【育児にまつわる義父母との確執25】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執24】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1206022286/

妊娠出産の時期の話はこちら。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その61】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211181849/

次スレは>>980さんよろしく。

次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
2名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 13:46:41 ID:JNsVIM69
>>1 乙です。
3名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:05:09 ID:wu2tkSIE
>>1乙華麗!
4名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 21:40:07 ID:gDbnOhch
>>1
                    -ーv,, _r 、
                  i彡彡//ノ川i;ミミミミヽ
                ,-‐彡彡///   i三ミミミミl
               i'彡三彡彡    ヾ、ミミミi、
               l三ミ彡''        ヽミミミ!
               `!彡|  ,,==,,  ;;:〃=,,_: ヽミミl
                {彡i 冫ェゥ''  ;;: ィェァ: : : :}ミミl
                {ミミ、.     ;:::   . : : 6::}
                ヽミ!     ,、_,、;; : : : : !;;::i
                 i!_l.     ; : : : : : : : ; r'
       くヽ         ヽ.   -─ー‐ : : : :,l
        ヽヽ彡=-、      ',    :::::::: : : : :/l`ヽ‐、_
        r´ ノー‐'     /ヽ、   : : : : ノ ,l . ',;;;;``
        {  !/´゙\    /;;;;;;;;i、‐-ー− "  /    ',;;;;;;;
        ヽ、  -イ、 \ /;;;;;;;;;;;;|   \  /,, -‐─;;;;;;;;;;;
         !、    ヽ ゝヽ;;;;;;;;;;;;;;|,, -‐七ヽi!;;;;;;;;Γ;;;;;;;;;;;;;;;


                  オツカー・レイ[Ozcar Ray]
                   (1854〜1900 アイルランド)

5名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 02:54:13 ID:/tBQ+tJT
>>1さん乙です。
6名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:38:54 ID:8U6EgFgi
看護師トメに赤8ヶ月のときから「そろそろ卒乳を考えないと!」って言われてウツ…。牛乳のませたら?とか。びっくりして何も言い返せなかった。
現在赤9ヶ月になりやっと離乳食が三回食に。しかしなかなか量は食べない。栄養面から考えても一歳くらいまで卒乳する気はないけど、また乳やってんの?的な眼差し…。
旦那にパイ栄養の重要さ、赤の消化能力は未熟だし離乳食の栄養だけではまだ無理って説明しても、旦那もママンの味方だし。あー。

7名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:20:13 ID:/dilToma
>6
家も看護師トメで最悪だよ
哺乳瓶は洗ったら洗剤が残るから洗わないで消毒だけでいいとかぬかしてる。
8名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:59:21 ID:Ut/1iINR
>>6
旦那さんに下のHPを100回読んでもらったら、母乳の栄養の重要性を
少しは分かってもらえないかな。

ttp://www.unicef.or.jp/library/pres_bn2006/pres_08_01.html

私は現在二人目妊娠中だけど、旦那やトメに言われたらここを読ませる予定w
9名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:37:05 ID:WcGwN1nH
赤9ヵ月男児。
この子が生まれた直後から事あるごとに「2人目は考えるな」とトメがウザい。
夫は生まれつきの病気で足の不自由な身障者。
程度は違えど子も同じ病気を持ってきた。

トメは「息子ちゃんの世話が大変だったから兄弟作らなかった」という。
それでもやはりトメは子供が欲しかったけれど「息子ちゃんが小1のとき作ろうとしたけど、長期入院になり付き添いで断念せざるをえなかった」
「だから嫁子さんも2人目は諦めて」
自分が1人しか産めなかったから私がそれ以上産んだら悔しい、みたいなニュアンスも感じる。

うちの赤の病気がどんな程度であろうと、これからどうなろうと、私と夫は子供が欲しい。
どんなでも何とかやっていけると思うし、何よりこの子に兄弟を持たせてやりたい。

ていうかそれ以前に人の家庭の家族計画にまで口出ししてくるのが気持ち悪すぎ。
10名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:04:21 ID:Q392gkO6
悲しい事に多くのトメは、
子が結婚したら別所帯、別の家族だっていう認識が薄い(もしくは、ない)よね。
だから息子の家庭の一員気どりなんだよ、まったく嫌な話だね。
何人産むかとかそういう事は>>9夫婦で決めて当たり前なのにね。
11名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:07:21 ID:/dilToma
だから夕方のくそ忙しい時に凸してくるのか…
12名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:31:23 ID:wfcqtjSQ
>>9
仲間。
うちのトメも現在一歳半の娘が産まれた頃から「2人目は作るな」「2人目産むなんて孫ちゃんが可哀想」「1人っ子じゃない子供は親からの愛情をもらえなかった可哀想な子」と三人姉弟の私にぬかしやがった。
トメは高齢出産の為2人目は諦め、旦那は一人っ子。
現在第2子妊娠中だけど、トメに報告してないw
13名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:51:15 ID:WDzufoHA
>>12
それ、ずっと言わなくていいんじゃない?
接触したら、階段から突き落とされたりするかも。
14名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:53:49 ID:sXjwu3hs
逆に早く二人目を…と言われるのもウザー
人の家のことなんだからほっとけっつーの
15名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:08:41 ID:D0AirTaT
2人目か・・・
私が1人目産む→「2人目も(ry」→ところが1人目の障害が発覚→
育児でボロボロになり旦那&私が体を壊す→2人目発言消える→
ずっと小梨だった旦那弟がついに離婚→2人目請求復活←今ここ
しつこくないのがまだありがたいが・・・
旦那弟にも「子供が先でもいいから早くいい人を」とか言ってるし、
ちょっと怖い。
16名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:14:35 ID:WcGwN1nH
>>9です。
吐き出しただけでも少しモヤモヤがとれました。
レスくれた方々ありがとうございます。

>>12さんは現在何ヵ月なんですか?
私は第二子妊娠しても7ヵ月くらいまで黙っててくれと夫に言っていますが
報告が遅くなれば遅くなるでウザいこと言われそうだし迷うところで…。
夫は「上の子がいたら世話になることもあるだろうからもっと早く」と言いますが、
二人目反対なこと、最初の妊娠で7週には親戚中に言い触らされ翌週流産、
今回は無事に生まれましたが前回のことを何ら学習せず5週に言い触らされてました。
そんなことがあり7ヵ月あたりが妥当かなと。
スレチですみません。
17名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:22:41 ID:h9BV81hT
>>16
夫は「上の子がいたら世話になることもあるだろうからもっと早く」と言いますが、
二人目反対なこと、最初の妊娠で7週には親戚中に言い触らされ翌週流産、
今回は無事に生まれましたが前回のことを何ら学習せず5週に言い触らされてました。

偽実家が近距離とかで預ける可能性があるなら旦那さんと話をつめた方がいいかもしれないけど、
そうじゃないなら産まれるまでいやそれ以降も接触する必要ないんじゃないかな。
何されるかわかんないし。
18名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:41:56 ID:WcGwN1nH
>>9=>>16です

>>17
不幸なことに偽実家は車で10分の距離、私の両親は他界し親戚とも疎遠で
頼れるのは独身で会社員の弟のみ。
夫は車椅子だし子供の世話はできない事もたくさんです。
だから偽実家を頼らざるをえないのですが…

まだ妊娠してもいないのに先走った悩みですみません。
でもきちんと決めておかないと安心して妊娠できない。
もっと夫と話詰めてみます。
ありがとうございました。
19名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:15:00 ID:GMoIOR3r
義実家や実家に頼らず、旦那も仕事等であてにならない中で
育児している人もたくさんいると思うよ。
ファミサポとか色々利用すれば、子に軽い持病があっても
何とかなるし。
義実家には一切頼らないと決めて腹をくくった方が気が楽になる
ような気がする。
20名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:20:21 ID:sofM7oqt
>>7
うちの元看護婦トメさんはミルクを熱湯で溶かして水道水で適温にしてました
あと食べ終わった食器と使い終わった哺乳瓶が同じタライに沈めてあったっけ
その頃は自分が小梨だったので、うわ〜雑な性格…としか思ってなかった(ターゲットはトメ姉妹の孫)
21名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:39:10 ID:/dilToma
なんで看護師トメってアテクシの育児方法は間違ってない。アテクシが正しいのよ!
なんだろうね。
22名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:08:48 ID:uCsmC24x
>>19
同意。ていうかそれ私のことだわ。
実家義実家遠方。つか実母義母他界していて頼れるわけもなし。
旦那も仕事でほとんど家にいない。赤が生まれてすぐの頃は単身赴任だったし。
そんな状況でも保育園やファミサポを駆使して、休めない自営の仕事もしてきた。
子は保育園で病気をもらうこともあって入院経験もあるけど、
その入院中だって実家はおろか旦那さえ来られず(遠方単身赴任)、私一人で仕方なく仕事を休んで
たった数日とはいえ一人で24時間付き添いをこなした。
出産だって入院だって手術だって、子どものことだって全部自分ひとり(+有料サービス)でやった人間がここにいます。
実家になど頼らなくてもどうにでもなる。
23名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 12:37:44 ID:dWz+Yzj+
>>21
所詮茄子なのにね。
24名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:36:04 ID:Yp3RsuX4
>>19
激しく同意。経済的に許されるのならそのほうがいいですよ。

ただひとつ気になるんだけれど、>>9さんの
>何よりこの子に兄弟を持たせてやりたい。
っていうのは、純粋に「兄弟多いと楽しいし」とか思ってのことでしょうか?
もし自分たち親がいなくなった時のための介護役として弟か妹を作らかないと、
いうつもりじゃないですよね?
もしそういう気持ちもあるのだとしたら、トメの意見は別にして、もう少し
時間をとって考えてみたほうがいいと思います。
25名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:04:05 ID:X5SyCUac
トメが娘に手作りの服や鞄を作ってくれたんだけど、センス悪すぎで…

捨てちゃってもいいかな…
26名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:17:15 ID:19A3jaoc
>>25
いいとも!
27名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:29:05 ID:a4ZVOMGY
>>9=>>16=>>18です。
実家義実家を頼らずやっていく術、実際にそうされた>>22さんの書き込みを見て勇気づけられました。
第一子の出産前から今までもファミサポや保育園の下調べをしたことがあります。
使えるところは使って、自分達だけでもやっていこうと思います。

>>24さん
上の子の介助役に兄弟をなんて考えたこともありません。
やはりそう思われてしまうのは仕方ないけれど絶対に違います!
純粋に「兄弟がいたら楽しい、刺激になる」と思うからです。
両親がいなくなった後の事は肉体的な助けよりも兄弟同士精神的な助けになる事は望みますが。
私は2人姉弟でとても楽しかったし、20代で両親亡くして弟がいてくれて本当によかったと感じました。
夫は一人っ子だったことを寂しかったと言い、原因は自分の体のせいだから…と
親に対し逆に申し訳なく思っているみたいです。
夫の病気は遺伝性で息子も同じ病気。
次の子が健常児かどうかは生まれてみなきゃ分かりません。
もしかしたら上の子や夫よりも重度かもしれません。
経済的に裕福ではありませんがやっていきます。

長々とすみませんでした。
28名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:27:12 ID:E5tKai7d
長男崇拝信者の義父母。
上の子と下の子と誕生日が近いため一緒にプレゼントを送ってくれるのだが、
上の子には5千円程度、下の子には千円以下のプレゼント・・・・
あまりに不公平すぎる・・
29名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:34:55 ID:M6M4IwZP
子供のために良くないから遠ざけた方がいいよ。>28
30名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 10:36:08 ID:rmB9kf+B
年齢にあったものなのかしら?
子の年齢によっては、同じ金額と言うのも難しそうだけど。
でも、気分は悪いね。うちも同じだから察します…。
31名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:40:47 ID:qWEIoli+
逆に上の子がその年齢のときはいくらのを貰ってたの?
うちも親戚の子達のお年玉は兄弟でも年齢によって差をつけてるけど
(幼稚園・小学生・中学生、みんな同じ額ってのも変だし)
貰い始める年齢・貰い終わる年齢・その年齢のときの額、
トータルで見て結果的に全員が同じになるようにしてる。
これが一番公平な気がするから。
32名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 12:52:36 ID:WPNYyLOV
3日前に出産し、今日義両親が来た。
命名について聞かれ、うちら夫婦で色々考えた結果の名前を伝えたら、義父が真っ向から反対。

字数が多いだの、呼びにくいだの、こだわらなくてもいいだの……。
うるさーい!ほっとけゴルァ!


乱心、乱文失礼しました。
33名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:04:05 ID:/cx/e+bn
二人目妊娠中です。

トメは喜んでいない。
一人目の時はしつこいくらいの電話攻撃だったのに
今回は、連絡一つ無し。

理由は、同居がダメになったからだろうな。
我が家は一部屋空いていたので
そこに居座る気満々だったのだろう。

初めから、家族水入らず四人家族の設計で建てましたが何か。
34名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:12:49 ID:R44seRIq
>>32
余計なお世話かもしれないが…。
字数(画数?)が多い
呼びにくい
こだわりすぎ
ってDQNネームの特徴と一致するが大丈夫か?
35名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:38:05 ID:Y2HUCDba
3日前の夜中に出産。
翌日義母が来たんだがおっぱいあげる所を間近で見られ、見えやすいように服をめくられ‥赤の名前を演歌歌手にいると言い、お風呂入ってる赤を猿みたいと言い笑った。
死ね死ね死ねとしか思えない。
あいつから産まれてきたと思ったら旦那の事がちょっと嫌になる‥
36名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:49:55 ID:hCD7VQD/
名前大変だね。
なんで、ウトメ達は首突っ込んでくるのかね?
あの人達がやられたら、文句言いってそうだから、余計腹立つ!
家はウトメに名前の事言われる前に、出生届出したよ。
うるさそうだから。
37名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 16:04:03 ID:xgxFKlCA
いや、可愛い孫にDQネームが付くとなると、言いたくもなるだろう。
もちろん両親が自由に付けていいのよ?
でも、何も一生ハンデ背負うような名前付けることないと思う。
38名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 17:46:30 ID:WPNYyLOV
>>32です。
名前は和尋と書いて、「カズヒロ」
いたって普通だと思うのですが…。
義両親が帰った後、落ち込んでました。
旦那にメールしたところ、俺達で考えて付けた名前なんだから、何言われてもほっとけ!
と言ってくれました。

39名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 17:50:46 ID:JUmCwyO9
全くDQNネームではないのでご安心を!
40名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:01:41 ID:hCD7VQD/
良い名前なのにね。
ま、反対するウトメ共なら、どんな名前付けても
反対な訳で。
41名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:06:45 ID:jV8KVmpm
>>32
うちも義母に子の名前を伝えたら、
文字のバランスが悪いとか、すんなり読めないとか言われました。

確かに読み間違えられそうな名前ですが、決して読めない名前ではありません。
親世代にありそうな名前なので、DQNネームではないと思います。

名づけの時、旦那と言い争う中、ようやく二人の意見がまとまって決めた名前
なので、そのように伝えました。

ほんとうざい!
42名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:13:52 ID:91uVQFYd
和尋くん、一発で読めない人もいるかもしれないけど
今時のキラキラDQN名に比べたら良い名前だと思うけどなー。

もしかして、ウトメも命名に参加したかったのかもよ。
うちはトメが参加する気満々だったのを無視った結果
グチグチ言って私ら夫婦でつけた名前にケチつけてきたから。
気にしなくていいと思うよ。
43名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:24:57 ID:eTit6SA3
和尋、いい名前やんけ。
文句言うほうがDQNだわ。
44名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 18:49:14 ID:I64CHeUW
>>38
和尋、普通に読めると思うけどなあ。むしろ他にどんな読み方ある?
とってもいい名前だね。
ウトメ、命名したかっただけだよ。
多分、他のどんな名前でも文句付けてたよ。キニスンナ。
45名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 19:32:59 ID:rwgLAuqB
いい名前
46名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 19:38:49 ID:N50vZuFK
> 俺達で考えて付けた名前なんだから、何言われてもほっとけ!
ダンナも放っておくつもりなんだろか?
お前は実家行って、自分とこのババア〆て来いバカヤロウ!と思うんだが。
47名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 21:44:04 ID:Mio4U5sR
>>46
禿同。なに嫁さんに丸投げしてんだよって思った
自分の両親なのにね
48名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 21:49:48 ID:hCD7VQD/

確かに。
私は、旦那が〆ないなら、自分で言う事にした。
ここ最近。
でも、つけあがって、手がつけられない。
ウザイ。
49名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 22:33:59 ID:4NjGexlH
義両親って、何故かつけあがるよね。
息子である旦那にではなく、他人である嫁に対して遠慮なく何でも言ってくるのが謎。
私も娘の漢字で色々言われたけど、本当にウザイ。
名前に「夜」がついてるんだけど、暗い子供になるとか。そんなのこじつけだし。
>>38もキニスンナ!和尋っていい名前だよ〜
50名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 04:22:26 ID:IJZG7H01
>>49
名前に夜つくのはドキュソだろw
お子さんカワイソス
つかお前の話なんかだれも聞いてないw
51名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 05:22:44 ID:QuCijLVf
小夜子とかならアリじゃない?
52名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 07:25:25 ID:uFEIPrx9
「小夜」とか付くなら、むしろ古風でいいと思うけど。
なんで「夜」だけですぐドキュに結びつけるかな。
53名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 08:22:58 ID:Z7UEz+2I
別に・・・と援護しようかと思ったが私自身元キャバだから援護してもDQN確定かも。
キャバは「夜」とかあまり使わないので、ホスト系ですね。
54名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 11:29:53 ID:yVq6Elgf
>>32です。
皆さんレスありがとうございます。

あの後、旦那は義実家に電話したらしく、二人で決めた名前なのに反対される理由がわからない、など色々〆てくれました。
普段はいい義両親なのですが…節目節目でちらちらと口出ししてきます。

今日、旦那が出生届を和尋で提出してきました。

皆さんありがとうございました。
55名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 11:46:23 ID:+R1H3dFS
>>54
お二人で考えた名前で届けが出せてよかったですね
遅ればせながら、ご出産おめでとうございます。
これからお宮参りやらお食い初めやら口出ししてきて頭が痛くなるイベントが
目白押しなのでがんばってください。
56名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 12:10:41 ID:/x1T9BGd
至ってふつーの名前に拍子抜けだわ。
いい名前だと思う。和尋 別に画数多くないし読めますよ。義父、教養ないのでは…
57名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 12:11:46 ID:jqgNaiIS
>>54
オメ!!
ドキュ名が氾濫する中、本当に良い名前だと思います。
健やかに成長されますように。
58名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 14:33:53 ID:NRkPKtYb
発達遅滞の息子(二歳)の前で障害者だの知恵遅れだの言う義母。
その癖、普通の子供のようにしろ!と言う…
最近はトイレトレーニングしろしろうるさい。
こないだは息子に「お前は三歳になるまで歩かなくてオムツもしてるのか!!?」とか言っていた。
しねよ。
これでも息子はゆっくりながら成長してんだよ。
59名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 15:20:22 ID:VuRBbkPZ
それはお子さんがかわいそう過ぎる。
もう2歳なら何言われてるかわかるよ。
貴女や旦那さんは何してるの?
守ってあげて下さい。
もうそんな方とは会わせなくていいのでは?
60名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 15:35:51 ID:XDd7m6oB
小1の孫に激甘の義父母。旦那が会わせたいというので2週間ぶり位に義実家に預けた。

義父母は放っておいたらお菓子にジュース、おもちゃやカードゲームなんかを際限なく与え続ける。
何度も旦那に注意してもらってるが全く聞かない。そこで防御策としてその日の分のお菓子とおこずかいを持たせて
さらに子供に「おもちゃは一つだけ。カードゲームは三回まで。お金とかお菓子をあげるって言われても
ママに怒られるからいらないって断りなさい」と言い聞かせ旦那にもあずけるときに義父母に言ってもらった。


…無駄だった。持たせたお菓子は残ってるのに別のお菓子を与えられ、自分のおこずかいを使う前に
義父母からカードゲーム用に義父と義母のそれぞれからお金をもらったらしい。おもちゃも買っていた。
しかも迎えに行った時にそれを知った旦那は、子供を叱った挙句に隠ぺい工作までしてやがった。
まずは叱るべきは自分の親だろうが。しかも自分が嫁に怒られないための隠ぺい工作ってどういうこと?

とりあえず二人ともがっつり〆たが、もう当分の間は義実家には会わせないつもり。
でも義実家をどうにかしないと根本的な解決にはならないんだろうなぁorz

61名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 15:46:43 ID:VuRBbkPZ
祖父母に会わせるのはわかるけど、預けなくてもよいのでは?
一緒に行けば?
62名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 16:31:50 ID:XDd7m6oB
>>61
前から保育園が休みで私が仕事の時は子ども一人であずけてたから、いまでもそのあずけ方になってるんだよね…。
義実家は「下の子も小さくて嫁子さん大変だから、孫くんは家で預かってあげる〜」って言ってくるから
「私も行きます」とも言えないし。しかも汚家だから下の子つれてあんまりいきたくない…。
旦那と私も一緒に行ってると「孫くんは見ていてあげるから買い物とか行ってきていいわよ。さあ行ってらっしゃい。」
って追い出されるし。

息子と嫁がいるといろいろうるさいって、敵もよくわかってるらしいよ…。
63名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 17:40:23 ID:VuRBbkPZ
義父母にとっては貴方は邪魔でしょうね。

私の義父母も同じですよ。
そこで預けてしまうのは貴方もそのほうが楽だから?

約束や決まりを守れない人に預けるのは躾に良くないのでは?
夫や義父母が約束を反故にするのだから貴方は毅然とした態度を取らなくては行けないのでは。
64名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 19:09:01 ID:XDd7m6oB
>>63
あずければ楽は楽なんだけど、今は育児休業中で仕事もしていないので別に私としてはあずけなくても困らない。
ただ義父母にとって孫が生き甲斐みたいになってるらしく、しばらくあずけていないと義姉から旦那に
「会わせてあげて」と連絡がくる。

今までも困ったもんだと思っていながらも、親孝行になるんならと我慢していたけど
この前私も一緒に義父母と会った時に、普段なら一度ダメと言えば素直に聞く息子が義父母に対しては
ワガママを押し通そうとしていたりとか(義父母がじゃあしょうがないなぁみたいな空気だったので私が止めた)
おもちゃはひとつだけという約束をずっと守ってきていたのに「これもほしいけど、あれもほしいなぁ〜
(買ってあげるって言われるのを待ってる)」って言い出したり、実害が出てきたので今回のような手を打ったんだけどね。

私が厳しすぎるのかとも思ってしまっていたけど、やっぱり子供にとって良くないよね。
あっちが好き勝手するんならこっちだって好きにさせてもらおう。

65名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 04:54:08 ID:sdS/BBjf
1歳半と5ヶ月の赤持ちです。
ウト兄(本家長男)から、七回忌と三十七回忌の法要の案内状が来た。会費制一人25,000円。泊まりあり。
自宅から180km離れたウト弟宅で午前11時からウト弟の奥さんの七回忌やった後、そこから80km(自宅から260km)離れたウト兄宅で
ウト母の三十七回忌をやって、旅館で宴会して泊まるというもので、半分は親戚の親睦会的なもの。
案内状の宛名が旦那だけだったし、私は故人と全く面識ないし、赤は発作系の持病持ちで通院中だし、三回忌と三十三回忌は
やらなかったそうだし、七回忌と三十七回忌くらいになれば旦那だけでも失礼はないかなと思い、旦那のみ出席する予定と、
たまたま電話してきたウトに回答した。すると、ウトとトメが激怒。
話を聞いてみると、うちと、旦那兄のところと、立て続けに赤が生まれたので、ウトメは自分の孫達を自慢したいらしい。
絶対参加で、絶対泊まれと。しかも非常識な上に見栄っ張りなので、会費制なのに、会費別で御仏前を5万包めと叫ぶ。
旦那兄宅(うちの近所)の赤は3ヶ月。旦那兄にも「赤は無理。連れて行けない」と言われてるのに、わからずやなウトメ。
旦那も話してくれているが、いつまでも話が平行線。
結婚式も非常識と見栄に付き合わされてかなり迷惑した。
赤を親戚ぐるみでオモチャにされてたまるか!

長文・愚痴スマソ。
66名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 06:13:01 ID:WEGbI/ax
>>65
言っても聞かないなら、ウトメ無視でいいと思う。
病気もちの赤を引きずり回すなんて考えられない。
つーか、旦那さんがきちんとウトメを〆るべき。
>>65夫婦が、赤を守ってあげないでどーするのよ。
67名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 07:39:03 ID:jVn/MiAI
>>65
こういうウトメって、孫に対して本当の愛情はないんだなって思うね。
こんな、大人でも寝込みそうなスケジュールに赤ちゃん連れて来いなんて狂ってるわ。
「寝言は寝てから言え」って、旦那さんにきっちり〆てもらってください。
68名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 08:01:25 ID:uwq4tM75
>67 こうですか?分かりません><


                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
69名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 08:55:28 ID:lbaiR6O2
19歳で亡くなったのか……
美人なのにカワイソス
70名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:16:26 ID:yR+0D/ZF
>>64
義両親への親孝行は旦那がすればいい。
孫を甘やかすと会えない、というのをわからせた方がいい。
あなたが厳しいとは全く思わないです。
71名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 10:34:43 ID:FA41GUaO
最近何でもママ、ママになってきた2歳息子。
それが気に食わないらしいトメ。
「あんたは1日中ママと居るからそうなるのよ!!」とワケの分からん事を言う…
子供と1日中一緒にいるのは何かいけない事なのか……
旦那がちゃんと働いてくれたら(現在職探し中…しかし1日中ぐうたらしているorz)保育園だって考えるさ。
人の息子の文句言う前に自分の息子の再教育しろよ。
72名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 10:47:10 ID:oZFFKyCC
>>28です
めっちゃ亀レスですが、上の子と下の子の年齢差は1才です。
上の子男の子、下の子女の子なので、なおさらです。
産まれた時から扱いが違う。
そろそろ下の子も気付き始める年齢なので、どうしようか悩みます。
73名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 11:26:13 ID:ng6/JACr
>>72
会わせないのが一番
理由をきかれたらそのまま言えばいい
子供のためによくないから、と
74名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 11:30:00 ID:rw2NFmrl
子どもが産まれて1週間。夫婦で考えた名前を発表したら
それが気に入らなかった様子。
翌日、ちょっと考えてみたんだけど〜と
トメ考案の名前を書いたメモを持ってきた。
バッカじゃねーの!
75名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 11:45:40 ID:bajQNv2v
すみません、愚痴らせてください。
8ヶ月の子、義理実家にとっては初孫、近距離別居です。
毎週末、家族で義理実家訪問が習慣化してます。

離乳食を進める中で、子に蕁麻疹がでたので、アレルギーの血液検査をしました。
結果は、マルチアレルギーということで、卵、乳、小麦、大豆ほぼ全滅。
私もショックでしたが、覚悟はしていました。
「もう少し大きくなると、結果も変わってくるから、今は除去食で。」と医者に言われました。

週末、手作りの除去離乳食を持参して、義母にアレルギーの説明をしたところ、
何だか急に機嫌が悪くなり、「え?!アレルギーってそんな…大きくなって食べられるようになるの?!」
とかブツブツ言ったあとは、全くその話題に触れたくもない、という様子でした。
もともと子にご飯をあげるのを楽しみにしていたので、ショックだったのかもしれませんが。

血液検査の前から、「何でもあげればいいのよ〜、
昔は、今の子みたいにアレルギーの子なんていなかったから、
卵のおじやをあげたり、とにかく何でもあげたわね。」とか離乳食についてもアドバイスをしてきていたんです。

「ウチの家系にはアレルギーとか全くないのにね。誰に似たのかしら。」と言われました。
とか、嫁の私の体質のせいにでもしたいのか、と…(ちなみに私にも全くないです)。

嫁、姑関係は今までそんなに悪くなかったのですが、
なんだか自分が責められているみたいで不愉快でした。
暫く訪問は控えるなど、距離を空けたほうがいいでしょうか…。
76名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 12:01:14 ID:Br/8lPKD
お七夜だった。
初産で里なし+疲れていたので、私としては家族だけでこじんまりとやりたかった。
が、そんなささやかな願いは受け入れてもらえず。
トメ、トメ姉、旦那の兄弟と子の合計5名+私たち家族3名が、狭い我が家に勢ぞろい。

お昼くらいに来るということで、10時くらいにパイをあげていたら既にトメ到着。
「そのままあげていればいいのに」の言葉に苦笑いをしつつ、パイを隠し別室へ。
赤をつれて戻ると、配膳等をやってくれていたトメが即効抱っこし始めた。
案の定離さず。

抱っこ攻撃にコトメとコトメ旦那も加わる。
気が付くと、またトメが抱っこしている。
赤がグズるも「もっと泣かないとオッパイ貰えないわよー」とあやし黙らせる。
は?単に、オマエが抱っこしていたいだけだろうが。
ふと、入院中に言われた「あの人はダレ?オッパイの人よー」を思い出し、激しく苛立つ。
もう、ずーっとずーっといじりまくり。
私の入る隙なんてなかった。
というより、一切入れてもらえなかった。

挙句の果てには、コトメが抱っこしつつ赤のファーストキスを奪った。
怒りMAX。

それからは、溝が出来てもいい覚悟で皆に接した。
察したのかトメとその他は「長々とお邪魔しましたー」と、嫌味ったらしく言って帰っていった。
やっと7時間の拷問が終わった。

もう来ないで欲しいわ。
赤と一切かかわらないでくれ。
本気でキモイわ。
そんなに赤が可愛いくて仕方が無いののならば、自分で作れや。バカ共が。
77名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 12:17:36 ID:bEZ+LWnm
>>75
>「ウチの家系にはアレルギーとか全くないのにね。誰に似たのかしら。」
全く同じこと言われたよ。
すかさず卵アレルギーの旦那(トメ息子)に突っ込まれてたけどw
子供の短所(とトメが思うところ)や持病はすべて「嫁のせい」
長所は「アテクシのおかげ」はデフォだと思って、「テンプレ発言キター」と
内心ニラニラしてればいいよ。

ウトメとは会いたくなければ会わなくていいと思う。
それくらい自分で決めていいんじゃないの?義実家と会う頻度を
決める主導権がウトメ側でなく自分にあると、色々楽だよ。
もし「食べられなくて可哀想」「食べてみれば案外大丈夫なのに、
ママが神経質なせいで食べさせてもらえなくて可哀想」等の
可哀想攻撃をしたり、こっそり食べさせたりするようなら
問答無用で会わせないけど。
78名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 12:18:08 ID:hs1klf/o
ダンナは何をしていたんだ?
79名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 12:36:51 ID:jVn/MiAI
>>76
>そんなささやかな願いは受け入れてもらえず。

これ、旦那に言ったんだよね?なら、旦那が一番のクソ。
8075:2008/06/02(月) 12:43:20 ID:bajQNv2v
75です。
>>77
ありがとう。
そうですね、夫にも話して、ちょっと訪問の頻度を下げたいと思います。
義母は調理師免許を持っているので、食事についてはプライドもあるんだと思うし、いろいろアドバイスしてくるんですよね。
アレルギーの子だと、私が食事の主導権を握って、好きにできないのが気に入らないのかもしれません。

>>78
夫はアレルギー説明の導入部分は一緒にいたんですが、途中トイレに立って、
そのまま居間でテレビ見始めてました。
だから、姑と二人になった時のトゲトゲした雰囲気とか、気づいていません。
私が姑の一言に過敏になりすぎなのかと思って…何があったか話してないんですよね。
訪問の頻度も下げたいので、夫にも話してみます。
8175:2008/06/02(月) 12:48:48 ID:bajQNv2v
連投スマソ。


>>76
産後のガルガル期に大変でしたね。
そのうち、赤ちゃんの方から姑さんの抱っことか拒否しますよ。
ウチは、4ヶ月くらいから私以外の抱っこはギャン泣きで、
姑はオロオロしていましたよ。
「どうしたのかしら、オムツが気持ち悪いのかしら??」とかいってましたが、
私だとピタッと泣き止み、内心ちょっぴり「娘、GJ!!」状態でしたよー。
82名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:38:31 ID:Tf2Fza5Z
>>71
全然関係ないけど、旦那がちゃんと働かないならなおのこと
保育園に入れて働いたほうがいいんじゃない?それでやっていけるの?
83名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 14:15:49 ID:Gn2TM+p4
>>82
トメかと思った
いいじゃんそんな事どうでも…
84名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 16:48:34 ID:Tf2Fza5Z
いや、嫌味とかそういうんじゃなくて本当に理屈が分からなかったの。
旦那がちゃんと働いたら保育園を考えるって、いくら考えてもよく分からないんだけど。
8571:2008/06/02(月) 17:14:45 ID:FA41GUaO
すみません。私は病気を持っていて、どうしてもフルタイム働けなくて。
旦那の仕事がちゃんとしたら3〜4時間くらいのパートとかを見つけて働こうかと思っています…。
こういう考えはおかしいですかね…orz すいません。保育園に預けるって言ってもやっぱりお金が居るし。自分で見れる内は自分で見ようかと。
どうでもいいことですが今は貯金を切り崩して生活してる所です。
86名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:15:58 ID:0l0eY93q
両親が働いていない=育児できる人間が家に居るってことで、
保育園の入園を断られることもあるよ。うちがそうだった(旦那が転職準備中だった)
空き待ちの地域じゃ、最低でもどっちか働いてないと・・・ってなることもあるんだよ。
87名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 17:32:42 ID:sdS/BBjf
>>65です。
レスありがとうございます。聞いてもらえてスッキリしました。
法事という性質もあって、少し丁寧に応対することに心血注いでましたが、やめようと思います。
無趣味で暇な老人は本当に怖い。趣味が孫。人に孫を自慢せずにはいられない。
周りの親戚も、それぞれ孫がいないから、自分たちの孫と同じ感覚。会わせろ会わせろとうるさい。
けど、おっしゃる通り、どの言動も自己中なもので、孫への愛情のかけらも垣間見れない。
あなたたちの孫である前に私達の子供ですから。
いつものことですが、言っても無駄なので、今回も無視します。
88名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:57:59 ID:jVn/MiAI
>>87
頑張れ!!
89名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:18:29 ID:qPCa2D23
>85
写真を渡しておけばオッケーでしょ。

>76
「あの人はダレ?オッパイの人よー」
↑絶縁ものの台詞だと思う…。
これからも、お宮参りやら100日やら節句やら、
行事があるだろうけど、お七夜の苦労を懇々と旦那に
話しておいて次に備えよう。もちろん、家族だけでする方向で。
9089:2008/06/03(火) 10:20:32 ID:qPCa2D23
アンカミス

>85→>87でした。
ご仏前にまかれて逝ってきます。
9176:2008/06/04(水) 10:56:12 ID:4/0UoA3g
>>79
言った。
そのかわり、お宮参りの時はお願いしよう、とも。
しかし、旦那携帯にトメから電話があって
「明日お昼くらいに行くから、お酒だけ用意しておいて」
旦那は「一日だけだから我慢してくれ」と。
トメだけ来るんだと思い、腹をくくっていたら大人数で来襲、と。

こうしてみると、たしかに旦那が一番クソだw

>>81
娘さんGJ!
うちの子もそうなることを祈る。

>>89
・赤が興奮してギャン泣きが止まらなかった
・退院して一週間しかたってないのに、あの騒ぎの中では赤が疲れるよ
・抱っこされっぱなしでオッパイも飲めず、可哀想だった
と2〜3日言ってみたw

一ヶ月検診の際に付いていくわ(本当は赤をこねくり回したいだけ)というトメに
「俺が行くから来なくていいよ」と言ってくれた。
が、お宮参りはしゃしゃり出てくるのだろう。

折角やめたタバコを吸いたくなった一日でした。
92名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:14:29 ID:Fr01aeSz
ここって嫁ばかりだけど、旦那が嫁父母に対する愚痴ってないねー。
俺ぐらい?w
93名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:11:44 ID:fVcB8oTF
あるならどうぞw
94名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 17:16:42 ID:YKulnx9P
あるわけないじゃん。常に悪いのはあいつら。
うちらの父母は踏み込んじゃいけないラインを熟知している。
95名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 17:40:36 ID:mT6FHfwS
嫁親は婿を「うちに貰ったもの」扱いしないからね。
96名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 22:07:58 ID:iOO0K5kR
旦那が奥さんの親を『あいつら』呼ばわりか。
よほど良いウトメならともかく
『うちらの父母』という認識は奥さん嫌だろうな。
97名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:41:55 ID:xrkNUc+2
>96
92は94とは別人じゃないのか?
98名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 04:32:40 ID:wb/qaLAg
>>65->>87です。
度々すみません。どうか発狂させてください。
あれから放っておいたら、ウトメだけでなく、その他ウト兄弟4人から電話攻撃を受けるようになりました。
それでも、留守電にして放っておいて聞かないふりしていたら、今度は旦那の職場の電話にかけてきて
他の人にも凄い迷惑に。ウト世帯とあわせたら5世帯分だから、彼らにとっては1回、2回でも、こちらから
すると5回〜10回以上の電話が職場に。
旦那の職場の電話番号はHPで検索すれば容易に調べられるし、そうでなくともウトメ知ってるし。
職場に電話が行かないように家の電話を渋々取ると、「来い!泊まれ!孫見せろ!」ばかり…。
丁寧に訳を説明しても、冷たく言っても、(分かっちゃいるけど)聞きゃしない。
旦那が〆ても聞かない。
凄く怒りをあらわにして怒って〆ているのに、なぜ?また電話をかけてこれるんだ?
無視したいのに方法が見つからない。職場に電話って、ヤミ金じゃないんだから。
法事の14日までかかって来るのかと思うと鬱。が復活。しそう。
ああああああああああああああああああっっ!!何もかもがめんどくさい!!いやだ!

スレ汚しすみません。
99名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:16:22 ID:5nAvpaZN
>>98
職場までしつこく電話って、相手の迷惑全く考えてないね。
本当、行く必要ないよ。
行く事にしておいて、前日か当日にドタキャンすれば?
子供の具合が悪くて行けません、とか。
「それでも来い」って言われたら絶縁の勢いで〆る。
もちろん旦那が。
100名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:36:10 ID:rog3iudv
>>98
まあ旦那の職場なら旦那に対応させればよし。
旦那の身内なんだから。あなたは気にせず、電話は着信拒否にしておけば良い。
それとも、旦那が「職場に電話されて困ってんだよね〜」とか言ってるんだったら、自分の身内の対応はよろしくと言っておけばよい。
101名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:33:42 ID:aIM7eSQj
>>96
アフォじゃね?
あいつらっていう表現は嫁を奴隷だと思ってる人種にしか使わねえよ!
102名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:39:39 ID:aCLUykAA
>>94は嫁側の意見だと思うよ
「うちら」って表現、通常男は使わない気が…
103名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 11:09:49 ID:KL9KslWa
>>98
電話線は引っこ抜けばいいんじゃね?
職場は…旦那に任せる。ってか、旦那の職場に掛けてくるってどうよ。
旦那の人間性が問われるよ。私事を職場にまで持ってくるなんて
私なら引くなぁ。仕事が出来ても「出来ない人」扱いは必至だね。

>>92が書き込まないんだったら、
放っておこうよ。私も>94は女だと思うよ。
104名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 11:42:13 ID:IwxbBbQ/
ウトにはイライラする。
「嫁子ちゃんばっかり孫子ちゃんを独占してる」とか
「孫子ちゃんは本当にママべったりで、自分はつまらない。
もっとジイちゃんっ子にならんのか」などと
旦那に愚痴っているらしい。
この間の休日には「孫子ちゃんと遊べないなら、ワシはやることがない」
とスネた。
最近は、ウトが手の空いている時に子と一緒にいると
悪いことをしている気になってしまう。
孫を抜きにするとやることがないって何なの?
そんなウト、あと3ヶ月後には退職、一日暇な生活だ。
さぞかし孫に付きまとうんだろうな。嫌だな
105名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 14:24:23 ID:D/rM2Enc
>104
翻訳すると「孫子をオモチャに寄こせ」って事でしょ?
まともに取り合う必要はない。
ウトが暇な時間をどう過ごすかはウトが自分自身で決める事だ。
「趣味の一つもないんですか、その歳にもなって」ってはっきり言って
やってもいいと思う。
106名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 15:12:04 ID:5Sletjsk
>>104
>最近は、ウトが手の空いている時に子と一緒にいると
悪いことをしている気になってしまう。

これは気にしすぎじゃないかな?
自分の子供と一緒に居る事が悪い事なわけないよ。
赤さんにとってママが一番なんだから、糞ジジィの言う事なんて
スルーしちゃえ!!

お決まりな質問だけど、そんなウトの事を旦那は何て言ってるの?
107名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 15:21:48 ID:IwxbBbQ/
「趣味は孫。生きがいは孫だ」と堂々と宣言しているよ。
子供と一緒にいたい時にウトが付きまとってきたら、どうしたらいいのだ。
この間、子供が
「お店屋さんごっこしよう。じいちゃんは店員さん、ママと僕はお客さん」
と無邪気に言って、
一緒に遊びたくてウズウズしていたウトにも誘っていた。
えぇ、3人でそれは仲良くお店屋さんごっこしましたとも。
辛かった。ウト相手に「コロッケ一つくださ〜い」なんて言うのは。
仕事から帰ってきた旦那にその光景を見られ、「素敵だ、素晴らしい」
と言われ、飛び蹴りの刑。
もう嫌だ。本当にもう嫌だ。
108名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 15:52:16 ID:8Ev244jn
うちの実父がそれ系だわ。
女兄弟だけで良かったかも・・・あれがもしウトだったらウザ過ぎる。
なんというか、「子供の面倒を見る」んじゃなくて
「自分が孫から相手してもらいたい」がメインなんだよね〜
だから、子供あしらいのうまい叔母なんかが来てて
孫がそっちばっかりに行ったりすると拗ねてそれを顔に出したりする。
そりゃ、孫も「自分が相手してもらいたい楽しませてもらいたい人」よりも
「どうすれば子供を楽しませられるか知ってる人」と遊ぶほうが楽しいに決まってる。
本人は可愛がってるつもりなんだけど、独りよがりなんだよね。
孫が思い通りに動かないとつまらなそうにしたり、
他の事をやりたがってるor行きたがってるのを阻止してでも
自分がやりたい事(見たいこと)をやらせたがったり。
男の人の「子供を可愛がる」ってこういうパターンも多い気がする。
109名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 16:44:31 ID:nbxK4Ey1
不衛生な義実家ってどうですか?

