子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。
※DQN名判定スレではありません。
※書き込む前に必ず>>2を読んで下さい。

>>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart134
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224564444/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part94▲▽▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1225806570/
┫┫子供の名前を下さい*25人目┣┣
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224356430/
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 53
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224840460/

関連スレ
子供の名付けに後悔してる人 5人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221366989/
まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 01:05:46 ID:gTUXwzGa
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。
・自分が無知なだけで、普通の名前である可能性もあります。書き込む前に一度調べて見ましょう。
・フルネームは禁止
・普通の名前の、他の兄弟名まで書くのはNG

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 01:25:47 ID:LMSUdyEo
友達の中学時代の友達の子供

【心愛】ココア
【心人】ハート

すげー衝撃を受けた10年前の俺

今じゃキングオブDQNネームだね(心愛は)
4名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 09:24:15 ID:231/rgPg
昔、公園かどっかで一度だけ会った事のある親子。
「お名前は?」
「ともろうです。」
「落ち着いたいいお名前ですね。」
相手ママちょっとムッとした感じで「落ち着いてるかなぁ!?漢字で”明日”って書くんですけどぉ」

・・・よく役所が通したな・・と思ったあの日。
でも今現在、それの斜め上行くヘン読名が巷に溢れてるな。
5名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 09:50:03 ID:3SLXnk1k
中学生英語暗唱コンクールから

紅美(もなみ)♀
奏(かな)♀

もなみの紅は紅葉からきてんやろか?
6名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 09:56:12 ID:KLROSruV
前スレの霞の紋次郎くん、どうなったかなあ……
7名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 10:39:46 ID:lCTEYzRk
>>4
ワロタw
そのバカ親、Tomorrowが
「ともろう」
に聞こえた瞬間に思いついたんだろうな
「明日」って書いて「ともろう」、私ってなんてセンスいいの〜(^-^)

はぁ、頭悪すぎる…
8名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 10:48:40 ID:nnRWsDni
>>5
紅絹(もみ)という言葉もある。紅に「もみ」という読みがあるようだね。
9名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 10:52:24 ID:7oYrHsrY
英語を話す国の人が聞いたら、ともろうはともろうでしかないよね。
ともろう君を「も」にアクセントを置いて呼んでるって言うなら1000歩譲って許してやってもいいが。
10名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 11:29:29 ID:8f+RE0SD
地方紙に載ってた変な名前。

虎徹♂ 颯寿♂ 快優♂ 瑠々花♀ 汐♂ 
椛♀楓♀姉妹
最強なのは 月夜姫♀   親の顔が見たい・・・
11名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 12:13:52 ID:VxUtcxO0
職場のおばちゃんの孫の名前が

美男(ヨシオ)♂

両家の親同士でかなり反対したそうだが押しきって出生届をだされたそうだ。
12名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 12:27:53 ID:nnRWsDni
>>10
汐(うしお)は男ならいい名前だと思うけどな。
ふるーい朝ドラに「走らんか」っていうのがあって、
博多人形師を目指す主人公(男)の名前が汐(うしお)だった。
13名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 12:36:25 ID:oqKL/Y1W
>>9
つい遠くのともろう君を呼ぶ練習してしまったじゃないか
14名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 12:40:46 ID:dnafrsHi
>>4
明日のトゥモロー君って読みきりの漫画思い出した
主人公が明日と書いてともろう
15名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 12:49:12 ID:lfYRjzg/
明日でともろうって読ませるのってセンスいいかなあ…
本気と書いてマジと読む系って80年代のセンスだと思うんだ
16名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 13:02:48 ID:wfqlxGK4
【社会】離婚後三百日以内の出産だと前夫の子になる「離婚後三百日問題」…無戸籍の子を持つ五児の母が国政に立候補★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225708558/

海如(みごと)君…
17名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 13:09:57 ID:9Y1BlExP
地方紙の産まれました欄に、読み不明の名前が載ってた。
蓮飛 ♂
愁斗 ♂
琉偉 ♂
綱太郎 ♂
和尊 ♂

それから
ここあ っていうひらがなの名前の女の子も。ひらがなだと余計に脱力…。

一文字で 勝 という名前の男の子がいてほっとしたけど、読みがわからない。もしかして…?
18名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 13:25:41 ID:dX2azK5N
>>1

地方紙より
月夜姫(かぐや)♀
ちなみに母親の名前は「さち恵」だった
19名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 13:32:22 ID:dX2azK5N
>>17
読みを予想

蓮飛 れんと
愁斗 しゅうと
琉偉 るい
綱太郎 こうたろう
和尊 かずと or わとそん

勝は「まさる」「すぐる」あたりが一般的だが「うぃん」とか「びくとりー」かもしれんw
20名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 13:33:25 ID:i5c7/HBF
>>17
「勝」=普通なら「まさる」だろうけど
ここはひとつ「びくとりぃ」に1ウォン。
21名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 13:34:40 ID:ZhMpIIWK
知り合いの子
地椿(あすか)♀

地(球)アース
椿カメリア

ってことらしい・・・
22名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 13:38:36 ID:dX2azK5N
>>21
地面に落ちた椿か
なんか不吉な名前だな…
23名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 13:40:24 ID:KtQDOSwr
地域の母子向けイベントにいた、「ねお」(男)
心の中で思わず「…麦茶」と続けてしまった私。
いや、この先2ちゃんやっててあの事件を
知る人間はみなそう思うだろうね。カワイソ。
24名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:00:58 ID:YUkPGvhv
薫凛愛(だりあ)♀

何由来なのかは知らないけど、濁音で始まる名前って女の子には向かないと思う
25名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:08:58 ID:t+Ynkg2Y
詩月(しずく)♀

このスレのせいでマヒしてるかも・・
まだマシなんじゃないかと思ってしまうw

26名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:10:19 ID:9HLOI/28
ダリアって花なら知ってるよ。
27sage:2008/11/05(水) 14:18:22 ID:W+/kKwPY
てか由来とかどーでもよくない?(笑)
28名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:24:57 ID:MRrJN7M6
児童館に来ていた赤ちゃんの名前が「ぽりぷ」
ハァ?と思っていたら「由来は?」と尋ねる勇者ママがいた。
ぽりぷママは「ラベンダーのいい香するやつあるじゃないですかぁ。
ほのかに香るような女の子って素敵かなって」
それってポプリじゃ…一瞬児童館の空気が微妙になった。
勇者ママ「で、何でポプリでなくてぽりぷ?」
ぽりぷママぽかーん…知らなかったんだな間違えたんだなやっぱり。
29名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:34:53 ID:mjnghnid
ぽりぷってアレだよね、
胃とか腸とか喉とかにできて切除しなきゃならないやつ。
30名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:35:14 ID:8oQZzQer
>>28
ぽりぷちゃん、カワイソス・゚・(つД`)
物事が分かるようになったら、親のアホさを恨むだろうなぁ。
そんな良性腫瘍みたいな名前付けられちゃって…。
20年後くらいには、改名手続きをする人で列をなすようになるのだろうか。
31名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:36:02 ID:adJdEH9H
ポリープか・・・。
32名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:39:36 ID:0nNWTT5n
勇者ママGJw
33名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:45:34 ID:Vbq0l2z0
>>28
ポリプといわれるとポリープしか思いつかないな…w
34名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:49:22 ID:1jCbTN02
まあネタだよな 普通親族のだれかが突っ込むし
35名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 15:03:01 ID:ZLzRgoRE
>>34
そう思いたいけど、俺の両親は駆け落ちだったからまともな人に命名を干渉してもらえなかったんだぜ><
36名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 15:15:07 ID:esgUDxtK
>>28
仮に、意図通り ぽぷり と付けられたにしても
どうしても、ほふり(屠り)がイメージされるんですが…ドナドナ
37名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 15:26:42 ID:1jCbTN02
小さなお茶会という懐かし少女マンガに出てくる猫夫婦が「もっぷ」と「ぷりん」で
娘が「ぽぷり」ちゃんだったのを急に思い出した
38名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 15:34:57 ID:Vbq0l2z0
>>34
最近は夫婦で勝手に出す人も多いみたいだよ。
普通は「どう思う?変じゃないかな?」って周りに相談してから出すものだけど
よく考えたら周りに相談するような人はそこまでミラクルな名前つけない人が多い罠…
39名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 15:51:44 ID:/ufeZsZ+
かぐや という名前が結構あるみたいですが

私が知り合いから聞いた子供の名前は 「花姫」(華?)と書いて かぐや でした。

その知り合いの子も、近いうちに子供が産まれるのですが よく考えて名前を決めてあげてほしいと
心から願っています。

40名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 15:56:20 ID:yg762+fI
>>16
>長男(宗一郎:16歳:愛農高校1年生=有機農業教育で有名な三重県の高校です)の
>名は本田宗一郎、長女(理花:13歳:本山中学校1年生)はリカ−ド、
>次男(景治郎:10歳:本山第三小学校4年生)はケインズからそれぞれ取りました。

>三男(海如=みごと:保育園年長)は「いっちょかわいがってやるか」と
>思ってもらえるような愛嬌ある名前に。

>末っ子は「トメ」とかにしようかと一瞬迷いましたが(笑)、
>夫が出身地(姫路市書写)でロケされた「ラスト・サムライ」を見て、
>「日本人らしく男気のある子に」ということで、稲勢(いなせ:四男、保育園年中)とつけました。
http://homepage2.nifty.com/idomasae/family.htm
冗談でも息子に「トメ」って…。ニュー速+ではビッチと叩かれまくりだけど。
41名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 16:13:58 ID:badgEfn+
>>22
頭がボタッと落ちるしな。
42名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 16:14:50 ID:k1cFKa+b
市報の出生児欄にあった名前

心萌虹(はあもに)
43名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 16:24:39 ID:amVu+wzy
人から借りたお金返さない
借りパクデブ女。
付き合ってすぐ妊娠出産。
性悪裏表女


http://pr.cgiboy.com/06593399
44名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 16:48:48 ID:Vbq0l2z0
>>43
その女が実際に君の言うとおりの人なら

人に直接ものを言えない
陰で晒す卑怯ジメジメ女。
付き合ってもすぐ裏切る。
性悪裏表女

って性格の>>43とは、凄くお似合いのお友達なんじゃないかな。
仲良くやっていきなよ。似た者同士で。
45名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 16:56:25 ID:vdKSnNXG
>裏表女

2ちゃんでコソコソ晒してるお前が言うなww
本名と顔出してから言いなさい、みっともない。
46名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 16:58:12 ID:6uBGzr3G
>>37
あれはああいう世界観だから許される名前だよね…
他の登場猫物も、みんな横文字のひらがな系だったし。

子供が生まれて、どんな名前をつけようかといろいろ考えてる
もっぷのセリフがよかったなあ
「読みやすく 呼びやすく 奇抜ではなく かるく豪華」
…みたいな。本が手元にないからうろ覚えだけど

DQNネームつける人って、「とにかくありったけてんこ盛りに豪華」で
ないと気がすまないんだよなあ
47名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 17:03:40 ID:nnRWsDni
>>36
屠りって言葉は知ってるけど、「ほふり」で真っ先に考えるのは
株券を証券会社に預けるこれだな。http://www.jasdec.com/
48名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 17:08:24 ID:nPxQoB1v
中学野球大会の選手名簿に「夕姫」ってあったけど、まさか男の子ではないだろうな…
49名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 17:16:39 ID:JDS/GEVQ
>>28
ポリープ
50名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 17:25:17 ID:nnRWsDni
>>48
中学野球は女子も出られるからね。(高校野球は不可)
51名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 17:36:47 ID:8f+RE0SD
>>12
読み仮名ふらなくてごねん。
うしお じゃなくて しお なんだよ・・・

こてつ そうじゅ かいゆ るるか しお
もみじ かえで姉妹
最強なのは かぐや
52名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 17:43:16 ID:JDS/GEVQ
>>51
椛、楓は個人的にOKなんだけど
何で駄目なん?
53名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 17:50:57 ID:dX2azK5N
>>10
>>51
N野市民新聞だよねそれ
月夜姫(かぐや)>>19でかぶってしまった
気付かずスマソ

>>52
自分も椛と楓は許容範囲かな
きれいな名前
54名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 18:02:40 ID:nnRWsDni
卓球のユース強化選手(女子)で「李茄」って子がいる。
茄子の茄だから「りな」かと思ったら「りか」だった。
http://www.joc.or.jp/goldplan/list/tabletennis.html
なぜよりによってそんな字を・・・
55名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 18:09:23 ID:eWShC0c7
某名付けの本にて

整(せい)♂
コメントには
「響きが気に入りました。二人目ができたら頓(とん)って付けて整頓兄弟にします☆」
56名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 18:13:20 ID:JDS/GEVQ
>>55
で整頓できない子に育つと
57名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 19:02:27 ID:ZKh7SpJ6
そんなにインパクトないけど学生時代に‘集摘美’であつみ♀って子がいたよ
58名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 19:25:17 ID:yrXGOCvx
>>57
美を摘み集めるのか。なんとなく怖い
59名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 19:40:26 ID:R4+FXtIa
なんとなく白雪姫に出てくる魔法使い(義理母だっけ?)を思い出した。
60名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 19:54:20 ID:vt6ule3D
地方紙や広告の投稿で何回か見かけた、♀みふぁ、♂そら(宙?)、♀りずむ(カタカナだったか…)兄弟。
すごく衝撃的だったぁ。
61名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 20:10:35 ID:badgEfn+
>>46
>とにかくありったけてんこ盛りに豪華

あ〜あるある。
例えばあいかで愛華←これでも充分豪華(?)なんだけど
つい、愛姫華であいかにしちゃったりするんだよね。
62名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 20:21:18 ID:k5IvrMgF
>>55
真っ先に豚という字が思い浮かんだ
63名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 20:52:09 ID:sseh1/On
>>62
絶対豚がらみのあだ名を付けられちゃうよね。
64名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 20:54:41 ID:1872v9Ig
>>46
>あれはああいう世界観だから許される名前だよね…

同意。でも今の現実はあの斜め上を行ってるよね。じらいやくんとか
あんぜりかちゃんとかも実際にいそうだね。
65名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 21:02:09 ID:1jCbTN02
>>46
「品よく かわいくて きれいで 清らかで 聡明そうで 言いやすくて
すこしばかり華麗で かるく豪華」
でした やっと見つけてきた
66名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:11:25 ID:UhiocYNi
>>17
軽く亀だけど
和尊(かずたか)は普通の名前ですよ
勝もさらしちゃって恥ずかしいなぁ
67名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:15:41 ID:bwjjLDwH
綱太郎もべつにいいんじゃないか、って気がする
68名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:20:48 ID:D2naQiob
>>66
かずたか だったら普通だけど、なんとなく
やまとたける と読ませてるんじゃないだろうかと思ったり
69名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:22:23 ID:4JQIPBwP

勝(うぃる)
中学の同級生の息子
「勝ち組ぽいでしょ♪」て自慢された。
「二人目はビクトリアにするの♪」とも言われた


半年前に会った時聞かれたからウィンかビクトリーだよって教えてやったのに間違えやがって

70名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:31:14 ID:6EOBiMmJ
京極堂

名前です。男の子なんだが
名付け親は京極夏彦のファン。「かっこいいでしょ」と自慢されたがどう返したらいいのかわからなかった
……(`;ω;´)
71名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:31:43 ID:JGykCdT4
はっぴーママっていう雑誌は
ある意味、宝庫。

苺姫(もえ)♀

とかね…。
写真入りで掲載されてるから、もうね…。
72名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:45:32 ID:XiCer1V7
>>70
京極堂は姓でも名でもない、古本屋の名前じゃないか……
せめて秋彦にしといたれよ……
73名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:50:03 ID:8DfsCgyA
前スレのこここちゃんで思い出した。

何週間か前のNHKこども番組の
歯磨き上手かなぁ〜のコーナーにでてきた子が

ないとう ななな です!

と、元気にお名前を言っていた。

なが多すぎる・・
74名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:53:04 ID:1jCbTN02
せめて さいとう ななな だったら・・・同じか
75名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 22:58:24 ID:KKKjoBqF
>>69
実家のヌコ♀がヴィクトリアです
76名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 23:27:51 ID:sOFNdaMX
>>60
どうして シド がいないんだ。
77名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 00:09:16 ID:rsig7snZ
>>76
知人にいるぜ、シド
78名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 00:45:45 ID:HfjehnlZ
>>55>>60
3人目は上とは名前が仲間外れだな
79名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 01:58:57 ID:JqgV9d2p
>>66
尊は人によるだろうけど私はナシだなと思います。
尊氏は帝からの偏諱だしね。
尊、聖あたりは皇族か中国、朝鮮でもなければおこがましくてつけられないな。
80名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 02:46:12 ID:3DqxwlYD
ひな
81名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 03:13:38 ID:8eGQZ1tl
>>78
三番目は城(しろ)
四番目は与那(よな)

で「整頓しろよな!」
82名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 03:41:16 ID:b4TP6syV
近所に引っ越して来たママさんがいて、キョロキョロしながら『ここあー!ここあー!』って呼んでるので
『あら。わんちゃん、どこかにいっちゃったんですか?』って声かけたら
『娘です!』って怒られたよ…

もっと早くにこのスレ見とけば良かった…


あれからスーパーで会っても、ものっすごい睨んで来て怖い…
83名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 03:54:52 ID:kocZxikY
ペットみたいな名前を娘に名付けといて
自業自得だ
84名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 04:48:06 ID:luYwFAVj
もうアレだ、いっそのこと
「はぁ?ここあだぁ?人間に付ける名前かよ!馬っっっ鹿じゃねぇの!!」
って言ってやれ。
85名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 05:03:28 ID:1hAdDTAh
>>69
勝つはウィンじゃないっけ?
子どもに何を求めて、何を目指してるんだろうか…
86名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 05:18:46 ID:wZQz8n8H
真大(まお) ♂
87名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 06:57:00 ID:9lag+6mu
私自身がここに書かれてるような名前なので、今妊娠中の子供は、普通な名前付けるんだ…!
静香とか、ゆりとか彩香とかがいいんだ。
88名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 07:07:38 ID:3Z6FF7Ch
煌空 きら♂
琉愛 るのあ♀

あぁ、ほんとにいるんだ…という感じ
89名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 07:32:30 ID:lN8p3zHR
名付け本にあった名前

美冬(みゆ)
コメント:どうしてもみふゆって読まれてしまって。でも一回言えば覚えて貰えます。

花菜(はな)
コメント:かな、って読まれますけど、説明すると覚えてくれます


…似たもの同士。
つかなんで一生訂正人生歩ませるんだ。
90名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 08:29:59 ID:C3la++4h
昔、友達に有紗(♂)という人がいた。観月〜(女優)じゃなく、明日が〜♪(歌)の方です。
観月〜なら納得だったんですが、なぜにそっち?みたいな。漢字の構成は普通ですけど。
91名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 11:08:47 ID:Lr25ziSO
>>90
わかりづらいが、読みが「ありさ」じゃなくて「あるさ」だ・・・
ということでよろしいか?
92名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:09:12 ID:GKlICwdo
病院で「○○きっとクン」と呼ばれてた子がいた。
93名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:11:48 ID:9fQ8VzBR
>>92
弟妹は「かっと」かもしれないね。
94名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:14:43 ID:rIYxgSg7
>>55
「整」は、普通でしょ。「ただし」と読む場合もあるよ。

>>79
松田聖子とか野田聖子とか。聖治というのもあるな。ま、「人による」だから、いいんじゃない。一人でそう言ってれば。
95名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:30:37 ID:P9PvvhZQ
最近「○○と呼んでいた」ってレスばっか。
ちゃんと>>2読んでるのか?
96名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:37:00 ID:ZclRwXOi
>>92
桔土(きつと)くん
吉斗(きっと)くん
どちらも知り合いに居ますよ
97名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 12:55:44 ID:e1H5SpiB
恋(ルン)ちゃんが知り合いで居ました・・

レンじゃなくてルン…

育児サークルで、DQN名嫌いな人達で「ちょっと…ねぇ。頭の中、ルンルンお花畑だったのかな(苦笑)」と話してたら
聞いてた誰かが本人に言ったらしく・・
「人を侮辱すんな」
「恋に謝れ(←まだ生後2ヶ月w)」
「人を馬鹿にするしか能が無いのか暇人」
「お前らみたいな性格悪い親に育てられる子供が可哀相」

等、話してたママ全員に、サークルHP通して粘着メールが来ましたよ・・
98名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 13:00:04 ID:wLGVUBVZ
そりゃあ本人に言った奴が一番悪いわ
99名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 14:45:35 ID:zKHclicw
>>94
昔の文筆家の伊藤整(いとう・せい)の本名は整(ひとし)だった。
いろんな読み方があるけど、どっちにしても普通だと私も思う。
100名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 14:50:38 ID:+yAW1INb
秋の叙勲一覧に出ていた「珍男子」♂さん。
読み方はいずひこ、だと思うが現代だと完璧DQNネームだな…。
(昔はそれなりにたくさんいた名前のようだけど。)
「ココア」とかの名前もいずれそういう扱いになるのか?
101名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 14:58:14 ID:aidntFBi
どこかで「くらうど」という名前の子を見かけました。
確か漢字は四文字くらいで「雲」と「人」という字が混ざってました。
102名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 15:14:36 ID:d5yTT3ya
結愛♀→ゆあ 晴翔♂→はると 遼央♂→りょう 怜那♀→れな 莉菜♀→りな
優芽♂→ゆうが 万結♀→まゆい 歩咲♀→あゆさ 海結♀→みゆ 海♀→みゅう
穂高→ほだか 偉都♂→いっと 優臣♂→ゆうと 結南♀→ゆな のえる♀
彩愛♀→あやな 夏月嬉♀→なつき 彩菜♀→いろな 愛美梨♀→あみり

実夢♀→??? 海星雲♂→??? 奏多♂→???

あと昨日所ジョージの番組に‘アレキサンダー海雲’って名前の人出てた。お父さんが酔っぱらってつけたらしい。
103名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 15:31:52 ID:qSMMuV/Z
>>102
×アレキサンダー海空
〇アレキサンダー空海

インパクトありすぎと爆笑したけど、生活圏が完全にアメリカだしありっちゃありなのかなぁ…と。
104名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 15:49:58 ID:smJd+IKG
地元紙から・・・
志誠 しいま  固めの漢字からちょいビックリ目の読み
楽々 らら   すっごい田舎なんですけど。浮きませんか?
105名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 15:50:19 ID:lN8p3zHR
前にここかどこかに、真子と書いて、なおこと読む友人の話を書いた者だが、
今日子供ができた場合どんな名前がいいかという話になって、
その友人が「絶対一発じゃ無理な名前がいい!」と。
「自分が読めん名前であれだけど、子供にも同じ思いさせたい」とか。
「なんで?」と聞くと、「なんとなく」だと…
これ、虐待されて育った子供が親になって虐待する様になるのと同じか?
106名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:17:46 ID:/0wJ32UJ
まあ名付けは親の自由だが、考えると中年になって「セイヤ」とか
「ひな」、「のえる」はキツイかもな。
107名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:35:07 ID:0Q7zGXqO
>>104
しいまちゃんの性別が激しくきになりますw
108名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:40:29 ID:nQC8H79g
友達のいとこの子
玲元斗(れげんど)

友達が意味を聞いたら「伝説を残すような子になってほしいから〜♪」って
言われたらしいけど・・・いろいろ間違ってる・・・
109名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:45:38 ID:wLGVUBVZ
ローマ字読みしちゃったのか?
110名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:52:41 ID:fQq5DntI
>>102
実夢→みどり、海星雲→みしぇる、奏多→かなた、かなぁ。
111名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 17:18:38 ID:T1LNLFVj
地元情報誌より

姫愛乃 ひめの
良瞳 らめ

二人とも♀。姉妹ではないです。
らめぇぇっ!を思い出してしまう…。
112名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 17:45:51 ID:2UPRUiII
らめえぇにしか見えないなー。
キラキラのラメのように輝いたお目々になってほしいから☆ミ
ってことなのか…?
113名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 18:23:24 ID:LzAeIhVX
友達の息子が琥珀くん。
ちゃんとした漢字で日本語で字面の説明もできるけど人名じゃない…
でも読めるってだけでまぁいいかと思った私は
このスレに毒されている気がするw
114名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 18:25:12 ID:7Kqa47Mr
琥珀は別にいいんじゃね?
115名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 18:42:05 ID:k4c98APC
>>113
高橋留美子の犬夜叉に出てくるキャラだな
116名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 18:49:40 ID:0tp2iYC4
越最(こすも)♂
あと、たぶん誤植だと思うんだけど…
真禿(ましゅう)♂

広報に載ってました。
117名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 18:59:19 ID:2UPRUiII
ハ…ゲ…?

