2 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 05:31:18 ID:OdqeXySp
3 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 07:03:10 ID:wADeAmvk
さぁん!!!(゜∇゜)
>>1さんお疲れ様です。
前スレの
>>960です。
夜中だけ高熱の正体が今日分かりました。
「プール熱」です。
流行最先端で参りました。
欠席扱いにならなくても本人は幼稚園へ行きたがっていたのでちょっぴり可哀相です。
皆様も気をつけて下さいね。
>>1さんGJ。
>>5 原因が分かって良かったです。確かにこれから流行りだしますよね。
お子さんは残念でしょうが、しっかり治せばまた元気に登園できるよ…と励まして
納得してもらうしかないかなぁ。どうぞお大事に。
>5
夜中だけ熱が出る病気って他にマイコプラズマとかあるよね。
昼は元気なんだけど。
お大事にー。
うちの子は普段はおとなしいのに幼稚園へ行くと異常にテンション上がり
おおはしゃぎしてしまいます。
家に来客者が来た時なんかもハイテンションです。
帰宅後、公園へ連れて行き発散させたりしているのですが翌日また幼稚園では一緒です。
普通に過ごしている日もあるのですが、たまにテンション上がりすぎて止まらない時があるらしく、
今日は幼稚園で水道の水で遊んでしまい 先生が注意したのに
キャッキャ楽しそうにお友達と止めようとせず、先生が
「教室のカギ閉めてしまうよ!」と怒ったところ、うちの子は
「そんなの怖くないもん!」と初めて反抗したため、先生は
「もう幼稚園来ちゃダメだね、名札返してちょうだい」と、名札を取り上げたそうです。
普段は「ごめんなさい」とすぐに言うのに今日は反抗していたようで
先生から報告され、帰宅すると子が「幼稚園来ちゃダメ言われた」と号泣。
「悪いことしたから怒られて言われたんだよ。水道の水は遊ぶものじゃないよ」と
言うと泣きながら反省するものの「来ちゃダメって言われた」と泣き叫び、今泣きつかれて寝てます。
先生はよく怒ると噂の先生。名札取り上げは仕方なかったのかなぁ。。。
「ビシっと怒ってやってください」と思うタイプの私ですが、さすがに幼稚園に来ちゃダメっていうのは
なんだかひどいようにも思うのですが、やっぱり仕方ないのかな?
この甘い考えがダメなのかな。。。
で、うちの子はよく注意されるタイプの子。
人を叩いたり叩かれたり等はなく、ウロウロ立ち歩いたりっていうタイプではなく、
水遊びすると服がビショビショになったり、お友達と話をしているとテンション上がりすぎたりと、
遊び方が下手です。説明が下手でごめんなさい。
なんだか幼稚園へ行かせることが憂鬱になってきた今日この頃。
こんな事でどうすんだ!と思うのですが。。。
>>8 テンションが高いほうが地なんだと思う。
「よく注意されるタイプの子」といいつつ、
>>8が躾してないんだなぁ、とも思う。
>>8がしっかり怒らない分、先生がガッツリ怒ってくれてるんでしょ。
ちゃんと段階を踏んで注意してるのに、「怒りすぎ」を酷いと思うあたり、
モンペ寸前に見えるよ。
うーん、どうなんだろうね。
水遊びをしてしまったりテンションが上がりすぎたりってのは
まあ園児だからしょうがない事だと思うけど
注意したのに止めない上に、怒られたのに反抗って態度を
我が子がとったと仮定すると、それ位怒られてもしょうがないと思ってしまうかも。
何となく「謝れなかった」ってより「先生をなめてる」感もするし。
お約束を守れないなら○○へは行きません。とか
手を洗えないならおやつあげません。とか、その類のような気もする。
今回は「他人が我が子に」って点と「我が子が泣き叫ぶ」って点で
親としては気に入らなく感じるかもだけど・・・
> 「教室のカギ閉めてしまうよ!」と怒ったところ、うちの子は
>「そんなの怖くないもん!」
このやり取り、家でも同じことやってるんだなと思った。
しかも毎度
>>8が根負けしてカギ開けてるんじゃないの。
行き過ぎた水遊びも上記のことも、大人をなめてるだけな気がする。
>>8 「。。。」を使ってるカキコは押しなべて読む価値なしだな。
テンションが高いだけじゃなくて、周囲に相当迷惑かけてるんじゃないの?
甘い親なんて自分じゃ思ってもいないだろうけどさ。
テンション上がって騒いでる時に指くわえてみてるだけじゃダメなんだよ。
>>8 先生は酷くない。
他の人も言ってるけどあなたが甘い。
それに、「悪いことをしたから来るなと言われた」ってのはちょっと違うと思うよ。
お子さんは自分のした事で何がいけなかったか分かってるの?
そこをキチンと分かってなきゃ意味がないし繰り返すんじゃないの?
水道の水で遊んだ事よりも、先生の注意を聞かないで
怒られても甘くみてることの方が
幼稚園生活においてよっぽど重大な問題だよ?
これで
>>8の子が年長だったらもう目も当てられんな。
(ダラダラ長い割には、肝心の学年すら書いてないんだもんなー)
ウチの年少もテンション上がると親の言う事は聞かなくなるタイプ
先生の注意はきいているみたいだけど、ほんと遊び方が下手になる
常々、人の迷惑にならない様はなして、その都度言い聞かせてる。
>>8さんも家ではきちんと躾はしているんじゃないかなぁ。
>>15 少なくとも年少ではなさそうだね。
年少なら、名札を取り上げられた時点で泣いて謝ると思う。
いくら言い聞かせても行動が伴わない子もいるから
>>8がちゃんと躾けてないとは決め付けられないけれど
それならそれで先生がガッツリ怒ってくれてるのに
酷いような・・・と思うのがなんだかね。
怒り方も『鍵しめちゃうよ』でその態度なら
そのくらい言われてもしょうがないと私は思っちゃうけどな。
切り替えの苦手なタイプなのかもね。
それならそれで、家でも切り替えのきっかけを教えておかないと
これからもまたあるかもしれないね。
>8の人気に嫉妬w
今までにも同じような事(先生に反抗)が何回かあったのかも。で、今回キレられたとか。
自分の子供、年中だが>8と同じ感じの子がクラスにいる。いつもテンション高くてヘラヘラクネクネ。
「今日も○君ふざけてて、先生に怒られてたよ」って毎日のように聞くよ。
上履き脱ぎ捨てて遊んでたから先生が取り上げてピアノの上に置いたとか、
座って給食食べないから片付けられたとか…。○君のお母さんは園に苦情どころか
先生に申し訳ありませんって謝ってた。
>8もちょっと冷静になって考えてみたほうがいい。
連投失礼。
お子さんには「名札取り上げられちゃったのはどうしてだと思う?」
と聞いてみたらどうかな?
園に来ちゃダメ言われたーウワーン!ではなく、自分で考えさせる事も必要だと思う。
先生はあなたが憎くてしたんじゃないって伝えてあげて。お母さんが先生に不信感
持ってたら、お子さんますます不安になっちゃいそう。
よく注意されるタイプの子で、幼稚園や来客がいると
ハイテンション。でも本当はおとなしいってのが
想像つかないから、
それって親がおとなしいって思ってるだけで
実はお約束をあまり守れない子なんじゃないかな?
と思ってしまうかも。
名札取り上げは、ちょっと厳しい先生だなとは思うけど
それよりも自分のしたことは置いておいて
「先生がこう言った」グズグズってのは良くないよね。
言い聞かせる良い機会だと思った方がいいんじゃないかな?
>>8長いけど頑張って読んだよw
>「来ちゃダメって言われた」と泣き叫び
んー??先生に「そんなの怖くないもん!」なんて言えるくらい
なんだよね?かあちゃんに甘えてるのかもよ。
我が子がかわいいのは分かるけど「おおよしよし、可哀想だね。
先生は意地悪だね」で終わってしまったら同じ事の繰り返しなんじゃ・・?。
水道の水で遊んじゃダメももちろん叱らなきゃいけない。でも
いちばん深刻なのは、先生の言うことを聞かず反抗したってことだよ。
園の約束を守れない子は幼稚園に行かれないんだときちんと
理解させないと。
ちょっと極端かもしれないがうちでは「幼稚園では先生をかあちゃん
だと思いなさい」って言い聞かせてる。
だから少々厳しく叱られて泣いても引きずってないし、嬉しいことや
困ったこと何でも先生に話してえらく懐いてるw
誰だって我が子が叱られるのは嫌だが、いい機会だと思ってじっくり
親子で話し合ってみては?がんばれ。
>8
「明日、幼稚園に行って先生にちゃんと謝りなさい。二度としないと約束しなさい。
そうしたら、先生も『幼稚園に来てくださいって』言ってくれるし、大事な名札も返してくれると思うよ。」
決まりごとややってはいけないことをそうやって一つずつ、学んでいけば良いと思います。
ところで、皆さんの幼稚園、担任の先生がお休みのときはクラスでは子ども達はどのように過ごしています?
うちの子の園はクラス全員が5〜6名ずつ分散して、それぞれ他のクラスへ行き一日を過ごすようです。
フリーの先生が代わりをしていると思ってたのでちょっと意外でした。
24 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:08:53 ID:ggFhkU4d
我が子も
>>8系の子だ。年中。
詳しく書かないけれど一般的な躾はしていると断言できます。
それでも親のもとを離れるとどうしようもなくテンションが上がり
言う事を聞けない事もあります。そうなると手におえない。
が、反面優等生な面もあり安定していない感じ。
社会ルールとか上下関係とか場のふいんき(ryを読むとか、そういうスキルが
まだ全然未熟なんだろうな。できない、知らないのではなくて。
私は
・先生をなめたような諸々の態度に対し、平謝り(子供の気質に合った躾が
上手くできていないという現実は言い訳しても否めない。「家では良い子」ではダメ)
・家庭での子供の気になる面、良い面を話し
・園での様子を再度確認
最後に園での先生方の方針を聞かせていただきました。
やっていい事の基準が甘くなり何でもやり放題という意味では決してありませんが
厳しく注意しつつも「悪ガキ」と思うか「発達の途中なんだな」と思ってもらえるか。
そういう基準の確認をとるだけでも親も気持ちが楽になりますよ。
前向きに躾、園生活を送るという意味でも園に相談してみては?
最後に、子供がKYから卒業できる手助けができるようお互い頑張りましょう。
25 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:14:31 ID:Wr2NTgU1
>>8 気持ちの切り替えが苦手な子だなと思った。
あと家で「来ちゃダメって言われた」と号泣っていうのは
叱られたことばかりが印象に残ってしまい、何がいけなかったのか?を
理解していない証拠だと思う。
感情の高ぶりを抑えられないほどわがままに育てた結果じゃないの?
>>22 >幼稚園では先生をあかちゃんだとおもいなさい。
と呼んでしまった・・orz
うちの子も
>>8と似たところがある。年少男児一人っ子。
友達と遊んでて盛り上がってくると、親の言葉も聞かずに悪乗りしちゃう。
>>24の
>社会ルールとか上下関係とか場のふいんき(ryを読むとか、そういうスキルが
まだ全然未熟なんだろうな。できない、知らないのではなくて。
に、マルッと同意。
親が付いている時は、とっ捕まえてその場で説教できるからいいけれど、
園で親が説教するわけにもいかないから、少々手厳しくてもきっちり叱ってくれる
先生で良かったんじゃないかな。
子が落ち着いてから、ゆっくり反省会できるといいね。テンションあがってる時は何言っても聞きゃーしないorz
普段が退屈すぎるんじゃないの>ハイテンション
30 :
8です:2008/05/29(木) 20:41:19 ID:fMxT5ibR
みなさん、レスをありがとうございました。
うちは躾が厳しいと自分では思うぐらいで、お尻をひっぱたいたりしてます。
そして相談した子は年中です。書くのを忘れてしまい申し訳ありませんでした。
上の子は全くこのようなことで悩んだことがなく、
先生を批判するつもりで書いたということでもなく、他の人たちはどのように思い
考えるのかと意見を聞きたく書いてしまいました。
先生には注意されるといつもお礼と謝りの言葉をお伝えしてます。
私が家で厳しすぎるから幼稚園で羽を伸ばしてしまうのかな?と思ったりもしてます。
自分自身、見つめなおし、子とももう一度ゆっくり話しをしてみます。
落ち込みやすい性格で、ここに書き込むと言うこと自体恐ろしかったのですが
何かヒントを得たくて、自分と子も変わりたくて書かせていただきました。
また長文すみません。ありがとうございました。
31 :
8です:2008/05/29(木) 20:42:54 ID:fMxT5ibR
書き忘れたので。
うちの園は2年保育で年中と年長のみの幼稚園です。
うちの年少男児も入園直後から大ハッスルで、
>>8のお子さんと似ているから、状況は理解できるし自分のことのように読んでしまった。
男の子って友達と一緒になると人が変わったように大騒ぎしたり、
テンションがあがることがよくあるよね。注意すると喜んでもっとふざけたり…orz
年少さんじゃなかったら、アレな状況ではあるけど。(2年保育の初年度年中とか)
まぁ幼稚園が楽しくて仕方が無いだけに、先生の拒絶的発言がショックだったんだと思うけど、
他の人も言うように、先生の言い方酷すぎる、うちの子可哀相、ではなくて、
逆に、先生に叱られた意味を教えるいい機会だと思った方がいいかもね。
先生の言い方はあまり良くない気もするけど、
くれぐれも、先生が息子さんのことを「嫌い」で言ったのではないことを
しっかりフォローしてあげたほうがいいかもね。
好き嫌いに敏感に反応する時期でもあると思うので。
「先生は○くんを幼稚園で待ってくれてるよ、先生は○君のことが
大好きだから、悪いことをしたら怒ってくれるんだよ。ママと一緒だね、
だから先生のお話をちゃんと聞ける子になろうね」とか。
きっと、
>>8さんは息子さんにすごく優しいんだろうなぁ。
34 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:04:20 ID:7F9KZSw9
近所に子供を叱らない親がいるけど
ホントに甘い注意くらいしかしない
当然子供は口答えしたり言うことを聞かないのだが
それもまた可愛いらしく
「怒ってもウチの子は頭いいから言い返せされちゃうの、困ったわぁ」
と本人はまるでバカ親の自覚なし
皆ア然としてた
「名札返してちょうだい」って言う対応に
違和感あるな。
>34
同じクラスにそんな母がいる。
がっつり叱らないから、子供の悪さが直らないのに、
何かあると全部周囲や先生のせいで、
悪口に余念がない。「うちの子はこんなにいい子なのに・・・」とか。
叱らない育児はけっこうだけど、周囲や園に迷惑をかけないで
自分ところで自己完結してほしいもんだわ。
家のクラスの
>>8のような子も、親がかなり厳しいタイプだ。
年中までは本当に大変だったけど、年長になったらうそみたいに
落ち着いてしまった。発達がアンバランスな子も年長になると
ぐんと伸びてバランスが取れてくるそうだよ。
>8,30
親の言う事は聞くのに、他の大人や指導者はなめてかかってる。
状況の読める、賢いお子さんなのでしょう。
入園してまもないし、集団生活に馴染むのにちょっと時間のかかる子の
ようだから、まあそういう子自体珍しくはないんですけど、
皆の書く様に先生に口答えしてるというのと、8さんが先生に不信感を
抱いてるようなのが気がかり。子供はそういうの瞬時に感じ取るからね。
先生にはお礼を伝えてると言いながらも、ひどいなと思ったり、
8さん自身の考えがまとまってないように思ったので。
今後お子さんをどう育てて行くのか、家庭の方針と、先生の方針を
きっちり把握して、連係プレーをしないと後々厄介な事になりますよ。
今が正念場だと思って、頑張れ。
年少の娘です。
水筒を持たせているのですが、
今日は全く飲んでいませんでした。
こぼれたらいけないと思って、
しっかり締め過ぎて、自分では空けられなかったらしいのです。
「先生に開けて、って言ったけど自分で開けなさいと
言われた。だから飲めなかった」
と、
やっぱりうちの子だけに手を掛けるわけには
行かないって事でしょうか・・。
>>30 お尻を叩いたりしてるから躾が厳しいとかじゃないでしょ?
ふと思ったんだけど、先生に反抗したのは、
ママみたいに叩かれたりしないから恐くないって感じなのでは?
だとしたら、あなたの躾の仕方は間違い(子供に合ってない)だったんじゃないの?
親の前で悪いことをすると叩かれる(叱られる)から良い子にしてるけど
幼稚園では親がいないから、恐くないし注意も聞かないとかさ。
何故駄目なのか?何故怒られているのか?を
理解してないと駄目だと思うしそれを理解させるのが親でしょ?
>>39 その通り、ひとりにだけ手はかけられない。
わが子をその他大勢であると認識できない親はモンペ予備軍。
家で練習させれば無問題。
あと、子どもが言ってることは聞いても鵜呑みにしないこと。
>>23 うちの園の場合(各学年2クラス)
A組(仮)の先生が休む時、前日までに「担任が休みます」と連絡帳等で連絡
→A組の園児は荷物のみA組に置き、全員同じ学年のB組へ
→B組担任とフリーの先生で園児達を見る、といった感じです。
>>23さんの園は1学年に何クラスもあるようなマンモス園ですか?
マンモス園ならいっそのこと分散させた方が楽だったりするのかな。
>>39 あなたがしっかり締めすぎたのが原因なのに、園に何をしろと?
幼稚園は自分で出来ることは自分でやらせるのが普通の方針だよ。
親と家で練習するなり工夫するなり対策して、幼稚園で自分で出来る様にするとか考えないの?
>>39 コップタイプの水筒と推測するけど、それは園の指定?
指定がないなら、年少なら、ストローで直飲みタイプのほうがいいよ。
>>39 お子さんは自分から「開けてって言ったけど断られた」って言ってた?
それとも
>>39に「先生に頼みなさい」系の事を言われてから?
先生に「開けて」って言えなかった事を母に知られたくない
って心理が働いた可能性は?
46 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:27:07 ID:mlPMlEqm
>>39 「かたくてあけられない」、といったのではなく「あけられない」とだけ
いったからだよね。甘えていってると思ったのでしょうね。
自分で空けられる締め具合にするのは勿論、状況を的確に説明できるよう
教えるいい機会ですね。
それくらいのこと、これからいっぱいあるよ。いちいち気にしすぎないほうがいいよ。
あ、私はもし本当に先生が開けてくれなかったんだったら酷いと思うよ。
喉渇いた子供を目の前に、その位の事断る大人はいないと思う。
なので申し訳ないが、お子さんは頼んでないんじゃないかと推測した。
これからの時期、水分補給しなかったら心配ですよね。
水筒はどんなタイプ?
自分で注いでコップで飲むタイプ?それともストロー直飲み?
練習で子供が開けられる程度を親も覚えるようにしてみてたらどうかな?
うちの園も「自分の事は自分でしましょう」が方針。
トイレ行った後もスボンも自分で履くから半ケツで帰ってくるし
靴が左右逆でも注意されない。
うちは3月生まれでクラスで一番下、みんなより遅れはあるけど、
頑張れ!って思ってど〜んと構えましょう!
でも硬くて空けられないようにギュッと締めるのは
緩いと漏れるからだよね。
かたくてあけられない、を年少に理解させて、先生に説明させるのは
難易度としてはまだまだ、な気がする。
51 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:36:24 ID:L7TtnUQ3
単に咽が渇かず飲まなかっただけだが
ママに聞かれてあわてて飲めなかった理由を捏造した
なんて事もある。理由は特にないらしいが。
悪い事じゃないのにいつもやっている事は毎日やらないといけない
と思い込むのかな。
時には友達がとばっちりをくう事もあり
子供の話だけを信じて園に問い合わせたら悪いのは我が子だった
なんて事もあるから「いじわるされた」系の報告にも慎重になるべし。
>>48 うちは制服のボタンの互い違いもあったw
が、やっぱり水筒は健康に直結するから「自分でできなきゃ飲むな」はなしかなー
>>39 娘さん可哀相だったね。
年少さんならうまく頼めなかったりもじもじしてしまうことなんて
ザラじゃないのかなぁ。
うちは縦割りだから、困っている時は年長のフォローが入りそうな気がするんだけど、
年少さんばかりなら、先生もどうしたのかさりげなくフォローしてもいいような気がする。
子どもの言い分を鵜呑みにはできないけど、(先生が開けてくれなかったくだり)
この暑い中、水分補給が出来ないのは幼児にとっては一大事だし危険なことだから、
今後は気をつけてあげたほうがいいよね。
54 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:41:50 ID:2b4hg5++
>>48 うちもだらしない酔っ払いのおっさんのような姿で帰ってきたことがあるわw
自分のことは自分で〜は大いに結構なんだけど、
先生も、靴が左右逆とかあまりにも見て分かるところは、
教えてやってもいいんジャマイカ?と思う。
制服って私服と勝手が違う面があって、きちんと着るのが大変だしさ。
>>39 うちの園では「自分で扱える」ものを持っていくのがデフォ。
先生に文句を言うのは筋違い。扱えないものを持たせた親の落ち度。
過保護というか自分勝手過ぎない? これから大変だよ。
途中で送ってしまった、スマソ。
これを教訓にして、「自分で水筒を開けて飲めるようにする」ことを
覚えていけばいいんじゃないかな?
年少なら、こういう経験を積んでいくのも成長のひとつだよ。がんがって。
>>57 年少と言っても、4月に生まれた子と
早生まれの子じゃできる事に差があるようなきがするけど。
上から目線で嫌な言い方だなぁ。
59 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:55:39 ID:kkmmwm6e
>>39 蓋コップタイプとして、その蓋コップに持ち手は付いてますか?
ウチの娘は早生まれの小さい子で、
特に指の力は弱くて心配してたんですが、
年少でも、持ち手付き蓋なら、そこをとっかかりにして開けられました。
ノッペラボーの蓋じゃ全然開けられませんでした。
私はさっきからID:L1aEF/xhの上から目線がとても気になります。
>58
そうかな。
57はただのツンデレかと思ったがw
水筒話に便乗させてください。
今年度から水筒持参できるようになりました。
ストロータイプを持たせる予定ですが、家庭で使用しているときに
常温のお茶を入れる→気温が上がる(又は車内が暑い)→
蓋を開けたとたんにストローの先からお茶が吹き出る
ということがよくあります。
これは水筒が悪いせいでしょうか?
フタのボタンを押して開けると、バネの力でストローの飲み口が
出てくるタイプの物です。
帰りのバスの中でお茶が噴出してしまうと、お隣の席のお友達に
かかってしまいそうで心配しています。
>>63 うちの園は、必ずビニール袋に入れて手提げに入れるよう指示があったよ。
65 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:31:01 ID:hk5H7BQZ
>>63 うちは冷たいお茶+氷を入れてるが。
氷は帰る頃には溶けてるけど、中味が飛び出した事はとりあえず無い。
66 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:33:09 ID:hk5H7BQZ
>>39 先生に「開けて」って言っただけなら、
先生は、自分で開けようとしない子だと思ったのかもね。
「固くて開けられないから開けて」まで言える子は年少では少ないだろう。
そもそも自分で開けられる水筒を渡すところまでが親の責任だと思う。
うちはストロータイプは禁止。
68 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:03:05 ID:4+/Vb7Jm
なるほど
>>63 サンリオのキティちゃんとシンカンセンの
同じタイプの水筒を使わせていますが、
夏に中身が飛び出したことはなかったですね。
飲み物が少し冷えていれば
内部の空気も膨張しにくいのでは、と思います。
うちも65さんと同じように氷を数個入れて持たせていますよ。
70 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:44:24 ID:Kdet0Uzy
あんなに毎日泣いて抱っこ登園していた年少息子
最近は泣かなくなってきて自分で歩き、家で園の様子をたくさん
話してくれて「幼稚園楽しい」と言うようになってくれた。
先生大好きって言っていてうれしい
ただお友達とまだ上手に遊べずに帰り公園で遊んでいても
「ママとー」「お家で遊びたくなっちゃった」など言ってお友達と離れて
私と一緒に遊んでいる感じです。
他の子は子供同士一緒に遊びまわっているのになあと思いつつ
そのうち遊べるかな?とマッタリかまえてますが、もうすこし積極的に
お友達の輪に入るよう仕向けてあげるべきでしょうか?
>>70 年中ですが、
同じく「家で遊ぶー」と勝手に帰り支度始めたり、一人で黙々と遊んだりもしますよ。
勿論気の合う子が来ていれば一緒に遊び倒すけど。
気が乗らないときに遊ぶように促しても全然ダメなんで、
子供の好きにさせてます。
ボールとか、シャボン玉とか、お友達と遊んだほうが楽しいものを
持っていってみてはどうでしょう。
自然と他の子が遊びに加わってくるかも
入園説明会から
水筒や箸セットは幼稚園に持って行く前から自分で使える様に家で使って下さい
新品の下ろしたてを持たせるはやめて下さい
と言われている園に通わせていますが
11月から練習していても水筒は難しいよ
うちは口をつけて飲むタイプは禁止なので
コップなんだけどちょっとズレたら固くなる
サンリオの水筒ってあまり良くない?
韓国人の国って、どんな国?
・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日国是。『日本海』を東海にしろと国際社会にごり押し。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更! 逆に星野監督を堂々としていないと非難。
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる国。
・従軍慰安婦は売春婦なのだから韓国に問題があると、事実をいった学者を公衆の面前で土下座させる不自由な国。
・日本の植民地化のおかげて近代化できたのを隠蔽するために、必死で歴史を捏造、反日教育。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。そして日本からの借金が国家予算の2倍あり、軍拡する国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝てず、何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続ける。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸を「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒り、時間を守らないのが当たり前の国。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別がひどい。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる。
・捏造歪曲が世界一。柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低い国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳し、大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。米国の外務省(にあたる所)の WEB に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
>>70 ほっとけば? 時期が来れば自分で加わるよ。
無理に輪の中に入れなくてもいいよ。
>>70 ようやく園生活に慣れてきたところですよね。
身も心も疲れている時にお母さんに会えたら、甘えたくもなるでしょう。
私も無理に遊ぶ子達に加わらせることはないと思う。
お友達とは園で精一杯遊んできたでしょうし、今はお子さんの希望通りにする
のがいいんじゃないかな。
もっと体力がつき、園でもお友達と上手く遊ぶようになれば、公園でも自然と
輪に加わっていくんじゃないかなと思いますよ。マターリ行きましょう。
76 :
75:2008/05/30(金) 08:05:28 ID:pBxKMTiB
>>74さんと被ってますね…リロードを怠ってスマソ。
77 :
39:2008/05/30(金) 08:33:09 ID:ZJY6g63B
みなさん、ありがとうございます。
レスは全部読ませていただいてます。
>>41−
>>47 自分がモンペになる前に気づかせていただいて
ありがとうございました。
>>48ー
>>49 水筒はもち手の付いたコップタイプ(サンリオ)
よく漏れるのが難点です。
>>51 今朝もう一度聞いてみたら
「自分で空けて」って言われたから
もう、飲まないことにするよ。
って明るく言われました。
>>53-
>>66 今朝二人で締めて開ける練習をしました。
逆さにしてこぼれない確認も一緒に。
「開ける」くらい良いじゃないか。と
最初は思っていたのですが
いろんなレスをいただいて、
自分の事は自分で出来るように
家で練習させます。
ありがとうございました。
>>39が、おっちょこちょいだという事だけは良く分かった。
こちら関東、昨日今日って寒いね。
暑がりだから、制服の長袖一枚しか買ってなくて、今日は半袖の上にジャケットを着せてしまった。
もう6月から夏服だし、買い足さなくてもいいかな、とだらけていたけど。
どうせ秋になったら着るんだから、買えば良かったな。
制服って楽だけど、こういう時に面倒。
63です。
常温のお茶よりも、氷を入れて冷たくした方が良さそうですね。
園に持たせる前に試してみます。ありがとうございました。
>78
おっちょこちょい?
82 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:06:30 ID:rL+GahfV
>>63 バスの中で飲んでもいい園もあるんですね。
コップの子なんか年長さんでもこぼしそうだ。
うちの園バスの様子を思い浮かべるとちょっと想像出来ないw
制服楽だね。自分でさっさとお着替えしてくれるし。
靴だけは自由にしてほしいと思うけど。
でもこの時期ジャケットは暑くないのかな?
うちは衣替えまでの間は、
子どもの体調や気候に合わせて各自調整することになっていて、
もうとっくにベストだよ。
ベストすら着てない夏服仕様の子もチラホラいるわ。
84 :
23:2008/05/30(金) 09:24:58 ID:SVHDjQXi
>42
年少3、年中・年長各4、合計11クラスってマンモスになるのかな? 今日も担任が休みで子どもが心配してる。
早く治ってくれるといいなぁ。
うちの園の月だよりによると、水筒は自由だけど氷禁止。結露で保育室が濡れるし、
お腹も冷えて体に悪いからという理由。
ジュースも禁止。← ジュース持たせる親もいるのね・・・とオドロイタ。
>>83 >>78です。
シャツのみ、またはジャケットなんだよね。
寒い日は、ジャケットの「下に」襟なしのカーディガンかベスト。
確かに、きちんとした印象にはなるけど、もっと融通きかせて欲しい。
園長がすごい見栄っぱりだから、見てくれ気にしてるに違いない。
86 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:53:50 ID:vSTRFS1A
年少男児、入園時には全く泣かず「お母さん早く帰って」などと言い
ホッとしたけど何か寂しい…と書き込んだ者です。
なぜか、最近になって離れるのを嫌がるようになりました。
ある日普通にバイバイして、その後「お母さんがいなくて寂しい」と言って泣いたとのこと。
その夜から発熱、それがこじれて肺炎となり5日間入院。
退院後一週間たちましたが毎日「帰っちゃ駄目!」と泣かれます。
4月はなんともなくても連休明けや新学期になると泣く子がいると聞きましたが
本当にこういうことってあるんですね。
子供にはかわいそうだけど、正直「今まで大丈夫だったのに何で!」とイライラしてしまいます。
今のところ、幼稚園自体は楽しいらしく行くのを嫌がることはありません。
フェードアウトするのは良くないと聞いたので、1時間くらい遊びやお遊戯につきあって、
先生に抱っこしてもらって「じゃあね〜」と帰るようにしていますが
その後もしばらく泣いていると思うと、先生に申し訳ないやらかわいそうやら
長文すみません、よくあることなんですよね。
でも泣く子を置いて帰るのがこんなにつらいとは。
時間が解決してくれるのを待つしかないのかなあ…。
>>87 うちの年少娘も同じ状況。
朝は元気よく通園バスに乗るのに、教室についた途端
「ママに会いたい…」と泣き出す、と。
GW明けにそういう状態の子が何人もいて、
それが落ち着いた頃に娘一人だけ泣き出す状態だったので、
担任も「家庭で何かありましたか?」と不思議そう。
臨月近いので、赤ちゃん帰りもあるんだとは思うんだけど。
先生の許可を得て、手の甲の親指の付け根あたりに、
ママパパの似顔絵を油性ペンで書いて、
「会いたくなったら、これを見るんだよ」と言い聞かせたら、
「それから泣かなくなった」と連絡がありました。
こんな解決法?もあるということで。
>>87 1時間も付き合ってんの!?
律儀というかなんというか・・・
1時間も付き合ってるからこそ、「帰っちゃダメ!」と
言うんじゃないの?そう言えば、もう少しいてくれるかも
と思ってるんじゃない?
私は幼稚園はお母さんと一緒に過ごすところではないと
思っているので、朝は5分以内でとっとと帰りますよ。
泣こうがどうしようが、先生にパスしてあっさりにっこり
「ばいば〜い♪」
何度も振り返って何度もバイバイ、とかもしない方がいいと
個人的には思う。子供の未練が残るだけ。
体調崩して入院したのがメンタルにもまだ響いてるんじゃないかな。
気持ちが不安定なんだと思うよ。
しばらくママに甘えて充電したら、また前みたいに元気に通えるようになるよ。
お母さんも大変だと思うけど、まだ本調子じゃないんだと思って待つしかないと思う。
年中の娘が昨日「バスで○くんのちんちんさわったよ 私のおまたもさわられた」と言い出しました。
○くんは近所の同級生でバスの席も隣同士です。
問いただしてみると、帰りのバスで○くんが制服のズボンの窓からちんちんを出し娘に触らせる。
その後 ○くんが娘の下着の裾から手を入れてくるらしいのです。
「どの辺をさわられたの?」と聞くとモロ局部でした orz
お互いふざけていて面白半分なので、娘も特に嫌がってたわけではない様子。
やってはいけないことだと説明して、今日からやめると約束しました。
○くんのお母さんにメールしたら
「そんなことしてたの!? 子供って何するかわからないね〜」と。
とりあえずやめるように説明はしてくれたようです。
娘が○くんのズボンに手を入れたわけではないので、娘主導ではないわけです。
子供同士に悪気はないけど、お母さんには私に一言謝って欲しかった。
ウチにも息子がいますが もし息子が余所様の娘さんにそんなことをしたら
私なら謝っても謝りきれないくらい申し訳なく思うと思います。
近所だから、仲良しだから、悪ふざけだから、と思ってしまうのでしょうか。
何だか悶々としてしまいます。
長文失礼しました。
>>87 ああごめん、入院のくだり
まるっと読み落としてたわ。
それじゃあ不安定にもなるね。
でも、1時間も園で一緒に過ごすのは
やはりお勧めしない。お母さんだって
後ろ髪を惹かれる思いだろうけど、
子供にだって帰って未練をもたせる
だけだと思うからね。家に帰ってから
十分甘えさせてあげて、別れるときは
スッパリと。
>>87 フェードアウトするのは良くないってのは、黙って帰っちゃ駄目って事で
無理やり帰っちゃ駄目って事ではないよ。
必ず迎えに来るからね、って約束して後は先生に任せてさっと帰る。
これが親にも子にも一番負担が無いように思うんだけどな。
もしかしたらだけど、最初からサッと帰ってたら今頃泣かずに行けてたかもよ。
>>91 嫌がるのをやってた、とか、一方的にやられたとかなら
一言あっても・・・って思うけど、
>>91を読んだ限りでは別に思わないかな。
>>87 幼稚園によって方針も違うと思うけど、うちの子の幼稚園では
泣いても先生に預けてすぐ帰って下さいという方針なので
先生に渡したらすぐ帰るよ
なまじ別れを惜しんでいるとかえって子供も気持ちの切り替えが
遅くなるし、特に年少さんだとほかの園児達もお友達がお母さんといるのを見て
泣き出したり不安定になったりするらしいよ
先生たちは泣く子のお世話に関してはプロだから安心してお任せして
帰ってきたら笑顔でお子さんを褒めてあげればいいんじゃないかな
>>91 まだこの時期の子供には
性的な興味なんて無くて、ただの好奇心でやってる事だから容認することはないけど
そこまで大騒ぎすることじゃないのでは?
お互いの親が良くない事なんだよ、って子に教えてあげればそれでいいと思います。
小学校中学年ぐらいの子だったら大騒ぎしてでも止めなきゃだけど…
97 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 11:12:30 ID:uYBJtfHP
>>94 えぇ!家は男児持ちだけど、かなり驚きました。
年中くらいになると無邪気なだけじゃなくて、性的な意味で
触ってくる子がいるようだよ。
ってゆうかおっぱいならまだしも、パンツに中に手を入れて
くるなんて気持ち悪い。
自分のは触っても他人のは絶対にダメでしょう。
上の相談にもあったけど、抑制力のない子は危険ですよ。
98 :
87:2008/05/30(金) 11:14:38 ID:1FV3H2qW
皆さんレスありがとうございます。
そうですね、確かに1時間つきあうのは長すぎますね。
長く遊んだからもう帰っていい、となるわけじゃないですし。
思い返せば、最初に泣いた日、いつもはさっさと帰るのになんとなく長居して
子供たちの様子を見てから帰ったのでした。
下手に里心つけさせちゃったんだなあ。かわいそうなことをしました。
来週からは5分で切り上げるようにします。
おまじないで、手に顔も書いておこうかな。
ここで相談して良かった。また報告するかもです。ありがとうございました。
泣く子は「IQが高い」って聞いたことがあるよ。
前向き、前向き。
>>87 うちの園では「いつまでも園でうろうろせず、早くお帰りください」と
新入園児の親を追い立てるのが役員の新年度初仕事。
他の人も書いてるけど、1時間も遊びにつきあってるようじゃダメだよ。
だんだん時間が長くなってないか? それは親が踏ん切りがつかないだけで
子どもにとっては悪循環でしかないと思うけどな〜。
連れて行ったら「じゃあね、一番で迎えに行くね!」と明るくバイバイしてみては?
特別な理由がないのにただ泣くからと親が居座ってたら、他の子も不安定になるよ。
自分の子だけじゃないんだよ、幼稚園に通ってるの。
>>98 お母さんもお子さんも今が踏ん張りどころだけど頑張ってね
きっと笑顔で登園する日が来るよ
>>87 入園前だけど、うちも似たような事があったよ。
うちは私の仕事の時だけ子供を保育園の一時保育に預けてたんだけど、
それまでどこに預けても、全く泣かないし、
寧ろ楽しみにしてた位の子だったのに
熱性痙攣で倒れたあと、急に甘えん坊になり、
それから数ヶ月、私や旦那が仕事行くのを泣き叫んで嫌がるようになったよ。
一時的に意識なくしたし、子供心に不安で怖い体験だったんだろうね。
でも、どんなに泣いててもすっぱり預けて振り返らなかった。
その代わり家に帰ってからべったり甘えさせたよ。
今、幼稚園の年少だけど、毎日ニコニコ楽しく通ってる。
幼稚園で一時間もいるのはお勧めしないな。
そんなんだと踏ん切りが付かなくてかえって可哀想だと思う。
どうしても心配で離れられないなら落ち着くまで何ヶ月か
まとめてお休みした方がまだいいんじゃないかな。
>>97 >お互いふざけていて面白半分なので、娘も特に嫌がってたわけではない様子
ってあったし、年中さんで異性の性器に興味を持つ事自体は気持ち悪いと思わないな。
注意しても止める様子が無い、とかならちょっと考えなくちゃいけないけど
>>91位の事であまり騒ぐのはどうかな?と感じる。
って言うか、女児のおっぱい触る方が性的な感じがして嫌かもw
おっぱいなんて、自分にも付いてる物だからなー。
今日、入園して初めて、年少娘が登園時に「行きたくない」とグズった。
今まで毎日私のことなんか振り返りもしなかったのに、
「先生怒るから怖い、もう行かない、幼稚園やめる」なんて言う。
先生が怒るのは娘ちゃんを心配してくれてるんだよ、お母さんと一緒だよ、
と言い聞かせたけど、ひたすら「怖い、怖い」。しがみついて離れない。
先生には「朝からちょっとグズってます」とだけ言って置いてきた。
先生に直接「先生怖いからいや」なんて言ってなきゃいいけど…
こんなの今日だけで笑顔で帰ってきてくれるといいなぁ。
>>106 なんだかなぁ
先生には話をした方がいいと思うけど。
そうすれば先生もフォローのしようがあるし、解決も早いよ。
行きたくないと言ったことがないなら尚更、
大真面目に言うんじゃなくてサラッと言えば。
108 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:13:48 ID:jppLjf6d
>>94自分が年中くらいの時、やたら股間を背中に押しつけてきたり
女の子のパンツに手を入れて股間を触る男児がいて、当時は意味は
わからなかったけど、意味がわかってから凄く気持ち悪い思い出
として蘇ってくるよ。
「意味もわからずやってるから〜」て甘い考えがあって注意するのと、
きちんと厳しく注意するのとでは注意された男の子の受け止め方も
違うと思う。
女児が嫌がってなくても男児には厳しく言うべき。
>>106 ○日から「先生が怒るから」と言って愚図っていますが、
ウチの娘は何をやらかしたんでしょうか?と聞いてみるといいよ。
他の子が悪戯したのを怒った声がすごく迫力あったのかもしれない。
>>98 〆ちゃったあとだけど、
入院頑張ったごほうびにハンカチか何か買ってあげるといいかも。
本人に選ばせるのがさらにいい。
幼稚園で体調悪くて心細い思いをした記憶が抜けていないんだと思う。
まだ体調が本調子じゃないのかも、だし。
ウチの男児は幼稚園でそのハンカチをポケットから出して見つめて、
握り締めて乗り切ったよ。頑張れ。
>>91 他人の身体、それも衣服に隠れた部分を触るのかあ。
カーチャンがしっかりダメだと教えないと、いつまでも続けるし、他の子もやられるよね。
そのママさんも気にしていないようだし
ひとこと幼稚園の先生に伝えておいたほうがいいと思います。
幼稚園の活動の手伝いを頼まれて行ったら
オムツ替えも仕事内容に入ってる
オムツ取ってから入園させればいいのに〜
たまに、面倒だからと家でトイトレしてなくて、幼稚園に丸投げの人もいるけど。
去年頑張って、それでもダメな人もいると思うよ。
早生れの子は、膀胱の発達がまだなのかも知れないし。
でも活動の手伝いでやることじゃないよね>オムツ替え
>>111 おむつとれてない子どもが悪いんじゃなくて
活動の説明不足だったことがいけないんじゃない?
>108と同じような経験がある。
はっきりいって、ものすごいトラウマ。
自分が結婚して子供まで産めたことを褒めてやりたいくらいのトラウマ。
そこに至るためにカウンセリングやら催眠療法やらにも通ったくらいの。
自分は今、年中男児の母親だが、いま息子が同じようなことしたら、
ぶち切れるほど荒れそうでそっちが恐いよー…。
自分と同じような目に遭わせたくないから
女の子が生まれなくてよかったと思ったけど、
やっぱり男の子でも悩んじゃうなあ。
>>115 同じような経験といっても、ほんとに同じなの?
例えば大人や年上の男の子にそういうことされて、
あとになって向こうはどういうつもりだったのか知るのと、
幼児同士ふざけあって、というのとでは
ショックの具合も全然違うと思うんだが。
後者のパターンで結婚ためらうほどトラウマになる人もいる?
>>104 性的な意味じゃなくても、他人の排泄する場所を直に触る事自体どうかと思う。
異性の性器に興味を持つのは自然かもしれんが
わざわざパンツに手を入れて触るのは普通じゃないよ〜
気にしてないから何をやってもいいとは思わない。
うちも早生まれな上のんびりした子だったから
4月までにおむつ取るのは苦労した
なんとかパンツにはなったもののまだ長距離移動や
何かに夢中になった時は不安だったけど園の方針は
絶対パンツで登園、不安なら着替えをたくさん持たせて だった
結局一、二度失敗はしたけどすぐ馴染んじゃったなあ
年中の今は泥遊びがブームらしく、毎日三着は着替えを持って帰ってくる
買ったばかりの萌黄のショートパンツがすでにくすんで来た
靴も毎日洗うからだいぶぼろぼろ
いいんだ、あんなに内気だった子がお友達と元気に遊べてる証拠なんだから
でもたまには泥遊び以外をしてきてくれてもいいんだけどなあ…!
私はイヤだ。年中の娘がいるけど、いくら年中でも娘のパンツの中を触られるのは
絶対嫌。幼児同士ふざけ合って〜でも私が嫌だ。
もし息子がいて息子がよその子のを触ったのが分かったら相手には謝りたおす。
>>116 横からすまんが、
>>108の幼児同士の経験者存在は意図的に見ないフリ?
結婚、妊娠出来ない程のトラウマかは人によるし、
後から嫌な思い出になる場合もあるんだよ
その場で嫌がらなかったら、エスカレートして
お医者さんごっことかで直に性器いじられても遊びならいいとか?
>>115 いや、普通の子はやらないよ。
男女の性器の違いに興味は持つだろうけど、
他人の下着に手を入れることはやらない。
同じ男児同士でも手を入れられたら違和感持つと思うし。
>>119 ふざけていて触るなら普通パンツの上から程度だし
パンツの中はありえないよね〜。
>>91も、相手の親も、両方謝らないのね。
男児親に、先に頭下げて欲しい気持ちは分かるけど。
「ごめんなさい」「いえ、こちらこそごめんね」みたいな会話があってもよさげ。
そして、お互い家でがっつり叱って欲しい。
年長の時、しつこく局部を触る男の子がいた。
小学校低学年の時、局部を見せ合う遊びに誘ってくる女の子がいた。
年長の時はされるがままだったけど、低学年の時は近所のお姉ちゃんに「変な子だから遊ぶな」って言われて、やっぱり変だ!って思って付き合うの止めた。
ずっと以前どこかのスレに書いたけど
知人に変態(男性)がいて、彼が言うには
「自分は保育園に行っている頃からすでに変態で、
意味はわからないけど、女の子の服を脱がせることに夢中だった。
お昼寝のときに、いつも女の子の布団にもぐっては裸にして
最終的にはなめたり、指を入れたりしていた」と。
こういう人もいるので、年中だろうがなんだろうが注意!
あと
>>123は違わない?
だって
>>91娘は、問題の男児に触るように促されたんだよ?
意味わかってないだけで、無理に触らせられたのと同じなのでは?
触らせられて、触られた。
嫌がってなくたって、親から見れば純然たる被害者でしょう。
>>123 やっぱりそういう行為は変だと、子供同士でも認識しているのだから、
親のほうも無邪気なもので片付けないで、しっかりとダメなことと
教えて欲しいと思う。周りでそんな話を聞いたら私は普通にひく。
いや 男児親が先に頭下げるべきでしょう。
私の息子がやったらあやまりたおすなー。
>>91の男児が先にちんこ出してるわけだし。
うちは兄妹だけど、正直同じ性器でも息子のが触られるより娘のが触られる方が数倍イヤだ。
あのさ、誰も「その行為」自体を容認してる訳じゃないんだからさー。
両方の子にしっかり言い聞かせれば済む話じゃないの?
