◆嫌いだけど人に言えない事◆ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
1 :名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 10:06:48 ID:DrqujX0i
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。


※無粋なつっこみや説教は無しでおながいします。
※自分が当てはまっていても、からまないでください。
※これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という
  条件反射レスはご遠慮願います。

前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1207444008

次スレは>>980がお願いします
2名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:36:34 ID:/e+DX359
2(σ・∀・)σゲッツ!!
3名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 01:29:48 ID:/WyoZqG7
いちおつ
4名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:09:34 ID:/WyoZqG7
発展ナシ(爆)
5名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:11:30 ID:/WyoZqG7
御転婆&御殿場

新ユニット結成!
6名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:36:41 ID:/qZT1JzS
<<1乙加齢

自転車で道の真ん中をトロトロ走る老人が嫌い。
激しく邪魔。
そんなに遅いなら自転車に乗ってる意味ないだろうと思う。
7名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:36:32 ID:FAyx/KLo
何度も何度も確認しますが、「育児に関して嫌いだけど言えない事」
ですから〜〜〜〜〜。

学校の懇談会の時、先生に訊ねられてるのに「別に…」。頑なに発言をしない。
その後も当てられないようずっと伏し目がちで息を殺している母親。
目立ってPに選ばれるのが怖いのか、そういう場になじめないのか?だけど。

懇談会の進行や発言はやれる人がやればいい、私はおとなしくしてるから。
みたいなスタンスがすっごく大人げないしズルイ感じがして嫌。




8名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:57:34 ID:eQdv+pHI
感染に異常に神経質で、かつ、他人にもその感覚を強要する人が嫌い。
小児科で水疱瘡の子がいて(病院だから当然だろ)、移ったらどうしてくれんの!(じゃあ、往診でも頼めよ)
幼稚園のあの子が咳してる!スーパーで鼻たらしてる子がいた!
きわめつけ、あの人のパパ、薬局勤務だから、ばい菌持ち込んでるに違いないわ!

ねぇ、そう思うでしょ〜?←これが嫌

同意も否定もしないで、困った顔で聞いてるが、内心
ヽ(`Д´)ノUzeeeee!
もう子供無菌室にでも入れとけよ。

嫌いなんて言ったら、
あんたもそういうことする人間なのね。
とか思われそうだから言えない。

自分は頼れる身内もいるし、経済的にも困ってないから病気の際は外に出さなくてすんでるが、やむを得ず、外に連れて出す人もいるんだろうに。

でも、こういう人、多いよな〜
9名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:04:31 ID:4vD9vP5m
いつまでも甘やかしで子供をベビーカーに乗せてる母親が嫌。
4歳位になる子なら足腰鍛える為歩かせろって思う。
10名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:36:15 ID:w5SB7lFP
母乳の事をおっぱいというのが嫌。

おっぱいは母乳の事じゃなくて乳房を指す言葉じゃないの?
11名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:41:16 ID:uDlpMJdw
あ、分かる。

(絶対に母乳批判じゃないよ、と前置き)
あと、略して「パイ」というのが虫唾が走るほど嫌。
ちゃんと「母乳」って書いて。気持ち悪い。

自分は母乳出れば母乳で育てたかったし
卒乳まで与えたかった派だけど
トドラー母乳の人が「パイ」っていうと気持ち悪さが倍増する。
お願いだから「母乳」って書いてほしい。
12名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:48:55 ID:weue2MUc
自分の子どもの事を

王子、姫よりも
チビ、怪獣
と言う親が嫌い。

おチビちゃんと言う人も無理。
13名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:54:34 ID:2nS1CQrb
だらしないママが嫌い。
むだ毛の処理くらいしてください・・。脇の見える服着るのなら。
14名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:52:18 ID:BU36/fQg
思わず自分のワキ確認した
15名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:54:44 ID:sULUcV2k
>>13
気を付けよう。化粧はバッチリだけど脇は甘い。思いだした。ありがと。
16名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:58:45 ID:sULUcV2k
>>10
連スマソ。激しく同意。気持ち悪い。

後、子供を叱れない親が大嫌い。スーバーで走ったり商品触るな。
17名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:46:12 ID:rSfhlJlH
飲食店で子連れの時、「あっ、お茶碗とスプーンくださーい」と

料理が運ばれてから言う人。二度手間じゃん、店員が。

いつも黙ってても付いてると思うなんて、王様かい?

あぁ 今日はイラつくな…
18名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 22:56:17 ID:/WyoZqG7
>>17
いや、仕事ですからw
19名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:12:57 ID:rSfhlJlH
>>18
>>1嫁子。
20名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:33:40 ID:/WyoZqG7
>>19
はぁ?仕事ですからw
21名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:39:11 ID:wq36yeA4
>>10 私も同意
22名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:47:52 ID:rSfhlJlH
>>20
子供に料理頼んでない時点で、子供は客じゃないですから。
お願いして借りるもの。そういう人に限ってレジのアメとか
乳児の分までしっかり人数分もらって帰るんだろうな。
23名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:05:52 ID:LNLwVLpb
>>11
母乳でもきもいですよ
24名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 00:56:05 ID:nKtOn19+
>>22
えぇ、仕事ですからw
25名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 01:03:14 ID:RE12o5Z3
本人いらいらしてるって言ってるんだからしつこく絡まないでやれよ
悪趣味だ
26名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 06:59:22 ID:X++yilD0
幼稚園の参観日などの保護者が行く機会の時に
下の子は絶対に親とかに預けてくるのに
年度末の新役員決めの時には絶対に下の子抱えて来る人。
「下の子居るから役員できませ〜ん」の為なのはわかるし、
「普段預け先あるんだから役員やれ」とも言わないけど、
役員決めの時も連れてこないで、「役員どうですか?」と
言われた時にははっきりと
「下の子が居て預ける事も出来るが役員はやりたくない」と言えばいいのに。

こういう人に限って
「懇親会の回数が少ない」「またあの場所?」など
文句言う人が多い。
だったらお前が役員やって納得の行く場所&回数を計画すれよとw
27名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 09:17:27 ID:ziGWT9Kr
アメと言えば。
コムサのショップで、アメやらぬりえのペンとか
使いっぱなしで帰る親子。

片付けてるショップの人が不憫でならない。
28名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:35:55 ID:YPoRIFcY
コムサの飴、補充しても一瞬で無くなってるのを見た。
どんだけがめついんだ。
29名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:57:02 ID:r7uF6Qu5
ここにネチネチ書いている人が嫌い。
30名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:05:56 ID:KowETKDm
大人が主役の場(飲み会や、お稽古事など)で、子供おkというもの。
最近、簡単なフィットネスができるサークルに行ってみたんだけど
子供がちょろちょろ邪魔しにきて集中できない。
飽きた子供が「ママーママー」うるさいし。
連れてくるなら邪魔しないようにしっかり躾けてからにして。
まだ話がわからないとか、聞きわけが無いなら無理に来ないで。
31名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:15:46 ID:4nfxPrdn
「かわいい!お人形さんみたい!」と、子がほめられること。
(もちろんお世辞なのはわかっている)
どう反応していいかわからない。
サラッとありがとうがいいのか?
「家ではやんちゃばかりしてるんですよ〜」と
的外れな返事をいつもしている。
32名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 12:42:32 ID:+50/ZOyB
>>31
「ありがとう、パパ似なの〜(ハアト)」って返してるきれいな人見て、
かっこいいと思ったよ。その子はお母さんにも似てたと思う。

私の嫌いなこと。
雨の日のベビーカーカバー。見ていると息苦しくなる。
違うんだろうけど、子供のころに遊んだ手作りビニールハウスの
息苦しさとダブらせてみてしまう。
33名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:04:25 ID:It7DUOio
>>8
ハゲドウ。
でも、私も
「そうよね〜」
って聞いてあげてるからW
意外にあなたの周囲の人も同意してるフリしてる人多いかもよ。

そんだけ過保護に育てて大人になってから水疱瘡とかつらいのにね。
34名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:41:01 ID:Tw5Y3gBU
服装適当なのに毎日香水つけてる人
お洒落だと思ってるのかもしれないが、まず服装を見直してほしい
Tシャツに香水つけてたり・・
石鹸の香りとかなら、中高生までだろ
35名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 13:56:26 ID:Cb0u2bb/
服装適当だけどボディクリームぬってます。
多少匂いは残るからよく知らない人だったら香水と勘違いされてたりして。
36名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:42:37 ID:hpa75cu/
>>32私もだいきらい、ベビーカーカバー
梅雨のこの時期、きっと中は超むれむれだろうなぁ
確かにビニールハウスの中、酸素が無く熱く息苦しいあの感覚怖い。

冬も外ならともかく暖房がんがんの店舗内でもカバーかけっぱなしで
まっかな顔してふーふーしてるお子さん見ると
思わずビニール切り裂いて救い出したくなる衝動にかられるが
それやったらタイーホだよね・・・あぶない、あぶない
親のあんたもビニールに包まれてみぃ!って言いたいわ・・・
でもあれも我が子に寒い思いさせないとか濡れさせない親のおもいやり
と自分に言い聞かせて見ないようにしてます。
37名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:58:31 ID:6Gg7mmni
>>34
ハゲド。さらに大したスキンケアもしてないのに、ボロボロの肌で産毛ボーボーのとこに合わないファンデ塗りたくったようなのもやだ。んで口紅だけ浮いてるみたいな。


スーパーとかで、まだ優しく言ったとしても聞かない年令のわが子に若干イラついている時、冷静に横から「飴食べるかな〜?風船いる?」とか言う店員が嫌。厚意なのは重々分かってるけど、今静かにしなければいけないと教えてる最中なのに物で釣るなと思う。
38名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 17:05:18 ID:YGkPk1Fw
>>37
似てるかな?私は子供用のお菓子を買った時にいちいちシール貼る?
と子供に聞くレジの人が嫌い。
親に聞いてくるならまだしも、子供に聞くなよ。
うちは家に帰ってからとしつけてるんだよ!
断るのもせっかくの好意を無にするみたいで、言いづらいじゃないか。
39名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:20:44 ID:kodZlt1n
>>38
結構です、って一言いえば済む話だと思うが、、
>>18じゃないけど相手は仕事なんだし、いちいち「人の好意を無駄にされたわっ」
なんて思わないとおもう。。
40名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:47:43 ID:mmlB4Dbp
デキ婚で尚且つ年子を作ること。差別してしまう。
41名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:04:04 ID:YtsyN5N2
みんな>>1読んでから書き込んでる?
読んでるうえで人のレスに噛み付いたり育児に関係ないこと書き込んでんのか?

嫌いなこと
離れて行くヨチヨチ歩きの子に「バイバイね〜!ママもうバイバイよ〜!」とか言って
連れ戻そうとせず話に夢中な母親が嫌い。
「おいで」ができない子に「バイバイね!行っちゃうからね!」が通用するとでも?
言われた子はニコニコして更に遠くに離れて行くし、他の歩行者の迷惑。
ぶつかったら相手のせいにするくせに。
42名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:06:12 ID:ziGWT9Kr
スシローで
ガチャポンを欲しがる愛息の為に限界以上食べてる私。
子供の通園かばんに9個連なっている。
43名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:08:42 ID:ziGWT9Kr
ごめん、くら寿司か…。
どっちも行き過ぎだな、私。
44名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 22:01:56 ID:FEzn2ZQ7
>>42
あのキャラ可愛いか?!
といいつつ、我が家にも1ダースほどありますがねw
45名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 23:19:47 ID:Tw5Y3gBU
>>44
あのキャラ微妙ですw
そして、あたったのにすてちゃったなあ・・レスしてすまそw
46名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 01:07:42 ID:DXhoCsaf
名前に、か行のつく人は合わない。
ちなみに名前に、ま行のつく人は太ってると思いこんでます。
47名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 01:09:45 ID:UG5EzgJS
私、ま行ですがマジピザですw
48名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 01:21:25 ID:pzb3++jm
私もw妊娠して更にビザったよ!


高いヒールをはいてる子連れの母親が嫌い。
アカホンとかのベビー室で何もしていない父親が嫌い。
49名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 03:19:06 ID:8Jm7UDrW
>>33
こんな時間に起きちゃった…
同意。
ついでに、自分の子が弱いからって周囲に気遣いを強要する奴が嫌い。
弱者を武器にされると逆らえないよ。
本当に弱者なら、自分で防御しろよと思う。
うちの子、体弱いのに、風邪の子が横に座って迷惑!
なら、おまえが文句言わずに移動しろよ、と思う。
50名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:40:47 ID:7kUGVNS4
>>46
名前にか行だと○○子全部か!多そうだ。
51名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:31:08 ID:T+nezroj
かのつく人って、頭にじゃないの?
52名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:01:05 ID:RUa8Vwuo
>>46
1読め
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょ
53名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:25:42 ID:/Ifk4uZg
おさがりでトレパンくれようとする近所の人。
神経質かもしれんが他人の子のシッコウ●コまみれになった過去のあるパンツなんか
絶対自分の子に穿かせたくないよ。
54名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 22:40:23 ID:9ETCHOZp
>>53
きったないw
55名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 23:02:41 ID:vb6+yiMg
>>53
私はトレパンに限らず、他人からのお下がり全般が嫌だ。
おもちゃはベロベロ舐めただろうし、服だってなんか気持ち悪い。

友人から「私が妊娠したらベビーグッズ譲って。あなたにふたりめが出来たら
返すから」と言われたときには本気でポカーンだった。
56名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 04:05:08 ID:99RIB/Z3
いぃ
57名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 06:54:53 ID:PucnatcM
>>55
私もお下がり嫌いだからもらっても使わないが…
ただ、くれるって人にはありがたくもらっておくし、欲しいって人にはあげるようにしてる。人間関係良好にしておきたいもんね。
でも、二人目で返すから貸してって…それはマジで
( ゚д゚)ポカーン…
だわね。
しかも私のようなスタンスの人は断れないから、返ってきたらゴミ箱行き…
5855:2008/07/06(日) 17:07:56 ID:8a2ndAsV
>>57
「うち貧乏だから買えなくてー。いっぱい買っておいてね♪ミャハ」だってさ。
結局その友人は、私と真逆の季節に出産。
他の人からお下がりをたくさんもらったらしく、私に声はかからなかった。
声がかかったとしても、多分あげなかったと思う。
友人は、「季節が逆だったからもらえなかった」と思っている様子。

体調の関係でひとりっこになるかもしれないらしく、一時期しか使わないから
お下がりを借りて、不要になったら返せばいいという発想だったようで。
もっと拘ってあげればいいのに…と思った。
59名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 21:37:49 ID:td500mO6
50代独身の叔母が嫌い。
1歳児が物を取られそうになって泣くのを
「我が儘な子になっちゃって…」
「絶対気が強い…嫌だ…怖い…」
と親の私に聞こえないようにブツブツ言う(丸聞こえなんだが)

今日は久しぶりに実家帰ったら叔母もいて、
「こんなに泣いたら将来秋葉原の犯人みたいになる」と言ってた。
海外のお土産に甘ったるいクッキー買ってきて、もちろん子は食べれないんだが
いちおう御礼言い、子にも言わせたら
「これ高いんだからね!」だと。

ほんと嫌い。
やたら子にいやげもの持ってくるから(そのたびに「これ高いんだよ」の台詞付き)、
なんとなく家族に言い辛い。
あーほんと会いたくないわ。
60名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 22:05:19 ID:D7nUocpQ
明らかに産後太りのビキニ。つかタンキニではないセパレートの水着。

どう見ても11号サイズのデブな私より太かった。
61名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 22:06:03 ID:D7nUocpQ
セパレートの水着×
セパレートの水着を着ている人○
62名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:56:41 ID:wQe692Fq
お下がりで購入6年前の黄ばんだ哺乳瓶もらった事あるorz
もちろん、捨てた。


この季節の、乳の谷間晒してる母親が嫌い。
子供を産んだ、年喰った女の乳の谷間なんか目に毒でしかないし、はしたない。
親がそんなだから、きっと子供もDQNだろうと思ってしまう。
63名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 07:52:02 ID:TAx4GvWA
DQ地域からわざわざ遠征して入園させてきた人が嫌い。
「うちの地域ガラが悪くって」って言う割りに
自分もそのDQ地域の構成員であることに気づいていない。

行事の参観にガムをクチャクチャさせていたり
遠足でFOして酒盛り
園児にボディシールを貼り付け
園庭で遊ぶときも公園で遊ぶときも
親子共々菓子が手放せないって、充分ガラ悪いです。

やんわり注意しても「みんな厳しくしてるんだね、カワイソウ」って言うけど
可哀想なのはどっちだか…
良環境に置くだけじゃなくて、その環境に合わせて躾しなきゃ無意味じゃないの?
よその子どもに難癖付けるのだけは得意だけど
自分の躾を見直してからにして欲しい。
「いろんな人がいるんだね〜」?、それあなたが言われてることですよ。

越境して小学校も一緒になる予感。
どうせならもう一つのDQ地域に越境してお仲間同士仲良くつるんでいて欲しい。
64名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 13:21:33 ID:E6akG4zk
ユカという人全員嫌い
65名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 14:41:45 ID:j8k2SVW0
ちょくちょく来る長文メールがほとんど「うちの子自慢」の友。
適当に「すごいねーえらいねー」って返すけど。
子は同月齢なんだが、1歳半のとき久しぶりに会ったら、
うちの子が「あ、わんわんいた!」と言ったり、コップから
こぼさずに麦茶を飲んだのを見て愕然としていたw
ついでに、その友が無料のキッズドリンクバーで取ってきた
子供用のコップで自分がガブガブ飲むのも嫌だ。
66名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 15:25:22 ID:N4tRs8th
第2子、第3子を妊娠中の人に「次は○の子(性別)がいいね〜」のセリフ。
上の子と同じ性別だったら「残念」とか言う人。
社交辞令なのかなんなのか言う人の気持ちがわからない。
別にその人が育てるわけでもなんでもないし
2人、3人同じ性別で迷惑かけてるわけでもない。
なにより、「残念」と言われたお腹の赤ちゃんが可哀想だ。
67名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:02:51 ID:+t+RF58F
>>66
「残念」は全然社交辞令じゃないじゃない。
私は兄弟姉妹は同性がいいと思ってるけど、異性の場合は社交辞令で
「うまく性別違ってよかったねー」と言うようにしてる。
68名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:34:06 ID:ETCURGqP
子供のアトピー自慢をする母親が嫌い。
そりゃ、アトピーの子を育てるのは
食事制限とか大変かもしれないけど、
語られても困る・・・
69名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:20:50 ID:2zzLCK88
>>68
話くらい聞いてあげなよ。。。

70名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:20:56 ID:n/3U9Sbv
幼稚園の発表会などの行事に下の子を連れてくる人が嫌い。
園の近隣に一時保育所が5〜6箇所(少し離れればさらに3〜4箇所)もあるのに
わざわざお遊戯会のような席が狭い場所に連れて来て、案の定大号泣する子供が続出。

狭い席に2時間も抱っこで座っていられるわけないのに。
しかも「お願いだからお兄ちゃんの時だけは静かにしていて」などと飴などをあげて静かにさせ
他の演目の時にはあやしたり歌ったり泣きっぱなしにしている。

それぞれ家庭の事情もあるのかも知れないけど、数時間預けて2,000円くらいのお金が惜しいの
だろうか?自分もゆっくり見れないだろうに。でも割と多いからやはり言えない。
71名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:54:23 ID:WeChOoG3
愛子チャソ


         人
         (___)
       ヽ(・∀・ )ノ   ウンコー
       へ(_ヘ ノ
        ●  プリプリ
72名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:05:05 ID:nHS4eHGu
ママ友の下の子が嫌い。2歳だからかもしれないけど意味も無く他人である
私と4歳の子を叩きまくる。なんで叩かれるか意味がわからない。挨拶代わりか?
本気でイライラするから真顔で「やめろ」って言っても絶叫しながら叩いてくるんだが
どうしたらいいんだ全く。子には走って逃げるように指導してるが。大人も走って
逃げようか考え中。
73名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 23:21:54 ID:hWErp+vQ
全然似てなくて、可愛くない手作りのキャラクター作品の写真を、ミクのコミュに載せている人。
そう言う人に限って何枚も載せるし、マルチポストしているし。
74名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 23:33:12 ID:RA0oTt+C
幼稚園の帰りに『○○くん(うちの子)のうちに遊びに行っていい?』と毎日聞いてくる同じクラスの子が嫌。断ってもしつこくついてくる。今日も断ったのに『○○くんちに遊びにきて!』と違う子を誘ってた。今日は逃げ帰ってきたけどまた明日も言われるんだろうな…
75名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 03:17:43 ID:xsFc9fEm
夏のピザ。
サークルで出会うママたちの一群が、類友なのか、皆がピザ。

暑苦しいんです。揃って首に犬みたいに保冷剤バンダナ巻いて、
フウフウ言ってペットボトル持参で(1分1秒でも水分補給を遅らせると死にますか)
ブルーの服来て(流行なのかは知らない)ブルーピザ。

で、ちょっと動けばああ〜疲れた〜お茶しよう〜、でカロリー補給。

全ピ連って言葉ありましたよね。小林亜星の方。
今日はそれのサミットかと思いましたよ。
76名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:03:37 ID:JgJiXVSN
誕生会が嫌い

子どもの友達を呼んで…ってのだってウザイと思っているのに
大の大人の誕生日を持ち回りで…なんて死ぬほど嫌だ
家庭内で祝っておけよ
祝う側にも祝われる側にもなったけど
大概、参加者の「自分のときはよろしくね〜」のアピールでしかない
そらぞらしい空気しか感じないのが嫌


77名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:10:22 ID:KXirexLh
>>72
逃げていいんしゃないだろうか。
「きゃ〜、○ちゃん叩くからいや〜」って
笑いながら冗談半分にしつつ本気で逃げるw
2歳なら、叩いたら嫌われるって教育は悪いことじゃないし。

あ、2歳児には楽しい追いかけっこになってしまいそうな気がしてきたw
78名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:21:52 ID:ATlI0Bs9
生意気な口を聞く子供。
そしてそれを注意しない親。
「子供の言うことだから、許してもらえる」とでも思ってるんだろうか?
あんたの子がかわいいと思ってるのは、
あんただけですから。
79名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:12:09 ID:gHMuzSz8
>>74
わかる。うちも毎日じゃないけど習い事のない日にいつも言ってくる子が
同じバス停にいる。母親も「都合聞かないと〜」ってヘラヘラ。

相手は一学年上の年長女児だけどものすごく乱暴だし、勝手に冷蔵庫開けるし、
うちのルールを聞いてくれないし、親も殆どついてきてくれないので大体いつも
断ってる。

医者に行く。親が来る。宅急便が届く。などを理由として・・・。
公園などで遊ぶのなら目を離さず見てられるから全く問題ないんだけど、
その子いわく「エアコンの効いたお部屋で涼しく遊びたいの〜」なんて言われるので
張り倒したくなる手を押さえるのに必死。
80名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:53:53 ID:66MDkYRd
>>79
74です。うちも、誘ってくる子の親はヘラヘラしてます。あまりにも遊びに行きたい!って言うので、この前誘ったら、途中で会った同じ園の子まで呼んじゃって…なかなか帰らないし、ピザ食べたいとゴネるし…今日ももうすぐお迎えかと思うと嫌です。
今日も逃げて帰らなきゃ!
81名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 13:20:34 ID:jJBgVfxA
>>75
ワラタ
ピザ、隣にいるだけで勘弁。
そうです、私は心が狭いです。
82名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 14:11:23 ID:5TjEV27X
私もピザな類だけどそこまではないな〜。マツコデラックスみないな集団なのかな?
83名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 14:42:30 ID:xeaxhiP3
ピザ本人に聞いたら「代謝が悪いから痩せない」と汗だくで説明された…
タオルが汗ですぐにびしょびしょになるからタオルも数枚持ってる。
5秒おきに顔をタオルで拭くんだけど、それでもボタボタ汗が落ちる。
たいしゃってなに?
84名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 14:46:03 ID:ie/nyFLU
電話に出させたり、ATMの操作をさせたり、切符を買わせたり
それに対してイラ付いている人が居るにもかかわらず
「いろいろなことを体験させているの」と言い放つヤツ
知るかボケ!
85名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:01:15 ID:u4jqhUK3
体験って、機械類の操作なんて
子供の年齢によっちゃたんなるオモチャなのにね。
86名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:07:17 ID:aSdRJ13M
付き合いで親子ランチに行って
とりあえず水が出てきた時、一人の子が
「かんぱ〜い かんぱ〜い」と全員に
乾杯を求めてくる時。あれけっこう面倒なんだけど。

ニコニコ見てるだけで止めない親も面倒だな。
87名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:50:04 ID:wgBAjG02
幼稚園のお迎えの時、「今日○○くんちに遊びに行くんだー!」と
自慢する男の子が大嫌い。公園で遊ぶ約束してきた時も、そいつに
ヒーロー物の武器を持って来い、と指示されてたうちの息子。持って
行かないと仲間はずれにされちゃう、と息子も私を説得するのに必死。
その子の親は天然で見ててイライラくるから親的には仲良くしたく
ない。でも悲しいかな、息子はその子が好きなんだよね。

一度、息子がそいつを泣かせた時には謝らなかった私。
よくやった、息子!
88名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 15:50:09 ID:LITbp6M5
歳の若い母親に対してタメ口だったり、横柄な態度の人が嫌い。多いのが役所務めの人や警察、病院関係者。

「わかる?」とか「〜でしょ?」とか言われると、お前は何様だよと思う。
自分だってお客様のつもりじゃないけど腹立つ。確かに若い親にDQNが多いのも事実だけどさ。
89名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:08:42 ID:+5HW9UEx
赤の爪を切らない人が嫌い。

怖くて切れないなんて言ってないで切ってください。
90名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:09:59 ID:yHc60BcK
>>86
おまいが止めればいいんじゃないの?
無粋なツッコミでスマヌ
91名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:26:18 ID:aSdRJ13M
>>90サン、>>86ですが
「かんぱ〜いってやるのは家族の時だけにしようね〜
 他人から見たら可愛いとは思わないし、面倒なだけだから
 人付き合い考えて気をつけな〜」とは人に言えない事じゃないか?
92名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:34:33 ID:HkMSL7vT
つーか>>1読め
スマヌって言えば許させると思ってるのか?

>※無粋なつっこみや説教は無しでおながいします。
って書かれてるだろが。
93名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:35:30 ID:bicnW0bO
>>91
何でわざわざそんな事言うの?
「コップの音がうるさくて迷惑だからおうちでね」とか
「お水がこぼれるからry」とか
相手の子どもに直接言えばいいだけじゃん
要はやめさせればいいだけだよ
94名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:46:04 ID:RihDibCA
95名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:48:36 ID:RHJTF+6y
>>84と同じ様な話だけど、この前スーパーで二人の子連れママがそれぞれにカートを押させていた。
日曜の午後で激混み&子供はまだ小さいからカートをうまく押せない。
うまく押せないから、その母親が「早く!早くしないと色んな人に迷惑かかるでしょ」と…
お前の考え方が迷惑なんだよーーー!!買い物ゴッコなら家でも出来るのに。
人様に迷惑かけてまで、そういう経験はしなくていいと思う。
でも、色んな経験をさせてあげてる私、いい母親でしょ(はぁと って思ってる人は結構いるので言えない。
96名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:52:59 ID:aSdRJ13M
付き合い のランチの出来事ですから、むずかしいな。
友達ならそうやって言えるけど習い事が一緒レベルの関係だとね、
ていうかそんな事親が気づいてホシす…。乾杯に限らず可愛さゆえに
公共性を見過ごす甘い親多いよね、最近。

>>1守れない人が多すぎてツマンナイす…。誰か別の話題振って、ドゾー。


97名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 17:17:01 ID:rRLzlfv9
主婦の馴れ合い


大っっっ嫌い
98名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 17:51:11 ID:Y1GIHgP6
つるんで 「ランチ行こう!」とかキャキャしたノリが嫌い。全然楽しくない
99名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 18:40:45 ID:VUT/do61
タワーマンションに住んでるんだが
「あのマンションの中見てみたいって思ってたの!お邪魔して良い?」
って人が多い。所帯染みた部屋見るよりモデルルーム見とけよ。
100名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 21:20:12 ID:TNl4EIOb
「お誕生日会」
だれを呼ぶかなどその時点でギブアップ。
ママ友関係をわざわざ複雑にする行事はゴメンだ。

「お泊まり会」
自分の子で精一杯。
他の子の面倒なんて責任持てない。
夜中に脱走したどうするんだろ。
101名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 21:37:15 ID:SBgBbP1X
>>84
はげはげ同意。でも某スレでファミレスのジュースのボタン押させるのに反対したら叩かれたわ。空いてるならいいけど混んでる時は止めて欲しいと個人的には思う。
102名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 22:04:57 ID:FvISEJFG
>74さんと逆の立場なんだけど、子供同士は遊びたがってても絶対断る
ママさんが嫌い。
何度か公園やうちに誘ったけど、私&子だけの時はNO。そのママさんが
属するグループの人がいればノコノコついてくる。そしてグループ以外の
人は無視して友達しか分からない話ばかりする。
子供もグループ子としか遊んで欲しくないらしい。
勝手に狭い範囲で生きていけよ、とは思うが子供を巻き込むなよ。
103sage:2008/07/09(水) 22:53:49 ID:QMwG6qoN
>>78
分かる。うちは幼稚園だけどスゴイブスで頭悪くて親が親なら子もって奴がいて
ウチの子にちょっかいだすくせに自分の子がなんかされると凄い強調するの
●珀どっかいケ
104名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 23:17:21 ID:Y1GIHgP6
105名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 00:03:58 ID:s6DIuZFZ
ちょい汚い話。見たくない人はスルー推奨。




人んちに遊びに来といてトイレ汚すママ友。
正確に言うと汚したのはママ友の子供だけど、
一緒に入ってんだから汚したの気付いてるだろうに
何で『汚しちゃった』の一言も言えないんだ。
ママ友帰ってからトイレ入って、便器に付いた●見て
吐きそうになったわ!
106名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 00:13:55 ID:lQhNAfMb
ミスユニバースにも出られたほどの美貌
自称大学一番の美人だったそうで
実家がすごい金持ちと吹聴していて
航空会社で働いていたことが自慢で
レポーターもやっていたことが自慢で

口を開けば自慢と悪口ばかりの自称セレブ。
恵まれているはずなのにこんなに性格の悪い人は初めて見ました。
とにかくコミュニティでも浮きまくっています。
こっちが控えめに振舞っていれば調子に乗ってこき下ろす。
平気で人を小ばかにしたようなことを言い、決まって自分の自慢。

背も高いしスタイルもいい。黙っていれば美人なのに。
自慢と悪口に歪んだそのしゃくれあごはまるで魔女です。

奈津子さん、もういい加減にして下さい。
青森のご両親が泣いてますよ。
107名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 00:46:57 ID:OJbV9hX9
>>106
コンプレックスの塊だから去勢張らなきゃ生きていけないんだねw
つか名前同じで軽く凹んだわ

上の家の母親、いつも子どもを怒鳴り散らす。窓あけたら罵声が聞こえるから閉め切ってる。
引っ越したいな…
108名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 01:23:58 ID:vCZuB9j8
喋りすぎな人

本人はよく喋るが他人の話は聞かない

ウゼー

特に姑
109名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 05:40:39 ID:G/BtoJ4W
息子、娘が大嫌いスレ。
愚痴スレとかと違って本気で我が子に嫌悪や憎しみの感情を抱いてる人が多そう。
人それぞれ色々な事情があのかも知れないけど
書き込みしてる人は人間的にすごく憐れだと思うし
目につくだけで気分悪いし、心の時中に収めとけって思う。
わざわざ書き込んでる所が気持ち悪い。
110名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:36:48 ID:5p7qaGiL
>>108
禿同。
うちも同じ。
話の内容は同じことの繰り返し。
既に10回以上聞いたことがある話もある。
何がいいたいのかわからない。
(正反対のことを同じ日にいう。)

性格のいい人なら聞いてあげようと思うが
性格はかなり悪い。
近日来ることになっている。orz.
111名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:11:29 ID:c/ow6L5C
雨が降ってるから、荷物が重くて可愛そうだから
委員会があって早めに行かないといけないから、等等
何かっつうと歩いて15分ほどの距離の小学校に車で送り迎えする親。
112名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:06:55 ID:JIqN4LyQ
自分の身内以外がつくったご飯が苦手

昔いろいろあって嫌になった
最初の一口を乗り切れば平気…

あと姪っ子が嫌い
好き嫌いが多過ぎて野菜が一切ダメ 魚もダメ 調味料はケチャップ マヨネーズダメ

普段なにたべてるのか凄く不思議
113名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:09:58 ID:ziEpVieB
小さい女の子のサンドレス姿。
サンドレスっつーか、露出度の高いキャミソールワンピースとか、アッパッパみたいなの。
子供だから露出してもエロくないって思って着せるんだろうけど、
むちむちした子供の体を露出しても暑苦しいし、下品。美しくない。
今日はスーパーで乳首まで見えてる子がいた。
ロリコンに襲われても文句言えんぞ。
っつーか、人前でそんなもん出すな。見たくない。
114名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 21:13:24 ID:CrsV61n0
小さい男の子がそういう意味も分からず偶然触った先がよそのママの胸だったり尻だったり
しただけだと思うのに
「小さいのにオスだねぇ」とニヤけるママが気持ち悪い。
115名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:56:26 ID:Iajwhezp
T県に住んでる親子とその取り巻き
116名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 23:16:43 ID:bXho8euS
>>112
私も、よその家のご飯がダメだー。
食器も嫌だし、タッパーでもらっても気持ち悪い。
お腹いっぱいだから、なんて遠回しに断っても
タッパーに入れたから後で温めて食べなさいとか言われるorz
私の場合…
外食→衛生管理も行き届いているから安心。
よそん家→え…手洗った?台所キレイなの?この食器何年もの?
と、こんな感じ。
117名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:10:51 ID:PlrDBHIJ
>>外食→衛生管理も行き届いているから安心。
そうか?
118名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:18:31 ID:e37A8R41
よく行く食べ物屋で働いてみると世界が変わるかもw
119名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:19:47 ID:QA95YTGP
>>116
頭弱い?世間知らず?
120名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 02:55:33 ID:eLls8g+n
>>1を嫁
121名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 06:19:00 ID:7Xi/b1F8
いや、お店だって決して汚くない事は知ってる。
そういうイメージなんだよ。
122名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 06:20:39 ID:7Xi/b1F8
↑きれいじゃない事、でした。
123名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:22:50 ID:cJWtZ2q5
私も身内やかなり仲が良い友人以外が作ったご飯は駄目だな。

まだ子供が赤だからそういう付き合いはないけど、これから避けられないのかな。
124名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:06:15 ID:GttLVCf/
一匹狼の人と話すと、ろくな事ない。一匹狼の人は一対一だと普通に話すんだけど、数人集まると緊張してるのか一人だけロックオンして話すので、浮く。
125名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:08:30 ID:dc/EWQdF
店の食器棚、食材は、あまり衛生的ではないと僕は思う
簡単に僕が見た一例
梅雨時→ナ○クジ
年中→→ネ○ミ
などが往来していると思われ
126名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:53:12 ID:tZjUTXos
トイレの床を拭く雑巾で食器拭き取るラーメン屋は実際にあります。
127名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 13:34:39 ID:/ubVyJOR
まだ何も喋れない赤ちゃんを託児所とかに預ける人。
128名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 17:32:42 ID:r+9tHhLv
>>125
あっ!
そういうの、見た事ある
129名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:00:28 ID:cJWtZ2q5
飲食店も汚いのは分かるよ。ただ、なんて言うか作ってる人を知ってるのが嫌というか。

うまく言えないんだけど、人の家の食事は苦手だな。
130名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:24:05 ID:PlrDBHIJ
つまり、嫌いな人が作った料理がイヤってこと?
131名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:34:04 ID:a2VSdbSN
要は人の手でゴネゴネしたモンが嫌なんだよね。
握り飯とか。
132名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:01:34 ID:TkrZnK+K
そろそろ育児で嫌い話に戻って下さい・。./
133名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:24:50 ID:sDb/lHXB
プレに下の子を連れてきて放置してる人。
誰かが面倒見てくれると思ってる。
今日は下の子が遊具から落ちそうになっているのに
ママはお喋りに夢中で全然気づかなかった。
よちよち歩きの放置子にウロウロされると
メインの三歳児達が思うように動けない。
下の子に罪はないけどものすごく邪魔。
面倒見ないんなら連れてくんな。
134名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 00:00:15 ID:tZe7QbBQ
双子だからといって、ルールを守れない人が嫌い。
そりゃ、大変なのはわかりますよ。
でもさ、マナーは守ろうよ。
例えば、土足禁止の所は靴を脱ごうよ。
二人分脱がす&履かすの大変なのわかるけどさ。
135名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 16:35:02 ID:e3egAR/q
子供を言い訳にして遅刻する人。
しかも急いで時間に間に合わせようとしてないし。
ダッシュで用意して駆けつけて「はぁはぁゴメン!!遅刻して」見たいな感じだったらいいけど、
ヘラヘラと「ごめぇ〜〜ん、おむつがさぁ〜、遅れたついでに○○にも寄って来ちゃった〜」
とか言われた日にゃ殺意沸きそうだ。
136名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 17:18:17 ID:b6oZ1f7A
スイミングで、帽子から髪を出しっぱなしにしてる子。
女の子だけじゃなく、最近は男の子でも長いのがいる。
何のために帽子を被るのか子も親もまったく理解してないと思う。
「テメーの汚い髪の毛べったり出してるんじゃねえ!!」
と叫びたくなる。
137名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 17:30:22 ID:0O4f5Twf
そういうのコーチが注意しないのかな?
138名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 17:34:14 ID:Og0nYFXL
コしてきたばかりの私たちにやたらなついてきたり
優しかったりする人たちはもれなく
宗教とか怪しい団体の手先だった都会の空気が嫌い
139名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 19:42:53 ID:nbiYQMWM

子供預けて働いてる母親がキライ!
140名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 19:45:28 ID:pHfLD9SU
プレって何?
141名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 20:01:08 ID:ijzzU/9F

いつも子どもが、子どもがと言い訳すべてに子どもを使う。
その上、その言い訳がとても面倒くさくて不自然・・・
上から目線でまわりをバカにしてるから、バレないと思ってる。
とってもわかりやすいよ。







142名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 20:09:36 ID:4EGW5DdJ
>>140
体験入園のことじゃないの?