私は別居ですが、義実家とは車で40分程のところにあります。
旦那が生まれる前から犬や猫を家の中で飼っていて、家の中は犬や猫の毛だらけだし
ふすまも壁もボロボロ。
しかも、台所には猫のトイレ。玄関には犬のトイレ。
逃げたら困ると言う事で、換気はしてないから家中臭い。
義両親自体不衛生で、手を洗っているところを見たことが無い。
もちろん赤を触るときにも気にせずに触ろうとして、注意したら逆ギレ。
洋服もいつもトレーナーにGパン。(赤のお祝いの席にもこれで来た。)
3日、4日同じのを着るのも全く気にしない。
赤が生まれてから近寄らないようにしているけど、さすがにお正月は行かなくちゃいけないかな…
そう考えると今から鬱…orz
110名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 16:49:17 ID:RM2c8Cc0
行かなくちゃいけないかな…なんて弱腰で低姿勢でいるうちは何もかわらんだろうね。
状況を変えたいなら自分が変わるんだ。
111名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 16:49:25 ID:LP5nMiSs
>>109
アトピーっぽいんで、動物の毛は医師に止められているんですよ〜
でだめ?
自宅に来るときは、玄関で服にコロコロかけてやれば?
112名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 16:49:48 ID:nbxK4Ey1
>>109です。

ちなみに、赤は2人いて上はもう少しで2歳下は4ヵ月。
上の子の時には初めてのお正月には義実家に居る義弟がノロになり行かなくて済んだ。
今年のお正月は上の子が気管支炎になり行かなくて済んだ。
でも、さすがに今度のお正月には行かなくちゃ行けないかな…orz
113名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:11:41 ID:nbxK4Ey1
>>110 普段は行かないようにしてます。
でも、そんな汚宅でも旦那の実家だし一応顔出さなくちゃいけないかなって。
旦那も私の気持ちも察してくれて、普段は近寄らないようにしれくれています。
それでも「お正月だけは孫の顔を見せてやりたい」って気持ちがあるみたいで。

>>111 実は、上の子の時に「猫アレルギーかもしれないから家に入れられません」って
言ったら「少しくらい免疫つけなきゃ!私だって猫アレルギーよ!!」って逆ギレされましたorz
一応「自宅にも遊びに来てください」とは言ってありますが(フォローとして)自宅訪問も正直しんどいです。
だって、どこで何を触ってきたか分からないのにそのまま赤を抱っこするし。
自分の家じゃないのにズケズケ上がるわ、台所には入ってくるわ。
挙句の果てに「私コーヒーしか飲まないから」って。
下の子を妊娠中、お腹が張りやすくて医者にはなるべく安静にって言われてた時に
その状況を知りながら自宅にウトメとトメの妹夫婦で凸してきた。
しかも、「1時過ぎになるけど」って散々メールや電話で言ってたくせに実際凸してきたのは12時半前。
私たち家族はお昼ご飯を食べているときに平然と上がってきた。
挙句の果てに「お昼はホテルで食べるから何も出さなくていい。」って。
ウトメ達はホテルに温泉に入りに行く途中で寄ったってだけらしい。
ウトメだけでも気を遣うのにトメ妹夫婦までorz
「すぐに行くから」と言いながらも1時間はいた。
せっかくご飯を食べさせていたのに、上の子は遊びモードに入ってしまい、ほとんど食べなくて…
本当に迷惑…
ただでさえお腹が張って辛いのに、時間と状況を考えて欲しい…

ウトメに関してはいっぱいありすぎて…orz
114名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:16:17 ID:o+vUahJG
乳幼児連れて汚宅訪問なんて本気っすか?
行きたくなけりゃ行かなきゃいいのに。
ていうか長文デモデモダッテうざいよ。

と、みんな思っていると思います。
115名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:31:02 ID:TdlgsqKv
行きたくなきゃ行かなきゃいい。

これがスパッと出来るならどんなに良いことか…
子供の為に鬼にならんといけないけどさ
「旦那の実家に一切行かない・接触を持たない」なんて
これでいいのか?と思うんじゃないかね
116名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 17:38:25 ID:pnfdxpoK
>>115
それもみんな解ってるとオモ
その解りきったことをうだうだ書くのがデモデモダッテちゃん
>>113は思ったことをとりあえず全て夫に伝えてるのかな。
察してチャンぽいけど。
117名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 19:29:29 ID:Qp1kaONu
親ってのは自分の身を自分で守れない子供を守るためにいるんだよな?
守れないんなら、いらねーんじゃねぇの?
118名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 02:24:13 ID:wxnfu8sE
トメうざすぎ
119名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:12:04 ID:B6mtHg/F
>>114
申し訳ないです。
ウトメの事を書こうと思ったらいろいろ込み上げてきちゃってorz

>>115
そうです。
行きたくないから普段は行かないようにしているけど、お正月位は…って旦那の気持ちも分からないわけではないし…

>>116
伝えています。
だから普段は行かないようにしてくれています。
120名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 09:29:39 ID:KNApTAKs
>>119
あー気持ち解るわ…。
自分の所も犬を複数飼ってる義実家だから衛生面で気になるところ盛りだくさん。
産後一回だけウトさんのお墓参りをかねて訪問したけど
訪問した時に犬は隔離してくれたけど、通された部屋は直前まで犬が駆け回ってた所。
そんな所に赤を寝かせたくないからずっと抱っこしてたよ。
旦那もこれで義理(墓参り)は果たしたから、しばらく行かなくて良いと言ってるけど、
それこそ盆や正月になったら少しくらい顔見せなきゃって言い出すかもしれん。
その気持ちも解らなくはない。

「ウトメや周りにどう思われたっていいや」位の気持ちでいないと
義実家訪問をずっとぶっちぎるのは難しいよね。
121名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:02:52 ID:4ZfyIZPZ
うちの義実家もうなるほど汚い。
姑やコトメ(義妹の方)は表で会うときは綺麗な格好してくるけど、
そっからは全く想像付かないほどの汚宅。人間って分からないもんだ
って初めて思った位の汚宅。幸いにも潔癖気味の
旦那がそれを恥じていて私を連れて行こうとはしないし、
その点では恵まれていたのだけれど、子供が生まれてからは
トメに会わせたい一心でしょちゅう子供だけは連れ出そうとする。
しかも、子供だけなら連れてく事はOKが出たと勘違いしたのか
最近では実家に預けている間に本人はジム行ったりどんどん
大胆になってきてる模様。お前が「俺も見てるから大丈夫」っつったんだろ!?
もうちょい綺麗な家ならまだしも何だか全てが許し難い状況。

切れていいかな?今度連れ出そうとしたら死ぬほど罵ってやる予定。
122名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:12:05 ID:huUJQrXL
>>119>>120
うちの義実家も犬がいて庭と家の中を自由に行き来、そのうえその犬が汚犬。
掃除嫌いのウトメなんで、臭いもすごい。(臭いのきついペットショップ並み)
ウトメが手を洗うのは水を触った程度、その手で洗った(洗剤つけず)コップで
お茶なんか出されても飲めないし、ご飯だって犬のヨダレ付きなんて無理、無理。
麻痺していた旦那は、赤を連れて行きたがったけど
動き出して何でも口に入れるようになってさすがに旦那も義実家に
連れて行くのはやめておこうと思うようになった。
お正月は近距離別居なんで、うちの家に来てもらっている。
123名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 11:06:31 ID:KNApTAKs
ホント嫌だよね
衛生面が宜しくないからとオブラートに包んで伝えると
普通に暮らしてるんだから大丈夫って返ってくるんだよね
普通に暮らせないのは最低レベルで、その少しだけ上のレベルなんだよ
そもそも何かあってからじゃ遅いっつーの
実家の父母はすごく気にして、訪問するときは必ず掃除機掛けて
布団を干してって綺麗にしてくれるのに、なぜ義実家はこうなんだろ

>>121 切れていいと思うよ
124名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:41:21 ID:4ZfyIZPZ
散らかってるのは許せるんだけどトイレが汚いのだけは駄目なんだよね。。
虫唾が走る。旦那は実家の時の反動でトイレ掃除が日課になってる。
何で実家でやらなかったのか聞いたら「お前なんでやんねーの?多分
今のお前のその理由と一緒だよ。」って言われちゃったよw
125名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:40:16 ID:KKHeNjvq
付き合ってた頃、義実家に初めてお邪魔した時、入ってまず思ったことは「猫臭っ!」だった。
そしてトイレの便器には●がこびり付いてた
126名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:49:49 ID:8/soGnBF
以前は、トメとうまくやってたのに子供が産まれてからトメが嫌いになった。
息子の産まれ付きの痣を見れば、どこにぶつけたの!!とすごい形相。
産後の里帰りを中止させようとする。(義実家で過ごさせようとする)
同居をしようと言ってくる。くたばれくそばばぁと言いたい。
127名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 16:07:27 ID:xBQDRfkp
お盆の帰省の切符取りまで、いよいよあと一ヶ月にせまってしまった。
今年は、絶対行かないつもりなので、来月、夫に何と説明しようか、悩む。

うちの下の子が生まれた時、「やっぱり、男の子がいいわよねぇ〜」
とかごちゃごちゃ言い出して、ウザかった。
お宮参りも、七五三(上の子)もスルーしたくせに、早く会いたいわ〜
とは?自分達が遠路遥遥来るのはイヤだけど、私達は来て当然とか意味
わかんねーし。
ってか、エアコンも無いし、汚宅だし、いかねーよ、マジで。
…と思っても、旦那は大好きだから、旦那を傷つけたくなくて、言えないんだな。
128名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 16:40:04 ID:Oec6tXJr
>127
上と下の子供で差をつけられるのが目に見えているので会せません
では?
129名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:12:50 ID:wcAfN/1l
>>109です。
本当に汚宅には困りますよね。
「行きたくない」ってはっきり言えれば良いんだろうけど、旦那は好きだしいろいろと気遣ってくれているからあまり無碍にするのは可哀想だし…orz
>>121キレてもおk。
私も今度直接何か言われたら嫁姑戦争勃発させる予定。
(上の子の時には控えていたし、その後は会わないように避けていたから。)
>>123その通り。
うちのウトメは「私たちも育児はしてきた。最近の親は何でも除菌、除菌言っているから弱い子や神経質な子になる。死にはしない。」って言ってます。
でも、あの汚宅じゃ躾にも悪いし(子供は散らかしても良いと勘違いする)、第一衛生面でかなり悪い。
つわりじゃなくても臭いで吐き気がする。
>>127うちも同じで義実家に来るのが当たり前って思ってる。
汚宅なのに平気で「散らかってるけどお正月待ってるから」って言う。
散らかってるって自覚あるなら掃除して欲しい…orz

汚宅だから会いたくないと理解してもらいたくても理解させる方法が分からない。
私からすれば旦那の親ってだけで別に血の繋がりはないし、縁を切っても構わないと思うけど(極論だけど;)旦那にとっては血の繋がりのある親なわけだし、子供にとってはおじいちゃん、おばあちゃんだからそんなに簡単に済ませられる問題じゃなくて;
130名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:16:19 ID:9HAzAgQK
>>127

>エアコンも無いし、汚宅だし

暑いし、混む時期だし、移動だけでも疲れちゃうよね。
これで、お子さんたちは快適に過ごせるの?
旦那を傷つけたくないのはわかるけど、お子さんたちのことも
考えてあげて。
131名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:47:42 ID:vcRt5mZY
みんな偉いよ。私なんて言い返す性格だから絶対我慢なんて出来ない。 それを察知してかトメは一切口出ししてこない… ホントに皆さん頑張ってるなぁと思ってロムってました。その代わり、実母が毒ですがorz
132名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 17:48:39 ID:vcRt5mZY
サゲ忘れスマソ…
133名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 18:54:36 ID:KNApTAKs
>>129
理解させる方法としたらハッキリと
「あなたの家、不潔なんですよ。孫に会いたくば清潔にして下さい。」
って言うしかないんだよね。
でもコレ嫁の自分が言ったら絶縁モノの台詞だから、
旦那に言ってもらいたいんだが、
旦那がハッキリ言えないので今に至ってる感じ
義実家とはあまり対立したくないし(エネルギー要るし)
出来れば上手くやって行きたいとは思う
難しいよね…

134名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:23:09 ID:xHlwoG8b
自分とこが子世帯の家より汚いって分かってるのに帰省を強要する義実家に対して折れたら
調子こくだけじゃない?
情けをかけて孫の顔を見せてやるなら、
間をとって一緒に温泉でも行くとか。割り勘で。
135名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:24:36 ID:+sJ/dbqv
>>121は切れてよし。

汚宅って意外と多いのかな?
私は訪問打診されて「掃除したら行きますぅ。あ、なんなら私が掃除しますけどぉ。
でも床上げ前なのにご近所に鬼姑だって噂になっちゃうかなぁ?」
と産後ハイで普通に言っちゃったよ…w
ちなみにその場に旦那はいなかったけど、トメも産後ハイで
「そうよねぇ〜掃除も噂も面倒だわ、あら困ったアッハッハ」て反応。
小梨の時に台所の掃除を任されて山のごとく捨てまくり、
焦げたコンロとカビた炊飯器と異臭のするポットと古過ぎる冷凍庫を
廃品にだしちゃった実績があるのでビビって断られたけど。
旦那にはハウスクリーニングのパンフを見せて「こんなの奨めてみない?
トメも綺麗な方が喜ぶし、赤も連れていきやすくなるから親孝行〜」
とたきつけてめでたく汚宅が小綺麗に。旦那がへそくりで援助した模様。
でも一年持たなかったけど。
旦那は諦めたみたいで、玄関先と縁側と庭だけの訪問が当たり前になったよ。
旦那が傷つくの心配する人がいるけど、旦那だって汚いのわかってるんだから
言い方やこっちの歩み寄りがあれば平気じゃないかな。
136名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:30:13 ID:xBQDRfkp
>>135
すごいね。ハウスクリーニング、まじ薦めたいよ。
うちも旦那にうまく言うように今からイメトレかな〜。
とりあえず、去年のお盆は記録的猛暑で、ひどい目にあったので、
赤さん、エアコンなしだと大変だよね〜って布石を打たねば。
137名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 11:20:38 ID:qeaWzbrW
義実家は家は汚くないんだけど、薄汚れたぬいぐるみを持ってくる。
今赤が5か月で何でも口に入れたがる時期なので嫌だなーと思ってたら
案の定口に入れたがったのですぐ取りあげたらトメは嬉しそうに
「これねー、○○(旦那姉の子)もよく口に入れて遊んでたわー」と言うんだが
よく見たら口に入れただろう部分が変色してる。
それでも他の小汚いぬいぐるみを持ってくるのでがんばって阻止した。
すごく気持ち悪かった。
138名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 21:17:09 ID:tZdBJ2kZ
トメは、トメ実家(近所)にべったりな人。
うちの娘に何か買う時、トメ両親を持ち上げて金を出させて
「おばあちゃん達に感謝しなさいね!」と私たちに偉そうにしたり、
「もっと孫をおばあちゃん家につれていきなさい」としつこく言ったり
私がお母さんの代わりにいろいろ言ってあげなきゃ!って感じで
トメ実家にいる時は本当にうるさい。ウト両親の前ではおとなしい。
どうも孫を使って親孝行しているような??印象。
たとえば娘が人見知りになった時も、トメは構わず娘をひったくってトメ母へ。
肝心のトメ母は「泣いちゃうから可哀想だわ。ごめんね。」とすぐ私へパス。
それをみたトメは「もっとおばーちゃん家に来なきゃダメよ!慣れさせなきゃ!」
生まれてすぐの頃からずっと「(旦那)は2ヶ月からいろいろ食べさせてたわ。ねぇお母さん?」
とトメ母に同意を求めて、早く離乳食始めるよう急かしたり
うざい。本当にうざい。
トメ両親は金は出す。口は出さないを地でいく人たちなのに
トメだけピーピーうるさい。
なんか、トメが一人で空回りしてるような…?
トメ両親はいい人たちだけれど、自然と足が遠のく。
ウト両親に会いに行ってもトメがうるさいからこちらも足が遠のく。
(ウト両親よりトメ両親に会えといわれる)
そしてウトメの住む、旦那の実家もほとんど行ってない。徒歩5分なのにw
139名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 15:24:20 ID:3kLFthff
>>138
トメを見習ってあなたも自分の実家だけを大切にすればいい。
140名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 16:31:31 ID:hgrpCZqz
ありったけの知識を押し付けてくるウトメがうざい。
ウトみたいに「うんうん、かわいいね〜うんうん」とだけ言ってろ!
赤がこぶしをしゃぶってりゃ「クチがでかくなる」だの、
「あなたのお母さんは子供産んだ事ないからお世話は大丈夫なの?」とか
(私は実家住まいで、母とは養子縁組)
普段からウチの母には「息子がお世話になっています」のひと言も無しなくせに、
ペラペラと余計な事ひとりで喋ってる。

さっき旦那が赤つれて偽実家に出掛けた。
電話で「顔出せ」コールがしつこいらしい。
先月だって会ったじゃないか。そんなに顔出せるか!カタツムリかよ。

昨年は私の父が亡くなったのだが、お盆は線香ひとつあげに来なかった。
そんな常識のない人から、育児のノウハウ言われても素直に聞けないわ。
141名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 20:06:13 ID:i0I6o507
旦那に子ども渡して、糞義実家に行かせる気持ちが分からない
全く分からない
自分の目が届かない所で、大事な子どもに好き勝手されるんだよ?
どんな汚いもの食べさせられてるか分からないし
キスされたり、義実家に着いたら即お風呂に入れられるかも
ウトメらが一緒に入ってみたいっていうわがままだけで
汚いお湯の中に、陰部から悪臭がするウトメに入れられるかも

何故子どもを糞らに差し出すの?
142名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 21:02:22 ID:Nx2YNDn4
>>140
ウト二人なんかね。
143名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 21:45:41 ID:y6Uhcg7E
>>140
トメ=姑 ウト=舅 ウトメ=ウト&トメ=舅&姑
144140:2008/06/08(日) 22:55:39 ID:hgrpCZqz
興奮して間違えちゃったハズカシ
そう、ひとりで喋ってるのはトメです。
大人しいのはウト。
義実家には義妹の子がたくさん来ていて、赤をたらい回しにされたらしい。
(土日はいつもいるんだった…失敗した)
旦那は2時間位で帰って来たけど、たった4ヶ月の赤を疲れさせに行くなんて
もう絶対旦那だけでは行かせない。
今日は「孫の顔がみたいのか…まぁ仕方ないか、私も具合悪いから行ってきな」
位に百歩譲ったけど、
次からは阻止、または付いて行くわ。
旦那はシメておきました。
(たらい回しを嬉しそうに話してたし、他にも気に入らない事があったので)
145名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:03:32 ID:4X1of+Mk
タンパンまん
146名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:56:22 ID:H2T/I4O3
30代後半彼氏梨毒パラコトメ、所詮他人の育児話からのプチ知識しかないくせに
何かとあーだこーだと上から目線で語りたがる。
他人の赤を我が子の如く呼び捨て。
月イチくらいしかウトメコトメ宅には見せに行かないから、そんなにネタ提供してないけど
うちの赤のこともこんな風に語ってんのかなw
ってか、あんたそんなに喋る人だったんだ。
今まで挨拶もまともにしなかったよね。
昨日は、こっちは外に食べに行くとも行きたいとも言ってないのに
「あんた達ご飯食べに行きなさいよ。
赤君はここに居ようね〜、一人で遊べるよね〜」とのたまわる。
仮に預けないといけない時でもウトメコトメには100%預けないよんw
で、結局赤が泣くとアワワと後ずさりするコトメw
人の子供で母親ごっこすんなよな。まずは男みつけろw
147名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:18:39 ID:1noXg82Z
>>146
うちの家族ですらちゃん付けなのに、何で偽実家が呼び捨てなのかと
発狂しそうになること、私もあるよ。

あとさぁ・・・・、他の人も話題にしてるけど、旦那が子供だけ連れて
実家帰っちゃうやつマジで何なの????私が会いたくない人に
子供を預けてるんだよ!!!!!何が「だからお前は会わせてないじゃん。」だよ!

汚宅の偽実家なんて口移しとか平気でしてるに決まってる。虫歯が移るだろ!
ってあれほど注意したのに!
148名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:34:13 ID:Zo9DV1Bt
娘は今2歳なので普通の時は口におもちゃを入れることはありません。
けれど機嫌が悪くなったりすると口に入れることがあります。
糞トメがトメ友からもらってきた汚いおもちゃがトメハウスにあります。
物を大事にするというのはいいことだとは思いますが自分が少し潔癖症なのでどうも気持ち悪くてたまりません。
何が言いたいのかよくわからなくなりましたが、トメハウスにある誰が使ったのかわからないすごい量のお下がりのおもちゃがイヤなのです。
みなさんはこういうの↑平気ですか?
私が気にしすぎなんですかね・・・
149名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:49:39 ID:zIIJe9Ln
>>148
うちはリサイクルショップで子どものおもちゃやら服・靴を買ってくるよ。
服はまだわかるけど、おもちゃとか靴は正直抵抗がある。
しかも、「これは百円だった」「これは千円よ」と低価格自慢。

知ってる子ならまだしも、誰がどんな使い方したかわからない物を子どもに
与えるのは嫌だぁー!
150名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:50:00 ID:1noXg82Z
>>148
いやいや、絶対いや。
トメがどっかから中古の!チャイルドシートもらってきて
「要らない」って言ったら自分の車に取り付けていた。
絶対乗せねえから、その無駄骨おつwwwwwwww
151名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:00:17 ID:H2T/I4O3
そもそもトメ宅におもちゃ置いてあるって一般的にデフォなの?
「うちにも孫君のおもちゃ用意しとかなきゃね」て
トメが話してたんだけど、なんで?おもちゃで釣るつもり?とか思ったw
「気に入ったから持って帰ろ♪」で回収しちゃってもいいだろけど。
それがどこぞのババからのお下がり…普通にイラネw

てか要るか要らないか聞かずに
勝手にチャイルドシート持ってくるって何?
なんでウトメってこっちの都合は無視なんかね。
152名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:02:20 ID:Zo9DV1Bt
うちの糞トメ、上の娘2歳が0歳の時に眠くて泣いてもどんなに泣いても抱っこして離しませんでした。
離してもすぐ奪いに来る・・・・ι
これがもとで下のが生まれるまでトメハウスには行くのをやめていました。
旦那にはこのことを含め手を口に入れたり食べ物を勝手にやったりすることなどを注意してもらったので反省しているのかとおもいきや
また下の息子0歳5時ヶ月に同じことを繰り返した。
こういう何回言っても繰り返す糞トメはどうしたらいいですかね?
糞トメの父親がアルツハイマーだったので不安です。
153名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:09:08 ID:hf+NecNr
口でいってわかんないなら殴っちゃえ☆ミャハ☆
154名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:16:15 ID:H2T/I4O3
>>152
目の前で「おばあちゃんボケちゃってイヤでちゅねぇ♪」と笑顔で言ってガッチシ奪い返すとか。
どうせ憎まれ口言ったところで堪えないんじゃない?
うちはムカついたら「ぶん殴りますよ♪」と笑顔で言ってる。
あまりひどけりゃそのうち真顔で言ってやろうかと。
155名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:30:18 ID:Zo9DV1Bt
>>149-151
レスありがとうございます。
うちもチャイルドシート回収してきてました。
あとカビまみれのバギーも・・・
カビまみれのバギーは不衛生すぎるので断れましたがおもちゃってどう断ったらいいものなんですかね・・・。
だいたいスーパーのカゴ4箱分くらいあります。
156名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:41:01 ID:Zo9DV1Bt
>>153-154
レスありがとうございます。
軽く鳩尾ぶん殴りたいです。旦那がキレてくれてるんですけどめげないんですよ。
こういうやつは他人にがつんと言われないとダメなんですかね。
今度やられたら言ってみます。
157ババ最悪:2008/06/09(月) 13:51:53 ID:f44sXi7o
うちの臭とめ
誕生日だったよねって
枝豆(生)くれたんだけど…どっか遠くに行ってほしい
158名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 15:01:36 ID:1noXg82Z
>>157
ワロタ
でも自分がされたら腹立つだろうね。多分食べないし。
159名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:19:08 ID:Oh/ewYXf
私の義母は、いらないって言ってるのにおもちゃ買ってきて、「今のうちは色々手伝えるから、遠慮しないで。その内○○(私)ちゃんに面倒みてもらうんだから」と呪いの言葉を吐いていくから、枝豆もらったら逆にほっとする…
160名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:14:56 ID:1DGQvsgV
>>157
枝豆って何か良くないの?
ぐぐってみても「栄養豊富で妊婦に最適」とかばっかり出てくるんだけど…
161名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:18:58 ID:Q77AENAU
>>160
わざわざ誕生日プレゼントに枝豆ってのがよくないのでは?
うれしい?誕生日プレゼントに枝豆。
162名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:22:43 ID:1DGQvsgV
>>161
んにゃ全然w
でも>159でその方がほっとするとか言ってるから何か深い意味があるのかなと思って。
163名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:00:30 ID:Oh/ewYXf
159だけど、私の場合色々恩を売っといて(私からしたら余計なこと)、自分の言うこと聞かせるつもりでいるのが重たくて嫌だから、枝豆くらい簡単なプレゼントなら、気楽でいいなという意味だよ。
確かに誕生日に枝豆って、他になんかねーのかよって思うけどね。
164名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:28:23 ID:1DGQvsgV
>>163
あ、そうなのね。なら良かった。
枝豆大好きで国内産出始めて浮かれてたのでちょっと焦ってしまった。

私はそもそも誕生日義実家になんぞ知らせてないな。必要ないし。
義父母の誕生日は向こうからダンナの携帯に電話かかってくるから一応月ぐらいは知ってるけどw
165名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:52:18 ID:Q77AENAU
>>164
うちの旦那はトメの誕生日を知らない。
トメも私の誕生日を知らない。
母の日に花だけ送ってる。が、こないだうちの息子に誕生日プレゼント送って来た。
去年はなかったのに何かをアピールしとるらしい。
華麗にスルーだ。
166名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:57:59 ID:ygjP1t9U
>>141私も旦那と子供だけで偽実家なんて、許せない
今までは小さかったから旦那も子と2人でなんて言い出さなかったけど、
今はもう1歳半になってだいぶしっかりしてきたから、私がいなくても大丈夫みたい
トメが私抜きで孫と出かけたがるのが、激しくうざい
でも、ずっと私とだけってわけにもいかないよな
皆さんはどうしてますか?
トメと一緒に行かせちゃってますか?
167名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:43:51 ID:U0Tx/ksu
>>166
激しくスレチ


でも気になる気持ちはわかる@10ヶ月赤持ち
パイ離れして普通にご飯食べれるようになったら
「ママ抜きで孫ちゃんとお出かけ」
ドリームが爆発しそうな義実家

今でさえ一緒に温泉行きたいって激しくうざい。
赤を温泉にいれて楽しいのはあんたらだけだろ
湯あたりさせたいか風邪ひかせたいか菌たっぷりの湯に漬け込みたいか

なんでジジババは自分の快楽のみ要求するのか…

間違って旅行行っても温泉いれないし
赤はあんたらと一緒に風呂なんか入らないよw

10ヶ月間けっこう冷めた対応してきたのに
(温泉は3歳くらいかな〜v楽しみがわからないと可哀想だしね☆な感じでかわし中)
いまだ初孫沸騰中な義実家…
とりあえずいい加減温泉あきらめてくれ…orz
168名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:26:23 ID:Oh/ewYXf
私も自分の目の届かない所で、好き勝手やられるのは嫌だから、意地でもついていく。
息子の視界に常にいる。
そうしてると、ちょっと不安になればすぐに私に寄ってくるから、ママが一番ってとこを見せ付けられるし。
前、私が美容院に行く間旦那にお世話頼んだら、義実家行ったらしく、しかもどうしても一緒に散歩したいって懇願され、許したらしく、イラッとした。
更にその一ヶ月後ご飯に呼ばれ、美容院の日は、実は散歩だけじゃなく買い物にも連れていって、ファミレスにも寄ってご飯を食べさせていたことが発覚。
旦那が、そんな事聞いてない、勝手なことすんなとブチぎれたら、「なんでそんなに怒るの〜ご飯食べただけじゃん、何も悪い事してないよ」と被害者面。

味噌汁ぶっかけたくなった。それから一切ママ抜きデートはなし!って空気にしてる。
169名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 00:18:01 ID:eOSFIzfQ
>152
ttp://www.densyoku.com/shopdetail/029006000001/order/
コイツで後ろ手に手首をくくってやれ。人間の力じゃ切れないシロモノだ!
170名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 02:42:37 ID:wwtm1koT
>>167
あなたは私ですか?というくらい状況が似てる。
うちは2歳と10ヶ月の赤がいて、初孫(上の子)フィーバーで泊まりで温泉行きたいってうるさい。
湯が汚いとか、おむつが外れてないとか、当然の理由を並べても「そんなの私は大丈夫」と。
誰もアナタに配慮なんかしてないすよ。他の人と、何より赤の心配をしていることを分かっていない。
そして上の子が生まれてからずーっと「預かる預かる」ってうるさいけど、これも、私達の見てない
ところで好き勝手にやりたいのがミエミエだから一度も預けてない。
「菌に触れてるくらいがちょうどいいのよ。これくらい大丈夫。」
「○○(旦那)はこうして育ててたから大丈夫。」
「悪気はない。」
「神経質にならないで。」
がウトメ達の常套句で、これらを駆使して何とか我を通そうと必死。
瞬殺であっても、いちいち却下しなきゃいけないのは正直鬱陶しいから、同じくいい加減諦めてほしい。
171名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 03:51:52 ID:z5sct3zt
37週。
実父母が役員してた会社倒産、社長とんずらでうちの親がなぜか尻拭い中。

そんな中遠方に住む超押し付けがましい義母が
「里帰りできないんだったら手伝いにいくわ」
こなくていい。元々里帰りする気は無いと言ってただろ。

せめて入院中は面倒をみたいと願ううちの母親に対し
「あらいいですよ〜お仕事お忙しいんだから。」
来なくていいですよ〜」
うちの親も忙しいながら、初孫ということで楽しみにしてるんですけど?

ついには
「こう言っちゃなんですけど○○家の子供ですから、私が面倒見るのが当然」
と言い、
「私は嫁子さんとご両親のためを思って・・・云々・・・・」

好意で言ってるのはわかる。わかるけど、こっちの気持ちも考えて欲しい。
断ってるのは遠慮じゃない。
結納、結婚式、新婚生活・・・。
一事が万事そういう感じで全て押し付けがましかった。あんたの正義だけ振り回すな!

真剣に離婚を考え、まもなく出産だけど実家の離れに引っ越した。
もし夫がしっかりさえしてればこんなことにならなかったわけだし、幻滅だわ。
一人でもなんとか育児は出来る。頑張ろう。
172名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 08:03:26 ID:te+TFIQr
>>171
>○○家の子供ですから

('A`)ウヘァ。うちの義母もこれ言う。
その度「戸籍法では一組の夫婦しか入れないないので、同じ苗字でも違う家ですよ」
と言ってます。
173名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:42:46 ID:xkkK3fn6
>>171
それ好意じゃないから。
174名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:56:03 ID:fJb+mDgM
みなさん、義父母の事なんて呼んでます?
おばあちゃんって言っていいのかな?
義母が『おばあちゃま』って呼ばせるとか言っててウザイ。
おばあちゃまですよ〜って言ってるし。
そんな良い家系でもないのに。
アタシの心の中じゃババァだが…w
スレチだったらすみません。
175名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:03:26 ID:HzaXaF8O
>>174
おばーちゃん、おじーちゃん。
176名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:12:28 ID:jrD/PqJt
ダンナの実家に行くのが憂鬱です。
うだつのあがらない安月給サラリーマンのくせに
実家へ行くとめっちゃエラソーに振る舞う。
食事の用事とか嫁なんだからお前が全部しろといい
ババアは何もしない。
いい旦那様で幸せね〜、感謝しなさいって毎回いわれる!
それが屈辱で屈辱で仕方ないです!
ね〜、あんたたち死んで〜
177名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:14:29 ID:Uej+ntNU
ばぁば・じぃじ・ひいじ。呼びやすいってことで。早く自分のことを呼んでほしい義母は、「ばぁばだよーば・あ・ば、ば・あ・ば」ってやってる。
178名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:30:25 ID:eRQ2Pab5
>>168
こういうの見ると他人事ながら旦那にも激しく功罪を問いたくなる。
うちもこういうところあって、でも絶対ポーズだってのが分かる。
何故なら本当に息子(旦那)が嫌がっているのを察知したら
大体の親は孫の事とは言え踏みとどまれるもんだ。何故なら・・・


うちのトメ見てると旦那が本気で注意した事は繰り返さないが
私の前だから旦那が同調して怒ってくれてる場合はペロって舌
が見え隠れしてるもん。そして、反応も一緒だ。「そんな怒ること
ないじゃーん。」みたいな・・・・。完全デキレース。もううんざり。
179名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:05:26 ID:HzaXaF8O
旦那ですが、>>168の旦那の行動は何がだめなんでしょ?
義父母が嫌いだから、勝手にされてムカツクのでしょうか?

散歩→買い物→ファミレス、別に何も悪い事無いと思いますが。
良トメ、良ウトなら同じ事されても大丈夫でしょうか?
180名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:13:21 ID:WEpg53Xz
その家その家で方針があるからね。

まずは奥さんに何も知らせずに義実家へ連れて行ってしまった時点でアウト。
散歩→ちゃんと紫外線対策したのか、道は安全なのか、買い食いさせてないか、孫自慢に付き合わされて炎天下立ちっぱなしにされてないか
買い物→散歩に同じ
ファミレス→自分の家では禁止している食物、子供のアレルギーがあればそれが入ったメニューを食べさせていないか、
        喫煙者まみれのところに連れて行っていないか、ジジババの使ったカトラリーで食べさせてないか(虫歯菌がうつる)
エトセトラエトセトラですよ。

ただでさえ、心配事は山積みなのに、知らないうちに義実家でいいように玩具にされてたら嫌に決まってる。
実親でも私は嫌だ。
うちは割と良ウトメな方だと思うけど、それでも小さいうちは勝手に連れ出されたりしたら怒ると思う。
義姉が姪っ子を結構義母の好きにさせてるのを見てたから余計に気分悪い。
181名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:14:58 ID:2LOSzroP
子供2歳。
パートを始めたのをきっかけに保育園に預けた。
毎朝準備を始めるころになるといくら呼んでも逃げるから
私も怒ったりしているんだけど、それ見てトメが
「そんなに毎日怒ったってどうしようもない」とキレ気味に言われた。
じゃあどうすればいいんだろうか・・・。
私がおかしいのだろうか。
他の家庭では毎日全く怒らないで保育園へ行く準備が行われているのだろうか。
心底イラッとした。もやもやが止まらない。
182名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:29:33 ID:ubVw7hWZ
>>181
いいえ、毎朝「早くご飯済ませて」「早く靴履いて」怒りっぱなしでした
ママは急いでるんだし、トメに「口じゃなくて手を出せ(手伝え)」と言う
183名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:31:43 ID:OMKMzrDy
生後間もない赤がいる。
リビングで有線流してるトメ。
曲がロッキーのテーマ?だったww
なぜ?男の子でも理解不能だか女の子だ。
今は子供の音楽流してるけど、テレビが見たい。
184名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:52:23 ID:Uej+ntNU
168ですが、179さんに説明したいことは、ほぼ180さんが言ってくれてる通りです。
(>>←こういうのやり方知らなくて申し訳ない)

当時、息子は9ヶ月です。日焼け止めも水分補給も、昼寝もなしです。
それに、私は旦那に頼んだので、自宅で仲良くしてると思って安心してたのに…っていうのと、私が知らない所で勝手にされるの、嫌いだって知ってるでしょっていうことなんです。
義実家行けば、旦那は楽だろうけど。

もちろん、連れ回しが発覚した時に私より先に怒ってくれて感謝してますが、もとは旦那がまいた種というか。
185名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:07:32 ID:nw+cfMsV
現在、赤8ヶ月。
生後半年くらいの頃に「おか〜さんですよぉ〜ちがうっかぁ〜w」とトメ。
1ヵ月後くらいに、私の「じーたんだよー」の返しが「違う、とうさんだw」とウト。
それぞれ(今のところ)後にも先にも1度ずつだし
まじめ口調でもなかったのだが、気持ち悪さがいまだに消えない。
186名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:15:37 ID:diaW6cpg
ID違うかも知れませんが、>>179です。

>>180,184レス有り難う御座います。
私の頭の中で、子供の年齢を3〜5才と勝手に脳内変換していました。
それにしても、駄目なところがありますね。

私の嫁は厭な事があっても、はっきり言葉として表してくれないので
自分が正しいと思っていても、厭な思いをさせているのではと感じました。

嫁に心配りしつつ、気持ちを確認してみる事にします。
187名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:39:11 ID:edjEtX9z
>>185
冗談でも許せないんだよねーそういうの
表面上平静でいるけど、気持ち悪くて深くて暗い心の溝が拡大するよ・・・義理両親と会いたくなくなってくる・・・
188名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:42:12 ID:WEpg53Xz
>>186
トメ側かよ…いや失礼。

息子さんは多分なーんにも考えていないと思うので、
どんな行動でも絶対にいちいち嫁子さんの確認を取って、
まず孫の事を考えて動いて下さいね。
そして絶対に嫁子さんのいないところでおもちゃや食べ物を与えないようお願いします。

お孫さんは、あなたの孫である以前に
息子さん夫婦の子供であると言う事を決して忘れないで下さい


後、出来れば「私の嫁」ではなく、「息子の奥さん」だと思ってあげて下さい。
戸籍の違う、全く別の家庭の人ですから。
189名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:47:08 ID:Uej+ntNU
主婦は、多かれ少なかれ不満を抱えてるから、旦那さんに気遣ってもらったり、義父母に「それはダメ。もうしないで」って言ってもらえるとすごく助かると思います。

私のことですが、食事会中にからみ酒の義父の隣から、優しい義姉の隣にさりげなく移してもらい、「○時になったら帰ろう」と言われてホッとしました。
是非奥さんを見ててあげてほしいと思います。
190名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:55:27 ID:diaW6cpg
>>188
自分は旦那ですけど、何か書き方悪かったですかね。
トメっぽい書き込みでしたか?

結構ショック・・・www
191名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:57:51 ID:Uej+ntNU
連続してたらごめん
>185
うちも同じ!!義父が息子に向かって真顔で「まだ若い気分でいるんだから、じーじはダメだ。とうちゃんと呼べ」

おーーーい!待て!!!私はお前の嫁じゃない!!
192名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:04:58 ID:WEpg53Xz
>>190
あ、旦那さんでしたか。「私の」とあって自然と女性であるトメさんだと思ってしまいました。
男の方でもきちんとした言葉を使う人は「私」と書きますもんね。
これは私の思い込みでした。ごめんなさい。
でもここは気団板ではないので、
「嫁」でなく「妻」と書いて下さると尚解り易かったです。

でも良かったら、>>188に書いたような事を予めご両親に言ってあげて下さると
奥さんも大変助かると思います。
あなたが言う方が波風も立たずに済むでしょう。
193名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:12:53 ID:LlCcWgqu
現在3ヶ月の赤ちゃんがいて、旦那の家に住んでいます。
室内犬を飼っていて・・・私は赤ちゃんと犬を触れさせたくない
のですが義母は赤ちゃんを抱いて犬の前へ行ったりして・・・
しかも1番嫌なのが自分たちが使う皿で犬に飲み物をあたえて
いるんです!最悪です・・・旦那に注意してもらったのですが
隠れてやっているみたいで。本当に腹が立つ。
194名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:19:56 ID:sbBK3EvH
>>193
ああ・・・それは辛い状況だねぇ
室内犬を飼ってる人とそうでない人とでは、犬のポジションに差がありすぎるからね。
義実家ではまさに犬は家族なんだよ。
犬飼ってる人は、赤と犬が寄りそって寝てる図とか、じゃれ合ってる図に何の疑問も感じないし
(むしろ微笑ましいのでそうあってほしい)、散歩とか一緒に行ったりするもんだからね。
だからこの先、赤を犬を触れ合わせないようにするのは至難の業だよ。
どうしてもその考え方になじめないのなら、別居の方向考えるしかないよ。
195名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:25:25 ID:LlCcWgqu
そうなんですよね・・・これからは子供も犬に興味を持ち始める
だろうし。触れさせないわけにはいかなくなりそう。
196名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:40:25 ID:dcV6Qydj
ウトがウザイんですが…。2週間に1回会わせなきゃならんもんなの?
俺は半年に1回くらいでもいいと思うんだが。(自分の実家も含めて)
せっかくの休みが接待になるのがダルい。
嫌そうにすると奥の機嫌悪くなるし。
せめて2〜3ヶ月に1回にするには何て言えば機嫌悪くなりませんか?
197名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 15:10:04 ID:Uej+ntNU
>196
奥さんにはっきり嫌って言いたくないなら、休みの日の予定を先に決めちゃうとか。
私が試した方法だけど、「○日休みだよね、3人で(うちらだけを強調)公園行こう」と誘いました。平日休みの旦那は、人気のない公園が気に入り、ドーナツ食べてベンチでウトウトしてました。私も子どもと水入らず。
義父母に誘われても、予定があるからと断ってました。
奥さんが「あんた寝てないで一緒に遊んでよ」だと大変だけど…
198名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 15:30:02 ID:2LOSzroP
>>182
そうですよね。怒りますよね。
子供に対して余裕の持てない私が悪いのだろうかと思ってました。
同じ人がいて良かった。ありがとう。
199174:2008/06/10(火) 16:25:52 ID:fJb+mDgM
>>175>>177
やっぱおばあちゃん、ですよね。
前レスにもありますがうちのトメもママって呼ばせようかしら〜嫁子チャンはお姉ちゃんで、って言ってたの思い出したorz
しかも、お婆ちゃまと一緒にお仕事行こうか〜♪おっぱいは貰い乳すればいいか〜♪とも言ってた。
↑職場に現役ママさんいるから
まじきもいばばあ…
200名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:50:54 ID:jrD/PqJt
姑は孫がいい事すると旦那に「ホントいい子ね〜」と言い、何か悪いことすると「全く、こんなこと何できちんと教えとかないの?」
と私に言ってくる!
馬鹿か?
ひねくれ者の旦那を育てたおまえが言うな!
201名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:06:51 ID:bR5gsUt/
>>193
旦那の家に住ませてもらってるんですよね?自立すればいいだけの話では。
202名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:16:38 ID:vO7FMBLA
妊娠7wなのですが、義母に引越しを迫られています。
今住んでるのは、築30年の古い造りの官舎。
階段が急で危険、何かあってからでは遅い、風呂場も古い感じで、
子どもをいれるには微妙、ということらしいです。
気遣ってくれているのだと考えてはみましたが、妊娠中に引越しなんて嫌だし、
何より今の官舎で私は満足なのにな、とモヤモヤしています。
口出しされている感がしてしまう。
はっきり断っても分かってくれそうにないです。
このまま拒否し続けていれば分かってくれるのかな。
203名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:30:50 ID:pYF221Nd
>>202
古い水回りで新生児の世話をあなたがするということなら引っ越す必要ないと思う。
生まれてから引っ越すにしてもすぐには無理だろうし。
ただ妊娠中しかもまだ安定期なら今が引っ越すチャンスであることは理解できる。
204名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:33:02 ID:pYF221Nd
あ!読み違えたスマソ
7ヶ月じゃなく7wだったorz
今はまだ無理しないようにしてください(;´Д`)
205名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:43:24 ID:hkHnzj9Y
>>202
トメと一緒に住んでるの?違うなら余計なお世話だ。
でも、生後8ヶ月で引越しした私は妊娠中の引越しの方が楽だと思ったよ。
けど、自分が不満のない住まいなら別にシカトでいいんじゃないかな?
私も前住んでた所は、駅に近い事もあって周りの道は交通量が多いし、築25年のオンボロアパートで近所に飲食店が多いからG様が出現する事もしばしば。
引っ越せって私もトメに言われたけど、結局トメは同居希望だった。
だから黙って引越しました。
引越しするとしてもトメには関係ない事だから、言わせるだけ言わせてシカトが一番。
子供が産まれて引越したいと思っても、引越してから報告でいい。

そん位しないとしつこいトメには効かないよ。
お前の意見は一切家には反映されませんと見せ付けるのが一番効く。
206名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:49:58 ID:vO7FMBLA
>>203さん、>>205さん
ありがとうございます。
同居ではないです。私たちが住んで育児するのだから、義母のいうことを
聞く必要ないですよね。
義母に命令されてそのとおりにするのも嫌だし、と意固地にもなってます。

207名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 19:25:35 ID:FW/OEHWi
ここって小さい子のみ?
小学生のいるうちはどこに行ったらいいですか?
208名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 19:51:19 ID:5I+oDqtO
小学生でも、育児にまつわってればおkじゃないかな?
209名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:11:27 ID:FW/OEHWi
ではお言葉に甘えまして。

義実家そばに義妹家族が住んでる。
とにかく較べまくる。義妹一家は小2ひとり。
うちは小6、小4、小2の子がいる。
義妹の夫は国内、国外、出張が多くてほとんど家にいない。
だから義妹は義実家にいりびたり。

お稽古ごとからはじまってもううるさいのなんの!
うちは進学塾以外は通わせてないし。いいかげんにして!

ありがとうございました。
210名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:28:03 ID:lzVqblQ4
赤4ヶ月。
今年に入ってから毎月1泊二日でやってくる、超図々しいトメ。
歯ブラシとか手ぬぐいとか、使いもしないエプロンとかを置いていく。
徐々にトメの物が増え、かなり憂鬱になってきた。

孫と二人きりになりたいがために、親切ぶって「あんたら出かけてきなさい。」
何度もしつこいので、しぶしぶ買い物に出かける。
赤に何されているのかと思うとぞっとする。

人が一生懸命育児しているのに「ままごとみたい」と鼻で笑う。

次来たら喧嘩しちゃうかも…。
トメと喧嘩したら…後々やばいかなぁ?
211名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:29:06 ID:LLTaohgJ
義実家(車で1時間)に行くたび、赤10ヶ月の離乳食を持って行ってたら、
トメに「そんなのみずくさい!こちらで用意するから持ってこなくていいわよ。」と何度も言われていた。
良トメだと思ってたし、しつこかったので梅雨入りしたのもあって、持っていくよりいいかと先日行ったときにお願いしてみた。
前日に電話で離乳食についての説明をしたにもかかわらず、出されたのは醤油で真っ黒な「卵かけご飯」…。
「新鮮な烏骨鶏の卵なのよ!」とか「卵かけご飯専用の醤油なのよ!」とか鼻息荒く自慢していたが、無視して帰ってきた。
打ち合せの電話で、旦那に卵アレ、私に花粉症があるから卵は1歳まで始めない予定なこと、
塩分はまだまだ必要ないことなどしっかり伝えていたのに。野菜も全くないし。
私が作ればよかったのだが、トメは料理好きで私に手伝わせてくれないうえに、
ちょうどウトの用事で外出している間に作られてしまっていたので悔しくてしょうがない。
まあ、食べさせられなかっただけよかったのだが…。
帰宅後「○○くん(私旦那)は3ヵ月から食べてたんだから大丈夫よ!」とか「烏骨鶏なのよ!体にいいのよ」とか、
「あなたは本当に神経質よね!そんなんじゃ子供は育てられないわよ!」とか電話してきたけど、
「赤の母親は私です。私が責任を持って育てますので。」とにこやかに言って切ってしまった。
あとは旦那に任せよう。

212名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:30:38 ID:bOlvSSO+
///
213名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:54:07 ID:2bxU/ztx
>>211
旦那さん、3ヶ月から食べてたから卵アレなんじゃ・・・。
大丈夫じゃない例を作っちゃってるじゃん。
料理うまいのに卵かけごはんってありえないね。
214名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:23:54 ID:Ta1Qg1Bj
>210
歯ブラシ、手ぬぐい、エプロン、
全部まとめて「忘れ物ですよ」と送ってしまえば?
215sage:2008/06/10(火) 23:10:58 ID:BmVKCN8f
卵かけご飯、ありえない〜!
生ものは三歳からって、保険センターの栄養士にいわれましたよ。
私も伝えてあったのに、息子二歳のときに、やられました。

とても困りますよね。
216名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:42:27 ID:DQv315Kd
>>210
あからさまなマーキングだね。着払いで送り返しちゃえ。
217名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 01:00:28 ID:L+ltW39F
トメから7月に北海道に家族(義両親、義姉家族、義弟、うち)で旅行に行こう
と誘われた。
子供は間もなく2歳になるが「移動時間が長いからまず無理だろう」とサックリ
断ったら、延々1時間も粘られたorz
しかも半ギレ状態で。
その後、やんわり受け答えしていた私もいい加減ウンザリして
「義母さん、2歳の頃の記憶ありますか?思い出づくりと言いますが、
今の段階では親の自己満足でしょう。無理させて体調壊したら可哀想ですよね?
だからまだ近場で充分です」
と言ったら、あからさまに拗ねた。

いつの間にか数年後に同居することになっているが、口煩い義母と辛口な私が
上手くやれるはずがない。
ああ無理さ。マンドクサ。
218名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 01:25:38 ID:l/410cUR
>217
正に私もそうだ!義父に海に行こうと言われ、子どもが一歳なので「紫外線強いしおむつしてるし、大変だから」と断ったのに、翌週旦那に電話をかけてきて「泊まるホテルを決めたぞ」・「○日に休みをとればいい」・「○時に出発して、○時に向こう着いて、すぐ海だ」

えっ………?誰かこの状況を説明して。
断ったのに。断ったのに!!
そんな義父と仲の悪い義母は、孫と旅行するためにわざと義父の暴走を止めない。そして、定年にはまだあるのに、早めに退職金を欲しがってると聞き、不審に思っていたら、同居の為のリフォーム代にあてたいらしい。
219名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:30:51 ID:K9Sb+NHm
>>218
逃げて逃げてー!早期退職で同居したがるなんて失礼だけどろくでもないウトメな気が
220名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 08:45:22 ID:N3pvNNO8
>218
まずは旦那を〆ろ
221名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 10:49:55 ID:l2cWYh6x
>>210
ごめん、誰もつっこまないから言うけど
>赤に何されているのかと思うとぞっとする。
こう思うならなんで赤さん置いてっちゃうの?
4か月なんて何されても全然抵抗できないよ
母親が赤さんを守らなくてどうする
トメにいい顔したいがために赤さんを犠牲にするなら毒親だよ
222名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 11:08:22 ID:l/410cUR
218です。
あと5年か6年働いたら、退職金の額が大幅に変わるらしい。
それでもリフォーム・同居優先ってことは、老後はうちら夫婦にベッタリしたいということだよね……
それを私には言ってこない。事後報告にして、絶対逃さないつもりかな。
義母の暗躍、不気味すぎ!
義父には「この家(義実家)を頼んだ大工さんにきいたら、庭にあと一軒建てれるってさ!中庭付きがオススメらしいからそれを建てよう!」と30回言われた。
は?あんた達仲悪いから意見が割れて分かんない。つーか私の希望は?
旦那も義父に会う度に「俺らで決めるから、黙ってて」と言ってるけどダメだ…

あの二人、頭どうなってんのかな?
223名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 12:08:38 ID:NKojDmyy
たぶん、こうなってる。
ttp://xn--lckwf7cb5572bp19c.libra-ge.net/images/C.gif
224名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 12:37:59 ID:l/410cUR
なんか義父母をイメージしたら、真ん中の疑がものすごくむかつく。
225名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 15:35:31 ID:5jai4Prw
>>222
ほっておいて、リフォームでも家でも好きに建てさせちゃえば。
「建てたから来い」て言われても「行きませ〜ん」で良いし。
どこに住むか決めるのは、貴方たち家族なんだから。
226名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 15:43:19 ID:HQZlgfds
>>222
全力で逃げたほうが良いよね
自分は結婚前に同居話が出てた
「寝室はコトメちゃんの部屋と○○君(旦那)の部屋をぶち抜けばいいよね!
建設会社さんに見積もりとってみようかな!」
ってトメ暴走(旦那は止めたけど)
その寝室やらの隣はトメの部屋だし、
寝室用意して同居の受け入れ万全と思っていたらしい

結局室内で犬飼ってることが私にはどうにも我慢できないので、
同居話は流れたけど、あのまま流されてたらどうなったかと思うと
ゾッとする
227名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:30:15 ID:l/410cUR
218・222です。
やっぱ逃げるのが正解だよね。同居するって決めつけられても、嫌なもんは嫌だし。
自分だって同居で苦労したくせに、なんで察してくれないんだろう。
私だけは違うとでも思ってるのか知らないけど、暗躍マジで怖いからやめてほしい。
でも、共感のレスくれて嬉しかったよ。ありがとう。
228名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:57:44 ID:5Q2SWfFT
流れ読まずに投下。
同居ウトメは無害だが義兄嫁両親が毒。
うちに遊びに来るだけならいい。
義兄が小梨だから珍しくて抱っこしたいのも分かる。
が、私に許可を取らずにカバンの中から出したお菓子を
「(子の名前)くん食べる?」とか子の口に差し出すのは止めろ。
うちの子はアレルギー持ち(しかもマルチ)だと何度も言ったし、
だから与える前に聞いてくれとも言った。
子はまだ二歳だから自分で選べないんだよ。。。
分からないから見せたら欲しがるし、取り上げたら泣く。
泣いたら「お母さん酷いねえ」とか酷いのはおまえらだ。
私とダンナとウトメ総掛かりで、何度も何度も何度も何度も言ってるのに!
あんまりだったから義兄嫁両親が来るときは私とダンナと子で外出することにした。
トメが言うにはそのせいで義兄が向こうの両親にねちねち言われて
関係悪化してるらしいが知るもんか!
229名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 20:13:13 ID:wJAWss5u
ここ読んで、うちの姑は良い方なんだと気付いた。

今度会うときは少し優しくしてやろうw
230名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 21:20:29 ID:Kj2bV3MG
>>229
私も昔はそう思っていたなあ…
今では立派なスレ住人ですがw
231名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 05:45:06 ID:za9rWuef
枝豆の者です…(笑)うちの子の100日のお祝いを我が家に実親と義親呼んでしたんだぁ〜
お祝いなんだけどうちの親は前もって何ほしい?なんて聞いてきたけど義トメは何持って来たと思う?
ちょうど敬老の日と重なってたんだけど
「すごい可愛いのあったんで買っちゃった」と言い開けて出てきたのは箱に敬老の日おめでとうと書かれた鯛の形のアップルパイだった(めでたい?)
実親怒りでプルブル震えてた
あまりのムカツキで帰ったあと速攻捨てた…
食べ物粗末にしたらダメだけど
232名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 05:56:53 ID:7R6XWaxW
>>231
確かに頭足りないウトメだけど、そこまでする?
ちょっと可哀相に思った。
233名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 06:13:34 ID:2hSonEDw
>>231
鯛の形のアップルパイ可愛いと思うけどなw
それくらいの事で怒りでブルブル震えるほどの実親もどうかしていると思う。
234名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 06:26:47 ID:ZJXoRKYH
「敬老の日おめでとう」とあったから
むかついたんでは?