近所にいる小学生、瑛涼薫と書いてえりこ。
全部豚切りでお腹いっぱいです。
118名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 19:49:19 ID:8RcdfQHs
>>116
誤植であってほしい。
まっパゲって可哀想すぐるw
119名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 19:51:20 ID:bJfiGu+y
今日、教育テレビ見てたら
心花 このか♀

「こはな」か「ここか」か…と思ってたからコケたよorz
120名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 19:52:37 ID:MnK5f7wM
DQNネームのサイトに行って来たんだが、どうにもネタにしか見えない。
グローバルを見越して…とかだったらいっそカタカナで済ました方が良いとさえ思う。
121名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 20:11:25 ID:tgVAg9pj
社内報より
心愛  親のコメント:「名前負けしないよう可愛く大きく育ちなさい」

名前負けww
命令ww

dqnばっかの会社でイヤになるわ・・・。
122名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 20:46:28 ID:nQC8H79g
>>109
そうみたい・・・友達はあまりに自慢げに言うから何も言えなかったらしい
誰か気づかなかったんかな
123名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 20:55:49 ID:GQ0B3tou
>>108
れげんどwww
子供に罪はないが、実際に対面したら吹き出さない自信がない。
ドン引きする可能性もあるが…。
124名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 21:13:33 ID:k4c98APC
素直に伝説とすればよいのに
125名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 21:24:33 ID:zKHclicw
セルビア語では伝説を「レゲンド」と言うらしいから、セルビア語ってことにしておいてやろう。
126名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 21:59:51 ID:Meh4h8Sk
地方紙にて

汰駆斗♂
たぶん「たくと」って読む
127名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 22:23:03 ID:IrLVE8IQ
>>126
こんなふうに、読みはおかしくないのに漢字を変にするのも増えてるよね
普通に拓人とかにすれば問題ないのに…
個性を履き違えてるんだろうね
128名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 23:30:01 ID:lrC2VLBp
知り合いの会社の人事
面接いくまえに履歴書でDQN名だと落とすらしい
読みにくいと仕事でも色々支障があるらしい
うちは名字が読みにくいので名前だけはわかりやすくした
もともと名前って誰にでもわかりやすくあるべきかと
129名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 23:59:04 ID:scOlLRn+
20歳過ぎている人だけど

亜莉翠(ありす)♀
130名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 00:35:08 ID:JXiWuTC3
>>128
その会社って、名字で落とす場合もあるの?
131名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 07:28:18 ID:oJQM2bwO
読売新聞の地域欄より

瑛登(えいと)
龍生(りゅうせい)
暖恋(のこ)
丹来(にらい)
生琉(不明) にらいと兄弟
海音(かいと)


性別は不明です
132名無し:2008/11/07(金) 08:36:44 ID:ix9+NPRd
某掲示板で次女が7月7日の7時に産まれたから「奈那菜(ななな)」ってつけようとしたって言ってるDQNがいた。
周りからスロットみたいと言われてやめたらしいが…
今はどんな名前をつけたのか考えただけで…ガク(((;゚д゚)))ブル
133名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:00:40 ID:DjkCx19b
これ、慶大 何て読むかわかる?
134名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:03:12 ID:SPfhQtCc
>>133

整形バケモノはこれ
http://koideai.com/up/src/up8476.jpg


希代の糞悪女 吉田ASAMI
http://koideai.com/up/src/up8477.jpg
135名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:03:42 ID:UeJVgZNs
>>132
育児版(?)で「ななな」で即スロットが挙がるのもどうかと思う
136名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:03:57 ID:DdLHNKr2
來栖 くるす
「十字架が好きだから」

瑚心 ここ
「瑚→海のイメージ
 心→皆に分け隔てなく〜」

意味がわからん
137名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:10:02 ID:6T4lw3rS
読みは普通なんだろうけど、「温菜」って。
菜の字が違う漢字だったらよかったのに
138名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:19:36 ID:tYbSRViR
>>137
読みって「おんな」で合ってる?
139名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:23:51 ID:lOjKcTap
あつな じゃないかな
140名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:25:48 ID:ieUEjD7x
>>137
はるな とも読めますね
141名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:26:10 ID:DpdtzQRT
はるな だと思った
142名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:33:48 ID:qYhe0yBR
普通ハルナだろ。
でも温野菜みたいなイメージw


知り合いに精白(せいはく)ちゃんって居るんだが、
イメージは精液だし、セイハクって精神薄弱みたいでなんだかなー。
親はセッパっち と呼んでるし何もかも痛い。
精白の兄は健○郎で、普通なんだけど…
143名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 09:34:42 ID:rZqyoJzw
精白米を思い出した
144名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 10:08:56 ID:HjaA9c5F
>>133
普通に「よしひろ」じゃない。
いい名前だなー。
145名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 10:18:06 ID:zzXPp5qC
>>133
スキージャンプの選手でその名前の人がいるけど、読みは「けいた」だ。
http://www.snowbrand.co.jp/jump/profile/prfl_p_umezaki.html
146名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 10:22:40 ID:rZqyoJzw
大で「た」と読ませる人、たまにいるね
147名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 11:35:22 ID:COiqBsU5
>>146
最近結構多い気がするんだけど、「たい」の豚切り?
それか「太」じゃ字画が悪くて〜っていうパターンかな?
148名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 11:42:07 ID:e5dr5Skk
「心」つける人さいきん多いけど、心自体にはそんなにいい意味ないよね。
羞恥心、嫉妬心、虚栄心、慢心、心太…
勝手なイメージだけど、うつろうもの、表と裏があるなどというイメージが強い。
花とかもそうだな。でもま、花は一見「綺麗、可愛い」印象があるから、
まだつけたい人の気持ちもわかるけど。
149名無し:2008/11/07(金) 12:48:07 ID:ix9+NPRd
>>135
すまん、説明不足だった。
周りってのは掲示板の人達って意味じゃなくて、リア友や両親らしい。
その後のレスをよく見たらつけようとしたんじゃなくて本当につけたみたいだ。
150名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 13:01:46 ID:qKv9nJT+
友達の子供
ゆに(漢字不明)ちゃん

151名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 13:11:44 ID:ZmpifzqX
仕事の先輩に生まれた男の子

「士文」で「しふ」

どもんだろ
152名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 13:39:14 ID:zzXPp5qC
>>151
「士」は「ど」とは読まんだろ。
153名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 13:51:51 ID:iji9v19Y
琳鳳

らんぽだって。
154名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 14:05:58 ID:RtHZyT2d
kikuya4193.com/baby.html
155名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 14:28:40 ID:qHUaOKHd
>>148
それはちょっと……「心」でそこまでネガティブな熟語ばっかり
出てくるってのも極端だなあ。
真心とか慈悲心とか、心の友wとかは連想しないの?
「心」自体には、特別いい意味も悪い意味もないと思うけどな。

人の名前に付けるのにはあんまり向かない、って意味では同意するけど
156名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 14:55:55 ID:rC2IumDk
>>150
園のお友達で結虹(ゆに)ちゃんと言う子がいるよ。
最初聞いたとき、何それって思った。
157名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:02:47 ID:vB7lWz9C
名前に名詞を入れる神経が全く理解できん。
心、海、空、陸、歌、星、月、姫、龍、虎・・・・・きりないが
158名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:22:58 ID:GZCElyCL
>>157
微妙だな…(皐月・葉月は違うか?)菜月、美月、龍之介、龍太郎なんかは普通でしょ。
七海なんかもアリでは?
歌は「か」と読ませればマトモに…見えなくもないが…微妙か。

七海は規模でけえwと思うし歌は完全に親の趣味っぽいけど、
月は季節、龍・虎は生まれ年が多いから理解できん事もないと思うが。
159名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:26:21 ID:UeJVgZNs
「龍」は「竜」より断然字面がかっこいいから好きだ
あえて旧字体を使うのもこの字だけは(他にもあるかもしれないが)アリだ
160名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:32:50 ID:MokPBwHw
「ゆに」
とか
「しふ」とか…
何だか最近、「今まで聞いたことない響きの名前を我が子に付けたい!」っていう馬鹿親も多いよね。
何だよ、ゆに、って…
161名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:39:53 ID:Kdeob25V
>>159
こういうdqnが多いね
162名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:44:57 ID:ieUEjD7x
北海道に由仁(ゆに)町あります
163名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:53:24 ID:qTFzRMGi
>>160
大昔の少女マンガで「由似」(ゆに)って女の子が出てくるのがあったけど、
マンガの中で、男子から「えんぴつ」とからかわれて自分の名前を嫌がってた。
164名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 16:06:56 ID:2Bnj4K4X
>>160
わかる。
私的には「ゆあ」も嫌い。
165名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 16:32:11 ID:PGE7wCk2
後ろに「あ」がつくとどうも締まりがないような

ゆあ♀のあ♀りあ♂が近くにいるけどさ

166名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 16:46:34 ID:UUyeQNY/
楼愛ろうあ♀
九愛ここあ♀
実愛りあ♀

が知り合いの子にいる
167名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 16:47:59 ID:cZKgtgGM
せあ♀ そあ♂ がいる。
忘れたけど漢字ももちろん読めない。
168名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 16:48:44 ID:wm7R6KeT
ユニークな名前をつけて我が子を目立たせたい!って親心が裏目に出て、むしろスタンダードな名前が目立つ、今日この頃。
スタンダードなほうが覚えやすいよ。
169名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 17:23:09 ID:KGqkVjoM
>>164
私は「ゆら」も嫌い。
170名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 17:23:15 ID:+/gCvnaL
今日見つけた名前。残念ながら実在する名前のようです…。
こったん(漢字不明)で女の子。

ナンテコッタン/(^o^)\
171名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 17:24:33 ID:891VN88B
>>166
聾唖みたい…
172名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 18:14:40 ID:Lfw42pzK
知り合いの子が、鉄聖(てっしん)
初めて聞いた時は、何回も聞き返した
173名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 18:34:23 ID:2xPfeYgP
>>163
それ、確か母親が「由」のつく名前で、心臓病だったけど無理して娘を産んで、
娘が幼いうちに亡くなったんで、、「母親に似るように」みたいな願いをこめて
つけられた名前だったよね。

父親も含めて周囲の人が「あの人の娘」としか見なくて、アイデンティティの
確立に悩んでたっけ。でも周囲にそれを訴えても、いまひとつわかって
もらえなくて可哀想だった
174名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 18:49:23 ID:u/d/zNHu
携帯からですまん
>>113
私の友達の息子さんは銀くん。
鉱物っぽい名前をつけたくて琥珀とかと悩んだ結果、銀に。
金さん銀さんいたし人名としてはあり?
一番じゃなくてもお前なりに輝けという意味がこめられてるらしい
175名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 18:49:34 ID:DdLHNKr2
>>169
私はみあも嫌い
176名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:01:04 ID:tzSewdB8
最近多い「あ」で終わる名前は、呼んだ時に口が開きっぱなしになるからなんかマヌケなんだよね〜
177名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:03:23 ID:iRGkNZvN
>>176
閉じろよ

178名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:12:36 ID:oCSqKORO
女名はまあいいとして、
男名の「あ」で終わるのはどうにもマヌケ。「くあ」とか「とあ」とか。
179名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:16:54 ID:hSQZIHIq
>>176
あ行みんな当てはまるでしょw
つか閉じて終わる音の方が少ないよ

180名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:22:30 ID:PGE7wCk2
>>175
以前 心愛(みあ♂)ママがここあと呼ばれて切れてたの思い出した

いつも「みゃあ」ってしか聞こえなかったけどな
181名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:22:48 ID:BAxEdZkY
めるもちゃん。漢字が思いつかない…
182名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:23:41 ID:iRGkNZvN
芽留萌
183名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:56:26 ID:O8jpBfdj
妊娠中に買ったけど殆ど参考にはしなかった名付け本が出てきたのでパラパラ目を通してみた

天空(たかし)
天女(うらら)
白虎(つよし)

ウヘァ…吐きそうorz

参考にしないわけだよw
184名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 19:56:53 ID:A29VyE1u
未来音
みらいおん
♂2さいくらい。

児童館でお母さんが
「頑張れ頑張れみらーいおん!頑張れがんばry」と連呼していた。
名前シールも上記漢字で書いてあった。
見た目ハーフっぽかったから多分お父さんが外国人?
でも「みらいおん」ってどこの国のなんだろ…?と思った。
185名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:00:29 ID:O8jpBfdj
>>184
マーライオンかとオモタw
186名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:12:18 ID:PNvQkyyZ
>>184 シンガポールあたりじゃない?
187名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:17:11 ID:FGH+IoBz
>>158
歌を使うなら和歌子なんて良いんじゃない?
ちょっと古い感じもするけど・・・

>>160
英語の「uni-」って接頭語を自分なりに解釈して
「唯一無二の」くらいの意味を持たせてる、とか

>>184
ゴライオンなら知ってるんだがw
188名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:18:44 ID:d8l8XeRf
>>181 赤青飴
189名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:25:56 ID:5oTd9yiy
うしろに「あ」が付く名前で一番いやなのは男の子の「とあ」君。知り合いにいるが字は聞いたことない。
190名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:28:57 ID:vCygjl/3
桜空
191名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 20:53:18 ID:6KtbMRly
心愛で
ココア、ココナ、ミライ
がいる。
ココナとミライのママはココアのことを「飲み物だしwww」と陰口、
ココアとココナのママはミライのことを「日本語無視しすぎwww」と陰口、
ココアとココナのママはどっちが「ココちゃん」と呼ばれるかでライバル心むき出し。
日本オワタ
192名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 21:00:15 ID:0xvoQjH4
ディズニーランドのレンタルベビーカーに書いてあった

飛合(とあ)♂
193名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 21:17:28 ID:FGH+IoBz
>>191
全部に絡んでるココナの母親が一番タチが悪い、とw
194名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 21:21:45 ID:z/66/TcW
あぬ ちゃんって名前の女の子、います。
語尾に「す」つけると...、
195名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 21:24:46 ID:UUyeQNY/
>>171
ね。聾唖って言葉まさか知らなかったのかな
196名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 21:42:32 ID:WJGMTc0K
ユニって鉛筆のマークかブランド?であった気がする。

妊娠中に女の子とわかってて、夫婦で相談し「ゆう」と名づけると聞いてたのに、
「産まれてきて顔をみたら、あんまり可愛いからココアにしたの、心に愛って書くの」て。
高校生の(ここあ母の)妹さんが「ゆうちゃんって可愛いのになあ」とつぶやいていた。
ココアの方が、ゆうより多い時代なのか?と考えこんでしまった。
197名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:02:22 ID:FGH+IoBz
>>196
三菱ハイユニという鉛筆があるよ
けっこう高いんだよね

四菱ハイユニを知ってる人はいるだろうかw
198名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:04:35 ID:P0PxeVBE
>>197
ノシ 轟け一番とかゴライオンとか何気に同世代ですね。マニアックよりなw
199名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:06:38 ID:O/UQUIJe
200名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:37:53 ID:1jcj904f
新聞の誕生日欄に掲載されていた名。
全て何て読むのか不明。
 斗雅 
 富賀
 青陽
 椛舞
 蒼来
 琉帆
 暖々
 暖絆

何と読むのか分からない。
201名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:42:16 ID:UeJVgZNs
>>200
とが
ふが
せいよう
かぶ
そうらい
るほ
だんだん
あたたかきずな

0点だろうな
202名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:54:38 ID:5oTd9yiy
>>200
とうが
みか
きよはる
かぶ
そら
るほ
のの
はるき


下のふたつはちょっと自信ある。
203名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:56:14 ID:FiqSEbb9
>>200
琳舞…りま
琉帆…るほ
暖々…のの
かなぁ。名前として読めるのこれ位だ。
204名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:59:38 ID:1jcj904f
椛はソノママなら椛と読みます。
椛舞・・・もしかしたらモミジマイと読むのかなぁ?
なんだかモミジ饅頭の略称みてーと思います。
205名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 23:00:21 ID:OWi0knyw
兄・銀河(ぎんが)
弟・無限(むげん)


友人の内の二人の反応
「かっこいい!」

…orz
他の友人はなんて言うかな。まともだといいな。
206名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 23:01:19 ID:FiqSEbb9
>>203失礼しました
琳舞でなく
木花(漢字変換できず)舞
カマイ→カミイかなぁ。
207名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 23:03:30 ID:1jcj904f
>>204
すみません。
モミジです。
208名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 23:03:42 ID:5Aclr3XJ
まさか琉帆はルパン…
209名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 23:04:04 ID:YuGn2HBC
>159

文字ではなくて、言葉で伝える時もありますね。

「龍」と「竜」なら、「ドラゴンのりゅう、難しいほう」で通じます。
自分的にはどっちもあり。

でも、かっこよすぎ?な名前で子供にプレッシャーをかけたくないので、自分の子供には付けたくないですw
210名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 23:09:24 ID:1jcj904f
>>205
読めるし書けるし漢字も普通。
意味も・・・まぁ良いかどうかは別として
悪くもないわけだし。
と、でも思わないと・・・。
とかくDQN親の相手は疲労困憊しますよ。
211名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 00:51:39 ID:pW9V6rai
>>205
大人になって、その名前の名刺をもらったら
「親、大丈夫?」
と思ってしまいそうではある。
子供時代はヒーローものっぽくて受けるかもしれないけど。
212名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 00:54:06 ID:1psZWkLN
「愛」を(あ)、「夢」を(ゆ)と読むのはぶった切りになるらしいけど、「鈴」を(り)と読むのはぶった切りになってしまうのでしょうか?

 実際に「鈴」を(り)と読ませている名前を見つけました。 性別は男ですが、名前の後ろに付いてました。
213名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 01:03:56 ID:e4/xtDAR
今日、40才にして初産を無事果たした友人を見舞いに行ってきた。
ベットの上には、華花苺舞愛夢心海美姫薫紅…とかの
彼女いわく「女の子らしくて華やかな字」を一文字書いた紙が散乱。
「この中から最高に可愛い4文字を組み合わせて、3文字読みの名前を作る!」そうだ。

絶対に人と被らないものにすると、鼻息が荒くて怖かった。
214名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 01:07:57 ID:dGphG6i4
>>200
富賀は案外古風に「とみよし」かも
215名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 01:43:15 ID:vrR9I903
ふうがっぽそうだけどなぁ…
とみよしならまだいいのに。
216名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 03:34:30 ID:SynqPBS1
>>163
星くずシリーズナツカシス。また読みたくなってしまった。実家に借りに行くかな。
217名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 05:07:34 ID:Pl2VyZrN
友人の子♂が

陸空(りく)

字を見た時は「え?」と思ったけど、色んなDQN名を見てしまうと普通に思えてくるから怖い。
218名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 06:48:17 ID:RMAq1CSZ
>>205私と同級生が銀河で、弟が無限 のうちがあるが、まさか地元民?

当方30歳…。

地方にも同じ名前兄弟がいるならスゴスW
219名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 07:53:54 ID:LXXdYkTZ
「心音」の読みがフリーダム過ぎるww
220名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 08:06:27 ID:nc6KURtC
>>219

「ぱるせいと」?

 友人の子供が生まれる時に「男の子だったら「と」で終わる名前で、個性的な名前がいい。」
 と言ったので「じゃあ、「鼓動」って書いて「ぱるせいと」がいいよ!」と冗談で言ったら
 怒られたw 怒る位の友人で良かったと・・ここに来る度思う。
221名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 09:00:49 ID:2gyYHFI1
>>220
そんな名前の甘味料あるなww
222名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 09:03:07 ID:/vjM+ift
>183
いろんな天空がいるなぁ。
天空と書いて
そら
まく
あめり
あおい
ひろ
らぴゅた
ぱら

勤務先(小児科医院)でお目にかかったのはざっとこんくらい。
どこをどうすれば天空をそう読めるのか?
223名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 10:12:20 ID:cAFbgpYN
パルスィートなw
224名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 10:16:37 ID:5y5MWf4c
>>218
!?おそらく別人…
無限の方は現在高校生。自分と同い年。
同い年の友達が銀河の事を知っていた。
14離れてたら知る由も無いと思うんだ
地方と言っていいのかな…一応都会ですが…

まさかのまる被り?
225名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 10:51:30 ID:dKA0MdNT
>>213
産科で隣のベッッドのママさんが20年ぶりの次女出産で一族で盛り上がっていた
生まれる前から決めていたという赤ちゃんの名前がそんな漢字を並べた豪華絢爛難読だった
お見舞いに来たパパ婆が「ちょっと凄い名前ね反対しなかったの?」って聞いたら
有給をとって毎日来ているパパさんが
「う〜ん俺もちょっとなあ、とは思ったけど、高齢出産頑張って○ちゃん産んでくれたのはママだからねえ」
「あら〜優しいのねえ」と婆

・・・・・そんなの本当の優しさじゃないやい、と一人思った
226名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 10:53:38 ID:3+Xa+VfK
銀河って犬が主人公のマンガを思い出す。
登場人物(犬)の中に無限もいたかも。
北斗の拳、キャプテン翼、シティーハンター時代の連載だったかな。
227名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 10:56:07 ID:PL50GNFk
愛唯羅(あいら♀)
汰唯羅(たいら♂)
鈴唯羅(れいら♀)

元友達の子どもの名前。
228名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 11:09:49 ID:dKA0MdNT
>>227
縦読み・・・
229名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 11:28:14 ID:ZO3Q+7ls
乃子(のこ)。
一瞬可愛いと思ったが、「孕」の字が頭に浮かんできた・・・。
230名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 11:54:37 ID:/K5xxUIt
>>157
例に挙げたのはたしかにDQN御用達のが多いけど、
「名詞」一般でくくるのもどうかと思う。
231名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 11:56:55 ID:UlV09z/p
るか、るーく、るきあ、らいと、みかえる…
しかも何故か全員問題児………
232名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 12:52:27 ID:h21a4kGk
新聞のお誕生コーナーみたいので変な名前見つけること多いけど、
そういう変な名前って、他の新聞の似たようなコーナーで再び目にすることが多い。
親が張り切ってあっちこっちのお誕生コーナーや誕生日コーナーに
応募するんだろうけど、どういう気持ちで応募するのかねー?
「見て見て!うちの可愛いベベちゃんの名前、素敵でしょミャハ」って感じ
233名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 13:25:44 ID:edzDVOxF
>>232
多分、そういうのに出す親ってのは、大体同じで
普通の名前だと「可愛いな〜」だけで終わるのに
名前に特徴があると覚えてるから「あ・前もいた。」
になるのだと思う。
234名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 15:34:02 ID:xPeCQGVs
>>231
お、ルークってうちの犬の名前だ。
中2の時最強にかっこいいと思ってつけたw
235名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:04:52 ID:dKA0MdNT
まさしく厨二病だなw
最近は昔だったら犬猫にさえ、つけるのを迷ったようなドリーミーな名まえを
可愛いわが子につけちゃう親が多くて嫌になっちゃうな
236名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:08:47 ID:OsqBjjTW
『まの』♀

確か漢字は『真乃』
漢字だと普通だけど、響きだけだと名字かと思った。
真野さん。
237名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:15:10 ID:0EaD7Cpl
>>236
のまのまイェイ!

つーか、普通だろ
238名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:21:27 ID:H+SnFMAg
>>146
先日、颯大って名前の子が来たから「そうだい君〜」て呼んだら「はやとだよ!」と怒られた。
239名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:26:56 ID:8bZvtVR4
唯一神(ゆいか)♀
夢姫(ぷりん)♀
龍海偉(りゅうい)♂
陽蕗(ぴゅーろ)♂
今(なう)♂

子供はペットでもおもちゃでもありませんよ…。
240名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:34:14 ID:7zjYzsGX
今(なう)♂
こwれwはwwwww
241名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:42:01 ID:tX0Td9rx

慈奈(じーな)女

会社の重役の娘。
重役なだけに痛さ倍増…
可愛く育ってることを祈ります。
242名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:45:16 ID:Nweak5sw
>>239
唯一神(ゆいか)♀なんて、おこがましいにもほどがある。
243名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:48:18 ID:b2e6pulO
3ヶ月検診で
「○○とーとくん」って呼ばれてるこがいた。

マザーバッグはショルダーだった。残念
244名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 16:49:08 ID:nc6KURtC
夢姫(ぷりん)の説明を・・誰かお願い!
245名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 17:03:00 ID:dKA0MdNT
>>241
嫁がフィリピンとかじゃなくて?
246名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 17:07:09 ID:UlV09z/p
>>234
マジで犬には最高の名前だと思うよ
横文字古語だと、輝ける犬みたいな意味だから
しかもウルトラ当て字とか…
他人事ながら、意味不明で泣けてくる


プリンとか、キャパ越えてるわ〜
247名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 17:09:24 ID:NAQbs8my
>>231
るきあ とか るきや って最近よく見る(w)気がして、由来は何かとぐぐったら
≒ルーシア、リュシー(女性名詞)だったんだな。

…男の子に多いようなんだけど・・・
248名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 17:22:41 ID:b2e6pulO
るきあはイタリア人女性に結構多い名前だってさ
249名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 17:23:36 ID:xPeCQGVs
>>246
そうなの?!
ルーク・スカイウォーカーから取ったから知らなかったよ。
今度から意味はそういう事にしようw

これだけじゃ何なので
立春香(はるか)♀
この前テレビでみた。
立春の香り…まあ素敵だけど読めないと思ったので
250名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 17:23:41 ID:dJaEHKiC
新聞で発見
新玄治(しんげんぢ)♂
豊炎(ほえん)♂
陽明(ひかり)♀

なんだしんげんぢって・・・ほえんって
251名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 17:28:57 ID:0uwPZkDA
>>243
エリザベートの話からとったのかな。
252名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 17:33:34 ID:tX0Td9rx
>>245
どっちも日本人…
確か弟は
さい(漢字?)門 サイモン
253名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 17:34:25 ID:tX0Td9rx
>>245
どっちも日本人…

254名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:03:06 ID:hbvPr0R2
テレビで見た大家族DQNが「苺果」っていかにもなドキュ名つけてたんだけど、
半紙に筆で「命名 苺果」ってたった四文字書くだけなのに
書き順は無茶苦茶、苺って字は間違えてる…で、
やっぱりドキュ名つけるやつは馬鹿だと思った。
255名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:08:19 ID:ebz1d1St
○○と呼ばれていたスレを建ててもいいですか?
256名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:19:26 ID:UlV09z/p
>>247>>248
それが全員男子なんだよね…


>>249
成る程〜
多分そういう意味でつけたんだと思うよ=ルーク・スカイウォーカー
英国とかは、古来より犬=強さの象徴だったんだって
未だ仏国はそれを侮蔑?ネタに使うよね;


そういや同年代に『礼文』っていたっけ…
礼文島(れぶんとう)からとったらしいけど、読みはレイブン……勿論男子
レブンならまだ良かったのでは?
ハーフの子達の殆どが純和風な名前だっただけに、余計気の毒だったわ
てか、DQNが圧倒的に男子に多い気がするのは私だけ??
257名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:22:36 ID:7d/B5X7A
>>256
レイブンって烏じゃなかったっけ?
258名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:41:22 ID:UlV09z/p
>>257
北海道の島の名前とか言ってたよ=レブン

烏はクロウじゃ?
ブランドン・リー(ブルース・リーの息子)主演映画のタイトルだったので…
259名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:45:16 ID:GpvmlyAJ
>>244
「姫」は「ぷりんせす」の豚切りで、「夢」は無意味な添え字ではないかと予想
260名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:48:14 ID:UlV09z/p
連レスごめんね
レイブンクロウ(ハリーポッター参照・大烏)のレイブンね;
ピンと来なくてごめんなさい〜

