子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart131

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。
※DQN名判定スレではありません。
※書き込む前に必ず>>2を読んで下さい。

>>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart130
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220064255/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問は以下のスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part90▲▽▲
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219604003/
┫┫子供の名前を下さい*24人目┣┣
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220874288/
【出生届を出す前に】名付けセンスに点数をつけよう 51
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220961634/

関連スレ
子供の名付けに後悔してる人 4人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208409642/
まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2注意事項:2008/09/11(木) 20:52:32 ID:tz8l9W5l
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称・聞き違いかもしれないので、「(DQNネーム)」と呼んでいた…のレスはやめとこう
・「デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
 月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ」
 この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
・災厄・魔よけで「外・他・捨」などの漢字が使われている場合もあるようですがDQNとは違うかも。
・自分が無知なだけで、普通の名前である可能性もあります。書き込む前に一度調べて見ましょう。
・フルネームは禁止
・普通の名前の、他の兄弟名まで書くのはNG

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:06:15 ID:i+8+V7hn
賢司(けんじ)

今時さすがにこれはないだろうと思う。
逆に浮くね。
4名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:07:48 ID:ZFIrf55f
いきなり検定ですか
5名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:19:00 ID:5XSumszD
はるな愛のことか
6名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:23:18 ID:28tT0AKu
いちもつ
7名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 21:51:54 ID:DHuLrcql
前スレ>994
菜聖(なーじゃ)
むかし『明日のナージャ』って子供向けアニメもあったよ。

旅芸人一座に拾われた孤児だったナージャは、実は貴族生まれだった。みたいな話。
8名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:06:21 ID:wihjGcgb
なっぱのひじりってw
9名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:17:27 ID:OuXWl0N/
前スレ
紅蓮
苺姫
見て同じ地元の人がなにげにいてワロタ
10名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:24:22 ID:2ikHZTHw
>>9
今日のは
和(なごみ)
姫奈(ひな)
心結(みゆ)
心花(こはな)
11名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:40:59 ID:4aY9B4NJ
>>3
120%浮かないから安心してくれ。
12名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:49:58 ID:h73KdPUj
1乙

賢司、良い名前だよ
最近の読めない、子供が自分で書けない(下手したら親も?)等のDQネームよりも、みんなが読めて、親御さんが子供の事を考えて付けた名前だと思うよ
13名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 22:51:45 ID:ZUJxCsW/
>>3
その考えが浮いてるw
14名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 23:15:24 ID:F+QfrGJj
・のののか
・ののあ

って子いたけど、かわいそすぎ
15名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 23:17:20 ID:fGx8ZE9g
賢司なら余裕でありだろw

トメとか富夫、とかは流石に浮くと思うが…
名前にも時代はあると思うけど、DQNはまた別の問題だからね。
16名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 23:21:47 ID:EoL2srYb
賢司(♀)とかいう話か?
17名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:01:52 ID:i+8+V7hn
いや、ぶっちゃけおれの名前。
おめーらの感覚がまともかどうか試したかった。
「息子の名前は義父さんがつけてあげてください」と、母の実家の機嫌取りに
使われたらしく、名前を決めた理由までは知らん。
18名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:06:52 ID:EoL2srYb
スレチな上に随分と偉そうだな
19名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:14:30 ID:OUcLGkCT
>>17
カエレ。うざ。
20名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:37:57 ID:/VO6EtcA
買った服を着てくると写真を撮ってくれるんだけど
その店のスナップでリアルじゅえるちゃんがいたww
もちろん日本人ww
@栃木
21名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:38:07 ID:74+8YIFj
>>17
で、どう試せたんだ?
22名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:44:31 ID:1RsZL3VI
>>7
ロシア系の名前だな。「Надя」←何となく顔文字に見えなくもない
23名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 00:58:42 ID:mHDZ0vdH
数日前だけど、テレビで見た子

瑠々瑠♀(るうる)

普通にいい子だったんだけどな…
24名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 01:02:35 ID:6Rhg8X+S
とらい ♂(漢字不明)

たっくる ♂(漢字不明)

見ての通り親はラグビー好きw

下にもう1人男の子がいて、その子もラグビー関連の名前だったけど忘れた
25名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 01:40:01 ID:A9WMf5Wr
>>23
それって
瑠瑠瑠 ってことになるよな。すごすぎわろたw
26名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 01:48:29 ID:Gslxwfgm
>>24
三男は射卒附と読んだ
27名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 02:24:20 ID:4T+gIOee
姫伎(ひめき)
「かわいい名前だね」ってコメントするのに、ちょっと間が空いてしまった。
28名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 02:47:52 ID:UwC+tKvh
飛虎(とら)♂
アクセントは”と”なのか”ら”なのか…

”ばんび”♂と”えびす”♀の姉弟もいた…
29名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 03:06:41 ID:62N6DD9v
娘に風花って名前をつけたいんだが
DOQなんだろうか
30名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 03:07:23 ID:ugssMKoV
月絆−るあ
月雫−しずく
輝流−らいる
愛月−あいる
愛結愛−あゆあ

31名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 03:14:27 ID:ugssMKoV
今、晒されてたプロフ見たら
(姫空希)ぴあのだって
うそだろ!
32名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 04:28:27 ID:GQEHCADC
>>29
スレチだけどいいんじゃない?
地域によっては、山から風にのって雪が降ってくるのを
(実際には晴れてるけど、風が強い日など雪が舞ってくる)
風花(かざはな)というよ。
33名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 06:01:18 ID:O/3TCzFi
>>10
「和」で「なごみ」って良い名前だと思う自分は変なのか?

このスレ読んでると免疫ついてくるのか境界が分からなくなってくるw
34名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 07:00:14 ID:wnOT7+WN
>>29
>>32同様、自分も雪のかざはなを一番に思い浮かべるな。
冬生まれなら良いのでは。
ふうか や ゆうか という名前は流行り名前なので、読みかぶりは必至かと。 

>>33
自分もそんなに変とは思わないな。
そんな商品名のアイスがあるねw
35親の心子知らず:2008/09/12(金) 07:06:49 ID:uOyUaQRT
>>29
「風花」って「ふうか」って読むの?
「風化」につながりそうで、私だったらイヤだなあ。
特別な思い入れや由来があるならいいかも知れないけど。
36名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 07:45:30 ID:G8rHjYXE
>>33
同じく変とまでは思わないな
なごみ、ほのか、ふわり、ゆら、ひなた、ひよりとかほっこり系って結構多いね
癒しを求める親の期待通りおっとり育つ子は何割くらいいるだろう
毒舌マシンガンのふわりちゃんとか酒乱のなごみさんとか残念だ
37名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 07:49:19 ID:wnOT7+WN
>毒舌マシンガンのふわりちゃん
ネタ的には萌えるがwww
38名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 07:54:08 ID:8S4KhkNm
モバの『ママに見えないママ』サークルから。
徠夢→らいむ
由来→ライオンの子のように強く。

???
ヲチスレないのかな?
39名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:05:54 ID:A3nc7H6a
フリーペーパーというか新聞に挟まって来るやつに載ってた
「葵咲」 王子 (←最初からこう書いてある)。

そろそろ目がやばいので読み仮名はよ〜く見た。
「き き」 だそうです。 

40名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:19:41 ID:LW+ZJ2N4
俺の知り合いの子供の名前
華鈴(かりん)・巳咲(みさき)・大雄(たいゆう)

アニメキャラかよ
でも親は普通の人だ
41名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:18:09 ID:lyVRP1TY
>>39
遅かったw
さきと読んで今日は女の子2人かーと思ってたら
間違いだと思いたい
42名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:29:28 ID:IOY/YErL
>>39 『あおさ』と読んでしまった…orz

今日の新聞の誕生日欄から見つけたけど、初めて見た漢字で読みが分からないから書き込めない…

釈のへんに由 と書いて(ゆうみ)ちゃんらしい
43名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:32:22 ID:zP8eUewy
釉薬の「ゆう」だね。焼き物のうわぐすり。
44名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:29:06 ID:C8SONOjG
星綾ちゃん。。。

かわいいでしょ〜っておばあちゃんは言うけど
さやちゃんとは読めないorz
45名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:37:27 ID:jVFujKyi
>>29
なんで子供に吹いたらすぐ消えそうな名前付けるの?
46名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 10:44:51 ID:0KKEuImL
>>29

> 娘に風花って名前をつけたいんだが
> DOQなんだろうか


こどちゃの紗南に出来た、中学校の友人(大阪出身)の名前と同じ…
47名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 11:16:29 ID:IOY/YErL
>>43 thx
『ゆうぐすり』でも変換出てこないorz
その漢字一文字で(ゆうみ>ちゃんらしいです
48名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 11:25:02 ID:zPYdBLoT
『ゆうやく』もしくは『うわぐすり』だw。
読み方わからない時は、コピペしてぐぐってみ。
でもその一字で『ゆうみ』は無いな。
49名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 12:45:59 ID:IOY/YErL
釉薬
できたよ!

一つ賢くなれました☆
50名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:26:37 ID:nnHw5DVZ
>>22
ロシア語のНадяなら、ナジェージダ(Надежда)の愛称だね。
この名前は「希望」という意味の女性名だけど、そこまで説明しないとワカランのはなぁ。
どっちかの親がロシア人だったりするならまあ・・・やっぱダメだな。
51名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:26:57 ID:TZt9G7xu
敬老の日似顔絵展から

れもん♀
海太(ああた)♂
嵯円(しえん)♀
真白(ましろ)♂
珠羅(じゅら)♀
虎伯(こはく)♂
優空(ゆあ)♀
希音(のん)♀
梢衣(こずえ)♀
心春(ここは)♀
渚月希(なつき)♀
花菜(はな)♀
萌々(もも)♀
梨由菜(りよな)♀
叶(かな)♂

フリーペーパー N○XTから
心夢(じむ)♂
笑夢(えむ)♀

個人的にれもんが受けたwww
52名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:38:19 ID:16Hr5wxc
>>51
海太(ああた)って……奥さんが旦那を怒鳴りつけてんじゃないんだからw
「あーた!」の怒号が響き渡るたびに
旦那と息子がビクッとする家庭w
53名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:43:46 ID:uJPlRT2Y
地域情報誌より

徠叶(らいど)くん

叶←ど?
54名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 14:28:48 ID:SprrpGPS
前スレ998の美甘(みかん)ちゃん。
私の田舎にその苗字の人がけっこういる。
ないだろうけど美甘(みかも)さんと結婚して「美甘美甘」に
ならない事を祈る。
55名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:19:45 ID:J9t7cq25
姫凛愛:ぴりあ
*αgё:5サィ
*sёх:gιяΙ
*ιουёfооd:сносо
*由来:ゎたぃの姫だカら愛し合ッてできたし愛を知ッた日だカらねでも姫愛だとぃそぅだカら姫凛愛でぴりあにしたぁ超かゎゅす

徠儚稀:くぅぽん
*αgё:4サィ
*sёх:βοу
*ιουёfοοd:соокιё
*由来:ぁたぃが倖田來未好きでくぅのくぅを取ッてβοуだカらぽンを付けたぁぁと夢と希望をもッてほしぃしでも來も夢も希もめッちゃぃそぅだカら徠儚稀にしてカッちょぃ--ケィ--にしたぁ

惺天使:ほえん
*αgё:2サィ
*sёх:βοу
*ιουёfοοd:сяёαм
*由来:星のょーに輝ぃてほしぃカらぁとェコーでみたとき天使のょーな寝顔してたカらぁとほえンを作ッたトキ夜景と星空を見に行ッて野外рιуでできたカら

恋萌妃:れぽひ
*αgё:ιサィ
*sёх:gιяΙ
*ιουёfοοd:мιΙκ
*由来:恋に一生けンめーな姫になッてほしぃカら・・・ホントゎれぽひのрараと恋してたトキにコスプレ好きな人でコスプレしてぁげたら「萌ぇる」ッて言ぃなガら激しく突カれてできたカら
姫ゎ姫凛愛に使ッたカら妃にしたぁ
56名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:55:45 ID:U9opCCRH
日本語でおkと初めて言いたくなった。
57名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:57:53 ID:S6xc0rEf
誰か翻訳してくれ
58名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 15:59:37 ID:NJ/KpnKv
最初は文字化けだと本気で思った。
59名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:25:02 ID:uF+VqZ7H
橙海(とわ)
全く意味が分からないんだけど…
60名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:44:21 ID:KuFgblFW
【2008 女の子ランキング】
1位:モモ、2位:ナナ、3位:サクラ、3位:ハナ、5位:リン

これ、人気なペットの名前ランキングね。
ここに乗るような名前よりずっと、人間らしいのが泣ける。
61名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:51:46 ID:9UCkQshi
ベビースイミングでママさん同士が話をしてて
聞こえて来た会話。

A「うちの子供ミントっていうの。宜しくね」

B「ミントちゃんか、かわいい名前ね。うちの猫と同じだわ」

Aさん絶句。名付けって大事だね。
62名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 17:09:06 ID:tcw0c/RV
愛恋あいこ
里妃紗りひさ
大友おおゆう
女神めがみ

近所の子達。どうなの?って思ってたけど一応全部読めるわ。
63名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 17:15:27 ID:r5E3sT0m
女神って・・・読めるという問題では・・・
64名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 17:15:29 ID:m1B3aQQ/
>>62
オオトモさんwwwww名字ですよwwwwwwwwwwwwww
65名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 17:22:12 ID:iE+42qZs
新聞より
虹光 れいん
66名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 17:31:06 ID:3F5q0I6x
>>65
「ぼう」が行方不明だw
67名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 17:54:33 ID:6I6huFP6
ナオミ
68名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:00:50 ID:1ZcfDk0Q
ミヤ○テレビ
「しずくちゃんて言うんですか〜可愛いですね。一文字で雫?」
「いや(笑)丁寧の寧に真珠の珠で『寧珠(しずく)』です」
スタジオ全員「…へぇ〜すごい綺麗な名前〜…」
両親誇らしげ
69名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:46:17 ID:KqYDgmHQ
寧珠で「しずく」って…もはやどこをどう読めばそう読めるのか、理解不能だよ…
どこもかすってない…
70名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:55:44 ID:fe3I9eHM
萌梨ちゃんあてのDMがうちに間違ってよく届く(知らん人達です)
どうして萌えに梨をつける?
一緒にのってるママの名前は至って普通なのに・・・

でも、いままでびっくらこいた名前は
小児科であった「はぴる」がダントツ

同じ産婦人科で産んだ人は
クリスマスに生まれる予定だったから(でも11月に産まれてしまった)
聖に恋で「しあん」とか言ってたが・・・
71名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:02:44 ID:KqYDgmHQ
関西のニュース最後に、今日生まれました…みたいな、赤ちゃんを扱うコーナーがあるんだけど

今日は3人目を産んだ阪神ファンの女の人が出てました

長女…なな(今岡の背番号)
長男…大我(阪神ファンだから)
次男…優我(今年こそ阪神に優勝して欲しいから)

…子供の名付けって、親が子に対して「大きくなったら、こんな人になってほしい」とかの
願いを込めてつけるんじゃなかったっけ…?

72名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:06:03 ID:uixnnHCW
りずむ って名前の子がいた。
親も頭悪そうなヤンキー風でした。。

息子、可哀想に・・・・・・
73名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:08:00 ID:85KYb//K
>71
普通は込めない。習慣上なじみがある名前のうちどれかを選ぶだけ。
74名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:42:10 ID:jahxm7xt
会社のお昼の席で篤姫→的場浩司→役柄→娘の名前…と話が移ろったとき
アルバイトの女の子で「ティアラちゃんて別におかしな名前じゃないですよね」
とのたまって(本人他意なし)、その場が凍りついた。
凍りつきすぎて誰も反論・話題の転換ができなかった。
なんで雇ったんだよと上役を恨みたくなるくらい空気読めない子ではあるんだけど、
逆に、DQN名つける親になる子ってこういう子なのかと勉強できましたorz
75名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:43:36 ID:0xhdWE/Q
本名ですか?ちゅく?http://dclog.jp/y1a1r25/
76名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:55:01 ID:ZPLUD3bp
>>62
女神ちゃんはハードル高すぎ
大きくなってから悩むだろうな
「あのツラで女神かよプッ」とか言われそう
77名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:14:20 ID:uOyUaQRT
包(つつむ)

薬局で名前を呼ばれていた。思わずガン見してしまった。
薬袋にしっかり「〇〇 包 様」とフルネームが。(外国人ではなく普通の日本姓だった)
子どもじゃなくてもう成人している男性だったが、包容力のある人に育ったのだろうか?
78名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:16:41 ID:uOyUaQRT
>>77と同じ薬局で「ムラ」さんを見た。片仮名でムラ。

50代くらいの女性。親は何を考えて付けたのだろう?
「サト」とかと似た感覚?
79名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:25:23 ID:85KYb//K
包なら男子の名前として不自然はない。
○包って名前も昔からある。
80名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:34:59 ID:6I6huFP6
織田信包
81名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:46:21 ID:bJdct4Y0
茎が包まれているかも
82名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:57:02 ID:yOy34SeU
>>68-69
ごめん、今辞書持ってないから自信ないけど、「寧」で「しず」って名乗りにあるんじゃない?
知り合いで「寧子(しずこ)」さんがいる。
「珠」は…きっと「く(れない)」に王偏つけちゃったのかなw
83名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:18:49 ID:O/3TCzFi
>>56-58
翻訳らしきものをやってみたんだが…。ついでにカッコ書きで感想入れといた。
こんな親とは知り合いになりたくないな…

姫凛愛:ぴりあ
*age:5さい
*sex:girl
*lovefood:choco
*由来:わたいの姫・・・だから・・・愛し合ってできたし愛を知った日だからね・・・
でも姫愛だといそうだから姫凛愛でぴりあにした・・・超かわゆす・・・
(見た目は可愛いかもしれんが名前は可愛くないぞ。と言うか、既に名前だと思えないぞ)

徠儚稀:くぅぽん
*age:4さい
*sex:boy
*lovefood:cookie
*由来:あたいが倖田來未好きで「くぅ」の「くぅ」を取ッてboyだから「ぽん」をつけたぁ・・・
あと夢と希望をもってほしいし・・・
でも來も夢も希もめっちゃいそうだから徠儚稀にしてかっちょいーけい(格好いい系)にしたぁ
(全然かっちょいーけーじゃないぞ。男だから「ぽん」を付けたって、あんた…。脳みそ涌いてるだろ)
84名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:19:32 ID:O/3TCzFi
(続き)

惺天使:ほえん
*age:2さい
*sex:boy
*lovefood:cream
*由来:星のよーに輝いてほしいから・・・あとエコーでみたとき天使のよーな寝顔してたから・・・
あと、ほえんを作ったとき夜景と星空を見に行って野外playでできたから・・・
(これは人の名前なのか? 名前の由来は年頃になった子供に得々と語ってやるが良い)

恋萌妃:れぽひ
*age:1さい
*sex:girl
*lovefood:mild
*由来:恋に一生けんめーな姫になってほしいから・・・・・・
ホントはれぽひのpapaと恋してたトキにコスプレ好きな人でコスプレしてあげたら
「萌える・・・・・・」って言いながら激しく突かれてできたから・・・・
姫は姫凛愛に使ったから妃にしたぁ・
(同上じゃ)

----------------------------------------------------------------

>>66
男の子なんだよ、きっと
虹光坊で、「れいん」ぼうだw
85名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:29:32 ID:HnmYQrey
地方紙から
実梨(まこり)♀
桜汰朗(さくたろう)♂
龍雅(ゅうが)♂
真夜音(まよね)♀
86名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:37:40 ID:ORz95C58
中学校の時の同級生の兄弟に
インマヌエル♂
イスラエル♀ ←同級生
ハンナ♀
エリザベツ♀
っていう純日本人家系の友達がいました。

たしか他にも5人くらい兄弟がいるらしい…
87名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:40:58 ID:mdFJXS+z
地元のニュースに出てた子が・・・
瑠々瑠(るるる)♀でした。

ちょっと衝撃でした
88名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:47:25 ID:KuFgblFW
>>87
>>23の瑠々瑠(るうる)とは違うのかな。
こんな変名前が2人もいるのか?
ていうか、被らないと思って付けた名前が、
思いがけず被ってると、名付け親はどんな気持ちになるんだろうか。
89名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:04:44 ID:tkElWqP+
>>83-84
翻訳乙。
DQN親に、将来子供が社会に出た時云々と言っても分からないだろうから、
DQN親仕様で、DQNネームについて苦言を垂れてみる。

将来、子供が恋人とセックスして相手の名前を呼ぶ時を考えろ!!!
「ほえん、きて」
「れぽひ、可愛いよれぽひ」
なんのギャグだ。一気に中折れじゃ。
90名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:12:39 ID:yIy0h6qk
>>83-84
な、なんだこれは・・・。
人類じゃないだろう・・・。
91名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:17:50 ID:6I6huFP6
>>83
ネタじゃないか?使えない漢字あるし。
92名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:30:39 ID:KqYDgmHQ
>>83
ブログ上での、HNならぬアイドルネーム……とか?
………まさか、妄想…………?
93名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:37:44 ID:8famX9uz
クラスメートの女の子の名前です。
くるん
名前として微妙と思うわたしは古い人間?
94名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:44:01 ID:r5E3sT0m
うわあああああああん
もういやだ、読めない名前いやだあああああ
こんな日本、いやだああああああああ
95名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:51:49 ID:PrPB6E4r
>>83
クーポンキタ━(゚∀゚)━!!!!!
96名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:04:12 ID:XaQVh32H
・ママスタ、mixi、モバゲ、チャットなど、ネット上で遭遇したDQN名はネタ・HNの可能性が高いのでほどほどに。
97名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:04:20 ID:K8f261Yg
この基地外コピペ、別スレに貼られてたのを見たけど、親は14歳とかだったような…

初潮ともう一回生理が来て、それで妊娠したよ☆みたいなことが書かれてた。小学生で一人目生んでた。
父親は全員違って、私の趣味はセクース☆セクシーママが目標!とか。
さすがにネタだとは思うけど。
98名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:04:22 ID:ZbFnU9+V
>>83はどう考えても妄想かネタだろ。10代で4人産むなんて不可能。

>>85
龍雅(ゅうが)は「りゅうが」の誤植だよね?
まさか本当に「ゅうが」が名前じゃないよね?
99名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:14:39 ID:K8f261Yg
>>55
のコピペ貼られてるところがわかったけど、PCがプロキシ規制でコピペできん…

心愛についてもりもり語るスレの99に貼られてる。
本当にこんな名前つけられたら、自分だったら死ぬな
100名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:21:26 ID:hrXS/tVh
>>59
橙=音読みの「とう」から
海=海神(わだつみ・わたつみ)の「わ」

じゃあないだろうか?
変な名前だな・・・
101名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:26:10 ID:QU14dNpN
>>85
真夜音のあだ名は間違いなくマヨネーズだな
うちの親は私の名前付ける時まよは止めようって言ってたぐらいなのに(これは考えすぎだと思うが)
時代は変わったな…
102名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:35:20 ID:xNt/GDCN
瑠比(るい)

知人が子供につけてた・・・
瑠璃(るり)ならまだしも比って字をくっつけてどうしようってんだ
103名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:36:14 ID:xNt/GDCN
あ、>>102は♂ね

104名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:04:19 ID:mZePNydT
あちこちで見るDQNネームに嫌気がさして、自分の子供にはカタカナの名前をつけた。
友達の子にもスミレ、サツキ、サユリ…等カタカナ名前がいて、かわいいなと思って。
名前の由来が欧米系(DQNネームで例えるとアポロンとかその系ねw)なので、
カタカナの方がしっくり来て満足。
105名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:09:30 ID:ifh/08Ic
>>104 
カタカナの名前の内容にもよると思う。
106名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:16:20 ID:v6uRm9uh
>>104
アフロディーテが由来で「アフロ」とかを期待。
107名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:34:25 ID:mZePNydT
>106 噴いたw
まぁ、上に書いたスミレとかサツキとかとそうかけ離れてはいないかな。
私が好きな人物の名前で、国によっては普通にいる名前ですが、
DQN当て字で名づけられることも時々ある名前です。
サキとかミナとかエリとかマリとかそんな感じ。
「どう書くの?」と聞かれて「カタカナです」と言うのは楽でいいです。
108名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:51:33 ID:V7Vb8DXJ
>>107
俺の名前がカタカナだったらキレるわ。
手抜きしすぎ、って。
109名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:01:01 ID:mZePNydT
>>108 男だったらカタカナはないよねw
あ、でも昔ひらがなの名前の同級生がいました。
つけたい名前が当時人名漢字になかったけど、どうしてもその名前にしたかったそうで。
由来を聞くとみんな納得して、好感を持てる良い名前だったな。
うちは外国人から取ったのに漢字を当てるのは変だろう、ということでカタカナにしました。
楽ですが、決して手抜きではないです。すんません、自分語りはこのくらいで終わりにします。
110名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:13:59 ID:2j+cuAhz
カタカナはいやだな
111名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:16:33 ID:BhFfcmEF
日本人なのに名前の由来が外国人とか嫌だな
112名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:23:49 ID:nrKxcwsz
戦前生まれくらいのばあちゃんってカタカナ名多いよね。
ヨネとかフネとか。
113名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:29:18 ID:UQlJz0yM
ありゃちゃんと漢字があるんだよ。
ただ、届け出るとき平仮名かカタカナになただけ。リツ婆ちゃんなら律。
女学校時代の通称なら律子。周囲の認識ならお律さん。
うちの婆ちゃんは「ふぢ」と平仮名だったが、おそらくは富治と書くんだろう。
114名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:34:29 ID:mZePNydT
>110
ひらがななら良いのでしょうか。
カタカナならなんでも嫌っていうのもすごくないですか?

>111
ものすごく狭量なのですね…。
尊敬する人の名前をつけるということは日本では昔から伝統的にあると思うのですが、
それが日本人でないとダメなんでしょうか?

