【マタニティ】 妊娠中の運動 【妊婦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ヨガ、スイミング、ウォーキングなどいろいろありますが
それぞれのメリットデメリット等、情報交換しましょう
2名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 10:16:16 ID:0jUKVYOK
マタニティスイミングは運動にもリラックスにもなってよかったですよ〜。
一人目妊娠の時の、週に1回のお楽しみでした。
そこでとってもいいお友達もできてずっと続いています。
今回の妊娠ではマタニティヨガかマタニビクスをしようかと思ってます。
3名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 10:16:39 ID:rVuM8a8w
おなか張りやすいとか、腹出てる方とか自分の状態の認識も大事だったよ
4名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 10:26:30 ID:bi6GNkPq
必ず医者の診断書がいるんですっけ?
今5ヶ月で通いはじめたいんだけどだけど近くにジムやプールがなくて
もどかしいです。
5名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 10:29:18 ID:0jUKVYOK
たぶんどこでも診断書はいりますよ〜。
(それがないようないい加減なとこはやめておいた方がいい、とも言えるし)
ちなみに私が通ってたとこはスイミングは妊娠6ヵ月からでしたよ。
マタニティヨガなんかは13w以降からいけるらしい。
6名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 11:01:54 ID:0B4O4rpq
>>3
腹が出てる方だと、何か注意点がいるの?
7名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 13:45:31 ID:HJog7jfC
医者から普段から常勤で体を動かす立ち仕事気味の仕事してるような人は、
体を酷使してるから運動はやめてくださいって怒られたよ。
まぁ、切迫流産気味だし仕事も結構過酷だから・・・
まぁ金もかかるし、家でじっとして運動しない人向けだと思うな。
骨盤の体操と呼吸法だけは確かに出産のとき大切だろうけれどw
8名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 01:53:16 ID:wrPlbd3o
ダラだから通おうかと思ってる
でも友達とか万度草なんでいらないんだよな・・・
そう考えると腰が引ける
9名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:17:13 ID:IiKSokri
>>8
スイミング行ってるけど友達とか私もいらない。
でも必要最低限の会話しかしないし泳ぐ目的だからさ。
めんどくさくはないよ。リフレッシュになると思う。
10名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:01:50 ID:Gv519VjA
運動量で考えるとやっぱりスイミングが一番かな?
11名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:04:25 ID:wyfb+xx6
マタニティスイミング、おなか冷えません?
妊娠前に泳ぐのが好きでジムに通ってましたが
普通の体でも冷えが気になっていたのでなかなか申し込めません。

あと近くのジムでは普通の会員と同じく入会金+月会費、
さらにマタニティクラスの別料金が・・
産後はしばらくジムなんて行ける余裕あるわけないし
すぐ解約も入会金もったいないですよね。

みなさまの近くのスイミングではどのような料金体制ですか?
12名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 23:09:55 ID:NEddSx98
6ヶ月の時から1日40分から1時間のウォーキングをしていてます。
今度の火曜日で臨月なのですが、母親が臨月は動かない方が良いと言うのですが、本当ですか?
13名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 10:56:36 ID:YmjILmct
>>12
私の通ってる産院では、どんどん動いてもOKていわれたよ。
運動してない方が子宮口開くのに時間かかってしまうらしい。
14名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:49:43 ID:9GBoupSL
>>12
お母さんは切迫とか経験されたのでは?
経過が順調な人なら、臨月ってのはいつ生まれてもおKな状況なので
無理のない限りどんどん動いたほうがいい。
むしろ産後はろくに動けないから家事を万全に、家中ピカピカにしておくといいよ。
15名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 07:19:43 ID:mTUmfl4Z
みんな運動してますねー
ダラの自分は思ってるだけでなかなか踏ん切りつかず
もうすぐ7ヶ月になろうとしてる orz
今からでも遅くないかなあ?
16名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 08:06:09 ID:GovhfiZ6
>>15
順調なら動いた方が良いよ。
運動不足は難産の元。

マタニティビクスやってたけど動きまくったおかげでスピード安産だった。

ビクスは一見激しそうだけど妊婦の身体に負担をかけないように
プログラムに細かい決まりがあるらしい。
17名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 08:47:57 ID:kQPgiCmw
私も7ヶ月だけど運動不足
つか早歩きしただけで激痛したり、時々歩けない位
恥骨が痛くなるから運動なんて夢のまた夢
太ってくるわ身体はがちがちだわで心配
ベビは横位のまんまだしorz
18名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 10:07:20 ID:slVk7YDM
ろくに身体動かさない人がいきなり早足とか、そりゃ負担でしょう。
まずは気軽なゆっくり歩きから始めて、少しずつ距離と速さを増やせばいいよ。
お腹が大きくなってくるとあちこち圧迫されて血流が悪くなるから、
特に運動不足の人が急に思い立ってウォーキングとか始めると
身体の動きに対して血の流れが追い付かなくて浮腫んじゃったりする。
それで、運動したら浮腫むからヤーメタ→ダラ生活再開ていう悪循環にハマりやすいから
少しずつ身体を馴らすのが鉄則だと思うよ。
19名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 13:22:03 ID:hVszTM3i
>>17
マタ用のベルト(トコちゃん等)とかしてる?
痛むなら、お腹や足の付け根のサポート対策をしてから動いたほうがいいよ。
20名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 15:55:54 ID:++beZ7Nw
よく「今日は2時間歩いた〜」とか「4時間歩いた〜」とか見るけど、
みんな凄いなーと思ってしまう。
長く歩くコツとかあるんだろうか。疲れるより散歩してても飽きてきちゃうんだよね・・・。
21名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 15:59:24 ID:AnGo0Bts
>>11
私も気になってた>お腹の冷え

競泳やってたけど、競泳水着には冷え対策の水着とか出てるんだよね。
探せばマタ用にもあるのかな…なんかあまり種類無くてガッカリ。
マタスイミングやアクアビクスなんてハードじゃないだろうから、
身体も温まりにくいだろうしなぁ。
22名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 16:12:31 ID:MX4FqN99
学生の時レスリングやってたけど、今はせいぜい旦那と絡むくらい(笑)お腹出てきたから丁度善いかな。
23名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 13:25:24 ID:9/hAetcx
>>20
よく目的も無しに散歩だけで何時間もあるけるなぁと思うんだけど、買い物がてら歩いてると2時間はザラだよ。
毎回買い物だからお金も出て行くのがツライとこだけど、一人目産んだ時にダラ妊婦で物凄い太った→妊婦ならまだしも産んだらただのデブじゃん(ノД`)…となったので今二人目妊娠で頑張ってる。今んとこ子供の分しか増えてない模様@9ヶ月
24名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 03:28:17 ID:vjF1wC62
旦那がWiiFitを買ってきた
体重記録できるし楽しい。最初だけかもしれないけど。

妊娠中の方は医師にご相談〜って注意書きがあったけど
そんなの恥ずかしくて聞けない・・・ドウシヨウ
25名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 15:30:59 ID:9XEJXgB8
WiiFit使うなら産後のほうがいいよ。転んだりしたら大変
あれの上にのって運動するより、妊婦体操したほうが安全確実。
26名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 20:14:55 ID:fX6t/PrF
>>24
WiiFitはやめといた方がいいかも。
私も調子に乗ってやったらお腹が張って張ってしょうがなくなった。
それ以来怖くてやってない。産後のダイエットに使うのはどうじゃろ?
27名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 20:25:48 ID:5toTxmFm
スイミング始めようと思ってはりきってたのに
ここ数日寒くてやる気減退w
ヨガも興味あるけど身体硬いから大変かなー?
2824:2008/05/13(火) 21:07:15 ID:EndCeDA0
>>25-26

やっぱ産後がいいですか。
危ないかも、と思って旦那が帰ってからやってたんだけど
メタボ気味の旦那にのっとられちゃったw
29名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:04:22 ID:r51H9+XV
>>16
マタニティビクスってジムでやられてたんですか?
30名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:00:59 ID:H0KMzGN0
>>12
一人では出歩かない方がいいかなとは思う。
一人で外出してて陣痛ついたら困るし。破水なんてことになったら自分だけでは対応無理だし。
家の階段を上り下りの運動とか床の拭き掃除とかがいいと思う。
31名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:54:38 ID:nOGS5tek
県内のスポクラ、フィットネス、自治体、カルチャー教室もろもろに
妊婦さんお断りされて途方に暮れた私が参りました…。
プールつきの施設のあるスポクラは、以前やっていたと聞いたのに
「今はマタニティスイミングやってません、妊婦さんの入会もお断り」、
マタニティビクスのインストラクター資格を持ってる人がいるフィットネスも
問い合わせたら「安全面を考慮してやってません」と返事が。
マタヨガなども取り扱い教室なし。カルチャー教室もなし。
これは県内でマタヨガやビクスやってる産院が流行るわけだ…と
妙に納得しつつ、一体どうすればいいんだろう…歩くだけ…?
32名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:31:20 ID:Mo600PSr
>>31
トメみたいな台詞かもしれませんが、身体を動かしたくてウズウズしてるくらい元気なら
今のうちに家の大掃除や模様変えに頑張ってみては?
赤を迎えるために色々片付けや整理が必要だと思うし。やり始めたら結構時間も労力もいるよ。
家事ばかりじゃ嫌なら、散歩気分でウォーキングもいい運動になるし、
あんまり地域に詳しくなければ、そのうち子供連れて出歩くための下見にもなる。
変な事言うけどこの先、出産までずっと安定してる保証はないから
やらなきゃいけない事を先に済ませておいたほうが
好きな事もより楽しめると思う。
33名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:47:46 ID:nOGS5tek
>>32
ありがとうございます。ためしに廊下を片っ端から雑巾がけしてみたら
確かに結構な運動量…。普段家事に対してはダラなのでほったらかしな部分も
多かったんですが、これを機に少し見直してあれこれやってみたいと思います。

そうこうやってたら、1件問い合わせ中だったヨガ教室から、妊婦さんでも
参加可能ですとの返事を頂いたのでそちらも詳しく問い合わせて
週1か2で参加してみたいとも思います。うずうずってほどでもないんですが、
やっぱり体がなまるのは気持ちよくないので、いろいろ動いてみます。
34名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 21:29:11 ID:NnSX+zOe
うちの近所は恵まれていることにマタニティスイミングやってる所が
3箇所あって、逆に悩む。
週に1回と2回、どっちにするべきか・・・。
35名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:57:46 ID:0mG2ChBC
>>24
さすがにヨガとか筋トレはしないけど、踏み台リズムならやってる。 

毎日10分やって、調子のいい時は10分を、二、三回やったり。
毎日ちょっとでもやってるとストレス発散にもなるし腰痛にもいいみたい。 
踏み台昇降運動は妊婦におすすめらしいし、無理のない程度ならいいと思う。 
やり過ぎてあまりにお腹が張ったりするのはよくないから、始めは少しずつからやってみたらどうかな?
36名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 23:27:20 ID:JC7+n5Jc
31W

今日旦那とバドミントンやりました。
ストレス発散できていい汗かけてサイコーでした!

明日もやろうー。
37名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:11:13 ID:q6uWfwLi
現在七ヵ月。上の子のお散歩がてら毎日一時間位歩いています。気候もいいし、最高に気持ちいい。でも臨月にはやめたほうがよさそうですね。体重管理に少しでも役立っているのだろうか・・・。
38名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 11:33:15 ID:FU4/GL0M
朝からシャキ(`・ω・´)発動して
旦那の弁当作り・朝食作り・洗濯・掃除・古雑誌(明日ゴミ回収)まとめ・片付け
自分でもびっくりするくらいのテキパキさで動き回ったら力尽きた orz
これは素晴らしい運動量…だと思いたい…(自分の体力がないせいか)
39名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 16:46:17 ID:Bq7sYlEY
>>37
わかる。
散歩って運動って感じじゃないから、体重管理のこと考えるとどうかな・・・?って思うよね。
そろそろ5ヶ月入るから、ティラピスとかビクスやりたいと思ってるけど、
周りにそういう教室がない・・・・。
とにかく運動がしたくてたまらないよ。
40名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:12:02 ID:ddAqDl2G
いや、ウォーキングはなかなかの運動だよ。1時間とか結構疲れるし。
マタニティ仕様のピラティスやビクスって普通のコースに比べて緩やかだし、
運動というより心身のリラックスや代謝アップが目的じゃないかと。
体重管理は食事や生活習慣をトータルで考えないと、
ただ歩いたから、週に1、2回マタニティビクスに通ったから太らないとかいう問題でもないし。
41名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:42:44 ID:BLXTVoy8
現在24w。
毎日20分間ジョギング(はや歩きくらいの速度)してる。
不安はあるけど走った後は気分サイコー。
お腹が目立ってきたら自重します。

42名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:17:54 ID:bqsV9g5M
24wでお腹目立たないのかあ、裏山。
自分は21wだけどもう他人から見て妊婦とわかるらしく
買い物言ったら店員さんに「母子手帳提示で宅配サービスがありますよ」
とにこやかにアドバイス受けて軽くへこんだw

マタスポーツ通おうといろいろ調べて許可もらおうと検診行ったら
お腹張り気味で様子見ましょうと言われ今日も凹みますた orz
43名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:20:09 ID:CLfjLfbo
もうすぐ6ヶ月目。
ウォーキングしてるけど何かお腹に巻いてサポートしないと辛くなってきた。

44名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:39:36 ID:pIceGhNk
34w
上の子連れて買い物がてら散歩で計2時間くらいかな。
思いっきり早歩きで歩きたいのをグッと堪えてるのがツライ。
6ヶ月くらいまでお腹が目立たなくて、8ヶ月頃からやっと妊婦らしくお腹が出てきた。そんなんだからこの人いきなり妊婦!?みたいな感じでお店の人もビックリしてたよw
45名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:54:48 ID:6n2g95Sr
21wだけどしっかりお腹でてます。

この土日がっつり歩いたら、今まで停滞か増加だった体重が
400gも減っていて驚いた。たかが400gとはいえ、体重の数字が
昨日より減っていることに新鮮な驚き・・・ちなみに食生活や排便状況は
変わらず。
これを励みに頑張ります。
4645:2008/05/19(月) 20:55:27 ID:6n2g95Sr
×体重の数字
○体重計の数字
47名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 05:23:02 ID:9OFB+/XG
朝食作るまでの間の時間、今から散歩行ってきますノシ
48名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:50:31 ID:2Ue6CCHr
やっぱり歩くのがいいよね。自分のペースでできるしお金も準備も必要なし。習慣になると歩かずにいられなくなる。0.5キロくらいなら案外簡単に調整できるし!梅雨に入ると歩ける日が減るから今のうちよね。
49名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:21:20 ID:44zUYERW
万歩計買ってみたよ@14w
何キロ歩いたか、カロリーはどのぐらいか?とか
色々見れてとっても楽しい
マピオンの距離測でお散歩の後にコースの距離を計ってみるのも
楽しかったよ キョリ測で色々計ってみると
遠いと思っていた場所が結構歩けそうな距離だったりすると
新たな散歩コースが見つかって楽しい。
50名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:02:34 ID:oYfgvWKR
キョリ測たのしいねえ!>>49読んでからさっそくやってみた!
1時間で歩けるコースとか探すのに役にたったよー。ありがとう!!
51名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:45:36 ID:ZeN+LYWk
21w。今日も1時間半歩いてきた。
途中すれ違ったおばあさんに「若い人はいいねえ。頑張って!」と
なぜか応援されました。妊婦とは気づかなかった模様。
川沿いなので野良猫探したりするのも楽しい。
梅雨で歩けなくなったときのためにマタニティビクスのDVDも買いました。
52名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:28:29 ID:WPm4qmWI
紫外線ってお昼ぐらいが1番強いんだっけ?
これから歩こうかな@36w
53名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:54:12 ID:mu3GA8Nl
90分のヨガやった後、教室から駅まで30分歩いて、駅前のデパート
ぐるっと回って買い物して、そこからバス乗ってスーパーで降り、
買い物して家まで10分歩いた…ら、腰が、足が…。orz
スーパーからの帰り道は膝がカクッとなりそうになるし、
いきなり張り切って動き回るのも考え物ですね。
後は家でゆっくり体ほぐそう…
54名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:12:27 ID:7Vff86Ie
万歩計を買ってみたので、いつもの買い物コース(2時間)で計ってみた。
6000歩くらいしかなかった…orz
55名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:24:00 ID:SD2f1Ark
最近腰が痛くて、歩幅小さめでヨロヨロ歩いているから、
きっと歩数は増えているに違いないw
56名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:03:34 ID:R2l+qRCs
>>54
6000歩はOKじゃない?
ワコールのガードルのサイトで
「このガードルを履いて一日6000歩目指そう」
みたいなのを見たことがある。
ただし妊娠してない女性の場合ね。
57名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:07:35 ID:ra/yDY25
ウォーキングを日課にしているのに、さっき市の放送で光化学スモッグ注意報が発令された。
今日は中止だなー。
せっかく晴れてるのに残念だ。
58名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:56:51 ID:4bfq0vSW
>>57
東海地方某市にも流れて来てたよ。中国め!
59名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:22:50 ID:4fb0H0LG
土日は関東雨らしいから、これから明るい道でも歩いてこようかな。
60名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:54:48 ID:ra/yDY25
>>58
私も東海地方住みだよ。
ご近所さんかもしれないね。
61名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:02:48 ID:4S9cZQfS
今日雨だ…風もあって肌寒いし歩く気うせるなあ…。
来週検診だからしっかり運動しときたいんだけど。
62名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:10:21 ID:FvyhR5TP
もうすぐ9ヶ月なんだけど、毎日やってた運動(足上げ下げする筋トレみたいなやつ)やるとお腹が張るようになってきた。
旦那は37週目辺りに出張でいないから、早く産まれたら手伝えないよ〜と言って笑ってたけど、
妊娠分かってから毎日運動してて良い習慣付いたわ〜とか思ってたので、できる限り運動は止めたくない。
軽めの運動なら良いんだけど、この思いっきり運動したい熱どうしてくれるやら…。
63名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:25:08 ID:RBhdomNz
>62
足を上げるのは、意外と腹筋使うよ。
マタニティビクスとか、妊婦推奨運動に変えてみては?
ビクスはけっこう汗かいて、いい運動になるよ。
64名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:20:55 ID:FvyhR5TP
妊婦推奨運動かぁ。ちょっくらググってみます。
ビクスは臨月間近でやってる人いるのかな?
65名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:47:23 ID:TsoBcr8z
フラをやっていた方はいらっしゃいますか?
妊婦にもよいとはきいたのですが、
実際やっている方の話をきいてみたいです。

私は、フラのストレッチ部分のみやっています。
9ヶ月に入ってからの素人がやっているので
あまり意味は無いだろうけれど、意外とキツイ。

どんだけ運動不足なんだ、自分。
66名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 14:02:48 ID:1Hvcc4nZ
母親学級の交流タイムで、どんな運動してるのか話題にあがった。
30wの妊婦さん(25才ちょいくらい?初妊婦)は毎日5000歩以上の散歩と入浴後のストレッチ&マッサージ、壁腕立て伏せをしてるらしい。
確かにやけに姿勢もよくハツラツとして見えた。
でも真似できねえ…
67名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 20:33:25 ID:CX5vhIAy
>>66
そういう人、腹は張らないんだろうか。
私はちょっと運動したら腹がカチカチに張って
うすーい茶オリが出る。
仕事してるんだけど、一日働いて疲れて帰ってもそうなる。
妊娠前はずっと運動してたので、実は動きたいんだけど怖いので、
仕事以外はろくに動けず、ストレスたまりまくり。
68名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:47:42 ID:5WaSs7bl
運動したいのにお腹張り気味で医者から許可がでない
元々体力ない方だからこのままじゃ不安だ
69名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:57:11 ID:sYRsPxlC
私もちょっと早歩きしたりストレスたまっただけで張る。
茶オリ。
体重やばい…
70名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 02:01:15 ID:/JhIVRH2
ちょこちょこ運動がいいかもしれない。
歩いて5分のところでも買い物にいってみるとか、
床を拭き掃除してみるとか。
71名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:11:49 ID:JkgKo9eD
東京は朝から本降り…
朝の家事の後はずっと眠くてダラ寝してたけど
これから遅いけど軽くお昼食べて徒歩往復40分のスーパーへ行くぞ〜
72名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:35:05 ID:+5t+Xyya
近くの大きいタワーのある公園に行って来たよ
おにぎりと果物とお茶を持って、お昼ランチしてから
芝生や木、沢山咲いている薔薇の甘ーい香りを胸いっぱいに
吸い込みまくって、本当に楽しかった〜
街歩きばっかりいつもしてるけど、緑いっぱいの公園は
空気がすっごい美味しくて体がスッキリするお散歩でした
73名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:55:12 ID:oou6EBWq
souiuhokkorisanni watashimo naritai
74名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:02:47 ID:d9W6obo9
9ヶ月に入って体重ヤバいから産院付属のマタニティビクスに通う事にした。
ちょー楽しかった!もっと早くからやればよかった。
インストラクター=看護婦さん監視のもと思いっきり動いても安心。
気分爽快、むくみ解消、快便、最高でーす。
75名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 00:48:40 ID:yPNmYDoH
母親学級で妊婦体操というものを、一通り助産師さんの真似する形で
教わった。真似して軽く動いてただけなのに相当きつい。
こんな非力でお産できるのか不安だ。。。
76名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:33:32 ID:k43mF4Hn
あと数日で臨月なんだけど、昨日買い物で歩いてたら
中で頭グリグリやってるのとか、ぐぉーんって動くのが子宮口辺りに響いてきて、もうすぐ産まれてくるんじゃないかって錯覚しちゃったよ。
家に帰ってから珍しくお腹も張って痛かったし。
でもできれば38〜40w辺りで産まれて欲しいので、早く産まれてこない為にもそれまでの間は運動とか歩くのとかちょっと控えた方がいいのかな〜と思ったりして。
77名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 00:36:51 ID:sm8okrDQ
上の方でWiiFitの話題出てたけど、リズム踏み台昇降だったら
妊婦でも大丈夫かなあ?
梅雨時期になったので室内で出来るWiiFitやれたらいいんだけどな
78名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 01:56:11 ID:t9eEcIhW
>>77
足元見えないし踏み外さないようにね。
79名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 22:37:45 ID:fApOLBQs
>>64
亀レスですが、ビクスは臨月まで大丈夫でしたよ。
上の子妊娠中には予定日過ぎまで通いました。
予定日超過のでかい子でしたが安産できましたよ。
80名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 01:21:23 ID:zlpFrkje
そっか、お腹大きくなると足元見えなくなるんだ・・・
今は7ヶ月なのでまだ足元見えるんだけど、いつ位から見えなくなるのかな?
81名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 10:48:51 ID:+t1cGnxW
>>80
個人差だし妊婦の運動と関係ない。
82名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:23:24 ID:f2kHLsMN
散歩してたら吐き気してソッコー帰ってきた。
せっかく晴れだったのに。
もーだめだい。
83名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 15:40:25 ID:/Zpm0OW/
>>81
確かに個人差だろうけど、運動するのに
足元見えるかどうかは関係あるんじゃない?
84名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 12:48:10 ID:FdDd4fwD
>>77 WiiFit
わざわざ不安定な物に乗って足踏みするのはおすすめしない。
その場足踏みか、天気の良い時に散歩に行ったほうが安全だし身体に良いよ。
85名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 00:38:58 ID:Aw+mksQ4
今日ヨガ教室行ったら先生がマタヨガの本を読みながら
「シムスの体位って定番なの?」とか聞いてきたw
先生いまさら何読んでんの!と大笑いされつつ
「教室に妊婦さん増えてきたから復習しようと思って…」
(私がママ友数人引き込んじゃったから一気に数人妊婦が入った)
おかげでずいぶん楽に体伸ばしたりできました。ありがとう先生。
86名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 01:00:19 ID:wBOglDS4
どういたしましてm(__)m
87名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 21:43:16 ID:10BDyb/B
もう10ヶ月だけど、マタニティビクスやってます!!
ペースは、15週の頃から、週に4回〜5回位。
おかげで、マイナートラブルもほとんどなかったし、体重管理も良好。
せっかくなら運動して好きなもの食べて、楽しいマタニティライフ送りたいですよね。

私が出産する産院の院長は、とにかく運動命の先生。
マタニティビクス協会の会長もやってる先生。
先生ずばりいわく、
「散歩なんてお年よりがするもの。あまり効果なし。週に3回ジョギングしなさい!」と大真面目に言いますよ。
産院仲間のママたちは、みんな安産で、出産後もアフタービクスに通って、素敵なプロポーションキープしてます。
私もあと少し、頑張るわ。
ちなみに、ビクス通いももうすぐで100回を超えます!!
88名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:55:14 ID:7E5SZoyE
>>87
いいな〜。私行ってる所は週1クラスしかないから。
クラスあるなら毎日でもやりたいです。
89名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:01:49 ID:9X8eJNlW
只今第一子妊娠中26w3d
妊娠前154cm/50kg
現在58kg
ヤバイですよね。
このままじゃ・・・。これからどんどんお腹大きくなってくるのに既にこんなに太ってしまって・・・
90名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:24:11 ID:X5er/nOl
逆子だったから一生懸命ウォーキングやらスイミングをやったのだが
赤ちゃんが育ち過ぎ&回れなくなってて逆効果だったwww

先生に怒られちゃったよ…ウテメリン速攻で出された。
後期のトラブルには注意!

今赤8ヶ月だけど完母のせいか妊娠前よりスリムになった。
でも運動してなかったら多分戻ってないかと。
91名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:46:49 ID:0O33sP7u
早く産まれて欲しくて臨月は運動しまくった。
踏み台昇降、スクワット、雑巾がけ等等・・・
でも出産は予定日より3日遅れでしたー!
92名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:18:32 ID:1DGQvsgV
>>91
骨盤底筋発達し過ぎて赤さん出れなくなったか…
93名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 08:11:48 ID:gYjgZMe+
散歩代わりに自宅にある足踏みマシーンの使用ってどーなんでしょう?
前に流行ったラテラルサイトレーナーってやつなんですが…やっぱ外を歩いたほうがいいのかな。
ちなみに38週です。
94名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:46:57 ID:u3wPdRLQ
これから暑くなるから、外に出て辛かったり熱射病で倒れたりするよりは家のマシンのが良いかもね。
外に出て新鮮な空気吸ったり色んな風景見て歩く方が気持ちいい人は外のが良いだろうけど。
95名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:00:04 ID:UExNIdPn
>>93
ラテラル上の子の時に使ったんだけど、あれ結構下腹にくるみたいでダメだったよ。
試しにやってみて大丈夫そうなら良いけど。
96名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:04:00 ID:gYjgZMe+
ラテラルやってみた事 あるんですね!
下腹にくるからダメだったのダメは きつかったから?
とりあえず、試しに少しやってみてみるー
ありがとうございます。
97名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:04:51 ID:KCTq6IB3
家にエアロバイクあんだけどヤバイかな?
妊娠中のチャリは転倒の危険があるからダメらしいけど
エアロバイクは転倒しないし。

子宮に負担がかかるという意見もあるが。うーん。
98名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:40:33 ID:Femv0J6U
欧米だとエアロバイクやサイクリングは推奨だけどね。
振動がなければ大丈夫かなあと思うけど。ただし軽めの負荷で。
99名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:32:29 ID:glMY8PwR
毎日1時間半くらいウォーキングして、食事も甘い物や油物、塩分を大幅に控えて
間食もほとんどしない毎日。ご飯の量も少量にしている。
で、さっき体重量ったら5日で1kg増。
もうお手上げだ・・・産院の栄養士さんに相談しよう・・・
100名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:33:44 ID:rJXn4P6o
>>99
運動しすぎでむくむこともあるらしいよ。
食事はそのままで、2〜3日運動休んでみたら?
101名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:44:11 ID:glMY8PwR
>>100
やっぱりむくんでるのかな・・・最初は30分くらいのウォーキングからはじめて
たけど何の効果も無く体重が増える一方だったから、運動時間増やしてみた
んだけど、今度はやりすぎなのかもしれませんね・・・試しに休んでみます。
102名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 02:54:17 ID:bG1fHMlY
22w
足を開いて四股を踏むみたいに股関節広げてスクワットするのが気持ち良いんだけど、
四股踏みしていいのは臨月限定?中期からやると切迫になるとかあるのかな。
103名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:39:21 ID:0Ofi4uQM
私も知りたい。
スクワットが好きwなので、24wだけど調子のいい時は一日100回くらい
やってる。特に張りとかは感じないけど、臨月にやるものだと聞くから
ちょっと不安。
今発売中のプレモに中期でもしゃがんでスクワット風に掃除機を
かけるといいなんて書いてあったけど、上下運動とは違うしねえ。
104名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 00:43:03 ID:UXKWIDfJ
105名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:00:40 ID:HfPVpkjq
>99
便は出てる?
私も2週間で1.5kg増えて怒られたんで
食事控えて毎日ウォーキングしてた
ある日妙に腸が動いて1日で大量の便が出て
一気に2kgくらい痩せてまた病院で怒られた…。
あ…ただの便秘だったんだ…って後で気づいたw
106名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 14:07:13 ID:cMD75Khw
マタニティビクスやってる方、どれくらいのペースでやってますか?

