよ。
805N_O_S_S ◆wi8fOv6GnI :2008/12/31(水) 03:29:21 ID:R53t5/+l
俺も張り倒すなww
806名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 03:50:57 ID:oQqXsOG0
N_O_S_S ◆wi8fOv6GnIて男だったんだ。
807名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 04:55:15 ID:mKuhzB3/
そんな親子は血液糞色になって癌になればいいんだ
808名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 06:11:35 ID:fHqoPgGA
>>765
今度はそんなの来ても無視で
看板とか見れない馬鹿を相手しても無駄だから
809名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 14:45:59 ID:QuV3eg7G
病院、人ごみではベビーカー畳めよ、ボケって言われない?
810名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 14:49:22 ID:ZswTkQIV
病院はベビーカーたたまなくてもいいんじゃない?

私はベビカをあまり使わない人だったので、よくわからないけど。
811名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 15:11:37 ID:o+UEG55y
病院といっても、総合病院で受け付け、診療科、検査室、診察室、会計、薬局と移動するような場合と
開業医の小さな病院(医院)とで違うよね。
前者ならフロアも別の場合もあるし、通路も広いし、ベビカもOKというかむしろ必要だけど、
後者だったら通路も待合いもせまいことが多いからたたんだ方がいい場合が多いと思う。
812名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 15:15:55 ID:ZswTkQIV
開業医のような小さなところだと、ベビカ開いている人いないわね。

というか、私が行っていた小児科の病院は、開業でスリッパ履いてあがる
ところだから余計と、私は使ったことないし、みたことないのかも。

大きい病院にいく場合は、かならず夫とか誰かがいたから
ベビカじゃなく抱っこしてた。
一人っ子だからね。でも、2人も3人もいて、一人で病院つれていくとなると
ベビカが必要なときあるかもね。
813名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 15:54:15 ID:J1edVeTU
隣りの母子家庭すごくウザイ。
育児放棄だし、子供は手癖悪いし、小学校毎日遅刻だし。

でも今日、3年程
庭に放置してあったゴミやっと片付けてくれたよー
助かった〜
814名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 16:12:20 ID:iTEbidyu
新発売チンコ型タンポン若い女性に大人気の謎
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rental/1230704481/
815名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 17:02:37 ID:JMZrkHgH
>>796
それ大学病院とか大きい総合病院じゃない?
 
病院=静かにしなさい
という考えのない親の子どもだから
優しく注意したって聞かないよ
注意するならガツンと言わないと
 
子どもには睨むのが結構効くよ
自分の近くに来たときに舌打ちしてガキに気付かせるとかね
行儀が悪いからあまりしたくないけど
クソガキの親に気付かれないように子供を黙らせるにはこれが一番効く
816名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 17:24:46 ID:DlSwBrDX
>>809ー811
811さんのおっしゃる通りで、総合病院で受付機→エレベーター→外来窓口→待合室→中待合室→診察室→
検査アッチコッチ→院外処方→駐車場遠い でした。
まだ首が据わっていなく、横抱き出来る抱っこ紐を買ったのですが、使いこなせず片手、赤の
機嫌によっては両手が使えなく、巨大なマザーズバッグから診察券やら保険証やら母子手帳
やらを出し入れするのが大変で…
不器用ですみません。

>>815
大学病院とまではいきませんが、この辺では大きい病院です。
付近を通る度に嫌そうな顔してワザトらしくベビーカー庇ってみたりしてたのですが、全く
気にしてない様子でした。
ちっちゃいことしか出来ず…

まぁ、なんだかんだで赤は今日から入院です。
さすがに入院病棟には、あんな非常識は入ってこないと思うので看病に専念したいと思います。
たくさんのレスありがとうございました。
817名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 17:26:15 ID:DlSwBrDX
>>809ー812
レスミスすまそ。
818名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 17:28:29 ID:5wIhuvh5
>>816年の瀬に入院生活大変だね。乙です。
個室かな?
大部屋だと非常識親子、結構いるからね…。
819名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 17:38:32 ID:i/QFL6bI
この間ジャ○コで見た親子すごかったですw

10歳くらい?の男の子を連れた母親が、ものすごーく派手な下着のセットを
自分に当てながら「ねえ〜○○ク-ン、どっちがママに似合う〜?」って猫なで声だしてた。
子どもも「こっちかなー?」って紫スケスケのセットを指差しながらニヤニヤしてる。
しかも店の外でやってるから通り過ぎる人みんな目丸くしてて、私も見てはいけないものを見た気持ちになってしまった。
あれ何だったんだろう…同じ息子餅だから気持ち悪かったなあ
820名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 17:39:23 ID:i/QFL6bI
あスマソ、ジャ○コじゃなくてイ○ンだ。
まそんな違いはどうでもいいか…
821名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 17:58:36 ID:VlY8rfa2
>>792
お前の思考は病気レベルだろ
822名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 23:03:16 ID:wDeYMbtV
今日大きなSCへ年末年始の買出しに出た。
催事場には明日初売りの福袋がロープに囲われて既に陳列してあった。
多分準備に時間がかかるからなんだろうけど、買う側としては予め場所がチェックできて
ラッキーだなと思っていた。
そんな中の子供向けブランドの福袋の前で母親が
「子供がいて明日は来られないから今売れ!」と店員にスゴんでいた。
子供というのは側にいる10歳くらいの女の子(福袋のサイズに概ね該当)らしい。
そんなに欲しけりゃなんとかして来る、無理なら諦めればいいのに。
子供があろうかなかろうが皆そうだろう。
823名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 11:27:09 ID:4ma5ZLOD
300 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/30(火) 15:06:53 ID:ESaI0U+H0
そういう馬鹿は水で洗って家で様子みとけ、ってかえらせてるわ
その後わめいて面白いやつらもいる
いつだったか馬鹿息子(30代)つれてきた母親が心筋梗塞で死にそうな人を処置してる最中に
さっさとうちの息子をみろ、とか診察室に怒鳴り込んできたことがあったな
警察呼ぶふりしたら逃げ帰った
でもこういうことは救急外来やってると「よくある日常風景」だ
病的だが本当に「よくある日常風景」なんだよ
こういう馬鹿には洋画でよくある光景だが
気に入らない客に店主が「かえれ!クズ野郎!」とかいってるような言葉を浴びせてやりたいわ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230425631/
【社会】「夜だと待ち時間が短い」 軽症患者の救急外来、123病院で「加算金」徴収

824名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 11:51:20 ID:bNrfTiMz
>>822
知人がSCに勤めてるんだけど、話を聞いてると最近はそういう何でもありな主張をする人が
多いみたいよ。
「娘のノートを買いに来たのに指定のものが売ってない。せっかく交通費をかけて来たのに
ないとは何事か。」と延々文句たれて店側に交通費を出させようとしたり
子供が走り回っててこけて怪我をしたら店の安全管理がなってないと責め立てたり。
聞いてるだけでムカついてくるような事例がたくさんある。
825名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 18:37:02 ID:ztstolUH
仕事帰りに見かけた母子。
自販機で飲み物を買おうとしてたらしいんだけど、
子供(♂・2〜3歳位)の欲しい物がなかったらしくギャースカ叫ぶ。
挙句に自販機の取出し口に暴行を加えだした。
場所は駅構内、バコンボコンと騒音が響く。人目も引く。
母親「やめてよ〜。怒るよ〜」
いや怒れよ、さっさとガキんちょ自販機から引き剥がせよ、尻の一つもひっぱたけよ。
年明け早々嫌なモンに遭ったわ。