何故か島⇔烏のニアピンにばかり気がいってたよ
雨にうたれて来る
261名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 18:50:06 ID:yNL/H5vu
小児科で「梨桜(りろ)」ちゃんを見ました。2歳の女の子。
由来はやっぱりディズニーのあれですかね。
一瞬、キレイな漢字だなと思ったのですが、読みを聞いてちょっと引いてしまいました。
262名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 19:09:08 ID:STsyGy2L
>>256-257
礼文(あやふみ)な俺が来ましたよっと
>>261
桜と楼を混同しちゃったのかね…
263名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 19:09:12 ID:mX3epHxg
>>239
唯一神といえば又吉イエス
腹を切って死ぬべきであるが浮かぶ
264名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 19:41:38 ID:KvJmCfr3
>>236
スレタイを100回声に出して読み上げてから、100年ROMれ。
ふつうの名前でしょ。
265名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 19:49:16 ID:Vy5kY0nH
某スーパーに張り出されていた火災防止促進ポスターを見ていたら
描いた子の名前に、唯偉人(ゆいと)くんってのがあった

偉人って・・・
266名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 19:58:18 ID:5mr8FkNX
今日小児科で見た兄弟
「愛」あい♂
「見」みる♂

いつでも愛を見られるように、だそうです
267名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:03:02 ID:H+SnFMAg
>>264
横からごめんなさい。

え?まのって普通なの?
初めて聞く名前だったしかなりもやっとしたけど。

名字としては普通だけど、名前としては響きが微妙だし呼びにくいし。
268名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:03:09 ID:T/Y/hiis
見はヒドいと思ったが、男の子で愛かよ
269名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:08:12 ID:TcFrEmIo
親戚に
舞唯(まい)♀
って子が居た
名字が21字+4字だから 名前を書くのに苦労しただろうな
270名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:16:26 ID:GalHclnr
すごい画数が多いもんね。
271名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:19:41 ID:Osfth8Bb
日本語ではみんなカラスなんだが、英語では
レイヴンとクロウとルックとありまして。後二者は烏ですが
前一者は鴉とも書きます。
ワタリガラス/ハシブト・ハシボソ(ブトはヨーロッパにはいない)
/ミヤマガラスです。
272名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:21:33 ID:WbTH/ibb
>>226
それは 銀牙。 銀河じゃないよ

フリぺに、「沢山の幸せがありますように」のコメント付きで
沢幸ちゃんがいた。サワコ?
273名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:26:39 ID:tM6OE4mD
名付け本に載っていた珍名ちゃん・くん

案山子(かかし)♂

大波小波(おおなみこなみ)♀
パパがサーフィンが好きだから

一二三・四五六(ひふみ・しごろく)♂

従兄弟が付けた
由唯(ゆい)
読めないし女みたい
名付け本にも雄大(ゆい)♂がいたけど性別と読みと二つの問題を抱えているな

芸能人批判

希空(のあ)

希でのぞみと読むこと自体も当て字なのにこれでのは痛い
個人的には希美でのぞみと読むのも変だと思うが…
274名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:34:52 ID:63P4VtzO
>>273 お前が痛い。
275名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 21:19:47 ID:0EaD7Cpl
>>247-248
日本では「サンタ・ルチア(Santa Lucia)」が有名。

ちなみに男性名は「ルチアーノ(luciano)」
http://jp.youtube.com/watch?v=f5-iCNV1EsI
276名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 21:51:01 ID:sSEZO12z
ルキアは「あ〜ブリーチ(漫画)好きなのね〜」としか思わん
277名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 21:59:15 ID:EJhkNzmz
海(ビーチ)♂


orz
278名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 22:08:27 ID:UqDE22A9
>>277
君付けで呼ぶとエロカワイソス。
279名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 22:56:18 ID:HiOedSFe
今日の地方新聞

「永遠男」(とわお ♂)
えいえんおとこ。なんだこの響き

「殉一」(じゅんいち ♂)
なぜその字を使う……

「龍神」(たつみ ♀)
(´・ω・`)テラオコガマシス
280名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 22:59:47 ID:XyNIA+D5
>>236です。

>>267
やっぱりちょっとモニョりますよね?
どうもここのスレ的には普通らしいけどw
確かにコレよりスゴイ名前いっぱいだもんね。
281名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:08:00 ID:92f2jouw
>>266
きくちゃんとなんだろうくんはどうした?
282名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:12:43 ID:CCQh/opG
携帯からすみません。
11月から園児300人の保育園に入園したんだけど、七割以上がdqネームだということに気がついた。
軽い豚切りも含むけどね。(例えば→愛季あき、とか)
うちの園だけ?みんなの周りの保育園幼稚園は普通の名前ばっかなの?
もしかしてdqネームが普通になりつつあるのかな?真剣に日本の未来が怖いよ…。
283名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:16:03 ID:H+SnFMAg
>>280
ええ。かなり。
「まの」って、マヌケな響き。
「このスレ的には普通」って、危ない感覚だと思った。
284名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:18:36 ID:GmtEBmqv
実家で飼っているニワトリの名は
母の趣味でブッシュだのフセインだの
ちょっと・・・な名が多い。
なんとなーく昨今のDQN親と
思考が被っている気がする。
285名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:22:22 ID:2f+sosmG
>>282
別に携帯からの書き込みをあやまる必要など無いけど
どうせ書き込むなら、次回からはそのDQN名前を晒してよ。
もちろん自分とこの子が11月から入園した保育園だ、なんて
身バレするような情報は伏せてな。
286名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:22:59 ID:NAQbs8my
>>266
見さん、30代でいるよ。 
確か嫁さんも眼系の名前で、ナイスカポー!とおもた
287名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:24:35 ID:92f2jouw
>>284
鶏と人の子を同列に考えるあんたが変だ
288名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:27:23 ID:UlV09z/p
>>278
ちょw
289名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 23:56:17 ID:UR89Tl9I
むつき、って名前。
お襁褓...。
290名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:02:13 ID:UlV09z/p
……それって、六月生まれと言いたかったのかしら?
気の毒だわ
291名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:12:57 ID:Y1LXvYlX
睦月じゃなくて、平仮名なの?
292名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:14:53 ID:WTbuPrcU
>>169
亀だが友人の長男の名前が「ゆら」
偶然にもウチの子供の同級生の双子の妹の一人が「ゆら」
それを聞いた友人ダンナ曰く

「人と被らない名前だと思ったのに」とショックを受けていたので

いや、最近多いよ、漢字が違うみたいだし、いいじゃん。と言っといた。
293名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:16:31 ID:GACLkdr4
「ひなた」は変な漢字を当ててるのが多いな。
「姫七多」と「陽葵」を発見。
294名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:46:44 ID:3gABwBbn
うちの保育園は意外に普通の名前が多いのでびっくりした。
智美とか久美子とか大介とか幸太とか
ただ二人だけキルアくんとミカエル(天使)ちゃんという大物がいる。
稀琉愛というのは沖縄が好きで字画と響きで決めたの〜とキルアくんの母は言ってたが
字画と響き?ちょっと違うような成る程そうなんですかというようなw
295名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:49:29 ID:GACLkdr4
美友斗(びゆうと)♂
何これ?意味分からん。
296名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:50:17 ID:0U42A+tw
↑一人「飛陽」ひなた君って子供を知ってるwww




二日前に出産した知人からメールが来た。
タイトルは『名前披露しまーす』
本文は『はじめましてわたしは心優です(はぁと)』ふりがな無し

返事メンドクセorz
ふりがながないあたりを察するに、簡単に読まれてしまっては知人的に面白くないんだろう…

みゆ か?
ココ〜系か…
297名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:55:06 ID:3Lccr73V
>>295
↓これが思い浮かんだ。ちなみに漢字表記もあって「美遊人」と書く。
ttp://www.mitsuoka-motor.com/lineup/newviewt/index.html
298名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 01:03:15 ID:i5BYChxj
>>289
うちの近所の子も睦希君
やっぱりオムツ想像しちゃった
悪くない名前だとは思うんだけどね

DQNとは違うけど…
泰司=胎児、聖樹=性器みたいな、字や読みは悪くないんだけど、違うの想像しちゃう系だね
299名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 01:05:21 ID:jo4ijrRG
>>261
でもまだディズニーキャラの女の子の中では一番名前負けを気にしなくて良いキャラかも。
ベルとかジャスミンは誰もが振り返る絶世の美女キャラである事を考えれば…w

>>282
東京横浜札幌大阪福岡だとかの中心に住んでるわけではなく地方住まいの人かな?
自分の友人で都会住まいの子は「あまり見た事が無い」と言ってた。
逆に田舎出身だとゴテゴテした名前が多かったと聞いた。
300名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 01:05:29 ID:5JwZGIRe
>>296
「読めないから、なんて読むのか考えるのやめていい?
どうせ奇天烈で常識外れなんでしょ?いちいち考えるだけ無駄って感じで、どうでもいいんだわ。」
って送ってやりたい…自分なら…
…無理だけどorz
301名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 01:10:17 ID:Uxyu2HAD
>>293
日向ならいいのか?
これも当て字なんだがな。
雛田はどうかと思うが。これは地名か。
302名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 01:13:32 ID:GokGJJUF
>>293
ひなたは流行りすぎて、他の子と被らない字を!!
と、ますます変な名前になっていく悪循環。
はるちゃん、ここちゃん系もそうだね。
303名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 01:14:58 ID:jo4ijrRG
>>296
以前自分の友人が

「偶然!自分がたまに覗くブログの子供さんの名前が2人も心優ちゃん!私、心優って名前に縁が有るかも〜vv
 一人はミユちゃんで一人はミュウちゃんだよ♪○○ちゃんの子供は間とって・・・ミユウちゃんかな??(^^)ノ」

みたいなメール送ったら、報告とは違う名前に名前変更されたって言ってたw
304名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 01:23:40 ID:0U42A+tw
>>296です

>>300のような本音を持ちつつ

>>303みたいな返事をしてみようかと…

どう返事するべきか悶々としたままこの時間です…orz
305名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 01:34:32 ID:/v82SE8k
「出生届を出す前」なら必死で止めたい名前の子が
いっぱいいるけど、出しちゃったあとに報告されると
生ぬるく「かわいいね〜」と褒めるしかなかったり
する。
306名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 02:54:49 ID:QLggRrVN
>>304
「命名おめでとう。きっと心やさしい子に育つよ〜。」などの
読みに一切触れない返信してみたら?意地悪かw
307名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 03:21:57 ID:rDqsjfbv
総合スレにゴバークしてた(らしい)やつが気持ち悪いと思った

4 :名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 14:00:19 ID:11sihDlL
健哉(すこや)
ケンヤかと思ったら…
息子(小3)の同級生。ニックネームはスコヤン。
ママンは、クウネルとか読んでそうな系。
子供に託す願いはわかるけど、これはないかなって気がする。
308名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 03:44:37 ID:6g872J2Q
>>307
べつに特に気持ち悪くないんだが.

どこが気持ち悪いのか良くわからないや
309名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 04:47:06 ID:JW3zdebo
>>293
前にテレビで見た子が日奈詩で、読めなくもないけれど無理矢理な感じがした覚えがある
310名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 07:33:36 ID:NQmBEFcK
ケツカッチンの娘
光永 ひなた

次女はドレミ
311名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 08:34:44 ID:UrNYUWAV
大地真央ハッケン!
姓は「おおち」と読むらしいのだが・・・。
312名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 08:38:04 ID:6OJSULGG
月神(らいと)
海紗衣瑠(みさえる)

デスノヲタの親に付けられた兄妹の名前。
313名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 08:57:56 ID:zCd8ykMn
>>307なに、スコヤってw
そりゃ気持ち悪い!
314名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 09:17:23 ID:SmDcQx87
もう亡くなった政治家で「むつき」っていう人、いたよね。加藤六月。
そんなに悪い名前かなあ?
315名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 10:07:04 ID:HdxnaMPY
>>314
「むつき」で辞書引いてみ。漢字は違うけど「おむつ」って出るから。
316名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 10:09:39 ID:HdxnaMPY
>>313
おそらく「健やか(すこやか)」を途中でちょんぎったものかと。
317名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 10:12:42 ID:HdxnaMPY
病院にて
「妹実(まいみ)」さんと遭遇。
もう小児科の年齢ではない女性だったけど、どういう意図でつけられたのか、
兄弟姉妹の名前など激しく気になってしまった。
318名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 10:21:21 ID:/FiGrRhL
>>317
二人目欲しかったんじゃね?
319名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 10:50:34 ID:D+WDeZoM
>>312
ミサイルじゃんw
320名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 10:56:05 ID:UO1CbsYb
>>312
せめて「みさえ」にしとけばいいのに。
でもその当て字だとどっちにしろDQNか。
321名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 11:01:33 ID:Sc7TxgXn
>>314-315
そんなの皆分かってると思うが・・・
322名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 11:02:01 ID:Sc7TxgXn
>>315-316の間違い、ごめん
323名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 11:37:12 ID:/GHpiEFM
「叶夕」 で、かなた って女の子がいる
カタカナの タ じゃなく
夕方 の夕ね
たなばたのタか?
324名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 11:39:58 ID:/GHpiEFM
いや、最初漢字カタカナ混じりかとびっくりしたんだ。
漢字カタカナ混じりも
たなばたのたも
どっちもイヤだ
325名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 11:42:34 ID:iQQ6vn8g
♀花香愛→かかあ
♂在御→ざいおん
♀夢国姫→みこと

日本語の無限の広がりを感じた
326名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 11:49:20 ID:pjg9g7Gd
かかあ天下ってか…。
それぞれの文字は、可愛らしいのにね。

みことは、どうぶった切ったらみことになるのか。
国→コクのぶった切りしか思いつかん。
327名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 12:42:03 ID:eDAGGu+A
>>325
DQNはきっと私たちとは違う世界を見ているのだろうから、
彼らの中では違うのかもしれないけど、
それにしても「夢の国の姫です」なんて自己紹介は寒いわ
328名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 13:02:14 ID:480eG2TG
>>325
父親が「ウチのカカア、なかなかオムツが取れなくってさ〜」なんて
言ったもんなら、あっという間に変態夫婦ですねw
329名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 14:20:34 ID:hA9QzBvq
>296
>『はじめましてわたしは心優です(はぁと)』

…まさか読みは( )の中、ってことはないよな
330名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 15:02:34 ID:/FiGrRhL
>>329
一瞬思ったけど
あるわけ無いって思ったんだ
あるわけ無いよね?
331名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 15:05:26 ID:I/rT4aCv
>>304
どう返事したのかな〜?
332名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 15:22:01 ID:c0pRNMd2
フリーペーパーから
鎌央れお♂
王央ぷりお♂

写真下のコメント「うちのディカプリオたちで〜す(はあと)」
333名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 15:24:36 ID:Pd6jDWDR
錬じゃなくて鎌?
334名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 15:42:39 ID:0U42A+tw
>>269->>304です
(はあと)←絵文字のハートマークです

返事は、写メを褒めて「可愛い赤ちゃんだね〜」と、とりあえず返信。
すかさず返事があり
「みーちゃんも待ってるよ!会いにきてね☆」
ヒントか…?

もう降参して
『名前なんて読むの?〜』『実はね…(ry』
『由来は心の優しい人に云々…』
の一連のやりとりしますorz

それともこのご時世、心優くらいの読みは ふりがな無しで当然読めるモノと思われてるのかな…
335名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 15:47:51 ID:/FiGrRhL
>>334
みゆう
みここ
でどうだ
336名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 15:58:26 ID:s7VzWYgp
シンプルに みゆ とか みや かも?
DQNはそんな単純じゃないか。
337名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 16:11:52 ID:r1N9uGX0
心紅眞(しぐま)♂
綺飴(きゃん)♀
斗巳河(とみか)♂
紗舞(じゃむ)♀
汰音々(たねね)♀
音符(あんぷ)♂
尉茶弥(いさみ)♂

…地元広報誌で見つけました。その中に混じって
麻里子(まりこ)♀
健太郎(けんたろう)♂
愛(あい)♀
和彦(かずひこ)♂
という普通の名前もいました
338名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 16:34:33 ID:p/wy9XLV
心優 でしょ。普通なら「みゆう」「みひろ」あたりでどぉです?
「みう」「みゆ」あたりもありかな。

>355さん みここ はないと思うよ。

関係ないけど、小学生向きの推理小説の登場人物が「かのん」「すばる」そんなもんかなorz
339名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 16:51:58 ID:4goz5yy2
音符でアンプって…
色んな意味で間違ってる…
何故に、オンプじゃなくてアンプ…
340名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 17:15:19 ID:r1N9uGX0
>>339さん
旦那さんがアマチュアバンド組んでてどうしてもロックや音楽絡みの
名前をつけたかったみたいです(会社に知り合いがいたから聞いてみた)
女の子だったら間違いなく麗羅(レイラ)だったと。
で、ルナシーのシンヤが子どもの名前をドラムのリムからとったと知って
急加速したと
341名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 17:53:46 ID:GH1nAU1b
娘のスイミングで一緒のかあとくん。
帽子にかあととあって、どんな漢字なのか以前から知りたかった。
ちょうど、それを尋ねているママさんがいて、耳をダンボにしていたのだが、
娘の着替えに手こずって聞き損ねた…。
でも、かあとのあは空という漢字ということだけは分かった。
342名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 17:57:35 ID:pjg9g7Gd
>>338
>普通なら「みゆう」「みひろ」
普通…なのか?
心=み も、 優=ひろ も全然分からないorz
343名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 18:01:10 ID:/FiGrRhL
>>338
普通じゃないだろ

実際そういうのが居るから困る(みここ)
344名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 18:05:34 ID:cw4EI9Y/
>>341
カートで国際的系かな・・
>>342
DQNネームの世界では、じゃないかな
345名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 19:07:13 ID:6qgVjPAh
>>317
同級生の双子の妹が『妹美』(まいみ)ちゃんだった!
お姉ちゃんは普通の名前で、姉って字も入ってなかったんだけど…。
346名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 19:52:08 ID:dxg6Pcdo
お店ですれ違った、くると君。(漢字不明)
親が「くると〜くると〜」と呼んでたけど
クルトンと聞こえて人名だと気づくのに時間がかかった。
347名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 20:41:38 ID:qL7F7T5h
♂珠暫→じゅうざ

地方新聞より。雲のジュウザ?
348名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 21:07:09 ID:xeX8N31o
>>291
いまさらですが...
いや、漢字
睦月 です
1月生まれなので。
349名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 21:09:15 ID:YiPqu6uJ
>>346
>>2ぐらい嫁カス
350名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 21:18:33 ID:UqHljJPt
潤音→じゅお…なんか矢らしい
351名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 21:36:03 ID:0U42A+tw
>>334 です
読み判明しました
みゆ でした
あぁ 疲れたorz

知人いわく
「なんで心をミ って読ますの?って思ったでしょう? せっかく現代生まれだからイマドキの名前にしたくって☆ 特に目立つってワケじゃないし、みんなそんな名前つけてるしね」
とのこと

あー
一連のメールのやりとり面倒くさかったよ〜
352名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 21:38:25 ID:UP9n3Yns
聖羅夢ちゃん
せいらむんちゃん

某アニメかと…
女の子でよかった。
353名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 22:19:10 ID:UP9n3Yns
亜斗夢くん…アトムくんです

成人していますよ、彼
354名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 22:20:08 ID:mQbeS4lo
>>352
「ん」はどこから持ってきたんだろうか…「せいらむ」で十分ですw
355名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 22:21:27 ID:UP9n3Yns
>>353
漢字ミス

×亜斗夢
〇愛斗夢
356名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 22:21:56 ID:BOqcL07o
でもセーラムって煙草無かったっけか…
357名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 22:23:36 ID:UP9n3Yns
煙草でもカワイソス
358名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 23:13:51 ID:vJBgT9wG
>>351
心を「み」と読ますのって普通に名乗り読みであるけど
最近は使う人が多くて珍しくなくなってきたね

・・・と返信したい
359名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 23:41:24 ID:I/rT4aCv
>>351
このスレ見てる中だと、わかってみればごくごく普通に思えてしまう名前だねw
360名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 23:50:34 ID:GACLkdr4
怜文(れいもん)♂
361名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 23:51:17 ID:VbGR34vl

祈 星(きらり 姉)
星 珠(りーじゅ 妹)

りーじゅの”ー”は、”い”と表記するんですか?
それとも”ー”は出生届的にOKなんですか?と
聞けなかった自分モヤモヤ。
結婚式の二次会で話した、新郎会社の人の子供の名前でした。
362名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 00:26:41 ID:JM7QTon9
騎道(らいど)くん
363名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 00:29:45 ID:swVRvPBf
もう「心優」「亜斗夢」くらいじゃ驚かなくなってきてしまった。orz

昨日見た映画に出てきた子の名前「桜 あずき」ちゃん。
もしかして芸名かも知れないけど(ていうか、そうであってくれ)桜餅?
100歩譲っても、宝塚っぽい。
364名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 00:58:13 ID:4OFUMheq
>>307
そんな名前の男性誌なかったっけ?
365名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 01:03:34 ID:mMlSdlu4
NHK教育TVでみた男の子がせれいどorせれうど君。漢字4文字でかきにくそう&名前とお顔がぴったりきてません。どうしてもっと平易で親しみやすいにしないのか?平らなお顔をしたせれ?君にはなんとか太郎
が似合いそうでした。



366名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 01:05:38 ID:+UcfUipp
>>364
・・・スコラw?
367名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 01:11:44 ID:xw/9q+Mq
心優とか心美とか心愛とか、
わざわざ「心」付けなくても普通は心の事言ってんだろうが!と言ってやりたくなる。

むしろ他の意味を打ち消して、心の事だけに絞って幅を狭めてるように思える。
368名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 01:14:49 ID:ngaMfaeG
ダチの名字名前が回文。狙って付けたせいで少しオカシイ。
晒したいが無理かな・・・
369名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 01:23:47 ID:7bqDWSTh
>>368
田中かなた?
小池けいこ?
370名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 01:28:50 ID:XVt7etpd
フルネームは禁止
371名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 02:03:53 ID:AhJR3tGG
今流行の?エマちゃんも、名字が前田だとマエダエマになるよね
372名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 02:08:47 ID:zXGAgLEk
蘭依智(らいち)ちゃん

このこのパパは管理職40代…
ああ痛い
373名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 02:18:13 ID:ICSVnCOM
娘に武蔵と名付けたアホだが念のため晒しとく。

163 名無しの心子知らず sage 2008/11/10(月) 01:00:02 ID:Sev9ZTmr
長女を武蔵(むさし)と名付けました。

来月、下の子が産まれるのですが男なら小次郎(こじろう)って名前にしようかと思います。
どうでしょうか。

また候補も書きますのでご意見下さい。

伊織(いおり)
碧(みどり)
翠(みどり)
愛美(まなみ)

まだ男か女かはわかりません。
374名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 03:25:38 ID:fMdwUPvK
>>369
上の方…
禿げ散らかしたオッサンでいるわ〜
375優しい名無しさん:2008/11/10(月) 08:52:08 ID:xGUy9hYg
超(とおる)くん。
世紀(せいき)くん。
どちらも病院で遭遇しました。
前者は読みとしてありえるのか不思議。
後者は漢字はともかく読みで別の意味にとらえそうで気の毒。
376名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 09:57:41 ID:NQ+NDktO
とおる君、漢字が普通ならまともなのに。
せいき君はリア厨になったらからかわれそうな気がする…
377名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 10:07:46 ID:NwRVQAIz
マンガ家の土田世紀は本名なのかな?
378名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 10:15:25 ID:V9HSP/T8
親戚の子供が「心結」で「みゆう」。
自分はこのスレでさんざん見てるから一発で「みゆう」と読めてしまった。
でも、「『しんけつ』って?お寺の子にするのか?」と言った祖父の方が
普通なのかもしれない。
379名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 10:31:39 ID:6LGkEpkB
>>367
そーだそーだ!

