◆小学校低学年の親あつまれーpart15◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校1・2・3年生の親が、明るく子供を見守り相談するスレッドです。

前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart14◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224909642/

関連スレ
小学生の保護者 PTA-69
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227247540/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1225824943/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216878249/
■小学校高学年の親集まれ part2■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221186498/
【2008年度】1年生の親あつまれ!【小学校】−8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1225259688/
低学年からの中学受験準備スレ パート11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224323910/
◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ ◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208878206/
じょすぃスレ停止中
2名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 13:45:11 ID:hvlEXZ/a

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・∀・`)//||   |口| |∀・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・∀・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
3名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 23:03:25 ID:sS0UN2rV
依稚御都
【いちおつ】

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって
蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
4名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 02:09:25 ID:NEKWKyr4
1さん 乙華麗です。

前スレで3ヶ月仲間外れされている話をした者です。意見ありがとうございました。
本当にその通りですね…。

また今日もうちの子の荷物を他に寄せてまでして、アンタあっちへ行って!
と仲間外れにされたとか。

他の子達に入れて貰うか、そこ私が座っていたんだよ
と言ってみたら?と話しました。

子供の試練というかなんというか。
見守っていこうと思います。
親はなんかく〜っと悶えたり。もどかしいね〜。
5名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 08:26:26 ID:u7eVCtN9
>>4
あっち行って、みたいなことはよく見かける気がする。
今回のことを教えてくれた幼稚園時代の友達はクラスが違うの?
一年生の間ってクラスが違っても遊んだりするみたいだよね。
ほかのクラスの子で仲良くなれればクラス内での周りの様子も変わってきたりしないかな?
6名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 10:16:10 ID:2vTbLg0F
>>1
ナイスバディ 乙  &新スレage
7名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 12:19:48 ID:V2NpZuYJ
>>1
>>4
3ヶ月 されっぱなしなの?
なめられてる感じなら一度ガツンと言い返して、もう近づかない。
その執拗に仲間外れにする子のいるグループに固執しない。
家の子も経験ありだけど、
一人ぼっちの時は、一人学校探検・小石集め・なわとびしてたよ。
親はもどかしいけど、
お子さんが学んで強くなっていく事を見守るしかないよね。
幼稚園ではないから、先生にもよるけどその程度(悩んでるのにゴメン)
だと動かないと思う。
8名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 18:08:31 ID:3FjUtz4R
3ヶ月もされっぱなしは,打たれ強いのかただのアホなのか。
9名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 22:50:29 ID:iRPIp+wd
ここ何日か嘔吐下痢系で欠席が十人以上らしく
このまま増えると学級閉鎖になりそう
嫌な季節だわ〜
10名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 23:57:19 ID:NEKWKyr4
>>4です。
3ヶ月もされてて…打たれ強いといいなぁ。親の希望だけど。

今日お風呂で話してくれてびっくり。
その執拗に仲間外れにしてきてた子が、
一転して今度はうちの子を強引に遊びに
誘ってくるようになったそう。
ここ2日間。
他の子と遊んではダメだとか言ってきて
囲うような感じで。

みんなで遊ぼうと言ったけど、嫌がって話を聞いてくれない。
仲の良い子と話せなくなり遊べなくなった辛いと。

仲の良い子と話させたいし遊ばせてあげたいな。
子供が電話するか手紙書くか、下校後誘うか。
いい案ありましたらお願いします。
11名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 00:11:20 ID:dJWYkXte
>>10
仲間外れにされているっていうから友達0かと思ったら仲が良い子いるんだ。
だったらその子大事にしたいよねー。
その意地悪子はどうせ他のメンバーと少し揉めたかなんかで一時的に擦り寄っているだけなんだから
はっきり「仲が良い子と遊びたい!駄目って言うならあなたと遊ばない!」て言えるといいと思う。
嫌がって話しを聞いてくれないんじゃなくて、相手は下に見てるから何を言っても
お前意見してくるんじゃねーよ、てことだと思うから強めに。言えれば苦労しないけどそう励ましてみたらどうだろう。
12名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 00:34:21 ID:poWn0nsp
>>10です。

>>11さん
レスありがとう。
うちの子はとりあえず
仲の良いグループがあるみたいなんだけど、
執拗な子は大人の見てない隙にとか、
グチグチいってきたり
何度もグループにスッと入ってきて気が付かないように
うちの子だけ仲間外れにしたりとか。
狡猾な子なんですね。
気も強く口も凄い達者な子。親はモンペ。

口で勝てないのが分かっているので、
どうしたもんかと悩んでいます。
13名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 01:53:58 ID:UXy5jcjg
>>12
あれぇ?なんか話が違うね。
なんかもう少しあなたがどうしたいかとか、子供自身はどうしたいのかとか
ある程度自分で結論出す練習をする。&決めた事をシュミレーションしてみたら?
1〜10迄他人に相談すると後々トラブル起きるよ。
ネットでも実社会でも。
14名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 08:56:46 ID:P0fP9jln
>>12
ただのアホ親でしたか。
15名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 13:24:52 ID:EBh6uGL7
仲良い子たちがいるなら、別に悩むことないんじゃ・・
遊ぼうと言われても断るだけでいいじゃん。
16名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 13:48:43 ID:poWn0nsp
言葉足りずですみません。
3ヶ月の仲間外れ。
仲の良いグループがあっても
その子が毎日来て追い出したり、
仲間外れにしたり、
ふでばこを遠くに置いて遠ざけたり…
だったそうです。

今は、
断っても聞いてくれない。強引に連れていかれる。
その子はクラスで嫌われているようで?
うちの子もつるんでいるように見えるのか。
仲の良かったグループから見離されつつあるようです。
それで子が、
仲の良かったグループと話したい遊びたい…と悩んでいます。

親としては、はっきり執拗な子に違う子と遊びたいと断って欲しい。
気小さくておとなしく自分の意見がなかなか言えない子なので…。
話がこまぎれだったりで訳が分からなかったかも。
スレ汚しすみませんでした。
17名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 14:11:21 ID:Q5VLiLY/
この間まで仲間はずれ状態って感じの事言ってたのに、友達から見放されるの早くない?
本当に事実関係それであってるの?
なんか親が想像を膨らませすぎて心配しすぎてるように見える。

「自分の子が○○なのはあの子のせいなのよ」って思ってるかもしれないけど
自分の子に非が全くないと言えるのかな。親ができるのは自分の子にどういう行動をとるべきかを
教えてあげることで、あとのことは娘さん次第だと思うよ。
18名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 14:25:04 ID:poWn0nsp
私も急で驚いてます。
仲間外れの時は、違うクラスの子と遊んだり一人で遊んだりしてて。
時々執拗な子がいない時はグループで遊べて。
苦痛ではなかったと言います。

今は遊べる人がいないと言ってきて、
うちの子にべったりな様子なのです。

その割に他の子誘って走って、うちの子一人にしたり。
他の子と遊べないようにする。
その子が良く分からないです。

子には他の子と遊びたい!と強く言いなさいと話ました。
近々面談があるので、先生に様子を聞いてみようと思います。

きたんない意見が聞けてありがたかったです。
本当にありがとうございました。
19名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 14:44:59 ID:j3aN89nm
子供が意思をもって行動してる以上、そのツケが本人に返ってくるのは仕方ないよ。
自分でどうしようもないなら親や先生の助けも必要だけど、>>18程度じゃ
先生に相談しても、自分でなんとかするように言われるのがオチかもね。
心配だろうけど、子供が強くなるしかないよ。
20名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 17:00:46 ID:nufBLkKm
みんな、厳しいなあ。

>>2 >>2だよ

21名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 19:07:12 ID:m+6jU3hp
>>16
強引に連れて行かれるのが最近のことなら、まだまだ他の子との関係は修復可能だよ。
というか、まだ見放される段階ではないと思う。お子さん自身、どう表現していいか
わからない部分もあって、少し大げさになったりしてるのかも。
なんとか意思表示をしっかりできるようにして、その意地悪な子から離れていけたらいいね。

うちの近所で似たような意地悪な年上の子(以下A)がいるけど、夏休み後くらいからその子といつもつるんでた
娘の同級生Yちゃんは3ヶ月たった今では、他の子と遊ぶ機会がほとんどなくなってる。
最初の頃は娘も一緒に遊ぼうとしたけど、Aが来るとそちらにいってしまう
って事が何度も繰り返されて、今ではAがいなくてもこちらから誘わなくなった。
別に無視したりしてるわけではないし話したりはしてるけど
YちゃんはAのお気に入りだから遊べないって思ってるみたい。
今はAと遊ぶのは数人で、固定グループになっていてその中で意地悪や陰口があって
Aがいないときは、Aに気に入られてるYちゃんが意地悪されたりとなんとも嫌な感じ。
こちらの意地悪な子は気に入った子にだけは優しいので、YちゃんはAを慕っているようだし
それでいいのかもしれないけど。
22名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 20:25:38 ID:a2Ih/Tba
こういう時、親は動かないんだね。
自分だったら家に仲良くしてほしい子を呼んで交流させたりするけどなぁ
必要なら仲良くしたい子の親にも事情を相談する。
23名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 21:34:54 ID:ScP5NTp5
親が動くことなのか?
ちょっとしたアドバイスくらいなら、声がけ程度はするけれど、
親が親にしか出来ないことを、行動としておこしたら子の立場はどうなるんだろうと
考えてしまう。
考えすぎかね。
幼稚園時代、同じバス通園でグループっぽいのができた。
そのうちのひとりの、すんごいわがままな女児が、
(うちの子と遊びたいから)仲間に入れてくれと言ってきた女児に
「入れてあげない。こっち来ないで」と言ったそうだ。
で、「うちの子は、おたくの子と遊びたいと言って泣くんです」って電話来た。
正直、うちではどうしようもなかった。
なんとかその子が、その母が、強くなってくれることだけ祈ってた。
だってうちの子にはなんて言ったら良いんだろう。
「(わがままな)あの子とは仲良くしてはいけません、(電話してきたお宅の)あの子と仲良くしろ」ってか。
どっちもわがままだなって思ったな。
24名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 22:13:28 ID:Y6XRQVno
私もそんなことで親から連絡がきても困っちゃうな。
>>4は何年生だっけ?
うちの1年生娘も幼稚園のとき似たようなゴタゴタに巻き込まれた。
私も自分の子を>気小さくておとなしく自分の意見がなかなか言えない子
と思ってたから先生に相談したけど、先生は様子を見ますとしか言わなかったし、
2ちゃんでも相談したんだけど子供に任せるしかないとの返事。
嫌いだから遊ばない、嫌いだけど断れない、嫌いだけど遊びたい日もある・・・
子供同士の関係なんてまだまだ流動的だから、どんどん関わって人間関係を学ぶチャンスだよ。
親にできることは愚痴を聞くことくらいだとオモ。
25名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 22:14:09 ID:b/SBeoNk
友達の娘さんが クラスでグループに入れず登校拒否寸前になってるって 相談受けてさ
原因はその時のリーダー格の女の子がピンクのスカート履いてて、みんなも真似してピンクの服グループ!みたいになったんだと。

友達は絶対ピンクの服を買わなかったんだ 迎合してどうする!と。

毎日学校に行きたくないと泣く娘にピンクの服買ってやれよ と息子持ちの私は思った。

それだって 親が動く だと思うんだよな
26名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 22:28:42 ID:/VbPm3ws
>>25
そんなリーダーを崇拝してるようなグループに無理して入っても
ろくなことないよ、ってことではないかな。
自然体でいられる友達と仲良くして欲しい。
27名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 23:17:13 ID:3WQRMQxQ
親御さんの気持もわからなくはないけど、
小さな女の子に、いきなり大人みたいな行動をさせようっていうのは酷な気が。
低学年なら「崇拝」とかそういう深い意味はなくて、
ただ単に「○○ちゃんのはいてるスカートがかわいいから同じのが欲しい」とか、
そういうレベルじゃないかと思うけど。
大きくなれば、「あれは自分に似合わないから買わない」とか、
「別にあの子に好かれるために買うことないや」とか、
ちゃんと考えられるようになるでしょう。
28名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 23:41:00 ID:C4EPo1Jt
ピンクグループ くだらないといえばくだらないな。

でもそのひと、ピンクの服 持ってなかったのかな?
わざわざ買わなくても女子ならピンクの入った服持っていそうだよね。
ワンポイントでも、話には入れると思う。
29名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 23:52:26 ID:b/SBeoNk
25です。
友達はポリシーがあるというかセンスに自信ありで
ピンクは娘に似合わない!と着せません。
黒か緑ばっかりで ちょっと異様でもある。

うちの息子が着てたピンクのロゴが付いたトレーナーあげたい位だ。
ピンクグループやらなんやら 子どもの世界って 下らないもんだけど それなりにある。

30名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 00:10:10 ID:OwMTRNst
ピンクプゲラな子供もいるよ。
でも一つもピンクが無いのは珍しいね。
どんな物にでもピンクは付き物だよね。
31名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 01:15:40 ID:IKTSGjRt
でもピンクのスカートを買って穿かせて学校へ行ったところで
「○子チャンのスカートは形が云々〜」とか、
これまたツマラン部分に難癖を付けられることも大いにあり得る気がする。

>>30
うちの娘はピンクどころかスカートさえも嫌がって(フォーマル以外は)一枚も無いよ。
ピンクは「女の子の色」のイメージが強いから、それが故に、逆にピンクを嫌う子もいるわけで。
32名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 03:04:17 ID:U8W/j68A
ピンクを着てないことだけを理由にグループに入れないのなら
着たからってグループにすんなり入れるとも思えないけど。
勝手に真似して!って言われる場合もあるんだよね。
女子の目立つ中心グループなんだろうな、とエスパーしてみた。

でも黒緑しか着せてもらえないのは可哀想。
子供の好きな服も徐々に買い足してあげたらいいのにね。
33名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 03:17:51 ID:k8oLQ3Tq
>>4です。

すみません、長々とひっぱって。
子は1年女児です。
意地悪な子は仲の良い子には優しく、
他の子に対して冷たいようです。
言葉がきつく意地悪なので嫌いだと言っています。

私達は味方だよ、はっきり断って
遊びたい子と遊びなさいと言いました。

話変わりますが。
いろいろある前にですが、
学校でとても仲の良い友達が出来たようで。
その子にいつも下校後の遊びを断られてます。
いつか遊べる日ある?と聞いても、
漢字練習しているからダメだと…。
毎日忙しいのかな。
暗に…なのだろうか。
気のあう友達が見つかるといいなぁ。

もんもんと悩んでいましたが、
子供が自分でなんとかしないといけないですよね。
いろいろありがとうございました。
34名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 07:48:08 ID:Vq3iVMNW
低学年の友達付き合いって片想いが多いな
うちも 遊びに行ってもいいか って言われる子がキライで
遊ぼうって言って ダメ!って言われる子を好きで悩んでる。

私自身も ○ちゃんって意地悪でキライ って聞くとじゃ 無理して遊ぶな って思うんだよね
100%思い通りの友達関係ってない。

35名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:20:07 ID:vIdwuw5f
ママにピンクが似合わないと決めつけられるなんて悲惨。でもブルーやブラックグループでも作ればいいよ。
36名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:26:10 ID:2ZmWt9Nx
>>34
あ〜あるね。片想い・・。仲良くトラブルなく遊べるような子に
かぎって習い事とか忙しくて週1しか遊べないけど、放置子みたい
な子は毎日来る・・っていうのもある。うんざり。
37名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 13:59:49 ID:I47RpXCn
今の女の子ってピンクより水色好きじゃない?
ピンクは小さいおばさんが着てる。
38名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 14:17:01 ID:lZ5NLJO7
>>37
水色が多いね。でもみんな水色だからピンクが目新しいのかも?
うちもピンクの服はないわ。デザイン部分に少し色が入ってる程度ならある。
理由が馬鹿馬鹿しくても、子供がピンクが良いって言うなら一緒に選んで
買ってあげるけどな…ないと余計に欲しくなるもんだし。
願いがかなった瞬間に一気に熱が冷める事もあるし、そこで何か得るものがあるかも。

ちなみに小さいおばさんってパー子のこと?w

39名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 15:06:04 ID:Vq3iVMNW
↑優しいお母さんだなぁ
何か嬉しくなった。

40名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 21:18:43 ID:FQ2bqeGd
女の子って仲間集めが好きだよね。
「今日遊べる人〜」とか「○○持ってる人〜」とか。

ピンクの洋服の次は何がくるんだろうね。
はっきり言って、そういうのって聞いてたらキリがないと思う。
ピンクの服って今少ないからグループになってたら気味悪い。
41名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 21:53:54 ID:UR1SpeVN
豚切りスマソ。

今日は息子の友達が遊びに来たんだけども、いきなりファーストフードに買い食いに行くと言い出してびっくりした。
家から自転車で10分ほどかかる場所だし、息子@小1にはまだおこづかいをあげてないので
息子は行かせなかったけども、荷物を置きっぱなしで飛び出してっちゃったりでちょっともにょもにょ。
遊びに来たのは息子の同級生の男の子と、その子の姉@小2、姉の友人2人。
ファーストフード行きは誰が言い出したのか判らないけれど、姉の友人らが「おごってもらう」みたいなことを言ってたような。

うちは家の中にいる間はうちのルールについては平等に叱るし、まあ場所もあるのであんま気にしてないんだけども。
買い食い絡みはちょっと悩んでいる。
家の前の自販機でジュースくらいなら、黙認してたんだけども。。
(息子には家にあるものを出したりして買ってやってはいない)

んでも、えらい剣幕で姉弟ケンカを始めたのを、息子が涙目になりながらも止めてたのには
ちょっと感動した。
他愛のないケンカで、すぐに仲直りしてたけどね。
42名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 22:09:50 ID:ZU+LC1BN
低学年でファーストフードは早すぎるよね。
だって計算まだまだできないからね。
それだけじゃなくて、あまり早いうちから勝手に
買い食い、しかもお店で食べるなんてよろしくない。
43名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 02:27:23 ID:qEffu+KE
>>42
同感。低学年の買い食いは早すぎる。買い食いに行くほどお腹すいている
ようなら、私の場合行かせない様にしておやつにおにぎりかお好み焼きでも
出してあげるかも。ってか買い食いに行くなら家には来ないでほしいとはっき
り言うかも。
44名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 03:26:08 ID:XKW7d1UE
(株)イオン系店舗で12月27日夕方、受水槽から、男性の遺体が見つかった
たくさんの飲食店があり、数百から数十万人の客が遺体から流れ出る体液、糞、尿を飲食したようです

民主党副代表 岡田克也はイオン社長の弟
イオンの子会社、グループ会社はジャスコ、ジョイ、マックスバリュなど

40代の自殺の20%は健康問題
肝炎やエイズならどうするの・・・
夫や妻や赤ん坊や子供にうつしたらどうするの…
国籍法をとうすため…民主党の圧力なんかないよね…
マスコミに圧力かけたりしないよね・・・

ニュー速http://mam★ono.2ch.net/test/read.cgi/n★ewsplus/1★228061233/
http://cha★ngi.2ch.net/test/read.cgi/m★s/12★28057191/
http://na★midame.2ch.net/test/read.cgi/sh★op/122★8056878/
拡散ヨロしく
45名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 09:02:02 ID:b36T2zd7
ピンク服で思い出した話

娘が幼稚園の頃、自治会館でお祭りがあり、すぐ前の家に住むAちゃんの家にあがらせてもらう機会があった。

Aちゃんママは、会館に忘れ物して、「先にみんなあがってて〜すぐ行くし」と。

Aちゃんとは普段家の行き来するほど交流はないが、娘の仲の良いBちゃんCちゃんも一緒だったので、
Aちゃん・Bちゃん親子・Cちゃん親子、うち親子と玄関へ。

皆が先に奥へ入った後、うちの子が靴を脱ごうとしてるとAちゃんが出てきて、
「○ちゃんは入っちゃダメ、服にキラキラ(ラメのロゴ?)がついてないじゃないから」

たまたま後ろ側にロゴがついてたので、娘が
「ここにあるよ」
と見せたら、
「後ろはダメ、Tシャツの前のとこしかダメ」

…言ってる間に、Aちゃんママが帰ってきてあんた何言ってんの?ごめんね早くあがって〜となったけど、
その後遊んでる間も、何かと理由つけて部屋から締め出されたり、娘だけ人形なしでリカちゃん遊びやらされたりしてたよ。

ピンクのスカート買ってあげても、きっと解決しないんだろうなと私も思った。
46名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 10:47:35 ID:4V8+EdST
女の子って早くから陰険だねw受け付けないわw   男の子でよかった。
47名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 10:53:06 ID:zLVuOsA9
なんか聞いててツライなぁ〜ピンクの服の話といい、>45の話といい…。
我が子は今、小3男だけど、下が4歳女だから今から不安。


息子とこの前学校の話したら、
子 「Aクンに背中蹴られた…」
私 「は?蹴られた?それでどうしたの?先生に言った?」
子 「『蹴ったらダメでしょ』ってAクンに言ってた」


子供の話だけしか聞いてないから、どういう流れで蹴られたのかは定かではないんだけれど、給食を配ってる時?だったらしい…。

今までも何度か蹴られた事があるらしく、同じクラスで仲良しのBクン(母親同士も仲良し)はAクンに石を投げられて頭を数針縫った事も…orz
Bクンの母親いわく、「少しモメたみたいで、ウチの子も悪かったかもしれないけど、謝罪の電話も訪問もなかった」らしい。

48名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 11:03:06 ID:rdCN80yS
自分の子どもの頃もそうだったけど、「服装や持ち物に拘るオシャレさんの
グループ」「おとなしい子グループ」「普通に和気藹々グループ」「どこにも
所属しない子(単に友人いない・逆に誰とでも遊べる…と様々なタイプ含)」
「男子と仲の良い子」…と、いろいろだったよね。

まだ低学年なんだし、我が子がどのタイプなのかわからないし、あまり親が
考える「誰とでも仲良く、かつ常に仲の良いお友達もいて…」という理想を
押し付けず、子どもが自分で自分の居場所を見つけられるように見守りたいね。
自分自身が子ども時代、親がいちいち介入してくる子なんてほとんどいなかった
よね。

ピンク服も、共通のアイテムも、家庭の方針で与える・与えないは決めてOK
だと思う。子どもの「みんな持ってる」に振り回されすぎないほうがいい…
と、かつて振り回されてた自分は思うw
49名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 12:55:40 ID:mO8gJjoV
初参加。
事情があって小一の姪を預かることになった者ですが、可愛くて可愛くてならない。
こたつで隣り合って、私は仕事、姪は宿題してて、隣り合っててしかも二人しかいないのに、
思い出したように立ち上がって「あのね」と耳打ち話されるとたまらん。
そういう時はたいていねだりごとなんだけど、今は甘やかしてやりたくて、言いなり状態。
そういうのって、いつから躾けるものなのかな?
お行儀なんかはビシバシ言ってはいるんだけど。
50名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 13:38:54 ID:kv5gG6a5
>49
その子の親に確認汁。
51名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 15:15:37 ID:mO8gJjoV
>>50
親は私です。
預かる期間はお嫁に出すまで、ですから。
でも養子でもないですし、親とは違いますね。
スレ違いだったようでごめんなさい。
52名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 16:00:44 ID:bzBIVV8B
>49さんが、親族関係としては伯父伯母に当たるけど
保護者と言うか養育者なんだよね?
預かる事情による。
何か不幸な出来事があっての事なら、数ヶ月くらいは
ちょっと甘やかしてあげてもいいかも。
そうじゃなく、姪御さんの実両親の仕事の都合とかなら、
程々にして普通に生活した方がいいと思う。
53名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:03:24 ID:0myFLw3q
お金に苦労しない人生が整ってるなら
少々甘やかされてもいいだろうけどね。
54名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:37:51 ID:eIxTIaUL
娘のクラスでハンドクリームを学校に持ってくるのが
流行ってるらしく当然のように欲しがった
そう言えば私もハンドクリーム持って行った記憶があるので
今の子も昔とあんまり変らないもの欲しがるのかとちょっと懐かしくなったりして買ってやった。
学校から帰って来てあのハンドクリームじゃないのにすれば良かったと。
運悪くいつも口うるさい女児と同じ物だったようで
マネしたと何度も言われ嫌になったって。
消しゴムでも鉛筆でもたまたま同じ物や似たような物だったりしても
お揃いだねって仲良くしてくれる子もいるのに
子によって色々だなと改めて感じた。
55名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 18:56:35 ID:/KnMNBam
>>54
それ、そのうちエスカレートしてハンドクリーム禁止になるとエスパー。

昔、荒れ防止にメンソ○ータムのリップクリームを持ってきてる子がいて、
それをみたクラスの子が自分も自分もと持ってきだして(自分も含む)
それが香り付になり、ツヤがでるタイプになり、しまいには色つきになり、とうとう禁止・・・ってことあったなぁ、そういえば。
56名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 19:03:43 ID:kIEsFhXZ
つくづく女の子って大変だなぁ
って思いましたわ
57名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 19:51:14 ID:qEffu+KE
自分自身の小学生時代にも、本当に陰険で意地悪な子っていたなぁ。
どんな大人になっているんだろう。
58名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 19:57:02 ID:4V8+EdST
>>57
いたいたwwきっとバチが当たってると思うよ!
59名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 21:27:03 ID:0myFLw3q
もういないかもね。
60名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 21:53:55 ID:e5MI0fWR
>>59
ちびまる子ちゃんの野口さんの声で再生されたwww
61名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 22:31:43 ID:kIEsFhXZ
低学年の子達、ちゃんと挨拶って出来ていますか?
うちは恥ずかしがりやなもんで 家とか親しい人になら 自然にするけど、
私の知り合いとか お店の人には モゴモゴしてる。
躾かも知れないけど
低学年って そんなもん!?
62名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 22:58:12 ID:x8Ra0Q6X
うちはようやくよその人に「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えるようになった。@小1
挨拶は促さないとまだしないな。
親が先に挨拶しちゃうと自分もした気になってるような?
でも、する子もしない子もいるので、それぞれって感じがする。
中には流暢に敬語でしゃべる子もいるw
63名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 01:53:08 ID:GCL4YEIG
>>61
うちも下の子は「モゴモゴ」。知らない大人相手に
「挨拶しなければならない!、しかし恥ずかしい」の葛藤だから、
まあ許してます。スルーしてるなら論外で、厳重注意だけどね。
知らない人に挨拶したいけど、恥ずかしい・照れくさいなら、長い目で見ては?

下の小1、最近は気にせず普通に挨拶できる様になってきた。
大事なのは、親が普段から挨拶してる姿を見ることだと思う。
それが当たり前で普通の事と思わせるのは、親の姿を見るのが一番だと思う。
社会の入り口に立った小さな子供、最初だから少々難しいだけ。

挨拶に限らず、子供は親の行動をサンプリングしてる。
子供・学生は、なかなか出来ない言葉遣いやマナーでも、
いざ、その子が大人になった時、大人はどういう振る舞いをするのかを
親の行動から学んでいて、大事なサンプルに成ってると思う。
64名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:16:33 ID:T0qZI8dI
親が挨拶できないところの子どもは、全然挨拶しないよね。
うちの近所にも一組いる、挨拶しない親子。
親が親なら子も子、と思うよ。
無視してることで優位に立ってるつもりなのが笑える。
習い事たくさんさせる前に、挨拶教えた方が良いと思うよ、○○さん。
65名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:30:43 ID:qGtRm816
流暢にしゃべる子いるよね。
小2のときに少し仲良くなったという女の子から電話がきて
「娘ちゃんはお帰りですか?今日遊ぶ約束をしたんですが。
 まだ?それなら帰ったら電話するように言って下さい。
 電話番号は連絡網を見ればわかりますよね?では失礼します」
みたいなことをダーーーーとしゃべられ、その後帰ってきた娘に電話させたら
「もしもし・・・うん、ダメだって・・・バイバイ」
それで終わりかよ!と心の中で突っ込んだ。
同じ学年でも違うよね〜。
66名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 08:52:09 ID:LUP5MGIa
うちも、私は同じように近所の人に挨拶してても、
上の2年娘は「…んにちは」モジモジで、
下の4歳児は「こんにちわ〜!!児童館に行ってきます♪」

下の子は2歳頃からずっとそんな調子で、近所の人にも気に入られてて
顔見るたびにちょっとしたお菓子をくれたり。
友達とのやり取りも上手だし、やっぱ下の子は社交スキル高いのかなと思う。

>>65

そのしっかりしたお友達も、2人目3人目の子じゃない?
でも、必要なことが伝われば、65子ちゃんの会話でも、子供らしくて全然おkだと思うけど。
67名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:17:57 ID:atVgTk+3
1人目でもしっかりした子はしっかりしてるよ〜。2人目でも(ry…
性格なんだと思う。劇発表でも堂々と言える子とそうでない子がいるように。

電話は、電話機の前に「○年○組の○○です。こんにちは。(こんばんは)
○さんはいらっしゃいますか?」と張ってある。最低限、自分の名前を名乗る
事と挨拶ができればいいかな…と。

そしたら「息子さん、すごく礼儀正しくてビックリしちゃった!」と同級生の
お母さんに言われたよ。
ただこれ、同級生本人が出ても言っちゃう融通の利かなさが1年生w
68名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 09:32:05 ID:CVoh0BaK
友達の子は挨拶だけ!はいい。
「こんにちは!!」
「おじゃまします!!」
「おばちゃんお菓子食べたいです!!」
「おばちゃんお代わり下さい!!」

時々疲れる。
少し位モジモジが私は気持ちがわかる分可愛い。
69名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 10:36:11 ID:qGtRm816
>>66
当たりw 流暢子ちゃんは第2子で、うちは長女。

お友達の一人っ子ちゃんはお母様がかなり強烈。
挨拶厨で、近所の人には誰でも大きな声で「おはようございます!」
たぶん子供に手本を見せてるつもりなんだろうけど、
犬連れた人が ビクッ とかなっててもお構いなし。
ところが子供は恥ずかしがりやさんで、こちらから声を掛けても蚊のなくような声しか出ない。
大きくなったら母親みたいになるのかな・・・・・・・
70名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:18:34 ID:/ImKQa1M
>>67に同意。
個性だよ、個性。
挨拶は最低限、蚊の鳴くような声でしかできない私ですがひとりっ子息子は
幼い頃からおしゃべりで社交性抜群。
ただし物怖じしないだけなので場を読んでの敬語は使えない。
学校でも発表大好き。家と同様のリラックスぶりなので常に緊張感がなく、
提出物や授業態度を注意してもヌカに釘。今後がとても心配だ。
人見知りや羞恥心、周囲を観察する能力は賢い証拠だよ。


71名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 11:19:57 ID:j85jwbcN
>>67
うちも電話の前に子供向け電話対応マニュアルを作って貼ってあるw

最近それに「電話を切るときは指でフックを押して切ろう」が追加された。
なんか最近ガチャン!と受話器を叩きつけるように切る保護者が多い。
丁寧で上品そうな受け答えをする人がそれだと、余計その落差が気になるし
そうでなくてもやっぱり耳に痛い。
社会人になる時に受けた初歩的な電話接遇マナーだけど、忙しくなるとついつい
所作が雑になってしまそうになる自分のためにも追加しといた。
72名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:02:56 ID:/UW/ZcUK
>67
>同級生本人が出ても言っちゃう融通の利かなさが1年生w
カワエエwww
73名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 12:48:34 ID:SGEkPqfu
>>70 わかる・・・賢い証拠
私の周りの社交的で賢い人は
子供のころ親の後ろに隠れてないてばかりだったという人が多い
うちの子は正反対W
今はかわいがられるけどkyまっしぐらかなあorz
74名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:03:28 ID:xLWeObO8
うちは、元気に挨拶ができるタイプではなかったけど、
2年生になって、引っ越して、
人見知りせず元気に挨拶する子と仲良くなったら、
その子につられて、元気に挨拶するようになった。
75名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:07:10 ID:F9HQrLwl
>>68

>「おばちゃんお菓子食べたいです!!」
>「おばちゃんお代わり下さい!!」

自分も子供の友達に上記の事を言われて、
正直ずうずうしいと思いましたよ。
疲れるよりも、イラッとした。
76名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 13:13:00 ID:ADaGk0B1
かわいいコップでジュースだしたら、子の友達同士で少ないねって言い合ってた。
お代わりあるから、聞こえるように言うな。
77名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:38:23 ID:YCy2WyMM
同じ学校の子の親御さんのブログを発見して依頼、こっそり巡回していますが
お子さん顔出し&名前出し に加えて通知表の中身まで公開しているんですよね・・・
これってどうなのー 将来お子さん反発するんじゃないかしらと心配
78名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 15:52:58 ID:Q16IF91S
うちの父(67歳)が言うんだけど、
・小学校低学年くらいでキッチリ挨拶する・または言葉できちんと意思表示する子って可愛くない。
・声掛けてもダッシュで逃げるとかモジモジするのが普通で子供らしい。
・今の子は親から無理強いさせられ過ぎ。
だそうです。どう思いますか?それも一理ある?って思ったもので。
79名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:00:04 ID:EX6Zp2CZ
>78
そういう子もいるというのは理解できるけど
せめてこちら(大人)から挨拶してる時ぐらいは
伏し目がちでいいから返してよと今日の下校時の立ち当番で挨拶してんのに
ほとんどがチラ見だけして無視されまくった私が言う。
80名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:25:41 ID:d2Sz4xai
>>78
あなたのお父さんの好みはどうでもいいと思う。
小学生なんだから挨拶くらいはきちんとさせたい。
81名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:28:17 ID:YCy2WyMM
>>78
それ何となくわかるかも。
3年生くらいになっても愛想よく挨拶くれる子ってのは
腹にイチモツあるか、極端に空気読めない子か
どちらかって感じがする。偏見ゴメン

6年〜中学くらいになると、大人びた子なら愛想よくあいさつくれて
ああ〜この子は大人だなって思えるけど。
82名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:28:35 ID:1+KJvLja
>>78
お父さんの言いたいのは3行目ってことじゃないかな。

そりゃあ気持ちの良い挨拶が出来る子であるに越したことは無い筈だが、
今時の受験面接時のような、しゃっちょこ張ったお仕着せ挨拶・発言じゃあ、
お父さんの抱く「元気な子イメージ」とかけ離れてるっつーコトなのでは・・・。



さて、息子が人生初のお○を理科のテストで貰ってきやがりましたのよw
今、半泣きで直してますが。
こうして成長するのかしら?しっかりしておくれよ orz
83名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:33:13 ID:1+KJvLja
4行目だった orz

コレです→・今の子は親から無理強いさせられ過ぎ。


息子共々吊ってきます。。。
84名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 16:34:17 ID:CVoh0BaK
んでもなぁ 子どもから見て苦手な大人っているからなぁ。
違う当番の人にはしてたりして… ゴメン
85名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:01:24 ID:atVgTk+3
>>80
ちょっぴり同意。昔(お父様の時代)だって、挨拶しないと無理やり頭
押さえつけられてたはずw
親から無理強い…ってあるけど、昔はもっとすごかったよ。
親ばかりでなく先生からも無理強いばかりだ。私だって(30代前半だがw)
おばあちゃん先生に背中に定規入れられたし、箸の持ち方・食事中の正座、
お残し厳禁、先生へのクチの聞き方(敬語)…
躾には親は厳しかった。お父様世代はもっと厳しかったと思うんだけどな。
でもその「無理強い」も、今では感謝する事多い。

まだ出来なくても構わないけど「やりなさい」と声かけるのは大人の役目。
それがちゃんと出来るからって「可愛くない」じゃ、あまりにも可哀想だ。
86名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:08:04 ID:8h86R6a6
電話の前のカンペ読まされて将来感謝するかwww
87名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:14:03 ID:e2poQ+lX
>>82
>人生初のお○

丸の中にはなにが入るんでしょう?
88名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:19:02 ID:UU4lQ2Gf
半年間毎日声かけて(挨拶程度だけど)常に無言でダッシュされたらさすがにムカつくよー
物凄い人見知りだって最近知ったけど。
89名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:21:47 ID:1+KJvLja
>>87
結婚前、アパレル系のマネキンしてましたのよw

で、売り上げ0(ゼロ)のコトをお○(おまる)と呼ぶ習慣があって、今回息子が(ry
90名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:38:11 ID:Z38L4R4e
>87
「今泣きながら直してる…」って事は、お○←もしかして…0点ってコト?違ってたらゴメンなさい。

無理強いする必要はないかもしれないけど、挨拶は大事だと思うよ。
我が家は「挨拶は?」くらいの声かけはするけどねW

判を押したような?白々しい挨拶はちょっと聞いてて「?」な感じがするのは解るな。


>68
息子が一年の時、同じマンションの子(同い年の男の子)と妹が遊びに来た時に、その妹が「ねぇねぇ、お菓子ないの〜?」とか「喉渇いたなぁ〜、ジュースないの〜?」と私に言ってきて、イラッとした事があったな〜。

ウチの息子@小3も、よそのお宅にお邪魔した時に、そんなん言っるのかも…と考えると、怖くなってくるよ。
91名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 17:50:44 ID:EX6Zp2CZ
>84
酷いな。
人をみて挨拶したりしなかったりはよくない。と自分の子には教えておくよ。
92名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 18:42:02 ID:e2poQ+lX
>>89
あー無粋な質問だったね。ゴメソ
そうなのかなとちょっと頭をよぎったのだけど、赤点とか100点以外の隠語?なんて思ってしまって。
たまに、うちの子は100点以外とったことないからーな人も見かけるから。
何事も経験だよね。とは言ってもorzだろうけどがんばれー

うちは1年生なんだけど、挨拶はやっぱり恥ずかしいみたいだね。
朝の旗振り当番の人にも入学当初はしてたのに、そういえば最近挨拶してないんじゃ?って
聞いたら(集合場所がマンションの下なので上から見てる)、だって周りの子もしてないもんって。
改めて挨拶は大事だからって注意して上からじっと見てたら、するようになった。
他の子がしないのに一人だけするっていうのがどうも恥ずかしいみたい。でも、最近は当たり前のように
するようになったので、吹っ切れたかな。

今日子供と外出した時に、近所の郵便局の前で会った人に子供が「こんにちは〜」って挨拶するから
誰かの保護者かな?と思って一応挨拶したら、子に「ちゃんと挨拶しなきゃだめじゃん!」って注意された。
その人がいなくなってから「誰?」って聞いたら「知らない」だって。
向こうも「誰?」って思ってるだろうなw
93名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:22:02 ID:PIczJgcc
低学年なんだから0点なんてありえないでしょ。
けっこう失礼な人多いんだね。
挨拶は教えてできるようになるものだから、できないほうが
こどもらしいなんてまちがってると思う。
ガンガン叱り付けるものでもないけど。
親として全然教えないのは問題ありじゃないのかな?
94名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:39:36 ID:GCL4YEIG
>>93
>低学年なんだから0点なんてありえないでしょ。
>けっこう失礼な人多いんだね。

0点で落ち込んでる親に、思いっきり追い打ちかけてないか?
どっちが失礼なんだ・・・・・
95名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:41:43 ID:rXPIS4Fa
挨拶できないほうが子どもらしいとか言いたいんじゃなく、
誰かも書いてたけど親から無理強いされすぎてるってことが言いたいんでしょ。
ニュアンスは何となくわかるよ。自然な子どもらしさではなく、無理に作られた
感じに違和感を感じるんじゃない?
挨拶は大事だし、するべき事だけど言わされてるって感じの硬い表情での
表面だけの礼儀正しい敬語なんかより、恥ずかしいけど気持ちだけは伝えようと
モジモジしてる感じの方が微笑ましいという感じだと思う。
私も以前乳児を連れてプレイルームに行った時、4〜5歳の子が近くに来たから
「こんにちはー、お歳はいくつ?」と聞いたらそれまでは無邪気な子どもらしい
感じだったのが急に無表情になって「はい、歳は4歳です。」ってすごくきちんと
答えた。文章で書くとすごく礼儀正しい好感もてる感じだけど、その不自然な表情と
言い方になんか可愛げがないように感じてしまったよ。ただ親が教えただけという
感じじゃなく、どこかのお受験の教室で教え込まれたかのような感じだったわ。
そしてその後はまた普通の子どもらしく「ねーねー、これできるよ!見てて〜」
なんて話し掛けてくれたりして何故かホッとしたし普通に可愛いと思ったよ。
96名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:45:59 ID:PIczJgcc
えっ?0点なの?低学年で?
そんなレスあった?
ほんとに0点?
97名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:47:36 ID:CVoh0BaK
こましゃくれた挨拶する子も、ふん!と無視する子もイヤなのは当たり前だ。

挨拶しなさい!とガミガミ叱り過ぎる親はいるけど、挨拶しなくていいよ と躾てる親はいないんでないかな?

食べ物の好き嫌いが多かったり 挨拶が苦手って子どもの話になると、親が悪い躾が悪い 自分もそうだからでしょうって 決めつける人って苦手だ…。

子が小さい頃、しゃべり初めが遅くて悩んでた時に
「ほらぁお母さんちゃんと話かけてあげてるぅ?」と言ってきた保健婦と被るからかな。

好き嫌いや 挨拶や 言葉が遅いって悩みがある母親の方いろいろ努力してるのに。
その努力の中には「見守る」というのも入ってるハズ
低学年 まだまだこれからだよね。
ゴメン 今日参観日でイヤな感じの母親みたもんで…。
98名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:54:49 ID:DyRZ6c8L
タイトル:「国籍法改正案」を知っていますか?

本文:

貴ブログと全く関係のないコメントをすることをどうかお許しください。
「国籍法改正案」の存在はなぜかマスコミでほとんど取り上げられていないので
やむを得ずこのような手段をとっています。

おそろしい法律が可決されようとしてます。
日本の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。

■方法はとても簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスにお金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5.生活保護受給者の増加。治安の悪化。

■またこの法案を認知ビジネスとして仕事にする人間が出て来る可能性も高いです。
一度日本国籍を手にした人は、後に偽装認知が発覚した場合でも取り消す事は極めて困難になると予想されます。
99名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 20:57:34 ID:PIczJgcc
6才から9才くらいの子に対して、挨拶や目上の人への敬語を教えるのって
普通じゃないの?

それがなかなか恥ずかしくてできない子が素直ないい子で、
すぐに理解してきちんとやろうと頑張ってる子に対して
子どもらしくない、かわいくない、無理強いされてる
なんて言うのはかわいそう。
100名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:01:30 ID:4PZZX/VA
>>85
同意だわ。
親から「挨拶は大事だ」と教えられて、
ある子はそれに応えようと頑張ったけど、モジモジしつつ挨拶し、
ある子も恥ずかしいけど頑張って礼儀正しく挨拶したら、
前者の方が好感が持たれるって、何だか理不尽だね。
わかるような気がするけど、
頑張って挨拶してるという事で、どちらも好感持てるけどな。
101名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:02:14 ID:4PZZX/VA
>>99
リロードしてなかった。かぶってすまん。
102名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:02:34 ID:ADaGk0B1
ハキハキしている子の中には要注意の子もいるけど、大抵はかわいいよ。
103名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:21:00 ID:Tj5+ouEr
>>97
わかる。
挨拶も食べ方や好き嫌いなくそうってのも、基本はしつけるもんだけど
出来ない子がいるからって「親のしつけが」とか「可愛くない」とは思わないな。
すっごい憎たらしい態度の子も中にいるけど、うちにきたときには基本のルールや
マナーをやぶれば注意するだけで、あとは様子を見る。
これが中学生の子だったら、気持ちの上で排除するけど。
104名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:23:09 ID:KfvD50hq
>>96
文盲なの?、馬鹿なの?、わざとやってるの?
>>89
105名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:23:39 ID:PIczJgcc
>>103
いや、できる子がかわいくないと言われているんだけど。
106名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:35:07 ID:0x19Y3Oz
「挨拶する子は親から押さえつけられてる」なんて・・・
ちょっと腹立つな。
うちの子、幼児の頃言葉が出るのが遅くて、挨拶だって必死に
教えて今ではちゃんと挨拶できるようになったけど、正直それを
馬鹿にされた気分だ。
恥ずかしくてできない子は、それはそれで気持ちは分かるし
悪く思ったりはしないけど、できる子をけなすような言い方は
不愉快だ。
107名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 21:58:42 ID:4PZZX/VA
>>106
まぁ気にする事はないかと・・・。
挨拶はできる方がいいに決まってるんだから。

挨拶に限らず、できない子は「それもご愛嬌ね」なんてかわいがられて、
できる子は「小憎らしい」と思われがちなのは世の常だから、
気にしてたらキリがありまてん。
108名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:00:10 ID:nIBIvzF6
地域性もあるかな。
自分育った土地はきちんと挨拶しない子は、もしかして..少し障害?と返って気遣われてしまう。
今の土地はちゃんと挨拶すると嫌われる。生意気とか可愛げないとか。
親に「挨拶しろ!」と怒鳴られてヤーダヨーと逃げるようなのばかりです。
109名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:00:46 ID:Tj5+ouEr
>>105
個人的には出来る子も出来ない子も可愛くないとか、親のしつけがなってないとは思わないよって言いたかったんだけどね。
低学年スレだし。
>>97
挨拶が出来る子と、こましゃくれた挨拶する子は別に捉えてると思ったから同意したんだ。
110名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:04:25 ID:CVoh0BaK
106さん
あんまり怒らないで。

あなたのお子さんはきっとイイコだよ?
挨拶する子を全員批判的、しない子を全員庇護してる訳ではないと思うんだけどな。
111名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 22:12:41 ID:qGtRm816
>きちんと挨拶しない子は、もしかして..少し障害?