女の子の場合、大人が「うちの子大変な事された」って騒ぐほうが
のちのち心の傷になりそうな気もするよ。
チンチン触った事だって、触らされたとも限らないよ。
女児だってチンチンに興味があったのかも知れない。
だって自分にはない物体なんだからね。
それを「あなたはチンチンに触らされた」と思わせるか
「興味があって触っちゃったね、でも大事な所だから」って言うかで
だいぶ違ってくると思うけどな。
上手く言えないけど、大人の嫌悪感を子供に当てはめたら危険な希ガス。
>>127のんきな人だな。
このご時勢に、自分の子はしっかり育ててても
よその子はどうだかわからないじゃん。
親のエロビデオ平気で垂れ流しのうちだってある。
「子供は無邪気」っていう固定概念こそ、今日びは危険だよ。
>>127 その男児の母親と、女児の母親の認識に温度差があるんだから
言い聞かせたりするのも対応に差が出てくるでしょ
男児の様子(簡単に他人のパンツに手を入れ性器を触る、自分の性器を出す)とか
その後の母親の反応を読む限り、男児側の認識が甘い気がするんだよね。
性器出してたりいじったりしても、所詮子供だしとか思って甘く見てるっぽい気がする。
子供に大事なところだからいじったり見せたり
悪戯しちゃダメだって教育してる親なら平謝りしてると思うよ
とにかく2度目はありえないよね。
でもあんまり子供の前で大騒ぎしちゃうと
同じことがまたあっても子供が言わない可能性もある。
「ばい菌が入りやすいから見せたり触ったりしてはいけない」
とか性的な嫌悪感抜きでダメなことを教えたほうがいいかも。
もし2度目があったら、相手の親にはきつく言った方がいいね。
幼稚園の時の記憶って女の子のほうがあるように思う。
娘さんが将来トラウマになったらかわいそうだよ。
自分は入園したての頃、ある女の子が自分の股間を触ってた指を
顔背けても鼻先にずっと突きつけられてたのが強烈印象ある。
やった本人は全く記憶ないんだろうけど。
子供は皆無邪気だと思ってる訳じゃないんだけどね。
大人が「とんでもない事だ!」って騒いだり対応する事で
逆に子供が傷付く気がするだけ。
今はとにかくお互いふざけ合ってたって事なんだから
下手に騒いで「とんでもない事された、した」と思わせない方が良いと思うだけ。
特に女の子には「嫌な思い出」として残さない方が良いと思うんだよね。
>>130 そう、それが言いたいのよ。
性的嫌悪とは切り離して話した方が今回は良いと思うんだよね。
>>91の相手の子の親は、どうやって言い聞かせたのかな?
不安なら聞いてみても良いと思うけどな。
とりあえず娘さんには、ばい菌入っちゃったらこまるから
もしまた○君が触ったらお母さんに言ってね。
みたいな感じで、もしもに備えて言いやすい状態にしておいた方が良いね。
>>91ってメールのやり取りなんだよね。
メールで相手の気持ちがどこまで汲み取れるんだろう。
私は「お互いに面白半分でやってた」のにもっと謝れよ、自分なら謝りきれないぞと思うのはどうかなと。
この書き込みの時点ではまだ女児側の言葉しか聞いてないし
男児母が自分の子にどう言ったかとか相手の子の言い分は全く分ってない状態。
我が子の言葉とメールでのやり取りだけで男児側が謝らないのはどう言う事?!っていうのは
まだ早いような気がする。
もちろん両方にこういった事はタブーって教える必要はあると思うけどね。
>>91相手の謝罪を狙っているからわけわからなくなる。
そんなにやきもきするならさっさと謝罪要求したらいい。
できないのは近所だから?仲良しだから?悪ふざけだから?
それとも娘さんも一緒にふざけて悪のりした事実があるから?
自分の子にはさせない、されたら嫌と言う、ダメな事だと教える。
こちらがやっちゃったら相手に謝る。
嫌がっても無理矢理触らせたなら話は別だけども
今の状況では上記の対応しかできないんじゃないかと。
むこうの家庭では「○ちゃんが僕のちんちん触った」程度に
伝わっているんじゃない?園児は自分中心だから。
あっちも内心ははらわた煮えくり返っているかもよ。
気の毒だけれど、娘さんが嫌がっていないとなると
今回はどっちもどっちな印象だなー。
謝罪を求めるより話し合い、じゃない?
>「バスで○くんのちんちんさわったよ 私のおまたもさわられた」
まずこれがありえないのだが。
>>91の娘さんはちんちんやおまたがどんなところだか分かっている?
親が家でやたらと下ネタを言うとか、今まで性に対してゆる〜い対応だった
のかなという印象を持ったよ。
うちの年中娘も、園で何度か触られそうになったり触れと言われたりした
ことがあるけど「だいじなところだからいけないんだよ!」とキレて
何もなかったと言ってた。
もちろん相手の男の子もいけないけど、「触らないと、ころs(ry」とか
脅されて、泣いてるのに無理矢理・・・ではないのなら
>>91も今までと今後の、娘さんの躾を考えるいい時期なんじゃない?
相手の親子とこれからもお付き合いしようと思っているなら、メール
ではなく会ってきちんと、お互いの価値観についても話し合ったほうが
いいよ。謝罪は、今回は期待しないほうがいい。
謝罪って何を?
触ってと言われ、さらに触られても抵抗しなかったんだよね?
娘さんも興味あったんじゃないの?
鏡。
その男の子は両親をよく見てたりな。
この流れではちょっと違う話かもしれないけど…。
うちの息子(年少)は、生まれたときから陰茎がものすごく小さくて、私の手の小指の爪ほどしか
ありませんでした。
刺激を与えれば小指の第2関節までくらいには大きくなって亀頭部分までは包皮も剥けるし、
問題ないかなと考えていたんだけど、幼稚園に入るにあたって立ちションができないことに
気づき、入園前に小児の泌尿器科に行きました。
そこでホルモン治療を始めたら、順調に成長して立ちションができるレベルまで大きくなった
のはいいんだけど、大きくなった陰茎そのものに興味が出てしまって、気づいたら触ってる、
という状態に。
立ちションを教えるときに、ちゃんと手で持って支えてからするのよ、と何度も繰り返していた
せいかもしれないけど、私が本を読んでいたらいきなり目の前に勃起した陰茎を差し出し
「こうやるんだよね!」とやられました。
幼児期からずっと痴漢(自慰行為を見せられる系の)にあいやすかった私はそのときの気持ちが
一気によみがえってパニックになり、思わず息子のほほを平手打ちしてしまいました。
大泣きの息子に急いで叩いたことを謝り、そういうことはしてはいけないんだよと泣きながら
一生懸命話しました。
それからそういうことをすることはなくなったのですが、もし幼稚園のお友だちに似たことを
してしまったらと思うだけで鳥肌が立ちます。
自分のプライベートゾーンは誰に触られてもいけない、ほかの人のも触ってはいけないと
いうことはかなり小さい頃から言い聞かせていたのですが、まさかこういうことをするように
なるとは…。
性の部分を教えることは難しいですね。
これは。。。
息子、立ちションのやり方が分かって嬉しかったんだよね?
母親に見せるのも悪い事でもないし。
別に性的云々関係ないじゃん。
勃起なんてしょっちゅうしてるよ。
自分のトラウマと今回の事、まったく関係ないじゃない。
混同しない方がいいよ。
>>139 138さんがせっかく貴重な経験談からの意見をを書き込みしてくださってるのに、
その上から目線な上に的外れの感想はなんですか?
>>139 立ちションのやり方はトイレで何度もやっていて、OKは出していましたので、今回初めて
わかった!とうれしくて見せたというわけでもないですし、今回の行為だけでなく、
お風呂の中で触って勃起したものを私に押し付けてきたりとか勃起したものを道具として
使うことがおもしろいと思うようになっていたみたいだったので、過剰に反応してしまいました。
ウチの息子の話は置いておいて…。
年齢が小さくても、性的なことに興味がある子っていますね。
子どもの友だちでも、一緒に遊んでいたらかならず私の胸やお尻を触ってくる子がいます。
叱ってもニヤニヤして、また別の日に繰り返してくるし、女の子だけどホントに気分悪いです。
親も女同士だからって思っているのか、あまり怒らないんですよね。
将来どうなるんだろうって他人事ながら心配になります。
よその子に胸触られても怒らないの?
そういう母親だから息子が勃起チンチン見せつけたりするんだよ
>91も>141も、性に対してだらしない印象
>>141 なんかその話、デジャブなんだが>他人の子にお尻触られて不快
あなたが不快なら思いっきり怒ればいいのでは?
自分の息子はひっぱたいたんでしょ? 手は挙げずに同じ勢いで。
勃起が面白いと思うのは当たり前じゃないか。
つついたらムクムク膨らむ身体の一部なんかがあったら
それで遊びたくなるのも子供心ってもん。
将来露出狂や痴漢や変態になるってのは短絡的すぎ。
91からの流れもそうだけど、自分に負けないレベルに
幼児が性的に成熟してるように勘違いしてる人少なくないね。
そんで子どものときの間違いを大人になってもすると思ってる。
良い悪いは別として子どもの持つ性的興味は、
私たち大人が持ってるものとは全然別物だよ。
やっちゃいけないことならガッツリ叱ればいい。
男女に限らず幼児期の性的な興味(行為)はあるみたいだよ。
親や大人が過剰に反応してむりやり止めさせようとしたり
怒ったりすると、逆効果になるらしい。
以前に子供の自慰行為に悩んだ親が専門家に相談してるの
読んだことがあったけど
「人間は生まれながらに性的な生物なのです。他の事に興味を持ち
自然と止めるようになるのを待ちましょう」
とあって、子供でも本能的に性的な興味を持ってるんだなとオモタ。
>>138-141 あんまり母親が過剰に性的なものを受け付けず過剰に反応して
怒ってしまうと、逆に子のトラウマになって
大きくなってからも性に対して罪悪感を持つようになってしまうよ。
もちろんちゃんと教育するのは大切だけど。
145 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:40:11 ID:/qTCH/qh
>139のいう140の貴重なカキコミって
ホルモン治療したら
デカくなったってとこだけだろ
こういう問題は看過せずにきちんと言い聞かせることも必要だけど
その一方、下手に感情的な反応をすると、子供の性に関する意識を
歪ませてしまう危険性があるのではないかと思ってしまう。
判断に困ってます。
28日右耳の痛みを訴え耳鼻科へ…(かかりつけが休みだったので別の自然派の耳鼻科へ)右は中耳炎だけど左耳は平気。
小児科で貰った風邪薬を飲みながら翌日受診を指示される。
29日朝左耳の痛みも訴える。
左耳も中耳炎に…薬を塗られて帰ってくる。
30日左耳を泣く程痛がる。
やっと抗生物質が処方される。
中耳炎の膿を出しやすくする薬も…
2日中耳炎を放置されたのが気になります。
2日間の空白は何の意味があったのかな??
この耳鼻科に不信感を持ってしまいました。
また明日来いと言われています。
このまま通うか今までの所へ戻るか悩んでます。
>>147 今までの耳鼻科が、どういう対応する耳鼻科だったのか
こちらにはさっぱり分からないのにアドバイス求められても困るなー。
通ってた経験から、今までの耳鼻科がいいと思うなら戻ればいいだけだよ
スレチじゃね?
今日、年少の息子がクラスのお友達に噛まれて帰って来ました。
跡がくっきりついていて噛まれた時は泣いたそうですが、家で
泣いたりしなかったし、相手の親からも謝罪があったので
『まぁ、いいか』という感じでした。
先生から、息子が給食の配膳中にウロウロ歩いているのを
そのお友達が注意したのに、聞かなかったから噛んだと聞きました。
息子も悪いと思いますが、年少さんで他の子を注意するって
ちょっとびっくりしました。責任感が強い子って事なんでしょうかね?
たまに名前を聞いていたので仲の良い子だと思っていたんだけど…
なんだかちょっと憂鬱になりました。
>>150 この程度で憂鬱になってたら、園生活なんてストレスの山脈だと思うけどね。
配膳中にウロウロしてたのは自分の子が悪かったんでしょ?
年少だって大人びた子もいれば赤ちゃんみたいなのもいるよ。
いい勉強になったと考えればいいのに、器小さいねぇ。
>>150 噛むのはどうかと思うけど
他の子を注意することはあるよ
うちの子も○○しちゃいけないんだー
とかいいますよ
うちの娘年少も、先生のあとについて歩いて
同じ注意をかなり強い口調でしちゃうよ。
注意された相手のお子さんのことが気になって
先日も個人面談で相談したばかりよ。
>>107 >>109 遅レスだけど、レスありがとう。
帰って来た時はもういつも通り笑顔だったよ。
夕飯時にぽそっと「今日は怒られなかった」と言ってました。
昨日何かやらかして怒られたのを引っ張っていたのかも。
月曜も登園を渋るなら先生にさらっと聞いてみるよ。
はぁ・・・
年少娘、3月生まれ、園で泣くとすぐ寝てしまうらしい。
入園直後は給食の「ニンジンが食べられないの〜」と泣いて寝て、
今日は教室で転んで膝を打って泣いて寝ちゃったらしい。
親子遠足で同じ年少で5月生まれの子と一緒に遊んでいたが我が娘の幼さに呆然。
言葉も遅く園での出来事をなかなか自分から話してくれなかったけど最近になって
やっと自分から「今日○○ちゃんと砂遊びしたの!」と話してくれるようになった。
園が楽しいと思ってくれるだけでOKと思っていますが、3月うまれで義父母や
親戚が「3月生まれは可哀想」と言われた意味が分かりつつある。
同じ早生まれのお子さんをお持ちの方、園や家での生活はどうですか?
年少位ならする子はガンガンするよね、注意。
日ごろのそこのうちのお母さんの口調が丸分かりでおかしいw
>>150 年少だけど普通に他の子に注意するし、
教えてあげたり、面倒みたりもするよ?
園では園児同士の喧嘩の仲裁に入った子が巻き込まれて転んだ話もあった。
年少は他の子に注意しちゃ変なの?おかしな人だねぇ…
>>155 早生まれのお子をお持ちのママさんはみんなそう言うよね。だから私の周りには年中から入れる人も少なくない。
でもそんなに気にすることじゃない気がするけどなー。差が出て当たり前くらいに思うけど。
本人楽しんで通ってるんでしょ?
うちなんて7月生まれなのに鈍いというか、身体能力の差が周りとかなりあったりするよ〜orz
うん、年少でも正義感に燃えてガンガン注意する子がいるけど
それがまるっきり融通のきかない注意の仕方だから可愛いと言うか
トラブルの種でもあると言うかw
年少で注意するってのはよくあることだと思うけど
自分の注意が聞き入れられなかったから噛んだ、というのはちょっと気になる行動だわ。
今日、四歳になる娘が年少さんに噛まれたようです。
先生に聞いたわけではなく、本人から聞いた事なので確かではないのですが
確認してみるとお腹に噛まれたような痕がありました。
噛まれた事を本人が先生に伝えたようですが、先生からは何も連絡がありませんでした。
連絡がないという事は、本当は娘は先生に伝えていないのか
知ってて連絡しなかったのかのどちらかだと思うのですが。
もし後者なら、こういう事(娘が加害者の時でも)はたいした事でなくても
きちんと連絡してもらいたいので、明日聞いてみようと思うのですがちょっと神経質過ぎますか?
皆さんならどう対処するのか教えていただきたいです。
162 :
名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:06:21 ID:clYu2dd7
>>150 噛まれた事は許せても、注意された事は許せない?なんか変じゃないか?
子供のほうがお友達を厳しく注意するよ。
でも大人と違うのは、それで憂鬱になってネットに書き込んだりしないで、
次の時間には仲良く遊んでるって点だな。
うちの子なんて、自分がしょっちゅう注意されてるから、
全く同じ口調・台詞で他人を注意する。
お前に言われたくないって、大人なら言うだろうけど、
子供は素直に聞くよ。
>>161 うちも噛まれた跡を家で発見、先生からの連絡はなし
というのが年少の時あったのだけど、私は先生に連絡して
詳しい話を聞きました。
どうしてそうなったのか?というのがわからないと
子供になんと言ったらいいのかわからなく
年少だと子供の言うこともあいまいなので。
「噛まれた跡があるのですが、今日何かありましたでしょうか?
子供にどうして噛まれてしまったのか、言い聞かせる為に
教えて頂けると助かります」みたいな感じで。
年中息子、幼稚園も2年目なのに、
いまだに園での話をしてくれない…。
こっちは年間予定や園のホームページで知ったあんな行事やこんなことについて、
詳しくつっこみたいんだけど、本人かならず
「忘れた」「わかんない」
…orz
クラス便りなんかで先生から
「こんな会がありました、お子さんからお話が出てるかと思います…」
などと書いてあって、はじめて知ることが多いんだよね…。
仕方がないから
「今日の給食何食べた?」と聞くと
「忘れた」ならいいほうで
「今日は食べてないよ…」と言ったり。
我が家にはボケ幼児がいる、とあきらめ気味の今日この頃…。
>>155 娘年少2月生まれです。
娘は2月生まれの中でもかなり小さく、口も回らない、
○○ちゃんにダッコしてもらった、と言ってたこともあるので、
おそらくクラスの子からは赤ちゃん扱いされていますw
4月生まれのクラスの子を「おねえちゃん」とも言ってました。
その日あったことをまともに聞けた試しもありません。
155さんの娘さんの方がオトナだと思います…。
園生活のこともっと色々聞きたいなぁともどかしくも思いますが、
でも早生まれだと色々と大目に見てもらえることもあるし、
すぐ身近にお手本がいっぱいいるから色んなことが早く上達するし、
早生まれってけっこうトクだとも思ってますよ。
そういう私も早生まれ。学生時代は1つ若いとよく羨まれましたw
166 :
名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 02:09:14 ID:clYu2dd7
うちなんか、遠足の前日に家に帰ってから
「明日どこに行くの?」と聞いたら
「?幼稚園」って返事だったよ。
(遠足は親同伴で現地集合。先生が園児に言わないはず無いと思う・・・・)
167 :
名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 02:13:23 ID:clYu2dd7
子供が幼稚園で発表会やっても、知らないので見逃す事が多い。
園内での発表会は、親は「来てもいいですよ」というスタンスなので、
特にお知らせなどはない。
よその子は「絶対来てね!」とか言うらしいが、うちの子は言わない。
あ、それ以前に、よそでは、家で練習してたり、どんな役貰ったって親に話したり・・・・
うちは当日先生に聞かないと何をやるのかもわからないままだ。
結構幼稚園での事を、話さない子多いんですね。
うちの年中息子もそう。
色々聞いても中々話さなくて、やっと言ったと思うと
「〜に叩かれた」だの「〜に○○って言われた」だの
こっちの気が滅入る事ばかり…
4月生まれで幼稚園に入るまでは、やんちゃ系。
年少のときももう少し活発だったのに、最近はやられる事が多く
ナヨナヨというか、見てて歯がゆいケースが多いです。
こんな気弱で大丈夫なのかな?心配です。
噛まれる事故って多いんですね。
ココ読んでて知りました。
うちの年少娘、噛まれて1ヶ月経つけど、
まだ、あとがうっすら残ってます。
噛んだ子は年少男児。
数日後、別の児童を噛んだらしい。
で、帰った後は「○○ちゃん泣いてた。勝った。」(←男児かーちゃんから聞いた)と。
何か理由があるのかと聞いたのですが、突然の無差別らしい。
園の先生も現場を見ていたそうです。
>>169 1ヶ月も残る跡が付くなんて…娘さん、とても痛かっただろうね。
それにしたって「勝った」って…相手からの謝罪の状況わからないけど…端から見たらgkbrだよ。
たまにいるんだよね、口を「あーん」てしながら追い掛ける子…orz
1ヶ月経った今、被害が減ってるといいけど…。
>>170です。
×端から見たら
〇端から見ても
です。すみません。
>>164 バス通園なのでは?
直接園に迎えに行けば帰り道に話す事もあるよ
うちは、お風呂と夕食時、朝の忙しい時間にぺらぺら話し始める。
>>164 しつこく、いつまでもねちゃっこく聞いてない?
性格もあるけど、話す子だって全部ベラベラしゃべってるわけでもなし。
本当に言わない子は3年間だんまり、なんてこともある。
上と下じゃ大違い、なんて話も聞くし、あんまり気にしない方がいいよ。
>164
前にTVで見たんだけど、「聞く」じゃなくて「話す」といいらしい。
例えば、「今日、お母さんはあなたが幼稚園に行っている間にお昼ゴハンに○○を食べたんだよ。」とか。
すると子どもは「幼稚園で○○したよ!」と話してくれるかも。
効果なかったらゴメン。
>>155 早生まれのお子さん、単純に睡眠時間が足りないってことはないのかな?
早寝させているのなら、降園後お昼寝もさせてみるとか。
うちも3月生まれの下の子がいて
来年度年少から入れるか迷い中。
まだまだお昼寝ガッツリするので、無理なのかなぁと考えている所です。
火曜の園外遠足どうなるんだろ…雨降りそう…
予備日も雨っぽいなぁ。
本当雨多いね。
年長男児が体力有り余って未就園児の妹と大騒ぎ(´д`)
>>155 うちも年少3月生まれ女子。他の子より明らかに小さく、言葉も舌足らず。
だから他の子と同じように頑張ってる様子には感動する。よくやってるな〜と誇りにすら思うよ。
他の人と同じことして早期教育になってるんだからお得ジャンと開き直ってるよ。
日本人42歳 介護職員
「月給は十三万円。生活苦しい」
在日朝鮮人24歳 生活保護
「パチンコ屋月給の他に、生活保護二十万円
ウハウハでーす」
うちは2才離れた姉妹なんだけど、上と下では全然違う。
上はしっかりもので、年少時代から幼稚園であったことを理路整然と話してくれたし、
お着替えや帰宅後のお弁当箱出しなんかもきちんとこなすタイプ。
下は絵に描いたような末っ子タイプで、年長になった今でも舌っ足らずなしゃべり方、
幼稚園であったことを聞いても「えーと、忘れちゃった〜w」みたいな感じ。
面倒なことは「○○はちっちゃいからムリわ〜」(アンタもう6才だよね?)と逃げ、
すぐに「おねーちゃんやって〜」と姉を頼ってしまう。
上の子が入園した当時はいろいろと心配もしたけど、幼稚園生活5年目の今じゃ
何事にも動じない肝っ玉カーチャンに育ちましたw
今年から入園したお子さんのお母さん達は、ちょうど今頃がいろいろ心配事がどんどん増えてきて
不安が大きくなる時期だと思う。
子ども達が少しずつ本性を現してきて、お友達関係とか先生との関係とかが変化してくるし、
病気もいろいろもらってくるしね。
一年後にはきっと「あんな事もあったなー」と懐かしく思えるようになってるよw
>182
>一年後にはきっと「あんな事もあったなー」と懐かしく思えるようになってるよw
ほんとほんと。
私は年中の母だが、去年、担任にあれこれ相談しながら
何度も泣いたことを懐かしく思い出す。
うちは一人っ子なので、こっちが早めにいろいろと慣れないと、
アワアワしている間に幼稚園生活が終わってしまう、と思ったんだよね。
そりゃ新しい不安や心配は尽きないけど、
だいぶ肝も座ってきたと思うw
183 :
155:2008/05/31(土) 21:09:39 ID:m2b8fmRU
皆さま、ありがとうございました。
かなり気が楽になりました。
思い切って質問してみて良かったです。
これからはで〜〜んと構えたいとおもいます。
幼稚園に隣接した公園に降園後 遊ぶ園児が多いんだけど、
その公園でタバコを吸う母親が結構いるんだよね。。。
うちの子が「うわ・・・タバコ くっさー」ってその人達の脇を通ります。
どう子供を注意すべきか悩んでます。
一番いいのは私が「ここでタバコ吸わないで」とそのお母さん達に言えればいいんだけど。
185 :
169:2008/06/01(日) 01:06:46 ID:zULe04WT
>>170 ありがとうございます。
歩いて1、2分の近所。
謝りには来てくれました。
ですがやはり「勝った」とか「泣いてた」って報告が私にはしっくりこなかったです。
先生の話では、娘は泣いたと言うよりも、
我慢して我慢して、目に溜まった涙が頬をつたって流れてくる状態だったと。
次の男児被害者も泣いては無かったそうです。
個人的想像ですが、ギャーとは泣かない子が狙われてるみたい。
それにしても、噛みあと、出来るだけ早く完全に消えてほしい。
もうすぐ1ヶ月半になるよ…。
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。
日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。
戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。
【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 読売新聞 産経新聞 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション
自民、公明、社民党、民主党
李慶子容疑者 →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→ 山縣慶容疑者
李初枝容疑者 →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→ 清水初枝容疑者
朴哲浩容疑者 →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→ 新井哲浩容疑
年少男児です。
ウイルス性の風邪にかかり、なかなか熱が下がらなかったため、
先週1週間まるまるお休みしました。
土曜日あたりから熱は下がり、元気いっぱいで食欲もあります。
今は鼻水と咳が少し残る程度なのですが、いつ復園させるべきか悩んでいます。
熱がなく元気があれば復園初日は半日だけ行かせるか、
咳や鼻水が完全に治るまで休ませるべきか、
みなさんだったらどうしますか??
>187
咳と鼻水だけなら、私なら明日から普通に登園させる。
ただ、一週間も休んでいたのなら体力はかなり落ちてると思うので、
運動系の授業(?)などがあれば(うちの園はリトミックがあるので)見学させてもらうようにする。
そして万が一途中で何かあって、先生からお迎えに来て下さいという電話が来てもすぐに行けるように、
明日は自宅で待機してる。
>187
私も子供が熱もなく元気なら普通に登園させる。
うちはバス送迎なので先生宛に「何かあったら連絡下さい。迎えに来ます」と
いう内容のメモを渡し私もすぐ行けるよう自宅待機してる。
・・と、うちの年少の娘も土曜日から風邪ひいてます。
鼻水のみ熱はないので登園させる予定です。
幼稚園に入ってから何度風邪もらってきたことか・・常に鼻水出てる感じ。
お大事にして下さい。
鼻水って中耳炎になるから侮れないよね。
191 :
名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 23:19:59 ID:AK2KHDoG
耳掻きが苦手な娘が、「耳痛いから」と耳掻き要求。
中耳炎?
>>187です。
みなさんレスありがとうございました。
咳と鼻水といっても、常に出ているわけではなくて
本当にたまに出る程度なので、明日は登園させてみようと思います。
(咳してるのに来て、遷させる気!?と言われると思ってました…)
1週間ずっとと言ってもいいくらい高熱で寝込んでて、体重も落ちているので
体力はかなり落ちていると思います。
担任の先生に注意して見てもらうようにお願いして、
いつ呼ばれてもいいように明日は私も自宅待機します。
しかし年少さんだからか、本当によく風邪を貰うんですね。
入園して2ヶ月で、もう3回目の風邪です。
なぜか私には全然遷らないので、それだけは幸いですが。
>>191 うちの娘も中耳炎の時に「耳痛いー。ママほじほじしてー!」
と言ってたから早めに耳鼻科受診したほうがいいよー。
うちの年少さんも軽く風邪ひいた。
毎晩、明日は休みたいって言いながら、頑張って通ってたので
明日は幼稚園お休みだよ、と言ったら嬉しそうにしていた。
軽い風邪でお休みって、ちょっと嬉しかったりするんだよね。
明日は、ガンコちゃんでも観せてあげよう。
やっと親子ともども幼稚園生活のリズムがつかめてきたのに、
昨日から水疱瘡になってしまいました(年少男児)
1週間休んだら、「幼稚園に行く」ということを忘れていそうです。
熱も出なくて元気なんですが、家でどういうふうに過ごしたらいいでしょうか。
>195
水疱瘡、一番怖いのは治りかけ。
とにかく風邪をひかせないこと(息子の友達は肺炎で入院した)。
元気そうでも体力は落ちてるから、こじらせると厄介。
家ではおとなしめに少し退屈目にさせておくといいよ。お大事に。
うちの年少も週末から風邪っぴきで、今朝やっと熱が下がった。
とりあえず今日は幼稚園を休ませようと思って
先ほど幼稚園に電話したら「今日は開港記念日でお休みです」と。
慌てて月間予定表を見たら、確かに休みになってる!
県外から越してきたから知らなかったよ……
うひー恥ずかしい('A`)
気候が不安定過ぎて困るよね〜
早く強い子になって欲しいよ。
>195
うちの子が年少で水ぼうそうになったときは
登園許可が出るまで2週間も休んだよ。
そして、その間ずっとペーパークラフト三昧。
子どものハサミの腕も上達したけど、
私の腕も上達いたしましたw
200 :
名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:08:22 ID:bjOagtQ2
この4月から転勤で編入してきたママが苦手・・・
何かと前の園と比べたがる。
「へ〜前の園ではこうだったんだけど〜」と不満げ。
こっちはこの園が一番、とまでは思って無くても、いいと思って
かよわせてんだよ・・・
違う違うと文句言うなら、もとのとこ戻れや!
あと2年間も同じバス停かと思うと、なんとか波風立てずにやっていきたい
が、むっとするのが顔にでそうだよ。
>200
うちもいる。園と先生の悪口ばっか言っているママ。
私は同じクラスなだけだから、毎日は会わないんだけど
同じバス停ってのはちょっと気の毒だな・・
しまじろうの2way水筒ってストロー状態の時2歳児でも簡単に開けれますか?
アンパンマンのステンレスボトルはボタンが固すぎて開けるのが難しいみたいなので買い替えを検討しています。
毎回先生に頼むのも何だか悪いですし…
飲みたい時に自分で簡単に開けれるといいのですが…
ストローでステンレスのタイプでオススメありますか?
>>202 アンパンマンもしまじろうも使ったことないけど、
うちはサーモスのストロー水筒を使ってた。
スイッチ一つ押すとポンとふたが開いて、飲み口が
出てくる奴。2歳代で一人で使えたよ。
でも最近お店で見ない・・・
下の子にも引き続き使いたかったんだけど。
うち田舎なので、大きなところなら置いているかも。
うちが買ったときは、ミッフィーちゃんの絵でした。
すみません、ご意見聞かせてください。
引っ越してきて一ヶ月、息子は幼稚園年少に入って3週間です。
先週までは楽しそうに通っていたのですが、今日は朝からずっと
「幼稚園行かない、行きたくない」と言っていて、
なんとか園まで連れて行ったのですがギャン泣きで半ば無理やり先生が
連れ去ってくれました。「おかーさーんー淋しいよー」と言いながら泣く
息子を見ててお休みさせれば良かったのかなぁと思ってしまいました。
でも癖になると嫌だし・・・。
今頃まだ泣いてるのかなと思うといたたまれない気持ちでいます。
皆さんならどうしても嫌がったときはお休みさせますか?
205 :
名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:54:03 ID:bjOagtQ2
>201
よかった、同じような人がいて・・・
そーなんだよ、ただ違うね〜って話ならいいんだけど、
いつも不満顔で。
世間話って思わず同意してしまうじゃない?
そうよね〜って言った後、またまた嫌な思いしてしまう。
かといって少人数のバス停だから疎遠にもできないし。
はぁ。気が重い。
206 :
名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:55:45 ID:nLA2ErzE
>>204 うちも毎日泣くよ。
でも帰ってきたときはニコニコしてるから大丈夫かな〜って行かせてる。
そりゃまだまだ3歳なんだからママと離れるのはさみしいよ。
月曜日はとくにね。
帰ってきてから笑顔だったら何の問題もないと思うよ。
>>204 まずは園の先生に変わったところがなかったか聞くかな
年少さんだと思っていることもまだ言葉でうまく説明できないし
原因が判りづらくて大変だよね
あまりひどいようなら一日だけ休ませてゆっくり話しを聞いてみるかな
それが大人から見たらたいしたことなくても
子供にとっては重大事件だったりするし
今までがんばってたけど急に寂しいって気持ちが溢れちゃったのかもだし
それまで楽しく通えてたなら一時的なものだと思うな
>>204 私なら具合が悪くないのなら泣こうがわめこうが絶対休ませない。
途中入園だからってことで心配してるんだろうけど
そうじゃなくても泣く子は大勢いる。
厳しくする必要はないけど、深刻そうなそぶりをみせず
朗らかに「じゃあね〜♪」って言ってさっさと置いてかえるほうが子供のためだよ。
いつまでも付き添っていたり休ませていたりしたら
この状況は長引いて、いつまでも子供が辛いまんまだよ。
つかこういうのって大抵は親も子供にそばにいてもらいたいと
心の底で思っている場合が多いんだよね(・ε・)
今日から夏服着用だった。
でも肌寒いよ…(ちなみに関西)。半袖は風邪引きそうだ。もうちょっと融通きくといいんだけどな。
211 :
204:2008/06/02(月) 10:23:31 ID:ulxpbcmb
>>207>>208>>209 ご意見ありがとうございます!
とりあえず帰ってきたときの様子をみてみます。
明日も行きたくないって行ったら一日だけ休ませてみようかな。
209さんが言われているように、確かに私も子離れ出来ていないです。
とりあえず、親子ともども友達作らなくてはいけませんね。
>>206 ありがとう!
一歳児で開けれるんですか!
しまじろうって幼稚園で引きずり回しているとケースがかなり痛みそうな作りですよね。
本体には紐が付けれずケースのみってのがひっかかります…
丸洗い出来て耐久性のあるアンパンマンは優秀なのですがボタンが固い…
年少だったらよかったのに〜
水筒選びも難しいですね。
年少娘のことで相談させてください。(長文すみません。)
5月の半ばから幼稚園でおもらしするようになり、最近ではその頻度が高くなってきました。
最初は週に1度、翌週は2度、先週は3度でうち1日は2回もらし、持たせていた着替えが
足りなくて、園で借りて帰ってきたことも。
2週目の時に一度担任の先生から電話をもらい、相談をしたら
「園生活に慣れてきて、遊びなどに夢中になってくる時期によくあることですよ。
声をかけてトイレに誘うようにしてみますね。」
と言われたので様子を見ていたのですが、その後も回数が増えてきて心配しています。
バス通園で、おもらしが始まる前までは朝も帰りもニコニコでバスに乗り降りしていたのに、
近頃では不安そうな顔で乗り込んで行くし、先日はバスを降りた途端に泣き出してしまいました。
先週末にまた先生から電話をいただき、最近の園での様子を伺ったところ、
活動の最中に「ママがいなくて寂しい…」と突然泣き出したことが数度あったそうです。
それ以外は特に気になる点はなく、活動も楽しそうにやっているし、給食やお弁当も毎日完食
しているとのことでした。
本人は幼稚園が大好きで、「行きたくない」と言うこともなく、朝はひとりで起きてきて
朝食もしっかりとれています。
トイレトレは1年前に完了し、それからは家でも外出先でもほとんど失敗することはなく、
一日のトイレの回数も多い方ではありません。(5〜6時間空くこともあります。)
年少なのでクラス全員でトイレに行く時間もこまめにとられており、そのときにしていれば
もらすことはないはずなので、この時期になって頻繁におもらしをするようになったのには
何か理由があるのか?わからないでいます。
最初はトイレに行くように言っていましたが、プレッシャーになってはいけないと思い、
今は着替えを多めに持たせて「お着替えたくさんあるから大丈夫。行ってらっしゃい」
とだけ言って送り出しています。が、まだこのまま様子を見ていていいものか?
それともどこかへ相談に行くなりした方がいいでしょうか?
また家で気をつけることなど、ご意見聞かせてください。
参った。
かなりリアルな「本日日曜日で家族皆で朝寝坊ヒャッホー」な夢を見てたせいで
思いっきり勘違いした。日曜だと思い込んだ。
目覚めてからずーっと、子どもとじゃれてごろごろしてしまった。
幼稚園からのお電話で気が付いた・・・あほすぎるあほすぎるあほすぎる
>>214 ちょw
想像してフイタww
でもうちもいつかやりそうだ…
>>214 その前に、旦那がいない事に気が付いてあげてー!
>>213 幼稚園生活に慣れて緊張も取れ、急に疲れが出てきたんじゃないかな?
幼稚園は楽しい所だけど、甘えられるママがいなくて寂しいみたいな。
着替えを多めに持たせてしばらく様子見でOKだと思います。
>>216 ワロス
>213の対応は素晴らしいと思うよ。
お子さんは言葉に出さずに頑張ってるぶん、身体に出てるんだろうね。
1学期中は続くかもしれないけどとりあえず様子見でいいと思う。
219 :
195:2008/06/02(月) 15:32:01 ID:WlLgYXCh
>>196 >>199 ありがとうございます。
今は元気そうにしているけど、油断は禁物なんですね。気をつけます。
家でできるペーパークラフトや、塗り絵、よさそうですね。
久しぶりにゆっくり絵本を読んだりしてみます。
>>219 ペーパークラフトとか塗り絵、ネットでも色々拾えるよ〜
お大事にね。
微熱なうちの年少さん、朝からずっとプラレールしてるよ。
布団片付けないで、私はなるべくお布団入って誘ってるのになー。
静かにして部屋暗くしてるから、下の子が無駄に昼寝しまくり。
>91来ないなーマダー?
うちの幼稚園の園庭は砂場のような砂が敷き詰められている。
で、毎日そこにわざわざ水たまりを作って、泥遊びができるようになっている。
娘(年少)は毎日のようにそこにダイブして靴と靴下をびしょ濡れにして帰ってく。
園で服を借りたり、上履きで帰ってくることも。
先生がドロドロになった服をざっと水で流して、ビニール袋に入れて持たせてくれるんだけ
ど、忙しいのに手間をかけさせていて申し訳ない。
>>223 うちもそういうどろんこ幼稚園です。
今日は2回着替えて帰ってきました。
先生達はそれが仕事なんだから気にすることは無いと思いますよ。
それが仕事なんだからって書くとなんだか偉そうですけど…
そういう方針の園なら先生達は苦じゃなくいどころか
嬉しいんじゃないかな、そういうのは。
>>224 そう言っていただけると安心します。
連投ですみません。
はさみの正しい持ち方について確認させて下さい。
私は人差し指を外に出すのが正しいと思っていて、それで教えているんですが、どうも幼稚園
では人差し指も輪っかの中に入れる方法で教えているようです。
ネットで検索して確認したらトンボのHPでもその方法が正しい持ち方とされていたし。
人差し指が外じゃないと安定しないと思うんですが、幼稚園で教えてる方法に統一した方がい
いのでしょうか?
どろんこ幼稚園羨ましいなぁ。
家の周りになかったんだよなーそういう幼稚園。
ここ2週間ぐらい毎日お漏らしして帰ってくる息子。
3月生まれだから年初から幼稚園は、やっぱりきついのかな…って思ったけど「ようちえんすき!せんせいすき!」って毎日ご機嫌だから、いれてよかったのかな。
お漏らししちゃうし、まだ上手に話せないけど幼稚園に感謝。
しかし毎日お漏らししてくると申し訳ない気持ちになるね(´・ω・`)
中耳炎の抗生物質が強すぎてい下痢をしているのですが皆様は登園させますか?
連絡帳に一言書けばいいのでしょうか?
本人とても元気なので難しい…
もうかれこれ2週間以上も咳が治らない
一回病院にいって、薬飲んで治りかけたら
またこの寒さで(?)ぶり返してきた
N速みてたら百日咳ってやつ?と思い始めた
昼は元気なのに夜になったらすごい咳で眠れなかったりするし
また、咳で休むのかーって感じだ。先月も二日くらい休んでるのにorz
>227
うちも中耳炎&鼻炎で薬飲んでるのでユルユルです。
トイレの回数が多くても、ちゃんと間に合ってる&本人が気にしていない
(気になって遊べないなど)が無ければ大丈夫だと思う。
登園させるなら、お腹系の風邪などと誤解されて心配されないように、
「お薬のせいでお腹が緩いです」と伝えておく方が良いと思う。
230 :
229:2008/06/02(月) 19:50:25 ID:UZzbwjPj
ごめん、チョット日本語になってない。
雰囲気だけ感じ取って…
>225
本人が握りやすければそれでいいんじゃない?私も子どもも人、中、薬は持ち手の中、小指が外。
ちゃんと安定して切れるよ。細かい所も。お箸じゃあるまいし、そんなに神経質にならなくても良いと思う。
>>225 子供には人差し指入れないと、やり難いと思うよ
力が弱いし
何より挟んだりしたら危ない
>>228 三種混合は受けてる?
夜酷いって言うと、喘息かな?とも思うけど。
>227
うちの園は、おなかがゆるいなど、便通がいつもと違うようであれば
必ず園に知らせてください、とお達しがあったので
いつも連絡帳に書いています。
知らせておく方が、向こうもこっちも安心だと思う。
年中息子の幼稚園。
毎月末に担任がコメントをくれる。
便箋に1〜2枚程の長さで園児ひとり一人に書いてくれる。
先月の内容が「今月は警察庁見学でパトカーに乗れて嬉しそうでした。
とても大張りきりの○○君(←ウチの子)でした」という内容。
びっくりしてお便り帳を落としてしまった。
ウチの子この日は風邪で休んでいたのにorz
先月は半分くらい休んだから書くことがなかったんだろうなorz
先生、同じ内容を使いまわししてるのか?
年少の時の先生は本当に子供の個人的な内容ばかりだった。
年少はベテラン先生、今の先生は新人先生。
比べちゃいかんと思いつつ、今回は思い切り比べてしまった。
あ〜あ
便箋に1−2枚!?
酷い事をさせる幼稚園だなー('A`)
先生が気の毒すぎるよ。
>>223>>224 うちもどろんこ幼稚園です。年少。
毎朝「いっぱい汚してくるね」と言う、宣言通りすごい汚れっぷりで帰宅。
着替えはもちろんお漏らしもあるので毎日帰宅後には洗濯必須。
着替えの量がすごいので先生に謝った事がある。
でも先生は「いっぱい遊んだ証拠です。楽しく遊んでますよ〜
この前はケーキ焼いたからあげるって言ってくれたんです」と教えてくれて、
汚して帰ってくると今日は楽しかったんだ〜と嬉しくなる。
あまり汚れていないと逆に「何してたの?」と不安になるように。
>>236 なにが酷いのかよくわからない。
うちもお便り帳に1.5ページ書いてくれ、
残りの0.5ページに親が返事を書くよ。
>235>236
うちの園はおたより帳に4-5行コメントを書く程度かな
マンモス園で一クラスの人数も多いせいか、コメントも割とワンパターンと言うかw
その月のメイン行事を一つ挙げて「げんきいっぱいがんばっていましたね」とかで〆
毎月便箋1-2枚もらえるのはうらやましいけど、先生は大変だろうなとも思う
>>238 いやね、ただでさえ激務なのに
一人ひとりに便箋に1−2枚も児童の様子を書かなきゃいけないなんて
先生が気の毒すぎると思ったのよ。
特に新任なんていっぱいいっぱいだろうに。
何て言うか、無理な事させてるなーって印象。
うちも4,5行の園だけど、
やっぱりベテランの先生だった去年と、
新卒の先生の今年では差があるよ。
新人は当たり障りのない行事に触れてるだけだけど、
ベテランは子どもが出来るようになったこととか、
ひとりひとりをよく見てるなあって思わせる内容。
まあ、経験を積んでこそ身に付くスキルなんだろう、と思ってる。
>>235です。
>>240 ごめん。便箋1〜2枚程度という表現は良くなかった。
便箋にもいろんなサイズがあるのに。
園専用の便箋があって、サイズは葉書くらい。
どっちにしろ先生は大変か。
ショックだったけれど、まぁこんなこともあるか、とスルーすることにするよ。
243 :
名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 21:58:22 ID:yzth24JT
うちの園はお便り帳なんて存在しない
月末に25o×30o程の張り付くメモ用紙にひとことふたこと
ただそんだけ
>>242 私だったら、楽しみにしていたのにお休みで参加できず残念でした、くらい
連絡帳に書いてしまいそう…。
新任で大変だろうけど、嘘(言いすぎか)を適当に書かれるくらいならお手紙なんて
無いほうがマシ。
うちの担任も定型文だった。
「9月はうんどうかいがありましたね。○○ちゃんは△△をがんばりましたね」
最初に○○と△△を書くスペースを空けて一気に全員分書き上げ、
その後から名前と競技名(玉入れとか)を書き込んだのがまるわかりw
同じクラスの他の子と毎月全く同じだった。
あー。
たしかに先生が激務なのはわかるけど、もうちょっと巧くやってほしいね。
>>235みたいなミスって、担任の信頼にもかかわるよね。
>>228 まだ見てるかな?