児童館などで子供を放置して、ママ友とひたすらだべってる人が嫌い。
ちょっとは子供の様子見たらどうですか?
143名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 20:40:28 ID:uZI7k7kx
>>137

あー、うちの子が通ってるスクールにも居る。
ちゃんと帽子に髪の毛入れない子。
一つ結びにしてゴムで結わけば入るのに、ゴム持ってないみたい。
コーチが注意しても絶対結ばないらしい。

最近変な親が多いから、コーチもスクールバスの運転手も子供に注意しないよ。
注意するのは選手コースの子くらいだ。
144名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 21:23:39 ID:OZ0rJcnH
>>113
アッパッパって何かとググってしまったw
方言なんだね
145名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 23:16:17 ID:Q7bNC76I
男の子をお洒落坊主風にしてる親が嫌。○XILE気取りか知らないけど、なんか模様?みたいに剃ってるやつ。親はもれなくDQN。

あとマンションとかの駐車場でチャリ乗り回したり、ボール遊びや追いかけっこする子供。危ないし、公園に連れていく手間を惜しんでそこで遊ばせてる親も嫌。
146名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 00:28:42 ID:DOtNEHul
庭で草取りしてたり、花植えてたりすると隣の3歳の子が良く来るんだけど
正直嫌なんだよね。
草取りしてると真似して雑草じゃなく花の苗まで抜いてしまうし、せっかく水かけようと思ってジョウロに水入れておくと
勝手にその辺にまいちゃったり。
本人はお手伝いのつもりで一生懸命なんだけど、こうたびたびやられるとうかつに庭にも出れないよ。
147名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 01:26:14 ID:3tpCXfX5

アツシの真似するなクソガキ糞親
148名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 01:47:38 ID:GFOO5tg3
大人でもイタイのに子供に剃り入れてる人いるんだ…
149名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 03:39:16 ID:3tpCXfX5
本当大人でやってる奴みると「なにコイツ」と思う
150名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 14:10:43 ID:ZpAHer/u
>>146
タ〇ちゃん?
151名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 17:11:36 ID:l8eEPcFn
息子の毛深さが嫌い気持ち悪い
産毛なのにヒゲ化してる
顔は可愛いからギャップがすごい
もう剃ってやりたい
旦那もそこそこ毛深くて剃り跡青みがかってるけど
成人だから何とも思わない
中高生になったらもっとキモくなるんだろうな息子
唯一の欠点なのに本人は意外と平気そうで余計イヤだ
娘は私に似てよかった
152名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 03:16:51 ID:e+H14PrM
他人にも習い事すすめる教育ママが嫌い。
153名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:59:31 ID:RjKFDnhQ
>>146
わかる。
社宅の庭仕事していたらいつもお手伝いくるAちゃん。
忙しくてチャチャと済ませたいのにジョウロを持ちたがる。
雑草抜いているのにその雑草を植えているorz.

Aママはほとんどいなくて野放し状態。
防犯のためにもAママにひとりで遊ばせないようにいっても糠に釘。
ママにかまってもらえないから他所のおばちゃんにまとわりつくんだよね。
154名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 02:34:00 ID:ukvlHIKH
漫画やアニメに出てくる幼稚園以下の子供
ものすごくデフォルメされてても擬動物化されててもダメ。
子育てエッセイは、内容が気になるので読むんだけど、
モヤモヤして仕方ない。

ママ友とのつきあい
学生時代からの友達の子供でさえ可愛いと思えないので、
よその子を褒める事が上手く出来ない。
今は赤ちゃんだから良いけど、
今後入園・入学後の親同士のつきあいとか考えると憂鬱。
155名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 08:26:03 ID:Eb7kxmD6
育ちと頭の悪いママ。
喋ってて「えーっ?」と思うことが多々あるんだけど
そこの子供の前で「それおかしくないかな?」というのは
気の毒かと思い言えずに飲み込む。
マナーが悪く、一緒にいて恥ずかしいことが多々。
子供もやっぱ下品に育ってるけど、根は優しいのと積極的なので
友達は多い。うちの子も仲がいい。
なので誰にもいえず、もやもやしてる。
156名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:19:01 ID:1z6zjGvS
子供の事、すぐに叩く親。

小さい頃から、「兄弟ゲンカの時も、首から上は叩いちゃダメ」って
言われてたせいもあると思うんだけど、
軽くならいいよねーって感じで人前でもポコポコ叩かれると、反応に困る。
引いてるのを表情に出すと「神経質」」とか「子供のワガママをビシっとしつけてない」とか思われそう。

つーか、「子供を叩いて叱れる今時珍しいしっかりした親な自分カコイイ」
みたいな酔ってる感じが嫌だ。自称、毒舌姉御キャラのつもりで
周りに気配りできないのを正当化してるみたい。

あと、子育てマンガも嫌い。
夜泣きやぐずりについて書かれてると、読むだけでイライラする。
うちの子の泣き声だけでいっぱいいっぱいなんだよ。
157名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:33:15 ID:eeQ3m0Ma
日テレ「NEWSリ○ルタイム」の最後のお天気コーナーに出てくる一般親子。
「ここな 1歳」とか書いたお手製のうちわ?振って馬鹿丸出しハイテンションのママたちがどうも苦手だ、、、
子供たちがTVに写って喜んでる姿は微笑ましいんだけどさ、、母親なんとかして、、
あのうちわどう見てもジャニのコンサートだし、子供の名前もDQNネーム多いし、、

番組自体は好きで見てるんだけどあのコーナーに来るとモニョる、、
158名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:27:30 ID:SL5Gp3JU
157に同意。
子供を抱っこして上下に一緒に揺れてたりして最悪。
知り合いから「ママ友たちと出るから見て〜」って一斉メールが来た。
あの時間に汐留まで生後数ヶ月の子をわざわざ連れてくなんて
バカかと思った。
159名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:49:09 ID:dLKgq64x
あー、あれは確かにひくわ。
前に台風きて都内の交通機関が遅れ気味のときも集まってたな。
160名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 15:06:12 ID:wIuTP1bP
子供の担任。
161名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 15:13:27 ID:GWc1hk2z
主婦の集まり。自分も同じ主婦なんだと思うと嫌だ。
特にママ友の集まりで並んでベビーカー押してたりすると、何が楽しくて
集ってんだと思ってしまう。
162名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 19:51:13 ID:uYJx0JTz
いろ端会議の主婦たちw邪魔だっちゅーにw
163名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 19:56:56 ID:+V9FcpBO
ディズニーキャラ
164名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 21:48:55 ID:YPTmhHGU
>>154
まるまる同意。特に後半。うちもまだ赤だからいいけど裏の4ヶ月下の赤のお母さんと少しだけ話すけど、それだけで疲れる。

幼稚園が恐怖だわ。まあ学生時代からの友人の子は可愛がれるけどね。その友人が「子供命」って感じじゃないから普通の会話が出来るからだけど。
165名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 23:31:46 ID:4E3dJJrL
>146
うちも同じだよ
で、家の中に勝手に入る
で、帰らない
この日が長い季節なのに夕焼けがなくなる頃まで
泣いても喚いても連れて帰ればいいのにその親
本人が納得するまで待っているんだよ
ああ〜
一家で引きこもろうかしら…
166名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 23:58:46 ID:RqFaN771
機関車トーマス。
顔が気持ち悪い。
167名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:15:31 ID:dW5Wh4KR
クロックスはいてる親子。
あんな便所サンダルみたいなののどこがいいんだか分からない。

はいてる人もカジュアル(笑)とか意識しちゃってそうで嫌い。


でも勝手なイメージ&はいてる人多いから絶対言えない。
168名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:17:21 ID:iQsaCkAH
歯槽膿漏治して
169名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:29:27 ID:pgGatOxY
>>167
同意。
あんな変なもの履く人の気が知れない。
3才児までか履いてたし。
170名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:52:05 ID:EATiztXG
スパッツとかレギンス。
これ着ている人でかっこいい人って稀。
余程スタイルよくないと変だと思う。
171名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:52:51 ID:MO11hhta
今月出産した友達が嫌い。
出産後3日目位に、子育てって本当大変だよねぇ〜!って、育児を全てわかりきったような言い方してた。え?まだたった3日ですけど。
そして産後3ヶ月したら仕事復帰するらしい。

あー嫌い。
172名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 01:43:47 ID:LHgQu7Ph
>>167
私も同意。
周りにクロックス愛用者が何人もいるのでとても言えない。
でもほんと便所サンダル。
子供には絶対履かせたくない。
173名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 01:47:21 ID:iQsaCkAH
便所サンダルと言ったらツボサンダルとスリッパだよね。
別にクロックス擁護してるわけではないけど
エスカレーターには注意。
174名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 01:50:42 ID:dLwFfWPT
クロックスって確かエスカレーターに巻き込まれて足の指切断した幼児いなかったっけ?
175名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 03:38:03 ID:248qx4n3
病院の待合室で、大きな声で絵本の読み聞かせをする母親。
待合室の患者全員に聞かせたいの?ぐらい朗朗と読み上げる。
周囲への遠慮も配慮もなし。それどころか逆に、
「アタシっていい母親でしょ」的自信に満ちあふれた表情。

頭痛いんだよ。静かにしてよ。
176名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:28:55 ID:iq39gBeT
ご近所の三姉弟。
一番下の男の子が二歳でうちの息子と同い年。
保育園が同じで近所なので毎日うちに遊びにきたがる。
その家は自営のため、放置気味。
とにかく行儀が悪く、雨の日に裸足できてそのままあがろうとしたりする。
そしていつまでも帰らない。
おやつはいっぱい出させ、残りは持って帰る。
おやつくらいはいいんだけど、一番上のお姉ちゃんが少し発達障害があって
我慢ができない性格。
年長さんだけどうちの2歳の息子とおもちゃのとりあいをして、息子を張り倒したり
かんだりする。
注意はするけどきかないし。
なのでお迎えに行ったら必ず寄り道をして時間をつぶし、彼らの襲撃をかわすように
している。
177名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:35:02 ID:LFd8Cqn/
お隣さん。
178名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 10:38:54 ID:/YFKhPIE
近所の子供がうちの庭に入り込んで、それだけならいいんだけど、
窓から中を覗き込んで、声をかけてくる。
「ねーそれなにー?」
「なにしてんのー」
「あがっていいー?」
って。ほっとけや、いいわけないやろ、と思うが、親と揉めるの怖いし、邪険にもできん。
元々子供嫌いで自分の子以外は苦手だし、困る。
だいたい、知らない子を家にあげてケガでもされたら責任取れないよ。

窓を挟んで話すのが面白いんだろうけど、正直うざい。来んな。
最近、いつ来るか怖くて昼間は1階の部屋に入れないんだよ。
庭のプランター、蹴らないでくれよって思うが、
いっそ蹴られやすい所に高価な花とか置いて、壊されてから親にねじ込んだろかとも思う。
179名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 11:41:52 ID:37kCn/yW
>>78
亀だけどハゲドウ
最近近所のママにロクオンされてるんだけど、そのママも子供も言葉遣いが嫌い。
ママは私より年下なのに上から口調だし、子はなんか言うたびに「ちゃうやろ!」連発。
ママも子も超人見知りという割にはそんな口調だから、友達なんか出来る訳無いわ。
家もそこの子も今2歳で来年幼稚園に入れる予定なんだけど、
なんっっっの情報収集もしない癖に教えてチャンなのも嫌い。
てか幼稚園と保育園の違いから説明しないとわからないレベルだから馬鹿馬鹿しいにも程がある。
FO中だけど、家が通わせてるお稽古事に最近入って来て顔を合わせないといけないんだよなあ。
ついでに家の子がその子を気に入ってるのが辛いわ。単によく遊ぶ子供がみんな異性で、同性の子がいないからだと思うんだけど。
180名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 13:55:42 ID:dR2zDcu6
まだ妊娠中なんだけど、私のお腹を「ほら、赤ちゃんいるんだよ!触ってみてごらん」って子供に触らせる親が嫌。
私の腹(赤)なのに許可取ろうなんて全く思ってない感じだし(子供なんだからいいでしょ、ぐらいの態度)
なんというか、他人の妊婦を使って子供に情操教育させてるような感じが嫌。
子供の親が友人や義兄弟なら一言、断ってほしいと思いつつ、何も言えない…

スーパーで、全くの他人の親子にされた時は本当にやめてほしかった。
後の祭りだったのが悔しいorz
181名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 14:48:52 ID:HRLZUvKd
保育園出身の児童が嫌い。

入学前は『保育園の子だからってみんながみんな乱暴なわけじゃないし
そんなことで偏見もったらいけないわ!』とスイーツ(笑)全開だった私。
フタを開けてみたら、各クラスの問題児たちは全て保育園出身だし
休日の朝っぱらからアポなしで突撃してくるのも保育園出身だし
他人の家でのマナーが悪いのも保育園出身だし、
ほかにも多々、受け付けない行動をとる子に「幼稚園どこ?」ってきいたら
「ほいくえん」と答えがかえってくる。

ここいらは土地柄8割がた私立幼稚園出身なのに、残り2割が酷すぎ。
もしかしたら、きちんとした子もいるのかもしれないけど
自分の知るかぎり(他クラスのママから聞いた話も含め)
聞いたことがない。
幼稚園でやんちゃで有名だった男の子が、今じゃすごくおっとり
可愛く見えるw
そのうち混ざり合って同化していくんだろうか。それともこのままなのだろうか。


182名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:04:55 ID:CMHrmstR
園から禁止されていることを守らない親が嫌い。
当たり前のことなのに何で守らせられないのか不思議でならない。

サンダル登園が×な日に平気で履かせる。
キーホルダーやマスコットなどブラ下げ物を園かばんにつける。
危ないから×とされてるカンバッジを帽子や園服につける。
ひっかかって危ないから×な首や手首のアクセサリーをつけてくる。
家庭と園の違いを理解させるため禁止なボディシールや
子供用化粧品(マニキュア)などをつけたままでくる。

それ以外にもたくさんあるけど、自分の子やママ友の子がしてても
ちょっとくらいいいじゃないのよねえ〜とスルーなのに
それ以外の子の違反を発見すると鬼の首取ったように担任に言いつけにいき
あの子が違反するからウチの子も真似したがるから困ってると
自分の躾の甘さを他人のせいにする。
同じ専業主婦として恥ずかしい。
183名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:14:28 ID:l89oUILg
非難轟々覚悟の上で、、、

離乳食メニューで「○○のとろとろ」とか「○○のふわふわ」みたいなネーミングが嫌い。
あと「カミカミ期」だの「モグモグ期」てのもお花畑臭がして駄目だ、、、
184名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:20:27 ID:yvpI0ufi
代替案を出さないで、コレ嫌いアレ駄目っていう人
185名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:31:25 ID:gv6iReQH
>>180
私も甥っ子にやられた事ある。
しかも何を思ったか、腹をグーで叩かれた(ノД`)

触らせたいなら最初に【絶対叩いちゃダメ】って教えとけよ。
すごく出来た義姉なんだが・・その件に関してはモヤモヤしっぱなし。
186名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:34:48 ID:gjWTGkJp
嫌いだけど人に言えないの181
> スイーツ(笑)全開だった私
まだ十分スイーツ(笑)ですから(笑)
187名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:38:13 ID:SzHV4QV3
>『保育園の子だからってみんながみんな乱暴なわけじゃないし
>そんなことで偏見もったらいけないわ!』

こういう偏見を持ってる幼稚園の先生って多いね。
188名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:55:11 ID:SzHV4QV3
女ばかりの職場でボス的存在のお局が嫌い。
保育園や幼稚園、デパートの売り子や看護婦など
どこの職場でもドロドロ。生徒や客、患者の悪口、同僚との駆け引き当たり前。
性格悪い人が多いせいか、そういう職業出身のママの根性が悪い。
189名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:01:55 ID:low8zZQf
いやまあ、やっぱり親の躾が行き届かない部分はあるんじゃないかな。
自戒をこめて・・・
しかし、アポなしは関係ないんじゃないの?親が非常識なだけで。

たむろっている、ママが怖い。
子供を送りに行くと、すでに井戸端会議中で、子供送ったあとで
また、そこを通りかかっても、まだ話している。
寒い日も暑い日も・・・
駐車場の前で話しているから、ご近所迷惑ではないんだろうけど
毎日毎日、よく続くなって思う。
たぶん、幼稚園バスに子供乗せてから、一時間くらいしゃべるのが日課になっている感じ。

あのノリの人たちと
小学校で一緒にPTA活動とかしなけりゃいけないのかと思うと、非常に気が重い。
それで、幼稚園だの保育園だの派閥作られたら、なおさらつらい。
190名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 16:11:20 ID:ZN9pmHQx
量販店勤務だけど、男ばかりの職場で揉まれてるので、
小学校PTAがらみに参加すると、作業効率の悪さ、母ちゃんたちの体力のなさにトホホ。
いちばんイラつくのは報告や説明の話し方がグダグダなことかな。
枝葉が多すぎて何が言いたいかわからんちん。
191名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 17:00:58 ID:vW0UGtWX
年長の子供の友達。

子供をお迎えに行くと、私の姿を見つけては
「●●のママー!!」とダッシュで来てスキンシップを取りたがる。
すごい遠くにいても怒鳴って私の名前を呼んで必死。

最初は嫌ではなかったけど、我が子が私の元に来る前にその子が
いっつも来るし(その子は足が速い)構ってちゃんなので
最近はうざいと思うようになってしまった。

私はあなたの母親じゃないよ・・。
迎えに行って、笑顔で子供が私の所にくるのが癒しなのに
邪魔しないでくれ・・。

192名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 17:06:41 ID:BWXkh90/
はげはげ同意!
乳幼児育児サークルに入っている。
私自身は頭が整理されてないので実際大きな事は言えないし
出来る範囲で頑張るしかないんだけど
みんな話がすぐ脱線するしほんとに作業効率が悪い!
でも、仕事でやってるわけじゃないしまったり出来ないのが悪いんだ、
向いてないな、と常々思っていたら

最近参加しはじめたママさん達が異常にデキる人ばかり。
男でもこうはいかない?というような企画行動力、
サクサクすすむ会議、なんか感動した。
脱線しかかると「あ、じゃあ次の話いいですか?」とかスマートに修正するし。
しかしやはりというかなんというかデキママさんたちは
ほとんどがもうすぐ職場に復帰してしまいます。
職場の人たちもさぞ待っていることでしょう…。
193名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 17:07:54 ID:BWXkh90/
あ、>>190さん宛てです。
194名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 19:34:55 ID:Mqw9QgBp
>>190 192 保育園の子供祭りの係を初めて手伝った時、
祭り終了時刻になったので、ちゃっちゃと撤収して帰りたかったのに、
片付けに時間かかりすぎて仕事の倍疲れた。
全員くじで選ばれたせいもあるけど。
195名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 22:50:43 ID:p4NUubUv
隣の5人兄弟末っ子。
いつも叩いてくるんだけど。
かまってチャンなのはわかるけど、いつもバシバシ叩くのがスキンシップのつもりか?
子供の癖にこっちは叩かれると痛いんだよ。
「○ちゃん、痛いよ。」って言うと喜んでさらにバシバシ。
これがうちの子なら「ゴルァ!!」なんだがね。
今度機嫌悪い時にまた叩いてきたら、マジ怒るつもりだからな。
196名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:05:52 ID:RCxGko/6
どう育てたら暴力的に育つんだろう?
親の愛情が足りてないんかね
もしくはかなり親に叩かれてるか
197名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:19:09 ID:X3/6ZlfF
女の子。

一人誉めたら、みんな誉めなきゃいけないんだ。これが。
しかも、小生意気。
うちも下は娘なんで、いずれはああなるのか。
前は、男女限らず、子供好きだったが、最近苦手。
他人の過失にもめざといしな…。
198名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:21:53 ID:3b+xmcsA
>>171
私の友達にもいるよ。
友達が女の子を出産して3日目に、「○○ちゃんも、もう一人頑張ったら?
女の子もいいもんだよ〜」っってメールが来たよ。(うちは男の子)

199名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 01:04:37 ID:6N4wIpsp
旦那の悪口(愚痴ではない)を言って、最後は必ず「マジ死んで
ほしい」と言う人。マイナスオーラ出まくりで大嫌い
200名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 01:06:09 ID:lz0/0sOA
>>198
うわ、それウザいですね〜。
男の子でも女の子でも、育て方が大事なのにね。
男児マンセーも女児マンセーも、親として大事な物を備えてない人達に見えるよ。どっちがいいとか悪いじゃないのに…。
201名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 02:17:41 ID:YMPdQ734
韓国人はこれでも見とけ。

消したくても消せない真実。韓国の最初の教科書が断言!韓国の領土は鬱陵島まで。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3300233&st=title&sw=%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8


例のごとく、自分達の都合の悪い事実には完全沈黙w
最後のコメ欄まで楽しめます。
202名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 09:53:41 ID:Rybap5I0
>>181は…
蛙の子は蛙なの
ただそれだけの事でしょうに
203名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:37:15 ID:4+LN+f6N
叱らない、注意しない、体を張って止めさせない親が苦手。
子が何かしでかしているときも座ったままゆる〜く「もぉ〜○くんだめだよぉ」と言うだけ。
他のママがその子を止めに行っても座ったまま「ごめんねぇぇ」と言うだけ。

他のことでは比較的常識のある人なのに、可愛い息子タンを叱ることはどうしてもできないらしい…。

「病院の待合室でも患者さんに本やチラシ配りまくってたのぉ☆彡○くんちょっとしたアイドルだったょ☆」
と言われたときはさすがに「病院では抱っこしてたほうが良いよ」と言ったが、分かってもらえなかった。
204名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:42:51 ID:dp6MN0q0
いい歳して
「えー?うっそー、やっだー、マジでー?ちょーうけるーwやばくなーい?」
とテンション高い人。
205名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:48:06 ID:oo2PWWdC
「友達親子」みたいなノリ。
知り合いにいるんだけど、年少の息子に自分の事を下の名前で呼ばせてる母親がいる。
その年少の子はまだ赤ちゃん語で何喋ってるかよくわかんないし。
206名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:07:14 ID:/7DVnARl
>>205
うちの園バス停にもいる。年少男児で母のことを下の名前でちゃんづけ。
しかもバスが来ると母の口にチュっとしてから乗っていく。オマイは旦那か。

それとは別の園児の母A。自分語りが多くて何故か一人の人をとても敵対しているのが
最初から気になっていたのだけど、その人が話し出すとすごーく意地悪な目で睨む。
でもその敵対されている人は他の人から全然嫌がられていることもなく、気さくな感じ。

私もAには突然無視され始めたので、もうかかわってはいないのだけど、最近Aの子供が
おかいつ収録に行ったらしいのだけど、誰も突っ込まず、撮影時のことも聞かずだったので
自分でペラペラ喋ってた。あまり皆聞いていない様子だったけど。

なんでも知っていないと気がすまないし、みんなの会話を全部「うちはね〜」とか「うちの子の
場合は〜」と聞いてもないのに横から話泥棒するので「あ〜はいはい」てな感じになる。
ホントに聞きたいこと、話したいことが全てその人の家や子供の話に変わるのでホントにつまらない。
207名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 11:56:23 ID:G9bhQVET
>>183
わかる。
○○のふわふわは、ふーんそれでっていうくらいだけど、
カミカミ期だのもぐもぐ期だの分かりづらいよ!!と思ってた。
208名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 12:00:26 ID:D1Yx+rfY
関東かどっかの駅表示の
「こんど」「つぎ」「そのつぎ」とか言うの思い出したw
209名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 12:58:39 ID:nRyOMNXY
子供の性格が全て育児のせいだと決めつける人。自分ちが大人しいからって、人んちの子供がちょっと騒ぐと「どんな躾してるんだろうねー」とかウザすぎる。

産まれた時からあんまり泣かない子もいるし、何しても泣く子もいるだろと思う。非常識なのは親のせいだとしても、根本的な性格だってあるでしょ。
210名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 13:41:18 ID:+eOxyMLX
個人面談で持ち時間15分のところ1時間しゃべって出てくるママ。
炎天下外で待ってた次、次の次、次の次の次、次のつg(ry)のママに
謝りもせず笑顔で「あら〜こんにちは〜」ってお前どんだけ先生と
相談せにゃならん問題をかかえてんだよ!
211名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 14:34:50 ID:a6AGlL4U
高学年女児
通学路などで固まってヒソヒソ、コソコソ
車で通りかかるとまたコソコソ
未来の群れママのようで気持ち悪い
212名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 15:10:57 ID:KBzZqaxK
>>209
本人の個性は大きいよね。
うちの子、上の子と下の子じゃぜんぜん性格違う。
上の子は気が強いけど、面倒見がよくて頭もよくて運動もできて
どんな育て方をされたらこんな素晴らしい子が?なんて聞かれるけど、
下の子はおっとりさんで、すべてが平均よりちょっと下。
上の子のことを知ってる先生は、さぞかし下の子もよく出来るんでしょうねって言うけど
全然違うのでビックリされる。

なんですべて「親の育て方」にしたがるんだろうね。
213名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 19:03:14 ID:xT9uC+7n
東京に住んでます、関西の母親が嫌いです。
子供がDQNな行動してるな、と思ってみてると
だいたい遠くから「そんなことしたらアカンやろ〜」とかって
怒鳴る声が聞こえる。
大人しそうに見える人でも、子供がちょっと躾がなってないと思うと
母親が友人同士で関西弁で話してる。

釣りではありません、念のため。
214名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:09:31 ID:vE9BuKLQ
年度末に出す園文集の親から子にささげる言葉みたいなとこに
「宝物だょ」「世界でひとりだけの○○ちゃん」
「○○が生まれてきたこと、ママは心から感謝してるょ」
などなど、できそこないのケータイ小説みたいなクサい台詞を書いたり
「縄跳び、跳び箱、お習字、百人一首、補助輪なし自転車、パソコン
みーんなできるようになった○○ちゃんはすごいね」など
仕込んだ芸を羅列して悦に入ってるのが嫌い。

そういう親に限って普段は宝物どころか、捨て犬みたいにほったらかして
おしゃべりに夢中だったり、うちの王子(姫)は色々芸達者で優秀だから
お友達を見下したりいじめたりしても全然OKみたいに思ってて
子供の内面の成長などぜんぜん気にかけてない。
215名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:43:14 ID:t0ZTVrol
>>214
私は、親から子どもへメッセージを書くことそのものが、ゾワゾワするくらい苦手だ。
毎回煮詰まった挙げ句、プチトマトの観察日記だの、いかかなごのくぎ煮のコツだのを書き逃げしている。
216名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:53:30 ID:dFy7ouxU
広末リョウコ。
前はそんなじゃなかったけど出来婚から嫌いになった。
出来婚そのものが嫌なんじゃじゃなくて
とりあえず降ろすよりは産む方がイメージ的に良いでしょ?みたいなとこが嫌。
そんで時期見計らったように離婚したし。
嫌いだからあんまり見てないけど、子供の陰すら感じさせないし
CMとかで見かける度に子供どうしてるんだろって思う。
子供産んでより豊かに成長する女優さんも多いのにね。
217名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:57:02 ID:7WGVTc4G
>>203
>>211
実は私も女児が苦手。もちろん全員がって訳ではないけど、ませてる子がダメ。
昔友人の子供を一緒に保育園に迎えに行ったら「おばちゃん、そのネイルどこのー?カワイー」だと。男児好きってことじゃなくてませてる女児は苦手。
218名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 23:42:29 ID:w6cHSVSj
都合が悪い。と言うと「何で?」と聞いてくるママ友が嫌い。
親から
「「何で?」と聞かれて答えづらいこともある。だから聞くな。
 言いたかったら相手から言ってくる」
と言われて、私自身その言葉に納得して育ってきたので
大の大人が、ことあるごとに「何で?ねぇ何で?」
と聞いてくることに嫌悪感を感じる。
219名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:40:36 ID:OC1EHHTj
>>213
同意
関西弁って汚いよね
東京に住んでる側としてはものすごい抵抗ある
亀田親父しかり吉本芸人しかり

異論は認める
220名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 00:45:13 ID:XMWaDIry
>>215
カレーの作り方は書かないの?
221名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 05:52:14 ID:uHyizctp
>>212
そうなんだよね。同じ様に叱られても、へこむ子もいれば伸びる子もいるし、反発する子もいるし。
同じ環境で育っても、私自身兄弟と全く性格も出来も違うw
222名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 08:19:18 ID:5Ed4mRij
>>219
同意

他の地方の人は標準語で話そうと努力するのに
当たり前の様に話す態度が気に入らない。
223名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:25:38 ID:dsPrFSRU
元レスの人はともかく、さすがに育児関係なくね<関西弁
224名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:35:42 ID:idUW3sLC
>>223
うん 関係ないね

イオンのゴハン食べる広場とかで閉店時間まで騒いでる親子の集団
自分が子供の頃はそんな時間までどこかで連れ回される事はなかった
子供は寝る時間だろうが!
連れ回してる親たちはだいたい団塊世代の子供達かバブル世代な気がする
225名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:41:05 ID:E7cfUulF
関西以外の地方の人が標準語で話すのは
自分の地方の方言を恥ずかしいと思ってるからだよ。
関東圏と関西圏くらいだよ。
地方に行っても、その土地の言葉を使わないのって。
東北に嫁いだ友達は、東北弁が汚いと言って
子供に必死で標準語で話すように訓練してるらしい。
なんか可哀相。
226名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:43:49 ID:w25Iob0f
>>225
スレチなんだって
アホ?
227名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:05:54 ID:bxiv/rV3
愛知県人がきらい
いやな性格の奴が多い

しかし、どこに行っても自分の出身地の方言使う位の気構えが欲しいな
難解な方言は無理でも、アクセントとか語尾とかをそのまま使うとか。
九州弁、生で聞いてみたい
無理して標準語に直すなんてもったいないw
228名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:07:00 ID:2LI9osQp
>>227
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。


※無粋なつっこみや説教は無しでおながいします。
※自分が当てはまっていても、からまないでください。
※これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という
  条件反射レスはご遠慮願います。
229名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:15:41 ID:bxiv/rV3
育児板だってことすっかり忘れてた
230名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:18:29 ID:2LI9osQp
>>229
あんた、なんか好きだw
231名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 13:25:02 ID:E7cfUulF
>>226
育児に関することも書いてるだろ。
アホ?
232名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 18:51:59 ID:M8wUeQKV
エコー写真が嫌い

心霊写真みたいで気持ち悪いからいらない。
腹の子はかわいいんだけどさ。
233名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 19:38:19 ID:qdC9kifr
>>232
なんとなく気味悪く思っていたが確かに心霊写真に似てる!
妙にスッキリした気分だありがとうw
234名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 21:19:41 ID:9EH9VT7T
同じ社宅の同級生のママが嫌い。
子供の悩みを愚痴ると
勝ち誇ったような顔をして、上から目線口調で
ますます私が不安になるようなことを言う。

育児以外にも、何かにつけて
人を不安にさせて陥れることが好きなヤツなので本当に不快。
235名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 02:35:15 ID:AG2yCF9y
義妹がちょっと嫌い。

自分の方が後から子供産んだのになぜか上から目線でアドバイスくれる。

うちの子が赤ちゃんだった時、抱っこばかりしていたら「転がしておけばいいのよ」なんて言われた。(育児マンガの読みすぎ)
当時、義妹は子梨。
今じゃ自分だって抱っこばかりじゃん。現実はマンガ通りにいかないことを思い知れ。

そして、我が家は義実家が近所なので子供達がバァチャン子な訳だが、義妹が来ると遠回しに「母にあまり負担をかけないでくれ」みたいな態度をとられる。
そんなに心配なら近くに住めばいいのに。
たまに来て、口出しすんな。とにかく、ウザイ。
236名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 08:24:40 ID:njrvZp9/
社会的弱者には必ず親切にしなければならない、という考え方。
ハイヒールを履いた妊婦や着飾り婆、ベビカモンペには、席は譲らない。
237名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 09:04:31 ID:pCnVLWpV
「大変だね〜。うちの子は○○じゃなくてよかった。」という親。
例えば「うちの子は仮面ライダーにはまらなくてよかった。」など。
そういうヤツに限って、後々子供が仮面ライダーにはまるハメになるし、
はまったらはまったで、いかに子供が夢中になっているか、
親として思い切りはまらせてやりたいから、
どこへ連れてった、何を買ってやったなど、自慢げに話してくるから余計嫌だ。
238名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 14:23:07 ID:cYL3bbd8
肌も髪もバサバサに乾いて、陰険な顔立ちで
タバコの吸いすぎで潰れた声で、
無理にかわいこぶって、下品に話すママが嫌い。

あー子供会の行事っていうと、こういうママ達が
張り切って、デカイ面してるから本当に嫌だ。
頭使わない肉体労働、家事の延長みたいな仕事は
本当に得意だよな、奴ら。
239名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 21:31:43 ID:45Abk6HU
子供にミニスカートとかクロップトパンツはかせてる人。
小さくなった服をむりやり着せてるみたいで哀れ。
大人なら、そういうふうには見えないんだけど。
240名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:05:45 ID:G5pcuEyn
育児にまつわってるか微妙なとこだけど、ペット相手に
自分を「ママ」という表現が気持ち悪い。
特に小梨が犬猫を人間の子供と同じように接して、私は
この仔のママなの〜とか言ってると背筋がゾワゾワする。
うちの子を見て「あ〜、こういうのうちの○チャンもやる!」
なんて最悪だ。犬と一緒にすんな!
そんな事言ったら「冷たい」とか「ペットだって家族なのに」
とか非難ゴーゴーなので言わないけど、正直病んでる人に
しか見えないんだよね…
241名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 00:16:05 ID:DAoXQ8bE
子供欲しくてもできない体だったら病む人もいるだろうね
242名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 04:16:33 ID:GV0WKDUK
病んだ人のためのアニマルセラピーなんだよきっと。
243名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 08:50:52 ID:bVykgBdo
>>240
夫も言ってたなあそれ
病んでて気持ち悪い、って
244名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 15:47:26 ID:ddUAxDfz
しまじろうを「しまちゃん」って呼ぶ親。なんか気持ち悪い。
245名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 20:47:27 ID:9P1zFwPf
いないいないばあのうーたんの歌。
「しつけは楽しくね☆歌って遊びながら覚えちゃおう!
 カリカリ怒るなんてだめだぞ☆」
って言われてるみたいで腹立つ。
「ちっちしてすー」だの「お着替え簡単だー」だの、
そうやって笑って楽しくできりゃ苦労しねーんだよ。
神経逆なでしやがって。
頭振った拍子にマラカスちぎれて取れてしまえ。
246名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:22:20 ID:0YDmd1uo
育児板でしか見ないが、書き込みで自分のことを
『カーチャン』と書く人
『カーチャン嬉しいよ〜』とか
ママと同じ自意識を感じる。
247名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 19:08:58 ID:X9NDzvAS
「○くんがサッカー教室通うみたいだからウチも一緒に行こうかと思う」とか、
「×ちゃんが行くならうちの子も行くって行ってるんだけど」等々
イチイチ誰かと一緒じゃないと行動できないママがウザイ。
ピアノだろうとサッカーだろうと、自分の子供のことなんだから
自分で決めろよって思う。
248名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 17:21:32 ID:6We9ng0w
「うちの子戦隊物嫌いで〜〜〜」を何故かいいことのように言う親。
たいがい「戦いごっこが苦手なの〜〜〜」が続く。
249名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 22:30:22 ID:iFSyu+O0
2歳過ぎてもすぐ手が出る子、他の子にちょっかい出す子、臆することなく他人に寄って行く子が嫌い。
親はたいがい「人見知りしない、人懐っこい子」「度胸のある子」とプラスに考えて注意しない。
ニコニコしながら大人に寄っていくんで騙されがちだけど、やることなすこと野生児そのもの。
物は壊すは人は殴るわ椅子などに土足でよじ登るわ…
「笑ってるから悪気はないの」じゃねーよ。

うちの子はおとなしいタイプなのでよく標的になるからほんと近寄らせないでほしい。
そして「おとなしくて良いね〜うちなんて言っても無駄だから躾なんて無理無理w」って言うけど、
うちだって1歳のころは人並みに物投げたり目つっついたりしてたのを、躾して止めさせたんだよ。
もともとの個性はあるだろうけど、それを免罪符にして躾ほうりなげんな!
250名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 11:32:45 ID:gamL8G4D
無駄に声がデカイお母さんが嫌い><
251名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 13:00:00 ID:GAIY3SQP
やたらとでかい低月齢の子供がイヤ。
先日、市主催の赤ちゃん対象某講座に出席したら、まだ3〜5ヶ月の赤ちゃんなのに
千と千尋に出てくる坊そっくりなのがいた…
友達の子供もでかいが見ていて気持ち悪い。
252名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 13:31:11 ID:sYl7EDnI
わたしは2500g無い赤ちゃんがイヤ
異常な体重管理の産物
253名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 14:12:45 ID:hBz7/600
>>245
ちょw
クソワロタw
254:2008/07/24(木) 14:22:25 ID:PpnH7i8H
子供を遊ばせてるママ同士の会話が嫌。自分自身のその時期が嫌だった。いまは開放されたけど。

自分の子以外可愛いなんてこれっぽっちも思ってないくせに
「○ちゃん見てたらこっちまで癒されるわぁ」「×くん、わぁ、おばちゃんにも
くれるのぉ、ありがとう」「お風邪治ってよかったでちゅね」
ストレス溜まるだろうな・・・
255名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 16:21:35 ID:dhPQwd5j
自分の特技をよそのママやその子にしつこくアピールして
褒めてもらおうとしつこい子が嫌い。

褒めてもらって満足して引き下がるならまだ可愛げがあるが
自分ができて、相手の子ができないことがあると
そればかり鬼の首を取ったようにしつこく言ってくる子はもっと嫌い。
「さかあがり、○○ちゃんはできないけどレイナ(仮名)はできるの、偉いの!
○○ちゃんはさかあがりできないからダメな子なんだよねーっ!」
親は「レイナぁ、そういう言い方しないの〜早くにできるようになったのが
嬉しいもんだから・・・すいませんねホホホ」と口だけは謝っても結局は自慢してる。

幼児〜小学校低学年の段階で多少運動能力があったって
生理が始まる年頃になると急に運痴になることも多いからアテにならないのにさ。
256名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 16:27:33 ID:zIA2ASH5
避妊せず三人目作ったくせに、予定外だったとか
おろす予定だったとか、もうすぐ生まれるけど負担が増えるだけだの愚痴る知り合い。
私は初産で赤ちゃん生まれるの楽しみなのに、そいつのせいで不快になる。
だったら避妊しろ。
257名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 18:09:55 ID:79f6zW56
朝6時前後や19時以降に外に出て遊び始める子が嫌い。
子どもはただでさえ声が響くのに親も注意しないで興奮するのでうるさい。
258名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 23:38:16 ID:iFTgQZAp
タカリ体質のトメ&義弟が嫌い
259名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 01:02:57 ID:Tj8CzAhv
>>244
同意。激しく同意。
260名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 04:03:23 ID:ZNunUk31
>>257
昼間は暑くて外に出られないから
早朝や夕方(今だと7時でも明るい)くらいにならないと
外出は厳しい気がする。
公園行ってもあまりの酷暑に誰もいないよ。
面倒なので一日中クーラーきいた部屋にいるけど、
ちゃんと涼しい時間に外遊びさせてる親は偉いなと思う。
ただ、公園の近くにお住まいの方にはたしかにお気の毒ですね。
261名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 08:06:49 ID:J/5L89On
>>257
まさに最近それで迷惑こうむってるよ…
朝10時くらいまでなら暑さもマシなんだから、朝早く起きて家事片付けて出れば良いのに。

毎晩夜7時から9時くらいまで遊んで、帰るときは「ばいばぁい、ばあいばああああい!!!」
って30分くらいやり合っててうるさいし、ママ同士も喋り足りないらしくダラダラ井戸端。
夏休み中ずっとこうなのかな…もう耳が疲れたよ。
262名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 08:35:04 ID:ZNunUk31
朝10時にはもう暑いよ。
せいぜい〜7時までだな。
263名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 08:37:15 ID:ypaYrPM6
子連れで、軒下にも入らず炎天下で
ケータイで長時間べちゃべちゃ話してたお母さん

お子さんが可哀相です。。。
でも逆切れされたら怖いから言えない。
264名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 09:11:53 ID:J/5L89On
>>262
うちのほう田舎だからか10時くらいまでは平気だお。
公園にも木がたくさんあるから直射日光は当たらないし。
子供1歳も走り回ってるわりに、うっすら汗ばんで帰宅する程度。
ただ10時過ぎると地獄だけど。買い物も無理。
265名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 11:52:48 ID:6p3gbsz/
一部の男児の親。
男の子だからってちょっと乱暴でガサツなのが許されると思ってる奴が多い。
五月蝿くて迷惑なだけなのに、「ヤンチャだから」で済まそうとする奴が嫌い。
大神いずみみたいな母親が大嫌い。
266名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 12:44:35 ID:tDhBi+tj
>>260
公園で遊んでるならまだ諦めもつくけど
朝6時頃と夜に道路で遊んで興奮している大声を聞かされ続けるのです……。
そういう子に限ってまた親も大声で怒鳴る様に話すからうるさいし。

それに例え公園だったとしても、
昼日中じゃないんだからちょっとは音に配慮してほしいと思うけど、
「子どもの遊ぶ声くらい大目に見てよ」と言われそうで言えない。
267名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 13:41:15 ID:pO2/pP0X
まだねんねやずりばいくらいの女児にスカートやらジャンスカはかせてるのが嫌い。ひらひらが邪魔そうだし、わざわざきせる意味わからん。パンツでいいじゃん。
大体、乳児体型にスカートはかせて可愛いか?
268名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:31:01 ID:t2uoagJB
>>267
同意
でもお祝いで結構もらっちゃうんだよねーサイズアウトしちゃうから必死で着せてるが
個人的にはスカートはあんよできないと可愛さ引き立たないと思ってる。
やっぱつなぎが一番!