ほらね。こういうおバカさんがいるから親は必死で挨拶を躾けたりするんだよ。
子供育ててるならわかると思うけど、いろんな子がいるんだよ。
挨拶できる=お利口さん できない=恥ずかしい、みっともない なんて
子供のこと全くわかってないと言いふらしてるようなもの。
112106:2008/12/02(火) 22:13:12 ID:0x19Y3Oz
ごめん、熱くなり過ぎた。
悪かった、忘れてほしい。
113名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:40:34 ID:n0dbDC6/
挨拶も受け答えも相手やシチュエーションに依るな。
こないだ初めて「あのおばさんは苦手」と言っていた。
あと思いがけず挨拶の声が響き渡ってしまって、親子共にうろたえる事もある。
まあ終始一貫している訳でもないな。
体調や機嫌やテンションや、色々。
親の私に似たんでしょ。
114名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:10:34 ID:TeEXnnzC
> 結婚前、アパレル系のマネキンしてましたのよw
> で、売り上げ0(ゼロ)のコトをお○(おまる)と呼ぶ習慣があって、今回息子が(ry

内容が馬鹿っぽい。
アパレルだか何だか知らないけど、世間一般に通じる言葉を
あえて使わないところとか、「してましたのよw」とか。
だから何?って感じだ。
そして、そりゃー子どもも・・・って思ってしまう。
115名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:15:57 ID:WF0EAp49
>>114
ID変わるまで忍で耐えてたの?
結局自分が失礼な張本人なんだから、
何を言い訳しても恥ずかしいだけじゃないの?
>>93
>>96
116名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:28:46 ID:hTggBrtn
>>114
恥の上塗りヤメレ。見苦しい。
スルーしてる人の気持ちも考えて。
117名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:33:22 ID:GPQA5VeQ
低学年でも0点取ってくるよ〜うちのアホ娘とか。
土日に旦那が教えてみることにした。
私が教えても真面目に聞かないんだよね。
118名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 00:49:47 ID:Mf/KTFy8
>>117
0点だしてくれる先生がいるところが羨ましく思う。
テストして間違えたらバツつけないで、見直しして正解をとけたら100点で返す・・・でも居残り無し。
テストを返した時点で答えをいうので、意味が分からない人は聞きに来てね!という。
君が代はいつのまにかなくなってました。

色んなことありましたが、まだ下の子が在学中で詳しく言えないので、別の所で頑張ってます。
ちなみに上の子の先生はきっちり×つけてきます。
119名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 02:21:55 ID:iSWiW7g/
あいさつ だ け できてもねぇ…
120名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:14:04 ID:xh9oGOgR
>>106の気持ちわかるよ。私も一連の流れ読んでモヤモヤしてたから。

親が挨拶躾けるのは当然。それがガミガミだろうと無理強いだろうと
やんわりだろうと構わない、それぞれのやり方。
まだ小学生なんだから、気持ちをこめてニッコリなんて難しいよ。
能面みたいな挨拶だって、モジモジ言えなくったって構わない。
どんな形でもできたら「偉いね」と褒めてあげる余裕が欲しいよね。

>>119
挨拶だけできても…だけど、挨拶すらできない意地悪な子だっているでしょ。
挨拶は出来るに越したことないよ。
121名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:31:29 ID:UlIYpkrx
118同意。
低学年の今なら間に合う。
全員100点、全員1等、なんだそりゃ。
122名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:36:31 ID:o6qBfvB5
3年生から理科社会が始まったけど、先日の理科のテストは全部で四問。
ひとつ25点配点だ。うっかりすると0点ありえるよ。
123名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:38:08 ID:xiBatcJ9
名前が書いてなければ、問答無用で0点だったな。
124名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:51:29 ID:MPpFeQ/9
◆成績の悪い小学生を持つ親のスレ ◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208878206/

みんな↑行けば?
125名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:05:05 ID:4FEHYXvX
漢字テストなんかも1・2年生のうちから、留め・跳ね等に厳しい先生もいればユルイ甘い先生もいるよね。
実際、うちも1年生時の担任はユルユルで、みんな100点、みんな成績◎だったのが、
2年生時の担任が厳しい方で、100点も随分減った。
漢字などは「これで×かよ〜」ってコトも多かったけど、
3年生になって思うのは、それで良かったなあって。早めに厳しく見て貰えて良かったと。

0点は幸いまだ無いけど、半分以下の点数は散見する。
(先日の例、 算数 cm をCmとCを大きく書いて×  )
もちろん理解不足もあり反省させられるが、採点の厳しさはさらに高まっている。



126名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:18:56 ID:kIJbcPNM
>>125
うん、ほんとに低学年のうちに細かいところ厳しくしてもらった方が助かるね。
別にこの時期のテストの点数が将来の受験云々に影響するわけでもないし。
ユルユルで100点ばかり→中学でガラガラポン→成績下位…だったらウヘァ
127名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:30:11 ID:n1Prx8Wa
モジモジ君な1年生の息子。
近所の公園に遊びに行ってみんながドッチをしていて
見ていて(入れてと言えない)お前見てても絶対入れん
と言われたと帰ってきた。
今朝も登校班で他の子を待っている間ウンコを踏んでないのに
「お前ウンコ踏んだー」とからかわれていた。1年生の子に対して
3〜4年生の子が言う。
もう見ていて(うちは集合場所に近いので声が聞こえる)
私が泣きたい、怒りたい。
でも旦那は自分で解決しないとこれから息子に起きる何かを
すべて私が出ていくのか、息子が何もできない子になる、と。
男の子ってそんなものかもしれないけど、無理に仲良くして
くれなくていいけどいじわるしないで欲しい。

でもきっと私が強くなるしかないんだと思う。
128名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:35:05 ID:R5qwSmnN
父母の役割がきちんと出来ていて良いと思う。
お父さんは一歩引いて客観的に見守り、
お母さんは情緒的に憤慨する。それで良いと思う。
同調してあげれば良いと思う。
129名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:47:35 ID:n1Prx8Wa
>128
ありがとう

もういろいろありすぎてこんな所に引っ越してきた事さえ
後悔していたのです。引っ越してきたばかりで近所の人の
顔さえ知らずその子達の親も知らない。
親の欲目ですが優しい子なのにどうしていじめるんだろう、と。
こじんまりとした幼稚園からなので和気藹々としていた
雰囲気しか知らずどうしてあんなにイジワルなんだろうと
そればっかり思いつめて涙が出てきてます。

一人でいいので仲のいい友だちができるといいのですが。
130名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:49:37 ID:CmiYgd20
>>127
>男の子ってそんなものかもしれないけど、
男の子に限らず「子供ってそんなもの」でしょう。
ごく普通の子供の日常だと思うよ。
乗り越えて強くなってくんでしょ。

私だったら「ウンコー」についてはさりげなくその話にもってったあと
「言われて嫌だった?だったらあなたは他の人、特に自分より年下の子に絶対に言わないようにしようね」
という躾はするけどね。
1年生の頃に言われたから今度は(上級生になった)俺が1年生に言ってやる」では困るから。
131名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:54:25 ID:+IhYaLHd
う〜ん。私だったら出て行っちゃうな。
ていうか、今次女が1年生だけど毎朝集合場所まで出てるよ。
直接相手に何か言うまでしなくても、親が見てるだけでも相手の出方は変わってくる。
上の子が1年生のときは上級生の子との接し方がわからなくて私がビビッてたけど
(上級生って男の子も女の子も怖いと思ってた)
毎日顔合わせてればお互い何かしら感じるところはあるから。
エスカレートしないうちに先生に相談するのもアリだと思う。
132名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:55:59 ID:CmiYgd20
>>129
連投でごめん。

うちもほのぼの幼稚園からの入学で
先輩ママから「うちの幼稚園の子は入学してから意地悪な子にとまどう」と言われてたけど
まさに子供3人ともそのとおりだったよ。
でもだんだん強くなる。親が驚く程。
ただ、あんまり親が口出ししてると余計弱い子になる。
133名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 09:59:47 ID:n1Prx8Wa
>130
そうですよね、ごく普通の子供の日常なんですよね。
分かってはいるんですがいざ自分の子が言われてると
心が穏やかにならなくて・・・・

>131
お母さんが言いに行こうか?と聞くと「行かなくていい、こなくていい」
と言われるので出ないようにしています。
先生に相談してもクラスの事じゃなく子供会の中の話なのに
いいのかな・・・と思ってて。

>132
強くなってくれるのを願うばかりです。
仲間に入れん、って言われた時は
言われてイヤだったのなら他のお友達に言うのは
やめようねという話はしました。
134名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 10:40:58 ID:+IhYaLHd
>133
ああ、そうなんだ。
お子さんが自分で馴染もうとしているなら母親は出て行かない方がいいかもね。
あとはあなたの気持ちをどう整理するかだね。

3年生長女が嬉しそうに話してくれた男子の間で流行っている遊び。
「理科ちゃんとやってる?」と聞かれて「やってるよ」と答えると
「え〜リカちゃんとヤッてるんだ〜(ゲラゲラ)」
「ねぇ、ちゃんと風呂入った?」と聞かれて「入ったよ」と答えると
「え〜 姉ちゃんと風呂入ったんだ〜(ゲラゲラ)」

ウンコ踏んだーもそうだけど、3年生なんてまだ・・・(ry
リカちゃんと何やったんだって?と聞いたらジョスィ「知らなーい」
その話を横で聞いていた一年生次女にもインプットされた模様。
135名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:03:30 ID:4YvVdUdz
親が出て行かへんっちゅう方針やったら、それはそれでエエけどな、
「子供に強くなって欲しい」と願ってるだけでは、子供は強くならんど。
奇麗事はナンボでもほざけるけどな、「強くなって」と願って黙って
見てるだけやったら、それは要するに何もしてないのと同じや。

我が子を強くしたいんやったら、柔道なり空手なり習わせたらんかい。
願ってるだけで強くなったら、誰も苦労せんわい。
ずーーっと親が見守るだけで、子供が耐えられへんようになって
自殺してからでは遅いんや。見守るっちゅうけどな、見てるだけでは
守られへんのやど。

親が全面に出えへんのやったら、せめてキッカケを与えたらんかい。
そのキッカケが格闘技や。柔道か空手が現実的や。
心身が鍛えられてホンマに強くなるんや。ほんでな、小学生のガキは
単純やから「あいつ、柔道やっとる」とかなると、イジメたりせえへんのや。
場合によっては、子供が相手をブチのめしてイジメから脱出出来るんや。

エエか。結局イジメから抜け出すのは、腕力や。
「あいつをイジメたら、ただでは済まへん」っちゅう相手を誰がイジメんねん。
弱肉強食の野性の世界が濃く繁栄されるのが子供社会や。
子供には、そこで生き抜く腕力を付けたらなアカンど。
136名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:12:54 ID:R5qwSmnN
腕力はちょっと違うかなあ・・

大事なのはスルー能力と思うけど。
いじめなんて大人の社会でもあるし、ちょっとの事でストレスを感じない
強靭or鈍感なメンタルを育てるのが大事と思う。
ただ、これは生まれつきの性格が大きいから難しいな。
そういうのを後天的に育てるにはどうしたらいいでしょうね。
137名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:16:40 ID:4YvVdUdz
小学校低学年の間までが大事やど。
それまでに格闘技を習わせて腕力を付けて、イジメられ癖を
付けんようにせなアカン。「あいつ、強いで」と周りのガキに
思わせなアカン。どうせほとんどの子供が地元の公立中学に
行くやろ?ほんなら小学校で出来た「強い」というイメージが
ほぼ継承されるんや。まー柔道か空手をずっとやってたら
実際そこらのガキよりも強くなるわ。
ガキの喧嘩で実践的なのは、ボクシングやけどな。

まだ格闘技を習わせてないんやったら、習わせとった方がエエで。
男も女もや。柔道か空手やったら、ナンボでも教室があるやろ。
子供に自信と腕力を付けさせたれ。ほんで「やられたら遠慮せんと
やり返せ。責任はワシが取ったる」っちゅうたれ。
小学校低学年が反撃しても事件には、ならんわ。
これが中学校くらいになって脱出しようとしたら相手を殺さなアカン
かったりするねん。

せやから、今の間やど。
イジメられてる子供を脱出させて、やられ癖を消すのは、今しかないで。
138名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:27:01 ID:iSWiW7g/
>>137
それ、思い込み
139名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:28:05 ID:4YvVdUdz
>>136
強靭で鈍感なメンタルなんか奇麗事や。
実際に殴られて蹴られまくってる子供は痛いんや。
スルーできる痛みと違うんやど。

ボコボコにやられてる我が子に「無視しろ」「気にすんな」
「我慢しろ」っちゅうたかて、耐えられるかい。無視できるかい。
腕力でやり返して、跳ね返すしかないんや。
強い心でスルーしてくれと願ってる間に、子供が死んでまうど。

現実は、腕力なんや。イジメから抜け出す一番有効な方法が腕力や。
弱いものを狙うのは、動物の本能や。イジメっちゅうのは、ある意味
本能の行為や。動物の本能として認識せなアカン。それやったら、
「自分より強いものは狙わん」っちゅう野生の法則に従った解決が
有効なんや。

小学校低学年が相手をシバいても刑事事件にならへんのや。
民事で賠償させられてもエエがな。そこは親がケツを持ったれ。
我が子がイジメられ続けて自殺するよりマシやろ。
「やられたらやり返せ!どうなっても親が責任を持って守ったる」と
子供に教えといたらエエんや。
140名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:31:09 ID:4YvVdUdz
>>138
ワシ、長男が小二のときにイジメられかかったときに、その方法で
脱出させたで。それ以降、一回もイジメられてへんわ。
下のガキらもイジメられたことないわ。
格闘技やらせて、「やられたらやり返せ」っちゅうてるからな。

やってきた相手をシバイてる間に誰も仕掛けてこんようになったで。
相手の親が怒鳴り込んできたときは、ワシの出番やがな。
親同士で話付けて終わりや。それで子供三人ともイジメられることなく
元気に生きとるがな。
141名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:31:14 ID:iSWiW7g/
てか空手では腕力どころか体力もつかないよ、今の子供の体力にあわせた指導、親が好む指導しかしてない。
プールに通ってブクブクと太らせるのが手っ取り早いかもね。
142名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:35:23 ID:4YvVdUdz
ワシは長男が小二の時にイジメられかかったとき、速攻で動いたで。
相手の家にもカチ込んだし、なめた態度の親には勤務先に乗り込んで
大声で「おたくの子供がワシの子供をイジメとる件で話し合いにきたで!!」とか
言うたったわ。まず「あそこの子供をイジメたら、鬱陶しい」っちゅうのを
相手の親に認識させて、ほんで我が子に腕力を付けるために空手を
やらせたんや。10歳になってからは、ワシが通ってるボクシングジムにも
連れて行くようになったわ。

長男は今、中二や。小二の件以降、一回もイジメられてへんで。
仕掛けられて逆にボコボコにしたことは何回もあったけどな、そのときは
親が守ったるがな。逆に長男が仕掛けたときは、ワシが長男をボコボコに
したったけどな。まー長男から仕掛けたんは、一回だけやな。

結局、子供の腕力と親の覚悟やで。
143名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:36:08 ID:R5qwSmnN
違う国の話はもういいですから
144名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:38:02 ID:4YvVdUdz
>>141
ほな柔道でエエがな。
ガキの喧嘩で使うんやったら、ボクシングがエエで。
父親もやった方がエエな。いざという時に相手の親をシバける実力がないとアカン。
1年間ミッチリとジムに通ってスパーを重ねたら、そこらの何もしてない
お父ちゃんには絶対に負けへんようになるで。
145名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:38:52 ID:iSWiW7g/
>>142
ご職業は?
乱暴な言葉や腕力しか使えないくせに無駄に行動力のある大人って、

DQって言うんじゃないかな?
146名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:39:55 ID:4YvVdUdz
>>143
そーか。
まーせいぜい見守り続けたれや。
「スルーする強靭なメンタル」とか奇麗事をほざいとけ。
なーーーんもせんと見守り続けたったらエエがな。
ほんで子供が耐えられへんようになって自殺したら盛大な葬式挙げたれや。
147名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:40:33 ID:4YvVdUdz
>>145
自営業や。建築関係の自営や。
148名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:45:38 ID:+VSaqKtj
暴力に対して暴力で、というのは絶対に違うと思う。
では何か?と言われると個々の状況で答えは全て違うだろうから即答はできない。
しかしその答えを見つける作業に手を貸すのが親ではないだろうか…?

本音はどうであれ子どもに暴力を容認することは出来ない。
もしそれで解決したとしても親の立場上、他のやり方がなかったか一度は諭すな。
149名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:50:18 ID:R5qwSmnN
からかいを受けやすいタイプの子の場合、
なにか一つ「これだけは得意!まけない!」という特技を身につけさせるといいね。
のびたのあやとりみたいなw
まあ格闘技でもいいんだけど。
150名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:51:37 ID:4YvVdUdz
ワシはな、イジメっちゅうのは一刻も早く脱出させなアカン危機やと
思ってるねん。せやから長男がハマりかけたときに、速攻でワシが
動いて、長男にも今後やり返せるように格闘技をやらせたんや。

緊急避難するときに奇麗事ほざいてたら手遅れになるんや。
まず脱出や。その有効な方法が腕力や。虐めっ子らをシバき倒すことや。
たとえ負けてもエエねん。噛み付くことが大事なんや。

小学校低学年やったら、ナイフを持ち出したり木刀で頭をカチ割ったり、
そんなエグイ喧嘩にならへんねん。掴み合い、じゃれ合いのレベルや。
その段階で腕力で跳ね除けて、イジメられ癖を消すんや。
151名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:52:27 ID:xiBatcJ9
弱いからいじめられるのか。集団生活が出来ないからいじめられるのか。
弱いからいじめられるってなら、亀田親父の言うように腕力つけて
自信つけてやるのも解決法の一つ。

集団生活が出来ない方のいじめは、腕力だけでは解決しない。
お互いが個を尊重できるようにならないとだめ。
そこは適切なサポートや見守りが必要になってくるはず。

いじめはいろんな要因が複雑にからんでいる。ケースバイケースで
解決方法は一つだけじゃないし、正答も一つじゃない。

ジャイアンは腕力が強いからいじめられない。
ただ、集団になじめるかどうかと言うと疑問が残る。
大事なのは腕力だけじゃない。そんな感じ。
152名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:59:08 ID:CmiYgd20
強くさせたいと思うから柔道(格闘技)って短絡的過ぎる。
なんでもいいからともかく子供に自信をつけさせるっていうのは正解だと思うけど。

うちのいちばん上の子も低学年の頃は
少しでも目立つのが大嫌いな引っ込み思案な内気な子で友達もあまりいなかったけど
4年生の夏の自由研究やポスター関係で思いがけず大きな賞をいただいてから
自分に自信がついたのか明るくなって一気に友達も増えて成績もうなぎのぼりで
6年生のいまでは友達も多く、委員会でもクラブでも長をやったり
クラスでもリーダーシップを取ってるらしい(先生談)
それこそ格闘技系の大会で優勝しまくってるような子からも
一目置かれているらしいよ。

格闘技じゃなくても勉強でも芸術系でも何でもいいから
「これだけは負けない」みたいな自信をつけてあげられるといいんじゃないかな。
153名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:00:59 ID:CmiYgd20
>>152
あ、>>149さんとまったく内容がかぶってる。ゴメン。
154名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:11:02 ID:Myx5EpEC
4YvVdUdzさんにはメウロコです。
地方に赴任したので、公立が怖くて私学に入れた。
でも、そこには弱肉強食を地でいく野生児が多い。
特に地元の建設や飲食の経営の家庭の子。

知的労働の家庭とは何から何までちがうと思った。
155名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:11:30 ID:+dIKniyt
亀田親父が降臨してるのか??

『優しい子』っていうのは一番ターゲットになりやすい
ウチの上の子が同じようなタイプだったからよくわかる
言われたら言い返せ!やられたらやり返せ!と言ったが
『オレは同じことはしたくない』と言われてそれ以上は強くいえなかったよ。
それから自分なりに友達との接し方を模索したり
得意なことを見つけて自身をつけていったら
絡んでた奴らは何もしてこなくなった。

時に『力』は身を守るために必要かもしれない
でも、暴力だけでは解決しないのが正論だと思うが・・。
156名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:14:03 ID:+dIKniyt
ありゃま・・自身ってなんだよ・・orz
しかも内容がケコーンしまくりw

男は揉めても解決すればけっこうさっぱりしたもんだけど
女の子はそう簡単にはいかないよね〜
157名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:21:54 ID:iSWiW7g/
男の子だと、興味がある子にちょっかい出す→思ったような反応がない→エスカレート→やはり思ったような反応はない→エスカレート、てな感じでない?
女の子は2年生ぐらいから手紙で「次は誰をいじめる?」なんてやってるけど。
ワシワシうるさい人が想像しているようなイジメが今の時代にあったら学校で問題になってるよ。
ワシワシの人は、スクールカウンセラーとか知らないんだろうな。
158名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:23:52 ID:4YvVdUdz
ワシ、子供が自分から喧嘩を売ったら許さへんで。ボコボコにするわ。
あくまでも「やられたら、やり返せ」や。

ほんで「喧嘩は出来るだけ避けろ」と言うてある。
中学生になったら街中で絡まれることもあるけどな、逃げれるんやったら
走って逃げろと教えてるんや。たいてい逃げられるわ。
「喧嘩をしないから喧嘩最強」っちゅうギャグがあったけどな、あれ真理なんや。
喧嘩したら何があるかわからん。せやから、避けるのが正解や。

せやけど、どうしても逃げられへんとき、やらなアカンときが出てくるかもしれん。
その時の為の格闘技や。格闘技をやってても負けるかもしれへんけどな、
勝つ可能性を高めることができるんや。生き残る可能性を高められるんや。
「危ないときは遠慮せんとやれ」っちゅうてある。「殺すか殺されるかっちゅう
状況に陥ったら、迷わんと殺せ」と教えてある。

ワシの考えは、「イジメを苦にして自殺するか」「反撃して相手を殺してしまうか」という
極論の二択やったら「相手を殺せ」っちゅう方針や。生き残り優先や。
死んだら終わりやからな。

そろそろ現場回りに出なアカンから、またの。
159名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:25:36 ID:R5qwSmnN
いじめられるのも心配だけど、いじめ側に周らないかも心配。
自分の場合、低学年の頃にいじめられていたほうで
その辛さを身にしみて体験したから、そんな嫌な事は
他の人には絶対できないって思えた。
幼いうちにそういう気持ちを味わうのも、マイナスばかりじゃないかもしれません
160名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:26:01 ID:oWa7ief9
強靭なメンタルなんて言ってる場合じゃない、親の覚悟とやらは納得するが、
やられたらやりかえすったって、暴力じゃない虐めもあるんやけど。
無視とか、陰湿な方法で孤立させられてる子が腕力アピールしたら、状況は悪化するだけ。

それから武道系で自信がつくかどうかはその子の資質による。
161名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:28:58 ID:R5qwSmnN
メンタル大事だと思うけどなあ。

同じいじめを受けて、それを苦に自殺してしまう子もいれば
あらあらフーンで済ませられる子もいるだろう。

どうせなら後者であってほしいよ。
ただ、後者の子は情に薄いという欠点があるかもしれない。
162名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:34:40 ID:+IhYaLHd
溜め込んで爆発するタイプは要注意だと思う。
ストレスを小出しにするためにも武道はいいかもね。

私の兄がいじめられっ子で爆発したことがあるんだけど
母親は総スカン食らったと言ってた。
「そんなときに宗教の人だけは声掛けてくるのよ〜」とも。
女の世界は怖いよ。
163名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:41:17 ID:px0fB5Xw
うちの息子も空手習ってますが、実際防御出来るほど強くなるのは
まだまだ先。でも、練習の成果で大きな声を出せるようにはなった。

いやな時に「やめろよ!」とビシッと大きな声で言えると相手は引く
らしい。

自分の子供の頃を振り返るといじめられっ子って、小さな声で話す子が多かっ
た気がする。まぁ、もちろんこれだけじゃないけど。
164名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:06:13 ID:HFlzxjcO
>>158
幼稚な発想
165名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:14:00 ID:aKp79oiu
イジメ、、「やられたらやりかえせばいい」は万能じゃない。
私自身が>157さんが出したパターン(興味がある子にちょっかい出す→
思ったような反応がない→エスカレート→〜)を経験したけど、
スルーしたらしたで反応を見たくてちょっかい出されるし、いい加減
ウザくなってやり返したら徒党を組んで更に仕返しにくるし。
無視しても反撃しても駄目。
結局一度ターゲットになったら、相手が飽きるまで終わらないんだよね。

正直、逃げるが勝ちだと思う。
もし自分の子供が同じ目に合って、学校には逃げ場がないとなったら
転校や一時的な登校拒否をさせると思う。
2、3ヶ月で終わるなら「それも経験」と言えなくもないけど、年単位で
やられたら性格歪むよ(自分がそのいい例)
166名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 14:32:05 ID:BPQ7iOZg
>>127みて あ、私だ〜とおもって、>>128みて、なるほど、っておもった。
127が私で、127夫がうちの夫だわ。
うちの夫は「そうやって社会を学んでいくんだ」みたいなクールな発言。
子供もいろいろあるけど、たくましくなっていって欲しい。
登校班でいく通学路途中にスーパーとかあったら、そのまま
スーパーにいくのよ、みたいなかんじで後ろについていきたいくらい。
ないし、早朝からスーパーあいてないけど。

うんうん。一人でいいよね、本当の友達見つけて欲しいよね。





167名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:25:15 ID:V0AkIOuR
>>164
きちんと自分の考えも書き込まず捨てゼリフ・・・あなたの方が幼稚ですw
168名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 16:55:05 ID:+njBY05A
まあ男の子の場合、「やられたらやりかえせるだけの力」を持ってるということが大事なのは事実だろうなあ。
母親としては力や暴力が受け入れられないものだけど、
実際使うかは別としてそれだけの力を持ってるのと持ってないのじゃ本人の自信が雲泥の差だろうと思う。

けど、「イジメイジメ」と過敏に大騒ぎするその弱さも男としてどうかと思うけどねえ>亀父
芯や心が脆い人だから過剰に防御してるんだなって印象。
169名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 17:01:35 ID:oG1xr0Ac
う〜ん この流れに初参加です。
私はワシワシさんの今回の意見はあまり賛同できません。でも 父親と母親との違いでしょうね。

クラスで平気で人に意地悪する子がいるんだけど 息子もやられてた。
先生に相談したら
「息子さんは今のままでいい。優しい子は優しいままでいい。変わらなきゃいけないのは向こうです。」
と言ってくれました。

先生の力でしょう。
その子も優しい子になってみんなと仲良く遊んでいます。
そりゃぁ いろんなケンカはするよ。子どもの世界だし。
でも 意地悪大好き 暴力大好きな子が変われればいいんだと思いました。
170名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:32:40 ID:oG1xr0Ac
うわっ ストッパーになってしまってた!
ごめんなさい
171名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 22:11:02 ID:DjLSlvIE
>>170
いや、きっと皆晩ご飯の支度とかで忙しかっただけさ、キニスンナ

武道も一つの方法だとは思う
でもそれで全て解決はしないよね。

うちは、イジメまで行かないけど、女子度の低い娘@1年が、
2学期入った頃から、女子度の高い子たちにチクチクやられて
「どーも気が合わないんだぁ…」とこぼしてて。

ちょうど絵本読み聞かせのボランティア募集があったので参加して、
まめに学校に顔出して様子見てみた。

低学年だと、学校に来るお母さんがまだまだ人気みたいで、
女子度高グループの子たちもなついて来てね…
最近は何も言われなくなったみたいで。

まぁ私が行っても行かなくても結果一緒だったのかもしれないけど、
様子を見れるのと見れないのでは気分的に違うし、
仮に、こりゃ悪質だと判断した時も確信持って動けるしね。
172名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 00:45:20 ID:zVTl+gmp
>>169
いい先生でよかったね
お子さんにとっても、相手の子にとっても

もちろんそれが全てって訳じゃないけど子供は周りの大人たちの関り方で
どんなふうにも変わっていけるんだよな
良くもなるし、輪をかけて悪くなってくこともある
173名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 06:48:31 ID:5qD9+urQ
171さんフォローありがとう 優しい方ですね。
私も学校でのボランティアや お手伝いはなるべく行っています。

子どもの素が見えますよね 人間関係や上下関係も見えたりして…。
低学年のうちは 分かりやすい もっと上になると隠すんだけどね。

172さん
一年生の時だったのですが、ホントいい先生だったです。さすが一年生の先生って感じ。
相手の子にとっても良かったと思います。

もし ダメダメ担任だったら、次の手段です。
ちっちゃい出来事のうちに 相談出来て良かったです。
174127:2008/12/04(木) 08:00:25 ID:b9suxAU1
この話のスタートの127です。
腕力は「痛いのは嫌い」ということで武道系は
習ってません。チカラで制するのも一つの方法だとは
思いますが分かりやすく叩いてくるとその方法はききますが
見えないいじめ、集団無視とかだと見えないチカラに対しては
戦えないのでそれ以外も見つけた方がいいかもとは思いました。

得意な事、自信の持てることができればいいなと
年中からそろばんを習わせています。
これがいつか発揮できるといいのですが。


今朝、ゴミ捨てに行くふりをして登校班の様子を見てきたら
普通にいました(輪の後ろですが)
昨日は明日(今日)スクールカウンセラーに相談に行こうと思うくらい
胃が痛く思いつめてましたがよかったり悪かったりしながら
するのならもうちょっと様子を見てもいいのかな?とも思いました。

このスレに励まされ忌憚ない意見が聞けてとても嬉しかったです。
近所にも話す人がなくとても助けられました。
175127:2008/12/04(木) 08:01:31 ID:b9suxAU1
私も4月の最初の募集から読み聞かせグループに入ってます。
ただうちの場合からかってくるのは上級生なので読み聞かせで
触れ合う機会がないのです。

最初にちょっとトラブルがあったお子さんに
「仲良くしてくれてるって?ありがとう」
「また遊びにおいでね」
など話せるので子供と直接触れ合えるのはいいなと思ってます。
176名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:08:08 ID:fgr8f1MN
学校のボランティア、一度行って懲りた
とんでもなく生意気な子がいて、あまりの酷さに
ふざけるな大人に生意気な口を聞くな!
など怒鳴りつけて半泣きにさせてしまって以来いく気無くなった
幸い他の児童は「またあいつか。おばちゃんGJ!」という雰囲気だったけど・・・

おめーなんてどうせ何も出来ねぇんだろ、大人なんて怖くねーんだよ!
クソババァの言う事なんて聞かねーよバーカ!死ね!くたばれ!
・・・こんなの一年生がクラスメイトの親に言う言葉じゃないだろJK
177名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:22:40 ID:fok3uwxR
>>176

そりゃ本当にGJだw
ぜひまた行ってとっちめてやって欲しい。

でもその子いきなりそこまで言うって何だろうね。
相当満たされないものがあるんだろうけど、家ではどうなんだろ。
すっごいお利口さんだったりして。

178名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 08:47:10 ID:G2DzU3s4
同じ住人としては>>176に同情するが、

その場に居合わせ、事情を飲み込めていない父兄には

( ゚д゚)ポカーン  →  (゚Д゚)ハァ?  →  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) な悪寒
179名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:14:19 ID:C0Vm6jyA
>>176みたいな子は一度そうやって叱りつけると次からはやたら懐いてきたりするよ
34年だと遠目で近寄ってこないけどねw
180176:2008/12/04(木) 09:39:58 ID:fgr8f1MN
ボランティアは三人だけで、他の二人も「あの子凄かったね・・・」と
言ってきたのでヒソヒソはないと思う。噂になってるかもしれんが
先生も「黙りなさい!」と怒鳴ってた<一瞬自分が怒られたかと思ったよw
給食の時間で、他の子のおかずを奪ってオモチャにしてたんだよね
食べ物で遊ぶなよ〜とぬるく注意してたら調子に乗ってきて仕舞いには>>176

参観日でも「こんな勉強してらんねー」と反抗してたが
親は何の反応もなしにそれを見てた
たぶん家庭に原因があるんだろうなと漠然と思ったわ
181名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:41:39 ID:G2DzU3s4
>>180
余計な心配スマンかった。
182名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:48:36 ID:f1m0zzym
>>179
あるある。当たり前のことを言っただけなのに(指導員さんのお話聞こう!くらい)。
叱ってくれる大人を求めている子、ってのもいると思う。

いざというときのために防御の仕方を知っておくのはいいと思う。
クラスによく叩く子がいるそうなので、ファイティングポーズを教えて
「顔はガード。叩かれそうになったら内側から外側にはじく。さあお母さんの手をはじいてごらん」
と教えているのだが、へらへら笑って逃げまくるorz
まじめに聞いてくれよ、よそのお子さんの方が真剣に聞いてくれるよ・・・
183名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:16:28 ID:yEV6PKjg
あのボランティアって毎回出るメンバー決まってるよね、
たまに行ってみっか、なんて出たら常連に「あら、今日はどうしたの?」とイヤミを言われた。
184名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:04:42 ID:rO01FogX
私はちょっと選り好みして、苦手な物は行かない。
読み聞かせ、図書館整理は苦手。
花壇と植え込み手入れ、図工の補助(カッター使うときなど)
行事の制作物の手伝いには行ってる。
子どもには「なんで?」と言われたけど、苦手とは言ってないw
185名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 15:53:59 ID:78a1LQ0N
>>184
ボランティアだからそれで十分なんじゃない?
「苦手だから行かない」じゃなくて「得意だから(嫌いじゃないから)行く」でいいんではないだろうか。
186名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:51:38 ID:5qD9+urQ
私は人気のないやつだけ行く。
人気のやつは 人だらけで疲れるんだもん。

ちなみに人気なしは スキー学習。寒いし筋肉痛になるからね
人気ありは フラワーロード作り。

今日幼稚園の時のママ友達が 自分ちの息子に何人友達が来るとか自慢話始めた。
幼稚園の時は、ママ友達の数が自慢だった人だったんだけどね…

子どもの友達の数自慢されてもなぁ。
187名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:52:20 ID:UTeWNlme
友達は「多ければイイ」ってもんじゃないよね。
私は子供に1人でもいいから「親友」がいてくれたらなぁ…って思ってるけど、なかなか難しいのかな。

188名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 17:55:45 ID:99nwdt2H
友達が大勢がいいか少数が良いかは、その人次第
子供に「友達関係はこうあってほしい」と望むもんじゃないと思う。
189名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:21:57 ID:5qD9+urQ
うちは住宅街からちょっと離れてるから、放課後遊びは出来ないし 土日も親が送迎しないと遊べない…。
私自身もワラワラ子どもが 行ったり来たりが好きでないからいいんだけどさ。

190184:2008/12/04(木) 18:35:58 ID:rO01FogX
>185
「得意だから(嫌いじゃないから)行く」
そうですね、マイナスに言わなくていいんですね。
今度からそう言うことにします。
191名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:55:25 ID:Hdknd+DL
私はパートだが、学年PTA兼本部役員選考委員なので
ボランティアは1度も参加したことない。
これ以上休めねーーー。
確かに参加者は大抵メンバーが決まってるね。ありがたいなぁ、と思う。
今日授業参観だったんだけど、懇談会出席者って役員関係か
上述のボランティアメンバーが多かったなぁ。
>>183
別に嫌味じゃなかったんじゃない?ただの軽口のような印象が。
192名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 19:57:54 ID:REcVOFFY
> たまに行ってみっか、なんて出たら常連に「あら、今日はどうしたの?」とイヤミを言われた。

嫌味だろうと軽口だろうと、一言多い人とは関わりたくないや。
今日はどうしたもこうしたも、ボランティアの日だから行っただけだろうに。
193名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 20:33:28 ID:MGbIngkH
うちの一年生娘クラスの一番の暴れん坊のk君も
なぜか私に怯えている様子でいう事を聞く。
保育所が一緒だった時に、何度も娘と揉めていて、一度現場みて
娘の後ろから蹴ろうとしてたので、パッと背後から持ち上げて
「後ろからとは卑怯だぞ!!これでもくらえ」
と飛行機ブーンしてやった。で、なんか最初ビックリしつつ、最後はゲタゲタK君笑ってた。
今度は娘が「私もしてー」と背中に飛びついてきたから
「今度はこうだ」と背中に乗せたまま、その場でグルグルしてやったら
K君が「俺も!!」と交代で、なんか勢いでしてやった。
おろすときにK君に
「俺のかーちゃん弟の面倒で忙しいから、こんなのしてくんない!!めちゃ嬉しかった!!」
とニコニコしてた。5人兄弟の真ん中なんだよね・・・男ばかりの。
一年生になって暴れっぷりはグレードアップしたらしいけど、なぜか娘は軽傷ですんでる。
たまに一緒にわざわざ遠回りして下校してきては、娘に
「K君悪さしたら、うちのお母さんに言うからね!!」
と言うと「お前のかーちゃんこぇぇから逃げろ!!」と逃げるらしい。
クラス会で、なぜか私だけのいう事をk君はきくから係になってくれと言われたが断った。
今のクラスで一番問題になっているK君。他の保護者からもクレームの嵐。
昨日は教室でk君が殴ったせいで別の男の子の歯が抜けたらしい。
で、今日娘が聞いてきたのは
「K君がね『俺のとーちゃんが乳歯だったら抜けるの手伝ったんだから感謝して欲しいくらいだぞ』って
 抜けたT君に言ってたんだよ」
子供は親を選べないって本当に実感したけど、うちは我が子で手一杯で無理。
194名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:07:03 ID:5qD9+urQ
うちも1年の時 キカンボ アバレンボの男子がいた。

プール教室で 気にくわない事があり大暴れ!

女の子持ちのかーさん達が あれこれ宥めてもダメで、男児持ち(おとなしい)の私が行ってもダメで、真打ち男三兄弟持ちかーさんが登場。

うまかったね 笑える位おさまった。
町探検の時も暴れて 今度は私がおさめた。

おさめた後は なついてとっても可愛い。
密かに人気のアトラクションだ。
195名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:14:39 ID:5bfWDHYY
どうおさめたのか、ぜっかくの部分を書かないと
196名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:30:59 ID:PAFthd3V
そうだね、肝心のその部分が知りたい。
うちの近所の2年生きかんぼうにも効くだろうか?
197名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:55:51 ID:5qD9+urQ
待ち望まれるほど 対した事ないかも。

プール教室の時は サンダルで歩くのがイヤだと 泣きわめいた。
三兄弟かーさんが 「歩くのがイヤなのかぁ じゃ走れ〜」と押した。
私は 「も少しだから」と励ましたがダメ。

町探検。
一緒のグループの人が 1人でインタビューした、エレベーター先に押された とホテルの前で泣いて寝そべった。
私「ホント!ズルいよな 1人でインタビューするなんてな!?エレベーターだって押したかったよな〜!?
ホントムカつくよな!!あなたは悪くない!」と同調しただけ。

この子は自分が我が儘ってわかってるんだよ。
引っ込み付かないから いつまでも切り替えれないので こちらが同調すると、「え…」って戸惑う顔をする。

かまって欲しい 自分が一番になりたいだけの さみしがりやさんなので。

フォローはいらない。
ちゃんとわかっているから
ね 全然参考にならないでしょ?
198名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:31:27 ID:HW08dPFI
なんでもかんでも
あまのじゃくになったり、悪い言葉ばかり使う子ってどうやって対応します?
同級生が手のつけられない言葉使いの悪い子で反抗的だし
頭を悩ませてます

子が悪影響受けそうなので、正直近寄せたくない
199名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:49:56 ID:XzBdwJ5b
最近、愚図でノロマ亀の息子と活発利発子ちゃんの間でトラブルが絶えない@3年

常々、「てきぱきと」がテーマの息子に、活発子ちゃんがアレコレ手を焼いてくれているのを、息子経由で耳にしていた。
ありがたいと基本的に感謝している。
ただスイッチ入ってきた息子も「手伝ってもらう事は恥ずかしい」という感情が。
同級生でありながら姉弟というか、主従関係に近い状況だ。

で、スイッチ入りかけの息子がそれなりに動く。が、まだまだノロマ亀。
近くで見ていた活発子ちゃんが手を出す。
息子反発する。「自分で出来る。やってみる!」って。
活発子ちゃん「せっかく手伝ってあげてるのに!」プンッて。
いつしか軽い喧嘩状態になり、語彙の少ない息子は、「ヤメロ!バカ!」
活発子ちゃんが先生に告げる「○○君は、手伝ってあげてるのにバカって言うんです」!
先生「ゴゥラー!○○」

この繰り返し orz  ありがたいです活発子ちゃん。感謝しなきゃバチ当たりな息子です。
でも>>198と違った意味ですが、距離がほしい・・・・・

200名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:24:19 ID:O9L1mUZ+
「なんか給食なんて食べなくていいと思うことがあるんだよね〜」と愚痴をこぼす娘@3年生
給食当番がお行儀の良い班から呼ぶシステムらしいんだけど
娘の班はいつも騒がしくて呼ばれるのが最後になるらしい。
娘は一人でみんなを注意するけど聞いてくれない。
ついに班の中で女子対男子のケンカ(どっちがウルサイかの擦り合い)になり
先生も仲裁に入り、結局男子が謝ってくれたけど「後から涙が出た」と。

その中に娘と仲の良いAくんがいるんだけど(お互い好きらしい)
「Aくんとも今度は別の班になりたいな・・・」
1年生から続いてきたけど今年のバレンタインはなしかな〜。

201名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 10:53:55 ID:JhEC20zZ
小1女児の登下校での事なのですが。
学校が遠い為、近所の子のグループで
登下校しています。
近所の同じ小1女児が、
言葉がきつく意地悪します。

登校の時に何も言わず、仲の良い子と走っていってしまう。
下校の時もグループに何も言わず、先に帰ってしまう。
心配して子供達が探し回った事が何回もありました。

でも今も先に行く&先に帰ってしまう事がたびたび。
母親は知っています。
うちの子がトロイのか、いつもおいていかれます。
子はまたか〜と気にしていないのが幸いです。

近所のママさん達が低学年で危ないから
一緒に登下校させましょう、
という事で一緒に登下校している訳なのですが。
こういう突っ走る子はほっといた方がいいのかな?
何かあったらとは思いますが、
母親が我関せずな感じなので。

子供ってこういうものだから
ほっといた方がいいのかなと思ったり。
近所のママに相談した方がいいのかなと思ったり。

長文すみません。
202名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:03:46 ID:G3pcO55B
>>201
う〜ん、親としては安全のために一緒に登下校してほしいところだけど、
子供には子供の人間関係ってあるよね。
そこを無理に「なにがなんでも一緒に」っていうのは学校で決められた集団下校とかでない限り難しいかも。
「グループに何も言わず」ってことは娘さんが全くのひとりぼっちになってしまうわけではないんだよね?
だったら「一緒に、が推奨」くらいにとどめておくのがいいんじゃないかなぁ。
勝手に帰ってしまう相手の子の安全は、相手の親が心配するべきことだし。
知らないんなら一言伝えておくほうがいいかもだけど、知ってるんならほっとく、自分なら。
203名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:09:54 ID:F17diR86
>>201
これ読む限り、一人ぼっちになる子はいないんだよね。
201さんのお子さんは元々のグループで、先に行ってしまう子は仲の良い子と一緒で。
班を学校で決められてるわけではないようなので、自然にそれぞれの仲良しグループに
分離してしまえばいいんじゃないのかな。
204名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:10:58 ID:K/UH2B8c
近所のママに相談して現状を知ってもらうことに一票。
それにそういう活発な子は、場数も踏んでるから
あまり危険な目には不思議と遭わないのよね。
それよりも、201さんのお子さんのほうが
逃げ遅れたりとトラブルに巻き込まれそう・・。
(我が子もこのタイプ・・)
自分のお子さんを優先的に考えてあげてください。
うちもほっとく。
205名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:19:06 ID:n6dCsfDt
>>199
縦割り保育の幼稚園で学んだ事だけど、
できない子のお手伝いをする事はいいけれど、
その子が「自分でやる」と言った時には、見守ってあげようね、
というのが、基本姿勢だと思います。

先生に「優しい活発子ちゃんには心から感謝しています。
しかしながら、我が子もやる気になっているので、
見守って欲しい」とお伝えしたらいかがでしょう。
先生から活発子ちゃんにそう伝えてくれたらいいんだけど・・・。
206名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:53:11 ID:JhEC20zZ
201です。
レスありがとうございます。
入学当初は一人置いてきぼりされてました。
言い方は悪いですが、仲間外れにされているように感じました。

いつだかこちらに相談した事があります。。

その意地悪女児にお願いしても、私はそんな事してないよーで。

母親に私からお願いしたら、もう凄い逆切れされまして。
先生に、うちの子がイジメをしたと訴えてしまい、
うちが悪者になってしまいました。
という過去があります。
そういうのを知ってくれた近所のママさんが、
自分の子供に○ちゃん←うちの子です
を仲間外れにしないように!一緒にね!
と話してくれて。

戻ってきてくれたり、一緒にいてくれている様子です。

うちの子も散々きつく言われ意地悪されてますので、
そういう子なんだー。
と、一人にされても気にしないようになったようです。

そうですね。
近所だし、何か変な事があったら…
と悩んでいましたがほっておきます。
ありがとうございました。
207名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:50:05 ID:KYUnf51+
>>206
娘さんのことは解決して良かったね。
やっぱりそういう自分勝手な子はだんだんと周りがついていけなくなっちゃうんだね。
208名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:55:05 ID:nH5tYbIV
>>199担任にそのまま伝えるのが一番だと思う。
209名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:13:05 ID:2SaQcOKC
授業参観や懇談会等の様々な行事、専業だしほぼ全て参加しています。
ところが毎回一人の保護者(クラス役員)から、「来てくれてありがとう」と
言われウンザリしてる今日この頃。
頼まれて来たわけでもなく、わが子のために来てるのでその上から目線に
妙にイラッとしてしまう…
クラス役員をしてることで、自分も学校側の人間と勘違いしているのだろうか?
懇談会で「お集まり頂きまして…」は理解できるとしても、試食会や発表会とにかく
何にでも学校で会えば言われます。何かいい返答はないものかな。
210名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 15:48:54 ID:XHUSgLpq
>>209
別にいらつく程の事では無いと思うけど。

つ Ca
211名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 16:56:23 ID:nloVb3sC
「お招き有難う」?
212名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:35:29 ID:c4usfO5A
「いつも(仕事して)ご苦労様」「男の子生んでくれてありがとう」
という姑を思い出した。関係なくてごめん。
213名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:41:13 ID:0S4PuevN
>>212さんはそう言われてどう感じたの?
よかったお聞かせ下さい。
214名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 18:47:48 ID:QYYRpuwc
>>209
ああ、うちにも居るいる。
全員持ち回りの当番してても、眉間にシワよせて申し訳なさそうな笑顔で
「ほんっと、ありがとうねぇ〜」という言葉がすでに固定のセリフになってて
気持ちが全然こもってない。
役員やってる自分に酔ってる時に言うセリフ。
上手い返答はむずかしいよね。
万が一当番イヤンとか言っちゃったらまた泣き笑顔で(こういう人を治めるの
がアテクシのオチゴト(ハアト)とばかりに食いついてくるだろうし、当番ダイスキ!と
言えば(こういう便利な人ダイスキ)とか食いつかれそうだし。
215名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:28:38 ID:Wj4T3Ee5
>>209
> クラス役員をしてることで、自分も学校側の人間と勘違いしているのだろうか?
そうだと思うよ。
209も役員をやってみたらわかると思う。
保護者が集まらなくクラスの役員になると辛いもんだよ。
「どういたしまして」と流しておけばいいじゃない。
216名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:51:05 ID:E+fi0+OC
私は学校の役員はしたことないけど、
他の一般保護者との仕事量の差を考えると
どうしても対等の目線に立てないのはしょうがないと思うよ。

あとは、対外的な行事の時、役員は学校側の人間として振舞う機会もあるしね。
そのクセが定着してるのかもね。
217212:2008/12/05(金) 19:52:39 ID:8gTOFgQS
>>213
なぜあなたに感謝されるのかわからない、というのが正直な感想。
息子(私の夫)と同化して代弁してるのか?という気持ち悪さもある。
別宅別居なのに無意識に上から目線だし。歪んでるかも、私。
218名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 19:58:12 ID:Wj4T3Ee5
>>217
姑が私のお腹の中の初孫の性別をしつこくきくので
「男の子らしいですよ」と電話で告げたら
「私は男の子しかいなかったから孫は女の子がほしいの。
男の子なんていらない。そんな子はどうにかして!」と言われたよ。

その後絶縁しました。
219名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 20:07:24 ID:RXztAu27
うちの小学校の役員は 投票。一応「役員に相応しい方を」とあるが まぁ適当じゃないかと思うのだけど
2年連続で選ばれてしまった。
そしたら「さすがだよね」人望あるねぇ」と皮肉言われたよ。
やりたいんだ!?とびっくりした。

やるからには 真面目に頑張ったら 似た価値観の人と仲良くなれた。
少なくとも 学校行事のたび文句つけばかりの人とは お近づきになりたくない。
220名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 20:18:11 ID:wr1CT2FK
奥様の個人情報を中国人にさらす危ない企業
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1228429488/
221名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:38:35 ID:2YVxlRtF
うちも女の子だったらお祝い2倍、と言われたな〜
旦那兄弟と従兄弟も全部男なので。
気楽で良かったけど。

従兄弟の子ども達もこれまた全部…
女の子渇望してる一族だよw
222名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:41:24 ID:Cfqko9tU
>>209
クラス役員したけど、
親子レクや授業参観後の懇談会では、ほんとに嬉しかったから言ったな。
あんまりにも毎回固定のメンバーしかそろわなかったら言うんでないの?
ほんとに集まらないクラスは集まらないし。
でも学校行事で会うたび言われるてるんだよね。、正直めんどくさいよね。

そのまんま言えばいいんじゃないか?
我が子のために来てるんで、そんなありがとうなんてって。
それか、ただ流す。
いーえいーえー^^って。
223名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 21:58:25 ID:O9L1mUZ+
>>200の愚痴娘@3年生。
今日も班内で揉め事があり「Aくんに突き飛ばされた」と。
たぶん娘の言い方が悪くてAくんが怒ったんだろうけど
かなり傷ついた様子。

ガンガレ!娘。
224名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:00:58 ID:GPeTUw4o
こちらこそいつもお世話してもらってありがとうございます。
じゃね?
225名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:10:10 ID:n6dCsfDt
>>224
おお!正解が出ましたね。
226名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:52:22 ID:VJ28p/sW
>>209
そんなこと言う人いるんだ。
役員にお礼を言われる筋合いないよね。
役員が大変だとしても、こんな台詞吐くのはおかしい。
227名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 22:57:55 ID:0S4PuevN
>>217さんレスありがとう。
成る程、気持ち悪いのかー。
うちの場合は女児を遺して夫が他界したから、絶家がほぼ確定なんだ。
だから私はお姑さんの感謝の言葉はそのまま受け取ったんだけど、
あなたの様に感じる物なんだね。
言葉は選んだり飲み込んだり、色々と配慮が必要だなと思った。
どうもありがとう。
228名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 23:03:51 ID:RXztAu27
流星おもしろかったね!
229名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 08:17:47 ID:kh4SYKkX
>>212
結局、その人が好きかどうかなんじゃない?
私も221さんと同じ事言われるけど、お義母さん大好きだから、逆に嬉しいよ。
旦那がわかってくれなくても、お義母さんは、共働きの大変さをわかってくれるwwwと思ってる。
私もお義母さんも、専業主婦になりたかったのに、働いてるとことか、職種とかが同じで、環境が似てるとかもあると思うけど。

230名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 11:23:24 ID:5F5ISUOi
>>209サンは「ほとんど」って言ってるから学校行事全般に関しては皆勤賞に限りなく近いよね。
なのに毎回毎回言われたら嫌だなぁ。
特に授業参観や発表会は学校主体の行事だし。
私はPTA主催の行事(バザー・引率・読み聞かせ・講演会・ママさんバレーなど)はほとんど出てないので、
盆踊りに付き添いで行くと毎年「きてくれたんだ〜」「忙しいのにありがとうね」とあちこちで言われた。
ちょっと違和感あったけど「いいえ、とんでもない。お疲れ様です。テヘヘ」って、あほスマイルで過ごしてるよ。
231名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 15:24:00 ID:XgLZ+RQR
あほな子供を持つ母の永遠の悩みですが。
宿題が早くもいやになった、飽きた、という小1娘。
よく言われる「○できたらいいね!」的な前向きな説得方法が照れくさくって
いまいち苦手な私ですが、なんとかうまく説得したいんです。
要領も悪く、だらだら宿題をやってると遊ぶ時間がなくなっちゃうよ、とい
ってもだめ。
なんとか自分で時間をうまく使って欲しい今日この頃。
232名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:00:21 ID:04HYyi2D
>209
うちにもいたいた!PTA無し、故に役員なども無し、という親同士フラットな関係のはずなのに、何かと上から目線な物言いのママ。
233名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 16:51:48 ID:44QEaxxi
>>209です
いろんな考え方があって参考になりました。
ちなみに私も役員経験はあるんです。だから大変なのも承知してるんですが、
それゆえ???な気持ちだで、正直あまり気持ちよくはないんです。
PTA主催で保護者協力が必須なときは素直にいえいえ〜と思うんですけどね。
今度授業参観でそれ言われた時は「お招きありがとう?」と冗談っぽく言ってみよっかなw
234名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:02:02 ID:qybDir3D
うちの小2息子は マジメだ。
宿題もやるし1人勉強も 音読も欠かさない。
1年の時から勝手にやってる。なんでだろう?