このスレは、良識のある人しかいないと思っていたので非常に驚きました。
それとも110、111さんはお年を召した方なのでしょうか?
115名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:45:26 ID:nrKxcwsz
>>114
個人の感覚にそこまで激しく突っ込まれてもなwww
ちなみに自分の名前はひらがなだが、とても気に入ってる。
116名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:46:21 ID:BhFfcmEF
20代前半ですが私が狭量なんですかね?
少なくとも私が名前の由来がそうだと知ったらいい気はしませんね
そもそも、どのような名前なのかわからないので何とも言えませんが
名付けて貰うなら平仮名や片仮名より漢字が個人的にいいとも思いますよ
書類を書くときに漢字のほうがシッカリと見えますし、かけますからね
漢字の名前の方が圧倒的に多いので周りと同じなのが良いです
ただ可愛いと自己満足でつけた名前ではないよう祈ります
117名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:46:39 ID:mZePNydT
知り合いは物理学を専攻していてマリー・キュリーを尊敬しており
子供に「マリ」というカタカナの名前をつけたのですが、
これもDQN名と判断されるのでしょうか。
意味のない当て字よりずっと良いと思うのですが。
私の子供の名はある音楽家から取ったものですが、
外国人の名前でもあり、日本人にも昔から普通にいる名前です。
それがカタカナだから嫌とか由来が外国人だから嫌とか、
いくらなんでも少しおかしいと思うのですが。
いったいいつの時代の人なのでしょう。
80代の祖母でもそんなことは言いませんでしたよ…。
こういう基準で判断しているのだとしたら、
あからさまなDQN名をつける人よりずっと気持ち悪いです。
118名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:51:33 ID:KTBrELr2
まぁた勝手に自分語りしてちょっとでも否定されたら勝手に憤ってる系か
どうでもいいよお前の子供の名前がカタカナだろうと何だろうと
119名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:51:44 ID:TE5hmKLZ
名前晒せないんだから議論難しくね?
120名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:51:47 ID:+dbJbKfV
漢字って一文字だけだけど、色んな意味があるから使わないのはもったいない、て思うんじゃない?
自分の名前には「佳」って字が使われてて小さいころは何とも思わなかったけど、
大きくなって漢和辞典で意味調べたとき嬉しかったし。
日本ではカタカナの名前、それも外国由来、だと
ハーフの子と間違われやすい気がする。

かといって森鴎外の子供みたいな当て字もあれだけど…
121名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:53:46 ID:BhFfcmEF
>>117
そっすか、なら別にいいんじゃないんですか?
カタカナである必要があるとは私は感じませんが
あと、あなたと同じ情報を持ってること前提で熱くなられても困ります
最初から「マリ」という名前をこちら側は知っているわけでもありませんし
否定されて連投するぐらい熱くなる前に寝てください
122名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:56:51 ID:UQlJz0yM
玲於奈と子供につけても誰もDQNとは言わないだろ。
瑠比(るい)が総理大臣にでもなれば立派な名前と認知される。そーいう見込みが
ないなら、どっかで聞いた名前にしとけ。
123名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 02:59:21 ID:mZePNydT
>>116
私もバランスは考えましたよ。
姓が少ない画数なので、つけたい名前に漢字を当てると非常にバランスが悪いです。
そういう場合は無理してでも少ない画数の漢字の名前にした方が良いのでしょうか。

うーん、ちょっとDQN名の判断基準が私の想像と理解を超えていました。
外国人の名前が由来、カタカナ名はDQNというのがこのスレのルールでしたら、
テンプレに加えていただけると有難いです。
124名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:00:17 ID:IqEK67r4
>>115
>個人の感覚にそこまで激しく突っ込まれてもなwww
激しく同意。
そもそもスレ違いだし。  もう自分語りは止めるのではなかったの?
自分で満足してるんなら良いじゃない。
叩かれて粘着、気持ち悪いです。

暖(ののか)ちゃん
櫻華(さくは)ちゃん

櫻 を名前に持ってくるのは初めて見た。
125名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:03:02 ID:mZePNydT
>>121
マリ他いくつかの例でおかしくないと思えるものを挙げた上で
カタカナは全て否定というのに驚いたので書き込みました。
あなたはカタカナである必要があると感じていないのでしたら、
別に書き込まなくていいのではないのですか?
126名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:04:09 ID:BhFfcmEF
誰もDQNとか言ってないだろ
お前の情報なんて皆全くしらないんだよ
自分の意見・価値観と違うからってファビョるな
127名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:05:28 ID:+dbJbKfV
>123
最終的にはその名前の子がどう育ったかで決まるよ
DQN名付け親の祖、森鴎外もレオとかジャックスとかマックス(真章、て漢字だった気がする)漢字当て字で付けたけど
子供はみんな医者とかになってるし
こんなとこで他人の判断気にするより、子供をちゃんと育ててあげなさい。
128名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:05:49 ID:mZePNydT
>>124
自分語りではなく、このスレはカタカナ全否定というのが普通なのかと聞いたのですが。
叩かれて粘着というより、カタカナや外国人を否定するのが理解できなかったのです。
カタカナは日本古来の文化なのに、否定する理由がわからないです。
129名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:06:44 ID:KTBrELr2
育児板って心愛ママ並みのがいっぱいいるんだなw
130名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:11:53 ID:3v0ahwzP
>>123
要は命名のセンスの問題であって
センスが悪けりゃ、名付けた人が笑われて
名付けられた子供を哀れに思うだけ。
カタカナ名だって別に悪い訳じゃない
個人的に好き嫌いの話だけじゃないか。

>いったいいつの時代の人なのでしょう。
憤慨丸出しで、こんなつまらん文言入れる貴殿の思考に問題がある。
131名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:12:40 ID:mZePNydT
>>126
ここってDQN名前スレですよね。
ここで「カタカナの名前・外国人の名前は嫌」と言われたので、
カタカナ・外国人名=DQN認定されるのかと思い、聞いたのですが。
別に私の情報は関係ありません。
132名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:18:10 ID:IqEK67r4
>>128
>このスレはカタカナ全否定というのが普通なのかと聞いたのですが。
いつ誰がそんな事を言った。
カタカナは嫌という2,3件のレスで勝手にそう思ってファビョったのか。
カタカナ良いというレスも付いてるではないか。
自分も漢字名が良いけど。

>>131 >カタカナ・外国人名=DQN認定されるのかと思い、聞いたのですが。
ここはDQN名判定スレではありません。
>>1くらい読めよ。
133名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:19:46 ID:Y7QroE9M
>>124
私もまだ見たことは無いけど、旧字が人気の字ってあるよね。
眞とか來とか。
櫻子なら普通にいるんじゃないだろうか。
134名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:24:38 ID:IqEK67r4
>>133
そういや、眞・來ならそんなに違和感無いな。
櫻子なら あ、旧字体か くらいしか思わないんだが、櫻の華でさくは はモニョる。
しかも秋だってば。
135名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:29:37 ID:F7ySkzMk
このスレ覗いてる中には、
自分の子の名前(それに近い雰囲気の)がいつ挙がるか、
気になって覗いてるのもいるんだろうな。

ちょっと変わった名前だとは思ってるけど、
もし挙がってたら「DQN名」じゃない!きちんとした由来が!という主張はしなきゃ!
みたいな。
136名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 05:01:42 ID:UQlJz0yM
どこかで聞いた普通の名前で済ませられない精神に問題アリだな。
所詮はタダの雑民なのに。
137名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 05:56:12 ID:Qt7FQXW3
>>86は親がクリスチャンなんだろう
138名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 06:00:25 ID:Y7QroE9M
なんかの本で見た。

いい名前は誰もが付けたがります。
他人とかぶらない珍しい名前は、
それだけその名前がいいと思わなかった人が多い名前です。

納得した。
139名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 06:19:16 ID:o05yAO2V
近所の子供たち。

夜嗣雄(よしお)
馬離庫(まりこ)
伽名湖(かなこ)


…(゚Д`)、何で普通の漢字を避けるのだろうか。

内祝いの熨斗を驚愕記念に取ってあるよw
140名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 06:32:53 ID:uIAZEq4Y
ちょっと前のことだけど、七夕の短冊にあった名前。
公民館の前に飾ってあったので、書いた人の年齢は不明。

「世栄喜」
なんと読むのだろう?

「四次雄」
しづお?よつお?
素直に五雄と付けたかったが、親戚に同名が居るので避けたと推測。
141名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 06:38:23 ID:dTvTTpBr
>世栄喜

どーせ「せえき」とか言うんだろ。
142名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 07:16:19 ID:w1m0Q2eG
>>138
そういう考え方もあるんだなぁ・・・確かに納得

ただ、DQN親は異様にオンリーワンに拘る人が多いから
こんなこと言っても無駄なんだろうね
143名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 07:58:42 ID:gV2RYkB3
自分の名前がカタカナだったら正直嫌だな。
144名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:14:26 ID:EDuBQkGg
優愛 ゆあ どう? 字画が悪かったから付けないけど、 ゆあ って響きが好きだった。
145名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:19:03 ID:uIAZEq4Y
>>144
マジレスすると、呼びにくいし聞き取りにくい。
電話口で名乗るときとか何度も確認しかえされそう。
146名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:24:11 ID:EDuBQkGg
144さん ありがとうございます。確かに… えっ?って聞きなおされることは確かにありそう。しかも名前負けしそうなので、やっぱり普通の名前にします。
147名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:28:13 ID:MrPZVxWC
>>146
折れるの早っ!
148名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:35:33 ID:4H8dJmKl
カタカナ主張の人なんなの?池沼?人の意見を全く理解できなくて自分の意見だけ主張して。
気持ち悪い。
そういう性格だから名前なんて関係なくドキュンって言われるんじゃね?
149名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:38:30 ID:cuTXf8Cy
優も愛も良く使われるけど名前負けしそうだよな
話はずれるが子供の頃
○美って名前の子が「美しかねーよっ!」って怒ってた事があった。
150名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:42:47 ID:EDuBQkGg
↑私たち夫婦から ゆあ って顔は生まれないだろうと。前々から思ってました。和風な名前にしてあげよう。親が初めてしてあげる愛。
151名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:47:25 ID:QAX9KgHR
>>138
……そうかorz
私「その実」って名前ですが
同じ名前・書き方の人には遭遇したことない。
友人・知人には「前の学校で漢字は違うけど園美がいた」とか
「そのかちゃんなら知ってる」とか聞いた事はあります。
うちの母は「苑実」と迷ったと言いましたが、正直「その実」でヨカタ。
美しくなかったら困るからと「美」を選択しなかった両親GJw
カタカナの賛否でレスが増えてたので
私みたいに平仮名と漢字で、しかもあまりいない名前も実在してるので…
そんなに熱くならないでと思って登場してみました。
でもって私の名前は>>138を読む限りDQN認定…
うぇ…ありがとうございました。
152名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 09:07:33 ID:axnYAtYh
私も実がつくけど、美しく生まれたせいかいつも美と間違えられる。
それとも「み」は「美」と書く人のほうが多いから間違えられやすいだけ??
153名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 09:18:24 ID:rxnjqFUj
私も実の人。三姉妹で全部最後が実。
でもよく美と間違われる。〜子、〜美って名前が多い世代だし。
でも美しく生まれたわけではないので字を聞かれたときに
「美しいじゃない実る方の実」って説明したら一発で分かってもらえる。
そんなぽちゃ体型の私。
154名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 09:28:15 ID:th1yOPQM
>>152
ツッこんでいいとこだよね?
ね?w
そんなワタスも「実」だけど、美しいですwww

年賀状とかは「美」の宛名で届く事があるけど
やっぱり自分の名前を間違えられるのは嬉しくないよね。
口頭で自分の名前を伝える時は>153と同じように
「実るの実」と説明すれば間違うことなく伝わる。
>151
別に変な名前とは思わないけど、やはり珍しいよね。
珍しい=ドキュかね?
何年か前にさんまのまんまにソノミちゃんという子供が出演してたはず。
漢字だったのかひらがななのか片仮名なのかは不明。可愛いと思うけどな。
155名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 09:36:28 ID:4H8dJmKl
>>152
ワロタwwwww
156名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 10:14:50 ID:f8sBc55y
私自身が「○美」
娘が「○実」
ややこしいって親に突っ込まれたな。
157名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 10:28:23 ID:UQlJz0yM
己を巳と間違えるとか役所の悪意としか思えん。
158名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 11:07:15 ID:bylGzRVX
ナオミとかなら普通にいい名前じゃん
なんで論議になるのかサッパリわからん
159名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 11:33:03 ID:GfUm60Cv
>>157
私名前の最初が己だけど、しょっちゅう巳と間違われるから嫌。
読みも「き」なのに、「み」と読まれる。訂正が面倒。
小学生の頃、代理で来た先生(主に教頭)が出席を取るとき必ず「み○○」と読み、クラスのみんなが「違いま〜す、き○○ちゃんで〜す」と言うのが恥ずかしかった。

名前自体は漢字一字一字に意味もあるし、良い名前だとは思っている。


美で思い出したけど、漢字の説明で「美術の美」とか「美容院の美」って説明しているお客さまがいたな…。
電話だから顔は解らない。
160名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 11:42:02 ID:fRjh2kVZ
私の友達
『るふ』『ゆら』がいます(ともに平仮名)
どう思いますか?
161名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 12:11:21 ID:K93A/qRc
>160
>1ぐらい嫁阿呆。
162名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 12:18:39 ID:axnYAtYh
そっか。やっぱり実の人は美に間違えられることが多いんだね。
弟は祐が付くけど裕と間違えられるって言ってた。

「るふ」「ゆら」はどうかと思うけど、名前にふさわしい人間ならOKかも。
知人の「ゆふ」って人がお洒落な書道家なもんで不思議な名前でもOK出せる。
163名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 12:47:39 ID:gV2RYkB3
>>158
知ったかぶってナオミは外国人の名前と言い出す池沼が一人いるから。
164名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 12:57:47 ID:yKPIyAMn
>>83
【髪型】
ιοηg
【ファッション】
sёхуgαι
【口癖】
ダ--ぃく
【Dяёαм】
世界一sёхуなιονёιу女になるコトぁと世界一の夜の帝王になる
【携帯】

【宝物】
βοу fяιёηd&&βαβу
【旦那】ぃませン
【ダ--】たくさン
【学校】小学4年以来行ッてなぃょでもмαмαゃッてる
【自慢】初潮ガ来て2回目の生理で妊娠したぉ-ぁとリァルに50人ぃじょ-と付き合ッたモチ掛け持ちでもまだ60人ゎぃッてなぃ
【βαβу рαрα】 βαβу4人とも全員違ぅрαрαだぉ-だカらカぉが違ぅカら誰が誰カゎカりゃすぃ--


165名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 14:06:54 ID:shRI3v4j
子どもを通わせてる保育園に、
「ゆらり」「らむり」姉妹。
漢字は不明。

・・・あ〜、なんかこのスレ的にはたいしたことないかな。
166名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 14:13:21 ID:/6fkwgjn
>>163
・・ヘブライ語でナオミは「喜び」と言う意味
マリアちゃんと名付けるのと同列かと
ググればたくさん引っかかるよ
167名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 15:21:13 ID:yCob/Utq
>>165
むらり

かとオモタww
168名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 15:23:13 ID:gV2RYkB3
釣れましたwww
169名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 15:36:36 ID:UQlJz0yM
上村直己が戸籍上は直巳なんだよな。
巳とつける名前は確かにあるけどな、蛇って字だから確認すべきだろ。
見間違えたまま確認もしないで直巳にしてしまった。
結局当人は字を嫌って、本おの者名は直己。
170名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 15:37:55 ID:gV2RYkB3
>>166
それはみんな知ってるって。ナオミ・キャンベルに日本の名前付けてるとか言ってんのと同じ勘違い。
171名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 16:00:55 ID:fmagsXXD
そういや、小学校の同級生だったなおみ君は無理矢理ナオミ・キャンベルの真似させられてたな…
172名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 16:36:42 ID:/6fkwgjn
>>170
?
勘違いしてるのは>>163だけでは?
173名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 16:42:29 ID:UQlJz0yM
あちらさんじゃ黒髪の東洋系はモテモテだからな。
娘に日本人ぽいからって理由でナオミとつける親がいても特に不自然はないな。
直に聞きださない限り由来までは分からんが。
174名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 16:47:35 ID:gV2RYkB3
>>172
おまえだよバカ
175名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 17:03:02 ID:uIAZEq4Y
若干スレチだけど、中国でも「うちの子には人と違うステキな名前を!」
と張り切ってしまう夫婦が居るんだとさ。
「戴(ダイ)」さん家の娘さんに「安那(アンナー)」ってつけてダイアナと読ませたり
「馬(マー)」さん家の息子さんに「拉多(ラードゥー)」てつけてマラドゥーと読ませたり。
(後者はサッカーのマラドーナにあやかって)(中国は完全夫婦別姓だから結婚しても姓はそのまま)
で、その親世代が眉をひそめたり、ため息つかれたり。そういうのは共通なんだね。

中には親日な中国人が「日本らしい名前」を付けたり。
「恵子(フィヅ)」ちゃんとか「宏一(ホンイー)」くんとか。
でもさすがに「奈々子」は無い。何故かというと「野菜子」みたいなイメージだからだそうな。
同じ漢字使っててもだいぶ感性は違うもんだね。
176名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 17:07:14 ID:uIAZEq4Y
かなり前、フランスのオタクが娘に
「SAKURA」って名づけたニュースをどっかで読んだが
元気に育っているのだろうか。
177名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 17:45:30 ID:4H8dJmKl
>>175
菜々子じゃなくて奈々子?
178名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 18:19:33 ID:uIAZEq4Y
>>177
それだ!指摘ありがとう。菜々子のつもりだった。

松嶋菜々子が中国の番組で取り上げられて笑われてたんだ。
179名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 18:49:43 ID:QzNeRL6T
近所のDQ家族6人兄弟

夢叶♂(むか)
姫代♀(いよ)
礼王♂(りょう)
加奈子♀(かなこ)
美和子♀(みわこ)
華女♀(はんな)

加奈子と美和子だけ違う人が名付けたのだろうか・・・
でも名前は関係なくみんな金髪毒舌DQ餓鬼に育ちつつあるが。
180名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 19:22:08 ID:hhL7X3gK
>>166
ナオミが日本で一般的になったのはヘブライ語聖書じゃなくて、谷崎潤一郎のおかげだろ
181名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 19:44:37 ID:gO2rFq81
近所の夫婦のとこに出来た女の子
愛水えみな

エロカワイソス・・・
母親は天然入ってて世間知らずっぽい人だとは思ってたが・・・
182名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:23:05 ID:TqDRDavO
歌手のスガシカオの本名は菅 止戈男(読み同じ)
柳田理科雄って言う科学者もいる。←科学者でよかった
183名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:30:10 ID:aq/4Bdl2
サンリ○雑誌の読者投稿より。
シナ○ンちゃんのショーを見て、娘の名前決めました。
…で、詩風音(しふぉん)だそうな。
この子の姉も湖冴空(読み不明)だから
姉妹揃って難読乙。
184名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:31:35 ID:8pXc0GF8
>180
ヘドバとダビデ♪「ナオミの夢」からだと思ってた。
185名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:34:30 ID:EHs2ZILZ
>>183
ここあ、か、ここら?
186名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:35:58 ID:F7ySkzMk
>>183
こさっく かとオモタw
187名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:36:04 ID:G7Xpl1Rc
>>182
> 柳田理科雄って言う科学者もいる。←科学者でよかった
空想科学読本の著者だな
188名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 20:40:04 ID:Ca7b3XoT
>>184
原曲ではナオミじゃなくてシェーラだよ
189名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:17:00 ID:pt5BwgV9
>>183
何で伏せ字にしたの?
明らかにサンリオ、シナモンって分かるよね?
伏せ字にする意味なくない?
190名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:20:15 ID:0cvIcTgv
>>187
ペンネームだと思ってたよ。
191名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:28:10 ID:aq/4Bdl2
>>189
逆に聞きます。何で詰問口調なの?w
わかる伏字は単なる検索避けですよ。
192名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:28:42 ID:l9/xsiRE
>>189
ネズミーランドの●ッキーと同じような意味の伏字かと。
193名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 21:48:25 ID:Xrus3Xjb
凪澄(ナチ)♀
真凛(マリン)♀
希里登(キリト)♂
誠也(ナルヤ)♂

誠はナルって読むっけ?
忘れてしまったわ…orz
194名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:06:01 ID:b8H8fYHe
言 成 
   ↑
  これじゃね?
195名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:07:26 ID:gdSmvayK
>>193
一番目
ハイルヒトラー

四番目
私ってきれいよねウフフ
196名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:26:35 ID:iuhEMc2k
桃妃

妹の文化祭のチラシから発見
なんとお呼びするのだ…
197名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:38:39 ID:uIAZEq4Y
>>196
「ピーチひめ」では?
198名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:41:41 ID:w1m0Q2eG
>>197
やっぱりそれしかないよねぇ・・・w
199名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:47:30 ID:uyBG5JuI
某学校の目録を見て吃驚仰天!
茉莉花でジャスミン
薔薇花でローズ
二人は姉妹だそーな。

この姉妹を知る人からの情報によると
「完全に名前負け・・・」
200名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:50:26 ID:No02BfGd
>>199
というか、どんな美少女でも勝てる気がしない名前じゃないか
201名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 22:58:18 ID:pt5BwgV9
>>191
何で検索を避ける必要あるの?
詰問じゃなくて、ホント素朴な疑問です。
202名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:01:50 ID:4H8dJmKl
>>201
そんなこともわからないの?
203名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:03:09 ID:pt5BwgV9
>>202
うん、わからない。
検索してみて、同人系の人たちのサイトで検索避けというような対策をすることがあるのは分かった。
ここで検索避けをする理由が分からない。
204名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:04:29 ID:uyBG5JuI
心海ここみ
大空つばさ
雄翔ゆうと
大翔だいと
海翔かいと
楽風らふ
陽ひなた

極めつけがコレ!
空生あづみ どうやったら空がアヅと読むんだ?
祟太郎そうたろう 漢字に祟りを入れるか?
205名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:14:32 ID:r5jbZNDi
>>204
大空で「つばさ」?
それは、もしかしてサッカー少年翼君かw
206名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:24:32 ID:KI+jnxC9
相談です。

知り合いが変な名前を着けようとしているんですが、どうすればいいんでしょうか…

両親は至って普通の人達なんですが、何を言っても耳を貸してくれません…
207名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:31:03 ID:2TewJejL
いや、変な名前をつけようとしているなら普通の人じゃないんですよ…。
もうどうにもできないと思いますので、子どもの幸せだけを祈りましょう。
あんまりうるさく言うと余計暴走しちゃうのよ。
208名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:32:49 ID:gdSmvayK
>>206
自分がその名前を今日から名乗れ
で、どうだろう?
209名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:32:50 ID:Kiej7lMg
>>206 まずはその変な名前kwsk聞かせてもらおうか。
210名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:36:40 ID:KI+jnxC9
>>207
いや、本当に普通の人ですよ。
別に名前も夜呂死苦みたいな奴じゃなくて、読みにくい&響きが悪いって事だけなんですが。
211名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:39:36 ID:LiER/AVP
>>206
1)全力で悪い画数になる占いを探す。
2)変な名前は死にやすいスレでも読ませる
3)変な名前の友人を捜し、説得に加わってもらう
212名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:40:11 ID:Kiej7lMg
たしか前スレでも、妹が変な名前付けようとしているから
(なんか、アニメっぽい名前で当て字のやつ。)
論破してくれっていう書き込みがあったよね?
あれ、参考になるんじゃない?誰か貼ってあげてくれー。
213名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:43:52 ID:SjJUzxSy
よそのお子さんですし、そっとしておけば?
意見を求められたら「私には読めない。変だよ」でいいと思う。
214名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 23:47:29 ID:KI+jnxC9
>>211
実は自分も読みづらい(名前自体は好きなんだけど100%間違われる)名前で、面倒くさいぞー、変えた方がいいよ。って言ってるんですけどね。

やっぱり出産直後は冷静じゃないんですかね。
215名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:01:57 ID:M/Mbeo+a
>>182
既出かもしれないけど・・・
スガシカオの本名の「止戈男(シカオ)」は、漢字の知識のある親が
思い入れをたっぷりと込めて名付けたんだけど、結果的に
読めない変わった名前になってしまった、という例だと思われます。
裏目に出たというか・・・。

「止戈を以て武となす(=戦いを止め得ることこそ真の武である)」
という言葉が中国にあるみたいで。
「武」という漢字を見ると、「止」と「戈」で成り立ってますよね。
一応言っとくと、「戈」は、武器の「ほこ」のことです。
つまり、真の「武者」というのは、戦う者ではなく、戦いを止める者ですよ、
という意味が込められている名前、それが「止戈男」。

でも、どんな素晴らしい由来があっても、自分が「止戈男」だったらやだな。
響きもナンだし、読めないし。
216名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:08:26 ID:nFE0nRtD
今日届いた広報
海月(みつき)ちゃん
だそうです。
本当に実在するとは思わなかった。


あと、ここに出てきそうな名前の親と話す機会があった、
それとなく名付けの由来について聞いてみたら、
何となく選んだ、漢字は後から考えた
だそうです。
217名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:11:29 ID:uNHH5/eJ
スガシカオは歌で当たったんだからいいんじゃね?
218名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:25:26 ID:v1lJCEfp
歯科医にて

にいる♂(漢字不明)

妹はきっといらいざですね、わかります。
219名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:31:14 ID:lO6BJO5n
新大阪駅で大声でジャスミンを呼んでるカーチャンを見た。
犬でも逃げたのかと思ったら人の子だった。どう見ても外人ではない。
220名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:54:54 ID:XMxBVhMW
>>183
湖冴空=コサック?
221名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 01:00:38 ID:wRaY37TG
>>219
>>199と同じ子かな?!
もしくは、ジャスミンが2人以上いるのか…


先日、らいおん君に遭遇したよ。
漢字は不明だけど、本当にビックリした。
数々のドキュン名を見てきたけど、No.1のビックリさ。
222名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 01:25:42 ID:b1u3aiv7
いいなぁ。
豪快なドキュ名に遭遇してみたいわー
親が呼んでた名前はこのスレじゃご法度だしなぁ。
223名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 02:11:44 ID:jI6ZyR28
>175
>若干スレチだけど、中国でも「うちの子には人と違うステキな名前を!」
(略)
>「野菜子」みたいなイメージだからだそうな。
> 同じ漢字使っててもだいぶ感性は違うもんだね。

175を読んで思った。
ここで書くほどDQNじゃないからスレチかもしれないけど、同僚の子が
「雪菜」(ゆきな)ちゃん。
音はかわいいし、素直に読めるけど、当の母は「言語の研究者」といっても
おかしくない御仁。
これって、「コマツナ」(冬の菜っ葉)ってことでは?と驚いた。
だって、意味を知らないはずなのにな。
しかも、今の暦でモロに春生まれだから季節で付けたとも思えない。
冬野菜のように強く育って欲しいという思いなの?謎。
春うららか、の生まれなのに「雪子」とか「冬美」とか普通つけない
し、意味は小松菜。
読みや字面でDQNを期待してる人にはインパクト低いかもしれません
けど、大人になって「お誕生日は冬?」って聞かれて答えにくいのは、
小松菜?って言われなくても、ちょっとカワイソ。
224名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 02:57:07 ID:htFsCTsJ
>>223
わかるし、たぶんこのスレではそういう意見が多いんだろうと予想するけど。
私は「季節に合わない」ってのはどうでもいいな。
べつに冬生まれじゃなくても、親御さんが冬が好きなんだ〜とか、雪が好きなんだな、と思うだけ。
正直、他人の誕生した季節なんかそれほど興味ない。
225名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 02:57:17 ID:1DJYDlKu
おから(雪花菜)を連想してしまうので全然かわいく思えない。>雪菜
226名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 03:08:04 ID:EwBhqEKF
>>221 
知り合いに『百獣王』で『ライオン』って子がいる。
落とされてもはい上がってくる逞しさがほしいらしい。
嬉々として由来を語られたが、何も言えなかった
227名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 03:12:44 ID:G8/g2qV0
子供にケダモノの名前を付ける感性はよくわからん…

けだもの だもの ……?
228名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 07:40:35 ID:EIGhuhvr
>>227
まあ寅さんも言ってみればケダモノの名なんだし、
「虎之助」「豹馬」「カツオ」とかも特に違和感は無い(ちと古臭いけど)
あと「つぐみ」「蝶子」「ほたる」なんかは時々見るし、
そういうのと似た感覚なのでは?