269名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:31:52 ID:q3Mcu/e5
確かにちょっと意味ないねw
ボディに短いヒラヒラ付いたのとかの方が可愛い気がする。
270名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:38:35 ID:r5OdTZI2
フヒヒ・・・十分可愛いですよ・・・・
271名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:50:28 ID:q3Mcu/e5
ママー!ここになんかいる!
272名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 15:36:47 ID:r5OdTZI2
>>271
飴あげようか?・・・フヒヒ
273名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:16:02 ID:dgrgB7D4
結構おむつ丸見えスカートってかわいんだぜ・・
でもヒラヒラ系は実母とかが好きで送ってくるけど似合わないのは言える
274名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:30:19 ID:e5xoADq1
男の子の「ボク・オレ」
女の子の「ワタシ・アタシ」
以外の言い方

特に嫌いなのが「うち」「うちなんてねぇ」コロスケ
275名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 17:52:55 ID:r5OdTZI2
>>274
方言じゃなくて?
276名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 00:47:06 ID:wNIkynFT
子ども服の話でもういっちょ
最近流行り(?)のスカル柄が嫌い。子どもがあんな柄を好む?子どもにあんなの着せて親は粋がってるのかね?気持ち悪い
子どもの服どころか乳児がスカル柄付きのおしゃぶりしてるのも見たことあるけど、「へぇ…こんなのもあるんですねぇ…」としか言えなかったよ
277名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 00:50:57 ID:yqC48l/O
暑いのに、デニムスカートにレギンス穿きのママ。
278名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 03:29:18 ID:LcRo6Ffy
『〜でちゅか』とか、赤ちゃん言葉を使う人。
自宅だけにしてくれ。
後、ご飯のことを『まんま』と言うのもイヤ。
279名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 09:32:40 ID:DodZYhUw
>>275
方言でなくてもイキガっているっぽい女児がこぞって”うち”って使う。
私も大嫌い。真似したら速攻直す。
280名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 12:13:19 ID:tTOFMa7s
生まれたての新生児なのに、髪がフサフサの赤ちゃんが何か気持ち悪い。
友人に最近フサフサな子が生まれて、ふざけて七三にした写メを送ってきた。
これがメールだったから、ちょっと考えてから返信メールを送れるけど、リアル
に見せられてたら、たぶん私は固まっていただろう。
281名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 14:30:07 ID:mQotkauR
『いいこと思い付いた!』とかいって、相手がなになに教えて!と尋ねてくるのを待つ子供
たまに成人でもいる。

無視する
282名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 15:07:07 ID:HJvnyslW
下手くそなピアノを意気揚々と弾いてる隣人。
283名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 15:11:06 ID:gawj0P0X
下手くそな箏を意気揚々と(ry

でもピアノよりましだな音的に
>>282
お察しする。
284名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 16:38:56 ID:m1XV9WXq
戦隊もの、戦いごっこが好きな我が子を
問題ないと思っている親。
285名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 19:03:36 ID:5jHSx4YY
未だに昔流行った聖子ちゃんカットというか、
ダースベイダーみたいな髪型のクラスのママ。
286名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 19:48:54 ID:/mlndfj1
>>285
そんなのいるのーー!!
ぜひ見てみたい。
30代〜40代母が主なクラスだけど見たことないな。
287名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 21:27:26 ID:3GlYPr4n
>>254
自分はこれからだ・・・。考えると欝。子供苦手。差し障りのない会話なんて出来るかな・・・。
288名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 21:54:26 ID:coLVpYsM
>>284
何か問題があるの?
悪者やっつける系がダメならアンパンマンなんかも?
289名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 22:29:23 ID:PNzhXj9m
デニムのロングスカート
いまどきあり?
290名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 00:06:01 ID:DwEk3QSp
>>288
攻撃的だ、ケンカっぱやいと言いたいんで内科医?
291名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 01:10:10 ID:kves8kC5
高齢出産
292名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 06:30:16 ID:i/DKL7gk
>>288

>>284を打ちながら思い浮かんでいた親は、
子どもがいきなり攻め込んできたり暴れ狂ったりして
周囲の罪のない幼児(と親)を恐怖に陥れて迷惑千万なのに
「今○○(←番組名)にハマってて〜♪」とノー天気なので、
ちょっとは恥じろ、と。

型(ポーズか?)をキメて、
「見て見て!」とほめ言葉をしつこく要求する…程度は、
まあ大目に見てもいい。
293名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 08:57:41 ID:I+quaObL
>>289
禿同。
近所に「いつ見てもデニムロング」の人がいる。それもスリット入りタイト。
その格好で自転車に乗るのもすごい。
294名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 09:00:40 ID:rP1wGixv
>>292
激しく理解した。
295名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 12:47:14 ID:4ecqdI6N
>>282
私がいつの間に書いたか!と思う程、同意!
うちの隣も朝8時からピアノを弾いてるが、途中から何故か、猫ふんじゃったに変わる。
私も鍵盤弾きだが、練習するなら最後まで弾けとイライラする。
296名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 15:55:13 ID:47jmCIn6
一歳児に何でも食べさせる親。
ミクのコミュで、よく見掛ける。
たまに釣り?と思うよ。
甘酒飲ませました(はぁと)。
297名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:48:00 ID:bC2XSJUN
今年のカルピスのCM
去年より寒気がする
298名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 23:58:04 ID:PwAAuca6
たまにドラッグストアとかで流れている、ミルクかなんかのVTR?がムカつく。
「〜とゆうか、〜とゆうか、〜とゆうか」と繰り返すのがうざすぎる。

あと夏休みさっさと終われ。躾出来ないなら外に野放しにしないで。補助輪付きチャリの練習や三輪車、追いかけっこは公園でやってよ。
299名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 12:58:07 ID:1ScL15Vp
ジャンボ尾崎みたいな、後ろ髪長い髪型の子ども…というか
そんな髪型させてる親が嫌い。
この髪型させてる奴今まで見た限りでは100%ヤンキー崩れのドキュ
300名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 13:12:58 ID:y9l0NL0v
担任が若い男の先生になるとやたら悩みごとが増えたり
学校行事に積極的になる母親(notボッシー)
酷いのになると「結婚するらしいよ」と教えたら
なんであなたが知ってるの!?と発狂(他の先生から聞いただけ)の末モンペ化
301名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 20:16:44 ID:W/B/HMJO
>>299
スーパーでまさにそういう親子いた。
子供を先にみたのでどんな親かなと思っていたら
人相の悪いDQN
302名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 20:38:17 ID:86m9TXFj
私もジャンボカット嫌い。
この間はすその部分が5センチほどのミツアミになっているのを見た。
…小太り男児だったw
303名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 23:30:07 ID:9o6pDo/3
>>302
ドルジの国の人かもよwwwwwwww
304名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 14:05:37 ID:oZWLQnEF
>>297
長澤まさみが保育士な奴なら禿同。
「あたしたちだんだんカルピスになっていくのね」が生理的に気持ち悪い…。

セコスレで見て思い出した。
○○ママ、○○mama、○○の母ちゃんといったハンドルネーム。
メアドで見る分には普通なんだけど、ハンドルネームは○○が子の名前だろうが自分の名前だろうが受け付けない。
自分が子持ちであることにしか存在意義を感じられない人みたい。
オクに限らず、ハンドルネームが○○ママだったらそれだけで関わりたくない。
ちなみに『○○の母ちゃん』『○○のオカン』みたいに『敢えてママ以外でママっぷりアピール』はママ以上に寒いしウザい。
305名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 15:19:24 ID:9cRy1DGK
>>304
それですそれです
キモ過ぎて直視できん。チャンネル替えてしまう。
306名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 19:37:26 ID:IyFSaJRL
「一人っ子は○○だ」
というネガティブなことばかりいう子沢山のトメ。


307名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 19:44:02 ID:oRRp/OiU
幼児だからって乳首丸見えの格好させたり、パンツ見せてるのをたしなめないのが。
見てるこっちがハラハラする。神経質かもしれないけど小さい頃から教えようよ。
308名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 19:48:48 ID:rwnTlKrq
>>307
夏だと、そういう服装増えるよね。
幼児のぽっちゃりした体って、肌を見せるとかえって暑苦しく見えるし不快。
「肉!肉!汗びっしょりで湿気むんむん!」って感じ。
変態に誘拐されても知らんぞ、と思う。
309名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 21:38:31 ID:ZP0HoqME
子供の顔、名前丸出しのブログ
内容も観察日ぽい奴だと最悪
310名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 21:55:16 ID:g5t6/6nv
>>309
こういうことだよね。

とある かぞくが のこした blog
http://garbage.web.infoseek.co.jp/pcp/honbun/blog/top_flameset_top.html

これはネタだし、大げさに作ってあるけど、
けどネタだと笑い飛ばせないよね。
311名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 23:06:40 ID:JmZqCLBh
大人同士が話ししてる時に「ママー、聞いて聞いて」と
くっだらない事を言ってくる子供。
別に後からでもいいじゃんって内容の事ばっかり。
我が子も含めて子供ってそういうもんだけど、毎度毎度イライラする。
312名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 23:08:05 ID:JSic2MMt
マルコメ頭。
あれしてる男児を可愛いと思ったことがないっていうか気持ち悪い。
野球少年親(自分はしないが子のスポーツ大好き)の舅が息子をそれにしたがってて必死で阻止してる。
髪の毛の存在意義を無視するなー!
髪の毛に権利をー!
313名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 00:56:40 ID:td3B0SlS
子供に芸をさせて
「みてみてうちの子すごいでしょ」モード満開な親が嫌い。
場の雰囲気から
「すごいねー」っていわなきゃならん。

義弟のことだ。甥はかわいいんだけどね。
314名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 04:46:28 ID:TcMPjmRL
>>310
それ怖い話みたいのだっけ
携帯からでわからないけど


それ読んだとき
今写真公開して自己満足で楽しんでるひとに読んで欲しいと思ったなあ

家族を守ることを考えてほしいよ
自分アピールばかりの大人増えすぎ
ネットだけでも認められたいとかがあるのかな
315名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 04:51:28 ID:TcMPjmRL
こういうマイナスな愚痴スレ

だが楽しく見てしまう
しかし一通り読んだら
鬱っぽくなる
316名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:04:36 ID:QxRE2lHC
>>315
こういうやつって一番たち悪い
317名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:07:45 ID:ZB/MwPEs
> ※無粋なつっこみや説教は無しでおながいします。
> ※自分が当てはまっていても、からまないでください。
> ※これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
> ※「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という
>   条件反射レスはご遠慮願います。
318名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:11:22 ID:QxRE2lHC
はいはい
319名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 09:34:04 ID:YG6+4f/w
>>315
分かる!自分もそう。セコスレとか読んでて面白いけどそんな人間が多いのかと
思うと落ち込んだり怖くなったり。でもつい見ちゃう。こたえてちょーだいとか
渡鬼とかもそんな感じだった。
320名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 12:49:13 ID:A7oKLSHY
義妹の子供。
何でもうちの子のせいにしやがって。そのうえ不細工で汚い。何でこいつらに誕プレやお年玉あげなきゃならんの?関わりたくねー!!
321名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:04:30 ID:/0cSmN4O
まだ赤ん坊のうちから張り合ってくるママ。夜の睡眠時間、よく泣くか泣かないか、離乳食の食べ具合などなど。
うちの赤ん坊が泣いたりぐずったりすると「うわあ大変そおー♪」ってとても嬉しそうにする。
夜は一度も起きないで寝るって言うと面白くなさそうな顔する。
どうしても自分の子は育てやすくて他人の子は苦労してるって思いたいみたい。あとよく言ってたのが「うちは女の子で良かったー」ってセリフ。
いや、男の子欲しかったしって言うと男の子なんか〜云々悪口が始まる。
面倒臭いからいつも「女の子でいいなあ、育てやすいしおとなしいし、羨ましい」って言っとくと、とっても満足そうな顔をするw
322名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 14:27:42 ID:2m5APgoT
>>321
それは鬱陶しいな。少しずつ距離置いてFOしたらどうかな?
そいつ何の魅力もメリットもなさそうだし。
323名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 21:26:51 ID:VdIXeTro
>>312
マルコメも嫌だけど、男の子におかっぱ頭させてるのも嫌い。
妙にサラサラヘアーでなんだか気持ち悪い。
324名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 00:48:12 ID:qHkYw/+6
もうすぐ2歳なのによだれをだらだらたらしまくりの女の子とそのママが嫌い。
よだれかけ嫌いなのよ〜♪っていって児童館でも
人の家でもよだれたらしまくりの、おもちゃなめまくり。
しかも気に入らないことがあると物をなげる、
お友達の顔をたたく、目に指をいれるなどの凶悪最悪こんぼ。
寝室に入ろうとするので断ったらその子がき〜き〜言って泣き喚く。
床によだれが垂れていたら拭けよ!
あれ?うちの子のよだれかな?うふっじゃねえだろ!!
325名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 06:24:20 ID:76AfatCk
DQN親子がはびこるせいで、やって当然な事をうちの子に釘刺す店員が嫌。
例えば先日量販店でカードゲームを買ったら(レジへは子が行った)
「店内では開けないでね」などと言われたらしい。
はぁ??当たり前でしょ?
しかもうちの子もう小学校中学年だよw幼稚園生にでも見えます??w
それだけ馬鹿猿が多いのかと思うと凹むし、親子共々馬鹿にされたようで気分悪い!
326名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 08:41:07 ID:svYcwVTt
子どもの親友が遊びにくる時、
必ずその子の兄弟も来るのが嫌。
まだ年齢的に別行動はしないのかもしれないけど、
どうして毎度毎度兄弟たちまでの食事やおやつまで
気を遣わなければいけないのだろう。プラス母親付きだから大変。
当然の話なんだろうが、あーーー苦痛。


327名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 13:31:15 ID:dxMw8DaE
>>326
おやつはまだしも、食事まで用意しなきゃいけないの?

でもうちも似たような感じだ
母親は付いてこないけど(むしろ子どもほったらかし)
毎回小さい弟妹連れてくる。
家に上がらなくても、のどが渇いたーと給水所代わりにしてくるのが嫌。
328名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 13:47:21 ID:svYcwVTt
食事は毎回じゃないけど、結構食べていく。
でもって、勝手にあれが食べたいだの、◯◯はないのか?これは好きじゃない、
この間のがよかっただの…
食べたら食べたで
もうお皿の中がからっぽなんだけどさぁ〜(おかわり要求)とか
兄弟で意見がバラバラなのと、色んな要求にいつも内心ムッとしながら対応してます。
母親もごめんなさ〜い、とか言いながら子どもに注意しないんだよね。
子どもだから仕方ないよねーで済まされる。
勘弁してほしい。
329名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 14:49:50 ID:y4YKSlKD
>>319
わたおには、分からなかったけど
他のは同意w
でも読んでしまうんだなー・・自分も困ったもんだ
330名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 18:18:51 ID:Pgf2yKiW
自分でも最低だと思うけど、自分の子が旦那に似て美形のせいか不細工な子供が嫌い。
不細工の上に陰湿なタイプだと更にかわいくないと思って顔に出てしまう…友人の子供がそれで、友人はいい子でキレイなのにそのガキが生理的に受け付けない…不細工すぎるし告げ口するし触らないでほしい。
うちの子がかわいいと周りに言われて、友人の子供は大きいねとしか言われないのが友人は面白くないみたいだけど、だってかわいくないんだもの…半魚人にしか見えない。なぜ友人の顔に全く似なかったんだろうなあ。将来ましになるといいけど。
331名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 20:09:38 ID:KllPvGeo
デブな子供。
デブといっても相撲取り体型と言えるほどの巨漢デブ。しかも女児だったりする。
そういう子供が茶髪にキャミ着てひらひらスカートにサンダル履きでジャスコあたりを
うろうろしてるとなんかムカついてくる。
332名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 20:41:17 ID:N0ZsSZu9
>>326.328
それは、いいように使われてるとしか…
相手の家に行くことはないの?
イヤなことは毅然と断ってしまえ!
333名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 22:23:36 ID:jnWLM2h2
むしろはっきり注意は出来ないもんなのかなぁ?
怒鳴らずに「 ダ メ よ 」って感じでドスきかせてみるとか……
豪快に笑いながら「それは、キミ、受け付けられんわ」(板尾っぽい口調で)とか。
子梨(現在妊婦)の妄想なんだろうか。
334名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 23:25:18 ID:TqjXT1I1
>>330
分かる。私も不細工な子供が嫌い。
甥や姪でも美形の方は可愛いけど、不細工は何をしても可愛くない。
友達の子供にいたっては、生まれた時は可愛かったのに、
いまや巨漢女児で、年賀状の写真を見るのすら苦痛レベルのブサに成長。
七五三の写真なんて、ごっつぁんですと言ってもおかしくないほどのデブ。
顔が可愛いと許せるけど、ブサは許せないって人は意外と多いと思う。
これが保育士や幼稚園の先生にも結構いるので、
やっぱ見た目って産まれた時から大切だよなぁとしみじみ感じる。
すごく手のかかる子供でも、顔が愛くるしくて、しぐさも子供らしくかわいい子は
ブサに比べると、明らかに可愛がられてる。
335名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 02:12:46 ID:ISOq0/uP
自分の子供にケンタッキーや添加物バリバリの食事やおやつばかり与えてるくせに
一丁前な育児論を吐き、人にアドバイスまでする母親。
説得力ナシ。
336名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 07:01:54 ID:vyz80one
食事はすべて手作り!無添加!な育児の人。
たまにファーストフード食べさせたり、市販のオヤツをあげるだけで
非難ごうごう。既に宗教の域。こだわりすぎ気持ち悪い。
色んなことに細かい人間なんだろうな。
親も子供も神経質そう。

そもそも親も子も百人いれば百人とも違うのに
こういう育児をすれば必ずこうなるみたいな育児論をぶつ人。
人間なんだから教科書どおりにいくわけないだろう。
こうしたらうまくいった系の話ならまだしも、
こうすべきという押し付けがましい育児論を展開するやつが嫌い。
しかもそれを食い物にしてる職業の人が特に嫌い。
337名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 09:04:06 ID:qzhGiKHv
私もそういう親大嫌い。実母だけどw
見事に私の身体壊してくれたよ、ストレスで。
それでいて、何時間も子供をパチンコに付き合わせるのは平気だったり
だけど、母は完璧に頑張ってるから健康じゃない子供がおかしいなんて、もうラリってるとしか考えられないw
338名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 10:08:01 ID:H8Toahz+
よだれが嫌い。
息子はかわいいのだが、よだれをダラーッとたらしながら向かってこられると
正直「うわっ」と思う。
よだれまみれの口でチューされたときは、うれしいやら悲しいやら…。
339名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 10:41:42 ID:vyY7jQw+
学校の花畑教師。

子どもは外で遊ぶべき(これは分かるが)
勉強なんか出来なくていい、遊びができないとダメ。
ゲーム脳を信仰、テレビ害悪、ネットは嘘ばっかり。

ゲーム、ネット、テレビが当たり前の我が家は完全敵視。
学習塾は(公文も)だめ、スポーツ系が最高!
やってないと「なんで?」という発想。

地元国立大卒、専門は国文です!ってのが自慢。
田舎だからそれが実際に金看板になってるわけだけど
地方で考えても「?」、全国区では「?w」だよ?
子どもには勉強なんてって言っといて、自分は学歴自慢かよ。
あー、これだから閉鎖的な田舎人間は嫌なんだよ。

すぐテンパるし、すぐ忘れるし、よく保護者会で指摘されては逆ギレしてる。
ペーペーの隣の担任のほうがよっぽどマシだよ!
他の学年保護者からも「2年間、大変ね」っていわれるし・・・
340名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 10:46:49 ID:dw+YtDyS
>330
ああ、わたしもだー。
隣の家の女児がコケシなのでキモチワルくてたまらなかった。
隣家と疎遠になってくるにつれ、自分は隣家一家全員が嫌い
なのかと思ってたが、思いがけず隣家奥が妊娠しているのが発覚。
日に日に大きくなっていくおなかをみるたび、今度こそカワイイ子
でありますように(それなら仲良くできます)と思っている自分。
奥も旦那も嫌いなわけでなく、子がキモイんだ・・と実感。
けど、相変わらず第一子の娘は無口なコケシで目がシジミ。
341名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 11:38:14 ID:5T4ySO3H
>336
私は完璧な無添加育児してる人はある意味尊敬するが
中途半端な無添加育児して、自分が無添加してる部分に適当な人を見ては叩く人が嫌いだ。
コンビニ弁当を親子で食べながら、カップラーメンを食べてる人を見て
「あんな体に悪い物食べて!」と怒ったりする人が居る。
コンビニ弁当、ファーストフード、外食は平気で
「カップラーメンは体に悪い」と食べてる人に対して嫌悪感を持つくせに
自分は子供の前で平気でタバコ吸うw
カップラーメンだってしょっちゅう食べさせてるわけじゃないと思うし
タバコの煙よりもずっとマシだと思うんだけど・・・。
342名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 14:46:24 ID:h/8JWUj8
ブ…な女子ばかりと友達になる息子
普通〜可愛い子もいるけど、家を行き来するほど親密にはならない
見ていられないからほとんど関与してない
ゴメン視界にも入れたくないんだ…虫唾が走る
性格がいい、波長が合えばいい、
そんなスタンスの息子が出来杉君みたいに優等生過ぎてキモイ
顔も性格も頭も悪い男子はもっと嫌い
クラスの子こんなのばっかり…絶対言えない
343名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 14:46:46 ID:015VkQDE
最近、年長の子に懐かれてしまったらしく、我が子と公園に出るとすぐに
「おばちゃーん!」と突進してきます。

砂や石を投げる。砂を上からドバっとかける。自転車で激突してくる。
虫取りの網を頭に何度もかぶせてくる。全身砂だらけの体でしきりに抱っこをせがむ。
蹴ったり叩いたりしてくる。やたらと話かけてくる。
他の子とは遊ぶ気配がない。たまに遊んでもすぐにトラブルになってます

その子の親はいちを「だめよ〜」って注意してますが全然効果ない。
私も自分がやられたらその都度叱りますが親の「ごめんねぇ〜」って口調を聞いてると
お前が怒れや!ってイライラしてくる。

最近その子の顔を見るだけで正直気分が暗くなる。そんな気持ちになる自分にも自己嫌悪だ。
344名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 19:06:52 ID:iBjBWHtk
>>343
いや、自分を責める必要はない。
誰だってそんなのに遭遇していたら、気分悪くもなるさ。
その母親、なんでもっときちんとしないんだろうね?
周囲がだんだん遠のいていかないと気づかないのかな。
345名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 20:45:58 ID:d9iWdBXT
>>343
隣の子がそんな感じ。
その子の妹はおとなしくていい子なのに。
わざとその子の前で妹の方を「いい子ね。」「かわいいね。」「お行儀いいね。」って
褒めてやってるんだけど、気にならないようだ。
親も気づかないのかね。
346343:2008/08/02(土) 21:51:52 ID:015VkQDE
>>344,345
親も薄々気付いてるのかな?
毎回「うちの子我が侭で・・・」とか話してるので。でも叱り方が柔いなって思います。
なんでもっとガツンとやらないんだろう?

今はまだ良いですが来年になったら外遊びに親が付き添いして来ないと思うので
そうなったら私にべったりきそうなのが嫌なんです。
(我が子はまだ付き添いがいる年齢なので外に私も出るし)

それまでには距離を置かないとなって思ってます。
347名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 23:49:18 ID:ZncNRGDV
>>343
私もそういう子、親共々嫌いだ。
そんなもん、完全に拒否しちゃっていいんじゃない?
その子の親も>>343さんが見てくれるわぁ、と思ってそうだし。

私は自分の子供で精一杯なのでカマッテチャンは挨拶くらいしかしない。
抱っこなんてとんでもない。よほど仲良い子でもしないくらい。
甘い顔してるとどんどん付け込まれてしまうよ。

って実は以前は、いい顔しすぎてたら保育士ばりに預けられ、託児所ばりに
子供が来るようになってしまったので、もう絶対に甘い顔はしないことに
したのです。

かなり大きめな声で「おばちゃん自分の子で手一杯だから、お母さんに言ってね〜」とか
「あはは〜無理無理。お母さんと一緒にいれば?」などと、何度も目は笑わずに言うと
結構子供でも気付くと思います。
348名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 01:51:52 ID:rPQNIEJG
>甘い顔してるとどんどん付け込まれてしまうよ。
確かにそう。
前に住んでいたご近所に小1の女の子がいて
すごく私に懐いていた。
私が彼女にかまうのは、夕方暗いのに家に帰らないなど
大人としてかまわざるを得ない状況だったからだ。

個人的にはその子が可愛いわけでもないので
付きまとわれると悪いとは思いつつも鬱陶しいと思っている自分がいた。
そういう自分に自己嫌悪を感じたので
その子の親に「暗いと危険だから子供を早く帰宅させましょう」
といい、私がその子と関わらないようにした。
それでも暗くなって遊んでいるときはかなり無表情に
「早く帰りなさい。」と距離を置くようにしたら
子供は敏感だからまとわりつかなくなった。
349名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 14:35:31 ID:ptiWlazI
清潔志向がつよすぎる人と同席するのがいや。
あちこち除菌シートで拭きまわり、帰るときにはゴミの山。
子供(2歳半)に外食や市販のものを与えない主義らしく
温泉宿に行ったときも手作り食を冷凍持参し
厨房で保管してもらい、温めてだしてもらうらしい。

同席したあとは、こちらがものすごく汚い環境にいて、
汚染されたものを食べているかのような気分になる。

350名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 12:33:13 ID:eXVkblA7
女児が履いてるミュール。
けばけばしくて品がない。カツカツ煩いし。
コルクの厚底ヒールサンダルも同じく嫌い。
クロックスのほうが100倍マシ。
ただし偽物クロックスは貧乏臭くて嫌い。
351名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 14:17:48 ID:f+huRYW7
話の最後が〜なんだけど。〜なんだけど?で終わる人の話し方が嫌い。
聞いていると、それで何が言いたいの?って突っ込みたくなる。
話の続きは良い事、悪い事どちらにも続けられるのに勝手に空気読んで勝手に想像して良いのか?
352名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 14:21:48 ID:Zo8OABBY
で育児についてはナニが嫌いなんでしょうか
353名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 15:51:15 ID:5hmPefUD
同じマンションのママ三人組。
上の子も下の子もほぼ同時出産でべったり。幼稚園も一緒。
夏休みの短期体操教室にまで3人で現れて驚いた。
正直そこまでなにもかもつるんでるのが気持ち悪い・・・

僻んでると思われそうなので言えませんw
354名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:31:27 ID:pL17lpyf
>>353
本当は3人のうち誰かは抜けたいと思っているのかもよ。
友達がボスママに誘われて3人グループに入っている。
本音は抜け出したいけど子供のしがらみ、ご近所付き合いのしがらみで
嫌々付き合っているって相談されたことがある。
案外3人中2人が嫌がっていたりして・・・。
355名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:00:07 ID:aLuqoumn
公園の砂場で、おもちゃを広げたまま、違う場所で遊ぶ親子。
自分の子供が、触りたがるの阻止したり疲れる。

チラ見してくるなら、片付けてから遊べ。
356名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:16:22 ID:ef4QqRcx
>>355
分かるわー・・・
うちの子1歳で、落ちてるもの何にでも興味ある時期だからほんと阻止するのが大変だ。
狭いキッズスペースの床にマグマグとかお菓子とか(飲食禁止なのに)おもちゃが置きっぱだったり。
何度も何度も阻止してるの見えてるはずなのに、「ここ一帯アタシらの場所だから」みたいな感じで一向にしまってくれん。
子も諦めてくれないので仕方なく退散する毎日だよ。
早く夏休み終わらないかな・・・。静かな平日の午前中、カムバック。
357名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 15:24:59 ID:yM9NWh8F
気の強い女児。

私の娘も気の強いタイプだから普段の育児の中でちょっと苦痛なときもある。
我が子でさえこんな状態なのによその気の強い女児なんてもっと嫌だ。
358名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 17:05:00 ID:3EYra1mF
中学生、高校生読者対象のファッション誌。
359名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 21:20:12 ID:aSd8evOC
2泊3日の夏合宿で子供がとびひをもらってきた。
夜に帰宅して気付いた時には、症状は進行してるしでっかいし広がってるし。
子も私も夫も3人共にとびひ初体験。プールダメ、お風呂ダメ、治るまで通院。

・・・って、それじゃ来週行く予定のウチの夏休み唯一の旅行で、海も温泉も全部ダメ?!

感染に神経質なヤツとか清潔志向が嫌いとかこのスレでも良く見るし、
子供が沢山いれば菌なんてウヨウヨであたりまえなのかもしれないが、あえて言う。
医者に止められるような状態の子供をプールとか合宿に参加させんな!!
ちょっと風邪気味だけど〜とか、薬塗ってるけど〜とか、うつされたほうは笑えないよ…
360名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 09:18:48 ID:yst5ehUZ
子供のかかりつけの小児科医が嫌い。
嫌いというか苦手。なんか威圧感があって。
何を言われても怒られてるようだ。
子供にはそんなことなさそうだし、
親にもどうしたのぉ〜?なんて言わなくていいのはわかるけど。
361名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 12:04:46 ID:NGwoGQe6
夏休みなのでいろんな所でイベントをしている。
交通機関では行きにくい場所だったのでちょうど思いついた時に
側にいた園ママを誘ってうちの車で行ってきた。
その時はそれなりに楽しかったんだけどその数日後
「○○に一緒に行こう」とメールが来た。
ソコには車じゃないといけない場所。

こっちの車を使うこと前提で誘ってくることに違和感がある。
362名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 22:05:09 ID:BqLOHyyh
>>361さんとは真逆な話なんだけど・・・

園バスのママが「同じところに行くんだから」と園の行事の度にしつこく車に乗れ乗れと言う人がいる。
自分はペーパーだけど、他人の車に乗るのは申し訳ないし、正直怖いのでいつも丁重にお断りしていた。

でも一度、「夫が休みなので夫の車で行きます」と嘘をついて参観日に1人でバスで行ったのを目撃されて
その帰りに「いいから乗ってけ」と軽く拉致られて乗せてもらった。
ガソリン代相当の御礼と感謝のメールをしたのだけど、終業式の日にその人が他の人に「車をあてにする人が
多くてさ〜嫌になっちゃう」とボヤいているのを聞いてしまった。

乗った私が一番悪いけど、そんなこと言うなら乗れ乗れ言うな。
しかも来週、車でしか行けない場所への誘いメールが何度も来る。
もちろん断るけど、2学期から顔合わすの嫌だ。鬱
363名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 23:14:02 ID:tVraezqH
>>362
>>「車をあてにする人が
>>多くてさ〜嫌になっちゃう」とボヤいているのを聞いてしまった。
サイテーだね、その人。

関連して
人当たりの良すぎる人、親切すぎる人、調子のいい人って嫌い。

aさんが子供が急病になり学校関連のお当番をbさんにかわってもらった。
bさんは日頃aさんに愛想よくしていたけど
aのいないところではこの件を「迷惑だった」って言っていた。
aさんが後日bさんにお礼の品をもって挨拶したときは
「困った時はお互い様よ〜」といっていた。
ほんとに恐いよ こういうタイプ。
364名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 23:36:40 ID:4dLdz2yG
女医 
産婦人科医には特に居て欲しくない。無職妊婦見下すし(出産時は働けないでしょ)
私女医なのよ〜臭プンプンで自分語りするし、触診は男のソレより雑。
感情の起伏が激しくて、体を預けるのはなんか不安。
365名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:04:44 ID:wwgIX1r3
>>364
>触診は男のソレより雑。

だよね。内診がめちゃくちゃ痛くて、挙句「血が出ちゃったからお薬入れとくわね〜」って軽く言われた。
「出ちゃった」じゃなくてテメーが傷つけて「出しちゃった」んだろ。
「これくらい平気でしょ?」って感じで加減がないんだよね。
以来、絶対女医は拒否。
366名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:52:30 ID:F+CaTefj
>>363
ごめん。私はそういうタイプだ。

夕方突然チャイムが鳴って出たら子どもが「お酢ください」って容器持って
立ってるんだもん。

こっちとしてはぶっちゃけ徒歩5分のスーパーで買ってこいよ。とか思うが子ども相手に言えない。

後で「助かった!今度新しいの買って返すね」ってメールが来ても少量程度に新品もらっても
こっちが悪いようで「少しだからいいよ〜」って返すしかない。

微妙に断ったらこっちが悪いような内容の頼まれ事って断れないし1回くらいならと
表面上だけでも「いいよ〜」って言ってしまい、似たような頼まれ事が続くともう何処で断って
良いのかわからなくなる。

で、鬱憤が溜まって他の人に愚痴る。確かに怖いね。きっと私は全然良い人じゃないのに
良い人だと思われたく無理してるから鬱憤が溜まるんだろうな。

でも、頼む人も悪気がなくて無意識に断らない人を選んでやってるんだろうなって
ひねくれた私は思ってる。
367名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 02:02:59 ID:yCkhxwQi
>>366
こちらこそ微妙に例が悪かったかも。
>>366さんのいわんとしていることはわかる。
私も頼まれごとされやすい方だから。

恐いのは自分から積極的に引き受けておいて
後で愚痴るタイプ。
>>362さんがかかれている
>>園の行事の度にしつこく車に乗れ乗れと言う人がいる。
こういうタイプ。
368名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 10:48:52 ID:F+CaTefj
>>367
こちらこそ申し訳ないです。
ちょうど夕方に「パン粉下さい」って子どもが袋持って
現れたばっかりだったら気が立ってました。
369名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 11:14:50 ID:yCkhxwQi
子供を使って図々しいことする人。

>>368
もしかしてその子供さんっていつも同じ子?
その子の親はもしかしてセコケチ?
いくら親しい間柄とはいってもそうそう人の家のものを
もらわないよ普通。
貴方もしかしてタゲにされていない?