運動神経もよく行儀もよい。

もちろんいいこだし可愛いけれど…
も少しいい加減でやんちゃでもいいのに と思う事もある。

235名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:15:00 ID:tFZFGSRt
>>227
え?なんで?お婿さんもらえばいいのに。
236名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:21:12 ID:X+iTNTQy
小学2年生の息子のことでみなさんに聞きたいことがあります。

ウチのマンションに同じ学年の子がいるのですが、いつも
マンションの子供たちと遊んでいるときにうちの子にばかり
意地悪をしてくるのです。

うちの息子はおとなしく、よく泣く方なので相手は面白がってやっている
と思っているのですが、もう顔を合わせば常にいじめてくるので
息子もまいっているのです。

自分はただ普通にみんなと遊んでいるのになんで・・・、と
くやしくて泣いています、腹が立ち喧嘩をしても負けるようですし
周りの子供達も「ああ・・・、またやってるよ」くらいで見てるので
その子を注意もしてくれません(泣)

親の立場とすればじっと見守ってやることしかできないのでしょうか?

同じ思いをされたことのある方ぜひお話を聞かせてください。
237名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:29:01 ID:VYbChv1i
私が親だったら子供には
「そんないじめるやつなんかと遊ばなくていい。
違う子とあそびなさい」 っていうよ。

子供同士合う合わないもあるさ。

悔しい思いしてまで同じマンションの子と遊ばなきゃいけないわけでもないし。
238名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:32:57 ID:X+iTNTQy
そう言ってはいるものの、その子がウチの子供の所に来て
ちょっかいをず〜〜〜っとかけつづけ、イラつかせたり
喧嘩をしかけてくるのです、無視するようにいっても
あまりのしつこさに我慢できないそうです・・・。
239名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:34:35 ID:OYokEwe9
>>236
子供の喧嘩に親が出るものではないですよね。
いつも虐められるのなら、その子には近づかないほうが良いし、
暴力を振るわれるならなおさらです。
幼稚園のときに息子を見ていて気が弱いと感じたので、うちでは
息子に空手を習わせました。
面白いもので、強くなると虐める子も慕って来るようです。
参考になるかどうか。
240名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:35:57 ID:qybDir3D
まず悔しいのはわかるけど よく泣くってのをどうにかする。

泣くからひどく見えるけど 実は大した事ではないって事はない?
だから 周りも庇えないのでは?

2年になってもよく泣くって ちょっと恥ずかしいと思う。
だけど お母さんから見ても こりゃ泣く様なひどい意地悪だわ と思ったのなら
庇ったり味方をしない回りも優しい子ではないのだから マンション内では遊ばせない。

241名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:39:18 ID:M6Unc7ku
>>236
>くやしくて泣いています、腹が立ち喧嘩をしても負けるようですし

喧嘩できているから、あまり心配しなくて良さそうに思った。
もちろん喧嘩は悪いけど、一方的ではなく反撃も出来てるって意味で。

その子を避けると他の子とも遊べなくなるのが辛いところだね。
あまりに頻度が高いなら、相手の親御さんに一度相談してみては?

ちなみに小2の喧嘩は軽く済むけど、
高学年になってからの喧嘩はマジ危険だよ。

242名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:39:49 ID:97nnnrNh
亀田のおやっさんが登場しそうな質問だな…

>>236
子供が強くなるしかないんだけど、嫌なら遊ばなくていいんだし
他の居場所を作ってあげるのもいいんじゃないかな。
マンション以外の友達と放課後遊ぶとか習い事をするとか、親が少し手伝ってあげて
選択肢が広がれば少しは気も楽になると思う。
243名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:46:38 ID:OYokEwe9
ただなあ。
子供の頃を思い出すと、虐められる子って、「虐めて光線」を出しているよね。
オドオドしていたり、過剰反応するとか、どこか挙動が変とか。
悪いけど、236さんの息子さんにも、必ず虐められる原因がある。
だからといって、虐めるほうが良いというわけでもないけどね。
239に書いたとおり、悪い子は直らないから、虐められる方が強くなる
しかないよね。
244名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:49:19 ID:X+iTNTQy
みなさん色々なご意見ありがとうございます。

私もすぐに泣いてしまう息子に「泣いてるから余計にやられてる」
と言って少しでも泣かないように助言はしているものの
なかなかできないようです。

あまりのヘタレぶりに4月より空手を始めさせたのですが
最近やっと負けますが反撃できるようになりました。

なぜその子が何もしないウチの子にばかりそういう
事をしてくるのかがわかりませんがあまりひどいようなら
相手の親御さんにも相談したいと思います。
245名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:51:33 ID:OYokEwe9
>>244
>なぜその子が何もしないウチの子にばかりそういう
>事をしてくるのかがわかりませんが

すぐ泣くのが面白いんでしょ。
あなたも、すぐ相手の親御さんに相談なんて、堪え性がないね。
ますます問題が大きくなるよ。
自分の息子さんの空手が強くなるまで我慢するんですね。
246名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 18:56:02 ID:qmtu7uzw
ID:OYokEwe9は親身になってレスしているように見えて
いじめっ子資質が丸見えだよ。

>虐められる子って、「虐めて光線」を出しているよね。
そんなのが見えちゃうってのがもう長年イジメしてきましたーって感じ。
ママ軍団の群れの中でも序列つけて安心してるでしょ?
247名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 19:00:52 ID:OYokEwe9
ははは。
私が虐めっ子にされちゃったよ。
虐めるほうを非難したところで何も状況は変わらないから、
>>239で被害者が防衛するしかないと言ってるだけなのだが・・・
248名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 19:01:56 ID:qybDir3D
空手って習ったら 無闇に使ったらダメなんでは?

強くなっても喧嘩で使ったら 相手ケガさせない?
そしたら また悩むよ きっと。
精神的に強くなって欲しい。うちのクラスの空手習ってる子 面白がってやってくるから嫌われてる。

俺は強い!!って威張ってるけど 元々は弱虫で心配した親が習わせたはずなのに よその子が泣くのややられるのを見ても
「空手習ったら強くなっていじめらんないよ」ってアドバイスしてる。

いつの間にか「うちの子強くって〜」と自慢するようになった。
249名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 19:34:20 ID:agoUn9mq
>>234
ウチの息子も同じ。
成績もよく運動もできる。勉強も自分からすすんでやるし友達も多い。

でもね、育児板でチョロっとでもそういうことを書くと叩かれるよ。
親の見てないところで何してるかわからないとか、要領のいいずるがしこい子とか。
250名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 19:38:06 ID:M6Unc7ku
>>243
集団でいじめてる訳ではなくて、
一人だけだから違うんじゃないかな?

特定の子をターゲットにして絡む子は居るよ。
「面白がって」はありがちのパターン(特に女の子は)。

だけど喧嘩になる程のマジ対戦になるのに
何度も繰り返すのなら何か理由があるのかもね。

「あいつは自分が欲しいオモチャを沢山持ってる」とか、
「俊足を使ってる」とか「先生の受けが良い優等生」とか
因縁に近い理由なわけだが。
251名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 19:49:16 ID:LHYD7Hsg
私なら、親がいないところで、睨みつけ、腕をつかみながら、
なんでうちの子にいじわるするの?今度やったら許さないよって
言っちゃうけどな。
252名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:03:59 ID:CkdGmP4d
>>244
本人にはどうしたいのか聞いたのかな?
勝手に相手の親に言われる事で、親に不信感を抱く可能性もあるし

うちは一年女児だけど同じように、入学当初からからかってくる他クラスの男子数人がいた
でも酷い暴力を受けたりしてる訳じゃないから(たまに叩かれたりはあったらしいけど)
「あんなの見えないものって設定にしとかないと時間の無駄」
と言って完全スルーを続けたら、二学期の途中でついに飽きたのかやって来なくなったそうだ

>>250
>>「俊足を使ってる」とか
あるあるw
253名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:05:47 ID:ab5xXRXO
>「俊足を使ってる」

ワラタw
254名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:13:26 ID:agoUn9mq
俊足?
255名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:16:55 ID:M6Unc7ku
瞬速(男の子に人気の靴の名前)です・・・・。
256名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:20:57 ID:agoUn9mq
駿足って靴なら持ってるけど。
257名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 20:24:54 ID:X+iTNTQy
236です。

うちの子は、いつものようにみんなで楽しく遊べたら
いいと思っているのに、相手の子が息子の顔を見るたび
罵声をあびせたり喧嘩を売ってくるようなのでもう自分に
ちょっかいかけてこないように言ってほしいと言っております。
258名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:13:01 ID:qybDir3D
だったら 言ったらいいと思います。
259名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:14:43 ID:Jq4xoLyH
悪いが「 瞬 足 」じゃないかと。
260名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:19:42 ID:kHaCB/3G
うん、まあいろんな「しゅんそく」があるんだよきっと
261名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:22:09 ID:agoUn9mq
ああ「瞬足」だw
息子が瞬 足なものでつい。
262名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:23:26 ID:agoUn9mq
いや息子は駿足だった。

なんかもうグダグタw
263名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:28:26 ID:5F5ISUOi
しゅんそくw
「あ、新しい色が出てる」とかいって息子が靴屋で手に取って裏表じっくり見て
「この裏の模様が右と左で違うからカーブで」とウンチクたれてる。
基本的に早く走れると思い込んでて、つい笑ってしまう。w
264名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:29:39 ID:69uDEDeG
>>248

> 空手って習ったら 無闇に使ったらダメなんでは?

まともな所なら、破門されるって聞きますね。
精神を鍛えるために鍛練してるわけで
仕返しや
265名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 21:39:33 ID:69uDEDeG
途中で送信してしまいました。

いばったりいじめっ子に仕返しするためじゃないですよね。

>>244
悔しくて泣けるほどなら
現状を打ち破る方法を考えるしかない。
親の力を借りて解決しても本人の対人スキルは上がらないまま。
これはきっと自分で乗り越えなければならないんだと思います。
266名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 22:08:51 ID:97nnnrNh
>>257
親が口出しする事で仲良く遊べるようになるケースではないように思うな。
相手が「もう息子さんとは遊びたくない。」という方向に行きそうな気がする。
そうなったら今の力関係から行くと、他の友達とも遊べなくなる。
そうなってもいいよってくらい限界に来てるなら、口出ししてもいいと思うけど。
267名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:02:22 ID:iM3O0wb4
>>236
とりあえず、柔道か空手を習わせたれ。
それしかないど。小学校低学年の間に格闘技を習わせて
「あいつ、強いで」っちゅうイメージを作り上げるんや。
ほんなら地元の公立中学に通ってからも、そのイメージが
継承されるんや。実際、強くもなるしな。

ええな、一日も早く柔道か空手を習わせるんやど。
自宅でもパンチと防御の練習に付きあったるんやぞ。
今のうちに習っておくことでイジメられ癖が消えて、
それが子供の将来を守る為になるんや。
268名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:02:50 ID:ne943nTs
親が口だしするのは云々とあるし、私もそう思うけど
親同士が親しくなるのは効果があると思うよ。
子供の為に自分の気持ちをグッと堪える必要が生じるけど。
特に父親同士が挨拶や気候等の世間話が出来る様になれたら、
変化があるんじゃないのかな。
同じマンションにお住まいなんですよね?
親の付き合いに何かがあったのが、今回のお子さんの件の要因ではないんですよね?
269名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:05:05 ID:iM3O0wb4
>>239
よーわかっとるやんけ。
そうや。イジメっ子は相手が自分より弱いと思うからイジメるんや。
脱出する最も効果的な方法は、相手より強くなることや。
「強い」と思わせることや。その近道が格闘技を習うことや。

小学校低学年のガキは単純やから「空手をやってる」っちゅうだけで
「あいつ、強い」と思うんや。ほんでイジメの対象から外すんや。
270名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:08:04 ID:ne943nTs
いやいや、既に習っていらっしゃるでしょ?この方のお子さんは。

意地悪するお子さんの親御さんが、相談者のお子さんを褒めたのがきっかけだったりしてね。
271名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:11:06 ID:iM3O0wb4
>>244
なんや、既に習っとんのか。
ほな、エエがな。もうちょっとの辛抱や。
たとえ週一回でも二回でも格闘技の練習をしている子供と
してへん子供とでは、差が出てくるんや。
あと半年もせんうちに、相手をボコボコに出来るようになるで。
そのときに相手の親が出てきても、引いたらアカンど。

「あ?ワレんとこのガキが散々やってきとんやろが!!
負けた途端に何をほざいとんじゃ、ボケが!!」っちゅうたれ。
親が出てきたら、責任を持ってシバき倒す覚悟で子供を支えるんや。

ほんでな、自宅でも練習させなアカンど。
週一回や二回の練習では、あまり伸びへんからな。
一日20分くらいでもエエ。10分でもええ。相手を殴る練習をさせとけ。
蹴りはいらん。ガキの喧嘩で実戦的なんは、パンチなんや。
パンチが一発顔面に入ったら、それで終わるんや。

相手の顔の高さに手を置いて、そこを目掛けてキチンと打ち抜ける練習を
するんや。そこはボクシングのストレートの方が有効や。
右ストレートだけでエエ。一ヶ月も続けたら、形になってくるわ。
相手のガキが絶対に反応できへん速度と正確さで鼻を打ち抜けるで。
それで終わりや。
272名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:16:28 ID:iM3O0wb4
>>248
奇麗事をほざいてたら、一生イジメられたままやど。

喧嘩になったら、勝たなアカン。勝つっちゅうことは、相手に怪我をさせるんや。
そんなもん、お互い様や。せやから喧嘩両成敗なんやど。
ただ親は我が子の立場で、相手の親が出てきたら守ったれっちゅうこっちゃ。
親同士喧嘩して、ブチのめす覚悟をしとったらエエねん。
親もボクシングか空手を習うべきなんや、ほんまはな。

自分から喧嘩を売ったらアカンけどな、売られて逃げられへん状況やったら
遠慮することあらへん。持ってる力を使って、ボコボコにしたったらエエんじゃ。
ワシは息子らに、いつも言うとるで。「お前から喧嘩を売るな。逃げれるときも
逃げろ。せやけど、どうしようもないときは、おもいっきりやったれ。
殺すか殺されるかっちゅう状況やったら、迷わんとブチ殺せ!!」っちゅうてな。

喧嘩は売るほうが悪いんや。売ったんやったら、負けて怪我しようが死のうが、
そいつが悪いねん。
273名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:17:28 ID:Bk4kwl3F
236です。

たくさんの方のアドバイス、本当にありがたいです。

親の付き合いで何かあったわけではないです。

正直、辛いと思うけど子供が自分自身で解決して楽しく遊べる
ようになってくれたらと思いながらも、親が手助けしたほうが
いいのではと思ったりと揺れてしまっていました。

しかし、この辛さを乗り越える精神力をつけない限り
これから先ずっと起き上がれない子供になってしまいますよね・・・。

時間は掛かるかもしれませんが子供の話をしっかり聞いてやって
アドバイスできるところはしてやり自分で解決できるように
導いてあげられたらと思います。
274名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 23:18:46 ID:WYODxBq6
亀田のオサーン来たのかww
得意分野だもんねwww
275名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 00:25:27 ID:aaDWGVk1
子供の喧嘩ってさ、特に低学年1,2年なんかはホントはお互い
仲良くしたいのに片方のコミュニケーションが幼稚だったり、上手く
表出できない子ってやっぱり居る。
コミュニケーションがぎこちないと、力に頼ってしまう結果ハタから
見るとその子が根っからイケナイ!と見えたりするけど。
実は親の愛情を上手く受けてなかったり、それこそ脳の未発達(
発達障碍的)でコミュニケーションの部分が発達してなかったり
するだけで、ほんとはオモチャのように扱ってるように見える相手
とも心底は仲良く遊びたがってるだけなのかもしれない。
(例えば、この子はよく泣くので「泣かせる」と「泣かされる」『友人
関係』としてインプットされてしまっており、本人的には仲良く遊ん
でいるつもりだったり。)
その暴力ぎみな子供も、心身共に世間サマが納得行くほどに成長
(対人スキルup)すれば案外普通なお付き合いができるようになる
こともあると思うんだよね。
なので、関係の断絶ではなく、その子のインプットを修正してやる
方向が良いんではないかと思うけど。
276名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 00:43:25 ID:9VAp6YtK
よっしゃ、寝る前に腕力以外で親が出来る効果的な方法を教えたろ。
「声かけ」や。

ワシ、長男が小二のときにイジメられかかったときに
相手の奴らの家にカチ込んだり親の勤務先に乗り込んでケジメ
付けたりしたわ。ほんで逆に子供が喧嘩して相手に怪我をさせて
相手の親が文句を言うてきたときも、「あ?お前もシバクど!!」
ちゅう勢いで対応したわ。せやけど、嫁は「そればっかりは、
どないやねん」と勝手に思ったんやろな。嫁はん、途中から
子供らの登下校時に道端で「声かけ」をするようになったわ。

手当たり次第に声をかけとったらしいで。
「お、何年生や?」「こら、そんなんしたらアカンやろ」
「はよ帰らなw」いつのまにかガキらの方から話かけてくるようになったんや。
そうなるとな、「○○のおばちゃん」っちゅうて親近感が沸くもんでな、
その子供であるワシの息子らにも親近感が沸くんや。下のガキは
小二やけど、五年や六年のガキらにも可愛がられてるらしいで。

まーそれには「あそこのオッサン、めっちゃ怖いで」っちゅうワシの
イメージもあるんやけどな。それプラス「○○のおばちゃんとこの子」っちゅうのがあるんや。
ほな、またの。
登下校時に「声かけ」出来る時間のある奴は、恥ずかしがらんと、やってみい。
我が子の為やど。
277名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 01:21:01 ID:lDzPpU76
>>275
同意。特に男の子って、ケンカしてるから仲悪い・意地悪するから
嫌いというのが当てはまらないこともあるように思う。
うちの息子(小2)のクラスでも、いつも叩く・蹴るという子がいて、
嫌いなんだろうと思ってたらすごく仲良く遊んでたり、取っ組み合い
のケンカ?と思って止めようとしたら、顔はニッコニコ(2人とも)
とか、ワケワカラン。
278名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 07:27:34 ID:faSD8ZBY
亀田のオッサンの子には近寄るなって言うなぁ
もし やられたって息子が言ってきても「犬に噛まれたと思って諦めな」って思いそう…。

亀田のオッサン もし自分の息子がやる方に回ったら どうすんのさ
理由があるからいいんだ!って 正当化すんの?
それとも 親が暴力で懲らしめんの?

空手習え!ってさ 習ってるちゅうねんって?
なんや習っとんのか?
みたいな 早とちり&暴走でマトモな判断出来なそうだよ…。

綺麗事って言うけどさ、まずはそっからだべさ
なんかさ 柔道とか空手習う子がみんないじめられっこの弱虫に見えてくる。

強い子っていうのは 力だけじゃない。
家で本を読んでる子、絵が上手い子でも 強い子はいるんだよ。

279名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 07:42:03 ID:faSD8ZBY
私は低学年のうちに いじめたいじめられた って経験して欲しい。
幼稚園の時は親や先生がとりなすし
高学年になってからだと ホント洒落にならない。

低学年のうちは 親が出ようが先生にチクろうが、まだ許されると思うんだよね。(本当にヒドイなら)

そんな解決法を選ぶ親を罪悪感に貶めないで欲しいよ 子どもの性格、状況によるんだしさ。
すべて格闘技を習ってはい解決!って訳じゃない。

頭は赤ちゃん力だけは 大人なみってんのも困るよ。
280名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 09:43:56 ID:AXkLNk9x
>277
>ケンカしてるから仲悪い・意地悪するから嫌いというのが当てはまらない
本当その通りだよね。
うちも、田んぼに落とされた、ランドセルもって振り回された、石投げられた、帽子のゴムとられた
とか言いながら仲良くしてる子いるよ。
本音言うと、そんな子と仲良くして欲しくないけどさ。

でも、このパターンは違いそうだよね。
私も>251と同じように現行犯でかつ子供がよそ見してる隙に言うよ。
あと、亀田のオサーンの言う様に声かけをする。
意地悪しそうになったらガン飛ばしながらwww
その上で、子供には自力で解決できるようにアドバイスする。

>278
親が暴力で懲らしめるらしいよw
281名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 10:05:12 ID:Ta51rm1+
>>279経験して欲しいも何も大抵の子はどっちもやってるよ。
無意識というか悪意がないだけで何となく反応が面白いってだけで仲間外れとかやってる。
大人に注意されたら次からバレないように巧妙にエスカレートしていってるだけ。
282名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 11:25:44 ID:faSD8ZBY
じゃ どうやればいいのかを 教えてくださいな
283名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 15:25:12 ID:MBArM2zS
少し話がそれるが、子ども本人がいじめられたと思っていないのに、親が勘違いするのはやめて欲しい。
おかげでうちのこいじめっ子扱い。
284名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 15:59:22 ID:fe4KEfSi
>>283
それあるよね
うちの子が仲良くしてる子は、オーバーアクション好きな子
子供本人はツッコミ入れられるなどで多少叩かれても気にしてないし
面白いし遊びだからいい!嫌な時はちゃんと言ったらやめてくれるし!
と良い遊び仲間として付き合ってるんだけど
第三者の近所の子の親が「イジメじゃないの?」とか
「本当は遊びたくないんじゃないの?」とかうるさい
そこの家の子は全く関わりがないというのに
285名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:05:09 ID:y1d2oabr
「女子たちから嫌われたら困るから」「ヘンなアダ名をつけられたら嫌だから」などと言わんばかりに
バカ女子共にご機嫌とってペコペコして人気取っている学校教師。

女子に間違っていることも注意できない、必要なコトも教育できない、教育力のない教師、教育に自信がない教師など教壇に立つ必要はない。
大体こんな奴が俺の担任になっても、俺の素質を開花できないだろうし、また俺の担任になってほしくない。

むしろ、性格が悪い女子を甘やかさず嫌われてもいいからと「悪いものは悪い」と教育してバカ女子共と日頃から衝突して嫌われている教師のほうが、よっぽど教育力があるいい先生だろ。
どうせ担任にするなら、俺はこういう人になってほしい
少なくても、俺を放置して日本語も正しく使えない女子たちの機嫌を取って「カッコいい」とかエロ女子共から言われメアドとか聞かれて教えている低俗教師よりマシだからな。
しかも、変態女子生徒だけでなくて若い女の教育実習生らにも同じことしてる先生がいる(もっとも女の実習生の態度にも問題があると思う)。

こいつら一体何しに学校に来てるのか知らんが
あれ、校長とか知らないのか、もし保護者などに知れて問題発覚したり、事件沙汰とかになったらどうするんだ?

授業が上手くてミーハーな女子から人気があっても、こんなふざけた教師がいい先生な訳がない。

勘違いしてもらっては困る。
286名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:30:02 ID:r527HiGh
>>285
どこのコピペ?
287名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 16:54:13 ID:kL1vAZ5m
チラ裏だけど、>>285(コピペなの?)にちょと同意。

最近、クラス@3年生の別のお母様から聞いたイヤな話。

クラスのちょとズル賢い子が、おっとり系の子を集めてイタズラの相談。
最初はそのズル賢い子が煽動してるのに、上手に身を引き
いつの間にかおっとり系の子が首謀者に。
そこでズル賢子は、変わり身ヨロシク先生にご注進。「○○さん達がイタズラしようとしています!」
ここで真実を見抜けないバカ担任がおっとり子だけを叱る。

呆れたよ
288名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:09:35 ID:6U4IAXv8
>>287
すごいな。そういう子ってクラスに一人いるかいないかだよね。
子供ってあまり人を疑う事を知らないから簡単に騙されちゃうんだろうな。
でも、親が気づいたなら先生の方にも言ってるだろうし、誤解は解けてるんだよね?

でも>>285の話とはあまり関係ないようなw
289名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:17:25 ID:ChNEs+bG
>>287
煽られてイタズラに乗るおっとり子も悪いじゃんw
煽られようと何されようと良くない事は良くないと自分の意思を持たなきゃ。
先生に怒られたのは当たり前。おっとり子も良い勉強になっただろう。
ズル賢い子が怒られなかったのは逆に不憫だと思う。
きっとそのまま大きくなって嫌われ者になるのだろうから。
290名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:21:45 ID:qeRK3l5l
えーと>>287は、バカ担任に憤慨してるのでは…
291名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:29:14 ID:MR8kkjjH
そうそう、おっとりだろうが目端が利く子だろうが
濡れ衣じゃなくやったのは自分だからね。
悪い事にはちゃんと違和感を感じる正常な感性が育っている子はどんな環境でも
生き抜ける。
292名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 17:55:46 ID:T6sglbl2
小2の娘がよく遊んでいるA子はスネオタイプ。
ジャイアンタイプのB子と一緒にいる時には娘のことを仲間はずれにする。
先日、ついに娘もスネオのA子に愛想がつきたようで「もう二度と遊ばない」って
言ってた。
確かに、私から見てもA子の方が性質が悪いんだ。
B子と仲良くするくせに陰ではB子の悪口を言う。
娘が他の子も混ぜて遊ぼうと言うと、「あの子は喋り方が嫌い。あの子は髪の毛が
短いから嫌い。あの子は男子にぶりっ子してるから嫌い」と文句のつけまくりらしい。

先輩ママたちから、学年が上がるにつれてジャイアンタイプは友達が離れていって孤立するよ
と言われました。
では、スネオタイプってどうなんでしょう?小賢しく世渡りしていくのでしょうか?
293名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:07:28 ID:Yu/BBRFE
>>292
性格は治らないと思う。
言うか言わないか、実行するかしないかだけで
294名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:27:48 ID:KJL1oqAr
>>291
同意。
自分の子はそそのかされた、とリアルで言う親を見て仰天したことがある
悪いのはそそのかした方という考え方ってかなり危険だと思う
他人のせいにする思考回路が親から授けられるって不憫だ
295名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 19:53:04 ID:sxU6c8bJ
>>285
教師板に貼られてたよ。
296名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:49:56 ID:9+DZX9PM
担任の指導力に関する批判が少ないなあ。




ああ、昨日は日曜日でしたねw
297名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 13:57:18 ID:srT2/h8x
自分がそうだったんだけど、2年生までは善悪なんて全然わからなかった。
強い者に従うのが当然だと思ってた。
3年生になってだんだん「なんかおかしい?」と思い始めて
そのときは他に友達がいたからジャイアンタイプともおさらばしたけど
小さいグループだったらずっとそのままだったかもと思う。

昔は親なんて全然出てこなかった。
でも今は、昔の感覚で子育てしてる人とは合わないなーと思う。
298名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 14:27:55 ID:9xa4+40v
娘の持ち物が盗まれる小3
娘だけじゃなくて盗られるのは大体いつも決まった女児数名。
盗られるのは鉛筆消しゴム等の筆記用具からハンカチティッシュ
図工で使うビーズやスポンジ等と色々。
物によっては落としてなくなったのかどうか分からず
返って来て初めて盗られてたのかと気付くようなものもある。

盗っていることが先生に分かり盗った物をみんなに返すと言う状況が
いつあって今に至る等の連絡が全く無く
ただ単に盗った子が返してくれましたと先生が返してくれるらしい。
盗られてる物がささいなものばかりだから親への報告ってないのでしょうか?

初めは出来心なんだろうと盗る子を責める気持ちはなかったけど
何度もあると些細な物でもその子の親は何してんの?ちゃんと指導してるのかとか
色々思うし親だけには連絡してくれてもいいのになと思う。
299名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 14:33:02 ID:DNIL4JZn
>>298
些細なものなら盗ってもいいとか、絶対に無いと思うよ。
先生も、親に報告してくれれば良いのにね。

小1男子に、図工で使うからと毛糸玉を持たせたら、無くして帰ってきた。
アクリルたわしを編むので買った毛糸で、まだ1個しか編んでないから、すごく残ってる。
たぶん誰かが間違えて持って帰ったのだろうけど、クラス中で探したし、先生は連絡帳にお詫びを書いてきたよ。
毛糸はまだ出てこない。
間違って持って帰ったら、絶対に気付くと思うんだけどな。
無くなっても良いと思って持たせたのだけれど、なんだかなー。
300名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 15:41:21 ID:shk2SS1s
些細なモノと言えば、1年息子の隣の席の女の子が
毎日息子からテッシュちょうだいと 一枚二枚と貰うと。
何回かあげたが 「自分のないの?」と息子が聞くと「あるけど使うと減るからもったいない」
と言うのだそうだ。

その日も 貸してと言って無理にとり 鼻をかんだテッシュを「ほらー返した」と言って息子のポケットに入れたそうだ。

息子の他にも 消しゴム ハンカチも被害にあった子がいて 先生に報告、その後親にも連絡したよう。

突然我が家にきてテッシュ1ダースと お菓子とタオルを持って謝りにきた。
いらないと言って返したんだけど、
「テッシュの一枚二枚でせこい子ども」
って 回りに言ってたらしいが 2年の今では要注意人物(親の部)第一位だ。

301名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 18:02:23 ID:8BFNkocg
>>300
なんだか登場人物の全てと関わりたく無い
302名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 19:15:39 ID:qEy4JnME
>>301
同意。
303名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 20:48:51 ID:LcZrSjz5
>>300
うちの息子の隣の女の子もすごいよ。
図工の時間、絵の具を使うとき「一緒に使おうよ」と言ってきて
絶対自分のは出さない。パレットも汚さない。
何回か続いたから息子が「いつも僕のだから今日は○さんの使おうよ」と
言ったが「えー嫌だ」と。
先生に相談しようかと思っていた矢先に席替えになったので、結局言わなかった
けど。ずうずうしいっていうか、しっかりしてるっていうかあきれるよ。
304名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 21:49:29 ID:6YPZ0Ewm
うわぁ〜、そんな子いるいる!
スレチかもだけど、幼稚園の時に、
自分の持ち物を使わず
うちの子の物を使うし、
一緒にお菓子を食べたら
ゴミはうちの子のバッグに入れたり。
配られたお菓子パックの中のお菓子で
自分の気に入らない物があったら
うちの子の物とこっそり替えたり・・・
そんな彼女は、一人っ子で、
その子のママいわく「うちの子おっとりしていて」だって。
小学校で離れられたけど、きっと300や303のような
小学生女子になっているんだろうな。
305名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 22:37:26 ID:shk2SS1s
そんな女の子って どこにでもいるのかぁ。

ホント しっかりと ちゃっかりは紙一重?
将来セコケチママになったりして…。

306名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:22:30 ID:eZE4tA2U
>>301-302
「全て」がポイントですね、わかります。同意です。
307名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:39:43 ID:JdN98DkQ
相談させて下さい。(グジグジとすみません。)

3年の息子ですが、これといった友達がいません…。
イジメられているわけではなく、誰とでもそこそこ仲良く出来て
性格も温和なので嫌われる事もないようです。(先生談)
基本的に一人で遊ぶのも好きで、本好きなので休み時間も本を読んだり
一人で工作や絵を描く事が多いみたいです。
時々、誘われると一緒に遊ぶ事もあるようですが…自分から誘う事はない
みたいで。気持ちとしては、半分は「これでいい」、半分は「寂しい」と
いった感じのようです。
放課後は、一切約束してくる事もなく。遊びたい気持ちはあるようですが、
どこのグループにも入っていけないみたいです。先生は「性格も良いし、
きっと入れて!と言えば入れてくれるはず。でも恥ずかしいみたいで。」
と仰っています。そこまでして入れてもらうよりは家でのんびりしたほうが
いい…といった風です。

去年までは割りと外でワイワイ遊んでいたのですが、クラス替えして(又、
周りの子の遊びが変容して)入っていけなくなった感じです。
おそらく、息子は害もなければ面白味もないタイプなのでしょう。

私が口うるさく「ルール」等言い過ぎたせいかも知れません。
このまま見守っていいのでしょうか?
親としては、上で出ているお子さん同士のトラブルも羨ましいです。
トラブル起こすようなお友達もいないのは不安だし、正直悲しいです。
何か働きかけたほうがいいのか…こんなお子さんいますか?
308名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 08:49:14 ID:APfOdVDb
>>307
すごく性格が良さそうで
そのまま育って欲しいと思うのは私だけかな。
309名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:09:54 ID:Jh1RnZ0E
>>307
働きかけるとしたらどんなことをするつもりなの?
お友達になってくれそうな子のお母さんに相談して遊んでもらうとか?

そういうことも一人で乗り越えられないような子と
見守ることすらできないような母じゃ
みせかけのお友達はできたとしても(それもできない可能性も高いけど)
本当の友達はみつからないんじゃない?

子供の力を信じてあげたら?
310名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:11:01 ID:vZU+6VpS
おはようございます、はじめまして。

一年生の娘が学校にいけなくなったのは夏休みすぎでした。
突然学校が怖い、担任が怖いといって身をふるわすのです。
ほとんど毎晩泣いています。

昨日こんなことがありました。
朝学校を休むことを伝えて、安心して寝ていたら
いきなり10時ごろに担任が来て寝ている娘の手をひっぱって
学校に連れ去りました。
私は持病のめまいがでていてとめられず・・・(情けない)

外で会話していたのが聞こえました。
「先生怖い?怖くないよね?○ちゃんが学校にいかないと
もっとお母さんの具合が悪くなるよ!」
と、半分おどしをかけていたもよう。

その後以前からお世話になっていた子ども相談コーナーや
心療内科に電話しまくって、フリースクールなるものがあることをしり、
来週には見学に行こうと思っています。

あの担任(女)ブッコロしたいくらいです。
311名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:13:53 ID:JdN98DkQ
>>308
ありがとうございます。
他のお母さんたちからも「心配ないよ〜」「いい子で羨ましい」等と
言われます。3年生って、むしろ子供同士のトラブルも多いようで、
それに比べたらいいじゃない、という感じで…。
でも、私はトラブルだってたくさん経験してほしいんです。
今まで「友達に嫌な事言っちゃダメ」「意地悪はダメ」「優しくね」と
私が言った事を忠実に守っているだけの息子に…本当に自分勝手な親です。

下の子(1年)は全く違った性格で、優しさはあるけど嫌な事もハッキリ
言うしそれで喧嘩もする。活発で、帰宅後玄関にランドセル放り投げて
遊びに行ってしまうタイプです。下の子の友達に上の子も誘われて遊ぶ事も
あり、そんな時は「いけない事はちゃんとダメだよと諭してくれるし、
ゲームばかりじゃなく体動かそう!と言ってくれるしお兄ちゃんいると
有難い」と、下の子の友人のお母さんたちからも言われ、本人も誘われると
嬉しいらしく喜んで出掛けます。

ただ…親としては複雑で。このままでいいのだろうか、今同年代のグループ
についていけないという事は、この先さらに孤立しないか、と心配です。
312名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:18:19 ID:JdN98DkQ
>>309 
ありがとうございます。
そうですね。働きかけるといっても、どうする事もできないですよね。
ここに書いてみて、グジグジ悩んでるのは私だけかも…とわかりました。
子どもを、自分の思った型にはめたかっただけかも知れません。

しばらく子どもを信じて見守ってみます。
書いて良かった。モヤモヤしてた自分の気持ちを整理できた気がします。
スレ汚し、すみませんでした。でも本当にありがとうございました。
313名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:25:28 ID:CftQr2Jg
>>311
読んでて涙がでそうになるくらいいいお兄ちゃんじゃないか。>>307さんに同意。
周りのお母さんの「うらやましい」は社交辞令とかじゃなく本心だよ、きっと。
「嫌なこと言っちゃダメ」「意地悪はダメ」は確かにお母さんの躾の賜物でもあるけど、
子ども自身がもともと持ってる「トラブルを避けるためなら自分が我慢できる」性格なんだと思うよ。
トラブルを経験してなくても、
一人でいることも実はすごく勇気のいることで息子さんにとっては大事な経験にもなってると思う。
そのうち息子さんの性格に合ったお友達が現れるよ。
いや、現れるように祈るよ。それくらいうらやましいお子さんですよ。
お母さんができることは、「寂しいなら一歩踏み出して自分から声をかけてごらん」と背中を押してあげることくらいじゃないかな。
314名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:26:22 ID:U44JX8/W
>310
学校内の管理職(校長・教頭先生とか)や教育委員会には
相談しないの?
娘さんへのとりあえずの対応は「どこかへ避難」でいいと思うけど、
その先生をのさばらせておいたらいつまで経っても学校に
戻れないよ。
障害や問題行動がある訳じゃない、友達同士でイジメがあった
訳でもないのに、これから先ずっとフリースクールでいいのかな、と・・・
315313:2008/12/09(火) 09:34:46 ID:CftQr2Jg
>>312
リロってなくて〆後にごめんなさい。
ごめんなさいついでに追記です。
下の子の友人のお母さんたちや先生の評価を是非息子さんに聞かせてあげてください。
(もうしてるかもだけど)
本人が自分に自信をもつことが一番大事なことだと思います。
316名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:42:33 ID:vZU+6VpS
>>314
教育委員会以外ではもう全部に連絡してあります。

学年がかわって先生が替わってくれることを祈るばかりです。
317名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:43:32 ID:s2mjdx+L
>>310
どうしてお嬢さんが学校、担任が怖くなったの?
同じクラスの他の子もそう言ってるの?
318名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:45:55 ID:JdN98DkQ
>>313>>315
ありがとうございます。読んでいて嬉しくて泣けてきました。
自信を持たせる事…大事ですよね。しかも一番私ができていない事です。
どうして同じ年の子と遊ばないの!?と責めるように言ってしまった事も
あります。最低です。
上の子に関しては、ダメな所ばかりに目が行ってしまって…。
温和ですが、性格がマイペース(と言えば聞こえはいいけどトロイという
感じです。)な所もついイライラしてしまったり。

自信のなさから、声もかけられないのかも知れませんね。はっとしました。
相手にどうこうでなく、自分の子育てについてよく考えてみます。
本当にありがとうございました。
(他の相談に割り込んで長々とごめんなさい。これで最後にします。)
319名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:49:26 ID:vZU+6VpS
>>317
ものすごい形相なんですよ・・・そして大声でしかりまくる。
娘は比較的優等生だったからコマッタちゃんを押し付けられて
面倒をみさせていた。
同じクラスの子もみんな言っているそうです。
とくに参観と普段の授業の格差はすごい。
320名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 09:54:22 ID:s2mjdx+L
>>319
叱られ慣れてない子なのかな?
顔はどうしようもないし、1年の担任は声がデカイのがデフォだし。
そのクラスで何人登校拒否してるの?
321名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:20:32 ID:vZU+6VpS
>>320
私も悪いことしたり危ないことしたらすごい怒りますよ。
でも、それが過剰に敏感になったのが、今思えば入学してからですね。
ほかのクラスでもそこの担任は大声ですが、きちんと子どもに理解されていますし、
上の子の担任だった人も一年生を担当していて、対応の違いに愕然とせざるをえませんでした。

顔は怖い先生たくさんいますよw上の子の担任も相当ですが
先生の心根が優しいから叱られてもちゃんとわかっているようです。

何人も登校拒否しないとダメですか?私の言っていることおかしいですか?
322名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:33:45 ID:kbY2DuxT
落ち着いて。
相手を間違えない様にね。
323名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:35:47 ID:PEckz1sh
>>321
学校を休みがちになったことについて、担任や学校と話をしたことありますか?
他にも先生が怖いとか問題視されてる子供や保護者と話をしたことなど
あるのかな?
324名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:39:30 ID:s2mjdx+L
> とくに参観と普段の授業の格差はすごい。

参観日意外の日に通常の授業を見る機会があったってこと?
なら自主参観をしばらく続けてみるのはどう?

登校拒否がお嬢さんだけなら、もしかして打たれ弱い子なのかなと。
325名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:42:06 ID:pAmvK8vA
想像だけど、ターゲットにされたんだと思う。
上に兄弟のいない1年生って本当に幼い子もいるし、コントロールしやすいんだよね。
子供が爆発した時には「今まで言う事聞いてたのに!」ってなる。
相談してる機関ではなんて言われてます?
その担任の何が問題なのかを絞って、1個ずつ改善してくださいと言い続けるしかないよ。
まとめて言われてもわかんないだろうし。
無理矢理連れてった件はおかしいと思うから、教育委員会に「こういう事はアリなのか?」聞いて、おかしい事だとなったら学校に言ってもらいな。
前の学校に「どんな先生だったんですか?」と聞くのもアリだよ。教頭同士で話しをするみたい。
326名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:43:31 ID:pAmvK8vA
「他の子供が言ってる」はあんまし効果ない、
「他の保護者も言っている」のがマシです。
327名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:47:37 ID:pAmvK8vA
>>310
学校近いの?暇つかずいぶん熱心な先生じゃない?
学校はその間どーなってんだ?他の先生に頼んで出てきたの?
突っ込みどころ満載だね。
328名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:47:47 ID:J7Z7M2kY
>>321
参考になるか分からないけど、娘@2年の同級生の話を少し。
夏休み明けから、教室に入れなくなったらしい。大人数の視線が怖い…とかで。
学校までは足を運べるんだけど、教室に入れないってことで、
別室(養護学級の隣にあるプレールーム)で一日を過ごしているって。
お子さんが少しでも心を落ち着けられる場所、学校内にあればいいね。

それにしても、学校まで拉致っていくような雰囲気の担任は勘弁。
不登校気味の原因がその担任だとしたら…321さんの心情、察するに余りあります。
329名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:53:38 ID:pAmvK8vA
>>321
おかしくないよ。
たぶん不満が積もりに積もって焦点がぼやけてるんだよ。
上に子供さんいてフリースクール通えますか?
学校で相談してるのはスクールカウンターって人とは違うの?
330名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 10:59:35 ID:eZE4tA2U
ID:pAmvK8vA
大丈夫かい?
331名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:01:51 ID:vZU+6VpS
>>323
はい、何度も相談しました。
>>324
お昼からならいけるかもと本人が言っていたので
しばらく給食から一緒に登校して最後までいましたが、
(それも担任の要請で)
しかし、いきなりほかの子への影響もあるのでこないでくれと言われました。
私は後ろに座って一言も発していません。と、いっても給食のときはそれなりに
話したりしてました。

>>324
前述したように来るなと言われましたので・・・
打たれ弱いというよりは敏感なほうですね。
子供同士がけんかしていて、とめられなかった自分が悪いとか。
思い込みはあるとおもいますが、私の目からみてあの先生は
ちょっと・・・
たとえば「○○さんは本を200冊読んでいますえらいですね〜
○くんはゼロ冊です」(いいですかぁ?みたいな含みで)
そしたら子どもたちから○くんへ「わる〜い!」のコールが延々と。
先生はそれを止めませんでした。

>>325
相談した機関では心療内科の先生からも学校へ助言してくれました。
担任自体は自分はなにも悪くないと思っているようです。
教頭も校長もそんな感じです。
でもせっかくアドバイスもらったのでそれとなく以前のことを
聞いてみますね。

>>326
ママ友いないです。私自体がつるむの好きでなくて。
挨拶程度ですね。
332名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:05:45 ID:vZU+6VpS
>>327
すっごい近いです、歩いて3分です(汗
いない間はわかりません、が、加配の先生がいるのでそちらへ頼んでいるのではと。

333名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:12:15 ID:pAmvK8vA
今回の無理矢理連れてったってのは学校に言ったの?
学校では担任が学校を離れる事は知ってたのかな?
334名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:13:05 ID:vZU+6VpS
>>328
ご心配ありがとうございます。
保健室で勉強をしていたようですが、担任の声が聞こえるならびにあるので
声を聞くだけでも怖いといっています。

>>329
上の子とも十分に話し合っています。
フリースクールも視野にいれています。なせばなる、と思いたいです。
スクールカウンセラーはあまり役立っていないようです。
335名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:14:11 ID:vZU+6VpS
>>333
全部学校にいいましたし、今日も電話で休むことを伝えたときに
「絶対に突撃してこないでください」と伝えました。
336名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:18:03 ID:zH/mbCto
>>335
教育委員会にも言ってください。
絶対に内内で済ませようとしますから。

スクールカウンセラーはフリースクールについての情報やつながりがあるはずですし
学校へ注意できる立場にあったと思うんですが、
合わないタイプなのかな?
337名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:20:29 ID:s2mjdx+L
なんかお母さんが煮詰まっちゃって視野が狭くなってないかなぁ。
お嬢さんがその影響をモロに受けちゃった感じ。

間違ってたらごめんね。
338名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:28:26 ID:eZE4tA2U
ID:vZU+6VpS
今日も娘ちゃんは学校休んで側にいるんでしょ。
2時間以上も2ちゃん三昧してるより
娘ちゃんと会話してケアするなり、目眩の持病の改善に努めなさいよ。
339名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:29:09 ID:LsfZ6lHP
先生も悪いかもしれないが
まずはお母さんがメンヘル気質のように見える

つるむのは嫌とかワガママ言ってないで
クラスの優しい他のママさんに相談して
学校との交渉をまかせたらいいよ

メンヘルママの言葉って説得力がないから、
直接学校やスクールカウンセラーなどと交渉しても、うまくい?%a
340名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:32:19 ID:vZU+6VpS
>>336
そうですね、がんばってみます。
スクールカウンセラーも学校になんとかこさせたいみたいです。
一言もフリースクールとかの話はでませんでした。
区役所の子ども相談課の人が来週にでも一緒に話をきくだけでも
聞きにいきましょうと誘ってくれたので見るだけ、聞くだけでも
何か解決の糸口にならないかと思っています。

>>337
ん〜それもあるかもしれませんね。<煮詰まる>だから
こうして皆さんからのアドバイスを受けたくて書いていますから。
皆さんには感謝しています。

私は娘の話を引き出すことがまず一番にしなければと
思っています。
なぜなら娘は一学期間と今でもそうですが外出などすると
ものすごく明るく振舞うんです。
担任に言われ泣きそうになっても「私ね、苦笑いするんだ〜」といっていました。
我慢しなくていいから正直に先生に話していいんだよといっても
やはり他人には女優のようにみごとに笑顔で演じきります。
341名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:33:54 ID:vZU+6VpS
>>338
子どもは今膝枕しています、一番落ち着くらしいです。
あと、ヘルパーさんが来ているので少し時間ができています。
342名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:35:29 ID:vZU+6VpS
少し娘と寝ますね、ありがとうございました。
343名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 11:38:32 ID:zH/mbCto
>>340
うちのスクールカウンセラーは「学校側は不登校がいるのは困る、でも子供を守るのが一番だから休んでいい」
ってタイプだから、人によるんだね。
344名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:27:17 ID:pAmvK8vA
てか娘、寝過ぎじゃね?
345名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 12:53:20 ID:U44JX8/W
>344
ダメージ受けてる時っていくらでも寝られるものだよ
346名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:06:47 ID:PEckz1sh
お昼からならいけるかもと本人が言っていたので
しばらく給食から一緒に登校して最後までいましたが、
(それも担任の要請で)
しかし、いきなりほかの子への影響もあるのでこないでくれと言われました。
私は後ろに座って一言も発していません。と、いっても給食のときはそれなりに
話したりしてました。

↑これ読むと、なんか文面だけでは見えてこない部分があるなぁ。
自分たちは気がついていないけど、まわりからみると?な
担任に対する過剰な不信感とか親子で殻を作ってるようにも見える。
347名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 13:38:19 ID:20nyEspX
>>310
学校はあてに成らないと思います。
とりあえず教育委員会が早いです。(うちは言わなくて失敗しました)
心療内科にかかってるなら尚更。
うちも担任でとても苦労しました。保健室登校→教室に強制連行→不登校。を経験し地獄の日々でした。結局担任が代わって登校出来るようになり地獄の日々が嘘のようです。もしかしたら体罰や言葉の暴力があるかも…PTSDになるまえに教育委員会に相談するのをおすすめします。
モンペと他人に言われようが、自分の子供を護れるのは親だけです。子供との対話、テレビ視聴時間制限、一緒にカルタやトランプ、読み聞かせしても駄目なら転校も考えて良いかもしれませんよ
348名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:57:59 ID:eOO+Rhoo
母がメンヘルとか他の条件がなんであろうと、突撃して連れて行ってしまうというので、
圧倒的に先生がおかしい。
かといって、先生の評価はそんなに低いわけではない。
昔から学校に一人はいたヒステリックな中年おばちゃんといった感じ。

多分先生は、メンヘルな親元にいて登校拒否している子をなんとしてでも学校に連れてきて
元気にしてあげないと、と勘違い?した正義感で暴走しているのだと思う。
(この件についてだけ暴走しているので、やっていることはおかしくてもそこまで低い評価にはならない。)
娘さんはその先生の気迫&親が先生を邪険にしているので余計怖いんじゃないかな。

先生は親が悪いと思っている。
親は先生が悪いと思っている。
間に誰かに入ってもらってとりなしてもらうしかないよ。
先生に対する苦情ではなくて、子供が登校できないことについての相談と言う形にするのを
オススメするよ。
349名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 14:59:27 ID:kQb9OB+0
>>347
モンペと他人に言われようが、自分の子供を護れるのは親だけです。

育児板でよくこの言い回し見かけるけど、こういう考え方って怖い。
自分以外はみんな敵っていうか、追い詰められてる気がする。
周りのお母さんや、お父さんの一言で気持ちが切り替わる事だってあると思う。
一人でも多くの人と関わっていくのも、何かのヒントになるんじゃないかな?