規模小さっ!って思うわ。
380名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 10:42:12 ID:FgZ7Cv9m
>>378 じいさんナイスツッコミ!!
正直「心」が付いた時点で「かわいく読んで♪」との親心が見え見えです。

381名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 11:05:58 ID:8Dq9/WLg
>>375
セイキは有名人でもいるけどね。
元騎手の田原成貴(たばらせいき)とか、吉本興業の長原成樹(ながはらせいき)とか。
382名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 11:07:14 ID:8Dq9/WLg
>>373
娘にムサシって、ロケット団?
383名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 11:50:07 ID:E4c3kb+r
>>380 
>正直「心」が付いた時点で「かわいく読んで♪」との親心が見え見えです

同感
しかし現実は>>378のじーさん

心=み は名乗りで読めなくはないが、普通にその字を目にしたときに
私の脳内は「こころ」or「しん」の発音を用意するww
心を無理に「み」と読むのは違和感がある

正直>>351の知人も自分の子には「心優しく云々〜」という名前付けといて、
振り仮名付けずにメールよこすのは、本当に心優しい人なんだろうかww

そもそも携帯で「心優」と打つときにいちいち「こころ→変換」「やさしい→変換→しい削除」って
やってんのかな




384名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 12:12:40 ID:xGZvuPT8
>>383
つ辞書登録
385名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 12:16:40 ID:q/BsTjJg
>>381
黒田清輝は反応した

個人的には大器晩成からとった大器(だいき)も…
386名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 14:24:58 ID:+UcfUipp
>>382
絶対、あだ名はロケット団になっちゃうよね。
下の子が女の子なら、多少はまともな名前になりそうだけど(下の候補から選べば)
その分、上の子の名前が浮きまくりそう。
どっちにしても可哀想だな。
387名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 14:47:16 ID:hefnP3mQ
「せいき」って読みにイチャモンつけるのは、
ちょっと無理があるね。
388名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 15:01:24 ID:6aT/OCU6
純粋(ぴゅわ)ちゃん
財流(ざいる)くん

ピュアだよね?言いにくいよ。
財が流れるってあんまり良い組み合わせじゃない気がする。
389名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 15:35:38 ID:Tp2/+RE5
390名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:21:23 ID:/FfdF805
華恋(はれん)♀
白城(じょう)♂
初優(はづき)♀
391名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:30:44 ID:Bgwfr0/Q
>>378
小結と見間違えた。ドスコイ
392名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:36:40 ID:zLhELvM1
>>391
小結(こゆい)♀、広報誌で見かけたことある。
393名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:41:31 ID:qkfEjGix
>>392
なぜ誰も気がつかないんだ・・・
394名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:44:07 ID:bydrmTD1
菜っぱの菜、を使う名前多し。
優菜、唯菜、藍菜...
でも
優しい菜っぱ、唯の菜っぱ、藍色の菜っぱって何?って思っちゃう。
395名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:52:09 ID:qkfEjGix
「な」の字を当てるのに「奈」「那」「菜」「名」のどれかから選んだというだけでしょ
例に挙がっているのはあまり好きではないけど、まあ読めるし書けるしいいじゃん
396名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:56:52 ID:gv8nqwzK
>>394
自分も何で小松菜とかの菜を使うのか不思議だった。
でもやっと最近判明した。
「菜の花のようにかわいらしい」子になって欲しいからその字なんだそうだ。
子供はいつか大人になるのにな・・・最近の親はわからんよ・・・。
397名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 18:03:15 ID:36sINKiK
>>389
10のレス書いたのワタスですwww
398名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 18:33:01 ID:mIFUnHrT
今地方のテレビで女子相撲の放送やってる。

舞夏星(まなほ)

相撲やってるけどピザではない。
しかし…読めない名前だ。
399名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 18:33:22 ID:zXGAgLEk
>>389
書いてきた〜38番

この妊婦dqnの意味理解してんのかね
400名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 18:44:17 ID:dc0IIiTp
>>394
まあ固有名詞だからなんでもかんでも漢文みたいに読み下したり意味を深く求めてはいかんのだな、とは思うけど
平成生まれの母ブログで有名な由菜ちゃんは旦那の名が「未来」なんで、「自由な未来」って意味で娘に「由来(ゆら)」って名付けてるんだよね
じゃあ母親は「自由な野菜なのかよ」と思ったりして
401名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 19:02:05 ID:lPtzhGmn
本日の関西読売TVの「めばえ」登場の男児、「楓羽(ふうわ)」


余談だが同じ読みで「風和(ふうわ)」っていう女の子がいる。





アザラシだけどなw
http://seapara.jugem.jp/?cid=3
402名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 19:49:13 ID:ICSVnCOM
>>389
書いてきたよん。43でふ。
>>399
わかってないっぽいね。
403368:2008/11/10(月) 19:58:01 ID:O9qSDUw+
やっぱフルは禁止ですよねー
史都(シヨト)君です
彼の回文にしたかった、以外の理由を言わないあたり適当臭が・・・

彼は気に入ってるようですが。。。
404368:2008/11/10(月) 20:00:54 ID:O9qSDUw+
連レスでスマソ
三行目の「彼の」不要でした
405名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 20:11:48 ID:ICSVnCOM
>>403
豊島さんですね。わかります。
406名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 20:36:26 ID:XVt7etpd
>>403
それフルネーム晒してんのとほとんど変わらないだろ
それも友達の名前なのによくやるね

名前を晒すスレでこんなこと言う方がナンセンスかもしれないけどさ
407名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 22:12:19 ID:dORbyowN
なんか息子の幼稚園には呼ぶときに舌を噛みそうな名前が多い

もゆ(♀)
ゆに(♀)
るあ(♂)
ららあ(♀)
らいあ(♀)

408名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 22:24:45 ID:ys0svd/B
>>407
いつか ららあ と しゃあ と あむろ が同じクラスになる日が来そうだな・・・
409名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 22:26:58 ID:8Dq9/WLg
>>407
「ららあは賢いな」
410名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 22:28:59 ID:2X9W3PC7
ヤフのベビー紹介コーナーから。
 
桜由果♀ みゆか  桜はオールマイティ?
瑚♀ さんご   「ご」ではないのか
二瑚♀ にこ    瑚って流行ってるの?
真生♂ まいく   ぱっと見はふつうだが
陽史♀ はるみ   男の子と間違われそう
411名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 22:55:00 ID:BWIzqhqG
今日買い物に行ったら「ニモ」って呼ばれてる2才ぐらいの子を見た。
412名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 23:02:10 ID:8Dq9/WLg
>>411
>>2
「愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう」
413名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 23:02:35 ID:Xwya7bS2
私もこの前、外で母親に連れられてる女の子が
「おかめちゃん」と呼ばれてるのを聞いた。
ニックネームか私の聞き間違いであってほしいと願うばかり。
でも、その女の子が返事しなかったから母親がもう一度
「おかめさん!!」と呼んでいた。誓ってマジです。
414名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 23:13:10 ID:Hia7+8ub
>>413
一個上のレスくらい嫁。馬鹿か。
415名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 23:19:53 ID:yNL5U2ZD
ほの風(性別不明)

豚切で「ほのか」か?
416名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 23:31:03 ID:BTLVmXlx
>>414
同じ時間にカキコされた真上のレスはさすがに読めんだろ…

>>413は以後気を付ければヨシ
417名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 03:57:59 ID:Xvb4hH+f
某奥様雑誌に載っていた名前。

夢琉空♂(りると)
希月葵♀(くれあ)

・・・雑誌掲載用の偽名?

418名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 07:02:17 ID:ftxMWez6
名付け辞典より


久須子


クスコって…
419名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 07:09:57 ID:cjsTJasD
>>418
うわぁ微妙……
産科医になるといいね
420名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 07:33:14 ID:/D3cbGj2
友達の息子。

りお ♂

まあ、いまどきの名前なんだけど、
苗字が「土屋」とか「間宮」とかの「〇〇や」なので、

〇〇や りお

「ヤリ男」ってからかわれそう。
考えすぎ?
421名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 08:26:39 ID:HMEFbtjw
まあそれは考え過ぎな気がするが、男に「りお」はアウトだろう。
422名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 08:32:26 ID:ZHnxxObT
従兄弟の名前が騎羅 キラ くん
まさか身内からでるなんて驚愕
423名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 08:46:01 ID:lQX4eCmH
キラって名まえ、女児名ならきらきらから来てるのかしらと推察するが
男児名ってどこから発想するんだろう キラーじゃあんまりだ
424名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 09:12:51 ID:h2xohuvp
地方新聞より

蓮音♂ れおん
羽楽々♀ うらら
一愛♀ ちなり
劉心♂ りゅうひ
紅琉美♀ くるみ
陽梨♀ ひまり
凛心♀ りん
初音♀ はつね
幸愛♀ こあ
花美♀ あやみ
優芽加♀ ゆめか
楽来♀ らら
鳳聖♂ ほうせい
愛琳純♀ ありす
奏愛♀ かのん
璃音♀ りの
羚花♀ りょうな
425名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 09:16:13 ID:h2xohuvp
地方新聞より

天音♀ あまね
宇宙♂ たから
喜羽♀ きはろ
凰雅♂ おうが
未夢♀ みゆう
芙羽香♀ ふうか
莉彩♀ りあ
壱宙♂ いそら
煌羽♂ こう
天羽♂ つばさ
愛海♀ あみ

なんか名前を漢字でつける意味のない読み方が多過ぎ…
426名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 09:19:59 ID:lQX4eCmH
>>424
初音♀ はつね DQN名じゃないだろ
凛心♀ りん  凛とするのが心限定にしなくてもいいのに
優芽加♀ ゆめか まあ読めるし
鳳聖♂ ほうせい  縫製
427名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 09:20:02 ID:9zRdNxcJ
>>423
キラは漫画のデスノートからでしょ。大量殺人犯のニックネーム。
勿論killerからきている。
428名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 09:52:36 ID:ZGP/I/Pm
鳳は雄、凰は雌を指すんだっけ。
調べればすぐ分かるのに、バカな親が多いな。
429名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 11:31:05 ID:CVvmnv+2
初音は好きだけど、やや漫画チック。
初音ミクか、姉様と呼ばれる蜘蛛の妖怪を思い出してしまう。

「な」は漢字が少ないから、「菜」を使う気持ちは分かる。
○菜みたいな名前は好きじゃいけどアリ。
でも一文字「菜」で「さい」って名前の女の子がいる。
新生児室で見た時は、将来小松さんや野沢さんと結婚しない事を願った。
430名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 11:43:05 ID:/7xXmBw1
一愛で「ちなり」は一応名乗りである読み方だね
ただどちらかというと、お水関係の源氏名に多い名前だけど
431名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 12:08:47 ID:SlX/R2PD
「初音」はもともと、世の中にある名前を「初音ミク」に使ったわけだから、429みたいな言い方は無茶だな。
普通は、「初音ミク」を思い出すのは無理ないにしても、ふたつは違うものとして考えるよ。「ミク思い出すからDQN」って言いだす方がアホっぽい。
432名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 12:53:09 ID:/BjobeHX
でも定期的に晒されるよね>初音
それで必ず「初音ミクみたいpgr」って書いてあるの。

普通の名前なのにな。
全国の初音さん(年配者もいるであろう)にはいい迷惑。
433名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 13:15:30 ID:FGqvWAIH
新聞地方欄より

布有 ふあ 女の子

ふわふわな感じ?
漢字でもひらがなでも呼んでも聞いても
名前っぽくないなぁ
434名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 13:28:54 ID:3l7IgSpf
小学生の時、クラスに艶子っていう名の女の子がいたが
親は一体彼女に何を期待して命名したのだろう。

435名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 13:38:59 ID:CVvmnv+2
初音に関して、ドキュともpgrとも書いてないのになんだかな。
叩く前に読み直してね。
普通にある名前だけど、ちょっと漫画チックって言ってるだけだよ。
436名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 13:40:31 ID:U4s9tF40
>>425
DQN親は羽大好きだな
437名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 13:47:10 ID:NmGIZ8RA
>>435
漫画チックでしょうか…
私は ちょっと古風で可愛い名前だと思います



初音=初音ミクpgrとなるならば
美久や未来(みく)でも そうなっちゃいますよね…
438名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 14:04:56 ID:GdQdEHxR
>>435
全然マンガチックでないのにマンガチックと言ったからだろうw

むしろ古風の域。
439名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 14:29:55 ID:7nFb5SXN
近所の兄弟

未来♂ (みくる)
拓瑠♂ (たくる)

そんなにクルクルしたかったんだろうか…。
440名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 14:44:33 ID:kzy8aIdg
柘榴(ざくろ)かと思った。 >拓瑠♂ (たくる)
441名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 14:49:52 ID:f1/bJMQj
>>434 艶子さん、年配の方に時々お見かけします。
なので、2世代くらい前のイメージですね。
442名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 15:05:33 ID:tLpPKjiS
うちのおばあちゃん、初音だよ。
普通にいい名前だと思うけどな。
443名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 15:49:07 ID:VwlJ1acb
>>424>>425
ヤンキーの壁の落書きみたいだw
知ってる漢字をならべてがんばったんだろうなー

漢字にふさわしくない読みを当てるのは、
文字の良さとか、活力を殺していることになるから
死んだ名前っぽくて気持ち悪い感じする。

鳳凰龍劉天宙王煌皇帝 など

スケールの大きいものを名前につけると、名前負けしちゃうらしいよ。
山田龍王とか、山田皇帝とかいう名前の人はうさんくさすぎて
仕事任せられる気がしない。
だいたい名字は土地や自然界からきてる、ささやかな名前が多いんだから、
釣り合わないような名前にすると、可哀想になってしまう。
444名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 15:55:15 ID:lQX4eCmH
全国の山田さんには悪いんだが
変わった名まえは山田という名字と組み合わせると
さらにアイタタ度が増す気がするんだ
445名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 15:58:32 ID:pZ9ajXZo
>>429
菜=さいってその昔、わたせせいぞうの漫画であったよ。
菜っていういつも和服を着ているいかにも良妻が主役の漫画。
親がわたせせいぞうヲタだったのだろうか。
446名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:01:56 ID:2Gr5q4JB
>>439
電波人間拓瑠w
447名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:14:07 ID:G0djGXXC
傷(こころ)
楓(もみじ)

…な、なんでだろ?
448名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:19:04 ID:6q9hbxjh
>>447
たぶん紅葉と楓は同類だから
ハート=心、傷つける(スペルは違うが読み一緒)

てか絆でも痛いのに傷って字を使う神経がわからん
449名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:21:59 ID:8DmmYNyJ
傷…あんまりだ……。

それでこころと読ませてしまうのも
傷だらけの心を最初から暗示しているようで、とにかく気の毒。子供が。
450名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 16:28:00 ID:lQX4eCmH
ジュリアに傷心(ハートブレイク)
451名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:00:49 ID:hZwE+0sk
児童館にて。

入場したら子供にひらがなで下の名前を書いた名札シールを
貼らなきゃいけないんだけど、昨日見たのは
「はなび」ちゃん(♀)。

どんな漢字は知らないけど、どーんと上がって散っちゃう人生?と
なんだかな〜と思った。

男の子で「あおと」君が2人。
都内の地名の「青砥」しか浮かばないよ・・・
452名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:39:51 ID:VrsKaTFd
知人の子供の名前が
モコ(♀)
漢字は分からないが…

今は全く付き合っておらず、約10年前に聞いたから今は小学生かな?
もこもこ太っていなければいいが…
453名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:40:01 ID:DS7yZlje
地方紙から
魔守まもる♂
撫子ななこ♀
聡郎あきと♂

魔を守る?なでしこでななこ?意味分からん。
454名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:47:06 ID:6q9hbxjh
苺とか雫とか鼎とか新しい漢字の使用が認められたときに
撫も中にあって新聞にこれから撫子(なでしこ)などの名前が誕生しそうだとか書かれていたけど・・・

455名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:53:50 ID:oJwlI+wo
>>396 >>400
なぁるほど!
菜=はっぱ、ってすぐ連想しちゃって。
でも、電話で漢字の説明するとききっと
「菜っぱの菜です」って言うんだろな。やっぱ。
456名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 17:56:00 ID:Hiq7HRyf
「菜の花の菜」って言うと思う。
457名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:02:00 ID:oJwlI+wo
>>400 あっ
あおとで思い出した
あおりちゃんっています
聞くたびいつも
アオリイカ...とすぐさま反応。
458名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:03:26 ID:KJsls+CW
>>454
鼎はよさげだな
459名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:20:29 ID:rMFETIyO
>>453
魔守

悪魔ちゃんよりヒドス
460名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:21:40 ID:Ge5+V2P4
>>458
殺人事件ありましたが。
461名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:38:00 ID:/D3cbGj2
>>453
ドラマ「やまとなでしこ」のヒロインを松嶋菜々子がやってたから?
撫子=ななこ
462名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:51:20 ID:GdQdEHxR
>>458>>460
鼎さんが要に改名したのちも難読難書名前をつけた親を許せず
「自分の人生は名前で狂った!」という同期から殺した事件ですな。

>>461
その発想はなかったwwそうかもwww
463名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:57:24 ID:lQX4eCmH
>>461
そんな無茶な・・・
464名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 19:03:06 ID:LnzOes7N
>>451
あおと ってそんなに変かな?
碧人とかだとそんなに変じゃない気も…。
465名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 19:04:16 ID:KJsls+CW
>>462
あそんな事件あったんだ
でもさこれ読めるだろ普通に
466名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 19:33:12 ID:Qni7oBZD
>>464
「碧」とか「蒼」とかは、ここではD認定の字だと思うよ。
「少しひねって、人と違う字を使うアテクシってオサレ(ハアト)」みたいなね。
467名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 19:54:34 ID:GdQdEHxR
>>465
たしか読まれないし書いてもらえなかったし女みたいと言われたと聞いた気がする。
468名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:02:51 ID:cjsTJasD
>>467
周りがDQNだったんだろね。
それとも一般層は今の人ほど教育を受けてないからかな。
かっこいい名前なんだけどねぇ。
469名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:08:31 ID:ZgQeAR46
>>467
あの事件は旧字体の方じゃなかったっけ?えらいパンチ力のある文字だった気がする・・・
「かなえ」って音だけ聞いたら、「香苗」って字が浮かぶわな
470名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:19:57 ID:pdaLIqzI
>>465
「鼎」ってずっと見てると虫みたいだ。

リアルで「羽ぬる」ちゃんに遭遇した・・・
まとめサイトの羽ヌルちゃんと同一人物かな。だといいな。
不幸な女の子が何人もいるなんて可哀想過ぎる・・・
471名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:25:07 ID:G5V77ARu
おもちゃ屋で「ジュジュ」と呼ばれている子に遭遇。
あだ名だったらいいなと思いました。
472名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:30:34 ID:DS7yZlje
>>461
名探偵!なるほど。それなら納得


できるかww
473名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:32:55 ID:GdQdEHxR
>>468
いや、鼎はさすがに書けない人いてあたりまえだし、読めない人も相当多いと思うぞ。
多分君の地方か何かの関係で偶然知る人が多かっただけじゃないかと。

漢検でも準1級・1級でないと「鼎」は出てこないからね。
テイザのテイですとかテイソのテイですと言われて解る人は30人に1人居れば多いレベルかと。
PCの変換でさえでてこないものテイザもテイソも。だから準1級以上単語帳は手書きの人多いわな。

ちなみに漢検1級はロザンの宇治原でさえ落ちてる。
さすがに日本人平均が宇治原とは思えない。
474名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:46:52 ID:NmGIZ8RA
>>452日産車
475名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:50:29 ID:NmGIZ8RA
鼎←藤崎竜の封神演義ファンなら知ってるかも
↑玉鼎(ぎょくてい)って名前のキャラがいるから
476名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:07:58 ID:Yql+TiMm
>>471
「と呼ばれていた」という不確かな情報は、ここでは禁止だよ〜
>>2の注意書きをよく読んでね
477名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:09:10 ID:o+2q2s8M
鼎は三人で話す鼎談のテイで雑誌とかで使われるね。
478名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:09:47 ID:kq1iMPts
>>473
「鼎の軽重を問う」の「かなえ」です、と言われたら
きちんと書けなくても漢字の感じは思い出せる人が
そこそこはいると思うけど・・・どうかな?
479名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:13:55 ID:dwHz9OxL
>>423
近所に「星(きら)」ちゃんという3歳の男の子がいる。
由来は女の子と同じく「キラキラ」でいいんじゃないかな。
たぶんkillerは意識してないと思う。
480名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:14:07 ID:2VFPTGhY
「かなえ」って読み以外、「○○県」の「県」に似てるとしか認識が無かった…。
481名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:16:00 ID:iLt71XYk
>>473
テイザもテイソもわかんなかったけど>>477の「鼎談」と>>478
「鼎の軽重を問う」は知ってた。PCの変換でも「鼎談」なら出てくるよ。
482名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:18:35 ID:dwHz9OxL
小児科で「良生(らい)」くんという男の子を見た。
文字に込めた意味はわかり過ぎるくらいわかるんだけど、
それならもちっと読みやすい名前にしてあげては(「よしお」とか)、
なんて思うのはおせっかいなのかな。
483464:2008/11/11(火) 21:19:56 ID:LnzOes7N
>>466
碧・蒼くらいでひねった感じ…?理解できない。

蒼という字を使った名前の人をみたことはないけど(蒼白とかマイナスイメージ?)、知り合いに碧(あおい)さんと碧(みどり)さんという女性がいて、変な感じはしなかった。
うち一人は、“玉のように大事な子だから自分を大事にして、元気に育て”というような由来で宝石からとったらしい。そんなに変?
484名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:20:22 ID:NmGIZ8RA
>>476
貴方も絵文字は使わないでね〜
ここをPCで見てる人の事を考えてね〜
485名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:22:12 ID:GdQdEHxR
>>478
いや、いまはテイソだとか言わなくても「一文字でカナエです。叶えるじゃない方の。」と言えばOKかもしれないが
鼎くんの時代は携帯やらPCもそう普及してないし、きちんと書いてもらえなきゃ意味がない罠。

自分は鼎って入る場所が近いんで小さい頃から知ってたが
テイダン・テイソ・カナエだけだと、クイズ番組では読みなのに何人も間違ったりしてるの見てるからそうメジャーとは思えない。
知らないことが常識知らずとも思わない。

漢検レベル的にうと「カキのキです。」といわれて「どっちのキですか?」と言って「蛎」と「蠣」両方書けなきゃ常識知らずと言ってるような状態に見える。
偶然知っているのと、誰もが知っていて当たり前というのは違うから。
知ってる人もいるが、知らない人が居ても不思議ではないのが「鼎」。
486名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:24:09 ID:G5V77ARu
>>476
あ、ごめんなさい。
いつもROMってて勇気を出してみたらw
487名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:40:59 ID:GdQdEHxR
>>481
鼎談は漢検2級スレとかでも「これケンダンじゃなかったんだ!」と言ってる人がいるよ。
ちなみに2級受ける人は普通よりは漢字強い人しか受けない。

たとえば「鼎」より「饂飩」やのほうがよく町中やら印刷物でも見かけるが
「饂飩を読めない人や書けない人は常識知らず」とはおもわないでしょ。
知らない人がいて「ああ、今までこの漢字と触れ合う機会がなかったのだな」くらいのこと。
「鼎」も知らない人がいても「ああ、今までこの漢字と触れ合う機会がなかったのだな」くらいにしか思わないな。
488名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:42:53 ID:GdQdEHxR
文章おかしくて意味不明になってる。
>ちなみに2級受ける人は普通よりは漢字強い人
だったスマソ。
489名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:49:07 ID:cjsTJasD
>>470
どっかの板のゴキブリ関連のスレでゴキブリ役として使われてるww
>>473
確かにその通りだねぇ、>>468は撤回するよ
490名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:57:00 ID:hdW6qXpZ
某コンビニの展示物から
湯音♀ ゆのん
流音♀ るのん
お風呂とトイレか!?

某地方新聞から
莉皇♂ りおん
うーん・・・
491名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:24:20 ID:Yql+TiMm
>>484
ごめんよ
492名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:28:20 ID:kq1iMPts
>>484
>>476がケータイの絵文字を使ってるって分かるもんなの?
中黒で省略を表してるだけじゃないのかな・・・
493名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:31:25 ID:KJsls+CW
>>492
OPとかでみると?になる
494名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:38:25 ID:LVsA4WZ9
>>492
携帯で見ると絵文字表示されるからわかるよ。
前パソコンで「・」ってタイトルのスレ開いたら
レスのほとんどが草生やしてて
「わかんない奴は携帯で見ろ」って言われたから
携帯から見たらタイトルがうんこの絵文字だった。

476が絵文字なのかはわからないけど
495名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:43:36 ID:Sl6asF7p
でもあれは文脈からして「…」(又は「〜」)の意味じゃないの?
496名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:52:16 ID:cjsTJasD
携帯だが>>476は黄色と青のキモい絵文字が二つだよ。
他人の指摘なんかしなければ>>476自体は絵文字が表示されなくても意味が通じたから良かったんだけども。
497名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 23:17:49 ID:ytRUmNg1
美水くん 読みは不明

漢字はきれいだけど、小学生になったら「みみず」とかいわれるんだろうな。
カワイソス
498名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 23:24:09 ID:Hd2f2Q4w
>>497らき☆すた作者?
読みが「よしみ」とかだと綺麗な名前だね
499名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 23:47:36 ID:OZbEFHOu
梨澄りずむ 男
もうなんでもありなんだね
500名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:06:37 ID:aCQGrJMP
むかーし里中満智子が
毛芽子って女の子が主人公の漫画を描いてたんだが、
父親が
毛は生える、芽は伸びる、いい名前だ!と自画自賛。
後は覚えてないんだけど、
主人公、どう折り合いをつけたんだろう。
今のdqネームに悩む子達のヒントになったり・・・

しないか、里中満智子なら。
501名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:18:06 ID:H1/GPmGe
>>476だけど、
いわゆるケータイの絵文字(ニコ顔とかハートとか)は使ってなくて、「まるまると呼んでいた」の「まるまる」の部分を、記号の丸マーク(ケータイで、まる、で変換すると出てくる記号)二つで書いてしまったんだけど
そこがおかしく表示されてたのかな?
ケータイで参加してるから分からなくて
今後気を付けたいので誰か教えてください
502名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:31:39 ID:9yq3pb/c
美音と書いて“ゔぃとん”くん。
“びとん”じゃなくて“ゔぃとん”。
パスポートはどうなるんだろう。ていうか「と」はどこから来たんだろう。
弟は瑠偉(るい)くんらしいorz
503名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:36:22 ID:RthVZlYz
>>502
音=トーン、かな。

>>501
そう、その「まるまる」の部分。
PCでは「‥」(二点リーダ)のように表示されていたので違和感なかった。
携帯で見てみたらニコ顔の左半分が青・右半分が黄色の三日月のような記号になっていたよ。
504名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:49:39 ID:6hxEsNzm
莉愛(りま)♀
ペルーの首都って教えてあげたのにorz

來空(くう)♂
身近DQN遭遇記念パピコ
505名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:50:09 ID:H1/GPmGe
>>503
教えてくれてありがとう
ケータイからでもそんな変な絵文字みたく見えるなんて知らなかった
以後、ヘタな記号は使わないようにします
506名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:57:13 ID:7L0RJlUv
>>505
携帯で変換の場合、普通の記号に変換される時と、携帯依存の絵文字に変換される時があるから、
記号に見えるけど絵文字だったんじゃないかな。
だからPCや他社の携帯からでは、他の記号や絵文字に化けたのかも。
記号の項目の中から拾ってくれば大丈夫だと思うけど。
507名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 01:27:01 ID:H1/GPmGe
>>506
なーるほど
そう言われて見てみたら、私が変換して使った「まる」は、ケータイの絵文字欄にあったよ
ただのまるだったけど、満月の絵文字だったみたい
教えてくれてありがとう
気を付けます
508名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 02:44:00 ID:rcEY6BhC
>>502
俺のauから見ると“0狽。とん”ってなってるんだけど、もしかして“0狽。”は“ウ”に濁点でいいのかな?
509名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 03:43:40 ID:nvQgdZfg
>>508
ひらがなの「う」の方に点々。「う゛」が一文字で表示されるやつ、
実体参照文字だったっけ。

>>502
音を「トーン」と読んでるんじゃないかな、たぶん 
510508:2008/11/12(水) 06:01:53 ID:rcEY6BhC
あ、そうだね。
続くのが「とん」なんだからその前も平仮名だよね。
どうもです。
511名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 07:45:34 ID:lJxg5/DB
【聞き間違い?】街角で聞いたDQN名【あだ名?】 (1)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226443446/