>>後で「助かった!今度新しいの買って返すね」ってメールが来ても
本当に感謝していたらメールで宣言より先に実行するよ。
だってそういう風にいわれたら
「いいよ」って言ってしまうものということをわかっているんじゃない?
図々しい人って付け込む相手には鼻が利くからね。
370名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 13:20:35 ID:nClKgoKV
1歳過ぎても、おしゃぶりしてる子。
なんか違和感ある。
371名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 14:43:00 ID:iQ+luZtU
>>370
11ヶ月なら良いの?
372名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 14:52:29 ID:ryUtxtJJ
>>371
※無粋なつっこみや説教は無しでおながいします。
373名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 10:49:48 ID:Yfur8uc9
>370
わかる。
知人の三兄弟は揃っておしゃぶりしてるわ。
一番上は4歳なのに片時も離さないし、してない時をみたことがない。
374名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 20:01:03 ID:vmOxhIHY
デブの子供。女児。おまけに金髪。日焼けして黒いんだけどこ汚い感じ。
親もそうだった。くりそつ。
スーパーで見かけたのだが母親の姉妹なのかそっくりなのがあと二人いた。
三人姉妹とその女児して頭の頂上に金髪を団子にして結わえ、なぜか同じ形のサングラスかけてたw

375名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 20:01:08 ID:ejwjv2s4
お誕生日会に招かれること。
こちらも開かないといけないような圧を感じ非常に鬱。

お泊りも嫌い。
他人の家に泊まらせたくないし、他人の子を一泊でも泊めるのも嫌。
376名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 20:03:53 ID:f9sm9+I3
子だくさんのママ友に遊びに誘われる事。
うちが一人だからって下の子の面倒を見てもらえると思ってる。
実際そう言われる。お前の都合で産んだ子をなんで他人が面倒みなきゃいけないんだよ。
377名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 22:37:45 ID:Tqhuf4Ny
「ママ」と呼ばれるのがなんかいやだ。
子供には私のことを「ママ」でなく「お母さん」と言ってる。
けど、友人や他色々は皆「ほら、ママが来たよ〜」とか「ママがいいのね〜」とか。
・・・まあやめてとは言えないけどね。

378名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 00:53:35 ID:pE/Tg3nO
自分も「ママ」は嫌いだな。
ちっちゃい子ならまだしも、小学生ぐらいで「ママ」って呼んでる子って
なんかバカっぽい
379名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 01:13:21 ID:K9DAwGRc
三歳弱の子に「ママちゃん」と呼ばせてる人がいたがどうなのか。
380名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 01:43:21 ID:v9b2CJvJ
育児ブログで自分のことを「ママ」と書く人。
旦那を「パパ」とか。
381名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 09:11:28 ID:87xwOz/E
マミーと呼ばせる人さえいる。
他人事だから何も言わないでいたら子どもが苦労たみたい。
1年生になったとたん「かあちゃん」に言い替えていたっけ。
382名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 09:52:41 ID:3cwzVvg2
いっそ「ママン」って呼ばせてる人はいないだろうかw
383名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 09:55:59 ID:v9b2CJvJ
時々いるよ>ママン
あと、自分の母親をママンって言う人結構いるよ。
「今日ママンと買い物に行ったよミャハ」みたいな。
ばあさんをママンって・・・気色悪い
384名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 12:51:23 ID:Hpbl+hze
>>377
ハゲドウ

友達で「お母さま」と母親を呼んでいる人がいた。
「ママ」も嫌だけどこれも・・・。
結局、親が子供に様付けで呼ばしているんだよね。
385名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 13:23:47 ID:lMeXBeT2
ママ論議は荒れるからこのへんで
386名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 01:42:45 ID:FD6GgRAN
荒れるっていうか、盛り上がってるんじゃないの。
誰も反論してないし。
387名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 06:51:27 ID:L0aBJ4cK
>>386
うちママって呼ばせてるよ・・・orzみたいな人が出てきて
荒れたことがあるんだ
388名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 07:50:34 ID:T3+M0B3z
>>386
同意

>>387
>>1
>>※自分が当てはまっていても、からまないでください。
ってあるから、そういう人が出てきたらスルーでいいのでは?
389名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 09:30:13 ID:REb/J7Hj
海が大嫌いだ。とにかく嫌いだ。
自分だけなら行きたくないから行かないで済むけど、
子供がいると、夏といえば海辺のレジャーみたいな話がよく出る、
そして友達や親戚に海水浴に誘われる回数が増える。
なにより、子供のことを考えると連れて行ってあげる方がいいのか?と思ってしまう。
でも本当は行きたくない!
…行ってきたさ、昨日。義実家に誘われて。
やっぱり嫌いだよ海!顔には出さないように頑張ったけど。
で、3才娘は初海水浴がものすっごく楽しそうだった…また行きたいってさ。
娘のはしゃぎっぷりに満足な旦那&義両親。
これから毎年恒例化決定だな…娘が楽しそうなのは私も嬉しいけど
でもやっぱり、い  や  だ  !!!
390名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 09:33:25 ID:cngVmCc1
今田舎にいるのだが、子供を田舎の祭りに参加させるのがいや。
下品で暗い、しょぼい。
何で祭りになるとみんなドキュソになるのか。
子供の仲良しが誘ってくるんだけど、正直迷惑。
大体よそ者は入れないような空気があって、すごく場違いな感じがして嫌だ。
子供自体は興味がないみたいだから、今のところいいんだけど。
しつこく誘われるんだよな。
391名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 09:34:51 ID:QQgTpt+k
>>389
プールも駄目なのかな?
392名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 11:01:24 ID:57h12BRD
理由があって嫌いなら
訳が話せるけど

理由ナシでとにかくダメっていう場合は
相手には伝わりにくいんだよなぁ。
393389:2008/08/11(月) 13:57:23 ID:REb/J7Hj
>>391
プールもできれば入りたくないです。というか、水が大量にあるのが恐くて苦手。
海はそれプラス湿っぽい風とか潮の匂いとか、諸々合わせて本当に嫌い。
実は水族館も恐くて、本当はあまり入りたくない。

>>392
そうそう。私は溺れた経験があるわけでもなく、水で恐い思いをしたことがないのに
なぜか恐くて、自分でも理由がわからないから困る。
高所恐怖症みたいに、足が竦んでゾワゾワガクブルするんだよー。

海やプールが嫌いというと、日焼けが嫌とか面倒だからとか潔癖?とか
あんまりいい印象持たれないから、これまでは適当に別の理由で断ってた。
金槌ではないんだけど、生まれ育ったのが雪国の山間部で、
プールは小学校までしかなかったから、嫌いでもどうにかなってたんだよなぁ。
でも子供産んでからは、水大好き!な娘は行きたがるし、
連れて行かないのもかわいそうな気がして悩むところ…。
旦那にも「親が苦手だからって避けてばっかじゃかわいそう」とか言われるし。
394名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 15:00:31 ID:y9WtVdL/
>>393
まだ娘さんが3歳だと無理かもだけど、もう少しだけ我慢して
娘さんがもうちょっと大きくなったら、どうしてもつらいことを説明して
海やプール関係は旦那さんや義実家に任せちゃったら?
避けてばかりもかわいそうかもだけど、ガクブルなのに無理して行く>>393もかわいそうだよ。

あ、でもそこまでガクブルなのは、
スピリチュアル(笑)的な見方すると、もしかしてご先祖様wかなにかが
>>393に海や水に近づくなって言ってたり、前世で水で大変な思いをしたのかも。
395名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 09:19:11 ID:nk2OP+Ph
ママ友と子供連れでプールなどにいくこと。
子供達も喜ぶし気軽に話しにのったけど・・・。

ママ友は気軽に私に子供みていてといい、30分ほど帰ってこなかった。
私一人で子供3人を見るのはこの状況では無理。
結局みんなプールから上げさせて待ちました。
子供達はブーブーいい、ママ友にもそこまですることないといわれた。

でもこういうときに水の事故があったら完全に私の責任だから
わたしの判断は間違ってないと思う。
396名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 09:22:46 ID:ADp6bx7M
よく一人に預けるなー
いつだかの吸いこみ事故とか
もう忘れてんのかな?
397名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 11:27:04 ID:veDSqR8R
そのママ、>>395に子供預けてどこフラフラしてたんだろね。

そこまですることない、って言うんなら、
そもそも395に子供見てて、なんて言わずに
ウチの子はほっといていいから、と言って消えろってのにさ。
398名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 15:34:54 ID:nk2OP+Ph
倫理感が微妙に違う人。

ママ友とテーマパークに行った。
ママ友がチケットまとめて買ってくれた。
上の子はお互いに中学1年生。
清算するときにわかったのだが、
そこでは中学生は大人料金のはずなのに子供料金で購入したみたい。
はじめ彼女が中学生が子供料金だと勘違いしたのかとおもっていたら
確信犯だった。

「ちゃんと正規で払おうよ」といえなかった自分も残念な奴。
別々で払ったらこんな罪悪感持たずに済んだのに。
399名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 16:01:43 ID:vp6UeEsI
人に子供預ける人なんてかかわりたくないよね
大きい子でも今色々な事故や事件もあるし・・・
何かあったら「あなたがちゃんと見てないから!!!」とまくし立てそう
400名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 16:27:06 ID:1TaWl1k+
小さい子が兄姉のことを「にぃに(ぃ)、ねぇね(ぇ)」と呼ぶこと。
少数派だとは思うんだけど、実際聞くとなーんか気持ち悪い。
3才前くらいまでなら何とか可愛い気もするけど…。
コトメコ5才半がその兄(小3)のことをいまだに言ってるんだよな。
更にその兄弟2人とも、うちの旦那のことを「おにぃにぃ」と呼ぶ。
コトメもコトメコ達に対して「おにぃにぃんとこ行っといで」とか使うし。
あーモゾモゾする(コトメ自身は旦那に対しては「お兄ちゃん」)
いつまでもジィジバァバ言ってるのもそうだけど、
なんつーか、年令相応じゃない幼児語って気持ち悪い。
401名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 17:39:35 ID:qoGrng1r
オムツ取れないような小さい子供を保育園に預けて、
「子供の為にそうしてる」と言う人。
親の都合で預けてるのに、言い訳がましい人。
402名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 19:08:33 ID:sohNQsLb
他人の弱点ばかり見つけて叩きまくる人。
自分は完璧にできてるのかと問いたい。
いつも、他人に対して愚痴っているあの人
見ていて狭量ですね・・といつも思ってます。
403名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 20:41:46 ID:6Vxbbw7A
外出先での幼児・乳児の泣き声と悲鳴のような奇声が苦手。
子供が泣いたり、騒いだりするのは
仕方ないとわかっているけど、
静かにさせる努力・泣きやませる努力をしない親が嫌い。
何か食べさせるとか、気を引かせるおもちゃを持ってくるとかせず、
ほったらかしな親が嫌い。
自分も子持ちなので、誰にも言えないけど。
404名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 03:29:38 ID:cqsc94wI
小さな赤ちゃんのお世話をしなきゃいけないのに、レギンスなしでミニスカート履いてるママが嫌い。
オムツ交換とか赤ちゃんを抱き上げる時とか、パンツ丸見えになってるし。
誰もあなたのパンツなんか見たくないよ。
あなたには、羞恥心はないんですか?
そんなにパンツ見せても平気なら、スカートなんか履かずに、
パンツ一丁で堂々と街中を歩いたらどうなの?
405名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 09:58:43 ID:ygh1MU7b
他人をジロジロ見る人が嫌い
406名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 10:16:34 ID:+OB4BxQT
めんどくさそうに挨拶する人が嫌い

同じ保育園だからって挨拶してくるんだけど
目も見ないどころか顔も向けずに明らかに面倒くさそう

子供のクラスも違うし、お前のこと知らないし、
気分が悪くなるだけだから挨拶しないでほしい
407名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 10:44:40 ID:ygh1MU7b
挨拶で思い出した。
抱っこの赤が寝てるからと俯き加減の目礼しても、私が後ろ向いて作業していても
必ず馬鹿みたいな大声で挨拶してくる人が、嫌いだしもう迷惑でたまらない。
普通に話すと風邪ひかせないようにとか蚊にさされないようにとトメトメしい事を言いだすしw

挨拶さんと同居のトメは赤が眠そうにしてる程度でも静かに話すし、
中身がトメ嫁逆転してるから、いつもなんとなくママとババを間違えてしまう。
408名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 14:20:11 ID:FGNGgLzv
>>405
私も嫌い。
母親がそういう人だと子どももそうなってるね。
小さい子なら仕方ないけど、それにしても限度はある。
気付いた親がたしなめる、せめて別の話題を振って促す。
それが他人に対する気遣いで、普通の人の感覚だと思っていたよ。
でも最近ジロジロ見る下世話な親子ばっかり。
食事中でもなんてありえない。
失礼なことだと教えなかったジロ見母の親も嫌い。
どうせジロ見爺さん・婆さんに決まってるから。
409名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 14:43:43 ID:k7rR7Afv
育児サークル。少しだけ参加した事もあるが異常な世界だと思った。子供がいるのに
陰で人の悪口言ってたり、どこ行くのも邪魔な集団でつるんでて、周囲の迷惑なんて
おかまいなし。同類に見られたくないし意地悪な人ばかりだったからやめた。
410名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 15:42:30 ID:5apRkUtG
>>400

激しく同意。
うちの従妹(高1)がいまだに母親のことを
「ちゃぁちゃん」って呼んでるよ。
しかも、その兄の嫁(19歳)まで「ちゃぁちゃん」。
従妹や嫁が悪いわけじゃなくて
いい歳なのに若作りして
「ちゃぁちゃんって呼んで(はぁと)」
な叔母が1番悪いんだけどさ。
いつまで幼児語使わせるんだろ。
耳に入るだけで鳥肌がたつよ。
411名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 16:13:59 ID:CCzey8wX
したのこ産むのに保育園いれて
そのまま退園せずにすましてる人
あと二年だからもういいよねって
働く気もないのに呑気なもんだ
412名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 16:45:47 ID:+OB4BxQT
>>411
日本語でお願いします><
413名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 17:02:24 ID:EBiicIhb
働いてないのに保育園利用してるのか…。



今が一番可愛い時ね〜って言う人が嫌。ちょっと成長してまた会ったりしたら同じこと言ってるし…。
414名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 17:40:03 ID:oGGxTXcc
自分の子のアレルギー自慢をする母親が嫌い。
「あれも食べられないし、これも食べられないし〜」

実際、大変なんだろうけど
「頑張ってるアテクシ」アピールする母親は不快
415名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 17:49:04 ID:qK06267t
>>361
亀だが私が書いたかって位同意。
少し離れたママ友の家に行こうのお誘いも、たまにはショッピングセンターで遊びましょうのお誘いも
車がないと行けないワケで、その車は私が出す事前提な誘い方。
用事があったから断ったら、その後メールが来なくなった。
416sage:2008/08/13(水) 17:57:34 ID:YbO3As4E
友達のコ(1歳半)が嫌い。
涎がすごくてウチに遊びに来ては
水溜りをそこかしこに作っていく。
母親の配慮が足りないんだけどさ。
彼女は一応ふいてんだけど
全部はふききれなくて。
新築なだけに腹がたつ。
憎悪がその赤ちゃんに向かってしまう。
417名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 18:39:37 ID:1CwR5MR5
海とかプールとかの床が濡れてる更衣室、トイレ、濡れた簀の子が駄目。
子どもをプールに連れて行くのはいいんだけど
更衣室とかトイレとかに入るのが本当に気持ち悪くて
そこに入るのを考えただけで身の毛もよだつ。
特に潔癖って訳ではないんだけどなぁ
418名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 19:20:46 ID:BAtp5w09
>>417
自分も海、プールの更衣室嫌いだ。
ついでに温泉とか銭湯の更衣室も。
当たり前だけど、湿気が多いというか蒸れた感じが気持ち悪い。
なるべく行きたくない。
419名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 21:42:46 ID:QjVCAZHp
>>409
自分は行ったことないけどなんかTVで見ると何とも言えない空気が流れてると思った。子供のために行こうかと思ったけどやっぱやめた。>>417分かる。ヌメッとしたタイルが気持ち悪い。子供の時から苦手。
420名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 22:28:35 ID:TUhnWtux
子供が幼稚園で汚い琵琶湖で水泳をさせられました
発疹が出ました
421名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 23:26:24 ID:Qik5kAmf
>>410
「ちゃあちゃん」って幼児語なの?

どこかの方言だと思ってた。
422名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 00:04:27 ID:la8ERO09
プールや海にて。
いい歳した子連れの母親が今時、
時代を感じさせるようなワンピース水着着てるのが嫌で
ついじーっと見てしまう。眉間にシワよってるかもw
せめて短パンくらい買えよって言いたい。
けど言えない・・・。

423名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 00:07:24 ID:TnOl+Orm
おばあちゃんを「あーちゃん」ってよばせる地域きらい
424名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 01:06:32 ID:GkyiwJ4/
小学生男子同士の遊びに幼稚園児の妹がついて来るのが嫌い。
しかたがないので妹も家に入れてあげるが、おまけでついて来てるくせにあつかましかったり生意気だったりする。
正直、息子の友達は全然構わないが妹までは面倒みたくないです。
でも言えない…
425名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 07:46:26 ID:r7uxitoF
「ちゃぁちゃん」が発音できなかった件
426名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 10:36:57 ID:aJcf8Srw
ジーパンTシャツにビトンのバッグの母親集団。
で、「受験」とか言ってる。
なんというか「田舎から出てきてすごい頑張ってる感」が
滲みでているような辛い気持になる。
427名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 10:58:28 ID:qhK/rJEb
だんなの母が健康を語るときの偉そうな口調がイヤ。医師みたいなことを言ってる。中卒なのにね。
428名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 11:49:05 ID:QLwCE8Jf
ビトンw
こう書くだけで、妬んでるようにしか見えない不思議。
429名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:13:26 ID:lA2uBM/o
>>426
某国の日本人ママの集まり。
十数人集まって半分がLV模様のバッグ。猫も杓子も。
ブランドって似合う人と似合わない人がいるのに・・・。
430名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:40:07 ID:zQ207WtS
>>428
此処が何てスレか理解してないようですね
読解力のないヤツ嫌い
431名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:41:26 ID:+HlM3hPz
普段着+わかりやすいブランドバッグ嫌い
特にヴィトンとコーチのモノグラムが嫌。
スタンダードな型やたすきがけポーチはさらに嫌
センスが感じられん
いっそバーキン的な大きさのバッグをマザーズバッグするくらいの潔さを求めてしまう
432名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 12:56:26 ID:bp/GXO61
昔、ほ乳瓶とかが入りきらないからって
ブランドバッグ(小)にスーパー袋(中)って人がいた・・・
433名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 18:19:27 ID:D/+/Kcxx
早期英語教育に必死な親。
大抵「英語で親が苦労したから子どもには・・・」という理由。
数十万の教材を買ったり、〇才までにネイティブの発音に触れないとだの、
2、3歳児を週1・1時間弱の教室に通わせて将来安泰だと思ってる。

434名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 20:40:31 ID:dE/Izupz
貧乏人の子沢山
435名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 20:42:55 ID:la8ERO09
>>433
いるいるw親の自己満でしかないよねw
幼稚園に入園するとママ友に「うちの子ちゃん、○歳から英語ならわせてるの!」って自慢するタイプw
436名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 20:46:46 ID:tVs1pAam
姑の意地悪い嫌味に参ってます。早く死ねばいいのにw
437名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 20:53:40 ID:zskj7bcG
>>422
やべっ、見られてたかw
438名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 21:29:29 ID:DfkVhtbM
>>433
あーいるいる。
知り合い(夫婦とも英語は話せない)でいるよ。
家はしまじろう・七田・英語の教材2種であふれてて、母子分離の英会話教室と
めばえ教室に通わせてたけど、子がもともと母親べったりなのに無理やり通わせてたから
行くたびに大泣きで引きずるように連れていってた。
さらに母親妊娠で赤ちゃん帰りがプラスして情緒不安定になっててかわいそうだった。
439名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 21:41:38 ID:86T4fMel
電車で生後4ヶ月位の赤がずっと、30分位泣きっぱなしだったのに、
知らん顔の親が嫌い。
暑くてみんなイライラしてるのに、泣き止まそうともしない。
途中の駅で降りろ。おむつかミルクだろ。
440名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 21:44:35 ID:76A2CDL5
英語教室に通わせて覚えがいいから〜と今から附属の幼稚舎だ私立中受験だと騒いでいる。
そんなにお金に余裕あるんだ?と思い聞いてみると、補助金や特待制度だって。他にやることあるんじゃない?ほんまもんの阿呆。
441名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 23:38:33 ID:iHoxb4Lv
短パン
442名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 13:25:22 ID:deduZ0/o
産婦人科とかで使う家庭用より大きめな電動搾乳器の音が嫌いというよりなんか怖い
いかにも 絞ってます!みたいな音が…。
443名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 13:31:44 ID:LLv8R9oA
短パン水着、私は好きじゃない。
みんな揃ってダサっ、とまで思うけど。
444名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 15:16:55 ID:XyOp4tlz
ブサな女児に限ってよく着せている派手な水着。
ビキニとかロリヲタが喜びそう。
445名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 16:32:23 ID:s+vkNq1b
隣の子が、こっちが庭にいる間中、こんにちは〜
こんにちは〜っていうのがイヤだ。しつこいんだよ。
446名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 20:03:08 ID:80ZH6EAn
子供のお遊戯を見せたがる小姑が嫌い。
ほらっやってごらん!って頼んでませんから〜
447名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 23:34:36 ID:B/O3lDtP
自分のことを名前で呼ぶ。
旦那のことをダァ-と呼ぶ。
どっちも20代後半・人の親にもなって恥ずかしくないのか…
448名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 00:49:13 ID:ybiFSXnu
「なでなでしてあげて」って言う親が嫌い。
「あげて」って何なんだ!?
上から目線みたいで嫌いだー!!
449名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 08:10:11 ID:InnrtOOL
「母は強し」って言葉をバカの一つ覚えみたいにお題目にして、
図々しい行為(持ち寄りパーティーが始まったばかりなのに
タッパーで自分んちだけ料理大量持ち帰りとか、子供が什器
壊しても知らんぷりで謝らないとか)に及び、涼しい顔をしている人・・・嫌い。

母親=図々しいってイメージをふりまくためにやってきた
テロリストなんじゃないか?と思うよ。
何が「母は強し」だ。ほんと嫌い。迷惑。仲間と思われたくない。
450名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 17:53:11 ID:YLxgTT2p
>>447
同意。自分を名前呼びは100歩ゆずって許してやる。
けど「ダー」だけは絶対嫌だ。
リアルにそんな人いるの?
451名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 19:26:05 ID:DAChmBMm
>>449
別の意味だけど、育児ってそれなりに重労働で大変なの当たり前なのに、すぐに「母は強し、だよね(はーと)」とかいうのが嫌い。
あれって大昔(戦争未亡人で女手一つで育てたとか、3人4人当たり前に育てたとか)の母親の話じゃないの?
難病の子を育てたりする母親見るとそう思う事あるけど。
って思っちゃう。
452名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 20:34:07 ID:cHQh++/l
小学生男児(しかもジャイアンみたく体格が良かったり乱暴な子)がママやばぁばと呼ぶこと。
容姿や性格に合わせて「かぁちゃん」と呼ぶか、呼びかたに合わせて可愛らしい容姿や性格になるかしてくれ。
このお盆休み中かなり見かけたから、最近は多数いるんだろうなぁ。
453名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 21:25:18 ID:h51TYMgP
>>451
そう!おいそれと使ってはいけない言葉だと思うんだ、本当は。
最近安っぽく汚いイメージに墜ちてしまった言葉だよね。

スーパーで子供を自由奔放に遊ばせて、ぶつかった相手に謝らずに
睨み倒してやった!この子を守れるのはアタシだけなの。母は強しだわ!
・・・なんて言われると暗澹とした気持ちになる。

>>452
ママはそのうち同級生にからかわれて他の呼び方(母さん・オフクロ)に
変わっていくと思うけど、ばぁばはそのままの気がする。
なんとなくだが、変えるきっかけを掴めない+変えるとばぁばが激怒w
って感じがするんだ・・・。
454名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 16:16:48 ID:+60kSiSj
>>453
確かによく「今だけだから〜」とか「からかわれたらそのうち〜」と言うけど、
からかわれてから変えるのって遅くないか?と思っちゃうんだよ。
ママのほうが呼ばせやすい、言いやすいってのも意味不明。
同じ月齢できちんと「お母さん」て呼べる子はたくさんいるんだし。
無理に早く呼ばせる必要ないと思う。結局親の都合。
しかも最近じゃからかうような男児すらママァママァ〜だよ。キモい。
455名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 16:21:47 ID:yG0ImtqG
ばぁばって呼ばせる祖母ってクセのある人多そう。
そういう祖母に猫かわいがりされている子も、そのクセ受け継いでそうで、
ちょっと警戒してしまう。
456名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 09:38:18 ID:e0gl733K
自分のきょうだい以外からのお下がりが嫌い。
リサイクルショップも古着も嫌い。
わがままだと思われるから人には言えない。
457名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 11:18:44 ID:TQv1d73p
5才未満の子供にレジでお金を払わせたり、
つり銭を持たせたりしてニコニコしてる親が嫌い
就学してから金を触らせろ
458名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 19:58:51 ID:7zXT5hTE
子供達が折り紙とか本のふろくとか作ってて、子が母親に作ってもらいたそうにしてるのに「ママ不器用だから〜」とか言って頑なにやらない親が嫌。
「作り方の本あるよ」と言っても、「ああ、無理無理!あはは」って。代わりに作ってあげている時の、子供の寂しげな顔を見ると情けなくなる。

不器用でも不細工な出来でも、母親が作ってくれるってのが嬉しいんだろうに。誰かが代わりにやってくれるの期待してる浅ましさも嫌だ。
459名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 06:56:29 ID:RzlKbpue
育児は育自 って言う奴。
寒気がする。おおいやだ。
460名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 08:46:52 ID:WfrUfAPY
学生時代の友人たち(私も含め)より10年遅れて出産した友人。

私たちの子供がみな小学生になり、だいぶ楽になっているのを見て
「私なんて、夜も起こされるし、おむつやミルクや離乳食で大変だし、
外にも行けないし、あなたたちみたいに美容院やデパートも行けない!」と
被害者ぶるのはやめて。
そして、あ〜だこ〜だと、自分がいかに大変かを語る。
そんなのみんなやってきたことだから、いまさら語られてもねえ。

私たちが髪振り乱して育児していた頃
「私はしばらく旦那と二人の自由な生活を楽しむわ」と言って、
しょっちゅう海外旅行のお土産配って歩いてたじゃないの?
「若いうちから子育てオンリーなんてもったいない」とまで言い放ったくせに。
461名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 09:00:56 ID:aonAYrpQ
>>460
なんかワロタ
子ども居ない人に言うならまだ分かるが
育児の先輩になんつー愚痴言うんだろねw
462名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 09:02:53 ID:lnTbfv1q
国営テレビでやってる番組内のやたら張り切った体操で
みんなでパワパワ言いながら踊る中、後ろを一人走り回る子が嫌い。
自分も集団行動は嫌いだが、あの群れから外れて走るのは異常…
463名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 09:03:12 ID:ZGTqgO9Y
>>459
「母は強し」と「育児は育自」、口にする親って、たいてい人間的に問題あり。
むしろあなたは産まない方が、増長&言い訳しない分よかったのでは・・・って感じ。

>>460
10年遅いってだけで、ずいぶん昔よりラクになってるはずだよね。
オムツもいいの出てるし、通販も範囲広がったしさ。
464名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 09:18:43 ID:0p0FxOeb
10年不摂生してきた分みんなより辛いのかもよw
465名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 09:22:10 ID:YBiXUmpo
国営テレビw
466名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 13:07:57 ID:NIQVekTg
>>462
私はグルグル走る場面で逆走したり、終始壁と戦ってるバカ男児が嫌い。
またそういう猿をテレビに出させたいがために連れてくる親も嫌い。
自分の子が取る行動ぐらい予想して回避しろ。
467名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 13:37:14 ID:og4vhLmH
ベビドの服。
好みは人それぞれだから他人が着せてるのにとやかく言うつもりは全くないけど、
「可愛いよね〜ハァト」って同意を求められるのが困る。
全くもって好みじゃないんだよ。y
468名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 13:43:29 ID:dWWocMSG
>>467
私もあれ嫌い
「ドール」なんて名前につくから、お人形さんみたいなフワフワした
かわいい系の服かと思ったら、思いっきり原色のカジュアルでビックリした。
原色でカジュアルって嫌いじゃないし、小さい子には似合うと思うけど、
でっかく「ベビド」ってロゴが入ってると、なんか頭悪いヤンキーみたい。
469名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 14:14:22 ID:p2kqHsIC
>>462とは違う番組で、「とら〜いっ!とら〜いっ!」と言いながら踊るやつで
誰よりも張り切って踊っているような子が嫌いだ。
楽しみながら踊るというよりは「私できるのよ!!すごいでしょ!!」という感じで
鼻息が荒い感じ。
ハーフの女の子に多いような気がする。
470名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 18:32:25 ID:UzzUvcK7
箸が上手にいち早く使えたり、ひらがながすぐよめたり、その都度回りのお母さんに自慢してくる子供。すご―い!っていつも褒めてるけど、内心欝陶しい。遅かれ早かれ、馬鹿でも出来るようになるんだよ、と呟いてしまう。
471名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 18:57:39 ID:zUs4NAFZ
自分の子供を習い事に通わせられないのを子沢山のせいにする
ママが嫌いだ。何かというと「ウチは子供三人もいるし〜」
「○○さんちは一人っ子だからピアノ習わせられるのね〜」だと。
ランチ会だとかくだらないバッグ等に金使ってるせいだろが。
三人、四人と子供がいても上手にやりくりして習い事させてる
ママだっているのに。
472名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:21:26 ID:uRIyv1+Z
先輩ママや新米ママ、ていう言い方が嫌い。
偉そうな感じだし、見下してる感じだから。
473名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 19:54:36 ID:Aem+EnrA
小さい子供にDSとかの携帯型ゲームをやらせてる親と子供が大嫌い。

自分の不精のせいで、子供が空気読めない行動してんのに、
ガミガミくどくど人前で喚きながら怒ってる親が嫌い。

ゲームをはやめて友達と遊びなさい。
ほらー、せっかく○○ちゃんちにきたんだからぁ!聞いてんの!ちょっと!やめろっての!!
いい加減にしろよ、ゴルァ
(びしっと一度言ったら取り上げるなり、出掛ける前に約束させて不必要な場面では親が預かり管理汁)
474名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 20:10:47 ID:YHyktUjo
>>467>>468
私の地元のベビドのショップの客はヤンキーみたいな親子ばっかだよw
475名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 20:16:12 ID:vBwbR3Pf
私もベビードール嫌い
ヤンキー丸出し
センス悪いですと豪語してるのと同じにしか見受けられない
476名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 20:23:32 ID:ybjEjbhE
>>473
同じく
ファミレスでも病院でもゲームやってる子多すぎ
気がしれん
477名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 20:49:45 ID:phVvokYl
それについて放置して何も言わん親にむかつく。
478名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 21:41:37 ID:2WP9egvo
騒ぐよりは良いと思ってるんでしょ。

うちの結婚式、出席した小学生二人披露宴中終始DSしてたよ…。
479名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 23:29:40 ID:dyCo8EG/
ベビド、親とペアで着せてるとさらに痛い。
いいオッサンがピンクのタンクトップとかヤメロ。
480名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 19:06:17 ID:3DHFjc6w
「いないいないばぁっ!」のことちゃんが嫌い

なんだか、中身は大人で外見だけ子供のような気持ち悪さを感じる。
481名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 19:17:19 ID:zG8OdyUN
>>480
同意
歌もダンスもうまいし、努力してるのは分かるけど、なぜか好きになれない。
ことちゃんには悪いけど、嫌い。
出来ないやつのヒガミだと思われるから言えない。
482名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 21:36:18 ID:qHagxozp
名前負けしてる子供。
例えば「かれん」という名の不細工な女児。
483名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 22:30:20 ID:5Hr54CJA
子供に好きな漫画キャラの名前をつけたあの人が嫌い
もっともらしい言い訳してるのが寒い
あなたの永遠の憧れのキャラを子供に命名して、子供をキャラにしたてたつもりか
484名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 02:28:33 ID:hknUkeye
近所の子供が3人いるシングルマザー。
一緒に居合わせると手を貸さない方がおかしいみたいな空気になり
そのシンママも半ば当たり前のように思ってる。
私は自分の子をちゃんと見ていたいから気がつかない振りでスルー。
最初は大変だと思って手伝ってたけど、だんだん頼み事だの何だの依存されて
そのうちウチの旦那の労力までアテにし始めたので。
でも傍目に見ると断るこっちが冷たい・悪者になる。
まぁそうなんだけど、もういいや。
485名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 03:00:42 ID:LFTHXCIs
>>479
禿同。
私も親子ペア、特に父親とペアが嫌い。
奥さんに無理矢理着せられているんだろうと思う。
先日、禿げ散らかしたお父さんがベビードールを2歳くらいの息子とペアで
着せられているのを見たときにはなんだか哀れになってきた。
486名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 08:27:48 ID:CkvdiRAR
>>485
私の知り合いは旦那が好んで着てた。
まさに>>479の目撃したピンクのタンクで。
気に入ってるのかどっかの同類に誉められた知らんが、いつ見てもその格好。
30半ばなのにギャル男ぽくて、産後太りした妻(20代後半)にもギャル服着せて誇らしげ。
痛い夫婦だけど、娘さんはかわいいんだよなぁ。そのまま育ってくれ!
487名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 11:04:11 ID:MoeFIEt6
デリカシーがないというか、人の不安を煽るような物言いをする人が嫌い。
食事中嫌がって食べない子の親に「ご飯欲しがらないなんておかしい」とか、オムツが中々取れない子の親に「もうすぐ三歳なのに!」とか。
あんたがそんな事言ったってなんの解決にもならないし、お母さんだってそれを不安に思うだろうよ、とイライラする。
488名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 11:05:26 ID:MoeFIEt6
IDがMoeだw
489名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 11:19:33 ID:Kacvv20s
>>460
小梨で欲しいんだか欲しくないんだか不明な
友達の出産に一喜一憂している知り合いに
ちょっと似てる。
夫婦2人の生活マンセーアピールがうざい。
490名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 11:51:02 ID:mS61ZujI
>>482
気の毒だ。年頃になって化けるといいね。
491名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 12:32:49 ID:m5roBSVo
性格が悪い上にブサイクでダサイのに自分はイケてると勘違いしてる典型的田舎者気質の小学生女児が大嫌い。

プールの更衣室で一緒に遊びに来てる友達を2対1になって、
A「〇〇ちゃん、なんで夏なのにそんな暑苦しい靴履いてるの〜?w」
B「貧乏だからサンダル持ってないんだよね〜ww」
A「なにそのダッサイビーチバッグーwまたお下がりぃ?www」

いじめられてる子がすごく可哀想だった。
小柄でカワイイから妬まれてるんだろうなぁ

そして、その時は妊娠5ヵ月のお腹が膨らんできた頃だったので、
腹帯やガードルを着替えているとこっちをモロに見ながらニヤニヤとヒソヒソ話し。

睨む事すらできなかったヘタレな私‥oQz

あーいう子の親ってDQNなんだろーなー
492名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 13:40:40 ID:pMMIJ1YA
>>491
そういう子がいたら、「ブスな性格は顔までブスだ。お前のことだ」って指差して罵ってやりてえ。
493名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 15:20:47 ID:kF1AfwN1
>>487
あんたは私かって程にわかるわー!
何かにつけて自分より全般的に劣ってると言いた気に言ってくる
近所に住んでて面倒臭いので早く引っ越したい
494名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 15:23:07 ID:J3D20OFJ
細かいことだけど、自分の口に合わない物を食べた時
「これまずーい」と言う子が嫌い。
他の人は食べてる物を、自分が嫌いなだけでそういう言い方してはいけないと
親に言われて育ったから、親戚の子が偏食でよくそれを言うのが不快。
小6なんだけど、人に作ってもらった食事や貰い物でも、想像した味と違うとすぐこれ。
親は何も言わないし、こっちがヒヤヒヤする。
子供は言葉選びが上手くないし、素直に言ってしまうのは仕方ないのはわかるけどさ。
たまに大人でも、人と食事してる時に自分の苦手な物を「まずい」と
ストレートに言う人がいて、気遣いってものを教えられてこないとこうなるのかな思う。
子供に教えるのは難しいと私も常々思ってるけど、
わからないなりにも親はせめてフォローするなりしたらいいのに。
495名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 16:39:56 ID:HLT4ep/V
>>494
うはー、同意すぐる!!

