2 :
名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 12:54:45 ID:WfJLPJKx
>>1スレたて乙age
子供が通う予定の公立小学校には制服がない。
自分が昔通ってた小学校には制服があったから、
何着せて学校行かせたらいいかわからない。
エセ制服みたいなものを毎日着せるのか、
普通に完全カジュアルみたいなものにするか悩んでる。
女の子だから、私服で競ったりしないだろうかと不安。
悩む〜。
3 :
名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 13:35:54 ID:2/pYZF3l
体操服
乙です。
>>2 私服の公立小しか近所にないけど、カジュアルでいいと思うよ。
でも、ジャージや体操服で登校してる子は、見たことないけど。
指定学区の学校に、バス通学させるか、
指定外の学校に歩かせていくかで、迷ってる。
うちのマンションは、離れ小島みたいな所に建ってるから、
どこの学校に通うにしても、一人になる可能性が高い。
(集団登校はしていない地域)
バス停が家も学校も目の前だから、低学年のうちは、バス通学かな。
ちなみに、指定校まで徒歩なら30分、指定外の学校は徒歩10〜15分。
うわ〜
>>4 立地の怪だね。
ウチも、校区の小学校までは歩いて20分。
信号一個先の市境越えた、となりの市の小学校なら歩いて7〜8分。
市境があるので、越境は絶対無理です。
でもいいんだ、新3年の上の子がいっしょに通ってくれるから。
帰りが悩みどころだけど。
>>1 スレ立て乙です!
>>2 一度、通学時間帯あたりに様子を見に行ってみて、みんなどんな服装してるか
見てみたらいいんじゃないかな。たぶんごく普通の私服、休日に着るような格好で
通学していると思うよ。1年生だとまだ本人たちは服装で競うような年齢でもないし。
>>3>>4>>6 ありがとう〜。
ちょうど就学児健診で学校行ってみたんですよ。
5年生の女の子たち、ごく普通のトレーナーにジーンズでした。
幼稚園は完全制服だったから悩んでたけど、ちょっと安心しました。
8 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 10:42:59 ID:5b+cI0RI
>>1さん乙
今年の一年生スレで立っていることを知ったけど
下の方になってしまってたので一旦上げますね
うちはランドセル(工房)・机(今頃オーダーして、来年3月出来上がり)
ともに手配終了。
机は悩んだけど子と相談の上、後々テーブルとして使えるものに。
引き出し部分もベッドやソファー横のチェストとして流用OKなタイプ。
私服は悩む。
トレーナーにジーンズ、スニーカーという服装は
子が今までは受け付けなかったので
動きやすく、子の好みの物を見つけるのが大変そうだ。
幼稚園時代は制服で楽だったな。
私服だと洋服代もかかるだろうし・・・。
私服だと女の子は服ごときで友達同士揉める種になるわ
制服はクリーニングだのアトピーだの習字や絵の具つけるだのあるわ
面倒だよね
いっそのこと小学生は全員ジャージで登校になればいいのに
ジャージだと「皆持ってるからプージャがいい!」とか
言われる悪寒ww
11 :
名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 12:14:17 ID:IDz06+xU
うちの校区、高学年女子は自前の制服風の子が多いです。
カッター・チェックスカート・ニットベスト・リボン・紺ソックス・・・みたいな。
かわいいし、数パターンあればラクチンぽいけど、低学年の子はみなかったなー。
1年生でやってたら浮くかな??
>>11可愛いね。昔もそういうファッション流行ったよね。
イーストボーイとかラルフとか。
うちの娘の幼稚園は制服無しだから毎日私服なんだけど、女の子でも思ったより気合い入ってる子とか張り合ってる子ってごく一部にしかいないなー
質より量でニシ○ツヤやシ○ムラで済ましてるって子が多いよ。
幼稚園でこうだから、小学校でも気にする事はないかも
ただ、汚したり天候が悪くて洗濯しても乾かなかったりするから量は揃えておいたほうが良いと思います。
14 :
名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 16:01:20 ID:1Ipib5Ul
今度、次女が一年生。
長女の経験からすると、保育園時代に山ほど合った洋服は半分に減った。
代わりに一枚あたりの単価が上がったりしてますが。
次女は保育園ではまだ半袖で生活してますが(都内です)、長女の小学校では
気温の調節を自分でやらなきゃいけないので、羽織もの(カーディガン・ベスト)が
重宝して、枚数が増えました。
保育園ではズボン生活だったので、反動でほとんどスカートをはいて生活してます。
15 :
名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 01:03:36 ID:sfJdJ1kH
息子が通う予定の小学校も制服ナシなのですが、
小学校では、パンツ(下着でなくズボンの方です)は前開きをはかせるものでしょうか?
息子のサイズでは、ウエストオールゴムのパンツが普通に売られているのですが、
学校のトイレでパンツを下げて(お尻を丸出しにして)用を足すのって、何か変ですよね・・・?
ウエストゴムでもお尻丸出しにしないで用足しできるよ?
うちの下の子(3歳)でも多少ズボンは下がるけど丸出しには
なってない。
ちょっとカッコいいズボンは前ファスナーが多いけど、
あのホック外してチャック下げて…ってのを面倒がる子は
多そう。
どうせ体操服はゴムズボンだし、ホックが上手くとめられないよりは
ゴムズボンの方がいいと思ってるので、うちはむしろゴムズボンを多く揃えるつもり。
>>16 >>17 ありがとうございます!
用を足している所を見ていなかったので、丸出しかどうか確認してませんでしたorz
丸出しにならないよう本人に言ってみて、様子をみます。
そういえば体操服はゴムズボンですよね。目からウロコでした。
男の子は異性だから、よくわからないことがいっぱいあるなー
旦那に聞いても記憶があいまいで頼りにならないしorz
19 :
16:2008/11/03(月) 21:59:05 ID:sfJdJ1kH
連投すみません。
本人に聞いたところ「7月頃から、お尻出さないでできるようになった」そうです。
早く聞いとけばよかったよ・・・orz
本人が嫌がるまで、安心してゴムズボン買うことにします。
20 :
15:2008/11/03(月) 22:01:14 ID:sfJdJ1kH
就学児検診に行ったら金髪プリン頭や、校門前でタバコを吸ってる保護者がいた。orz
分譲マンションが多い文京区なのでDQNは少ないと思ってたんだけどな。
やっぱりどこでも数人はいるのかなぁ・・・。
いいとこの土地でも、地元民の子とかだと
以外に見た目DQNだったりするんだよね。
新参者のほうが小奇麗にしてる。
集団登校なんだけど、毎回同じ兄弟が遅れてくる。普段から、挨拶しても無視して逃げる子たち。お母さんはまともそうなのに…。
集合場所が我が家の目の前なんで、毎朝待たされ続けれ姿が見えて、ちょっとイライラしてしまう。
新一年生?
みなさん子どもの個室って与えてますか?
うちでは、今は居間の隣の和室をおもちゃ部屋として使っていますが、
部屋を与えても、しばらくは居間で宿題とかやるでしょうし・・・
そうなると学習机も「今」必要なのかな?とかいろいろ考えてしまい、訳わからなくなってしまっています。
他の方の意見も聞いてみたいです。
子どもは男児、一人っ子確定です。
自分で部屋が欲しいと言い出すまでいらないんじゃない?
大量の学用品だとかを決まった場所に置く必要はあるよね。
そういう場所さえあれば学習机はいらないと思うし、個室もまだ早い。
うちは幼稚園道具を簡単に置く場所しかないから、カラーボックス等で
そういうところを一から作るよりは学習机を買う方が手っ取り早いのでそうします。
>>24 我が家一年生。遅刻兄弟、一年生&三年生です。
>>25 うちは年少の時に引越しのついでに自室を与えたので、先日学習机もさっさと買ってそこに置いた。
集中のオンオフの切り替えがうまくない子なので、
「自分で一定時間、自分の机に座って何かする習慣」を入学前につけて欲しかったのもあるw
あと「整理整頓」とか「自分の使いやすいように自分のものを管理する」とか。
>>11 うちの校区、高学年女子は自前の制服風の子が多いです。
いいなぁ、めちゃ好み。
幼稚園は私服なので、そういうの少し揃えたんだけど、
私服と言うことは、つまりかなりののびのび系なワケで、
砂まみれになってるであろう娘に着せる機会はほとんどなかった。
でも、小学生女子は自分の経験からしても汚れないものね。
肝心の娘の趣味は、今のところフリフリキラキラピンク系だ。
NHKの土曜親時間だったかな?グループになる友達と服装の趣味が似てくる、って言ってた。
服装の傾向が近い子が家庭環境も似てて居心地いいとか、逆かもしれないけど。
>>25 みなさん子どもの個室って与えてますか?
ソファとカウンターの1畳ほどの隙間にしまじろうダンボール机と潜り込み、
マイルームとしてくつろいでいます。
よちよち歩きの下の子が進入してこなくていい具合らしい。
部屋はリビングとの続き間があるんだけど・・・どうしようかね。
入学を機に頑張って理想に近づけたい思いはあれど、お金が足りない。
そして、部屋を整えても、下の子にしばらくの間は荒らされてしまうのではないかとの恐れも・・・
最近はリビングでの勉強も流行りだけど、
勉強よりも工作よくするんだけど、ダイニングテーブルでやらないでくれー、という気持ちが大きい。
皆さんは、毎度毎度食事のたびに食卓からこどもの作業物を除けるのは面倒ではありませんか?
ちゃんと指導していて、子供自身がキレイにしてくれてる家が多いのかな?
>>25です。レスありがとうございます。
>>26確かに今のところ欲しがってはいないので(むしろみんなで一緒がいい!という感じ)今じゃなくてもよさそうですね。
>>27なるほどなぁと思いました。確かに教科書や新しいお道具でいっぱいになりますもんね。
参考になります。
>>29うちも去年この家に引っ越してきたのですが、そのときはそこまで考えていませんでした。
確かに机に向かう習慣作りは大切ですね。
>あと「整理整頓」とか「自分の使いやすいように自分のものを管理する」とか。
このあたりは、私が思っていた以上に大雑把な感覚の持ち主のようで、なかなかこちらの思うようには行かないですね。
困ったものです。
>>30 >皆さんは、毎度毎度食事のたびに食卓からこどもの作業物を除けるのは面倒ではありませんか?
うちも同じような感じです。面倒ですよね。
仕方なく片づけを私も手伝う日々です。
いくつも意見をいただき、学習机に関しては購入する方向で考えようと思いました。
個室については、子の性格等を考えるとまだ早いみたいなので、またいずれ考えようと思います。
ありがとうございました。
23です
スレ違いに、今気付きました…逝ってきます
子供部屋。
来年から晴れて、一部屋を正式に「子供部屋」にします。
今までは、親子4人で寝る部屋+リビングの一画に2年の上の子用のテーブル、
で私物は全部テーブルの上か、
プラスチックスーツケースにしまってテーブルの下へ、で済ませてたけど、
新一年生の下の子と一緒に学習机をIYHしちまった!
二段ベッド、ふたりの学習机、洋服ダンス、
おもちゃ入りプラスチックスーツケース、
全部まとめて6帖間でまかないな!
うちも先月二段ベッドを購入して子供部屋を作りました。
新一年生と新年少の姉妹。
でも勉強机は見送りで、二段ベッドと座卓テーブルとおもちゃ収納棚のみにしました。
上の子が怖がりなので一人で部屋にこもって勉強するとは思えないことと、
低学年のうちは宿題を親がみる必要があると聞いたので、そうしました。
机を置くよりは
お友達を呼んで遊ぶ時に部屋にスペースがある方がいいかなとも。
下の子が入学する時に二人揃えて買うつもり。
>>30 賛否両論あると思うけど…
うちの子も工作、お絵かきなど大好きだし、
旦那もリビングテーブルで仕事や、調べ物などするし、で、
スライド式でもう一面増えるテーブル買いました。
ごっちゃりと作業中のテーブルを、いちいち片付けさせずに
スルスル〜とスライドでご飯並べて、食後はまた作業続行。
とりあえず「ご飯だから片付けて!」と言うストレスはなくなった。
子供の学用品置くスペースだけ作って、当分は宿題もテーブルの予定。
うちは旦那が使ってた平机を貰う予定。
工作、お絵描き大好きだし金コマだからありがたいんだけど…でも2DKのアパートなんで置き場所に頭を悩ませ中。
うちの娘の学校は学芸会の当日なんかも 自分の学年が発表以外は普通に授業なんだけど、
これって二学期制だから?
夏休みに入る前日も五時間授業だから、自分の経験と違うから微妙な気持ち。
二学期制度って結構あるのかな?@広島
うちも学習机は買わない方向で行ってる。
一応下見はしてみたんだけど、娘も私もピンとこなかったもので
ランドセルと教科書類おける棚だけ購入予定。
最近雑誌で「有名校に入学した子はリビングで勉強してた」っていう記事を見るから
ジジババ達にはこれを言い訳にできるな、とか思っているw
最近の学習机は合体ロボみたくなってて、見れば見るほど頭がこんがらがる。
>>2です
いろいろ悩んだ末、制服風のチェックのプリーツスカートを購入しました。
楽天の某ショップで、エルのリボンと一緒に売ってたからw
これにカッターシャツとカーディガン合わせて
登校させるつもりです。
娘が後々嫌がったら無駄な出費になる恐れはありますが。
>>37の>スライド式でもう一面増えるテーブルって
どんなの??なんか便利そう。
>>39 うちは2日に分けてやる。
例えば金・土で、金曜日は子供達だけで一日学芸会。
土曜日は父母がお客で、子供は自分達の演目だけ演じて、残りは普通授業。
多分、体育館のキャパが、
全校生徒かつその保護者両方を収容出来ないため、
保護者に見せる日は自分達は観覧出来ないのではあるまいか
ランドセルは好みの物を買いたかったのでネット通販。
机も同様で、自分たちで頼んでしまった。
夫側の両親に、それじゃ何を入学祝いに買えばいい?と聞かれ
悩み中。
他に何か大きなもので必要な物ってあるかな?
天体望遠鏡と思ったのだけど、あるからあげるわと言われてしまい
地球儀も場所取るしなと。
お金で頂けるとありがたいとも言いづらくw
入学式のスーツとかは?
そこそこ良いものだとまとまった金額になると思うけど
>>45 図鑑のセットとか、「まんが日本の歴史」系の全巻セットは?
>>42 普通の公立校にチェックスカート&カッターシャツで行ったら
おしゃれすぎですよ〜。入学式ならいいけど。
おりこうにまとめたつもりが逆に中高生チックになってしまって
悪目立ちすると思う。
公立で私服の学校だったら、登校後体操着に着替えるわけでもないとおもうし、
普通に動きやすいジーパン&カットソーとかのほうが無難だよ。
50 :
名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 19:11:37 ID:mL7gCS75
就学検診終わった〜
田舎の公立なんだが、これから準備にいくら位必要なのか不安だー(ランドセルと入学スーツは祖父母が買ってくれるらしいが)
学童の空きも少なそうだし…
あとは全体の1割位いらっしゃるモンペ風味の奥様方、苦手なんだよなあ
うちも今日検診だった〜!
校内見学できるかとわくわくしてたんだけど
親はずっと体育館で待機だった…1時間半は長いよ;;
自分の幼稚園から1人だけだったから、なんとなくママさん達を見てた
セレブ風オクサマからヤンママまで、バラエティに富んだ構成でした
>>50 モンペ風味の奥様いたよ、団体でw
なるべく関わりすぎないように気をつけてれば大丈夫、かな?
今の一年生もゴツい筆箱使ってるのかな。
ポーチ型のほうが、かさばらないし落としても割れたりしないと思うけど、ああいうのは中学年くらいになってからかな。
周りに聞ける人がいないから道具一つでも悩む。
一年生は9割以上が「筆箱」だねえ
>>52 上の子の入学のときは、入学説明会のときに、学校からできるだけ「筆箱」で、と指定があった。
こまごました学用品は説明会を聞いてから用意のほうがいいかもね。
筆箱は鉛筆を挿すサックみたいなのがついてるから
低学年には中でゴロゴロ動かなくていいんだそうだよ。
昨日、就学前健診に行って来た。
そしたらインターナショナル系の保育園の男の子二人組が
付き添いで来ていたと思われるヨチヨチ歩きの子を蹴ったり
台の上から引きずり下ろしたり。
他の子にも「バカ、デブ」と暴言を吐いてた。
親は話に夢中で見てもいないし、注意しても聞かない。
こんな子と一緒のクラスになったらいやだなぁと変な悩みができてしまったよ・・・。
57 :
名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 01:25:47 ID:yflKcNAr
56さんに便乗
就学前検診で以前幼児サークルが一緒だった女の子に会った。
その時も凄かったけど 更にパワーアップして驚いた
どうか違うクラスになりますように
みなさんのお子さんは朝一人で起きれますか?
くもんのスタディ目覚ましを買ったものの、鳴っても起きない息子…
大音量のものか、だんだん明るくなるものを買おうか迷っています。
でもこれくらいの子はまだ一人で起きれないもんなのかな?と思ったり…
ひらがなのかきじゅんも間違ってばかりだし、ベネのコラショの入学準備セットに
心惹かれてたりします。
朝は日によるかな。
私の目覚まし音で起きる時もあれば、自分のが鳴っても爆睡な時もあるし。
まだ「寝坊すると大変」っていう危機意識が薄いみたいだから
ある程度起こしてあげるのはしょうがないのかな、と思っています。
60 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:49:29 ID:cF5O+k3j
転載です
245 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/16(日) 16:08:52 ID:LdwohAlG0
おいおまいら、聞いてくれ。ホームレスが認知なんてずっとネタだと思てた俺
俺の彼女、クリスチャンで、教会の慈善活動でホームレスにおにぎり配ってるんだ。
おにぎりが大量に余ったので不思議に思って、ホームレスの親分に聞いたら「最近
マル暴風のがきて、日雇いで家賃くらい稼げるがサラ金に追われてて住民票を
戻せない(そういう人、最近多いらしい)ホームレスに、アパート世話するから、
認知の書類を○十枚書け、サラ金の取り立てからは組をあげて守る、
とか言って、ワゴン車に乗せてったらしい。30人くらい」という
住民票あれば、生活保護も受けられ医者にかかれるから、サラ金に追われて
住民票いれてない人にとっては嬉しい話だそうだ(彼女談)
マジでこれヤバくね?
さらに、日本人が関与するのは、最初の1回だけ
日本国籍取得すればその元外人も日本人になるから、あとはネズミ算的hに
認知できる
絶対廃案に持ち込みたい!
みなさん、1枚でもよいので改正案反対のFAXして〜〜〜〜
塩崎恭久議員 FAX: 03○35○08○36○19
大島理森自民党国対委員長 FAX: 03○35○02○50○82
島村宜伸自民党代議士会会長 FAX: 03○35○08○37○18
谷公一議員 FAX: 03○35○02○50○48
○は除いてください。
61 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:13:07 ID:7OUNojlx
子供部屋、一応作ってはみたけど、2歳児の下の子に荒らされてるw
でも「自分の部屋」っていう意識が出て、片づけとかも自主的にするようにはなったよ。
あと3年くらいしたら、二段ベッド買って本格的に子供部屋作るぞー
>>58 大音量のものか、だんだん明るくなるものを買おうか迷っています。
大音量のは検討したことないけれど、くもんのスタディ目覚ましもナショナルASSAも持ってるよ。
しかし、assa、私には絶大な効果を発揮するのに、他の家族には全く効かない。
今日はスタディ目覚ましが3時にセットされていた・・・
赤ん坊も泣き出す中、セットした当の本人は「もう起きたから誰か止めてー。」と。
そして、朝はASSAの光を避けるため、布団に潜りこんでおりました。
目覚ましは使ってないけど、毎日同じ時間に起きてるなぁ。
ぜんまい侍を見るためらしいけど。
目覚ましと同時に親が起こして、毎日同じ時間に起きる習慣をつけると起きられるようになるんじゃないかな。
64 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 11:58:57 ID:g3c7rBnj
質問させてください。
今日午後から就学時健診です。
子どもは脱いだり着たりしやすい服装で、とのことでしたが
親の格好はみなさんどのようでしたか?
さっきまでチュニックにジーンズの上にポンチョで行くつもりだったのですが
突然気になって気になって仕方なくなりました。
もしかしたらもっとかっちりした格好のほうがいいのかな?とか。
学校は小規模(1学年3クラス)の公立です。
>64
かっちりした格好の人なんて「仕事抜けてきたのかな?」って感じの人だけで
あとはジーンズとかラフな格好ばっかりだったよ@公立
66 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 12:33:42 ID:g3c7rBnj
>65
ありがとう!安心してうどん食べたw
今から健診いってくる!
67 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 23:17:48 ID:MchW1auP
>50
保育所でも学童してない?学童入れなかったら田舎町や出身者ほど。
給食費やPTA会費程度を毎月2−3000円徴収くらいででお金殆どかからないよ。
習い事代入れなかったら教育雑費は年間3千円くらいだった。手縫いの布サブバックの材料費とか行事のときに先生へ送る花束とかかな?
今も教材は年間1万を超えないように設定されてるんじゃないかな?
絵の具箱も裁縫道具も3000円、遠足のバス代は500円以内、家庭科や工作のキットで1セット1000円程度、
1年生はちょっと高いかもだね。水着2000円、体操服5000円、おはじきなどのおどうぐばこは2000円だった。20年前の話だけど、今もそう変わってない筈。
68 :
50:2008/11/19(水) 10:49:32 ID:a2E82mix
>67さんありがとう。
学童は残念ながら保育園にはなく、別の隣の校区と合同。
低学年対象で定員40名だとさ〜少ないよ〜
一学年2クラス位だとそんなもんで足りるのか?
あとうちは体操着一式一万円だそう。
少子化って言われてるけど、皆さんの学校は一学年で何人くらいいますか?
こないだ就学検診で聞いたら、
入学予定者が全部で40名前後(割るかも)で、それを2クラスにする予定らしい。少なすぎて驚いた。
同じ市内でも学区が違うと、マンションの建設ラッシュなんかで子供は多くて、
わざわざ来年度に新設される小学校もあるのに、
うちは学区のほとんどが比較的古くからある住宅地で、就学年齢の子供がいる世代が少ないらしい。
あまり人数が少ないと、子供が人間関係で何かあっても逃げ場がなさそうだなぁ、と、
他のお母さんとも話してたんだけど、不安だ。
>>69 うちは、来年度から隣の学校と統合される。
本来、行くはずだった学校は、今年、1年生が12人だけらしい。
別に、過疎地域というわけではないんだけど、
学区が大規模マンション(築20年以上)だから、仕方ない。
お隣の学校は、学年2クラスみたい。
そして、
>>4の状況なんだけど、
結局、バス通学で、指定校に通わせることに決めました。
バス通学が、一番、安全だと言う結論に達したので。
幸い、駅とは逆方向に学校があるので、朝のバスは、ガラガラだし。
>>69 うちの学区もそんな感じ。
でも在校生のお母さんに聞いたら、人数が少ないと学年が違ってもみんな顔見知りで
家族みたいでいいよ〜のんびりしてるけど、学級崩壊もないわよ〜って言われた。
自分の子はのんびりやなので少人数学校でよかったかも。
クラス替えしても半分は同じ顔なので、あまりワクワク感はないらしいです。
>>69 ウチの学区は、市内中心部のドーナツ化で、就学前検診は毎年30人前後。
おまけに10人前後が私立や国立に抜けちゃって、
結局毎年20人程度の一クラスになっちゃうんだよね。
去年まではガッチリした一学区制だったんだけど、
今年から近隣3学区(どこも1学年1クラス)の中でだけ、
好きな学校が選べるようになった。
こりゃいよいよその3学区統合だろうと、もっぱらの噂。
>>69です。
レスありがとうございます。
やっぱりどこも似たような感じなんですね。
うちの自治体は市内でも越境は出来ないし、
学区の区分けが古い(元々畑だったところにマンション建ってるので)のもあって、
学区ごとの人数のばらつきがあるのですが、
新しく作るほど学校が足りない地区があるなら、もっと学区編成を柔軟にしてくれればいいのになあ、と。
でも縦割り・異年齢の交流を多くしているというのは、
就学検診の時の説明でも言われたし、案外、慣れてしまえばメリットもあるのかも、と思えてきました。
参考になりました、ありがとう。
ナカーマ。うちの子の小学校も下手に市内中心部なので
新しい住宅が建つ場所がなく、現在は2クラスのみ。
歩いて10分以内に2つ小学校があるけど、選択は不可。
人間関係が固定されてしまうのでは?という懸念があって
親としてはは残念なのだけれど、
71さんの言うように、少人数だと目が届くとの話も。
習い事などで、他の学区の友達とも触れ合ってほしいな。
ところで小学校入学前までにやろうと思っていることはありますか?
我が家はまだ時間を読むことが完璧ではないので、
時計を覚えなくてはと思ってます。
うちも時間は「何時」かはわかるけど「分」の概念はまだまだ。
でも小学校入ってから習うんじゃなかったっけ?
あんまり焦らなくてもいいか〜と思ってる私はのんびりしすぎかな…
(お受験とかありえない田舎だからかもしれないけど)
自分は
>>58なんだけど朝起きてからの身支度とかもう少し
子供自身にやらせないと…と思ってる。今は親が起こして、服を出して…
って感じなので。
あとはひらがなは書けるけど書き順がダメなので直させたい。
もうちょっとお手伝いさせたい。それくらいかな。
あ、紐むすびももう少し練習させないと…
幼稚園は付属で電車通園してるから、朝起きて支度するのは問題ない。
しかしトイレに行くのを忘れるorz
実習の学生や教員の数、躾の面で選んだから小学校は徒歩1分の公立。
いま起きてる時間で小学校の時間に間にあうから、このままで問題なさそう。
あとは男子なのに赤かプーさんのランドセルが欲しいっていうのが困る。
3学年上に姪がいるので色々聞いたら、
時計読みから平仮名から、
親世代が入学の時には「ある程度出来なきゃ駄目」だったことって、
今一年生でかなり時間かけて習うらしいね。
「入学前にご家庭で教えてほしいこと」みたいなプリントを配られたんだけど、
「おはよう、さようなら、と挨拶をする」「呼ばれたらはいと返事をする」「靴は靴箱に入れる
途中で送信してしまった。
↑みたいな感じで拍子抜けした。
入学前に数字や平仮名は書けたほうが良いのかな。
園では個人差がありすぎて、一応書けて読めるくらいじゃダメなのかと不安だ。
子が行く学校は全学年1クラス。
どの学年も25人いない。
新一年生は20人だった。
多いのも大変だけど、クラス替えも無く6年間はしんどいだろうな。
中学が同じになる他の小学校2校は一学年150人越えてる。
昔から人数の差が激しい地域だ。
時計は一年の終わりか2年の初めだからあせらなくていいよ
でもひらがなは読み書き出来て、
カタカナも読めてなおかつある程度かけないと困るよ。
上の子の時(2年前)特に丁寧に習った記憶はない
読めない子は笑われるし書けない子はごく少数で
当然からかわれる。
>>77の話って入園前向けっぽいよね
学校によって全然違うのかな
ウチの市の公立校の方針も
>>77と似てるよ。
時計の読み方も入学後習うし、ひらがなカタカナも。
文字に関しては
「ひらがなカタカナを読めるとよい、
書けなくてもいいというか書けない方がむしろよい、
ただし名前の苗字くらいは練習してあったほうがいい」
が理想なんだそうで、ウチの園の園長先生もそう言ってた。
読む練習はする、名前をフルネーム書く練習はする。
でも50音書く練習はしないので、必要と感じたら家庭でお願いします、と。
間違えた書き順や書き癖で覚えてしまうと、
一旦忘れさせてから正しい所作を覚えさせる、というのが大変なんだってさ。
>入学前に数字や平仮名は書けたほうが良いのかな。
姉が某県で、小学校教員をやっているので、聞いてみた。
言ってた事は、
>>81と一緒。
名前(フルネーム)は書けた方がいいけど、
書けなくても別にいいって言ってた。
うちの下の子(年少)のお友達、すでに自分の名前を
つたないが読めるひらがなで書いててびびった・・・
知り合いで先生やってる人がいるんだけど、
ひらがなはちゃんと学校で教えるから入学時に書けなくても
大丈夫だそうだ
むしろ、もう書けるからと言って、先生の話をちゃんと聞かなかったり、
「せんせー、それしってるー」と授業を妨害(?)される方が
困るそうだ
読むことに関しては、自分の名前くらいは読めた方がいいよね
というカンジでした。
やっぱり色々難しいね〜。
うちの子は読むほうは達者で、平仮名カタカナ、児童書レベルなら漢字も読める。
でも書くほうは、やっはり書き順や書き癖を心配して積極的には教えていなかったんだけど、
園で友達同士、手紙のやりとりとかするらしく、
いつのまにか書くようになってしまったので、既に書き順が危険領域だorz
時計読みは、デジタルは読めるけど普通の時計が読めない。
時間をかけるとわかるけど、その頃には15分経ってるよ!みたいなw
デジタル時計とアナログ時計を並べておいたら、慣れてくれるかなとか思ってるところ。
アナログで何時は分るけど、分は分ってない。
デジタルもちょっとあやしい。
ひらがなは読める、カタカナは覚え中、数字は100まで数えて、書く方は練習中。
足し算・引き算は10までならできる。
着替えは一人でできるけど、必ずシャツが出てるorz
>>74です。
時計はまだまだ大丈夫なんですね。
そして、うちの子が行くところはなぜかみんな競って早く行くらしく
今の起きる時間が、家を出る時間になるのを忘れてました。
まず早起きの習慣をつけなくては。
ひらがな(とめ・はねも)・カタカナ、一桁の足し算・引き算は
この辺りの幼稚園では
やっているところが多いので
ほとんどの子が出来る状態で入学のようです。
とは言っても、学力が高い地域でもないので、
結局小学校でもう一度やるのだろうけど。
授業参観に行ってきましたが、精神的に自立していない親御さんを見かけました
知り合いが来るまでソワソワたまに携帯パカッ、知り合いが来たらうっれしそうに手を振り隣をあけおしゃべり開始
あの・・今授業中ですが・・・みたいな
ひらがなを書く練習になるドリル 探しています。いいのがありましたらおねがいします
>>88 その親トイレも一人じゃ行けないんじゃねw
91 :
名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 10:40:28 ID:i/krESql
前スレで、登校班の上級生に意地悪をされてたと相談した者です
色々とご意見をくれた皆さん、ありがとうございました
お礼を言うのが遅くなって申し訳ありませんでした
まだどうなるか分かりませんが、レスをくれた皆さんの意見はとても励みになりました、感謝してます
それだけが言いたくて…
失礼しました
ここは来年度一年生用スレですよ。
現一年生は別です。
親の事なんですが
入学式に母親が黒いフォーマルスーツでは重苦しいでしょうか
卒園式もあるし、
ピンクや水色のフェミニンなスーツを買うべきか悩んでいます
ちなみにどちらかといえばカネコマなので買わずにすめば一番いいです
黒のスーツでも小物を華やかにすればいいのでは〜
今年入学の娘がいます。
入学式はさぞかしパステルだらけだろうなぁ
なんて思っていましたが(たぶんイオンのCMの影響w)
紺とか黒が多かったです。
それと、同じ保育園だったお母さんもいたんですが、
卒園式と一緒のスーツだわw
なんてお互いしゃべっていました。
中の服とコサージュを変えるかなんかでOKだと思います。
参考までに1人だけ着物がいましたがかなり浮いていましたw
あくまでもうちの地域での話ですが・・・
>>95 目立っているじゃなくて浮いているなんだ。w
97 :
93:2008/11/22(土) 15:54:11 ID:HKy5sYBw
>>94-95 レスありがとうございます
黒でも問題なさそうですね!
コサージュやインナーを華やかなものにしようとおもいます。
うちは7割着物らしいです。
隣の市では9割着物だとか。田舎ならではですな…
こういうのは地域差がすごいので近所のママさんにリサーチをおすすめします。
99 :
名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 15:03:17 ID:JC1exnHA
>>95 そういえば就学時検診で一人お水風のすごい毛皮の人が居て
ひえーって感じだったの思い出したw
>>95 同じ学校かな?
うちも着物一人であとはふっふーん仕様なパステルか
黒が多かった。
そんな私も黒にして中とコサージュで華やかにした。
そんなうちの学校は集合写真に親も入るorz
各家庭一人限定だから母親ばかりなのだが
子供も黒めが多かったから落ち着いていて良かったわ。
あんまりふっふーんカラーばかりだと入学式というより・・・になってしまう。
ふっふーん仕様って何?
毎年春が近くなるとうっとうしい設定作ってで流れ出す
イオンのCMを思い出すんだw
自転車って、乗れた方がいいよね?
昨日3コギくらいイケたんだけど、本人ギブで練習そこまで。
ああ、タイヤ2コしかないのに転ばないなんて異常だよって私まで思えて来た。
うちの娘もまだ自転車補助なしは乗れない。
公園に行くと普通に自転車で来てる子もいるから焦るけど
本人のヤル気が出るまで待つことにしたよ。
何せ自分が小学2年まで乗れなかったから、なんとかなるもんだと思ってたりするw
>>103 乗れなきゃいけない、という感覚はあまりない。
本人がやる気になった時に手伝ってやろうかなという程度の感覚だから、
多分、入学後の話だろうなぁ、と漠然と思う程度。
ちなみに私も自転車乗れるようになったの小学3年生wでも一日で乗れるようになったよ。
自転車練習してたけど、この寒さで中断。
うちの周りは交通量が多いので、自転車に乗って移動は
とても危なく、正直低学年のうちは必要性がないんだけど
幼稚園のお友達の中では小学校までに覚えるものという雰囲気。
小学校で(2年生かな?)自転車の交通安全指導があるらしいので
その時までに乗れればいいかなと思ってる。
107 :
103:2008/11/26(水) 09:45:22 ID:x1vOzML5
103です。おお目から鱗。
年長さんクラスのほとんどが乗れてるから、親ばっかあせってたのかも。
そうか、乗れてる子ばっか目についてたんだな。
親がちゃんと落ち着かないと、と思い直しました。ありがとう。
うちはまだ補助取れない。
取ったらベビーカーの速度に合わせてゆっくり走れないだろうから。
娘を自転車に乗せられるようになったら取る練習しようと思う。
来年の夏休みかなぁ。
机は買わない!ってかたいらっしゃいますかた?うちはリビングで勉強させますが
同じ考えの方の意見聞かせてください
勉強する場所はどこでもいいけど、教科書やランドセルはどこに置くの?
学習机はあるけどリビングで勉強する(選んでる)、というのと、
学習机がないからリビングで勉強する(しかない)、というのは違うから、
リビング学習派=机買わない、にならない気がする。
>>109 うち買わないです。
怖がりな子なので、一人で部屋で勉強するとはとても思えない。
本人も、年上のお友達の家で見たりして学習机に興味はあるみたいだけど、
そこまで欲しがってないし。
行く小学校の先輩ママさんに聞いたら、一年生の宿題は音読とか親がみてあげないといけないものが多いみたいで、
学習机があるお宅でも結局リビングでやるみたい。
子供部屋を整理して、
不要なオモチャを処分して教科書などをしまうスペースは確保しました。
連投すみません、
>>112さんのおっしゃるとおり、
リビングで勉強させるにしても学習机もあっても全然構わないですよね。
うちは下の子がいる第一子が入学なので、
学習机があるよりは子供部屋に遊びのスペースが広くあった方がいい、
という理由もあります。
下の子が入学の時に二台揃えて買おうかな。
>>109 買わない派です、というか
>>40です。
「リビングで〜」っていうのはあくまでもウルサい外野への方便で
家が狭い&家具を入れるのが大変ってのが大きな理由かな。
それでも子供が欲しがれば机購入する気だったんだけど
とりあえず机の脇に置くような棚(うまく言えないけど)だけは購入予定。
>>113の言うように、低学年のうちは机なくても大丈夫そうと聞いたし
後になって欲しくなったらその時に購入することもできるよね。
季節モノだからタイミングが難しいかもしれないけど。
ごめんなさい、113さんを呼び捨ててしまった。
最近住宅情報誌を読んでいると
ダイニングの脇あたりに勉強スペースとかいって
簡単な机がついてるお家がけっこうあるんだけど
有名私立中学云々とかのせいなのか
うちも机買いません。
狭い賃貸暮らしなので、家を購入して子どもがそれぞれ自室を持った時で
いいかなって思ってる。
当分、家購入の予定はないけど・・・
就学検診終わった方が多いんですねー。
うちのところは来月半ばです。年末は何かと忙しいのに、なんでこの時期?