マイコプラズマも疑わしいと思う、
長引く咳、夜ひどい、というあたりが。
いわゆる普通の風邪と診断・処方されてる薬を飲んでも良くならないなら、
再受診してみた方がいいかもしれないよ。
うちはそのパターンで結局入院にまでなったので…
■幼稚園児を見守る親に先生が説教するスレ■
>>233 受けてます。ちょっと喘息の気もあるので
喘息の薬も飲んだんだけどね(オノンってやつ)
>>247 なんかこわいな。今日は少し寝かせてたからか
昨日よりは咳をしていないようだ
夜中にまた咳き込むことがあるかもしれない
昨日は1時くらいにいきなりひどくなったから・・・
つか、熱がないからってだけで軽いと勝手に判断しちゃダメだね
様子を見つつ、今夜にまた咳き込むなら大きい病院にいってみる
私も軽く咳が出るようになってきた・・・まいったな
最近は低気圧が来ては去り…と繰り返しが多くて
喘息もちの息子も他の病気なのか判断がつかないです。
小学校ではおたふく風邪が流行ってるし、疲れが出る時期なのかな。
>249
お大事に。
大きい病院でレントゲン撮ってもらったほうがいいですよ
うちも咳がひどく、近所の小児科で吸入に通うも良くならず、
夜中に救急に走って肺炎と診断され、即入院でした。
空気読まずに相談させてください。
うちの子は超!慎重な性格で、年長にも関わらず やっとや〜〜〜っと
先生やクラスに慣れてきました。
金曜日から子は腹痛がする・・と言ってたのですが、いつもちょっとしたことで
腸の動きが悪くなってガスが溜まり腹痛となるので 今日も登園しました。
午後からうんちも出ていい傾向だけど、まだちょっとおなかが痛いというので
「明日も幼稚園で痛くなったら先生に言ってね。お迎えにいくよ」と声掛けしたら
「ごはんの時に先生におなか痛いって言ったら、
針が10になるまでは頑張って食べなさいって言われたよ。
だから痛かったけど、頑張って食べたんだ・・・」との返事。
これってお便り帳に腹痛のこと書いたほうがいいのかな。
年長だし本人(と先生)に任せるべき??
だから痛かったけど
253 :
213:2008/06/03(火) 00:23:03 ID:Vdglnxqq
>>217>>218 ありがとうございます。
入園してからおもらしが始まるまで特に何も困ったことはなく、すんなりと園生活を
送れていたので、きっと娘なりに頑張ってきて疲れも出ているのかもしれませんね。
幼稚園で泣いたことは、担任の先生や娘のクラスメイトのママ経由で聞いたのですが、
娘本人に聞いても決して認めません。知られたくないのでしょうね。
今日もまたおもらししてきましたが、連絡帳で先生からは「(娘)ちゃんのプレッシャーに
ならない程度に促しつつ見守っていきます」と書かれていたので、
先生の仕事を増やして申し訳ないなぁと思いますが、もうしばらく様子を見てみようと
思います。
>>252の最後の「だから痛かったけど」は気にしないでください(汗
内弁慶な年少児、何か困ったときがあったとき
自分から「困った、助けて」が言えてないみたい。
どんな場面でも。
人見知りで甘えん坊で恥ずかしがり屋。
どうしたらいいんだろう。
ブタ切りスマソ
あ;ぁぁぁぁぁぁぁ〜
昨日のお迎え、
うとうとと居眠りしてしまったせいで
遅れてしまったぉぉぉぉぉぉorz
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
ダッシュで園まで走っていったけど
案の定、娘は先生にしがみついてギャン泣き中…orz orz orz
かあちゃんが悪かったよぉ;ぉお
これから絶対こんな事がないようにするから
どうかゆるしておくれ…
ごめんね、、
>>256 こんな時間に2ちゃんしてるから居眠りするんだよ
早く寝なさい
>>252 うちも似たようなタイプの年長男児ですが、
体調が気になるときは一応ひとこと連絡帳に書いてやってる。
それ以外の時はなるべく本人にまかせているけど。
でもお子さんは「おなかが痛い」ということは自分で伝えられているんですよね?
お子さんとしてはそれで充分対応できていると思います。
それに対する先生の対応がちょっと違うな、とお母さんが思うのであれば、
普段からそういう風腹痛になりやすいということを、あらかじめ伝えておいた方がいいと思います。
>>256 私は自分が信用できないから、お迎え時間に携帯の目覚ましコールをかけてるよ。
私は、下の子を昼寝させる為に添い寝するので、目覚まし必須。
雨が多すぎる。
年少坊やには、入園前外遊びを4時間近くさせていたので、幼稚園の室内遊びじゃ体力発散出来ないらしい。
夜、寝ない寝ない。
帰ってから、児童館とか行かせようかな。
4時間!?
すごい…
尊敬した…
入園以来園のお友達と家の行き来は未体験だった年少娘
最近雨が続いて退屈そうなので、仲良しのお友達を呼びたいと思いはじめました。
年少さんだとお母さんも一緒にお呼びするのがいいのか、それとも娘さんだけ預かれば良いのか
誘い方に悩んでいます。マンションのお友達とは子供だけで行き来していたのですが…。
誘うときはこうした方が良いよ、というアドバイスがあればお聞きしたいです。
正直私は子供さんだけ預かってお迎えきていただいた方が楽なんだが
「まだ年少なのに子供だけ誘うなんて…」と思われる場合もあるのかな?
>>262 まずは親と一緒じゃないかな。
初めての相手に、お子さんだけと誘われてもお茶を濁して断るとオモ
同じマンソンの住民ってのとは立場が違うしさ。
来月幼稚園の夏祭りがあるんだけど、私は行けない…
出産予定日とほぼ被ってる。
パパと行ってくれ…
楽しんでる顔見たかったなぁ。
とりあえず前売券買わなきゃ!
>>262 親と一緒でしょ。
年少さんだとまだ他人の家へお邪魔する行儀も
しっかりしてないだろうし、親もその辺見ながら躾けたい
時期じゃないかな。
「おじゃまします」「ありがとう」「お手洗いを貸してください」
とか靴を揃えるとか、そういうところを教えて行きたいので
年少は一緒にお邪魔してた。
年長の今は、子供だけで行き来する友達と、親とセットが
半々くらい。上に兄弟がいたり赤ちゃんがいたりして
忙しいお母さんは子供だけ出来てもらう。そのお友達が
長子のお母さんは、まだ一緒についてくることが多い。
私もよほど気心の知れた相手以外はまだ一緒にお邪魔してる。
バス通園なので互いの家を行き来するのはママ友や親しい友人だけだわ。
>266
同じく。
同じ年少なのに、もう園のお友達と行き来かあ、と、ちょっとびっくり。すごいな。
うちもまだ、降園後は入園前からのお友達としか、遊んでないよー。
確かに早いよねー。
>>265だけど、うちも入園直後に遊んでたのは、
ご近所でバス停が一緒だった幼馴染の子だけだよ。
でも毎日同じバスだと仲良くなるらしく、バスの便が同じ子と
年中あたりからよく約束してくるようになった。
こちらも、よく名前が出てくる友達のお母さんには
行事ごとに挨拶したりして、顔なじみになった。
はじめは、「今日○○くんとお約束した!絶対した!!」と
主張するので、恐る恐る電話かけて約束を取り付けたりしてた。
子供のいうことだしね〜とスルーしてた約束も多々、そしたら
相手の子が玄関先でうちの子をずっと待ってた・・・なんて話を
あとから聞いたりして。相手の子にも悪いので、それ以来
ちょっと頑張って遊ぶ約束とりつけるようにしてる。
で、年長の今は毎日のようにお約束してきて、
「はやく電話かけて!」と催促されるorz
そんな毎日は遊べないよ・・・こっちがもたんw
>>255 うちの娘も内弁慶。
家では起きてから寝るまで、喋ってるか歌ってる。
わがままも言うし、大声で怒る。楽しそうに笑う。
先生には家ではこんな子です。と時々手紙を書きますが
「家での○○ちゃんを見てみたいです」と返事が来た。
どんだけ恥ずかしがり屋なんだよ〜。
270 :
名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 11:59:07 ID:PMMBl3JN
年少男児。人見知りもしなかったので、私を含め周りの誰もが
幼稚園に行きたくないと大泣きした事に驚いた。
やっと、幼稚園にも慣れて来て一安心のこの頃です。
幼稚園は楽しいらしいのですが、幼稚園でのお話を家では一切
してくれません。近所に私の実親が住んでるので、ジジババには
色々話してるらしいのですが・・・寂しいです。
わりと忘れ物の多い上の子と比べて年長の下の子はしっかりしてて
言われなくても名札をつけ、てきぱきと着替え、荷物をセットする
でも今日はバス停まで送った後帰ってきてみたら
玄関に体操着の袋(毎日必須)と給食セット、
持ってきてといわれていたなわとびが置いてあった・・・orz
自分がかなり忘れ物多いタイプで子供をアテにしちゃってるんだけど
しっかりしてるからと言ってもまだまだ油断ならないわ
272 :
名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 13:19:11 ID:Cu/ZBRq7
年長女児です。
最近爪を噛むしぐさが見られます。
一番気になったのが保育参観の時。
お遊戯や遊びの最中にも爪を噛んでいました。
家でもよく見られるようになってきたので
ものすごく気になっています。
幼稚園は毎日楽しくいっているのですが、
夜寝る前になると嫌なことを思いだすようで
話をしてくれたりします。
話を聞いて最後には笑顔で眠りについて、
喜んで幼稚園に行きます。
お友達との行き来もほぼ毎日です。
爪噛みは精神的ストレスからくるのかと思って
気になって仕方ないです。
>>270 ジジババは聞いてるんじゃないか?
うちのジジババは聞く聞く。
「今日は何したの?」「誰と遊んだ?」とすごい質問だよ。
で、園の事を知らない私に自慢げに話す・・と同じでは???
>>264 夏祭りや夕涼み会の時期って、子供本人が夏風邪をひいて出られなくなることも
あるんですよね。
うちの上の子も年少の夕涼み会は前日夕方に熱を出したため欠席でした。
園に電話連絡したら「来年もまたありますからね〜」と言われたなぁ…
無事ご出産されますように!来年は下のお子さんも一緒に楽しめるといいですね。
>>266 うちも同じ。
上の子はお互いの家を行き来する友達がいたけれど、下の子(現・年中)は1人だけ。
それも上の子つながりで、下の子同士は今同じクラスだけど、性別が違うのもあって
園で一緒に遊ぶことはあまりないようです。
今春入学した上の子は、一緒に徒歩通学する友達が出来た途端に弾けちゃって、
習い事などの無い日は毎日のように友人宅と我が家を行き来して遊んでいます。
>>273 今日は週に1回の弁当の日だったので、弁当を作ってカバンに入れたところで
よし完璧だー!と思ってしまったのと、雨装備に気を取られたのが敗因と思われ
雨の中チャリ漕いで届けてきたよ
忘れ物多いけどきっちりフォローするんだぜ
>>264 ナカーマ(´-`)人(´-`)
私も来月出産予定、7月って幼稚園の行事多いよね。
初めての子だから行事には全部出たいんだけど
今後難しくなってくるなぁ・・・
旦那は張り切ってるけど、私はチョト寂しい。
いい年してナカーマとかやめろ
279 :
名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 16:16:26 ID:1ghdW/Uc
今週全部幼稚園に出勤予定。
去年は役員だったけど、今年はそれもない。
なのにおかしいなあ・・・・忙しいなあ・・・・美容院行きたいなあ・・・・
母親向けのサークルに一つ入って、それのレッスン日と、
保育参観日と、
育児ボランティア(任意ですが、手を挙げた)と、
秋のバザーの準備が始まってるのでそれの集まりが二回。
これで5日分です。
毎週毎週こんなにあるわけじゃないけど、
なんだかコンスタントに週2〜3日は予定が入ってて・・・。
これにランチだの実家の用事だの入れたら、一日家にいる日がないです。
あーうちも今週からバザーの準備が始まる。
週2回も。強制参加ではないらしいけど転勤で転園してきたばっかりだから
気が重いけど行った方がいいよね。みんなで集まってチクチクコツコツ手作りみたいで。
ミシンを使わずに作るものが売れるんだろうか。上手な人ばかりではあるまいに。
そのあとみんなでランチでも・・・って展開にならない事を祈る。
サークルのレッスンは好きでやってるんでしょ?
それで出勤言ってたら働くママさんに怒られるぞw
>>281 あー、わかる。うちも役員委員してないけど大体そんな感じw
1学期って結構あれこれ行事が多いもんね。それにサークルに入ってたら、
親子どっちがメインで通ってるんだかって感じになってる。
上の子の頃から5年間こんな生活をしてたから、そういうのが普通だと思ってたんだけど、
保育園に行ってる友達に話したら「役員でも無いのにアリエナイ!」とびっくりされたよ。
来年卒園したら反動で一気に引きこもりになりそうだわw
>>283 はい、好きで入りました。
今年は役員ないから暇だろうと思って。
甘かったかも・・・・・
>>282 うちは完売しますよ。足りないぐらい。
子供がお金握りしめて買いに来て「ごめんね、もう無いの」と言うのはつらいので、
みんな今から頑張って作るんです。牛乳パック集めてます。ミシンはうちもありません。
その後ランチでも・・には、ならないですね〜
何かとお金のかからない園です。
私も夏祭りの係に入ったら妙に忙しくてびっくりした。
本部の会長とかはもっと忙しいみたいだし。
でも下の子が年長になったら本部とかやってみようかな。
どうせ上の子だってまだ低学年だし思いっきり働くのも難しいなら、
幼稚園の役に立ちたいなと。
>>282 私もメンドクセーな集まりとかあって行くのメンドクセーなときあるけど
行ったら楽しいかもしれないしな、と思って気持ち切り替えて出かけてる
去年のクラスに転園してきた人いたけど、懇親会とか行事ごとに全然来てなくて
最後まで顔ワカランかったよ。
自分だけ浮くかも、って心配かもしれないけど
元々いたほうとしては早く顔覚えて声かけたりしたいので
都合つくなら出てきて欲しいw
>>281 ダラの私は、そんなに用事詰まってたら死ねる
週一でも一ヶ月続けば「忙しい!!」って思うのにw
今日、幼稚園のクラスの懇談会ってだけでも
数日前から気が重かったのに…
ま、行っちゃえばそこそこ楽しいんだけどさ。
たった今、園長先生から電話があった。
バス通学なんだけど、停留所がコンビニの前で
そこから苦情があって場所を変える。
との事
うるさくて、苦情が入ったのかと思いきや
「店員さんがオムツを捨てるところを見た」
と言うのだ、
捨てた覚えはない!断固ない!
ゴミをわざわざ拾って捨てたことはある!
一緒のバス停の方も捨てたことはない!!
なのに、なぜ?
「うるさいから」ならそういってくれればいいのに。
>>289 うわ〜。
こっちからは弁解の術がないだけに、読んだ私もイヤな気分になった。
誰かがゴミに捨ててあったオムツをみて「きっとあの幼稚園の」と憶測なのかな。
幼稚園が289たちを信じてくれるといいね・・・。
ちっうるせえなガキども。こっちは朝から働いてるってのによ〜
あ〜やっといなくなったぜ。ゴミまとめるか・・って思ったら
くそーおむつ入ってんじゃん!くそチュプ捨ててんじゃネエよ!
ってとこでしょうね。多分その前に来た客とかなんだろうけど。
でも店の前で子供やその親がたむろってたら、営業妨害でしょうね。
大きい敷地だとしても、289がうるさいって自覚してるくらいなら
相手はかなり迷惑してるのかもよ。
李下冠をたださずじゃないけど、バス停の場所変えた方がいいかもね。
>>290>>291 ありがとうございます。
また園長先生から電話ありました。
どうやら今日から新しく入園した方が捨てたらしく、
すっごい勢いでコンビニと幼稚園に謝りに行ったらしいです。
ほんと誤解が解けてよかったです。
興奮して、すぐに書き込んでしまってスマソ
たしかに、年少と2歳児はうるさいと思うので、
マナーに気をつけたいと思います。
凸電しなくてよかったorz
「うるさいから」と苦情が入らないように。
豚切り失礼します。
入園当初から今までずっと夕方になると「幼稚園行きたくない」「ママがいないと寂しい」と言ってる年少娘
朝のバスでは泣くけど帰りのバスでは元気に帰ってくるからあまり気にしてなかったけど
今日初めて自分から園でのことを話し始めたら「〇〇ちゃんにお腹パンチされた」
「〇〇ちゃんに、あっち行ってと言われた」とか「××くんに頭叩かれた」とかそんなことばかり
誘導にならないように気をつけながらも話を聞いてみると、どうやらいつも先に叩かれて
「やめて」と言いながらもやり返している様子。
子供にはよくある事だとも思うし、子供の世界のことに口を出してはいけないと思うけれど
ものすごく気になるし、どうして叩かれるのかが知りたくてたまらない。
幼稚園から今度電話が来たときにさりげなく園での様子を聞いてみようと思うけど、最近電話があまり来ないので
幼稚園から電話が来るまで悶々としそうだ。
これくらいのことで園に「園での様子を聞かせてくれ」とこちらから電話したらモンペ扱いされるかな?
>>293 娘ちゃん、頑張って行ってるね。娘ちゃんは、母に言う事で傷を癒してるのでは?
出てくる名前が違うなら、子供同士の未熟なやりとりってだけじゃないかな。
悪意なく叩く子、いっぱいいるよ。
「初めての子で心配で」と、電話してもいいと思うよ。
様子を聞いた上で
「こういう体験も、子供には必要だと思っています。幼稚園に行きたくないとぐずる子供には、どう言葉をかけたらいいでしょうか?」
とアドバイスを求めてみるのはどうだろう。
296 :
名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:30:40 ID:Cg/dXcNL
>>293 お手紙とか連絡帳はない園かな?電話はもちろん保育時間外にかけるんだよね?
その内容だと親が気になって当然と私は思う。
多分先生は気が付いていないのではと思うので、「子供がこう言ってるのですが
事実はどうなんでしょうか。」という感じでお尋ねしてはどうでしょう。
年少さんだと説明が足りない事も多いので、大人の目から見た事実を知りたい、と
いう感じで聞くと落ち着いた感じに質問出来ると思いますよ。
うちの年長女児、ただいま文集の原稿製作したんだけど「絵」が…。
普段自由に書くのはいい感じなのに、「ここに書いて」と言われると
なんか投げやりでやっつけ仕事なモノを書いてしまう。怒ったりは
しないけど母はひっそりとがっかりしている。残るのになあ。ぐちゃぐちゃな
熊とウサギを書き終えて、広告のウラに伸び伸びだけど丁寧な線で
女の子を書き始めたw 落書きって気楽だから良い絵なんだろうね。
>>296 >普段自由に書くのはいい感じなのに、「ここに書いて」と言われると
>なんか投げやりでやっつけ仕事なモノを書いてしまう
なんかわかるなあ。うちの年長女児も同じような感じかも。
(普段の落書きはイキイキと丁寧にセリフ付物語付の絵を描いてるのに
「○○の絵」を描かせると、やっつけ仕事の絵になる)
趣味としてやる分には楽しいけど、それが義務とか仕事になると面倒臭いのは
大人でも一緒だなあと思いながらもちょっと残念ではある。
>>293 朝、ちょっとはやめにおくっていったり、お迎えにいったりしてはどうかな。
私もバス通園にしているので園の様子が分からず、たまに見に行ってます。
299 :
293:2008/06/03(火) 21:03:20 ID:idhRegl6
レスありがとうございます。
連絡帳ですが、出席のシールを貼る連絡帳みたいなものはあるけれど、その中のれんらく欄は
1ページしかなく、見たところ本当に簡単な連絡用にしか使わなさそうです。
出てきた名前は二人だけで、そのうちの1人はバスでもお隣の席で、仲良しのお友達だと今まで聞いていたので
「あっちいってと言われた」とか「お腹パンチされた」と今日急に言われたので驚いています。
その子にはお手紙をもらったり(字は書けないので何かいているかわからないけど)してたので
余計ショックが大きくて、親のほうが凹んでいます。
仲良しの〇〇ちゃんにパンチされたのはバスの中での出来事だというので、担任の先生に聞いても
何があったかはわからないとは思うのですが、教室でどんなふうにお友達とかかわっているのか
295、296さんのを参考に電話してみようと思います。
298さんみたいに時々様子見のためにお迎えもしてみます。
300 :
名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 21:10:19 ID:Cg/dXcNL
仲良しでも意地悪なこと言う子はいるからそんなに心配しないでね。
結構きつい性格って訳じゃなくても、子供って相手がどう感じるかなんて
考えるまもなく音の速さで言葉を口にしちゃうからw
うちの子もかなり色々言われてくるけど、自分で言い返すようにがんばり中。
年長だから揉まれて耐性も付いて来た感じ。
最近は「気持ち悪い」って言われたみたい。キツイよな〜。
仲良しさんでも悪気無く辛らつなこと言うのが子供だから、気にしすぎないでね。
自分の子も知らずに他の子傷つけてる可能性もあるし。
>>299 娘さんが泣いて訴えているから、どうしても「一方的な被害者なんじゃないか」って
思ってしまうかもしれないけど、娘さんもイヤイヤながらもやり返しているらしいし
「お互い様だぁね」くらいに思っておくのがいいかもよ。
赤ちゃんが黄昏泣きをするように、幼稚園児でも夕方になると
疲れなどから気分がドンヨリするのかもしれない。
それで今日あった出来事のうち、不愉快なことだけをクローズアップして話して
更に話しているうちにだんだん悲しくなってきて・・・なんてこともよくあるよくある。
話しながら感情が高ぶってきてひと泣きして、ママに話し聞いてもらってスッキリ!なんてね。
年少男児、入園2ヶ月にして3回目の噛み跡が…
2人目だし1,2回は気にしてなかったけど
やっと噛み跡が消えたと思ったらまた、って感じで3回。
すべて別の子なんだけど何人噛み癖のある子いるんだよorz
先生からの報告によると、
1回目、2回目はおもちゃ取り上げようと
したらうちの子が抵抗したため、3回目はありを見てたら
後ろの子が見えないと怒って、だって。
仕方ないとはいえさすがに3回目は子が可哀想になった。
先生は謝ってくれるんだけど防ぐ方法ってないものかね。
>>302 うちも入りたての頃何回かあったよ。>噛みあと。
巧く喋れなくてイライラして噛んでくるんだよね。
一学期も終わる頃にはそんな事も無くなって、今は良い思い出。
一番喧嘩していた相手の子とは今一番の親友。
そして明日は念願のプール開き。
本当は月曜のはずが雨天が続いて明日になった。
「お天気の神様のバカー!」
と、空に向かって吠えていた娘の笑顔がやっと見られる。
今日同じ幼稚園のA(初対面)の家にママ友と招待された。
Aとママ友は面識あり。
活発なママ友の子Bと人見知りな我が子。
バスで3人が並んで座ってたことがあったらしく、その時の話をしてた。
A母が「Aちゃんに、Bちゃんじゃない子(我が子のこと)誰?って聞いたら知らんってゆってたわ、アハハ」って言われた。
我が子が可哀相すぎて帰って泣いたわ。
その後二人はメアド交換。聞かなかった私も悪いのかもしらんが、B母も友達なら声ぐらいかけろ!
親子とも腹黒同士つるんどけ!
305 :
名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 00:32:42 ID:mcU/Y+lq
>>304 そういう何気ない一言って子供のことだとすごく悲しいよね
深くつきあうのやめればいいんじゃない?
最後の2行はどうかと思うよ大人ななんだからさー・・・
あなたに非がなくてもモニョってしまう
結局さー、>304も人見知りなんだよね。
2人がメアド交換し始めたら、自分もそこに食い込むんだよ。
人間関係の最初は少し無理してでも積極的に振舞ったらいいんじゃないの?
親子ともども舐められないようにね。
>>305さん
確かに感情のまま書いてしまいました…反省。
>>306さん
かなりの人見知りです。
でも自分から聞くのもなって感じの人だった
しメアド聞くと今後の付き合いも面倒だし今思うと調度よかったです。
お二人ともレスどうもです。
自分からはメルアド聞かないけど、気を利かせて聞け!だの
腹黒同士だのって・・・。
Aの>403のお子さんに対しての物言いはモニョるけど
>403も人のこと言えないって。
>>304 それってただ単に「うちの子物覚えが悪くてーアハハ」って事でないの?
まあ、それを口に出すのもどうかと思うけど、うちの子がそのタイプで
声かけてくれた子がいたから、あとで「あの子誰?同じクラスの子?」
って聞いても「わかんない」って言われてトホホな気分になるよ…
翌日、お迎えの時教室覗いてみたら、その子と思いっきり遊んでるじゃねーかよ、息子よ。
ってか、メルアドの件。他力本願すぎるよ〜
真に腹黒いのは間違いなく
>>304だな。
マイナス思考だし…
うちの子も「友達が出来た」って言うから誰?って聞いたら「わかんない」ってよく言う。
年中の娘もだけど、小1の息子も言う orz
仲良く遊ぶけど名前は知らないってのが、「どこの誰かは知らん(けど友達)」
ってことになるらしい。
名前とか別に興味ないんだって。
Aちゃんもそういうタイプだったんじゃないかな。
まあ、A母はその辺ちゃんとフォロー汁って感じだけど。
ちなみに私はメアド交換始めたところで混ざってこない人には特に聞かない。
交換したくないのかな、と思ってさ。
気ぃ利かせて聞いてこいやって言われてしまうと、こっちだって気ぃ利かせて聞かんのじゃ
思ってしまうわ。
>304みたいな被害者意識の強い人とは友達になりたくないなぁ
>知らんってゆってたわ、アハハ
ってのは、もう6月なんだしいいかげん覚えろよA子!って意味かもよ?
それにメアド交換しよ〜ってなったときにのってこない人は
知られたくないんだなと思って私は聞かないようにしてる。
知られてOKなら、大人なんだしそれくらい 自 分 で 言 え る は ず だし。
B母がかわいそうだよ。なんで304の交友関係まで面倒見なきゃなんないの?
なんて言っても304は
「そんなふうには聞こえませんでした」だの「さりげなく聞くくらいできるはず」とか
全力で否定してきそうだけどw
登園拒否気味の年中息子。クラスにしつこくからんでくる子がいるようで、その子が
イヤで行きたくない様子。毎日じゃないけど入園当初、そういうことをされてそれがトラウマに
なっているみたい。
帰宅すると元気だし、先生の真似ごっこをしたりして遊んでいるので、登園時だけ泣いている
とばかり思っていたら、登園後も泣いていることが多いと聞かされショック。
このまま慣れてくれることを期待しつつ、毎日泣きながらも連れて行くのかと思うと気が重い。
1週間ぐらい休ませてみようかとも思っている今日この頃。
先生から相手の母親に話はしてあるらしい。来週、母親と園で会う機会があるので親同士、お話して
みてくださいと言われたけど、何を話せばいいのかわかんないよ。
>>314 相手(の親)がどんな人かわかるだけで
気持ちがだいぶかわることもあるよ。
直接話し合って解決!なんてまずは考えずにとりあえず挨拶だ
いつも遊んでもらってるみたいで、○○くんのお名前よく聞きます、とか言っておけばいいよ
>>314 毎朝泣きながらバスに乗る子がいたけど
ストレスで自家中毒→休園(事実上の退園かな)になったよ。
寝たがらないので理由を聞くと
「寝て起きたら園に行かなきゃダメなんでしょ?朝になってほしくない」
と泣くそうで、親の方がノイローゼになりそうだったと言っていた。
園に行かなくてもいいってなったとたん
吐き気や腹痛がピタっとおさまって、今は元気だといっていた。
子供のワガママなのか、本当にストレスなのか見極めが難しいよね。
年少息子、幼稚園にお迎えに行くとすぐ「抱っこ〜」と歩こうとしません。
幼稚園でいっぱい遊んで心身ともに疲れてるんだろうと抱っこして帰ります。
さすがにずっとはキツイので少し歩かせたりしますが、その場に立ち止まって
頑として動かない時もあります。
帰ってからも、さっきまで笑ってたと思ったら急に不機嫌になったりして
対応に困ります。ちょっとした事で怒り出したり、私が言う事をいちいち
「〜ない!」と否定したり。もう本当に疲れました。
疲れで甘えもあるのだろうし、本人の性格、年齢的なものもあるのだろうと
思いますが、どの程度甘えさせてどの程度厳しくすべきか分からなくなりました。
皆さんのお子さんもこんな感じですか?うちの子だけなのかな?
いつまでこんな状態なのか…正直お迎えの時間が辛いです。
>>317 うちもそんなんだったよ。
まだ完全に幼稚園生活に慣れてないんだろうね。
疲れたりストレス溜まったりしてるけど本人はそれをうまく
伝えられないし、態度で表してしまうんだと思う。
イライラするし、疲れるけど出来る限り甘えさせた。
お迎えは自転車とかはダメなのかな?
距離にもよるけど年少さんずっと抱っこして帰るの重いよね。
でもずっとじゃないよ〜夏休み明けまた戻るかもしれないけど
運動会過ぎたらどの子もぐっと成長するよ。
うち年長と年少なんだけど、上の子が園の遊戯室借りてやってる
体操教室に行きたいといいだした。
ダブルで幼稚園代かかるしパート頑張ってるけどけっこうきつい。
それでも毎月4回振り替えもあってっていうならいいんだけど
夏休みはまるまる連れて行けないし、秋から運動会の準備とかで
月2回しかないのに月6千円で入会金とか道具とかやたら高い…
預かりの時、やりたそうに毎回体操をじっと見てるよと
言われるとやっぱりやらそうかと思ったり。
下の子もやりたいって言い出したら教育費だけで住宅ローン並gkbr
無理してでも子がやりたいならやらせるべきか悩む。
>>304さんに便乗して、
はじめての参加日の時のこと、
うちの娘が家に帰って
「おやつをA君に取られた」って言ってて、
そのA君親子に
「なんかこないだA君におやつ取られた」
って言ってたんですよ。
と笑って話したんだけど、まずかったかな?
「えー、そうなんですか、すみません」
って言われたけど、きづつけたのかな。
>>317 うちもだよー('A`) 年少男児。
私は妊娠中なんで、抱っこじゃなくおんぶしてる。毎日ではないけどね。
無理な時はもう「ちょっと休んでから行こうか」って一緒にその場に座っちゃう。
家についてからも、ああじゃない!こうでもない!それでもない!ないないない!ぎゃー!
って、そりゃもう大騒ぎだよ〜。
でも、入園当時よりはだいぶ落ち着いたかな?
幼稚園にも慣れてきて、体力も付き始めたのかな?
>>318の言う通り、もうちょっとの辛抱だと思う。頑張ろうね。
なんかもう馬鹿ばっかりだな
夏休み幼稚園て長いんだね〜
夏期保育にでも申し込もうかな?
だけど夏休みはバス出てないし難しいところだわ。
お腹の子出産とかぶりまくって一番大変な時で混乱しそう…
幼稚園から変な菌もらって来れないから絶妙なのかなんとも言えない。
>>317 うちも同じw年少女児。
しかも
>>320と同じ妊娠中(34週)なんで、おんぶも抱っこもきつい。
幸いにもバス通園でバス停も100mぐらいなんで、あまりにも聞かないときは引きずって帰ってる。
入園直後はバス内で寝て帰ってきてたから、少しは体力が付いて寝なくなったみたい。
その分ぐずる訳ですが('A`)
>>323 おお、私は33wだーよ。
うちは幸い息子が軽い(14キロ)&幼稚園近いから
まだかろうじて大丈夫だよ。でもかなり苦しいが・・・
そう言えば、ちょっと前に幼稚園で健康診断が二日連続であって
その二日間は降園時間が2時間遅い4時だったんだけど
お迎えに行くと年少さんの教室では寝ちゃってる子が結構いて
何だか可愛くて微笑ましかったな。
そうか、バスの子はバスで寝ちゃうよね。可愛いな。
325 :
317:2008/06/04(水) 12:44:19 ID:pKY3bgGm
レスありがとうございます。うちだけじゃないんだ、と思うと少し心が
軽くなりました。周りの子は皆イイ子に見えて落ち込んだりします。
いつまでも続かない。いつか終わる。と自分に言い聞かせて頑張ろうと思います。
やっぱ甘えてるんだろうねぇ。
うちのはもう年中だけれど、未だにバスを降りるなり「ママ、抱っこ〜」だ。
流石にもう抱っこで歩けというわけではなく、(つかもう無理。18キロ)
むぎゅーと1回抱きしめてあげれば満足して元気に歩き出す。
外での生活は疲れるんだろうね。
毎日偉いなと思うよ。
327 :
名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 13:24:37 ID:IRuF2MKI
>304の気持ち分かるな。腹黒いか?
育児中って皆何かしらストレス溜まってて、思考能力がおかしいから気にするな。
>309の403に期待w
幼稚園のプール遊びが来週からあるんだけど、
水着に一人で着替えられない子供は、
パンツのみになるらしい。
防犯上、有り得なくないですかね?
また、出来るから水着、出来ないからパンツってのもなんでなんだろう。
変な園だね〜
>>328 そんなら「いわゆる水着」だけではなくて
Tシャツと短パンとかの「水遊び着」もOKにしてほしいね
もともとはパンツで遊ぶ方針なんだけど、自分でできるなら水着でもOK
みたいなかんじなのかな
うちの子も帰りに「疲れた〜」言って座り込むので
遊び用に買ったワゴン(四輪で、荷台みたいので、引き棒が付いた)を
お迎えのときにガラゴロ引っ張って行って、
帰りは乗せて帰った。
近頃は自分で歩くようになった。
変な園だと思うけど、自分で着替えれるように
練習させるしかないよね。
>>331 何故かリアカー引いて帰宅する姿を想像してしもうた。
座り込み、
困り果てて飴1個なめさせて連れ帰ったこともあったけど、
癖になるし、行儀悪いし。
それで水筒にお茶入れて時々飲ませるようにしたらうまく歩いて帰れた。
腹へってるから歩けなかったんだろうなあ。
>>328 友達の園は、パンツがデフォらしいよ。
うちは男児だからもしそうでもあまり気にならないけど
女の子のお母さんは嫌だろうな〜
>>333 私もリヤカー想像しちゃったw
皆あの手この手でがんがってるね。
>>322 嫌な話なんだけど、心配されてるので、敢えて書くね。
数年前の話。
上の子供が、産後の入院中だけ保育園に通ってた。
そして実家に里帰してすぐ、水疱瘡に。
潜伏期間を計算しても、園でもらったようだ。
新生児にもうつったよorz
その時は軽く済んだんだけど、一才になってすく帯状疱疹になった。
うちの場合なんだけど、きっと稀だとおもうけど。
とにかくご安産でありますように。
>328
パンツって、ビキニタイプの水着のパンツじゃなくて、下着のパンツ?
それならちょっとびっくりだけど、うちの園も自分で着られる子のみ
ワンピース可なので、上半身裸ならそんなに驚かない。
多分、パンツだけが嫌な親子は家で着替えの特訓してると思う。
>>328 水着は服を脱いだ後、着ないとダメだけど
パンツは服を脱ぐだけでいいから。
園がそう言うのは、だから一人で着替えができるよう練習させろという事では。
うちの園はデザイン重視のひもで結んだり等の、
園児が一人で着れない水着を持たせる親が以前いたらしくて、
一人で着れないような水着を持たせるなと言われる。
そして事前に着脱の練習しておけと言われる。
338 :
名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:40:55 ID:P5r+V2xU
>>328 着替えを教える事もしないで、文句だけは言う親って。
着替えさえ出来れば解決のはずですが。
>>328の子ができないとはどこにも書いてないのだけれど。
うちは全員もれなくパンツだ
脱いでそのパンツじゃなくて、水遊び用のパンツを用意してくださいといわれるので
新しいパンツを買って、それを水遊び用にして、
期間が終わったら普通に下着にする予定
女児なんだけど、確かにちょっと嫌だなと思う
341 :
名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 18:52:17 ID:Xagq+oZS
パンツが嫌だって人は園外から誰かに見られてる、もしくは盗撮されるかもって
心配ですか?
パンツでプール、白の薄いパンツだと透けそうだよね。
薄いトレパンがいいのかな、って思ったけど、重たくなるかな。
>>328ですが、沢山のレスありがとうございました。
パンツとは、今まで履いていた下着のパンツで水に浸かるという意味です。(個人的には、それがまず不衛生な感じもする)
我が子は男女双子三才 ですが、
スイミングに通ってる為、水着は普通に一人で着替えられます。
心配しているのは、着替えられないからパンツ!の中に友達の女児もいる事で、
懸念しているのは、盗撮ネット流用等は極端な例にしても、
アルバムなどを悪用したりされる事です。
二年前に卒アルを知り合いに見せて頂いた所、白パンツは、割れ目バッチリで、ゴムが緩かったのか半ケツも何人もいました。
園としては、なるべく着替えが楽なパンツを奨めてますが、カナダ人の父兄が、有り得ない!娘は水着でなければ休ませる!と、宣言したことにより、
渋々今年から 一人で一分位で着られるならと、水着が可になったんです。
カナダの方同様、我が子に水着になっての参加をさせたくても、
指定されたように着替えが出来ず(勿論、皆さん練習はさせてると思いますが)
不本意ながらパンツで入る事になるようです。
プールの着替えが嫌で、登園拒否になるお子様もいるので、
やり方が、おかしくないか、ご意見を伺いたかったのです。
長々失礼致しました。
盗撮うんぬんより、私自身が幼稚園でパンツ一丁で水遊びさせられて
すごーく恥ずかしくて嫌だった記憶がある。
幼児でも羞恥心ってあるし。
345 :
314:2008/06/04(水) 20:40:14 ID:4wepBFog
レスありがとうございます。今日、園に用事があったのでついでにもう少し詳しく子どもの
様子を聞きました。ちょっとずつではあるけれど、慣れて来ているようで安心しました。
私と先生が話している間、子どもも楽しそうに遊んでいました。
私も安心したけど、なによりも子どもが園のことについて先生と話をしている、自分の園での
様子を先生がママに話してくれていると安心したようです。
>328
うちの園では近所のスイミングスクールのプールを借りて水遊び。
当番制でクラスから2〜3名ずつお母さん達が着替え等を手伝いに行きます。
卒アルに載っちゃうのはいやだ
いやすぎる
年少児持ちです。
最近クラスの子たちは、友達も一緒に遊んでいるけど
うちの子は1人で遊んでると先生に言われた。
引っ込み思案だからなのか、早生まれだからなのかわからないけど。
お母さんももっと人付き合いしないと的なことも言われた。
2学期になるくらいまで、様子見ててもいいと思ったんだけど
どうなんでしょう?
水遊び話つながりで。
うちの園はプールに入った後、教室まで真っ裸で移動する。
通りに面しているのでハッキリ言って外から丸見え。
せめててるてる坊主(バスタオル輪っか状にしたもの)着せることを許可して欲しい。
>>349うちもだよ
おまけにプール参観ってのもあって
こんな真っ裸で最後のシャワー待ってる子達を
もし誰かの父親が参観してたら、変な気なくても女の子の親は嫌だろうな。
去年は見たところ父親が参観には来てなかったけど
同じクラスに必ず参観日に来る父親いるから今年はいたりして…
女の子の親が嫌がるから、父親はプール参観にいたらダメなのか・・
父親しか来られない子だっているだろうに。
>>351 そう言う意味じゃなくて、攻めてタオル付けさせろって意味だよ?
攻めて×
せめて○
>>344 濡れて重くなったパンツがすごく不快だったのを思い出した。
肌にはりついて透けるし、脱げそうになって落ち着かなかった。
>>349 ついたても欲しいよね。
目隠しは絶対いる。
マンションの上階なんかからはよく見えるそうですが…
さくらももこのエッセイマンガで
幼稚園の時パンツでプールに入るのがイヤで
ずっとズル休みしてたって話があった。
昔の静岡ってそんなことしてたのか!って驚いたけど、
今でもあるんだねー。
どうしても着替えがムリなら短パンの水着にするとかして
自衛するしかないのかな(それなら履いていけるもんね)
331です。
カメすまんが、どうしても誤解をといておきたい。
リヤカー…それはちょっとハズカシス
ラジオフライヤーでググッて頂くとわかるかと>ワゴン
>>348 子どもに関しては、そんな風に言われても、
そうですか…としか返しようが無いよね。
友達と遊びなさいって言い聞かせてすぐ出来るもんじゃないし。
周りに友達がいても、言葉を交わしながら一緒に仲良く遊ぶって
だんだんと見ながら覚えていくものだと思うよ。
まだ様子見で充分じゃないかな。
お母さんの交友関係までとやかく言われるんだね。
保護者会とかをキチンとこなして挨拶もちゃんとしてれば
問題ないんじゃないかな。
順番に行って手伝えば〜ぁ
友達の幼稚園では実際あってひと悶着あったらしいよ>覗き
で、幼稚園がとった対策は「教室⇔プールの移動はタオルを羽織る」
だったらしい・・・('A`)
せめて女の子にはワンピース着させてあげてよ〜
で、友達は精一杯の対策として、パンツをボクサーパンツにしたって。
普通のパンツよりは水着っぽいからって。
>>348 私も
>>357に同意。
ちょっと前にも同じような話を見たけど、変な先生だと思う。
親の人付き合いとか関係ないよ。
二学期まで様子見で全然かまわないと思うよ。
年少娘、凄く引っ込み思案。
今日いきなり放課後預かりのクラスに参加したいと言い出した。
正直母としては「お、お前さんには無理だろ・・・」って感じなんだけれど、
本人は妙に行く気満々。
よくよく話を聞いてみたら、同じクラスの男の子で両親共働きだから
毎日預かりクラスに参加してる子から、
「今度一緒に放課後クラスに行って遊ぼう」って誘われたらしい。
その男の子とは教室の席も隣同士で、普段から良く名前が出てくる。
しかし、今でも朝私と別れる時に下駄箱で泣いてるような娘を
放課後クラスに参加しようという気持ちにさせるなんて、
友達の力って大きいね。
もしかするとこれが「小さな恋の始まり」?
そうね、友達の力ってよりは「男の力」っぽいわね…ムフフ
女の子って本当おませさんだよね。
周りを見てても本当そう思う。
うちのモンキー男児と同じ年とは思えないよー
水着で思い出したけどウチの幼稚園は
毎週スポーツクラブでスイミングがあるから
親が着替えを手伝いに行く。(強制ではない)
着替えが女子更衣室なのに
父親が手伝ってたのみてモニョった。
しかも母親も来てるのに。
何で分からないのか不思議。
家庭の事情は色々だからなぁ・・・
片親かも知れないし専業主夫かも知れないし。
つかオテツダイって大変だね〜
うちの幼稚園は年少からプールやるけれど、ちゃんと水着だよ。
お手伝いなんかもなし。
脱ぎ着し易い水着で、と指定がくるくらいかなぁ。
母親が来てるのに女子更衣室に堂々と入れる父しんじられない。
スポーツクラブなんだからちゃんとした更衣室なんでしょ?
がら空きの女子トイレに女児連れの父親が入ってくる事もあるし
子供を前にするとそういう配慮を忘れるのかわざとなのか
どちらにしても神経疑う。
またこの話題か。ループしまくりだから豚切るよ。
今欠席多いね。
年少クラス15人のうち6人お休み。
そろそろ疲れが出てくる頃なのかな。
日によって気温差激しいしね。
うちの園、溶連菌流行ってると聞いた。gkbr
367 :
362:2008/06/05(木) 08:38:25 ID:gwrWAnuj
>>363 確かに片親とかなら仕方ないかもしれないが
その子の母親も来てたので変だと思ったんだ。
書き方悪くてごめん。
逆に父親だけなら『ここ女子更衣室なんで
〇〇ちゃんの着替えは私が手伝いますよ』
なんて言っても良かったけどね。
>>364 ちゃんとした更衣室でもちろんすぐ側で女性も着替えてます。
個室も付いてるけど…やっぱりおかしいよね。
今度見たら注意するわ。
>>365 うちの方はそうでもないな。
逆に一段落した感がある。
この気温差で、親がやられそうだがw
5月中旬辺りが児童も少なくて、マスクしてる子とか
結構目にしたな。
GWの疲れや何やだったのかしら?
うちの園は今おたふく風邪とアデノが流行ってる。
電車で遠出の初めての遠足に休んでる子多くて可哀想だったな。
おたふくは子供予防接種受けたからそんなに心配してないけど
アデノに感染は勘弁して欲しい。
一昨年、アデノに親子でかかって親のほうが重症で死にそうだったよ。
>>367 それは嫌だ・・・。確信犯かと思っちゃうよね。
プールだけど、うちもパンツだよ。
プールは外から見えない位置にあるけど、気になるから
濃い色のビキニ型水着のパンツのみを履かせてる。
ボクサー型だから萌要素?は無いかと思ってるけど・・・どうなんだろ。
パンツがいやなら水着着用にしてくれとママ数人集めて幼稚園に懇願しな。
その理由もきちんとまとめて。
声が集まれば幼稚園側でも検討するよ。
少子化の昨今、ママ達のクチコミを園は恐れているよ。
評判によって入園者数が増減する世界だから。
本当にいやだと思っているなら即行動に移すべき。
水着もさることながら
女児の髪の毛がうっとうしい。
去年プール参観(一部の親が参加)に行ったら
4〜5人の髪の毛結ばされた。
びしょびしょの髪で「やって〜」と言ってくる。
自分で結べないなら、プールの期間だけでもショートにして
と、園たよりにも書いてあるのに、わがまま娘&母多すぎ!
同じクラスにすごく粗雑な子がいて(ちなみに女の子)、人にぶつかろうが
足を踏もうが謝るでも気にするでもなくチラッとみてそのまま行ってしまう。
わざとじゃなくてもそれで人が怪我したらちょっとは気にしろと思うんだけど。
うちの子も昨日その子がぶつかってきて、転んで怪我をしてしまった。
頭にこぶと、足にもあざができてしまい先生から帰りに報告を受け、
相手の親から謝罪があると思いますとのこと。ちょうどその後帰り道で相手が来て
「さっきはちょっとぶつかったみたいで…大丈夫?」と声はかけてくれたけど、
特に心配してる様子も謝罪もなくさっさと他のママ友と行ってしまった。
いつも寄る公園で少しだけ遊ばせていたらすぐ近くにさっきのママ達がいた。
(幼稚園帰りの子が多く、人がたくさんいるのでお互い気付かなかった)
で、聞こえてきたのが「うちの園の先生も細かいよね〜。ちょっとの怪我くらいで
いちいち報告して、謝れってことなの?って感じ。」
などという内容。居心地悪くなり相手に気づかれないうちに
さっさと帰ってきたけど、こういう親だから子もああなるのかなと思った。
>>373 色んな親がいるんだねぇ…
アデノ流行ってるのか〜
うちも先週かかって休んだ。
菌が耳に行って中耳炎!
