乙でございます
>1 ナイスバディでございますw
4 :
名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:58:37 ID:EX+26dfK
>>1 ナイスバディ乙
前スレ終了したのであげますね
5 :
名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:41:19 ID:7K2roLAO
一年生の娘です。もともとおとなしく、人見知りします。近所の登校班の4年生の女の子達が娘に何かと声をかけてくれたり、遊びに誘ってくれたりしていましたが、娘は恥ずかしくて、誘いを断ったりモジモジしたりしていました。
6 :
名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:43:12 ID:7K2roLAO
そしたら、そのうち女の子達が怒って娘を仲間ハズレしようと言っているみたいです。娘は今の所あまり気にしていないみたいですが、女の子達の娘への冷たい視線を見ると、今後が心配になります。どのように対処したらいいでしょうか。ご意見頂けるとありがたいです。
>5
現在小3、去年のうちの娘と似てる。
うちの場合は一緒に遊びに行ったりしてたけど、どうも学校で禁止されているような
危険な場所でも遊んでいたようで、娘がビビって付いていかない事を
馬鹿にするようになって、結局女児(小52人、同い年1人)みんなに無視されて、
悪口も言われるようになった。
期間中は「学校は楽しいけど、登校班がいや。」とかなり弱ってた。
登校班の待ち合わせに1度付いて行った事もあるけど、
それも幼稚園みたいだと馬鹿にされたらしく、結局女児達が飽きるのを待つしかなかった。
今は4人で仲良くやってるようだけど、また同じような事があるんじゃないかと
定期的に「朝は仲良く行けてる?」とチェックしてる。
ご近所が絡むことだから、強く出るタイミングが難しいんだよね。
8 :
7:2008/05/21(水) 15:38:08 ID:HSbKh9cN
小五が2人です。
わかりにくかったかも。ごめん。
>>5 女の子特有の母性本能の裏返しって感じだね。
お子本人がピンとこない現状なら、ママさんが溝を埋めるべく立ち回っとくのが
ベストでは無いが、ややベターかなあ。
「いつも誘ってくれてるのに、うちの子まだ幼くてごめんね」ってなくらい。
10 :
名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:20:02 ID:QYZmRMuC
>>5>>6 まず人見知りをなおした方がいいね。
その場しのぎで、無視とか冷たい視線の子たちに改善してもらったとしても、また新たに違うグループに無視などされかねないから結局また同じ。
事ある事に親が出てたんじゃあ自分の子供が何歳になっても心配で見張っておかないといけなくなる。
もちろん理想は無視する陰険な子が改め、人見知りの子も改善と共に改善するのが一番いい。
相手の女の子に直接
「恥ずかしがりやでごめんね。でも喜んでるよ」
って言ってあげたらどうですか?子供さんが恥ずかしいだけで
本当は喜んでるなら、人見知りは性格のものだから、少し様子みないと仕方ないよ。
面倒見の良い子はそれで気が済むと思うよ。そのうち飽きるだろうし。
子供さんには「がんばってありがとうって言ってみよう」
とか親からファイトを送ればいいと思う。
>>10 人見知りをなおせというなら、なおし方もアドバイスしてあげればいいのに。
前スレに出てた空気読めずベタベタする子や授業中も立ち歩いたり
落ち着かない子は発達障害の気があるんだろうなと思う。
(療育を必要とするほどかどうかは分からないけど)
うちの家系にもそのタイプの人間がいて息子にもややそれっぽい感じが見受けられる。
参観見た限りではトラブルらしいトラブルは今のところ起こしてないので様子見して
必要そうなら相談しに行かなきゃ…。
>13
何でも発達障害に結びつけるのは短絡的だよ。
家庭環境やPTSD、発達障害以外の障害(視覚・聴覚障害や
情緒障害等)など、原因になり得るものはいくつもある。
私は13じゃないけど、恥かしい思いは何度かしているよ
やっぱり相談が必要なんだろうか・・・
集中できない症候群?みたいな病気もあるっていうし・・・
先日の授業参観では後を気にして落ち着き無く、
図工の作品を自慢するため椅子から立ち上がるたび先生がたしなめていた
そのくせ教壇での発表ではモジモジ俯いていた我が子。
普段は隣の子とコチョコチョ話をして授業に集中していないらしい・・・
っていうか、人見知りって直すべき事だろうか、と人見知りの私が言ってみる。
度を過ぎれば問題だけど、私には、大きなお世話をやかれた娘さんの
「お願いだからそっとしといてくれ」「やっと寄ってこなくなった、
バンザイ!!」とと言う心の叫びが聞こえてくるような気がするの
だがww。
人見知りでも周りの反感を買わずに、無難に空気になるためのテクニックは、
いくらでもあるので、娘さんがそういったすべを身につけられれば
いいのだが、習得には時間が必要。
>>11さんも言うとおり、
気にかけてくれたり優しくしてもらった事に対しては、
ありがとうと思えるように(もし、内心思っているなら態度に出せるように)
お母さんが時間をかけて指南してあげるのがベストかなぁ。
後は、断る時の「ゴメンね」という一言も出せるように。それさえ出来れば、
「後はそっとしといて」っていうのも、別に悪い事ではない、と
人見知りの先輩は思う。
17 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:04:08 ID:DWjFtyJ5
私の息子小2は、活発な子で友達同士でもキックとかするのですが
男の子ってこんなものですか?
>>14 ご指摘ありがとう。
参観で見た問題ありの子が、園(一緒だった)での様子も含めて考えると
どうやらガチだろうな、というのと、うちの子について悩んでたので短絡的に書いてしまいました。
問題ありな子その2は、障害というより家庭かなって気もします。
(空気読めないと言うより生意気な感じだった)
>17
そういうのが好きな者同士で手加減してて、お互い心底楽しそうなら
そんなもんだと思う。
娘@小1
入学してしばらくした頃に、「友達が遊んでくれない」と話した娘。
聞くと、昼休みなど長い時間になると遊ぶ友達がいなかった様子。
家庭訪問前だったので先生に相談し、本人には「いろんな人に声を
かけてごらん」と助言。
その後、特に嫌がることもなく、時には「○○ちゃん、友達なんだよ、
○ちゃんって呼んでる」みたいな事も話すので、一安心と思っていた。
今朝になって、「早く休みになればいいのに」と言い出した。
てっきり、連日運動会の練習で疲れが出たか?と思っていたら、
どうやらまだ昼休みポツンなコトがあるらしい。(回数は減っているものの)
「友達に「入れてー」と言っても、ダメって言われる」とポツリポツリ
語りだした。毎回ではないにしろ、時々ダメと言われるらしい。
他の子は?と具体的な名前を出すと、どっかに行っちゃった…と。
(多分入れてといっている間に、遊びにいってしまったと思われる)
解決したんじゃなかったんだ…というのと、今までガマンしてたのか…というので
ダブルショックorzちゃんとご飯食べて、笑って学校行っていたので、油断してた。
とりあえず、今朝は聞けるだけ話を聞いて、その後娘には、
朝だとゆっくりお話聞けないから、夕方とか夜にお話して、ということと
いろんな人に声かけてごらんということ、続くようなら先生にも言ってごらんと
アドバイスしました。きっと、こういう事を通して人間関係を学ぶのだとは
思いますが、こういった対応でいいものか、何か他に出来ることはあるのか、
助言などあればお願いします。
娘の好きなA君とその友達のB君が、マリオカートやりたさに
家に遊びに来るようになった。A君が来て喜んでる娘に、利用されとると
もにょる私。見守るしかないかな。
愚痴ります、ごめん。
子は、小学1年男児。登校班が一緒の4年男児に何かと絡まれます。
一昨日、近所で息子が友達と遊んでいたところ、近くにいた2人の男の子には
飴をあげると声をかけて、息子にはあげない。「なんで?」と泣いた息子には
「おまえはダメ」。昨日は、下校時に他の子には声をかけるが、息子にはかけない。
今日は、ゴミ捨てがてら息子と集合場所に行ったら、「来るな」と近くにいた女児と避ける。
息子はボヤーっとして、嫌がらせをされてるのが分からないタイプ。友達はいるが、空気が
読めない。幼稚園時代も同じような嫌がらせを3年近く受けていたが、年長になり克服。
今朝は、私も腹が立ったので、小4男児と避けた女児に「今の、ナニ? (息子は)何もしてないよ」
と目で刺した。今回も、息子が相手を避けはじめるまで続くのかと思うと気が重い・・・。
しかも、4年生じゃ、頭脳と体力でかなわないのが目にみえている。はあ〜〜〜=3
運動会の縦割りリレーでクラス代表にえらばれた息子。そんなに速くないけど、喜んで家でも練習している。
でも、高学年の子が「テメーのせいで負けるんだよ」「運動会休め」とか言ってくるらしい。
一生懸命やればそれでいいんだよ、と言い聞かせたが、ショボンとしている息子を見ると切ない。
連絡帳
全文(配布物の確認、特別なもちもの、宿題2教科など)で6〜7行分
(教師)口頭伝達 → (生徒)耳コピ速記 @小3
教師による最終確認なし。
毎回では無い。
これってよくあるんですか?
昨夕から今朝は、あちこちTELして戦争だったよー
>>23 これは息子さんかわいそう。がんばってるのにね。
連絡帳でもいいかも。高学年の子には太刀打ちできないし
先生に入ってもらわないと解決は難しいかも。
>>22 園時代の虐めっこと現小4の男児とは別人?
小1が過去3年間も「同じような嫌がらせ」を受けるなんて、悪いけど
本人に落ち度はなくともそういった行為をさせる要因があるか、
貴方が大げさに捉えているとしか思えないんだけど。
>>25 う〜ん…でも、高学年の子だと反省するどころか「ちくったな!」と
なってずっと逆恨みされそう。先生のやり方次第だけど。
余程落ち込んで登校拒否…でもない限り親は出ないほうがいいような。
一生懸命やればそれでいい、と応援する今のやり方でいいと思う。
クラス代表って事は、クラスの中で上位に速いという事。自信持っていい!
「文句があるなら、選んだ先生かクラスの皆に言って」とでも言えれば
いいけどw 上級生相手にはとても無理だよね。
運動会終わったら、結果がどうであれたくさん褒めてあげれば大丈夫。
そして、自分が上級生になったら絶対そんな風に言わないよね?って
話せばいいよ。今回を教訓に、息子さんは優しい上級生になれるかも。
>>26 別人。信じられないかもしれないけど、幼稚園の3年間、同学年の子に仲間はずれに
されてました。2クラスしかない小さな幼稚園だったため、その子を避けられなかった
ため(担任とは相談してきた)。そのころ、息子にも少人数ながら友達がいて、今も、
友達がいる(結構、好かれる)のだけれど、ターゲットになりやすい。
理由は、嫌がらせされてるのに、近寄ってくし、めげる様子がないからだと思う。
息子の気持ちを聞くと、相手を心底から嫌いになれないらしい。バカがつくほどお人よし
なんだと思う。だから好かれるのかもしれないが・・・。
愚痴にレスありがとう。
>>20 気持ちわかるよ・・私も同じ一年生の母だもん。
友達できるかな?が一番気になるよね。
クラスで一人だけっていうのはないと思う。きっと他にもいるんじゃないかな?
外で遊ぶばっかりが好きな子だけじゃないし、教室で遊ぶのが好きな子とはどうだろう?
うちの子もそういう時期があったけど、あやとりとか教えて
「友達に教えてあげたら?」とか、折り紙教えて「今度友達と作ってみたら?」とか
我が子が自信をもって友達に話かけられるキッカケを作れるように努力したよ。
すぐに友達できる子もいれば、ゆっくりの子もいるんだし
親が不安がってたら、余計に自信失くすんじゃないかな?
親としてツライだろうけど、習い事に行くという手もあるよ。
放課後に自宅を開放して遊びに来てもらうって手もある。
子供の力を信じて、あくまで手助けのつもりで見守ってみない?
>>28 要因と言うか、なんかあるんだよね。ちょっと頭がよく回ったり、強い子にとったら、
なんとなくそういうを扱いをしてしまいたくなる子。
思い当たる要因といったら「空気が読めない」が全てなんだよね。
わかる、うちの子もそんな感じだから。めげずに近寄っていくところも同じ。
でも、6歳やそこらの子に「もっと空気読んで」なんてわかるはずもないし、
本人は悪気はもちろんないし、空気が読めてないだけで実際、悪いこと(道徳的に)をしているわけではないから
どう教えていいものやら・・・。
幼稚園の時は、目に付いたKY行動や発言はあとでダメだしするようにしてたけど、
小学校にあがったら、それも限界があるし。
今はつらいけど、本人がいろいろ感じながら乗り越えていかなきゃ直らないのかなと静観してます。
愚痴は聞いてあげるけどね。
そんな中でも、最近はKYなりにw波長の合う子を見つけて友達になったみたいだし、
そういうこという子にも相変わらず近寄っていこうとするけど
前よりは距離のとり方がわかってきたみたい・・・な気がする。
31 :
30:2008/05/22(木) 09:45:57 ID:irVDq0tt
あ、「そういうこという子」とは嫌がらせする子のことです。
>30
>本人は悪気はもちろんないし、空気が読めてないだけで実際、悪いこと(道徳的に)をしているわけではないから
どう教えていいものやら・・・。
そうなんだよね。そして意地悪する方がどう見ても悪いんだけど、言いたいこともわかるというか。
近所にも娘と同じ一年生で年上からこっちくんな扱いされてる男子がいる。
娘も一時期同じ子に同じ事されてた経験から
「いちいち大騒ぎするからまた馬鹿みたいな事してくるんだよ、危ない事してくるんじゃ
ないんだし、別に一緒に遊ばなくてもいいじゃん。無視した方がいいよって○○くんに
教えたんだけど、『何で?俺悪い事してない』とか訳わかんない事言うし・・・」と困ってる。
仕舞いには「ウチの娘ちゃんだけ意地悪されなくなってずるいよ!」とか言いだしたらしく、
「○○くんが悪い訳じゃないけど、疲れる」と零してる。愚痴になっちゃったゴメン。
でもその子とは別の、誰から見てもKY!な男子とは仲良くやってるから、波長だよねw
大人でも合う合わないのツボがあるし、子供も同じだね。
避けられるのと積極的に嫌がらせを受けるのとは違う気がする。
KYといっても単に会話がズレるボケた子、
悪意無くとも結果、相手の怒りをかう言動をしてしまう子がいるし。
現状の小4のは嫌がらせで、スルーしたって絡んでくるのだから
無視しとけばいいよ。4年にもなって1年を意識する方が問題児。
同学年に相手にされないんでしょう。
34 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:16:11 ID:IZxc3Ma6
>>24乙
ウチの三年坊主はやっていない。
フォローは大変だろうが、良いチャレンジな気もするよ。
皆さん、ありがとうございます。
言われてみれば、息子と友達になるのは、同じKY系か、距離を取れる大人っぽい子。
嫌な思いをしながら、自分なりに距離感を学習してもらうしかないですよね・・・。
幼稚園のことがあったので、私のほうも敏感になりすぎてたのかもしれません。
別件なのにね。いけない、いけない。
>35
うんざりする気持ちは分かるよ。見守り頑張れ。
35は、22です。すみません。皆さん、レスありがとうございました。
本当に嬉しかったです。
>>20 うちも小1女子。
前スレで同じマンション&クラスの女子3人から外されてると相談したものです。
うちも、「入れて」とか「一緒に帰ろう」と誘っても断られると言ってます
うちの子がどうこうというより、3人だけでいることに固執しているのかな?という感じ。
昼休みもポツンのこともあり、日によって違います。
初めは一喜一憂してたけど、小1なんて気まぐれのお子様だし、
振り回されるのもな〜と思って、静観するよう努力してます。
自分の子が1人で居場所が無いのを想像すると、辛いし心配だよね・・。
でも、あまり色々な子に声かけてごらん、とプレッシャーかけすぎるのも
駄目だった場合に「入れない私は駄目なんだ・・・」と落ち込んじゃいそうな気がする。
声かけてみて、駄目だったら1人でもいいじゃん!
仲間はずれにするような意地悪な子はこっちからお断り!位の気持ちでもいいかも。
というか、私がそう思いたいのだけど。
もし昼休みポツンになっちゃったら、図書室とか、花壇とかで過ごすよう
アドバイスもありかなあ。
他にすることがあったら1人もそんなに辛くないかも・・・と思ったり。
自分が試行錯誤中で、あまり良い事言えなくてごめんなさい。
39 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:55:12 ID:QvJvlpXb
うちの小1男児も年長半ば頃から、ちょっと口の達者な友達に意地悪なことをされていました。
「もうこいつとは遊ぶなよ〜!」と言われ、しばらく「うぜ〜」だの「氏ね」だの
言われていました。
その時は夏休みをはさんでいたので、二学期からは特に言われなくなったと
思ってた。
でも、一年生になって、また同じ子達から同じようなことを言われ始め
他の幼稚園からの一年生も便乗し、遊びに入れてもらえなくなったらしい。
昨晩、息子が断片的にポツポツと話してくれた。
意地悪なことをされても泣かなかった息子が、話し終えた後
上を向いてぎゅっと目と口をつむって、涙をこらえていた。
40 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:59:19 ID:QvJvlpXb
39です。
よくうちに遊びに来る子達も、その口達者な子達が混ざると息子をターゲットにします。
いじめられやすいのかな・・・?
>>39 うちの娘も、園から一緒だった男の子に、小学生になったとたんに
いじめられはじめた。小さい時からなんかうちの子が気に入らなかった
らしく、なんだかんだチョッカイかけてたけど、どんどんエスカレート。
釘刺してやろうと思って「○くん、×子と仲良くしてよ?」と
スゴみを利かせて言っても「やだ。だって×子キライだもん」とシレッと
してのたまう。小さいうちに、いい顔してたら、親子揃って
ナメられてしまった。
しばらく機を見るべく静観していたが、その子が言いふらすせいで、
便乗者がどんどん増えていって、「関係ない女の子に蹴飛ばされた」
「違うクラスの女の子に死ねと言われた」と言って帰ってきたところで、
それまで持っていたメモを片手に反撃開始。
「これだけ証拠があるんです!ずっと見てましたが耐えられません、
イジメがなくなるまで、食いついて騒ぎ続けます!」という勢いで、
担任に猛烈に報告しに行ったら、あわててその日のうちに対応。
私が名前を挙げた生徒は全員呼び出され、特に、親分はコッテリしぼられた
らしい。先生に〆られたら、そいつも、人が変わったみたいに
静かになったよ。チキンのくせして調子に乗るなっつーの。
もう3年経つけど、今は、特にいじめられる事もなく快適に明るく
過ごしています。1年生のうちのイジメなら、まだ、この程度。
モンペけっこうの開き直りで、担任にすごい勢いで報告に行ってみては。
メモは忘れず。
>>39 うちの娘も、園から一緒だった男の子に、小学生になったとたんに
いじめられはじめた。小さい時からなんかうちの子が気に入らなかった
らしく、なんだかんだチョッカイかけてたけど、どんどんエスカレート。
釘刺してやろうと思って「○くん、×子と仲良くしてよ?」と
スゴみを利かせて言っても「やだ。だって×子キライだもん」とシレッと
してのたまう。小さいうちに、いい顔してたら、親子揃って
ナメられてしまった。
しばらく機を見るべく静観していたが、その子が言いふらすせいで、
便乗者がどんどん増えていって、「関係ない女の子に蹴飛ばされた」
「違うクラスの女の子に死ねと言われた」と言って帰ってきたところで、
それまで持っていたメモを片手に反撃開始。
「これだけ証拠があるんです!ずっと見てましたが耐えられません、
イジメがなくなるまで、食いついて騒ぎ続けます!」という勢いで、
担任に猛烈に報告しに行ったら、あわててその日のうちに対応。
私が名前を挙げた生徒は全員呼び出され、特に、親分はコッテリしぼられた
らしい。先生に〆られたら、そいつも、人が変わったみたいに
静かになったよ。チキンのくせして調子に乗るなっつーの。
もう3年経つけど、今は、特にいじめられる事もなく快適に明るく
過ごしています。1年生のうちのイジメなら、まだ、この程度。
モンペけっこうの開き直りで、担任にすごい勢いで報告に行ってみては。
メモは忘れず。
すごい勢いで2重投稿スマソ。逝って来ます。
同じ幼稚園からの子が多い中
45 :
44:2008/05/22(木) 11:36:29 ID:zpywH/HE
※すみません、押してしまいました。
つづき
うちは遠い保育園出身。お笑い系なので彼らとはすぐ打ち解けたが、
一人幼稚園からなにかとバカにされてきたらしい子がいて、
その子がキモイ、ウザイと避けられている(特に女子から)中、息子は気の強い子からかばったり
、「あいつはいいやつ、気が合う」といって仲良くしていてきた。
2年になってクラスが変わったが休み時間になるとべったり。
プレゼント(付録のカード?)も貰って来た。放課後も、息子は学童なんだが
彼は学校の近くに住んでいて、学童の外遊びを待っているらしい。
最近、同じ習い事に誘われているとか。息子としては「やってもいい」という曖昧な態度。
私はさせたくない(今の習い事ひとつも飽きっぽく辞めたいを連発)が、その子の母からも
ぜひ見学だけでもと誘われている。一度見学したら軽い息子のことだから。やるやる、というに決まっている。
男児なのに、特定の友達と濃いつきあいを望むって、どうなの?
>45
本人が嫌がってないなら仲のよいお友達でいいのではないでしょうか?
子供だって段々友達を選んでいくでしょう。
子ども自身が濃密な付き合いが嫌だと思えばFOすると思うけどな。
>45
>キモイ、ウザイと避けられている(特に女子から)
そういう子と仲良くするのが気に食わないのかな?
人気者の子だったら良かったのにね?
習い事なんか親の権限で決めていいでしょ。
家に来るわけでもない、学校や放課後(学童)での付き合いくらい好きにさせてあげたらいいと思う。
48 :
44:2008/05/22(木) 12:04:56 ID:zpywH/HE
距離無しの人とかのスレ読んで、なんか構えてしまいました。毒され過ぎですね。
気にくわないというより、始めは感心してたんです。
親御さんが「習い事を〜」を私じゃなく放課後に
息子を誘ってこられた話を聞いてから?となりました。
49 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:14:31 ID:7Uoa9FuY
必死でメモ取るのも大事な訓練だよ
うちの学校も一年の時から、たまに子供任せの連絡が来るよ
二年生です。
親の言うことを聞き流すようになってきました。
TVに夢中だったり、ゲームがしたいときなど、何べん言っても
宿題やお風呂に入るなどということをしない。
こっちも堪忍袋の緒が切れて、ヒステリックにわめいてしまう。
そうすると子が萎縮して、出来ることも出来なくなる。
なんだか、無限ループにはまったみたい。
50さんと同じだ
うちも小2
50さんと同じ!
こっちの精神がもちませ〜ん
>50
ある程度スケジュールを決めるといいんじゃない?優先順位を決めて。
うちは帰ったらまず宿題→遊び時間。ゲームは30分厳守。タイマーをかけて自分でやめる。
やめない場合はペナルティ。(次の日はゲーム禁止とか)
夕飯は6時くらい。お風呂は7時半。就寝は8時半。
習い事があったり、放課後遊んだり、用事ででかけたりするとずれることもあるけど
毎日このくらいのペースでやってると、空き時間を利用して子供はテレビを見たり
ゲームをしたり本を読んだり、自分で工夫するようになるよ。
ただ、これは専業主婦で習い事も週1、家庭学習はチャレンジのみのうちの場合。
かなりのんびり生活してると思う。
書いてて思ったのが、こっちが時間を管理してる(親がやりなさい!と言ってやらされてる)
と思わせちゃダメなのかもねw
あくまでも子供は自分の意思で動いている、と思わせる。
54 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:42:29 ID:FRy1H8iZ
55 :
20:2008/05/22(木) 15:17:49 ID:Xjcd0MGM
>29、>38
レスありがとう。
出来るだけ動揺を見せないようにしたつもりでしたが、不安に思っていたら
子どもは敏感に感じますよね。もう少し、大らかにかまえないと…。
私自身、仲間に入れないとダメなんんじゃ…と思っていた部分があるかも
しれません。そうですね、駄目な時もあるよね、そんな時は一人でもいいじゃん、
てくらいの気持ちで丁度いいのかもしれないですね。
一人の時は、図書室に行ったりしているみたいです。
習い事は、いずれさせたいなとは思っているのですが、まだ決めかねていて…。
娘とよく話し合って、決めたいなと思ってます。そこで、新しい友達が
出来るのもいいですよね。
小規模校のため、学年1クラスしかないので、どうも神経質になっていた
みたいです。あまりプレッシャーを与えないように気をつけて、
レスしていただいた案を役立てていきたいと思います。
ありがとうございました。
小学1年生の娘
下校してくる時に、同じクラスの男の子に意地悪されたり、蹴られたと泣きながら帰ってきました。
娘の小学校の登下校は登校班ではなく各自でとのことなので、下校は家の方向が同じ子同士で帰って
くるのですが、話を聞いてみるとその中の1人の男の子が娘をからかったり、蹴ったり叩いたりして
くるそうです。それも毎日…。ちなみに登下校時ばかりでなく学校でも。
娘が帰る方向が一緒の女の子に一緒に帰ろうと誘うと、その男の子が寄ってきてお前は駄目と言って
娘を蹴ってくるそうです。誘った女の子はその男の子と家が近いので一緒に帰ってしまうらしく、
娘はここ数日1人で帰ってきていたそうです。
我が家は3月末に別の市から引っ越してきたため、娘には現在の小学校には知っている子が1人も
いないので学校になかなか馴染めないのでは、と心配をしていたものの、まさか暴力をふるわれて
いたとは…。暴力を振るってくる子がどんな子か聞きたくても、私自身クラスのお母さんを誰1人
として知らないので探りも入れられず…。
からかわれたりする位なら娘に対処法をアドバイスして、静観してみようかと思ったのですが、
蹴られたりとなるとやはり担任の先生に相談してもいいものなのでしょうか?
連絡帳に書いて先生に相談しようかどうしようかずっと悩んでいるのですが、
書いてもいいですかね。
取り敢えず、明日からしばらく下校時に学校まで迎えに行って、娘と一緒に下校するつもりです。
なにを悠長な。
今すぐ担任に電話だ。
からかわれたり悪ふざけなら、子どもに強くなれ!でいいが、
暴力はいかん。大人なら暴行罪だそ。
訴えるのではなく、相談。
一人で帰ってくるのは危ない。
誘ってくれる子がいるが、暴力を受けるのでかなわない。と。
でもって、付き添いもいかがなものか。
子どもは子どもなりに頑張っている。
何でもかんでも親が出て行けば丸く収まるわけでもない。
ちょっとそこらへんまで迎えに出るならわかるけど、
学校まで行くのは、過剰反応かと思う。
>50
うちの小3息子も同じ。
夢中になりすぎて聞こえてないのかなと思ってたんだけど、聞いてほしくもないような事を隣室でコソコソとしゃべっている時にかぎって、ちゃんと聞いている。
50です。みなさん、そうなんですね。
なんだか、子が素直じゃない気がしてイライラしていたのですが、
>>53さんの「こっちが管理していると〜」の言葉で、ハッとしました。
子供だからって、こっちの都合ばかりを押し付けていては
子供だって反抗的になるわよね。
なにか対策を考えてみよう。
>>56 >>42です。連絡帳に書いた方がいいよ。記録に残ってしまうので実名や
詳しい事は伏せた方がいいかもしれないけれど、「クラスで虐められているよう
です」「その件でご相談させていただきたいのですが」としっかり記録を残しておく。
相談した後も、「ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。
学校の方でも問題のお子さんについて、個別に対応していただけるとの事で、
ひとまず安心しております」としっかり書き残しておく。
コツは、出来るだけ良識的に、「娘が心配で心配で」「先生を
信頼しています」と持ち上げて相談しつつも、「ノラクラしてたら、
どんどん上行っちゃいますよ?」と、カードをチラチラさせる事。
対応してもらえたら心からの感謝も忘れずに。先生と信頼関係が
作れたら、その後も相談がしやすいです。でも、相談内容、担任の
返答、やるといった事は全てノートに日付入りで記録を。頑張ってください。
私は
>>57さんとは逆だな〜。
しばらく付き添って様子を見るのがいいと思う。
付き添えば、自ずと相手の子がどういう子か、もう1人の女の子がどう思って
いるのか…とか客観的に見る事ができるし。
だって今のところ、娘さんの話だけで現場を実際目にしてないわけだから。
1年生なら、親が付き添っても変だと思わないよ。実際私も2学期までは
校門手前まで付き添ってた。集団登校じゃないから、防犯上付き添う親も
結構いたし。
何日か様子を見て、相手の子とも会話してみて、その上で「これはちょっと」
と思ったら先生に相談してはどうかな?
叩く・蹴るって「暴力!!」「イジメ!!」と騒ぐような酷いものから
1年生にありがちな程度まであると思うから…(決して肯定はしてないよ!)
子どもが「叩かれた」「蹴られた」で電話してたら、私なんて何度先生に電話
しなきゃいけなかったのかwって位、1年生の頃はよくある事だったよ。
>>61 あ、そうか。本人を見てないんだね。その辺は、しっかり見た方がいいと
思う。単なる好きな子に意地悪〜的なものだったり、遊びの範囲を出なかったり
か、イジメの類かは見れば判る。でも、実際に確かめて、
イジメの兆しが見えたら、早い方がいいと思うよ。担任の先生も、「摘む芽は
早ければ早いほどオオゴトにならずに済む」って言ってた。
すみません、漠然と伺います。
4年生からいきなり受験塾、でいいのでしょうか?
3年生までは学校の勉強(準拠の教材等をこなしている程度)では
追いついて行けないでしょうか。
いま一年生なのですが、有名塾の通信をやるべきか未だ踏み切れ
ないでいるのですが、その通信ですらやっぱり早い時期からやって
おかないと難しく感じる→挫折、でしょうか?
市販の教材を眺めてはあっちこっちウロウロ・・・結果、算数は気に
入ったものを見つけましたが、国語に関してはまだなにも始めて
いない状態なので、この時期にサクっと有名通信教材に踏み切った
ほうがよいものかと。
有名塾は近くにはなく、通信を始めても別の塾へ通う形になる予定です。
公文等の計算塾に通わせる予定はありません。
>>56です
>>57>>42>>61さんレスありがとう
娘から「男の子に蹴られた」と聞いて、何てことするのー!とヒートアップして
いましたが、皆さんのレスをみて少し頭が冷えました。
確かに蹴られた状況を娘からしか聞いていないので、暴力なのか遊びの範囲なの
か分かりませんよね。
取り敢えず、明日から下校時に学校の近くまで迎えに行って娘に付き添いながら
相手の男の子を見てみようと思います。
少し様子を見て、やはり暴力と思える時にはすぐに担任の先生に相談します。
>>42さん
先生への相談の仕方の詳しいアドバイスありがとうございます。
先生に相談する際には参考にさせてもらいますね。
>>63 なんでもそうですが、お子さんの頭の度合いでしょうかね。
踏み切れないというところにお子さんの程度が見え隠れしてるようですが
後、親が迷うと子どもはもっと戸惑うと思いますよ。
67 :
名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:53:35 ID:15BlKo+Y
こちらは、叩く息子です。なぜか女子ばかり叩く
叩くのは一人や二人ではない
(担任が言うには叩く真似の時と本当に叩くときがある)言葉使いが悪い
死ね、キモイ、等など
きっかけは、先生に見せた女子がノートに綴った息子のここが悪い一覧表
怪我をさせた等のトラブルは一切なかったが、
息子がこんな事をしていたとは、全く知らなくて、
男子母ですが非常にショックを受けました
先生は、「息子君だけが悪いわけではありません」「でもみんな(男女)と仲良くやっていますよ」
色々助言をいただいたが、私自身、嫌な思いをさせた女の子に申し訳ない気持ちで一杯です
息子に相手を傷つける言葉・叩く等をなぜするかと聞くと
「癖で出てしまう....」
色々聞き出していくと息子ここ数ヶ月 家族間で吐き出せない気持ちがあったようです
じっくり話を聞いてあげ、少しでも心のモヤモヤを取り除いてあげようと思いました。
でもやっぱり叩く・暴言を吐く子供は、他の親から見たらあの子ちょっと....って
思われるんだろうな...
「叩く」という行為が顔にビンタをするのか、
平手で背中や頭をはたくのか、押したりするのも含むのか、
格闘アクションの真似してグーでパンチをするのか、よくわかりません。
大人が子どもにしたり、幼児がするならわかるけど、小学生が友達を「叩く」ってするの?
蹴るやパンチならやる子もいそうだが。
4時半から家庭訪問で、万全の体勢で先生をお待ちしているところです。
息子は小2。とにかく勉強が苦手で、親子でなんとか模索中です。
担任の先生は厳しいことで有名らしいので、何を言われるんだろうと思うと
待っている間も胃が痛いです・・
>69
もう終わったよね。お疲れ様でした。
うちも毎年たいした話はしないのに毎年緊張するよ。
ところで、勉強が苦手ってどういうの?
勉強が嫌いでやらないってこと?
71 :
70:2008/05/23(金) 17:16:48 ID:DrEXyCFD
あ〜〜「毎年」が被った。ごめん。
終わってからの数時間がツライのよ。。。
って、私だけ??????
>>67 本当に申し訳ないが、
キモイは、なんとかかろうじて許すけど、「死ね」を許してる家って
信じられない。あの子ちょっとどころではなく、「あの家、要注意」
です。そういう言った方にも言われた方にも、聞いた人間にまで
破壊力のある言葉は、うちでは「言った瞬間に落雷→在宅の全員が
集って家族会議」なキーワードです。
厳しすぎるかもしれない。けど、間違ってないと思う。
>>67 子供にどんな原因や理由があるにせよ、叩くという行為を私は許せないな。
まだ口でうまく気持ちを伝えられない幼児ならともかく小学生が叩く(遊びの範疇外)というのはいかがなものかと。
叩かれた方はいい気分しないと思うよ。ましてや男の子が女の子を叩くっていうのも嫌だなあ。どうして弱い子を叩くの?って思う。
後
>>73さんと同じ意見だけど、「死ね」っていう暴言を吐く子供を許してる家庭はありえないというか、子供を近付けたくないや。
うちも、もしそんな言葉が出たら、即落雷→家族会議だよ。絶対に言わなくなるまで〆る。
むしろ叩くより質が悪いよ。
>>74 まるっと同意。
「あの子はちょっと…」どころじゃなくて完全に要注意児童だわ。
まぁそういう子には親の私が何か言わなくても
子供自身の判断で避けるようになると思うけど。
76 :
名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:27:05 ID:ljEsDmHj
>>67 周りからしたら”あの子の親ってどんな人?”と思う人はいると思う。
親からしたらショックだけど、
よその子を怪我をさせる前に親の耳に入って良かったんじゃない?
まだ、取り返しつくし、息子さんと向き合うきっかけもできたし。
”死ね”とか言う子って、結構いるよね。
テレビとか周りの子が言っていてつい言うのかな?
こないだうちの娘(小2)が、
”○○(弟)の名前、デスノートに書くよ。”と言うから、
誰に聞いたのか?意味を知ってるのか?を問いただしたら、
お友達(その子はお兄ちゃんに聞いたらしい)に聞いたらしく、
意味は分かってなかった。
意味を教え、旦那も一緒にいたので一緒にきつく叱っておいたよ。
死ね〜!!!!あ。死んだ。ラッキー。
ってゲームしながら言ってる子いる@普通の家庭の普通の子。
ふだんからそんな事言ってるから
生身の人間に対して言うかっていうと言わない。
小学生ならそのくらいわかってる。
78 :
名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:53:35 ID:sMTp8gHc
中国製の餃子や肉マンや冷凍食品などをいまだに扱っている少し神経を疑うダ○エーや有名スーパーなど、低学年の子をおもちの親としてどう対応してる?
>>67 自分も要注意認定してしまう一人です。
でも、近所の子でいるんだよね。
お母さんはDQN母でもなんでもなく、ちゃんとした人で
子供にもちゃんと向き合ってるし、むしろ人より気配りのできる人なのに、
子が「死ね」だの「うざい」だの「ボケ」だの暴言吐きまくり、
お母さんに「○○取って来い!」とか言ったりする子。
しかもわりと小さい頃(年中くらいかな)から。
「死ね」もかなりきつい言い方だから、ゲームの死ね〜のような軽い感じとも違うし。
甘すぎるわけでもなく、ちゃんとしつけてるのにどうしてああなっちゃうんだろう???っていつも不思議だった。
>>67さんも寝耳に水だったみたいだし、どうしてそうなってしまったのか原因を聞いてみたい。
>>79 自分の周りにもDQN母ではないのに、子供が「死ね」「消えろ」「キモイ」
といったひどい暴言をいう子がいる。お母さんは普通な感じなのに、なぜ?って
思った。
自分の周りの共通認識としては、子供が荒れるってことは親(家庭)に外から分から
ない問題が何かあるんじゃないかってことだったよ。
>>67のところも必ずそうだとは言えないけど、私も
>>79と同じで、どうして
そんな暴言を言うようになったのか聞いてみたい。小さい頃からそんな感じや
徴候があったのか、小学校での一覧表がきっかけで突然そうなってしまったのか。
暴言を言うにしても、いきなり「死ね」という言葉は使わないんじゃないかと
思うので、以前から何かあったのかなあと思って。
>79>80
>67の書き込みで、
「色々聞き出していくと息子ここ数ヶ月 家族間で吐き出せない気持ちがあったようです 」
とあるけど、これが一因では?
自分の考えだけど、心が満たされていれば、暴力・暴言は出にくいと思うんだ。
実際、精神的に満たされている人は、暴力とか振るわないよね、大人でも。
お母さんが普通でも、親と子の関わりの中で満たされていない気持ち、吐き出せないうっ憤が
あれば、特に男の子は暴力暴言で吐き出すのだと思う。
(男の子は言葉で気持ちを表現するのが苦手なので。)
例えば、下に弟妹がいて、あまり手をかけて貰えなかった…とか、
何かと忙しくて、コミュニケーション不全だったり、とか。
大げさなことではなくても、聞いて欲しい時に「後でね」っていうのが積み重なったりとか
意外と小さいことの積み重ねだったりもする。
暴言や暴力は角度を変えてみれば、その子の叫びだったりもする訳で。
だからといって、擁護できる行為ではないけど、当事者の親にはその叫びを受け止めて、
いろいろ考えて欲しいなと思う。
死ねってホントにすごい言葉だと思うよ。問答無用のまるごと存在否定。
死ねって毎日言われれば、大人だって、ホントに死んじゃう人がいる位の
ダメージ力。ついでに言えば、言葉を発するたびに、発した側の心も充分に
傷つけると思う。
それを呑気に放ったらかしておけるって事は、親も言葉の重みの認識に欠けてるか、
それとも、正面から子供に向かい合えていないか(←子供に何か後ろめたさが
ある)のどっちかだと思ってる。
どちらにしろ、そうやって問題を抱えた子がその言葉の
重さを知らずに吐き出した暴言のおかげで、その問題に全く関係のない子が
ダメージを受ける訳で、そして当事者は、それに対応する余裕に欠ける。
要注意と言うのはそういう意味。言われた側の心の痛みにも
敏感に思いを馳せてほしい。
まずは、お子さんをしっかり見つめてあげて。
死ねっていう子の親は一見普通に見えたけどやっぱり何かが違った。
あれは要注意だわ。
84 :
名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:17:05 ID:rfGnmc9j
うちの息子は三年生です。年始に引越しのため転校し学校生活慣れた頃かな?と思ってたんですが…
実は最近、靴を隠される事が何度かあり帰宅時間が遅くなったりしてました。
また、給食の時間に机をグループでくっつけますよね?
同じグループの子達が「嫌いだから」や「唾が飛ぶから」みたいな理由で机をくっつけてくれず先生も「落ち着いたらくっつけなさい」みたいな感じで10日ほど独り孤立して給食を食べてると先程知りました。
息子には自分にも原因があるんだよって話をし注意しましたが相当悩んでたみたいです。
最近頭が痛いって毎日のように訴えて早く寝てしまってたし。
担任に一言書いたほうがいいですか?
それとも直接学校に伺ったほうがいいか…
悩んでます
それは先生に早めに言ったほうがいいレベルだと思う。
一番ツライのは息子さんだから、全面的にかばつてあげて欲しい。
てか息子さん悪くないし、本人も頑張ってると思うよ
私も昔、机つけて貰えなかった事があった。
すっごく辛くて悩んで、毎日学校に行くのが嫌だった。
意地の悪いいじめっ子男子が2人いて、
私の外見が眼鏡ショートで可愛らしくなかったのと、
彼らより成績が良かったのが気に入らない原因だった。
母親から見て原因があると思えるのか分からないけど、それは紛れもないいじめだよ。
担任の態度も相当問題あると思う。
気づいてるのに、叱らなくて、落ち着いたらくっつけなさいって・・・。
息子さん可哀想、85さんの言うとおり、味方になってあげてください。
自分も辛い時、家族の愛情が支えだった。
一回、「いつまでベソベソしてるの?」と言われて深く傷付いた事があったので。
席替え等で状況変わるかも、優しい子もきっといるよ、頑張って!
>>77 うちに来る子も、DSしながら、「死ね死ね!殺してあげようか?」って
言う。
背筋寒くなる。
でも、親御さんもしっかりしてるし、ゲームしていないときは
普通の子。ちょっと図々しいけど。
うちの旦那ゲームしながら殺すぞとか死ねとか言ってるよ
一応先生って呼ばれるジャンルの人なんだけど。
だんなの父親もテレビ見ながら(中国関係の報道)
死ね!死刑だ!って叫んでた・・・こっちも先生って呼ばれる職
>88
子どもは、ちゃーんと聞いているよ、旦那の言葉も祖父の言葉も。
そして、外で使う訳だ。
でも、そうやって使っているんなら、誰も子どもを叱れないね。
周りに迷惑をかけないようにね。
面白可笑しく大人が使い過ぎなんだろうね。テレビ見てても
いい歳した男女がうわキモッ☆とか死んどけwって言ってるし。
息子が園児だった頃、5歳の同級生に「いっぺん殺したろか」って
言われたと聞いて、びっくりしたよ。「バカアホ」と同レベルで口をついて出てるんだよ。
「死ね」ってホントに聞きたくない言葉だよね。
うちの息子は「死ね」とは言わないと思うけど、「死ぬ」ってことを簡単に考えすぎてると思う。
危険なことをした時に「そんなことして間違ったら死んじゃうんだよ!」と
叱っても「コロッ。バタッ。死んじゃった。終わり。」みたいな印象で
とらえているような感じ。
「"死ぬ"ってそんなに簡単なことじゃないんだよ。すごーく痛かったり
苦しかったり「いやだいやだ」と思っても死んじゃったりするんだよ。
もしも死んじゃったあとは周りの人たちが大騒ぎになって、たくさんの
人が泣いて、いろんな人の人生が変わって、すごく大変なことなんだよ」と
いろいろ説明しちゃったよ。
幼稚園に入ったばかりの頃に、息子が友達にぶたれて怪我をした。
幼稚園の方針で、双方の親に事情が話され、
相手子の親が謝る流れだったんだけど
その親が「○君(息子)口が悪いんですね。よくうちの子死ねって言われるらしくて。
ぶったことは悪いけど、原因があるのに結果だけ責められても…」と言った。
幼児サークルにも行かず、ヒーロー物も見せず、家でマッタリと育った息子が
よもや人様に「死ね」と言っているなんて、夢にも思ってなかっただけに
大ショックで、その場で平謝りして、その後も先生に相談したり息子と話したり…
結局、相手子の口癖こそが「死ね」だった、と判明。
親も変な人で謝りたくないから難癖つけてたようで。
変な人は子も変。小さいうちから「死ね」なんて言っちゃって。
そんな人たちとはなるべく付き合いたくないものです。
>>91 ただ死ぬってだけだと実感ないと思う。
うちはペットのウサギが死んだ時と
親が先に死んだらもう二度と会えなくなる話をしたら死を怖がるようになった。
ちょっと怖がり過ぎちゃった時期もあったけど軽く考えるよりはいいかなと。
>>92 「死ね」って言っちゃったことは謝ってこれから改めたらいいと思うんだけど
うちの場合も相手の対応がおかしかった。
親自身が謝りたくないってのが見え見え。
負けず嫌いが遺伝して捨てゼリフを吐いたんだろうと解釈した。
94 :
名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:16:10 ID:efCMjWUZ
95 :
名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:32:17 ID:T8kau+4Q
娘は今 小4なわけだが、さっきから友達(同級の男子)が家に遊びに来ている。
俺とは初対面の子だったが、家に入るなり俺が2ちゃんやってる最中のリビングに、
娘と二人でずかずか入ってきてDSで遊んでいる。俺は完全にシカトされているのだw
ガキとは言え「お邪魔します」ぐらい言えよ、、どんな躾されてんだ?
まあ娘も悪いが、、。俺は声聞くのもだるいんでヘッドホンでPCん中の
夏川りみを大音量で聞きつつこれを書いてるんさーww
96 :
名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 15:49:25 ID:fP6K7lYC
気付いてないだけなんじゃ?
97 :
95:2008/05/24(土) 16:13:38 ID:T8kau+4Q
>>96 俺は存在感のない人間には違いないが、
人ひとりの存在に気付かないほど立派なリビングちゃうしw
つか小4スレチだねスマネ。
>>95 家にあがる時も何も言わずに上がってきたの?
入る時に「お邪魔します」の一言があれば、別にいいんでないの?
99 :
名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 22:21:22 ID:/E32mtmM
先日初めてうちに来た娘の友達の女の子(小3)、
しっかりしたかわいい子だったよ〜
元気に「こんにちはー。おじゃましまーす」そして靴もしっかり揃える
おやつや飲み物を出すとニッコリ「ありがとう!」
しばし後、「お家の中、探検してもいいですか?」w
これには賛否両論ありそうだけど、家人の目を盗んでこっそりと(でもバレバレだがw)
いろんなドアや戸を開けて覗く子も小3ではまだまだいる中で
まず探検の許可を取ろうとするところに、私は好感が持てたよ
死ねとかの暴言は、上級生の子が使っていたり
友達が使っていて真似していると思う。
家の子は言葉はそんな事ないけど、腹立つと手足が出る・・
癖のように我慢できないのかわからずすごく悩んで先生とも話しして
腹立つとかの理由ではだいぶしなくなったんだけど、
戦いごっこの時とかはキックとかしているから心配で・・
>100
程度にもよるとは思うけど、戦いゴッコが両者の合意の下に
しているんなら、あまり神経質にならない方がいいのでは?
男の子と女の子では遊びや人間関係が違うから、元女の子である
母親から見たら、ヒヤヒヤするのではと思うけど。
合意の下に行われている(であろう)遊びの中のキックまで
制限してしまうと、逆にストレスがたまっちゃうんじゃない?
嫌がっているひとにはしない、とか、
力を加減する、とかその辺は教えてあげないといけないとは思うけどね。
男の子が腹がつと手足が出やすいのは、感情を思うように言葉にできないから、らしい。
女の子は、言葉によるコミュニケーションが得意なので、そんなことはならない。
小学生くらいの男の子って、よく同級の女の子には口では勝てなかったりするよね、そんな感じ。
なので、感情を言葉に出来るようにしてあげると、大分手足がでなくなってくるみたい。
運動会で、息子がが仲良しの子数人と遊んでいるところを見てた。
戦う真似(キック・パンチ等)、全力で追いかけっこ、意味なく後ろから抱きついてたり
砂の上でゴロンゴロンじゃれあったり・・・子犬同士が遊んでいるところを見てるようで
和んだw
>>102 なんかわかる〜www
やたらベタベタくっついてたりする時もあるよね。
後ろの方で肩組んで、先生の説明聞いてるのを見てると、大野くんと杉山くんを思い出して、なんか安心する。
104 :
名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:34:15 ID:zJsrmgM5
>>101 そう、やっぱ女の子は口が達者で口出しされるのが腹立つみたい・・
もちろん本気でキックなんかしていないけど、
女の子は軽いキックでもすぐキックされたと言うから、、
遊びの中でくらいお互い遊んでいるなら制限はしたくないけど
相手の親御さんはどう考えているかわからないし難しいかな。
遊び以外では、感情を言葉に出来るようにしてあげるとっていうのはそうだなって私もおもうんだけど
それはどうやって教えたらいいのかな?
>104
うちは小3だけど、軽くだろうが女の子にキックするような男の子は
かなり幼稚というか、周りにはそういう子はもうほとんどいないよ。
せいぜい小1まで。
男の子だろうと女の子だろうと、他人の体を傷つける行為はマズイでしょ。
特に女の子に対してはねぇ。男の子の方は軽いキックだと思ってても
女の子にキックする男の子なんて・・・(ry と思うのが普通では。
>102
何年生?運動会ででしょ?先生大変だね・・・
>103
そうそう、走り回って汗かいてんのにくっついてたりw
>105
?
お弁当の後とか、閉会式後に親が荷物まとめたりしてる間とかの話だけど?
運動会の日だって、昼食時など自由時間ぐらいあるだろうに。
和みレスにいちいち噛み付くのって。
自由時間とか閉会式後でもさ。
うちの学校とは運動会の意味合いが違うんだろうね。
運動会の日に>102みたいなことして親は微笑ましく見てるなんて、周りは和むどころかドン引きだと思う。
109 :
名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:13:45 ID:eOTJgqyq
うちは小学一年生女子だけど
女の子で戦いゴッコの好きな子のが少ないと思う。
そういう子にちょっかい出されて「やめて!!けられた」と抗議したら
「うちは男の子で口ベタだからゴメンね。女の子って口が達者ね」
と言われるとモヤッとするよ。
きっと「遊びたいだけだのに大げさねー」って言われてるんだうね。
でも、されて嫌がるほうからすりゃ、謝るのが先で暴力は暴力としか思えない。
「やられたらやり返して」
も自分の家の躾けだろうけど、人の家・ましてや女の子の家にまで指示しないで欲しい。
口でちゃんと「やめて」と言えるのは口達者で大げさなのかな?
それ以前に、口で言えないからって嫌がる人間に手出すのは仕方ない事?
お互い様の人たちはいいけど、手出しほぼしない方からしたら一方的だよ。
軽いキックだろうがパンチだろうが、嫌がってたら止められる。
お互い楽しんで戦いゴッコしているのはカワイイとは思うけど
それはたいてい男の子同士かな?と自分は思う。
>>110同意。
いくら心の中で「うちは男の子で口ベタだからゴメンね。女の子って口が達者ね」
って思っていても、言ってはいけないよね。
まずはゴメンナサイを言って、叩いた我が子に注意しろよと思う。
お互いが楽しんでじゃれているならいいけど、片方が嫌がっていたら
全然遊びじゃないよ・・・
>108のところの運動会がどんなものなのか非常に気になるww
自由時間も体育座りで待機、無駄口叩いてはいけないとか決まってんの?
113 :
その1:2008/05/25(日) 18:53:28 ID:4lV4mXJB
すみません、相談です。込み入っているので詳しく書きます。読みにくくてすみません。
1年男児の母ですが、同じマンションの1年男児とその妹(年少)への対応に困っています。
元々ご近所だったのですが、幼稚園が別なこともあり、小学校に入学するまで交流はありません
でした。お母さんは、再来月に第3子を出産予定なのでお腹が大きく大変そうです。
同情心から、「出産前後は預かりますよ」と援助を申し出ていました。けれども、
子供たちを預かるほどに、重荷になってきました。
その男児は、近所でも有名な放置系の幼稚園を卒業しています。よく言えば、泥んこで活発
ですが、そこの幼稚園はカリキュラムが1日1つで、日中はほとんど自由でやりたい放題。
そのせいか、この前、バドミントンを壊されました。3年前に100均で購入したもので
バドミントン自体も古かったので、壊れても当然といえば当然なのですが、
片方は緩んだ糸を全部むしられ、片方は何度も地面に叩きつけられて折られました。
驚いて、すぐに「おばちゃん今の見てたよ」と睨み付けると、隠れてしまいました。
息子に「謝ったら許すと伝えてきなさい」と言ったところ、息子だけ帰ってきて、
「僕に謝るって」と伝言をして、その場から消えてしまいました。
その男児も謝るには謝ったし、100均の古いバドミントンを弁償してもらっても、
両家の関係が悪くなると思い、その件は胸の内にしまいました。
すぐに手を出す子って、相手が女の子でも男の子でも関係なくない?
相手が自分より小さい子でも、気に入らないことがあったら、
すぐに手足が出る子っているんだよね。こう言っちゃなんだが、
今までに見たすぐに手足が出る子は、人が遊んでるおもちゃを
「貸せ!」と奪おうとし、「いやだ」と言われるとすぐキックしたり、
順番を守らないのを注意されたら持ってたおもちゃで殴るとか、
そんな子ばっかりだったよ。
115 :
その2:2008/05/25(日) 18:56:07 ID:4lV4mXJB
お母さんは、第一印象は普通だと思ったのですが、てぶらで家に子供たちを来させます。
私が、がめついように思われたら困るのですが、子供を二人も預けて何も持たせないもの
でしょうか? いつもてぶらです。 他のお母さんは、子供を預ける時には、お菓子を
持たせていますし、私もそうします。妹がおもらしした後、洋服は返してもらったのですが
白いビニール袋に入れて家のノブにかけてあっただけでした。
「子供のことですから、何か持ってきたりしなくていいですよ」と気遣いしたのが
間違いだったのでしょうか。今でも、息子は、その男児と遊ぶ約束をして帰りますが、
正直に言って下の妹は預かりたくありません。気が重いです。
息子がその男児と友達なかぎり、この親子と交流を続けたほうがいいでしょうか?
「女の子に触って許されるのは今だけ、大人になったら痴漢です!」
「おっぱいとお尻は自分のお母さんのしか触ってはダメ」
と幼稚園で教わったけど、変わった先生だったんだろか?