ってみんなボヤいてる。
子どもがめざましコラショが
欲しいってうるさい。
皆さんやってますか?しまじろうとか。
うちも欲しがってる
ダイレクトメールが来るから、遊び半分に与えていたら
かきじゅんばっちりマシーンも欲しいってさ
そうそう。
通信やるなら他のを・・・と考えていたのに、
洗脳おそるべし。
やりたいって言うなら、やらせてやるかなー。
>>119、120
めざましコラショのおかげで
ぱっと起きる日が増えてます。
時計の見方もほぼわかるようになりました。
しまじろうからの流れでコラショもすることに
なりましたが悪くはないと思いますよ。
ワークも1日1ページと決めて保育園から帰ってくると
自分から進んでしてます。
うちはドラゼミとポピーをやってる。
どこでもドアの目覚まし時計は、うるさくて親は起きるのに
子どもは不思議と起きませんね。
タイムリーな話題〜
しまじろう続けて来たけど、ワークがたまるしやめようかと思って
がんばる舎をお試しでやってみたらこちらは結構ちゃんとやる。
ノートみたいにとじてあるワークより、プリントが一枚ずつになってる
方がやりやすいのかな、と思った。
けど、子供は最近のコラショへの誘導DVDで気持ちがコラショに
流れてるみたい…(見せなきゃいいんだけど)
ベネは親向けの冊子も付いてるのが魅力なんだけどそれもエデュとか
読めばいいかなと思ったり、でも問題だけでなく参考書的なものも
付いてるベネの方がいいのかなと思ったり、悩んでます。
コラショのDVDまた来たね。
自分は学研で育ってるので、学研の資料請求したけど
良い意味でも悪い意味でも「昔とかわらず」だった。
低学年のうちは「勉強」よりもいろいろな事に関心を持つような物を
やらせたかったんだけど、まあコラショもそういう冊子があるし、
なによりDMが来る度に紙の目覚まし時計を枕元に設置したりドリルしたり
子供が一生懸命やってるのでまあいいかとコラショに申し込んだ。
でも、11/22までなら特典が!とか言っておいて、昨日来たのにも
たいしてかわらない特典なんだよな〜。
すっごく見比べて違うのは書き順ダウンロード位?
まんまと策に乗ってしまったわけだ。
DVDは申し込む気がないのなら絶対見せない方がいい。うちは申し込んでから見た。
コラショねた振ったものです。
やっぱり皆さん悩みますよね。
ベネにちょっと不信感があるので
今までしまじろうもやってなかったので・・・
でも塾もしばらく通わせる予定無いし
何かやろうかな?とも思ったり・・・
ドラゼミみたいに添削して貰った方がいいのかな?
127 :
123:2008/11/28(金) 12:08:45 ID:ZgD4l2aR
ドラゼミの添削は勉強と言うより、ドラえもんとの手紙のやり取りのようで楽しいみたい。
元々ドラゼミしかやっていなかったんだけど、ドリルが4ヵ月分まとめて来るので
届いて1週間で終わらせてしまったんだよね。
ドリルの量が少ないけれど、終わらせた達成感は得られると思う。
ポピーは今月申し込んで、今日届く予定。
10月号をお試しでもらえたよ。
見本を見た感想は、ポピーは質より量、ドラゼミは量より質ってところ。
コラショのDVD(前回の)が妙にイラついて仕方ない。
主人公の呼び名がキッズとか、やたらに「かっこいい一年生」を連発するところとか。
確かに「かっこいい一年生になろう!」は子供心をくすぐるのかも知れないけど
「かっこいいから片付けとか頑張る」んじゃなくて「きちんとできるからかっこいい」であって欲しい。
所詮親の理想だし個人的な微妙な感覚なんだろうけど、どうもひっかかってイライラする。
のであんまり見せたくない(自分が見たくない、聞きたくない)んだけど、なんだかハマってて一日一回見てるんだよなあ。。。
うちもコラショ申し込んだ。
書き順マシーンと時計目当てみたいなものだけど、
子供がせがむのでクリスマスプレゼントとして申し込みしました。
時計がまだよめなくて市販のドリルをやらせてみたけどイマイチで、
あの目覚ましは分単位で数字がふってあるのがわかりやすそうだなぁと。
そういう時計なかなかないですよね。
くもんの時計は分単位で数字がふってあります。
家にあるんですがw
家でドリルさせてるんだけど結構書き順をたまに間違うので
コラショの書き順マシーンが欲しいなあと。
時計はいらない…。
くもん出版で出してる時計読みの絵本?みたいなのは便利だった。
分単位の数字もだけど、
長針よりも短針の読み方に苦労してた子供が、大分読みやすいようだった。
サンリオの時計は分の数字が書いてあるのがありますよ♪
うちはキティのを買いました。
かわいいですよ!
可愛くても男児には無理だ<キティ
携帯は持たせる?
うちは電車で塾へ通うようになるから持たせようと思うんだけど。
もちろんキッズ携帯で制限するけど。
あとは専用PC。
親のPC占領されると仕事できないし。
携帯も専用PCも持たせないよ。
公文の時計は時間と分の数字と針が同色で色分けしてあるので、
小さい子でも分かりやすいよ。
うちは年少の時に覚えてしまったので時計は今更だった。
書き順が怪しいので頼んでしまったけど。
コラショの目覚ましは電子音とコラショの声のトーンが高いので、
ちょっとうるさく感じるよ。
書き順マシーンと連動してお喋り出来るので、子供は喜んで遊んでるけどね。
>>129です、
分表示の時計、くもんやサンリオにあるんですね、知らなかった!
とりあえず子供は教材も含めてチャレンジをすごく楽しみにしてるので
入会はしてよかったかな。
あとはランドセル…
ランドセルスレ見てるとこだわってる方はもう購入済みみたいですね。
うちは色ぐらいしか迷ってないんだけど、
あまり遅くて希望の色がなかったりすると子供のテンションが下がってしまいそうだし、
早く買いすぎて後でやっぱりこっちがよかったとなっても困るし、
購入時期がわからない…orz
皆さんもう買われましたか?
>>136 うちはランドセルに大したこだわりないのでまだ買ってません。
しいて言うなら色は茶かキャメルで持ち手付きってくらい。
上の子のランドセルが持ち手ついてて何かと便利だから。
多分、初売りに買いに行くこととなりそうです。
ランドセル買いましたよ。
ウチはシャーリーテンプルにしましたが
ランドセルスレで購入済みの人たちは
数量限定の工房系が多いので
そこまでこだわってなければ全然間に合いますよ。
うちは赤・黒以外の色は売り切れやすいと聞いて、既に買った。
男児に焦茶。
色以外に特にこだわりもないので、面倒な買い物を早めに片付けてすっきりの気分w
ランドセルは子供の趣味でいいが机は自分の趣味のがいい。
なぜなら、子供が出ていったら私のものにするから。
うちの子供はシートしか興味ないし。
しかしいい机はたかいわ。祖父母が買ってくれるって言ってくれなけりゃ無理だ。
一年生向け学習教材のDMが届くのですが、こうした教材による家庭学習のフォローは
実際に必要になってくるものなのでしょうか?
学習教材、姪っ子が買った。
教科書と連動して進められるとあったが白紙のまま実家にあるよ。
私は学研、旦那は科学で育った。
なんかやらせるべきか?
自分はほどほど楽しんだけど無理矢理やらせると無駄になりそうでなんだかなー。
結局、親が丁寧に見てやれないなら学習教材は意味がないよね
丁寧に見てやれるなら、学習教材でなくてもいいわけで……orz
>>142>>143 レスありがとうございます。参考になります。
個人的には、低学年のうちは教科書中心に親が予習復習を見てやれば
良いのかな程度にのんびり考えていたのですが、DMが次々届くし
周囲は「やらせるか、やらせないか」ではなく「どれをやらせるか」の話題なので
ちょっと焦っていました。
とりあえずはしばらく様子を見てみようと思います。
まあ、進んで毎日勉強する習慣づけというか
きっかけ、起爆剤のような意味合いはあるかな。
ちゃんとやったなら、それなりに楽しく学べるような工夫はされているから。
本人の好みに合えば、自分から面白がって毎日やっていくから
何もしないよりは多少は身に付くものがあるかも。
…でも好みに合わなければ、届いてもやらずに山積みw
個人的に、進研ゼミには不信感があって
しまじろうやコラショといったキャラも好きになれない。
コラショのお試しDVDが届いて、子どもは喜んでみてる。
でも、それで満足してるっぽい。
うちはモンテを取り入れてる幼稚園で
読み書きや簡単な計算はお仕事の中でやってるみたい。
机に座って、集中して物事に取り組むことには慣れています。
本人がやりたがっているので、
書店に売られている、公文式やZ会が出している
「入学準備用ドリル」をやらせています。
低学年のうちは、特に学習教材を定期購読するより
必要なモノを書店で選んで、やらせてあげるのでも
充分じゃないかな、って私は思います。
昨日、同じ小学校区で現在1年生男子を持つ友達に聞いたら
その子のクラスは既に学級崩壊してる。
やんちゃな男の子が集まってしまったクラスで、
先生も叱りきれなくて、ムチャクチャらしいです。
この流れに感化されて
今さっきドラゼミと乙へ資料請求してみた。
どんなのが届くか楽しみだ。
みなさん名前シールって購入しましたか?
文具ややコマゴマした物に記名すると思うのですが
出来れば印刷済みのシールを購入し貼りたいと思っています。
昔フェリシモで見た気がするのですが、
名前以外の柄やキャラは必要ないかなと思っています。
男児用のシンプルな物ってどこで手に入るんだろう??
150 :
148:2008/12/04(木) 14:50:38 ID:cporXMjV
>149さん
どうもありがとうございます!私もここで注文しようと思います。
名前を入れてもらうので、注文してから一ヶ月くらいかかるかも…と
思っていたのですが、10日前後で届くんですね。ありがたいです。
これなら、学校で必要なものが届いてから注文できますね。
ウチはこれ。
ttp://www.onamaegoods.jp/seal/index.htm 安いからー。
あと、上の子のときに幼稚園のときから何種類か試してみて、
文具類にはなぜかこれが使いやすかったんだなあ。
まあイラスト入のもあるけどちょこっとだし、
キモはやっぱり愛想無く並んでる小さいヤツや細いヤツ。
あ、防水紙使用って書いてあるし実際そうなんだけど、
ラミネート加工してないので、やっぱり弁当箱やコップなんかには不向き。
今週末学習机見にニトリへ行って来る〜
下の子が来年から幼稚園入園なので、ついでに一緒に2台買う予定。
元々ツインデスク?を買うつもりで色々見てたんだけど
値段がもうピンキリで選べない……上は10万超え・下は19800円とか。
合板だの天然木だの何だかよく解らなくなってきたので折衷案でニトリで2台。
多分値段的には総計7〜8万くらいかなぁ。出費だ……
子供はポケモンシートとかあればそれで十分なんだろうけどね〜。
名前シールおはじき用もあるんだね。
テプラでは無理かな?おはじき用だけホスィ
おはじき用とか選んでハガキで注文するやつホムセンで見たよ〜
学校によってはおはじきではなく、紙のタイルを使う場合もあります。
娘の学校がそれでした。この場合は名前シールよりゴム印の方が楽でしたし、
大きなタイル(5とか10など)は直接手書きも出来ました。
入学先に在校生がいるご近所さんにリサーチしてから注文した方がいいと思います。
私も友達の子供が同じ小学校に既に通っていたので、いろいろアドバイスしてもらいました。
うちはリサーチの結果スタンプ型ので決まりそう。
値段はちょっと高くなるけど、漢字もセットにしてくれるなら長く使えるし、
インクさえあればどこでもつくってのがいいなと。
シールだとたまにもののサイズに合わせて切ったりしないと使えなかったりがあるようなので。
157 :
153:2008/12/05(金) 07:40:53 ID:04xRC23Y
そうか、おはじきじゃないかもしれないんだ。
こういう備品っていつもらうんだろう?
リサーチしようにも転勤してきたばかりで回りに
聞ける人がいなくて困る。
入学説明会は2月にあるらしいからその時に聞けば
いいかな。
>>157 うちの場合は、2月の説明会の時に学用品の販売がある。
シールはどうか分からんけど
ハンコだったら納期1週間てお店あったな、楽天で。
うちもそこでハンコ頼む予定。
うちは入学説明会の後に学校指定学用品の展示&購入申込と案内が来たので、
それからお名前シール系は考える。
算数セットとかもあるし、
身内に小学生がいるから聞いてみたけど、同一市内でも学区が違うとモノも違うとか聞いたから。
名前付けはひらがな50音ついたスタンプ買ったよ。
布にも押せるので靴下や肌着には直接押すし、
アイロンプリント用のシートも作れる。
漢字があったら最強なんだけどな。
弁当箱・コップなどの完全防水だけは注文する予定。
>>151さんの書いてくれたサイト、安くてイイ!と思ったら
やっぱ完全防水じゃないんだね・・・少々値が張るのは
しかたないか。
おはじきと棒みたいなのの名前付けはシールでははがれてくるので
名前ペンで書くことにした。
ついでに算数セットの全部ペンで書いたわ。
すごくたいへんだったorz
現一年生母より
プラスチックに押せる判子もあるよね。
シールが駄目でも、ペン書きよりは少し楽出来る、か?
>>163 それがなかなかうまく押せないんだよorz
>>162 うちは経験者に鉛筆なんかのシールは剥がれてくるって聞いたから
算数セットのみでもシールにしようと思ってたのに、算数セットもなんだ・・・
>>162 ウチの上の子の算数セットの花はじきの場合、
花はじきは花びらの窪みに貼りこむから
構造上、滅多なことでは剥がれようが無いです。
数え棒は確かに貼るそばからペロンとなったりするw。
ウチの小学校は、
鉛筆とかペンとか、細い棒状のものに名前シールを貼る場合、
縦に貼ってその上からセロテープでパチッと押さえろと指示が出ます。
なんじゃーそりゃーめんどくせーと思ったけど、
それやると確かに剥がれないんでやんの。
数え棒も全部その方式で押さえたら、
今んとこ(2年生ですが)一本も剥がれてないっす。
過疎りすぎ…
みなさんのお子さん紐結びってどこまでできますか?
うちは固結びのみ。
チョウチョ結びはもちろん、三つ編みもできなくて
ちょっと焦ってる。ちなみに男児です。
>>166 うちの息子チョウチョ結びできないです。
型結びのみ。
昔と違って靴がヒモ靴ではないので別に普段の生活に支障が出ないんですよね。
女の子ならリボンとかでチョウチョ結びは使うかもしれないけど。
>>166 ウチの息子の幼稚園は方針として
年中の一学期までに蝶結び、
二学期までに三つ編みができるようにってことで、
その時期には一応全員できてたはず。
蝶結びは弁当の巾着の紐を結ぶから、毎日反復してまあ普通にできるけど、
今、三つ編みはどうかなあ、やらないから忘れてるかも。
一応できてた時も、なんか緩ーくしかできなかったし。
女の子達が幅五ミリくらいにキュッと上手に作ったミサンガを見て、
「ありゃー、コレと比べたら息子のは三つ編みじゃあないなあ」と笑ったことがある。
169 :
名無しの心子知らず:2008/12/15(月) 12:04:25 ID:taPsaBlj
やっとジャケットのチャック(左右に分かれたもの)を閉められるようになったぞキャッホー!
次は、傘を閉めてマジックテープで閉められるかどうかだ
我が子ハードル低すぎ
ちょうちょ結びなんて、皆様なんと高度なorz
ちょうちょ結び、うちも男子だがジャージのウエスト紐で練習したよ。
内ばき指定じゃないので、紐靴でないものを探してたら、店頭ワゴンに駿足の紐タイプが山積みだった。
昔、鉛筆を小刀使って自分で削らせる学校もあったよな…。
今そんな学校あったらなんて言われるんだろうね。
小学校の説明会が2月あたまです。
それまで何が必要なのかサッパリ分からず、不安です。
同じ小学校に通う知人はおらず、一緒に新一年生になる子の親とヤキモキしています。
みなさん、このぐらい遅い時期なのですか?
>>171 うちも2月!
きっと全国的に同じような日程かと。
幼稚園みたいにあれこれ作ることはないんでないかい?
学校にもよると思うが。
ウチもだわ
何の案内も来ないから近所のママとワタワタしてましたw
まぁウチは公立だし制服もオーダーとかじゃなくて型通りで殆どお仕着せみたいなもんだし
最悪ランドセルさえあればおkなのかと思ってるww
蝶々結び〜〜〜!?固結びもやべーよ息子…ひらがなも漢字もある程度読めるが全く書けんというのに。
ちょうちょ結びって、私自身うまくできない時があるorz
パッっと結んだら縦結びになってるとか日常茶飯事。
こんな状態で教えるのも気がひける…園で教えてくれるのウラヤマシス
>>171 うちも2月、しかも下旬。
心の準備というより、早く選びたいというwktk状態w
転勤があることだけはわかっているが、行き先は未定。
制服があるのかないのか、上履きはデザイン自由なのか、学校によっていろいろだよね。
体操服入れとか上履き入れくらいは自由だろうし、引っ越し準備のない今のうちに作っとこうかな。
ちょうちょ結び、上の子(ごめん、娘…)は出来ないまま入学させましたが
特に何の支障もありませんでした。
上靴も外靴もマジックテープだから不便はないし、使う機会があまりらしい。
制服の学校で毎朝ちょうちょ結びをするとか
靴がひも靴指定だったりしたら、必死で教え込むかも。
でももちろんいつかは覚えなきゃならないし
出来ないよりは出来た方が当然良いので
園で教えてくれて競争意識で進んで覚えてくれたら何よりだね。
177 :
名無しの心子知らず:2008/12/20(土) 10:45:09 ID:gVL5iR1J
>>175 地域によっては「体操服」がないこともあるよ。
体育のある日、ジャージで登校なんてこと、今でもやってる地域あるのかな。
(30年前の北海道です)
内示とかが出た時点で、小学校に連絡とってみたらいいかな。
上の子がいるママから1月から体操着が値上げされると聞き、だいぶ早いが買いに行った。
赤白帽まで指定だったよ(校章入り)…想定外にびっくり。
そんな地域もあるから学校による幅は広いだろうね。
>>175 ナカーマヽ(´ー`)ノ
多分ここだろうってことはわかったけれど、確定じゃないし。
近所の学校の制服・体操着等売っている洋品店があればいいが…。
卒園・入学式にどんなの着る予定?
どっちも黒でもいいよね!?
181 :
名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 20:45:50 ID:Fem95vjx
お名前書き。ねいみーという商品を買ったら劇的に楽になった。
算数セットも大丈夫だった。布もプラスチックも大丈夫なスタンプがついてきたよ。
シールよりラクチン。おすすめです。
>>180 ちょっとだけラメの入ったグレーのワンピーススーツを
コサージュを替えて着まわす予定。
気温に差がないことを祈る。
183 :
名無しの心子知らず:2008/12/21(日) 23:33:16 ID:t2yufKly
うちは四月から私立小学校に入学します。
先月保護者会があって入学までの躾について色々指導がありました。
学校のトイレに慣れるように。
蝶々結び(うんどうぐつ)
制服の脱着。
家庭内の躾も厳しく言われた。
三月生まれのオチビちゃんだから少々心配です。
お金がかかって今貧乏です。(入学金、制服、学用品、運動着、靴、ランドセルで30マソかかった…orz)
机はギリギリになって買おうっと。
>>182 ラメ入りグレーだったら着回し利きそうでいいね。
うちはトメに「入学式は黒はダメ」って言われ「???」になった。
イオンのCMに影響されてんのかパステルがいいんだと。
うちは卒園式は黒のベロアワンピにミックスツイードのジャケット。
入学式は土地柄なので着物。着付けとヘアセットで1万3000円かかるから
もったいないと思うんだけどね〜…
186 :
175:2008/12/22(月) 18:25:31 ID:vspP9Mcc
体操服がない!?それは想定外だ。30年前の話だから、と信じたい。
どうせ転勤するなら、まわりも一斉に新しい環境になる新入学時がいい、と転勤希望をだしたけど
下の子の幼稚園探しもしなきゃならないし、大変そうだ〜。
卒園式は黒スーツ、入学式はパステルw
引っ越した先が着物の土地柄でも、合わせるつもりはない。
わたしも卒園式は手持ちの黒スーツ(喪服に非ず)の予定だけど
パステルカラーが劇的に似合わないので、
ファンシーツイードぽいきれいな色のジャケットを見つけて
黒スーツのスカートに合わせる予定
バッグと靴新調したいな
年長サンで時計のよみかたを勉強した教材は捨てないでとっておいたほうがいいですよ!
二年生(新指導要領なら一年?)で習うときに忘れてるかも
「二時間経ったら何時?」っていう問題のときにあったら便利
>>188 二時間経ったら何時っていうのは今(年長)では普通にやっている事なんだけど。
(アナログ時計をみてだけど)
今何時?「1時15分」
それじゃースイミングに出かける何時は?「4時」
そんじゃー後何分遊べる?「うーん。2時間45分」
多分これを2年生でプリントでやるんだろうけど。
あっ、え〜とね、優秀なお子さんのエピソードはいいんだ。
あまり一般的な参考にはならないからね〜うん。
教材ってゆっても時計しかないw
ちゃんと教えた方がいいかなあ?
時間聞かれたら答えるくらいなので、正時と半しかよめない。
てか確認したことないのでそれ以上何を知ってるのか知らない。
うちは時計やら計算は得意みたい。
だが字はギリ読めるが書くのは嫌がる。
自分は年長の頃絵日記書いてた覚えがあるけど、子供は絶対3日と持たないな…
絵日記は返事を書いて交換日記っぽくすると続くかも
うちは旦那が夜遅くて普段子供と会話が余り出来ないから
絵日記のやり取りで埋め合わせしているw
(最近はコメントもイラスト付で凝った奴になってきたww)
うちの子供、でかい。
発表会や運動会は見つけやすいけど、入学式スーツ(半ズボン)がない!
ちょうどいいのは140p〜の卒業スーツ(長ズボン)
さて通販で探すか今後使う可能性考えて卒業スーツにするか…まいった。
194 :
名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 20:30:17 ID:K/KNxC/6
>>193 すごーい!!身長が140cmぐらい?
卒業時には大人用が着れそうね。
まあ入学用も卒業ようもデザインにはそんなに違いはないよね?!
193です。
子供は130ちょうど位のがっしり体型です。
イオンで135pを発見、試着させたら胸の辺りがムチムチめ…
140pはセシールであったけど現品見たいし、さてどうするかな〜?
うちは逆に小さくて100センチです
同じ位の方いらっしゃいますか?
ランドセルとか重たそうで行き帰り心配
うちは女の子
108センチ 15キロ←12月にやっと
学校まで1時間通えるんだろうか?
198 :
名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 22:47:04 ID:xEdocUW9
うちの子は125センチ、28キロ
130センチのスーツじゃきついし
140センチのを探してるのだが
なかなか良いのが無い
だいたい入学式用のところに並んでるのは
130センチまで
帰省して以前住んでいた所のママ友2名と入学式の話題になった。
男児ママは今後使う予定もなさそうだし、と親子共々レンタル。
女児ママは見るのも楽しいらしく物色中だそう。
公立だけど制服がある。
ぴったりだとすぐに着られなくなるし、大きすぎてもかっこ悪いし、丁度いいサイズを模索中。
男児で120cm弱20kg。
デカくていいね〜と思ってたが、それはそれで問題あるんだな
ウチは115センチ。男の子なので随分チビだわー
ランドセルが歩いてるみたいだよ
3年前、入園の時に買ったスーツが入りますように……
>>200 うちも同じく公立だけど制服あり。
上の子の時、まさに同じ身長体重だった。
買った制服は上着、ブラウスが130で上着の袖丈だけ詰めてもらった。
ズボンにいたっては140。
でもブッカブカでかっこ悪いって程ではないと思う。
ただ、ほぼ同じ身長体重の同級生は125の上着と130のズボンだった。
身長体重は同じでも、うちの子はいかり肩、尻デカだったみたいだ。
制服は入学式に悩まなくていいよね。
203 :
200:2009/01/02(金) 00:29:13 ID:Ig41GBiT
>>202 サイズはそんな感じでしたか。
うちは最近急に背が伸びだしてどんどん伸びてるから正確な身長が分らないorz
あまり食べないので細い上に太ったなーと思うと背が伸びて減ってるし。
制服販売の日までにどうにかしないとなぁ。
大きい子多いねー。
私は低身長スレの住人さ・・・
冬休みに入ってあまり字を書かなくなったら、ひらがな忘れかけているみたいだった。
冬休み後半は、また仮名書きの練習だ!
何センチです?
206 :
204:2009/01/03(土) 10:48:46 ID:Kf438IjY
>>205 うちは年度末生まれで、しかも早くから治療してるので参考にはならないかも。
12月で107センチです。
義両親が入学祝いに何か買ってくれるそうなんですが
何を頼めばいいでしょうか?
定番のランドセルは夫が買いたいものがあるし、机も狭いアパートなので置けないので駄目なんですよね
図鑑とかどう?
セットだと結構値が張るけど、長く使えるよ
>>207 うちはランドセルにしましたよ。自分たちで買いたいものを決めて注文、報告したら「ランドセル代に」として
お金をいただきました。現物を直接手渡されたのではないけど、「このランドセルはじいちゃんに買ってもらったんだよ」と
言ってあります。
選ぶのは207夫さんが選んで、品番カラーを指定しておけば?
うちは義実家からランドセル代出してもらって、息子が好きなの選んだよ。
私の実家からは父がベッド付きの机セット買おう!って張り切ってる。
二人目も生まれたし、部屋構成を変えるいい機会だと思って買ってもらう。
> ベッド付きの机セット
子供のころすごく憧れてたなー。
息子もこういうのがいいって言うけど、狭くて無理。
ちょっとゴロンしたいときに面倒だよーと言っているけど、あきらめてくれないかな。
自分もベッド付き机ウラヤマだった〜!
自分の時は無理だから子供には買ってあげたいな、なんて思ってた。
ところが我が家は転勤族でアパート住まい。
数年後には旦那単身で同居予定。そしてそこには旦那と義弟の机がとってある。
子供2人はお下がりの机を使う気まんまん。
どうやら憧れは夢のまま終わるようだ。
自分もああいうベッド机憧れたなあ。なんか秘密基地感がたまらんw
でも、実際には案外かさばって却って不便かなあ…
上の子にベッド付きデスク買ったけど、寝相悪いし、落ちたら怖いので
結局しばらくの間は一人で寝かせられなかったなぁ。
それに布団の上げ下ろしやシーツの取替えをするのにめちゃくちゃ面倒。
私は一度、布団かぶったままえびぞり状態で転げ落ちたよw
そういう意味じゃ二段ベッドも面倒かな(主に親が)
子供部屋を2人の娘に共有させようと思ってるのだけど、
それだとスペース的に二段ベッドが無難…と言うかスペースを
有効活用できそうw
216 :
210:2009/01/05(月) 18:51:52 ID:C27uARUU
今借りてるマンションが2LDKで収納少ないから、ベッド+机で息子専用スペースにしちゃった方が丁度よくなるんですわ。
どうしても一部屋を親PC部屋に確保しないと、友達が遊びに来るようになった時に困るんで。
下の娘が5ヶ月だからしばらくはお友達出入りさせられないけど、娘やペットを非難(お兄ちゃんの邪魔になる)させる意味でもリビングと続きの部屋に息子スペースを取って置きたい。
あと、ベッドは低いタイプにする。
実物を見てきたけど、ハイタイプは上った息子自身が落ちそうで怖いと言ってたので。
娘が小学生になる頃までにはマイホーム欲しいわ。
なんかのスレで、ベッド付き机はホコリがすごいし机は暗いと書いてあったんで却下した。
2段ベッドならそういう弊害はないね。
うち狭いし、秘密基地みたいで子供には楽しそうだけど、
確かに成長過程で長く使う家具じゃなさそうだなと思ってやめた。
できれば長く使わせたいからなるべくシンプルな机にしたいんだけど、
シンプルな机ほど高いね〜。ああどうしよう。
机がないと学用品も買えないよ〜(しまう場所がないから)
豚切りすみません。
うちの子、男の子なんですが和式でうん○ができないんです…
幼稚園は和式なのですが、今のところ幼稚園でうん○したく
なった事がないらしくて。
公園や外でお腹が痛くなった時、和式しかない場合、試みてみた
のですが失敗してしまいます。
ズボンとパンツを足首まで下げて足をいっぱい開くんだよと教えても
どうも上手くいきません。
学校が始ったら時間も長いし、失敗したらとんでもないしで悩んでいます。
家でイメージトレーニングさせていますが、どうやったら上手く教えられる
でしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
うちのは女児だが、和式でおしっこも出来ない。
幼稚園は洋式。
外出した時に、和式があれば練習する意味も含めて入るんだが
緊張するのか「(おしっこ)でない」と言われ、
用を足さずにトイレを後にすることしばしば。
しかもパンツを全部脱がないと跨げないんだが。
和式の前の丸い部分を掴んでしまうし…。
小学校に通えば否応なしに和式使うことになるから
そのうち慣れるんだろうけど、ちと不安。
うちもそんなんだったけど、もうバッチリよ!な方から
お話聞きたい。
慣れました。
上の子(2年女)が↑の状態でしたが、
今では、外出先でも和と洋があれば絶対に和式に入る。
簡単なんだそうだ(パンツを脱げばすぐ出来るから)
洋式は脱いだ後に腰掛けるのがめんどくさいと言う。
よく解らんなと思っていたが、
出先でトイレが見つからず、ギリギリな時に
洋式もあったのにとっさに和式に入ってた自分。何となく解った様な・・・
入学当初に和式が苦手で我慢してて
限界で駆け込んだら、あっという間に出来て
「和式って楽だねー♪」となった。
>>219 ある程度身長が伸びて、足の長さがないとパンツ履いたまま跨ぐのは難しいかもね。
1,2年生になると、
>>220の娘さんのように和式のほうが楽!って言える体格に自然となるんじゃないかな。
それまでは、めんどうだけど、外出先とかで介助しながらしゃがむ練習するしかないのかもね。
実家が和式なので息子は実家では必死に用を足してる。
義実家(店舗)の2Fトイレも和式だが、1Fは洋式なのでそっちばかり使って和式は避けてる。
跨いでしゃがむと落ちそうで怖いらしいw
>>218 うちの男児は和式慣れましたが
最初は片方だけパンツとズボンを脱いでやってました。
いきなりは難しいのでここから始めてはいかがでしょうか?
娘はズボンやパンツは膝までしか下ろさないです。
足首まで下げると、和式の便器を跨げないんですよ。
全部脱いでる方は、膝までにしてみたらいかがですか?
娘も便器の丸い前の部分を掴んでいましたが、
膝の所にあるズボンやパンツを掴むようにしたら、やりやすかったみたいです。
うちの男児。
そういえば両実家とも洋式だしなぁ…と思ってたら
なんと!洋式の便座にまたがって(つまり尻を乗せる場所に和式スタイルでしゃがんで)
用足ししている事を最近になってから知った………
しっかりしてるからお尻拭いてやったりも最近はしなくなって、オイラ全く気付かなかったよorz
いつからそうなったのか知らないが、外出先とかは正統なスタイルで用足ししてるようなので無問題だとは思うが……
ただ、下半身脱がないと用足しできないのは問題だなぁ
しゃがむ体勢が今の子は出来ない・・なんてのを見たことがあったので
居間でしゃがんだ体勢で1・2・1・2とアヒルの親子のように行進してた。
あと外出時余裕のある時はなるべく和式を使ってる。
「膝までズボン下ろしたら足首辺りの部分は手繰るんだよ」などと、プチアドバイスしながら。
入学説明会は必ず行かなくてはなりませんか?行かないと不利になるとか
仕事休めなくて行けない場合どうしたらよろしいでしょうか?
不利って何に?
私立なら行くべきだが公立ならばそこまでしなくても。
実際当日子供が熱出したら、それでも行くのか?になるしね。
誰か知り合いがいるならばその方に必要書類を持ってきてもらうか
後日取りに来いといわれると思う。
なのでとりあえず学校に連絡。
そのрナモヤモヤするならば仕事休め。
私服小学校の方入学式に何着せますか?
うちは女児だけどスーツにするかワンピ&ボレロかブラウス&スカート&カーデか
激しく迷う。
スーツがかわいいかなと思っていたら後々着まわすのには一番無駄そうだし。
>>229 うちは普段のちょっとしたお出かけにも着れそうな
光沢のあるワンピースとボレロにする予定です。
模様はあるものの、地はグレー、
子供より大人が好む服なので、かわいらしい
パステルのスーツなどが多かったら浮きそうだけど、
1回で終わらせるのはやはりもったいなくて。
和式で用を足せないと相談した218です。
皆さん、ありがとうございます。
家でズボンとパンツを膝まで下ろし、しゃがませてイメージトレーニング
してみました。
本人曰く、外でもこうやってるけどオシッコが引っかかっちゃうんだそうで
・・・
もう汚い話ですみませんが、うん○する時は必ずオシッコもでるから、って。
練習あるのみですね
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
>>229 黒のベロア調のワンピに白のフリルシャツ。
黒は地味かなー?
>>225 旦那の兄弟もそのスタイルで、成長してでかくなっても
そのままだったからある時便座を割ったらしい
>>233 糞ワロタ
私も、息子のトイレ除き見て確認しないとダメかなあ
うちの長男は洋式も普通に座ってるし、和式でも用が足せるようだけど(夫が確認)、
大のあとはお尻ふきで拭いてる事が先ほど判明いたしました。
拭きが足りないと思う時は下の子用に置いてあるのを使ってたらしい。
手もろくろく拭かないほどだらしない性格なのにパンツが汚れてる事はなかったので、
ちゃんと拭いてるんだなぁと思ってたんだけど、
トイレから「おかあさーん、お尻ふきが足りないよー!」と呼ばれて知りました。
学校にはお尻ふきはないんだけどなー。
236 :
名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 10:18:27 ID:w68GI0Fj
ニトリのランドセル買ったら、紺色だったせいか、製品に問題があったせいかしらないけど2月末の入荷だった。ちなみにニトリの本社の街です。
237 :
名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 10:52:26 ID:zzVATkMZ
ニトリ安いね。
工房系申し込みした後、ニトリのCM見て安さにびっくり!
もっと早くCM流してくれてたらニトリだったなぁ。
近所の家具屋で3人兄弟以上の家庭に5%割引やってる。
これからもお世話になるしそこで前にカタログ見ながら娘と私の
意見が一致したピエルナ買う予定だったのに
当日の今日、娘が本当は1234組み合わせ〜♪のニトリデスクのが欲しいと…orz
家から車で遠いんだよ、ニトリは〜。
何でもいいから近所の家具屋で決めてくれ。
ランドセルとかデスクとか下の子達連れて遠出して見に行くと見た気しねぇ…
判断力がおかしくなってくる。
>>238 子供はCMに釣られ易いですからねぇ…天使のはねやフィットちゃんなども
CM効果で子供が選びたがってるんじゃないかと思います。
実物を見たら気が変わるかもしれないし、近所の家具屋に行ってらっしゃいませ。
>>239 ですね…ズラッと奇麗に並んでるデスクを見たら子どもだし
そのうちのどれかに目が行くと信じて行ってみます。
ランドセルもフィットちゃんマーク見て好きな柄+「コレ知ってる!」
って選んでました。CMはやっぱ強いです、ニチアサ見てたからかな。
ニトリはなんグラムですか?1000グラム以内ですか?軽いなら購入したいです
242 :
名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 14:42:34 ID:RYAA4QkY
すみません、ちょっと質問です。
私服の公立小ですが、小学校の入学式、どんな格好が多いのかな?
いま母が出先のデパートから電話を寄越して、「紺のエンブレムつきの
ジャケットにネクタイ、グレーのチェックの半ズボンを買った」と言ってますが
どんなもんでしょう?多分デパートの店員さんと相談して買ったと
思われるので、大丈夫なのかなあ。初めての子で、最近の入学式の
洋服事情がよくわかってません。
それでもOK、ちょっと硬すぎ、なんでもOKなのでご意見ください。
これからお迎えに行くので一旦落ちますが、夜またレスさせていただきます。
お母さんと一緒に買いに行くのがベスト
244 :
名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 15:23:07 ID:OhfM1hzS
>>242 3年前の上の子の入学式もそんな感じのフォーマルなスーツの子が
多かったですよ。逆に普段着の子は一人もいませんでした。
写真もたくさん撮られるでしょうから、靴も革靴(か合皮)。
お母さんの服装も、紺・黒・グレースーツが7割、パステル色
3割に着物がちらほらという感じでした。
神奈川の公立です。
245 :
名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 15:32:05 ID:zzVATkMZ
うちの子供もそんな感じよ。
七五三のを使い回し。ズボンだけ小さくなったから取り替えた。
他もそんなだと思うよ。
男子て今後、キチンとした格好する機会てある?