ちなみに母親は子供を「ソラくん」と呼んでいた。
何か色々と納得…
826名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 19:30:46 ID:kG8/0WhI
>>825
知り合いに同じくらいの「ソラくん」っているけど、違うといいなぁ。
827名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 22:19:47 ID:Hmva/8vX
東京から東北新幹線に乗ったら、
私の指定席(3列の窓側)に、小学校低学年くらいの女の子が座っていた。
真ん中の席にはその子のお母さんと思われる女性が座っていて、通路側には荷物の山。
切符を確認してみたけど、窓側が私の席に間違いない。
「そこ、私の席だと思うんですけど・・・」と声をかけたら、
「あら、すみません」と言って、通路側の席の荷物を退け始めるお母さん。
「ここじゃなくて、そっちの、窓側の・・・」と言ったら、
降りる駅を聞かれたので、盛岡だと答えると、
「あー・・・、そうですかー・・・。
えっと、私たちはもっと向こうまで行くので、奥に座ってたほうがいいですよね?」と返された。
でも指定席なので、私がずっと前から予約していた席なので、と言ったら渋々譲って(?)くれたけど、
その後も他の人の席に座って揉めていた。
しかも、盛岡より向こうまで行くと言っておきながら、仙台で降りていた。
828名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:31:16 ID:PXmLvD3P
>>825
その子、取り出し口や釣り銭口に手や指を入れて思いっきりひっ・・・ん、なんでもない。
829名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 05:53:24 ID:869rmE1Y
>>827
邪推だけど自由席の券しか買っていなかったけど
自由席が満員で座れなかったから
空いていた指定席に座っただけかも
そこまで言って譲ってもらえただけマシかも知れない

ちゃんと切符買えないなら新幹線に乗るなよって思うよ
830名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 06:24:58 ID:yoTptsXg
え、指定席って空いてたら自由席の券で座って良いもんなの?
つか譲るもなにも元々827の席なんじゃないかと思うが。
831名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 08:18:08 ID:ROv+3i4N
チケット屋で買った指定席券で
座席指定せずに乗ってたのかな?
予約していた人が来たら速やかに
空けるのがマナー。
832名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 09:52:47 ID:DVea6Z2P
今日が初売りの百貨店@北国。
外は氷点下。整理券はなく入り口に並んでいる。
若夫婦&祖母がベビカに赤を乗せてかれこれ一時間並んでる。
車でしか来れないところ。
1人が赤と車で待機じゃいけないのか?寒そうでかわいそうだよ。
833名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 13:09:31 ID:rtOhaSD9
近所のお子さんが1000円ひろったんだけど。
交番に届けるように言ったんだ。

そうしたら、そこのママン、
「いいよ、いいよ。これでおごってあげるから」とジュースを2本おごってくれた。
気分悪いのでペットボトル代300円返したけど。

「何で?」と言われた。
それでいいのか?と思ったんだけど。
言えないでFO中
834名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 13:56:57 ID:NrCtEq6P
前にスポーツ観戦しに行った時のこと。

椅子に座布団を敷こうとして、隣の空席にちょっと他の荷物を置いた。

すると、空席の隣に座っていたガキ連れの母親がГ(私が荷物を置いた席を指差し)そこは連れが来るから!」と喚いた。

私は笑って、Гここもあなた方が座っている席も、私が購入したんですけど。あ、連れが来ましたのでどいてください。」

連れと仲間が来て、口々にГあれぇ?」やГどけよ。」とか散々言うも、ガンとして動かない。最後は警備員につまみ出して貰った。


835名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 14:44:13 ID:xkIpOJet
お昼に行った回転寿司屋で。

幼児の男の子二人連れた親子4人が隣に座ったんだが
子供がちょっと声を上げると(といっても全然許容範囲)
夫婦揃ってキーキー理不尽に怒る。
特に父親がギャーギャーうるさいのなんの…
子供が話しかけても「うるせー」「黙ってろ」の連発。
はたから見ても父ちゃん酷くね?状態。
うるせーうるせー騒いでたけど親父、お前が一番うるせーんじゃ!
836名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:59:13 ID:arjoHiFx
>>827
盛岡より向こうまで行くという言い訳を使ったってことは、
全席指定のはやて・こまちだったのかな。
つまり、その親子は自分たちの指定席が気に入らなかったってことだよね。
何となくこっちのほうが、自由席が空いてなくて指定席に座るよりも、
非常識臭がプンプン……。
837N_O_S_S ◆wi8fOv6GnI :2009/01/03(土) 02:33:06 ID:AhR8kBb4
ww2
838名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 08:39:30 ID:IUDPDbC1
>>835
煩いのが嫌ならファミレスとか行かなきゃ良いだけじゃね
839名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 08:40:56 ID:HpUx2c1v
>>838
と不躾で非常識な親が申してます
840名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 10:30:03 ID:uHdjtTAw
今時の中学生の女の子を持つ親は 彼氏が居ても
平気で お泊りとかOKなんですか?
しかも 自宅に呼んで 二人きりで クリスマス
にチューハイ飲んで オードブル食べて 自分の
部屋に 泊めたり・・・こういうことしてもOKな
んですかね?
841名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 11:08:13 ID:PTrwYwJK
>>840
さまざまな意味にとれる文章だww
842名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 11:20:54 ID:eOayPvGZ
ファミレスに毛が生えたようなレストランで、3歳児は走り回る、1歳児は靴のまま椅子やテーブルに立つ、
親も祖父母も注意しないどころか微笑ましく「おてんばねぇ」と見てる、膝に座らせても足はテーブルに投げ出してる、
こぼした物(パン丸ごととか)や何枚ものナフキンやおしぼりは帰る時も拾わない。
超忙しそうなのに店の人に親戚の写真撮らせる。

そんなところに嫁いでしまった。
子の親=夫の姉で年に1度しか会わず、直接何も言えなかったチキンですが、子供には「お座りしようね」と言ってみた。
もちろん落ちてるゴミも最後に拾いました。
今妊娠8ヶ月だけど(出来婚じゃない)すごい不安…
うちは長男で、二世帯を強要されている。こんなしつけされたら嫌だから断固拒否しようと思った。
長々すみません。
843名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 11:21:28 ID:aFovke1h
まあでも、独りの頃はファミレスなんて
16時くらいの半端なおやつとか徹夜仕事の息抜き、呑み帰りの始発待ちなんかで
たまーに行くだけだったから気分悪くなったことなかったし、
廻り寿司も混んでたら入らなかった。
今もオープンゴホゴホする人が多くてやだから行かないし

ほんと行かなきゃいいよね。
844名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 11:33:03 ID:vUTayVb0
>>843
まぁ非常識な親子のお陰で行けなくなるのもなって感じ
845名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 11:33:14 ID:utOjsDzN
結局「気になる人は来なければいい。」という流れにしたいわけか。
まぁ、子連れで外食したい場合にはそっちのほうが有難くはあるけど
それもどうかと思うわ。
846名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 14:15:37 ID:aFovke1h
子連れにしても、非常識な親子しか来なくなれば店も何か対策しなきゃ潰れるかな〜と思ってさ。
847名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 14:35:39 ID:M+NuCjmJ
大晦日夜、旦那と二人でちゃんぽん食べに行った。
店内はガランガランで「みんなもっといいもの食べに行ってるんだな〜w」と笑ってたんだ。
実際すぐお隣の食べ放題の焼肉屋さんは持ち合いあふれてたし。

で、仲良くちゃんぽん食べながら店内をぐるりと見回してみると親子連れがいた。
就学前っぽい男の子とお母さんの二人連れ。
なんか仲良くおしゃべりしながらおとなしくちゃんぽん食べてた。
そりゃ小さい子だし時々声が漏れ聞こえるぐらいはしたが、始終良い子にしてた。