私は一回一時間で、週4ペース。
107名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 14:59:44 ID:vMJWeGH8
>106
私も一回一時間。ペースは週5回です!
108名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:36:48 ID:XuD+Isb2
26Wで毎日散歩1時間だけど体重プラス7キロで腹囲90センチ… 散歩してると息切れ… みんなこんなもん?
109名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 16:21:18 ID:NuIPS0jg
むくんじゃうんだよね。
一度むくんだ分の水分って、運動で排出できるものなのかな?
脂肪は燃焼するだろうけれど。
110名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:13:59 ID:1AXfKkoH
自分の経験だと余計むくむ気がする・・・。
マッサージして休めるのが一番な気が。
週5の運動なんて、とてもムリ。
111名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 18:04:17 ID:g8gg3EDv
激しい運動は余計むくむ時があるけど、
妊婦ができる程度の運動なら、むくみに効くと思う。
あまり運動しない人が運動すると、
老廃物だか乳酸だかでむくんで感じるけど、
運動を続けていくうちに、むくまなくなるらしいよ。
112名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 20:44:37 ID:xBaQHH+I
3時間ほどデパートをうろちょろしたけど(途中休憩あり)、
帰ってきたら足がパンパンにむくんでふくらはぎがつりそう。
切迫で入院して以来、運動らしい運動をしていないからむくみやすくなっているんだろうな。
113名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 00:31:33 ID:6uxtS9RT
>>108
私も同じ26wで体重+9 腹囲は同じ90cm 散歩程度のウォーキング1時間を
週4〜5回。てか体重やばいから食事に気をつけて今ずっとキープしてる状態・・・。
114名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 15:33:20 ID:r9GU3SN+
>>106
それは教室で?家で?
散歩はもう暑さできつくなって来たので
マタヨガ(ビデオ50分)を家でやろうと思ってるんだけど、
2日に1回それをやるだけじゃ運動不足かな…
115名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 17:27:26 ID:8OefF2rI
>114

私は106さんではないけれど、お邪魔します。

マタヨガのビデオを監修してる本部のスタジオでビクスやってる者です。
産院の先生がマタニティビクスの協会長で、診察の時に先生に言われたのだけど、
ヨガとかビクスのビデオって、プロの目の無いところでやるものだから、実際スタジオでやるより、運動強度をかなり抑えてあるとのこと。
だから、例えばビクスのビデオなら、一日に二回続けて繰り返してやって下さいと言われたよ。
ちなみに、ヨガはあんまり・・・とも言ってました(笑)。ヨガのビデオ出してるくせにね・・・(笑)。
自宅でやるなら、ビクスを二回連続でどうぞ。
116名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 21:59:30 ID:hpBdYAmB
結構ハードだね
117名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 22:24:11 ID:EeXI2ibo
インストラクタ連中はまたそんな無茶を言う。
118名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 11:48:46 ID:A33Q7Wr8
何かあったら訴訟モノだろうから
運動強度が抑えてあるってのには納得!
やっぱ通ったほうがいいんだね
119名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:28:30 ID:1vms/IYI
習った事を家で繰り返せるならいいけど、
私は行った事で満足しちゃうタイプだからなあw
DVDとかで毎日続けられる方が私はいいわ。

人それぞれ、合った方法でやればいいと思う。
無理にやるのもストレスになるし。
120114:2008/06/23(月) 14:10:47 ID:AvFXCSWp
>>115
そうなんですね…
私の持ってるビデオのは、
1度やると結構じんわり汗をかいて次の日筋肉痛にもなるので
結構運動になるのかと思っていました。
海外ので日本のよりハードなのか、私の基礎体力がなさ過ぎなのかw

でもこのヨガはやっていて気持ち良いのでこれはこれで続けようと思います。
ただ、1日に2回とかは絶対に飽きてしまうし、そこまで時間は取れないので
他で何か探してみようと思います。

やはり散歩が一番安産に結びつくそうなので、
候補は今のところ休日の散歩かマタスイミングだ。
121名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:45:12 ID:5SjNC336
お腹が大きくなってきたせいなのか私の体力が落ちたのか分からないけど、
今日のヨガは大変だった…orQ
普段何とかついていけてたメニューについていけない。足が上がらない。
ちょっと伸ばせばこむら返りそうになるし、変なところがつりそうになる。
リラックスで仰向けに寝てると腰が重くて痛くて一人もぞもぞとシムスになってた。
先週まではなんともなかったのに…なんでだ…(ノД`)・゚・。
122名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 11:44:56 ID:tXXES0/t
マタニティビクスとかスイミングやったけど対して効果なかった
ウォーキングに変えたら効果バッチリで浮腫みも治った
歩くのが一番いいみたい(あくまでも私は)
123名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:58:46 ID:P/0yf3wZ
>>122
私も、浮腫みにはウォーキングの方が効く。
腰やおしりの痛みにはマタニティビクスが効く。
疲れて他のことがはかどらないから、どちらかだけにしようと
思うけど、両方やめられない…
124名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 20:22:07 ID:KcGmVx9k
125名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 20:53:37 ID:2dZN1C1m
しゅつ
126名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 13:27:34 ID:RVHD56S+
28w。
今朝ウォーキングしてたら60代ぐらい女性から
「キモチワルイ!変態!スケベ!」と罵られました。
よかったよ言葉の暴力だけで済んで。
いつも夜歩いてるから朝から刺激的な人に会ってビックリした。

127名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 22:01:35 ID:urBU5Mgi
>>126
変態がいるもんだね。
見かけはどんな人だったの?
128名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:27:02 ID:uXUtTbyl
>>126
災難だったね。
私もすれちがいざま「メタボ」と言われた事があるよ。
ただし夫の服着て歩いてたから確かにメタボおっさん風だったと半分反省してる。

病院のヨガ申し込んだけど
小さな病院だからお産が入ると中止になってしまう。
助産師さんとヨガの先生が兼任らしいので仕方ない。
やっぱりウォーキングを地味に続けておこう。

129名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:05:06 ID:U8tkKcNT
中期からウォーキングを続けていて臨月に入ったんだけど、
ウォーキング中に破水したら…と思うと怖くてなかなかたくさん歩けない。
やっぱり家でスクワットした方がいいのかな。
130名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 23:16:22 ID:yYtLOR4F
臨月に一人で歩くの不安だよね。
131名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 12:22:35 ID:vCK1nwwF
今23wなんだけど一ヶ月位前の検診からウェストが13cmくらい
いっきに増えてた・・。
自分ではかったから多少は誤差あるかもしれないけど
こんなにいっきに増えるものなのかな?
来週検診。怖いわ
132名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 12:23:31 ID:vCK1nwwF
うは
誤爆しましたっ
スレチづみませんorz
133名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 01:13:30 ID:apCbamtm
おーちーるー
134のんこ:2008/07/11(金) 06:33:22 ID:t2Mounb7
こんなサイトを作ってみました。みて下さい。
http://akacyan2009.web.fc2.com/
135名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 04:59:22 ID:H4VmmFng
【ひ、ひ、】HG嫁 住谷杏奈77【ふぅーちゃん!!!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215865930/
136名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:46:36 ID:D5CIA333
普段からウォーキングしてて、
妊娠がわかってからも
ウォーキングしてたらまずいんですか?
137名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:52:39 ID:1ZV1lWI5
>>136
医者と相談したら?
一般的にはダメではないけれど、
その人ごとに体調は違うからね。
138名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:53:18 ID:CgygbdQK
>>136
医師に相談すべし。
139名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 13:04:36 ID:iIOh5Gkd
ここでいう【効果】がよくわからない。安産、浮腫、体重管理…みなさんどういった【効果】を期待して運動していますか?

わたしはもともと浮腫はあまり出ないほうなので。。体重管理と言ってもダイエットではないから、増えていくのが当たり前だし、食事からの影響のほうが強いし。安産はお産を終えてからでないと実感できないし…。

わたしはとりあえず毎日バランスボールで跳ねてるだけですorz
何か他にもしたほうがいいのかと考えるけど、何を期待すればいいのか分からない…
140名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 13:35:58 ID:GMB+0q/L
>>139
中期以降、体が重くなってくると、
散歩を続ける内に体が軽くなるのを実感しますよ。
体重もだけど、家事するときに身軽に動けるとか。
あと、私はマタニティビクス始めてから、
腰の痛みがすっかりなくなった。

一番期待している効果は、短時間安産と、
産後の体力回復が早いことだけど、
これは産んでからわかることだからなー。
141名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 08:57:52 ID:8if1hXb0
>>140
>中期以降、体が重くなってくると、
>散歩を続ける内に体が軽くなるのを実感しますよ。

刺激を受けて夕べ散歩してきました。
久しぶりに長距離歩くとなんだか呼吸が浅くなっていました。
体力つけなくては。

142名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 15:06:17 ID:rhnQyTHj
スレ違いだったらすみません。
マタニティスイミングやマタニティビクスなどをしている人は、
水着はどこで購入していますか。
これからマタスイミングを始める予定なのですが、期間限定なので安いところで入手できたらと思っているのですが。。
よろしくお願いします。
143名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 20:01:57 ID:gZrQFKZq
>>143
赤ホンでは9800くらいで売ってた。
でも何回かしか使わないし高いよね。

私はスポーツクラブのプールで歩いてるんだけど、
レンタル水着のLでちょうど間に合ったよ〜@26w・167cmの普通体型。
柄は激しくダサいが、すいてるんで他に見る人もいないから平気w
144143:2008/07/15(火) 20:02:32 ID:gZrQFKZq
訂正
>>143は >>142
145名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 23:36:04 ID:rqhSjuet
妊娠前は日常的に10キロくらい散歩していたので、安定期に入ったことだし
先生に「また歩き始めていいですか?」と聞いたら
10キロのウオーキングは妊娠中厳禁の「過激な運動」だから
そんなに歩いちゃダメ!と言われてしまいました。
10キロ歩いても1時間ちょっとしか歩いてないんだけどな・・・
でも言いつけを守って今日久しぶりの散歩は4キロ。
いつもの道を途中で引き返しました。つまんないけど我慢。
マタヨガの本でも買ってやろうかな。チラ裏スマソ。
146名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 23:41:43 ID:qo1fVOJD
>>142
ベルメゾンでも売ってたよ。
147名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:26:29 ID:wy3NbySq
今ならアルペンでセール中>マタ水着
148名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 09:18:17 ID:/sHiFxsa
>>145
時速10km弱ってジョギング並み!
もっのすごい競歩の人なのかな?
臨月で1時間4km歩くだけで汗だくの私からすると、ちょっとうらやましい。
149名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 13:48:04 ID:UPrBg1UP
>>148
血を分けた妹にまで「ありえないほど早い」と言われたことがあるので、
歩くのは早い方だと思います。前は10キロ1時間半はかからなかったので。
今は前より意識的にゆっくり歩いています。
今日は、炎天下の中5キロ行ってきました。日傘しても激暑。
150名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 14:07:17 ID:tMjIwYlP
>>149
炎天下に5キロってすごいね・・・
熱射病とかに気をつけてね(´・ω・`)

予定日まであと2日。動けって言われてるけど暑すぎて
家の中移動するのも辛いよー。

涼しい時にちょっと散歩したら、トイレに行きたくなったけど周りは田んぼ・・・
どうしようもなくなって草むらでしちゃえwwと思ったら
草刈りしてるじっちゃばっちゃがあちこちにいて無理だった

猛烈に早歩きで家に帰ったけど、途中から駄々漏れだたよorz
151名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 15:05:01 ID:4bgIcXtn
お腹が張ってきたときのことと、トイレのこと考えると、
あまり長距離散歩には行けない・・・
せいぜい広いショッピングセンターをのんびり歩く程度だ。
疲れたらベンチいっぱいあるし、トイレもあるし・・・
でもカロリーしっかり消費するほどの運動にはなってない。
152名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 23:28:54 ID:28aEVyso
>149
ありえない程速い!私は4キロ40分「心拍数120を目指してください」と指導されています
もっとスピード上げないと。
153名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:12:07 ID:3CIBGbyQ
歩いてると尿意くるよな
154名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 20:48:31 ID:z9UltkHT
155名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 00:41:47 ID:5CH+iPd0
>>150
予定日だけどどうでした?気になるです
156名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 08:15:02 ID:iSZ1dU5C
>>150
あるある
赤の位置しだいではいきなり猛烈な尿意がおそってきたりね・・


私は別に目的もなくデパートぶらぶらしたりしてる
気づけば1時間くらいたってるし
前万歩計つけてたとき、広いデパートで1,2時間うろうろしてたら
気づいたら何千歩も歩いてたから
それをヒントにやってる
ただ歩くより楽しいしね
157名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 10:48:29 ID:r46XtjxM
前は、googleマップで、コンビニとかトイレ借りれる所を
チェックして、散歩に出かけていたけど、
ど田舎に里帰りした今、コンビニは4キロ先にしかない。
大きなショッピングモールもデパートも
車で1時間以上連れて行ってもらわないとない。
なので、20分散歩しては戻ってトイレ、再び出かける、を繰り返してます。
景色が広くて空気がおいしくて、東京で散歩してた頃より気分はいいけど、
膀胱を家に置いて出かけたいよ……
158142:2008/07/22(火) 03:31:27 ID:BvE9Ys+5
>>143, 146, 147さん、

遅ればせながら、ありがとうございます。
住んでいる場所の事情から、ベルメゾンと赤ホンをチェックしてみます!

あと少しで臨月なので、ボトムはサイズL、トップスはMを購入したいですが
そういうわけにもいかないのですよね。。
問い合わせてみます。
159名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 17:22:07 ID:VQMMKjiZ
マタニティウェア かわいいよ

http://www.vi-iv.jp/info/maternity
160名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 01:57:45 ID:SgZAOOqw
マタニティスイミングの週2コースに通っているんだけど
2回に1回は寝飛ばしてしまう。
昼間は眠いんだよ・・・。
こんなんじゃダメだと思ってるのになぁ〜。
161名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 21:34:19 ID:wJofRHea
いや、寝たい時は無理せず寝た方がいいと思うよ。
身体からのサインと思って。

暑くてウォーキングどころじゃないから、家の中でマタニティビクスの
DVDやってるけど、エアコンかけてもやっぱり暑い。
162名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 02:03:17 ID:/UjtNYVj
28w
産院のマタニティヨガ、4回で7000円。
安定期入った頃から通おうか迷ってそのままズルズル…
もう少し安かったらいいのになぁ。
163名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 03:14:25 ID:r/J4f0W3
31w
もっぱらウォーキングのみの運動を続けてきたけど、ここ最近の猛暑で
夕飯の買い物以外は外出しなくなった・・・
164名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 07:28:35 ID:itQ/HRT4
>>163
わかるわー。
暑すぎて外を歩く方が逆に危ないw
こないだは鉄剤の副作用で気持ち悪くなり、炎天下の中うっかり倒れかけた@37w
かといって家の中うろうろじゃ運動量足りないし。
165名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 08:26:00 ID:Bv0fOIL6
18w

体調も落ち着いてきたんでウォーキングしたいけど、この暑さで同じく外に出られない。
週末、日が落ちてから旦那と一緒に30分くらいの散歩をするくらい。

昨日から10分程度の軽い筋トレを始めた。
出来る事は限られてるけど、動かないよりはマシ?
続けられるかな・・・
166名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 18:09:16 ID:PfQngovu
マタニティヨガに初めて参加しました。

そのイントラさんの指導法では、
呼吸は「鼻から吸って鼻から吐く」がデフォでした。
両方の鼻を使った呼吸は何とかなったけど、
片方の鼻の穴を閉じて、もう片方の鼻の穴だけで呼吸するとき、
(鼻の中がちょっと詰まっていたので)スピースピーうるさかったorz

今度参加するときは、事前に鼻をよくほじっておこうっと。
167名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 10:59:54 ID:iSEj5YrD
うちのヨガのイントラさんは、可能であれば「鼻から吸って口から吐く」練習をしましょう、
と言っていたよー。
168名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 19:40:00 ID:ZzVPN9Dd
早歩き妊婦です。
21wとなり、お腹が出てきたのに伴ってお手洗いが近くなってしまいました。
以前は10キロ歩いても、途中でトイレの心配なんてしたこと無かったのにorz。
皆さんも書いておられるようにこれは妊婦仕様ですよね?
突然の違いにヘタレて、今日の散歩は3キロで帰ってきました。
雷が今も酷いので、早く帰ってきて良かったのだけれど。
169名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 20:43:28 ID:rggjIPAw
31wで妊娠前49→現在56・・。
仕事しているのを言い訳にして運動なんて一切してなかったけど
さすがにヤバイって思ってきた。
28wぐらいの時に病院で注意されてお米を一切食べずに
サラダばっかり食べてたら少しは体重が減ったけど、フラフラ。
ウォーキングをしようにも暑くてまたもやフラフラ。
室内の足踏み運動じゃあまり意味ないかなぁ?
170名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 21:02:36 ID:inIhclhW
>>169
すごくわかります
私もけっこうプラスになっちゃって注意されてます
食事制限して一時的にやせても
元々美容体重維持くらいのカロリー摂取のしかただったんで
フラフラです
かといってひじき煮つけなんかはカロリーも高かったりして
本当に管理が難しい・・
今日ウォーキング行って来たけど
あまりにも暑くてあせだらだらになって発狂しそうになって
室内での踏み台昇降に変更しました
万歩計つけてるけど
ウォーキングとさほどかわらない効果みたいで
日焼けもしないし、こっちのほうがいいなと思ってます
171名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 21:10:52 ID:rggjIPAw
>>170
踏み台昇降は大体何分ぐらいやってますか?
この時期は下手に外出すると危険ですよね。
かといって朝の早い時間だと人が少ないから変な人とかいて怖いし。
そういえば運動とはちょっと違うけど、この間お風呂とトイレの掃除を
久々に念入りにやったらなぜがお尻が筋肉痛になった。
ある意味良い運動かも?
172名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 02:54:56 ID:D5JkICQI
日焼けが嫌なのと、不眠症気味になったのでウォーキングを朝四時にきりかえたら、気持ち悪い小さいオッサンに声かけられた…
防犯ブザー持ち歩くようにしたけど、もぅ外でるの怖くなったよ
173名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 05:53:46 ID:EIHXkxsA
>>172 えぇ! 怖い… 一人でウォーキング? 朝4時より夕方の5時位の方が人も多いし安心かもよ!変な人が多い世の中だから気を付けなきゃね…私もお腹大きから不審な人みると不安になる。走れないし戦えないし…
174名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 11:02:05 ID:bCw4oVon
朝四時は普通の女でも怖い目にあうよ。
175名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 13:38:05 ID:zwqRlSOg
23区内のでかい公園で、早朝ジョギング中にレイープされた人がいるから気をつけて。
犯罪は朝のほうがやりやすいみたいだよ。
夜はうろついてると不審者として警察に声かけられやすいけど、朝は大丈夫なんだって。
せめて6時くらいにしたら?
176名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 14:14:59 ID:gH+VKjEL
お腹大きいと弱者として目を付けられそうで怖い。
うちは川沿いでウォーキングにはもってこいなんだけど、朝から暑いし戸外での
ウォーキングはやめてます。家でマタニティビクスのDVDか、せいぜい
ショッピングセンターやデパート、商店街など人目のあるところをうろつくくらい。
家からまったく出ないってわけにもいかないしね・・・
177名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 15:13:43 ID:I5EL0Nj/
人気のない道歩いてて、今車でさらわれそうになっても何の抵抗も出来ないな・・・て思うと怖い。
178名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 08:30:34 ID:mv/xmOVj
>>171
>>170です
踏み台は一日30分〜やりはじめました
最終的には1,2時間にできたらいいなっていう感じで
歩数が片道約1キロのスーパーに行って帰ってくるのとかわらないです
有酸素運動としては往復分いっきにやるのでこっちのほうが距離がかせげます
だらだらスーパーまで歩くより姿勢もよくなるし
おススメですよ〜
皆さんおっしゃるように、うちのすぐ近くでも女子高生が通りすがりの男(原付)
につきとばされたとかいう事件があったので
ちょっと不安だったのでそれも解消されました
179名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 09:49:35 ID:F/nMBXXn
私も今踏み台昇降やってる。
汗かくし、暑いのは暑いけど安全だし、すぐに休めるし、
妊婦さんには向いてるよね。
音楽聴きながら、テレビ見ながらとか、
足を踏み外したら危ないからおすすめはしないけど
DSやりながらとか、本読みながらもできる。
180名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 11:00:14 ID:uOYlkTqM
もともと膝が悪いんだけど、スクワット頑張ってたらかなり痛むように。
体重が増えすぎた事も原因だとは思うんだけど・・・

踏み台昇降は膝痛くてもできますか?
なんか膝に負担かからない運動ないだろうか。
いま38wです
181名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 11:00:38 ID:uOYlkTqM
sageわすれスマソ
182名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 16:06:59 ID:xVHmP3+Y
膝が悪いならおすすめしないな…
ヨガとかストレッチ、水泳なんかがいいんじゃないかと思うけど
どうかな?
無理しない方がいいよ。
出産して体重が落ちてからでもいいんじゃない?
183名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 18:22:11 ID:RrSHQiLa
>>182
レスありがとう

陣痛が早く来ないかなと思って運動してたんだー。
先日の検診で予定日超過しそうだと言われてしまって。
でもやっぱり無理はしないほうがいいかぁ。
赤さんだって焦らなくてもいつかは出てくるんだもんねw
184名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 22:05:40 ID:4uYrt/TO
>>183
ああわかるなあ
私も前回予定日過ぎちゃって
子供が太っちゃったから・・
今回はがんばりたい気持ち
まわりで予定日より早めに産んだ人の話きくと
大概ウォーキングしてたりしてるんだよね
根拠はなにもないんだけどなぜか共通してるんだよなあ
185名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 21:22:11 ID:ZXwu9Wq7
暑くて運動する気にならない
186名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 21:36:20 ID:yVWIy1Fd
膀胱が無理
187名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 18:57:41 ID:iUYVxg1K
風呂に入る前に冷房かけてマタニティビクスのDVDやってる。
腹は張るけれど。
退職していよいよ毎日在宅の日々。頑張らなくては・・・
188名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 22:11:23 ID:k6+RyjYI
マタニティビクスのDVD、物足りなさ過ぎてショボンヌ。
と調子にのって2回やったら腰が痛くなった…。


瀕尿と尿漏れが心配だからどこかに通う気にはならないし、DVDと家の掃除とかで頑張って動こう。
189名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 19:20:43 ID:AgdH9OpD
38w。
予定超過しないために早朝ウォーキングを続けてきたけど、
お腹が下がる気配もなし・・・(´・ω・`)
190名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 04:56:16 ID:4TQb9Sf4
37wに入って、どんどん動いて下さいと言われたんだけど
お腹が張ってきても動いた方がいいんでしょうか?
病院出てから↑聞き忘れたことに気付きました orz
191名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 10:06:53 ID:lhGf+hX/
私も胎動でよく張るので気になる。35w。
家でマタニティビクスのDVDやってるんだけど、だいたいは「お腹に手を当てて〜
張っていないか確認しましょう〜」→「はい、張ってます」状態。
それ以外に痛みを感じるということもないのでそのまま続けてるけど、本当は
よくないのかな。
192名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:21:32 ID:4HPdE+C5
既女板で相談したのですが叩かれてしまって…orz

元々ピザだった為、レコーディングダイエットを続けている最中に妊娠、現在@12wです。
食事量を減らしていたのと悪阻が重なって妊娠発覚時から7`痩せる事ができました。

検診では今の所中の人には問題無いようなので、このまま絞りたいと思っているのですが、
やはり太ももの内側&二の腕の振袖のたるみが気になります。
またここまで落としたのも無運動だったので
これから気候も落ち着くので少し運動を始めたいのですが、
一番カンタンなのはやはりウォーキングでしょうか?
太もものたるみなんかも取れるのでしょうか?
193名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 14:51:03 ID:i/UF5cXY
妊娠中に体重を落とすと、低体重児が産まれたり、
子どもが将来、生活習慣病になりやすくなる。
どれだけのピザか分からないけど、
それでも体重増加は0から5キロが理想、とは言われている。
「妊娠発覚時から7キロ痩せることができました」
なんて気持ちでいるから、叩かれたんだと思うよ。

まあ、きちんと食べて体を動かせるんなら、
それに越したことはなし。
食事は抜かずにしっかり食べてちゃんと歩きなされ。
あとはこの板を「BMI」で検索してみて。
194名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 15:43:58 ID:2yOyEmz0
私も二の腕たるたる&太ももぷよぷよなんで気持ちは分からんでもないが、

>このまま絞りたいと思っているのですが、

は正直甘いかなと思う。。@33w
本人的にはまだ12wだったら、今までどおりいけると思っちゃうよね・・・
でも妊娠すると体がいろいろ変わって、自動的に脂肪溜め込むようになる。
私も中期ぐらいまではなんとかこれ以上太くなるの阻止したいと思ってたけど、その前に体がしんどくなって諦めた。
赤一人、体の中で育てるって大事業だよ。二兎を追うもの一兎も得ずっていうからね。
あとは>>193さんの言うとおり。
体調がいいなら、軽いスクワットを朝晩続けたり、壁をつかった立ち腕立て伏せを無理のない範囲で
あまり効果を期待せず続けてみるといいかもしれない。
195名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 20:35:58 ID:r/bpMKIq
>>190-191
私は37w超えて赤が下がって子宮口開いてきた時から
張ろうがお構いなしに動けって言われたよ。