ただ>>226の「百獣王」って当て字や「らいおん」という読みは確かに違和感。
「獅子雄(ししお)」ならカッコいいのに。
229名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 07:57:55 ID:JYQzYLz3
>>228
漢字の読みになってないから違和感感じるんだろw


地名なら京都でもあるけどな、「雲母坂」って書いて「きららざか」って読ませるところが。
230名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 08:06:55 ID:EIGhuhvr
>>228に補足。
「アドルフ」っていうのは「高貴な狼」という意味なんだってね。
ドイツではもう誰も名づけなくなったけど。

ついでに。
「レオンハルト(英語ではレオナード)(仏語ではレオナール)」はライオンのような勇者
「ベルンハルト(英語ではバーナード)(仏語ではベルナール)」は熊のように強い男、という意味。
アラブ人によくある名前の「アサド」も、ライオンという意味。
「ファハド」は豹という意味。
231名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 08:10:19 ID:EIGhuhvr
>>229
雲母坂は漢字の読みになってるよ。
「きらら」って辞書で引いたら「雲母」って出るけど?
「うんも」の古称が「きらら」なんだってさ。
地名じゃなく「雲母絵(きららえ)(きらえ)」「雲母紙(きららがみ)」も正しい読み方だよ?
232名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 08:21:01 ID:JYQzYLz3
>>231
そりゃ知ってるよ・・・地元の地名なんだから。
由来が「雲母ってキラキラしているから」 って理由だからDQNネームとさほど区別はつかん。

俺は雲母をきららと読ませるのは未だに好かん。それが古語だとしても。
233名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 08:48:09 ID:EIGhuhvr
>>232
そんなこと言ってたら日本語の形容詞がほとんどDQNネーミングになるじゃん。

「揺れる」って動詞も「ゆらゆら」から来たものだし、
「徳利」は酒を注ぐときの「とくとく」という音が語源という説もあるし、
寿司屋の「ガリ」も「がりがり」っていう食べたときの音からきたネーミングだし、
「パチンコ」だって「パチン」っていう擬音語が由来だし。
由来を辿って行ったら、たいていのものは擬音語や擬態語に帰結していくよ。
単に「きらら」という語感が嫌いなだけならいいけど
「由来が擬態語だから」って理由で好き嫌い決めてたら日本語使えなくなっちゃわない?
234名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 08:53:11 ID:JYQzYLz3
>>233
そこの例とは一線を画している気がするが。
擬音が由来しているのが悪いわけじゃない。
235名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 10:38:33 ID:qBM3Wi9w
ただいま甥(4才)の運動会より実況中。
子供のゼッケンには名前が書かれているんだけど、「よせふ」という名前の男の子が・・・w
236名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 10:57:39 ID:hLuTZYLH
>>226
名字が大西だったら
心〜配〜ないさァ〜〜〜!!
237名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 11:06:03 ID:40ofURD/
>>235
宗教的なもんはしょうがないんじゃない?
238名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 11:10:28 ID:9HzWTNwM
459 :おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 02:49:57 ID:fLq6/gbh

中学時代の英語の授業での思い出

我が中学にカナダからブロンド美女の先生が来た
初授業の日、まずは自己紹介しないといけないのだが
彼女はほとんど日本語を理解出来ないので、生徒は英語で自己紹介
生徒達の机の間を歩き、一人一人の自己紹介を笑顔で聞く先生
しかし、私の自己紹介を聞いた彼女は「?」という顔をした
当然かもしれない、なぜなら私の名前は『アイ』。
英語だと『私は、』とか『目』になってしまう
恥ずかしくて焦った私は「Love!Love!マイネームイズLove!!」と必死で訴えた
すかさず横で担任の先生が補足してくれる。笑ってるけど。
担任のフォローを聞いたブロンド美女は「オーゥ!」と言い頷く。理解したようだ。

授業が終わった後「ここに日本語で名前を書いて」とノートを差し出してきた
漢字で『愛』と書いたらブンブン握手され、後日廊下で会うと「アイ!」と呼んでくれるようになりました。

初対面の外国人には怪訝な顔をされるけど、意味を理解すると褒めてくれてちょっと嬉しいです
この名前をつけてくれた親に今更ながら感謝。


長文失礼しました。
239名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 15:22:04 ID:F7EdobeI
幼稚園の時
樹利亜(じゅりあ)♀ちゃん
って子がいた
その時は普通の名前だと思ってた;
親は元ヤンでいかにもって感じ‥失礼だけど決して整った顔立ちではない
けどその子は幼稚園の時から物凄く可愛くて中学でまた一緒になって見た時はかなりの美人になってた
それが全てもの救いだと思う
その前にその子と小6の時に偶然再会したんだけど髪は茶髪にウェーブで当時流行ってた厚底スニーカー履いててかなりびっくりした;
親も親なら子も子なんだなって思った;
240名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 15:23:50 ID:6b3FjDUa
娘と同じ幼稚園の子
槙貴まきき♂ 樹貴みきき♂(双子ではない)
241名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 16:36:17 ID:GWG/XmqG
なんでせめて
まきたか・みきたか
って読みにしてあげないんだろう…
242名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 16:40:07 ID:1DJYDlKu
>>230
>「レオンハルト(英語ではレオナード)(仏語ではレオナール)」はライオンのような勇者
>「ベルンハルト(英語ではバーナード)(仏語ではベルナール)」は熊のように強い男、という意味。

レオナルド熊?
243名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 16:55:38 ID:BUSiB3fM
>>230
スレ違いな知ったかを長々と……
ネタ本は「人名の世界地図」あたりか?
244名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 17:48:44 ID:6b3FjDUa
>>241
だよね・・・母親は女の子が欲しかったらしいけど
245名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 20:04:15 ID:USE3ugv7
>>175
亀だけどアメリカの芸能ニュースで何年か前に
「今年微妙な空気が流れた瞬間ベスト10」で
「グウィネス・パルトロウが娘にアップルと命名したと発表した瞬間」が
8位くらいに入って笑った記憶がw

ラッパーか誰かも娘にデスティニーってつけちゃってたし
奇をてらった名前ってのはもはや万国共通じゃないかね
246名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 20:52:24 ID:tjEZfg5q
247名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:32:03 ID:9HzWTNwM
>>239に「全てもの救い」ってあるけど、「せめてもの」じゃないのか?と思ってググってみたら、
全てもの救い の検索結果 約 2,650,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
せめてもの救い の検索結果 約 1,530,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

俺、間違ってた?
全てもの救い、って普通に使う言い回し?
248名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:40:11 ID:eQNtVh3q
せめてもの、が正しいと思う。
249名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:40:58 ID:CvSgBrcj
アップルコンピューターかりんご農家の子息にアップルと名づけるのはうなずける
あとはルター派教会かな?そういうキリスト教的エピソードあるんだよね。
250名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:44:40 ID:QIPLsqq7
知人に若くて派手な女がいる。
もとヤンキー(らしい)。
ノリで手彫りの刺青いれてる。
根性焼きの痕跡もチラホラある。
そんな彼女の脳内はDQNかつ花畑。
道明寺司レベルの漢字の間違いが大多数。
義務教育を受けてきたのかどうかさえ疑わしい。
先入観を持つのは危険だが彼女のような人間が
DQNネームを量産するんだろうなと思う。
251名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:47:17 ID:hd1gIsOU
>>247
聞いたことない。
けど、ぐぐると凄い出てくるね…

「せめてもの」は辞書で出てくるけどね。

(連語)
最小限の。

・ けが人が出なかったのが―救いだ
252名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:54:04 ID:Y4HghRsA
馨音(けいと)♀

アンドロメダ♀
アンドロメダさんは親が星座が好きで付けられたんだって。
当然学生時代はヤンキーになっちゃったけど、今は改名して
立派に働いてるよ。
253名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 23:03:12 ID:h59yht0r
>>247
スレチの話題だが興味をそそられる
全てもの救い、という表現は初耳だ
こんな誤用?がいつの日か辞書に載りそうでやだな
254名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 23:07:18 ID:ejeTPrUb
>>250
で、その女が付けた子供の名前は何なんだ?
ついでに、道明寺司って何なんだ?
255名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 23:27:47 ID:PYz3k/Qw
中学時代の友達の娘、瘉季良(ゆきら)ちゃん。
名前の由来は中学当時の私の同人ペンネームが印象的だったから。
つまり将来はほもやれず好きな半ヒキオタになるという訳ですね、わかります\(^o^)/
256名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 23:30:45 ID:uNHH5/eJ
「瘉」ってその子が産まれたとき使えたの?
257名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 23:43:05 ID:XH3dXe4F
1月1日が予定日の友人からメールが来た
「旦那は反対するんだけど、正月生まれの【正日まさと】って悪くないよね?」
あなた、日本人だよね? 旦那さんが反対するの当たり前だよ・・・・
258名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:41:34 ID:0PWv78N+
>>257
正月じゃなくて正日かよ!
大晦日に生まれたらどうすんだ
259名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:42:13 ID:Z9KaIdOW
>>257
あだ名は将軍様かな?
260名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:45:20 ID:RwN0EjN7
予定日に産まれる子って1/20なんだってね
クリスマスだったら聖人とか聖夜にすんのか
261名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:47:26 ID:VRyn61Ry
いじめられそう。
知り合いじゃないんだけど、楠(くるす)くん
るは何処から来たのか?るるる...って仕事中も頭をめぐったわ
262名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 00:47:35 ID:mjsjmaiX
>>257
素晴らしい名前ニダ
263名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:11:32 ID:4QekWiwN
>>252
もしかして、かなり近い同郷かも。
アンドロメダさんなんて、そんなにたくさんいないはず…。
264名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:25:47 ID:iEeMunfL
甥っ子の運動会見に行ったんだけど
「ゆじん」という名の女の子がいた
漢字わからないけど、その子の年齢から推測するに
冬ソナブームの頃だと思われる
265名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:32:20 ID:z9M+A5NN
正日って金正日みたい
266名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:35:34 ID:5weMUYmQ
>>264
漢字が「有珍」なら、同じ冬ソナ由来の名付けだとしても日本人じゃない可能性あり。
日本人名では珍を「じん」とは読まないし。
267名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:47:56 ID:Fp8ZgbS6
海夢(かいむ)くん

かいむ・・・カイム・・・皆無・・・
268名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:50:22 ID:QZgyZoQw
>>263
宮崎?
269名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:52:10 ID://jhQ/1s
友人の子が紅華で「いろは」だった。
DQNレベルではないかもしれんし、確かに名前読みでは正しいんだけど、何となくもやっとする。
あと子供の名前じゃないが、上司に基督がいる。読みは「もとただ」だそうで。
270名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 01:55:25 ID:Z9KaIdOW
>>269
危篤か…
271名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 02:06:30 ID:9Vh16HHA
>>247
基本的には間違ってないけど、ググり方は間違ってる。
「全て」「もの」「救い」がばらばらに含まれるものまで拾われてるよ。
フレーズで検索するには、下記のように " " で囲まないといけない。

"全てもの救い" の検索結果 約 144 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
272名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 02:13:59 ID:ZnDTsbxa
>264
そこまでぶっ飛んでると逆に潔いかもw
姫だの妃だのより好きだわ



273名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 02:19:51 ID:1p1iGOLN
>>270
それは、基督と書いてキリストと読める、って話では?
274名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 03:29:45 ID:z9M+A5NN
>>264
もし冬ソナから取ったなら、すぐ飽きが来そう。
特に夏とか。
275名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 03:41:35 ID://jhQ/1s
>>270
逆にその発想はなかったw
>>273が書いてくれたように、キリストの当て字が「基督」です。
276名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 04:09:18 ID:1p1iGOLN
あ、あと、紅華ちゃんは普通の音訓読みで「べにか」ちゃんの方が可愛いと思う。
277名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 09:39:59 ID:POz4H+YJ
べに は訓読みだろ
278名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 10:14:22 ID:ioLnmQa8
>>277
276を音読推奨
279名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 11:29:51 ID:Kwj+HOpa
>>276
将来レディースになりそうな名前だな。
勝手な想像だけど・・・
280名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 11:38:25 ID:4A6CCd3P
18禁ゲーム規制は絶対反対!文句があるならかかってこいや!

エロゲ規制問題 その38
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1220674222/l50
281名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 11:39:50 ID:frsr4hfH
>>276
はいからさんを連想させるな。
「くれは」と読んじゃいそう。
282名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 12:00:19 ID:j8Rqx7I5
紅緒さんとか環さんは普通にいそうだ
283名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 12:31:59 ID:POz4H+YJ
今日見た広報誌  大丸 ダイマルくん
284名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:25:18 ID:hkNH1aZy
>>283
百貨店?


知り合いに桃華ちゃんがいるけど、「ももか」ではなく「もか」なんだそうな。
「よく、ももかと間違われるんですよ〜」と笑っていたが
多分、大多数が「ももか」と呼ぶと思う。
このスレで挙げられるような突拍子もない名ではないが
(飲み物だと言うのは置いておいて)、
あの子は訂正人生になってしまうんだろうなぁ。
285名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:35:22 ID:uQ9yGbhb
>>284
それは「間違われる」じゃなくて「読まれる」だよね。
そりゃモモカって書いてるんだからモモカって読むだろうよ・・・。
286名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:36:51 ID:wq+JvNeP
>>284
別に自分で「ももか」 って名乗るのは問題ないよ。
何の登録も必要ないから嫌なら「ももか」と名乗るんじゃないかな、子が。
287名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:44:04 ID:j8Rqx7I5
「ももか」って親戚にもいるよ
「ももんが」みたいだって言われてる
288名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:48:44 ID:wq+JvNeP
>>287
ねぇよwwwww

ももか から ももんが連想ってどれだけ無理矢理?
289名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 13:56:06 ID:ioLnmQa8
>>287
かな・かなこでカナブンだとかいうのと同レベル。
小学生なの?
290名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:03:19 ID:wq+JvNeP
>>289
そういう意味では小田真理子は可哀想だったな。
どんな連想しても「おだまり!」にしかならない。
291名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:28:44 ID:rJEWhW3o
空雅って名があった。
たぶんクウガと読むのか?
何かのレンジャーもんの名前だな。
292名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:30:25 ID:TX23dXwA
松岡ほのか死ねよ
293名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:36:18 ID:C/jxF7hj
>>291
クウガなら仮面ライダーだね
主演:オダギリジョー
294名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:47:42 ID:YfKKtty5
瀬梨奈(せりな)

近所の女の子の名前。
既に、この読みあったけど、漢字が違うから、一応。
漢字の由来は、姓名判断だそうな。苗字と相性がいいとか、運がいいとか、そんなん。
あとは、響きが可愛いから、だそうだ。「奈」の部分が姉と共通している。
295名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:48:58 ID:wq+JvNeP
>>294
何がおかしいのか説明してくれ。
296名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 14:59:02 ID:0xb5urea
玲羅れいら
聖羅せいら

沙羅さら
柚羅ゆら

これだめ??
297名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 15:28:04 ID:0FLhLgw+
麻衣(まや)

何で「衣」と書いて「や」?
298名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 15:33:53 ID:4J5C9JI2
>>296だめ判定するスレじゃないからなんとも言えないけど・・・

しかし最近「羅」の付く名前の子多いね。
親御さんは電話口等で「羅針盤の“羅”です」とか
「羅列の“羅”です」と説明してるんだろうか?めんどくさくないのか?
299名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 15:39:19 ID:17cWWPar
流石連休
300名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 15:42:32 ID:PtllzRQZ
故(ゆえ)男

 なんかかわいそうです。
301名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 16:24:35 ID:HGltDea5
ご愁傷さまです
302名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 16:45:00 ID:j8Rqx7I5
漢字はどう書くの?って聞いたら、元総理の細川 護熙の「熙」なの
って言われて、仮にも総理の名前を漢字で書けないって日本人として
自分どうよ、と思ったけど、わからないものはわかりません・・・
303名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 16:57:46 ID:ZBWZLdYa
雑誌で見かけた名前
志忍信しのぶ♀

余分なの多い・・・
304名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 17:25:05 ID:bSzUO9RL
友達が第一子(♀)に「一花(いちか)」とつけるらしい。
それって…もしかしてスマップのアレ…?
止めても聞かないんだろうなあ…。
305名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 17:47:03 ID:eeKvmzW5
>>302
そりゃ書けないわ。
あ、すごい「ひろ」では変換できなかったけど「もりひろ」ではちゃんと「護熙」って出たわ。
306名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 17:48:00 ID:PZBAOikl
地元の「おめでとう赤ちゃん」コーナーより


アンツ星マーリー くん
(あんつとしまーりー) くん


ハーフの男の子なんだけど、ハーフだってことを考慮してもおかしな名前だと思った。

307名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 18:12:26 ID:KOBoSif8
>>304
スマップ関係なしでつけようかなあと思ったことある名前なんだけど
なんかダメなの?
308名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 18:15:03 ID:/MNEoor+
通販カタログより読者キッズモデル。

宙飛  ゆうひ
陽丸  ひまる(ともに♂、兄弟)
仁野  にの
梨多  りた(ともに♂、兄弟)

あげは
雲々  もも
茎   くき  以上♀

茎って読めるけどかわいくないと感じるのは私だけでしょうか?
309名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 18:17:36 ID:j8Rqx7I5
>>306
星を「とし」って読ませるのって初出なんじゃ
>>304
「いちか」は可愛い響でいいじゃん!
しかしもうひと捻りほしいな、と思ってしまう自分が嫌だ
310名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 18:25:46 ID:bSzUO9RL
えー…スマップファン?って思われるじゃん?
あと響きもイマイチ…。
あ、ちなみに友人はスマップファンではない。
311名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 18:39:38 ID:jfhQiS+E
一花では子供がカワイソってほどには感じないな
まあ本人がよくない名前と思って晒してるならいいんじゃない
312名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 18:45:35 ID:6bShdxt6
>>294
ちょっとチカチカするけど、まだ許せる範囲では?
313名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 18:55:35 ID:3ZJ4THPg
>>288
あると思うよ。
子どもってすごい角度から思いもつかない発想するから。

親戚だけど「めいこ」って子が小学生の時に「めんごに聞こえる、メンゴって言え!」
みたいなイジメ(?)受けて泣いたとかいう過去話を聞いた。
あと名前じゃなくて姓だけど「しまだ」って子が「逆さに読むとダマシだからオマエ嘘つき!」
とか、思いもよらない意外な発想で「からかうネタ」を見つけ出すんだよね、子どもって。
314名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 18:55:46 ID:J5TmV6rg
日テレのお天気コーナーで
「男☆凌星 昨日で1歳」と段ボールに書いて掲げてたDQ父がいたよ。
はいはい…
315名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 19:01:07 ID:BlCs0Yt6
>>313
それはどんな名前でもあるから防ぎようがない
316名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 19:16:33 ID:6QPUxy+b
ってか、名前が普通でも名字で馬鹿にされるケースも
多いしな。
317名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 19:18:53 ID:cC0TeF+k
とはいえ運子とか付けたら確実に虐められるし
318名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 19:20:39 ID:pGICDAHZ
逆さに読んで変な名前は付けたくないなよね
れいと君はトイレ
げんま君はマンゲ
○○むら なおちゃんはオナラ
親は気づかなかったんだろうか
319名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:00:03 ID:PMhAf0Ra
大学生だけど、鳥人間コンテストに出てたパイロット
デイル万次郎だって…。

両親も応援でいたけど、普通の日本人だった。
「自由すぎますね」って名付けに関して突っ込まれてたけど。
320名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:00:18 ID:xM3ithly
>>318同意。
知人が子供に付けた名前。
建眞(こんま)くん。

建も眞もいい漢字だとは思うけど逆さ読みしたら…。
由来は、コンマ1秒でどーたらこーたらって言ってけど忘れた。
321名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:28:21 ID:IZ2g9C3U
↑秒速の貴公子か?
322名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:39:09 ID:IU6YLwFd
ベネッセのウイメンズパークで名付け関連の相談見てたけど凄いねw
チカチカキラキラだらけだし、相談する方もアドバイスする方も
奇抜な名前ばかり提案してる。誰もそれに突っ込まない。
私の感覚がおかしいのかと怖くなった…
323名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 21:07:47 ID:7XFqRiM4
>>322
あそこはヴァカが多いから…
324名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 22:11:28 ID:HraZcwGC
>>322
中にはまともな感覚の人もいるんだけど、極少数だね。
一度だけ「その名前は変ですよ」と書いたんだが
ものすごい中傷罵倒のMBが来て一切書くのやめちゃった。
325名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 22:45:06 ID:IU6YLwFd
>>323
良かった。やっぱりあの場所がおかしいのねw
みんな幸せで頭にお花が咲いてるなと思ったよw
>>324
まともな感覚の人は一部にしかいないのね…
指摘したら反響があるなんてwww怖すぎるねw
326名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 22:56:30 ID:e6C3OkqM
後輩で間もなく二十歳になる青年がいる。
マトモで真面目な子と思っていた。
今日までは!思っていた。
結婚して子供につけたいと言った名が
紛う方なきDQN名だった。
しかもアニメだか漫画あたりからの由来。

例にするなら
元気と書いてシンノスケと読ませるみたいな感じです。

327名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:01:57 ID:LEGjIen8
この種のサイトを見ていると、「汰」について否定的な意見が多いのですが、一言言わせてください。
私の息子にも「汰」を付けていますが、漢字の意味をよく考えて付けました。
角川書店の「新字源」では、この漢字のなりたちは「水にかけてより分ける、選び分ける意を表す」とあります。淘汰や沙汰もここからきています。
この漢字に否定的なお考えをお持ちの方は、子供が淘汰されてしまう、という印象をお持ちのようですが、何故受身で考えるのでしょうか?
私達は子供を主語にして、良いものと悪いものを見分ける力のある人間に育って欲しい、常識のある人間に育って欲しいという願いを込めて付けています。
また、この漢字は「太」通じて「おごる」の意に用いるとありますが、これも、もともとは満ち足りている状態を表しており、名前によく使われている「太」と同様の意味を有しています。
さらに、訓読みで「にごる」と読みますが、これもあくまでも水にかけて選別する際に、水が濁る様からきた読みであり、決して悪い意味では使われません。
どうも、今回の一連の動きは、新しくて見慣れない漢字に対して粗探しをしているようにしか見えません。
そうであれば、従来から名前に使用されている漢字、人気のある漢字にも、一見否定的に見える読み・意味はたくさんあります。
「汰」を子供の名前に使用する親は非常識だ、とお思いの方は、ご自分の名前、子供の名前、親の名前、親戚の名前で使用されている漢字のなりたち、読み方、意味を今一度漢和辞典で隅々まで調べることをお勧めします。
そういう方の発想からすると、「非常識親族」に分類されてしまうケースが沢山出てくると思います。
328名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:03:42 ID:j8Rqx7I5
アニメやマンガ由来は別に知らなかったからといって教養とは関係ないから
うっかり付けてしまって、アレからとったのか、って思われると可哀想だな。
「和也」くんのママにうっかり「タッチ」だね、って言っちゃって
どんな話?どういう男の子なの?って興味津々で聞かれて、
双子の片割れですごい優秀で性格もよくって甲子園めざす爽やか野球少年で
・・・でも夢の手前で交通事故にあって死んでしまうまでは自分では言えなかった・・・
329名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:09:14 ID:e6C3OkqM
手塚治虫が大好きという理由から
子供に治虫とかつける親はいるのだろうか。
手塚治虫は確かに立派な人だけど
いくらなんでも子供に「虫」とは名づけないよな。
いやいやいやDQN親は何でもアリだし。
330名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:19:46 ID:/0Tp1dmJ
>288,289,313をあわせると、>287の親戚一同は、みな小学生並みの知性しか持ちあわせていない、ということだな。
>287を援護してるようで思いきりたたき落としてるのがちょっと面白い。
331名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:25:28 ID:ioLnmQa8
>>327
子供につけた人にはいいづらいけど、「汰」は「選り分ける」の裏に「選び捨てる」というイメージを多くの人が持ってしまう字。
でも別に納得してつけたならいいんじゃない?
他人がどう言おうと思おうと。
わかってても辞書にいい意味も書いてあるから、てつけたみたいだし?
私はそれは嫌だから自分の子供には絶対使わないけど。
ただそれだけ。
332名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:34:48 ID:LEGjIen8
>>331
繰り返しになりますが、子供が主語になって、子供が自分の力で悪いものを選んで捨てて、良いものを身に付ける、という意味です。
333名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:38:37 ID:S23tKyL2
>>327
頑張って長く書いちゃう位、息子さん大事なのはわかってるから言いづらいんだけど。
汰は、流して棄てられちゃう方だからなぁ。
自分の息子さんには、良い意味伝えてあげればいいんじゃない?私は、絶対に子の名前には使わないけど。
334名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 23:57:47 ID:1brtSBhn

そうそう、そんなにむきになって説明しなくても、自分達で気に入ってつけたんだから良いじゃない。
私も、自分の子には絶対に使わないけどw
335名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:02:00 ID:LEGjIen8
>333,334
流して、棄てられる方、とはどこに書いてあるのですか?汰げる(よなげる)とは、水であらって選び分ける、と明らかに能動態であり、受動態ではありません。
336名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:04:18 ID:QK74SY8H
そうだね。いい意味だね。

はい、次の人〜
337名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:05:21 ID:aJwJSeek
>>327の気持ちはほんとわかるんだけどね。
見てくれのイメージが・・・。色恋沙汰、殺傷沙汰、自然淘汰って
わかりやすい単語の意味が、すべて悪いのばっかなものだから。
娘のクラスに○汰君いるんだけど、そのコのお母さん曰く「ものすごく迷って
太にさんずいつけたんだ。総画が太だと悪すぎるって言われて」「淘汰されて
息子が一番最後に残るように」という思いを込めた、と。

338名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:06:18 ID:3JUVDRVI
字典を隅々まで読めば、いい意味悪い意味併せ持つ漢字のほうが多いよね。
悪い意味のほうを持つ人が圧倒的多数としても、我が子がわかってくれたらいいよね。

私も自分の子には絶対に使わないけどw
339名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:08:43 ID:lBnRMac7
>>327
うーん、実際「淘汰」「沙汰」くらいしか使わないから
どうしてもそのイメージが強くなっちゃうのは仕方ないと思いますよ。
たぶんLEGjIen8さんと同じように「汰」を良い意味で解釈した人でも
「淘汰」を連想されてしまうから・・・という理由でやめた人もいるんじゃないかな。
漢字は特に、ぱっと見て受ける印象が強くなってしまうから。

私も気にせずに息子さんには良い意味を教えてあげればいいと思いますよ。
「淘汰」だって、淘汰する側から見れば悪い意味じゃないし。
ただ、息子さんには「『汰』を変な意味で勘違いしてる奴らがおかしいんだ!」
というような教え方だけは避けてあげてほしいと思いますが・・・
340名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:13:55 ID:5Z2H7MMk
なんで、このスレ来ちゃったんだよw
うんうん、良い意味良い意味。凄いね。

あ、私も自分の息子には絶対つけないけどw
341名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:15:58 ID:GHcIYPyT
クソガキの名前の字が否定されてるからってファビョんなよババア

あ、私も自分の息子には絶対つけないけどw
342名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:25:50 ID:92vkp0QJ
女は論理的に考える事に慣れてない脳が多いから
正論ならべてもイメージでしか感じられないよ。
まともに話す方が負け。次。
343名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:27:36 ID:92vkp0QJ
飛行機に乗ったら隣が>>341
344名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:29:51 ID:dwYos6tS
>336-339
皆さんの印象が分かりました。
ただし、分かっていただきたいのは、「汰」自体は、すごく前向きな漢字であり、
また皆さんの印象が悪い「淘汰する」も、本来は良いものを選び、悪いものを除く(能動態)という意味です。
345名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:32:40 ID:92vkp0QJ
>>344
大丈夫、全員に分かられなくても真実はいつも1つ。
皆人の名前をネタに楽しんでるだけなんだから
もうこのスレ来ない方がいいよ。
次行けば
346名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:34:55 ID:f2yyF1+B
ちょっと前にもカタカナ表記でしつこく食い下がってたのいるけど
結局自分の意見以外は認めないし、最終的にファビョるんだよな
「汰」について否定的な意見が多いのがわかってるなら
無理に解釈を押し付けるなよ、周りがどう思うのかは勝手
347名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:35:35 ID:qzAouzwI
最近の傾向から、端から見たら、“太”じゃ当たり前すぎてつまらないから“シ”付けちゃいました♪って感じ<汰

お子さんが今後の人生、出会うであろう何千、何万の人すべてに“汰”のいい意味を説ける訳でもないし。
348名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:37:50 ID:92vkp0QJ
違うだろ
はっきり言ってやれよ
自分の価値観で、dqn名だとか変だと思ったら全部笑いのネタ
笑えない人はこのスレいらね。
名前に関して真面目に語りたい人は真面目なスレに言ってくれって。
349名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:43:42 ID:bfuQLL73
流れを読まずちょい『ん?』と思った名前

【りりあん】

…え〜と…どんな思いで付けたんすかね?
長い紐か?あの年越し蕎麦の様に細く永くか?
350名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:48:40 ID:aJwJSeek
>>349
リリアンって組みひも編むやつじゃない?
あの機械っていうかおもちゃ、どっかの祭で婆さんに買ってもらってうれしく
て、編んで編んで編みまくって気づいた時はとんでもない長さに!
低学年の頃だったかな? なつかしい。実家にあるかもしれない。
351名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 00:57:13 ID:bfuQLL73
>>350
編んで編んで編みまくっても、使い道が無いアレです。
何の意義があって
【りりあん】
と愛娘に命名したのかチャンスがあったら聞いてみたい。
この名に由来があったら逆にスゴいが。
352名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 01:10:42 ID:Q1xft5ES
良くも悪くも多数決が正しくなりがちな世の中だからね。
鼻息荒く本来の意味は!とか私の解釈では!と言われても、
悪い印象を受けた人に、いちいち訂正するのは無理だよ。
数ある漢字の中から、その漢字を選んだのは親のあなた。
まわりに責任を押し付けないで。
353名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 01:16:57 ID:lBnRMac7
・夫婦がリリアン同好会で知り合ったから。
・外国でリリーアンという女性にお世話になったから。
・萌え系アイドル「りりあん」のファンだから。