他の幼稚園卒の親は男女ゴタゴタで遊ばせておいて、「女の子は何かあると都合よく嘘をつくからしっかり見てないと」なんて言うんだよね。
117 :
名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:59:10 ID:qby0V+nw
>>114 んにゃ、選んでるよ。
元々そういう子は強い相手とは遊ばないし。
118 :
その2”:2008/05/25(日) 18:59:13 ID:4lV4mXJB
すみません、コピペに失敗しました。
その1→ その2”(このレス)→ その2の順で読んでください。申し訳ありません。
その後も、家に遊びに来た時にジュータンに加湿器の水をこぼしたのに、男児は何も言わずに
帰ってしまったり、図鑑を足で踏んでも平気だったり、物の扱いが乱暴です。
妹は自閉気味で、ひとりでぼーっと座っていることが多く、声をかけてあげると嬉しかったのか
私について回ります。外でですが、おもらしもしてしまったことがあり、濡れたズボンやパンツ
靴下を洗って、息子の服を貸したこともありました。どもりもあります。
119 :
名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 19:05:05 ID:qby0V+nw
>>113 マンションは賃貸?
相手は2人兄妹で、あなたは一人だけ?
習い事で逃げるしか思いつかない。
120 :
名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 19:09:57 ID:R6oWvM3/
>113
同情心からとはいえ、よく知りもしない相手に対して
負荷の高すぎる申し出をしてしまったのは失敗でしたね。
相手のお母さんの出産はいつごろなのでしょう?
正直に「良かったらと思って預かるなんて言ってしまったけど
お子さん2人を預かるのって想像以上のことでやっぱり手に負えないみたい。
時々は遊びに来てもらいたいけど
今の状態を続けるのは無理みたい。ごめんなさいね。」
といってみてはどうでしょう。
なんで人の家に〜スレとか
託児スレあたりに移動してみると
いろいろアドバイスつくかも。
きついレスもつくかと思うので、移動するなら覚悟のうえでどうぞ
121 :
その12”:2008/05/25(日) 19:31:02 ID:4lV4mXJB
>>119 マンションは賃貸です。兄弟二人です。
習い事の手もありますね。ありがとうございます。
>>120 >>113にもありますが、7月出産予定です。
負荷が高いですが、子供の友達関係を優先したかった、親の欲目を
相手に読まれていたんでしょうね・・・。誘導ありがとうございます。
託児スレは今、荒れているようなので・・・。考えてみます。
ありがとうございました。
>>113 付き合いをやめることまで考えてしまってるなら、「預かるなら上の子だけ」
くらいは言っても大丈夫じゃない?
今後付き合いを続けるかどうかはその返答次第で決めたらいいかと。
その12って…
それに、そこはかとないKY臭も…
気持は何となくわかるけど、その妹のことより、あなたの方が心配なのは私だけ?
疲れてるんだよw
私もよく「目がすべる」とスルーされるけど、
幼稚園のカリキュラム云々とか、何を壊されたとか具体的に書きすぎ。
その前に相談したり愚痴れるリア友がいないぽいのが心配。
よく知った関係でもないのに下手に良い人ぶるからw
私は例え10万積まれても他人の子は絶対に預からないよ〜
ほんとだよね、どんなにいい人の子供でどんなに良い子でも
しょっちゅう家に来てたら腹もたつ。
良い人ぶったときに良い気分だったろうから、その代償としか言いようがないわ。
イヤなら即刻悪い人になることだわね。正義は無問題で。
今更責めても仕方ないじゃん。
とりあえず、言った責任をとるために預かれるのか
もう無理なら正直に無理だって言わないと仕方ないよ。
預かれるなら、悪い事した時は厳しく言うしか仕方ない。
無理と言って角がたっても、それは自分の責任だから受け止めないと仕方ないよ。
128 :
名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:29:02 ID:xQQIt8Wu
自分の家で預かってるんだから
「おばちゃんのうちではこういう決まりだよ」ってルールを明確にして
悪いことは悪いと教えてあげれば?
他人の子までしつけるのは大変だけどね。
それでイイコになるならそれでよし。
イイコにならずに「おばちゃんちに行きたくない」と母親に言うようになれば
それはそれでいいんじゃないの?
まあ、子どもがいたずらしようが何しようが
相手母がもっと下手に出てくれたらきっと気が済んだんだろうね。
物を壊した→ごめんなさい。弁償させて→いいのよ。このくらい
おもらし後始末→迷惑かけてゴメンナサイ。本当にありがとう→子どもだもの仕方ないわよ。気にしないで
毎日手ぶら→いつもごめんね。少しだけどお子さんと一緒におやつの時に。。。→気を使わなくていいのよ
こういう形式美がほしかったんじゃないか?
よく考えてみたらうちにも4歳の弟連れでよく遊びに来る放置子が同じマンションにいるけど
それと同じかもしれない。母親は妊娠してないがw
うちは遊べたら外で遊ぶけど、家には入れないし駄目な時ははっきり断る。
だけど
>>113は預かりますと言った手前追い返すことも出来ない。
相手からすれば子供が勝手に遊びに行ってるだけで、もし113家がダメなら外で勝手に遊んでるだろう
くらいの感覚かも。預かってもらってるって意識がないのかも?
小学生なんだから外でだけ遊ばせればいいよ。
だから妹は預かれない、と。
131 :
予稿:2008/05/25(日) 20:59:51 ID:gfCpWsyK
>>112 ごく普通の運動会だと思うよ。
ただ自由時間?てお昼ご飯の後とかのこと?
あんまり時間がないのでご飯食べたらすぐ子供は応援席に戻って待機してたよ。
(イスがあるから体育座りはしないけどねw)
閉会式が終わったあとも上級生は後片付け、下級生も自分のイスを持って教室に帰って
帰りの会のあと下校。親とは別に帰る。
ふざけてるヒマってないけど。
なんだろうね、先生方がすごく真剣にやってくれるので、
子供たちも真剣だし、親も真剣に見なきゃいけない気になる。
5、6年生は準備から進行の手伝い(物の出し入れ、得点付け、放送など全て)
そして後片付け、とよく働くよ。
4年生以下もその姿を見てるから、応援席でもふざけてる子はいないし。
どの参観もそうだけど、学習の一環なんだよね。
だから子供たちはカッコイイ所を見せようと先生たちと一丸になってる。
それは幼稚園のときからそうだけど。
>>112 の所の運動会はどういうの?
>128の指摘の様に、「言わなくても、こういう反応がくるはず」って認識だったんだろうね。
腹立たしいのは分かるけど、どもりっぽいとか幼稚園の方針とか、そういうの関係ある?
それって、単に>113の偏見とか悪意だよね。
こういう幼稚園だから…どもり・自閉症気味だから親が…みたいなさ。
要は、ご近所の知り合いに同情心から子どもを預かると言ってしまったが、
そこの子どもが粗暴であったり、お母さんが放置気味で預かることが負担になってしまった。
これからどうしたらいいか、ってことでしょ?
一つ一つ、今まで腹が立ったであろうことをあげつらっている姿は、
正直同情しにくいんだよね。半分、自業自得でしょ、ってところもあるし。
まずは、相手の母親に、「何か力になれたらと思って、預かると言ったのだけども、
毎日、二人のお子さんを預かるのは、いろいろ無理がでてきてしまった。
このままでは、何かあったときに責任をとれそうに無いので、今の状態は
続けられない。申し訳ない」と伝える。
それに、気持ちがあれば「時々は遊びに来て」と加えても。
これから遊びに来たときも、これが家のルールって感じで、言う事は言う。
ココでこれだけ吐きだすってことは、リアルで愚痴いう相手いないの?
>113自身も、もっと外に出て愚痴言えるような人を探した方がいいかもしれないよ。
>>132 同意だな〜
こっちの運動会もふざけて
転がっているような子はいない。
>132
そんなに必死にならんでもwww
>>132 >>112じゃないけど、うちはお昼休みが1時間以上あったから
たっぷり30分は子供達の遊ぶ時間あったよ。
遊具は当日使用不可だったから、砂場でバトルしたり山を登り降りしたり。
山も頭からごろごろ滑り降りる子続出したりで、午後の部はなんか全体的に小汚くなってたw
>>113 「出産前後に預かります」なんてとてもありがたい言葉だと思うし
既にあてにされてしまっている状態で
相手がいくらDQNだからっていまさら
「ちょっと預かったらやっぱり大変だから預かりません」って
あまりにも都合がよすぎない?
事前にリサーチもせずいい人ぶって頼まれたわけでもないのに
言っちゃったんだから自業自得。
ここで断ったら「あの人はひどい。無責任な人だ」と触れ回られても仕方ないね。
>>128の言うように子供達に113宅のルールを守らせるか
守れなくてもあきらめて預かるか
それができなければあきらめて預かるか
預からないなら今後よくは言われない事を覚悟すべきだと思う。
138 :
名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:50:02 ID:Ei8xBrOU
善意で申し出たことをそんなに責めなくても。
自業自得と言われるような悪いことをした訳じゃないし。
自分の体調不良を理由に少しずつ距離をおくのが一番いいと思う。
実際、ストレスたまってるみたいだしね。
子供がやりたがってるのなら習い事もいいかもだけど。
頭痛が酷くて、でも何でもいいから、嘘も方便だと思う。
ごめんsageちゃった
うちも、昼休みは1時間あったなぁ。
だから、家族でゆっくりご飯食べれて、子どもたちはトイレ行ったり
遊んだりしていたよ。
うちの学校は、親と学校と生徒の交流って意味もあるからかなぁ、運動会って。
親が参加する競技もあったし。
もちろん、上級生が中心になって、準備や進行・得点係りなんかを分担してたし、
下級生たちは一生懸命応援してたよー。
なんというか、
自分の学校と違う雰囲気の学校=DQN、自分の学校=一番素晴らしいって
いう感じはどうなんかなぁ。違う学校があったって、いいじゃん。
自分は>132みたいなガチガチにカタイ感じの運動会よりも、
和気藹々とした感じが好きだけど、
だからといって>132の学校をアレコレ言ったりしないよ。
どっちが優れているっていう訳じゃないんだし。
なんというかさ、余裕が無い感じだよね、他の事を攻撃的になっちゃうのって。
図々しい母親に悪口言いふらされたって別にいいじゃん。
「子ども預かってくれるって向こうから言い出したのに、
最近何かと理由つけて断ってくるのよ。ひどくない?」って聞かされても
まともな人なら同調して悪口言ったりしないから大丈夫だよ。
>>113のことをお人よしの世間知らずだと思う人はいるかもしれんが。
善意で言い出したんだから途中で放り出してもいい
ってどんだけぬるい世界にいるんだかw
預かるのを急にやめると、妊婦のママが、うちの子いやがられたんだって
100%思うから、そこのお宅とは、たぶん、うまくいかなくなるよね。
でも、離れないと、生んだあとも、ずっと、大変そう。頼まれごと
ばっかりとか。たぶん、そこのお宅に遊びにいかせてもらうことも
少なそう。113ママは、たのまれごとされやすそうな人みたいだから
そのイメージくずしていかないとね。
こういうことになるから、同じ学年の同姓のママとは、本当
距離をもってつきあうのがいい。
相手の家庭の事情なんて、知らないほうがいいんだよ。気をつかって
あげなきゃいけない立ち場においこまれるだけ。結局甘えられてるほうは、
ストレスたまるだけ。支えられてる人には、その大変さなんてわからない。
心の広い人くらいにしか思ってないでしょ。
>>143 同意
対等のお付き合いをしたいなら、深入りせず、
甘えられたら空気を読んでサクッと断るか、
「用が出来て予定が狂ってきたから」と婉曲に断るか、だろうね。
もし穏便な関係を築きたいなら、相手に負担をかけないように心がけるだろうし、
予期せず負担をかけてしまったら、謝罪なり、様子を窺うでしょうね。
けれども、もし相手をアテにするだけの人なら、113の性格を見抜いた上で頼り、
113が耐えきれなくなって拒否されたら、ここぞとばかりに悪役に仕立てるだろうね。
相手ママの本性を知りたいなら、113が拒否するのが手っ取り早いけど。
>>113 まぁ、あれだ。ガンガレ
きちんと約束してたのに途中で放り出すのはよくないけど、
善意で言ってあげたんだし、全然いいと思うよ。
こんなふうにとる人がいるんだったら、困ってる人を見ても手を貸すのを
ためらうようになってしまうわ
>>142 相手によるでしょーが。
善意で申し出てくれてるんだから、甘えっぱなしでOKって思ってる方が
よっぽどぬるいよ。
「出産前後に預かる」ってどのぐらいのことを意味してるのかな。
時々二人で遊びにおいでぐらいのこと?
それとも、まさか母親の入院中は家に泊めてあげるつもり
(もしくは、むこうはそのつもりになってる)なの?
まさか後者じゃないとおもうけど、
まさかだったら、出来ないことはできないと
ちゃんと早めに断ったほうがいいよ。
土壇場になってキャンセルじゃ、
相手もどうにもならないだろうし。
兄妹ふたりとも預かるつもりで申し出たの?
なんでお漏らしの世話までするんだろう。漏らした→家に帰って変えておいで
でしょう、普通。
そこまで世話を焼いておいて急にもう預かれません、無理です、ってないよね。
でもさー普通はあまり知らない人から「預かってあげますよ」
って言われたってそうそう預けるもんじゃないよね
113は良い人だったからラッキーだけど、万が一おかしな人だったらどうすんだ?
てかそんなに頻繁に預けて自分は何してんの?まー検診とかなら分かるけど
まさか、買い物とか美容院とかでも預けてるんじゃないだろうなw
図々しいにもほどがあるね
このママは、すごく気がまわるママだから、人の気がきかないことが
見えすぎてしまうんだね。自分の子のように、面倒みてあげる
から、負担が大きくなってしまう。
こんなにやってあげてるのに、お菓子もないの?みたいにならないように
お菓子がこなくてもいいくらいの面倒みればいいと思う。
子ども同士が仲良しなんだったら、週に1,2回短時間預かるくらいは許容範囲かな?という気もする。
妹の方は、目が行き届かないから無理です、くらいは言ってもいいのでは?
(自分が体調悪いせいにしてもいいし)
なるべく外で遊ばせるようにしたりして、負担を軽減して行けるといいね。
>132
なるほど。
こっちは地域の運動会と合同だから、色んな人入り混じって和気藹々。
>140さんの「親と学校と生徒の交流」+地域との交流も混じってる。
応援席もなくて親の敷いたシートでのんびり過ごす。
昼休みも一時間以上あったから自由時間に充分遊べるし。
だからって演技が真剣じゃないわけじゃないよ。
色んな形があるんだからそこ抜きで「先生も大変だね・・・」とかって
言われても。
校庭のキャパでも、大きく変わってくるしね>運動会の毛色
同じ市内でも、親戚近所の応援ひやかしウェルカムな所もあれば、
観覧場所が狭いので父母のふたり以内にお願いします、な所もある。
さすがに、この板のどっかで読んだ校庭でバーベキューの話はド肝抜かれたけど。
>>148 え?どうでもいいとこだけど、「普通」でいうなら着替えさせるのが普通だと思う。
うちでおもらしされたこともうちの子がよそでした事もあるけど、
着替えさせずに帰らせるなんて考えられないなあ。
おしっこびちょびちょのみじめな姿のまま帰らすなんて不憫すぎ・・
しかも靴も汚れるじゃないか。
家じゃなく外で漏らしたってあるから、
家に帰るのも、
>>113の家に行くのもかわらない距離だったんじゃないかとエスパー。
ブタ切りスイマセン。
3年生の娘です。1年生、2年生と成績表は2段階(できるorがんばろう)で
まだ「がんばろう」に○がついたことがありません。
学校のテストでも、今は本テストの前に練習テストがあるので
勘違いや書き間違えがたまにあるものの、ほぼ100点を取ってきます。国語も算数もです。
家庭学習は宿題のみです。宿題は漢字と計算くらいで、量も少ないと思います。
習い事は子供がやりたいと言って始めた水泳と体操だけです。(各週一)
そろそろ何かお勉強系の習い事も始めた方が良いでしょうか?
周りの子は公文、英語、コラショなど、何かやっています。
同じようなお子さん、どうしてますか?先のことを考えると家庭学習は必要でしょうか?
>>156 同じ3年生母です。
2年生まで週に、音楽系1、体育系1、学習系1で普通にこなしてた。
家庭学習も宿題の他に、ニューマイティー(算・国)を日に30分ほど(朝勉として)。
今年になって学習系を週2に増やした。
ら、バランスが崩れて、大変w → 朝勉の時間に塾の宿題が入ってきたり。
3年生になって、6時間授業が増えて普通にお友達と遊ぶ時間が少なくなった。
しかも、1日増やしたコトが裏目に出ちゃったみたい orz
要は、156さんのお子さんの許容量の範囲を考慮してあげられれば。と思いますよ。
ご参考まで。
>>156 習い事が水泳と体操だったら、家で練習とかもあまりないだろうし
家庭学習の時間も取りやすいと思うよ。
普通にできているのになぜ増やすことを考えるの。
娘さんは少ない勉強時間の中でちゃんと段階をあげて身につけている。
素晴らしいことじゃないですか。量を増やした分だけ賢くなるとでも?
ストレスたまって逆効果ってこともあります。
中受するのでなければ、まだ様子見でいいのでは。私だったらせめて高学年までは
人生でわずかの「遊び優先」時間を大切にしてあげたい。
3年の時点で頑張ろうに○は親も相当気を引き締めないといけない段階です。
学校のテストも理解をみる問題が大半でしょうから100点でも普通です。
漢字と計算の量が少ないと思えば、まずは今までやった範囲を定着させることに
主眼を置いて復習させてみてはどうでしょう。
復習させてみて脊髄反射のように素早く答えが出せるところは
繰り返す必要はないので、定着していないところ、弱いと思われる計算などがあれば
反復させてみては?
それで物足りなければ応用問題に行ってもいいと思いますよ。
学年×10分て言われてますよね。宿題をやって時間が余ったらこれをやるとか、
宿題だけでパンパンなら今日はそれで終わりとか、そんな感じでやってます。
>159に同意だな。
小学校だけだからねえ、遊び優先が許されるの。
そんだけ習い事も勉強もしているんなら、いいんじゃないかな。
友達と遊ぶ事で、社交性や協調性、人間関係を学ぶのも立派な「勉強」だよ。
むしろ、そういうのが大事だと思う。
後々の引篭もりなどは、その辺に問題があるんじゃないかなって思うし。
まあ、親にしたら習い事・塾をさせておけば安心っていうのはあるんだろうけどね。
>>159 普通に出来てるって、言い切れないと思うよ。
学校の課題だけでモノに出来てるかなんて読めないよ。
学校のテストは何とか出来ても、時間があれば忘れちゃうところもあるし、
スムーズに出来てないかもしれない。
気になってるなら、現状把握して、その上で考える方がいいと思う。
わたしは家庭学習しないでこなせちゃうタイプだったけど、高校に行って
家庭学習の癖がついてなくて苦労した。勉強の仕方も分からなかったし。
その子のレベルにあった内容で一定時間、学習の癖をつけるって大事だと思う。
わたしの学習の定義はこんな感じ。
分からないところの把握→理解→反復練習→すらすら解けて人に説明できる
163 :
名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:43:36 ID:EtW7oDPk
(わざわざ行空けて)
1行シニカルレスさんが今日も現れた。と
学校で集中して覚えてくるタイプで
現時点でやるべきことはちゃんと出来てるなら
基本的にはやらなくていいんじゃないかなぁと思うんだけどなぁ。
遊べるのは今のうちだし。
すでに出来るものを、ただ闇雲に何度も復習しても退屈で
家での勉強自体が嫌になってしまうかもしれないし
下手に予習すると授業がつまらなくなっちゃう。
ただ常々「油断大敵」とだけは教えておいた方がいいと思うよ。
コラショは付録が楽しいし、やってる子が多くて
共通の話題になっているみたいだから
子どもが乗り気ならはじめてもいいかもね。
学習効果云々より
決まった量の課題を計画的にこなす練習になるよ。
あと、あやふやな部分があれば早期発見になるし。
皆さんレスありがとうございます。
>普通に出来てるって、言い切れないと思うよ。
>学校の課題だけでモノに出来てるかなんて読めないよ。
そうなんですよ。漠然とした不安があって。
現状把握から始めなきゃならないんですね。
「遊び優先」にしてあげたいのは山々なんですが、周りの子は習い事を3〜4つやっているのが普通で、
うちなんかは少ない方です。多い子は7つとかやってます。
お友達と遊びたいなら習い事(の待ち時間や帰りなど)が一番手っ取り早い状況です。
全員が全員そうではないです。学童に行っている子もいるし。
でも他は放置子です。うちみたいな中途半端はあまりいません。
本人は好きな科目は「音楽、図工、理科」と言います。
宿題も毎日嫌々やってるし、プチ反抗期にも突入して、親がやりなさいと言っても
宿題以上の家庭学習なんてしないと思うんですよね。
でも学校の勉強だけできればいいのかという漠然とした不安はあって(以下ループ)
>164
ありがとうございます。
学校任せでなく親が常に把握していなきゃいけないんですね・・・
コラショってどうですか?親が○付けするんですよね?
(できているか把握するのにいいですね)
楽しそうですか?自分から進んでやりますか?
>165
プチ反抗期なら、なおさら親が行けといって行かせた塾なんて、
勉強も身に入らず座ってるだけ・塾の前後に友達とおしゃべり…で
終わってしまうと思う。
やっぱり、本人が行く必要性を感じないと、親の安心料としての月謝であって、
学習が身に付くかどうか…というのは疑問だと思うけど。
一回、じっくりと子どもと話をしてみたら?出来るだけ、子どもの話を聞く姿勢で。
それだけ周囲が塾とか行っているなら、子どもなりに何か感じている・思っている事が
あるだろうし、意外と塾の内情なんかも子供同士情報をやり取りしているかもしれないよ。
コツとしては、聞き役に徹して、否定的な相づちを打ったり、口を挟んだりしないこと。
理科が好きなら、そこを足がかりに伸ばす手もあると思うけどね。
理科だって、算数が分からないと出来ない問題もでてくるし、
国語が出来ないと問題も分からないよね。国語の教科書の説明文なんかは、
理科系の話(自分が子どもの頃は、大陸プレートの話とかあった)だったり
するし。突き進めて行けば、歴史にだって関われる。
家庭学習なら、好きな教科を突き進めて、そこから枝葉を
伸ばしていくって事も可能じゃないかな。理科が面白くなってくれば、
宿題や他の教科も面白いと思う可能性もあるし。
3年生。学力としては多分、
>>156さんと一緒ぐらい。
宿題、プリント、テスト等、もし間違えてたら、わかるまでやりなおしさせる、
算数と漢字は、市販のプリントを使って、常に軽くでいいので、予習復習
させておく。飲み込みが早い所は、授業の途中でも、発展問題もやらせる。
学習時間は、特に気にせず「気が向いたら」だけど、新しい単元に入った時に
「それ全然知らない」って事はないようにしておく。
んで、長期休みの朝の勉強の時間に、まとめて重点的なポイントや、弱点を
復習させる。余裕があれば、次の学期の予習もどんどんやる。ひとつ上の
学年でも、簡単そうで興味があれば、とりあえずやらせる。
今の所こんな感じで1〜2年は先生にも「良く定着してます」と逝ってもらって来たけど、
3年生はまだ始まった所なので、このやり方を続けて、結果がどう出るかは
まだ謎。
>>165 親がさせたいだけなら子供はやらないよ。
でも宿題もいやいやでどうやって塾行かせるの?
そっちが不思議だ。
っていうか165さんが何をさせたいのかわからない。
もっと何か習い事させたいの?
家庭学習をさせたい?塾?どれにしても子供にやる気があるかでしょ?
子供と良く話し合うことが必要なんじゃないかなあ?
子供は今のままでも十分できている、って認識だろうから、
わざわざ宿題やそれ以上の家庭学習をやる必要がないと思ってるんじゃない?
ある程度できている子っていうのはその上の目標や自分自身の「やりたい気持ち」っていうのを伸してあげないとダメだと思う。
やる気にさせることが一番難しい。
だから勉強やれ!よりも興味のあることを今いっぱい子供に問いかけていくことのが有意義かも。
勉強じゃなくても、図工とか読書とかそういう部分から知識をひろげていってもいいじゃない?
>>85 >>86 遅くなりましたがありがとうございます。
あれから息子に確認がてら給食の席の事を話してたら
「僕が悪いから僕一人がガマンすればいいんだよ。ママ 心配かけてごめんね」
と号泣されました。息子の口から「転校したい」と言葉が出たので
主人と話し月曜日に学校に行って帰ってきた時の話で先生と話すことに決まりました。
息子から
自分が汚いこと言ったり食事中に話して何度も謝ったのに席を離されてる。
毎回、グループの子にどっちで食べればいいのか確認して、少しでも話したりすると
「明日からオマエはいつもの所ね!いつもの指定席ね!」って言われる。
同じグループの子は食事中に歌ったり話したりしてる。
授業中も机を離されてる。
でした。
そして本日も…一人で給食を食べたとの事なので明日、先生と話します。
ただ、のんびりとした先生なのでどうなることやら…って感じです。
なんだよ!それ!それはもう虐めじゃん!クラスメイトは理由云々より
息子さんをつついて楽しんでるよ。
ガッツリ言ってきてあげて。低学年なのに。可哀想だ。
172 :
名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:38:42 ID:JbduFyjD
>>165 >「遊び優先」にしてあげたいのは山々なんですが、周りの子は習い事を3〜4つやっているのが普通で、
>うちなんかは少ない方です。多い子は7つとかやってます。
私も169さんと同じ感覚だなぁ。
子供にどういう人間になってもらいたいの?あるいは、子供にどういう将来を与えたいの?
まず自分でそれちゃんと固めて、その上で子供としっかり話し合って決めるべき問題でしょ。
他と比べて多い少ないの問題じゃないよ?他と比べて意味があるのは、何か一つに特化して
さらに頑張る場合のみだよ。8〜10年後にオリンピック出場を目指す、とかね。
運動系で将来プロを目指すなら、3年生という年齢は、もう何種類も習い事やってていいような
時期じゃないよ。1つに絞って親子ともどもペースを上げていくべき時期。
勉強系なら、どうせ最終目標は大学受験なんだから、ピークはまだまだ先。意識的に
頑張っていくのは、5〜6年生からで十分でしょ。たとえ目標が東大現役合格であっても、
小学校低学年から遊びより優先するようなリターンは無いと思うよ。この場合。
むしろ真剣に勉強に没頭しなきゃならない中学高校時代のために、今の時期は全力で
遊ばせてあげたほうが、人格形成的にもいいと思う。
まぁどちらにせよ、親の「漠然とした不安」なんかで子供の自由を奪うなんて最悪の選択だよ。
その不安のせいで自分がカリカリして、子供につらく当たったりするのもね。
子供なんて、遊んでていいんだよ。子供なんだから。
あなたに必要なのは、まず自分の考えと希望をまとめて、子供としっかり時間かけて
話し合うことだと思うよ。それで「漠然とした不安」がなくなるとベストだね。
まあまあ。周りが揃って先(?)いってると焦るものだよ。気持ちはわかる。
それぞれ予定がしっかりあって、友達と遊ぶのも単純にいかない世の中になってるしねえ。
>>170 自分は85なんだけどさ、普通は先生が小学3年生位なら
そのレベルまでいくと見過ごさず動くのが当たり前なんだよ。
つまり監督不届きなわけ。そんな先生を知ってるから生徒も余裕こいて
厳しい事言わせてもらうけど、悪意のないイジメをして楽しんでるの。
だから厳しく先生に言ったほうがいいと思う。普通じゃないよ!!
転校生だからこそ、馴染めるように手伝うのが先生の役目。
転校したいまで言う子供さんは大げさじゃない。
我慢すればする程に先生も見逃して、生徒達は何やってもいいやつ認定するよ。
どうか子供さんを守ってあげて欲しい。
たとえ解決した時に大げさだったな・・と思っても今のご時世なんだから
大事にとらえても仕方ないんだから。
>>171 >>174 ありがとうございます。
あれから我慢の限界が来て先生と話しました
「確認したい事があるんですがクラスでは給食はグループで食べてないんですか?」と。
そしたら先生は
「食べてるんですが…え…その…
最近私も気になってはいたんですが…○○君(息子)のグループに問題がありまして」と回答
どうやら、給食中におかわりがしたいが為に口の中にたくさん頬張っておかわりに行ってる。
口の中に食べ物がある状態なのに話し始めてた。
今日もトレーの上に落としたご飯を食べてグループの子が汚い食べ方したと言ってる。
女の子にちょっかい出したり抱きついたりした(4月中旬の事で本人謝りもうしてない)
また、隣の女の子が席を離すから私(先生)の横にしようかと思ってる…と先生の言い分。
頭痛が続き転校したいと号泣した事など全て話し息子の悪い所は認め家庭で直していくよう指導するが
学校での対応をちゃんとしてください!とお願いしましたが
先生は「○○君の心の声、今初めて知りました。 明日、クラスで話し合ってグループの中でも席替えしてみます。
また、○○君の悪い所など問題点があったらお母さんに連絡していきます」との事でした。
話の中でやっぱり1対4だと大勢の意見のほうを聞くみたいですね。
片方だけではなく双方の話を最後までちゃんと聞いてくださいって言ってしまいました。
マンモス校なので行き届かない部分もあるとは思うけど
あまりにものんびりしてるので話終わっても頭の中???でした。
>>156>>165 です。
皆さん率直なご意見をありがとうございました。
とても参考になりました。そして考えさせられました。
子供の好きなこと・・・まず子供の話を聞くことから始めたいと思います。
>コツとしては、聞き役に徹して、否定的な相づちを打ったり、口を挟んだりしないこと。
これが難しいんですよね・・・orz がんばります。
>>175 息子の短所はご指摘いただければ、家庭でも努力して
改善するようにします。でも、息子の短所とイジメ問題を
切り離して考えていただけない用では、安心して息子を登校させる事が
出来ません!これから先、つらくあたられるたびに、息子だけが、
一方的に「僕が悪かった」と、反省して、直していかなければ
ならないんですか?クラスメイトに気に入られるように変われなければ、
いじめられても仕方がないとでも、おっしゃるんですか?
と、即返しすべきだった。惜しい…。連絡帳ででも、すぐに抗議した方が
いいよ。「いじめられる方にも問題がある」なんて考え方は、時代に
逆行しすぎ。まぁ、それが現実でもあるんだけれど、少なくとも
教師が、いじめられっ子の親に向かって堂々という言葉ではない。
>>170 >「僕が悪いから僕一人がガマンすればいいんだよ。ママ 心配かけてごめんね」
この台詞、本当に可哀想だ。
「あなたにも直すところはあかもしれないけど、だからってあなただけが我慢するのはおかしいよ。
嫌なことがあったからってそれをいつまでも理由にして仲間はずれにするのはとっても卑怯でずるいこと。
ちゃんと相手に嫌だって言って良いことなんだよ。
ママはあなたのことを心配するためにいるんだから、いくら心配かけても気にしなくて良いんだよ」
って言いたくなったので書いてみた。
フォロー頑張れ。対処頑張れ。170の息子ちゃんが元気になりますように。
179 :
名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:17:19 ID:goYdCw5r
親が頭良ければ、子供もいいだろうから、放置でOK
親に自信が持てなければ、学習教材追加
>175
86です。何だか他人事とは思えなくて、心配してました。
息子さんがしたという悪いと言われてる事なんて、
ちょっとお行儀は悪かったかもしれないけど、
低学年男子でちょっと幼い子ならよくしちゃうことだと思う。
人をいじめた訳でも無いし、他の子達の方がよっぽど問題だよ。
174さんの言うと通り、その状況を楽しんでるんだよね。
もしかしたら、一人一人はそう悪い子でも無いのかもしれないけど、
集団での悪意を感じるよ。
やられる方はたまったものじゃないよね。
息子さんの気持ちを考えると、胸が詰まるよ。
親も辛いよね。学校で何があっても、親子の絆で乗り切って欲しいよ。
クラスメイトで味方がいるといいね。
先生に相談した事で良い方向に変化することを祈っています。
親が無視してなさいとか、離れてなさいっていう表現しちゃうから
子供がまんまやるんだと思う。親も頭つかって、婉曲にいわないと子供は
まにうけるから、注意が必要。
仲間はずれにしたの?と先生にきかれて、だって、ママがそういったもん
なんていわれたらどーするんだろうって思う。
そーいえば、高校のときだけど(スレ違いでスマソ)
「口をあけてるから食べる時にクチャクチャ音がする(モグモグじゃなくて)」
ってだけで、悪口言われてる女の子いた。
私は言われるまで気がつかなかったけど。
息子(2年生)も、「きたない」って給食の時に机を離されてた。
(先生にバレないようにすごく微妙に。)
やっぱり女の子たちが率先してやってたみたい。
実際は汚いなんて全くなかったんだけど、面白がっていたらしい。
(人を汚いとハブにする事で、仲間の連帯感(?)を強めて、自分たちを
綺麗だと区別していたような感じ。)
最初は「何て卑怯で意地悪な子たち!!」と頭に来てたんだけど、
冷静に先生に相談して、あっさり解決した。
先生が、相手を責めるばかりじゃなく穏やかに話をしてくれたみたいで。
今では、嘘のように仲良くなったよ。
>>175さんのお子さんも、すごく「汚い」とか「ちょっかい出されて嫌」とか
じゃなくて、単に転校したてで反抗しない子だから…のような気がする。
低学年は、仲間を作り始める練習がようやく始まる時期。
間違ったやり方をする子がいるけど、一概に「イジメ」「意地悪」じゃない
場合もあると思う。先生の対応って、本当に左右するよね。
一つ間違ったら本当の根深い「イジメ」にも発展すると思うから、
先生とよく話をして理解しあえるといいんだけど…ね。
>>177 う〜ん。すごい。
自分は頭にくるばっかりでこんな理路整然とした答えなんて出てこない…。
深刻な話題の中長文愚痴ごめんなさい。
娘、習字の授業で自分が後片付けで席をはずしている時に隣の席の子が
墨をぶちまけて教科書、防災頭巾などが墨まみれに…。
家に帰ってくるなり泣き出した。
教科書はもう使えないような有り様らしく、防災頭巾はかろうじてみんなで洗ってみたとのこと。
もちろん娘には気にしないように慰めて、先生が電話するというのでそれを待った。
その先生からの電話が最悪。
私はその出来事を客観的に見た様子を話してもらえるものとばかり思っていたが、
娘がいかに我慢して、みんなと一緒に出来事に対応できて偉かったですよお〜。と意味不明なことを言い出す。へらへらして笑ってるし。
え?そこじゃないだろ!と思って、「きちんとどんなことがあったのか聞かせてもらえますか?」と聞いた。
すると「習字の本が真っ黒になってしまって、乾かしたんですけど(…うんぬん)一年使うものなのでどうしますか?」
と頓珍漢なことを聞いてきた。
まっくろで破れているのに?墨だらけのその本を一年使えと?
「先生が見て、使い続けることができると思いますか?」といったらもごもごしてた。
新しい本を注文して、電話を切った。
すごくお粗末な電話だった。へらへら笑ってごまかす所じゃないだろう。
先生として、これこれこうでした。こう対応しました。
と普通の報告をしてくれると思ってたのに、これじゃママ友のうわさ話よりもひどいよ。
先生じゃなくて隣の席の子の親から電話があったら早いのにね。
かけてみたら?弁償してって。
私なら面倒だから自分で買うけど。
くちゃくちゃ食べる人っているよねー。あれ気がつかないって人は
自分も汚い食べ方してるよ。
食卓に鏡置いて食べてみては。
なんか読み返したらエラそうにレスしてた。
ごめんなさい。
そうか〜、そういうときは「○○さんに連絡とりますか?」という流れにはならないものなのね・・。
もしうちが墨ぶちまけた側だったら弁償したいから絶対連絡してほしいけどなあ。
>>182 >「口をあけてるから食べる時にクチャクチャ音がする(モグモグじゃなくて)」
>ってだけで
だけ、なのか・・・?
私にとっては、(もはや)生理的に嫌な音だから、
食事でたまたま同席した人がクチャラーだと、気持ちが悪くなる位だけど。
だからと言って、悪口を噂として流すようなのはダメだと思うけど、
嫌な子同士で愚痴をこぼす位は仕方ないんじゃ?
>>188 高校生くらいになればそうかもしれないけれど、
>>175のお子の場合は、まだ3年生、周りの大人に手取り足取り
しつけてもらえばすぐに改善する成長の途上。
ましてや、周りの子供もやっぱり3年生。
確かに食事中のマナーは気になるけれど、他人の至らない所を
吊るし上げて大勢vs1で制裁する事が許されるほど、
人間が出来上がっていない。みんな他人をムカつかせる所を
5万と持っていて、いろいろ学んで成長していくのが
子供ってもので、みんな、人の事言えないんだよ。
給食の件は、自分の価値観と相容れない個性を持った人間と、
どうやって上手く妥協していくか、相手を傷つけずに、譲れない
自分の考えを伝えるにはどうすればいいか、そういう事を勉強する
よい機会でもあるのに、ハブられた子を自分の隣に持ってきて
解決と言う先生の態度は、クラス運営の方向性としても、首をかしげざるを
得ない。
あ、187だけど連絡ほしいっていうのは学校から連絡ほしいってことね。
被害者からはかけにくいよねえ。
それにやはり事情も知らないままいきなり被害者から「弁償してよね」オーラの連絡もらうのはショックだ・・。
学校から連絡もらってすみません!と自分から弁償願いでたいよ。
学校から連絡きてるのに知らん振りの加害者にはかけてやってもいいと思うけどw
>>175 の先生はダメだね。
>隣の女の子が席を離すから私(先生)の横にしようかと思ってる
って、何の解決にもならないじゃんね。
ちょっと話しにくいんだけど、うちの娘も2年生のときにそういうことがあった。
潔癖な所があるので隣の男の子と合わなかったんだけど、
最初は娘だけその子が苦手だったのが、だんだん班の子が娘に同調し始めちゃって
いじめみたいな状態になっちゃって。
先生は班ごとガツンと怒ってくれて、うちの娘も泣いて反省してた。
席替えや班替えなどもちろんなし。
自分がそういうことをされたらどんな気持ちがするか、ちゃんと教え説く所だよね。
みなさん 本当にありがとうございます。レス見て涙が出てしまった
>>177 先生の対応に唖然としてしまい
そこまで言えなかった…自分の中で納得できる回答ではなかったので
今朝、連絡帳に先生に一言書きました。返事がどう来るか…
>>178 私も178さんと同じような事を息子に言ってました。
どんな事があってもママは味方だよ!って泣いてる息子をギューっと抱きしめてつつ
普段学校での事など話してるのに、この10日間ずっと言わずに耐えてたんだって
胸が痛みました。
>>180 本当にありがとうございます。人を殴ったりイジメたりではなく
行儀悪いことにグループの子2人が過敏に反応してるみたいです。
同じクラスに放課後いつも遊んでる友達が何人かいるので何とか元気になっては
来てます。先生も今日話し合うと言ってくれたので結果がいい方向になればなって思います。
「心の声を今知った」って。あほか。
様子が気になる。いじめの兆候がある。
なら、親からの電話を待たずに、本人にコンタクト取れよ。
高学年や中学生なら静観もあるだろうけど、
転校したての低学年相手になにを考えてるんだその担任。
様子変わらないようなら、学校行って主任なり教頭なり巻き込んだほうが話が早い。
モンペ上等は言い過ぎだが、出るときは出ないと、
子どもが潰されてからじゃ後悔しきれないよ。
本当に皆さん話を真剣に聞いてくれてありがとう。
このままグループの中でのことが変わらないのであれば直接校長と話そうと思ってます。
それか教育委員会か…
ただ、先生はグループ1:4の多い人数の意見を聞き席を離す事など認め
さらには隣の席から離し担任の隣に移動することで解決を考えてる・・・って
本来なら皆で責めて仲間はずれは良くないってガツンと言うべき立場でもあるのに
なんか…のんびり過ぎで呆れてしまう。
自分がされたらどんなに嫌か…それはやられた本人しか分からない事だけど
そういう事を道徳の時間等で教えていってほしいですね
>>192>>195 同感
クラスに早く馴染める様、
さり気なくお膳立てしてくれる先生とかもいるのに
>>195の先生は天然?ずれてるというか、この先心配なレベル。
担任がこんなだと一年通してもやもやするよね、、全く
195子の問題以外にもこの担任の色んなKYっぷりに
悩まされてる親御さん居そうな気がするけど、転校したてじゃ分かんないか。
教育委員会はやめた方がいい。
まずは誰かいってたけど、上に言いますよ〜オーラ全開で担任に圧力掛けまくる。
それが通用しないほどの担任なら校長に言うしかないんだろうけど、、
親同士の繋がりとかも含め今後の事があるし、なるべく小さい話で終息するといいね。
あぁ、身につまされる。
口開けてくちゃくちゃ・・・って、うちの娘もやるんだ。
小さい頃2〜3年間ぐらい副鼻腔炎の鼻づまりで
鼻で息ができなかったから始まったんだけど
やっと鼻が治った後も、毎日、何度注意しても直らない。
周りの人からしたらすごく嫌だから、嫌われるよ。
何もいわれないのは周りの人が偉いだからだよって
いってるんだけど・・・orz
「自分がやる人は、音が気にならない」ってのも、
娘を見ていると思う。
実は私もそういうのとても嫌だから、
席を離したくなる子の気持ちもわかるんだ。
あからさまにいじめるのはもちろん悪いことだけど、
こっそり遠ざかりたいというか・・。
やっぱり寛大なんだな。娘の回りの子たち・・・。
本当、食卓の娘の席の前に鏡置いてみようかな。
>195
担任の動きに納得できないなら、まずは学年主任かな。
その次が教務か教頭。で、校長の順がいいと思う。
ぶっちゃけ、教育委員会に言っても、訓告とか注意くらいじゃないかなぁ。
どう考えても、その担任はおかしいし、学年主任に相談してみるのを
勧めてみる。いきなり校長にいっても、校長が問題を把握しているわけではないしね。
学年主任なら、一応は学年の問題を把握してなくちゃいけないし、
校長などと比べたら現場にいる先生だし、問題に対して動きやすいと思う。
うちもね、幼い頃から食が細かったから、とにかく楽しく食べることを優先に
多少のマナー違反には目をつぶって来たこともあって、
今じゃクチャラーの食べこぼし魔@2年男児。
最近は、飲み込んでから話そう、どうしてもなら手で口を覆って、と動作でさらっと
示すと「あ」って感じで手を添える様になってきたが、周りの子が寛大なのかな。
ただ、同じ班に牛乳をむせて派手に吐いた子がいたらしいが笑い話になってるらしいから、やはり転校生と
いう立場もあって攻撃しやすかったのかも。仲良し友達との時間で学校生活を楽しめるといいね。
生徒の個性を重んじるっ!て口上する先生に限って、個性を認めないってある
だったら先生の言う子どもの個性って何ですか?ね
何を持って個性だとのたまわっているんでしょうか。
双方の子どもの将来にとって、どういう影響があるのか
今、学ぶべきものはどういうところか、どうやってソレを学ばせようとしているのか?
個性、個性というけれど、子ども同士に任せていますでは教育といわない
方向性や解決の道のりをアプローチして、意見せずに見守ることから逃げているだけ
>>195の担任は見たくないこと、自己の評価に繋がるトラブルは、個性として放置
面倒くさいオーラ満開、適当なやっつけ仕事にしか見えないです
こんなバカ教師は、初診に戻ってもらいたいものです
子どもにとって、
>>195担任の提案が最善であるかどうかは、欺瞞
双方の子どもにとって、本当に今、学ぶべきものが何なのか
先生の提案された机を離すことが本当の解決に繋がるのか
どうして繋がると考えたのか、その方法で子ども達は何を学ぶのですか?
話し合うことやお互いを思いやることについて考える機会を与えることを選択するよりも
一時期避難させ離すことで、時間の解決をただ漫然と待つことが子どもに解決させる事なのですか?
それを教育と呼ぶのですかね?腹で茶が沸かせますよwくらい言えたらいいのに
ちょっとの間のレスを見ても、そういう事だよね。大人から見れば、
食べるお行儀は大抵の子供がまだまだ悪い。うちの子だって、
「箸から箸へ箸渡しは、お葬式を連想しちゃうから絶対にダメ」って
いつも言ってるのに、ボンヤリしてると、ついついうっかり出ちゃう。
でも、マナーって点で言えば、目の前で口の中でクチャクチャされるのも
確かに困るが、ひとりだけ机を引き離してからかって遊んでいるのを
横目で見ながら食べる給食だって美味いはずがなく、マナーとして、
絶対に褒められたものではなく、行儀が良いはずもない。
日本人の作法と言うのは、それだけ奥が深いものなのだ。
>>175の息子さんには、ぜひ、そう言って自信を持たせてあげてほしい。
>201
ブレスをどこで入れるのか教えておくれw
席を離すことが解決につながるというなら、離されるべきは195の子どもではなく、
汚いと騒いでいる隣の席の女子だろうね。相手に何か気に入らないことがあったら、
すぐさまそれを攻撃する&周りを巻き込む、そういう子はこれから平和な集団生活を
送れると思わないよ。
相手の子こそ、集団の長である担任の指導が必要な子だ。
195の子がこの体験を上手に乗り越えて、心の糧にしてくれるといいね。
母ちゃん、がんばれよ。
>202
同じく。
乳児の頃はともかく、幼児の頃から毎食のように
「口にものが入っているのに話さない」「お茶碗やお椀はしっかり持って食べる」
「よそ見はしない」「お皿は片手で押さえる」
を言ってきているのに、いまだに少しも良くならない。
幼稚園児代(お弁当)の頃は少しましだったのに、学校給食になってから
酷く感じられるようになった。
親の見ていないところではものすごく行儀の悪い食べ方してるんだろうなと思ったら
恥ずかしくて仕方ない。
相手の子がいやな気持ちはわかるから、そこまでは思わないな。
本人が意識的に周りを巻き込んだわけでもないだろうし、
自分の子供時代を思い出しても正直言うとあんまり近寄りたくない男子はいたもんだ。
ただ、そういうお互い自分からの視点でしか見れない幼稚さを
調整していくのが教師の仕事。
内容自体は珍しくもない、小学校ではよくあること。
やっぱり問題は担任にあるよね。
●何度も謝ったのに席を離されてる。
●毎回、グループの子にどっちで食べればいいのか確認して、少しでも話したりすると
「明日からオマエはいつもの所ね!いつもの指定席ね!」って言われる。
●授業中も机を離されてる。
近寄りたくない気持ちがあればコレをしていいわけ?
幼稚といいきってしまうには悪質。この班の児童たちにも問題はある。
毎日給食の時間が近づいてくると憂鬱になってたのかな〜って
考えると本当に可哀想だ。
今日は美味しく食べられたかね・・・。
転校してきたばかりで不安と期待でストレスも毎日相当なもんなのにね。
195さんもクラスに知り合いのいない状態で心細いかもしれないけど、
頑張って〜!!
困った。
真面目なレスなのに●がアレに見えてしょうがない。しかも給食の話なのに。
195です。
本当に皆さんありがとうございます。
前の学校では全然そういう事がなかったし息子もどっちかと言うと明るく人なつっこい性格
大丈夫だろうなって思ってたんですが環境が変わると違いますね。
昨日、担任と話してみて自分が感じた事・思った事・先生に言った事が間違ってるのか?
って思うほどの対応だったので皆さんに相談してよかったです。
もうじき帰ってくるので、今日、どんな事を話し合い結果がどうなったか息子に聞き
問題が解決されなければ学年主任に相談してみます。
210 :
名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:18:30 ID:9VZ2Dc5Q
宿題のほかにどれだけ自主勉強はどれくらいしてます?
うちは、宿題一枚に、30マス計算2つ、ドリルの漢字1枚、
これだけするだけで、2時間もかかってる。
傍にいれば、30分で終わる内容なのに、
爪いじったり、消しゴムのカスで遊んだり・・
もう見てるとイライラ。ちなみに小2です。
>210
そばにいても30分かかるのは
今現在過負荷気味なのかもよ。
学習時間目安は学年×10分って言われるけど
そばについててもその時間を越えてるわけだし。
それを1人でやらせて2時間だと
ダレて当たり前って気がする。
子どもの集中力って、そんなに長く続かないよ。
今の量を継続するなら傍についてあげて
1人でやらせるなら、日替わりで計算と漢字のどちらかにして
30〜40分で休憩させるとか。
ちなみにうちは学習ってほどの学習はしてません。
>>209 学校に申し込んで教育相談に相談した方がいいよ。
自分は炊事しつつ声かけしながらやらせています。
計算10題と漢字の短文ふたつぐらいの宿題で10〜15分。
計算なんて横で読み上げて口頭で答えさせれば1分くらいでできるけど
集中して書く作業になると、こんだけかかる。普段はこれが限界@2年。
これ以上させても勉強嫌いになるだけだと思う、うちの子の場合。
うちは普段は宿題だけで手一杯なので、週末に自由勉強
やらせてる。
帰宅して4時から4時半、それから宿題(算数プリント1、2枚
漢字1ページ音読)やって夕飯食べてお風呂明日の準備とか
やってたらすぐ寝る時間。
週末は朝30分昼間1時間くらいしてる。
内容は通信添削や市販ドリル。強制はしてない。
うちは勉強する習慣を、何としても中高生になるまでに、身につけさせたい派
外した教材も数知れず、どのやり方が続くのかと、未だに悩んでる
気長に構えることにして、生活の中でできることを探し続け
朝はベランダの花壇に水やり、トマトとナス、花の観察が子どもの仕事
帰宅後は、宿題を終えたら、おやつ&お茶(小休憩)しつつ
子どもに今日の一日を聞いてアレコレと話をする(授業内容、感じたこと、発見したことなど)
宿題内容や教科書を見たり、どんなこと習ったのかを、復習というか聞いてる
そうこうするうちに友達が来て、外遊びに出て行くか、一緒に習い事へ
習い事はそろばん、習字、英会話、スイミング
帰宅後、ご飯の支度中に明日の学校の準備、国語を音読
漢字の引用の出し合いクイズ、辞書で調べさせてみたり程度
おかずやデザートの手伝いで、ついでに食べ物で四速計算や英単語を教える
寝る前には、下の子を交えて絵本や本の読み聞かせ
これが各日。(週3日パートなので)
週末は朝だけコラショデー(まとめてやろうとしている)
自転車で外に出てご近所の地図作り(記号・方位の勉強)や、公園で生物探し
本人曰く、そろばんは頑張るもので、習字・英会話・スイミングは、息抜きらしい
投げ出さず何とか、続いたのは、コラショだけって
@3年生
>>206 そりゃいいわけないでしょ。
でもそれって口にもの入れたまま話すとかがっついて見苦しいとか女子に抱きついたりいやがることするKY具合と
同じで、それがよくないことって自覚がないんだよ。
子供にはそれぞれ問題があって当然、欠点をそこまで責めてもしかたない。
ただ問題行動をしたときに教師がきちんと指摘して気づかせる事が大事なんだと思う。
仲間はずれを黙認なんてもっての他だ。
あまりにもわからないと
関わらないしか無いんじゃないの?
前の学校が…じゃなくて
学年相応の成長が無いんじゃない?
学校に慣れて元気に仲良く通う。
困った事があれば先生に言う。
段階から
友達と協力したり人が嫌がる事に気付いたり
一人で何かをするより仲間とやれば出来る事がある
友達が出来る事、自分に出来る事が何かを探る
先生の言う通りだけじゃなく自分達で考えて行動してみたい。
って事がわかる学年なのに低学年の意識のままなのが問題なんだと思うよ。
>>217 それもそうかもしれないが、せっかく三年生で
私と小鳥と鈴がうんちゃらって勉強するんだから、
違いを排除せず許容するという努力も勉強してほしい。
219 :
名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:45:17 ID:xO6OcrUV
違いを認めるというのは
違いを主張してみんなに認めてもらうのではなく
違う中からお互いに合わせられる部分を探すんだよ。
自分にとっては何でもない事でも
相手が嫌がりそうな事を嫌がりそうだと想像して控えるのも
相手と自分の違いを認める事でしょ
それもそうだとは思うし、
>>175くん親子も、
きっと、その辺はしっかりこれから配慮していくでしょう。
私が言いたいのは、
「同じ班の人に嫌われるから止めましょう」てな周囲の眼を基準にした
しつけでは、本人が萎縮してしまって、子供に本質が伝わりにくいし、
傍観してる他の子にとっても、与える影響はあまりよくないような。
「机を離されるのは嫌われるような事をする君が悪いから」ではなく、
「どうしてマナーは大切か」「他人も自分も気持ちの良い食事は何か」って
な、もっと本質的な所からアプローチする方が有効度も高いのではないかと。
まあ、理想論である事は認める。
221 :
206:2008/05/27(火) 19:53:22 ID:3fY++FK3
>>216他人に不快感を与える行為と机を離す行為、どちらも低学年ならありがちというのは
わかった。しかし、一方が反省し謝り、直した(直そうと努力している)わけでしょ、
それを授業中まで嫌悪して机を離し、あっちいけ と言うのって、同じKYとは
言えないと思う、もう本題からズレてるよ。
自覚して仲間はずれを楽しんでいる(苛め)ように感じますが。
楽しんでるかどうかは知らないけど、子供の間でそういう行為がエスカレートするのはよくあることだよ。
だからこそ担任がしめるとこしめないとダメってことなんじゃないの?
集団心理って大人にもあるものだし、
>>203のように最初に嫌がった子をそこまであしざまに言うのも感情的すぎな感じ。
悪者をつくりたい気持ちもわかるけど、大人が子供たちのお互いの気持ちや言い分は受け入れた上で
どんな理由があってもしてはいけないことはいけないって事を教えなくちゃね。
先生もスケープゴートを作る事でクラスをまとめやすくなったからそのままなんじゃないの?
そこを指摘してやれ
224 :
名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:58:44 ID:T8oxi3lk
ケータイで動画を撮影してくちゃ食べを見せると納得するよ
225 :
180:2008/05/27(火) 23:40:01 ID:7APsU88J
今現在傷付いて苦しんでいる子供に、
くちゃ食べを指摘して直させようとしなくてもと思ってしまう。
あなたが悪いのよ、と暗に言ってるようで
益々自信喪失しちゃわないかな。
食事のマナーも国によって違ったりするし。
くちゃ食べを不快に感じる子がいるのは当然だと思うけれど、
だからといって大勢で1人の子をのけ者にするのは
もっと不快で卑怯な事だと教えないと。
食事のマナーを教えるのは、心が回復するまで控えめでもいいと思う。
(誘導してあげるのはいいけど、直せ!と指導するのはちょっと、の意)
今は全てを受け止めてあげて欲しいなあ
>>220 食事のマナーで「周囲の人に不快感を与えない」というのはアリだと思う。
っていうか、それがすべてじゃない?