それまでは張ったら即中止、即安静!って言われてたのに
いきなりスパルタになって驚いたw

正期産ならいつ生まれてもいいわけだし。
だから35wの>>191なら張ったら安静にしたほうがいいと思う。
196191:2008/08/26(火) 20:57:56 ID:lhGf+hX/
>>195
そうなんだ。ありがとう。
あと2週間は慎重に過ごします。
早く歩き回りたいなあ。
197名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 23:56:18 ID:kjS+5rmr
>>195
>>190です。アドバイスありがとうございます!
私は正期産なのでどんどん動かないとですね。それでなくても推定体重が
既に3000グラム超えてるので、これで迷いなく動くことにします。
内診のせいか赤茶っぽいおりものが出ておしるしかどうかも悩み、また
生理前の軽い痛みのようなものもあったりでgkbrしてたので、本当に
助かりました。
198名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 10:18:12 ID:nhtgUb08
運動しないとだめだと解っていても、歩くだけでおなか痛くなる。
張るっていうかお腹がいたくなります。
動かないと出産の時辛いってきくし運動しないとだめっていうのは解るんだけどなぁ・・。
毎日歩いてる人が本当にすごい。
今、29w
秋は食欲でそうだし、本当にうごかないとな。
199名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 22:28:38 ID:xaL6d8JU
>>192
太腿&二の腕ならウォーキングやスイミングでおkだと思う。
但しくれぐれも体重を落とそうと思わない事。
これからどんどん栄養赤さんに吸われていくから
きちんと食事しないと貧血だのカルシウム不足だの浮腫みだの
どんどん大変になるからね。
頑張ろうねー。
200名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 00:36:27 ID:fMIL+61d
>>192
まだ今のうちは食生活が影響しないけど、14w辺りを過ぎたらそうはいかないよ。
食事制限で体重絞るつもりなら、よーく勉強して慎重にね。
手っ取り早く炭水化物カットなんかしてると、ケトン体が出て胎児の成長が遅れるし。
上でも言われてるけど、ちゃんと栄養が行き届かずに低体重で産まれちゃうと、
赤の身体は飢餓状態になってて、必要以上に脂肪とか取り込みやすい→メタボ体型になる可能性が高いので
くれぐれも気をつけて。
トメトメしくてスマソ。
201名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 06:13:16 ID:8CInJOCZ
ちょっと疑問なんだけど
相当太ってる人って普通の人くらいの食事(一日1800カロリーくらい)
にしたら、ムリしなくてもどんどんやせて行くとかではないの?
からだが太いと消費カロリーもありそうだし・・
それとも普通の人がダイエットするようにカロリー制限しないとやせないのかな
それによって>>192のやってることが健康に悪いかどうかって違うとおもうんだけど
別に食いすぎてたのを普通食にするなら別にやせても全然かまわないと思う
202名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:40:26 ID:tNnEDmOf
192は結局どうしたのかな。

もともとピザな人は病院からも増やさないでと指導されることが多いし、
それをダイエットと呼ぶかどうかは別として、自己判断(多分)でやろうとして
いるのがよくないんだと思う。
経緯を医者に話して、ちゃんとした指導をしてもらえばいいだけの話。
部分やせというのは基本的にありえないとされているけれど、マッサージとかでも
充分だと思うな。
203名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 11:53:08 ID:XO35aIa3
ドコで聞いたらイイか迷ったのですが、
現在、臨月で出産後に姉から貰ったテンテンベルト?!だったかな。
お腹とかに巻いて、ブルブルする器械を使用してみようと思うのですが、
使ってる方いますか??
産後、どの位たったら使い始めましたか??
204名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 17:50:50 ID:UbR5Zd6v
>>203
産後の事はスレ違い。
タイトルよく嫁。
205名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 02:26:14 ID:pCcEA4U1
妊娠5wです。なにごともなければ今からウォーキングや踏み台昇降をはじめてもOKでしょうか。それともマタニティの運動は安定期入ってからの方が良いでしょうか
206名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 03:02:43 ID:2uCCyYWF
>>205
まず一般的な妊娠本などを一読してみることをおすすめする。
207名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 02:08:23 ID:ItbIWTH2
うむ。大抵の本には運動は16wからにしましょうって書いてあるよ。
208名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 21:58:19 ID:Coozvmb/
最近、腰が痛くて痛くてしかたがない。

マタニティーヨガ、やってる方いらっしゃいますか?
腰痛緩和に効果があるってきいたんですが・・・。
仰向けになるとイタタタって言わないと起き上がれないくらいです。

チャレンジしてみたいけど、結構腰ひねったり寝転んだりするのかな?
腰が痛くて、ウォーキングどころじゃなくてorQ
ヨガならできそうだなっておもったんだけど・・。
209名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:04:18 ID:UX9NMMfj
ヨガやってるよ。腰痛はかなり改善された。
だけど、ヨガよりも歩く方がいいと思う。
妊娠中の腰痛は、骨盤のずれや重心の変化によって起こるから、
短い時間でも歩けば、骨盤の位置が調整されて楽になるそうです。
以来、腰が痛いときは歩くようにしているけど、
確かに楽になるよ。試してみて。
210名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:56:28 ID:yQbe4mvD
腰痛には、四つんばいか、ローテーブルに手をついた状態でお尻をふりふりしたり、
円を描くように回したりする運動が効いたよ。
その姿勢のまま旦那にさすってもらうのもいい。
211208:2008/09/03(水) 08:55:54 ID:hXZQjFiv
>>209>>210
レスありがとうございます。
おーやっぱり腰痛改善されるんですね。
歩くのって効果あるんだ。逆かとおもってました・・。
最近、歩くのもどうしても前のめりになって変な歩き方してます。
背をぴんとして歩くとお腹が(胃?)がすごい苦しい。
骨盤が綺麗に調整されたら楽になるのかな?

>>210さんの運動やってみます!!
ぐぐって調べた、あぐらみたいなポーズで手を伸ばしたりはやってました。

うちの産婦人科、総合病院でヨガとかそういうのやってない。
個人の産科はあるみたいだけど、そこで診療うけてないと参加できないし・・・。
専門のとこいったら1回3500円くらいかかる。
1回3500円って高いよねorz
212名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 10:27:39 ID:sOn2TI+n
ヨガやってれば、安産です。初産の方でも平均して4時間位です。なんて
云ってますが、実際は個人差ありすぎるからね。どうなることやら・・・・

どう見ても、安産間違いないよ。って太鼓判押されてた妊婦さんだって
予定日超過して、陣痛促進剤打ちまくって36時間の難産出産だったし。

何もしなくても、ポーンと産める人もいるしね。

リラクゼーションと安心感(体動かしてるから大丈夫)の比重のほうが
大きいよ。
213名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 14:57:08 ID:yQbe4mvD
>>211
お腹が苦しくて前のめりになるってのはお腹の張りもあるんでは?
念のため運動していいかどうかお医者さんに聞いてみるといいかも。
214名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 21:38:26 ID:ve6m/QG0
11wですが、腹筋ってやっていいんでしょうか?
今の所まだ張る感じはありません。
すでにウエストが83cmもあるのでどうにかしたいんです。
(前回の妊娠後のお腹が戻っていませんでした)
215名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:13:53 ID:J2w4t3j3
初期はなるべく腹筋を使わないように指導されたよ。
布団から起きる時にも横にゴロンとなって手をつくように、とか。
腹筋鍛えたり締めたりは産後にしたら?
216名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 07:31:50 ID:/sLxv/ba
>>214
経産婦とは思えない。釣り?
妊娠中に腹筋引き締めるなんて発想がどこから湧くんだろう…
産後に骨盤ベルトやらガードルで頑張ればいいじゃん
217名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 07:46:15 ID:aG8q7Z9T
>>214
他スレで見たけど結婚式に出席するから痩せたいんだよね?妊娠してるんだから妊婦妊婦してていいじゃん。キニシナイデイイヨ。
218214:2008/09/04(木) 09:14:16 ID:lL7aJMUd
>>215
初期こそ腹筋ダメなんですか。
知りませんでした。ありがとう。

>>216
すみません釣りじゃないです。
妊娠中は他の部分のひきしめにしておきます…。

>>217
そうなんです。
それに妊娠線も怖くて。
もうお腹は気にせず行きます。
219名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:31:43 ID:NtuDoh9o
週5日はプールに通って50分運動してるのに(100メートル歩く、
100メートルクロールの繰り返し)2週間前から1キロくらい増えてる。

んもー泣きたい34w
220名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:33:04 ID:+VVSUr3L
脂肪が筋肉になっただけかもよ
221名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 01:09:06 ID:RLQiSzPh
1キロくらいで泣くのか……
222名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 17:36:44 ID:rleWJNbp
>>219
泳げるの!?苦しくない??
っていうか、週5でプールに行ける時間が羨ましい。
223名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 23:01:16 ID:gjMMnXN9
>>222
妊娠するまで2キロノンストップ50分で泳いでたから
案外平気。全然苦しくないよー。
産休に入って朝行けるようになったのが大きい>週5

明日検診なんだけど、今日映画見に行って食べ過ぎた・・。
週5行ってても前日の外食で多分水の泡。あほな自分。
224名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 23:03:05 ID:pw6l5/Xe
健康な妊婦さんでいいな…
私も運動したいけど、医者に止められてる。
はぁ。
225名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 18:20:23 ID:VqbI8e+7
マタニティスイミングに通っているんだけど、
ちょうど12時〜2時の時間帯にやっているので
スイミングの後に食べるかーってノリになってしまう。
結果、スイミング直後の体重→夜寝るときの体重で+1kgくらい差がでる。
運動直後は吸収がいいっていうし、ほんとに健康的なのか謎。
226名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 18:58:47 ID:yJoeSt7e
朝から1kgくらい、普通にしてても増えるよ
スイミング後に間食して1kg増なら、間食分相殺になってるからいいとおもう
間食できるかできないかの差ってことで
227名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 21:27:36 ID:VqbI8e+7
>226
そっかー、ありがと!
食べて運動して気楽にいきますわ〜
228名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:18:00 ID:Nn6yJqRo
まったり神社まで散歩して、ハトにえさをあげる。図書館まで歩いてゆっくり
読書。帰りに葱かって帰ってきた。
貧乏なのでマタニティースイミング無理。
229名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:19:09 ID:Nn6yJqRo
美しい妊婦になりたい、そう思う。男が席を譲りたくなるような・・
230名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 18:47:35 ID:xPK2RyYU
>>228

たとえ貧乏でも時間の使い方が優雅ですね
231名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 19:28:47 ID:SWWg3rHB
むくみ対策に昨日から散歩を始めた@29W
まだ2日目だから代謝が追いついていないのだと思いつつ、相変わらずのむくみ+疲労感にめげそう。
初心者でいきなり2時間散歩は無理なのかなぁ。
元々運動していなかったし。

人それぞれかとは思いますが、どれ位続けたらむくみに効きますかね。
その日を楽しみに頑張りたい。
232名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:13:17 ID:Nn6yJqRo
どれくらいだろう?節約のためにスーパーはしごしてると一時間は歩いてるかな?
スーパーで無料のアルカリイオン水汲んで帰るから、ちょっとダンベル代わりになるか
なあ・・けっこう重いし。
233名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:15:48 ID:Nn6yJqRo
ただだし、海で泳ぎたかったけど、今年行けなかったな・・プール無料開放日いつだろう?
マタニティースイミング高いね、10000くらいだったような。
234名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:25:41 ID:5+S1LiCd
9ヶ月まで週に2回とか近くの障がい者施設のプールに通ってた。
1回500円だったかな
障がい者や子供も同じレーンだったりしてお腹蹴られたらどうしよう、、
なんて心配してたけど大丈夫だった。
それでも15キロも太ってしまい、プールが無かったらどんだけ増えてたのかと
思うと恐ろしい。
出産後の今も通いたいけど育児で疲れて運動する気はおきない・・。
235名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 22:01:16 ID:v9gBIq+8
いきなり2時間のウォーキングは、このサイトでいう「過度な運動」にあたるかもね。
http://mukumi.gwgj.net/2007/07/post_28.html

最初は30分くらいから始めたほうがいいんじゃない?15分ずつ朝晩に分けてとか。
あと、私の場合釈ちゃんのグンゼのサポートソックスが良かったです。
236231:2008/09/10(水) 09:34:21 ID:xoBLIhEM
>232,235
レスありがとう。
やはりいきなり2時間は負担が大きかったかな。
性分で疲れる位じゃないと効かない気がして…。
今日の散歩は程ほどにして、家でストレッチしてみよう。

毎晩ゆっくりお風呂に入って着圧ソックスをはいて寝ていますが、確かに朝はだいぶ軽減されて楽チン。
237名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 09:44:15 ID:FF3PtrmK
マタニティヨガ教室に行ってきた。
つ、つらい・・・。体が堅いせいか、私だけすごい運動強度になってる気がする。
お腹の赤ちゃんもぽこぽこ暴れるし。
自宅でDVDとか買ってやったほうが無難かな?でもやらない希ガス
238名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:02:23 ID:gLTqVDpD
マタニティヨガは、
ポーズそのものよりも呼吸の仕方を学ぶつもりのほうがいいと思う。
239名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 06:44:18 ID:NOGnAWS2
初期の6週からマタニティスイミング探しちゅう。犬が三匹いてるから散歩はよくいってるのに体重増えた…一キロ
240名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 19:05:03 ID:8jkHSgiY
>>228
優雅なのはウラヤマシスだが、鳩にえさはやっちゃいかんぞ。
心和むけどねぇ。
241名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 02:32:55 ID:eNn6j0qN
>>239
その時期はあんまり無理して歩かない方がいいよー
242名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 18:11:16 ID:6Evn/6f3
>>10
〈マタニティビクス〉に参観日の折橋、
妊婦にもシートベルトを!
危険性に緊急検証!!!
装着しないと妊婦に…
243名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 14:04:20 ID:C+4Tqdgr
>>1です。
なんとか無事出産して退院してきました。
私自身はマタニティスイミング通いを予定してたんですが
安定期に入ったら「お腹が張りやすい」と診断され、結局許可がおりずに
臨月に入ってしまい、できたのはウォーキングぐらいでしたが
初産で8時間ちょっと(母子手帳の記述)という、安産でした。
これから出産のみなさんも頑張って下さい。
244名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 12:24:28 ID:gZjwvov/
>>243
おめでd!
おつかれ〜


さっきマタニティヨガのDVD付き本買ってきた。
今日から頑張るぞ!
245名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 15:04:33 ID:Z/eZGqHQ
5ヶ月に入ったのでジョギングを再開しました。
産院で一日40分走れと言われたので走ってますが、
妊婦で走ってる人いないので変な目で見られますよ。
246名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 19:32:04 ID:Jg/g1ARU
変な目で見てます
247名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 21:31:04 ID:MB5parKL
ビリーズブートキャンプが楽しくて
妊娠がわかってからも止められず臨月まで毎日やってました。
臨月入ってからは2日に1回のペースで。
超安産だったのはビリー隊長のお陰!?
248名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:15:11 ID:DKLUSR4y
>>245
詳しく聞きたいです。
病院で40分走れといわれたんですよね?歩くではなくて。
あと、再開ということは以前から走ってたってことですか?
わたしも二年くらいジムで走ってましたが40分だと時速9`くらいでも
6`以上走れますがそのくらい走ってるんでしょうか?
時速どのくらいで走っているのか知りたいです。@13W
249名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:28:47 ID:2QD4L7ZE
>>245
病院で言われたの?一日40分走れって・・・?
元々ぽっちゃりされてるの?
250sage:2008/09/22(月) 14:45:00 ID:zkvy71/B
>>248
妊娠前はジムで1時間くらい走ってました。
ペースはゆっくりです。
40分と言っても歩いたり走ったりで4〜5キロです。

>>245
産院の院長が運動推進派で週3回くらい40分走るか、マタニティビクス
やるかどっちかと言われました。
元々ぽっちゃりしてません。普通です。

251名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:52:40 ID:2QD4L7ZE
>>250
へ〜そうなんだ。d。
凄い体育会系な院長なんだね。
私には無理だわ。
252sage:2008/09/22(月) 16:19:26 ID:zkvy71/B
海外だと結構走ってる妊婦さんいるけど日本じゃまだまだ奇特だしね
253名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 16:26:26 ID:2QD4L7ZE
>>252
言いにくいけど、メール欄に小文字でsageと入れてね。
そうしたら下がるよ。
254名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:24:55 ID:IEw5Ixro
鵜呑みにしちゃダメだよ。
255名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:27:35 ID:RqjS2wpa
?
256名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 19:16:52 ID:H3fa301k
実際妊婦が4〜5キロも走るのを推奨するってどうなの?
ちょっと問題じゃない?
危ないよ。
257名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 19:29:15 ID:WRjGJptc
最近海外の学者が書いたらしい、妊婦の運動に関する本を読んだけど
それによって考えれば全然問題ないと思った>4〜5`程度のマラソン

もちろん妊娠前の運動経験によるけど。
わたしも一応初期のうちはやめとくけど、いまとくに何も問題ないから
中期になったら軽く走ろうかなと思う。
258名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 05:03:16 ID:dV9R/Ksv
子育ての常識が時代によって結構変わるくらいだから、
妊婦の運動の常識も研究が進めばいろいろ変わるんだろうねぇ。

まぁお腹が張ってきたら休むとか、基本は体と相談がいいんだろうね。
259名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 06:38:16 ID:/pUfP8Fc
少し走るくらいなら全然問題ないよ
て言うならともかく
週に三回は40分走りなさい
てのは全然違うからなー

走れ
ていう医者はなんかヤダよ。
ちなみに自分もずーっとマラソンやってたから体力的には自信あるけど
いざ医者から走れと強制されると萎えるw

ルームランナーでこけたら間違いなくまず腹から倒れるからものすごーーく怖いよ。
260名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 07:29:21 ID:LABzIoI+
マタニティピラティスなるものへ行ってきた。
骨盤とか内筋を鍛えるというものなのだが
ものすごーーーーく疲れた・・・・
261名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 14:20:06 ID:JsgUGLeo
踏み台昇降は妊娠初期でもやって良いと思いますか?
262名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 14:23:52 ID:da76UoNm
>>261
何のためにやるの?まさかダイエット?
妊娠初期は何もしない方がいい。
後で後悔してもしらないよ。
263名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:57:28 ID:7rXWoH3W
>>261
私は安定期までやめることにしたよ、一応。
264名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 22:30:29 ID:QR+3pNZm
>>262
時々書き込んでる?ちょっと神経質すぎ。
その程度の運動が元々やっていた程度なら、それが原因で初期流産って
実はそうないよ。初期流産の殆どは運動してようがしてまいが確率的に起こりうる。

勿論、妊娠前より強度を上げた運動なんてのは論外だし、脳貧血をおこしやすかったり
つわりだったりで、実際問題として心配するほどは動けないというのが多いけどね。
265名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 00:42:41 ID:iolyi1Jw
>>264
でもさ、妊娠初期にわざわざ踏み台昇降はないと思う
普通の人なら「やりなよ!」なんて言わないでしょう。
266名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 08:54:37 ID:sVe3FGDE
もし流産した時に
「初期流産は一定の割合で起こり得るものだと
 分かってはいるけれど
 もし運動していなければ避け得たかもしれない…」
とウダウダするのを防ぐためにも
やめとけっつー話じゃないの。
流産したら「何か自分の行動に原因が…?」と
思いつめてしまうものなんだからさ。
267名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 09:30:54 ID:MkRY1OAl
「もし何かあっても初期は卵の問題だから私のせいじゃない。
○○は妊娠前からやってて急に運動を増やしたわけじゃないから
続けても問題ない。健康管理or体重管理にもなる」と強く思ってる人は
他人に聞かずに続けるんじゃないかなあw
268名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 09:59:41 ID:scuTYECS
まあ、相手の体調も状況も何もわからない状態でオススメするのは
どうかなあと確かに思うけれど、>>262のレスはやな感じ。
何も、そんなふうに脅しかけることないじゃん。
妊娠中でもダイエットを医師に勧められる人だって実際いるのに、
まるで言語道断みたいな書き方。
上から目線だし、トメトメしいよ。
269名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 10:40:15 ID:O1gH//xf
まさかダイエット?とききつつ
ダイエットと決め付けてるもんね。

基本的に妊娠初期は以前から習慣的にやっていたものならともかく、
新しく運動をはじめるなら医師ないし助産師と相談してからがいいと思うけど。
270名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 13:05:06 ID:Zf1P/xyE
私も自分自身が妊娠初期のときは、万が一なんかあったら困るから
なるべくいろんなこと控えるようにはしてたけど、今から落ち着いて考えるとまあ微妙な話だよね・・・
踏み段昇降が流産との因果関係がある、って証明されてるわけでもないし、
それこそ働く妊婦さんは電車の乗り換えや社内での移動なんかで踏み段昇降どころじゃないぐらいの運動量あるだろうし。
うちのトメが「高いものを取ると、へその緒が巻きつく」ってかなり信じてるけど、それ並みの迷信かもしれんし。

まあ、医者に相談、あとは自己責任てことだな。
他人にはやれともやるなとも言えんことかも。
271名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 19:26:06 ID:EqPPnYAy
過去レスでも初期にダイエットみたいな書き込み何回かあったから、またそういうのかって思っただけじゃない?そんなにキツイ言い方には見えないけどな。
272名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 20:02:15 ID:iolyi1Jw
>>271
私もそう思った。なんであえて妊娠初期に?と思った。
テニスやジョギングはできますか?って質問なら
習慣的・趣味としてやってたものなんで、できれば続けたいっていう意味が取れるけど、
踏み台昇降を趣味としてやってたなんて考えられないもんねぇ。
273名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 20:04:25 ID:iolyi1Jw
>>271
私もそう思った。なんであえて妊娠初期に?と思った。
テニスやジョギングはできますか?って質問なら
習慣的・趣味としてやってたものなんで、できれば続けたいっていう意味が取れるけど、
踏み台昇降を趣味としてやってたなんて考えられないもんねぇ。
274名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 15:47:22 ID:05bga42r
ゴルフによく行ってたんだけど、最近妊娠発覚して、
もう産まれるまでやっちゃだめかな。
275名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 16:14:17 ID:IDDjIM/W
>>272
え、そんなことないと思うけど。私は習慣として踏み台やってるよ。
最初はダイエットだったけど、目標を達成してからもやってる。
一度中断したら、体重のほうはキープできても体力衰えた感じしたから
体力維持がメインの目的で。長い階段登っても息切れ全然しなくなったしいいよ。
妊娠判明した頃は、勉強不足だったからなるべく動かないよう気を使っていたけど
本とか読んで認識が変わったから、体に相談しつつやればOKと思って8週から再開した。
足を踏み外すのにさえ気をつければ、実に妊婦向けと思う。

職場の同僚(標準体型も、食べ過ぎたと思うときにはやってるっていってた。
何かで見たけど、テレビダイエット(アニメダイエットだっけ?)というのもショコと同じみたいだよ。
別に皆にオススメ!とか言うんじゃないけど、「考えられない」ってほど特殊じゃないよ。
少なくともわたしには、テニスなんかよりずっと身近。


276名無しの心子知らず:2008/09/27(土) 16:30:40 ID:icXAgu4e
>>271ですが、>>272さんとは別意見みたいだ。
私も>>275さんみたいに、習慣としての踏み台はあると思う。だから、妊娠初期でも続けられますか?ってことなら別に違和感ない。
277名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 09:25:49 ID:eprpadiv
うるせー馬鹿
278名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 10:42:14 ID:3PAF8L5M
>>261の書き方だと
妊娠前からの継続なのか新たに始めようとしてるのかは判別できないと思う。
目的についてもダイエットなのか体力維持なのかは不明だ。
わかりづらい質問なのはよくないが、思い込みでレスするのもダメでFAでそ。
279名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 10:53:17 ID:5QG7bjme
>>274
ゴルフは体ひねるから妊婦にはお勧めできないとどこかで読んだ
280名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 16:39:38 ID:Jx/iCtsl
>>274
私妊娠8ヶ月時期に、ラウンドワンのスポッチャで
バド・バスケ・バッティング色々したよ。
あんまりお腹大きくないから、動けた。
伸び伸び動いて汗かきまくってすっきり爽快だったな。

まー自己責任です。
281名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 04:40:40 ID:RNdO3HQ9
31wですが、駅の階段を上がるのが、すっごい大変になりました。
スピードが以前の2分の1か3分の1。
足腰弱ってるのかな?踏み台昇降とかしたほうがいいんだろうか?
282名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 01:04:33 ID:kxIsc0x2
>>281
病院から安静指示とか出ていないのであれば
ある程度は動いたりした方がいいと思われ。

ただ単に、お腹大きくなって動きが鈍いってのもあると思うけど。
結局は、産むとき大変っていうからね。
283名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 18:55:26 ID:KiN5wmcZ
踏み台昇降よりもウォーキングのほうが気晴らしにもなるしいいかも。
これから気持ちのいい天気が増えるしね。
私もすぐ疲れて足が痛くなるよー。8キロも体重が増えれば負担があって当然だろうけど。
とにかく体力付けたいんだよなあ。そうしないと出産時に苦労しそうだ。
284名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 09:26:56 ID:SawmI/5A
医者に血圧高いから安静を心がけるようにって言われるけど、
血圧高くてもウォーキングくらいしなさいって人もいるんだけどどうすればいいの?
285名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 14:48:12 ID:nXr6ISL/
素人の無責任アドバイスより医者の言うこと優先じゃない?
286sage:2008/10/06(月) 09:18:56 ID:fwJaALQ8
お勧めのマタニティヨガ・ピラティス・ビクスのDVDってありますか?
本屋やアマゾン見たけど、いっぱいありすぎてよくわからない・・・。
287名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 20:56:10 ID:h52+cxx9
かなり亀でもう本人も見てないと思うけどたまらず言わせて貰う。

>>145
時速10`のウォーキングなんて存在しないよ。
一時間で10`も歩けるわけないから。ぜーったいに。
一時間で10`進むのってジョギング並だけど、走っても
相当走りこんでる人じゃないと無理。

10`あると思ってるだけで実際は10`もないと思うよ。正確に測ってないでしょ。
本当に時速10`で歩けるなら競歩の選手になれるよ。


くだらないことに突っ込んでごめん。
どーしても気になって気になってしょうがなかった。嘘はよくない。
288名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 21:12:32 ID:ieoxKpMt
一時間歩いてるのは紛れも無い事実だと思うけど一時間で10キロ歩くのはたしかにありえないね。
走ってもなかなか出来ないよ。>時速10キロ一時間って。
時速8キロからはもう完璧ジョギングだし。ウォーキングって多分時速6キロくらいまでじゃないかな。

ちなみにわたしは週4回二時間歩いてます。
289名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 22:25:10 ID:Dq1KRn+g
38w
朝1時間、夜30分のウォーキング、スクワット100回
を毎日やってるんだけど、まだ足りないかな。
同じくらいの週数の方、どの程度運動されてますか?
290名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 23:14:13 ID:5D2OQMzo
スクワット100回すげぇ。
んでも、足りる足りないなんて、その人次第としか。
体格や体力、妊娠前の運動量だって違うんだし。


ちなみに私は妊娠初期から中期は自宅安静、後期はダラで殆んど動いてなかった@40w2d出産
医者からは1日2時間歩けって言われてたお。
291名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 12:40:59 ID:uZYCeOF0
今日から37W。なーんにも運動してない。スクワットぐらいやったほうがいいかな。
スクワットって途中までヒザ曲げるのと、完全にしゃがみこむのとあるけど、どっちがよろしいの?
292名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 10:02:51 ID:dukhNeTC
後期のスクワットは医師もすすめない。
ずっとやってた人なら多少はいいかもしれんが、
今頃になってから下手に始めると骨盤ガタガタになるよ。
四つん這いで床磨きする程度の方がいい。
293名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 20:57:45 ID:33VdoFI0
四つん這いは恥骨が痛すぎて無理なんだよね・・・orz
恥骨が痛くてもできる適度な運動ってないかなー。朝マッタリと遅くまで寝てる
肥満妊婦は予定日すぎる傾向にあるそうな。ドンピシャでこれ私のことだー・・・
なんとかしないと・・・
294名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 02:15:40 ID:wGM9hp1r
13w0dです
5wの時に切迫流産になって以来、怖いのもあり、つわりもあり、で、今日までほぼ寝たきりで
過ごしてきました。
さすがに、体力も落ちすぎてもう無いぐらいだし、筋肉も落ちて、手足がガリすぎてやばい。
少しも運動したいし外に出たいのですが、どの程度なら大丈夫でしょうか?
病院からは「無理のない程度に生活して下さい」と言われてます。
295名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 02:23:11 ID:gGMXjVZ5
>>294
それこそ明日にでも病院に電話して医師に聞くのが一番かと・・・
でも先生が「無理のない程度に生活して下さい」って言うってことは
まだ普通に生活するのがやっとって意味なんじゃないの?
切迫流産だった人に気軽にアドバイスなんてできないよ。
296名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 08:07:27 ID:2CnZLb9v
>>294
切迫も人それぞれだからもう先生に聞いて、としか言いようがないかも。

私も6W〜14Wまで切迫で入院してました。
15Wで退院後は体調はかなりいいけど、運動は先生からとめられてます。
本当に寝たきりで体力ガタ落ちしちゃったから運動したかったけど、
お腹がはりやすい体質みたいだし普通に家事程度はしてもいいけど
運動なんてやめてよ、って。

20Wになった今も歩いて五分のスーパーに行く程度しかしてません。
マタニティビクスとか行くの憧れてたけど仕方ないですね。
あんまり動いちゃいけない、でも体重管理は厳しい、で結構つらいけど
赤ちゃんのため、お互い無理せずにがんばりましょう。
297名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 09:16:34 ID:ft/621oZ
>>294
> 少しも運動したいし外に出たいのですが、どの程度なら大丈夫でしょうか?