私だったら、もちろんむかつく。
他になかったのか!?と。
235名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 06:31:20 ID:yjcdRUWv
実親さんとのバランスもあるよね。
実親さんがそれなりの金額を包むかプレゼントで持ってきて
くれた所に「敬老の日」のアップルパイだけだったら
私もちょっとむかつくかも。
アップルパイ+5,000円でもいいからお祝い包んでくれたなら
気持ちだけは汲んで大人の対応するけど。
なんというか、自分の子の為のイベントなのに「敬老の日用の
だけどまあいいや」みたいな適当さを感じるところが嫌なんだよね。
236名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 06:35:55 ID:eNNxjaML
実両親がそこまで怒っちゃだめだとは思うけど、子どものお祝いなのに敬老の日用の品持ってくるなよって私も思うだろうなぁ。
237名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 07:28:47 ID:UlB62hG7
元々そんなに関係良くなかったんですけど、どこかの姑スレで見た事が自分にも起こりました。

「息子ちゃん何もしない子でごめんなさいね〜」
と言われたので、
「そんな事ないですよ〜たまに家事手伝ってくれて助かります」
と返したらフーンみたいな明らかに不機嫌な顔されました…
これってどういう意味なんでしたっけ?orQ

姑、旦那の前と私の前で態度かなり違うんで大嫌いです。
238名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 07:49:23 ID:Qgb1q2X5
隠し撮りして見せれば面白い事になるのにw
239名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:00:06 ID:PAdcUnOn
>>231
鯛のアップルパイ自体はいいけど、敬老の日の箱、ってのがね・・・

でもいくら相手が非常識でも、自分の親には、そういう態度はとってほしくない。
娘の前では、義実家をたててうまくやっていけるように取り持って欲しいな。
一緒になって怒って、娘と義親の間が悪くなっていいことなんて無いもの。
孫のお祝いなのに、ってつい抑えられなかったにしても、暴言吐かれたわけじゃないし。

だいたいいくら気に入らなくても、子供のお祝いに貰った食べ物を捨てるなんて、あなたもどうかと。
自分の親は希望を聞いてくれた、って言うけど、そこまで相手に期待しないほうがいいよ。


240名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:38:47 ID:DsZ3D9Lb
>>231
義トメって何だw
旦那の姑?つまり231母の事かw

ご両親もプルプルするぐらいだから、
結婚式、妊娠中、出産時、普段の生活
姑は何かと無神経っぷりを発揮してたんじゃないかとエスパー。
なんか積もり積もった物が背景にあったら納得できる。
そうじゃなければ、子供っぽくて沸点低い一族だな〜、って感じ。

今後は「バカトメのおごり〜」ぐらいの気持ちで食べちゃう方がいいよ。
怒りに任せて食べ物捨てるなんて教育上よろしくない。
親がやってる事は子供もするようになるよ。
241名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 09:50:51 ID:8C95NDFs
先日から、夏休みになったら孫くんたちだけで遊びにこさせろとうるさい。
義実家は飛行機で3時間の距離にあり、2週間くらい泊まらせろだと。
冗談じゃない。うちの子はおもちゃじゃないんだ。
242名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 09:54:44 ID:PN6ajAQo
義実家に同居中
暫くしたら別居する予定です
義両親、義姉が大嫌いです
義父は朝一番に赤の足の温度チェック・顔を洗ったかチェック、義母は私が赤のミルクの時間を気にしすぎて神経質になってると言ってきます
義姉は義実家に子供預けて仕事だと嘘ついて遊んでます
出ていく時に文句のひとつでも言って、絶縁したいですが、しないほうがいいですか?
243名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 10:32:20 ID:C8uxzVAT
>>196
ってかうちらの親は別にウザくありませんが何か?
あなたが自分の両親うざくないのとはまた種類が違う。
やっぱり人として最低限の礼儀と遠慮がある。
実娘に対してですらそうなんだよ。だから私も子供が女児で良かったって思ってる。
244名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 10:42:54 ID:P8SzrwRb
>>243
遅レスな上に意味わからん。
245名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 10:43:20 ID:9+KiueSG
>>237
確か
「トメにとって嫁の幸せは面白くない」
「息子が、自分には見せなかったような優しさを嫁には向けているという事実が面白くない」
「息子が嫁の尻に敷かれているような気がして面白くない」
このあたりだったよ。
所詮嫁姑なんて母娘の関係じゃないただの他人、
それも一人の男を挟んで利害が対立してる「女対女」に過ぎないんだよね〜
246名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:02:57 ID:Qyz2xqQw
>>237
既女の姑スレで前に話題になってたね。
うちも旦那が家事育児手伝ってくれるし、
私の実父も寝かしつけやおむつ換えまでやってくれるから
ウトに「嫁子さんところはお父さんまで手伝ってくれてるのよ」
と文句を言いながら無理やり家事を手伝わせてる。

嫁が旦那や父に助けられてるのが面白くないんだね。
だから妙な対抗意識を燃やし始める。
247名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:09:47 ID:byyiZ8PO
>>241うちはまだ小さいから、孫だけで泊まりは無理だけど
将来的には言い出しそう。
遠距離であまり会えないから、夏休みなんかはもう張り切って言ってくるのが
想像できるよ。
どうやって断るのがいいのかな?
248名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:14:59 ID:4ibtckaw
つ「近頃は男の子を襲う変態も多いので、ダメぽ」
249196:2008/06/12(木) 12:47:21 ID:+ufOHAL2
>>197
遅くなりましたが、レスどうもです。
予定を入れる…って作戦は厳しいかもです。
妻はある程度の予定(いつでもできる買い物や散歩)なら
義父母優先させますね…。
毎週土日に何かしら予定入れるのも難しい…。

今週は父の日、来週は家に来る…と2週連続だと…
5月から週2以上のペースで会ってるよ…。
全然、休日じゃねえ。話題も尽きるし、ゴロゴロもTVも不可。
俺だけでも出掛けたいんだが、『なぜうちの両親を嫌がる!』とすねます。
別にいい人たちなんだが、余りに過剰なのもな…数ヶ月に1回にしてほしい。
250249:2008/06/12(木) 12:54:10 ID:+ufOHAL2
>>249
あ、月2以上のペースの間違いだ。週2なんて死ぬ。
>>243
自分の両親は常識者、義父母は非常識と決めつけるのは良くない。
確かに、このスレでは嫁の立場でも『酷い』と思える義父母多いけどね。
単に人付き合いができない、ガキが子を産んだような実家ベッタリな妻もちらほら見かけるわ。
251名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 13:55:12 ID:UlB62hG7
>>245 >>246
レスありがとう。

やっぱりそういう意味で気に入らないんですね…

旦那は母親だから庇うし、私が厭味言われたりしても気のせいだとか考えすぎとかで頼りにならないし。

姑もズル賢く、旦那が少し席外した時に厭味言ってきます。帰ってくるなり私達仲良しよね〜アピール。

結婚前はかなり優しかった。
今思うと猫かぶってたんですね。
すっかり騙されましたorQ
252名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 13:56:35 ID:P7M6jFJj
>>196
ただ嫌そうにするだけじゃなくて
「別に嫌っているわけじゃない。俺だってたまの休みごろ寝だってしたいこともあるし、テレビだってみたい。
正直週1や月2は自分としては疲れる」と正直に言ってみれば?
「全然行かないとは言わないけど。せめて月1くらいにして欲しい」(月1くらいは嫁も両親に会いたいだろう)
2chで女のデデモデモだってもうざいが男がそんなだと余計にうざいです。

もしくは自分の実家に嫁を週1or月1で連れて行くかだね。
嫁もあなたの気持ちがよーくわかるようになると思うよw
253名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 14:08:05 ID:V59GY2X0
>>252
あー、最後の2行作戦、いいと思うよ。
逆に同じ事をしてやれば気づくんじゃないかな。

>>243は前にも「うちら」と嫁側を勝手に一括りにしてた>>94
同じ匂いがする…それぞれの家庭によって色々事情があるだろうに。
そもそも男女両方の子供を持つ母親なら
「実母」であると同時に見方を変えれば「姑」でもあるわけで。
254名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 14:18:54 ID:JfQOXw3d
>>251
旦那が少し席外した時に

同じく!
だから旦那は分からないし
あまり親のこと悪く言ってもかわいそうと思ってソフトに言うと
悪気はないんだよ〜みたいな。

ついでに愚痴らせて。
育児ノイローゼじゃないかって何それ?
私がつまらなそうにしてるときがあるとしたら
それみんな あなたのせい ですから。
なんでいつもそんなに上から目線なの?いいかげんにして。
255名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 14:57:34 ID:nx2X4+Z4
>>247
うち赤2ヵ月半だけど、お宮参りで義実家呼んだときにすでにウトに
「孫くんはいつになったら一人で遊びにこれるかな?5歳くらいか?小学校入ったらかな?」って
言ってたよ…。orz
旦那に話したら「そんなこと言ってたの?!せめて小学校高学年か中学生になってからだろ。」って
言ってくれたので安心した。
もしそういう話になっても>>248さんのような言い分で断るよ。
「子になんかあった時どう責任取れるんですか?」ってね。
256名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:37:43 ID:+ufOHAL2
>>252
レスどうもっす。
前にそういう感じで『義父母が嫌なのではない。頻繁が嫌』みたいに伝えたんだが、
どうしても『乗り気がしない=妻両親が嫌い』って取られるようで。
自分の実家の法事や集まりすら、予定続きの週末にあると嫌だ面倒だと言ってるんだが。

幸い(?)妻は俺の実家も1ヶ月に1回は顔を出してあげないと!と言ってはくれますが…。
ここの皆さんの意見を見てるから、自分の実家では数時間の滞在、
夕飯を誘われても断って夕方には帰るようにしています。
それ以前に自分ちが好きだ。子と水いらずでゴロゴロしたい。
妻が実家に帰りたいのではなく、義父母がやたらと会いたがるのです。
257名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 15:40:09 ID:C8uxzVAT
>>255
ってかまともな神経してたら行かせることに同意はしない。

小学校高学年じゃもうジジババになんて用は無くなる
ことまで含みでその返答なら、旦那は一生味方になりうる逸材。
いいのと結婚した。

でも私のこれまでの主張と180度乖離しちゃうんだけどさ・・・
どう責任取る?って話し。。私達を預る本当の実家はどう思って
預ってるんだろうか。。古い人にとっては○○家に嫁に出した娘を
跡取りごと預らして頂くってことになるわけだよね?
258名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:21:50 ID:iuVt4s7Y
>>256
>妻が実家に帰りたいのではなく、義父母がやたらと会いたがるのです。

義父母が会いたがったところで、その誘いに乗るか乗らないかを奥さん次第。
嫁を〆られないようなら諦めろ。
以上。
259名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:31:04 ID:iuVt4s7Y
>>258
>>256に付けたし提案

あなたの実家に行く時に奥さんに一人で行ってくれって言えば?
両親に会うより家出ゆっくりしたいという理由も添えて。
そうしたら、義父母が嫌いで義実家に行くのが嫌なんじゃなくて
休日はゆっくりしておきたいんだということが、奥さんもわかるんじゃない。
260名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:33:23 ID:23Z4p00s
うちのトメ。
旦那は長男、他の兄弟は未婚(結婚予定なし)です。
私がやっとのことで妊娠し、報告に行ったのですが、
あまり喜んでくれた感じもなく、
「予定日はいつ?」とも聞かれず、
「楽しみね〜」とか、「男女どっちかしらね〜」とか、
初孫期待トークなし。
その後も、犬の日参り行きましょうとか、
お祝いの席もうけましょうとか、
そういったお誘いなし。

なかなか妊娠できなくて、孫を抱かせてあげられなくて申し訳ない、
さぞかし欲しいだろうに・・と思ったのに。
きっと喜んでもらえると期待していたのに、
姑の反応って、こんなモンですか?普通は。
確執や異常な口出しは確かにイヤだけど、
まったく興味関心なさそうってのも悲しくなりました。
261名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:54:44 ID:tM/SCrPH
>>260
贅沢な悩みじゃない?
ここの人達は皆「過干渉」に苦しんでるよ。
産まれたら豹変するかもしれないし、もう一つの確執スレ見て予習しておけば?
262名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:37:16 ID:beNmBFBD
>>260
うらやましい・・・。 うちも、そんなトメだったら良かったのに。
263名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:03:35 ID:uYKQw3CE
>>260
トメはもともと過干渉。
うちの場合ウトが>>260さんトメみたいに、無関心でした。
妊娠中も体を気遣う言葉もなかったし、出産後もお祝いの言葉・労いの言葉一切なし。
けど、赤が3ヶ月過ぎた辺りからトメ同様過干渉・子守もできないくせに口だけは出す
ウザウトになったよ・・・orz
264名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:42:55 ID:TN+cMvjf
まだ2歳にならない息子を近距離別居のトメが
トメ宅にお泊りさせたがる。
息子はまだ卒乳してないから、それがまだ泊まらせない
言い訳になってるんだけど、近々卒乳したらなんて言い訳
したらいいんだろう。
こんな小さな子でも、お泊りさせたりしますか?
265名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:57:33 ID:v7XFQOTx
>>264
お泊りする?と聞かれても、
子供が「嫌」と即答するか、夜中に大泣きお持ち帰りの可能性も充分あるw
私がだっこしないと(傍に居ないと)眠れないみたいですとか、
不安になって泣くとご迷惑かけますので、と言うのはどうかな?
正直、4歳位までは夜母親いないと子供に負担がかかるんじゃないかな
266264:2008/06/12(木) 23:17:48 ID:TN+cMvjf
>>265
レスありがとう。
そうですね、人見知りしない子なので、昼寝はトメでも
寝かしつけられるのだけど、夜寝るのは今のとこ
私じゃないとダメみたいなので(と、思いたいw)
不安にさせたら息子がかわいそうですよね。
そこら辺を言い訳にしてみます。
267名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:41:00 ID:NbkxOn3g
普通に「まだ小さいから無理です」で何故だめなの?
268名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 00:11:43 ID:6n1BuyZ/
うちのトメも0歳の時から真顔で「(泊まりで)預かる、預かる」言う。 自分こそが
母親だと思っているらしく。
「一緒に帰ろう。うちの子になっちゃいなさい。」とも平気で口にするし、
私にも「皆で育てましょうよ」とご提案。ガルルル期は本当に辛かった。

「まだ小さいから」が通用しないんだよね。何しろ自分が母親だと思っているから。
自信満々で。

私自身、祖父母の家に泊まって楽しい思い出をたくさん持っている。
だから、時期が来れば子供達にも義父母の家ならではの経験をしてほしかったのに、
もう無理だ。
ウトにも「奪いに行く」とまで言われ、疎遠にせざるを得ない。どこかで胸が痛いけれど。
269名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 00:36:31 ID:PDIHMGZ7
>>268
なんでそんな人の不安を煽るような事が言えるのかね…
本当に自分こそが母親・父親だと思ってんだね。おこがましい。
嫁なんか必要ない付属物か何かだと思ってんのか?

こういうウトメらって、子供が手に負えない状況になると、簡単に手放して嫁に○投げするよね。
オモチャかペットくらいにしか考えてない。

で、小学高学年とか中学生くらいになると持て余す、と。
270名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 01:07:13 ID:6n1BuyZ/
>>269
ありがトン。解ってもらえて嬉しい。いつも「嫁子の気にしすぎ。
神経質。」と言われてきたから。

義父母の住まいは、家父長制の強く残る地域。
「うちは(生まれてくるアカが)女の子でも良いのよ〜」と上から目線だった。
(←自分では、アカが女の子でも許してあげる優しい優しいトメのつもりw)

そんなトメも、大トメに息子(私のオット)を奪われていた。 仕事帰りに孫タンを
さらっていくような大ウトメだったらしい。

悪の連鎖は止めとくれ。迷惑なんだ。…ちょっとスッキリした。ありがとう、オヤスミナサイ。
271名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 01:14:34 ID:/XofOPI7
自分も確かに昔、祖父母の家に1人で泊まりに行って、楽しかった記憶がある。
もちろん大きくなってから。高学年くらいかな?今だとそれでも1人では行かせたくないけど。

でもさ、人それぞれかもだけど、記憶にあるおじいちゃんおばあちゃんって、そんな孫をおもちゃ扱いしたり
自分の子扱いしたりはしなかったよ。
ましてや母親から「奪いに行く」とか「つれて帰る」とか、異常としか思えない言動をする人じゃなかった。
両親とは違って、穏やかで優しく見守ってくれて、でも時には戦後の人らしく厳しく、
人生経験豊富で昔の話をしてくれたり、という感じだった。

今の世代のジジババは、昔と比べ元気なのはいいけど、なんかそういうおじいちゃん、おばあちゃん像とかけ離れてて、
自分中心な人が多い気がする。
昔から嫁姑とかの争いはあるんだろうけどさ。
272名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 01:16:04 ID:/XofOPI7
↑訂正。
祖父母は「戦後の人」じゃないねw
戦争も経験した人、ですね
273名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 01:28:41 ID:xoOTrrb8
いや通用しようがしまいが「まだ小さいから」と言って毅然と渡さなければいいわけで。
ウトメも無理矢理奪って連れて行くわけじゃなし。
言い訳なんてするより主導権は母親ってことを刷り込んだほうがいい。

>>266に言いたかっただけの自分は>>267だが言い方が悪かったようでスマン。
274名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 01:45:55 ID:zPL+7adG
産まれてスグは、頼んでもないのに預かりたがってたけど大きくなるにつれ言わなくなったな。
絶対面倒みきれないし心配でトメになんて預けられないけどね。何されるかわかんないし。
275名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 03:52:10 ID:85+TZLCW
他の家庭も皆似たようなウトメを抱えて日々頑張ってるんですね。励みになります。
うちもトチ狂ったウトメが毎日アホに磨きをかけています。
結婚前からちょいちょい変だなーと思った事はあったけど…。
世界のナベ○ツに例えると、息子が生まれてから30の段に突入って感じ。逐一アホな言動ばかりです。
息子は「両家」にとっての初孫。
ウトメは「跡継ぎ跡継ぎ」とそれはエライ騒ぎでした。
生まれてみると「パパ・ママって呼ばせて育てる。」と喚いて、親権まで主張したり。
その後もこちらで散々既出の事が色々とあり、神出鬼没・奇想天外な毎日でした。
私も行くところまで行き着いて逞しくなり、シバキあげた旦那も何とか成長中。
それでもまだまだウトメのアホが止まりません。痴呆?
今日も、ウトから父の日プレゼントリクエストという題名で「孫(息子)タンのチュー」とメールが。
きもッ!
ウトメの戯言は夫婦で何の躊躇もなく瞬殺できるようになっても、イラッとくるのだけはどうにも止められない。
276名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 04:53:04 ID:c7lXt9RI
>>275
きんもっ!!
他人事ながら寒気しました。
277名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 08:22:42 ID:PDIHMGZ7
>>271
ハゲド。自分達の祖父母って生活態度や礼儀に厳しくもあり、温かみのある優しい祖父母だった。
今の祖父母は自分達が中心じゃないと嫌っていう我が儘な所がある。
自分の思い通りにならないとスネるし。言っても理解しないし。

>>275
ナベアツw
そんなウトメが40の段に入る日がくるのだろうか?
チューをリクエストするくらいだから来ないかもね…
278名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 08:55:55 ID:t6w3pup+
>>275
痴呆でなければ幼児に対する性的虐待の域に達してるね。
「児相に相談したらそういう祖父母に会わせるのは子供に良くないと言われた」とか言ってあわせなければ?
279名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:18:39 ID:zdEV7ajR
>275
ダンナのケツの穴を写メで送ってやれ。タイトルはもちろん
「KISS MY ASS」だ!
280名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:10:21 ID:53vleA7/
最初は全く興味が無さそうなウトメでも
子供の成長に合わせて過干渉になるケースも有るから注意必要だよね。
うちがそのパターン。時期が来れば孫からジジババ離れするからって
もう諦めてるんだけど、ジジババの過干渉って子供が一番かわいい時期が
やっぱピークなんだよね。孫によるだろうけどイヤイヤ期が終わった辺りかな。
あいつら流石によく知ってんのwwww


割り切ったつもりがむかついてきた
281名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:15:39 ID:fWu+/E5G
>>257
255です、お褒めの言葉ありがとうございます。
でも、主人は本気でそう思っていると思います。
子供が義実家に興味なくなるとは多分想像してないw
だけど、主人は確執を恐れているらしく予防線を張ってくれているので、助かってはいますが。
(でも、もう既にウトメはいくつかやらかしてくれてるけど…)

>どう責任取る?って話し。。私達を預る本当の実家はどう思って預ってるんだろうか。。
というのは、実父母宅に遊びに行った時に何かあったらってことでしょうか?
正直そこまで考えてる親なんていないと思うけど、何かあったところで
義実家に対して「嫁と跡取りを」という気持ち(本心)はないんじゃないのかしら?
実父母にしてみれば実娘で、孫だって同じ「孫」なわけだし。
まぁ、義実家→実父母に対しては「うちの孫ちゃんに!!」(もちろん嫁はヌキ)は
あるかもしれんが…。
っていうか、ほんと「跡取り」って言葉嫌い!
282名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:05:43 ID:jiAioy57
確執とまではいかないかもしれないけど、うちのトメは干渉がひどくそのせいで妊娠中から私が精神的に参ってしまいました。
旦那にもすべて話して、旦那のいないところで私に関わらないよう強く念を押してもらったのだけど全然直ってなく、更に念を押してもらいやっと少しだけ距離が出来ました。
しかし、さっきメールで旦那が仕事に行ったらお茶飲みに来ない?と。
断るつもりだけど何て返そう?
メール送って来た理由は一昨日、トメの同僚に街で偶然会ってしまい、同僚から聞いたトメは周りに嫁孫と仲良しアピールしたくてこんなメールしてきたんだと思うけど。。
子供のためにジジババと仲良くした方がいいのかな?って気持ちも少しありますが今は無理で。
何て断れば角がたたないでしょうか?
乱文ごめんなさい。
心臓がバクバクで落ち着いていられません(´;ω;`)
283名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:15:38 ID:SAReY6pQ
「行きません」
「友達と会うので」
「用事があるので」
「家でゆっくり一人で居たいので」
「孫に会いたければそっとして置いてください。メールもらうだけでストレスです」
「お誘いありがとうございます。また今度にして下さい。こちらから連絡しますね^^」
「旦那君に説明されましたよね?お断りします」
「着信アドレス拒否」

どれでもどぞー。旦那が頼りになるなら旦那に即電話して旦那から断ってもらえば?
私も人との距離は適度な方が好きだからすり寄られる苦痛がわかるよー。
一人で外出して感じの良い喫茶店でお茶でも飲んできたら?
284名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:15:59 ID:l3P54hAE
>>282
「嫌です」または「無理です」でオケ。
角を立てない言い方はいくらでもあるけど、人のことを全く考えないようなトメならばあえて強くかつ冷静に言い放ってやれ!
そのつもりは無いかもしれないけど、あんまり良い嫁面しても良くないよ。
285名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:20:44 ID:UiP7r5oZ
うちも最初全く興味なかったよー
一応生後1週間の時に来たけど、親戚からのお祝いだけ持ってきて、
ウトメからはお祝いも品物もなかったから
孫に興味ないんだなー、ラッキーって思ってたのに、
生後5ヶ月でひさびさに会いにきたと思ったら
やっと人間らしくなってきた、だって

それからは口だけは出す出す
しつけに始まって思い出作りに旅行やらなにやら・・・
まあ孫のこと可愛がらなかったくせに何言ってんだかと聞き流してたら
嫁は孫に何も買ってやらないから一緒に旅行してくれないんだ!と脳内変換したらしく
日曜大工で作ったような釘むき出しのひざあてなしのシンプルなイス買ってきた
まだ一人でお座りも出来ないのにいつ座れるんだか・・・
当分使えないから押入れ行きなんだけど、使ってよってうるさい

子の事を一番に考えて行動しますんでって宣言してるのにまだわかってない。
286282:2008/06/13(金) 14:37:24 ID:jiAioy57
>>283-284
レスありがとうございます。
旦那が何度言っても聞かないんで勇気を出して返信します・・・旦那のいるときにしてください。でいいかな??
これが精一杯だ・・なんでこんなに弱いんだ自分。
早く引っ越したい。
287名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:59:17 ID:jiAioy57
旦那が会社行ったと同時に家に来た。
居留守使ったけどバレバレだろうな。
本当嫌だ。涙出て来た。
288名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 15:04:23 ID:nHy4HLi3
わ〜〜〜……
義母と出かけたって気つかうだけで、楽しくないよね。何話していいのか分かんないし、目の前で孫自慢されて苦痛。

私、番号は、前旦那が仕事で携帯に出れない時の連絡用に、仕方なく教えたけど、アドレスは絶対教えないようにしよう。
289名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 15:12:05 ID:3dlBrfaL
>>287居留守ってばれたっていいよ。
嫌われるのも後々面倒かもしれないけど、好かれることを考えると
最近は嫌われたもの勝ちって感じがしてきた。
嫁と会っても楽しくない、話が弾まない・・・・連絡もなかなか取れない
で、いいんじゃないか?
290名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 15:17:35 ID:nHy4HLi3
涙出る気持ちすっっごい分かる。
子どもを昼寝させた時にいきなり来て、「一緒にでかけよう!」って言ってた。私は顔出さないで旦那に任せてたら、昼寝中だと聞いて何回も「えー?寝てるのー?」って。
会えなくて残念なのは、察するよ。
でも、こっちの都合無視して自分達の会いたい時に勝手に来てさぁ。ちょっと考えろ!
ほんと自分の思い通りにならなきゃ嫌っていうのがみえみえ。そういう義父母に悩まされた世代は、嫁の気持ちを考えれるようになるのかな。
悪の連鎖は私でとめたいと思ってるよ。
291名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 15:22:41 ID:jiAioy57
私も、トメの様にはならないようにって本気で思います。
絶対なりたくない。
292名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 16:34:36 ID:lh+jmoED
義理実家で離乳食あげてたら、よっぽどご飯あげたいのか、割り込んできて、ハイテンションでご飯をあげる。
マイスプーンを取り出し、なぜか二人がかりでご飯あげることに。
娘がご飯に集中しないので辞めて欲しい。
娘の口に少しご飯が付いたら「ママちゃん、アンタどこにスプーン持っていってるのよ!ホラホラ!」とかウザい…
ママちゃんって呼ぶのも止めてくれ。
娘にヘンな幼児言葉教えるのも辞めて欲しい。
お茶のこと、「はい、ブ−ちゃんですよ、ブ−ちゃん飲む!?」って…。
貴女の育児じゃないんですから。
早く母乳止めろアドバイスしてくるし、トイレトレもアドバイスしてきそう。(息子達の布オムツが一歳チョイで取れたのが自慢みたい)

もう義実家ではご飯あげない。ってか、いらいらするので、しばらく訪問を控えます。

293名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 19:45:03 ID:3dlBrfaL
うちはトメが娘の大好きなバナナをあげたら、娘は拒否ったw
294名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:37:52 ID:YPNWXZrx
もうすぐ2歳の息子餅です。
最近やっと私の仕事が決まり保育園が決まりで毎月赤字だった家計にもやっと光が見えてきたところ…


姑が「3才にならないのに保育園なんてカワイソウ!そんなに早く保育園に入れたらキ○ガイになる!」と毎日言ってきます。

私も旦那の給料だけで生活できるなら働いたりしないと言ってるのですが、
「え〜でもカワイソウじゃない!お金ないなら借金すればいいじゃない!あ、嫁子さんの親に援助してもらえば?」と無限ループで話が通じません。

ちなみに同居ではありませんが、近距離のためアポなしで来たり夜電話してきてはカワイソウカワイソウばかりなので精神的に参ってます。

私もそのつど言い返してますが、え〜でも…の繰り返しです。

何か黙らせる方法はないでしょうか?無視も考えましたが、田舎で姑の親戚も多く、ちょっとしたことでも話がすぐ広まってしまうのでどうすればいいのか…


295名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:52:33 ID:8nVsXi1S
旦那を〆ろ
296名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 20:56:37 ID:b/mchLSY
相手にならなきゃいいじゃない?
ハイハイワロスでガチャ切りかデモデモダッテで延々ループか。
297名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 21:02:57 ID:brXsoZ0V
少々仲良くなったところでトメはあからさまに、嫁<孫だよねぇ〜
実母は娘=孫って感じなんだけどさ。

3日前うちの子が怪我したんだけどさ、実家が心配して電話してきたときは単純に子供の様子を聞いてきただけだった。

義実家が電話してきたときは『○○家の孫なんだから気を付けてよー』って、こりゃまた余計なヒトコトを・・・
嫁の気持ちなんて考えないからそんなセリフがサラッと出てくるんだろうね。
298名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 21:22:44 ID:/XofOPI7
>>294
はぁ?あなたの親御さんに援助求める?
誰の息子の稼ぎが悪いせいだと思ってんの?って感じだね。
子育ての為に働かず、借金を選べなんて・・・どっちが子供に悪影響与えるのさ。

ダンナさんに全部話して、ダンナからキッパリ言ってもらいなよ。
299名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 21:42:39 ID:I751iFC2
>>260
うちのトメも同じだった
お腹にいるうちは
うまくいくかわからないからだと
妊婦の時に本人以外から伝え聞いた
300名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 21:48:38 ID:PeAccs8l
うちでは保育園のカリキュラムを書いたプリントが効きました。
「保育園って色々やってくれるのね」と、活字に弱い世代だからかもしれないけど。
実際預けはじめた後も、敬老の日に祖父母あてのカードを作ったりと、自分ではやらせないことまで園が手を回してくれるし。
301名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:20:17 ID:Y/TDMULY
266です。
亀レスですみませんが、>>267さん、
ありがとうございます。
なんだか気弱になってましたが、
私が母親ですものね。
毅然とお断りしようと思います。
302名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:33:17 ID:JiumE2l9
10ヶ月の息子。
離乳食もモリモリ食べるし、最近は本当にいろんなものを食べるようになった。
育て方は人それぞれだろうけど、自分はあまりお菓子食いの子供にさせたくなくて、
大人が食べるお菓子はまだまだあげたくない。
いつも赤ちゃん用とかバナナとか干し芋とかあげてる。

なんで義父母ってなんでもあげたがるんだろう。マジでストレス。

今日の会話。
義母『○○(息子)はお菓子食べたの〜?』

私 『はい。今干し芋いっぱい食べました(^^)これ以上食べたら夕飯食べれなくなっちゃうね〜』
(と、息子に言うふりして義母に言ってる)

義母『そっか〜!よし、じゃあチーズケーキ食べようかぁ♪』
(勝手にチーズケーキを食べさせる)

私 『○○〜。ごはん食べれなくなっちゃうからもうやめようね〜』

義母『ふふふー』
(あげ続ける)


日本語わかってんのか。あのオバハン。
303名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:41:01 ID:Dut2eRIG
>>302
スキスキ度ではあなたには到底敵わないから、エサで釣ってるんだよ
で、母親がもうやめようねと言っているのにまだ食べるのを
「子供は(母親ではなく)自分に従っている」と思い込んで図に乗る。


心理学的になにかあるんだと思うよ>食べ物を与える
服従とか信頼とかっていう意味が。
だから赤ん坊に飴玉やら食べかけのものを食べさせようとするんだと思う
拾ってきた子猫が与えたエサを食べたら嬉しいでしょ?
304名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:50:34 ID:TX6GPKvw
>>303
なるほど、だからうちのトメは何度言っても、わざと自分の箸で食べさせようとするのか。
なんか納得。
305名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:50:55 ID:JiumE2l9
>>303
>「子供は(母親ではなく)自分に従っている」

そうそう、まさにそれ。
『ママが駄目だって〜。かわいそうでちゅねー』とかすぐ言う。
うざー。
306名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:13:27 ID:YPNWXZrx
294です
旦那もガッツリ言ってくれてるのですが、姑がデモデモダッテで話になりません。

昔からそんな感じらしいのでウトもまたかみたいな反応でスルー。
トメに言い返してくれず…


トメはつい最近まで親から毎月数万単位の援助を受けていたらしく(たぶんトメの宗教活動に消えていったと思われ)、過干渉過保護の家庭で育ったためそれが当たり前と思ってる節があります。
だから嫁子さんも親に援助してもらえばいいじゃない♪と…
それが常識的におかしいことと理解できないんだと思います。自分の育った家庭が世界の常識!みたいな感じで、すべてにおいてトメの価値観を押し付けてきます。

「毎日親に電話しないなんて変!」とか、「親なら子どもが言う前に先回りして援助するものなのに嫁子さんの親は何もしないのか」とか、ハァ?と言いたくなることばかりです。
307名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:16:42 ID:b/mchLSY
息子には援助しない不思議
308名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 23:52:21 ID:bgCZqv3a
>>302
というか食べさせるのを阻止しないの?

食べさせてるの見て子供にやめようねーって言うだけじゃトメはやめないんじゃ…
309名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:41:22 ID:UADbOHgj
息子@2ヶ月は、よく飲んでよく寝る子でお腹が空いたとき以外は、あまり泣かないんだけど
トメやコトメがよく「本当に○○は手が掛からなくていい子ね〜
楽な子ね〜私の時なんか(ry」と自分達の育児がいかに大変だったか
どんなに疲れていたか、それに比べてあなたは…と話しだす。
育児経験者だから、言いたくなる気持ちもわかるし、思い出話に花を話せたいんだろうけど
何度も言われるとやっぱりうざいよ…
310名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 02:37:42 ID:4b/Z4DHf
>>309
大丈夫、あなたもこれから大変になるからw

>よく飲んでよく寝る子でお腹が空いたとき以外は、あまり泣かないんだけど
今だけ今だけ
311名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 03:21:39 ID:aB+gkk9+
>>309も自慢と優越感が微妙に透けて見えてる
312名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 03:46:29 ID:f5OPh95H
子供がお利口にすると、「旦那の小さい時にそっくり」と言い、悪さすると「こんな事はしなかった」と言い、旦那が親に口答えすると「あんな事を言う子じゃなかった」

はよ私の前から消えてくれ
313名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 08:37:47 ID:fRK5t8qW
>>312
私も同じこと言われて腹立ったから、

『昔からありますけどトメさんの前では出さなかったんですかね〜?(笑)』

って言ってやったよ。あたしが辛口嫁だからあまり反抗はしないが、トメもトメでまずへこたれないから毎回大なり小なり火花散らしてるよ。

ちなみに近所別居です
314名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:25:29 ID:i0DQK5WI
誰もつっこまないけど、10ヶ月でチーズケーキを食べさせるって
いいの? 
315名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:33:47 ID:LuIqJobf
同じような話があ多いですね。
うちは、よく泣く子なのですが、トメの「うちの子の方が大変だった。いい子ねー。皆言ってるぞ」
は、マジうざい。
「皆言っている」が決め台詞で、「お前は小学生か!」
と内心苛立つ。
今度は言われる前に
「うちの子、声大きくて泣き声激しいけど、育て方がよく旦那みたいに悪い子じゃないんです」
と、先手うってみたい。
316名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 09:41:10 ID:gxts0HYW
>>314
親が許してるみたいだし良いんじゃね?

正直、お互い子供に話しかけるふりして相手をけん制するような馬鹿だし
勝手にやらせておけば良いよ。
言葉が分かるようになったら、子供はストレスたまるだろうね。
317名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 10:46:37 ID:MD1HSpaf
前、私も11ヶ月の子どもを挟んで牽制しあって、後から反省したよ。
皆でご飯食べに行った時に、子どもはまだ食べてる途中なのに、自分が暇になったからって
「さー!次はばーばと散歩でしゅよー」ってにじり寄ってきて、
「あれっ、まだ食べたいよね」って言って渡さなかったら、
「さぁ、おいで!ママもご飯食べたいって。ばーばとイイコで待ってようね!おいでおいで!」ってキモイくらい言い続けたから「まだ食べますから。私も大丈夫だし」と、ウズウズする義母の視線を感じつつもゆっくり食事させた。
直接言わなきゃやめないよね。あのタフさは何なのか…
318名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 13:23:57 ID:lLqcD95C
「ほら〜♪こうすると吸うのよ!」ってトメが息子(1ヶ月半)の口の中に自分の指突っ込んだ
一瞬の隙に行われた出来事でポカーンとしてたらウトが「汚いだろ!やめろ!」と言った。
が、「手洗ったから汚くないわよ!」って逆切れ…チュパチュパ吸われて喜んでる。
気持ち悪い…汚い…。

トメの口にウンコ突っ込んでやりたい。

「預かるから!」ってうるさいけど無理だ。
ダンナは赤ちゃんの時、大トメにチューされまくってたらしい
あの様子だとトメも息子にチューしたいんだろうな…それだけは阻止せねば。
319名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 13:46:53 ID:YzTZxCdd
>>318とにかく預けるな
トメがいる時はあなたがちゃんと、目を光らせてないと!
320名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 14:04:50 ID:JAiCE4F0
>>318
そのトメが嫁だった時分に散々大トメのそういう行為にイライラしたろうに、
なんで自分がトメになった時は遠慮しようとは思わないのかねぇ・・・
逆に「今度は私の番。私がされてイヤだったことをやり返さなきゃソン」
とでも思うのか?
しかし今のトメ世代の可哀相な所は、いまや嫁の立場が
彼女らが嫁だった時代よりもずっと強いということw
「同じことをやったら簡単に縁切りされて可愛い孫に会えなくなる」という事実に
縁切りされるまで気づかないトメの愚かさよw
321名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 14:25:13 ID:MD1HSpaf
どこのスレか忘れたけど、コーナートメって呼ばれてた天晴れなくらいのダメ人間が、「私がされた事を私もできないなんて不公平」って豪語してたよ。
あ、嫁がムカつくスレに移動したんだったかな?
322名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 14:50:22 ID:Bvy5cp7U
>>321
いたね〜。 そうそう、移動後のスレでもフルボッコw
すぐに相手にされなくなった哀れなダメ人間
323名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 15:18:41 ID:hqVh7kh1
>>320
私もそう思う。
嫁だった頃の気持ちを忘れてしまうんだろうか。
324名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 16:15:58 ID:MD1HSpaf
今、これだけ苦労して義父母のこと嫌いだから、自分が嫁と孫がいる立場になっても、今を思い出せば理性が働いて嫁に対しても無茶言わない、と信じたい。
325名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 17:52:35 ID:Vx8Rk4E4
長文です。
ウトが大嫌い。
かわいい娘(コトメ専業主婦)が苦しい生活をしていて仕送りをしているらしいのだが
旦那のいる時にアポ無し訪問。
うちの家の物、子供達の持ち物に対して凄いチェックを入れる。
「○○(コトメ)は専業主婦でもっと質素な生活をしている」だのなんだの。
(確かに私は独立して、在宅で仕事をしているが特別贅沢はしてません)コトメは子供には西○屋オンリー。
オムツは取れていますが今は無きド○ミを使って自分のブランド品をド○キーで買ったりしています。
ウトはその事を節約して買っているのだと。

うちの子供達の服からオムツの銘柄までとやかく言われ、挙げ句には共働きなんだからコトメに金銭的援助をしろと。
先週とうとう積もりつもった物がブチ切れて「こっちは人世話になって無いんだから生活や子供の事についてとやかく言われる筋合いはない!!コトメさんを働かせたらいいだけでしょう!!
もうお義父さんとは関わりたくありませんから、二度と来ないで下さい」と言ってしまった。
後トメさんからお詫びの電話がきたのだが(トメさんは割と良トメ)。

今日も懲りずに来やがった。
インターホンで「いませーん」と言ってやった。

旦那にも今後ウトに逢いたきゃ実家で会えと。
ドキュ臭いかもしれんが他にも子供に纏わる事で色々あり、こっちの限界を越えてしまった。
孫の顔を見せるのも実両親とトメだけで良い!
因みに旦那は次男なんだけど、先週この事を知った長男嫁さんからも縁切りを言い渡されたらしい。(トメ談)
326名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 02:59:15 ID:DSrJEsKy
構ってちゃんのウトメがあまり好きではないため、盆と正月しか義実家には行かない。
しかし旦那が独身時代に集めていた写真集やDVDなどを整理したいというので訪問することに。
ちょうど胃腸風邪は治ったが体力低下で腹を下していた息子1歳7ヶ月。
ウト「アイス食べんか、アイス」というので
私「ちょっと今お腹下痢気味なので、アイスはダメです。」
ウト「そうか・・・」
3分後。
ウト「アイス、もう食べれるだろ?アイス持って来い。」
私「ちょ(ry」を繰り返すこと3回。

結局ウトに甘いトメがアイスを持ってきてしまったので
息子に「どうする?これ食べる?」と聞いたら「いなない!いなない!!」と全身で拒否。
孫にはっきり拒否られたので引き下がったが、毎回ウトメが何かしら交代でやらかすので
行く度に滞在時間が短くなっていくぜ。次もレコード更新してやる。
仏心をだして息子に「おじーちゃんにだっこしてもらいなー」と
ウトに息子を渡したら全身で拒絶していた。息子よすまんかったorz
327名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 03:33:45 ID:RBne28K6
>息子に「どうする?これ食べる?」と聞いたら「いなない!いなない!!」と全身で拒否

すげーかわいそ。
母親も敵かよ。
328名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 06:02:40 ID:iiYpW0mJ
>>325
>インターホンで「いませーん」と言ってやった。w

ワラタwGJ!
義兄嫁に縁切り言い渡されたのはウトということでよろしいでしょうか?
もしそうなら義兄嫁さんも心の中でGJの嵐だったことでしょねw
329名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 08:39:21 ID:EaxdVshW
>318
好きなだけ使ってくれ!
     ...三● 三● 三●.. 三● 三●三●  三●●
  _  ∩ .三● 三● 三●●三● 三●●  三● 三●
( ゚∀゚)彡三● 三● 三●三●● 三●●  三● 三●
 ⊂彡   三●●●  三●. 三● 三●三●  三●●
330名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:26:52 ID:ZSWAc4HW
何だかモヤモヤ。
トメが週1くらいに近所に居るトメ姉宅に息子を勝手に?連れて行く。
ちゃんと私に了承を得てからなら、まだ気分よくお見送り出来るのに、自分の中で勝手に決めて、息子を抱っこして「行ってくるから」または息子に「〇〇行こうか〜」と言って連れて行く…。

そりゃ自分の時間が出来たと小躍り一つもしてみたいけ?%
331名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:40:24 ID:3VthoClT
子どもが産まれた時からずっと「まー○○(旦那)にそっくり!」と叫び、目元は私に似てると言ったそばから「特に目が○○(旦那)のよねー」
「女の子みたいねー〇〇(義姉)の小さい頃にも似てるわ〜」
と、かなりうざかったトメが最近、「なんだか大きくなったら○〇ちゃん(私)にそっくりになってきたみたい」と言うんだけど。
不満そうにはしてないけど、旦那に似てるって言う時とではテンションが違うような…
ここでも話題になってたけど、本当は嫁に似るのは嫌なのかな?
今度言われたら「ですよねーっ、どんどん私に似てくるんですよー」とか言って反応をみようかと思います。
332名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:41:01 ID:QGZ4tKyp
>>325
いやいや、全然ドキュじゃないよ。
ウト馬鹿すぎでしょ。
333名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 10:44:41 ID:QGZ4tKyp
>>327
とどめが「おじーちゃんにだっこしてもらいなー」だよw
息子ちゃんはもう誰も信じられないね。
334名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 03:20:49 ID:AXcaRiNE
息子を出産するとき、ウトメの跡継ぎ初孫ちゃん面倒みたいよ病がものすごく、収まるどころかヒートアップしていたので、
近距離だけど、実家に半月ほど里帰りすることにした。
実家はマンションの2階で、ベランダに面した向かいは、小学校の空き地兼ゲートボール場で、毎日老人が遊んでいる。
息子を出産して里帰り初日、洗濯物を取り込もうとベランダに出ると、ウトメがゲートボール場にいた。しかも仲間になってる。
ウトメは中距離に住んでいる。どうやって実家付近の事を調べてゲートボールに参加しているかは謎だけど、びっくりした。
そしてゲートボール仲間に「孫の世話をさせてもらえないし、まだ1回(産後すぐ凸)しかあわせてもらえない」とこちらに
聞こえるように話す。それに「あら気の毒。そこにいるんでしょ?あわせておやりよ。」とジジババ20数人全員同調。
すぐに、旦那に〆てもらった(やめないと絶対孫には合わせない等)が、今までもいくら〆ても効果がなく、今回もダメ。
翌日からは酷くなり、カーテンを開けたり、洗濯物を干したり、取り込んだりするたびに、私だけじゃなく、実母に対しても
ゲートボールの人間と一緒になって罵声を浴びせられるようになり、インターホンも日に数回鳴り、気が狂いそうだった。
同じマンションの人にも迷惑がかかるという事で、5日程経って旦那が警察と小学校に連絡。
実父も管理人経由で小学校に苦情を出してくれたので、ゲートボールは当面禁止になった。
明後日で自宅に戻るけど、またウトメが色々とやってくるのかと思うと、ブチ切れそう…。
やっちゃっていい?って気分になる。
335名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 07:44:15 ID:SlzeB6Fi
盛大にやっちゃって良いよ。
粘着質なウトメだな。
しかしそんなやり方されたら、
尚更会わせたくなくなるだけなのにね。
つくづく自分で自分の首締めてるよなぁ。
336名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 08:11:05 ID:EXX3lGr5
>>334
やっちまいな!
337名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:14:35 ID:YmxBtrRi
>>334
YOUやっちゃいなよ!!!
338名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:16:23 ID:bdFleSAB