普段ファミレス・イタ飯・喫茶店・SCそれこそどこへ行ってもキーキーうるさく爆走してる子と
放置して憚らない親・爺婆の非常識コンボ見慣れてたから驚いたと共に安心もした。

食べ終わってちゃんぽん屋出たとたんに駐車場内で鬼ごっこして縦横無尽に走り回ってる非常識親子を見て
その対比に旦那と「何でこうも違うんだろうかねぇ・・・orz」と嘆きながら帰宅しましたのさ。
848名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 15:22:48 ID:En2VpIAV
ずいぶん前の年末の深夜長距離特急電車でのこと、
隣の席の親子連れ(多分幼稚園児くらい?)は静かに本を読んでいた。
途中の駅から別の親子が乗り込んで、その親子の席を指して
「うちらのせきなんスけどぉ〜〜〜」
先に座っていた親も「何か勘違いされてません?」
車掌が来て、どうやらダブルブッキング!で、
先に乗ってた親子連れが車掌に連れられてどこかに行った。

その後がもう、ね。地獄絵図。
親子連れの子供は奇声を上げるわ、大声で歌うわ、
注意されたら母親逆ギレ、「うっさいんじゃババア、氏ね!」だとよ。
車掌が呼ばれてお静かに、と言っても「おまえらがチケット二重売りするから
子供の気分を害した、騒いでもおまえらの責任だし、
嫌なら他の客おろせヤゴルア!!」
さんざん騒いだ後、眠くなったかいびき&歯ぎしりだけになったが
車掌に何人もが「さっきの親子連れを戻して、こいつらをよそにやれ!」と
言っているのがちょっと笑えたww
849名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 17:14:55 ID:gCDom+rF
>>845
棲み分けが出来るって良い事だと思うよ
850名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 17:39:41 ID:RhOV/WDi
>>848
そういうDQNは恨み一杯売ってそうだから
どこかで痛い目に遭いそうだな
851名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 18:04:18 ID:5UWXbQXY
>848
そういう場合、切符の発券日時とか、何か判断基準があるのかね?
それにしても、そこまでDQNだと、その切符偽造じゃないの?とすら思ってしまうな。
852名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:06:48 ID:gp3KSJPW
子供の幼稚園の友達宅にて。
A親子の家にB親子と一緒に遊びに行った。
その日はB子が、みんなに混じって遊ぼうとせず、Bママのそばを離れようとしなかった。
間取り的に遊ぶのは二階の子供部屋で、親は一階のリビングにいるかたちになるので、
まだ小さいし(年中)寂しいのかな?と思うんだけど、Bママはそれを良しとしなかった。
B子が来るたびにきつい口調で二階に行かせる→B子戻ってくるのループ。
Bママはその間一緒に二階に行ったりはしない。
私に「こういうときどうしてる?」と聞いてきたので、
「私は別に遊べない日があってもいいと思う、まだ幼稚園では先生が常にいる中で遊んでるんだし。
Bママが一度ついていってあげれば?」
と答えるもスルー。
そして再び戻ってきたときに、B子がBママに背を向けて座り込んだので、
今度はAママにこういうときどうする?と聞くとAママは「手が出ちゃうね!」と言ったので
そうよね!とばかりにBママはB子にげんこつを入れた。
私目玉ポーン。
これって子供は悪くないよね?!

Bママが言うには、B子が友達の輪に入れないのが嫌らしい。
確かにB子はうまく遊べてないのかもしれないけど、年中の子供の普通の行動の範囲内でおかしくはない。
そもそもBママはいつも友達の家に行ったり外で遊んでるときでも親同士の話に夢中で子供の相手を全くしない。
他のママは必要に応じて二階に行ったり、遊びに乗ってくるまでセッティングしたりしてるのに。
今回B子を怒って殴ったのも、「友達の輪に入れないわが子への怒り」ではなく、
ママ友同士の語らいwを邪魔された怒りに他ならないと思う。
今まで、まだ4歳なんだから親がある程度介入しないと難しいよと再三言ってもスルーなのでもういいや。
853名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 00:29:06 ID:LK6qsbGY
>852
ひっどいね。
ムリに交わらせようとしたってなかなかとけ込めない性格の子だっているのに、
その上ゲンコツなんて・・・
子が他の子と交われないと、なにかと親はやきもきするけど、それでゲンコツなんて考えられない。
854名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 08:27:22 ID:9hh5PEXG
>>852
うわ〜なんか切ないな。
自分がB子的な子供だったからすぐにとけこめない気持ちわかるだけに。
幼稚園児じゃまだ親のフォローが必要だよね。
855名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:07:40 ID:OAuAXBxP
公園友達の女の子で、
思いっきりママから離れられない子がいたよ。
ママは優しく包み込んでたよ。

ママと子供のミスマッチってほんと子がかわいそう。
856名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:21:43 ID:Kgez9vtF
>>834
G.J.!WWWWW
857名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 16:04:18 ID:Y70h/4le
昨日初詣に行った時、神社内の露店が立ち並ぶ一角にT字路があって、道の先は民家?そこで食べてたら(他にも数人いた)、母親と子が来て脇で立ちション始めました。4〜5歳なら仕方ないしまだかわいいですけどね。立ちションを堂々とできるのはいくつまでかな?
858名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 16:33:32 ID:OBlD7+JI
>>857
女ならチビでも立ちションしません。まして母親なら。
859名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 16:48:56 ID:OAuAXBxP
>>857
いくつくらいかねえ、親がついててもさせるのは
やっぱ園児までかな。
小学生は一人とか子どもだけでいるときは
我慢できなきゃやってるみたいだけど。
それにしても、もの食べてる脇でって・・・ありえん。
860名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 16:53:11 ID:vfhLiVla
幾ら小さくても可愛くても立ションの後の臭いを衛生考えるとNG。
4.5歳にもなれば可愛くもないし仕方ないでは済まされない。
幾つでもトイレに誘導しないで立ションさせる親はDQN。857も気をつけるように。
861名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 16:57:16 ID:JDxPWM9Y
いくつでも民家前で立ちションは迷惑なんじゃない?
あちらのお国じゃあるまいし
862名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:23:45 ID:QXDK2DKh
>>861
あちらのお国の方なんじゃない?
863名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:36:37 ID:xrz3jNJx
たちしょんともや