自分が嫌いなものを他人が食べてるのをスゴいイヤそうな顔してみて
首を横に振りながら「オエー」とか言っちゃう子ね

横で見てるこっちが気分悪くなる
496名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 17:17:31 ID:TsHJJkWD
>>487
いるいる、そういう人。
あおって楽しんでいるとしか思えない。もしくはいじめか?と思えてくる。

私の周りにいるその手の人は、同じ社宅に引っ越してきた人が
入居の挨拶に来ると「ここの小学校はあ〜でこ〜で・・・大変だよ」と
転校生親子を不安にさせるようなことを必ず言う。

そして絶対「泳げないとついていけない」と、得意げに言っている。
たしかに異常に水泳の盛んな小学校なんだけど、
よそから転勤で来た親子がビビるのわかってて言う。
いいアドバイスのつもりかもしれないけど、
その口調がただの意地悪。
497名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 00:00:47 ID:U436WFhd
小学高学年から中学生くらいで子供ブランドに身を包んだ
つるんでいる女の子たちが嫌い。

うちの子も着飾るのが好きで子供ブランドが好き(orz)だが
その子たちはうちの子を嘗め回すように見て、
眉間に皺を寄せてヒソヒソ話をする。
嫌いというか恐い。
こういう子供達を何組かみた。因みにうちの子とは面識のない子たち。

こういう子が大人になったら恐いんだろうな。
498名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 14:49:34 ID:d82Tr1bK
>>497
そういうのってやっぱり親の影響なのかな?
きっと大きくなっても何人もでつるんでヒソヒソするんだろうよ。
499名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 15:03:29 ID:vvdHPsy1
ブランド物買ってもらえないから羨ましいんじゃないの。

私が嫌いなのは、デブの小学生。
特に高学年でデブとなると、体格も態度もふてぶてしい。
今日なんて、道でぶつかられて(おまえがデブだからだよ!)
舌打ちされた。髪の毛を茶色に染めてるデブ小学生男児の親の顔が見たいわ。
500名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 15:41:31 ID:mctL38Zc
>>499
デブってこれだから嫌われるんだよね
501名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 21:10:22 ID:Oo8PE2A6
>>499
うちは今日スーパーのプレイルームで放置子の肥満女児(幼稚園年少くらい)に子供が
いきなりつみきで叩かれてほっぺをつねられた。
子供は1歳になったばかりでよちよち歩きを始めたばかりなので
その女児に何かを仕掛けたとかそういう訳ではない。

肥満児はやっぱり小さいうちから陰湿で可愛くない。
偏見かもしれないけれど肥満児が側に来ると警戒してしまう。
502名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 12:57:01 ID:6m5j8Cz0
昨日1歳半の息子と公園で遊んでいたら、5歳くらいの女の子と母親がきた。
女の子は息子をかまってくれて、一応遊んでくれたんだけど、いちいち私に
話しかけるんだよね。
「見て。わたし、じょうじゅ(上手)よ」「ほら、お花見つけた。きれいでしょー」
「ほら、わたし、こういうふうにできるのよ」
そのたび、「わぁ〜上手だね。」「ほんとだ〜」「そうだね〜」といちいち返事を
しなければならず、激しく鬱陶しかった。
母親はニコニコ笑いながら見ていた。携帯いじってたりしないだけマシだけど。
こういうの、すごく嫌い。
503名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 13:23:41 ID:dXz99ZtH
これは母親が悪いな。
504名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 13:37:52 ID:B6Bz/ZBb
どう悪いの?
505名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 15:17:43 ID:uIwWAhWW
>>497
私も昔はブランド命だったけど、今はブランドバック持ってる人見るとなんか恥ずかしい。

服や下着は良いものが好きだけど。そういう子達も大人になればバカらしくなることを願う。
506名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 20:24:17 ID:cDUnpSbs
>>504
自分の子供がよそ様に鬱陶しくかまってちゃん行動をとっているのに
母親が黙認しているからじゃない?
この母親もそうだけど一般に
「子供はかわいい。大人は子供を可愛がり相手をするべき」
みたいな空気があり、それはそれでまちがってはいないけど
「他人の子供にかまってられない」という本音もある。
許容範囲も個人差があるからね。
だから「嫌いだけど人に言えない事」に書き込んだんじゃない?
507名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 21:24:13 ID:uIwWAhWW
>>502
そういう女児いるよね。正直ウザイ。

私が嫌いなのは「赤ちゃんが乗ってます」ステッカーを張ってて運転が荒い車。
508名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:29:06 ID:T0ma1Tp3
>>502
同じく嫌だ。
こないだ上の子の習い事の見学中にそういう親子に遭遇。
上の子を見たかったし、相手するのがめんどくさかったので、私はスルーしてた。
一緒にいた下の子(@2歳)は人見知りが激しいから、絡まれても固まってるだけだったけど、
最後のほうに少しだけ打ち解けて、相手の子(4歳くらい?)と少ししゃべったり遊んだりしだしたら、
相手の親が「やっと相手してもらえたね〜」だって。
自分は他のお母さんとしゃべりまくって子を放置してるくせに。
なんかモヤモヤしまくり。
509名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 08:54:32 ID:UPrc2TXS
>>507
ワロタ。ほんと、「赤ちゃんが乗ってるからゆっくり走ります。そっと追い抜いてください」
って意味かと思いきや、荒い運転・・・って車増えたわ。
何がしたいのかしらね?彼らは。

あと、かまってちゃん少女って、小学校に入ったあと、きつい同級生にガツンと
ハブられて、自分のウザさを自覚する事になってしまうかも。性格ゆがむよ。
放置して甘やかしている親って、実は残酷な事をしてるんだと思うよ。
510名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 09:28:31 ID:A2oMQwIL
では子供にどうするべき?
話し掛けちゃいけませんって言うと逆に
その相手の人に失礼なような気がしない?
スマン非常識覚悟の質問だが皆どうしてるか教えてくれ
511名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 10:34:13 ID:OoWZPX+s
お友達のママが困っちゃうからやめなさい。
しつこいのはよくないよ。
とかでいいんじゃないかと
512名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 12:04:14 ID:48zEpldL
「赤ちゃん乗ってます」ステッカーは
事故にあった時の為なんだよ
513名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 15:12:25 ID:0sXo91VJ
「事故に遭ったとき」説
「周りに気をつかってほしい」説

両方よくある話だね。
514名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 15:42:23 ID:9t+icabf
知らなかった。追突されないように後続車に注意を促してるんだよ、って
教えてもらったのだが。
515名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 16:45:47 ID:c53DgTti
しまじろう!「うふふふ、いひひひ」ってうるさいんじゃー!!!!!!
しまじろうの父ちゃんも「うっふふ」ってきしょいんじゃーーーー!!!

子自身はしまじろう好きだし、こんなことを嫌いだなんて、大人気なくて言えないw
516名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 16:53:52 ID:lQnojMun
子供の好き嫌いを受け入れる人。

「うちの子は○○が嫌いで食べてくれないの」とか。
食事は、食べてもらうものなのか?
アレルギーがあるならともかく、嫌いなモノでも
食べる努力ぐらいはさせるべきじゃねーの?と思う。
ファミレスとかで嫌いなものが入ってると騒ぎ、
親が皿の横に除けてやってる図とか見苦しい。

周りの人ほとんどが子供を甘やかす人ばっかりなので
ほんと疲れる。
517名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 18:04:47 ID:UPrc2TXS
>>515
わかる!絶対言えないよね。

子供が無事に成人して、しまじろうなんてどうでもよくなったであろう頃に、ふと
「お母さんね、しまじろう大嫌いだったの。何が楽しいか1mmもわからなくてイライラしてた」
って告白してしまいそうで怖い。
一生、気を緩める事ができない。
518名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 21:32:58 ID:1xr6mZ4j
>>510
>>話し掛けちゃいけませんって言うと逆に
>>その相手の人に失礼なような気がしない?
話すこと自体はかまわないと思う。
子どもにしてみれば一番かまってほしいのは母親なのに
母親が自分の役目を他人の大人に担わせている点がまずいんじゃないかな。

あと、他所の大人に馴れ馴れしい態度をとる子って
親からかまってもらってない子が多い気がする。

前住んでたアパートで私が来ると寄って来る子がいた。
夕方暗くなっても家に帰らないから注意したりすると
懐いてくるんだよね。可哀想なんだけど私はその子が苦手だった。
苦手だけど近所にすむ大人として注意したりかまわざるを得ない状態だった。
母親はネグレクト気味だったよ。
519名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 21:43:42 ID:ff4wc1ia
>>516
わかる〜
「食べてくれない」っていうセリフ嫌い。
なぜそこまで子供に媚びるんだ?と思う。

あと、子供が怪我したときに「怪我させちゃった」
病気したとき(それが流行り物の水ぼうそうや風邪なんかでも)
「病気させた」って言うのも嫌い。
520名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 21:55:29 ID:0sXo91VJ
小さい時期の怪我や病気は
先天的とかで無い限りは
ほぼ「親の責任」だから

監督すべきだったのに不注意で
「怪我させた」「病気させた」
との表現になるんじゃないか
521名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 22:08:21 ID:9Fg3azJA
わかるわ。

ちょっと転んだ程度でも「ケガさせちゃった」とか
幼稚園や学校で風邪もらってきて「病気させちゃった」っていうお母さんが身近にいるけど
なんか嫌いな表現だわ。


親の監督を問うレベルじゃないと思うなぁ。

未就園児であっても、親がどんなに気を付けても
完全には防げないと思うけど。
赤ん坊ならまだしも。


522名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 23:52:21 ID:e3TmJnv/
うわ、書きに来たことが今まさに話題になってるw
私も子ども自身の生活習慣を持ち出して「〜してくれました」がきらい。

「これを使うとよく食べてくれます」なんて聞くと、本気で王子とか姫とか
思ってんのかとぞっとする。
523名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 00:35:33 ID:2GcC8qWr
かなり多いと思うからリアルではもちろん、他スレでも絶対言えないが。

妊娠、出産前は子供嫌いでした☆って人が嫌い。
特に妊娠しておいて
「子供嫌い!こんなアタシがお腹の子愛せるか不安…」とか言う人はもっと嫌い。
なら子作りするなよと言いたい。もし愛せなかったらどうすんの?
「ダイジョブ♪私も子供嫌いだったけど、我が子は可愛い!それが母性ってもんだよ☆彡」
みたいな無責任なこと言う人も嫌だ。

大抵「じゃ子供嫌いは子供作るなってこと?」とか
「子供好きだって自分の子虐待しない可能性はないじゃん!」とか反論されるからイエナイ。
524名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 00:41:45 ID:/bXTfXe8
>>523
同意同意。
そういう不安や愚痴を見るたびになぜ子作りしたのか小1時間問い詰めたくなる。
525名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 03:28:03 ID:iemOr9AN
赤子連れママの「今何ヶ月ですか?」等で始まるありがちな会話。
この前も授乳室で居合わせた母親同士(他人)がそういう話をし始めて
居辛くなってしまった。元々全然知らない人との世間話自体が好きじゃないんだけど。
定型文でもあるかのような判でついたような会話の数々…
子がもう少し大きくなると、そういうのがグッと減るのでやり過ごすつもり。
別に普通の光景だし、単に自分の社交性の無さというのを自覚してるので言えない。
526名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 08:58:17 ID:1vrPt6TA
完母は確かにすごい。
体質もあるし、なかなかできることじゃないと思う。

でも、仕事復帰が決定してるのに
復帰直前になって焦ってミルクや哺乳瓶使おうったって
飲むわけないでしょう。あらかじめ決まってるなら
なんで早くから練習しとかないの?
他掲示板とかコミュニティでこの手の質問めちゃくちゃ多くて
見るたびうんざり。過去ログ検索で済ます人もいると考えたら
きっと相当数いるんだろう。

完母じゃなかった僻みにしか取れにないからリアルじゃ言えない
527名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 10:25:02 ID:7mstmr1J
2chで
〜なの?バカなの?死ぬの?
って書いてるヤツ
人を蔑んだ書き込みにも色々あるけどこれが1番嫌い
528名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 10:26:30 ID:z4aAFWbJ
スレタイとテンプレ読めない奴が嫌い
529名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:16:20 ID:fMjmEJIE
子供がいても女を失いたくないっ!とか言っている人が嫌い。

別に化粧、オシャレするなって意味じゃないよ。
ただ子供生まなければずっと出産による劣化(言い方悪いけど)しないんだし。
そんなこと言うなら子供生むなよって言いたくなる。
530名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 12:12:12 ID:DuYIF5Nm
>529
それ嫌いだけど、子供生んだら諦めろ、じゃなくて
女>母 になってる人が気持ち悪い。
531名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 14:23:36 ID:SCjYsmYb
「2人目は?」と聞かれる事が嫌い。あと「2人目不妊」と決め付けたがる人。
それに加え、2人の子育ての大変さは不自然なぐらい言わず、
兄弟がいる良さのアピールのみで「2人の方が楽」アピールされるのも嫌い。
きっとそういう人って、こっちに2人目が出来て初めて
2人育児特有の大変さをやっとこさ話しだすんだろうな〜と思ったりするw

お約束のように必ず「一緒に遊んでてくれるから楽」と言うものの、
上の子は下の子の面倒を見る様子も一緒に遊ぶふうな様子なく、自分の好きに遊んでたり
泣いたり癇癪おこてる下の子を疲れた顔で母親があやしたり抱っこしたりしてる為
さほど説得力ない。もれなく「2人目育児に手こずってそうな人」ばかり。
それに歳が1歳〜3歳ぐらいしか離れてなかったり、それが異性の兄弟だと
「楽になる」という信憑性に尚更欠ける。

そもそも「2人目の方が楽」ってw楽な要素は「一緒に遊ぶ」ぐらいで
1人の時よりも楽になるとも思えない。リアルじゃ多いから言えないけど。
532名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:12:20 ID:uBZ2gU4B
>>515
同意!
あの家族の笑い方、私も嫌だ。
533名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 16:48:33 ID:95+QR5xn
>>515
私はあの妹が大嫌い。
ひっぱたきたくなる。
534名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 17:51:53 ID:akM0N+g3
うーたんが痛々しい
535名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 17:56:22 ID:twTyhjd3
>>531
ほんとに。
周りは、嫌がらせで言ってくれたのかと思う。
単純に子供増えればそのぶん大変だ。

子供がふたりになって1年半、今のところ一緒に遊んでくれて楽だなんて
思ったこともないし下の子はしっかり後追いするし。
一緒に遊んでるかなと思ったら次の瞬間上の子が泣かしている。

二人とも男だから周りは「2人も3人も一緒だよ〜女の子にチャレンジしなよ」と
言ってくれるがそんなわけねーだろ
536名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 18:29:13 ID:G5aKIwPV
女捨ててるママが嫌い。
育児・家事が大変なのはわかるが、
ヒゲくらい剃って。
537名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 18:54:41 ID:Cw7cmLQZ
>>531

禿同。
美談ばかりを語る人の一部は、背中から「あんたも同じ苦労をさせてやる」的な怨念が感じられて、怖い。

私の嫌いなもの。
道端で会ったとき、声を出して挨拶をしない人。
小首をかしげ、お上品ぶって会釈もどきしてんじゃねぇよ。
でも、端から見たらひとつの挨拶なので、言えない。
538名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 20:10:03 ID:SCjYsmYb
>>535
>>537
やっぱり・・。

気のせいか、2人目について良い事アピールしてきたり
2人目の予定を聞きたがる人って、何故かわからないけど
さほど上の子と歳を離さずに(3学年以内で)次の子を産むデキ婚に多い。
他の人にも「結婚はまだ?」「子供は?」とか聞いてるみたい。ホント無神経・・。
539名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:35:27 ID:9v4wcSC8
>>531
シメ後だけどはげど。

結婚は?子供は?二人目は?これ、自分が言われて嫌な言葉だったから絶対人には言わない。
540名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 21:52:10 ID:BsTjqeAb
予定外妊娠の高齢出産夫婦。
せめて予定外だったことは口外しないで欲しい。
541名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 04:15:00 ID:fa/eB8E9
経済的に困っている訳でも無いのに、小さい子供を保育園など他人に預けて
働いてる人は正直理解出来ない。
無条件に親子でべったり出来る時期は限られているのに、
何だか勿体無い気がする。
542名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:31:12 ID:Efk1+16z
>>541
「私ってストレス感じやすくてー」と言いつつ生後半年以内に保育園に入れて
働き出した人(出来婚)がいる。その数ヵ月後には「夜間も預けたい!」とか言ってた。

以前、たけしの家庭の医学の欝特集で医師が言ってたんだけど
今の30代ぐらいまでの人ってとにかく自己愛が強いんだってさ。
だから母親になっても「自分>子供」になるのも自然。
いろんな言い訳して「かこ付けて」逃げる。

それで思い出したんだけど、言い返せなくなると
「子供だってイライラママよりニコニコママの方がいいに決まってる。
私だって育児でストレス溜まってるからリフレッシュしたいし!
そんな事言うから子育てに息が詰まって少子化にも繋がるのに!」
とメチャクチャな逆切れしたりして正当化する人が嫌い。

最近こんな母親、ネットを見ても本当に多いから言えないけど
見るたび「もう絶対に子供産むな」と言いたくなる。
そもそも少子化対策で産んだわけでもないだろー!w
543名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:39:00 ID:wDVmJx5Q
>>542
ドウイ
自己愛強くて「自分>子供」腹立つ

自分はバブル世代に多い
自分と子供同一視してる人も大嫌い
544名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:47:16 ID:GMvbwqUI
>>543
お習い事クレイジーな親の事かしら。
自分ができなかった事全部やらせる!邪魔するヤツは論破して排除!
みたいな鼻息の荒い人は苦手だわ・・・。

同一視といえば、子供が不作法な真似をして、他人に注意された時、
自分の育児を否定されたんじゃないかって勢いで、食ってかかる人も苦手。

なんというか、子育てがらみで無闇とテンション高い人は苦手・・・。
545名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:48:41 ID:hETiOFLm
403 名無しの心子知らず sage 2008/08/26(火) 09:36:28 ID:moFZvwCE
嫌いだけど〜スレ、
あの偏見だらけの書き込みはなんなんなんだ
おまえが「もう絶対に子供産むな」

絡み@育児板 8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1218183921/403
546名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 10:13:42 ID:Efk1+16z
>>545
見事に自分が当てはまってたからムカムカするんだろうな。
ただの逆切れ。嫌ならこんなスレ見るなと言いたい。
547名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 11:07:04 ID:mlXSoinT
>>545
保育園ママか・・・w
548名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 11:17:28 ID:6SE0uBne
>>542-543
むしろ自己愛が足りない気がするね。
自己愛がない、つまり自己評価が限りなくゼロだから
反動で自尊心だけが肥大する。
だから不遜で自己中になる。
裏返せば自分に自信がなくて逃避してるだけという。

愛情って、まず自分の中に溢れてなきゃ人に与えることもできないよね。
我が子にすら与える愛情も無いほど枯渇してんだよ。きっと。
549名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 11:27:14 ID:IxErEpXV
406 名無しの心子知らず sage 2008/08/26(火) 10:51:40 ID:iliz61Lt
嫌いだけどスレ
張り厨もうざいが、ID:Efk1+16zも相当、自己愛の強い
自己を客観視できない人のようでw

同属嫌悪ってやつかしら

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1218183921/l50
絡み@育児板 8
550名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 12:48:49 ID:Efk1+16z
>>549
ワロタwよっぽど気に障ったんだな・・。
551名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 12:58:52 ID:IrkFVVbK
>>550
あなたもそろそろID変えるなりした方がいいよ
絡みのレスが貼られるたびに反応するんじゃ
あなたも必死に見える


自分の嫌いなもの
キッズスペースとかで、自分の子を放置してるひと。
その子がうんこうんこ言いだして、連れてって教えてあげても
完全無視・・・、時間切れでうちが帰ろうとしたとたん
無言でトイレに連れてった。
今さっき会ったばかりの他人に見てもらおうってか。
やめてよ。
552名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:05:24 ID:Efk1+16z
そういや2chでよく見かける「そんな事を言うお前の方が○○だ!」と罵りながらも
相手のどこのどの辺りが○○なのかは説明しない人が嫌い。
単に個人的に気に入らないモンだから相手を言い負かしたいだけだろと思うw

ところで心理学の講義で習ったが、人間は誰かを貶めたい時は無意識に
自分が最も言われたくない、言葉を浴びせる生き物なのだそう。

つまり、「必死だな」と言う人は自分自身が必死な人。
「ID」がどうのこうの言ってる人は日常茶飯事でID変えて自演してる人。
553名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:08:15 ID:IrkFVVbK
>>552
うざいから他所でやれ、って遠まわしに言っただけだけど。
絡みにもレスしてんだからそっちだけでやりな。うざい。
554名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:10:50 ID:Efk1+16z
>>551
リロードしてなくて今>>551を見た。
>>552は別に>>551の事を書いた訳ではないので・・。

最後の方に書いてる内容が偶然カブって
個人攻撃してるみたいになって誤解招いたかも・・スマソ。
555名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:13:08 ID:IrkFVVbK
>>554
あぁっ。誤解だったのか
こっちこそすまん!
556名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:23:19 ID:Efk1+16z
>>555
いえ、謝って頂く必要ないです。私の方がすみません。
自分もいろいろ書きすぎました。イタいですね・・orz

久々に最悪板の某スレにでも行くとします。
557名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:26:32 ID:5jgFZiYR
>>413
>ところで心理学の講義で習ったが、人間は誰かを貶めたい時は無意識に
>自分が最も言われたくない、言葉を浴びせる生き物なのだそう。

このあなたの言葉を逆にあなたに当てはめると、
・今の30代ぐらいまでの人ではない
・とにかく自己愛が強い人
・母親になっても「自分>子供」になるのも自然な人
・いろんな言い訳して「かこ付けて」逃げる人
・言い返せなくなると
「子供だってイライラママよりニコニコママの方がいいに決まってる。
私だって育児でストレス溜まってるからリフレッシュしたいし!
そんな事言うから子育てに息が詰まって少子化にも繋がるのに!」
とメチャクチャな逆切れしたりして正当化する人
・「もう絶対に子供産むな」と言いたくなる人
・少子化対策で産んだわけでもない人

ということになるんだけどそうなの?
心理学なんて習ってないので実際どうなんだろうと興味深く思ったのだけれど。
558名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:28:56 ID:5jgFZiYR
ギャー誤爆したスマソorz
559名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:31:51 ID:Efk1+16z
>>557
誤爆のフリしなくても怒らないよw

「同属嫌悪でしょ」言いたいんだろうけど・・
「誰かを貶めたい時に出る言葉」ってわからない?
560名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:35:07 ID:5jgFZiYR
いや本当に誤爆なのでスレに迷惑かけるし移動しませんか?
561名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:08:43 ID:AEKbFEq/
寒くなったんで
短パンはしまいました。
562名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:18:42 ID:0sggKWkm
>>531
禿禿禿ドウ
明らかに見てて大変だろうという人に限って
二人目作らないと可哀想云々
本気でウゼーヨ
563名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:34:22 ID:JTe26BSs
散々旦那の悪口だ、離婚したいだのメールで愚痴ってたから心配して電話すると大して悩んでない。人を気持ち悪い位誉める。妊娠したらメールの話題は妊娠の事のみ、質問にしては専門用語タラタラで、ネットで調べてんだろ!!って様子。
564名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:36:14 ID:JTe26BSs
↑続き 家を建てた事をわざわざ遠回しに言ってきて、普通に「家買ったよ」って言えばいいものを。仕舞には「頑張って!」。アパートの時には遊びに行っていいか聞いても返事すらなし、家を建てた途端、向こうから「遊びに来てね」だって。
565名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:41:45 ID:cgBU6ht5
二人きりになると、ヘビのような目でニラんでくるママ。
みんなと一緒の時は絶対ニラんでこない。
他のママの前では、すごく感じの良い人を演じているので
被害妄想じゃない?と言われそうで
なかなか人に言えない。
566名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 18:23:44 ID:FpYALt2I
知的障害っぽいおばさん・おばあさん。

子が乳児なのでよくおばさんやおばあさんに話しかけられるけど、普通の人は距離を置きつつでも優しく話しかけてくれる。
でも『この人…?』って感じの人は、『実のジジババでもそんなベタベタしないよ!!』って位に触ってきたり顔を近づけたりしてくる。
で、その人見てると必ず店員さんや他の客にも話しかけて嫌がられたり逃げられたりしている。
知的障害っぽい人でもおじさんや子供や若い人は寄ってこないからいいんだけど、おばさん・おばあさんは見るだけで寒気がするようになってきた。
567名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 20:22:12 ID:i1ChY1ij
>>565
ヘビのような目でニラんでくる人と二人きりになる状況ってどんなの?
陰でそういうことする人っているけど、二人きりで睨むって・・・
会話はなくて睨むの?コワ
568名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 07:42:05 ID:F9i447PS
>>567

>>565さんじゃないけどわたしもそういう経験したことある。
PTAのお役で一緒だったKさん
みんなといる時は普通に振舞うけど
私と二人になったら私を無視したりしていた。
569名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 08:17:53 ID:TzMoxtFb
懐かしい同窓会なのに、わざわざ子どもを連れて来る人が嫌い。

久々の再会だし、子どもからちょっと離れてゆっくり話が出来ると
楽しみにして行っても、結局うるさい子どもに振り回される…。
どうしてもその子に話題も振らなきゃならないし(可愛いね〜とかお世辞も
言わざるを得ない。)大人の話も出来ないし超迷惑。
キニシナイで〜と言われても、子どもの前であまりお酒も飲みにくいし。

何の為の会か目的をすっかり忘れる自己中な人って、育児で脳みそ沸いている
と思われても仕方がないと思う。同じ子持ちとして恥ずかしい。
570名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 08:22:14 ID:UUT3jlXC
ほんと、預ける(夫・実家などの身内、託児所)甲斐性ないんだったら、
同窓会来る資格ないよね。絶対人には言えないけど。
571名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 09:55:54 ID:X2ENzw08
保育園に子供を複数預けてる兼業ママが嫌い。

本来、昼間の保育に欠ける状況だから子供を保育園にあずける
わけで、子供ひとりの保育も欠くような人が複数の子持ちって
なんかしっくりこない。

ひとりさえ満足に面倒みられないのに数増やすな、と。
572名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:01:42 ID:w4i1tn0t
573名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:08:29 ID:kMzJy6uX
一人じゃやっていけないから働いてるんだろうに
複数って何?ってことじゃ。

まぁ、余計な御世話だからここに書き込んでるんだろうし。
574名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:09:36 ID:kMzJy6uX
>>573
×一人じゃ
○子供一人でも

ちょっちわかりにくかった。
575名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 11:40:24 ID:+ioItb4L
>>571
軽く同意。

やや違う方向だが・・・
子供預けて働くことを経済的な理由にしている母親が嫌い。
いちいち「うちは旦那だけの稼ぎじゃやっていけないのよー」(謙遜?なのかもしれないが)
などと言われると(聞いてもいないのにw)お金を気にしてばかりで
将来のその複数の子供たちの稼ぎをあてにしているんじゃね?と思ってしまう。
貧乏子沢山というのも自分たちの老後のためか?と。
経済的に無理があるなら子供増やすなよ、と思う。
576名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:16:09 ID:MBGEd1n9
まだ話す事のできない子供に話しかけてくるジジババとかが嫌い。
「ママと一緒にお散歩してるの〜?」とか話しかけてるけど、当然子供は答える事なんかできない。私が答えるべきかな?

あと何を言ってるか分からない子供に話しかけられるのも答えに困る。
577名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:27:01 ID:MQLEgMvc
舅や姑がアニメのキャラクターの名前とか技の名前とか子供に聞いてくる人が嫌い。
「ミルキーローズ」って何回言っても聞き取れないくせに何度も聞いて、
「ミッキーローク?○○ちゃんはミッキーロークが好きなんだねえ」とかわけのわからんキャラができあがる。
578名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:39:18 ID:P/lwxXd3
それキャラちゃう、エンゼルハートや。
579577:2008/08/27(水) 13:47:54 ID:MQLEgMvc
一行目、人 じゃなくて 事 だった
580名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:56:05 ID:5mEsMWlX
>>570
甲斐性?

581名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:58:11 ID:ZQ1m6zjr
まぁ絡むな
582名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 14:06:45 ID:LMW9k/G8
食べ物の好き嫌いが多い母親が嫌い
(食アレ除く)
そんなんだから子供も好き嫌いだらけになるんだよ連鎖すんだよ
583名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 14:14:21 ID:3D9P98Ga
学校や園に何かお願いや意見があっても「これってモンペ?」って考えて躊躇する人。

言い方を工夫したり、相手の意見も受け入れたりしながら
やり取りをするもんじゃないかなあ。
もう成人している大人なのに「意見をいう事」がいかんと思っているのっておかしい。

だいたい学校じゃなくても(例えば私の職場だって)
部外者が見当違いな事を言ってくる事=クレーマーじゃないぞw
584名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 19:39:54 ID:5uZcd5mZ
1歳で母乳育児をやめてしまうなんてもったいない、という最近の風潮が嫌い。
1歳過ぎたら好きにさせてくれよ。
585名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 03:07:23 ID:3dx7izH7
最近よく目にする「Iラブ(←ハートマーク)Mama、Papa」とプリントしてある子供服が嫌い。とにかくダサい。

特にまだ話せない乳幼児が着ているのを見ると、
親のエゴや自己満足に見えて仕方ない。

嬉々として着せている友人がいるが、モニョる。
「わー、可愛いね☆」と一応言うけど。ごめん、可愛く思えないよその服。
586名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 04:28:05 ID:4EyoZTGm
子供にクロックス履かせてる親が嫌だ。
スーパーで見るたび危なくないのかな?って思う。
587名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 06:18:48 ID:UapvDr7Q

私も思う。
クロッカスなんとかならんかね?
近所のババアが、嫁に、すすめやがった
588名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 06:50:34 ID:TmJD+qxl
出産して、少ししたら一緒にパートをしようという、大家さん。自分の時が大変だったから、早めに預けることを勧める。他人なのにウンザリ。何回聞いたろう。中1の息子は勉強しないから、寮に入れたらしい。何回聞いたろう。
用ができたりしたら、赤ちゃん預けにきてなんて。 
預けるわけねぇだろうよ。
最低限の付き合いにしたい。
589名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 07:55:31 ID:UGb7YZGJ
人にメールでモノを聞いておいて何の返答もない奴。答えた私がバカみたいに思える。
ありがとうくらい言えんのか?
590名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 08:12:12 ID:IrdB7fvd
>>589
それ私の友達も似たような感じ。
困ってるって言うからいろいろ考えてるのに
状況説明やこちらの質問に答えず感情論ばかり。
この間なんか詐欺に遭ったからって
2chでうっかり詐欺師の個人情報晒しやがった。
削除を条件に和解するとか言ってたから
削除手順を誘導するも全く話が通じず。
何度も同じことを説明し、URLを貼ったり
しているのに全然先に進まない。
何度もURLを要求してくるところをみると
私からのメールを読み返したり
保存などすることなく何度でも
私に送らせようと考えていたようだ。
自己中。
591sage:2008/08/28(木) 08:38:38 ID:fZTHfAo4
本屋で、子供に本の最初から最後まで、何冊も
情感たっぷりに読み聞かせしている母親が嫌い。
図書館や、漫画喫茶じゃねーんだよ。
本屋や、他の客の迷惑考えろよ。
592名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 08:54:42 ID:GZK2fUW3
育児休暇中に上の子をせっせと保育園に預けて、
ママ友と遊びほうけ、下の子親に預け、買い物三昧のママ。

育児してねぇなら休暇取るな。

同じ育児休暇中のママでも、

育児休暇中だから、上の子も保育園休ませて私が見ているんだ

っていうママは果てしなく尊敬したけど。
593名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:20:15 ID:ck4HomOe
>>589->>590
で、どこに育児が
594名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 10:59:14 ID:7cd2sSz0
>>592
前半、全て同意。育児休暇を何だと思ってるんだろうか。

しかし上の子の年齢にもよるけど、幼稚園ならともかく
預けてるのは保育園なんだから、尊敬どころか当たり前では?
・・とオモたのは自分だけだろうか?w

でも、わざわざ上の子の保育園預けを中断して
自分で上の子の育児もする事を選ぶ母親ってのは
意外とそんなにいないんだろうね。
595名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:42:30 ID:jvLNB1Ub
>>594
いや、正論だよ@家に居るなら育児は可能
596名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 12:50:45 ID:KzHvU+kC
>>594
うちの保育園はその辺厳しいから、産後1ヶ月以降は働いてない(休暇中でも)と預けられない。
遊びほうけて、上の子預けるは無理だったな。地区によっていろいろあるんだね。

どっちかの子が、病気で長期欠席の場合も保育に足りている(仕事していない)ということで、
もう一方の子はその期間、預かってもらえない。入院でもしてりゃ別だろうけど。
597名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 14:41:10 ID:70IOvPrN
>>589
そういう人いるよ。
メールなんだから「わかりました。」なり「ありがとう。」なり書いて
返信ボタンを押すだけなのにね。

彼女は人から物を送られても(それも自分が頼んだものなのに)
「着いたよ」と連絡をいれない。

どうも相手の立場で物を考える習慣がないみたい。
悪気はないんだけどね。
やはり周りから嫌われている。

そういう母に育てられているから
子供はどうかというと礼儀正しい。とても不思議。
598名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 16:17:51 ID:GZK2fUW3
594さん

それが、実際に休まれてるママがいたんですよ。
もう、そういう人はめちゃくちゃ尊敬!
きっと復帰してもいい仕事するんだろうなと思ったよ。
599名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 16:21:46 ID:7cd2sSz0
>>598
なるほどね。周囲がそんな母親ばかりだったら
自分で自分を尊敬したくなる気持ちもわかるやw
600名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 19:35:12 ID:ck4HomOe
>>597
板違いにレスすな
601名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 01:39:23 ID:fvYqOLAD
私には兄夫婦がいて、3歳半の女の子がいるんだけど、一緒にご飯を食べていると
兄が「いただきます」も「ご馳走様」も言わない。義姉がご飯をよそったりしている横で
すっと食べ始めてしまう。ちなみに肘もつく。
食べ終わりも、
兄は自分の食事が終わったら「ご馳走様」を言わずに食卓を立って
PCに向かってしまう。自分の食器も下げない(これはわりと普通?)。

義姉は「冷めないうちに食べてほしい」「私は子どもに食べさせる分、時間がかかるから…」
というスタンスみたいで別にいいみたいだし、そもそも実の兄といえどもう他所の家庭なので
口に出したことはないが、子どもが見てるのに、と引っかかる…。
602名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 11:03:26 ID:Nds8bzhc
あなたも言ってるけど、よそはよそ。
つか、義姉に言わずに兄に直接言えばいいじゃない。
603名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 11:10:26 ID:dkZHiuTC
>>602
>>1

どうしても突っ込みたいんであれば、絡みスレへ。
604名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 16:54:47 ID:7QOnaWkn
社交辞令でもなんでもなく、子が小学校に上がっただけで
「手が離れた」と本気で思っている人が大嫌い。
「やっと好きなこと出来るわ〜」て楽しげに色んなこと始めてるけれど
単に学校や周囲に育児・監督責任を丸投げしてるだけ。
605名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 07:26:58 ID:z+H4xjUE
>>591
同じようなことだけど本屋に放置されてる幼児の親。
本は汚れるし、騒ぐし最悪の状態だ。
606名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 00:10:16 ID:cfKEIEKl
他人の子供には厳しく、遠慮なく「あの子が悪い、この子が悪い」と言い放つ。父兄に「他のお母さん方はなかなか言わないけど、うちは怒るから」だと。

で、自分の子供が悪さをしてもお咎めなしの知らん顔。
とりあえず、あんたの子供怒りなよ!
矛盾しすぎ。

607名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 14:07:36 ID:8Ha/ESlq
よく行く公園のそばに住んでる女児とその婆さん。
婆さんがいつも公園にお菓子を持ってきて、自分の孫と仲のいい子にだけ配る。
一緒に遊んでいる中でにもらえる子ともらえない子が出てきて、もらえない子は
羨ましそうにじっと見てる。
別にお菓子をくれというわけじゃない。どうしても食べさせたいなら
家で食べさせればいいのに。これみよがしにお菓子の袋を見せびらかしながら出てくるな。
そんな配慮もできないから、孫は小さい子相手に威張り散らして意地悪をするような子に
なるんじゃないの?
608名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 17:06:06 ID:MOOeaiCo
裁判員制度。
子供がいなかったら考えるけど、未就学児×2人を持つ核家族ではキツいです。
というか、正直に言うと面倒です!
やりたい人を募って選ぶんじゃダメですか…。
609名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 20:41:30 ID:KbXOBAvD
>>608
ひそかに、選ばれたらどうしよう・・って思ってた。
確立はすごい低いのに、宝くじは当たらなくてもこういうのは当たりそうでさ。
610名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 01:22:35 ID:4HQrMee/
>>591
亀だけど同意。
親の方も「私って優しいママでしょ?」オーラが出てる。
いいからレジ持って行って買って家で読め、と思う。
611名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 06:19:38 ID:NDe0jYui
うちの近所は幼稚園児、低学年の女の子が多いんだけど、
何で、子どもに次から次へと物を買い与えるのか?
ひとりの子がミュールタイプのサンダルを買ったら、
1週間以内には、全員履いてる、、、
二ヶ月前には、一輪車。
娘は、誕生日に買ってね。と言っていたのに、
さすがに近所の子が全員買ってもらうと大泣きしてねだるので
根負けして、誕生日前倒しで買ってしまいました、、、

やれやれと思っていると、一週間前、ローラーブレードに
乗っている子を見てしまった!
おとといには、全員マイローラーブレードに乗って遊んでました、、、
まだ、うちの子は欲しいと言って来ないが、どうしてみんな少しは
我慢させないの?それとも、親が欲しくなってしまうの?