子供の頃友達にくちゃ食べをサクッと指摘された覚え有り。
もちろんショックですぐに直した。
嫌がらせするんじゃなくてどこがダメなのか判りやすく言えばいいんだよね。
相手が直せばそれで終わりなんだから。
そうなんだよね。言い方もあるけど
本人にきちんと指摘できるひとってエライ!と思う。
それを本人に言わなくて(自分が悪者になりたくないから)
まわりに悪口いうやつは最低。
くっちゃ食べしてる相手のほうがよっぽどマシ。
小学生だと食事のマナーの悪い子の方が多いんじゃない?
悪い所は直すべきだけど、1人だけ指摘されてそれを理由に
机を離されるなんて、ただのいじめだよ。
クチャ食べは、隣の男子にズバリ指摘された。
あと、いろんな食事の時の作法とかもorz
当時は結構ショックだったけれど、あの時彼が言わなかったら
私はとんだ世間知らずの女になっていたと思う。
ズバリ指摘してくれたのに、被害妄想で泣いて、君の立場悪くさせてごめんなさいと
言いたい。
>>175がどこの人かは知らないけど
地方出身の私は関東の学校の先生の、転校生に対する配慮の無さにはいつも驚く。
他の子達が1年なり2年なりかけて出来ている暗黙の了解を
「あなたは、どうしてわからないんですか!」
と叱ったり、親を呼び出して「当たり前の事が身についていない」
と注意したりするみたい。
学童でバイトしていた時の話だから注意された側からしか聞いていないけどね
本当に食べる時の音が嫌いなら机離して食べても
先生に理由聞かれたら食べる時の音が苦手だと伝えれば良いと思う
逆に気にならない子は一緒に食べるだろうし
ただ皆が連鎖反応で音が気になるっていってるのは単なるイジメだよね
普段きちんと人間関係出来てたら別にどうって事ない話が
そうじゃないのはただ単に食べる時の音を言い訳にしてるいじめが明白だよね
悪いところなんて誰でもあるのに…そういう話しをきちんと先生がしないとダメだよね
>>230 よくある光景だよね。
大人になってお互い、笑って話せるといい話だなと思う。
230さんに注意してくれた男の子も、そうやって人を傷つけない言い回しを覚えていくんだろうし…
学校って勉強以外にもそういう人間関係とかを学ぶ所だと思う。
話がズレちゃうけど、ちょっと前に出てた、「一人で食べるのが好きだからほっといてくれ」みたいなのって、そういう観点からしても、ちょっと考えた方がいいんじゃないかと思う。
175です。
昨日学校でどうなったのか話を聞きました。
廊下にグループ全員呼ばれ先生から
・「○○君 学校から帰って泣いてるんだって?」と聞かれ
・「可哀想だから席は離さないで」
・「グループで机を離すのはイジメだからやめて」
それに対しグループの子達は「うん」と答え
「○○君の治してほしい所を言ってあげて」と言われ
前に書いた食べ物が口に入ってる時に話さない〜など一人ひとりに言われ
そのたびに謝ってグループでの話しが終わったそうです。
その後に先生から息子だけ呼び止められ
「悪い所があったらお母さんに電話するからね」と言われ
普通に席をくっつけ給食を食べたとの事。
パンとシチューだったんですがパンをシチューにつけて食べる事を注意されたとのこと。
先生からの事後報告は一切なく
帰り際に「今日は鼻をかいてた事・食べる際にモグモグしてた事を家に帰ったら
お母さんに先生からって言ってほしい」と言われただけでした。
ええ〜、それで、息子さんが謝ったのはともかくとして
相手の子達には息子さんに謝らせてないの??
しかも悪いとこがあったら連絡するって・・・・・で、悪い事が鼻をかいてたこととモグモグ??
小学生にそこまでのマナー求める方が変だよ。
あまりにその担任おかしい!
連投ごめん。
その担任はあくまでも「息子くんに問題があるから仲間はずれになってるんだから息子君が悪い」ってスタンスだよね。
しかもその細かい内容の指摘・・・ちょっと繊細な子だったら
そこまでつつかれてたら精神的に追い詰められちゃうよ。
その担任は完全にクズだわ。
学年主任か、さらに上の先生に直接相談した方がいいと思う。
「可哀想だから席は離さないで」って、何かすごく変なんですけど。
「あの人に怒られるから、止めなさい」っていう、バカ親を思い出した。
>>234 なんか、ものすごく頭に来た。なんだその担任。
頭に来たんだけど、こうなって来たら以降は
イジメに遭っていますスレではないだろうか。(探したけど、
スレ住人じゃないので、見つけられなかった。落ちてる?
誰か誘導してあげて。)
>>235 その程度だったらクラス全員何かしらやってるよね。
1人だけ責められてて先生も加担してるいじめのようだ。
やっぱり、何度読み返しても、担任の頭がおかしい。
お子さんがおかしくならないうちに、早く手をうったほうがいいのでは?
でもイジメと言ってもここで問題なのは担任だよ。
子供達は指摘されてもうしないと言ってるんでしょう?
でもその教師の諭し方と応対があまりにズレてる。
=教師の考え方・人間性に問題がある。
これは子供たちの問題じゃないかなあ。
こういう考え方の教師に、子供ならではの残酷さが増徴されただけだと思う。
えええーなにそれなにそれ!
パンをシチューにつけて食べるのダメ?
小学生ってソレよくやってるよね?鼻もかいちゃダメなの?
マナーとしてダメなの?
私は今回のは息子さん謝るところは無いと思うけど。
さらに175さんの息子さんは給食の時間に緊張を強いられるんだ・・・。
もうクラス中、班で食べずに皆机離して食べりゃいいじゃんね。
なんだその担任!
何?相手の女の子達の中に権力者の娘でもいるわけ?
転校してきたばかりの子になんでこんな仕打ちを〜〜!許せん〜〜
>>234 これはヒドイ!息子さんカワイソス!!
この担任は馬鹿ですね。
でも旦那の弟が、教育大出の小学校教諭なんだけど
この義弟も、とっかえひっかえ連れてくる同僚だと言う彼女も
みんな馬鹿なので、無理もないかなと思う。
休みの日は、ダイビングだスノボだ海外旅行だと遊びまわり
家に帰れば、児童のことなど思い出しもしないといった感じ。
うちの子にコーラ飲ませようとしたから
「体に悪いからやめて」と言うと
「え〜?三ツ矢サイダー飲んでるんなら同じじゃんpgr」だって。
仮にも子供相手の仕事なら、食品添加物の勉強くらいしろよ!
とにかく、その先生では話にならないね。
教頭もしくは校長、併せて教育委員会に電話していいレベルと思う。
担任は多分年寄りじゃないかな。昔の指導の主流はそんな感じだったみたい。
恐らく先生向けの教科書にも模範として書かれていたのでは。
とにかく、時代遅れも甚だしくて、「数十年間、全然向上心ありません」
ってのを、自分から自白してるよ。
とにかく、これって、間違ったイジメ対策の典型的な例。放っておいたら
どんどん根が深くなって取り返しがつかなくなるよ。
とりあえず、手始めに、検索して「いじめバスターズ」っていうHPを見に行く、
それから、↓の本を読んで、
>>175さん自身が、この件に対する認識と
基本姿勢を固める事を進める。多分取り寄せになるので、図書館で探してでも
出来るだけ早く読む事を薦めたい。いや、マジなので、だまされたと思って
読んでみて。
いじめ撃退マニュアル―だれも書かなかった「学校交渉法」
内容(「BOOK」データベースより)
「うちの子は友達づきあいがヘタで…」と親が思っていても、実際にはその約9割が
「いじめに遭っている」という現実がある。いじめ解決のために、
親と教師の腹のくくり方を初めて記した本。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ubusawa/support/manual.html
>243
第三者がカッカしてどうするの。
前にレスが出てたけど、教育委員会に電話しても訓告か注意レベル、
校長や教頭に言っても、現場の人間ではないし、現状を把握していないから
時間がかかる。
だから、まずは学年主任に相談したらって出てたよ。
上から(教育委員会)圧力かけても、それが>234の息子さんの環境の
改善に繋がるとは限らない。
後ね、義弟にいい感情をもっていないようだけど、先生だって休みの日くらいは
遊びに行くよ…。休みの日も学校と子どもの事だけ考えていろと?
学校の先生だって、家庭がある人だっているし、休みの日くらいは
仕事を忘れたっていいのでは…。
義弟は他にも問題のある人なのかもしれないけど、
義弟の行動=小学校教諭は馬鹿みたいな偏見と言うか先入観は
どうにかした方がいいと思うよ…。
うちも去年@2年時、担任の先生としっくり行かなかった。
さらに、丁度今頃、家庭訪問で言われた個人的な注意内容にズレを痛感して「こりゃあ・・アカンなぁこの先生」。
同じ「先生」と呼ばれる立場に医師があるが、
これも「腕前」よりも「人間性の合う合わない」が優先されると私は思っている。(大病をしたことが無いからw)
医者なら、「合わない」と思えば他をあたれる。
が、子の担任は最低1年は変わらない。
転校とか、本人や上司の先生を通しての抗議って、現実的では無いと思ってたし。
で、心がけたこと。
・先生への不信感を子供の前では封印した。
・子と先生の溝が広がらないよう、「子供寄りなフォロー」「先生寄りな注意」のバランスをとるようにした。
いまさら「先生と良好な関係を再度・・・」なんて甘い考えは無かった。
先生との溝が、もしクラスのお友達にも明白になってしまったら、
この子がさらに疎外されてしまうのでは。と恐れたから。
イジメでは無かったから、今カキコするのはズレズレだけど、許してw
「鼻をかいてる事」?????
つまりは、この女の子達が少しでも「嫌」と思うことを
すべて息子さんには治させる方向で行くんだ。
これから「頭をかいた」「咳をした」「鼻をかんだ」どんどん
どんどん出てきそうな予感。
女の子達は、息子さんの行動をチェックして「こんな事をした」と
鬼の首を取ったように先生に言い、「やらないように」と息子さんは言われ、
緊張の中、味もわからないような給食を毎日息子さんは食べるのか。
もう、この担任の対応は訳わからない。
行ってる方向が全然違う。そうじゃないだろうと思う。
早めに学年主任に話を持って行って、もう一度担任を交えて
話し合った方がいいんじゃないだろうか。
全く違う考えを持った先生のようなので、ある程度お母さんの考えを
まとめて紙に書いた物を渡した方が、(話すだけじゃなく読むことで)
先生への理解を促すことができるかも。
息子くんからの報告だから、先生の指導対応すべてを伝えきれたわけでは
ないと思う。だから175さんと息子くんが納得してるならいいんだけど。
相手の子たちからの指摘が 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い な感じになって
息子くんが常に緊張を強いられそうなら、早目に担任に伝えることは必要だよね。
>234は、いじめの「効果の確認」でしかないよ。
担任がうまく対処したつもり、膿を出したつもりになっていないといいね。
机を離すのはいじめが周囲に「ばれるからやめなさい。」と封印。
悪いところをチェックする「追い込み」は放置。というか増長。
欠点の追求に関しては母親公認という「抑え」。
担任の行動を悪意に捉えるのもどうかとは思うけど、
その対応はあんまりいいとはいえない。
とにかく息子さんの様子は、しっかり見てあげたほうがいいよ。
それと、学校に直接聞きにくかったら、
各都道府県に「いじめ相談ダイアル」みたいなのがあるはずだから、
専門家にそんなものなのか聞いてみるのもいいかも。
1人の児童を目の敵にする先生っているんだよね。
知り合いの息子さんもそんな感じだったらしく、たまたまその光景を見た
他の子のお母さんが「ちょっと、それはひどくないですか?」と
抗議したという話も聞いたことある。そんなに成績も悪くなかったのに、
その学年の時だけは最悪だったというし、早めに手を打ったほうがよさそう。
175です
担任は女性でたぶん50歳〜かと。
直してほしい所だけ話し合い相手からはごめんねの言葉もなく話は終わったみたいです。
この件で息子の悪い所は直して行こう!と息子交え家族会議を本人も治す姿勢です。
ただ、連絡帳に書いた事に対しての返事・行動・言葉があまりにも納得できるものでは
なかったので私も一晩寝ずに考え込んでしまったんですが、やはり担任と二人だけでもう一度
話し合う事は解決しないと思うし息子だけの話なので担任に確認をとりながら学年主任の先生
と交え話し合いをするべきだと思ってます。
>>244さん 色々と調べていただきありがとうございます。本当にありがとう。
本当にみなさん、ありがとうございます。感謝してます。
だから、一方的にひとりの子どもの話を聞いて、
頭に血を上らせるのは危険だよ。
先生が相手の子に注意したことは、
こどもが報告してないだけかもしれないよ。
息子君は自分の側が気をつけなくちゃと思ったことを覚えるだけで
せいいっぱいだったのかもしれないじゃん。
みんな息子君の親の心境なのかもしれないけど、
情報源が子どもの話のみ場合は
一歩引いて考えなくちゃだめだってば。
一挙一動を監視されての給食なんて拷問だよ。他の班の児童はどう思ってるのだろう。
私も動くのなら一気に上、より学年主任がいいと思う。
誰か、このグループ以外のクラスメイトで相談できる親子はいないのかい?
転校生でも登校班とかptaとか。
おかあさんも横のつながりを少し意識した方がいいかも。
255 :
244:2008/05/28(水) 10:05:06 ID:j2m5jg34
実はさ、私もこれ小3の時にされたんだよ。
ガマンしきれなくなって親に打ち明け連絡帳で相談→そしたら、担任が
なんと研修の発表授業でこの題材を使った。
偉いさんが、後ろから参観する中で、
「○○さんの悪い所」って黒板に箇条書きで対処されてさ、
「さぁ、○○さん、みんなにもうしませんって謝りなさい」って促されて、
号泣しながら「本当にすみませんでした」って許しを請う姿を、後ろの
大人たちがニコニコうなづきながら見つめてるんだよ。「相手にどんなに
欠点があっても、イジメはいけないことです。さあ、○○さんも
反省しているし、もう許してあげてください」
もう、今思い出したってトラウマで心臓バクバクするよ…。
ちなみにしばらくはイジメはなくなったけど、「直ってない」と数ヶ月で
イジメは復活。次は見てみぬ振りでスルーされた。またあんな思い
するかと思うと、こわくてもう、誰にも言えなかった。そして、
地味目に中学卒業するまでイジメは継承された。
その後も、(私以外の件で)いろんなクラスで似た様な授業が繰り返されて
いたし、ニュー即でイジメ関連のスレが立つたびに、同じトラウマを
持った20〜30代が続出してる。
数十年前のことなのに、ホントに思い出すだけで、心臓バクバクするんだよ。
175さんも、しっかり息子さんを抱きしめてあげて、怒りを吐き出させてあげて、
そして、子供が非力な分を、親が戦ってあげてほしい。
自分語り許せ。
そろそろ明るいネタキボンヌ
鼻をかいた、の?
鼻をほじってたんじゃないのかな。
小さなウソってよく言うじゃない。
パンをシチューにつけるのは行儀が悪いと思う。
口に運ぶまでにポタポタ垂らしたり、
垂らさないように犬食いになったりしそうですね。
家の中ではちゃんと食事してるのかな。
お友達呼んで見比べてみては?
>>253に同意。
第三者の言葉ならともかく、自分の子の言い分だけ聞いて、
あれこれ判断したり、怒ったりするのはやめた方がいいと思う。
>>257 お友達を呼びつけてママが比較する、我が子の品評会?
母親まで信頼できなくなりそうですね。
息子君の親の心境になれない人って、そういう経験がないのかな?
それとも苛める側にしか立ったことが(ry
同じくらいの子供がいる親だったら担任の対応には 普 通 納得できないと思うけど。
息子君の学校の(担任以外の)先生がまともであることを祈る。ナムナム
261 :
名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 14:26:35 ID:2xDI2iVb
〆後にスマソ
「鼻をかく」って、「ほじる」の方言なのかな?
ところでこの前、1年娘の給食参観だったけど、
コッペパンに穴を掘削→シチュー流し込み→一緒に食べる
流行ってるみたいで、すごくお行儀のいい女子数名を除き、
みんなウヒョウヒョ喜んで食べてたよ…
先生も「コラコラ〜」とは言うけど、あまりに子供たちが楽しそうで、
親たちもニガワラだった
余談だが、食器についたソースをパンでぬぐうのは、
フランス料理の正式マナーとしてもおkだよね。
262 :
名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 14:33:46 ID:OP1I8v/7
正式マナーかどうかより
そこにいる人が不快にならないかどうかでしょ
フランスではおkかもしれないけど、日本だとパンにシチューつけて食べるのは
行儀悪いって言われるんじゃないかな?
インドでは正式マナーとしてもおkだからって、カレーを手で食べる日本人は
そうはいないでしょ。
それと同じだと思う。
>>255 ひどいな。何なんだそれ。
「褒める時は人前で大げさに、注意する時は1対1で根気強く」なんて
今じゃビジネスマナーとしても当たり前なのに、昔はそれでOKだったのか?
そういや自分が小学校の頃にも1度あったわ。
「○○ちゃんのいいところ、悪いところ」みたいなことを
匿名で紙に書いて回収、みたいなことが。
どんなふうに使われたか覚えてないんで、先生がそれ使ってうまく処理したのかもしれないけど。
なんつーか、「悪いことしたら反省しましょう。イジメはしないようにしましょう」って教えるんじゃなくて
そういう思いを1人1人の心の奥底から引っ張り出さなきゃいけないんだよね。
といっても、親の私ですら難しい理想論だと思わなくもないのに
大人数抱える忙しい先生に、どこまで要求できるのか。。。
コッペパンを椅子に座ったお尻でつぶして丸めていかに一口で食べれるか、
もやってたな。>男児ども
他人の食事の仕方に嫌悪し授業中まで机を離すコって、
親が普段から「不快感」を感じる人に対するあからさまな行動をまねてるんじゃない?
夫の洗濯ものを箸でつまむとかさW
266 :
名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:50:12 ID:i7EomSgX
箸でつまむのは余計いやだな
>265
えーー!お尻でパンを潰すってマジっすか?
だって子供のズボンなんて、そのまま平気で床やら校庭に座りこんだり
してるし、家帰ってくるときには真っ黒(白)けじゃんか!!
アリエナイ、アリエナイ!!うちも男児だけどそんな光景を目にしたら
間違いなく張り倒すわ。
食べ物をおしりでつぶすなんて
なんて罰当たりな!
将来、バチが当たって食べ物に困るぞ。
269 :
名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:51:36 ID:rwTMPryB
食べ物を尻にしくなんて
バチあたるぞ。
自分は転校したての自己紹介の時、ドキドキしていたら担任がいきなり黒板にデカデカと、
才 女
と書いた。何事かと思ったら、
「今日からこのクラスに入る○子(自分)さんです。お前たちはこの 才 女 と言う意味が分かるか?
才 女 とは、賢くて見習わなければならない人の事だ。つまり、お前達とは全く違う人間って意味だ。
この○子さんは 才女 なんだから、お前達とは出来が違うんだ。心して付き合うように。
・・・では、○子さん、自己紹介して下さい」
だと。
それを聞きながら、自分は「マジ、新しい学校生活オワタ」と思ったよ。
確かに、兄は優秀だったが、自分は優秀じゃなかった。
その日から散々だったよ。自分の暗黒時代だ。
271 :
名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 23:10:07 ID:vpgd5rvD
>266
箸といっても、そういうのはもちろん割り箸使い捨て
地球に優しくないしありえないと思うけど
本当に箸を使ってるって人を何人も知ってる。
それを当たり前と思って見て育つ子ども達って
どうなんだろう?とは思ってたけど
今のところ子どもはごく普通の子ばかりだ。
>>270 ちょ…どんな罰ゲームかと思うほどヒドス
273 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:29:24 ID:JWtF20aR
子供の友達がよく自分に都合のよい嘘をつく。
1年生なのでバレバレの嘘なんだけど、他にも友達いるし
その子とは距離置いたほうがいいかな。同じマンション
なんで今後顔を合わせるし、対応に悩んでいます。
>>273 嘘つきか〜。ほんとにさらっとつくからねえ。
どうしたもんかな?
お子さん自身はどう思ってるの?
嘘つかれた時に子供と話し合ってみたらいいと思う。
ただ反対するだけだと子供も学習しないし、反発するよ。
まず嘘ついてもわかるよ!ってそのこに釘さしといてもいいと思う。
>273
子どもが距離をおきたいっていうんならともかく、親の判断だけで
距離をおくのはダメじゃないかなぁ。
大人でもそういう人はいるし、接触しないと子どもがそういう人への
対応を学ぶ機会を失うって事にもなるからね。
子どもは嘘に気づいているのか、どう思っているのか、を話し合って
見たらイイと思う。話し合った上で、その子への対応を決めたら
いいんじゃないかな。
嘘つきの子がいて接してるうちにだんだんその子の言うことは全部「あれ嘘だよ」って言うようになってしまった。
どこまでが本当のことか区別がつかないみたい。
>276
幼児がよくペラペラと空想物語を喋る、あれの延長なら仕方ないよね。
大人のウソみたいに、自分をよく見せたい為とか自分が得するよう
にするためのウソなら虚言癖?
完璧な一年生なんて非常に数少ないので
大人から見て「ちょっと問題がある子」
すべてに距離をおかせていたら
付き合える子がいなくなっちゃうから
「よほど」のことがなければやらない方がいいとおもうよ。
それに、大人から見ると「自分の子にもある(あった)問題」を
持っている子はたいしたことないように見えて
「自分の子にはない問題」は、とても大変なことに見える。
「こんな(我が家では)考えられないような問題があるんだから、
何か家庭に問題でも?」と
余計なことをかんぐったりしたくなるもんだ。
ハッタリで世間を渡っていくか、バカをみる正直者として損をしながら
生きるかっていう人生の基本方針は、友達づきあいぐらいでは
グラ付かないと思うので、我が子への影響だけをとらえるなら、
子供の無難な嘘の範囲を出ないなら、静観していていいと思う。
度を過ぎると、放っておいても、子供同士の間で制裁が下る。
ただ、他人を貶めて利を得るのが平気みたいな子だったら、
ちょっと付き合いに注意が必要かな。
>>270 本当にひどい事だし270さんも辛い思いをしたのがわかるのに申し訳ないんだが、えらくツボに入って笑ってしまった。
嘘の内容にもよるかな。
子供ってほとんどの子が保身のために嘘をつくんだよね。もちろん、うちの子も。
過去に1人、友達を陥れるために嘘をつく子がいて、他にも色々あったりで
距離を置いたことがある。学年も性別も違うから、簡単にできたんだけど
嘘ってなんかすっごく許せない気になってしまうんだよね。
「嘘」について話し合ういい機会だと思ったらいいんじゃないかな。>273
現実、嘘をついた事の無い人間なんていないし、子どもの頃なら
尚更嘘をついてしまう事だってある。
嘘にもいろいろあって、相手を守るためや自分が泥を被るための嘘と
自分だけが利益を得たり、相手を傷つけたり陥れるような嘘とかね。
その辺も交えて、子どもと嘘について話し合ったらいいんじゃないかなぁ。
283 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:52:28 ID:ZfVkYEpE
スレチだったらごめんなさい
なんか・・・小3息子がここ数日、朝になると腹痛と吐き気を訴える
昨日は、体育の授業中にめまいがして転倒、そのまま見学したらしい
精神的な物かなと「嫌なことがあったの?」と聞いたら昨日までは言わなかったけど
今朝、「学校に行きたくない」と泣いてた
理由を聞いたら、一人いじめっこ的な子が居て、最近その子にターゲットにされてるらしい
息子は、大人しいタイプではなく、割と活発で友達も多い方、
最初は言い返してたみたいだけど、「また嫌なことを言われると思うと学校に行きたくない」と
それでも今朝は、「耐えられなかったら先生に言って帰って来てもいいからね」
と言って送り出した
本当は、1日休ませて、気持ちがリセットすれば良いなと思ってるけど
きっと3年生位ではありがちなことなんだろうと思うと
そんなことで休ませるのは甘いんではと言う思いもあり、どうしたらいいのやら悩んでます
先生やその子の親に話した方がいいんでしょうか
うちの娘の作文(日記)、時々、嘘が混じってるんだけど。
家族でレストランに行きました ←本当
スパゲッティを食べました ←嘘 (本当はお子様ランチ)
>283
休み癖がつくのが怖いって気持ちも分かるし、多分私でも
一旦は学校に行かせると思う。
で、困ったら先生に言うなり保健室に逃げるなり帰宅するなり
していいよ、と言うだろうし、子供の様子次第では朝夕送迎
するかも。
そして、とりあえず先生にも一言相談すると思う。
まともな先生なら、授業中に倒れたりした事を訝しんでると思うし。
>>284 お子様ランチにスパゲティが入ってたとか?
でなければお子様ランチって書くのが子供っぽくて恥ずかしかったのかもね。
>>284 それは通過儀礼。
1年のとき、GWに楽しかったことを発表しましょう、に対して
ひとりが「沖縄に行った」と発表したら、それ以降
「ディズニーランド行った、すべりだいが楽しかった」
「アイスクリームをひゃっこ食べた」
みたいな、ミエミエの嘘&ホラ話の創作大会になったんだと。
その直後にあった懇談会で、先生がおもしろそうに報告してくれたのだけど、
みんなの前で発表することが授業の目的なので、
サービス精神からの多少の演出は叱らないでやってください。
と言われた。よくあることみたいだった。
先生に話すべきと思う。
175=234みたいな担任だと困っちゃうけど。
お友達のお母さんにまず聞いてみたら?
>285
同意。
いじめっこのことはとりあえず伏せて、
「様子がおかしいのですが、先生から見て変わったことはありませんか」
的に聞いてみる。
あと、自分の目でも確かめるといいよ。
用事作って休み時間に合わせて学校へ行き、
遠くから様子見てみては?
私は、母親のボランティアで、始業前の読み聞かせの会があって、
今年から入ったんだけど、それで時々学校行くようになって、
子供からちょっとした悩み
(誰々と言い争いして誰々が中に入って仲直りしたとか)
を聞いたときにも、前よりイメージがつかみやすくなった。
うちの小3息子の担任も「本人の口からいじめられてるという言葉が出なくても、夜寝付けなかったり登校前に具合が悪くなるような事があったら、遠慮なく教えてください。他のお友達がいじめられているという噂などが耳に入った時も是非お伝え下さい。」と言っておられたよ。
小3は難しい時期だけど、ギリギリ先生の言う事を聞く年齢だから、高学年になって取り返しのつかない事になる前に悪い所はきっちり治したいんだって。
今はいじめ問題に敏感な先生も多いし、 >283の息子さんくらいの状態なら先生に相談した方が良いと思う。
創作日記つながりですが。
最近日記の宿題でやはり創作日記というテーマが出る。
「今日○○ちゃんと遊びました」(本当は遊んでない)とか「今日レストランに行きました」(本当は行ってない)とか
そんなのを書いてるんだが、ふとしたときに子供が「もうこんな嘘ばっかり書くのヤダ…」と
つぶやいていた。
あの創作日記の狙いは何なのかな?同じような宿題出てる方いませんか?
自分の時にはなかったプログラムだから上手くアドバイス出来ず困惑してます。
早めに先生に知らせておくといい。
「こういうことがあると言っているので、少し様子を観察して頂けますか」とか、
そういう風に連絡帳に書いておくだけでも、
きちんと対処してくれる先生なら話が早いし、
使えない先生の場合も使えないのが早めに分かった方が、
子供の傷が深くならないうちに別の対処ができる。
293 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:00:23 ID:ZfVkYEpE
>>283です。レスありがとうございます
やっぱり先生に電話して、最近の様子を聞いてみたいと思います
学校は、無理強いしない程度に行かせたいと思います
今日みたいに「帰ってきても良いからね」って強調して
>小3は難しい時期だけど、ギリギリ先生の言う事を聞く年齢だから、
高学年になって取り返しのつかない事になる前に悪い所はきっちり治したい
家庭訪問の時、担任の先生もそう言ってました
ただ、面倒臭いことには関わりたくない的なそういうタイプの先生ですが
ちょっと信じてみようと思います
なんか、
>>283さんの息子さん、相当我慢してるんじゃないのかな。
(ただ子どもの場合、「自分が、強いストレスを抱えている」
ということ自体に、気づいていないと思うけど。)
いくら母親が「帰ってきてもいい」と言っておいても、
子どもから先生に「帰ります。」って言い出すタイミングも難しいだろうし、
朝は嫌でも学校に行かされてたら、家に帰るのは悪いことなんじゃないか?
って、子どもながらに戸惑ってしまうと思うけどな。
そこまで体調崩してたら、自分なら「休んでもいいよ。」って言ってしまうな。
小3でしばらく学校休んだって、大した問題ではないし。
それよりも、子どもの心身症がダラダラ続いたり、悪化していくことのほうが怖い。
まぁ、個人的な意見ですが。
295 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:37:47 ID:lBSKXg7h
今年入学した1年の長男ですが、下校時に2年生(男と女2人)
にからかわれて嫌な思いをしている様子。
はじめは外見の事をからかわれたらしく、家に帰ってきて
しょんぼりしていた。
最近はそんな事はなかったのだけど、今日になって
私が2階にいたら息子の声がしたので庭を見たら、息子が
一度庭に入ったのだけどまた何か怒りながらその2年生達を
追いかけてた。
何かある!?と思って、急いで下に降り、長男に話を聞くと
嫌な事を言われた・・と涙目。
急いでその子達を追いかけて、
「うちの子が落ち込んで帰ってきたんだけど、うちの子が何かした?」
って言うと
「えー?普通でしたよー?僕達いじめてませーん」
と言われた(腹立つ態度で可愛くない子供だった)
実際息子はこんな事を言われた・・とははっきり言わないので
追求も出来ずに、「何かあったら言ってね?」とその子達に言って
帰ってきたのだけど・・ああ腹立つ。
名前もだいたい調べがついたし、先生にも電話して相談
したら明日、詳しく聞いて対処してくれるとの事だったので
なくなるといいな・・
長男には、ママは味方だよ、嫌な事があったら言ってね?
と言ってぎゅーっと抱きしめたので今は落ち着いてますが心配なので
明日は途中まで迎えに行こうと思います。
296 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:34:23 ID:ZHNnXlZJ
下の子が1年生になり、同じクラスになった近所の子と遊んできました。
うちは上の子もほどほどに近所の子とは遊んでるし、
私もこの家には10年住んでるので近所に世間話するような知り合いも数人ですが一応いる。
相手のお宅は一年生が初めてのお宅の専業主婦で、私はパート。
迎えに行ったら「○ちゃんのお宅はどちらですか?」とそのお母さんに聞かれた。
子供会でも会ってるし、本当にすぐに見えるぐらいの近所なのに。
わかっていて確認?と思いつつ「…そこですよニッコリ」と答えたら「あぁ、黒い車のお宅?○○さんですね?」と。
続いて「失礼ですが、お母さんはお仕事は?」ときた。
隠す必要もないし皆知ってる事なので「○○会社で○○やってます」とまんま答えると「あぁ、あそこですね、」と。
出勤時間、帰宅時間やらも聞かれた。
車で出入りしてるから、相手だってわかってるはずなのに…
これ普通?
モヤモヤする…
なんだろ?
お互い、町内会とか子供会とか普通に出席はしてる。
あまりに変わった人なら情報が入ってくるはずだけど、
このお母さんは他県から嫁いできた、という話ししか聞いた事ない。
明日はうちに遊びに来るという。
困った。
明日はどんな質問されるんだろ?
子供の様子をみて付き合い考えればいいんだよね?
こんな人初めてで対応の仕方がわからない…
>>296 初めて話す人だから、何も知らない振りして話題づくりの為に
聞いてみたとか?
>>296 なんとなく知っていても、改めて「はじめまして」的な挨拶をしたかったのかね?
それはなんかちょっと分かる気がする。
人からの又聞きとかで勤務先や家とか知ってても、本人と話したことないのに、
「お宅のことは知ってますよ」っていうのは何だか失礼かなって思っちゃうから。
それにしても聞き方がちょっとストレートすぎるよね。
あんまり人付き合いが上手なタイプじゃないのかも。
299 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:29:52 ID:Yn9AH0je
質問魔には、答える前に同じ質問をお返しすれば無難な会話になるよ
されるまえに質問攻めにしてしまえ
>>296 人の顔おぼえるのが苦手な人とか?私がそうだ・・。
子どもの友達のお母さんとか、なかなか覚えられない。
初めての一年生ということだから、色々きいてくるかもね。
変な人じゃないことを祈る。
小3女子。3年生になってから突然反抗的になりすぐ拗ねる。
毎日友達と遊ぶ約束を取り付けられるかが彼女の生活の全てに
なっていて、仲のよい子と遊べないとブスっとして家族に
八つ当たり。毎日、毎日同じ事の繰り返しで精神的に親の私の方が
参ってしまいそうです。このような言動が目立ちだしてから
ご近所の方や、お友達のお母さんにも挨拶が出来なくなってきたのも
気になっています。注意すると「忘れてた」とか「小さい声では言った」
とか「ママがいなくなった後にしてたのに、してないってなんで言えんの?」とか
もう、本当に可愛くない。反抗期?3年生って成長の境目なんでしょうか?
小三女児だけど、うちも同じような感じだよ。
注意したら物に当たって、馬鹿っぽい言い訳や文句を言ってる。
成長の過程だとわかってはいるけど、こっちも注意しないといけないから
ストレス貯まるよね。
303 :
296:2008/05/29(木) 19:19:44 ID:ZHNnXlZJ
レスありがとうございます。
疑問には疑問で返してやる、
「そういう人なんだな」と考えないようにする、
とか、わかってはいるんだけど実際できないorz…
「お宅はどちらですか?」で吹き出しそうになったもん(知らない訳ないでしょー!すぐそこじゃん!って)
で、だんだん怖くなった。
なんでこんなに引っ掛かるのか自分でもわからないや。
明日の事を考えてもしょうがないからさっさと寝ます。
何もやましい事もないし、まだ嫌いでも何でもない、
近所だからトラブルは起こさないようにだけ気を付けてみる。(←具体的にはわからないけど…)
あとスレ違いっぽくて申し訳ないです。
一年生男児持ちです。
来週頭までに水泳の用意一式を持たせるよう指示がありました。
学校の販売は無く、水着も指定なしなのですがどんな物を用意すればいいか
迷っています。
幼稚園時代に使っていた物は柄入りだしトランクスの長いタイプなので、
やはりスクール用の紺などでピッタリしたタイプの方がいいのでしょうか?
皆さんどんなのを買われたか、参考にしたいので教えて下さい。
>>304 イオンとかの子供用水着コーナーはもう綺麗に展示されてるし
○○小学校用の水着取り扱い等と書かれて展示してあるから参考にしてみては?
キャラクターや柄物だと、ダサいってからかわれたりするので、男の子には無難なものが良いと思います
黒や紺でサイドにラインが入ったものや、アディダスやプーマのロゴが入っている程度
海に遊びに行くわけじゃないので、ぶかぶかトランクではなくボクサータイプ
>>305 素早いレスありがとうございます。
「指定なし」で今ある物を持たせてもいいかと考えてしまいましたが、確かに
体育の授業なのだし遊ぶ訳じゃない。
紺のピッタリしたので無難な物を選びます。
明日ちょうど30日なので子供とジャスコ行ってきます。
>>304 うちも学校指定はないですが「シンプルな物を」とのことでしたので
スクール水着(ボクサーパンツ型?紺色でサイドに白いラインあり)を用意しましたよ。
完全に学校用ですが。
>>307 やはりそうですよね>学校用
変に節約心出して子供に恥かかせる所でした。
教えて頂いて良かったです。
え、普通に短い丈のスクール水着って今時じゃ変なのかな?
ボクサー型って、スソがヒラヒラしてるんだよね?
用意したのはピタっとした丈の短い昔風のやつで、それこそ
1000円ほどなんだけど・・
買いなおしたほうがよい?
310 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:00:50 ID:e+j40wYE
ボクサー型って、いわゆるボクサーパンツみたいなのじゃないの?
「スクール水着 ボクサー」でググって確認してみて。
ヒラヒラはしてないと思うぞ。
>310
うお、ありがとw
勘違いしてたわ。頭の中で何故かサッカー選手がはいてる白いヒラヒラパンツ
→ボクシング選手もあんなのはいてたな→ボクサーパンツに変換されていたorz
ググったらあんなかんじのを自分も買ったのでしたわ。
うちは女児だからセパレートタイプにしようかな。
あぁ…自分が小さい頃にこんな水着があったら良かったのにぃ〜!
>312
去年セパレート用意したよ@小2女児
前がファスナーで全開するタイプ。
脱ぎ着が楽でいいみたい。
一応家で練習させてから持たせたよ。
前がファスナーで脱ぎ着が楽ってすごくいいね。
うちの学校は昔ながらのスクール水着を指定してきたけど、
あれって水にぬれると脱ぎにくいんだよね。
>>313 ファスナータイプは楽なんですね〜参考になるレス、助かりました!
そういえば、うちの学校はスクール水着を指定はしてるけど
314さんみたいに昔ながらのもの前提なのかを聞くのを忘れてた…orz
どうかおk出ますように!
>>303 何回か顔を合わせていくうちに一つ二つの質問ならいいけど
矢継ぎ早にしてくるなんて、とても失礼な感じがして私なら適当に誤魔化して避けたいタイプだな、と思ったw
↑これ第一印象
でも、うちはダンナが地元だからダンナに聞けば大体のことは分かるけど
他県から来た人であればアレコレ聞きたくなる気持ちも分からないでもないかな。
それに町内会で会っていても知りえない事も多いのでは?と思いました。
私も近所だという認識はあっても、それ以上のことは分からないことも多いし…
このお母さんの好感持てるところは、他所の人からあなたの事を詮索するのではなく
直接、あなたに聞いてきたところじゃないかな?
何が普通かは分からないけどこういう考え方もあるので。
考え違いだったらごめんなさい。
セパレート、トイレに行きたくなった場合にとても便利だよ。
滅多にないことだと思うけど、突然の腹痛の時などを考えて
今年はそれにしようかどうかと迷い中。
前チャックは気をつけて!!
着る時チャックキツくてチャックを一気にかけたお馬鹿なうちの娘
肉を挟んで出血!
担任(男)から苦笑な電話が来た事を思い出すw
チャックは、便利なんだけど、危険だね。
セパレートタイプって、泳いでるうちに、
お腹の方から水が入るって聞いたことがあるんだけど?
大人と子供では違うのかな?
うちの女児もセパレートタイプで肉挟んで大変な目に・・・
お腹の傷跡が一年経っても消えません
指定無しなんだ、いいなぁ。うちは、制服も体操服も水着も業者込みで指定。
しかも体操服と水着は数年毎にモデルチェンジする。しかも独占なので、
値段が市場よりちょいっていうか、かなり高め。
入学がちょうど水着のモデルチェンジの年と重なったので、
お古で済ます事が出来なかった。モデルチェンジは、
業者を儲けさせるためだとしか思えない。
>>321 うちは上履きが去年からモデルチェンジした。
しかも値上がり、無駄に生地が厚くなって乾きにくい・・・
安い乾き易い普通のでいいのに。
絶対業者と癒着してるよ。
ゴミのポイ捨てが嫌いだ。息子(1年生)には物心つく前から散々やってはいけないこと、恥ずかしいことと教えてきたのに、
今日お菓子のゴミを路上放置しやがった。
友達と一緒に帰ってきてすぐに一緒に遊び場に行く、というから遊び場で食べれるようにおやつを持たせたら、
(遊び場は、地域の施設みたいなとこでおやつ食べてもゴミ箱に捨てるならOKみたいなとこ。)
道を歩きながら食べて、そのまま道にゴミを捨てたんだと。
途中でケンカして戻ってきたときに二人ともおやつ持ってないから、どうしたのか聞いたら「....え?そのへんに捨てたけど?」な反応。
「〇〇君が捨てたから」って人のせいにもしやがって。もう本当に情けないったらねーよ。
本当にむかついて今日はじめて来た子だけど「今すぐ拾っておいで!なにしてんの!はずかしい!」て怒鳴ってしまった。
本当に無意識に捨てたらしく、場所もうろ覚え。探すまで遊ぶな帰ってくるな、て言って半泣きで探させたら見つかったけど。
お菓子半分残ってるし。その子におやつ出すことは2度とない。息子もしばらくはおやつ抜きにする。
なんかそういうことだけはしないように、躾したつもりだったのに。すごくショック。一番力を入れた分野だったのに。
そんなんするの見たことなかったし。これがうちの子に限ってってやつか。
ハイパー説教タイムしたから、のど痛いし。
食べ物が残っているのに、更に路上にポイ捨て…
自分も許せないな。
自分もゴミはゴミ箱へ、ゴミ箱無い時には持って帰る…というのを
実践しているし、子どもにも言い聞かせているつもりだったけど、
実際は分からないものだね…。
これで、ポイ捨てしちゃいけないって、息子さん(とその友達)の心に届いているといいね。
まず外でお菓子食べないよう躾けた方がいいんじゃ??
あとうちは家以外でお菓子を持たせる時は必ず小さいビニール袋をゴミ袋として持たせるよ。
私自身、親がその手のしつけに厳しくて
ごみが発生すると、ポケットに突っ込む癖がついてた。
4年生くらいのとき、ちょっとDQNな友達が出来て
駄菓子屋の前で、買ったばかりの菓子のパッケージを
さらりと破り捨てる様が格好良く見えて、真似したこともあったよ。
そのくせ、いまでも忘れられない罪悪感が残ったw。
息子君も男の子だし、本当に無意識だったんだろうから
今回母ちゃんの激しい怒りに触れて、タブー感が生まれたんじゃないかな。
おぉ、外でのお菓子はうちも悩んでいたところ。
これが、「どう考えても絶対に悪いこと」なら
迷わずならさせないんだけどね。
公園でおやつってその辺が微妙で・・・。
幼稚園時代はお行儀悪いと思って
当時の友達もみな外でお菓子は食べさせてなかったけど、
小学校で新たに知り合った子達は、
当然のようにお菓子を持ってきて、だらだら食べながら遊ぶ。
うちの子が持ってないと分けてくれるので
いつも貰ってばかりも悪いので、
お菓子を持たせることもあるんだけど
内心モニョモニョ・・・
友達の中には、くれるといわれても
叱られるからと食べたくても
ひとりだけ我慢して断り続けるまじめな子もいる。
最近はわからないけど、最初の頃は断りながら涙目だった。
見ていて、あまりにかわいそうだったので
わが子には、本当はあんまり良くないなと思いつつも
つい持たせてしまうヘタレなかーちゃんは
今日も我慢しているであろう
彼女のことを思うと胸がちくちく痛む。
うちもさ@小2。そこは口をすっぱくして躾けてきたんだけど、
ある時出先でハンカチを探して上着のポッケをゴソゴソして
(たぶん以前お出かけした時食べた)飴の包み紙が出て来たらポイして
ハンカチ探しを続行。迷わず普通に捨てたもんで叱りつけたよ。
ポカンとしてたけど、ほんと、できてるつもりでもいてもこれだから。
言い続けるしか無い。うちの子はマナーは万全なんてタカをくくってちゃダメだわ。
あ、ごめんゴミの話だった。
うちの子がいつも遊ぶ公園はゴミ箱がないので
お菓子を持たせるときはゴミ袋も持たせるんだけど
たいてい、一緒に遊んだ子ほぼ全員分のゴミを持って帰ってくるよ。
まぁ、そのぐらいはいいけどさ・・・。
>>323 うちの近所は公園にゴミ箱がないのでおやつは庭先、家で…
なんだけど、うちの子だって、近所の子だって絶対しないとはまだまだ言い切れない。
幸い近所に恵まれてるので、うちはもちろん近所のお母さん達もみんな同じように叱るし、叱ってくれる。
それでも、ポイ捨てに限らず色んなマナー違反をすると思う。
そうやって覚えていってる最中なんだよ。
と、冷静な時には思えるんだけどねぇ…orz
うんうん。全くタブーを犯さない子なんていないよね。
まだ大人の言うことを素直に聞く今のうちに、悪いことして叱られるって経験は大切だと思う。
>>326さんの
> そのくせ、いまでも忘れられない罪悪感が残ったw。
っていうのが大切なことだと思う。
小さい頃にちゃんといけないことはいけないってしつこく言われたから、
ちょっと脇道にそれても擦り込みが効いて罪悪感感じるワケで。
親の目が届かなくなった頃に頼りになるのは罪悪感かもね。
333 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:27:14 ID:xhATRmsM
GW過ぎまで先生付きで地区班の集団下校で帰って来ていたのですが
その後は地区班のお友達だけで下校しています。
同じ班の一年生は2人いて、その中の一人が娘を嫌ってしまったようで
もう一人のお友達をつれて、娘を置いてけぼりにして帰ってしまうことが
今日を含め3回ありました。
学校側は一年生のうちは地区班のお友達と帰るという方針で、私も
帰り道には交通量の多い道や不審者が出る公園もあるので、お友達と
一緒のほうがいいとは思ってはいるのですが。。
一人で帰っておいで、とするのがいいのか、あちら側の親に電話して
みんなで帰るように促してもらったほうがいいのか、判断がつきません。
皆さんならどう考えますか?
>>333 うちも似たようなことがあり先生に相談しましたよ
低学年だと「何とかちゃん嫌ーい!」でも翌日は一緒に遊ぶ
なんて事もあるので様子を見つつ対処してくれると思いますよ
ちなみに我が家は相手の親御さんと別のことでも揉めてしまい
上級生の兄と下校、兄の授業が終わるまで図書館で待機を暫く続けていました
今は、仲悪かった筈の子と仲直りして一緒に帰ったりもしています
>333
うちも同じような事があって、親が迎えに行ってる。
仲良くと言うか最低限の付き合い(この場合登下校)くらいは
するように相手の子にも言い聞かせたいところだけど、子供同士でも
人間の好悪はどうしようもないし。
学校には別の友達がいるし、仕方ないかなと思ってる。
>>333 相手の親御さんに言っても一時的にしか収まらないかもしれないのと
かと言って先生に先に相談するとそれが相手に伝わって
「うちの子たちはそんなことしてない、そちらの勘違い!
学校に先に言うのは順番が違う!」
などと言われとても面倒だった思い出がありますorz
337 :
333:2008/05/30(金) 16:06:06 ID:xhATRmsM
一過性であることを祈りつつ様子を見ていたのですが、どうやら徹底
しているようで・・・。
親御さんに話すというのも難しいようですね。
先生には事情を話して様子を見てもらうにとどめて(対処は求めずに)
自分が娘の下校時に付き合うようにしてみます。
お答えくださった方々、ありがとうございました。
うちも同じような経験あるよ。
その時は先生と相談して「一人で登校・下校は危険、
一人で歩いている子がいたら声をかけて一緒に帰るように」
って子供達にお話してもらった。
お友達関係ウンヌンよりも、不審者対策と考えて先生に説明してもらうと
いいかも。
>>318 で思い出したけど、電話くれるのはありがたいね、
うちズルズルの擦り傷でも連絡なくて病院に間に合わなかった時は担任を恨んだよ。
>>291 遅レスな上に勝手な推測ですが、
創作という形で理想の自分の姿を書き出す目的だったり?
例えば、実際は出来なくて心に残っていることを出来たと書いてイメージする。
スポーツの世界とかでは自分の出来てる姿を思い描くトレーニング法があるよ。
もしくは、物語を作るみたいな感じでも良いかも。
今日、背中に翼が生えてききました。とても驚いたけど、云々…とかも面白い。
わたしなら、嘘の日記じゃなくて、理想の自分日記とか、ファンタジー日記とか書けばいいと勧めるかな。
>>340 小2だけど、国語の教科書に「あったらいいな、こんなもの」っていうのがあったよ。
まだ習ってないとこなんで、実際どんな風に広げていくのかはわかんないけど、子供とお風呂場で色々考えたら楽しかったよ。
私が考えると、どうしてもドラえもんの道具みたいになっちゃうのに、子供のは肉体改造みたいなのが多かった。
大人と子供の違いか、男と女の違いかはわかんないけどwww
うちも「うそ作文」という宿題のがでるよ。
「朝、目がさめたら○○になっていた」
みたいな課題が出てる。
>>291のお子さんには
「はれときどきぶた」や、そのシリーズを読むことをお勧めしたい。
「物語を創作しましょう」だと
設定を一から作らなきゃならなくてなかなか難しいけど
「創作日記」なら基本設定が出来ているし
自分の日記なら慣れてるし、そこから広げれば良いことだから
書くのはずっと簡単かもしれないね。
>>341 二年生のとき、参観日にその発表をした。
それがあったらいいと思う理由も合わせて発表するんだけど、
子どもによって色々あって、大爆笑の連続。
「うちのおかあさんはいつも食器洗いのときに、ちきしょうめんどくさい!
っていってるので〜」
なんて子どもに暴露されてた方が赤面してたw
>>344 その手の参観って本当に子供って親の事よーく見てて
面白いし、可愛いし、大好きなんだけど
「やだー。」「違うのよ、違うのよ」みたいなカンジで
親のおしゃべりがいつまでも止まなくて閉口する。
とりあえずそういうのは後でやれよ、といつも思う。
在日朝鮮人なら給料の他に 月20万以上 生活保護もらえるよ
公営住宅 介護施設には優先入居だよ
病院 幼稚園 学校は すべて無料だよ
税金なんて 払ったこと ないよーん \(^o^)/
民主党の小沢さんは 選挙権まで くれるってさー
在日朝鮮人なら 病院 幼稚園 学校 すべて無料だよーん
在日朝鮮人なら 病院 幼稚園 学校 すべて無料だよーん
在日朝鮮人なら 病院 幼稚園 学校 すべて無料だよーん
>344
いいなー。
うちの子も参観日に発表をよくやるんだけど、どの子の発表も全然声が聞こえない。
きっと恥ずかしいんだろうけど、1年生からずっとみんながボソボソ・・・。
紙を下ろしたら「あ、終わったんだ」とパラパラ拍手で終了。
最初から最後まで声が聞こえるのなんて2人いるかどうかだよ。
親としてこういう発言はいかがな物かと思うけど、あんな授業なら参観したくない。
もう普通の授業風景だけでいいですと思ってる。
男の子に多いんだけど
今発表したのにすぐ手をあげて全く物怖じせずというか、下手すりゃため口で
発言しまくる子がいるね。
全体を和ませるムードメーカーじゃなく、俺が俺が〜なタイプ。
で?
うちの息子がそうだ。
発表するのが大好きで何回も挙手してる。
親の私でも「もういいっつーの!」ってくらい。
他の父兄にはそういう風に見られてるのね…。
>349
先生はなるだけ多くの子に発表させたいんだろうとその子を
見ないフリして「他の意見は?」と挙手を募っているけど
気の小さい子は萎縮してあげない子もいる、ってこと。
低学年に空気読んで遠慮しろとまで思わないが、家庭環境というか、
親御さんも積極的で押せ押せな人なのなかあと勝手に推測している。
>>350 うちもそうだわ。
何回も何回も連続で手を挙げて、しかも先生も律儀に当ててくれるもんだから、
しまいにゃ保護者もみんな笑ってた。
参観日でハッスルするのはわかるけど、穴があったら入りたかったなー。
リロってなかった。
>>352 > 親御さんも積極的で押せ押せなタイプと推測
ええ〜〜、そうなのか…。そんな全く事はないんだけど、そういう見方もあるのね。
参観ハッスルで制御不能なんだよ。辛いっす。
アンカーまでミス…。重ねてスマン。
相談させて下さい。 2年息子の担任は50代男性なんですが息子が言うには『何もしていないのに叩いたり蹴ったりする。頭を叩く事もある』子供の言う事なので半信半疑ですが、もし本当だったらと思うとモヤモヤします
続きです。悪い事をしたのなら少し位の体罰も仕方ないと思うのですが息子の言う通り『何もしていないのに』だとしたらどう対応したら良いでしょうか?
経験上、50代で低学年の担任教師
もうダメ
あきらめて、来春を待つしかない。
>357 ええええー!
本当に何もしてないのに暴力なら問題だと思う。体罰ですらないじゃん。
>355
低学年男児の言うことは、親は信じないといけないけど他の大人に信じてもらえるか。
他のお母さんに聞けないの?他にもやられている子の話とか見ている子の話とか。
本当は授業中うるさくしていてパシンてされただけだったりもする。息子さんにとっては原因のない暴力でも。
でも本当に何もしてないのに機嫌が悪いとかで殴られているのなら守ってあげて欲しいよ。
モンペとか言われそうなら、メールとかでもいいじゃん。
学校にメールアドレスない?クレームに直接行く前に匿名でメールでやったらどうだろう。
355です。レスありがとう。今同じクラスの子のお母さんにメールして返事待ちです。息子が帰ってきたら、もう一度話を聞いて みます。その結果次第で学校に匿名で手紙でも書いてみる事にします。
>>350>>352 きっと自信のあるお子さんなんだろうな
すばらしい子育てしてらっしゃるんだろうな
と、感じる親も中にはいますよ。私はそう思ったし
>2年息子の担任は50代男性
男性でも更年期障害にあたるものがあるんだよねぇ…
参観ハッスルは男女とも高学年になるほど母ちゃん来ないで!って言出し
朝から凹んむようになったりするから…
どんなにハッスルしても低学年と高学年では違ってくるから
今のうちに堪能するべし
通りすがりでスレチすまん
>>348にあるような授業の邪魔をするような「俺が俺が」タイプの子は
観ていてイラッとするけど
普通にしっかり手を挙げて発言してる子はすごいなぁと感心するよ。
去年の参観、
>>348に出て来るような俺が俺があたしがあたしがタイプの子が
10人近くいるクラスだった。やたら頼もしかった@1年生。
今年の参観は来週。
クラス替えなしで同じメンツなんだけど、どこまで落ち着いてるんだか楽しみ。
うちは初めての参観日に、「俺が俺が君」いなくて、
やたら教室がシーンとしてて、先生の元気だけが空回りしてるような気がして
逆になんかさみしかった。
今の子はみんなさめてんのかなと思ってみたり。
そんな感じの調子乗りも、場合によってはいたほうが
教室の空気も明るくなっていいのになぁとも思った。
最初だから緊張してたのかな。来月の参観で変化が見られるかな。
豚切ってすみません。ちょっとお聞きしたいのですが、
今日の昼間、都内に買い物に行ったら、方々で小学生を見掛けたのですが、
今日って都民の日とかの休日じゃないよね?