うちはせいぜい、ピアノの発表会くらいしかないんだけど、その時はベストでジャケットなしだからなぁ。
ほぼ新品のまま着られなくなっちゃうのよね。もったいない。
うちの学校では入学してから約1ヵ月は、親が順番で一緒に下校します。近所に嫌なお母さんと子供が数人いるので今から憂鬱です・・
息子の時は1週間くらいだったのになぁ。入学説明会ってだいたい2月ですよね?
242です。
>>243-245さん、レス有難うございます。
あんまり外してはいないようでひと安心。
靴も買わなきゃな。
>>245 ですよねー。
うちも4歳くらいで親戚の結婚式に出たときの服、
全然活用できなかった・・・ピアノもやってないし、
高価な服はできれば他人にあげずに身内で回したいけど、
まだ従兄弟が一人しかいないorz
>>246 うちは集団登校なんだけど、親が交代制で途中まで送っていく制度。
しかし、新1年生(つまり同級生)に軽度の障害を持った?子が居る…が、親は無自覚。
幼い時に車の前に飛び出したり子供を突き飛ばした事があるので今から不安でたまらん。
うちは発達がゆっくりで小学校に入るにあたりシュミレーションみたいに何回か行きトイレや場所など慣らせたいですが
学校に頼めば3日位行かせてくれるでしょうか?
いく予定の方いらっしゃいます?それともそれは例外でやるひとはいないですか?
別に入学式当日からしっかり「小学校生活」をクリアできなくてもいいんじゃ?
入学式から1週間〜1ヶ月くらい?は新入生全員が249のいう慣らしの期間なんじゃないの?
焦る気持ちはわかりますが、へたに部外者が入られても困ると思います。
250さんも言われるように慣らし期間があると思いますので、
気になるようでしたら、入学式の時に各教室へ行った時にでも担任にお願いしておいてはどうでしょうか。
子供は意外と適応力があるので慣れるもんですよ。
>>249 気持ちはわかるけど、知らない場所に少しでも早く
慣らしてあげたいのはどこの親でも同じだよ。
2月頃に1日説明会とかない?なるべくその日に
校内をできるかぎり歩き回ってトイレも何度も行かせたりして
できる範囲で慣らすようにしてみたら?
んで入学式の日にもう一度おさらい、とか。
学習机が、どれも同じに見えてきました
イオンで靴以外のスーツ一式9800円のをみてきた。
ランドセルも3万しないものが一番シンプルで親子共々気に入ったし
こんなに安くすませていいのか?と疑問。
>>254 親子で気に入ったなら問題なし!
大事に使ったら良い。
>>249 支援級なら介助が付くから問題無いのでは?
普通級に入れるレベルなら、説明会や入学式の時にでも回れば良いでそ。
心配なら写真を撮って家で説明。
いずれにしろ、1年の最初の一ヶ月は、学校探検やら学校生活の紹介をゆっくりやるから焦らなくて良いんじゃない?
あ、組換えの時期になる前に、校長や教頭には一度挨拶に行っといた方がいいよ。
257 :
名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 18:20:44 ID:NTBRiHO+
>>249 うちは支援級ですが、
保護者説明会とは別に、入学前に1日体験にいらっしゃいと言われてます。
そういう機会はないですか?
以前授業見学に言った時に、1年の担任と支援級の教務部長に切り出してみたら
快く受けてくださいました。
学校側も心積もりができるし、学校に相談してみては?
258 :
名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 18:28:47 ID:vwvJIpZm
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \
/ ///(__人__)/// \ 票をやるからサッサト給付金を受け取るって言え!!!
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 公明党 〆ヽ
/,ノヾ ,> 東順治ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
公明・高木氏 「受け取ると言えば終わりの話だ」と述べ、受領を明言するよう求めた
1月10日11時38分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000047-jij-pol ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
| | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l あんたらさもしいよ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
国語辞典 【さもしい】の前方一致での検索結果 1件
>>(1)心がいやしい。あさましい。
「―・い曲つた根性/社会百面相(魯庵)」
>>(2)みすぼらしい。見苦しい。
新小学生ではないですが相談させてください。
幼稚園でお世話になった同じバス停の男の子に
何か入学祝いをあげたいと思っています。
(ウチの子は1学年下です)
気を使わせない程度のちょっとした文房具とか…と思ってますが
どんなものが喜ばれるでしょうか?
普通にテレビやゲーム好きみたいですがキャラ物は危険ですかね?
これはあっても困らないという物があれば教えてください。
はさみとかセロテープとかしか思いつかなくて。
よろしくお願いします。
>>259 感謝の言葉だけで良いと思いますよ
小さなものでも、259子が入学するときお返ししなきゃ〜ってなるよ
文房具もハサミとか普通持っているし、学校で使うものは指定があったり。
実は上の子のとき机を買ったら凄い文房具セットが付いてきて、
軽い知り合いからも色々いただき、子が物を粗末にする時期があり困った。
こんな例もあるってことで・・・
>>259 2年前、制服のお下がりを頂いたので、
同じバス停だった男の子に入学祝いとして「図書券」を送りました。
金額がわかっちゃいますが、好みのものを買っていただければと思って。
その子とも4月からは一緒の小学校に通います。
>>259です。
>>260>>261レスありがとうございました。
ウチも制服のおさがりをいただく予定なので
そのお礼も兼ねて図書カードにしようと思います!
文房具は確かにかぶる可能性高いですもんね…
ご忠告通り止めておきます(^^;
子供からはお礼とお祝いのお手紙書かせます。
聞いて良かったです。ありがとうございました。
1234組み合わせ〜の、ニトリの机買った。が、狭小住宅の我が家には意外にデカい…orz
作りは結構良いよ。幼稚園に上がる弟の分も一緒に買ったから6畳間の壁面が机で一杯です。
新しいのでほんわかと木の匂いがして私も嬉しいw
しかし、2台一緒に買ったからなのか、引越しセンターの大型トラックで配送に来て、
搬入する為に家の前で梱包をガンガン外して撒き散らし始めたので、
近所のママに「○○さん!!!引越しするの!!!????」とキョドられたw
うちも似鳥の「組み合わせー」が土曜日に届く。
おととしCM見てからずっと欲しがってた。
色々揃えるのは大変だし、お金も飛んでいくけど、
あるやこれやと選んだりすることが楽しかったりするよね♪
似鳥のランドセル買った人!
回収だってね!?
ていっても実際不良がでたわけじゃないようだね〜
指定したものとちがうバネを工場が勝手につかってたとかいう
でも交換とか回収とか、面倒だよね
こないだ見に行ったけど、買わなくてよかった
机届いた〜。って言っても旦那が使ってた平机。
25年前のとは思えないぐらいの綺麗さにびっくり。
問題は入学式の服。
男なんだけどジャケット無しだと浮くかな?
『ネクタイ+長袖セーター(ベスト)+半ズボン』って可愛いくて好きなんだけど……。
こんな悩むなら七五三レンタルじゃなくて買っときゃよかったよorz
>>269 いいじゃんいいじゃん、可愛いよー
新一年だとジャケットが歩いてるみたいになるし、ランドセル背負うのにシワがよるし…
何より、その近くで冠婚葬祭がない限りその1回しか着ないだろうから別に良いと思うよー
ウチは制服だからそういう心配しなくていいけど、何だかつまらないww
でもジャケット無しの男児なんていなかったよ。
保育園の卒園式でも入学式でも。
うちの私服幼稚園の入園式には
ベストやセーターの男児いっぱいいたけどな。
ネクタイさえしてれば十分フォーマル感あると思うよ。
>>270-273 レスありがとう。
取り合えずベストメインの方向で、子供がジャケットがいいって言ったらジャケットにするよ。
下もいるから、お下がりに出来るし。ありがとう!!
アンカミスごめんorz
275 :
名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 14:43:19 ID:QpvAayvF
>>254 実際小学校に入ったらどんなランドセルとかあまり子供は気にしない
みたいよ。男児だと高価なのでも玄関で放り投げたりw
276 :
名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 16:07:18 ID:v7QRuI0o
うちは男児なんですが、入学式は半ズボンのスーツが多いのかな?関東住みです。革靴じゃなくて、黒のスニーカーじゃ、やっぱり、変かな?
>>276 うちも関東ですが、半ズボンだけでなく長ズボンも当然いましたよ。
まだ寒いですし。
靴も、外で写真撮る事を考えれば・・・かもしれませんが
うちの小学校は集団写真も室内だし(上履き)お友達とも
教室内。
校門で撮るにしても全身気にならないと思いますよ。
・・・初めて学校まで歩いていくのだから歩きやすい靴が一番かも。
去年泣いている女の子いたよ、靴擦れで。
ランドセルも同様。
入学式には必要ないと学校から言われるが、教科書持って帰るためだけに
ランドセルを一応持たせる(写真も撮りたいし、翌日からは黄色いカバーW)。
もし雨なら持っていかないわ〜って程度の存在。
今年も晴れると良いな。
278 :
名無しの心子知らず:2009/01/17(土) 18:09:09 ID:v7QRuI0o
276です。靴擦れで機嫌悪くなると困るし、スニーカーにします。長ズボンも視野に入れてスーツ探してみます。ありがとうございました。
ジャケット無しは、地域にもよるが寒そうに見えるんじゃないかと。
靴は、黒のスニーカーでOKだよ。
式の後も普段に使えて便利。
8割は革靴だったけど、残り2割は黒っぽいスニーカーだった@都内
長ズボンはいなかったな。これは地域によると思う。
入学式じゃなくて、七五三の時だったんだけど
イ○ンで黒の合皮のスニーカーを見つけたよ。
それに白のソックス履かせたら、ばっちりだった。
見た目はよそ行きだけど、形状は運動靴だから、その後通学にも普通に履けたし便利だった。
イ○ンオリジナルってわけではなかったから大手スーパーだったら、他にもありそうだよ。
283 :
281:2009/01/18(日) 11:17:56 ID:ElEulAYP
>>282 うちも、コレコレ!
去年買ったから、若干デザインが違うけどこのメーカーのだった。
284 :
名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 12:48:42 ID:HVzrdvFm
入学説明会って子供連れて行くのかな?
>284
うちに届いた案内には「小さなお子様をお連れの方はお静かにお願いします」と
書いてあるから連れて行く人もいるだろうね。
うちはたまたま旦那が休みの日だから下の子は置いて行けるけど、
そうじゃなかったら預け先がないから連れて行くつもりだった。
でも寒い季節、底冷えのする体育館に長時間となるとかわいそうだよね。
うちの学校、講演会(元どこぞの校長とやら)まであるから3時間以上かかりそう。
>>284 ウチは、体験入学と兼ねているので、一緒に連れて行かなければならない。
子供の体験入学中に、親は説明会をするので助かる。
287 :
285:2009/01/18(日) 16:24:41 ID:Ho6Vo450
>284
勘違いしてた。今度小学校に上がる子供本人ってことね!
頭から本人は連れて行かないつもりでいたのでてっきり下の子の事かと・・・。
ハズカシス。小学生がいる他のお母さんに聞いてみないと。
入学前の説明会、うちの子が通う予定の小学校では無いらしく、
3月はじめに入学案内が届くまでは何を準備すれば良いかわからないみたい。
先輩ママに聞こうにも学年によって多少違うらしい。
とりあえずランドセルだけは買ったけど…こんなにのんびりしてていいのだろうか??
289 :
名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 19:17:15 ID:HVzrdvFm
>>284です
レスありがとうございます。
連れて行くのは、今度入学する本人なのですが(説明不足スマソ)体操服の販売などがあり、サイズを確かめるために連れて行くのかな〜と思いました。
同じ小学校に上がる知り合いがいないので、小学校に確認してみます。
ありがとうございました。
うちは1月末日。
就学前検診に病欠で行けなくて他校で受けたから、一緒に面談もするらしい。マンドクサ。
うちは明後日で子供達が学校見学をしている間に、説明会やら文具や名札(安全ピンで止める普段用と体育着用)などの販売がある
必ず買う物とあれば揃えなくても良い物もあります
クレヨンやクーピーは、年度の終わりに保育園から持ち帰ってきます
ただ物が物だけに数本折れていたりします
あとハサミも315円出して買うのも、と思ってしまいます
やはりすべて新しくしなくても、子供は気にしないものでしょうか?
書き方鉛筆もキャラクターの絵がありますが、使っているのが家にあります
細かい物も色々揃えると何千円という金額にもなるし
皆さんはどうしていますか?
うちの学校は特に指定品の購入はないようで、販売は体操服と算数セットと
机のひきだしのみのようです。
ハサミもクーピーも鉛筆も今あるのを使うつもりでいます。
巾着類も全部幼稚園と様式が同じなので使いまわします。
ただ、筆箱だけは新しくしてやるかな。
今使っている筆箱はわたしのお古なんで(^^;;
体操着、名札、上履き、通学帽子、算数セット、引き出し、クレヨン、色鉛筆・・・
これらはみんな同じものを購入させられたよ。
筆箱は自由だけど缶じゃないもの、鉛筆はキャラクターなどの絵がついていないもの。
消しゴムも同じ。下敷きも一斉購入だった。
何千円で済めばいいほうかと。
地域で違うかも知れませんが、今年娘が入学しましたので参考に。
1月末の説明会は身体検査とかあるので、本人は同行でした。
説明会での小さな子供連れは1人だけでした。(2クラスで50人ほどなので少ないのかも)
ストーブもない寒い体育館で長時間は可哀想でした。
当日は算数セットなどの販売がありました。
上の子のとき、共同購入で皆とおそろいの
絵の具セット(3800円)、ピアニカ(4980円)、などなど買ったけど
今イ○ンとかですっごく安く売ってるね(ex,絵の具セット1000円)。
おそろいで買うの義務ではないから、今回は共同購入はしない。
学校出入りの業者がどうやって決まるか知らんが、
体操服なども、割高なような気がしてならない。
学校出入りの業者から購入すると割高ですよね。
サクラクレパスとかイオンのお客様感謝デーに買うと100円近く差があるし。
上の子の時の学校は、四角いザル購入で100円ショップにあるようなのが
一斉購入日に業者から買うと500円だった。
もちろん、買いませんでした。
また、制服も同じ業者なのに、購入日に学校で買うより制服屋の店舗に
出向いて買うほうが幾らか安かったです。
多分、学校側に多少のマージンが入ってるんじゃなかろうか。
>>291です
皆さん色々な意見をありがとうございます
使える物はなるべく、それで済む様にしていきたいです
明日の説明会の案内の紙を見たら、給食着や防災頭巾のある座布団、絵の具セット、生活科探検バックとか別の日に買うようです
全て値段が書いていないので、1万円を越えそうな気も…
家庭訪問は何月かなあ?
4月?
うちは夏休みらしい>家庭訪問
そうですか
遅いですね
担任が決まったら担任に話したい場合はいつがいいのかな?入学式の時?
>>300 学校によって異なると思うけど、上の子が通っていた学校は家庭訪問よりも
参観日が先でした。
確か、入学の翌週にはもう初めての参観日がありました。
参観日のあとに、役員決めを兼ねた懇談会があるので、急ぐ内容でなければ
懇談会の後とかでもいいのかも。
急ぎの場合は、直接学校へ電話しちゃってもいいと思いますよ。
入学式のあとは、なんか先生もバタバタされててじっくり話を聞いてもらう
のは難しいかも。
302 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 16:03:30 ID:0+fdcIdd
すいません、長いです。
娘の友達が学校帰りにうちに来ました。ランドセル背負ったまま。
今回で2度目。ランドセル娘の家はうちから徒歩40分。
「一度ランドセル置いて来てから遊んでね」と言っても不可能な距離。
母親は高校時代からの知り合いで娘達の小学校で再会しました。
初めて遊びに来てしまった時は
「普段学童だし、シングルマザーだから・・・」と5時まで預かりました。
迎えにきた母親は謝っていて「次遊ぶときはお母さんに言ってから」と
お互いに確認してその場は治まりましたが。
ランドセル娘はお金に執着心があるらしく、小銭をリビングに置いておけば
いつの間にか握ったり触ったり「いいな〜」の連呼。勝手にクローゼットを開け物色。
それ以来、距離を置こうと決めた矢先です。
今日は庭で遊んでもらいました。
母親には連絡して、先程迎えに来ましたが
普段から決まった家にランドセルのままお邪魔しているようです。
もう常識のなさに呆れています・・・
娘たちは仲がよいので遊ぶ分には構わないのですが、ランドセル娘の行動が・・・
今日の私の連絡で「迷惑」って事は相手の母親は気付いてると思います。
今後は、引き続き距離を置いておけばいいのでしょうか?
もう考える気力がありません・・・
指定が煩いのってやっぱり地方の学校なのかな?
うちもそうなんだけど、気になるわ。
>>304 北陸地方在住ですが、服装に関しては指定多いですよ〜。
うちの市は制服着用です。体操服や内履きは学校ごとに決まっています。
でも地元の洋品店でまとめて扱っているので、揃えること自体はそう苦でもありません。
その代わり、学用品は学校で一括購入するもの以外はあまり縛りがありません。
最初のノートは一括購入。鉛筆はBか2Bであればいいし、下敷き以外はキャラもの可
(下敷きは、最初は気が散るから無地でと言われます。その後柄の入ったものに
買い替えていく子が多いようです)。
ランドセルは6年間使いますが色は何色でもOKです。
学校説明会の資料見た
コップ袋や体育着袋(しかも夏用と冬用一枚づつ)、腰布団カバーのゴムの端の補強&マジックテープ付けなど、手作りしなきゃならないらしい
サイズは縦と横決まってるから、市販のもなかなかないし
サイズ計って縫いしろ分足してとか最低4枚、マンドクサイな作業になりそうだ
準備品にお金も掛かるし、他の保育園のお母さんが多くて、楽しそうにしてるのを見たから気疲れしてしまった
子供も休み時間で遊んでいた、小学生の側を通るのを怖がってか嫌だと言うし
今から不安ばかりしかなくて困る
どうしたらいいんだろう?
うちはタコヤキ国だけど片田舎。
指定の制服、指定の業者ってのは確かにあるので
最初はみんな業者で揃えるんだけど、要は白ブラウス(夏はポロ)に
紺の半パン、プリーツスカートと紺のベストだったらおkなので
最終的にはニシマッチャンとか地元スーパーの洋品店(あくまでショップじゃなく洋品店)とかで
お安くそろえてるみたい。
最初に買った指定のジャケットもほぼ着ない(着なくても良い)ので
この時期の防寒以外にはみんな着ないそう。
そんなゆるゆるでおkなんだ〜とちょっと拍子抜けしたけど
まぁ子もすぐに大きくなる時期だし、全部指定だったら金銭面で困るよね
きっとお下がりとかも無理なほど汚してくれるだろうしなぁ
>>306 手作りかぁ。大変そうだね。マンドクサだけどガンガレ!!
ウチはまだ説明会も何も始まってないので今からガクブル
先輩ママ達に聞いてみようっと。
子供同士仲良くなれるかとか高学年が怖いとかは自然に解消していくんじゃない?
わが子もいつまでもチビじゃないし1年生じゃないし。そこは子の力を信じよう。(と自分にも言い聞かせておきます)
>>293 ほぼ同じ。プラス防災頭巾かな?
一応都会と呼ばれる都内だけど。
やっぱり一年生はみんな同じものを揃えるみたい。
つまらないことで冷やかされてもかわいそうだし、劣等感も持つかもしれないし。
2年生以降は適当でいいやと思う。
子どもも強くなってるし。
1万以内で済むと思ってた人がいるなんてびっくり。
でも制服あるとこは大変だね。
制服(生産)県の岡山県なので、小学校は制服これ当然。
体操服も上履き・体育館シューズもガッチリ決まってる。
>>309 そうそう、岡山いた時は体育館シューズまで指定でびっくりした。
靴もソックスも白、女児の髪ゴムも黒か紺で、私立校並に服装規定が厳し
かった。
うっかり、カラーゴムで結わえていったら注意されました。
304ですが、皆さんレス色々ありがとうございます。
やっぱり地方の方が色々指定があるみたいですねー。
今住んでる所の制服って、冬はすごく寒そうなんだよなぁ。
買い換えるにも結構高いし(ぺらぺらの素材なのに・・)。
転勤が待ってるので、まだランドセルくらいしか買ってませんが
できたら私服の方が家計的には助かるってのが本音。
制服は初期投資がかかるし、また転勤になったら無駄になるし。
あ、それから自分Q州出身ですが
>小学校は制服これ当然。
>体操服も上履き・体育館シューズもガッチリ決まってる。
こんな感じでしたよ。ウン十年前の話ですがw
312 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:40:25 ID:unk46sQ9
子供の卒園式の服装について質問です。
保育園なのでスモック着用なのですが、靴は普段履いている運動靴か入学式用に買ったフォーマルシューズか迷っています。
スカートはチェックのプリーツスカートを履かせます。
そう言う事は同じクラスのお友達ママに聞けないのかな〜?
園風が全然違うと思うので答えようが無いよ。
まあ自分ならせっかくだしフォーマルシューズ履かせるかな。
話豚ぎりすまん。
入学式のスーツすごい悩む。身長148しかなくて、今までスーツ避けしてたんだが着ない訳にはいかないよなぁ。
小柄なママさんどういうの着る?
入園式ではどうしていたんですか?
>>315 子供は保育園なので入学式というのはありませんでした。(歓迎会みたいなもので普段着で大丈夫でした。)
仕事も普段着、スーツといえば就活で着てから10年近く着てないので…。
芸能人で言うと千秋みたいな感じで小さくほっそい身体なのでなかなか合うスーツも見つけづらくて。
参考までに聞けたらな…と。
>>314 着物は?着物も身長によっては難しいかな。
デパートなどで店員さんに小柄な人向けのスーツを選んでもらうのもありかと。
以前、学校によっては役員になると行事の時にスーツを着用するよう言われるところがあると
どこかのスレで読んだので、これを機に探してみるのもいいかもしれないですね。
>>317 明日にでも小さいサイズコーナーがあるお店に行って探してきます。
着物かぁ。
頭になかったよ…。
>>314 この間○ャスコの婦人服売り場で、同じデザインのスーツが5号から13号まで展開していた。
ジャケット+スカート+ワンピースのセットとか、同素材でジャケット2型、ボトム3型・・・とか色々あったよ。
まだ出始めって感じで、これからどんどん新作が出るだろうから焦らなくても良いのでは?
ご近所のママさんが「来年の卒業式用(今は年中)に今から買っておこうかな・・・」と言っていた。
上の子のときの入学式に○ャスコでスーツを買ったらしいんだけど、似た感じの方が多かったのかな・・・。
大手のスーパーで洋服買って他のママとかぶったら恥ずかしいな〜
通販で色違いの安い洋服がかぶってしまった時はショックでした。
入学式の洋服選び難しい。。。
ランドセル以外のスポーツタイプのリュックでOKな学校って少ないの?
うちは「何でもいい」です。
子供に希望聞くと「ランドセル」というので、ニトリの安いのにしたけど。
特に第二子以降の男子は、リュックで入学が結構います。珍しいですか?
公立です。
うちの上の子はランドセル一応あったけど
一年生でもう調節穴が後ろから二つ目w
入学時身長130は超えていたし。
なので低学年でもうランドセルはムリになってしまい
リュックでOKになりました。
田舎の方の知り合いに全員リュックという学校があるらしいです。
お祝い事にお金を皆かけすぎるというのが理由らしいです。
ところでうちの子まだ時計の何時、はわかるんですが、
何分、がわかりません。まずいでしょうか?
>>322 今のランドセルは170でも背負えるよ。
延長ベルトもあるし。
デブだったら無理だけど。
リュックは教科書の端が折れやすいし、仰向けに転んだ時頭をカバーできないらしい。
>>323 うちも何分まではまだ読めないよ。
学校に上がるまでに30分や15分単位が
ある程度理解出来るようになればおkかなと思ってる
>>323 時計の読み方は2年生の2学期に習うくらいだから、まだわからなくても
全然大丈夫じゃないですか?
うちの子、分どころか時も怪しいです。
そうなんだよね、本来2年生で習うようなことなんだよね。
知ってると便利だと思うからついつい一生懸命教えてるけど
なかなか覚えられないわ・・・しょっちゅう短針と長針間違えるし、
「いま何時?」ってきくと、○分のところで長針のさしてる数字を
言ってしまうし(6時5分なら、6時1分と読んでしまう)
今期よく教えてるつもりなんだけど、難しいなあ。
デジタル時計は読めるから、
時々、普通の時計のほうも見てごらん〜と言う程度しかしてないや。
そのうち必要に迫られて慣れるだろうと思ってた。
色鉛筆やクレパスって、学校に置きっぱなしになるんだろうか。やっぱり
学校による? どうせなら純正サンリオのがほしいんだけど、細かい必要な
ものって、まだ先じゃないとわからないみたい。売り切れないかとか、なんか
心配。家にもあるんだけど、置きっぱなら買おうかなとか。でも色数の指定が
あるかもしれないし。知り合いに通ってる子もいないし@国立。どうしようかな。
>>329 学校や担任による
公立だけど上の子はどっちでもいいらしくお道具箱に入れっぱなし
夏休みに持って帰ってきたときはボキボキでびっくりしたw
うちは子どもの気が散りやすいので、キャラクターものは無しの予定。
実際、1年生には禁止の学校もあると聞いた。
>>329 うちも国立。
説明会がまだなんだけど聞いた話では筆箱 鉛筆 下敷きなどは
キャラもの禁止です。
>>329 ウチの近所の国立は、置き文具のクレパス・クーピー・ハサミ辺りは指定だけどなあ。
傘や靴も校章入りの指定だし、かなり指定多いよ。
筆箱の中身は指定じゃないけど、
でもキャラモノは当然のようにダメと聞いた。
>>329 大阪の公立(現在2年)だけど、クレパスは学校指定。
学校におきっぱなしだよ。
筆箱や中身、下敷きにはあまり制限ない…そろそろ下の子の準備、始めなきゃ。
男児。
おととし七五三と親類の結婚式用に買ったスーツが着られるので
入学式にも着せたいのだけど、
黒のシルクウール。ちょっと起毛。厚手ではないが冬っぽい。
トラッドタイプではないので、普通の幅広ネクタイは今ひとつ合わないかも。
おととしにはシルバーの蝶ネクタイを合わせた。
うーん、どうしよう。
336 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:51:34 ID:W+NGAIyX
ホラ、学校の登下校の地域のボランティアっているでしょ? あの組織形成の裏側をコピペしてあげるよ
↓
公明党ホーム > 政策・実績 > マニフェスト進捗 > 地域パトロールの強化で犯罪を許さぬ街にします。
地域住民やボランティアによる安全安心パトロールの出動拠点整備や、安全安心マップの作成
、防犯協議会の設置等、犯罪に強い地域社会再生へ向けた取組みが行われています。
http://www.komei.or.jp/policy/manifest/061.html ↓資金源&パチンコ屋の大義名分
平成18年 社会貢献・社会還元の実施状況調査結果 = 総額16億5551万円 =
〜全日遊連・各都府県方面遊協・各支部組合・各ホールにおける社会還元拠出状況〜
【青少年育成関連】
スポーツ用器具・ユニフォーム、ホイッスル、防犯ブザー、パソコン、書籍、腕章、旗、 図書カード
、テレフォンカード、写真ニュース、小学生子供新聞、非行防止標語パネル、110番マグネットシート
、スポーツ観戦チケット、観劇券、ぬいぐるみ、タオルセット、カレンダー、ティッシュ等消耗品、
【交通関連】
自転車、横断中の旗及び旗入れ箱、地域安全マップ、交通安全グッズ、看板、ポスター、
朝日新聞ニュース掲示板、小学生新聞、ニュース写真、マナーチラシ、帽子、菓子類
【防犯関連】
防犯パトロール車、広報車、パトロール用青色回転灯、防犯灯、LED信号灯、電光掲示板、防犯カメラ
、防犯テレビモニター、>>防犯ブザー、拡声器、>>防犯ホイッスル、クラックボール、 プロジェクター、
盗難防止ネジ、>>防犯ステッカー、>>防犯腕章、ひったくり防止ネット、立看板、昇り旗、>>垂れ幕、
文字入り買い物袋、チラシ入りポケットティッシュ、ビデオ、 パトロール手帳、AMマーク啓発メモ帳、
パトロール用衣類、懐中電灯、防犯ガイド、 ボールペン、絵本、使い捨てカイロ、子供安全グッズ、
その他、人的社会貢献の例 >>・防犯パトロールなど
http://www.zennichiyuren.or.jp/koken/koken18.html
337 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:52:24 ID:W+NGAIyX
出火当時、母親は知人男性とパチンコ 松戸の団地火災
2009.1.7 19:19
千葉県松戸市の常盤平公団住宅で6日夕、4階の無職、田之口舞さん(23)方が全焼し、
子供3人の遺体が見つかった火災で、田之口さんは出火当時、留守番の子供を置いて
病院ではなく近所のパチンコ店に出かけていたことが7日、松戸東署の調べで分かった。
田之口さんは7日になって「(留守にした理由を)パチンコだと言いたくなかった」と説明したという。
調べでは、田之口さんは6日午前10時前、団地から知人男性と2人でパチンコ店に歩いて
出掛け、いったん午後2時40分ごろに帰宅。子供たちに昼食を食べさせ、鍵をかけて部屋を
出て午後3時10分ごろ再びパチンコ店に向かったという。火事はこの後の午後4時ごろに発生した。
田之口さんは当初、「病院に診察に行っていた」と説明していたが、病院に行った事実が
確認できないため、同署が再び事情を聴いたところ、パチンコ店に行っていたと話したという。
一方、同署は7日、遺体のうち子供2人を田之口さんの長男の翼(たすく)ちゃん(4)と、
生後6カ月の長女、海美(うみ)ちゃんと確認。もう1人は次男の嵐(あらし)ちゃん(3)とみて
、DNA鑑定などで確認を急ぐ。また、7日の現場検証で燃え方が激しかった玄関右手奥の
居間と台所のどちらかが火元とみて出火原因の特定を進めている。
子供3人はこの居間の隣の6畳和室に倒れていた。室内にストーブなどはなかったという
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090107/dst0901071922013-n1.htm >>336 犯罪者を生み出す業界の血に染まった金で
地域の治安維持や子供たちを守る振りをする
パチンコ業界・・ ホント、さもしいよねw
今年から時計の読み方、一年生になるってきいたよ。
339 :
名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 07:15:35 ID:rzamBUU4
>>338 教科書とかはどうなるんだろ…副読本などを使うのかな。
セーフティボランティアなどの見回り、
こちらの自治体(大阪北部)は、市が中心になって組織してるよ。
大部分がPTAで、あとは近所の民生委員などが入ってるかな。
校門の警備員の人件費の問題で府と市が派手に喧嘩してるけどw
ライオンズクラブとかの寄付はあるみたいだけど、
パチの金がそこでマネロンされてたら、さすがにわからないや。
いまどきキャラ禁止って、イオンと提携してるとしか思えないw
>340
無印かもw
イオンに筆箱会に行ったけど、無地はピンクと黒の一面の一種類しかなかったよ。
あんだけキャラ物が多いのに無地の種類のなさにビックリ。
キャラ物欲しいって泣く娘をなんとか説得して買ってきたけどさ…。
そっか、無印か。
思いつかなかったわ。
うちの学校は明後日説明会と一緒に、鉛筆とかはさみも販売する。
塾の新一年説明会ではシャーペン禁止、バトル鉛筆禁止になってた。
>>343 電動は子によって、削るのが楽しくて何回も削ってしまって
鉛筆の減りが早いらしいよ
いじめとか休み時間の過ごし方とか不安じゃないですか?
どうですか?担任に厳しく見張ってくださいと言うのはマズイ?皆さん言わない?
友達出来なかったら悲しいし
>>346 幼稚園か保育園に通っていないの?
今はどうしてるの?
いじめは不安だけど、先生に厳しく見張ってなんて言わないかな。
自分の子どもに、学校で何をしたか誰と遊んだか聞いて、何かあったら
担任に話せばいいと思うよ。
>346の子が現在園で問題がなかったり、発達に不安がないでのあれば
特に伝える必要はないと思うけど。
とはいえ幼稚園みたいに先生が四六時中見張ってるわけではないし、
親も送迎でチェックとかできないから、正直、不安。
うちの子空気が読めないタイプなので既に幼稚園で危うい位置だし。
でも今のうちに自己解決する力を身につけていってほしいし、
なんでも先手打つのもどうかと知り合いの心理士にも言われたのでとりあえず見守る予定。
家庭訪問とか個人面談があったら、その時点での先生から見た様子を聞いた上で
子の性格等は伝えるつもり。
できればベテランの先生がいいけどね〜。
ちょとした質問でごめんなさい
防災頭巾を作ろうと思うのだけれど
手作りだとキルティングが一般的みたいなのですが
防炎タイプの布の方が安全なのかな?とふと思って…
でも着ている服が普通の服だったら火事の場合
頭巾だけ防炎でも意味ない?とか思ってしまったり…
>>349 それだと普段から防炎の服着てないと。
火事なんていつ起こるかわからんし。
防炎タイプの頭巾が安全と思う。
>>346 なにか問題が起こったからしばらく見てて欲しいってならわかるけど、
問題が起こる前から、友達できるか心配だから見張ってろってのは、立派なモンペだよ。
先生だって休み時間に採点したり授業の準備したりしなきゃいけないし、
休み時間って、先生にとったら休憩時間じゃないんだよ。
第一、先生が見張ってないと友達も作れないなんて(ry
釣られたかなw
休み時間は先生教室にいますか?
普通いないでしょ
自分が小学生の時、ずーっといた?
1年生は先生ずっといるよ。
自分の頃は、居たり居なかったリだったな。
だけど割と居て、男の先生なんかはタバコ吸ってたよw
今では考えられないけど。タバコ吸いながら机(教室の前隅の定位置)に
座って、教室の全体を見てたりした。ゆったりしたもんだったなぁ。
>>352 今小1娘に聞いてみた。
放課は基本的にいないらしい。職員室に戻ってるみたい。
給食は一緒に食べてるみたい。
学校や地域によるかもしれませんね。@愛知
子供の教科書、ブッカーなどでコーティングする?
自分が子供の頃は、透明なブックカバーを使ってたんだけど、
教科書開くと結構はずれたりして。
でも、実際にブッカーを使った事が無いし、
そこまでするのも過保護かなぁと思ったり。
ごめん、ブッカーとはなんぞや?
本にフィルム張ってカバーするみたいなもののようね。図書館みたいな。
ブックカバーすら考えても見なかった。
カバーしないよ
ただ、2年とか3年使う教科書にはするつもり(今は無いのかな?)
>>359 thx
うちも考えてなかった
自分が子供の時は、友達がしてきたからマネしてみたって感じで
3年生の頃にし始めたような<ブックカバー
1年生くらいなら教科書を乱暴に扱って
ボロボロにすることもないかなぁ〜
ボロってきたらブッカーするつもりで様子みてみる
>>343 d!
早まった、ネットで見れば良かったんだorz
ピンク汚れが目立ちそうだな…。
ダンスィスレから誘導してもらってこっちに…
>今年一年生になるダンスィ持ち。
>学区が広すぎてバス通学っぽい。
>不安orz
>可能なら車で通学のほうがいいのだろうか?
>周りに全然子供いないらしいので上級生と行けるかどうかは不明。
登下校心配です。うちは集団や登校班がないので一人でが不安なんで後ろから見守ろうと思いますが
同じ方いらっしゃいますか?あと帰りはどうしたらよいのか悩みます
学童には入らないので終わったら校門で待っていたらよいのか教室まで迎えに行くのか悩みます
かるい知的障害なんで
>>364 うちの子の学校では、支援学級の児童は保護者が送迎することになってるみたい。
保護者といえど、学校内に許可なく立ち入れないから、とりあえず学校側に相談してみたら?
>>364 近所付き合いはしてますか?