まずは自分の体に聞いてみたら?

家事や買い物は普通にやってなんともないの?
散歩行って具合悪くなったりしないの?

私はつわり酷くてで寝たきりだっただけで
切迫ではなかったけど
電車、スーパー、人通りの多い場所は鬼門だから
買い物もまともに出来てないよ。
徐々に出歩く範囲を広げていくのが精一杯。
298名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 15:36:39 ID:MjzaWR9n
うわあ、34wなのに最近スクワット始めてしまった。よくないんだね。
確かに股関節やら恥骨やら至るところ痛いけど、すっきりするのになー。
何か、室内でもできる運動ないかな。
299名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 09:58:56 ID:/6dFMMlY
マタニティスイミングやってるけど、
お尻のきれいな妊婦さんが羨ましい・・・。
私のケツ+太腿はセルライトでぼこぼこだ。もちろん水着はスパッツタイプで隠してる。
ヴェレダのバーチオイル使ってはいるが、戻るのかなぁ・・・
300名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 13:53:25 ID:oadUJzZB
明日で6か月。
そろそろマタニティスイミングを始めようと思っています。
皆さん水着はマタニティ専用のものを購入されてますよね?
どこで買われましたか?
お値段が結構するのでちょっと躊躇してしまっています。
普通のスポーツ水着じゃやはり入らないですよね・・・
レンタルとかできないのかしら。
301名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 15:01:43 ID:QQARkuJU
>>300
私はもうすぐ8ヶ月だけど、マタニティ専用のは買ってないです。
妊娠前にスポーツクラブのジムに通っていて、セパレートタイプのを
着てたんだけど、今もめくれそうになりつつもなんとか着てます。
臨月になったら怖いけど、なんとかなるさと思っています。
買うなら赤ちゃん本舗にはありましたよ。通販で買った、という人も
います。
302名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 01:00:00 ID:WQcl/F8W
>>291
亀ですが。スクワットをするなら、途中で止めるのが現在は主流だと思います。
しゃがみ込むのは足腰に負担をかけるので、普通の人でも良くないそうです。
私の行っている産院では、37w過ぎたらスクワットを進められました。
ビリーズブートキャンプみたいなスクワットを。

私の運動は、今更ですがエアウォーカーです。
家の中で天気関係なしに出来るし、ちょっとした空いた時間に気軽に出来るし。
ずっと捨てようかと悩んでたけど、今になってはありがたい存在。
303名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 08:06:58 ID:0MMyBiIq
私は病院でスクワットをすすめられたよ。
ただ、302さんの言っているとおり、上下の動きよりは下半身を下に沈める動きが効果的…と言われました。

全くやっていなかった人が、極端に回数を多くやったら身体にはよくないと思うけど、
適度にやる分には良いんだと思う。
304名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 12:53:32 ID:G4UjDW+f
危なく無いからその場足踏みかな。あ、適当に盆踊りを入れて。
305名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 18:48:14 ID:afwV9q6g
マタニティスイミング始めたいけど、どれも水着が高い・・・!
7000円〜1万円は普通にする。
どんなに頑張って行っても、10回以上は使わないだろうし、
新しく買うのももったいない気がするよ。
今まで着てた運動用の水着はすでに着れないし(上下ともにダメ)
やっぱりマタ用水着買わなきゃいけないのかな・・・
306名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 08:04:29 ID:IJdrWx5W
>>301

通販だと最安値で八千円くらいだったんですが、赤ちゃん本舗はおいくらでしたか
307名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 16:14:41 ID:ROlEZuOy
現在五ヶ月です。

体重が増えてきてしまい…これ以上ハイペースで増えるのは危険なので運動をしようと思っています。
そんなにお金はかけられないのでスイミングなどは通えません。

他に妊婦にできる運動はありますか?
今は30分くらい歩いているだけなのでもっと増やそうと思っているだけで他に思いうかばないもので…
308名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 20:29:53 ID:tne9/wbz
区民プールとかない?
うちの近くの区民プールは1回300円だよ。
妊婦はウォーキングのみ可なんだけど、1時間も歩けばくたくたになるし、
週1回通ったとしても月に1500円以内なので助かってる。
309名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 22:48:01 ID:ZB/LKWlb
>>307
私はマタニティビクスのビデオを買って、家でやってました。
DVDは高いけど、ビデオならオクで結構安く買えたので。
通うと、一回1000円だったので、ちょっとケチってみたんだけど、
結局やることはほとんど一緒だったので、ビデオで充分でした。
結構体力ついたし、ビデオのテンションが高くて、楽しかったです。
310名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 01:23:25 ID:kNRr0w7U
>>309
よろしかったら、そのビデオのタイトルを教えていただけないでしょうか?
311名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 14:38:16 ID:BVeuP+1y
>>305
綺麗に使ってきたし、もうじきシュサーンだから激安で売ってあげたいよw
オクで3,000円ぐらいから出しても売れるだろうか?(ちょっと本気)
312名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 20:05:03 ID:nUwxw5JG
>>307
30分なんて運動してるうちに入らないよ。寝てるよりはましってだけ。
5ヶ月なら走っても大丈夫だよ。それか1時間以上歩くとか。。
313名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 01:29:06 ID:OjrFv3wI
>>312
毎日30分歩くとかなり違いますよー。
今まで走ったことがない人が走ると、かなりしんどいし、腰痛にもつながるので
やめた方がいいかと…
314名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 17:20:21 ID:xv22v0IS
臨月に入ってさすがに動くのが苦しくなってきた。
ウォーキングとか無理!って思う。
股関節があやふやでゆっくりしか歩けないし・・・。
臨月に入ってますますがんばる人はすごいなぁ。

今更だけどマタニティヨガのDVDでも買ってお家でやろうかなぁ。
315名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 19:25:40 ID:6/XyXa9e
マタ水着の安いのを探してたら、5000円弱のをみつけた
これとかどうなんだろう
ttp://www.xn--dckxbwasm3a2g3b4eu674j45h.com/07/goods/07_goods1.html
316名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 15:34:15 ID:7XgkKEOj
>>315
安いけど、個人的には上下別の前開きタイプがオススメ。
317名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 17:42:53 ID:IUqjUKYV
12w4dですが、つわりが明けたので、今日、マタニティヨガデビュー
して来ました。

周りは8ヶ月や10ヶ月で来週産まれるとかいうお腹の大きな妊婦さん
ばかりで、ペタンコお腹の私はちょっと浮いていました。

マタヨガの先生は、そんな初期なのに、お医者さんが良いって言ったの?
という感じで驚いていました。

デビューと言っても、もう10年位ヨガやってて、つわりの1ヶ月間程
ヨガをお休みしてただけなんです。
それまで、超初期の2ヶ月位でも医者がOKって言うので、普通の人
向けの普通のヨガをやってました。

でも、家でもお風呂の中など、気がつけば自然と毎日ヨガやってたしね。

普通どうなんだろう。前からヨガやってた人って、やっぱり安定期までは
中止するものなんだろうか。
318名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 17:48:28 ID:3CzzEFrY
>>316
そうなんですね
やっぱり分かれてて前開きのほうが脱ぐとき楽そうですもんね
アドバイスありがとうございます。
319名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 17:56:51 ID:7XgkKEOj
>>318
お腹が大きくなるから前開きの方が着る時も楽だし、
トイレが近くなるから下は分かれてる方が便利なの。
ついでに、ボトムは太腿をある程度包む長さの方が
見えない腹下を気にせずに済んで良いよ。
気に入る水着見付かるといいね。

マタスイ、すんごい気持ち良いよー。
重い体が楽になるし、浮腫みは取れるし、シュサーン時の呼吸法も良くなるし。
頑張ってねー。
320名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:01:57 ID:3CzzEFrY
>>319
なるほどっ具体的なご意見ありがとうございます!
そうかぁ 月数が進むと腹下がみえなくなるから、
それを考慮したうえで水着を着たほうが気分も楽ですね〜

私が住んでいるところはすごい田舎なので、マタニティ用の水泳講習がないんですが、
ウォーキングとかして水の中を楽しみます!
321名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 19:43:48 ID:X55dUtPC
運動してる妊婦さんって、つわりはもう完全に終わってますか?
私もつわり終わったと思ってたのに、動いたらまた翌日から
吐き気が、、、辛い。
322名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 23:19:19 ID:pZIQrlcq
>317
私が通っているヨガスクールは、マタニティヨガは16週からという決まり。
まぁスクールに決まりがなくて、自分でストレッチ感覚でやれるくらいなれているのなら、いいのでは。
323名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:57:24 ID:PBdJRICn
>>322
レスありがとう。
16週からって決まってる所もあるんですね。
私が行ってるスクールは、「お医者様は良いと仰ってましたか?」と口頭で
聞かれるくらい。

このスレの上の方に、「ヨガは13週からできる」って書いてる人も居るくらい
だから、きっと12週からやっても大丈夫じゃないか、と一人で納得してます。

そうこう言っている内に、もう13週になりました。
次のレッスンの時は、先週よりお腹が出っ張っていそう。
ヨガやるの、楽しみです。

家用にマタヨガのDVDも2本買ったんだけど、まだ3回くらいしかやってない
です。家だと、ついついサボり気味になるけど、スクールに行けば頑張れる。
324名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 11:23:44 ID:zxIRSZIB
13w
マタニティヨガに行ってきたー。楽しかった。
だんだん身体が慣れてきたみたい。
先週は、スクワットしたらガクガクだったけど。
325名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 11:48:35 ID:Wrl29jDt
>>321
今20wですが、つい最近でも疲れたら嘔吐してたよ。
つわりで寝たきり→筋力低下で、
散歩もゆっくり、少ししか歩けなかったけど
日に日に歩く速度も戻り、長時間歩けるようになってきました。
ちなみに元々ウォーキング以外の運動はしてなかったし
妊娠直後に仕事辞めた専業主婦です。
326321:2008/11/16(日) 11:10:44 ID:KSbXum43
>>325
やっぱり疲れると、つわり復活するんですね。
私も、妊娠発覚と同時期に仕事やめたので、つわり中の2ヶ月間くらい
毎日寝てばかりで、足腰弱りまくりでした。

今13wですが、11週くらいからちょっとずつ、ウォーキングと称したウィンドウ
ショッピングをし始めて、トボトボ歩きから、今は少しゆっくりめの歩きくらい
には復活しています。

でもOL時代にハイヒールでシャキシャキ歩いて、階段走り上がってた時の
体力には、まだほど遠いなあ。
通勤時間帯には、周りのOLさん達がどんどん私を追い越して駆けてくし。

ちょっとずつ体力を取り戻して行くように頑張ります。
327名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 09:41:56 ID:MVAR3BxI
今日マタニティピラティスのDVDが届いた!
早速やってみよう。

既にマタニティヨガのDVD2枚持ってるんだけどね。
でも、DVDだと、ついついあんまりやらないから、
教室にも通ってる。
328名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 21:02:30 ID:wnCUxjqC
さびれ気味ですね。
みなさん、どんなマタニティスポーツされていますか?
329名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 22:50:44 ID:z33xpbfP
私は毎日泳いだり走ったりしています。
29wです。

330名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 22:51:52 ID:wnCUxjqC
走ったり?凄いですね。

歩くじゃなくて、走ってるんですか?
外でジョギングですか?
ランニングマシン?
331名無しの心子知らず:2008/11/28(金) 23:25:20 ID:z33xpbfP
走るのはかかりつけのお医者様お勧めなんですよー。
今は寒いのでジムです。
前は外で走ってました。
332名無しの心子知らず:2008/11/29(土) 03:14:54 ID:yN4ad9wu
ずっとつわりが酷くて寝てばかりいたから体力落ちまくり。
安定期入って落ち着いたから運動したいけど今度は寒くて風邪引いて寝てる…
元々人並み以下の体力しかないので、このままじゃ出産出来る自信がないよ
333名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 08:34:23 ID:69lfhxRj
プールでウォーキングしたいんですが、田舎なのでマタニティ用のスクールがありません
スクールに行かれてる方はどんなことされてます?
334名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 21:46:33 ID:kAW07otO
私はマタニティ用のスイミング物足りなかったから
普通の市民プールで普通に泳いでます。だいたい30分から50分くらい。

335名無しの心子知らず:2008/12/01(月) 17:11:55 ID:xoPTMNpK
>>334
レスありがとうございます
普通に泳がれてるんですね〜
私も市民プールなんですが、係りの人に聞いてみたら、
そこでも泳がれてる妊婦さんがいらっしゃるようなので、
歩くのとともに泳いでみますー
336名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:05:46 ID:3LU7YAEw
ここが過疎ってるってことはみんな運動してないだね
歩く人が多いよね
337名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 08:45:54 ID:ESQiVt/r
マタニティスイミングに通ってたけど、毎回お腹が張るのでやめました。
凄く厳しいところだったようで、四泳法を延々と泳がされてた。
最後のクールダウンに入る時でも「じゃあ今から10分間、一度も足をつかずに泳ぎ続けて下さい」ってな具合。
全然クールダウンになってなかった。
周りは体育会系の人ばかりで、臨月の人もビキニ姿でガンガン泳いでたけど、
自分は無理だと思ったので退会。
パンフレットには「マタニティアクア」と書いてあったから、アクアビクスかと勘違いして入会した自分が馬鹿だったよ。
呼吸法なんかを習得できればと思ったんだが、結局疲れただけだった。
その後はもっぱら散歩してます。
338名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 11:10:42 ID:rJgKFBYq
>>336
昨日、自治体の母親教室に行ってきたんだけど、
みんなに質問コーナーで、
マタニティスポーツされている方?という質問したら、

13人中、ヨガやってるのが、4人だけ。
その他のスポーツはゼロ。

こんな感じでした。皆あんまり運動してないのね。
339名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:16:14 ID:bPF85DRS
妊娠経過に問題がなければ、運動した方がいいと思うよ、マジで。

上の子の妊娠の時、マタニティビクスに通ってたけど
教室の人はみんな次々に安産だった。
私も31歳初産で1時間かからなかった。
骨盤体操や、産道の筋トレや、腰痛防止ストレッチとか、いろいろ役に立ったと思う。
こないだ、赤子に適度なストレスがある方がIQが高くなる、
たとえばマタニティビクスのような、と研究結果も発表されたよね。

普段もシャキシャキ歩く方がお腹の重みを感じずにラクだよね。
ただ、逆に産後はほとんど動いちゃダメと言われ、
元気だったけどジーッとしてた。
骨盤がちゃんと矯正されて、妊娠前よりスタイルが良くなったよ。
でも今はツワリで体がなまってるので、指折り数えて安定期を待ってるよ。
340名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:50:02 ID:ESQiVt/r
>>339
「みんな次々に安産」とか「IQが高くなる」とかそういうこと言われると、余計にモニョルわw
341名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:50:58 ID:rJgKFBYq
>>339
みんな、安産だったんですかー?
イイですね。
私は、ビクスじゃなくて、ヨガやってるんですけど、
ビクスの方が運動量多いって聞きますね。

ヨガでも、安産になると良いなあ。
私が通っている所は、時間も短いし、やや緩めの感じなんですが、
何もしないよりは、良いでしょうね、きっと。
342名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 12:51:32 ID:rJgKFBYq
>>340
なんで、モニョるの?
343名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 15:41:31 ID:SqvoEjBU
あほっぽいからじゃない?
みのさんの体にいいから食べなさいと同じ感じかな。
344名無しの心子知らず:2008/12/03(水) 21:36:59 ID:H8OQ8xnW
>>339
私のとこもビクスすごいすすめてくるよー。
やっぱり動いた方がお産軽くなるっていうしね。
早く安定期入ればいいね。
私は7ヶ月なもんで毎日運動してるよ。
345名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 02:46:57 ID:hT1Iy9hk
>>339
>逆に産後はほとんど動いちゃダメと言われ、

そうなんですか!!今まで産後よく動いたら子宮の収縮を促して産前の
体に戻りやすい、というのをどこかで見たのですが、動かないほうが
骨盤は閉じやすいんでしょうか。

ベッドでじっとしてても骨盤底筋肉をしめる運動(あそこを一日100回ぐらい
開けたり閉じたりするだけ)はしようと思ってます。痛くて
できないかもしれませんが。
346名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 09:14:48 ID:LQp99kcf
ジャンプする、お腹を折り曲げるのを避けてラジオ体操が一番だと思う。
347339:2008/12/04(木) 10:16:42 ID:2pMHB18V
別にみのさんレベルじゃないよw
健康な妊婦なら、適度に動いた方が安産になるって知らないのかな…?
適度なストレスが赤子のIQアップに貢献、たとえばマタニティビクスなど、
という研究結果は、つい最近新聞に出てたけど。

出産に向けて、骨盤は左右それぞれ3段階ずつ、開いていく。
それがちんと全開すると安産に、開ききらない部分があると
難産になりやすい。きちんと体を動かしていると骨盤はスムーズに
開きやすくなるんだよ。

で、産後はその骨盤が元の状態に戻るのに時間がかかる。
特に東洋人女性は(西洋人は、一瞬で開いて一瞬で閉まるから、
当日帰宅でも無問題の人が多い)。
なので、本当なら一週間くらいはほとんど動かずジッとしていた方が
いいんだよ。無理して動くと更年期障害が激しくなるなどの説もあるし。
これも、きちんとした母親教室なら教えてくれるはずなんだけどな。
348名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 10:48:51 ID:Sp+PrAI0
IQアップに貢献ですか…。
349名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 11:40:54 ID:KagrIUyn
>たとえばマタニティビクスなど
私はここに必死さを感じた。
このスレ見てる時点で、妊娠中も経過に問題がなければ
適度に運動したほうがいい/したいというのが共通認識だと思うがw

まあ、ウォーキング派の人はウォーキング最高と思ってるだろうし、
ヨガで良くねと思ってる人もいるだろうし、好きな運動したらいいじゃん

350名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 12:50:23 ID:ewRyZIOz
>>339が上から目線で必至で怖いわ
適度な運動が安産になるってことぐらい誰でも知ってると思うけど、
「みんな次々に安産」とか「〜のような研究結果が発表された」「新聞に出てた」ってのは
宗教や占いなんかの勧誘セリフを想像したわw
351名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 14:41:23 ID:Ly869WRd
>>339のなかでは

新聞>>>>>>>>>みのさん

ってことかw
でも、他人の言ったことを鵜呑みにしてる辞典で同レベルかとwwwww
352名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:30:42 ID:NWQnvOrI
気持ちはわかるが正直そこまでひっぱることでもない
353名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:49:05 ID:OIHIiw5T
みのさんとか言ってバカにしてる人は、運動してない人かな。
運動してみると、その効果が体で実感できるよ。
ちなみに、私は >>339 さんとは別人です。
354名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 16:54:42 ID:ewRyZIOz
>>353
ここ見てる人は運動してる人か、運動しようと考えてる人ばかりでしょw
「運動した方がいいと思うよ、マジで」というのがだいたい押しつけがましいから叩かれるんじゃないの?
今までのスレの流れを見ても、そんな風に言う人誰もいなかったよ。
どんなにいいことでも、押しつけがましく上から目線で言えば叩かれて当然。

さて、私は明日はスイミングだわ〜
355名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 18:15:08 ID:BOXkizE4
339は普通だと思う。書いてることももっともだし。
変に絡んでる人こそわけわからん。
上から目線とも思わなかったし。
もっとさっぱりしようよ。
356名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 21:18:48 ID:OIHIiw5T
>>355
私もそう思う。変に絡む人は何なの。
357名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:42:22 ID:F2/O2N1I
病院でマタニティビクスやってみたけど、楽しくて続けられそう。
周りの妊婦も同じような不安を抱えているので、色々話せてストレス解消になるし。
ヨガも参加したいんだが平日開催で働いて参加は無理なので、産休入ったら通おうかと
思ってる。
358名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:22:59 ID:M5XRsyQ4
>>356
IQとか言い出されちゃねぇwwww
359名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 08:59:49 ID:U94Rz8Mn
しつこい
360名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 09:06:32 ID:6e5IxJXW
専門家以外がIQとか言い出すと、アホっぽいのは事実なんだ。
361名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:24:51 ID:m9IQ7teA
んだんだ。まあIQ婆はほっとくとして。

マタニティビクスって案外ハードで驚いた。
みんなお腹張ったりしないの?
362名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 12:42:01 ID:POalrKhJ
マタヨガ教室行ってきたー。気持ち良かった。
毎日やりたいよ。って行く度に思うんだけど、これが毎日
できないんだよねえ。
DVD3枚も買ったのに、再生してないんだよねえ。
363名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 14:27:41 ID:IT+mDLlv
スイミングは今の時期床が冷たい
364名無しの心子知らず:2008/12/06(土) 17:04:22 ID:sjGOV6Uy
妊娠中は腰回しできますか?
365名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 08:37:15 ID:drbLigWC
>>364
腰回し、してますよー。
腰回しって、フラフープ廻すみたいな運動の事ですよね?

マタニティヨガ教室で、時々やります。
少しゆっくりめのペースだけどね。
366名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 08:40:05 ID:drbLigWC
>>364
あ、腰回しって、コアリズムの事かな?
妊娠してる事を、インストラクターに相談した方が良いんじゃないかなあ。
コアリズムって速度が速いし、ちょっとハードそうだから。
367名無しの心子知らず:2008/12/07(日) 08:54:09 ID:VDBTHUcq
腰回しダイエットのことなら、
あれは産後の骨盤引き締めで開発した方法らしいから
出産前はやめたほうがいいのでは。
368名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 01:27:25 ID:CF9z321N
雪国の田舎在住38w。
ついに道路が凍って、日課のウォーキングが出来なくなったよ…。

検診のたびに子宮口が開いてないから今まで以上に
動けって言われてるけど、雑巾掛けやヨガ、
スクワットだけじゃどう考えても運動量が今まで以下orQ

他の雪国在住の妊婦さんはどうやって運動してるんだろう…。
369名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 01:41:11 ID:0vU5kNms
>>368

雑巾掛けとヨガとスクワットで運動量が少ないってことは、
今迄相当運動してた?
ウォーキングってそんなに運動量高いの?

感覚的には、スクワットやヨガの方がウォーキングより
ハードな感じがするんだけどなあ。
370名無しの心子知らず:2008/12/08(月) 08:18:04 ID:vlLF/OBp
腰回しについて質問した者です。
腰回しダイエットのつもりでした。
ほどほどにします。ありがとうございました。
371368:2008/12/08(月) 22:16:09 ID:CF9z321N
>>369
ウォーキングは早歩き+腕振りで毎日一時間していました。

外に出て気分転換も兼ねていたので運動した気になっていましたが、
よく考えたら運動量は同じ位なのかな?

調べてみます!
レスありがとうございました!
372名無しの心子知らず:2008/12/09(火) 23:33:51 ID:44Vb3noV
>>371
私は、もう何年もヨガやってますが、週に一回、1時間半の
レッスンを受けた後、毎週筋肉痛になって、翌日はダルくて
動き辛いです。
何年やってても、そんな感じです。

今、マタニティヨガを週に1回やってますが、ヨガの後丸2日は、
ほとんど寝てます。筋肉痛と疲れ過ぎで。

ウォーキングも早歩きだと運動量上がるって言いますね。
でも、経験的にはヨガとかスクワットって、かなり身体に負荷
かかるし、筋力が鍛えられると思う。

消費カロリーの差ってのは、よくわからないんだけど。
373名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 12:03:32 ID:o/QzpK4j
>>372
がんばりすぎてタイプなのかな。

スポクラのなんちゃってヨガの教室を任されていた自分の勉強した範囲では、
ヨガは、その時の体調の7割くらいの力でやるのが一番リラックスして
体にもいい、後で筋肉痛になるくらいだと逆に体に毒のはず。
ホットヨガ、ハタヨガ、今はマタニティヨガ…どこでも同じ指導です。
(7割が8割など、微妙な差異はあれど)。

ヨガだけでなく、ストレッチは負荷がかかりすぎると、
元に戻ろうという力が強く働いてしまい、
柔軟性アップの妨げになります。

筋肉痛の仕組み自体、まだ解明されていないこともあるけど、
一般的な定説としては筋肉の繊維が壊されて回復する間に炎症が起きている
とされているから、ヨガでそれが起こるというのは明らかにやりすぎです。
自分の体調と相談して、「キモチイイ」と感じられる範囲でやらないと、
特にマタニティ期間中は赤子にも影響ある気が…
丸二日も寝てしまうというのは明らかに疲れすぎですし。

なにごとも、八分目が一番。
374名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 12:04:47 ID:o/QzpK4j
ごめん、一行目、打ち間違い。
「がんばりすぎちゃう」と書くつもりでした。
375名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 12:37:14 ID:LGKS19+3
マタニティヨガ行ってきました。
あんなに手を伸ばしたりしていいんだー

て驚きました。
ハードだった。
股関節硬すぎで・・・
日々やらないとダメですね
376名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 09:24:22 ID:S6yRgciQ
>>375
私の行ってるとこだと、374さんと同じ感じで
ハードに感じてしまう時には自分の限界を超えてるからNG。
先生や他の人より浅くてもいいから、正しい姿勢で自分がリラックスできる
(腹式呼吸が楽にできる)ところでやるように、と言われたよ。
ハードに感じると、筋肉が反作用でむしろ固くなっちゃうって。
とはいえ、最初のうちはその力の抜き加減がむずかしいよね。
あと、ヨガをやっていてよかったのは腹式呼吸で分娩が軽かったこと。
二人目の今は、ツワリの時に腹式呼吸をしたらずいぶん楽になりました。
377372:2008/12/18(木) 10:14:35 ID:ZT/q0dOA
>>373

ヨガやってる時は、全くキツくなくて、気持ちよくて、
「あーさっぱりしたー!リラックスできたー!」
と思ってゆったりやってるんだけど、翌日に来るんですよね。

これって、ヨガでは普通の事だと思ってたけど、、、。

前同じ教室通ってた人(30台男性)も、同じ事を言ってたよ。
ヨガの後は、ダルくて寝ちゃうって。
その人は、普段毎週野球とかやってる運動好きな人でした。

ヨガって、普段使うのと違う筋肉使うから、後から筋肉痛が
来るんですよね。
よくわかんないけど、インナーマッスルなのかな?