350名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:19:55 ID:thjrBsmh
北海道の事件があったしね・・・
あれを思うと、ひっぱってでも連れて行かなきゃって
先生が考えるのもわかる気がする。
351名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:24:27 ID:MjPImlaT
母親が担任の悪口言ってるんじゃないの?
行かせる努力もしてなさそう。
夏休み明けで行くのがだるいって程度だったのに、
母親が行かなくてもいい&担任の悪口言うから
ダラダラ眠って過ごしたほうが楽って思考になっちゃったんだよ。
一年で登校拒否なんて今後お先真っ暗・・・。ご愁傷様
352名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:27:18 ID:PEckz1sh
先生が無理やり登校させた部分も実際はどんな感じだったか分からないしな。

>>349
私も、その一文が出る時に違和感感じる。
2ちゃんに限らず、親が「自分の子供がいじめをしています。」「先生のいうことをきかない」という話で
悩んでるのは少ないもんなぁ。

>>349さんと、同じく「子供が学校へ行くにはどうしたらいいか」という面で先生や学校と話し合い、
先生とお子さんとお母さんとカウンセラーの先生とで面談してみるのはどうだろう。
353名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 15:45:41 ID:pAmvK8vA
フリースクールに行くって話しだったんじゃ?
354名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 18:43:20 ID:gDCZwCvq
フリースクールと学校って、どう違うわけ?
1年生の認識としてね。
その問題の先生がいるかいないかってことだけなら
なんかな〜と思うよ。
まあ色々あるのかもしれませんが。
355名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 19:47:54 ID:MjPImlaT
今、辛抱させないと、嫌なことから
逃げて逃げて逃げまくりの人生送ることになると思うよ。
356名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:24:51 ID:Bw6dpDIg
>>355常に戦う必要もないと思うけどねえ
357名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:28:48 ID:thjrBsmh
失礼ながら、親御さんが心理的に健常なら
お子さんの事も色々と語るところもあるだろうけど。
この場合、根本的な原因がお母さんにあるように思えてならないからなあ。
358名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 20:35:35 ID:eOO+Rhoo
そうそう。先生が問題だったとして、フリースクールより転校を考えたほうがいいと思うんだよね。
転校する前にもまだ手を尽くせることもあると思うけど。
359名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 21:01:03 ID:gDCZwCvq
>お母さんが原因
私も一因あると思う。
1年生で心療内科って有り得ない。
親?がメンヘラ系に近しいから子供にもそんな思考なんじゃないかと思ってしまう。

それより誰しも嫌なこといくつかはあるものだけど、それより良いことがあると思うから乗り越えられるもの。
娘さん友達にあいに学校行きたいとか何かないの?
自分だったら子供の友達作りに協力するな。
家に友達呼んだりお呼ばれしたりする仲を築かせる様にうながすよ。
考えかた次第で学校の良さも見つけられると思う。
長くてゴメン、うちも1年生だから人事じゃなく思えて。
360名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:42:55 ID:zH/mbCto
1年生の不登校ってそんな大騒ぎする事じゃないんだよね。
担任もムキになってどんどん変な方向に走ってるんだろうけど、
中学1年の不登校だったらかなり問題だけど、小学校低学年のうちなら
自宅学習だけしっかりしておけば、タイミングがあればすんなりと入れるよ。

>>359
そのまま幼稚園感覚でいくと保育園親子は敵!!になっちゃいそうだね。
>1年生で心療内科って有り得ない。
有り得ない事なんてない。
学校に行くとトイレが近くて本人も悩んでいる、かかりつけの小児科では薬を処方してくれない、
心療内科、ってな場合もあるし。
>家に友達呼んだりお呼ばれしたりする仲を築かせる様にうながすよ。
幼稚園感覚のまま入学するのは勘弁して

361名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 22:47:18 ID:90C/FnUo
なんで母親が家にいるのに、無理矢理子供を連れて行かれるの?
目眩がどうこう書いてるけど、「勝手に連れて行くな」
も言えないような病状?
362名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:07:19 ID:U44JX8/W
>360
あり得なくはないけど、ポピュラーでもないよ。
子が発達障害で4歳の時から児童精神科に通ってる自分が
言うのも何だけどさ。
そういう所に子供を連れて行ってると、「親にも原因が〜」と
言う人は少なくない。

ただ310さんの場合は、心療内科もいいだろうけど、元(担任との
いざこざ)を断たなきゃ意味ないとは思う。
363名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:19:05 ID:gDCZwCvq
>>360
359だけど、うちの場合、今の学区の小学校は同じ幼稚園から2人だけなの。
だから今彼女には繋がりを作れる様には配慮してる。
家をキレイにして仲いい子は誘っきてもいいよ等。
基本約束は本人達で詰めてといってたら、最近するようになってきた。
保育園と対立なんて無いですよ。
むしろルームの子達と遊べなくて寂しそうなときもあったし。
あるいみ楽しさと逞しくなったのかな?

心療内科は自分は病気なんだって思ったら
更に自分可哀想、乗り越えられないって刷り込まれやしないの?
民間のちゃんとした児童カウンセリングなんかはいいイメージあるけど。
ゴメン、なんかスレ違いになってきたね。これで消えます。
364名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:19:42 ID:gDCZwCvq
>>360
>>359だけど、うちの場合、今の学区の小学校は同じ幼稚園から2人だけなの。
だから今彼女には繋がりを作れる様には配慮してる。
家をキレイにして仲いい子は誘っきてもいいよ等。
基本約束は本人達で詰めてといってたら、最近するようになってきた。
保育園と対立なんて無いですよ。
むしろルームの子達と遊べなくて寂しそうなときもあったし。
あるいみ楽しさと逞しくなったのかな?

心療内科は自分は病気なんだって思ったら
更に自分可哀想、乗り越えられないって刷り込まれやしないの?
民間のちゃんとした児童カウンセリングなんかはいいイメージあるけど。
ゴメン、なんかスレ違いになってきたね。これで消えます。
365名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:58:56 ID:pAmvK8vA
>>363
民間は民間ですがな…
なんでイメージで語るのかわからないけど、カウンセリングなんてぼったくりだよ。
366名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:36:09 ID:+6GfKEDD
小学校教師を定年まで勤めた知人の話によると
「学区内にある、マンモス園出身の子は集団慣れしているけど、
少人数制や特別な教育をする幼稚園、保育園から入学する子供たちは
入学後いつも気をつけてフォローする体制でいる。
個人差もあるけど、教室に一歩も入れなくなったり、馴染めないことが
多いから。そういう子の親御さんも特別な価値観を持っていらっしゃる方も
多い。」

367名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 08:52:22 ID:XzgYqURS
>366
だからどうしろと?
368名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:31:39 ID:Tcj6X/Li
>366
本来ならその「集団慣れ」しているw個々の子どもにも
個別の配慮してくれるような担任でいて欲しいもんなんだけど。
369名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:34:14 ID:Jn20epci
「集団慣れ」w してる子にトラブルがあっても、親が怒鳴り込んでくる確率は低いけど
こだわりのある園から上がってきた子にトラブルがあれば、何かと大騒ぎになりやすいってことでしょう
370名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:44:49 ID:6lpq6Nqg
>>366
その知人、相当ダメ教師だったでしょ。
371名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 09:54:15 ID:+6GfKEDD
>>370
特別支援もする優秀な方でしたよ。今は塾教師。
マンモス園(通える範囲で複数ある)も小学校の先取りをしているから、
それはそれで、いろいろあったみたいだが。
372名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:03:22 ID:0JISOw0T
>そういう子の親御さんも特別な価値観を持っていらっしゃる

特別な価値観 = 変わり者 でいいのかな?

規模の小さい園出身だからといって、この認定はキッツィなあw
>>366の脳内変換だと信じたい。
373名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 10:03:45 ID:1pH5atCX
>>361
不思議だよねえ。
親を無視して連れて行けるって。
学校側はお母さんをダメ母orモンペ認定してるんだろうね。
そっちはそっちで「子供を救い出さなくては!」って
善意の行動なんだろう。

なんか無意味に娘を取り合ってるように見える。
お互い言い分はあるだろうけど
本当に娘さんのためを思うなら、
親と教師が腹を割って話さないと上手くいかないんじゃないかな。
374名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 11:59:47 ID:dsrKAsI5
なんかお母さんかわいそう…
想像だけで酷いこと言う人もいるけど
体に気をつけて頑張ってほしいよ
375名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 12:19:18 ID:JIfIFoP1
>>372
「学区内の」っていうところがポイントだよ。その地域ではたまたまそうだったんじゃないの。
その地域の小規模園がモンテッソーリやシュタイナーや極端な放任園とかだったら
そう感じる可能性もあるだろうなぁとは思う。そういう園は親の思想で行かせるところだから。
376名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 12:44:19 ID:t8ejL7u0
こんにちは。昨日から色々な意見ありがとうございます。

学校に電話して特別支援の先生とお話しました。
3分という近い距離なのでご足労ねがってきていただきました。

そうしたら学校側は「すこしづつでいいから、
ゆっくりいきましょう」と言うことですぐに話はまとまりました。
今一番大事なのは娘の心だから、無理強いは絶対しないということです。
担任の先生はもうノータッチでいいそうです(特別支援の先生がもう何も
考えなくていいよとおっしゃってました。
だから家に突撃してきて娘にあれこれ言ったこともいうと
驚かれていました。

とりあえずあちこちのネットワークも私が電話したことを言うと
返って安心していらっしゃいました。

娘は保育園出身でほとんどの子が一緒に学校へ入学しています。
この間もクラスの子達がきて「○ちゃんおいでよ〜^^」
って言ってくれて娘は大変うれしそうでした。

いろんな面から意見を下さってありがとうございました。
一応の結果報告、スタート、仕切りなおし・・・となりました。

>>374さん
暖かい言葉ありがとうございます^^
はい、無理しないようにがんばります。
377名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 13:28:09 ID:mDaKX7Wt
>>376
ネットは匿名で顔も見えないから、
本音も吐けるけど、心ない中傷に傷つくこともあるからね。
心が弱ってる時は、嵐や煽りレスを真っ向から受け止めすぎないように
気をつけてね。
お母さんにも、気を許して悩みが打ち明けられるママ友ができるといいね。
378名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 19:41:49 ID:mp6uZGgx
ママ友ができるといいねって変なの。
そんなもの欲しくない人だっているのに。
379名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:25:29 ID:FLl6auEx
女は 小さな時から皮肉が好きで 異質を排除し 意地悪なんだなぁと思いました。
優しいお母さんの子は優しい。
380名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:45:20 ID:D45F+9tW
<<376
話がまとまって良かったですね
その担任先生は焦ってたのかもね
自分のせいで学校に来なくなった子がいると思われたら
自分のポイントが下がっちゃうとかさ。

376さん昨日よりかなり気持ちも落ち着いてるみたいだね
文章からそう感じました
381名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 20:50:47 ID:SyrdDjlQ
>>379
たしかに、親が優しくて愛情をたっぷり受けている子は満ち足りてるから
おだやかで心優しい子が多いね。
荒れてる子の親は乱暴だったり子に関心がなかったり、やっぱりそれなりな事が多い。
意外に教育ママの子も意地悪な子が多いんだよな。ストレスたまってるのかな。
382名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:36:25 ID:yBywkD0g
>>381
息子とトラブルになってる女の子が、まさに教育ママ&意地悪な女の子
裏表あることを担任は見抜いてるけど、とにかく大人の目のないところで
やる意地悪の仕方が、酷く息子は距離とってる
わざわざやってきてトラブルネタ撒き散らし、担任くれば知らんぷり
息子のせいにされることもしばしばで、息子はぶち切れ寸前

担任から相手の母親にも電話連絡いれてるようだけど
「アテクシの娘はそんなことしないざます、ムキーッ」
となり、お話にならなかったようで
その時のトラブルの謝罪は旦那さんが夜遅くに平謝りしてきた
絶対に母親は娘の悪さを認めないし、頭下げるなんてできないようでした

既に担任の方から「クラス替えでは配慮します」と
言ってくるくらい、その女の子はクラスのトラブルメーカー
1年生でこんなじゃ、追々どんな子になるんだか…末恐ろしい
383名無しの心子知らず:2008/12/10(水) 22:55:21 ID:Rc+BxYbq
ちらほら現役教師が沸いてんな。暇なのかなぁ。
384名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:03:49 ID:4boJhwjY
>376
間に入ってくれる方がいてよかった!
一見中傷と見えるレスの中にも、マジレスもかなり混じっていたと思うけど
切れずにちゃんと受け止めて、行動に出られて本当によかった。
これからきっといい方に向かうよ。
385名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:11:48 ID:8SScl3bP
>>「アテクシの娘はそんなことしないざます、ムキーッ」

こういう脚色を入れるのはどうかと思う
386名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:35:15 ID:m+0leK3V
なんつーか、「うちは毎日学校に行ってる」というだけで優越感、母親叩きみたいで見苦しかった
あれだけ相談して学校内に相談できる人がいたんだね、フリースクールはこちらの地域だと託児所半分遊び場半分だから、行かないで済むならもう少しだからどうにかごまかしながら2年生に上がるといいね
さすがに担任代わるよね?
387名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 00:40:19 ID:m+0leK3V
>>382
具体的にわからないからなんとも言えないけど、息子さんだけ狙われるなら、息子さんも何かしら対策したほうがいいんじゃない?
そういう子ってどこにでもいるし年齢も関係ない
幼稚園児がチャットやってる時代だから、昔とはいじめの質も違うし
388名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 01:04:47 ID:g8+3tCf4
ボスママの子にいじわるな子が多いと思う。
保育園上がりの子に乱暴な子が多い。
389名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:49:43 ID:CJKLHw6m
母親が周りの悪口を言ってたり、無視したり、
仲間外れしたりすると
子供もそういう事する。
そういう意地悪親子、周りに何人か居たよ。
優しい母親には優しい子。
親は鏡だなぁ気をつけないとと思う。
390名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 08:55:16 ID:hVFE1vx8
うちの子のクラスも、共働きの家の子に乱暴な子が多いな。
情緒不安定というか、すぐ怒る・すぐ泣く子とか・・。
同じ女性として働き続けるのはすばらしいとは思うんだけど、
何かモヤモヤしてしまう。
391名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 09:17:35 ID:pzEQqy/X
共働きで母子家庭でも、お母さんがすごく温かくていい人だと子供もいい子
だったりする。忙しくても、一緒に楽しく家事したり話を聞いたりする努力
をしているみたいで。そういう子は、しっかり者で羨ましくもある。

荒れてる子って、仕事や他の事で親が忙しい事を理由に、子どもは二の次・
三の次…になっている家庭に多いよね。
(逆に理想を押し付けられて構われすぎて、苦しそうな子もいるけど。)

息子のクラスにも、お金だけ渡して完全放置・夜遅くまで遊んでいても心配
一つしない・先生や他の親から何か言われても逆ギレ…という親がいるけど
万引きするわ暴力すごいわで見事な荒れっぷり。
でも、そりゃ荒れたくもなるよ〜ちゃんとアピールしててキミは素直な子
だよ…とその子に同情すらしてしまうよ。
392名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:05:33 ID:xiPfllC3
子供を育てるのに、環境とか母親の影響って大事だと思う。
でも、良くない行いをする子=母親に問題って訳じゃない。

それを勘違いしてる人って批判する方にもされる方にも多いと思う。

母親が共働きで忙しくて、荒れてる子供を見たら、「父親は何してんだ?」って思われてもいいと思う。
そういう勘違いしてる人が、自分の子供の非=自分の子育ての非と思い込んで認めないんじゃないかな?
393名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:23:14 ID:ya3fzDua
共働きの私、涙目。w
まぁ、中にはネグレクトの家庭もある。
都内DQN率の高いといわれる地域のせいか共働きや専業の家庭関係なく
買い食い有、低学年や幼児が子供だけで自転車でうろうろしてる。
逆に絶対だめっていう家庭もあるし、遊びに行くのは公園・児童館・図書館NGで
誰かの家ならOKってい家もあるし、習い事ぎっしりで放課後遊びゼロの家もあるな。
でも、それはそれぞれの方針だから置いといて、母親が先生や他の人の悪口を
子供の前で言うのは良くないと思う。
ランチの親睦会に出て痛感しました。
394名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:29:04 ID:TVGuXfcw
子どもの前で他人の悪口で思いだした。

Aくんが幼稚園のときに私に言った。
「あのね、BくんのママとCくんのママが、○○のママ(私)のこと、何か言ってたよ〜。」
BくんのママとCくんのママは慌ててた。
これってたぶん悪口言ってたんだろうね。
395名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:35:12 ID:zobg6HeK
聞いてて辛い流れだな。

躾も教育もみっちり仕込まれて気持ちも優しい女子がいる。
ほとんどの大人が「なんていい子なの!」と感激するけど、
いい子過ぎて心配だななんて言う人もいて不思議だった。

母親は話してみるとやや難有り(他害が趣味のアスペぽい)の人だったよorz
その子、幼稚園の頃にマスターベーションを覚えて広めまくっていることが判明。

……暗い気持ちになったわ。
396名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 10:39:06 ID:zobg6HeK
母親の愛情が子どもに向かっているか、自己愛なのかが分かれ道だな。
397名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 11:44:37 ID:VNaBPENl
少し軽い話題いいかな

漢字検定、受けてる人って多いですか?
@3年生だけど、先月誘われて受けさせてみた。
2年生レベルの9級だけど、なんとか受かったw
正直どんな価値があるのか疑問なままなんだけど、

皆さんの考え、教えてください。
398名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 11:55:14 ID:oZ6Cl+nQ
>397
勉強したことを評価する場所は学校以外にもある
ってのを子どもが知るのが一番の価値ではないかと思う。
うちの子にも受けさせようかなと思ってる。
転校が多いから、一定評価してくれる場所がないし、
自分の学力を客観視してもらえるのは悪くない気がする。
399名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:00:26 ID:qFfDO/0A
おおタイムリー

我が家の二児(小1,2年生)は2月受験を申し込みました。
初めてなので、復習&先取り兼ねて学年相当の級
に挑戦ですw

在住県では英検や漢検、数検の上位級は公立高校推薦の際に
考慮されるそうだから、取れるものは取っておこうかなーという
軽い気持ちです。
子ども達はそんな気の早い理由ではなく
「合格したら『ペンギンの問題』コミックス1冊買ってあげる」
の約束がモチベーションですが。
400名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:01:13 ID:ya3fzDua
>>397
うちの子供たちは最初は毎回受けていたけど、今は毎回受けてません。
下の子供たちも4級で再開させる予定。
入試優遇とか試験科目免除とかありますね。
今後も増えるそうです。
401名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:09:39 ID:lFTsnxSI
へぇ〜 いいこと聞いた。
毎日鬼のように漢字の宿題が出てヒーヒー言いながらやってるけど、
評価される場があるのは良いことだね。
402名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:12:32 ID:cLtKptHF
>>397
子供がお稽古の級が上がらず落ち込んでいたとき、
自信をつけさせてやりたくて始めたのがきっかけです。
6月にその学年相当の試験を受けるため、先取りにはなりますが
学校で習った字なのかどうか、たまに分からなくなるときがあるのが
難点ですw
あと、教科書ではカバーしきれない熟語などをカバーできるのは
良い点だと思います。@3年女児
403名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 12:56:46 ID:oYoWJWuh
>>397
普段の学校での漢字テストって、満点か否か、だよね。
満点なら返されておしまい。1つでも間違っていると直し・5回練習で再提出みたいな。
それはそれで良いと思うけど、子も毎回この繰り返しで漢字に対するモチベーションが保てなくなってる様子 orz

で、塾通いしてるお友達のママさんから「ネットで個人受験も受け付けてるよ」と教わったのでウチの3年生も受けてみた。
中受とかは薄ぼんやりフィルターの向こうwだが、いずれ高校等の受験でも評価されるとも聞いたので。
2回目の先月8級(3年生修了程度)受かった。
けっこう立派なお免状を頂いて、子も満足しているようですw
(ネット申し込みここで調べられるよ ttp://www.kanken.or.jp/index.php )

それとTVでも漢検がらみのクイズ番組って最近多いよね。
そんなのも楽しく興味深く見てるから、悪くないかなあって。今後も参加しようと思ってる。

404名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 13:02:12 ID:16VdBDJd
うちも漢検興味あり。
テキストはどこのものが使いやすいですか?
(DSのはアバウトすぎて、お遊びにしかならなかった…)
405名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:01:50 ID:AQkjpzEN
3年女児、11月の漢字検定を受けたよ。

最初はステップ方式のテキストを使ってたんだけど、
あんまり自主的にはやってなかった。

試験が近くなって、テストと同じ方式の問題集(漢字検定協会が出版したもの)を買って、
下の子がいるので、コピーとってプリント作ったら、
それだとやるやる!
終わってすぐに○付けするのはめんどくさかったけど、
次回からもこの方式かな?


406名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:20:58 ID:bE9s4Ma2
>>404
うちも11月に受けました。
100円ショップのドリルで練習し、>>405さんの過去問で仕上げました。
407名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:33:45 ID:m+0leK3V
>>404
あの黄色のやつ1冊あれば大丈夫、あの中からしか出ないし。
408名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 14:34:52 ID:+VfjxT5Z
>>397
しょっぱなから合格で自信がついて良かったのでは。
うちなら価値はプライスレス、大喜びしてみせるな。
続けて受ければ努力も身に付いてくるよね。
大事なのは、今後落ちた時に何度もチャレンジする根性を持てるよう
親もサポートすることじゃないかな。
409名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 15:49:21 ID:M7V36gpf
豚切りスマソ  子は一年生です。
そろそろ年賀状準備の季節ですが、子から担任には出しますか?
私が子どもの頃は担任の住所を知っていたので出しましたが
子の学校は連絡網も何もなく、住所を知りません。
学校に出したら迷惑ですかね?子に「先生に住所聞け」というのもちょっと…。
担任住所を知らない方、どうしてますか?
410名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:01:22 ID:VNaBPENl
レスいっぱいありがとう。
勉強になりましたこと。前向きに取り組みますね。
411名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:31:47 ID:oYoWJWuh
年賀状
毎年話題になるね。
「どうしても出したい場合は、小学校宛にする」 が模範解答だったと思う。過去2年、実際そうしてきた。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
412名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 16:36:36 ID:u+ZKhCvc
うちも一年生だけど、住所知らないし考えもしなかったわ
住まいに関しては知られたくないケースが多々あるから
気軽に聞けるもんじゃないし…

新学期に元気に「あけましておめでとうございます」
これでいいじゃん、と思う
413名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:13:52 ID:rldK8jWO
うちは先生から暑中見舞いきたので年賀状出すよ。
これは地域性かもしれないね。
414名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 17:38:02 ID:rldK8jWO
話し戻してごめん。
家族受験ってする人いる?
うちの小僧は、何でもやりたいって言うくせにすぐ自分でやりたいって言ったこと忘れちゃうんだよね。
親も勉強していればやらなきゃいけないということを思い出すと思うけれど、面倒だなと言う気持ちも半々。
受けるとすると子供は初めての試験なので一緒に10級を受けるか、安全をみて3級にするか
それなりに準備が必要そうだけれど時間的には都合がよさそうな準2級にするか…。
415名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:42:02 ID:evAVVVEe
はじめまして小学校一年生の母です。引っ越して知り合いのいない小学校に入学しました。
じつは私は事情があって未婚の母で長男を産み、その後違う人と結婚して第二子を産んだのですが、そのことをうっかり近所のお母さんに漏らしてしまいました。
そろから一週して今まで息子と遊んでくれていた友達のお母さん2人から遊びのキャンセルメールが…
やっぱりこういう家庭の子と付き合うのは皆さん、イヤですか?
良かったら感想を聞かせてください。
416名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:52:52 ID:u+ZKhCvc
その事情にもよるだろうけど
普通はいきなり付き合いを断たなければ!とはならない気がする
たまたま都合が悪くなったのかもよ?

もしその事でキャンセルしたのであれば
噂話だけ聞いて自分の目で判断出来ない人たちと
お付き合いしなくて済んで良かったと思えば・・・
417名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:53:52 ID:cLtKptHF
>>414
10級の試験会場に大人の受験者がいると
かなり浮くかもしれませんw
10級は初めて受験するお子さんばかりなので
会場の試験官の方も親切、丁寧でしたよ。

我が家も子供に「準1級受けてよ」と言われて困ってます…
問題集立ち読みしたけど、どう頑張っても無理そう 
418名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:55:57 ID:cgisYk1B
>>415 自分は全然気にしないよ! 
地域によっても違うだろうけど、60歳以上ならともかく、気にする人はあまりいないと思うけど。
だから、キャンセルはたまたまじゃない?
もし子供の友達にふさわしくない!って気にするようなご家庭なら、ご縁が無くて幸いってことじゃない?
ただ、引越ししてまもなく(ってことは気心の知れた仲でも無いと思うのに)そんな事情をしゃべってしまうことには疑問を感じた。
子供さんが事情を分かっているならまだいいけど、もし知らなかったら他人から言われるのは辛いよね。
419名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 18:57:01 ID:sdQRjrqH
>>415
私は気にしないが、噂好きも多いので
今度からはそういうことを言うなよ
420名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:01:09 ID:oYoWJWuh
>>415
もう落ちるから率直なカキコ
私だったら、だよ。

当初はちょっと引いちゃうだろうな。
ゴメン。完全な偏見だと、子供同士のお付き合いは別物、と判っちゃいるんだが。
でもね、先日まで遊んでいた子供同士はきっと学校で遊ぶんだろうから、
そこから得た情報でもう一度見直すことは出来ると思うんだ。
あなたのお子さんが、我が子に必要なお友達なら、過去は忘れて付き合えると思う。

しかし、迂闊だったねぇ。最初にしゃべっちゃった方がイロ付けて吹聴してるような悪寒。

421414:2008/12/11(木) 19:09:42 ID:rldK8jWO
>417
>10級の試験会場に大人の受験者がいるとかなり浮くかもしれませんw
そうなんだ!付き添いが結構いるのかと思っていたよ。どうもありがとう。
422名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:14:52 ID:CXjU3atk
>>415
「あの人未婚の母で云々」を、奥さん知ってる〜?って感じで誰かが話してるのを聞いても
なんとも思わないかな。過去はどうでも今がきちんとしてる人なら。
でも、うっかりとは書いてるけど自分の口でしゃべっちゃったんなら「なんでそんなこと人に
言うかな?」とちょっと引くな。今後の付き合い考える、まではいかないけど、何かあった時に
「そういえばそういう人だった、やっぱりな」って風にはなっちゃうかも。
423名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:17:41 ID:8SScl3bP
未婚の母はどうでもいいけど、
自分の過去の不幸話を語る人とは距離を置きたい。
この場合、どういうシチュエーションで話をしたかによるな。
424417:2008/12/11(木) 19:19:25 ID:cLtKptHF
>>414
言葉足らずでごめんなさい。
付き添いの親御さんは沢山いますよ。
会場の教室(大学や高校などが多いです)の部屋に入り
自分の受験番号の書いた机まで親も一緒に行き、座らせて、
「それじゃあ、がんばってね、バイバイ」
って感じです。

425415:2008/12/11(木) 19:26:26 ID:evAVVVEe
皆さん、率直で温かいレス、ありがとうございました。元気が出ました(涙)これからは口に気をつけます。
426名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 19:38:14 ID:bE9s4Ma2
>>414
うん。大人が10級を受験してたら浮くと思う。
幼稚園児もいたりしたから、試験官が、
「早く終わっちゃった人は、お兄さんに言ってくれたら紙をあげるので、
お絵かきしてていいですよ〜」なんて言ってたし。
427414:2008/12/11(木) 19:56:37 ID:rldK8jWO
>417
いえいえ、付き添い「受験」のことです。
こちらこそ言葉が足りずごめんなさい。
428414:2008/12/11(木) 19:58:49 ID:rldK8jWO
>426
ありがとう。お絵かきかわゆすw
429名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:16:16 ID:sW72RX/S
皆さん、お小遣いはあげてますか?

欲しいオモチャがあるそうで、自分で貯めるから
お小遣いが欲しいと言われました。今1年です。

色々な考えあると思うのですが、参考にしたいので
金額とか学年とか、定期的orお手伝いした時等、
皆さんの、お小遣いの上げ方を教えてください。
430名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 20:52:01 ID:bnErq7PB
うちも一年生。お小遣いは与えていません。

本以外の欲しいものは、誕生日かクリスマスまで待たせてますが、
図書館に置いていない本は欲しいと言った時に購入してます。

お手伝いは無償でさせてます。勉強の一貫だと思っているので。

小遣いを与えるのは、2〜3年生くらいになってからの予定ですが、
金額については未定ですね。
431名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:26:35 ID:yOXe4mzA
今、3年ですが、様子を見て1年の途中から、そろそろいいかなと思ってあげ始めました。
100円×学年です。
使い道は、少額の玩具・文具・お菓子など。
必要なもの、買ってもいいかなと思うものは買ってあげるので、
それは買わないよと、普段我慢させるようなものを、
買いたければお小遣いで買いなさい、という感じ。
三桁の計算ができるようになったので、3年からお小遣い帳も付けさせてる。
あまり使わないので、結構貯まってる。
432名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:26:36 ID:xiPfllC3
>>429
うちは、肩たたき、私の買い物の荷物持ちの時に、気分次第で10〜100円。
あとは、一緒に食料品の買い物に行った時など、お菓子を欲しがった時に100円。
お菓子の時は、「この100円で好きなお菓子を買ってもいいよ。10円とかのをたくさん買ってもいいし、100円のを買ってもいい。『とっとく』にして今度バトリオしてもいいし、おうちのお金と合わせて新しいぬりえを買ってもいいよ〜」
って話す。

どう使うかは、色々かな?

433名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:26:41 ID:XTmt45TD
学年×百円だけど、使わせてない。ためるだけだよ。
いるものは、何かの記念に合わせて買ってあげてる。
434名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 21:42:44 ID:zjRsvIy8
現在小2息子は、3桁の足し算引き算が出来るようになった小1の秋から500円/月。
毎月お小遣い日に、お小遣い帳と財布を提出して金額が合ってたら支給。

一緒にスーパーに行って、「100円以内のお菓子1つ買ってあげる」って言った時に、
158円のがどうしても欲しい場合に足が出た58円を出したり。
大型のSC行く時にバトリオしたり。
夏祭りの時は玩具買ったり、カキ氷や焼きそば買ったりで結構遣ってたようです。
最近は貯まる一方。

お小遣い始める前に周囲に色々聞いて、情報収集した上で500円にしたのに、
あんまり遣わないから300円くらいから始めれば良かったかなぁと思ってます。
でもこのまま小6まで据え置きすればいいかな。
435名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:22:19 ID:MqhAoLnh
うちも学年×100円で今200円だけど、お財布じゃなく
貯金箱なので、結局使ってない。
普段の生活ではなかなか使う機会が無いので、夏に旅行に行ったときに
特別に500円持たせて、お菓子や絵はがきを買った。
436名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 22:30:11 ID:ViBApAng
うちもお小遣いはあげてないなぁ。
たまに100円玉を渡すけど、すぐ貯金箱行き。
近所にお小遣いを貰っていて、たまにお財布を首から下げてる2年生が
いるんだけど、うちの1年生がたまにコンビニに誘われる。
おごってやるよ!と肩を抱かれるようにして行く姿は悪いオニイサンのそれと
そっくり。
お小遣いは月に300円らしいのだけど、たまにジジババに貰うお小遣い(お
札らしいので1000円単位か?)もそこに入れて使ってるといってた。
あれをみてると普段使えるようなお小遣いやお財布は持たせられないよ。

欲しいオモチャは状況を見て親が買ってあげるようにしてるよ。
お年玉もすべて一緒に銀行に預けに行くので、欲しいものを勝手に買える
ようにはなってない。
437名無しの心子知らず:2008/12/11(木) 23:39:50 ID:u8XefkbV
ぶった義理すみません。

評判のいい掛け算CD or DVDを教えてください。
438名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 07:02:31 ID:B99+2zyG
>>429
うちは3年生ですが、2年生の途中からお小遣いをあげています。
学年×100円。
ただし現金でなく、お小遣い帳に記入するだけ。お金を遣いたい時は親が
払って、お小遣い帳から差し引く…という方法。
まだまだ、子どもだけでお金を持たせて遣うのはさせたくない。

今まで細々使っていたガチャポンとか100円オモチャも、本当に必要かよ〜く
考えてから購入するようになったし、貯める嬉しさもあるみたい。
「たった100円」の意識が「100円もする!」に変わったよ。
親にとっても支出が減ってよかった。
439名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 08:25:32 ID:Cb1LUuob
草抜き1本1円とか100点1枚1円であげてる、けど
すべて貯金箱行き。
○○がいる、と言われた時
それは必要なものなのか欲しいものなのかと聞いて
必要なら何でも買うし、欲しいものなら貯金箱から、としてる。

コロコロコミックが毎月読みたいけど500円も
貯まらないのでかわいそうかなー、とも思うけど
もうちょっとこのままで。
440名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:01:13 ID:hzwfjbnS
草抜き1本1円、て数えるの大変そうだねw
441404:2008/12/12(金) 09:20:56 ID:Wxx++ypA
>>405-407
漢検テキストについて、ありがとう〜。
参考になりました!
442名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 09:48:56 ID:2zllsTew
今年、子ども(小2)と一緒に漢検受験しました。
子どもには自信をつけさせることが目的なので、確実にw10級からスタート。私は2級。
黄色い本番形式のテキスト使用。
家族で受験して合格すると、それぞれの合格証と別に「家族賞」みたいな賞状ももらえます。

これが目当てで頑張ったんだけど、条件が3人以上だった・・・・orz
次は旦那にも頑張ってもらいたいと思います。
1人で2つの級を受験して、のべ3人以上とかもできるようですが。

家族で取り組むと、一緒に並んで試験勉強できるし、久しぶりに頭使って私も楽しかったです。
上で家族受験について聞かれている方がいましたが、お勧めしたいと思います。
できればご主人も一緒にw
443名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:14:48 ID:QXl3LXOw
冬の水筒、みなさんどうされてますか?
うちはステンレス製のものだけしか買ってあげていなくて
朝、冷蔵庫からだしたばっかりの麦茶を入れて行きます。
夏となんら変わりなく。昨日、残ってた水筒の麦茶を飲んだら冷たい!!冷たい!
かわいそうな事をしてしまっています。しかし、朝から麦茶を作りぬるくなるまで
待って、という時間もありません。
プラスチックのものと2本使われてますか?
444名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:28:53 ID:1uaQncZS
前夜、濃いめに作ってそのまま放置。
朝、沸かした湯と適温にブレント
終了
445名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:30:10 ID:PBVOu3Sq
ちょっと待った!
水筒って何?持ってくの毎朝?
446名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:30:15 ID:y4P+iLO9
>>443
うちもステンレスオンリーです
緑茶を濃く出して冷たい水で割る(温度調節可能だけどめんどくさいw)
前日の夜に麦茶を煮出しておいて放置→常温(今なら少し冷たい)になってるのでそのまま水筒に
のどっちかです
冬でもすぐ喉が渇くと言うので持たせてますが、さすがに真夏と一緒ではお腹が冷えそうで…
447443:2008/12/12(金) 10:34:47 ID:QXl3LXOw
みなさん、ありがとうございます!
水とブレンド!気がつきませんでした。やってみます。

うちは毎日水筒持参なんです。冬はほとんど飲んでませんが。
448名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 10:42:21 ID:By9MCErN
>>445
そうだよね。たまに聞くけど疑問だった。
今時、飲用に適さない水質な小学校があるとも思えないし、毎日水筒持参って不思議。
ウチはダンスィだから、「給食前にお腹減ったから、水道の水ガブ飲みして耐えたw」とか言うし。

449名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:15:45 ID:q9rXzk10
3年前から夏場は水筒OKの学校ですが、最初のうちは皆持っていったようだけど
今はどのクラスも2〜3人しか持ってきてないようだ。
うちは「水筒は?」って聞いたら「もういいよ」っていうので、最初の1週間くらいまでしか持って行ってない。
450名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 11:25:51 ID:muxwJ75b
うちは夏だけ(7〜9月)水筒持参奨励。
冷水機が少なくて、休み時間に混み合うから、だそうです。
(水道水飲んでも良いんだけど、飲む子はいないらしい)
451名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:28:56 ID:Vm3e75tQ
>>415
お母さんとは付き合わないけど
子どもに罪はないから、子ども同士はそのままと思う。
452名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:33:28 ID:Vm3e75tQ
>>443
あまり量のまない飲まないから
マグカップ1杯くらいを電子レンジ(1分位)かけて
温めたものを水筒に入れてる。
453名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:48:37 ID:PzoxuHRE
うちは最近、通年水筒持参になった。
お茶のカテキンで風邪予防って狙いもあるみたいよ。

常温で、夏と同じ水筒持たせてるけど、冷たいかな?
12月でも、休み時間は走り回って暑そうなくらいだったりするし、
子も不満を言わないからそのままにしてたわ。
454名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 14:55:13 ID:ScHdCVTX
うちはなぜか学校から「温かいお茶を持たせてください」っておたよりがくる。
プラスチックの水筒に前の晩に沸かして常温になった麦茶に朝沸かしたお湯をブレンドしてもたせてる。
でも、結局昼前には冷たくなってるし、持って帰ったのを見てみると、
ほんとに一口飲んだか飲んでないかくらいしか減ってない。
正直めんどくさいので
「飲まないなら持ってなくてもいいんじゃない?」って子に聞いても
「先生が持って来いと言ってるから」と辞めさせてくれないorz
大概アバウトなのに、変なとこだけ過保護な学校だ。
455名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 15:44:44 ID:n9/DqNWD
お茶の温度なんて気にした事なかったよ。
子供が何も言わないなら、いいんじゃないの?

うちは、プラスチックの水筒に冷蔵庫から出した麦茶をそのまま入れる。
夏は氷らせとく。
本当に喉が乾いてたら、温度とか関係ないだろうし、水筒のお茶がなくなれば水道水飲んでるしwww

456448:2008/12/12(金) 15:49:14 ID:By9MCErN
なんだか自分のカキコがいやらしかった m(_ _)mゴメン

いろんな事情があるものなんですね。
457名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 16:54:04 ID:4ZCAeNuU
うち一年生。
水筒に氷いれて!という。
教室も登下校も暑いんだそうだ。
458429:2008/12/12(金) 20:38:12 ID:G22gdCaH
429で小遣いについて質問した者です。
やはり色々なパターンがありますね。
とても参考になりました。
皆さんレスありがとうございました。

459名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:18:03 ID:SRnJOxAk
>>442
親御さんは漢検は2級とかハイレベルを受けてるんですね
2月に初めて、小1息子が10級受けるけど
私は小学生の漢字全てを覚えてる自信なくて
6級という中途半端な級を受験します…
旦那は最初「大人は2級くらい受けなきゃまずい」と言いつつ
DSの漢検やったら、ぜんぜん読み書き理解してなくて
「やっぱり小6レベルからスタートする」と5級受験
親がこんな低レベルでいいんだろうか?と昨日からのスレ見て
家族受験で申し込みしたのを後悔しはじめました

毎日息子と書き取りして、深夜息子が寝てからDSで訓練の日々
あと1ヶ月半あったら、もっと上の級目指してもよかったのかも
安全パイにしすぎた…
460名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:29:35 ID:h2CtPaEt
私は今受験できる状況にないんだけど、
できることなら子どもと一緒に10級から受験したい。
自分のためじゃなく子のためだから。
461名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:42:27 ID:hy6VQbfq
>>459
> 親がこんな低レベルでいいんだろうか?と昨日からのスレ見て
> 家族受験で申し込みしたのを後悔しはじめました
えー?
別にいいじゃない。
漢検って意外にテクニックいるし初めてだったら確実な級からでいいんじゃない?
それに見方を変えれば子供にも目標になりそうな級だから
「僕、ママを超えるように頑張る!」って言って頑張るようになれば
それに超した事はないよ。
家族受検頑張って!
462名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 21:56:00 ID:O4+lLurd
漢検って来年2月だよね?
うちは学校会場だから親は考えてなかったや。
463名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 02:08:04 ID:BDuZqYGS
>>443
冬場でも水筒持って行く学校結構多いんですね。
我が子、小3男子。
最近また「水筒持って行く!」って言い出したよ。
「寒いのに水筒いる?」って聞くと「喉が渇くの!!」との事。
前の晩、ヤカンで沸かした烏龍茶をフタ開けたまま冷まして、水筒に満タン入れて持たせてる。
たまに「冷たいのがイイ、氷入れて」と言うけど、帰って見てみたら3分の1も飲んでない…orz

464名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 02:52:59 ID:pYt2CnKm
今の時期は「緑茶でうがい」目的に持って行くことになってる。
うがいだからちょっとでいいのかと思いきや
皆多めに持って来て飲んでるみたい。
465名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 07:26:34 ID:hlA+VYus
水筒持って行ってる2年女子。
給食のとき「ご飯に牛乳がどうも…」らしい。
牛乳はデザートみたいな形で飲んで、給食のときにお茶を飲む程度かな。
夏ほどお茶の量は減ってないわ。
466名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 09:29:43 ID:ZHAkaqkN
>>459
DS漢検じゃ勉強にならないよー。
文字認識が甘いから、はね、とめ、払い、突き出る突き出ないがいい加減でも
正解になるし、選択問題も引っ掛け皆無で選びやすくなってるし。
私もリアル漢検で1級なんてとても取れないけど、DSなら数回やっただけでクリアしたよ。
所詮、ゲームだよ。
どうせ時間かけてやるなら、何度もノートに書き取りした方が確実よ。

>>460
子供のために自分が10級受検??かえって恥なのでは?
勉強する姿勢を見せたいなら、せめて3級くらいまで自習した方が子供のためじゃないかな。。
467名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:27:45 ID:D+Wsiti5
>>464
うがい目的のためにわざわざ緑茶を入れて持っていかなきゃならないなんてびっくり。
静岡県民とか?
468名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 11:03:31 ID:maFGP/6F
>>464
効果があるならうちの学校でもやってほしいな。
よろしければ効果がありそうかどうか教えて下さい。
ちなみにうちのクラスでは、風邪で3人くらいお休みしてます@東京
469名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 11:26:25 ID:LANnfZ27
459です
>>461
漢検受けようと思ったのは、親の書き順の認識の甘さが理由なんです
息子の宿題見てても「書き順違うよ」と指摘したら
「学校ではこう習った」「えっ゛?!」と改めて書き順表みたら
結構自分の習った書き順と違うことに愕然として…
なので、息子が宿題やるかたわらで一緒に1年生の漢字から
バランス良く正しい書き順で覚えなおしています
2/1までだと5年生くらいまでの漢字を正しく覚えなおすのが
限界だと思い、6級申し込みしました

>>466
息子の宿題を見ながら、私は鉛筆でノートに書き取りをしてます
最新の字典見ながら書き順確認し、トメ・ハネ・ハライに気をつけてます
DSはほとんど通勤中に漢字訓練するしかできない旦那用で
旦那帰宅してから、深夜私はDSで応用問題をやってる状況です
確かに読み取り甘いから、DSでは私も2級レベルはクリアしてます
やっぱり地味にノートに書いて覚えるのが1番ですね
470名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 11:55:12 ID:fs+oyqD2
>>468
464じゃないけどニュースでやってた。静岡県の学校。
お茶うがいを推奨してから学級閉鎖が無くなったそう。
471名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:30:33 ID:M8ttDm1L
うちはプレハブでエアコンがついていますが。部屋が乾燥して喉が痛くなるときがあるらしくって。緑茶持参OKはありがたいですね!!
472名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 15:43:22 ID:n4TbAMAo
>>469今と昔と書き順が変わった字なんてあるの?
473名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:28:18 ID:RoVEPDIf
右 
474名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:32:19 ID:RoVEPDIf
間違えた
475名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 18:33:38 ID:jUPbV0FG
ドンマイw

たぶん、この話と勘違いしたんだね。 ttp://www.sky.icn-tv.ne.jp/~monokuro/torivia.htm
476名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 19:22:15 ID:aI8jOUQ6
私も子が小学生になってから知ったけど、今と昔で書き順の違う漢字はあるよね。
でもなんでだろう?
先生も気付かずに教えてしまい、子ども達に指摘されたと言ってたな。
477名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 19:23:47 ID:gedN/g42
「上」とか記憶と違う
478名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 19:26:04 ID:68wXdquJ
469さんではないけど、自分の場合、「上」という漢字の書き順が、今学校で教えているものと
違う覚え方をしていた。自分は横棒から、娘は縦棒から書く。
けど、確かにこう習ったはず……という記憶があったので調べてみたら、こういうことらしい。
辞書などを出版してる大修館書店のホームページにある漢字Q&Aより。
http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa03.html
ここのQ0103にズバリ答えがあった。
479名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 20:17:36 ID:7XYy39hB
静岡県民です。
幼稚園も小学校も水筒に緑茶ですよ〜
てか、それが普通のことだと思ってました・・・。
480名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 21:36:01 ID:maFGP/6F
いまNHK教育の「土よう親じかん」でお小遣いの事をやってるね
481名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 21:52:55 ID:vs/QtO8S
東北ですが、
うがい用で緑茶持参です。からのペットボトルに入れて持って行ってますよ。
毎朝作りますが、地域柄、水ブレンドではなく天然冷蔵庫(窓辺に置いとく)で冷まします。

全校で行っているのですが、
同じ学年の他クラスは続々インフルエンザで学級閉鎖のなか、
うちの子のクラスは元気でした。
なぜかは不明です。
うちの子は、毎年インフルさん予防接種時期に風邪を引くため、
悉く時期を逃していますから、毎度のごとく今年も未接種です。
ビクビクです。

大変だなとかめんどくさいとか思うと、とってもめんどくさくなる仕事なので
思わないように楽しくやっています。
482名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 21:58:32 ID:PPJFlpoO
昔、淹れてから時間がたったお茶(緑茶?)にはあんまりよくない成分が含まれてるって聞いた事があるんだけど、
大丈夫なんかな。
483名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:02:32 ID:gjqFlPQX
>482
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~ocha/yoigoshi.htm
宵越しの茶でググってみた。
うがい用として使うなら冷蔵庫に入れておけば、1晩くらいは大丈夫らしいけどね。
484名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:11:21 ID:PPJFlpoO
>>483
そうだ、タンニンだ。渋みの成分が時間が経つと毒素に変わるって聞いた事があるんだけど
これを読む限りでは、そんなニュアンスじゃなくて衛生的にどうかって事なんだね。
確かにうがい用は飲まないしね。
dクスです。
485名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 22:56:24 ID:pYt2CnKm
>>467
>>464ですが静岡じゃなくて林檎の里ですw
リンゴジュースでうがいしたら虫歯になっちゃいそう。
去年は夏場より緑茶うがいをする冬場の方が風邪をひくことが少なかったかも。
飲むのに適さないくらい濃い目が良く効くらしいですよ。
486名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:17:25 ID:YvP+KKlr
濃いほうがよかったのか!
学校からの便りで薄くても効果あるから薄くてもいいよって
書いてあったから濃くても薄くても効果は同じかと勝手に思ってた
濃い方が効果があるなら月曜からは濃くして持って行かせよう
487名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:54:20 ID:cBfmIzwW
>>486
いや、ちょっと待てって。
学校では薄くても効果ありと言ってて(確かにそれは私も便りで見た)
>>485は濃いほうが効くと言ってて、
結局どっちなのかまだわかんないじゃん。
どっちなのさー。
488名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 23:58:59 ID:Ob5gj5De
うちも緑茶うがい推奨小学校だけど
濃いお茶の方がいいらしいと聞いたので
苦いくらい濃いお茶を持たせてます。
489名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 02:21:37 ID:JkBQt45/
薄くても効果はあるけど濃い方がより良いってだけじゃないかな?
ソースがあるわけじゃないけど学校のお便りでは濃いのがいいとのことです。
490名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 09:39:46 ID:bhRSms1N
うがいしないよりはしたほうがいい。
水でするよりは薄いお茶でしたほうがいい。
どうせするならカテキンの多い濃い緑茶が効果あるってことでしょ。
491名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 10:30:10 ID:RAfllC+n
息子の友達。
クラスに好きな女の子がいるらしい。