地域とかその年のお母さんのタイプによって違うからリアルで相談したほうが早いよ。
そういう子ほど近所に顔を覚えてもらっといたほうが便利だし。
うちのほうは登下校はもう今から親同士でお願いしたりしてる。
性格とかわからないけど、1年生だと他の親も朝は見送りに少し歩いてるし、帰りも外まで出てるから、心配なら近所の親子と仲良くなっとくのが一番だと思う。
何か迷惑かけた時の印象も違うし。
>>365 うちの特別学級の子達はなぜか皆家を出るのが遅くて、(たぶん8時15分に家を出てるんじゃないかと思う。)
親は、親も知的障害の人と、あとはおばあちゃんがたまに道路まで出てるけど他はあまり見た事ないや。
確かに心配だから最初から保護者が送迎って決まってたほうがいいね。
昨日別スレに誤爆してしまったorz
マルチじゃないです
犬の散歩に出たら、ご近所の新一年ママと立ち話に。
Aさんは兄姉が居る末っ子が新一年で、Bさんとうちは長男が一年。
今までに3人で上の子が近所で揉め事に巻き込まれたりで色々悩み事を聞いてたり、近所の事を愚痴ったりして、
まぁ「小学校上がっても色々話そうね」という仲なんだけど(少なくとも私はそう思っている)
Bさんが「あの子が不安、この子が怖い、アレが心配、コレが心配…イヤだ、どうしよう〜〜〜」ととにかく心配性。
確かにAさんから聞いた揉め事は全員に面識のあるご近所がらみという事もあって
こっちにも火の粉が降りかかる可能性大だし不安も勿論あるんだけど、
まだ何も起こっていない時点でコレを聞かされるのがちょっと苦痛……
「今はそうだね〜」と済ませているが、ちょっときつい。
AさんBさんどちらも大好きだし今後とも是非仲良くしていきたいんだけど、
素直に「起こってない事を聞くのがイヤだ」と言ってもいいもんだろうか。
自分は顔にすぐ出てしまい、アレな事でもはっきり言ってしまうタイプの人間なんだが
変なところで悩む……
登下校について有難うございました!
>>363 学校に同じようなケースの子がいるのか聞いてみたらどうだろう。
近所に上級生がいなければ、しばらくは親同伴でバス通学とか。
今から学校行き帰りできるかバス乗らせてみるとか。
車で送迎も低学年ならアリかもしれないが
一人で行かせるよう後押ししてあげるのも
親の役目かなと思う。
私立に通う子達は、一人で電車やバス乗っていくんだもんね。
>>363の子も出来ると思う。
>>368 > 素直に「起こってない事を聞くのがイヤだ」と言ってもいいもんだろうか。
いやいや、言わない方がいいでしょ。ご近所で揉めてもロクな事がない。
ねー。どうなんだろうねー。
で、とにかくスルーだ。スルーし続けろ!死んだ目でもいいから。
心配性はモンペと紙一重。
変に同調するとめんどくさいことが起こる可能性もある。
あと、ご近所の人にご近所の愚痴やもめ事を話すのもいかがなものかと思う。
そういう点ではAさんも私からしたら疑問。
中高時代の仲良しさんとは違うのだから、あなたも大人の処世術を身につけよう。
>>370 >>363です。
そうなんだよね。私立だけじゃなく甥も公立の別の学校だけど、バス通学。
なんとかやっているって言うけれど、しっかり具合が全然違うしorz
卒園後に引越しがあるからそれが済んだらちょっと訓練もしてみる。
373 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 12:50:32 ID:Q6ygDCns
>>372 まだ、見てるかな。
うちは公立で電車通学です。
うちも上の子もダンスィだし、ちょっとぼんやりしてるところもあるのですごく心配でしたが
今では普通に通えるようになりました。
最初は一緒に乗って行ったり、駅まで送っていったりして徐々に慣らしていって
乗り間違えや定期の紛失や忘れなどの考えられるトラブルは事前に、
そういう場合はどうしたらいいかを何度も言って聞かせたりもして
半年過ぎる頃には、問題なく子供たちだけで通えるようになりました。
忘れ物などのトラブルも自分たちで駅員さんに言いにいったりして、対応しているようです。
子供の順応性って侮れないですよ。
ただ、周りに同学年の子がいないとなるとちょっと心配ですよね。
上級生も朝は同じバスでいけますが、下校時間が違ってきたりするので・・・。
>>373 心強いレスありがとう。
案外できちゃうんですね。
紛失…これはしょっちゅうやりそうだ。覚悟しないと。
説明会終わった。疲れた。
学用品類はキャラ物禁止。
袋物がいっぱい。
マンドクセ。
ひらがなの名前はんこって、何年くらいまで使いますか?
漢字で注文しようか迷ってる。
漢字でいいんじゃない?
意外と読めるよ
うちが入る学校は「何年生でも読めるように平仮名で名前を書くように」と言われました
最近は当て字の名前が多いしね・・・
380 :
376:2009/01/30(金) 22:07:50 ID:hlU73q0z
>>377、
>>378 そっか、ほかの子にも読めないとマズイのか・・・
ひらがなのシールと漢字のはんこで使い分けてみます。
ありがとう。
381 :
376:2009/01/30(金) 22:10:16 ID:hlU73q0z
>>379 なるほど!そういう視点もありますね。
参考になります。ありがとう!
先日学童の申込書を取りに行ったら凄く感じが悪かった。
私は頼る人が周りに全くいないのだけど、今は病気療養で保育園にお世話になっている。
「他にも入院してたり大変な人はいる」などと説教されたけど、
その方は両親が近所にいるらしい・・・
今日が申し込みの締め切りで、申込書を取りに行った人には
申し込むか確認の電話を午前中にかけたらしいんだけどうちには
来なかった。同じ学区のママ友の家には電話が来て、そういってた
らしい。
何なんだろう?何この差別?
>>382 気持ちはわかるけど、事実関係を明らかにしたほうがいいのでは?
「らしい」じゃなくて。
それから再確認だけど、382さんは先日申込書を取りに行って
既に申し込んであるよね?躊躇してる人に、確認電話しただけだったりしない?
あと、感じが悪かったのは学童担当者?もしそうなら、役所の担当部門に
相談してもOKだと思う(母親が病気で、保育園入園条件に合うということが
理解できないようだと、先々不安だから)。
でも、もし、それが学童通所の親だとしたら、悪いけど「いろんな人がいる」
という覚悟が必要では?みんな勝手に勝手なこと考えるわけだし。
後学の為に知りたいのだけど
病気療養中で保育園申請通るのって
どういう条件?
その条件の人が自分で申込書取りに来たら
私びっくりしてしまうと思う。
精神病
>>384 日中の保育が心身にどうしようもなく無理があると医師が診断した場合。
>>385の、精神系の疾患もそう。
入退院を繰り返しているとか、日中に子供を手元において育てることで、子に悪影響を及ぼす場合など。
子を保護するためにも、医師の診断書で通る。
たとえば子育てノイローゼが酷くなって自殺未遂で運ばれたとか、子の虐待が考えられる場合。
身体系だと、入院してる場合は勿論、そうじゃなくてもなるべく安静を要する病気があったり、
術後の安静を要する場合や入退院が頻繁なケースなど。
間接的に知ってる人だと、難病指定されている自己免疫疾患でこどもが保育園に入園してた。
ぱっと見、健康そのものだし、症状が安定してるときは買い物でも何でもできるから仮病に思われたりする、
辛いって言ってたって。
でも、悪化させると命に関わるから、「こどもの為にお母さんの寿命を延ばす=無理しない事が仕事」だから
堂々としていてって、園の先生が言ってたって。
見た目や先入観で、判断しちゃいけないって思った。難しいけど。
うちの地域の学童保育は「親の就業」以外の理由は認められない。
保育所は病気とか出産とかでも利用できるんだけどね。
実際働いている母が産休に入るったり、病気療養になると子どもは学童保育退所。
>>382の地域もこんな所とか?
388 :
名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 17:45:01 ID:/yYx55+h
ランドセルお買いアゲ
389 :
382:2009/02/01(日) 18:26:47 ID:NCwALCap
まとめてレスします
最初はフルタイムで働いていて、病気になり退職。
働くのは無理と主治医に言われ、病気療養で保育園にお世話になっています。
割と牧歌的な風景の広がる田舎なので、今年度は学童の待機もいないとのこと。
(ママ友情報です)
書類を受け取りに行った際に、学童保育担当者が申し込みさせない方向に
全力で話を持っていくので、帰宅してから役所に電話して自分が要件にあてはまっているか
確認しました。役所の担当の方も、「ちゃんと要件に当てはまっているし、
その旨言って下さいね」と言われました。
あの書き込みの後、申込に行ったのですがやはり対応は一緒でした。
「あー、役所の人はみんなそういうのよね」と冷たい返事。
「小学校終わって夕方まではたった数時間でしょ、それすらできないのなら
児童養護施設に入所させる事を考えたら?うちの理事がどういう判断をするか
わからないけど、施設を勧める方向に話が行くかも知れませんけど?」
あまりの口撃に帰ってから寝込みました。
ああいう人間性の方が保育されてるところに預けるのも
(相手は却下する気マンマンでしたが)、子供が可哀想な気もしますし
隣の学区に、民間の学童があるのでそちらを検討してみようかと思います。
経済的に厳しいですが。。
>ぱっと見、健康そのものだし、症状が安定してるときは買い物でも何でもできるから仮病に思われたりする、
>辛いって言ってたって。
これは私も日々感じる事です。
見た目健康に見えるし、身体系のレアな疾病なのでサボリ?と誤解を生んだのでしょうかね。。
あと私の最初の書き込みはちょっと感情的でしたorz
皆さんありがとうございました。
机注文してきた〜。入学が近づいて来てなんだか親の方がドキドキしている…
小学一年生の準備号買った人いますか?
プレ百ますみたいな付録があったけど、今からガンガン足し算の練習って
しておいた方がいいもんなんだろうか…
(今は一桁同士なら時間かけてできる程度のレベル)
中受とかない田舎だからどこまで必死になればいいのかわからん。
子供はCM見てドラの計算マシン(?)ほしがってるけど、
コラショを始めるので買わない。
1年の科学は買うつもり。
ただ、3歳の下の子が上の子のドリルの邪魔をする(というか同じようにしたいらしい)ので
下の子にも隣でできる何かいいものはないか探し中。
お勉強漬けにするつもりはないので簡単なのでいいんだけど。
>>391 あ〜うちも同じだ。上が勉強してると邪魔する3歳児。
「おべんきょうしたい」とうるさいので、がんばる舎のプリントやらせてるよ。
ホントに簡単なんですぐ終わっちゃうけど。
科学面白そうでいいな〜
下の子も読めるから、福音館のこどものとも&かがくのともを毎月とってるんだけど
これ以上増えるのも大変かな〜と思いつつ自分が欲しい…
>>391 うちも同じく<3歳児
本気のお勉強でなくてもよければ、100均に売ってる問題集なんかいいかも。100円だし。たしか「すうじ」とか「ひらがな」とかあったよ。
あとは、上の子(現1年生です)が使ってる漢字練習帳と同じものを渡すと、数字やカタカナを書いてみたり、漢字もどきを書いて喜んでる。
なるべく上の子の持ってるものに近いほうが喜ぶよ。
四谷大塚リトル受けたら受かった。
合わなかったら近くの公文か知り合いの塾に行かせる。
ウチは学研の科学と学習申し込んだ…ら、1月中に来たw早すぎるよww
自分らの時代は学習ってすごく分厚くて勉強部分と読み物が多くて…って勝手なイメージ?だったんだけど今はペラいのねー
まぁ新1年生だからってのもあるんだけど「学校ってこんなところ!」っていうような
イラスト満載の読み物がメインだったつーかほぼそれしかなかった
「学習」ていうよりも「生活総合」とか「道徳」みたいな感じ?
科学と学習以外にドリル系の書物が出てるがそれも取らないとダメなのかなぁ
科学は相変わらずトマト栽培とかシーモンキー(?)育成とか。今も昔もって感じだね
ちなみに4歳の下の子には同じく学研系ではなまるキッズにしたよ
3歳まではしまじろうだったけど、教材が遊びっぽくてもうダメだー
学研の科学と学習って、私が小学生の頃は500円だったのに今は・・・orz
小学一年生準備号の付録は年子の弟の方が食い付きがよかったw
うちも勉強の邪魔しそうだから、面倒だから1冊のドリルをコピーして
子供らそれぞれにやらせてる。
弟の方が賢くなりそうだw
一人娘を持つ母です
近所には小学生が何人か居ますが、接する機会も全くありません
娘が入学する時には、6年生男子3人、4年生と2年生の姉妹という登校班のようです(他にも男子が何名かいるかも知れませんが)
1年生はうちだけだし、家以外では自己主張が出来ない性格なので、うまくやっていけるか心配です
6年生男子が3人もいると怖いかなという気もしてしまいます
同じ様な方居ますか?
>>397 うちんとこの班は5年生と3年生になる男子、
4年生と2年生になる姉妹、
新1年生はうちの娘と友達の息子。
班長さんは6年の男の子だろうから
少しは責任感みたいのが出てくるだろうし
小さい女の子に意地悪はしないと思う。たぶん。
注意しなきゃなのは姉妹のほうかも…?
歩くのが遅いと小突いたり、仲間はずれにしたりする女子もいるらしい。
4月にになったら途中まで見送りに行こうかと思うんだけど
(交通量が多い道路を渡らないといけないんだけど、
そこは旗持ちの老人会の人がいない)
過保護と言われるかなぁ。悶々と心配中。
ウチのほうは新一年が数人居るけど、登校班はやっぱり大きい学年の子も沢山居るよ
女の子は上手く行けば小さい子の世話を焼きたがるし、男の子には
「ウチの子小さいし1人だから守ってあげてね」と親からこっそり言ってあげるといいかも。
照れたり恥ずかしがったり、嫌がるそぶりあるかもしれないけど
そういう所でも責任感は生まれると思うよー
うちの方は1ヶ月ほどは1年の親も一緒に登下校するらしい。
持ち回りが終わっても1年だけは早く帰るので、5時間授業が始まるまでは
自主的にお迎えに行く親が多いそうです。
ちょっとメンドクサー
401 :
名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 19:06:19 ID:448oNBwf
携帯から失礼します
体操服は上下何枚づつ購入しますか? 今月 説明会で道具とか購入すると2万円ほど かかります(∋_∈)
2万なら安いんじゃない?うちは制服有りなんで5万弱かかるよ。
体操服は洗い替えで取りあえず2枚ずつ。サイズ変われば買い替えるし。
机と椅子、ランドセルや制服をかけるラックをまとめて8万。
ランドセル4万。なるべく安くてもしっかりしてそうなものを探したけど
やっぱりそれなりにかかるね…入学祝いなんてあっという間に消えるw
>>401 うちは先輩ママに聞いたら洗い替えは必要ないから、1枚づつで十分って言われたよ。
学校によって状況が違うと思うから、先輩ママに聞いてみるのが一番かも。
入学前で一番大きな買い物はランドセルかな。ほかは細かな文房具類。
入学後の方が細かくお金がかかるらしいorz
>>398 うちの方も交通量が多い道路と踏み切りを渡らないといけないんだけど
1年生じゃなくても送り迎えにきてるお母さんもいるよ。
お母さんが無理な家はお祖母ちゃんが来たり・・・
道路の横断も危ないけど、信号待ってる間にふざけて押し合いっこしたりとかあるみたい。
そのお母さん自分でも過保護だと思うけどとは言ってたけど、近くの町で幼児誘拐もあったし
あとで後悔したくないからって言ってたよ。
うちの学校は体操服は週末しか持って帰って来ない。
そしてとても乾き易い生地だから洗い換えはいらないかな。
うちは2枚買う。幼稚園の今、1枚でやってたんだけど、
近所の人から「えーっ?!」って言われた。なんていうか、
何があるか分からないし(例えば酷い意地悪にあって切られてたとか)。
体育の時間だけ着るなら良いんだけど、学校によっては
学校に行ったら毎朝体操服に着替える(制服あり)ってところも
あるらしい。うちはまだ聞いてないんだけど(うちも制服あり)
日中体操服で過ごすなら、やっぱり2枚かなぁ。
うちは1枚。
足りない時は近所の指定の衣料品店で買い足せば十分。
制服のサイズが悩むわぁ〜
男子で入学時には120cmなってると思うんだけど、
あんまり大きいのも不恰好だろうけど、たびたび買い換えるもんでもないだろうし・・・
2歳下に弟がいるから、2年後回せるくらいのサイズでいいのかな?
うちも今120cm着てる。
制服は上下130cmにしたよ。
ちょっと大きいけど、本体がすぐに大きくなりそうだから(今もニョキニョキ伸びてるし)
上着は指先まで隠れる程度、ズボンはちょっとゆるいかなって感じだった。
>>404 >信号待ってる間にふざけて押し合いっこ
これ怖い。
子供は遊びでやってるつもりでも
事故にならないとやってることの大きさに気づかないことあるしね。
誘拐事件があったなら尚更だ…。
自分も後悔したくないから見送りしてみる!thx
ちなみに体操服は上下一枚ずつ購入。
今の1年生の時間割みたら体育が週に2回あるくらいで
洗い替え必要なさそうだったので。
411 :
名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 14:43:02 ID:lzol0iKg
そうですね〜 先輩ママさんに聞いてみます。保育園に行ってますがタイミングが合わず聞きそびれてて… ところで、卒園式、入学式は、どんな服着ていくんですか?
412 :
名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 16:07:46 ID:BH8qhOWJ
>>398 うちもかなり交通量多い道を歩きます。
働いているので毎朝同じ時間に出て途中まで一緒に行きます。
帰りは学童まで迎えに行く予定。
近所の女児は六年生になっても親が途中まで行ってますよ。
今は犯罪も心配なので一人で帰宅する事情がある女児は親が付き添うのが
過保護なんて思わない。
ウチの学校も、体操服は週末に持って帰ってくるので
基本上下1枚ずつあればいいんだけど
運動会の練習が始まると
汗や汚れで毎日もって帰ってくるようになるので
上の服だけは2枚あった方が洗濯が楽だと
先輩ママから聞きました。
>>401 うちの学校は、私服が汚れたときの非常用に
体操服を着替えさせているみたいです。
いつも週末に体操服を持って帰ってくるのでおかしいなぁと思ってたら、
クラスの子が給食の時にこぼして体操服に着替えたとの話を聞いて納得しました。
だから2枚あった方が安心ですよね。
ニッセンなら2枚セットで安く売ってたりしますから
覗いてみてはいかがでしょうか?
ニッセンとか、指定以外の体操服(特に紺色の短パン)は、
運動会の時に目立つかも。
色合いが周りの子と明らかに違うんだよね。
運動会などの公式行事の時は指定の服、それ以外はニッセン、ヒラキ。
でもヒラキなんかだとみんな買ってるから、ある意味第2の指定服w
ヒラキとかで買える学校ウラヤマ
親戚の子は、体操服どころか制服のズボンとかも替えの分はヒラキらしいw
うちの子の学校は制服も体操服もごまかしきかないので高いorz
市販ので買えるのは開襟シャツくらいかな
入学式当日に教科書配るから
持ち帰り用の袋物を持参するように言われたんだけど
一年生だからそんなに多くはないよね?
皆さん、もう登下校で班とか決まって
一緒に通う子供さんの事も知ってるんですか?
うちは回りに新1年生居なくて、上の小学生も居ないんです。。
小学校説明会も終わりましたが、登下校の班の事は
何もいってなかったので、ないってことでしょうか?
遠い家の子はしばらく親が付き合う感じでお願いします
とは先生が説明会で話してたのですが。。
情報が全くないので、かなり不安です><
うちの場合は自宅の横が近辺の集合場所だから、どう考えてもココだよなっていうw
色んな事件があるので最近は登校班・下校班を実施してる学校は多いけど
普通にバラバラで帰る地域も沢山あるよー
気になったなら説明会で聞けばよかったのに・・・
今からでも学校に問い合わせてみたらどうかな?
スレチかもしれませんが…小学校に入ったら幼稚園のような行事とオサラバ!と思っていたのに、説明会ではPTAが何やら面倒みたいだorz
クラス全員の保護者が何かの役員をしなければならないという…
しかもサークル活動まで!小学校なのにサークルなんてあるの?とびっくり。まだまだ親睦をはかれというのか…
皆さんのところはどうですか?
>>419 うちは登校班のみありの学校ですが、
説明会で、入学までに地域の校外委員さんから登校班についての説明の電話があると言われたよ。
419サンのところにもそういうPTA委員ないかな?
スレチだったらすいません。
皆様はもう子供の入学式の服は準備できましたか?
うちは女の子ですが、どうしても水色のボレロ付きひらひらワンピがいいと言うorz
私は着回しできるようにジャケットとブラウスとスカートでお姉さん風にしたいんだけどなぁ〜。
皆様、どこでどんなの用意しましたか?
早生まれなので、この前やった七五三の使いまわしだす。
>>423
>>423 制服のある幼稚園ですか?
うちは、私服の保育園だから卒園式にも着せる予定で、
数年前にイオンで買った、上の子のお下がり。
白のボレロに紺地に白の細かい水玉模様のワンピ。
これなら冠婚葬祭にも着れるし、
本人には「シックで素敵〜!お姉さんっぽ〜い」とおだてた記憶が。
パステルカラーが多かったので、式では探しやすかったです。
うちはパステル系のかわいらしいボレロ&ワンピを着てほしいんだけど
本人が黒×白の服がいいというので、そうなりそう。
パステルカラーが多いならモノトーンでもいいかな...
入学式用の服の隣に卒業式用の服が売ってたけど地味すぎてびっくりした。
ジャケット、ブラウス、スカートなら大きくなっても着れるし
ひらひらワンピ着たいっていうなら着せてあげたらどうかな?
卒園式の後に先生にプレゼントや花束を渡す事って多いと思うのですが、
担任の先生以外の先生にも何か贈りますか?
贈る場合はどんなものですか?参考までに教えて下さい。
>>425 幼稚園は制服なので入学式と秋の七五三用を予定してます。
下は男の子だから、ちょっとしたよそ行きぐらいに着回しして欲しいなあ。
ちなみに、ボレロ付きワンピの場合、ボレロに襟が縫いつけられているとワンピの下にブラウスは着れないですよね?
その場合は長袖シャツを着せてボレロを脱がないようにするんでしょうか?
襟がはずせればかわいいブラウス着せられるのになぁ〜。
イオンやアピタで探すからいかんのでしょうか、、
>>421 うちもPTAはもちろん、
学校行事の一環として親子参加モノがある。
朝の旗持ち当番もあるし。
でもやらなきゃなぁと思うよ。
幼稚園みたいに親同士がベッタリ、おしゃべり、陰湿でないことを祈るだけ。
もうポツンでもいいやと思う。
>>418 教科書自体は薄くて少ないんだけど
上の子の時は、他にお道具箱があったし
それがなくても文科省からのでかい封筒とか、
パンフレットみたいなのとか、黄色いランドセルカバーとか
結構配布物が多かったよ。
あと、当日雨だったらビニル袋も忘れずに
うちは紙袋だけしか持っていかなかったら
初日から教科書が濡れてしまい、
悲しい思いをした。
集団登校の班、前は並んで行ってたみたいだけど、今は高学年男子と姉妹が別々に歩いてる
みんな登校の時は会話禁止とでもいうかの様に、ずっと黙々と歩いてるし
私自身が始めはその子達に、『よろしくね』とか挨拶出来るか不安だよ
>>427 寄せ書きというか「寄せアルバム」を作って渡していました。
A4の紙に名刺よりちょっと大き目の枠を6つほど書き、その枠の中に園児が絵を描いたり、
小さな折り紙を貼ったり。出来たら役員に提出します。
役員は枠に合わせて紙を切り、担任2名×2クラス、園長の分に分けてA5くらいの
スケッチブックに貼り、謝恩会の最後に渡していました。
個人的には担任にも隣のクラスの担任にも渡していないですね。
下の子も在園中ですし、まだまだお世話になるから…と思って。
>>430 当日雨とか考えてなかったわ
とっても参考になった。ありがとう。
透明ゴミ袋を持ってって、紙袋に被せよう。
当日晴れるといいね〜。
>>421 サークル活動、うちの小学校ではママさんバレーと手芸ってのがある。
参加は自由らしいけどどっちも苦手だからなぁ。
今年度新一年生なんですが、みなさん子供のオモチャはどうしましたか?
うちのこの部屋には未だにおもちゃばこいっぱいのオモチャが・・・
親にとってはゴミのお菓子の空き箱とか、レストランでもらったミニカーとか
そういうのもいっぱい
部屋だけみるとまだまだ未就学児のような部屋です
自分が小学生の頃を振り返ると、そんなにオモチャで遊んだ記憶はなく
外で遊んだり、室内でもペットと遊んだり漫画を読んだりとかそういう感じだったような
オモチャの捨て時っていつなんですかねえ
>>435 うちもそんな感じです。
最近部屋に学習机を入れたのでそのタイミングで模様替えし、
おもちゃは忘れ去ってるらしきものから少しづつ、
部屋のおもちゃ箱→押入れ→燃えないゴミの日に出す と「渡り」させてます。
>>435 うちは空き箱工作やレストランでもらったおもちゃは数日後に容赦なく捨てるw
あとは年齢的に合わなそうなおもちゃも容赦なく捨てます。
これでだいぶすっきりするかも。
>>436 そうですよね
やっぱりそろそろ部屋の方も、勉強をメインにシフトしていきたいとこですよね
うちもそろそろ学習机を購入するので、そのタイミングで環境をつくっていこうかな
>>437 容赦なくw
しょうもないぶさいくなビニールの人形とか、かわいがってるのを見ると情けをかけたくなりますがww
それじゃいつまで経っても片付かないですよね・・
容赦なくやってみますw
明日机が届くので、幼稚園から帰ってきたら部屋掃除!
キバやゴーオンジャーの変身セットも今日で封印。
幼稚園とかてれびくんなんかの付録も捨てる。
トミカ、プラレール、バトリオも遊ばなくなっちゃったからまとめて誰かに譲るつもり。
コロコロコミックとかゲームの攻略雑誌なんかは
何度も読み返すので捨てられないらしい。コレが一番場所とるんだよね。
うちはエコwにうるさい子なので、ゴミが増えると環境に悪いとか
云々言っておもちゃや工作類を捨てるのを全力で拒むから
めんどくさいorz
小学校が楽しみでしかたがない子は、学習机を機に模様替えはいい案だね。
1年生みたいでステキ〜とか子もノリノリになってウラヤマ。
うちのは、そういう事するとヘンにプレッシャーというか緊張したり、
ピカピカの学習机にいきなり興味なしになったりするタイプなので、
しばらくそのままにするつもり…
捨てたい。
でも下が使ってる。
下手すると下の子供より遊んでるかも。
容赦なく…転勤族だから引越しの際にはがっつりやるぞー!
ウチも学習机搬入前にやったよー正確にはダンナが、だけど。
私はなかなかモノが捨てられない性格なので、
「アナタがリフレッシュ買い物に行ってる間にオレがやっておく」と
まるで切れ者の爆弾処理班のように全部処理してくれたww
しかし、うっかり不用品回収日までにゴミ袋の中身を見てしまい、結局そっとリリースしたものもあるがww
保育園の帰り道、小学生の男子集団によく遭遇する
そのせいか゛男の子嫌いだよ“と苦手意識を持っているみたい
集団登校も男子児童が2,3 人いるし
やっぱ本人が小学校生活と同様に、早く慣れるしかないですよね?
引越しも控えているので3分の2ほどのおもちゃ処分した。
プラレールどうしようか悩んでいる。
レールと小道具と車両。
低学年の間はまだ持っててもいいかなぁ。
うちは女児でプラレールは持っていないのだが、
棄てるの勿体ないように思うな〜。
みんな結構な量持ってるよね。
ごっそり破棄するにはかなりの勇気が必要そうな。
あれは大きくなってからはやっぱ遊ばないものなの?
大人になっても大事に集めてる人もいる
日テレのアナウンサー。
プラレール、3年の息子はまだ使うよ。友達もそれで遊ぶ友達のときは引っ張り出して
壮大な線路作るし。もったいないと思います。
うちは女児だけどプラレールある(笑
たまーに旦那と思い出したように遊んでます。
処分する時はヤフオクで。
結構いい値段で売れますよ!!
皆様ありがとう
>>445です。
基本的に全て一箇所にまとまっているものだから処分するのはやめておきます。
結構大きくなっても遊べるんですね。聞いてよかったです。
仮に処分する際は最初からオクなりリサイクルショップなりに持っていくつもりでした。
締めた後ですみません。
うちの夫は40代半ばですが、処分されたプラレールの事を未だに
悔しいと言ってますw
ああいうのって、保管する場所さえあれば子供にも使えるのが良いですね。
うちは、私が子供の頃のあいうえお積み木とかレゴを、自分の子供に
使わせてます。おばあちゃんの家に行ったら、私の頃のリカちゃん人形や
お家がw 古いけど、あればそれなりに楽しいみたい。
さすがにお菓子のおまけとか、ゴチャゴチャした物は処分してるけど。
>>450 実はうちの旦那も小さい頃たくさん買ってもらったウルトラマン&怪獣を処分しなければよかったなと
よく言ってました。
実際息子はみごとに特撮物大好きに育ちましたw
…惑わすなよ…片付かないジャマイカorz
確かに昔、自分が使ってた頃のおもちゃって
年代物なだけに希少だよね。
同じリカちゃんでも顔やスタイルが違ってたり。
私も棄てなきゃよかった。
そのくせ義母は何でも大事にとっておくタイプで
(棄てられないタイプともいう)
実家に行くと、旦那が大事にしてたシールやらなんやらが出てくる。
しかしモンチッチ出してこられた時は困ったw
ホコリ被ってるし薄汚いしでw
レンジャー・ライダーおもちゃは捨てずに保管の予定。
むしろ雑誌の方を容赦なく捨てる。
そうしないとどんどん本が増える。
ありとあらゆる本を購入するから、雑誌だけでも捨てないとどうにもならない。
プラレールは息子よりも実兄が買い与えに来るので拒否+実家保管にした(もう出す場所ネーヨ)
工作もデジカメに撮ってCD−Rに焼いて捨ててる。
小学生になるとヘチマやらアサガオの鉢やら
本格的な木工工作やらもってかえってくるようになるんだろうね
アパートだからそれもまた処分にこまりそうだ
算数できますか?一桁計算できないですよね?どう?ひらがなかける?統計とります
できるできない いろんなこと教えて
>>455 就学前のそういうのって興味や環境(兄弟児の影響とか)の問題だから、
統計とってもあんまり意味が無い気がする。
うちの子の保育園でも、
ひらがなカタカナ簡単な漢字の読み書き出来る子から、書く自体ちょっと、な子もいるし、
二桁の足し引き出来る子もいれば、手を使って足し算の子もいるよ。
>>455 出来る子も出来ない子も幼稚園や保育園で習う子も習わない子も色々
うちの障害児上にお姉ちゃんがいるから勝手に読み書き出来るようになって
二桁の足し算も指なしで出来るようになってきたよ
先に九九を覚えようと練習しだしたからそれだけはとめたけど
20畳の洋間を二人の子供部屋に分ける工事が終わった。
各部屋に収納とクローゼットもつけたから、リビングのごちゃごちゃをようやく片付けられるよ。
とはいえ下の子はまだ年少でひとりで二階では遊べないし、上の子もリビングで勉強するんだろうな〜。
でも机もベッドも入ったし、ランドセルや入学式の服も買ったから、やっと実感がわいてきましたよ〜。
ちなみに娘の希望どおり水色ボレロ付きワンピ。あとは私のスーツだけだ!
マルチだったのか……
ウチは読みと算数はまぁまぁ出来るし簡単な漢字も読めるし最近九九も始めた
しかし質問されるとついつい何でもかんでも噛み砕いて色々教えてしまうので
偏った余計な知識が付きすぎて何を言ってるのか解らない事が多すぎるorz
まだこれくらいの時期だと「知識の豊富さ」と「知識を理解・応用して自分のモノにする」とは別物だもんねぇ
夕飯食べてる時に急に光の屈折についてとか質問攻めにされたりするのでちょっとイヤン
光の屈折…うちのダンスィの脳内にはまだないなw
保育園に習字が飾ってあったので見てきた。
個性があり勢いのある字、小さい字、斜めの字、きれいな字…面白かった。
書いている時はさぞかし大変だった事だろう(先生が)
お題が丑歳だから『うし』なんだけど、我が子は
一
つ
し
だったよ…。
春から心配。
小1娘の母ですが、皆さん今からでも遅くはないので1日5分でも10分でもいいから
机に向って(ダイニングテーブルでも何でも)ドリルでも何でもやらせると
いいと思います。
とにかく毎日やるのがポイント。10分でも座って集中するというのが意外と大変なので。
多分やってる方の方が多いと思うけど・・・
漢字にしろ足し算引き算にしろ、早い子とそうでない子の差が大きい。
公文とか行ってる子はもう割り算やってる。
そこまで先取りする必要はないけど、入学するまで何もやらないより
少しずつでもやらせておいた方が本人も気が楽だと思う。
失礼しました。
うちの子は入学をすごく楽しみにしているのだけど、
あまり先取りして勉強を教えてしまうと、せっかくの授業で
初めての知識に接するワクワク感を殺いでしまうのではないかと
思って、どちらかと言うとそっちの方が心配だったりします。
好奇心の旺盛な子なので、多分ドリルとかは与えたら
どんどんこなしていく方だと思うのだけど…
筆箱どういうの買いましたか?
うちの小学校は、豪華すぎず大きすぎない筆箱という注意書きがあったのですが、
どういうのがいいんだろう?
>>464 やっぱり最初はスタンダードに鉛筆とかついてる両面開きのやつじゃないですかね
親目線からしたら布とかの方が使いやすいけども
他のこが持っていたら(多機能)、子供からしたらうらやましいと思う
>>465 鉛筆とかついてる×
鉛筆削りとかついてる○
むかし12面筆箱とかあったよねw
ああいう、表面がビニールの、両面か何箇所かが開くようなタイプでいいのかな。
缶の筆箱(いわゆる缶ペンよりも豪華な感じ、上記の筆箱の缶版みたいなの)だと
落としたらうるさそうだよね。
一年生は箱タイプがいいですと説明会で言われたよ。
鉛筆が中で転がらないし、ファスナー式とかよりパッと開けられるかららしい。
ドリルそれなりにあるし、やればそれなりにできるけど
「決まった時間に決まった量をこなす」習慣がまだ付いてない。
もうあと少しで入学なので、ちょっと焦ってる。
>>467 説明会の時、上の子の現担任から「缶の筆箱は落とすと大きな音が出るので
1年生の間はやめてください」と言われました。
学年が上がってきたら徐々に缶とか布製のを使うようになるのでしょうね。
自分もそうだったし。でもいつ頃切り替えたのか覚えていませんが。
上の子はポケモン柄(女児向け)・両面開きの筆箱を使っています。
キャラものOKな学校ですが、無地のシンプルな筆箱を使っている子もクラスに
1/3ほどいました。
多機能な筆箱は子供のおもちゃ化する事が多いらしく
授業中筆箱で遊ぶこが多いと説明された。
筆入れはシンプルなものをと先生が話ししていたよ。
でも授業中に遊ぶ子って、何持たせても遊ぶけどね。
そこら辺は親の躾の範疇であって、入学時に気に入ったキャラの文具で
学校が楽しく、勉強が楽しくなる子もいると思う。
私は2人目だからかな、筆箱以外でも親が責任持てれば(常識内で)あまり学校の説明に固執しなくても、という考え。
ちなみにうちの子はポケモンww
でも、3年生までは壊れても必ず使うことと、既に今おろして家庭で使わせている
(春にボロはずかしいよ〜、大事に使おうね)(新品熱も下がるかな・・?)という意図だ。
個人的には筆箱の使い方(鉛筆の削り具合、整頓)も春までに練習しておいた方がいいと思う。
朝自分で起きれなくて困っています
チャ〇ンジ一年生スタートセットで、キャラクターの目覚ましをセットしても止めてまた寝てしまうし
今は7時半過ぎに起きています
出掛ける1時間前には起きていなければならないので、6時半には起きる習慣を今からつけなければなりませんよね
皆さんはどうしていますか?
もう素直にたたき起こしている。
最初は古い携帯のアラームを使っていたんだけど、かなりうるさいのに起きないから。
かーちゃんにはスヌーズ機能付いていないので最初から激しく大きな声で。
>>472 今は何時に出かけているのかな?