運動会の代休だろうとは思うんだけど、こんなに多いものかと
ちょっとびっくりしたので。
横浜市の開港記念日だったよ。
>366
昨日運動会だった小学校が多かったと思われ。
っていうか、うちだそれ。
>>366 都民の日は、10月1日だよ。
うちの近所の学校も運動会は、5月のところが多いよ。
昨日、ランドセルの集団が下校してるのを見かけた。
隣の学校なので、詳しくは知らないけど、
土曜日が運動会(スーパーのチラシに書いてあった)みたいだったけど、
雨だったから、何か変更があったんだろうね。
370 :
366:2008/06/02(月) 21:34:30 ID:Qs9X3161
ありがとう。やっぱり運動会の関係だよね。
うちのとこは先週だったんだけど、
今朝、子供送り出してすぐ出掛けたら、電車でもデパートでも小学生がいたんで、
最近物忘れ酷いし、今日は祭日かと不安になっちゃってw
つまんないこと聞いてすみませんでした。安心しました。
>>367 開港記念日は学校お休みにならないよね?
開校記念日ならお休みだけどw
うちの近隣校も何校か昨日運動会だったよ。
>>372 えっそうなの?
知らなかった。失礼しました。
>>373 いえいえ。港町ならではです。
でも都内にいた小学生は運動会中止組だろうね〜
豚ぎりすみません。娘が宿題がなかなか終わらず、色々あり、
終いには旦那がキレてプリントをぐちゃぐちゃに丸めてしまいました。
紙にはアイロンをかけ結局最後までやりましたが、シワは残ってる為、
連絡帳に書こうと思うのですが、どんな風に書いたいいか分かりません。
アドバイス、ご意見お願い致します。
>>375 ちゃんとやってあるなら別にシワシワでも先生気にしないと思うけどな。
普通にしててもプリントよれよれの子だっているし。
もし、先生に聞かれたら娘さんが正直に話せばいいのでは。
>>375 不手際でとか手違いで丸めてしまいましたとかかな。
まあ、子供の宿題だし、私なら特に知らせないけど。
普通でも、消しゴムで消しててグシャなんて珍しくないし。
娘さんがこんなんじゃ出せないと気にしてるのなら、書いてあげてもいいかもね。
親がヒス起こしたのが悪いんだし。私もやったことあるけどw
チラシとかと一緒に丸めてしまったことにでもしておけば?
でも子供のプリント丸めちゃう親っているんだね。
我慢足りなくね?
入学してから一気に始まった派閥争いに付いて行けない様子の一年生女子。
特に嫌われているというか意地悪されている様子はないんだが、なんとなく置いていかれるというか弾かれちゃって休み時間に一緒に遊ぶ子が居ないっていうのがキツイ様子。
なんというか、ただただ心配だ。
>379
そんなもんだよ。
1年生が終わる頃には変わってると思うよ。
「授業中、態度が悪い子が多い」「先生の話を聞かない子が多い」
「ふざけてばかりで、真面目に掃除や班活動をしてくれない子が多い」と
新学期からイライラを募らせていた3年息子。
真面目すぎるというか、もう少し他の子と一緒にふざけちゃう位の方が
いいんじゃないかと思うんだが、そういうタイプではないみたい。
「どうすれば、皆が真剣に授業を受けてくれるんだろう」と、泣きながら相談される夜
が続いていて、週末からチックの症状が出始めた。
自分の息子ながら、固い子だなぁと思う。もうちょっと、ちゃらんぽらんした部分も
持ち合わせないと色々辛いんでは・・・と思うんだが、それをどう教えたらいいのかが
正直よくわからない。
「人には甘く、自分には厳しく」みたいな事を言ってみたが、頭ではわかっていても
不真面目な子を見ていると、とてもイライラするらしい。
382 :
375:2008/06/03(火) 03:17:06 ID:1WSF847o
レスありがとうございます。正直に話してしまうのはまずいので
しょうか。実は夫が怒って丸めてしまったという件を書いてしまってorz
383 :
名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 05:42:01 ID:Ucz+tW4n
それでOK 書いても平気 よくあること
384 :
名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 06:07:53 ID:Ucz+tW4n
真面目くんへ
将来 部長社長になったら
部下なんてそんなやつらばっかだよ
そんなとき必要なのは相手の性格を変えるより、相手の特性をみて使うテク
だから今クラスの子らがダメでも
いちいち気にしていては小さい
それぞれの子にどういういいとこがあってどう使うかを考える練習をすべき
今見ている混乱は将来の役に立つ
自分が大物と思うなら、どんと構えて観察していろ
>>381 わかる。うちも時々ある。
うちのは、友達にのんびりっていうかマイペースな子がいて、その子に諭されて何とか落ち着いてるけど。
変に完璧主義っていうか、固い。
よそのお母さんからは、「真面目でいいじゃん」って言われるけど、実際はちびまる子ちゃんで言うマルオくんみたいだ。
>381
うちの子のクラスもそうみたいで、よく愚痴こぼされる。
確かに授業中うるさかったりするのは良くないと思うので、それは
先生に「子供からこういう話を聞いたんですが(ry」と一度だけ相談・
お願いして、後は子の愚痴を聞く事に徹してる。
「他の子がどうでも、自分が正しいと思うようにしたらいいんじゃない?
他の子が自分の都合で騒いだりしてるんだから、あなたも自分の都合で
いいようにしたらいい。他人を変えるのはなかなか難しいし、それよりも
自分をどうにかする方がずっと簡単で早い」というような事をかみ砕いて
説明した。
協調性という意味ではまずいのかも知れないけど、自分の子の性格
だってそう変えられるものじゃないし、この辺が落とし所かな、と。
387 :
386:2008/06/03(火) 07:51:20 ID:ySDG7mrE
それと、正しい事を正しいと思える気持ちはそれはそれで大事だと
思うし、クラス全体の事を考えてるという事は、小さいながらも
社会全体に対しての関心が育ってるという事だから、それは
喜んでいいかな、と。
子の正義感や社会性はまだ未熟なもので、多分これから何年か
かけて方向性や折り合いを学んでいくんだと思うから、焦らなくて
いいかな、と思ってる。
生真面目ちゃんて、家ではうるさく言わなくても勉強や生活習慣を進んでやって
あまり手がかからないの?
すごくうらやましい。
勉強なんて習慣だから、特別何も言わないな。
帰宅して手を洗ったらやるものだと思ってるみたいだから。
べつに真面目な息子じゃないけど。
>>381 う〜ん。イライラの理由って、本当にそれだけ?
真面目な子って、他人が何していても自分は真面目にやるよね。
真面目にやってると、損することもたくさんある。それが気に喰わないのかな?
生真面目な所だけがめについているだけじゃないの?
ウチも3年なんだけど、学校生活や授業もがらっと変わってくるし、
他の部分もいろいろストレスがあるんじゃないのかな?
そういう生真面目な部分じゃないところにも親がライトをあててみて、
まずは自分を色々考える機会や時間を作ったり、
学校生活だけじゃない時間(図書館や美術館、博物館など)を作ったら?
集団の中にいて、自分が見えづらいというか、戸惑いというかそういうのがイライラの原因じゃないかな?
まず自分がはっきり見えてきたら、そんなに他人にいらいらすることもなくなるんじゃないかな?
色々客観的に見ることができたらおさまるんじゃない?
何事も度が過ぎると、本人が辛いんだよね。
>>386さんのお子さんのように、愚痴こぼす程度なら誰でもあると思うけど
思い悩みすぎてチック症状までなっちゃうと、心配なんだと思う。
私も、原因はそれだけじゃないと思う。
息子も3年生だけど、
>>390さんの書いた通り環境の変化が大きい。
クラス替え・担任替え…で、今まで普通に良しとされてた事がダメになったり
ダメとされてた事が許されたり。
戸惑っているんじゃないかな?色々な面で。
チック症状まで出たのなら、クラスでの様子など先生に相談してもいいかも。
お子さんの話からは見えない姿が見えるかもしれない。
>不真面目な子を見ていると、とてもイライラするらしい。
うちの子1年生のときそうだった。(今3年生)
家に帰ってからモンクばっかり言ってたよ。幼稚園がそういう指導をしてたから
授業中や給食の時間にふざける子というのが許せなかったらしい。
でもすぐそういうことはなくなった。というのも、
>生真面目ちゃんて、家ではうるさく言わなくても勉強や生活習慣を進んでやって
>あまり手がかからないの?
かというと、全然そうじゃない。未だに宿題はダラダラ、準備もダラダラ。
妹の1年生の方がよっぽどテキパキ動く。
私が常々言っていることは「人のことはいいから自分のことをちゃんとしなさい」と。
ふざけてる子を注意するのって日直の役目じゃない?
もしくはマルオくんみたいに学級委員とか。
3年生くらいになると組織的に動く(動かす)ようになってくるよね。
>「どうすれば、皆が真剣に授業を受けてくれるんだろう」
って悩むべきなのは先生だよねw
もしかしてその責を息子さんは背負わされているとか?
先生に相談してもいいかもね。
泣きながら相談というのはチョット心配だよね。
成長期の身体と心の変化とかも考えられるよね。
変な夢みますとか鼻血でるとか、恋だとか・・・。
我が家の3年女子も色気づいてきて「はや!」と心配してる。
>>392 私が書いたのかと思ったw
1年生の妹の方がしっかりしてるのも、真面目で融通が利かないくせに宿題も準備も着替えもダラダラしてるのも一緒。
そして私の口癖も「人の事はいいから自分のことをやりなさい!」だよ。1日に何回このセリフ言ってるだろう?
ちなみに昨日の
>>350です。
授業中は発表しまくるけど、体育の着替えや下校の準備は遅くて、授業参観の時に友達に注意されてたよ…。
>>394 うわぁwうちの2年娘もそんな感じだwww
それでも、学校ではけっこう気を使ってるらしく、帰ってきて、
「学校って、全員がシーンとしてる時間が2秒くらいしかないんだよ(´Д`)
プリントとかに集中するの大変だよ」
と愚痴ってる。うるさい子に注意したりする勇気はないみたい。
家で全然宿題に手をつけないから、「いいかげんにやりなさい」と叱ると
「家でくらいダラダラさせてよ」と…orz
げげっ
眼科検診でひっかかって、クリニックで再度、視力検査したら両目とも0,5以下 orz @3年
去年は普通に1,0とかだったのが、急降下。
ゲームもTVも並以下の時間なのに・・・
姿勢が悪いのが原因かなあ。猫背なんだよ。
ミドリンMとか処方されたけど、薬局の人に聞いたら「気休め程度には効く」だと。 あ〜あ
うちの2年娘も同じ感じw ただ395さんのお嬢さんより頭の回転が遅いwので、ぶーたれながら
宿題やってる ぶすっとするよりは言い返してくれた方がいいんだけどなー
で、最近娘が「ちゃおを読みたいから買ってほしい。 クラスのお友達も読んでる」と言い出した
きらりんレボリューションなんかもある一方で正直、まだ早いんじゃないか?と悩んでます。
子供には 「もうちょっと大きくなってからにすれば?」と話してあるんだけど、読みたくなる気持ち
もわかるしな〜
同じくらいの娘さんがいる方は漫画雑誌どうしてますか?
398 :
名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:26:13 ID:Ucz+tW4n
うちはマンガは雑誌買わずに本になってからだよ
>397
娘@3年には「ぷっちぐみ」を買ってるよ。「ちゃお」は
作品によってはちょっと早いかな?っていうのもあるから。
ぷっちぐみは低学年向けなので。
400 :
名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 18:38:21 ID:2f2S6re5
>>397 ”ちゃお”人気あるよねー。
娘小2は小1の時から買ってる。
私も軽くしか目を通してないけど、低学年では早いかなーという内容もあるよ。
娘はきらりんと付録(これが一番の目当て)で買ってるから、
ちょっとという作品を読んでるのかもしれないけど、
なんとも思わないみたい。
普段のお勉強もちゃんとやってるし、
お小遣いで買ってるから何にも言わないよ。
まず397さんが娘さんに内緒で買って読んでみてから、
判断してみたらどうかな?
保育園で息子と割と仲良かった子がいて、
いつも鬼ごっことかして走り回って遊んでいて「同じタイプの子だな」と思っていた。
小学校に入学してみたらその子は特殊学級に通っていて衝撃。
全然普通だと思っていたのに。あの子が特殊学級でうちの子が普通教室?違いがわからん。
授業妨害するタイプではないし。なんか発達障害か何かなのか?
保育園の参観とかでも全く問題行動なかった。なんで?とか聞けないけど気になる。ママ友にも聞けん。
その子も小学校入学してからどんどん目が死んでいっている気がする。
普通に入れても問題ない気がするけどなー。
学習障害かな、とも思ったが入学前に診断されるかな?
>>396 うちは2年で引っかかって0.7と0・8だった。
同じ目薬を処方されてるけど気休めなのか・・・
>401
一見普通に見える発達障害の子っているんだよ。
うちの子もそうだけど。
どういう部分を取り上げて「同じタイプ」と言ってるのか
分からないけど、単に気が合うとか同じような遊びを好むとか
いう方向なら、それは普通に気が合う友達という事なんだと
思うよ。
息子さんのお友達が障害を持っているのか、持っているとしたら
何の障害なのかは、お友達のお母さんに直接聞かなきゃ
分からないけど、支援級に入ってるならそれなりの理由は
あるはず。
知りたいなら直接聞けば?
404 :
397:2008/06/03(火) 21:11:15 ID:W40YsQ2J
レスありがとうございます
そうそう、一度「ぷっちぐみ」買ったことがあったのですが、タイトルも存在も忘れてましたorz
ちゃおも今日見てみたのですが、やっぱりまだ早いかな?って話もあるので、しばらくは
「ぷっちぐみ」を買ってあげるか、読みたい話だけコミックスで買おうと思います
にしても、私が子供の時はちゃおってこんなだったっけ?と思いつつ、自分が小2の頃はマーガレットだの
少女フレンドを読んでた事を思い出して、「ちゃお」レベルなら心配しすぎなくていいのかな〜
なんて考えてしまいました
うち@小三娘もしばらくちゃおを読んでたんだけど、いつの間にかりぼん派になっていました。
担任にお願いしたい事(クレームに近い)があるんだけど、
そういう事するとモンペ認定されそうで恐くて言えません。
母子家庭で、今無職なので尚更言いづらい。
>>397 うちも小2娘だけど、ちゃおやりぼんとかの月間漫画誌は買ってないよ。
毎月買ってるのはちゃれんじくらいだw
たまに義実家行ってジジババが小学2年生とかを買ってくれるので
それに載ってる漫画を何度も何度も読んでるよ。
今のところ娘本人から買って欲しいと言われてもいないし、
しばらくは買わないつもり。
買うとしたら4年か5年生くらいになってからかな、と思ってる。
早い子はそのあたりから初恋を経験したりするだろうな、と思って。
同じく2年生娘。
しゅごキャラ目当てでチャオを欲しがったので
2ヶ月程他の月刊誌から切り替えて買ってみた。
耳たぶかまれてたり、胸にとびこんじゃったり、
低学年にははやすぎるなぁと思案してるうちに、
本人希望で、元の月刊誌に戻った。
とりあえず一安心だけど、コロコロコミックを読む
2年女子って、それはそれで問題かなぁとも思ったりもする…
うちはポケモン命な娘@小1
季刊誌のポケモンファンを買っている。
3号までは買ってあげてたけど、この夏発売の4号からは
お小遣いで買わせる予定。
この間本屋に行ったら、「小学一年生、お小遣いで買おうかなぁ、どうしようかなぁ」と
悩んでいた。
このスレだったか一年生スレだったかを見て、お小遣い制にしたんだけど、
お金の価値を考えるようになったので、やってよかったと思ったよ。
あまり、お金お金言わないようには気をつけるつもりだけど、
貯めて買う楽しみとか、自分で考えて使う楽しみとかを知って欲しいなと思う。
>407
しゅごキャラは、ちゃおじゃなくてなかよしだよ
>>402 うちは年長ですでに0.7、入学したら0.3。
矯正視力だと1.2まで出るというので、
あっさりメガネを決断しました(両目で1.0程度の度で)。
私が子どもの頃、仮性近視とかいわれて目薬さしてたけど効果は…。
めがねにすることで、やぶにらみと知ってる人に気づかないことがなくなった。
ただ、1年で再調整の必要が出てくるのは予想外(現在小2)。
私も夫も強度の近視だから遺伝の要素が強いんだろうし、
身長がのびると近視の度が進むのはわかってるんだけど…
>>409 あらら、勘違いしてました@訂正さんくすです。
なかよしであの程度だと、チャオはもっとドギツイのかぁ(鬱
ちゃおは3年&1年の娘が読んでるけど、私がパラッと見た感じではカッコイイ男の子と元気な女の子で好きだ嫌いだ、
キラキラ〜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
みたいな話が大半だよ。
長女は1年生のときからバレンタイン&ホワイトデーに送りあってるラブラブ(←本人談)な子がいるけど
学校ではお互い知らん振りしてるらしいし、
次女は入学したら男の子なんてイヤ!になってしまって女の子とばかり遊んでいる。
二人ともマンガはマンガの世界のことと区別できている様子。
一回なかよしだかりぼんだかを買ったんだけど、娘達には早かった模様。
>>402,
>>410 うちは年中で眼鏡。現在3代目の眼鏡(小1)
私も強度の近視。でも、早く視力低下が進んでショックだった。
仮性なら眼筋鍛えたり、目薬で良くなるらしいよ。
うちは仮性じゃないから無理だった。
自分のせいだとかなり落ち込んだけど、眼鏡で矯正できるし、
成長したらレーシックとかの技術も進んでるかもしれないから
余り気に病まないよう心がけてるよ。
眼鏡っ子も可愛いかな、と。
昔と違って眼鏡っていうことでからかわれたりは無いようでほっとしてる。
うちも0.3くらいで授業中は眼鏡使用だけど、
今の眼鏡はかわいいし、眼鏡ケースもおしゃれなのあるから
喜んで持っていってるよ。友達に羨ましがられるみたい。
>>405 相手の立場も考えての発言ならモンペじゃないと思うけど。
「わたしは」で始まる「わたしが直接困ってること」の文にするとクレーム色が緩和されるよ。
例えば
病院なのに騒いでうるさい。非常識。→体調が悪いので大声が頭に響いて辛い。
それでその後の相手の対応は見守る。
上の例なら相手は黙るかもしれないし、外に移動するかもしれない。
小さな声になるかもしれない。全く変わらないかもしれない。
変わらなければ残念だけど、悶々してるより次の対策を講じやすいよね?
勉強をしなくなる、無駄遣いしてお小遣いが足りなくなる、
そういう問題を危惧してるんじゃないと思うけど?
ちゃおの今月号BLぽい流れになってるけど、ありゃ来月号辺りで
覆されるなと勝手に思ってる。
ぱっと見、押し倒されたような描写にだけど次のシーンでおちゃらけたり
してるんだよね。
でもまだ早いっていう意見もわかる。
全てがはぴはぴクローバーみたいなんじゃないからねぇ。
>>407 うちは就学前からジャンプサンデーですよ@4年女子…いやプチジョスイか?
親が好きなので、当たり前のように転がっているのがそもそもダメダメなんですがw
コロコロコミックも何冊かあります。
子供が本屋で目が輝くのは、ケロロランドやポケモン関連など。
安心して良いんだか、悪いんだか……
>>408 ポケモン命な女子友達がそばにいてくれたらw
ポケモンファンなんて雑誌があるんですね、
うちは2年の娘ですが今度買ってあげようかな。
>>407 コロコロで育ち、2・3年頃にはジャンプサンデーに移行した元ジョスィですが。
コロコロは、ちょうどあらしのムーンサルトと一番の四菱ハイユニが熱い頃だったなぁ
・・・って話を時々振るが、
ムーンサルト!四菱ハイユニ!と乗ってくるレスも付くので、
結構女子で隠れコロコロも少なくないのではないかと思う。
漫画と言えば、私のママ友は子供(娘)が買ってきた「ちゃお」を全く読まない。
「ちゃお」だったらもっと面白いのになーと思いながら息子の買ったコロコロ読んでる
私は不思議で仕方ないw
向こうも「あんな子どもの漫画読んでるなんて」と不思議に思ってるんだろうな。
422 :
名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:49:32 ID:Z3N1q2f9
相談したい事があります。今、小2の娘がいます。
仲良くしていた子もすぐ離れていきます。長続きしません。
小1の頃から仲良くなった子がいてもしばらくすると、
遊ばなくなってしまいます。
放課後も相手から誘われる事があってもそのうちに誘われなくなるし、
自分から誘っても毎回ではないけど、”無理。”と言って断られるみたいです。
家で遊ぶ機会があって様子を見た限りでは普通に遊んでいるし、
担任の先生に会うたびに学校での事を聞いても、
いじめられることもいじめることもしてないし、
先生からの評判は良いほうなんです。
周りの子をみてると、特定の子と仲良くしているんです。
子供同士の相性もあるんだろうけど、
私から見てうちの子は他の子にとって、
毒はない子なんだろうけど、特別仲良くしたい子ではないんだと思います。
旦那に相談しても、”お友達と親しくなるのはこれから。”と言うだけです。
わざわざ他の子に”○○(娘)のどこが嫌?”と聞く事でもないし、
気が合う子に会うまで放っておくべきでしょうか?
何か子供が他の子に好かれるようにするべきでしょうか?
長々とすいません。悩んでます。
>422
肝心の娘さんは何と?
特定のお友達を欲しがってるなら悩ましいところだけど、
そうじゃないならとりあえず放っておけば?
424 :
名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:14:11 ID:Z3N1q2f9
422です。
特定のお友達というか、放課後にお友達と遊びたいらしく、
自分が仲が良いと思う子に声を掛けているみたいなんですが、
最近では全滅みたいです。
都合も悪い子もいるし、娘と遊びたくない子もいると思います。
小1の時も、毎日遊んでいた子に急に遊んでもらえなくなり、
誘ってもただ”無理。”と。
”遊べる日は?”と聞いても娘の習い事の日だけ。
でも、その子は娘と同じ日に習い事してたからきっと嫌われたんだと思います。
そういう事あり、
私も娘に”声を掛けるのを止めて、声を掛けてもらった時だけ遊べば?”と、
アドバイスしてしまいました。
他のお母さんに”○○ちゃん(娘)は良い子。”とか”素直”とか、
親からの評判はいいのに、肝心のお友達からは悪いみたいです。
親から評判悪くても良いから、お友達評判良い子であって欲しかったと思います。
425 :
名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:40:06 ID:Sbl82Rs1
幼いうちからいろんな人と友達になってるんでしょ?それって素晴らしいことだと思うよ。それに女の子なら人に嫌われるようなことは絶対にしないから大丈夫。娘さんを大事にしてあげてね
>>424 うーん。なんか勝手に自分の娘を
「お友達から嫌われてる」って思い込んでるだけのような気がする。
すべて、状況から推測してるだけだよね?
事実はただ「最近友達を誘っても一緒に遊べなくなった」ってことのみ。
小1のときに毎日遊んでた子には、遊べる日は?って聞いて遊べる日の返事があるわけだよね。
子供なんだし、わざわざそんな嫌味っぽく娘さんの習い事の日だとわかってて返事なんてしないと思う。
その子は同じ日に習い事をしていたんであって、同じ日に同じ習い事をしてたんじゃないんでしょ?
学年が変わって、曜日が変わったのかもしれないじゃん?
他のママさんから見て評判がいいなら、子供同士で評判悪いってことはあまりないと思うなぁ。
学校に楽しそうに通ってるなら、問題ないと思うなぁ。
うちも小2の娘がいるけど、そんなに毎日約束してこないよ。
特に先週は全滅だった。学校で仲良しの友達は習い事を複数やってるし、
習い事がない日だって家で用事があったりして遊べないってこともある。
なんかおおごとに考えすぎなように思う。
放課後家に帰ってからやることなくてしょぼんとしてるようなら、
家でできることを何かやらせてみるようにしたらいいんじゃないかな。
427 :
名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:47:15 ID:TeKkVYON
女子の間にはいつでも内戦が勃発しています。
無くなることはありません、しかし風向きは常に変化
しているので悩みすぎないで!
なにか楽しいこと、手芸や料理や新しい趣味を見つけて
学校以外の人との楽しさを見つけるのもいいよ。
「娘のどこが悪いの・・・」なんて考えてても答えはないし
娘さんが「私が悪いから」と思い込んだら覆すのは大変。
今は世界が狭いけど、大きくなったら素直ないい子の真価が
発揮されますよ!
>>420 私がコロコロのときは
「ビックリマン」「ハゲ丸」でしたw
亀スマソ
429 :
名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 17:06:34 ID:Z3N1q2f9
422です。
皆さん、レスありがとうございます。
今、私自身が悩みすぎているかんじですね。
元々、何かあると悪いほうばかり考えてしまう性格なので、
まずは私の考え方を変えないといけないかもしれません。
悩んでいても答えはないですよね。
遊ぶ約束がないときは、弟と仲良く遊んだり、
自分のやりたい事をしているので、
今まで通りでいきたいと思います。
>428
あら、お若い。
私の頃は「ゲームセンターあらし」「カゲマン」「あさりちゃん」「ザ・ゴリラ」だった。
>422
>426同意。
子供も色々世界が広がってきたり、特定の友達とベッタリしたい時期だったりで、
そうそう我が子の思い通りにはいかないもんだよ。
>427の言うように、風向きもあるし、あまり(゚ε゚)キニシナイ!! ほうがいいと思う。
>>430 ゲームセンターあらしwwwwナツカスイ
この間、同年代にゲームセンターあらしの話題したら、全く通じずだった。
>>422 うちは3年の娘が、今まさにそんな感じ。
今日、久しぶりに同じマンションの子と約束して来たと思ったら、
他に何人か、その子のお友達が来るとかで、
歩いて15分くらいかかる公園で一輪車で遊ぶんだって・・。
公園までは、交通量の多い道路(歩道はある)を通るし、
一輪車を押して歩くのはたいへんだろうし、乗って行くのは危なすぎ!!
と思って、とりあえず公園まで着いて行きました。
うちの子と、そのお友達ともう一人、合計3人で公園まで行ったけど、
うちの子以外は歩道を一輪車に乗って走って行きました。
2人ともすごく上手なんだけど、これって大丈夫なもの???
横断歩道でもそのまま乗って行こうとしたので、
それは危ないよ〜と言ったら、降りてたけど、
肩から水筒さげて、反対の肩にカバンかけて、
歩道で一輪車に乗るって、私の中ではありえないことでした。
過保護なのかな〜???
一輪車って、上手な子にとっては自転車と同程度の乗り物なんでしょうか?
422さんとちょっと似たような状況の我が子なもので、
私が口出しすぎると、余計お友達と遊べなくなるかも、と戸惑ってます。
あらしナツカシス!
ゲームすんのにアクロバチックな技やってたよねw
あとポケバイのマンガとかやってなかったっけか。
>>432 着いて行ったんなら、やめさせるべきだったのでは?
どう考えても一輪車はダメでしょう。
435 :
名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 19:39:57 ID:Qtq4cXDo
>>429 〆後にごめん。
我が家の一年生女子も同じ。
いろんな子と遊ぶせいか、どこのグループにも入れないでいる。
私も凄い悩んで心配してハゲそうだった。
そうすると我が子の悪い所ばかり目について「あれはないんじゃない?」だの「ああいう時はこうしなさい」だの細かい事まで注意してた。
けどどの子も同じで小さいうちからそんなできた人間なんて居ないんだよね。
「今日約束は?」とか聞くのも要らぬプレッシャーだったなと猛反省中。
モヤモヤはしばらく続くだろうけど一年生なんてそんなもん。毎日遊ぶ子が居るかどうかも環境のせいもある。(近所とか)
と早く割り切って楽になってね。
以上長文スマソ
低学年のうちはあんまり気にしない方がいいと思うよ
家の娘も1年のときは同じクラスの子が近所にほとんどいなくて
幼稚園の時の友達誘ってもクラスが違うのであまり遊べなかったり
でも3年位から変わってきて自分の都合の悪くない日に遊べる友人をみつけた
子供は自分でみつけるからいじめられてるんじゃない限り見守ってた方がいいと思う
422さん、435さん、気持ち分かる!
うちの小1女子も一緒です。
いじめられてるわけではないけど、はないちもんめの時なかなか呼んでもらえなかったり、
仲良い子達で流行ってるお手紙をもらえなかったり、
座る時に何々ちゃんの隣がいい!と言われて席を交換させられたり。
ちょっとしたことなんだけど、親としては気になっちゃって。
本人はあの子達仲良しだからね〜、とか
何々ちゃんは人気だね〜とか意外にあっさりしてるのだけど。
数年後には笑える悩みかもだけど、心配で。
でも、436さんの言うとおり、子供の力を信じて見守っていけるようにしたいです。
うちも422さんの娘さんと同じ。 親の私も422さんと同じように悩んでたから、なんだか安心した
子供にいらんプレッシャーかけて悩ませないように、母がどしんと構えて見守っていこうと思ったよ
で、実は「ちゃお」の話を質問した397なのですが、うちもいままでケロロランド・ケロケロエース・コロコロ
は娘が喜んで読んでました
ジャンプも家にあるので読みたがってますが、どうやら娘は漫画ならなんでもいいから読みたい時期
だったみたいです
ポケモンも好きなので、ポケモンファンの存在を知って喜んでました
「ちゃお」の事だけでなく、今まであげていなかったお小遣いの事も考えるきっかけになって助かりました
439 :
名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 05:31:43 ID:2ANnkBMU
422です。
皆さん、レスありがとうございます。
悩んでいたから、気持ちをわかってもらえたり、
励ましてもらって元気が出てきました。
今の状況は当分続くと思うけど、
子供を信じて、見守っていこうと思います。
440 :
名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:37:11 ID:6fdUMDQk
一見仲良く固まってるグループも内実どろどろしてる事もあるからね。
うちは上の子がそういう時期があったので、小2の下が「おうちで漫画」生活でも
全然気にならない。へんなとこにハマって抜けれなくなるよりずっと良いよ。
441 :
名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:05:49 ID:+0S1VfEY
少し相談したいのですが、娘が一人の女の子に仲間はずれにされているようです。
本人と教えてくれたお友達の話を聞いてると、かなり徹底的にやられているみたい。
周りを巻き込もうとしているようですが、まだ一年生だし幸い優しいお子さんばかりで今の所その子だけのよう。
流されてしまった子は後で謝ってくれたり…。
先生の前では絶対にしないらしく、先生は気付いていないようです。
先生に知らせるかどうか迷っています。
知らせるにしてもどこまで書いていいのか、どんな内容を書けばいいのか…。
正直頭に来ているので余計にうまく書けないw
ちなみにその子のお母さんは近所では結構知られているモンペで、お母さんに注意して頂くのは無理そうです。
>441
先生に知らせたほうがいいと思う。ありのまま。
被害者ぶらずに現状を伝えるだけしたら、モンペと言われることもない。
1年生の今のうちからそんなことする子は野放し危険。
学校になんか言うのもモンぺだとか色々気にしなくてはいけなくて面倒だー。
先生がうまく取り計らってくれるといいね。
程度にもよるかな〜。
娘さんが相当悩んでて、学校にも行きたくない!みたいな感じだったら
先生に相談する。これはイジメ?という悪質な場合も。
でも、周りの子が味方になってくれて、当面その子だけ…という状況なら
子どもにアドバイスしたり愚痴を聞いたりしながら様子を見るかな。
(個人面談など先生に直接話す機会があれば相談、という感じで。)
モンペ風味のお母さんなら、期待しない方がいい。
低学年の揉め事って、先生に相談したらあっさり解決する事もあるみたい。
先生だと、親と違って両方の言い分を公平に汲み取ってくれるから。
親が話し合いの場にいると、大抵もっとややこしくなるみたいだよ。
>>411亀出し。ちゃおのほうが、なかよしよりもかなりソフトだよ。
我が家は両方買ってます。2年生。ちゃおは自分も好きだが、なかよしは「しゅごキャラ」以外はちょっと・・・です。
しかし、突然「あ〜、○君に告りたい」だの言ってますから影響はあるんだろうな。
>>441自分の近くにもいるよ。
子供が見た目優等生で可愛くて、でも親や先生のいないところでこっそりイジメをしてる子。
しかも、親は学校に凸したことあるモンペ。
441ほど徹底したイジメとかはないが、ケンカになると親に報告する。
それも、自分の言った事は一切言わずに言われた事だけ告げ口する。
例)「ばーか!」「ばーか!」「あっちいって!」「そっちこそ」みたいのは、
「○ちゃんが、ばか、あっちいけっていったの!」と報告する。親もモンペだから
「あなたが何かいったんじゃないの?」とかは聞かない。しかもそれを近所に言いふらす。
「○ちゃんは言葉のキツイ子だからきをつけてね。うちはいつも酷い事言われてるのよ」と。
娘はそれで、その子に置いてきぼりにされて一人で半べそで帰ってきた時も、
仲間はずれにされて泣いた時も、「いつのまにかいなくなっちゃうんだから」(実際は「一人で帰れば〜?」と言われた)
「話に割り込もうとするんだから」だそうで・・・。
でも、周りの子達は分かってくれてるし、あと数年したら又、変わるかなあ?
モンペの子供って、扱いに困るよね。ほんとに。
445 :
名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 09:49:12 ID:+0S1VfEY
>442
そうなんです。モンペや過保護な親と思われそうでなかなか言いにくいんですよねw
客観的に書かなきゃ!と思うのですが、どうしても悪く書いてしまいそうで…。
あった事実のみを書くよう気をつけます。
ありがとうございます。
>443
朝はバタバタしているのもあって、嫌がらず行くのですが(と言うより追い出してるに近いw)夜、布団に入ると思い出すみたいで「休みたい」と泣いています。
やはり先生に相談したほうが良さそうですね…。
その子のお母さんは子供に厳しく、子供は親の前ではいい子。
なので、その子のお姉ちゃんが近所の子をいじめていた時も相手側に乗り込み「うちの子供はしてないって言ってますから!」とorz
揉めるの必至なので、先生にお任せしようと思います。
446 :
名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 10:36:48 ID:+0S1VfEY
>444
おおっ全く同じタイプです!
優等生で顔も可愛く、本性を知らない大人受けは本当に良い。
幼稚園では先生に見抜く目がなかったらしく、ずっといじめられていた子がいたと聞きました(うちは違う幼稚園です)
今の担任の先生もそうだったらどうしようorz
モンペの子は似るのかな?
ストレス溜まってるのかも…。
>>444 なんとなかよしがそんな事になってるとは・・。
あこがれアドベンチャー、あおいちゃんパニックetc楽しみに読んでたな〜
2006.3.31の週刊朝日「愛子さまのしつけへの提言」
ペンギンの檻の前では見入って動かなくなったので、群れの中の一匹ピンキーちゃんを歩かせ、園内移動用のバスまで誘導させる。
愛子自閉症
愛子自閉症
愛子自閉症
雅子自己愛性人格障害 キチガイ
皇太子 アル中 バカ
娘@小2です。
仲良し4人なのですが、いつも遊びに行く家が固定なのが
気になっています。
大抵、娘かAちゃんの家で、他の二人の家に行く事は殆どありません。
(4月くらいに一回くらいあっただけ)
週5日あると、二日は娘の家・二日はAちゃんの家、残りは遊ぶ約束自体無し。
という感じです。
家に来るのがイヤって訳ではないのですが、
この日にち分担だとちょっとキツイというかモヤモヤするのです…。
たまに、あえて用事を作って「今日はうちはダメだからね」と前もって言ったりして、
なんとか集中するのを防いでいます。
子供同士の約束でこういった状態なのもあるのですが、
それでも…たまには2週間に1回とかでも他の子の家でもいいんじゃないかと
思ってしまいます。
心が狭いんでしょうか。
娘@小2の家?
>>449 たまには他の子の家も呼んでよって言う気持ちわかるけど、
娘さんが友達と楽しく遊べてるんだったらそれでいいと思うな。
うちの娘みたいに放課後あそんでくれる人がいない〜なんて
いっているようなタイプからすれば、うらやましい悩みだよ。
うちだったら遊びにきてくれるなら毎日でもどうぞどうぞって感じ。
小2男児です。
友達が誕生日なのでゲームソフトをあげたいといってきました。
その場でなにいっとんじゃゴルァ!しましたが、ほかの友達はソフトをあげたそうです。
あげた友達は母親にちゃんと了解とったらしく、「だっていらんし」だそうです。
ほかの家庭の事なので、こっちがとやかくいうこっちゃないけどいらいらしてしまいました。
4〜5千円するようなもんいくらプレゼントでもポンポンあげるのかと。
まあ愚痴吐きですけども。
皆さんは子供の友達のプレゼントって、どんな感じなんでしょう?
わたしは500位で文房具系かなーっておもってますが。
>451
そうは言っても、いざその立場になってみたら結構ストレスたまるよ。
うちは無料託児所ですか?って気持ちに絶対なると思う。
おやつ・ジュース代だってバカにならないし。
うちに来る子は、うちに常備してるわが子の好きなジュースは嫌いで
飲めないらしいので、お付き合いでふたりに牛乳出してるんだけど
お陰で牛乳消費量が増えちゃって、生協の宅配では微妙に足りなくて
わざわざそのためだけに買い物に行ったりとか・・・。
子供の口約束を真に受けて、毎回満面の笑みで送り届けてくる
相手の子の保護者に「せめて2回呼んでもらったら、次は呼び返せ!
常識だろ!!」って言ってやりたいけど、言えないヘタレです・・・orz
小2なら言わせたら。
「今度はあなたの家にしようよ」って。
まあ「ママがダメだって」と即答されるんだろうけど。
四人だし主に外で遊ばてもいいじゃない、↑さんの通り、子ども本人が楽しいのが一番だよ。
455 :
名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 18:08:37 ID:zqiHOBM9
>>452 あり得ない。誕生会にでも呼ばれてるの?
それなら文具品で十分よ。
いらないからって中古ソフトあげるって感覚が分からない。
よそはよそ、ウチはウチ。物を大事にするって事をちゃんと教えれば
いいんじゃないかな。
ウチは男児なので、お手紙とかは苦手。でも、カードに一言添えるくらいは
出来るので、カードと文房具が普通だわ。
456 :
452:2008/06/05(木) 18:24:52 ID:VGD6jodh
>>455 レスありがとう。
なんつーか母親に聞いたといっても怪しいんだよな、子供が勝手にあげてるとおもう。
忙しく働いてるとこだし、ゲームソフトの管理までやっちゃいないんだろうと。
誕生会とかでなく、友達同士の会話で「オレ誕生日にソフトもらったー」とかの流れみたい。
ドラクエの鉛筆でもプレゼントさせますw
>>453 外で遊ばせてもいいし、おやつがショボイ日があってもいいし、
うちは麦茶だけってしてもいいと思います。
>457
同意。
>453
おやつ食べる家として認定されてるかもしれないよ。
他スレにも書いたけど、うちは友達が持参してきたお菓子しか出さない。
(アレルギやその家の主義、これ嫌い防止)
飲み物も牛乳やめてお茶でいいじゃん。
459 :
449:2008/06/05(木) 20:02:34 ID:WDwsaHpm
>451>453>454
レスありがとうございます。
本音としては、453さんの下三行に本当に同意でして、各家庭の事情が
あるのは分かるのですが、迎えに来たときに、
たまには「明日は家においで」と言ってくれないものか…と思ってしまいます。
家に呼べない事情があるなら、相手の家にもいろいろ事情があると思って欲しいというか…。
オヤツの準備などはともかく、ケガなどさせないように神経もつかいますし、
それぞれ個性があって、中にはちょっと図々しい感じの子もいて
その対応も続くと疲れてしまいます。
旦那に相談すると、やはり451さんのように、「遊びに来てくれる方が
こないよりいいじゃん」といいます。それも、同意なのですが、
やはり程度というものがあるかと…。
ですが、確かに子ども自身が楽しいのが一番だとは思います。
たまには用事を作って家に呼べない日を作りつつ、子どもにとって
いい方になるようにしていきたいと思います。
愚痴半分の書き込みにレスありがとうございました。
ちょっと心が軽くなった気がします。
460 :
名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 20:09:55 ID:OQEEdKy1
うちもそう。小2女児です。
毎日毎日、うちに遊びに来る子がいます。
同じ幼稚園の子が一人もいなかったので、はじめのうちは、
どうぞどうぞ〜と大歓迎だったんですが、さすがにモヤっとします。
お菓子代、ほんとにばかにならないですよね。
ちゃんと片付けて帰ってくれるけど、所詮小2の片付け方。
それがいやで、週4で習い事をはじめてしまった・・・。
今は気楽でいいですよ〜
小2漢字の宿題。
字が下手なのと姿勢がまずいので付きっ切りで宿題に付き合った…2時間も掛かった。
お腹が空き過ぎて途中で食べようと言ったけど「終わるまで食べない」と首を横に振る。
姿勢が悪くなると字も下手糞になるって言ってるのになかなか治らない。
今日は本当に疲れた。
先生、国語(漢字)の宿題の時はプリント1枚にしてくださぁい…('A`)
同じく!小2女児です。
私も愚痴りたくて同じことを書こうと思ってた。
近所に同じクラスの女の子が一人、男の子が一人いるんだけど
毎週土日に一日中入り浸ってます・・。
女の子の家は、お父さんがコンビニに荷物を降ろすトラック運転手で主に
夜に仕事をしているので昼間寝ているので家には友達を入れるな、と言われているそう。
男の子の家は本当は学区外なんだけど、うちの小学校に入りたくてお父さんの実家(うちの
近所の祖父母宅)に住民票をおいてる。
学校帰りも祖父母宅に帰ってくるし、土日もいる。
ジジババじゃ遊び相手にならないから、近所中に凸する。
うちは正月の二日、朝の9時に凸された。
女の子のお母さんにこの間「いつもすみませーん。上の子たちのスポ少で留守に
してるので助かってますー」と言われて唖然とした。
男の子のお母さんも仕事してるから祖父母頼りなのかと思ったら、専業主婦
らしい・・。
田舎だから、家の前で遊べるので、最近は「家の中で遊ぶな!外で遊びなさい!」
と言って追い出してる。
毎回お邪魔させて自分ちには呼ばないママって、呼ぶのが好きな人が呼べば良いって
思っているか、子どもが誘われてるから良いんだって思ってるのか、とにかく無神経だよね。
私は相手がいくら続けて呼んでくれても、「いえ、この前お邪魔したから今度は是非うちに来て」
と必ず半々くらいにするけどな。じゃないと申し訳なくて行かせにくくなるし。
友達呼ぶとおやつの問題もあるけどやっぱり気をつかうし、こちらも自由に出歩けないし、
うかつに昼寝も出来ないしw。結構疲れるんだよね。やたら質問や要求をする子もいるし
勝手に開けてほしくない引き出しや扉を開けようとする子もいる。
1人すごくやんちゃな子がいて、たいていの子は「そこは開けないで」とか注意すれば
守ってくれるんだけど、注意し終わらないうちにものすごい勢いで開けて壊されそうになったり
突然床に硬いおもちゃを投げたりびっくりするような事をやる子がいるんだよ。
あまり迷惑をかけない良い子はだいたい交互に呼んでくれるような家庭の子だったりする。
>>463 交代で遊びに来て欲しいという意見に賛成だし同意で、子供にもそう言わせてるけど
相手方の子が自分宅で遊ぶ方がいいという事があるのでそういう場合は困るよ。
こちらはそんなつもりはないのに、やはり相手方のお母さんにそう思われてたらたまらないなぁ。
息子@3年、半年前に友達の家の押入れの棚を壊した。
息子ひとりではなかったけど高い棚に上って・・・。
すんごく怒ったし、謝りに行ったり、言い聞かせたりして、
もう絶対分かったと思ってたのに、
今日また別の子の家の押入れにその家の子含めて3人で入って遊んでたらしい。
しかも押入れに入ってた布団に乗ってぐちゃんぽにしてたらしい。
めっちゃめっちゃ怒ったし、いろいろ話したんだけど、ほんとに分かったのかしら・・・。
押入れに初閉じ込めしてやろうかとも思ったけど
トラウマになったらむごいのでそれは控えました。
466 :
名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 21:54:48 ID:szFewIgt
ごめん、リアルでそういう子が遊びに来たら、
適当な理由をつけてしばらく出入り禁止にしてしまうかも。
というか、相手の家の母親も、そこまで派手に遊んでいたら
押入れで遊んでいることに気がつきそうなものだが・・・。
「まぁ、仕方ないか。」で放置していたのかな?
どっちにしろ、あまり理解できない話だ。
>>464 同じ。
電話口でも「うちに遊びに来て」って毎回言ってるみたいだから
向こうのお母さんも分かってはいるとは思うものの、気が引ける。
おやつは毎回持たせてはいるけどね。
ほんとにそうだね・・・。
自分の書き込み読み返してゾッとした。
遊びに行くの禁止にしました。
>>461 うちは3年♂だけど、それが毎日だよw
しかも何かしら理由をつけてさぼろうとするからさらに大変。
いつになったらひとりでしっかりできるようになるのか…。
>465
叩かれるの承知で書くけど、そういうの相手の親御さんも叱ってほしいわー。
「こらー!やめんかー!」て一言言ってくれれば被害最小で済むと思うんだよ。
押入で布団ぐちゃぐちゃにしてワーキャー遊んでたら親御さん家にいれば気付くよね?
よそに躾させるなと言われるだろうけど、その場で言われなくては分からんこともあるよ。
またそういう遊びが面白いんだ、まずいことに。だからこそ大人が止めねば止まらんよ。
押入閉じ込めはトラウマにさせることが目的だと思っていたが違うのかしら?
いけないことをする→閉じ込め→嫌だ(トラうま)→もうしないつー流れじゃないの?
うちは押入ないけど。
>>466 私の知人宅の話なんだけど
知人(母親)はダイニングにいて
子供達は2階の子供部屋で遊んでいた…はずが
いつの間にか入ってはだめと言っておいた夫婦寝室の、
さらにクローゼットに入り込んで遊んでいたそうです。
知人の息子君が止めても聞き入れなくて
どんどんエスカレートして慌てて母親を呼びに来たらしい。
だから気がつかない間に入り込んでしまうって意外にあると思う。
大きい家だと特に。
後で判明したけど、その子達(息子君以外)はあちこちの家を同様に荒らして
ほとんどの家で出入り禁止になってるらしい。
知人は夫婦寝室に鍵をつけて、その子達は完全出入り禁止にしたというか
息子君自身も呆れてその後は疎遠になってつきあいはなくなったという話。
>>471 > またそういう遊びが面白いんだ、まずいことに。
そうなんだよねーwちょっと身に覚えあるわw
でもよその家で暴れちゃダメだわ
474 :
449:2008/06/05(木) 22:36:03 ID:968V3eAs
同じように思っている人が他にもいるって分かって、ちょっと安心しました。
娘の友達の一人も、父親が深夜勤務もある仕事なので、
あまり家には呼びたくないのだろうな、というのは分かるのです。
ですが、たまには(月に一回か二回でも)引き受けて欲しいというのが
本音です。
>463さんの意見に同意で、交互に呼んでくれるAちゃんは、片付けもするし
あまり無茶もいいません。お母さんも、迎えに来たときには「次はうちにおいでね」
といって帰ります。
でも、滅多に呼ばないBちゃんは、片付けもしようとしないし、おやつを出すと
好みじゃないと文句を言います。お母さんは、ありがとうーとは言いますが、
うちにおいで、とは言いません。
464さんや467さんの様に、交互に遊びに行き合うようにしようと意思表示を
されている場合は、こんな風には思わないと思います。
習い事をしちゃうのもよさそうですね。
この辺で名無しに戻ります。
うちの近所の息子の友達の男の子(3年生)なんか土曜日朝から来て
『今日おかあさんが出かけるからお昼食べさせて下さい。』って。
息子に頼まれたので食べさせてあげたが、夜になっても親からはお礼の
電話も何もなし。放置する親って何考えてんだか。
>>472 2階で遊んでたら、声が聞こえたからっていちいち様子を見に行かないよね。
一応、物音で様子をうかがったりはするけど。
うちも突撃されて困ってた。しかもアポ無しで4時半位に来て、なかなか帰らない。
下がいるので、お風呂に早く入れたりとかの事情を説明しても、
うちに帰ってもすることがない、とかうちは遅くても平気、と言われて。
多分勝手に遊んでくる!と出て来ちゃうらしく、手土産等は今まで一切無し。
ので、お腹すいた〜と催促された時に、お腹がすいたのなら
もうすぐご飯の時間だしおうちで食べてね、と言ったら来なくなった。
でも、こういう子って積極的に遊びに行っちゃうから毎日誰かと遊んでて、
おとなしいうちの子は近所の遊び相手がいなくなっちゃった・・・。
対処に失敗してしまったのかと悩み中。
>>476 いちいち見に行かなくても、他人の子どもを預かっているわけだから、
何か事故でも起きたら、その家の人の責任になっちゃうんじゃないの?
今回だって、押入れを壊しただけで、子どもたちが怪我をしなかったから
よかったけど、大怪我をする可能性だってあったわけ。
相手の親御さんに、「どんな状況だったんですか?」って聞かれて、
「私は1階にいたので、よくわからないんです。」って言うの?
それだけ部屋の中で大暴れしていたなら、自分だったら注意しに行くし、
どうせ友達が滞在するのは1時間くらいだから、
子どもたちの気配を感じられる場所にいるようにしているけどな。
子どもたちがもっと大きくなれば別だろうけど。
479 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 00:00:07 ID:7hDfdUrM
ジュース&おやつ代1マソエンUPの私が通りますよー
>477
そんな事無いよ、極普通の対応だと思う。
遊び相手がいなくなったって、その子が477さんの子を仲間はずれにしているってこと?
そうじゃないなら、気にすること無いと思うよ。
もう少し大きくなれば、自分で約束してきて、自分で行くようになるよ。
気になるなら、習い事をしてみるとか方法はあると思う。
だって、もしその子の言うなりになっていたら、477さんの家がその子の第二の家みたいに
されていたと思う。オヤツは当然、ご飯も出てきて当たり前、夏になったら「汗かいたー」
とかいって、お風呂まで…とかもありうるし、オモチャやゲーム機なんかも人のものっていう
区別がつかなくなるかもよ。
子どもの遊び相手のために、そこまですること無いと思う。
親でもいるよ。いつもうちにきてばかりの人。
交代でっていう感覚がまるでない人って理解できないけど、実際いる。
あつかましくできる人って、人にきらわれることをまったくおそれないの
かな?
相手に悪いなっていう気持ちにならないのが不思議。
悪いなと思いつつ、甘えてるのかな?どんな心理か本当聞いてみたい。
482 :
476:2008/06/06(金) 00:38:10 ID:+q+PgGlF
>>478 だから、様子を伺うって書いたんだけど。
うちだって荒らされたくないから、物音や騒ぐ声の度合いによっては見に行くよ。
ただ、大声がしたからって荒らしてるとは限らないし、静かだからって
おとなしく遊んでるとは限らないよね。
そんなに悩むなら、呼ぶの呼ばれるのはやめて
公園であそばせることにすればいいじゃん。
呼ばなくても、突撃ってコトがあると思うが…。
実際、477さんも「呼んでいる」訳ではなくて、勝手に突撃しているんだし。
突撃されても玄関先で帰すなぁ
>>480に同意。そして
>>483にも同意。
突撃たって、ドアブチ破って来るわけじゃないし断固として「ダメ」と
言えばいいと思う。それによって「友達いなくなる」っていうのはまず
ないと思うよ。
勘違いしてる放置子もいるかも知れないけど、家って「○ちゃんの家」じゃ
なくて「○ちゃんの家族の家」なんだよね。あくまでそこの親が全てを仕切り
入れる・入れないを決めて当然。
わざわざ理由を言って相手に納得してもらわなくても「今日はダメ。ごめんね。」
でいいと思う。うちは土日は家族でゆっくりしたいから、どんなに暇でも家には
絶対入れない。どーしても遊びたきゃ公園でどうぞ、と言う。
家で騒ぐなんてもってのほか。騒ぐなら外行けと言う。それは友達がいない時も
同じだから。というか、基本家で遊ばせない。人の家への勝手な出入りも禁止
してる。どうしても遊びたい時はお互いの親で連絡とりあってから、と決めてる。
低学年だし、居場所わからないと困るし、まだ気遣いもできない年齢だし、
それくらいでいいと思う。
このスレに限らず、子どもの迷惑な友人への対処法として、
よく「習い事」を入れる、って言う人多いけど、それって
親の都合でつくったスケジュールだよね。目的があって通うんじゃなく
現状から逃げるための習い事は、子どものペースや能力とかを無視してない?
結果、掛け持ちで疲れやストレスがたまったり、
自分で考える力(問題や約束事を経験して友人や親とうまくつきあう、
友達いなくても一人遊びを創造する)を養うチャンスを逃してしまう気がする。
毅然としたわが家ルールを我が子に徹底させて、小学生なんだから、外遊び主体に
すればいいんじゃないの?