612名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 06:53:25 ID:YemVBffx
>>611
大泣きしてねだられるんじゃない?で、根負けして買うと。
613名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 07:29:07 ID:19jK0Dl4
>>612
的確な回答に笑ったw
614名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 10:22:32 ID:ogpej/Nz
親の虚栄心もあるのかも知れんね。

自分は子供もよく来る場所の飲食店で働いてるけど、
ローラー靴ってのはホントに危険で困る。

ああいう靴で滑らかに滑れる場所って意外と少ない(アスファルト程度の凹凸も不快?)から、
どうしてもスーパーとかの屋内で滑りやがるんだよなあ。
遠慮せず注意すす事にしてるけど。
615名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 12:47:16 ID:V32l3AJI
子供の好き嫌いを無理に克服させること。
やたら多かったらしょうがないけれど、1〜2個くらいあったっていいじゃないか。
自分の親が食え食え!やった人だったからトラウマなせいもあるんだけどさ。
616名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:04:25 ID:Ve1cIZ7q
「こういう人がいるから自分の立場が悪くなる」的なことを言う人。
例えば芸能人が産後1、2ヶ月で復帰すると
「○○(芸能人)はもう働いてるのに、まだ具合悪いの?って姑に言われた」
「私は産後体調が良くないのに・・産後欝なのに・・ブツブツ・・・」
「ああいう人がいるから私が嫌な思いをする・・・ブツブツ・・・」
妊娠中も活動的に働く芸能人を見ると
「私はつわりが酷くて動けないのに・・・・ブツブツ・・・」
「妊婦がみんな働いて当然と思われる・・・ブツブツ」
「こんなにつらいのに怠け者扱いされる・・イジイジ・・」
どんだけ人のせいにして、どんだけ自分中心に世の中回したいのかと。
妊娠中、出産後の体調なんて人それぞれ。
自分が辛いなら、そううったえて理解してもらえば良いだけのこと。
いくら言っても理解しない人も世の中には一定の割合でいると思うけど
そういう人は妊娠出産等じゃなくても何かとケチをつけるだろうから
聞き流す術を覚えれば良いだけのこと。
617名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:39:32 ID:tIMlmwkQ
お下がり。
いらない。
618名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:58:57 ID:NqjZxqh3
お下がりは、私はもらったら有り難く使う。
新しい服には困ってないけど。

プリン、シュークリームなどカスタード系が嫌い。
でもよく貰う。嫌いだけど食べれないほどではないし言えない。
619名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 01:55:42 ID:c0gOAkSl
>>617
私も。
「いらなかったら捨てて」と言われて断れずに一度だけもらったけど、ダンボール2箱分
殆どが毛玉だらけや首がよれよれ、ミルクだかお茶だかで黄ばんだのとか着古した肌着などで、
そんなの身内でも嫌なのによく知り合い程度に渡せるなぁと思った。
しかも近所の2〜3家族で着回したものだと言うし。

もちろん全て処分し、次からは丁重にお断りしたら「あの人は新品しか着せないのだって」
と言いふらされた。それで結構だ、他人のお下がりなんていらない。
620名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 01:57:39 ID:qK4sYKAu
授業参観や保護者会で下の子を連れてくるのは
いいが、奇声を発したり、泣きまくっているのに
子どもをあやすどころかシレッとして平気な母親。
ちょっと廊下に出るとかして欲しい。迷惑。
621名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:28:40 ID:F3p8RkLH
プリキュアとか戦隊ものの話になると、
「うちの子、興味無いみたいで〜。見たこと無いの〜」
という人いるんだけど、親が見せてないから知らないだけでしょ。
なんか、俗っぽい(?)物を見せてることを馬鹿にしてる感じがする。
622名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:57:33 ID:iKaKa5DY
私は逆だ。プリキュア、戦隊モノ嫌いだけど
そういうものが好きな人も居ると思うので言えない。
623名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:59:36 ID:mscXAfif
お下がりも嫌いだけど、古着も嫌い。
どこの誰が着たか判らないものが気持ち悪くて、
子供が幼稚園で制服や体操着を汚した時に誰か知らない子の名前が入った
ヨレヨレのものを着せられてくるのも凄く嫌だ。
624名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:04:36 ID:IK5JDBBe
>>621
子供だからってみんながみんな興味があるとは限らないよ
うちの子の同級生はヒーロー物は苦手だけど
車が好きでデカレンジャーに興味を持ったって子が多かったし

嫌いな事
メールクレクレ電話クレクレ連絡クレクレの人
用事があって連絡すると「連絡待ってたんだ〜。あのね・・・」って馬鹿か
何でそんなに受け身なの?
うちの息子とその友達がそんな感じで
見ていてイラッとする
625名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:07:55 ID:IK5JDBBe
デカレンジャーは古すぎてわからないかもorz

乗り物が変形してロボットになったり、
設定が宇宙警察だからパトカーとかバイクとか宇宙船とか乗り物がたくさん出てて
乗り物好きな子にはうけてたんだ
626名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:58:46 ID:0XxMR0tB
児童館とか育児支援センターとか、靴を脱いであがるところに素足で上がる人。
嫌いというか、すごいなーと思う。
私はいろいろな人が靴を脱いであがるところに素足で上がるのは、
ある意味「失礼」なんじゃないかと思って、トングなんかを履いていっても
靴下持参で必ずはいてからあがる。
自分の足裏が美しくなくて恥ずかしいっていうのもあるけど。
素足でいる人の中には、きれいな足裏の人もいるけど、がっさがさの汚い人もいて
そういう人見ると、気にしないんだーと思う。
627名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 16:15:55 ID:DHeYTyuq
よそのうちに素足だと失礼かなと思って尋ねる予定のときは履いているけど、
児童館とかだともう面倒になっちまったよ。マヌケなのは自分だが子供追っかけて転んだし。
628名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 17:41:03 ID:eT6/FrRK
白癬菌まきちらすなよ。
629名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 18:09:07 ID:oK69ED8q
うちの近所の児童館は、素足推奨。靴下履いてると滑るからって。
うちみたいに子どもが走り回りたい系の子のママだと、追いかけるときに滑って
転んで後頭部強打して救急車で運ばれたことがあるそうで、最初のときにスタッフ
にそれとなく注意というか提案されたよ。
素足のほうがいいよって。
うちんとこが少数派なんだろうか?
630名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 18:22:36 ID:7Lc35UNH
秋の運動会、展覧会、合唱祭など、小学校の行事全部。
子供の姿は見に行きたいけど、ほかの母親と会ったり話したりするのが最高にいや。
いっそ透明人間になって出かけたい。
631名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 18:28:33 ID:82ENicLj
公園遊び、外遊び。
上は小学生で勝手に約束して遊ぶようになって楽だけど
下は親が連れていかないといけない。
本音は焼けるのも暑いのも動き回るのもだるい。
632名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 19:38:50 ID:RESD2v+q
子供は側にいて育てるべき!って人に押し付ける
専業崇拝ママ
仕事してる母親を非国民扱いするな!
633名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 00:54:22 ID:dNQyx+nR
仕事している母親で、育児と仕事の両立がうまくいかなくなって精神バランスを
崩してしまい、そっち方面の病院に入院してしまった人がうちの会社にいる。

「頑張りすぎて壊れてしまってカワイソウ。」だの、よく知らない人は同情しているけど、
彼女は残業のなさそうな仕事だけ選ぶし、一度お使いに出たら3時間ぐらい帰ってこなくて、
帰った時は両手いっぱいにデパートの紙袋だし、なにより後輩など、自分より立場の弱い人間には
自分が不機嫌な時には当たり散らしのやりたい放題。
「育児との両立が大変だから。」と口癖のように言っていたけど、仕事中に引越ししたいからって
片っ端から不動産屋に電話してた時は呆れて物が言えなかった。

こっちから見たら、なぜストレスが溜まるのか、何が気に入らなかったのか全くわからないよ。
私も理不尽な難癖を付けられた一人だけど、耐えられる人間は我慢しろって感じで、
ほんと、鬱って便利な病気だよ。
634名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 08:22:18 ID:j0j7MWVs
幼稚園の遠足。今年は芋掘り。
芋掘らされて5500円って高いよ、バカバカしい。
土とか触りたくないし気持ち悪い。
635名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 19:58:05 ID:2bCzdQi0
高!!
5500円で芋がどれだけ買えるやらw
636名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 20:09:24 ID:ArMrOyTi
妊娠中、「(性別は)どっちでもいいです〜」て言っといて
女とわかると「女の子欲しかったんですよぉ〜!」とはしゃぐ女性芸能人が嫌い
「男の子を産んで、逞しい日本男児に育てたい!」なんて人がいたら高感度うpするのに
637名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 20:58:34 ID:avtfFY0G
車や人が多い道路なのに未就学児くらいの子供の手を引かず
子供の先を歩いているお母さん。
別に大きな荷物持っているわけでも複数の子供を連れているわけでもない。
手は空いている。歩く速度は子供に合わせてない。子供は小走り。
こっちがハラハラするよ。

案の定、子供こけた。
「まあ、可哀想」と大きな声で思わず言ってしまったよ。
その後さすがに手をつないでいたが・・・。
638名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:03:44 ID:KZ8AJOXC
小梨のお隣さん。

他の板のスレに書いたら、すごい批判されてしまった。
でもさ、小梨の癖に3LDKに住んでたら、そりゃ周りからあれこれ
言われても仕方ないっぽくない?

大体さ、子持ちが殆どなマンションなのに、小梨だよ。
そりゃ、みんな違和感持つよ。
どういう理由で小梨なのかは知らないけど、
旦那がそれなりのとこに勤めてる、って事で平気で専業してるって。
国民としての義務、果たしてないじゃん、許せない。

女に生まれた以上、子を産んでナンボだよ。
私の母だって同じような事言ってる。
子どもを生まない女なんて、全員死ねばいいんだよ。
それが母である私たちの総意。
639名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:09:15 ID:avtfFY0G
>>638
つり?
640名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:09:53 ID:w/UzVdgj
一緒にすんな。
641名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:23:01 ID:PE5nNydr
>>638
お前が氏ね
642名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:37:37 ID:20q9hVja
母である私はべつになんとも思わない。
643名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:50:51 ID:l+ZS5yTR
644名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:03:26 ID:5Rlkg+VK
>638
妬み嫉みは見苦しいよ。
645名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 01:23:36 ID:FZhtljje
みんなしてそんな律義に釣られなくていいよ
646名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 20:14:01 ID:IIbUOwV8
女に生まれたからって子供を産めば良いってもんじゃないよ。
質が問題。
「子どもを生まない女なんて、全員死ねばいいんだよ。」
こんなことをいう女には子を産む資格も育てる資格もなし。
お願いだから
こんな質の悪い人間を世の中に排出しないでほしい。
それが人である私たちの総意。
647名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 20:26:07 ID:zSyZFsrN
同意。少子化だから質を問わずに大事にしてもらえているのに。
もし子供が増えたら、質が悪い方から容赦なく切り捨てられていく事になる。
いい時代に産む事ができてありがたい、と思うことこそあれ、
それで鼻高々ってのはないなあ。
648名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 10:49:01 ID:ObXNoS15
パパ、ママと子供に呼ばせてる人。たくさん居るので言えない。
人のことも○○ちゃんママとか呼ぶ人。
アンタにママと呼ばれる筋合いはない!と思うけどそういう呼び方する人多くて言えない。
つーか、子供が中学生になってもまだママってどーなのよ。
自分の子供をちゃん付けで呼ぶ人。高校生だろうに…いつまでちゃん付けする気だ?
つーか、パパママって柄じゃねーだろがよ?と思うような人に限ってパパママなんだよな〜。
649名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 11:15:40 ID:ST687CAf
夫婦で「パパ ママ」と呼び合ってるのが嫌い。
正直気持ち悪い。
子供の前では仕方ないんだろうけどさ。
650名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 11:40:51 ID:SzB8D4HP
夫婦でパパママは高齢になるほど多い不思議!
長年授からなかっただけに、憧れみたいのがあるのかもね。

ブログやネットで旦那を「旦那ちゃん」「だーちゃん」みたいに表現する人が嫌い。
リアルではまだお目にかかったことはないが、普通にいそうだな…。
651名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 12:25:57 ID:qg5N9zhT
主夫でもないのに子供の話をする男。
休みの日にちょっとしか相手してない癖に分かった様に話すのが嫌。
652名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 20:53:12 ID:NbK7eIK+
それに似てるけど、パパブログ。
とうとうと育児論を語ってたり、赤ちゃん言葉を使ってたりしたら、
嫌いを通り越して、気持ち悪い。
653名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 21:46:57 ID:a2+Mhybc
噛み付く訳じゃないんだけど、
>>649-950はどう呼び合うのならいい?
お父さんお母さん??

パパママだろうとお父さんお母さんだろうと
どう呼び合っても気にならないけど、
親同士の会話で「うちのパパがねー」と話す人が嫌い
旦那ちゃんだのだーちゃんだのも虫唾が走りそうで嫌だけどw
654名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 22:04:03 ID:Lnw9geE9
>>653
>>649です。
子供との会話の中では「パパ・ママ」「お父さん・お母さん」だろうけど
お互いを呼ぶときなんかは名前じゃないかなと。
うちは子供の前でも呼ぶときは名前だわ。

夫婦だけのときも「パパママ」だと嫌だな〜と思う。

私も下2行は激しく同意。
655名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 22:10:09 ID:qn0wbSyx
>>654
分かる。だって旦那から生まれたはずないのにパパは変だ。

知り合いが子供が出来た途端、ママって呼んで!って旦那に催促していた。まだ二十歳なのに普通嫌じゃないか?私は子供にすら「お母さんはね」って話かけれない。
656名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 22:17:44 ID:a2+Mhybc
>>654
あー・・・なるほどね

ほとんどの家庭では両親がお父さんお母さんと呼び合っていただろうから
(私の周囲ではそういう家庭しかなかった)
お互いを名前で呼ばないのに抵抗がないんだろうね
だからって>>655の知り合いみたいに
わざわざママと呼ぶように催促するのもどうかと思うけど
657名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 03:46:53 ID:aauLof8r
でも年配の家庭で、ジジババが若夫婦を「パパ・ママ」と呼ぶ所もある…。
年寄りが言うとちょっと可愛くはあるが、本来の言葉の意味で考えると違和感はある。

最近見直してるのがサザエさんちの古き良き昭和の家庭なんだけどさ、
あそこは「あなた」「マスオさん」「お〜いサザエ〜」だよ。
でもフネ波平夫婦は「お父さん」「母さん」だ。
658名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 07:41:52 ID:UnSaWHIW
双子のベビーカー持ちで、すみませんとかもなく
偉そうにエレベーターに乗って来る人。
大変なのわかるけど、やっぱり邪魔だし、
双子なんだからしょうがないでしょみたいに偉そうにされても
659名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 12:33:13 ID:xO1SnYYe
バスに乗ってて1、2歳位の年子っぽい二人を連れてるお母さんがいた。
同じバス停で降りたんだけど、
降りるときにそのうちの一人が眠っちゃってて
お母さんは抱っこもしなくちゃいけないし、
ベビーカーやら大きなママバッグも持ってるし、
もう一人の子も小さいしで見るからに大変そう。
とっさに「手伝いましょうか?」と声をかけたら
躊躇することなく明るく「お願いしまーす」と言われた。

ベビーカー持ってあげて、一人の子を抱えてバスから下ろしたんだけど
「お願いしまーす」の前にまず言うことはないのか?
小さい子連れてるから手伝ってもらって当然とか思ってるのかね?

なんかモニョったよ。
ウチも年子だから小さいうちの大変さはわかるんだけどさ。
660名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:54:35 ID:7C+d6DhK
飲食店とかで子供にオーダーさせる人。
「すいませーん!○○ひとつ〜」とか。
客と言えど子供に大人をよびつけさせるのはいやだ。回転寿司でも嫌。
重ねてそのオーダーが
「生ビール」だった日には…。
うちの子ちゃんしっかりしてるでしょ♪
とでも言いたいのか。
661名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 00:13:39 ID:jyT0Anqg
幼稚園の行事全部。
親を巻き込むな!
巻き込みたいなら、役員してるママだけにしてよ。

あと親同士仲良くしようね。みたいな空気が嫌い。
仲良くしようといわれて仲良くできるわけないやん。アホか!
粗探し狙いの親が沢山いる世の中で仲良くなんて拷問と一緒!

それと「ママ友」という言葉
気持ち悪くて虫唾が走る
662名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 00:35:07 ID:viGu+6MH
・居酒屋に子供を連れて行くこと
・夜中まで子供を連れ回すこと
・レストランで子供が暴れても食い散らかしても注意もしなければ片付けもしない親

偏見だがそういう親はブルーカラー&高卒or中卒&デキ婚&元ヤン&その親ももれなくDQN
663名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 12:07:54 ID:mmXZFskk
「子供嫌いで、自分の子を可愛がる自信がない」という人に、「自分もそうだったけど、自分の子は別!自分の命よりも大切になった!だから大丈夫だよ☆」と無責任にいう人
誰もがそうじゃないし…
私自身、産んでみたけど、だから何?って感じ
虐待するほど嫌いでもないけど、別に特別な存在でもない
664名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 12:11:47 ID:oPBIDLfp
助産院で産む人。
パイマッサージなんかはしかたないし理解する(やむを得ない)が、
病院であんな形で産むなんてモニョモニョとか、私らしいお産とか、脳みそ溶けてんじゃねぇのとか思う。
更に旦那も溶けてんのか、狭い待合室にあぐらかいて陣取ってたりして夫婦で気持ち悪い…
665名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:21:44 ID:apKcY2If
狭い待合室にあぐら…?
どこの病院だろう
666名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 16:03:59 ID:oPBIDLfp
すいません、説明不足です。
そこの助産院は自宅を改装したみたいな所なんで、いわゆるリビングみたいな
狭い部屋が待合室になっとる次第です。
667名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 16:04:12 ID:zoKwPeVX
ひとつ結びの人ってキライ。
おしゃれに無関心で100%服もダサダサ。
女捨てた感じじゃない?
668名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 16:09:43 ID:u9wf4kdd
>>667
顔による。
669名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 16:21:47 ID:S8fFYA2A
バカ娘を褒め称える高齢女。
親子Wだからそうとう気分が悪くなるんだけど
営業スマイルするのがやっと・・・
670名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 21:14:07 ID:tiqQBAPP
肩くらいしかない髪を二つに結んでる大人が嫌い。
671名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 22:43:44 ID:ljKaj4In
>>1
育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。
672名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 03:25:18 ID:aNh2zuA6
自分の子供を人前でちゃん付けで呼ぶ女。
子供に向かって「〜ちゃーん!」とか呼ぶのは別にいいけど。
親同士話すとき「〜ちゃんがねー、」とか言うのやめろ。
平然を装って「ふんふん」って風に聞いているが、内心イラっ。
そのスウィートさ、みそじになっても維持するんかい?!
背中かゆくなるからー!!
673名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 04:09:04 ID:RakCc+JQ
自分の子どもをちゃん付けする親は、旦那を「旦那様」と呼ぶ率が高い。
どっちも苦手だけど、かなり頻繁に遭遇する…。
674名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 05:48:58 ID:s6dIlde0
でも二つ結びってギリギリ高校生までじゃない?
675名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 06:38:44 ID:zQniRUFy
うん。
さすがに既婚で2つ結びは痛い。
二十歳位までなら許せるけどねぇ。

たまーに妊婦さんで2つ結びしている人を見かけるけど、
花柄のマタニティワンピとか着ると少女チックwになっちゃうのかな…。

自分は年齢より若く見られると自称する奥様。
本当に若く見える人もいるけど、私の美意識が激しく拒否反応を起こす人が多い。
676名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 06:55:34 ID:wfEAcA+3
駐車場とかで歩きたての赤ちゃんをヨチヨチ歩かせてる母親が嫌い。
車が近づいてて、母親もその車に気付いてるのに
赤ちゃんの手を繋ぎ「ほら〜♪頑張ってアンヨ♪」みたいな行動・・。
抱っこが嫌〜ってな気分だったのかもしれないけど、
他人に迷惑かけてまでやることじゃないと思う。
泣き叫んでも抱っこして連れていけばいいのに。
ヨチヨチ歩きは公園で思う存分させてあげれ。
677名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 08:19:48 ID:iuAdnc/8
>>676
同意。
こっちが車庫入れしているときに車の後ろで
アンヨが上手♪されるといらっとくる。
後続の車がいるから一旦引っ込みたいのに
アンヨ親子がいて引っ込めない。
後続車に迷惑かけてしまう。

アンヨ親を睨んでも
「?可愛いから見てるのね♪」
みたいな顔しているし…。

他のシーンでもアンヨ親みたいなのは結構いるけど、
どうしてあんなに危機感なくて空気が読めないのか
不思議でならない。
678名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 08:33:52 ID:wRoDI3LS
あ〜体操でメダルとった内村選手のママン思い出した、鳥肌が立つ。
スレ違いスマソ
679名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 10:07:43 ID:LabCjoAU
『○○ママ』

特に、「○○」の部分が

※子供の名前や愛称の羅列
※自分のあだ名
※子供の数
※平仮名の擬音語や擬態語
※『頑張る』などのポジティブ(笑)語
※「△△大好き」
※「子育て」
※「エコ」

みたいなスイーツ(笑)言葉の人。
いっそのこと、戸籍ごと改名してしまえ。
680名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 10:10:28 ID:JMn/3tFi
なんで内村ママ?
681名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 11:21:39 ID:RmDHNPPE
そういや2chの中で、いわゆる「叩き」系のレスにママが入ってると
なんだか気持ち悪い。
例えば
「この間見たDQNママは〜」
「最近のママは楽ばっかりしたがって〜」

なんでママ?って突っ込みいれたくなる。
682名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 12:31:27 ID:ytIoPcHV
>>680
二つ結びで応援してたからだよw
あれはきついものがあったw
683名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 14:38:06 ID:jTaDqxxn
嫌いだけど人に言えないもの55
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219752889/
684名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 17:04:11 ID:95H5xHkC
通勤に片道車で1時間かかりますが、毎日フルタイムで働きながら
2人の子育てしています!今は3人目を妊娠中です!大変だけど
充実しています! という人。

上2人さえ1歳から保育園に預けて自分でまともに育ててないのに、
なんで3人目を作るかわからない。
685名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:19:14 ID:qJeTfXWk
>>661
すべて禿同!!
686名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:22:36 ID:Bn7WvWki
>>661
ほぼドウイだけど
役員だけやればいいってのもどうかと思う
687名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:28:23 ID:8VYVQz+h
よく叩く男児のママがいるんだけど、叱る時「自分より弱い子叩いちゃダメ!」と言うのがイヤ。
その弱いって言葉がむかつく。
弱いってなんだよ。お前の息子が乱暴なだけだろ。勝手に叩かれてる子を弱いと決め付けるな。
叩かれてる子は普通だろうが。いい加減おしゃべりばかりしてないで側について止めろよ。
688名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 00:16:23 ID:DXWp/s92
一方を貶めて褒めてくる人が嫌い。
「あの子って××な所がねえ〜。あなたの子はそんな事無くて云々」とか
「あなたの子は○○できて凄いね〜。うちの子なんか云々」ってやつ。
どっちも嫌いだけど、特に後者が嫌。
689名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:40:10 ID:Aj2EKmqK
室内にある椅子やベンチに靴を履かせたままの子供を
あげる人。
子供のお稽古が一緒のお母さんが「ヨイショ」と言って
靴を履かせたままの子を室内ベンチに立たせた時は
うへぇ…と思った。

本当は屋外や公園のベンチでも同じことをされるのはイヤ。
690名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 09:46:26 ID:bSyQ33tx
ノーパンでトイレトレさせる親。
なんか汚い。
オマタを怪我しないか心配だし。

他人の家の事だから、とやかく言えない。
691名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:32:59 ID:w6XHAEkb
>>684

禿同。
そこまで忙しいのにボコボコ産むのが不思議だ。
一種の『スイーツ(笑)』教なのかもw
692名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 10:35:22 ID:Aj2EKmqK
子供がオシッコを教えているのに
いつまでもオムツの中でさせる親。

自分が面倒くさいからイヤなんだろうな。
トレパンは高いとか言うし。

それくらいを出し惜しみしたり、
面倒くさいのを嫌う人は
ナンダカナ…って思う。
693名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 11:14:29 ID:wHEstSQI
>>689
禿げ上がりました

子供の靴は汚くないとでも思ってるんですかね
ウンコとか唾とか虫とか踏んでるかもしれないのに
694名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 11:36:02 ID:bVuc6aah
いちいち持ち物チェックするママが嫌。
「ベビーカー買ったの?チャイルドシートも?勿体無い!!」
3人目ですが布団から哺乳瓶まで全て新調しました。
2人も使ったの汚いし、すでに全部処分しちゃったよ。
人にたかってる訳じゃないし、別にいいじゃん。
古臭いお下がりよこされる前に、全部買っちゃいました。
節約いいけど、人に押し付けないでくれよ。
695名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 11:45:50 ID:Y6nqxCZY
>>681
亀だけど
スイーツ(笑)と同じような「〜ママ(笑)」
的な使い方だとオモタ
696名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 12:08:15 ID:lbcuUHtA
低月齢の〜のスレで、「赤ちゃんがずっと泣いています、なぜでしょうか?私のことが嫌いなんでしょうか?」
とかどーしよーもない質問する人。
ミルクの吐き戻しとか、遊び飲みとか、経験者に聞ける良いスレとは思うけど…医者に連れていくべきかを2ちゃんに判断委ねるのも…なんかやだ。
697名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 13:55:07 ID:y/ZuedyW
>>696
はげどう
スレの回答人が優しいのを良いことにどーでもいいことまで訊きすぎ。
ちったあ考えろよ。
育児書の一つも嫁。
過去レス嫁と言えないスレだけど、現行スレくらい嫁。
と言いたい。本当は。
698名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:27:29 ID:Rx8AHpE0
ベルマーク集め。
探したけど1枚しかなかった、わざわざベルマーク付いてる商品買わないといけないんだろうか。
699名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 20:04:52 ID:TJuHygyw
638
確かに



何か嫌な事ありました?
頭大丈夫?
700名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 23:05:53 ID:Bs41GQD8
ママ友付き合いとか、園行事を異常に嫌がる人。
何レスか前いたんで悪いけど。
なんかごく普通のコミュニケーションが取れない人多いよね。
子供もそうなりそうで気の毒。
群れろとは言わない。
普通に円滑な社会生活に必要な付き合いくらいしなよ。
701名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 08:41:40 ID:rVfeaYa4
>>700
2ちゃんではめずらしい意見だね。でも同意。
選択ポツンにもいろいろな人がいるけど、ほんっとに一人(自分+子供だけ)が好きな人は少ないのでは?と思う。
悪口やいじめで酷いめに…とかいう人もいるだろうけど、それで対人関係シャットアウトしちゃうのはなんか違うとオモタ。
みんなこぞってママ友=群れって言うけど群れなんて悪目立ちしてるだけでごく一部だよ…。
自分の対人スキル低いのを周りのせいにしてるだけに思える。
702名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:48:29 ID:iyL5XagV
大勢のママに会うのが嫌という理由で参観に来ない人を知ってる。
担任に促されてやっと来たはいいけど速攻で途中抜け。
イヤ、私も学校行事はそんなに好きじゃないけど
ある意味義務みたいなもんというか…
事情がある訳じゃなく単に嫌だから行かないというのは子供が可哀想。

ちなみにその人は子供に関心がない訳ではないらしく
出席した私に我が子の学校での様子を詳しく聞いてくる。
「1枚でいいからうちの子の写真撮ってきて〜」とか。自分で見に行きなよ…。
703名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 12:26:18 ID:v4VzuuuC
>>702
パニック障害とかで、人の多いところに行けない人・・・ってわけじゃないのかな。


DQNの子に多い丸刈り頭に入ってるラインが気持ち悪い。
ブッチャーを思い出しちゃう。
704名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 14:17:18 ID:iyL5XagV
>>703
以前はレジ、今は病院受付をしているので違う…と思う。
「懇談だるいからパス」とか言ってるし単に学校行事がダメみたい。
その割に学校や担任への要求は多い人だった。
705名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 15:08:25 ID:/jrzEq3a
>>700
同意
クラス行事の茶話会の声かけをしたら
いきなり怒鳴られた
「ママ友付き合いなんて下らない!いい年してつるむなんてバカ!」
706名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 16:24:04 ID:irsx0wgO
スパゲッティをパスタ、甘いものをスイーツという小学生女児が嫌い。

魚肉ソーセージと炒めてケチャップで味付けしてお箸で食べてんだから
スパゲテーでいいんだよ!
707名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 17:43:54 ID:rVfeaYa4
>>706
なんか可愛くて吹いたw
708名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 17:48:06 ID:uX/x//8R
>>706
うちなら、スパゲチーだなw
709名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 17:57:46 ID:bpnvxSVD
授業参観の時、カメラをパシャパシャ撮り続けているお母さん。
一人いるんだよな〜、3年生だし誰もそんな事してないの、いい加減気づいて欲しい。
外の体育は許容範囲だとしても、毎度目障りでうっとおしい。
というか跳び蹴りしたくなる。パー子授業妨害すんな!!

710名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 19:39:40 ID:FYxpy2kv
LUSH
臭い。最近店が増えて憂鬱。
711名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 19:46:02 ID:Gr/fVbCA
茶話会とかするひと、井戸端ーズと同じとしか思えない
712名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 20:26:36 ID:DHVF3qu0
ママ友とのランチ(笑)が嫌い
うちの幼稚園はどのクラスも定期的にその機会があるらしく
その度に誘われるが、一度も行った事は無い
特に親しくもない人と一緒に食事したいと思わない
みんなよっぽど暇なんだなと思ってる
713名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 20:34:49 ID:ZFIrf55f
>>705
それ>>661だったりしてw
714名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 02:12:59 ID:FCIbYYkH
子供の体操教室の見学中、下の子をボールで遊ばせる親が嫌。
転がってって、練習中の子たちが怪我したらどうするつもりなんだよ。
すぐそばで跳び箱したり、リレーの練習したりしてるのに。
下手したら大怪我だよ。
そんな親に限って、自分の子が怪我したら教室の責任とか言ってファビョるんだろうな。

なにより、うちの下の子が「僕もやりたい」って言うのを止めるのが大変なんだよw
自重しやがれ。
715名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 06:47:42 ID:mpfLVD9C
>>712
>>特に親しくもない人と一緒に食事したいと思わない

普通そうだと思う。だけど、コミュニケーションを図った方がいい場では
そこそこに対応するのが大人。やりたくないからやらない、のは子供。
園関係はそういう親の態度が原因で子供に火の粉が飛ぶことがあるからねぇ。
716名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 06:49:56 ID:QCpXpfY9
>園関係はそういう親の態度が原因で子供に火の粉が飛ぶ
そういうのが一番ウンザリすんだけど・・・・
やらないわけにいかないなら仕方ないけど

まだ子1歳だけど今から頭痛い
717名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:25:47 ID:pEVvAzBO
親の出番が多い幼稚園に入園しておいて
グチグチ文句を言う親が嫌い。
718名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:42:15 ID:ufMqi5np
>>714
あーなんとなくわかる。
うちは年長時に下の子が2歳だったんだけど、同じく大変だったな。

ある時、先生が「お母様方にもご協力をお願いしてますのでー」と
大きな声でさわやかに仰ったわけだが
問題児親、聞いてねぇ。我が子に夢中。
「あっくん、ボールお上手でちゅねー」ってか。

あああ、うぜええと思って卒園まで我慢した。
719名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:49:12 ID:jfNjur1b
あっくんの母親って問題。
あっくんはイイコなのに母親はアレ。
720名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:16:59 ID:gxaRx564
>>715
コミニュケーションは大切だと思うけど、別に一緒に食事しなくても
会ったときに挨拶するぐらで十分だと思う。
721名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 11:42:19 ID:260Y7pgz
自治会にも子供会にも入ってなくてラジオ体操出席率だって半分以下なのに
「参加賞ください」って堂々言ってくる子供が嫌い。
ずうずうしい子供だと口に出して言っちゃいたい。
722名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 13:49:52 ID:S4CTL+Ma
「自然に卒乳するまであげたいから〜」て
デッケー子供に、いつまでも母乳あげてる奴。
特に男の子だと本当に気持ち悪い。
家でだけにしてくれ!
723名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 14:10:48 ID:Qm4EXgND
もう言葉が出るようになったら授乳はきついね。
赤ちゃんじゃなくて幼児だもんなぁ。
傍から見ると異様なんだよね。
724名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:27:09 ID:bXMaZQMG
男の子がママって呼んでるのが嫌い、気持ち悪い
725名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 21:16:39 ID:CEp1DV75
子供が0歳代で育児ブログやってる親。
そんな余裕ある奴に育児語って欲しくない。
しかも、ほぼ毎日更新って!
実際読むと、育児がオママゴトみたいに見える。
毎日、子供や旦那様に手の込んだ料理を作っていたり…。
0歳代の育児って、髪を洗う暇もないし、暇があれば寝たかった。
正直、手のかからない子に対するひがみがあるから人には言えない。
726名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:23:49 ID:ogFBJZmZ
↑要領が頗る良くないだけじゃん…あなたが。
育児むいてないよ…。
727名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:39:38 ID:CEp1DV75
>>726
いやいや、要領とかの問題じゃないよ。
あまり自分語りしたくないけど、ウチの子の育てにくさは凄かったから。
まず1ヶ月半〜5ヶ月までは、コリックで毎日連続4時間ギャン泣きだったし。
何をしても泣きやまなかった。
自分が倒れて実母(5人育てた)に預けた時、驚かれたよ。
要領でどうにかなる、と思えるならあなたの育児は幸せだと思うよ。
嫌味じゃなくね。
728名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:48:27 ID:q62tvQyn
>>725
分かる。
0歳じゃなくても育児ブログなんてやってる人はどれだけ余裕あるんだ?と思ってしまう。
睡眠時間とかどのくらいなんだろう。


嫌いなこと(人)
自分の子命な人。
みんな我が子が一番なのは分かる。私もそうだし。
でもそれを前面に出したり、他人にまで「ウチの子ちゃんやっぱカワイイよね!」と同意を求めてくる人が嫌い。
どこに行っても自分の子しか見ず自分の子としか遊ばず自分の子の話しかしないなら
ママ友なんて作らず堂々ポツンでいてほしい。
「ウチの子ちゃんは今これが得意なの〜」
「ウチの子ちゃんが○○やってる!見て見て〜すご〜い」
・・・みたいなことを常にハイテンションで言われるとキツイ。
アンタあやす声がでかすぎて、うちの子の声や他の人の声が聞こえないんだよ。邪魔だよ。
729名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:36:11 ID:qPnEpd8F
>>727

確かに妬みだけど…疲れ様です。
730名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:02:09 ID:ySPUBqZZ
>>728
>>「ウチの子ちゃんやっぱカワイイよね!」と同意を求めてくる人が嫌い。
同意。
知り合いAによるとA子(当時年長ぐらい)は
「性格が可愛い。叱ってもすぐお母さ〜んと言って甘えてくる。」
って言っていたけど・・・。
残念ながらA子は意地悪な子。
うちの子(当時3歳くらい)に意地悪していた。
母親(A)の傍らでしかもわからないようにね。
うちの子マンセーで客観的に我が子を見られない人も
育児に向いてないと思う。
731名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 03:05:07 ID:crtnpFE/
子どもの友達の親は、自分の友達じゃないってことが
分からない人。子どもの付き合いにも私情が絡んできて
面倒。
732名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 09:51:01 ID:rGPuV/pm
下の子(@2歳)が上の子の去年の幼稚園の発表会のDVD(幼稚園が販売したもの)を
昨日からエンドレスで観てる。
生で観たときは、みんなどの子もしっかりがんばっててすごいなぁ、かわいいなぁと感動したものの、
もともと子供が張り切る姿、ひいては子供そのものが苦手なので、
自分の子の出番はともかく、よその子の発表を延々と垂れ流されると正直キツイ。
でも「気持ち悪いから辞めて」とは人でなしすぎて言えない。
733名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 07:24:01 ID:imdSN5lY
幼稚園の制服などの「おさがり」が嫌い。
造形展などに向けての作品作りで絵の具使うから汚れてもいい用に
おさがりを使うのはいいんだけど・・・。
うちは3歳違いだからよく「おさがり使えるね」なんて言われるが
「お下がりは使わないつもり」なんて言ったらみんな引いてる。
お下がりにしないのはおかしいみたいに言う人もいるが
うちがお金出して下の子に新品の制服着せるのであって
誰にも迷惑かけてないのになんでいちいちうるさいんだろう・・。
734名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 07:30:54 ID:bvJxtzfr
おま、貧乏家庭だった我が家でも
(わたし自身な)幼稚園の制服なんてお下がりしなかったぞ
ありえないよ下の子が可哀相
735名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 09:15:27 ID:loHNBtWo
>>733
わかる。うちは子供を保育園に入れているんだけど
保育園にしては制服などの準備は結構費用がかかった。
そしたらトメやコトメが「もったいないからおさがり使えるように
早く2人目産め!」とうるさい。
下の子ができてもちゃんとピカピカの制服着せてあげたい。

人の家の家族計画に口出しする人間も大嫌いなのですごくムカつく。

経済的に一円も迷惑などかけていないのに(トメからは結婚・出産
の援助も祝いも受けていない。逆に幾らか取られた位)
保育園代が高いだの、いい服着せてるだのうるさい。
(いい服といっても、くたびれた服を着せていないだけ)

2人目のタイミングは仕事の関係やいろんな都合があって
調整中なのに「産めばなんとかなる」とトメコトメ他が無責任な事を言ってくるが
デキ婚して、お金が無いのに年子産んで挙句3人目を妊娠して
下ろしたコトメに言われると、ムカつきが数百倍増幅する・・・
736名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 10:20:25 ID:VT8Xa4fR
子殺しや虐待事件があると
「欲しくてもできない人もいるのに不公平」と嘆く人。
そこで嘆くのはなんか違うような気がする。
737733:2008/09/15(月) 21:02:34 ID:imdSN5lY
>734
>ありえないよ下の子が可哀相

うちの子が行ってる幼稚園は貧乏だろうが金持ちだろうがお下がりは必須。
下手すりゃ長子でも近所に卒園した子が居たらお下がり。
お下がりがあたりまえの環境なんで、お下がりはみんなが喜ぶ物だと
思い込んでる人が多い。
うちの子はすべて新品なんだけど、「全部揃えてお金かかって大変だったね。」
としみじみ言われるw
制服、帽子、遊び着、スモックetc・・で3万いくかいかないかの安い制服なんだけどw
入園前の制服受取りの時なんか、前日にママ友から連絡が来て
「○○と○○のお下がりが手に入ったよ。明日中に幼稚園に言えば
返品できるはずだから言ってみなよ」と言われてしまった。

まぁ、某スレに出てくるようなクレクレとかは居ないみたいで
みんなうまい具合にやりとりしてるからそれだけがまだマシかも。
738名無しの心子知らず :2008/09/16(火) 01:27:17 ID:SmNjQDtd
「はじめてのおつかい」という番組。
今回も少しだけ見たけど、やっぱりやっぱりダメだわ。
小さな女の子2人に、そうめん5袋、すいか、さくらんぼの買い物させ、さらに、
レンタルした大きな鍋まで家まで運ばせるおつかいを見たけど、ひどいと思った。
しかも、女の子2人は、そうめんを間違って20袋も買ってしまい、それを会計して、箱詰めする店員。いくらTV局がついているとはいえ、そうめん20袋も買う子供はいないだろう。
感動なんてとんでもない。このご時世よくこんな番組やるなあと思う。

ついでにもうひとつ、最近増えだした「キッズカフェ」が好きになれない。
子供は遊具で遊ばせて、母親達はゆっくり・・・っていうけど、ゆっくり過ごせたことは
一度もない。ごはんも不味いし、高いし。2人組や大勢で行動するお母さんにはいいんだろうけど、一人で行動する母親にはつらい。
同様に、スーパーや百貨店のキッズルームも実は好きじゃない。
739名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 01:46:50 ID:rM3ipLp6
挨拶が嫌い。挨拶に五月蝿い人も嫌い。
挨拶されて気付かない時ってあるのに、それを根にもってムッキー!な人はちょっとねぇ
器が小さ過ぎるんだよ。
740名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 05:44:38 ID:u6+kP2LE
現在妊娠中で臨月なんだけど、親族とかから予定日や性別、名前を聞かれることが大嫌い。
両家の親に言う分には全然構わないが、
「(予定日)10月です」って言っても「何日?」とか、「もう性別分かってるんでしょ、どっち?」
「名前決めたの?なんて?」と根掘り葉掘り聞いてくる親族にはイラッとする。
答えたところで「おめでとう」や「楽しみだね」を言うでもなく「ふうん」で終わりだし。
聞いて来たのお前だろ!世間話のタネにさえ出来ないなら聞いてくるな!とどつきたくなる。

今の自分にとって一番大切な物事なのに、それを無碍にされてる気がしてほんとに嫌…


……お妊婦様状態なんだろうか自分…。
741名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 07:37:31 ID:tBnF8f+9
>740
いやいや、気持はよくわかる。
私としては予定日を聞かれるのはなんとも思わないが、2人目以降の妊娠で
性別聞いてくるのが嫌。

そして、自分から「どっち?(男?女?)」と聞いてきたくせに
上の子と同じ性別だったらなんとも言えない微妙な返事が返ってくる。
どうせ聞いてくるなら、上の子と同性だって十分ありえるのだから
気の利いた返答を考えておけばいいのに。
あと、「無事に生まれてくれば性別はどっちでも〜」と言うのが嫌だ。
まだ生まれてきてもいないのにそういう事言われると
万が一、上の子と同じ性別で生まれてきて、病気持ちの赤ちゃんが生まれて来たら
「生まれてこない方がよかったね」と言われてるような気がしないでもない。
742名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 08:09:26 ID:bF1rXDU3
>>738
「はじめてのおつかい」嫌いに同意。(最近は嫌いで全く見てないけど。)
子どもは可愛いけど、親はあざとい感じがして嫌い。
収録日は安全でも、その後味を占めた子どもが「おつかい行く!」とか
言い出したらどーすんだろ?と思ってしまうし。時代錯誤番組だね。
タラちゃんの時代で止まってるw

あの年齢の子達だけで「おつかい」なんて傍から見れば充分放置子だと思う。
自信をつけさせたいなら、別のお手伝いだってあるだろうに…。
743名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:28:57 ID:AeMBOfq6
はじめてのおつかい…私も好きじゃないわ。
なんというか、年令相応にできる事とできない事ってあるだろと思ってしまう。
小さい子に色々やらせて、冒険!とか言うより大人が喜ぶための実験っぽい。
子供の独り言や、思わぬ行動って面白いし可愛いとは思うけど、
失敗すればするほど面白いみたいなノリは好きになれない。
それに、子供って小さくても結構自分の失敗わかってるよ。
大人はそんなのも微笑ましいと思うかもしれないけど、
本人はどうなんだろうな…と考えてしまう。
5歳くらいの時、買った物を落としてなくしてしまって、
何とも言えない情けない気持ちだったことをいまだに憶えてる自分にはちょっと辛い。
744名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:35:21 ID:SRg3txTq
ギッズカフェ、子供がバタバタして埃立ってる所で食事ってなんかね…。フードコートも同じ。
745名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:07:54 ID:yprocnx7
何か弱いのを擁護しすぎる考えが嫌い。
子供なんて成長過程なんだから弱い部分があって当たり前なのに、
それを微笑ましいととれずに酷いと捉える。
弱くったって強くなれるから大丈夫!って余裕がないのがイヤ。

行き過ぎると守ってもらえなきゃ何もできない大人になるような気がする。

そういう人って、がんばってちゃんとやってる人に頼っていながら
よくできるねぇ〜なんて他人事な感覚を持っていて、
トラブルがあると、守ってくれないせいにしたりしてない?