   _,,.-'" ̄ヽ  <  や
  /λ    ヾj <  っ
  i:/  \    | <  ち
  l `   ' ヽ、_ノ <  ま
  |  ‥   |ノ  <  い
  i、 {ニ}   ,i   <  な
    >ー '",、    ∠  ァ
  / y'"/ ヽ    VVVVV
339名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:24:01 ID:uthBu7Je
自分から関係をぶち壊してるよね
一歩引いて
「こっちは気にしなくていいから。落ち着いたら顔を見せてね」
くらい言えば、こっちも顔見せなきゃって思うのにね
尊重してもらえれば同じくらい尊重しようと思うのが真理
340名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:26:50 ID:xC4Ze9t/
うわー・・・
そういう事をすればするほど孫が遠くなるのが
何故分からないのか、本気で不思議だ。
ウトメら、明後日を手ぐすね引いて待ってそう。
何か対策しておいた方が良くない?
341名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 10:35:56 ID:aDEjHhVw
「北風と太陽」を1ページずつ脳のシワ(あるのかも怪しいが)に
捻じ込んでやりたい。
342名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 10:57:09 ID:Bs4bmXUX
何度もしつこく迷惑なくらいに来るようなら
いっそストーカー扱いで警察に相談してはどうだろう
ただでさえ産後は心身ともに大変なのに
ストレスで育児に支障が出ても困るしね
そんな相手なら「何度も来るならもう会わせません」くらいの態度で
無視していいと思う
343名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:00:06 ID:/EdUexzP
>>341確かにww
344名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:49:40 ID:K99mssjp
赤ちゃんの時に口移しにするのは絶対駄目だと旦那から
口酸っぱく言われていたのでうちの家族は極力注意していた。
手に口付けるだけでもその手をしゃぶってしまう可能性があるので
躊躇していた。そんな矢先トメが自分が噛みしだいたものを与えて
いたのを発見。卒倒しそうになった。旦那は自分の母には怒れない生き物なの?
345名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:57:44 ID:K+Fr0497
トメにもちゃんと「そういうのは絶対厳禁」と伝えてなかったの?
それにしても
自分の箸でものをやりたがったり、キスしたがったり、
噛んだものをやりたがったり・・あれなんなんだろうね?
なんとなく、犬のマーキングみたいなものを連想してしまうw
346名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 14:29:45 ID:Bs4bmXUX
>>344
うちも同じ事されたよ。
旦那がきちんと言ったにもかかわらず。

旦那も頭にきたらしく、〆た上で
もう無理に行かなくていいと言ってくれた。
それ以来ホントに行ってませんw
347名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 15:19:09 ID:BhkUWDDw
>>334

>実父も管理人経由で小学校に苦情を出してくれたので

なんで学校に苦情を言わせたの?
「空き地なんて作るな!」って言わせたの?
348名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 16:10:33 ID:FGJwqdm6
えー。
小学校の空き地を、老人に好意で貸してたんでしょ。
問題おきたなら、これ以上貸せません、でいいじゃないか。
349名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 16:19:51 ID:RBv3DfMc
モンペの一種だね。
350名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 16:59:58 ID:FThuZfkz
>翌日からは酷くなり、カーテンを開けたり、洗濯物を干したり、
>取り込んだりするたびに、私だけじゃなく、実母に対しても
>ゲートボールの人間と一緒になって罵声を浴びせられるようになり、
>インターホンも日に数回鳴り、気が狂いそうだった。
> 同じマンションの人にも迷惑がかかるという事で、

そりゃ、管理責任者に文句も言いたくなる罠
351名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 20:35:39 ID:j2la3E2a
>>349
あほか。すっこんでろ。
352名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 21:28:49 ID:KWMVOXMg
>>339
それそれ。
実両親はそういうスタンスだから、会わせてあげたいし写真も送ってあげたいって思う。
でも、ウトメは写真や動画を撮ってDVDに焼いて送れだの孫ちゃんに会いに行きたいだのしつこい。
赤3ヶ月で疲れも溜まってる今、要求されればされる程、それに答えたくなくなる。
353名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:10:28 ID:K+Fr0497
ここの書き込みを、なんとかウトメ世代の目に留まるようにできないものかねぇ
誰か出版してくれw
354名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:17:46 ID:bqNaP7TX
>>334のウトメのやり方じゃ孫に会える回数は
減るどころか絶縁コースだよね
罵倒を浴びせた人間と普通に付き合いなんかできないよ
ましてや嫁の実家にまで迷惑かけて
「さぁ孫ちゃんですよ。遊んであげて下さい」なんて言うと思ってんのかな
どういう思考回路してんだ
355名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:32:33 ID:aZLlk9AP
若い者が生意気な!知識も人生経験も未熟なやつらが何を言ってるんだ。
徹底的にしつけなおしてやらないと!って張り切ってるんだろうね。
そのうちにオトウサマオカアサマ目が覚めました。私たちの考え方が間違っておりました…って改心してw
土下座してくるんだと思ってるんじゃないの?
年長者ってだけで神様よりも偉いと思ってるんだろうなぁ。
356名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:54:13 ID:X7obdrPp
そんならそのまま仏様になってくれ
357名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 23:55:20 ID:aQHHbYaZ
>>352のウトメの脳内

本来なら嫁子が「お父様お母様、孫を抱いてあげてください」
と毎週末(近中距離なら毎日)孫ちゃんを連れてくるのが筋なのに、
気を利かせてDVDで我慢したり、こちらから訪問してあげようとする
理解ある優しい自分達。
こんな出来た義理両親を持って、嫁子さんは幸せね。

と思っていそうな気がする。
358名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 00:27:13 ID:u+RqWPJT
>>356
バロスw
359名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 05:00:17 ID:j0vfI80R
>>334です。
話を聞いていただいてありがとうございました。ちょっと気がほぐれて、勇気がでました。
今夜も眠れず。今もウトメとジジババの声が聞こえる。空耳なんだけど。

管理人経由で小学校に苦情を申し入れたのは、個人のレベルでは対応しきれなかったことと、
管理人さんからの提案でも有りました。
ほかの人に迷惑がかかっている以上は、どんな手を使っても早期に解決すべきだと思ったので。
もともとゲートボール場になる事については、マンションの中でも反対案が多数あったそうなので。
(距離がそんなに空いていないので、ベランダが丸見えで、低層階は部屋の中も少し見えるため。)
何よりも小学校側は、人に罵声を浴びせたりする姿を、教育に悪影響だと判断したそうです。

ご提案通り、今度はストーカーで警察呼んでみよう。
ほんと許されるものなら、二度と立てない身体にして、雑巾で顔拭いて便器ブラシで歯を磨いてやりたい。
けど、あんなウトメのために自分の人生に前科がつくのはバカバカしいから絶対やらないけど。そんな気分。
明日からまた気合入れて頑張ります。母は強しって所を見せてやりますよ。
360名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 09:51:27 ID:x7UAoitG
便器ブラシよりも、カミソリでゴシゴシ(ry
361名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 09:56:52 ID:kLQrzSjx
>359
乙。母は赤のためにも、ストレスフリーで頑張って。

何かあったら、また実家に戻ると旦那に約束しておくのを
忘れずに。ストレスって本当に怖いのよ。母乳だって止まるし。
産後のホルモンバランスの不安定な時に、何かあったら
欝にだってなりかねない。
362名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 10:41:42 ID:CgsSEmi8
何かのために、また何かやらかしに来たら、用意しておいて
ビデオで罵声浴びせてる姿とかを撮っておいたほうがいいよ。
警察に提出じゃなくて、親戚や善意の第三者wwwが
「そう大げさに言わないで赤ちゃん見せてあげなさい」ってしゃしゃり出てきたら
どれだけ常軌を逸してか証拠が見せられるしね。

一番大事な時期に普通じゃないストレスを与えられてお気の毒です。
解決して早くゆっくりできるといいね。母も強くなるけど、父にもがんばってもらって赤さんを守れ!
363名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 11:48:53 ID:8K7JFOFt
トメが離乳食のこととかいろいろ口出ししてきてうざい。
子供が2ヶ月の頃から、果汁だのおやつだのすすめてみたり、
会う度に「ミルク以外に何かあげた?」「いいえ^^」という会話。
私がトメのいうことを笑顔で一切スルーしてるのに気づいてからは
旦那ほか三名を育て上げた経験から先輩面で「私の時はry」
旦那は義実家に興味なし、孫に会う回数は私にかかってるというのに
どうしてうざがられることしかしないんだろう。
里帰りから帰ってきてすぐに冒頭のような感じだったから
ずっと自発的には会わないようにしてきたけど、たまに遊びに来る。
月イチだから我慢できるけど。
こないだなんて変な漬け物(前日旦那がいらんと断ってた)持ってきた…
凸に加えイヤゲモノまで持ってくるなんて。
おみやげを口実にして会いたいのは分かるんだけど、迷惑です。
あなたが変に口出ししなきゃ、こっちから会いに行くのにね。
364名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 12:44:31 ID:3KsRTK7t
>>363
旦那が実家を嫌ってるなら断ってもらえばいいのに
普通旦那がウトメの肩を持つからこじれるだけのことだと思う。
365名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 14:26:05 ID:E2m6ut5h
最近、ウトメの一緒にでかけよう攻撃が大人しくなって、義実家にも呼ばれなくなってすごく清々しい。

断乳に成功した事も内緒にしてるし、このままフェードアウしたい。旦那が言うには、家事中も溜め息ばっかりついて、子どもと遊んでても急に怖い顔で黙り込んだりしてたらしい。
自覚なかった。あぶない…
366363:2008/06/17(火) 18:34:38 ID:8K7JFOFt
>>364
実家嫌いというより、興味なしなのです。
だから私がトメ(近所に住んでる)と3ヶ月くらい会わなくても
それにすら気づかないような感じでw
それに甘えて、私からはほとんど会いに行ってません。
ウトや大トメはいい人だから2ヶ月に一度義実家行くくらいで。
それがトメには足りないらしく(当然かw)、月イチの凸があります。
普段会わせてないから月に一度、しかも二時間くらいは
我慢すべきかなーなんて思っています。
それすら断ったら旦那やウトたちに鬼嫁認定されそうなのでw
367名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 00:52:27 ID:uQj9Nh/K
トメは蜂蜜、ヤクルト、湯冷ましをしつこく言ってくる。
「今は昔と違うんです」
毎回説明しても覚えない。
旦那「ぼけてんのか?何回も同じ話して」
トメ「年とると皆同じ事いうのよ」
旦那「言わないよ」

トメのかわいちょ、かわいちょと、〜したらおもちゃ買ってあげないから
の言葉でまた足が遠のく。
離乳食始まったら、さらに戦いだ。
368名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 08:37:57 ID:IIELGt7f
>>367
百万歩譲って、ヤクルト、湯冷ましはいいとしても、
ハチミツだけは、絶対危ないよね。
これからもそういうこと言うなら、お医者さんに説明してもらったら、どうだろう。
命に関わるから、きちんと説明して、叱ってくれるかも。
家は近いの?
生物とか、蕎麦とか、お菓子とか、
トメって、アレルゲンたっぷりで、なおかつ、
食べなくても生きて行けるようなものばかり、食べさせようとするよね。
369名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:30:59 ID:FJnUHcDP
ヤクルトも糖分多すぎ。百歩も譲れないよ。
370名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:47:30 ID:n4UU3MAz
>>369
今月のたまひよに、離乳食始まってたらヤクルトおkって書いてある。
ただし二倍に薄めて少量から。それでもかなり抵抗あるけどね。
371名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:58:49 ID:HZ331hct
ヤクルトNGとも書けないだろうしねw
そこまでして飲ませる必要ないもんね。
372名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:12:37 ID:pCDPRZ4a
昨年のカルピス祭が懐かしい。
373名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:16:27 ID:YlkIEZ5N
懐かしいね。カルピス祭りw

蜂蜜なら、ネットに書いてありそうだから
プリントアウトして見せるべし。赤線引いてね。
次言われたら「トメさんも同じ事しか言う事なくて
かわいちょ〜でちゅねぇ〜」と赤の方を向いて
トメにも聞こえるように言ってやれ。
374名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:18:42 ID:vIH3NpoB
ついでに尊属殺人の刑期も教えてやるべきかな。
375名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:33:59 ID:uQe2a4RW
流れ豚切りすみませんが、こんなサイトを見つけました。

「初孫クラブ」
http://www.stage007.com/mago/index.html

ここみて勘違い義実家が増えそうで恐い・・・。

こういうサイトで嫁との付き合い方・距離のとり方などを
特集してくれたらいいが、mikihouse主催じゃ無理だろうなー。
高いもの孫に買ってもらうため爺婆に媚びるだろうし。
376名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:44:42 ID:wttg8Rv5
>>375
その中の特集
「R50に相談する?若夫婦が感じるギャップ」とかでも
スゲー内容ぬるいw
「迷惑かなとか気を遣いすぎるよりも、年配者からのアドバイスとして
経験を伝えていくことは良いことなんだ!
よし、私たちも積極的に孫育てに関わっていかねば」
とか勘違を加速させるような内容だわこりゃ。
ただでさえ年寄りってのは何でも自分に都合よいほうに解釈しがちなのにさ。
ホント、「孫にどんどん関わって可愛がりましょ=ウチの商品どんどん買って
プレゼントしたら喜ばれますヨ〜」が目的なのありありw
377367:2008/06/18(水) 12:37:39 ID:uQj9Nh/K
皆さんレスありがとうございます。

母子手帳に書いてあるのを見せたり、色々やってますが、
トメ毎回同じ事を繰り返します。
だから近距離なのに一ヶ月に一回しかあわせない。
コウトに「ぼけてきた?」なら言った事あるけど、
次は赤に「ばぁちゃんぼけてますねぇ〜あばばばば〜
孫の身体に悪い物食べさせようなんて、怖いばぁちゃんですねぇ〜
かわいちょ、かわいちょ」やってみます
378名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 12:48:55 ID:I8XV62lo
カルピス祭りってなんですか?
379名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 12:52:04 ID:HU0xJY93
スレチだがヌゲー記事が..
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000017-yom-soci
実父母との確執スレはどこいった?
380名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:09:47 ID:pCBy2+2d
>375
孫の投稿写真ってこれ、親の許可取ってるのかな?
ジジババが勝手に孫の名前を書いて応募してたら
自分の親でも危機感なさ過ぎ!って腹立つわ。
381名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:11:09 ID:pCDPRZ4a
>>378
去年、カルピスのCMで長澤が明らかに1歳半くらいの子供にカルピスを飲ませてたの。
「おっぱいの次はカルピス」ってコピーで。
それ見た全国の勘違いウトメ達から被害を出さぬよう一丸となって会社に苦情メール出したのよ。
382名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:17:32 ID:xSPkTZB3
>>381
その後、会社側からなんか返事とか来た?
たしかに、おっぱいのつぎにはカルピスを、、、なんて無謀な気がするね。
383名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:34:05 ID:pCDPRZ4a
>>382
内容は忘れたけどあまり反省してないメールがきた。大枚叩いて長澤使って、CMおじゃんにされてたまるか!って感じ?
その後、CMに「乳幼児には1対10の割合で」と小さいテロップが入ったよ。
ジジババに見えるのか?と再度騒いでいたが。
384名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 13:36:37 ID:CgpjYHMy
>>382
CMの内容が変わった(該当部分削除)
385名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 15:06:09 ID:t2m4XxQp
あのCM、長澤にオパーイ言わせたいだけちゃうんかって思ってた。
386名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 16:28:43 ID:VAYCvzTr
去年はスルーしてたけど
赤が産まれた今となってはガクブルなCMだな、それ…
387名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 16:55:14 ID:fpcup7jz
旦那・実父母・子供
全てがウトメと仲良くと口先では言いながらも
その実、実は闘えといわんばかりに巧妙に動いている気がする。
388名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 19:19:51 ID:0w1kwxFz
うちの糞ウトが、なんかしらんがやたら私を家族扱いしたがる。
「家族は協力するもの」
「家族なんだから家事・洗濯くらいしろ」
って、私別居なんですけど?ww
あげくには、「旦那の世話を嫁がするのは当たり前(出しっぱなしのコップや服もろもろ)お前は家で向こうのお母さんに教えてもらってこい」
って・・・
口が開いて言葉出ず。
そもそもなんであんたに言われなきゃダメなの?w
んな事は旦那と私の事であんた関係なくね?w
しかも実母をナメてんの?結婚前から挨拶一回来たことないくせにナメくさってw
孫生まれてから実両親、旦那がいないとき見計らって初めて来て、2ヵ月の子を手も洗わずに触ってなんなの?w
しかもトメも同様だしw
トメなんかコンビニで働いてるけど金触った手で抱っこして、いじくりまわしw客来ても離さないw
まぁ考えてみれば結婚した私がそもそも悪いんだよね・・・。
敷地内別居で新居なのに我が家のごとく口出ししてきて、それだけでも何回旦那とモメたやら?
言い出したらきりがないのに、里帰りから帰る時がせまってきて最近鬱・・・
389名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 20:08:58 ID:c9nEE+Z1
旦那がエネっぽいな。
エネスレで相談したら?
390名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 22:50:31 ID:w/PJAexO
うちの糞トメ。
「タバコなんか口に入れても平気よー。まずくて吐き出すんだから。
その後、口をすすいでガーゼでふき取れば大丈夫よ!
あたしは病院へ連れて行ったことなんてないわ!」
と自信満々に言い放ちました。
お前がタバコを食ってみろよ。
391名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 23:52:43 ID:g0hymSRf
>>390
紅茶じゃなく、タバコの葉のシフォンケーキ焼いて食わせるといい
392名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 07:51:02 ID:JHDH1OHw
>390
面白おかしく旦那に教えてやればいいと思うお
393名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 10:15:25 ID:kNcI9ZsM
お宮参りについて相談させてください。(両家で行うOR片方だけでやってしまう)

うちの実家はそういう祝い事とか割と張り切ってやる方ですが、
たまには旦那の実家を立てようということで「お宮参りだけは○○(旦那)側で
手配してもらえないか?」って打診したのね。そしたら何を考えたか
向こうの実家の氏神で向こうの家族だけでやるような段取りをしていたことが判明。
(私の参加は任意!!!???あほか!?)

私が「少し非常識だと思う」ってやんわり言ったら、彼がぶち切れて
「うちの家族はそんな儀式にこだわりがない。元からそっちだけでやれば良かったんだよ。
俺はそれでも参加はするし、うちの親も気が向いたら来るんじゃねーの!」って感じ。

今さらうちの両親に振ったら、トメがどんな計画してたかまで話さざるを得なくてそれは無理。

お宮参りって普通両家が共に祝うものであって別々にするようなものじゃないですよね?
お互い同県内に住んでる場合は特にそうでしょ?祝い膳持たせるからそのつもりで・・・
だって。開いた口が塞がらなかったよ・・・
394名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 10:23:50 ID:cWTeMhYX
>>393
じっくりスレは誤爆?それともマルチ?
395名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 10:28:43 ID:kNcI9ZsM
>>394
誘導頂いたスレに両方載せちゃいました。
どっちかアドバイス頂けた方に居ようと思います。
396名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 10:32:01 ID:3M3AjP70
>>393
まず、キジョ板の相談スレで、移動する旨と、誘導してくれた人へお礼レスを。
それから、自分でどちらか選んで、移動する旨を書け。
まずはそれからだ。
397名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 10:44:16 ID:AsRVMyLq
>>393
氏ね
398名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:28:37 ID:kNcI9ZsM
こっち〆ます。

とかこんなんでいいのかな?
399名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:33:20 ID:M6S3Ygv5
お宮参りは普通両家ででしょ
400名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:43:35 ID:ow5GWIoR
【社会】 「中学生の孫娘に、携帯電話買ってやれ」 提案の祖父、購入反対の父親をハサミで殴る→殺人未遂で逮捕…愛知★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213841616/


どこまで自分の思い通りに出来ると思ってんの。
この孫娘毒されてなきゃいいが。手遅れか。
401名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:50:43 ID:kNcI9ZsM
>>399
やっぱ、普通そうですよね?
402名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:52:42 ID:HE4fTSKu
お宮参りは本来男親(トメ)と行くものじゃないの!?
自分の時調べたらそう書いてあった…
403名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:54:02 ID:1EmXTuOn
初産でもうすぐ出産。
過干渉の義母はヒートアップ中。
とにかくいらない赤ちゃんグッズを次々に購入。肌着なんか2人分あるよ・・・。

更にコトメの離婚話の愚痴を長々・・。
コトメは離婚で夫に訴えられている。
コトメの夫の甲斐性なしが原因という話だったけど、どうもあちらさんはトメの過干渉を離婚理由に挙げているみたいだ。
思わずコトメ夫に同情してしまった。
今コトメの子供は義実家にいるのだけど、ウトメに過保護にされすぎてものすごいワガママな子供に育ってる。

うちの子供、守らなくちゃ・・・という気分になってきた。
404名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:55:48 ID:3M3AjP70
>>401
〆たんなら、いつまでもダラダラレスをしない。
405名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:00:41 ID:9QoFkyQt
>>403
詳細に手書きで日記を付けて情報整理出来るならやっておいた方がいいよ
具体的にコトメ子がどう我が儘なのかとか
雑感だけだと防衛策が出てこないし

頑張れかあちゃん
406名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 13:04:30 ID:kNcI9ZsM
>>404
はい、どこを〆てどれに返事するのか分からなくなって・・すいません。。
407名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 17:54:57 ID:5Cfyruuk
3日に1回必ずテレビ電話がかかってくる…。

いい加減うざい。
夏、帰省したくない…。
408名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:00:23 ID:PRjk23Y1
顔なんて見たくねーw
409名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:19:04 ID:f0CqbIbj
短パンウザい
410名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:38:57 ID:INH8iOn6
近距離別居の義母が、3時頃、孫を連れて来いと電話してきたので
休みだった夫が連れて行った。
その間、私は掃除と夕食の支度をしていた。

離乳食は、取り分けができるようになってきたので
今日は、一見、大人と同じメニューっぽくしてみた。
ダラの私がめずらしくはりきって
小さいお皿に、大人と同じ皿数で同じく見えるように盛り付けて
全部食べられるかな〜なんてニヤスカして帰りを待ってた。

6時過ぎに夫が帰ってきて
『ゴメン、俺、寝てたんだけど、かあちゃんがベビーフードの
主食とおかずっていうやつ、5時半に食べさせたって』

……

えーえーえー、なんで勝手にぃいい?なんで電話の一本もなく?
『なんか、ものすごくお腹すいてるみたいだったからって』
(ひもじい思いをさせる私が悪いみたいなニュアンス)
じゃあ、その時、帰してくれればいいだろう?徒歩1分なんだから!!!

ムーッッっとしていたら、半ば逆ギレの夫が
『じゃあ、こういうときは、どうしたらいいのかな!(怒)』

はぁ?

テ メ エ で 考 え や が れ
411名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 01:36:09 ID:is7QQHyM
> 『じゃあ、こういうときは、どうしたらいいのかな!(怒)』

簡単じゃないか、帰ってくればいいだけじゃんか。
他所さんのダンナさんに悪いけど、バカかと言いたい。
412名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 03:24:39 ID:e22E30VU
>>393 たててあげて、図にのられ 聞いただけで腹立たしい 
白紙に戻して、あなた、彼と赤ちゃん三人でいけばどう?
別の所帯だと思い知らせてやればいい
413名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:57:21 ID:7D42nCkI
>>410
そういう時は帰って来い!
とあなたが言ってあげなきゃ腹立てているだけじゃなんも解決しないかと思う。
馬鹿には言わなきゃわかんないんだからさ。
414名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:17:45 ID:8m5vErOn
>『じゃあ、こういうときは、どうしたらいいのかな!(怒)』
つ「寝るな、ボケ!」
415名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:22:59 ID:ePzq+7rr
>>412
本人乙。
416393:2008/06/20(金) 09:56:40 ID:3+CWyhG4
>>412
ありがとう。でも、うちの家族はそんないやらしい気持ちがなく
極フラットな状態で祝おうとしてくれてるのに、遠慮して頂く
理由が見つからないよ。。。

>>410
旦那さんは寝てたんじゃないと思うな。
旦那とトメなんてそんな生き物だと割り切らないと駄目なんだと思う。
私もそう自分に言い聞かせています。
417名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 10:18:41 ID:FlPFIIjR
まだいたのか
だいたい「うちの家族」とか「遠慮して頂く」とか、かなり頭悪いけど
そういう自覚はないの?
418名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:05:57 ID:e22E30VU
>>393  412です さしでがましいこと言ってすまん
自分の経験からしてトメをつけあがらすと 
これからめんどいことになる懸念があってね
うちは、嫁をもらったとおもっている
家族は自分の家だけ  私の実家はウトメ家の召使くらいに勘違い
419名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:14:12 ID:T6fK4iSm
>>410
つ電話で確認

許可を取らずに何もかもやろうとするのが駄目だ。
私なら旦那を殴ってそう。そして、しばらく義実家へは行かない。
月齢にもよるけど、食べさせたくないものとかあるんだから…。


>>393
いつもは張り切って仕切るけど、今回はそちらでやってくださいな。
と言われて喜ぶ家族はいないと思うぞ。というか、オマイらの赤なんだから
実家主催とか義実家に主催を強要とか、その時点でアウト。
オマイらが主催で、両家を呼べばいい。以上。
420名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:30:07 ID:MfKnZaNK
義夫と義母と同居してる時はホント大変だった。
義夫は子育てについて、私とまったく意見が違って、バトルしまくった。

特に、文句を言われた事は、とにかく子供を泣かすな!ってしつこく言われた。
例えば、子供が悪いことをして私が叱ると泣く。
すると、義父が現れて、泣かすなー!っと怒鳴る!
義父は子育てとは、いかに子供を泣かさせずに育てるかだ!っと自身満々で言ってた。
お前はアホか!

あーすっきりした!
今では、義父と義母と別居。毎日、楽しくてしょうがない。
421名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:47:48 ID:bsFMI1dL
>>416
「うちの家族」って…旦那立てる気0だね。婿にでももらったつもり?アンタがそんな態度だから旦那もキレるんじゃない?
これで「しきたりに詳しい」なんてpgr

422名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:59:55 ID:qf2SW4gg
>>421
「彼」なんだから、まだ籍いれてないのかも。 
ならば、実家は「うちの家族」になるのは仕方ない。
423名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 14:01:38 ID:qvueA4ke
>>422
鋭いな。
私も「彼」という言葉選びに疑問を感じてたので、まだ入籍してないってなら色々納得できる。
424名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:27:50 ID:bsFMI1dL
でも393は「旦那の実家」って言ってるから籍は入れてるかと。
425名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 17:51:24 ID:MIuN/ZyD
 
426名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:06:41 ID:HIsqpDwl
うちの義実家(トメ)、ものすごく孫に関心ないんですけど、
主人いわく「おふくろはもう75歳で年寄だから枯れてる。
だから孫だ孫だ!って張り切らないしwktkしないし、
金もないからアレコレ買ってやるって言ってこないのも、
枯れてるからあきらめてくれ」というのですが、
義実家が高齢の場合(別に病気じゃない)、仕方ないもんですかね・・?

戌の日が近いんですが・・と話を振っても、
一緒に行きましょう!妊娠祝いの会食しましょう!とか
そういうリアクションなし。「あら、そう〜」で終わり。
お宮参りも、企画してくれないと思うけど、
「父方の実家主催でするものだからさぁ誘え!企画汁!」って言うの、
75歳の高齢者には厳しいですか?
別にボケてないし、体も丈夫なんですけどねぇ・・
主人は「よその若い実家の親と比べるな、
色々してくれなくてもあきらめろ」というけど、
さみしいし悲しいです。
ベビー用品とか大物は実家の親が買ってくれる、とかいう話聞くと
うらやましいし。
427名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:15:16 ID:rtyUA2A3
>426
うちのトメと交換してくれよw
428名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:34:12 ID:FlPFIIjR
いらないっつってんのに、でっかい五月人形送られてくるより1000倍マシ
>>426がうらやましい
429名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:35:02 ID:TI0WAAef
おそらく本当に寂しい気持ちなんだろうけど・・・
ここのスレでは「何?良トメ自慢!?」って思えちゃうから困るw
430名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:35:26 ID:bsFMI1dL
>426
ウトメ同年代ノシ
年末帰った時に妊娠の報告はしたけど8ヶ月になった今も音沙汰なし。(気を遣ってるのかもしれないけど)
超遠距離な上、義実家徒歩圏内に義弟&孫がいるからかしら。
旦那も大学から実家出てたし、仕事激務で実家に帰る習慣がなかったらしく、お互いサバサバしてる。
だからウトメで悩んでる方々に比べたら幸せだけどその分私の実家が過干渉で激しくウザい。
431名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:37:40 ID:FUOzBy/g
>>426
うちの大トメ75歳、金は出さないけど口は出すorz
まじで交換して欲しい
432名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:46:24 ID:DwTFzJ2B
トメは、金も(今のところ)口も出さないけど、顔をだす。
隔週ペースでうちにやってくる。
「(義実家に)来るのは掃除しなきゃいけないから面倒」だとさ。
433名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 18:52:09 ID:HIsqpDwl
>>429さん
スミマセン、良トメだなんてマジ私は思ってないんですよ。

私の方に実家がすでにない(両親他界)のため、
孫、孫と舞い上がって?くれるのはトメしかいないのに、
無関心じゃお腹の子が不憫で。
帰る実家が私にはないの知ってながら「産後どうするの?」とかも聞いてくれないし。
トメなんて、自分の娘は可愛いけど嫁なんてどーでもいいんだな、と
最近、ひがんでしまいます。

せめて自分の実家があればなぁ・・頼ったりねだったりできるのにとか思っちゃう。
434名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:00:43 ID:uqmHTO6n
>433
恐らく、産んでからトメがフィーバーしたら
うざいと思うようになりますよ。
トメがすることなんて何でも腹立つんです。
関わらないのが一番でつよ♪
435名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:08:18 ID:HIsqpDwl
>トメがすることなんて何でも腹立つんです。

なんだか目からウロコです。
そう言われればそうなんだな〜〜・・と妙に納得。
436名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:21:04 ID:qvueA4ke
>>433
「う ち の孫」呼ばわりされるくらいなら無関心なほうがずっとマシだわよ。
適度な関心を持ってもらえるのが一番だけど、あえて過干渉か無関心な姑を選ばなきゃ
いけないとしたら、無関心のほうが1000倍いい。

行政の産褥ヘルパーとかの支援体制を調べて自分たちで乗り切れるようがんばってね。
↓参考にどうぞ

里帰り出産しない人(里も来ない人) 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181466872/
437名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:22:46 ID:UgKlJtxg
亀ですがレスありがとうございました。
ホントにバカでボケな夫をもつ>>410です。

馬鹿には言わなきゃわからない…そうですね、そうします。
ああ、でも、アホくさー…ああ疲れるわー
438名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:38:49 ID:qvueA4ke
毎日苦心しながら子供の離乳食を作っている>>437の気持ちが分かってないんだろうね。
それに実家の母親がすることが間違っているはずない、という前提で物事見ているから
不満気な437に対して逆切れするんだろう。
親世代といまでは育児の常識が真逆だったりすることなど教えてやれば
(抱き癖、歩行機、3ヶ月から果汁や上澄み、etc)、
まずあなたの判断を仰ぐようになるかもね・・・そう期待したい。

冷静に諭すように〆てやってくだされ。
439名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 19:59:23 ID:vlX6BxA3
>>433
読んでて、お金を出して欲しいだけに見えるのは私だけかな。
頼ったりはわかるけど、ねだったりって普通なの?
うちは、両方の親から「出産祝いは何が良い?」て聞かれたから
リクエストしたけど、子供の物を買って欲しいとはねだらなかったよ。
基本は、夫婦でそろえる物じゃない?
お宮参りだって
「この辺りで行こうと思ってるんですけど、予定はどうですか?」
て聞けば良いんじゃない?
トメさんに全部決めてもらって「この日に行くわよ!」なんて言われたら
むかつくだけだと思う。
440名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:15:20 ID:UMqYX42R
お金ですか
441名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:18:30 ID:zZVJaa32
うちのウトメも妊娠を報告した時は無関心だったな〜。
旦那が「もっと喜んでくれると思ってたのに」ってガッカリするほどw
私の実家にしてみれば5人目の孫・・・ほかの子達の時と同様に出産祝い
くれたり赤に洋服を買ってくれたりしたけど、義実家は今までそう言うのは
一切なし。
でも赤が大きくなるに連れてフィーバーして、エスカレートして・・・。
最近はやたらと「何か買ってあげる」と言ってくる。
私からしてみればお金も要らないし、何か買ってくれなくてもいいから嫌味と
やたらと口出しするのを止めて欲しいよorz
442名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 20:31:33 ID:WYj+D1nb
義母、メリーがフリマで売ってたから買ってきちゃった、だって。
いくら身内とはいえ中古品人にあげるのって変だと思うんだけど。
中古品買うなら自分で状態とか確かめて買いたいよ。
しかもどこからかお下がりの服もらってきたりとか。頼んでないし。
どうやったら人から服もらってくるとかいう展開になるんだろう?
443名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:07:40 ID:Bsr8Uyht
>>426
何故こっちのスレ?
出産前なら、妊娠確執スレに書けばいいのに
444名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 04:54:01 ID:xXNjwClq
心配しなくてもいざ孫が生まれたらフィーバーするんじゃない?
うちのトメも無関心どころかもうすぐ60のくせに、お祖母ちゃんになるのが嫌だわみたいな事を言い、
私に帰る実家がないの知ってても、私も忙しいから何もしてあげられないわーとか言ってたくせに
初孫の可愛さをトメ友人に聞かされたらしく、孫と仲のいいお祖母ちゃんという図を思い描いてるようで
退院直後に家に押しかけてきて子を離さず、見ててあげるから果物洗ってとか指図
その後もちょくちょく来ては口だけ出すよ
金出さないくせに一緒に○○したいとかドリーム語られる
トメ友に自慢したいだけってわかってるから無視してるけど

そのまま子に無関心でいることを祈ってたほうがいいと思う

>>442
うちはフリマでどっかの素人がタオル?から作ったスタイ買ってきたよ
キャラものが半端なところで切れてるからなんか微妙。
タオルも新品から作ったかわかんないし、怖くて使えない
445名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 08:38:45 ID:ncyyFBZ5
>>439
確かに。426=433は「頼る」ならまだしも「ねだる」ってのはちょっとね・・・。
親は「買ってくれて、やってくれて当たり前」って思ってるのだろうか。
普通は自分達の子供なんだから自分達で必要なものは揃える、行事は両親を立てつつ
自分達主導で。が当たり前だと思うけど。
446名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 09:08:07 ID:87tQZxnT
逆に、「あれ買ってあげるこれも必要よね」とフィーバーされて
「いや、うちはそれは必要ないので結構です」とお断りしても
「まぁ、何言ってるの!これくらい買ってあげなくちゃ可哀相じゃない!
普通はみんな買うものよ。うちがお金出すんだから別にいいでしょ」なんて
言われて、いりもしないものまでプレゼントされたりするくらいなら、
いっそノータッチでいてくれたほうが有難いよね。
いらない日用衣類くらいなら押入れに押し込んでそのうち捨てることもできるけど
五月人形だの、お宮参り用の鶴の模様のおくるみだのはもう本当にカンベン・・・
「お金出してもらう」ということは、つまるところ「感謝するフリもしなきゃならんし
それなりに口出しする口実も与えることになる」んだよね。
もっと大物、たとえば家の購入なんかでも
そりゃ頭金援助してもらたったり、全額ポンと出してもらったりすれば
金銭的にはラクかもしれないけど、後々借りを作ることになるし私は嫌だな。
447名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 09:19:45 ID:3Vh+VWcm
私が世界一嫌いな光景は
トメが無理矢理子供を抱き上げることではなく、
旦那が手渡しで子供をトメに献上する光景。


まだ闘えるのにセコンドの旦那に無理矢理
タオルを投げ込まれたようで死にたくなる。
しばらく旦那と口をきかないけど、見当違いの
謝り方をしてくる旦那にもむかついて仕方がない。
448名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:12:41 ID:UFfoIET3
>>447
トメに子供をだっこされたくないって事?
読解力なくてゴメン。
449名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:01:01 ID:0hyEXyWf
母親の元から奪い、当然の権利のようにトメに抱っこさせるのがイヤとか?
447が空気のように扱われている感があるとか、なにか防衛本能ガルルルルスイッチONにさせるふいんき(ryがあるのかと。
トメとの関係しだいでは触れられるのもイヤな人も居るだろうから、わざわざ触らせるなやゴルァ!ってなる人もいよう。
450名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:56:43 ID:fhgdmtUN
>>447なんか、わかる。
私はトメが孫と遊んだり抱っこしたりする時、必ず私から離れて別の部屋に行ったり、
庭に出たりするのがたまらなく嫌。
トメも私に対して、腹にイチモツ持ってる。
そんな人に自分の子を渡すのって、すごく嫌です。
451447:2008/06/21(土) 13:09:45 ID:3Vh+VWcm
分かりにくかったですか?
トメが強引にしてくる分にはトメだけを憎めば済む話ですが、
それに旦那が協力してるのが一番嫌な光景なんです。

一番信用出来るはずの人が私の子供を無断で献上する。
彼も父であるゆえ、彼の判断を咎める事ができないジレンマ。
452名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 16:14:22 ID:fR8bWnTi
>必ず私から離れて別の部屋に行ったり、
>庭に出たりするのがたまらなく嫌。

あるあるww
なんでどこのトメもそうなんだろうね。
どっかで見た「姑七不思議」にも載ってたw >目の届かない所に連れて行く
うちは実母もそうなんだけど、勝手に赤を連れ出されたりするから
さすがにさっきキレてしまったよ。
453名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 18:11:00 ID:05EZzE0Q
>>450
イチモツ・・・え?
454名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 19:08:59 ID:/YNRDI7X
相談というか、愚痴りに来たら、腹にイチモツで大笑いしてしまった…


でも愚痴らせて。
4月に出産して、名前の候補をあらかじめいくつか考えてて
そのうちの一つを選んで出産当日に旦那と二人で決めた。
それをトメに報告したら、縁起が悪いと大騒ぎ。

たとえば貴史(たかし)という名前だったとしたら
「漢字を変えれば ”たか”い所から落ちて”し”ぬ ってことになるじゃない!」
だと。
(全国のたかしさん貴史さん、ごめんなさい。あくまでも例です。)

なんだよそのこじつけ!と旦那が〆てくれたけど
子の名前を呼ぶたびに、そのトメのセリフが頭を横切る。

せっかく二人で決めた、お気に入りの名前だったのに。
455名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 19:47:54 ID:qvnCHk+E
トメの名前を無理やり縁起の悪い字にこじつけて
半紙に「命名 トメ故」みたいに墨で書いてやればいいよ!
ふじこられたら「やっぱり嫌な気持ちになりますよねー私たちもなったんです♪」と言っておけ。
後で謝らされても嫌な文字と思いは自分の名前を見るたびに頭を横切るだろうから
お返し終了だよ☆ミ
456名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 20:06:26 ID:+in2EjiN
イチモツはカタカナで書いてしまったから笑われてるの?
457名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:26:48 ID:Nj7ALPmd
じゃね?
458名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:43:24 ID:+Bxd44Qf
義実家に連泊した際、夫・私・赤の服の洗濯した。
雨だったので室内干ししといた。
私らが出かけてるうちに晴れたので、
義母が外に洗濯物を移動してくれてた。

それだけならいいんだけど、
通りに面した竿に赤の服をこれみよがしに干しておいて、
近所のババ友に見せびらかし、
「赤ちゃんが来てるの?」みたいに声かけられるのを期待してたようだった。
そっちはドブに近いじゃんか!
落ちたらどうしてくれるんだ!
反対側の物干し台(人目につかず)にかけたらいいのに。
459名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:47:08 ID:brN0RYme
短パン解除はいつなんだろ…
てか短パンマンてなんぞw
460名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 09:32:14 ID:kkcUTUCH
>>454
「トメ故さんは孫にそんな考えを持ってるんですか?
普通そんなこと思いつきませんよ。ひどいです…ヨヨヨヨ(泣き真似)」
しかし単に名前が気に入らないからこじつけたのかオカ板的な物を信じてるのか…

トメ。
何かにつけてうちの子(小1&年長)を「かわいそう」と言いやがる。
こっちは子供がかわいそうな思いをしないように毎日必死だってのに。
ゲームお菓子漬けにすれば可哀想じゃないらしい。
子供が友達と遊ばないでジジババ&ババの妹とゲームしてるのが良いらしい。
旦那はノータッチ。ふざくんな。
461名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 09:50:50 ID:Svch4og8
熊本の方?
加藤ローサを思い出したw
462名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 10:24:19 ID:HsRBFTPV
トメ故さんw
463名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 11:13:15 ID:dcr/AAEZ
>>459
短パン気になるよね…
464名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 11:31:29 ID:YwcR/igS
加藤ローサは鹿児島。
465名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 12:22:39 ID:rsdJ+eO8
>>456
多分違うと思う。
>>454>>453
「腹に一物(いちもつ)を持つ」ということわざを知らず
いちもつ=陰茎の隠語 のみを知っているんだと思う。
466名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:25:01 ID:iJoyoDkt
>>465
なんでもかんでも下品な方向にしか想像力が働かないって、心底恥ずかしいよね。
467名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:39:41 ID:o6JiN4a3
腹に一乙
468名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 13:50:31 ID:EAxbn6vo
>458まで来るとトメに因縁つけてるとしか思えない。
469名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 15:10:26 ID:4hIRLTve
>>465
ああよかった。
自分が今まで覚え間違いしてたのかと思って焦ったよ。
470名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 16:23:30 ID:Xce+dDfy
>>464
ドラマの話だとオモ
471名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 17:26:11 ID:rsdJ+eO8
>>466
別に何でもかんでも結びつけているわけではない。
>>465のように考えでもしないと>>450が笑われる理由が見当たらないだけ。
普通ただカタカナで表現したくらいでは大笑いしたりとまどったりしないからね。
さて、他に納得させるような説明ができるならしてもらおうか?
472名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 17:56:34 ID:X/VhogCs
単純に>>454は「腹に一物ではなく胸に一物だろ」と思って笑ったんだと思ってた。

実際にはどっちも使うわけだけど。
473名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 18:10:36 ID:RPpvM5YE
>>471
>>466は、あなたに同意して言ってくれているんじゃないかな?
474名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 19:09:01 ID:WIS8xBc9
うん、そう思うよ。
自分に同意してる意見に、更に別の説明を求めるのは意味不明。
475名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 19:09:38 ID:WMTurmq+
ごめんごめん。
私が大笑いしたのは、腹に一物を持つという言葉は知ってるんだけど
>>453が「いちもつ・・・え?」って書いたのを見て、
アッチのほうのイチモツを思い出してしまって爆笑しちゃったの。


ところでなんで>>460が熊本?
「ふざくんな」なら2ちゃん語だけど、
なんか熊本っぽい言葉使ってるの?
476名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 21:55:20 ID:uxwzaL15
熊本人、ふざくんなって素で言いますノシ
477名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:12:36 ID:d9N2dyKn
愚痴っぽくなるんですが、子供が産まれてから、ずっとウトメにイライラしていた。

旦那も私のイライラを察知して最近義実家に行こうとは言わなくなってきた。

少しずつ距離が出来てきてヨシヨシと思ってたら、子供が先週から入院…
大した事無いけど、親が付き添わなければならなくて、私が1人で24時間は無理なので、実家の母と妹にも手伝ってもらってた。

旦那は当直が重なり昼間のみの協力。
まぁ、それを丁寧に報告した旦那…おかげで、トメから、妹さんにもご迷惑をかけてますね。すみませんと伝えるように。
面会には親か付き添いのみと言っておいたので、余計に気にくわなかったらしい。

別にトメから、お礼を言ってもらう必要は無い。と一人でカチムカしてました。
478名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:27:53 ID:lUuVDNeh
嫁いだら、一応、そこの家の人間になるわけだから、

一応、あなたは既に旦那側の家の一員。

なので旦那側の親が、あなたの親にお礼を言うのも
ある意味当然なんですよ。

違和感は有るでしょうけど、これが本来の慣習
479名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:44:13 ID:WMTurmq+
嫁いだらそこの家の人間になるというのは賛同できんけど、
妹に手伝ってもらうのにすみませんと祖母の立場が言うのはアリなんじゃ?

ただ4段落目がよくわからなかったけど
旦那がトメにしないでいいのに報告して、トメが「私がすみませんと言ってたと妹さんに伝えて」
と言ったのか、「妹さんにもすみませんって謝っておきなさいよ」と言ったのかがわからない。
480名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:51:46 ID:kPQaJnrr
えーっと、スルー検定実施中?
481名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:54:53 ID:d9N2dyKn
<<477です。
やっぱり、そのように言われるのは普通なんですね…

私にとっては、もの凄く違和感があって…

意味が伝わりにくくて、すみません。

トメが言っていると伝えるように言われました。
482名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:56:37 ID:IWFzxCiD
タンパン
483名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:57:20 ID:pBfuFfPW
短パンマン出た
484名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 23:34:05 ID:LLdYMZW3
短パン出たらこっち↓
http://www.domo2.net/ri/
http://u.la/2ch/
出来たかな??
485名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 07:17:53 ID:DY+Zbsgz
短パンマンウザい
486名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 07:42:13 ID:0nz35aHg
>>481
確かに「うちの嫁うちの孫」アピールみたいに感じてカチンときちゃうセリフだけど
「(面会は親か付き添いのみということで)
妹さんまで出てきておられるのに、私は何もお手伝いできずすみません」
という意味かもしれん。そう思ったほうが精神衛生上良いよ〜
487名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 07:45:24 ID:Xby5/uqi
間違った子育ての方法を自信満々にやらせようと必死な姑。
3才の娘が下痢になったら
一生懸命にヤクルトを飲ませてる姑。
いくら言っても聞く耳を持たず。
1日5〜6本のヤクルトを舅と共謀して飲ませてる。
488名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 07:54:39 ID:bdtBsKIj
それ太るよ、止めてやれよ母さんだろ?
なに生贄差し出してんのよ。
家出するかジジババぶん殴れ
489名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 07:57:44 ID:Txk62Gwy
>>487


言って聞かなきゃ会わせないほうがいいんじゃない?