っていうあだ名がついちゃうよ!
864名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 18:13:34 ID:3T2fRWqk
給料日のATMで子供をだっこして、たどたどしくタッチパネルを押させる母親。
みんな並んで待ってるんですけど。
さっさと汁!
865名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 19:16:06 ID:eBK12s9A
知り合いボッシー
仕事してないのにプラズマTV購入、子供留守番でコンサートにライブ。
そろそろ働こうかなと言って親戚に紹介してもらった仕事を
ちょっと同僚と折り合いが悪かったからと言って3ヶ月で簡単に退職。
「やめてもお金に困らないしー(ナマポだから)
親戚に退職したこと話したらごめんねー、いいよーで終わったし」
ってしまじろうか!
子供は気が向いた時にしか可愛がらずほとんど放置。
「最後にギュッて抱きしめとけばいいの」が口癖だけど
PCでメンヘラ日記書く暇があったらもっと子供の心理や病気のこと調べろと言いたい。
866名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 21:05:19 ID:1kdf+eeT
867名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:35:09 ID:4FmkA789
平日の夕方や週末のレジ激混みのとき、
セルフレジを子供にさせる親、
見ていてむかつくなーと思ったら、
投書のお陰でその時間はセルフレジ閉鎖になった。
非常識親子のせいだよ。
868名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:03:30 ID:vKPce979
健康ランドとかでプールと勘違いして湯船で泳いだり、飛び込んでるガキを見ると沈めたくなる。
ちゃんと躾しろよ、バカ親。
869名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:13:11 ID:ixVj6SL5
健康ランドで思い出した。たまたま行った3セク?の地元民が集まるらしい温泉。浴場で子供の散髪を始めたのは驚いた。しかもママ友達が集団で、数人同時に散髪だから注意もできない。散髪してない子供は騒ぎまくり。二度と行かない。
870名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 23:29:31 ID:uNlSncWF
>>866
見てきた。このビッチ、短期間に妊娠しすぎだろw
871名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 02:10:35 ID:jVsJeMR9
>>869
どうせ行かないなら
一応苦情として出しておけば?カウンターとかで
「浴場で散髪している人がいたけどあれっていいの?」
って大きな声でみんなに聞こえる声で言ったらいいと思うよ
8722ちゃんが趣味の親を持つ子供:2009/01/05(月) 05:11:57 ID:JeKx85Ce
ママがパパの自慢話を人混みで、周りに聞こえるようにパパにするのがうざい。パパも態度L…カス
でもリーマンブラザーズ破綻してから離婚した。
873名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 09:26:40 ID:z4ySMevY
全国でも有名な神社に初詣に行った。
お参りしようと激混みの列に並んでジリジリ前へ進んでたら
そのド真ん中になんと赤ちゃん乗せたベビーカー引いて並んでる母親を発見!
しかも赤ちゃんを進行方向に向けて進んでました。
案の定、その母親が後ろの人に押されベビーカーが前のオジサンにぶつかり・・・・
はい、オジサンは赤ちゃんの上に尻餅つきました!
オジサンなかなか立ち上がれず、母親はベビーカーと後ろ・横の人にはさまれ身動き取れず
オジサンがなんとか立ち上がっても赤ちゃんギャン泣きで母親「信じられへーん!キー!(怒)」。


お前のほうが信じられんわ!!!
874名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 09:43:11 ID:QC23Y3HI
そいでその後どうなったん?
875名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:07:43 ID:tQtthbfV
>>873
鼠の国でおんなじような目にあったことある
ベビーカー来てたのは自分の正面からで、ベビーカーに足挟まれて動けなくなった。
「乳母車いるんだからおさないで!」ってばあちゃんが叫んでたけど、なんでパレードに乳母車でつっこんでくるかね
自分は赤ちゃんの上に落下はしなかったけど、白いコートだったのに雨の後の地面に転んだよ
後で小学生らしき集団に「大丈夫ですか?」って声かけられた。小学生のほうが大人だな。
876873:2009/01/05(月) 10:07:52 ID:z4ySMevY
>>874
ギュウギュウ詰めで脱出不可能な状況なのでそのまま進んでお参りしたんだと思いますよ。
私ももみくちゃにされてその親子を最後まで見届けることは出来ませんでした。
ただ、その母親は自分の愚かさに気付いたんだと思います。上記の他には何も言わず黙ってましたから。
オジサンは黙って前を向いたままでしたし、周りの人も哀れみの目だけで何も言ってませんでした。
ただただ「赤ちゃん気の毒」「この母親馬鹿?」ってだけだと思います。
877名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:28:00 ID:a3U79Khg
>>873
同じシチュエーション出くわした!こちら関東だから違う人だと思うけど。
(関西弁で関西とエスパ)
お参りどころか賽銭箱にも辿り着けない程混む神社でベビカママいて
赤ちゃんの上におじさん降臨。

べビカママ『きゃー!(怒)信じられない!どいてよ!』
べビカパパ『どけろよ!赤ちゃんいるんだぞ!押すなよ空けろよ!じじい立てよ!』
と夫婦で騒ぎ出した。
おじさんお尻がはまって立ち上がれない、
赤ちゃんギャン泣き…ていうか元からギャン泣きしてたけど。

その2人のあんまりな態度に周りを囲む群集が切れだして
『ベビーカー邪魔なんだよ!おまえ等が邪魔邪魔!』
『ベビーカー畳めよ!』
『普通赤ちゃん連れてくる!?pgr』
『赤ちゃん可哀想〜!親の顔見たいわ!こっち向け!』
『これだからバカップルは…』すっかりカオス。
変な厄がつくといけないので別な波に乗り離れたのでどうなったかは知らない。
878名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:27:14 ID:MPGn7piv
>>877
群集GJ!ですな
879名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:29:49 ID:wKAJil/o
馬鹿と生保と(資産のない)派遣はリング入れるべきだな。勝手に作られた子どもと社会が可哀想だ。
880名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:47:21 ID:BnD/6nc0
>>857
うっわぁ、ひどいなぁ・・・(´・ω・)
他人が食べてる横で立ち小便とかありえないわ。

立ち小便で思い出したけど、この前旦那と子供二人連れてショッピングセンターに行った帰り道に、旦那がコーヒー噴出して噎せた。
なので、何かあったのかなと思い、車が止まってたついでに聞こうとして、横を見たら馬鹿親が飲食店の鉢植えに向かって子供に立ち小便してるのを目撃して、目玉が行方不明になりました。
ホントにあいつら何を考えてるんだよ…。
881名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:50:42 ID:BnD/6nc0
>>880
訂正。
×子供に立ち小便している
〇子供に立ち小便させている
です。ホントにすみませんでした、半年ROMってきますorz
882名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:57:20 ID:B9btH5A/
>880
>神社内の露店が立ち並ぶ一角にT字路があって、道の先は民家?

その道は私道で、その民家の敷地内だったんじゃないの?
「よそんちの入り口で物食ってんなや、ゴルラァ」という意味だったのでは?
883名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:26:31 ID:+DkNXXZo
ベビーカーで参拝の大行列に参戦して
ベビーカーの上に前の人が尻餅って・・・
非常識以前に、ヘタすりゃ死亡事故だよね?
884名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:53:27 ID:L5OlzA8v
某ファッションビルのバーゲン初日の激混の中にもいたなぁベビーカーで突っ込んで来るママ。
どこの店の通路もベビーカーやっと通れる位の広さなのに。他のお客さんの買い物袋が赤に当たりそうだった。

他にも混み合う店舗の中で座り込んでDSをする女児の横で平然と漁る母親、フィッティング用の椅子を占領して母親を待つ父親と赤児。
極め付けが階段でカードゲームを広げて遊ぶ幼児二人組を見た。
階段利用者も多く、周囲から凄い注目浴びてたのでいたたまれなくなり
「お母さんは?」
と聞いたら
「買い物。動いたら怒るって言われた」
と‥。
取り敢えずカードゲームは皆に迷惑だから止めろと片付けて貰った。
あんなとこ連れて来られてあの子達今頃熱出してないといいけど。


885名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:54:47 ID:a3U79Khg
>>883
877ですが、友達に話したら友達行った別な有名寺は警備員が阻止してたって。
その警備員に『私妊娠中なのに赤ちゃん抱っこしろって言うの!?』
ってベビカママがいたと。

都内有名寺社、タレントが来て中継したりして混雑凄かったんだけど、
それ目当てらしく粘りたいからかなあ…と。

初売りもベビカママいたしね…
886名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:15:02 ID:Aj/DSw7O
>>885
妊娠してだっこする覚悟ないなら作るなって感じだよね
旦那さんはいなかったの?
887名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:25:33 ID:MHweNP+X
それ以前に妊娠中にそんな人ごみで大変な列に突入すんなよw
万が一お腹にぶつかって残念な事になったらどうするのかと…妊婦は参拝すんな
888名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:43:37 ID:06ZGoJm9
>>885
そのバカ母に、タレントと子供の命とどちらが大事なのか?と聞きたい。
近年急激に、子供よりも自分優先の親が増えて来ていて困る。
889名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:37:49 ID:GgEkzlTO
初詣って言ったって少し遅くなってからいけばいいじゃんね
890名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:49:11 ID:pcDBsViu
太宰府行ったんだけど、ベビカいっぱいいた。
その中でも近くに並んでたギャルママ集団凄かったな〜。
ママ5人に1〜4歳くらいの子が5人、明らかな新生児2人。(ベビカは3)