これも落ち着いたけど抗生物質の爪痕でゆるゆるうんこっこ…
整腸剤飲んでるけどいつになったらゆるいの治るんだろ?
園庭で私の横側から走ってきた園児に気付かず、
私の横っ腹に激突されたことがあるんだが
尻餅ついて園児は大泣き、心配になって何度も謝ったんだけど
親にガン飛ばされたことあるなー。
落ち着いた後もママ友同士でこっち見てしゃべってて
すごく居心地悪かった。
先生も見てくれて、その後何も連絡がなかったから大丈夫だっただろうけど
同じクラスだったらと思うと怖い。
>>372 女児は長い髪に憧れる子が多いから…
髪を切りたくない子は
2束に分けてきっちり三つ編みすると、そのまま自然乾燥で帰宅できますね。
>373
腹立ってるのわかるけど、改行ぐらいしないとスルーされるぞ。
>>373 結局、その母親自身が謝る必要が無いと思ってるから
子供も謝らないんだよね。感じ悪いままもう少し大きくなって、
子供がハブられないとわからないのか、ハブられてもわからないのか。
>>376 >>373ちゃんと改行してるよ。携帯なのかな?
>>372 まあまあ、そうカリカリせんでも・・・
七五三にむけて髪伸ばしてる子もいるんでしょ。
年少息子ですが、幼稚園で先生やお友達が「おはよう」「バイバイ」と
声を掛けてくれても返事をしない事が多いです。
靴を脱いだり履いたりするのに夢中で気付かなかったり、ぼーっとしていて
声が聞こえなかったりかな?と思います。
私が人付き合いが苦手で、特定のお友達もいなかったので慣れていない部分も
あるのだと思い、子どもに申し訳なく思っています。
親がお手本になるように、意識して大きい声で挨拶するところを見せるように、
「挨拶しようね」と声かけるようにしていますが、このやり方でいいのかな?
と不安になる時があります。
あまりしつこく「挨拶しようね」と言い過ぎるのも逆効果になるような気もするし…。
私が地道に挨拶していけば、子どももそのうちきちんと挨拶できるように
なるでしょうか?
うちの子の園は、年少から水着自分で着脱。
年中からスイミングに通うんだけど、
スイミングキャップを各自自分で被り、
(女の子も結んだ髪を全部きれいに入れる)
髪は結んだままタオルで軽く押さえて拭いて
そのまま自然乾燥。
みんな出来てるし問題ないみたいだから、
教えてあげれば出来そうなのにねと思ったのだけど、
ここで言っても各幼稚園の方針だから仕方ないね。
>>373 お疲れでした。
>>378 そういう園児は結構いるけどな。
気付いてなかったら声かけしてあげてれば良いと思うよ。
しつこく言う必要もないと思うし、毎日続けてればそのうち
おお、挨拶とはこう言うものか。って身についてくるんじゃないかな?
少し前から、2時頃迎えに行ったとき、教室の後ろの方で3-4人机を並べて
給食を食べている。
この前は、うちの息子も混ざってお弁当を食べていた。(弁当の日)
先生に聞いたら、残すのが良くないので頑張ってもらおうと…とのこと。
それはいいんだけど、11時半からずっと食べてるんだって。
うちの子は食べるの遅いし、その日はお弁当にちょっと苦手な物を入れて量も
多かったんで、息子に悪かったなあと思ったけど、3時間近く?
年少なのにちょっと厳しいんジャマイカ。
残さず食べるのを教えるのは大切だと思うけど、どこもそうなのかなあ。
私が小学校までずっと食べるのが遅くて、掃除の時間まで一人でずっと
食べさせられてたんで、それを思い出して切なくなったさ。
>>381 確かに時間をかけすぎだけど、息子さんに関しては、
食べるのが遅いと判っているなら、時間内に完食できるよう量を調整するほうが先じゃない?
まだ年少さんならせめて量少なめで苦手なもの抜きで
お弁当作ってあげようよ。
苦手なものは家でトライしたらいいんだからさ。
>>381 慣れるまではお弁当は量を少なめに、苦手なものはいれなくていいというのが
うちの子の幼稚園の方針。
まずはお弁当に慣れて楽しく食べられるのが一番だと思うよ
385 :
381:2008/06/05(木) 12:44:05 ID:6XvhJbBs
お弁当に関しては、普段は少量で好きな物ばかりにしてるんで、完食してる。
その日たまたまパンを切らしたんで(いつもサンドイッチ)、一口おにぎりを
3個入れて、スペースも余ったんで、好きなプチトマトと黒豆を入れたんだ。
いつもと違って面食らったみたい。(朝おにぎりにするよとは言ったんだが)
次はまた少なめにするよー。ゴメンよー。
昨日も、いつもと同じ子達が居残り給食させられてた。
他の子が周りで遊んでるのに、かわいそう…。
ガイドブックには給食日3000円って載ってたのに
実際は5000円だよorz
>>378です。
>>380さん、ありがとうございます。
そういう園児もいますよね。
どうしても元気よく挨拶してくれる子に目がいって気になってるだけかも
しれないと思いました。せっかく「○○くん、おはよう」と声を掛けて
くれているのに息子の反応いまいちなので、その子に申し訳ない気持ちになります。
毎日根気よく続けていこうと思います。
>>348のお子さんが一人で遊ぶのが好きなタイプなら
そんなに気にしないでいいと思うけどどうなんだろか
まだ年少だし他にもそういうマイペースな子いそうだけどなぁ
先生が言ってくるくらいだから何か違うのかな?
うちは遊びたいらしいが「あっちへ行って」
ってハブられ気味orz
幼稚園入園までは誰とでも遊ぶ子だったからあまりの違いに戸惑ってます
遊んでくれる子見つかるといいなぁ…
年少の娘が、目の横に赤いアザが出来て帰ってきた
ここ数日、毎日お友達に叩かれるから 幼稚園嫌って、言ってたんだけど子どもは子どもなりに解決させなきゃと思って黙っていたんだけど‥
保健の先生に、帰りに呼び止められ「今日、お友達に鼻を叩かれたんで冷やしました。おうちでも、様子見てあげて下さい。」と言われ帰ってきた。
子ども同士のことは、色々あると思うんだけど、グーで顔はやりすぎかなとか思ってるんですが幼稚園に電話して状況を確認したほうが良いでしょうか?
確認しといた方がいいよ。
一方的とは限らないし、どんな感じだったか自分なら確認するレベルだわ。
女の子でしょー??
携帯からですみませんが、質問させてください。
今年から入園した年中息子なのですが、お友達につけられた顔の傷が消えなくて困ってます。
ちょっとさかのぼり保育園時代なのですが、特定の子から顔をひっかけられたりすることが二〜三度あり、その子から離れるのも好都合と幼稚園移行を決めた部分もあるのですが…
私が馬鹿だったんです。その時かなり深い傷だったのにも関わらず、子供の肌だから消えるものだと信じこみ、先生から平謝りされるだけで何も大事にしませんでした。
一年も時が経つ今も傷は消えません。今からでも相手の親御さんに連絡をとり、傷のことをお話するのは筋違いでしょうか?
幼稚園にはいり、他の子から言われたのか自分でも鏡をみて「傷消えないなぁ…」とへこむようになり、メンタル面でも心配です。
なんであの時なにもしてあげなかったのかとすごく悔やんでます…ちょっとスレチの上、長々とすみません。
どなたかアドバイスください。子供は新陳代謝が活発だと思い込んでいたけど、消えないのかなぁ…
ちなみにほっぺを爪で二ヵ所、えぐられた傷です。
>>391 相手の親に今から連絡取って具体的にはどうしたいのですか?
謝って欲しいのか、それとも傷を消すための治療費を出して欲しいのか。
どちらにしても相手にとっては今更という気持ちは拭えないと思いますよ。
出来るとしたら、在籍していた保育園に保険を使えないか問い合わせる位だと思います。
(私だったら勉強代だと思って自費で治療しますが。)
話は飛びますが、顔ということで紫外線のケアはどうでしたか?
このスレで何度か読んだのですが、傷跡は、
紫外線にあたると残りやすいのだそうです。
親が気にすると、子供も余計気にするよ。
今更相手の親に連絡して、例えばどうするつもりなのかな?
謝罪がもらいたい、と言う事?
傷は、日に当てちゃいけないんだって。
今からでも遅くないのかな?
日焼け止めクリームを常に塗ってあげるとか・・・
に、なるのかなぁ?
とにかく、気にしている様子を子供に悟られちゃだめよ。
げげ、内容かぶりまくりスマソ。
>>391 だんだん薄くはなると思うけど、完全には消えないと思う。
息子が新生児の時に自分で引っかいた傷、まだ残ってるもの(5歳)。
まぁ、遅いよね。
男の子だし、傷があるからって人生変わるわけではないのだから
あまり気にすることないのでは?
あなたが余り気にしていると、息子さんも気にするようになるよ。
そっちのほうが心配だと思うんだけど。
396 :
395:2008/06/05(木) 20:36:49 ID:jqOhtdxO
わゎ、私もかぶってますね、すいません。
日中日焼け止め&風呂上がり寝る前はビタミンC誘導体で頑張れ〜
園外保育梅雨の晴れ間だわ〜
予備日に雨降らなくてよかった。
まだ年少少だけど動物園へ行くみたい。
日焼け止め&虫よけローション付けて登園させました。
ノンケミカルの日焼け止めって白い?位まで塗らないと効果がないらしい。
今の時代は色々難しい…
今日は晴れたねー。
プール開きした幼稚園は、絶好のプール日和だ。
うちは来週の月曜から。
子供は楽しみにしてるんだけど、雨っぽ・・・ort
>>398 塗りすぎwwwwwwwwwwwwwって位塗れ!って事か…
うち、もう既にこげ茶になりつつある。特に首の後ろ。
塗り直しができないからしょうがないと思ってたけど
これからちょっと分厚く塗ってみるね、情報さんきゅー。
>>398 そうそう。白い?って位縫っとけば日焼けしないよ。
去年、炎天下・紫外線が一番強い時間帯に海に行った時、周りに笑われながらも白い?まで塗ってた。
(写真で見ると白くはない) 塗りなおしは1〜2回した。
で、うちの子日焼けしなかったです。他の子は顔・肩真っ赤になってたから、効果抜群だと確信した。
本当に、「白い?って位」の表現がピッタリw
401 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:46:14 ID:kPYQqQ/N
>>391 連絡が取れたとして何を求めているの?
あなたの方がメンタル面心配。
日焼け止め、朝塗るだけだから、プール始まったら焼けるだろうなぁ。
子は、青空の下で気持ちいいだろうね。
今日は旦那が弁当作った。
私は備品のチェックのみ、野菜なしで林檎の皮は所々残っていたけど、子は嬉しそうだった。
昼になると、旦那が「お弁当の時間、いつ!?もう食べてるの!?」とそわそわ。
「美味しく出来たかな」「喜んで食べてくれるかな」「いっぱい残して来たらどうしよう」etc・・・
お前は新米ママかw
>>402 もし残してきちゃっても「完食してきたよ」って」言ってあげて〜
でも、子供に聞いたらばれちゃうかw
>>391 同じ園の子で、2歳時代につけられた傷が5歳でやっと消えたという場合がありましたよ。
早く消えるといいね。
うちの子も保育園時代に同い年の男の子からしょっちゅう引っ掻き傷つけられてました。
相手の子に対してどうこうは思わなかったけど、
その子のお母さんの毎回の謝り方が嫌いでした。
「あらまあいつもすみませ〜ん。爪短くしようとはしてるんですけど〜。メッでしょ!**ちゃん!あらこの子ったらメッしてるのに甘えたりしてうふふ〜。」
心の中で呪ってました。我ながら心狭い。
数ヶ月後に相手が保育園やめてました。理由は知らない。
今日は遠足でした。
ポツンになるかと思っていたら、同じクラスのお母さんが上手に誘ってくれてみんなで御飯
食べられました。感謝。
それにしてもお菓子の交換がすごかった。
大袋のを持ってきて、子供達がみんなに配ってくれる。で、こちらもお返しにお菓子を差し
上げるという感じ。見事なまでのお菓子外交。
サクマの苺ミルクを袋で持って行って助かった。
楽しかったです。
406 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:01:18 ID:+Dkr9uCT
>>405 お菓子外交ワロス。
でもホントお菓子交換凄いよね。
うちも遠足の日だけでは食べきれないくらいだった。
幼稚園ママに話しかけられるとしゃべりすぎてしまうorz
あんなことまで言わなきゃよかった。
自分のことまで話さなかったらよかった。
って後から後悔してしまう。
思えば昔からしゃべりすぎなこの性格。
必要以上に話してしまって後から後悔。
相手はそんなことまで聞いてねーよ。なのかも…
聞いてねーよで済めばいいけどね…スピーカーママの存在もお忘れなく。
>>407 自分語りの多いママはいいネタ提供者として重宝されるよww
ネタだけ拾えれば、あとはウザイと思われるだけ。
まずは聞き上手になることだす
園長が旦那の親戚(遠いけど)。
90近いもうろくジジイで発言権もへったくれもなく、副園長が実権握ってるようなもんだけど、それでもやっぱり身内はデカい。
『園長の親戚』というだけでどんどん人が寄ってくる。
こないだの動物園の遠足も、普通にポツンで親子でのんびり見て回ってたら、お弁当の時間にちょっと同じクラスの子に声かけただけでわらわら囲まれた。
私、KYだからいつか何かしらやらかしそうで怖い。
頼むからみんな近付かないで…
なんでばれちゃったの?黙ってればわからないだろうに。
それは本当に「園長の親戚」だからなのかい?
皆お弁当を大勢で一緒に食べたかっただけじゃ?
皆仲良しはいい事だね!
水着入れるビニールバッグって臭いですよね…
どうやってニオイを取ればいいのかな?
干しても取れないし困った。
なんでだろう。
ウチだけ申込期限遅れたけどコネで入ったからなのかな。
気付いたらほぼ全員知ってた。たぶん他のクラスの人も。
こっちは全然知らないのに街中とかですれ違ったら挨拶とかされる。
もちろん、園長と同じ名字だし噂ってすぐ広まるもんだろうけど。
みんなで仲良く…って感じじゃないんですよね。
明らかな『取り入ろうとしている』感じ。
開口一番『〇〇さんって園長とどういう関係なの?』って人もいたし。
ダラだし、目立ちたくないし、隅でひっそりのんびりしてたいのに。
正直怖い。
>>414 まあ、気持ちは分かるけど、そういう園を選んでしまった時点で
仕方ないと言うか、そうなってしまうことは覚悟の上じゃないと。
それにしても噂って凄いね。
同じクラスのめちゃくちゃ事情通のお母さんとかいて、どこでそんなこと聞いてくるんだと
言うようなネタをいつも仕入れている。でもって当然スピーター。
そういう人が1人いると何も隠し事はできないって感じになるww
>>414 が見た目に感じいい人なのかなって思ったよ
私立に行っていますが、もし周りに園長関係の人がいても興味ない
感じが悪い人だったら避けちゃうかもしれないぐらいw
時には好奇心で寄ってくる人もいるかもだけど、
子どものためにもあまり気にしないほうがいいですよ
>>414 >ウチだけ申込期限遅れたけどコネで入ったからなのかな。
ここ読んで釣りかと思っちゃったよ。
そうやって親戚として実際に恩恵を受けているのなら噂されても仕方ないね。
ひっそりしたいなら何でわざわざその園に入ったのか…
うちの園は、昔うちの園で教諭をやっていたお母さんがいる。
なんでわざわざ公表しているのかはよくわからんが、
役員等々全部引き受けていて大変そうだ。
園長先生は勤務していた当時と同じだそうで、
お互いやりにくくないのかなぁと傍目で見ていて思う。
>>414 単に「噂話のネタを引き出そうとしている」んでしょう。
それを取り入ろうとしてるように感じるかもしれないケド
>>417 うちの園は逆に、おととしまで普通の父兄だったお母さんが
(役員会長を務めたりはしていたが)
今年いきなり先生としてあらわれてびっくりした。
園長先生直々のスカウトらしい。
こっちもやりにくくないのかなぁ・・・
>>381さん
うちの娘もそうだよ。
給食なんだけど、みんなが食べ終わって外に遊びに行っても、もちろん行けないし、
みんなが帰ってもまだ一人残されて食べてるみたい。
帰りのバスが14時45分くらいなんだけど、それまで「全部食べるまで席を立ってはいけません、さっさと食べなさい」と言われてる(と今日、子供が教えてくれた)
居残り給食してる間、先生もほったらかしみたいだし、正直信用できなくなりそう。
3時間近くも椅子に座らされて食べ終わるまで動いてはダメ!なんて、かわいそうで泣いてしまった。
これくらい厳しいのは黙認して、子供に耐えさせるべきかな?
>>419 おっほーそれはやりにくそう…と思ったけど、
それは数年すれば気にならなくなるのかもしれない。
園長先生とその人の仲は良好なんだろうし、
保護者の目が気になるかもしれないけれど、
保護者は数年すれば入れ替わるし。
よく考えたらうちの園の給食調理員さんや、
歯科、内科(小児科)等各種検診の担当している人は、
みんな元・現保護者ですわ。
>381,420
そこまでして食べる必要のあるものってないと思う。
そもそも、最初に盛りつけてある量はみんな同じなの?
大食いの子も、食の細い子も同じ量を食べましょうっていうのはおかしい。
好き嫌いだとしても、一口食べたらほめるぐらいでいいよね。
先生がよそうときに、子どもに食べられる量を確認するべきだよ。
そして、自分が食べられると言ってよそってもらったものに関しては
責任もって食べましょうって指導する、とかさ。
うちの子は牛乳が嫌いだったけど、入園当初はコップの底が
隠れるぐらいしか飲めなかったのに、年中になった今は
暑さのせいもあっておかわりしに行ってるよ。
>>420 何十年も前の昔は、小学校で残って食べさせられる子見たことあるけど、
いまだにそういうのあるんだね。
今時は楽しく食べるのがいいから残してもいい風潮だと思ってたよ。
残されて食べる子は、給食に辛い思い出にならなきゃいいけど…
明日上の子の小学校イベント
あさって下の子の幼稚園のイベント
しかもどちらもただの参観ではなく親参加の体操
はぁ、土日どっちもって疲れる・・・・
>大食いの子も、食の細い子も同じ量を食べましょうっていうのはおかしい
禿同。
音痴の子に「音程一個でも外したら帰れません」と、延々歌わせる。とか
足の遅い子に「○秒台で走れるまで走りなさい」とか言うくらいおかしい。
食べる事に関しては無理がきくから押し付けられるだけでさ。
マジでなんでそんな教育?がなされてるの?
何十年前の小学生時代だって、そんな仕打ちされてる子見たこと無いよ。
胃にも歯にも強烈に悪そうだし、やめてもらうようにできないのかな?
>>423 なるなる。私が保育園でいつも給食残って食べさせられてた。
園庭で遊ぶお友達を横目で見ながら。今でも覚えてる。苦痛だった。
一回だけ奇跡的に時間内に食べられて初めて庭のジャングルジムで
遊ぶことができた。そしててっぺんから落ちた。
他のことほとんど覚えてないけど、保育園の唯一の思い出。
2年保育で入園してから3ヶ月経つ。
同じクラスの子の9割は3年保育で、皆友達がいる。
息子は一人で遊ぶ事が多いみたい。自分から声を
かけないらしい。もしかしてポツーンとしてる?
でも何故か手紙はよく貰うし、あげている。
何人か仲良くしてるお母さん方がいるが、家に
どんどん呼んでいいのかな?
>381ですが、>426さんに禿同。
この時期に食べられないのは、気が散るとかやる気がないとかじゃなくて、
物理的にというか、努力で何とかなる物じゃないと思う。
早く走れない子に「なんで遅いの!」と言うのと一緒。
昨日書き込んだときは、何となくモヤモヤという感じだったけど、
今日も残されて食べてる子達を見てたら(うちの子は今日はいなかったけど)
何かおかしいんじゃないの?と怒りに変わってきた。
給食が憂鬱で、幼稚園も嫌いになりそう。私ならなる。
せめて1時ぐらいで切り上げてって、先生に言ってもいいかな。
モンペ扱いされるかな。
うちの園、3年間クラス&担任替えがないんで、こじれたくはないんだけど。
430 :
87:2008/06/07(土) 00:22:47 ID:JJrV9P4s
先週金曜日に、退院後毎日泣かれる…と書き込んだ
>>87です。
皆さんのアドバイスに納得して、月曜から泣いても「じゃあね〜」とすぐに帰るようにしました。
月〜木と毎日泣き声を背に帰宅。
今朝、出かける準備をしていると口にリンゴをいっぱい詰めたまま息子がやってきて
「モゴモゴ…」「なあに?」「…今日、バイバイのとき泣かない」
自分から意思表示してきたことが嬉しくて、抱きしめて褒めました。
でもどうして?と聞くと「リンゴの日だから」と謎の答が返ってきましたがw
実際園では「もう少し手を握っていて!」とか今にも泣きそうでしたが、
なんとか泣き顔を見ずに帰宅できました。
また来週からどうなるかわかりませんが、こちらで相談したことでこのような変化がありました。
レスしていただいた方本当にありがとうございました。
給食に対して>
若い先生のほうが、順応性があるというか、
意見を伝えてもすんなり受け入れてくれる先生が多そうな感じなんだけど、
ベテランの先生だと、すでに教育方針も先生の中で確立しているようだから、
意見を言っても受け入れてくれないようなオーラがどうしても見え隠れします。
モンペとまでは思われないだろうけど、
自分に意見してきた親の子に対して、
いい印象は持ってくれなそう。
でも子供たちにしたら、そんな長時間の楽しくもない食事なんて、ただの拷問だよね。
子供を不都合な理由なんかのために、嫌な思いさせるぐらいなら、
転園覚悟で、先生に意見してみます。
>>420でした。
>>429 言ってもいいと思うけど
言い方を考えないとこじれかねないよね。
親としても、時間内に食べる練習をさせたり、お弁当の中身を工夫しますってことを言った上で…
という感じかな。
一連のレスを見て疑問なんだけど、
その残って何時間も食べさせるっていうのは
園全体の方針で
全クラスそうしてるの?
それともその担任のクラスだけなのかな。
それによって対応が違ってくるよね。
>>430 貰い泣きしそうになりました
お母さんもよくがんばりましたね
泣く子に背を向けて帰るのはツライもの
そんなお母さんを見ているから息子さんも
がんばれるんだと思う
昨日、娘が手紙を貰って来た。
今年2年保育で入ったので友達出来るかなぁと心配してたから
感動してちょっと涙ぐんだよw
さっそく、つたない字でお返事書いてた娘に
危うくまた涙出そうになったカァサンでしたw
>432
昨日他のクラスのママ友に聞いたら、うちのクラスでは見ないとビックリしてた。
確かめた訳じゃないけど、園全体の方針ではなさそう。
うちのクラス、担任は年配でもないけどベテランで、学年主任なんだ。
それとなく園長に聞いてみようかな。反則?
いや、それは言っていいと思うよ。
他のクラスの担任にも、さらっと聞いてみたら?
しかるのちに園長へ。
って、うちの園小規模で、先生もほとんど全員知ってるし、
園長理事長とも気軽に話せるから言えるのかもしれないが。
年中息子。年少の頃に仲が良くていつも一緒に固まって遊んでいた3,4人の仲間がいた。
(戦隊ものやウルトラマン好きばかり)
年中になって(クラス替えはない)、今までの仲間達よりも違うお友達とよく遊ぶようになった。
でも特別喧嘩をしたわけではない。
子に「なんで最近あまり遊ばなくなったの?」と聞いてみたら
「○○君(今の仲良し)の方が恐竜に詳しい」とのこと。
あぁそうか。最近、息子はウルトラマンよりも恐竜の方に興味が移ったしな、と納得。
幼稚園児は人間関係ドライだな。っていうか男の子ってこんなもの?
それに比べて私は子ほどドライになれないよ。
子供どうしで仲が良いから、ママ達とも仲良くしてきたけれど
息子のように、サクッと抜けてもいいのだろうか。
皆さん良い人で好きなんだけど、
疎遠になった今、子供同士の話になっても分からずついていけない。
遊びに誘われても、息子は違う子と遊びたがるし。
あ〜どうしたら。
>>437 子供なんてそんなもの。ドライな反面執着心もあるけどね。
だからといって自分までサクッと抜ける必要がどこにある?
話が合わないっていうけど、園が同じだしクラスも同じなら
いくらでも会話できるではないか。
全て一緒じゃなきゃいやなの?情けない
ぬおっ!
目が覚めた。ありがとう。
子供の道理って面白いよね。
昨日年少娘が
「M君はいつも私のお道具をグバーンっ!って飛ばしたり、キックして来たりするの…。」
と言うので、
「M君は**(娘の名前)ちゃんが好きなのかな〜。」と軽く言ったら、
「そうなの〜。**ちゃんが可愛いから〜。」とのこと。
なんですか。のろけですか?
年少娘、お友達に興味がない。いつも一人で浮かれてるか、
その場で遊べる子と遊んで、相手が誰かってことに執着しない。
周りの女の子達はどんどん仲良しになってきてるのに、と母は焦るけど、
娘はまるで気にしてない。
クラスの子がせっかく挨拶してくれたり、あそぼって言ってくれてるのに
気分次第でまるっと無視。
先生は「まだ一人遊びでいい時期だから」って言ってくれてるけど、
明らかに娘はクラスで一人浮いている。
このまんまでいいのかな。親が何かしてやるべき?
何かするべきなら何してやればいいんだろう…
>>441 月齢にもよるから、先生が心配無いというなら大丈夫じゃない?
お友達が嫌がる事をするとか全く空気読めなくて浮いているのなら先生から何か言って来ると思う。
>>441 そういうタイプの子は将来幸せになれるよw
>>437 どっかで読んだんだけど、男児ってその時自分がやりたい遊びによって
友達を変えることが良くあるらしいよ。そこが女の子とは決定的に違うんだと知って
妙に納得した。女児は仲間意識があったり、グループで遊ぶもんね。
うちの子が春から年少で入園した園は、
連絡帳が無く、先生からの連絡はトラブル関係を除けば一切ないし、
クラス通信的なものもないから、ちょっと不満。
せめて年少のうちは、週一でもいいから子どもの様子を教えてくれればいいのにと思う。
というのも、うちは自家送迎だから、お迎えの時に先生から状況を聞けたり、
思わぬ連絡をされることがあったりするんだけど、
バス通園の親御さんは、ヘタすれば自分の子の園での様子を
全然把握できてないんじゃないかな、と。
家でいい子だからといって、外でもいい子というわけではないのに。
同じクラスの同級生に、指示が通りにくくクラス中を走り回ってしまう子がいるんだけど、
(参観日や行事で目立っていた)
先日、その子の親(ポツン気味)が若干クレーマーチックになっているという話を聞いてショックを受けた。
うちの子が叩かれたひっかかれたと、酷い時には一日数回園に電話して、
相手からの謝罪電話を求めるそう。
子どもは気にしていなくて、特に訴えは無くても、
親が小さな傷を見つけては問いただすそう。
被害内容については、子どもからの報告を鵜呑みにするばかりで(○ちゃんにやられた、など)、
あまり前後のやり取りは把握してないらしい。(要はうちが被害者の一点張り?)
親御さんの性格にもよるだろけど、自分の子に万が一でも非があったかも?とは思わないんだろうか。
なんかもやっとしてしまう。
ここで色んなトラブルを見聞きしていたけど、
この先、大きなトラブルに発展しないかとか気がかりで仕方がない。
乱文愚痴スマソ。
>>445 誰がその情報(問題の親がクレーマーチックになっている具体的な様子)をあなたに教えたの?
本人から聞いた風じゃないので、先生?共通のママ友?
なんか嫌な感じだなあ。
最初の4行には同意だけど、自家送迎かどうかはこの際関係ないのでは?
クレームがあったら先生からそれなりに説明があると思うし(その子にも落ち度がある等)
又聞きの話でそこまで他人を悪人扱いするのもどうかと思う。
>437
まー、ドライと言ってしまえばそうだけど、だからって冷めてるって
ワケではないような感じ。
基本的に性善説を信じてるような、純粋なところがあるから、
けんかしてもまたすぐに仲良くなれるんだよね。
露骨に仲間はずれにされたら悲しいけれど、遊びによって仲間を
変えるくらいだと、意地悪だとか嫌われたとか、思わないみたいな。
大人がマネできなくても仕方がないよ。
自分がしんどかったら
「子供に聞いてみるね」
「行きたいけど子供が恐竜ごっこしたがってて、ごめんね」
って仲間から抜けてもいいんじゃない?
もともと子供つながりの友達なんだから、必要以上に義理を感じることは
ないと思う。
>>445 連絡帳がなくても、
子供に先生宛のお手紙を持たせて電話をもらえるようにお願いしたり
そのママのように直接電話をして事情を聞くなりできるから、
気がかりなことがあればそういう手段をとってくれ、
というスタンスの園なんだろうね。
うちの近所の連絡帳なし園に通わせているママさんに聞くと、
園からの報告が少ないからなのか
ママさんネットワークwがすごいらしく
噂が噂を呼んで…と話が大きくなりつつ広まることが多々あるそう。
445さんの書いている内容が真実にしろそうじゃないにしろ、
直接そのママから聞いたのでなければ
変に騒いだり話を広めたりせず、フーンとスルーしておけばいいのでは?
子供の様子をよく教えてくれる園にだって
そういうママさんいるよ。
>子どもからの報告を鵜呑みにするばかりで
>自分の子に万が一でも非があったかも?とは思わないんだろうか
>>446 あなたは素晴らしい!
>>445 あなた自身は先生との連絡が取れているなら、他人がどうでも気にする必要は無いでしょ。
うちの子の園も連絡帳が無いけど、お迎えの人には直接
バスの子の家庭には夕方以降に電話で連絡があるよ。
お迎えの時にあれこれ話し掛けて長話になるのは
他のお子さんが帰れなくなるので困ります
何かあれば直接連絡しますので、降園はすみやかに
という注意は入園説明会であったけどね。
確かにそんな親がいたら嫌だけど・・・
何故にそんなに詳しく
>>445が色々事情を知ってるんだろう?
よく分からんが、何かそっちがそこはかとなく恐ろしい。
ママネットワーク?先生が触れ回ってる?どう言うことなんだろう?
>>437 わかる。
本当によくわかるよ〜
今、同じ悩み。
>>445 ポツンさんなら他の母親からの情報に乏しく
園に聞くしかないんじゃないのでは。
それでクレーマーと言われたら知り合いの居ない人は
どうすればいいの?
大抵の園は「少しでも気になる事があれば
是非お話し下さい」みたいに言っていますよね。
その方がお互いしこりができないし、結果的にはスムーズだから。
そんなに気になるならそのママに話しかけて
情報交換の輪にチラッとでも入れてみたらいいかも。
バス通で知り合い無しじゃ親だって辛いよ。
一人目、プレなし、バス通園、バス停一組、連絡帳なし、ポツンの私。
何にも分からないので、しょっちゅう先生に電話もらってる。
子供は仲良しが多くて、園に行く度に誰かしらの母に話し掛けられるが、こっちは誰が誰だかさっぱり分からない。
1から子と名前と顔を把握しなきゃいけないから、かなり大変。
同じ人に何回も、名前を聞いてしまったり「子供が仲良くして頂いて・・・」と挨拶してしまったり。
園生活は信用して先生に任せてるけど、母親の付き合いが苦手なので憂欝だよ。
>>391です。お礼遅れてしまいましたが、皆様、ご意見ありがとうございました。
こちらのスレでお子さんが傷付けられた等の話題を何度か読んでおり、私にも何かすべきことがあったんじゃないかとヤキモキしてしまった次第です。
ですが、相談して気持ちが楽になりつつあります。
相手の親御さんですが、傷のことは知らないと思うのです。
傷の状況のことをお話した上で、気持ち的なものだけでも一緒に背負っていってほしい(その義務はある)と思ってしまいました。私も非常識でした。
勉強したと思って、UVケア等できることはやっていこうと思います。
皆様には感謝です。
>453
うちも年長で転園、バス停1人。連絡帳はあるのでしょーもない事も先生にいちいち聞いてる。
保護者のネームプレートがない園なので、同じクラスのお母さんの顔は何となく覚えても名前が
わからない。最初の懇親会で自己紹介あったけど覚えられるわけもなく。
親の出番が多い園なので、年少・年中から通ってる人たちは既にみんなお友達状態みたいで
その中に入るのは正直苦痛だよ。1年だけの辛抱だと自分に言い聞かせる日々。
>454
>気持ち的なものだけでも一緒に背負っていってほしい(その義務はある)と思ってしまいました。
こわー。怖すぎる。
>私も非常識でした。
気がついてよかったね。ホントに。
>>445 > うちの子が叩かれたひっかかれたと、酷い時には一日数回園に電話して、
> 相手からの謝罪電話を求めるそう。
> 子どもは気にしていなくて、特に訴えは無くても、
> 親が小さな傷を見つけては問いただすそう。
これが本当のことなら、通園方法や
連絡帳の有無に関係なくやっかいな親ではあるよね。
”何も言わない子を問いただしてる”だなんて、
家の中を盗撮でもしなけりゃ解らないのでは?
園に電話っていうのは先生が漏らす可能性もあるけどねぇ
本当でも嘘でも、噂してる園ママ達はろくでもないな。
うわさ好きなママに、まともな人はいないね。たしかに。
本人に真実を確かめもせずに噂を鵜呑みにするママにも、まともな人はいないね。
たいてい、うわさなんて半分は嘘か作り話なのが常だし。
何々なんじゃない?→何々なのかもね→何々みたいよ→何々なんだって
っつー具合に、たわいも無く変化していくからね、噂って。
○○幼稚園はいい!悪い!
とかも、まったくあてにならないよね。
評判だけで園を決める人もいるけど、信じられない。
評判もある程度は参考になるけど嘘を嘘と(ry
と同じ精神。
最終的には自分の目で見て、感じて判断すべき
>461
そうそう。クチコミをバカ正直に信じたら自分がバカを見る。
ちゃんと自分自身で確かめないと。
年少のうちの子、唯一近所に同じクラスの子がいて、その子にべったり
くっついていた。向こうの子はうちの子に執着はなく、適当にくっついたり
離れたり、最近になり、園に大分なれて友達も沢山出来た途端、あんなに
べったり金魚の糞みたいに近所の子にまとわりついていたのに、仲のいい
お友達をみつければそっちにダッシュ。お友達も沢山できて楽しくてたまらない
わが子。親としては嬉しい反面、気づけば、近所の子一人ポツンと
置いて楽しそうに遊んでる。近所の子は仲間に入れず、つまらなくなって
泣き出すパターンがほぼ毎日。泣かれると辛い。どうしたらいいもんだろか
>>445 の親は自分かも?とドキドキしてる。
うちはやや落ち着きが無く(先生から見れば落ち着きが無いという程ではないらしい)ヒーロー大好き。
しかし一度アゴの肉がえぐれるくらい引っ掻かれてきて先生から謝罪の電話があった。
うちも暴れん坊だろうし、たまたまだろうからと気にしなかったら
今度は唇を切ってきた。また先生から謝罪の電話があり引っ掻かれたという。
相手の子は体に触れられるのが嫌いらしく
手を繋ぐ時に怒ってしまったらしい。
前回も「前へ倣え」の時にうちの子が背中をつついてしまい逆鱗に触れたらしい。
その前にうちがやられるような事を言ったのかしたのかもしれない。
が、また目の下にアザを作ってきたので、今度はこちらから電話をした。
また同じ相手で、イスを運んでいる時に相手の子がいきなり振り向いてイスの脚が当たったらしい。
背の順で並ぶと、どうしてもその子の後ろがうちの子になる。
うちの子が後ろからつついたり押したりしている事だってあるので
相手のお母さんからも話を聞いてみたいと思って
「相手の方はこういったトラブルが起きているのは御存知なのですか?」
と伺うと相手には知らせてはいないと言われて
一度連絡をしてみたいのですが?と言うと全力で止められた事はある。
参観日で相手のご両親を見たら、ドヤンキーだったので
幼稚園の対応にも納得したけどね。
何か内容が似ているからうちも噂されていそうだな
友達ママとポツンママでは同じ行動でも周囲の反応が異なる。
って事の見本みたいな話だ。
私は上の子の時友達作りはせずにポツンでいたら同じような目にあった。
それが理不尽だったので下の子のときはなるべく
フレンドリーwに周囲に接して役員も引き受けている。
同じ子育てなのに周囲の反応は雲泥の差ですよ。
だから余計に他人の噂は信じられない自分がいる。
何にもわかってないくせに勝手な事言うなよと。
年少の娘がいます。
バス通園で家の前がバス停、園には入園前からの友達がゼロなので、
降園後に園の友達と一緒に遊ぶということはまだ一度もありません。
先日保護者の懇親会があり、何人かのお母さんと「今度降園後に遊ぼう」という話になりました。
そのことを娘に伝えたところ「行きたくない」というので、理由を聞いてみたら
約束をしたABCちゃんのうち、Aちゃんから意地悪をされていると言うのです。
その内容が、娘が話しかけても無視したり、「娘ちゃん嫌い!」と言われたりとか
B・Cちゃんや他の子と遊んでいると
「私、○○ちゃん(娘が一緒に遊んでいる子)が好きだから娘ちゃんは○○ちゃんと遊んじゃダメ!」
と言って、割り込んで連れて行ってしまったりするそうで、入園したばかりの年少女児でも
そんなことするの?と少々びっくり。
うちの娘は口が達者で割と正確に事実を伝えてくれる方とはいえ、所詮は3歳児の話。
全面的に信用はできませんし、娘の何気ない言動がAちゃんを傷つけたり怒らせたりしたのかも…
と思いますが、話し難そうにポツリポツリと話す姿に嘘ばかりとも思えず、こちらも胸が苦しくなりました。
Aちゃんが他のお友達をみなコントロールできるはずもなく、娘はそのたびに別に遊ぶ友達を
見つけてそれなりに楽しくすごしているようですし、園でのことは何かあれば先生から連絡が
あるはずなので、しばらくは様子を見るつもりでいるのですが遊ぶ約束はどうしようか悩みます。
ABCちゃんは入園前からのお友達らしく、懇親会で少し話をした程度の私からは
Aちゃん母に事実を確認することも、BCちゃん母たちに相談することも、
今の段階ではまだ心象を悪くしてしまうかもしれないと思い、できずにいます。
降園後に遊ぶのは親子共々親しくなるチャンスだし、娘とAちゃんの様子を見るいい機会かも
と思う反面、娘が嫌だと言っているのに連れて行くのもどうなんだろう…?と、迷っていて
通院日や雨が降るとちょっとホッとしてしまいます。
>467
もし自分だったら、
そういう状況だからこそ、一緒に遊ぶ機会を設けて様子を見るかな。
うちのも年少だけど、子供の話ってまだまだあてにならないし、
もし一緒に遊ぶときに、意地悪をされたら
相手の子にやんわり言うこともできる。
相手母や周囲に事実確認とかって、相手の子が親に話してるとはかぎらないから
知ってるともかぎらないよ。
子供には遊ぶ相手の名前を言わずに
園のお友達がたくさんくるんだって、とかっていって連れ出す、かな。
>467
長い。もう少しまとめて書いてくれないと読まないよベネじゃないんだから。
それはさておき、女の子とひとくくりにするのはよくないが
大人の縮小コピーみたいな人間関係は年少から十分に存在する。
特に上の子がいたりすると、本当にこまっしゃくれてる女の子もいる。
こういう場合はまず先生に相談。親に話したら親子で嫌われるだけ。
結局自分がポツンになりたくないから無理してでも連れて行きたいんだろうけど
わが子がハブられるのを目の当たりにするだけだよ。
被害妄想?も大きい子も多い気がする。
事実「あとで遊ぼう!」
誇張した場合「○○ちゃんが私と遊びたくないって言ったの!!」
って場合もあるよ。
口が達者だと余計な言葉も付け足すから。
年長女児持ちです。
色々トラブルある中で
やっぱり口べたな子の方が損しているかも知れない。
口が達者な子の方がアピールできるし
自分の親にも良いように言っている・・・ような印象。
率先して喋る子
尻馬に乗る子
怒りより悲しみが先に来る子
何も言えず固まってしまう子・・・色々いるよね。
年少でこの時期じゃまだ親と話すの早い気がする。
>>466 >>437みたいなことになったら私はすごい悩むタイプなので
私は選択ポツンしてるんだけど
子供にまでなにかと影響するようになったらいやだなぁ。
無理にでも友達作ったほうがいいのか?とか思う。
( ゚Д゚)マンドクセー
>>469 本当にちゃんと読んでないんだね。
長くて読みたくないなら適当なレスも返さなきゃいいのに。
>>469みたいに
>>467程度の文を「長い」という人のお子さんは、
年少さんの時点で、ちゃんと園での出来事をお話できる子なんだろうね。
>>467 「先生に相談」に一票。
相談っていうか、園での様子を聞いてみるというか。
あまりに嫌がるようなら、無理に遊ばせなくてもいいと思う。
親だけで親しくなるチャンスなんて、まだまだあると思うし。
>465
お子さん、つらいね。
幼稚園〜小学校まで背の順で並ぶのって大嫌いでした。
1クラスしかない田舎で、自分より一つ背の高い子が
前へならえで後ろからどつく、前から順にそろそろとみんなが下がってるのに
一人だけ動かず押したり、蹴ったり。
小学校高学年のころ、自分より一つ前の子に頼んでこっそり順序を
入れ替わってもらったこともありましたが、長くは続かず
今思い出してもむかむかします。
そもそも、攻撃されるようになったきっかけは
年長で転園した初日、後ろからおぶさるように抱きつかれ
びっくりして払いのけたために、その子が尻餅をついてひっくり返ったからです。
それから小学校卒業までずっと後ろからどつかれ続けました。
相手がヤンキーだから連絡するなと先生が言うのなら
並び順をランダムにしてもらうよう、ぜひお願いしてみてください。
>>467 そのグループとは、しばらくあたらずさわらず深入りしない方がいいと思うよ。
年少だからこそ独占欲が強くて意地が悪いという子もいる。
年少の女の子の間でそういうトラブルがあり親のストレスが高じて転園
なんていうのは昔からよくある事だよ。
何か理由をつけ(自分の父親が顔を出しに来るので家を留守に出来ない等)て、自分の家に子供だけ招きたいと言ったり
昼間にランチしようと誘って
子供同士が上手くいっていない現場を親が見ない様にする事だよ。
477 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:10:39 ID:SSr3HJTM
女の子はね〜難しい。
親もつるんでちゃん付けで呼び合うようなべたべたした付き合い好き多いしね。
上の子が男でサバサバした人間関係慣れてると、本当にしんどい。
男の子の親はみんなで話し込む暇が無いからねw
話の途中で誰かが必ず
「あ、ちょw待てッ危ないッ!」と抜けて話が中断w
みんなで遊ぶなら公園
家ならみんなが「うちに来て!」
話し込んだら子供が大変な事件を起こす可能性があるので
あまり話に集中していない
479 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:30:11 ID:r8qJG20Q
480 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:17:50 ID:kEe5fxLF
幼稚園に通わせながら働いている方いらっしゃいますか?
色々理由あって保育園は無理で、来年から3年保育に通わす予定です。
やはり専業主婦の方が多いかと思いますが、うちは一人っ子だし延長保育利用しながら働きたいのですが…働いてる方は園通い、ママ同士の関係等上手くいってますか?
481 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:22:29 ID:11Jg0SBK
>>480 近所にママ友はいないの?
自治体によって「未就学のうちは母子はなるべくべったりと」みたいな方針のところもあれば
「働くお母さんに優しい地域」みたいなところもある。
前者の自治体には行事多し、延長保育なし、お弁当ありな園が多いし、
後者の自治体には行事少なし、延長保育安し、完全給食みたいな園が多い。
近所のママ友達から情報収集出来ないなら、ベネの地域掲示板で聞くのがお勧め。
地域の園事情にものすごく詳しくて、細かーく色々教えてくれる人が多分いると思う。
483 :
441:2008/06/09(月) 13:36:24 ID:9nTZ78lP
>>442 >>443 遅くなったけど、レスありがとう。月齢は2月生まれです。
やはり早生まれというのもあるのかな。
幸せになることを信じてw見守ってみます。
>>480 延長保育はどのぐらいやっているのか?