>483
そうしたいのはやまやまなんだけど、環境に恵まれてないんだよね。
すぐ近くに公園はある。だけど交通量が多くて見通しも悪い、子供だけでは
危険な道路を横断しないと行けない。しかもすぐ横に線路&踏み切りが。
別の公園は、隣がどぶ川で、油断すると簡単にボールが柵超え&子供が
勝手に川に降りちゃって(親は見てない)上って来れなくなったり・・・と
まだ1年生だけで、いってらっしゃいとは送り出せない環境。
相手の子は日中は祖父母が面倒見てるので、公園付き添いは負担が大きい
と思われ、そうすると結局、毎回自分が付き添い担当になっちゃいそうで。
自分の子だけでも神経使うのに、他所の子まで面倒見るのは正直キツイ・・・。
もしお友達が大怪我でもしちゃったら、私の責任になってしまうし。
そんなわけで、ついつい家遊びになってしまうのです。
本当は、早く子供だけで外で遊んで来てほしいよ・・・。
同意、習い事って始めたらそう簡単にやめられないよね。
(制度上じゃなくて、教育上の問題で)
特定の子から逃げるために習い事をつめこむと
状況が変わって他の子と遊びたくなっても
遊びにくくなるから、よく考えた方がいいよ
たとえお互いが週2回でも、曜日がかみ合わなければ
週末除いて遊べるチャンスが週1日になるんだから。
>487
そりゃあ、子どものやりたい事を習わせるつもりだよ。
そんなに沢山受けさせるつもりもないし、一個だけで週1〜2日くらいかな。
それだけでも、全然違うからね…。
確かに、外遊び主体にしたいよ。
でも、これから雨が続くようになると、どうしても家遊びする時が
あるし、雨の日は遊んじゃダメっていうのも難しい。
下手すりゃ、毎日ダメってコトにもなるし。
理想としては、外で遊んで来いって自分も思うよ。
ただ、これから梅雨が明けるまでは難しいかな…orz
学童組なもんで友達と帰って遊ぶのが必然的に少なくて断るに断れないorz
ささっと片付け(その隙にベランダから侵入されるのだが)ランドセル持ってない子に限り、うちに上げてた
学校からの帰りが遅くて心配していたら、友達の家をハシゴしてたことがあったorz
当然ながら突撃隊を歓迎してくれるところは無く
最終的にはリーダー格の少年と共に、我が家→公園へハシゴしたのだが
「5時まで遊ぶ」と出て行って「いつのまにか居なくなった」と帰ってきた。
鐘が鳴ったと同時に忍者のように消えたか
お互い挨拶が届かなかったか
「あんた黙って帰って来たらの?サヨナラ言わなきゃ駄目だよ!」
「探したけど誰も公園に居なかったんだよう」
涙目で言われたので片道10分にも関らず5時半過ぎに帰宅したことは咎めないでおいた。
いやそれより
構ってくれた方々に申し訳ないやら恥かしいやら
ランドセル背負ったまま・・・放置だと思われているかもorz
本人には言って聞かせているが意思が弱いところがある奴だから・・・
今日は学童が無い日なのでガクブルです。
492 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:40:19 ID:6s8xtE8b
突撃隊って((;゜Д゜)ガクガクブルブル
>>491 そうそう意思の弱さ!
うちの男子も意思が弱い。
でも3年生くらいの男子ならそれくらいの悪さや失敗あってもいいと思うんだけどな。
低学年からよそでもうちでもいい子いい子、というほうが怖い気がするんだけど・・・。
いくらやんちゃな低学年男児でも、ベランダから侵入とか
ランドセルのまま友人宅突撃なんて、ダメだよ。
うちも学童だが、公園に寄り道やどろんこなど大めに見るが人の家やら
破壊行動はダメ。
低学年だからこそ躾なくちゃ。けじめだよ。
つか、学童って平日いつもで、5時までじゃないの?
それから遊べる?
うちは夏の週末に限り時々近所のお互い様相手と一度帰ってから6時まで遊ぶことはある。
>>494 そうだね。
ベランダから侵入、ランドセルのまま友人宅突撃、は駄目だね。
ただ5時半帰宅が一回くらいだったらいいかなあと思ってしまったのだよ。
496 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 12:24:47 ID:6s8xtE8b
意思が弱いからって・・・釣りだよね??
はいはい釣りです釣りです
すみません!誤爆です!
逝って来ます・・・
499 :
491:2008/06/06(金) 12:45:41 ID:7zeYVWjP
言葉足らずで誤解を招いて申し訳ない
ベランダからは、子供部屋が近いからなorz と思ってる部分はある
ランドセルのまま友人宅へ行く事は許してないのに先日やらかしちゃったんだよね。勿論叱ったよ。
・・・破壊行動があったら電話来てるし、自分もするよー(泣)
仕事が平日不規則休みだから、学童へ行かず、学校から直帰することもあるのだよ
それ以外は18〜19時に迎えに行くから誰とも遊べないよ
土曜は短くていつもギリギリだけど学童からの一人帰宅は承諾できない
色々不安要素があるからね、一年生ってのもあるけど・・・
「規格外」な行動を起こす時って、
「(悪いと解っちゃいるが)意思が弱くて(引きずられちゃう)」 場合と、
「意思が強くて(今、これをする事の方が必要だ!)」な場合ってあるよね。
低学年児なら、たいてい前者だろうが、ひっくるめて「規格内」に作り上げようとする今の時代は、
後者の生み出す破天荒なパワーを封じ込めちゃう時代なんだろうなぁ。
うちも基本的に「規格内」「ことなかれ」な子育て現状だが、フッと残念な希瓦斯た・・・
501 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:00:46 ID:WwO8PEF3
502 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:30:24 ID:9/MopQtF
毎日遊びに来ることでさえ最近は腹立たしいのに
帰りに必ずお菓子お土産にちょうだい!!というA君に腹が立つ。
うちは配給所ではない!!と言ってやりたいが言えないだめな私。
相手が持ってきたお菓子なら、別に渡すけど。
そうじゃなくて、
>>502さんが用意していたお菓子なら、はっきり断ればいいんじゃない?
敵は、子どもだ。
そんなに低姿勢になる必要ないっしょ?
504 :
502:2008/06/06(金) 14:51:07 ID:9/MopQtF
>>503レスありがとうございます。
A君は毎日来るのに1度もお菓子を持ってきた事がないです。
そろそろ子供が帰ってきてA君も来ると思うので今日こそは勇気を持って
お菓子のお土産はあげられない!!と言おうと思います。
505 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:53:04 ID:+gTCyq8Y
頑張ってくらはい!
>>504 ついでに「今度から自分のおやつは自分で持っておいで!」
と言うんだ。
507 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 14:56:14 ID:4AhW1llc
はっきりいってこの子とは遊ばせたくない…。
そんな状況でやんわりと断る台詞は
何かありますか?毎日「今日は遊べません」と
断り続けても毎日来ます。迷惑。
508 :
502:2008/06/06(金) 14:59:16 ID:9/MopQtF
>>505、506、レスありがとうございます。
「今度から自分の〜」良いですね。使わせていただきます。
しかしこんな事でもんもんしている私って情けないな〜と思います。
頑張ります!!
509 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 15:58:22 ID:xZC165RR
2年生の担任のことなのですが、子ども達に「お前ら」だの「空気読め」だの
罵声を浴びせます。こんな事は普通なのでしょうか?
教育委員会に言っても取り合ってもらえないのでしょうか?
因みに、関係ないですが50代女性です。
>509
連絡帳に「お前こそ空気嫁」。
やんわりなんて子どもに効くかいな。
「今日は」なんて言うと明日はいいかな?と思うでしょ。
外でも遊ばせたくない悪ガキなら、
これからずっと遊べない、もう誘いにこないでね。
理由は家の都合でいいじゃん。
またやられた。1年生息子、今日は学校から帰ったらすぐに遠方に住む
祖父のお見舞いに行くから、友達との約束はダメって前々から言ってたのに
家に着くなり「今日はAくん、Bくん、Cくんが家に来るから!」だと・・・。
Aくんは最近ゲーム目当てでうちに来てばかり、Bくんも何度か来てるけど
問題行動多いし、お母さんも「次はうちにどうぞ」と誘ってくれない人なので
今度約束する時は相手の家に呼んでもらいなさいと言い聞かせていたのに。
実をいうと、お見舞いは都合で延期になって(息子は知らなかった)
本当は家に呼ぶこともできたんだけど、約束を守れなかった息子にも
ずうずうしい親子たちにも腹が立ってしまって「今日はダメ!断るから!」と
それぞれの家に断りの電話してしまった・・・。
つづきます。
Cくん母にはすぐに連絡がつき、A宅は誰も出ない・・・と思ってたら本人が
さっそく来たので「今日はダメなの。ごめんね」というと「えー何で?」としつこい。
いつも祖母が送って来るのに一人で来たので、「おばあちゃんは?」と聞くと
「・・・おでかけしてる」だと!母は働いてるので家に誰もいなかったらしい。
で、「Bくんと近所で待ち合わせしてるんだけど、どうしたらいい?」と言う。
まだ1年生なので、近所とはいえ基本、親同伴行動。ってことは、家に遊びに
来るだけじゃなくて、さらに私に待ち合わせ場所まで迎えに来いと?Bくんは
うちの場所を知らないわけでもないのに?
「おばちゃん、行ってるヒマないから、Bくんのおうちには電話しておくから」と
Aくんを追い返し、Bくん宅&携帯に何度もかけたけど出ない・・・。で携帯に
メッセージを残したのに、いまだに折り返しも来ない。一体どうなってんだ!!
息子に、なんでこんな約束を?と確認したところ
はじめにCくんから遊びに行きたいと言われ、OKといったら
(この時点ですでに親との約束は忘れてる)
AくんBくんも「おれもおれも!!」となってしまって断れなかったとか。
確かにCくんとは行ったり来たりの仲で、今度はうちに呼ぶ番だったから
かわいそうだったかも。しかし、これから先ずうずうしい二人もセットで来るのを
防ぐにはどうしたらいいんだろ・・・。
>>478 押入れに勝手に入って暴れるような子はしつけが悪いせいなんだから、
怪我したってその家の責任じゃないよ。
しかもどうせ遊ぶのは1時間くらいって、それは単にあなたの家ではでしょ??
子供が遊んでるからって2階につきっきりでは普通いないって。
暴れてるのだって、押入れで布団と一緒にだったら騒ぎはわかんないだろうし
ちょっと想像力が足りない&押し付けがましい意見だと思う。
幼稚園児を預かるんじゃあるまいし遊んでる家はあくまで場所提供。
そうじゃないなら、話題になってた呼ばない家と呼ぶ家の負担の差が
あまりにひどすぎるじゃないか。
怪我しないようなしつけは各家でしてくださいってことだよ。
暴れてたわけでもない本当に不慮の事故ならそれはしかたないことだしね。
いろんな育児スレでの家の行き来頻度や悪ガキ突撃の対処などの?な感覚差がわかった気がする。
もしものときの責任の所在か。だからバリアを張るんだね。
逆に被害者になってしまったら、公共施設だろうが訴える!って
行動に出るのはこういう人なのかなーと、思ったり。こわ。
娘が学校で新品の鉛筆を貰ってきました
「クラスの子が「欲しい人〜?」と言っていたから貰った」そうで
担任の先生にも鉛筆を渡していたようだけど
クラス全員に配ったわけではない様子
鉛筆は社名入りで販促品ぽい感じです
相手の連絡先がわからないので直接確認できません
連絡帳で担任に確認するのは、大げさでしょうか?
図工の材料やテッシュなどのやりとりは気にならないのですが
新品の鉛筆を学校で貰ったというのはちょっと…
頭が固すぎですかね
1年生の息子です。
学校から学童へ向かう際クラスメートの男児からチョッカイ出されて困っています。
体を突き飛ばされたり蹴られたりは日常茶飯事、最近は顔を蹴られたり
今日は階段で突き落とされ、こめかみ付近7×3cmの擦り傷で腫れてしまいました。
この1ヶ月ほぼ毎日なので、担任にも学童にも状況を伝えてありますが
先生のいない時を狙って?つけ回されているようです。
息子曰わく、被害者は息子だけではないとのこと(物を壊したり、暴力)
相手のお宅に電話して状況を話しても良いものでしょうか?
担任に何を確認するの?
「むやみに人にものをもらわない」
そういう家庭方針ならその子に返すよう我が子を納得させて行動すればいいじゃない。
教室でそういうやりとりはいかがなものかな問題提起をしたいのなら躊躇せず、
すればいいし。
なんで話をややこしくするんだろう。
>518
学校を中に入れたほうがいいよ。
報告済みって逐一やってる?
一度報告した程度ではあんまり動いてくれないよ。
逐一連絡帳で報告して、いい加減なんとかしてくれよとお願いしたほうがいい。
>>517 娘さんに相手の名前だけ聞いておいて、次の授業参観とかで
顔会わせた時に「先日、娘が鉛筆いただいたみたいで、どーもー」とか
軽ーくお礼を言っておいたらいいんじゃない?
>>518 うーん、難しいけど、まずは先生を通して
相手の親に伝えてもらった方がいいのでは?
最初から直接電話すると、相手親によっては角が立ちそう・・・
責任の所在というよりも、自分の場合は精神的負担が大きいので、
毎回自宅が子どもの遊ぶ場になると困る。
どっちかって言うと、自分は静かな環境が好きだから、
毎日友達が来て騒がれると疲れてしまう。
にぎやかなのが好きな人は、苦にならないんだろうと思うけどね。
つか、周囲の人間の性格とか本人の性格や周囲の環境で
様々なパターンがあるんだから、感覚差があって当然だと思うんだけどね。
>>517 うちも似たような事があったよ。
「友達がほしいって言うから」って、うちの子が新品の鉛筆を3本あげてしまい、
相手のお母さんから子供を通じて「子供は喜んでいるけど、
本当にいただいていいんですか?」って手紙が来た。
結局その手紙を子供が私に渡すのを忘れていて、その手紙を子供が受け取ってから
3日後に「鉛筆のお礼」としてポケットティッシュを子供がもらってきて、
私はやっと鉛筆のことも手紙の事も知る事が出来たんだけどさ。
私は丁寧な対応だなと好感を持てたし、手紙をくれたおかげでこちらも子供に
「むやみに人に物をあげてはいけない」と注意する事が出来てありがたかった。
そのお母さんとは時々情報交換と称してお茶したりするような、
いいお付き合いをさせてもらってます。
一年、二年は同じ先生で、今春三年で担任の先生が変わりました。
それは普通にある事ですが…なんか変なんです。
この先生で大丈夫なのかと心配していたら、今週月曜日から欠勤。
風邪との事ですが、まさか登校拒否じゃないよね…。
子供らが心配です。
うちはしょっちゅう近所の子がやって来るけど、平気でガンガン
叱ってるよ。この前ちょっとやりすぎたかな、って思ったけど
翌日その子に会ったらケロッとしてた。
>>516 そうそう。
賭けてもいいけど、他人の家にばっかり行かせて平気な人ほど何かあったら訴えたりするんだと思う。
要は責任転嫁の思考のくせがついてるんだろうね。
>>525 同じ
家の中では我が家のルールは守ってもらう。
自分の子供を叱るのと同じように子の友達も叱る。
公園でも叱ってたら
「お前の母ちゃんコワイ」
とつぶやいてたよw
小学生にもなって幼稚園時代と同じ感覚の母多いね
子供同士勝手に遊ぶんだから都合の良い日はおk
だめな時は外行けでいいじゃん。
誰んちにはお邪魔したことないとかあるとか、
そんなのでイライラするって変だ。
そりゃ一方的に受け入れるだけってイライラするのはわかるよ。
定期的に家に上げるほうはそれなりのというかかなり負担がある。
遊ぶのは子供同士でも親同士の気配りは大事だから528も気をつけた方がいいよ。
ただ、私なら嫌なら「うちで遊べるのは週1回ね」とか言うかな。
別に理由なんて必要ない。
イライラするよりは呼びたくないなら無理って言ったらいい。
自分は逆にたまり場好き。
きっと、女の子だからかな?
こちらが他のお宅で迷惑かけてない安心感と、友達の動向が見えるし、安心。
幼稚園時代と違って親が来ないから親との相性も考えなくて良くなったし、
子供を遊ばせておいて、家事が出来るし。
よく来る子の中には、マナー知らずの子や派手に騒ぐ子もいる。
基本的に自分はきちんと叱るよ。その方が子供に伝わるし、ストレスにならない。
とても几帳面な子がいる。
×時30分までどこかで遊んで、45分に自宅傍の公園へ行く、55分から行動すればピッタリ0分に帰宅。
門限を破るとママが怖いらしい。
うちの子はその10分間の為だけの付き添いには行きたくないと言っていたので
意思をきちんと伝えたほうが良いとアドバイス。
相手は食い下り、両者譲らず・・・結局その場で解散したものの
凹んでいたので理由を訊くと「誘い断っちゃったからもう遊んでもらえないかも」
上手く気持ちを伝えられなかった様子。
事の後で悩むところは私そっくりだ・・・
でもって上手く慰められずここに愚痴っちゃってる私。苦笑。
>>507 遊びに来るのを断るのに、
子どもと子どもの間では
「お母さんがダメだって言ってた」
だけで、十分だと思う。
子どもにちゃんと断らせればいいよ。それも社会勉強。
そうでないと、子どもまで将来「断れない親」になっちゃうよ。
それから、「今日はだめ」というのは、子どもにとっては
「今日以外は良い」という意味だから
100%遊ばせたくないわけでないなら
「再来週の○曜日ならいい」という言い方に変えてみては?
相手の子も、期待して毎度断られるより
次の約束をして、それを待つ方が気分いいと思うよ。
夕方、愚痴をこぼしに来た512・513です。
514さんに教えてもらったスレを覗いてたら、まだまだ自分なんて
マシな方かも・・・と思えてきました。ありがとう!
さっきダンナに今日の出来事を報告してたんだけど
結局、その後もなんの連絡もなかったBくんはともかく、
いつも遊びに来ているAくんが、家に誰もいないと知りながら
追い返したのはまずかったんじゃ?・・・と説教された。
きっと家に入れなくて困ってたろうに。何かあったらどうする気だ?
だとさ。ハアさすが元放置子。まさにモンペ発想。
しかも「俺が子供の頃なんて、8人グループとかで平気で友達の家に
突撃してた」とかどんだけDQだったのよアンタ・・・。
Aくん宅には祖父もいて、どうやら今日は祖父がうちの玄関先まで
連れてきて、私が顔を出す前に立ち去った(そのまま外出した?)らしい。
いつもはお互い確認してから預かってるのになんで今日に限って・・・orz
しかし、うちの都合も確認せずに勝手に置いて行って、当然預かって
もらえるなんて期待されたって迷惑なんですけど!!
ああ、ダメだ苛立って寝れないや。
>>533 少しは落ち着いたかな?うちの都合もあるので!って言いたいよね。
言うんだ!
なんだか託児所みたいになってないか心配。
>>530 同意。よそのうちにいかせると相手の親にうちの子がどんな子か
ものすごく観察されそうだし、なんかしてないか心配で、結局
落ち着かない。きてもらってたほうが、ある意味らく。送迎もしなくて
いいし。精神的苦痛をおやつ代払うことで、解除みたいな気持ち。
そこのオタクで悪い子してしまって、それをばらされる被害に
くらべたら、経費、自分の大変さの方がまだ、ましな気がする。
あと、クラスのことが、まるっとわかるのもメリット。ものすごい
情報入ってくる。子供はべらべらしゃべるから。その子の親のことも
親と話しなくても、けっこうわかる。
ついでに、下の子が人になれてしまうので、幼稚園いったとき友達づくり
楽勝だった。そして、上の子のとき、子供達にたいして思い出が多いので、卒業式の
感動が大きかった。
考え付く、メリット考えてみたけど、こういう角度からみてしかたなし
納得しないと
533さんやってられないよね。本当、おつかれ。
>533
人の旦那さんだから、悪くは言いたくないが…。
ちょっとヤダなぁ、そういう人…。
知り合いの旦那さんとかだったら、引くな。
だったら、旦那がやってきた子どもたちの相手をしろ!って言いたくなるよね。
あ、でも、元放置子なら一緒になって悪い事もしそうだから、意味無いか…orz
うちによく遊びに来るAちゃんは、外で遊んだり運動が嫌いらしい。
反対に娘は外で遊ぶのが大好きなので、その子が来るといつもどこで何をして
遊ぶかで話し合ってる。でも、Aちゃんが来ると家でおとなしく
パズルやオセロをやることが多いので、こっちはすごくラク。
こういう子なら、毎日遊びに来てもいいw
小二の娘のことで相談させて下さい。
Aちゃんが他の子たちに娘を陥れようと、嘘を言ってるんです。
娘がAちゃんのオモチャを壊したと言いふらしているらしいんです。
Aちゃんがそのオモチャを買ってもらったのは今年の誕生日なんですが、娘は
Aちゃんの誕生日前からAちゃん家に行ってないし遊んでもないのでハッキリ嘘
だと証明出来ます。
が、Aちゃんから嘘を聞かされた子たちはその嘘を信じてるんですよねぇ・・・。
その他にも根も葉も無いようなことを様々言いふらしているようなんですが、いちいち
証明出来ません。
ショックを受けている娘には気にしないようにと励ましたりしていますが、正直、私も
言ったもん勝ちのような状況が悔しいです。
アドバイス頂けませんか?お願いします。
>538
ヌ ル ー
変な子にはこれしかない。
もし娘さんが直に聞かれたら「やっていない。遊びにも行ってない。」と言う。
いじめに発展しそうなら先生に相談。
>539
レスありがとうございます。
スルーしたいというか、しているんですが、ムカツクことにAちゃんは娘の
仲良くしている子を狙ってきていて娘の孤立させたいようなんですよね。
理不尽な嘘で娘から友達が離れていったら可哀想で・・・。
ハッキリとしたいじめなら即先生に相談するんですが、今って微妙な状態で
言ったら逆にこっちが神経質扱いされそう。
こういうのってやられ損っていうんですかね。
541 :
名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:14:22 ID:/OJ6bzgR
Aちゃんは嫌な子ですね。
娘さんが余り傷付かないうちに
止めてくれたらいいのに。
「困っています」と言う感じで先生に言っちゃえば?
>540
確かに理不尽な事だし、仲間はずれになったら可哀想だよね。
でも、明らかにAちゃんが変なわけだし、直に嘘がばれるのでは。
もしくは、その程度の嘘信じてしまうのは、元々Aちゃん寄りだったのかもよ。
それに、これからその手の事は増える事はあれ、無くならないんだよね…。
親としては、苛めにならないか様子を伺い、子どもには自分たちは絶対に味方
であることを伝え続けるしかないと思う。
親としては胸が痛むけれど、娘さんが乗り越える壁と思うしかないかも。
娘さんがハッキリ物が言えるタイプなら、みんなの目の前でAちゃんに
「皆に嘘言わないで。私はAちゃんの家にも入っていないし、遊んでもいない」
っていえたらいいのかもしれないけど。
>>538難しいよね。自分も同じ事が起きてて困ってる。
しかも、相手の親がそれを信じ込んで、周りの親たちにも言いふらしているorz
娘は相手の子が好きだから、悪口一つ、不満一つ言わないし、何も疑ってない。
まさか自分がお友達に陰で「いじわる」で「ズルイ子」と言われてるなんて夢にも思ってない。
一応、学校には言いました。対応して欲しいのではなく、何かが起きた場合には公平に見て下さい、と。
幸い、相手の親は学校に苦言をした事があるので(身勝手な事で)学校も「ああ、あのお母さんね」だったし、
娘の普段の学習態度が好感を得てたらしいので信じてもらえたみたいでした。
自分自身のことなんだけど、小学校5年の時にAちゃんみたいな子がいた。
私がターゲットになって卒業するまで、ずっとポツンだったよ。
クラスで勉強も運動もできるBちゃんに「○○ちゃん(私)が
Bちゃんのこんな悪口を言ってたよ」と言ってたらしい。
怒ったBちゃんが私を無視するように言ったらしく(これはAちゃんが
私に教えに来た)女子全員に口を聞いて貰えなくなった。
結局、Bちゃんとは中学3年まで口を利くことがなかったけど
その時に初めて嘘の悪口で陥れられたことが分かったし、
Bちゃんにも私が悪口を言ってないと分かってもらえた。
嘘をつく子って、大人なら簡単に見破れるかもしれないけど
子供はそうはいかないと思う。早いうちに手を打たないとどんどん悪い方向に
すすんで行ってしまうと思うので、思い切ってAちゃんの母親も交えて
話をしてみたらどうだろう?
545 :
名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 01:30:35 ID:OBi3viBY
>>538 こういう底意地の悪い子って、どこでもいつの時代にもいるのよね。
低学年だし、先生に注意して見て頂く様相談するのがいいと思う。
でもホント腹が立つわね!
546 :
538:2008/06/08(日) 09:32:02 ID:6ssgRGTp
皆さん、温かいレスをありがとうございます。
このくらいの年齢の女の子って悪知恵が働いた方が強いですよね・・・。
だからと言って、自分の子がAちゃんみたいだったら嫌だし。
AちゃんとA母は顔も性格もそっくりで、ちょっとまともに話し合えないような方
なんですOrz
あとちょっとAちゃんがラインを割ってくれればこっちも行動を取れるんですけどね。
一つ望みがあるならば、Aちゃんがどちらかというと嫌われキャラだということでしょうか。
見知らぬ上級生にいきなり「ブタ」だの「ゴリラ」だの暴言を吐かれたり、クラスの男子に
も「アイツ性格悪い」って避けられているようです。
だから、娘には「見てる人はちゃんと見てるんだから今まで通り人に意地悪しないようにしなさい。
悪口を言ったりした時点でAちゃんと同じレベルになっちゃうよ」と励ましています。
娘が越えなければいけない壁なのかもしれないし、私に出来ることはいつでも味方でいて娘を安心
させてあげることですかね。
>>538 なんか自分の幼少期と重なったわー…
娘さんフォローして『ママがついてるから』って言ってあげてね。
私も似たような経験して毎日つらかった。母にも言えず、毎日1人だったよ。
理由は私がその女の子の姉と仲良くしたから。
悪口は勿論、突然消しゴム投げつけて来たり、ポニーテールでもみあげ長いからって
ルパンとアダナ付けられたり。
四年生の時たまりかねて私がその子を殴って決着した…
ドキュ返しだけど先生はみて見ぬ振り、その女の子の親は私が悪いって言う。
もう限界で
囲まれて『ルパーン生意気なんだよ!』と唾かけられキレて殴った。
キッカケは二年生の時お姉ちゃんにドンジャラ教えてもらっただけなのにな…
>あとちょっとAちゃんがラインを割ってくれれば
そうなんだよね。
Aちゃんみたいな子って昔からよくいるけど、決まって
結局エスカレートして誰にでも嘘とわかる嘘をつくようになって
誰にも信用されなくなる。
そうなる日は近いと思うよ。
しかもAちゃんみたいな子って人権問題に関わるような発言が好きだから
周囲の子が普通の子ならそれだけでひくしね。
>547
ごめん。ほんとごめん。
でも、
>>ポニーテールでもみあげ長いからって ルパンとアダナ付けられたり
クソワロタ・・腹イタイwww
うちは1年生女児ですが、似た様な事がありました。
グループのボス女児を独りじめしたい子が、
執拗にうちの子だけ仲間外れにしてました。
グループの仲間はボス女児についてまわるのみ。遊びも食事の時間も独り。
何度も入れて!と言っても無視をされて。
登校拒否を起こし、笑顔が無くなりました。
先生に相談しました。
「打たれ弱いですね。自分で解決しないといけません。」
確かにそうかも知れませんが、
辛かったです。
他の子に声をかけてみようとかお母さんはあなたの味方だよ
と声をかけてました。
今は時間がたち楽しく登校しています。
そういう事は他人を傷付ける事、された子はとても辛い事等分かってくれて、
そういう事はしない強い優しい子になって欲しいなと思います。
親子さんで辛い思いをされていると思います。
子供さんの性格によると思いますが、
先生にそれとなく軽く聞いてみる、
時間にまかせる、
分かってくれる子が必ずいるはずでその子と
仲良く出来ると良いですね。
応援しています。
長々とすみませんでした。
>>550 こんな自己陶酔な駄文を読む身にもなれ。ブログにでも書けよ。
>>551 550を駄文とは思わないけど…
551のようなレスをするあなたがむしろ心配だ
554 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 08:46:04 ID:adLObk0E
>>553 去年以前の経験者は、このスレを卒業してると思われ…
>>549 おいw
小学生のアテクシに謝れw
小学生って幼稚で残酷だから男子まで『ルパ〜ンしゃぁんしぇ〜い』と調子にのり、
ルパンよルパン…
四年のサッカーの授業で衝突、『ルパーン生意気なんだよ!ペッ』で私がキレ、
背中に正拳突きしたら『ルパンなにすんのよ!』
私『おだつなよ!(方言)ウナギ犬っ!』
ウナギ犬に似てる子だったんだよね…
男子爆笑、『ウッナギイヌッウッナギイヌッ』合唱…
勇気を出してイジメ撃退しますた。
仙台人乙
ビンゴ!
息子がいじめっ子A君にやり返してケガをさせてしまった・・・
勿論、ケガをさせたことは悪いし、お詫びにも行ったが、
いじめられてもやり返すな!とも言えない。
実際にA君にいじめられて不登校になってる子もいるし
ある程度じぶんでやり返さないと、「イジメられっこ認定」されて
どんどんエスカレートしていく。
懇談会で「イジメはありません」「やさしい子ばかり」と言いきった
担任にも腹が立つ!!イジメが横行してるだろ!!
弱肉強食の状態になってるのに、なんでアレが目に入らないのか?
うちの小学校の校長は、学校説明会の時に
「残念だけれども、うちの小学校にも苛めはあります。
程度の差こそあれ、いじめがあるのは事実です。
ただ、それを解決するために対応しますし、
会話を増やして芽の小さいうちに摘み取っていきます」
後半うろ覚えなんだけど、こんな感じの事を言っていた。
本当に残念だけど、人がいて集団になれば、苛め問題は
出てくるよ。それを「いじめは無い」と断言できる人の方が
目が曇っているよね。
「苛められたらやり返せ」とまではいかなくても、反発するくらいの
勢いは必要だと思う。ズルイ言い方だけど、怪我をさせない程度の
やり返しはアリじゃないかな。
560 :
558:2008/06/09(月) 11:52:02 ID:RpnocylY
>>559 レスありがとう。正直叩かれるだろうと思って書いた。
559の校長先生は立派だね。
正直「いじめはない」と断言されると、問題解決しようにも
スタート地点にすら立てない。
現実にいじめから色々な問題が派生しているのに、原因があることを
絶対に認めてもらえない、というのは辛い。
相手にケガをさせないような、うまいやり返しを考えてみるよ。ありがとう。
>>558 自分のメンツのためだと思うよ>担任
がんばってうまくクラスをまとめてますよ〜みたいな
「やられてもやり返すな」って教えるのって幼稚園までだよね
相手が「ごめんね」したら許そうね、とか
私の周りではある程度の年齢になったら口にしろ行動にしろ、
反撃しないとエスカレートしていく一方だってのは
先生もママも共通の認識だし・・・
うちはもうやり返せともやり返すなとも言ってないけど、
自分から手を出したら負け(例え倍返しされても謝る立場)とは言ってる
>>558 まず手を出さず「何するんだゴルァ!」と言い返すのが第一段階かな。
その時、こいつに手を出したら恐ろしい事になりそうというくらいの勢いが大事。
それでも手を出してきたら胸倉つかんで「ふざけんな!」
それでもダメだったら大いにケンカするのもいいと思う。
>>558 相手の親は怒ってた?どの程度の怪我させたの?
結果的に相手に怪我をさせてしまったのは良くなかったかもしれないけど、息子さんが
悪いとは思わないよ。
意地悪する相手が悪いんだもん。
ちょっとスレチになるけど、小6の男の子がずっと問題児にいじめられていたんだって。
殴る蹴るが日常茶飯事でいつも泣いて帰っていたみたい。
でもある日、問題児の子が後ろから突付いてきた時に「やめろよー!」と振り向きざまに
手で押しのけたんだって。
そしたら当たり所が悪くて問題児の鼻が折れて鼻血ブーw
それから見事にイジメが止まったって。
確かに暴力は良くないことだけど、暴力じゃなきゃ分からない馬鹿もいるんだよ。
564 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:26:15 ID:1b1HEtL9
懇談会でいつも浮いちゃう私が通りますよー
>>553 うちもYMCAの活動には、月1ペースで参加してるよ。@2年女子
3月の春スキーに、宿泊では初めて参加しましたが、とても楽しんで帰ってきました。
引率者は、専任の方と学生ボランティアの方が半々の様子でしたが問題は無いと感じました。
3年生で半月に及ぶ海外合宿が有効か否か?は、私にはわかりませんが、
正直、興味もあります。
もし、参加して楽しく過ごせたなら、逆にご報告頂きたいと思います。
567 :
549:2008/06/09(月) 16:16:46 ID:KmvYI4pF
>555
いや、本当にごめんね。
あなた前向きで好きだ。
>>背中に正拳突きしたら
普通しないけど、人間ココって時はキレないとだめなんだね。
でもさ、女の子なのに唾吐いたりって凄いね。
こっちの地方でそんな事しようもんなら○地区認定しちゃうような行為だ。
>>555 私も、本当に申し訳無いんだけど、
『ルパ〜ンしゃぁんしぇ〜い』にクソワロタw
当時は本当に悩んで辛かったんだよね。
あたしも「アダモステイ〜〜!ハイッ!!」と、一時期いじめられたことがあるから気持ち分かるよ。
あだ名は勿論「アダモ」だよw
暗黒の歴史だなw
今日、2年生の娘が、図画の時間に使っていた鏡が割れた、と言う。
話を聞くと、男子生徒の一人がふざけたのか鏡を持っていた娘の手を叩き、鏡が落ちてわれた、とか。
「先生に言った?」「うん」「○君は?」「叱られてた」
で、先生か○君の母親から連絡があるかと待ってたが連絡が無い・・・。
謝罪が欲しいと言うよりも、○君の親に話が言っているのかどうかが知りたい。
もし、自分が○君親なら、女の子を叩いて鏡を割ったならキチンと謝りたいと思う。
実は○君は去年、娘の頬を引っ掻いて怪我をさせた子。
ただ、問題児と言う訳でもなく、たまたま娘が2回目・・・。
その時の担任はしっかりしていて、双方の親に連絡して、クラスの中でも話し合いの場を設けた。
○君の親からも何度も謝罪の連絡を頂き、きちんとした親だった。
しかし今年は担任が変わり、いきなり新任の先生。
いい方だが、あちこちが不安・・・。
○君の親に自分から「家の子の手を叩いて鏡割ったの知ってますか?」とは聞きずらい。
担任に「きちんと向こうの親御さんに伝えてますか?」と聞くのもモンペと思われそう・・・。
鏡も、娘の宝物の一つの大切な物だったんだが・・・。百均のじゃなくて。
モヤモヤしてますだ。
気持ちはわかるけど
大切な宝物を学校に持たせないでほしい。
今回はふざけてやられたとしても
もしわざとじゃないケースでトラブルになったりしたら、周りも迷惑。
自分も
>>570と同意見。
叩いたことや、結果的に物を壊したことに対して
キチンと対応して欲しい、ということなら同意するんだが、
「娘の宝物の一つの大切な物だったんだが」って・・・知らんがな。
大切な物だったら家の外には持ち出さない、
持ち出したからには使われても壊れても文句言わない、が、
ウチの学校辺りでも暗黙ルールだ。
572 :
名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:36:32 ID:fwb0OtRT
>>569 今回はその子も先生に叱られたようだし、それで終わりでいいんじゃない
かなぁと思うよ。
前回みたいに怪我があった場合は双方の親に連絡をとるべきだと思います
が、もうちょっと様子をみてみては?それに
>>570さんがいうように大事な
ものは学校に持って行かない方がいいよ。
>571に同意。
無くしたり、壊れたりしたら嫌なものは、学校には持っていかない方が
いいと思うよ。誰かの所為で壊れる事は、相手も自分も充分に注意してても、
起きる時は起きてしまう。
そして、それが宝物とかいう場合は、必要以上に原因になった人物に悪感情を
持つことにもなりかねないからね。新たなトラブルの原因にもなる。
それに、何が宝物でそうでないか、は本人以外には分からないよ。
今回の件も、宝物だったから、そういう風に思うんじゃない?
もし、百均の鏡なら、そこまで思った?
574 :
569:2008/06/09(月) 23:22:14 ID:GJ6i1ERN
携帯なんでIDちがいます。
一応、補足。鏡は、自画像を書く為にみんなが持って行きました。
我が家には、それ以外の卓上鏡が無くて…。
でも、そうですね。
来週又、図画があるので100均でとりあえず買って来ます。
でも、自分が○君の親だったなら知らせて欲しいなぁ。
本当に先生によるよね。
知らせて欲しいと私も思うけど…
いや100円だろうと宝物だろうと物を壊したわけで。
うち1年女児はふで箱を前の席の子に奪われて、フェルトペンであちこち黒く塗られてた。
なんじゃこりゃーだった。
ピンクのふで箱が所々黒くまだら模様に。
先生に言ったら怒られてた と言うけど。
先生からなんの一言もないのが、モニョ。
水ぶきしたけど落ちないし、腹立つわ。
女の子親サイドと男の子親サイドで見解の相違がありそうですね。
女の子=被害者、男の子=加害者に持ってきたいバカが沸き出したかな
>>577そういう意味では無い。
男の子の遊びは、多少物が壊れても「全く!いい加減に汁!」と叱る事で一件落着したりしますが、
女の子の遊びでは物が壊れるってのは滅多に無いことだろうから、
その辺の違いを言いたかったんだが。
男の子全員がそうとは言わないが、「おもちゃ(宝物)はある程度壊れるもの」的な事に慣れてる。
(少なくともうちのは)
しかし女の子は「おもちゃは壊れないようにあつかうもの」だと思ってるんじゃないかな?
自分の物が壊れるのと、他人の物を壊すのでは
全く意味が違ってくると思うが。
ルパンの話で
小学生の頃、今思えばバブルの時代に流行ったワンレングス
(今も死後かもしれないが当時はまだそんな言葉はなかった)を
一思いに肩の辺りまで切ったら、
とたんに「キタロウ」というあだ名をつけられて
周りの男子に「おいキタロウ!」と連呼されていた
自分を思い出した。
もっとも、その中の一人が余りに調子に乗って連呼してたので
そいつには「(目玉)おやじ」というあだ名が付いた。
ざまーみろ。
>575
筆箱の素材にもよるけど、除光液で落ちるかもしれない。
汚れを広げちゃう場合もあるから目立たないところで試してみて。
582 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 05:46:16 ID:uNydYHp9
583 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 06:26:21 ID:gsZdhaeP
ルパンの話?
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
でもさ、悪意を持ってしちゃったことじゃないし、
単純な2年なら本人が親にペロっと話さない?
うちなら数日後「そういえば、俺、0ちゃんの鏡割っちゃって〜」とか言いそう。
もう少し待ってみたら?
でも、親が厳しいと「叱られるから・・」と子どもが言わないことも考えられるんじゃない?
私も、壊したのがうちの子なら教えて欲しいけど、
先生から相手の親に連絡するべきケースか、というと先生によるかな〜と思う。
うちは、習字の時間に後ろの席の子に白いブラウスに点々と墨をつけられて帰ってきたことがあるよ。
洗濯してもとれなくて、制服だから買い換えたけど、親の謝罪どころか、相手の子は先生に怒られてもいないみたいだった。
本当は自分が割ったけど、親に叱られるから○君のせいにしたって
ことも考えられるわけで。
男親、女親全く関係ないよ。
それぞれの家庭、子供の性格の問題じゃないの?
うちは小1男だけど人の物も自分の物も壊して当たり前なんて事ありえないよ。
息子が一年生の時に女児とケンカして、相手の子の筆箱を投げて壊してしまった。
学校から帰るなり「女の子の筆箱を壊してしまった(泣)」と。
先生からも連絡があり、即効女児の家に行って謝罪し、筆箱を弁償した。
本当に申し訳無いと思ったし、息子も母親が謝る姿を見て何かを感じていたようだった。
息子も友達に傘や鉛筆削り、防犯ブザー等壊されたりしたけど、
それらは全て先生の目の無いところだったので、
相手の親には連絡が行かなかったし、勿論謝罪も無かった。
相手に嫌な事をされても、先生に言えない子もいるし、
自分のした悪い事を親に隠す子もいる。
先生の対応、親の対応、子供の個性・・・
色んな要因が重なるから難しいよね。
女の子親サイドと男の子親サイドというより
被害者側と加害者側の親での見解の相違じゃないの。
悪意がなくいろんなことやっちゃう子って、親も「その程度」としか思わないみたいだけど
やられてる方は小さなことでも心に傷が残るじゃん。
うちも油性ペンで爪を真っ黒に塗られて帰ってきた。
(油性ペンは名前を書くために一人一本持たされている)
イヤだと抵抗したけどあっという間にやられて去って行ったらしい。
その子はそういうことをよくやってる子なので「またか」って感じで
親としてはムカついたんだけど先生に報告するのはやめた。
この先うちの子がターゲットになるようだったら報告するつもり。
向こうの親はたぶん何も知らないだろうな。怪我とかしなければ先生から話なんてないもん。
591 :
569:2008/06/10(火) 09:46:20 ID:e1CUAdjY
>>587いや、鏡の事は、同じクラスの友達が順序だてて教えてくれたから、
多分それは無いと思うよ。
娘「ママ、ごめんなさい、鏡が割れちゃって・・・」
母「え?どうして?あれ、一つしかない大事な奴でしょう」
友「違うよ、おばさん!あのね、○君がね・・・!」ってな感じで。
割ったのが男の子であろうと女の子であろうと、親御さんが知らないのかな?と言うのが気になるんです。
「持ってくるのが悪い」と言う方は、お友達の物を壊した自分の子に対して
「持ってくるのがわるいのよね〜」と言うのでしょうか?
それが普通の事なら、自分もこれ以上は考えないようにしますが・・・。
まあ子供も個々に感じ方が違うし、あまり謝罪とか期待しないで
壊れて困る物は持って行かないと子供に躾られる機会になったと考えれば。
小2男子なんだけど、全身びしょ濡れで帰ってきた。
お、ダンスィらしいなwと風呂に入れてたら、同級生のお母様から電話いただいて
『…うちの子が水かけてすいません』
どうやら的にされたようだけど、息子は楽しかったとハシャいでるし
息子、何だかお姉系な一面があるからむしろホッとしたw
向こうのお子さんはお母さんにキチンと話したんだろね、
偉いなと思ったよ。
>>591 いや、うちは人のもの壊した経験ないけど、
普段から『お友達を傷つけない(心も体も』と躾てるけど…
学校、公園、児童館、なくしたり壊れたら困るものは持って行かないがデフォ。
うちも宝物キーホルダーつけて行って友達に壊されたけど
先生には『今度から大事なものは持ってこない』と指導されたし。
その親御さんは謝罪似たもので弁償してくれたけど…
持って行かせた自分が想像力足りなかったと反省してます。
子供だもの。
>>591 先生は「相手の親に知らせるまでのことではない」と判断したのでしょ?
子供レベルでの謝罪は済んだ、ということは。
逆に言うと、なぜ569は「相手の親に謝らせる」ことに重きを置いているのかな?
小学生ともなれば、
自分で仕出かしたことのケジメ・謝罪は自分で責を負うことを覚える年齢。
だから、「ママに出てきて謝ってもらう」というのは、話が違ってくる。
もちろん、身体的精神的にシャレんなんないダメージ与えたり、
反社会的なことをしたり、と悪質だった時は、親を巻き込んで指導する必要がある。
でも、今回は「たかだか」図工の持ち物でしょ。子供同士で責任取れるレベルの物。
だから、子供同士で責任取らせてあげることも、
ひとつの教育方針って先生は思ったのでは。それには賛成出来ませんか?
こんなレベルのことまで担任は親に告げないといけないのか、とか
親の謝罪を要求する保護者がいるのかと思うと、マスコミがモンペモンペwと
囃し立てたくなる気持ちもわかるね。
>「持ってくるのが悪い」と言う方は、お友達の物を壊した自分の子に対して
「持ってくるのがわるいのよね〜」と言うのでしょうか?
そしてこれはもちろん釣り針だよね?
愚痴です。
息子が昨日、頭痛と吐き気を訴えてやたらと甘えてきた。
しんどそうだったけど熱があるわけでもなく、ちょっとピンと来たので
「学校で嫌な事でもあった?」と聞いた。
すると最初はないよって言ってたんだけど、どうも様子がおかしかったので
ちょっとしつこく様子を聞いたら、ぽつぽつと友達と上手くつきあえない事が嫌だと
話してくれた。
先月くらいまで仲がよくて毎日遊んでた友達がいたんだけど、
このところぱったりと遊びに来なくなったし行かなくなった。
おかしいな、と思っていたら、どうもその子に「6年間うちには来るな」「もうお前とは遊ばない」
と言われていたらしい。
家が近所だから下校もいつも一緒だったんだけど、遊ばなくなった頃から
同じ方向の別の子と一緒に息子のことを置いてさっさと帰ってしまうらしく、
息子は1人で帰ってきていたらしい。たまに一緒に帰れる時もあったみたいだけど。
「仲良くしたいのに仲良くしてくれないからもう友達になるのやめる」
と言って泣く息子が不憫でした。
息子は調子に乗りやすく、すぐふざけるから、その子は鬱陶しかったのかもしれない。
その子は私の顔をみると気まずそうに目をそらすから、私の事が苦手なのかも。
前にその子が息子のおもちゃを自分の物にしようとした?と疑わしかった事があって、
以来ちょっと私も息子がその子と遊ぶ時には気を付けて見ているようにしていたし
言外に「気付いてるよ」ということを匂わせたりしたから、警戒されたのかもしれない。
なんにせよ合う合わないってのはしょうがないことだから、
「仲良く出来なさそうな子と無理に仲良くする必要はないよ。他に仲良く遊べる友達だって
いるんだし。帰りはお母さんが迎えに行ってあげるから大丈夫だよ」と慰めたんですが、
見守るのって辛いですね。
つい「相手の子に一言いってやりたい」という気持ちが膨らんでしまい、
抑えるのに一苦労です。
長文、失礼しました。
>>591 人の物を壊しても悪く思わない、なんて言ってないじゃん。
それとは別の話として
「大事な物は学校に持ってくるな。周りにも迷惑がかかる」
と言ってるんだよ。
自分のことばっかり考えてないで、少しは周りのことも考えなよ。
小学生保護者スレでも感じたが、
なんて非常識!うちは躾はきちんとしておりますのに!みたいな親は
いつまでも子どもが幼児レベルの感覚。
いつまでも過保護なわりに相手には大人のマナーを求める。
親子で学ぶ機会なのに。
こういうことを書くと、放任とかDQN乙とか返されるんだろうけど、
ちっせえな〜!と思う。
599 :
569:2008/06/10(火) 10:53:37 ID:e1CUAdjY
>>594 違うよ、謝罪して欲しいんじゃない。
親御さんに伝わってるかどうかが知りたいと思ったんだよ。
自分なら、知りたいから。
・・と言う事を先程から書き込んでるんだがな〜。
ただし、「たかが図工の持ち物で、子供同士で責任取れる」のくだりには賛成できませんが。
制服や筆箱を汚された方もそうですが、おもちゃを持っていった訳ではなく、
必要な持ち物を持っていったのです。(もちろん、爪も)
「宝物」ではなかったとしても、理不尽な思いは残ります。
子供がお友達を叩いた、物を壊したなら、自分は相手に謝りたいしきちんと躾けたい。
相手が承知してくれるなら弁償もしたい。
それが普通と思ってましたが、相手に強要する気は全くありません。
それよりも、「親は知らなくてもいい」みたいな反応が多いので驚いてます。
そう考える親御さんが多々いるのだと知って、結構勉強になりました。
2chは色々為になる。
「やる子」って限られちゃうんだよね。
子供の話聞いてればだいたいわかる。あーまたあの子か〜って。
「その他」の子はもう自衛するしかない。
「やる子」の親の対応が一番問題なんだよ。
キチンとしてる親ならだんだん良くなっていくけど、
「学校行きたくないとか言ってるんですか?」なんて返してくる親だと
いつまでたっても子は良くならない。
>こういうことを書くと、放任とかDQN乙とか返されるんだろうけど、
>ちっせえな〜!と思う。
よく返されてるみたいだけど自覚したら?
しかし鏡が割れたと聞いたらら怪我はしなかったか、
周りの子は大丈夫だったかと聞くけどな…
物は壊れる、仕方ない。
それより破片で誰か怪我させたりしてないか、心配なるけどな。
>>569>>591 過去にゴタゴタがあったからモヤっとしていると思われ
謝罪があってしかるべきはむしろ過去なわけで・・・それを今回させようってのは無理がある
鏡に関しては、先生に叱られる以上のことを求められている相手が可哀相だ
我が家でも大切なものは持っていかないと教えているし、学校からも言われているし
壊れても責任は持てないと保育園ですら指導されているよ?
しかし所詮子供、一度だけコッソリ宝物を持っていった
壊れはしなかったが人から人へパスされ、たらい回しにされ、中々戻ってこなくて、涙がちょちょぎれたそうだw
「大切なものを持っていくからだよ」「・・・もうしない」で終了。
相手は女児で、口が悪くてクラスの仕切り役で殴られたこともあるし見たこともあるし親も知ってる。咎められたところは見たことないな。
男児だから我慢して当然?
過去に溯っていちいち親に謝罪させるべき?
見た目普通なのに家庭環境が複雑で
ストレス抱えてる子沢山いるからね
参観にいつも出て、その相手の子どもと親を
把握するだけでも随分違う
>>599 相手が知ってるかどうか知りたいなら
聞くしかないじゃん。
特に他意がないのなら、聞いたらどうですかね。
605 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:14:56 ID:yxXkqdfC
双方の親に連絡がいくトラブルの目安ってどの辺りなんだろうね。
うちは爪で手をギィーッと引っかかれて皮がめくれる傷が出来たけど、
もちろん報告なし。でも私は子供から聞いて誰がやったか知っている。
当然あちらの親は知らない。
が、その逆のパターンもあるわけで・・・知らないところで恨まれ
ていると思うと怖い。低学年のうちは怪我させてしまったり、物を
壊した時は連絡はしてほしいな。
>>599 えっ?
相手の親に謝らせたいのだとばかり思っていたけど、
じゃあ何のために知りたいの?知ってどうするの?
物が壊れた傷つけられた、それで悲しむのは当たり前。
でも、それは「子供が」感じるべきことではないのかな?
物が壊れ、傷つけられ、
そして自分は物を大事にしよう、お友達の物も大事にしよう、
とお互い学びあうもの。
569の場合、お子さんがどう感じてるかより私が!私が!と
親が率先してショック受けてるのが、いちばん違和感感じる所なのね。
だから、私がこれだけ傷ついてるのに相手の親御さんは!になってしまう。
必要なもの持ってっても壊される時は壊されるよ。
ウチは体操着に、油性マジック(なまえペン)でしみ付けられた。
フタ開けたままマジック振り回した子がいて、とばっちり食ったらしい。
もちろん、その子も叱られたし、
マジック使ったあとすぐフタを閉める注意など、クラス全体にも一言あったと聞いてる。
運動会が近かったから、その前に買い直したけど、
学用品とは壊れるもの、私はそう思ってたから相手の親云々は思いもつかなかったよ。
もちろん、子供が体操着を「大切に思っていなかった」ことでは決してないよ?
>>598 >いつまでも過保護なわりに相手には大人のマナーを求める。
いるいる!!
私の周りでは年の差の近い兄妹の組み合わせの母親に多いな
恥ずかしながら私自身もその気があるので
相手からのアクションを求めないように必死で抑えてるw
相手は他人だし、まだ子供なんだもんね・・・
Q子供の鉛筆芯が全部折れていた
A本人に理由を訊いて必要があれば先生に連絡を
某誌を見て、質問をした人とも回答した人も、なんだかなぁと思った
リアルで
>>606のような人と仲良くなりたい
>>600 お宅の幼児ちゃんはなんでも
親が出て行って謝罪する姿勢を見せなくちゃ自省できないのね。
>>569 昨日の出来事なんでしょ?
その○君だって、親に言いづらくて言えない状態かもしれないんだから
ちょっと待ってみればいいのに。鏡とかガラスを割ってしまうと、
音が大きし、ほとんどの子はかなりのショックを受けると思うんだよね。
だからこそ、言いにくいかもしれないのに、今日あった出来事を
夜の10時に「連絡がない」とモヤモヤするなんて、やっぱり
謝罪をして欲しいとしか思えないよ。
知ってて謝罪がないのと、知らなくて謝罪がないのとでは
相手に対してかなり印象が違ってくるからじゃないの?
前者だったら、わたしならCO確実だ。
流れを読まずに
>>596さんへレス。
自分が書いたかと思いました。
2,3週間前のことだけど、うちもまったく同じ状況でした。
状況も同じだし、
>息子は調子に乗りやすく、すぐふざけるから、その子は鬱陶しかったのかもしれない。
>その子は私の顔をみると気まずそうに目をそらすから、私の事が苦手なのかも。
ココも全く一緒。
同じく不憫なのと、これから先息子の性格を直さないと、こういうことが続くかもと不安にもなりました。
あと、いくら近所だからといって、必ずしも性格が合う子が集まるわけではないので
仕方ないことだなぁと自分にも子供にも言い聞かせてみたり。
ですが、うちはたまたま相手のお母さんともよく話をする間柄なのと
まだ1年生ということもあって、
「○○君を怒らせちゃったみたいなんだけど、なんか言ってる?」と思い切って聞いてみました。
お母さんは「特になにも聞いてないし、怒ってる様子でもないよ。でも気をつけてみる」と言ってくれました。
で、先週末から今週にかけて登校時に様子を見ていたら、以前のように話をするようになってました。
相手のお母さんがなにか言ってくれたのか、気が変わっただけなのかはわからないんだけど・・・。
学年が上がってきたり、相手のお母さんのことを知らなかったら、
なかなかそうもいかないかもしれないけれど、
もし状況が許すなら、相手のお母さんにそれとなく様子を聞いてみるのもいいかもしれませんよ。
見守るのってほんとしんどいですよね。
自分が同じことをされたときの数倍つらくて悶々としてしまいますよね。
息子さんに気の合ういいお友達ができて、元気になりますように。
>>610 はげど
>○君の親からも何度も謝罪の連絡を頂き、きちんとした親だった。
引っ掻いた時は何度も謝ってるから、担任から連絡があれば謝る親なんじゃないの?