2日寝込むのは、妊娠してから疲れやすくなってのことなので、
妊娠前は、寝込んだりはしてないですよ。ダルいだけで。

ヨガって、ストレッチ体操とは違うし、負荷なんてかけなくても、
ゆっくりリラックスしてても、結構ハードな物なんだけどなあ、、、?
378名無しの心子知らず:2008/12/18(木) 20:55:56 ID:jbwLoWrU
>>377
ダルくなるのは、乳酸菌が出てるからでは?

ヨガにもいろいろあるけど、
一時期流行ったハリウッドヨガ(パワーヨガ)などは
特に筋肉痛や関節痛を引き起こして乳酸菌も増加させがち。
でも、そうならないように注意を促す、というのが
指導者としての鉄則だから、ヨガで筋肉痛とか乳酸菌が増加して
ダルさが出てくる状態はあまり好ましくないはず。

ハードと感じるのは、やはり体の柔軟性がついて行っていない証拠。
日頃運動している男性こそ、筋肉が発達しているから
柔軟性が不足している人が多く、ダルさを感じてもおかしくないと思う。

疲れやすいことを自覚しているのなら、
なおさら疲れにくいヨガをした方がいいと思うけどな…
まぁ、いつもと同じくらいやらないとスッキリしない
リラックスできないというなら、仕方ないとは思いますが。

でも、自宅で自己流でやる人・教室に通う人、
くれぐれも疲れが出るようなヨガはマタニティ期は
(本当は出産後も)避けた方がいいとは思います。

379372:2008/12/19(金) 01:04:32 ID:ZcjIa5WN
>>378

何度もゴメソ。
わたしの場合、体の柔軟性がついていっていない事はないはず。
ヨガは、もう10年やってて、家でも毎日ストレッチしてるので、
開脚は180度足が開くし、前屈は、お腹から胸、頭までぴったり
足にくっついて、足の間から顔が後ろに出る位です。

その他も全体的に身体は柔らかくて、他のヨガ初心者の妊婦さん
に合わせた程度のレッスンしかやってないから、全くハードとか
柔軟性がついて行っていないとは、思えないです。

むしろ、私は身体が柔らかいので、このポーズって一体どこに
効いているの?って、全くわからなくて先生に質問したりする位です。

ヨガの帰りはスキップして帰りたい位に身体が軽くなります。
でも、何故か翌日にダルくなるんですよねえ。

多分、柔軟性は凄くあるけど、筋力が無いんですよね、私。
妊娠前から、横になった状態で腹筋だけで起き上がれないし。

まあ、10年ヨガやってても、こういうタイプの人間も居るという事で。
380名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 05:29:19 ID:P/AGmNYC
>372
はちょっと特殊な例だと思う。
【普段からヨガしていなくて】【マタニティヨガ後だるくなる】場合は、
負荷をかけすぎているので手加減が必要、でいいのでは。
体が軽くなったり、友人は便通がよくなったとも言ってたからやっぱりヨガはよい。
みんな自分にあったヨガ(DVDや教室)が見つかるといいね。
381名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 07:52:13 ID:XOhwx7uc
>378
乳酸と乳酸菌は別物だよ〜
身体にいいよねw
382名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 09:08:20 ID:tXyJCgMu
>380
だね。

372で、まるでヨガはハードで当たり前のようにとれる書き方があったから
指導経験アリの人が心配したんじゃないかな。372さんだけでなく、
そのスレを読んで他の妊婦さんががんばりすぎないように、と。
マタニティヨガ自体は誰も否定してないから、みんなリラックスして
取り組めるといいね。

>381
バロスwww
383名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 17:54:48 ID:efXJpEor
今日マタニティビクスに初参加してきました
ウォーキングしかやってなかったから
始めはついていけるか不安だったけど
楽しく運動出来て良かった!
384名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 08:42:18 ID:X/o1Vn55
>>383
わぁ!いいな〜
私は年明けに安定期に入るのでスタート予定。
今は動きたくてうずうずしてるから、そういうカキコ読むだけでも
気分がすっきりします(笑)
385名無しの心子知らず:2008/12/22(月) 13:30:26 ID:dO4d3yu7
やっと5カ月に入るから運動するぞぉ〜、と思ったら、
持っている育児書(?)に
「息が乱れる運動は酸素が胎児に行かなくなるので良くない。」
「ウォーキングは60m/分程度」
ウォーキングじゃなくて、散歩じゃん。
そんなもんなんですかね。
386名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 15:24:23 ID:MYkbllmQ
>息が乱れる運動
テニスとか、筋トレ系?
心拍110くらいのゆるめ有酸素運動ならまず息が乱れることはないし、
大丈夫なんじゃないかと。妊婦の中には走ってる人もいるらしいし。
自分は週二日1時間ほどゆったり泳いでる(遊泳1キロ+水中ジョグ)
妊娠してかなり攣りやすくなった&息切れしやすくなったのは確かなので
軽いメニューでもちゃんとアップ・ダウンしてる。
387名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 00:03:52 ID:yrT6DDf1
>>386
筋トレって、息が乱れるんですか?
有酸素運動という印象だったんだけど。

>>385
それにしても、息が乱れる事なんて、日常生活でも頻繁にあるのに、
そんな位で酸素が胎児に行かなくなってたら、大変だと思ってしまう。

電車に乗り遅れそうになったり、信号変わりそうになって、小走りする
事だって頻繁にあるしね。
我が家は、3階建の狭小住宅なので、1Fから3Fまで階段で上下する
と軽く息が切れますよ。

普通に考えて、母親が酸欠になる位、とかでなければ大丈夫じゃない
かなあ。(素人考えですが)
388名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 12:58:48 ID:U2DqKIDN
息が乱れるって、きっと無酸素状態になる運動のことじゃないかな。
いわゆるエアロビのような有酸素運動(運動しながら会話もできるレベル)なら
大丈夫なんだと思う。
筋トレも、息を止めて必死にやると無酸素状態になるからNG。
筋トレとしても効かなくなる。
389名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 06:01:34 ID:7cTmiqzn
携帯から失礼します。
16wの初マタです。来月終わりに自分の結婚式があるので少しでも二の腕絞りたくて筋トレ始めようと思っています。
どなたか二の腕中心の筋トレされてる方いらっしゃいますか?
390名無しの心子知らず:2009/01/05(月) 20:38:55 ID:9omDEVpq
16w
諸先輩方に質問です。
妊娠前はテニス、ジョギング、ビリーのローテをほぼ毎日やっていました。
いよいよ運動再再開するぞ〜と、通勤の2駅分を歩いてみただけで恥骨が痛い…orQ
これは続けていれば慣れてくるんでしょうか?
391名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 12:53:38 ID:maq7ZcW3
>>390
慣れるどころか、妊娠経過にともないどんどんひどくなってく一方かも・・。
私は一人目のときに32週くらいから恥骨痛に苦しみだし、
37週くらいからはもう、変なガニマタか変なつま先立ちでしか歩けなくなりました。
体重増加もまさに理想通り、特に何も問題のない優良妊婦だったけど、
後期からの恥骨痛だけは、色々頑張ってもダメでした。
ただ、まだ16週くらいなら、股関節を柔らかくするエクササイズなどで
予防ができるかもしれません。
私のときはもう大分お腹が大きくなっていたのでそれからだと多分もう間に合わない・・。

前回の反省を活かし、とりあえず地味〜なストレッチだけは欠かさずやってます。
安定期に入ったら無理のない範囲で上の子連れて散歩、くらいしか
実際にはなかなかできることないだろうなあ・・。
392名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 19:17:34 ID:iAzJgB5N
>>391レスありがとう。
恥骨痛、連休でダラけていて久々に歩いたせいかと思っていた…これからさらにくるんですね。
マタニティヨガを平行してやってみます。
さんきうです。
393名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 00:01:44 ID:patN8JDp
教室に通ってる方、月いくらくらいかけてますか?
マタニティヨガ、近所でやってるので問い合わせてみたら1回2500円もするらしい。
週1で通ったら月1万円じゃん…DVD買った方がいい気がしてきた。
先生と合うかもしれないし、お試しでとりあえず1回行ってみようかな。
以前通ってたヨガ教室はペアーレので、3ヶ月で1万円未満だったから激安だったのか。
社会保険庁も福利厚生に手を抜かずにやってくれてたらいいものを!!
それとも以前の住まいは東北、今は関東という地域格差なのか…
394名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 09:07:53 ID:vwTLkX/o
>>393
ああ、確かに結構お金かかってるかも。
マタニティビクス、ヨガに週1回ずつ通ってるけどどちらも1回2500円。
ビクスは好きだから週2回通うこともある。
その他、マタニティエステ1回12500円やマタニティ整体1回6000円も
月2回くらいは通ってる。
DVDも買って自宅でやってるから購入費は少しかかったかな。

自分はフルタイム勤務で自由になるお小遣いが多いし、
妊娠で交際費がグッと減ったから、こっちにお金を使ってる。
もともとジムに通っていて大きな音楽で踊るのが大好きだし、
前回の妊娠でも体を動かしまくってたおかげで
1時間弱の安産だったから同じようにしたくて。
正直、自分が楽しいことにお金がかかってもほとんど気にならない。
395名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 09:51:41 ID:9wvUl81V
>>393
産院でやってたりしませんか?
私がかかってる産婦人科では、1回1000円のマタニティヨガを週に2回開催してます。
何度か通って、慣れたら自宅DVD組にって人も多い様子。
あと市の保健センターでも開催してるって聞きました(こっちは無料だけど激混み)。
児童館なんかのイベントで、妊婦向けの体操教室があったりもして、こっちは穴場かも。
396名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 09:51:51 ID:6eKMlM0l
>>393
近くで見つけたマタニティヨガは一回3000円だったよ@愛知

妊娠前は東京に住んでいてホットヨガに行ってたけどチケット一枚2500〜3000円だったから適正価格だと思うよ
397名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 12:01:30 ID:3ye57bs/
>>393
私も病院でやってるマタニティビクス1回1000円
週1しかやってないのが残念だけど他の妊婦さんとも知り合えるし
インストラクターが助産師さんなんで色々アドバイスも受けれるので助かってる
398名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 16:03:55 ID:O4gsojYm
マタニティ整体っていいですね
399名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 16:45:49 ID:/3gIH9b/
>>398
上手なところだと、本当に安産になるよ。
運動に通えなくても、骨盤がきちんと開くのを助けてくれるからオススメだ。
臨月からでも間に合うしね。いいとこがあるといいけど。
400400:2009/01/11(日) 21:50:19 ID:3B11Fx9d
400ゲト
401名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 23:06:50 ID:vofZS4Un
しかし速報系の板ならともかく、こんなまったり進行のスレで
キリ番踏んで得意になってる奴って恥ずかしくないんだろうか。

この寒さで外に出ただけで下腹が張る・・・。
やっぱりマタビクスのDVD買うか。
402名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 13:25:17 ID:m+zHvLYu
寒かったり、冷えたりすると即効張るよね。
八ヶ月に入って寒い日だとすーぐ張るようになった。
403名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 22:12:49 ID:hMmgueV3
病院でマタニティビクスをやってるけど、水曜日限定なんだよね・・
私はまだ仕事を続けてるから通えないんだけど、今、19wだからそろそろ
運動も始めたい。
いきなりDVDを買って始めても大丈夫かな?
病院では運動は止められてないんだけど、何の知識もない私がDVDを見ながら
マタニティビクスを始めることに、ちょっと不安があって。
疲れたら無理しない、無理な動きはしない、って感じで様子見ながら始めたら
大丈夫?それとも一度くらい教室に行って、指導してもらってからの方がいいかな?

404名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 02:57:41 ID:JA1V2zE2
>>403
医者にきくべき。
どの程度動いていいのかは人によるし。
405名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 08:47:23 ID:SR71zATb
>>403
今、産科は何かとうるさく言われてるから、
医者に聞いても散歩程度にしとけと言われることが多いよ。
体重管理に問題がある人に対してや、積極的な運動を推奨してる医者は
その限りではないけど。
また、その人の普段の運動量や能力を知らない医者が、
「あなたはこれくらいの運動が適してます」なんて言えるはずないと思う。
(言うとしたら一般論かと…)

本当は、一度教室へ行って大体のペースを掴むのが早いと思う。
でも、市販のマタニティビクスのDVD、5〜6枚持ってるけど
どれも初心者向けですぐ取りかかれると思うな。
難易度・運動量が高すぎると思ったら飛ばしたり、
自分でアレンジすればいいと思う。
コツは、誰かと無理なく会話ができる程度のペースを保つこと。
それも難しいようなら、マタニティビクスではなくヨガから
始めるのがいいんじゃないかな。
406名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 12:48:10 ID:dWT1Spvh
403です。レスありがとうございます。
マテニティビクスを始めたいってことを、とりあえず病院で話してみる。
うちの病院は運動より食事制限に重きを置いてるから、>>404の言うように
散歩程度を薦められる可能性高いですけど。

マタニティビクスとマタニティヨガ、どっちをやろうか迷ったんですよね。
でも妊娠前は腹筋、ダンベル、ウォーキングを続けてたので、体力にはわりと自信あるし
ビクスをやろうかと。
ビクスとヨガ、どっちをしてる人が多いんでしょうね。ヨガの方もかなり
人気あるみたいけど・・・
407名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 14:28:07 ID:SR71zATb
>>406
ヨガとビクスなら、ヨガの方がやってる人は多そうだね。
教室も、ビクスは探しづらいし。周囲の肌実感としてもそんな感じ。

406サンがビクスには初心者でも、運動はそれなりにやっていたのなら
私はビクスを勧めるなぁ。DVDも、きちんと有資格の人が監修して
誰にでも無理のないように作ってあるはずだから。

まあ、医者には渋い顔をされる気はするけどねw
408名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:32:46 ID:nnZK5894
>>403
私は両方やってみてビクスをお勧めします。
ヨガはコツをつかむまで時間がかかるし、結果がわかりにくい。
その点ビクスは汗だらだらかくし達成感があるよ。
産院にもすすめられてるしね。
409名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 15:02:22 ID:Aqqy8JNm
NHK文化センターのマタニティヨガ、申し込みして受講料払って
さあ行くぞ!と意気込んでいたのに、前日の夜に電話してきて
受講者数が定員に満たないので、無くなりましたって言われたよー。
うえーん。

5人しか居ないので、とか言ってやがるが、5人居たら上等じゃないか!?
私のマタニティ運動計画は?どうしてくれるの?

今、サイト見たら、まだ募集してるように見えるしさあ、、、
いい加減だねえ、本当。
腹立つよお。
410名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 15:50:45 ID:tLhOQFfN
うん、5人居たら上等だよ(怒)
いまどき、その辺のツアー旅行も、2人いたら実施してくれるよ!

いいとこ見つかるといいね。
411409:2009/01/14(水) 23:31:06 ID:Aqqy8JNm
>>410
一緒に怒ってくれて、ありがとうー。
返金してもらいに、ヨガ教室まで足を運ばなくちゃいけない。なんて不親切。
いいとこ、見つけたい。
412名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 08:43:50 ID:N6C35wFD
>>411
>返金してもらいに、ヨガ教室まで足を運ばなくちゃいけない。

はぁぁぁぁ!!????
あまりにもヒドイね。手数料あっちもちで、振り込んでほしいわ。
413名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 08:30:14 ID:rHkNuq93
17w妊婦です。
16wから4kmほどウォーキングしてます。
今まで早歩きで平気で歩けてたけど、昨日は途中からお腹が張って
きてあせりました。
家の周りをぐるぐるウォーキングしてた方がいいかな…とちょっと
こわくなりました。
414名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 10:04:32 ID:XtE5d7eg
>>413
調子が悪くなってもすぐ戻れるように近距離コースを繰り返して歩くか
誰かに迎えに来てもらえるようにしておくとか、タクシーをすぐ拾える道にするとか
何らかの対策はしておいたほうがいいと思うよ。
415名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 00:44:38 ID:LDRNZjcM
筋腫もちの方で、なにか運動されてることはありますか?
416名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 18:43:28 ID:dwEeQTAM
>>414さん
ありがとうございます。
お腹が張りやすくなってしまって今はウォーキングは控えてますが調子でてきたら近場にします。
417名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 23:23:00 ID:Q8DIqE+z
23w
体重増え過ぎを指摘されたので、毎日DVDでヨガを開始しました。
寒いので、外に出てウォーキングとかする気になれないんです。
少しでも、ウェイトコントロール出来たら良いんだけど、、、

元々週に1回マタ・ヨガスクールに通ってたんだけど、きっと毎日
やれば、効果出るよね。期待。
418名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 08:44:29 ID:Zn2HeQ7E
ヨガでウェイトコントロールはなかなか大変かもだけど、
体にいいことは間違いないよ。体に柔軟性があれば、お産も楽だし。
きちんと腹式呼吸すれば、新陳代謝もよくなって
ウェイトコントロールも夢ではない、かも、だし!
419名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 09:10:16 ID:gO5l5xug
自宅でヨガを3ヶ月さぼってたけど、新年を機に再開したよ。
ヨガを再開したら早朝の足の攣りがなくなった。
足の攣り予防には効果があると思う。
消費カロリーを考えると、ウェイトコントロールにはよほど必死にならないと難しそう。
でも、やらないよりはやったほうがいいよね。
私も引きこもりがちだからヨガで運動がんばろう。
420名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:08:08 ID:r7iw2cp7
>>417 です。

>>418-419
レスありがとう。
まだ、自宅でDVDヨガを始めて1週間たってませんがレポートです。

まず便通が良くなりました。
それと、先日まで毎日100グラム近く増えていた体重増加が、ストップしたような
気がする。
でも昨日、ヨガスタジオに行ったのが良かったのか、自宅DVDが良かったのか
は不明。

やっぱり家でやると、途中でやめちゃったりもするし、あとDVDのは、強度も低く
設定されてる気がする。
スタジオでやると、すごい筋肉鍛えれるー!って感じするけど、自宅ではただの
ストレッチとの違いがあんまりわかんないような、軽ーい感じ。

でも、やらないよりは良さそうなので、とりあえず次の検診までは絶対毎日続け
ます。体重管理で怒ってきたムカツク奴(医者の先生)を見返してやるぜ!
421名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 22:23:53 ID:dY4cxEUY
らくだのポーズってしても大丈夫ですか?
422名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 07:01:17 ID:4SHUPRyX
雪国の妊婦さん、運動何してますか?
やっぱりヨガとか家事するくらいかなぁ。
部屋の掃除でも始めるかぁ…めんどいけど
423名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 09:09:16 ID:7DSXkEmh
>>421
らくだのポーズ、マタニティヨガのDVDに入ってるよ。
ちなみに「友永式安産ヨーガ」というDVDです。

DVDでは、両手を踵に置くのではなくて、片手ずつ踵に置くポーズです。
反対の手は、背面に伸ばして、身体を反るポーズになってました。
私は両手をかかとに置いた方が安定して好きなんだけど。

昨日の夜、これ見てらくだのポーズやったよ。すごいキツかった。

「マタニティヨガ〜お母さんとすこやかな赤ちゃんのために 」のDVDにもらくだ
のポーズ入っていたような、、、こっちのDVDは最近やってないので忘れました。

ちなみに、ヨガスクールでも毎週マタヨガやってるけど、普通のらくだのポーズ
も一回だけやった事があります。(めったにやらないです)
寝た状態で、背面を浮かすタイプ(橋のポーズかな?)は、よくやります。
424名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 11:57:39 ID:Q4ZQMNXI
昨日散歩がてらにデパートまで歩いたんだけど
そこでトイレに入る時 何気なく和式を使った。
ものすごいひさしぶりの和式だったんだけど
下半身の筋肉をもろに使った気がした。
昔の人って和式トイレ使ってたはずだから
恥骨の痛みもそれなりに少なかったのかな。
425名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 12:19:41 ID:R6hUHZHs
>>424
そういえば、こないだ母親学級で助産師さんに
トイレは和式を選んで使うように薦められたな。
股関節を開く運動と、お産のための筋肉強化に繋がるからって。
426名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 12:31:34 ID:7DSXkEmh
今時、和式トイレ探すのも大変だから、普通に家でディープスクワットすると良いよ。
便秘にも良いみたい。
427名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 00:30:32 ID:T8qKvFcP
この2〜3日で爆発的にインフルエンザはやってるらしいから
無理して散歩行かない方がいいよ
428名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 09:28:35 ID:VVLrA0Bi
>>427
えー本当?出掛けるのイヤになってきた。
ただでさえ、出不精で困ってるのに、いいのかな。いいのかな。
良いとしよう。
429名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 10:40:43 ID:HIdeADmu
散歩はまだいいけど、人混みは避けた方がいいよね。
430名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:54:57 ID:jgD98GQc
>>423
ご丁寧にどうもありがと〜^^
わかりました!マタニティヨガのDVD
買おうかな♪
色々あるんだな〜
431名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 14:20:53 ID:3uP6mtRP
今日、ヨガの教室行ってきたよー。
なんだか、とっても疲れた。なので寝ます。
432名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 21:52:51 ID:O2E3TDJu
yogaしたら恥骨が痛みませんか?
433名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 23:38:52 ID:3uP6mtRP
>>432
うーん、私は、長年ヨガやってて、妊娠してからもずっとヨガやってるけど、
恥骨が痛くなった事は無いなあ。

でも、マタニティヨガのクラスでは、恥骨が痛むって言ってる人とか
足の付け根が痛んで歩きにくいって言ってる人、
肺の下を蹴られて息がしにくくて苦しいって言ってる人、
足がやたらとつると言ってる人、
など色々居ました。

でも、その痛みがヨガが原因かどうかは、よくわからないです。
ヨガの先生に言うと、「こうやったら良くなるよ」などとポーズを教えてもらえる
みたいで、みんなヨガが終わると、口々に先生に色々不調を言ってますよ。

ちなみに、私は軽い便秘以外は、マイナートラブルはまだ無いです。(7ヶ月です)
便秘はヨガの翌日は大体スッキリする事が多いです。
でもすぐまた数日で詰まります、、、
434名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 23:50:47 ID:PErTOiq+
私はヨガじゃなくてピラティスを産前からやってるけど、
恥骨痛も腰痛もしたあとは少し楽になるな。

ただ、産前でも動きや呼吸法に慣れていない時期は
呼吸による筋肉痛や変な力の入れ方をして膝が痛くなったりしてしまったので、
妊娠中にいきなり始めるといろいろあるのかもしれないですね。

私も>>433さん同様、レッスンの後はおなかがスッキリします!
435名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 01:05:34 ID:LbjLw7bG
今日DVDでマタニティ・ピラティスやってみた。
なんだか、短くてすぐ終わっちゃった。
明日便通が良くなりますように。
436名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 17:07:22 ID:+oNI8yqt
5Wはどんな運動がいいのだ?
437名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 20:17:56 ID:bcSuiH+g
任天堂 Wii Fit The 妊婦
2009年6月発売予定

妊娠初期から臨月までの運動と体重管理。
産後1年の産褥運動、母乳の出の良くなる運動など、約2年間の運動と体重管理をサポート。








だったらいいな…
438名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 00:18:59 ID:8FdwaB6S
>>437
まじかと思った。
でも2009年6月じゃ遅い。

妊婦バージョン、絶対欲しいね。
今Wii持ってないけど、妊婦版出たら買うと思う。
439名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 06:02:57 ID:TB3X4Nbq
街に出掛けたい、そしてバレンタインチョコを買い漁りたい
………こんなバカな欲望捨てろ自分!!

18wだし食っちゃ寝してないで運動しなくてはな〜
440名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 16:34:01 ID:8FdwaB6S
なんか私も、ここ数日風邪気味っぽくて、運動する気が起こらない。
食っちゃ寝生活になっちゃってるよ、太る前兆だ。やばいよ。
441名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 02:13:59 ID:msnwkhAF
今日から Wii FIT 再開してみた。

でも、あれってあんまり運動にならないんだよなあ。
妊娠前みたいに、思いっきり運動したい。
442名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 11:04:39 ID:s/R6k6mD
>>422
普通に散歩。
雪のない地方に旅行に行って歩いたらとても歩きやすくて驚いたので
雪道の散歩は短めでも良い運動なんじゃないかなぁ。
443名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 11:56:46 ID:oYK7ZjxJ
>>442

いやいや、雪国妊婦だけど雪道なんか怖くて歩けなくない?
圧雪・凍結路面で転んだりしたらどうするの。
ただの雪道に見えても、アイスバーンの上に雪が積もってる状態だったりするから油断出来ないよ。

マタビクスとかヨガとか、室内で出来る運動に励むしかないよね。
444名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 14:37:52 ID:ZFlM5fXz
もともと食欲がすごくてどうしても摂取カロリーが減らせなかったので、
毎日のビリー&コアリズムでやっとこさ体型&体重維持していたのだが、
昨日妊娠発覚、現在5w。
上二人の妊娠の時はどちらも最終的には20kg以上増えてしまい、
今度こそは増やさないようにしなくてはいけないのにビリーをやめてしまったら
ものすごい体重増えそう…
2年も続けてるビリーでもう慣れてしまって自分的には全然激しい運動という認識はないが、
普通で考えたら妊娠中にビリーなんてありえないですよねー。
ああ、どうしよう。今後みるみる体重が増えて2年かけて作った筋肉が弛み、体型も崩れて行くのが怖い…
ビリーがやりたいよー。
445名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 15:17:45 ID:dQdQb6RQ
初期には難しいだろうけど、
安定期に入ったら再開してみたらどうかな?お医者さんに確認のうえ。
普段ずっとしてた運動ならOK出してもらえそうな気がするよー
食欲出るのも主に中期以降だろうし。
446名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 15:48:01 ID:BH85gxFA
私は踏み台昇降続けてるけどなぁ・・・。
さすがに負荷は台13cm→7cm、ダンベル1kg→500gに変えたけど。

台も雑誌を箱に詰めた重たいものから、100均の発砲ブロックを
繋げて広くて安定したものに変えた。軽いから動かすのも楽だし。
雨でも寒くても、思いついたときに20分、じっくり1時間と好きに出来るから良い。
もうすぐ臨月でトイレも近いから、家の中ならすぐにトイレ行ける。

晴れた日には気晴らしにウォーキング行く。使う筋肉が違うから刺激になる。
447名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 15:58:50 ID:dQdQb6RQ
あ、ごめん。勝手に初期には難しいだろうけどって言ってしまったけど、
自分が初期に切迫流産になってしまったのでそのイメージで書いてしまいました。
順調なら初期からでも大丈夫かも?
お医者さんに相談してみて、体の調子を見ながら続けられるといいね。
私も妊娠前からピラティスをしていたので、
切迫流産での安静が取れてからは軽めにして続けているよ。
安定期に入ったら個人レッスンも再開する予定です!
448名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 10:33:08 ID:aXo97E+r
>>444
同じく!
妊娠前はおいしく残さず食べて、毎日ビリーやってた!
今9wだけど、医者からは「運動は散歩程度にしてください。テニス、バスケットのように
ギュっとおなかに力が入るようなスポーツは特にやめてください」って
言われた。安定期に入ったらビリーやって良いか聞いてみるよ。
つわりもなくて、今の段階で既に体重オーバー気味orz
シェリーも臨月までやってたって言うし、腹筋に負担が少ないプログラムなら
平気な気もするけど、やっぱり万一のこと考えるとね・・・・
449名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 13:13:28 ID:NUPxB9Y7
1週間ぶりに、マタニティヨガに行ってきたー!