先日カーテンの陰でちゅうをしたそうな。
女の子が家でママに報告して 息子の友達の家族は謝りに行ったと。

うちの子は 逆に女嫌い。それはそれで意識してるからだよなぁ

皆さんちの低学年児童、好きな子いますか?
492名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:03:42 ID:bhRSms1N
なんで男の子の親だけが謝るんだろう?
無理矢理チューしたのかな?
493名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:04:22 ID:jTLFzwoh
ちゅーぐらいで親が謝りに行かなきゃならないの?
こう言っちゃなんだけどほんと女の子の親って面倒くさい人多い。
女の子でも怪我させたり物盗ったり色々あるのに
口には出さずこらえているのに男の子がやった時は報告してくる人が
多くてうんざりする。
494名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:08:02 ID:VshzsPWl
いますよ@女児二人
長女は周りの目がウルサイのでグループ交際(学校で遊ぶだけw)
次女の方は口では嫌いと言ってるけどその子の話ばかり出るのでバレバレw
ちゅうに関しては「キモイ」という反応。
495名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:39:21 ID:RAfllC+n
男の子の方がロマンチックに 「ふたりだけの秘密だぜ?」みたいに言った事も報告したみたいで
「隠そうとするなんてイヤらしい」って 過剰に反応したみたい。

うちは娘いないからか
微笑ましいと笑ってしまったのだけどね。
496名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:46:01 ID:GWYiSUF3
でき婚のときも、男だけが悪いわけじゃないのに謝りに行くしね〜。
497名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 11:59:36 ID:FmHq/xp8
「AVみたいな事をしたかった」っちゅうて小学生が同級生の女子を
レイプした事件があったからのぅ。そういう世の中やったら、
過敏にもなるで。クリック一つで無修正のエロ画像やらエロ動画やらを
見られるんやから、味気ない世の中になったもんやで、正味の話。
498名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 15:27:14 ID:b4lv1Gy+
ほほえましいと思える子もいれば、正直ちょっとやばいんじゃない?って感じの子もいる。
1年生なのに、歳の離れた兄弟がいるからか結構な知識があって、体も大きめな子がそういうことすると
警戒してしまうのも、わかる気がする。
逆に、そのシチュエーションに女の子のほうが持ち込んでる場合もあるしなぁ。
過剰反応ともいいきれないし、謝るのは男の子のほうなのか?とも考えられる。
いろいろだよ。
499名無しの心子知らず:2008/12/14(日) 21:19:21 ID:Ho0hlfrh
うちの一年生は仲のいいというか女の子が
うちの子を好きでいてくれてるのはいいんだけど
つきまとわれてというか寄って来るので
周りから「ラブラブやー」と囃し立てられる。
女の子はまんざらでもなさそう。

この前はうちの子くやしくて家で泣いていた。
言い返してもうちの子は一人、囃し立てるのは数人
だからどうしようもならないみたい。
好きでも嫌いでもなく普通のクラスメイトくらいの感覚だし
仲良くするなとも言えないし正直つきまとわないで
もらいたい。
500名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 06:09:17 ID:b6jAbCxE
「からかわないでもらいたい」じゃなくて「つきまとわないでもらいたい」なんだw
501名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 09:24:10 ID:94z/Qrmd
そりゃ仕方ないんじゃない?
この年頃の子に、からかうなってほうが難しいよ。多勢に無勢だし。
当の女の子がベタベタさえしなければ、からかわれる理由はなくなるんだから。
というか、そういう妙に積極的な女児って気持ち悪い。
502名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 10:49:26 ID:Mjq9pDQ7
>>499
その囃し立てる奴らをシバいたら終わりやがな。
リーダー格の奴がおるやろ。そいつをシバくんや。
それで二度と囃し立てんようになるわ。

家で悔し泣きしとるんやったら、相手をシバけるだけの腕力を
付けさせたらんかい。おちょくってたら、ボコボコにすんど!
っちゅうのを今のうちから周囲に示しとかなアカンで。
それが高学年や中学校に進んでも生きてくるんや。
503名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:01:19 ID:nj2LcaA3
亀田のオサーンが初めていいこと言ったw
504名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:42:48 ID:JEZES91x
娘小2は先日の席替えで、好きな男の子に
「一緒に座ろう」とアタックwしたらしい。
505名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:48:44 ID:Mjq9pDQ7
>>503
2,3回は言うとるわw

相手の女児が付きまとわんかったら・・・ちゅうのは間違いやど。
からかう理由なんかナンボでもあるねん。
なんやかんや理由をつけてターゲットをおちょくるのが、ガキの世界やねん。
また別の理由で、からかわれるようになるだけやど。

その流れを潰すのが、腕力や。あいつをからかったら、シバかれる。
相手にそう思わせたら、誰もからかって来んようになるんや。
小学校低学年の間は、からかわれたりしたら、とりあえず相手をシバいたらエエんや。
それで相手の親が文句を言うて来ても「あ?ワレんとこが、先におちょくってきとんやろが!」と
親と喧嘩したらエエんや。低学年のうちに腕力を示して「あいつ、強い」と認識させるんや。
506名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 11:55:53 ID:9BpCFlFb
亀田さん、今日のIDステキですねw
507名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 12:26:10 ID:94z/Qrmd
絶対来ると思った。
508名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 12:54:25 ID:eE/X7xx3
姑だなあ
509名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 13:16:08 ID:9xT0BFJk
亀田さんは皆を救ってあげたいんだろうねw
510名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 13:32:40 ID:UgqojiYi
「好きなんだろ〜」みたいなからかいって、嫌だよねー。
それで学校行きたくなくなったりするから、結構あなどれない。
高校のときだけど、同じ部の子と噂になってあまり話せなくなった。
好きとかではないけど、友達として仲良くなりたかったのに。
大人になって、その子と電話で良く話すようになってその時のことを
言ったら、向こうも「別に好きじゃなかったけど、仲良くなりたかった」
と言った。好きじゃないけど・・は微妙だけど、うれしかった。
と、同時に失った友達関係(男女だけど)に切ない気持ちになった。
からかわないで欲しかったなー。
511名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 16:11:19 ID:sEDDUL3v
流れムシしてカキコ。

最近特定のお友達がよく遊びに来ます。
学校が終わってランドセルを置いたら走って来るらしく、
子どもが帰宅して10分後にはピンポーンとチャイムが鳴る。
入学当初からおやつ食べて宿題してから遊ぶ習慣だけど、その子が来ると
寒空の下で待たせるのも気の毒だし、結局宿題は帰ってからということにして遊びに行かせています。
帰宅時間は3時半頃で門限は5時、宿題してからだと遊ぶ時間はとれないから仕方ないとは思いつつ
突然来るよその子の都合に合わせるのにモンモンとしてしまう。
その子が来ない時は普通におやつ→宿題と流れています。

みなさんどうしてます?宿題終わらせてから派、友達優先派、いろんな意見が聞きたいです。
512名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 16:14:06 ID:VFggdpRL
>>511
帰宅時間にもよるけど、うちは基本は宿題・翌日の準備を済ませてから遊ぶことにしてる。
なので友達と約束するときはそのことを伝えるように言ってるし、
急に玄関ピンポンしてくる子(めったに居ないけど以前居た)には、
次からはちゃんと電話して遊べるかどうか確認してから来てね、
と子どもから言わせてる。
513名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 16:24:52 ID:b6jAbCxE
寒空の下で待たせて全然問題ないと思うよ。
でも、我が子に人を待たせてOKとは思って欲しくないので
ポーズで相手の子に「一度帰ってまたきてね」と言えばいい。
514名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 16:41:59 ID:T9MkD/2O
>511
うちは最近暗くなるのが早いので、帰ったら即公園集合、4時半解散、
宿題は帰ったらご飯までの時間に、という感じになりました。
帰宅が早いと「宿題してると間に合わない、みんなも後でしてる」という
(イチオウ母同士の確認はとった)ので、そんな感じです。
低学年が使える時間にも限りがあるから、早く遊ぶなら早め終了とか
全体で遊ぶ時間は同じにしてみれば?
515名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 17:07:47 ID:3fFeEy58
小1です。
助言お願いします。
先生が忙しいのかも知れないのですが。
体育で出来たらシールを貼ってくれるカードがあるのですが。

出来ているのにシールを貼ってくれない。
カードは先生が預かっていて、
先生が確認してシールを貼るようです。

子供が出来たと先生に言っても
聞いて貰えない事が多々あるようです。
成績にひびいているようで…。

どうしたら良いでしょうか。
連絡帳でお願いしたほうがいいのか。
子供に先生にもっと言うようにしたほうがいいのか。
悩んでいます。
長文すみません。
516名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 17:09:22 ID:Fu+Wu9US
宿題を持ってこさせて一緒にやらせる
517名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 17:54:24 ID:x1uZqmIG
>>515
>先生が確認してシールを貼るようです。
先生の前でやって見せないといけないのでは?
なわとび50回とか逆上がりができたとか自己申告では嘘つく子が
でてくる可能性があるし。
先生が忙しくて全員分見られないとか「先生見て見て〜」と積極的な子
ばかりが優先されるとか不公平が出てるのかな?
だとしたら連絡帳で聞いてみるのもありかもしれない。
518名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 17:55:31 ID:6mTy7ULO
>>515
息子さんはできてると思っていても、先生からはできていないと判断されたということはない?
あと、先生が管理しているのなら、息子さんの知らないところでシールがちゃんと貼られてるとか。
先生も目の届かない所はあるだろうけど、成績にひびくほど事実誤認があるって
よほどのことじゃないかな。もしかして他に何か気になることがあるとか?
519名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 18:12:25 ID:Ql8li1tM
>515
私ならそのまま連絡帳に書くと思う。
できてるのか確認お願いします、と。
520名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 18:33:58 ID:1cTDbRM0
>>515
一番気になるのは、成績にひびいているというのがどこで分かったのかなんだけれど。
1年生なら、2学期制でも3学期制でも、まだ一度しか通知表はもらっていないはずだし、
他のところでも、先生に預けてあるカードのシールが貼ってあるかどうかなぜ分かるのかとか、
気になる点はある。
子どもの話を鵜呑みにしすぎてる可能性はないだろうか、と今の情報だけだと思うとこもあるな。
そういうことも含めて先生と連絡をとるのは一つのよい方法だとは思うけれどね。
521名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 19:55:41 ID:4FUHBM66
威張れた例じゃないけど orz

うちの1年坊主のクラスのルールは、「宿題は朝一番に先生の机に出す」だ。
キチンとやって行ってるはずの息子の連絡帳に赤字で「宿題忘れ」の文字が踊る踊るw
わたしゃ最初のうち「?????」だった。
そう。「朝一番」を守れなかった。おおかた20分休みにでも、のっそり思い出して出していたんだろう。
でも、息子は「やった」「出した」「見てくれないで宿題忘れあつかいだ」って  orz

学校の先生って、たいへんだよ。出来る出来ない以前に、その過程までチェックしてる。          (でも、本音はキライ
522名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:11:34 ID:4FUHBM66
>>521
そうだよね。
子供にその意味が伝わっていない「宿題忘れ」×ってんじゃ、意味ないし指導力不足とも思えるよ。
私もそんな先生だったら嫌いだなあ。
>>515さんも、そんな些細な行き違いな予感。








と、馬鹿息子を棚に上げて、自演してみるてすと
523名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:13:01 ID:b6jAbCxE
自演のテストってはじめてみたw
524名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:13:30 ID:T2NAXncA
ちよ コーヒー吹いたw
525名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:20:43 ID:P75Eo3KN
>>522
どうして自分にレスするの?
526名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:23:22 ID:rEnxTGKV
なごんだ。
希望の星だ。
527名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:33:32 ID:DoQjnLaN
>>511
うちも、習い事の関係で帰ってすぐ遊びに行くよ。
学校→帰宅→宿題→準備がきちんと身に付いていれば、遊びに行っても
帰宅→宿題→準備ってなるよ。
うちは、習い事、学童、遊びに行くと多種多様だけど、共通してるのは、荷物を置いたら〜の流れになってる。
夏は、周りのお友達に合わせて、宿題する時もあるし、一緒にやる事もある。
一緒にやるのもたまには楽しいよ。
丁寧な子とか、要領のいい子とか、すごい為になるしね。

528名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:36:32 ID:M3Otr6jm
>>519に一票、
そのまま伝えていいと思う、他にもそうそう子がいるような気もするし。
1年生だとなわとびかな?鉄棒は2年生だっけ?
529名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 20:46:16 ID:M3Otr6jm
不登校でフリースクールを考えてた人、どうなったんだろか?
学校に行っても担任の声が聞こえるから、やっぱり行けないって子。
530名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:02:30 ID:1cTDbRM0
>>529
>>376に報告があったよ。ひとまずはホッとする方向の報告だった。
531名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:27:25 ID:M3Otr6jm
>>530
あった、ありがと。
532名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:32:24 ID:NXpuN/+y
どうせ 私はイジケ虫。

2年男子もちです。
宿題やらないで遊びに行こうが アポなしだろうが
遊べる友達が欲しいよ。

毎日 弟ばかりと遊んでる。
近くに子どもがいないんだよなぁ
それでも時々 送迎ありで遊びに来る時もあるから
同じ環境の子にも 声かけて 何人かで遊ばせてた。
そしたら そっちの子同士が仲良くなって ふたりだけで遊ぶようになった様だ。
私は仲介者か…。
学校行けば友達はたくさんいるんだけどね…。

あー心の狭いイジケ虫の私。
533名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 21:51:29 ID:CpeLZ1Au
>>532
うちもそんな感じだよ
近所に同世代もいないし、約束までしてはこない
前遊んでた唯一の子は近所に仲いい子ができて、それっきり
学校で楽しくやってるみたいだからいいかなあと
一人っ子なので、ほんとに遊ぶ相手いないので、お稽古はじめたら凄く楽しそうに通ってる(週1だけど)
534名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 22:10:08 ID:P75Eo3KN
>>532
>そしたら そっちの子同士が仲良くなって ふたりだけで遊ぶようになった様だ。

>>533
>前遊んでた唯一の子は近所に仲いい子ができて、それっきり


その子達の中に入ってはいけない?
待ってるだけじゃなくて、こちらから行く様に誘導してはどうだろう?
オヤツ持たせて電話して突撃とか。
535名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 22:32:27 ID:NXpuN/+y
532です。ありがとうございます。

私がイジケテルのは 結局、似たような環境の子の親にモヤモヤなんだと思うんだ。
私は待っているばかりじゃない。
声をかけて誘ったの。
「うちも遊ぶ子がいなくて、ありがとうね」って喜んでた。
だけど向こうは 誘わないって事にイジケテル。

息子は全然イジケテナイ。

よその子なんて気にしないで 仲介なんてしないわ。
明日になったら 元気出す。今日はちょっと落ち込んどきます。
536名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 00:22:52 ID:g6+5Ghhz
>515
自分なら、子供本人にどこが出来ていないからシールをもらえないのか聞かせる。
前とび出来ているつもりだが、はじめと終わりで10メートルくらい移動しているかもしれないしw
分からないところはちゃんと聞くという習慣をこの際身に付けて欲しいから。
それでもスルーなら、今度先生に会ったときに聞くねと子には伝え、実際あったときに聞くかな。
537名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 08:53:34 ID:8upiS4FE
>511です
レスありがとうございました。

遊ぶ時は早く下校できる日に時間を決めて約束することにしようと子どもと話し合って決めました。
アポなしの時でも、宿題や明日の準備を済ませてからという我が家のルールは守ろう。それを友達に伝えようと。
昨日も遊びが先だったのでそれとなく様子を見ていたら、宿題は遊んだ後で興奮してしまい落ち着いて取り組めてないし、
今朝見たら学校の準備が出来ていなかったことで心を決めました。
お友達は宿題や忘れ物がとても多い子らしいので、そういう子に振り回されないように我が家のペースを守りつつ
仲良く出来たら理想だなと思います。
538名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 09:05:42 ID:upX76ctx
子どもだって相性あるわけで。
親御さんの気持ちは分かるけど、おやつ持参で突撃はどうだろう。
相手がここに反れ書いてたら粘着されて乙!とか全力で逃げろとか、
とかレスつきそうだ。
539名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 09:36:29 ID:GmbT9mzI
ちょっとAgeて質問させてください
息子の登校班は
一年生6人、二年生5人、三年生0人、四年生1人、五年生1人、六年生0人、
の計13人で低学年がすごく多いんです
来年の新一年生は4人で、ますます低学年が増える予定です

今、人数が多すぎて朝にみんながそろう時間が遅くなっているし、
班長もまとめきれてなくて、歩きながら3〜4人のグループに勝手に分かれているらしい

私は、班を二つに分けたほうがいいのでは?と思ってるんですが、
スムーズかつ安全な登校班の人数ってどれくらいですかね?
ご意見聞きたいです
540名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 09:41:02 ID:LNBFX+oV
大人はついてるの?
うちは14人、二年生が多く高学年は五年生が1人です。
当番で父兄が前後についてるからスムーズだよ。
541名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 09:41:09 ID:mKd3rdYt
10人以下だとまとめやすいかなぁと見ていて思う(うちの子の班は8人)。
542名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 09:46:20 ID:ymvHGajK
うちの班も20人(1年生7人)の大所帯だけど、A班B班に分かれて10人づつで登校してます。
登校班当番があるので2名の保護者が途中まで着いて行きます。
539さんの所は班長、副班長が5年と4年の子なのかな?
班は二つに分けられないから、保護者の当番制で付き添ったら?
543名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 11:31:56 ID:im9+9Yco
>>539
近所の登校班がそんな感じで、遅刻する子も何人かいるらしくて
他の班に比べたら登校する時間が遅め。そして騒がしいw
今は遅刻する子がいても○分には出発するようにというお達しがあってマシになったようだけど。
来年は17人になるのなら、なんらかの対策は必要そうだね。
うちの学校では定期的に登校班が集まって学校で話し合う機会があり、そこで問題の解決を
話し合ってるみたい。539さんのところはどうなんだろう。
保護者任せな感じで学校側がノータッチなら、保護者が話しあってなんとかするしかないね。
544名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 12:36:07 ID:GmbT9mzI
>540-543
レスありがとうございます
大人は付いていかないです
集合場所までは付いていくけど、働いてるお母さんが多いから当番で順番に付くのは難しいと思う
ほかの班も付いていってる人はみたことないし

やっぱり10人以下がベストですよね?
賃貸マンソンなんですが、機械的に部屋番号で分けたら、片方に5年生と4年生がいって
もう片方は123年生だけになってしまうので難しくて…
来年子供会の役員を受けてしまったので、提案してみます
ホントはまとめ役とか得意じゃないけどorZ 

学校での登校班会議はあるみたいです
一年生がコケて怪我したとき、班長が遠くに離れすぎててコケたのに気付かなくて、見かねたほかの班の六年生が保健室につれてったことがあって、
班長は班会議で先生にめちゃくちゃ怒られたらしい><
545名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 12:49:05 ID:su+WRMy2
班長カワイソス><
546名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 15:23:36 ID:rEp1TYga
10人超えたらきついかな、という気はする。低学年が多いなら
なおさら。

うちも登校班がらみなんだけど、2年♂と1年♂、どっちもやんちゃ系の子で
最初は押したの叩いたの、って2年の子のママが異様に心配してた。
でも実際時々見てみると、一方的にやられてるわけではなく、それなりに
やり返したりしてる。
この間久しぶりに見たら、集合場所を出発したと同時に二人でだーーーーっと
あらぬ方へ走って行ってた。
もう少し近くにいたら注意できたんだけど、声をかける間もなく、という感じ。
あんな子たちが勝手にコケても、班長さんのせいにさせられたら
やってられないよ、と思うよ。
547名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 16:08:09 ID:Th4Z8D8T
>>544
学校からは人数の規定はないんですか?
息子の場合、班決めは地区委員に委ねられてますが
学校からは「1班10人以上の場合は2班に分ける」ってルール言い渡されてて
来年度は11人になるから「2班になります」と地区委員から連絡きました
戸建てで20棟まとまってて、再来年は4人増え誰も卒業しないから
2班で調度よいかと思ってます
低学年だけで15人ってすごくうるさいだろうから
班長さんが苦労してそう…マンションも意外と声響くしね〜

ちなみに学校までどこからも近いので、親の付き添いはナシの学区なんだけど
うちの班は班長が4年だから、班長保護者が自主的に先導して学校まで付き添ってる
でもこれが通例になるのも、一部の方には「迷惑な話」と話題にもなり
地区委員の集まりで問題になってるみたい
朝の付き添いは出れる人と、出れない人といるので
班長になったがゆえに1年付き添いというのは、大変なことなので…
548名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 16:29:46 ID:sryzrwR6
うちも1つの班は10人までとのルールがあるよ。
1つのマンションなのだけれど、来年は3班になるかも・・・。
今年、委員の手伝い(委員の他に登校班の手伝いがいる)をしてるけど、年度末が憂鬱。
委員さんはもっと大変なんだよね、お疲れさまです。
549名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 17:54:13 ID:d/GVEHLb
一班の人数に上限があるかどうかはわからないけれど、多くても8人ぐらいかな。
戸建てばかりの地区だけど、低学年が多くなりすぎないように毎年班分けが見直されている。
人数・学年・性別・兄弟姉妹は同じ班・もちろん家の場所。ものすごいパズルらしい。

マンションなら集合に不都合はなさそうに思えるので、
低学年の小グループに高学年をリーダーとして配していけばいいのではないかな。
550名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 19:11:17 ID:ZRR2r2zm
いいなあ大人数の登校班。
うちは3人だよ。来年1人卒業・入学でまた3人。。。だれか休むと2人。さびしいぞ〜w



ゆうべの大胆な自演は、途中送信しちゃった末の苦肉の策と告白してみるてすと
551名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 23:15:54 ID:+GrRTW2+
152おさかなくわえた名無しさん2008/11/26(水) 00:16:40 ID:+Ra8AoST
昨夜、露天風呂の広い某温泉に行ってお気に入りの湯船に行ったら
小5・6くらいお兄ちゃんがと小3・4くらいの妹ちゃんを対面抱っこして
あげてお風呂に入っていて仲良し兄妹だと微笑ましく見てたらなにか変

なにか小刻みに動いてない?と思ってたら熱くなったのかその格好のまま
湯船の淵に座ったんだけど・・・
おもいっきり入ってますやん!
しかも人目も気にせず(と言っても俺だけだが)ズコズコ続行
しかも注意しても止めず3連発してからお風呂から出て行った

159おさかなくわえた名無しさんsage2008/11/26(水) 06:19:01 ID:hmCKMb4F
>>152
小学生当時悪い事と知らずに同じ事やってました。
遊びに来た友達に見せたり、ビデオカメラ持ってる友達に撮ってもらった事もあった。
中学に上がって、自分のやってた事の恐ろしさを知ったがもう遅かった。
同級生のうちのかなりの人間が俺と妹のビデオを持ってる。
552名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 23:39:22 ID:t/aUpbyw
>>551
まれにあること。
553名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 07:25:32 ID:0ZJTKtkF
し…信じられない 朝から気分悪っ
554名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 08:17:54 ID:0GXbT3HW
うわぁこの流れで返レスしにくいなぁww
>544です
みなさんご意見ありがとうございます
登校班の人数>学校からの指導はないみたいです
指導があれば、子供会で提案しやすいのになー><
再来年の一年生(いま年中サン)は5人もいるから、それまでスルーしようかとズルい(r

賃貸マンソンなので保護者の結束もうすくて、子供会もホント名前だけになってます
保護者が集まるコトはなくて、楽でいいんだけどこんなときは困る
555名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 09:08:03 ID:4B9RA5fC
3年生でサンタさん、全力で信じてるってマズい?幼過ぎ?

昨日、クラスの子と揉めたらしい orz
556名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 09:57:52 ID:EABE+37W
>>555
それぞれの家庭の方針もあるだろうから
一概にどうとは言えない気がする
近所にも全力で信じてる四年生がいて、周りも配慮してたりするし

でも現実問題として一晩で世界中に物品を配るサンタは居ないのだから
それを誰か(テレビや本の場合もある)に突きつけられる時が来る
だからと言って相手を悪く言う事も、自分が馬鹿だと落ち込む事もないと思う
あーいなかったのか、と大人になっていくか
新しいサンタ観(幸せを配ってるのかもとか)を見いだすかはその子次第

しかしこの手の話は大人同士が宗教の話をするくらい微妙な話題だよね
うちの子は話題を変えるか「どうなんだろうね?」とはぐらかしてるらしいw
557名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 10:46:55 ID:Qpr72RoD
>>555
551のような、気が滅入るようなレスのあとに、スレを明るい話題に向けようとする貴女のお子さんなら、
いつまでもサンタさんを信じていてほしいと思った。
558名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 10:50:03 ID:YU8yNsWC
515です。
体調悪く遅くなりすみません。

担任は仲間外れや意地悪をする子&モンペママの肩を持ちます。

図工などで学校側が材料や道具を貸してくれるのですが。

先生無くなりました、出来ませんと子が報告したが放置。
図工作品完成せず、
面談時に時間内に出来ないと言われました。
言い訳無用。
子もこの先生に言っても無駄かも…
と思い始めているようです。

今回の事も子が言っても見てくれないと悩んでましたが。

先生に強めにハキハキ訴えてみた所、
カードの件は分かってもらえたようです。
旦那に相談してみましたが、
話す声が小さいか嫌われているんじゃない?という返事でした。

意見をいただきありがとうございました。
早く進級してクラス替わりが待ち遠しいです。
559名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 11:02:10 ID:YU8yNsWC
上でまた辛気くさい話になりすみません。

上は高学年なのですが、今年になってサンタさんは
母親だとバレました。
父親ではなく母親だときっぱり。
なんでバレたのかな。
少1子はまだ信じてくれているので、
親としてはワクワクしています。
見守っていきたいですね。
560名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 11:53:19 ID:YQ63VY+F
うちの子は、今年はサンタさんからの手紙が欲しいと言うので、ネットで申し込みました。
恐らく事務所の人が送ってくれる、ファンレターの返事みたいな物だと思うけど
それも子供に説明して、日本語か英語かを選ばせました。
せれとは別に、確かサンタさんをやる資格というか、職業?みたいな物が実際にあると思うんですが、それも説明してあります。
日本人にもサンタさんが一人居たと思うんだけど、間違いかな?
勿論、最初のサンタさんというかクリス・クリングル?はもうこの世に居ない事も説明してあります。
でも、うちはキリスト教じゃないから適当。

ついでに、うちは仏教だから本当は宗派が違う事も言ってあります。
561名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 12:02:35 ID:WA6YkJN4
うちの小一も面白いこと言い出した。
「おとうさんとおかあさん、サンタさんの手下なの?」って。

私「親分、うちの子のプレゼント何にしやしょう?」
サンタ「やっと発売されたトーキンググローブにしてやれ」
私と旦那「へい。承知しやした」 ・・・ぽちっとな。

こんなイマゲ?
562名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 12:57:32 ID:KY/jvneQ
娘二年生。
正義感が強すぎるのが困りもの。
友達の一人が通学路でふざけてグニャグニャ走ったり
大声で笑ったりするのを注意していたらしい。
又、その子が他の子を引っ張り出して嫌な遊びに連れ出すのを止めて
「嫌って言ってるじゃん!」とやったり。
相手の子は人気者の可愛くて、明るい子。
娘はその子に煙たがれて、すっかり嫌われてます。

ただ、その子はウソが多くて、親には娘の事についてたくさんのウソを言うのです。
いじめられた、無視された、酷いことを言われた…と。
そしてそのママが、鵜呑みにして言いふらして回るんです。
全然知らない所で、「娘ちゃんには気をつけてね。あの子はイジメをする子よ。うちの子なんて…」
と、言われている様で、娘がかわいそうになります。
又、見た目がなぁー
娘は一重で長身だし、あっちは美少女で小さいからなぁ〜
客観的に見ても、ケンカしているとイジメて見えてしまう。
娘が「Aちゃんだって、こんな事したよね、あんな事言ったよね?」
と娘が言っても、大人達の前で
「何の事?私はしてないよ。デタラメいわないで、ウソつき」と言える子だし。
(事実は私が分かっているが、そこまではっきり否定されてしまうと
私たちが悪役になります)

とりあえず、娘には注意しつつ
関わらないように、彼女に口出ししないようにと言い聞かせてますが。
頭が禿げそう…
563名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 13:26:11 ID:vpTHmGx3
>>562辛いね。
でも、子供の嘘なんて見る人が見りゃすぐ見抜ける。
そのうち相手の子が嘘つきだって回りもわかってくるよ。
それまでは下手に騒がず愚痴らず、
ただただ娘さんの見方でいてあげてね。

うちの息子も無駄に正義感強い良く似たタイプなので、
人事とは思えなかったよ。
564名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 13:31:25 ID:tm6QIyfq
「子供がいじめられている」ならともかく
「子供が○○ちゃんにいじめられている」と触れ回る親なんて、
たとえそれが事実だったとしても人間性を疑うよ。
だいじょうぶ、その親にモニョる人は大勢いるはず。
565562:2008/12/17(水) 13:43:42 ID:KY/jvneQ
>>563 564
うわ〜ん(泣)
ありがとう〜!!
これで頑張れるよ。
566名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 14:15:38 ID:24jlOHN+
>>562
その場にいた他の子からは話を聞いてる?
お互い自分の子の話しか聞いてないなら真実は見えてこない。
他のお友達から証言が取れたら証人になってもらうのは難しくても
ベストな対応が見えてくるはず。
567名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 14:32:37 ID:pDDmb+tT
>>562
周りの子はわかってると思うよ。
でもいまはAちゃんの権力(?)が強くて従わざるを得ないんじゃないかな。
子供って大人が思う程馬鹿じゃないしそういう子を冷静に客観的に見てる子も多いよ。
まだ低学年だからちょっと辛い日は続くと思うけど
高学年になる頃にはしっかりとわかって味方になってくれる友達ができるはず。
568名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 14:39:56 ID:vpTHmGx3
563だけど
いま読み返してみると自分のカキコ誤字だらけだorz

とにかく頑張ってくださいね。
569562:2008/12/17(水) 14:48:55 ID:KY/jvneQ
うん、実は昨日そういう事になってました。
あちらのママは、
「嫌がってる友達を引っ張らないで、と娘ちゃんがうちの子に言ってきたらしいけど
うちの子はそういう事はしませんから、
そうよね?Aちゃん」
「そうだよ。娘ちゃんが作って言ってるだけだよ。私はそんな事してないのに」
ってなった時に、横にいた当の子が
「Aちゃん、引っ張ったよ…嫌だって言ったのに…」と
助け舟を出してくれたから助かりました。
すごい引っ込み思案な子だから精一杯でした
(その時のあちらのママの顔は見ものでしたが…「なぁんですってぇっ?」みたいな)
大体自分にはその事自体、親が関与するほどの事件なのか疑問で
それが態度に出ていて、一層あちらのカンに触ったのかも。
どちらにせよ、要らぬ正義感には困ります。
諫めるのも難しい。
怒る訳にもいかないし、褒めて助長しても厄介だし。
570名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 14:57:35 ID:9MzeJurp
せやからな、奇麗事では世の中は渡っていかれへんねん。
正義正義っちゅうけどやな、その正義を通すには力がいるねん。
その力の代名詞が腕力や。子供の世界では、腕力があれば
正義が通るんや。

正義が勝つやの、正義は認められるやの、そんなもん奇麗事やど。
力が無かったら負けるんや。負けたら認められへんのや。

イジメられてる子を助けるにも腕力が必要や。
腕力が無いのに正義感出して助けようとしたら、逆にイジメのターゲットに
なるだけや。それが現実や。ところがな、止める奴が学年で一番喧嘩が
強かったら、イジメられっ子を助けられるねん。

ワシの長男が、そうやがな。今、中二や。学年で一番強いわ。
三年からも一目置かれてるわ。まー正味、学校で一番強いわ。
長男、何回かイジメを止めてるで。「何をしょうもないことしとんじゃ!!」
っちゅうて、ドツいたったらしいわ。虐められてた子供の親がワシの家まで
菓子折りもってお礼に来たこともあったわ。

エエか。子供に正義感を持たせたいんやったら、それを実行できるだけの
腕力を備えたるのも親の義務やど。腕力を付けたらんと「イジメられてる子が
おったら、助けたれ」っちゅうたかて、そら死ねっちゅうようなモンやがな。
571名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:01:16 ID:9MzeJurp
ようするにやな、正義感が強すぎるのが困り物なんやなくて、
正義感に見合うだけの腕力が無いのが困り物なんや。

腕力を付けたれ。
男も女も、柔道でもやらせて、正義感を実行できる力を付けたらんかい。
572名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:05:04 ID:O3NIyWSD
>>569
お友達が助けてくれて良かったね。その親にしてその子ありって感じだな。
いつまでたっても親がその程度の事で出てくるなら、他にも衝突する人がでてきて
そのうちモンペ認定されることでしょう。
きっと他の子も家では自分の親に本当のことを話してるはずだし。
正義感が強すぎるのも困る時はあるけど、他でそんなにトラブルがないのなら
その子に問題があるだけなんじゃないのかな。
573名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:06:16 ID:9MzeJurp
子供の正義感の芽を摘んだらアカンど。
正義感を持つのは、エエことなんや。
褒めたらんかい。伸ばしたらんかい。
大事なんはな、その正義感を通せる力を付けることなんや。

正義感を抑えようとするのは間違いやど。
腕力を備えたる方向が正解や。
子供の世界は、野性の世界や。弱肉強食や。
そう思うんや。力こそ正義、や。力が要るんや。

それを踏まえて子育てせーよ。
574名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:09:34 ID:+VDPaqX+
ああ、亀田のおっさんたまにはいい事言うな。
「正義を通すには力がいる」は大人だろうが子供だろうがその通りだわ。
力といっても腕力だけとは思わないけどね(むしろ>562の子のほうが力はあるだろうw)。
学力、運動神経、信頼、友情、学歴、地位、金etc
>569を見る限り、その力はじょじょに集まっていると思うよ。

踊る大走査線wかなにかでも見て、ぼそっと「そうだね、正しいことをするには偉くならないと
だれも聞いてくれないかもね。子供だったらなんだろう?勉強かな、嘘をつかないとかで信頼されることかな、
友達を大事にすることかな?」と話してみるのもいいかもしれない。
575名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:29:18 ID:r6uI0JEj
見るに耐えない場で正義は出すべきだし、力で納得させるといい。
けどさ。
常に目を光らせている自称正義のジャッジマンな子は、
小さな先生みたいだから、低学年のおちゃらけタイプからすれば
距離を置きたくなるだろうね。
576562:2008/12/17(水) 15:32:24 ID:KY/jvneQ
亀田のオッサンもありがとう。

みんなもありがとう。

娘には、「お友達を大事にすれば、必ず助けてくれる時が来るから、
とにかくお友達を大切に」と言いました。
本当にそうなってくれます様に、です。
577名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:36:44 ID:H0Rbu3Yr
言ってることは正論なんだけど、受け入れられないことがある。
用は言い方、やり方。
562はそこらへんを娘さんに伝えてみたらどうかな。
誉めるのは人前で、しかるのは裏でって指導者のマニュアルにはよく書かれてるけど、
相手の非を指摘する方法を親子で考えるのは必要かもね。

亀田親父の論だと裁判官も先生もみんなプロボクサーじゃなきゃいけなくなる。
猿山状態なら力だけでいいだろうけど、中学くらいになったらそれだけじゃダメかと。
578名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:48:42 ID:i1eByrsO
今上の子が6年生だけど、低学年のころウソついたり、ものを隠したりする
ようなことしていた子は相手にされなくなってるよ。
正義感が強すぎてついつい注意しちゃう子はやはり学年が上がるとウザがられる
ので、うまく誘導してあげるといいと思う。暴力で反撃してくる子も出てくるし
確かに正義の味方は立派なんだけど、周りを「許せん!」っていつもいつもカッカ
してても疲れちゃうよ。
579名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 15:57:03 ID:9MzeJurp
暴力で反撃してくる奴は、それを上回る暴力でボッコボコにしたったら
エエねん。望むところやんけw二度と刃向かわんようにしたらエエねん。
580名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 16:07:44 ID:KY/jvneQ
>>577 578 その通りなんだよね。
上手く、教えて行けるとよいな。
581名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 16:28:46 ID:YyR34uyz
亀田のオッサンの言う「力が正義」は、当たってるとも言えるし
当たってないとも言える。
相手や状況に応じて臨機応変に、実力行使するなり懐柔するなり
できれば一番いいんだけどね。
低学年じゃそういうのは無理だから、子供はこれから自分で
学んでいくだろうし、親はやきもきしながら見守るしかないよね。

>579
子供が「仁義なき戦い」みたいな事し始めると、勉強が疎かになる。
だから却下。
582名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 18:37:32 ID:fq9Ip9BJ
18 名無しの心子知らず sage 2008/12/17(水) 17:07:09 ID:Qpr72RoD
前スレで、けっこう支持者のいた亀父
今日は低学年スレに来てた。

ひとレスでスパッとカキコした時は、ふむふむと納得できることもマレにあるが、
だらだらと連投されると、やっぱりウザイ。

21 名無しの心子知らず sage New! 2008/12/17(水) 18:31:29 ID:/ZcyW98g
>>18
おんなじこと書きに来た。
最近は亀父自身のレスはすぐわかるから、スルーするようになったけど、
「たまにはいいこというじゃん」っていうレスがうっとおしい。
全然いいことなんて言ってねぇよ。
暴力でなんでも解決するなら、世の中そこらじゅう筋肉馬鹿だらけになっちゃうよ。
そのくせ、自分の息子は公務員にしたいだ?
なんか奈良の中抜け恫喝B職員思い出しちゃうよ。

絡み@育児板 12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229436450/l50
583名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 18:44:02 ID:Qpr72RoD
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 絡みスレのテンプレ読んでよぉ
584名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 19:07:08 ID:fq9Ip9BJ
絡みスレテンプレ

1. 絡む対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。

3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導することを推奨します。一方的に悪口を言うのは控えましょう。

4. 絡みスレはヲチではありません。ヲチは別板でお願いします。
585名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 19:16:21 ID:mDU1Ea83
振りかざすばかりの正義感は迷惑だというのは、教えてあげて欲しい。
586名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:26:46 ID:o678RYcS
確かに小学校の時の思い出には 必ず正義感たっぷりの子がいた。

思い返しても やっぱりうざかった。
587名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:28:11 ID:k74HvyuJ
すみません、子どもの宿題のことでageさせていただきます。

3年生の割り算(あまりのある割り算)のプリントで、
7÷9 という問題がありました。この答えは0あまり7なのでしょうか?
なんか問題がおかしいような気がしますが。
分数も小数もまだ習っていません。

いま親子で悩んでます。どなたかお助けください。
588名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:32:28 ID:9MzeJurp
>>587
背伸びせんでエエがな。わからんのやったら、その部分は答えを
書かんと提出したらエエがな。
どうせ9÷7の誤植やろうけどな、そんなもん勝手に修正出来へんがな。
空白で提出せんかい。

どうしても背伸びしたいんやったらな、「0.77777・・」とでも書いとけ。
589名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:36:22 ID:TGaAQsOk
>>587
単純に9÷7のかきミスなんじゃないの?

「分かりませんでした」で飛ばしておいたらは?
590名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:37:20 ID:TGaAQsOk
>>587
単純に9÷7のかきミスなんじゃないの?

「分かりませんでした」で飛ばしておいたらは?
それか9÷7と見越してその解答を一応書いておく。
591名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:40:05 ID:xtb5foRM
>>585
うちの小2娘も正義感強の子。
幼稚園時代は担任に、あんまり良い意味ではなくこれを言われた。
なんでも先生にちくりに行く子だったそうだ。
だから、まずは自分で注意してみて、それでもダメだったら先生に言おう
と言ってみた。
で、去年小学生になり、クラスの暴れる男の子を注意していたら
蹴られる、暴言、殴られるだったそうだ。
クラスの子がその男子から遠ざかる中、
娘は注意をし続けたが、あるときとうとう辛くなり
学校に行きたくないと言い出した。
だから私が、「もう先生にすべておまかせしな」と言った。

そしたら担任は、
「この頃、○○さん(うちの娘)が他の子と同じように見てみぬふりをするようになった」
と言ったので、
「もうよいと言いました。蹴られたり傷ついているので。」
そうですかと残念のように担任はおっしゃいました。

振りかざすばかりの正義感といわれますが、
その正義感で相手が傷つく人もいるということを教えればよいのでしょうか。
592名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:45:00 ID:9MzeJurp
せやから正義感と力はセットや。
注意して向かってくる相手を潰す力が無い奴は
正義感を出したらアカンねん。内に秘めとけ。

イジメを注意出来るのは、イジメっ子をシバける子だけや。
そうやないと、逆にイジメられるからな。
まず腕力や。それがあっての正義感の実行やど。

子供に「困ってる子がおったら助けたれ」とか煽るんやったら
力を付けたらんとアカンで。
593名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 20:53:12 ID:dqXaKbk9
>>591は論点がずれてて何が言いたいのかわからないのだけど、
ラスト2行に関してはむしろ教えてないの?と思った
594名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 21:01:44 ID:xtb5foRM
>>592
なんかスッキリした。
ありがと。口だけにならないように気をつける。

>>593
幼稚園の頃から教えてるんだけど、
迷惑ってなんだろうと単純に思ったの。
論点ずれてたか。申し訳ない。
595587:2008/12/17(水) 21:07:44 ID:k74HvyuJ
>>588-599
ありがとうございます。
とりあえず、空白で提出させます。プリント1枚48問中
3問がそんな問題でした。エクセルのオートフィルで作成した
感じ(前後が同じ割る数の問題がズラーと続いてる)なので
先生のチェックミスなのかも知れません。

596名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 21:39:21 ID:FWuLwHnp
だからさ、力ってのは腕力じゃなくて、子の世界の人望みたいなもんで、
決して勉強優等生とかルックスだけじゃないでしょ。
細かいことまでわざわざ人に注意する人って
「お前に言われたくねえや!」って思われるタイプが多い、大人の世界でも。
私も子には正義感をと思い育ててるけどそれってまず
当事者にたった時正しい判断をして流されずに行動するためのものだから。
間違った行動をしてる人には教えてあげる=助けてあげる、
なんておこがましいわ。

597名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:00:32 ID:mDU1Ea83
強いて答えを書くなら
0余り7だよね
7の中に9が0個で余り7
598名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:09:12 ID:eWPHwbDX
>>597
それしかないと思う。何でミスプリなのかわからん。
599名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:17:43 ID:mDU1Ea83
うるさい女子はハーマイオニーだと思えば、うざさも薄れるよ。
他に、もっさり上品な小公女タイプ、若草物語の4タイプ、魔性の女しずかちゃん、ちびまる子、イライザ、はなざわさんあたり。
600名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:40:43 ID:sg7BxUZQ
>>596
ハゲド。
601名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:45:00 ID:/ZcyW98g
このスレに出てくる(特に相談レス)のは、圧倒的にイライザタイプが多いなw
602名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 22:57:33 ID:QKlXGTIU
ちびまる子ちゃんの登場人物は、特徴的だよね。
正義感強いのは、前田さんだっけ?
子供にあれを見せれば、頭ごなしに注意するってのを客観的に見せられるんじゃないかな?