(園の都合でない日などもあると思う)
参観にはほとんどの親御さんが来るから
こないと子供が寂しがるかも。
うちの園の場合、下の子がいる場合は役員免除だけど
仕事では免除にならない(働くも働かないも自由なので)
なども考慮したほうがいいと思うよ。
485 :
467:2008/06/09(月) 13:44:35 ID:1PhwRTao
>>467です。
レスくださったみなさま、ありがとうございました。
Aちゃんは入園してからしばらくは一緒に遊ぶ友達として娘からよく名前が出ていました。
数週間前くらいから名前を聞くことがなくなり、どうしたのかな?とさりげなく尋ねたことが
あって、そのときに「嫌いって言われたの」と聞きました。
子どもは何気なくそういうことを言ったりするし…とあまり深く考えず、それ以上聞かずに
静観していました。
口が達者と書いたので娘が都合よく話しているのでは?と思われたかもしれませんが、
娘は自分が園で嫌な思いをした話はしようとせず、先生からの連絡や
園の行事などで他のお母さんから「うちの子がこんなこと話してたよ」と聞いて初めて知ることが多く、
今回も誘導尋問にならないように気をつけてようやく聞き出した話ですので、
その可能性は低いのでは(でもゼロではない)と思っています。
娘の話を鵜呑みにはできないので、できれば事実関係を知りたいですが、
やはりお母さん方に聞くのはまだ早いですよね。
園の方からは本当に些細な出来事でも連絡帳や電話で知らせてくれるのですが、
まだ何も連絡がないので、先生方の目が届いていないところでのできごとなのかもしれません。
一度先生にも相談し、様子を聞いてみることにします。
約束の方は、自分の目で実際の様子を見てみたい気もしますが、嫌がる娘を無理に連れて行きたくは
ないので、娘の体調があまり良くなく3〜4日に一度通院していることを理由に
娘の気持ちが変わるまで、少し先延ばしにしてみようと思います。
いろいろなご意見どうもありがとうございました。
486 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:52:48 ID:kEe5fxLF
>>480です。皆さまレスありがとうございます。
希望している園は延長保育は17時迄150円で見てくれます。
区内では一番のマンモス園で人数も多いみたいです。引っ越してきたばかりで近所にママ友もいないので、地域情報の場を利用して慎重に調査してみたいと思います。
>>478 そうそう、しかも目線も常に子供に行ってるから
本当に「上の空」って感じになっちゃって
何となく申し訳なくて、自分から輪に入る事ができない。
話しかけられたら話す程度。
最近は話しかけてきてくれるお母さんも一緒に
我が息子を目で追っていてくれる始末…スマヌort
>465
あれやこれや考えすぎだよ。
娘さんが言った事は事実だと思う。
年少の頃って皆で仲良くなんてのは無理な時期なんだよ。
一人遊びからグループに移行する時期で、仲間意識とかグループに固執する子が
多い時期なんだよ。
Aちゃんは465の娘さんが嫌いなんじゃなくて、自分のグループに入ってくる子が嫌なだけ。
それもAちゃんの成長によって代わってくると思うよ。
あんまり酷いなら先生にちょと様子見て下さい程度に相談しても良いと思うけど、娘さんが
あまり気にしてないなら放っておいて良いと思う。
Aちゃんと遊ぶ約束するのも一つの手だと思うよ。
子どもって園外で遊ぶとなんか連帯感が沸いて、急に仲良くなったりする事もある。
でも娘さんが嫌がってるのなら、もう少し時期を見てが良いかな?
>489
レス番違うよ、よく確かめて。
491 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:21:00 ID:dcmSC1Gw
>>488 それ、男の子親なら珍しくないw
それが良い関係で続く理由だと思うよ
解散した後でも「何話したっけ??」状態だよね
それに比べて女児母は帰ってからも噂話の裏付け話のメールが飛び交うしどんどん拡大する
男女両方いるのでどっちも楽しいしどっちの付き合いもしんどいよ
492 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:52:16 ID:XYDX4sjg
相談させてください。
就園前から公園でよく遊ぶ親子がいて、園も同じになりました。
昔から感じの良いお母さんだと思っていて、うちの娘も春ごろよくそこの息子さんの名前を出し
「一緒に遊びたい」と言っていたので、明日うちにどうですか、とお誘いしたらとても喜んでくれました。
ところが今日娘にそれを話すと、その子に家に来て欲しくないと言うのです。
話を聞くと公園時代はともかく、園で乱暴だからだと…。
うちの娘だけをではなく皆に、口がまだあまり達者ではないので物の取り合いで強く引っ張ったり
戦いごっこに誘うつもりで植物の茎ではたいたり、ということみたいで。
私としては乱暴というより、年少の男の子ならよくあることでは…と思いましたが
娘の意思を尊重すべきかと思い、今回はやめておこうかと思いました。
この場合娘が嫌がっていることと、その理由を正直に伝えるべきですか?
それとも用事ができた、と嘘をつきのらりくらりとかわすのが良いでしょうか?
娘の気持ちは勿論大切にしたいし、何より勝手に誘ってしまった私が一番悪いのですが
そのお母さんとは同業(在宅関係)なので嬉しくて、できたら今後も仲良くしていきたい人なんです…。
長文で本当にすみません。
誘ったのを断るのは失礼。
娘さんには、お母さんが誘ってしまったから我慢しなさい、意見を聞かないで誘って
ごめんね、と謝って言い聞かせて、明日は予定通りにすべき。
495 :
493:2008/06/09(月) 18:25:29 ID:Nbboej8P
>>494 本当にそうですね…。娘の気持ちを尊重とか言って
相手のかたの気持ちを全然考えられていませんでした。
そうしたいと思います。
誘って断る
行くと言って行かない
これは絶対だめだよね。
熱、怪我などの理由は別で。
前日当日に手土産やおもてなし準備をして楽しみにしている人もいるんだから。
あと、返事をまだ分からないから後でと引き延ばすのも、相手の時間拘束になっているよね。
約束はきちんと守るのは子供にも教えたい。
自分も子供に聞いてからにしようと思った。
497 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:13:46 ID:BHxFyUOW
>>493みたいな事は一度はぶつかる。特に子が小さい頃は親が約束を
取り付けてしまいがちだから。お子さんには可哀相だが一度は付き合わないとね。
以前、ママ友から誘われてたのに子がすっかり忘れて違う子と約束してきた。
あれから、子の約束しかきかない事にした。ママ友との面倒な付き合いも減って
万々歳だ。「約束しないと!」的な考えのママさんは今も必死で約束しまくり。
お疲れさんだなぁとしみじみ思う。
はは、私ももう自分からお友達の親に声かけて
誘うことはないわwもう子供のしてくる約束だけ。
それだけでも対応に手一杯orz
男児ママと女児ママはそうやって疎遠になっていくんですね…。
>>493
幼稚園になっても、ママ同士が約束するって驚いた。
年少さんだけしか子供さんがいないのかな?
うち上が年中のときから、自分で約束し→親同士で連絡取るって形。
まわりも多分そうだと思う。
下はいま年少だから何も約束してこないけど、
そのうち遊びたい子ができたら約束してくるだろうって放っておいてるw
すごいね、年少の子の『園での友人関係』に詳しい人も多いんだね
>486
夏休みや長期休暇中の保育も調べた方がいいよ。
べったり休むわけにはいかないでしょ?
子供が約束してきたら、基本行かなきゃいけないのかなー?
断ったりしたら、やっぱり感じ悪いよね。
正直な話、自分の友達と遊ぶのだって月一で充分って程なのに
子供の友達の親なんて、気が合うかも分からないのに憂鬱だー。
案ずるより産むが易しなのかな?
>>500 お前が基準ではない。
まわりも〜たぶん〜ってお前は小学生か。
少しは世間を知ったほうがいいよ
気が合わないこともある、けれど適当にやれるんじゃないかな。
やっぱり面白いよ、色んな人の話を聞くのは。
505 :
493:2008/06/09(月) 22:28:36 ID:Nbboej8P
>>493です。レスありがとうございました。
今回は子供に確認を取らず約束してしまったことと、それを自分の都合で断ろうとしていたことに
深く反省しました。気付かせてくださってありがとうございました。
>>500 子供も相手のことが嫌いではないと早とちりしていましたが、今回は私自身が相手のお母さんと
お話したくて誘いました。
>>499 明日子供同士がどんな様子かにもよりますが、今後も相手のかたさえ良ければお友達でいたいなと思います。
ゆっくり時間をかけて、いずれは子供抜きでお茶できるようになったらいいななんて…。
子の性別関係無しに、素敵なかたなので!
>>505 499ですが、レスどうもです。
最悪、子の相性が悪くても、子抜きでお茶やランチなら大丈夫だから、
良いお友達になれるといいですね!
うちも公園で出会った男女入り交じりの4人組で、
親子共々就園前から仲良くしている人達がいるけど、
子供達が入園してからは親だけでランチするようになったよ。
話題は専ら子供や家族の事で、悪口や噂話などはしない人達だから
すごく居心地が良くて付き合いやすい。
全員これから中学校までずっと同じだから、
親同士だけでも続けばいいなと思ってるよ。
横からですみません、
「子供同士がしてくる約束」ってどの程度のレベルなんでしょう。
「今日○君と遊ぶって言ってきた!お母さん早く行こう!」
…といわれても、母さん○君のおうちも電話番号も知らないよ…
クラスも違うし…
(連絡網には前後4人の番号しかないので、クラスが一緒でも辿れない)
バスに乗ってくる順番からして、車でないと行けない距離なので
近所の公園に居れば会えるわけでもない。
○君とは毎日園で遊んでいるようで仲良しなのは間違いないんだけど…。
子供経由でお手紙持たせるべき?
509 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 02:39:38 ID:mh4RVPG7
年長息子。先週からずっと「行きたくない病」が発生しています。
理由を聞くと「幼稚園で何して遊べばいいのかわからない」と言うのです。
もっと詳しく聞くと「○○君が(年中からのお友達)僕のやりたくない遊びばっかりする」
との事らしいのです。
○○君は少し強引な所もあるけど、いじわるな訳ではなくどちらかというと優しい方。
だけど先生に園の様子を聞いてみると、
「息子君は他の子の遊びを優先したり、遊ぶ約束を忘れられたりしていて、
かなり我慢している様子を見かけていました。
優しい性格なので、それを皆がわかってやってるという部分もあると思います。」
と言われました。
始めは休ませると癖になると思い、大泣きしている息子を
無理矢理バスに乗せたのですが、次の日も朝になると断固拒否。
しかもその辺りから下痢が続き、幼稚園の話をすると腹痛を訴えるまでに。
あまりにも頑なだし体調もアレなので、気が済むまで休ませることにしました。
来年から小学校なのに、幼稚園からこんな感じだと正直悩みます。
精神的なモノが体にまで関係してくるというのは
何か、カウンセリング的なものも視野に入れた方がいいのかな〜?と考え始めました。
それともあまり深く考えず、「頑張れ!」と行かせた方がいいのでしょうか?
>>508 うちもバス通園で、しかも違うバスコースのお友達と遊びたい遊びたい
と言っていて、でも相手を私は全く知らないからどうしたもんかと
思っていたんだけど。
そのお母さんとは行事のときに「いつも仲良くしてくれてありがとう。」と
挨拶して顔見知りになってから、後日子どもにお母さんあてのお手紙を
持たせて、私の携帯番号とアドレスをお知らせしたら、先方からお礼の
メールが来たよ。
それからは、メールで母同志が約束を確認するようになった。
挨拶したときにメールの交換が出来ればよかったけれど、本当に挨拶
で終わってしまったので後日になりました。
でも、これって年長の娘だから出来たことで、
年少の息子ではお手紙を先方の子どもさんに託して届くとは
思えない。
もともとこの時期年少の男児が遊びの約束をまともに取り付けることも
まずないだろうからいいんだけど。
この子がもう少し大きくなったら、やっぱり行事で相手のお母さんを
探して挨拶するところから始めるかな。
全く行事で会えないなら、最初からお手紙もありかもと思う。
>>509 カウンセリング云々よりも
まずは下痢を精神的なものと決めつけずに小児科で相談してみたら?
普通の小児科でも解決策の提案はするよ。
そんなに小さいのに友達関係で悩むという事は
精神の発達や言葉や状況の理解力、判断力に
何らかの問題が無いとも考えられない事も無いけど
いきなりカウンセリングは飛躍しすぎだよ。
お母さんが過剰に反応しすぎるタイプなんじゃない?
>>509 嫌がるだけじゃなく身体に変調まできたしていたら、病院行ってみるかな。
あと、幼稚園の先生は対処法なんかは助言してくれないのかな?
息子君は優しいので皆に我慢させられてますねー、って報告のみ?
今の状態は先生には報告してあるのかな?
気が済むまで休ませると言っても、状況変わらないなら解決しないんじゃ?
∧_,,∧
<*`∀´> 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
( )
| | | 民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
〈_フ__フ
【格差ピラミッド】 日本は在日天国ニダ〜♪ 【在日は勝ち組】
■■■ 在日特権 ■■■
/\ 生活保護 もらい放題うはうは〜♪
/∧_,∧\
/ <*`∀´> \ 公営住宅 在日優先入居〜♪
/ 在日朝鮮人さま \ 病院学校 みんな無料〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___日本人奴隷___
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ネットカフェ難民
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート________\ 通り魔
在日なら 幼稚園も保育園も みんな無料〜♪
在日なら 幼稚園も保育園も みんな無料〜♪
在日なら 幼稚園も保育園も みんな無料〜♪
514 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:13:55 ID:iBqU37tH
年中の息子がいるんだけど、同じクラスのA君にいつも意地悪されて帰ってくる(;´Д`)
子供同士と言え最近ひどい。子供の使ってる箸の先を噛まれ新品だったのにボロボロ…。
子供のキーホルダーを取り自分のだと言い張り…すべり台で息子を押し子供の腕に木が刺さったような傷や常に引っ掻き傷がorz
先生に言っても仲良しですと…。(子供は嫌がってるのに)
親はお受験ママタイプで、むしろ息子を嫌がってるフシがあるんだよね。
周りのママ達からも明らかに非難されてるのに、我が子1番みたいな。
正直に親に言った方が良いのかしら…(´・ω・`)
父兄抜きの遠足に行ってしまった
何だか寂しいぜ
516 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:38:17 ID:VPrO4Bf+
大きな幼稚園なのかなぁ・・・。
物を壊されたり、怪我してるのに「仲良しです」って・・・。
四六時中見張ってくれとは言わないけど、幼稚園であったことなんだから
「○○くんのお箸を壊してしまって」「○○くんにわざとじゃないけど怪我をさせてしまって」って
先生が相手の親に報告してくれないとね。
そしたら、良識ある親なら謝ってくるんじゃない?
反対に自分がやっちゃった子の親なら知らないままで過ごしてるのって嫌だなぁ。
>>514 それは息子さんだけの証言ではないんだよね?
先生の反応が「気を付けて見てみます」じゃなく
「仲良しです」なのが引っかかった。
>507
>話題は専ら子供や家族の事で、悪口や噂話などはしない人達だから
>すごく居心地が良くて付き合いやすい。
これって大切だよね。
良い人たちに恵まれたね。
>>514 先生の「仲良しです」は
「ぶっちゃけ、お互い様ですよ」という意味でもあるよ。
520 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:10:36 ID:caTQLct3
バス通園なんだけど、隣のバス停で待ってるはずの子が、
わざわざ私達親子のいるバス停まで毎日歩いてやってくるようになった。
そこで、幼稚園に行くの行かないだの毎回揉める。
バスが発車するまで待ってなきゃならないから、
早くに行ってもらいたいのに。
その子の親がダラダラと子供のイヤイヤに付き合ってて、
そんなにママと離れたくないの?って感じで
自分に酔ってるみたい。
本来待つはずのバス停で待ってれば?
といいたいところだけど、小学校は同じ登校班なので
いいづらい。
先生に行ってもらおうか迷う。
第三者として、なんとかその子どもを宥めて
スムーズに乗れるように手助けしてあげてもダメ?
それでもなおイヤイヤだったらそりゃイライラもするよね。
>>520 自分の子を乗せて席についたのを確認して30秒たったら添乗さんに目で合図して
「ごめんなさい。○分に自宅に電話が来るからお先に。ごめんね!お先に失礼します」
とサッサと帰れ。
一度やれば後々じわりと効いてくるから
>>509 まずは小児科に行き、その話をした上でおなかの調子を見てもらいましょう。
そこで「精神的なものかも」といわれたら、先生に報告&相談。
「下痢などをするようになったのでお医者さんに見せた」ってことも伝えてね。
ちゃんとお医者さんに見せたのと見せてないのとでは、先生も対応が違うし。
それと、自治体に育児相談の窓口があるでしょう、
相談員の質は自治体によりけりだけれど、
もしかしたらいいアドバイスをくれるかもという気持ちで電話してみて。
子どもが困難にぶつかった時の親の対応について、いろいろとヒントをくれると思う。
日曜日に幼稚園があるなんて珍しいと思ったら父親参観だったorz
事前のお知らせには「父親」のちの字も書いてなかったよ。知ってたら都合がついたかもしれない。
普段平日休みの旦那、今度の日曜日は出張が入ってる。
他にも都合がつかなくてお母さんが参加する家庭もあるだろうけれど色々と気が重い。
世間では6月の第三日曜は「父の日」だからね〜。
うちも今度の日曜は「保護者参観」(でもお父さん来てね)
だよ。
そんくらいわかれよってこと?
(園側にとっては)当然のこと過ぎて書き忘れ?
父親のいない家庭への配慮?
うちも保護者参観だよ。
基本的には父親のほうが多いけど、
父が仕事や子が母希望で母親が来てる家もある。
園としては別にどっちでもいいと思うんだけど、
いちおう来たけりゃ父たち来いよということで
土日に設定してるだけだと思われ。
うちの園も次の土日参観だけど、父親なんて書いてないよ。
もちろん土日なんでお父さんにも来てもらえるようにて配慮なんだろうけど
お知らせには「保護者1名」とあるだけ。
以前知人に、最近は片親も珍しくないから学校関係は母親・父親と明記
されることがなくなったと聞いた。
て、うちも土日出勤の父親なんで私が行くことになるんだろうけど
パパが来るとこ多いんだろなやっぱり…
げ!父の日って第三日曜なの!?
父の日の物、第二日曜に届くように手配してしもたーort
って、スレ違いだね。
うちの幼稚園、今月の参観日はないな。
先月の土曜日にあったきり。
父の日に参観ってのは結構メジャーなのかな?
うちの幼稚園は参観日が平日だけれども
午前半休取ったパパ達がてんこもりだw
どんだけ育児に熱心なんだと
>>530 くやしいのぅくやしいのぅwwwwwwww
>519
プラス
壊されて困るものは園に持っていくな と
うちも日曜参観。
去年までは「父親参観」という名前だったけど
「両親参観」に今年から変更。
ズバリ、いろんな家族形態・日曜が仕事の
お父さんもいるということに配慮しての、名称変更
534 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:35:23 ID:+cGyT9BP
うちも今週の土曜は参観だけど、結構お母さんの家も多い。
土日が休みの会社も多いだろうけど、不定休の人や日曜だけの人も多いよね。
子どもって案外「みんなはお父さんだけどうちはお母さんだもん!」と何故か威張ったりしてるよw
(勿論母親が多い参観日に父親が来た子もしかり)
536 :
509:2008/06/10(火) 13:57:13 ID:ROYxdBPc
>>511 そうですよね〜。カウンセリングはちょっと飛躍し過ぎました。
下痢の風邪が流行ってるらしいので、その線かもしれないし…。
下痢が続いたら小児科に行って、ついでに相談してみようと思います。
>>512 先生は見かけたらフォローしてくれています。
心配もしてくれていて、お休み中は毎日電話を入れてくれました。
子供同士の事だし(手を出されたわけでもないし)、
息子が乗り越えなきゃいけない事でもあるので、
何かあったら報告。くらいしかできないと思います。
今日は幼稚園のイベントがあるので、
何とかしぶしぶ行きました。やっぱり、直前にウ○チ。
でも少しずつ良くなっています。
>>523 そうですね、私もカウンセリングという言葉で
まず児童相談の事を思い出しました。
この状態が続くようだったら、小児科→児童相談の順序で
行ってみようかな〜と思います。
皆さん有難うございました!
とりあえずは嫌な遊びだったら他のお友達と遊ぶことを
してもいいのだよ。
気分が乗らないときはひとりで遊んだっていいのだよ。
といってみては如何でしょうか。
538 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:03:12 ID:iBqU37tH
514です。
先生は今年新しく入ってきた方で去年までは違う先生が息子とその男の子について男の子に注意してくれたりしていたんです。
別のお友達とさりげなく遊ばせてくれたり。
多少はお互い様だと勿論ありますが、何もしていなくても背中を思い切りグーで殴ったり。
私が居ない場所でもされていて、周りのお母さん達が注意してくれてるんです。
壊されたら困るのを持っていくなっていうのも毎回やられて、その都度トリオセットの箸なので代用がきかず、二ヶ月で三回変えてるんですよ(´・ω・`)
参観日は土曜なんだが、上の子の学校の参観日と重なってます。
学校の参観は括弧書きで(祖父母参観)となっているので親が行かなくてもいい
けれど、土曜ってこともあり、たいていの親は行くらしい。
さらに懇談会の内容は、地域の不審者情報と身の守り方。
離れた所に住む祖父母よりも保護者が聞くべき話題なんだよね。
他にも落とし物の展示など、親が来ることを前提としている感があります。
でも、幼稚園の参観では例年夕涼み会用の飾りを親子で製作するので、下の子に
参観日休ませるのも気の毒な話。てことで、私は幼稚園の方に行ってきます。
…ああ、身体が二つ欲しいw
540 :
539:2008/06/10(火) 16:25:40 ID:6qNoBFaw
連投スマソ
>>538 同じメーカーの箸なら、トリオセットに入れられることもあります。
うちも息子が箸を折ったので、カーズのトリオセットにポケモンの箸を入れて
みましたが、同じメーカーなのでサイズがぴったりでした。
ポケモンの箸は箸箱とのセットしかなかったけど、トリオセットを改めて買う
よりはかなり安上がりでしたよ。
>540
多分>538は親に直接言うのに
ここでの賛同が欲しいだけ。
私だったら子どもに言い聞かせて関わらないようにさせる。
やられたら先生にきちんと言うように言い聞かせる。
これでしばらく様子見るかな。
この先色々な子と関わるのに自分の子どものスキルが上がらないことには
対応できないと思うから。
やっぱり父親参観だよね…
今週末、初めての保護者参観があるので(年少)夫婦でwktkして待ってたら
「保護者一名」のお知らせが来た orz
仕方ない。ダンナに譲るか。
>>541 なんかキツイっすね…
関わらせないようにする、と言っても不意打ちもあるみたいだしね。
そのつど先生に報告ってのも、できる子とできない子がいるよ。
やっぱり担任の先生にきちんと見ててもらうしかないと思う。
幼稚園最後の年に幼稚園が嫌いになったら可哀相だ。まずは医者に相談して、幼稚園行けるようになるといいな。
544 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:39:01 ID:iBqU37tH
540さんありがとう。
家に合う箸が無かったんで何とか合う箸探してみますm(._.)m
541さん
出来る事なら穏便に済ませたいから相手の親に言いたくは無いんだ。
ただ、周りから見てアドバイスくれたらなって思ってたから参考になったよ。
ありがとう(^_^)
545 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:44:36 ID:iBqU37tH
543さんもありがとう。
そうなんだよね、他の友達と遊んでたりすると不意に後ろから頭叩いたり耳引っかいたりしてるんだ。
けど先生から報告なくって大体違うお友達が教えてくれるんだよね。まぁ子供なので多少違ったりあるかもだけど。。
何とか子供にも避けたり嫌だって先生に言えるようになってくれたらな(´・ω・`)
>>538 今度は新入りの先生の判断が悪いと言い出すのか
自分の子の欠点があなたの中では常識の範囲内だから
「何もしていない」様に見えるだけじゃないの?
誰でも、別に大した事じゃないと思っても
幼稚園内で子供同士が喧嘩しそうになったら止めるよ。
箸だけが折れたのにトリオセットを何度も買い替える感覚も異常
子供を庇いすぎ、満たし過ぎの過保護親かと思ってしまう。
自負の子が幼児の基準で、周りや指導者がその言動を汲み取るのが当たり前だと思っていない?
もしくは自分の子は幼くて何もできない子
周りは自分の子より優れているべき存在で
幼く未熟な我が子を盛り立てるべき
とかさ。
何度も箸を折られているなら担任や園長に相談して対策を考えてもらうとか
折れない箸を持たせるとかすれば?
相手に文句を言いたいなら言えばいいと思うけど
後々子供同士が仲良くなるチャンスすらも奪う事になるよ
他所の子に箸をガジガジ齧られる、という状況がさっぱりわからない。
弁当の時間でもないのに、人のカバンから勝手に出して齧る?
それとも、弁当の時間に、人のを奪って齧る?
新任だとか新任じゃないとか関係なく、先生は何をしているだろうか。
不衛生だし、危ないでしょうに。
548 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:02:55 ID:yDMmEjn/
>>545 相手の子は発達障害か、お受験の塾が厳しいので
きっとストレスて545さんのお子さん達に暴力を振るうんですよ。
裕福な家庭でも、子供の心がひねくれてしまっていては
なんだかもったいないですよね。
そのお子さんが可哀想に思えてきました。
きっと545さんのような愛情豊かで聡明なお母さんが羨ましいんですよ。その子は
ヒガミになんか負けないで正しい育児で頑張って!
>>547 禿げ堂
>>514 そして、2か月に3回もやられたことは
先生も把握していて、それで「仲良しです」で
終わらせられてるの?
それは先生がおかしいね。
相手の親に直接より、先生に報告・相談
それでもラチがあかなかったら、去年の先生に相談の
方が良いと思う
>>514 本当に自分で箸を噛んだんじゃないんだね?
本当だね?
本当にその子にガジガジにされたんだね?
で、先生は見ていないんだね?
551 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:29:31 ID:iBqU37tH
度々でごめん。
箸はご飯時、今学期同じ班らしくて、貸してって取られてかじられるらし。
箸だけ違うケースに入れていいか聞いたけどダメで、家ビンボーだしトリオだけでも千円くらいになるでしょ。。箸だけって合わなかったらって思ってオクで安いトリオ買ってたよ。
先生に箸の件は言ってるんだけど「自分のと勘違いしたのかな」って。
あー私のレス見ていらいらする人いるよな。。
まとまりもないしでごめん
先生の対応がわからない・・・
自分のと勘違いしたのかな?って????
先生に、「○君が齧るので困る」というのではなく
「○君が齧る、と息子が言っているのですが、本当かどうか確認お願いできますか?」
という形で言ってみてはどうか。
>514
箸の件はその現場を見てないなら何ともいえない。滑り台も、傷も。
うちの子も毎日のように引っかき傷つくってくるよ。暑いから汗かいちゃって汗疹に
なってるみたい。そういうことは考えられない?
うちの園ではトラブルを避けるためにキーホルダー禁止。
相手の子もひょっとして同じものを持っていてそんな事言ってしまったのかも?
オリジナルだったらゴメン。
554 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:44:10 ID:iBqU37tH
明日帰りに先生にもう一度話してみる。
そうだよね去年の先生にも埒があかなかったら話してみます。
ケガは滑り台とかは子供も言ってたのもあるし周りの子達も親を通して同じ事言ってたから多分流れはわかんないけど本当かと。。
555 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 19:00:18 ID:EzF0OdhZ
自分の子が言い触らしたのをみんなが信じたという可能性は無し?
たまに自分がやったのを
人の所為にする子いるよね
>>554先生に話すのもいいけど、
子供にもちゃんと対処方法教えたほうがいいよ。
去年からやられっぱなしで、後で親にしか報告できないじゃ
これからも相手の子のターゲットにされるよ。
先生もしばらくは注意して見てくれるかもしれないけど
目を離した隙に同じことされたらまた先生に文句言うの?
他の件はコメントしないが、子供の箸ってのは
だいたい何センチって長さ表示して売ってるよ。
長さだけ測っていって同じ長さの箸を買えば
いいと思うんだけど・・・100均にもいろいろな長さの
箸置いてるよ〜。
559 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:15:29 ID:tcvwKhZB
>>554なんとなく家の娘の時と似てる。
何もしてないのに一方的に物を勝手に取ったりされてた。
先生に聞いても先生は把握してなかったけど、他の子達も
先生が見えないところでやられてたみたいなのが分かったから
>>554とは多少違うけどねー
先生や親の前では良い子で隠れて悪さする子って本当居るから
その類かも。
お受験ママみたいだし有り得そう〜
560 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:04:50 ID:05vOZCzE
ウチの年少女児もついに噛まれてきた。
相手は去年未就園児教室で一緒だったからどんな子かは知ってるし
あの子ならやりかねん、という感じなんだけど。
子の話によれば、順番待ちのブランコに割り込んで来たとのこと。
その場は先生は見てない、「痛〜い!」と泣いたら来てくれた、と言うけど
ブランコには常に先生がついているはずなのに見てなかったんだろうか?
もし持ち場を離れていたとすれば、そっちの方が気になる。
連絡帳にはコメント無し。
先月末に同じクラスの子とぶつかった時にはちゃんと連絡くれたのに
今日のことは、担任は知らないってこと?
こっちから書くべきか、書かざるべきか・・・あぁ、長文チラ裏スマソ
ブランコに付いてるって言っても、危険範囲内に目を光らせてる
って感じなんだと思うよ。
並んでる子にまで気を配れってのは無理じゃないだろうか?
連絡無しって事は担任は知らないんだろうね。
傷は残ってるの?
562 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:19:52 ID:lMcvK0om
>>560 トラブルは後に残る連絡帳よりも電話で聞いた方がいいですよ。
そして、気付いた事があれば早めに
トラブルは小さなうちの方が対処しやすいです
大きくなってからだと解決に時間がかかるし、
その報告を待つのもストレスになり先生との信頼関係も微妙になります。
我慢してたまって、一刻も早い対処を望む状態になってから言うよりも
小さなうちに早く報告した方がいいんです
年少の娘についてなんですが、相談させてください。
どうも同じクラスの男の子によく攻撃?されているようなんです。
娘は小さい時から手がかかる、一筋縄ではいかないタイプの子供でしたが
一年間保育園に通ったおかげか癇癪を起こす回数も減りずいぶん楽になりました。
幼稚園に入園して本人も毎日楽しそうに通っていましたが、
また最近手に負えないほどの癇癪をおこすようになりました。
癇癪の他にも、歯を磨いたのに「磨いてない」と言ったり、
髪の毛をまだ洗ってないと言い手がつけられないほど号泣したりと
物忘れなのか嘘なのかよくわらない発言もするようになりました。
先週末、娘が「Aくんが〇(娘)のこと、嫌いだって。いつも〇のこと怒るんだよ」
と言ってきたのでよく話を聞くと、娘がお友達と遊んでいると
Aくんが来て娘に向かって暴言を吐くらしいのです。
オモチャで叩かれたりもするそうですが、特に目立たった傷等はありません。
今のところ登園拒否などはなくむしろ日曜にも張りきって準備をしてるくらい
なのですが、正直娘の言うことをどの程度信じていいものかと…。
些細な事で爆発するようになり1歳2ヵ月の下の子にも意地悪をするので
どうしたらいいのか私も精神的に参ってしまいました。
先生に聞いてみようと思っているのですが、今の時点で一方的に相手が悪いかは
わからないし、お互い様の部分もあると思うので大事にはしたくないんです。
まず私はどうするべきなのでしょうか?
母親として情けなく思いますが、主人は頼りにならないのでアドバイスをお願い
できないでしょうか?
>>563 えー正直に先生に言えばいいだけじゃない?
家でこれこれこういうことがあって、最近癇癪がひどい。
娘は園でこういうことがあったと言ってる。が、
下の子もいてストレスもあるし、園は好きなようで、
娘の言っていることがどこまで本当か私自身わからないので
しばらく注意して娘とAくんの様子を見てもらえないか。
別にこれくらい言ってもいいっしょ。
私ならレスに書いてあること全部先生に話すな。
向こうの子が悪いとは思っていない、というスタンスを強調して。
565 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:37:37 ID:AApmwznz
初めてここを見ました。
何で見たかというと我が子もいじめらしきものを受けている
とさっき知ったからです。
我が子にいつごろからかと聞いたら、
3月も4月も5月も6月もとのこと。
ここで皆さんにアドバイス的なことをもらえるものなんでしょうか。
正直、親として凹んでいます。
>565
具体的になんでいじめだときづいたのかしりたい。
続きよろしく。
567 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:42:53 ID:AApmwznz
565です、
帰宅時暗い顔をしていたので、
「幼稚園に行きたくないの」と我が子。
「何で?」と聞くと、
「お友達にお前はゴミ箱に捨ててやる」と言われ、
パンチを受けたと言われ、判明しました。
>>563 傷がないようなら様子見。
幼稚園行きたくないって、言ってないみたいだし。
年少だと今日あったことをうまく説明できなかったりするよ。
下の子に手がかかるし、幼稚園に行ってる分
お母さんとのかかわりが少なくて不安なんじゃない?
しっかり話を聞いて、共感してあげることからしたら
どうかなぁ?
とりあえず、先生には連絡帳とかで、
「気になってる」ことを告げればいいと思うよ。
>>567 先生に相談したら?
「帰って来てから元気が無いのですが、幼稚園ではどんな様子ですか?」
と聞いて、家で言ってる事を伝える。
570 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 01:43:50 ID:DpazNrBw
は
571 :
560:2008/06/11(水) 09:33:01 ID:tVrI7xWW
>>561,
>>562 d。
内出血していたけど、傷は無し。
今朝は、かなり目立たない程度になってます。
タイミング悪く、昨晩から熱が出て今日はお休みです。
(数日前から風邪気味だったので、噛まれたせいではないと思う)
個人的に目を付けられているわけではないので
電話して相談するほどではなさそう。
明日、担任の先生が知ってたかどうかだけ
連絡帳で確認してみようと思います。
>>565 その、1回だけ?
それって、「いじめ」なの?
相手の子が誰に対しても乱暴なんじゃなくて?
タゲにされてるなら、今後も先生によく見てもらった方がいいと思う。
違うなら、まず逃げる事、イヤだと言う事を教えるべきでは。
そんなので、いじめいじめ騒いでたら、この世は渡っていけないよ。
ごめんなさい、3月からって書いてあったね。
3月って事は年中か年長かな?
そのまま先生に言って、まずは園内で解決して欲しい、とお願いするのがいいよ。
いきなり相手の親を呼び出すと、親の人間関係によっては、565が悪く言われる事もありえるから。
>>565 3月とか4月とかっていうのは大げさに言ってるだけと思うがw
個人差あるにしてもまだそこまでの脳はないような。
朝も幼稚園に行きたくないといい、今日も帰って来て行きたくないというならば、
まず先生に相談。
こんなことをされている!!と訴えるのではなく、
子どもが元気が無く、こんなことを言うので、注意してみていていただけないかって感じで。
大抵の場合は言い返してたりやり返してたりしてるよ。
やり返して勝ってても、やりすぎて先生に叱られても、
ママには「やられた」といって甘えるものらしいから、まずは落ち着いて、動揺しないで対処しましょ。
豚切りしてすまんが年中さんって何時ごろまで遊んでる?
当然、親は付き添ってるよね?
>>575 2時半頃帰って来て、公園でもお出かけでも4時くらいまでかな。
普通に付き添うよ。
でも公園の目の前が家の母は、子供(年中)遊ばせといてたまに覗きに来る感じだったよ。
>>576 やっぱり普通その位までだよね
近所に7時近くまで遊んでる子がいて、親は全然顔を出さないんだ
自分が厳し過ぎるのかと悩むところだったアリがd
うちはうちのペースを貫こうと思います
>>577 そんなの年中が1人で7時近くまで遊んでるなんて普通じゃないて誰だって思うでしょ。
いやらしい書き方しなさんな。
579 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 11:59:48 ID:gkEiNxir
在園児の親が園の先生になるのってあり?
>>575 15:30頃帰宅。
今〜夏場は日が伸びてるから19時くらいまで公園で遊ばせる事もあるよ。
もちろん親付き添いだけど。
>>577 576です。それは公園での話なのかな?7時だったら小学生でも普通に帰るでしょう?
このご時世恐ろしい事件が多いからそのお子さんが心配だね。
沖縄なら紫外線対策で5時くらいから外で遊ばせますが
保護者会で祖父母参観があると聞いた。
父親参観すら今時はそんなのあるんだねぇと思ってたけど。
どこでもあるもの?
四人参加って凄そうだ…園内の混雑がw
>>583 うちの園では、祖父母参観では2名まで教室に入室可能です。
日曜日の保護者参観は1名まででした。
入れない保護者達は、園庭で待機です。
(ベンチあり)
>579
先生のコドモが在園してるのはよくあるけど。
すれの前の方に保護者が先生になったってのがあったね。
>>583 毎年、9月の敬老の日前後にあります>祖父母参観
うちんとこは人数制限なし。親が見に行っても良いのです。
参観の最後には、園児が祖父母のために作った工作をプレゼントします。
ただ1つしか作らないから、父方か母方のどちらかしか貰えないんだけどね。
ついでに、小学校にもありますよ(これは今月末)。学校開放の日と兼ねてます。
587 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 15:02:18 ID:Axmw0/Q5
年少娘、週一回のお弁当が悩みです。
数日前からメニューを考えて、できるだけ好物を入れて工夫しているのですが
ほとんど残して帰ってきます。
特に、ご飯が手付かずで。
おにぎりにしたり動物をかたどったり、お花模様にしたり頑張っているんですが・・・
残さず食べてくれる良い知恵があれば、教えてください。
* 家では、残さず食べてくれます。
588 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 15:06:12 ID:uWPTeIJr
>>587 可愛く!よりも食べやすさ重視にしてみてはどうかな?
おにぎりも、直径2センチ位の一口サイズが作れる型で作ってみるとか
おかずはフォークを使わなくても食べられるような物にしてみるとか。
・・・って、もうやってる事だったかな?
年少男児、どびひになってしまい飲み薬と塗り薬で治療中。
塗り薬ぬったところはガーゼと包帯で保護してるから、
トイレトレ中の息子がオシッコ漏らして濡らさないように、その旨手紙に書き、
紙パン履かせて行ったら、結局布トレパンにさせられてた。
今日暑かったし、トイレに行ったら同じことなので〜って担任に言われたけど、
何が同じなんだかワカランorz
おもらしなかったからよかったけど、こういう融通って利かないんだなorz
591 :
sage:2008/06/11(水) 16:09:14 ID:9GncyD/H
うちの園はどんな事情があってもオムツ禁止。 オムツとれてない子も入園はできるが、必ずパンツで通園しないといけない。事情があってオムツにしたい日は 園を休むことになってるよ。
>591
その事情っていうのは「下痢」以外にあるんだろうか。
そこまで融通利かないのもなんだかな・・・。
祖父母参観は普通にあるんですね。
小学校でもあるなんて自分とは本当に時代が違う感じです…
うちは祖父母のみ参加(四人OK)父母は参加不可です。
入れる人数を制限するところもあるんですね。
これからもいろんな行事があるみたいなのでそのたびに同じ驚きなんだろうなー。
今から憂鬱…>祖父母参観
同居の義親が嫌いな私としては、非常に迷惑。
同居してる手前、自分の親を呼ぶこともできない。(実親は平日は仕事だし)
娘の事を考えると、イヤでも義親に行ってもらうしかないか…
>>591 もし、おもらしして包帯が濡れて、それを勝手に取ってしまって患部丸出し→他の子に感染
なんてことになったら大変、と思ってのことだったんだ。
患部を覆ってれば登園おkと言われてたので。
>>594 ぶはっ!!本当だorz
包帯に幾重にも巻かれて逝ってきますorz
>>587 可愛すぎて食べられないと思っているとか。
ごく普通のご飯にしたら
未だにウサギりんごもかわいそうで食べられない奴を知っているw
599 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:15:26 ID:Axmw0/Q5
>>589 一口サイズ、参考になりました!(二口サイズだったので)
よく聞くと、おしゃべりに夢中なようで、困ったものです。
来週からは、その知恵使わせてもらいますね。ありがとう!
600 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:18:11 ID:Axmw0/Q5
チラ裏だけど、今日はうちも週一のお弁当の日。
小食に悩んだ息子だが、最近(いま年長)よく食べる
ようになってきた。ただ、最初は「嫌いなものもお弁当に
入ってると食べる」というお弁当マジックにかかってたが、
最近はお弁当自体に慣れて魔法が解け、時々嫌いなものを
残したりしてたんだが、今日は見事に完食。
気持ちいいくらい空っぽだったw
でもね、つめたおかずのメインは魚屋で買った照り焼きと
これまた魚屋の出汁巻き卵・・・ここの店のがまた美味いんだ。
カーチャンの卵焼きと段違いだもんね・・・orz
>>599 亀レスですが、自分で弁当を詰めさせるのも効果的です。
詰めただけでも先生に「私が作ったの」とか自慢したり、話のネタにもなるみたい。
>>602 おお、なんだかすごく良い手っぽ。
お弁当にかかわらせるっての良いかもね。
>599
私も最近まで同じことで悩んでた。おにぎりを一口サイズにすると、ホント、ちゃんと食べてくれるよ。
あと、完食=達成感を体感してもらうために、とても小さいお弁当箱からやり直しました。
プレッシャーを与えないように「お弁当全部食べた?」と聞かないようにしたり。
メニューも大事だけど、ちょっとした工夫で食べてくれるようになると思うよ!
>>587 一口おにぎりは見た目もかわいいし食べやすいからいいよね!
あと、いつもご飯だとあきちゃうのかもよ? もし園がOKならばたまにはパンとか麺も
目先が変わっていいかも
一口サンドなんかも良さそう!ジャム入れたりして。
私もはじめの頃は完食できるように色々気を使ったけど、
最近はドカ弁風味。
同じ園の子で「可愛い弁当ほど食べない」って子がいるよ。
桜デンブや、可愛く抜いた薄焼き卵とか残すそう。
普段どおりのおかずだと食べてくれるらしい。子供も色々だね。
ちょっとズレるけどお弁当の話題に便乗して…
4日給食で1日だけお弁当の園なんですが
今まで完食してたのに急に残すようになりました。
原因は以前、急いで食べて戻してしまったから。
どうやら食事の時間が短いようで時間内に食べないといけないらしく
完食して誉められたいばかりに急いで食べていたようです。
(完食すると先生が誉めてくれるらしい)
吐くほど急いで食べる必要は無いと伝えたら
今度は逆にわざと残すようになりました。
お弁当だけは今まで残した事無かったのに
残すようになりました。でも毎回デザートだけはしっかり食べてる。
無理に完食しないでいいけど出来るだけ食べようねと言いましたが
これでアドバイスが合っているのか不安。
極端なんだよ〜っ
>>607 いそがなくても時間内に完食できるような量に減らしたら?
以前、母の会の企画で、栄養士を招いたお弁当アドバイス付きのレク参観みたいな行事があり
「食べやすいおにぎりやサンドイッチを」とあったので
ハム、きゅうり、トマトやツナコーン、コールスローのロールサンドと
唐揚げ、ウインナ、卵焼きとキウイを詰めたお弁当を持たせたら
「おかずが肉ばかり。まるでオヤツ。お子さんが少しずつ野菜を食べられる様にお母さんが努力して下さい」
とみんなの前で注意されたよ。
野菜サンドは野菜を食べさせる事にならないとはねぇ
うちなんか本当に肉ばかりだけどねw
好き嫌いを直すことより完食させることに重きを置いている園だから、
嫌いな物は入れないでください指導されてる。
だから野菜なんか入れられないよ。
嫌いな物は給食時にトライすればいいんだってさ。
おかげで毎日代わり映えのしない弁当になってしまうよ。
>>609みたいなお弁当に憧れるわ。
ところで昨日の親子遠足で私は精魂果ててたのか、お弁当を作るのを忘れてたwww
さっき気付いて慌ててご飯を炊いたところ。
代わり映えのしない内容なのでおかずはあっという間に出来たけど、
おにぎりばっかりは米が炊けないとどうしようもないので2ちゃんで暇つぶしw
>>609のサンドウィッチがハムだけだとしても、
『みんなの前で』『
>>609のような言い方で』お弁当を注意って・・・
配慮に欠けると思う。
見せしめかと。
1対1で言えば充分だよね。
>>609のお弁当のどこが悪いのか本気で分からない。
週一の弁当だけど
ふりかけご飯
ミートボール
ウイニー
卵焼き
が基本パターンだ。
>>609のお弁当、バランスもとれてるし良いお弁当の見本みたいだと思うけどな。
ウチは
>>610と同じ。野菜も卵も嫌いな年少男児。
箸もうまく使えないので毎日おにぎりと肉。おにぎりと肉。おにぎりと肉olz
しかもおにぎりはでかいの所望。山下清かよ。
赤とか緑のものは嫌で、黒(海苔)や茶色(肉)の弁当がいいんだそうだ。
たまに薄焼き卵を型抜きしたり、顔をつけてやっても見てないし。
色鮮やかなかわいい弁当作ってみたい…。
うちの娘はふりかけとか海苔とかが嫌いで
パンもあまり好きではないので
年少の時からごはんはずっと白いご飯、おにぎりも塩味海苔なし
旦那の家から送られてくるすごいおいしいお米でさめてもおいしいんだけど
なんか地味なおべんとうになるんだよなあ…
娘は白いご飯が大好きだからいいんだろうけど。
616 :
sage:2008/06/12(木) 09:44:02 ID:KnrjGRRn
年少、先日クラスの遊ぶ様子が見学出来た
みんな各々遊んでいるのだが、1人意地の悪い女の子が居た。
○○だけは中に入れない!とドアを閉めたり
他の子が遊んでいるものを投げたり、隠したり、
ベビーカーの玩具を他の子にわざと後ろからぶつけたり…
プレ時代から一緒でいつもうつむき
正門で今だ泣いてる女の子だったから
あまりの意地悪さにビックリした
一緒に居た親は何とも思わないみたい…
私的の付き合いは無いけど、さらにもう1歩距離を置こうと思った
>>615 美味しい米で握ったおにぎりが冷めると
すっごく甘みがでて、餅とご飯の中間みたいなうまさになるよね
そこに海苔なんかいらない
余計な具もいらない
塩だけで漬け込んだ梅干しがご飯の甘みを引き立たせ
酸味に誘われた唾液がご飯のデンプン質を分解して益々甘みを引き出すよね。
>>614 ね、良いお弁当だよね。
栄養士の立場なし!って感じでカチンときたのかしらん?