・「りりあ」だとなんか普通(?)だから。

・・・とか?>由来
354名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 01:29:11 ID:WP7TIraY
>>344
次に名前付けるときは、一般人にどういう印象を与えるかのリスクも織り込んで名付けることを奨める。
355名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 01:55:21 ID:2F1XT3s4
>>344
元は水で押し流すって意味だよ
英語だと purgeが一番近い
356名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 01:56:29 ID:PM6d/tgP
心逢(ここあ♀)、心逢(こあ♀)痛い?
357名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 02:00:36 ID:LB114D8P
うん、痛い
358名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 02:09:09 ID:mYYZgm2m
ゆかりと読ませようと思うんだけどさ、由、縁、紫ではどの字が一番無難なのかな。
359名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 02:21:05 ID:Iee+nPqT
>>358


縁は緑とぱっとみ間違える。由じゃユかヨシ
360名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 02:34:11 ID:nHytYJhV
>>353
「マリア様がみてる」の舞台の、名門お嬢様学校が「リリアン女学園」だなー…
編みヒモのリリアンでなければ、そっち方面かも知れない
361名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 02:35:55 ID:mYYZgm2m
パープルって痛くないかな。大袈裟な感じもするし。
知り合いにいるんだよね。由と書いてゆかりと読ませる人が。
老いてから名前を書くのにいいかなと思って。
ありがとうね。もう少し考えてみるよ。
362名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 02:39:16 ID:XCGMURRw
>>361
私の友達で、紫でゆかりって子いたよ
本人はすごく気に入ってた。今じゃ、紫くらいじゃ全然大げさじゃないってw
逆に由は、ゆかりとは読まないしバランス悪い
363名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 03:20:57 ID:G2VN1HyM
るきあって…
364名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 03:22:26 ID:qzAouzwI
リリアンの由真が好きだったんだよ、きっと。
365名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 04:43:02 ID:hk7nZoXD
>>300
亀だけど、何年か前に読んだ漫画に同じ字・読みのキャラがいたな。
366名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 05:42:58 ID:myWq/dAb
心亜 ここあ ってDQN名なの?
心はアジアってかんじで 海外永住組だからちょっといいなあと思ってたんだけど。
やめようかな・・・
367名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 06:10:09 ID:BoeXZVCm
「心はアジア」と言いがら響きは洋風。
しかも人名に「ココア」が外国人にどう思われるか思い至らない。
そもそも日本以外のアジアの国々についてどれだけ知っているというのか。
ついでに母国語の豚切りにも鈍感。

そんなのが永住してしまうのか……溜め息。
368名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 06:13:58 ID:f2yyF1+B
どうして飲み物の名前つけようと思ったの?
どう読んだら「こころ」が「ここ」と読めるの?
どこらへんが心はアジアと感じるの?
海外永住組みだからなんなの?
369名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 06:35:11 ID:3JUVDRVI
>>366
心・亜、その二つで「悪」という漢字を構成することには気づいてるかい?
つかスレ違いだけどな。
370名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 07:17:21 ID:2F1XT3s4
>>363
宗教系は何でもありだからキニスンナ
371名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 08:03:48 ID:N3GsDkNh
瑚杏 こあ
花夏 はな
夏音 かのん
溜莉羽 るりは
愛宮 まなみ
優珠 うみ
柚萌 ゆめ
結韻 ゆいね
彩斗 あやと
涼 すず
雷馬 らいま
凛奈 りな
愛吏 あいり
372名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 08:08:20 ID:N3GsDkNh
梨愛 りあ
陸杜 りくと
漣翔 れんと
澪弥海 れみう
373名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 08:33:15 ID:GgLdxkBA
>>369
数あるココアシリーズの中でも文字通り最強最悪って感じだね。

しかし、何でココアとかってつけたいんだろ?人に飲まれちゃうんだぜ?
374名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 09:15:08 ID:+J9KRWTe
>>366
海外永住ならそれこそ日本人らしい名前をつけたほうがいいと個人的には思うんだ
375名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:06:37 ID:+jq9MB6+
長寿(ながとし)

ま、悪くないんだけどさ。ちょっとな、おめでたすぎないか。
376名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:25:33 ID:myWq/dAb
>>369
心と亜で悪・・・ 
全く気が付かなかったです。
ご指摘ありがとう。

ここあってすごく今時の日本人らしい名前だと思ったのですが・・・。
確かにDQNぽいけど 響きはかわいいし、
“ここあ”って日本語ではココアでも、少なくとも英語ではココアって意味じゃないと思うので。
377名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:30:44 ID:KBLici8W
長寿はいいんじゃない?
ここあとか見たあとだと、すごく普通
378名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:51:09 ID:H16NvoBP
>>376
欧米人が、日本に永住するから子供に
「しるこ」とか「ぜんざい」とか名前を付けたとしたらどう思う?
とりあえず身近な外人さんに
「ココアって名前、どう?」って訊いてみれば。
響きが可愛いってだけの理由だったら、犬にでも付ければいいと思うよ。
379名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:12:16 ID:BoeXZVCm
>>376
>“ここあ”って日本語ではココアでも、少なくとも
>英語ではココアって意味じゃないと思うので。

ドタマ大丈夫?
“COCOA”でググるなり辞書引くなりすれ。
380名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:37:17 ID:1M4vx/bi
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


亜細亜と共に歩んで行こうという姿勢は、お前の真心を現している

       心  ( ゚д゚)  亜
       \/| y |\/


お前の心が亜細亜と一つになった時、
        ( ゚д゚)心  亜
        (\/\/


・・・・・・・・。
         (゚д゚ )
     悪_/| y |



        (゚д゚ )   ポイ
        (| y |\
              ヾ悪
381名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:41:45 ID:AQ0vvm6f
>>379
いや、日本人の名前の表記はCOCOAじゃなくてKOKOA。
だから英語ではココアって意味にはならないんだよ。
376はそれを解った上での発言だと思うよw

んで、どういう意味?って聞かれたら、どう説明するんだろうね。
382名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:48:02 ID:myWq/dAb
>>369
cocoaならね。
でも漢字で名前つけるとパスポート等の表記ではローマ字になるので
cocoaは無理。 kokoaになる。
ついでにcocoaの発音を辞書で調べてみたら?
日本語のここあっていう響きと全然違うので。

ココアって英語っぽいと思って名づけするわけじゃないと思うんだけどなあ。
外国人にはよしこだろうが、ここあだろうが日本語の名前なんだから変わってて当たり前だし。
外国語で何という意味になるかなんて考えてたらキリないし。

でもここでいろんな意見聞けてよかったです。
383名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:50:30 ID:myWq/dAb
369さんごめん。
>>382>>379の間違い。
384名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:54:45 ID:LYJCjj/Y
関西人にリリアンと言う名前を振って見ると、きょーばしは えーとこだっせ♪と帰って来るぞ。
リリアン=オカマのおっちゃん。
385名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:59:58 ID:qlZ/XfVm
>>382
>>378の言った
欧米人が、日本に永住するから子供に
「しるこ」とか「ぜんざい」とか名前を付けたとしたらどう思う?
についてはどうだ?  
これから日本で永住するのに、一生プギャされるんだろうな... カワイソwww と思わんか?

>外国語で何という意味になるかなんて考えてたらキリないし。
でも、そこで永住するのならその土地の人間から見た印象も考慮すべき。
386名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:00:57 ID:1M4vx/bi
名前ってのは自分がどう思うかより他人にどう思われるかが大切なんじゃないの?
外人のセンスなんてわからんが
日本人が「ここあ」って聞いたら十中八九飲み物しか思い浮かばないだろ
つーか黒系の犬とか猫とかにつけてる人多いよね、ココア
387名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:03:29 ID:ZBDAhKN3
犬にココアはカワイイと思う
毛の色がココアみたいな色だったら名づけの理由になるし
人間にココアの理由がわからない
388名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:10:35 ID:myWq/dAb
>>385
しることかって普通に変だと思いますよ!
でも外国人がここあと日本語の発音で聞いても
上に書いた通り =cocoaにはならないと思うので・・・。

>そこで永住するのならその土地の人間から見た印象も考慮すべき。
それは確かに言えてますね。 映画の福美と福代のギャグ思い出しました。
389名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:26:22 ID:qRmopbtn
そのうち「ぽにょ」とか出てくるのかな
390名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:28:38 ID:JHMpvQI0
>>388
皆がこれだけ意見を言っても「デモデモダッテ」なんだったら、
ご勝手につければいいんじゃないでしょうか。
「大丈夫、素敵な名前だよ」と言って欲しいのかもしれませんが、私はムリ。
391名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:31:37 ID:myWq/dAb
なんか“ここあ”ってつけるの嫌になってきた・・・。
日本と現地、両方の印象を考えつつ
平凡でないかわいい名前見つけるのって大変。

心 こころって日本語ではかわいいんだけど、コロコロしてる感じが嫌だし、
cocoは英語ではかわいいけど、日本語ではココ!で変だし。
スレ違なのに長々とすみませんでした。
392名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:57:30 ID:YWG8HF4S
>>382
まあ、kokoaでもcocoaでもなんら違いはないけどね。
英語でのココアの発音は「コゥコゥ」だな。

そもそも>>376のように「かわいいから」という理由で名前をつけるのは
子供が誕生してから数日までのことしか考えてないのは明らか。
親のDQNさが明らかのままになるよう、そのまま付けてもらいたい。
393名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:40:27 ID:AbO3hK/7
>>376
>すごく今時の日本人らしい

ああ、確かに今時の徐々にDQN化しつつある日本を表すには凄くいい名前かもな('A`)
394名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:47:22 ID:/YudDPLj
シルコって名前にしたの! 漢字は『知心』よ!
日本でも昔からよく食べられてるお菓子の名前だし、心を知るなんて素敵でしょ?
ってな感じの印象だ<心亜
しかし、何故『平凡でない』を求めようとするのだか。
今時なら、子の付いた名前のほうが『平凡でない』名前だよなぁ。

和音(ねね)ちゃんってのがあった。
漢字辞書も引いてみたが、どーやったら『和=ね』になるのかが分からない。
395名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:49:00 ID:MEXO+dW6
>>391
> 平凡でないかわいい名前見つけるのって大変。

その思考自体がもうDQNの始まり。
396名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:04:33 ID:dN98q1GC
ひらがなで「うずき」って名前の男の子がいる。
その子は4月生まれなので卯月ってことで名づけたんだと思う。
でもさ、だったら「うづき」じゃない?疼きになっちゃうじゃん。
親はヤンキーみたいだから分からなかったんだろうか。
その子が大きくなって自分で気付くか人に指摘されたら絶対恥かくと思う。
ちなみにその子のお姉ちゃんはこころちゃん。
397名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:11:02 ID:qlZ/XfVm
疼きちゃんカワイソス・゚・(つД`)・゚・
398名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:13:04 ID:6eVGlBv/
可愛らしい名前付けるのは勝手だがせめて自分の面鏡で確認してからにしろ
自分がその名前で呼ばれて一生耐えられるか考えてからにしろってんだ
399名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:19:21 ID:JGZ4xJNb
>>398
うん・・・近所に「せいら」ちゃんが居る 母親そっくりの女の子 名前付ける前にその言葉を聞かせてやりたかった
400名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:25:22 ID:Bgy7WdIx
完全に親の想像力の欠如。これに尽きる。
401名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:27:29 ID:Ft0h2LuN
>>391
いい子だから、ここのおばちゃん達の言うこと聞いて
ココアはやめときな…。あなたが真性DQNじゃなかったら
やめて良かったと心から思える時が来るから。今はマタニティハイになってるだけだからさ。
402名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:38:31 ID:6yNZOJ+R
>>366
海外永住組なら英語の食べ物名を名前につけるなんてよけいやめれ。
子がかわいそ杉。

アジアの亜はあて字だから子供につけるならもっと慎重にちゃんと意味を調べるべきだと思うよ。
ペットの犬につけたほうがよさそうな名前な気がするけど。
個人的には。
まあ、多い字ではあるから納得済みならつければいんじゃない。
403名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:01:28 ID:+J9KRWTe
アジアの亜といえばまんま亜細亜って名前の人が選挙に出ていたな。
404名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:20:08 ID:CYJXeZEs
ココア、かわいいじゃないですか!
コーヒーみたいにドス黒くないし、ほんわり甘くて
マシュマロふわふわ浮かべたらホントかわいい!!
うちの娘もそんな風に、甘くてかわいくてスィーツ姫みたいに
育って欲しいからココアなんです!!

とかいう人はいるな
405名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:23:46 ID:47zUlKix
娘がスィーツ姫で通るのはせいぜい5才までだな
406名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:33:52 ID:myWq/dAb
>>401
うん、そうするよ・・・。
他の名づけスレとか見てたらココアって付けれなくなったよ。

ありがと。
407名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 15:57:15 ID:GJhMqQCG
>>405
自分が他人と比べてかわいいかどうか考えられるのが
5歳くらいからな気もするから
そこらへん分かれ目になるのかねw
408名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 16:54:17 ID:mYYZgm2m
恭子、寧子のような名前では駄目なのか?
平凡でも美しい名前だと思うのだが。
409名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 16:57:17 ID:eup4z8ag
流れ豚切ってごめん。
今度産まれてくる子供の名前に「蒼」って漢字を使いたいんだけど
ここを見てると「蒼=DQN」って意見がある気がするんだ。
被害妄想ならそれでいいんだけど、
もし「蒼」って字がDQNなんだとしたらその理由が知りたいんだ。
青って意味しかないし、薄暗いイメージって意見もわかるんだけど
すごくきれいな字だと思うんだよね。
どんな意見でもちゃんと受け止めるから教えてもらえないかな。
スレ違いだったらごめんなさい。
410名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:02:07 ID:mYYZgm2m
リリアン、百合糸ね。
どこの国の人か分からない名前だが響きは良いね。
母親か祖母の名前が百合なのかもしれない。
411名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:18:23 ID:HxObjeCM
ココアって名前がそんなにいいなら自分が名乗ればいいですよ! 可愛いんでしょ?


ね、ココアおばさん!
412名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:22:39 ID:/K5DScQc
>>409
漢和辞典引いてください。悪い意味が多い。
413名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:28:31 ID:sAUfQAU2
>>409
調べれば、老いた青という意味があるはず。
また、鬱蒼などを連想させる。(この単語がおそらく一番説明しやすい)
老いた青などの意味があるにもかかわらず、あえて青でなく蒼にするところに、中二っぽいDQNさを感じる。
あと青ってのもあまりいい意味が無いよね。青い=未熟という捉え方ができるので、あまり名前に適してないのでは。
414名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:30:16 ID:/K5DScQc
>>413
青ならごく中性的(性別の意味ではなく、毒味がない)な字だから自分は悪いイメージない。
415名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:37:24 ID:rzR7Egmg
>>409
老いた、くすんだ、しなびたって意味あるよ。
つか辞書引け辞書。
416名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:41:58 ID:UfiV0DmV
>>413
わかるわかる
DQNameってなんか中二病臭さを感じる。
わざと旧字使ったり、難しい方使ったり…
画数関係ならわかるけど、
来を來にするのもあんまり好きじゃないなー、個人的に
417409:2008/09/16(火) 17:43:39 ID:eup4z8ag
>>412-415
ありがとうございます。
字の意味は調べたのでわかってはいるんですよね・・・。
それでだいぶ悩んではいたんです。
やっぱ字面が好きだからってのは良くないですね。
冷静になれてよかった。
別の字を検討します。
目を覚ましてくれて本当にありがとう。
418409:2008/09/16(火) 17:46:13 ID:eup4z8ag
連投スマソ
ちなみに読みを「そう」にしたいから「青」はだめなんです。
意見下さった方、ありがとう。
419名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:51:50 ID:Y85S4lkk
>>418
そうだと


あたりでは?
420名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:57:45 ID:ZBDAhKN3
421名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:59:11 ID:47zUlKix
そう に 蒼を使いたいなんて
どんだけD…
422409:2008/09/16(火) 18:00:18 ID:eup4z8ag
>>419
想も考えたんですけど、なんか夢見がちな名前になりそうで・・・。
漱、颯、聡、奏あたりなら誤読も少なそうだしどうかな?と思ってるところです。
草は思いつきませんでした。
辞書片手に検討してみます。
みなさん、本当にありがとう。
423名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 18:14:26 ID:AJGRrP3W
>>268
そう、N市。
424名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 18:31:23 ID:O9/10qAF
地方の夕方の番組にでてた兄妹、
鷹飛(たかと)くんと珠羅(しゅら)ちゃん
しゅらはないわ…と思ったけどこの字でたかとはあり?
もうそのへんがわからなくなってきました…
425名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 18:36:52 ID:JGZ4xJNb
>>424
鷹飛(たかと)は読みはいいけど当て字がDQN
珠羅(しゅら)は読めるという点だけはいいけど、なんでわが子に修羅なんて名前をつけるんだよ・・・
426名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:08:58 ID:3Gv5PhuW
高飛びとか修羅場とか連想してしまう
427名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:14:18 ID:AbO3hK/7
>>426
漫画に出てくる夜逃げ一家の子供の名前かと思う罠。
428名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:35:24 ID:zNlD7x7r
姫央(きおう)♀
萌木(もえぎ)♂

びっくりしました。名前負けで苦しんでるかどうかは分からないけど、自分だったら絶対ヤダ。

あと、聞いた話だけど、こんな子がいるらしい。

巳已己(みいこ)♀

本人、「絶対改名してやる」って話してたらしいけど、なんか文字を見ると果てしなく強烈だ・・・。
多分、ネタじゃないと思う。いや、ネタであって欲しいけど;
429名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:36:30 ID:+jq9MB6+
デイル万次郎

鳥人間コンテストに出てたな。
素朴そうな両親で出身は青森、純粋な日本人。
何がどうしてデイルなんだ?万次郎のほうは幕末の人?
息子も親もDQNとは対極にある感じだったな。でも、デイル。
430名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:41:28 ID:hOhOMtwn
それキシュツ
431名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 21:25:11 ID:FB9vDO9k
>>403
西川史子の彼氏じゃんw

この人の名前、「あやこ」って読むんだよね
有名になるまでは訂正人生だったろうなぁ・・・

>>428
巳は上に 已は中ほどに 己は下に
読みは上から み い こ なりけりw
432名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 21:36:54 ID:SiX0/+GW
「うるる」変な名前。
美麗という名のデブスなガキ。
433名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 21:40:59 ID:AbO3hK/7
「さらら」ちゃんとコンビでダイキンのキャンペーンガールですか。
434名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:25:44 ID:G2VN1HyM
麗しく育つようにという思いを込めて
「麗育」と書いてレイクと読ませるとか。
あのー、消費者金融っぽい名ですよ。
と心の中で思い切りツッコミいれた私。
435名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:44:21 ID:ayi2MBL+
やずやのパンフwの子供写真コーナーに載ってた安音(アンネ)ちゃん。
爺ちゃん婆ちゃん、親戚、誰か止めてあげればよかったのに…。
「アンネ」なんて死語だけどさ、やっぱり可哀想だよなと思ってしまった。

436名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:52:45 ID:ZMdOk9TK
>>422
聡は、「そう」より先ず「さとし」と読まれそう。


知人の子は、七星(ななせ)と星来(せいら)。
どうしても星を入れたかったんだって。
437名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:03:04 ID:1ET78NPB
翔を「と」って読むのがDQNってどっかでみたんだけどなんでか教えて。
438名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:08:18 ID:cEZ+svBL
辞書引け

翔ぶ(とぶ)という読みはない
439名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:11:08 ID:1ET78NPB
>>438
アンガト 思い込みこわいな・・しらんかった
440名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:13:37 ID:bc57Khtp
桃杏伽(もなか)
いくらなんでもかわいそうだろ・・・。
441名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:17:09 ID:sCg7DePp
伽ってどうして使う人がいるのか不思議。
どうして加じゃいけないんだろう?画数?
そういえば外見はDQNじゃない感じの女の人が伽奈とかつけてたな。
442名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:20:31 ID:G2VN1HyM
育叶イクト

叶をトとは読まねーよ!
と突っ込みを入れてやったら。
「どーでもいい細かいことに拘るんだから。」
だとさ。
真面目な話、漢和辞書を熟読してくれ!
443名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:35:11 ID:6eVGlBv/
ひでーな
自分の子供の名前が「どうでもいい細かい事」と言い切る辺りひでーな
444名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:35:15 ID:2lG9SNJ0
伽は夜伽のイメージしかない。
445409:2008/09/16(火) 23:50:33 ID:Mr7ugCKp
>>436
ありがとうございます。
後出し後出しで申し訳ないのですが、
「そう○」とする予定でしたので聡も候補だったんです。

正直、最初は字面だけで「蒼」を選んだのですが辞書を引いたら悪い意味しか無く、
止めようかと旦那に話したところ
「どんな字を選んでもいい意味ばかりの字なんてめったにないんだからいいんじゃね?」
と言われどうするべきかわからなくなり、止めるための後押しが欲しかったんです。
本音を言うと「いい字じゃん」ていう意見が無くて、
寂しさ2割(意味は別として字の形が好きだったので)、安心8割ってとこです。

名前はもう一度ゼロから考えることになりました。
さんざんお騒がせしたのに申し訳ありません。
さすがにスレ違いな気がするのでこれで名無しに戻ります。
コメント下さった方、本当にありがとうございました。
446名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:53:05 ID:vg+Q9tib
前の職場で凄い名前を娘に付けた奴いたぞ…

七々菜(ななな)ちゃん…
聞いた時返す言葉がなかった
どんだけDQNなんだよ…
447名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:55:09 ID:aQ2Al/GP
>>435
生理ちゃんか・・キツイな。
448名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 00:00:34 ID:eWMJru9O
>>435
アレの隠語としての「アンネ」は、「アンネの日記」から由来したものだから、
一周して元に戻った…ってとこかねえ。

ドイツの、ナチスに殺された少女の名前…と考えると、それはそれで
何も日本人の女の子につけなくても…とは思うけど。
449名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 00:03:06 ID:NzPWavr9
>>446
しかも文字通りに読めば「ななななな」ちゃん…
450名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 00:09:45 ID:67a9JtIr
楓という名を子供に付けた人がいた。
由来は・・・漫画スラムダンクの登場人物の1人から。
読める書ける漢字の意味も悪くない。
しかし微妙に・・・由来がちょっとねぇ。
偏見だとは分かってるけど。
451名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 00:11:03 ID:23Lt/Nzh
>>449
なんか、ジョイマンがでてきそうな。
452名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 00:32:32 ID:nP0+62GR
天虎で、てとら……ポッド?
453名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 00:52:34 ID:j20LY5UW
>>442
イクト君の親最低だな…そんな奴らにはこう言ってやれ。
『自分の子供の名前の読み方が間違っているのに「どうでもいい細かい事」
なんて思っている時点で自分の子供を所有物扱いしている。
そういう考え方は虐待している親と同レベル。恥を知れ。』とね。
454名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 01:22:24 ID:Lw5RTRgI
>>431
「史子」で「あやこ」ってわりかし普通の読み方だと思うけど
455名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 01:28:14 ID:iuhRuuKe
あやこ学生時代いた。訓読だよ。
史子で あいこ とか たくみ とか みちな とか読ませるのはきついけど。
456名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 01:29:20 ID:iuhRuuKe
史子
ふみこ よしこ あやこ ちかこ みちこ さとこ とかだろうね。
457名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 01:31:49 ID:iuhRuuKe
最近 絵吏子とかいるけど、欲がないなぁと思った。一生歩な官吏のままかよ。
絵一史子とよんで歴史上絵のようにもっとも美しい子供、とか説明していたけど、無理があると思う。
458名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 01:53:33 ID:JBegE1iz
>>448
>アレの隠語としての「アンネ」は、「アンネの日記」から由来したものだから
それは周知の事実だと思うけど、子供の名前がアンネってきついねぇ…どうしても
アレを連想する人もいるだろうし。

>>453
「」と『』が逆になってるよww 
しかし○叶、○翔で「○○と」って最近多いよなー。
459名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 04:35:56 ID:BD2Y8A8W
そもそも日本人の名前に意味なんてねーよ。
せいぜい太郎が長男くらいなもんだ。なんで意味を持たせたがるんだ?
460名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 05:31:27 ID:E1hUDnTs
咲有で「サイア」。ドラゴンボールか??
ちなみに女の子。
信で「ノン」。女の子。
461名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 08:26:03 ID:bSrn6Pf8
意味はあるよ?漢字に意味がある以上。
ちなみに欧米のキリスト教由来の名前にも厳密には意味つうか出展とかがあるよ大概。
Mariaってイタリア人女性は「海って意味なの」と教えてくれた。聖母マリアではないのかい、
(というか聖母マリアの名前自体が海由来か?)って思った。

意味を持たせる必要がないなら、それこそ番号でもなんでもいいわけだが、
人は物ではないからね。
462名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 08:26:33 ID:RyGiYuKe
>>422
ずっと気になってるんだが、
颯って颯爽(さっそう)のさつだよね?
そうって読むの?
463名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 08:53:36 ID:Q5AVIbFk
>>462
辞書引け。
464名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 09:10:44 ID:RyGiYuKe
ごめん
読むんだね、颯爽が頭にあるせいか違和感はとれないけど

スレ違いなんで、知人の子の名前『神威』
親に預けて自分は無職の彼氏と同棲中
465名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 09:40:57 ID:RkfFFCOI
今、体操教室に居るんだが、隣にいる子が「ひな」。
雛とか陽菜とか〜?と思っていたら「百花」でヒナだった
「ひ」ゃくのは「な」でヒナ・・・
豚切りにも程があるだろよ
親はヤンキー系とかでもない、どっちかって言うとナチュラル貧乏系?な感じ。
勘違いしちゃったな〜
466名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 09:51:26 ID:NddhxAHh
>>461
アメリカ人の友達は、名づけに意味はない、聞いたこともないって断言してたけどな。
467名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 10:13:53 ID:bSrn6Pf8
名づけにはないかもね。
でも名前の由来は大概あるもんだよって話。
468名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 10:16:31 ID:ZCyH30n6
永遠虹(らるく)♂
親御さんがファンらしい
469名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 10:21:32 ID:t0cf1pqb
>>466
聞いたこともないのは単に友達に学がないんだろうな。
例えばMary/Mariaはエジプト語の愛っていう意味から来たと言われている。愛子だな。
470名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 10:39:08 ID:NddhxAHh
>>469
おかしいな、友達スタンフォード時代の同級生なんだが。
471名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 10:40:08 ID:sLgNw0kg
陽七星、男のこなんですが、いまだに読めません
472名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 11:03:35 ID:BD2Y8A8W
>>461
西洋人の名前なんて神話か聖書から拝借だろ。意味を意識しては付けない。
親戚で人格高潔なオジサンがジョンならうちの息子もジョンにしようかなくらい。
ヨハネを意識しはしない。
日本人も同様。字の意味に拘るのはいつからなんだろうね。
寛一郎っておじさんが大臣になったから息子は貫太郎にしようくらいだったと思うんだが。
あるいは親から一文字とって適当に太郎を介に変えるとか。
473名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 11:18:55 ID:daYb9C+V
>>471
「ひなせ」かな?
豚切りしすぎだわな
474名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 11:29:31 ID:BqeBy/BU
『今時の名前ってごちゃごちゃしてるし、シンプルにしたょ。』
とメールしてきた友達。
上の子はごちゃごちゃした当て字なくせして。www

『さらさ』
さが余計。
475名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 11:40:50 ID:daYb9C+V
「さらさ」は「更紗」なら布の名前だからまぁアリかな…某漫画を思い出すが。
476名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 11:54:12 ID:0X8hJlDs
更紗はドキュンとは違うと思う。凝り過ぎだとは思うがね。
477名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 12:15:10 ID:BqeBy/BU
さらさ はありですか。
上の子があまりにドキュネームなので、引いてました。
さらちゃんでいいのでは?と思ってました。

さっき他で
姫心愛ぴはら
を見ました。
478名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 12:24:43 ID:ji/DXXQW
ピーチ姫
ハート
ラブ