603名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 23:33:04 ID:dqXaKbk9
何でも先生にちくったり、細かいことを他人に注意をする子を
正義感が強いと表現するのが間違いな気がする。
友達の評価を下げたり、いろいろ口出す事で自分が優位に立ちたいという気質だから、
先生から良く思われないのは当然だと思うけどな。
むしろ正義感とは真逆のイメージ。
本当に正義感のある子はまず自分というのがしっかりしてるから、友達にはわりかし寛容だよね。
604名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 23:41:54 ID:BB4xoIwg
うん、良くわかる。
「他人に厳しく、自分に甘い」みたいな子が多く、
それを「正義感が強い」と言うのかなぁ・・・と思った覚えが
何度もあり。
605名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 23:49:10 ID:9MzeJurp
あいつが悪さをしたとか、そんなんは、どうでもエエわな。
ワシが子供らに教えたんは、「イジメられてる子がおったら
助けたれ!!」っちゅうことや。格闘技をやらせてるんは、
自分の身を守るだけやなくて、イジメられてる子を助ける
力を付ける為でもあるからな。「イジメをするカスは、容赦なく
シバいたれ!」と教えてある。それで問題になったら、
親のワシがケツを持ったる、と。

怪我させた治療費やら慰謝料やら払うことになっても構わん。
それでイジメられてる子が助かるんや。安いもんやがな。
まー、我が子がイジメをしてたっちゅう後ろめたさからか、
請求してきた親は、おらんけどな。

ワシ、この板で何べんも言うてるけどな、子供が幼い間から
格闘技を絶対にやらすべきやで。喧嘩が強かったら、
イジメられることは、ないからな。習わせてない親は、
新年から習わせたほうがエエで。ほなな。
606名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 00:58:59 ID:9vomHn//
>604
うちのは、自分に厳しく他人にも厳しい。
ぶっちゃけ、「こだわり」みたいなもので、小さい頃は他にも?な部分が沢山あり発達相談にかかったこともある。
成長するにつれ少しマシにはなってきた。
要は寛容でない=幼いんだよな。
前田さんはいい案だなぁ。今度やってみよう。

こりゃ面談が思いやられるわorzと思っていたら、幼さからかかわいいおちゃらけキャラになって案外上手くやっているらしい。
これが通じるのは低学年のうちだけだから、それまでにいい方向に誘導してやらないとな。
607名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 01:02:59 ID:wc01NUuq
test
608名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 01:22:33 ID:O8b9wqiK
勉強も運動も出来る、正義感の強いというか気の強い女の子がいるんだけど
自分がなんでも手早くできるのでおっとりゆっくりタイプの子にイライラするみたい。
体育で歩調を乱しちゃう子がいたり、間違ってHB(Bか2Bでないとダメ)の鉛筆を持ってきた子に
きつい口調で注意して泣かせてしまったりしてるみたい。
言い方を柔らかめに変えたらいいんじゃないかなーと思うんだけどね。

後は相手に厳しく自分に甘いタイプ。
これは親は気付いてないかもねー
他の子にしたらかなりウザいと思う。
609名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 07:45:52 ID:wDzk7pll
チクリ魔って精神的に幼い>>園長も言ってた。

幼稚園に親が顔出すと誰の親か確認して
あんなことこんなことしてた〜なんてわざわざ言いにいく子がたくさんいたけど
低学年にもやっぱりまだ何人かいる。
何ヶ月も前の事を今日の事のように言うからとても紛らわしいし
悪事しか伝えてこない子もいる。
他人の悪い面しか目に入らない可哀想な子なんだな〜と思うよ。
610562:2008/12/18(木) 08:37:26 ID:U9tRmF9W
昨日は色々なアドバイスをありがとうございます。

かなり落ち込んでいましたが、助けられました。

昨夜、当事者の引っ込み思案の子の母親から連絡が来ました。
詳しく、子供に話を聞いてみたそうです。
その子は今現在、Aちゃんと一緒のグループで登校しているのですが、
朝はいつも仲間はずれ状態で、誰も話しかけてくれないこと、
「他の子と行くって言うなら○ちゃんが怒るよ、いいの?」
「ママにいいつけていいんだね」と言われていたことが分かったそうで、
「娘ちゃんたちと学校行きたい」と。
先日、嫌な遊びに引っ張られた時も「もうそういうのはやめて」と言ったけど
聞き入れてくれなかった、その時娘が「嫌って言ってるじゃん、やめなよ」と
割って入ったらしいです。
「助けてくれてありがとうございました」とお礼を言われました。

で、今朝からその子も娘達と登校することになりました。

Aちゃんとそのママに相当恨みを買いそうで少々恐いですが
どなたかも書き込んでくれた様に、周りの子や人はちゃんと見てくれてると信じて
頑張ってみようと思います。

611名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 09:09:53 ID:+E1p4ucz
>>608
そういう子は家で親からガッツリ正義を叩き込まれてるのかもね。
知り合いにいるけど、子供のどうってことない喧嘩の中に入っていって
自分の子に上から正しいことをゴリゴリねじ込む人がいる。
確かに間違ってない、正しいんだけど、
子供の喧嘩なんてまだわけもわからないのがゴニョゴニョやって、
うやむやになったり、ちょっともめて謝って(まあ今日はこれでいいか、とかそんな感じで)、
って感じでなるようになる。
(のが人間関係の勉強にもなっていいと思うんだけど。)
でもその人が入ると、その人の娘が謝らせられる。
他の子たちに対しても言いたいことはあるんだろうけどそれは言わない。
娘だけが謝らないといけない。

そういう親の子だと、やっぱり「おかしい!」って思うと
言いたくなっちゃうんだろうなとは思う。
612名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 09:30:23 ID:j/5aE2WD
うちの子は正義感が強いというより、凄くオセッカイ。

「あの子が泣いてる(知らない子でもどうしたのか聞きにいく)」
「(玩具さんなどで悪さしてる子を見つけて)あんな事したらダメだ!」

言ってること自体は間違ってないけど、
どうやってやめさせたらいいか悩む。
613名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:05:49 ID:EKZPGy2g
いいなー。正義感がある子。
うちはある意味逆で、悪いことにすぐなびいていってしまう。
その場のふいんき(ry)に流されまくり。
親からしたら普通の子と仲良くして欲しいんだけど
娘はチョイ悪風で口が達者な子が好みらしく、持ち物も口調も真似しがち。
色々な手だてはしているけど、帰り道がそういう子ばかりという事もあって
今のところあまり成果があがってない。・・・・・ニントモカントモ。
614名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:12:30 ID:DtAzFVP7
>>612
うちの次男がそうだった。
そしていらぬトラブルに巻き込まれる。
だから
「知ってる子でも知らない子でもが困ってるようだったり悪いことしてて
どうしても声をかけたくなったらあなたが直接行くのではなく
周囲の大人(お店だったら店員さん)に言いなさい。
あなたがしていいのはそこまで。それ以上は大人の仕事」
という風にきっちり教えたよ。
結構納得してくれた。

でも学校でそれだとただの言いつけ魔になってしまうので
学校では痛い思いをしても自分で対処させるしかないなと思ってたんだけど
クールな長男が
「そういうのはすげー仲良しの友達じゃなければ無視しろよ。
はっきり言ってウザイよ?お前。嫌われ者になるだけだよ?」
と叩きのめしたせいかいまではすっかりそういうこともなくなったよ。
615名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:19:31 ID:1M76n5ER
長女:自分にも他人にも厳しく男子にウザがられる前田さん?タイプ
次女:とにかくチクリ魔。ただし、正義感からくるものではなく単なる噂好き

今までの流れだと「自分に厳しく他人に優しい」が理想の女の子なのかね?
周りにはそんなできた子は見当たらないので、いたら爪の垢でも煎じて飲ませたい。


616名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:23:38 ID:j/5aE2WD
>>614
いいオニイチャンでいいなあ
親が言うより兄弟に言われる方が効きそうだね
うちはひとりっこだからなあorz

機嫌のいい時を見計らって
一度614さんの言うように諭してみるよ
617名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:24:54 ID:w2OgCGta
>>614
いいなー、そんなお兄ちゃん。そういうのって親が言うより子供から言ってもらう方が効果的な気がする。
うちの子も、正論ばっかり言って空気読めないタイプ。しかも、友達に反論されるとすぐ落ち込む。
懇談会では「○○君は決して悪い子ではないんですけど、なかなか 難しいんですよね…」と言われ続けてる。
618名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:30:49 ID:rB/ZSGW6
昨日、正義感の固まりだった子が、今日は悪魔の囁き

そんなカオスな状況にもまれて自分を整える・成長させる。

低学年児なんだから、そんなもんでしょ。
619名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:45:07 ID:IgGZqeAQ
>>618
>低学年児なんだから、そんなもんでしょ。

同意。

うちの子のクラスは担任が男の先生で怖いもんだから、何か友達に嫌なことされると
「○先生に言うぞ!」が男女ともに合言葉になってるw
先生も大変だなと思う。
620名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 10:46:33 ID:4/godxxs
うちも最近いろいろ口出しちゃって避けられてる子がいるようなので
ここ読んで参考になった
モヤモヤしてたけど、うちの子も悪いと思うので(ちょっとしたことで正論をぶちかます)
避けられたりしながら学んでくれよと思ってる
私もいろいろ諭してるけど、気長にいかなきゃな
621名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 11:04:09 ID:U3nhAYck
そうだね、低学年のうちはウザがられ、チクられ怒られ、双方が学んで
お兄ちゃんのような中学年世代になって
本気で嫌われる頃に空気読めるようになるのが理想だな。
そんな子どもの世界に親が介入するから話がややこしくなるw
622名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 11:26:37 ID:9vomHn//
>615
自分にも他人にもほどほどがいいんじゃないかな?
欲を言えば自分にも他人にも甘いではなく優しい子であって欲しい。
623名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 12:20:52 ID:0KarHXjr
小さい頃から、悪いことはしちゃダメ、って注意してきたから、
本人はけっこう守れるんだけど、「お友達はしてもいいの?
注意しないの」って聞かれたときに返事に困ってしまうよ。
絶対にダメなことはダメだけど、まあ、これくらいならいいか、みたいな
いわゆる空気読む、っていつごろからできるようになるのかな。
624名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:20:23 ID:1M76n5ER
>623
悪いことってどんなこと?
625名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:31:45 ID:dctcNC3g
>>623
「空気読む」って言葉に換えると聞こえいいけど、それって
「赤信号みんなで渡れば怖くない」ってことだよね。
そんなこと出来るようにならなくていいんじゃないかと思う。
誰がやっていようが、何人やっていようがダメなことはダメだよ。
ただそれをどう「ダメなんだよ」と本人に伝えるかが難しいということ
なんだと思うぞ。
626名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 13:42:22 ID:neJ1mu5Z
うちもそういう意味では空気読めてなかったけど、そこは「うちは
こういう理由だからダメって言ってるの。他のうちは関係ない」で
押し切っちゃったな。
627名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:09:39 ID:KcMoXR05
ダメなものはダメでしょ。
それを寛容な人って
自分(親も)も過去に同じ様なことしてるから
子どもにも甘くなるんじゃないかと勘ぐってしまう。
628名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:39:43 ID:C0gvSyhA
難しいね。子の友達A君が友達Bを叩いて泣かせた。
理由はBがそうじの時間にふざけててさぼったのが許せなくて、注意しても
聞いてもらえなかったから叩いた。
Aの親は「うちの子は正しい。いつもふざけるB君に頭に来ていた。叩いて
しまったのはやりすぎたけど、うちの子は悪くない。」と。親が謝る気ないから
子も反省なんてしないし、A君は学年が上がってもそのままだった。
自分が許せないと思ったら口出す。ある時忘れもの王でちょっと落ち着きのない
だらしない子Cのことがどうしても許せなくて、毎日注意、親にも報告、親もCの
悪口をあっちこっちで言い、とうとう先生に直訴しに行ったよ。
「うちの子がC君のせいでイライラしている、C君をなんとかしろ!」と。
先生にしてみれば毎日CにからんでいくA君に困っていたようで、もうほっといて
くれってことを言ったようなんだけど、その対応に不満なA親は臨時懇談会を
開いて先生とC母を吊るしあげにした。先生は一生懸命で人気のある先生だったし、
C君ところは赤ちゃんが生まれたばかりでC君に同情する親が多く、A親子が
浮き上がる結果に。結局その後カウンセラーの先生とかが間に入って、Aがアスペ、
CがADHDだった模様。A親子は引っ越しして行きましたよ。
正義の味方は正しいけど、空気を読むとか寛容さを身につけるとかとても大事なことだよ。
629名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:44:13 ID:+E1p4ucz
人を叩くってことは、ダメなものはダメ、の内に入るだろうに、
そこは教えてないんだろうか?
630名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 14:48:10 ID:CGnlRHaP
「食事中、口にモノが入ったままのおしゃべりはダメ。」
当然のマナーだが、家族団欒のひとコマで、一言のおしゃべりをも禁じる。
このへんのYes or Noが『空気読む』だよね。
もちろんしゃべってばかりで食事が一向に進まないんじゃ、Noだろうけど、
ダメなものはダメでしょ。ってんじゃ、食事も美味しくないだろうし。

同じように静かに聞き入らなきゃならない授業中、生徒からギャグの一つも起こらないシーンとした授業と、
笑い声の交じる、時々脱線する先生の授業。
自分の過去を思い出せば、後者の方が頭に入った現実。


「ああ、お母さん、食べながらしゃべってる!い〜っけないんだぁ」って。こまごまとツッコム息子よ。。。イヤ、まだ無理だよな。
631名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 15:03:02 ID:rB/ZSGW6
具体例は簡潔に

まざまざと感じ入る午後
632名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 15:31:16 ID:9vomHn//
やっている子も含め人が嫌なことになる事(暴力を振るうや、安全に関すること)は注意する。
そうでないこと(ハンカチ忘れたとか)は許容する、がいいのでは?
633名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 15:50:06 ID:srGVx7wi
>>630
単にあんたがだらしないだけじゃん、子供の空気読みのせいにすんなよ
「食事中のたのしいおしゃべり」と
「口にものが入ったまましゃべらない」は
普通に両立出来るでしょ?

「ああ、お母さん、食べながらしゃべってる!い〜っけないんだぁ」
に、あんたなんて返事したの?
ごめんて謝らなかったのなら、そもそもそんな躾することがあんたには無理なんだよ

まあ、上の二段落に書いてあることが全てなんだろうけどさ
完璧を目指して多少の脱線が混じることも許容することと、
はじめっから脱線が入ることをよしとして完璧を大義名分にかかげることの違い、
あんたちゃんとわかる?

こういうバカほんとムカツク
634名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 15:57:19 ID:4MTopHQU
他所の家庭の躾、しかも食卓の話にそこまで食い付いてむかつくって
相当ウザイんですが。
これぞ、どーでもことに正義ふりかざして優越感に浸る嫌われ者の実例。
635名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 15:59:33 ID:+E1p4ucz
>はじめっから脱線が入ることをよしとして完璧を大義名分にかかげること。

の意味がわからない。

>>633と一緒にご飯食べる方が楽しそうだな。
636名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:00:25 ID:k/UoVzof
こういうのって万人が納得するような答えを出すのは難しいから、
結局自分がいいと思う事をすればいいんじゃない?
後は、自分の思った通りにした行動を他人からどう言われても
甘んじて受け入れる覚悟を持つだけの事だ。
場合によっては周囲に受け入れられずに自分が引く事もあるだろうけど、
それも自分がした事の結果だし。
637名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:01:25 ID:+E1p4ucz
>>635で間違えた。

>>630とご飯食べる方が楽しそうだ。
638名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:10:14 ID:yl2XwfWz
結局>>636だよ。
子どもたちが自分で身を持って体験して考えた上で態度を選択していけばいい。
耳で聞いてるだけではわからない気持ちがあるから。
他人を傷付けること以外は、許容するとかじゃないけど、ある程度失敗も必要。
639名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:17:41 ID:s1yf0xxt
食事中は口に入れたものをよく噛んで飲み込んでから話せばいい。w
640名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:33:01 ID:xWqLqygG
口に物が入ったままなのがバレなきゃいんですよ
641名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:41:23 ID:pSZErc3D
>>633

素晴らしい。
惚れ惚れする様な鳥肌が立った。

こういう釣りがパッと出るのってすごいね、天賦の才だね。
642名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 16:45:16 ID:5a2u8cTy
>>633
つーか、「食事中喋っちゃいけない」と「口にものを入れて喋っちゃいけない」は違うでしょ。
その辺のニュアンスを読まず「食べながら」を文字通り受け取っちゃうって話じゃないの?
643名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:04:24 ID:+E1p4ucz
>はじめっから脱線が入ることをよしとして完璧を大義名分にかかげること。
>惚れ惚れする様な鳥肌が立った。

言い回しのくどさが似てるね。
644名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 17:58:39 ID:pE2avND6
>643
同じ事思ったwあと改行の仕方も…
645名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:06:11 ID:hjdk39DY
アスペちっくなのがあっちこっちに湧いてておちおち2ちゃんも楽しめない。
646名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 18:44:35 ID:IqkjV4yo
>>641は皮肉でしょ。
全然褒めてないよね?
647名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 20:12:05 ID:sjDFExVP
>>628
うちのクラス(1年)の現状に凄く似てる…
A君みたいな女の子がいて、C君にそっくりな男の子もいる
席も離してるのに、なにかとつけてAちゃんC君2人して息子に絡む
Aちゃんの言動があまりにもうるさく無視すれば、
即効先生にチクリにいき息子が悪者扱い
担任は女子の言い分を丸呑みして、男子を小ばか扱いしてるから
埒明かなくて、毎度こっちはいやな思いをしてる
Aちゃん親は「娘が全て正しい」って思ってるから、更に厄介
C君親は、妊婦で息子を放任せざるを得ない状況
息子はこんな状況でも、学校行ってるけど3学期もこうだと
さすがに弱音を吐きそうだ…
648名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:10:13 ID:fZHg8H2o
うちは「悪い子に注意するのは大人の仕事」で通してる。
「子供がエラそうに人にモノを言ってはいけません」
649名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 23:22:38 ID:P97xs1S9
うちも似たようなこと言ってる。
うちの娘もお節介タイプで、友達に余計なこと言って泣かせたことがあるので、
友達を躾けない、ときつく言い聞かせました。
○ちゃんがこんなもの学校に持ってきてたよ、とか言っても、
それは○ちゃんのお母さんが考えて判断することだから、と言ってる。
当然、その判断は我が家の方針と違うこともあるかもしれないけど、
うちはうち、よそはよそ。
650名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 06:06:52 ID:RCWLQAw0
偉そうな物言いで思い出したけど、こないだTV番組で一休さんを見たら
講釈たれるガキってこんなにムカつくものなんだ!と再認識したw
子供の頃は何とも思わなかったから、大人独自の感情なんだろうね。
651名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 10:04:04 ID:HzhIHdnD
>>648
低学年のうちってそれで済むんだよね。
でも高学年になるとそれじゃ済まなくなる。
リーダーシップを取らなくちゃいけないから。
うちの子は3年生だけど、たぶん今がその練習期間。

周り見てるとやっぱりリーダーシップを取れる子は大人で優秀。
そういう子が叩かれないように、先生は上手く指導してくれてると思う。


652名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 11:10:55 ID:mzGODiPu
やはり親が軌道修正してあげないといけないよね。
注意魔の子も親がどう教えてあげるかで変わってくると思う。
注意魔のA君は母親もそれが正しいと思っているようで、どんどんエスカレート
していった。クラスのだらしない子の注意はもちろん、それを母親に毎日報告し、
母親はなんと「悪い子日記」をつけていた。
そしてクラスのお母さんたちをファミレスに集めて「悪い子日記」を見せ、
「懇談会で問題にしましょう!」ってやった。皆ドン引き。
結局懇談会でも「Aさんやりすぎ」「Aさん何様?」みたいになってた。
だらしない子も親が共働きで忙しく、懇談会にも全く来たことがなかった人で
結局だらしないのは最後まで治らず。
人を変えてやろうとか、正しいことを教えてやろうとか、どんだけ自分は立派なの
かよってことだよね。

653名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 12:48:06 ID:LVmQT2KJ
>>651
大人で優秀の部分が何をさすかでニュアンスが違うのかもしれませんが、
低学年でも高学年でも、リーダーシップを取れなくても良いと思います。
逆にリーダーシップのある子も、対人の部分ではまわりと上手くやっていれば問題ない。
高学年になったら、というか成長するにつれて自ら考えて行動を起こす力をつけていって
自分を律する子になってほしいな。
654名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 13:01:56 ID:+QtIhZuY
>>652
それはその母親も発達障害だったのでは?
655名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:10:13 ID:ehWaBo0f
悪い子日記
「春の歩み」並みのインパクトw
656名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:26:59 ID:KpKrsby6
うちの子のクラスはどうなのかな?と思って聞いてみた。
チクり魔の子供は二人居るそうだが、意外にも二人とも所謂ダンスィ。
聞いた瞬間私が吹き出した。
その子が先生に御注進した時に、うちの子が「人の事言えないじゃん」と言ったら
明るく元気に「うん、そうだよ。」だって(オイオイ)
今日はその子は宿題をやらなさ過ぎて、とうとう先生からカミナリを落とされた模様。
先生は牙が伸びて角が生えて、相当怒っていたらしい。
ははは
657名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 15:32:56 ID:CgKY/LAw
うちの子の表現力ってば!
って話?
658名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:06:42 ID:KpKrsby6
あれれ、
ダンスィ良いよダンスィ、って話。
ごめんね、傷つけちゃったかな?
659名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:16:35 ID:tyLMyisj
ゲームの話スマン。

Wiiの新製品、Wii-Music、小2娘のクリスマスリクエストなんだけど、使いこなせますかね?
660名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 19:33:17 ID:ep5dSZMw
>>656が何を言ってるのか理解できない。
どなたか翻訳して下さい。
661名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:18:45 ID:ehWaBo0f
>>660 うちの子日記
662名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 20:19:54 ID:hkn6HwBt
>660
チクり魔が2人どんなに立派な子かと思いきや、そうではなかった。
今日は宿題忘れでおこられたらしいpgr
663662:2008/12/19(金) 20:20:38 ID:hkn6HwBt
>661の超訳に負けてくやしいw
664名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:32:41 ID:9AockrNm
幸満ちゃんを襲って殺した池沼の容疑者に、人権派弁護士がついたようです。
我が子をレイプされて殺され、犯人捕まっても「知的障害者のやったことだから許せ」
って?

勝木容疑者、不満は「特にない」 拘置理由開示で

 千葉県東金市の保育園児成田幸満ちゃん(5)が遺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で
逮捕された勝木諒容疑者(21)の拘置理由開示の手続きが19日、千葉地裁であった。
 勝木容疑者は白いワイシャツに黒いジャケット、クリーム色のズボン姿で入廷。武富一晃裁判官が
「証拠隠滅や逃亡の恐れがある」と拘置理由を説明した上で意見を求めると、勝木容疑者はしばらく
無言で口に手を当てて考え込むようなしぐさを繰り返し、「不満などはないですか」と聞かれ
「特にないです」と小声で答えた。
 弁護団は「知的能力の問題から、証拠隠滅や逃亡の恐れはない」とした上で、「供述調書の証拠能力を
判断するため、取り調べの全過程の録画・録音が必要だ」と意見を述べた。
 弁護団は、弁護人の質問に答える形で勝木容疑者が意見陳述できるよう求めたが認められず、「拘置理由を
どこまで理解しているのか、本人に話をさせて確認してください」と申し入れるなど一時紛糾した。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008121901000640.html
665660:2008/12/19(金) 21:39:44 ID:ep5dSZMw
>>661,662
早速ありがとう。
656をどう解釈したら658に繋がるのかいまだに理解不能ですが
日記なら仕方ないですね。
666名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 21:41:15 ID:3UPU3sC1
>>628
A君もA君の親もどうかと思うけど、掃除をしないB君や、
忘れ物王で落ち着きなくだらしのないC君への指導はどうだったんだろう?>先生
親としては、他人への寛容さを身につけてほしい。
とはいえ、B君やC君をきちんと躾けられない2人の親は、私も親として同情しない。
先生も力があれば、幼児期に発見されない程度の軽い発達障害なら、
うまくまとめあげられるんだけどねぇ。

>>632
忘れ物はビミョウ。
ハンカチならいいけど、教科書とか授業で必要なものを忘れられて、
「貸してあげて」なんていうのが続くと、いい加減にしろ!って思うもんな〜。
忘れ物が続く子に限って、恐縮するってことを知らないし。
667名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:13:28 ID:ThHCc73M
同じ万村の登校班、3年男子筆頭に4人で1人の1年生を泣かしたと
泣かされた子の親&ボスママが朝の登校前に子供達に説教。
そもそもいつもふざけている事が多く、落ち着きのない子で
その時もその子から皆を押したり蹴ったりしてきたらしいのだが
子供の言うことなので詳細不明。
大勢で泣かせたとは言え、先にやってやり返されたのなら
お互い様じゃないのかしら。
ボスママ伴って子供達に朝から説教って、なんだかなぁ。
668名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:36:02 ID:mt1tU4OH
>>667
理由はともかく、
「上級生」「4対1」という時点で既にアウトという気もする。

669名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:46:24 ID:ehWaBo0f
>>667
お互い様で片付ける問題じゃないかも。

1年生のしたことは命に関わることだから、
ちゃんと大人と子供全員で冷静に話さないといけないと思う。

670名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:46:43 ID:h1+9HPuH
んだ んだ 私もそう思う。うちの兄弟は 小4 小1だが
理由はどうあれ お前は兄だろう!と説教する時がある。

671名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 23:51:38 ID:ehWaBo0f
ごめん先走ってしまったけど>>669の命に関わることというのは
(登校中なら)事故とかにつながりかねない、ってことで。
672名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 01:04:09 ID:1n3O2znx
泣かした4人の内訳、3年1人2年1人1年2人。
登校班の一番年長がその3年生だから、
確かに1年生を泣かしちゃいかんね。

でもボスママと一緒に、ってのがなんか嫌だなぁ。
内輪であーだこーだ言ってそうで。
673名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 02:00:28 ID:kf3lBw28
>>667
その1年生をどうやって泣かせたのかわからないからアレだけど、悪い事した時に叱ってくれる他人ってありがたいと思うけどな。
674名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 07:01:04 ID:yFb+Ro3U
内輪であーだこーだはこの件には関係ないでしょ。
675名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 07:51:08 ID:KzDTcZ/Q
>>672ボスママって子供会の役員とかでないの?
登校班でトラブルあったら役員に相談するのが普通だけど。
第三者の方が当事者親より冷静に対処できるし。
676名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 09:27:09 ID:DiRhLIDe
私は いわゆるボスママだ。(嬉しくはない)

私は 揉め事があると頼られるよ
何回も場数を踏んでいるので 説教は慣れているけど、子どもが可愛いからこそ出来る。

問題は ごちゃごちゃ言う保護者。
677名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 09:42:18 ID:yjMYVCb2
うちの学校は、登校班のトラブルでも、まず先生に相談だな。
どこでも
>役員に相談するのが普通
ってわけではないよ。

問題は、泣かされた子の親と、説教に来たボスママの関係だね。

純粋に、子供たちに
「理由はあるだろうけど1年生泣かせるのはヨクネ」と言い聞かせ、
1年生にも
「人を蹴ったりは危ない」
と話せるならいいんだろうけど、
親同士がジャイアンとスネ夫みたいな関係で、事情もわからず
「アタシが行ってやるわよ」
で、泣かせた側の親と仲が悪いとかだと更にね…。

>>672の書いてるのもそういう事でしょ?

現場見てないボスママがどこまで子供たちを納得させられるのかとも思うし。
(まぁそれは先生でも同じだけど、親よりは主観入りにくいかなと思う。)
678名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 10:13:38 ID:D7FdTBMz
内輪であーだこーだ言われても、悪いことしてなきゃ気にすることはない。
本当に変なことを言っているなら、周囲もボスママのおかしさに気付くよ。
ってか、気付いた人とだけ仲良くすればいいし。
悪いことをしたら叱ってくれる人って貴重なのに、
そんなふうに言ってたら、子が誰のお説教も聞かなくなって、手に負えなくなるよ。
679名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 10:49:01 ID:so4pt7Qw
うん。皆言っているけど
両方から言い分を聞いて経緯を理解して、泣かされた子側の非も
ちゃんと認めて注意した上で諭してくれるならありがたいことだと思う。

一方的な言い分だけ信じて「一年生によってたかって!」と
頭ごなしに叱りつけるような形なら、子供も納得いかないだろうね。
そのボスママが地域と関係ない、泣かされ親の一言で飛んできた人だとその可能性高そう。
680名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 11:12:14 ID:DiRhLIDe
当事者の親は 結局何もしないで 2ちゃん書き込みするしかないんでしょう?

自分の子が説教されて気にくわない。
そんな大人の役割をした人を ボスママ呼ばわりして悪意を持ってるんでしょ?
登校班のこれからを考えて説教 した親と
2ちゃんでグチる親。

叱ってもらってありがとうでは?
681名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 11:23:51 ID:JT04uUDM
>>680
自分がボスママだからって叱った方に肩入れしすぎでは?w
悪い事をしたからみんなで注意した→その結果泣いてしまった
ってだけで、泣かしたほうだけ注意されたのならそれは面白くないでしょう。
自分のしたこと棚に上げて、泣けば勝ちみたいな子もいるよ。
そういう子かどうかもわからないし、本当に泣かせるほど酷い事をしたのかもしれないけどね。
>>667の書き込みだけではよくわからんよ。
682名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 11:47:12 ID:vixXDTcw
>>681に同意です。

前に注意の仕方で??なのを見たことあるよ!

もうひたすら泣かした子達の方を叱ってる人がいて…
よその子達だったけど、見るに見かねてお互いが納得できるように間に入りました。

状況からして大抵こんな時は、泣かされた子が先に酷いことをしてることが多そうだけど。

泣かしてしまった子達が「自分は悪いことをした」と反省できるように注意をしなかったのかな?
683名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 11:56:20 ID:+C/KWgPd
誰にどういう叱られ方をしたって、
どういう意味だったか、どうすれば良かったかなど、
各家庭で事後フォローすればいいんですよ。
そして、叱ってくれた大人は恨まない。
いさぎよく叱られて、親子で考えることも大事だよ。
684名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 12:17:02 ID:DiRhLIDe
683さん そうですよね。
本当にそう思います。

685名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 12:44:28 ID:kf3lBw28
>>683
潔く叱られるって大事だよね。
親が『うちだけ言われるのはおかしい』って姿勢でいれば当然子供だって素直に聞くわけがない。
相手もおかしいと思うなら、自分(親)で相手の子供に注意すればいい。

686名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 14:05:57 ID:keObf8fN
ボスママ(笑)
687名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 14:28:44 ID:JT04uUDM
もう1回よく読んでみたら、そもそも怒られたのが>>667の子供とは限らないんじゃないのかな。
>>667>>672だよね?
なんか怒られたらありがたいと思いなさい、の流れで勝手に思い込んでたけど
自分の子が怒られた、ムキーっていう風には見えないな。
688名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 15:01:55 ID:AjzCoD4i
>>687
うん、667親子は同じ登校班なだけだと思う。
(叩かれたくなくてそう書いてるんでなければね)

叱ってもらって感謝汁!
のレスは当事者だと勘違いしてる人もいそうだね。

それはさておき、よその親が、子供たちを目の前で見てて、
見かねてバシッと叱ってくれたのならたしかにありがたいけど、
泣かされた子→その親→ボスママ
なんて経緯を経て叱りに来てるのを、
「叱ってくれてありがとう」ってのは…思うかなぁ?


689名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 15:11:12 ID:/Ppj+op4
うん、で?
キモイ
690名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 16:46:41 ID:kf3lBw28
>>688
当事者でないなら、逆に何も言えないんじゃないかな?
事情がわからないのか、わかってるけど口を出すべきじゃない、見守った方がいいと思ってたのかはわからないけど…

どんな状況だって、やっぱり叱ってもらえるのはありがたいと思うけどな。

>>683さんの言う通り、その後何がいけなかったのか考える事が大切だと思う。

691名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 17:49:28 ID:F4c4i9YF
ボスママを連れてったかりややこしくなったけど
その1年生の母だけだったら普通にありがちな光景だよね。
当事者じゃないなら生暖かく見守ってればいいだけ。
口出ししたらそのボスママと同じ立場に立つだけだと思う。
692名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 18:33:26 ID:xVA3SAmw
>>690
>当事者でないなら、逆に何も言えないんじゃないかな?

当事者でもないし事情も良く分からない人間が、他人に対してあれこれお説教レスしてるスレで
いったい何を言うのかとw

それは置いといて
同じ登校班だったら他人事じゃないんじゃないかな。
普段からみんなを押したり蹴ったりっていうことだから、その子のことあまり良く思ってないかもね。
自分の子はたまたまそこにはいってなくても、もしかしたら入ってたかもしれないのだし。

でも>>683には同意。
>叱ってくれた大人は恨まない

この言い回しがいい。あと「自分ならありがたいと思う」っていうのもわかる。
でも、ありがたいでしょ?なんて言われるとなんか違うって思うなー
693名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 20:05:42 ID:wT3TFjG5
飛んでくるボスママで思い出したが、うちの学校はPTA行事に役員OBが飛んでくるよw
694名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 21:56:34 ID:+U+M+/CJ
まあ、よその子を叱るのってエネルギーはいるよね。
私も先日、やはり同じようにいつもちゃかすかしてる低学年男子に
注意をしたんだけど、あとでわが子に聞いてみたら「なんで俺のことを
注意する権利があるんだよ」とかぼやいてたらしいw
で、そういうのを聞いちゃうとまたもやもやしてしまう自分の懐の
小ささにorz、てな感じ。
やっぱり登校班でふざけるのは、場合によっては命にかかわること
だと思って注意したんだけどね。
695名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 22:16:04 ID:vixXDTcw
一見やんちゃで手に終えないようでも、子と目の高さを揃えて優しく伝えると、低学年ぐらいならわかってもらえるキガス。
696名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 22:34:14 ID:DiRhLIDe
695
うわっ 出たよ!ごめん私こういうの苦手。

登校班で ちゃらかしてたら叱るよ 私は。
低学年だから 叱る。

まぁ高学年でも叱る。
優しく諭す大人もいていい。
でも私は ガーッと叱る!
目の前で去年、新一年生が 事故に会うのをみてしまったから、雷ババでもよいのだ。
697名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 22:41:55 ID:2kntNZy7
いっそ、固まらないで一人一人で歩いて登校した方が安全な気がする。
(交通面では)低学年なんて、特に友達同士だとふざけちゃって
危ない危ない・・・。
>>694
よその子を叱るのってエネルギー要る。ホントにね。
自分の子だけで精一杯だよ。
698名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 08:43:52 ID:ZCUNXjOT
>>696
出たって…苦手ならスルーしなよ。


叱り飛ばし続けてると
よその子でも「叱られ慣れ」する。それが心配。
ガクブルな事故の具体例がある場所では、
それを簡単に話してやるのが一番効果的だったなあ。
699名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 09:21:50 ID:zA2rT22Z
よその子を叱り飛ばせるとは、きっとご自分の子もきつめに叱ることが多いのでしょうね…

お子さんは萎縮してるか、逆にちょっとした時でも反抗して怒ったりしませんか?(1、2年生なら当てはまらないかもしれませんが)

普段からそうだとお互いエネルギーがいるし、>>697さんのおっしゃるように叱られ慣れ、本当に厳しく叱らないといけないときに困ると思いますが。
700名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 09:32:15 ID:ZUNQS1vi
道路でふざけることは、本当に厳しく叱らないといけないシーンじゃないの?
どこまでぬるいんだ?
701名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 09:35:46 ID:sMxsnV2K
>>696
なんでそういういう言い方するかな?
優しく諭そうが、ガツンと叱ろうが、貴女も書いてるようにどっちがいてもいいじゃない。
なのに、>>695のレスに「出た・・・こういうの苦手」とわざわざ書く神経がわからない。
702名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 10:05:16 ID:VHTvfVRr
そうかな?

悪い事したら 危険な事したら叱らないの?
そんな場面で 子どもの目線でーなんて言ってたら、 車に引かれるっちゅうねん!学校も遅刻する

通りすがりに 目に入ったら「コラッ」って 叱る、時には怒鳴る!

それでも何回も同じ事を繰り返しちゃう子どもなら 親出てこい!って思うけど きっと「あらあら○ちゃんダメよぉ」ってママが出てくるんだよなぁ

緑のオバサンだって サクサク叱るで。
叱ったら萎縮するって?

なまなまなまぬるい!!
703名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 10:50:38 ID:GSaSOJ1r
最近はいけない事、危ない事してる子に叱っても、
なんかスルーされる・・・。

うちの学区は通学路がきっちり決まっていて、コース別にランドセルにリボンを付けて
登下校するんだけど、先日違う色のコースの子が歩いていてので
「通学路じゃない道で帰ってきたら駄目だよ」って話したけど、
スルー。

「はぁ?何言ってんの?」って顔された。
704名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 10:53:41 ID:4rAHtNBi
私もこの間知らない子に怒鳴っちゃったよ。
校門前の反対車線側にバス停がある、横断歩道は目の前には無いので回り道、
時々区外からバス通してる子が、ガードレールを乗り越えて道を渡る。
この間まさに登ってるところで、自転車で通りすがりに「こら!信号渡りなさい!」と
叫んでしまったw
あ〜立派にオバチャンになったな〜と実感した。
705名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 10:57:17 ID:GSaSOJ1r
>>704
オバチャン、ご立派!

でも、それは危ないね。
学校に話してみたら?
706名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 11:05:54 ID:JMQkGUWw
>>703
知らない人に話しかけれたら〜っていう教育が浸透してるからかもね。
私の場合は知ってる子限定なら、注意したらちゃんと素直に聞いてくれる子ばかりだな。
やっぱりゴラァ!って叱るよりは、優しく諭す方が良く聞いてくれる感じはする。
ケースバイケースだね。時には大きな声出さなきゃいけない時もあるし。

あと、事情があって違うコースで帰る子もいるんじゃない?
今日はお婆ちゃんちに行くことになってるとか。
707名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 11:49:02 ID:4rAHtNBi
>705
話しましたよ。
危ないので指導した方が…と連絡帳に書いてみた。
「朝礼などで全体には言ってますが、今度見かけたら学年氏名チェック
してください」との事でした。
施錠の関係で登下校は短時間なので、校門前、学校付近に先生が1人2人
立って指導すればいいんじゃ?と思うけど。
結局、各自の家庭で言いきかせるしかないみたい。
708名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 12:19:31 ID:vDgmygni
話しずれるけど施錠する学校多いんだね。
うちは学校内空き教室に学童あるし校庭は五時まで放課後開放してる。
みんなよく遊んでるよ。職員室前が校庭で一服しに出て来た先生と
サッカーしたりも。今どきゆるゆるで??と思ったけど恵まれてるのかなあ。
709名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 13:43:40 ID:GSaSOJ1r
>>707
学年氏名を名札ガン見チェックしてたら、変な人に間違われそうだよw
うちの子供の学校には校門付近に警備員が常駐してるけど、
その学校はいないんだね。
だったら先生が立てばいいと思うに同意。
それか、保護者が率先して警戒するしかないかな。
710名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 13:55:28 ID:GSaSOJ1r
>>706
連投ごめん

通常コースだけじゃない場合も事前に学校に届けないといけないから、
2、3種類リボンつけてる子もいるんだ。
学童の赤リボン、帰宅コースの緑リボンとか。
おばあちゃんちに行くならそのコースの色のリボンを貰ってないとイケナイ。


711707:2008/12/21(日) 14:32:34 ID:4rAHtNBi
>708
うちは子どもが校内にいる間は施錠です。
5時間目が終わったら短時間開く、6時間目が終わったらまた開く、
学童もあるので、それからはずっと施錠したままです。
校庭開放も日程が決まっていて、連絡帳に書いてある子のみ、残って遊ぶ。

近くの小学校で校内に学童が無いところは、6時間目が終わったら開いているから
子どもがいる間施錠、というのが自治体の方針なんだと思う。

>709
校門から両方向の横断歩道には、学校の主事さんがハタ持って立っていますが、
校門には誰もいません。警備員さんがいるところもあるんですね。

そういえばうちの子、ピンクコースなんだけど、もうリボンの色が抜けてしまって
糸くずみたいになってる…注意もされてないし、あまり機能してないかも。
712名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 16:52:35 ID:JMQkGUWw
>>710
なるほど。
地域の人がちゃんとそれを知っててチェックしてる=見守ってる体制ができてるって感じなのかな。

うちの学校もコースによってリボンはあるけど、1年生だけが帽子につけていて
入学当初の集団下校や、たまに児童会の後にある集団下校の際の目印に使ってる感じだ。
黄色い帽子をかぶってるのも1年生だけで、最近は1年生でもかぶらない子もチラホラ。
うちみたいな学校だと、もし届出しなくちゃいけなくてもめんどくさいからって
届出しない人がいそうだw
713名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 20:36:55 ID:GSaSOJ1r
>>712
地域の人っていうより子供がいる世帯は認識してるってくらいだけどね。
うちの子は黄色コースだけど、ピンクリボンが歩いてたら、どこ行くんだ?
ってなるし。
届出なしで違うコースで帰宅したり、そのまま友達の家に行っちゃうような
子も中にはいるから、前にそういう子のママにさりげなく「他のコースで帰っても大丈夫なの?」
って言ったら「駄目なんだけど、親がわかっていればいいかなーってw」
言われたから、今はスルーですw
うちはもちろん駄目って言い聞かせてる。

リボンは雨、風でかなり劣化するけど、参観や公開日の時に廊下に
「ご自由にお取りください」みたいな感じで各種リボンとハサミが置いてあって
保護者が適当に切ってもらってくるようになってるよ。


714名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 23:00:04 ID:q6l8Qqz7
他人の子でもな、悪さをしとったら怒ったらなアカンで。
昔は、そういう大人が多かったやろ。
ワシも近所のオッサンにドツかれたりしたもんや。
悪さしとんねんから、ドツかれても納得や。
親に言うたら「お前が悪いんやろが!!」っちゅうて、更に
ボコボコにされるから、黙ってたもんやがな。

ワシも近所のガキが悪さしたら怒鳴りまくってるで。
「なにさらしとんじゃ!!ガキ!!」
「ゴラァ!!家どこじゃ!!親連れてこんかい!!」
そうやって厳しくしたるのが、将来の日本を担う子供たちのためや。
それはワシらが年老いたときの日本を支える人材になるんや。
つまりワシらの老後の為でもあるんやど。
715名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 23:11:40 ID:ie4GZbVd
史郎の気配よ
716名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 00:54:39 ID:96BxUF3r
亀田のオッチャンの言ってる事も解る気がする。
ウチが田舎育ちだからかもしれないけど、近所の人には必ず挨拶してたし、悪い事してたら近所のオジサンやオバサンに怒られてた。
小学校低学年の頃は、悪い事したら先生にビンタされた事もある。(今なら大問題なんだろうけど)
でも、帰って親に「先生に叩かれた」って言ったら逆に親から「アンタ何悪い事したん!」って怒られてたよ。
ウチは自分の子供には悪い事したら叱る(たまに叱りすぎたりもするけど…)

何か今の時代の子供達って周りに叱ってくれる人が少なくて可哀相…って思うのはウチだけかな?
717名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 01:52:35 ID:nbnvmZDv
「子を叱る」というよりは「注意する」になったのは、
コーチングが普及したからかも?!

スポーツの世界では頭ごなしに叱るだけが育成法でないのが浸透してきてるけど、今は会社や育児にも活かす方向に進んでる感じかな〜

時と場合にもよりますが、実際、注意の仕方を考えて話し方にも気をつけた方が、小さい子でも理解が早いと思う。

ギャングエイジの3年生からには特にいいかも。
718名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 06:13:06 ID:tNBNjVEB
ピシッと簡潔に叱る場面で 子ども目線でぇ 子どもの気持ちを聞いてぇ と 言っている人は苦手っす。

子ども同士のケンカで お前が年上の癖に!!など
話を聞かずに 頭ごなしに叱りつけるのもイヤなんだよね。
でも 一番嫌いなのは
自分の子を叱った時、
「あらぁそんなに叱らなくてもいいじゃないの。怖いママでちゅねぇ」
と 言ってくる姑だ。
719名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 06:55:13 ID:Keo7Gdw6
>>718
ワロタ

>>717
コーチング嫌い。
っつーか、コーチングやってる親の子が全然言うことを聞かんorz
720名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:16:54 ID:/P+PI4bn
褒めて育てる、自主性、個性を伸ばすという
教育が近所の子も怒れなくなってきた
せいだと思う。コンビニの前に座り込んでいたって
ガードレール乗り越えたって「アンタに関係ない、迷惑かけた?」
という思ってる思想がマズイと思う。

日本には宗教がないので(各自葬式用に仏教くらいはあるけど
日常に浸透してない)個性自主性=他人にカンケイない
となってしまうけどアメリカの自主性というのはキリスト教という
信心に基づいてるからストッパー役がイエス様。
昔の日本は「お天道様が見てる」というストッパがあったけど
なくなっちゃったもんなぁ。
721名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:22:59 ID:K5XKD5Ck
その場で叱る、見つけたら叱る、は必要だと思う。
たとえその時は子供から反応なくても、心のどっかにひっかかってると思うし。

ただ、自分の子供の頃を思い出しても、
よその大人に叱られたとき、
単にイライラした感情ぶつけてきてるな、ってのと
いけないことをしてるからガツンと言ってくれてるな、ってのは
子供心にすぐ分かったな。

ここのスレでは後者のガツンと叱る派が多いからいいなと思う。

しかし、この話の発端となった、
「その場にいなかったボスママに告げ口して叱ってもらう」
は、いくら考えても、なんか違う感がぬぐえない。

もし自分が第3者で、見てもいない場面のことを叱ってやってくださいと言われても
とても説教になんて出て行けないよ。
722名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:30:25 ID:WWpAQxNY
母親が「お父さんに言うからね。叱ってもらうよ?」と脅しを
かけるようなのもね。
子供心に、お前へたれかよと母を憎む。
私の幼少時の話だが。
723名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:49:26 ID:eODRRHGY
「ビシッと叱る」と言っても、頭ごなしに叱ればいいってもんじゃない
って所が難しいよね。
個人的には、「どうすれば子供がこちらの言いたい事を理解して
望ましい行動を取ってくれるか」が最終目的だから、状況に応じて
怒ってみせる時もあるし、優しく諭す時もあるし、子供の精神年齢と
場合によっては軽い脅迫(と言っても「○○な事になったら困るのは
自分じゃないのかな?私は別に困らないけど、そうなっても庇う気も
助ける気もない」みたいな)とか取引っぽい事もする。
卑怯と言えば卑怯なやり方だろうけど。
724名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:58:05 ID:zUlBacMu
いろんな人がいていろんな大人がいるんだから、どんな叱られ方(怒られ方)
してもそこから子が学べばいいじゃないかと思う。
低学年なら、親がフォローすればいいだけだし。

私も、危ない行為の子などは割と叱る方だけど、正直その子の為に叱ってるか
といえばそうでもないかも。自分が後味悪くて見逃せないとか、我が子が
見てるからとかそういう心理でもあるから、あまり偉そうには言えないな。
725名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 09:50:04 ID:Qbttio0E
話豚切りでスミマセン。

釣りでもネタでもないのですが、
息子が近所の小2の女子にオマタを見せられたと言っていました。
主人にだけ話したので私は聞いていない事になっています。

流れは
一緒に遊んでいた時に車の陰に呼ばれて、「私のオマタは臭いんだよ」と
言って下着を下ろして息子にかがせようとしたらしいです。
主人は息子に「そんな事するなよ」と注意して、話はそれ以来してません。

息子に私からちゃんと話すべきでしょうか?

変に意識させても・・とか、でもちゃんと話た方がいいのか、
考えがまとまりません。

726名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 10:46:36 ID:OrmRehvD
>>725
わたしも今読ませていただいて、何か書いて一緒に考えたいと
思いながら、考えがまとまりません。
自分のことのようにああでもないこうでもないとドキドキしています。
同じく小2の男児がいます。
女の子とも男の子とも普通に(というのもおかしいですし、親の目から
見た印象だけですが)仲良く遊んでいます。
まだ「女の子」という存在を強く意識したことはなさそうです。
というのも、周囲の仲の良い女の子たちがしっかりしていて
息子たちが引っぱっていってもらっている感じで
男女皆で遊んでいるように見えるので
女の子だから、男の子だから、という雰囲気ではなさそうです。
でももしかしたら…こういうことって誰にでも起こり得ることのような気がしました。
女の子も深くは考えずに行動してしまったのでしょうね。
これくらいの年齢だと、こういうことをしてもされても
きそのまま別に何も感じずにそのまま過ごしてしまう子もいるかもしれないけど
息子さんは何か、いけないことなのか、見せるのはおかしいことなのか、
何か違和感と言いますか自分なりに何か感じたのでしょうね。
お父さんに言えてよかったように思います。
727名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 10:51:33 ID:OrmRehvD
長い文章ですみません。続きです。
自分なら…と考えて、まずは自分の息子に
大事なところだから、見せないこと、見られるのも見せられるのも
恥ずかしがる人や嫌だと思う人がいること、大事なところだから清潔にしないと
いけないことなど改めて、でも自然に少しずつ伝えるかな…。
もしも相手がよく知るママ友の子だったら…
それでも伝えないかな…。
だけど女の子にも大切にしてもらいたいことは教えたいし…。
小学校の体育や水泳での着替えはと考えてみると、息子の学校では低学年は
同じ教室内で前の方に女の子、後ろの方に男の子と分けているようですが
完全に見えないわけではありません。うまく言えないけど、見えることに
恥ずかしいことだけでない危機感があることはまだわかっていないのでしょうね。
どう説明したらいいんでしょう…。
ごめんなさい。やっぱりもう少し考え続けてみます。
728名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 11:03:16 ID:K5XKD5Ck
うちも2年女子だけど、親から見てるとまだまだ幼稚園の延長みたいで、
>>725の話を聞いてびっくり。

まだ幼稚だからこそ、単に体の一部として
「見て、私の髪の毛背中まであるんだよ」みたいなつもりで軽い気持ちでやったのかな?
とも思うけど、物陰に呼ぶところを見ると、やっぱり性的なことを意識してるんだろうね。

この間、ウィスパーの子供向け広告見てたら、小学生女子のコメントに
「3年生で初めて生理になりました」ともあったし、もう目前の話なんだよね。
心構えしておかないといけないね。
729726:2008/12/22(月) 11:14:05 ID:OrmRehvD
テンパって思い込みで書いてしまってすみません。
2年生なのはその女の子なんですね。
息子さんも同じだと思っていましたが
読み返してみたら書かれていませんでしたね。
息子さんはおいくつですか?
730725:2008/12/22(月) 11:53:54 ID:Qbttio0E
息子は小1です。
近所なので、よく遊んでいます。
なんとか息子からその時の話を聞きだせないか(主人からの注意だけでは不安だったので)
それとなく遠まわしに話題を振ってはみても息子には届かず・・・。

私も小2子はよく知っているので直接「息子に何したの?」とか、
直球で「臭いの気になるならママに言ってみたら?」とか、
万が一、小2子が人知れず本当に悩んでいて、病気?だったりしたら
小2子親に伝えるべきか色々考えました。
でも、728さんの仰る通り「車の陰に呼んで」の事だったので、
確信犯なのか?とか、でも恥ずかしいから陰に呼んだ?とか、色々考えてしまいます。

主人はその親には話す必要はないと言って私には口止めしています。
小2子は口が達者なので、万が一、うちの子に無理矢理やられたーなんて
話にもなりかねないかなとか。

ほんとにどうしていいのか、わかりません。




731名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 12:20:06 ID:QpwcaDTQ
私なら、パパに任せるかな?
私自身、冷静とか客観的に見られない気がする。
>>725さんも、考えがまとまらないなら、とりあえずご主人に任せておいて様子見ててもいいんじゃないかな?
まとまらないまま、なんかしても、あんまり良くない気がする。

732名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 12:45:24 ID:nIBJ3DNL
上でいろいろ書いてしまいましたが
ひとまずご主人に任せる案に賛成。
任せつつ様子を見て、また何かあったり
息子さん自身悩んでいそうだったりしたら
その時々にまた考えて対処するということにしてはどうかな…。
733名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:00:26 ID:xXFxWfod
そういうちょっとずれてしまった子を利用しない息子さんにしてほしい。
734名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:01:37 ID:d7IrxL5m
とりあえず先生に相談するかも。
うちの子がやらせたんじゃない。って牽制の意味で。
735名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:22:17 ID:dsAyRyO0
その女の子、家かどこかで誰かから性的虐待されてないといいけど。
臭いからチェックしてやるとか、臭いかどうか調べるから見せなさいとか。

自分も相手の親とはコンタクト取らず、先生に相談するかも。
その子が家で何かされてるかもしれないと言って。
736名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:41:18 ID:u/pFwhej
まあまあおちつけ。

行動の意味はわからずにやっているかもしれん。
ここは何も触れず、おいておいたほうがいい。
担任に相談すると担任が動いてよけいなものを起こす可能性もあるし。

女児の家庭はどんな感じなんだろね?
只野仁の再放送でもみたんでない?(うちの近所では夕方再放送してたし)

ただし、同じことが2度あれば
直接相手の親にこんなことがあった、貞操教育をもちっとお願いしたいというかなー。
735だけでなくほかの子にもやっているかもしれんし。
737名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 14:51:27 ID:sxNYM/ed
まずは様子見かな。
同じ事がまたあったら担任に相談する。
うちには小3の娘と小1の息子がいるけど、その小2の女の子の行動は理解できない。
娘は今でも男子と遊ぶ子だけれど、年長のときから、男子と着替えが一緒なのはイヤって言ってたよ。
738名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:05:46 ID:CVi/agEh
こないだ公園で小2息子と同級生の男児で数人で遊んでたら
『SEX』の落書き見て喜んでる男の子がいたよ。
セックス大好きーとか叫ばれてさ…
うんこちんちん系の下ネタ的感覚なのかな?