つか全力で阻止するだろ
490名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 08:03:47 ID:rriuJpJ/
>487
ヤクルト見つけたら片っ端から捨てちまえ
491名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 08:31:25 ID:s7kUBKLu
>>487
無理にでもとめなよ。
ヤクルトは飲みすぎると太るし虫歯にもなる
492名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 08:44:41 ID:QFISvpmt
短パンて何?
493名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:51:21 ID:IbnxGCmi
3歳の娘が不憫でならない。
494名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:11:17 ID:1AcC0Mh0
下痢には、ペクチンを含む食品が良いらしいよ。
495名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:35:00 ID:GHbC4lGS
過干渉と無関心。そりゃどっちがマシかって言われれば無関心だとは思う。

でも、うちのトメ、孫の祝い事とかでおよび立てしてもいつも気もそぞろ・・。
何かいつも客人気取りで主体的な感じが一切ない。

全行事がそんな感じ。退屈、はよ別れたぁい、帰らせろぉ
な感じ。旦那も(親子だしな)そんな感じだからトメが来た時は便乗して
すぐどっか消える。しかもただのマザコンかっていうとそうでもなく、
その後は解散して各自自由行動してる模様w死ねばいいのに
くそ親子!
496名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:40:26 ID:rriuJpJ/
>495
呼ぶ必要なんかないじゃんw
嫁実家で旦那抜きで楽しく行事すればいいよ。
497名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:50:08 ID:6erJHcgu
>>475
「ふざくんな」は2ch語というよりは、
ドラマ「女帝」で熊本出身の主人公を演じる加藤ローサがよく発していたセリフ。
ローサの大根っぷりやドラマ自体のトンデモな内容と演出で、当時実況が盛り上がり
他の板でも「ふざくんな」が多用されるようになっただけの話。
498名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:03:32 ID:VOd9+SC+
>>470
当たり
女帝 おもしろかった
499名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:05:13 ID:GHbC4lGS
>>496
それはそれでむかつくじゃん。
実家も例えばお宮参りはトメに抱いてもらえとか言い出すしさ。
実家も白々しいんだよね。何となく誰も望んでないのに言い出せない状況。
もっとトメがゴリゴリ来る中でうちの家族とネチネチ中傷してみたい。贅沢すぎるかな?
500名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:32:49 ID:Mv6dBg0K
>>499 贅 沢 だ。

そして
>うちの家族とネチネチ中傷してみたい
陰 険 だ。
501名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:41:55 ID:GHbC4lGS
>>500
ええ
でもトメなんて普通そういう存在でしょ?
502名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 11:55:00 ID:wFwoAXS6
>>501
つ、釣りなのか…?
自分はともかく
実親も一緒になってトメ中傷なんて
よっぽどだと思うけど。
つか「中傷」っていう時点で、なんだかなー。
503名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:14:13 ID:wcoWtb2P
何だ、釣りか。
釣りだろうと釣りじゃなかろうと
くだらないこと言ってるデモデモダッテはUNZARI!
504名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:12:36 ID:jPwgWieF
>>497
だから今さら2ちゃんでふざくんなが使われたところで
熊本の人?と聞く必要がないって話でしょ
505名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:32:55 ID:uU9RuT4p
でも>>475はふざくんなが熊本の言葉って知らなかったみたいだよ?
てかいい加減スレチじゃね?
506名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:40:48 ID:GHbC4lGS
>>502
トメが出張ってくるから中傷でしょ?
うちはしてないっつってんじゃん。何噛み付いてんだか
507名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:05:45 ID:jPwgWieF
>>505
自分で言いたいことは言って
その後スレ違いって言う人は嫌いだ
508名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 17:45:00 ID:kVMrqKqt
息子が結婚したら私ら夫婦も>>495のトメみたいになりそう
509名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:23:34 ID:wFwoAXS6
>>506
噛みついた…?
えーと…
ごめんなさい。
510名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:30:47 ID:GPTYLpo+
>>509
頭の悪い子はほっとけw
人の悪口が言いたくてしょうがないんでしょ、きっと。
511名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:23:43 ID:VVHkJTV5
うちはベビーベッドの赤の様子をPCで監視できるようになっている。
別に必要ないんだけど、仏心から双方の両親宅のPCでも見れるようにしてあげてある。
さっきトメから電話。「孫ちゃんどうしてる〜?」私(おいおい、PC見てない
のかよ)「今寝てますけどー」と、そうこうするうちに赤が泣き出した。
「あ、今泣き出しました(赤のところに行かねば)」「あらー、じゃあこれから
パソコンつけて画面見るから、そのまま泣かせといて」とガチャ切り。
あんたらの楽しみの為にギャン泣きしてる赤を放っとくなんてできないんだよ!

そして別の日には「いつも寝てるとこばかりね・・。起きてる可愛いところ見たいから、
リビングにもカメラ付けてくれない?」とかさー。寝てるところを別室から監視するための
ものなんだから、一緒に居る時はいらんだろうが。大体私らのプライバシーまで
晒すわけないじゃん。赤をリアルタイムで見れるだけでもありがたく思えっつうの。
ちなみにうちの親はちゃんと分かってるから、見れる範囲で楽しんでくれてる。
ベッドに居ても起きてて可愛い時あるし。


512名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 23:10:30 ID:DQPjoE53
典型的な孫をオモチャ化してるトメだね。
旦那もその点理解してるなら、この先アホな要求してきても旦那と共にスルーできるね。
513名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:43:26 ID:+XLlqHYf
関係ないけど>>477は甘すぎ。
私24時間付き添い一人でこなしたよ。
旦那は単身赴任&当直が重なり入院中一度も来られず。実家遠方、つか他界してて頼れる者なし。

どーでもいいんだけど、1人で24時間は無理と決めつけて実家に頼り、
昼間せっかく来てくれた旦那を「昼間のみの協力」呼ばわりするのが気になった。
514名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:47:06 ID:sSpEjG1W
流れ読まずにスマソ
三基信者のトメが激しくuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
妊娠中から「妊婦さんがプルーンを食べると赤ちゃんはアレルギーや自閉症に
ならないのよ(ハァト」といわれて10瓶くらい送られてきたけど
そのころ私はバラ科の果物にアレ反応出やすかったので(今は改善されてる)
食べなかったんです。
ところが、ひょんなひょうしから食べなかったことが明るみに出て、しかも
同時に娘に乳製品と卵のアレルギーが発覚したことから、針の筵に座らされることとなりましたorz
トメは、善意からのモノはありがたく受け取るべきだという考えを強烈にもっているんですが
スペースの問題から数点お断りさせていただいたことがあったんです。
そうしたら、「嫁ちゃんは、私の善意を、人格をすべて否定して。どうして否定するの?
なんであなたは受け入れようと努力しないの?」
なんて、まるでトメ自身を丸呑みせよということを言われたので
「お気持ちはうれしいけれど、すべていただけるほどウチは広くないんです。
それともなんですか、私はトメさんの善意はすべて受け入れなければならないんですか?」
なんて調子で切り替えしてしまう始末でorz
切り返し方については反省しきりです。




515514:2008/06/24(火) 00:48:46 ID:sSpEjG1W
エラーが出たので二つに分けました。

さらに困ったことに、今までのトメさんと私の会話を振り返ると、トメ息子
つまり私のダンナに対してこれっぽちの信頼もないことがわかりました。
ダンナが異業種にチャレンジしたいからと一念発起してメーカー(一部上場)を辞めて再就職(一部上場の連結子会社)して
紆余曲折ののちメーカー時代の給与より2.5倍の年収と、それなりの役職に就くことができたのですが
そのことで未だに「心が弱いからメーカーを辞めた」「異業種チャレンジなんて逃げも同然」
「定年までかじりつけない愚かな男」だの散々な言いようで、コトメやコトメ子にも
軽蔑されている始末。

なので、トメが娘(二歳)にあれこれ吹き込まないうちに、なんとか対策練ろうと思っているんですが
なんかいい方法ないでしょうか。
あと、ちょっと混乱しているせいもあるんですが、トメは、モラハラでFAしちゃっても
いいんでしょうか?
516名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 01:11:12 ID:PJ8+chfP
で、旦那さんはなんと?
馬鹿にされても親は大事だという息子さんだったらしょうがないけど
当然男として、職業人としての自負も成し遂げてきた自身もあるんだよね?

そういう前提として妻としては
義実家>旦那の自尊心だと思うんだけどなあ
旦那を見下して、成功するしないに関わらず、
努力も認めないような義実家になんで追従しなきゃいけないの?
「自分の夫を貶す様な人とは付き合えません」で、私なら切るなあ。
子供にあれこれ吹き込まれるのも判ってて接触させるのも悪影響だし。
三基も食べさせようとするだろうしなー
517名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 01:12:24 ID:PJ8+chfP
ごめん
自身→自信
義実家>旦那→義実家<旦那
だったプルーンにまみれて逝ってきます…
518名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 01:23:44 ID:m7V1IDOb
>>511
凄いシステムだね。
519名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 01:38:49 ID:LUvEWK0g
>>513
>私24時間付き添い一人でこなしたよ。

ハイハイエライエライ

あんたは産後に里帰りする妊婦にも食ってかかるの?
「私頼れる人他界してていないし!」って
520名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 01:41:00 ID:7Q7RMaio
>>515
FAじゃなくて
FO
なんじゃない?
521名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 01:42:18 ID:R/GRAuVf
513はきっと体育会系ですんごい体力とスタミナの持ち主なんだよ。
522名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:33:44 ID:qZgJis/X
>513みたいな事言う人って結構いるよね。
特に育児中は視野が狭くなりがちだから自分が全てになってしまう。

こうやってトメができあがるんだな。
怖い怖い私も気をつけなきゃ
523名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:39:08 ID:BjNNnjdy
私はできた!私はやった!私はこなした!

だからお前もやれ、出来ないはず無い!

鬼軍曹トメの出来上がり
524名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:39:47 ID:qZgJis/X
ごめんあげちゃった(´Д`)

家の三基信者とめに巻かれに行って来ます・・・
525名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:01:11 ID:WQPkw68U
>>513は既にトメなんじゃないの?
526名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:14:09 ID:bli6wMDz
>513
私も両親他界で実家には頼れないが、実家がある人が
実家を頼って何が悪いのかさっぱり分からん。
協力してもらえるならその方がいいじゃないよ。
入院という非常時なんだし。
僻みとしか思えない。
527名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:18:09 ID:bli6wMDz
>514
そんなトメとつき合う必要がどこに?
私なら切る。
自分の大切な人を2人もバカにしたり危険に晒すような奴、
誰であろうと近づきたくないし家族にも近寄らせたくない。

あと、514さんは分かってると思うけどプルーン食べても自閉症の
予防にはならないからw
もし機会があればトメさんに伝えてほしい。
528名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:49:52 ID:CL4IbfLp
頼れる人がいるのなら、頼って乗り切った方がええ。
無理して母親がぶっ倒れたら、一番皺寄せ来るのは、
大事な子供なんだから。
513も無理し過ぎないように。
529名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:34:10 ID:lx13/kEm
>511
そういうときは、トメが見てるあいだ中、ひたすら肛門のみをカメラに写しとけ。
530名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 10:49:32 ID:CaMJxpv6
>>511
ウンチ出したあとのオムツを
生まれたての赤ちゃんがみたいスレのプーさんのように
画面上に無造作に放置しておくとかw
531名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:25:17 ID:WQPkw68U
しかし実親も見てしまうという諸刃の剣
532511:2008/06/24(火) 17:35:12 ID:bB5bzWtL
ははは、ワロタ。
実際やりたい気はする。でも確かに実親には悪いしなw

面倒だから親用はやめようかな、と時々思うけど、元々トメはそれまでPCに触ったことも
なかった人だから(ウトがたまーにメールしたり、写真等を保存する為に使用)1日に
数回しか見てないみたいだしその仕組みや意図がいまいち理解できてない模様。

対して実親宅は日々普通に使いこなしてるし、ノート型だからリビングやダイニングで
しょっちゅう見てて「○○(私)が近づいたらすぐに分かるね。孫ちゃんが何とも言えず
嬉しそうな顔するから」とか「最近は××するんだね。順調そうで、○○(私)が頑張ってるの
がよく分かるよ」とか言ってくれるから、そのままにしてる。これが逆だとかなり鬱陶しい
だろうけどw
533名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:41:39 ID:PJ8+chfP
あまりうっとうしくなったらカメラ壊れたんです〜っていって義親だけはずすとかw
オムツ放置はだらしない嫁子さんね!ってまた電話が来るからやめとけw
534名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 21:38:07 ID:I32lq6kQ
あの・・・誰も突っ込まないから自信がなくなりつつあるんだが
どうしても突っ込みたいから一言言わせて欲しい

そういう前提として妻としては
義実家>旦那の自尊心だと思うんだけどなあ

不等号の向き逆だろ!!
義実家優先してどうすんだよ!!

いや、文章から意味通じてるからいいんだけどさ
535名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 21:48:31 ID:WQPkw68U
うん、無粋ですな
536名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:20:38 ID:ZGD3OE+Y
>>534
>>517を見落として一人熱くツッコミを入れる
あなたにツッコミたい。
537名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 23:16:12 ID:vpDdyTa0
現在三人目妊娠28w。
先週いっぱい、謎の頭痛で死にそうだった。
原因は、下の子の幼稚園のバザーの準備で、つい足を引っ張るまいと
人並みに力仕事をしてしまったことかな。
その後は、他の父母の皆さんに謝りながら一週間寝込んで体力温存、
週末のバザー当日に向け、何とか回復してきたところだった。

そんな寝たきり生活の最中に、トメから連絡が入り「遊びに来たい」と。
今の状況を簡潔に伝えて、もっと後日にしてくれと頼んだにもかかわらず
バザー当日、夫婦で一所懸命係をこなしているときに旦那の携帯が鳴った。
「近くまで来てるの。お父さんの旅行のお土産もあるし、渡すだけでも…」

ありえない!寝たきり生活で、家は荒れ放題。バザーの準備朝からだから
テーブルの上は、朝食べた食器も出しっぱなし。
帰ったらすぐ倒れこもうと思ってたから、寝室には布団も敷きっぱなし。
「いいのよそんな、気を使わないで。何ならお留守の間に片付けとくから」
ってなんじゃそりゃー!気を使う!?馬鹿言うな!不愉快なんだよ!

旦那が軽く〆て、バザー終了まで外で暇つぶすように言って
その後自宅近くのレストランで合流した。小学生の上の子はともかく
下の子は午前中の行事で張り切りすぎて、もう電池切れかけなのに
タラタラ長ばなしして、近くの公園にも付き合わされてグズグズ言ったら
「なんだかご機嫌斜めなのねえ」って誰のせいかと!
結局「もう疲れているので、家に帰ってお風呂に入れて昼寝させます。
まだお話あるようなら、旦那君置いていきますんで。
私もかなりしんどいので、お先に失礼しますね〜」と宣言して帰った。
旦那も慌ててついてきた。
親の暴走を自分で〆なかった旦那には、夕食後の片付け一週間の刑。

538名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 00:48:03 ID:gPZ6xt2q
なんで年寄りって「マテ」が出来ないんだろうね。

来るなって言ってないじゃん。もっと後に来いって言ってるだけなのに。
539名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 01:12:55 ID:5iZqvywA
>>537乙!しかしGJ!
近くまで来ているのに、一歩も家に上げず
切り上げ時も自分で決定。
旦那さんに罰まで与えてw

見習いたい強さだわ。
540名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 01:13:29 ID:x4JDMWdH
(アテクシに)気をつかわないで、じゃなくて、お前が気をつかえよって感じだね。
541名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 08:18:50 ID:x5ezFp0Y
>>538
自分は隠居して暇だからじゃね?
もしくは、老い先短くてあせってるから?
>「マテ」が出来ない
542名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 08:41:46 ID:i29BlEau
単純に「自分の息子や嫁や子供に何を待つ必要がある?」と
思ってるからでしょ。
マテができないんじゃなくて、しない、する必要がない、
する気などさらさらないってことだと思う。
543名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:07:52 ID:aQSZYJ5F
犬以下ですな。
544名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 10:07:47 ID:mnaEbIR1
こちらから行くって言って あ げ て るのに…(トメ)
545514:2008/06/25(水) 12:50:31 ID:ZYgKX1cU
レス遅くなってすみません。
携帯から書き込もうとしたら変なスレに飛ばされて…。一年近く2ちゃん見てなかったから
最近の仕様が全く分からない浦島です。
それはさておき、やっぱり切るべきですよね。
私は長年、非常勤ではありますが成人の自閉症やダウン症の人たちのための通所授産施設で働いていたんです。
だから、ある程度の知識は持ち合わせているので、トメの発言は噴飯ものでありました。あり得ん。
ダンナの件にしても、メーカーを辞める数ヵ月前から国家資格取ったり公的資格を得るため
研修に行ったりしてるのを知っててあんな発言をするんで、ダンナは、わかってくれないならもういいよって呆れています。

FAって書いたのは、モラハラ認定を自分の中でしてもいいのかどうか分からない部分があって、
認定したら楽になるとは思うけど、認定すること自体が苦しいなと思っているからです。
トメにはいい所もありますし、三基やダンナのこと以外では、基本的には筋が通っていますので。
ダンナもたぶん、いい所もたくさんあるからという思いで毒親認定を躊躇っているとは思います。
ただ、ダンナも私もいつも帰省する度に真綿で首を絞められる感じがして、それは自分達に非があるからだと
思ってしまうのですが、そこを上手く整理出来ればおのずと取るべき行動が見えてくるような気がします。

546名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 00:05:42 ID:YCb6Ea4g
タンパンマン!
547名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 03:31:06 ID:r7QQqlds
10月に1歳になる赤がいます。
旦那実家は車で1時間半、私実家は車で15分です。

うちは出来婚で、10月に挙式&披露宴、新婚旅行をする予定なんですが、
新婚旅行(1週間の予定)の時に赤をウトメに預けるのが心配で。。。
私的には、近場の海外で赤も一緒に連れて行くか、
1泊程度の国内旅行が希望(赤が2〜3歳になった時に
3人で海外旅行)ですが、旦那が1週間も有給はもう取れないと言うし
「赤がいたら旅行中何もできないから連れて行きたくない」と断固反対します。

私の実母はフルタイムで働いてるので、赤は必然的にトメが見ます。
私的には実母に1週間見てもらえるのなら、安心できるしいいかなと
思うのですが(実母は休み取れるからOKとは言ってます)、
トメはやはり信用していないので嫌です。(トメは旦那の養母なので
子育て経験が全く無い)

旦那はトメに赤を預けたいみたいで、意見が対立しています。

皆さんならどうされますか?
548名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 04:23:46 ID:TYFjfNum
>>547
あのさ、そんな不安な人に預けて、新婚旅行楽しめる?
1才って一番目が話せない時だよ?
誤飲したり何かあったらどうするの?
旦那さんも旦那さんで、自覚足りないんじゃないの?
安心出来る環境に預けてから出掛けるならいいけど…。

1週間の国内旅行にして、赤も連れて行けば?
549名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 04:54:30 ID:T77TRzlg
旦那は、夜にしか顔も合わせない割に夜泣きの激しい赤から離れたいだけでしょう?
将来的に一週間も休みとれそうにないから今やらなきゃって、我侭だよね。
お前が仕込んだ子供じゃないのかと。
自分なら2〜3歳になった時に、一緒に国内2泊旅行くらいで我慢させる。

トメが同居してて普段から色々やってくれてるんだったらともかく、
そうでないなら、子育て経験がないトメに一週間も預けれるわけがない。
まともな神経してるなら、おっかなくて引き受けてくれないと思うが
OK出してくるようならそれはそれでおっかない。
(exパパママも旅行なんでちゅから、孫ちゃんはババと一緒に温泉行きましょうね〜とか
連れ回されたらどうするんだ。
550名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 05:39:15 ID:ThQVsBl4
まあそもそも、順番間違えたのが悪いわな。
551名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:09:55 ID:ZnmuIFbL
どうされますか?って、例え実母でも1歳の子あずけて
一週間も旅行なんて行かねーよ、としか言いようが無い。
1泊でも嫌だよ。個人的には「赤あずけるなら行かない」

移動の少ない計画立てて、赤と一緒に行けば良いのに。
552名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:12:24 ID:MwAW4AV6
そもそも、そこまで不安な思いして旅行に行く必要があるのかと。
自分の楽しみと赤の安全、どっちが大切か考えたら
答えは簡単に出るんじゃない?
553名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:16:07 ID:emCywYNa
普通、子供預けて旅行なんてありえないだろ
辻ちゃんも赤預けて、海外旅行行ったと聞いて
旦那と、信じられないよね!と言ってたな
出来婚の人は考えが違うのかしらw
554名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:21:41 ID:zr4nnT5x
>>547
くどくど言ってないで、自分で優先順位決めなよ。
義母に赤預けてなにかあったら、どうするの?しかも一週間でしょ?
親しか赤を守れないんだよ。
旦那もあなたも頭弱いね!
555名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:22:42 ID:qBNhZL8+
>>547さんも、本音は赤サン預けて旅行なんて嫌なんだよね。
一緒に行きたいって書いてあるし。

旅行には今行きたい。
赤さん連れが嫌。
574さん母に預けるのも嫌。
わがままばかり言ってるのは旦那さんのほう。
今後のこともあるから、母である574さんがしっかり主張して
赤さんを守って、悔いのない新婚旅行にしてください。
556名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:11:36 ID:k8z5X0rN
釣りだろ?旅行>赤さんて言うのが人としてありえないよね
557名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:23:20 ID:subPr3Q+
旅行>赤 なのは相談者じゃなくて、その旦那でしょ。
旦那はそこが問題で、
そんな旦那にちゃんと言えない相談者が問題だと思う。
558名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:26:43 ID:BysS9SeX
新婚旅行てそんなに重要なものなの?
私新婚当時お互い激務だったから行かなかったよ。
そのまま子供できて結局行かなかったけど別に後悔してない。
年とってからいくらでも行けるし。
まあ人それぞれだろうけど、個人的には出来婚なら尚更子供優先にするべきと思う。

うちも1歳の娘いるけど国内だって一泊だって置いてくなんて無理だなー。
旦那がボクチン新婚生活楽しみたいよぅってタイプだと大変だね。
559名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:53:21 ID:Yb3Y2mwB
>>547
子供残して海外旅行は考えられないな。
一泊でもトメに預けて外泊ですら嫌だ。なにされるかわからんし、心配で夜も寝られないと思う。

でも、旦那がどうしても赤さん連れての旅行に断固反対だって言うなら、
赤さん預ける先を>>547の実母さんにしてもらうっていうのはダメなの?
あれもダメ、これもダメなんて本当に旦那さんの我が侭。
旅行に関して譲らないなら、赤さんの預け先は>>547の希望をのんでもらえばいい。

でもやっぱり赤さんも一緒に連れて行けるのが一番いいけどね。
旦那さんがもっと父親の自覚を持つべきだと思う。
560名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:56:56 ID:lL+rX0BZ
落とし所は
嫁実家に預ける条件でなら2人きりで海外行っても良いよ。
でしょ?

最近の育児は分かってないにしろ私を育ててはいる実母>子を育てた事がない赤の他人

彼を立てたいと思ってる以上、子供を置いてく非常識さを責めても仕方ない。
多分この結論になるでしょ?
561名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 09:57:49 ID:lL+rX0BZ
>>559
ごめん。リロってなくて被った。
でも、やっぱそうなるよね?ってことだわ。
562名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:01:08 ID:MwAW4AV6
実母に預けるのはいいけどトメはダメ、と言うと角が立つから
預けるのはどっちもダメ、の方が波風立たない気もする…
563名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:06:19 ID:WAOcijvg
ってか、何で実母ならOKなの?
一週間の間に子が熱を出したら?
母を恋しがったら?
実母だって大変じゃない?
本当に楽しめる?

仕事じゃなく、自分の楽しみの為なんだよね。
あずける人や赤に一週間も不便かけて行くような物なのかな?
564名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:12:18 ID:zr4nnT5x
出来婚って、何にもいつでも我慢できない人なんだね!
ホント、フツー赤預けて一週間旅行なんてありえない。
それを旦那にしっかり断れないあなたが母親として自覚持つ方が先でしょ。
565名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:12:19 ID:qASWtpS6
>>562
確かに、両方ともに子育て経験があればそうかもしれないけど
この場合トメさんは乳幼児の育児経験が無いということなので、
その点を問題にすれば「なんで実母はよくてトメはダメなんだ」という理由では
波風立たないと思うけどな〜
566名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:15:28 ID:owVNMSfW
つーか出来婚なのにキッチリ新婚旅行はしようというのが間違いだなw
そもそもの順番が違うんだから、新婚旅行が育児より後回しになったって良いだろwww
567名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:17:23 ID:TYFjfNum
「私は留守番してるからあなただけ行ってきて。赤ちゃんと離れるのがやっぱり心配で。」
くらい言えなきゃ。
父親だけじゃなく母親まで一緒に親としての自覚が無くてどーするって感じ。
第一、赤ちゃんまだ1才で預ける場所が不安なのに新婚旅行って…。

うちの実家も、嫁の子供を預かったことある。ちょうど1才で。
でもそれは上の子供が入院したから下の子供を預かってたんだけど、へとへとだったよ。
育ててればそのくらい分かるはずなのに、たいして育てた事ないトメに無理なことくらい当たり前でしょ。
旦那と一緒に放棄してどうする!って感じ。
568名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:21:46 ID:WAOcijvg
とりあえず、あなたの
>「近場の海外で赤も一緒に連れて行くか、
>1泊程度の国内旅行が希望(赤が2〜3歳になった時に
>3人で海外旅行)
これを押し通すしかないんじゃ?
それを渋るようなら「では旅行は無しで」で良いと思う。
569名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:29:33 ID:MwAW4AV6
>>565
いや、どういった事情で養子なのかはわからないけど
もし仮に子供ができなくて…とかだったら、余計にトメのコンプレックスを
刺激してマズくないかな、と。>子育て経験がない

>>568案がいいと思う
570名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:30:41 ID:subPr3Q+
たぶん、辻&太陽夫婦が同じことやったからじゃないだろうか<母に預けて海外旅行

ブログなどは私は読んでないので詳細は知らんけど
「辻母に預けて新婚旅行で海外に行ってきた」ってのは何かで読んだ。

あ、いけるんじゃん、やってもいいんじゃんと思った
”デキ婚で旅行行きたい人”は多いはず。


>>567
>うちの実家も、嫁の子供を預かったことある。ちょうど1才で。

すまんが、微妙に意味がわからん。
571名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:44:27 ID:gnj3qVwa
子供まで産んで、
今更新婚旅行って呼べる期間でもなかろうてw
親になる選択して結婚したんだから、自覚持って欲しい。
572名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 11:23:17 ID:m4S0Vb8c
これだから出来婚は・・・といわれる典型だね。
573名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 12:42:22 ID:X15M2Trr
>「私は留守番してるからあなただけ行ってきて。赤ちゃんと離れるのがやっぱり心配で。」
>「近場の海外で赤も一緒に連れて行くか、 1泊程度の国内旅行が希望(赤が2〜3歳になった時に 3人で海外旅行)


これがちゃんと言える母親なら、そもそも出既婚なんてしていないと思うよw
自分の快楽優先の勝手な男に「避妊して!」としっかり言えなかったから、現在に至るんだろうし。

まあThis is 出既婚. て感じでお似合いの二人だと思う。
574名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 12:45:38 ID:MxjRAii4
そこまでして海外?っていうのは私も皆と同じ意見だけど、
実母ならOKっていうのは感覚的にわかる。
トメという他人よりかは性格も素行もわかってるんだし、
遠慮無くしてほしいこと・ほしくないことを伝えておけるでしょ。
相談者が心配でなければ実母に預けて行ってきたらいいんじゃないのー。
・・・と他人事なので、思う。

>>567
弟か兄の嫁の子、ってことだろう。きっと。

575名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 12:53:26 ID:GcbSZR/f
子、1歳半。ここではよく出る話題だと思うけど、先日、義実家に行った時、トメ
が子供にチョコやらアイスを食べさせたがりました。私はまだ早いと思ってるので
断ると、「えー可愛そう!甘いのあげてないの?」とうるさい。持っていったおせんべい
や、タマゴボーロを見て「こういうのはもう卒業なんじゃないの?」と。家では蒸パン
作ったり、果物あげたり、それでいいと思うんだけどなー。なんで過度に甘いもの、
食べさせたがんだろ?後日、旦那に電話してきて「糖分取らないと頭が悪い子になるよ」
と言ってきたらしい。ホントムカツク。糖尿のウトメが糖分マメにとらなきゃいけない
のとは意味がちがうんだよ!もう、行きたくない。
576名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 13:41:22 ID:zr4nnT5x
>>575
すっごいわかる!光景が目に浮かぶよ。
しかもウトメって、やたらと連続して食べさせたがるよね。
おやつにヨーグルト、バナナ、りんご、アイス・・・
大人でもお腹壊すよ。
577名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 13:50:51 ID:qASWtpS6
子供って甘いもの好きだから、そういったものを与えることで
孫の歓心を引きたいんだろうね。
もし母親が菓子を与えてたとしても、
母親の前では「あんまり小さいうちから甘いものやらないほうがいいんじゃない?」
なんて言いながら、自分は影でこっそり与えてポイント稼ぎする悪寒
578名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 14:55:41 ID:98Xhu8OM
義理姉が2人目出産で入院している間、トメが1人目を預かってたんだけど
夜間の水分補給、普通は白湯かうすいお茶なのに
喜んで飲むからとずーっとジョアやらヤクルトやら甘いジュース飲ませてたらしい。
おかげで義理姉が退院して来た時には、夜間はジュース以外飲まないクセが付いちゃってた。
いやあ泊まりに行った時、大変そうだったよー
喉が乾いてるのに、白湯は断固として飲まないでギャン泣き。
生まれたての2人目も抱えて死にそうになってた。
トメってほんと無責任な生き物だよ。
579名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 14:59:19 ID:9/sQ4bJh
>547
1歳の子を実母でもトメでも他人にでも預けて海外旅行なんて到底考えられない。
「そんなに海外旅行行きたいならあなた一人で行って来れば?
子供を置いて旅行に行ったって子供のことが気になってちっとも楽しめない」と旦那には言う。
何で旦那に文句が言えないのかわからない。実は自分も海外行きたいの?
そんなに新婚旅行海外行きたかったんなら子供先に作らなきゃよかっただけの話。
できちゃったんだから諦めればいい話。私なら国内かグアムあたりに子連れで行く。

>575
かわいそうって言われたら
「見境無く甘いものあげすぎて虫歯になるほうがよっぽどかわいそうです」って言い返す。
それでも引き下がらなかったら
「お義母さんは要は餌付けしたいだけで実は子供の体のことはちっとも考えてないんですね。
脳の成長に必要な糖分はご飯からで十分です!」
それでも引き下がらなかったらもう行かない。
580名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:11:37 ID:sjl6fZMH
>>547
たくさんの当たり前の意見読んで答え出た?
581名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 15:21:26 ID:puZHG24f
>>578
もう二度と預けさせないように義姉さんに忠告した方がいいかも。

そういうおばあちゃんに預けられていたとかで、ひどい虫歯になった子がいた。
うちの子の定期検診の時にぼそぼそ母親らしい人と先生が診察室で相談してるのが聞こえたんだけど、
ものすごく可哀想な話だった。
その子の虫歯はもう個人医院では治療できないレベルに達しているそうで、
紹介状を書くから県立病院に行ってくれ、と先生が言うのね。
で、母親としてはそんな遠くに簡単に行けないから(うち小さい市)何とかここで、と食い下がる。
何をどう説明しても話が進まなくて、とうとう先生がキレ気味に、
「この子の治療はここでは無理! 暴れてどうしようもないから全身麻酔かけないとできないから!
お母さん、わかってますか、何でこんなに放置してたんですか。おばあちゃんがやったことだって言いますが、
何でお母さんがそれを止めなかったんですか、この子、4歳でもう口の中ぼろぼろですよ!
全身麻酔してほとんどの歯を一番深いところまで治療しなきゃならないんですよ!
この子の人生はどうなるんですか! ちゃと考えてくださいよ!」
とちょっと大きめの声で叱った。母親は何だか泣いてたけど、そこまで歯科医に言わせる虫歯、
そこまで放置して、それでも甘いものを与え続けるババァって、どういう家庭なんだろうと怖くなった。

虫歯の乳歯のあとは、生え始めからもう永久歯は虫歯予備軍というか、虫歯になるんだそうだ。
全身麻酔をかけられて虫歯治療って、何かもう想像を絶した。1度じゃすまないからさ。
義姉さんには↑の話を知人の話として伝えて、今後の警戒に協力してやってください。
582547:2008/06/26(木) 17:07:15 ID:r7QQqlds
>>547です。
皆さんレスありがとうございます。
伝わりにくかったのかもしれませんが、
私は、赤を置いてまで旅行には行きたくないってのが本音です。
旦那には『赤を留守番してるから一人で行ってきて』とか
『どうしても心配だから国内旅行にしないか?』などと言ってるのですが、
やはり結婚休暇がとれる今のうちに海外旅行に行きたいようで・・・。

トメ(旦那の実母の姉)は子供ができなかった為、
旦那が20歳過ぎてから跡取りとして養子になりました。
なので全くといって赤ちゃんの事は分かってません。
一応旦那の実母もいるので、姉妹二人で赤の世話をするらしいけど
先週義実家に行った時7ヶ月の赤にプリンを食べさせようとしたし
やはり信用できないのです。

実母には預けるのはOKだけど、トメ達には嫌だってのも角が立つし。。

やはり旦那を〆って、今晩話し合ってみます。
ありがとうございました。
583名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 17:37:13 ID:zr4nnT5x
>>582
じゃあ、旦那とトメ姉妹の3人で海外旅行をさせたら?
旦那には「親孝行してあげて」ってさ。
7ヶ月の赤にプリンって、絶対ありえない。
旅行に行ったら、二度と赤に会えない事態に発展しそう・・・
584名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 18:20:42 ID:BdUigHGw
冗談抜きで赤ちゃん死んじゃいそうだ
585名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 19:33:58 ID:HHKdQdKj
>>582
結婚休暇が取れる今のうちに海外旅行って…
父親になった自覚がまるで無い人なんだね
頑張って〆あげてください
586名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 20:29:00 ID:zkSWipeJ
>>575
小さい頃に甘い物ばかりあげてると歳がいってから
糖尿になる率があがるらしいですよ

うちの糞トメも糖尿で娘に甘い物をやりたがるのでこれ↑言ってやりました。

さっさと死なないかな〜。
587名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:24:21 ID:9/sQ4bJh
>583の意見に賛成。
子どもを作っといて、子どもと一緒じゃ楽しめないから海外旅行に連れて行きたくないって
どんなガキな父親だ。
こんなガキにレベル合わせる必要なし。
というかここで父の責任と自覚を持ってもらわないと一生苦労するよ。
そんなに海外旅行行きたかったらあなたの大事なママンと行っといで。
大人の首に縄くくって海外旅行には連れて行けっこないんだから
>547が「絶対嫌」といい続ければ済む話だ。
588名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:43:47 ID:DipPN872
そうだね。
「赤と一緒に行く」か「赤と私はお留守番」かの二択です。
それ以外の選択肢はありません。
これ以外考えられないと思う。
大変だが、旦那教育頑張れ。>>582
589名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:09:02 ID:sjl6fZMH
590名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 23:47:22 ID:YCb6Ea4g
あー‥義実家、いつも1歳半の息子に立ち食いや手づかみ、おもちゃで遊んでるのに自分たちのスプーンで食べさせたりするので食後を見計らって行ったのに、今日はまだだった!
メニューはカレー。
(義実家はとてつもなく夕飯が早いので)子はまだご飯の時間じゃないから食べませんって言ってるのに、子の大好きなニンジンをなんとしても食べさせようとする。大人用なんで辛いから無理って言ったら舐めてルーを落として食わせてた‥ort
孫がかわいいゆえなのもわかるんだけど勘弁して欲しいよ。
591名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 00:21:39 ID:Dc9nwfn8
虫歯菌を理由にそういうのは止めるようお願いできないの?
ただ感情的に義実家の人の舐めたものなんか食べさせないで!
って言ってるわけじゃないんだから、これは何か言えるでしょう。
592名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 00:30:00 ID:SbScIO5V
>>590
食わせてた・・・って寸でで止めたんだよね? だ  よ  ね?
止められなかったならあなたが.悪い。
591は感情的じゃなく、虫歯菌を理由に断れ、って言ってくれてるけど
感情的でもいいじゃん!気持ち悪いことこの上ないよ。
自分が子供でもいやじゃない?

昔はどうだったか知らないけど、今は親が口にしたものはあげないのが常識で
親もしないことをジジババがしようとしたら、止める権利はあるよ。
593名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 00:41:45 ID:Z0i8mYZI
大人と同じ箸やスプーンで食べさせちゃいけないことも
常識だと思っていたから、うちでは私の許可なしで子供に食べ物与えたりさせてないけど
口移しレベルも結構「しょうがないな〜」って感じの人多いんだね…orz
594名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 01:55:12 ID:bjHLWN2M
>>574
弟か兄の嫁の子っておかしくない?

普通「嫁の子」なんて言い方せずに
「弟の子」「兄の子」って表現すると思うんだけど。

ひょっとして私が知らないだけで一般的には
甥や姪のことをさすとき、「兄の子供」と言わず「兄嫁の子供」っていうのかな?
595名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 03:32:30 ID:zmFsyN1J
実は>>567が預けた嫁だから微妙に間違えたとか。
596名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 04:00:25 ID:xMZURdcR
>>575
目に浮かぶようですね。
うちのウトメもなんでも食わせよう派で、止めているのに「大丈夫」「神経質」「可哀想」と言って聞かない。
先日、再三ダメだと言ってたのに、トメが勝手に子の口にカステラねじ込もうとしたので、ブチキレてしまいました。
子の口に伸びたトメの手を思いっきりビシッと叩いて、カステラを叩き落し、それでも怒りが収まらなかったので、
旦那に子供を遠くにつれてってもらい、口汚く罵って、落ちたカステラをトメの口にグッとねじ込んでやりましたよ。
597名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 04:27:54 ID:Dc9nwfn8
GJ!トメの調教は成功した?
ダメならもう赤さん会わせなくてOKだね。
598名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 05:19:02 ID:xMZURdcR
>>597
トメは怯えていました。普段は偉そうに説教たれるウトも圧倒されたみたいで何も言いませんでした。
自分でも引くくらいのキレっぷりだったので、ショックが大きかったのかもしれません。
その日から、普段は毎日かかってくる電話も、数日に一度の凸も何もないので、一応快適です。
また日が経つと忘れるか調子に乗るかで元に戻ってくるかも知れませんが…。
もう鬼になってるので、今度は早目に常識の範囲内でキレようと思います。
599名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 09:21:29 ID:GeCsib8C
>>594
単に「兄のor弟の」を省略しただけでは。
または>>567が男(旦那側)w 文体からしてあり得なさそうだけど。
600名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 09:58:12 ID:Un5tXRPF
>>598
落ちたカステラを口にねじ込んで以来連絡が途絶えたのなら
元に戻って調子に乗るのは、あなたが詫びた場合だけ。つまり未来永劫ない。


全然関係無いけど、私は実母になら預けるの平気。トメは触れさせるのも
正直いや。ここでは、実母でも自分の目が届かないところでは触れさせたく
無いって人が意外と多くて糞びっくりだよ。思うに自己肯定派の人は実母
に甘甘なんだと。
601名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:07:43 ID:crlqrv3V
>>600
実母に触れさせたくない、なんて言ってる人いた?
旅行で一週間なんて子供と離れられない、それが例え実母でも。
って事じゃーないのかい?
602名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:10:08 ID:zmFsyN1J
>>600
>元に戻って調子に乗るのは、あなたが詫びた場合だけ。つまり未来永劫ない


カステラより甘すぎ。
603名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:17:09 ID:y09xMWl6
長文ごめん。
去年の夏、娘を出産したんだけど
出産予定日の2週間前にコトメさんの海外挙式があって
旦那はそれに出席(ウトは他界していたので父親の代わり)
旦那には本当に申し訳ない、何かあったらすぐに帰国するから(何かあっても間に合わないけど)
と頭を下げられ、自分は里帰りだったからモヤモヤしつつも承諾した
向こうで暗い気持ちにさせてはいけないと、精一杯の笑顔で送り出した

結局予定日から3日過ぎて産まれたし、旦那も立ち会えたから
結果的に見たら丸く収まったんだけど
この前トメが娘に会いに来た際に、ちょうどコトメさんの結婚式の話になって
「良かったわよねぇ。旦那君はコトメちゃんの結婚式にも参加できたし、
孫ちゃんの出産にも立ち会えてすべて上手く行ったじゃない
向こうで嫁子に何かあったらすぐに帰るからって言われて気が気じゃなかった」と。
上手く行ったのは確かにそうかもしれないけど、
旦那が海外行く前や行ってる間、こちらも気が気じゃないし、
私やお腹の子よりも義実家を優先したんだ、とか
どうしようもなくドス黒い感情に襲われてた事なんて知らないんだろうな
もう終わったことなんだけど、忘れることはできないし、トメの発言でモヤモヤ再燃
実母に言ったら「いい加減水に流せ」と言われて更に再燃
ちなみに実母は帰国後のトメとコトメさんに「ご結婚おめでとうございます。出席できずにすみません」
と電話入れた方が良いわよと何気に私の背中を打ち抜いてくれました
604名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:21:07 ID:3V+u/h4S
>>603
>私やお腹の子よりも義実家を優先したんだ
旦那にとっては生まれ育った家族なのに・・・

心が狭い妊婦サマですね。

605名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:31:18 ID:xCZBP7du
>603
KYなお母さまですな。
606名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:32:27 ID:Hai2kTBg
>603
当時は出産前後だったからモヤモヤするのはある意味
仕方なかったかもしれない。
情緒不安定になりやすい時期だから。
でも産後1年近く経つ今でも割り切れないのはちょっと・・・
里帰りしてたんだから何かあった時は実家家族がいるし、
亡きウトの名代としてなら旦那さんが義妹の結婚式に
参列しない訳にはいかないでしょ。
微妙な時期にあなたまで参列させられた訳じゃないんだし。
実母さんの言う事も、大人としてはもっともだと思うよ。
607名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:34:05 ID:zmFsyN1J
旦那はクソだがトメはそうでもないような。
608名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:37:58 ID:LXEKG29c
>>603の実母さんの言うこと(いい加減水に流せ、帰国後におめでとう電話しろ)
が正しいと思う
609名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:39:32 ID:1mYe7jQs
>>604
気持ちは分かるが、実母さんはとっても常識のある
いいお母さんだと思うよ。大人としての行動を
教えてもらった感じかな。もちろん嫌だろうけど。
旦那も頭下げるなんて、いいほうじゃないか?
ウトがいないから仕方なかったんでしょ。
まぁ、トメは・・・だけど。
610名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:39:43 ID:9PmbPd0G
>603
トメが責められるべきはただ一点、
>向こうで嫁子に何かあったらすぐに帰るからって言われて気が気じゃなかった
これを嫁にゲロった事。これはムカついて当然。
でも
>ちなみに実母は帰国後のトメとコトメさんに「ご結婚おめでとうございます。出席できずにすみません」
>と電話入れた方が良いわよと何気に私の背中を打ち抜いてくれました
はごくごく普通のアドバイスだし、電話しない方が恥ずかしいと思うけど。

アテクシの出産こそ手放しで喜ばれるべき慶事!
そんな時期に結婚するなんて義実家の人間は何て非常識!!
とでも思ってるわけ?

ていうか結果オーライだったんだから別にいいじゃん。
今更ネチネチと旦那を責めるのは筋違いだし酷ってもんでしょ。
611名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:48:27 ID:y09xMWl6
>>603です
そうですね。実母が言ってる事は確かに。
苦言なので身に染みました。
ただ、「おめでとう」も「出席できずすみません」も
出国前には双方にしてあるんです
更に上乗せでもう一回やっときなさい、と言われた一言が
ズシリと重かったというか。

子育てに追われて忘れかけてたんですけど、トメがあまりにあっけらかんと
笑い話のような感じで話されたので
ぶわぁっと忘れてた感情が出てきました

実母に漏らしたくらいた位で旦那には言ってません
612名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:48:37 ID:eh8aBQjR
うん、そう思う>実母に禿同
トメの言葉もそう酷いものとも思えない。
間に合って良かったと言ってるんだよね?
旦那も何かあったらすぐ帰る宣言してたみたいだし…
不満の持ちどころがイマイチつかめない。

頼る実家も無かったり、上の子がいたりとかの事情だったら酷いと思うし
頼る実家はあれど、出産に立ち会ってもらえなかったのが悔しい
とかならまあ分かるけど、間に合ったんだし…
613名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:52:20 ID:fPTgM4W6
>>210
トメって、なんで本人に言わなくていいようなことを、
あっさり言っちゃう人多いのかね。
このケースも、悪気はないんだろうけど。
うちのトメも似てるよ。
以前はなんでも私が窓口だったけど、妊娠出産を機に色々あり、
それからは旦那が窓口になった。
旦那はウトメ(自分の両親)に気をつかい、
ウトメたちからもらったお祝いで買った服とかの報告も兼ねて、
あちこち行った時は、新しい服を着せて、トメに写メしていた。
なのに、旦那に「いつも違う服なのね〜。
あんまり贅沢させない方がいいんじゃない?」だと。
トメはわざわざ私にも
「こないだ旦那くんにも言ったんだけどね…」
と言ってきた。
旦那が好きでやってた事だから、私は何も言わないけど、
こういうこと言うから、
どんどん嫌いになってくるんだよね。
せっかく子供が好意で写真送ってるのに。
614名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:52:54 ID:fPTgM4W6
ごめん。
↑は>>610宛てでした。
615名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 10:58:16 ID:eh8aBQjR
あらら、10秒出遅れたわ・・・スマヌ

>>613
旦那はそう言われてトメに事情を説明しないのかい?
お祝いで服を買われるのが嫌って事なのかな?
616名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 11:41:38 ID:bjHLWN2M
>>599
いや、だから省略って何を省略?

「嫁の子供」の「嫁」の部分を兄やら弟やら姉やら妹やらと
間違えたのなら意味がわかるんだけど、
「兄の嫁の子供」とか「弟の嫁の子供」の「兄or弟」を省略したところで、>>594でしょ?

>>567が男なのかな?とも考えたけど、嫁の子供=自分の子供だよね?
自分の子供を実家に預けるときに「嫁の子を実家に預けた」なんて表現しないよね?



>>603
出産前で精神的に不安定だったのもあるだろうけど
すべての世界が自分中心に動いてるわけじゃないから、
気持ちはわからんでもないけど、1年近く経ってもグダグダ思うのはやめたほうがいいと思う。
(ただし、トメのことは別だけど)

自分も出産直前に旦那の祖母が(超遠距離)危篤状態になった。
旦那は祖母の名前すら知らないし、数年会ってない状態、
要するに普段祖母との接点などまったくないのに
「死ぬ前に会いたい」と言い出したので、いつ産気づくかわからなかったけど快く送り出したよ。
617名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:03:26 ID:Un5tXRPF
旦那を日本に残して、妹一行が結婚式から帰国した時点で
全然生まれる気配も無かったら、その方がやりにくいじゃん。
結果オーライなら行かせて良かったって考えりゃいいのに。

義務感だけじゃなくて本当に列席したかったのかも知れないしね。
618名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:05:24 ID:GvU7Mw7H
>>616
お腹空いてるのかな。のんびりお昼ご飯でも食べたら〜?
619名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:05:26 ID:iCad+8lG
単に「子を嫁の実家に預けた」の「嫁の」をコピペミスって
「嫁の子を実家に預けた」になったんじゃないかと

長い煽り合いが鬱陶しくて読んでない私がエスパー
620名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:10:20 ID:KZR6x70b
まったくトンチンカンなエスパーはレスの無駄遣いなので自粛願いますね
621名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:14:33 ID:bjHLWN2M
>>618
何煽ってるの?

>>619
それだ!