か?イミフメス
479名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 12:26:23 ID:Fy0ZVxFZ
こどもの博物館でバイトしてる。名札のひらがな読みだけど、先週は
思い出せるので「ちゅる」ちゃん、「ゆん」君、「らいら」君「そらみ」ちゃん
がいた。あと館内放送で「たると」君が呼び出されてた。
友人の子、詩葉(うたは)ちゃん。いつも変な名前に触れ慣れてるから
字面がきれいなまぁいい名前かなぁと思ってたら、
弟が「かわいそうに、しわしわーっていじめられるに違いないな」
・・・ばかの言うことでも、一度聞いたら忘れられんのにわざわざ(以下略)
480名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 12:28:01 ID:t0cf1pqb
>>470
もともとアメリカ人は歴史が苦手なんだよ。
それに、ハーバードにしろスタンフォードにしろシカゴにしろ、undergraduate/master courseだと
東大などの日本の上位大より学生は頭悪いし知識もないしね。自分でわかるだろ。
481名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 12:31:25 ID:mmz49wy8
バサラ読んでた頃は、子供に更紗とつけたかったな。
482名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 12:34:32 ID:FSPWHoh5
>>461
漢字でも、意味がある場合とない場合がある。字の意味と関係なく「音」だけで漢字を使うことが、古来からある。
「奈」という字は否定的な意味があるが、じゃあ「奈津子」に悪い印象を持つ人はいない。
「奈良県」が「よくない県」であるわけではない。
これは「音」に着目して、それだけを借りているから。
そういう用法もあるから、否定的な意味合いを持つ漢字が、
名前にあることは多くある。
483名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 13:24:34 ID:0X8hJlDs
>>482
奈に否定的な意味ってなにかあった?
484名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 13:50:47 ID:daYb9C+V
(4)奈落とか刹那とか、あまり人名にふさわしくなさそうな語にこの文字が使われていますが、これらの語はサンスクリット語の音写で、元の漢字の意味はありません。
(5)漢字自体の意味は、奈も那も疑問詞で、「どうして」「どのように」といった意味のようです。もとの意味を残した熟語として、なへん(奈辺、那辺=どのへんに)があります。奈は、元は植物名らしいです。

だってさ。
自分も奈がつく名前だから何だっけ?と思ったが特に問題なさそうだよ
485名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:01:34 ID:WmI2vA9o
子どもの友人に「ミント」君っているんだけど(高学年)
漢字で書くと「民人」 なんか普通に思えてきて…
486名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 14:59:11 ID:ar2jDXne
来ました。

來夢くん。(ライム)


このスレ的にはライト級だが実生活で遭遇するとヘビーだね。


大愛ちゃん(ダイア)


にも心底驚いたが…
487名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 15:07:03 ID:ceqa/z02
雑誌に載ってた「美蘭(ちゅら)」ちゃん
親が沖縄かぶれなのかな(住所は他県だった)
名字も難読系で、字面だけだとわけがわからん
488名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 15:23:19 ID:iA1Nuq9x
ゆりん♀

調味料みたい
489名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 15:35:12 ID:MnJwT/6W
つか、オシッコ>ゆりん
490名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 15:45:29 ID:M6fb4xmV
だね
491名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 15:47:28 ID:iA1Nuq9x
ローマ字だとLとRで明らかに発音違うけど、やっぱピンとくる人いるんだw

親がプログラマで子がリンカ とか 音楽家でタクト とかどうなんだろ
492名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 15:49:53 ID:iA1Nuq9x
あー違った両方Rか
493名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 16:44:06 ID:NddhxAHh
>>480
スレ違いだからこれで終わるけど、PHDだったよ。
494名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 17:49:29 ID:ZRN+QVDo
双子ちゃんで苺(いちご)ちゃんと一愛(いちえ)ちゃんってのを見た(´・ω・`)
495名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 17:55:00 ID:WKDOhRNp
>>494
漫画のキャラだったら「可愛い」と思ってしまうかも知れん。
496名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:13:56 ID:t0cf1pqb
>>493
ん?Ph.Dじゃないの?PHDってなんだろう。
497名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:14:29 ID:NddhxAHh
スレ違い甚だしいレスを書いてしまったので、スレタイに沿った書き込みを。

同僚の娘さんの名前

ゆらん(♀)
りあな(♀)

漢字は知らんが、聞いた時一瞬動きが止まってしまった。
dqnネームは実際に会うと強烈だな。
498名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:18:22 ID:daYb9C+V
最近の名前って発音する時に口がポカーンと開いた感じになりそうな名前多いね
「いおん」だの「りあん」だの「ゆあん」だの…何故かなー
親の口がユルいから発音しやすいんだろうか
499名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:22:54 ID:96dcFjEe
豪瑠(ごーる)くん。
せっかく生まれたきたのにゴールって…
せめてスタート君にしてやれよ。
500名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:30:53 ID:xDLFSmC9
最近会った男性の名前が「きらら」だった。
その人、自分の娘にはありきたりだけど普通の名前を付けてて
なんか胸が切なくなったよ…(´・ω・`)
501名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:35:06 ID:N/XdLWLS
飛夢(トム)くん
夢の世界へ飛んじゃっていいのか???アホらし。
502名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:48:44 ID:CppHKQsz
>>500
うわあ、かわいそうだなぁ。
女でもきららなんて恥ずかしいのに、男でなんて…。
503名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:52:53 ID:1az912eY
高校時代の先輩の子の名前。

幸妙(女の子)。

読みは“さえ”というそうです。
妙に幸せってこと???
真面目人なのに何故・・
504名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:54:26 ID:1az912eY
↑入力ミスありました

○真面目な人なのに何故・・
×真面目人なのに何故・・
505名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:55:16 ID:tz460JHK
保育士やってる先輩から聞いた話。

オンナノコで「おつう」

実在するそうです。
506名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:59:29 ID:bokcgUJm
近所には
美々姫麗子ちゃん
グレートプリンセスちゃん

がいるな
耳姫は弟も凄かったが忘れた
507名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 19:34:52 ID:l+KBVl2j
>>506
釣りだろ?なあ 釣りなんだろ?
うpしろよ、釣り宣言してくれよ なあ!!
508名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 19:37:26 ID:bokcgUJm
>>507
直接関与があるわけじゃ無いからうpが出来ないのが悔しい…
グレプリちゃんも来年で高校三年生です(´・ω・`)
509伶華:2008/09/17(水) 19:38:02 ID:zWBzgYBu
妹の名前なんですが…
DQNネームですかね
 
彩華(さやか)
 
良い字画がなくやもなくこの字にしたらしい。
祖父がどうしてもさやかにしたかったんだそうです。
510名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 19:41:02 ID:LxPepuyY
莉杏奈(りあな)ちゃん近所にいるw
511名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 19:43:39 ID:bthzo9/Z
>>509
彩夏とか彩香でサヤカなんてくさるほどいるけど?
512名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 20:01:44 ID:dcz/pdvA
破壊神(しゔぁ)
513名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 20:06:21 ID:hkurzePF
>>501で思い出した。
緒夢(おむ)♂

もう40近いおっさんです。
514名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 20:08:26 ID:hfXmVb4d
押尾りあむ
515名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 20:21:42 ID:Q/adyphn
>503
妙には美しいという意味もある。
読みはアレでも漢字自体は別に変じゃない。
妙子とか昔から使われてるよ
516名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 20:31:55 ID:uCzuc5+g
517名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 20:42:33 ID:5NoZ8xGw
日本人なのに中国から取った名前
男児なのに女性タレントの名前
ってどう?
518名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 20:44:36 ID:uCzuc5+g
具体例が無いと何とも胃炎
519名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 20:45:02 ID:bGzYwlko
今日幼稚園の下見行ったらすごいのいた!
夢愛…どりあ!
憶測だけど夢=ドリームのドリ+愛なのかな
せめて逆にして愛夢…あむとか…
どりあはねーわ…
520名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:01:20 ID:5NoZ8xGw
♂に翔でユウカ
521名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:03:20 ID:bthzo9/Z
>>519
ファミレスにおいてありそうな感じだね
522名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:35:58 ID:ngc+POoe
青春(ゆめ)
金の翼(きんのすけ)
突天(つあ♀)

…。どこまで行くんでしょうね。(某医療機関にて)
523名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:36:07 ID:gxur3nCV
このスレ的には大したこと無いけど…
知人の子供の名前

倭生(しずき)♂
524名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:38:32 ID:xMGOjftQ
>>519
D4プリンセスの巨乳お姉ちゃんを思い出した
525名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:42:36 ID:+pljedB+
明日夢

まあ、良い名前、かな。う〜ん。
526名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:47:22 ID:+70oCIue
>>523
倭はひどいよ。
それって例えばアメリカ人留学生が「私の名前はケトウ(毛唐)で〜す。両親が日本好きで〜す」とか言ってるようなものでしょ。
よくそんな人種差別用語平気で子供に使うよね。
527名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:48:24 ID:UPrpS/Pw
>>519
ドリアン想像した。
臭そうw
528名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:49:38 ID:X13mwJql
妹が先週女の子を産みました。
名前を「月葉(るなは)」と付けたいみたいで全力で止めています…
妹は今時こんなの普通だよと言っていますがどうなんだろ…
だって月の葉っぱだよ?
月って…
るなって…
はぁ…
皆さんはどう思います?
529名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:55:11 ID:UPrpS/Pw
連投すまん。
そういやうちの園に「まりん(字不明)」がいる。
親サーファー??と思ってたら両親揃ってもろ元ヤン。
父ちゃんブサイク、母ちゃんまぁまぁ。でも体系が女子プロレスラー。
そんな両親から産まれたまりんちゃんは「やすこ」がお似合い。

一生のことなんだから親は現実見て名前つけてやれよと思う。
530名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:57:50 ID:UPrpS/Pw
>>528
月に葉っぱ?
・・微妙・・・
531名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 21:59:11 ID:YeBhg+B2
>>528
ごめん、馬鹿丸出しだと思う…
止めてあげて。
532名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:01:53 ID:nHxgTHaH
>>529
全国のやすこさんに謝れ!
533名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:02:41 ID:Scx79twd
>>528
「えっ・・・ダサいよ。あんたいつからそういう趣味になったの」
「友達に『姪の名前が月葉になりそう』と言ったら大爆笑されたよ。恥ずかしいからやめて」

とドン引きの真顔で言ってみるのはどうだろうか。
「そんな名前かわいそう」っていうのはあんまり効果ないしね。
534名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:06:33 ID:xBZB9ySp
>>475
「銀のロマンチック・・・わはは」?
535名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:12:11 ID:yRpN4P8H
>>534
「BASARA」のほうがメジャーだと思う。
536名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:13:02 ID:5jh/M/Eu
銀行で「財界九州」って雑誌読んでたら、
「園田直」って人(政治家・故人)の奥さん、すごい名前だった。

「天光光(てんこうこう)」って・・・。

この人の姉妹も妹たちもすごい名前だったけど、すごすぎて忘れたw
なんか、みんな頭に「天」ついてた。
537名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:22:00 ID:hLwjUXLf
>>528
月に葉っぱ?現実には存在しないって意味なのかな?
月っていつからルナって読むようになったの?
とでも言うしかない
目を覚ましてくれるといいけどね…
538名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:32:52 ID:4gHNsf/Y
そういう名前の子ってテストで月の読み仮名に「るな」って書いて不正解になるんだよね〜。
でも その子は悪くないじゃん?
そう読ませた親が悪いよね。
可哀想に…。
とか?
つか月葉なら99%「つきは」だろ
539名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:32:54 ID:u7tmDzq9
妹だったら実母と姉でタッグ組んで言うしかないよ。
将来受験や就職の面接で不利だよとか、自分が思春期に
その名前だったらどうする?うれしい?とか言ってみれば?
せめて「つきは(←これも自分なら嫌だ)」にするとか…
「るなは」よりはまだ世間も許してくれると思うんだけどな。
540名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:38:24 ID:MexYR9x/
>>528
葉月はどうかな?読みは「はづき」で。8月の古い言い方なんだけど…。
とにかく、るなははダメだ。
541名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:42:23 ID:+70oCIue
>>528
いまどき普通、っていうけど周りにどんなに変な名前が多くても、
付けられるのはその「本人」だからねえ。
それに少なくともうちの回りでは決して「普通」ではなく「確実に白ける」名前だ。

月=ルナ、というのは「キチガイ」見たいな意味で使われる、って言ってみたら?
英語圏の人に「ルナ。月という意味!」って言ったら「クレイジー?」って思われるとか。

542名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:42:46 ID:0U4FZiEA
月葉か…あだなは「げっぱ」だな。
と言われたと妹さんに伝えて〜。
543名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:47:19 ID:6tcAP64S
友達の子 聖香ちゃん(まどか)聖=マドンナらしいけど、なんじゃそりゃ
544名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:47:51 ID:yRpN4P8H
葉月でいいよね。
9月生まれだけど、旧暦だったらちょうど8月だし。
545名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:48:25 ID:Dtmyf9Ib
>>542
「げっぱ」w
20年ぶりに見た言葉だ
546名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 22:59:28 ID:nPl+KKJO
天光光さんは中国人じゃないか
547名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:02:59 ID:67a9JtIr
「心」という漢字を豚切にして読ませるのは
流行してんだろうなぁ。
 理心りこ
 心暖このん
 愛心あいこ
 心菜ここな

「汰」という漢字も、流行っているみたい。
人名読みOKだろうけど・・・やっぱし沙汰淘汰と
ナイナスイメージが強い。
「太」漢字のほうがイメージはいいのに何故?「汰」を付ける?
 麟汰郎りんたろう
 颯汰そうた 
 颯はサツとしか読まないはずなのに。
 どうしてソウと・・・。
 もしかして颯爽あたりで間違えてたりして? 
548名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:05:06 ID:rBF0/2W6
>>547
>何故?「汰」を付ける?
そういうこと言うとまた>>327みたいなのが殴りこんでくるぞw
549名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:06:32 ID:3bK5DgZ2
>>546
いやいやいや れっきとした日本人で元国会議員だよ そしてまだご存命である
550名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:11:00 ID:PjDmgjoa
月葉→月桂樹→ローリエ→ロリエ→セイーリ

と言って、止めてみたら?
551名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:12:01 ID:tTJoT9p5
>547
>462-464
552名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:13:21 ID:nPl+KKJO
>>549
ホントだw郭晶晶とは違うんだね。明治維新の志士のように〜って意味わからんかった。
553名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:16:40 ID:nPl+KKJO
汰の意味は知らんが、スッキリしない字だよね。
画数気にしてサンズイつけましたってのがミエミエだし。
554名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:20:57 ID:67a9JtIr
最近の子供の名は読みは滅茶苦茶で豚切のオンパレード!
日本の将来が不安。

翔空とあ
桜彩まさあや
くらら→純正日本人顔です。
喜琉きりゅう
妃樹ひな
零祈れい
栞那かんな
有海ゆう
天竜てんり
彩望あやみ
栞奈かんな
聖羅そおら
恋百こはく
由奈ゆな
琉夢れん

某地方紙に掲載されていた名前です。
康介こうすけという名が一つありました。
楓子ふうこという名も 一つありました。
なんだか救世主みたいに思えます。
 
555名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:31:52 ID:H5Da8OSP
佐藤心愛(ここあ)♀
佐藤未呂(みろ)♂
双子です。
甘すぎです。
556名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:32:07 ID:Q4W+DK6N

学校の先輩に「紅姫」と書いて、「るびい」と読ませる人がいた。
本人はその名前が嫌いなようで、常に名字か適当な渾名で呼ぶように要求していた。

彼女の唯一の救いはハーフで、正式にはミドルネームが入る事だろうな……。
カタカナのミドルネームが入るインパクトで、比較的その名前の印象が薄れる。
557名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:42:41 ID:V22ITN+s
一○橋大出の友人の子が
「孟徳」で「もうとく」
三国志が好きらしいんだが
そんなのありかよ・・・
完全に中国の人じゃないかぁ!
558名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:53:09 ID:5qSPg1Gr
皆さんはどんだけ素晴らしい名前を子につけたんだ?
参考までに自分の子供の名前と性別を頂戴したい。
559名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 23:59:13 ID:pcyD35MF
>>558
つ【スレタイ】
560名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 00:01:57 ID:IPc3LskI
トンデモネームに遭遇。
空→あおい
月・月愛→るな・るあ姉妹
空海→くうた
愛子→あいず
子供相手に商売してるが、最近本当に変な名前ばかり。
特に0歳〜5歳。
来春出産予定だが、色々考えさせられる。
561名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 00:03:58 ID:5qSPg1Gr
559
そうか、わかった。
562名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 00:07:11 ID:rWRxAspH
>>557
孔明くんなら何人も知ってるな。
小さい子ではないけど。

知り合いの出産後初の赤御披露目の席で。
名前は「慶一郎」。
いー名前じゃんと思っていたら、親二人並んで笑顔で、
「二人ともパチンコ大好きなんでw
名前の由来は二人の好きなパチンコのキャラの○○からとったんですw」
周囲はほとんどが(彼らの)姑舅友人。
なんだか波がさーと引いてく音が聞こえるようだったw
旦那の方は医者なのにパチかよ…
将来子にそれは言わないことを祈るよ
563名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 00:20:46 ID:dB7BEW2k
>>562
由来を言わなければいい名前なのにね…モタイナーイ
564名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 00:22:19 ID:Gs6nOffj
ブサイクな日本人顔なのに、シャノン、ルノンって何だよwwww
565名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 01:16:53 ID:SItCVX44
>>519
フリーザ「やっておしまいなさい、ドリアさん」
566名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 01:19:51 ID:y1LyhC1X
支援センターで遭遇した子の名前が…

くん だった。
漢字はわからないけど
567名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 01:23:13 ID:c8rh4hea
太一とか大介とか一とか。
漢字は簡単なほうが後々便利だと思うよ。
568名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 01:25:30 ID:SItCVX44
今までdqn名に会った事ないんだけど
保育園で「行くよ、モカちゃん」という親子とすれ違った。
で、一緒にいた家族と話したら
「あの子は可愛かったし親も普通だったから、dqnになるとは言えない。
それにあの世代が大きくなれば、そんな名前ばかりで普通になるんじゃないか。」
と言われた。
しかし、受験や就職や偏差値について話したら
「それは確かにそうだ」
と言われた。

対dqn論破のイメトレが出来た。
早く本物のdqnameの親と対峙してみたい。
569名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 01:31:44 ID:bslwB8tU
>>494
西村軍団というイラストレーターが手がけたキャラクターに「いちごちゃん」と「いちえちゃん」がいる。
親御さんは西村軍団のファンなのかも。
570名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 02:16:36 ID:sQr+HlC7
>>568
「もとか」の聞き間違いの可能性は…?
……まあ「モカ」なんだろうけど……
571名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 02:26:30 ID:FBra6uEy
近所の双子ちゃん
未来みり♀
今なう♂

どっちにも色々ツッコミたいとこ有り。2人共お顔がかわいいのが唯一の救いかな。
奇抜な名前でも子のビジュアルがイケてたらまだマシな気がします。
572名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 02:50:58 ID:vEkAK6zh
>>562
「慶一郎」って、原作者のペンネームだよね。
573名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 03:16:18 ID:WC4qJS61
>>571
今田はナウ・ロマンティッーク、と歌いたくなった
574名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 03:24:44 ID:d+f6NL69
>>568
「ももか」とか「もとか」とか「ともか」ちゃんの愛称かもしれないので、ご注意を。
ただ、名札に「もか」って書いてあったらダウトだけどw
575名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 03:31:41 ID:HnSITIlD
_
576名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 04:46:23 ID:+/zP6kD/
生まれてくる子(女)に「くみは」という読みをつけたいです。「くみ」は「久美」か「久実」で
「は」を「葉と羽」は親類の子にいるので漢数字の「八」を使いたいのですが、このスレの方たち的にはどうですか?
577名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 05:09:46 ID:kEdt/j/u
変すぎ。くみだけの方が絶対いい
578名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 05:16:10 ID:xou27HOB
個人的には久実のほうが好き
漢数字は自分の名前だったらヤダな
579名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 05:33:00 ID:apcWgct9
>>576
やめれ。
「くみは」も変だけど
女の子に「八」を使うのはもっと変。
呼び名優先で適当に漢字を当てるのはよくない。
「久美八」「久実八」なんてどこの屋号よ・・
580576:2008/09/18(木) 05:36:54 ID:+/zP6kD/
576 です。 早起きの方たち(徹夜の人も)レスどうもありがとう。やっぱり変かー。
「くみ」だと古臭い気がしたんだけど、シンプルなほうがいいのかな。考えて見ます。d!!
581576:2008/09/18(木) 05:39:25 ID:+/zP6kD/
補足 「八」は末広がりでいい気もしてたんだ。 でも「くみはち」って呼ばれるよねorz
582名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 05:43:20 ID:apcWgct9
>>580
「くみは」なら「くみ」の方が普通に可愛いよ。
名前なんて流行りすたりがあるから
親には古臭く思えても子供の時代には逆に新鮮に感じるかもよ。
ひねりすぎる名前つけるくらいならシンプルが絶対いい。
親がいいと思ってつけた珍名を他人に内心「プ」って思われるより
良くも悪くも普通に受け止めてもらえる方が幸せだと思うけどなー
583名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 05:44:49 ID:apcWgct9
>>581
それが通用するのはせめて男の子の場合w
584名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 06:02:12 ID:NHNc6Han
>>583
でも 八重子さんとかは普通じゃない?
友人にいたんだが、古風な感じだし、やえちゃんて可愛くてちょっと良いなと思ってた。

地方紙より
天空(そら)くん
青空・蒼空 でそらは見たことあったけど天空は...(^ω^;)
でも、以前このスレでゼルアメちゃんを見てからは、ちょっとやそっとの名前じゃ驚かなくなった。
585名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 07:53:11 ID:iwB6GSIb
>>571
> 今なう♂

私の苗字は「今」の一文字だよ。。。読み方はさすがに「なう」じゃないけどw

三人目はやっぱり「過去」ちゃんになるのか?
586名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 08:28:00 ID:apcWgct9
>>584
そっかー八重子さんがいたっけ。
八重子は変じゃないよね。
しかし八が頭につくのとお尻につくのとじゃ
全然印象が違って見えるなぁ。

>ゼルアメ
マジで!?
一体どんな字を???
587名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 08:31:01 ID:opO1uNlv
銀座NOW!とか思い出してしまった私は若くない。

リカちゃんの三つ子の弟妹の名が、かこ・みく・げんだった。そっちのがまともだなw
588名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 08:36:54 ID:/DC9fmmz
>>587
そ、そうか!過去・未来・現在だったのか 豆知識サンクス
589名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 08:38:37 ID:HeZlxqfz
近所に生まれた赤ちゃん
いさき
って名前にしたんだって。字は知らない。
そりゃ魚の名前だろ?と私は思った。
それとも一般的にはセーフの名前?
590名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 08:48:02 ID:agAdfXMk
いさきコピペを知っている人たちは微笑んじゃうでしょう。
591名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:13:28 ID:RH366iDf
イサキは?イサキは取れたの?

例のコピペさえ思い出さなければ、
漢字表記が「依咲」とかなら特に違和感は無いかもね。

魚の名前が全てNGではないんじゃないの?
カツオとかマスオとかw
592名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:32:51 ID:Bg1JSE5X
八重子は‘八重’で一つの言葉だから変じゃないんだと思う。

1 八つ重なっていること。転じて、数多く重なっていること。また、そのもの。
2 花びらが数多く重なっていること。また、その花。重弁(じゅうべん)。

花を形容する上品できれいな言葉だよね。
593名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:33:57 ID:RTBpkVcc
今朝TVでコメントしてたおねいさん

らむねさん

だった・・・本名だとおもうけど 
594名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:36:21 ID:QMMoHqkx
八重子・八千代あたりなら大丈夫かなと思う

>>589
漢字表記が「聖咲輝」とかだとアウトかな
595名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:38:59 ID:Bwmw1NvT
>>593
大学生?
知り合いかもw
596名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:42:59 ID:atx8vFg2
知人の子の名前
颯馬(そうま)
多少の読み辛さはあるけどまあ最近では普通の部類だと思う。
ただ由来は、父親が競馬好きだから。
597名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:54:48 ID:ZNnb+nx/
新聞記事より

友尊(ともき)

ただし45歳男性。どの世代でも読めない名前はいるということかな。
教師ということなので、最近の難読名には苦笑していることだろう。
598名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:20:50 ID:BjqIuDDi
スレタイ読めない馬鹿がいるね
599名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:33:27 ID:YCERjSL3
亜心ちゃんに出会った。


600名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:34:17 ID:ZNnb+nx/
名付けに関するスレだし、名付けの伝統性や歴史性はこのスレでも盛んに議論されているのだから、
参考資料にはなると思ったのだけども。
601584:2008/09/18(木) 11:01:15 ID:+PI5sG5E
>>586
>しかし八が頭につくのとお尻につくのとじゃ〜
確かに。 ○八 だとタコ八しか思い浮かばん私がいるw
>ゼルアメ
前スレだったかな。
是留飴という名が上がり物議を醸したw
ゼリー&アメという説も... なんにせよカワイソス。

>>592
なるほどなるほど、ためになる。
花の名前を直接出さずに、花を形容しているのも良いよね。
友人の八重子さんはお祖母ちゃんに名付けてもらったと言ってて、それもなんか良いなと思った。
本人は、響きはともかく、書くと重々しい... と漏らしてたけど。

地方紙より
妃夏(ひなた)ちゃん
602名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:33:36 ID:g37G9lHD
ちょっと、参考にしたいんだが、質問さしてくれ

俺の姉が今度生まれる男の子の名前を風凱(ふうが)にしたいと真顔で言って
いるんだど、どう思う?