>>615 グルメなんじゃね?娘さん。
>>616 自分の子のそう言う場面をみて、本当に何も思ってないのかな?
慣れちゃうの?なんなんだろう?
619 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 10:21:46 ID:2e51Y7So
弁当スレ誰か立てれw
お弁当がない園もあるから、弁当話はヨソでおながいしまつ。
そだね。ここまで続くとなると流石に。
てか弁当の中身報告スレはあるけど、悩みスレって無いんだね。
需要は高そうに思うけどな〜
大雨で登園大変。
便利なバス通園にしたのに、近所の方の引越しに伴いバス停が変更。
歩いて5分以上かかるなんて、バス通園の意味が無いよ〜
>>609のロールサンドウィッチは中身が見えなくて
ただの筒状のパンだったのかな?
弁当スレ見てきたけど、弁当に冷凍食品入れるのってDQNなの?
623 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 10:44:58 ID:QqxFsSWJ
弁当スレ立てたかったけど、アクセス規制に引っかかってダメだった(´・ω・`)ガッカリ…
どなたか立ててくれないかな。
ちなみにテンプレはこんなんでどうだろう。
子供のお弁当どうしてます?
子供のお弁当に関する相談、愚痴、素朴な疑問など話し合うスレです。
好き嫌いが多い、小食であまり食べられないなどなどについて意見交換していきましょう。
お弁当の中身報告に関しては、
☆ 今日の子供のお弁当の中身は? ☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175358332/ でお願いします。
そんなに弁当スレいらないよ。
うちはスクールバス無しの園だが、バスとかバス停云々の話も興味深く読んでるよ〜
それとこれは違うか。
弁当話は、幼稚園児の食生活という感じに変換して読んでもらえないかなあ>弁当無し園のかた
それか、どっか行く時の弁当作りの参考にでも。
バスとか色々園独自の話題もでるが、それほど長続きしなくね?
ここまで長々と盛り上がるってことは、需要があるんだと思うけどなぁ。
>>621 うちは子どもの足で10〜15分のところにバス停があるよ。
それが当たり前だと思っていたけど、そちらでは便利なところに停まってくれるのね。
うらやましいわ。
↑
これでも、自転車で25分かかることを思えばバスを使うほうが楽なのよ。
自分に興味のない話題の時はスルーしとけばいいだけなのに。
そこまで弁当の話題が延々と続いてたわけでもないし。
631 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:48:25 ID:eVnh26jf
幼稚園生活の一部だよね?>弁当
うちは給食園でバスは各家玄関前までだけど、
バスや弁当の話題が続いても別に気にならないな
幼稚園の話題だと思うよ
>>619 だよね〜。
うちの園はバス無しだから園バスの話もしないで欲しいわ〜w
633 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:56:35 ID:c1JaLbKE
お弁当の悩み相談したものです。
いろんな工夫がほんといっぱいあるんだね。
私も、いろいろ試して作ってみます。
みなさん、ありがとうございました!
634 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 12:02:34 ID:dBsEIAyC
>>632 だったらうちの園は私服だから制服の話も禁止にしましょうw
あと、親子遠足も無い園があるから親子遠足の話もしないで別スレ立ててねw
悩んでます。
年少娘ですが、同じクラスにどうやら発達障害っぽい男の子がいて…
うまく話せないのでコミュニケーションが取れず、欲しいものをいきなり取り上げたり思い通りにいかないと叩いたり
先生の言うことが聞けなくて会が進まなかったりして、皆に嫌われているようなのです。
お迎えの後の園開放でも、色々な子に寄って行っては拒否されて泣いています。
その子のママはそれが悩みで、うちに電話で相談してきたりしてくれるのですが発達面のことは全く気にされていない感じです。
それで、その子がうちの娘をとても気に入ってくれていて、娘の隣のブランコに乗りたいため乗っている子を引っ張って泣いたり
毎日帰りにうちの前まで付いて来て、一緒に遊びたいとエントランスで号泣し続けます。
娘の話によると園でトイレにもついてきて開けようとするからちょっと嫌だ、と言っていて
私もそういうのを聞くと遊ばせたくないような気持ちになるのですが
園でみんなが避けている子を、娘にも「あまり近寄らないように」と言い聞かせると思うと
まるでいじめを教えているような悲しい気持ちになってしまい、どうしても言えません。
娘に嫌な気持ちで我慢させるのもつらいけど、いじめをしない優しい子になってほしいとも思うのです。
とりあえず今のところは、毎日エントランスで泣いているその子とママに「ごめんね」と謝って家に入り
うちに上がってもらってはいないのですが、娘も「泣いてたね…でも遊ぶのは嫌だし…」と矛盾した感じです。
皆様ならどう対応し、子供にどう言い聞かせますでしょうか?
長文で本当にすみません!
給食を残さず食べたらご褒美としてちょっとした賞がもらえるみたいで賞が欲しいが為に朝食を食べなくなってしまいました。
皆様の幼稚園でもこのような賞制度はありますか…?これって一般的な事なのでしょうか…? 入園するまではガッツリ食べる子だったのに食べなくなって心配です。
637 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 12:12:28 ID:YEePxeLY
>>635 うーん、難しいね。
その子が本当に発達障害なのかどうかでも変わってくると思うな。
ただ単に言葉が遅れてるってだけなら、その内落ち着いてくるかもだし…
自分で対応しようとするより、幼稚園の先生に相談する方が良くない?
本当に障害なら、ちゃんと療育なり何なりを受けた方がその子のためだし
トイレの件なんかは、ちゃんと先生に付いて来ないように見てもらった方が良いよ。
娘さんには「嫌だったら嫌で良い」と言っても良いんじゃ?
それはいじめじゃないよ。
障害っぽいから全部許さなきゃ、ってのは違うしそれはそれで逆差別だと思う。
>>636 賞制度はなかったけど、上の子が年長の時、給食を食べ終えた子は黒板に名前を
書いてもらえて(誉め言葉もあったらしい)、それで皆モチベーションが上がり
残したり遅く食べる子が減った…ってことはありました。
それによって朝食や夕食を食べなくなったことは、我が家ではなかったです。
また、うちの園は主食だけ持参するんだけど、現在年中の下の子は主食をきれいに
食べ終えたら担任の先生が「お弁当箱ピカピカだね!」と誉めてくれるそうで、
やはりその一言に励まされてご飯を残さなくなりましたよ。
特別に賞なんて与えなくても、小さな励まし一つでしっかり食べるようになると
思うんだけどな…変にプレッシャーがかかったり他の食事を食べなくなるのは
本末転倒かもしれないですね。
>>636 給食完食のちょっとしたご褒美みたいなのは、子供の通っている園でもありますよ。
そのご褒美欲しさで朝抜きになったという話は聞きませんが…
636さんのお子さんの通う園では、朝抜きにしないと食べきれないほどの
量が出るのでしょうかw(まさかね)
思うに、園は園、家は家だと言うことをがっつり言い聞かせるとか
三食きちんと食べる効能について説明するとか
朝抜きだと元気が出なくて楽しく遊べないよとか
いくらでも言い聞かせる方法はあると思いますよ。
ちょっとずるいかも知れませんが、朝もちゃんと食べた人には
ご褒美(ちょっとした褒め言葉とか)が用意されていると
お子さんも乗せられてやる気が出たりしませんか?
そろそろプール開きなんだけど皆さんの幼稚園水着は自由ですか?
お出かけ用のヒラヒラ派手派手セパレート水着しかないから買い直そうかな・・・。
水着、確認してから買ったほうがいいですよw
うちの園は水着は自由なのでヒラヒラ派手派手セパレート水着でも、OK
ただし『1人で脱ぎ着できるもの、紐はゴムに変える』とだけ注意されました
>>635です。
>>638さんありがとう。
確かに発達障害かどうかでまた変わってきますよね。
お母さんが全く考えてもいないことを、他人の私から先生に伝えるということがうまくできるかどうか…
まずトイレの件などから担任の先生に相談してみようと思います。
「嫌だったらそう言ってもいい」と言ってはいるのですが、それがわかってもらえない相手だと
どうしても皆と一緒になって避けるしかないというのが引っかかっていました。
私自身いじめとの区別がついていなかったように思います。娘の気持ちを考えてくれて、どうもありがとう!
>>635 幼稚園の年少組って、社会生活の第一歩だと思うんだ。
どういうことをすればお友達から嫌われて、
どういうことをすれば楽しみを共有できるのか、
生の感情をぶつけあって、その上でイロイロなことを学び始めるときじゃない?
優しい子になって欲しいから…って気持ちはわかるけど
そういうの要求するのは、まだ早くないかな?
娘さんには
「◯◯くん一人で可哀想だね。あなただったらどう思う?」
「嫌って気持ちはハッキリ相手に伝えていいんだよ。
◯◯くんは嫌がってるって気付いてないのかもしれないよ」
みたいな声かけで一緒に考えてみるのはどうだろう。
後、余計なお世話だけど「ごめんね」って謝って家に入る必要は無いんじゃない?
娘さんにもその男の子にもよくないんじゃないかな?
泣いたら勝ちみたいな子居るよ。
エントランスで号泣されると迷惑だよね。
相手のお母さんは、その時どうしてるのか気になる。
>642
うちは指定じゃないけど、
紺色・飾りはせいぜいワンポイントまで・お出かけ用(レジャー用)禁止。
去年ざっと見た感じでは、9割くらいは園で販売している水着だと思う。
やっぱり、着脱は自分でできるように練習してね、も言われました。
>>645 すっごく同意。年少にそれを求めるのは早過ぎる。自分もそういう失敗をしたから
635の娘さんにはストレス貯めないでいて欲しいね。
>>635 エントランスで号泣はよく見かける光景。お友達の姿が見えると諦めがつきにくいから
サッと引き上げて、声をかけるにしても次あった時「あの後だいじょうぶだった?」
程度でいいんじゃないかな。「ごめん」と謝る必要がないよね。
発達障害のほうも確定されてないみたいだけど、嫌な事をする子から身を守るほうが
今は優先でいいんじゃないでしょうか。
>>644 他人の子の発達障害を疑っている様な発言をすれば
あなたの方が幼稚園から数倍警戒されますよ。
まさか「あの子発達障害なんじゃないですか?」なんて聞かないでしょw
その子への対応の仕方に困ってる、って感じで良いんじゃないの?
娘も戸惑っていて、私も娘にどう言い聞かせるか迷っている。と。
トイレの事はどうにかしないとね。どう考えても娘さん可哀想。
650 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:40:09 ID:scuhhx/R
ちょっと悩んでます。
先日幼稚園の参観日に行ってきた。私が来たのがうれしいらしく
年少の娘が笑顔で近づいてきた。
娘と話していたら急に、小学1年生くらいある体格の男の子が、標準サイズの
娘を後ろから羽交い絞めにしてどんぐりを目に入れようとしていた。
ふざけてやっていたのかもしれないけど、娘はびっくりして半泣き。
目に入ったら痛いし見えなくなるかもしれないんだよと注意したらしらね〜よ
と娘から離れた。
参観が終わってから先生には相談したけど、入園式の時も娘に暴言を吐いたり
突き飛ばしているのを目撃した事のある子だったので、園生活が心配だ。
加害男児の親は来てなかったの?
652 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:07:51 ID:scuhhx/R
>651
私が来たのが比較的早かったので、まだ来ていませんでした。
他の保護者の方は2人教室の奥のほうに居ましたが、入り口のところで起きたこと
なので私以外の大人は誰も見ていないと思います。
>>642 幼稚園に聞いた方が良いよ。
うちはちゃんとお便り来るよ。
水着自体は自由。でも名前を指定サイズの布に書いて貼り付ける。
女の子は上下別れてるものは不可。
汚れて困るものはご遠慮くださいとも書かれてた。
着替えも1人でするようになるし
着替えやすさなど実用性重視のがいいと思うな。
うちは帽子も着用なんだけど
上の子がいるママが、帽子にもワッペンつけると言ってて
びっくりしてると、スナップ写真を撮った時、
みんな同じような帽子だから目印の為だとか。
なるほど・・・。また裁縫箱を出さねばならん。
も〜〜〜、全然裁縫地獄から抜け出せない!
>>650 そういう奴は、同年代に相手にされないから年少とかのちっさい子を狙うんだよ。
児童館とかにもいるよ、そういう奴。
”気の弱そうな親、優しそうな親”もターゲットになるからふざけんな!!くらいガッツリ叱って、普段は無視ね。
似たようなことを親にされてる可能性もあり、気の毒は気の毒だが
中途半端な仏心は、娘さんに被害をもたらす可能性があるからね・・・
655 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:41:34 ID:scuhhx/R
654>
アドバイスありがとうございます。
その男児は見た目は小学1年生なんですが同じクラスの年少児です。
文章が理解し辛くてすみません。
園内では先生に気をつけてもらい、降園時はあまり近づかないように注意します。
年少で、5月6月でそんな子が居るのか・・・
多少、性根が乱暴な子であっても、この時期はまだ言葉がヘタでつい叩いたとか
おもちゃの取り合いで引っかいた程度のトラブル起こす程度の年齢だよ。
羽交い絞めにして目にドングリとか、しらね〜よなんて言葉遣いもちょっと考えられん!!
よっぽど特異な家庭環境で育ってるとしか思えない。
657 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:59:50 ID:T6mXUDFa
羽交い締めって後ろからだよね?
手が3本ある訳?
体が大きな子でも年少だから
どんぐりを見せただけじゃないの?
年少女児で標準サイズだったら、小1サイズの男児なら片腕で後ろから余裕で抱えられちゃうと思う。
>657
年少児でも体格差があれば、羽交い絞めしつつどんぐりを…と言うのは
不可能じゃないと思うけど、でも私もどんぐりはただ見せようとしただけ
じゃないかなと思った。
もちろん、危ない行為には違いないから厳重に注意しなくちゃいけないと
思うけど、意地悪な気持ちからしたんじゃないような気もするなあ。
もっとも暴言とかがあるようだから判らないけどね。
あんまりこの時期の印象で決め付けるのも可哀想だから(年少児は
まだまだ成長するしね)娘さんに気をつけるよう促しつつ、慎重に
見守ってあげて欲しいかな。
660 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:18:24 ID:2e51Y7So
>659
年少男児親乙。
662 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:39:47 ID:psFeyzrX
幼稚園で怪我をして帰ってきた。
担任からは「橋の上からジャンプしてその後びっこひいてます」って
メモだけ渡されたのでたいした事ないと思っていたけど、
様子がおかしいので、すぐに病院に連れて行ったら
足の指4本にひびが入ってた。
怪我の治療の経過を担任に電話すると「え?そうですか。わかりました」だけ。
去年通っていた保育園で怪我をしたとき(2cmの傷を縫った)には
こちらが恐縮してしまうほど、園長から連絡が来た。
幼稚園ってこんなものなのかな?
それとも「園からは謝っちゃいけない」とかマニュアルがあるの?
664 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:58:37 ID:6/9nMHFk
>>663 別にそんなマニュアルはないと思う。思うけどさあ。
橋の上からジャンプしようとする子がいたら、止めないといけないってマニュアルもないよね?
そんな事故、どうやって防止するのさ。
幼稚園に過失はないんだから、謝罪って発想がおかしい。
前の保育園のやり方を全ての基準に考えない方がいいと思うよ。
665 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:04:47 ID:scuhhx/R
650です。
その男児はとんがってるとんがってると言いながら、後ろから体を押さえて
あとちょっとで目に入りそうなギリギリの位置までどんぐりを持っていったことが、
私には目に入れそうに見えました。
相手の子も幼いから見せようとしただけかもしれませんが
先生に相談したらその男児はたまに娘を攻撃する事があるので園の方でも
気をつけておくと言われました。
わかりにくくてごめん、橋というのは幼稚園の遊具です。
もちろん、子供のすることだし、怪我もするのも当たり前だと思ってる。
ただ、園生活中に怪我をして普通の感覚だと
「こちらでも意識してみるようにしますね」
「いえ、こちらこそご迷惑お掛けして・・・」って言葉のやりとりがあっても
いいんではないかな〜っと思ったんですけどね。
それって親も園側もお互い様ってことだと思うんです。
幼稚園の過失はゼロだから担任も園長もそういったやりとりがないのかな。
娘@年少もよく怪我してくる。
って言っても擦り傷程度だけど、お迎えの時に先生が必ず来て
怪我をした経過とか詳しく説明した上で謝罪してくるよ。
なんでそこまでwってくらい。
びっこ引く位なのにメモだけで済ますってちょっと酷いね。
こども保険とか入ってる?
あれって保育時間中の怪我って証明とかいるんだっけ?
ともあれお大事に
>>663
>>666 うん。やっぱり保育園のような親身さは無いと思う。
保育じゃないから。
幼稚園。ってやっぱり、学校、なのかな。
園児の責任で園児が怪我したわけだし、
報告はしてあるので、そこまでかと。
怪我をしたときに、本人が痛がってしょうがないとか、
熱がでるとか、血がでるとか出ない限り、難しいかも。
>「こちらでも意識してみるようにしますね」
>「いえ、こちらこそご迷惑お掛けして・・・」って言葉のやりとり
このやりとりも、保育園ならありそうだけど・・。
私も保育園に入れたことあるから
分かるけど、そういう温度差はあるよ。
慣れていこうね。
>>664 ちょうど同じようなこと書こうと思ってました。
ちょっとお願いがあったから、先週はじめて連絡帳に手紙をつけて、渡したんだけど、
見事にクレーム親みたいにとられちゃって、ずっとorz状態。
別に園に「下手」に出て欲しいわけでなく、
意見聞いてもらって、一緒に考えてもらえたら嬉しいなと思っていたけど
私の主張はほとんど受け入れてもらえなかった。
「園のやり方があるので、親は入ってこないで。
娘を見る限り、特に問題ないので、親が問題視しないで下さい。」みたいに言われちゃった…。
園の方針というか、モンペ対策かなにかはわからないけど、
ウチの園は、園や先生のほうが全然強いかんじ。
親に全然へいこらしてない。
正直失敗したよ。もう2年目だけどさ…。
>667、>668
レスありがとうございます。
子供の保険は入っているし、乳児医療で費用はかからないので
助かります。
>668さんのいうように
「報告をしてあるのでそこまで」先生の対応も本当にそんな感じです。
別に補償がどうのだとか、謝罪とかそんなことを言いたいわけじゃないので、
「そういうもんだ」ってわかればそれで構いません。
うちは年少の男の子だし、これから先も怪我もたくさんすると思うので、
慣れていく事にします、ありがとうございました。
671 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:25:36 ID:Y6HTUMOY
へー、うちの幼稚園は完璧息子の過失による怪我なのに
それこそこっちが恐縮する位謝られるな。
でも、園長までは出てこないけど・・・
正直な所、息子のせいで先生に余計な手間かけさせて
こっちが申し訳ない気持ちなのに、あまり謝られると
居心地が悪くなってくるから、ちょっとドライな位の方が良いな。
勝手な意見だけどね。
幼稚園の方針ってよりも、先生の性格もあるのかな?
擦り傷程度はどうだか知らないが、
骨を折ったりして医者に通う程の怪我が園内で起きた場合、
教育委員会に報告義務があるはずだよ。
もし乳幼児医療費対象外の年齢である場合、
必要になった医療費も園の入ってる保険に請求できることだし。
その辺は、保育園も幼稚園も小学校もかわらないはず
先生の性格というより、もみ消しではないの?
うちの園でもついこないだ、園内で骨を折った子が居たけれど、その時はもっとロコツで
「お医者様には園内でということを内緒にして欲しい」といわれたってよ。
どうせ乳幼児医療費対象内だからお金かからないでしょうし親にはなんら不都合ないですよ、ってね。
674 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:31:17 ID:lD/fW5Nf
うちが以前保育園に通ってたときは、なんとか保険をつかわなくちゃいけないからとかで
乳児医療使えなかったな。
とりあえず全額負担して、あとから保険で戻ってくるみたいに。
でもさ、すぐ園が病院連れて行かないもん?
相当痛がりそうなもんだけど。
ウチは、副園長が泣きながら家まで謝りに来てくれたことがありますorz。
ウチの娘のバカ行動による事故
(ブランコをものすごい勢いで漕いでていきなり両手を離してすっ飛んで、頭打った)
だったので、園からの謝罪なんて思いもよらなかったし、
ましてや家までいらっしゃるとは・・・。
よく園から資料もらってくる保険(任意)って
普通ひとつくらい皆入ってるのかな?
遊具から落ちてびっこひいてるのに、
親にすぐ電話連絡なり、病院に連れて行くなりしないのはちょっとおかしいと思う…。
謝罪は必要ないけど。
頭じゃなくて本当によかったね。お大事に。
いつぞやの炎天下バスに放置された園児を思い出した。
ぐったりしてるのに救急車呼ばずにエアコンの風に当ててたんだよね…
679 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 03:52:32 ID:umk/FjZN
それより幼児の足の指の骨4本折れているっておかしい
このスレは一人の釣り氏でまわってるから。
いいイメトレになるよね。
骨折って、ちょっとヒビが入ってもかなり内出血するよ
見た目で異常がわかるんだけどな〜
>>681 やっぱりそういうよね?
息子は臑骨折してても腫れない、内出血もしない、だったのでびっくりしたよ。
小さい子に出来る限り放射線使いたくない病院だったから、骨折だって診断されるの遅れた…orz
骨折しても見た目それ程変化無く、
なんか動きがおかしいな?と思って
翌日病院に行ってみたら腕にヒビが入っていた。
みたいな例もありますよ。
前スレだったかで父兄のマナーの悪さの話になった時
うちはまともだと書いた者なんだけど、今日衝撃的な事実を見てしまった!
幼稚園には門が二つあって、いつも東側の門の道から送迎してたんだけど
今日は日差しが強くて、西の門からの道の方が日陰が多そうだと思って
いつもと違うルートで帰って来たんだけど・・・
こちら側は駐車場があるから、車送迎はみなこちらルートを通る。
で、見る車見る車子供が助手席にいたり、運転席と助手席の間から
顔を出したりしていて、ジュニアシート率が異常に低い('A`)
あまりにもビックリしてじっくり見てみた所、着用率30パーセント程・・・
帰りの道中ずっと頭の中が「何で?何で?何で?」と混乱してしまったよ。
年中息子、気弱で不器用で、見ていていつもイライラしてしまう。
幼稚園に入るまでは、4月生まれという事もあり
とてもしっかりしていたのだが、最近はすべてがダメダメ…
やられてもやり返せない、言い返せない。
こんな子を強く育てるには、どうしたらいいのだろう?
本当、ノイローゼになりそう。
>>685 少し力を抜いたら?
3歳児が「しっかりしていた」なんて、どんだけw
まだ5年しか生きていない子に、どれだけのプレッシャーをかけるのさ。
幼稚園補助金関係のお知らせって6月だっけ?
まさか、自己申告じゃないよね・・・
>>687 もしかしたら今日幼稚園から書類持って帰るかもよ?
なかったら園に聞いてみるといいと思う。
>>681 色々だよ〜
独身の頃だけど、足の小指がちょっと痛いなと思いつつ仕事が忙しくて放置してて、
数週間後に別のことで病院行ったついでに見てもらったら、
「折れてる、そしてもう殆どくっついてる。」といわれた。
そんな程度で終わっちゃうこともある。
>>685 子どもの性格が自分の希望に添わないからってイライラしちゃいかーん
強く育てたい!!と幾ら頑張ったって、思い通りになるわけでもないし
辛い時に支えてあげて
困ったときにヒントをあげて
いいところがあったら褒めて伸ばす、親はその程度のことしか出来ないでしょ。
母の日に何か作った幼稚園は、父の日も作ってくれると思って良いかな?
旦那が「○○は今日何を持って帰ってくれるかな?」とかなりwktkして
出かけたんで、もし何もなかったら気の毒だと急に不安に・・・
うちの園では作ってくるよ。
それとは別に、帰宅したらパパへのお手紙を書いてもらう予定〜
>>692 もうお手紙書けるんだ。良いなーパパ喜ぶね。
そっか、もし作ってこなかったら何か家で作らせれば良いね。
気が楽になったよw
ありがとう。
うちは昨日父の日の工作を持って帰ってきたよ。
ダンナは眼鏡をかけていないのに息子が描いた似顔絵はなぜか眼鏡をかけていて初めてのプレゼントを喜びたい気持ちとなぜ?という疑問も共存していたようで微妙なリアクションだった…
みんなの父の日には笑顔が溢れますように
695 :
685:2008/06/13(金) 12:33:25 ID:r2CreCW+
>>686 690
アドバイスありがとうございます。
私自身が凄く小心者で自分に自信がもてないタイプなので
息子が段々似てきてるようで、不安でたまりませんでした。
本当、八つ当たりですよね、最低…
まだ5歳の子にあれもこれも要求しすぎでした。
いつも同じ子に、叩かれたり、押されたりしても
なにもできない姿が切なくて…
強くならなきゃ行けないのは、私なのでしょう。
息子よ、ごめん。
>>694 多分、隣の子の父がメガネをかけてるんだよ。
子供って結構回りに影響されやすいw
本人は目のつもりなんじゃないかな?
>>694 娘が描いてくれた私の似顔絵は
去年は茶髪でティアラを載せロングドレスを着ていました。
今年はセーラー服を着ていました。
>>694 ワロス。多分>696の推理の通りだね。
展覧会なんかで自由絵画見るとおかしいよ。
4〜5人ずつ同じ絵が並んでるの。
多分同じテーブルだったんだろうなぁと。
あるあるwww
一人ずつ自己紹介?みたいなのをする時も
誰かが「メロンパンが好きです」って言ったら
後の子達が全員メロンパンが好きメロンパンがメロンパry
みたいになってたりとかねw
>>694 母の日の似顔絵にヒゲが生えてた私よりマシ
うちの子も、母の日前には「お母さんの絵を描いたよ」と言っていたが
園では製作物は年度末にまとめて返す方針なので、まだ見てないよ・・・
父の日・母の日くらいは
「おうちに帰ってお父さん・お母さんに渡す」までが
製作の範囲でもいいのにと思うけど、まだ年少だからかな?
正直、3月に見たってあんまり嬉しくない。
>696
ワカルー。子どもの絵って影響されやすいよね。
動物園に行った絵を描いたら、みんながみんなゾウが水を吹いてた。
そうそう良いタイミングで水は吹かないと思う。
それ以外のものを描いてたのはクラスで3,4人だった。
>>697 去年はラブベリだったんだろうね。
今年はなんだったんだろう?w
>>694>>696 うちの娘が年少の時、母親参観日に教室に掲示されてた「おかあさんの絵」を見たら、
どの子も見事におなじよ〜〜な顔が並んでて「?」と思ったら、後で聞いたらお手本を見ながら
書いたんだとさ。
そして敬老の日には、たぶん同じ要領で書いたと思われる「おばあちゃんの絵」が張り出され、
クリンクリンにおばちゃんパーマがかかった自分の顔を見て姑がorzになってた。
…娘よ。おばあちゃんはな、天然パーマを昔から気にしてて、ずっとストレートパーマを
絶やずかけて来てたんだぞ。クリンクリン頭で人前に出たこと無いんだぞ。
そして今年の正月、意を決して大枚はたき縮毛矯正をかけ、すっかり気に入ってた
ところだったんだぞ、と気まずい思いをする母であった。
>699
メロンパン連鎖あるあるあるwww
ぶわっはっは。みんな面白すぎ。
うちは、私が眼鏡をかけているのに、
眼鏡のある顔なんて描いてきたこと無い…。
今年の母の日の絵で問いつめたら、
どうみてもそれは髪の毛のつもりで描いたんだろ、って線を
「これが眼鏡」と言い張った。
「じゃあ、髪の毛は?」と聞いたら
「今日のおやつなに?はやくだしてー」とどっかへ行ってしまった。
>>695 自分自身の嫌いなところを我が子が受け継いでしまったかも知れない、
といういらだち、わかるよ〜。
でもさ、それならやり返せない息子さんの気持ちが誰よりもわかるのはあなただよね?
私も幼少時やり返せないタイプだった。でも母は「やられたらやりかえしてこい!」と言う人だった。
「これ以上ケンカ続けたくないのに、またケンカし直さなきゃいけないの?でもそうしないとお母さん怒るし。」
と板ばさみで非常にキツかった。
結果、だんだん母にはたとえ交遊関係のトラブルがあっても相談しなくなっていったよ。
言っても怒られるだけだと思ったから。
でも695さんなら息子さんの気持ちになって考えてあげられると思う。
私みたいに頑なになってしまわないように、息子さんを受け止めてあげて。
>>703 おそらくプリキュアじゃないかな?
セーラー服みたいな衣裳じゃなかったっけ?
709 :
685:2008/06/13(金) 14:46:49 ID:r2CreCW+
695さん、ありがとう。
読んでて涙が出てきました。
思えば私も695さんと同じような感じでした。
どうしてそこに考えが及ばなかったんだろう…
本当、目から鱗です。
自分の気持ちばかり優先してました。
息子の心を傷つけてしまったけれど
今からでもありのままの息子を
受け止めてあげたいと思います。
本当にありがとう。
710 :
685:2008/06/13(金) 14:48:05 ID:r2CreCW+
間違えた、707さんでした。
すみません!
>>685 息子ちゃんがまた叩かれている現場にあなたがいたら、
代わりに、「痛いからたたかないでね、押さないでね」、と
冷静に、しかしピシャリと言ってあげて。
>>700 私も髭かと思うものが描かれていた。
だが本人に聞くとラーメン食べているところらしいです。
確かによく見るとそれはあごじゃなくて口から生えている。
でも知らない人から見たらどう見ても髭ですよorz
面識もないのに、いきなりしつこく嫌がらせする子って
一体なんなんだろう。
すれ違い様にちょっとぶつかっただけで、すごい顔でにらんだり。
どうやったらあんな子に育つのか、ほんと不思議。
うちの父の日は父親参観がある。
多分その時に何か渡すんだろうな。
そしてパパの歌も歌うんだろうな。
家の中ですでに歌ってたからw
日曜参観だから月曜日が代休。それがちょっと面倒だ。
暑そうだからお友達呼んで家で過ごそうかと思ってるけどさ。
年少娘がお友達作って帰ってきた。
幼稚園終わった後も、園庭でお友達と何やらこそこそやっている。
何してるのか近くで見ようとしたら、「オトナはだめですー」だって。
その楽しそうな顔、今まで見たことが無い顔だった。
他人に興味が薄い子で、公園時代も一人外れてる子だった。
園でも一人遊びばかりと聞いていてすごく心配していたから、
母ちゃんホントにウレシス。
別れ際にグズられるのさえ嬉しかったよ。月曜にまた会えるよ。
幼稚園通わせて良かったなぁ。
年中男児息子。
他の子とも遊ぶけど、ものすごーく大好きなお友達が一人いる。
その子を家に呼んで遊んだこと昨日で3回目。
その子のお母さんは子供だけ、お願いしまーす○時に迎えにきまーす
と言って置いていく。
その子も家の子の事好きみたいなんだけど、家の子と遊びたいっていうより
家のおもちゃで遊びたいらしくて、うちの子ほったらかしで自分の遊びに夢中。
ねぇ〜○○君〜と家の子が話しかけても、今遊んでるから〜と言って相手にしない。
3回ともずっとそれで、子が飽きちゃって、私に本読んで〜とか眠いとか
言い出しちゃって。
でも家に呼びたがるんだよね〜。正直こっちは呼んでほしくないけど。
>>716 すごいわかる。うちの子(年少)も近所の年中の子をすごく家に呼びたがる、
年中の子は、うちに来るとやりたい放題で家で遊んで欲しくないんだよね。だけど、呼びたがる。
年少のお友達とうちで遊ぶ約束をしたときに、うちの子がよりによって
年中の子にも「今日○○ちゃんと家で遊ぶの」って声をかけてしまい。年中の子が
自分も一緒に遊びたくてずっと、お母さんが呼んでるのにまとわりついて離れない、
しかたないから「●●ちゃんも遊ぶ?」っていったんだけど
お母さんも空気読むと思って、連れて帰ってくれると思ったら、スイマセン
何時まで遊んでいます?って...子供だけ置いて行かれた。
私の心の狭さかもしれんけど、いくら、子供が遊びたくても、置いていくもの
なのかな?うちの子とは仲がいいけど、他の子とは知らない子ばっかりなんだけど、
家にいても、年中の子はうちの子べったりでよその子とは遊んでなくて
う〜んって思ってしまったよ。
「●●ちゃんも遊ぶ?」って言っちゃったならしょうがないじゃん。
ちゃんと「ごめんね、今度ね」って言えば良いのに。
719 :
名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:45:19 ID:Oyv9do2M
豚切りスマソ
今日運動会なんだけど、正門前でタバコ吸ってる父兄らしき人が、
普通にポイッと捨てたのを見てしまった。
腕に役員バッチ。
はあ?!と
腹が立って言ってしまった。
「今タバコ捨てられましたよね?小学校の前ですし、やめたらどうですか?」
かなりにらんでしまった。
信じられない。
>>718 うちの子が最初に「○○ちゃんもくるから●●ちゃんもうちにおいで」って声かけちゃって
そのこがお母さんにも家にうちの子が遊びにおいでって言ってる。あそびたーいって言い出して...それからまとわり
ついて離れないから、家が隣だから帰りも一緒で変に気をつかって...つい言っちゃったんだよね。お母さんも今日は、年少の
お友達同士で遊ぶからって子供に言ってくれてたから、連れて帰ってくれると思った自分が甘かった。。。。
気づけば子供だけ置いていったよ。
素朴な質問、相手の子が泣いたりわめいたりして、遊びたいってなっても
今度ねって言ったほうがいいんだろうか。。。家が隣で遊んでる所が見られる
分、仲間はずれにしてるみたいで..でも呼びたくないしな
プール熱が治って3日後また風邪?引いて火曜からお休み中。
明け方や夜だけ高熱!!
次は何の菌だ?
咳も酷い!!
熱が4日以上続かないときちんと検査してくれないんだよねぇ…
皆さんも身体に気をつけてね。
娘(年少)も、昨日「熱があるのでお迎えきてください」と電話あった…。
今日も38度5分くらいをウロウロしている感じ。
肺炎かかって中耳炎かかって風邪ひいて喘息発作でて、次は何だろ。
入園してから、取り憑かれたかのように病気のオンパレードだ。
723 :
名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 12:10:56 ID:E0eTwNul
息子(年少)が幼稚園に通い始めてから、お姉言葉になった。
年長の女の子と遊ぶ時間が多いようなので、その影響だと思うが
このまま育って、他の男の子にいじめられないか心配だ。
>>723 そのうち周りの男の子と遊ぶようになって、「俺が〜だぜ!」とか言うようになるでしょ。
心配しすぎでは?
うちは年長なんだけど、年長になると親が付いて来ない率が高い。
来年小学校だし、いいと言えばいいんだけど、自分のうちでトイレが完璧だからって
人の家でもきちんとできると思わないで欲しい。
ベルトはずせない、戸を閉めると怖いから開けっ放し(こっちが微妙に恥ずかしい)
手洗いに届かない、手を洗わない、男児でちょびっと淵にかけてしまう・・。
人間が小さいとは思うけど、小さくイライラする。
まぁ下の子に掛かりきりになれるから楽してる部分もあるんだけどさ。
え〜、そういうのは覚悟で子どもを家にあげるけどな。
アポなしで来て
>>725状態ならイライラする気持ちもわかるが。
>>725 トイレの粗相やしなれない場所での手洗いとかはしょうがない部分もあるんじゃない?
家に呼んだ以上はさ。
親がいたって、トイレ一緒に入ったりトイレ掃除して帰ってくれるわけじゃないでしょw
自分の子供も、よそのお宅でトイレに行くわけで。
でも、トイレしやすい服装にするぐらいは気をつけてほしいかも。
うちはそうしてる、
ベルトなんてさせてかないなー。
うちは女児なんだけど、
お友達がかわいいサロペットみたいなのを着てきて
やっぱり一人で脱げなくて手伝ったことがあったな。
我が家に来るだけなのに
そんなオサレな服じゃなくていいよ、と思った。
>>727 > 親がいたって、トイレ一緒に入ったりトイレ掃除して帰ってくれるわけじゃないでしょw
自分の子どもが他所のお手洗いや洗面所を使った後は
変に汚してないか最低限のチェックはするものじゃないの?
少なくとも、私を含めうちの幼稚園のママ友達はみなそうしてるよ・・・
チーズ系は値上がりするから好きなヤツは今のうちに喰っておけ。
幼稚園で仲良くしてくれるママ達、みんな良い人なんだけど
誰もジュニアシート付けてない。田舎なので車は必ず乗るんだけどなー。
幼稚園の帰りに誰かの家に遊びに行くことになったりすると、ちょっと
大き目の車のママが「子供だけうちのに乗せていこうか?」と聞いてくる。
子供はみんな一緒に乗っていったほうが楽しいだろうと思って言ってくれる
みたいだけど、もし何かあったらどうするつもりなんだろう。
他の面ではとても信頼できる人たちなのに…。みんなでジュニアシートちゃんと
しようよ!って言いたいけどウザくて余計なおせっかいなママだと思われて
終わりかな。
731 :
名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 17:04:36 ID:Sq5JxeFV
>>723 家の息子も年小時はクラスに女の子が多かったから女の子みたいだったよw
プリキュア欲しがったりして心配だったけど年中になったら男らしくなったから心配いらないと思うよ
こないだ、信号待ちで停車中に追突されて鞭打ちで通院中。
2列目のチャイルド&ジュニアシートの子ども(1歳&5歳)は大丈夫だったみたい。
子どもはもともと体が柔らかいから(整形外科医談)というのもあるみたいだけど。
でも警察にチャイルドシートを使ってなかったら絶対お子さんも怪我してますよと言われた。
この話をイトコでも友達でも誰でもいいから身近な人に起こった事にして
「それ以来私も怖くなって・・・」みたいに言ってみたら。
>>730 気になるよね。
子どもがよそ様の車に乗りたがって、乗せていこうか?って流れによくなるけど
いつも悩みながらお願いするよ。
子どもに「シートベルトしなくちゃいけないから、うちの車に乗りなさい」
ってビシッと言った方がいいのかな。
>>733 当然じゃない?
悩みながらお願いしてなにかあってもいいのか?
私なら悔やんでも悔やみきれないから絶対に乗せない。
誰か、子どもを上手く説得する話術を伝授してくれ。
相当なめられてるんだよ
>721
別の病院行った?
夜だけ熱、ってマイコプラズマかもしれない。
他にもなんかあったよ。
お大事に…。
昨日お迎えの時間、あるママと話し込んでしまった。
そのママはほっそり系の地味美人。(Aママとします)
帰宅後「Aママってとっても綺麗なママだね〜。」と他意もなく息子に話し
たら、息子がもじもじしながら
「あのね。ここだけの内緒の話にしてね。ボク○○ちゃんのママ(Bママ
とします)ってとっても綺麗だと思うんだ。」と頬を赤らめ告白。
う〜ん。Bママか・・。
こちらから声をかければ、きちんと応えてくれるとりたてて態度や感じの悪
い人ではないけど、隅から隅まで「ザ・ギャル」という風貌。
ピンヒール・狸メイク・明るすぎる茶髪・ネイルアート・手にはいつでも
ルイ・ヴィトン・・。
幼稚園男児にしてちゃんと造り込まれたおめかしの異性が好きなのね〜、と
しみじみしました。
昨日お迎えの時間、あるママと話し込んでしまった。
そのママはほっそり系の地味美人。(Aママとします)
帰宅後「Aママってとっても綺麗なママだね〜。」と他意もなく息子に話し
たら、息子がもじもじしながら
「あのね。ここだけの内緒の話にしてね。ボク○○ちゃんのママ(Bママ
とします)ってとっても綺麗だと思うんだ。」と頬を赤らめ告白。
う〜ん。Bママか・・。
こちらから声をかければ、きちんと応えてくれるとりたてて態度や感じの悪
い人ではないけど、隅から隅まで「ザ・ギャル」という風貌。
ピンヒール・狸メイク・明るすぎる茶髪・ネイルアート・手にはいつでも
ルイ・ヴィトン・・。
幼稚園男児にしてちゃんと造り込まれたおめかしの異性が好きなのね〜、と
しみじみしました。
ごめんなさい。二度送信しました
近々幼稚園の運動会があるのだが最近息子@年長が
「かけっこはうまくできないからやりたくない」と言い出した。
年中入園で去年はされるがままにやってきたけれど、今年はうまく出来ない姿を
私や旦那に見られるのがイヤみたいだ。自分自身でもうまく出来なくて悔しいみたいで。
寝る前に「かけっこなくなればいいのに」って言う姿が複雑。
一応「誰でも上手な人と上手じゃない人がいるから大丈夫だよ。」と
変な慰めをしたけど、どう言ってあげればいいんだろう。
そこまで考えるようになったな〜と言う成長も感じているが。
>>737 ありがとう!
耳鼻科で貰ったセフェム系の抗生物質が全く効いてないので2日前からマイコ疑ってました。
最寄の小児科の院長はかなりの権威な人で乳児時代から指示も的確だしわざわざ病院を変えようとは思いませんでした。
熱や症状の推移を伝え検査をお願いしたところマイコの疑いが高いと診断!
専用の抗生物質で一発OK復活。
あまり早めに検査してもひっかからないしやたらめったら抗生物質を出さない先生なので好感が持てました。
>>741 理想が高い子なのかねー
上手くなくていいのにね。
かけっこは勝負だから勝ち負けついちゃうけどさ、
子が頑張ってる姿を見るのが一番嬉しいことであって、
親としては我が子が負けても勝っても関係ないんだよなぁ
あ〜、うちと同じタイプかも
>>741子。
うまく出来ないからやりたくない、がんばっても遅いとか言ってる。
でも縄跳びもそんな感じ→がんばって練習したらできるようになったから、
一緒に練習を見てあげてヨイショしてる最中。
走る前に「昨日より早くなれチンカラホイ」と呪文を唱えたりw
パパママは勝つか負けるかを見に行くんじゃないよ〜、
子の一生懸命を見に行くんだよ〜と声がけしたり。
遅くても転んでもいいから、子ども自身が楽しめるといいですよね!
年少児、今日始めての父親参加の保育日。
なのに昨日からお腹下して、昨夜は夜中にマー
「あとなんかいねたら、おとうさんといっしょなひ?」
って言って、体操とか出し物とかすんごくがんばって練習して楽しみにしてたみたいだから、
お休みさせるのが不憫で不憫で・・・。
今日も一番に起きて「おとうさんほいくにいってくる〜」って。ウワァァン
下痢以外は元気だから私も悲しい。でも私は笑ってないとな。
あー。体調管理してあげられなかった自分に凹むわ・・・。
今日はたくさん楽しい出来事があるはずだったのにね。ごめんよ。
これから病院いってきます。ノシ
わかるわ・・・
うちもそういう事が何回かあって、子供が楽しみにするようなイベントは
当日まで言わないでおくことになってるわ。
うちも父親参観行けませんでした。
木曜日の夜から身体に発疹が出て、すぐに病院で診てもらったら伝染性のものではないから幼稚園もOKとのこと。
かゆみ止めだけもらって帰宅しました(水疱瘡、はしか等の予防接種も済んでます)。
金曜園から電話があり「これは水疱瘡じゃないですかね…」「いや、先生が違うと仰っていたのですけど…」
「念のため発疹が全て消えるまで、お休みしていただけますか」だった。
幼稚園が用心深くなる理由もわかるのですが、お医者さんが違うって言っているのに
こういう対応をするのはよくあることなのでしょうか…?
みずぼうそうって予防接種してもかかるよ?
予防するもんじゃないし軽く済ませるものだもん。
てか幼稚園側を不安にさせるような事はやめた方がいいんじゃない?
保護者の人だってビビるし…
自分の事ばかり考えちゃいけないよ。
同じ立場なら休ませるけどね。
絶対に水疱瘡じゃないっていう確証もないわけだし。園も「念の為」って言ってるんだよね。
参観日だから一家総出でくるところもあるだろうし、その中には
赤ちゃんや妊婦さんもいるよね。やはりタイミングが悪かったとあきらめるしかないよ。
たとえ水疱瘡じゃなかったとしても、その後たまたま水疱瘡にかかった子がいれば
あとで「あの時に移された」とか色々言われる事になるよ。
うちの息子が水疱瘡にかかった時は
全てかさぶたになってもう大丈夫と病院の先生に言われたけど
人が集まるところへ行くのは?と聞いたら
やはり他の父兄の方がどうとるかもあるし
他のところで移ったとしてもその集まりの直後だと
疑われる事もあるので、お母さんの判断ですが
そういう意味ではオススメしません
と、言われたよ。
入園前の去年の話しだけどそのせいで
習い事のクリスマス会を休んだ。親子で楽しみにしてたけど。
水疱瘡じゃないとしても他の人からは
やはり同じように思われる事もあるだろうし
疑われる事考えると休ませる方がいい気がするね。
あと、出始めだと水疱瘡と判断されない事もある。
喘息持ちなので夜熱が出てた時に病院行って
少し出ていた発疹もついでに見てもらったら
塗り薬もらっただけで、発熱の事で後日小児科へ行ってみて下さい
と言われて次の日行ったらはじめて水疱瘡と言われたよ。
夜勤の若い先生だったせいもあるかもだけどね。
水疱瘡の話題で思い出したんだけど、今って熱がなければ手足口病は登園可なの?