とはまったく思えないエスパーだね。
622名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:22:00 ID:eh8aBQjR
いや、でももう正直どうでも良くね?
ただ単に「1歳の子を預かって大変だった」って話じゃないか。
長々と論じる事じゃないでしょ。
623名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:34:20 ID:g8ng8Gox
ねえ、なんでそこまでしつこいのかwww
624名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:35:28 ID:H0jqO9AI
でもお産って自分で調整出来ないし、もし初産なら何かと不安だし、

結婚式って結構前から予約とか日取り調整するでしょう?
どうしてもお兄さんに参加してもらわなきゃ困るなら、予定日の付近はやめない?

なんか義家族にはそういう気遣いが感じられないから、私でもモヤモヤするよ。
625名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 12:41:17 ID:RXMpHHn7
まぁでも、もしかしたら妊娠発覚よりも
結婚式予定決定のほうが先だったのかもしれないし
相手の家の希望や仕事上の都合もあるから、
どうしてもその時期しか無理だったのかもしれないし
そのへんが判らないからなんとも。
626名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:14:16 ID:y09xMWl6
>>603です
トメの発言がついこの間の事だったので勢いで書いてしまって
レス見て反省してます
一年前の事だし水に流せない自分も小さいですよね

式は当初は春でコトメ夫婦だけだったのが、時が経過するにつれ
トメの希望で一存で夏、そして家族みんなで出席という形になりました
妊娠発覚の方が早かったのです
こちらの都合に合わせて結婚式してくれとは思ってはいませんが、
いかんせん微妙な時期だったので、仕方ないと思いつつも
内心はモヤモヤでした

旦那はトメ(海外初体験)の付き添いみたいな感じだったので
トメと同じ日数(8日間)だけ滞在を付き合わされる形になったのが
モヤモヤ増幅の原因でした
新郎新婦より長期間の滞在。せっかくの海外なんだから楽しみたい気持ちも
解るのですが、旦那まで当然のように付き合わされてたのがどうにも。
せめて「心配だろうから先に帰国しなさい」とか「大変な時期に悪かったね」
と(思って無くても)言ってくれたら救われたんですけどもね。
627名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:32:21 ID:eh8aBQjR
8日間!?そうなるとまた事情は違うね。
挙式前後のみだとばかり思ってたよ。

旦那もトメもどうかと思うよ、それは。
628名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:37:15 ID:4qLmGjK+
>>626
そりゃモヤモヤするわ。
出産前後の神経質になってる時にされたモヤモヤな事って一生忘れられないんだってさ。

しっかしどこのトメも「悪気はない無神経な発言」ばっかりだなあ。
629名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 13:48:33 ID:OpTbusJI
「嫁子に何かあったらすぐに帰るからって言われて気が気じゃなかった」って
トメさんは娘の結婚式じゃなくて自分のお楽しみの旅行のことが心配だったのね…。
630名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:12:08 ID:Z0i8mYZI
>>626
うちも出産1ヶ月前、コウトの海外結婚式に
亡きウト代わりに夫とトメが行ってたから、すごく似ててびっくり。
父親代わりじゃ行くしかないよな〜と思ってたけど>>603の場合新郎新婦より長い滞在って必要ないよな〜
631名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 14:37:58 ID:7Y2hl9S/
>>629
しかも、息子タソとのデートだもんねー(´-`)

これなら「私やお腹の子よりも義実家を優先したんだ」発言も頷ける。
これやられたら、トメより旦那に腹が立つわ。
632名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:10:12 ID:Dc9nwfn8
>>626
>トメと同じ日数(8日間)だけ滞在を付き合わされる形になったのが
>モヤモヤ増幅の原因でした
>新郎新婦より長期間の滞在。

おいおい、これ↑を先に言えば住人の反応はかなり違ったはず。
てっきり旦那は式の翌日くらいには向こうを発ったんだろうと思ってたよ。
それだったら頭下げて頼まれれば納得もできるけど、
まさか臨月の嫁を置いて式後も母親のお供をしていたとはね・・・。
いくら里帰り中だったとしても、これは旦那もトメもどうかしてる。
普通に切れていい案件だと思いますよ?
でも切れずに承諾してしまった603はいまさら文句言えないけどね。

最低でも旦那は頭を下げる程度には後ろめたさを感じていたようだし、
もしまたこういうことが起きそうになったら思いっきり切れなされ。
633名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:17:33 ID:7Y2hl9S/
うん、普通に挙式の前日in 翌日outだと思って読んでた。
だって8日間ってアリエナス。
634名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:18:43 ID:rz2epLif
トメが入院でもしたら、そっくりそのまま仕返し推奨。
635名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:18:47 ID:RXMpHHn7
>>626
本当に、それはいまだに腹が立つことがあっても仕方ないわ。
それにしても、そんな事情を知ってきっとあなたと同じかそれ以上に
もやもやした気持ちになったであろう実母さんなのに
今後の娘と義理実家の付き合いや産まれてくる子供のことを思って
ぐっとこらえて、気遣いのアドバイスをしてくれたんだよね。
これこそ母の愛情だなぁと思ったよ。できたお母さんだなぁ
636名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:23:09 ID:bjHLWN2M
>>624
周りに合わせて結婚式の日取りなんて決めないよ。
どうしてもそのあたりの時期じゃないとダメな場合もあるし、
無理やり妊婦に出席してくれっていうのなら別だけど
その配偶者(兄で父親代わり)に出てほしいっていうのは
おかしくないでしょ。

私が妊婦なら、妊娠してる自分に合わせて
本来やりたい日取りを蹴ってほしくないな。
637名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 15:56:28 ID:1mYe7jQs
>>bjHLWN2M
スルー検定?
638名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 16:09:15 ID:bjHLWN2M
>>637
私は>>624にレスをしてるんだけど、
あなたは周りの人の状況を見ながら挙式の日取りを決めるの?
親が病気とかなら考えるだろうけど。
639名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 16:28:55 ID:Un5tXRPF
>>636
うん。私も中間的な感じだな。流石に8日間の後出しは微妙だけど
式に出席は行ってくれた方がいいかな。そんなことで遺恨残したくはない。



でも「何かあったらすぐ蹴って帰るよ。」ってのは最初のイメージと180度違う。
最初は、旦那式途中でも帰ってくるの?それで実妹大丈夫?
今は、当たり前だろ?つか用事終わったらすぐ帰れ。
640名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 17:18:10 ID:y09xMWl6
>>603です
すみません。長くなるので割愛したその部分が肝でした>長期滞在
出席する以上は出産に間に合わなくても仕方ないと諦めていました
長期滞在することが、どうしても割り切れなかった部分でもあります
無事に済んだので、帰国後は蒸し返す真似はしてなかったのですが、
トメの発言が呼び起こしてくれました
思いついたことそのまま言う人なので悪気は無いと思うのですが、
「嫁子ちゃん行けなくて残念だったわね。孫ちゃんは預かるから
二人で行ってこればいいじゃない」
これも結構効いた。
641名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 21:26:01 ID:r73UGqrZ
ぬるぽ
642名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 21:29:13 ID:Hai2kTBg
ガッ!
643名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:48:31 ID:+zGBRjkl
相談させて下さい。
ウトメが夏休みにこちら(旦那の実家)に来い来いと言います。
ちなみに旦那の実家は飛行機でしかいけない距離にあり、だいたい家から5時間以上はかかります。
現在2歳の長女と4ヶ月になる次女がいます。
長女がお腹の中にいた時も、どうしても親戚に挨拶させたいので来いと言われ
しぶしぶ行きました。
長女が産まれ、今度は次女がお腹にいる時(つわり真っ最中)にも
「飛行機くらいには乗れる。孫の顔が見たい」
と言われ、しぶしぶ行きました。
名古屋で旦那の妹が結婚式をするというので、長女1歳過ぎ、お腹には次女がいる時だったのですが
新幹線ならすぐよね♪
という事で勝手に出席させられるはめになりました。
それで、今年の夏もこちらに遊びに来いと言われています。
飛行機代だけで往復10万円以上かかるし、イヤイヤ期の2歳の子供と4ヶ月の子供と自分達の荷物…
考えるだけでも嫌です。
嫌で嫌でたまらないです。
行きたくないと思う私は非常識なのでしょうか?
644名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 22:52:41 ID:MUAif8g2
あたしも行きたくないわ
旦那実家ってだけで嫌で仕方ない。
645名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:32:29 ID:EB4D2GhE
4ヶ月の子を飛行機に乗せるのは考える。
外せない事情ならともかく、
大人でもあまり気色良くない耳に来る圧を
経験させるのは可哀相。
大人のエゴでツライ思いをさせちゃいけん。
戦ってくれお母さん!
646名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:36:38 ID:g8ng8Gox
>>643
旦那と長女だけ行かせるとか。
647名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:56:09 ID:YQvHg/qf
断ったら、親戚ともども遊びに来るかもよ。
648名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 23:57:57 ID:zc1kq5C2
>>643
私は近距離だけど、行きたくないよ。遠距離でお金がそんなにかかるんなら、尚更行きたくないよね。
思いやりがないそんな人達に会うために無駄金使うなら、子供のために使いたいよね。
いい嫁キャンペーンはいつだって終わっていいんだよ。強く言われると、あれ?非常識は私?
って思ってしまうけど、頑張ってね。もっと自分の体を大切にしてね。
649名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 00:05:06 ID:cGmikY15
>>643
毎回呼ばれる度に行くから、また呼ばれるってわかってる?
「無理です。」で断れ。何言われても「無理です。」
細かく理由を言うといちいち崩しにかかるから、「無理です。」オンリーで。
かあちゃん、頑張れ、子供のためだ。
650名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 01:02:39 ID:tJKRey1K
>>643
そろそろ旦那を窓口にしてみては?
うちのウトもかなりそんな感じで、最初は良い嫁子を演じてたんだけど
いろいろあって今は旦那が窓口で応対してるよ。
断らない旦那だったら、旦那から教育だな。
651名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 09:30:51 ID:N6KLQL7U
折り紙でヤッコさんを3つ作って、自分と子供の顔写真を貼り、
ダンナに持たせて送り出せ。
652名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 12:41:12 ID:e4GTyTgY
何かの呪術に使われそうでオソロシス
653名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 13:28:49 ID:WGQeOGkr
旦那を窓口に、という意見に同意。
>>643に書いたそのとおりのことを、旦那に言って、
あとは旦那に交渉させればいいよ。
結婚式に出席、の件は、旦那の妹の式なら、
出席も致し方ないと思うが。
654名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 13:44:54 ID:ViJxJYOO
>>643
これからいくらでも金の要る息子家庭に10万からの出費と、乳幼児を抱えて飛行機使っても
片道5時間の距離を呼びつけるなんて我侭以外のなんでもないわ。
それも毎年のようになんだかんだ理由つけて呼びつけられてるよね。

そんなに会いたきゃ自分らがこっち来させろ。
夜はもちろんホテル泊まらせて。
まさか幼児+乳児の世話に追われている643に上げ膳据え膳を期待されても困るからね。

643はそこまで経済的にも体力的にも大変な思いをしてまで向こうに行ってあげなきゃいけない理由ってあるの?
643夫婦が仕送り貰ってるとか、義親が余命幾ばくも無いとかなら理解できるだな。
655名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 17:32:53 ID:xk4a+1jO
上の子だけでも嫌だよね。
何食べさせられるかわからないし、チャイルドシートとか心配だし、寝る時間とか狂いそうだし、ゲーセンとか連れていきそう。


うちも下の子は生後半年。
上の子は二歳半。
上を預かってあげようかとよく言われる。
はっきり断ってるけど、しつこく言ってくる。

泣いたらオモチャやお菓子でつる人に一時間でも預けたくない。
656名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 05:09:00 ID:LMktbdCA
どうして預かりたがる姑が多いんだろうね。
うちは、疲れてるだろうから息抜きしてらっしゃい〜孫ちゃんは私が預かるわ、と。
息抜きしたいから、連絡してくんなと言いたい。以前、小姑の子にミルク作るとき
ミネラルウォーターで作った氷を入れようとして小姑が怒ってるのを見てから、絶対に預けないと誓った。
657名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:14:30 ID:WMRYmJXf
643です。
皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。

夫を窓口、という件ですが、夫は18歳の時からトメと口をきいていません。
非常に折り合いが悪く、わざわざ遠くの大学を受験した程です。
大学の資金も一切払って貰えず、奨学金と数々のバイトで賄っていました。
妹さんには授業料、生活費など全て親持ちだったのにも関わらずです。
お金の事を言うと、私達は結婚のさいも出産のさいもお祝いは頂けませんでした。
妹さんには結婚資金の400万円を出したそうです。
また、トメは夫が憎いらしく、私に夫の悪口ばかり言います。
しかし、夫は非常に勉強が出来たらしく良い大学を出ています。
それがトメには自慢らしく、10年以上話をしたことも無いのに、自分の事のように自慢してきます。
そういう事を聞いているのも正直しんどいです。

なんだか、トメと話をしてくれと夫に言うのも申し訳ないような気がして
なかなか言い出せずにいます。
私達は私の父親と同居しているのですが(母親は数年前にいなくなりました)
私の妊娠発覚と同時に癌が発覚し、入院や手術を繰り返している状態です。
ですので、あまり家を空けたくはありません。
男手ひとつで育てて貰い、調子の良い時にはよく孫を可愛がってくれる父です。

なんだか支離滅裂になってきました。すいません。
先ほどトメから電話がありました。今居留守を使っている最中です。
がんばって断ってみるぞ、という気持ちです。よし!がんばるぞ!

また皆様さえ良ければ報告させていただきます。





658名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:21:10 ID:hLTC2XrF
すごい後出しな釣りっぽいのが来たな
659名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:23:15 ID:THrPm0d1
旦那が行きたがらないなら尚更断っていいと思う。
あなたは心配して間を取り持とうとしてるのかも知れないけど
色々事情もありそうだから、断るほうが家族の為だよ。
頑張ってね。
660名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:29:23 ID:esH1LFto
なんか、「勝手にやってれば?」って感じだがな。
661名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 11:44:53 ID:xtzraHo6
もう絶縁でもいいじゃん…と思っちゃう。
662名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 12:21:55 ID:DIhMN/K7
>>643=>>657

釣りじゃないなら657のレスみて口をついた言葉はたった一言

「バカ?」

そこまで旦那を傷つけて悪し様にした相手に今まで何のためにご機嫌取ってたの?
義妹の結婚式は仕方ないにしても後はハイハイワロスで流せばいいレベルでしょう。
「エネme」+「真のエネミーは義実家ではなく配偶者」のダブル称号など欲しくないでしょうから
今後はきっちり断りなよ。これ↓参考にするべし

http://jp.youtube.com/watch?v=2sKgVz79NZE


あとここ↓とスレ内にあるまとめサイトを熟読すること

【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者106【敵】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1214140133/
663名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 13:50:45 ID:MQumGUPh
>>657
あなたの夫の悪口言っていた時点で非常識な親なんだから、
たびたびの召還は罪悪感無しでスルーしても良かったと思う。
いい嫁しすぎたね。
これからは子どもの母と、闘病中の父の娘の仕事をちゃんとしたら良いと思う。
664名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 17:15:53 ID:jL7fMaGO
みんな、出産祝いに義両親から何もらった?
現金?
赤ちゃん用品?

うちは子供にかける保険をプレゼントするとかでトメの知り合いの保険屋紹介されそうなんだけど…。月に2000円のに入るとかで、払えなくなったらあなたたちが払ってねとかいうもの。
ケチだからどうせ最初だけ払ってあとはうちら任せにしてデカイ顔されそう。
断ろうと思うんだけど。

665名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 17:56:55 ID:wxagMjpK
貧乏くさい保険だな
666名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 18:04:14 ID:DIhMN/K7
断って当然。
保険くらい親がちゃんと考えて入るし、トメがお付き合いで保険に入るのは自由だが、
勝手に他の家庭の出費を増やすようなことするな、だよね。

払えなくなったら払ってねとか・・・そのトメ頭沸いてるんじゃない?
667名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 21:30:48 ID:Apdd3UDF
祖父母が入ってくれるのって学資保険が多くない?
しかも一括払い。
それくらいじゃないと、大きな顔されたくないよね。
668名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 01:13:10 ID:AFrDLwWu
669名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 02:45:12 ID:/Y3z8uTW
出産直後に違う事で書いて、小さな事かもしれないけどまたモニョったので愚痴らしてください。

出産祝いはお盆帰ってきた時買ってあげるからナシとトメ。面倒くさいから、それはまあいい。

「孫ちゃんが喋るようになって辛口聞くようになったら2人目よろしく〜♪」
ささいな事かもしれないけど、まだ生後1ヵ月半でやっと軌道に乗ってきた時に言われて腹がたったので「お義母さんが産めば良いじゃん」って言わせてもらいました。

それから今日TV電話があり、そこでトメが「今日の晩御飯何?」旦那「まだ分からない」と答えると、嫌味のように笑いながら「マック?ケンタ?(笑)」と言われた。

いつもちゃんと作ってるの知ってる上に、寝ない言い方があまりにも冗談に聞こえなかったのでこの間の仕返しか?と思ってしまった。

只、TV電話の後から私に電話かけてくる事が滅法減ったので良かった。今まで人の顔様子見の私がここまで言えるようになったのは、ここの人達のおかげだよ。ありがとう。これからも強い母頑張ります。

文章めちゃくちゃですいません。
670名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 02:55:11 ID:lyaZDQQF
「すみません」を「すいません」と書く人の文章は
いまいちよくわからん。
671名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 03:53:42 ID:ZqX/cz7N
          ■毎日新聞廃刊か■


★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214751622/
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★74
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214761739/
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★75
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214763359/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214694982/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
672名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:20:37 ID:WSliddye
>>670
ほんまあれっすわ
673名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 12:22:07 ID:KDXhxj+i
ああだめだ。
子供が産まれてからトメがすごい苦手になった。

ウトメが友人からもらったというベビーカーを持ってきた。
これがまた車輪が3つついてる大層立派なもの。
「お金持ちのお友達だからやっぱりいいもの持ってるわね〜」
とご満悦だったけど、実際使うのは私。こんなでかくて重い物
使いたくねえんだよ。
大体ウトメは人から物をもらったり、リサイクルショップで買い物をしたりする事が
普通に出来る人達。
私はそういうのすごい抵抗あるので、人からのお下がりをもらっても
全く嬉しくないのだが・・・
不満そうな顔をすると、やはり夫は自分の親を悪く言われるのが気に入らないらしく
機嫌が悪くなるし・・・
あーこのベビーカー投げ捨てたい。
674名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:21:35 ID:E1phfzOz
>>673
夫の物をすべてリサイクルショップで賄えばよろしいがな。
ネクタイから、茶碗からすべてw
で、トメさんへのプレゼントも全部リサイクルショップで買うべし。
675名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:32:19 ID:+PNBfCCm
よくこのスレで出てくるトメのように、ボロボロの汚いのを貰ってきた訳ではないんだね?
先に>>673に必要かどうか確認せずにもらってくるのは問題だが、
状態の良いお下がりが平気か否かに関してはそれこそ個人差だからね。

旦那に言っても嫌な顔されるだけなら直接トメさんに言ってみれば?
「自分で選んであげたい」とか、
「気持ちはありがたいけど、こればかりは母親である自分のこだわりだから」とか言ってみればいい。
それでも持ってくるのは糞だけどね。
676名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:47:26 ID:QuvDX0/a
>>647に一票www
677名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 13:47:57 ID:QuvDX0/a
まちがえたorz
>>674に一票
678名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:10:13 ID:y6vPikPx
もう一個軽くてコンパクトなものを買って
「こっちは大きすぎて私には使えないからあなたが使って」と
旦那にトメベビーカーを押し付ける。
どうせ旦那が使う事なんて滅多にないんだろうから、
それならお下がりでもあんまり気にならないんじゃない?
679名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:35:46 ID:RYokAOSl
今年の秋一人目出産予定なのに、
ウトだけが母乳育児じゃないとダメとか二人目も早くとか色々言ってくる。
キモ過ぎ。

>>674
私もお下がりのベビーカー持ってこられそうになった。
でも知り合いに貸したまま返って来ず、催促も出来ないらしいw
返って来ても他人が使った汗とか食べ物とかよだれにまみれたお下がりなんて
いらんよね。大きくて重いならなおさら使えない。
状態が良くても悪くても、肌着とか洗濯出来るものならまぁ有難いけど、
そんな大きいもの頼んでもいないのにお下がりをプレゼントって困る。
私なら使わず置いておく。

680名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 16:40:27 ID:0aXaxIoZ
>>673
ベビーカーって最初に楽しみに選ぶ育児用品だから、新品でもウトメに
頂いたら嫌かも。
「立派過ぎてうちには置く場所ないので、ウトメ実家に来た時に使うので
こちらに置いていきます。」
って、置いてきちゃえば?
もしくはネジ外して壊し、夫に壊れたのを確認させて捨てると言って、
リサイクルショップへ売る。大した金額にはならないだようけど、
そのお金で新しいベビーカー購入。
681名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 17:19:17 ID:+PNBfCCm
>>680
>もしくはネジ外して壊し、夫に壊れたのを確認させて捨てると言って、

頭良いな!w
682名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 18:47:50 ID:0aXaxIoZ
>>673
夫子供が出かけてて暇なので、もう一つ悪知恵投下
もし壊すなら、
「赤を乗せてる時に壊れて怪我しなくてよかった〜
 やっぱり安全が大事なので、新品を買いました。ミャハ」
っと今後お下がりはいりません!とウトメに釘をさせば?
683673:2008/06/30(月) 18:47:51 ID:KDXhxj+i
みなさんレスありがとうございます。

今回もらったのは、ボロボロの物でもなく、多分高いベビーカーなんだと思います。
でもやっぱりベビーカーってそれぞれ使い勝手があるから、
高くて立派だからいいってもんじゃない。
せめてもらう前に一言相談があってもいいんじゃないかなあと思いました。

そのうち新しいベビーカーを買って、もらったやつは処分しようと思うんですが、
何しろでかくて邪魔なので、新しい物を買うまで玄関先に置いておくのも
嫌なんですよね。

ウトメは、明らかに迷惑じゃないけど、人によっては迷惑な代物を沢山持ってくる人達です。
(例:ものすごい柄のバスタオル大量、趣味の合わないお茶碗セットなど)
向こうは親切のつもりだろうし、夫もありがたがっているけど、
何にせよ趣味が合わないので、本当に迷惑です。

長々愚痴書いてすみません。>>680さんの案、試してみようかなw
684名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 20:33:06 ID:yXgOQlTA
>>683
夫が有り難がるって結構やっかいですよね。
私の夫もウトメがくれる物は貰え、な人なので困ることが。
ウトが「○○寺」とかかれた夫婦箸?を「良かったらあげる」と言われて
「箸は余ってるのでいらないです」断ったら睨まれた事があります。
ウトも諦めずに勧めてくるので貰ったけど、使わないまま。
引っ越しの時、どこかに突っ込んだか捨てたかしたらしく
今は見あたらないけどw
685名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:49:31 ID:TRIMk751
相手の趣味も考えずに物をあげる人って、何考えてるんだろうと思う。
自分が良かれと思ってと言うのが一番厄介!
一番付き合いたくない人種だが、ウトメだとそうもいかないので困る。
うちはトメの手作りの服。
子供服なんて安くてかわいいのがいっぱいあるのに、誰がわざわざトメの作った
「これ、いつの時代の子供が着てたんですか?」と聞きたくなるような服をくれる。
ベビーカーみたいに大きなものじゃないから、押入れの奥にでも突っ込んでおけば
いいのだろうが。
686名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 00:01:48 ID:lSFnQMzT
うちはトメお手製の名前入り食器を貰ったわw
トメ関係でムカついた時に叩き割る用に捨てずに持ってるけどwww
687名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 03:03:15 ID:2HBEJxEd
物を送りたがる人間に限って、センスなかったりするよね。
相手の事を考えられないからこそ、的外れな物送るわけで、
相手の事が考えられないからこそ、迷惑に思ってることが分からないわけで、
相手の事が考えられないからこそ、反省できずに逆ギレ。

そんなうちのウトメもまた他人のお古の服を大量に送ってきた。
私は中古品が死ぬほど嫌いな質で、それも再三言ったけど、嫁子は神経質で終了。
人の話を聞く気が無いうちは、こちらもウトメの挙動は一切無視しようと決めた。
当然、即刻着払いで返品。
ぶっ飛ばすぞ!ってノシを付けたいくらいだった。
688名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 08:47:32 ID:iNioGvXH
トメの死に装束はお古の服をテキトーに着せてやれ。
どうせ灰になるものだ。
689名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 13:20:49 ID:lGHTdsfz
お古談議で盛り上がっているところKYなんですがw
うちは新品を毎月プレゼントされていて、微妙です。

新品のお洋服も、一応GAPとかコムサとかなので、激しくダセーってわけじゃ
ないのですが、もう、とにかく毎月毎月なのが、ウザ。
中距離(埼玉ー栃木)なのでちょこちょこ会うのですが、「今、サイズ80〜?
もう90かしら?」って毎回聞いてきて、先月も聞いただろうが!と思いながらも
答えてる。もうボケが始まっちゃったのかな?
孫かわいさの良トメ風ですが、夫が毎月仕送りをしてるので、毎月の服代もそこから
でてるのかぁ…と思うと、だったら自分で選びたいなぁ、ってのが本音。
家のローン始まったし、仕送り止めるor減額を打診したんだけど、「それはそれ、これはこれ」
と押し切られちゃったし。まぁ、私の稼ぎじゃないから、それ以上は言えないけどさ。
もやっとするよ。
690名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 13:28:40 ID:QsAR2uqZ
>>689
そんな事されるならお古の方がましだよ・・・
着せて見せなきゃまずい?
見せなくて良いなら、オクに出しちゃえば?
691名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 13:39:06 ID:rSm/nrUF
>>689
前半読んだだけだと、うらやましーなんて思ったけど、
仕送りの中から買ってるのかぁ・・・ そりゃ腹立つね。
あなたの稼ぎじゃないから、仕送り減額できないって言うけど、今はそのお金で家族が生活してるんだし、
ダンナさんだけの意向で決めていいことかな。
仕送り自体は必要なら仕方ないけど、余分なお金まで援助する必要なくない?
経済的に余裕がある親でも、毎月は服送ってこないでしょ。
孫の為とはいえ、それじゃババの道楽に使われてるだけじゃん。

子供って今より将来のほうがお金かかるんだし、そのために貯金しておいて貰ったほうがいいよね。
ダンナさんから言ってもらったら?
692名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 16:30:33 ID:EftEskX7
>>689子供の服を選ぶのも楽しいのに、それを仕送りの中からトメがやってるのが
むかつくね。
旦那さんに洋服代まで出せるなら、その分家計にまわしてもらって、自分で服を買いたいって
言ってみたら?
でも、旦那からしたら、自分の親の楽しみ奪うみたいで反対されそうだけど。
なんか、微妙にいや〜な状況だね。
気持ちわかります。
693名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 16:54:59 ID:HGKtHdQ3
スマン
義理祖母の件で愚痴らせてください。
旦那が自営業だから、妊娠8ヶ月だが、旦那一家と一緒に仕事している。
トメが体調崩して今日は休みなんだが、
そのため私が外にいかないといけない雑用した。
そしたらまあ、転んでしまったわけだ。
といっても、足首がカクンとなって膝をついてしまい、膝をすりむいた程度。
もちろんお腹はぶつけてなんかいない。
足首がカクンは妊婦の仕様ですな。
で、会社戻ってマキロンつけてたらうるさい。
「お腹はぶつけてなくても、急に転んだりすると赤ちゃんの股関節に支障がでる」
「注意力が足りないから転ぶんだ。もっと自覚を持て」
「私の時は一回も転んだりしなかった」

あー
そんなこと言うなら銀行やら郵便局やら婆さんが行けや!
694名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:02:09 ID:bbGM6OS4
>693
うわー、義理祖母ウザ。
迷信で妊婦にストレス与える暇があったら、さっさとお前が行けって私も思った。

695名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 18:47:24 ID:kc2vGJ13
>>687
私かと思った。長女が生まれた時はそうだった。
第一どこの誰だかわかんない上、子供特有の染み満載。気持ち悪いにも程があった。
しかも着せないから、会うたびに(過去は月3〜5回は会っていた)「孫子チャンは沢山洋服持ってるみたいだし・・」とか言ってたな。
「はい、出産祝いで周りから着れない位いただきましたから」と言い返した。
あれから3年、流石にもうない。と、言うか7ヶ月近く会ってない。(ちなみに車30分の距離)
696名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:07:50 ID:jiLJgt60
ああ…本当に服は困るよね。トメ、実母、親戚、女の子だからといってなんでもフリフリはやめてくれ…
似合う人と似合わない人がいるのは大人も子供も同じだよorz
選ぶのが楽しいのはわかるんだけどね。
697名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 23:38:41 ID:B8fWeQz4
お下がり談義便乗。
うちのウトメは典型的な『物を捨てられない』人達。
それ自体は良い事だとは思うが、孫チャンにと持って来る物は
全て中古or誰のか知らんお下がりで正直困る。

・昭和の雰囲気漂うカタカナ表記時代のCombiの輪投げのおもちゃ
(リサイクルショップにて購入)
・近所の方から貰ったという既にうちの子にはサイズオーバーした服。
(20リットルの不燃ゴミ袋に満タンに入ってた)
・ショップでしてもらうのとは明らかに違うラッピングのタグ無しのG○Pのシャツ
(近所の可愛い服屋とやらで買ったらしい。たぶんリサイry)
・首の後ろのタグが切り取られたモコモコの雪国仕様のカバーオール二着
(貰ったのは真夏だし、まだ0歳なのに3歳サイズ。出所不明)
・京都の土産屋に売ってそうな激渋の牛の置物
(旦那が丑年だからと意味不明な理由。出所不明)
・UFOキャッチャーの景品と思われる見たことの無いキャラのぬいぐるみ
(たぶんリサイry)

その他、義実家を訪問した際出されるのは旦那が子供の頃遊んでいた
ヒビの入ったコマや破れたでんでんだいこ、薄汚れたぬいぐるみ達。
スタイを忘れた時は、これまた旦那が使っていたという
シミだらけの前掛け(敢えてスタイとは言わないでおく)が出てきた。
感覚が違い過ぎて疲れる。
698名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 00:06:39 ID:6M8lKXkQ
>>697
その気持ちよく解かる。
うちのウトメは30年以上前に旦那と義弟が使ってた洋服(全てファミリア)を片っ端から送ってきた。
先日はついにシミだらけの大量の布オムツとヒビの入った陶器のおまるが送られてきたので、
さすがに耐え兼ねて旦那からやんわり注意してもらったら、
今度は新品のファミリアの洋服が大量に届いた。
添えられてた手紙には「たまにはこういう良い服を着せてあげてください」
もらった服はどれも可愛いし有難いんだけど、ファミリア以外を認めない感覚が古過ぎて困る。
安い服ばかり着せてると思われてるのはなんか悔しい。
699名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:26:28 ID:tFXmA8U2
>>698
ファミリアwうけるww
もう貰い物といえばそんな感じだから食傷気味だっつうのwwね?ww

造りがしっかりしてるのは疑うべくも無いけど
たまにはGAPBABYとかの安くても洒落てるのを着せたい。
それで「たまにはいいものを」なんて言われたらたまったもんじゃないよね。
中古のファミリア注意された位で一々嫌味言うなっつうのwwまじうけるww
700名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:29:23 ID:HQ1oZoGe
うちの義理親もファミリア信者だw
○ーホームズとか、ちょっと個性的なブランドは理解不能みたい。
こんな変な服しか買えないなんて、すごく貧乏だと思われてる。
本当の値段知ったら腰抜かすかも。
701名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:41:25 ID:W0VLPzmO
>>697
>・京都の土産屋に売ってそうな激渋の牛の置物
>(旦那が丑年だからと意味不明な理由。出所不明)
禿バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや、笑い事じゃないのは承知なんだけど、ごめんw
702名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:04:06 ID:eTSCTS8U
あーっ!もうめんどくさい!!愚痴らせて!
私をいい嫁と思ってる義父母と、ことなかれ主義のヘタレ旦那に挟まれ日々モヤモヤしていたら、二度目の家族旅行に誘われた。
うちの義父母は普段そんなにひどい事はしないし、仲良くしたいっていうのが伝わってくる。
今回も旅費・運転・お土産代全部、義父母負担で「嫁子ちゃんもリフレッシュしてね」というのも頷ける綺麗な温泉。食事もかなり豪華。
ただし、旅行中は1歳半の子供にベッタリになって、下手したら拉致られる。旦那が見張り・注意役だけど、義父母も巧妙だから心配。
旦那も旅行に行きたいらしい。でも出発予定日は私には先約があるし、疲れるから行きたくないし断ってと言ったのに「その予定キャンセルできない?」と食い下がる。
はぁ?何様だよ!何でみんな私の事無視すんだよ!笑ってついてくると思ってんの!?
向こうはよかれと思ってるけど、ありがた迷惑だし、子供を差し出さなきゃいけないのが耐えられない。リフレッシュとか、全然子育てのストレス溜ってない時に言われても、逆にむかつく。
703名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 10:25:39 ID:8rRS4lRE
168 名無しの心子知らず sage 2008/07/02(水) 10:18:22 ID:DwzqQkOQ
かくしつ 702

んな事で愚痴るなよ。
自慢したいだけなんじゃねーのか。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1214295076/168
704名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 11:56:42 ID:zGmMyQum
要は、子供を拉致られなきゃ良いんだよね?
今回拉致られたら、もう二度と機会は無いって事で一つよろしく。
と、旦那にくぎでもさしておけば良いのでは?
それか、子供が視界内にいないと不安である旨、ちゃんと説明すれば?
良ウトメなんでしょ?
705名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:02:32 ID:tFXmA8U2
>>704
そういうこと言わない、言えない嫁だったからこそ良いウトメだったんじゃない?
主張すればこじれていく、だから我慢するかの二択でしかないんだよ、きっと。
706名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 12:13:35 ID:3yi3W/+4
でもさ、予定キャンセルしろはないよね。
707名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:18:14 ID:bZc7q8tP
旦那だけ逝かせりゃいいじゃん
それがダメなら>>704の案をどちらか或いは両方実行すること。
708名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:31:23 ID:dYGcmyzV
拉致られるのいやだよね。「やめてください」って言っても無視!しかも旦那はボケっとしてるんだよね。
私は近距離別居だけど、行かなくなったし彼此半年は会ってない。
709名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 13:55:54 ID:B6xTQ1zG
>>702
とる道は2つ。
このまま良嫁でいたいなら、旅行に行って多少拉致られても笑顔。
仮面外すなら、「行かない」「拉致らないで」とハッキリ言う。
ウトメは全部お金出して、孫との時間を買ってるんだからさ。
孫にベッタリなんて金銭的にも体力的にも今だけだから、損得で考えたら前者だけどね。
でも、ウトメとの旅行って良ウトメでも堪らなく疲れる。
710名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:07:08 ID:PYY/7DG8
まずは拉致ることよりも、もともと旅行の誘いの前よりも前からあった
予定をキャンセルしろと言ってくるのが問題だと思う。
(キャンセルできないかと聞いてきたのは旦那なのかもしれないけど)

いくらお金を出すのが自分たちだからといっても
相手に日程のうかがいもなく、勝手にすべて決めて行きましょう!
というのはその時点で良でもなんでもないんじゃない?

>何でみんな私の事無視すんだよ
これ、旦那に言うべきじゃない?
私の意志は主張できないのかって。
711名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 15:01:46 ID:5fV1+koT
>相手に日程のうかがいもなく、勝手にすべて決めて行きましょう!
これに関しては、旦那がボケなだけじゃないかな?
読む限りでは、旦那が勝手におk出してると見たけど。
712名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:52:49 ID:eTSCTS8U
702です。
旦那と話して、私に何も言わずに決めないで・先約を断れってどういう事だ・義父母は強引すぎる、と文句言った。

義父母にとって私は「嫌って言わずに私達と孫をいつでも会わせてくれる、笑顔のいい嫁」だった。営業スマイルなくしても、都合よく動かなくなってもいい嫁って言われるのか?ってむなしくなったよ。
旦那も、義父母からしつこく誘われてることを私に言わないし、どんな状況なのか分かんないし。
あーしんどい。でも「今回だけ」って言うのいいなー。私が子供みてても、トイレ行ってる隙とかに絶対拉致られるし、それを口実に「もう行きたくありません」でいいかな?

旦那は………だめだわ。母はこうして強くなる!と自分にいい聞かせるよ。
713名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:44:37 ID:ZmtQLCRz
今回だけも何も、「先約があるので行きません」でいいじゃない。
受け入れるのなら、
結局いい嫁から抜け出す勇気がないって事じゃないの?
714名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:58:28 ID:eTSCTS8U
702です。確かに勇気がないって言われれば、何も言い返せないけど…

義父母の全部が嫌なわけじゃないから、いい嫁でいて、旅行とか無理と思うことは、かわしていたいのが本音なんだよね。
嫁の方が一枚上手な家族は、見ててすごいなぁって思うけど私にはその力量がないから、知恵つけたいって感じかな。
715名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:09:55 ID:9fTH1IBb
でもさ、先約があるから断るのなんて
良い嫁でもするよね。
良い嫁というより都合の良い嫁だと思うゾ
716名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:39:51 ID:ET38I4Si
先約を断れってのは旦那が言ってるの?ウトメ?

思うに、妻の文句を取り合えず聞き流してれば
なんだかんだ言ってもパパンママンの思い通りにしてあげられる。
っつって、旦那になめられてる希ガス。
717名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:54:30 ID:bZc7q8tP
ウトメと直接話してみたほうがいいかもね。
いいかっこしいな旦那が最大の毒な可能性大だよ。
718名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:33:52 ID:ZvygYEoh
愚痴きいてください。
ハイハイつたい歩き真っ最中の子がいます。
義母は離乳食の時間じゃないのに果物をあげたがり
(しかも汚らしい錆びたスプーンで〉
先日はチョコ食べさせたら発言まで飛び出しました。
義父はこどもが持ってるパンを横からかじったり
離乳食をあげるふりしてあーげない、としたりします。

今まではやんわり、「じーじ、いじわるしないで」と注意してきましたが
毎回同じことの繰り返しでいい加減切れそうです。
旦那に話すと、かわいくてしょうがないからかまいたがるんだよ
とわかってくれません。こういう義理の親にはどう対処すればいいのでしょうか?
719名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 21:45:21 ID:ET38I4Si
真顔で「その内嫌われちゃいますね。」と言うんだ!
720名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:42:24 ID:TO4y8ZPz
>>718
繰り返し言う。真顔で(ここ重要)。
だめなら、会わない。
721名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 03:53:03 ID:hzRy8Vt1
722名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 04:02:17 ID:M0Gg9k6W
>>717に同意
今回ははずせない用事があるんですって義理両親に直接言えばいいと思う
こっちの都合も聞かない夫がヘタレだし信じられない。

拉致に関しては、…702えらいなあ…
私は楽できて嬉しかったなあ、昨日まで義理両親と旅行でした
ビールカッ喰らってあとは子供を渡して寝たりしてた…
でも連れて行かれたくないときは、私もついて行った。
部屋が別だったけど、ずかずか義理両親の部屋にも入っていった。
723名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 05:41:16 ID:1t5CyHUo
愚痴です。
現在臨月、これから出産なんですが…
旦那が「子供を保育園に預けずに、俺の母親に家に毎日来てもらって世話させよう」
と言い出してびっくり。
保育園代が浮くというのが理由らしい(+留守番)

正直、一日中子供の世話を月〜金までさせるのは60才の老女にはキツいだろうし
その恩を盾に将来同居とか世話を迫られたくない(彼女は離婚して独身、彼氏あり)
なにより30年前の育児に不安があります。

「お願いだからそれは…」と上記を説明すると、不機嫌になってしまって困ってます。
確執が起きる前に、適度な距離感をとっておきたいのに。
724名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 05:58:05 ID:M0Gg9k6W
うちもそれ言われたけど
ぜーーーーーーーーーーーーーーーったい嫌だったので
断固断った
かなり揉めたし、姑は泣き出したりした
夫も何がダメなのか全くわかってくれないしもう離婚も辞さない覚悟だった
保育園は無条件に信用するのに俺のお袋は信用できないのかとかね
そういう問題じゃないよ〜
姑は「毎日孫のことしか考えてないのよ!」とか
非常に怖いことを言われた
特に723さんの場合は姑さんは独身とのことだし
気持ち的にこっちに寄りかかられると危険そう
725名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 07:58:26 ID:9ALKROrK
>>723
これから出産というのは二人目で、姑に世話させようっていうのは
出産入院中時の上の一人目の子のことでいいのかな?

724と723の違いは、旦那に対して対等に自分の意見を言えてるかどうかっぽい。
「お願いだからそれは・・・」って下手に出すぎてない?

「いいえ、認めません、不機嫌になるなら保育園に預けるってことでこの話は終了!」
ってこっちも強気にならないと。
726723:2008/07/03(木) 08:47:28 ID:1t5CyHUo
>725
いえ、初出産の1人目です。
2人目だとさすがに保育園の送り迎えとかはお願いしないと難しいかな…とか
いっそ1人目を連れて里帰りする可能性もあるんですが。

旦那に下手に出過ぎてるようですかー…もうちょっと強気になれるよう頑張ります。
727名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 09:02:52 ID:9ALKROrK
>>726
え、一人目の話?
まだ出産してないんだよね?
出産後、すぐ働くつもりとか、そういうこと?