これ以上、弱い人間を育てる人を増やして欲しくないわw
746名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:35:01 ID:/54nHWF7
よく喋る(愚痴を垂れ流す)人がいるんだけどさぁ
なんか欝とか言ってるんだけど、普通に仕事してるし笑ってるしあんなの欝じゃないよね〜www

魔のエンドレス愚痴電話でそう不満を述べた元友を思い出した。
知能も普通なんだしどうしてそれほど自尊心に欠ける言動とれるのか謎だったが、
745みたいな事だったのかもね…

ちゃんとすることにどんだけエネルギー使ってるか分からないんだろうな。きっと。
747名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 12:55:58 ID:uHpQL4df
欝とか神経症で病院通っている人は投薬しているから「ホントに欝?」って
思うほど元気で明るいよ。
でも何かがきっかけで愚痴りだすとすごい昔の事まで引きずっていて
怨念感じる時がある。執念深い。
話の半分は作り話か大げさかと思うようなこともあったりする。
こういう人との会話が嫌だ。自分のことばかり話してとまらない。
自分も神経症で色々悩みやグチがあったはずなのに気分がいいと
人の愚痴や相談事には「そんなこと適当に流したら?」とか言って来る。
自分が狂ってることも分からず人にどう思われてるかも多分気づいてないと思う。
748名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:11:35 ID:w/Ri8qsS
年子って楽だよ〜と言う人。
子供同士で遊ぶから楽っていうけどさ。
それって先のことだしなぁ。
産後は大変だろうに。
749名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:57:20 ID:hDoHmEG2
年子って何か気持ち悪いしな
子供じゃなくて親が
750名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 16:53:19 ID:KrArQAJj
うーんと歳が離れてるのも気持ち悪いよw
751名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 17:50:07 ID:tV84bOuu
ごめんね、うち年子だわ。
楽な面もあるし、大変な面もある。
いくつ年が離れててもそうじゃない?
752名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 18:18:22 ID:ft1bh055
まぁ吐き出しスレですから
753名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 19:49:50 ID:hDoHmEG2
叱らない育児をする親
叱らない育児をする人って、
「叱るのがめんどくさい、叱って子供に嫌われたない」
という感じがする。
そういう親に育てられてる子供って
他の子を殴ったり、噛んだり乱暴な子が多い
親は優しく「アラーだめでしょー」とか言ってるだけ


754名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:53:23 ID:V/hf/rJX
乱暴な子。
叱っても言い聞かせても、子供のもって生まれた性質というものがあって
なかなか思うように育ってくれないのは分かる。分かるけど、
すぐ手が出たり、するどい目つきで威嚇してオモチャを独占したりする子とは遊ばせたくない。
「アナタは運よく大人しい子だったから・・・」とか
「アナタも次の子はこうかもよ、体験してみないと大変さは分からないよ」
とか言う親も嫌い。運がいい?知るかバカ。運のせいにするな。
乱暴な子を叱らないバカ親はもっと嫌いだけど。
755名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:31:17 ID:16F6bB6W
食べ物の好き嫌いが多い子。
それを何とも思わない親。
「ウチの子、あれも食べない、これも食べない
外食が大変、弁当に入れる物もワンパターン」
と言いながらへらへら笑ってる。
恥ずかしいと思わないのか。
756名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 12:51:22 ID:anzcDtVd
果てしなく続くママ友との雑談メール

面倒くさい。
メールは用事がある時のみでお願い。
757名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:49:22 ID:XuUmWFHU
大人+子ども2人連れの自転車乗り。あぶないんだよ。
758名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 19:02:06 ID:ara/sGPf
>>753 >>754
同意。
叱らない・叱ったふりだけ親の子供は乱暴。
「あなたの子供がよその子に意地悪してたよ」
と報告しても「えー本当?もーウザい〜!」と知らん顔。
放置子はいきなり殴る・蹴る・砂かける・引ったくる等
かなり乱暴。
そのたびに私と他の母親が被害者親子に謝り、
白い目で見られたよ。
乱暴な子の親や叱らない親はちょっとあれな人が多い気がする
759名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 00:07:19 ID:UySd4Tut
子供を親に面倒みさせて、別居で好き勝手していながら
自分は鬱病だしACだしおまけにADHDの障碍持ちだという知人。
何でもかんでも、病気か親か障碍のせい。
で、迷惑かけて申し訳ないって言いつつも、自分が大好きだから
変えようがないと言う。

幼なじみにAC&ADHDの人がいるんだけど、どうも何か違うんだよ。
その人達には何かできることないかな?とか思えるのに
何でかこの人にだけは嫌悪しちゃうんだ。
人格障害ってヤツかなぁ?
760名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 00:52:10 ID:OzrLLyv8
遊んでいても負けず嫌いですぐムキになって泣く同じクラスのA君
遊ぶ時は必ず一度は泣くしママさんも悩んでいる様子

でも朝登園する時、私達親子が少しでも先を歩いていたらA君ママ親子が突然猛ダッシュして追いかけてくる

その負けず嫌いな性格、ママ譲りなんだろうなというかママが「○○には負けるな!」とか言って育てたからじゃないのかな?
と最近思う
761名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:52:23 ID:zEYF3mo6
いるいる、ライバル心むき出しの親子
そのA君家でママにガミガミ言われてるんじゃないのかな

幼稚園が一緒のクラスでグループでよく遊ぶ子の中のうざ君
ゲームをして負けるとうざ君が泣き出してママの所にやってくる
うざ君ママは子供を勝つまでやらせようと
子供の間に入って必死に「もう一度やろう!」って何回もやらせる

子供のやる事に必死になってなんか変な親子だな…っていつも思う
762名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:25:17 ID:3Oe9C+Ms
>>755 同意。人の家で出されたものが好き嫌いで食べられない。あれも嫌い、これも嫌いで
面倒くさい。(アレルギーなら話は別だが)嫌いなら食べなきゃいいけれど、変に
箸でつついたり、お行儀が悪い。

子どものヒップホップやらのダンスが気持ち悪い。娘の友達がやっているので発表会など
行くが、セクシー w な衣装、化粧で不自然に笑った顔でこれでもか!と踊っているのを
見るとばかみたい、と思う。でももちろんそんなこと言えないから「○○ちゃん、すごい
上手〜!」と絶賛する自分にも嫌気がさす。
763名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 12:48:53 ID:OEb9dRTM
セクシーwwwな衣装、私も苦手だ

以前観たテレビ番組に、スーパーキッズ的企画で
出ていた女の子(5歳位)が網タイツ履いててゲンナリ・・・
たぶんライザ・ミネリを意識したんだろうけど
下品な趣味だな〜と思った
764名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 13:07:32 ID:cGu5VCYv
>>750
うち、うーんと年が離れてるけど、我ながらちょっと恥ずかしいw
765名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 14:58:24 ID:2DOZhOq2
>>715みたいな奴が嫌い。

お互いの事情を考慮しながら
さらりとつきあうのが大人だと思いますが。
自分がヒマだからとランチを強要したり、
メールをたくさん送りつける人の方が子供っぽくみえる。
766名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 16:58:29 ID:U0KX4pXM
>>1より
※「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という
  条件反射レスはご遠慮願います。

765、ここまで潔いと何とも言い難いねww
767名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 23:22:14 ID:pMw/mzfp
子供をあやすときに背中やお尻をトントンするときに、
やたら音が大きい人。
お尻だったらオムツでバスンバスン音がするし、
背中だと余計に響くからどーんどーんと。
見てるこっちがはらはらするよ。
768名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 00:00:51 ID:Nk9la/9F
赤ちゃんをゲップさせる時に
背中をバシバシ叩く人も怖いわ。
下から上に撫でるだけでスムーズにゲップ出るのに。
769名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 08:36:46 ID:9xth3v2U
2,3人目の2歳差出産にこだわっている人が苦手。
何歳差で産もうがメリットデメリットはあると思うし
その人たちの自由だけれども、
ギリギリ2歳差で良かった、とか話しているのを聞くと嫌な気持ちになる。
770名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 12:16:06 ID:ANfk5WGa
実家が近所で、いつも親に子供の面倒を見てもらっている人に、話の流れで
「いいね〜。子供もおばあちゃんたちと遊べて楽しそうだし」というと
「でも、気楽なだけじゃなくて、今後親の介護もまっているでしょ〜、大変なのよ」と
現在大変でないのに、苦労アピールする人。

離れて暮らしていても、親の介護はあるのにと毎回思う。
771名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 12:25:26 ID:S8YaZQRc
子供の前で喫煙する親
772名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 13:50:09 ID:FZ/fn3e/
○○でなきゃ〜〜〜って凝り固まった考えに基づいて
その場にいない人の悪口が始まる。

「ね、思うでしょ?信じられないよね?ね?」
って同意を求められても
「へぇ〜そうなんだ?そんなにダメなもんだったのね〜知らなかったわ〜」
としか答えようがなく、いつも何も知らないお花畑の住人のふり。
ちょっぴり疲れる・・・。
773名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 00:59:57 ID:TuMSSMxQ
>>684
同意。うちの近所の人もそんな感じ。
まだイヤイヤ期にも差し掛かってない頃から、早朝から延長保育まで利用して保育園に任せっきりのくせして、子供大好きアピール。産むより育てる方が遥かにしんどいと思ってる私としてはなんだかな〜って感じ。 
774名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 01:40:42 ID:hfvfP3Kn
だっさいお下がりをくれる近所のママ(高齢)がうざい。
使わなきゃいけない様な気がして気を使うし、余計なお世話。
775名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 06:11:02 ID:9kIqir/g
>753
いるいるいるいる!!!禿禿禿同!

そいつんち、4歳の息子がいて、うちは2歳の子がいる。
ある日、その糞ガキが小さい子達を見つけてはなぎ倒しまくって遊んでいた。
ウチも被害にあったが、そいつの母親は見て見ぬ振り。
仕方がないので私が注意したんだが、ひっくり返ってバタバタして、壁にヒビが入りそうなくらいの大声でえいえんとギャン泣き!
そいつの馬鹿親はすっ飛んできおった!
なんだ、ちゃんと見てるんじゃないか!
○○ちゃん、かわいそうねぇーだと。
自分の子がやるのは良くて、やられたら被害者ですかい?
ちなみにその親は宗教家。

でも、4歳にもなってチビ達を攻撃するなんてちょっと遅れてない?
注意しないとそういう風になっちゃうんだね。
いずれ家庭内暴力で苦しむはめにでもなるんだろうよ。
776名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 06:17:08 ID:9kIqir/g
続き・・・だけど。

また後日、うちの2歳の子が攻撃された。
うちの子は悔しくて、追いかけてってやり返した。
チビにやられると思っていなかったのか、びっくりしてギャン泣き。

なんか、そいつの宗教ママは、うちが一方的な加害者だと思っているらしく、あう度露骨に逃げて行くようになった。
そいつの脳内では「ウチの可愛い坊やが攻撃されたのに、なんで謝ってくれないの?」とかに変換されているんだろう。
で、その糞ガキも逆恨みしてきて、うちの子を見ると逃げる。
いずれそのガキにいじめられないか不安・・・だって、陰湿そうなんだもん。
777名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 08:35:27 ID:dcYTFpW1
>>775-776

なんていうか…エスパー乙。
778名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 09:38:29 ID:pNpmf9bT
>>757それで子供がヘルメットしてると、バカ?って思う。
779名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 09:55:24 ID:bzmCEdcu
ヘルメットかぶったまま、公園のうんていで遊んで
首がひっかかって怪我しちゃった子がいるそうで。

【愛知】うんていで遊んでいた小1女児が意識不明の重体 ヘルメットの紐が引っかかり、首吊り状態に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221656806/l50

なんというか・・・元も子もない。

親はヘルメットの製造元と公園、両方に賠償金請求するのかな?
そういう「(原因が親の注意やしつけの不足でも)子供の命で賠償金GETは勝ち組」な風潮が嫌い。
リアルじゃ絶対言えないけど。
780名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:04:20 ID:B3CbsgvJ
>>779
エスパーしすぎ
781名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 10:10:42 ID:bzmCEdcu
ごめん、後半を分けて書けば良かった。
公園の岩山に勝手に上って落ちて賠償金請求して勝訴した
責任転嫁守銭奴親の件にからめて。
こんにゃくゼリーだの綿飴割り箸だのベンチ裏の植え込みだのシュレッダーだの・・・
782名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:05:48 ID:chqQDFaE
近所の幼稚園に入れないで、わざわざ遠くまで来させる親。
いや、あんたの住んでる地域がDQNだらけだからって
あんた住んでるし。そういう差別、あんた自身がされるんよ。
783名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:17:46 ID:P1syPFI3
>>782
私怨乙。
幼稚園って普通いろいろみて選ぶもんだし。
近所だからどこでもいいってわけじゃない。
住んでる地域だけで差別しようとしてるあんたの方がDQN。
784名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:31:07 ID:ibkHpzKp
汚い子供が嫌い。
でも、子供が悪いんじゃなく、親が悪いね。
食事カスが口の周りに付いていたり、
洋服に今零したみたいな染み付きとか。

食べたらおしぼりで拭いてやったり、
エプロン防汚したり、
出掛けに着替えさせるだけの事なのにー。

ゲロ付きベト児に寄ってこられるとえづく。ヨダレとか生理現象もあるだろうが、
小まめに拭いてやるとか、公共や、他人のうちに零さない工夫するとか
清潔を心掛けて欲しい。
785名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:42:39 ID:IrSOmx8F
声が大きい人。
「でさぁ」「じゃん?」「わーらーえーるぅ〜」「キモ〜い」などの言葉を頻繁に使う人。

こういう人たちと一緒にランチとかする時、他のお客さんに 心の中で謝ってしまう。
静かに喋らない?と言っても開き直りかムスっとされるから嫌だ。

早く役員から解放されたい。
786名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 23:57:47 ID:cYFrHK7z
自分ができたら他の人もできて当然と思ってる人。
しっかり者系の人に多いよなそんな人。
あの…たとえ親子だろうと兄弟だろうと双子だろうと
出来る事出来ない事ちがうんだから
他人のアンタにいわれたくねえ!!っと思うよ…
787名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 00:25:51 ID:PJ1QHEcM
新聞の4コマ漫画、特にマイナー系。
毎日のネタ出しが大変なんだろうけど、作者に団塊オヤジが多いのか
家族構成も考え方も落とし方も古くて頭凝り固まってて偏見に満ちてて全然笑えない。
こんなの、子供も読むような社会面にデカデカと載せないでほしい。子供の価値観が歪みそう。
かといって、4コマのない日経を読ませるのもどうかと思うし。

人に言っても良いと思うんだけど自分でも引いてるくらいの嫌悪っぷりなので言えない。
788名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 08:31:58 ID:F+FjV7pk
>>782
家から遠い園を選ぶ理由は人それぞれで
その園の方針が気に入ったとかいったポジティブな理由もあれば
住んでる地域のガラが悪いといったネガティブな理由もあるでしょう。

でも、家が遠いことを理由に役員や係から逃れようとする親はイヤだな。
お客さんとして行事に参加するときは早朝だろうとはりきってくるくせに
手伝う側にさせられそうになると「うち遠いからここまで来るのも命がけなんですっ!」って
険しい山や濁流の川、関所や国境を命からがら越えて来るわけじゃなし
たまには何かやれよって思う。
789名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 22:59:44 ID:eooAstOi
義理の姉に毎回会う度メールの度私の娘の事を「小さい方」だとか「痩せてる」とか
言われる事。ちなみに標準内ちょい軽位でもうすぐ2歳。
義姉の息子は生後半年過ぎてて体重8キロ超えで寝返りもせず寝っぱなし。

で、けっこう前家族親戚みんなで集まった時にまたまたおんなじような事言いやがったんで、
私「そうですかぁ?これでも標準なんですよ〜(笑)でも、赤ちゃんの頃から
あまり太りすぎてると小学生になって肥満児になる確立がグンとあがるらしいですよ〜」
と言い放ってやった。事実ニュースで見たことあるし。
そしたらもう言ってこなくなった。

義姉ごと嫌いだからそれはもうスッキリしたww
790名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 01:23:48 ID:Tp4uUAHx
子供にお金がかかって余裕がない、等の金銭面の暗い愚痴が多い人。

791名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 10:06:50 ID:wqp4sQiu
○○ママってつく物が嫌
お洒落ママとか
マタニティママとかさ

マタニティママのおしゃれなど
なんだか気持ち悪いよ...
792名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 10:53:24 ID:OvDiI9da
2chママ
793名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 12:09:24 ID:rwvuxFUR
>>789
うち逆。
曲線内だけど肉のつき方なのか太って見えるらしい。

会うたび会うたび「太w」ってpgrしてくる、娘と習い事一緒の子の母親M。
子供が偏食ばかりで野菜嫌いなのを、野菜ジュースなんかで補おうとしてる奴に、
肥満だなんだと言われたくないわ。
うちの娘がなんでもよく食べるのを見て「だから太いのね〜w」だと?
バランスよくきちんと手間かけて作ってんだよ、BFばっか食べさせんなバーカ
794名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:22:37 ID:m63vnkjc
保育園児が嫌い
幼稚園児はいいんだけど。
何かいやだ。
795名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 20:37:36 ID:l5vUMyB5
他人の物と自分の物の区別のつかない母親が嫌い。
例えばだけど・・・
ママ友がトイレなどで退席中に、そのママの子がぐずったからって、
その子のお母さんのカバンに勝手に手を突っ込んで、
お菓子を取ったりする人って、意外といるけど
一応聞いてからにして欲しいと思う。
一度、カバンから勝手に子供の着替えを出されて、
子供を着替えさせられたのは驚いた。
だって、カバンの一番底に入ってたんだよ・・・
どれだけあさったんだよ、って怖くなった。
親切のつもりかもしれないけど、気持ち悪いんだよ。
796名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 21:16:51 ID:5DjV0zRL
>>795
>カバンに勝手に手を突っ込んで、お菓子を取ったりする人って、意外といる
1人も見た事ないけど・・・
みんなあの手この手であやしたりしてたよ
797名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 22:54:43 ID:wyqA40Uf
>790
同意。
それプラス自分の金銭感覚や価値観を押し付けようとする人も嫌い。
子供の服やおもちゃ、うちの家計から買ってるor祖父母から買ってもらってる
物で、誰にも迷惑かけて買ってないのにいちいちうるさい。
(ブランドは必要ないだの、お下がりで十分だの、キャラ物は高いだの)
お金かけるとこって家庭それぞれなんだから放っておいてくれって思う。


798名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 21:39:26 ID:XCPw/V2d
>>791
分かるよ。ママって言葉自体受付ない。

○○ちゃんママなんて呼ばれるのかorz
799名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 01:32:08 ID:F8Qj/php
ブログでいちいち「かわいい」を付ける人が嫌。
「かわいい姫(王子)を出産しました☆」など。
娘、息子の前に付いてても微妙。
自分の子は誰だって可愛いと思ってるんだからわざわざ言わんでも…。

あと会話の中で自分の子を「さん」付けで呼ぶ人。
800名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 08:28:51 ID:BPrUosHi
>>799
我が子にさん付け・・・育児におぼれている過保護親じゃなくて、冷静よ!って
ポーズがしゃらくさいよね。
王子・姫・天使は問題外だが。
801名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 17:30:04 ID:bWG4UyjG
映画ポニョの中で
親を名前で呼んでいるのが嫌い。
まねする親子が出てこないことを祈る。
映画の内容自体は好きだけど。
802名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 01:27:11 ID:h67bTiXc
手作り菓子。正直おいしくないんだもん。もちろん言えないけど。
家族だけで食べてほしいよ。
803名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 01:54:24 ID:KVYozHJq
ちょっと同意w
804名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 03:25:51 ID:DMiKEoa+
号泣する乳児をあやせずひとんち来て走り回る親。
おむつ替えたあと、洗面所に行かず、いきなりキッチンの流しで手を洗ったママ友。生理的にとても嫌だった。
805名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 06:37:09 ID:v9dup61K
子供を保育園にいかせるいうと「かわいそう」という人。
806名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 08:40:52 ID:9q2aQd5a
録画してまでエンタの神様とかのお笑い番組を子供に見せてるママが嫌い。
別に見るなとは言わないが、録画してまで子供に見せる内容の番組なの?
その家庭の文化水準が低いとしか思えないが、子供と同じクラスの
ママだから周りには絶対こんなこと言えない。
807名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 16:45:30 ID:W3pGdOXx
テレビ繋がりで。
見せているくせにこのアニメは悪影響だから内容変えて欲しいとか言う人。
見せなきゃそれで済むのにな。
808名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 17:00:13 ID:el9Ch1iZ
子供できてまでも、ネトゲやらポケモンとかに
はまってる夫婦。
正直気持ち悪い。
イベントとか行ったり。
809名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 19:09:30 ID:QLBTp675
>>807
自分が躾けできないのを、テレビのせいにしてるだけだよね
810名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 20:36:22 ID:JPcN2V7o
「旦那の収入が少ない。お金がないから苦しい。」
「旦那が嫌い。」とか愚痴りながらも、子作りに励む人。

愚痴はのろけ??
こういう人は生活水準も低い。
811名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 20:53:02 ID:U5nBKdIM
ガルガル期って言葉。
板用語の中でもこれだけはダメ。
語感が嫌だしセンスも良くないし頭悪そうに見える。
他の言い回しないの?
812名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 21:03:39 ID:gt54P6UP
>>810
そういう旦那の愚痴や相談をしてくるので、
「えーひどいね、許せないね」とか「それは旦那さんが悪いね」とか慰めると
手のひら返したように「でもこういう良いところがあって〜」とか
「う〜ん、でも仕事に対しては真面目だから尊敬はしてるの」とかフォローに入る人。
フォロー入れるくらいなら他人に愚痴らんでもと思う。
懲りたから最近はハイハイワロスでスルーしてるが。
813名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 22:50:03 ID:JPcN2V7o
>>812
そうなんだよねw 愚痴を慰めるとデモデモダッテが始まる。
他人の家庭を羨ましがるが「でも、うちは貧乏だけど幸せ♪」とか。
でも、しばらくすると愚痴る。
誰しも愚痴を言いたいことはあるだろうけどさ。
言って後悔するなら言うなって思う。
そんなんだから貧乏なんだよ
814名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 23:00:23 ID:JPcN2V7o
ついでに2人目子作りの理由が「一人っ子だと可哀想だから」だそう。
2人だったら、貧乏なんだから、もっと苦しくなるのに。
可哀想かどうかなんて、子供自身にしかわからない。
2人目出来たら、さらに愚痴が多くなるだろう
815名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 08:50:37 ID:ROIxfPFW
大声な人。
だいたい、乳幼児に話しかける時って
変な猫なで声になりがちなのにそれが大声だと
ウザいことこの上なし。


でも、母子の睦まじい風景に水差すようなことは言えない。
816名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 12:01:48 ID:KiXvq6Jp
妊婦が少しでも洒落っ気を出すと
鬼の首を取ったかのようにdqn認定する人。
なんですか、妊娠したらダサダサワンピ着てみつあみでもしていれば
あたなは満足ですか。
817名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 19:13:58 ID:nsDdqSI1
ポツンママを馬鹿にしてるママが嫌いでたまらない。
一人じゃなにもできない金魚の糞のくせに何してんの?と思う。
こんなママが身近にいるけど、見てるだけで虫唾が走る。
私から言わせれば、金魚の糞ママよりポツンママの方が何百倍も素敵だよ。

ついでに、ポツンママという言葉嫌い
馬鹿にしてるような呼び方っぽいからもっといい呼び方があると思う。
818名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 20:15:34 ID:2PdQjoGN
>>816
個人的には妊婦さんが胸元露わなキャミとか着てたり、
生足でミニスカやヒールの高い靴を履いていたら引くわ。

私はあんまり肉がつかない妊婦だったけど、
お腹がリブ編みになっている細身の妊婦パンツを履いて
上にシャツを合わせていたら白い目で見られたよ。
胸もお尻もあまり肉がついていなくて、お腹が目立ったからね。
妊婦ワンピを着ないと奇異の目で見る人もいるよね。
819名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 20:26:53 ID:9XjSl1Sx
「見てー、妊娠したら巨乳になったのー」って言って
谷間丸出しの服着る人、いるよね。
青筋浮きまくりで、生々しくて
正直キモいです、なんて言えないけど。
820名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 21:13:34 ID:2PdQjoGN
いるね。
母親とセクシーは結びつかないっていうか、気持ち悪い。
821名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 23:39:09 ID:EMB2FnPi
>>815
うわぁ…すごい同意。
まさに知り合いにいるんだよね、あやす声が馬鹿でかい人。
乳児期はまだ分かるが、もうお子さん二歳だよ。せめて人前では落ち着いて!って思う。

お子さんがニコ〜って笑うだけで「うぅ〜ん☆笑うのぉ〜笑ってくれるのぉ〜(はぁと)」
ボール投げれば「ボールさんぽぉ〜ん、うぅ〜ん♪凄いすごぉい(はぁと)」
この「うぅ〜ん♪」ってのが凄い気持ち悪い。なんなんだろ。

関係ないが彼女は29歳にして「ゲロゲロォ〜><」とか言ったりする。
年齢詐称してるのかと疑ってしまう。
822名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 08:50:33 ID:AhPvsh5/
>>821
子供産んだ事がすべてなんだろうな、それまで空虚ですすけた
人生送ってきた反動で、今バラ色なんだろうな・・・と生暖かく見守る。こっちも大人だから。
だからって向こうの声のボリュームやキモい抑揚がおさまるわけではなく、やっぱりムカつくよね。

元々そういう気持ち悪い人なんだろうし、子供もそれなりの人間に
なるだろうから、徐々に距離おいていきたい存在。
でもそういう人に限って、やけになついてきたりしない?他の人にもすでに避けられているのかも。
823名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 08:53:36 ID:AhPvsh5/
書き忘れ。

29歳でゲロゲロ〜(昔のとんねるず?)な時代錯誤さんだから、
ひょっとして大きく甘ったるい声でむやみと話しかける事が最大の情操教育だ、
くらいの認識している?
安易に幸せママ気分を味わえる行為なので、しがみついてるだけかもしれないけど。
824名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 09:02:14 ID:0fbR6A44
眉毛がボサボサだったり、口ひげがボーボーの人。
その人との会話どころじゃなく、もう視線がロックオンされてしまう。
そういったおさぼりは本当に生活感のだらしなさがでていると思う。
ノーメイクより汚らしい。
825名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 09:03:03 ID:0fbR6A44
ゴメン〜スレ間違えてたわ。
826名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 09:22:22 ID:3qs4tRXr
いや、ここでも良いんじゃない?
私も口ヒゲと眉ボーボーはダメw

厚化粧で眉ボーボーで口紅をしっかり塗ってる人とか目が離せないよ。
眉までファンデ塗ってたりするし。

あと、鼻の角栓がスゴい人。
汚い。
827名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 09:25:49 ID:EN1npPU2
>>826
どこに育児が?
828名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 09:34:35 ID:3qs4tRXr
地味が一番だと思っている母娘。
別に娘に露出度高い服や変な格好させているわけじゃないのに批判的な目で見てくる。
オーバーパンツ穿かせてミニスカにニーソックスくらいでヒソヒソ…。
高学年で意地悪バアサンみたいな目をする子はこの先もおしゃれに罪悪感を持って生きて行くんだろうな。
何となく、母親の娘に対する嫉妬が盛り込まれている気がする。
そういう娘さんって、母親のもとから離れてキラキラや可愛いものを見ると、スゴく嬉しそうな顔をする。
娘さんの口ヒゲくらい処理してやればいいのに。
829名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 10:07:50 ID:NqDKHbEE
妊娠・出産してから涙もろくなった、
あんなことやこんなニュースで泣いてしまった

というような類の書き込みが嫌い。
頭の中に花でも咲いてんのか、おめでてーな。
830名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 16:48:55 ID:4rM1wAyL
子供へのメッセージ、みたいので
「○○ちゃんは、ママの宝物だよ」系のメッセージ。
いや、宝物云々はいいんだけど、語尾の「だよ」が馬鹿全開で痛い。。
ヤンママならまだ許せるがいい年した母親がやってるとモト痛い。

「○○ちゃんは、ママの宝物よ」
「○○ちゃんは、ママの宝物です」などが好感持てる。まあ多分私がババアだからか、、

831名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 18:34:43 ID:AhPvsh5/
>>829
あー、そういう人が「同じ子を持つ母として〜」病なんだろうね。
産んで数年でこのうえなく慈悲深い人格者になった気取りだけど、なんかおこがましい。
子供産むまで、残酷な事件に胸を痛めたり、危機管理の必要を感じたり、しなかったんだろうか。

やっぱりおめでてーわね。
オツムに花、咲いてるよ。ぺんぺん草かなんかの。
832名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 08:50:39 ID:p21h9OhK
『ナチュラル生活(育児)』の類。

明らかに具合の悪い子供を代替医療で治そうとしたり、低確率の副作用を恐れて予防接種をしなかったりとエゴ丸出し。
アナログマンセーなのに、ミクソあたりでたむろってるのも痛い。
オツムのペンペン草は、自分だけで喰ってろ。
833sage:2008/09/29(月) 08:53:51 ID:IFHrdfXm
子供にメイド服着せてる元ヲタ母が嫌い。
きもいし似合ってない。
自分の子供にそんな格好させて
ロリヲタの視線でも集めたいのか?きもい・・・・。
834名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 08:54:36 ID:IFHrdfXm
↑下がってなかったorz
835名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 09:22:27 ID:xvsUHjmI
子供が産まれたら、今まで批判してたこと(子供の写メばかり送る、子供の自慢話、子供を姫・王子と呼ぶなど)を平気でやりだす人。
子供は親を選んで産まれてくると信じてる人。どう考えても、親の勝手で産まれてるのに…
836名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 10:30:03 ID:AmtyX+zQ
>>831
>「同じ子を持つ母として〜」病
わかるなー。残酷事件のインタビューで必ず一定量湧いてくる。しかも必ず語尾上げ&のばし
まあ幼女殺害事件とかならまだしも、子供となんも関係ない通り魔とかでこの発言する人って、、ぺんぺん草だよなあ

837名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 10:58:44 ID:9wpq0KkU
テレタビーズが嫌い。
あの顔がキモいー!
838名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:14:56 ID:qSs20FUM
>>835
できのいい子の親って「子は親を選んで産まれてくる」なんて妄言言わないんだよね。
不出来な子を産んでしまった負い目・不満など、すべてのマイナス感情を抑え込むために、
自分をごまかし、周囲に「(不出来な子を育てる度量のある)できたお母さん自慢」を
するためにしている言い訳だと思うけど。

「単にお母さんに似ただけじゃないの?遺伝だね」

なんて言えない。
839名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 13:45:34 ID:qSs20FUM
>>835
追加レス。
自分の勝手・怠惰で子供に迷惑をかけ、それを改善する努力をしない言い訳にも
よく使われるか>「子は親を選んで産まれてきた」
むしろこっちの方が多いのかな。がんばるママアピール女よりひどい。
840名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 16:48:23 ID:wwK5ZPfP
>>830自分は「宝物発言」もイラッとする。
それに対して「物じゃなくて人でしょ」と言う人にも、ついつい冷たい視線を送ってしまう。
841名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 20:06:31 ID:dbkMmGfH
歩行が不安定なヨチヨチにブーツ履かせる親が嫌い。
知り合いは息子(1歳半)に可愛いブーツ買ったの☆とはしゃいでいた。
息子、セカンドシューズでさえヨタヨタ歩いてすぐすっ転ぶのに
ブーツ買ったのってそれなんてジョークと思った。
赤ちゃんにだってオシャレさせたい☆な人は苦手だ。
子供には子供に合うオシャレをさせてほしい。
842名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 21:17:27 ID:BVnlP204
三つ編みしているお母さん。
843名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 21:49:49 ID:d+vO70MM
「お行儀いいね」と褒めると、
「しまじろうのおかげなの〜」と言うお母さん。
はじめは謙遜してるんだと思ったけど、完全な信者だから怖い。
844名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 23:34:33 ID:tacr8hb1
パートの同僚が苦手。

彼女の下の子とうちの上の子の歳が近いんで、子の話が多くなるんだけど、
「うちは○○歳で△△したから
これくらいでできないはすない」
と、断乳やらオムツ外しやら、
うちが遅めなのを小馬鹿にするし、
保育園の先生を「お話にならないダメなの揃い」
って言い切るし、

スレチだけど、仕事内容もケチつけるばっかりで
手が遅いので、
そこまで育児に自信あるんだったら
子供保育園に預けてパートなんかせずに
自分で育てたらって思う。


パート二人なんで、
変に仲間意識持たれてイヤだ
845名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 08:52:17 ID:Xs+FEgk3
こんにゃくゼリーで子供死亡や自転車3人乗りでの事故など。
親、バカじゃないの?って思う。

職場で同僚と「自転車3人乗りは 危険だし格好悪い」と言ったら、第一子妊娠中の同僚に「ナンデ!?どこが格好悪いの?!母親って大変じゃない!」と詰め寄られた。
『格好悪い』に反応して危険についてはスルーかww
846名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:07:17 ID:d0Ipty+h
ママ友達って言葉
お友達ごっこって感じで気持ち悪い
847名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:40:56 ID:7xgYCavd
子供の友達の親同士、ってなると長いから・・・って略語としてママ友って言葉が
できたんだろうけど、なんか気持ち悪いよね。
おままごとにして冗談めかさないと、ドロドロした面倒くささがあって関わりたくないって
雰囲気を感じてしまう。公園デビューもそう。