最近貧血か何かわかんないけど、ダルー、ネムーな日々
だったけど、ヨガやったら、身体に血が巡ったみたいで、
シャキーン!ってなったよ。

あまりにダルいから、ヨガ休もうかと思ってたけど、
我慢して行ってみて良かった。
ヨガの最初の方は、目の前にチカチカ星が軽く飛んでて、
手先足先がしびれて、ボワーと倒れそうな気分だったん
だけど。やってる内に、星が消えて、普通になってきた。

やっぱり散歩だと、ダルい日は、ゆっくりダラ歩きになって、
あんまり運動効果が無いんだな、私の場合。
ウォーキング指導とか付いてたら良いんだけどね。

明日から、ダルーくても、我慢して、DVDで家でヨガをやって
みるよ。妥当貧血!
450449:2009/02/06(金) 13:15:20 ID:NUPxB9Y7
>>449 間違えた。
妥当貧血 →打倒貧血
だたよ。
451名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 15:12:48 ID:SE8KdDgE
>>443
同じく怖くて雪道歩けないよ。
妊娠前なら軽く滑っても転ぶことは少なかったけど、お腹出てくるとバランス崩しやすくなるし。
室内の軽い運動とか、なるべくエレベーター使わないとか以外は難しいよね。
452名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 10:13:13 ID:oPJ7XZmR
ステップとかって妊婦はやっちゃいけないのかな?
妊娠前には、運動不足の時は家でよくやってたのだけど。

マタニティビクスに週2回通い始めて、ツワリで錆びついた体が
目覚めてきた気がする。跳んだり走ったりとけっこうハードだし、
筋トレもあったりするから驚きなんだけど、助産師さんが常にお腹の張りなどを
チェックしてくれてるし安心。楽しすぎて、家でもやりたいけど
市販のマタニティビクスDVDはぬるすぎるw 
453名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 14:50:20 ID:wAPE+PWC
>>452
やっぱりDVDはゆるいよね、、、体重減らないわ。
454名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 04:54:30 ID:Ip3OgkAw
>>452>>453
市販のDVD、どこのなんてやつ使ってますか?

でも、家で教室並みのマタニティビクスやるのはちょっと怖いですよね?
455名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 08:19:57 ID:tjjhGitT
マタニティビクス協会?から出てるやつ買おうと思ってるんですが、
使ってる方いますか?

前回の出産の時は、妊娠中期に色々大変な事があって疲れてたせいで、出産前の2ヶ月は数回しか外に出ないで家の中でもずっと座ってた。
そのせいが妊娠中も体が重く辛く、産後もオロが長引いて半年くらいはボロボロでした。

毎日運動したらどれだけ体が健康になるか楽しみだったりします。
456名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:50:32 ID:c6AirrgH
ツワリが落ち着いてきたら家にいるのが退屈でしょうがない
けどインフルエンザ警報が出ている人混みは怖いし…
やっぱり家でステッパーを程々に踏むしかないかと諦めてる
457名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:54:50 ID:9tBjCnJX
みんな運動してないんですね・・
私はほぼ毎日泳いだり走ったりしてます。7ヶ月。
体重増加は理想的なのでお進めします。
458名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:28:03 ID:CqX6A0f7
マタニティヨガDVD届いたのでやってみた。
体がものすごい固くなっててビックリ。軽いスクワットも足がプルプルしてかなり疲れてしまった。
妊娠前はテニス、ジョギング、ビリー、etcと動きまくっていたので、こんなに体力落ちてることに軽くショック。
今もフルタイムで仕事してるし、通勤で40分歩いていると言うのに。
なので私は、DVDのヨガが緩いとは思わないです。
459名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:58:34 ID:DVgmx5f7
私は週に二三回水泳(一回につき2kmクロール、息が上がったら水中ウォーキング)
あと毎日ウォーキングというか1.5km先のスーパーまで歩いて行く。
買い物と往復で一時間くらいかな?牛乳とか白菜買った時はハードな帰り道にw
8ヶ月になって腹が張りやすくなってきたけど、以前スポーツクラブで使ってたウォーキングシューズ
で歩くようにしたら張りにくくなった。コンバースとか底が硬いのだと腹に負担がかかるみたい。
460名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:01:03 ID:ew6idWs2
>>459
水泳は、マタニティスイミングですか?
それとも普通に自分で、普通のプールで自由に泳いでいる感じですか?

水温とかって大丈夫でしょうか?
あと、マタニティ水着っていくらくらいの買いました?
461名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:48:44 ID:vp5lb+oP
妊婦に必要な運動って、妊娠前とは違うんだよね。
体力増加や体重管理が目的なら自己流でも大丈夫だろうけど、
産道の筋力増加や母乳促進の運動とかは知っておいて損はないと思う。
それに、妊娠前には普通の動きでも腹腰痛につながってしまったり、
かえって骨盤の開きを阻害してしまうような禁忌の動きもあるから、
機会があればちゃんと指導を受けた方がいいと思うな。
462名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 22:26:34 ID:qKUJd7ED
>>458
マタニティヨガのスクールに行くと、もっとキツイので、DVDとの差に驚くよ。
スクワットとか、筋力使う動きを結構するので、筋肉痛になる。
家でDVDでヨガしてると、やっぱり緩い。
今週は、何故かスクールが先生の都合でお休みだから、家でやるしかなくて
とても残念。
(バレンタインだから先生はデート旅行か?と勘ぐってる)
463名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:47:34 ID:C/NZUXfn
とりあえずバッティングセンターで
110km/hを300球打ち込んできた
464名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:10:00 ID:e23lofLP
ウォーキングした後は恥骨が痛すぎて歩けなくなる。。。
465名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 16:58:30 ID:HJX0r5Pq
ここにいる皆さんは、専業主婦の方が多いのでしょうか?

私は正社員でフルタイム勤務で、仕事が終わるとぐったりとしてしまって
家事も満足にできないくらいです。
立ち仕事ならともかく、デスクワーク中心なのにこんな調子で
運動なんてとんでもないって感じなんですが、腰痛や軽いむくみも
あるので運動したいなとは思ってます。

でも、調べてみたらマタニティヨガもビクスもスイミングも平日昼間しか
やってるところ見つからないし、仕事してる人はどんな運動してるんでしょうか?
やっぱりウォーキング?

ちなみに、今18wです。
466名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:16:35 ID:oKpe4IH5
>>465
専業主婦です。
仕事してる人は、むしろ張りに注意とかで、動くの禁止されがちって事は
ないですか?
私の仕事してた頃の友達なんかは、切迫気味の人が多かったです。

教室は確かに平日昼間ばっかりですね。
夜自宅でDVDで軽くヨガ(ストレッチ)なども良いかも知れないです。
467名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:53:13 ID:3gYtCUMO
>>465

月〜金フルタイムで働いています。
ほとんどがデスクワークですが、
465さんと同じで、平日はへとへとで家事も満足にできません。
夜ご飯はお惣菜か生協の冷凍食品ですませ、
ダンナさんが帰ってきてもご飯をセッティングしたあとは
すべてダンナさん任せです。
(私はソファでぐーたら寝ています)

運動は、おなかが張らない10〜14時くらいがよいみたいです。
実際7ヶ月を超えた頃から、夜はお腹が張りがちなので
夜には運動できません。
なので、仕事中に歩くときにしっかり歩くに気をつけるのと、
週末の午前中DVDでマタニティビクスしたり、ウォーキングしたりするくらいですかねえ。
平日の夜は、ゆっくりお風呂に入ってストレッチするくらいにしています。
でないと体力持たなくて、1週間仕事ができないので…

だらだら長文スマソ。
468名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 22:07:47 ID:HJX0r5Pq
>>466
どうなんでしょうね。
仕事してると、何かしらのトラブルにはなりやすいとは聞きますが・・・。
いっそ、禁止されたほうが気が楽かも。

>>467
やっぱり、仕事をしてるとなかなか運動ってのは難しいんですね。
自分がぐーたら妊婦かと思ってちょっと心配だったので、ちょっと安心しました。

妊娠初期には、16週になったら体が軽くなってバリバリ運動もできるんだ!と
思って、楽しみにこのスレROMってたんですが、そういうものでもないんですね。

若干、スレ違い気味になってしまってすみません。





469名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:22:58 ID:XPUHM+Ko
全然スレ違いじゃないですよ。
個人の生活環境によって運動できる時間や内容も変わってくるのは当然だし。

私は専業なので昼間に部屋でストレッチなどやってますが(ほぼ自己流だけど)、
兼業の友人は、デスクで座りながら肛門引き締め運動で腿のと臀部の筋肉を
動かしたり、同じく座ってつま先だけ地面につけて足踏みのような体操をして
むくみを防止したりしてるそうです。
下半身の筋肉の緩みは私も気になったので彼女の真似をしてます。
ただ、社内でやると貧乏ゆすりっぽく見えそうなのが難点かな。
470名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:03:17 ID:NpHCn7wR
6ヶ月で、足の付け根痛に悩まされています。
恥骨も痛いけどこちらは我慢出来る痛さです。

歩くとどちらも痛いです。

おすすめの運動などがあったら教えてもらえますか?
471名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 21:28:02 ID:9yvfVzLE
>>470
運動はわかんないんだけど、トコちゃんベルトで、恥骨痛治ったって
よく聞くよ。微妙にスレチでスマソ。

専用スレあるよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212472606/l50
472名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 22:48:30 ID:NpHCn7wR
>>471
ありがとう〜。スレチごめん。
473名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:03:13 ID:WlL2v2NB
ちょっと話題に乗り遅れたけど、私もフルタイムで働いてます。
私の場合、通勤時間が体力作り。エスカレーターやエレベーターは使わず、
階段利用です。もちろん手すりにすぐ掴まれる場所で。
私の場合、体がしんどい時にしんどい格好をして動くとどんどん鈍っていってしまう
タイプなので、できるだけ姿勢をよくして早歩きをするようにすると
自然に筋力がついて体が軽くなります。
もちろん、お腹が張ったり、ツライなと感じたら休むようにしていますが。
474名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 09:57:45 ID:8E/4AWJJ
歩き方に気をつけるだけでも筋力に影響あると思うよ。
なるべくお尻に力入れて意識して通常通りスタスタ歩くようにしてる。

腰から腹出してがに股でヨタヨタ歩くいかにも妊婦歩きしてると
腰も痛めるしそういう歩き方がくせになってしまうよ
475444:2009/02/13(金) 11:39:28 ID:UOxGT8J0
お医者さんに聞いてみました(妊娠中のビリー)。
今まで2年もやっていたなら特に問題はないけれど、ちょっとでも調子が悪くなったら
すぐやめる事。との事で喜んだのもつかの間、
今までビリーを起床後やっていたのだが、起床後はここのところひどいつわりでとてもビリーどころ
じゃなくなってしまいました。
今まで起床→ビリー→身支度→排便→朝食だったので、ビリーができなくなってから便秘…
今日は比較的楽だったので最終Pだけやったら少しだけ腸が反応して出ましたが、
たまには体を動かさないと本当に体重がどんどん増えてってしまいますね。どうしたものか。
476名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 10:43:41 ID:rFFK3n/o
つわりがあるうちは、運動は避けたほうが・・・。

477名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 14:13:49 ID:PShDYbMw
みんなお腹の張りは大丈夫なのかな?
私は初期からお腹が張りやすくて安静、入院の日々でした。
臨月に入ってから急に、動け!動け!と言われたけど
全然体力がなくなってて、立って家事をするだけで精一杯。
このままでは予定日超過しそう(泣)
478名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 23:00:30 ID:dTibVzhe
>>477
マタニティビクスに行くと、「お腹の張りを感じたらすぐ休憩してくださいね」と
必ず最初に注意があって、エアロビからストレッチに入った時には助産師さんが
一人一人のお腹を触って張っていないかどうかチェックしてくれるから、
張りやすい体質の人はあまり運動には適していないのかも…
自分ではどうにもできないことだから、大変ですよね。
479名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 00:40:01 ID:pgt2DLwb
>470
私がいる!
2ヶ月ぐらいから股関節?時々立ち上がれないぐらい痛くて、ハイハイしながら悪阻でトイレ言ってた。
今6ヶ月だけど、やっぱり骨盤なのか股関節なのか常にダルいような痛みがあって病院で言ったら、
「妊娠中はホルモンの関係でしかたないよ」ってサクッと言われた。

腰痛や恥骨痛にはトコちゃんが良いらしい。股関節は軽く柔軟をすると私は少し改善されるんだけど、元々体が硬くてそのせいで股関節が余計痛いのかな?って思ってきた。
腰痛や恥骨痛は今んとこ無い
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 01:03:04 ID:UrhhKJGQ
>>479
骨盤のゆがみのようなら出産前までになんとか治した方がいいよ!
骨盤ゆがんだままだと陣痛の時腰が痛すぎて本当に辛いよ。
私が通ってた産婦人科では助産師さんが骨盤外来やってて、
骨盤にトラブル抱えたまんまだとお産も産後もしんどくなるからと熱心に指導してたよ。
実際私もトコちゃんベルト+骨盤体操でだいぶ楽になった。
482名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:02:29 ID:awqWYcT9
>>481
骨盤体操ってどんなの?
助産師さんに教えてもらったの?
483名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:01:05 ID:yddoeUMs
骨盤体操、私はマタニティヨガで教えてもらってる。
足を腰幅に開き、つま先はまっすぐ前に。
膝を軽くまげ、骨盤を前にすくい上げるように動かし、
次にお尻を後ろに突き上げるように動かし、
次に右脇腹を縮めるように動かし、次は左、
その後は骨盤全体を右回し、左回し。これをそれぞれ5回ずつくらい繰り返す。
コツは、頭の位置は変えずに腰だけを動かすこと。

あと、私は臨月になってから、安産整体ってとこに通ったよ。
骨盤は左右3段階ずつ、計6段階で開いていくからそれを助ける整体なんだと。
おかげで、1時間かからずスポーンと生まれた。

484名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:12:27 ID:awqWYcT9
>>483
ありがとう!
フラフープを廻す時のように腰を廻す感じを、ゆっくりやるのかな?
それだと、私もマタニティヨガでたまにやってました!

安産整体ってのもあるんですか。
自分で開脚などのストレッチするのとは、やっぱり違いますか?
ちなみに、開脚や前屈やあぐらかいて前屈などのストレッチは、毎日
やってます。
485名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:38:08 ID:yddoeUMs
>>484
そんな感じです。他にも骨盤体操あるかもしれないけど…

安産整体は、私が通っていたところはなんというか神の手のような感じで、
全然強く押されたりしないんだけど、ちょっとさすられるだけで
肩凝りまでスーッと抜けたりするような不思議なものでした。
ストレッチ系ではないです。
486名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:05:29 ID:awqWYcT9
>>485
その整体凄いね。
近場で安産整体を探してみたけど、怪しげなサイトしか引っかからなかった。
整体師って詐欺とかで掴まってる人よくテレビで見るから、紹介とか無いと怖いね。
487名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:13:19 ID:38l7GbWD
安定期に入ったらウォーキングもヨガもビクスもやるぞーって張り切ってたけど、
疲れやすくなるばかりでついに先日、貧血で倒れた七ヶ月です。
運動はもう諦めた。このスレ卒業します(泣
快適な安定期ライフを送っている皆様、がんばってくださいねーノシ
488名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:40:49 ID:yddoeUMs
>>486
そうですね。確かに、何の紹介もなかったら怖いかも。

私は産休に入ってから産院の母親教室に申し込んだら満員で、
マタニティコーディネーターだかなんだかの肩書の人がやってる
(某大学講師でもある)マタニティ教室に通った時に紹介してもらいました。
奥様は母乳マッサージもしてくれて、産後もかなりお世話になったなぁ。
また通おう。
489名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 23:07:54 ID:awqWYcT9
>>487
貧血の人は、運動をしちゃダメなのかな??

私も妊娠前から貧血で、妊娠中期に入ると、身体がダル重くなって、
階段で息切れが激しくするようになったんだけど、
思い切って、ストレッチなどを家で毎日やるようにすると、スッキリする
事が多いよ。
もちろん、ダルい時はよく睡眠を取っての上で。

貧血にも色々あるかも知れないので、わからないけど、軽い運動は
良いとも聞くよ。

でも倒れたのなら、貧血じゃなくて、脳貧血かな。
490名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 03:57:57 ID:7Uidq5/l
安産整体探しています。

千葉〜都内で、ここ行ってよかったよ、ってところ、ある方いらっしゃいましたら、
教えてくれませんか?

まだ6ヶ月なのに足の付け根と恥骨がかなり痛くて、歩くのが辛いです。
骨盤の歪みも元々あり、治したいです。

近所に整体はたくさんありますが、信用出来るところ、
妊婦整体を得意とするところに通いたいです・・・

教えてちゃんですみません。
切実に、よろしくお願いします。
491名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 06:57:24 ID:mYPeEnb0
妊婦の運動・その1

【東京】25歳妊婦、アダルトビデオ撮影中に心肺停止…病院に搬送されるも死亡★5
1 :出世ウホφ ★:2009/02/14(土) 23:08:14 ID:???0
東京・板橋区で25歳AV女優が撮影中に意識不明に 病院に搬送も死亡 行政解剖へ

東京・板橋区で12日、25歳のAV女優が撮影中に意識不明となり、
病院に運ばれたが、そのまま死亡した。
12日午後4時半ごろ、板橋区向原のスタジオで、アダルトビデオの撮影中、
25歳の女優が突然気を失い、心肺停止状態となった。
女優は、病院に救急搬送されたが、そのまま死亡した。
女優は妊娠していた。

検視の結果、女優の死因は病死で、撮影との因果関係はないという。
警視庁は行政解剖を行い、死因について、さらにくわしく調べるという。

[13日17時20分更新]FNN
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090213/20090213-00000330-fnn-soci.html
http://ca.c.yimg.jp/news/1234513236/img.news.yahoo.co.jp/images/20090213/fnn/20090213-00000330-fnn-soci-thumb-000.jpg
前スレ:★1の時刻 : 2009/02/13(金) 13:10:38
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234549362/l50
492名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 09:13:06 ID:zmXq0oaj
>>490
スレチかもしれないけど、舞浜にある某所はよかったと聞きました。
そういうのは地域の保健所に相談窓口があるだろうから、自分で探してね。

マタニティヨガをやっているんだけど、なんとなく物足りない。
ビクスやりたいけど通える場所にはないので残念だ。
前にヨガで体重管理する!って張り切ってた人いたけど、私にはその効果なさそう。
リラックス効果は抜群だし、骨盤の歪みが少しでもよくなるためには続けてみるか。
493名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:12:12 ID:ka0tUkOU
>>490
488です。自分がネタを出してしまったので、
私が通っていたところをば。世田谷にあります。
「尾山台 マタニティ整体」で検索してみてください。
安産整体という名称ではないようです。
でも、千葉からはかなり遠いと思います…
やはり地元で探すのが一番かと。

>>492
ヨガは私も物足りない。邪念がありすぎて、余計なことばかり考えちゃってw
ティップネスのマタニティビクスは、千葉なら船橋とかであるようだけど、
492サンは別に千葉在住ではないのかな。
494名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:18:33 ID:lrnMCSGY
現在20週。

で、増加体重は2,8キロ。
今までは毎日30分以上歩いて散歩してたけど
花粉が飛び始めたから家から一歩も出たくない。
空気清浄機をMAXにして引きこもってる。
4月末までホントにどうしよう・・・。

上のほうでビリーやってた人ってどうしてるのかな?
私も妊娠前はビリーしてたけど、腹も大きくなってきたし
バランスが悪いからやるの怖いよ。
495444:2009/02/18(水) 14:58:29 ID:iwQ6tPfh
>494
あのあとつわりがだんだんひどくなってきたのでビリーはしぶしぶお休みしていました。
妊娠前、2日ビリーをやらない日があっただけでやった直後は筋肉痛になっていたので
1週間も空いてしまった今では、やったとしたら相当な負担を感じるんだろうと想像すると
赤ちゃんのためにもよくないと考え、昨日&今日とつわりがすごい楽なんですがもう産後まで
ビリーとはサヨナラしようと思います。
しかし案の定体重は2kg近く増え、ひどい便秘に悩まされています。
今日は一応確定申告提出の為いつもは車or自転車で行く税務署まで徒歩で行きました。
496名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 07:43:08 ID:iVXezj2g
490です。ありがとうございました。
地元の保健所ですね、探してみます。
世田谷のご紹介もありがとうございました。
497名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 17:18:26 ID:VJDpvVz/
昨日2週間ぶりに、ヨガ教室行ってきたー。
気分爽快になった。今日は便秘も解消したし、良かった良かった。
498名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 15:04:22 ID:0H0LFAgB
今初めてNHKきょうの体操やってみた。
けっこうきつかったけど気持ちいい。
明日からもやってみよう。
普段は週1ヨガに行ってるんだけども、ヨガとは違う爽快感があったよ。
音楽のせいかな。
499名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 20:11:47 ID:z+SnkJNA
ストレッチ、腕立て伏せ、スクワット、踏み台昇降、風呂後ストレッチ
妊娠前より筋力ついたかも。
500名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 00:13:45 ID:RhjKUeJK
>>498
興味あったので、検索してみたけど、判らなかった。
テレビ体操のこと?

>>499
腕立て伏せだけ、腹筋使いそうでちょっと怖い。
割と腹筋使った運動しても大丈夫なもんかな?
やってみようかな。
501名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 01:00:06 ID:kKAIv87q
よつんばいで拭き掃除の過激版と思えば安産に良いかも>腕立て伏せ
張りやすいならやめた方がいいのはもちろんだね
ヨガのDVDにも出産に必要な腹筋を鍛えるメニューがあったよ
502名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 10:24:56 ID:YWFrfk/L
通ってるマタニティビクスでも、毎回腹筋をやらされるよ。
普通に仰向けに寝て頭の後ろで手を組んで鍛えるやつだけど。
もちろん、無理は禁物、お腹の張りにも気をつけつつです。
503名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 16:46:18 ID:lypbmWfm
現在19w 体重は+2.5キロ
病院でマタニティビクス(DVD)やってもいいか聞いたら
先生に「え・・・。何で?別にやらなくてもいいよ・・」
と言われてしまいました。
都内だけど古い病院だし、
妊婦が運動やるっていう発想?がないみたいで、
変なこという人みたいに見られたoQz
別に経過が悪いわけでも、
おなかが張っているわけでもないのに〜。
やる気マンマンだったからショック。
マタニティヨガ(DVD)ならストレッチみたいなものだしいいかな。
なんか聞きづらいよ。
お勧めDVDあれば教えてください。
504名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 02:36:06 ID:C1REWyGk
>>501>>502
レスありがとうございます。

マタニティビクスでやる腹筋は、どこまで頭あげますか?
あまりあげずに、軽くおへその方向を覗き込むくらいまででしょうか?

腹筋あまりにぶよぶよになりすぎてるから、
安産のためにもやりたけど、張るのがちょっと怖い。
505名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 08:54:05 ID:+k9leRiu
>>503
うちの産院もそうだよ。
マタニティビクスに通うためにジムに提出する医師の診断書をお願いした時に
「こんなことするより、上のお子さんと遊んでいればいい運動になると思うけど…」
とブツブツ。でもそんなの華麗にスルーさ。食べづわりで妊娠3ヶ月にして6キロ増、
でもその後臨月まで2キロ増に抑え、初産で1時間で産めたのはマタニティビクスのおかげ、
と私は信じてるので。医師はリスクを考える商売だから仕方ないよ。
マタニティビクスは、協会が出してるのを自宅でやってました。

>>504
一応、ちょっと腹筋がプルプルするかな…という程度です。
書かれているように、軽くおへその方向を覗きこむ感じでOKだと思います。
506503:2009/02/25(水) 09:54:26 ID:BFJNrdTU
>>505 ありがとう。
やっぱりリスクを考えての事なんですね。
自分で体調見ながらマタニティビクスのDVDやろうかな。
ヨガだと運動にはならなそうだし。
507名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 00:02:43 ID:C1REWyGk
>>505
レスありがとうございます。寝る前に腹筋もやってみようと思います。
508名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 08:28:36 ID:OndDxLWI
ヨガ行ったら出血した。。。。
509名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 14:41:58 ID:fumJcBeG
>>508
すぐに病院に電話して行くべきだよ!
510名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 20:57:20 ID:f3wNoUsC
ウォーキングが日課だったけど最近は寒くて行けない。
早く暖かくなってくれー
511名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 09:09:36 ID:vc9jlUHq
27w頃に、丸一日歩き回ってたら、28wの検診で安静指示出されちゃいました。
後期に近くなってくると、やっぱり歩き過ぎは良くないんだなあ。

あと、買物して重たい荷物持って長時間歩いてたのも、良くなかったのかも。
皆さんも気をつけて。

私も、また運動できる日が来るのだろうか。運動したい。
512名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 18:45:07 ID:U6EZIYRV
自己判断での過剰な運動はNGかもね。

私は一人目の時は産む当日までマタニティビクスで
ジャンプしたり走ったりしてたけど無問題だった。
もちろん助産師さんが診てくれてるジムで。
「おかげで一時間の安産だったね」と産院の先生にも言われた。
でも妊娠中の適度な運動って判断が難しいよね。
513名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 08:26:55 ID:jtprszgy
腹筋して切迫流産とかたまに聞くしね…。自己判断は怖いっす
514名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 09:31:22 ID:5VTzXiqr
>>508
雪降っちゃってるよ。
歩かないと落ち着かぬ。
515名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 07:33:57 ID:+dxSJ2kh
21w。
WiiFitで毎日体重はかったついでに踏み台リズムやリズムボクシングやってたが、
さすがにお腹が出てきてつらい。
マタニティビクスのDVDのオススメありませんか?
516名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 20:50:03 ID:oDwqYz76
おすすめっていうか、1種類しか売ってなくない?
基礎編とステップアップで2枚あるけど。
517名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 09:04:47 ID:bPurKoX2
安定期に入ったので、ビリーズ・ブートキャンプについて先生に聞いたところ
「骨盤に良くないからダメ」と言われました・・・・残念。
518名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 23:11:21 ID:Vyvgzt0n
コアリズムはどうなのかな?
腰回すのは骨盤に良さそうだけど。
519名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 02:35:14 ID:ruLMKdph
>>518
妊娠前にビリーとコア両方やってたけど分かってからは休んでいます。
コアは激しい腰まわしを数10分連続してお腹を引き締めるので
骨盤運動としてはビリーよりむしろハード。
ビクスやストレッチ系で加減しながらするのとは一緒に出来ないと思います。

ただし妊娠前にこの2つをやっていたおかげなのか
臨月の現在でも足腰は楽でシャキシャキと動けています。
産後に体が回復してきたらコアの腹絞り効果に期待して再会したい。
520名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 02:41:54 ID:ruLMKdph
再会じゃなくて再開でした。
でもヤーナとジュリアとビリーの顔もずっと見てないなあ。
521名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 05:15:22 ID:0EIkbazb
食べづわりでまだ10wなのに体重激増!
私も妊娠前はビリー&コアやっていて分かってから休んでたんだけど、
体を動かさないのに耐えられなくて久しぶりにビリー応用の最初の20分だけゆるくやって
みたんだけど、ランジがキツクて次の日から1週間太ももの筋肉痛に苦しんだー!
今はラジオ体操の「みんなの体操」「第一、第二」をやってます。
522名無しの心子知らず:2009/03/19(木) 23:06:20 ID:ytgBPEkR
10wで運動っていいんだっけ…?
その時期は、エアロビ・ヨガ指導資格アリで
体を動かさないと死んでしまうような自分でも
悶々と過ごしていたのだけど。

初期流産は受精卵側の原因とは言われるけど、
ごく稀に、振動(特に縦揺れ)や重い荷物や妊娠に不適切な運動が
原因になってしまうこともあるらしいから、安定期まではやめれ、
というのが一応定説とされてるけど。後は自己判断。
523名無しの心子知らず:2009/03/23(月) 16:07:13 ID:H3ABQ9iM
ブック○フでマタニティヨガのDVD買って昨夜やってみた。
なんだか寝てる間からずっとお腹が痛い…
やっぱ自己流じゃいかんのかな。
524名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 14:54:36 ID:sUGrMfCA
>>521
無知はこわい。
だが無知は強い。
525名無しの心子知らず:2009/03/27(金) 21:26:36 ID:zOJiGXVs
確かに
526名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 05:08:39 ID:A7C6PsRz
安定期に入ったとこだけど、
市民プールでゆっくり泳ごうかと思います。
お腹が目立ってきたらムリだろうな。
527名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 05:52:42 ID:kuhpNo3q
運動禁止されているので毎日ビリーを観て気持ちだけ高めています
528名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 09:54:58 ID:mynPJqXh
>>526
私は臨月入っても泳ぎ続けました。
529名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:19:22 ID:OGTz3OQI
>>528
スポクラとかのマタニティスイミングでですか?
一般と混ざって市営プールとかじゃないですよね?