とりあえず無事出産することを先に考えたら?
728名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 09:23:55 ID:wDIktvkH
旦那ドリーム入っちゃった感じだね。
育児がどう言うものか分かったらちょっとは変わるかもよ。
729名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 10:46:01 ID:+Fhqd81D
>>726
産んでみたら変わると思うよ。
生まれた子を抱っこするのに、還暦姑じゃ不安定だろうし、
1ヶ月に1キロのペースでぐんぐん大きくなる赤を
抱っこし続ける事がどんなに大変か、まだ分かってないんだよ。
でも、726さんが保育園に預けるつもりと言うのは、言って
おいたほうがいいね。
平日丸々預けても心配ないと思える姑なんて、世界中探しても
ほとんどいないと思う。やはりプロだよ、預けるなら。
730名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 11:18:15 ID:1XZRw5A6
>>726
実際生まれたら怖くて預けらんないよ。
赤ちゃんはお母さんが一番なんだし。
731名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 14:50:14 ID:fsQH9khT
>>723
トメさんだって引き受けるかどうか。
旦那1人お花畑になっちゃってる感じだね。
732名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:26:16 ID:CRO+9m08
旦那が残業で帰れず、義実家に赤と残された翌日〜。
夜の授乳で疲れて寝てたら、朝八時にコンコンガチャリ。
「あらあら寝てるのねー二人ともなかよしさんねー。朝ご飯ですよー」
って大声で話しながら部屋に入ってきて勝手に物を出したりしまったりして出ていく義母。
返事するまで入ってくんなって絞めたの忘れてんのか。
そのノック意味なさすぎんだろ、つか寝てるんだから静かにしてよ。
朝食、といっても料理もひとんちだからいっさい出来ないだけで、ぐうたらだからやらないわけじゃない。
でも私の好きな納豆とかけ離れた種類の義母の好物納豆やら、塩分多いから家では出さない魚の干物、納豆に豆腐と同じ栄養素の食品が重なる事も多くて、正直もうやだ。
やだけど食べないと死ぬから食ってる。
何か反論してもノックの件みたくほとんど意思の疎通が不可能。
沐浴も自分流を通そうとして議論ふっかけてきて疲れたからいっそのこと沐浴は全部任せることにした。
つか、赤ちゃんが好き勝手されてるとこ見たくないけど反論するのも疲れた。
検診で病院に行ったらその間にお掃除していてくれている。
それはいいんだけど毎日、私物がちょこまか移動していてクシとか足が生えたかのように場所を変えられる。
ここはやつの領土なんだ、私物さえうかつに持ってこれないと思うと寝てても安らげない。
ここまで何もしない嫁って育児放棄してるのだろうか、もうだめと思うといっそのこと死にたくなる。
旦那は何でも相談してと言うけど、親が好きなので何も相談できない。
今度の一か月検診が終わったら絶対出てくんだ……。ここでだけ愚痴って笑顔でお世話になりましたって言って出てくんだ。
こんなの今だけだと思いたいよ。

長文スマソ。
733名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 15:43:59 ID:tsxKUN0I
>>732
同居ではないのね?
何で義実家にいるの?
義実家でそれだけトメさんに世話してもらってる以上、
あなたが書いてる事は仕方がない事と言うか、
非常に良くしてもらってると思う。
実家と同じような待遇を求めるなよ。
嫌なら世話を一切拒否するかとっとと出ていきなよ。
乳止まるよ。
734名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 16:56:03 ID:xT+4ybfo
なんでそこにいるの?嫌なら帰れば?
1人でしてる人たくさんいるし。
735名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 17:29:49 ID:q1WCUpge
とにかく義父母と一緒なんてありえないでしょ?
736名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 17:45:25 ID:PcVoejlj
嫌な気持ちは抱いてる赤ちゃんにも伝わるよ
乳の出にも影響するし精神的な疲れは後で肉体にも跳ね返ってくるよ。
具合が悪くなったらそれこそ義実家のお世話になりっぱなしで逃げられないよ。

とっとと自宅に帰って一人でやってみたほうが精神的には楽になるよ。
保健婦さんとか育児サポートとかシッターさんでもお金さえ払えばなんとかなる
母ちゃんになったんだから子供のためにもがんばってみようよ。
まあ一ヶ月検診があと2.3日後とかだったらなんとかなるだろうけど。
737名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 17:49:05 ID:PRyn3PZB
>>732
もしかして義実家に里帰り?
いや、諸事情により私がそうだったから。

産後はガルガルしてるから、些細な事に異常に神経質になるんだよね。
よかれと思ってしてくれる事は百も承知なのに、私もムカツキが抑えられなかったな。
検診が終わったら出られるんでしょ?そうしたらあとは自分のペースを死守してガンガレ。
738名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 18:57:21 ID:47VJEo23
>>732
沐浴やってもらってるってのがすごいなぁ。いや、うちは同居で、トメも超が付く過干渉。
孫ちゃんフィーバーすごいけど、沐浴は怖いっつって手出さないよ。そのかわり口はだすけどw
義母ってだけでムカつくし、イライラするけど、>>732の書き込みだけ見ると、あんまり酷い義母だとは思わないけどなあ
739名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:10:56 ID:cx5hLsib
悪い人ではないんだけど、所詮他人。
気を使うしいちいちする事が気になってしまって、気疲れ→イライラ。
とてもくつろげない家で、24時間寝る暇も無く乳をやりーの重労働。
元気な時でもお局様のような存在のトメと四六時中一緒だなんてよっぽど
神経図太くないとつとまらんないのに、産後のガタガタの体じゃあ精神的に
きちゃっても当然のようなもんだ。

私は実家で好きなようにのびのび里帰りさせてもらったけど、それでも疲れで
産後半年は体調がずっと悪かった。
出産、新生児期はホント命を削って生きてる感じだもんね。
早く家族3人での生活に戻れるといいね。
戻ってすぐは色々大変だけど、精神的に元気だと結構やってけるもんだし。
740名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 19:45:19 ID:1XZRw5A6
>>732
私も諸事情により義実家で過ごしたけど気を使って逆に疲れたよ。
夜中に何度も授乳して寝不足なのに朝ご飯一緒に食べる?とか言うし。
洗濯は自分でやってたんだけど畑の方まで干しに行かされたり。
赤ちゃんが泣くたびに「泣いてるから預かろうか?」
世話になっといて悪いんだけど産後の自分には辛かった。
741名無しの心子知らず:2008/07/03(木) 20:46:11 ID:JbBLKuiE
>>732
お疲れさま…
うちも里帰りなしの義実家同居だったから分かるよ。
でも子供の表情豊かになるにつれて、もっと干渉が激しくなるから期限付きならラッキーだよ。

>ここでだけ愚痴って笑顔でお世話になりましたって言って出てくんだ

これ偉いよ〜賢い選択だよ!
でもあんまり無理はしないでね。
旦那さんにお土産要求したりして適度に気晴らしするんだ。
742名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 01:06:10 ID:Qm9z3ekb
先日、ウトが家に来たとき、旦那がいなくなった隙に、急に、
「孫に水遊びのおもちゃ買って上げるつもりはない」
(一言もおもちゃ欲しいなんて、言ってません。
しかも、理由はお風呂場で水遊び中に万が一のことがあってはいけないかららしい。)
「孫に貧乏な思いをさせるつもりはない」
(自分が子供のとき貧乏な思いをしたかららしい)
と、急に意味不明なことを言ってきた。

なんか、発言がビックリしすぎて、目が点になった。
なんだか無性にもやっとする・・・。
743名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 02:31:35 ID:Q6Z+3WGL
私にも>>732姑は悪い人には見えない。
でも私も義理実家に一週間里帰りしてすっげー苦しかった。
結婚前にはじめていったときに酒のみ過ぎてソファで寝たくらい
リラックスできる場所だったのに
子供ができたら針のむしろみたいに感じた
744名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 03:28:48 ID:SSuSaFlz
すみません。些細なことなんですが、少し相談させてください。
子が生まれてからというもの、ウトメが自宅に来ては、野球の試合結果で荒れたりして凄く迷惑しています。
私自身はスポーツ観戦とか嫌いな質だから、他人の家(自宅)に来てまで騒ぐウトメが余計に嫌でたまりません。
旦那実家は一家揃って熱烈な某球団ファン。そしてアンチ巨人。
応援してる球団が勝ったときは狂喜乱舞。(これは分かります。)
しかし、負けたときはリモコンなどの物をテレビに投げつけて「馬鹿やろう○○」と失敗した選手を怒る。
巨人の試合も逐一チェックして、巨人が負けると「ざまーみろ」、勝つと「クソ巨人め」みたいな暴言を吐く。
うちは父がちょっとした巨人ファンで、勝った時は、「ビールが美味しいなぁ」と上機嫌にはなってたけど、
他球団を罵倒したり、応援してる球団が負けたから物を投げるなんて事をしなかったから、ウトメの行動は全く謎。

前は旦那もそのクチだったから、リモコンを投げた時点で、二度とするなと激しく怒り〆あげたから良くりましたが、
ウトメの件で注意してくれと言っても「ファンって言うのはそういうもんだよ」と注意する気はないようです。
子供にがマネするようになったり、物が当たったりするのは絶対に嫌なので、直せないならもう二度と会わせたくないし、
最低疎遠になるしかないと思ってますが、もしかして神経質になりすぎ?
熱狂的ファンはそういうものなんでしょうか?
745名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 05:13:52 ID:IGkEqsUy
そういうものではありません
746名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 07:44:45 ID:CvF+B+2l
子供を巨人ファンに…とか考えてしまったw

自宅では観戦させられないのかな?
暴言や暴力って教育上よくないね
747名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 08:07:48 ID:09amaSYJ
>>744
うちは某サッカーチームの熱狂的サポですが、連敗が続いた時でさえ
そんなドキュな行動とりませんよ。
夫婦で小一時間、いや、小3時間ほど原因について語り合うのみですw

旦那がそういう行動を当たり前のように取っていたって言うのは
子供の頃ウトメの行動を見て育ったからでしょうね。
お子さんがそういう行動に疑問を持たなくなっちゃう前に
なんとかすべきかと。
748名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:20:01 ID:CPbvpcu8
>>744
子供に物凄い悪影響なウトメだな・・・。
この際、自宅での野球観戦及び野球の話しは一切禁止にしてしまった方が良くない?
旦那さんにも「見たけりゃ1人で義実家行って見ろ」と言って、何か文句言われたら
「子供に悪影響ですから」で押し通す。

うち(同居だけど)のウトも野球に限らず・・・たとえばフィギュアスケートで選手が転倒しようもんなら
「何コケてんだよ。練習不足じゃねえのか?」「転倒するくらいなら出てくるな」・・・などなど
いちゃもんつける上に「俺なら完璧に出来る」とかのたまうのが聞いていて腹立つ。
赤が生まれてから、ウトが居間でTV見てる時は必ず自室に篭ってる。
そんなウトが「孫ちゃんの情操教育の為に高尚なクラッシク音楽を聞かせるように」と言って
来るんだけど、この間は「その前にお義父さんの汚い言葉遣いを直して下さい」と言っておいたw
749名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:23:00 ID:N/hKujmQ
>>748
鼻くそ食わせながら口を消毒するような話だなw
750名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:43:16 ID:RAoYWqC2
>>744
一番安い自由席チケットをプレゼントしてやれ
751名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:48:28 ID:bVaJbRRW
>>748
冬になったらぜひウトをアイススケートに連れて行ってください。
752名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 10:36:08 ID:WWpZXdrt
ラフプレイが得意なホッケーチームの練習の真っ只中に
放り込むのを推奨。
753名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 10:58:57 ID:hwaaMjqP
>>744
うちの父もアンチ巨人の某球団ファンでした。
小さいころからナイターの時期には、チームの動きに
一喜一憂して、新聞で机を叩いたり手を叩いて大声で
狂喜乱舞したりと…ぶっちゃけ怖かったです。
お子さんには、そんな姿見せない方がいいと思う。
うちの父でさえ、リモコンは投げなかったぞw
というか、なんでわざわざ744の家に見に来るのだ??
754名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:02:12 ID:zF9l1QG6
>>747
ちょW
長いね反省会!
755名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:05:27 ID:NkLCEtCt
>>716
先約断れは義父母が最初に言い出して、旅行に行きたい旦那も「そう言われたけど、断れない?」って感じで両方から言われた。
また話し合ったんだけど、>>717の言う通り、旦那がだめだと思った。
とにかく「何言われても断るつもりはないし、私は旅行よりそっちに行きたい」って言い続けて、「私と子供で留守番してるから、行ってくればいいじゃん」って言ったけど、義父母は孫がいなきゃ嫌だし、旦那は私を連れて行かなきゃ嫌だしでラチがあかない。
「こんなに嫌だって言ってる私を無理に連れて行って、自分は楽しめるの?神経疑う」って言って「この場合おれるのはお前(旦那)だろ」って喧嘩したら、旅行の話流れたよ。
ざまーみろ!義父母とも話さなきゃなぁ…
756名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 11:14:02 ID:bVaJbRRW
>>755
携帯から?
アンカーつけたりレス番書いたり、改行したり
もうちょっと読みやすく書いてもらえるとありがたいんだけど。


うちの父親は巨人ファン。
そういえば今、阪神より成績悪いからギャーギャー騒いでるな。
確かに子供にはいい影響がないね。
757名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:29:29 ID:Pj+Fz+Rj
>744
ウトメとは別居なんだよね?
だったら、野球観戦の時は自宅に帰ってもらえば?
子供に悪影響ありそうなのになんで暴挙を許してるのか
正直分からん。
758名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 14:45:58 ID:e2oihOn5
ウトメは>>744さんのお子さんの幼いうちからその球団のファンにしたくて
刷り込みするために来てるんじゃないだろうか。
それだけ下品だと逆効果な気もするけど、
トラキチとかドラキチとかそんな風にして育てられてる希ガス。

皆さんの案試してもどうしても来るのやめなかったら、
その野球中継の時間744さんがお子さん連れて家出ちゃえ。
自分ちなのに理不尽に思うだろうけど、ダンナさんを説得する鍵になるかもしれん。
759名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:03:34 ID:V651S6C3
>>758
我が家は阪神ファソだがそんな育てられ方してないよw
まあ外野でどんちゃん応援するタイプじゃなく、
内野指定席か3塁側アルプススタンドでお弁当広げてまたーり応援タイプなんだけど。

まあ阪神ファソの中でもそういうのいるのは事実だけどそんなファソと
正直ひとくくりで語られたくない。

760名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:10:12 ID:bVaJbRRW
>>759
っていうか、阪神や阪神ファンを叩くためのレスなんじゃない?
一生懸命阪神を叩こうとしてるのが目に見えて笑えるw
阪神ファンが悪いんじゃなくて、野球にのめりこんで
教育上良くないことをするのが問題なのに
とにかく阪神ファンだったら全員悪みたいな書き方してるし。
広島ファンだろうが中日ファンだろうが
アホなファンが文句言われるべきなのにねw
761名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:54:15 ID:SSuSaFlz
>>744です。
レス有難うございます。やはりおかしいということが分かってホッとしました。
まだ出産して2週間ほど(里帰りなし)で、待望の初孫という事もあり、孫と一緒に
観戦するのが生きがいなのだと言っていました。だからうちで観戦すると…。
毎日のようにウトメが凸してきている状況です。
妊娠中は接触が少なかったから良かったんですが、子供が生まれた途端距離なしになり、
何より発狂の仕方が尋常じゃなくて、下手に刺激して暴れたら厄介だと思って様子を
見ていましたが、もうやめます。
旦那が協力してくれない以上、途中で追い返すことは困難なので、最初から来させないか、
ウトメが来るときは実家に帰る方向で対処しようと思います。
正直、毎日来られるのも相当なストレスになってるから迷惑千万です。
皆さん、有難うございました。ウトメ撃退と、何より旦那教育を頑張ります!
762名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 17:04:41 ID:+4HNNF1v
産後1ヶ月も経ってない嫁さんの家に行って大騒ぎするってなんて非常識。
しかも毎日かぁ・・・。

毎日だと疲れるので1週間に1度、いや、1ヶ月に2回くらいにしてもらえませんか?と言えたらいいのにね・・・。
763名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 17:23:21 ID:Pj+Fz+Rj
いや、例え1ヶ月に1回でも基地外じみた観戦姿を子供に
見せたくないよ。
真似したりそういうのが当たり前の感覚になったら困るし。

「孫と一緒に観戦するのが生き甲斐」って、ジジババの自己満足でしか
ないじゃん。
それでも大人としての節度ある態度で観戦するならともかく、
発狂して物投げるなんて普通に嫌だ。
来させないのは難しそうだから、事情を話して実家に逃げた方が
いいと思う。
764名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 19:55:43 ID:RAoYWqC2
大きくなった孫がさくっとアニメにチャンネルを変えるのを期待
765名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:03:50 ID:yYMfVnEW
野球の応援云々の話どころじゃないね。
産後2週間で毎日凸かよ!超呆れた。
実家に帰れるなら帰っちゃった方が良いよ。
766名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:17:26 ID:m9gDczfS
2週間の赤子が野球というかテレビなんか見れないだろうがw
一緒に観戦した言ってどんだけドリームなんだよ。
それよりも赤の近くで急に大声とか罵声とか張り上げても
未発達の耳に大丈夫なの?
投げたものが当たっても怖いし、実家帰るかテレビ壊しちゃえ!
767名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:55:44 ID:+4HNNF1v
うん、さすがにテレビ壊れたら来ないだろうねwww
でも壊すのはもったいないので、テレビ裏からつながってるアンテナを抜いて、あれ〜?テレビ壊れちゃったみたい〜 で。
768名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 22:02:31 ID:yYMfVnEW
>>767
旦那が直してオシマイっしょw

正直、産後二週間の嫁と赤の家に押しかけて大騒ぎした挙句
他人の家のテレビにリモコン投げつけるような馬鹿からは
早急に離れた方が良いよ。
馬鹿の生きがいなんて無視無視。
その馬鹿に対してなんとも思ってない旦那も、放っておけば良いよ。
769名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 00:50:01 ID:NnKiDMmX
>755
GJ!
くじけないでよく頑張った!
ちゃんと手順を踏んで計画してくれれば行かないわけじゃないんだから、
今回のあなたの主張は、絶対まちがっちゃいないよ。
いろいろ言われるかもしれないけど、自信を失わず、頑張れ。
770名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 08:02:45 ID:1m6mdxOi
そっか、テレビ捨てちゃえばいいのかw
771名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 10:00:43 ID:nQtotXLO
ウトに反撃するロボットテレビが欲しいな。
ttp://pogirou.nowa.jp/entry/1bdab60ec5
772名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 10:25:42 ID:dEzcpT6v
>>769
ありがとう!だよね、間違ってないよね。
ずっと、
「嫁子は黙ってついてくるものなの、さぁ孫ちゃんを出しなさい」
って空気を感じてて、もやもやしてたから、そう言われると自信が持てるよ。

旦那も謝ってきて、とりあえず仲直りしました。
義父母は、孫との旅行が中止になった無念さで頭がいっぱいで、私の主張を聞き入れる余裕はないみたいだった。
きっとまた同じ事するよ。
また戦うよ。



リモコン投げるってすごいね。ありえない、迷惑すぎる。どういう思考回路なのか…
773名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 15:49:33 ID:nfVds+e8
774名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 00:39:41 ID:ZjwAmm4c
はい
775名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 01:03:13 ID:wcFwYwU9
どなたですか?
776名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 03:41:02 ID:ZjwAmm4c
夜分遅くにすみません、私だ。
777名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 04:32:11 ID:fmFJYxxV
>>744です。
皆さんの助言をもとに、さっそく行動しました。
とりあえず、いつものように旦那がウトメを迎えに出かけたので、その隙に荷物をまとめ、
「ここでは母子ともに安らげないので出て行きます。さようなら。」と書置きして
近所の幼馴染の家に1日かくまってもらいました。(実家だとすぐにバレるので)
書置きを見た旦那とウトメは実家に凸。
両親にも何も言ってなかったので、リアルに行方不明になれました。
実家の両親には勝手に家を出た事を怒られましたが、昨日実家に帰らせてもらいました。
しばらくは実家にいることも内緒にしてもらいます。
携帯鳴りっぱなしは面倒なので、旦那とウトメの番号は着拒否。代わりにメールが届いています。
「どこ?」「なぜ?」で、謝罪どころか居なくなった理由の見当もついてないみたいです。
疲れたのでしばらくほっときます。

今までウトメのストレスばかりで我が子を見つめる余裕がありませんでしたが、改めて見ると
赤ちゃんって可愛いですね。今では泣き声も可愛く思えます。
少しの間ではありますが、見失ってた期間が勿体なかったなと思います。
そして、ウトメの作り出した悪い環境に居させてしまったことを申し訳なく思いました。
これからは自信を持って悪いことからは子供を守れる強い母になります。
当分はこのまま実家に身を潜めて、まったりと育児に専念します。
長々と申し訳有りません。
皆さん色々と有難うございました。
778名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 06:11:37 ID:xV32Vgcc
>>777
ダンナさんがわざわざ迎えに行ってんのかい…
言っちゃ悪いけどホント無神経な人だね。
お疲れ様!
これからの交渉が大事だけど実家さんが味方に付いてくれたみたいだし、
今は赤さんとのラブラブ生活を楽しんでね。
スリーセブン取ったからきっと良い事あるはず!
779名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 08:07:16 ID:w5bHsx/u
毎日せっせと旦那が迎えに行ってたんだ…
とんだエネ夫だねorz

とりあえず赤さんと二人で、
ゆっくりマッタリ休んでください。
乙でした。
780名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 08:46:06 ID:BYwuzn1E
テレビロボ!旦那もボコれ!
781名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 09:06:56 ID:Y1M7O0xD
家出されても嫁の苦労を理解できない夫なんて、自分で気付くまでほっとかなきゃね。

邪魔者もいないし、赤ちゃんとゆっくり過ごして、ストレス解消できたらいいね。
782名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 13:16:32 ID:DV+XqqLo
野球馬鹿ってほんとにどうしようもないな…
なぜか周りの熱狂的な野球ファンも、無神経な人が多い。
野球自体は可笑しいとは思わないけど、一部の人のせいでイメージ悪くなるね
783名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 15:16:51 ID:w1hueI/x
つうか産後2週間の嫁のいる家に毎晩のようにやってきて騒ぐウトメ、
それをホイホイ迎えに行旦那、その3人の人としての感性がおかしいのであって
野球好き云々というレベルを超えてる気がする。
野球観戦で騒がなかったとしても
産後2週間の嫁がいるところに家事の手伝いに来るのではなく騒ぎに来るって時点で
既に人としてのモラルがおかしすぎでしょう。
784名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 15:46:46 ID:KczKqq7A
サザエさん家の居間の様に、
一家団欒で野球観戦を当てはめてみてるんだと思う。
傍から見れば全く違うものだとわかるけど。
785名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 17:40:26 ID:cJHw/ViU
本当、できたらそれ録画しておきたかったね。
咎めるようなお節介な人が出てきたら見せれば説得力でるわ。
まあ一緒に野球観戦したら一発で異常さは判るだろうけどw
786名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 20:19:15 ID:PLr/woVE
産後すぐの時期って、慣れない育児に衣食住忘れるぐらい奮闘しながらも、
赤ちゃんの存在自体が嬉しくってくすぐったくて最高に幸せな時期だよね。
それなのに赤ちゃんを改めて見ると可愛いって言葉にすごく泣けた。
ウトメの自己満足の為に本当に追い詰められてたんだね。
787名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 22:25:44 ID:xsFc9fEm
だいたいウトメセットで騒ぐってのが信じられないよね。
ウトだけならわだしも、リモコン投げつけたり暴言吐くトメって…
年取ったからって女として信じられない。
旦那も酷い母親に育てられたもんだと思う。
788名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 22:35:53 ID:Vqk2gQ9y
まだダンナさんとは連絡とらないようにしてるのかな。
ダンナさん、理由が分かってないみたいだし、
そろそろ本音をメールでも電話でもいいので、自分がそこまでおいつめられていたことを切々と伝えたほうがいいね。

これからはお前と子どもをオレが全力で守る、くらいのセリフ言ってくれたらいいのにね。
とりあえずお子さんとママの体が落ち着くまで実家でゆっくりしてね。
789名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 22:43:18 ID:aVWPb1iz
>788
メールの方がいいと思うし、744さんから連絡取る必要もないかも。
旦那さんが冷静になれば、向こうからそういう文面のメールが
来るだろうから待てばいいよ。
790名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 23:00:29 ID:1f/ElPnO
【777】取れたんだし、これからいい事あるよ。

赤さんとしばらくゆっくり過ごしてください。
あと、報告待つ。
791名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 09:36:48 ID:nR0iZ90a
いやでもこの手の旦那って
言われなければ本当に分かってないことあるよ。
鈍感すぎるというか。
792名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:07:25 ID:Fl2R/TxE
ウトメと一緒に原因探ってるなら、変な方向へ
話が行きかねないよ。嫁の頭がおかしいんだとか
言われそう。この間、離婚した人の話し聞いてた時に
言ってたんだよね。「嫁が変な人だった」って。
ほんの少しだけ、本当の気持ちを短い文章で伝えておいては
どうでしょうか?
793名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 10:42:13 ID:yPM87Tih
自分たちの態度が悪いとは思ってなさそうだね
育児ノイローゼ?とか思ってたりして…
根本的に義実家と近距離だったのが問題だしやり直せるなら遠距離に引越しだなー
794名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 13:52:10 ID:IzuYjnJH
>>777
とりあえず、「なぜ?」の部分だけ返信したらどう?
相手も反省のしようがないでしょ、それじゃ。

離婚まで考えてるなら別だけど、そうじゃないなら、
落としどころも大事だよ。
相手のメンツをつぶさないようにね。

出来れば「どこ?」も返信したほうがいいんだけどね。
心配してるでしょ、ふつー。
795名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 13:57:27 ID:T645L6Iw
「どこ」は答えない方が・・・
凸されたら困る。
「なぜ」は答えてあげた方が話が早く進むかも。
796名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 14:02:06 ID:ezTxSUJb
>>794
どこ?に対しての返信は凸される可能性があるから
やめたほうがいいんじゃない?
直接対決する気がないのなら。
下手したら原因となったウトメ連れて来るかもしれないし。

私は逆にトメに失踪されてうざかった。
トメからすれば失踪理由が正当な理由!と思ってたかもしれないけど
実際はトメ遠距離、うちの実家近距離、で、孫に触れる時間が嫁実家が多いなんてどういうこと!?
っていうのが理由。
私からすれば「はぁ?うざー」って感じだった。

今回は嫁側のバカな理由ではないけど、理由がわからないままでは
「なんなんだよ、面倒くさいな。」
と思われる可能性もあるから、なぜ?に返信するのは私も一票。
797名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:48:58 ID:HkHTFR7P
>>777
『なぜ?』を、わ か ら せ て あげないとまた繰り返すよ。
モラルがない人に言ってもわからないと思うけど、言わないと伝わらないからね。
しばらくは大変だろうけど、腐の連鎖を旦那で食い止めないと。
赤さんとあなたの幸せの為に、ガンガレ!
798名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:59:02 ID:wFApieyQ
>>744です。
たびたびすみません。
たくさんのレスありがとうございます。
こんな私事を気にかけてくださり、親身になって頂いて本当に有り難い限りです。

ずっとメールは放ってあったのですが、今日、旦那から初めて謝罪のメールが入りました。
最初にかくまってくれた幼馴染が旦那に話をしてくれたようです。
電話で話をしましたが、毎日のように押しかけてきてたウトメを完璧に阻止したり、野球観戦を家でしないように
説得する事は現実問題としては難しいとのことです。
ウトメは私を孫を誘拐した犯人くらいに思っているそうで、旦那が「そんなバカな事無い」と言っても聞く耳持たない
状況らしいので、そこに「来ないで」「しないで」を言うと収拾がつかなくなる可能性が高いという事でした。

それでも、野球観戦の件と産後落着くまで会いたくないという件がクリアできるまでは落着いて子育ても出来ないので、
帰ることは難しいと伝えると、早急に何とかすると言ってくれました。
居場所は、ウトメに詰め寄られたらうっかり喋ってしまいそうなので、まだ明言していません。
とりあえず、赤と私は元気で、ちゃんと落着いた環境にいるから心配要らないと伝えておきました。
事なかれ主義で、親には反抗したことがあまりない旦那なので、どこまでウトメを止められるかは分かりません。
どちらにしても、ウトメは頭に血が上ってる様子なので、しばらくは実家で世話になって養生しようと思います。

ここの皆さんのお言葉は本当にありがたく、勇気をもらえました。
ここで相談しなかったら鬱々とした生活を今でも続けていて、我が子を可愛いと思えないままだったと思います。
ヘタレな私に親身になって、優しく話を聞いていただいて本当にありがとうございました。
また、ウトメとの決着がついた頃に、ご報告させていただければと思います。
そろそろスレ汚しになりそうなので、失礼したいと思います。
ありがとうございました。
799名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 16:16:34 ID:T645L6Iw
>798
とりあえず、旦那さんが理解してくれたみたいで良かったね。
実行力に多少疑問は残るけど、この際期待してみたいね。
産後の大変な時に、あなたもよく思い切ったと思う。

事情が許すなら、しばらく実家にいさせてもらった方が安全だろうね。
妄想ヒートアップしてるウトメから逃げるには引っ越し&COが一番確実
だろうけど・・・もし無理なら聞き流して。
早くお子さんと旦那さんと3人で静かに暮らせるようになるといいね。
800名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 16:19:13 ID:IzuYjnJH
>>798
旦那と話が出来たんだね、よかったよかった。

まだ問題は解決してないけど、ウトメが原因で旦那と仲互いはバカバカしいからね。
801名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 16:30:44 ID:rftFnGm2
こりゃウトメに何も言わず引っ越すしかないね…。
802名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:35:15 ID:3QH1x86U
>毎日のように押しかけてきてたウトメを完璧に阻止したり、野球観戦を家でしないように
>説得する事は現実問題としては難しいとのことです

素で何で難しいのかわからん。
「妻子に悪影響なものは取り除く」ことが出来ないで、父親だぁ?
もう原因はウトメじゃないよ、夫だよ?
744さんも、その辺ちゃんと現実を見た方がいいと思う。
803名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:31:37 ID:lknPEznI
途中で実親さんから「うちの娘から連絡が
ありましたか?」と探りを入れてもらうと良いかも。
「うちにも電話があったけど、安全なところにいるから
心配するなと言うばかりで、家出の理由も言わなくて…」とか。
804名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:32:05 ID:dX1D4tE8
>>802
私もそうだと思う。
本当に妻子に悪い、思っているならば親への対処がもっと違うと思う。
「こっちもあっちも」って感覚に感じてしまう。
まぁ一気に出来ないのかもしれないけど。
805名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:52:11 ID:3tAyEJB8
わざわざ迎えに行っているって以前書いていたから、そのまま捨ててきてしまえ、と思う。
806名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 18:55:14 ID:yPM87Tih
親>>>>>>>>>>>妻子
なんだね…なんか一人の父親としても人間としてもがっかりだ。
嫁と子供と静かに仲良く暮らしたくないって事なのかねえ?
普通は一刻も早く家族で暮らしたいと思わないか?
思ってても親にはいえないなら旦那、カウンセリングが必要だと思う。
これから子育てしていくって事も踏まえて、あらゆる節目や危機に
親>>>>子供ってのが出ると、子供グレそう。
つか自分ならお父さんに認めてもらえなくて病むだろうな・・
807名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:09:37 ID:5HzWg7mw
たぶん、子供のころからの刷り込みなんだよ。
「オヤジには逆らっちゃダメ、逆らうだけ無駄」
808名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:24:18 ID:DkN54Q6c
>802
そうだよね、玄関先で追い返せばいいだけの話。
それ以前に迎えに行かなければいいだけ。
玄関で「入れろ!」ぐらい大騒ぎするかもしれないが、
ご近所に「産後まもない嫁が肥立ちが悪くて養生が必要なのに
野球を見て夜大騒ぎしてモノを投げたりするので迷惑してる為家にはあげられないんです。
ご迷惑かけて申し訳ありません」って説明したら
「なんてひどいご両親」って普通思われると思うけどね。
旦那両親があることないことご近所に吹聴する前に真実を近所に知ってもらうよう
働きかけないとまずいかもしれないけど。

旦那さんには744さんの幼馴染をはじめ、複数の人にできるだけたくさん
「あんたらおかしすぎ。お嫁さんと赤ちゃんが余りにもかわいそう」って言われて
責められたほうがいいと思う。それで動けなかったら父親失格。
いっそこのスレ見せてもいいぐらい。
809名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:30:10 ID:dCFLeIBz
旦那さんはウトメに非があるって認めてるんだよね?
ただ、「阻止するのが難しい」ってだけなんでしょ。
幼馴染等、あなた側の言い分が正しいと助言してくれる第三者もいるようだし。

だったら、私なら、直接対決する。絶縁されれば好都合。
夫との縁が切れる心配がないなら、ウトメなんか縁切れてもいいっしょ。
810名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:34:50 ID:yPM87Tih
嫁さんと赤さんが気の毒すぎる。
3ヶ月なら可愛いねー笑ったねーうふふあははとか
旦那が帰ってきてご飯食べなら報告したり
2人で赤の寝顔見てなごんだりする時期じゃないのか。
旦那と義親取り囲んでリモコン投げつけて泣いて謝るまで責め立ててやりたい
811名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 19:56:14 ID:qKHR/xv0
>>810
3ヶ月どころか2週間ですわよ奥様。

つーか「孫を誘拐した犯人」って何!?子供の母親でっせ!!??
もう関わらないほうがいいよ…
野球の事がなくても、また別な事でトラブルになりそう。
相手は基地外だ。話し合いなんて無駄だ。改善を期待するな。
812名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 20:23:26 ID:zG36tRAo
家に頻繁に来られるのは本当に辛いですよね。

私も一ヶ月の赤ん坊いますが姑が頻繁に来て参ってます。

自分は散々玩具にするだけなのに私には「抱き癖が付くから抱くな」「ちょっと泣いたからって抱くなんて」と文句たれます

お宮参りも「祈祷はしなくてもいいんじゃない。簡単にお祈りして帰りに食事しましょう」なんて言い出す始末。

果汁や麦茶を飲ませてないなんて!とキレたりして訳わからない

迷惑以外何物でもない…
813名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 21:40:07 ID:qKHR/xv0
>>812
1ヶ月の乳児に果汁…((((;゚Д゚))))
抱きグセってレベルじゃねーぞ!!!
814名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 21:49:17 ID:36ZywcnX
>>812
果汁や麦茶を飲ませるなんて!!ってキレていいと思う
815名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 21:55:43 ID:T645L6Iw
>744の旦那さんは確かに親に逆らえないヘタレだけど、現段階では
自分の親が悪かったって自覚はあるんだよね。
今まで反抗したり意見を言うのが許されないような親子関係だったなら、
いきなり変わるのは難しいよ。
ものすごい勇気とエネルギーが要るし、もう既に今までの価値観が
ひっくり返るような思考の転換に晒されてる。
もし旦那さんが信じるに足る感じであれば、744さんが味方について
後押ししてあげれば、意外と頑張って頼れる夫になるかもよ。

>812
家にあげるな。
話はそれからだ。
816名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:01:18 ID:LHQUnM3/
>>812
抱き癖のことや、麦茶や果汁云々は
「お義母さん、それ何年前の育児ですかw今の医学根拠に基づいた育児書読み直して方がいいですよ」
って言い返せばいいだけの話だと思うんだが。
817名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:18:04 ID:BhqO3NN0
>>816
うちではそれに対して
「子供は本の通りには行かないもんなんですよ〜(ねー孫ちゃんw)」だった。
育児書のひとつも無しで子育て?身内や近所の婆さんたちの体験談が全てですか…
もうそれ以来何を言い返すのも面倒だw
818名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:20:11 ID:yPM87Tih
子供はおばあちゃんの言うとおりにも行かないもんなんですよ〜(ねー子供ちゃんw)
って言い返してやりたいねw
819名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:33:50 ID:oQwkC5x6
義実家で子供に離乳食をやっていると
「裏ごしなんてするの?
昔はしなかった」
とウトメ。

今はアレルギーのことなどを踏まえてやり方が決まってるんですよ
と答えても
「昔の子供が今大人になってるけど何も問題でてないじゃない」
と言う。ボケてるわけでもないのに毎回言う。
どうすれば分かってもらえるんでしょう?
ちなみに兄嫁が二人目以降は離乳食なんて作らなかったわー
めんどくさくて取り分けしてたわよ
と言ってるので私が神経質だと思われてる
820名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:34:52 ID:yPM87Tih
離乳食の間は義実家に行かない
という選択肢はないのかな?
821名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 23:29:41 ID:w/IsclLs
>>819
つ「いーやいや、問題ありあり!死んでますから、
昔の誤った育児方法で沢山死んでますから!
トメさんも要介護になったら昔風にお世話しましょうか?
30年前の医学を基本にしてあげますよ?」
822名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 23:47:43 ID:yPM87Tih
いいね!30年前の医学でお世話。
センベイ布団でおかゆが炊けたわよってやつと氷嚢とこめかみに梅干だよねw
ま、介護とか係わり合いになりたくないけど。
823名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:03:22 ID:wGbJ522S
>>819
言っても無駄なら行かないのが一番
何も口出ししなければ孫に会わせるのをアピール
子供に何かあってからじゃ遅いよ
824名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:21:33 ID:BpP3aH90
30年前、ぼけるとベッドにしばりつけられれていた時代ですね。
825名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 01:57:25 ID:Dh1G0oru
携帯から、失礼します。
車購入、妊娠してすぐ、旦那失業。産まれる1ヶ月前まで無職。
旦那は、焦りやストレスから、だと思う。ギャンブルに走り、貯金は無くなり、限度額いっぱい借金した。
どうにもならないから、産後すぐ仕事に就き、徒歩10分の義実家に預けて一年が経った。
大型犬を家で飼い、箸も寝床も一緒。
片付けが苦手な姑。育児説は自分。
ずっと専業主婦、話題は御近所の噂話のみ。
理解出来ない事だらけ。
先日、炎天下の中、日焼け止めも塗らず、やっと歩けるようになった子が、流れるプールで泳いだ、と舅が喜んでました。スタイル、水遊びパンツ一丁。
預けてる以上、目が届かない所は、目を瞑るしかない、この現状。
自分を責めるしかないよ。
826名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 03:15:23 ID:u/km+P2k
義実家との確執と言うより…
つチラ裏

827名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 03:59:08 ID:PsMyX1MY
義実家との確執・・・私は程よい距離
(と、いうか無関心ウトメなので)で問題なく過ごしているけど
家の母親と祖母(母にとってはトメ・隣りに住んでいた)とはすごかった。

被害者は私。
1歳4ヶ月の時に祖母が一日持ってあるいたおにぎり(シャケ)を
私に食べさせたらしい。
もちろん私は激しい食中毒を起こし病院に直行。
かなり危ない状態で注射(たぶん点滴)をしなくちゃいけなかったんだが
血管が細く針がうまく刺さらなかったらしく30回も繰り返したそうだ。
もちろんその間も刻々と症状は悪くなり、母は医者から
『次針が入らなかったら諦めてください・・・』
といわれ、青ざめたと。。

まぁ、無事回復して今に至るわけだけど
物心ついた頃から、隣りでは何も食べるな・貰ってくるなと
しつこく言われたのをハッキリ覚えているよ。

ちなみに祖母が私にあげた理由が
『自分は食べたくなかったけど捨てるのがもったいなかった』からだったとか。

今、自分の子供が1歳半だけど先日その話を改めて聞いて
本当にありえないと思った。。
祖母が死んだ今でも母は許せないと言ってます。

828名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 07:01:22 ID:/MxvmBEt
>>827
激しく乙でした。

> 『自分は食べたくなかったけど捨てるのがもったいなかった』からだったとか。
今もこういうトメは、わんさか居るんだろうなぁ…
残飯与えるなんて、犬猫畜生扱いだよね。考えられない。
829名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 07:05:27 ID:S/asN5om
>>812
>>827

(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル

うちのトメ、金は出さんがいらん口出しはしてきそう!
ここで勉強して全力で守るぞ!
830名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:07:04 ID:f+6y27H/
2ヶ月の赤にマンゴーくわせろいってきたトメ。

一緒に温泉いきたい〜などと抜かしてる大トメ。


全力阻止したが来月の帰省が鬱。
守らなきゃ!
831名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:33:31 ID:NjBz0qGf
>827
墓石のババアの名前にウンコ詰めとけ。
832名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:53:00 ID:wGbJ522S
>>828
いやいや、犬猫にもそんな悪くなってそうなものは与えないってw
833名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 11:40:04 ID:b4fZ+mZz
>>798さんのダンナ、やっぱりおかしいよね。
押しかけてきた両親を阻止できないって何?
毎日ご丁寧に行ってた送迎をやめればいいだけなのに。

原因が分かって謝ってきたとしても、現状が改善されなければ謝られ続けるだけで意味ないし。
早急に何とかするってあるけど、いったい何をするつもりなんだろう。
834758:2008/07/08(火) 14:16:18 ID:iLW54aMb
>>759
超亀だけど
ごめんね、そんなつもりはなかったんだ。
私も関西出身で、野球に興味はないけどまあ巨人よりは阪神勝った方がまだ嬉しい方だしw、
周りに阪神のまともなファソ一杯いるからちゃんとした人もいるってわかってるよ。

ちなみにドラキチってのは中日ファソの事ね。
どの球団に限らず狂気的ファソの中にはこういう家庭もありそう、と言いたかったんだけど、
ごめんね、書き方が悪かったね。
トラとドラを出したのは、「○○キチ」って言葉があるのを知ってるのがそれだけだったからです。
今更なんだけど、傷付けたようだからこれだけ謝らせて下さい。
835名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 14:50:03 ID:Ygdol5fZ
明日から私が入院するので、旦那が一歳の子を連れて帰省する事になった。

ここ見てたら心配でたまらない。
836名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:16:50 ID:ZUeyLPQ3
>>835
旦那さんがしっかりしてるなら大丈夫。
そうじゃなかったら・・・

結局、義父母との問題って、どんな義父母であれ、
夫次第なんだと、つくづく思う今日この頃。
夫次第で、良ウトメにもなれば毒にもなる。
837名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 17:37:06 ID:Ygdol5fZ
>>836
旦那はしっかりしているんだけど、仕事が朝早くて夜遅いからさ…

仕事で居ない間何されるかと思うともう…
たった6日間の入院だけど心配だー
838名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 19:18:10 ID:XNVuElWz
うちは近くに赤いチームのスタジアムがあるので
気持ちは凄く分かる<狂気的ファン

ライバルチームファンの友人には
地元のチームを応援してるだけでボロクソに言われるよ。
839名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 20:13:32 ID:ZUeyLPQ3
>>837
心配になるような義父母なの?
もし前科があるとかで心配だったら、預けないほうがいいと思う。
初めて・・・でもちょい危険かも。脅すつもりじゃないけど。

6日間だけなら、朝〜夕方は一時保育、保育園の対応が不可能で
旦那さんも不在の時間帯はファミサポとかで対応できないかな?
もしくは、せめて日中は一時保育、
保育園の送迎&旦那さん不在の時間帯のお世話だけ義両親に頼るとか。
いきなり旦那不在でほぼ一日中ウトメ任せなんて不安過ぎる。
入院生活も気が休まらないと思う・・・
840名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 20:19:01 ID:Ygdol5fZ
>>839
診断書で保育園に預ける事が出来るから、保育園に預けようと思うとウトメに伝えたら拒否されてさ

前科は蟹食べさせたりした事がある。

実家は私が虐待されて育ったから無理で…
841名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 20:23:55 ID:ZUeyLPQ3
>>840
なんか、親がそう決めたのに保育園に預けるのを拒否するって時点で、
孫の所有権を主張してるようなもんだよ。
さっきはよく状況分からずにレスしたけど、
今なら、絶対にやめたほうがいい! って主張したい・・・
ウトメに拒否権なんかないんだよ?
預かってください → 無理 って拒否権はあるけど、
保育園に預けたい → ダメ なんて拒否権は、ウトメにはないって!

それに、「夫がしっかりしてるなら」って意味を取り違えてる気がする。
しっかり子どもの世話をできるなら って意味ではなくて、
しっかり自分の両親を管理(?)できるなら って意味だよ<しっかり
その保育園拒否エピソードからすると、かなり不安だよ、夫さん。
入院前に怖がらせるようで悪いけど・・・
842名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 20:25:10 ID:i7Xaa9jT
>>840お子さんいくつ?
843名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:04:52 ID:wGbJ522S
>>842
1歳、って上に出てるよ
844名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:07:25 ID:Ygdol5fZ
うわぁわ
どうしよう

手術はもう明後日に決まってるし

私どうすれば…

前に子宮癌嫁子さん居たけど、私は子宮頸癌で短い入院なんだけどさ

同じ用になったらやだー
845名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:30:40 ID:g9qot0jW
>>844
すごく非常識なウトメってわけではないんでしょ?
たった6日間なら、絶対して欲しくない事をしっかり伝えて行けばいいのでは?
一度もじいちゃんばあちゃんの世話にならない子供なんて少ないわけだし
お母さんの一大事とあっちゃ仕方ないよ。
あまり心配しないで手術に望むことが大切だと思うよ。
ただ、これからはウトメに何言われようが子供のことは親が決めるべきと思う。

みんなテッペー見てたのかな?
846名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:33:25 ID:g9qot0jW
>>844
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ がんもなおるよ!
                ヽ  〈   なおったらちょっと成長した子供と
                 ヽヽ_)    幸せな時間過ごせるよ! 
847名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 07:59:38 ID:/W6GlOly
>>845
ウトメが使った箸などを子に使ったり、アイスやケーキ食べさせたり、些細な事だけど結構やられてるから、今までやられて嫌だった事を伝えておくよ。

トメが看護師だったせいか、私を見下しているから、私の言ってる事はまったく聞いてくれない人なんだ。


>>846
ありがとう!
これから病院逝ってきます。
848名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:47:26 ID:DV+XqqLo
>>847
1歳前でアイスやケーキ…orz
看護師トメってなんでこういうのばっかりなんだろうね…
849名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:51:25 ID:Gkg0PMQ+
うっかり人を殺したいがために看護師やってるんだろうな。
850名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 09:58:09 ID:v4gx4MmU
今妊娠34週。結婚前から色々あって義理親大嫌い。信頼してない。
でも、夫の為でもあるし、表面上気持ちよくお付き合いしてきた。
今回の出産を前に、義理親が「入院中上の子を預かる」などと言ってきたが
危険なことや無作法なことをしても、にこにこ見守るだけの奴らに
大事な子供を預ける気はなく、適当にお茶を濁していた。

ところが週末に、不意に連休をもらった夫が
「そうだ!これを期にオレと子で実家にお泊りして、予行練習しよう」
といきなり思いついて、私に断りも無く親に連絡。親大喜び。
私大ショック。まさに「味方に後ろから撃たれた」心境。
初めは「義理親任せは不安」「子はまだ人に任せられるほどのレベルじゃない」
など、一般的な理由で阻止しようとしたが、夫が「なんでなんで〜?」なので
ついに、過去のもろもろを持ち出し
一生許す気はない。孫にも触らせないぐらいに思っていた。
今、孫に会わせているのは私の温情であり、今後の態度次第ではそれもなくなる。
と、宣言してしまった。孫をおもちゃにスンナ、とも。

今回は、もう泊まりに行くと約束してしまい、期待させてるようなので
特別に 行 か せ て や る が、宿題を出した。

今度の出産時に、上の子を預ける事は絶対にしないこと。
出産時に病院に来るな。産後こちらから日を指定するまで赤子を見に来るな。
この2点を、親にしっかりと宣言してくるようにと。
義理親との確執については、夫にも自業自得の面があるので
夫しょぼ〜んとなりつつも反論できず、宣言してきます…と出かけた。

言っちゃった後悔と、すっきり感と…
夫と子の帰宅後、義理親から全く連絡ないのが、ちとビビルけど
でも、間違ったことは言っていない!堂々としていよう。
851名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:12:10 ID:95ng/0dx
>>847
手術成功しますように。

>>850
お疲れ様。
もちろん今回のお泊りの時も、子が危険な目にあわないように
食べ物なども注意してるんだよね?旦那のことを疑うわけではないが
出産時に見せてあげられないから今回は…などと無駄な
仏心を出さないとも言えないよ。
しかし、旦那って言うのは嫁の気持ちに気付かないもんだねぇ。
852名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 10:50:39 ID:cJHw/ViU
>850
で、今回お泊りして義実家で子供さんの扱いはどうだったんだろう?
それによっては接触もありだし、絶縁もありだよね。
853名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 13:26:09 ID:wWa6A6Uh
ID変わったけど、850です。レスアリガトウ。
今回のお泊りでは、ヌル目の夫が
「危険なことは全力で阻止します。
というか、普段は嫁子(私)が一番早く動いちゃうから
俺の出る幕が無いだけで〜。俺一人ならちゃんとびしっとするから」
と約束したので、半信半疑で出しました。無事帰って来てよかった。

ただ「勉強してるところを親にも見せてやろう(ハアト)」と
わざわざ持って行った宿題のプリントを、義理親宅に忘れてきた。
義理親も信頼できないが、この夫もかなり…まだまだ要教育。
854名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:01:38 ID:UNIyZT+2
何かに付けては文句をたれる、大トメ(同居中)。
基本的に「嫁子と孫嫁は不要。息子と孫とひ孫だけいればいい」という姿勢。
ひ孫を近所の仲間に自慢するのが嬉しいらしく、まぁそれはいいんだけど、
なんで「○○(私の旦那)がこの子を産んでくれたおかげで…」って言うの?
旦那は出産もしていなければ、子供と関わる暇もないくらい忙しい。
思わず「は?産んだのは私だけど?」と突っ込んだら、
「アンタには、腹を貸してもらっただけだ!○○が頑張って子を作ったんだ!」とのたまった。
あなたの孫男に、腹を貸した覚えはありませんが。代理出産ですか?
あまりの言い草に、ポカーンとなった。
この場合、なんて言い返せばよかったんだろ。
855名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:12:26 ID:Vnpgj6I1
>>854
つ「じゃあ、大トメさんも大ウトさんにお腹を貸してあげたんですね。」
856名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:37:13 ID:II35fEEn
旦那従姉が小児科看護師。
4人の子持ちで、4番目を私達の子供より1ヶ月先に出産してる。
うちでは子供が離乳食になかなか興味を示さないので、6ヵ月になったが本格的には始めていない。
先日義実家に行ったとき、トメと旦那従姉の4番目の子の話になり、うちと散々比べてきた。
・旦那従姉は3ヶ月で離乳食を始めた。
・6ヶ月では何でも食べた(海鮮丼をぺろりだそうだ)
・おやつが何もないときはたくあん(田舎のしょっぱいの塩抜きしない)
・好物は大判焼きクリーム入りとヤクルト(ヤクルトは体にいいから重要らしい)。
などなどで旦那従姉は子供のことを考えてて<偉い>らしい。
要は、私が神経質で鈍い。子供に色々食べさせたいから早く進めろ。ってことみたい。
確かに、旦那私共にアレルギー・アトピーがあるから慎重に始めるつもりだったけど、
トメにそんなことで色々言われるとは思っていなかったので驚いた。
「看護師の旦那従姉ちゃんが正しい」と勘違いしてる部分が多々でてきたので、
変なもの食べさせられないように、距離を置くことにした。
しかし7ヵ月で離乳食完了って想像もつかないよ。
857名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:47:17 ID:Vqk2gQ9y
自分もナースだけど、そんなことしてるなんてまともに勉強してないのかしら。
4人目育児の力の抜けぐあいを医療者のやってることだから、と一緒くたにしないでほしいね。
858名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 17:42:40 ID:uFzv8Lg3
>>856
それ、20年前の話とかじゃないよね?
恐すぎ。
何が怖いって、トメもだけど、一番は旦那従姉だよね。
4ヶ月間で離乳食完了なんて、考えられないし、
そもそも、そういう無茶苦茶なトメを、
現代の医療知識を知ってる専門家として、
いさめる立場じゃない?
いくら4人目とはいっても、それは違うんじゃ…。
で、お決まりだが、旦那さんは、何と?
859名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 17:47:40 ID:uFzv8Lg3
>>854
「あ〜あ、戦争があったから、
日本語勉強出来なかったんですね?
産むのは お ん な しか出来ないんですよ?
知りませんか?
あなたの息子さんは、あなたの旦那さんが産んだんですか?
あ〜あ、ホントに、日本語のわからない人と話すのって、
疲れるわ…」
しかし、ここまであからさまに、意地悪する人も、すごいね。
同居も、大変そうだね。
860名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 19:56:56 ID:LDfbdfoo
>>825
奴隷乙
子が死んだら目が覚めるでしょう

へたれが!!
861856:2008/07/09(水) 20:10:19 ID:II35fEEn
レスありがとうございます。

トメは大トメに子供の世話を丸投げで、育児をしたことが無かったらしいので、
「看護師」という資格を持った旦那従姉のやり方が正しいと思ってしまったんでしょうね。
旦那も従姉のやり方はありえないと言っていて、トメに育児に口を出さないよう釘をさしてくれました。
(旦那は病院や自治体の父親教室に参加したり、本を読んだりするので、私と同じくらい育児の知識があります。)
何があっても私達の子供は守るつもりでいますが、旦那従姉の子供が心配です。
862名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 23:19:23 ID:RkemzFUY
>>854
お茶に雑巾の搾り汁入れたれ!
863名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 23:26:54 ID:Bd15sP8n
>>861
夫は小児科医、嫁は看護師という夫婦を知っているけど、生の鮪を5ヶ月の時に食べさせたりしてたよ。
子は2才だけど、6ヶ月頃からアレルギー出てきて小麦や卵は食べられないらしい。
うちの子と半年違ってて健康面でいろいろお世話になってたけど、離乳食の危機感の
無さにちょっと驚いた。
看護師だから医者だからってなんでも信用しちゃいけないよね。
旦那さんが分かってくれる人で良かった。
864名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 23:29:25 ID:tnr6B2Ka
小さな確執
 
3週間たったんだからもう動いて良いのよ。いろいろやんなさい。
 
働きに出た方が良いわよ。老けるから。

早く孫ちゃんに会いたいわ〜ちんちん見なきゃ。

旦那が携帯のパケ放題を解約したら、写メ送ってもらえないじゃない!!