最初警備員さんが全体に注意してて、それでも畳まないから直接言いに来たら
「はぁ?ヒール履いてんのに抱っこしたら危ないでしょーw馬鹿じゃねwwうぜーw」
「うちの姫(原文)が怪我したら責任とってくれんの?」
って。
他の子供は放置でおしゃべりに夢中。
子どもは走り回るから人にぶつかったり足踏んだりするのに、何も言わない。
逆に足を踏まれるとギャン泣き&ママたち激怒。
ベビカもガンガン前の人にぶつけてたよ。
「てかまだなのー?早くしないとチビが風邪ひくー」
とか言ってたからわざとかもね。

最終的に強面のお兄さん(子どもに足踏まれたらしい)に怒鳴られて、
グチグチ言いながら大人しくなったけど。
891名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 17:52:49 ID:QyvYumsE
パチンコ屋の駐車場に停めてあった車の中に、放置されて大泣きしている赤さんを発見。
寒い地方なので、凍死を心配した。
すぐさま店員と警察に通報して、野次馬騒ぎに。
騒ぎを聞きつけた母親が
「ちょっとぐらいいいじゃない!ストレス発散ふじこふじこ」
とか言いながら去っていった。
倖田來未を大音量で聴きながら。



子供が子供を産むんじゃねえよって思った。
892名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:18:38 ID:18qJWi+l
>>890
折角の太宰府なのに
菅原道真も泣いているだろう。
893名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:26:55 ID:Dg/1TJAG
>>892
そのバカママ達は自分でもバカなのを分かっていて
少しでもバカが治るように賢くなるようにって、お詣りしたのかもね。
894名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:28:00 ID:eUddR8MC
>>890
学問の神様の前でそんな非常識な振る舞い、
将来の子の受験を考えると恐ろしくて出来んwww
895名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:30:47 ID:UhYO9r1J
太宰府がなにかわかってるのかな?
896名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:33:03 ID:18qJWi+l
梅が飛ぶわけないじゃん
とか言われそうだ。
897名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:34:10 ID:dm4IKVja
クリスマスに激混みディズニーランドに行き、ベビカ持ち母軍団5人を見た(どれも乳児)。
夜でかなり寒いのに、厚着してない赤達に、ランドでお揃いで買ったらしいキャラ物フリースひざかけをかけただけ。
30歳前後の親達は買い物に必死で、自分達が楽しむためだけに来てるようだった。
898名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:40:27 ID:a3U79Khg
>>897
同一人物かわからんが中継で見たよww
寒そーって見てた。
899名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:06:13 ID:0vrRi0sH
>>896
そんな阿呆共が飛梅を知ってる訳ないww
900名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:23:50 ID:nGmLqR/v
菅原公の恨みは半端ないからなw
901名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 19:56:23 ID:UhYO9r1J
梅が枝餅食べたくなってきた。
ついでに葛湯も…
902名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:39:39 ID:efrA5VX7
>>901
こら!里帰り出来なかった地元民だが、うめがえもち食べたいじゃないか!
903名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:55:07 ID:TqC+PyKN
某SCの休憩所にて。
喫煙所にけっこうふくよかな30代の母親と小学生・幼稚園ぐらいの男の子がいた
私達家族は少し離れたテービルで休憩していた
ふと喫煙所に目をやるとびっくりwwその母親の格好が…w
シャツのような白無地チュニックに今流行りのカラータイツ。
チュニックがただのチュニックじゃないのさ
丈が明らかに短すぎる…後ろを向けば完全にケツがでているorz
ショートパンツかなにか下にはけばいいものを、下はカラータイツのみ。
ピンクのカラータイツから黒の下着がまる見えでした
私以外にも気付いてる人々多し。
完全に露出狂だった…あれはw
子供がかわいそうだった…
904名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:55:39 ID:+PmVl8NA
5月出産予定なので、あと5ヶ月なんですが。
いやだなぁ。なんか怖いなぁ。
なにが怖いって、これから先、10年以上、
子ども中心の生活になるのが怖い。

見たくもないのにしまじろうとかプリキュアとか
見ないといけないのかなぁ・・・
好きでもないのにディズニーとか買わないといけないのかなぁ・・・
趣味じゃない極彩色のプラスチックのおもちゃとか
置かなきゃならないのかなぁ・・・
とかいろいろ考えるですよ。

まぁ、無垢材の木のおもちゃにするとかレゴブロックにするとか
スタイリッシュさ加減を失わない方法もあるんだろうけどね。

友達の子育てブログを読んでると、
子育てブログなんだから当たり前なんだけど
子どものことが中心で、
すげーなーと思ってしまいます。
つきっきりでお世話するのも大変だわな〜。

ああ、なんか憂鬱になってきた。

案ずるより産むが易しだといいんだけど。
905名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:10:51 ID:caTLNxDT
>904
だいじょぶ。
ちょうどいいバランスが取れるか、理想が全部ふっとび
しまじろうやプリキュア漬けになるかどっちかだから。
906名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:21:47 ID:fVZICu/e
顔見知り程度のママがニャオ宅に勤めているが
驚く発言をしていた。
嫌いなママの荷物をたまたま見つけたときは
住所の上に違う番地を書くんだって。
で、住所不明?みたいになって荷物がたらいまわしになるから笑えるって・・・
コワイ。
それ、一番大変なのは嫌いなママじゃなくドライバーさんじゃないの?
膨大な数の荷物の中で年に一回あるか無いかの確率だから
原因なんてわかりゃしないって言うけれど
そりゃ社会人失格でしょ。
FOしよう。
907名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:23:50 ID:pUAONEM7
>>904
プリキュアの時間は寝ているし、しまじろうの時間は家事をやっている。
だから見たことは無いけど。適当に子供と話を合わせていたけど。
子供ももうプリキュア興味ないし、しまじろうもすぐに嫌いになってしまった。

その子の個性でいいと思うんだけど。私は。
908名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:41:08 ID:Sye/9it0
>>904
私もそう思ってたけど、まだおしゃべりもままならない子供が「アンパンマン!」なんて言った日にゃ嬉しくてアンパンマングッズ買いあさっちゃうよw

インテリア工夫すればキャラ物のおもちゃは隠せるしね。
909名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:43:34 ID:dRQoOXup
>>904
これコピペ。

[既婚女性] “【つこうた】生活費月50万の馬鹿嫁の旦那★2”
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231121686/

いくらエネスレ住人の麻貴タンでも
この騒ぎの中見てるわけないだろな。

910名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:45:02 ID:0uNPM2QO
みんな904にレスしてるけど、これブログのコピペだよ。
ちなみに今話題になっているWinny漏出IPA職員嫁のやつね。
911名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:25:09 ID:XuyXBXAp
>903
くるよ師匠じゃなくてww?
912名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:42:11 ID:nVbBQKYj
>>906
FOする前にそこの勤務先に匿名で通報しようね。
発送元がそこの勤務先に弁償要求していて、勤務先の金銭的な損失になってるんだよ。
913名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 04:10:59 ID:SI8Wq5kX
>910
あら、そうだったの。やだわぁ。
914名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 05:04:50 ID:SAbFuUMJ
>>906
それ以前にそんな暇あるのか、と思ったが
友達も働いているけど
12月はこの時期は忙しかったとかぼやいていたのに