子供の友達の、を取って「親同士」ってどうかな。わかりにくいしつまんないかな。
今一瞬「親仲間」って言葉が浮かんでしまって、「友達じゃなかったら仲間か・・・かえって
拘束きつそうでいやだな」と滅入ってしまった。
848名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:42:26 ID:/JoWINQE
>>846
いや、、お友達ごっこって「感じ」じゃないお友達ごっこそのもの、ですからww
849名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:59:27 ID:jG4f+YmN
夫について2年間だけの北国暮らし。
せっかくだから楽しもう!と思ってたけど

見事に地元民しかいない地区で
話題と言えば
「学校の統廃合」「町内会」「村おこし」。

文明・文化的なものが少ない。
茶や華、謡までは求めてないけど
ちょっとした塾もなく、施設もなく、
プライバシーという概念も・・・・

もう嫌!
850名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 11:18:18 ID:1M+QXiT/
>849
少しの辛抱と思ってしばらく我慢しなされ。
851名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 11:22:31 ID:kx+oKJsJ
我慢して相当息が詰まってるんでしょ、愚痴くらい言わせたれよ…
852名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 15:09:43 ID:62siv+/D
「琉」の字を使った名前。
流行ってるようだけど、たいてい親はDQN。
853名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:40:51 ID:yuUoQrS4
琉って【りゅう】としか読まないよね?
【琉夏】で【るか】って・・読めませんがなw
どんな意味で付けてんだろ。
素朴な疑問。
854名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:43:02 ID:yuUoQrS4
琉って【りゅう】としか読めないよね?
琉夏と書いて【るか】って読ませてる人が親戚にいるんだが・・。
どんな意味でつけてるんかな。
855名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:43:47 ID:yuUoQrS4
連投スマンコw
856名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 22:13:34 ID:FtpyeVYe
沖縄に住んでいるんだけど「琉」の字使った子、多いよ。
特に転勤族。
沖縄に居るときに生まれた子だから、って記念のようだ。
857名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 09:42:44 ID:FiCQrDAj
>>856
それは琉球繋がりで付けてるんですよね?
↑で書いた人はナイチャーです。
なぜ琉の字を使うんでしょうかねw意味あるのでしょうか?
858名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 09:51:03 ID:+jKrzeWl
ナイチャーってなんだろうと思ったじゃん
端折らないで内地の人って書いてよ
859名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 09:51:59 ID:iBt6dqgS
意味なんて無いんじゃない?
「何か最近沖縄流行ってるし〜」とかそんなん
860名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 12:32:01 ID:Pk/Yf//7
ヒール付きミュール履いた女児。
まだまだ足も成長期なのに、なんか色気づいてるのもイヤだな。
これからはブーツか…
861名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 13:21:05 ID:Iw+ZCxO6
エリミネーション・コミュニケーションが嫌い。
尿意便意を教えても、自分で歩いてトイレに行かないと意味がないと思うから。

ECやってる人にはエコ信者も多そうだから、指摘すると、くどくど説教されそうで、言えない。
ついでにエコ教も嫌い。
862名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 13:31:28 ID:5xbZ5yP9
>>860
子どもらしいブーツなら可愛いけど、ウェスタンブーツとかはいてる女児は嫌い。
863名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 08:31:14 ID:MGL92yJN
完全に自分の勝手な意見だからとても言えない


赤ちゃんとチュー。
ほっぺじゃなく口同志。
何で平気なの?わが子といえど、やっぱ
口と口は避けたい。虫歯菌心配だし
なにより、私の唾液で子が汚れる気がして絶対出来ない。

私じゃない他の人はやったっていいとおもうんだけど
公に公言されるとドン引き。
864名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 08:51:42 ID:aMGZpIQf
>>863
わかるw でもリアルでは人に絶対言えないよね。
私は虫歯菌を気にする以前に、「子供が望んでいるわけじゃない」と
うしろめたい気持ちになるから、しない。

やってる人を見ると、本人はピチピチのかわいいママと天使ちゃんの
ほほえましい小鳥キス、と思っているみたい。
しかし子供がそれを聞かされる頃には、ピチピチ若ママだった女はヨレヨレの熟年に
なっているわけで・・・しかもそういう人って自慢そうに語るから、子供は怒り倍増w

西原理恵子のエッセイ漫画で、タイの屋台のおばちゃんたちが、ちびっこの
性器を吸っておもしろがってた話が出ていたが、寒気がしたよ。
西原女史曰く「タイにオカマが多いのは、こういう悪習のせいではないか」と。
865名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:45:01 ID:J9N4JxqF
虫歯菌を気にしすぎる人が嫌い
神経質で怖い
歯磨きしっかりしとけばいいだけ
虫歯になっても、とっとと治療すれば死にはしない
866名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:19:31 ID:Byhg9Idi
私も虫歯菌はそんなに気にならないけど、
子供とチュウはできない。
ほっぺにチュウも。
特に男児だとなおさら。
867名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 13:41:27 ID:eGa/KR1Q
>>865
同意。
「ココまでがんばって気をつけてきたのに!」って知らんがなw
868名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 15:28:30 ID:VR/AxZgQ
虫歯菌?どーでもいいよ

でも確かに
他人→我が子にチューは嫌
同じく他人子にはチューしない

自分の決めてる一線をこえられると嫌ってことだね。
869名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 17:39:12 ID:YvytfPhU
>>868
なんかずれてる気がする
870名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 20:37:53 ID:GG2oAv2u
スポ少のことを習い事って言う親が嫌い。
あれって習い事?キチンとした先生に習ってるわけじゃないのに?
って、何か自分の中で腑に落ちない。
871名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 21:45:49 ID:DWEcHFzt
習い事にきちんとした先生ってなんだw
塾の先生だってハーイって手を挙げた人が先生になったもので、
特に資格もなにもないよ
英会話教室なんてその頂点だし
月謝が安いのが気にいらないってことか?
872名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 23:34:23 ID:J9N4JxqF
習い事じゃなきゃ何なんだよw
873名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 00:22:07 ID:JU4pVME2
生々しい話を大声でする人が嫌い
幼稚園に子供を迎えに行ったら、道で話してる母親達がいた
その中の一人が妊婦で、「今日出血があって〜なんか昨日より色が…」とか
大きな声で話してるのが聞こえてきた
気持ち悪いからやめて欲しい
874名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 00:27:29 ID:RPUVZoQR
モロ授乳服!で外出してる母親。
見てるほうが恥ずかしい。
ダサいし生々しい。
875名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 05:58:16 ID:gnAMbOeX
※自分が当てはまっていても、からまないでください。
876名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:51:18 ID:JEs/FQ0I
>>873
大声ではないんだけど、メールで、「今オリモノがいっぱいでちゃったー」「生理になったー血が出てる〜」などといちいち報告してくる人がいる。
メールでもかなり不快になります。
877名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 09:58:42 ID:JEs/FQ0I
↑その人は妊娠する前からそうで、妊娠したらさらにオリモノや出血の実況中継メールを送ってきて、かなり迷惑でした。
なので育児に関係あるって意味です、連投スイマセン
878名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 10:14:04 ID:irNcQcbo
赤ちゃんをあやそうと、
「コッコッコッ」と舌を鳴らす人が気持ち悪くて嫌い。
特に年寄りに多し。
879名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 11:14:19 ID:j/eH0F0w

お前は、ニワトリかよ!
880名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 12:07:13 ID:c6m+OGrw
PTAとか子供会の役員
あんなのすすんでやるなんてよっぽど暇でバッカジャナイノ?と思う
ここ数年、近所のちょっと高級風マンソンの奥様達が交代のように
引き受けてるのでこちらにお鉢が回らなくて済んでるし、お前
はナンダ!!と言われる事間違いないので言えない
881名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 14:00:17 ID:yfC9aNqp
>>878
同意!

先月出産したんだけど、入院中のある日、
授乳室で隣に座った人(多分、自分より若いと思う…)が
「コッコッコッ」って舌を鳴らして赤ちゃんをあやしだした。
ああいうあやし方をするの、お年寄りだけかと思ってたから
ビックリした&真横で聞いたので気持ち悪かった〜。
882名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 14:57:18 ID:3PKN0P5h
犬猫呼ぶみたいに舌をならす人、嫌い
883名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 16:11:30 ID:rTtr2shZ
眼鏡のデブ母。
だらしなくて汚く見える。
しかも性格も悪い。
884名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 17:00:52 ID:DAdighqM
「うちの子は2年保育」にすると言い、家では幼児にwiiとDSばかり(一応お勉強ものも含む)をやらせている事をさも自慢気に話す人。
教育意識がとても低いとしか思えない。
885名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 03:18:21 ID:UTP6yBGb
娘の友達。
ごめん、どうしても苦手だ。
会えば普通に挨拶も出来て良い子なんだろうけど
よく分からない何かが私の中に引っかかってる。

あと、学校(PTA含む)に対して文句タラタラな保護者。
それぞれに事情があるんだろうから出来ないのは仕方がない
と思ってはいるが、受身な割に文句だけは言う。
何度も「それって学校関係無いよ」と言いそうになるんだが
言えない。

んで、上2件に対してスルーしている自分。
本音と表面上の矛盾で苦しい。
886名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 11:59:16 ID:RCawXYAK
時間にルーズな人。しかも遅れるなら携帯だってあるんだから一言言ってくれよ。
それで子供には約束の時間はきっちりさせているんだぁ〜とか言う親。
887名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 12:20:06 ID:XP2tdDZh
参観日に下の子を放牧する親。
教室内に幼児を放すな。
888名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 22:21:58 ID:zrnrVymf
自分は保育園児の父親だけど、子供の運動会を観に行かないといけない
(観に行かないと妻子が不機嫌なの)が嫌い。

サービス業なんで日曜祝日は仕事なのに、わざわざ休みを取らないとイカンし、
その割に我が子が出てる時間なんて合計しても一時間未満で、明らかに効率が悪い。
その上、周囲の観客は田舎特有の接したくもないDQN親ばっかり。
駐車場にはエアロ仕様のミニバンばっかり溢れてて混んでるし最悪。

園から発売されるDVDを買って見てるだけで充分。

…こんな事、とても周囲には言えない。
889名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 23:44:44 ID:kx60rwci
子供に手紙書かせたり親が折り紙で作った物を幼稚園の子達に配ってる男児と母親。
女の子ならともかく自分のママ友作りに利用してるように見えていやらしく感じる
将来貢ぎ男になりそうで哀れ。
890名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 08:32:51 ID:g/eHVfKa
子供が泣き喚くぐらい嫌がってるのに、習い事を無理やりさせる親。
しかも、親子レッスンではないのに、
子供が泣くからという理由で、
その子だけ親が付き添いでレッスンを受けているのもなんだか・・・
泣くほど嫌がってることなんて、絶対身につかないと思うし、
周りに迷惑だから、正直やめてもらいたい。
うちだって許されるならレッスンに付き添いたいし、
レッスンの様子だって見たいんだよ〜!!!
891名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 09:33:45 ID:NKtj7tQI
>>775
亀だがすっげえ分かる!うちの近所にいる5歳児も全く同じ!
こないだは赤ちゃんの首しめてた!すっとんでって注意したら泣く。
泣き方がハンパなくて障害あるんじゃないかと疑っている。
自分も注意してしまい大音量で泣き叫ばれそれ以来親から無視されてる。
悪口も言われている。775も気をつけてね。
892名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 12:30:47 ID:5/5ESUyQ
学校サボってTDR行く同級生一家。
親が率先して学校サボッて遊びに行くこと教えてどうすんだよ。
おまけに堂々と「TDR行ってきたから〜」とうちへお土産まで持ってくる。
そんなもんいらん。
うちの子に変なこと吹き込むなよ。黙ってコソコソ行け。
893名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 13:00:12 ID:4pHFt6nI
今の時代多いよね
娘もそういう子たちを羨ましがってる
うちも父親が平日休みで土日祝日仕事だし
夏休み中はほとんどずっと休みなしでボロボロだったから
秋に入って落ち着いたら、ほんとは家族で何処かへ行きたいんだけど
学校休むって、抵抗あるんだよなー
894名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 13:26:41 ID:V6TJHxc/
娘さん可哀相。
じゃあ、幼稚園から高校卒業するまで15年間も
家族そろって旅行に一度も行けないんだね。
毎年夏休みに、みんなが楽しそうに旅行行く話しなんかしてたら、生き地獄なんでしょうね。
895名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 14:00:34 ID:mQ5smaRq
何の思い出もないまま
成長するんだろうな
可哀想

896名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 14:14:16 ID:9nEefOAZ
土日休みじゃないけど、年末年始は派手にw旅行に行きますよ。
私も学校休ませるのには抵抗ある。
旅行なんて自分で稼げるようになったら好きに池、今行く場所は学校だろ、と思ってる。
怖くて言えません、はい。
897893:2008/10/06(月) 14:21:16 ID:4pHFt6nI
実家のじじばばが気にかけてくれて、夏休みとかに一緒に旅行へ行く事はあるけど
家族ではムリポ
年に1回、お正月に遠方の主人の田舎に帰るのが
今のところ唯一の家族での旅行だよorz

他に旅行とか遠くに行く事はできないけど、
せめて近場で、親子で密度の濃い時間を共有できるよう
主人共々努めてる

生き地獄か・・・凹むなあ・・・orz
898名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 14:24:54 ID:uqoo05vo
あそこの子は可哀想、
と決め付けて、自分の子は世間並みに環境整えてあげてるから
幸せと思ってる母親が嫌い。
何でも自分家基準で人の幸せ考えるんだよな、低脳で暇な主婦って。


899名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 14:33:52 ID:TFRAdlf2
家族で旅行ができなくて可哀想
転勤で転校なんて可哀想
一人っ子は可哀想

と、他人をやたら可哀想がる人。
自分の基準でしか考えられないのかな。
900名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 14:38:46 ID:ojTTOfHY
>>897
まぁ、凹ませるために書いてるんだろうから
あんまり気にするな。

自分の子供時代には家族旅行の記憶はないなぁ・・・
泊まりで何処かに行った記憶もない。
って事は、何の思い出もないまま生き地獄を過してきた
自分が一番不幸w
901名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 14:45:10 ID:E0dcxwPn
微妙なところだね。
親は良くても子供は成長とともに
周りと自分を見比べる日はきっとくる。
その時寂しくなったり、惨めな思いに
囚われることもあるだろうからね。
友達に恵まれないとその辺を突っ込まれて
気にしなかったことも虎馬になったり。
902名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 15:40:12 ID:5/5ESUyQ
学校さぼってテーマパーク行っても
子供心に後ろめたいだけで楽しい思い出になんてならないよ。
まともな子どもはね。

学校の授業さぼって行ったTDRって本当に楽しかったよ〜いい想い出になった
なんてマジで言える小学生は将来のドキュ確定

平日は空いてるから、とか、ホテル料金が安いからという
くっだらねー理由で子供心を傷つけるなよ。
903名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 15:55:36 ID:93oLD5Ma
旅行に行かなきゃ、子供の思い出が作れないと思ってる人。
いろんなしがらみやストレスを抱えてる大人ならともかく、
子供はわざわざ旅行になんか行かなくても、いろんな工夫で非日常を味わうことができると思うけど。
発想の貧困な親を持つほうがよっぽど子供はかわいそうだ。
904名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 17:14:05 ID:uqoo05vo
私も旅行に行ったことが一番の家族の思い出でもないな、もっと何気ない日常。
お父さんの誕生日を家族で内緒で計画したり、ケーキ作ったり…。
スネオじゃあるまいし、今どき行ける子がステイタスだとは感じないのだが。
905名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 17:21:02 ID:DhZIhmKQ
子供にずーっと話しかけてる母親。
昨日行ったレストランで
最初から最後まで「○○ちゃん、食べてよ〜、ママこんなに食べられない」
とかくっだらねー事を幼稚園児相手にしゃべりっぱなし。
家でやれ!家で!
くだらねー語りかけがうるさいったらない。
しかもたいした内容じゃないし。
「子供にずっと語りかけてる優しいアテクシ」アピにうんざり。
同じ園ママなんで言えませんが・・・。
906名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 20:54:39 ID:WDZ7rrOm
どんな場でも、特に公の場(懇談会など)でわが子をちゃん、くん付けして
呼びまくる親。わが子に激甘子育てしてて冷静に周りを見ることが出来ない。
周りに多いから人には言えない・・
907名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 00:18:12 ID:Mjx/zxIT
>>903
あなたは、わざわざ旅行に行かなくても、工夫で非日常気分を味わえたらそれでいいという考えなのね?
ではあなたは日常の工夫で楽しみ作ってたら、小学校も中学校も高校も修学旅行に行かなくても平気なの?
また平気な人って多いと思う?
私はそうは思わない。
日常過ごしてることと旅行はまた違うと思うよ。
修学旅行は学生時代の思い出造りだからとか、
友達がみんなが行くからとかは言い訳にならないよ。
それ、家族旅行にも同じことが言えるから。
908名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 00:23:46 ID:KX6ol+kw
うっざ。
909名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 00:29:04 ID:34ki5351
旅行なんか疲れるだけで何にも面白くない
910名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 00:38:56 ID:mBBcUwEU
うちの近所にもいる。朝っぱらから「ここちゃ〜ん!ここちゃ〜ん!早くうう」って甲高い声出してるママが。
この間本屋の駐車場で「ここちゃ〜ん、早くぅぅ」って声が聞こえてもしやと思い振り返ったら近所の親子の姿がw
お母さんは美人でオシャレなのに残念だ。
911名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 00:53:40 ID:OfiS2OdV
(´・д・`)
だからって、旅行に行かないとは一言も言ってないw
912名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 00:57:31 ID:Mjx/zxIT
旅行が疲れるとか面白くないっていうのはほんと貧乏人だけなんだよね。
お金のこと気にしながら
サービスの悪くて汚い安い所に泊まって
不味い物食べてても全然面白くないだけ。
荷物も送ってもらうとかしないで送料かかるからとかいって全部手で持って帰ったり、
タクシーも使わず、
一泊しかとってないのに全部周りきろうとしたりしてたら、そら疲れるわw
知り合い見てたら、おまけにブスだから、記念写真撮るすら嫌なんだろうなあと思う。
913名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 01:05:38 ID:KX6ol+kw
ほんとにウンコだね☆
914名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 01:05:40 ID:OfiS2OdV
あ、ID変わっちゃったけど>>903>>910ね。

旅行が必要か否かじゃなくて
いろいろ都合があって旅行に連れてけないけど、学校休ませてまで連れて行くのはちょっとなぁって言ってる人と
そういう人の子供を不幸すぎる、生き地獄wとまで言って貶める人、
どっちに共感するかを書いたまで。

釣られちゃったのかな。
915名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 01:10:28 ID:OfiS2OdV
間違えた。
>>903>>911だ。
でも、やっぱり釣られたみたいだorz
916名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 01:31:22 ID:7pxl8Itw
若ママ、妊婦以外のチュニックファッション。
そういう私は高齢ママなんだけどね(ノ_・。)
同じ年頃のママのチュニック若作りをみるといやーって思っちゃう。
まさに人には言えない。
917名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 01:36:29 ID:KIFheqkU
知らない土地、景色、普段と違う環境、という情報や状況は、
脳に刺激を与えて活性化させる。ということだけは事実。

自分は機嫌を損ねるとすぐ不機嫌になるわ怒鳴るわの地雷のような父親がいて、
その人と長時間一緒にいるのが苦痛だった。気疲れするし。
その人が旅行嫌いなおかげで家族旅行は年に1度2泊3日くらいだったからよかったけど。
旅行の是非ではなく、別なところに癌がある場合もあるよってことで。
918名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 01:40:29 ID:puoIhwOq
>>916
あれは体型隠しだと思ってるw
919名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 11:31:31 ID:Ud9XQv8n
そう、まさに体型隠しのために着ている>チュニック
腹の肉がブヨンとなるから、チュニック着なきゃ座れないw
920名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 11:41:04 ID:SyqCD5zu
自分で「○○ママです!」とかいうこと。
恥ずかしくないのかな。
特に妊娠中でお花畑の人の、
「もうすぐママです」や、「プレママ」とか。
寒い。
921名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 12:05:02 ID:gT1Y0hab
帝王切開で出産した友人の「良いな〜自然分娩。陣痛さえ我慢すればあとは楽なんでしょ。私の方が絶対に痛かったし、辛かったのよ。」発言。
帝王切開がどうこうじゃなくて、楽して産んだみたいに言われるのが腹立つ。
922名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 13:48:24 ID:icuBinaf
>>921
そういう人って、もし自分が自然分娩だったとしたら
帝王切開した人に対して
「いいな〜帝王切開。術後の傷の痛みはあるかもしれないけど
痛み止め貰えるんだし、陣痛ないから楽でしょ。
私は自然分娩だったから陣痛辛かったわ〜、
でもすごい苦労して産んだ分、母になったって実感があったわ〜」
などとバカなことを言い放つと思う。
出産にかぎらず、こういう人っているよね。
ただ、もしかしたら「帝王切開って楽なんでしょ」と思ってる人たちへの
けん制の意味で、必要以上の帝王切開大変アピールに走っちゃってるのかも。
923名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 14:53:06 ID:asYrXAwf
自分の旦那が育児に関して非協力的なだけのくせに、育児に協力的な旦那餅の人を
「一人じゃ何もできない」と小馬鹿にしたり、育児に協力的な旦那キモい発言するAさん。

あきらかにぼけ〜っとしてるだけの旦那が赤ちゃん休憩室や産婦人科なんかにいたら別だが、
せっせとオムツ替えたり赤の身長体重はかってニコニコししてる旦那さんにまで冷たい視線。
産婦人科だって男性不妊やらハイリスクやらエコーが見たいやら事情はあるだろうに、キモいだのなんだの。

先日は支援センターに来ていたパパさんたちを見て
「うわぁこんなママだらけの場所によく来れるねwうちの旦那に言ったらどん引きするよw」
「若いママねらいに来てんじゃないの?w」とか…。
ちょっとしたイベントの力仕事とか戦力になってみんな助かるし、何より子供も嬉しそうにしてるのに。

そうやって育児の場から男性を遠ざけてるからこそ、育児に無知な男性が絶えないんだよ。
あなたにもし何かあっても、あなたの旦那さん赤連れてどこも行けないだろうね。
924名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 18:33:10 ID:ESo/5cZk
運動会、興味ない
しかも勝ち負け無いし
925名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 09:51:26 ID:+xHNhnXQ
時津風部屋の事件で相撲界の日常的な暴力が明らかになったのに、小学生の相撲大会などで、「来年相撲部屋に入るんです♪」など楽しそうな親子。
明日は我が身とは思わない親心が謎。
926名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 09:56:30 ID:f0DoKpgv
>>880
亀だけど
仲良しどうしで自分たちの良いように進めたいんだろうね
927名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 10:00:18 ID:ypbPvT45
女児持ちの親が嫌い
928名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 10:35:03 ID:y9yFs8sP
ここに書いていいのかな スレ違いだったらゴメン
最近、あるママ友が急に私に近寄らなくなった。
挨拶しようと思っても目を合わせないでスルー。
話しかけても小さい声で「ウン」「違う」くらいしか答えなくて
なんか無視されてる感じ。
わーこんな幼稚なことってあるんだーって驚いたけど原因がわからない。
何にも悪いことしてないし、心当たりもない。

このままこっちも無視して険悪になったほうがいいのか
普段通り接しておだやかにしていたほうがいいのか迷う。
普段通り接していた方がいいのかもしれないけど
相手にウザイと思われてるならかえって無視した方がお互いストレスないじゃん、とも思ったり。
929名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 11:13:29 ID:If83WvQa
>>928
思いっきりスレ違いです。
チラシの裏とか知らないの?

930名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 13:20:08 ID:y9yFs8sP
>>929さん

ごめんなさい、2ちゃんにきたのが久しぶりで
(いつもはまとめblogみるだけ)
書き込むのは初めてでした

チラシの裏探してみます。
ありがとう。
931名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 13:22:24 ID:8cgsvuKk
肩の所で布が重なるようになってる子供用の服。肌着に多い。
ちゃんとした名前は分からないけど、肩の所で三角に布が重なってて
スナップボタンがなくてもかぶって着られるようになってるやつ。

子供が動いたらあっというまに肩が出るわ、乳首が出るわ。
なんじゃこりゃー、と思って見てる間に上半身裸になってしまう。
最近じゃ、自分で脱いで遊ぶようになってしまった。何度着せなおしても脱いでしまう。
子供がおむつ一丁で走り回ってるよ。もう秋なのに。
932名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 14:10:25 ID:JqB4/NW+
>>931
ごめん。想像して笑っちゃった。脱皮か?w
933名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 14:25:21 ID:4cnGW9gL
>>931
和んだ
嫌いなら着せなきゃいいのにw
934名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 14:46:04 ID:8cgsvuKk
笑ってもらえてちょっとほっとした。
けっこう本気で「もういやがる子供押さえつけて服着せるのやだよー」ってへこんでたんだ。
こういう肌着をおさがりでたくさんもらったんだけど、ほんと抜け殻みたいに脱いじゃう。
頂いた気持ちは嬉しいから周りに言えないんだけど、子供に風邪ひかすわけにもいかないから
前あきの肌着買ってくるよ。
935名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 16:00:12 ID:dMtcFnah
>>928
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ120【育児】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222955294/l50
936名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 16:23:14 ID:13G/95FT
私も、子供に話かける時の猫なで声とかコッコッて鳴らす音が嫌!私が子供の時から嫌い。
友人が、猫なで声で自分の赤にしゃべったり、姑が子供にコッコッて言ったの聞いた時、寒気したよ。
隣の家が二世帯住宅で家族全員赤に話かけるのが猫なで声。しかも、大声だから丸聞こえ。嫁がアンパンマンやおもちゃのチャチャチャが歌ってるの聞こえてきた時ジャイアンのコンサートかと思った。マジで引越考えてる。嫁ウザイ。
937名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 16:33:30 ID:30FZ4jkm
保健センターでする検診に集団で行く人。
全員が終わるまで椅子占領して待ってたり、栄養士さんが話をしているのに騒いだり。
自分の後にたくさん人が待ってるのに、栄養士さんなどに、ずっと相談している人も苦手だ。
相談したいのはわかるし、重要な事かもしれないけど、少しは周りをよく見て行動して欲しい。
938名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 16:39:26 ID:oXhhFPAw
幼児に今風の重ね着。ブーツ、タイツにスカート下着のシャツ、
普通のカットソー、キャミ、ベスト、ジャケット…みたいに、
薄い素材を筍のように着せて最後にテンガロンハット被せる。


まず動きにくそうだし、これから寒いからいいけど、
夏の終わりからそんなかっこしてる子達は、みてたら汗だくになってたわ。
親はお洒落させたいんだろうけど、なんだかなぁ…
939名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 21:11:05 ID:DbqhUyR1
「恋人できました(または居ます)」のオチが犬か猫の人
うざい
940名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 21:25:39 ID:62Ic5Wa7
>>939
少しでも育児からませろよ
941名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 00:10:47 ID:MxKkt0NH
育児のblogをやっている人。携帯の待受が子供の写真の人。(なかなか会えない祖父母などは除いて)
942名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 02:07:03 ID:ALaaZ8Qz
保健センターの月齢別の健診などで一緒になるママ軍団。
子と二人で参加してるママさんを見て毎回なんだかコチョコチョ話してる。
中学生なんかにありがちな友達がいたら気が大きくなる感じ。
前回はついに軍団の1人が私に「毎回1人で参加するって勇気ありますねぇ。私なら無理〜」と言ってきて取り巻きもクスクス笑ってる。
アホか!
何しに来てるんだ?
後から他のママさんに「私も前に言われたんですよ」と言われた。
毎回よその人が何人で参加してるかチェックする前に、自分たちの子の馬鹿騒ぎをどうにかしろ!
943名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 07:13:46 ID:WU1Q/WaB
検診に集団で来る軍団は確かにうざい。
おまえら、ちょっとはそのソファ詰めろと。
944名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 07:55:57 ID:4EUU/HdS
ファミレスやマックに集団で来る母親集団もウザイよね。
子どももものすごく五月蝿いけど、親も負けじと五月蝿い。
ペチャクチャ話の合間に「○ちゃん!ちょっと静かにしてよ!」と怒鳴る
その声が一番耳にキンキン来る。多分1人だと別人なんだろうな〜。
一度迷惑集団ぶりをビデオに撮って見せてやりたい。
945名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 10:27:46 ID:DKiiMszv
「恋人ができました(または居ます)」のオチが犬か猫か赤ちゃんの人
うざい
946名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 10:35:24 ID:XF5AX6zj
>>945そんな奴いんの?w
947名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 11:05:01 ID:xLQGblWj
>>945
何日か前にも同じ書き込みを見たよ
スルー推奨
948名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 11:15:47 ID:ojsefygy
子供が産まれると、ベビー&子供服ブランド立ち上げる二流芸能人&二流モデル。
発想が安っぽ過ぎ。
949名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 11:19:33 ID:mW5JQy9F
何か事件があった時インタビューされてる母親で「子どもがいるんでね〜怖いですよ〜」と言う人。

・・・子どもが居なくたって近所で無差別殺人があったら怖いわヽ(`Д´)ノ



夕方のニュース番組の天気予報で後ろに立ってる親子(何チャンネルだか忘れた)
赤ちゃん連れてる人は皆上下に揺れてて気持ち悪い・・・
子どもあやしてるのはわかるんだけれど、ああやって集団で並んでて皆が上下にゆれてる・・・・

それに気がついてから自分が赤ちゃん抱っこしてる時は上下にゆれない用に意識してる。
950名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 12:44:16 ID:McXaCCFn
>>946
「お口の恋人」的な意味で書くやついるよ。
あと犬猫を赤ちゃん扱いしてる連中と同種のパターン。
951名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 17:17:34 ID:ZFsWbGYP
微妙にスレチかもだけど…

子供できてからダンナ実家がお米を送ってくる
でも虫のわいた米はやめてくれ〜!!!
どんなに研いでも、子供には食べさせる気になれないよ…
でも貰い物、まして食べ物にケチをつけられない

952名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 17:21:12 ID:sbyNxQSG
すごいわかるw


自分も義実家から送られてくる食料が・・・
有難迷惑っていうの?とてもじゃないけど言えないけど。
だって、葉ものはほぼ痛んでるし。量が半端じゃないし。
毎回やんわりと断るんだけどやっぱり送ってくるし・・・。
953名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 17:37:40 ID:MJ0zjjDh
乳児(新生児)を別室で寝かせて自分たちは夫婦で寝ている家族。
「あらだってアメリカじゃ普通でしょ?」なんてホザいているけど、
んじゃ、1から10までアメリカンスピリチュアルで生きて池よ、と心底思う。
まだ顔にかかったものを自分で払いのけることのできない赤ん坊だってのに、
よくも放ったらかしになんてできるなぁ。
そんな小さい赤ちゃんよりも夫を選択する人間がひたすらキモい。
954名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 17:40:23 ID:MJ0zjjDh
ごめん、アメリカンスピリットだw。
江原啓之に巻かれて逝ってきます。
955名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 17:54:06 ID:DKiiMszv
>>947 同じじゃないです
書き直しましたよ
956名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 18:28:08 ID:MFtZQZOy
高齢、デブな母親が茶髪や金髪にしてるのが汚くて嫌い
957名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 19:27:49 ID:jvI5EpnJ
ヤンキーあがりでいまだにいきがってる奴と、そのとりまきが嫌い

どっか池や
うざいんじゃ
目障りやし
958名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 21:50:52 ID:oXdzrhHh
自閉の子がいるからといって、役所にわけのわからんクレームばかりつけてそれを自慢する親、気持ち悪すぎ。

役所の担当者に何時間も脅しをかけて、潰してやったとか、自慢にならないから。
おかげで、障害もちの家庭が全部同じに見える。普通のところもあるだろうけど。
私はクレーマーであることを自慢するやつは大嫌いだ。
959名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 22:08:27 ID:H3u/Ku51
>>936のコッコがマジでわからない。
なにそれ方言?
960名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 22:10:55 ID:Kpul9uXy
>>959
方言じゃなくて舌打ちみたいに鳴らす上あごと舌を鳴らす遊び
961名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 00:00:49 ID:m8wLc2hf
小さい子連れで遊ぶとき、当たり前のように車は相乗りと考えてる人が大嫌い。
なんだかんだ理由付けて断るのがめんどくさい。

義実家もチャイルドシートなしでも余裕で姪っ子を連れまわしてたから、
自分の子でやられないように説明しても分かってもらえない。

もっとチャイルドシートの義務化を厳しく取り締まればいいのに。
962名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 00:33:18 ID:MQSDghvO
聞いてもいないのにイチイチ妊娠の経過を報告してくるやつ。妊娠前も自分の生理が来ただの遅れてるだの報告してきた。ウッッザ!!
963名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 03:22:24 ID:kGj4Q3wm
>>692
私の友達は、それプラス「昨日エッチした」とか「おっぱい張ってきた」とか報告してくるよ。
本当に興味ナシ。
964名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 04:44:16 ID:pFxTBnnP
方言で書込む人。
気持ちはわかるんだけど、どうも自己中な気がする。
意味もだいたい分かるし、
とりわけて問題にはなってないんだけど、
やっぱりスムーズに読取りにくい。
読みづらいという意味では文章の下手な人も
読取りにくいが、方言は確信犯だからね。
方言は元々同じ地域の人しかわからないもの、
標準語はみんながわかる言葉。
公共の電波なんだからこの辺は
理解してもらいたいと思ってしまう。

965名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 09:52:33 ID:Ka9dnGJ/
>>964 東京の人?
地方じゃ「標準語」と思ってない人も多いんだよね。
「東京弁」って言われてるの聞いたときは衝撃だったよ。

と、いうことは、
地方の人から見れば、標準語も所詮方言?
966名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 10:05:20 ID:j2oj0cIW
>>964
概ね同意だけど、そういう人って関西以外では滅多にいなくない?
2ちゃんではもう殆ど見かけないし
たまに標準語と勘違いして地元独特の言葉が出る分には
面白いんだけどね

>>965
「東京弁」って地方のおっさんがよく言うよねw

若い世代は標準語という認識はあるんじゃないかと思う
小学校の国語の授業で標準語の定義を習った記憶があるし、
教科書は標準語で書かれてるんだから
967名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 13:15:28 ID:2LFrEqm9
育児が全く絡んでませんね。
キジョのほうにも同じ書き込みがあったが
同じ人?>>964
968名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 15:51:34 ID:IWd4L6jx
園庭開放時間の終わりを知らせる音楽が鳴り響いてるのに
いつまでもダラダラ居座って帰らない、帰らせないママが嫌い。

ましてや行事前や避難訓練なんかで
園庭遊び禁止の日で、事前のお便りはもちろん
お迎え時にもダメ押しでとっとと帰れと言われているのに
子供がママー帰ろうと言っても無視して円陣組んでしゃべってたり
逆に子供がまだ遊びたーい、とゴネるからと遊ばせるママは人間としてどうかしてる。

集団生活のルールを守ることを学ばせるために
園に通わせてるのに、親が率先して破ってどうすんだ。
969964:2008/10/10(金) 22:23:35 ID:pFxTBnnP
>>965
雪国出身…ノシ

厳密に言うと標準語と東京弁はまた違うんだよね。

>>966
関西多いね。あと、時々みかけるのは(多分)北関東。

>>567
キジョ板は滅多に行かないし、
これ書き込んだの初めてだから
キジョ板のその人とは別人。

970名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 01:50:32 ID:YjWeUqzH
>>969
全レスいらね。
しかも育児絡んでないからスレ違い。
971独身:2008/10/11(土) 03:46:14 ID:tt/VVubK
子持ちの主婦から、子どもの行事に呼ばれること。
こっちはオーディエンスに徹しなきゃいけないでしょ。

こちとらまだ独身で。まだ青春したくて。
自分のために時間を使いたいの。
大事な休日、観客や傍観者やりたくないの。

大体そんな行事主婦同士誘い合う?
相手が興味ないってわかるよね。
誘わないでほしいわ。
972名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 06:49:13 ID:Bn+YGK6A
>>971
子持ちだけど、ものすごく分かるww
973名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 07:16:35 ID:vs3G96Ee
大事な園行事前に遊びに誘う人種が嫌い
断ると「どうして?」と聞いてくるけど
本当にわからないのか?

行事前日に半日保育になるのは
園側の準備のためだけじゃなくて
参加する子供の体調を整えるためもあるはずなのに
なんでここぞとばかりに疲れさせるようなことをするの?
子供が体調悪いのに医者にも診せず遊びに参加してるやつなんて
生きた細菌兵器じゃない?馬鹿なの?○ぬの?

上の子で懲りたから下の子の時には絶対に参加しない
974名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 10:56:33 ID:tnBDqzN5
>>973
わからないんだよ。馬鹿だから。
>>973が教えてあげればいいのさ
975名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 11:32:33 ID:m4r+mTbJ
>>971
わかるよ。
子供の習い事の発表会とか、もうね・・・
所詮素人、それも子供のハンパ芸を
せっかくの休みを潰してまで見させられた挙句
「わ〜○○ちゃん凄い!上手だったねぇ〜
絶対才能あるよ〜」などと心にも無い世辞を言い、
発表会に行くからには、花束だのちょっとしたプレゼントだの
準備せざるを得ないから余計な出費をさせられ・・・
お互い「発表会には知り合いをお誘いして○人は招待すること」系の
習い事してる子がいて、互いに相手の発表会に出席し合うことで
利害が一致しているとかでない限り迷惑もいいとこだよね。
976名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 12:25:55 ID:y1+tCjrf
幼稚園の行事と付き合い
子供と先生だけでしてくれ
親が参加する行事なんてもうなくしてほしい
誰とも話したくないよ
ポツンママを馬鹿にするような空気に耐えられない
もっと大人になってほしい幼稚園ママ・・
977名無しの心子知らず
自分の子供の事をチビって言う人。
mixiに特に多い。