うちは7時40分出発なんで(小学生の集団登校と一緒に行く)、
この1年は6時半に起こしている。
自分ではどうやっても起きない。
目覚まし時計買ってやったけど、うるさくて下の子が起きるだけだった。
四月からも同じ出発時間なんだけど、一人で起きてくれたらいいのになあ。
475 :
名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 14:53:04 ID:G/OeLzlw
筆箱って大体どこ買いに行っても同じのしか売ってないよね。ポケモンなら
ポケモンで1種類しかないとか。
相当カブると思うんだけど…。
入学して1ヵ月後にあった授業参観でみた筆箱は、
男の子の7割が同じポケモンので、
さすがに笑ってしまいましたw
女の子は結構バラバラでした。
>>472です
>>473さん
>>474さんありがとうございます
いつも出掛けるのは8時半過ぎで、小学校は7時半頃でのようです
小さい頃みたいに起こすと泣く事も減りましたが、やはり寝起きの悪さは変わらなくて悩んでいます
>キャラ筆箱について
私は親のポリシーでキャラもの買ったもらえなかったから
革の地味なヤツで、しかも壊れなかった思い出しか、その反動かも。
男の子自身って被ってもそんな気にしないのでは?むしろ「仲間ジャン」程度。
明らかに女子と比べて種類少ないし。
女の子はまあ、色々おませさんな考えかもしれないからそうはいかないけど。
どちらかというと、小学生で親の意向でホッコリ系を持たせてたり、フランスの片田舎系の服を
着ている方が気の毒かと・・。マサキ目指しすぎ!タイプさんと私は勝手に命名させてもらっている。
キャラ物持たせるのは自由だけど、他の物持ってる人にどうこう言う必要はないんじゃないの
わざわざ変な呼び名までつけて
うちは女の子でリラックマが好きだからリラックマで色々揃えたけど、
キャラ嫌いの私は渋々って感じだ。
子は毎日一式眺めて嬉しそうだからいいんだけどさぁ…
今年のイオンのCMはパステルじゃなかったw
明日が小学校の説明会。
学用品などの購入は、とりあえず、説明聞いてからと思っているけど、
本当に気が散る子どもなので、キャラものは無理かな、と思ったけれど、
早めに与えて慣らしておくというのがあるのね。
私は明後日説明会です。
引越しするので、今の保育園からはうちの子だけ。
しっかり聞いてこないと…
知合い誰もいないから聞き漏らしたらどうしようと今から心配してる。
入学説明会、うちも今週なんだけど、両親そろっていくのは変かな?
下校班の付き添いの当番決めがあるんだけど、
うちは主に出るのが仕事の関係で旦那メインになります。
その場で当番を決めるのにやる本人がいないんじゃ支障がありそうだし、と思って、
一応2人で行くつもりなんだけど、
あまりにも浮くようなら、どうしようかなーと。
就学検診には何組か両親で来てる家庭はいたので、大丈夫かなと思ってるんだけど不安。
1月に仮入学があったけど、
学用品の説明だとか、483のような下校班がどうのとか、具体的な話がなかったな・・・。
交通教室と、制服等の販売、あと入学式の説明が30分程度。
で、どうしたらいいの?って感じ。
なんだか不安である。
>>483 先日行ってきましたが
両親揃っては無かったと思う。
下の子を連れてきてた母親は何人かいたが
イスが限られてた。
まぁ言えば出してくれるんだろうけど。
筆箱はヤフオクで探すと新品で昔の型が出てるから他の子と被らなくて済む。
単純に同じ柄の子が多いと間違えて持って帰ってくるんじゃないかと心配w
>>483 両親+低月齢赤で行きました・・
健診も夫に任せてしまったのですが(産後0ヶ月だったため)
入学説明会位は出ないとと思い
でも完母の赤を置いていくわけにもいかず
世話係として夫を連れて行きました
両親で来ていたのはうちだけでしたが
夫はフレンドリーな性格なので奥様方とうちとけていました
むしろ私がorz
>>483 事情が事情だし、子供の世話は母親のみって時代じゃないし、別に浮かないと思う。
うちの学校にも両親揃って来てる人いたよ。
若そうだったけど二人ともきちんと話聞いてて、むしろ母親同士仲良しさん
グループの方がずっとくっちゃべっててみっともなかった。
会場がよっぽど狭いようならどちらかが外で待機にした方がいいけど
それはそれで気が利かない学校だとオモ。
ただ、よく顔を出せる男親だといずれPTA会長とかやらされそうだな・・・。
>>483 私のところは、お父さんが来てる人もいましたよ。
幼稚園の同じクラスのお父さんだったので、父子家庭ではないです。
就学前検診にも両親揃って来る家庭が多いなら、気にする事でもないんじゃないかな?
>>482 聞き漏らしたり不安な事があったら学校へ電話で聞けばおk。
恐らくそういう人は多少いるはず。ガンガレ
>>483 うちとこは両親出席はいなかったけど、浮くほどでもないだろうからおk。
今週末に説明会のところも多いだろうね。
うちは幼稚園の発表会だよー。
>>483です、レスありがとう。
明確な必要があってのことだし、
その場で当番出来る日を決められずに他の方に迷惑かけるよりいいので、
両親で出席することにします。
しかし自分のことより子供絡みのこういうののほうが無駄に緊張するねorz
ウチも明日なんだけどホント緊張するわー
メモ帳とか持ってった方がいいよね?
服装は普通にジーパンでおkだよね?
え!?ジーパンはやめたほうがいいんじゃ…?
え!?うちの方は皆普通にジーンズとかで来ていたけど?
495 :
名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:12:44 ID:B6k0Hf0m
結果的にはジーパンOKかもだけど、
学校の雰囲気によるから、念のためジーパンじゃないパンツくらいにしといたほうが無難。
健診のときは皆カジュアルだったなぁ。
ジーパンばっかりだった。
うちも明日説明会なんだけど、やっぱりカジュアルになると思う。
497 :
492:2009/02/12(木) 20:49:29 ID:rX3n+BA4
え〜。マジでか。
まぁウチの地域は土地価格低めでプチ田舎なので多分殆どジーパンだわ。
それより、明日中途半端に暖かいらしいからその件で着るものに迷いそうw
ジーパンで何の問題もなかったよ>今日の説明会
自分は職場から直行だったので、制服だったけどw
小学校入学直前に引っ越しする家庭って少ない方ですか?
直前に校区が変わってしまうと、登校班や友達関係で支障はあるのでしょうか?
3月に転校する子とか普通にいた気がするけど。
どの道色んな幼稚園から子供が来るからそんなに支障ないと思う。
ご近所関係が先にできていれば楽な事も多いかもしれないけど。
子供同士はクラスの席が近い子と仲良くなりそうだから、あまり関係なさそう。
子の入学を機に引越しって人は多いんじゃない?
登校班とか諸々はバタバタするけど学校にきちんと問い合わせれば問題なさそう
子は
>>500さんの言うように関係ないだろう
大人はどこにいても基盤づくりは0からだから大変だわな
これから入学説明会。
あー緊張する。役員決めもあるし。
子どものことでこんなに緊張したのは初めてだ。
入園のときはそうでもなかったのになー。
では行ってきます!!
ウチは今帰ってきた〜
3年生持ちママと一緒だったから色々聞いてきたよー
結果、説明会よりママとの会話の方が参考になったw
色々クセのあるママが居るのでちょっと心配だけど…頑張らないと!
504 :
名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 16:54:14 ID:+j8jy67M
子に持たせる鉛筆や糊など文具用品はキャラモノでもOK?
うちはおk。現1年生の担任がサンプルに自分のクラスのを持ってきてたが全部キャラものだった
でも、学校によって違うんじゃない?
>>504 うちの所はNG
今日の説明会で言われたよ。
学年が上がるとおkらしいがその頃にはキャラ物に興味なくなるから
って先輩ママが教えてくれました。
まだ狭いアパート住まいの身なんだけど、子供部屋作るかどうかで迷い中
アパート住まいの方どうしてますか?
ちなみに居間は6畳しかなくて、居間に机は無理そうです
>>504 うちのところは鉛筆、糊などは全部指定品で買わされた。
鉛筆4Bってのはやわらかすぎないのかな?
服の袖や手を真っ黒にして帰ってくるんだろうなあ。
筆箱や消しゴムは自由だがキャラ物原則NG。気が散るからと。
今日説明会に行ってきました。
一人目の子の入学で、聞きたいことたくさんあったんだけど、
「仲良しのお母さんにでも聞いてください」みたいな雰囲気でした。。。
そんなものですかね?
越してきたばかりで、知り合いなんていないからキツイなぁ。
これを機に仲良く、って事なんだろうけど急には無理だよね
>>507 子供のものを置く部屋は作るけど、子供部屋って程のものは用意しない。
どうせ低学年ってまで宿題見たりするみたいだし。
ちなみに子供2人3DKのせっまいアパートです。
いつか家を買うことが出来たらそれぞれに子ども部屋用意する。
>>509 そんなものです。入学してからもそういう事態によく陥ります。
一人目なのに既知の事実として話されてもなぁ…と戸惑ったものの、幸い学生時代からの
友達の娘が同じ小学校の6年にいるので、いろいろ情報を聞きまくりました。
あとは向かいや隣家に上級生がいるので、挨拶がてら疑問点を尋ねるようにしていましたよ。
513 :
名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 19:59:48 ID:6t+FCmqT
うちは四人兄弟
未だに甘えて携帯です
小学校あがるため
固定電話にしたほうがいいですか?
携帯です!の方いらっしゃいます?
緊急連絡網で携帯なら恥ずかしい?今はどうですか?
>>513 うちの学校は緊急連絡網ないみたい。
子供が急な熱でお迎えで連絡くれる時は携帯にくれる、しかまわない気がするけどどうなんだろ。
>>513 兄弟4人もいたら連絡網大変だね。クラスごとにまわすものもあるし。
緊急でない連絡もけっこうあるんだよね。
学校で何かあったときとか、子供同士が連絡につかったりとかさ。
家電だと必要な電話だけ折り返せばいいから楽かも。
連絡網以外でさ。
>>513 うちの学校の場合、連絡網はクラス単位ではなく、住んでいる町内単位で作られます。
番号は自宅と携帯の両方(子供会代表者はメールアドレスも)載せていますが、
携帯を持っていない近所の友達は自宅の番号だけだし、娘の同級生で親が共働きの家は
携帯だけ載せています。要は確実に繋がる番号ならどちらでもいいし、携帯だから
恥ずかしいなんてこともないと思うのです。
幼稚園の連絡網には、IP電話の番号を載せていた家もありましたよ。
517 :
名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 23:13:37 ID:+j8jy67M
>>504です。うちも学校で購入できるのもあるのですが強制ではないようです。
一応キャラでもう購入しちゃったんですが迷ってます。
3月の卒園式を終えてからの引越しで下旬頃になるのですが
ネットで観たら、来週説明会があるのですが、やはり行った方が
よいでしょうか?
交通手段は飛行機なのと、下の乳児を連れての事なので
どうしようか迷っています。
>>518 説明会だけの為に飛行機はつらいね
学校に説明して、詳細聞いて書類だけでも送ってもらったら?
じゃないと用具とか細々あるから急に4月に行って入学式でさっそく困るようなこともでるかも。
>>518 時期が時期なので周囲でも風邪で欠席した人もたくさんいるし
資料を郵送で十分だと思うよ
説明会行ったけど、資料は全部読んだら分かる内容を
延々と先生が読み続け…挙句質疑応答の時間が押して…
無理に行く事もないかと
>>511 レストンです。
やっぱりどっちにしても子供の荷物の置き場は必要ですよね。
今のうちからでも物置部屋の物たちの撤去に取りかからないと・・・
机が欲しいか、娘に聞いたら
居間のちゃぶ台だと今度入園する妹に勉強の邪魔されるから、絶対欲しい!と言われたので急遽用意することになりました。
予定してなかった出費が痛い(泣)
筆記具や算数セットその他もろもろの名前入れなんですが
皆さんオール手書きですか?ねいみ〜っていう名前スタンプが
気になってるけどそれ以外で他にいいものありますか?
>>518 自分も初めで不安だから、説明会には絶対行こうと思ったのに
インフルにやられて撃沈したよ。
後で資料を取りに行ったけど、詳しく説明してあるし、疑問点は
電話で問い合わせてくれって言われたよ。
資料郵送を頼んでいいと思う。
524 :
名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:36:14 ID:0PIY+l2y
中国産離乳食はキケン日本製より鉛が20倍多く含まれている!!
日本の乳児の死亡率は低くく世界で二番目であるが
日本の離乳児の死亡率は世界最悪である。
なぜ乳児は死亡率が低いのに離乳児になるとこんなに跳ね上がるのだろうか
原因は中国の土壌汚染はひどくその中国産の野菜を使った加工品、又は中国で加工された離乳食を
日本の離乳児が親に食べさせられているからだ
小学生にも同様の事がいえよう。
中国の加工食品はキケンだ
525 :
名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:43:44 ID:6wIObQjH
>>522 私はシールを貼ってますよ。
スタンプもプラスチックに押すのは滑って難しいとか。
全部手書きだとかなり大変でしょう。
注文して名前入りのシールを作ってもらうか、プリントするかが楽じゃないですか?
>>518 我が家も同じ時期に引越しだよ。
引っ越す市の教育委員会と学校に電話したら資料届いたよ。
すでに説明会も終わってて、提出期限もとっくに過ぎている物も、メモには引越しが済んだ際に提出してください。
と、書かれていた。
>>522 うちとこの算数セットには
名前用のシールが同梱されてたよ。
大体のものはそれを貼っておkだったんだが
シールで対応できないのはプラの小銭。
うちはねいみ〜じゃないんだが
似たような入学用の名前スタンプを買っておいたんで
それの小さいので小銭もおkだった。
ちなみに楽天。
算数セット、
入学説明会の後の学用品購入の時にも、
入学後に購入するものの説明にも入ってなかったんだけど、
普通の公立で、算数セットなしってところもあるんでしょうか?
市内の別の校区では、数年前はあったって聞いてるんですが、
一学期の時点で使わない(購入予定にない)なら、使わないのだろうか。
お名前シール買おうとしてるので、使わないかもしれない前提で算数セット対応のにするか悩んでる。
学校に聞くのが一番確実なんだろうけど、単なる記入漏れとか?
個人購入ではなく学校の備品として置いてるところもあるらしい。
購入する時期によっては、説明会で何も言わないこともあるよ。
学校指定の水着なんかは6月頃に買うけど、
直前になって「○日までに各自が指定店で買ってきてね」って
紙切れ一枚もらうだけだったり。
幼稚園みたいに手取り足取り丁寧じゃないよね。
うちは月曜日が説明会。
上の子が高学年で、PTAの役員もやってるから
しょっちゅう学校に行ってて校内どこでも顔パス状態。
今更聞くことないですけど〜って校長に言ったら、
お待ちしてますからって言われたんで渋々参加。
黙って欠席すればよかったよw
>>529 どうもウチもないみたいです。
ジップロック袋に入るくらいの、タイルみたいなのはあるらしいけど
おはじきやら、棒?やら、時計やらはないらしい。
同じ小学校に通う今3年の姪っ子もないし、
昨日の説明会でも、「ない」とは言われなかったけど
購入予定には入っていませんでした。
ドラゼミにお名前シールがついていたので
その分だけで足りるかなぁ、とシール購入を見送ったところです。
>>529 算数セットという名前じゃないのかも・・・どうだろう
鉛筆用の細ーいシールを買っておくといいかもよ。
カットすればおはじきや小銭にもにも貼れるし、
数え棒だったら、そのままいけると思う。
>>529です、ありがとう。
こまごました学用品は説明会のあとに買ったし、
入学までに必要なもの(体操着とか)の説明の書類にも何もないし、
入学後の購入予定はピアニカと絵の具セットのみになってる。
気付いたのが帰宅後だったんで、その場で聞けなかったのが失敗orz
シールは購入自体はするつもりなので、応用がききそうなセットをを購入することにして、
来月、自治会のほうで新入生向けに引き出しの支給があるらしいので、
その時に同じ学校の先輩ママさんにでも聞いてみることにします。
534 :
518:2009/02/15(日) 14:59:50 ID:lxyIrXKP
レスありがとう。
学校に電話して聞いてみます。
その日に通学の班編成も発表されるみたいですが
間に合うかなと少し心配していますが、連れ回される下の子も
可愛そうですし。
初めての子の入学なので、いろいろ揃えなきゃいけないけど
気ばかり焦ってしまうわ。
というか、下の子は手がかかるし全く引越しの準備がすすまない
どころか、掃除が・・。
これじゃ、引越しの見積もりも呼べない汚部屋だから、そこから
手をつけないとです。
>>534 部屋の汚さは気にせず、すぐ見積もり呼んだ方がいいよ。
向こうもプロだから、汚部屋は見慣れているw
それにどんどん荷作り進める=散らかってる、でいいとおもう。
っていうか、いつもそうやって割り切って転勤してます……
>>535 目から鱗です。
そっか、業者はそうだよね、見慣れてるよね。
そっかぁ、なんだか目の前の山積みの仕事で曇ってた
モヤが一気に掃けた感じ。
割り切って業者に電話します。
忙しい時期ですもんね。
早速のレスありがとう。
コナンみたいな蝶ネクタイ、可愛いw
一番の心配が2km弱ある登下校のこと。
一人で歩く距離が結構あるし、変質者多発地帯を避けるルートな為に、
信号のない横断歩道を何度か通らないといけない。
学校は「一人で登下校できるようにしてください。」なんて言ってるけど、
変質者にあって声掛けられてる生徒が結構いるらしいし、
横断歩道に渡りたい人がいても止まってくれる車などいない(実体験)。
過保護と言われても、しばらく歩いて送り迎えしないとな。
>>531ですが
>>537さんと同じ大阪北部の市在住だわw
算数タイル、1はそんなに小さいんですね。
参考になりました。ありがとう。
うちも距離的には同じだけど、歩いてしか送り迎えが出来ない
車はペーパードライバーで乗れないし、外野はまた事故ったら困るなど反対したり口出しするし
田舎なので徒歩で帰ると、色々口うるさい主婦に遭遇すると厄介
今から先が思いやられるよ
どうするのがいいんだろう?
え〜!?1人で登下校って怖すぎるだろ…。
どう考えても過保護じゃないよ。
私は免許がないので小学校近いところに家買って住んでるから
こどもも1人で登下校できるけど、2キロ離れてたら、心配だから
途中までウォーキングと割り切って送迎するね。でも専業だからできることだよね。
543 :
538:2009/02/16(月) 10:44:23 ID:qZwAEirv
「車での送迎はなるべく控え、健康のために歩かせてください。
こう言っても聞いて頂けない場合が多いんですが。」とも説明会で言われました。
体力はつくだろうから歩くのは良いことだと思うけれど、
「集団登下校はしませんが、安全対策はしっかり学ばせますし力を入れてます!」と言われてもねぇ。
ウォーキングと割り切って、しばらくの間頑張るしかないですね。
不審者情報は多いのに、一人で歩いている低学年の子が多いのがすごく気になります。
うちも小学校まで遠くて、しかも途中に人気のない場所を通るので
すごく心配だけど、下の子の幼稚園の送迎もあるから、上の子の
送迎に付き合うのも限界がある。
なるべく友達同士で帰宅し、1人にならないようにするとか
危険と思われるような場所では周囲に注意するよう口すっぱく言うとか
防犯ベルなどの使い方を良く教えておくとかで何とかするしかない。
昨日六歳のこが池かなんかに落ちただかで行方不明になったって言ってたね
友達の家に遊びにいくっていって一人で出かけたとか・・・
たった6歳の子に、池に近寄るなとか、知らない人についていくなとか
いくら言っても100%聞くわけないんだよね
怖いなあ・・・
うちは、低学年のうちは、バス通学にした。
歩いていけないことも無いけど(大人の足で20分くらい)、
徒歩だと半分くらいの距離が1人になる。
集団登校はない地域。
バス停は、学校も家も目の前だけど、
行きは、道路を渡った向こう側にあるから、
遠回りでも、横断歩道を使うように、言わないと。
しばらくは、つきそうけどね。
今まで通ってる保育園に学童があり、小学生になってもお世話になる。
なので卒園であまり泣けないかもw
>>547 お別れって意味では泣けないかもだけど、
保育園に入った頃の子供を思い返すと、その成長ぶりに泣ける・・・かもよw
土曜日に生活発表会があった。
園での行事もこれで見納めかと思うと泣けた〜。
こんなに無邪気で一生懸命な姿はもうみれないんだろな、、
卒園式でも思いっきり泣くぞ!
説明会の時に、給食費の引き落とし口座を記入済みの用紙を出した
そしたら不備らしく、昨日連絡があり大至急新しい物を出してほしいと言われた
契約者(私の方の)控えを外してしまったから、銀行に出しても意味がないという言い方
不備がある人は説明会の後に呼ばれたから、私は大丈夫だと思ってたのに
しかも説明会から1カ月近くも経ってからの連絡だし
取りあえず挨拶しておけみたいな対応や、すみませんの一言もないし
今まで契約者控えなんて全部貰ってたから、それが当たり前だと思ってたよ
園みたいな対応を期待したらいけないのは分かるけど、あまりにもそっけない対応だし今頃になってと思ったら、軽くイラついてしまった
>>543 うちの子の小学校も集団登校無しです。
しかもうちの近所は過疎地で一緒に通ってくれそうな子は隣の家の6年生しかいなくて
行きは隣の子に着いてってもらえるからまだ良いけど帰りが不安すぎる
下の子の送り迎えがあるから親が一緒に着いてくの100%無理そうだし
田舎だから通学路に顔見知りのじいさんばあさんが常にワンサカいるのが唯一かの救いかも
車やバス通学がダメならせめて集団登下校させて欲しいよね。
この前、朝の8時から変質者が出たとの不審者情報を見て、朝から何やってんだよ・・と。
553 :
名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 23:33:47 ID:P90UxiBW
今日説明会だった。
知り合いがたくさん来てたし、
教材の購入もあったしで
あちらこちらで保護者たちがお話・・・
私も愛想振りまいて疲れ果てた。
帰ってきてから
調子のってあんなこと言ったとか
浮いてたんじゃないかとか反省と自己嫌悪ばっかり。
更になんだか緊張のあまり興奮しちゃってか、
眠れない!
ああ・・・だから保護者の集まりは嫌だ。
集団登校なんだけど、同じ班の子供が有名な遅刻魔。
近所にはほかに子供がいない…一年坊主が一人増えたから遅刻が治るとは思えない。
むしろうちのも遅刻ぐらい平気〜って勘違いしそうで困る。
送り必須かなこりゃ…
夫の会社から先月お道具箱一式とどいた。
外箱はプラのクツワのやつで、しっかりしていていいなー、これ使えばいいね、と思っていたが、
学校の机には厚さ6センチまでのモノしか入らないそうだ。
クツワのはA4対応のビッグサイズで厚さも6.7mm、残念。
こどもや教材とかが大きくなっていても、設備はきっと私たちの子供の頃と変わらないのかも。
ランドセルも大きいのにこだわって選んだのだけど、学校のロッカーがすごーく小さく見えて心配だー。
で、厚さ6センチとなると、紙製のなんかはほとんどOKなんだけど、
お道具箱ってどのくらいの頻度で買い換えるんだっけ?
とりあえずサンリオで買おうかな、と思ってます。
6年間もってしまうようなら、ノーキャラでかわいいのを探してみようかと。
机やロッカーが古いのは仕方ないけど
建物がどうみても耐震化してなさそうなのが心配。
>>555 うちも厚さ6センチまで、と説明会で言われました。
キャラものは紙製の小さ目があるんだけど、ノンキャラはプラとか大きいのがほとんどだったわ。
うちも長い間使えるようにキャラはやめてpumaのにしたけど、
あとは幼稚園用みたいなライオンの絵のしか選ぶ余地がなかったよ
横幅も大きいものは机に入れると他にものを入れられないとか?
ロッカーにお道具箱を置く学校なら大きいのを使えるのかな。
>>557 うちの所は全員ライオンの絵のやつだ。
市から支給されるから自分では用意しない。
机に入れるお道具箱って引き出しみたいに使うの?
>>559 上の子の学校は箱本体も蓋も引き出しのようにして使っています。
ちなみにプラスチックの無地で、学校で一括購入です。
割れたりしなければたぶん6年間使うのでしょう。
561 :
名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 07:04:23 ID:SvzElSVB
>>539さん
>>537です。同じ小学校だったら…ってうちは2クラスなので可能性は少ないかな。
子どもの学校のお道具箱は、丈夫な厚紙製で6年間使うようです。
>>560さんのところと使い方は同じ。
参観日のとき、子どものお道具箱を引っ張り出してみると毎回カオスw
562 :
561:2009/02/19(木) 07:06:42 ID:SvzElSVB
げ、あげちゃった…
道具箱6年使うってすごいね。
うちの一年生、すでにボロボロ。ライオンのやつ。
ちょっとお高くなるかもしれないけど、一括購入のがケンカなくてよさそうだよね
ウチは「何でもいいですよ〜大きさはこれくらい〜」って丸投げだからどうしよう!?って感じ。
多分園で使ってたのを流用できると思うけど、
園で3年間使ってるし、紙製なのであと6年は無理だろうなって思う
説明会は体育館でやりますか?クラスでやりますか?
>>565 学校によって違うよ。
うちのところは市民館の畳の部屋だったし。
入学する小学校へ質問しましょう。
説明会、食堂だった。
(生徒少ないから全学年が食堂に集まり給食らしい)
重い食缶やら牛乳を持って教室へ運ぶ給食当番が嫌だったからうらやましくなったよ。
話題変わるけど、ガス圧タイプの椅子が爆発した事故聞いて怖い。
まだ事情で揃えてないけど、中国製品はやめようと思う。
>>567 簡単に上下できる学習机の椅子だよね?
爆発したんだ…中国製こえぇぇぇ
>>556 同じく。
まれにみる教育予算削減国だしねぇ…
退化した木造建造物を「木のぬくもり」とか「古き伝統」などで美化しないで欲しい。
中国の地震で下敷きになった学校を連想させる。怖
お道具箱の質問を下者です。レスありがとう。
うちはロッカーに入れておく派だからちょっとびっくりしました。
ありがとう。
普通制服は一着用意すればいいですか?
洗い替えは必要でしょうか。
>>556 先週の説明会で、来年度耐震工事を大規模にやる関係で校庭が使えず、
運動会の時期がずれ込むかも、と言われた
貧乏自治体のおんぼろ校だもんなあ
>>572 運動会はなくなってもいいから耐震工事はして欲しいな。
うちの学校はそんな話は一切出ないや。
>>571 私が子供の頃は2着用意してた。
何かあった時体操服でもいいならだけど
やっぱり替えはあった方が安心じゃないかなー
ジャストサイズとワンサイズ上とかね。
春から行く学校、去年耐震工事やったんだけど、
給食室辺りの工事の時は給食無くて、毎日お弁当だったって。
お仕事ある人なんかは大変だったらしいよ。
>>571 結構すぐ乾くから1着でも大丈夫って聞いたから、うちはシャツのみ2枚買ったよ。
うちの市もあちこちの学校で耐震工事真っ最中。
しかしそもそも学校を建てた場所が、
あまり考えなしで、湿地帯を埋め立てた川のすぐ隣(ハザードマップ浸水地域)なのに、
避難場所指定までされている。
建物が耐震構造になっても絶対液状化するよね、と、地域ではもっぱらの噂orz
577 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:00:08 ID:sqFJYEjE
>>574 うちのこの通う予定の小学校は今も昔も毎日お弁当だ…
(前にどっかのスレに書いたかも。)
すっごいど田舎というわけでもなく、市内で一番大きい小学校なのに(といっても1学年2クラスだけど)
この小学校だけ給食なしってなんなんだろう。
ずっと地元に住んでる人はもうあきらめ気味だし慣れてるからあんまり給食給食言わないけど
私はど田舎でも給食のある小学校だったからビックリ!
ここまでお金のない市だから耐震工事なんてとてもやる余裕ないだろうなぁ…
もうじき小学校+中学校+もしかして高校も?で12年のお弁当生活が始まります。
>>574 同じ話聞きました。
もしかして一緒の学校かも。
よろしく〜!
>>576 もしやご近所?
うちも湿地帯埋め立てハザードマップ浸水地域だよ。
学校はもっと内側(というのか?)で耐震は一応おkで古いまま。
外も内もボロボロだから新しくして欲しいけど
他の学校を工事してるから卒業する頃まで無理そう。
580 :
名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 15:13:59 ID:nmyUlaE0
うわーウチもだwww<耐震工事
なので運動会は前倒しで6月にやるそうだ
工事はきちんとやって欲しいし気候はともかく何だか雰囲気出ねぇな〜と思ったw
みなさん子供会とか入られました?
ウチは親しいご近所さんが入るってんでとりあえず入ったんだけど…
あまり人付き合い上手じゃないし休日の行事とかあるみたいでちょっと面倒だなとは思うけど
来週さっそく歓送迎会があって、1年生の為に便利グッズをプレゼントしてくれるビンゴがあるそうなので
とりあえず商品ゲットだけを目指して頑張って行ってみる
え?子供会に入ってない人なんているの?!
子供会って何? 知らんと相当ヤバイものなのかすら。
来週説明会だから、その時に言われたりするもの?
子供会って何それ。おいしいの?
って言ってみる都内城東地区在住。
584 :
583:2009/02/20(金) 15:50:15 ID:imapPmGM
思いっきりかぶった。スマソ
そうか子供会無い所もあるんだね〜
ウチは説明会では何も言われず、ご近所から回覧板で回ってきたよ
要は会費制?で土日とかに交流はかりましょうよ的学校公認子供向けサークル?みたいなもんかなぁ
ボウリング大会とかお神輿担いだりとか、そういう学校外の行事をやるらしい。
全然強制じゃないし、単に行事に参加できないだけだから
別に入っても入らなくてもどっちでもいいよ〜と言われたけど、
上記の歓送迎会みたいに得(多分)事はあっても損はしないんじゃないかと思って。
あと、とりあえず解らない事だらけなので足並み揃えとけ的な?
うちは、マンションなので、マンション内に子ども会がある。
会費は、無料(補助が出るから)。
学期末に、お菓子を食べて、みんなで遊ぶだけの会。
後は、ラジオ体操の参加賞をくれるぐらい。
人数も少ないから、できるだけ仲良くしてくれればいいと思ってる。
ベネッセに負けて
入会申し込みしちゃったよ_| ̄|〇
いや、子どもの希望なんだけど
何か敗北感…
ウチはベネッセからの勧誘は、子供の目に触れる前に速攻ゴミ箱行きにしてますw
子ども会は地域によってかなり差があるんだね。
ウチは田舎だから活動(というのかな?廃品回収やドッジボール大会など)が結構盛んなようで、親の出番の方がかなり多いらしく、入る・入らないも半々くらいだったので、我が家はパスしてしまった。
未就園児もいるし。
>>587 うちもコラショの目覚ましが欲しいらしくねだられてるけど無視してる。
入学に向けて最後の追い込みなのかDM攻勢がすごいね。
「かっこいい1年生になろう!」っていうのがウザくてたまらんわー
コラショも欲しがったけど「ポケモンの目覚まし買うんでしょ!」とかわしてる
あのDMって止められないの〜?下の子にも来るしホント鬱陶しい…
だめかもだけど、
DMくるたびに
「やだーまた勝手に送りつけてきた!しつこいー」
とか
「こうやってお金をたくさん払わせようとしているんだよ、怖いよー(すいません、家に限ってはの感想ですので)」
とか言っていたら子供も
「わーまたきた!迷惑だねー」といって見向きもしなくなった・・・
しかし本当に資源の無駄なのでやめていただきたい・・・
電話すれば止めてくれるのかな
電話したら、あっさり止めてくれるらしいよ。
しまじろうスレで聞いた。
コラショ、広告費かけすぎで逆効果っぽいw
「かっこいい一年生」がカチムカな仲間がいて嬉しいーw
子ども会ってうちの辺りでは町内会の一環なのだけど、うちのアパート自体が町内会の誘いがないので
(独身者や既婚でも小梨しか今までに入居しなかったと思われる)
子ども会(&町内会)に入るのは構わないんだが、そもそもお誘いがくるのかどうかが疑問。
>>592 そうなの?!
今まで何度か、受取拒否の電話しようと思ったんだけど、セールストークされるんじゃないかと思って掛けずにいたよ。
今度送られて来たら、電話してみようかな。
うちの子は、ベネッセのは送られてくる広告だけで満足してるよ。
うちはなんでもすぐメディアに影響されまくるタイプなので、
コラショ目覚まし通り越して、続けてるともらえるご褒美みたいなの
見て、「これとこれとこれ!もらうんだ!」と早くも入会するつもりになってるw
テレビショッピング見てて自分と何のかかわりも無い日用品に
なぜか釘付けになり、番号案内が流れたとたんに「お母さん!
これ電話しなきゃ!!はい!!」と受話器を持ってきた前科のある
息子なので、容易に想像はできたがw
子供会は親の役員が回って来ずに子供だけ入れるなら構わないんだけど。
当った年は学校の役員以上に忙しそう。
登校班にも関わってるから入らないのは稀のようだし・・・
>>595 3歳の頃断りの電話をいれてから、まったく来なくなりました>ベネッセ
コラショ目覚ましって何??って状態です。
妹宛のは断ってないので今でもDM来ます。
同じ住所なのに送ってくるので、個人(申込み番号)ごとの管理だと思います。
600 :
600:2009/02/21(土) 06:59:12 ID:UYhMLRrv
600
ベネッセ、電話して言えばすぐDM止めてくれるよ。
2歳の頃しまじろうに見向きもしなかったので一度やめたけど、
この春からチャレンジ一年生で再びあの派手な広告と
戦うことになる・・・
チャレンジ1年生って、DM来るとつい危機感を感じてしまう
しまじろうの頃はおもちゃが増えて困るから無視してたけど、今年から教育課程が変わるからとか書いてあったし
塾も高いし送り迎えが大変なので、しばらくは行かせない予定だし
勉強についていけるか少し心配
皆さんは何か別の教材などで対応してるのですか?
DMを無視出来るようになりたいです
「受け取り拒否 ○(印鑑)」
て書いた紙付けてポストに投函、でも来なくなったよ>ベネ
うちはドラゼミやってるので、とりあえず継続するつもり。
低学年のうちはわざわざ塾まではいいかと思ってるんだけど、
学校の宿題が国語算数でプリント1枚とか聞くと、何かさせずにはいられない〜。
学習要綱が変わるとどれくらい変わるんだろね。
>>604 うちはこの春からドラゼミやるんだわー。
作文好きっぽいから伸ばしたいと思って。
教科書に沿った内容のベネもちょっと考えたけど
あのDM攻撃、わざとらしい内容のDVDにウンザリした。
何かやるにしても、毎日やるように親が管理しないといけないよね。
私も過去にベネやらなんやらやったけど
結局漫画読んで終わっちゃったもんな。
通信教育系を考えてるなら、
そのスレがあるから観てみると参考になるよ。
>>601 しまじろう入会してて年少終了後にやめたけど、
その後チャレンジ1年生のDMはきたことないよ。
たぶん一度止めたらこないんだと思う。
>>606 年長途中でやめたけどさっそくDM来たよ。
うちは3人いるから3人それぞれに届く…さっさと電話した方がいいんだよね
日本各地の新聞社と自治体と一緒にやっている小学館協賛のご入学おめでとう大会に行って来た。
意外に空いていた。
子供は楽しそうにしていたのに、終わったら「やっと終わったよ、つまんなかった。」と言ってのけた。
まぁ、入学と関係ない部分が多い気もしたけど、無料の割にはいいんじゃないかと思ったんだけどなー。
ブログなんかでは抽選で何か当たったりするらしいと書いてあったけど、不況のためかそんなイベントはなかった。
自分が子供の頃も行ったような気がするんだけど、参加してきた人他にもいますか?
>>606 ぷちでやめてからもずーっと来てるよ、たまに電話もかかってくるしさ。
今までは、子供もお試しを楽しんでたから、まあいいかと思って放置してたんだけど
ボンメルシィとかハンクラのとか宅配のDMまで・・・
>>608 自治体がド貧乏なのでそういうイベントの話は一切聞かないなぁwww
教育が変わると言っても、新1年生は現行の教育を受けていないまっさらの状態なんだから
特に気にする事ないんじゃね?と自分は思う
現行の4時間授業→5時間・6時間に増加な学年はちょっと負担になるかもだけど。
ベネの「変わります!今からやらないと!」っていう不安を煽る宣伝には死んでも乗せられたくねー!!と思う
ところでちょっと話は変わりますが、同じく新1年生に発達障害のお子さんが居る方、もしくはウチはそうですという方居られます?
同じ登校班の新1年生にこの子は明らかに……っていう子が居るんだけどカミングアウトしてくれてない。
というか、もしかしたら無自覚さんかもしれない……
かなりのご近所さんなのに今まで障害のしょの字も出てきた事無いし、どこかセンター等に通っている風でもないし。
とにかく身体が大きくてこちらの言う事を理解してるのかしてないのか?っていう子なんだけど
この先どう接すればよいのか解らず悩んでいます。
親は交代制で集団登校の途中まで付いていく事になっているんだけど
その時もし不意に飛び出されたり他の子が突き飛ばされたりしたら……と、もやもや。
みなさん、上靴はどうされますか?