俺としては是非考え直して欲しいと思うんだけど
姉が真剣に言ってるので
俺の感性が間違ってるのか心配なんだ。
603名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:36:13 ID:c8rh4hea
凱って人名漢字?
604名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:36:41 ID:BjqIuDDi
>>602
がを凱じゃない人名向きの字に変えればだいぶマシになるんじゃね
605名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:51:58 ID:JCdbchg9
>>602
ここに書く時点で求める答え決まってるじゃんw
凱は名前に使えるよ。
606名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:55:06 ID:/DC9fmmz
>>602
「ふうが」自体は悪くないので漢字を再考するよう説得してみたら?
「凱」はどうやって口頭で伝えるつもりなのか
607名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:56:10 ID:wSePw6y+
>>602
姉とはいえ、他人のやることだからあれこれいってもしょうがないだろうね。
ただ、「自分の名前が風凱だったらこれこれこういう理由でヤダ」というくらいは
あなたの自由だろうけど。旦那さんはどう思ってるのかな?
608名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 12:54:40 ID:wlTl/5GV
うちはいとこの子供が{こうが}で「凱」が付くんだよ・・・
母親と「何でまた黄河なんて字に・・・」って
609名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:15:53 ID:nqN3AOmB
女の子で「みのり」ちゃん。だけど字が「未祝」って。
未収とか未納とか目にしても何も思わなかったのだろうか。
610名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:24:37 ID:+rbvS8ba
>>609
うわぁ……「未来を祈る」とかのつもりでバカな親が付けちゃったんだろうなぁ……
哀れすぎる……

妊婦には漢字講習会への参加を義務付けるべき。
611名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:27:08 ID:yWJtjv+2
>>609
うわーやっちまったねえ。ツッコミどころありすぎだろ
女の子なのにすごく気の毒だ

さっきテレビで「心羽」で「こわ」ちゃんがでてた。
字はまあありかもしれんが(自分はアウトだ何か色々とキツい)、
「こわ」って…。もう「怖っ!」しか浮かばなかったよ
612名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:27:23 ID:4D5zgWQX
未だ祝わず…………
嫁に行き遅れてしまいそうな予感を感じさせる名前だねぇ…
613名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:28:59 ID:5pa5PmIG
祝詞のりとからじゃね?
614名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:30:39 ID:F0eIB7P8
地方紙より


快成(かいせい)くん
一嬉(ひよ)ちゃん

従兄弟なんだそうな。
615名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:50:46 ID:LBKK71+S
>>609
「美祝」「実祝」とか他にも字があるのにねえ。
未だ祝わず…
616名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 14:06:35 ID:fQUO93Gk
>>606
凱旋門の凱では?
かちどきとかいう意味があるよ。
617名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 14:37:15 ID:c8rh4hea
いいんだ、満ちたるものは欠けるからね。
縁起のいい字の前に未は正しい。
618名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 14:50:25 ID:b612w3De
きっと、「いいことは起こったけどまだ祝ってない」、すなわち「これから祝うという喜びがある」って意味が込められてるに違いない、きっとそうさ!
619名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:01:24 ID:SG2U/J9k
新聞の投稿欄に「歴」を発見。
「れき」でいいのかな?男性でした。

でも私は「灰羽連盟」のレキを思い出してしまいました。マイナー?
620名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:03:26 ID:SG2U/J9k
子どもではないけど、新聞にて「魁梧(かいご)」氏を発見。

字の意味はすごくいいんだけど、
読むとどうしても「介護」という単語が思い浮かんでしまう。
621名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:18:42 ID:VUek8p23
友人の後輩に子供が出来たそうで、写真送ってもらったので、
名前を聞いてみると「三角錐(たわー)」くん。
なんでも、上京時に見た東京タワーが忘れられないとか。

名前が変なのはともかく、東京タワーは四角錐だよ・・・・
と突っ込みたかった。
622名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:23:45 ID:VrfL/Bha
>>621
うわぁ('A`)
623名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:33:54 ID:L6Uo27HH
三角錐くん親の勘違いはどっかで見た

英世(ひでお)くん

くらいの恥ずかしさだな。
なにかにあやかるんならしっかり調べろよって思ってしまう。
四でも三でもDQN名に違いないけど・・・。
624名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:38:45 ID:QW15dWDe
>>619
そこそこ年配の男性なら、それでカナ3文字の読みかもしれないね。

>>621
二重の意味でダメダメ…
625名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:42:27 ID:VUek8p23
まだ出生届は出してないそうなので友人が説得して違う名前にすることを望むばかりです・・・
626名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:56:18 ID:EluWNmTh
ローカル新聞より
(読み方不明)

羽那♀
笑海溜♀
鷲羽♂
虹香♀
世愛♀
結伽♀

鷲羽って人の名前とは思えん‥
627名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 15:56:19 ID:QW15dWDe
まだ「塔」と書いて「たわー」のほうがましに思えるから不思議。
628名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 16:22:58 ID:DHE1aCiS
>>593
来夢音 でらむねちゃんなら知ってるけど。
らむねちゃんてそんな何人もいる名前なのか・・・
629名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 16:39:25 ID:/DC9fmmz
ラムネ・ライム・ライト・ミントあたりは見かける
630名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 16:55:33 ID:4oICwWWG
見かけはするけど見分けはつかない…>ラムネ・ライム・ライト・ミント

>>629
結って字も伽と並ぶとなんとなくエロっぽく見えてしまうなあ
631名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 16:58:10 ID:1xrj3Bz3
ラムネとかココアとかレスカとかのキャラが出てくる
ファンタジー系のアニメ、子供の頃にあったなあ…。
今はそれが実在の人物の名前なんだから凄いというか、何というか。
632名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:03:33 ID:/DC9fmmz
「みるく」とか「しふぉん」なんて飼い犬に付けるのも少女趣味すぎて恥ずかしいと皆が思っていた時代がありました・・・
633名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:03:35 ID:6u6boSON
1.児童館で出会った子の名前

来麗亜(くれあ)
心優(みゆう)

この程度だと、しかたないか・・・と思ってしまった自分は毒されているのか。


2.子どもの保育園の傘立ての記名(個別に立てるとこが決まっている)

ぷりや

全員ひらがな記名だから性別わからず。3歳児クラス。


実際に目にするとびっくりした。

634名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:05:23 ID:AKfIlhmP
ダ・サイダーって子供が居たら親と友達になれる気がするw
635名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:07:08 ID:Ig6k5gjY
地方紙から
舞音まいん♀
史波竜ふみなり♂
岳久実たくみ♂
大馬たいし♂
七光美なるみ♀

親の七光り・・・?
636名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:11:48 ID:loMmcpmQ
地方紙より

栞来(かんら)♂
聡槙(そうま)♂
伯(はく)♂
乃愛(のあ)♀
日菜那(ひなた)♀
人和(とわ)♂
夢和途(むうと)♂
啓睦(ひろむ)♂
琉希(るき)♂
和緒(なお)♂
心花(ここは)♀
煌志(おうし)♂

最近の名前は聞いただけじゃ男女が判別できないようなのが多いね
男に「かんら」とか「なお」とか何なの…「かんら」は女でも嫌だけど
ほんと馬鹿親はいい加減目を覚ましてほしいよ
637名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:17:10 ID:nEKl0A+c
岳久実たくみ♂
伯(はく)♂
あたりはまともじゃね?
638名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:30:44 ID:loMmcpmQ
>>637
「岳久実」ってルビ無しで書いてあったら読めるか?自分には読めないけどなー。
「た」は岳(たけ)の豚切りだし、たくみなら他にも「匠」とかあるのに
わざわざ3文字の読みに3つの漢字を当てるとこがDQNくさい。
639名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:32:38 ID:TUsOOCyd
>>637
まともとは思えないのだが・・・orz
640名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:33:05 ID:nGyj5sdc
あと20年経ったら成人式こんなんだらけになるのか…
日本オワタ
641名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:55:34 ID:DYcPcavi
>>626
鷲羽(わしば)岳って山が北アルプスにあるな
642名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:00:33 ID:VUek8p23
621です。

議論の末、赤塔(たかし)に決まったそうです。
漢字はアレだけどマシかなとは思いますね
643名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:02:37 ID:F6q5xf1j
ウチのラテン語の先生の師匠の息子が留貴有主(るきうす)君っていうらしいw
とっくに改名したそうだけどね
644名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:05:14 ID:rnhv5sMT
>>642
このスレに麻痺されている自分には至極まっとうな名前に見えるであります!
乙でございました!!

今日「こなん」君を見た。漢字は解らず。
見た目は子供、頭脳は大人……?
645名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:39:37 ID:iOdTiv9q
子供ではないんだけど…
今日会社で社員の検索してたら「美水」って男の人がいた。
たぶんおじさん。

読みは予想通り「よしみ」だったけど、
名前初めて見た人はだいたい反射的に「みみず」って思うだろうし
ぱっと見女の人かなって思う字面だなぁと思った。

あと20代の社員で「愛泰」って人がいて
何て読むんだろうって思ってアドレス見たら
「よしやす」か何かで、あぁ男だったのかと思った。

でもまぁ愛が入ってても愛人くんとか心愛くんよりよっぽどいいけど。
646名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:51:49 ID:+rbvS8ba
>>645
そりゃ難読なだけでDQNネームじゃないでしょ。
647名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:55:19 ID:ixMxcvUZ
友達の出産祝いカキコ。

女の子で「永恋(えれん)」です。
648名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 19:11:17 ID:kR5cPzX9
>>647
友だちなら反対してやれよw
649名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 19:11:47 ID:l4uO7D7B
名簿の整理してたら
祭由
なんと読むのか?
650名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 19:48:12 ID:qo+SFNkf
まゆ?
651名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 19:51:51 ID:C0GqXrxT
>>626
岡山に「鷲羽山(わしゅうざん)ハイランド」っていうテーマパークがあるよね。
リオのカーニバルとかやってる。

>>649
まゆ、さゆ、さよ?
652名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:01:24 ID:I7gomtGr
中学生んとき「公汰(こうた)」がいた。もちろん男。
こうたって名前自体は普通なんだけど「汰」を使う時点でおかしい
653名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:02:09 ID:p2g5o9Rs
いとこの子供が結愛(ゆめ)・・・
読めん上に字が恥ずかしい。
654名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:06:31 ID:yzIBq2N+
救世主(めしあ)ちゃんはどうですか??
655名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:11:32 ID:0JlMedgz
友達の子供の名前
『愛月』
えるな…らしい
656名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:25:49 ID:b2DaolGu
旦那の後輩の子供
綺星(きらら)ちゃん
星=ららってサンリオキャラから取ってんのかな。
30過ぎた夫婦の子でこれはあんまりだ
657名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:28:44 ID:7Wa76pzL
>>646
DQNかどうかは別としてもただの難読な名前とは違うでしょ。
愛の字が入ってる男(しかも成人)はやっぱり違和感あるし
美水っておじさんがいたら一瞬「え?」って思うよ。

その漢字にその読み方があるからと言ってもやっぱり
性別逆に見えたりミミズに見える名前はやだなぁ、自分だったら。

でも最近のDQN親だったら美水は「ミミ」ちゃんとかになりそう。

>>649
マユ?と思った。
でも確かにサユもありそう。
658名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:43:50 ID:uTB1++f9
私の好きな俳優さんは『愛浩(よしひろ)』
別に違和感ないけど…
659名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 20:50:01 ID:tA8VnvNv
>>657
ここしばらくの限定期間なら、「らき☆すた」の作者の苗字(まあペンネームだろうけど)が
「美水」なんで、それを連想する人が多そうだな、と思った。
この人の読みは「よしみず」だったかな
660名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:09:22 ID:VVlfqUC8
今日会った子
夢希(ゆの)ちゃん 訓読み豚切り

その姉 永夢ちゃん 
ながいゆめで なゆちゃん? …と思いきや 
えむちゃん でいいんですかそうですか

「夢」なんて字、昔は少女漫画の主人公しかつけてなかったんだけどな…
今は15年前の漫画のヒロインたちの名前がまともに思える。
661名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:18:03 ID:JaHyJvR9
ジャニーズで悪いが、Jr.に

莉央(れおん)

ているぞ。
662名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:24:59 ID:+ZIo0+uX
地方紙より。

京束(けいそく)♀
砂天(さあく)♀
恋空(こころ)♀

恋空だけはやめて欲しかった。字面的に。
663名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:30:49 ID:SmwYVD24
子の名前の読みを「初めは そら にしようかと思ってたんだけど
いっぱいいるから そうら にしたよー」と言ってきた知人。
漢字は 想良。
664名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:37:38 ID:VLms4U1S
>>442
吐と叶を取り違えてんだな
665名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:46:32 ID:JC5N3qXT
男→昴琉(すばる)
女→侑奈(ゆうな)

はおかしい?
666名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:47:59 ID:1B3fkT2Q
子供の幼稚園に
有愛琉(りえる)ちゃんがいます。
667名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:48:34 ID:d+f6NL69
>>661
美勇人(みゅうと)ってのもいるぞw
668名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:52:33 ID:QbvJkTrU
陽菜(ひな)瑠奈(るな)姉妹
意外とパソコンで変換できてびっくりです。
これって普通なの??
669名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 21:55:14 ID:2exhMQ/q
普通っちゃあ普通かな。
670名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:08:53 ID:JaHyJvR9
wikiのJr.の一覧からDQNそうなの掘り出してきた。

百波(ゆわ)
美勇士(みゅうじ)
真奈扶←読み方不明
沙瑠芙(しゃるふ)
麗生馬(れおま)
夢(ゆう)
生成(きなり)
顕理(あきまさ)
萌生(ほうせい)

秋田 拳(あきた けん)
もいた。
671名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:24:56 ID:cTscPKOO
>>661
それって翔央(しょおん)の弟?
同じくJr.でびっくりしたのは悟空くん。
いや、そりゃ読めるけど…
672名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:26:21 ID:hHxve1Xq
>>665
>>2
673名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:28:16 ID:U4yOAGwo
顕理(あきまさ)は難読なだけでは…?
674名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:31:01 ID:QMMoHqkx
>>647
生きていてもいいですかと問いたい名前だな…

以前参加した教室で見かけた名前
憂汰(ゆうた)♂
優太じゃだめだったのか…?
675名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:38:33 ID:6qVZBJm6
>>674
「淘汰される存在をも憂う」
ということかも知れん。
画数で決めたのかも知れんが。
676名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 22:57:23 ID:jOw65GfK
>>658
カーレンジャーのブルーかな?
677名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:05:14 ID:KeA1xJss
>>557
自分も曹操が好きなもんで「孟徳」を使うのもいいなと思ってた。
でも、「孟」は日本人にはなじみがないので「猛」にして、
読みは訓読みで「たけのり」にしようかと・・・。
これなら至って普通の名前。

・・・結局使わなかったけど。
678名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:35:48 ID:h5CoO8uq
仕事で子供の名前を大量に読み上げたんだが、「杏凛」をアンリって読んだら「アレンです」って返ってきた。
「え?何の冗談?」てなったがフリガナはそう振ってあると言う。書類見せてもらったら確かに読みはアレン。
続柄には(次女)って書いてあったんだが…それ以前に、アンリもアレンも元は男名なんだよな。
その後もココア(漢字違いで大漁、全部女)
早桃(さとう、男)
想流斗(そると、男)
恋空(れあ、女)
李(すもも、女)
紗璃李(さりい、男) 等々DQN名大漁で皆揃って('A`)
終いには、そこにいた外国人に「最近の日本人は食べ物の名前や性別の違う名前を付けるのが普通なの?」と聞かれてしまった。
あとここで散々言われてる「汰」も多かったな。何で太とか大じゃ駄目なんだ?
679名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:44:49 ID:nN7YzQ7N
>>678
すももって打ったら李は一発変換できた。
680名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:54:19 ID:hrAuhR8a
>>678
きっと

太だとなんかふつうだからぁ〜なんかいいじないかな〜
あ〜あるじゃな〜い
意味はよく分からないけどみんな使ってないから使っちゃえ〜

だと思う
考える時間たっぷりあるんだから
お願いだから意味ぐらいは調べて欲しい
681名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 00:01:18 ID:94bCtvbA
>>601
ゼルガディスとアメリアってキャラの略では?
682名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 00:27:26 ID:gTFLSGXA
>>680
うちの息子も汰を使ってりょうた
お寺さんで画数や音で決めて頂いたんだが、周りにはそう思われているのか…
まぁ後悔はしてないが
683名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 00:31:37 ID:kMFKtJSd
>>653

> いとこの子供が結愛(ゆめ)・・・

それで ゆあ は良く見るな。
某サイトの質問広場で、姉の名前は「結愛(ゆあ)」。
妹の名付けどうしたら〜?という質問の回答に
「結ぶ愛だから、次の子は実る愛で実愛(みあ)が良いなぁ★ミ」

って言うのが支持されててひいた。頭の中お花畑なのね…

従兄弟の友達
陽榎瑠 ♂ ぴかる
684名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 01:11:00 ID:HFu5Wf+L
>>678
「太」はヤセ家系、小太り家系は避けたりする人たまにいるみたいよ。

>>682
良い悪いの問題じゃなく、中国人に思われる可能性はある>汰や姫
最近中国人っぽい名前が増えてるので紛れそうだけど。
685名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 01:29:49 ID:neLxlxKv
>>681
スレイヤーズww
686名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:03:57 ID:PIwrRvgQ
>>682
ならいいんじゃないですか。(棒読み)

てかこんなスレに自分の子の名前晒す神経がワカラン。
まあ名前同様勝手にすればいいけど。
687名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:06:20 ID:o2s7wiYA
ピアノの先生のお子さんが「音波」(おんぱ ♂) おとはだと思ってたから少しびっくり。
これでも最近のこのスレではどうってことないレベルか・・・。
688名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:14:51 ID:pWZrKN+b
>>683
>陽榎瑠 ♂ ぴかる

「ひ」じゃなくて「ぴ」…ウヘァ
689名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:15:51 ID:fLbWkFDM
純愛と書いて「みあ」と読む女の子。
これはないだろう…誰も読めない
690名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:17:58 ID:zof5JLV2
今日テレビ見てたら、じゅおんちゃん(女の子3才)てでてた
漢字どんなだろ
691名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:29:40 ID:WrhLmJod
呪怨でしょやっぱw
692名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 02:52:29 ID:ljrpk9Y5
携帯で何気なく「しおん」と入力したら、候補に「詩夢」と出た。
過去にこの名前をつけた親がどこかにいるのか…
693名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 04:37:59 ID:Iep0IXX8
多婦満(たふまん)くん

たくさんの女性を満足させる事が出来る男になって欲しい

これって明らかにDQNameですよね…?

その前に これは既にガイシュツでしょうか?
694名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 05:47:10 ID:pylVNT2n
>>693
こ、これは。。。英語の読みと漢字の意味が一致している
695名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 05:55:50 ID:pylVNT2n
>>682
汰は>>327のとおり本来は良い意味なのかもしれないが、悪い意味で
捉えている人が多い気がする。
696名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 06:22:40 ID:YllUutDx
娘の通っている幼稚園はみんなごく普通の名前。
しかし、この前初めてみんなの名前の漢字を見た。

読めねーw
697名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 07:21:38 ID:08xqnQbk
飛鳥ちゃん。

実在する隣の小学校の女の子の名前。何と読むでしょう?絶対読めないと思う。
698名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 07:28:15 ID:GiuOlbSz
はいはいクイズ禁止
699名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 07:31:17 ID:2duAXsgW
>>697
読めない方が馬鹿だと思う…
700名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 07:41:19 ID:08xqnQbk
クイズ禁止なんだね。ごめんなさい。
699、アスカじゃないよ。わかってると思うけど・・・。
701名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 07:45:52 ID:2duAXsgW
ごめん、クイズだったのね。
文から本気でわからないんだと勘違いした。
アスカでないならヒドリとかか?
702名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 07:59:38 ID:FJIaAog0
地方紙より

凜嶺♀ りんね
妃優♀ みゆ
美空♀ みく
奏夢♀ あゆ
海輝♂ みつき
来夏♀ らいか

読み方不明

音芭♀
心都羽♀
愛海♀
海太♂
心道♂
心思♀
羽矢♀
703名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:18:38 ID:nalh16Sk
一流学校はマトモな名前が大多数らしいから
やっぱ受験時に選別されるんだろうな。
妙な名前で訂正されたり
名前負けで笑いものにされたり
とんでもなく漢字が変だったりすると
からかわれたりして心が荒んだりするんだろうな。
704名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:28:41 ID:WgObzjGt
>>702
おとは
ことは
あみ
しーた
ここみ
ここな
はや

ってとこかな。
705名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:42:27 ID:KD0cN207
ひどい名前ばっか。
女の子のぶりぶりの名前もひどいけど、
男の子の社会人として有得ない名前はもっと気の毒。
あかちゃんじゃなく人としての名前つけてやってほしいよ。
706名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 11:01:59 ID:NNk9rrR5
倭(ヤマト)って子が友達にいます
しかも女の子…
707名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:14:28 ID:46t+AsI7
子供に神様の名前を付けてる親がいるけど
畏れ多いとは思わないのかな。
・・・思わないよね、思わないからこそ平気で付けられるんだよね・・・
708名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:35:19 ID:jJJM/2qK
うちの親戚♂
莉夢月
りむん…
読めません。
709名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:37:58 ID:Iep0IXX8
薫菜
『カオルナ』って読んじゃいましたか?
これで無理矢理『ユナ』って読みます(はぁと


『読ませる気が無い親心に絶句した』
とカキしたら
『ひとの名前にケチつけるなんて お前は親失格だ。子供が可哀想だから施設に預けろ』
と罵倒されました

ちなみにワタシの息子は『柊也(シュウヤ)』と申します


アナタよりはマシかと…
710名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:48:11 ID:jQ2jmDWr
>>709
よりによって「湯女」ですか・・・
711名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 14:59:24 ID:Iep0IXX8
ワタシは『湯女』ではなく
『読ませたくない親心』に絶句したんですよ

『湯女』『エロカワイソス(´・ω・)』と発言してる人はスルー

だが『読めない』と発言したワタスは罵倒




彼女は何がしたいんでしょうか……
712名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 15:18:54 ID:6UGip6mK
湯女の意味しらねぇんだろうな
調べる気も調べるスキルもないんだろう
だからスルーなんじゃねぇの?

子供ペット化ブームktkr
713名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 15:24:16 ID:jQ2jmDWr
だって今時のDQN親は無い頭絞って誰にも読めない名まえをつけることが
愛情だと思ってるんでしょ
714名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 15:35:51 ID:vNvTl4fE
>>628
私も全く同じ字でらむねちゃんを知っている。弟は想汰(そうだ)くん。
ラムネソーダ…
715名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 15:58:55 ID:QfYrzFog
以前新聞で「不思議ちゃん」という名前を見た。
新聞でもネタになっていたんだけど
「はてなちゃん」と読むらしいw
716名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 16:07:33 ID:wnX0DQRh
「翔」と書いて「つばさ」って子がいたよ。

素直に「しょう」にするか「翼」にするか出来ないのかよ。
717名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 16:21:53 ID:lYtkRa5d
名前の漢字に「姫」とか使う奴ってw
718名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 16:30:56 ID:6Gzr0AzJ
向日葵(ひまり)
唯梨愛(ゆりあ)

王道過ぎて驚けなくなった自分が嫌だ
719名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 16:44:53 ID:jQ2jmDWr
>>718
向日葵(ひまり)は某東大出の芸能人が付けてから市民権を得た
DQNネームが横行するのってテレビの芸能人の名づけ報道によるとこが大きいよね
ごく普通の名づけをした芸能人もいるんだがそういう人たちは公表しないからなあ

個人的にさんまさんのとこの娘の名づけにはのけぞったのでその後彼女がどうなったから
気になってたけどしのぶさんによると海外留学中らしいね
720名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 17:18:33 ID:XPgI/4AA
今、テレビでキッズファッションショーがやってるんだがそこにDQNな名前が・・
樹愛瑠(じゅえる)ちゃん
せあ(漢字不明)ちゃん
愛羅(あいら)ちゃん

なんか着せ替え人形にしてる感じだった
ちなみにお母さんはDQNでした
721名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 17:20:01 ID:XPgI/4AA
凜嶺♀ りんね・・・・輪廻・・・・・なんか怖いな
722名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 17:20:47 ID:CkD64pom
>>719
そうそう、さんまの娘さんの名前が公表されたときは、
「ありえんだろう、その名前!!!」って騒がれたし、
そんな妙な名前で子どもがかわいそうって散々言われたけど、
ここ数年の名づけ事情からみれば「まあ、それもアリかな・・・?」って感じになってきたね。

723名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 17:25:25 ID:StOd1LzS
でも、「いまる」って名前は日本に一人しかいないから目立つよね

かなり前に、司書やってる母から図書館で受付したって報告された
724名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 17:29:48 ID:WqVBGI/i
2週間ほど前に出産した同僚が、赤ちゃん連れて職場にやってきた。
娘の名前は「波音」
皆が「なみねちゃん?」「はのんちゃん?」と言ったら
「みんなそう読むんだよねー。想像力なさすぎ!
『はるん』って読むの!」
と、自信たっぷりに言われた。

彼女が帰ったあと、上司がぽつりと
「ハルンって、おしっこのことじゃなかったか?」
と呟いてた。
ハルンケアとかCMでやってるのに、気付かなかったのかな。
725名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 17:46:18 ID:Q+bdb5Hm
しょんべwバカ親すぎw
726名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 17:50:41 ID:2T6cDI/6
第二子はぜひ「ゆりん」で。
727名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 17:57:31 ID:jQ2jmDWr
>>724
聞かなかったことにしてあげるか、教えてあげて改名するか迷うね
お医者さんとか絶対知っている用語だから
どこかでうっかり「ハルン?おしっこちゃんかhahahaha」とか言われたら倒れる
728名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 18:15:48 ID:oO8m9WtA
デパートで小学校低学年の子の絵が紹介されてたんだけど
そこで発見した名前
紫麗花あるば♀
虹華いろは♀
流星しゅうた♂
真佳まさかず♂
729名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 18:49:34 ID:I5lQ7UbH
>>728
「る」は「うるわしい」の真ん中、「ば」は「〜ばな」から…とムリヤリ解釈したけど、
「紫」からどうやったら「あ」が出てくるのかと。
パープル→ぱ「あ」ぷる…かなあ。

まさか「紫水晶→アメジスト」の「あ」?
730名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 18:52:22 ID:2T6cDI/6
紫陽花の「あ」でしょ
731名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 19:01:52 ID:H/Nj9/xC
>>730
天才!!
その発想はできなかったわ。
732名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 19:41:50 ID:1sVA3QYr
地方紙で見かけた名前

七虹♀(ななこ)
甜菜♀(かんな)
保穂♀(ぽぽ)
渡翔♂(とうと)
田♂(でん)
歩弥♂(あるみ)

勘弁して…
田くんはもしかしたらおじいちゃんあたりが付けた名前かもしれないけど
他はどうみてもDQN
それより甜菜って「てんさい」でしょ?
「ぽぽ」ってミスターポポを思い出すし…
733名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 19:49:45 ID:1sVA3QYr
甜菜じゃなかった…それは別の文章だった…
甘だった…
でも甘菜でかんなも…
734名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 20:07:42 ID:77ORxfm/
>>732
藤田田(ふじた でん)っていたよね
マクドの会長だったかな・・・

この田が続く名前のインパクトは
結構強烈だったな
735名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 20:16:11 ID:g/ZCKDq+
>>733 文章、ではないだろうw

以前見かけた名前。

吐夢♂(こすも)

5年たった今も忘れられない。
736匿名:2008/09/19(金) 20:26:32 ID:R8Tdkr99
知り合いの子供が
己達(こだち)ちゃんです。

737名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 20:42:46 ID:0qfP7gYI
>>732
渡翔(とうと)って、あのハプスブルクの奴かもねw
弟ならふらんつ、妹ならえりざべーとと名付けて下さい。
738名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 21:20:18 ID:l0KvColQ
在日3世同士の夫婦、夫はお国の名前で妻は○姫。
名前で苦労したからと産まれた男の子に富士彦ふじひことつけた。
両親とも日本生まれ日本育ちだけどふたりとも帰化してないからなんかモヤっとしてる。
739名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 21:20:43 ID:ZcihNKsb
生協でコナンて呼ばれてるおじさん見た。
小南とうう苗字で子供たちがコナンてあだ名で呼んでるらしい・・・

あだ名になるような本名な子もいる世の中。
変わった名前の子も子供たちの間では案外普通なあだ名で呼ばれたりするのかもね。

740名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 21:23:31 ID:yRaWQYV5
うちの幼稚園に「コナン」って名前の子いるよ
苗字も似たような響きでくどい
741名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 21:31:02 ID:NYsFpeY5
>>735友人の子が、吐夢と書いて、トム、ですw
トム…
742名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 21:39:00 ID:acXHHG4K
知人の孫がレオンです。しかも女の子。
絶句したわー。外人が息子に花子とつけるのと同じようなものよって説明したけど聞く耳持たず
743名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 21:49:39 ID:qh3XQY+w
>>709=>>711の文章がものすごく浮いているw
『』使いと半角片仮名の濫用、変な改行とか。
薫菜は確かに気の毒だとは思うけど。

>>732
保穂♀(ぽぽ) 酷すぎだなー。「やすほ」なら普通なのにね。
名前に半濁音を使うその神経が理解できない。
744名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 21:56:32 ID:ADX2l0Fr
アイス♀
親はドキュではないが、ちょっと変わった感じ。
745名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 22:14:27 ID:QAQJ9oPo
祥杜 ♂
これで「かい」と読むんだそうだ。わけわからん。
どなたか解説してください。

成大 ♂
「しげひろ」君か、いいな、と思ったら「なお」だそうだ。
豚切りって本当に気持ち悪い。

746優しい名無しさん:2008/09/19(金) 22:23:31 ID:1inikjbR
光理(こうり)くん。1歳。
小児科で呼ばれてた。姓がカタカナだったんでたぶん混血なんだろうな。
「コウリ」って発音にムリヤリ漢字を当てはめたってことかと推測。

どこの国の言葉でどういう意味なのかわかる人居る?
747名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 22:49:48 ID:ev+ob+fJ
みりか。未○○。
漢字聞いたけど忘れた。里や理や花や香ではない当て字。

生まれたとき小さかったからミリ。
親も親戚もミリ〜と呼びかける。
今はまだかわいい2歳。

その家の猫の名前はチビちゃん。
もらってきたとき小さかったからチビ。
今はでっぷり巨大な老猫。

ちっとも学んでない。
748名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 22:51:37 ID:XXQox5iW
>>724
これからは高齢化社会、つhttp://harncare.jp/
子供が大きくなる頃には一般的な言葉になっているでしょうな
749名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 22:52:06 ID:st17oZE6
数年前のテレビで、日本人なのに外人名って紹介されてた
3兄弟がいたいけど(クリストファー君とかいた。親が海外に行っても
通用するようにつけたらしい)今では、すっかり普通ぽく思えてしまう
自分の頭が異常。
750名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 22:59:21 ID:nalh16Sk
レストランで食事してた五才くらいの男の子。
「レオ」と呼ばれていた。
麗王とかいう漢字だろうなぁ。
DQN?か微妙だな、とか勝手に思っていたら。
「ネオ」だそうな。
DQN直球ど真ん中!