やってみたいんだけど、お腹が気になって二の足を踏んでいるんですが…
530名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:27:00 ID:BGO33xqg
旦那です。質問させてください。
嫁が妊娠したようです。いまエレベーターなしのアパート4階に住んでます。
おなかが大きくなったら階段ののぼりおりがキツいんじゃないかなぁと嫁と話し合ったんですが、引っ越しする費用を貯金から捻出するかどうかで迷い中です。
出産前の2ヵ月くらいは実家で暮らすようにするつもりですが、それまでの間、いまのアパートの階段ののぼりおりをしながら生活するのはキツいでしょうか?
妊娠経験者の方々、おせーてくだせぇ。
531名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:44:07 ID:BT/ZuKTQ
頭の悪そうな旦那だな
532名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 10:47:27 ID:/vCJA793
奥さん妊娠オメ。
切迫になったら4階まで階段はよくないのでは。
安定期からは運動がてらにいいかもしれんが。
病院に行くついでに聞いてみたら?
533名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 12:49:49 ID:RHBUvxSd
>>530
オメ!奥さんをいたわってあげてください。
4階かぁ。妊娠中は体調良くても、産後に赤ちゃん抱っこして昇り降りはシンドイかも
知れませんね。ベビーカーも重いし。
534名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 14:04:01 ID:eGLVwEGx
>>530
産前も産後も4階までの昇降はキツイなー。
でも妊娠中の引越しも想像以上に大変だよ。

例え安定期に入ってたとしても、奥さんは引越し作業に一切かかわらせない覚悟で(もちろん梱包から荷解きまで)。
引越し当日も、奥さんは動き回らずずっと休んでられるように。
新居探し等での精神的負担も奥さんにさせたくないよね。

金は高くつくが、梱包から荷解きまでやってくれる「おまかせパック」を業者に頼めるんなら、引っ越すのも吉だと思います。
4階昇降はやっぱキツイもん。

金をとるか、奥さんの大事をとるかですね。
535名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 18:15:56 ID:BGO33xqg
530です。皆さんのアドバイスをもとに嫁と病院の先生と、相談してみます。
同じアパートの1階か2階が空いてれば引っ越しする方向に考えてみます。
ありがとぉ〜
536名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 18:41:56 ID:R11M6jKv
エレベーターなしの5階に住んでます@14w

毎日せいぜい2往復なんで、たいして大変じゃないですよ
勿論経過が順調が前提ですが…
ベビーカーは駐車場の車に入れっぱ保管予定です
537名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 20:35:16 ID:mynPJqXh
>>529
いいえ。一般の市民プールです。
スポクラは妊婦禁止だったので。
市民プールはいいですよ。臨月でもみんなスルーしてくれます。
538名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 20:44:27 ID:yam8aKu2
いい旦那なのかもしれないけど、馬鹿だなwww
539名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 21:55:25 ID:kuhpNo3q
階段で思い出した。
とある理由で入院中、臨月に入った頃とにかく歩けと言われた。
地下のコンビニから8階の図書室まで毎日朝昼晩移動してた。
妊婦じゃないときより体力ついた。
540名無しの心子知らず:2009/03/30(月) 23:21:17 ID:Z+JfLNxv
>>537
すごい・・・
私も行ってみよう。
人の目、気になりませんでした?
541名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 00:24:25 ID:uSgAALeh
>>540
ぜーんぜん。だってお年寄りと子供ばっかりだから。
それに自分の健康と体型管理のためだから人目なんか気にならないです。
542名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 09:31:49 ID:SzsdDq4g
ただいま35w.
産休に入ったのでウォーキングでもしようと思ったんだけど、
トイレが近すぎて全然遠出できない…
一番近いトイレポイントは徒歩30分くらいのところ。
(近くの公園とかのトイレはあまりにもせまくて汚いので使えない)
なので今は家から徒歩10分圏内をうろうろ歩いています。
腹がでかい女が徘徊していると怪しまれないかどうか心配。

ウォーキングしているみなさんは、トイレ対策はどうしてますか?
543名無しの心子知らず:2009/03/31(火) 12:14:41 ID:frZbowGj
>>542

32Wです。
15分位歩いた所に、デパートや大型家電店が色々あるので、
ウィンドウショッピングがてらに、ウォーキングしてます。
トイレも綺麗だし、困らないですよ。
街歩きの問題は、おいしそうな誘惑が多いことかな。
544542:2009/04/01(水) 09:13:35 ID:W8bLyAX+
>>543 ありがとう。

ウィンドウショッピングできるところがたくさん近くになってうらやましいです。
うちの近くのスーパーとかではなかなか難しいかなあ。
買い物に出たときは、たくさん歩くように心がけてみます。
545名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 21:18:59 ID:Zg+JVK2d
普通に泳ぐのはありでしょうか?
14wです。
平泳ぎしかできませんが(笑)
546名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 21:51:58 ID:bLtaCLkc
何も泳がずとも良いのでは?
自分の時は体重指導されてプールに通ってぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷらんらんらんしとったけど、それだけでもだいぶ体すっきりしたよ。
547名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 22:09:06 ID:Zg+JVK2d
早速レスどうもありがとう!
水中ウォーキングくらいならいいかな♪
体調がすこぶる悪いし、
今まで働いてたので急に専業主婦になって
何したら良いかわからず、
暇でストレスがw
ウォーキングも今なら日焼けマシかも^^
548名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 22:26:10 ID:QQ/TqWDr
みんな凄い。この体調の悪さでよくそんなに運動できるね。
それとも落ち着く時期とかあるのかな?

安定期に入ったので、この間10分程度歩いてみたんだけど、たったその程度で動けなくなった
吐きまくってその後も二日くらいずっと体調悪かった。
今水泳とかしたら、へたりこんで腰が立たなくなりそうだ。
こんなんで子ども産めるんだろうか…
549名無しの心子知らず:2009/04/02(木) 23:03:13 ID:ufmdI9pM
>>548
体調の悪さは人それぞれなんだから、そんな事言っても仕方ないでしょ。
安定期に入ったって体調悪いんだったら無理に運動しないで安静が一番だよ。

今日は病院のマタニティフィットネスに行ってきた@37w
毎回参加前に赤サンの心音とってもらえるから安心できる。
550名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 00:26:39 ID:rAp2LuBn
>>548
産めちゃいます。
体調悪いんならとりあえず今のうちダラしとけ。
私は一人目のとき安静続きで運動禁止だった。
二人目妊娠中の今、絶好調。20w
今日もマタニティービクスしてきた。
マタニティーバレエやってるところもあるらしいが私の地域では無さそう。
どなたかやったことある人報告よろしく。
551名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 11:51:02 ID:AooSaap2
久しぶりにゆっくり一時間泳いできた!
スッキリしたぁ!
552名無しの心子知らず:2009/04/03(金) 20:22:56 ID:D9ferLvW
今日はマタニティビクスの日だったけど
診察あるから行けなかったorz
代わりに4時間ウォーキング(途中でショッピング、ランチ、お茶休憩ありw)。
桜がきれいだった。

妊娠前はフィットネス大好きだったから
安定期に入ってやっと解禁で嬉し杉。
この前はじめて出たけどやっぱり身体動かすのは楽しいし、心もすっきりするね。
来週はいくぞー。
553名無しの心子知らず:2009/04/05(日) 18:40:34 ID:3UobRUB3
現在33W
今日、お花見行って、30分位歩いたら、お腹が張ったし、
ヘトヘトになったよー。
切迫で8ヶ月頃は、ずっと家でじっとしてたから体力が
無くなってるんだろうか。
554名無しの心子知らず:2009/04/09(木) 23:22:15 ID:E0HU/th4
子どもにトランポリンをプレゼントします。
大人も出来るみたいなのですが、転ばないように壁に手をついたりすれば、妊婦でもやって大丈夫でしょうか?
妊婦がやってる動画とかは検索に出てきましたが、それ以外は一般的にどうかとかはどこにも書いてありませんでした。
555名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 02:09:56 ID:JOUU5ruq
それって人に聞くことかな・・・。
トランポリンって危険度かなり高めだと思うんだけど。。。
自分が絶対安全に出来る!って思うんならやってもいいんじゃない?としか言えない。
思ってる以上にお腹重かったりするから、思わぬところでバランス崩したりしそうだし
私は絶対にやらないなぁ。
どういうトランポリンなのか分からないから一概には言えないのかもしれないけど。。。
556名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 09:45:23 ID:z5TaZUkw
トランポリンはやめたほうがいいとおもう。
マタニティビクスのインストラクターに、自宅での運動について質問したら
ターンやジャンプは不可。ストレッチは必ず壁に手をついて安定した状態で
と言われたよ。
普段と重心違うから、思わぬ事故に繋がりかねないよ。
557名無しの心子知らず:2009/04/10(金) 11:05:17 ID:OA0o0cst
家庭用の小さいやつだよね?
調べてみたけど、普通のジャンプみたいに振動にならならないから、マタニティビクスと一緒で医師の許可があれば平気みたいよ。
ただし転倒や落下しないようにバーが付いてる物でしっかりつかまって飛ばなきゃ駄目だと思う。
558名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 18:28:54 ID:Y3IIA/zH
自己責任で勝手にやればいいじゃん。
馬鹿みたい。
559名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 18:49:59 ID:bCi9eDXN
>>555>>558
端から見てると馬鹿に見えるのはアンタ。
アンタみたいな頭の悪い馬鹿がいるから妊婦が全員馬鹿だと思われるって自覚してね馬鹿女(笑)
560名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 18:51:34 ID:QijEZgf1
>>558
トランポリンとか、本当に馬鹿としか言いようがないけど、
馬鹿なんて言葉は使っちゃダメだお(´・ω・`)
561名無しの心子知らず:2009/04/11(土) 19:16:55 ID:FGH3Nrpb
安定期に入ったら、体操の選手がやってるようなアクロバティックな動きをしない限り大丈夫だよ。
トランポリンが馬鹿とか言ってる知識がない低脳の方がよっぽど…w
お子さんにプレゼントって書いてあるし、家庭用のミニトランポリンでしょ。
落ちないように気を付けて軽く飛ぶ程度ならとてもいい運動になるよ。
562名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 00:39:40 ID:BsVMre+F
でも、大丈夫かどうか、こんな所で聞いて判断するっていう
神経もどうかと思うけど。

妊婦は、転倒の危険があるものは避けるのが普通だから、
馬鹿とか言っちゃう人の気持ちもわかるなあ。
563名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 02:17:20 ID:QzT3VHMw
いつまで叩くつもりなんだろ…
564名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 12:31:12 ID:TJx8Mfll
ま、やりたきゃやればいいんだし、それについてここの人たちが必死に止めたりする必要もないんじゃないの?
565名無しの心子知らず:2009/04/12(日) 19:47:07 ID:Cdnr2OMd
たくさん釣れた?
566名無しの心子知らず:2009/04/13(月) 21:08:24 ID:h06agNJO
踏み台昇降やってる方に質問!
どのくらいの時間やってます?
踏み台はどうしました?手作り?
567名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 13:39:50 ID:Xy0kCJO0
4月になってから安定期に入ったので、踏み台昇降を始めました。
旦那が以前に読んでいた、某週間漫画雑誌(週間少年サ○デー)を3冊重ねて、
ガムテで固定すると、高さ10cmぐらいの踏み台が出来ます。
これで一日15分くらいやってます。
本当は一日30分くらいはやりたいのですが、15分くらい続けていると横腹が痛くなってくるので・・・。
(2回に分けて一日合計30分にすればいいんですけどね)
568名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 20:25:42 ID:8o8S172s
>>567
返事ありがとう!
我が家には雑誌もないし新聞は捨てたばかりで、
お金もかけたくないなぁと、どーしたもんかと思ってます。
本屋さんの「ご自由にどうぞ」のニッセンを貰ってこようかな。
569名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 17:42:40 ID:wIHwxC9K
ウォーキングしてる方いらっしゃいますか?
570名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 18:01:27 ID:POExdmzf
>>569

毎日5km歩いてるよ。
日焼けがやばい。ケアしてるのにな
571名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 19:18:09 ID:gmhy8muN
私は1時間、って決めてる。
片道30歩いたら、帰ってくる。
私も日焼けが怖いから夕方15時以降にしてます。
572名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 19:58:05 ID:wIHwxC9K
日焼け怖いし夜も怖いですよね(>_<)
私はジムのウォーキングマシンで
6キロ歩いてます。
食べ過ぎで10kg太ったのでやばいです…
573名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 20:29:04 ID:0reeaLpD
>>568
階段は?
574名無しの心子知らず:2009/04/19(日) 21:40:55 ID:ghBp0tc1
市営のプールやジムに通ってる方に質問です。
運動の量や時間・内容など、医師に相談の上で通ってるんですか?
近所に市営の温水プールがあって、ウォーキングコースもあるので
運動不足解消と体力つける為に通いたいんだけど
専属のトレーナー?がいない中でどうなのかなぁ・・と思って心配で
二の足踏んでます。@19w
今の所全くトラブル無しです。
575名無しの心子知らず:2009/04/20(月) 03:20:22 ID:h9s7LG66
9ヶ月。
今住んでるとこは、なぜか近くでマタビクスもマタスイミングもやってなくて
スポクラも「妊娠したら、退会してください」とのこと。
なんで来月から田舎に里帰りついでに、田舎で始めようと思う。
もちろんお医者さんやスポクラに聞いてみてから参加するけど、遅いかなあ。
今は少しだけスクワットと腰回しするくらいだし、急に始めるとこわいかしら。
576名無しの心子知らず:2009/04/21(火) 11:48:55 ID:Q0JHAH3n
質問あげ。38wです。
ウォーキングや散歩をしてる方、ガードルは着けてますか?
ガードル無しだとちょっと歩くだけでお腹が重たいため腰痛になってしまいます。
でもガードルだと持ち上げる感じになってしまうので、
赤ちゃんが下がるために歩くのが目的の場合は逆効果なのかな?
教えてください。
577名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 15:46:36 ID:OFqORDl0
赤ちゃんは下がる時はガードルしてても下がると思います。

私は支え帯?してます(マジックテープでつけるやつ)。やっぱり腰とお腹の下の方の皮膚が痛くなっちゃうので。
ガードルでも逆効果ってことはないと思います。下がってくるのを、ガードルがストップしてるなら、
脱いだ時にその分が下がってきそう。
さすがに戻るって事はないだろうから。
578名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 18:02:02 ID:JxzsPGmC
5ヶ月目だけど・・・
まだスポクラ退会してない。
もともとデブなのでお腹が出ても目立たないみたい。
走らないクラスのエアロ出てるけどそろそろ退会しようかと思う。
だんだん足腰が重くなってきた。
579名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 18:11:44 ID:2M3Odn0b
うちは妊婦禁止だからすぐ辞めたよ
妊婦OKのクラブがあるんなら入りたいくらい

でも目立たないからOKと思って続けてるんだったら、
クラブ側からしたらすごく迷惑だね
580名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 21:46:01 ID:SCm+PURN
暖かくなってきたしウォーキング始めた。
しかし一人目の子3歳がいるためスタスタ自分のペースで歩けない。
すぐだっこを求められても無理だし。
あちこちすぐ脱線。
これじゃ単なる散歩…
預け先もないし仕方ないのでベビーカーに乗せてウォーキングw
明らかにベビーカーに乗るにはでかくて、人の目が気になるけど他に方法ないしな…やむを得ないか
581名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 22:14:40 ID:SLYIpOut
>>577さん
ありがとうございます。
確かに散歩から帰ってガードル脱いだら、ずっしりお腹が下がる気がします。
頑張って明日からも歩きます。早く出てこないかな〜
582576:2009/04/23(木) 22:15:24 ID:SLYIpOut
名前入れる場所間違えてあげちゃった…すみません。
583名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 07:38:04 ID:OPFGm8WK
>>579
ほんとに妊婦OKなジムがあったら通いたい!
うちの地域はマタニティクラスやってる施設がすごく少ないよorz

>>578
何かあったときにどうするんだろと他人事ながら心配になるよ。
自己責任だけじゃなくてクラブの人とかイントラに迷惑かかるんじゃないかなあ。
584名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 08:39:47 ID:GiEr7oUP
>>580
同じく、最近ウォーキング始めました。
私は初産でまだ働いてるので、昨日は会社帰りに1時間ちょっと(駅3つ分)
歩いて帰りました。歩くって気持ち良い!昨日はトータル11km歩きました。
でも直ぐに暑くなってウォーキングもしんどくなるでしょうね・・・。

小さな子供をたくさん歩かせるのは間接良くないって聞きましたが。
だから欧米のベビーカーは4歳まで対応してて、みんな4歳くらいまで乗せてるとか。
ソースはナシです。すみません。
585584:2009/04/24(金) 08:54:14 ID:GiEr7oUP
すみません。

○小さな子供をたくさん歩かせるのは関節に良くないって聞きましたが。

でした。
586名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 14:20:53 ID:IrXdWnJL
>>584
そうなんだ。
ソースはなくても、自分にとって都合のいいことは信じることにしようw
明日からは欧米先取りで胸張ってベビーカーに乗せてみる。
587名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 18:16:00 ID:HAWtjNK+
>>584
海外ドラマで、公園で朝ベビーカーを押しながらジョギングしてる人を見たよ。
けっこうビックリしたわ。
それ専用のベビーカーらしいけどね。

里帰りしたら、マタ用のプログラムやってるジム行くんだけど
週1で4チケット買うんだけど、出産予定日ギリギリで4回目なんだよねー。
使いきれるかしら。
一応臨月までOKらしいんだけどさ。
あと、マタスイミングもあるんだけど、そっちだと水着がね。
お母ちゃん、すごい腹出てるから「はまったら着たいから貸して」と言ってるんだけど
マタ用じゃなければやめたほうがいいかな?
普通のでかいサイズの水着じゃお腹に圧がかかるかもしれないし。
588名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:34:57 ID:2/j9qapw

ジョギングストローラーかな?
買ったよ。快適ですよー
589名無しの心子知らず:2009/04/26(日) 19:28:59 ID:69Gz/w9b
>>583

確かスポーツオアシスは、宣誓書(?)みたいなものに署名・捺印させられるけど基本的にOKだったような。
ただし、接触する可能性のあるレッスンは参加するなといわれるらしいけど。
590名無しの心子知らず:2009/05/04(月) 22:37:43 ID:OCOHPkAa
皆さんウォーキングの時はジャージなどきてますか?またバックなどは持って出掛けてますか?
591名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 09:55:17 ID:X2Sm1M1y
>>590

上下ジャージです。上はダンナのを借用、下は妊婦用ジャージ。
日焼け防止のため、帽子と首タオルと手袋も着用。

財布、携帯、母子手帳、ナプキンを持ち歩くので、
リュックに入れて歩いています。
592名無しの心子知らず:2009/05/05(火) 17:26:19 ID:kLEVqTgl
↑ありがとうございます。頑張ってウォーキングするぞ
593名無しの心子知らず:2009/05/07(木) 22:46:35 ID:vNHVkzwa
34w
ビリー見ながら踏み台昇降やったら、だいぶ楽しかった。
たまに手の動きとか合わせつつ。
それにしてもビリーってこんなハードだったんだね。
妊娠前は日課だったのに、久々に見たら動き激しすぎてびっくりした。
594名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 10:01:25 ID:D0R/45QM
31W
既に体重が13`増えてしまい太り過ぎてしまった。ウォーキング頑張るぞ!
595名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:38:20 ID:ScGYBzae
>>594
ビリーにそんな使い方がw
楽しそうだね、早速やってみるよ!
596名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 11:39:27 ID:ScGYBzae
>>593の間違いでした><
597名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 12:16:47 ID:omxwjDai
ビリーできるなんて・・・すごいね!
元アスリートですか?
あんなハードなこと、普通できないよ。
598名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 15:52:44 ID:cNF9smWU
>>593
ほんと、新しい使い方だね!!
踏み外さないように要注意だけど、今夜やってみようかな。
ビリーフィーバーの時は、ビリーが日本人女性と結婚して大阪に住むなんて
夢にも思わなかったなぁw

ビリー、最初はしんどくて20分でリタイヤしてたけど、ちょっとずつ
出来るようになったよ(妊娠前ね)
599593:2009/05/08(金) 17:05:45 ID:4H78Rbmn
ビリーのプログラムはやってないですよ。
やったのはあくまで踏み台昇降です。
ビリーの音楽聞いて、カウント一緒にしてみたらショコが楽しくできたよーということでした。
テンポはもちろん1/2ですが。
シェリーの筋肉がモチ上げてくれますw
600名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:08:27 ID:4H78Rbmn
>>598
つか、ビリーが日本人と結婚して大阪に!?
全っ然知らんかった、ビックリ。
連投スマソ
601名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 17:21:37 ID:ScGYBzae
>>599
あー、テンポ1/2だったかあw
知らずにそのままで高速踏み台昇降してみたけどすぐにギブアップ
結局普通の足踏みとガニ股ストレッチになりましたが楽しかったので毎日やりますwありがdw
602名無しの心子知らず:2009/05/08(金) 18:48:10 ID:D0R/45QM
ウォーキング30分位歩いた頃にだんだんお腹が張ってきてしんどくなってきました。トイレも行きたくなるし。でも外の空気は気持ち良かった。夕方は涼しくていいですね
603名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:48:04 ID:6u1jFIyv
皆さん浮腫ませんか?
604名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 20:44:58 ID:BlgQHCqo
運動して体重が減った人はいますか?
そういう目的で運動してるんじゃないとは思いますが。
妊娠中だし増えにくくなるだけかな?
605名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 11:46:30 ID:zFd0LYHU
>>604
ウォーキングはしてるけど、目的は「運動・気分転換・出産に必要な筋肉を
つける」かな。
妊娠初期は除いて、妊娠中に体重が減る人が居るとしたら
元々BMIが高い人やよっぽど食事を制限した人かなぁ??
606名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 13:00:36 ID:KKYQTfKb
>>604
医者に体重が減るような運動は妊婦禁止って言われたよ。
体重管理はあくまでも食事(減塩等)でするようにって。
>>605さんの認識でいいんじゃないかな。
ちなみに体力より柔軟の方が大切とも言われた。
607名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 09:31:53 ID:Zajkuu0o
妊娠中の運動で脂肪を落とす事は可能ですか?

妊娠7ヶ月・体重+4キロ
正常の範囲だと思うのですが、腰まわりはもちろん 腕や背中がかなりブヨブヨしてきて気になってます。
先生からはお腹が張らない程度に運動するのは平気との事でした。今マタニティビクスのDVDを購入しようか考え中です。
608名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:13:33 ID:QsOuXVF1
6ヶ月

今日、旦那と友人たちとでボーリングしてきたw
ボーリングなんかしてよかったのかな?
体は全然大丈夫だったけど
9ポンドのボールで3ゲームしたw

楽しかった〜
609名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 12:10:11 ID:0FTey2zP
インフルエンザ怖くて散歩行けてません。
臨月だからガンガン動いてって言われてるけど・・・

ハイツの階段か床拭きだけだから全然下がらない・・・

みなさん工夫されてますか?
610名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 13:25:31 ID:NCHvm83u
晩御飯、お風呂を済ませた夜9時位に、夫と二人でウォーキング(というかお散歩)してるよ。
平均40分位は歩いてる。夜は日焼けの心配もないし人気もまばらだし、色々楽チン。
適度に疲れてぐっすり眠れるし。
小さい子供さんがいたら無理かな。
611名無しの心子知らず:2009/05/20(水) 10:11:18 ID:0YS8xcrV
昼間のウォーキングは子供に振り回されてうまくいかないので、
夜子供が寝て、旦那が帰宅してからウォーキングしてる。
しかし田舎で電灯もないから、明るい同じとこばかり歩いてたら飽きてきた。
家でひたすらテレビ見ながらステッパー踏んでたこともあったけど、ステッパー壊れちゃったし・・・
梅雨始まったらまた運動不足になりそうだわ。
612名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 14:28:35 ID:blig7oX3
臨月だけど、1週間で約1キロ体重落ちてびっくりした。
運動は、買い物中なるべく無駄に歩く 程度だったけど、元々暑さで夏は体重落ちるタイプだから、
ここんとこの暑さ+妊娠中のせいで、暑くて暑くて汗かくわバテてるわーだからだと思う。
そのせいで消耗してるのかダルくて眠くてかなわん。貧血だし。

クーラー入れてWiiFitで踏み台昇降でもやるかな・・・
613sage:2009/05/27(水) 19:36:08 ID:oRL3lORJ
誕生日にエアロバイクを買ってもらって毎日漕いでます16w
外で自転車は危ないけどエアロバイクなら安全だし、下半身鍛えられる上お腹に負担がかからなくていいですよ
614名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 01:48:49 ID:EW690h00
私初期にチャリ乗って出血したよ・・・
慌てて病院行ったら「そんなに長い時間(45分ぐらい)乗ってたら出血するわ」と注意された
それから二度と乗ってない
615名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 09:21:52 ID:CSTawt6P
自転車って無意識に下腹部に力がはいるからね…
6ヶ月ですこしお腹が出てきたくらいで
一度10分程度の距離を乗ったら、漕いでる最中から張りまくって大変だった。

エアロバイクはしらんけど。
616名無しの心子知らず:2009/05/28(木) 11:12:05 ID:1jPnHlO/
上の子を後ろに乗っけて自転車で児童館に来るお母さん(8ヶ月)がいるんだけど、
家から片道15分かけてるそうで、やんわり職員さんに注意されてるよ。
(児童館けっこう多い地域なんで、それだけ距離かけたら他にもあるだろうに)
破水しちゃっても知りませんよーみたいなこと言われて、想像してこっちがゾッとしちゃった。

自分は、台所に立つときに、軽い空気椅子みたいな体勢(以前あるある系ではやった
「グッドモーニングエクササイズ」の途中の一コマみたいな感じ)を保ったりそのまま
左右に揺れたりしてる。お腹じゃなくて、お尻&足の裏側の筋肉を意識してる。
妊娠以来カーテンドレープのようになっていってたお尻が、だいぶマシになってきました。
ガードル補正もできないから、尻の崩れが一番気になるよ・・orz
617613:2009/05/28(木) 12:54:47 ID:Z9W3oovA
>>613ですが、私は先生に勧められましたよ。
自転車を漕ぐ運動事態は妊婦にいいけど、外で漕ぐと何かに乗り上げたりと危険だからエアロバイクが良いと。
負荷を重くするとお腹にも力が入ってしまうから負荷は軽くしてますが。
下半身を鍛えておくことはお産にも良いらしいので頑張っています。
618名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 22:33:12 ID:7oWuM4cc
マタニティビクスのDVDを始めました。
軽い負荷で楽だけどジンワリ汗かいて気持ちいいです。
初産の時は何も運動しなくて、むくみまくり足つりまくり太りまくり産後へばりまくりだったので、
今回のお産はどれほど違うか楽しみです。
619名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 16:21:25 ID:pNmiv+IG
安定期入ったらマタニティビクス通おう通おうと思いつつ、
重い腰があがらず気付けばもうすぐ8ヶ月だーー