569はこの件だけでなく色々と新卒担任のやり方が気に食わないって話?と思ったが。
でも・・
>子供がお友達を叩いた、物を壊したなら、自分は相手に謝りたいしきちんと躾けたい。
>相手が承知してくれるなら弁償もしたい。
>それが普通と思ってましたが、相手に強要する気は全くありません。
これ読む限りじゃ何か569って窮屈そうってか、ガチガチで怖いわ。
いちいち親が登場かい?それに充分強要オーラ出てるよ。
子供なんていつどこで他人様に迷惑かけるか分かんないんだから、
もうちょっと柔軟な考えでないと今後も余計な事でイライラしそうな希ガス。
あと、お友達の親チェクで合格に達しなかった子と我子が仲良しになった場合、
>>569のような人はどうすんだろ?と疑問に思ったのですぃたw
>>596 気持ち良く分かります。うちもちょっと前までそうでした。
ここにも書き込んだのだけど、同じマンション内で同じクラスの子3人女児に
外されてしまって、1人で帰宅することが続いてて。
このスレで様々な体験を聞いたり励ましを受けて、とても救われました。
仲良くしたいのに仲良くしてくれない、という言葉、辛いですよね。
私も相手の子達に、うちの子をどうして外すの?と問いたい気持ちを
頑張って押さえてました。
1人で帰ってくる姿って不憫だけれども、
お迎えの時は笑顔を心がけてます。
学校では気の合う子もいるだろうし、意地悪言う子も変わるかもしれないし、
試練は子供の成長になると信じて見守って行きましょう。
うちは
>>596と逆で、
>息子は調子に乗りやすく、すぐふざけるから、その子は鬱陶しかったのかもしれない。
というタイプに悩まされてきて、その友人みたいに「遊ばない」と
はっきり言えなくてチックも出てきてしまった。
知らないでうちに上げていたときも、子供の大事にしていたものを
ばら撒いたり壊したり、それを悲しむ顔をみてへらへら笑っていたし。
たまたま近所に住んでいるだけで我慢しなければいけないのかと
学校カウンセラーや担任に相談した。
自分の子供は可愛いかもしれませんが、相手にも心があることが
判らないうちはお友だち作りは早いと思う。
616 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:01:12 ID:fUxrQ/mD
やる方もやられる方も
みんなと平和に過ごせないという事で
先生からは同じカテゴリに分類されてるさ
我が子の短所に自覚ある
>>596さんみたいな親はまだいいけど、
常にうちは被害者側だと信じて疑わず、問題児レッテル張りが大好き。
上から目線で説教する人こそ、リアルではやっかいもの。
>599
誰も、「知らなくてもいい」とは言っていないと思うんだけど…。
同意されるものとばかりに書き込んだのに、逆風ばかりで
がっかりしたのかな。
結局のところ、「親が事情を知れば、謝ってくるもの」と思っているんじゃないの?
謝って欲しいわけじゃないというのなら、何故相手の親が知っているかどうかが
気になるの?
>606さんに同意で、子どもがどうとかいう訳じゃなくて、結局「私」のために
相手の親は知るべきだ!という風にしか受け取れないんだよね。
もうその辺にしといたら。
>>606がちゃんとまとめてるんだからさ。
でも仮にこれが鏡割った子の親が書き込んだら
スグ謝りに行けって話になったよね、きっと。
自分の子が何かした時はすぐ謝り
何かされた時はお互い様って(程度によるだろうが)
全てのママがそんな大人な人になれれば
平和になるんだろうが。
お互いの礼がないと実現は難しいよね。
私だったら、知りたいし謝りたいし躾けたい、承知してくれるなら弁償したい
(相手もそのはず)、
知らされなくて後でさぞかし恥ずかしいだろう(非常識と私に思われて)
担任は、親の関係がギクシャクするのになんで伝えないんだろう?ってことでは?
素で聞きたいのだが、教室でAがふざけていた、たまたまBちゃんに当たってお絵描きをしていた
Aが鉛筆を落とし、通りがかったCが踏んで折ってしまった、先生にAが叱られ謝った。とする。
その後、A親子は改めてB宅に謝罪に伺うべき?Cも?
622 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 15:31:33 ID:uGf/Yy+4
豚切スミマセン
小3男子です。
子供とチュウ♪って何歳位までOKなんでしょう?
最近は渋々してあげてるって感じでちょっと凹むんですが。。
本題入ります。
息子が好きな女の子はとっても可愛い女の子なんですが、
残念な事に別な男の子が好きなようで、息子の事は2番目に好きなんだそうです。
その女の子A子ちゃんの一番すきな男の子B君もA子ちゃんが好きで二人は相思相愛な訳です。
で、A子ちゃんとB君は学校で人目を忍んでチュウをするそうなのです。
それって、どうなんでしょうか???
私としては、子供の戯れとしても3年生だし話聞いてるだけでめっさドキドキします。
女の子のお母さんに聞きたいです。
もし、自分の娘がA子ちゃんみたいに学校で隠れて男の子とチュッチュしていたら
こっそり教えて欲しいですか?
いやあ、レス進んでるんで驚いたw
ちょっとAHOな質問。
ID:e1CUAdjYさんは、夕べの
>>569さんで、小2の娘さん餅だよね。
んで、
>>578も ID:e1CUAdjYさんのカキコで、
>>578の下から2行目の >(少なくともうちのは) は、その上の「男の子」に掛かっているようにROMった。
で、困ってるw
続きをROMってくる ノシ
624 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 15:54:25 ID:jcK4j31+
>>622 女の子の母じゃなくてごめんだけど、私も気になるー。
うちは小2なんだけど、最近遊びに来る女の子と両思い?っぽい。
で、息子は私に最近やたらチュウをせまったり、「何歳くらいに
なったらラブラブになっていいの?」ときいてくる・・・
「ラブラブは高校生になってから。チュウもそれくらいになってから」
と言っておいてはいるけど・・・
よそのお嬢さんにチュウしたりしてないか心配。
626 :
622:2008/06/10(火) 16:14:46 ID:uGf/Yy+4
A子ちゃんとB君の場合、B君のませてるんだけどA子ちゃんが積極的で。。
移動教室の時、最後まで残ってて誰もいなくなった教室でチュウとか
階段の踊場でチュウとか、ナマナマしくて困るー。
A子ちゃん、ルックスもとても可愛くて足も速くてお勉強も出来るお嬢さんだけど
やっぱり女子の方が早熟なのかな。。
ちょっと末恐ろしいのです。。
Bくん、飲ませてるのっ?
待て待てw
629 :
622:2008/06/10(火) 16:48:04 ID:uGf/Yy+4
キャーーー
誤字スマソ
× B君のませてる
○ B君も、ませてる
おかーさんがた…w
632 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:51:49 ID:IOTUHSU8
(;^。^)y゚゚゚
ちゅーかぁ。。ちゅー…。んー悩むよね。
ある意味、誰かを想うって気持ちは成長の表れであって
誰かを愛するってことは一番大事なことだとおもう。
だから、ヘタ言って傷つけたくないしね。
でも、相思相愛の恋愛をする前にまずは
女の子としての心を磨くことを覚えて欲しい気がする。
ちゅーかぁ。。ちなみに私のお初ちゅーは中学生だったよなぁ
キイテネーw
流れ切ってごめんなさい。
3年女子なのですが、手の人差し指の皮を剥いているのを見つけました。
剥き過ぎて指先はボロボロ。
子供は見られたくなかったようで、泣きだしてしまいました。
実は、昔私も子供の頃、同じ事をしてて…。
だけど、原因とかどうやってやめたか覚えてなくて、娘にもどうしてあげればよいかわかりません。
できればやめさせたいんですが…。
こういった爪噛みとか皮剥きにはどう対処すればいいのでしょうか?
知識がある方教えて下さい。
>634
多分、単なる癖なら、そんな泣き出すことはないんじゃないかなぁ。
見られたくなかった…というのは、ストレスやイライラ、やり場の無い気持ちをそこで
表現しているからでは。
まずは、話を聞いてみたら。出来るだけ二人っきりで、なるだけ口を挟まないで。
(相づちは必要だけど)
前にも、3年生くらいの子どもの話で「うちの子がイライラしている」とか「ストレスが…」
という話題があったから、年齢的にもそういったストレスを抱えやすいのかもしれない。
気が向いたら、このスレの中だったと思うから探してみて。
3年生くらいだと、自分の中のイメージと実際自分が出来る範囲との差が出てきて、
ストレスになるのかなとも思ったり。
634の娘さんは、そういったストレスを外に出すのではなく、自分に向けてしまうのかも。
一度、思いっきり甘えさせてみるとか、たまにはお風呂に一緒に入ってみるとか、
自身の体験を話してもいいんじゃない?お母さんもそういうときがあったよ、って。
とりあえず、会話を増やして、内に溜まっているものを吐き出させてみてはどうだろう。
止めさせる前に、娘さんの心をほぐしてあげて欲しい。そうすれば、自然に減るんじゃないかな。
小3娘です。
幼稚園のころから、足指、手指の皮がぼろぼろで
気になるみたいでよく剥いてたよ。
そのたびに、ほータイ指サックをしてた。
手の荒れに気をつけてあげるようにしてたら
だんだんなくなってきたよ。
637 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:41:44 ID://TwGTQj
隠れてキスだなんてなんだか大人みたいで、ほほえましいよりも気持ち悪い。
あまりにも早熟な子は要注意かもしれません。
10代で妊娠、出産のパターンの可能性が大きいと思う。
そうなったら男親も女親も悲劇だわ。
ほほえましいなんて少しも思えないね。
キモチワルイよー。(隠れてチュー)
おませさんすぎだ!
双方の親は知ってるのかな?
>>634 うちの姪っ子ですが、同じように皮を剥いだり爪を噛んだり
血が出るまでやめなくて手がボロボロでした。
最初はどうしてこういう事するの?!と注意していたそうなのですが
逆効果だったそうです。
それで、イタイのイタイのとんでけ〜!と思いっきり子供扱いしてあげて
指をなでて薬を塗って絆創膏を貼ってあげたそうです。
しばらく続けたらすっかりキレイになったって言ってました。
ただの癖なのか、ストレスや不安からくるものなのかわかりませんが、
お話しながら優しくお手当てしてあげるといいのかも。
そういえば、おしゃぶり防止?かなんかで、なめると苦みを感じる
成分が入っているマニキュアの様な爪に塗る薬が市販されていますよ。
「○ちゃん×くんたら両思いなのねキャーv」と嬉しそうに写真を撮る輩もいるくらいなので
環境がそれを許しているのかもしれないとチト思った。
もしくは興味本位で「恋人ゴッコ」しているだけなのかもしれん。
そーいえば自分が1〜2年生のころお医者さんごっこして怒られたなぁ
「もうしちゃダメ」って言われて、それから、その男の子とは2度と遊ぶ事は無かった。
その現実だけが記憶に残って、肝心の内容を覚えてないw
なにがあったか気になるが今更親にも聞けないヘタレでつ。
>>634です。レス下さった方ありがとうございます。
ボロボロの指を見た瞬間「あ、これは怒っちゃいかん」と思い、
「可愛い人差し指ちゃんいじめたらだめだよ〜」(キモくてすみません。)
と優しく言ったのですが、部屋の隅に逃げて泣いてしまいました。
見られたくなかったんでしょうね。
他にも、最近気になる行動があって…。
やっぱり原因はストレスなのかなぁ。
今日は学校休みなので、のんびりゆっくり色々話してみようと思います。
642 :
622:2008/06/11(水) 07:26:43 ID:2LDbVInN
>>637 >>638 >>640 レス有難うございます。
やっぱり気持ち悪いっていうのが本音ですよね…
双方の親は知らないと思います。
他のクラスメイトも知らないと思います。
息子はA子ちゃんともB君とも仲良しでA子ちゃんの2番目に好きな男の子なので
秘密を知ってる訳なのですが。。(A子ちゃんの好きな子ランキングは10位まである)
チュウは2年生の後半から聞いていて、さすがに3年生になってヤバイと思いまして。。
B君のママは挨拶程度しか話した事ないしA子ちゃんのママも仲良しという訳ではないので
どうやって話せば角が立たないか考え中で、ズルズル今に至ってますorz
そもそも3人だけの秘密なのに言えば息子がチクったってバレるw
どうするべ…?
>>642 私も似たような状況で悩んだ。(息子が2年生の頃。)
しかも、女の子のお母さんはそこそこ知ってる人だった…だけに
言いにくかった。でも放っておくわけにもいかず、結局先生に相談したよ。
キス自体は決して不潔な行為でも悪い事でもないけど、その行為の意味とか
責任とか何もわからず、行為への興味だけ先行するのは絶対ダメだよね。
それこそ、安易な妊娠にもつながる。息子にもよくその辺を話した。
先生からも2人にはよく話してくれたらしい。親も知って、今はおさまった。
ちなみにその2人共に上に年の離れた姉・兄がいて、女の子の方がちょっと
マセた少女漫画雑誌をお姉さんに見せてもらってて、興味を持ったらしい。
男の子は言われるがまま…だけど、TV等で情報は色々知っている子。
実際は、2人ともまだまだ幼い子なんだけどね〜。
追加。
先生にお話する時、息子さんから聞いたというのではなく、「他のクラス
の子が見たと言うんだけど。」って感じで話してもらったらいいと思うよ。
それだけ頻繁にやっていれば、誰かが見たって不思議じゃないし。
>>640 いるね、幼稚園時代から親がバレンタインに必死になって両思い成立!とか
喜んでたな。馬鹿かと。
親同士友達で子が男女なら「彼女彼氏」に仕立てたたりもね。
ほっぺにちゅうさせてたら子どももその気になるさ。
格差社会というか、二極化なんだな。
塾の大規模なテストがあったせいか、
学区外の中学に行く(中学受験)とかの
話題が友達同士で盛ん。
うちの子も、大学で理系の勉強をしたいから
どうしようかと悩んでいる。
姪が通っていた幼稚園は、先生達が率先してカップル成立を煽る園だった。
おかげで姉宅でクリスマス会のDVDとか見せられてる間、「この子とこの子は
両想い」「この子はこの女の子が好きなんだけど、この女の子は違う子が
好きで」等と、延々姪の解説がつく。。
卒園アルバムには何組かのチュー写真が載っている始末。
先生・親一体になってやっている風で、話を聞いてて正直かなり気持が悪かった。
姪が小学生になってからも、姉からのメールには「好きな子が3人いるらしく、3人の間で
○○(姪)の心はかなり揺れているようです」等の内容が多い。
親子で頭の中は恋愛一色で、姉ながら馬鹿みたいだと思う。
小2のうちのクラスにもいるわー。
常に好きな男の子にベッタリな女の子。
普段からそうみたいで、休み時間も男の子の膝に座って抱きついているらしい。
今のところうちの子は「アイツらキモい」って言ってるけど、
周りの子にも変な影響が出そうでちょっと不安。
おもしろいのは、その子の妹(年長?)も似たような性格で、
父母の集まりの時には、他所のお父さんでもお母さんでも
お兄さんでもお姉さんでも誰にでも片っ端から抱きつくw
何かに抱きついてないとダメなのか?前世はコアラか?
大人に抱きつくのと、子供同士の抱きつきは意味が違う気がするけど…。
もしかしたら、両親とのスキンシップが足りてないのかもね、
姉妹そろって。
>648 スイーツ養成所のような園ですね。大変きもいです。
自分が小学生のときのこと思い出した。小2。
好きあっている子らがいて、それはいいんだけどいきなり「今日の放課後せっくすするぜ!」て言い出した。
で、放課後教室で皆が見守る中、男女ともズボンはいたまま、股間擦り合わせてた。
周りは冷やかすもの煽るもの気持ち悪がるもの、反応はそれぞれ。
私は耳年増でなんとなーく分かっていたけど、セックスというものを知らない子らもなにやら興奮に包まれてたよ。
で、なんかこのことは秘密ていうのが暗黙の了解みたいになって誰もそのことを話題にもしなかった。
その後その子らは学年が進むにつれ気まずそうだったけどww
>622
ちゅー、先生にちくったほうがいいと思う。
小3てまだ精通はなくても勃起はするよね?ちんまん触り合わないうちにとめてやれよ、と思う。
652 :
622:2008/06/11(水) 13:42:48 ID:2LDbVInN
>>643 >>651 レス有難うございます。
担任の先生…、
新任で元気だけがとりえのバリバリ体育会系のお子様みたいな先生ですorz
休み時間、体張って目一杯子供と遊んでくれるのは有難いが、
まだまだ全然慣れてなくて余裕なくて、帰りの会も30分近くかかってしまう。。
「先生、忙しそうだからお話できなかった…」と子供に気を使われてしまう、
むしろ、先生チュウした事あるのだろうか…とさえ思ってしまう担任でつ。。
って、同小のネラーがいらしたら即バレですね。。
>622まで読んでレス。
実は最近小3の娘が同級生の子の口にチュウした事があると判明。
娘から聞いたところでは、相手の男子もしたいと言っていなかった。
教室の後ろでした。
との事だったので、相手の気持ちを無視してそういう行為に及ぶのは
相手をとても傷つける事だから、絶対にやってはいけない。
他の人がいる場所でそういう行為をする事は痴漢や変態と一緒なので
絶対にしてはいけない。
仮に両思い、二人きりの状況であっても、あなたはまだ幼すぎる。
と言い聞かせた。
そんなにマセた子だとも思ってなかったし、公の場でやってはいけないことの区別が
まだついていなかったのかと、本音を言うとものすごくショックでした。
相手方の男の子には申し訳なかったという気持ちで一杯です。
相談です
小2長男がクラスの子に無理矢理女子トイレに入れられたり鉛筆を投げ入れたり、とりに行くと、
みんなにへんたい!と囃し立てられたとかなり凹んできました。真相をリサーチすると、おふざけの
ようで特定のターゲットではなくその場の雰囲気でされており、近所で仲良しのA君もされたそう。
しかし、A君は活発でその遊びのリーダー的なB君とも対等で反撃できるそうですが息子は大人しいので
何度もされたり時に乱暴な言葉もなげつけられます。詳細を知る前に先生に相談しませんかと
A君ママに話したらあまりいい反応がありませんでした。
その後A親子と立ち話した時にA君に「うちの○△は気が弱いから頼むね」的な事を言ってしまい、
A君は「ええで!」と言ってくれたのですがママは苦笑いされていました。
そして昨日、息子がA君にもう朝誘いにこないで、と言われたと泣くのです。
何があったのか、急いでAママにメールすると、
実はうちの娘も学校でチューしてたらしい。小1の時。
相手は幼稚園以前からお友達の男の子で、取っ組み合ったり
並んで虫の観察したりおままごとしたりと接触が多くて、
チューもその流れだったみたい。
でももう小学生になったのだから、とちょっと強く言って止めさせたよ。
まだ性的な事とか分からない様子だったけど、理由がどうとかじゃ
なく、そういうものなんだと教えた方がいいよね。
相手のお母さんとはそこそこ親しくさせてもらってたので、
チューの事もお互いに自分の子に言い聞かせる、で簡単に
話がついて良かった。
やっぱり女の子は早いんですね
うちの小1男子は毎日送り迎え
通学路が歩道無し、車がすれ違うのもやっとの急な坂道なので、近所のママさんも送り迎え
迎えに行くと、小学校から同じになった女の子が「○○くん一緒にかえろ」と手を繋いできて
2〜3年生の子に「デート男とデート女だ」と囃し立てられながら帰ってきます
たまに帰りにそのままプール道具を買いに行くとか用事があって、車で行くとその女の子に睨み付けられます…
一年生でも女の子じゃなくて女なんですよね
657 :
654続き:2008/06/11(水) 14:53:14 ID:pljl4W06
Aさんは「朝の支度が遅くいつも○△くんが来てから用意するので申し訳ない。個別に通学させて自立心をつけたいので」
とおっしゃいました。
うちの息子はAくんが大好きで少しの間待つのも全く気にしていないし、安全面からも一緒に行かせたいと申し出たのですが、
(通学途中で合流して集団登校になります)「じゃあ1週間だけでも」と。
これは、私たちが距離を置かれはじめているということでしょうか。
価値観が違うのであきらめるしかないのでしょうか。以前、家を行き来し出した時
(二人ともDS好きで持参)、しばらくして
A宅では「少しゲームをすると外遊びしろと追い出される」と息子が言っていたこともひっかかっています。
>>654・657
イヤな悪戯の直後、ナーバスになるタイミングではあるが、Aママは至極真っ当だと思うよ。
ゲーム後の追い出しも、貴方のお子が来たとき「だけ」ってわけじゃ無いと思う。
654・657さんも子離れしなきゃ!泣きが入っても自分で解決出来る息子になってほしいじゃない。
連絡帳とかに一応
「子ども達の間でこういうのが流行しているみたいです」
だけ書いて、あとは子供に
「気にするな」
でちょっと経過みるかな?
相手宅には過剰反応してると思う。
普通じゃない?外遊びも、自立の為に個別で通学も相手家のかってだと思う。
遊びに関しては自分宅に呼ぶって方法は?
>>654 通学途中で合流するならそこまで一人で、もしも心配ならお母さんがついていけば
いいんじゃない?
いつも相手を待たせるのはやはり気が引けるもんだし、相手が断ってるならしょうがない。
>「うちの○△は気が弱いから頼むね」的な事を言ってしまい
こういうのは引くな〜活発で何の問題もなさそうな子だって、その子なりに苦労してる事が
あったりする。例え冗談とか軽い気持ちでも言われたら気が重くなるよ。
学校に相談する件も
「うちは相談しようと思ってるんだけど、A君ママはどうします?」
という聞き方だったらまだわかるけど、最初から一緒に〜だと一人じゃ何もできないのか?と思う。
もしかしたら距離を置きたいと思っていたところに、今回の件があって駄目押しになったのかも。
ちょっと相手の親子に依存していない?読んでてそう感じました。
情報交換とか事実確認のためにAさんと話す程度ならいいけど、
一緒に相談しませんか?は私も引く。
A君母からは、距離をおきたいと思われているんだろうね。
原因はわからないけど。
書き込みから見ると、A君母は子どもに解決させる問題だと思っていたけど、
654が先生に相談…と言う風に持ちかけたので、A君母としては「過保護な親」的な
レッテルをつけたのではないかと、推測するけど。
このままじゃ、654の息子の世話係にさせられる、とか思って距離をおこうとしたんじゃないか。
そういう場合は、例えそれが誤解であっても、当人が訴えたところで通じない。
去るものは追わず、ということもあるし、距離をおいてはどうだろうか。
ゲームの件は、その家の方針だからなんともいえない。
新一年生スレなどでも、家ではゲームをさせない、って人の方が多かったから、
単にそういう方針なのでは。
663 :
654:2008/06/11(水) 17:30:32 ID:0/ry0q4x
ありがとうございます。
やはり、一緒に相談がまずかったんでしょうか。A君もされていたという情報を
先に得たのでAママは知らないのかなと思って話を持ちかけましたが、
知ってます、うちは適当にあしらってますよ、と…。
ゲームうちで遊ぶ際はずっとゲームしていますが、A君にそれとなく聞くと
ゲームは一日30分でなるべく外で大勢で遊ぶよう言われている、でもここだとずっとできて
楽しいそうです…。外遊び仲間には悪い噂の放置児もいます。たぶんAさんは働いているので
知らないと思うけれどそれを今さら言うのもますます引かれるでしょうか。
去るもの追わずでしょうが、誤解は解いておきたいのですが。
悪い噂がある放置児と外で遊ばせるのと、一日中家の中でゲームと…
常識的に言えば、前者の方がずっと良いんじゃない?
過保護&依存心ありまくりの親子と距離をとりたいんだろうね。
A君母と同じ立場にいるので気持ちはよくわかる。
>うちの息子はAくんが大好きで少しの間待つのも全く気にしていない
このセリフ一つとっても、待たせるほうは気を使うんだということに全く思いが及んでないよね。
うちの息子もやたらと早く迎えに来る友達がいるから、遅刻するでもないのに朝食を急いでかっ込むよ。
せっかく家族でゆっくり朝食をとってたのに〜…と毎回思う。
しかも「待たせて申し訳ないから」うんぬんってセリフは私もリアルで言ったw
>>663 外遊びの放置児の情報こそ、貴方のお子を通して伝えればいいんだよ。
まあ、正確に伝わらずかえってゴチャゴチャになる恐れもあるけどw
Aママに若干、引かれかけてるのは、たぶん事実だけど、
1週間後にはまた一緒に登校出来る道も提案されているんだから、
>去るもの追わずでしょうが
なんて極端な考え方せずに、もっと後方から自子を見てあげるといいと思いますよ。
667 :
654:2008/06/11(水) 17:52:59 ID:69h4jG94
すみません、もうひと言だけ。
過保護かどうかは個人の感覚でしょうが、
依存という意味では「頼むね」は冗談ぽく言っただけだし、
そもそも車送迎の保育園出身のA親子が、就学時地元の幼稚園(小学校に隣接)だったうちに
「同学年同性のお友達がいてよかった、仲良くしてください」と言ってきて、
通学も一緒に、と言われ毎朝誘いに行く様になりました。
そんなに早く迎えに行っていないつもりです。
>>663 息子さん、しょっちゅうA君とばかり遊んでたんじゃ?
うちもしょっちゅうゲームを持って遊びに来る子がいたんだけど、
私としてはその子だけとではなく、色んな子と外で遊んで欲しかった。
いつもいつもだから「またあの子と?」と思ってて、子供にも
ほかのお友達を呼んでもいいよと言ったけど、登校する時に
「今日、遊ぼう」と言われるから、他の子と約束できないと言ってた。
だったら、複数で遊べばいいのにと思うけど、それはその子が嫌がるから
できないと言ってたので、私もどうやって距離を置こうかと色々考えたよ。
んんんーーー。
A君母に
>>654が言った言葉云々で「依存」と判断したんではなくて
>>654の文章からそれが伺えるんだよね。
依存してるつもりがないなら「誤解を解こう」とかいちいち考えず
子供は子供同士の人間関係だと割り切ってつきあったらいいんじゃないのかな?
幸い、子供同士が避けた避けられたの関係ではないようだし、
ほっといても問題なさそうだけど。
実は自己反省も込めて、言葉を選んでレスしていたんだが。
>>667を読んで、脱力した。落ちます ノシ
671 :
654:2008/06/11(水) 18:12:53 ID:69h4jG94
頻度は週に1〜2回です。どちらかというと息子は彼と二人で遊びたがりますが
外へ誘われたら応じています。(家でゲームはDSもカードゲームも)
そうなんです、子ども同士は仲がよく2年で同じクラスになって先生も「互いを補っていいコンビ」
と言ってくださっています。A君はちょっとガサツでお調子者?だけど正義感があって言いたい事を
ハッキリ言える子で私も好きです。でもAママにとってうちの息子は嫌いなのかな、と
感じることがあって。息子には友達(A君)は大事にするよう常に言っています。
この先は子ども同士の関係と思って見守っていきます。ありがとうごさいました。
672 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:14:38 ID:Nly4idHY
>>670 グリーンアスパラの美味しい季節ですわよ、奥様!
ベーコン巻きなど、気分転換にいかがw
654は上手く言えないけど、文章からも独特のにじみ出る何かがある。
何だろう?確かに距離を置きたくなるような何か…
>Aママにとってうちの息子は嫌いなのかな
息子さんのことは特になんとも思ってないと思う。息子さんじゃなくて・・・・ナンデモナイ
あくまで自分中心だからだよ。
色々いい訳してるけど、誰だって我が子が一番。
でも、それを全面に出されてもねぇ。
A宅にはA宅の考えもあるけど、尊重しようという意識は薄そうな感じだし
依存云々のいい訳の
「向こうから仲良くしてくれって言ったのに」
って所も、ただの社交辞令でネトネトされてもなぁ・・と引くな。
お宅の息子がA君とコンビで良いかもしれないけど、A君には他にも友達作って
コンビ組む権利もあるんだから、子供の関係に親は口出ししないほうがいいよ?
なんか根回しして、しがみついてるっぽくて嫌だなぁ。
>667
…( ゚Д゚)ポカーン
そういう態度が引かれるんだと思うんだが…。
>667の文章からは、「私は悪くない!」というのと「私は!うちの息子は!」
という声は聞こえるんだけど、「相手の気持ちを思いやる」部分が
まったく見えないんだよね。自分だって、玄関先に友達が迎えに来ているのに、
ゆーっくりご飯食べれる?お化粧もゆっくりできる?友達待たせてる!って思わない?
667が冗談ぽく言ったつもりかもしれないけど、日々の667の振る舞いから
冗談に思えなかったんじゃないのかね。
多分、引き金はその「一緒に相談」だったかもしれないが、
積み重なるものがあったと思うよ。
最初は667の事を知らないから、「是非仲良く」と相手は思ったんだろうけど、
時間が経つに連れて「ちょっと考えが合わない人だ」と思われるようになったんでしょう。
依存している人っていうのは、大抵「自分」しか見えてなくて、相手の気持ちは
考えてないんだよね。
>>667 完全にA親子を下にみてるね。
今時の保育園の実態を知らなすぎ。
室内プール、英語の外国人講師、絵画の特別講師なんてザラ。
幼稚園より時間が長いから充実してる。
保育園か幼稚園かなんて関係ない。
「なかよくしてください」なんて社交辞令だし。
あなたの気持ちが態度にでててAママも距離をおきたいんだよ。
678 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 19:52:25 ID:Kksm+z7U
他人との距離がうまくとれない人なのかね
べったりか決裂かどっちかしか考えられないっていうとこが
>>677 >
>>667 > 完全にA親子を下にみてるね。
ああだから読んでて嫌な感じがしたんだ。
下に見てるA親子に粘着してるからなんだね。
お互いのためにもうA親子とは距離を置いた方がいいんじゃないかな。
これ以上依存・粘着してもますます逃げられるだけだと思うよ。
>>654
Aさん親子と仲良くしたいのは悪いことではないけど、654さんはちょっと重いというか一方的過ぎな感じ。
Aさん働いているのでしょ?
朝の忙しい時間だからこそ自分の家のペースで動きたいと思っているのでは?
それと以前「仲良くしてください」と言われたといっても、それは就学前のお話。
少なくとも1年は経ってるのだし、色々と状況や考えだって変わってたとしてもおかしくはないよ。
Aさんとしては、いつまでも654さんの子とだけベッタリ付き合うんじゃなく、
他の友達との関わりや習い事なんかも考えていたり、
いつまでも親が出ていってという関係は止めたいと思っているんじゃないかな?
それを654さん親子がいつまで経ってもAくんを囲い込んでベッタリ関わってこようとするし、何故か息子の世話まで頼まれる。
朝のことも「自立させたい」と断っても「うちは待つのは構わない」と、自分達の都合ばかり押し付けられてきたら
煩わしく思われても仕方がないと思う。
うちのこのクラスにもそういう親いた。女の子の親だけど。
周りの親から見たら、その親は自分の子のために、
周囲を利用しているとしか思えないんだよね。
ま、あれだ。
>>654はよその親子との関係を気にするよりも
自分の子供のことに目を向けたほうがいいよ。
一見過保護で子供のことをずっと見てるようで、
文脈からは息子さんの意思がちっとも感じられない。
すべて
>>654自身の気持ちや要望で構成されてる感じ。
友達が遊びに来てる時間中ずっと、ゲームおkなのもどうかと思うよ。
そりゃ、子供はうるさく言われず好きなだけゲームできる家は楽だろうけどさ。
今はA君のような他ともバランスとれるような子だから、適度におつきあいできてるのかもしれないけど、
そのうち、あなたが危険だと思ってる放置子とかのターゲットになる日がくるかも。
そういう心配をしたほうがいいよ。
あ、そういう子はあ な た が嫌いだから、家に入れないのか。じゃ、心配ないか。
>A宅では「少しゲームをすると外遊びしろと追い出される」と息子が言っていたこともひっかかっています。
>ゲームうちで遊ぶ際はずっとゲームしていますが、A君にそれとなく聞くと
>ゲームは一日30分でなるべく外で大勢で遊ぶよう言われている、でもここだとずっとできて
>楽しいそうです…。
この発言にしても、まるで
自分のほうが、A君の気持ちを分かってあげてる、
A君にとっても、うちのほうが居心地が良い、
って思い込んでるみたいだ。
A母にとっては、かなり鼻に付くと思う。
684 :
654:2008/06/11(水) 20:52:33 ID:mBYQsQfK
さきほどA さんからメールがきました。
朝は互いの家の中間地点で○分に待ち合わせ、そこに遅れたら先に行ってくださいと
ありました。了解の返事に先日の「一緒に〜」の件は早計でした、忘れてくださいと添えました。
私ネトネトですか?ちょっとショックです。
それと下になんか見ていません。うちはただの地元の公立幼稚園ですし、
Aさんは年上だし。子供会や地区のことなど教えただけです←これも傲慢ですかね。
Aさんきっと654のことで悩んでるね。そのメール内容で確信できるよ。
子供が断ったのに次は親が出てきて尚も食い下がってくるし、仕方がなく妥協案を出した感じだね。
Aくん、遅れないで来てくれるといいね(棒読み)
>684
そこそこ落としどころができたみたいで良かったね。
傲慢だとも見下してるとも思わないけど、654さんがちょっと
重い感じがするタイプだとは少し感じた。
生真面目すぎると言うか。
でも持って産まれた性格の根本の部分までは変えようがないし、
今回は仕方ないんじゃない?
今後は息子さんにのめり込みすぎないように心がけてみたら?
>>684 A君のことは待たないで先に行ってあげた方がいいと思う…。
>688
たぶんA君が毎日遅れてくるから大丈夫。
相手を好き嫌いは別として、毎日迎えにこられたら、うっとおしいのは自分だけ・・?
それでもA君が来るまで待ち合わせ場所で親子で待っていそう。
ふと思ったんだけど、集団登校なら集合時間ってあるよね。
それに合わせて家を出ると思うんだけど、まだ準備が出来てないってことは
呼びに行くのが早いんでないの?その辺がよくわからないや。
>>677 なんか唐突に保育園について語ってるけど、
677自身が幼稚園にコンプレックスでもあるのかと思ったよ。
>>667では単にAが遠い保育園出身で仲間がおらず、
自分は近隣園で仲間も多いと言う状況がかかれてるだけじゃね?
勝手に妄想して叩いてませんか?
>>693 ●にさわると●のニオイ振りまいて臭くなるからまわりも迷惑だお
>>692 その、集合場所に行くためにピンポン、ってケースもあるんじゃないか。
我が家も、去年はずっとそうだった。
集団登校と言っても、ちょうど1年坊主が5人ほど近所に固まってたので
みんなで○分に空き地前に集合ね、と自主的に決めてた話だったのだけど、
その更に五分前に、必ず同じ子がピンポン来てたんだ(空き地は我が家から50mもない)。
2年になって、集団登校の約束も自然消滅して行き、
その子のピンポンも少なくなったけど。
うちが一番遠くて、次の子を迎えにいってあと二人迎えに行ってるんだけど、
一番最初だから、もう迎えに行かないとは言いづらいんだよね。
車で行きたい日もあるけど、そうなると全員乗せる?ってことになるし。
あと遅い子を待って遅刻寸前で走る状況になってるらしく、
転んだりケガをした報告を聞いてなんかね。
A君ママは「決められた時間までに、ちゃんと用意し
て行かないとおいていかれる」っていうのを、A君に
体験させたいだけじゃないの?
でも私だったら誘いに来てくれる子が傷付かないように、
子供に言わせず自分で事情を説明するかなあ。
>>694 例えば、40分に集合で家を37分に出れば間に合うんだけど
呼びに来るのが30分なら、ちょっと迷惑だよね。
37分に呼びに行って、準備が出来てないならA君を待つ必要ないし
その辺がどうなのかなと思って。
698 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:25:40 ID:BiAiMw3P
695はわざと遅刻してみんなを先に行かせ
車で我が子だけ送っていくのがいいよ
相談なんですが、娘がおたふくに罹り近所の子にもうつしてしまったようなんですけど、
その子の親御さんにどのような対処をしたら良いと思いますか?
>699
わざとうつしたとか、うつりそうなのが分かってて接触させた
とかなら全力で謝るべきだけど、そうじゃないなら「すみません」の
一言とお見舞いの言葉でいいんじゃないの?
潜伏期間があるから厄介だよね・・・
クラスでおたふくが流行ったとき予防接種してない組は、早く貰ってこい or 行事終わってから〜と冗談混じりで笑った
さあ次は誰?!と思ったらうちの番だった。よりによってクリスマス会の3日前orz
入れ違いで復帰した子の親から
「うちの子がうつしたね、ごめん」と言われた。
「早く済ませておいたほうがいいって聞くよ」そっちはクリスマス会に間に合って良かったね、って返事した。
おたふくの話題はこれで終了w逆になる可能性もあったし
お互い、掛かっとくべきものって認識だったから。
あっそういえば入れ違いで掛かった子に詫びてないや・・・恨まれてるかしら。今更なんだけどorz
明らかにうつす可能性があるのがわかっているのに
あえて接触させた(と相手が思う)状況じゃなければ
別に謝る必要もないんじゃないかねぇ。
たとえば、兄弟が発病した後でも、
本人が発病してなかったら
医者にも学校に行けといわれるし。
気になるなら何かの折に
「もしかしたらうちからうつったかもしれないね、ごめんね」で
いいんじゃないかと思うけど。
何かしないといけないものなの?
個人面談だった。
仲良い子が引っ越してしまって、新しい友達ができないから
いつも家でゲームばかりしていまs・・・・と相談しかけたら、
「ゲーム脳っていってね、ゲームする子は集中力がないんですよ。
帰りの会が始まると、ああゲームがしたいと思って落ち着かなくなる」
とまくしたてられた。
帰りの会のときに「ああサッカーがしたい」と落ち着かない子はよくて、
ゲームがしたい子はあかんのか。
ていうか、お友達ができない相談をしたかったのだけど・・・。
あの担任、やっぱ嫌いだわ。
>>684 ちょっと生真面目すぎるのかも・・・。相手を思いやったりして、言葉をつくせばつくすほど、
なんか鬱陶しく思われたりすることってあるよね・・・。
ちょっとその親子とは距離をとってみるのがいいんだと思う。
程良い距離が生む快適さってのもあるもんだよ。あまり気に病まないでね。
二年女子です。
毎日連絡帳に明日の時間割と持ち物、宿題を書いて帰ってくるのですが、先生が
チェックする日、しない日があって、宿題の内容をきちんとメモできていなくて
どこをやればいいのかわからない日があったり、持ち物も詳しく書かれていなくて
困ったりする日があります・・・。一年生の時は先生が細かくフォローしてくださっていた
のか、こういう心配はありませんでした。
お子さんはきちんと口頭で先生の話などをお母さんに伝えることができてますか?
>>705 >お子さんはきちんと口頭で先生の話などをお母さんに伝えることができてますか?
ムリムリw
小3男子ですが、まだ無理です。
毎年クラス替えの時、困った時に頼りになるお友達は誰なのかチェックします。
で、息子の連絡帳がチンプンカンプンな時は、お電話して聞いたりしてました。
逆にこんな息子でも当てにして、お電話下さる方もいるのでお互い様で協力しあってます。
最近では、自分で書いた連絡帳が解読できない事もしばしばでorz
自分でお友達の家に電話して聞いたりしてます。
子供同士の電話、聞いてて面白いです。
電話のかけ方の練習にもなるので、試されてはいかがでしょうか?
自分が小学校のころを思い出しても、色気づくのが早い?子って
いたなあ。いや、母の老人会でも恋したりしてる70〜80代の人も
いるらしいし。恋愛体質ってあるんだろうか・・・
理想では、幼いころは男女の友情を育んでほしいと思うんだけどね。
>>703 ゲーム脳なんていうのはトンデモ系、つまり出鱈目として、
すでに科学者たちからは論破されてるんだけど、
なぜか教職員には支持されてるらしいね。
自分の指導力の無さを棚に上げて、ゲームのせいにするのは楽だもんね。
ま、その担任もそんなトンチンカンな回答するぐらいだから、指導力なんてないんだろうな。
そう言えば「ゲーム脳=自閉症」みたいなトンデモ説を唱えてた
どっかの教授もいたね。
うちの子が自閉症でゲームほとんどやらないんでワロタw
>>705 >>24 >>34 なんて話も以前でてますね。
先生がチャレンジとしてやっているのか?手抜きなのか?で随分違ってくるよね。
ウチは3年生ですが、夕べこんなことがありました。
(来週あたりからプール開きです)
息子「来週からプールだけど、用意のできてる人は水着とか明日持ってくるように。だって」
私「連絡帳に書いて無いじゃない」
息子「でも、先生が言ってたんだよ」
つまり、本来は来週で十分なんだが、聞きとり出来るか?の訓練なのかな。。と。
こんな狙いが汲み取れるならいいんでしょうがね。
ちなみにお裁縫苦手な私はいつもより寝不足だし、今朝は関東大雨なのに水着抱えてく息子もwww
お裁縫がどこにかかってくるのかがわからない
ごめん。クラスと名前のゼッケンみたいの縫い付けるのよ。
夜なべでゼッケン付けたんじゃない?
もしくは夜なべでタオルにゴム入れたとか。(うちの学校では入れてこいと言われる)
うちのゼッケンはアイロン接着だったし、タオルはゴムが入ってるやつを買ったから
準備も簡単だったけど。
小1と小4の兄弟ですが、小4は先生のうっかり忘れ&子のうっかりがあって。
かなり困ります。
運動会の準備品なんてなんにも言わないし、手紙もくれなかった。
小1の方は小1なだけに、細かく書いた手紙がくる。
これが小4の方でも大助かり、大感謝です。
学年の先生によるのだなぁといつも思います。
子本人のうっかりは、自分で友達に電話して聞いたりしてますよ。
リロってなかった。スマソ。
うちの子が2年生のときは、隣のこと連絡帳を見せ合って
ちゃんと書いたかどうかお互いにチェック。
チェックしたら、隣の子がサインすることになっていた。
へぇ〜なるほどとおもったけど
よく考えたら連絡帳の中身が隣の子にバレバレじゃん。
2年生にもなれば、本をよく読む子は
ほとんどの漢字が読めるよね。
こりゃ、めったなことかけないよ。
>710
うちもそういうことよくある。
しかも息子は頑ななところがあって、「持ってきてもいいよ」→「絶対明日持ってこなきゃいけない」
に脳内変換しているみたい(しかも夕方に言う)。
先生も転任してきたばかりで、ちょっとおっちょこちょいなところもあるので
なにが本当やら分からない。
「絶対」なら連絡帳にあるはずだ。いまさらいっても知らん!なぜ帰ってきてすぐ言わない!
と怒ったこともあるけれど、これは訓練なんだと思ってできるだけ用意してやろう。
そのほうが誰もおかしいということにならなくて、ストレスたまらないもんね。
早速水着の準備しておくか。
水着と言えば。
昨日は雨で、事前のお便りで「雨の日は普通の体育をやるので
プールセットではなく体操服を持たせてください」と書いてあったので
そうした。
そしたら、昨日プールの授業があったそう。
プールセット持っていかなかったうちの子含め数人は見学。
真に受けて持っていかせなかった私がバカなのかorz
結構しっかり降ってたのになあ。
719 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 10:48:20 ID:WNjNChAr
720 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:04:33 ID:FMpJyi5K
721 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:08:07 ID:FMpJyi5K
how fool it`s been same way from her children age.
too spoil what you see.
722 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:29:53 ID:FMpJyi5K
どこの公園を見ても、母親の過保護体質は異常だよ。
男はもうぬいぐるみ丸出しだし、女は成長しても社会的な男が
下になってあげる役で、エネルギー得ているだけって感じだな。
世界の中でも特殊の特殊だよ。この景色は。
本当の実力ではないね。
環境が与えるものだよすべて。ライオンでも雪山で生きれないし、
ただの犬でも、それ以上の肉食獣がいなければサバンナで数日は生きれる
だろ
723 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 12:37:06 ID:z5LTr5ZE
うちは連絡苦手、失せ物・忘れ物多し、片付け苦手な2年生です。
何度かここで愚痴も言って、他の方のレスも読み、回線がつながるまでなのか…と
最近は根気よく接していたのですが。
が、身近に生まれながらに回線がつながった子@次男4才がいました。
朝、必要な物はリュックに漏れなく詰めて、背負って帽子かぶってテレビを見ている。
登園前に出したオモチャは登園時には片付いてる(いつやってるかワカラナイ)。
私が幼稚園の物を置く場所を覚えて、自分のポケットの中身も置くようになり、
毎朝そこからまた身につけてる。一度も教えてないのにorz
いつか長男の回線がつながるのを待っていたけど、最初から出来る子も
いるんだ…もしかして出来る人と出来ない人ってずっとそのまま?と
長男の今後を思うとくら〜くなります。
下の子の方が要領いいこともあるよ。
すぐ近くに、いいにしろ悪いにしろ、見本がいるから。
それに、最初の子は親も気合が入ってるから、小さな頃から手をかけがち。
片付けなんかも結局は親がしてしまったり、先回りして手伝ってしまったりとか。
それ自体は悪い事じゃないんだけど、どっかで親を頼ってしまうんじゃないかと思う。
比べ、下の子は、親も力が抜けているし、身近に上の子という見本もいる。
なので、どんな事をしたらいけないのか、出かける時はどうしているのか、という事を
物心つく前から見ているわけで、それで要領のいい子になることはある。
逆に上の子がしっかりしていると、下の子は親&上の子から面倒を見てもらえるので、
うっかりさんになってしまう事もある。
大抵、兄弟はどっちかがしっかりしていると、片方がのんびりしちゃうんだよね。
>725
そう、そうですよね。うちは次男&次女夫婦なので、2番目は要領が良いね、という
話はよくしているのですが、それだけに長男の出来なさが際だつというか。
せめて性格もおっとりと長男らしくあればいいのですが、おしゃべりで
外では色々やりたいタイプなので、実際はそんなに粗忽者には見えないらしく
外で愚痴をこぼすと意外がられます。
よく話す小児科の先生に「お兄ちゃんなのに」って言っちゃイケナイと言われたけど、
つい言ってしまいます。
>724
うちの上の子も724さんの所と一緒だよ。外ではおしゃべりでなんでもやりたがり、家では要領が悪い・忘れ物も多い・言われなきゃ動かない。下の子は上の子に注意するほどしっかりしてる。
私自身も長女だから、子供の時は似たような感じだったと思う(今でもそんな感じかも…)。自分もそうだったってわかっててもイライラしちゃうから、724さんはもっとイライラするんだろうね。
だけど、「お兄ちゃんなのに」は出来るだけ控えてあげてね。私は事あるごとにそれを言われて本当に嫌だった。子供にも、これだけは言わないように我慢してます。
そんな私も、他のNGワードは絶対言ってると思う。
自分・二人姉妹の姉で、旦那・二人姉弟の弟。
自分も旦那に、忘れ物が多いとかうっかりしているとか言われるよ…orz
わざとじゃないんだけどな…。
自分も「お姉ちゃんなのに」「お姉ちゃんだから」っていわれるのは、
本当にイヤだった。好きで先に生まれたんじゃないのにって思ったし、
あんまり言われた時には、妹に対してズルイとかあまり良くない感情を持った
事もあった。(小さかった頃だけだけど)
自分も、「お兄ちゃんだから・お兄ちゃんなのに」という言葉は、止めてあげて欲しい。
親が思う以上に、結構刺さる言葉なんだ。
自分も上の子には言わないようにしている。というか、姉妹をあまり比較しないように
気をつけている。自分の父親が、私たち姉妹を何かと比べる人で、悪意はないんだろうけど、
やっぱり比べられた本人は傷ついたり、コンプレックスになっていたからね。
弟さんともあまり比べないであげて。本人もうすうす気になっていると思うから。
息子の友達からさっきからひっきりなしに電話掛かってくる。今4人め。
全員「今日行っていい?」 いや、もう息子いないし。遊び行ってるし。
電話で泣かれても困る。どうやら息子、学校で今日遊ぼうの約束を来る者拒まずにしている様子。
そして、一番最後にした子の約束だけ覚えているらしい。鳥頭か。
「●●くんち行ってる」て馬鹿正直に言ってしまったが、全員そっちに流れていってたらどうしよう。フォロー入れたほうがいいかしら。
●●くんママが今まさにまとめて「外で遊べ」と放り出している予感。
731 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:50:03 ID:ubpIVMZ8
>>729 私がこのスレに求めているレスキタ―――――\(≧▽≦)丿
いろんな考えがあるのは承知で書くけれど、私は「お兄ちゃんだから」
「弟だから」は、NGワードじゃない事もあると思う。
勿論、兄弟の力を比べる時にその言葉は絶対ダメだとは思うけど。
(というか、比べる事自体よくないよね。)
ウチは年子兄弟2人なんだけど、やっぱり兄・弟の立場の差はつけてる。
兄は弟をちゃんと守る、弟は兄の言う事はちゃんと聞く、という感じで。
どうしたって、兄弟なんて不平等。弟はおさがりが多いし、お小遣いも
少ない。(長い目で見ると同じだが、納得せず苦労した。)
兄は弟と一緒に何かやらかせば、真っ先に叱られるしね。
それを「ずるい」という感情だけで大人にさせるのか、それとも兄弟仲を
しっかり築かせる事につなげるのかは、親のやり方次第だと思う。
今どうしたらいいのか分からないので、ちょっと聞いてください。
うちは3年生の女子と1年生の男子がいるんだが、
1時間ほど前に、下の子の大事な葉書に上の子がいたずら書きしていたのを発見した。
大事な葉書というのは、下の子が卒園時の幼稚園の担任の先生からで、
クラス写真と先生からの直筆のメッセージ入りというもの。
下の子が発見して、上の子に詰め寄り、上の子が謝って、
時間だからと、上の子が習い事に行った。
その時は「大事な大事な葉書にいたずら書き!!!」
って感じで頭が一杯になっていたが、よくみてみると、
何人かの子を執拗に塗りつぶし(下の子を含む複数)
「死ね」って書いてあった。
いたずら書きの線で分からないように書いてあったけど、
その単語を書いてあるのは確定。
下の子はそんな単語が隠れてるのは分からなかったみたいだし、
そんなことが書かれてるのなんて知らせたくない。
上の子にしたって、穏やかな気質の子で、学校でも家でもいやなことがあるとは
想像していなかったので、なんかもう、私が動転している。
取りあえず、30分後には帰ってくるんだけど、どうしたらいいのだろう。
>>733 自分の妹の顔にまで死ねって書いてたの?
それはショックだったね
どうしたらって、上の子と2人っきりになってじっくり話を聞くしかないよ
お風呂に入りながらでもいいし
その間下の子の事は旦那さんにお願いできない?
>>733 それは動転するね。動揺する気持ちはわかるけど、
上の子にきつく詰め寄ったりはしない方がいいよ。
お姉ちゃんは、弟が大事にしている葉書だって知っててやったのなら、
なにか強烈なメッセージかもしれないね。
お姉ちゃんが自ら危険信号を発してくれたことを、ラッキーと思って
早急に対処したほうがいいと思う。
お姉ちゃんの人となりとか、生活とかわからないし、
どうアドバイスしていいかわからないけど、、まずは
>>733が少し落ち着いて
思い当たることとか考えてみてね。
もう少し詳しく書いてくれたら、いいアドバイスのレスもあるかもしれないよ。
もう帰ってきちゃうだろうから、すぐには無理だろうけど、今夜にでも
相談してみたら?
三年生が書く「死ね」はショックだなぁ…。
ごめん、上手いアドバイスがないけど、
優しく話をして聞いてあげて欲しい。
頑張ってね。
>733
現在与えられた情報だけで推測すると、
お姉ちゃんは弟に対して妬みのような感情がある。
私は辛いのに、どうして弟ばっかり幸せそうなの、というような。
ラクガキを謝った…という点から判断すると、家でも学校でも
いい子ちゃんで吐き出すトコロがないのかもしれない。
3年生ともなれば、反抗期に入ってくるけど、親に反発なども
していないのかな。
とりあえず、二人で話をする。ハガキを目の前に持っていって、
どうしてそういう事をしたのか、「怒らないで」話を聞く。
途中で反論や話をさえぎらないで、時間がかかっても最後まで
話を聞く。
もしかしたら、ここ数日の話ではなくて、弟が生まれた時まで
さかのぼるかもしれない。小さな時に、お姉ちゃんを後回しに
してたりしなかった?おねえちゃんだからってガマンを強要
しなかった?
多分、辛いのはおねえちゃんも同じ。
もっと情報があれば、話は変わると思うが、現状だとこんな風に考えた。
>>737 私も同じことを思った。
「お姉ちゃんだから」と叱ったり、甘えさせなかったりしたのかな?と。
話をするなら、横に座って体をくっつけるとか、膝の上に座らせると
安心して話せるかもよ?
>>729 > 電話で泣かれても困る。どうやら息子、学校で今日遊ぼうの約束を来る者拒まずにしている様子。
できもしない約束をした息子がいちばん悪いのに「泣かれても困る」
しかも、●●くんちに丸投げで「フォロー入れた方がいいかしら?」だぁぁ?
頭弱にもホドがあるわ(呆
>>733 もうお話中かな?
弟さんのほかに塗りつぶされてた子は、弟さんと特に仲の良かった子達?
もしそうだったら、お姉ちゃんの方の友達関係は今順調ですか?
「お姉ちゃんだから我慢」からくるストレス以外に、
もしかすると自分の友達関係がうまくいってなくて、
逆に楽しく学校生活を送っている弟さんが妬ましく見えてるというのもありかも。
>729
悪いけど最低な息子だ・・・。
電話口で泣いてる子、かわいそ。
そのうち友達なくすよ。
>741
そこまで言うか?
まだ低学年なんてその場のノリで約束はするものの、忘れて他の子と
遊んでたなんて話はよく聞くけどなあ。
うちは逆に約束をすっぽかされることが多いけど、まだそれほど
がっかりしてないかな。切り替えも早くて公園に行ってその場にいる子と
遊んできたりする。
まあ電話口で泣いてる子はかわいそうはかわいそうだけどね。
>>742 たまにならいいけど、今日だけで4人って多すぎだと思うよ。
友達に約束すっぽかされたくらいで電話口で泣かれたら
正直ウザイと思ってしまう自分は冷酷なんだろか。
>745
ノシ
できない約束した我が子はもちろん叱って改善&謝罪させるけどね。
レスありがとうございました。>733です。
夕飯を早めに食べて、隣居の姑に下の子をみてもらって、
自宅で上の子と2人だけで膝を突き合わせて話をしました。
葉書は下の子の宝物なのに、見るたびに悲しくなってしまうよ。という話から
言葉は一度自分から離れたら 消せないこと、戻せないこと、
言霊があると(私が信じてるだけですが)いうこと。
自分の大事な写真がそんな目にあったらどう思うか?