751名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 23:14:16 ID:pkxMfJ+7
う……
752名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 23:21:08 ID:Qb0P8YPG
ネオのほうが、まだまともなような
753名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 23:39:09 ID:NPM5imo+
知り合いの娘が天空であすかです
あすかって読みはいいのに
漢字が当て過ぎなような…
754名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 23:41:05 ID:jQ2jmDWr
>>753
「天空」って書いて「らぴゅた」ですって言われるよりまともなような さすがに居ないと思うけど
755名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 23:48:36 ID:LLRJJC6G
756名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 23:48:54 ID:XBjx8/MA
今日見た子

華憐(かれん)♀

音無可憐さんを思い出した。
757名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 23:51:46 ID:Qb0P8YPG
>>753
天はアマの 「あ」 で、空は 空クジの 「すか」 かと

758名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:05:22 ID:MWm/nDm+
>>720
>キッズファッションショーのDQNな名前 樹愛瑠(じゅえる)ちゃん
お母さんコモモデルだよね
759名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:19:28 ID:ak4y3zs6
>>744
月亭八光のm次女もアイス(愛須だったか?)だね。
長女は心愛(もちろんココアw)。
760名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:20:39 ID:gAIe+LSf
意鳳理(いおり)♂
名字も画数多いから、習字で名前書いたら真っ黒になるだろう…
この子の兄弟もみんな「鳳」がついてる。
761名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:28:05 ID:B5z/rU42
>>757
sky(スカイ)の豚切りかも。
762名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:33:30 ID:2fU8vNKh
地元の情報誌に載っていた名前。
「娘子」で「ここ」ちゃん。
娘の子かよ!お母さんの子じゃないの?と思ってしまう。
763名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:34:08 ID:kxsTrEEY
知人の孫娘も漢字は?だけど。
カレンちゃんという子がいる。
そのこは白人系クォーターで
キッズモデルになれるくらい可愛い!
こういう場合はマーサでもローズでもセーラでも
いいかなと思う。
純正和風顔立ちの洋物名は見ても聞いても
痛々しい事この上ない。
764名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:48:43 ID:n0Y0Tc0i
>>763
申し訳無いけど、そう言う発想もDQN
というか、今時珍しい、白系コンプレックスだね
感心した。


ああ、カァイソス!
765名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:54:22 ID:Bk4ptDcU
>>764
同意。
ハーフだろうが美形赤さんであろうがDQNネームはDQNネーム。
766名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:00:58 ID:CJ2ObwN1
親がアニメ・漫画の見すぎなんだなと思うww
767名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:01:28 ID:uCK2QMEn
>>763
だよねー
>>764
そうかー?考えすぎだろw
768名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:01:31 ID:FMb9nzQ/
>>766
ゲームもある
769名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:14:17 ID:sLdW7Hma
>>767
DQNだろ、間違いなく。
770名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:16:09 ID:hKHhwg+v
知人の娘、名前の読みは「とわ」。
読みだけ聞いて、
「ふーん、『永遠』かぁ。ずいぶん大きく出た名前つけたもんだなぁ。
字面も男の子みたいだし…」と思っていたら、
実は「音羽」と書くそうな。

それじゃ、「おとわ」と読む東京の地名じゃないか…orz
彼女は一応、東京居住歴18年の人なんだが。
771名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:21:22 ID:sLdW7Hma
>>770
馬鹿とDQNに国境はない。
どこで育っても、どこに居てもおかしな考えをする人間は出てくる。
772名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:27:24 ID:HfVdI+Kd
文京区だっけ? 音羽。

今時古いと言われようと何だろうと、音をぶった切り系の名前は、
どうしても、どうしても、どうーっしても受け入れられない私。
翔が「と」になるとかなんて、今じゃ当たり前に近いと
頭では解っているんだが・・・
このスレ見てると、ホント頭がぐるぐるになってくる。 

そんな自分の娘は、「子」がつくありきたりの名前にしておいたが、
あと2年ほどで幼稚園。
同級生がメチャな名前ばっかりだったら、どう反応していいやら、
自分の対応が怖い・・・ orz
にこやかにスルーできる処世術を身につけるべきだろうか。
773名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:29:29 ID:bqpM3zbi
>>770

「音羽」って聞いたら地元の寿司屋がよぎる@京都

羽とか虹がついた名前って最近多いけど、どうしても虫を連想してしまう自分はいじわるなんだろうか。

虹なんてもろに虫ついてるし。

分かっててその漢字使ってるのかなぁ。
774名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:30:43 ID:PARagyah
>>772
いわゆるDQNネーム・・というだけなら、にこやかにスルーするが
うちの子の名前を「古い」だの「ありきたり」だの言ってきたら容赦しないっ…

と思って、このスレでDQN論破イメトレ中w
775名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:37:10 ID:Pky7kiYu
「エースをねらえ」に音羽さんってのがいたよね。
776名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:38:55 ID:XT2r/OSn
○音で○○と君の親に「音は名乗りで『と』って読むんだよpgr」って言われたよ。実姉ですがorz
翔ぶで「とぶ」が辞書に載るようになってきたけど、名前に翔で「と」を使うのは違和感あるよね。
辞書に載る名乗り読みも今後増えてくのかな
777名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:55:52 ID:MyTg6qJR
>>776
海で「まりん」空で「すかい」月で「るな」「らいと」が載るのは断固阻止したい。
778名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:58:14 ID:Zt0MTgvE
「まりん」や、「らいと」はわかるけど「るな」は何からきてるの?
779名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 02:01:04 ID:6tUj802j
>>773
名前につける字として適当だとは思わないけど、
「羽」や「虹」の字から真っ先に連想するのが虫ってのも
なんかちょっと…と思うなあ。

羽は鳥の方でも使うし、虹は空にかかる七色のアレだし。
780名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 02:15:56 ID:Bk4ptDcU
>>778
神話でルナは月の女神。 転じて月そのものをさすことも。
昔から月には、神秘的で謎めいたところが狂気っぽさを感じるのか
狼男や、満月の夜に起こる猟奇事件など、変な題材にされやすい。
キチガイの事を英語でルナティックスというのも然り。
月が魅力的なのは分かるけど、そんな背景があるのに それを名前に使う
しかも、たまひよ読みなドリームネーム プギャー
781名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 02:18:29 ID:aTv1Ijme
>>779
でも、自分も連想しちゃうな…
鳥も確かに「羽」あるけど、自分のイメージとしては
羽→虫、翼→鳥
なので…。
虹はモロ虫偏なので、イメージしないのは無理だ。
というか、そもそも光の屈折による気象現象が名前に入るのってどうよ、と思う。雪よりも儚い感じがするわ…。
782名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 02:23:47 ID:Zt0MTgvE
>>780
なるほどね、thx
なんで普通の読みじゃ満足しないかな〜
子供にとっては間違いなく普通が一番なのに
それに、漢字なのに英語読みさせるとかアホすぎる
加えてライトなんか大量殺人犯じゃないの・・・
783名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 02:26:35 ID:Bk4ptDcU

ちょっと調べたらルーナはローマ神話での月の女神だそう。
ギリシア神話ではセレーネというらしいが、月=せれねちゃんも出てきそうだ...
784名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 02:28:34 ID:DQnSkRPp
>>778
ルナは元々ラテン語だったはず


羽がはいってる名前をみると早死にしそうだなーと思ってしまう。ふわふわしてそう。
虹は蛇のことを指したりもするよね。だからかあまり良い印象がない。
785名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 02:29:47 ID:p9Z2LgP3
月(こよみ)なら許容してもいいと思う。
あくまでレギュレーションが緩い女の名前に限ったことで。
786名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 03:19:58 ID:0mPJkMOW
月(むーん・むうん)の方がわかりやすいのに
787名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 03:28:01 ID:MRsbJKpP
>>786
お仕置きよ
788名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 03:30:07 ID:cy43BbxK
虹や羽は死、というか死後につらなるもの的なイメージがあるので早死にしそうに一票。

最近儚げな名前が流行りなんだよね。
「太」を使えばいいのにわざわざさんずいつけるのもそうだし。
子供がすぐ死ななくなったからなのかねぇ。
789名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 03:42:44 ID:Bk4ptDcU
>>786
むうんってなんか臭ってきそうだw
でも、むーちゃんは可愛い。 ぬいぐるみに付けるならw

>>787
どうせなら 月=うさぎちゃんというのはどry
790名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 08:06:18 ID:GXgEUldd
羽とか空のお空ちゃん系は早死にしそうだね。だから美羽やめたなぁ。
お友達のとこ大空(そら)…なんかカラッポな感じ…
まっ、その子も抜けた顔してたけど…
子供は好きだけどその子の顔や泣き声だけは受け付けない…とちとスレチすまそ。
791名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 08:09:49 ID:wrXYSQjZ
>>776
同意。
近所に「海翔(かいと)」くんが居るが違和感。
凧・・・?
792名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 08:17:28 ID:wrXYSQjZ
先日病院で
兄「だいき」くん、
弟「こうき」くん、の兄弟を見た。

2人とも小学校低学年くらいに見えたので
「あの」兄弟からもらった名前ではないだろうけど(順番も違うし)
今後の彼らが、名前がネタのからかいやイジメの対象にならないことを祈りたい。
793名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 09:00:58 ID:AofrqTGL
>>792
だいき&こうきは昔から普通に兄弟に付けられる名まえだから全然問題ないじゃん
あの一家を連想することは別にないなあ DQN父だけど名づけは普通の感覚もってるんだね
794名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 09:46:23 ID:PARagyah
>>793
上の兄ちゃんたちの頃はDQNネームが浸透してない時代だったからなだけじゃない?
まだ小さい一番下の娘は、「姫月」だよ。「ひめき」だったかな。
まぁ、あの親父の案かどうかはわかんないけど。
795名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 09:54:34 ID:+SbQAS1t
数年ぶりに高校の時の親友が地元に戻って
俺のうちにも来た、子供連れて

友「息子だ、天主華であすかだ」
俺「言いたくは無いが、お前バカだろ?すぐに改名してやれ飛鳥でもなんでも」

絶交された、すごく怒鳴られたが
親友の嫁は怒鳴ると鼻の穴がピクピク膨らむなぁ
とかしか覚えてない、なんか現実感無かった
796名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:30:50 ID:7jlsA+ZA
「マハロ」ちゃん発見…。

「おはな」も見た事あるし、もうなにがなんだか…
797名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:31:40 ID:tbZlXq1F
神(じん)くん

近所の子だけどずっと仁とかだと思ってたよ…
ここじゃ地味だけど、よく自分の子に神とかつけるよな
798名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:34:07 ID:So7aByjl
>>795
オマエイイコトシタ!
799名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:34:52 ID:Pea6ZriB
このスレ的には普通の名前に入るのかもしれない…
地方紙にて発見。

王子朗(おうじろう)♂

バケラッタw
800名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:38:57 ID:Ei0YfhIK
旦那の友達の子供は
花星「きらり」馬鹿か
801名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:39:00 ID:S3mjWC+X
>>790
昔の人は迷信みたいなのを気にしていたけど、
月、空、星、宇宙・天地系の字は使わないほうがいいのかも。
よくあるけど「陸」なんかもその類だとか。
周囲で不幸な事故で無くなった子がそういう系の名前で、
迷信もバカに出来ないのかもと思う。


802名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:43:07 ID:S3mjWC+X
男児で「はあと=陽人」ってどうよ??
幼稚園でひらがなで書かれた名札みてどん引きしたわ。
DQN名っていい意味でも悪い意味でもすぐ覚えてもらえるね。
「あぁ、あの変な名前の子ね」って。
803名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:52:51 ID:B5z/rU42
>>802
はると、はるひと なら良かったのにね。
804名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:52:56 ID:1Ag7XuDs
>>802
悪い意味しかないと思うw

で、そのはあと君の「あ」はどこから来たんだろう?
805名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:24:45 ID:sLhJc+D0
芽生ってDQネームなん?


姉の娘なんですが、本人はどうしてこんな名前つけたんだーって禿しく後悔してた
806名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:27:56 ID:C3D9641b
ママナッツアゲハにドキュネーム満載
807名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:30:46 ID:mpxDAFCv
友達の子供

東妃(とうこ)♀
南櫻楽(なさら)♀
太郎(たろう)♂
西羅(しゃら)♀
北久美(こくみ)♀

由来は麻雀。
長男だけ普通。


別の友達子

安利(あんり)♀

由来はサッカー選手。
ヘンリーって読まなくてよかったけど、
安い金利な感じがする。
808名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:35:48 ID:+SU99nDq
愛莉ってのは普通なのかな?
同僚の娘さんの名前。あまり聞いたこと無い名前なんで。
809名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:37:58 ID:+SbQAS1t
>>808
字だけ見ると普通だけどね
読みは?

「あいり」なら普通だが…
810名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:45:32 ID:1Ag7XuDs
さっきから読み方くらいつけなよ、字面だけで判断しろと?
811名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:46:52 ID:ibkHpzKp
殺稀と付けようとしたら、親族に反対されまくってー
[颯季]さつき♀
になったのーー。

親族GJ!

因みにその兄は
[殺奈]よこな

((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
殺って文字人命なの?





最近悪魔君所じゃなくね?
812名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:58:25 ID:6d7KHM7m
なんでDQNって普通に読めない名前にするんだろうね。
自分の子供が訂正人生を歩むことなんか考えないんだろうか?
普通ではない変な名前を付けたいんなら自分の子供じゃなくて
ゲームキャラかせめてペットに付けろと思う。まぁペットも可哀相だけど・・・
813名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:14:03 ID:N4oTgFMZ
山登(やまと) 微妙...。
814名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:15:14 ID:1Ag7XuDs
>>813
それはDQNじゃなくてセンスがない、では・・・
815名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:18:15 ID:SuB5uOTK
DQNじゃなくても親の趣味押しつけは (・A・)イクナイ!!
816名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:20:44 ID:p9Z2LgP3
ふね  古すぎ

結子  古すぎ

明美   かろうじて今風

心亜   普通

現状ではこんな感じかな、
817名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:21:11 ID:MyTg6qJR
>>801
上沼恵美子が長男を産みたての頃に京都か奈良の大変えらいお坊さんにインタビューする仕事が来て、名付け相談の話になった時に、
どんな名前が良くないのか?と聞いたら、「星とか月とかついた名前」と開口一番吐き捨てたらしい。
上沼長男の名前は星太郎でえらくへこんで、30年以上経った今でも「なんぼ高僧でもあの坊さんはアカン!」と吠えてた。
818名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:40:05 ID:OiqKiY4K
>>817
星とか月…微妙だな…。上沼息子の名前も微妙だと思うが。
月は使い方によっては特に違和感ないし(皐月、葉月、美月など)
星も昴だけは例外でアリな感じがする。
でもやっぱり縁起悪いんだろうか…。
地に足の着いてないドリーミーすぎる名前・壮大すぎる名前は確かに不吉な感じがするし。
819名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 13:45:32 ID:m29vU8RM
知り合いの娘の名前が
月愛(るな)ちゃん。
もうすぐ2才になるがすごい男顔。
820名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:04:03 ID:eesOzG67
>>816
明美より結子の方が今風だと思う
821名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:21:41 ID:azySTlSn
地方新聞より

花姫♀ かひ
流星♀ きらり
822名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:25:11 ID:azySTlSn
地方新聞より
(読み方不明)

鳳♂
空♂
瑠乃空♀
天琉♂
杏恋♀
采音♀
舜佳♀
乃々馨♀
涼鈴♀
風夏♀
妃那♀
唯夏♀
夕格子♀
乃愛♀
姫咲希♀
夏波♀
姫花♀
愛流♀

夕格子は普通かもしれないけど、名前に「格子(こうし)」って入ってるのが衝撃的だったので。
823名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:27:25 ID:azySTlSn
地方新聞より

果愛♀ らい
心愛♀ ここあ
心夏♀ ここな
夏向花♀ ひまり
希華♀ ののか
凛空♂ りく
大陸♂ りく
桜妃♀ さき
琉音♂ りゅうと
羽琉夏♀ はるか
愛晃♂ あいき
一颯♂ いっさ
澪♂ れお
夢叶♂ ゆうと
夢夏♀ ゆうな
彩夢♀ さゆ
824名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:30:16 ID:azySTlSn
幼児誌より(読み方、性別不明)。音が付く名前を抜粋。

綺音
明音
紫音
彩音
結音
玲音
凜音
恋音
波音
璃音
流舞音
栞音
音羽
825名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:38:41 ID:Qh3T3PCM
>>679
IMEは中国製だからな
826名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:51:52 ID:cy43BbxK
>>824
紫音って……しね?
827名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 14:55:10 ID:1Ag7XuDs
>>826
普通によめば「しおん」 だろうけどDQNの考えはわからんしな。
828名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:06:37 ID:tBPuSY5D
お菓子売り場で「テラ〜」と呼ばれてた男児がいたけど
字面は想像したくもないわ。「寺」じゃないよね。
829名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:08:03 ID:So7aByjl
大地とか地球(テラ)じゃね?
830名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:11:49 ID:Qh3T3PCM
愛称でテラなのかも試練
831名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:32:02 ID:+SbQAS1t
>>828
それは名前とは限らないし
832名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:37:13 ID:p9Z2LgP3
柏郎女って現代でつけたら古すぎだろ。フネとかマツも古いよな。
子がつく名前もちょっとかび臭いだろ。おめーらは好きだけど。
だいたいどのくらい昔までが許容範囲なわけ?
833名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:44:45 ID:+SbQAS1t
>>832
今の20代30代の感性だと
昭和風の名前はカッコ悪く感じるけど
20年後はどうなってるかわかんないよ

フネとか超イカシテルかも
834名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:44:58 ID:1Ag7XuDs
>>832
>子がつく名前もちょっとかび臭いだろ。

頭にキノコ生えてんのか?w
冬虫夏草か?wwwww
835名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 15:53:39 ID:2jQa6yXZ
羚恋 れれん ♀
まとめサイトみたら男の子で同じ名前いたけど、今日新聞見たら女の子で居た。
読めないし意味わかんない。カモシカに恋…。
836名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 16:01:43 ID:p9Z2LgP3
>>834
うちの母の姉妹だと、末っ子とその前だけ子がつかない。
もう40代だけどな。それでも子は古い世代に属す。おめーの感性だとまだまだ
イケちゃうらしいけど。
死んだ婆ちゃんと同じ名前にしましたってんでフヂとかつけたらどーよ。虐待だろ。
これからますます子は古臭くなるから、つけない方がいいよ。
837名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 16:06:32 ID:So7aByjl
フージコちゃぁ〜〜ん
838名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 16:14:39 ID:2jQa6yXZ
藤って綺麗な名前でいいとおもうけどなぁ。
富士でも可。
まぁ、響きが女性っぽくないといえばないかな。
839名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 16:18:09 ID:2T48aAO1
>>833
今なら楓音(ふね)とかか
840名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 16:22:07 ID:2uYsftR5
>>824
まさに音のオンパレードやぁ〜。読みに挑戦してみるφ(.. ;)
綺音(きらら?)
明音(あかね)
紫音(しおん)
彩音(あやね)
結音(ゆいな?)
凜音(りおん)
恋音(れおん)
波音(はのん)
璃音(りおん)
流舞音(るびー?)
栞音(しおん)
音羽(おとは、おとわ)

仕事柄小さいお子さんと接する機会が多く、しおん、りおん、おとわちゃんにお会いしたことある。
他には茜音(あかね)、紅音(あかね)ちゃんも。
841名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 16:26:15 ID:ABrhzQq7
知り合いですが…
長女・花生里(かおり)
次女・天翔梨(あかり)
三女・弥伸莉(みのり)

お母さんは古風で綺麗な名前だけど…超教育ママ

娘を全員 医者にして 医者同士でケコーンさせて自分は優雅なセレブ生活を送るのよ!!
と語ってました…

そんな3姉妹の長女と次女は現在 某大学の医学生です
842名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 16:27:47 ID:1Ag7XuDs
>>836
お前の親族だけの話じゃねぇか、馬鹿馬鹿しい。
お前は名前よりも知性を気にするべきだろ。

子が古い?それなら珍名すら古いんだよ。
昔から読めない珍名は付けられてきたからな。
ただし今の珍名は学のなさから来てる部分もある。
お前がそうなるんじゃないかと俺は思っているが。
843名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:04:31 ID:AofrqTGL
>>841
子ども三人医大に入れる財力があるならもう充分セレブじゃないか、と思う自分はバリバリ庶民
844名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:05:35 ID:wvLbCdDL
>>841「花生里(かおり)」

なんか「セイリカワイソス(´・ω・)」な気分になった…
王編ないけど…
845名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:06:47 ID:9Zm/uioq
今まで会った人の中で、一番”え”と思ったのは
みりゅう(平仮名) ちゃん
かなぁ・・・・・。
846名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:10:00 ID:2T48aAO1
>>841
お医者さんがそういう名前だと患者さんもびっくりするだろうね。
ひらがな表記にすれば3人とも普通なのが救いか
847名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:10:42 ID:LUU2ToEz
近所のデパートで、迷子の呼び出し放送がかかったんだけど、
「○○ラブちゃんとおっしゃる女の子…」って聞いて
数人の客がクスクス笑ってた。
笑われる名前って。ラブちゃん可愛そ。
848名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:18:28 ID:Jgyx6cf/
たまき、って、普通と思うし、可愛いと思う。
ちょっと古風な感じもよい。
しかし、やっぱり「たまき〜ん」とかっていじめられるかなぁ…orz
849名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:22:15 ID:HfVdI+Kd
行きつけの美容院の担当美容師さんは、最近パパになったばかり。
さっきお店に行って「産まれました〜」報告を聞いた。

息子さんの名前は「澄海」で「すかい」と読むそうだ orz
っていうか、海なのか空なのかはっきりしろよ・・・

「なかなかいない、ちょっと普通の読みじゃない名前にしました」
と前フリがあったので、角を立てないように、にこやかにスルーする
心の準備ができた。しかしなー・・・
普通に話のできる、いい美容師さんなのに。
名付けのセンスは人格とは無関係なのか。
850名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:22:49 ID:D+8PfOJm
月乙妃(るつき)
真月(まるな)
地方紙で発見。
どっちも、まとめサイトに似たような名前の子がいますね・・・

陽優(よう)
璃葵夢(りおん)
こちらは保育園の見学に行って遭遇。
どちらも男の子です。
851名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:28:55 ID:AofrqTGL
男の子の名前で「りおん」とか「しおん」とかちょくちょく見かけるんだけど
なんか元ネタがあるの?
852名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:37:34 ID:liVc9rWr
知人に40代には珍しい名前の女性がいるんだが、(愛理とか愛良とか。)
最近結婚してハガキを送ってくれた。
本当に名前だけ見ると、20代の若妻のように思える。
すごく素朴な人だから、名前にはこだわらんのだろうけど。

・・・最近変な名前だなと思ったのは、「支柱」くん。
同僚の子なんだが・・・柱って字が人名に使える事を初めて知った。
読みが分からない。
853名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:38:29 ID:m6syAJm+
昔、人気あった少女マンガで「ぼくの地球を守って」の男主人公の名前が紫苑だったな。
その影響か?
854名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:46:36 ID:n0Y0Tc0i
>>849
そういや、その上、空海という坊さんが・・・・・
855名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:49:22 ID:KAQav1Dc
希愛斗(きあと)♂

従妹の赤ちゃんです。
856名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:54:58 ID:AofrqTGL
>>853
そういえばあったな、前世が「紫苑」で現世が「輪」か 
で、ヒロインが「亜莉子(ありす)」だったな
「輪」くんママが息子の名まえについて
「輪廻転生って言葉があるでしょ?生まれ変わってもまた会えますようにって思いをこめたの」
って台詞で子供心にうすら寒いものを感じたのを思い出した・・・
857名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:56:13 ID:+SbQAS1t
>>852
支柱は「しちゅう」くんじゃないか

大切なものを支える柱となれって事かな
なかなか悪くない深い名前だとは思うが
自分の名前として付けられたくは無いな
858名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 17:58:33 ID:PARagyah
>>849
えー、でもそれって土屋アンナの子供と一緒だね!
と、にこやかに言ってやってほしいw
859名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 18:02:44 ID:4wR4GEmP
>>857
ポールのほうが名前っぽいな
860名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 18:34:57 ID:sJdHUCLy
>>849
澄海ってどこか他のとこでも見た気がするけど
空海と最澄が混じってしまったようで微妙にイラッとする。
スカイって読みも論外だし。
861名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 18:54:10 ID:FuSzP4WF
公園でであった女の子
笑良にこり

幼稚園のカバンに「笑良」って書いてあったから
「え・・・えらちゃん?」って聞いたら横にいた母親に
「そんな変な名前付けるわけないでしょ!にこりですっ!」
って怒られた(´・ω・`)
862名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 19:09:11 ID:P+qAU4Bb
>>846
医者で留まれば良いが、代議士になろうとしたら厄介だなw
863名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 19:12:14 ID:ZQzy0kLl
来たよ「明吾」。
普通に読んだら「めいご」とか思うけど、「あくあ」だとさ。
友達が送ってきた生まれましたカードを見て、あいつ出産のショックで
頭どうにかなったのかと本気で心配になった。

男の子ですけど、読みだけ聞いたら性別不能だわ。
864名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 19:17:43 ID:SvmR4CzO
>>861
なんか落語のオチにありそうだと思ったw

             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)    <そんな変な名前付けるわけないでしょ!にこりですっ!
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
865名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 19:32:49 ID:MyO8t4gO
今月号のたまひよ雑誌より
月琴 りこ ♀
稀月 きらら ♀
苺優 ゆずゆ ♀
帆砥 ほっと ♂

苺と書いてゆず?
866名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 19:39:38 ID:AofrqTGL
苺優 ゆずゆ

どう考えても苺と柚子を混同しちゃったんだな
867名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 20:19:45 ID:ABrhzQq7
>>843

彼女達のママンの実家が 金持ちで 娘達の学費を援助してもらってる と聞きました(ママンの友人から)

最初は みんな平仮名だと思ってました…
長女の友人に教えられました;;

余談ですが彼女達のママンと私は 同じ職場で働いてた事があります
868名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 20:48:47 ID:SFvXrzUd
こないだ入院してきた小学校の男の子の名前が「樹涼弥」
同僚と「き…りょうや?」「あー…きりやだよ、きりや!」などと会話してたらもう一人が「じゅりや」だと教えてくれた
涼弥ならまだ格好良かったのに。ちなみにイケメン少年でした
869名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:15:43 ID:DQnSkRPp
>>832
子がついたって例えば
璃子(りこ)とかなら今風だろ
DQNでもないしな。
ただ子を「ね」「す」と読むのがDQNならでは
870名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:19:41 ID:Sj0zq78c
>>865
ゆず湯にホット…
871名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 21:37:04 ID:n0Y0Tc0i
柚子で、ほっとれもねーど
872名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 22:45:02 ID:gREqPdxl
>>848
それは残念ながら可能性は高いな・・・
知り合いに「たまき」が二人いるが、どちらも
小学校時代に同じ経験をしていたよ

>>859
その読みの可能性はありそうだぞw
873名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 22:52:36 ID:MODMtdkQ
苗字の玉置さんも玉木さんも知ってるけどタマキンてからかわれてなかったよ。
高校時代だからかもしれないけど。
あんまり今はタマキンも使わないしね。
874名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 23:16:12 ID:cy43BbxK
環いいと思うけど、それこそ将来「玉木」さんや「玉置」さんと恋愛する可能性を考えると二の足を踏む。
名字みたいな名前は総じてリスキーなような気がするが、「成古(セイコ)」なんて名字もあることだし気にしすぎかな…
でも女児で「椎奈(しいな)」とかいう名前を見ると正直モニョる…
875名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 23:55:55 ID:BoKvjUVj
>>874
旦那になる人が改姓すればいいだけじゃん
876名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:00:57 ID:iE6fooOK
うちのいとこ(現在30歳)は誠志(せいし)と言う名前。
昔から“せいしにいちゃん”と呼んでいたけどやっぱり本人がお年頃はイヤだったのかな?
字は良い字だと思うけど…
877名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:13:45 ID:uS+jfnzn
地元タウン誌より。

大弥(だいや、♂)
楓望(かのん、♀)
袈胡(かこ、♀)
878名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:18:18 ID:ub6IUDxZ
玉城環
人見瞳
結城勇樹
金子かね子
879名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:23:43 ID:INFtM5eW
玉城環 たましろ かん
人見瞳 レン ケントウ
結城勇樹 ゆうき いさき
金子かね子 きんす かねこ
880名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:24:01 ID:rZYPChrK
太陽汰♂(サンタ)
太陽がサン…?