あとそれは犯罪に触れていそうだな
915名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 05:19:20 ID:Q64ckgGV
>>906
宅配便は大抵、発送者控え、受付店控えなどがあるから途中で書き足してたら伝票番号から分かりそう。
会社がやる気になればすぐに犯人見つかると思うよ。
916名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 05:37:54 ID:of7HzUOH
似たようなことがあったけど・・・
勝手にうち転居先不明って伝票にかかれてて本社?から問い合わせがあった。
で、何故こんなことになったか聞いたけど・・・

発送元(実家)は集荷ですか?と聞かれそうだと答えると
では集荷の祭の事ではないので、事務所での仕訳?の時に
誰かが間違えただけとあっさり言われ、
お歳暮の時期で忙しいのでこれ以上は調べられないと・・・。
(面倒くさい、荷物届いたんだからいいでしょ=というカンジ)

ありゃ?もしかして、うちがやられたのか?
917名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:20:05 ID:icCZ8ARn
ニャオ宅もレベル低いんだなあ。
918名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:26:24 ID:MKCtixrL
>>904
私も子供産むまではキャラ物一切ダメだった。
キャラ物の服なんて絶対着せない!!って思ってたケド
トイレトレとかでプリキュアのパンツにどれだけ救われた事か…

フルタイム勤務なので、朝キャラ物の下着で子供のテンションが上がって準備が早く進むのならば…
と妥協してしまううちに気にならなくなってきた。

案ずるより産むが易しだよ。
私も2人目を5月出産予定。
お互い頑張ろう
919名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:05:24 ID:gpWoYwkE
920名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:24:05 ID:BGwNDr/r
昨日某子供用品店での事。
出産準備品を買いに来てたらしい家族連れがいたんだけど、購入品をレジ通してる間に財布握ってる旦那さんの携帯に電話が掛かって来た。
どうやら仕事関連の話らしく(会話から判明)店員さんが打ち終わってさあ会計となってもずっと話しながらメモとってる。
奥さんはどっか行ってるし、私を含めて後ろに五人程並んでいたのにも関わらずレジ前からどく事すらしないし、一緒にいる子供は我関せずなので、店員さんが一応断ってその客の分は一旦中止させて後ろのお客さんを誘導。
そしたら丁度戻って来た奥さんが
「え〜ちょっとまた並ぶの〜?」
とかぶつくさ言い出したが後ろに並んでいたおばさまに
「あなたが大人しく一緒に待っていればよかったのよ。さっさと並び直しなさい」
と叱られてた。

最近多いよね‥レジ通してる時にどっか行ったり携帯で喋る親。
少しの間もじっとしていられないのかな。

921名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:05:10 ID:+5XK4w9h
多いの?
922名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:39:03 ID:Br1rzJ+1
>>920
並び直しなさいと言ったおばさまのように、
きちっと叱れる大人になりたいものだ。
923名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:44:23 ID:qFvV9p57
>>920
そのダンナも一旦電話を切って
掛け直すということを思いつきもしなかったんだろうか?
ものの3分もかからんだろうに。
924名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 16:26:24 ID:ECvUhKf2
>921
多いね
レジパートしてる時
会計の段階で携帯に電話かかってきて
金払わずに電話に出て会話始める
そんで「アレも買ってこい?」「わかったー」とかいいながら
店員も後ろの客も待たせてまた商品探しに行く
なかなか戻ってこないので
その会計取り消して後ろの客の会計してると
「ちょっと!なんで少しも待てないのよ!」って激怒
本部にクレーム入れたり
とにかくキチ
925名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 16:50:13 ID:VX8NdlrD
レジの方には少し申し訳ないが、携帯で喋りながら全てできるよね。
926名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 17:47:08 ID:ECvUhKf2
二つのことは同時にできないのだと思うw
927名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 18:01:50 ID:r+gaNaqM
>>925
電話しながら財布出して金払って…はできるかもしれんが
そこへさらに商品を探しに行くのはできないだろ。
ていうかしちゃいけないだろ。
928名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 18:44:42 ID:VX8NdlrD
一個しかできないのかw

>>927
電話しながら財布出して金払って袋の口閉じてもう一度買いにいくしかないだろ。
929名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 20:50:24 ID:6et23GXv
買い物があって近くのトイザ○スに行った。
まだ学校始まってなかったんだね。
そこここで、母の集団が立ち話。
子供の集団が、床や自転車置いてあるような台に座ってDSしたり、
陳列してある(見本で置いてあるものではない)怪獣やウルトラマンで遊んだり、
抱っこしたり乗れるほど大きなぬいぐるみを直接床につけて遊んだり。
そんなんだらけ。
もちろん遊んだあとは片付けない。
店の人も見て見ぬふり。
ぬいぐるみなんて、土足の場所で遊んでいいものじゃないでしょう?ありえないんだけど。
930名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 21:32:46 ID:Ptj0NCul
まあ少なくとも>>920の旦那は
お金を渡し釣りを受け取るたったの数秒〜数十秒ぐらい
電話の相手に待ってもらえばいいだけなのにな。
ただ嫁についてきただけで、会計のために並んだという意識は皆無だったのか。
931名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 22:19:47 ID:YiahUyfc
オレ様の仕事(電話)は、すべてにおいて最優先なんじゃない?


932名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 00:21:19 ID:cnYq16he
ID:VX8NdlrDは頭がちょっと残念な人なんだろうかw
なんかあまり噛み合ってないwww
933名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 00:25:05 ID:SBzQYWIM
IKEAに行ってきたんだ。
あそこ4歳(もちろんトイレトレ終了している子)〜10歳までOKの
大きいプレイルームみたいなのがあって、
親同伴でなくて良いので人気がある。

「満年齢ならいいでしょ!」
とか叫びながらどう見ても4歳になっていない
(トイレトレ終了もしていない)子供を預けようと必死になっている
親集団がいた。
係りの人が子供に年齢聞くんだけど「4歳」とか言わせてた。
結局駄目だったようで良かった。
934N_O_S_S ◆wi8fOv6GnI :2009/01/07(水) 01:07:42 ID:mf2T/7cs
世も末
935名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 03:51:06 ID:nnXTMpgd
ショッピングセンターで働いていたのだけど、月に何回か来る6歳を筆頭に5人の姉弟。
洋服コーナーの鏡を割る事3回。
酒屋のビールの箱に登る事毎回。
通路でダッシュは当たり前。
お菓子食べ歩きボロボロこぼすは当たり前。
注意したら懐かれて来店のたびにストークされて、店長にも睨まれたけど放置すれば被害が拡大するし、子供好きだったので抱っこしてあげたりしてた。
母親に直接「子供達をもっとちゃんと見ていてください」と注意したけど、無視されるし子供なんて目に入ってないような虚ろな眼してて、話しにならない。
子供から聞いたが、幼稚園にも行ってないそうだ。
いつも、うす汚れた服と体はガリガリ…
産休に入るからと6歳の長女に話したら、ギューっと抱き着かれて「ここんちの子になりたい」と言われた。
切なくて涙でたよ。
そのショッピングセンターの有名人!
面倒みれないのに産むな!子供がかわいそうだ
936名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 04:33:40 ID:4yVAaH5G
>>935
なぜ24しないのか。
937名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 07:50:47 ID:QoBKVEEt
非常識な子は赤の他人の子でも怒るべき
最近怖い近所のおじさん・おばさんがいなくなったからさ
938名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 08:08:35 ID:zxa3z0oK
子供の教育費欲しいばかりに元愛人に金の無心をするバカ親。 子供の一人は
心身症を患っており、それに関しては気の毒だと思うけど、
分不相応の教育を受けさせたいばっかりに、元愛人と関係を持つのどーなの?
そんな情けない事してる親を見ることのほうが、子供にとって影響悪いと思うんだけど。
 
ほっんと情けないバカ女! お前なんか死ね!!!
939名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 08:18:00 ID:vqgfhKNm
>>938
元愛人乙。
940名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 09:03:54 ID:VL18St2o
>>938
旦那さんの元愛人(♀)から、
『ウチの子の教育費出してクレクレ』
されたってこと?
その子は旦那さんの子で、認知もしてるってこと?