性教育って何歳から必要なんだろうか。
739名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 15:58:48 ID:Pfm/BKbN
私も悩んでる。
もともと母乳で育ち卒乳後もおっぱい好きだった小2の次女が
最近また風呂入るときにすきあらばくわえようとしたり髪乾かしてるときに揉もうとしてきたり
「オマター」とか言って股間を触ろうとしたりする。何度注意してもまたやってくる。
3度に一度はキレてしまう私は心が狭いんだろうか。
人見知りひどい子供なので、さすがに外ではやってないと思いたい・・・
740名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 16:08:46 ID:aHTosJ+9
昨日夕方本屋に行ったら小2か小3の女子が成人男子向け激エロ漫画立ち読みしてたよ。
時間的に親同伴であろうに。周りをちらちら見ながらも堂々と読んでた。
私がじろじろ見てやったらすんごいこちらを気にしつつ、読みつづけていたよ。
興味あるのは分かるけどね。気持ち悪かった。
時間的に親同伴だろうと思うんだけど。あんなの立ち読みしているの同級生に見られたらどう生きていくんだ。
注意はできませんでした。すみません。気持ち悪くって。
741725:2008/12/22(月) 19:51:05 ID:Qbttio0E
皆さん、アドバイス本当にありがとうございます。

その小2子の家庭はちょっと複雑です。
親が離婚して、実家に世話になってる状態で母親には彼氏がいて
学校行事にもその彼が参加しているので私も面識があります。
小2子はその彼を「パパ」と慕っている感じです。

736さんの「只野仁の再放送」は見てないので内容がよくわかりませんが、
そのような内容だったのでしょうか。

主人からだけの注意では心配だったので私からも一言息子に
言っておきたくて、話を振ってみましたが、息子は忘れているのか、
避けているのかそれらしい話題をしても「わかってるよ」と
答えるので確信がありません。

息子の担任の先生は、やる気のない定年退職目前の「事なかれ」の方なので、
相談する気には全くなれません。


742名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 20:58:39 ID:xXFxWfod
どっちかというと、息子さんよりその友達の方を心配してあげてほしい。
担任が男性なら、隣のクラスの先生に相談してあげるとか。
743名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:29:07 ID:tNBNjVEB
通信簿もらってきたよね。
2年男子。 三段階評価ですが 1年の頃から毎回全部3のA。

これが崩れた時がちと怖いです。
744名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 21:39:59 ID:DrvGd88K
まあ低学年ならそんな子も多いんじゃない?
変わった時、親が愕然としすぎなければ大丈夫かと。
745名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 22:37:16 ID:QpwcaDTQ
>>741
逆にご主人からの注意では、何故不安なんでしょう?
もし、足りないと思う注意点があるなら、ご主人から話してもらってみては?

746名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 23:44:37 ID:rFyZ3HSN
小一年の息子ですが、年長さんの時、アニメのおっぱいがでてくるシーンを
、なんども巻きもどして見ていた時がありました。「どうしたの?」と聞くと
「かめはめは〜がよくみえないの。」といっていましたが、わたしには、わかりました。
ちょうどお風呂あがりだったので、おちんちんをみると、たっていました。
それから、わたしも気になりだして、お風呂にはいると、わたしの、おっぱいを、
じ〜っとみたり、はずかしそうに、そっとさわってみあり・・・。
そんなことがあってから、息子と、スキンシップをとるのが、苦痛になってきました。
顔をちかづけたり、抱きつかれるのが嫌なのです。さりげなくかわしているのですが、
かわせないときもあり、つらいです。
大切に育ててきた子供ですので、かわいいのですが、スキンシップが・・・。
愛情はあります。こんな母親へんですか?おなじ年代のお子さんが、いる
お母さん、わたしどうしたらいいんでしょう。
おなじなやみのある、おかあさんもいるかしら?
747名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 09:17:56 ID:hUEkINLa
あ〜あ、へんなの呼んじゃったね
748741:2008/12/23(火) 10:14:30 ID:gnnc8O5d
ありがとう。
少し様子を見てみます。

あと、変なの呼んでしまったようでスミマセン

名無しに戻ります。
749名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:39:31 ID:RQGw+7WJ
>>747>>748
変なのって私の質問のこと?
変なのっていわれるとは、思いませんでした。
真剣に悩んでるのに。
750名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:47:12 ID:81XV1JsD
ぶったぎります。
地元人で、ソーラーシステムを付けてる
立派な戸建てに住む子どもでなので信用してたら
我が家にある自分の欲しいものやお金を何度もこっそり持っていく。
さて、どうしようかな。まずどう動けばいい?
本人に注意?それとも親に言ったほうがいい?
751名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 10:51:32 ID:Vb/nnLHD
大掃除をする。
大切なモノやお金はキチンとしまっておける、片付け上手ママになろう。
752名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 11:01:13 ID:81XV1JsD
大掃除?
片付けてるから無くなったものがわかると思うけど?
引出しの中には入れてるけど。

753名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:08:54 ID:iIh+Rqcp
信用しないで見てればいいと思う。
そして挙動不審なことしたら
現場を押さえてママに報告したら?
754名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 12:56:03 ID:jK4P8xC0
息子の友達にも、その子が来るたびに何か知らなくなるって子がいる。
他にも私が何か注意してもスルーしたりする子だったので、
それを理由に息子に「あの子と遊ぶ時は外で遊びなさい。
うちのルールを守ってくれない子はうちには上げてあげられない」と話して
その子は家に上げないようにした。
そうしたら遊ぶ機会自体がなくなった。
755750:2008/12/23(火) 14:03:56 ID:81XV1JsD
ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
本音は、現場押さえて、ママに突き出したい。
756名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 15:22:23 ID:5Q1/gyrf
>>746>>749
この手の相談をするならsageよう。

あまり親が避けると、他の子でやろうとするんじゃないかなぁ。
親子関係がうまくいっていない家の子の方が結婚するの早いし早熟だし。
757名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 16:30:00 ID:3YEmJeMX
うちの学校では2年生の3学期に、性教育の授業参観があった@埼玉県南部

授業は「男女の体のちがい」的な他愛無いもの。で、参観後の懇談で保険の先生から、
「男の子にはお父さんから、女の子にはお母さんから、異性へのマナーやルールを諭してください」
「出来たら、お風呂に一緒に入って裸で語りあうと理解させやすいですよ」
って、教わった。
「異性からのアドバイスでは、お互いテレが入って効力が薄い」そうだ。

実際にそうしてみて、(ココに具体例は書き難いけど)効果は抜群だったと思う。
758名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:10:34 ID:D+C/pgGA
亀田父はこの手の話題には出てこないのね。
意外とオクテなのか。
759名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 23:11:55 ID:db2JDc/E
よっしゃ、クリスマス直前やから、ワシが他スレに書いたのを
ここにも貼っといたろ。心して読まんかい。
↓↓↓↓↓
毎回毎回、子供の望みを叶えてたらアカンど。
クリスマスや誕生日っちゅうのは、子供のワガママが許される日や。
無敵モード全開や。そんな日でも、思い通りにならへん場合があるんやぞ
っちゅう世の中の厳しさと理不尽さを教えるエエ機会なんや。
世の中、思い通りにならへんことが多いんやからな。
ガキのうちから、その認識と抵抗力を付けたらなアカンのや。

4年に一回くらいは子供が欲しい物とは違う物を買ったらエエんや。
ほんで、与えられた物で工夫して楽しんで満足を得る力を養うんや。
子供の欲しい物を与えて喜ぶ顔が見たいっちゅうのは、所詮、親の
オナニーや。オナニーで満足して止まってたらアカンど。

欲しい物を貰えんかった悲しさが、将来の笑顔に変わるんや。
四年に一回は教育の場として、無敵モードでもアカンときがあるど
という現実を教えたれ。それが親の役目や。
760名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 00:27:47 ID:XPdMxotI
呼ぶな、馬鹿
761名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 01:30:15 ID:zYYbkeIC
>>760
「アカン」NGワード設定で、随分イライラがおさまるよ。
762名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 08:54:57 ID:bZZfrw+o
オクテな亀田父ワロタw
763名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:16:12 ID:XPdMxotI
>>761
なるほど!やってみるw
764名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:42:33 ID:YAU6g4q1
暇でしたら、お付き合いください。

テンプレ

[学年]
[性別]
[サンタ]信じてる・親と知ってる
[プレゼント]具体的品名と値段


ヨロシクお願いしますm(_ _)m
765名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 09:58:54 ID:smjcNv7h
766名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 10:03:56 ID:YAU6g4q1
>>765
すいませんでした〜逝ってきます
767名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 12:53:58 ID:fJOA4SBo
欲しい物を貰えんかった悲しさ……コレジャナイロボのことか?
ttp://zariganiworks.co.jp/taroshooten/catalog/robo_01.html
768名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 19:11:05 ID:QuKZ8RLx
さっき夕刊の4コマ漫画を何気なく見たら
サンタの秘密を暴露!!!

ウチの子、毎日楽しみに読んでるのに・・・
子どもが気付く前で良かったよ。
慌てて古新聞の山の中に突っ込んだ。

朝日新聞を購読中の皆さん、気をつけてくださいね。

769名無しの心子知らず:2008/12/24(水) 21:12:24 ID:NkYZ9KD9
>725
まだ見ているのかな。
担任が男性なら避けて、保健室の先生かスクールカウンセリング、
できれば児童相談所に相談か報告することをオヌヌメする。

性的虐待フラグ立ちすぎです。
770名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 08:07:58 ID:tjVmk5K2
小1娘に初めてサンタがきましたw
というのも、今までサンタはまだ分からないから
と思いサンタ劇はやってなかったのが今までずるずるきてしまい、
はっと気が付いたのが今年。
サンタデビューです。
私の芝居でバレるかな?と心配ましたが、
サンタが来たと素直に信じてくれました(汗)
こんなに喜んでくれるならもっと早くやってやればよかったorz
ごめんよ娘…
771名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:41:17 ID:glc4lBdo
2年の娘、サンタのプレゼントを見て
「・・・これ、お母さんがジャスコで買ってない?」
「え?なんで?」
「ここの包装紙のシールが、ジャスコにあったのと同じなんだ」
・・・娘鋭い。観察力もついてきた。
包装紙は気を付けていたが、包装紙についてるシールまでは思いつかなかった。
「そのシールは世界中で使われてるからね」と言っておいたが・・・
772名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:01:24 ID:5HFdiz4Z
>>771
うちなんて、プレゼントにつけてたサンタさんからの手紙(私の手書き)をみて
「この字、ママの字でしょ?」と言ってきた orz
今年はパソコンで打つか、と思ってたんだが、
12月に入って細かい悪さをするようになったんでサンタさんからのプレゼント権を剥奪。
その代わり、パパとママからだということでプレゼントをあげました。
来年は、パソコンでやらないとだめだなー。
773名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:22:02 ID:iT6JSmF3
小2の娘はサンタクロースはいないということは知っているが
信じている年長の妹の為に、それをあえて言わない。
成長したものだ。
774名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:30:30 ID:ZdV1WBIz
>>772
毎年、利き手じゃない左手でカタカナでメッセージ書いてた。
「メリークリスマス コレカラモヨイコデ ガンバレ」みたいなやつ。
「ダイイングメッセージみたいで怖い。なんで毎回カタコトなの?」と高学年のお姉ちゃんや母やトメに爆笑され
(長女は去年から正体を知ってる)「外国の人だからじゃない?」とごまかしていた。

しかし、今朝は2年生の息子に「もうメッセージいいよ。サンタってお父さんとかお母さんなんでしょ?」と言われた。
学校でクラスのほぼ全員がわかってるらしい。
そのことで先週「信じてる派VS現実派」で子供同士が喧嘩になり、先生が言うには
「サンタクロースは世界に数千人くらいいますが、子供は二十億人以上いるので日本のようなものがすぐに買える
ような国ではサンタさんは全部の家にはまわりきれないから親がサンタのかわりになる」みたいな説明もしたそうです。
775名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 12:50:54 ID:Z4mxd7AS
明け方は眠りが浅いので、夜に眠った直後に枕元にプレゼント置いた。
何時頃気が着いたのか分からんけど、朝4時頃にはプレゼント抱きしめて寝てた。
776名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:04:32 ID:PcsXhWB8
今朝起きたら、私のパソコンの横にプレゼントが有った。
先週、買い物に行った時に、娘(小2)がバレバレこっそり買っていた
携帯マスコットのクリーナー。
朝方に起きだして置いてくれた模様。

「ママの所にもサンタさんが来たんだねぇ(はぁと)」…と娘。

…バレてるのか?

一応、「サンタさんが(娘が用意した)クッキー食べて行った」とか、
「手紙を持って帰ってくれた〜」と喜んではいたけれど…。
777名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 13:05:43 ID:J+6GvfkZ
>>774
ええー先生腹立つわー。いらん説明しくさりおって。がっかりじゃん。
778名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 14:30:55 ID:HeZhwvQB
>>773
うちの小3息子も妹のために、あえて言わない。
そう思っていたのに、昨日ダンナと入浴中に真剣な顔で「…お父さんはサンタさん見たことある?」と聞いてきたらしい。

「わざわざサンタのふりしてメッセージカード書くの恥ずかしいな〜。どうせ知ってんのに」とまで思っていたけど、なんかいろんな意味でホッとした。

779名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:03:06 ID:ZdV1WBIz
>>777
先生が先に言ったのではなく、何人かが「サンタはいない」「お父さんがサンタ」「バアちゃんがサンタ」だとか言い出して
「嘘だ」っていう子がからかわれ、その他のことも併せて男子ほとんどで、もみくちゃの喧嘩になり、つねったり噛んだり
押して膝をすりむいたりしたので、先生があとで補足した・・・ということです。
もともとは遊びの順番を巡るトラブルの最中にサンタ論になったらしいです。
男子って・・・
780名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:06:52 ID:jeDWJHRp
>773
うちも。
小2の今までサンタさんが誰か私達に聞かなかったのに、
年長の弟が「サンタさんってパパとママなの〜?」と聞いたときに
サッと弟の耳元に「それ言ったら貰えなくなる」とささやいた。
もう分かっていて、知らないふりしてたんだ…と、
知らぬところで大人になっていた息子に、母、少しショックw

781名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 15:45:42 ID:bQOjISnF
うちの2年生はまだ信じてるかな?と半信半疑だったけど、
今朝の反応を見るにつけ本気で信じてるっぽかった。
ベランダや駐車場で何を見たのかはわからないけど、サンタの足跡やソリの跡を
たくさん見つけたと興奮してたよ。
それと寒いのにベランダでごそごそしてるからこっそり覗いたら
「サンタさんありがとうね…」とうっとりした顔で空につぶやいてたw
782名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:02:07 ID:J521rHlE
>>780
ショックでもあるけど、お父さんお母さんに知ってることを悟られず、
弟にもささっと耳打ちするおにいちゃんにちょっと萌えたw
うちの子がそんな風にできたら、ショックに思いつつも、成長に感動しそうだ。
たぶん、うちの子はそんな大人な対応は無理そうだけどorz
783名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 19:07:53 ID:P/O4MUUL
小2♂。
全力で信じてるwww
夜中にガサゴソ音が聞こえたから、薄目あけたら赤い洋服が見えたらしいwww

ブラックサンタじゃなくて良かったとホッとしてた。
ブラックサンタまで信じてるとは…www

784名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 21:13:40 ID:PJ6fwtjT
小1女児多分信じてる。

この前クラスの女の子が「サンタはいない」と断言して
言ってしまったようだ。だってうちのお母さんがそう言ったもん、と。

何人かが泣いて担任に訴えて信じてる子にはくるし
信じてないとこないという話をしてくれたそう。
785名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 23:36:18 ID:P/O4MUUL
2才〜3才位の頃、うちの子はサンタが嫌いだった。
じいちゃんが喜ぶと思って買ってきたダンシングサンタが怖かったらしい。

その頃の脅し文句は、「サンタ来るよ!」だった。
寝ようとしない時、片付けない時、
「ほら、早くしないとサンタ来るよ!ジングーベーって聞こえるよ〜」

結構効いたんだよなぁwww

786名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 01:31:16 ID:mv7aeA4X
ジングーベーがツボって、笑いが止まらんww
787名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 10:48:32 ID:VTXpwyRQ
>>785
うちの子もそれくらいの頃、ダンシングサンタ嫌いだった!
ジングーベージングーベーって言いながら腰振って踊るの。
音がデカイから、急に鳴ると大人でもビクッとするような代物だったw
788名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:24:09 ID:mfz6qjh9
うちの小1息子なんて、昨日ディズニーランド帰りの新木場駅ホームで
サンタコスチューム着た電車待ちのサラリーマン見て
「ママ、ママ、サンタ、サンタ!!」って、大興奮www
車内の人は大爆笑
ランドで楽しくて、楽しくて息子はテンションアゲアゲ過ぎ
普段なら「あの人、なんでサンタの格好してんの?」くらい言いそうなのに
完全にサンタだと思い込んで、手まで振ってた
母はぐったり疲れ気味で、気の利いた言葉も出ず
「サンタさん、プレゼント配り終えて電車で帰るんだねぇ…」
としか、言えなかったよ

でも電車に乗り込むサラリーマンサンタを見てるのもかかわらず
自宅ついたら、空に向かって「プレゼント、ありがとう☆」
と、言ってる息子はほんと無邪気だな…と思った

>>774見ると来年がサンタの正体ばれる、伏目になりそう
789名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 11:55:42 ID:JIW/N/2I
小2息子。
プレゼント発見時のテンションは普通に貰った時とさほど変わらなかったんだけど
散髪に行ったら切ってくれてるお兄さんに『サンタさんにプレゼント貰いましたか?僕はねー(ry』と語りかけ
絵日記にも『ぼくがねているあいだにきたみたいでビックリしました。』

物凄いかわいいw
790名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 12:04:18 ID:fPWJet/8
何年か前のクリスマスちょっと前の事、当時息子は年中。
仲良しの友達の家に集団で遊びに行ったら、そこのお父さんの友達のイギリス人の
おっさんが子供にウケようと思ったのか、サンタコスチュームで子供が遊ぶリビングに
いきなり乱入。踊りながら
「ホーホーホゥ!!!メーリイクリスマース!!!」
と叫んだところ息子を含む過半数が爆泣き、喜んだのはイギリスおじさんと顔見知りの女児のみ。
「ごめんね、ごめんね」とサンタ日本語でものすごい謝りつつあわてて退散・・・

見てた大人は大爆笑だったけど、泣いた子達はしばらくサンタ恐怖症になった。
息子もいまだに「サンタさんはいい人だけど、会うのはイヤだから早く寝る」て。
「じゃ、プレゼントいらないって言えば?」と提案すると「それはイヤ」だって。
そのへんは現金なんだから。
791名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 16:38:01 ID:TRV/1AF/
>>788
>「サンタさん、プレゼント配り終えて電車で帰るんだねぇ…」

サンタ見ながらハイテンションな子と疲れ顔でつぶやく母…
ごめん、笑ってしまったww

うちも小1娘、「サンタさんたべてね」と手紙つきで置いておいたケーキが
きれいになくなっていたのを見て
「すごいすごい、ケーキ食べてくれた!サンタさん本当にここに来てくれたんだね!!」
と目を輝かせていて微笑ましかったよ…。
あと何回こんなクリスマスがあるかな。もうしばらく信じていてほしいなあ。


792名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 18:14:06 ID:cwzDzVV8
去年(娘が小二の頃)、もう面倒くさくなって
「サンタさんは今年から来られなくなった。外国のもっと貧しい子のところへ行った。
プレゼントはお父さんと買いに行くから。」と言ってしまった。
793名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 19:36:40 ID:TjD4qSAI
>>792
寂しい・・・(;-;)
794名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:13:07 ID:CaA97Yrt
>>791

うちも、サンタさんにお菓子とお茶を用意していたよ!

サンタへのお手紙がなくなっていたことにも感激していた。

本当、いつまでもこんなクリスマスやっていたいよね。
795名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 21:30:00 ID:mfz6qjh9
>>791
せめて「ミッキーにもプレゼント渡しに行くんじゃない?」
くらいのことを、言ってやりゃ良かったと今になって思う…
14時間もランドいて疲労困憊で、蘇我行き電車に乗る
サラリーマンサンタ見て気の利いたことなんて思い浮かばないよぉ

小学生になって、すごく体力ついたせいか21時過ぎても
「あれ乗る、これ乗る」って、昨日はマジ参った
21:58に「バズまだ乗れるよぉ〜うひょぉーっ」なんて
息子言いながら、ちゃっかり並ぶしwww

サンタさん用にケーキとか、ミルクとか置いてある
お宅ってけっこう多いんだね〜
796名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:14:23 ID:Vr/AhAck
うちも毎年子供の手づくりのお菓子をおいておくよ。
サンタさんにプレゼントのお返しという位置付け。
親がクッキー生地を事前に作っておいて、子供が型で抜いたり切ったり。
イブの日は朝からずっと料理作ってる。
うちは正月よりクリスマスの方が忙しいので
のんびり静かに過ごしてみたいものだ。
797名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 22:36:22 ID:5F4He3jw
>>795
なんかウチは、小学校の英語活動の時間に
「サンタさんにクッキーと飲み物を置いておくといいよ」
ってな話聞いて帰ってきちゃったよ。
だもんで、自分でコッソリ窓辺に用意してたから、
用意してるのを知らずに危うく無視しちゃうところだった。
手紙見つけて良かったよ。

クッキーカウンター
ttp://www.noradsanta.org/jp/snacks.html
まあ「げっぷ」だよねえ。
798名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:03:56 ID:xtYh+EZk
>>797
おもしろいwww

うちも毎年クッキーと牛乳を準備しておく。
クッキーはかじりかけ、牛乳も飲みかけで置いておいたら、
子供は大喜び。
だけど、かじりかけのクッキーは汚そうにゴミ箱に捨てにいく。
799名無しの心子知らず:2008/12/26(金) 23:39:31 ID:YYmS+9JR
>797
そうそう、うちの子も英会話教室でそう言われたから
始めた。ツリーの横に手作りクッキーお供えして拍手打って
○○を下さいと拝んでる姿は何か違うんじゃないかな、
と思いながら眺めてるw
800名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 11:13:10 ID:7NImtw41
海外だとサンタ用の名前入りの皿とかマグカップが売ってるよね。
大きなボールにポップコーンとかは、お父さん涙目wかと思うけど。

うちはカルディで買ったプレゼント型のチョコレートをツリーに飾っていて、
さっき次男@年長が思い出して食べようと思ったら1個もない。
長男@小2が、私と弟が風呂に入っている間に地味に食べていたらしい。
弟が楽しみに待っていた物を…と呆れてます。
食べ物をこっそり取るなんて、なんか満たされてないのかな?と
少し心配にもなってる。
801名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:08:50 ID:k+Wo1ecP
もう27日だしクリスマス話はそろそろお終いにしません?

毎年怒涛の追い上げで書いていた年賀状、今年は心を入れ替えて早めに準備したので
余裕で24日には出せた。
子どもは友達に10枚、先生に2枚(去年と今年の担任)、両祖父母と叔父(私の弟)の
計15枚書きました。
みんなでコタツに入って好きな音楽聴いたりおしゃべりしながら書いたので、
生まれて初めて年賀状書きの時間が楽しいと思ったw
802名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:20:45 ID:BiMUn+/z
>801
話題を変えたかったら自分で話を振ればいいけど
最初の一行は余計だと思う
803名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:33:05 ID:WVlOy5vj
>>802
激しく同意
>>801は自己中
804名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 12:42:59 ID:HxhfNfvL
冬休みの宿題@3年生 で、おもしろいのがあったんで投下

音読・算国ドリル・書初め「こうし」5枚 の定番の他に日記。

その日記にひとヒネリ、指定キーワード付きw
「大そうじ」「大みそ日」「お正月」「おせち料理」「初夢」「初もうで」
この中から3つ選んで書きましょう」だって。
たぶん担任のオリジナルだと思うが、伝統行事蔑ろぎみな我が家にはキビシイwww
805名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:37:50 ID:KDyNlNg6
冬休みの宿題思っていたより多かった。(一年生)
読書感想文があるんだけど、書いたことがないので、
ただ書けといっても無理だよね。
アドバイスは、OKかな?一緒に本を読んで、どう思った?とか
こういうふうに書いたら?とか・・・。
806名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 16:56:44 ID:HDppX05U
小1の娘のことで相談させてもらえますか?
去年くらいから、予防接種等痛い医療行為に妙に過敏になってます。
インフルエンザの予防接種の時は嫌がって逃げ惑い、説得もなだめてもすかしてもだめで、
結局看護婦さんふたりに押さえつけてもらって泣き叫んでの接種となりました。
さらに首にイボができたので窒素でとってもらいに行ったのですが、
どうしてもいやだとうずくまってしまい、先生に頼んで麻酔シールをもらって後日来院ということに。
2回目は麻酔シールを貼ってた安心感でおとなしく椅子に座りましたが
やってみたらやはり痛かったらしく、しばらく我慢したもののもういやだと途中で逃げてしまいました。
それなら仕方ないからもう帰ろうと言ったんですが、
本人も「このまま放っておくわけにはいかない、がんばらなくては」という気持ちはあるらしく帰るのもいやだと。
結局別室でまたなだめたりすかしたり、やらないなら帰ろう帰らないで1時間・・・。
もう1回がんばる!と窒素を当ててもらったものの、痛みで動いてしまい、危ないのでだめでした。
ほとほと困っています。
こういう場合どう対応したらいいんでしょう?

ちなみに怪我や病気なんかの痛みにはかなり我慢強い方なんです。
周りの子は注射にも泣きながらも逃げるまでの子はおらず・・・
小1やもっと上にまでなってこういうお子さんって他にもいるんでしょうか?


807806:2008/12/27(土) 17:01:00 ID:HDppX05U
長文になってすみません。
あと、なぜか歯医者は大丈夫なんです。
先生に信頼感感じてるらしく、先生が「痛い?」と心配するような治療でも「大丈夫」と・・。
まあほんとに全然痛くないのかもしれませんが、
一番大きいのは痛みへの恐怖が先にたってることなのかなあと。

親としてはどう対応すればいいでしょう。
その都度無理やりやってもらうしかないんでしょうか。
808名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 17:21:28 ID:9kLERpP9
>>806
時間が経って、子供が成長するのを待つしかないんじゃね?
809名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 17:23:00 ID:7yUpcNmR
あー。うちもそうだよ。小一娘。
年長くらいから歯医者、インフルエンザの予防接種、耳鼻科、すべてに大泣きで、
2歳弟の方がよっぽどやりやすい。
なにしろ幼児と違ってそこそこデカいから親もお医者さんも押さえつけるのが大変だよねw
うちはやってしまうと大したこと無いので、「痛みへの恐怖」そのものだと思う。
とりあえず、インフルエンザに関してはポケモンのCDで釣りました。
済ました後は大げさに褒めてやるとちょっとずつマシになってきたみたい。
想像力が逞しくなってきたということで、前向きにとらえている。
小児科のお医者さんもこの時期だけのものだって言ってたよ。
810名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 17:31:55 ID:yHtey1Eu
うち、去年までは文句いいつつも受けてたのに今年のインフル予防接種で
激しく拒否。(小2)
イヤイヤ、今日はダメ!(受けなきゃいけないと)分かってるけど怖いの!
と延々言い続け、逃げ回る。最終的に3人がかりで押さえつけて接種。

2回目の予防接種の日が来たので半分諦めつつ「実は2回やらなきゃ
ダメなんだけども」と切り出すとあっさり「ふーん。いいよー」と。
直前には「前回打った人じゃなきゃ嫌だ」と駄々をこねたものの、その前回
打ってくれた人が来たら大人しく受けてくれました。

一回目の時は私も「一体どうしたら…orz」とかなり凹みました。
小さい子ならまだしも、こんなに大きくなったのになんで?と。
本人も受けなきゃいけないのは充分分かってるけど怖いもんは怖いんだよね。
その内に突然「怖さを押し殺して我慢できる」日が来ると思う。
811名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 17:35:00 ID:yHtey1Eu
>809
>想像力が逞しくなってきたということで、前向きにとらえている。
そういうことなんだよね、きっと。そんで嫌なものを嫌だ!と自己主張する力が
ついた証、とw

この間、私が風邪引いたので子の診察のついでに私も耳鼻科の診察台へ。
風邪はいつも内科で耳鼻科は大人になってから初めて。
正直「やっぱりいいです」と逃げたいくらい怖かったw
812名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 17:49:48 ID:Js4YuK0j
うち練習したよ ちょっとつついて、これくらいだよって。痛くても大したことないでしょって。まあ、実際の1/5の痛さだけど。
813名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 18:38:03 ID:w53znKUZ
ちょっと聞いたんやけど、公立学校の先生って、産休・育休が3歳まで取れるんやて。
でも、その途中で2人目、3人目が生まれて、 7〜8年ぐらい休んでる先生もおるんやて。
うらやましいかぎりやけど、そんな長いこと休んでた先生が学校へ戻ってきたとき、
皆さんは自分の子供を安心して任せられますか???
814名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:04:28 ID:+pmnGeHZ
人による、任せられる。
815名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 19:07:36 ID:m+lr4l8B
>>813
経験の無い新人の若い先生よりは良いともうけど。
どちらかと言えば人間性の方が重要だと思うし。
816名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 20:18:11 ID:J7SZZcA5
そだね。
生徒(子ども)に対して遠慮がちに接してる先生よりは
子どもとの接し方、距離の置き方を習得してる先生の方が低学年には向いてるかも。
でも>>815の言うように子蟻子梨関係なく人間性が重要なんだろうし
817名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:17:18 ID:SZk9WGrq
>>805
そういうアドバイスはしてもいいでしょう。
初めてだとまだ「感想文とは何か」の定義も怪しかったりしませんかね?
ウチは1年夏に「感想文800字書け」って出たけど、
そんとき「親御さんのご指導よろしくお願いします」
って堂々と言われたw。

ウチの冬休みの宿題で思わぬネックになってるのが縄跳び。
前回し連続80以上、あやとび連続10以上とかを毎日やってつけろと。
庭ナシで公園に行ってやるから私も付き合うんだけど、
昨日みたいな厳寒で風が強い日はこっちがかなわん。寒い寒い。
元々苦手な上に、かじかんで風にもやられてひっかかりまくって
「もう一回!」って延々やるはめになるし。
78回でひっかかったときに「もうできたことにしてハンコあげるから」
って喉まで出掛かった。飲み込んだけど。
親が唆しちゃいかんよね・・・昨日ほどじゃないけど、今日もしんどかった。
818名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:22:16 ID:h2mhTOeS
>>806
今年のインフル呼予防接種の針が改良されたとか?で
毎年泣いてる息子が「今年は全然痛くなーい」って
打った後に喜んじゃったんだけどw

でもイボを窒素で焼くのは、毎度ダメ
号泣・暴れる→押さえつけて治療→痛みが暫く続き、ずっと涙目
という繰り返し
あの痛さは、やったもんじゃないとわからないらく
「足もげるぐらい痛いんだから」と息子は言ってる
サッカーやってるから、イボはしっかり治療しないと
ダメだと言われてるんで根元から除去治療してるけど
何度も再発してしまう…
私も根気よく、押さえつけの治療に協力してるけど
ほんとはそこまでしたくない

ちなみに足を4針縫うような怪我しても、息子はケロっとしてるタイプ
切ったような痛みって一瞬だから、ケロっとしてるけど
窒素は何度も長い痛みを強いられるからいやなんだと思う
819名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:37:11 ID:nB9GpdMb
液体窒素は痛いみたいだね。一瞬っていうわけでもないし。
うちも我慢強い方だけど、かなり痛そうで声が出てた。
820名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 21:59:29 ID:BiMUn+/z
>805
うちは夏休みに読書感想文をした(自由課題)
一年生が「あいうえお」ってひらがな書くのに精一杯で
作文なんて書き方も教えてもらってないので先生に聞いたら
親御さんが指導してください、ってw

うちはフローチャート式っていうのかな、まず本を決める
⇒どの登場人物が一番気に入ったか⇒どの場面が気に入ったか⇒
⇒どうしてその場面が気に入ったか⇒主人公(気に入った人)
はその時どう思ったか⇒自分ならどう思うか、どうするか
と順に書き出していってそれをつなげたのが作文となった。
821名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:51:49 ID:/epHs6vV
>>801
年賀状を書く為に、住所を聞く電話をしたよ。@小1
子供自身がお友達の家に電話するのも初めてで、ちゃんと練習してかけさせた。
3人にかけて、2人は子供同士で話が通じてちゃんと住所の交換ができたけど
1人はできなかったから、私が変わって更にお母さんに代わってもらったw
できた2人は上に兄妹がいる子で、できなかった1人は一番上。うちも一人っ子。
やっぱり特別に教えなくても、兄妹がいて上の行動を見るってのは学習なんだなと
改めて思ったよ。

それにしても、やっぱり1年生が仲良くなるのは通学路の問題も大きいんだね。
うちの子が年賀状を出したいと言ったのは、見事に下校が同じ同じ地区の子達。
なので、連絡網も同じグループなんで電話番号だけは分かってる子達。だから
電話して聞く事ができたんだけど、違う地区の子だったら連絡しようが無かったよ。
822名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:03:34 ID:XcETqnWb
終業式からず〜と風邪っぴきだったのがやっと良くなった!
しかし宿題は出遅れて溜まってるorz
残りの日数で配分考えたら、大晦日も元日も勉強しなきゃ間に合わないw
息子カワイソす
823名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 02:37:13 ID:9ERz0y1s
イボってそんな熱心にとらないといけないもんなのか?
水イボとは違うん?
824名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 03:09:45 ID:nV6d7cFl
旦那の家系は何故か子供の頃にイボでき
成人する頃に綺麗に無くなる家系らしい

義父も旦那も子供の頃に良くイボが出来て、
繰り返し同じ所に何度もできたそうな。
ところが20才位で綺麗になくなったと言ってた。
なので息子のイボは、きにせず放置してた。

なにか治療すべきなのかな?
825名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 10:29:35 ID:QNO0rQBz
イボはうつるんだよ。
放っておくと増えていく。見た目も汚らしいしね。
(水イボは免疫のできる1年半ほどでもうできなくなるから
最近は放っとく方針も多いみたいだね)
826名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 10:51:28 ID:l7kVIshT
住所がわからない友達が多いから年賀状出すのも一苦労…
まだ低学年じゃ、学校で聞いてもスラスラ住所言えない子も多いらしかった。
去年の担任は最初の挨拶の時に住所を告げたけど、今年の担任は今のところ非公開
だから年賀状は学校宛に出したよ。
827名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 11:06:44 ID:tXeUxKpS
つまり出さなくてもいいと判断して、出してない…
828名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 12:35:43 ID:mrTHwrUL
こちらも担任の住所は知らされてない為(電話番号のみ連絡網に書いてある)、
先生宛ての暑中見舞い&年賀状は、どの子も学校宛に送っているよ。
友達は、近所の仲の良い子にだけ。
よく名前の出る子でも、「〜方面に帰る」ぐらいの情報しか無く、
同じく、自分の住所言えなかったり、そもそも住所聞くというのを忘れてたり。
829名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:18:09 ID:Mfwjc9PT
もう冬休み入っちゃったから、いまさら・・・だけど。

ランドセルのふた開けたところの名前欄。
防犯の意味で住所氏名隠してる方も、ここは普段見えない場所だから書いてある場合が多いよ。
我が子も「ココ見せ合いなさい。自由帳に写しっこしなさい」でGetしてきた。>友達住所
担任はやっぱり学校宛だなあ。
830名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:22:49 ID:CWXfGnEI
なるほど。ウチも書いてあったw
831名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 13:46:36 ID:8qfD11Wz
近所の子なら三が日中に本人に散歩ついでに配らせる。
832名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:17:37 ID:XuH2/vHH
>>831
うちも家が50mほどの子に出したいって言うから
元旦にでもポストに入れに行かせる予定。
ついでにピンポンしちゃいそうだから言い聞かせておかないと。
833名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 23:43:25 ID:qI4pDnS6
うちなんて同じマンションで同じクラスの子が暑中見舞いくれたw
年賀状もくれるのかな?と思って用意している。
834名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 02:20:15 ID:pPR2wdTR
そういえば、うちの子に住所暗記させてなかった。
マンション名と部屋番号さえわかれば
うちの子の単独行動範囲内では困らないから
すっかり忘れてたよ。
835名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 04:25:11 ID:zYlIPHCu
年賀状って毎年出す訳でしょ??うちの場合(娘@1年生)先日のクリスマス会の時住所交換していたようですが、仲良し同士ならそれでいいんだけど、めったに遊ばない友達には正直、控えたいなと思う。きたら出す程度でいいのかな?
836名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 07:56:15 ID:He+jqzWN
向こうもそう思ってるだろうから、「来たら出す」でお互いおkじゃない?
837名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:30:29 ID:faAzlmrw
>>835
子どもの年賀状だから、誰に出したいかは子どもの判断でいいんじゃない?
必ず出す身内やお世話になった人は別として、
友達の誰に出すかまで口出しはしないなあ…
838名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 09:53:31 ID:V4QNNPGU
お金がかかるからもったない、というならわかる。
839名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 11:20:47 ID:f42ukogQ
いちおう子どもに任せてるけど、内心勿体ないな〜とは思ってる。
仲がいい子とは、冬休みになっても一緒に遊んでるし、
同じマンションの子3人にもだす。
郵便屋さんの労力を思うと、元旦にポストに入れてきな、と言いたいw
840名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:05:25 ID:pahGEzx8
自分も年賀状しかやり取りの無い人いるしな・・・
大して仲良くなくても貰えると嬉しいものだし、子どもが
出すと言うならそれでいいと思う。もったいないとは思わないな。

>>893
去年だかおととしだか年賀状を自宅ポストに直接投函されて引いた
という話題あったの思い出した。
841名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:29:30 ID:JXkFvP3x
>>840
ああ、覚えてる。
子供が同じ組だかで、親としては日頃まるで交流も面識がない人が
住所から自分の家を探し出して気づかないうちに親子に郵便受けまで来られていた…
というのがプライバシーに踏み込まれたような
一方的に顔も見たことのない人からロックオンされたような
いやな気持ちになったというやつだね。

賛否両論あった気がするけど、確かに交流のない人だと微妙かも…。
でも、いつも互いの家を行き来してる間柄ならおkじゃないかな。
842名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:05:14 ID:mYxGTumb
つーか、同じマンションなら全然OKでしょw
843名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:07:35 ID:DMr5MwQw
自分が小学生の時って゛友のたより゛というハガキを
1枚2円で買って、校内ポストから友達宛に出す
…という、システムがあった
学年・クラス・名前で相手に届くので冬休みに書いて
始業式に出すと、翌日以降個別もらえるというシステムだった
なので自分は小学生の時は年賀状というものを出したことがなかった
先生に出すのも、これでOKだったし、喪中も関係なし
上級生が運営する゛郵便部゛っていうのもあり
1〜6年全クラスに個別に配達してくれたのって
今考えると、凄い作業なんだろうなぁ…
ちなみにハガキの収益金は、全額寄付してた

小1息子は友達の住所わからず、元旦に神社お参りがてら
友人宅に投函していく予定なんだけど、やっぱり非常識なのかぁ
844名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:13:40 ID:o9CGKjDk
>>843
ダンナが小学生の頃そういうのがあったらしい。
運営は子ども会。
10枚配られて○日までに指定の場所に持っていくと、元旦に届けられると。

配ってるのは6年生とその親らしい。
大変だったろうなと思う。ちなみにダンナは配った記憶がないらしいので、
そのときにはすでにやってなかったんだろう。
845名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:16:10 ID:ZhO1GhnL
担任の先生には出さなきゃNG?
常識の範囲としてどうなんだろう。住所はシークレット。
去年担任の先生は学校に出したら(住所入りの)返信貰ったけど
今年も書くべき?
教師も返信ハガキ出すの、大変だよね。
それ考えると出さないほうがいいのか悩む。
846名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 23:31:43 ID:J0a7skQA
>>845
学校宛てに出しておけばいのではないだろうか?
うちは学年によって先生の住所がなかったので、出さなかった。
でも先生からこべつに来るので、年賀状が来たら返事を出してる。
847名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:12:22 ID:sfNW0yFi
去年の担任からは喪中ハガキ、今年の担任からは暑中見舞いが来たんで
住所把握してるから書かせた。

授業の一環で同学年の友達には>>843の簡易版で年賀状を出し合ったようだし
住所知らないとこには出さない。
848名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 00:36:51 ID:tpkoY9CM
>>846>>847
どうもありがとう。参考にします。
849名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 01:50:44 ID:khzqE4Ex
うちの学校では数年前まで、2年生のイベントとして、子ども郵便ってのがあった。
学校全体での郵便屋さんごっこみたいなものらしい。
何年か前から、その手紙に悪口を書く子が現れ、今はイベント自体が無くなっちゃった。
いつの時代にもしょーもない奴っているんだな。
850名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 07:56:48 ID:NqznNE/p
担任に全然出す気が無かったんだが、昨日気付いた。
お知らせプリントの裏に住所が書かれているのを。
しかもわざわざ葉書の書式で郵便番号住所名前が書かれている。
おー。正月前に気付いてよかったよ。
うちの子年賀状て何?だけど今から書くよ。
851名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 11:38:31 ID:zHdcEK/+
冬休みの宿題に年賀状の書き方のページがあって
誰に書いたか記入するようになってる。
宿題になってるんじゃ出さなきゃいけないってことだね。
852名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 19:18:51 ID:wczXk4xq
娘が好きだと言う子に今日道端でバッタリ会った。塾の冬季講習の帰りだと言う。
いかん、真面目に婿に来てもらえないだろうか。惚れてしまった。
一見地味っぽい男の子だけど、やっぱり見ている子は見ていて、もんのすごい倍率らしい・・・・・・・・。
853名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 21:04:59 ID:GyjFImTn
↑低学年、だよね?
854名無しの心子知らず:2008/12/31(水) 21:57:13 ID:hu3ey4rP
>>852
低学年なんでしょ?
男の子は将来顔変わるよ。
855名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 02:46:17 ID:7fZ0keWX
>>854
だよね…今、ちょっと可愛いとか言われてる息子も
将来は旦那みたいになるんだろうなぁ…はぁ
新年早々、愚痴スマソorz
856名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 12:33:14 ID:/Rc3a/uZ
息子に『あけましておめでとう』って言ったら何を勘違いしたか
『ありがとう』だってw
857名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 16:13:17 ID:oQ9cnikg
予想以上にお年玉を貰ったのでゲーム2,3本買うとか言うのかなーと
思っていたら、一部を大事そうに財布にしまい、しまむらで枕と長座布団を購入。
巨大な袋を大事そうに抱えて「フカフカの枕が欲しかったの」だと。
残りのお年玉は取っておくそうだ。
今、そのフカフカの枕と長座布団の上でコロコロ読んでる。
子どもの欲しいものって分からんw
858名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:02:35 ID:p/AYa9Hr
うちもお年玉結構もらえた。
半分は貯金する約束で、あとの半分は好きにつかわせることに。
とりあえず今日はドラクエのカードゲームを3回やって満足してた。
1000円札を100円玉に崩してやってたから、1000円全部使っちゃうかも?と
ちょっとハラハラしてたんだけど、意外にチビチビつかっててワロタw
もっとドラクエするか、前からほしがってたおもちゃを買うかで、
息子の心は揺れ動いている模様。

ついでに、今年からお小遣いを大幅アップしてやりくりさせることにした。
今まで月100円だったお小遣いを月1200円に。
200円を毎月貯金する約束をして、あとは好きにつかってよし。
ただし、今までお金を出してあげてたドラクエのカードゲームや学用品などは
自分の小遣いでやったり買ったりする約束にした。
今までドラクエに月800円くらい出してやってたから、ドラクエ代800円、貯金200円、
学用品その他200円という感じ。
今日イオンに行って連絡帳とお小遣い帳を買うように言ったら、
ちゃんと一つ一つ値段を確認して一番安い物を選んでた。
今までそんなこと気にせずキャラ物とかほしがってたくせにさw
これでちょっとは無駄にあれこれほしがったりせず
物を大切に使うようになってくれるといいなー。
859名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:55:29 ID:ovry5ehg
うまくいったら報告して
860名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:12:38 ID:KaR/zfDf
うちのお年玉の使い方は2000円貰って今年1年の文房具代、
3000円は使っていい、後は貯金。

普段は毎月500円お小遣いあげてます。
半年かけて3000円貯めて大好きなガンダムのゲームソフトを
買いたかったらしいのですがまだ足りなかったので断念。
ダンナは少し足して買ってやれよといいましたが
もう少しでお正月だったので本人もガマンすると。
お年玉足したらやっと買えると喜んでます。

でも周りの子は結構みんな祖父母からもらったお金とかお年玉を
親に預けないみたいで6000円位するゲームソフトを普段の日に
ポンポン買ってるのでビックリしました。
さほどガンダム好きではない友達がCMを見てソフトを買ってて
息子は辛そうでしたが、よそはよそ、うちはうち。
全クリ目指して頑張るそうです。
小3@男子

861名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 00:27:30 ID:RHhnnx2Y
>>806
だんだん本人もこんな事が嫌、とか説明できるようにはなるだろうけど、
大人でもけっこういるよ、「注射すると倒れるんです!!」と騒ぎながら、やっぱり貧血起こしてる人とか。
ケガは予想がつかない事だから、そういうのとはまた違うドキドキなんだろうな。
862名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 01:04:57 ID:TaxQ7ctz
>>856
うちも同じ事を言われた。@小2男児。
今、実家に帰省中なんだけど起きてすぐに「明けましておめでとう」と息子に言ったら「ありがとうございますぅ」だってww
もちろんみんなに報告→初笑いとなりました。
863名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 09:29:32 ID:WuMZXKYw
うちお年玉5万くらいいった。
うちの長男周りが乳児、幼児ばかりで初の小学生だから
くれる人達が小学生には1000円じゃ少ないって
多く入れてくれてた。3000円〜5000円くらい。
そんなにもらっても困るんだよね。統一1000円でいいのに。
好きなソフト1本買って後は貯金という約束。
864名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 09:30:51 ID:WuMZXKYw
>858さんのお子さんは何年生ですか?
865名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 21:15:33 ID:58Y3sVla
文房具代やって皆さんお小遣いやお年玉から捻出させるの!?