という事を話してみたら、「ひどいことをした!」と自覚したようです。
本人は「必死」という字を書いてみたかった、だけど「必」がかけずにグルグル落書きになってしまった。
と言ってましたが、それは本当かどうかわかりません。
上の子は皆さんの推察どおりの「いい子」で、あまりワガママも言わず、
学校の友人関係でも男女のわけ隔てなく遊んでる様子で
今まで問題を起こしたことがなかったので、とてもびっくりしましたが、
私もここに書き込んで少し落ち着けたのか、冷静に聴くことが出来ました。
何かいやなことがあったの?と水を向けて、
学校とか、習い事とか、私が仕事を始めたこととか・・と具体的に例を挙げていくと、
それまで泣かなかったのが、堰を切ったように嗚咽をあげだしたので、
私の膝にのせ、背中をトントンしていると、いろんなことを話し始めました。
4月のクラス替えでずいぶん友達と別れてしまったこと、
算数のグループ学習でも、グループが何度か入れ替わっても仲のよかった子と一緒になれないこと、
隣の席の男子が変な話(シモネタ)をしてくること、
帰り道で、近所の同級生がすべて男子なんですが、色々言ってきたり、
(○○[上の子]は△△[その時話してた男子]が好きなんだろー!見たいなからかい)
ランドセルを蹴ってくる(戦いゴッコの流れのようですが)こと等など。
上の子の話を復唱しながら、背中をさすったりしていただけですが、
上の子自身が落ち着いたのか、自分で「休み時間に友達に『入れて!』って言いに行くよ!」
とか嫌な事をする男子については「帰りの時間をずらして帰ってくる!」と対策を話してくれました。
私自身も学校帰りの時間には道にでておくようにするよ。と約束しました。
6時間授業も始まって、習い事や宿題もあって、3年生は3年生なりに忙しくなっていたので、
あんまりゆっくり話しが出来ていなかったのを痛感しました。
ここに書き込んでいなかったら、たぶん頭ごなしに怒っていただけだと思います。
ありがとうございました。
>>747 下のお子さん、男の子だったね・・・妹なんて書いて失礼しましたorz
お姉ちゃんはお姉ちゃんでストレスが溜まってたんだね
割と溜め込むタイプ?
でもお母さんに話してスッキリしたみたいでよかった
話しながら自分でちゃんと答えも出せたしね
うちも性別は逆だけど2人とも同学年で、
入学してやっと学校に慣れてきた下の子に神経がいきがちで
忙しくなってきた上の子の話をゆっくり聞く機会が少なくなって切れられたので
他人事とは思えなくて・・・
たまには2人だけでじっくり話す時間を作るのも大事なことだよね
子供は子供なりに問題を抱えてるし、傷ついてるんだよね。
私も生意気な態度が続いた時、頭ごなしに怒ったことがあるけど、
原因は近所の高学年の子に仲間はずれにされたことだった。
なんで、その変化の原因に気づいてやれなかったのかと後悔したよ。
751 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:26:12 ID:eZLwNUT2
とはいえ、しね系の言葉は、尋常じゃないので、しばらく目は離せないね
>747
お姉ちゃんも悪い事をしたっていう事を自覚もしたし、
自分の苦しかった事を聞いてもらえることが出来てよかったね。
子どもが突然攻撃的になる時って、かならず何か原因があるよね。
自分の娘も、ちょっと注意したらすごい怒鳴り返してきた事があって、
何事かと思って話を聞いてみたら、仲のよかった子が転校してしまって、
なかなか他のグループに入れなかったらしい。
それ以来、言動は注意してみるようにして、寝る前や風呂の時に、
それとなく話を振るようにしている。
「いい子ちゃん」ほど、心の中を吐き出すのが苦手だから、
注意してあげないといけないよね。
私は小学生の頃、学校生活が上手くいってない時期に母親に怒られ、
とっても気に入っていた学習机にシャーペンで思いっきり
「おかあさんのばか」と刻んだことがある・・・。
後に母はそれを発見してかなりショックだったと聞いた。
その時は頭に血が上ってしてしまったけど、勿論本心では無かった。
747さんの子も、きっと衝動的にやってしまったんだよね。
良い対処だったと思います。
心の内を明かせて、お嬢さんにも良かったね。
>>747-748 なんて素敵なかあちゃんだ!よかったね、おねーちゃん。裏山だぞっvvv
読んでて泣いちゃったよ・・・
私は自分でいうのもなんだが典型的な上の子タイプだったもんで唯一泣けるとこは自室の机の下ですた
溜め癖がつかないうちに反抗してくれるようになるといいね。←爆発したひとw
明日、娘を抱きしめてみる。
いい話の後にごめんなさい。
ショックというか怖い思いをしました。
小2女なのですが、家から学校が遠いです。
近所の同じ学年クラスの子供達グループで帰ってきてます。
で、なぜかうちの子だけ置いていかれる事が何回かありました。
とろいからかな?とか思って、イジメとか悪い方にはとってなかったんですが。
置いていくグループのボスが嘘をつく子で。
何回か嘘をつかれたので知ってます。
一緒に帰りお願いねと言うと、帰ってるじゃん!と言います。
その子のママに、帰り一緒にお願いしますと言いました。
「私に言わないでくれる?
うちの子はそんな事しないし、そんな子じゃない。
優しくていい子だ、
仲間外れになんかしていない。」
とギャーギャーと攻撃してきました。
話している途中に、
自分の子供に一緒に帰って来てるわよね!
と聞き、うん帰って来てるよ!という子の答えでした。
やりとりを聞いていた違う近所の子が、
私も置いていかれた事があると言いました。
それを聞いたママ、
子供だし完璧を求められても困る!
と、喧嘩腰なのです。
もうなんか…怖くて。
近所だし、どう対応したら良いのか分からなくて。
携帯から長々とすみません。
>>756 そういう親子は言っても無駄。
もうこっそり見に行くしかないよ。そしてその場で叱る。
あとで何言ったって嘘つかれて終わりならそれしかないじゃん。
ってかそんなこと言い返されてまでまだその子に頼るの?
私だったらもう一緒に帰らなくていいと言って迎えに行く。
>729です。息子が帰ってきてから話を聞くと4人中2人は学校での約束なし。
一人は「●●くんち集合」の約束してたらしい←その子は●●くんち来た。
で、泣いた子は約束はしてたらしいがすっぽかした気はなくて
泣いた子「(今日)息子んち行っていい?」息子「(いつでも)いいよ!」のように安請け合いした様子。
で、今日遊ぶつもりだったのか〜と驚いていた。
全部息子の自己申告だから違うかもしれんけどね。
いつも適当な約束してくるからこんなことになるのだ、と叱っておいた。
>739●●くんち丸投げって言うけど、
「息子は遊びに行ったよ」「えーどこどこ?」「●●くんち」「ふーん」ていう流れで●●くんち凸があったとしても正直知らんがな。
そっちの子の問題だと思うけど違うか?一応フォローしたけどね。
あーうんこばっかりな文章になった。
>756
学校にしつこい位「同じ方向の子たちは一緒に帰りましょう」て指導いれてもらえるといいんだけど。
置いてかれるターゲットの変動はあるんだから娘さんに気にしないように言って、他の子がターゲットになっているときは
一緒に帰ってあげれる子になれるといいと思う。
>756
残念だけど、言葉を尽くして話しても、どうしても話が通じない人って
いるんだよね…。その親子もそうだと思う。
その子を頼るのを止め、むしろ距離をおいた方がいい。
そういうタイプに限って、自分の正義は主張するけど、
相手が何か小さなミスをしたときには、鬼の首でもとったくらいに
攻撃してくるから。
散歩がてらに、途中まで迎えにいってみたらいいんじゃないかな。
>758に同意で、他の子が置いていかれたときには、一緒に帰って
あげられたらいいね。
>>756 子供だけなら、たまに意地悪することもあるかなーぐらいに
思うけど、親がそれじゃあ・・。
今後、もっと嫌な思いをすることがありそう。
早く気づいてよかったかもよ。
761 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 08:37:20 ID:Rcd/kwPs
今月から算数が進度別クラスになった(小3)。
クラス関係なく3つのクラスに分けられたが、「やっぱり」と「え?あの子が」みたいな感想が
子供同士でもいろいろあるみたいで子供の反応を見ているのも興味深い。
みんないい子から、だんだん競争になるんだな…なんて思う、今日この頃。
うん、早く気づいて良かった。
幸い、同調してくれるマトモな方もいるようだし、
逆ギレ(仲間はずされた!)されない程度の距離を置けばいいさ。
756です。
子供は一緒に帰りたがるのです。
置いていかれたら、
玄関にいた誰かと帰ってくるようです。
距離本当におきたいです。
何かにつけ勝手に張り合ってきたり、
下校後遊んでないんだーうちは遊んでるよ。
何度か貴方の家を呼ぼうかと思ったけど〜呼ばなかったわ、プッ
とか言われました。
見下されてる感じがします。
嘘をつくボス子は
近所やクラスでは、
明るくしっかりした、誰にでも声をかけ優しい子 という事で人気があります。先生にも。
この親子が変と知っているのは多分うちだけ。
いつかこの親子の仮面ははがれるでしょうか?
グループ内変動や新しい友達が出来るのを待つか…。
散歩がてら迎えに行ってみます。
レス下さった方、有難うございました。
>>762 進度別クラス羨ましい。
分けた方が、進んでる子にとっても遅れてる子にとっても良いような気がする。
でも、うちの学校は1学年1クラスしかないからあり得ないんだよね…。
うちの子(小3)の算数も今年から一部少人数。
だけど進度別じゃなく、ただ人数を名簿順で割っただけw
それでも子は「いつも騒がしい人がちょっとでも減るから、静かになって良い」と
喜んでいる。
子がどっちのグループに入っても良いから、子の学校でも進度別にして欲しいなぁ。
うちのクラスにも、本当に優しくて明るくてしっかりした太陽みたいな子が
いるけど(男の子だけど)、親もすごく謙虚でありながら素敵な人。
この親にしてこの子あり、って、いい意味でも悪い意味でもあるよね。
(自分も気をつけねば。)
>>756 まだ2年生始まったばかりの時期だし周りの子も幼いけど、そういう意地悪子
はそのうちすぐに非難されると思う。
娘さん自身が人に優しく出来る子なら大丈夫、「一緒に帰ろう」と言ってくれる
子が現れるから。(2年生はまだ、親同伴だとみんな寄って来るよw)
でもボス子ちゃんもちょっと可哀想だね。親の前で仮面かぶらなきゃならない
なんて…。このままだと、高学年ではもっと陰湿になりそう。心配だね。
>765
子供については、今のままで様子を見るしかないんじゃ
ないのかな。まだまだ先は長いんだし、他に仲良しの子が
出来るかもしれないよ。それに、それだけ裏表があるんなら、
子どもも成長するから分かってくると思うよ。
意地悪な人間はいるからね、どこにでも。
そういう人は意地悪な事を言って、相手が凹む様子を見て喜ぶのだから、
内心では凹んでも、天然っぽく「へー、そうなんだー。まあ、うちはうちだから。」って
感じで返していればいいじゃないかな。
無理やりでも相手より優位に立てないと自信のもてない、アタマのかわいそうな
人なんだ、と思えばいいよ。
なんだか、相手の言葉を100%受け止めちゃうような真面目な人なんじゃないかと
思うので、そういうおかしな人の言葉は流してしまえ。
呼ばなかったワーとか言われたら、自分だったら、
「へーそうなんだー、そういやこの間ねー、スーパーでねー」
って流して違う話するかなw
もしかしたら、相手の言葉で凹んでそうだから、それにつけ込まれてロックオンされてるかも。
適当に話を切り上げて、ほかの人とも仲良くしたらいいと思うよ。
おかしな人なんか気にしないでね!
>>758 自分の子が無責任な約束をしたせいなのに、凸されても
「知らんがな」って親も相当、無責任だね。
770 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:11:24 ID:M3QkDPaB
流れ読まずに投下
ちょっと吐き出させてください。
初カキコです。長くてすみません。
うちの小2女児なんだが…
うちの小学校は不定期で月1回一時間程度だが、
毎回希望者のみ、補講じゃないけど勉強をみてくれる日というのがある。
特に低学年は、帰りが集団下校ではなくなるため、
出来れば保護者がお迎えして下さいってことで、娘を迎えに行った。
そしたら、顔に怪我してた…
担任の先生が私をまってて説明してくれた。
休み時間に、娘がゴミを捨てようとしていたら、
男の子(A)が、「落ちたー落ちた」としつこく言うので、
娘が確認して下を見たら、ゴミは落ちてない。
「落ちてないから、言うのやめて」と娘が言って、
ゴミを捨ててからもしつこく言いつづけるから、
(その間も「落ちてないから言わないで」と普通に言っていた)
娘も我慢できずに「やめて」と肩をトントンと触ったそう。
そしたらAがいきなりブチ切れて、力いっぱい何度も蹴られたらしい。
蹴られた勢いで尻餅ついて泣いてたら(その間も何度も蹴られてた…)
その一発が顔に当たって目の下の頬に傷が出来てた。
先生のいない時間で、あまりに一方的でひどすぎるから
周りの子達もすぐ止めに入ってくれて、娘を連れて先生のとこに行き、
保健室で腫れた顔を冷やしたり手当てしてくれた。
幸い、目も鼻も大丈夫だったが、少しずれていたら、、と思うとgkbr…
765です。
大人の前でいい子のボス子ちゃん。
私が家にいない間に勝手に家にあがってました。
うちの子供があげた訳ではなく、ズカズカあがってきたみたい。
私が家に帰りびっくりしていると、
泣きながらうちを出て行った。
えっ?と思って追っかけると、泣きながら自分のママに家間違えたの…
と訴え、ママもそうかー間違えてびっくりしちゃったんだね!
―終了―
私と子供 唖然。
どうやったら家を間違えるのか知りたい。
話が通じる通じない所ではないですね。
なんで近所のママ達が気が付かないのか、不思議で。
早く気が付かないかなぁ。
大丈夫です、ご心配有難うございます。
誘われても遊ばせたくないし、家にも呼びたくありません。
フーンと流しときました。
772 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:12:52 ID:M3QkDPaB
つづきます
Aの親から夜に電話があったけど、
「うちは先にやられたからやりかえしただけ」「忙しいから知らなかった」
「でもそう言うならすいません」「これからも仲良くしてくださいね」
とまったく反省の色なし。先生に言われて電話したのがミエミエ。
仲良くなんて出来るか!
蹴られたり叩かれたりした事ないうちの娘は、学校怖いって、家でも泣いてるぞ!
シンママで、Aを学童に入れて働いて忙しいんだろうけど、
すぐにキレて手(足)がでないように、子供に最低限のしつけはしてくれ。
シングルマザーの方や、学童が悪いと言っているのではないよ。
シングルマザーや学童の子も、問題なく普通にいい子が多い地域だから、
Aの親がそれを言い訳にしてるから余計腹立つ。
長くなったけど、読んでくれてありがとうございました。
>>758 いつでも何人でも大歓迎の家じゃなきゃ、
「758くんと遊ぶ約束したから」とわらわらと増えられたら
嫌だよね。
何回も続いたら、嫌な顔されるのは
いろいろ約束しちゃう758子だと思うけどね。
>>765 低学年のうちは元気な押しの強い子って、
ちょっと性格が悪くても、みんな寄って行ったり
中心になってしまうよね。
高学年になればなるほど、そういう子は
逆に嫌われて行くんだけど・・・。頑張れ!
>>770 娘さんとても怖かったでしょう。
娘さん今はどうですか?大丈夫だよとギュッと抱きしめてあげてください。
先生や学校の対応はどうでしたか?
病院に連れていってくれたり、相手の子や親は…。
私なら怒鳴り込みに行きます。
>>771 ひえー。ボス子ちゃん、完全に
>>771家を下に見てない?
勝手にズカズカ上がり込むなんて・・・。
で、
>>771に見つかって、自分がピンチになったら「ママ〜!うぇーん!」なんて
マヤっているとしか思えない。
近所のママが気が付かないのが不思議と書いているけど、
実は気が付いているけど、他人の噂話をするのが嫌で
表に出していないって事もあるよ。それだけ(ボス家以外は)いい人たちが
集まっている地域だと解釈してガンガッテね。
でもこんな事があってびっくりしたのよって根回しはした方がいいかも。
>>770 ひどい目にあったね〜。
A親には何を言ってもダメそうだし、これはA子供を捕まえて睨みながら
「今度こんなことしたらおばちゃん承知しないよ!!!!」って
〆た方がいいかも。万一当たり所が悪かったら、顔面骨折とか失明だよね。
そうでなくても娘さんの恐怖心や、心の傷は大きいと思うのに・・・絶対許せないよ。
早めにA子供には「あそこのお母さんは怖い」「あの子には手を出さないほうがいい」って
植えつけて欲しい。大人気ないとは思うけど、失明してから後悔しても遅い。
777 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:41:51 ID:a9yAoQ39
>>770 愚痴なんだよね。
今後のアドバイスを求めてないのだろうけど感想。
普段から娘さんはターゲットにされていたの?
普段からAくんは乱暴でキレやすい兆候はあって被害者は他にいるの?
そうでなければ、なぜに、いきなりこんな展開?って不思議。
大勢のクラスメイトが見ている前だから、事の真相はいずれわかるだろうけど。
でもさ、この話題が出るたび疑問に感じてたんだけど
知らないうちに勝手に上がり込まれる家って、いつも施錠してないの?
世の中物騒になってることだし、しっかり鍵かけといた方がいいよ。
そういう我が家は、息子の帰宅時間を見計らって鍵解除してたら
隣んちの認知症ばあちゃんがあがりこんできちゃったことがあり
(いつかはやられそうだとは思ってたんだけどね)
それ以来、息子がピンポンしてから開けるようにした。
子供が小学校に入って思うことは幼稚園で出会わなかったような感じの悪い親がいるということ。
いろんな人がいるなということ。
子供が親しいようなので挨拶しようとしたら、誰?知らない!とか言われて自分の仲間とわいわいやってた。
妄想かもしれないけど睨まれた。
知り合い以外は眼中にもないのだろう。
PTAも委員長にくじで決まった人が承諾したもののまったくやる気がなく会議にも来ない。
しかもまったく悪びれる様子もなく。
そんな人が子供にいったいどういうことを教えているんだろう。
嫌なことはやらなくていいんだよ、とでも言っているんだろうか・・・・
>>778うちも息子が帰ってくる時間までは鍵を開けている(マンション)。
隣のクソガ・・・・いやお坊ちゃまが勝手に家に入ってきたことがあった。トイレ貸して〜って。
鍵閉めようかなと思ったけど、結局玄関にカギあけに行くのが面倒で開けてますw
オートロックなのであまり変な人は来ないと思っているんだけど。甘いかな。
オートロックだってつい最近変な事件があったじゃないですか、奥様。
そこの住人にだって注意ざますよ。
>779
前半同意。
変わった地域なので、大多数の子は校区の公立幼稚園か公立の保育園からあがってくる。
(私立幼稚園、その他保育園の子は学年で10人足らず)
幼稚園母のノリそのままでいかない事はわかってたけど、学校にあがってから
所謂「放置子」「浅ましい子」が本当にいる事を知ったし、
何を言っても無駄なDQN親子もいることを知った。
この間ベルマーク集計当番だったんだけど、12人いるはずの同学年の当番は
私を含めてたった5人しか来なかった。(10時過ぎで終わる予定が11時半までかかった)
どうしても来られないのであれば、誰かと当番替わってもらうなりなんなりして
せめて他人に迷惑がかからないようにする等、大人なら当然できるはずの配慮が
全くないのに驚いたね。
>753
うちは逆〜
1年の時、学校で名前ペンを渡されていて、それで学用品にいたずら書きを
してしまった。こっぴどく説教して「ほら、もうしまいなさい!まー、筆箱
にまでいたずら書きして…」と思ったら、「お母さん大好き」と書いてあった。
(しかし1年なので「お母さん大子女」になってたけど)
もう、あんたどんなごんぎつねなのよ…と心の中でつぶやいたけど
とっても気まずかった。
そして相変わらず、お母さん好きとは思えない暴れっぷりなんですよね。
783 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:34:58 ID:YNtGfKsn
>>770 A親が非常識だね。普通に常識のある人だったら、すぐ息子を連れて
家まで謝りにいくと思う。
でも、女の子の顔に傷。しかもメンタルな部分でもダメージが。
このまま電話1本ですませておいていいのだろうか。
>もう、あんたどんなごんぎつねなのよ
なごんだww
785 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 14:59:38 ID:UX/q0eFT
>770
もし娘がそんなことになったら、私だったら許せない。
相手のガキをぶん殴るとおもう。
でも、本当に肩トントンだけで切れる子がいるのだろうか。
770の娘さんが、その男の子を怒らせるような発言はなかったのか。
馬鹿にする発言とか。
自分の子が、ましてや女の子が顔にケガさせられたら怒るのは当然だし、
相手の子にばかり非があるように思いがちだけど、
あとから聞くと、実は自分の子が相手を挑発したのが発端だった
とかよくあるから、気をつけた方がいいよ。
786 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 15:02:57 ID:UX/q0eFT
でも、どんな理由があろうとも、
女の子に暴力なんて許せないし、
A親は非常識だとおもうけどね。
非常識ってほどかな。一応謝罪電話してるんでしょ。
医者にかかるほどの大けがとか、弁償問題とか、集団の一方的な虐めとかじゃなければ、
まあ、愚痴はあるかもだが、許せない!っていうほどか?
どうしたら許すの?
態度、言葉、自分だったらこうする、だから相手もすべきっていう人が多いね最近。
>>781 乙でした。
PTAなどで集まろうといった日時には集まる努力をするのが当然なのは大前提で
あえてつっこませて。
10時って午前中の?来なかった7人は仕事しているんじゃない?
来なかったんじゃなくて行けなかった。
学校に連絡網はありますか?
行けないことを誰に連絡すればいいか皆さんに伝わってました?
そもそもその集まる日時は皆さんの都合を聞いて決めました?
と、どこのお母さんとも挨拶程度の(どこまで行っても子供の友達のお母さんでしょ、認識)
学校公式wの連絡網がない=大半の友達の電話を知らない。子供が聞いてきた子しか分からない
という状態に置かれている私からすれば、変わってくれるような人もいないし、
連絡先不明で「連絡無しゴメン」状態だ。
あぁ、それでも学校に連絡して伝えてもらうという手もあるけど、役員の
連絡事を先生に伝えても良いのかどうかとか思ってしまう人もいると思う。
やる気の無い人に来られるよりはましだよ。
ぐちゃぐちゃにされてたかも。
>>765=
>>771がID:cF7lYVi0
最初
>>768が安価間違いして
>>771が >765です。って書くから
>>773もそのまま、、
長文うざ >>の安価が当たり前なスレが多い中、
ここは変なAA・コピペ、基地外も常駐して無いし、チラ裏も書けるし親切な人多いし、
こんな些細な事で意見したらダメなんだろうけど、3つ以上離れた書き込みに >で安価書かれると
正直、遡って確認するのがメンドイというか、読みづらいと思うのは私だけ?
793 :
781:2008/06/13(金) 16:04:17 ID:VcLm8Bmo
>788
私も今に至っては「仕事してらっしゃるんだ。」
「連絡網の私以外の人間に電話をかけたけど誰も交替しなかったんだ。」
と思いこむようにしてます。
私自身も集計日の2週間前に、挨拶程度のお母さんに交替をお願いされました。
集計当番日時は年度初めにもらいます。
おそらく「急に言われても仕事休めない」という方の為だと思われます。
>789
新たにそう思いこむようにします。
結局5人では終わりそうもないので、PTA役員の方が複数手伝って下さって、
やっとのことで午前中で終わらせたという感じです。
794 :
770&772 1/2:2008/06/13(金) 16:13:44 ID:M3QkDPaB
770・772です。
娘の心配をして下さった皆さま、ありがとうございます。
なんでか涙出ました…
ちょっと心配でしたが、その後はなんとか元気に登校しています。
先生・クラスの子達がとても良い子達なので、それも安心感あるみたい。
昼休みに様子も見に行きましたが、娘はいつもどおり元気に見えたので、
今後もフォローして見守ります。
(Aには会っていません。)
Aに娘がいつもタゲられているわけではないです。
Aは入学当時から、乱暴で問題行動が多く、
先生の注意もどこ吹く風で、要注意な子だったそうです。
担任の先生は、きちんとした先生で、私も子も信頼している。
公平に物事を見て、悪いことは何故それがダメか、
同じ正しいことを言っても言い方ってあるよ、
とかいろいろ日頃から子供たちにも伝えてて、
喧嘩があっても、双方の言い分と周りの意見もじゅうぶん聞いて、
どちらにも偏らず、いけないところは厳しく注意する、という感じです。
昨年受け持った何人かいた問題児風味の子も、
全員落ち着いて、まとまり&思いやりのあるクラスになったらしい。
毎年クラス替えがある学校で、それで今年はAを受け持ったのかも?だけど、
Aは2年生になってからも、相変わらず授業中の態度が悪かったり、
級友に意地悪したり喧嘩したりで、いつも先生も気をつけていたし、
相手が怪我して病院、とかは今まで一度もなかったんです。
>>791-792 パソ・専ブラJane使いなんで、アンカー
>>000が見難いってコトは無いんだけど、
このスレに以前はあった良い雰囲気が、薄れている気はするんだよね。
ロムってていらいらすることも多いから、アンカー追うのが面倒になることもね。
テレビのニュースもそうだけど、このスレでも次から次へといやな事象が報告される。
「釣りだろ」って揶揄できる方がまだマシなのかも???
2ちゃん慣れしていくようで自分が怖いよw
796 :
770&772 2/2:2008/06/13(金) 16:14:50 ID:M3QkDPaB
で、今回は休み時間の先生不在時に、娘が蹴られたんです。
娘はおとなしめで、のんびりしたところがあるけれど、
明らかに言いがかりをつけられて、イヤだったから勇気を出して、
やめてと言ってその後は>770のとおり、本当にいきなりの蹴りだったようです。
(周りの子達も先生にそう伝えていた。娘を庇って、とかではなく。)
娘の言い方も何度も言ったがごく普通で、気に障るようなことも発言していないし、
普通なら相手がキレる言い方でもなかったし、(←周囲の子達の証言による)
おそらく、肩をトントンとさわったことが原因か、と。
何度も書くけれど、軽く注意を促す感じで、決して娘が叩いたわけでなく、
まわりもそんなことで…とビックリするレベル。
女子はもちろん、普段は女子をからかう男子達が、本気で心配してとめたそうだ。
娘は普段から無為な争いはしないし、喧嘩ではないです。
先生がいたら言い合いの段階でとめてくれたと思うし、
けがまでさせられて、Aには正直かかわりあいたくない。
養護教諭の判断で、消毒&冷却して、病院へは連れて行っていません。
すぐに連絡もらってたら、動転した私なら連れて行ったかも知れないが…
幸い傷も思ったより軽症で、跡も残らなさそうだし、娘も学校は大好きなまま。
Aは、大人の目は関係なく、感情が高ぶって手が出たみたいで、
何も考えずにカッとなって暴力ふるうって…本当に怖すぎる。
低学年のうちは先生の指導で矯正も出来るかもしれないし、
今回のことでAが反省すれば良いなぁ、とも思うけれど、
娘を守れるのは結局親だし、私はAの顔は見たくもない。
一応娘にAから(心のこもらない)謝罪はあったようだけど、
女の子に手を挙げて、顔に傷までつけられて、今度会ったら凄んでしまいそうだ…
狙って割り込んだんじゃないゾ!
スマソw
心から乙。
先週末に子ども会の習い事でたまたま会った(小学校の)役員の方から
「○日に××あるんだけど頼めないかな?」とある行事のお手伝いを依頼されてOKしたけど、
そんな風に役割をできる人を探すところまでが仕事なら、
自分は今後役員引き受けても大丈夫か不安になってきた。
今年は下の子の幼稚園の役員やってるので
来年は小学校の役員をと考えていたけど、
それなりに知り合いはいるけど人望がそれほどない私には不可能では…と不安です。
>>795 だよね、専ブラ率高そうとは思った裏山。
旦那が警戒して専ブラ許してくれない、、チラ裏にレスありがと。
確かに釣りじゃないすんごい事例が多いよね。
でもそうゆうの気になるから、やっぱり毎日此処に来てしまうw
豚切りスミマセン
小1女子、幼稚園での仲良し3人組がいました。
1人は同じマンションで、もう1人は目の前のマンション。
うちだけクラスが分かれてしまったのだけど、
最近娘が避けられているようなのです。
一緒に遊ぼうと思って電話すると、「う〜〜ん分かんない」と曖昧な返事をされ、
その後娘と買い物に出ると2人で公園で遊んでるのを発見したり。
意地悪をされる訳ではなく、おそらく2人きりで遊びたいのだとは思います。
うちの目の前が公園で、遊んでる姿が窓から見えるので、
娘も行きたがり、行くと仲間には入れるのですが。
今日、たまたま別の約束でマンションを出ると、遊んでいた1人が私達を発見したようで、
もう1人を呼びに行ったのでてっきり手ぐらい振ってくれるかと思ったのですが・・・
二人して走って木陰に行ってしまいました。
来ちゃった!隠れよう!という感じに見えてショック。
とても仲が良かったのに・・・。娘は今のところ気付いていないようですが。
2人と遊びたい、といっても断られる事が増え、
近所には他に遊び相手もいないので不憫です・・・。
>800
女の子同士なら珍しくない事だけど、自分の娘が当事者になると
ショックだよね。
ありきたりだけど、幼稚園児代とか近所とかの枠は一旦忘れて、
学校とかで別の交友関係を広げた方がいいと思う。
放課後は宿題や自由勉強するとか習い事するとか親子家族で
何かするとかすればいいし。
子供達も、今までの親がかりや地域での半強制的な付き合いから
ある程度友達を選ぶ自由を持てる年代になったんだから、それを
娘さんに活用させない手はないと思うよ。
>>800 うちも全く同じ事がありました。子供よりも私のほうがショックだったな。
幸い、他に仲良しができて(家は離れてる)今は安心してるけど、またいつ
あんな風になるかと思うと心配は心配。こんな小さいうちから女同士って難しいんだなあ。
家が近所だから仲良くなった的な女の子3人組みって
どこもそんな感じに分裂してる。
804 :
705:2008/06/13(金) 23:32:14 ID:wiLlo3XV
705です。連絡帳の件、遅くなってしまいましたがレスありがとうございました。
昨年頼りにしていた同じクラスの女の子と別のクラスになってしまった上に
ちょっと意志の疎通がうまくいかない(私の文章が良くないのだと思いますが)
先生で・・・。少し困っていました。訓練と思うようにすれば良いのですねw
今後は早めに連絡帳に目を通し、娘にもなるべく学校のことを筋道立てて思い出させ
持ち物の確認、宿題などよくわからない場合は知り合いに電話で質問する、という
風にしていきたいと思います。ありがとうございました。
>>794 お疲れ様でした。嫌な眼にあいましたね。
A親の態度やAの行動を見るとA親も暴力的なところがあるのかもしれないな〜なんて思ってみたり。
親の言うことはしなくても、親がすることはしてしまうのが子供って言うしね。
親だけが影響すると思ってるわけではないけど…。
今後関わり合いがないように過ごせるといいですね。
>800 そういうのってやるのもやられるのも何度か経験したな
3人組で帰ってたけど、2人で帰りたいからって一人の子をまいて帰ろうとしたり
でもコソーリ帰ろうと帰ろうとしてる所を見付かってしまって
「みつかっちゃったーw」とかね
でも、完全に仲間はずれにしたり苛めたりするとかはしなかった
単純にその時の気分とかで深い意味は無かったような気がする
>>803 女3人って絶対ダメだね。必ず2対1になる。
一年生の子供なんですが
この前やった学校の視力検査の結果をみたら両目とも視力0.3でした
急いで眼科に行って診てもらったら片目0.4、片目0.7で
目の運動後計りなおしたら両目とも1.2で偽近眼との診断でした
一年生だったらほとんどの子は1.5位はありますよね
両親とも近眼なので遺伝的にもしょうがないとは思いますがショックでした
>808さん
ちなみに目の運動ってどんなことをするのですか?
うちも家系が目が悪いので子どもも心配です。
偽近眼のうちにそういう目の運動をしておけば少しは遅らせることも
できるのかなと思いまして。
視力改善体操
1日に数回、以下の体操をするようにしましょう。
(1)目をぎゅっと強く閉じたりまばたきをしたりする。
(2)上、下、左、右と目を動かせ目の筋肉を刺激する。
(3)窓を開け遠くの景色を見る。
(4)タオルなどで目を温めたり、目薬で目を冷やすことで血行をよくする。
>>808 うちは2年だけど、たぶん裸眼はそれぞれお0.4くらいしかないと
思う。もう常時メガネっこ。
しかももう仮性近視ではないらしいorz
やっぱり遺伝もあるみたいだけど、そもそも近視になるメカニズムとかも
まだよくわかってないらしいね。
まあ、中学くらいになって本人が気にするようになったらコンタクトでも
いいかなとか思ってあきらめてます。
>810さん
ありがとうございました。
両目0.5 「アレルギー性結膜炎」←要検査、要書類提出
アレルギーは喘息にも由来するから専門医に定期通院してるのに、眼科に行かなきゃダメらしい・・・
長く保育園に居たけどこの理由でプールに入れなかったことはないし、むしろ快方に向かっていると思い込んでいたが
実は、かなり重症なのか??不安になってきた。
>>813 眼科健診では、「あれ?」と思うものを全部拾い上げてるんじゃないかな。
うち(2年)もアレルギー結膜炎で引っかかった口(2年連続)。
でも、「継続診察不要」「ゴーグル? なくていいよ」といわれて、プールもOK。
細かくみてるのね…といい風にとるよう、自分に言い聞かせてる。
うちも金曜眼科へ行ったら、両目0.4近視ということで。
メガネにしましょう!と言われました。
小1なのであれこれ悩んでしまってます。
>>815 ナイキのフレーム、ずれないし軽いしいいよ。
315です。
ああごめんなさい。
凄い動揺してて。
1日中メガネで過ごすかとか
体育以外の授業中だけメガネにするかとか
色々悩んでしまって。
担任先生にも話さないといけないですよね。
ナイキですか、アドバイス有難うございます。
メガネかけているお子さんお持ちの方、
アドバイスや注意などいただけると幸いです。
当方小1女です。
>>817です。
すみません、815です。慌てすぎました。
>>817 うちは小1男児で遠視なんだけど。
体育の授業ははずすように医師から言われた。
お風呂、寝る時、公園で遊ぶ時と上記の体育の時間以外はかけてる。
担任には「メガネを使うことになりました」と話したら、クラスのみんなに
学級会の時間に話をしてくれたみたいで、イタズラされたりからかわれた
ことはない。
ただ、体操着に着替える時やケースにしまう時の注意などはきちんと教え、
何度も家で練習させたよ。
とても大切なものだと自覚させることが重要かな。
820 :
名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 19:56:26 ID:1RVeeUKY
うちの小2の娘も最近めがねにしました。
でも、眼科の先生がずっとかけなくていいですと。
見えないときだけ、かけてくださいといわれました。
授業中はまだ低学年とうこともあって、先生の字も大きいので
かけてません。ただ、明日の予定を書くときだけ字が小さいのでかけてるそうです。
今は、昔とちがって、かけたりはずしたりしても、目が悪くなることはない
といわれました。ゲームもほとんどしないし、本も残念ながらほとんど
読まないのに、近視になので、遺伝かなと思います。
うちなんて年中から眼鏡だよ@小1女子
うちもかけてもかけなくても良いと言われたけど、
今はよく見えるからと一日中かけてます。
かなり度が進んでるから、裸眼だと不便だし、仮性じゃないから回復もしない。
うちもゲームしないし遺伝だと思う。
初めは凹んだけど、今は眼鏡キャラのおかげですぐ覚えて貰えるし、
眼鏡も可愛いと思うようになったよ。
悩んでも仕方がないしね。親が動転すると、本人もマイナスに思っちゃうかもしれないし。
娘も0.4以下で眼鏡作ったけど、授業中にしか使ってないらしい。
近くを見る分にはまだ大丈夫なようで、ピアノの細かい音符も見えてるみたい。
眼鏡屋いろいろ見たけど、結局眼鏡市場で可愛いのありました。しかも安かったから。
あとはオルソケラトロジーって子供によく効くみたいだからやらせてみたいな。
残念ながら、目は遺伝要素が強いんだよね。
うちもついに、「眼科受診してください」って紙をもらってきちゃったよorz
現在、ダメ元で、ミドリンMと訓練(ワックだっけ?)で経過観察中・・・。
確かに、親が慌ててちゃいけないだろうと、子どもの前では平然としてるけど、
私が初めてメガネにしたのは中3のときだったから、正直、
「低学年でメガネか・・・。」と、ちょっと落ち込んじゃった。
突然話題変えます。
小3女児の事で誰かにお話を聞いてもらいたくて。
友達の輪に入るのが苦手で、仲良しかできにくいタイプ。学校は楽しく行っています。
2年生でやっと仲良しができて少しほっとしていたら、今年はクラスが違ってしまい
その仲良しさんには新しいクラスで友達ができたので、うちの子が誘っても遊べない
日がふえてしまって。
お友達は何も悪くないけれど、淋しがる娘を見ていると私も淋しくなってしまって。
あなたにも違う仲良しさんができるよ、と明るく言ってはいますが・・・。
自分の娘@小1も、仲良しは違う学校に行ってしまい、
寂しがっていました(今でも時々寂しがってますが…)。
たまに「友達少なくて寂しい」という様な事をポツリと言ったり
するもので、親としては心配を表に出しちゃイカン!と思ってますが、
内心は(´・ω・`)←こんな顔になってしまってます。
うちの子の性格も、「入れて」が言えないタイプ。
仲間が出来れば明るい面も出せるのですが、そうでないと
モジモジしてしまったり…。
子どもが「友達少なくて寂しい」などを言った時には、
「まだ始まって3ヶ月だよ?これから何があるか分からないよ。
仲良しだってこれから出会うのかもしれないじゃん」と
言っています。正しい対応なのかイマイチ自信がありませんが…。
友達に誘われなかった日は、親子の日と思って、一緒に料理したり
何かしてみては?もう3年もしたら、なかなかそういう時間が持てなくなりますし。
娘さんにも仲良しがきっとどこかにいるはず!
その人に会うまでの準備期間と思って、親子で何か楽しむものがあるといいですね。
自分は自転車の練習(遅いけど…)したり、妹と三人で散歩したりしています。
>>824 > あなたにも違う仲良しさんができるよ、と明るく言ってはいますが・・・。
うん。
まったくその通りだと思うよ。
幼稚園生じゃないから親がお膳立てするわけにもいかないし
本人を励ましながら見守るしかないでしょ。
いまは母子で仲良く頑張って。
>824
クラス替えがあって既に2ヶ月以上経つのに、いまだによそのクラスの
元クラスメイトに固執してるの?
娘さんは新しいクラスメイトに全く目が向いていない感じがものすごく気になる。
そのうち出来るっちゃ出来るんだろうけど、離れてしまった友達の事ばかりを
追ってたんじゃ、新しい友達も出来難いんじゃなかろうか?
温和しめのお子さんには難しいんだろうけど、自分から輪に入る勇気が
時には必要なんだろうね。
>>813 うちも学校の眼科検診で、アレルギー性…なんだっけ。
とりあえず、まぶたにアトピー性皮膚炎の症状が出るやつにチェックもらって帰ってきました。
ちょうどタイミング悪く、症状悪化していた時期だったうえに、アトピーで
お世話になっている先生が電車で1時間以上かかる病院へ異動してしまったため
とても困ったのですが、その辺の事情を知る(アレルギー先生の同じ大学卒の先輩先生)
近所の小児科で事情を話し、診断=ハンコだけ押してもらいました。
アレルギー症状の一つでしたら、いつもの専門医さんに書いてもらってオケだと思います。
うちの場合は、「こんなんで水泳どうのこうの関係ないよー」と先生も笑い飛ばしてましたけどw
学校からくる文書の説明は、保護者にちゃんと子供を医者に診せる気になるよう、
大げさに書いてあると読解しておきました。
うちのなんて説明に「最悪失明」とか書いてましたもの。
日頃から専門医にかかっているなら問題ないと思いますよ。
「最悪失明」って・・・。そりゃまたずいぶんな脅し文句ですね。
うちのも、アレルギー性なんとかかもしれないなあ。
この週末、入院中の祖父宅に泊まって(お見舞いのため)、自分たちで
押入れから布団を出して寝たんだけど、ハウスダスト(ダニ?)のせいか
目がかゆくて真っ赤&鼻ズルズル&咳とまらない状態に・・・。
そういえば以前も、やはり親戚の山荘を借りて布団で寝た時に同じような
症状が出たことがあった。
ふだん家で生活しててもそんな症状全く出ないから忘れてたよ。
いっぺん受診してきたほうがいいのかな。
でもプールは入れないのって流行性の結膜炎とかだよね?アレルギー性
のもだめなのか?
>829
アレルギー性は伝染しないから大丈夫だよ。
心配ならお医者さんに聞いて、問題ない旨を連絡帳などに書いたらどうかな。
831 :
813:2008/06/16(月) 11:54:15 ID:/db3UU1t
”アレルギー科”に診察する日と重なったんで訊いてみたんだけどこれは”眼科”じゃなきゃダメと言われたよ。
今日帰ってきたら連れて行きますノシ
過去に担任の先生に「おかーさん!これ結膜炎ですよ絶対」って凄い勢いで言われたことが・・・
移ると思われたんだろーな。説明するのは慣れてるからいいんだけどw
>>824 824娘さんたら同じクラスなのに挨拶してくれないの
小さい声で遠くからおはよって言ったの気付かなかったみたい
ほんとはね824娘ちゃんってよびたいの、だって、とっても可愛いなまえでしょ!
そっぽむいて話す癖やめなさい大きい声を出しなさいってママに叱られるけど、はずかしくってできない
ねぇ、途中までいっしょに帰れるよ、塾がないとき遊べるよ、だがし屋さんいっしょに行こうよ
友達になりたい
・・・と思われてる可能性がある
私なら”男は他にもいる”みたいな失恋を慰めるような言葉は余計凹むので聞きたくない
それより前向きに具体例をあげてもらえると勇気が出るんじゃまいか?と人見知りの先輩は思うのだw
(家を教えあう、ヘアピン可愛いねどこで買ったの?等々)ガンガレ後輩。
824です。
みなさんありがとうございます。
自分から輪に入る勇気声をかける勇気、必要ですね。
元クラスメイトちゃんは、学校で会えばかけよって来て挨拶などしてくれます。
ただ放課後遊ぼうと声をかけても(娘は声かけるのも勇気振り絞って)今の
クラスの子と先約があって・・・のような日が増え、落ち込み気味で・・・。
ゆっくり別の仲良しもつくろう、家にいる時間は家族で楽しく過ごそう、
このような感じで接していこうと思います。
ゆっくりでいいよ、家にいる時間は家族と楽しく過ごそう、みたいな感じで
接しようと思います。
いにしえより、学校の視力検査は数値なのが普通ですよね。
うちの子の学校就学時健診で「B」を貰ってきてB???と悩んだ。
入学後も結果はABCで、A:学習に差し支えありません1.0以上、
以下BCと下がっていく感じです。
最高ランクが1.0って、今の子供は視力がそんなに悪いのかな〜と
考えてしまった。
小2男子。
ふだん学童で田舎な事もあるけど、新しい友達と約束したから、前からの友達を断ったって聞いたら、きっと私なら一言言わずにいられないな。
うちのが断られたからと言って文句言ったりはしないけど。
ふだんから、友達は一人でも多い方が楽しいと話してるし、割りと、息子の友達同士で意気投合する事も多い。
時々、7〜8人位で帰ってくる事もあるけど、誰かと誰かがトラブルになっても、人数いるからきにしないうちに仲直りしてる。
今の子ってあんまり大勢で遊んだりしないものなの?
>835
女児の母ですが、昔の子供と随分変わったなと思うのは
先約があれば高確率で「無理」と言って他の子の誘いは蹴る事。
自分が子供だった頃は「○○ちゃんも来るんだけどいい?」ってな具合の約束だったんで
今の子の融通の利かなさっぷりに暫く慣れなかったなぁ。
家に訪ねて言っても「●●ちゃんが来てるから無理」と追い返されたりするよ。
>>834 1.0以上あれば問題ないから1.0が区切りなだけで、A判定の子が全て1.0なわけではないでしょう。
1.5.も2.0も、1.0以上になるわけで。
>>836 私は「無理」って言い方が気になる。幼稚園の時からよく聞くけど。
「ダメ」って言うのは良くないって思って、「無理」って言うんだろうか?
「〜だからダメ」って言うより、「え〜、ちょっと無理」って言う方が、
強く拒絶してるみたいで、なんかモニョる。
しかも「無理」って言う時って、「ごめんね」が付かないんだよなあ。
「今日はちょっと無理だからごめんね」って言ってくれれば、ちっとも嫌じゃないんだけどなー、
「無理」って断言するみたいに言うんだよなあ。
私が子供の頃は、子供同士でそんな言い方しなかったと思うんだけど。
>>836 公園でも「入れて」「今ちょっと無理」って子供たちが言ってるのをよく耳にするよ。
幼稚園時代は「入れて」「○○ちゃんも一緒でいい?」ってやってたんだけどね。
今はそういう時期で高学年くらいになると変わるかな?と思ってるんだけど。
もちろん自分の子が言ってたら注意する。
「ダメ」だと意地悪言ってるみたいだけど「無理」なら理由があるから
と思うのかな?たぶん親が言ってるのをマネしてるだけだと思うけど、
言われた方は断わられるのには変わりないからね。
うちも女児だけど幼稚園のときから派閥があったよ。
もちろん「誰とでもみんなと遊ぶ」派の女の子もいたけど少数派だし
どこかのグループに属してないと不安なのは大人と一緒なのかなと。
年少で連れションしてるって聞いたときはさすがに驚いたがw
「私はしたくないんだけどお友達が一緒に行こうって・・・」てな感じで
一日に何回もトイレに付き合わなくちゃいけないとボヤいていた。
そうそう「無理」って断言しちゃうんだよね。
>837が言うように、少し言葉を足したりするだけで嫌な感じが消えるのに、
どうしてこんな言葉が流行る(?)のかよくわからない。
もうちょっと対人スキルが増えてきたら直るのかな?
もう締めましたが824です。しかも締め文、同じ事を繰り返し書いてしまい
ごめんなさいでした。
私も娘に対してだったら「OOちゃんも一緒だけどいい?って言ってみんなで
遊べば?」といいますが、お友達に「娘も入れてあげてみんなで遊んだら?」
とは言えなくて。
断られてもめげない強さを、親子ともに身につけないといけませんね。
3年生の馬鹿親のぐち。
5dl+7dl=12dl で×付けんなゴラー!
そりゃ、1L2dl が、正解なのはわかるが。。
だったら、設問に「Lに直して」と書けやああああ!
843 :
名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 17:19:59 ID:xSdEML5Y
×の付け方にも「惜しいなぁ、もうちょいなのに」を滲ませてくれる先生なら良かったのにね。
>>843 ぐちに優しくありがとう。
ウチの子にセンスが無いのもわかってるんだ orz
お陰で気分晴れたw 親子で反省して「もう同じミス、やらんどおおおお!」
時間、重さ、長さなんかも同じタイプの間違いしやすいよね。
男女6人で登校してるんだけど
雨が本降りの時、必ずある一人の保護者から
子どもたちを車で送る、と連絡が来る。
毎度、乗せてもらって登校してるけど
正直雨の中を歩いて登校することも大切な事だと思ってる。
でも、子供はラッキーと喜んでるし、他の子も全員乗ってるから
自分の子一人だけ歩いていけ、とは言えなくてモヤモヤしてる。
他の子の母親達の意見を聞いてみることで、歩いていくことになれば
問題ないけど、送ってもらう方がいいという意見に流れると
人間関係が面倒になりそうでモヤモヤ。
でじゃぶーなきがする
848 :
846:2008/06/16(月) 18:01:47 ID:uFYYoA2I
え、久々このスレにきたから気付かなかった。
同じような悩みを持ってる人がいたんだ。
どのあたり?
そっちを参考にしてみる。
850 :
名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 18:14:33 ID:xSdEML5Y
>>849 「算数」だと×なんだよね。
「数学」だと〇になるのにねぇ…
そのへんはスレチになるんで自粛
あぼーん
ああああ、私がageてたせいだ。ゴメン
しかも850じゃ849さんの答になってないし…
吊ってくる
>>842 dlなんて人生の中でこの時だけしか使わないね。ml教えればいいのに。
>>854 デシリットルのことかー!そんな単位すっかり封印してました…
うちの子の学校は、まだdlの単位のとこまで進んでないよ〜@3年生。
6月に運動会があったから仕方ないか、とは思うものの、チャレンジやる時に、
わからない〜、教えて〜と言われるのがメンドクサイ。
857 :
名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 21:41:52 ID:7D2aerUm
>>836 うちは、2度ほど約束したが仲間に入れず泣きながら帰ってきたよ@3年生。
1度目は、学校の帰りに友達と会い約束したが、家に呼ぶのが自分を入れて4人までらしく
ダメだと言われ。
2回目は学校で約束したが、雨が降りそうなので急遽友達の家で遊ぶことになったらしく
やっぱり4人までらしく断られたらしい。
泣きながら帰ってきたところを同じクラスの男の子のお母さんが、慰めてくれたらしい。
前の子も後の子も、直々家に遊びに来ていて前の日にも遊びに来ていたばかりだが、誘ってくれなくて悲しかったと泣いていた。
その後近所の上級生の女の子が遊んでくれたので良かったが、私も大人気無いがちょっとムカッとしてしまったよ。
まあそのうちの決まりなのでしょうがないと思ったが、うちも今まで何人とは決めず入れてたが、このさえうちもその方針に従い
自分を入れて4人までにしなさいと娘に行っておいた。
本当に女の子って大変だ。
デシリットルもミリリットルも両方習うよ>三年生
>>857 なんだそりゃ!
そういや、うちの娘も似た事があった。
お隣の子ともう一人が遊ぶ約束してたから「入れて〜」と言ったら、
「お母さんがダメって。2人以上はケンカになるからなんだって」。
その日は、お隣から楽しそうな声が聞こえてて、娘が可哀想だった。
決してお隣と上手く言ってないわけじゃない。
しかも、「3人はケンカになるからね」のメールも来た。「本当にごめんね」と。
なんだよそりゃ。おまいは子供に何を教育したいんだ?皆で仲良くはないのか?と思ったよ。
860 :
名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 22:17:10 ID:swkpUDMp
すぐ隣だからって
知り合いばかりだからって
入って来られちゃ迷惑だよ
呼ばれないときは
そっとしといてあげなきゃ
861 :
名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 22:19:24 ID:swkpUDMp
約束したのに入れてくれないのは相手が悪いけどね
>857
わたしなら「家に呼んでくれた子を優先しなさい」と、もっと大人気ないこと付け加えちゃうよw
ここを読んでなるほどもっともだなと気づかされる事があります。
うちは誰か友達が来ているところに別の子が入れてときたら、どうぞと言う考え。
でもそうでないお宅もある。仲間はずれとかでなく、今日はOOちゃんと2人
で遊びたい、ってな日もあるかもしれない。
うちは入れてあげたんだから、逆の時も入れてほしいって思っていた。
まずその考えを直そうと反省しました。
これからもうちはうちで、皆で遊ぼうよ〜って考えだけどね。
うちはどうしても呼びたくない子(盗みをした疑い濃厚)がいるので、
「4人まで」ルールを作ってる。
その子を含めても4人以下になる時は、
適当に理由を作って、家遊び一切不可にしてる。
幼稚園の頃から「今日は二人で遊ぶから無理」という女の子の
やり取りにもやもやしていました。私は「みんなと仲良く(もちろん
ケンカもあるが)遊ぶ、入れて、と言ってくる子がいたら、気持ちよく
入れてあげる」方針でいました。理想論とはわかっていても、それが
基本じゃないのかと思っていたのですが、なかなか難しい。
娘も散々「今日は二人で遊ぶから無理」と言われてきましたが、最近
娘自身も言うようになった。そんなこと言わないでみんなで遊ぶのも
大事だし、あなたは今まで逆の立場で悲しい思いをしているから、
言われた子の気持ちもわかるでしょう、と話してはいるけれど、親が
どうこう言う年齢ではないのか、と私自身わからなくなってきた。
あの、「無理」という言い方、本当に嫌いです。娘が言っているのを
聞くと注意してしまう。あと自分のことを「うち」と言うのも。
私が見ていないところでは「うち」も「無理」も連呼していると思うけど。
>856
うちもまだ割り算やってる。運動会は秋なのにw
同じくチャレンジで四苦八苦。
教える私はタップになりきって、100mlビンに何度も水を入れて
2000mlの空きペットボトルに入れ替えたり色々やってるけど
やっぱりピンとこないみたい。
しかも2年生でmm、cm、mやってるのに、それを「忘れた」と言い放つお馬鹿娘。
先生すいません。丁寧に教えてやってください。・゚・(ノД`)・゚・。
>>815.817です。
みなさんレス有難うございます。
大変助かりました。
私も旦那も眼鏡なので、違和感とかないのです…。
良く言い聞かせたいと思います。
可愛くて気に入るのが見つかると良いのですが。
>865
>あと自分のことを「うち」と言うのも
そうそう!全く同じ。
しかも友達の前だけ「うち」。
住んでるところが関西なのに、テレビの影響?で何故か関東訛りの「うち」。
同じ「うち」を使うなら、せめて聞き慣れた関西訛りのほうにして欲しいw
>>857です。
みんな色々あるんですね。
家は、1年前にここに引っ越してきました。
前は、親同士アポとってから遊ばせていました。
こちらに越してからは、お友達が出来るようにとなるべく家に呼んでました。
娘は、自分から誘って「ダメ、無理。」と何回か言われているので
自分から積極的に行動しないらしく誘われると大喜びで家に呼んだり、公園で遊んだりしています。
その時も、公園で遊ぶ約束だったらしいのですが、急遽変更になり、結局あまり文句を言わない娘が仲間はずれと言う形になったらしいです。
後から、娘と約束していた子が謝りながら娘に言っていました。
865さん。
私も、「無理。」「うち。」嫌いです。
やはり娘が言うと叱ります。
でも、たぶんうちの子も友達の間ではつかってるんだろうなー。
>>865 私は毎日言ってます。
学童後、毎日”今日は遊べる?”と訊く子に、”平日は無理。週末にね。ママにメールして相談してみるね”と。
どういえばいいんだろう。
相手方は大家族で家事とか大変だから、結局家に来ることになるし、
実際宿題やら食事やら入浴で21時就寝をキープできなくなるから無理なんだけど。
871 :
何度もごめん:2008/06/16(月) 23:38:37 ID:7thmckST
>870
普通に「ごめんね。平日はダメなんだ〜。」でいいんじゃないか。
「無理なんだよ。」だけでも随分違うと思うけどなぁ。
870です。
>>871さん、レスありがとうございます。
あぁ、そういうニュアンスなら言ってます。平日は無理だなぁ、今度ね、とか週末にね。って。
無理!って言い切っているつもりはないのですが、
とにかく毎日のお迎え時のことなので、もっと上手に言えないかなぁ、ときいてみました。
気をつけます。
>>871さん、レスありがとうございます。
870です。
無理!と言い切っているわけではなく、
無理だなぁ、今度ね。とか、平日は無理だから週末にね、と言っているつもりです。
もはや、お迎え時の恒例会話なので、他にもっと言い方はないものか、と思いきいてみました。
個人的に「ダメ」の方が語感が悪いかな、と避けて「無理」を使っていましたが、こちらの方が感じが悪いようですね。
気をつけます。
>>859 うちはダンスィだけど、家のなかにダンスィが四人もいるのを想像したら…
私がイライラしそうw
確実になにか壊されそうで恐いし
ケンカが始まったとき、仲裁できる自信が無い
うちは家に呼んでいいのは1人までにしてる
(2人以上来たら、公園でみんなで遊びなさいってうちの子も含め追い出す)
それ以上は私の精神的に無理だ
キャパ少ない母ちゃんでゴメンよ…
875 :
870:2008/06/16(月) 23:57:31 ID:ZI72Ue6v
連投すみません。
子どものお友達話が続いているので便乗。
娘@小2
娘の友達の一人、Aちゃんにモヤモヤ。
すごいアクが強く、自己主張も激しく、ズルイとこもある子。一言でいうなら、ワガママ。
遊んでいる時に話しかけてくるんだけど、大抵が自慢話で最近は聞くのも辛いorz
大人気ないとは思うけど…。
たまに、うちの子が放置されて(うちで遊んでいるのに)いる事もあるので、
正直苦手。あんまり来て欲しくないんですよねえ…。
あまり娘の交友関係に口出しするつもりもないのですが、たまにいいように
使われている様に思う事もあるので、どうしたものかと。見守るしかないのかな…。
皆さんの周りには、ワガママな友達いませんか?