建てたので○○と呼んでいた報告はこちらでお願いします
512名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 08:08:51 ID:g4AmZpwl
漢字は不明、サークルで一緒になった
べにすずほ(♀)ちゃん
名字をみてみると純日本名なのでハーフとかではなさそう…
顔は可愛かったけど
513名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 08:31:51 ID:WNXsBH+n
べにすずほwwwww
おにやっこみたいな?
514名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 08:56:20 ID:bHmaV311
親戚なんだけど

零(れお)♂

れいの間違いかと思った。
515名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 09:21:38 ID:IFriYGLK
かわいそうかどうかは置いといて、俺が今日見た名前は戦慄が走った
顧客リスト見ていたら、「土竜」という名前があった
「も、もぐら?!」我が目を疑ったら「士竜・しりゅう」だった
いあ〜悪魔君よりびっくりしたよ
516名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 09:30:46 ID:ciloPna4
>>515
「士竜・しりゅう」親はカッコいい名まえをつけたと満足してるんだろうに
土と士って子どもが書くと混同しやすいんだよね
自分の名前を一生懸命漢字で書いて見せたら「もぐら」・・・
517名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 10:48:01 ID:QvV5fIhz
>512
うわ、一瞬とても昼間から書けないような言葉と見間違えたw

音は綺麗だね。競走馬に良く似合いそうだ。
518名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 11:12:17 ID:trXgbJaa
>うわ、一瞬とても昼間から書けないような言葉と見間違えたw
そう言われてみたら、すごいね
519名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 11:28:13 ID:8xYKTMpL
雪菜ゆきな
かわいいけど、それ菜っ葉だよ。
520名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 11:39:00 ID:Q9gIsPSK
>>519
幽遊白書の雪女ですね
なつかしす
521名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 11:44:22 ID:mgDXv2+L
去年初めてスーパーで見たよ。@ゆきな
新種の野菜なのかな?
実家田舎では「春菜」っていう野菜がある。
いわゆる「なばな」の親戚野菜。
522名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 11:56:27 ID:ciloPna4
>>520
旦那が「雪菜」って娘に命名して気に入っていたが
あるとき漫画に出てくる雪女の名まえだと知り
奥さんが激怒したっていうのを聞いたことがあるw
523名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 11:57:08 ID:VtP5QqVa
ベニスズメって蛾がいたなあ確か
524名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 14:39:04 ID:xbTs8iIu
>>512
ベニシジミって蝶を思い出した。
525名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 15:34:53 ID:UGS1x6+U
http://onayamifree.com/dispthread.cgi?th=672791
↑このスレのレス6番見てごらん
しかもレス主の名前も読めない系です
526名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 15:42:23 ID:UGS1x6+U
http://onayamifree.com/dispthread.cgi?th=672759
↑全部 未遂で終わって欲しいです
527名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 16:01:04 ID:wnCMqb2A
そういやアルナちゃんがいた
ハーフだけど…う〜ん
兄はアシタ君
528名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 16:45:10 ID:Hd2Jim2X
某マンガ家さんだよね。
でもインドの言葉で意味があるんだし、いいんじゃないの?
529名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 16:58:57 ID:2Pup3YTN
>>526
ほんっとにミクルはDQNばっかだなw
530名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:09:18 ID:xmbnO0d6
>>522
まあ、別に悪いキャラじゃないからさw
531名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:15:07 ID:MrSkapbl
>>528
いやいやでも日本で暮らしてるんだからさ
奥さん日本人なんだから考えてくれないと
532名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:42:36 ID:UGS1x6+U
>>529
先日ミクルで私が
2人目が女なら『さつき』か『なぎさ』
男なら『時也(ときや)』か『寿也(ひさや)』
にしたい(予定日は5月末〜6月半ば)
ってスレを立てたんですが
『平仮名名前は由来が無いから将来子供がガッカリするから可哀想だ』
ってレスが来ました…
533名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:42:38 ID:goSN8hDg
地方紙から
翼来くらい♂
悠月ゆる♀
梅桜うおう♂

スーパーで
「くらーい!」「ゆるー!」「うおー」とか呼んでる母親がいるのか?
日本終わったorz
534名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:43:07 ID:baK+51vZ
DQN名って女の子に多いと思ってたんだけど、男の子にも強烈なのがいるんだね…

王鐘(のうべる)
射中夢(いじゅむ)
御結侍(みゅうじ)
一(ちゃんぷ)
535名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 17:53:01 ID:MrSkapbl
それなら美勇士(みゅうじ)とかさ
536名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 18:05:20 ID:dtjyMEz3
>>535
なんかモーニング娘のユニットみたいだな
537名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 18:13:32 ID:GhCxPqK2
桑名正博とアンルイスの息子が ミュージくんだったような?
もう 30近いかな
538名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 18:19:49 ID:CtsVpMDj
>>525
釣りでしょ
>>526も考えた名前書いただけでスレチ
539名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 18:33:29 ID:wnCMqb2A
希空(のあ)
540名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 19:38:00 ID:vOo67p8V
恵利也
裕利也

最初、性別わからなかった。
541名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 20:23:52 ID:fvbh3t8I
某地方新聞から
苺果(いちか)♀
有那(ゆな) ♀

他にもあったけど既出だったので省略。。
542名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 20:26:47 ID:xmxIBBgG
>>540
「えりな」と「ゆりあ」で女児の双子?
543名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 20:31:03 ID:pWhEJ/4y
「大夢(だいむ)」くん。
小児科で見たので子どもかと思ったら父親の名前だった。びっくりした。
受診した本人の名前はすっかり忘れた。でも忘れるくらいだから普通の名前だったんだろな。

ちなみにその小児科では
「綺羅(きら)」ちゃんと「悠羅(ゆら)」くんという姉弟も見た。
最初、どっちが女でどっちが男の名前かわからなかった。
544名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 20:34:11 ID:Evp6ma62
高校時代の同級生に双子の娘が生まれたらしい。それで名前が
初音(はつね)
未来(みく)
どっちも名前としては普通だけどさ、2人そろうとダメだろ…
545名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 21:08:39 ID:tcGJOqKi
ネラー、なのか?
…って初音ミクってその単語しか知らない…

調べて来た。DTMソフトだったのかorz
546名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 21:30:21 ID:YTr64fIA
>>533
まあゆるキャラ流行ってる品
547名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 21:46:13 ID:TykjHUpY
従姉妹の子供
さ柚り→さゆり

画数にこだわったらこうなったらしい

さゆりって名前はいいと思うけど、何だかな
548名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:03:20 ID:+aC2t5tY
菜の花の菜と言われても、菜の花って野菜をまずうかべるし、
菜の花のからしあえ、菜の花の漬物?
自分なら、野菜のさい、白菜のさいっておもってしまう。
でも名づけた人は、菜々子という名の女優さんとか、黄色いお花の連想をするらしいと最近気づいた。
人からはある年齢以上だからだと言われた。
549名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:07:54 ID:GQS7jr6/
>>414
25秒前のレスだから、書き込んでて読んでないじゃないの?

すぐ馬鹿とか罵るのって更年期?

550名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:11:35 ID:jGLgyRcn
>>470
はぬる?
その人在日韓国朝鮮人なんでは?
ハヌルって韓国語で空って意味だし、確か名前でも使われてたような・・・
551名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:34:54 ID:2Pvw7/wJ
>>549
そんな亀レスせんでも>>416で指摘ずみ
お前も少しはレス読め
552名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 22:53:42 ID:lQmzzmHk
保育園だか幼稚園だかの園児達のお散歩に遭遇
体操着の名前は平仮名表記だったから文字は不明だけど
『れおん』くん
小さな鶴瓶…
『らいと』くん
長州小力……
何故小さなメタボばかり??
553名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:12:55 ID:UxQIOhPW
>>543
うちの犬、「大夢(たいむ)」って名前です…。

ペナルティのワッキーに男の子が誕生したようだが、
名前は羽孔くん。
なんて読むんだろ?
554名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:14:32 ID:wXa2zTZT
555名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:25:08 ID:ZCMv7PCg
>>130
遅レスすいません
名字で読みにくい場合は問題にしないそうです
意味のない当て字は名字にはあまりないですし
人事的には名前が変だと親がDQNというのが透けて見えてイラッとくるらしいですね
将来改名する人が増えたりして
556sage:2008/11/12(水) 23:26:57 ID:VZbrgYME
>>534
射中夢って字面がなんだかエロス・・・・(*´д`)
いじゅむって じゅ が言いにくそう。

最近発音が困難な名前が増えたと思う。
今日小児科で自分のこと「ウリちゃん」って呼んでる女の子に会ったんだけど
ウリ じゃなく実は ミュリ だった。(漢字は不明)
まだ小さいからウリって言うんですよぉ〜と、なぜか自慢げに話すミュリ母。
小さい子に ミュ は言いにくいよね・・・・
557名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:27:28 ID:03+XTK6s
>>549みたいにレス読めないのも困るが、>>2も読めない552こそ馬鹿。

>・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
558名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:30:30 ID:bdtCcM/k
体操服のゼッケンに「き・ら・り(ハートマーク)」の女の子を見かけた
なんだかなぁ
559名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:34:10 ID:J6JtIwtb
紘称(こうや)

誤植かと思ったけど違うみたい。
560名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:35:20 ID:Yfg+MM10
虹渡 (ななと) ♂


虹って、ななって読むんですか?

虹を渡ってどこへ行くんですか?
561名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:44:22 ID:ec/0Nm2C
>>560
虹→七色
じゃない?

でも5色の国もあるのよ

夢の国に行くんじゃない?
562名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:45:55 ID:0LttEsLX
>>560
虹の向こうは晴れなのか見に行くんじゃないかな?
563名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 00:03:07 ID:hyMKuAS1
>>560
虹の向こうのDQNの精神世界にGO!
564名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 00:06:12 ID:bQeO1PKo
>『平仮名名前は由来が無いから将来子供がガッカリするから可哀想だ』
>ってレスが来ました…

なんだそれ?
レスした香具師頭悪すぎ。
565名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 00:16:19 ID:mhopz0gP
うんこみたいな由来やら意味を背負わされるぐらいなら由来無しの方がましだ


中学生ぐらいの坊主の少年が、「あくあ」と呼ばれていて絶望した
566名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 00:23:08 ID:U6MZebtV
わりと真面目な育児雑誌に載っていた
愛芽(こまめ)ちゃん(女)
自分が学が無いからか、愛って「こま」とも読めるんだっけ?
そういや知り合いの親戚に愛と書いて「はるか」がいる。
愛があればラブイズオッケー
567名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 00:37:36 ID:JVTDL8U7
>>548

自分は今年24だけど、
「菜」がつく名前は同級生にも後輩にもちらほらいたから、
連想する言葉は野菜や料理でも
変だと思ったことはないな。
確かに意味はなく音重視で名付けてはいるけど
よっぽどおかしい名前じゃなければそこまで気にならない。


「亜由美」の「亜」みたいなものかと。


義姉の友人の子供が、てぃんくる。(♂、ひらがな)
由来は不明だけど
「てぃんくる君」と名前を呼ぶと
その子は微妙に嫌な顔をするらしい。
568名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 00:38:40 ID:hSWaezZ3
DQNの考える由来なぞ、ただのこじ付けのあいうえお作文。
例)射中夢(いじゅむ) →夢のど真ん中を射る事ができるように
DQN好みの漢字を選んでから、後からこじつけてるだけだろ。

569名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 00:49:41 ID:RApbnyQb
>>532
う〜ん、そのレスした人は、自分がひらがな名で、
「優しい子に育ちますように・優子」とか「明るい子に育ちますように・明子」とかの名前を
羨ましく思いながら育ったんじゃない?

私は漢字名だけど、同じ読みでひらがな名の人から
「ちゃんと漢字つけてもらえていいな、ひらがなだと手抜きみたいに思えて…」
と寂しそうに言われたのを思い出した。何も言えなかったんだけども。
その人は、子供には漢字のまともな名前をつけてたよ。

こういう人もいるってことで。
570名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 01:26:35 ID:tJ3ZrfRg
娘と同じダンススクールに通う「春歌(はるか)」ちゃん
この子が将来名前の意味を知ったらと思うと・・・
571名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 02:06:39 ID:eztPsXWW
デキコンした知り合いが「姫芽苺(ヒメカ)」とつけた。
パッと見ただけでは覚えられなかった
572名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 03:49:51 ID:hSWaezZ3
>>519
以前、50歳前後のおばさん達との会話で、おばさんの知人の名前についての話で
おばさん「『な』は草かんむりの『な』で」
私「菜っ葉の『な』ですね」
おばさん「(゚Д゚)!」
私「え?」
おばさん「『菜っ葉』って発想する人がいるなんて・・・・普通は『菜』って『菜の花』でしょ(゚Д゚)」

「菜」を使う人は、菜と言えば菜の花しか頭に無い物らしい。
573名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 05:22:57 ID:G22CMKb+
学生時代の友人知人に「菜」が名前につく人なんて大勢いたから
菜の字にいろいろ言う人の感覚は素直に理解できん。今年25歳。
菜っ葉のナ、だと言われて嫌な顔していた菜のつく人を見たこともないが。
574名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 07:22:43 ID:TP9C/Yr0
私の友達にも「菜」がつく子いっぱいいたから違和感無いや。
私自身「香菜子」って名前に憧れたし、みんな名前説明
するとき、菜っ葉の菜で〜…とか言ってた。
嫌な顔する人ないなかったよ。
ちなみに私も25歳。
575名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 08:10:59 ID:E0K8zP+w
>>570

??
576名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 08:18:13 ID:ouUtfpve
俺も気になって調べたら、春歌(しゅんか)=卑猥な歌詞の歌だと。
577名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 08:28:14 ID:c+l8OXZr
古い名づけ専門家には子どもの名前は漢字でなきゃいかん、という考えの人がいる
何故かは知らない
578名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 09:37:00 ID:dl5ftJJ/
世の中には日本語から漢字を廃してひらがな・カタカナのみにすべきと
主張する人もいるくらいだから、ポリシーを持って仮名の名前を付ける人も
いるんだろうね。
漢字で名付けて普段はひらがなで書く、という方法もあるし
なにもわざわざ漢字を捨てることもないのではと個人的には思うが。

アイヌ民族の戸籍を作る時に和人にも性別が判りやすいように
男性→カナカナ、女性→ひらがな、で表記していたから
お年寄りの中にはそういうイメージが残っていて気にする人もいるのかな。

韓国でもハングル表記のみ(漢字の名前が無い)という人が増えてきた現状に
上の世代が驚いているという話があるから表音・表意両方の文字を使う民族に
つきものの現象だったりするのかもしれないね。
579名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 10:04:48 ID:OKAF/Gal
>>572
菜の花の菜だろうが、菜っ葉の菜だろうが、間違われなければいいのに
何をいちいち食って掛かるんだろうな、そういう人って。
そんなにまでして、「カワイイ字の名前のアタシ」ってアピールしたいのか?
私は自分の名前に「香」が入ってるけど「お線香の香です」っていうよ。
580名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 10:13:47 ID:c+l8OXZr
>>579
香水の「香」だと言っても全然なんとも思わないぞ
自分の名前に「美]が入っていて「美しい」の「美」と言うのが恥ずかしいという人が
時々いるが他人はそんなのいちいち気にしない

「麗美」くらいになると「麗しいに美しいです」と聞いて、自らそう言いますか、と突っ込まずにいられないことも
無きにしてもあらずだが
581名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 10:14:10 ID:V2kaTFPN
大体、「菜(食べられる植物)の花」だから「菜の花=菜っ葉の花」で
どっちにしろ「菜っ葉」の「菜」なんだけどね

582名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 10:54:30 ID:vjNmG7Gw
妃音で「はいね」ちゃん
姫璃「ひめり」ちゃん
十太郎「とおたろう」くん
583名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 11:23:49 ID:vjNmG7Gw
静流「せいる」くん
歌羽「うたは」ちゃん
空「くう」くん
「ひらり」ちゃん
愛翔也「あとや」くん
麗心「うるみ」ちゃん
麻白「ましろ」ちゃん
優亜「ゆうあ」ちゃん
優蘭「うらん」ちゃん
584名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 11:56:42 ID:ZiGPCOPg
悪いけど麻という字は麻薬の麻を連想する
585名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 12:07:07 ID:7lbf3j43
中国では「菜」は笑われるらしいね。
日本人だと「菜の花」というイメージでとる人がいても
中国で「菜の花」のイメージを持つ人はいないそうな。
586名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 12:43:50 ID:cLwOyzzi
>>542
「えりや」と「ゆりや」で姉妹で、また下に「○利也」って子がいる
587名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 12:50:54 ID:PQZ4KMz1
友人の子なんだけけど、虹をねと読む名前を付けた。
ここでは普通?
588名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 13:34:45 ID:EOP4Sb5o
先日、友人と子供の名前について話していたら(自分は妊娠後期、友人は小梨)
友人が「男に女の名前をつけたい」と言い出した。
「さくら」「はるか」だったかな。
こっちはポカーン状態で「そんな可哀想な!」と抗議したけど聞く耳持たず。
「桜や遥は意味のある言葉。女じゃなきゃならない理由はない」
「子供は私の気持ちを理解してくれるはず」
女に間違われたり、名乗るたびにpgrされるような苦労をわざわざ植えつけるのかと問うと
「むしろ苦労させたい」
ポカーン通り越して目玉飛んで行きそうだった。
これがDQN名前をつける親の考え方か。
子供の人格とか人生とか、親と子は違う生き物だってほんっとにわかってないんだね。
自分こそ親からもらった名前(友人の名前は普通)を嫌ってるくせに。
自分が親の気持ちを理解できてないのに、子供は理解してくれるはずって……
589名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 13:53:17 ID:tJ3ZrfRg
おっと郷ひろみ・吉田照美・野口英世の悪口はそこまでだ
590名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 13:56:47 ID:c+l8OXZr
でも実際妊娠していろいろ子どもの将来を考え出したら変わると思うよ
是非変わってほしい
591名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 14:15:35 ID:fLLhy0ih
>>588
「さくら」「はるか」は将来同級生の女の子に絶対いそう。
その女の子達の混ざって同じ名前って・・・。
もっと男らしい名前付けてあげれば良いのに。
592名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 14:18:16 ID:5Yg715KQ
こないだ産婦人科に行ったら、一ヶ月検診で男の赤ちゃんを連れた若いお母さんがいたんだけど、
予約してたらしく、来院してすぐに名前呼ばれたのね。それが

「○(苗字)○ りにや君〜」

・・・リニヤ?!と、周りに居た妊婦さん達が一瞬ポカーン。私もポカーン。
聞き間違い?とも思ったけど、お金払う時も
「○○ りにや君〜」
って呼ばれてたから間違いないと。

・・・どんな漢字書くんだろう・・・。
将来、「おい、モーターカー!」と苛められないだろうか・・・。
593名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 14:25:20 ID:tJ3ZrfRg
>>592
>>2も読めないのかよ、ポカーンw
594名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 14:43:49 ID:uME8lyJo
>>589
野口英世は自分で改名したんだよ
そっちのほうが親不幸じゃん
せっかくもらったものを変えたんだから
清作のほうがいいのに…


うららって変かな?幼稚園と二十歳にいるんだけど
漢字は麗?
595名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 14:48:05 ID:0Bj/m+1a
結愛→ゆめ

愛ってめぐみって読むけど
596名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 14:56:03 ID:RApbnyQb
>>593
>>592の場合は、病院側から呼ばれたと受け取れる文章だし、だとすると愛称ではないだろうから、
私は有効だと思うんだけれど。
597名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 14:57:29 ID:tJ3ZrfRg
>>594
友達の姉に「麗(うらら)」いるよ〜
32歳になるけどね
598名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 14:59:47 ID:qkT1ON5t
>>596
二回(以上?)聞いたとはいえ、
「聞き違いかもしれない」のところにあてはまるのでは?
599598:2008/11/13(木) 15:03:57 ID:qkT1ON5t
あ、本当に聞き違えたと思ってるわけではなくて
「聞き違えの可能性もあるので○○と呼んでいたはダメ」というのがある以上
このケースに限りおk、だめというのはよくないんじゃってことで
600名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 15:20:57 ID:mk2Xq1y5
>>585
ここは日本だ
601名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 15:47:43 ID:tJ3ZrfRg
こないだ産婦人科に行ったら、一ヶ月検診で男の赤ちゃんを連れた若いお母さんがいたんだけど、
予約してたらしく、来院してすぐに名前呼ばれたのね。それが

「○(苗字)○ あくま君〜」

・・・アクマ?!と、周りに居た妊婦さん達が一瞬ポカーン。私もポカーン。
聞き間違い?とも思ったけど、お金払う時も
「○○ あくま君〜」
って呼ばれてたから間違いないと。

・・・どんな漢字書くんだろう・・・。



病院側の人間が呼んでたからおkだな
二回聞いたから間違いないな

だろ?

病院内は無音で病院の人間は滑舌良く発音出来てハッキリと聞き取れ我が耳に疑いは全く無しって事で
今後「○○って呼ばれてた〜二回聞いた〜間違いない〜」はおkなんだな?
602名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 15:57:35 ID:e8h74VVe
デキ婚した知り合いが子供に【梨葵音※リアネ】と名付けたらしい。

私の友達が出産祝いに行ったときに名前の字の説明を求めると
「ナシに〜アオイのアに〜オトだよ!」

・・・とか言われて、正直 葵(アオイ)のアってどの部分??
って思ったそうな
603名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 16:01:49 ID:hGOjnH4N
「愛称とは思われない状況」で
>「○○って呼ばれてた〜二回聞いた〜間違いない〜」
なら、おkだと思うよ。
604名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 16:03:35 ID:r+2GoskN
ちょうど数年前に大学でたくらいなら、菜は流行ってたと思う。
自分も年いってるから野菜連想組だけど。
美樹ちゃん、真樹子ちゃんが同級生にいたけど、親世代は「男みたい」「樹なんて」と言ってた。
それでも同級生にいたから、樹が女児名前にあっても自分は違和感がない、ほんとに年代差なんだと思う。
20代前半の人たちはどう感じるかは自由でいいし、まだ同世代とばっかり付き合ってるのかもしれないけど
自分たちがそうだから「野菜とか言うなんて、そんなの変」と言うより、
ほんのちょっと昔の人はそうなのねくらいに思ってほしい。
605名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 16:08:32 ID:VF/8p0Z0
>>594
確か、学生時代にちょうど流行ってた大衆小説の中に、
「野々口清作」って名前の主人公が身を持ち崩して破滅していく、って
内容の話があって、自分も酒好きで身につまされたんで、反省の
意味もあって改名した…んじゃなかったっけ。

時代的に、成人したら改名するってのはそんなに珍しいことじゃなかった
頃だったはずだし
606名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 16:12:18 ID:c+l8OXZr
>>604
現在大流行の「心」の「こ」とかの豚切りは20年後どうなっているか気になる
豚きり?は!古くさ!今は使うわねーよ になるのか 昔からある普通の名まえになるのか
607名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 16:36:41 ID:4C3QiOnC
>>594
プロボウラーにいる。
608名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 16:42:25 ID:yM4HE8II
>>588
「さくら」はともかく「はるか」は、永源遙とか高千穂遙がいるから、
私としては男性名でも違和感がない。
609名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 16:43:23 ID:uyLqU/09
>>606
今の豚切り傾向が将来的に改善されるとは思えない
むしろ加速しそう
DQNネームをつける親に育てられた子供達にとって、豚切りは当たり前になってるんじゃないかと予想
嘆かわしいことだけど…

自分の子供に恋衣蘭(れいら)と名付けた職場の女が、「私のイトコにこないだ子供生まれたんだけど、名前、涼平(りょうへい)だって〜、普通過ぎ〜」と言っていたのを聞いてそう思った…
普通過ぎ、って(笑)
普通が一番だろうに
610名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 16:58:35 ID:hSWaezZ3
>>595
知人の身内の名前が彩愛(あやめ)。
「愛(め)」は「めぐみ」のぶった切りではなく、「愛(め)でる」と読むから「め」でOKとの事らしい。
611名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 17:26:09 ID:3ZSOtU2K
知人の子達
笑 にこり♀
叶幸かなう♀

にこりって最近良く聞くけどそんないい名前かな?
612名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:01:52 ID:H4w1rAgh
自分は菜、使いようによっては違和感ある。
菜が頭にくる菜々子、菜緒なんかはいいけど、
○菜になると野菜っぽさを感じる。「香菜子」も、香菜(こうさい、シャンツァイ)という言葉があるし…
花菜→ブロッコリー…(やカリフラワー類)
雪菜→そんな野菜あったような…とか思ってしまう。(実際、小松菜の栽培品種らしい)
613名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:05:46 ID:ADwoXcyc
美永輝 だいあ

昔のCMそのまんまだ。
614名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:12:45 ID:I6lBwion
>>589
郷ひろみはワケアリで「ヒロミ」なんだ。

郷ひろみの本当の苗字は「原武」。

中世的で華奢な家系なのに「原武」という強くて男性的な苗字がミスマッチだったらしい。
これで「剛志」とかつけたら「女みたいな見た目なくせに名前だけ男らしい」という違和感生まれそうだし
敢えて女の子っぽい名前をつけてバランスをとったんだと。
615名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:47:34 ID:EjmQANA/
なんて読むのかわからんくど

那日王
(日と王で一文字。スマソ)
月星
結寿

最近の名前はほんとに読めないねぇ
616名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:51:11 ID:2N76EZOk
地元地方紙の子供紹介欄に華士(かあと)くんってのが載っていた。
よく士とかいて「と」と読む名前があるけど、そういう読み方もあるの?
617名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 18:54:58 ID:c+l8OXZr
>>614
じゃあ芸人のほうの「ヒロミ」はどういう由来なんだろう 本名かどうかもしらないが・・・