妹に美月(ビルナ)
881名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:28:37 ID:ub6IUDxZ
>>879
中国人混ざっとるwwwww
882名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 01:24:32 ID:/3spAChF
>>849
北海道礼文島に澄海岬(すかいみさき)ってある。
土屋アンナの息子からきたんでは?
883名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 01:37:19 ID:RqLkTg0C
>>879-881
ワロタw
884名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 03:43:15 ID:Pll82uq0
風李(ふわり♀)


モバでママソが自慢してました(写メつき)


スマン……言葉を失った……
885名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 04:03:21 ID:qeAOBPot
>>874
直木直樹
勝見克美
吉野佳乃
沢佐和子
由利百合
恵めぐみ
真弓真由美
玉尾玉緒

「環」ごときで何を心配する。気にしすぎだ。
しかも、自分の子の名づけに悩むならわかるが、
他人の子の、別にDQNでもない名前に「モニョ」るだ?アホ。
886名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 04:20:13 ID:iwGvXIoa
もう20年以上前だけど、私の担任の国語教師が娘に彩野(あやの)ちゃんという名をつけてた。
「野を彩る花のような子に」という願いをこめたそうだ。

「野」って荒々しいイメージあるし、あまり名前(特に女性名)向きじゃない。
それに○野さんって苗字はけっこう多いから結婚するとき苦労しないといいけど。
‥‥と子供心にビミョーに思った、そんな思い出。
887名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 04:35:56 ID:wj+z087G
結婚して○本○子さん(○に同じ漢字)になったっぽい人いたけど
やっぱ一瞬あれ?て思ってしまった。苗字名前一致はまだ見た事ないな
888名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 05:12:20 ID:CfQ3NFQJ
◆ここでプチ雑学
徳島県阿波池田町に「サラダ」という地名がある。
「野菜の特産地だか何だか知らないが、また下らない町名変更を・・・」
と思いがちだが、実はかなり古い地名で「やまとことば」が
そのまま残っていて漢字に変更すらしていないらしい。
889名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 06:16:40 ID:MCKRo8Cx
陽菜(はな)♀

「ひな」じゃないのか…
890名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 08:35:33 ID:LV7gOxWP
>>851
「りおん」はリオン・マグナスじゃないの?
テイルズ・オブ・デスティニーの。
脇役、しかも敵役だったのに、人気投票では主役を引き離してぶっちぎりの一位。
彼一人のためにディレクターズカット版(リオン視点でゲームできる)も発売されたほど。
続編の「テイルズ・オブ・デスティニー2」にも出たし(あ、ネタバレ)。
1997年のゲームだけど、いまだに根強い人気で最近コミックスも出た。

ま、ゲーマーからしたら「りおん」と聞けば彼かな。
他に引用できる「りおん」君が居たら教えておくれ。
891名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 08:52:06 ID:8FJHT2es
私はリオンと聞くとバーチャファイター、
シオンと聞くと「ぼくの地球を守って」を思い出すな。
でも「〜オン」って響きが流行ってるだけのような気も。
892名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:20:14 ID:WPkCgk1N
んじゃ、サリオンでお願いします
893名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:39:43 ID:tOQinIJM
>>887
新新子(あたらし・しんこ)さん に出会ったことならある
894名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:46:49 ID:79ifBkEf
ハリガネロック(お笑い)のユウキロックの
お母さんは松口マツコ(漢字不明)
結婚してそうなったかと思いきや
旧姓は小松マツコ
「もうコマツコでええやんw」by大上
895名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:09:41 ID:4CNrq+b1
小俣薫には会った事があるが

呼び名は小俣さんの奥さん、もしくは単に奥さん
特に問題ないだろう
896名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:17:52 ID:bMwKoHEl
地元新聞で
月奈(るみな)♀を見た
何だよこれ
897名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:26:05 ID:/WsOQ+Em
結婚して、ユカワ・ユカさんになった方がいました。
898名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:30:00 ID:NxVir33p
三好好子さんに会ったときは、びっくりした。
病院の待合室で「まき まきさん」と呼ばれていた人もいた。
899名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:38:07 ID:qeAOBPot
ウチの嫁は、苗字に聞こえる名前を持ってて、数えきれないくらいそのことをツッコまれたそうだが、
十代ならまだしも、社会人になって言うような奴は、たいがいアホだったそうだ。

言われる方にしてみれば、カスみたいな奴を選別するリトマスみたいになるらしい。
2ちゃんでグダグダ書いてるうちはいいけど、リアルには絶対に言わない方がいいね。
900名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:39:32 ID:vPg4KnUL
いとこが双子生んでつけた名前が、來夢(らいむ)と祐太(ゆうた)
妻と夫で一人ずつ名前を決めたらしい
双子なのに一方だけ名前まともって、らいむくん哀れだ
901名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:42:31 ID:4CNrq+b1
「らいむ」は読めるし
意味的にも…いや、意味は無いが読めるし音的にも悪くない

哀れむ必要は無い
902名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 10:50:36 ID:WPkCgk1N
意味なら、ゆうただって特に意味はないだろ?
903名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 12:15:14 ID:Di+Lz8OJ
俺の知ってる実在する人物w

東海林 拓 (ショウジ ヒラク)
御手洗 宗治 (ミタライ ムネハル)*あだ名は当然ながら 便所掃除
904名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 12:21:10 ID:e3eeJY38
御手洗って苗字の時点で、どんな名前を付けようが
トイレ・便所系のあだ名は避けられないだろ

経団連の御手洗会長の2chでの扱いを見れば大体わかる
905名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 12:26:56 ID:5Zwy7EbA
愛麗奈 エレナ 

外人?! ミロ ココア系よりは人名に聞こえるだけましなのかな…

王次郎 オージロウ

オバQ??
906名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 13:17:24 ID:RcxV4Wt7
万美(バンビ)
仁裳(ニモ)
緯瑠風(イルカ)

『女の子なんだけどつけるならどの名前が今時っぽくて可愛いかな?』とさっき職場の先輩からメールがね…。

どれもイヤ。
907名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 13:26:04 ID:VavGttYX
知り合いにいる名前

玲旺(れお)
顔と名前があってない奴w

秀都(しゅうと)
シュートなのに野球部でした。
ピッチャー(変化球)ならまだしも、三塁手・・・。

斗夢(とむ)
姓名が「武藤」で「武藤斗夢」。
逆から読んでも「むとうとむ」・・・。

908名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 13:28:20 ID:MkLS84n/
病院の会計で、『シラタマ タマコさーん』と呼ばれていた
909名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 13:28:33 ID:yZqYw9Nm
>>906
今時といったら「ぽにょ」しかないよ、と返信してあげなさい
910名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 14:00:08 ID:C7skiau8
>>906
万美なら読みだけ「まみ」に変えられるから
将来的にはマシな気がする。
911名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 14:23:25 ID:XcYbuXUu
>>899
別にここでも本人を嗤っている人間はいないよー。
名付けたオトナのセンスと常識を馬鹿にしてはいるけど。
奥さんは変わった名前でもまだ常識的な名前だったんでしょ。

もし奥さんの名前が殺貴だのアナルだのハルンだのだったら、
聞かされた相手が動揺を隠せなかったりしても仕方がないと思うんじゃ?
そして自分の親の脳みそを疑って憎んで改名したいと願うんじゃないかなぁ。
このレベルで
「笑うやつが失礼!非常識!お母さんが一生懸命考えた名前だもん!
アナルはいい名前だもん!」となるなら、
奥さんちょっと可哀想だな・・・。
912名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 14:31:29 ID:QB2oKWne
おおらか♂
望華♀(もか)
紅音♀(かの)

…あかねちゃんだと思ってたよ


莉羅(りら)
羅夢(らむ)
夢羽(むわ)
の三兄弟(姉妹?)性別不明だけど
家族でしりとりって…
913名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 14:31:53 ID:YY7mSwk4
>>899
一線を画している名前とそうじゃない名前の区別くらいつかんのか?
リアルで名前の話題については喋らないほうがいいぜ、
きっとフェノールフタレイン並に真赤になるからよw
914名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 14:50:38 ID:FM4VN7bw
嫁売の地方面。
歩仁(ぽにょ) 恐れていたことがついに。
915名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 14:54:03 ID:YY7mSwk4
>>914
マジでいるのか?段々疑問に思えてきた。
916名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:09:50 ID:9sQvwptM
サラダちゃん
で、妹がマリネちゃん
二人あわせてサラダマリネ…
917名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:14:27 ID:FM4VN7bw
>>915
はい、嘘です。
918名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:15:17 ID:PX2eZHSt
>>906
鹿と魚と海豚のどれが可愛いか聞かれても困ります

とでも返信しとけw
919名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:25:11 ID:oSEoFycN
七虹(ななこ)です。
現在21歳。
周りからは可愛い名前だとか言われるけど、変換できないし初対面の人には必ずといっていいほど読み仮名聞かれるし年寄りになった時にこの名前書きたくない。
普通に『菜々子』がよかった。
920名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:30:02 ID:xcMvR952
やっぱり、名前なんて読まれてナンボ。普通が一番だね
自分も見慣れない苗字で何度も間違われて嫌な思いをしたもんだ
921名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:36:47 ID:YY7mSwk4
>>919
改名すればいいじゃないか。
922名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:48:45 ID:CwZZTsDp
沖縄出身じゃないんだけど、苗字がウテナ(←変換できない)
漢字も複雑で書かれない、読まれない上、必ず「沖縄出身ですか?」と言われる。
そんな苗字にあわせて、名前も変で気に入っていない。
早く結婚したいorz
923名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:52:59 ID:q9URiPru
いとこ(21歳)からメールで名付けの相談された
その中にコリアと読むのがあってのけぞった
すぐにメールで「コリアは韓国だよ」と教えておいた・・・

コリアじゃなくても、外国の国名なんかつけられた子供かわいそうすぐる
でもアジアちゃんとかいそうだなあ
924名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:55:15 ID:GbeBCTT1
>>923
居たよ、亜細亜w
ちょっと前の芸能ニュースにw
925名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:13:20 ID:xsa9FHMM
これはマジで驚いたがうちの担任の息子は資源(しげん)という名前らしい。
来月の末にまた子供が生まれるんだがどうなることやら・・・。
926名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:30:57 ID:7lGINKqo
ちょっと変わった名前をなんでもかんでもDQN名にするな
「しおん」なんて何十年も前からある名前だぞ
927名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:41:14 ID:aMSUsoSQ
>>925

笑子(エコ)とか
928名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:43:28 ID:FM4VN7bw
>>922
お寺さん系か?そりゃーたぶん、由緒ある家だぞ。
929名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:53:53 ID:6lbGCjlS
私なんて我那覇ですよww
生まれつき都民ですが我那覇ですよwwwwww





orz
930名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 16:56:38 ID:9yg/ATtx
ベビモ見てたら投稿欄のページに
「子どもの名付けって、親に任された初めての一大イベントですよね。
私たちも本当に名前に工夫を凝らしました。」

もうこの発想が違うんだと小一時間ry

夫婦の大事な瞬間にはいつも空があって。
穏やかに育って欲しい云々(中略)
で。「穏空」しずく♀

なんかさーイベントでもねえし、工夫を凝らす必要もないんだけどな。
ベビ雑誌って初めて買ったんだけど、他にも多数のDQNネームが居て
クラクラしちゃったよ・・・
931名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 17:00:11 ID:YY7mSwk4
>>930
それを変と思わずに見てしまう奴もいるんだからしょうがない。
そういう雑誌ってさ、まずマーケティングを行って購買対象の知的レベルに合わせて編集するらしいよ。
女性雑誌もそう、大学出の男女が馬鹿女のために造語したりとか色々してる。
932名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 17:02:53 ID:7iyDJ3L3
最近産まれた友人の子が心音「ここね」だよ・・・orz
友人本人は全然DQNじゃないのに。
キムタクがすごく好きだから「心」を付けたかったのか?
聞いてないけどそーゆー理由なら痛いな。
キムファンてことに関しても生温かい気持ちだったんだが。
933名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 17:03:53 ID:INFtM5eW
>>922
「臺」「萼」「蕚」
どれ?
934930:2008/09/21(日) 17:11:32 ID:9yg/ATtx
>>931 ああそうか、CANCAM(だっけ?)とかでも頭の緩い子にでも判る言葉で
「メチャモテOL」とか「愛されコーデ」とか「クリスマスのおねだりリスト」
とか書いてあるもんな。
あーゆーのを見て「彼に愛されるコーディネートでめちゃめちゃもてて、クリスマスにはブランドモノをもらわなくちゃ!」
と刷り込まれるヤツがいるのと同じか・・・ 

そういうヤツが子どもを産んで、こういう雑誌を読んで
名付けは一大イベント!凝った名前を付けてあげるのが親の努め!!と勘違いしちゃうんだね。
メディアって罪深いのぅ。。。
ま、それも商売だから仕方ないんだろうけどさ。
初めて買ったんだけど、結構カルチャーショックだったさ。
935名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 17:14:23 ID:3nGGC/WB
【韓国】日本人を「チョッパリ」と呼ぶのは何故なのか、あなたは知っていますか?★3 [09/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221984268/

代表的なのが、私たちが日本人を卑しめて呼ぶ「チョッパリ」だ。ネット上には「チョッパリ」以外
にも「沢庵国」「寿司国」という新造語もあるが、何といっても日本に対する蔑称は「チョッパリ」
だ。アメリカの場合、第二次大戦当時に日本を称する蔑称は「Jap」「monkey」だった。まさに
日本猿というわけだ。
(中略)
この伝統的な日本の履き物を「地下足袋」と言う。日本の忍者映画が好きな人は、もしかしたら
見たことがあるかもしれない。この履き物を見れば、目ざとい人は「チョッパリ」がそういう意味
なのか分かるはずだが…。形がまさに豚足 kkk
(中略)
平安神宮の前で人力車を牽くバイトをする学生だ。炎天下で二人一組で外国人を相手にバイトをする学生だが、
私はなんだか申し訳なくて乗らなかった ^ ^
豚足みたいな日本の履き物「地下足袋」、そこから私たちが日帝時代に日本人を卑しめて呼ぶ
ときの「豚足(チョッパル)」が「チョッパリ」になったのだ。
(中略)
夏に私たちが好んで履く「ジョーリ」(訳注:日本語の「草履」が転訛した語)。その起源は日本
の履き物だと分かって履こう。^ ^ ソウルの奨忠洞の豚足料理店で豚足(チョッパル)を食べるとき
は、「チョッパリ」を齧る気持ちで食べればもっと美味しいかもね?^ ^ 【鄭ジェハク編集委員】

▽ソース:デイリアン/Yahoo!Koreaニュース(韓国語)(2008-09-21 11:18)
http://www.dailian.co.kr/news/n_view.html?kind=culture&id=126755
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=13&articleid=20080921111843783h4&newssetid=85
936名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 17:26:26 ID:YY7mSwk4
>>934
そう!そういうの。
流行とかもアパレル業界と協力して馬鹿の為に作ってあげるから
雑誌で載ってるコーディネートって大手のデパートでは標準で置いてあるでしょ?

メディアが罪深いのはわかってたけど、
騙されるようなメディアリテラシーの持ち主ばっかりなのは困りものだね。
そういう親がちゃんと子育てできるのかかなり不安。
それはそうとお受験ではまず第一に名前で合否決めるんだって。
珍しい、とかじゃなくて直近でいうと>>906みたいなのが除外対象って聞いた。
937名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 17:40:57 ID:CwZZTsDp
>>933
臺がもっと複雑ぽいやつ。
上が吉って書いて、下が室のウ冠の縦線がなくなったみたいな漢字。
938名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 17:51:30 ID:YUOJuQuI
朝刊で発見
夏乃空なのら♀

なんかアホの子みたい
939名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 17:59:27 ID:JAY816gk
>>899
そう?むしろ逆で、10代の時より20代になってからの方が間違われるケース多くなると思うけどなあ。
例えば学校では「ヨシノちゃんがちょっと待ってってさ!」とか言われたら、周りに下の名前なんだろうなって予測してもらえるけど
20代になると呼び捨てで「ヨシノ」とか、「ツキノさん」とか呼ばれる率が高くなって
「え!ツキノって苗字だったの?勘違いしてた!」とかとかよく周りでも言ったりしてるよ。

多分奥さんは学生時代とかカラカワれたせいでトラウマになっちゃってるだけじゃないかな。
苗字が名前っぽいのと、名前が苗字っぽいのでは男の子のからかい方が違うし。
940名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 18:27:50 ID:rksyL3S3
>>926
紫苑 詩音 あたりなら文句言わないってのw
詩夢 で シオンですキャハ★
なんてのがいるから問題なの。わかる?
941名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:06:24 ID:7lGINKqo
>>826とか>>851なんかが、しおんと言う名前は前から日本に結構あることを知らないかのような書き方だから言っただけ
942名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:26:24 ID:9JLrGgwG
幸満♀ゆきまろ

…ひどいorz
943名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:29:19 ID:6/708P+B
>>942
ニュースでやってたね。自分もびっくりした。
944名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:29:20 ID:tq4XQq0p
だよね…orz
945名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:33:54 ID:/Jl/kc6K
ほんと酷いよね…男ならまだしもさ…。や、男でもどうだろう。
とにかくカワイソス
(´・ω・`)
946名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:34:22 ID:wj+z087G
こwうwまwんwww
947名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:34:54 ID:yZqYw9Nm
どこがよ!〜まろだって別に悪くない・・・と思ったら女の子・・・なのか
948名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:36:28 ID:INFtM5eW
>>938
赤塚先生!リインカネーション
949名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:46:04 ID:7lGINKqo
ゆきまろちゃん

女の子で4文字の名前はちょっとお嬢様という勝手なイメージがある。桜子とか薫子とか。
本人は嫌かもね、私は響きは可愛いとも思えるけど。
950名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:47:56 ID:TSgdiP3i
しあわせがみちる

って考えればよい名前かなと思うが
ちょっと・・・ね。
951名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:49:57 ID:74N/DBGD
いや、本来の響きや漢字はともかくとして
とにかく「コーマン」と読めてしまう事が問題なわけで
952名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:56:56 ID:/NDVkS+T
男でユキミツって読みならいそう>幸満
953名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:56:59 ID:/WsOQ+Em
幸満(ゆきまろ)ちゃんのDQNな点
・女児の名
・満で“まろ”
・音読みでコーマン
954名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:58:52 ID:YY7mSwk4
>>949
麻呂はないっしょ、発音的にも。

名前付ける時はせめて知り合いだけにでも相談すべき。
955名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:00:25 ID:hD1VMd+e
ゆきま で止めておく、ゆきみ にすると、
ここまで叩かれなかったのになんで まろ にしちゃったんだろ
956名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:11:48 ID:Fu4qIowk
>>859
誰がうまいこと言(ry
957名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:14:49 ID:YY7mSwk4
>>955
読みもだけど幸満って字もどうかと思うよ。
からかわれるような誤読を招く字ってのがだめ。

読み方なんて実は申請なしで変更できるから名づけ親さえ納得すれば問題ないよ。
958名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:15:10 ID:GbeBCTT1
雪まろげ、で、雪玉遊びの古語だっけ?
そこから発想したんだろうか。
959名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:17:06 ID:4+YdyI2m
さんざん出たかもしれないけど
5月くらいにニュースで見た名前

心太(しんた)♂

1歳にならない子の死亡事故のニュースだったんだけど
「かわいそう」から「いろんな意味でかわいそう」に・・・
960名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:19:29 ID:jdZWBshA
>>958
マシュマロのマロとかじゃないかと・・・
961名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:25:58 ID:fuguAoDM
>>959
それ、実は「心大」でしんただったって言うオチじゃなかったっけ?
962名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:43:00 ID:SjV1vunw
>>33
なごみはあんまり違和感ないな…
読み方変えれば男の子でも通りそうだから、そういう間違いはありそうだけど
963名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 20:46:10 ID:4+YdyI2m
>>959
マジで!?
それは知らなかったよ
テレビのニュースでも新聞でも「心太」って書いてあったのだけは覚えてるけど
「心大」だったとしたら別の意味でもっとかわいそうだな・・・
字見ても気付かない人多そうだけど
わかる人にはかわいそうな名前だって認識されちゃったわけだし
「心大」だったとしたらしっかり訂正してあげるべきだったよね
964959=963:2008/09/21(日) 20:47:53 ID:4+YdyI2m
安価間違えた
>>961
965名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:06:52 ID:PEg4hzZi
>>961
心肥大を連想してしまう・・・。
心が広い人、の意味なんだろうけれど。
966名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:27:23 ID:SjV1vunw
>>959
ところてん…

夏になると欲しくなりますね
967名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:29:18 ID:kz1bbbrq
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part81
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219244450/
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203299587/
968名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:37:39 ID:5MlajXsV
剣愛 そーあ ♀
DQNギャルママ名付け採点スレに光臨中www
969名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 22:01:51 ID:ScWAdx8m
釣りっぽいがなあ
970名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 22:09:10 ID:xnp7Ifa9
>>962
「なごみ」か…
名前にゴミなんて、自分だったらイヤだわ
五味て名字に抵抗はないけど
971名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 22:14:16 ID:e0VxNIMR
親が幸せではなくて「幸せが満ちる」という思いを込めてつけたのか、、、?

しかしニュース見て真っ先にこのスレ思い出した自分orz
972名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 22:30:48 ID:/1MmLM3c
>>930と全く同じ名前を知り合いがつけた。聞いたときは思わず絶句した。

この数年友人が子供につける名前が、みーんなひらがなの名前。
別に変な名前じゃないし、女の子だからいいんだけど、ちょっと不思議。
変な漢字に拒絶反応起こして、シンプルな名前にしたくなったのかな?
973名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 22:52:30 ID:BIqP6Vh+
>>971

すげぇ名前だったよね
驚いたし

しかも「女児」って・・・
かわいそうに・・・
974名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 22:54:17 ID:LuK+o3aZ
出先からニュースで「女児の遺体」ってみてて、
帰って身元判明のニュースみて、
え、ユキマロ?女児だったよね?
確かに女児ってかいてある…と、思った。
975名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:24:03 ID:QbZ7MqFg
ヤフトピみてここに来たんだが、やはり話題になってたか
976名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:39:25 ID:b4DvVG2H
>「保育園の友だちの家に遊びに行く」と話し、1人で歩いて外出した。

名前も変な名前つけるし、
5歳児を一人で出歩かせるような親だしね・・・って感じだね。
子供はかわいそうだけど、親はなんだかな〜って感じ。
977名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:40:51 ID:9JLrGgwG
>>976
いろいろ訳アリっぽいよね…
「次女」のゆきまろちゃんと二人暮しだっていうし
978名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 23:59:12 ID:tOmw1Ybq
>>976
ごめん、私5歳児なら自分で自転車乗って2km離れた祖父の家に遊びに行ってたよ。
あと幼稚園に一人で行って怒られたりしてた。(車が激しく通行する道だったから)
かなり自我がはっきりしてた上に、変な自信あったからね。
今思うとかなり危ないけど。

こんな子だっているんだから今件の子の名前以外で親を責めるのはおかしいよ。
今のご時世、が危ないのかも知れないけども。
979名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:13:37 ID:kX8bHC9f
>>978
遺体発見から3時間後に捜索願いだしたらしいよ?
お昼ごろ遊びに行かせるのも非常識
お昼時なんて、迷惑にもほどほどしい
昼から午後まで放置ってありえない
親も非難されるのは当たり前


980名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:16:41 ID:Mt6cY7S1
>>978
周辺では、不審者の噂があったというのに?

一昔前の、自動車の通りも少なくて、道路が子供の遊び場で、
地域一帯は全員顔見知りで、誰かしら常に大人の目があって、
地域で見知らぬ人を見掛けただけでも、ご近所一帯で
情報を共有していた、そんな時代と比べても意味無い。

殺したのは犯人のせい。
殺されたのは親のせい。
981名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 00:29:45 ID:dASUNHOt
>>971
私の中学時代のクラスメイトに「尋満」という女の子がいたが、
それでも読みは「ヒロミ」だったのを思い出したよ。
今回の事件は気の毒だけれど、マロって・・。
警察?の発表時も、事件を読み上げるアナウンサーも、名前の部分でつっかえてた。
982名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 01:43:42 ID:PhvP9ZYr
>>978
その頃の自分が危なくなかった、迷惑じゃなかったと思える根拠は何?
あとじいちゃんちとアポなしで昼時に友人宅に押し掛けることの違いもわからないの?
983名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 02:10:53 ID:VqPH9K8g
>>982
寝ようや
984名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 02:31:12 ID:6krsgl6U
>迷惑にもほどほどしい

程々しい、ってこの使い方で合ってるの?
程々しいで検索かけたら、勘違いも程々しいとか文章いろいろ出てきたけど、甚だしいではなくて…?
自分が無知なだけだったらスマン。
985名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 02:40:40 ID:/QBKdAjl
>>979
迷惑にもほどほどしいという表現をはじめて聞いた。
2ch語かと思ってググってもヒットしない。何語?
986名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 02:41:54 ID:/QBKdAjl
うお、カブった。ゴメン。
「迷惑にも程がある」と「迷惑甚だしい」が混ざっただけっぽい気もする。
987名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 02:56:22 ID:DDDMMGxW
yahoo辞書で検索した結果
「ほどほどしい」という日本語は存在しませんでした

がこのまま使う人が増えるといつか辞書にのるかもしれませんね
988名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 03:17:38 ID:7cop2dh9
978みたいのが放置子させてそうだよね
祖父の家と友達の家にいく事を同じような感覚でいる人みたいだし、非常識な人と嫌われてそうw


989名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 03:19:51 ID:y8FzzIZR
>>988
寝ようや
990名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 06:56:45 ID:w/HjfoUB
>>989おきようや
991名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 07:26:19 ID:zzlup8l3
ていうか、海外なんで時差あるんや
992名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 07:43:21 ID:tV4R42Cn
ミクに真凛と澄海っつー姉弟がいたがこのスレでもあがってるな
そんなにいるのか澄海
993名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 08:14:49 ID:D3cIQqjx
関西だと、モロ「満幸」(例:みつゆき)なんて名づけられる子もいるんだろうか。
994名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 08:38:17 ID:FmkdCk2Y
もか


ごめんなさい
995名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 09:27:35 ID:ZiLlIreX
>>959
それってこの事故かな?



パトカー追跡の車が事故 男児重体、6人重軽傷

 6日午後11時半ごろ、富山県入善町の県道交差点で、パトカーに追跡された、
同県滑川市北野、外壁工長崎修大さん(22)の乗用車が、
女性教諭(51)の軽自動車と出合い頭に衝突。
乗用車に同乗していた派遣社員米沢雄太さん(22)の長男で生後11カ月の

心太(こた)

ちゃんが全身を打ち、意識不明の重体。
軽自動車の2人が骨折するなど6人が重軽傷を負った。
高速隊は「法定速度は超えてなく、無理な追跡ではなかった」としている。
調べでは、長崎さんの車は方向指示器を点滅させないまま左折。
パトカーがサイレンを鳴らし停止を求めたが、
そのまま逃走して交差点を直進、左から進入した軽乗用車と衝突した。
長崎さん側の交差点の信号は、赤色点滅だったという。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008060701000372.html


「しんた」ですらないのか!?と驚いた記憶があったが…
996名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 09:44:51 ID:WvIgBOv6
なづや
997名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 09:45:58 ID:WvIgBOv6
みるは
998名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 09:46:58 ID:WvIgBOv6
あやた
999名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 09:47:47 ID:WvIgBOv6
ゆん
1000名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 09:48:43 ID:WvIgBOv6
とくさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。