>>874とか
>>876みたいな人って結構多いのかな?
相手はまだ低学年ですよね?
何で、注意できないのかな?
親に気を使って出来ないとかの理由でしょうか?
ただ、子供に注意出来ないってだけなら、ちょっと怖いなと思って。
>>877 特に注意するほどのことじゃなくてモヤモヤしてるんじゃない?
874さんも、本当にモノを壊されそうになったりケンカしてたら
注意するだろうし、876さんも、実際に娘さんをいじめたりしたら
注意するだろうけど、今は想像の段階でモヤモヤ〜っとするんじゃ
ないかなーと、私は思った。私がそうだから。
くせのある子っていますよね。
普段はうちの子に鼻もひっかけないのだけれど、だーれも遊び相手がいない
日だけ遊びに来るA子がいる。
うちに来ても(絶対に自分の家にはよばない)子そっちのけでやたら私に
話かけてくる。「娘子と遊んでー、おばちゃん忙しいから」ってあしらってるけど
しつこい。
何故、ゆうべから安価gdgdなの?
うちに来る子の中で常に小1の妹とセットの子が居ます。
その妹が876タイプ、でいつも兄仲間と遊んでいるので口も悪い。
男の子が大勢だとたしかに汚れるうるさいだけど
一喝できるからまだましで、この女の子はキッチンや2階に上がる私につきまとう。
注意は常にしている。「こっちにこないでリビングでみんなと遊べ」「勝手に開けるな」
「忙しいから相手できない」「こんどしたら外へ出す」それでも少ししたらする(くる)。
キレて全員外へ出したらその兄がお前のせいだと妹を罵り玄関で兄妹ケンカ。
こいつらだけはマジ勘弁、ウザい女の子の対応の仕方教えてください、うちは男ばかりなんで。
882 :
880:2008/06/17(火) 08:50:12 ID:Ho2qOoZy
ごめん。再読み込みしたら解決した。851のあぼーんのせいだった。
流れ豚切りで投下。
先日アレルギー結膜炎で引っかかって眼科に行ってきますと言った者ですが
遠視&乱視・要眼鏡と言われました。
・・・持って生まれたものだ、将来的に弱視になるから早く眼鏡を、この子は今迄ずっとぼやけた世界で生きてきたんだry・・・
先生ちょっと待ってください状況がよくわかりませんorz
過去の身体検査で何も言われなかった・・・
日常生活で問題も無かった・・・
持って生まれたって、遺伝??親族に近視はいるけど遠視は居ないのだが。
いや、そうゆう問題じゃないか。気が動転して帰路で足捻挫したw
>883
子どもはピントを合わせる力が育ってないから、基本的に遠視だと聞いた。
乱視についてはわからないけど、そういうの取っ払って
そんな診断をされた可能性もある。
普段のお子さんを見ていて、?と思う仕草がないのなら、
まず母親の勘の方を大切にして。
他の病院に行ってもう一回ちゃんと検査した方がいい。
そこでもそう言われたとしても、子どもの遠視は訓練次第だと聞いたよ。
眼科や耳鼻科って、病院によって診断やその後の指導が全然違うよね。
「早く眼鏡使用した方がいい」という医者もいれば「出来るだけ使用しないで
様子を見たほうがいい」という医者もいる。
どっちが良いのかわからないけど、親子でよく考えて納得できる方法を選んだ
ほうがいいと思うよ。
>>883 うちもまったく同じ。
学校検診で引っかかって眼科に行ったら、遠視&乱視・要眼鏡で治療しないと弱視になるかもと。
>>884さんの言うように、子どもは生まれた時は遠視らしい。
そして徐々にピントが合ってくるんだけど、なんらかの原因でその機能が止まってるって。
眼鏡をかける=治療をすることによって1,2年で治るかもだって。
7歳頃までに治療開始しないと治すのは難しいらしい。
早々に眼鏡を作ったよ。
ちなみにこの場合は矯正じゃないから眼鏡代も保健が効く。
>>881 それってお兄ちゃん達に相手してもらえなくて大人の所にくるってことはないかな
>881
ある程度予測される結果かと思う。
相手親に相談したらどうかな?
男の子と女の子じゃ遊び方が違うし、年齢差もあるなら尚更。
「家に遊びに来るのはいいんだけど、
○○ちゃんは一緒に遊べなくて一人でウロウロしてるのよ。
同じくらいの女の子と遊ばせたらどう?」くらい言ってもかまわないんじゃない?
>>883 眼科検診引っかかったけど、事情を知る近所の小児科で書いてもらったよと
昨日、気楽なレスをしてしまいました者です。
病院お疲れ様でした。さぞや驚かれたでしょうね。
といいますか、拝見した私もびっくりです。でも、
> 過去の身体検査で何も言われなかった・・・
> 日常生活で問題も無かった・・・
ということでしたら、やはり一度他の病院でも見てもらった方が
良いのではないかと思います。
890 :
881:2008/06/17(火) 10:29:33 ID:hwbj9HmA
昼は寝ていて会った事が無い親。兄妹仲良く!といつもセットで出しているらしい。
同年女子が近所にいないのもあって妹自ら兄にべったり。
ジジババ主体の子育てらしくちやほやされているのか
兄以上にガラが悪く手も口も出る、反撃したら泣く。
超我が侭なんだが最終的に妹を庇う兄、で、息子たちは兄と遊ぶのも
いやがっている。最近はセットで遊びに来てもうちは二人まで!と言って追い返している。
891 :
881:2008/06/17(火) 10:34:08 ID:hwbj9HmA
みんな仲良く、とか、人数制限なんて!と上の方にあったから
それは理想論だと書きたかった。
男の子がカードゲームをしている間、お絵描きやおしゃべりの相手をなんで私がっ?!と
思うもの。彼女は兄について行ってそこのオバさんと遊ぶのが目的としか思えない。
一人だけダイニングで私とお茶したがるし。
連投すんません。
子供と遊ばないで親につきまとってるような子って、約束しないで突撃してくるの?
うちの子は一年生女児なんだけど、そういう子とは約束してこないよ。
今のところ約束なしで家に来るってこともあり得ないけど。
空気読むっていう言葉も好きじゃないんだけど、女の子って小さいうちから
それを求められちゃうんだよね。
読めない子はなんで仲間はずれにされているのかすらわからない。
シビアだよね・・・
893 :
881:2008/06/17(火) 10:51:02 ID:hwbj9HmA
基本、突撃タイプなんだけど兄とは時々遊ぶ約束はする、するともれなく(または後で)
妹がついてくるの。
途中まで子どもだけで遊んでるんだが写真立ての写真見て「これはいる?どこの?」とか
ティッシュや調味料見て「うちと同じ」とか、洗濯物のこととか、
なんていうのかな〜いちいちインテリアや部屋の
様子をチェックしてそこから話題を広げてくるのがたまらなく嫌なのよ。
むしろ空気を読めないバカな子のほうが方がましかも、大人から見ると。
>892
女同士ってそういう世界があるよね。
約束とか基本的で分かりやすいルールはまだいいけど、言葉に
なってない雰囲気を読め、みたいな。
それでもどうしても女同士の中に入りたくて空気読めるように
頑張るか、そういうのが面倒だから空気読まなきゃいけないような
仲間とはつき合わないか。
大きくなったらある程度本人が選択していくだろうけどね。
でもKY女子は、空気読むよりもまず空気の存在から気づかなきゃ
ならないからハードルは高いよ。
と元KY女子が言ってみる。
>過去の身体検査で何も言われなかった
うちも、幼稚園の検診で何も言われたことないけど
親が気にして年長の夏に自主的に病院にいって近視&乱視発覚。
その後定期検査を続けていて
両眼0.5まで落ちていたのに、
冬の就学前検診では何も言われなかった。
検査のやり方も眼科に比べれば
素人目に見てもかなりいい加減だった。
学校の検診で「異常あり」は確かに異常があるんなんだろうけど
「異常なし」は信用ならんと思った。
3年になった今年の春は、虫歯も2本見落とされたよ。orz
検査の翌週、矯正歯科でのチェックで判明。
>>881 それってやっぱり親が非常識だよ。
子供同士の家の行き来って、ある程度「お互い様」の暗黙の了解があるからできるんであって、
完全にその妹は「お互い様」の域を超えてるもん。
自分はもともと子供が苦手だし、そんな風につきまとわれると鬱だ。
ダラ奥だから、台所とかもビシッと片付いてるわけじゃないから踏み込まれるのも困るし、
一緒にお茶なんて嫌すぎる。
>>896続きです
ジジババ主体ってことは、同居か近居なのかな?
ジジババのほうに
>>888みたいに言ってみたらどうだろう。
でも、そういう子ってそういわれると「
>>881とお話してるから平気」とか言いそうだから
嘘も方便で、「家で仕事してるから相手をする時間がない」くらい言い切ったほうがいいかも。
898 :
881:2008/06/17(火) 12:12:40 ID:NtGesa1L
ありがとうございます。
「同居で母の未婚兄弟もいる大家族」とは兄妹談。
ジジババに妹は困る。は通じなさそうです。
一度、遅くまで居た時に電話があり
「すみません、外で遊べといっているので
かまわず外に出してください悪いときは叱ってください」
と言われました…。出しても
ノド乾いたトイレといっては上がり込み、妹だけそのままリビングに入ってきたり話しかけてくる
のでウンザリ。息子も当初はその家に寄ってオヤツやトイレを借りたこともあったので
お互い様と思って我慢していましたが、もう、兄弟+息子では遊ばせず
大勢で公園のみの付き合いにさせます。長時間すみませんでした。
>>893 そこまでウザったく思ってるなら、昼間寝てようがなんだろうが
親に電話して「うちに来る時はおにいちゃんだけで」と言うな。
(兄の方とも遊びたがらなくなるならそれは子供達の問題ってことで)
子供の性格のウザさは子供の罪ではないというかどうしようもないから
その子にいくら言っても仕方ないし、
自分とこの子の友達じゃない弟妹までいやなのに受け入れる必要なし。
一度親に話通して、あとは一緒に来たら「妹は連れて帰って」でOK。
セットではうちにはあげないよってはっきり言っていいと思う。
あ、書いてるうちにもう解決してたw
>>894 そうなんだよね、でも私はKY気味なのも悪くはないと思う。
なんていうのかな。KY気味の子ってある意味強い個性があって、
苦労も多いけど安易に周りにふりまわされない強さもある。
ちまちまとつるんでみんなに合わせて平和に仲良くっていうのは
確かに楽だし親も安心だけど、長い目でみるとどっちもいいとこあると思うよ。
みなさん結構「うちで遊ぶ」「うちに呼ぶ」とかあるんだね。
3年男ですが、いまだに呼びつ呼ばれつなのってどうなの…?と思ってたけど、
至って普通なのか。
もっとゆるく、遊べる子達が公園やら校庭やらに自然に集まって遊んでくれると
いいんだけどなあ。
>>902 そうなんだよねえ・・。うちは2年男なんですが、いまだ
そんなかんじ(呼んだり呼ばれたり・・)。
最近、クラス同じのお母さんに「○○公園で××曜は遊んでる
からおいでよ」と言われて、その公園なら一人で行けそう
だから行きたい!と息子も乗り気な様子。
まだ実現してないけど、公園に自然に集まって遊ぶっていいよね。
昔はそんなかんじだったような。
>883
セカンドオピニオンは大切です。
が、日常生活で問題ないの当たり前じゃん。盲目ではなくて近くはぼやけてても見えてて
その視界しか知らないんだから。
きっと眼鏡にしたら驚くんじゃない?世界は本当はこういう風だったのかと。
眼鏡に対する拒否感もわかるけど早めの対応が肝心。
公園に集まっても遊ぶけど、家でも遊ぶよ。
だって外と中じゃ遊びが違うし、雨だと外で遊べないしね。
(ただ、自然にっていうのは公園ではちょっと・・・。
今の世の中、低学年じゃ結局誰もいなくてひとりになる可能性は避けたい。
どこで遊ぶにしても約束はちゃんとしてほしいなあ)
よく公園やマンションのエントランスでカードゲームやDSしてる男の子とかいるけど、あれはどうかと思う。
親が家に入れたがらないのか知らないけど、ちゃんとけじめはつけてそういう事は家でさせたらいいのに・・と感じるよ。
外に放り出しておけばいいってものじゃないしね。
そうよね。
今は防犯上、子供だけで公園というのは心配だし
かといって、親も毎度付き添うのは・・・。
家で遊ぶ事が多いけど、帰宅後のお礼メールなども文章に気をつかう。
誰を呼ぶか、親同士の関係から仲間はずれをつくらないよう気を使うことも。
これじゃ、幼稚園の時のお約束の面倒さと変わらないよ。
昔のように、子供だけで外で遊んでくればどんなに楽か。
ただいまその悩み真っ最中。@小3男児
放課後遊ぶには、学校でアポを取りつけ、お互いの親が電話で確認しあい
(そのため電話番号のメモを持たせてある。連絡網がないので)
遊び場所、待ち合わせ時間を決めてからGO。
外に子供の姿を見かけないから「適当に広場で遊んでおいで」と送り出せない。
子供を見かけても、放置っ子の問題ありタイプの子がうろうろしているだけ。
仲良くしたい子は、習いごとやスポ少、塾でなかなかアポ取れず。
どうやって親なしで子供だけの楽しい秘密の世界が作れるのか・・・
自分が小学生の頃は近所の子供たちの秘密基地があったなあ。
しかも親が見てもすぐわかるような秘密基地w
息子は「ドロケン(刑事と泥棒の鬼ごっこ)」(ケイドロとも言うけど)のやり方も知らない。
あの楽しさを知らないのかと・・
うちの近くの団地の公園は、昔のように勝手に子供が集まって年齢関係なく
鬼ごっこしたりゴロベースしたりしてるけどなあ。(都内城東地区)
>>906 > 子供を見かけても、放置っ子の問題ありタイプの子がうろうろしているだけ。
↑こんなのは
>>906の偏見でないの?
なんで見かけただけで「放置っ子の問題ありタイプ」だと思うの?
908 :
857:2008/06/17(火) 13:49:58 ID:kwIpQggy
公園は心配だが、公園に行ってくれるとホッとする。
家だと本当に気を使う。
電話や会っても、女の子は特にうるさいらしくランク付けもあるらしい。
(家が綺麗・御菓子が出る・ゲームがある等)
お礼も無しだし、呼んでくれた子は2人くらい。
その子たちはめったに来ない。
何も、親に言わない子は、ちょくちょく来る。
しかもうるさい。
この間、鬼ごっこしてたときはさすがに「外に行け。」と怒った。
一人っ子なので寂しいらしく習い事の無いときや習い事前のほんの少しの時間でも
友達を呼びたがる。
これから夏で暑くなるので、益々来る予感。
夏休も、又恐ろしい。
長文&愚痴でゴメン。
>息子は「ドロケン(刑事と泥棒の鬼ごっこ)」(ケイドロとも言うけど)のやり方も知らない。
>あの楽しさを知らないのかと・・
あれ、ほんとに楽しかったなぁ。
私は大阪出身ですが、うちの界隈では「探偵」と呼んでたw
子ども数人で、いろはうたを読み上げ、
いろはにほへとちりぬ→「ぬ」があたった人は盗人。
るをわかよた→「た」は探偵。
れそつねならむういのおくやまけ→「け」は刑事(探偵と同じw)
牢屋もあり、脱走の有無もあったし、探偵が牢屋に閉じこめた盗人を
他の盗人が脱走(救出)させたり・・・頭脳と知能と体力を要する遊びだったな。
お、短時間に沢山… モヤモヤしている人も多かったんだ。
もちろん家で遊びたい場合もあるし、呼んだり呼ばれたりが嫌なんじゃなく、
親ベースの申し合わせが必須というのがどうもね。
自分の心にある「子供の遊び」から逸脱している感が。
(ついでにいうと、自分の周りでは親も込みでお茶に招くケースが大半。
さすがにここまではあまりないか?)←だから余計にめんどくさい。
子供の遊びも時代や状況によって変化していくものだし、仕方ない面もあるが。
>親も込みでお茶に招くケース
あるあるw
同じ幼稚園出身で仲良かったりすると、お茶、
あまりよく知らない親の場合も、迎えに来た時に
子供がすぐに帰らない状況だったりすると
「お茶でもしませんか?」ととりあえず声をかける。
すぐ近所の子だと、親の送迎もないから気楽だけど
その子ばかりだと世界が広がらないし。
子供同士のトラブルがあっても、遊びの中だったら親は関与したくないけど
今の時代、親が遠くから子供に指示を出して丸く収めないと何を言われるか・・。
そうして、人間関係のトラブルに弱い子が育っていく。
だから、最近の新入社員はすぐに会社をやめちゃうのかな。
親がトラブル回避しすぎてると思う。
親が回避したくなる・・・
KY気味な小2女児ですが幼稚園のころから
女度の高いお友達からウザがられてますorz
秘密の遊びに入れてもらえなかったりするんだよね
同じようなのんびりした子達と遊んでるときは問題ないんだけど
誰とでも遊びたがるので難しそうなグループにも突撃する→玉砕w
最近とうとう「受け入れてくれる子と遊んだほうが良いかもよ」と言ってしまった
「似たものグループで遊びたい子もいるんじゃないかなあ・・・」と
誰でもウェルカムな娘は意味分からず泣きそうになったけど
空気読めないから入れてもらえないって言うのに気づく日はくるのかなあ・・・
強く生きていって欲しい
>>907 そりゃ団地やマンションで子供が多いと場所もあるし自然と集まると思うよ。
でも子供の少ない住宅街や公園が近くになくて交通量が多いとこなど、そうじゃないとこがある事くらい普通に想像できないか?
それに実際放置気味の家の子だからそう言ってるんでしょ。
逆になんで「みかけただけの知らない子なのに」と思ってつっかかるのか不思議。
>891
この間、年中の弟を連れて遊びに来ていた子がいて、弟は遅れてきたんだけれど
挨拶はしない、勝手に奥の部屋にいって押入れをあけてプラレールを出したので
怒って仕舞った。
「おもちゃで遊びに来たんじゃなくて、うちの子と遊びにきたんだよね。
だったらむこうでみんなで遊びなさい」と言って。
それをフォローするのは、連れてきた兄とその遊び仲間(自分の子含む)で、親の役目ではないと思う。
>>912 おお、家の小2娘も似てるよ。
幼稚園時代、段ボールの家でままごとしてる女子グループ(いつもガッチリ集結)
によく「ここはアタシたちだけのお城だから」と締め出されていたっけw
最近は、そういう女子度高い相手は自分にはキツイってことを、
やっと自覚してくれた様子。
学校でも、マッタリした子やあまり物事にこだわらない子と一緒にいることが多いみたい。
または男子w
ポケモンの話とかしてるらしいw
912さんのお嬢さんも、きっとボチボチわかってくるんじゃないかなぁ。
916 :
名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 16:29:15 ID:bAFkQeCq
>>912 あぁぁあぁ…
あなたはもしや、未来の私?
全く同じです@小一女子
やはりKYはKYのまま大きくなるノネ…
家の子の場合KY+お調子者のダブルコンボだから大人女子には白い目で見られてるよ。
またウェルカムすぎて友達と遊ぶ約束してる日に、その友達が苦手な子も「近くに居たから」とかいう意味のわからない理由で誘っちゃってたり…
「だって友達いっぱいいるほうが楽しいじゃん」ってキラキラされながらあっけらかんと言われたらどう言ってやればわかるのかこっちが悩んでしまう
うちの小2女児もKY女子だけど、最近やっと大人女子との
付き合いは諦めたらしい。
前は無邪気に突撃して行ってたけど、最近は自ら一線を引いてるのが
見てて分かる。
KYはKYなりに空気読み始めたみたいで、本人よりも母親の方が
ほっとしたかも知れない。
近所の女子が大人女子ばっかりで、近場での遊び友達がいないと
いうのは難点だけど、学校では同じような系統の女子や、大らかな
男子とうまくやってるみたいだし。
私も元KY女子だから、それなりの処世術をアドバイスできるかも知れない。
KY女子も大人女子もどっちがいいとか悪いとかじゃなく性質が違う
だけなんだし、穏便に共存できたらいいよね。
そうかあ・・女子ってまた何かと大変?なのかな。
女子度の高い女子・・っていうのがいるのか。
うちは男子なんだけど、男子度が低い?のか、
女の子と遊ぶことが多い。
女の子4人の中に一人入ってたり・・・
お菓子食べながらおしゃべり、とか
外でも、ままごとっぽい遊びをしてる。
「僕はお父さんねー」とか言ってて、
この前遊びに来た男子同級生は引いてた・・
2年生なんだけど、これから男っぽくなって
いくのかな。
>>914 年中の男の子、ちょっとかわいそう。
勝手に押入れを開ける事はやんわり注意するのはありだし
おもちゃを出したくない時はみんなで遊ぶよう促すのもありだけど
言い方と年中の子と低学年の子に求めてるものが大きすぎると思う。
KY+お調子者女子が他にもいて安心したw
ごくたまーに女子度が高い子に相手にされて調子に乗っちゃって
その後痛い目みたりするんだよね・・・早く学習して欲しい。
親無しで遊びにくる子ってそれなりですよ。
最初が肝心、つまみだされないだけ優しいもんだ。
自分の子の友人の弟妹は、こられる方にとってほんとに迷惑。
年が上下でも 友人 ならかまわないけど。
親なしで遊びに来るのは小学生なら基本だとは思うけど・・・。
予告なしで親まで一緒にきたらちょっとびっくりかも。
でも弟妹は一緒にいっていいかの事前確認は必須だよね。
そんな勝手についてこさせる人いるの?
もし親との間で了解ずみなら914は確かにちょっとキツいなあ。
チラ裏すまん。
昨日妻が娘(小学2年)の部屋で内臓が散らばっている犬のぬいぐるみを発見。
原因を聞くと、娘が通学途中に上級生の男の子(3年生)からいやがらせを受けて、
それがむしゃくしゃしたらしい。
その旨を手紙に書いて、学校に持たせたら担任の先生が家に来た。
俺はその時仕事場だったけど。妻が応対した。
電話で先生と会話したが、問題の上級生やその担任らも含めて朝の一時間
みっちり授業そっちのけで、どしかられたそうだ。
問題はその後。
上級生の男の子と親が謝りに来た。
親が仕組んだテンプレ通りに謝罪する男の子。
「あぁうぜー」って感じの親。
適当にあしらった・・・
皆に聞きたいのだが、下級生と上級生との差があれ、所詮は子供同士のいざこざ。
なんでわざわざ親が親に謝りに来ないといけないんだ?
そりゃ学校にちくったのは俺だけど、それは事実を伝えたかっただけで、別に謝罪は
求めてない。先生が「気づかなくてすいません」と来るのは百歩譲って理解するとしても
親が子供連れてきて、しかも俺に向かって「すいません、もうしません」って・・・
理解できん。
最近は子供同士のいざこざは親が謝罪しないといけないのか?
まぁ、怪我とかさせたらさすがに俺も謝るだろうが。
少なくとも親が謝罪に来るのはやっぱり理解できん。
こんな俺の考えは間違ってる?
長文スマソ
>>922 921 ですが、年中といえども が抜けてますね。小学生なら
おっしゃる通り当たり前です。
>>923 先生に言われて来たんでしょう。育児スレで小学生にもなって
なにかあると親からの謝罪がないという声がよくあり私も理解できません。
怪我を負った、私有物を故意に破損した、多数で陰湿な虐めを繰り返した なら
親の責任もあるでしょうが形式上の親→親の謝罪なんて、
される方は神経逆撫でですよね、わかります。でも、それで満足する親もいます。
子の感情はそっちのけで親のメンツ、親の思いばかりが先走っている人いますから。
>>923 なんかわかる。
たった今家に凸されたよ。
小一息子が隣の席の女の子に嫌がらせっぽいことされてて、それを近所の人にちょっと
愚痴ったらその子の母親ととても親しかったみたいで。
昨日席替えしたみたいでほっとしてたのに。
わざわざ菓子折り持って家にくるなんて。
その近所の人がムキになってその子を庇うから、こっちもちょっとムキになって
「被害を受けてるのになんでそんなこといわれなきゃいけないんだ?」
って言い返したのはあるけど。
たぶんトンデモな言い方で相手に伝わったんだろうな・・・
926 :
914:2008/06/17(火) 19:44:20 ID:/PPTVLnf
>919
ここ読んでると、子供の遊びって
・昔ながらの子供同士の責任で遊ぶ関係
・親ベースの申し合わせ前提のお付き合い
に分かれる気がする。
不満が出るのって、後者の関係はゴメンな相手が大半じゃないかな。
正確に言えば、前者だろうがゴメンなんだろうが、子供の付き合いなので仕方がないと
割り切っている家が多いのでは。
うちの場合、どういう相手であろうと前者の関係で付き合うなら、家の中に入れることも含めて、
オケということにしている。
息子はまだ1年なので、もちろん正確な意味は理解していないけれど。
>922
今回の相手はいわゆる放置子なので…お察しくださいorz
みんな、子供の友達が家に来るの嫌なんだね。
私はいつでもどうぞと思うけど…
おやつなんて子供の分だけ用意して、3人くれば3人でわける。
時には自分のおやつを持って来て3分の1が2種類の事もある。
ショートケーキ2つを4人で分けるのに、上下に分けた時は爆笑したけどw
もう少し大きくなったら、お互い携帯で連絡取り合って外で遊ぶんだろうから、子供の友達を見られるのも今だけなのに…と思う。
小さい下の子を連れてくる子もいるけど、そういう時は一人っ子の我が家ではここぞと面倒を見させる。
モノは考えようだと思うんだけど、それは私が恵まれてるのかな?
928 :
906:2008/06/17(火) 20:23:36 ID:78QbKkW6
>907 >913
最初は「見かけただけ」の知らないお子さんだったんです。
可哀想なのですが、もう見た目が「放置されています」な感じで。
あとでおうちの事情を知るきっかけがあったんですがやっぱり・・でした。
ほんとに、うちの校区、低学年の子は親と一緒にいる姿が普通で
高学年になったらスポ少の支度をして自転車に乗ってるか
塾や習い事のカバンを持ってさっさと歩いてるかなんですよ
公園もあるにはあるんですけどね・・・大人数のお子さんは見かけない。
約束して集まってきた2、3人の同級生グループって感じで。
907さんのおっしゃってるような年齢無関係の団体さん、憧れます。
ちなみに都内ではなく、地方の県庁所在地です。
子どもが安心して外でのびのび遊べる世の中にしてあげたい。
>>927 友人の息子(小3)なんか1度しか行ったことない家のお母さんから
おやつを食べすぎた、という理由で出入り禁止になったらしい。
>927
恵まれているんじゃないかな。
前にもあったけど、DSのソフトを盗んだ疑惑があった子、勝手に
上がって冷蔵庫を開けるなどマナーのなっていない子、
遅い時間になっても帰らない子、
親が相手の家を託児所代わりにしている子、
DS目当てで週末も子どもがいない時でも突撃してくる子…
こんな子どもたちでもどうぞどうぞ、とは自分は言えないなぁ。
やはり、最低限のマナーが守れてないと…ね。
931 :
927:2008/06/17(火) 21:27:17 ID:WcXBEZ6W
>>930 最低限のマナーを教えてやればいいんじゃないかと思うのは理想論?
勝手に上がる、盗む、なかなか帰らないってのは、その場で教えていい事だと思う。
親だけで躾をするのは、限界があるし、世の中には色んなルールがあるのを教えるいい機会だと思う。
「今日はおばちゃん、頭痛いから外で遊んで」と言った時、肩をもんでくれた子もいるよ。
「みんな片付けて、うちでお母さんも言うでしょ?」と声をかければみんな家にいるように文句言いながらやっていく。
中には、口答えする子もいるけど、別のお手伝いとかさせると結構素直にやってくれる。
大人も時代と共に変わっちゃったのかな?と思う。
>>931 やっぱり、恵まれてるんだと思う。
なかなか帰らない子がいたんだけど、本人に時間だから帰るように言うと
「え〜もっと遊びた〜い。」と言って帰らない。何度も言うと無視し始める。
親は「そろそろ帰らせて下さい。」と電話してくるだけ。こっちが帰るように言っても
帰らないと言うと「追い出してくれればいいですから。」と無責任な返事だし、
困ったことがある。「うちにはうちのルールがあるから、守れない子は
遊びに来させない」ときつく言ったら「うるさいな」と小声で言ってたし
いい子ばかりじゃないんだよ。
私の心が狭いのかもしれないが、
しょっちゅう人の家に来るくせに菓子の一つも持ってこない、そのくせおやつをせびる。片付けや帰宅を促したら舌打ちする。しかも片付けずに帰る。参観などでその子の親に会っても挨拶もしない。
こんな子にマナーを教えてやる義理は無いし、教えてまで来てほしくもない。
934 :
933:2008/06/17(火) 22:06:46 ID:7NOmpyY7
>>932さんと微妙にかぶった。
何より嫌なのは、親に誠意や常識がない事だよ。
いつもウチに来る子らの中で、お菓子とか全然持ってこない子もいる。
私は逆に持ってこられると、おやつのおもてなしをしないといけない
プレッシャーを感じるので手ぶらの方が放置しといていいかな、と思えて
助かるが。
>>934 そう、そこが1番大きい。
そういう親だと子供もやっぱり、それなりだもんね。
勝手に上がる、なかなか帰らない等は自分の子同然に怒る、という対応が
自分にとっても相手の子にとってもベターだとは思うけど、
それすらも、小心者な自分には結構勇気と気力がいるんだよね・・・。
>>932の言うように、言われて「はーい」といい返事が返ってくる子ばかりじゃないし。
増して「盗む」や「暴力」「暴言」の類に至っては、ものすごく難しいよ。
実際どれも、言い方悪いけど「現行犯」でないと叱るのは難しい。
明らかに、その子がやったってわかってても証拠を押さえてない限り
「あんたやったでしょ」とは言えないよ。
こんな子がやってくるっていうと、DQN地区かって言われそうだけど、
確かに、DQNもいっぱいいるけど、
逆に一見きちんとした家っぽい子の中にも、扱いに困る子はたくさんいるんだよね・・・・。
>>932 そりゃひどい。
親に電話して「いくら言っても聞いてくれないしうるさいなと言われるんです。
困ってるので、遊びに来る時は何時にお迎えに来てください」と言ってやっていいと思う。
連投ゴメン
あと、来てる子同士で揉められるのもしんどい。
基本は放置だけど、ちょっと頭の回る子は「おばちゃーん!○○が△△した!」とか言って
仲裁を求めてくる。
たいがい、そういってくる子のほうが原因だったりするから、非常にやっかい。
子供って、広い場所で走り回ってるときよりも、家の中で遊んでるときのほうが揉めやすいし。
最近、子供の帰宅時間が近くなると憂鬱になるくらいだよorz
>>938 言いたい。是非とも言いたい。
「郷に入りては・・・」で我が家ルールを躾けたいのだが、
躾けたい対象の子に限って家がDQN。
おまけに同じマンション。言ってみれば一つ屋根の下。しかも分譲(泣
そういうシガラミを取っ払って、それこそ孤立する覚悟で躾けるか・・・
>>938 電話したかったけど、よく考えたら私は電話番号を聞いてなかった。
その子はうちでプレステをしたかったみたいで、ずーっとプレステしてた。
そのうち旦那が帰ってきたので事情を話し、無視して晩御飯を食べ始めたんだけど
何も言わずにしれーっと帰って行った。時間は確か7時を過ぎてた。
子供も経過を見ていたので、反面教師として話をしつつ、2度と呼ぶなと行ったので
来ることはないけど、他の家でも同じことしてるのかと思ったら、本当に気の毒。
>>927 恵まれてるっていうか。
私の周りでは、ひとりっこ(とそのママ)ほど友達を呼びたがる。
暇で寂しいんだろうな、と思う。
>>939 あー、それもよくある。
私はそういう場合は
「おばちゃんじゃなくて、○○ちゃんにちゃんと言った?
言ってないの?言わなきゃダメジャン」って
当事者同士で解決させるように促してるよ@小2
○○ちゃんにうちの子が入ることもあるんだけど、
「あー、そりゃひどいよねー。本人に言ってやって言ってやって!」と促す。
決して私からは叱らないし、仲裁もしない。
さあ、明日は授業参観の帰りに3人ほど遊びに来るんですと?
おばちゃん、また
「おやつは席について食べな!食べながら歩くんじゃないよ」と出しゃばっちゃうぞー!
944 :
927:2008/06/17(火) 23:22:38 ID:WcXBEZ6W
>>942 別に呼びたがってる訳じゃないし、暇な訳でもない。
でも、周りにおかしな親がいないのは恵まれてるかもしれない。
うちもうちのルールで叱るし、よそもよそのルールで叱ってくれる。
けがさせた時や、させられた時は、お互い「うちのも悪かったんだから。あんまり怒らないでね。」って言い合える。
やっぱり珍しい地域なのかな?
>942
ちょ、そんな勝手な思い込みは辞めてください。
うちはひとりっこだけど、だから呼びたがってるなんて思われちゃたまらんよ。
暇でもないし寂しくもないwww
>927
やっぱり恵まれてるんでしょうね。
世の中、有り得ないほど図々しい人っている存在するんですよ。
そういう人の子供もまとめて面倒見てあげる余裕があるなら、頑張って!!
>>927 うん、たまたまちゃんとした子ばかりが仲良くなったのかわからないけど
たぶん恵まれているんだと思う。
このスレでこぼされるような、
注意しても聞かない、親もいい加減な困ったちゃんが
実際に頻繁に来るようになったなら、いつでもどうぞ、なんてとても言えないと思う。
放課後が憂鬱になって、どうにかして縁を切れないかと延々考えるんじゃないかな。
「モノは考えよう」レベルじゃない子供(+親)に悩まされている
そういう人も多いということだよ…。
948 :
883:2008/06/18(水) 00:39:39 ID:yu6iNlnq
亀レスで申し訳ない。遠視の親です(日本語おかしい)
この病院では眼鏡=矯正∴自費とゆう説明をうけたのですが、どう考えても治療の一貫ですよねぇ・・・
目薬だけ保険内にされてもねぇ。自費眼鏡2〜3万。痛い・・・
関係レスくれた方々、ありがとうございました!
今週中には次の行動に移すつもりです、また迷ったときには相談に乗ってくださいね
それではこのへんで名無しに戻ります。
自分が中耳炎になってしまい、本日、処置後の体調不良を理由に家事育児放棄したダメ母でした(泣)
子供は多少図々しかったり癖があろうが我慢できるわ〜。
未完成の成長途中なんだから当たり前。
家ルールは相手に「躾ける」ではなくて「押し付ける」つもりでやってるw
要は相手の親だよね・・・親がまともな人ばかりならそう本気で困ることにはならない。
うち、友達との家の行き来がほとんどない@小2女子
幼稚園では積極的な子がお迎え時に私(母)に「行っていい?」等と聞いてきて、
ちょこちょこ行き来してたけど、入学してから、1〜2回約束して遊んだ程度で、
その子たちとクラスも変わり、2年になってからは皆無。
本人は学校ではまぁ楽しそうに過ごしてる
最初私もこれでいいのかな?もっと放課後遊ばせたほうがいいのかも?
とヤキモキしたが、なんだかすでに「放課後は行き来なし」が定着してしまった感じ…。
これ、高学年になったらどうなっていくんでしょうね?
このところのレスを読んでて、下手に行き来するくらいなら今のままでもいいや、
と思ってしまう自分もいたり…
>944
恵まれていると思うよ。
親がちゃんとしていれば、大抵子どももちゃんとしているからね。
そういう環境なら、>927で言っている内容には、自分も同意だよ。
確かに、もう少ししたら親とは関係なく遊ぶようになるからね。
狭い日本とは言われているけど、やっぱり住んでいる場所が違う以上、
その環境も様々。恵まれている人もいれば、そうでない人もいる。
皆で仲良く、叱ったり叱られたりしながら、ご近所で子どもたちを
育てていけるのが一番いいのは当たり前だと思う。
それが出来る地域にいる人たちは幸せ。
でも、それが出来ない地域の人たちの方が多いのかもしれない。
自分の記憶では本格的な行き来は5年生の三学期だった。
そこからずっと学区も同じグループだった。
5年生までにまでに行き来した子は親に気に入られない子だったり放置子だったり。
物珍しいモノ持ってたり知ってたりするけど、話して楽しい子達じゃなかった。
なんだろう、ほっておいても自分の仲間って作れるよ。
>>951 まだ行動範囲が狭いからってのもあるのでは?
高学年になってから仲良しの友達ができて
家が遠くても行き来するようになる、ってこともありますよ。
>>950 あ、やっぱりそう思う?w
保険内でできる可能性があるなら尚更。セカンドかなり遠いけどガンガルよ。
今の私は廃人なんだ、後回しになってごめん息子。
956 :
名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 01:26:51 ID:FLDVy3aH
一年生の娘は字が超絶に下手です。
親でもほとんど読めません。
(先生も読むのに苦労している?)
字をなぞるような宿題が出ますが、
なぞることすら上手くできない感じ。
皆さんのところではいかがでしょうか?
どなたか親切な方、次スレお願いします
方法がわかれば自分でやるんだけど・・・ちょっと無理でしたorz
958 :
名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 06:29:35 ID:mpBXguA0
>>951 うちも一緒です。小2女子。
本当のたまーにだけ遊ぶだけ。
家の子も学校では仲良く遊んでいるみたいです。
”もっと放課後あそんでも。”と思いつつ、
習い事もあるし、弟もいるしからまあいいかと思ってます。
他の方も書いてあるみたいに、
私も高学年になってからお友達と放課後頻繁に遊んだ記憶があるので、
これからかな?と思ってます。
新スレありがとう。
うちは3年女児。放課後のお約束、各学期に1回あるかないかです。
同じく気になってこちらで何回か相談した事も。
学校は楽しいと言っているところも同じです。
私は、どうしようどうしよう、お友達いないのかな?と必要以上にやきもき
していたのですが、最近は学校が楽しいならまあいいかと家でまったりする日々が
続いています。
学校は楽しいけど行き来してない子って、戸建てに住んでるのかな?
ウチはマンションなので好き勝手に遊び歩いてるけど、
戸建てだとそうもいかないだろうから、子供ながらにめんどくさいのかも。
学校でアポとって待ち合わせしてって、低学年だと親が電話したり
しなきゃいけないしね。
うちもマンションで子供が多い。
だから同学年の子とは毎日のようにマンションの公園で遊び、それぞれの家に遊びによったりしてる。
そこの家の子が「今家で遊んでいい?」って親に聞いてOKでたらお家でも遊ぶって感じで、家庭同士の不公平さもないし外遊びも家遊びも出来ていい感じ。
同い年の子が遊べなくても誰かしら下で遊んでいて、色んな年齢の子とも一緒に遊べるし。
離れたお家の子とは週1くらいで約束してくるくらいかな。
とにかく毎日、宿題した後は習い事の時間を除いてずっと友達と遊んでる。
実家が都会(子供にとって環境悪い)の主人がこだわって探した街だけあって、車道歩道完全分離だし子供は多いし公園も緑も多いし住んでる人は感じいいし、環境的に恵まれてると思う。
うちの地域は子供の数も減ってるから
一戸建て一人っ子、一戸建て二人兄弟
あとはマンションやアパートに住んでても、その中で小さい子がいるのは一件だけ
みたいな状況が多い
親も学校に入ってから知り合う感じ
学校に入ってすぐの時に勝手に遊ぶ約束してきて、息子が知らない女の子つれてきたんだけど
その子の家で皆で遊ぶ予定だったらしいけど、挨拶なしでズカズカ上がり込む
玄関で待っててね、息子と話してくるからって言っても、大丈夫、平気って居間まで上がり込む
上にお姉ちゃんがいるから、感覚がそっちよりなんだろうけど、親に確認取らなきゃいけないって電話しようとしたら拒否されるし
その日は仕方なく遊ばせたんだけど
後日息子は他の女の子に○○ちゃんと遊ばない方がいいよって言われたみたいで遊びにいかなくなった
それ以来誰の家にも行ってない
みんな習い事もあるし、そんなに行き来してる様子もないです
965 :
名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 08:30:06 ID:Qpq2Xzhg
>戸建ては行き来しない
?????
息子の同級生に、近隣では珍しい放置気味の乱暴者がいて、
4月から、ほとんどの同級生の家に凸しては、被害者続出らしい。
ちょっとwktkしてたのに、なぜかうちには全然来ないので、息子に
「ウワサのA君って、うちには来ないの?」と聞いたら
「毎日『お前んちに行く』って言われてるよ。
でも『僕んちのお母さんは、行儀の悪い子はうちにあげたら駄目って言う』
って断ってるんだ。」とサラッと言われてしまった。
そそ、そんな失礼なことを言って断ってるとは…
A君もそれで納得して引き下がってるなんて…
>>951です。レスdです。
たしかに、遊びたいと思っても、家も知らないし、
学校で電話番号交換して、親が連絡取って送迎…となるので、
子にはハードル高いのかも。
家を知ってて仲良い子はいますが、みんな学童。
せっかくの家族揃った休日に誘うのも悪いかな等と考えてしまって。
本人がどうしても、と言い出したら、参観日にお母さんに声かける等、
手を貸すことも考えようと思います。
それから960さんスレ立て乙です!
新スレでは早くも話題が始まってるのでこちらでお礼。
>>965 うちの近所だと、マンションだと移動が建物内だけなのでそこに住む子供全部が
行き来する対象になれるからマンションの子達は行き来が盛ん。
でも戸建てだと少なくとも公道を子供だけで歩いていく事になるから
向こう三軒両隣範囲に子供が居ない場合は子供だけで誰かの家に行かせることは
ないと複数の人が言ってる。
子供だけで遊びに行く家の数が全然違うから、
戸建ての人の方がひっそりしてるイメージがある。
一気に何十件も分譲されてるような住宅地でない場合、こういうの多いんじゃないかな?
>>966 ワロタwwww
すっきり物がいえる息子さんも、自分が行儀悪いと自覚して引き下がってるA君もなんかいいわ〜w
うちは逆にマンションの子とは遊びづらい。
エントランスまで出てこられないから、玄関まで来てっていうのは
戸建てっ子にはハードル高すぎ。
エントランス→オートロック解除→迷路のような廊下&エレバーターとか、
何回か経験してやっとできるようになるものだけど、
戸建てっ子は小さいうちから経験できないしね…
マンションの子は公道歩けないんだね。それは解る気がするな。
あと自転車が出せない子もマンションっ子には多いと思う。
それで、遊びに制限が加わるから、どうしてもマンション←→戸建ては
高学年になってからでないと、子どもだけの行き来は難しいのかも。
>マンションの子は公道歩けないんだね。
私が書いた事を受けてかな?だとしたら私が書いたのは、戸建ての人の話。
戸建てから戸建て、もしくは別のマンションに遊びに行く時は
どうしても公道を通るから子供だけでよその家を行き来させる人が少ない。
特に一、二年生は。
>>970 いや逆にというか、上の話はマンションの子はマンションの子同士で、戸建は戸建の子同士で遊ぶって話だしね・・。
で、戸建の方がかなり近くに近い年齢の子がいないとなかなか行き来しづらいってだけだと思う。
うちの近所は戸建のとこも子供多いから、みんな前の道や近くの公園で遊んでるけどね。
マンションの子は公道歩けないじゃなくて、歩く必要がないのと親が子供だけで歩かせないってことだよ。
戸建とか、道路の前のマンションに住んでてそこを通らないとどこにもいけない場所ほど道路に対する親の子供への危機意識は低くなるしね。
そんな事言ってたらどこにもいけなくなるから。
戸建とマンションが行き来しにくいのも単純に距離の問題じゃないかなあ。
要はいかに近くにたくさん友達がいるかが放課後よく友達と遊ぶかと比例する気はする。
>>972 そうね。
同じマンションや社宅の人ってその中で遊んでるかんじ。
公園も敷地内にあるから安全よね。
戸建だと、相手の家にTELのち親の送迎。
たしかに面倒を感じてる。
低学年だと親が送迎しなきゃいけないし、子供も
行きにくいから遊びに行きづらいんだと思うよ。
だから
>>961さんみたいに、放課後約束してこなくても
学校で楽しく過ごせてれば全然心配ないと思うよ。
住環境(地域性)や、親と子の成熟度合いも様々。
一概に言えるコトじゃないが、概ねマンション住みはそのコミュニティがある分、行き来は楽で有利かな。
私も
>>961さんは心配無いと思う。
むしろ、うちの子@3年♂は、習い事の無い日は必ず約束してきて遊んでる。 orz
極々たま〜に、約束出来なかった雨の日などに
「はあ〜つまんない」とか言って、この世の終わり臭振り撒いてるのを見ると、
もう、あきれてw泣けてくるよ。
うちは学童でガッツリ遊んでくるみたい(2年女子)。
だから、5時過ぎに学童から帰ると、それ以上遊ぶ…という話になりにくい。
マンション(賃貸)に住んでるから、同級生はいるんだけど、
親が率先して駐車場でボール遊び、放置気味で外でおやつ食べてる…という子ばかり。
だからか、娘(ジョスィ度高い…)が遊びたがる相手じゃない。
同じマンションだから仲良く、と思ってたわたしのほうがアホみたいだった。
相談というか、愚痴なんだけど@小3
たぶんA親に親子して嫌われてる。 だけど娘はAちゃんが大好き。
そこにBちゃんがいて、今までは3人で仲良くしていたんだけど、
親同士が仲がいい分、A・Bの方が親密度を増してきたのを、
娘が振り落とされないように必死になっているような感じ。
そんな娘を見ているのが辛く、他に仲良しが出来るかもと半年見守ってきたけど、
全く変化が無い娘に、私の方がストレスたまりまくりでキツイ。
「Aちゃんは遊べないことも多いし、ほかの子と遊べば?」
って言っちゃダメですよね・・・orz
>>976 >小学3年生の、この世の終り臭
コーヒー吹いたw
>>978 そのへんは、誘導厳禁と思うな。
ただ、お子のSOSに備えてアンテナ這っておく程度
>>979 ・・・ですよね。
正直、子供のSOSまで目がいっていませんでした。
愚痴は主人に言うとして、クラス替えあと半年と思ってがんばります!
レスありがとう。
チラ裏
次スレの活発さ、とココのまったりさ。
低学年スレの今昔を見る思いだw
新スレにまだ行ってなかったから、
>>981を見るまでスレが伸びてることに気づかなかったw
食いつきのいいネタが2つも投下されてるのであちらが活発になるのも仕方ない。
次スレの84が自分の20にさん付けw
自演だねw
984 :
次スレ1:2008/06/18(水) 11:25:08 ID:aH4lTSYQ
正直建てるのが早すぎたと思いました。
スマソ。
まちがえた orz
逝ってきます。
>>984 いえいえ乙です。
ココでニヤニヤしてる私はヘタレだが、そんな自分が嫌いではないw
>>984のせいではないよ。伸びる時は一気に伸びるから早すぎるということもないと思う。
そうそう!ここはここでまったりと埋めていこう〜!!
今日は息子の友達が来ることになってる。ってことは、毎回毎回
他の友達との約束に便乗してくるヤツも来るということか・・・。
しかも他の子とは3時からって約束してるのに、ヤツだけは学校から
帰ったらあっという間に来るんだよな。宿題くらいやらせてよ。
「出入り禁止」って言葉をよく耳にしますが
特定の子だけ断り続けるのって、なんだか親が仲間はずれを助長
してるようで、本当はあんまりしたくないんだけど。
出入り禁止宣言したことがある方、実際どんな方法でしてますか?
うちのマンションも敷地内の公園で学年関係なく、遊んでる。
娘と同じ学年の女の子は、1人しかいないけど、
その子が社交的で、人見知りな娘に、知り合いが増えて嬉しい。
>>984 元はといえば最初に頼んだ私がry親切な人、ありがとう。さくっと黄泉帰っておいで〜
私はうっかり次スレに書き込み案の定、がぶっと噛まれてきましたw
こうゆう社会勉強も嫌いじゃないが、やっぱりまったりが好きだ。
>親が仲間はずれを助長
たしかにそうだね。
来た時にその家のルールに基づいてハッキリ大人が言えばいい話。
それはその子にとっても良い事なんだから。
なかなか帰らない子には、「はい!5時になったから帰ってね!」
文句を言うようなら「もう来させないぞ!ハイ、行って行って!」と
背中を押すように玄関に連れてけばいい。
笑顔の肝っ玉母さんみたいになりきれば、
カドがたたずにその家のルールを押し付けられると思うけど。
暴力ふるう子は、むしろ来てもらってその現場でガツンと叱る。
そういった子は、家によばなくても外でやる可能性大だから
現場を押さえて叱るいいチャンスだ。
>991
まさか建てられると思わなかったので、自分でもびっくりしたのさ。
…ageで誘導もされているのに新スレに書き込むって釣りだよねjk。
>989
出入り禁止とまでは行かないけれど、出入り制限はしている。
大体3人ぐらいで遊ぶことが多く、うちは習い事があるので週3日しか遊べないので、
「うちに呼んでいいのは週一度、雨の日ね」「帰りにちゃんと約束していらっしゃい」
「宿題終わってから(それまで友達は外で待たせる)」などなど。
宿題終わってからの条件はなし崩しになりつつあるなorz
帰ってくるのが4時で、遊んでいいのが4時半までなので宿題やっていたら遊べないので。
親としては、遊びたいならとっとと帰って来いと言いたいのですが、なかなかね。
もうちょっと体力ついたら5時までにしてやりたいが、その頃には宿題終わってからの習慣は
なくなっちゃうんだろうなorz
だったら早めに遊びを切り上げさせて、宿題させるしかないか。
>>989 ヤツを家に入れたくない理由は?
家のルールを決めて守れない子は家に入れない、だけでは無理?
後は人数制限して息子さんが約束した子しか家に入れないようにするとか。
うちにくる放置子は単独で来るので遠慮なく追い返してるけど
他の友達と一緒にっていう場合はその子だけ断るのは難しいね。
誰か20をどうにかしてー
>994
もう何度も書き込んでて身バレしそうで、あんまり詳しくは書けないのですが。
とにかく言うことを聞かない、ゲーム目当て、隙あらば毎日でも来ようとする、
親もいい加減(お礼なし)、オヤツや飲み物の好き嫌いをする、といったところです。
別に盗みや暴力を振るったりするいわゆるDQな放置子って程ではないので、
最初のうちはいい子だと思ってて油断してしまった・・・orz
気がついたら我が家を別宅とでも思ってるかのような態度。
例えば、うちの子が他の子の家に行く約束に割り込んできて、挙句遊ぶ場所を
勝手に我が家に変更しようとしたり、とやりたい放題。それに、慣れるにつれて
生意気なことを言うようになってきて、正直、私自身これ以上関わりたくなくて。
最近は、自分の子と同じように叱ってもいるけど、ほとんど聞いちゃいないし。
他人の子供を叱るのって、わが子以上に気も遣うし、疲れませんか?
だったらわが子とマッタリしていたい・・・って思うようになって。
まあ完全無視もカワイソウなので、週1くらいでは来てるんだけど、憂鬱だ。
受難が親にくるだけの決定打のない「いやなこ」って扱い難しいよね、
悶々としてますます嫌いになる。
>>996 >他人の子供を叱るのって、わが子以上に気も遣うし、疲れませんか?
わかる。ほんと疲れるよ。
肝っ玉母ちゃん風にがーーーっと怒って、相手の子も「ごめんなさーい」で
あとは笑っていつもどおり・・・ってできたら理想だけど、
子供もそれぞれ個性があるから、叱ったり躾けたりするのにも
その子にあった加減やフォローが必要だよね・・・。
自分の子だって、兄弟で性格違うから叱り方違ったりするもん。
それにしても、その子やりすぎだな・・・。
>>994宅に変更しようとしたりするってことは
>>994宅が自分が遊ぶのに
なにか好都合なことがあるんだよね。
目当てのゲームがあるから?好き嫌いを言ったら好みのおやつが出てくるから?
その原因を断ってみては?
基本ゲームは禁止。おやつもお茶のみ・・・とか。
999 :
名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:07:39 ID:e3i9EEmc
要望に応えて
埋め
1000 :
名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:08:04 ID:e3i9EEmc
1000ならおれ幸せ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。