うちはドリルや絵が大好き低学年男子で文具代出させたら
勉強その他に対する意欲なくなるだろうから親が垂れ流しで出してる。

私が部屋や家の周り、アチコチでデッサンして鉛筆消しゴムなくして、
画用紙なんて消耗激しかったから。

お小遣いは塾や習い事向かうときに飲み物やガム買ったりしてる。
866名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 21:30:31 ID:KRfNI8cA
>>865
必要な文房具(シンプルな消しゴム、鉛筆など)は親が出してる。
キャラクターものやおもちゃみたいな消しゴムなど
特に必要ではないと思われるものはお小遣いで買わせてる。
867名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 21:57:48 ID:58Y3sVla
>>866
なるほど。
学用品とか文房具代とか親の必要経費と思ってたのでビックリしました。
基本以外の文具なんですね。
近所でお年玉取り上げて子供の学校雑費に使う親がいて
可哀想、せこいな〜と見てたのに普通なら私がズレてるんだと思い。
868名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 22:15:18 ID:egvpJhAE
うちはまだ日々お金を使うという事が無い@2年
お金はそのまま貯金箱(お年玉は私が預かる)で、文具など必要な物は
出かけたついでに一緒に買う、という感じだから。
でもそろそろお金を使う事を始めた方がいいような気もするので
このお年玉からは、いくらか自由に使わせてみようかな。
869858:2009/01/02(金) 22:48:02 ID:mPgwa4sq
>>864
1年生ですお

>>865
うちは鉛筆も消しゴムもノートも全部お小遣いから捻出させますよー。
ただ、そのために、小遣いに文具代を上乗せしてますが。
要は親が買ってやる分の予算を子供に渡して、子供にやりくりさせようということです。
今のところ鉛筆は入学祝にもらったのが山のようにあるし、
ノートもそうちょくちょく買うわけではないので、1ヶ月200円の予算で十分お釣りがくるはず。
やりくりするのに慣れてきたら、学校で一括で買うようなもの(なわとびとか)も
ある程度は自分で買わせようと思ってます。
そういう突発的な支出のために貯金しておくってことも覚えてほしいので、
1ヶ月1200円のお小遣いのうち200円は必ず貯金する約束にしてます。
お金の遣い方を学んでもらうのが目的なので、決してセコケチではないですw
870名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:14:45 ID:LjG+JGNk
うちは低学年のうちは200円くらいもらって、全部貯金箱。
お小遣いを使いたくなる高学年になったら、たまった貯金箱から自由に使えばいいと思ってるよ。学用品と本は文句言わず好きなものを買ってあげてる。
買い物の経験用にショップ内で軽いお使いをさせているよ。
871名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:21:10 ID:1ywXwi3c
867の件、お年玉とりあげてって言っても、子供の必要経費に使うなら別にセコくないと思うけど・・
最近のお年玉は年に分相応な金額もらうことが多いから
ただでさえ満たされすぎな最近の子供にとっていい習慣じゃないと思ってるし。
そんな考えは少数派なんだろうか。
872名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:24:14 ID:DsDDGUA8
幼稚園までのお年玉は、万の位を貰っていたのに、
小学生になったら、千円しかも100円玉10枚になりましたよ。家のジジババたち。
もうわかっていい頃だから、自分の手で使える分だけ渡すそうな。

去年より孫たち(小1男女)のテンションが上がっていたのはワロタ。
873名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:27:07 ID:aELl6Q1y
以前「羽仁もと子案家計簿」で有名な「婦人之友」を読んだら
子供への小遣いのあげ方のモデル例として、低学年でも月3000円
という家庭が載ってた(子供4人で一番上の中学生は6000円位だったかな)。
ただ、子供の衣類、靴、カバン、文房具その他全部、子供が自分で
選んで買う(低学年は、親と一緒に考える。)
季節の変わり目に新しいコートを買う事を見越して、自分が買うコートの額
を決めて何か月も前から貯金したり、習い事のバッグを新調する時も
あちこち回って一番安いお店で買ったり・・・と言う事を、その家の子達は
やっているという事だった。
お小遣い日にお小遣い帳と残金を親に見せて、内容確認と収支がきちんと
合っている事を確認してから、お小遣いをあげるシステムらしい。
874名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 23:38:07 ID:1ywXwi3c
>>873
それだとその金額じゃ少なすぎるねw
875名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 01:28:11 ID:7sGBLRjp
年末にお手伝いで貯めた300円を持ってお店に行ったら
4色の芯が入った色鉛筆や宝石付?消しゴム、砂時計を買ってあっという間に270円使っちゃった。
必要経費じゃ絶対買わない物ばかりだからお小遣いは必要だね。
その時は一切口出ししなかったけどお年玉は額が違うから
DSソフトを買うにしてもあれこれ言っちゃいそう。
876名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 10:05:40 ID:NqFR+aM7
うちの低学年男子、
武道系習い事昨年最後の稽古の時にお小遣いから差し入れ買ったらしい…
10円饅頭2個×人数分
200円位、
本人『ダメって言われるかもしれないけど、お疲れ様したかったの』
…いやダメとは言わないけど、差し入れに使うとは…
先生からお礼言われたけどお小遣いから本人がやったんです〜と慌てました。
877名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 11:19:24 ID:g+gf8Tok
書き初めの宿題がある事に今、気がついた1年生の親なんですが
習字セットも無いのに出てると言う事は
1年生の親は冬休みに個人で習字セットを買えって事なの?
習字の授業って何年生からでしたっけ?
878名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 11:34:52 ID:L23n1jjW
>877
家の子の書初めの宿題は硬筆だ。
毛筆は学校で習っていないから、課題はあるけど自由提出。
他の近所の学校もそんな感じだよ。用品を買う前に確認した方がいいかもね。
どうしても毛筆を提出するなら、百円ショップで必要なものは売ってるから、
ちゃんとしたのは後からゆっくり買ったほうがいいんじゃないかなと思う。
毛筆の授業は3年生からだったかな。
879名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 11:37:08 ID:W7D/pJ7V
>>876
ダメって言わないの?
それって子供がすることじゃないよね。
まして低学年。
もしうちがそのお饅頭をもらう立場の子の親でその事実を知ったなら
悪いけど親御さんは子供にもお金で感謝の意を表すような教育をしてる家庭なんだなと思っちゃうな。
次回会う時には鉛筆か何かの小物でお礼をさせていただくけど
要注意親子フラグ立っちゃうわ。
880名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 12:03:24 ID:NqFR+aM7
>>879
なるほど、そう取られてしまいますか。
気をつけます。
差し入れはよくある道場で私もたまにしてたんですが、
地域(地方)的な雰囲気で皆で分け合って食べるのがデフォだから深く考えてませんでした。
時間がなく、はい、お小遣いオヤツ買って食べて、と渡したら
皆で食べられるものを選択したのはダメと言いません。
881名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 12:06:21 ID:W7D/pJ7V
>>880
> 時間がなく、はい、お小遣いオヤツ買って食べて、と渡したら

後出し乙ですw
882名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 12:09:55 ID:AN+ZvCUU
小1息子をおこづかい制にしようと思ってるんだけど、
うちに遊びに来る子にタカリ気質の子がいるから、おこづかい制に躊躇してる
その子が前に来た時、息子の貯金箱を見て「い〜な〜開けていい?あっ千円札が入ってる!い〜な〜」とずっと眺めてたので…
貯金箱は缶の開けられないタイプだったけど、財布にしたらお金取られそう…と思うのは心配しすぎかなぁ?
息子は一人っ子だから取り合いをすることに慣れてなくて、ドラクエのカードとかしつこく「ちょうだい」と言われるとあげてしまうタイプ
カードなら遊びですむけど、お金だと問題だよね
お金の価値を知るのは大事だけど、めんどくさい問題をおこされるのはイヤだなー
883名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 12:19:42 ID:NqFR+aM7
>>881
重箱の隅を楊枝でほじくる
乙〜。
884名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 12:33:44 ID:tC6c4Cc2
微笑ましいと思うけどなぁ。
お金で感謝の意を表すとかじゃなくて、他の差し入れしている大人とか見てて
貰った自分も嬉しかったから渡そうとしたんでしょう。

子供にさせたいとは思わないけど、貰ったからって要注意親子フラグなんて
周りで言ってたら私はそんな事を言う親を要注意だと思うよ。
885名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:06:14 ID:k8ghYimm
876の文面どおりの差し入れだったら微笑ましいとは思わないし気持ちの悪い子供だと思う。
880のわけあえるおやつを買って持っていったというなら微笑ましいと思うけれど
876は書き方が悪かったと思うよ。
文章力って大切。
886名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:11:53 ID:7sGBLRjp
>>882
うちの近所では小学生にはお金を持たせないのがデフォになってて
友達同士でお店に行くのもだめ(これは学校の決まり)
奢ったり奢られたりそれを強要されたりするのを防ぐためらしい。

とは言え小学生でお金の使い方を学ばないのもどうかと思ったので
うちではお小遣いチケット制にしてみた。
10円50円100円と印刷して作って、裏にハンコが押してあるものだけが有効。
一緒にお店に行ったら相当額だけお金渡して買い物させる。
だから万が一友達に取られても使えるわけじゃないし
再発行はできないことにしてるから一応本人は大事にしてる。
887名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:14:12 ID:NqFR+aM7
>>885
反省します。
おやつ=差し入れって言葉で。
道場におやつは差し入れと使ってまして。
作業中はタバコ=オヤツって方言(?)って地域です。
気をつけます。
888名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:15:21 ID:C94nQMJn
要注意フラグとは言わないけど少し?なご家庭という印象は持つかな、
母親のフォローしだいでは。
>>876は「いいお子さんね〜」的な反応を期待してる臭が行間からにじむからモニョル。
普通の親はこういう事はしちゃいけないって諭すでしょ。
889名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:29:36 ID:NqFR+aM7
>>888
じゃあ最初叩かれるなとやめた文章後出し。

忙しく、おやつ代のお小遣いあげたら皆で食べられるもの買ったのが後で分かった。
本当は肉まんとか食べて自分のために使えと言いたかった、
しかし優しい気持ちも尊重したいからダメとは言えない。
私はお小遣いは自分の為にしか使わなかったから息子が理解できない。
890名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:32:39 ID:W7D/pJ7V
>>889
もうやめなよ…
891名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:35:56 ID:tC6c4Cc2
>>889
もう出てこない方がいいと思うよ。
何言っても、気に食わない人達がいるみたいだから余計に叩かれるだけ。
892名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:36:54 ID:NqFR+aM7
つづき

こういう使い方を発想できるのは私には意外、
こんな子もいる、程度です。
子のお金の使い方、募金する子もいるし、手とり足とりなんだろうけど
親が託したらどの程度任せていいのかな?
では。俺も忙しいから出かけます。
893名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:51:52 ID:dBKFiW6K
どこのスレにもとにかく悪い方悪い方へ読み取りたい可哀相な人っているよ。
そういう性質が底意地の悪い人には何言っても揚げ足とって無駄だから、
まともに相手して反応しないのが一番。レスはやめとき。
自分のおやつ代でみんなの分も買って持ってく、普通に優しい子だよ。
894名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 15:02:52 ID:Ez0tjknz
冬休みの宿題が少ない@小1
すぐ終わっちゃてダラダラ生活orz…
他に問題集でも買ってやらせてますか?
勉強ってどれくらいの時間やってますか?
895名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 15:23:51 ID:g+gf8Tok
>>878
有難うございます
書き初め以外の宿題が終わったので確認したら【書き初め】とあったので慌てました
確認してみます。
896名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 16:46:24 ID:dBKFiW6K
>>894
うちは冬休み入って2日間だけフリーで、その後はスキー教室→母実家→父実家→家族スキーで、
宿題以外はまったくしてません。
月曜から3日間またフリーだけど、たぶん近所の子と遊びまわるだろうしコラショをするくらいだと思う。
897名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 16:52:00 ID:G5SVxHpB
宿題いらないかなぁ。
漢字練習だけで燃え尽きちゃう。
自分で好きな字を拾ってきて書くから
穴がいっぱい。
漢字は下村式、ひらがな、カタカナはたかしま式
買っておいたんだけど出番なさそう。
898名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 17:23:47 ID:u8aPG+e1
うちも宿題いらないや。
公文みたいな足し算引き算、漢字も同じような単語ばかり毎日なんだけど、
冬休みもまったく同じような内容の冬休み版。
基礎は大切、はわかるけど、あれで引っかかってる子とか時間がものすご
く掛かって困る子は別途指導がいると思うんだよなぁ・・・。
うちは中受用問題集で国語でも算数でもなるべく文章を読み図を書き解く
クセ付けに重点おいてる@1年生
中受用問題集でもある程度スラスラ解けるのは1年生のうちだからかな。
きっと年々理解するのに時間がかかるようになったら、塾が必要な目安かと
思ってる。
中受予定はないんだけどね。
899名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 19:09:42 ID:AaOSzc6x
分量が多すぎなければ、基礎的宿題はあったほうがいいな。
そもそも、学校は下の上〜中の下ぐらいに照準を合わせて授業をするものだし、
底上げをするのは授業のレベルが上がることにつながるので、基礎的復習が不要な子にとっても
歓迎することだと思う。
基礎的復習が本当に不要な子(大人の出来る人並に早く正確に書き取り計算できる子)なんて
一握りだと思うけれどね。
900名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 19:36:31 ID:AN+ZvCUU
うちは宿題おわったけど、毎日百マス計算プリント1枚させてる
帰省にも持っていってお正月もやったよ
ジジババも、早く計算ができる孫を見て「すごいのおー」と目を細めてよろこんでた
一枚だけなら時間もかからないしw
基礎計算力ってピアノの練習みたいなもので、やらない日があったら後退すると思うんだよね
901名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 20:48:19 ID:G5SVxHpB
低学年の100ますでスピードを求める場合、答えの丸暗記なのかな。
それとも12−7を「10−7は3、3+2は5」と
補数を意識しながら計算しているの?
902名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 21:52:31 ID:zPVLuM2S
>>901
百ますって集中力つけるためによくない?
教育ママの家庭に必要かどうかは知らんけど。

>補数を意識しながら計算しているの?

補数を意識しているような段階じゃ、百ますは負担だと思う。

>>889
ハゲド。
高学年の上の子の経験では、普通の子は早く書き取りできるように練習しておかないと、
あら〜という間に落ちこぼれてく。整数のうちに追いついておかないと悲惨。
分数になったらまず追いつけない。晩熟男子は別として。
903名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:10:30 ID:OD7qyX8z
902の答えは901の質問の意図とズレてると思う・・。
自分がやったことないからあくまで推測だけど、100マスは丸暗記じゃないんじゃないかな?
904名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:22:30 ID:G5SVxHpB
>補数を意識しているような段階じゃ、百ますは負担だと思う。

自分がソロバン育ちで、10の補数以前に5の固まりを使って
頭の中でパチパチなので、
(12ー7だと10を5と5,7を5と2に分解しているので)
分解せずに計算は、想像できない。
だから文系なのか。
ありがとう。
905名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:25:21 ID:tC6c4Cc2
>>903
百マスは暗記だよ。
当然、升目に沿って覚える訳じゃないけど。
906名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:35:19 ID:Eu9kYny9
その丸暗記がすぐに出てくるか出てこないかが高学年になるにつれ重要になってくるだろうし
集中力やうっかりミスを減らすことにも繋がるし百マスはやらないよりはやった方が良いと思う。
うちは集中力が続かなくて50マスが限界@一年男児
でもクリスマスに買った「すうトレ」と「文章力トレーニング」は毎日頑張ってやってる。
私もやってみたけど、毎日続けてれば結構基本力が付きそうだなと思ったよ。
907名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 22:49:52 ID:OD7qyX8z
そうか、百マスは丸暗記なんだ。
じゃあ902も丸暗記だよって意味で言ってたのかな。

でも補数を意識してる段階じゃ・・というけど、丸暗記が計算より上の段階とは思えないし、
そうじゃない計算の仕方があるってことだよね?
私も904と同じく補数は計算で大抵使ってる。
ほとんど自分では意識しない位のスピードではあるわけだけど、
補数を意識しない段階の計算ってどんなの??
908名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:15:51 ID:tC6c4Cc2
>>907
百マス計算が元々そういうものだからね。
思考して計算するものじゃない。意識してない範囲でなんてのじゃないよ。
例えば、「12−7=5」とかを丸ごと覚えてるんだよ。
九九覚えるのと同じで直感的に計算していく訓練とフラッシュとかと同じで
集中力を養う訓練。だから、小学生の特に低学年から中学年に有効なんだし。

でも、応用の利く計算力だったら、上に出てる算盤でのやり方みたいにちゃんと
計算させていく方が桁数が増えたり、四則演算が混ざったり、たくさんの数が
出てきたりってのには有効。

だから、計算の仕方云々って疑問はそもそも何かずれてる。
909名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:30:22 ID:Bv5vKDps
>>908
あ、ごめんごめん。
百マス計算は丸暗記、っていうので納得だったんだ。

後半の疑問は丸暗記でない場合の計算の話。
百マスが丸暗記なら902の言う
「補数を意識しているような段階」じゃ、百ますは負担だと思う
っていうのはなんか理屈として変だから、補数を全く意識しない段階の計算法ってあるの?と思っただけ。
910名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 23:46:52 ID:AN+ZvCUU
>900です
うーん、息子が解くのをみてたら、足し算と繰り下がりなし引き算は暗記しちゃったのか、考えずに書いてる気がします
繰り下がりありの引き算のときは、数秒止まって「3が…」とかつぶやいてるから補数を考えてるんだろうなーと思います
911名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 09:50:32 ID:+gqRaeZQ
>>909
12-7なら、12を10と2に分けて10-7=3、3+2=5って計算したりするよね。
それを何度も繰り返してると、段々12-7って式を意識しただけで
答えが5だってわかるようになる。
それが丸暗記ってことなんじゃないかと思う。
だから「歩数を意識しているような段階じゃ」という言葉が出てくるんじゃないかな。
歩数を意識して散々計算をしてきたからこそ、丸暗記できたってことなんじゃないかと。
だからその段階に至っていない子は100マスは負担になるってことかと思った。
100マス計算は脊髄反射で答えが出す訓練だと思うので。

私は902じゃないから推測だけど。

912名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:00:46 ID:naCeOZfJ
めくりカードってないですか?@1年生
12-5って単語カードサイズに書いていて
裏に7と答えが書いてるやつ。
それが算数セットに入っていたんだけど
うちは毎日それが宿題。

12-5は7が反射的に出るためだって言っていた。
913名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:12:32 ID:ppDEX3Yf
硬筆の宿題(清書一枚)は
ケシゴム使ってはいけないというのが
ルールだというのですがそうなんですか?

先生からはそういわれたという子供の言葉しか
うのみにできない・・・。
914名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:26:13 ID:rXQpAhN6
>>913
うん、硬筆は消しゴムダメだよ。
普段の授業の書写の時間もそのはず。
ウチの子もそうだし、
私自身の小学校のときも消しゴムNGは鉄の掟で、
コッソリ消して書き直して
「いくらちゃんと消したつもりでも分かるんじゃ!」
って怒られてた男子とかいました。
915名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 11:44:46 ID:zacpQ/To
冬休みって読書はたくさんしてますか?うちはまだ3冊しか読んでないんですけど。
916名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 13:17:59 ID:RljnfWdl
>>915
普段学校では冊数を競わせてるようで、短いお話ばかり読むので
冬休みなど長期休みは長いお話をじっくり読ませてます。
917名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 14:32:13 ID:GTi25AJ+
>>915
年末年始は友達とも遊べないし、テレビは時間が決まってるから本ばーっかり読んでるよ。
それを見越して冬休みに入ってすぐ図書館をはしごして借りた児童書は60冊オーバーだ。
それでも飽き足らず今図鑑読んでます…まあ活字中毒は遺伝だから仕方ないw
918名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:09:14 ID:kVfBR8zh
>>904

>>902です。
>補数を意識しているような段階じゃ、百ますは負担だと思う。

>>911が書いてくれた通りです。
「段々12-7って式を意識しただけで答えが5だってわかるようになる」というのが、
「答えを丸暗記」と言うのかわからない。見えるっていう方に近い気もする。
中学受験だと簡単な数の累乗は暗記するな。(やっているうちに覚えちゃうって感じだけど)

計算問題を100問やるのって、最初はかなりの負担だから、
補数を考えながらやっていると、100問やっているうちに嫌になっちゃう、ということもある。
百ますできない子は10ますをやるといいと言って実践している先生もいる。(教育の鉄人)

高学年になって桁の多い計算をしたり、小数点をどこに打つかと考えたり、あるいは分数で約分や通分をする時など、
暗記というか数字のひらめきというか、そういうのがないと計算が億劫になるし演算がこなせない。
だから百ますでなくても、宮本算数教室のパズルでも何でもいいと思う。数字に触れれば。

919名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 17:13:16 ID:kVfBR8zh
>>915
なんで本の冊数が気になるの?

>>917
うちも活字中毒w
でも今読んでいるのは何十回目?って感じ。
なので冬休みに入ってから読んだのは1冊だけw
920名無しの心子知らず:2009/01/04(日) 22:59:10 ID:FqxmXsHj
>>915
ほんと、何故冊数を気にするのかわからないね。
本は数より中身だと思うよ。
数は結果的についてくるもので。

うちの小学校も毎月何冊読むか目標を決めて読ませてるんだけど
1年生の娘は律儀に「もくひょう10さつ」とか書いてクリアして
学期末には50冊達成とか100冊達成とかの賞状をもらってくる。
そしてその娘より3年生と6年生のお兄ちゃん達の方が普段から分厚い本をたくさん読んでいる。
(たぶん活字中毒)
でも賞状なんてもらったこと一度もない。
「ちゃんと記録してもらえばいいのに」と言ったら
「俺が好きな本を好きな時間に好きなように読むのになんでいちいち学校に報告しなくちゃいけないんだよ」
とふたりに言われた。
そういう考えもあるんだーと納得したけど
親としてはちょっともったいないなーとせこい事も考えてします。
921名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 01:35:29 ID:4Rv+hXVj
うちの小2女子も活字中毒遺伝。

学校で、読んだ本の記録カードがあるんだけど、図書室で借りた本しか記録してない。

実際は与えたら与えただけ読むので、冬休み中で同じく50冊超え?かな。
正月に実家でも本棚の大人の文学全集出してきてドストエフスキーとかディケンズ読んでたりするし、
図書館で下の子の絵本選んでる間にも貪るように3冊くらい読んじゃったりするので、
そういうの合わせたら、とても煩雑でカードに書いてられないらしい。

922名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 05:06:04 ID:QaXphAF3
2年生の連れ子から偽物の父親と呼ばれました
それが発端で離婚しました
クソガキ死ね
923名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 08:43:48 ID:GgvTLIYz
>>921
冬休み50冊なら平均的な活字中毒だろうけど、大人の文学全集も読んでっていうのがすごいねw

でも小2でドストエフスキーは、本当に読んでるならさすがに親が止めたほうがいい気がする。
精神年齢の発達からあまりにかけはなれた本はむしろ毒だよ…
活字中毒児の親なら選書には気をつけてあげたほうがいい。
924921:2009/01/05(月) 08:56:30 ID:hXpUrXEM
>>923

うん、確かに…気をつけます。

とにかく何でもふっと手にとって読み始めちゃうので、
マンガ雑誌(レディコミとかじゃなくて、普通のだけど、たまーにベッドシーンとかでるような)
も隠して置いてる。

文学全集だからどれでも大丈夫って訳じゃないよね。
太宰治も隠しておこうw
925名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 09:57:44 ID:n74/u5tz
>>924
もし本当に読みたいなら、家のを隠しても図書館に行けば読めるから意味ないよ。
そういう本じゃないと満たされない子供もいるから仕方ないんじゃない?
同年齢の子たちとは話が合わないし、
先生にも理解されないだろうからかわいそうだけど。
かーちゃんガンガレ!
926名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:10:42 ID:a3U79Khg
>>921
自分が純文学とか低学年で読みあさってた。
中島敦とか。カミュとか(ママン殺して淡々としてる主人公に惹かれた二年生。)

しかしメリットないよ。活字の刺激を求めるっていうか、
本を楽しむより、ジャンキーになってるだけ。

高学年でセックス、ドラッグ描写がある小説(村上龍とか)
破滅的な自殺願望とかカクイーと思いながら読んでた。
もっとMエンデとか読んでればこんなひねくれた人間にならなかったと思う。
クラスでも変人扱いだったわw

漫画だけど息子が日野日出志を引っ張り出してきて夢中になってて
気づいたが手遅れ…
927名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 10:45:25 ID:66gh5pGI
活字中毒の人って読むものがないと、ポテチのパッケージの裏の成分表示でも読み出しちゃうんだよなw
私も子供のころ、興味もないのに父の『月刊つり情報とか読んでたなあw
ダンナがミリオタなのでうちには軍事関係本があるが、息子には読まれないように注意してるよ
感受性が豊かすぎて、大人なら平気な描写にも傷ついてしまったりするんだろうね
928名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:12:49 ID:Fb8hahv9
年齢にあったものを読ませるのは大切なことだよ。
図書館に行けば読めるから無駄ってのは、ちょっと違うんじゃないかな。
大人向けの本ってのは、読むのが大人と言うことを前提に書いてあるのだから、子どもにとって良いものとは限らない。
929名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:30:56 ID:/oYRQ6nS
わかるw
自分も家庭の医学よんでたwww

しかし、ダンナは活字大嫌いで子供もゾロリぐらいしか読まない。
過度の活字中毒は害にしかならない(目も悪くなるし)と分かっているので、
無理に読書しろとは思わないな。
930名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 11:42:03 ID:a3U79Khg
ポテチわかるな〜

ファミレスなんかで手ぶらだとメニュー読み漁るw

私の親は難しい本を読めば読むほど頭よくなる、子どもの本買うなら大人の本だったし。

服と違って、本と靴は成長サイズぴったしじゃないと歪むよ。
心や経験がないから、身の丈に合わない本は間違った解釈したまま読破したりする。
大人になってから気づいたが。
勉強も予習より復習、感性の取りこぼしないように年齢相応な本が知識も心も豊かになるとオモ。
931名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:14:25 ID:Mn5lEmBL
>読書しろと思わない
同感だwwww

年齢相応じゃないとゆがむっていうのは違うと思うな。
むしろゆがんでいるから(精神年齢が他の子と違うっていう意味でだけど)
そういうものに惹かれるんだと思う。
だいたい精神年齢だってみんな同じじゃないと思わない?
算数や理科・社会の先取りはOKなのに、読書だけはゆがむなんて解せないなあ。

ただ、破滅的な自殺願望とかカクイーとか思って実行したら問題だし、
他の子の読んでいるものが幼いとか馬鹿にしたら問題だと思う。
話し合える親子関係って大事だと思う今日この頃。
そのためにも「○○したらゆがむ」とか言うのはどうかな?って思うんだけど。



932名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 12:45:43 ID:a3U79Khg
>>931
なるほどww私が歪んでたんだろね。

息子には読み漁るより特別な一冊を見つけられるように本を与えてるよ、
夢や希望があるやつw
海底二万里読んで苦しくなったらしいし、
子どもはのめりこむから、影響感化はされまくるよ。
友達、頭よくておとなしい小学四年生に中原中也貸したら
何故か解釈誤り刹那的な不良になったし。
それも素質なんでしょね。
933名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:18:34 ID:H1QPMfHv
>>931
ゆがむと断言はできないけど、本から得た知識だけで知ったかぶりになって
周りを見下してしまうようになる傾向が多いように思う。当然、親にはそういう
不遜な態度は叱られるんだけど「私はあの人達とは違うの」という中2病を
早めに発症してしまう子も多いんじゃないかな。

極端なんだけどさ。そういうのを考えると寝た子をわざわざ起こさずとも年齢
相応か、少し上程度の方がいいと思うよ。先取り学習だって、結局先取りを
しすぎると同じような弊害があるじゃない。
934名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:20:06 ID:SbCQKuI8
3年生女児。
最近、日に日に頭の回線が繋がってきているようで
ニュースを見てても今までスルーだった戦争や政治なんかの話題に
質問&コメントするようになってきた。
活字中毒は小さい頃からで、ある物は何でも読むんだけど
ちょっと選んでやらにゃーいかんなと思い始めた。
935名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:29:35 ID:zvgbDbxU
亀かもだけど
100マスは単なる計算練習としてではなく、集中力や運動神経を高めるためのものと考案者の陰山さんはオススメしているようだよ。
やり続けることによる忍耐力その他の学力向上のためのもの、ととらえたほうがよろしいかと。

同じ活字中毒の私は子供は図書館好きの子にしたいと思っている。
読みたいけど、借りに行かないと読めない、
そして子供と大人の本は割りとはっきりと区別されているから
大人の、しかもちょっと怪しげな本に近づくのには適度に覚悟がいると思われ。

936名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:51:30 ID:BYc5pgNV
うちのは、ノーメディアディを3日に一度に設定している。
今もテレビを見ずに寝室に籠もって読書三昧。
でも視力が1.0なので少し心配。
いきつけの眼科の視能訓練士からは
「うまれつき2.0や1.5の人間なんていない。
昔の子は遠くを見る習慣があったから目が良かった。
今の子ども達の平均はこのくらいだから大丈夫。」
と言われたけど、子どもって1.5や1.2じゃないのかなぁ。
937名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:55:00 ID:zeRdFIj4
小2 女児。
本を読む時間がない。
学校が終わって、4時半まで友達と遊び、5時から習い事。
6時に帰ってきて、お風呂とご飯。
そんなことしてるあいだに、7時になり、宿題してちょっとテレビみて
8時に就寝。土日は遊びまくり、疲れ果て、それなら、長期休みだけでもと
思い、お年玉で本を買ったものの、ほとんど読まず、明日から学校だ・・。
本好きな子なら、時間をみつけて読むんだろうなぁ。
938名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 13:55:05 ID:a3U79Khg
>>936
天気いいし外で遊べば。昼から寝室籠もるのも…
バドミントンでもすれば目に力つくんじゃ?
939名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:00:14 ID:kP0UBWze
>>934
うちも3年女児だけど、なかなか繋がらないよー。
そのくせ減らず口は増えて、どんどんちびまる子ちゃん化していくorz
最近日曜の夕方は、まる子の母やサザエさんや波平の気持ちになって見てしまうw
940名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:05:29 ID:BYc5pgNV
>>938
そうですね。
休みが長いとどこか連れて行くのも疲れてきたけど
あと一息、がんばろう。
941名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 14:09:50 ID:z2D2LiIH
>>932
ま、ま、ゆがみについては>>931はフォローを入れてるんだからw

>>933
年相応ってことに対してはいろいろな考え方があると思うけど、
IQの高い子が年齢よりはるかに上の勉強や読書を欲しても、仕方ないんじゃないかと思う。
だいたいIQが高くない子に無理矢理させたって理解できないのよ。
うちは下の子のIQが高いんだけど、
1人目ってことで力入れて先取りさせた上の子が全然進まなかった勉強なのに、
下の子はさくっとできるようになってしまった。
いろいろと問題があって発達検査を受けてみたら、問題の多い下の子のIQが高かったわけ。
先生のアドバイスに従って、精神年齢相当の勉強や読書を与え、
家庭教師をつけて話し相手になってもらったら落ち着いた。
こういう例もあるってことで。

>友達、頭よくておとなしい小学四年生に中原中也貸したら
>何故か解釈誤り刹那的な不良になったし。

そういうのは頭いいとは言わないと思う。
そもそも何からだって感化されるし、不良になりたい子ってのもいるからね。
中原中也に原因があったかどうか…。
親が聡明じゃないとね。
海底二万海里で苦しくなったっていいじゃない。
苦しいと感じた後どうするかが親のいる意味じゃないかな?
942名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:16:24 ID:g/GovBgh
>>936
ウチの学校の視力検査、
1.0以上なら「A」の問題ナシで、
1.2とか1.5とかワカンネっす。
転校前の学校もそうだったから、
今は1.0より上はどうでもいいという考え方なのかなーと思ってましたよ。
943名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:16:52 ID:5M5Pe1RT
活字読んでばかりの子には注意がいるかな。
リアル友人とうまく関係を築けないとか
体育やものづくりの不器用さがもとになって、
活字の世界に逃げてる場合もあるから、
外遊びとか、家の手伝いとかをさせて
わざと本に触れない時間を作るのが大事だと思う。
944名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:30:11 ID:a3U79Khg
>>943
ハゲドー。
932だけどまさに自分それだった。
妄想空想は優しいから。
本当は皆と遊びたかったり泥だらけなりたいが、本が好きで偉いって評価も足かせになり
ズブズブ中毒へ。活字中毒は悪く言われないからね。
自分から活字中毒語る人アテクシ賢いって伏線だし。自分含め。

今待ち時間で携帯からなのでアンカわからんが
IQたかくてより難しいのを欲するのは分かるけどそれと本を読んで欲しい親心はちがくね?
発達障害の話だよね?
945名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:48:31 ID:ZDpALgQc
>>943
私もハゲドー

自分活字中毒だった、空想の中の自分と現実の自分にギャップを感じた時
自分でもまずいなと思った。確かそれは高校の時。
自分だけに優しい必要な時にだけ現れる友達なんていないし、超能力だって自分には
ないし異世界に行きたくもなし・・・

突然運動系のクラブに入部、最初は体力ないし精神的にきつくてやめそうになったけど
現実の濃い関係のクラブ仲間と、体動かして走って。やっと現実との擦り合わせが出来た気がする。
この時期がなかったら変にヒネて引きこもっていた自信がある。
946名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 15:49:56 ID:v/vJ1QE7
うちの息子はほとんど読まないよ。
図鑑や、辞典、攻略本の類いは読むけど、物語はなかなか読まない。
借りてはくるけど、パラパラ〜って感じ。

冬休みに実家で「正月なんて友達と遊べなくてつまんない」と言う息子に「ならば本を読め」と説教してたら、母に怒られた。
『友達と遊びたいと思えるのは幸せな事』だと。

私は母に『本を読め』と育てられたんだけどねwww

947名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:05:17 ID:IbePXLwK
活字中毒は、確かに問題点もあるんだよね。
原因と結果が卵とニワトリみたいな関係だと思うけど。

私自身が子供の頃活字中毒で、休み時間に教室で一人で本読んでたら
先生に「外でみんなと遊んできなさい」と諭されて「どうしてですか?」と
素で答えたタイプだったので、精神的な歪みは相当だったと思う。
ただ、家庭内の問題を抱えていたので、活字に逃避する時間は必要
だったと思うし、年齢にそぐわないような悲劇的な話は癒しになってたと思う。

自分が親の立場になってみて、子供がそうなったら本以外の世界にも
触れさせるようにしようと思うし、いろいろ話す時間もたくさんとって
あげたいと思う。
ゲームとかと同じで、本好きなのは別に悪くない。
でも程度が大事、他の事とのバランスが大事って事は教えておかないと
いけないかな、と。

とは言え、うちの子はIQ正常値の発達障害なんで、元から歪みすごいんだけどorz
948名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:16:11 ID:0PwKFMSR
>>943
私がまさしくそれ
>>947
私が小さいころとまったく一緒
本大好きで休み時間も一人で本読んでたなあ(外遊び大嫌いだったのもある)
家庭には問題なし、妹はまったく普通の子だった
私だけこんなだった、当然友達も少ない
原因は不明

今は活字中毒ではなくなったがネット中毒w
引きこもりがちで人付き合い大嫌いなままだ
子供も一匹狼なところがあるが許容範囲内、普通な子だと思う
本は全く読まなかったが、最近ゾロリがきっかけで「おはなし」を読むのが
好きになりつつある
活字中毒にはならない感じがするが
949名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:19:02 ID:MY4R5YoR
>>934
うちの3年男子もやっと繋がってきたよ。
先日もてこの原理について6年生の長男としてたら
わきから「俺知ってる」と言い出したので「また知ったかぶりか…」と
半分うんざりしながら話を聞いてたら
きちんと話して計算式を言って問題を解いていた。
他にも政治や戦争の話題でも自分の考えを話すようになってきた。

長男の回路が突然繋がったのが4年生の後半だったからちょっとびっくりした。
このまま間違いなく回路がつながり続けていってくれればいいけど
果たして…。
950名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:26:47 ID:3VSRfOkJ
本か。
自分は幼稚園の頃から隅っこの方で童話全集とか読んでて、周りの大人からは
「本好きな大人しいいい子」だと思われていたらしいが、頭の中では白鳥になった兄のために
指を血だらけにしながらいらくさで編み物をするシーンとか、糸巻きが指に刺さって…とか
軽く残酷な場面に妄想を膨らませてワクワクしてただけだった。

子は図書館で「まんが○○の秘密」とか絵の多いものしか借りてないけど
それはそれで安心してるw
951名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:32:25 ID:a3U79Khg
>>950
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
952名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 16:41:58 ID:yAcWzDsL
>950
私は園芸オタクだったので「イラクサ」ってどんな草だよ、
墓地に行けば生えてるのか?とそっちが気になって仕方なかった。
お年玉で買いたかったのは金柑の木。

クラスの友達と公園に遊びに行ったものの、帰宅の約束時間になって、
グローブ2個とバットを持たずに帰ってきた。
ちょっと喧嘩もしたらしい。(みんなはまだ遊んでいる)
お友達、グローブ届けてくれるかな〜と思いつつ、5時を待っている。
953名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 18:48:18 ID:XouepyGU
活字中毒→ネット中毒、私もだw
いいじゃん、何読んでも。
ドストエフスキーだってディケンズだって太宰だって、
親がそれを「うちの子はこんな本読んでるざます」って自慢しなけりゃ、
小学生の保護者スレの電気工作に夢中になってる子や>>952園芸オタクっ子と大差ないと思う。
もし差が出るとしたら、読書は褒められやすいってことくらいじゃないかな。
褒められて変に他の子に優越感を持ったらおかしくなると思うわ。


954名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:57:39 ID:GgvTLIYz
確かに読書って褒められるw

ここにいる皆さんなら同意してもらえると思うけど、読書って基本娯楽なんだよね。
だからやっぱり行き過ぎたら親がブレーキかけないといけないとは思ってる。
955名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:10:21 ID:/oYRQ6nS
活字中毒の人はネット中毒の割合大きいと思うよ。
無限に文字を読める上に自分の書いたことに反応まで返ってくるのだから夢の娯楽だよね。
ダンナなんて、字を読むのが嫌いだから2chマンドクセだもの。

家には年齢相応の本を置いておくとか、褒めすぎないとか、生活に影響で過ぎないようにセーブするとか
この先ネットや携帯に触れさせるときは十分注意を払うってぐらいでいいんじゃないかな。
956名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 21:34:06 ID:9bIBajzN
なんか仲間がいっぱいいるww
家庭の医学とかお菓子の表示とか分りすぎてワロスww

そして、うちの子はゾロリや漫画程度で全く読まない子供なんで
「親が本を読んでいるご家庭では子供も自然に読むようになります」が
嘘だなと実感したよ。「読み聞かせが読書の習慣を作る」もね。

夏休みの読書感想文にあんなに苦労するとは思わなかった。
まず読ませるのが大変なんだもんww 
私は子供の頃、作文とか感想文とか一番楽勝な宿題だったのに。
957名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 22:57:17 ID:O/0n1Nw0
子供産んでからはネットやお菓子の表示ばっか読んでて
自分で思うほど本読んでないんじゃないのw
958名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 23:02:59 ID:pbqZrG6T
>読み聞かせが読書の習慣を作る

これは多少は影響あると思う。
親は本読むの嫌いだったけど
幼稚園で子ども二人が毎日借りてくるので
年間200冊以上読んだ年が二年重なった。
(上にもあったけど)読書大好きで
昼休みに毎日図書室行きたいっていうのをセーブして
友達と遊びなさいと促してる日々・・。
959名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 00:04:17 ID:aFqznZ/9
冬休みの宿題の、おてつだい表関連がなかなか進まない
夏休みは40日近くあったから、1日1つでも10項目4回できたけど
冬休みの2週間で10項目4回は無理過ぎる…
ごみ出しとかの手伝いって、年末年始って回収日減るし
回数こなしたくても出来ない状況
先生もう少し宿題の出し方考えてよ〜って、ちょっと愚痴ってみた

読書の話、盛り上がってるね
息子の担任は、図鑑を見るのは「読書」としてはカウントしてくれず
「図鑑は本じゃないから、違う本を読みなさい」と指導してる
息子はこれに憤りを感じてるようで
「本は本なんだから、カウントしないのはおかしい」と言っている
1年生だから…とは言わないけど、担任も少し違う言い方(促し方)が
できないもんなんだろうか?と思う
こういう一言で、活字離れする子だっているだろうに…


960名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 00:25:19 ID:ASmM2yMt
糞ガキは死ね大型ダンプにでもひかれて肉になれ死ね下半身だけ潰されて苦しみながら死ね
961名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 00:30:35 ID:bPPllv3E
↑そんなに自分を責めないで
962名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 07:21:31 ID:ASmM2yMt
優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね優水死ね
963名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:37:08 ID:YiahUyfc
>>936
うちの子Aじゃないから眼科いきなされ、というプリントを学校からもらって
帰ったときはあせったよ。
ゲーム買わないとか、目には気をつけてたのに。(夫が悪いから遺伝かな?)
結局は、眼科で問題なしといわたけど、ちょっと不安。


964名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:46:09 ID:kM5+lUjC
2006新1小3母いる?

春からの住家どうする?
965名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 08:50:59 ID:iswMMghV
>>959
愚痴だと書いてるけど、
そこんとこは親が柔軟に配慮して言ってあげたらいいんじゃないの?
小1と同じ視点でガチガチに考えなくても‥。
966名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:16:56 ID:ggw9wOHB
二年生でドフトエフスキーとか
純文学とか漢字読めるの?山川レベルで
まさかそういうのに振り仮名ふってるとも思えないし。
雰囲気でいっちゃう?

内容云々よりちゃんと読めるのかが気になった。

そんなうちはゾロリが愛読書。字を読むだけいいと思ってる。
おならとか同じ場面で何度も笑ってる。
そういうのだけで今はいいかと思ってる@小一
967名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:27:37 ID:+39j9u+w
>>963
小学校2年生くらいまでなら、視力は遺伝的要素も大きいですよ。
968名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:28:09 ID:DfuwWnYt
ドストエフスキーはわからんが、うちも活字中毒系の子

そういう子は年中でゾロリや乱太郎、
1年でドリトル先生全巻とか読んでいくので、
たいがいの漢字は前後の流れで読める。
むしろ読めない方が安心な事も多々あるorz
966お子さんの状態で全然おkだと思う。

うちは体動かすの嫌いではないが、
新しい(読んだことない)本の魅力には勝てないので、
冬休みはあえて図書館で本借りてこないで、
必死で凧揚げや外遊びに連れ出したよ。
寒かった…orz
969名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:55:11 ID:iZESsoRO
>>964ヽ(´ー`)ノ  ココモ、PTAスレモ、シキイガタカクナッタorz  スデニ、ダンスィスレジュウニンダオ
970名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 10:10:15 ID:tuof7ihb
>968
あぁうらやましい…
ウチも本大好き息子
外で遊ぶのを奨めようと思ったんだけど、冬休み突入から息子風邪→親も風邪の連鎖でろくに外遊びできなかったよorz
今日も私が風邪ぎみで広い公園連れていけなくなったゴメンヨ-
今年はスキーも行けなかったから確実に運動不足だ
971名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 11:25:44 ID:GOnCXt2c
小3男子今、冬休みの宿題の計算ドリルと格闘中。
最初の1週間は結構やってたんだけど、年末年始は親も甘くなってて「宿題まだ残ってるんだから早目にやっといた方がイイんじゃないの?」って言っても「今日はもうやったからしない!」と言って逆ギレ…

今やってるんだけど、「お腹が空いた〜早く昼ご飯食べたい」だの「やり方が解らん」だのと、明らかにやる気ゼロでなかなか進まないorz

直接ドリルに答えを書くから早く済むだろうと思ってたのに、とんだ大誤算だよ〜↓↓
「ゴハンはドリル終わってから」とは言ったけど、いつになったら終わるのやら…

宿題をやらない←というのは嫌みたいなので、それはせめてもの救いかな?

長々と愚痴ってすみませんでした。
972名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:23:10 ID:0yIJEBGc
うちの小3男子はコロコロばかり読んでる。
でも、私もダンナも子供の頃いから漫画好きで、ほんのちょっとの時間を見つけても漫画読んでたクチだから、あまりガミガミ言えない。
「やる事やってから読みなさいよ」程度の注意。
でも、同居の姑は漫画はバカの読み物と思ってるから、すごく嫌がってる。
973名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 15:15:39 ID:2TUaXgpN
個人面談の時に「図書室でもマンガとか絵のついたものばかり借りてて…」と言ったら
ゲーム世代の担任に「マンガでもいいんです!ゲームばっかり、よりいいんです!」と
力説されたw
974名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 17:38:11 ID:ywVz6zm9
まあ確かにゲームよりマシではあるよねw
次元の低い比較ではあるけどw
975名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 17:43:27 ID:ASmM2yMt
かえでゆうすい
お前が死んでくれたらみんな幸せになれる
黙って死んでくれよ
976名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 17:56:13 ID:NlVecBH7
>>971
来年の冬休みは、
宿題と新学期の用意を済ませないとお年玉無し
にするといいかも。

>>966
漢字教育をする幼稚園や教室もあるし
低学年で常用漢字まで読める子はいますよ。
文の深い意味まではきっとわかっていないだろうけど。
977名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 18:07:07 ID:GOnCXt2c
>976サンありがとう

さっきやっと算数ドリルが終わりました

途中で歯医者行って、妹を保育園に迎えに行って…

残るは「書き初め」…と思ったら、「書き初め用の紙ランドセルに入れといたのに無くなった」って

もうブチギレ寸前ってゆーかキレてしまった…orz

7時からは習い事があるから早く晩ゴハン食べて行かんといけんのに〜!!
978名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 20:02:01 ID:A10EvJqI
>>976
確かに低学年だから漢字が読めないってことはないよね。
知人の子(2年男子)が漢検5級(6年終了程度)に合格したと言ってた。
でも普段使ってない漢字は忘れちゃうんだって。
だから漢字が多い高学年向けの本を読ませてるらしい。
979名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 22:12:14 ID:UktU9TiW
うちの近所の幼稚園は漢字教育命で、年少の時から名札は漢字
教室には漢詩が貼ってあり、卒園式には雨ニモ負ケズだか論語だか忘れたけど
暗唱しちゃうらしいよ。
もちろん小学高学年向けくらいの本ならバンバン読めるんだって。

すごいけど、そこまでしなくても…と思って外遊びいっぱい系の幼稚園選んだよ。
980名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 22:13:51 ID:BiozSvdk
私は小一年生の頃 『小学一年生』とかの雑誌が好きで
毎月一年生から六年生まで六冊買ってもらってた。
体弱くて入院ばっかしてたからさー。本ばっかり読んでた。

息子はマンガしか読まないけど 外で思い切り遊んでヘラヘラしてる。
雪にカルピスかけて 食べようとしてた。

981名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 22:20:44 ID:+iWvUUed
>>980
> 雪にカルピスかけて 食べようとしてた。
おお、それはおいしそうだ。
当方、雪が珍しい地域だけど降ることがあったら子供と試してみよう。
開封してないいちごシロップもあるのでそれも…。
982名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 22:36:15 ID:QoemR8Pv
>>981さすがに雪を食べるべきではないと思う
983名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 22:38:43 ID:ZLoskZWr
うっわー
昔やったなーカルピス

今はダメだよね。
984名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 22:51:44 ID:bPPllv3E
大気汚染を知らないのか
985名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 23:01:14 ID:8wh9ECZ3
うちのはゲームで漢字を覚えた。@小1
ゲームもやるけど取説が大好きで、ゲーム時間じゃないときはそれを読み込んでたり。
ネットで攻略を検索してるうちに読むだけなら小学校の漢字は一応読める。
ゲーム三昧ではあるけど、それで完結することもなく、ごっこ遊びになったり、
2種類のゲームを混ぜて新しい世界を考えたり、ブロックやパズルでゲーム内のアイテムを作ってみたり、
色々工夫して遊んでるよ。
こないだはゲーム世界に出てくる文字を自作しててびっくりしたw
ゲームにしろマンガにしろ、やりすぎは禁物とはいえそれ自体は善も悪もなく、
ただアイテムに過ぎないんじゃないかなあ。
986名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 07:56:11 ID:GfCGpTsv
うちもゲームの説明書読んでるw
読み込み過ぎてぼろぼろだ
そして意外に理解しているらしく、ゲームやってるのを見ると分かる
そして愛読書はゾロリw
987名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 08:24:27 ID:1e2US2Ym
今出先なので、エロイ人いたら次スレよろしくおねがいします
988名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 08:26:35 ID:mJtnDnpF
娘と久々に書店へ行ったんだが、
さんざん悩んでポケモンのだじゃれ漫画を買わされたよ。
クラスの子が持っていてうらやましかったんだと。
ゾロリ、だじゃれ、漫画…
うちの娘は勉強にあまり役立たない本にはまっているけれど、
こういう話題に強くなってきて男の子の友達が増えたし、
手伝いや勉強も毎日少しはやるから、のんびり見守っている。
活字ばかり追いかけてた自分のようにはならないで欲しいな。
989名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 08:40:52 ID:2ME4nFbZ
>>987
やってみます。
990名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 08:41:06 ID:ZiDIZ9AC
中受を考え、冬期講習に通っていたこの冬休み@小3娘
4年生で習うものばかりだったようだが、塾自体は楽しかったらしい。
3月からも通う!と張り切ってるけど、今年から3年間大変だろうな。
一番大変なのは娘なんだから、サポートしなければ!
991989:2009/01/07(水) 08:51:04 ID:2ME4nFbZ
次スレです。よろしくお願いします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231285714/l50
テンプレは今回と同じにしましたが、追加した方がいいものがありましたらお願いします。
992名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 10:07:06 ID:f0U5Nh+Z
>>991
乙。
993名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 11:53:05 ID:GhueXhIR
最近、自分の子にどんな風に育って欲しいのかわかんなくなってきた。
入学前は、「毎日楽しく学校に通ってくれれば充分」と思ってたのに、欲が出てきたのか?
友達は多いし、走るのが速く、体育も大好き。
とりたてて注意される事もなく、『クラスのリーダー的存在の一人です』と言われれば充分じゃないか。と思う反面、宿題は丁寧に、間違いなく、予習復習も完璧に、本も読んで、ゲームは程々に、手伝いもしてとか、注意してばっかり。

共働きで目が届かないと思えば思うほど子供に対するハードル上げちゃってる気がするorz

994名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 12:15:07 ID:ilHEm9Kt
>>993
共働きの上そこまで色々させたいことあったら、
子供の立場から向き合う時間皆無なんじゃない?
995名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 13:16:54 ID:h5h5tBCd
>>993
わかるよその気持ち。
子どもが予想以上に結果を出してくれると、もっと出来る、もっともっと・・・
って親の方がだんだん欲張りになってきちゃうんだよね。
うちはそれで小2の時に「私に出来る以上のことをママは私に要求しすぎる!」
と号泣されて、反省した。
今はまず「あなたはどうしたい(どう思う)?」と子どもの気持ちを聞いてから
私の要求(?)との妥協点を探すようになった。
今は小3で子どもは子どもで自分のことちゃんと考えてるみたい。
やりたい事(部活)も自分で見つけて、一生懸命頑張ってるし、勉強も
私が強制してた時より前向きに取り組んでる。
子どもの意思を尊重することの大切さがわかった気がする。
996名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 14:26:28 ID:ZZkFS7PW
出来がいいと期待が大きくなるのかな。
今の状態でこうなら、頑張ればもっともっと伸びるはず!と。

「授業が面白くなくても休み時間が楽しくて学校に行きたくなるならおk」
「将来は人に迷惑を掛けず、衣食住自分でまかなえるならおk」

ハードルが低すぎると伸びないかな…とちょっと不安を感じてる。
997名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:03:45 ID:O8TZk0Jb
>>981
遅レスだけど新スレになる前に…
外で溜めた雨水をそのまま抵抗無く飲めるかい?
私も子供の頃は「積もったばかりならいいんだよね!」とか言って
友達と食べた記憶あるけど、今はさすがにちょっと。
大人が率先して親子でするのはどうかと思うよ。
998名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:14:37 ID:ngBAhYBr
実際食べてもほこりっぽい味しかしないし。
999名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:31:00 ID:GuIjeVzb
>>987は出先から次スレを求めて、何をカキコしたかったのかなあ…
1000名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:31:58 ID:f0U5Nh+Z


◆小学校低学年の親あつまれーpart16◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231285714/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。