郷ひろみの例とは違うけど昔は田舎のほうでは長男にあえて女名ってあったみたいだね
男児のほうが女児より死亡率高いから無事に育つように縁起かつぎで
618名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 19:12:36 ID:I6lBwion
>>617
多分親の趣味じゃないかな。>ヒロミ
ただ芸人の方のヒロミは、郷とは違って漢字が「浩巳」だから女の子に間違われたりとかはあまり無さそう。
619名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 19:19:11 ID:ch8V9Fyz
関西ローカルに登場した料理屋の子の名前が「来詩(くうた)」だった。
620名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 19:27:18 ID:T0iYoFau
>>611
響きとして「にっこり」「笑顔」という由来は間違い無いだろから
そう付けたい気持ちはおかしくはないと思う。珍しくはあるけど。

ちなみに近所の幼稚園児に「仁虹(にこ)」ちゃんが居る。
女の子にしては硬派な漢字をチョイスしたもんだ。
621名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 19:27:23 ID:hSWaezZ3
>>615
那旺は「なお」かな。
月星「つきほ」って名前は見た事有る。
結寿は「ゆうじゅ」だろうか・・・
622名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 19:37:46 ID:uME8lyJo
姉がにこで弟がぐんという姉弟がいた
ニコニコのにこ姉ちゃんに合う副詞を探しましたとさ
男で平仮名とか珍しいなとかそっちのほうが気になったけど難読が多いからかえっていいのかも…

笑はいい字かもしれないけど大人しい子で笑美子(えみこ)っていたなー

>月星
まさかルナ…?
623名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 19:47:23 ID:tulINCnR
笑美えみ
笑里えみり
ちゃんいるがそんなに変な名前に感じなかったよ。
笑子にこ
読みだと違和感あるのかな。
624名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 20:29:46 ID:R28GdYG5
>>615
結寿は「ゆず」じゃないかな
625名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 20:46:24 ID:RApbnyQb
>>624
現代DQN風にいくなら「ゆじゅ」かも。
626名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 20:58:09 ID:UCJHljkE
みんないいなぁ〜
私はDQNの名産地の足立区に住んでるのに、香ばしい名前の子に会った事ないよ
627名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 21:08:48 ID:wRw+IInP
ユズ系人気だよね…
柚子結(ユズユ)ちゃんが町内のどこかにいる。
柚子湯?字面も可愛くないし、柚子結びって料亭にありそう。
628名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 21:44:16 ID:NhFCVpm2
>>615>>624
真のDQNなら 結寿=ルージュ
629名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 21:46:26 ID:QSsdv6hU
『もえと』♂
『かかと』♂ 兄弟

スーパーで遭遇。
幼稚園指定のジャージの胸元に、フルネーム平仮名で刺繍してある名前を見て絶句。
弟くんの方の名前を見て、さらに絶句。
ちなみに、一緒にいたご両親はいたって普通の感じだった。
特に年も若いわけでもなく、高齢でもなく。
お母さんは清楚な感じ。
つーか、『かかと』って…。
630名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:00:52 ID:DS4oVIm9
>>627
冬生まれの娘に「ゆず」のつく名前をつけようかと思ってた。
植物から取りたかったから…そんなに人気あるのか「ゆず」は。

この間、新聞で見た名前↓
佐保姫(さおひめ)ちゃん
まとめで見たような気もするけどね。
由来や親御さんの願いはよーくわかるんだけど、読みが微妙…
631名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:06:19 ID:OGC8fNHU
名前の一文字目が「笑」で、名字が一般的なやつだとネタになるよ。
高校時代の先輩が笑里だったけど、バイト先のロッカーのネームプレートが

[○○(笑)]

ていう表示だったらしく、個人的に何年もツボだたw
632名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:15:25 ID:uME8lyJo
私もそれ気にしてたんだけど知笑って人もいたし後ろならセーフだと思う
633名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:17:04 ID:qHOEf2nw
采扇(ことみ)ちゃん
乙愛(つぐみ)ちゃん
毘葵(ひなた)くん
楽(らき)ちゃん
634名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:29:38 ID:JntI/L8p
>>621
月星(つきほ)ちゃん?君?が
実在するんだー。

腥(なまぐさい)って読むけど、いいのかな?
一番つけられたくない名前だ。
635名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:44:11 ID:S7Fh+L9I
>>631
ほうじ茶ふいたww
636名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:47:26 ID:KDLFEr/K
今日の新聞
和「のどか」♂

和って「のどか」って読みあったっけ?
637名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 22:48:20 ID:uTA9Idkg
>>630
「さおひめ」…字面みたら願いは分かるけど、「竿姫」と脳内変換してしまって、
大量のチ○ポに関係のある職業を想像してしまうよ…。
さめて佐保(さほ)ちゃんじゃダメだったのか?
638名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:00:39 ID:xoxnIVyO
>>636
友達にいる
しかし男の子か…
639名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:08:48 ID:r5GmFbA4
>>636
普通に、と言って良いかどうかだが
名乗り読みにはあるよ
640名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:09:41 ID:KDLFEr/K
>>639
ありがとうございます。
641名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:20:15 ID:hSWaezZ3
>>634
女児だった。
横書きだったから、私も「腥(なまぐさい)」を連想したよw
642名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 23:42:59 ID:9ja1LnMC
【聞き間違い?】街角で聞いたDQN名【あだ名?】 (2)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226443446/

次スレからテンプレの>>2あたりに入れてくださいおながいします
643名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:13:51 ID:F5M+kYDn
ルキちゃん(漢字不明)

公園でたま〜に一緒になる女の子・・
お砂場道具にルキルキ書いてあって、見る度モニョる・・・
しかもめっちゃ男顔だったので最近まで女の子である事を知らなかったわorz
どんな字書くんだろう。
訊いてみたいけどリアクションに困りそうで聞くに聞けん。
644名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:18:07 ID:js3PY5DN
>>643
流姫かな?
645名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:37:45 ID:EFAPMPkx
646名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:49:24 ID:PfykDdEm
蒼空(そら)くん

・・・。
647名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:58:11 ID:bitmfi9N
>>626
同意。いないよね。
648名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 01:11:37 ID:DcdzLlER
>>549
どんだけ亀レスなの?どうしても言いたかったの?更年期か?
649名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 01:42:47 ID:/RcuRYDD
>>615
> 結寿

ゆぅじゅ とかw
650名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 01:49:29 ID:vmQwrBCD
>>648
おまww蒸し返すなwww
651名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 04:33:40 ID:wjQbU8y1
>>643
昔ね、るきさんってマンガがあったのよ。
Hanakoに連載してた。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/376-7056488-4056427?ie=UTF8&a=4480032118
652名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 06:06:19 ID:LEsK1yZ6
友人の子。女児双子。

姫姫姫(みっふぃー)
姫姫姫姫(しるふぃー)
653名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 06:52:15 ID:vGU15zEz
>652
じゃエジプト人タレントフィフィは
姫姫
でいいんだな、友人的には。
654名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 07:07:21 ID:iaQHkyxK
>>652
う…嘘でしょw

今朝のテレビで『泰凱(たいが)』君という名前を見たんだが…
何か、ここ見てると普通の名前だね…(・∀・;)
655名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 07:44:51 ID:UmO/itoP
>>652
うっっそだぁーww
いくらなんでも、そんな脳味噌の柔らかい人いないよww

いない・・・よ・・・ね?
656名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 08:25:56 ID:ZGsaWP26
>>648
あなたも充〜分に亀レスだよねwww
657652:2008/11/14(金) 08:44:51 ID:LEsK1yZ6
残念ながらマジです。聞いた時本気で固まりました。
声出なかった。ちなみに今は「元」友人です。

「うちの姫たちのかわいさは適当な感じじゃ表せない!」とのことです。
前はすごくまともないい人だったのに、
ちょっとアレな男といきなりデキ婚したあたりからおかしくなってきて、
出産後はクレクレに変化。ぶっちゃけ超絶DQNです。
658名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 08:52:19 ID:/1VciWav
病院で初めて遭遇した。
なくる
らいら
という姉妹。
やっぱり気になるのは漢字でどう書くか。
659名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 09:08:11 ID:YvmpoD35
>>657
虐待レベルだと思うんだが・・・・・
役所は悪魔君騒動以来弱気だね
660名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:36:09 ID:tNxpp25i
心愛(ここあ)

今じゃもう普通か・・・
661名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:45:45 ID:75ch95zq
>>660
普通すぎて携帯で一発変換できます(辞書登録はしてません)
ちなみにワタスはau

662名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 10:46:12 ID:adQnLxPE
>>660
普通というか、ブームが終わりかけの流行りもの、という印象かな…
663名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 11:04:55 ID:CVsPVzj6
欧陽姫姫
664名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 12:26:43 ID:q3QMpW0G
>>661
ほんとだ…
665名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 13:06:23 ID:SVwTQwZo
ローカル新聞より

碧海♀ あくあ

当て字にも程がある…
666名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:00:09 ID:SldMibPz

「ひめ」と「おうじ」と言う双子に遭遇しますた。
病院内だったから、漢字は不明
667名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:03:43 ID:YvmpoD35
>>666
とんでもない当て字にしていそう
もうね、そういう名前は潔く「姫」ちゃん「王子」くんにしてくれれば
まあ読めるし、存在している単語だし・・・と少しは怒りが収まるんだけどね
668名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:09:36 ID:U8dJg5NH
小学生の男の子の絵が展示してあった。(名前は普通なので伏せる)
妹の誕生日の様子を描いたらしいが
ケーキにはでかでかと「ここあ」

何かねー。
669名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:46:55 ID:75ch95zq
>>668
ココアケーキじゃなくて 妹の名前がココアですか?
670名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:48:06 ID:YK5XW8L6
>>657
二人合わせて七文字もあるのに一種類しか漢字がないなんて…
混乱するどころじゃないね、早く改名できますように
671名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:56:15 ID:83XG/FcV
>>652
子供たち、将来急いでる時とか「姫x4」とか書きそう
672名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:57:18 ID:XoTtn0KQ
病院で見かけた、呼ばれてたは、あだ名かもしれんのに…。


673名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 15:01:58 ID:OS0iRd1d
>>666
それ、多分名前じゃない。入院中は名前決まってないから、看護師さんたちも、女の子は「姫」男の子は「王子」と呼ぶ人が結構いる。
674名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 15:09:22 ID:75ch95zq
後輩♀の名前が
晃佳(てるか)
確かに読めなくもないが
『テルテルボウズって言われるし よく『アキヨシ』って間違えられるし…ロクでもない』
と嘆いてました…

でも彼女の妹の名前が 彼女よりイタかった

沙奈
↑見た目は普通でしょ?
これで『さない』って読むんだ;;
『サナイ』と呼ばれてるのを ずっと『サナエ』と聞き間違えてました…
漢字は最近 知りました

675名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 15:21:12 ID:dwO5cE1W
>>662心愛もワンレン、ボディコン、ケミカルウォッシュのジーンズ的な惨めな最後を迎えるわけですね。
676名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 15:27:46 ID:GpO/rx9z
>>674
イはどこから…
サナイ→左内→昔の男性名だな
677名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 15:32:00 ID:iaQHkyxK
>>668
ワンコの誕生会かもね
678名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 15:46:06 ID:Knn9+qPW
今売ってる赤すぐより

美衣丹

読みは載ってなかったけど、きっとみいたんだよね。
そう読むにしても、違う読みだとしてもキツい。
679名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:03:13 ID:rkZR6MVw
>>678
「みいに」かも。
これはこれでイタいが、ミイタンよりは…
680名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:11:38 ID:75ch95zq
>>678
『みえたん』かもw
681名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:12:33 ID:VOUlxUES
>>672
「病院で」って書いてあるときは、診察の順番または会計で呼び出された名前を確実に聞き取ったものと判断していたけど。
親とかが呼んでるのを書いたならニックネームかもしれないけど、書いてないからなー。
682名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:23:14 ID:lC2wGT6o
スタジオアリスの100日赤ちゃんモデルに『あしたか』くん。
普通かな?
もののけ姫?
683名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:33:24 ID:45rbaMXv
字はどうかくの?「あしたか」くん
684名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:46:58 ID:lC2wGT6o
平仮名で書いてあったから漢字は分かりません
685名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:57:34 ID:XvMaQk6H
>>652
このスレにくるようになって最高に度肝をぬかれたwww
三姫、四姫とかじゃダメだったんかのう?
シルフィって車???

>>643
瑠姫とか?
686名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 17:07:43 ID:QVavI0Ah
ルキ
瑠綺、琉綺、瑠妃、琉妃、瑠輝、流輝、瑠后
とか?なんか画数多そうだ。
687名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 17:17:30 ID:iTgal2GY
>>673
産後の入院とは書いてないのに?
688名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 17:26:35 ID:mdOSUx+L
某地方紙より

月夜姫(かぐや)♀

似たりよったりのDQNネームの中で燦然と輝いていた。

過去には

玄徳♂
子龍♂
孔明♂
って子もいた。オールスターw
689名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 17:34:43 ID:n9H+GJuX
>>673
普通に考えるなら、大きめの病院の各受付か、会計のときに聞いたんでしょ。

「鈴木太郎さん、佐藤洋子さん、山田姫さん、山田王子さん中でお待ち下さい。」とか呼ばれるよ。
690名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 17:43:07 ID:7G319oU+
地方情報誌より

凛月葉(りるは)ちゃん

「月」を「る」と読ませるのは
「るな」のぶった切りですか
そうですか
691名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 17:43:56 ID:FiR+osbJ
雑誌で発見
篤路(とぐろ)♂
旭旦(きゅういち)♂
桜咲美(ささみ)♀

とぐろって幽遊白書でいなかったっけ?
692名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:08:53 ID:n9H+GJuX
>>691
20代前後の世代は凄い流行ってたし、あの不気味なトグロ兄弟を思い出す人が多そうだね。

でも違う世代でも「ヘビが塒を巻く(とぐろをまく)」のトグロ思い出すからどっちでも微妙…w

ササミちゃん…低カロリーな子に育つかな。
693名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:11:16 ID:YNqLBDjg
月(るな)
あろえ

高校のクラスメイトが子供産まれたら心に愛でここあにするって言ってたけど
ブームが過ぎたんなら別の名前にするのかな
気になる・・・
694名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:13:12 ID:EFAPMPkx
>>691
戸愚呂兄弟だね


某SNSにて
「当て字は昔からある日本語の文化。それをDQNと言う奴が馬鹿、愚か」
と断言するおじさんがいた。
読みを勝手に作るのが問題なんだけどな〜。

3児の父らしい…
ちなみに三女の名前「来夢(くるみ)」
695名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:24:32 ID:QVavI0Ah
来夢で「くるみ」ちゃん!?
来夢で「らいむ」君なら知ってるよ。
未来はそれぞれ「みらい、みく、みき」読みの子にお会いしたことあるが。
名前ってほんと色んな読み方があるんだねぇ…しみじみ。
696名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:39:06 ID:/RcuRYDD
>>691
とぐろで真っ先に思い浮かぶのが、WCなんだが・・・・
697名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 18:49:30 ID:YNqLBDjg
コスモ
葉朗(はろう)(弟)
スギー (妹)

ハーフではない。
コスモさんと知り合いだったんだけど宇宙のなんたら・・・って由来だった
秋桜ってからかわれてた
698名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:04:13 ID:jmtnL28F
夢月 むうん
羅夢 らむ

という名の姉妹が近所にいたなぁ
699名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:25:35 ID:UpalvTlP
昨日娘が産まれた友人からメールが来ました。
「今年しかつけられない名前です。歩仁陽です☆」
ふりがなないけど…、まさか…ポニョ!?
生まれる前に言ってくれれば、友達として全力で阻止したのに…
700名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:33:30 ID:UqhOxDeg
>>696
ちょwww
でもまぁトグロはないよね。
自分はヘビを思い出すな。

>>698
まさかローマ字で書くときmoonなんて
…書きそうw

皆さん本当に、
子供の将来なんて知ったこっちゃないってカンジですね。
701名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:33:46 ID:XQOpGdEd
幼稚園くらいの子のカバンを見たら、名前がりんすだったw
702名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:37:32 ID:6XBKzEKt
髪ゴワゴワ→「ちゃんとリンスしてんのか?w」
髪サラサラ→「リンスっていうだけあってねw」
修学旅行で→「ちゃんとリンス持ってきたか?」「リンスちゃんいるから大丈夫ですw」
馬鹿ガキが「リンス不倫するなよw」、時代劇で「リンスでありんす」
今からネタの宝庫だな
俺の通う小学校にいれば良かったのに
703名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:40:09 ID:UqhOxDeg
らんま1/2に居なかった?>リンス
704名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:41:43 ID:DzOYRnP7
>>703
シャンプーでしょwww
705名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:44:12 ID:TrrJnWhg
>>699
昨日生まれたのなら止められるのでは!?
今からでもぜひ阻止していただきたい!!その子の人生が魚になるorz
706名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:49:32 ID:zB+dhTV/
既出かもしれんが
流星ってどうよ?
そのまんま、りゅうせい。
707名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:52:13 ID:E0myZVDJ
>>699
で、その中のどの字を選ぶの? って返信したい気分だね。
708名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:52:39 ID:QVavI0Ah
そのまんま流星(りゅうせい)君、保育園でいましたよ。
もう小学生になっている頃だと思う。
709名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:54:13 ID:YvmpoD35
>>697
コスモといったら星矢なんだが 
710名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:55:17 ID:YNqLBDjg
>>700
店の名前みたいw
一星(いっせい)ならいるけどね
いしだ壱成の本名

七星(ななせ)ってどうよ?
711名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:59:11 ID:YvmpoD35
>>704
リンスもムースもいた気がするが
712名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:01:36 ID:S5hGdHuS
>>709
コスモといったら
星丸…
ダメ?
713名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:09:52 ID:3dI0533Z
>712
あなたは私かw

これだけではなんなので。
昨年出産した高校の同級生が娘に付けた名前が 永真 (えま)。
ブタ切りな上、ぱっと見は男の子にしか見えません。
でもこのスレ的には全然DQNじゃないね。
714名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:14:59 ID:RtKKMtC4
近所の小学生に
「南々海(ななみ)」ちゃんと
「結々海(ゆゆみ)」ちゃん姉妹が居る。
姉のほうはともかく、妹にムリヤリ感満載。
なんか揃えたかったんだろうけど。
715名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:18:04 ID:r2sw6lLE
>>706
流れ星は、死んだ星が燃え尽きる時の
>>710
七星って、一子相伝のあたたたたたたのアレか
716名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:20:52 ID:YvmpoD35
双子とか姉妹とか別に無理にそろえなくてもいいのにな
成長すればそれぞれ別の道を歩むんだし
717名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:20:56 ID:U2HPV+g1
>>713
お坊さんっぽい…
718名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:34:00 ID:BLTorgTE
向日葵。
でも上の子が進之助。
いいのかな…
719名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:35:25 ID:vnGtRWpQ
>>713
近所に住んでる「えま」も不細工。漢字は知らない。
720699:2008/11/14(金) 21:37:57 ID:UpalvTlP
699です。
今聞いてみたら、明日出生届け出す予定だと。
今夜が峠です。全力で阻止します。
実在する名前スレなのに、スレ汚しすいませんでした。
でも、こんな名前、実在しないことを願います。
721名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:42:12 ID:3dI0533Z
>717
ネー(´・ω・`)

すごく可愛い女の子なんだよ。 色白で目がクリっとしてて。
見た目と”えま”って響きから想像するのは 絵麻、絵真 あたりかな。
永遠の永に真実の真、と聞いてちょっとオドロイタ。
722名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:45:19 ID:3dI0533Z
ちんたら書いてる間にレスが・・
>719さん、見た目が男の子というのは、永真という漢字のことを書いたつもりでした。
スミマセン
723名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:49:50 ID:vnGtRWpQ
>>722
イエイエ
>>713さんのいう人は可愛いんですね。確かに「えま」って可愛い子のイメージなのに
近所の「えま」は不細工なので許せないんです!!!!!
724名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:54:06 ID:cWbF3Mdk
>>723みたいに、外見をあげつらってどうこう言う奴っていなくならないよね
725名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:54:22 ID:kDmEGX/3
ぽにょ…うーん、「歩如」だったらどうだろう。
いや、ウソウソ。全力で止めてあげて下さい。
726名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:55:59 ID:vnGtRWpQ
>>724
身の程を知れってことです。
727名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 21:58:36 ID:W7aQx6rO
>>725
要らんこと書くと、「それ、頂き」というのが出るぞwww
728名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:10:02 ID:IKYMP2Oi
この間子供の4ヶ月健診にいった。
一番最初に名前を呼ばれたのが「ルキア」くん(漢字不明)で、
その瞬間、間違いなく周囲がざわめいた。
ルキアくんのお母さんは恥ずかしそうに母子手帳を受け取りにいった。

とりあえず「ルキア」という名前は変だとみんなが思っている場所で
生活しているらしいので、よかった。
上の子の幼稚園も1割くらいしか変な名前ないしね。



729名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:18:34 ID:OCE2AAww
>>713
ガンダムを思い出すわ
730名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:24:43 ID:kXaCtbcD
http://blog.crooz.jp/usr/sakaifamily/15mama/


親の理由で別れた子供が可哀相
731名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:43:18 ID:eJzukj8m
>>728
モモエリの息子と同じ名前だねw
保育園に喜誉羅(きよら)って名前の子がいて初めて聞いた時「素敵な名前ですね」って言ったら「主人の独断で全然素敵なんかじゃ無いですよ…(落ち込んだ顔)」って奥さんもいたから同じ感じなのかもね。
732名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:45:17 ID:UqhOxDeg
>>730
雷登

ライト?
733名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 22:56:33 ID:ujHR2fxR
>>699
「今しかつけられない名前って自分から言ってるからには
ポニョ由来ってことでウケるのも今だけって分かってるってことだよね。
そんな一時期だけのウケ狙いで子供の一生ものの名前つけていいの?
そんなのがあなたの、子供への初めてのプレゼントなの?」って言ってやれば?

>>731
>保育園に喜誉羅(きよら)って名前の子がいて初めて聞いた時「素敵な名前ですね」って言った
たとえ社交辞令でも、DQN名前は誉めない方がいいよ。つけあがるから。
この場合は全く逆の意味で「誉めない方が良かった」わけだが……
734名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:00:08 ID:Bdm/dXD4
麗央(れおな)♂
ってどう?
同級生にいるんだけど、「央」にこういう読みあるの?
735名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:01:50 ID:/RcuRYDD
>>733
のだめカンタービレにいたね>キヨラ
736名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:05:38 ID:bATAC3W6
知人の子。
珠姫(たまき)・煌莉(きらり)

どうか、容姿端麗に育ちますように。
737名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:08:12 ID:9sKFq8uV
>>736
「きらり」ちゃんって、少し前の「ひよこくらぶ」に
出てたなあ、と引っ張り出してみたら、
煌「梨」ちゃんだった。
738名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:08:57 ID:n9H+GJuX
739名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:11:37 ID:q50iwbxV
本当の名前は普通のものをつけて、奇抜であったり流行語的なものは
小さい間のあだ名や愛称にすればよいのにそれじゃ駄目なのだろうか。

もしくは小学校入学時などに幼名を改名するかこのまま行くかのように
一考する機会があってもよいかもしれないな。
一時的な興奮状態だったなら7年の間には静まっているだろうしね。
740残念:2008/11/14(金) 23:36:45 ID:bXE6IY7+
741名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:49:35 ID:81+2zzO+
>>734
読まねぇ。
どう見ても「れお」か「れおう」だろう。
742名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 23:53:33 ID:IUU1orX+
亜斗夢(あとむ)、玲王(れお)兄弟。
父の名前は治(おさむ)。

なんとなく潔さに感心した。
743名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:02:59 ID:f2+vxGLB
>>742
娘が生まれたら、サファイアでお願いしたいな。ウランだと、れおクンが拗ねるかもw
744名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:04:48 ID:SLm/u2JW
>>735
DQNは人と同じ名前というのが嫌いなようだから、
「あぁ、最近TVで同じような名前聞いたことあるわ! それから取ったの?」
とか白々しく聞けば、ムッとするに違いないw
745名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:19:41 ID:50P3gLD4
中学の時の塾のクラスメイトが

アトム
ちなみに妹は
ウラン

高校の同期生には
イザベラ

三人とも大変賢くお勉強も大好き、勿論ハーフでも何でもない。

先月まで通っていた自動車学校では
星輝姫(てぃあら)ちゃん
虎河(たいがー)くん
愛里唯(あいりい)ちゃん
愛里唯ちゃんのママは、樹里亜(じゅりあん)さん

姪のまわりには

夕聖(ゆうせい)くん
夕雅(ゆうが)くん
萩月(はづき)ちゃん
満月(みづき)ちゃん

微妙にdpnな人に囲まれているかも。
746名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:30:23 ID:GIqeNIcy
>自動車学校では
もしやてぃあらちゃん達は18歳以上なのか…?
747名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:30:34 ID:Sc8B6LbS
>>745
てぃあらは、的場のせいだよね。

>>740
仮の名前…でしょ?
そうだと思いたいw
748名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:31:49 ID:J3smAqmP
>>743
もし、ウランちゃんて付けちゃったら、もう一人女の子を生んで
ライアちゃんて付けなくちゃねw

確か、下条アトムが本名で同じ小学校にはウランちゃんがいたんだってね。
鉄腕アトムが連載されるより前の話。
749名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 00:32:28 ID:Wb7tAxz0
玲於奈(れおな)は今23ならいるけど…
江崎れおなもいるしね
アトムってオナラの意味だった気がする


明音羽(あねは)ちゃん
アネハ鶴からとったんだと
せめて平仮名にすればいいのに漢字の意味も込めたいとかで
命名書に書いたらミョウオンパと読まれたらしい
ちなみに長女だから姉になるのかも
※今なら姉歯を連想するが当時はいなかった
750734:2008/11/15(土) 01:02:02 ID:aKznZ8F6
>>741 サンクス


さっき母から聞いたんだが、麗央ママが
「語尾によく奈とか那が付け足されることが多くて嫌になる。
結衣ちゃんの字だって結子になると“い”がつくじゃない☆
うちもそのパターンよ〜!」と言ってたらしい。

751名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 02:04:52 ID:nPyr8zX0
>>745
札幌の方ですか?w
752名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 03:12:03 ID:5q+t5fbD
>>730
雷は落ちる物であって、登る物ではない
753名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 08:03:31 ID:nVDrU7cE
>>752
落ちる雷に沿って天高く登っていけという
親の願いが・・・ねーかw
754名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 09:11:38 ID:NcLxtSAU
小児科で会ったんだけど、
「右恭(うきょう)」くん、
「左紋(さもん)」くん兄弟。どっちも幼稚園児くらいの年齢。
ちょっと時代劇かかってるけど、それなら「右京」「「左門」だろ。
なんか中途半端感が否めない。せめて男前に育つことを祈る。
755名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 09:31:30 ID:ftKWWaLZ
>>745
ドプンに笑ってしまった。
756名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 10:12:14 ID:nOjaCO+x
>>699
名づけた年がはっきり分かるような名前って、特に女の子だし、
大人になったときに年齢が丸分かりで嫌じゃないかな。
757名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 10:36:28 ID:gJnXTpXv
DQNまでいかないかもしれないが、今まで遭遇して驚いた名前。
・愛(めぐみ)沢山見かけるが…
・歩唯(あい)豚切り
・美南(みなみ)これも豚切り
・優愛(ゆい)また豚切り
・真愛(まい)またまた豚切り
・威知朗(いちろう)字面が…
・映(あき)?
758名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 10:51:10 ID:Wb7tAxz0
>>757
由唯・雄大で(ゆい)とかいるよ


美奈(はるな)
朝美(ともみ)
もいたけど無理な名乗り使わずに何故ストレートに読ませてあげないのか
はるP、ともちゃんと呼ばれていたが所詮呼び名だしねぇ…
字にこだわるならなら春奈、朋美で
画数にこだわるならストレートでいいじゃないか
759名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 11:02:14 ID:LCrIDYgP
朝香(ともか)って子なら知ってます
760名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 11:20:22 ID:X+2VeO8p
朝香は普通の域かも。
郁(イクorフミ)と一緒でかなりの有名読みだし。
761名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 11:30:22 ID:nOjaCO+x
美子なら「よしこ」か「はるこ」のどっちかだろうと思う(「みこ」とは思わない)
けど、「美奈」ならまず間違いなく「みな」と読んでしまうな。
762名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 11:41:17 ID:5RvpivTa
昔、三宅ゆうじのラジオ番組を聴いてて笑った話。
駆とか駿という、馬偏のついた文字にこだわって子供に名付けていた人に
三宅ゆうじが、次は馬糞ちゃんて名前はどうですか?って言ってて吹いた。
763名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 12:20:20 ID:A4D+crha
「下駄箱に 源氏名並ぶ 幼稚園」

こんな川柳あったなww
764名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 12:23:34 ID:gNC7eMCI
>>759
40年も前からいるけど
765名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 12:32:15 ID:CUOUk17X
>>761
日ペンの美子ちゃん…
766名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:34:23 ID:YLeKf3qR
今日聞こえてきた会話。
A「お名前なんて言うの?(と、まだしゃべれない赤子にむかって聞く)」
B「ココアでーす(当然親が答える)」
A「あ、友達と同じ。心に暖かい(温かい?)って書いてココア?」
B「心に愛です」
A「かわいい名前ね〜」

ほんとにたくさんいるんだね、ココアちゃん。
私は帰りバンホーテン買ってきたわ。
767名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:43:36 ID:m9haYz/M
>>766
私もバンホーテン飲みたくなった。
バンホーテンの季節だね。
768名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:51:28 ID:Wb7tAxz0
でもこういう名前付けられた子って将来改名するんじゃないの?