それならば、今からでも財産管理がっちりして
勝手に大金動かされないよう口座管理するべきでは…
法律上出すべきものは出さなければいけないだろうけど
出さなくていいものまで出す必要ないし。

941名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 09:30:44 ID:KGtVZq/x
某量販店で見てしまった。
外の自販機の前で物を落とし、拾う為しゃがんだら自販機の下(地面との間に隙間がある)に使用済み紙おむつが突っ込まれていた。
店員さんに言ったら慣れてるっぽかったので聞いてみると、駐車場内に使用済み紙おむつが捨てられてるのは日常茶飯事らしい。流石に自販機の下に見つからない様に(?)突っ込まれてたのは初めてみたいだが。
せめてトイレに捨てろよ、きめぇ。


942名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 10:20:37 ID:b6OSwMVo
>>941
オムツは専用のゴミ箱が置いてない場合は持ち帰りが基本じゃない?
分かるけど、最後の行で何となしにモニョった。
943名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 10:24:31 ID:Ia2Dp4WZ
>942

だから「せめて」って書いてあるじゃん
944名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 10:25:53 ID:KGtVZq/x
>>941なんだが。
>>942
トイレのオムツ専用のゴミ箱にって意味で書いたんだけど…。
分かりにくくてごめん。
945名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 12:05:20 ID:D3tpY7UQ
オムツって
スーパーの入り口のゴミ箱にもはいってる
どこにでも捨てるんだな
946名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 13:06:40 ID:pzSfVocH
ナプキン捨ててるようなもんだよね。
947名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 14:17:49 ID:zxa3z0oK
>>940 認知??? してないんじゃないですか? 愛人の子供たちではないから。

自分の現亭主が稼ぎが悪いくせに、自分は働きもせず、
息子を全寮制の私立に入れたり、娘を私立中にやって、塾に行かせて、
心的障害のカウンセリングに通うのに金かかるんだってさっ。。。

金無いなら無いなりに、自分たちの身の丈にあった生活しろってーーーの。
948名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 17:51:44 ID:VzObQN52
>>947
人間関係がいまひとつわからないんですが。
949名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:17:01 ID:PUlX0X9e
>>948

ほっときなよ。
>>947は私怨なうえにスレチだし。
950名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 20:03:23 ID:D3tpY7UQ
>947
人の家庭の話でしょ
ほっとけばいいのに
そんなにそこんちが私立に入れてるのが悔しいのか?
951名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 20:33:22 ID:gvcrqOeX
自分の子供はその私立に落ちてるから……とか?
952名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 22:49:42 ID:qAGluzMb
ちょい前に、同じ幼稚園のママさんが旦那の元カノで嫌がらせ受けてる〜ってレスしたものだけども。
決着がつきました。とうとう警察沙汰になり、相手が引っ越しました。
あの時アドバイスくれた人ありがとう!
953名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 22:51:20 ID:ZthKovWz
kwsk
954名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 23:04:54 ID:O8TZk0Jb
>>952
え、もしかして>>668
警察沙汰になった…って、相手があれからもっとすごいことやらかしたの??
955名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 23:19:31 ID:Dhn094ve
狂おしくkwsk!
956名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 23:31:05 ID:VzObQN52
kwsk!kwsk!
957名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 00:32:44 ID:6UscMW/l
気になるジャマイカー!kwsk!!!!!
958名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 00:55:32 ID:O+SGsImg
ID変わったけど>>668ですよ。
まだ書き込んでから一週間ちょっとしかたってないんだなぁ…
濃すぎて二か月くらいたってる気がしてた。
えっとね
書き込んで次の日に相手ママが家の前をウロウロしてたのね。
昼間一時間くらいウロウロしていなくなったから、放っておいた。
31日に夕方買い物から帰ってら窓が割れてた。
(旦那、娘は近所にある実家にいた)
中に相手ママがいた。
「何してるんだよ!」と怒鳴ったら慌てて逃げ出したので追いかけ、道路に押し倒すように捕まえた。
相手ママは暴れながら「助けてー!」「人殺しー!」とか叫んで(私も大分叫んだが)、警察登場。
ご近所が相手ママの悲鳴聞いて通報したらしい。そして相手ママ、逮捕。
959名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 01:00:41 ID:NjhqV3aX
終わり?そいつ、なにしてたんだろ…
960名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 01:03:12 ID:O+SGsImg
>>958
続き

その後相手の旦那と話し合って、窓ガラスの弁償と二度とうちと関わらないことを条件に、相手ママの逮捕は取り消した。
そんで、相手さんは昨日引っ越したよ。早すぎだろwと思ったが、騒ぎのせいで相手ママ=基地外と有名になったみたい。
逮捕の取り消しは凄く悩んだけど、相手の旦那さんが泣きながら土下座してたから、
もう関わらないなら良いかなーって旦那と話した。こっちも精神的にきてたしね。

ちなみに警察登場直後、家の被害調べたんだけど
壁に飾ってた結婚式や旦那と付き合ってたころの写真が全品ビリビリに破かれてたのがすっごく怖かった。
軽くホラー。

うちもご近所で噂されるようになってしまって、結局引っ越すか悩んでるw
幼稚園のママさんたちは気にしなくて良いって言ってくれるから、様子見ながら決めるわ。


大したことないけどこれで以上。
961名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 01:10:22 ID:bZ5XuB/w
>>960
逮捕を取り消した?それは無理だろう?
起訴の取り下げジャマイカ?どうでもよくてすまんが。
962名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 01:14:16 ID:O+SGsImg
>>961
おぉ、馬鹿でごめんw
多分それだと思う。
そういうのは全て旦那に任せたからよく分かってないんだww
963名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 01:28:57 ID:PwwCoHFE
>958
>軽くホラー

軽くないだろ…((;゚Д゚)
そんな基地外は近所からいなくなってもいつ単独で再来するかわからんよ?
しかも逆恨み倍増してそうだし
絶対に引越した方がいい
964名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 01:30:14 ID:wDlig/in
キモいな。写真とか破られたのはほんと腹立たしいな。カースト女、旦那も子供いんのに何やってんだか
965名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 01:39:59 ID:O+SGsImg
>>963
そうなんだよね。
だから旦那と相談中。
多分引っ越すことになると思う。
立地条件凄くよくて気に入ってるのに、あの女のせいでって正直腹立たしいよ…
966名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 06:19:18 ID:a4X2fn4f
てか相手旦那みじめだよね…
結婚して子供までいるのに>>955夫婦に嫉妬って、相手旦那が可哀想だわ。
私も旦那の元カノからは奪った感じになってるだろうから気をつけよう…。
>>955も上レスにあるように、立地条件良いなら悔しいだろうけど、引っ越した方が良いと思う。ずっと根にもつだろうし、家の場所バレてるんだから知らない場所から攻撃受けたりするかもよ。
967名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 06:20:17 ID:a4X2fn4f
>>965だった!
ごめん!
968名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 08:19:39 ID:zWfN1bs/
>>961
いや、起訴の取下げでめないよ。
被害届の取下げでしょ
969名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 08:41:49 ID:k66ExqkH
>>968
現行犯逮捕されてるなら、告訴の取り下げでしょ?