幼稚園は2時降園なので、気になりつつも安い上靴を履かせてたんですが
小学校は時間も長いし、ちょっと高くてもいいの履かせた方がいいのか悩んでます。
通う小学校が下駄箱が教室前なので、上靴もかなり汚れるらしく
テフロン加工されたものなども気になっているんですが、お使いの方いらっしゃいますか?
>>611 今現在、幼稚園の上履きとしてテフロン加工のものを履かせています。
汚れずらいので毎週洗わなくても大丈夫だし、汚れても汚れ落ちがいいですよ。
>>610 >不意に飛び出されたり他の子が突き飛ばされたり
これは過去にあったことなのでしょうか。
だとしたら事前に話し合いが必要かもしれないけど。
とはいえ先方がカミングアウトしようがしまいが、こっちの取りうる態度は
同じなんじゃないかしら。
やってはいけない事はどの子でも同じ。したら注意するまで。
療育に通ってないのならなおさらそんなレベルでは。
まあ事前にそういうタチだというのはわかってるのだから、付き添いの大人は
意識して目を配る必要はあるけど。
うちは新学期しばらくは下校も集団なんだけど、近所で他動っぽい子が入学した時は
集団の子も親も全員へろへろになって帰ってきてたなぁ。
>>611 上の子ですが、幼稚園の時と比べると、汚れ方、痛み方は半端じゃないです。
特にうちは校舎が古いからなのか、1週間でどろどろのまっくろ。
なので、逆に安いやつを履かせて、こまめに買い換えてます。
たまたま1年生の時が成長期だったようで、サイズアウトも早くて、
1学期間もたない学期もありました。
>>580 亀レススマソ。
うちんとこは田舎なので子供会に限らず町内の行事も結構熱心なんだけど、
1軒だけ子供会に入ってない家があります。
ご主人が転勤族で、一旦町を離れたものの1年で戻ってきた…という家なのですが、
いつまた転勤になるかわからないから子供会には入らないことにしたとか。
他の家は有無を言わさず…というか、ほぼ自動的に加入しているようなものです。
神社の春祭りで太鼓を叩いたりお神輿を引っ張ったりするのですが、私の実家のある
町は新興住宅地でそういったお祭りが一切なかったので、こういったものに参加できる
娘達が羨ましいです。
説明会も終わって、今は入学準備中って感じかね
うちもミシンと格闘中だ
うち説明会これから。
ミシンって何作ってるの?体操着入れ?
うちは体操着入れとか、防災頭巾袋とか、上履き入れとか。
市販でもいいのだけど、使い勝手がいまいちよろしくなかったり、
あと男児なので手作り品を持ってくれる期間も短いかなということで頑張ることにした。
手作り作業以外の品は大体揃えたんだけど、ひとつだけよくわからない物があった。
首を傾げながら文房具屋に行ったらそれらしき物があったので購入したんだけど、
後から聞いたらPTAからお祝いとして全員に配布されるらしい。
だったら最初に言って欲しかったよ・・・。
善意のお祝い物だから学校から言えないのはわかるけどさ・・。
在校生の親なら当たり前の事でも、初めての親にはまるっきりわからない事が結構あって困る。
今日の午後やっとMRワクチン接種だ。
こういうのは早くに済ませておかないと面倒だと実感。
風邪引かなくてよかった。
小学校の机の中に入れる引き出しが、私の頃とは形体が変わっててびっくり。
学用品購入のときにそれらしい物がなかったので、入学説明会後に小学校に聞いたら、「だいぶ前に変わりました」と言われて恥ずかしかった。
20年ふた昔なのね。
子どもも私と同じ小学校に行くんだけど・・・
>>617 ランチマットとそれを入れる巾着、
セロテープやはさみを入れる巾着だー。
うちんとこは道具箱ないんだわ。
それぞれサイズ指定があるから、作るしかないんだよね。
あと体育館シューズ入れか。
うちの娘は未熟児で生まれ
発達がゆっくりです
先生にはうちの娘に配慮をといいました
学校へはバスでいきます
皆さんもやはり小学校は不安ですか?うちの子を特別に見てほしい。とか
願いはありますか?
上靴、バレエシューズだと周りから浮くかな・・・>男児
幼稚園ではバレエシューズが指定だったから
洗いやすいし安いしはきやすいし気楽に買い替えできるけど
男児だから瞬速みたいな靴がいいのか。
>>621 発達がゆっくり、ってどの程度なんだろう。
うちも未熟児で生まれて幼稚園3年間ずーっと整列一番前のオチビさんだよ。
一桁の足し算ができてひらがなは一通り書ける。
知能テストみたいなのも問題なかった。
不安は誰でもあると思うけど
「個人的に配慮して」はお願いできないなぁ。
623 :
348:2009/02/24(火) 12:19:31 ID:TBCd5IVv
>>621 わたしは348ですが、そこで書いた感じです。
家庭訪問とか面談とか一番最初に個別に話す時に、
「で、先生から見たらどうですか?」って
まっさらな状態での先生の感想をまず聞くと思う。
その上で子の特性を話すかな・・。
運動が特に苦手なのでそこは意識してもらうかもしれないけど
なるべく特別扱いはして欲しくないなー。
実社会では特別扱いなんてしてもらえないしね。
パニックになったり、対人関係で支障があったり
集団行動が苦手とかいうのでなければいいんじゃないか
超未熟児だった姪っ子が特別支援学級に行ってるけど
(知能の遅れは特にない)
支援学級でちょっとの配慮とサポートを受ければ
学習生活がスムーズで楽しく通学できるのに、
と思うような子が、普通級にも数人いるとは、母親が言っていた。
先日の入学前説明会だけど、
前にあった見学会の時と同じ感想で、
校長、教頭、教務主任がどれも酷い。
校長は無用に偉そう。
大勢の人の前で話すのにどれも慣れていない感じ。
連絡事項は棒読み、読み飛ばす、間違って読む、
冒頭に人の注意を引くのはへたくそ。
聞いていてイライライライラ……
お前ら本当に教育者か、絶対授業すんな、って感じw
そこへ登場した講演会の学校サポーターこと元小学校長
さわやかに前ふりして心を掴み、表情も豊か、
笑いもとる。話もおもしろい。
直接は関係ない中学生の話とかしたのに、
ちゃんと小学新入学生の親への励ましになってた。
昔の小学校の校長先生ってみんなこんなだったよなあ。
>>622 上靴って普通バレエシューズじゃないの?
バレエシューズって、真っ白の(中には色つきもあるけど)
甲のところにゴムがついてるペタンとしたやつのことだよね?
イ●ンで398円で売ってるやつ。
うちは、みんなそうだよ。
中には、有名靴メーカーの作った「足にやさしい」とかいうちょっと特殊な上靴を履いてる子もいるけど、稀だよ。
瞬足は下靴だけだよ。
>>624 うちの校長先生は気さくな感じだから、今は偉そうな校長なんていないのかと思ってたよ。
幼稚園行くのにいつも前を通るんだけど、毎日校門のところで立って
うちの子にも行ってらっしゃいって言ってくれて。
こないだなんか、お祖母ちゃんから忘れ物預かってたよw
上靴、上履き、地方によって呼び名が違うよね。
以前、昇降口や靴箱、上履きがない地方もあると知ってびっくりしたよ。
>>626 そう、子どもには気さくなおじさん風だったんだけどさ〜
教育委員会の若い女性職員や、女性教諭相手、母親相手に、
ちょっと無駄にそっくり返ってた。
ただのモラハラ&セクハラ親父か?
ウチの校長は挨拶から腰掛け丸出しだった
「え〜今この学校に来て○年目なんで来年には多分居ないと思いますが〜
本年度は何も無ければ多分居ると思いますのでよろしくお願いします〜」っていう感じ
こんな校長で大丈夫かよ?何かあったときに対処できんのか?って初っ端からビビった
>>627 教育委員会に5年間いたけど、校長にえらそうにされたことないな。
むしろこっちが偉そうにしてたw
うちの子が行く小学校の校長は、
大人が聞いてても我慢の限度を超えるくらいに話が下手。
これで全校集会とか地獄なんじゃないか?と思ったが、それはともかくとして。
ジェンダーフリーで有名な人らしい。論文とか出してる。
元々が同和教育と平和・平等教育で有名な自治体で警戒はしていたんだけど、
その上男女云々まで加わったら、
家庭で軌道修正しきれるか不安になってきました…。
>>629 友人が教育委員会に3年ほどいたけど、そんな感じだった
でも見学会の時にいた教育委員会の人は一人は本当に小娘だったしw
うちの校長も壊滅的に話が・・・
こないだは、説明会なのに自分の給料についての話だったよ。
「こっちも公務員といえども、この不況苦しいんです。」ってアホかと。
「私が何もする必要がないぐらい、
うちの先生達は素晴らしいです。安心して・・・」
単にあなたが頼れないだけじゃ・・・
非常に不安。
校長先生ってもただの年功序列であって
特別秀でてるわけじゃないからね・・・
民間からの採用とかならともかく
校長とはいえただの公立雇われってみんな解ってる。
なのに説明会で『当校の教育方針は…』でなく『わたしの学校の…』と話し始めた。
あんたの持ち物じゃない、と思ったらなんかモニョる〜。
会社で「私のロッカー」って言ったら局に「あなたのじゃなくて会社のでしょ」
と面倒くさいこと言われたの思い出した。
どうでも良いことにいちいちこだわる人なんだね。
636 :
622:2009/02/25(水) 12:55:25 ID:Gpszr7+O
>>625 そうそう、まさにそのバレエシューズ。
息子もあまりこだわり無いみたいだしバレエシューズに決めちゃいます。
>>634 私の会社
私の支店
私の学校
まあ、そんなに気にならないな
>>635 それはまた極端なたとえかとw
我が社とか我が校って普通に言うよね
同じ幼稚園で同じ小学校に入る子(男)の事なんですが…。
公園で遊んでいる時に遊具の上から突き飛ばしてきたり
対決ごっこと言って顔が赤くなるほどパンチをしてきたり
親の前では良い子なのですが、親の目の届かない所だと
危険な子がいます。嘘も平気でつくし泣き真似もします。
大人の前では愛想が良く良い子にしているので危険な子だと
分かるまでに時間がかかるかもしれません。
この様な子は学校で生活していくうちに先生が気付くもの
でしょうか?休み時間とか先生の目の届かないところでの
生活が心配です。私が心配し過ぎなのかな?長文スミマセン。
ふと疑問に思ったんですが、
下着や洋服への記名って、小学校以降も必須ですか?
今までは保育園なので、とにかく何でも記名必須だったんだけど、
自分が小学校入学の時に下着類に名前が書いてあった記憶は無い…。
夫に聞いたら、パンツに名前なんか書いてあったら同級生に笑われるぞ、とのこと。
上の子がいないので実感が無いですが、どんなもんでしょう?
修学旅行で、無記名のパンツが落とし物に‥とかありそうで、
記名するように言われる気がする。プールとか着替える機会もあるし。
ただ、保育園の頃ほど親が徹底してるかは微妙。
自分の時に、修学旅行の時に名前を書けとは言われた覚えがあるけど
普段の衣類には記名していなかった気が…せいぜいハンカチかな。
体操着袋とか上履き袋とか、そういうものには記名必須だったけど。
パンツも体育の着替えの時に見えるくらいデカデカと書いてあったら、笑われるだろうけど、
ゴムの裏の部分とかタグにちょこっと書いとけば、
万が一、水泳の時なんかに行方不明になった時に誰のかわかりさえすれば、いいんじゃない?
パンツはめったに脱ぐことはないけど、靴下とかシャツは書いておいたほうがいいかもね。
洋服は、さすがに見れば自分が着てたものの柄くらいは覚えてるだろうし。
うちは制服だから上着にも必須だけど。
644 :
名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 03:17:43 ID:wFiliVBs
皆さんは仕事してますか?新一年生の学童の定員が20人が、希望者60人!! 午前中のみ仕事の私は絶望的。長期休暇だけ無認可の学童にお願いしてきました。
うちは学童の結果通知が三月中旬って聞いた。
それって遅すぎ。
せめて1ヶ月前には教えてくれないと、もし入れなかったとき
どうすんのよ!って感じですよ。
1年生だけ別施設なんだけど、何人くらいになりそうですかって
園長先生に聞いてみても、毎年全然違うので見当がつきません、って
言われてしまったり。
今は週3〜4のパートなんだけど、4月からフルタイムになる予定なので
入れないと困る……
>640
説明会では下着にも名前を書いてくださいって言ってた。
プールの後にパンツが行方不明になりノーパンで帰る子がたまにいるとか。
公立の教師に期待する方が間違い
たまに良い人に当たれば儲けもの
プールのあとのパンツ・・・
水浸しになってどっかに落ちてたりしたけど誰も名乗り出たことないよ
あれってさらしものだよね
教室におちてたナプキンみたいなもので
>>640です。
ありがとう、参考になりました。
とりあえずハンカチ・靴下など、
取り違えたり他の子と被ったりしそうなのには目立つように記名、
それ以外の下着や洋服にはタグなんかの目立たないところに書いておこうかな。
アイロンでつけるネームシール片手に頭抱えてたんで助かりましたw
最近教材の勧誘の電話が来た
今から面倒がってやらないと困りますよ、サンプルを送るけど、やる気がないなら意味がないだの言われた
向こうも仕事なのは分かるが、途中からタメ口になるし
それより個人情報の流出だと思ってしまう
やはり皆さん教材勧誘の電話は掛かってきますか?
というか「サンプルを送るけど、やる気がないなら意味がない」って、勧誘する気あるの?と思ったw
>>650 とりあえず、向こうからやってくるもの=勧誘は全部断ったほうがいいよ
サンプル配られて調子の良いこと言われて、あげく高額ローン組まされるぞ
教材じゃないけど、以前ブロック?の訪問販売が来て、
「今ならこのセットがすごくお得!いくらだと思います?破格の99800円!」て言われた
ブロックにじゅうまんえん……メダマドコーと思った
なぜ子供が遊ぶブロックに月々ローンを組まねばならんのだと。
今日やっと入学説明会でした。
新入学生が39人で、1クラスに収まるらしい。
仲良しの友達と離れなくてよかったね〜という思いと
人数多くて先生大丈夫か?な思い。
書類の中に「就学援助申請用紙」が入ってて
我が家の総収入は援助の対象内だった・・・orz
贅沢な生活はできてないけどさ、学用品代が払えない!とか給食費もキツイ!という
困難な経済状況まではいかないけど申請してもいいものなのかな?
>>653 おkおk
甘んじて受け取っていいと思うよ
>>653さん
その基準は、世帯人数によって変わるんですよね?
ちなみにどのくらいの金額だったか教えていただけないでしょうか。
就学援助の基準って、自治体によって違うものなんだろうけど、
うちの市は公表はしてないみたいだ・・・
うちの区は4人家族で年収600位だったような。
ちなみに城東地区。
657 :
653:2009/02/27(金) 13:51:49 ID:BLCoVww5
>>655 うちは北の大地。
4人家族で前年1〜12月までの総収入480万程度以内の方が対象です、だって。
え〜そんなのあるんだ<就学援助
うちはそんな説明も何もなかったな
今ちょっと調べたけどウチの地区は生活保護もしくはそれに準ずる云々じゃないと対象にならないそうだ
地域で随分違うんだろうなぁ
つか年収600で援助対象になるんだ!?
だったらウチなんかガッツリ対象だwww
ピアノふでばこ
>>659 小学一年生の付録のやつかい?
あれ学校に持ってったらダメだろー
>>658 うちの住んでるところも生活保護云々て書いてあるけど
上の子の時に貰えたよ。
500ちょいで下はまだいなかった。
600弱になった時はダメだった。
ダメ元で申し込んでみてもいいと思う。
3年連続就学援助家庭がほぼ決定した家がとおりま〜す。
自治体によって就学援助の限度額は違うのはそのとおり。
で、北摂に住む我が家みたいな4人世帯で賃貸住宅の場合、
「給与控除後の所得で」350万円弱だともらえる。
源泉を持っている人は、そこを見ればOK(他の控除は入らないみたいだった)
ちなみに、就学援助の案内は入学してまもなくもらってきていた(2年前の上の子のとき)
どれだけの人が対象なのかは、よくわからないや。
>>655です。みなさんありがとうございます。
先日の説明会でもらった書類には「生活保護に準ずる・・」書いてあるんですよね。
賃貸・持家の違いもあるんですね。
うち、3人家族で給与所得後の所得、夫婦合わせて290万(総支給額450万)。
超古中古マンションに住んでるんだけど、持家だとダメなのかなぁ。
ちなみに、うちも北摂です(市長が府知事をやりあってたI市)
役所に聞けば、基準額教えてくれるもんなんだろうか。
664 :
662:2009/02/28(土) 06:58:50 ID:DT8D3gVl
>>663 一瞬もう一つのI市と勘違いした…どちらの教育委員会のHPも、
詳しい資料はないのね。
こちらは中核市のT市。参考になればありがたいです(来年度は数字が変わるかも…)。
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/mado/nyugaku.html 今年度からこのPDFが貼られました。
自治体によって、取り組みは違うんですね。
「生活保護に準じる」とあるので大雑把に計算したんだけど
I市の場合、3人家族で持ち家の場合だと、保護費は月額18万弱。
(お子さんが1年と仮定して)
我が家の場合、4人の上賃貸だからもっと増える。
「準保護世帯」の定義が自治体によってまちまちだから、難しいです。
北摂の人多いのね。一瞬、まちBBSかと思っちゃった。
太○の塔のある市に住んでるけど、
うちの世帯構成(夫婦+子供3人)だと
年収600万超えてても支給対象になるらしい。
>>663です。
みなさん、情報ありがとうございました。
I市二つありますねw反対に私はT市と聞いて、宝塚線のT市を思い浮かべましたw
T市の資料いいですね。大変参考になりました。
やはり、子ども一人、持家だと通りそうにないかな。
説明会で、来年度から習い事の状況など、詳しく審査します
みたいなことを言ってたし、審査基準が来年度から変わるかも、
とも言っていたので、もっと厳しくなるかもしれませんね。
ネットで見てるとうちの収入でも余裕で通る基準額をたくさんみたのですが
やはり自治体によって違うんでしょうねぇ。
667 :
名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 18:36:33 ID:MBxPzTf7
クラスは30人弱。うち男子24人。大杉w
娘はやっていけるだろうか。ちょっと不安。
自分が仲良いのが男子の親ばかりで、女子の親とはあまり接点がないのがまた不安。
>>621 亀だけど、
>うちの子を特別に見てほしい。
と学校に言って良いのは、きちんと就学相談に行き、
通級指導学級や特別支援学級、支援学校を選んで、
教師と予算を確保した人のみだよ。
普通級に入れる以上、あくまで30人の中の1人。
担任にどれだけやる気があっても、時間や教師の人数に制約がある以上、
特別に配慮するなんて不可能なのが現実。
>発達がゆっくり
がボーダーなのか知的障害レベルなのかは分からないけど、
周りの子に迷惑を掛けないように、心配なら親が付いてね。
>>653 うちは1クラス27人前後と聞いているので、39人は多いと思いました。
なんでも25人を切ったらクラスが一つ減ると聞いているので、これから
転出者が出ないよう祈る思いでいます。
>>670 確か、法律では、40人まで一クラス。
最近は、市の方針で、人数を減らしてる所も多い。
だから、39人のクラスは、転入生が2人来ると、
学年の途中でクラスが変わることもある。
法律上は、
>>670のとおり。
知事が低学年の少人数教育をぶっつぶそうとしたけど、なんとか維持できてて、
今は2年生までが35人学級だったはず@コナモンのくに
学級数が確定するのが、5月1日現在の児童・生徒数なんで、
4月中に転校があるとややこしい、らしい。
昨日学童の説明会に行ってきた
1年生の内は集団下校や親の迎えは必要だけど、車がなく徒歩だと15分ほどかかる
周りは徒歩って殆どいないみたい
夏は暑い中二人で歩いて帰ってくるのって良くないのかな…
子供は車乗りたいって言いそうだし
似たような状況の方居ますか?
へええ。
うちは学校目の前で放送聞こえるようなところなんだけど、
同じ学区内でも40分以上かけて集団等下校しているよ。
車の送迎もよく見かけるけど、基本は歩いているらしい。
>>673 そりゃあ子供は車のほうが楽だから
乗りたいと言うだろうねぇ。
でも登下校に車って…どんだけ甘やかすんだ
うちも徒歩40分だよ。雨や暑い日は不憫だけど、
だんだん体力ついてくるよ
うちも40分。しかも小学2年くらいの慣れた子の足で。
最初は一時間弱かかるかなと予想。
学区のいちばん端っこの、1時間半くらいかかる友達は
さすがに最初は車で送迎すると言ってた。
だって今現在車がないんでしょ?
子供が乗りたがるから…って車買うの?
まあそれならそれで好きにすればいいと思うけど、
徒歩15分なんて今うちの幼稚園までの距離と変わらない、毎朝急坂登って通ってるよ。
>>673です
レスいただきありがとうございます
徒歩は仕方ないですが、田舎なせいか目立つようです
途中で色々うるさい主婦にも会ったら、などが面倒な部分です
子供は(保育園はほぼ全員車)うちだけ自転車のせいか、車に乗りたがるようです
でも冬は徒歩だと、なるべく暗くならない内に、迎えに行かないとなりませんね
うちも上の子、今までは車の送迎なんてしたことなかったんだけど、現在
骨折して松葉杖ついてるし、寒冷地で雪も降るので学校まで毎日送り迎え
してる。
で、ビックリしたのが車で送ってもらう児童の多いこと。
集団登校なんだし、怪我とか病気とかじゃなければ自力で行かせたらいい
のに。
自分が子どもの頃には、車で送ってもらう子なんて見なかったなー。
>>680 でも不審者情報とかあったり、外国人の多い地域だったり
過去に事件があったりすると、神経過敏になる気持ちも
わからんでもないよ。集団登校の列に車が突っ込んだとか、
いろいろあったじゃない。
過保護といわれようと、たった一回の事件で二度と帰ってこない
可能性だってあるんだからねぇ・・・
うちは歩いていかせるつもりではあるけど、送り迎えする人を
過保護と非難する気にはなれないよ。
682 :
名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 11:31:59 ID:PpYoPEXl
>>669 知的ボーダーで支援学級にいる児童なんて聞いたことありますか?
うち入れませんでした。
知的ボーダーってなんでしょう?知的障害に入りますか?
健常者に近い?
今の時代、送り迎え自体を過保護とは全く思わないが、
たった15分の距離を「子供が乗りたがるから」という理由で車にするのが過保護って言ってるんでしょ。
歩きで送迎でいいじゃん。
自分がしんどいんだったら、行きは自転車に乗って行って、帰りは自転車を押してかえってくればいいとおもうけど。
そんなことで「うるさくいう主婦」ってなに?なにをうるさく言うの?
「自転車なんて貧乏くさいわ。子がかわいそう」とでも?
そんなの、言うほうがおかしいよ。ほっとけ。
知的ボーダーは健常に近いようで遠い
遠いようで近い、です
IQの数値が劇的に伸びる可能性は
発達障害圏の子にはある
単純に知的障害、知的ボーダーだけなら
ぎりぎり90にいくか、同じ水準のまま伸びるか
はたまたついていけなくなって軽度域になっちゃうか。
うちは知的ボーダーで支援級だけどPDDもあるので
なんとも言えないけど、
知的ボーダー域の子はクラスで成績は最下層になろうと
周りにあまり迷惑かけない交友関係に重大な支障がない
本人が困ってないなら普通級で過ごすでしょう
>682
健常児として普通級でやっていくには、最低でもIQ90は無いと厳しいよ。
知的ボーダー、つまり知的境界域はIQ70〜85だから、区分としては知的障害(=IQ70以下)ではないけど、
健常の子供達と比べたら年単位の明確な遅れがあって、特別な支援が必要=特別支援教育の対象。
まあ、特別支援学級を利用出来るかどうかは地域によるけど、
マトモな親は、支援級が駄目でも教育委員会や学校に掛け合って、支援員を付けるなり、
在籍は無理でも週に何回か通級出来るよう必死に働き掛けるもんだよ。
お宅、>682を読んだ限り就学相談どころか診断も受けてないでしょ。
今頃になって焦ってもさすがに遅いと思うけど。
>>682 地域や学校にもよるんじゃないかな?
障害児教育は教員でも特殊な免許がいるから、その先生が多くいる地域なら
ボーダーでも支援級に入ることはできるんじゃないかな?
ライン上なんだったら、1年生の最初学校に慣れるまで専門の先生に見てもらえれば
あとはルーティンだから一般学級で軽く補助が入れば
学力度外視で集団活動に参加することができる子もいるし。
まあね〜子によるよね〜
>>686 >障害児教育は教員でも特殊な免許がいる
それは特別支援学級(旧特殊学級)ではなく、特別支援学校(旧養護学校)の話かと。
とは言え、特別支援学級も障害児教育に長年たずさわるベテランが配置される事が多いけど。
特学を情緒級と知的級にきちんと分けた上で、普通級との交流も盛んにやってるような熱心な地域なら、
知的ボーダーの子もIQ130のアスペ児も受け入れて、個々に合わせてきめ細かく対応してるよ。
IQ80のお子さん知ってるけど3年から支援級に移ったよ。
お母さんは知的ボーダーだから普通級でもどうにかなると思ってたみたい。
でも現実は厳しく、漢字書けないし計算できないし、いじめもあった。
支援級に移ってからは見違えるほどお子さんが明るくなり
お母さんも早く支援級に入れればよかったと言ってるよ。
子供の障害を受け入れない親御さん、結構多いからねぇ。
上の子供の入学式の時に「どうしても普通学級はダメなんですか?」とかって式
が終わった後に校長を捕まえて騒いでいた保護者がいたな。
認めなくても支援級ならいいじゃん
ウチのご近所さん、乳児健診引っかかってもスルー、
幼稚園は特に支援のない私立園ににねじ込んで放置、
学校も何事もないように普通級にこれまたねじ込むみたいorz
明らかに…つか母親もちょっと…なんだけどね…
虐待だな
逆にボーダーでちと弱い子供を普通学級に入れたらいけないのかな。
どうなるんだろう
自分の子供の頃、そういう子居たなぁ。もう25年も前だけど
当時の事だから今ほど障害の細分化されてなくて、はっきり障害だったのかも解らないけど。
母親は「何かやりにくくて辛い」とウチの親にこぼしていたのを覚えてる
確かに運動音痴とテストは毎回数点。字もめちゃ汚かった
でも子供の感覚では「ちょっとアホっぽいけどおっとりの面白い子」くらいのイメージだった
他害や立ち歩きは無かったので目立た無かったのかもだけど。
694 :
名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 12:08:00 ID:G/CzDrsb
受容出来ない親や人権屋は、こんな子昔は普通にクラスにいた、
今は何でも障害扱いするとかすぐ言うけど、
そういう子供達が大人になって引きこもりやニート、はたまた犯罪者になって、
社会に迷惑掛けてるのが分かったから、今のやり方になったんだよ。
運良く結婚・出産にこぎつけた当事者は、またあらたな障害児を増やしてるしね。
不適切な環境下に置き続けるのは虐待以外の何者でもないのに、
必要な区別と差別を混同するのは罪だ罠。
>>692 弱いとは気が弱いということ?
自分が子供の時、他害なし、運動ダメ、言葉を話さない
ぼーっとどこかを見てる子がクラスにいたけど
いじめはないけど、一緒に遊べもしないのでほぼ空気扱いだった。
696 :
名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 12:57:42 ID:0edu7CnF
鉛筆2ダースと、消しゴムと赤鉛筆を買ってきた。
種類ありすぎて迷った…
697 :
名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 16:35:01 ID:Cs20NyDe
すみません。。
名前付けをしてるのですが、
さんすうセットの中身の単語帳みたいなカードは裏と表
どちらに名前を書けばいいでしょうか?
ついでに、シューズケース。
学校指定がないので用意するのですが、手作りが多いでしょうか?
小学校ともなるとスポーツメーカーなどの既製品でしょうか?
鉛筆は名入れサービス有りのネットショップで買うと楽だお
>>697 カードはどっちでもいいとオモ
学習に邪魔にならず、かつ子供にわかりやすい場所が良いかと。
シューズケースは幼稚園児代のものを持ってくる子も多いが
進級していくと巾着になるらしいよ!
>>697 学校にもよると思うけど
幼稚園時代よりは明らかに手作りは減ってるような気がする。
働くママさんが増えるからかな。
701 :
697:2009/03/04(水) 23:27:00 ID:Cs20NyDe
>>699・700
レスありがとうございます。
名前の記入は裏表どっちでも大丈夫そうですね。
これから頑張ります。
シューズケース。やっぱり手作りは少なそうですね。
スポーツメーカーの既製品より軽そうでいいかなぁ〜っと思ったのですが。
とりあえず幼稚園のでも持たせて様子見ることにします。
ありがとうございました。
文房具まだ用意してないや。
鉛筆は付録で10本くらい集まったけど足りないかな。
今の鉛筆って三角のが主流なんだね。
消しゴムは大き目のMONO消しゴムがあるのでそれを使うらしい。
丸い鉛筆だと指が固定しにくいから、三角や五角が良いと前に聞いてからそうしてる
でも貰った物は丸いのがほとんどなので、家で使わせている
うちの小学校はBか2Bの鉛筆にしないとダメらしい
今あるのがHBなので1ダースなり、まとめて買わないとならないよ
うちの学校、持ちやすさ云々もそうだけど、
丸い鉛筆は転がって床に落としやすいって理由で
一年生は三角でと決められてるよ。
Bとか2Bなら柄の選択肢が多くていいな…
うちは何故か普段使いが6B、書写に至っては8B指定。
Uniとか地味なのしか無い上、値段も高いorz
706 :
名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 14:10:45 ID:Bbbxbm6O
ニトリの学習机、ネットで見たら29800円のがあるからそれにしようかな〜と思うんですが、下の方を見ると1000円づつ値が上がってくのは、一体何が違うんだろう
見た目大した違いは無さそうなんだけど…
うちの学校も一年生は三角鉛筆指定だわ。
三角鉛筆って電動鉛筆削りでは削れないんだけど、手動では削れるの?
今は仕方なくカッターで削って使ってるんだけど面倒くさい。
>708
専用のシャープナーがあるんだね。
三角鉛筆は、学校の学用品販売で購入したからわからなかったわ。
早速、売り場に行ってみるわ。ありがd
>>805 8Bなんてあるんだ!ずっと6Bが最高だと思ってたよ。
三菱鉛筆のHPで調べたら10Bまであることを知りました(ハイユニ)…
711 :
710:2009/03/06(金) 12:02:00 ID:z7Ugk/qa
スマソ、
>>710は
>>705さん宛てでしたorz
>>706 材質とか、塗装や仕上げの違いとか?
上の子の時はお祝いで結構奮発して高い机を買ったのですが、一番大きな引き出しの
仕切り板が取り外しをしやすくすることも考慮してか補強してあって、「スーパーで見た
一般的な机とはこういう細かい点が違うんだな」と感心しました。
でも下の子にはそこまで奮発しないつもりw
ほんと一年生の間は机も子供部屋も使わなかったので…
公立小学校に通う予定の男の子の親です。
小学校入学前に身に付けておくべき学力的な知識って、どの程度必要とか
目安はあるんでしょうか?
通信教材の入学前コースとかを見てみると、うちの子は全然達していなくて
いまさらですが不安になってきました。
ひらがな、カタカナは大部分が読めますが、書く方は自分の名前のみです。
他の字を書くときは、お手本を横目で見ながらなんとかというレベルです。
数字は0〜9を読むことはでき、時計のどの数字に針があるというあたりは
あやふやな部分があるもののできているようです。
計算については、ものがいくつと数えることはできますが、足し算ができません。
二つの山に分けたものをそれぞれ数え、合わせて数えることはできますが
「足し算」「足す」という概念がわかっていないようです。
このような状態で入学してしまうと、授業についていけなくてすぐに落ちこぼれや
学校が楽しくなくて登校拒否になってしまうのではないかと心配でいます。
小学校に入ってからゆっくり教えてくれるのであれば良いのですが・・・
きょうだいや知り合いの方で経験のある方、アドバイスいただけると助かります。
>>712 上の子が現在2年生です。
学校にもよるのかもしれませんが、上の子の時は、ひらがなと一桁の足し算については
ゆっくりすぎるくら時間をかけて教えてもらいました。
こんなにゆっくりで、年度末までにすべて終わるのだろうかと心配になるほどに。
うちの子も、読めるけれど、書きは数字と自分の名前のみで、あとは見本を見ながらならなんとか書ける程度でした。
そもそも鉛筆の持ち方も怪しいほどでしたが、今は問題なくついていけてますよ。
ただ、2学期の行事が立て込む時期、単元的にはカタカナの終わり〜漢字、引き算に入る頃に急にスピードアップしたような気もします。
それでもうちの学校は、宿題の量がかなりあり、家庭学習で補っていく感じで進んでいってます。
なので、今の状況よりも、入ってからの復習や家庭学習の習慣づけがうまくできれば、
即落ちこぼれるということはなさそうですよ。
あくまでも、うちの学校の場合ですが。
>>712 うちの子が通う学校では何も教えなくて良いと言われました。
服の着脱や傘の開閉、和式トイレの苦手な子は練習と生活面のことだけでした。
保護者が質問すると、鉛筆の持ち方練習と筆圧を付けるためにチラシの裏で良いから好きなだけ落書きをさせてあげてほしいと説明されました。
保護者が子の名前を平仮名で書いて、自分の名前を書けなくても良いから見て覚えさせてくれるくらいで良いとも聞きました。
目印のシールを貼る幼稚園等と違って、下駄箱やロッカーには名前しか書かないからとのことです。
>>713 ありがとうございます。
経験者の方のお話とても参考になります。
教える時間はかけてくれるけれど、自宅での学習も大事ということですか。
うちは共働きで、現状保育園から帰ると食事、お風呂、睡眠という毎日です。
休日に家族で出かけたり、遊んだりという時間はとっているのですが
一緒に勉強をするというほどではなく、絵本を読み聞かせる程度でした。
4月からは学童に通う予定で、学童でも宿題の時間はあるのですが
今後は家でも子供に勉強をする習慣をつけさせることに加えて
親も宿題を見る時間を作る努力が必要なのでしょうね。
>>714 ありがとうございます。
うちの子も自分の名前を読むのは大丈夫なので、その点は問題なさそうです。
鉛筆の練習は保育園でもやっていますが、正しい持ち方がなかなかできないのと
筆圧が強すぎてうまくコントロールできない感じですね。
これも、たくさん経験させて慣れさせておくことが大事なのですね。
716 :
713:2009/03/06(金) 18:55:11 ID:iWfcA9fd
>>715 なんか脅しちゃったみたいでごめんなさい。
家庭学習の習慣と言っても、1年生のうちはそんなに大げさに構えなくてもいいと思う。
時間にして10〜20分くらいのもので大丈夫だと思う。
うちは、少し要領が悪いからもうちょっとかかってるけど、要領のいい子なら10分程度あれば十分って子も多い。
(もちろん最低限落ちこぼれないでついていくレベルで、中受とかとは次元がちがうけど)
要は、取りこぼしがないかを常にチェックできてれば、いいんじゃないかな。
確かに最初のうちは子供がというよりも、親に努力と時間が必要かも。
懇談で先生が言われてたのは、低学年のうちに落ちこぼれている子は
親の目が行き届いていない場合が多いとのことでした。
>>715 上の子(新3年)で見てて感じたのは、
「ぼくそんなの知ってる〜」って子が気が付いたら落ちこぼれてるってこと。
あと、学童で宿題をさせてくれる時間があるのは事実だけど、
指導員はやってる内容までチェックしてないよ(人数的に無理)。
それに音読などは親がきくものだから、その時間はとってあげてね。
うちは下の子の鉛筆の持ち方が問題だ…とほほ。
上の子、現1年生。
入学前に気をつけることは、勉強面より生活面だと思いますよ。
ウチでやっていたことは、上でも書かれていますが、
学校のトイレが和式なので、前もってお店などで練習させていた程度です。
あと、通学路を試しに一緒に歩いてみた事ぐらいです。
それから、知り合いの教師に聞いた話ですが、
あまり前もって家で勉強させていたら
授業中に「あ、この字書けるー」とか「足し算できるー」
と言って、先生の話を聞く習慣が身に付かない子が
たまにいるので、あまり前もって勉強させなくてもいいよ、
とのことでした。
あぁ、モタモタ書いてたら
>>717さんと微妙に内容がかぶったorz
スマソ。
あ〜和式トイレ。
探してもなかなかないんだよなぁ。
いっそのこと幼稚園にも和式用意しておくか、小学校も洋式で統一して欲しいわ。
今日、通学団の班長さん本人(新6年生)が挨拶にきてくれたんだけど、
欠席の日とか班長さんに連絡してもらったりするらしいので、
なにかお菓子でももってお宅に挨拶にいくべきでしょうか。
>>721 いらないんじゃない?