今は抱き癖とは言わないんですよと言ったらいやそれは抱き癖よ!!!と威張る。

大きくなったら親よりも色んな物買ってくれるジジババのが良いに決まってる。そのうち内緒で電話してくるのよミャハ☆

あなたの発言疲れました。
865名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 00:29:10 ID:HBVGoxbD
>>864
全部ウザイけど、特に >ちんちん見なきゃ。 ってなに?トメ、変態か?
866名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 02:24:39 ID:wIgiEUze
うちのトメも写真に撮ろうとしたよ。
「男の子だからいいのよ〜良い思い出よ〜」らしい。
キモいんだよ…
もちろん拒否&軽蔑&バカにしてやったが。
「は!?ありえなーいキモーいその写真どーするつもりだったんですかー?
まさか旦那君のも残してるんですかー?キモーい人にも見せたりしてるんですかー?かわいそー」
まだまだ言ったがヘコたれないよ…
867名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:24:39 ID:D2cW34Ex
うちもお風呂からあがった息子(今1歳半)を見て「可愛いチンチン」
て言って見るよ。しかも毎回のように。もにょる。
868名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 09:11:23 ID:LUwHgpb1
>864
ダンナのエレクチオンを写メで送ってやれ。
869名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:48:09 ID:7q0u4K59
>>866
つ「今は写真を所持してるだけでも児童ポルノ扱いで逮捕されかねませんよ」
870名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:53:07 ID:AUJBCmux
>>863
そういえばうちの義実家もヘンだ。
トメ看護師、義兄は医者で、ウトと旦那は医療関係者じゃない。

トメ宅では犬を飼っていて、義兄息子は犬アレルギー。
義兄家族がトメ宅に訪れるときは毎回犬をペットホテルに預けてたらしいんだけど
あるとき、面倒だしちょっとくらい大丈夫なんじゃね?って感じで預けなかったらしい。

そしたら義兄息子、倒れてしまって病院に運ばれて。
たまたまそのとき義兄はいなかったので、義兄嫁とトメが病院に行ったんだけど
医者に「犬アレルギーと知ってて何やってる!息子さんを殺す気か!」と
こってり怒られたらしい。
それを後で聞いた義兄が、「医者なのに殺すなんて言葉使って何事だ!」と
自分の知り合いの医師連盟(このへんは詳しくないのでよくわからない)の
お偉いさんかなんか通じて、その医者を謹慎処分にさせたらしい。

誰が聞いたって、息子を犬アレルギーと知っていながら
ホテルに預けなかったトメや義兄が悪いのに。意味がわからん。
871名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:55:22 ID:xg4psGlr
今流行りのモンスターだね
872名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 13:43:44 ID:crPGWfAY
相談です。
赤5ヶ月。私の体調が悪く、2日前から実家で世話になっています。
義実家には体調不良で帰ってきている旨を伝えており
実家からは車で15分なので、姑の都合を聞いて
予定の合う日に行こうと思っていたのですが、今朝メールで
「孫くんの顔が見たいので、今日の3時か土曜日にお邪魔してもいいか?」ときました。
その時点で「体調悪いっつてんだろーが。もうちょっと待てよ。」と思いましたが
「土曜日に伺います」と返信。
土曜は実母も仕事でいないし、実家に来られるのが嫌だったので。
ところが先ほど
「土曜日は私が面倒見るから、友達と遊ぶなり美容院行くなりしてらっしゃい」
と再びメールが。
私を気遣ってくれているのでしょうが、姑に預けて行くのは嫌です。
ことあるごとに「最近の育児ってどうなの?」と聞いてくれるので
非常識な姑ではありませんが、なんとなく嫌なんです…。
以前から「今度帰ってきたら、預かってあげるから遊んでおいで」と言われていたので
その度に「いやー、私が分離不安でー」と言ってかわしてたんですけど
「たまには息抜きしないとー」とか言って取り合ってくれません。
義実家に行く度に「孫くん見ててあげるから二人で○○買って来て」など
どうも孫預かりたい願望があるみたいなんです。
私に予定があって、預ける先が姑しかないなら兎も角
姑に預けるのを前提に予定を組むのもなんか違うし、そんなに引き離そうとしなくても…
と、正直モニョります。
角を立てない断り方ってないもんですかね…?
873872:2008/07/10(木) 13:46:26 ID:crPGWfAY
>「孫くん見ててあげるから二人で○○買って来て」
これは旦那と二人でって事です。
874名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 13:58:39 ID:7q0u4K59
子供が気になって息抜きなんてできないから結構です、と
素直に言った方がいいのでは。
875名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 14:29:49 ID:/lt9c3dx
そもそも体調不良で実家に帰ってるのに何で姑孝行しなきゃならんのだ。
しかも友達と遊ぶとか美容院とかありえないw
そんな姑相手に角を立てない断り方なんてないと思う。
体調不良でお相手できませんのでご遠慮くださいと言っても向こうに伝わらないならバッサリ言った方が
いいんじゃないかな?
とにかくあなたの体が一番大事なんだから、赤の為にもしっかりやすんで早くよくなって下さい。
お大事に!
876名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 14:29:51 ID:wUM3t/GY
>>872
体調不良で実家滞在してるのに、土曜日に遊びに行け…って変じゃない?
877名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 14:40:11 ID:GYeJIieu
亭主から断りの返事させれば済むことなのに。
なんでそうしないの?
878名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 14:46:27 ID:U29YPM44
>>872
あなたの目の届かない所で、孫を好き勝手にしたいニオイがプンプンしますな。
子供に何をされるかわからないから、角を立てて断ってもいいんじゃない?

全面的に>>875に同意。
体調不良なのに、外出しろなんて無茶言ってくるババァ相手に遠慮は要らない。
スパッと断って、心も身体もゆっくり休めた方がいいよ。
子供の為にも、早く良くなってね。
879名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 14:50:50 ID:81NjMmew
単に嫁抜きで孫をおもちゃにしたいだけだよね。
更に言うと、嫁実家に孫を連れて行かれて、悔しいんじゃない?
孫を預かるって口実で自分のうちに連れて行って
ご近所に見せびらかしたいだけだと思う。

「そんなに母子を引き離したいんですか?」ぐらい言ってもいいと思うけど
まあやんわり「今は赤ちゃんと居るのが一番気が休まるので、何かあったらその時は
頼りにしますのでお義母さん、よろしくおねがいしますね^^」で持ち上げておいてもいいかも…
とにかく、旦那にも釘さしてあらゆる手で赤ちゃん略奪から絶対阻止した方が良いよー。
そのババア絶対なんかたくらんでるもん…
880872:2008/07/10(木) 15:41:31 ID:crPGWfAY
みなさんアドバイスありがとうございます。まとめてのレスですみません。
義実家に行く事自体は嫌じゃないんですが、もう少し体調が回復してから
私と息子はセットで!と思ってたので
帰ってきてすぐ、しかも預けて遊びに行けと言われたのでorzとなっていました。
体調の回復しない時に奇襲をかけられて判断力が鈍っていましたが
皆さんのレスで正気に戻り、断りのメールをしました。

いやほんと、私のいない所で好き勝手したいんだと思います。
新生児の頃から無茶言われてましたから。さすがにスルーしましたがw
ご近所に見せびらかしたい、も遠回しに言ってた事があるので今後も注意します。

ちなみに、旦那に断らせれば?のレスに関してですが
お恥ずかしながらうちの旦那は少し頭弱でして…orz
旦那教育中ではありますが、まだまだ姑に強く言えない事もあって
任せてしまうと余計ややこしい事になるんですよね…。
なので、直接断ろうと思った次第です。

息子とゆっくりして、体調回復に努めたいと思います。ありがとうございました。
881名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 17:56:26 ID:D2cW34Ex
5ヶ月だと、離れてると余計気になるよね。大体、預ける必要なんてないんだし。
一回預けちゃうと、ずるずるといくよ。うちがそうだorz
旦那教育もガンガレ!
882名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:08:43 ID:DzzFX8qE
>>872
乙でした。断りメールで納得してくれたのかな〜

うちの義母。基本的に私の育児に口を出さないし「今の育児法」と言うと納得してくれる。
でも自分の言葉を押し付けようとするのがカチムカ。
最近、息子@1才3ヵ月はゴミを捨てるのにはまっていて、ウチでは「ポイする」と言っているんだけど、なぜか「パイする」と言って譲らない。
息子は犬のことをワンワンではなく、実家で買っている犬の名前で呼ぶ。どんな犬も、りょう(仮)。
CMで犬が出て息子が「りょっ」と言うと、それが気に入らないのか
義実家の犬の名前に言いかえて「タロウ(仮)がいるねー」とかわざわざ言う。
魚や虫も別の言葉。
ここに出てくるほどのインパクトはないけど地味にムカつく。
883名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:45:59 ID:PMAPev9j
なんであんなに自分で見せびらかしたがるんだろうね。
近距離別居なんだけど「近所で同居じゃないのはウチだけ!」と主張してた。
悪トメじゃないんだけどそういう世間体みたいなのを主張してくると鬱陶しい。
884名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:41:17 ID:DuAFWJPy
V6・森田剛のレイプ事件、その後
[ 最新芸能裏ニュース ] [ 2007/11/21 11:36更新 ]

V6の森田剛がレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

森田剛とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。  

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
885名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 22:53:23 ID:deiF31ur
>>864
うちのトメも「孫君の大事なとこみーちゃおミャハ☆」
っていってたよ、続けて2回も('A`)キモチワリー。
もちろん、見られないようにオムツ替えたし、
それ以降、やつの前でオムツは替えてない。

886名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:19:04 ID:EwgsFLru
そういえば生まれて2週間とかの時に「お風呂入れてるとこがみたい」
って押しかけてきたことあったな。
床上げもしてなくて寝不足で恐る恐る育児をしてんのにさ。
何でアンタのわがまま聞かなきゃなんないの?
ああそうか、ちんちんが見たかったのか。

887名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 02:50:27 ID:xFk6nT3U
女児の場合でも股間を見たがるウトメはいるのかなー
888名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:17:25 ID:Gz++vNso
>>886
同じことされたw
退院直後に実家に押しかけてきて「孫子ちゃんを沐浴させてみたいわ〜」
と言い実母にフロの用意をさせた。
トメがやってくれるのかと思いきや入れるのは私で、
トメは顔を突き出してがぶりつきながらカワイー!などと奇声をあげつつ
「そこはそんな風に洗っちゃ駄目!マッタクモウ!」と口を出すだけ。
体拭いてるところをビデオに撮ろうとしたんで(しかも股間がバッチリ移る角度で)
思わず濡れた手でレンズをわしづかみにしちゃったよ。
トメびびってたw
889名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:54:42 ID:c7Rv2914
孫チンコ見たがるトメには、ネット上にいっぱい転がってる
チンコ画像を送ればいい。(以前見た、チンコの根元から
ガスの管通して、尿道から火炎放射してる写真はすごかった…)
890名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 15:18:30 ID:pZj406zK
うちも孫ちゃんの沐浴やりたい!って言うので、
いろいろやってたこと全部中断してお風呂の用意して連れて行ったら

「あ、考えてみたら私母に全部やってもらったからわかんなかった〜」
と土壇場で丸投げ。
しかもわざわざ沐浴中に真上のタワシを取ろうとして赤の頭に落とした。
891名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 16:15:00 ID:OT23W4ld
トメが一緒に風呂に入りたがるのは何故だろう。
ちなみに女児で一歳2ヶ月。
半年前位から「◯◯ちゃんとお風呂入りたぁ〜いなぁ〜ウフフ」とか言ってる。

旦那と二人で「三歳くらいになったら大丈夫かな〜」て言ってかわしてるけど。
25年以上赤子に触れてない人になんて、なんとなく怖くて入れさせられない。

あと、義実家でお風呂入る時、旦那と赤が二人で風呂に入ってたら必 ず 覗いてる。
ずっと前から、しかも毎回。ハッキリ言ってキモい。
新生児の頃とかならまだわかるけど、そんな毎回風呂入ってるの見て一体何が楽しいんだろ。
私も一緒に入ってる時は覗けないくせに。
892名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:03:55 ID:+KigCO02
>>887
♂の股間見たいトメはまだ理解できても
♀の股間見たいウトとかキモすぎだよね…
893名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:05:57 ID:+ChHN6LZ
>>891
うちも女児なんだけど(2ヶ月)近くの温泉に行きたいらしい。
さすがに今の時点で行きたいとは言わないけど。
2人でってのも怖いけど。私も一緒にって言われてもなー。
いつ言われるかヒヤヒヤしている。
894名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:23:37 ID:UvcfpxOI
トメが孫ちゃん預かるわよってしつこい。どうやらトメは私が育児に疲れて欲しいらしい。
疲れたでしょう?預かるわ、コトメちゃんと温泉でも行ってきなさい預かるわ、としつこい
今は息子といるのが一番の安らぎなのに全然わかってくれない。
最近は連絡とってないけどね。大体、コトメと裸の付き合いなんて無理だよ…
895名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 18:47:00 ID:TLMOsSwI
トメ擁護ではないが、風呂入ってる赤子は可愛いよ。
ぷわ〜とうっとりしていい気持ちになってたり、
或いは変に緊張して(新米親の緊張が赤子に伝わるのか?)たり、
気持ちよすぎてウンウンいきんでウンコモラッシャー!になったり、
垂涎ものでございます。

チンチン見たいとかマンマン見たいっつー局所固執ウトメの気持ちは理解できんが。
896名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:20:06 ID:nvlKXOkE
>>860
働きに出る理由を話したら、あんたが育てるのも私が(義母)育てるのも一緒だ、頑張って働きなさいって言われたな。
目を離した隙に…っていつか起こるんじゃないかって、毎日過ごしてる。
へたれ承知です。
死ねば、なんて言うなよ。人でなしが!
897名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:02:24 ID:sJxydEW1
>>896
そういう状況なら保育料もそんなに高くないんじゃないの?
そろそろ子どもも集団で育てても悪くないと思うけどな。
898名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 20:34:32 ID:YLtBSbMA
>>896
なんか・・・頭痛い人だね。
899名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:33:09 ID:+gwxo0K0
吐き出させてください。
今週末、町内会の花壇の草むしりが早朝5時半からあるんですが
同居トメが「嫁子ちゃん、早起き得意よね〜」と言ってきたので
「はい。ばっちりダンナ君を起こして行ってもらいますよ〜」と言ったら
「・・・いや〜、それはちょっと・・・やっぱり女の人が行かないと・・・」
とモニョり始めたので「あ、お義母さん起こした方がいいですか?」と言ったら
「そうじゃなくて!嫁子さんが行けばいい話でしょ!」とキレ気味で言われた。
赤@6ヶ月の母親に行かせるのか?!と思い「でも赤が・・・」と言うと案の定
「私がみてるから大丈夫よ!」と鼻息荒いし。
「いや、早起きしてみててもらうぐらいなら、草むしりに行ってもらったほうが・・・」
と切り替えしたら「でももうこの家はアンタ達が世帯主なんだから!」と。
「だからダンナ君に行ってもらうのが一番ですよね。」と言ったら
「息子タンに早起きさせて草むしりなんてカワイソウでしょ!!」ですって。
わざとらしい溜め息をついて無言で部屋に戻ってきたけど、
ダンナが帰ってきたらガッツリ〆てもらうつもり。まじでムカツクわ。
900名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:47:13 ID:WXMgRUdN
年寄りは暇なんだし早起き得意なんだから、それくらい行けばいいのにね。
6ヶ月の赤ん坊がいる母親に対して鬼のような姑だ。
私ならサクッと参加して姑の嫁いびりアピールするなw
901名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:48:46 ID:gwJ7YolQ
誰も行かなきゃいいだけw
902名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:57:47 ID:sJxydEW1
誰も行かなきゃ世間体を気にしてトメが行くに違いない。そんなカンジのトメだ。
903名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:06:08 ID:4DxaihYR
「・・・いや〜、それはちょっと・・・やっぱり女の人が行かないと・・・」
「あ、お義母さん起こした方がいいですか?」

上手い返しだなーw ワロタよ。

しかし5時半から草むしりってどんだけだよ。
私は絶対無理だ。
904名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 22:21:11 ID:5cvl2uJl
>>900
むしろ赤おんぶして参加したほうが
嫁いびりアピールな予感w
905名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:01:06 ID:yvMXBztZ
>>904に同意
これみよがしにおんぶして参加したら
ご近所さんに1人は「あらあら可哀相休んでなさい」な人がいるはず
でも姑様に叱られてしまいますから…くらい言ってしまえばいいと思う
906名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 01:01:41 ID:JpcrNhyi
うちなんて10ヶ月を抱っこしてゴミ拾い参加したら
みんなに「来なくてもいいのに!」言われたよ。
6ヶ月なんて無理矢理帰らされること必至だよ。
907名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 01:14:07 ID:U0Ie1OLd
いやいや、近所のババ様方に
「家におばあちゃまがいらっしゃるのに、わざわざ連れてくるなんて。」
など逆に言われかねないよ。
田舎のババなんてそんなもん。
908名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 01:35:49 ID:3/l5Cx+Q
>>899すごい!尊敬!私もそのくらい回転速くなりたい
909名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 04:06:03 ID:6x1yn1w5
5時半から草むしりなんて悪習はぶっちぎったほうがよくないか?
今後の町の発展のために。
910名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 04:31:30 ID:Q48PlfyY
娘2歳3ヶ月。
トメがちょっとストーカー体質でキモい。
低月齢の頃に携帯を私と同じキャリアに変えて「なるべく毎日写メを送ってほしい」と言われた。
忘れたふりや忙しいふりなんかを織り交ぜつつ月に2〜3回メールしてやってる。(その間に4〜5回会いにくる)
でも、最近は「初めて○○に行きました」「初めて○○をしました」という内容にヤキモチを妬いてくる。
「孫ちゃんの"初めて"はなるべく一緒に体験したい。可能なことは私がいる日にしてもらえないか」だと。
それから、娘がトメに「ばあば、すき?」と聞かれてやっと小声で「すき」と言うのに、私には事あるごとに「ママ、だいすき」というのが気に入らないらしい。
問題は自分がただの「すき」なのに、私は「だいすき」なこと。
ばーか!
張り合うな!
911名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 08:14:26 ID:Y5XVkLdQ
>>910
祖母は所詮母には成り代われないのに。その必死さ(一番大好きでいて欲しい)が余計に子どもを引かせるんだよなぁ。
912名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 12:55:52 ID:xgVc9lWp
携帯から失礼。
あまりにもたまっているので。

完全同居で二年。
十ヶ月の娘がいるんだが
毎日朝から夜寝るまで
10時間以上トメと同じ部屋にいないといけない。
二階に逃げるもんなら
階段下で「孫チャーン」連呼。
シカトしてるとあがってきてつれていってしまう。
昼間はトメがずっと娘を抱きっぱなしで離さない。
キッスもおてのもの。
しまいには乳を吸わせはじめる。
食事の時は娘が食べてるのに玩具を渡したり
茶碗を叩いてきをひいたりしてくる。
すると娘は遊びたくなり泣き叫ぶ。
トメはチャンスとばかりに娘を抱いて逃亡。

他にもまだまだあるが
そろそろ我慢も限界だ。
色々いいかえすが
トメにはまったくきいていない様子。

別居をしたいがトメは
もう78‥

もうすぐ死ぬかな?
913名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 13:05:25 ID:jqmfOODg
>>912
エネ母乙
ネタじゃないなら逝って。
914名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 13:07:20 ID:eEItkSK3
>>912
いや、そういうのに限ってしぶといよw
頼んでもいないのに間違いなく90過ぎまで生きるね。

>乳を吸わせはじめる。
ありえねー。旦那は〆ないの?
915名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 13:15:14 ID:tczgwC7W
912はたまったストレスを愚痴りに来たのではなくて、

「私はダメ母です。
でも姑に孫というおもちゃを与えてあげてるんです。
娘がどう育っていこうと、私は私、娘は娘。
所詮他人なのだから私には関係ありません。
そんな私が選ぶような旦那だからもちろん姑を止めません。
姑ももう78歳だし、今さら別居なんてかわいそうでしょ?
私はダメ母ですが、とても良い嫁なのです。」

って自己紹介しにきたんだと思うよ。
916名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 13:22:41 ID:4RYB3YHz
>>912
暢気な文章にイライラする。言い返してもダメなら、トメの手はたく位すれば?
917名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 13:51:08 ID:7Nd7Ve8I
>>912
そんなに嫌なら、
912が娘の代わりに
キッスの洗礼と乳吸いを買って出ろ。
918名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 14:23:19 ID:xgVc9lWp
>>912です。
こういうトメに限ってやっぱり長生きするかな?

暢気にみえたらならごめん。
これでもかなり頭にきてるしトメから娘は必死で守ってるよ。
ハッキリやめろという事も伝えてる。
怒鳴ってしまった事もある。
乳すわせたりとかは
私が風呂いってたりトイレにいってたりと娘のそばにいない時にやられてて義姉からきいたんだ。
義姉もそういうのが嫌ででていったんだけど。

旦那はまったくいわないよ。親孝行だから我慢してくれだと‥。

ダメ母なのは確かだよ。
919名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 14:30:49 ID:eEItkSK3
我慢してくれてと言われて、我慢できないなら子供連れて出て行くと言えばいいし、
それさえも言えないようなら、我慢するしかないね。
920名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 15:03:01 ID:/1McVQzn
使い古された言葉だが、「親孝行は自分でしろ」
娘といえども、育ててもらってない人間に肩代わりさせるな。
娘といえども、別の人間にしなくてもいい我慢をさせるな。
>>912夫婦へ
921名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 15:21:50 ID:xgVc9lWp
>>219 もう限界だと旦那には伝えたけど
それでもでる気はないみたいで。
トメと旦那は仲は悪いからきっと旦那が楽したいだけだと。
37年実家に甘えてるとそうなるもんなのか。

実母が限界ならむかえにいくといってくれてるから
そうしようかな。

>>920 そうですね。
旦那にもその言葉を
伝えておきます。
922名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 15:37:40 ID:tczgwC7W
仲が悪いのに親孝行したくて、
使う道具が子供かあ。

そのトメからその旦那が産まれたのも納得。
そして、そんな912夫婦に育てられた娘さんも
30年後、結婚した相手が辟易してそうだね。
923名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 15:46:19 ID:zd7nOxhr
>>912
デモデモダッテちゃん乙

>>これでもかなり頭にきてるしトメから娘は必死で守ってるよ。
ってコレが本当ならマジギレして今頃は実家にいるはずでしょ。

78とか関係ないし。912娘の真の敵は912だね。
見てないところで何されてるやら。
924名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 16:00:38 ID:RWPBdmOR
携帯から失礼。

>>921
実家があるならとっとと帰った方がいい。
行動を起こすべきだと思うけど?

その環境で子供を守れるのは母親だけなんだから。
それをせずデモデモダッテはあなたのエゴかと。


絶対長生きするから逃げとけ。
925名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 16:10:06 ID:3Z4E/2y8
>918
つ【ダンナに向かって「親孝行なら、てめえが吸え」】
926名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 16:31:29 ID:emzk4U7Z
この前家族でテーマパーク行った。
前日に伝えたらトメ憤慨。
「お土産にポスター買ってきて。義実家のおもちゃ部屋に貼るから」
って言われて、旦那本当に購入。
行った翌日に回収に来て、ポスター代に5百円上乗せして帰った。
「誘ってくれたら全部払ってあげたのに!」だと。

夏まつりで障害者施設の子どもたちが手作り神輿担いでた。
それ見たウト、にやにやしながら
「知恵おくれか。あんなのにならなくてよかったな」
と私と長男に言ってきた。

妊娠中からじわじわといろんなものが積み重なって
今はウトメに会ったあとは吐き気がする。

927名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 16:37:57 ID:q5RTRcDF
一度でていくべき
928名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 17:18:02 ID:FaDuyLGo
うちもさー何かとイベントに顔突っ込んできてうざい。
たいてい断ってるけど最近は
「ネズミーデビューするならスポンサー連れてかなきゃだめよ」
絶対いや。家族だけで行きますから。
今から幼稚園のバックやらなんやら自分で作る気マンマンなんだが、
「園バックは指定だから」と断る予定。
裁縫は苦手だが頑張るよ orz
もうここまでくると自分が意地悪に思えてくる。
でも「アテクシの孫チャンの証明ミャハ」みたいでいやなんだよ。
「ジジババの参観日」には招待するからそれで満足してくれ。
なんだって母親差し置いて前に前に出てきたがるんだ。
普通に可愛がってくれるのなら嬉しいのになぁ…。
929名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 17:19:14 ID:JpcrNhyi
乳吸わせて義姉も嫌悪するほどのトメなんて
堂々と別居できる絶好のチャンスじゃん…
1日10時間なんて気が狂いそう。うちなら一月もたたずに殺人事件になってるよ。
930名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 23:45:57 ID:W2WOqzSG
>>926
>知恵おくれか。あんなのにならなくてよかったな

最低な人間だ。子の教育に悪いから近づかせるな
931名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 01:25:30 ID:hSYQDQCu
赤四ヶ月
ガラガラをコウトが左手に持たせようとした。
トメ「右手にもたせなきゃ駄目よっ、左利きになっちゃうよ駄目駄目」
と、何回も大声で言ってきた
私「どっちでもいいよ。両手使えた方が、
もし怪我した場合でも便利だし、
左利きには天才が多いって聞いた事あるよ」
笑いながら言った。
旦那、コウト
「左利きのが天才肌って聞いた事あるし、
両手使えた方がいいよね」
トメ悔しそうな顔してた。
うるさいし、偉そうだからつい反論したくなる。
932名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 02:27:06 ID:a/TzCclM
偽実家曰く、
こどもの日は「子供と嫁と孫が全員集合して、義父母と楽しく過ごす日」で、
母の日は「子供と嫁と孫が全員プレゼントを持って集まって、義母に感謝する日」で、
父の日は「子供と嫁と孫が(以下略)」なんだってさ。

だから当然、
お盆は「子供と(以下略)」だとよ。

はー、行きたくない。
933名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 02:58:47 ID:k1u0FuXf
>>932
お疲れw
でも同居よりはマシだよ。頑張れ!
934名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 03:23:20 ID:GFOO5tg3
いやいや、もう予定がうまってるので行けません、行きません。でおk
935名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 08:56:50 ID:feWan965
最近暑くなってきて汗っかきな赤に、トメが「暑いときには冷たい飲み物がいいよねー」なんて言いながら
氷入りのミルクを飲ませようとした。
ビックリしてとっさに振り払おうとしたら、突き飛ばしてしまい、倒れてトメが複雑骨折してしまった。
全治3ヶ月。
ウトが騒いで危うく傷害事件にされそうだったけど、なんとか大丈夫だった。
それまでは毎日のように凸してきてたウトメがしばらくうちに来ないなんて嬉しい。
ずっと入院してて欲しい。
936名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 09:34:19 ID:V/5vtnkm
>>935
正当防衛だ。
気にすんな。
937名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 10:29:46 ID:JJFHGDX2
そうだ。尊属殺人するところを止めてやったんだから、
トメは感謝すべきだ。
938名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 10:56:32 ID:NTg1q06H
>>935
そうそう。
複雑骨折なんてなったのも年取って骨粗鬆症になってただけだろ。
赤さんが腹壊した方が危ないよ。下手すりゃ死んじゃう。
939名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 11:53:34 ID:N49tvu0D
一応、怪我させたことは反省せんといかんでしょ。
怖いよ、あなたたち。
まとめて釣りなら納得だけど。

旦那がなんて言ってるのか気になる。
この人たちと同じように「トメが悪い、しかたない」
って言ってるなら、トメに結構な前科があるんだろうから
そんなやつに毎日会わせてて何も言わなかった旦那がクソ。
940名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 13:07:12 ID:+zNCkCxs
んっ?トメ臭が・・・
941名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 13:29:12 ID:UX6doR/y
942名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 13:35:03 ID:N49tvu0D
>>940
トメが悪いの前提での話だよ、もちろん。
でもわざとじゃないにしろ怪我させたのは悪いでしょ。
それとこれとは別でしょ。

「トメが悪いんだから怪我させたのは正しい行為」みたいに
マンセーするのは人としてどうかと思うよ。
そういうふうに子供に教育していくの?
943名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 13:41:02 ID:cSN+5TiI
>>935
折った場所によっては、
年取ってからの複雑骨折→そのまま寝たきりなんて話も多いから、
「責任取って面倒みてね。」なんてならないように、気をつけてね。

944名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 14:27:55 ID:Jg+/i2Iu
大腿骨あたりだと、年寄りの場合そのまま寝たきりコース多いからね。
入院生活がきっかけでボケが始まるケースも多々あるし。
945名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 17:56:19 ID:bMomDCC0
まぁでも、親孝行だからと子どもに氷入りミルク飲ませちゃうよりはマシだね
946名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 18:22:11 ID:ixsJP4A/
でも介護は寝たきりの方が楽になるのも現実だ
947名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 20:32:57 ID:Ke5ZwNwN
同意。
大ウトを看た母を見て思ったけど、体が元気で頭がダメになる介護が一番の地獄。

もし寝たきりになったら、言っちゃ悪いけど子夫婦孝行かもね・・・
948名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:25:20 ID:y0uWaBUf
義実家は車で10分の距離、
週2 ̄3で来るからちょっとしんどい。いい人なんだけどね・・・
949名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:56:36 ID:L+3KEbi2
そんなに頻繁に来るのはいい人とは思えない。
950名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:30:53 ID:y0uWaBUf
>>948です
今、生後2ヶ月なのですが、ジジババからすれば、これからもっと可愛くなってくるのでしょうか?
それとも今だけ可愛くて週2,3も来るのかな・・。先が不安です。
951名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:42:43 ID:bMomDCC0
ダンナさんから言ってもらったら?
良ウトメなら分かってくれるよ。逆に怒るようなら良ウトメじゃないから
今後の付き合い方を考えられるだろうし。
952名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 01:05:55 ID:uW6QsZPo
>>939
実際に怪我させたのは悪いとしても、原因作ったのは糞トメだというのを忘れないように。
しかもトメを諌めるどころか警察沙汰になんていう気違いウト相手だ。
それなら出るとこ出て「正当防衛だ」と言える話しだよ。
人としてどーよとか気色悪い事言うな。
被害に遭ったのが自分の子なら、そんな綺麗事は吐けないだろう?
953名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 06:05:17 ID:on9tRYCj
>>952
あなたは子供が中学生になったとき
ちょっと気に入らない子に嫌がらせしたら
その友達がムカついて我が子を殺したとして
その親が「あなたの子供が原因を作ったということを忘れないように」とか言われて
その通りだなと納得できるの?

上記は極端な例だとしても、
怪我させる原因を作ったのは○○だ。なんて表現、
どっかのDVとかと同じじゃん。

トメがやったことは悪いこと
怪我させたことも悪いこと

この2つは別物だって。
自分の子供の安全をおびやかす人物はトメだけじゃないんだよ。
公園の砂場で他の子にぶたれたりしたら
突き飛ばしに行くの?違うでしょ?

綺麗ごともクソもない。
トメが悪事を働いたことやウトが警察沙汰にするとか、
そこがおかしいことは重々承知してんだよ。その上で怪我させたことを肯定するなって言ってる。
ましてや「ずっと入院してて欲しい」なんて
自分が怪我させといて意気揚々と言うセリフじゃないでしょ。
頭おかしいんじゃないかと思うわ。
954名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:01:21 ID:tYLiuhJV
>>952みたいなのには何言っても無駄だと思う
原因が何であれ、悪いことは悪いこと、ってのが理解できないんだと思うよ
当然トメも悪いが、故意ではなかったとしても怪我させたのも悪い
その辺を切り離さないと、将来子供も真似するようになっちゃうかもね
955名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:28:40 ID:UW57DUc+
故意で突き飛ばしたわけじゃないから、傷害事件扱いされるのはおかしいってことじゃないの?
ケガさせてしまってすみません、子を守ることしか頭に無くて・・・ でみんな分かってくれるといいね。
956名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:36:02 ID:0X+9H9og
ああ良かった、マンセー意見だけじゃなかったんだね。

私も基本は、自分の子供を傷つける奴は誰だろうと殺してやる!
というスタンスでいるけれど、牙をむけるしかできない動物と違って、
人間はコミュニケーションをきちんととれる生き物なんだから、こういう姑には会わせないとか
何かしら母親として
子を守る方法はあるはずなんだよね。

だから怪我させたのがgjみたいな考えは私も理解できないな。
全治3ヶ月ほどの大ケガを負わせてケロッとしてるような根性があるのなら
今までいくらでも悪姑に悪事を働かせないようにする手だてができたはずだよ。

お子さんがいくつかわからないけど、周りの人の行動を真似するような月齢で
誰でもかれでも突き飛ばすようなことにならなければ良いけれど。
957名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 14:38:54 ID:u/Aev6QU
>>955
だったら過失傷害罪が存在しないでしょ。
958名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 15:05:39 ID:2DKvfb6q
マジで訴えられてたら、過剰防衛だったかもしれないね。
氷入りミルク飲ませるのを阻止するために全治3ヶ月は正当防衛にならないとオモ。
良かったねぇ。心の底からそう思うよ。
出来れば、トメがその危険なミルクを作ってる段階で止められたら良かったね。
959名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 15:50:41 ID:PNZua68p
>>955
あなたの子が仮に、車にはねられて全治3ヶ月になっても、運転手に
「すんません、わざとじゃなかったんです」と言われたら許すの?
960名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:05:46 ID:786nWHoW
しつこく粘着してるこのトメは何?
961名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:41:44 ID:+4JmS9G/
だれのこと?
962名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:43:03 ID:pld+2dnj
バーカバーカ
963名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 20:07:09 ID:WHM3jzfe
>960
私も氷入りミルク飲ませようとした報いが全治三ヶ月はいくらなんでも気の毒に思えて
気分悪かったから、たしなめる意見にはスッキリ。同意したら私もトメ扱い?
嫁の立場の人間に少しでも辛口の意見が出たら何でもトメ扱いする方が
よっぽどトメトメしい感性だと思うよ。

トメのしたことは悪いが、
わざとでないにせよ3ヶ月の重症を負わせてしまったことはもっと悪い。
自分の子を守るためだったら手段問わず相手に必要以上の危害与えたっていいっていう
発想の持ち主が将来モンスターペアレントになるんだと思う。
トメ突き飛ばして怪我したって当然!って思った人は
将来自分がモンペにならないよう自戒したほうがいいよ。
964名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 21:31:41 ID:uW6QsZPo
>>963
わざと怪我させたわけじゃないでしょ。
少し運が悪いけど、因果応報ってだけ。
なんかトメみたいのが湧きまくってるなぁ。
965名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 22:15:35 ID:LyDYVjGA
自分の子供が、腹を壊すような飲み物を飲まされそうになっていたら
母親は、何としてでもやめさせるでしょ。
「お義母さん。それは飲ませないでください。」って口で言っても、
止められそうも無ければ、割って入るし、小突くこともある。

その結果怪我したとしても、それは単なる結果の一つでしかない。

こういうことでも日本は、怪我をさせるとさせた方が全部悪いってなる、いびつな
社会だけど、まず「絶対にやってはいけないこと」をやった方がきちんと責任を負うことが
先でしょ。

このケースでは、トメに怪我させないようにすることを優先したら、子供の下痢が止まらなく
なっちゃいまいした、てなことになる可能性があったんだから、結果として起きた事故だけで
母親を責めるのは酷だよ。


トメが怪我しました、って結果の先にある、子供が下痢をすることなく元気です、って結果を
導き出したんだから、結果論的にも>>935のやったことは正しい。自信を持ってください。

966名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 22:29:45 ID:WHM3jzfe
不幸な事故であったことは間違いないから別に私はことさら母親を責めるつもりもないよ。
でもあなたのやったことは正しいから自信持てっつうのはいくらなんでもおかしいでしょ。
わざとやったことではないから何でも許されるのなら警察や弁護士はいらん。

子どもが小動物をいじめている子を殴り倒して
全治3ヶ月の怪我を負わせましたってことになったら
私はいじめられている動物を助けようとしたことはほめるけど
殴り倒すという手段をとったこと、相手に重い怪我を負わせたことは叱るよ。
で、そういう場合に相手の体を傷つけない手段がなかったのかどうか一緒に考える。
全肯定しちゃうのも全否定しちゃうのもどっちも危険だよ。
967名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 22:31:23 ID:oR+cDMUl
価値観の違いだから、
片方の意見がどうとは言えませんが、
怪我させたのは悪い派の人も
同じ立場になったら突き飛ばすなりしていると思います。
ただ、結果として全治三ヶ月の怪我を負わせたのだから
それは反省するってだけで。
大人の喧嘩にどちらか一方だけが全て悪いなんてないのでは?
トメがやったことは本当に最悪ですけどね。
968名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 22:35:42 ID:LyDYVjGA
>>子どもが小動物をいじめている子を殴り倒して
全治3ヶ月の怪我を負わせましたってことになったら


こういう例を出さないと、持論を正当化出来ないのかな?

母親が自分の子を守ろうとする気持ちと、
子供がハムスターあたりをかわいがろうとする気持ち

を、同列に語るあたりが思考停止っぽい。
969名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 22:36:27 ID:lg57j4qV
義父母との確執よりも、おまいらとの確執の方がだいぶあれだぜ・・・

とりあえずトメは可哀想だけど自業自得、
嫁子はちょっとだけトメに優しくして、だけど子供はしっかり守ればおk
970名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 22:41:32 ID:CN1I5HHT
子供を一番に考える気持ちはよーくわかるが、怪我をさせてしまった事を当然としか思えないのは、やはり人としてどうかと思う。
例え嫌いな人だとしてももっと違うやり方ができたかもなって私なら反省する。
しかし、うちの1歳児は氷入りミルクをちょっと飲んだくらいで生死に関わる下痢なんかしないと思うけど。そんなお腹弱いの?
971名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 22:42:18 ID:a2b9G0Km
これもすべて義父母と孫が一緒にいたから起こった事だし
遠距離に住んで会わせなかったら問題なかったよね。

結論 遠距離別居最高
972名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 23:01:36 ID:WHM3jzfe
>968
小動物をいじめてる例にするか子どもをいじめてる例にするか悩んだんだけど
いじめられてる子を助けようといじめっ子を全治3ヶ月に…って表現にすると
「いじめられてる子が自殺するかもしれないでしょ!」などという
極端な反論が返っててきそうだし、
生命に危険を及ぼすほど深刻な状況ではないいじめられてる状況で…
とか説明増やすとうざいから小動物にしただけ。どっちでも好きなように解釈してください。

とはいえ確かにここで角立てあい続けるのも馬鹿馬鹿しい。
>969さんに全面同意です。
973名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 23:06:07 ID:73bHAGwM
>>972
>トメのしたことは悪いが、
>わざとでないにせよ3ヶ月の重症を負わせてしまったことはもっと悪い。
これは明らかに逆だと思うよ……
トメに怪我をさせたことは悪いが、トメがしたことはもっと悪い、でないとおかしい。
トメがクソ行為をしなきゃ怪我させる状況もなかった。
974名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 23:28:26 ID:uW6QsZPo
例えが極端で、かつ現実味がない。
なんで母親の過失を子供の話にすり替えたいかわからん。

>>970
だから誰も怪我させて当然なんて言ってない。
怪我は偶然の産物。
貴女もしつこいね。
だったら貴女の回避策を披露してくださいな。
貴女の子供みたいに誰もが丈夫な胃腸を持ってるわけじゃないんでね。
975名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 23:33:12 ID:IYHf2Feo
そんな事よりおまいら>>969がいい事言ってるぞ。
976名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 02:33:43 ID:oNlKxzJv
>>974
>例えが極端で、かつ現実味がない。

私には、トメというか他人を突き飛ばして大怪我させることが
結果論的?wに正しいというほうが現実味がないわww


これはこれ、それはそれ、ってのが理解できない母親の多いことにびっくり。
「あなただって子供がそんな目にあったら暴力振るうでしょ!」
って、明らかにおかしいよ。
「そんな目にあったら当然怒り狂います。暴力は振るいません。
万が一手が出てしまって相手に大怪我させたらそこは反省します。」
ってことで、暴力振るわない=親として子を守らない じゃないんだよ。

ちゃんとした母親なら、そんな悪トメとは会わせないのが普通。
普段良トメで氷ミルクが初犯だったのなら全治3ヶ月はやっぱりやりすぎ。
トメも嫁も子のことをちゃんと考えてないんだろうね。
977名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 02:49:18 ID:wbxYjSFp
どっちが正しい派も色々言いたいのはわかるけどさ、スレ違いだよ
最後にレスしたほうが正しいとか無いからさ、まだ続けるなら該当スレにいきなよ
978名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 03:02:55 ID:mId7/yAI
該当スレってどこだよw
まともな人間が読んだらどちらが正しいかは一目瞭然じゃない?
ってことで終了して、>>977は誘導先を貼ってくださいね
979名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 08:00:25 ID:YCplvb4V
該当スレ
つ絡み

いい加減にして。
980名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 08:39:30 ID:YWZVWffs
せめてトメが「ごめんね、ヘンなもの飲ませようとして」と、
謙虚な姿勢でいたなら、問題はこじれなかったんだが。
981名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 08:59:03 ID:ZmXzbYfw
モンスターペアレンツの事を、
モンペって言うんだ、知らなかった。
でもモンペって、あまり危機感を覚えん略語だなw
982名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:18:00 ID:P0LKAQrB
459 名無しの心子知らず sage 2008/07/14(月) 23:08:00 ID:U33BPTyk
育児義父母確執
935からの流れが変だ。
935をやりすぎだという人をトメトメしいというなら、
935を擁護してるのは本人か?w
トメを怪我させたのは正しいから自信をもって下さいとか
アフォとしか思えん。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1214295076/459
983名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:42:17 ID:81AldGAb
しかしあれだね、
少しでも相手が悪けりゃ殺しておk!くらいの勢いだよね

飲ませちゃいけない(飲ませてもせいぜい下痢程度がほとんど)
ものを飲ませようとしただけの相手に全治3ヶ月の重症を負わせて、
当然だと言っていられる神経で育てられた子供ってどうなるのかな

あいつが悪い、こいつが悪い、社会が悪い
って言いながら何人も人殺したやつみたいになる可能性高いんだろうな
親からそういう英才教育受けちゃってるんだもんね

過剰防衛とか過失傷害とかの存在意義を真っ向から否定
すばらしい育児ですな


ちなみにおいらは961だから
粘着してどうこうとか言われても、たぶん別人なんでw
984名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 09:44:01 ID:YWZVWffs
赤ちゃんは下痢でも命取りになりかねんと思う。
985名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:19:49 ID:0C613pEX
>>983
たいがいしつこいな。
巣へ帰れ。
980次スレよろしく。
986名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:29:08 ID:/4yUHkFo
暑いからミルクを氷入りに・・・って、トメのやり方は確かに間違っていたけど、
一応、トメなりに良かれと思ってしたことだと思うんだ。
それなのにいきなり突き飛ばされて、全治3ヶ月!?

>>935が良かれと思って、純粋に善意でしたのに、それが間違った方法だったため
相手にいきなり突き飛ばされて重傷負わされたら?
それでも、無知な自分が悪かったー相手は悪くないから自分を責めないでね、
って素直に思えるのだろうか。
987名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:50:09 ID:81AldGAb
>>985
あなたが自分の巣から出てこなければいいだけでは?
988名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:50:29 ID:sol+fnQn
自分の子供を守る為にしたことで、たまたま運悪く相手に大けがを
させてしまった。ここまでは誰にでも起こりうる事だと思う。
ただ、その後で申し訳ないことをしたと反省するか、清々したと思うか
では人間性にかなりの差があると思う。
989名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 10:53:25 ID:MO2yIaKJ
・良かれと思って
・悪気はない

これを言い訳にしちゃいかんだろ。
「悪気がない=悪くない」ではないんだから。

もうアレだ。お互い様。
990名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:01:22 ID:wbxYjSFp
ちょっとー次スレはー?
しょうがないから立ててあげたわよ! 感謝しなさい!

【育児にまつわる義父母との確執26】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216087204/
991名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:05:34 ID:81AldGAb
>>990
有難うございます
大感謝です
992名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:51:27 ID:/4yUHkFo
まあ〜、突き飛ばした>>935にも悪気はなかったねw
でも怪我させた当の本人がちっとでも反省するどころか

>それまでは毎日のように凸してきてたウトメがしばらくうちに来ないなんて嬉しい。
>ずっと入院してて欲しい。

とまるで他人事のように言って、しかも喜んでるのに異和感がある。
993名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 11:54:20 ID:yPSNDYba
>>990
乙です!
994名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:16:34 ID:Bp7vwBz/
「違和感、あるかしら…」と思った私はDQ返しスレの住人w
995名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:24:16 ID:0C613pEX
>>990
大変感謝でございます!

>>992
> >それまでは毎日のように凸してきてたウトメが
ここじゃないの?
毎日来られてたらうんざりでしょうよ。
書いてないけど色んな確執があったんでしょ。
996名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:36:59 ID:e7pLS7I3
でも原始人じゃないんだから
全治3ヶ月の重症を負わせる前に別の方法で戦うべきだったでしょうに。過剰防衛だよ。
氷入りミルクでおなかを壊すより、全治3ヶ月の方が明らかに被害大きいもの。
裁判所でいくら「相手がきっかけを作ったから」と言っても認定されませんよ。
予測される被害の程度が余りにも違いすぎるもの。

>970
私も1歳過ぎた子が氷入りミルクで生死に関わるひどい下痢するとは到底思えない。
トメのやった行動はよろしくないが過剰反応しすぎだよ。
怒鳴りつけるだけで十分、せいぜい手をはたいて哺乳瓶を叩き落すぐらいまででしょう。
ボケちゃった母親が赤子に灯油飲ませようとしてるとかなら
必死になってしまった余り突き飛ばしちゃうのはわかるけど。


今更ながら思ったのですが>935をやたら擁護する人はひょっとして釣りなんでしょうか。
997名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 12:45:56 ID:UNG3Gtrq
ダラダラダラダラしつこいなぁ。
もうその話題はいいってば。

次スレには持ち込まないでね
998名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:10:46 ID:oNlKxzJv
>>996
怪我させてGJって言ってる人は原始人なんだよw
擁護する人は本人か、モンペ予備軍だと思う。
所詮、>>980踏んでるのに次スレ立てないような
書き逃げする人が唱えてる持論だからねw

>>990乙でございます!
999名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:23:19 ID:Bp7vwBz/
氷ミルク以外のウトメの悪事を聞けないまま、このスレは終わるのか。残念。
1000名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:32:57 ID:0C613pEX
>>998
いい加減にやめれ!と軽やかに1000ゲット。

氷ミルク以外の確執も聞いてみたかったね。
しかし牛乳に氷って、どんだけ頭沸いてんだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。