告訴→被害届受理→逮捕起訴→拘留→裁判だから。
970名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 08:55:46 ID:MNlXRkwm
恐すぎ…。この事件で相手夫婦が仲悪くなって離婚とかになったら余計恨まれそうだね…。周りに引越し先教えずにひっそりと引っ越すのが一番だよ。泣き寝入りみたいで悔しいけど、子供に被害来るよりマシでしょ。
971名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 10:12:10 ID:zWfN1bs/
>>969
もい少し刑事訴訟法を勉強してこい。
あと、ちゃんと読め。
972名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 10:54:47 ID:VN6peNk9
>>971 ちょっとコメの仕方 乱暴なんじゃないですか? 
学がなくても、普通の文面で言えば良いんじゃないでしょうか?
不愉快に感じたので、意見させて頂きました。
973名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 10:58:34 ID:yVQoo5o5
>>972
ちょっ
ここ2ちゃんねるなんですけどWW
974名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 11:04:50 ID:P05lNYhD
【社会】 「パチンコだと言いたくなかった」 乳幼児3人死亡火災、「病院にいた」説明の母親は実は朝から男とパチンコ屋に…千葉★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231371610/

    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
975名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 11:09:55 ID:onIHA5t8
引越したほうがいいと思う。
他人なんて所詮噂好き。
だんなさんに罪はないけれど
そこまでストークされるって別れ方がよっぽど
ドロドロしてた(例えばカースト女と別れる前にあなたと付き合ったとかね)
とも考えられるし。
私だったらそんなキティと付き合ってた旦那に引いてしまうかも。
親の色恋沙汰って子供にとったら気持ち悪いから悪影響だよ。
976名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 11:12:30 ID:XkkdJ/Yy
>>975
新スレに引っ越すんでよろしく
977名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 11:22:51 ID:YA/dSxSL
978名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 11:35:17 ID:DKl1gbPn
>>958 なんだか腐れ縁がありそうだから、
引越し先が同じ場所だったりしたらどうすんだ?
979名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 11:43:34 ID:jC7yndFi
>>972
(・∀・)ニヤニヤ
980名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 12:18:16 ID:9R1EZwA/
ちょっと吐き出させて下さい。

年末に忘年会を自宅で開いた時のこと。
古くからの友人が共通の知人親子を連れてきた。子は軽度の
障害があるが、外からはまったくわからないレベルと聞いて
いた。食べ物の好き嫌いもないから何も準備はいらないと
言っていたのに、席につくなり親はジュースは○○しかだめ
とか、唐揚げはないのか、とかこのコップは持ちにくいから
別のを出せとか騒ぎ出した。

子も1人で座っていられない状態なのに親はまったく面倒を
見ず、私に世話を押しつけやがった。私は結婚しているけど
小梨なのでどう対処していいか分からず右往左往していたら
「これだから小梨は」などと鼻で笑われた。

もうこの知人とはCOしようと思う。友人も忘年会には絶対
呼ばないぞ。だいたい、他人のうちに来てあれやれこれやれ
と指図するってどんな神経だ。子用のコップ(小学生だが
障害でちゃんと握れないらしい)も持ってこないし、タオル
の一枚も出さないって。

この親子が帰ったあと、トイレは水びたし、お客様用に
この日おろした真っ白なタオルが変色して床に置かれてて
見つけた他の友人がどん引いていた。ヘルパーをやってる
うちの主人も引くってどんだけorz
981名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 13:02:08 ID:QIL2IK83
近所で連続放火があった。
1件だけ全焼した。
犯人は取り押さえられたけれど、13歳以下のおこちゃまだった。
その子の親はPTA会長。
動機は親からのプレッシャー。
まぁそれはそれなであれなのだが、
全焼した家は火災保険も入ってなかったらしい。
犯人は13歳以下だから本人に賠償責任はない。
親も払わないって言ってるらしい。
非常識って言うかさ…。
そんな親に育てられた放火犯かわいそうってちょっと思ってしまった。

家主もそんなことを平気で言う親の方に憤っていて、
裁判で全面的に争ってやる!!って言っている。
家主頑張れ。
982名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 13:16:23 ID:dKLzcwbc
頑張れー!!!
983名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 13:22:27 ID:DKl1gbPn
小学生のテロリストを雇って、そいつの家に火をつけてもらおうか。
984名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 13:42:01 ID:TFVCvJ/u
だいぶあとになるだろうけど、結果も知りたいなー

火災保険は大切だね。
985名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 14:48:53 ID:wPcJfxEm
>>981
ちなみに加害者家族は今も地域に住んでるの?
986名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 15:25:34 ID:QIL2IK83
今のところ住んでる。
PTAは辞めたとか。
987名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 17:54:32 ID:6d7QKUNB
うちの子は4ヶ月、予防接種を順番にぽちぽちうけさせているところ。
先日、旦那が職場の同僚と
「赤ちゃんの予防接種ってたくさんあるんですね〜」
なんて話をしていたら、その同僚は
「うちは子供に予防接種は極力うけさせない主義。
 最低限のしかしてないっていうか、ほとんどしてないよ?
 どっかで流行っててうつってくれば、タダで済むじゃん!」
と明るく主張してくれたそうだ。
タダで済むとか、そういう問題じゃない。

ちなみに後日その同僚は、アメリカに転勤することになり
慌てて自費で子供に予防接種受けさせているらしい。
理由は詳しく聞いてないからわからないけれど、
現地の学校に転入させる際に必要だったような雰囲気。
診断書求められたとかいってたらしいから…
988名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 17:58:51 ID:eJ8Ke2Vx
>>987
アメリカはそういうの厳しいからね
アメリカ以外でも海外行くのに接種証明の必要なトコはいろいろあるよね
989958:2009/01/08(木) 18:22:15 ID:O+SGsImg
>>966
それが相手の旦那すっごいダンディーなイケメンw
しかも稼ぎもうちよりずっと良いの。
なんでこんなにうちの旦那に執着するのかは謎。
旦那に色々聞いたけど、何もしてないって言うし。怪しいと思ってるけどね。
ただ、旦那は相手ママにとって初めての彼氏&初めての相手で、結構長く付き合っていたそうな。(地元が一緒で、中学から大学まで)

>>978
相手の引っ越し先は聞いてるから、大丈夫だと思う。
落ち着いたらひっそりと引っ越します。

それでは長々とごめんなさい!消えます!ノシ
990名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:38:01 ID:GSUK7a7S
旦那さん幸せだね。
私だったら旦那が信じられないところだから。
991名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:40:54 ID:D+1XUFAs
>>989
引越し先では、きっと良いことあるよ!
心機一転、がんばって!
992名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:42:15 ID:yVQoo5o5
>>989
多分エッチがよかったんだね
993名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:47:49 ID:6d7QKUNB
>>989
引っ越し費用相手に出してもらえないかな?
とにかく乙。
994名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 18:58:57 ID:dZw6cs77
>>975
>>976が書いてるのに次スレは・・

ってきっと本人気づいてないと思うから立ててきます
けど成功したためしがないんだよなー
995名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 19:01:16 ID:dZw6cs77
案の定やっぱり規制でだめでしたどなたかよろしくー
996名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 19:07:18 ID:eVKcuxAR
立ててくるー⊂二二二( ^ω^)二⊃
997名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 19:09:02 ID:3FiVV4HF
998名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 19:10:22 ID:eVKcuxAR
>>997
おい、宣言して立てろよボケ、被っただろ
999名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 19:13:44 ID:V3pc84Tt
>>989
相手奥、きっと彼氏を取られたという形が気に食わないんじゃないかな
プライドが許さないというか。
今ある不満全て「あの時取られていなければ、こんなはずでは」
みたいに、そのせいにしちゃって。
1000名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 19:14:44 ID:3FiVV4HF
>>998
削除依頼してこい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。