その子だって5年間他の子に面倒みてもらってたわけで
そこで菓子折り持ってこられても重いでしょ。
そこは地域の持ちつ持たれつの部分だと思うよ。
変な慣例作ったら後の人に恨まれるかもw
周囲にすでに入学した子がいるママ友さんいないかな?
リサーチしてみては。
話ぶった切ってすみません&こちらのスレでよいか微妙ですが質問です。スレ違いでしたら誘導願います。
幼稚園のお別れ会で、あまりお付合いのなかった親御さんから子供へハンカチやキーホルダー、ティッシュケース等を頂きました。
ウチは何も用意しておらず、卒園式迄に何か準備しなければと今更ながら焦っています。男女問わずちょっとしたオススメのモノがありましたら教えて下さい。
>>711 遅くなりましたが、レスありがとうございます
やっぱり、ネットで買うより直接見に行った方が良さそうですね〜
うちも安くてシンプルなのでいいと思ってます
>>723 鉛筆、消しゴムなどは?予算に応じていろいろとりまぜて。
女子は、かわいいのはすごく喜ぶよ。学校では友達と鉛筆交換とかするし。
男子は、やたらなくしてくるから(うんざり!)いくらあってもいい。
>>722さんありがとうございます。
やっぱり、お菓子はやめて、挨拶だけにします。
ありがとうございました。
>>725 >723 です。
鉛筆、消ゴム、定規のセットにしました。卒園式は何かと荷物も多いので、包みも嵩張らず良かったです。アドバイス有り難うございました。
娘がいますが、車の前に飛び出す事がたまにあります
今日も保育園の帰りに、園庭に同じクラスの子を見つけ、先生に挨拶を終えたと同時にそっちに向かいました
他のお母さんの車が入って来て、1台は渡るすぐ前にいたので通り過ぎるまで待ってはいました
そのすぐ後ろからもう1台来たのを、確認せずに飛び出しました
子供にも注意を何回もしましたが、車が来てないと思ったからと最初は開き直られたり
結局は分かってはくれましたが、また次があるかと思うと不安です
1年生のうちは、下校の時に迎えに行く予定です
ただ友達と遊んだりする時、(家の近所とかにもよりますが)今も他のお母さんはついてこないし、私もついていきにくいです
いずれは飛び出さなくはなるんでしょうが
やはり道の向こうに友達がいると、ついそっちに夢中になり、注意が届きにくくなるものでしょうか?
今から心配で仕方がありません
>>728 最近になって交通ルール教え始めたのかな?
うちは手を繋いで歩くようになった3歳くらいから教えてたら、
4歳半くらいで、飛び出しとかのあからさまな危険行為はしなくなった気がするよ。
ただ、危ないと思った時には注意や言い聞かせではなく、
死んでもいいのかレベルで怒鳴りつけて叱り付けるくらいのことはしたけど。
>>728 私も幼稚園には車で送り迎えしてる。
玄関、車を行き来する時は友達を見つけても絶対に手を離さないけど。
道路に飛び出しそうで心配なのに、周りを気にして送り迎えについて行きにくいって
何かあったらどうするつもりなんだろ。
交通ルールをしっかり叩き込むまでは付き添ってもかまわないと思う。
731 :
名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 07:20:54 ID:6tUYWsKF
入学式での靴は、服に合った革靴? スニーカー?
エナメル風ビニール靴
合皮の黒靴履かせた。
無地真っ黒なスニーカーもあるよ、普通にも履けて良さそう。
安い合皮靴買った。
新一年生の足のサイズなんてほとんどが18前後だから品切れが多くて
あちこちまわってやっと購入した。
本革とか大きいor小さいサイズなら余裕で在庫あったけどね。
幼稚園は制服だしせっかくだから卒園式にもそれ履かせるつもり。
子供ってすぐ足のサイズ変わるし、見た目それほど違わないし。
革でなくても、合皮とかエナメル風で十分じゃないかな。
冠婚葬祭でも使えるから、フォーマルぽい靴は一つあるといいよ。
うちは冠婚葬祭の予定もないから、イオンに入ってる某ワールド系の店で見つけた布の黒靴にした。
これなら通学以外のお出かけに気軽に履かせられる。
つーか式服も某ワールド系だったわw
737 :
名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 12:25:28 ID:6tUYWsKF
安いと言えば いくらくらい? 4月に入ってもあるかな〜 春休みの間に買おうとおもってるんだけど…
もうすぐ卒園。
入学準備もそろそろ終わりそう。
しかしひとつ問題が。
体操着の前後に名前を書くんだが
私はそんなに字がうまくない。
字が上手なお母さんウラヤマシス
ちょっと練習しよう…
うちは体操着、上履き、体育館シューズ全部学校指定なんだが、先日販売店で体操着2着ずつ、靴2足購入したら2万7千円…orz
たけえええよおおお!!
>>738 パソコンとプリンタと熱転写シートおすすめ。
名前だけならパソコン詳しくなくてもなんとかなるレベル。
使いこなせればキャラクター入りのネームシートとかもお安く作れるよ。
>739
体操服、2着買ったの?
うちも洗い替えで2着るかと思って上の子がいる人に聞いたら
学校から持って帰るのは週1なので1着でokと言われたよ。
毎日持って帰る運動会前は帰ってからすぐ洗えば翌日には乾くと。
それとうちの小学校、体育館シューズがなくて上履きのまま
体育館にも入るらしい。ざらざらになりそうなんだけど。
だったらバレエシューズじゃなくて足の甲までしっかりホールドする
スクスク上履きみたいなのがいいのかな。
うちは体育館履きと兼用
そのせいか学校の指定する店にしかない
上履きと体育館履きを2足買う事を考えたら、1575円は安いのかな…
>>742 うちの所と一緒だ。
微妙に違うけどヒラキで似たのがあってそれでもおkらしい。
学校指定というよりも推奨だから違うのでもいいんだって。
でもヒラキの似たのどまりで全く違う子はいないらしい。
体操着いれと上靴いれ、ミニ巾着(文房具入れるらしい?)
全部手作りした。楽しかったw
祖母出資によるポケモンのくそたけー布使って。
絶対自分だったらこんなの買わない。バカクサ
でも洋裁得意なのでかなり楽しかった。
これ商売になるかな?
さーてあとは入学式用の自分スーツ仕上げるよ。
スーツ?
神だな。
>>740 熱転写シート!!
思いもつかなかった!やってみる!thx
入学式の靴。
うちは歩いて25分かかるし、すぐ内履きに替えるし・・・と思ってる・・が!!
いくら何でもアリエルとか付いてるバレエシューズ型スニーカー?(黒でふちは金)は
やっぱりやっぱり無しだよね
子が絶対これで行きたいと、鼻フガフガしてるんだが。困った。
校門のところで写真を撮ったりするからねぇ。
749 :
名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 07:56:37 ID:9Dg6dqNE
728は本当に年長の女の子の話?!
ちょっとありえないんだけど。
注意欠陥多動性障害とかなんじゃないの?
何にせよ、他人に迷惑掛けないように、治るまでは親がきちんと付き添ってよ。
付いて行きにくいとか言ってる場合じゃないし。
750 :
名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 10:12:03 ID:88gl5nXY
どんだけしっかりしたお嬢さんなんだか知らないけど
ADHDとか言いすぎ、ADHDはこんなもんじゃないよ
>>728毎度毎度の事じゃなくてたまにの事でしょう
そのたまにが命とりになる事もあるから
車来てないかよく周り見てって声掛けてあげなきゃね
道の向こうにお友達がいても周りを見てから渡る
って何度でも教える、何度でもね
それから未就学児なのに外遊びについていかない地域らしいけど、
送り迎え位はしてあげよう
一緒に遊ばなくても公園で少し離れたベンチで空気のように座るとか、
もし道端で遊ばしてるならやっぱり目と耳が届く範囲で
空気のように見守ってあげたら?
私からしたら749のほうがありえないかも。
死角にもう一台隠れてたって話でしょ。
うちも車にのることが多いから、こういうほかの車がどう走ってるかってのが
理解できてないこともあるな。
まだしばらくあるから、買い物がてら何回か登下校のシュミレーションさせよう。
早く雪とけるといいけどな。
>>747 お子さんはまだ幼稚園気分だからキャラ物履きたくなるんだよね。
うちもキャラ物の下着を欲しがったから、近所の上級生を見せて
「お姉さんは大人っぽくてステキね〜」
とその気にさせたよ。
小学生になるんだからTPOもぼちぼち教えていかなきゃいけないよね。
うーん、靴なんて正直・・・。
去年は雨だったし、入り口で写真を撮る時しかその靴でないでしょ?
かつ全身(靴まで)撮っている人は少なかった。
(看板前は長蛇の列だから一枚撮ったらすぐ交代。
ながーく時間とってる人はその後有名になったしw)
他の写真は全て上履きだった(全体写真も友達とのショットも)。
初めて歩いて学校に行く訳だし、歩きやすい靴が良いと思うけどな。
歩いて3分位ならばいいけどさ。
というわけでうちは黒い駿足だw
鉛筆・色鉛筆ってわざわざ新しい物買ったほうがいいのかな?
12色の色鉛筆、去年の進級祝いで貰ったのがある。
塗り絵とかを楽しんでいたから長さにばらつきがあるけど、どうなんだろう?
鉛筆も指定された2Bの鉛筆ちょろっと使った程度のが5本ほどある。
エコの時代だし。一本数十円だけど、もったいないし、買う手間が面倒なので…。
>>754 気になるのは最初だけだと思う。
使い出したらみんなそんな感じにすぐなるよ<色鉛筆マチマチ
本人さえ、「新品じゃない!」って気にならなければ十分だよ。
ただ2Bの鉛筆は使い方によっては減るのがものすごく早いから、
やっぱり1ダースくらいは買い足しておいたほうがいいかも。
うちの上の子は筆圧がすごい上に、同じ鉛筆ばかり使う癖があるから、1本があっという間になくなった。
筆箱の中に鉛筆5本は必ず入れとかないといけないきまりだったから、即新しいのが必要になったよ。
レスサンクス!
そうだよね。
本人は付いているキャラを気に入っているので新品じゃないことに対しては気にしてないかも。
そうか、鉛筆って消耗激しいのか…。
一応基本3〜4本って書いてあったけど買い足しておくよ。
聞いてよかった。
>>747 うちは一応黒の無地の靴にした。
お子には、入学式に着る服を着せて
「これに無地の靴だったら可愛くて素敵よ〜」とか言って
その気にさせるってのはどうだい?
>>754 学校で指定の色鉛筆が無いとすれば
幼稚園で使ってた物を持ってくる子もいるだろうね。
今使ってるのは自宅用、学校用には新しく購入て方法もある。
鉛筆は使いかけので問題ないと思うが。
758 :
名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 06:42:27 ID:yfSiyH10
失礼します。
説明会の時に貰った、通学中のケガとか、熱中症になった時の、保険って 掛けますか?
スレ違いになるかもしれませんが教えてください。
友人の子(男の子)に入学祝いをしようと思うのですが、
どんなものが嬉しいですか?
現金が一番いいとは思うのですが、現金ではなく物にしようと思っています。
地域によって違うとは思いますが教えて下さい
集団登校をする班について、学校か班長さんから連絡があるものでしょうか?
近所だし大体メンバーは分かるものの、私も子供もその小学生達とは一度も話をした事ないです
うちは娘ですが、班には高学年の男の子が数名みたいです
言ってみれば学校へ行くだけの班ですが、娘はちゃんとやっていけるか心配になります
やはり男の子だと女の子の面倒は、見るのも何となく嫌なものかも知れないし
近所に他に知り合いもいなくて
こういう不安はみんなあるものですか?
とりあえず学校に確認してみたら?
それで頼りないようだったらそのお子さんの親に凸すればよろし。
一年生だもの、男も女も関係ないよ多分。
うちは21日が卒園式。
で、「い〜つの〜こと〜だか〜思い出してご〜らん」
と大きな声で練習してるんだが、
これがかあちゃんの涙腺を刺激するんだな、、
本番やばいな〜
わかるわかるw
最後の「もうすぐみんないちねんせい〜」でぶわわっとくるよ
>762ー763
ヤバイ!想像だけでうるうる来るw
転勤族だから1年ちょっと通っただけの園なのに。
前の園だったら号泣間違いなしだわ…
>762
やめてーw
762読んだだけで、今軽くぶわっときた。
当日号泣間違いない。
>>759 予算はどれくらいだろう。
多分うちの子ならキャラ物の文房具とか変わった文房具なら小躍りしそうだが、
学校では勉学の妨げとしてキャラ物禁止してる所もあるし、親によってはいい顔しない。
我が家は現在絵本から児童書へ移行中なので、エルマーのぼうけんシリーズとか
ももいろのきりんとかうれしいけど、既に持ってる危険性もあるし。
あとは1年の科学とか小学1年生とか、ひみつシリーズとか・・。
図鑑はシリーズ統一させたいし・・・と考えると無難に図書券になっちゃうね・・。
ハンズとかトイザらスとか科学の付録っぽい物が売ってるのでそういうのもいいな。
うちの子は去年アリの巣観察キットに夢中だったよ。
グリミス(反射材のキーホルダー)は変わってて、低予算でいいかな。
みんな!
卒園式当日はポケットティッシュやハンカチの予備を忘れるな!!
2枚目のハンカチはタオル地のヤツな!!w
>>760 登校班、学校の地域委員?の方が家に直接来て下さって、
メンバーの名簿と、班の番号、待ち合わせ場所と時間を教えてくれましたよ。
先週だったかな。
春休み中に顔合わせの会みたいなのもあって、
子供達と役員さんで集まるみたいです。
うちはこんな感じでした、ご参考まで。
>>761 >>768 ありがとうございます
近所ですが回覧版のグループも別でではなく、親同士も全く話をした事がないです
でも学校や地域で配慮してくれたら助かりますね
>>762−764
大丈夫、自分が泣く前に先生方が号泣してそちらに視線が行っちゃうからw
というのはともかく、
式の最後にやる、保護者の出し物が心配。
歌1曲なんだけど、なんど歌っても作詞してしまう…
771 :
名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 08:37:22 ID:jdlqwkEq
卒園式。両親二人の座っている前に子供くる対面式らしい… これは… 号泣だわ 帰って 歌の練習してる〜 ありがとう〜 さようなら〜せんせい〜とか、もうすぐ立派な一年生〜とか、セリフなどなど、目の前でいわれるのよね〜
上の子の時は、きちんと整列して、ある一定の間隔をあけて、背筋を伸ばして入場してくるだけで号泣しちゃったよw
ほんの3年前は同じ場所で、一人できちんといすに座らすだけで一苦労だったのに成長したもんだなぁと思って。
小規模幼稚園だったから、わが子だけじゃなく他の園児達の成長振りにも泣けた。
うちも対面式だったけど、それは覚悟wしてたから割と平気だった。
773 :
759:2009/03/13(金) 09:58:14 ID:b7q1+FeC
>>766さん
レスありがとうございます。
予算は5000円くらいを考えています。
数ヶ月前に下の子の出産祝い(兄妹の服)をしたので、
あまり高い物だと気を使わせるかなと思って…(祝い返しはしない仲です)
キャラ物禁止の学校もあるんですね。知らなかった…
文房具の場合シンプルな方がよさそうですね。
図書券や実験セットみたいなの物もいいですねぇ。
ハンズとかに見に行ってみます。
通学班か・・・
うちのとこの班長さんは今度5年生の女の子。
しっかりしてそうで心強いが、年度末生まれでまだ5歳の息子、すごい身長差だよorz
ついていけるか心配だよ。
>>769 うちの学校は、班編制のアンケートがあってそれを提出。
後日、班長さんが顔見せに自宅に来てくれた。
今の時点で通学班が決まってないのはかなり不安では。
通学班ないのかな?と思ってしまうよね。
学校に班について問い合わせして、
近くにあるなら次の班長さん宅の住所や連絡先を聞いて
こちらから挨拶に行くほうが良いかと思う。
自分だったらそうするわ。
うちは1歳になってすぐ入った保育園だから、6年近く通った事になるな
去年は卒園生以外は歌でステージに立つ為、親は外にいた
やっぱ園児一人一人が親にメッセージを言うらしく『お母さんとお父さんを、ハワイに連れて行ってあげたいです』と言ってた子がいて泣けてきた
今年は号泣するよ
中学校の頃、卒業式で同じクラスの女子が泣いても平然と、いやむしろ冷めた目で見てた。
でも子供の卒園は別だ、きっと泣ける。
式は親にも自覚を促しているんだな〜
通学班、来週やっと編成会議をしてそれから新一年生におしらせです。
我が家は高学年の兄がいるから様子が分かるが、一人目のお家は不安だろうな
779 :
名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 15:59:36 ID:idGzy1CA
卒園の服って皆さん何色ですか?
入学式とは違うの着て行くんですか?
教えてください。
>>779 同じ紺のスーツで出すよ
まあ男の子だから、変えようと思ってもバリエーションもないけどさ
781 :
名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 16:38:19 ID:eSXU+xRb
PTAの役員についての質問です。
小学校のPTAについて色々調べてみましたが、
不安な事ばかり書いてあり心配になってしまいます。
学校や地域によって様々だとは思いますが、
皆さんは、PTAで比較的負担が軽い役員は何か
ご存知でしょうか?
>>779 卒園式は制服。
入学式は白ブラウスにグレーのチェックのジャンスカにベージュのボレロ風上着。
イオン専門店で買ったからかぶるんだろうな。
784 :
名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 22:18:07 ID:idGzy1CA
779です。説明たりなかったですね
母親の服の色です!子供は制服なんで…
入学式とかだと着物の人いたりしたけど、卒園は…?って感じで。
>>784 同じ園のママをリサーチしたところ、黒が圧倒的に多い。
入学式は同じスーツでブラウスだけ変えるみたい。
ちなみに私はグレー。
786 :
名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 23:33:40 ID:idGzy1CA
ありがとうございます。
白の買っちゃったんだけど、卒園式は黒のにしたほうがいいですよね。
787 :
名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 23:52:08 ID:iIZbVeeO
髪型はどうしますか?
自分と娘の…
788 :
名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 23:57:19 ID:1H1mcbLz
>>781 同じ地域でも小学校が違えばやり方は様々だから
ここではなんとも言えないですよ。
やはり、小学校の先輩ママに聞くのが一番ではないでしょうか。
同じマンションや幼稚園に先輩ママいらっしゃいませんか?
>>787 うちは、ブローが下手&永遠に残ってしまう写真があるので
娘&私は朝から美容室にGO!です。
入学とは関係ないのですが、卒園で使わなくなった幼稚園の制服を
下の子におさがりとして頂いた場合、何かお礼をした方が良いですか?
もしした方が良いのならどのような物が良いのでしょうか?
スレ違いでしたらごめんなさい。
>>781 これは学校によって違うから、在校生の親で気心知れてる人に聞いた方がいい。
昼の時間が自由に使えるかどうかで、ぜんぜん違ってくるから。
…かくいう私は、来年度書記。下の子の入学式は保護者席でなく来賓扱いw
どうしてPTA役員がそういう扱いになるかな。
一緒に成長していく子どもたちの親の1人に過ぎないのにね。
>>790 自分だったら一応お礼する。
デパ地下であまり高くないけど
おいしそうなお菓子買ってく。
>>790 卒園されたお子さん向けの文房具なんかをちょこっとプレゼントしたらどうかな。
鉛筆などの消耗品や、ハンカチなんかはいくつあっても困るものじゃないし
値も張らないので、逆に気を使わなくて済むし、ありがたく使わせてもらえる。
>>790 どうせ捨てるものだし、機会があったら頂き物のお裾分けとかで全然オケ。
そういうチャンスがなければちょっとしたお菓子程度。
もうすぐ幼稚園が終わる。
終わったら、幼稚園のカバンをミニチュアにする。
そういうのをしてくれるらしい工房(ネットで発見)へ送る。
制服も、普段こどもが可愛がってる人形のサイズに作り替えてもらう。
ネットでもあったけど、たまたま知り合いになった人の知り合いが
やってくれるらしい。
あと2年で廃園になるのでお下がりを渡す人もいないし、
制服など(私が)結構気に入ってたので。
どんな風になるか、ちょっと楽しみ。
>>795 へー、そんなサービスがあるんだ。
制服のリサイズもいいね、可愛い制服なら。
うちはダサい体操服が制服w
でも乾きも早かったし、どんなにどろんこにしてきても
笑って流せたから感謝はしてる。
4月から私服で通学だよ・・・どんな恐ろしいことになるのやら。
通学服買い足すの忘れてたわ。
先日、登校班の事で相談した者です
さっきからうちの裏周辺で、近所の男子達が野球をしています
うちの物置にもボールがたまに当たりますが、登校班の事を考えると何も言えません
それと同居の母が庭で花に水をあげていたら、すごい勢いでボールが飛んできたり
母も近所の子は乱暴な子ばかりで、登校班も一緒だと嫌だと言ってきました
私は以前、娘が軽い嫌がらせ(近所の男子がうちの前を通ったら、娘の前に来たらわざと大声をだした)を受けたりで憂鬱になります
今更引っ越しも無理だし、そうなるとこっちが向こうの親などから文句を言われそうだし
どうしたら良いのでしょうか?
嫌な気分になるのは分かるけど、それじゃ学校に通うのも無理だよ……
もしかして、男の子と全然つきあいないのかなあ。兄弟もいない?
乱暴とか嫌がらせとか……そんな程度だろうか?
とりあえず、お母さんがそんなこと気にしてない振りをしてみせるのが一番。
子どもも気になり出したらかわいそう。
多少乱暴でも、小学生男子なんかにビビってたら、
小学生の親をするのは難しいと思う。
>そうなるとこっちが向こうの親などから文句を言われそうだし
>どうしたら良いのでしょうか?
これはどういう意味なのでしょうか?
レスありがとうございます
うちは一人っ子で、同じ保育園の男の子(違う方面で近所)とはたまに遊びます
そうなれば向こうの親が…というのは仮に今の時期に引っ越したり、うちの母が(あまりにも心配して)学校まで送っていきたいと言い出した為です
まあ両方とも無理な話だとは思いますが
因みに隣に住む高校生は小学生の頃、足が痛いとかで親に送り迎えをしてもらっていたのを聞いたせいか
どうしたら良いのでしょうかというのは、単純に登校班でどうしたらうまくやっていけるかです
やはり娘も今日外にいる小学生の男子達を見てか、同じ登校班は嫌だと言い始めました
本人が一番不安なのかもしれませんが
周りの人達からは『いよいよ入学だね』とか言われたり、学用品などの準備で、それらをを見る度に不安になります
それと共に他のお母さんは、こんなうちみたいな悩みがある人もいなくて羨ましくなったり
やはり他の事より、上級生の問題は一番引っかかってくると思います
>799
心配なのはわかる。
ただはなっから嫌うのはいい結果を生まないよ。
やんちゃな子はひっくり返せばリーダーシップをとれるタイプが多い。
今のうちからよろしく頼むよって言っておくんだよ。
おばあちゃんは孫が第一なんだし、負のイメージにとらわれやすいお年頃。
言う事はあまり真に受けない方がいいよ。
案ずるより産むが易しって言葉もあるしね。
近所のボール遊びは話が別。こちらはきっちり叱っておけばよし。
媚を売る必要はないよ。
登校班どころか同じクラスにはもっとすごい子がいるかもしれないんだから
まずはお母さんが大丈夫だよ、ってどーんと構えて
何かトラブルがあったら一つずつ対処法を教えていくしかないと思う。
うちの子の行く小学校、4月1日付けで何組になるのか封書で届くらしい
です。
小学校のクラスといえば、入学式の前に昇降口辺りに貼り出されるものだと
ばかり思っていたので、事前に教えてもらえると知ってちょっと驚いた。
他にもそういう学校ってありますかー?
>>802 何組になるのか封書で届くんだ〜
名前付けるのに年組書かないとだから
前もって教えてくれるのは便利っちゃー便利だね
近所の仲良し子と同じだねーやったねーなんて会話もできるだろうし
うちんとこは入学式当日に発表だー
ところで、入学式当日ってランドセル背負ってくもの?
算数セットその他も持っていったほうがいいんだろうか。
>>799です
>>800さん
>>801さん ありがとうございます
私にとっては長い1年と感じそうですが、子供に対応させるしかないですね
入学予定者は75人らしく、同じ保育園からは17人(うち男子12人女子5人)といった感じです
私も兄弟の子や周りに男の子がいなくて、つい苦手意識をもちがちです
男子は数名でじゃれ合うらしく、よく女子に思いっきりぶつかったて謝らないという事や、何かを取られたり(学用品などには記名はありますが)が心配な点でしょうか?
こっちが怪我をさせてしまったら、という事も考えなければなりませんが
今も保育園でよくキーホルダーを壊されたとか、みんなで床に座ってテレビを見てたら、後ろの子が背中を蹴ってきたなど
色々私に訴えて来たりします
私自身もうまく対処出来る様に、ならなればなりませんね
>>802 先月説明会行った時にすでに大まかにクラス分けされてた。
ただ引っ越しなどで人数の変更があるかもしれないから、確定ではありませんって言われたよ。
うちも入学式当日にクラス発表。
上に兄弟がいる人によると前日に1年生の教室に張り出してるらしいけど
見に行ってもいいのかな。持ち物にクラス名が書けないし。
>803
入学式に持ってくるものの中に「ランドセル」って書いてあったよ。
教科書を持ち帰るから。
>803
うちもランドセル&算数セット類は入学式当日持参だ。
クラスも当日発表。前もって教えてほしいよ。
名前欄の組は子供に書かせるか…。
808 :
名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 18:01:59 ID:xLKTYrCX
PTAの役員について質問した781です。
788さん、791さんアドバイスどうも有難うございました。
同じ園で仲の良い方達は皆、ママ歴6年で、
私も数日後には慣れない土地へ引越す為、
聞ける方が居なく、質問しました。
引越し先の小学校は、1年生が1クラスしかなく、
役員の仕事が子供1人につき2回まわってくる
可能性もあり、少し不安になっていました。
>>803 うちは教科書を入れる袋を持ってこいとは言ってたけど、
ランドセルについては話がなかった。
(算数セットは入学式に業者販売)
今日、たまたまその話になったんだけど、先輩ママに聞いたら
ランドセル背負ってこない子もいるらしい。
でも門の前で記念写真撮るならランドセル背負ってたほうがいいよね
ということで、うちは背負っていく予定。
うちは入学式にランドセルはいりません、教科書を入れる袋とお道具箱は
持ってこいって書いてあった。
クラス発表は3月下旬。その時に名札とかも配られるらしい。
うちは入学式の持ち物にランドセル、上履き、とだけ書いてあった。
記念撮影は時間がかかるから早めかあとだよね。
幼稚園のとき時間の余裕がなかったので帰りに、と思っていたら、
大雨になったw
812 :
名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 13:40:15 ID:da/9ankp
ああああ、MR2期まだやってないよ。
今日かかりつけに予約したら、もう予約いっぱいって言われたorz
みなさんもう終わりましたか?
熱でたりの副反応は大丈夫でしたか?
麻疹の予防接種の後、高熱だしたので心配だぁあああ
>>812 この時期は駆け込みが増えるし、予約したものの熱を出したとかでキャンセルとかも珍しくない。
ほんとは早くにやっておくべきなんでしょうけどねー・・・。
そんな我が家も先月までとっておいたクチなので人のこと言えませんがw
来月からだと自費(2種類混合なので1万以上する)だから、あちこち電話してできるところを探してみては。
心配事がある人ほど早め早めがいいと思うよ。
ちなみに副反応は特に出なかったです。
うちの地域ではこの時期土日でも予防接種が打てる病院がいくつかあるみたい。
医師会か何かのキャンペーンみたいなもので1週間か2週間くらいの
期間限定だけど。
副反応なかったよ。
インフルはやりだす前に(インフル予防接種前に)受けたよ。
それでも駆け込みと思ってたぜw
わが地方では今の時期どうしても小児科には近寄りたくないもんで。
まだの奥様急いでよーwガンバレ
つい先日受けたよ。
そういえば卒園式直前だった。副反応のこと失念してた。
出なくて良かったー!!
予防注射、去年の4月にお知らせ来てすぐに行った。
駆け込みで行く人ってどんだけのんびり屋さんなんだろう、と思ってしまう。
いよいよ明日が卒園式。
式が終わったら家族で写真館に行って記念写真でも撮ろうと思ったら
わざわざ写真館の人が幼稚園に出張してきてくれるそう。
「すいません、撮ってもらえますか?」とよその人にお願いしにくいのでとても助かる。
>>813 > 来月からだと自費(2種類混合なので1万以上する)
1万以上は高いね…
インフルでも高ぇーなと思うのに。
まだの人ガンガレ
うちは夏前に受けて副反応らしいものなし
ちょっと腫れたくらい
うちも4月1日に転勤で転居、次の日小児科探して3日には受けたよ。
820 :
名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:31:58 ID:da/9ankp
小児科予約したらいっぱいだって言われたよ。
駆け込み多いんじゃない?
別に早いからって自慢になんないだろうし。
受けたくない人もいるでしょうからね
821 :
名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:38:46 ID:da/9ankp
おっとレスくれた人dでした。
副反応の人いなくて安心したー
1歳でうけたときちょうど1週間後に40度くらいの熱&発疹で怖かったから
今回も怖いなと先延ばしにしたらギリギリになったわぁ。
うちは免疫系は、あとおたふく風邪だけやってない。
卒園式が終わったら、任意だけど予防接種に行こうと思う。
なんでおたふくだけかからないのかなぁ。実は自分も
おたふくだけやってなくて、大人になってから予防接種した。
>>822 おたふくは一番感染力弱いのだそうです。
水疱瘡はとても感染力強く、あっちう間に広まりますが
おたふくは兄弟同士でもうつらないことがあるらしいです。
>>822 うちは夫婦共におたふくしてないので、幼稚園入園の時に家族で予防接種したよ。
私と旦那は抗体検査してもらえばよかったなと後悔してるので
予防接種の前に病院で検査してもらったほうがいいと思う。
子は男の子だからさっさとかかって欲しいけど、大人に移ると重症化するので怖いんだよね。
>>821 抗体を作るための戦いがずいぶん激しかったみたいですね。
でも1歳の頃よりも体力はあるはずだし、実際に感染するよりは軽く済むでしょうから、元気なうちに済ませちゃったほうがいいですよ。
>>824 うちも男子だからおたふくはさっさと済ませました。
私の姉が高校生のときにおたふくにかかってましたが、痛そうで見ててかわいそうだった。
大きくなってからのこういう感染症はほんとに辛いらしいです。
日本脳炎はやった?
公費内に収めようとすると7歳6ヶ月までに追加接種、だから、
6歳5ヶ月までに手を打つ必要があるんだけど。
確かに夏は蚊が多いけど、日本脳炎の予防接種はやってないなぁ・・・
>>827 日本脳炎、補助ないんだよね@北海道
本州に転勤になる可能性のある友達が
受けるかどうか悩んでた。
日本脳炎のは、小児科で「あまりお薦めしない、もっとワクチンができる予定」
と言われたので、受けないつもり。できるって言いつつ、もう何年もたってるけど。
×もっとワクチンが
○もっと良いワクチンが
831 :
名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 17:35:37 ID:jNhW4PZV
日本脳炎新ワクチン…五月頃にって、今日掛かり付け医師に聞いたよ。
関東だけど、
うちの自治体では日本脳炎は予防接種関係の冊子にはっきり、
「現在重篤な副作用の問題により積極的接種を差し控え(見合わせ中)」って明記されてるから、
ほとんどの人が受けていないし、悩んでもいなかった。
積極接種を再開しているところもあるんだろうか。
833 :
826:2009/03/18(水) 21:44:02 ID:iqFZ0dkO
>積極接種を再開しているところもあるんだろうか。
去年だったか、厚労省が勧告出したんだよ。
幼児の摂取率が3割を割ったから、接種することが望ましいって。
でも、通知を出す自治体レベルでは見合わせてる所が多いんだよね。
ウチの市もそう。
月齢から言って、来月中には決定しなきゃならないんだよね。
新ワクチン待つと自費接種か、悩むなあ。
834 :
826:2009/03/18(水) 21:45:00 ID:iqFZ0dkO
833の
摂取率→接種率
ゴメン
卒園式オワター
みんなも卒園オメデd
836 :
名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 14:00:35 ID:KbmzgxeH
日本脳炎って、打ってる? 中止になった年に3歳打よね?今年から新ワクチン打てるみたい〜
うちの子は中止になるちょっと前に接種しちゃってるよ〜
デ、デジャヴ?
私のブラウザが変なのかと思った
卒園したから春休みが長いこと・・。カネコマでどこにも連れて行けないわ。
まだ雪が残る地域だしインフルも流行ってるからひきこもり。
園の友達はほとんど別の学区だから近所に友達はまだいない。ごめんよ。
こちら北の大地なので公園遊びとかはまだ出来ない。
家でパン作ったり、おやつ一緒に作ったりしている。
それでもやっぱり埋まらない暇な時間。春休み・・長し。
勉強やったりしていると私がイラついてしまうのであまり先走らないようにしている。
みなさんそれなりに勉強の下準備しているのだろうか。
あー同じ悩み。
うちは暇のあまり勉強教えてる。
ものすごいヒステリーだけど今のとこ怒らずやれてる。
男の子だからかどうかはわからないけど
算数はすらすら解くのに国語はorz
本読ませようかなあ。嫌がるんだよね読書はw
一緒に読めばいいのかな。読み聞かせから
やり直しだな。
うちもヒマだわ
近所だったらいっしょに遊ばせたいねw
ちゃねら母どうしで・・・
うちも北の大地だから、839さんと近所なら・・・ww でも広いからね
入学式に雪が降らないように・・。お祈りしておこう。
>>762 今日卒園式だったんだよね
どうだったかな?
>>762です。
行ってきたよ〜!
卒園生が並んで入場してきただけで、かなりの方がうるうるしてた。
あの歌は先生方と交互に歌って、合間にみんなのセリフがあるんだけど、
卒園生は大きな声で元気なのに、先生方は涙なみだでどんどん小さくなってくのが泣けた〜。
と思ったら下の子が私のハンカチで床を拭き掃除しながら「しょんなのかんけーねー」と延々リピートしてて涙が引っ込んだorz
でも大真面目な顔で証書を受け取る姿が本当に愛おしく感じた、いい卒園式でした!
入学式に親+祖父母が行くのはおかしいですかね?
>>845 園によるのではないでしょうか。
息子の行っていた幼稚園は、教室2個分くらいの園内のホールでやったので、祖父母が座るスペースなんてなかったです。
両親とも来ていた人は多かったけど、パパの大半は写真やビデオ撮影のために立ってました。
>>846 スレタイ読めます? 入 学 式 ですよ。
ス、スレタイ…?
849 :
名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 20:30:13 ID:aPzR8crt
850 :
名無しの心子知らず:2009/03/22(日) 20:48:44 ID:B0z4+Xk/
>>833 まだ厚労省のHPでは、ワクチン接種の積極的勧奨は行わないよう
市町村に勧告しているとなっている。
国立感染症研究所感染症情報センターも同様の見解だけど、
いつから公式に方針転換したのか教えて?
いずれにせよ、新ワクチンが出てきたら全国的に再開されるんだろうけど。
846をそのまま「学校によるんじゃないですか」でいいんじゃない?
息子の通う学校は体育館でやるけど、子の人数が多すぎるので祖父母はさけるべしと思っている。
でも卒園式の時も混みこみにも係わらず、祖母が来ている人もいたし、
入学式なら一緒に来る人多いんじゃないのかな。
>>845 ジジババ、連れてきてもちゃんと口閉じてる?
行事にやたら来たがるジジババって声がやたらどでかいとか
よその子の容姿や服装とか大声で論う困ったチャン多いんだよね。
入学式にやらかすと、その後の学校生活6年いたたまれませんぜ。
>>853 ああ〜確かにw
ジジババは自分の孫&その他大勢にしか見えないけど、
その他大勢は子の友達やクラスメイト&その親で構成されているという事に
気付いてないんだよね。
孫の出番には平気で立ち上がって撮影するし、孫以外の時はでかい声で品評したり。
子供がピアノの練習せずに「友達になるために」を弾き語りしてる。むー泣ける。
感傷に浸って新学期の準備どころじゃないよ。
日本脳炎新ワクチンは副反応が未知だから少し怖いかも
飛びつかないほうがいいかもしれません。
日本脳炎なんて毎年かかってるの全国で10人以下ですから。
テスト
アクセス規制解除されたみたいです
先日登校班の件で相談した者です
先週の金曜日に班長さんとその母親がうちに来ました
集合場所と班長名が書いた紙を渡す為です
集合場所まで初日か一週間程は私も付いていきます
ただその前の家の主婦が監視してるらしく、私と共通の知り合いなどにいちいち見た事(うちの子が一年生になったからどうだとか)を報告している様です
それと2階の窓から微動だにせず、こっちが通り過ぎるまで見られた事も数回あり怖いです
もちろんスルーが一番なんでしょうが、娘を送るのにそればかりが気になってしまいます
どうしたら良いでしょうか?