もしくは珍しくもなくなるとか
いく末が気になる…


沖夏(おきなつ)ちゃん
翁という名前の猫を飼っていておきな2でおきなつにしたらしい
女で四文字は座りが悪いかと
769名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:59:21 ID:NcLxtSAU
>>768
う〜ん、小学校あたりまではからかわれるかも知れないけど
(そこでイジメとか自殺未遂とか深刻な事態が起きれば親が何とかするだろうけど)
(田中角栄ちゃんの事例みたいに)
そこから後はもう開き直ってアピールポイントにするか
まっとうな通称を名乗ってひっそり生きていくかのどっちかで、改名しようとまでするかな。
仕事に就けば下の名前なんてそんなに気にされるものじゃないし。

>女で四文字は座りが悪いかと
おお本当だ。女で4文字って「さくらこ」くらいしか思いつかない。
770名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:06:03 ID:1fEsix0A
>>768
親に似て育ち
「あたしの名前ショコラっていうの、お菓子の国のお姫様みたいでしょぉ」
とか言い出したりしてw

てか、変わった名前は最初のインパクトがすごいけど
覚えにくくてすぐ忘れてしまう。
771名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:09:20 ID:FXwlmtat
〜汰三兄弟がいるのだが、
一人ひとり覚えられない。
まとめて淘汰三兄弟。
人前ではいえないけどね。
772名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:14:13 ID:ETo9VQUO
沖夏(おきなつ)、けっこう頻繁にガイシュツだよ。
なんかの名づけ本に得意げに載ってたよね。

4文字云々よりなにより、猫の名前に2つけてってのがもうバカかと。
773名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:42:53 ID:Wb7tAxz0
>>771
同級生に今どき7人兄弟がいたんだけど(その子は末っ子)お兄さんが5人いて父親の名前から◯明にしてた
でも5人目からもういいやってことで普通の名前にしたらしい

他の兄弟仲間はずれ…

男と女に分けるのはわかるけどさ
長嶋家も長男だけ茂ってつけたらプレッシャーだろうし
774名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:50:10 ID:A0AjYpex
>>757みたいな豚切りくらいじゃまったく驚かなくなった
このスレだけじゃなく、実際にももっとスゴいDQNameを見てきてるからかな?
むしろ豚切りでも何となく読めるし、いいかな、って思えてきた
もっとヒドい名前の子もたくさんいるし、みたいな…我ながら危険な感覚w
でも皆こうやって少しずつ慣れていったから、いざ自分の子が生まれた時に少し変わった名前をつけるのに抵抗がない親が増えた、ということなのかな…

誰からも100%きちんと読んでもらえて漢字の意味もおかしくないのが良い名前で、それ以外はDQName?
基準が分からなくなってきたよ
やばい やばい…
775名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:51:24 ID:X+2VeO8p
>>768>>770
小さい頃イジメられるかどうかはさておき、確実に痛手を負うのはブームが去った時なんじゃないかなあって思う。

自分が小さい頃は「スパッツ」が流行ってたけど、最近では「スパッツ」のこと「レギンス」って呼ぶよね。
「ツッカケ」の呼び名もここ十数年で「ミュール」になってきたしだし、「シミーズ」が「ドレスキャミ」って呼ばれる用意なったのもここ数年でしょ。

今の0歳が20歳くらいになる頃には
「キャミって…!!死語じゃん!!(爆笑)」
「ミュールって今時久々に聞いたよ〜w・・・・え、名前なの?ご、ごめん…」
みたいな状態になる可能性だって高いのに…。
776名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 15:11:55 ID:LCrIDYgP
http://onayamifree.com/dispthread.cgi?th=675168
↑『素敵な名前だね(はぁと』って言われたいのかなぁ?
道産子の私からすると
きらら=米(きらら397)
なんだけど…
777名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 15:13:24 ID:MFehF09F
>>774
誰だって驚かなくなるまでは早いよ。
政治家の汚職や出会い系サイト絡みのレイプ事件なんて
誰も驚かないけど、「驚き」とは別の「憤り」を感じなくなった
時こそ終わりだろう。
778名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 15:18:49 ID:AkQS6ZG1
茉花(まはろ)ちゃん
ガイシュツ?
779名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 15:22:10 ID:Izi2M1Q0
地元新聞の兄弟

惺一空 (せいら)♂
凛心煌 (りさき)♂
780名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 15:54:17 ID:LuL0xFzM
ママ友というか知り合いの子

もらな


どういう意味だかサッパリわからない
781名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 16:01:35 ID:RWP7Xkxl
某育児雑誌より。
・思温(しおん) ♂
・星空(すてら) ♀

思温はともかく星空で 「すてら」 って・・・。
782名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 16:04:09 ID:kkJ6TO1t
支援センターで会った子なんだけど、「こひな」ちゃん。
響きは可愛いかもしれないけど漢字が「子妃奈」……

妃奈子じゃダメだったのかなぁ。
名前の最初に「子」が付くのを初めて見たから衝撃的だった。
783名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 16:29:40 ID:7/CgqFAD
友達の半年前に生まれた娘
小苺紅(あべる)♀

何年か前に会ったときは「娘ができたら苺(いちご)ちゃんって付けたいの♪」
って言ってたけどもっと最悪だ・・・
784名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 16:35:50 ID:j6amlYJx
小苺紅って苺の品種にありそうだ…
苺→ベリー→べ
紅→ルビー→ル
はわかったけど小のどこがあなんだろう…
785名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 16:45:58 ID:ftKWWaLZ
>>784
小豆のあ じゃないか…
786名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 17:15:26 ID:j6amlYJx
>>785
ああっそうか!すっきりした!

…いや、すっきりしないかw
787名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 17:24:15 ID:zPcakf65
>>784
アベルって兄のカインに殺されちゃう薄幸の弟なんだけどいいのかね
788名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 18:13:25 ID:SiQ7XrBY
IQサプリかよw
789名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 18:21:37 ID:1fEsix0A
「苺」この字を数年前、
人名漢字に入れたのが間違いだったな。

790名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 18:52:01 ID:vE+mkwK0

楼礼♀ろうら
瑠晴♂りゅうせい
琉々愛♀るるあ

mixiで見たけど痛い。
791名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 20:00:24 ID:Wb7tAxz0
>>783
あべちゃんて呼ばれたら名字みたいで可愛くないかと…
DQNの基準てなんなんでしょうね
読めない・書けない・奇抜な響きのどれか一つとかいってもその基準も分からなくなる…
792名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 20:27:00 ID:pY+V5rIq
>>615
亀だが
結寿は「ゆいと」もしくは「ゆうと」と予想
793名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 20:43:46 ID:1fEsix0A
>>782
コヒメとか付ける人もいるけど
コ=小さいくて可愛いイメージで付けてるのかね?

人間は成長するというのに。
794名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:18:07 ID:bzf5aaof
小児科にて。

るのあちゃん ♀
れいら君 ♂

るのあちゃんは、親がルノアールでも好きなのかな〜と思った。
れいら君は、リアルえなりだったww
795名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:35:39 ID:KJcqmJxY
>>793
子どもは4歳くらいで成長止まる
or見たことない(漫画のような)美男美女に育つんだよ…
796名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:47:54 ID:9lvb0XBy
母の友達のお孫さんの名前が
海舟(うぶね)♀
カエル♀
だそうです
カエルはカエラかなんかの間違いじゃないかと聞きましたがカエルで間違いないそうです
797名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:18:50 ID:wkMpYoQy
>>757
めぐみ と みなみ は22歳だけど同級生で見たことあるし違和感は感じないかな
798名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:20:31 ID:VobftEfe
カエルなんてかわいらしい。ハーフみたいな名前だね。
799:2008/11/15(土) 22:24:36 ID:8QLGWC1D
莉夢[りうむ]
呼びづらい……
800名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:30:12 ID:sLm9lWuv
今20才になる同級生の幼なじみに、
未来(みくる)ちゃんがいるらしい。

20年前じゃ某アニメの影響じゃないよなあ…
801名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:35:43 ID:5mFYnht2
近所に『樹莉杏 じゅりあん』ちゃんがいるけど‥

色黒・ぽっちゃり・紫式部みたいな顔の子だから正直、名前と合ってない。
802名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:37:08 ID:nT1XbI9X
>>794
並びを見て一瞬柔軟剤(レノア)かと思ったw

木村カエラってそもそも、木村・カエラ・りえなんだよね…
ハーフの人の方がマトモ率高いなー…
803名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:46:52 ID:93u2/nxz
ハーフさんはミドルメーム有で、洋名と和名が両方つけられるから、まともになるのでは?

DQN名は洋風にあこがれつつ漢字をあてる(読み自体がアレな時もあるけど)から、痛い感じになるのかも。
804名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:49:19 ID:nVDrU7cE
>>769
有名どころでは「かおるこ」もあるでよ
805名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:26:27 ID:RzIrLOT6
地元情報誌に、
“魅佳”と“苺乃愛”という名前の女の子たちが載ってた。どちらも読み不明。

魅佳はみかだと思うけど、“苺乃愛”は一緒に読んでいた人と一緒に読みを考えてみても、予測もつかなかった。例えばどんな読み方が予測できる…?
806名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:29:21 ID:E9hjIvKt
まのあ
807名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:39:41 ID:SBdBvk12
>>805
いのあ
エノア思い出したw

いのめ
まのめ

苺でマイがいたけど読めなくない?
イチゴという響きもあれだからイチカのほうがまだマシだな
字は苺花だけど…

マイといえば衣舞(イブ)がいたけどイブ生まれではなく字にこだわったらしい
なら舞衣でいいのに…
808名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:59:22 ID:D0wKwOBP
>>805
ものあ
ものら
りのあ
りのら
すのう
809名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 01:12:39 ID:urkXQ5as
おまいら読ませる気ねーだろと思った名前
穂音海(ほのか)
空良(そら)

読めなくはないが何か引っかかった名前
はな花(はなか)
神威(かむい)
結翔(ゆいと)
810名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 01:20:07 ID:toLDYaNu
>>805
>魅佳

この名前何故か一見「鮭」に見えてしまうのは、多分私だけ。
811名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 01:32:08 ID:mvqwMrN6
あ、確かに引き伸ばした鮭みたいだw
812名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 01:34:32 ID:VESsGAud
>>810
私もそうみえたw
何でだろう?
813805:2008/11/16(日) 02:14:55 ID:RzIrLOT6
>>806ー808
なるほど。でも全部魔物のよう…。

>>810ー812
確かにw
814名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 02:23:55 ID:GlYrJ8EC
果聖以(かせい) 女

カにアクセントおいて「カせいちゃん」と読んだら
母親に「かセイ」(セイにアクセント)よ!やめて気持ち悪い呼び方!と怒られた
隣にいたママ友が「ああ、惑星の火星と同じ発音」と言ったら
二人とも睨まれた
815名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 03:01:44 ID:itePlLsy
>>814
旭化成の「かせい」が×
火星の「かせい」○なの?
名前として耳慣れない字列なんだから、イントネーション迷ったり間違えたりなんて当たり前なのに、怒るんだ…
「火星と同じ発音か」と言ったら怒るんだ…事実なのに…

…DQNが花畑になるとすごいって事かな…
816名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 03:08:22 ID:ctTvOgMQ
亀ですまん

姫姫姫と姫姫姫姫ってなんなんだーーーー!

すげー破壊力。最悪。
817名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 03:33:19 ID:kzL/lERb
>>814
大多数の人が「かせい」と聞いたら「火星」だの「化成」と思うが。

このスレでもよく見るけど
他人と違う名前をうちの子は特別よ!!フンガー!!ってなりすぎて
音だけ聞くと会社名だったりシモ系だったり、よくある物だったりするのは
ある意味悲しい。
818名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 03:51:01 ID:Qi3Qtfct
>>798
どこにアクセントを置くかが重要だよね。
819名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 03:58:03 ID:haQ5F0Oj
仮性ちゃんが男じゃなくてよかった
820名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 04:33:30 ID:wGRdTK6G
るきあ
るきや
じゅきあ
じゅきや

↑何がよくて付けたのかも分からないし聞き取り辛いし覚えづらい…


龍翔
隆人
↑息子の同級生でどちらも「りゅうと」
双方の親を見て納得。
821名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 06:26:04 ID:itePlLsy
>>820
隆人はまだアリだと思うんだけど…
まず出る読みはタカヒトだけどね。

龍が翔ぶのは痛いw
822名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 06:55:48 ID:pVGjA6bk
>>821
同じりゅうとでも隆人はまともなのにね、って比較でしょ?
823名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 07:59:28 ID:cvamma8P
>>691
戸愚呂って、




多分苗字なんじゃないか?
824名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 09:57:32 ID:SBdBvk12
>>820>>821

>竜が飛ぶのは痛い
青森県竜飛岬というのがあってね…
825名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 09:57:59 ID:MCXFzzqy
小児科のおなじみさんで
「琉聖(りゅうき)」くんとか「玲哉(れいや)」くんとか「遼和(はると)」くんとか
アイタタと思っていたけど、ここのスレ見てたらなんかマトモな名前に思えてきた。
826名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 10:03:35 ID:iebJQqx6
幽遊はともかく「とぐろ」って「蛇がとぐろを巻く」って用法以外思いつかないんだが
827名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 10:07:47 ID:SUwvn6eu
>>826
蛇だけじゃなくて●●●でもよく使うと・・
828名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 10:17:36 ID:iebJQqx6
あえて触れなかったのに・・・・
829名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 10:19:23 ID:SBdBvk12
>>825
B'zの松本隆弘の息子が玲哉だったはず


ルーナちゃん
ノアちゃん
という姉妹がいたけどまともかな?

長女に月という意味でルーナとつけて妹もそれに合わせたとか
ルーナはルナでもいい気がするしノアは本来男子名なんじゃ…
読めるけど漢字も当ててあげればいいのに。ハーフじゃないんだからさ

杉浦が自分の本名太陽(たかやす)もよく何て読むの?って聞かれたし最近珍しい名前があるから学校の先生も大変だな〜
うちの希空も読みにくい名前で…とかいってたけど自覚あるじゃんw
830名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 10:58:01 ID:8Y7c6krC
「ら行」人気だよね…。

>829
太陽ってそうだったんだw
知らなかった。
831名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:04:56 ID:VjC4YmDf
文南(ぶんな)くん
満寿(まんじゅ)ちゃん
百福(ももふく)ちゃん
環(たまき)くん
小児科でみた4兄弟の名前
832名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:40:53 ID:Qi3Qtfct
>>821
龍翔くんを擁護するわけじゃないが、
龍は飛ぶだろう。
833名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:42:29 ID:1B0YsVVZ
何故末っ子だけまとも…
834名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:46:09 ID:+CdH1LBd
でも環くんは女の子に間違えられないか心配
835名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:54:05 ID:iebJQqx6
>>831
福福しい名まえ繋がりでいいじゃないか
しかし、金持ち一家だったらますますのご発展をお祈りしますという感じだが
ボンビー一家でこの名まえは痛いかもね
836名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 12:20:16 ID:Z3A9D+uv
>>832
隆人に比べて字の当て方が痛いって意味じゃないか?
「鳳翼天翔ー!」みたいな、少年マンガのセンスだよ。
こういう名前付ける親には面と向かって
「えーっと、お歳はおいくつですか?」と聞いてやりたい
衝動に駆られる。
837名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 12:47:58 ID:8Y7c6krC
>>831
オカメと、犬福というゲームが浮かんだ。>百福
838名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 13:14:41 ID:f2osul55
>>831
私は安藤百福を思い出したw
839名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:12:32 ID:mIhe+558
インスタントめん作った人だっけ?ももふくさん
840名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:28:03 ID:U6ShErZN
犬福を知っている人がいるとはw

結構普通目なのを。
東(あずま)♂
清美(きよみ)♂
841名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:39:10 ID:IvS1/D1s
東とか清美とか
普通目じゃなくて普通じゃ?
東は姓みたいだから?
清美は♀名?
全く許容範囲だけどなぁ。
842名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:46:31 ID:Y7bt3Xgn
読めない字はかわいそう。
あと、意味が無い音声の羅列。
みくる(アニメにあったけど) とか あまな とか はうる とか 
ぴーたー じぇにー まりお るいーじ  香蘭  外国名もちょっと。
あと、ありあ、あると、とか音楽系も恥かしい。観音かと思う。
ののか ののほ ななき きらら えりる めもる きらり とかもやめて欲しい。よくわからん。
あと、謎の漢字。綺とか紗とか稀とか女とか空とか斗とか哀とか依とか麻とか。
更紗とか美紗とか遊女とか結佳とかエロイでしょ。
美憂とか哀とか美依とか喜依とか麻実とか愛衣とか結果ってのもイマイチ。
別におかしくない芽や萌もアキバでは最近注意かも。
843名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:50:03 ID:TKmZ2O3H
>>840
ちりとてちん
844名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:52:00 ID:Y7bt3Xgn
茗子とか遊とかアニメであったけど、茗衣・麻実並にちょっと危ない気がする。
遊だけならOKだけど、麻実・遊の兄弟は、ドラッグのイメージが強い。
普通の麻ってやっぱ大麻成分あるんだって。麻衣子とか理念の子とかけて多かったけど、やっぱ麻はやだ
あと、桃妃とか桃姫とか萌恵とかは、からかわれると思う。
845名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:52:10 ID:TKmZ2O3H
憂己(ゆうき)

そんなに落ち込むなよ・・・・?
846名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 14:59:10 ID:u9KdTS62
麗音華(レノカ)♀

画数多いし豚切りだし
847名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:06:34 ID:U6ShErZN
>>841
清実でした…

では普通でなさそうなのを。
めいな♂ 兄が愛 姉がさり(漢字失念)でした。
848名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:10:29 ID:IvS1/D1s
>>847
「さり」とか好きだよ、
・・・漫画ならな。

男で愛や恋は勘弁だ。
めいなも勘弁www
849名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:13:53 ID:BKU5n9bq
「とあ」って名前最近多いねー。
全部とあ。。。
「翔空」
「飛空」
「冬聖」
「飛海」

女の子では「心(ここ)」系が多い。
「心愛(ここあ)」
「心温(ここあ)」
「心暖(ここあ)」
「心晴(ここは)」
「心菜(ここな)」
同じクラスで名前かぶりまくり。
850名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:30:37 ID:UsLdWsZZ
>>841
文盲乙
851名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:55:38 ID:Q1ibd3z/
同級生にじゅんきくんがいたなあ。漢字3字だったけど忘れてしまった。
もう25になったはず。
852名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:01:29 ID:IvS1/D1s
えええ、じゅんきを3文字って。
気になる!何とかして調べてもらえまいか。
853名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:31:34 ID:o7l/1W2G
>>814
まだ女の子でよかったな・・・

この板は女の人が多いだろうからピンと来ないかもしれないが
男児の名が「かせい」で、アソコも仮性だったらもうこりゃイジメの域だw
854名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:37:36 ID:5P2V912F
>>846
もしや十●の方w?
私も夕刊見て唖然とした
855名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:39:28 ID:o7l/1W2G
>>847
メイナはともかくガサリって・・・
ガサ入れする事じゃないか。
私生活にズカズカ踏み込んできそうな名前だな。
嫌過ぎる。
856名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:46:57 ID:IvS1/D1s
え、姉が「さり」じゃなく
姉「がさり」なの??
そりゃ驚愕だ。
857名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:57:22 ID:9XC5BeT5
姉「がさり」と解釈するんだったら、兄「が愛」になっちゃうじゃないかw
私の1学年下に「さり」って女の子、いたよ。漢字は「沙理」だったと思う。
お姉さんが「真理」で普通なのに、妹の名前変わってるなーって思ってた。
アラフォー世代です。
858名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 17:12:10 ID:o7l/1W2G
あ、そういう「が」だったのか。サリなのね。勘違いしたスマソw

自分の近所にもサリちゃんいたが、あまり良い名前なイメージないなあ。
っていうのもあだ名が「サリン」。
毒吐くキャラだからって。
859名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 17:53:19 ID:W6DeHWM/
幼児教室から
大花(えるふ)♀
愛奈(なな)♀
射月(いつき)♂
860名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 18:49:42 ID:itePlLsy
>>842
紗はいいでしょ…「さ」ってそもそも選択肢少ないんだよ。
布関連の字は、「服に困らないように」って意味があるよ。
麻は「まっすぐ育つ」。麻の布もあるので、上記の意味も持つ。

美紗とか結佳みたいな普通の名前・字まで叩くと、あなたが過剰すぎる変な人に見られるよ。
861名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 19:04:12 ID:Hv1kF6qu
>>860
>>842は変わった人なんだと思うよ
書いてることがいまいちイミフだし…
どうも私情入ってる感じがするから、嫌いなママさんの子供の名前を挙げただけだったりしてねw
862名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 19:14:32 ID:U6ShErZN
さすがに「がさり」はないですw

法務省 戸籍統一文字情報
ttp://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleTop/EXECUTE
人名で使えそうな「さ」というと「小」「沙」「早」…
863名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 19:22:29 ID://gjJOmp
凛々愛(りりあん)♀

「ん」はどこにあるんだ…。
もう「々愛」いらないから凛ちゃんでいいじゃないか。
864名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 19:57:52 ID:lPIN+sGm
子のおけいこ教室でいっしょになった子が「いちか」ちゃん。
世界にひとつの花で「一花」だとこの2ヶ月ずっと思ってたが、
名簿もらって「初花」だと判明。
読めないわ初潮だわでもう一気に親をdqn認定した。
話聞いてると、すごい教育熱心ママなのに…知らなかったんだな…
865名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:04:22 ID:Qi3Qtfct
>>860 >>861
総合スレにてハケーンw
荒らしはスルーでヨロ。