自分は、治りかけの、皮膚がはがれかけて指サック状態のしか見たことないけど、なんかモニョル。
あと、病院の方針もあるだろうけど、水いぼも、つぶさないで様子見てって言われるし。
プールに入れないorz
>>730 私は
>>684なんだけど、本当皆マナーは良いんだよね。
人も良い人が多い。でも安全意識がビックリする位低い。
チャリ通の人の、子供メット率も1割切る。
私だったら「うちはシート無しで乗せると癖になって後々自分が大変だから」
っつってやんわり断るよ。
友達や親戚の間では「シート無しで子供乗せるのは安全上絶対NG」
って考えを思いっきり披露して、それを押し通してるけど、
ママ友位の関係だとあまりハッキリ言うのも躊躇するよね。
父兄参観で描いたお父さんの似顔絵が落ち武者だったw
>>751 うちの園の場合、手足口病でも出席停止です。
以前、上の子が発表会直前に罹り、ほとんど1週間登園できませんでした。
幸い前日に治癒証明書が出たので発表会には出られたけれど、翌週は私と当時
乳児だった下の子にもうつりましたよorz
>>755 大変でしたね。
園によって違うんですね。
昔は出席停止だったのに。
もう、運が悪かったとしかおもうしかないですね。
手足口病が登園禁止だったことはないですよ。
園の判断。
年少の娘が噛まれた。
かなりしっかりと噛まれたので園の方が手当てしてくれ、謝罪に来た。
園の対応には不満はないが、相手の親から一言も連絡がないのが非常に不愉快。
ここで噛まれるのはよくある事だと分かったし、お互い様だと思う。
でも今後ママ関係を円滑にしていくためには謝罪の一言くらいあってもいいんじゃないのか?とオモタ
>>758 先生から相手方へは連絡済みか、確認されました?
正直、園生活でありがちな揉め事で
親が出ていくと逆に揉め事になりそうだったのでは?
うちの子が噛みついたとき、先生から事情説明があって
「きつく注意されて反省してたので、おうちでは厳しく言わなくてもいいですよ」と言われました。
相手方に謝罪に行こうと、名前を聞いても絶対教えてくれなかったですよ。
更なる揉め事を防ぐためだと思います。
逆に、入学後に血が出るまで数ヶ所つねられて
保健室のお世話になった際には、
担任から相手宅にうちの子の名前も伝えてあったにもかかわらず
先方からの謝罪は全くありませんでした。
痕が無くなるのに2ヶ月かかった。
>758
噛んだ子の親には知らせない方針の園なの?そこをまず確認した方がいいよ。
園で起きたことは園の責任、って知らせない園も多いから。
親に謝罪を求めるとトラブルの元だからっていう理由。
761 :
758:2008/06/15(日) 14:48:10 ID:yCm/QjNK
>>759, 760
>園で起きたことは園の責任、って知らせない園も
こういうポリシーの園なのだけれども、
子供達がしゃべる→知れ渡る→謝罪するのが暗黙の了解的な雰囲気ではある。
でもやっぱ謝罪を求めるのはトラブルのもとになりかねないよね。
ありがとう。余計な事言わないように気をつけるわ。
>先方からの謝罪は全くありませんでした。
>痕が無くなるのに2ヶ月かかった。
2ヶ月も消えないってどんだけ激しくつねったんだ!
それはつからったでしょう…子も親も…
>>761 知れ渡ってても、相手の親に届いているかは分からないんじゃないの?
こう言うのって、本人にはなかなか届かなかったりするし。
噛んだ現場を大人が見て居ない場合もあるからね。
子供の話だけじゃ、だれがやったかは特定できない。
>>761 治る程度の怪我だし、
お子さんが許せているならもういいのかも知れないですね。
ママのための園生活じゃないからなあ。
仮にその方が知ってて謝罪しない親御さんならば
今後もいろいろあるだろうから、
噂が広まってそのうちに周囲から敬遠されるようになりますよ。
スレ違いですが、うちの子がつねられた相手宅はそんな感じでした。
包帯巻いて帰ってきたのに電話一本もなかったんで、こりゃ相当アレな親御さんだと…
今日は父兄参観日でした。・・・と言っても、ほとんどの家庭は両親そろって参加。
前にも書いたことあるけど、いつもガムをクチャクチャ噛んでいて感じ悪いお母さんが1人いるんだけど、
今日は夫婦そろって終止、ガムをクチャクチャやってた。見た目は普通の人なのに。
ここの子ども(男児)、粗暴なところがあって、うちの子は嫌いと言っていた。あの両親を見て納得。
うちの幼稚園でも父親参観日でした。(でもほとんどが両親参加)
私はビデオ、カメラ撮影担当だったけど、年少娘が「すてきなパパ」を
歌ってるのを見て赤ちゃんの頃からの娘を思い出し涙が出てきた。
泣いてたのは私だけだった・・恥ずかしい。
今月初めまで朝泣いてたのに金曜日は「まだ幼稚園に居たいよ〜」と
泣いたって。嬉しかったな〜。
767 :
758:2008/06/15(日) 21:08:51 ID:yCm/QjNK
>762~764
レスありがとう
一応先生が引き離したらしいので、大人は見ていた事は確か。
噛んだ事実は伝わってるだろうけど、
やられた子の名前が届いてるかどうかは分からない。
やっぱりここは冷静に大人しくしときます。
>>766さん
わかるっ(>_<)
うちは上の子はすでに卒園して、現在は下の子が年少で通っていますが、まだ上の子が年少さんの時、パパさん達はみんな結構涙目になってましたよ。
うちの主人もちょっぴり涙が滲んでました。
感動ものとか観ても全く泣かない人なのに、驚きました。
すてきなパパって歌、うるっときますよね。
下の子の参観日がこれからありますが、登園時に泣いてばかりの子供だったので、さらに感動しちゃいそうです。
おお、あの歌、「すてきなパパ」っていうタイトルだったのか。
年少息子がよく歌っていたので何ていう歌だろう?と思っていたんだ。
長期出張の夫が夕方帰ってきたので、早速歌って聞かせていた。
しかし照れているらしくそっぽを向いて本を蹴りながら歌ったので
歌い終わると本が破壊されていたolz
うちの園ではそんな素敵な歌じゃなかった…
いや、多分メインの歌詞はとても素敵な歌なんだろうけど、
出だしの「は〜る〜は、はるおやじ〜」の部分で園児達が大喜びしちゃって
その先を覚えてこなかったんだよ…
なんていう歌なのかすら不明。はるおやじ(夏は夏おやじとか続くらしい)、謎だ。
子供の成長を見守るのって最高に幸せだよね!
皆の書き込み見てるだけでも幸せな気分になれるよ。
>>770 はるおやじ、なつおやじ…ってどんな歌だw
子供じゃなくても吹きそうwww
年少娘が園で水疱瘡の第一号になってしまいました。
しかも予防接種をしていたせいか、すごく軽くて気付くのが遅れちゃったんです。
他の親子や先生に申し訳なくて…謝りたいんだけどそんなことしたらおかしい?
きっと仲良しの子には真っ先にうつるだろうし・・・どういう対応が正解なんでしょうか?
>>774 別に謝らなくても良いんじゃ?
こんなもん運じゃん。
>>774 私ならなにもしない。
そういう状況で謝られると、うわーこの人逆にうつされたときうるさそうだなと警戒するから。
軽いノリで「ウチからかもーごめんねー」程度なら世間話ついでに言うかもしれないけど。
>>774 「○日あたりに湿疹が出て○日あたりに水疱瘡と診断を受けた、
予防接種を受けていたので発見が遅れてしまって、申し訳ありません」
等、普通に言えばOK
メルアド知っているならメールしてあげるとありがたい、
その仲良しママが別のママに情報を転送できるしね。
週末のレジャーをやめとこうかなとか、
いつもなら虫刺されだろとスルーするものを注意深くチェックするとかできるから
病気情報はありがたいです。
ですが、あまり恐縮しすぎてはいけないよ、
そのうち別の誰かがまた別の病気を持ってくる。冬なんて特にね
先週、バスを降りて帰り道でもちょっとしたことでキレて、ママなんて大嫌いと言う年少息子。
今までの経験から、こういう不機嫌なときはなんかイヤなことがあったな、とピンときて
部屋へ入ってから「どうしたの、いつもと全然違うよ。幼稚園で何かあった?」と聞く。
すると「うっうっ、うええええ〜〜ん、○君に、ボクは友達が一人もいないって言われた」と号泣。
仲良しの子がいるじゃないというと、「その子は別の子と仲良しだからボクの友達じゃないんだって。
うあああああん」とまたまた号泣。
「なんで○君はそんなこと言うんだろうねえ」と長時間慰めた私。
先生からも送迎しているママたちからも、息子とその仲良しの子の仲良さは聞いているし、
他にも男女で仲の良い子が数人いてよく遊んでいる模様で、幼稚園生活をエンジョイしている(風に私には見える)息子。
それでも、すごく気にして号泣する。不安だよね、悲しいよねと私も週末悩んでました。
昨夜旅行から母(定年まで公立幼稚園教諭)が帰ってきたので、今日早速電話で相談してみたら、
お前はアホかと言われた。そんなこと、これから何百回となくあること。
慰めたりせず、「たいしたことじゃないね」と受け流せと言われる。
しょうもないことを気にしすぎる子供にならないように。
特に、親が気にしたら子供に悪影響だから、話題にするな、と。
最後に他に3人位子供がいたら、お前だってグダグダ悩む暇はないよ、とか言われ唖然とした。
母の意見も一理はあると思う。でもそれでいいのか・・。
気にする気にしないって、いわばスルー能力?
親の育て方で変わるのかなあ。
子供の持って生まれた性質が大きい気がする。
>>778 私もどっちかと言うと母寄りの意見だな。
私だったら「○君はたくさん友達のいる息子君が羨ましいんだよ」
「仲良しの子君に言われた訳じゃないんだから気にスンナ」
で終わらせるな。
母が不安な顔を見せちゃいかんと思うな。
子供が「これは深刻な事なんだ」と思っちゃいそう。
ってか、本当に○君は息子君の事が羨ましいんだと思うよ。
○君が好きな子(友達になりたい子)が、息子君と仲が良いんじゃないの?
>>778 貴方と実母さんの意見、半々、かな・・・
貴方が悩んでしまう程のことではないよ。
その程度の小競り合い、本当にこの先何万回もあるしキリが無いって。
それに、親が不安に思えば子どもも余計に不安に感じるから、
普段から親がその話題を出したり、クヨクヨしない方がいいと思う。
それでいて、子が凹んでいる時はなるべく話は聞いてやりたいかな。私なら。
大したことじゃないよ、ではなくて、辛かったんだね〜よしよし、って一度は慰めて、
でもお母さんはそんな風に思わない。貴方にはお友達がたくさん居るから大丈夫だよ。
これからもたくさんお友達ができるしね!!ってニコニコと言いながらオヤツタイムにするわいな
気持ちはしっかり受け止めてやりつつ
子供には動揺は見せずにどっしり構えて背中を押してやる
みたいな感じがいいんだろうね。
>778
延々慰めてたってのは、結局子供じゃなくて自分のためだよね。
話はずーっと聞くけど、「そっかー、それは悲しかったね。
でも○○も他のお友達を探したらどうかな?」ぐらいだな、声かけるなら。
幼稚園の人間関係って、大人よりストレートで残酷。
これから先、親はそんなに出て行かれないってことは覚悟しておくことね。
親が子供のトラブルにいちいち口出してあれこれ世話を焼いてた子が
小学校で適応できずに苦労してる現場見てる。もう少しドンと構えなよ。
今からその程度でぐだぐだしてたら、年中年長なんて卒倒ものよ。
昨日は家族参観会だったので、今日は代休で幼稚園はお休み。
いつもは朝早くに無理矢理息子を起こしているけど、
今日はお休みだしいっか〜と放置してたらまだ寝てるし…。
夜も20時には寝てるんだけどなぁ。どんだけ寝ぼすけなんだよ。
日曜日なんかの休日は自分で7時には起きるのに。
みなさんとこの子は朝すんなり起きてるの?
>>778 お母さんの意見に賛成。週末ずーっと悩むほどのことかなぁ。
親がウジウジしてるから、子どももメソメソしちゃうんじゃないの?
もっとどっしり構えてないとダメじゃん。
年少なんてまだかわいいもんだったな〜とため息ついちゃったよ。
>>786 なんだ、普通にいい歌じゃん。
歌いだし部分以外はw
789 :
778:2008/06/16(月) 16:36:19 ID:zQw04Na+
多くのレス、ありがとうございます。
本当にたいしたことのない事だったようで、元気に登園、
元気に帰ってきました。今日も沢山遊んで楽しかったようです。
ほっとしましたが、子供の感情にこんなに引きずられるのかと思いました。
昨夜は楽しいことをしていても時々はっと我にかえり、幼稚園大丈夫かな(どんより)状態だったのが
元気に帰ってきて今日あったことを話す子供を見た途端、私の心も軽〜くなってます。
こんなに気持ちが振れてたら、これからの大波小波(
>>787年少なんてまだかわいいもんだったな〜)
を思うと恐ろしいです。
どーんと構えていられる親になれるように、せめて子供には親の動揺を見せないように
次回何かあった場合は行動しようと思いました。
ありがとうございました。
>>785 うちの娘も寝坊助組の一員かも。
夜20時半には就寝、朝7時20分には起こします。それまでグッスリ。
しかも起床後最低10分は布団でゴロゴロしていたいらしい。
で起きてすぐは食欲ないので7時50分から朝食。8時45分のバスのお迎えまで
髪結い、歯磨き、トイレに着替えと毎朝バタバタ。
で、うちも休みの日は起こさなくても7時には起きます。
今日は振り替え休日だったから7時にパッチリお目覚めでしたorz
年長の息子ですが、今までの君はどこへ?と、思うくらいに寡黙になりました。
で、友達にもあまり話しかけたり、じゃれたりしなくなりました。
園がつまらない、やることがない等という事が増えました。
突然、気持ちが内向きになって、言葉を溜め込んでいるようです。
どうにか、気持ちを軽減させたいのですが、どうしたらよいものか、思案中。
成長段階の一つとみてよいものでしょうか?
年少娘と赤ちゃんの話し中。
「赤ちゃんはどうしておなかの中に入ってるの?」
おお、性教育の始まりか?!と思いつつ、
「赤ちゃんが急に入ってくるわけじゃないのよ〜。赤ちゃんの形になるずーっと前の形が出来てね〜。」
と説明してたら突然、
「じゃあ、**先生のおなかにも赤ちゃんがいるのかな?!」
おお、なんてお約束な会話…。
>>791 そうなったきっかけは何かあるの?
例えば友達と喧嘩したとか
先生にきつめに叱られたとか。
それによっては親も少し対処ができるような。
昨晩、怖い夢を見たらしい@年中男児。
どんな内容か聞くと、線路にお母さんがいるんだけど、ビチビチがやってきてどうのこうの・・・
なんのことやら。
今日、お風呂上がって寝よかせようとすると、
「ボク・・・怖い夢みるから寝たくない」
「大丈夫よ、今日は怖い夢なんか見ないよ。ママも一緒に寝てあげるから。」
「じゃあ、目を開けたまま寝るけど、怒らないでね?」
・・・大の字で爆睡しています。
可愛いね!
>794
「おかあさんも目を開けたまま寝て」と言われたことがありますよ。
寝る前は「○○ちゃんが楽しい夢を見られますように。怖い夢を見ませんように」
というのがお約束です。ちょっと前までは「それからおねしょもしませんように」が
続いていたのですが、もう大きくなったからそれは言わなくていいと言われました。
在日朝鮮人なら 毎日が日曜日 遊んで暮らせる
生活保護 毎月25万円以上 \(^o^)/
天引きは一切なし まるまる25万円もらえる
出産 保育園 学校 病院 なんでも無料
おまけに 安い公営住宅に優先入居
>>791 元、幼稚園勤務ですが(補助です。幼稚園教諭の資格はありません)
問題は小さく、お母さんの気持ちに余裕があるうちに相談した方がいいですよ
様子見様子見で、大きくなった問題は、先生でも解決が難しいですから。
今の様子を先生に伝えて、幼稚園での様子を聞いてみた方がいいです。
>>791 ここに書き込まれる相談事のなかでもかなり深刻な部類に入ると思う
他に何か変わったことはない?反抗的になったとか食欲がないとか。
私も早く相談したほうがいいと思うよ
子供が何日も黙り込むってただごとじゃないよ
800 :
名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 09:41:10 ID:GeEGwqEa
見守らなくちゃいけない、と頭でわかっているのに・・・
気持ちに余裕がない自分に悩んでます。
今朝、ダラダラと一時間かけて着替える年少女児にイラッとして手をあげてしまいました。
そのせいか送りの時大泣きして、幼稚園を拒否。
・・・・ほんと、駄目な母親です。
どんな顔してお迎えにいけばいいやら
一時間かけてダラダラ着替える
という状況が良く分からないんだけど・・・
見守らなくちゃって事は、黙ってその様子を見てる?訳ないか。
>>800 お母さん好きだから、このまま嫌われたくなくて幼稚園拒否したんでしょうね。
いつも通りの笑顔で迎えてあげたら安心しますよ。
あっさりさらっと、仲直りできたらいいですね。
着替えに時間がかかるなら
朝はもう少し早く起こしてのんびりやらせたらどうですか?
着替えが終わったらご飯(エプロンつけて食べる)
食べ終わったらテレビちょっと見て
この番組が終わったら登園ね、とか
行動の流れを作ってあげたり
時間を読める合図(うちでは携帯のアラームで登園)などを
決めておけば子供にも分かりやすくなりますよ。
ここを見てると、それなりに朝すんなり行動する息子で
実は結構私ラクしてる!?と思わされるな。
そのかわり他の事ではいろいろ苦労はあるんだけどね。
朝の事だけでも息子を褒めてやるか。
年長の娘が仲良くなる子供に、同じクラスの男子が、○ちゃんと目をあわせるなと言うらしいです。
先生に一度聞いたらそんな事をいう子ではないですが…という返事。
すでに二人転園している状況です。悩んでます。
年中娘、園のプールの水着に迷ってます。
プリキュアにするか、オーストラリアのUVカット水着にするか・・・。
皆さんはどうしましたか?
馬鹿ですか?
>805
園の指定水着なので迷いようがありません。
>>805 特に決まりがなかったら、娘さんの好きなのにすれば?
私も今朝怒りっぱなしで登園バスに乗せてしまった。
行動がゆっくりでマイペースな年少娘なので、
朝は余裕を持って起こすのだけど
何度言ってもやるべき事をやらずに遊んでいる子に
手荒く接してしまった。
幼稚園生活もいっぱいいっぱいな感じで頑張ってるから
朝は楽しい気持ちで送り出すようにしてたのだけど…。
送り出してからずっと気分が重く、食欲もなく、頭がボーッとしてます。
チラ裏ですみません。
>>809 その「遊んでいる」状況を作り出さない、ってのは無理?
テレビ切るとか、朝はおもちゃ出さないとか・・・
ただ単に踊って歌って遊んでるってだけなら無理かもだけどw
>>800もそうだけど、まだ年少さんなんだから言ったり見守ったりだけじゃなく
一緒にやってあげれば良いのにな、と思うな。
着替えを手伝ってあげるんじゃなく、何ていうか、一緒にいてあげる?
>>809 私は家事を全部後回しにしてつきっきりで応援してるよ
全部出来たらすごく誉めるけど
結構手伝いますよ
毎日違う事を手伝うので、とりあえず一通りは出来るだろうwとアバウトに。
アデノウイルスは出席停止じゃなくてプール熱は出席停止らしい…
謎めいた幼稚園だわw
菌一緒じゃんね?
あー、それそれ!>つきっきりで応援
ああ、何かスッキリしたw
つきっきりで応援…そうだよね、それが一番だ。
小1の上の子は自分の支度は自分で出来るので(当たり前だ)
最近年少の下の子にまでつい「自分で出来るでしょ、はやく!」
と言ったり、それで時間がなくなると全部手を出してた自分に気付いた。
入園して馴染むまではつきっきりで応援してたのになあ。
思い返せば自分も慣れで時間配分が遅くなってきた。
初心に返らなきゃだわ、うん。
遊ぶと言うんじゃなくても、途中で何かに気をとられて呆然としているとか
ボタンが上手く出来なくて放り投げるとかで結構時間がかかる年少児。
目標を決めると少しはマシになるような気がする。
(×分までに○○出来たらおかいつ見られるよー、とか)
816 :
名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 14:07:53 ID:GeEGwqEa
800です。
アドバイスありがとうございます。
初心に戻って、また時間も工夫したり応援しようと思います。
もうお迎えの時間・・・笑顔で行ってきます
ダラダラで困る!!と思ってる人は逆に超ギリギリで起きてみるのもいいかもよ。
うちは、家を出る1時間前に目を覚まし、10分間はフトンでダラダラ。
トイレ&シャワーで20分。ご飯20分。
歯磨きと再度のトイレ、身支度の仕上げで10分。
遊ぶ時間なんて一切ないし、私も同じ時間に起きるので、世話もしない。
お弁当と朝食を作りつつたまに声かけをするだけ。
朝に余裕を持った方がいいかな?と思って
出る2時間前に起きてた時期もあったんだけれど、余裕があると逆に気が緩んでしまうようで
シャワーもダラダラ、ご飯もダラダラ・・・
家を出る時は1時間前起きの時よりもバタバタしちゃってたんだよね。
818 :
名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 16:36:52 ID:OYjDPcDu
流れ読まずにすみません
年長娘が同じバスのIちゃんという子と親友状態で毎日おてがみ交換してます。
最近ではまいにちお互いの家にあそびにいく約束をかわしてるようで
「年長娘ちゃん、きょうかえったらあそびにいくね!」
「きのうあそべなかったね(´・д・`)あしたはいくからね」
「きょうは年長娘ちゃんがIのおうちにとまりにきてね」
みたいな内容がつづき、(娘も律儀におとまりのしたくしてました)
きょうはついにIちゃんからわたしあてのてがみがはいっていて、
「年長娘ちゃんのまま、あした年長娘ちゃんと、Iのおうちにあそびにきてください、おこらないでね。ちずをかきます」
のメッセージと、おおきなき、かわ、おみせ、という目印にかこまれたIちゃんのうちの地図がはいってました(´А`)
これだけ切実ならあそばせてやりたいんですが、いかんせんむこうのママと顔を合わせたこともないしクラスちがうから連絡さきもわかりません。こういう場合どうしたらいいのかなあ、、、
>>818 バス停は違うのか…
あなたが自分の連絡先を書いた手紙を書いて、
一度遊びに来て下さいと添えて、それを娘さんに託して相手の子に渡す。
相手から連絡が無かったら諦めるしかないけど、
何もしないよりは気は楽だよね。
いきなり家というのが抵抗がありそうなら、
家と家の中間地点の公園を提案してみるとか。
あと、818さんのお子さんだけではなく、
向こうのお子さんも一緒に遊びたがっているというのもちらっとでも書いた方が
向こうもそれなら…という気持ちになるかもね。
820 :
818:2008/06/17(火) 16:58:58 ID:UbMLpQhP
即レスありがとうございます。相手のママに手紙を、というのは考えたことあるんですが、なんか不審がられたらどうしよう、とか躊躇してました
でもそうですね、Iちゃんからわたしあての手紙がきたこととか伝えれば大丈夫かもしれませんね(゜∀゜)
もうすぐプール開きな年少娘。
園からの指導で、髪の毛はすべて自分で水泳帽の中に入れれるようにとのこと。
水泳帽ってピッチリしてるからおだんごは無理だし、真ん中で分けて三つあみでも全部を入れる(子供の手で)のは難しい。
一つでくくるには髪の長さがバラバラで纏まらない…という感じなんですが、みなさんはどんな工夫されてますか?
>>821 要するに、髪はまとめて来いというだけの話じゃないの?
一本残らず帽子に入れろではなく
人の手を借りずに全部一人で出来る様に
という連絡じゃないの?
>>821 肩より少し長いくらいであれば、2つに分けて耳の上で結んでました。
うちの娘の場合は、これで大方の髪がキャップに納められましたよ。もちろん
一人で(年少さんなら少しは先生方も手助けしてくれるんじゃないかな?)。
参考にならないかもだけど
うちの息子のお友達はプールの前に髪を切っていました。
多分自分でやるのは無理だから・・・とママが言っていた。
年少のうちは無理させずまた年中になって
出来るようになってたら伸ばしたまま
結んで行かせるって言ってました。
それもありかなぁと。
825 :
821:2008/06/17(火) 19:03:51 ID:rVC4ezDA
>>822 はい、なのでみなさんどんな纏め方されてるのかな?と。
秋に七五三を控えているので、今切ってしまうのはかわいそうで。でも短い方が子供は楽ですよね。
やっぱり二つに分けてくくるのが良さそうですね。
みなさんレスありがとうございました!
826 :
sage:2008/06/17(火) 21:01:25 ID:7MFApXHP
>>809です。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
>>810 テレビは見ないのですが、おもちゃでなくても取りあえず近くにあるもので遊んだり
着ようとしている洋服で遊んだりなのですorz
>>811 あまりにもダラダラしているので「これするんだよ」とだけ言って
家事してました。
付き合っているとイライラしてしまって、でもそれを顔に出さないようにと思って
かなりのストレスで・・・。
でもできるだけ「家事はあと回しで付きっきりで応援」を心がけてみようと思います。
>>817 1時間で用意できるなんてすごいですね。
そんな風にテキパキできるように親子で頑張ります!
年少娘
バスから降りてきたら、なんかやたら砂まみれ。
あらあら、砂遊びしたのー?とほほえましく思ってたら、違うらしい。
年長さんの女の子に砂をかけられたとかで、水筒の中にも砂を入れられたから飲めなかった、とのこと。
(ほんとに入ってた)
やめてっていったのにやったんだよ、いじわるなんだよ○ちゃん、とのこと。
こういうの、いちいち園に言ってたらモンペ認定なんだろうなあ。
でもこの時期の水筒にいたずらするのはやめてほしい…。
娘はあんまりへこんでないけど、年長さんが年少にイジワルするなんてちょっとへこんだ。
水筒の件は言っていいと思う
>>827 それは言っていいよ。
やっちゃってもしかたがないというレベルを超えてる。
水筒の件がなくても、砂をかけられて止めてと言ったのに
止めてくれなかったというのも、同じ子相手で2度3度
続くようなら、担任の耳に入れておくな、私なら。
何とかしてください!じゃなくて、娘の話では、
こういうことがあったようです。真偽のほどは判りませんが
注意していただけるとありがたい、くらいのニュアンスで
伝えとく。
うん、水筒は言わなきゃ。
水筒に砂入れるって陰湿だな〜
砂が目に入ったら眼球が傷つくこともあるし、私も言っていいと思う。
年長が年少に砂をかけるのは・・・それは先生に言うことじゃないかな。
年少同士のイザコザだったら別だけど。
>>825 うちの娘はやはりプール事情で七五三の時耳の下のおかっぱでしたが、プロのスタイリスト?さんはさすがで
整髪料と付け毛で見事なアップスタイルにしてくれました。
長いのが好きならあれだけど、七五三だけを心配しているならショートでない限り大丈夫そうですよ。
791で、寡黙になった息子について相談したものです。
遅くなりましたが、心配下さった方々、ありがとうございました。
この春からの事で、先生には相談済みですが、元々対人についての話題を本人から
聞くことは、ほとんどありません。が、特定の子と仲良く遊んでいるし、輪から外れる
事はないそうです。内輪もめのような感じで、疲れているのかな?と思ったり
していました。元々、園での事をよく話題にするタイプではないので、自分で消化
しているのかなと思って、今まで来ましたが、、。
急に思春期を迎えたかのようです。先生の話しかけに、目を合わせなくなったという
指摘もありました。なるべく会話する機会を増やしていってくれるそうです。
気になって仕方ないのですが、見守るしかなさそうです。
また、おじゃまします。
>>825 腰までロングの母ですが、常に付き添いで行きました。
サイドから持ってきて結んでを、頭の上から四ヶ所作って
残りは三つあみ二本にしました。
それを上に曲げればすっぽり入ります。
でもそのままだと、終わった後乾かないので、
全部解いてポニーテール直しました。
>>834 その先生、信用できる人?今までもちゃんと見てくれた人なのかな。
プールの着替えに補助に行かれる園ばかりじゃないしねぇ。
うちの園も「自分で」出来るようにってお便りに書いてあったよ。
帽子をかぶるより、上がったあと乾かして結び直すのが出来ないから
濡れた髪を結んだままの子が多い。(うちは男児)
>835
そこまでするとはすごいね。
他にもそういうママ達がいるのかな?
そういえば、別の近く幼稚園は
スイミングスクールが近くて
冬でも温水プールにたまに入るらしいけど
そのたびに親は着替えの手伝いに行かなくちゃいけないらしい。
まぁお迎え兼ねてだろうけど。
温水プールはいいけどそれは面倒なぁと
去年幼稚園選ぶ時に思った覚えがある。
839 :
名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:24:04 ID:97kGaCiA
うちの園は、飾りのついていないゴムで結んで行く決まりのみ。
プール後は先生がゴムを取って髪をドライヤーで乾かしてくれる。
そのうえ結び直してくれる。初めは驚いた。
温水プールで年中プールに入っている園だが。
年長になった娘は自分で結ぶ方が嬉しいらしく、プールの日はいつも
乱れ髪で帰ってきたw
今は髪短いけど。スッキリ小奇麗。
>>838 仕事や用事の無い人は(男女児なしで)皆見学に来てました。
園からスクールまで30分かかるのに、どの学年も顔出す人が多いです。
かなり特別な状況みたいですねw
ドライヤーで乾かしてくれるなんて親切な園だねー。
先生の手間がかかってしょうがないと思うけど
クラスの人数が少ないのかな?いいね。
うちはひとつにまとめててっぺんでおだんごにしてる。
>>821です。
色んな園がありますね。
みなさんのを参考にしつつ、娘の様子を見ながら色々アレンジしていくことにします。
ありがとうございました。
年少男児。
お風呂のシャンプーでも、ギャーギャー泣いて騒ぐほど水が苦手なのに、プール大丈夫だろうか。
足までの深さで、チャプチャプする程度だとは思うけど。
顔に水がかかると、パニクるんだろうなぁ。
うちの園も、園にはプールなくて
近くのスイミングスクールに行ってプールに入るんだけど、
親は「暇な人は見学に来て、着替えとか手伝ってね」というシステム。
この間、そんなプール参観に、下の子の産後一月たたないお母さんが来ていて
皆「久しぶり〜」とか話して「ところで赤ちゃんは?」と聞いたら
「家に寝かせてきた。近くだし大丈夫」って…
皆びっくりしてた。「起きて泣いちゃわないかな?」って言う人もいたけど
そのお母さんは「泣かしとくと、肺が強くなるって言うし」とケロリ。
プール参観の2時間キッチリいたよ。赤ちゃんカワイソス…
>>844 うわーびっくり!
10分かそこら覗いていくなら、まだ置いてくる気持ち
わからんでもないけど(でもやめとけよとは思うが)、
2時間って・・・ちょと引くわ。
小さい赤ちゃん連れてきたって、泣いたら外出るとか
まわりに最低限の配慮さえしておけば、着替えの手伝いとか
みんな代わってやってくれるだろうに。
>>843さん
うちの長女も少し顔に水がかかっただけで、今にも死ぬって位すごい騒ぎになる子供でしたが、幼稚園のプールでは大丈夫でしたよ。
初めこそ怖々水に入ってたようですが、お友達とのプールは楽しかったようです。
年長になる頃には、潜ったり出来るようになってました。
意外とお友達パワーで乗り越えたりできると思いますヨ。
>>843 うちの年少男児もやっと先週位から
目にタオルを当てればなんとか悲鳴を上げながらも
シャワーが出来るようなったくらい顔に水かかるの嫌い。
でもプールの後のシャワーも
みんな泣かずに出来ましたよ♪
と、お迎えの時に先生がママたちに報告してくれました。
少し前も、大嫌いだった歯科検診も何とも無かったと聞いたし
ホント、お友達パワーってすごいw
泣き虫にはありがたいよね。
>843
うちの年少男児はダメだたorz
風呂でもシャンプーとシャワーが大嫌い、プールではいきなり頭から
シャワーで、一人だけずっと大泣きしてたよ。
(たまたま初日は着替え手伝い当番で見学できた)
他の子は浅いプールで水遊び、すごく楽しそうだったのに、うちの子だけ
プールサイドで泣きながら体育座りしてた。
早く慣れるといいんだけどなあ(´・ω・`)
家で出来ないことも、幼稚園だとやったり覚えてくるんだよね。
最初は、親として寂しいというか無力だなと思ったこともあったけど、幼稚園行かなかったら…と考えると先生感謝、お友達感謝だよ。
授業とかプールとか給食とか、見学に行く度に親といる時とは違う顔を見れて、感動してしまう。
何回言っても聞かない事も、私が居ない時は全部出来てる。
幼稚園で頑張ってるから、家では甘えてるんだろうな。
私も子供も、いい幼稚園に巡り合えて感謝でいっぱいだ。
「車で寝てる〜」
と平気で言うママもいるしw
びっくりして人格疑ったけど周りのママも
「え〜?大丈夫?」だけ
805です。レスくれた方ありがとう。
とりあえず去年のがまだ着れるみたいなので、今日はそれを持たせました。
852 :
名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:12:24 ID:4t+KnqOG
年長娘。
降園後のお約束が最近盛んです。
内弁慶で引っ込み思案の娘は
初めてAちゃんに来てもらうんだと勇気を出して声をかけた。
するとAちゃんのお返事は「無理」だった。
AちゃんはAちゃんママのところへ行き、
「遊ぼうって言われたけどさ、無理って言った。だって嫌だもん」と
伝えてるのが聞こえてきてしまって鬱・・・。
娘はそんなこと聞いてないので
「ママ、誘ったけど無理なんだって」とテヘッと笑ってみせた。
がんばれ、娘。
うちの年中男児は、お手紙渡した女の子に「いらない」と突き返され、そのまま別の男の子に渡したことがある。
その男の子のお母さんと親しかったから説明できて良かったけど、普通他の子の名前入りの手紙もらって来ても困るよね?
園が終わった後の約束、断られたら親も凹みそうだ・・・・・
うちの子は年少で、約束とかはしてこないけど、園内で今日遊ぼうとかは
言ってる子もいるみたい。だけど所詮相手は3歳児、園が終わったらすっかり忘れられてる
らしい。誘った方は覚えてるみたいだけど
>>852 わ。子供の何気ない一言だって分かってるんだけど
親としては切ないよね…聞こえてしまったら私も内心ショボーンしそうだ。
でも、親が大人視点で気をもんでる一方で
昨日「もう遊ばない!」と言われた子と今日は仲良くニコニコ遊んでたりと
子供同士では嘘のようにけろっとしてたり変化していったりもするから
たまたま今日はだめだったんだね、と、親子とも気にしないのがいいと思う。
娘さん、明るくて良かった。
どうしても約束しなきゃならないものでもないし、気長〜に、ね。
うちの年少娘を何かと構ってくれる年長女児がいるんだけど、少し気まぐれ。
過保護なくらい娘の世話を焼いたかと思うと、いきなり邪険にしたりする。
娘が休んだ日に園の備品が壊れたのを「娘ちゃんがやった」と私に報告するので
「その日、うちの子は休みだったんだよ」と言うと「その前にやってた」と言い張ったり。
先生に確認したら犯人は別の子。
うちの娘が何か迷惑かける事だってあると思うし、面倒を見てくれる事自体は
嬉しかったんだけど…今朝、娘が挨拶してもあからさまに無視するその子を見て
やっぱりショック。
娘は「おねーちゃん」と慕っているし、先輩だから色々教わって仲良くしてもらいたい
反面、何もその子じゃなくてもいいのになと思う気持ちもある。
トラブルになる前にお互いうまく距離を置けたらいいなと思う。
お手紙渡しあったりしているお子さんって、自分で書くの?
ただの絵だったり、文字みたいなものだったり、お母さんが書いたり?
幼稚園で手紙のやりとりってすごく不思議。 息子@年中は文字は読めるけど
他人が読めるような文字は書けないよ。
>>857 上の子@娘は、年中半ばぐらいからもう手紙の交換が盛んだったな。
女の子のほうがよりその傾向強いらしい。
かわいいメモに名前らしい文字少しと絵が大きく書かれてるあたりから
どんどん発展していって
三学期では見事にちゃんとした文章とかわいいしっかりした絵を描く子も出てきたり。
娘もそういう手紙に触発されて、わたしももっとちゃんと書きたい!と
必死にひらがなを練習してたっけなあ…泣きながらw
あ、年中半ばじゃない、年少半ばだった。
その頃うちの子文字なんて全然教えてなかったから
名前だけでもちゃんと書かれた手紙受け取ったときはびっくりしたのを覚えてる。
>>857 うちの年少息子は書けないけど
今年中の姪はしっかり文がかける。
うちの娘(小2)の年少の時の年賀状はほとんどの子が
おめでとう。名前
と、書いてきてたよ
硬筆に力を入れている園なら普通だと思う。
年中には全員が毎日新聞社主催の年賀状コンクールに出品されていた。
うちの幼稚園では、必要なもの意外持ってくるの禁止だ。
何でも手紙だけじゃなくってシールやり取りしたり、物交換したりが色々とトラブルを巻き起こしたらしく、
園からお達しが出たw
そういうのが最初からないってすごーく気楽。
○以外
×意外
>>853 うちは困らないよ。まだ幼稚園児だしね。
渡す手紙を間違えたか、途中で気でもかわったんだろうとほほえましく思う
幼稚園児のお手紙交換ってさ、内容よりも
「○○ちゃんにお手紙渡した!もらった!」ということのほうが重要なんじゃないかと思うので
あんまり気にしない。言っちゃあ悪いが子供のもらってきた手紙はどれを読んでも
「手紙に書く必要あるのか?」みたいな内容だったり誰を描いたんだかわからない絵とかばかりだものw
>>857 字の読み書きは、個人差激しいと思われ。
うちの息子は年少の頃から普通に字を書けていたし、
一番仲良しのお友達も書けていたので、
年少の頃からひらがなかたかなの普通のお手紙のやり取りしてたよ。
年中の今では漢字も混ざってきた。
でも別にお勉強園でもなんでもない。園で字は習わないような園なので
同年代のお友達には、書きどころか読みも興味なし!!のお子さんもまだまだ居ます。
別にどちらも普通です。
>>861 気楽…
ええと、親的には何か面倒だったわけではなかったよ。
やりとりしてる娘は楽しそうで、好きな友達からのものは宝物のように大事にしてたし
娘が必死にひらがな書きたがったのも当人の強烈な意思だった。
(むしろもう明日にしようと言っても続けたがる根性にこっちがおどろいた)
と、誤解を招かぬように追記しておきます。
でも、最初から一切ナシというのもすっきりしてていいかもですね。
>>857 年中息子は字を書き始めるのが早かったので、
年少半ばぐらいから自分で書いて渡してた。
最初はお母さんが手を貸した痕跡があるお返事が多かったけど
年少後半ぐらいからはお母さんが手を加えただろう率はガクンと減って
子供が全部自分で書いたお手紙を貰ってくる率が高くなった。
とはいえ、内容は自分と相手の名前+絵だけだったり、
「またあそぼうね」「だいすき」等の一言手紙だったりだけども。
うちはお勉強系じゃなくてごく普通の園だけど
年度後半になると園でお手紙遊びをするので、
字が書けるお友達に触発されて字に興味を持つ子が多いのかなと思った。
取った取られたさえなければいいんだけどね
あるからね
嘘情報もあるから余計に大変
話しぶち切りすみません
幼稚園で友達と小さいトラブルがあったとき娘から聞く内容と担任から聞く内容が違う時ってやっぱり担任の言い分を信じますか?
娘は嘘をつくのが嫌いなので娘が言う事が嘘とは思えないんです。
それでも担任の先生の言う事は信用しなきゃなのかなぁー
>>868 例えばどんな?
嘘をついているのじゃなくて、子どもから見えたこと・子が感じたことと
現実が違うっていうことはあると思うよ。
両方がウソをついていないと考えることはできないの?
一つの事実で視点が違うだけ、とか。
どちらかの勘違いとか。
大人同士でも誤解するってことは珍しくないし。
>>869 娘は○○くんと別にケンカしてないよーって言ってたから安心してたら、先生から○○くんとケンカが絶えないって聞いたり
本人にとってはケンカには思えなくても先生にしてみればケンカに見えてしまうのかなって思うんですが…
でもその男の子が娘に影で意地悪をちょこちょこしてるのを見掛けてしまってるので、先生が娘が悪いって言っててもそうは思えないんです。
いくら先生でもなんでもお見通しって訳ではないですよね
まさに
> 本人にとってはケンカには思えなくても先生にしてみればケンカに見えてしまう
だと思うけど、その程度の事なら静観だな。
ちょっと気になるのは担任が「娘さんが悪い」って言ってるの?
全ての小競り合いにおいて?
だとしたら三者面談の折りにでも、娘さんの意見と、あなたの見た事実と
先生の見た事をそれぞれちゃんと話して見解を一致させた方がいいと思う。
>>872 私は子供の間のケンカで誰が悪いなんて無いって考えなので、先生の言い分に驚いてしまいましたが
子供はケンカしながらいろいろ経験して成長していくものだと思うので、娘の言い分を聞き入れて見守っていこうと思いました。
ありがとうございました
喧嘩の認識にズレがあるんじゃない?
凄い格闘の事を「喧嘩」というと思っていて
嫌な言葉で罵ったりバカにするのは喧嘩じゃないと思っているとか
>871=873
娘さんが「ケンカしてないよー」と言ってるならそれで無問題じゃない?
静観していて良いと思う。
ただ、871さんが男の子が影で意地悪をしているのを目撃しているのと同じように
娘さんが871さんの目の届かない場所で何かしている可能性もあるかも知れない。
もう聞いてるかもしれないけど、一応、一度具体的にどんな状況なのか
(口でやりあってるのか手が出ているのか。どういう状況を見て、娘さんが悪いと
判断しているのか)程度は確認しても良いかも知れない。
普段から男の子に何かしていれば
男の子だって隙を見ては攻撃するでしょうよ
連打失敬。
網儘516045
身鉾、相変わらずだな。
誤爆スマソ。
>>873 いまいち状況が飲み込めないんだけど、
先生の言っていることが娘の言い分と一致しないので先生の意見はスルーするってこと?
ケンカとは別に、
娘さんが悪気なくやったことを、○○くんが嫌がっている可能性とか、
娘さんが自分に都合の悪いことを忘れてしまってるってことはないのかな…
>>873 子供の喧嘩に誰が悪いっていうのはない、
っていうのがちょっとひっかかるなぁ…。
確かに結果的に喧嘩両成敗、お互いごめんなさいしようね的なことも多いけど、
やっぱりどっちかがしかけないと始まらないものじゃない?
打たれ強い子と打たれ弱い子がいるし、
娘さんにとっては喧嘩じゃないって程度のことでも
その男の子には辛くて、
相手の親御さんが先生に相談してるのかも?とエスパー。
あんまり事を荒立てたくないので先生に根掘り葉堀り聞こうとは思わないのですが、
原因かなー?と思うのは、その男の子2人組は本当に仲良しで毎日朝から番までずっと離れないぐらいなんだけど、
その男の子の片割れと娘が仲良くしているとものすごく焼きもちやいちゃって、その男の子から見ると娘に友達を取られたように見えてるのかもです。
遠足のバスの時もその男の子達が席が隣通しにならなくてその男の子がずっと怒ってたなんて事があって同じクラスの引率されたお母さんも方あの子たちの仲の良さが度が過ぎてるんじゃ?とびっくりしたぐらいなんです。
娘が自分の都合悪い事を忘れてしまってるというのはあり得そうなので鵜呑みにしないようにします。
娘さんが悪いと言われて、話題をすり替えたり
ムキになって自己弁護してない?
もう一度、納得いくまで先生に話を聞いてみたら?
うちは逆で、本人からクラスのお友達を叩いて泣かせたと聞いて
うちはクラスで一番大きい子なので、
びっくりして先生に電話したら「結構手も足も出ています。大丈夫ですよ」
と言われて一晩眠れずに
翌日に園に連絡して面談の時間をとってもらった。
よくよく聞いたら、大きいので
お父さん感覚で手加減無しの攻撃をされる事が多くて
最初は「やめて」と言うばかりなので先生は心配していたけど
かわしたり加減しながらやり返したりもする様になり
関わり合っているうちにケンカにもなっているが
今のところは息子から手を出す事は無いので
多少のケンカは見守ってあげて下さい
との事で、我が子から聞いて想像した事と実際は違って
ちょっと安心したのですが、相手のお家の方の反応が心配です。
えー、もし先生に「息子君は○○君と喧嘩が絶えない」「息子君が悪い」
なんて言われたら、息子の言い分云々は置いておいて
状況を詳しく聞かずにはいられないけどな・・・
根掘り葉掘り聞く事は、別に事を荒立てる事にはならないんじゃ?