>>857 その人がいくつぐらいの人か分からないけど、隠れて見ているのでなければ、とりあえず毎朝ニッコリと会釈しておく。
子供にも教えて一緒にさせるといいかな。
話をする必要はないけど、見られてることは分かってると知らせるけど、あくまでも感じよくって感じ。
無料セコムと思えばOK
どこにでもそういう人はいる
うちの子、道路走ってて顔から転んだ。
目の横から鼻の下までこすって、見事な擦り傷orz
入学式まで治るんだろうか〜。
>860さん
去年、入学式の前の日に自転車にのっててこけて、
ガーゼだらけの顔で入学式に臨んだ男の子いたよー。
早くなおるといいね。
862 :
名無しの心子知らず:2009/03/24(火) 09:40:42 ID:MyJfF4ag
>>859 無料セコムwそれいいw
>>860 幼稚園の保険とか入ってないかい?
道路でコケたのでも保険金おりたような記憶が。
>>860 うちも一緒だ!風呂で転けてボクサー?虐待?って感じの内出血が目にあるよorz
卒園式もそれで出た
まぁいい笑い話になるよ、きっと
名前付け、全部シールに手書きって無謀すぎ?
算数セットは入学式で配布されるから、それからなんだけど。
発狂するだろうか?w
>>864 シールにひたすら手書きしてたらゲシュタルト崩壊しそうw
パソコンとプリンタやテプラでシール作るか、デパートの入学フェアとかで
名前シール頼んだ方が楽だとは思うよ。
余っても今後まだまだ使う機会はあるし。
あと、自分の子供の頃の経験では、算数セットに貼ったシールは
暇を持て余したときに剥がして遊んでたw
なので、シールに手書きするくらいなら、モノに直書きした方がいいかも。
>>864 ノシ
3年前上の子のとき、全部手書きしましたよん
私はそれほど自我崩壊せずに終わりました
というか、シールに手書き?
シールすら使わず本体にガシガシ直接書いてた記憶が。
だからラクだったのかも
実家からの両親からテプラやろうか?って言われたけど断った。
幼稚園の入園前に作ったシールが余ってる。
>>867 これいいね。
明後日卒園式。今日大好きだった先生からお手紙もらってきたよ。子供から見せてもらって号泣した。卒園式は泣きすぎてやばくなりそう。こんな親いないだろうなwww
>>860です。レスありがd。
息子の怪我は若いだけあって治りも早いようで、
かさぶたが取れてきました。
が、「無理やりむいていい?」と聞いてきますorz
保険入ってたかな? 病院に行かないと出ないような記憶が。
>>869 大丈夫。予行の時から泣いてるママがいたからw
明日いよいよ卒園式。
スーツばかり気にしてたら、インナーのこと忘れてたよorz
スーツ・インナー全部黒にグレーのコサージュ、アクセはパール。全身黒で陰気くさいかな?
子は早々に寝たけど、自分が緊張しちゃって眠れないよ。
>>871 他スレに黒は喪服みたいだとかあって総黒を用意してた私も焦ったけど
結局うちの園は黒が多かったよ。
髪をきれいに結った和装の人も夜の蝶?って感じの人もそれなりにいたけど。
卒園式なんて厳かな式典なんだからきちんとした格好ならそれで良いと思う。
入学式は華やかなコサージュに替えるつもりだけどね。
よい式でありますように。
873 :
名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 08:54:00 ID:2iPE/YhE
学校からもらった『入学までに用意するものリスト』で、まだ
校帽
体操着
紅白帽
を用意していない。
はやく買いに行かなきゃと思うけど、まだ日にちがあると言い訳してる。
875 :
名無しの心子知らず:2009/03/25(水) 14:00:09 ID:A0Pg/sOz
873のリストを見て
入学式までに防災頭巾用意しないといけないのを思い出した!
袋物に使うんで買ったキルティングがだいぶあまってるんで自作しようとおもったんだけど
しょぼいかなぁ・・・。
学用品販売の時に買っておけばよかったかなぁ・・
>872
うちの園も黒8割(内はっきり喪服とわかるもの3割)、残りはツイードやグレーで和服はいなかったな…
私ゃ慌てて準備してピアスが普段使いだったよorz
入学式こそは気をつけよう…
両親ともに参加は1割、ジジババ参加は無し、親不参加1名いたのがびっくりしたわ。
>>876 卒園式に喪服って、どういう神経してるんだろ。
男性なら礼服はネクタイ変えて兼用だけど、女性の喪服とフォーマルウェアは違うだろうに。
>>877 喪服がデフォの地域もあるみたいだよ。
私もフォーマルスレで見ただけだけど。
またループ・・
880 :
872:2009/03/25(水) 17:50:03 ID:uY6E7pLC
ああ、ここフォーマルウェアスレと思ってまたループしてるとおもったら
ちがうかったwww
>>875 すごい!防災頭巾なんてちびまるこちゃんみたい
東北生まれ北陸在住の私にはかなり新鮮だー
>>882 同士よ!北陸出身の自分にとっても防災頭巾って戦前の遺物ってイメージだったよ
関東圏に引越してきてはじめて学校生活の必需品だと知ってカルチャーショックだったなあ…
885 :
875:2009/03/25(水) 21:14:28 ID:A0Pg/sOz
>>880 そっか。普通のキルティングとかだと燃えやすいよね。
今からちょっと探して見ます。
関東在住だけど防災頭巾なんてないなあ
大都会だけかな
一度火災とか起こったらすごそうだもんね二次災害
静岡の人は地震に敏感だから防災頭巾は必需品だってちびまる子ちゃんでやってた。
うちもまだ防災頭巾買ってない。@東京都下
うちの子が通う学校ではシルバーのが主流だそう。
キルティング素材の人はほとんどいないって。
カバーは自作する人買う人色々。
埼玉だけど、体操着等と同じで指定がある。
防火の銀色の奴に、男女別のカバーがついてて普段は椅子用座布団。
自作や市販を使ってる人はまずいない。
避難訓練の時に毎回使うから、全員同じじゃないと着用手順とかで混乱するからかな。
自分が子供の頃もそうだったし、
東北出身の夫もあったといっていたから存在を疑ったことがなかったw
北海道も防災頭巾ないなぁ。
そろそろ入学祝のお返し考えなくちゃ。
無難に洗剤セットか、近所に有名なお菓子の本店があるのでそこの詰め合わせにしようか。
横浜に住んでたけど、防災頭巾あって東京から転校したとき驚いた。
もう30年近く前の話、東海地震で盛り上がってた頃だね。
今京都だけど、ない。
京都御所のあたりは地盤がよくて自信でもあまり揺れないって知人が言ってた。
入学祝いはお返しや内祝いしないって聞いてたんで用意してないけど……
まあ、地域にもよるだろうけどね。
>>892 マナー本ではそうなってるよね。
うちは親が「そういうのはきちんとしないと!」と言い出すので
お返ししてる。
無難にカタログギフトかな。
>>890 六花亭の詰め合わせでお願いします。
自分が子供の頃、東京から地方に転校してもそのまま防災頭巾兼座布団を使ってたら、
いつの間にかクラスのほとんどが防災頭巾座布団を使うようになってたってことがあったな。
子供の学校じゃ図工室とかの移動にも頭巾を持って行くらしい。
お尻にも轢かないし、基本銀色頭巾。
時代も変わったなー。
給食 4/23からはじまる。 みなさんのところは???
>>895 17日からと聞いた。早く始ってくれると楽でいいw
マイ箸を巾着袋に入れて持っていくのだけど、
忘れん坊さんは3セットくらい必要らしい。
うちも3セット以上用意したうえに、ランドセルの前ポケットに
割りばしつっこんでおかなきゃならないだろうなorz
>>895 6日が入学式で、10日から給食が始まる。
初日は、カレーらしい。
えー。みなさん早くてうらやましい。
ちなみに北海道です23日。2人とも本州ですか?
初日カレーは同じです。
入学前に給食の予定とかわかるってのは
近所の人とか上の子が学校だからですか?
近所に子供もいないし
一番上の子だし
入学式まで何の情報もわからないので
ちと不安。
>895
うちは6日入学式で、給食開始は8日。
最初は軽いメニューらしいけど。
>>897 早いね〜。うちは20日からだわ。
最初のうちは、10時45分頃に下校してくるから買い物にも行けそうにないわ。
>>899 うちの子はアレルギーがあるので、先に栄養士さんとの面談があってその時に聞いたよ。
給食は入学式の翌日からだけど、最初の数日は簡易給食だって。
>>899 学校に電話して入学式以降の予定を聞いたんだけど、さすが公務員というか
(事務パートさんかもしれないが)
「えーわかんなーい」状態の答えしか返ってこなかった。
直接学校に乗り込んだら、色々予定を教えてもらえたよ。
PTA総会とか参観日とか、早めに知りたい人は直接学校へ行っていいと思う。
うちも22日だか23日だったかな。
四月中は下校班に親の付き添いが必要なので、
その当番決めの時に、
今年の給食開始日は〜って流れで聞いただけだから、メニューまではわからないw
22か23に早速家庭訪問あるよ(学童で知った)
初めてだからどうしたらいいもんやら
上のお子さんおられる方簡単な流れ参考に教えてくださいな
給食の日程は先輩ママ情報。
ついでに参観日と運動会の日程も聞いた。
先輩ママはいろいろ知っているから頼もしい。
>>904 そのころは担任も子供のことを把握してないので
あまりお話にならないと聞いたことがあるw
どういう子供か、どういう点に気をつけてほしいか
という話をする程度じゃない?
みなさんのとこは給食始まるのが早くてうらやましい。
うちは慣らし期間が長すぎて、一年生だけGW明けからの給食です。
うちは8日入学式で14日から給食。入学説明会で話があった。
こないだ子ども会の人に聞いたら毎日立哨があるらしいorz
前に住んでたところは春と秋の交通安全週間の時くらいしか
なくて当番が回ってくるのは年に2回くらいだったのに。
今のところは1ヶ月半〜2ヶ月に1回当番が回ってくるらしい。
登校班は4つくらいだからそんなに長くたたなくてもいいみたいだけど
2歳児連れでは大変そうだ・・・。
給食は「マイ箸持参」ってことしか聞いてないや。
カレーやシチューなんかのスープ類のときってもちろんスプーン持参なんだよね?
毎日メニュー表チェックしないと持ち忘れしそうだなぁ。
ウチも北海道ですが、4/6入学式で4/13から給食開始です。
箸の持参は無いけれど、ランチョンマットが必要で毎日持参みたい。
幼稚園もそうだったから慣れているとは言え、最近の給食はトレーみたいなおぼんは無いのかな?
トレーがあるけど、そこにマットを敷くらしい。うちの小学校。
マットを敷く先生と敷かない先生がいるので担任が決まらないと
使うかどうかがわからない。・・「ひく」だと思ってたら「しく」だった。
検索したら、給食の献立がホームページに載ってた。
うちは机の上にナフキンを敷くらしい。
買いにいったらそれらしきものが売ってない...
検索したらお弁当包みが給食ナフキンとしても使えるらしいがあっているのだろうか?
あと4月から学童にお弁当を持っていくのだが
園の時はお弁当箱を布製のお弁当包みに包んでから、きんちゃく袋に入れていました。
子供いわく、お友達は直接お弁当箱を袋に入れているので、自分もそうしたいと。
包みに包まないと蓋が何かの拍子に開いてしまいそうで不安なのですが、
みなさんはどうされてますか?
>>912 バンドしたらどうかな?
うちの子が通ってた幼稚園は弁当箱のふたのゴムのパッキン禁止(園児には開けにくいので)
だったので、ゴムバンドでフタ止めてましたよ。
開くことは無かったです。
914 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:42:28 ID:9YBoxpKJ
>>912 「ランチョンマット」という商品名で売られてることが多いよ。
厳密なサイズ指定がなければそれで大丈夫だと思う。
ちなみにウチも弁当はそのまま巾着に入れてる。
弁当箱を買った時にゴムバンドが付いていたので、布で包むとか考えが及ばなかった。
たまに汁気が巾着に染みてる時もあったけど、>
>>913さんも言うとおり蓋が開いちゃうことはなかった。
915 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:54:18 ID:8KRKQs6G
突然すみません!4月から小学校に入学する男の子とそのお母さんと3人で遊ぶことになったんだけど、僕はお母さんのことが大好きで〜
916 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 00:58:09 ID:8KRKQs6G
子供には初めて会うんだけど、子供に気に入ってもらえる為に何か良いアイテムってありますか?最初の掴みを得る為にいま流行ってるものとかあったら教えて下さい!
2Bの鉛筆でもあげたら?それにちょっとした駄菓子でもつけて。
学校でも家でも使えるし。
キャラものよりプーマとかのスポーツブランドの鉛筆がいい。
男子ならポケモン系やっときゃ何とかなる。
おもちゃだけじゃなく文具でも食玩でもパンでもなんでもある。
カードは親によるから外しておいた方が無難だけど。
>>913>>914 ありがとうございます。バンドしてみます。
お弁当箱はゴムパッキンなので、ゴムバンドしたら大丈夫そうですよね。
ナフキンは指定のサイズが全くないようなので、ランチョンマットと同様のものなのか
そうでないのか悩んでました。
とりあえず正方形のものとランチョンマット的な長方形のものを用意しておきます。
上がる小学校に知り合いがいないので助かりました。
給食について調べていたらまたもや疑問が...学童ママいたら教えてください。
春休み中はリュックにお弁当と水筒を入れて学童にいくつもりです。
学校が始まって給食がない期間はランドセルを背負うので
お弁当と水筒を入れた手提げバッグかなにかを持たせるでOKですかね?
ランドセルが空だったらお弁当が入りますがそんなわけないでしょうし....
>>907 みんなやってることだ。
ガンガレ!!
921 :
名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 16:41:20 ID:KXlXY93U
鉛筆は散々もらって充分あるし、子供はそんなに喜ばないのでは?
入学祝いで現金でも包んだらどうだろう。
鉛筆は準備はしてるだろうけど、今後かなり消費するからたくさんあっても構わない。
でもその場で遊べるものではないし、子供ウケがいいかという点では違うかな。
子供ウケがいいのは好みのキャラクターグッズとかになるだろうなあ。
うちの子(男)だと、ポケモンのキャラクターが沢山入ってるハンカチをもらったときは
気に入ったみたいで「これが○○で〜、△△は強いんだよ〜」とか指さして話してた。
キャラクターといっても、ポケモンとかのゲーム系、アニメ系、戦隊もの系とかあるから
事前にお母さんにリサーチしておくのが無難だと思う。
もしかして915って男で、相手はシングルマザー?? 結婚するの?
例えそうだとしても余計なお世話だな
去年秋の入学説明会と今月の入学前の子を集めて交通安全の会とやらに参加した。
説明会は3分の2、交通安全の方は入学予定の半数位は来てた。
どの親子も穏やかで優しそうな親子ばかりで拍子抜けしたー!私語も一切なし。
幼稚園の先輩お母さん達からは「この園にいるような親ばかりと思わない方がいい。
なぜ園の3割が国立大付属や私立に行くのか考えろ。」と釘を刺されたり、
学級崩壊クラスが2クラスあったりといい噂は聞かないw
去年は入学式の看板の前でタバコ加えながらウンコ座りする親の姿(ありえない)がいたり
噂ではワイルドらしくて不安だったけど本当に良かった〜
私も、説明やら見学会やらに行って、変な人がいないのには安心したんだけど。
まあ、その説明会なんかに来ていない人の中にDQがいるんだろうなぁ。
でも、附属や私立だって別の意味での変な親はいるらしいよね。
うん、多分その残りの3分の1がアレなんだろうね・・・。
自分の地域の顔合わせ会でも来ないのはアレな人達だった。
全貌がわかるのは入学式だよね。やっぱり。
お勉強系のモンペは逆にパッと見わかりにくいけど、アレな人達は非常にわかりやすい。
928 :
名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 06:04:00 ID:KufMg8AP
みなさんありがとうございます!
まだ会ってないけど、前に入学祝いにって図書カードをお母さんに渡したら、それでポケモンの本を買ったみたいです!ポケモン流行ってるんですね!
929 :
名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 06:13:20 ID:KufMg8AP
僕以外にも、3人くらいの男がお母さんにちょっかいかけているので、僕はまず子供を味方にしたいので!たくさん遊んで打ち解けれるといいけど!なにせ子供と接する機会がないので、相談させて頂きました!
930 :
名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 06:18:01 ID:KufMg8AP
ポケモンのこと勉強して、ポケモンで攻めてみたいと思います。アドバイスありがとうございました!
私も
>>925のように感じてた。
いくつかの学校の上に兄姉がいるママ達によると、
2009年度の新一年生は割と常識的で穏やかな傾向らしい。
もちろんサンプル少ないから、だから何ってなるかもだけど、
ちょっと安心。
もうみんな、幼稚園の物片付けた?
うちは昨日、制服は洗濯(幼稚園に聞いて、引き取ってもらえたらいいなぁ…と思い)。
カバンなどの3年間使った物と名簿やお便り・連絡帳を一つのダンボール箱に入れて、絵の作品をひとまとめにして、取り敢えず子供部屋のクロ−ゼットに収納した。
半袖体操服上下とスモックと冬の通園帽子も可愛かったので捨てられず収納。
でも毎年防虫剤入れ替えるのが面倒になっちゃうんだろうなぁ…。
その時が捨て時かな?
名前付けはまだ一切してないんだけど…
もう全部の物に名前付けた人いる?
靴下など肌着用に、アイロンで付ける(?)立体文字を発注しておけばよかったorz
改行無しで送信してしまった!
読み辛くてスマソ
入学祝金10万円ほどもらったのに
全部なくなってしまった〜
机もまだ買ってないのに・・・
小学校に入れば保育料よりは安くつくものと思っていたけど
そうでもないなー
本当、保育料はらわなくてよくなってほっとしてるよ〜
毎月3万7千円払ってたよ。
936 :
名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 14:26:51 ID:jHzPNSbL
保育料高いですね〜 2万円でしたよ。小学校は給食費とかPTA会費とかで毎月5200円かかるみたい。
>>932 うちは3歳の時から、毎年持って帰って来たクレヨン24色と12色が(4セットづつ)あって困っている
物が物だけに折れているのがあるし、まだまだ使えるから捨てられない
誰かにあげられないし、家ではほとんど使っていない
938 :
名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 14:39:37 ID:ATUHXVKu
2万なら安いほうではないか〜
なんとうちの子が入る小学校は入学式の日に用品一式を
渡される。だから春休み中に名付けは絶対無理。
どんだけバタバタしなくちゃいけないのか…今からガクブルっす。
いやーでも、学用品はだいぶ前の説明会で購入したものの
結局、クラス発表は入学式のうちのとこは
せっかく全部にスタンプ押したのに、
入学式後にクラスだけ追加で押さなくてはいけないよ
全部一緒でもよかったかなーとか思ってる
>>940 うちもお道具箱一式は入学式当日に渡されるから、
鉛筆とか制服、体操服とかに名前をつけただけ。
入学式お天気良かったら着物でいくつもりなんだけど、帰りの荷物が今から不安だorz
ツワモノは、その場でちゃちゃっと名前書いて置いて帰るらしいんだけど・・・
お名前シール持って行って、貼って置いていけそうなものは置いて帰ろうかな。
お道具箱の中身は新しい物を揃える人多いのかな?
うちは殆ど幼稚園で使っていた物をそのままクラスのみ書き変えて使うつもり。
鉛筆など文房具の名前付けは細かいし、早めに取り掛かった方がいいかな。
恐怖のおはじきセットは入学後に一括購入だorz
体操着も入学後。
うちもクラス発表は入学式の日だから、クラス記入メンドクサ…になりそう。
必要な日の前日に、その都度名前付ける事にするw
>>943 使えるものは使うけど、そんなに『使えるもの』って無いんだよね〜<お道具箱の中身
そのまま使えるのはハサミくらいだったウチの地域orz
あと、箱そのものはまぁ使えるけど、上蓋にでっかく「○○幼稚園」って入ってるから
コレをどうやって隠したものか…と悩んでいる最中w
潔く新しいモノを買った方が良いのかね?
ハサミと言えば、子が左利きの場合は左利き用のハサミを買った方がいいのかな。
左利きのお子さんをお持ちのみなさん、どうしてますか?
946 :
名無しの心子知らず:2009/04/01(水) 11:43:08 ID:E5rx2pnf
>>945 左利き用は刃の合わせが逆になっているので、その方が使いやすいよ。
>>945 逆に右利き用に慣れてると左利き用を今さら使うのは使いにくいよ。
お名前付け用のスタンプ、うまく付かない。
一文字だけ外れてモノにくっついてたり、大事なものに限って字がかすんだり滲んだり。
難しい〜!上手く押せるコツとかあれば伝授したいです。
950 :
945:2009/04/01(水) 16:36:08 ID:wepHFVKX
>>946 >>947 >>948 左利きハサミの件、レスどうもありがとうです。
保育園では園にあるハサミを使っていたので、多分右利き用でいけそうですね。
ありがとうございました。
>>945 左利きの人間としては、左利き用のハサミをお勧めします。
左利き用のハサミがあることを知らなかった小学生時代、
どうしても上手にハサミを使えなくて軽いコンプレックスだった。
左利き用のハサミを使うようになって初めて、
「そうか。みんなは切る線が見えるから線の上をきれるんだ」と知りました。
けっこう大きいですよ、これ。
私も左利きだったけど左手でハサミ持つなら、絶対左利き用のハサミがいいよ
小学校も今は左利きと右利き用で販売してるし
ハサミを持つのが楽しくなると思う
>>943 幼稚園の道具から使いまわしたかったけど
うちの息子、もうほとんどのりまみれ。
はさみもくれよんものり本体もエトセトラエトセトラ。
のりなんて上のほうが固まってるし。
ダラな私は全部新品にしましたよ。
幼稚園の先生って偉大だ……。
うちは右利き用はさみを逆さにして切ってるらしい。
一応買っておいたのは一度も園に持たせる事なかったな・・・探しておこう。
今そんな息子は入学前から「学校行きたくない」と毎日言ってますよorz
幼稚園が大好きだったので「勉強ばっかりで遊べない」のがいやだとか。
「○○しちゃうとダメ」とか私が色々言いすぎてしまったせいなのかもと反省しきりです。
「〜で楽しいよ!」などと言っても食いつかない・・・。
入学式は6日が多いのかな?
日がだんだん迫ってきて、なんか親の方が緊張してきたわ。
今日の新聞見たら、うちの学校、校長が変わるみたい。
やさしくていい先生だったから、軽くショックだ〜
校長が変わったら、学校の雰囲気もガラっと変わったりするのかな?
うちは7日。あと1週間もないんだね〜。
いよいよ親から離れていくような気がして寂しい・・・
隣町の小学校は防犯ブザーの配布があったのに住んでる町では何も無い。
まぁ、誘拐や殺人事件も無いような田舎町だから必要ないかもだけど。
登下校にかぶる交通安全の黄色い帽子が貰えるようでサイズ合わせに行ったんだけど
「長く使っていくなら、サイズ大き目がいいですか?」って聞いたら
「かぶるのはみんな最初の1週間ですよ〜w」だって。
係の人がそういうんだから、ゴミとなるような帽子に余計な予算かけないで
他の何かに有効に使って欲しいわ。
うちは明日(2日)が入学式。
仲良しの友達と同じクラスかな?
担任の先生はどんな人だろう?
と、自分が学校に通うのかと思うくらい
ドキドキワクワクしている。
6日だけど2人目だからキンチョーがない。。クラス分けはきになる。
同じ幼稚園から行く男の子あと2人しかいないので。
うちの小学校は6日入学式(友達も6日が多いみたい)で
翌日から給食が始まり(下校時間は13:30)
8〜10日のどれかが父母会だって。父母会って何やるんだろう?
初めての小学校だから分からない事だらけ。近所にも話を
聞けるような小学生いないし色々不安。
>>959 役員決めじゃね?
低学年のうちにやっとくが吉
うちも6日入学式&PTA役員決め。
低学年中にやりたい方がいる&転勤族なので低学年でやるメリットなしなので父母会は空気になって座る予定。
同い年の姪っ子は7日入学式だったなー
皆様の入学式レポ楽しみにしています。
うちも7日組。
6日組のレポwktkして待ってますw
学童へ子供を迎えに行ったら、校庭に遊びに来ていた小学生達みんなが揃えた様に、シルバー&ハンドルが一文字(死語?)の自転車でビックリした
私なんか部活で腰を痛めたせいもあって、そういう自転車が乗れなかったし
高学年の女子ばかりによく会ってしまった
挨拶出来る雰囲気でもなく、親子で会う子みんなにジロジロ見られてしまい疲れてしまった
春休みだし、学校が始まればこの時間帯ってみんな下校してるかな?
964 :
959:2009/04/02(木) 17:53:54 ID:WX/RqPl7
>>860 役員決めですか!
幼稚園と同じで6年生ではやらないほうがいいのかな?
でも初めての小学校で役をやるのは勇気がいる。
かと言って同じ考えの人が多かったら2〜3年生でやる人が
たくさんだよね。低学年だとすぐ決まるのかな?
うちの学校は、低学年は立候補多数で抽選らしい。
1年だと実行委員に当たっても、たいした仕事もないらしく殆どの人が立候補するんだって。
うちのほうでは、児童数が減っているから、
低学年の時に一度やっておけば安心、という訳に行かなくなってるらしい。
高学年になった時に「一度はやった」って家庭ばかりになって、
そうすると、1年や2年の時にやった人のほうが間が空いてるから、「もう一回どうですか」ってなりやすいとか。
単純に組織のスリム化したらいいのにorz
昨日学校に書類を提出に行ってから、娘が急にナーバスになってる。
学校でちゃんとやっていけるか心配みたいで、とにかく勉強しなきゃとチャレンジを必死にやってる。
「学校は知らないこと、出来ないことを習いにいくんだから、
大丈夫なんだよ」と言っても、とにかく心配みたい。
怒ったり泣いたりとにかく不安定で、どうしたらいいのかわかんないよー
学校始まっちゃえば平気だと思うんだけど、見てて可哀想だ。
自分が小学生の頃、うちの親はPTAの役員になっていなかったように思う。
学校の地区委員にはなっていたけどね。でもこちらは町内会サイドで決めるものだし。
それくらい、私が子供の頃は児童数が多かったってことだな…
>>967 上の子の友達が同じような状態でした。入学式の前日まで泣いていたそう。
でも幼稚園時代からずっと仲良しだった上の子と小学校でも同じクラスになり、
そのこともあってか入学後割とすぐ精神的に安定したようです。
無理に不安を取り除こうとせず、娘さんに共感しながらやりたいものを存分に
やらせてみるのも一つの手かな…とは思います。
お母さんも辛いでしょうが、もう少しの辛抱となることを陰ながら願っています。
うちは入学式8日だ。
最近引っ越してきたばっかりで親子そろって知り合いが誰もいない。
引越しが決まっていたんで入学説明会に参加させてもらったけど、
幼稚園が同じママ同士で固まっていて最初から最後までポツン。
隣近所に子供と同い年の子がいないし不安ばっかりだ('A`)
うちもだよ
情報が入らないのが何より辛い
体操着買う地元の店とかわからない事ばかりだったよ
子供も友達出来るのかとか不安ばかり
わからないことは面倒だけど学校にпB
友達関係は大丈夫だよ。おとなしくて人付き合いニガテだったうちの息子、
同じ園の男の子1人しかいない学校に入ったけど、イヤっていうほど友達できてるから。
今の学校、ひとりポツンにさせないように、休み時間も先生がみんな引き連れて外で遊んだりしてくれるよ。
>>966 うちもそうだ。
今年は役員にはならなかったけど、来年以降のことを考えるとorz
一人っ子だから、面倒なところを押し付けられてしまうんでは・・・などと思って欝だ。
夕食後、珍しく黙ってゴロゴロしてる。
?と思って見てたら、黙って毛布をかぶってる。
おでこさわってみたら、熱い!
熱があるよ〜しかも38.5度!
明日は下の子の入園式で、6日は入学式なのに。
インフルだったらどうしようorz
明日はダンナに医者に連れて行ってもらおう…はぁ…
975 :
名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 23:49:22 ID:S/GbbWXh
近所の二年生の親と入学式や登校班の話しをした。
私は着物で行くんだけど、「大袈裟ね、入学式なんて体育館で写真撮影して終わりなのに。プッ」って言われた。
この人と話してると、入園式も卒園式もかったるい行事に聞こえて嫌だ。
うちは今日、平日休みの旦那と夏休みまで行けないお出掛けをしてきた。
月曜日が入学式。
嬉しいやら寂しいやら、複雑な気分。
私も近所に今度3年になる子と新一年生を持つママさんがいて
小学校の事をたまに聞くけど、行事があってもあまり関心が無い感じ。
幼稚園の行事には毎回遅刻してくるし
卒園式もパーカーにジーンズ姿で遅刻してきて
「あれ、みんなキチンとした服着てる・・・」と驚いてる様子だったっけ。
明日は家族で入学写真を撮ってくる。
初めて家族全員で撮るので緊張してる自分。
ゞヾ "ヾ;ゞ"ゞヾ ゞ;ヾヾ "ヾ ゞヾヾ"; ; ゞヾ ヾヾ: :ゞ;
ヾゞ"ゞ;ヾ ゞヾ〃;ヾヾ ゞ;ヾ ` ` "ゞ::ヾヾ"ゞ 〃ゞヾ ゞ"ゞヾ::
ヾ ゞ; ゞヾ"ゞヾ ゞヾ ; ヾ;ゞヾ "ゞ; ヾ ;ヾゞ"ヾ; ; ゞヾ "ゞ; ;ヾ
ゞヾ"ゞヾ; ゞゞ"ゞ〃ヾ :ゞヾ ; ;ヾ ` "ヾゞ ;ゞ "ゞヾ :ゞ〃ゞヾ; ;ゞヾ;;
ヾ\ヾゞ;::: y'ヾヾ; ;ゞ ヾ ; "ヾ ` "ヾ ;ヾ ヾ\ヾゞ;::: y'ヾヾ; ;ゞヾ
ゞ; ; ゞ;ヾii;;:::: イ;//ゞ; ヾ "ゞ"; "ヾヾ;;" ゞ";ゞ;ヾii;;:::: イ;//ゞ; ゞヾ
ヾ ヾ;ゞiii;;::: |/┌───┐` ┌───┐ゞ; ヽiii;;::: |/;ヾ;ゞ "ヾ
──────┤┌─┐|, ` ` |┌─┐├────────
. ||小|| ` ∧,,∧ ||入||
. ||学|| ,、_,、 ( ) ||学||
. ∧,,∧|校|| ( ・)ι ノ .||式|| ∧,,∧
. ,、_,、.(・ω・`).::─┘| ゚uu゚ u-u' .|└─┘| (´・ω・) ,、_,、
── ( ・ω)ノ U───┘ └───┴⊂ヽ ヽ(ω・ )──
゙uu゚ `u-u' ι―J ゚ιJ゚
かわいいねww
ウチは9日が入学式。
……麻疹の予防接種忘れてたわ……!orz
>>979 うちも忘れてた。
年子の下の子に接種のお知らせが届いて思い出したorz
下の子は三混の追加もしてないし、今度こそ忘れない!
新一年生のスレは入学後もしばらくは需要があると思うので
新スレ立てた方がいい気がする
>>975 着物をきてくるなんていいんじゃないの?
子供も喜ぶだろうし。
ただ、去年一人だけ着ていた人がいたのだが
その人が香ばしい行動をとる人だった(当日の写真のマナーとか)。
一年経っても、その子の話になると
「ホラ、あの親は入学式で着物着ていた人よ」と
語り継がれるから気をつけて。
目立つことは確かだから。
あと、全体写真の立ち位置も。
子供の後ろの方に親が立つのだが
親にはステップの上方で足が上がらない。
「着物だからここまで上がれない、子供の横でもいいですか」
になっていたよ。
(本人は着物の柄まで映ってラッキーとのたまわったが)
うちも着物のママ1人いたけど
香ばしい人で、周りに距離置かれてる。
>>983 乙カレー
うちは9日入学式。
学用品以外にもハンカチや靴下にも名付けしたし
準備はほぼ終わった。
8日にはランドセルを箱から出すか。
ドキドキすんね。
>>979 >>980 3/31過ぎると自費接種ですよ〜
おまけに、何らかの副反応があったときの補償も対応が違ってくるんで
受ける方針なら、なるべく接種期間ないにうけたほうがいいですよ
うちもドタバタで3月に受けたんですけどねw
もう少しで春休みが終わる、ワーイ!って思っていたけど、
春休みと大して変わらない生活が2週間くらい続くんだよな。
しかも1日おきのお迎え当番。
なんだかぬか喜びな気分だ。
うちは春休みちょっと自堕落な生活してたから、
きちんと起きて7時45分に家を出ることが出来るのか不安だ。
数日前ふと思い付いて、シンプルな名前のはんこをポチりました。
インクをつけなくてもいいタイプで、横一列のと、縦一列の1個ずつ。
入学式に間に合うといいなぁ@4/9入学式。
布にも紙にも大丈夫、漂白しても落ちないという物なのですが、
靴下にもいけるかどうか、使ってる方は居られませんか?
今まで服系はフロッキーだったのですが、結構高いし、
アイロンという手間もある。古くなってくるとのくし。
スタンプがきっちり押せるなら、簡単で良いなと思って。
ちなみに、丸形の絵入りの名前スタンプを持っていますが、
こちらは絵などの関係で、線が華奢だからか、とても布物には
向かない感じでした。
991 :
名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 01:21:55 ID:1RDmiArG
こんなこと書くとなんなんだろうけど・・・
行きたくないな、小学校。
どうしても娘を学ばせたいと思う学校があって娘もそこに行きたかったん
だけど、超難関で結局落ちちゃった。
附属の幼稚園に行ってたけどそこの小学校は受けなかったから結局
公立。自分もずっと私立だったからあまりのギャップに全然わからなくて不安。
保護者会でもとんでも親もいたりしてやっていけるのか不安。
こんなこと書くと怒られると思いながら、結構暗いんです・
追加募集や編入って手もあるよ。
情報収集しつつまったりと公立ライフを送るってのはどうよ?
急がば回れって言葉もあるしさ。
大丈夫だって!
いろいろハンコをわくわくして買っても(うちもだが)
結局最初だけで、慣れてくると手書きになる。
>>991 大丈夫、あなたも少しずつ感化されるからw
ま、自分を特別だと思わないことね。
「私は私立だったから解らなくて〜」とかそういうのを出さない事が吉だと思う
それだけで自慢に聞こえて「だから何よ!?」って敵意持たれる場合もあるよ
無駄に敵を作らない為に否定的な意見、マイナスな言動は避けましょう。
子供は馴染んでいくよ。あとはアナタの言動次第。
>>991 しょうがないんじゃない?縁がなかったんだから。
親がそういう気持ちを引きずってると、子供も影響するよ。
アンタが子の足引っ張っててどうすんの、DQNだね。
情報が溢れてる時代だから、頭でっかちになって不安になるのも仕方がないのかもね。
でもリアルでは出さないほうがいいとは思うけど。
いよいよ明日入学式だ〜
親の自分もなんか緊張してきた。
>>991 気持ちすごくわかる。
うちも難関校補欠(若い番号)で、年度末まで待っていたが繰り上がらず地元の公立へ行きます。
子供も長いこと自分が行く小学校が決まらなくて不安だったし、
同じ幼稚園で私立へ行く子からは自慢されて辛い思いをしているのが痛々しかった。
親は入学準備やら何やらで多少気が紛れるけど、子供は入学式目前の今でも引きずっている。
今、親ができることは、楽しい学校生活が送れるように精一杯フォローしていくことだけかな。
公立小ならばこそ地元にたくさん友達ができるし、帰ってきてからたくさん遊べるメリットは大きいし、悪いことばかりじゃないよ。
とにかく子供が楽しく有意義な生活が送れるように、まずは親がポジティブに考えてがんばろうよ。
さー、入学式は桜満開で迎えられる〜!!
いい天気だといいね〜!
1000なら皆が楽しい小学校生活を送る!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。