673 名無しの心子知らず 2008/11/16(日) 14:59:33 ID:Y7bt3Xgn
奈由太とか無限とか不思議とかいう名前じゃなければ、
数学名OKだと思います。
幾何とか代数とか使っていいのでは?
美しい代数で美代、数代、美しい幾何で美幾、美何、
論理学とか零とか千とか万とか億とか兆とか位とか概数とか使いたい。
千代が千の代数にちなんで付けられてたら、怖い。
無量幻数、無量大数とかもあったけど、
大学への数学ファンが 大数(ひろかず・たいき・ひろき)とか つかてれないかな?
866名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:12:20 ID:kwMKEu8p
>>863
凛の“ん”を後ろに持ってくると一応リリアンに出来るねw
867名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:15:44 ID:iebJQqx6
「りりあ」のほうがまだ人名っぽいのに
「りりあん」ってあの無駄に使えない紐つくるおもちゃだろ?
868名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:44:04 ID:UBxmtQan
今テレビで
お米屋さんのお孫君
米珠(べいじゅ)
869名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:46:25 ID:bU77RPTB
ベージュ…
870名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 21:41:53 ID:3iO/JYFr
いっそ米寿でいいのにw
871名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:02:54 ID:7S1JouSb
>>867
ヨーヨー、折鶴とともに武器にもなります。
872名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:08:46 ID:P0CCwttN
嘘みたいな本当の話だが
「黄熊」と書いて「ぷう」と読む名前の女の子がいるらしい…いわゆるくまのプーさん…
職場の同僚から聞いた話(そいつが子供を預けてる保育園にその女の子がいる)との事なんだが
その子の親がDQNかつ大のディズニー好きらしい…
市役所もよくこんなフザケた名前を許可して受理したもんだ
この子が数年後には物凄い勢いで親を恨む事になる に俺は300万ペリカ賭けるぜ
873名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:10:36 ID:u9KdTS62
>>854
「か●まい」のあのコーナーは宝庫だよね。
874名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:14:57 ID:itePlLsy
>>868
自分もびっくりした。あかんぼなのに米寿…
875名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:21:22 ID:itePlLsy
>>872
君はまとめサイトへ行って驚いてくるべき。
876名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:39:48 ID:8BHsiubp
すもも・らいち姉妹を見た
877名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:54:20 ID:tN1iX8pP
>876
普通に可愛いと思ってしまった私は、このスレに長く居過ぎたらしい・・
878名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:02:15 ID:KfZXVxqg
面接官「名前は黄熊とありますが?」
学生 「はい。」
面接官「黄熊とは、なんと読むのですか?」
学生 「ぷうです。」
面接官「え、ぷう?」
学生 「はい。ぷうです。画数最悪です。」
面接官「・・・で、そのぷうさんは学生時代何をしていましたか?」
学生 「はい。小学校で苛められていました。」
面接官「いや、そんなことは聞いていません。それにそれは“したこと”ではないですよね。」
学生 「でも、おならぷうとか呼ばれてたんですよ。」
面接官「いや、おならとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「両親も、もう付けちゃったから仕方ないって言ってます。」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ? 怒らせていいんですか? 呼びますよ、森の仲間を。」
面接官「いいですよ。呼んで下さい。森の仲間とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「・・・運がよかったな。今日は脳内から出てきたがらないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
879名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:05:51 ID:L7EJJDrc
「夢」と書いてメルちゃんがいた。
880名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:21:13 ID:tN1iX8pP
>879
お友達にはぽぽちゃんがいるかもしれませんね。
881名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:23:05 ID:uNS4m1ea
>>842
言ってることは概ね同意だが、紗、麻は普通じゃん
美紗、結佳、麻実、愛衣も普通の名前
エロいとも変とも思わないよ

>>863
関西でリリアンといえば、だみ声のオカマw
882名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:24:44 ID:JCnIvmeO
まさか黄熊が二人存在するのか…?
883名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:42:27 ID:0ho0PXMi
名づけサイトに報告のある黄熊は男の子だから、どちらかがネタじゃない限り2人いるんだろうね…
884名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:52:45 ID:akbms5gW
>>752
電流と電子の流れは逆向きだから間違っていないのかもしれない。
冬の雷は電流の向きが逆になるとか云々。
そんなことまで考えてるはずもないが。
885名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 00:10:29 ID:s9GLL3qB
>>878
笑ったw


リアルで「黄熊(ぷう)」なんて付けられたら改名するよ。
886名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 01:34:20 ID:KhODtcpM
>>885
コピペだよw
887名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 01:47:58 ID:H3ckaV/V
美心姫 みつき ♀

本当に心って万能ですねw

泉輝 みずき ♀
888名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:06:10 ID:ikQnk0wB
>881
それが、紗は薄絹、スケスケの寝巻きなんですよ、新婚の時とかに着る。
ベールの意味とは少し違う。
佳は品物が良いという意味。佳品、風佳、というと、お茶や骨董品など高価なもので使うけど、転じて女のひとが良い商品と言う意味。
結はいちゃいちゃ、性の意味があって、初夜とかそっち系の意味があるんだよね。
麻はある頃から突然増えた名前だけど、古来の名前は麻-大麻だよ。大麻って麻を特定の条件下で育てたらある程度類似株が出来るから、いい意味ではない。
麻衣などは麻の衣の襤褸を着ても実を取るイメージで理念とかけて、つけたりするけど、大麻の印象が強い名前だというのは覚えておくべき。
愛衣は、衣を愛するだよね。愛をまとうと言うよりは、衣と言うだけで性的な結みたいな意味があるんだよね。依存の依もすっかり頼りきってしまうというあまりよくない意味。
万葉仮名を意識してるのかもだけど、日本人なんだから漢字の意味を考えてつけるべき。
889名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:07:49 ID:eDzKcJHR
私の叔父が、ほかの兄弟から昔「ぷーさん」と呼ばれていた。
そのときは私が子供だったし、黄熊からきたのだと思っていたけど、
後に「プータロー」の「プー」だったことが判明(当時叔父は、仕事上の
怪我で休職していたため)。

なので「黄熊」で「ぷう」ちゃんが、将来プータローにならないことを祈る
…が、名前でプータローにならざるを得なくなりそうな予感…
890名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:09:14 ID:ikQnk0wB
勿論結は結ぶとか髪を結う意味があるから、つける漢字によってはエッチになるという程度かな?
891名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:10:48 ID:ikQnk0wB
熊というのは私の戸籍姓の一部で、姓の一部をとったニックネーム。
本名を書いて叩くのはよくないよ。
あと、癌などの難病患者は、プータローなのかな?主婦や家事手伝いや自宅自営業は?おかしいよ、貴方の感覚。
892名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:13:06 ID:r1tIuS9D
>>888
あの子の名前はエロイ。
あの子の名前は大麻の麻。
あの子の名前は商品。

もうね、いちゃもん乙としかいいようがないw
漢字マニアなのは結構だが、余所でやってくれよ。
893名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:14:11 ID:Su/Dzmgn
釣りなのか>>891が読解力ないのかワカンネ
894名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:18:02 ID:1yab0Ekb
>>888はスルー対象だと思われ
895名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:20:38 ID:r1tIuS9D
ごめん。基地だったのか。釣られてしまった。
もう寝るわ・・・ノシ
896名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:32:29 ID:XQU+c3Ls
>>888
それはそう考えるあなたがエロいんだよ
感覚が他人とはちがうのを自覚して自重すべきだよ
897名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:33:45 ID:mp3eXqQy
漢字なんてみんな裏の意味があるしだったらみんな平仮名・片仮名にするしかないよw
898名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:46:38 ID:dw5Q7bgA
それかむちゃくちゃ素晴らしい意味の漢字しか使えなくする、とかね
同姓同名わんさか出るわな
899名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 02:47:30 ID:g8gS8Ye/
自分の名前は漢字もありきたり、読みもありきたりなのに組み合わせ的におかしい。
おかげで、字面を見たり名前を呼ばれて違和感を覚える人はいないものの、初対面で名前を正確に読んでもらえたことはない。
親に由来を聞いたら、漢字は兄と合わせて(例えば「恋愛」の「恋」が兄「愛」が自分に充てらるみたいな)
読みは祖父母からもらったりして組み合わせたらしい。
一応漢語辞典にも人名用の読みとして記載はされてるけど一般的とは到底言えない。
なんか、めちゃめちゃ思いを込めてくれたんだなってのはわかるけど、もっと読みやすい名前がよかったなって思うこともしばしば。
かといって、自分がいいなぁと思った名前で自分が呼ばれるのも想像できんし。
親が悩んだ挙句欲張りすぎたんだな。恨んではないがボミョウな気持ち。
900名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 04:19:30 ID:UdB+znfH
心優(ここあ)♀
羽夢(はみん)♀

夢=みん?
ハムと読みました…。
901名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 04:31:14 ID:viom4xFm
夢→眠り→みん かな?
902名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 05:54:00 ID:7oFG2yaq
夢→ドリーミング→みん

まさかな
903名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 09:14:06 ID:9yh9sZ7H
すごく綺麗の子の名前がキラキラネームだった(うろ覚えだけど綺麗愛でキルア)
名前負けはしてないけどなんか残念な感じがするんだ
904名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 09:22:27 ID:mp3eXqQy
某少女漫画家の長男

蘭世(らんぜ)くん


内田春菊の子供の名前

在波くん(あるふぁ)
紅多ちゃん(べーた)
紅甘ちゃん(がんま)
出誕くん(でるた)
905名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:18:41 ID:nVGlnctq
社報の産まれました欄より
%
906名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:20:13 ID:nVGlnctq
エラー出てしまった。スマソ。

社報の産まれました欄より

初姫♀

なんか姫初めを連想させてエロカワイソス。
907名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:25:40 ID:NVTQXTqS
♀詩菜 しいな
だそうで…

まあドキュかは微妙?
私は読めなかった
908名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:34:55 ID:UAGwPzfz
元SHAZNAのIZAMの第二子の名前が
王詞(きこと)
だそうだ。女の子。
既出だったらごめん。
909名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:42:29 ID:i2dO3pCE
地元フリーペーパーより

♂魁神(読み仮名なし)

名前に「神」を使うか?と思ったら結構いるんだね。
910名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:00:38 ID:NvBSSndO
>>909
字が違うけどデスノートの彼が思い浮かんだ。

うちの近所の出来婚夫婦の子供の名前。
茂成似(もろに)♀
(Д)========゚゚シポーンですた。由来は…?とおそるおそる聞くと
「パパ(茂成さん)にモロ似てたから☆ミャハ」
うぁあああああああ!
響きも地面も由来も最悪だろ!そして聞いた瞬間モロの君(もののけ姫のサンのお母さん)が頭をよぎりますた。
911名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:09:20 ID:WQES3Cw2
>>910
>「パパ(茂成さん)にモロ似てたから☆ミャハ」

美輪明宏の声で脳内再生されちまったじゃねーか
912名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:23:18 ID:bCwM8xQp
>>908
長男の時は許容範囲内の名前を付けたと思ったが…
やっちまったか、とうとう。
913名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:26:35 ID:bsjPPny5
落ち目芸能人のガキの名前がDQN名だと何ともいえない気持ちになるな
914名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:35:53 ID:E2yTF73T
海愛(まりあ)ちゃんはこのスレ的に普通…?
915名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:42:31 ID:Oi7H8L2H
もうすぐ女児を出産する友人(30代)から相談された・・・
『心茄ここな』
『心音ここね』
『心海ここの』
の3つで迷っていると。

心をここと読むな!
茄って?茄子?
心音って生々しいな。
海=の!?(海苔かららしい)
まさかまさか、身近な存在からDQN御用達の名前が挙がるとは。一瞬フリーズしてしまった。
全力で説得した後に挙がったのは『琴音ことね』
個人的にはあまり好きではないけど、世間一般ではOKよね?
916名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:47:35 ID:hkosXxC5
>>914
いやいやw
917名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:55:02 ID:s44OtYWU
>>915
ストレートに『心(こころ)』ならいいのに
なんで茄とか海とか付けたいのかねぇ
918名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 12:00:40 ID:uQPpF6j5
>>915
琴音なら可愛くていいんじゃないかな?ちょっと源氏名っぽいけど…

概出かもしれないけど、LUNA SEAのSUGIZOだかINORANだかの娘の名前がルナアルテミス(字面不明)らしい。七文字…
919名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 12:05:43 ID:Ccry2l4j
>>914
漢字を誰でも読めるものにすればおK
920名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 12:15:01 ID:D9DY8m/g
>>859
まさか大=エル 花=フラワーの豚切りか?
921名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 12:38:32 ID:wcF939t8
幼児〜中学生までの絵画展を見に行った。
入選者の名前見ていて(名簿がもらえる)目玉ポーン(AA略。
 山田(仮)心媛流華
どう頑張っても「こひめるか」が精一杯。
922名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 13:39:14 ID:t3K0xXuE
新聞地域版から
綺苺(あやめ)♀

いつのまにか「苺」もワイルドカード扱いになってるな。
923名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 13:49:25 ID:ajyMBmYo
>>921
心(シン)も媛(エン)もぶった切って「しぇるか」?
…派手な名前だなー。
924名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 14:22:42 ID:dSs/ToZk
>>904
蘭世くんの親は池野恋と関係あるの?
925名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 14:41:48 ID:mp3eXqQy
>>924
関係ないと思うけど作品のファンで産まれる前から決めてたらしい
単行本1巻に名付けにまつわる話が載ってた
926名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 14:45:21 ID:7oFG2yaq
苗字が江藤じゃないと意味が無いのにw
927名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 14:58:57 ID:dSs/ToZk
>>925
男の子なのに、あえて鈴世or俊にしなかったんだ。
アロンでもいいけどw
928名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 15:06:26 ID:EJWd0BdE
>>922
綺の名乗り読み“あや”と苺の音読み“め”からだと思う。ぱっと見はきいちごだけど…。
929名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 15:58:03 ID:FcuK+bmq
地元紙より

明煌(あきら)♂

あきらら。キキララみたいだよw
930名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 16:00:54 ID:PxHVAELi
>>921
心 はーと→「は」
媛 「あ 」
流 「る」
華 「か」
で「はあるか」→「はるか」じゃないか?
931名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 16:23:43 ID:nNy++fMM
>>905
「%」という名前かと思って、一瞬焦ったw

話は変わるけど、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000534-san-soci
より、

>> 来春、千葉県内の公立小学校に入学する長男を持つ母親(36)は、
>>今月行われた説明会で学校側から「持ち物の記名はすべてひらがなで」
>>と念を押されたという。「『落とし物をしたとき、名前が漢字で書かれていると
>>他の子が読めなくて困るから』といわれたが、

他の子どころか、先生さえも読めない名前が多いから困る。
932名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 16:28:00 ID:R7ObNshc
>>720

結局どうなったの?止めれた?
気になってるんだが
933名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 16:57:15 ID:Oqf98tTX
>>911
黙れ小僧w

想(こころ)♀
素直に心でいいのに…
934名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 17:03:12 ID:Qi2EPLIr
たまごクラブはいつもDQN名の嵐だけど、今月号で見かけた
「晏珠」ちゃんは、さすがに・・・。
なんて読むのか全く解らない・・・。

人名漢字みたいに、日常ではあんまり使わない漢字を
使うのってどうなのかねぇ・・・。
「晏」って漢字を説明する時、「日の下に安」って説明しても、
この漢字を知らない人だって沢山いそうだけどなぁ・・・。

そもそも、普通にPCで変換出来ないよorz
935名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 17:13:46 ID:PxHVAELi
「想」は「こころ」と読まないよと言っても
それが何?って返されるんだろうな
936名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 17:17:26 ID:P88oFt1a
>>934
いろんな意味でむずいw

まず、読みは「あんじゅ」ですか?
昔の中国にいた思想家(だったっけ?)に晏子ていたよなぁ?
その晏と
と珠の音読みがジュだから多分…

てか、読みもだがそれ女の子の名前??
安寿と厨子王で安寿のほうが確か女の子だったと思ったから
多分女の子と思うけど
にしても字面からしたら女の子には向かんし?

937名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 17:22:00 ID:9v5KxVNh
地方局の番組より
『ぴおん』ちゃん(漢字不明)
推定2歳未満
おにいちゃんは いつも妹を『ぴーちゃん』と呼んでるらしい

漢字が気になる…
938名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 17:27:26 ID:Qi2EPLIr
>>936
たまひよじゃ、男の子は「〜くん」女の子は「〜ちゃん」と表記してるので、
おそらくこの子は女の子だと思います。

読みは、ふり仮名がなかったので正しくは解りません・・・。
多分「あんじゅ」なんでしょうね。
本当に色々な意味で難しい名前ですね・・・。
939名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 18:22:35 ID:mp3eXqQy
風蘭(ぷらん)くん

お姉ちゃんがはずみで出来ちゃったデキ婚だからはづみ
名前は普通だけどかわいそう…

4年後に男の子をって計画通りに出来たからだってw
子供達は名前の由来を知っていた

章音(ショーン)くん
外国人にも覚えやすいようにって
940名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 20:09:41 ID:9v5KxVNh
玲央奈って名前の男性がTVに出てた
ちなみに獣医さん
見た目は ごく普通
多分『れおな』だよね…?
びっくりした;;
941名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 20:21:11 ID:2KY0xdKU
>>940
ノーベル賞受賞の江崎玲於奈博士から取ったのかな?
でも、字が違うね。
942名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 20:36:45 ID:D9DY8m/g
地方紙から
白舞羽しぇーね♀
星空きよし♂
幸香はぴか♀

意味不だ・・・特にきよし君
943名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 20:39:04 ID:aUWZrQuu
病院で働いています。初診で来た女の子。

美梓姫 みあこ

なんかもう…。
944名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:04:07 ID:Gqd/JskF
>>864
うわぁ……
945名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:21:38 ID:jkJtwBsw
愛って字を使うケース、
可愛いと思う名前も聞くけど、
私の周りでは何かイマイチなのばかりだ。
946名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:23:32 ID:OOnWV24v
>>942
♪き〜よし〜この夜〜 星は〜光り〜

あれ?空は出てこないなw
947名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:35:23 ID:LZKmPva6
名前ランキングの統計で1人しかいなかった名前から抜粋(全員女の子。読みは記されて無かったので不明)

笛笑
美端穂
美人
未報
美仁音
美船
美世紀
美夢音 
天氣キラ      
田           
都羽沙        
独                     
日乙珠          
乃嵐杏    
覇留香
微香
眉子  
美瑠孔
美椰子
麻呂
友頂
波寿稀
舞良
柊太
卑弥呼
冫丁

美しい椰子って一体。
948名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:39:45 ID:GQARUl2N
風寿 かしゅう だって

ナッツ?
949名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:40:12 ID:rJgN65DV
>>947
卑弥呼・・・これはないわww
深キョンと土屋アンナの下妻物語で出てくる架空の伝説のレディースだ。
もしくはハイキングry
950名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:40:27 ID:wqGKlgTP
一番下はなんだ…?
951名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:41:50 ID:rJgN65DV
追記
舞良=まら=チ○コ?

ア○ルに匹敵する名前だww
952名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:49:32 ID:LZKmPva6
>>950
自分もそれが一番読めない。ヒョウテイちゃんなのかなあ。それとも冫丁→汀(なぎさ)と似てるから「なぎさ」とか…?
ついでに統計で一人しかいなかった名前の男の子。

宙崇斐
大空樹
大空飛
大空夢
大踊
超月
暖窓
跳馬
天真人
覇久衛
半右衛門晶暉
飛雄大
望輝南
朴心
夢歩人
夢娑紫
無我
無双
良虎
良運
雷音
竜愛
未来蘭
太盛
偉星
樂種

半右衛門晶暉て。個人的には大踊と良運がツボ。太盛はやっぱりタモリくん?大盛に見える。
953名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:54:17 ID:vn6p7HAl
眉子はちょっと古風な感じかな。一人しか居ないんだ。

「美端穂」は瑞穂にしておけば良いと思うけどそうじゃなかったんだね。

「冫丁」は汀の誤記だろうか。
渚と汀は良い対照性があり響きも綺麗で好きな言葉なんだけど
1画減ったとたん妙な具合になるね。
954名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:55:04 ID:D9DY8m/g
>>946
よく見たら星光で「きよし」だった
たぶんそれが由来かもw
955名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:55:10 ID:rJgN65DV
竜とか天とか虎とか雷が入ってるトンデモ名前は車田ワールドだけでお腹いっぱいww
乙女シャカとか沙織アテナと付けられた子供はどうなったんだろう?
956名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 21:56:15 ID:2UYJdy2F
>>955
竜、虎は良いだろう別に
957名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:05:56 ID:L3eVAzta
>>950
次スレよろ
958名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:12:26 ID:2KY0xdKU
>>947
これは見逃せない…女の子?>柊太
959名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:13:03 ID:ELmhKr0S
>>937
『ぴおん』ちゃん
順番替えたら
ちゃん『ぴおん』
960名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:23:26 ID:tK8Cwfzs
ワッキーの息子
脇田羽孔(はく)
さっきテレビでやってた。
961名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:29:59 ID:3iLajImh
はく君可愛い名前だと思うけどなぁ〜

もうすぐクリスマスって事で?聖夜(せいや)とか気になりました…いかにもクリスマス時期生まれましたみたいなwww
962名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:31:36 ID:wPP6wYl1
>>949
まずは邪馬台国だろ、普通・・・
963名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:35:06 ID:H3ckaV/V
兄 心羽 しんば
妹 姫心愛 ぴゅあ
 
平成生まれの母のブログより。
名前批判されたらマジギレしてる。
「自分(母)もぱぱも胸張って姫心愛と言える」そうなw
964名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:39:26 ID:wPP6wYl1
>>952

> 大空樹/ 大空夢
ヒロキ?/ヒロム?
> 大空飛
ヒロト?ソラト?

> 大踊
アオシマ?w

> 跳馬
オリンピック期待大だなw

> 夢娑紫
娑婆を夢見るんですね、塀の中から。

> 無我
竹脇。

> 無双
国士?

> 雷音
レオと読む…とか?
965名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:45:03 ID:OOnWV24v
>>963
成長した娘自身が胸張って言えねーだろうが・・・
そういう想像力ってないんだろうね
966名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 22:45:32 ID:Q4bz0NZK
> 大空樹
> 大空夢
> 大空飛
タクキ
タクム
タクヒ

じゃないかな・・
967名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 23:07:05 ID:2KY0xdKU
>>960
羽田孜元総理を思い出した。ちょっと字は違うけど。
968名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 23:31:25 ID:aXu8PwYQ
羽孔(はく)
羽ってどうしても虫のイメージがするんだよなあ
昆虫の本に出てきそうな単語
969名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 23:39:28 ID:1KQKizTT
なぜか羽田孜の顔が浮かんだw
970名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 23:52:08 ID:LWmGMLPg
>>947
>美仁音

『みにい』じゃないかな?コレちょっと自信有りw
『い』は音(イン)の豚義理ね。『い』の字が小文字の可能性も大だな。
しかし、デズニヲタはDQNネーム率高いなー

>美世紀
『みれに』だったりしてw『ミレニアム』の豚g(以下略
971名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 23:58:57 ID:gUeGpg9Z
>>963
ライオンキングwww
972名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 00:09:40 ID:UAqlOfwz
>>952
大空飛は‘たくと’じゃまいか?
973名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 00:23:09 ID:Zwv/tYsQ
>970

私は『みにょん』だとオモタよw>美仁音
974名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 00:23:56 ID:vg0LVd3L
>ワッキーの息子・羽孔(はく)

羽に孔(あな)って…飛べもせず墜落しそうな名前だなw
975名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 00:38:52 ID:hO59vtMe
新スレ立ててきます
976名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 00:43:28 ID:hO59vtMe
すいません、規制中でした。
どなたかよろ。↓テンプレ

ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。
※DQN名判定スレではありません。
※書き込む前に必ず>>2を読んで下さい。

>>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart135
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1225814721/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part94▲▽▲
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1225806570/
┫┫子供の名前を下さい*25人目┣┣
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224356430/
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 53
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224840460/

関連スレ
子供の名付けに後悔してる人 5人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221366989/
まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
977名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 01:43:28 ID:GxJP0R0Q
あ〜頭くるよ〜。なぜそんな名前付けるんだよ?オシャレだと思って自慢気に名前呼んでよ〜。ん〜も〜

まだ1歳足らずの子にブランド着させて髪型決めてよ〜。んが〜腹立つ〜
978名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 01:48:33 ID:H+iD8lHM
>>973
ポニョかとオモタ
979名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 02:11:41 ID:tdbBk76M
>>973
みにょんて冬ソナかw

市の読書感想コンクールとかはやっぱりおかしいのは少ない
と思ったら1人だけ異彩を放つ名前があったw

「いう″」ふりがなが(いぶ)
なんかツッコミどころ満載。
980名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 02:23:41 ID:cxSBi3Ok
>>943
医療従事者なら知ってるだろうけど、
患者の個人情報の守秘義務については、最近はかなり厳しく忠告されるよね。
珍し過ぎる名前だから、名前だけとは言え注意はした方がいいと思う。
もしも当人にばれて、病院が特定されてクレームが入ったら、病院を巻き込んだ面倒になる。
981名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 04:21:08 ID:aWaKF1Si
>>916
>>919
すみません、既にまとめサイトに載ってましたね…。

あまりにも不細工な海愛ちゃんを見てテンションあがって書いてしまいましたw

お詫びに置いていきます
つ【見色(みから)♀】
海愛ちゃんのオトモダチですw
982名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 04:23:50 ID:aWaKF1Si
連投すみません
見じゃなく美でした。
983名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 07:09:19 ID:zhpwNxNJ
>>952
字面としてムソウやハネウマがまともに見えるが……何と読むんだ?
984名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 07:28:59 ID:kZ4RHFxo
次スレ立つまで書き込みやめようや…。って自分も立てられませんでした。
どなたかヨロ。
985名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 08:09:03 ID:cxSBi3Ok
行ってみます
986名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 08:15:02 ID:cxSBi3Ok
立てられませんでした。
他の方お願いします。
987名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 08:24:18 ID:rc6sFBU6
988名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 08:38:36 ID:kZ4RHFxo
>>987
乙華麗です!
989名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 08:50:05 ID:cxSBi3Ok
>>987乙です。
990名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 10:28:10 ID:ZnZcqAHG
親は子供に色んな思いを込めて名前を付けるもの
将来こんな人になってほしいとか
名前の見た目のきれいさ、カッコよさばかりを気にしてるDQN親は
子供には中身よりも外見だけで世の中渡って行ってほしいってことだよな
991名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 10:40:58 ID:fnuV5uNM
>>983
跳馬は「フェラーリ」と予想
992名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 10:57:30 ID:KhxP6hQF
>>987
乙です!
993名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 12:16:30 ID:yvo9KC15
>>991
とうま、だろうな。>跳馬。

翔の勝手読み「と」よりは、跳に「と(ぶ)」という読みがちゃんとある分マシ?
994名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:16:32 ID:moL6dXjE
『とんま』と読まれてしまいそうだ>跳馬
995名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:49:05 ID:l1eJ8pY0
>>987


>>955
竜雷太に謝れ
996名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 13:53:16 ID:xlU+VQha
跳馬くんは体操をやればいいと思うよw
997名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 18:58:40 ID:kZ4RHFxo
ちょうば君かw
うむ、世界を目指して欲しいものだ。
998名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 19:04:45 ID:D6j91ep+
うめ
999名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 19:05:35 ID:D6j91ep+
うめ
1000名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 19:06:28 ID:v9JsbDDi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。