自分の子が誰かに嫌な思いをさせてるのかもしれない、なんて状態
正直我慢できないが・・・
>>881 その状況で、先生が娘さんのこと悪く言うかなぁ。
焼きもち云々はよくある事だから
先生も気付かずにいるとは考えにくいけど
(父兄が気付くぐらいだし)
それで娘さんを悪く言うなんて
よくわからないなぁ。
普通なら
「○くんが娘ちゃんに焼きもちをやいて
よく喧嘩になっていますが、
こちらで気にかけてみていますので」
って感じじゃないの?
連投すみません
だから、やっぱり娘さんにも悪い部分はあるんじゃないかな?
私ならそう受け取る。
883さんと同じでいてもたってもいられないな。
子供の言い分を信じるとか嘘言ってないとかそういう問題じゃないよ。
>883
同意。先生の視点から見た状況を聞くのが、
どうして事を荒だてることになるのかよくわからない。
881の言い分は自分が見たことから引き出した推測にすぎないんだから、
担任が実際のところを見て言ってるのなら、担任の言葉にも一応の信を置くべきだと思うよ。
なんか881の言い分はどれも微妙なんだよな〜。
母親が変わっているから
子供もみんなの持っている常識を持っていないんだよ
集団の中で覚えるといいね
>868
子どもなんてある程度大きくなっても自分の否は伝えず(わかっていない
場合もある)都合よく話してしまうことが多いものだろうし、まして
幼稚園児なんてどんなにしっかりしてても正義感強そうでも
自分が絡んだことは客観的に正確に話すことなんて出来ないよ。
先生が絶対正しいとも言えないけど、ある程度経験を積んでて
普段の子ども達の生活(親と一緒の時は見れない別の一面も)
を見ている大人なんだから、ある程度信頼を持って聞いた方がいいと思うよ。
それが認めたくないことであってももし事実なら受け止めないと。
周りに「うちの子はいつも他の子の我儘に我慢して、耐えに耐えてかわいそう」
というママがいたけど、そのママの子は誰が見ても乱暴者で我慢どころか
些細なことですぐ乱暴するトラブルメーカー。そのママはとても上品で綺麗な人で
そんな乱暴な子がいるようには全く見えないので話を聞いてた時は同情したけど
実際子どもが同じクラスになったらそんな姿を目の当たりにできるし
以前から同じクラスだった他のママ達も辟易としていたそう。
結局自分の子は良い所しか見えない、思っているのと実際とでは
ずいぶん違うことも多いんだよね。
889 :
852:2008/06/18(水) 20:57:05 ID:UyInsxVP
>>854、855
ありがとう。
なんとなく気分が乗らない感じの「嫌」と感じられたので
また今度誘おうねと娘に伝えました。
そしてその後日談なんですが。
今日Aちゃんにまた勇気を出して誘ったようで
結果、遊びにきてくれました。
二人で揉めることもなく仲良く遊んでくれたので良かったです。
先日の何気ない一言も、話の前後もよく聞かずに
その部分だけを聞いちゃっただけなのかなぁと・・・
前向きに考えることが出来ました。
またがんばってお約束しておいでね、娘。
アポ無しピンポンで遊びに来たくせに
玄関前で嫌だと言われた事があるw
嫌だの意味もいろいろだ。
うちは年少の時にクラスの子のママに
「遊びに来てね」と言われて
はっきりと
「意地悪するからお家に行きたくない」
と言ってしまいフォローするのが大変だった
今は4年生ですが、年長さんから仲良くなって親友になりました。
あの時に「意地悪されるなら嫌いでも仕方ないよね」といいたい気持ちもありましたが
そんな対応を避けてよかったです
「遊ぼうって言われたけどさ、無理って言った。だって嫌だもん」
嫌だもんの所を「今日は疲れてるんだもん」に変えると分かりやすくね?
大人はつい「嫌」の部分に目が行っちゃうけど、自分の子で考えたら
「嫌」ってしょっちゅう、いろんな場面で、いろんな意味で使ってるよね。
引越で今春から転園した年中の息子。
転園とはいえ今の幼稚園は二年保育なので母子ともどもすんなり輪に入っていけた。
降園後の園庭での遊びも楽しそうにしている…まあ他の子と関わって遊ぶよりも
一人で何かしているか母親の輪に入ったり出たりしているほうがどちらかというと多かった。
今週の月曜日、振替えでお休みだったけどクラスの男子ほぼ全員で少し遠い公園に行った。
いつもより長い時間遊ぶのを眺めていると、やっぱり一人でいるのが気になる。
ぽつんとしているというよりは一人での遊びに没頭している感じなんだけど…。
ただもっと気になったのがバスの中。
三組くらいで20分ほどバスに乗っていたんだけど、息子が微妙に他の子の嫌がることをする。
顎のあたりをいきなりコショコショしたり、帽子をバッと取ったり。
そして「うんち」とか一度言って笑ってもらったからといって、相手がひいてても何度も言う。
嫌がられたのに、嫌がられた同じネタで回復をはかろうとしている感じ。
決定的に空気が悪くはならなかったけど、一度他の子がもう一人の子に小さい声で
「もうこの子(=息子)と遊ばないようにしようよ」と言っているのが聞こえた。
つまりは息子は空気が読めないんだと思う。
帰宅後「人が嫌がってたらすぐにやめるんだよ」としっかり言い聞かせたけど、
その後も同じようなことを見かけることがある。(その場でも注意はしています)
あんまり「嫌われるよ」と強調するのもよくないんだろうけど、私は息子が嫌われるのが怖いです。
>893
言いにくいんだけど、検診で何か言われなかった?
ちょっかいや汚い言葉は
人との距離をはかるためにやる事だから
年中の今で出来るって事は空気読めないの逆で
友達と自分の違いがわかってきて自分とは違う家族とも違う友達という存在と自分との距離をはかっているんだよ
だから、年中は仲間外れやケンカが多くて大変なの。
「この子と遊ぶのをやめよう」と言った子も
言った相手の反応を見ている。
同意すれば、つまらない(失礼!)ギャグに飽きた自分の感覚は正常かと
断れば、じゃあ自分もうんこ言ってみるかと
そんな時期ですが
それを見た他の親は嫌がるでしょうね
ちなみにうちの上の子の場合
早生まれだったので
だーれもやらなくなって落ち着いた頃にやるので
私が恥ずかしかったです。
でも、こう言う子いるよね。
嫌がる事をする事で人の気を引こうとする子。
本人にあまり悪気が無いから難しいんだよね。
うちの息子もだよ。
年少からずっと同じ園なので男児の友人は多いが、
好きな子にはちょっかいを出したり、最近ではウンチシッコの連続。
おとなしめの女の子には嫌われ、特に、バスで同じになる年長さんの女の子には嫌われまくってる。
あまりの空気の読めなささにアスペとかなんかあるの?と疑って、
発達相談に行ったり臨床心理士にも専門医にも見せたが
どこへいっても「単なるよくいる馬鹿ガキです」といわれて終了でした。
それよりお母さん、この程度のことで気にし杉、お母さんの方が心配よって言われちゃった。
最近は益々女の子に嫌われ、でも男友達にはヒーロー扱いされてきているよ。
年中になると男対女みたいな図式も増えてくるし、
「親の怒ることを言える」のがかっこいいともてはやされてる。冗談じゃないっつーの!!!
今日もゲンコツ3発落としたが聞きゃしない・・・5歳になったんだからウンチシッコはやめて欲しい
899 :
893:2008/06/18(水) 23:31:01 ID:uOXFZH9L
>>894 障害や遅れがあるかってことですか?健診で何か言われたことはないです。
なにより前の幼稚園では関わりに問題はなかったので…。
あと家族にその方面の専門家がいてそっちの心配はあまりしてないです。
(家族だからこそ過信はしていないですが)
>>896 人との距離をはかる…なるほど、納得です。
仲間外れとまではいってないですが今後そういう事態になることもあるのですね。
他のお母さん方はまったく気にしてないという感じですが、嫌がっている人もいるかもしれないですね。
そのあたり心にとめていい対応を考えていきます。
女の子にはちょっかいは全然出さず、男の子がかたまっているときに出しているのが
まだ良いというか…女の子にしたら速攻嫌われてますよね…。
ちんたら書き込んでいたら新しいレスが。
>>898 同じような人がいる、と聞くと少し安心出来ます。
確かに親が気にし過ぎなところもあるんでしょうね。
ありがとうございました。
小学生なら7割がそうですが?
そしてもれなく女子に嫌われています。
逆にやらない子がクラスに2〜3人いるかいないか
そのうちの1人くらいがモテますが
9割の方に入っていていいんじゃない?
女子にやってしまってやっつけられるのも勉強さ
>>898 私は「書店にいっぱい売っているから、男の子育児の本でも読みなさい」と言われた
そして、1年生では少しましになりましたが
3年生からまたそうなりました。
中学生になり異性を意識したら治るらしいですよ
>>902 中学生・・・先は遠いんですねorz
男の子の育児本、私も買ってみます。
>>900 心では温かく見守ってあげつつ
都度注意してやめさせた方がいいよ
自分の楽しい事=みんなも楽しいかも
と思ってやっているから、親もアンタとは別の人間だよ
とわからせるためにその場で不快感を伝えた方がいい。
「えー!ウンコー?恥ずかしい!」
と言ってあげましょう。
つい2年前まではママに「ウンコ」なんて言ったら歓喜の笑顔と「ウンコ言えたの!?エライ!」の賞賛だったのだが
もう違うぞ赤ちゃんじゃないからね
と言って。
>>757 ありがとうございます。参考になりました
子供は体を動かす方がいざという時の集中力があるらしいですね
男の子は特にそうかも
まずは見学してきます
誰からも相手にされない息子を見てると、なんだか悲しくなって泣けてくる。
もう幼稚園行かなくていいよと言いたくなる。
チラ裏スマソ
子供の気持ちに立つのは良い事だけど、
完全に同化して同調しちゃダメよ
906さん、一体何があったのかい?
>>893 役員仕事してて眠れなくなったから来てみたら・・・同じような状況だわ@年中息子。
〆た後だけどカキコ
うちはシモ系ではなく、芸人のまねをしつこくやる。
最初は笑って一緒にやってくれる友達もいるんだけど、だんだんうざがられてくる感じ。
またごっこ遊びをしていて、皆が飽きて別の場所で違う遊びに移っても「ねえねえ、なにしてんの?続きやろうよ」と誘うものの誰も付いてこずショボーン・・・
前は拗ねたりいじけたり怒ったりしてたけど、最近少しましになって次の遊びに入れるようになって来たかな?それでもまだまだだけど。
先生いわく、息子は5.6人の少人数だと楽しく遊べてるけど、大人数になると気後れするというか、なかなか輪に入りきれなくて後について回ってるらしいから、
人付き合いは上手なほうではないんだと思う。
とりあえず付き合い方のヒントを出しつつ、見守っていこうかなと思ってる。
幼稚園児って、大人と違って本人の背景の序列関係無しだから
遊んで楽しければ遊ぶしつまらなくなれば遊ばない
心身の成長著しい時だから短期間に色々な事があるんだよ。
仲間外れになった時に親がそれを受け入れれば
自分で乗り越えて仲間外れにならない様に考える
親が悲しんだり嘆いたりすれば
仲間外れになる事は恥ずかしい事だと思ってしまって、友達と関わる事が馬鹿らしくなってしまう。
幼稚園時代に人間関係を作る力をつけられないんだよ。
大きくなってから日常の表面だけの付き合いに乗っかる事は出来るけど
トラブルのかわしかたや複雑な人間関係の中での身の置き方がわからずに
周りから見ると普通に見えても本人は孤独感を抱えてしまう事もある。
良くも悪くも幼稚園の友達付き合いは大事だよ。
色んな子見てて思うんだけど、大人から見て「この子空気読めてないなー」と思っても大人気な子と
浮き気味な子に分かれてる感じがするんだけど、どこが違うんだろ。
ふざけて泥を投げたり、虫を持って追いかけて、明らかに相手は嫌がってるのにやめようしない子が
男の子からも女の子からも人気者だったりするんだよね。
確かに明るくていい子だし、戦いごっこがエスカレートすることはあっても、理由なく叩いたりって言うのはない。
大人の視点と子供の視点は全く違うんだろうなといつも思うよ。
そもそも幼稚園児で空気を的確によむ必要があるのかな・・・と
思う事も時々ある。
親は何事も無いようにと望むけれど
何かがなければ学べないよね。
落ち着いた空気の読める子なら親も楽だし
世間体もいいけれど、園児なりの発達を見守りたい。
とはいえ、いろいろ気になってしまうのが親心か。悩むよね。
>>893みたいな話も普通の子供の反応なはずで、
大人がそれはダメな事よ!と教えるより
子供同士じゃれあっても全然おkな事だと思う。
そういう私もやめなさいって言いいそうなクチだけどorz
年少息子、今まであまり傘の練習をしてこなかったのが悪かったんですが
「重くて差せない」と傘を差すのを断固拒否するようになりました。
傘は子供用の小さめで軽めのものを選んだのですが…。重いというより
上手く差せなくてイヤになったのではないかと思います。
それでカッパを着せていたのですが、今度はそれも拒否するようになって
困っています。今日は朝から雨で無理矢理カッパ着せて号泣の息子を
抱えて行きましたがキツかったです。
これから梅雨の時期だしどうやって指導していけばいいでしょうか?
>>914 まずカッパや傘、長靴などの雨具を
自分で好きなものを選ばせるところから
始めたらどう?今あるものが使えなくなっちゃうけど。
今のは壊れたときの予備にしといてさ。
他のお友達が上手に傘差して登園するのみたら
変わるかもよ。
嫌われる時期はあってもいいんだよ
それがその後の溝になる訳ではないから。
親が過剰反応して溝にするだけ。
だけど、何もしないで放置せずに本人に本人の悪いところだけを伝えて注意はしないとダメでしょ
行動の原因の追求や他の子批判はいらないが
>>914 コンビニとかで売ってる透明の何も柄の付いてないカッパに
油性マジックで自分の好きなように絵を描かせてみてはどうでしょう?
出来上がったら「すごいかっこいいカッパだね!着てごらん!」
と言って部屋の中で着せる。
で、「雨降ったらお外でも着れるね!早く雨降らないかな〜♪」
と雨の日を楽しみに待ってる感じを出すと息子君も着てくれるかも?
全然話違うけど、最近うちの娘、粘土で細長〜い一本棒作って
「オチンチン出来た〜♪」って嬉しそうに持ってきてくれるんだよね。
幼稚園で他のお友達がやってるのを見てマネしたならいいけど
自分で(あ、そうだ!オチンチン作ろう♪)とか思って作ってないか心配だ…
>>917 >幼稚園で他のお友達がやってるのを見てマネしたならいいけど
>自分で(あ、そうだ!オチンチン作ろう♪)とか思って作ってないか心配だ…
自分で考えて作ることのどこが問題?
「オチンチン作った」事実に変わりはなくて、真似したか自分で考えたか
ってのは、
>>917自身が体裁を気にしてるだけのような気がする。
真似したってなら言い訳に出来るからね。
「
>>917娘ちゃん、粘土の時間にオチンチン作ったらしいね」
「あーあれねー他の子がやってたらしくて真似しちゃったのよね(困)」みたいな。
自分で考えてやってみようとすることのどこが悪いの?
今回は、オチンチンとかはネタにすることじゃないよ、恥ずかしいよってのを
親が教えてやればいいだけのことでしょう。娘さんはまだそれを知らないんだから。
>>914 私的には幼稚園がその練習期間だと思ってるよ。
>915アドバイスは私も効果的だと思う。
出来ない出来ない言ってても
本気でやる気になれば出来るのが幼稚園児。
やる気を起こさせる為のアイテムをそろえるのは手っ取り早い。
あと、傘をまっすぐ差すのって小さい子には
やっぱり難しいみたいだよね。
うちはもう頭で支えてる感じw
でも後ろに傾いてしまいがちなので
『お手てはおなかにぺったん!』と言ってる。
持ち手より上の方を持つ事になっちゃうけど
頭で支え、手がお腹に来ると一応させてる状態になるから。
で、後は傘のてっ辺を私が持ちながら一緒に歩いてる。
>>914 うちは傘を差すのに慣れるまで
石突の所を私が手で持ってました。
そうすると軽くなって安定するので、子も差しやすかったみたい。
そのかわり親は半身びしょびしょでしたが。
921 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:01:45 ID:z0uJt35j
傘はさしにくいものだし
カッパは蒸れて気持ちの悪いものなんだけど。
しかも、半袖にカッパって嫌なものさ。
薄手のパーカーを着せた上からカッパを着せたら?
それかもうカッパはあきらめる
うちの息子、荷物を自分で持つと言って聞かない。
もちろんそれはいいことだし、
私も最初は自分の物は自分で持たないとね、
と思ってそうさせ始めたんだけどうちの幼稚園は持ち物が多い。
基本はリュックタイプのカバン。
週2回持ち帰る手提げバッグ(布製)、
今の時期は水筒。
そして今月からプールバッグ
(筒型ショルダースポーツバッグタイプを使用)。
これらを背負い、左右にそれぞれタスキ掛けし、
手提げバッグを肩に掛けて出かける。
今日はこの状態で傘も差してた。
カッパ嫌がって差すって聞かなくて・・・。
しかも帰りになるとそんな状態のまま
お友達と道脇の一段高くなったところを歩き出す。
お友達はもちろん荷物は全てママが持ってくれてる。
邪魔そうだし見てても危なっかしいし(実際危ないだろうし)
なんとかそこを歩くのを止めさせるなり
荷物を私に渡させるなりしたいんだけど
かなり頑固で言う事を聞かない。
フォローだけして荷物を持ってるのは
もうそれはそれでいいかね?
もう少し体が大きくなれば危なっかしさもなくなるのかしら。
>>922 それこそ
一度軽く怪我をしたらわかるのではないかと
924 :
914:2008/06/19(木) 11:51:48 ID:SytI8AYA
レスありがとうございます。>915>917さんのアドバイスを参考にして
子どものやる気を起こさせるように頑張ってみます。
>919>920さんのように、私が傘の天辺を持ってるのですが「持たないで!」と
怒られます。子どもを前に歩かせて後ろから持って支えてるのですが、
やり方が悪いのかな?
>921さん、そうですね。カッパを嫌がるようになったのも半そで着るように
なってからです。気持ち悪いんでしょうね。カッパはイヤなら着なくても
いいんだけど、傘も拒否されるとどうしようもないです。
みなさん、ありがとうございました。
>>922 私としてはママに荷物持ちさせてる子よりも922のお子さんの方がエライと思う。
とはいえ、やっぱり何かに引っ掛けるというような危険性はあるよね。
それだけは注意すると思うけど、せっかくの子のやる気や責任感の妨げに
なるような事はしない方がいいと思うな。
>914
いっそのこと子の言う通りにさせてみて、びしょぬれになりますよと教えるのも手かと。
>>922 私も息子さんえらいと思うなあ。
うちの園は帰り道も荷物は自分で持つように、という指導方針です。
だけど園開放の時間に遊ぶとき持ってやったまま「お母さん持ってて〜」って言われると
面倒なのもあってついそのままにしちゃうんだよね。
>>922さんを見習って今日からはきちんと持たせようと思ったよ。
相談内容についてだけど、やっぱり荷物の方より危ないところを歩くことを止めるよう
頑張って言い聞かせる方が良いんじゃないかな?
>>918 そんなにキッとなってレスするほどのことかなあ?
私は、
>>917の書き込みはただ微笑ましいエピソードとして書かれたものだと思った。
最後の行で追い討ちかけられて吹きだしちゃったよ。
>>922 ウチもそのくらい持って行ってるよ。
だけど、水筒はリュックに、プールバッグは手提げバッグに
それぞれ入る大きさだから、見た目はリュック+手提げだけ。
園指定のもので無いのなら、買い直しも考えてみては?
今あるやつは、大きくなってから使えばいいし。
>>927 私も思った。
>>917のオチンチン粘土の話しは素直に可愛いなーと
思って読んでいたけど…。
>>918が真面目に考え過ぎ?レスを見て「んっ?」って思ったよ。
年中の息子。
このぐらいの時期だと妊娠してるお母さんも近くにいたりして
誕生という概念はこどもなりにあるみたいなんだけど
亡くなるということが分からないらしくてどう説明したものか
おばあちゃんが亡くなってお線香も上げてきたんだけど
どうしておばあちゃんまだ寝てるんだろうねえ
あっお水飲んだら元気になるんじゃない?って
説明してもなんで?どうして?あっお寿司食べたら起きるんじゃな(ry
待つしかないのは分かるけどまだ明日になったら会えると思ってる子に
説明するのは辛いなあ
>>930 説明せずとも、明日になっても明後日になっても
おばあちゃんに会えない事で、子供なりに学ぶよ。
説明しようとしないで、事実だけを伝えていれば良いと思うよ。
>>927,
>>929 そうか、真面目すぎたか。
でも、和みレスだとしても
>>918に書いた印象は変わらないな。
他人から吹き込まれたことならよし、自分で思いついたとしたら
問題って部分。
2ちゃんでは結構適当に流してる方だけど、たまにすごーく
引っかかってしまうレスがある。私の引っかかりポイントって
多分他人とちょっと違うんだろう。
年少女児。早生まれ。
参観にいったら、みんなはホールで走ってる中もくもくと
おままごとをする娘。
他にも数人、一人遊びをする子はいたけど・・・。
親としては、皆で楽しんで遊んでてほしかった。
近所の子達とは元気に遊ぶんだけどなぁ。
935 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 19:58:31 ID:iwcFDv4A
年長の女児。
何でも人のせいにするところが最近気にかかります。
姉妹ゲンカもお友達に対しても。
基本的に争いになる前に我慢するタイプ。
グチグチと言いつけに来たりしてイライラしてしまいます。
「隣に座ろうとしたのに他の子に邪魔された」
「睨まれた」「一回もなわとび飛べなかった。」
「みんなは砂場道具があるのに私だけ貸してくれない」
日々、取るに足らないことを言ってくるんだけど
だったらきちんと自分の思いをぶつけて
ケンカすればいいのに結局我慢してる娘が不甲斐無い。
アドバイスももう尽きた感じなので
どのようにしたらいいかご意見いただけませんか?
>>933 いやいや、皆が言いたいのは
>>917は本気で「他人から吹き込まれたことならよし、
自分で思いついたとしたら問題」なんて思ってないんじゃね?
って事だと思うよ。
言葉のあやみたいなものじゃない?
>>935 あんまり考えすぎないで、聞き流せば?
ただ聞く。それで娘サンはまた頑張れるよ。
我慢したら、発散したくなる。それが愚痴なんだろうね。
愚痴言わないサラってした子が好みなんだろうけど、それを子に望むのは酷だよ。
って、これは毎日仕事の愚痴が激しい旦那に対して思うことなんだがw
私は、愚痴るくらいなら、笑いを交えてでも相手にはっきり伝えるタイプだから、聞いててイライラする。
でも、仕方ないよ。
娘サン、いい子だと思うよ。
グチを聞いてストレスが無くなる、
また頑張れる、自分なりに考えられる、ってなんか解るなぁ
その辺、大人と同じかも。
>>934も
>>935も子供にこうして欲しいってのがあって
自分の子がそうじゃないのが不満なんだね。
例え自分が嫌だと思う性格だったとしても
もっと子をありのままに受け入れて欲しい。
どうすればいいとかじゃなくて、自分の子を肯定して欲しい。
と、母親の望む明るく社交的な娘じゃなく
内向的でおとなかった自分を思い出して言ってみた。
でもさ、こうあって欲しいのにこうではない。なら良いけど
こうあって欲しくない!のにこうである。だと正直きついよね。
自分の好きじゃないタイプって言うのかな?
あからさまに態度に出すのは良くないけどさ
親だって人間だからなー。
>930
うちの子が3歳のころ、祖父が他界しました。
「おじいちゃんはお空の上の国に行ったよ。それは死んだ人だけが行く国。
○○ちゃんやママからはお空の上の国は見えないけど、
おじいちゃんは雲の間からみんなを見て見守っているんだよ」と言い聞かせました。
そのときはポカンとして「分かってんのかな?」と思いましたが、
それからしばらくして入道雲を見上げ「あそこから見てるね」と
言ってました。
自分も「お空の国に行きたい。死ねば行ける?」と聞かれたときはあせりましたが
「あの国は一度行ったらもう戻って来れないんだよ。
お空にはお菓子屋さんもおもちゃもないよ。テレビないからポケモン見れないよ。
ママにも会えないよ」と言ったら「まだ行かなくていい」とのこと。
ああ、ず〜っとしばらくお前は行かんでいいよ。
>>934 うちの年少娘も同じだよ。
でもみんながみんな同じ性格なんて事はないし集団生活を初めてまだたった2ヶ月だよ。
もっと気長にそのうち遊ぶようになると思うんだけど・・。
私は娘の口から日々新しい友達の名前が出てくると「新しい友達と遊べたんだ〜すごい!
今日も楽しかったんだね!幼稚園のお話聞くとお母さんも嬉しいよ〜」と褒めてます。
年中息子。
今日、幼稚園から帰ってきた息子は「Aちゃんと結婚するの!」と言っていた。
年少の頃から、「Aちゃんカワイイ」とか「Aちゃんの服がカワイイ」とか、息子は言っていたけど、来ましたよ、「結婚」が!
カワイイなぁ…、幼稚園児。(^-^)
年少男児。
入園当初は別れ際に号泣していました。
けど2週間もたつと、泣く事もなくなり一安心と思っていたのですが、
お友達と好きに遊べる自由時間の間中、椅子に座ってジーっとしている。
ただひたすら座って皆が遊んでいるのを眺めているだけの様子。
日に日に幼稚園に溶け込む周りの子供達。
息子が溶け込めるのはいつの日か。なんだかせつなくなります・・・。
945 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 23:30:43 ID:HZnXGK52
お弁当の悩みを相談したものですが、
皆さんのアドバイスを参考に、一口サイズなどシンプルにしたところ・・・
完食!しました〜〜〜!!
初めて、空っぽになったお弁当箱を得意げに年少娘が見せてくれましたよ。
しかも、満面の笑顔で!
ホント、半泣きでしたよ〜ありがとうございます!
>>944 年少さんの今の時期なら、お友達とうまく遊べない子は多いと思うよ。
成長の一段階だから大丈夫だよ。
ずっと前に教育テレビか何かの育児番組で見たけど、
お友達が遊んでるのを、じっと見てるのも「遊び」なんだって。
本人もそれで結構楽しいらしいし、そうやってイメトレ(?)して、
「楽しそうだな。自分もお友達と遊びたいな」って欲求が起こって、
次のステップに進むものらしい。
だから、「お友達と遊んだ方が楽しいよ」とか「今日は誰と遊んだの?」
みたいな声かけは控えて、見守ってあげてね。
短パン
948 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 02:07:02 ID:FJqIdCSw
>>945さん
おめでとう!
うちも一口サイズで挑戦中。昨日はおにぎり二個完食でした。
娘さんもこれで自信がつくといいね。
すみません、長くなると思いますが相談させて下さい。
息子が食が細く偏食があります。
入園前には面接受付表といっしょにその旨の手紙を書き、
家庭訪問の時や、給食が始まる何日か前にも先生に相談し、
無理やり食べさせたり、食べろと怒ったりすると、吐いたりお腹を下すので、
食べれなかったり残したりもするとおもいますが、
まずは「無理やり食べさせるのではなく、食事は、みんなと食べると美味しい楽しい」という方向でまずはお願いしますとお願いした。
そう伝えたが、先生は理解してくれていなかったらしく、
5月から先日まで、無理やり完食をさせようと、遅い時には帰りの支度の時間まで毎日残って給食を食べさせていると、
ポツリと話してくれた息子の話や、先生からの連絡帳で知りました。
そういえば、最近幼稚園から帰ってくると本当に元気がなく、態度もおかしく(よそよそしいというか)
また帰ってきて少しすると、お腹が痛いと言って下痢気味のウンチが続いてたのもあって、
息子が給食がやはり苦手で、急には無理だろうということと、
毎日の給食で、残すのはダメとずっと食べさせるのは、やめてほしいと思い、
上のような内容の手紙を書いて先生に渡しました。
後日このことで電話があり、聞いてみると、なあなあな答えで…。
別に無理には食べさせてないし、全部食べないと帰れないよと言うと(子供がいうには、さっさと食べなさい!と言われてるらしいのですが)結局最後の最後で食べるし、言えば食べれるんだから、
ここは親子で我慢してみたら?と…。
じゃあとりあえずは給食の量を減らしてみますから…と、
こちらの希望はあまり受け入れてもらえず、最後にはガチャンと電話も切られて、
やな感じだなぁと思った上、こちらの相談内容を幼稚園の会議にもあげたらしく、
他の先生には
「太郎くん(仮名)お家で元気ないらしいんだけど、幼稚園じゃ全然元気だよねー!?、
と他の先生にも聞いてみましたけど、太郎くん、とっても元気ですよぉ、と、みんな言ってますし、
給食も、本人は食べれるって言ってるから食べれるんじやない?って、みんな言ってますよ」
と、先生同士の都合のいい解釈や説明ばかり。
先生の口調からは、甘やかしてんじゃないよ、無理やりでも食べてれば食べれるようになるんだよと、ひしひし伝わってきました。
給食がつらいらしいですが、
友達は大好きなので、毎日頑張って行ってますが、
みなさんならどうしますか?
このまま幼稚園にまかせて食べさせた方がいいのか、
あるいはもう少し穏やかな他の園に移った方がいいのか…。
またこの件があってから、先生の態度は急変し、
連絡帳の毎日の一口コメントもなくなり、子供も副担任の先生としか話しはしないそうです。
給食は頑張って食べて、お昼休みに外で遊べるようになろう!と毎日元気づけてはいますが、
やはり親心としては、残されてひとりで給食食べてる子供を思うと悲しくなります。
何かいい知恵がありましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
給食園なんて選ばなきゃいいのに。
給食のところは大なり小なり、好き嫌いなく全部食べましょうって方針はあるよ。
入園の時、園の方針に従いますって同意書や誓約書に判を押さなかった?
義務教育でもないし、私立園とはそういうものだよ。
入園前に、自分の子だけ特別扱いが可能かどうか確認したの?
あんまごねると、幼稚園ネットワークに悪評が広がって、他の園にも断れるよ。
それで、市内はすべて転園出来ず、隣市まで車で通わせてる親子知ってる。
あら、今時珍しい園ですね。
園長に相談してもダメだったら他の園へ行くのに一票。
おっしゃるように、まずは「楽しくみんなで食べる喜び」を知る事が大事。
給食完食って、ある意味拷問に感じると思うよ。
ひどい園だなぁ
気持ちはわかるし、辛いだろうけど
無情で申し訳無いが
>>953に同意だな。
今の小学校ならその要求は通る。公立だから。
でも私立はその「園」の設備や方針に共感した人が入園するものだから
完全給食の園なら、皆で出されたものを全部食べましょうという方針だよ。
食が細くて偏食な子をそこに入園させるということは、食の面でも鍛えて下さいという意思表示だよ。
気持ちはわかるんだけど、でもやっぱり
>>953のミスチョイスが招いた事態。
どんなに事情を説明したって、結局は「うちの子だけ特別扱いしろやゴルァ」だもの。
多分園ではモンペ認定済だから、今後の身の振り方をよく考えることね。
給食に頼りすぎたことは反省した方がいいんじゃない?
えー、入園前に確認済みだったんでしょ?>無理に食べさせない
それがNGなら、幼稚園は入園前にその旨話すべきだよ。
入っちゃえば従うだろうって感じで、幼稚園がおかしいと思うが。
>>954に同意。
三歳やそこらの子に、無理に物を食べさせるって意味が分からん。
先生(園側)は、少食は許すけど、偏食は許さないだけだと思う。
もう一度、給食の食べ方について先生に聞いてみたら?
偏食の子の場合食べられないものをつつき回して汚くしたり、
食べあぐねているうちに食べ物をオモチャにしたりする事があるから
そうしたモノは無理矢理食べろと言われるかもよ。
食べ方についての現状を聞いてみたら?
あと、嫌なものを無理に食べると下痢をするのは
間違いなく心因性のものなの?
普通はそういうのはアレルギー症状なんだよ。
アレルギーだから食べるのを避けている事があるんだから
メニューと下痢の関係を洗い出して病院でアレルギー結果したら?
>>958 入園前にお願いしたことは書いてあるけど、
そのときに園が具体的にどういう返事をしたかは書かれていない。
私は、自分自身つらい思いをしトラウマなので(居残りで泣きながら完食させられたこと)
園選びの際、かなりそこを気にして選びました。
選べない地域だったらゴメンだけど、園選び失敗した感じだね。
年少だったら、転園していいよ、そんな園。
園に従えっていうスタンスは給食以外にも今後沢山出てきそう。
>>961 私立なら園の方針に従うのは当然だよ。
入園する側は従えると思える園を選ぶんだから。
細かい点での改善は求められるけどね。
>>959に賛成。
なるべく早く、食べたら吐いたり下痢するメニューを書き出して、
アレルギー検査してくれるアレルギー科か小児科へGO
血液検査か何かしらの検査やってもらうのをお勧め。
食べたら下痢するってかなりつらいはずだよ。
>962
言い方悪くてごめん!
その細かい点の改善って感じのことを言いたかったのです。
親の声を聞いて柔軟に対応する園と、
「そんな意見が出るなんてモンペだわ、園に従いなさいっキィー」て園があるから。
アレルギーのチェックをじっくりやってみるというのは前提として。
子供なんて、特に幼稚園児なんて心因性の下痢や嘔吐なんて
当たり前にするよ。驚くほどのことでもないし、軽く見てもだめ。
やはり偏食のうちの子は下痢はしなかったが、嘔吐はときどきしてた。
どうしても嫌いな食材があって。うちもやっぱり頑張って全部食べましょう
という私立園。給食の盛りつけ量は加減してくれたので、本当にほんの
ちょっぴりとか調整してくれた。年中には嫌いな食材でもあまり吐かなくなり
年長の今は担任から給食のトラブルはあまり聞かない。その食材は
いまでも大っ嫌いだけどね。家では「絶対いや!!」と頑強に拒否されてる。
>>950の園は、給食の盛りつけは誰がするの?
食べられないものを残していいようにして、ではなく、
あらかじめ盛る量を少なめにしてもらうことはできないの?
お弁当の話題のときにも出たけど、やっぱり「完食した!!」っていう
体験が自信につながるよ。園の方針に逆らわない程度に、
折り合いをつけるよう頑張ってみては?
偏食の改善はすぐにはできない。
年単位でちょっとずつの進歩を期待するしかない。
どうやっても園との交渉がダメなら、最後に転園を考えればいいよ。
>>957 少し落ち着け。
>>953は無実だよw
>>949 今のところできることは、
・担任に、配膳方法・盛り付けの量を確認、
事前に「あまり無理強いしない」旨お願いした件について、
ちゃんと伝わっていたかどうか、も確認
・お子さんのアレルギーの確認
・もし転園せざるを得ない場合の転園先のリサーチ
かな。
>>949の旦那さんの見解はどうなんだろう?
>>960 具体的な返事は、普通に考えたらyes方向なんじゃない?
noならはなから入れないでしょ。
ってか、逆に園がどう言う返事をしたかもわからないって事なら
園選びちゃんとしろ!モンペか!って意見もおかしくない?
ID:25C5dxmuの書き方が多くの人の癇に触る書き方なのかな?
食を無理強いしないと言う事で入ったなら、園側の対応がおかしいと思うんだけどな。
968 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:38:25 ID:ns+1Uk5p
食に特別配慮を求めるくらいなら
子供の負担を考慮して弁当の幼稚園を選べという意見では?
園側とID:25C5dxmuさんの「無理に食べさせる」ことの認識に
食い違いがあったんだろうね。
園側の給食に関する姿勢も、結局はお子さん経由で聞き知っている範囲でしか
ないわけだし、一度可能なら給食の時の様子を見学させてもらうなりして
その中で問題点の洗い出しと妥協点を見出すようにしてみたら?
園の言い分と親(子)の言い分と、どっちが100%正しくてどっちが100%間違っていると
言うのではなく、両者で歩み寄って解決策を見つけられると理想的かなと思う。
まあ、今は双方態度が硬化していそうだから難しいかも知れないけど。
だから、転園は究極の手段としてはアリなのかも。
それはそれとして、ID:25C5dxmuさんは、数レスに渡った長文を書く場合は
名前欄にレス番を記入するとか、アンカつけるとかで「どこからどこまでが
自分のレスなのか」を判りやすくした方が親切かなと思う。
配慮OKなら、行かせたい園に入園させたって良いと思うけどな。
配慮できないなら、園側が落とせば良いだけの話じゃない?
入園前に何もせずに、今になってゴチャゴチャ言ってる訳じゃないんだし
確認して入ったのにNGだったってのはやっぱりおかしいとおも。
私的には
>>966に同意かな。
とにかく今のままじゃ子供が可哀想だ。
>967
「そういう意見なのはわかりましたが入れるからには
こちらの方針に従っていただきます」なのかもよ。
普通に考えたら、って967の意見だけでしょ。
952はぐだぐだ書いてる割には肝心なところをうまくぼかしてるので
そこがカチンと来るのかも知れないね。
体に異常が出てしまうのは子供にはかわいそう過ぎるので
検査などをするのは最前提とした上で書きます。
うちも偏食酷い。
けどそうやって頑張れば食べられるとしたら
私ならそのままお願いしたいな。
アレルギーがないとしたら気持ちの問題だし
逆に食べた事を褒めてあげて自信を持たせる方向に
持って行った方がいいんじゃないかな?
お母さんが心配してると余計不安になるんと思うし
嫌だけど食べたらお母さんが喜んでくれた!
また頑張ろう!って言う風に気持ちが行くのが理想だと思う。
うちなんて嫌いなもの絶っっっっっ対食べないもん。
お友達の幼稚園では最初にチーズキャンディー(?)
みたいのが出た時はそれを最初に食べないと他のおかずに
手を出しちゃいけない決まりで、でもその子はそれが嫌い。
そうするとまったく何も食べないで帰ってくるってよ。
まぁそれもどうだろうって感じだけど
無理すれば食べれるなら偏食を治すチャンスって事もあるかも。
長々すみません。
手紙がものすごくクドイ長文だったのでは?
ああ、そうか。
園的には無理強いしてるつもりはないのかもね。
子供はちゃんと食べてますよ、と。
最初の手紙の内容が、先生的にカチンと来たとも考えられるね。
園に対する対応を間違っちゃったと言う気もす。
まずはアレルギー検査という意見には賛成。
で、アレルギーが無かったら、私ならそのままその園にお願いするな。
量を減らしてもらうことはしても。
「そういう意見なのはわかりましたが入れるからには
こちらの方針に従っていただきます」
コワス(( ;゚Д゚))ガクブル
でもこれだったら入れないでしょ、普通。ってまた普通出しちゃったけどw
確かに
>>952は肝心な所をぼかしてるね。
その辺ハッキリして欲しいわ。
>>970 スレ立て当番ですよ。
読み直してみたら、担任で握りつぶさず、
ちゃんと職員会議でも取り上げてくれてるんだね。
(「クラスの親にモンペがいる」的取り上げ方かもしれないけど)
もし、担任の食べさせ方が無理強いで強制なのであれば、
他の先生から指摘があると思う。
>>952宅の朝食の量と時間はどうなってるんだろう?
もし園での昼食と間隔が開いてなければ、
アレルギーがなくてもお腹が空かなくて食べられないこともあるよね。
少食は仕方がないけど
好き嫌いは頑張らせて、先生なりに工夫して
時間がかかったけど全部食べたね!ヤッター!
で、帰して
お子さんがスネたふりしてママに屈折した報告をしたら
ママは「先生が付き合ってくれて全部食べさせてもらった」
ではなく「私が食べさせなくていいって言ってるのに何故食べさせる!息子カワイソス」
で、抗議文
だとしたらひどいな
>949
他所の偏食の子を見てて、偏食が激しくても
食卓に上がってる。無理強いしない。年齢が上がる。で、
自然と食べれるものが増えるの見てたから
小学校行く頃には何とかなると思って、
息子は、最初からお弁当園を選んだのだけど
もしも 給食園 に入園していて その状態が続いて
(お帰りの準備まで食べさせるのは 押しつけだと思う)
親の意向も聞いてくれないのなら 私なら 転園させる。
980 :
>>949:2008/06/20(金) 10:23:15 ID:25C5dxmu
給食で考えている
>>949です。
話しが下手で、長くなること、本当にごめんなさい。
補足になってしまいますが、
入園前の面接では、主任の先生と園長先生(外国の方で、就任2年目のおじいちゃん先生)と面接し、
主任の先生からは
「分かりました。担任になった先生にも伝えておきます。給食内容は考慮して様子をみながら、進めていきます。
まずは雰囲気から入ってもらって、食べれない日もあるんでしょうが、
楽しく給食できるような方向でいきましょうね。
何かあったら担任にいつでも相談して下さい。」
との言葉をもらい、入園を決め、
家庭訪問時にも、担任の先生には、
バス通園なので、あまり私とも会わないし、何かあれば、勿論給食のことでも、いつでも手紙でも電話でも、連絡して下さいと言ってもらっていました。
自分立ててみる
まだかな?
あなたにとっては偏食小食気味な子でも、園にとってはたいしたことないんだよ。
たくさんいる園児の中で、それほど重度なタイプではない。
頑張ればできる。
本人も頑張ろうとしてる。
でもちょっと無理してるから、体にサインが出る。
乗り越えられそうかな?どうかな?
って見守る時期なんだから、せっかくの成長のチャンスを掴みとっちゃダメだよ。
984 :
982:2008/06/20(金) 10:31:29 ID:60I7bZYo
自分もホスト規制だった
どなたかお願いします
「給食内容は考慮して様子をみながら、進めていきます。
まずは雰囲気から入ってもらって、食べれない日もあるんでしょうが、 」
今ココなんだと思うよ。
で、私の
>>977の食事の間隔の質問に答えてほしいな。なんて
たてたよ。
989 :
>>949:2008/06/20(金) 10:38:38 ID:25C5dxmu
こないだの手紙の内容も、
「子供が給食を嫌がっており、居残り方式ではなく、楽しく食事という方向で、やってもらえないでしょうか?
まだ当分は無理みたいです。体調が改善しないならば弁当持参も可能でしょうか。」
との内容でした。
またみなさんのアドバイス、本当にありがとうございました。全て参考になりました。
幼稚園というのは厳しいところだったんですね。
自分の考えの甘さや誤解に、心から嫌悪しています。
幼稚園で小さい子供たち相手でも、郷に入れば郷に従えということを実感しました。
幼稚園(担任)側とも何だか溝ができてしまい、子供の様子をみて、アレルギー科にも行き、子供にもっと合う園があれば転園を視野に考えていこうと思います。
ありがとうございました。
私は
>>972さんの考え方が好きだな。
それと、子供が担任の先生を
好きか嫌いか知りたい。
嫌いって言わないにしても、
一生懸命見ててくれる先生だったら
無理強いして食べさせたかどうか
肌で感じるんじゃないかと・・・。
リロッてなかった、スマソ。
>>987乙。
>ID:25C5dxm
まあ話はわかった。
で、こんだけたくさんのレスがついて、
今の段階で何がしか思うことはないわけ?
別にどうしようと構わないが、あなたが出てこないと
この流れがダラダラ続きそうなんだが。
手の空いたときにでも書き込んでおくんなまし。
私もリロってなかったわwすまん。
>>989 まあ弁当可か?とか、基本的に
「園がこちらに合わせろ」というスタンスに取られたんだね
(まあ実際そうだけどさ)。
園としては特別扱いはよほどのことがないと出来ないよ。
ひとりだけ弁当なんて、子供にとったって嫌がらせみたいなもんよ。
なんで自分だけ違うの?って。
子供のためを思いすぎて、視野が狭くならないようにね。
アレルギーテスト陽性でたら、どうするんだろうね?
向こうは少しずつハードルを下げて、どこで跳べるか見てみたいのでは。
それを、何センチにして下さい!ハードルをどかして下さい!になってるのかな。
とりあえず、園ではしばらくおとなしく。
まだ6月だよ。
ここまで拗れちゃった以上、転園視野に入れた方が良いかもね。
私的には、
>>980って事だったんなら納得いかないのも分かるよ。
ただ今後の参考に、お願いや手紙を書くときは
子供側の目線じゃなく、園側の目線で書いた方が無難。
今回の事なら「給食の量を減らしてもらう事はできますか?」
だけで良かったように思うな。
えー…私この前、同じように食が細い息子が居残り給食させられてるという
相談をここでしたら、結構同情するレスもらえたけどな…。
あの後、息子は少し改善したけど、相変わらず帰りの時間まで泣きながら
食べてる小柄な子がいる。本当に可哀想。
個々の差を無視して、食べることを強制なんて、前時代的だと思う。
何のアドバイスにもなってなくて申し訳ないけど。
>>946 さん、ありがとう。
見ているのも遊びなんですね。
>だから、「お友達と遊んだ方が楽しいよ」とか「今日は誰と遊んだの?」
>みたいな声かけは控えて、見守ってあげてね。
思いっきり声かけしてました・・・。
まったり見守っていきたいと思います!
完全給食園でアレルギーの診断もないのに「弁当認めて」じゃ、
モンペ確定だよなぁ…
最初は「園も酷いなぁ」と思ったけど、
>>980も相当だね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。