行きたい気もするが、めんどくささが勝ってしまう。
もう行かないな、こりゃ・・・。
620名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 02:37:42 ID:GODo7r72
現在32w
雨の日以外は、一日2時間くらい歩いてる。
でも、3歳児と手を繋ぎながらだから、ゆっくりだし、途中犬を見たり花を摘んだりでなかなか進まない。
歩いてるうちに入るのかなーと疑問…
旦那は朝早い&夜遅いし、子を置いて一人では無理だし。
とりあえず、体重は上の子の時ほど増えてないからいいのかな。
621名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 10:13:24 ID:iqf1N5Ce
>>620
家から外に出るだけでもある程度の緊張状態になるから運動になってると思うよ。
家でじっとしてると同じ量、同じ内容を食べてても太りやすいような気がする。
622名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 16:11:28 ID:u5ssvujP
昨日からスクワットで下半身鍛えることにしてる
腰痛や恥骨痛がないのはきっと骨盤周りの筋肉がしっかりしてるからだと思う
7キロ増えたぐらいじゃ全然体重く感じないし
出産まで下半身が衰えないように気をつけよう
623名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 16:52:07 ID:HTiSuBEk
>>620
いいなぁ〜
うちの3歳児と一緒に散歩したら
猛ダッシュしたり力入れて引っ張ったりしなきゃならんから
散歩できない@30w・・・

普段の買い物や幼児教室でも
スクワットのような体勢になったり
15`かついだり、これも運動になってんのかな?
624名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 17:46:31 ID:8H+DJPWh
>>622
何ヵ月ですか?
臨月以外では恐くてスクワットできないけど、
できれば私も下半身鍛えておきたい…
625名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 21:32:07 ID:u5ssvujP
>>624
今7ヶ月です
臨月はどうだろう…
初産なんでわからないです すみません
626名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 23:27:29 ID:8H+DJPWh
>>625
お腹は張ったりしない?
627622:2009/06/11(木) 23:30:11 ID:u5ssvujP
>>626
いえ 大丈夫ですよ
まとめてやらずに、10回ずつを一日数回にわけてます
628名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 14:27:15 ID:/zrEG4OJ
あげます
629名無しの心子知らず:2009/06/20(土) 15:22:13 ID:oww+yDO8
週2回のマタニティビクス@ティップネスに通って、
毎回ジャンプやらジョギングやらなかなか気持ちよく汗をかいておりましたが、
先日、陣痛の予兆から含めても1時間弱の安産で次男を出産しました。
長男の時も同じクラスに通って、1時間半。
体質もあると思うけど、同じクラスに通ってる子たちも続々と安産なので
(さすがに1時間台はいないけど、平均6時間くらい)
やっぱり健康上で問題がないなら、
妊娠中は体を動かした方がいいんだろうなぁ…と思います。
産後の回復も良く、分娩台から一人でスタスタ歩いて病室に行けたし、
疲労感は全くありませんでした。

ちなみに、母乳も赤子がむせかえるほど出るのだけど、
母乳マッサージ屋さんに(あまりに出すぎるので分泌を控え目にするマッサージを受けてる)
「妊娠中、ちゃんと運動してたでしょ?もしかして安産だった?」と
ズバリ指摘された。母乳の分泌にも適度な運動は効果的とか。

このスレで運動を頑張ってる皆さんが、安産になりますようお祈りしてます。
630名無しの心子知らず:2009/06/21(日) 17:20:03 ID:FLzT0QUw
2才子持ち@22週。
マタニティビクスのDVDとWiiのシェイプボクシングを毎日やってます。
シェイプボクシングはもちろん軽いもので自分でも動きを調整したりお腹の張りを気にしながら。
普段の生活で体が軽くなったのが嬉しいし、なにより楽しいです。

>>629の話とか聞くとやる気が上がりますね!
631名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 14:12:29 ID:rC3Sz/hP
いよぉ〜〜し!
暑くなってきたからやる気がでるわ!
汗かかないと運動した気になれなくて。
気合いが入る。
632名無しの心子知らず:2009/06/23(火) 23:41:06 ID:6it53M4r
カラッと暑いのは大好きだけど
ムシムシ暑いと本当に何もしたくなくなる
633名無しの心子知らず:2009/06/29(月) 13:08:26 ID:EsHx2mbT
クーラー入れてエクササイズするよ
634初期:2009/07/08(水) 09:29:09 ID:bx7e2C3W
現在、妊娠6週間5日目であることが判明しました。初めての妊娠です。
1ヵ月後の8月初めに社交ダンスの大会(ラテン)に出場予定だったのですが
リサーチするうちに、初期の激しい運動は流産をさけるために控えるべきと
分かったのですが、先生(産婦人科専門ではなく、検査の段階での男性)には
元々運動していた体なら鍛えられてるし、まだまだ初期の段階で
1ヶ月以内だったらすぐのことだから大丈夫と言われました。

何もないかもしれませんが、万が一何かあった時に、もしダンスをやめてたら、
と1つでも後悔するようなネタを作らないにこしたことはありません。
が、1年間時間とお金をかけてきたパートナーに大して、寸前で
キャンセルというのも申し訳なく迷っています。
ラテンだけでなくスタンダードもそうですが、腹筋を凄く使い、
お腹に圧迫もかかり、飛び跳ねるしましてラテンとなると特に腰を捻る動きが多く
普通の歩いたり走るスポーツとはまた違って尚更良くない気がします。
母になる責任としてやめるのが当然だと思いますが、
パートナーのことだけが気がかりで。。。皆さんどう思われますか?
ちなみに主人は、いかに私とパートナーが一生懸命励んできたか分かるので
好きにしていいと言ってくれています(本音ではないでしょうが優しさに感謝)
635名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 13:11:52 ID:DedcD1D5
今一番流産の危険がある時期じゃない。
1ヶ月間ずっと練習でしょ?
お腹の子が大事ならやめるな。
つか、そんな大事な大会ならなんで避妊してなかったの?
636名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 17:53:12 ID:Bpi1Oif+
>>634
635に激しくドウイ。
わざと冷たい言い方するけど
「どうしても大会に出たいなら、中絶してから出れば?」
妊娠初期なんて、パートナーにも気を使わせるし。
「激しい運動で必ず流産するなら、中絶の方法として確立してる」って言う人も
いるけど・・・。
637名無しの心子知らず:2009/07/08(水) 23:53:38 ID:j6JFiRl2
大会に出れなくなるよりも、ダンスで流産なんてことになったら
パートナーがショック受けると思う
638名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 00:35:09 ID:pYuG32ej
パートナーは妊娠の事を知ってるのかな。
私がパートナーの立場だったら止めておくように言うわ。


11週までは自己責任で好きにしたら良いと思うけどこのレスを見る限り、
「自分では良くないと思ってるけどパートナーのことを考えたら…」とか
医者が言うには、とかで既に責任転嫁が始まってるのがひっかかる。
自分が「絶対になにがなんでも出たい、でないと後悔する」くらいに考えてるなら
出たら良いと思うけど、いまの考え方ではなにかトラブルが発生するたびに
後々気にしたり、後悔すると思う。
639初期:2009/07/09(木) 02:28:49 ID:doYvx7pN
パートナーと会って2時間半話してきましたが、やはり後悔のネタになるものは増やすべきじゃないし、
私もパートナーに責任を感じて欲しくないのでキャンセルすることに決めました。
その人も大会に出れないショックなどは本当にないようで、心から祝福してくれました。

主人と私は5年ほどコンドームを使わず、今まで妊娠に至らずきていました。
今回までも何も変わらずの夫婦生活だったのですが、妊娠したようです。
何も変えてないだけに何故このタイミングだったのか分かりませんが、
授かりものですし、当然の結論ですが子供を優先させることにします。
今考えれば愚問だったかもしれません。

安定期に入って落ち着くか、出産後余裕ができた時に
少しずつダンスに戻りたいと思います。
理解ある人々に囲まれて感謝で一杯です。
独りよがりな書き込みになってしまいました、お騒がせしました。
640636:2009/07/09(木) 08:36:14 ID:PAudr1tb
〆たのにゴメン。
命を授かった母親として、中絶なんて言葉は出すべきじゃなかったと反省してます。
ごめんなさい。
本当に、赤ちゃんは授かり物。
遅くなったけど妊娠おめでとうございます。
ダンス大会のキャンセルは残念でしたが、最善の決断だと思います。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
641初期:2009/07/11(土) 08:35:07 ID:EsGec9Mh
>>636
コメント有難うございます。
大会を控えて妊娠したのは何がどうあれ私の責任なので、
どんな意見でも受け入れる覚悟での書きこみでした。
642名無しの心子知らず:2009/07/13(月) 14:23:19 ID:0Rqvr5xo
643名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 15:30:21 ID:rEi3Q8+E
初期は運動って全くしちゃいけなかったのでしょうか?
今10wですが週1でジムに通っています
トレーナーに言ってゆるいメニュー変えてもらって
ランニングも軽めかウォーキング中心にしたんだけど、それでもやめた方がいい?

今のところ出血など体に変化はありません
644名無しの心子知らず:2009/07/14(火) 23:32:19 ID:MTYS6tCr
医者に聞けば?
645名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 03:12:18 ID:nPRNcboo
暑くて散歩にいけない……
646名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 08:51:38 ID:UUryPM4U
去年の夏はダイエットの為に暑いときこそ歩きまくってた。
でも今年は無理だー
妊婦バテしてるわ…
647名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 09:16:13 ID:coiYgKEM
>>643
初期流産は、ほとんどが自然淘汰なので
通常の生活でOKという見解がほとんど。
ただ、振動や腰ひねりや重い物を持ってしまった場合、
その確率を高めるというのは聞いたことがあります。
また、万が一そうなった場合、自然淘汰なのか
母親の過ごし方が原因だったのか判別は難しく、
「あの時自分がおとなしくしていれば…」と自分を責めることにも。
そんな理由で、安定期までは運動は控えるようにというのが通例かと。
何かあってもへっちゃら、と思うなら続けていいと思いますが…
648名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 13:26:50 ID:GY58RLk9
>>647
確かにおっしゃるとおりですね
きついと思うことや、お腹を圧迫することは極力避けたいと思います
気分転換程度に、軽いウォーキングぐらいにとどめておきたいと思います

ありがとうございました
649名無しの心子知らず:2009/07/15(水) 16:18:41 ID:cPDObI/p
妊婦も受け入れてくれるジムっていいなぁ。
わたしが行ってたところは妊婦絶対お断りだったから、
妊娠判明した時点で辞めちゃったよ。
650名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 09:00:39 ID:2B4kIQyX
>>649
同じく。
妊婦クラスのあるジムも見つけたんだけど平日のお昼なので行けない。
651名無しの心子知らず:2009/07/16(木) 14:40:51 ID:y5AyIp7B
19w。DVDのマタヨガを13w〜ほぼ毎日(40分)してる。
体はほぐれて軽くなったが、5ヶ月入ってから体重がどんどん増えはじめたので、慌てて先週から夕方に1時間くらいウォーキングもするようにしたら、体重が増えなくなった!
体重管理+安産目標で、この2つを継続したいと思う。お金もかからなくていーかも。
652名無しの心子知らず:2009/07/22(水) 13:35:30 ID:2lsmz4Pm
子供をベビースイミングに入れる→すぐに転勤
→転勤先で新しいベビースイミングに入会→私妊娠orz

どーしよっかなあ……子供がプール楽しそうにしてるんだが
医者がOKと言ってくれたら、後はスクール側がOKしてくれるかどうかだな…
653名無しの心子知らず:2009/08/05(水) 09:33:48 ID:wVbIg6uW
マタニティビクス協会のマタニティビクスのDVD観てやってるんだけど、音楽がどうもね‥
飽きるしまったくイケてない。
654名無しの心子知らず:2009/08/22(土) 01:31:17 ID:39qzB6St
すみません、教えてください。
安定期以降、ぴょんぴょんと跳ねたりすることは可能ですか?
655名無しの心子知らず:2009/08/24(月) 23:06:12 ID:sbqqAyfd
>>652
9ヶ月で先日息子を追いかけダッシュしてしまいました。
656名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 11:35:22 ID:j+5soM4L
>>654
週一でジムで時速8キロで走っています

ほんとはもっと早く走りたいけど我慢

657名無しの心子知らず:2009/08/26(水) 13:11:32 ID:yUMP6nhG
臨月に入って体重が急増し出したので運動を始めたのだけど、普段なにもしていなかったから全然動けないや。
スクワット20回で足がダルくなってしまったよ…
夫にビリーでもしよっかって誘われたけど、あんなハードなの絶対無理だー
658名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 10:17:50 ID:fYEDj/if
妊婦でも走るのOKなんだね〜。もちろん、もともとの体力・筋力にも
よるんだろうけど。sex and the city(映画) で妊娠中のシャーロットが
ジョギングしてるのみて、最初は「これは流石にないだろwwww」と思ったけど。
ベルリン陸上にでた日本人女性のマラソン選手も、妊娠中に
トレーニングで走ってたなぁ。
もともとアクティブな人がうらやましい。

659名無しの心子知らず:2009/08/27(木) 11:51:15 ID:3U58Rd9j
>>652です
やっぱりスクール側は妊婦お断りだった

てなわけで、土日に旦那が子供をプールに入れられるスクールに移ることにした
旦那も最近運動不足だしちょうどいい
660名無しの心子知らず:2009/09/01(火) 07:42:48 ID:SfdORfTW
33週
マタニティビクスのDVDが楽しい気持ちいい!
前の妊娠中はこれくらいの時は腹が重いわ体力ないわ足ツるわ浮腫むわで散々だったけど、
今は中期の安定期とほぼ変わらない生活が出来てる。
ある程度の筋肉と血行が大事な気がする。
661名無しの心子知らず:2009/09/02(水) 13:19:15 ID:P6ZN5wDc
そうだね
私も前回の時は里帰り出産先の産院で、最後の1ヶ月半、
エアロビクス教室、ヨガ教室、ウォーキング教室…
と通いまくった頃が、一番調子よかった
産後も実家で、簡単なストレッチやヨガを少しずつやってたら、元気だったなあ

まあ絶対安静にしなきゃいけない人からランニングできる人まで色々だけど
動けるなら動いた方がいいよね
662名無しの心子知らず:2009/09/04(金) 21:58:48 ID:0T5iC58t
単純に自転車で買い物
ゆっくり自転車を漕ぐのがいいかと思います
私はそれでスーパーを
点々とします
663名無しの心子知らず:2009/09/05(土) 12:42:18 ID:9edK533v
>662 転倒しないように気を付けてくださいね。

手軽に散歩したいんですが、家近の道は車道ばかり。

夜間は車通りが少ないのでまだましですが、昼間は排気ガスで気分が悪くなります。

どこか自然の多い地帯まで移動してから歩いてみます。
664名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 11:26:07 ID:eZMOQ5xN
あげ
665名無しの心子知らず:2009/09/08(火) 23:18:08 ID:2gIG03ha
>>656
私は生む直前まで時速9kmで50分ほど走ってました。
もちろん産科医の推奨済。妊婦が元気だったら運動した方が産後楽よ。
今産後3か月。すでに産前くらい時速10kmで走ってます。体も元通り。
666名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 11:39:56 ID:ejh9GmGX
>>665
直前まで9kmってすげえww
周りで見てる方がハラハラしちゃうんじゃないかしらw

震動があまりよくないと聞くので、走ってる時はどしんどしん走らないように
気を付けていますが、あまり関係ないのかな?
できれば思いっきり走りたいけど、ついお腹が心配で
歩き10分→走り10分を繰り返しています
667名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 14:17:26 ID:iLb0oI8U
>>665
元々マラソンをやってたのかな? 
それでも産む直前でその速度と距離はすごい。
素人がうかつに真似するのは危険と思うけど。

私はマタニティビクスに興味あるけど近所でやってる所がなさそうなので
市立病院主催のマタニティヨガに行くつもり。
独身のときスポーツクラブのレッスンでやったときは体硬くてギブアップしたけど
未練がましくもう一度トライしてみる。
668名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 17:39:51 ID:mIxrlOzY
スイミングが調子よくなっていい感じなんだけど、頻尿なのが辛いかな
669名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:38:36 ID:fXema3Hj
私は、もうこのスレを卒業した者だけど、
妊娠初期に風邪をひいて薬が飲めないまま
ただただひたすら安静にしていても長引き、
ちょっとした鬱になってしまった。

私のようなタイプは、ちゃんと動いた方がいいといわれ、
安定期に入ってからマタニティビクスに週2回通ったら
みるみるうちに風邪が治り、体の調子も絶好調に。
陣痛スタートから30分(分娩室入ってからは10分)、
いきみ2回でペロリと生まれ、産後の回復も一瞬。
分娩室から一人で歩いて部屋に戻ったり。
赤ちゃん、テイクアウトできそうな勢いだったw
母乳もジャンジャン出て、特に何もしなくても生後三ヶ月で
妊娠前より2キロ減、体型もヒップの位置が上がった感じ。
ちなみに二人目、34歳。
(一人目は陣痛スタートから1時間、分娩室15分。
 やはり運動ちゃんとしてました)

妊娠中の運動は、経過さえよければやった方がいいと思う。
でも、なかなかリアルでは言えないんだよね。人それぞれだから。
670名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 20:57:20 ID:eqa4T8p7
一人目産んだところのウォーキング教室
もちろんお腹のはりぐあいと相談して歩いたらいいんだけど
調子よければ目標は2km約20分…臨月の人にはけっこうはやい。
予定日過ぎた人が、陣痛つかないかなーと何人か参加してたりした
これなら走るの怖い人でもできると思う

ちなみに80代の病院の会長が毎回ちゃんと20分くらいで歩いてた…
671名無しの心子知らず:2009/09/09(水) 22:53:24 ID:z4DCWfJ3
>>665,>>666
最初はよく驚かれたよ。でも医者の指導の元だから安心してました。
どすどす走ると逆に胎児に良いと言われたのです。
結局前日まで走ってた。その他1〜2km泳いでたしね。
もともとは普通の人レベルの運動しかしてなかったですよ。
672名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 17:35:49 ID:+vqsdoYt
30wです。
6ヶ月あたりから平日のみで、一日一回30〜50分程度の散歩しています。
が、最近歩き始めて5分くらいすると、右の脇腹(というか臍の下辺りの右側)が、歩く度にズキッと痛むようになり、20分が限界になりましたorz
歩いててお腹が張った事はないですが、この吊るような痛みが不快…。子宮に異常があるんじゃないかと心配になる。
同じように痛む方いませんか?
673名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 18:45:18 ID:iI7fv0yB
それは特に異常がない場合は妊婦の仕様じゃなかったっけ
引っ張られてのびてるところが痛むとか何か
あくまで異常がない場合ね
674名無しの心子知らず:2009/09/11(金) 23:19:20 ID:+vqsdoYt
>>673
ありがとうございます。
一応内診やエコーで異常があった事はなく、確かに引っ張られて痛むという感覚です。
仕様なら安心しました。
675名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 07:36:29 ID:mCPm5KTh
ダーツおすすめ
投げる→ボードに抜きに行く→スローラインに戻るって感じで結構歩くし、
ただウォーキングするより必死になって時間が過ぎるの早いw
ダーツはただで貸してもらえる。
最近はラウンドワンにも置いてるし、ダーツショップ行けば店員さんが教えてくれるよ。
676名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 20:34:25 ID:f2jWu31v
試しに歩数計してみたら、通勤&仕事で12000歩だったから
運動不足ということはないんだろうけど…

20wで体調いいけど、すぐ横になりたくなるし
眠気が半端ないから体力つけたいなあ〜
Wiiのボクシングくらいならいいかな?

休日は一歩も外出しなくても過ごせてしまう
677名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 22:29:22 ID:gyC5jW2v
>>676
妊娠中の横になりたい欲や眠気は、その間に赤ちゃんの大事な機能が
作られているという赤ちゃんんからの信号なので、
素直に従った方がいいと聞いたことがあるよ。
体力とはあまり関係ない。

私も体を動かしてないとすぐ鈍ってきて気が狂いそうになるタイプなので、
気持ちはわかるけどねw 

678名無しの心子知らず:2009/09/13(日) 22:44:23 ID:f2jWu31v
>>677
ありがとうございます
そうですか、横になりたいときは素直に寝たほうがいいのですね
ためになりました

安定期だというのに思ったように動けなくて
焦っていましたが、働けてるだけいいと思って
無理せず行きたいと思います
679名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 12:08:19 ID:VsYMfxIk
明日から妊娠7ヶ月、
身長152 
体重 妊娠前43
   妊娠後48 


盆前からわずか一ヵ月で5キロも増えたよ…

接客業だからたちっ放して動く仕事してるのになぁ…。
680名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 12:15:39 ID:VsYMfxIk
>>679です。

仕事いったりするときにわざわざ遠いバス停まで歩いてるのに…。徒歩20分

やっぱりそれとは別に運動したほうがいいですよね


みなさん万歩計はどこのを使われてますか?
681名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 12:28:15 ID:Hp7rNn62
最近涼しいし、経過も順調@7ヶ月目

安産・体型維持希望で毎日ウォーキングしてるケド、今日は軽く走るぞ!
682名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 13:10:39 ID:gZFCzEVY
>>679
お盆までは、妊娠しても体重に変化はなかったってことかな?

立ち仕事をしていても増えるんだったら、
赤ちゃんが必要としている重さなんだと思うよ。
だんだん涼しくなってきたから、羊水が増えてきたりね。
妊娠七か月なら七キロ増えていてもOKとうちの産院では言われてたし、
むくみとか他のマイナートラブルがなければ、無理することはないと思うよ。
気分転換になるから運動はいいと思うけど、
体重だけのためにやるとストレスになるから気をつけて。
683名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 16:17:38 ID:r+q8ZKfC
たまに尿もれがある場合はスイミングは無理ですよね
684名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 20:51:37 ID:Hp7rNn62
>>671さんは食事制限はしてましたか?&出産時は何キロ増だったんですか?

見習って軽くジョギングしてきたw
685名無しの心子知らず:2009/09/15(火) 22:42:15 ID:yZNLwlDQ
>>684さん
食事制限しました。食べ過ぎないように気をつけてプラス8kg。7kg目指してたけど・・
ジョギングほんといいですよ〜。3km〜5kmは走ってました。
686名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 00:18:42 ID:jwZp/mIw
>>682さん

お盆までは体重増えませんでした!
つわりが終わった瞬間に…。

2チャンネルの妊婦さんは体重全然増えてない人が多いので心配だったんです。
気分転換程度に運動しようとおもいます。
687名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 01:28:22 ID:J2BU3Z9R
やっぱ妊娠してる時のジョギングは普通のジョギングより軽く??

どれぐらいならいいのかわからない〜
688名無しの心子知らず:2009/09/17(木) 09:35:07 ID:DSG7kd1b
自己判断でジョギングするよりは、
助産師さんに毎回血圧や赤子の心拍を確認してもらっての
マタニティビクスやアクアの方がいいな。
妊娠中何のトラブルもなく、産んだ日の日中までジャンプやジョグもありで激しく踊って、
二人の子をどちらも一時間かからず産んだ自分でも、自己判断でのジョグは恐い。

妊婦のジョグには赤子に負担のかからぬ方法もあるし
(文章では難しいけど、重心を通常より上の方に設定し、
 お腹の位置を引き上げるようなつもりで。
 すると、振動が赤子に伝わりにくく、腰痛防止にもなる)、
逆に腰痛や早産につながるような禁忌の動きもあるよ。
そういうのをうっかりやっていないかは、玄人が見ないとわからない。
妊婦は、通常よりも心臓や呼吸の機能に負担がかかっているから、
念入りにストレッチ&アップをしながら徐々に体を温めていかないと
急な体調悪化になることもある。
また、膝や足首への負担は相当なものだから、
今は良くても老後に影響があることもある。
両足が同時に地面から離れるような走り方は、その負担が大きくなる一例。

…と、妊婦の運動には私が知ってる限りでも注意事項はいろいろある。

お産には、何があるかわからないからね。
何かがある時は、本当に突然。
周囲に素人しかいなかったがゆえの不幸というのも
身近で聞いたことがある。
やるなら、上の人のようにお医者さんの指導のもとでやらないと、
万が一の時に悔やみきれないと思うよ。
689名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 17:39:40 ID:WmbCj8Oi
今日はじめてウォーキング行ってきた。と、言っても散歩程度の速度だけど。
結局2時間くらい歩いて血行が良くなった感じがする。
今まで暑いからと引きこもりだったけど、今日歩いてみたら気持ちよかったし気分転換にもなったよ。
明日も天気が良ければ歩きに行こうと思う。
690名無しの心子知らず:2009/09/23(水) 18:17:45 ID:Grf63CR8
一時間位の散歩レベルのウォーキングが日課。
今36wだけど、スタートから30分過ぎるとおなか張って痛くて
復路はヒィヒィ休み休み、やっとの思いで家に辿り着いてます。
家に着いて横になって休めば張りも痛みも和らぐけど
こんなかんじで歩いてていいのかなぁ…。
切迫ぎみでもないし順調な妊娠生活で、医者からは運動推奨されてます。
691名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 09:01:36 ID:ztVBkIqq
>>690
まあ…36週ならそんな痛いの我慢しなくてもいいんじゃない?
楽しく歩くぐらいが気分転換にもいいと思うし

私は一人目の時「○日までに陣痛つかなかったら、バルーンと促進剤ね」と医師に言われ
40週すぎたらかなり無理して運動したけど。何となくバルーン怖いし
結局バルーン予定日前日になんとか産まれた
階段昇降やら雑巾がけやら、猛スピードでの散歩とか効いたのかなあ?わからん……
692名無しの心子知らず:2009/09/24(木) 14:32:22 ID:llzPkJ7t
>>690
ウォーキングは30分でやめておけば?
あるいは、午前と午後と1回ずつか分けていくとか?
693名無しの心子知らず:2009/10/03(土) 14:35:40 ID:FAoAd6RK
すいません。ご相談させてください。

現在9週目。
ツワリも無いので、お医者さんにヨガやフェットネス、教習所、整体等に
行っていいか聞いたら、別にOKとの事。

私:「走ったり、お腹を圧迫するポーズはしない方がいいですか?」
医者:「いや、別に構わないですよー。運動や動きに制限なんて無いですよ」
私:「母や周りに、妊娠初期は安静に!って言われるんですけど?」
医者:「安静になんかしなくていいです。病気じゃ無いんだから」

教習所とヨガ(マタニティクラスでは無い)は、問い合わせた所、
「来てもいいけど、安定期になってからがいいんじゃない?」
との事。

お医者さんが良いと言ってるんだから、良いのでしょうけれど、
あまりにも何でもOK!(お酒以外)と言うので、不安になってしまって。

妊娠初期から、普通のヨガや、フェットネスに通われてた方っていますか?
694名無しの心子知らず:2009/10/04(日) 21:51:56 ID:q9lEowvj
>>693
医師は経過さえ順調なら「何してもいいよ」って人はわりといます
まあ介護職や保育士その他、妊娠したってガンガン働いて大丈夫な人って実際たくさんいるわけで

でも、ジムや教室等々はそうはいかないんですよ
万が一な事態が何かあって訴えられたら困るし、医学的な判断できないし
だいたい規定で妊婦ダメ、場所によっては安定期OKと決められてるはずです

てなわけで、先方の都合を考えてあげると
しばらくヨガ等々は家でしといたほうがいいと思います
695名無しの心子知らず:2009/10/05(月) 00:05:43 ID:07Bfg1hi
>>694

ありがとうございます!
良かった〜。
先生が適当な人なのか、ちょっと心配だったんです。

妊娠しても、おっぱいが大きくなった以外、
今までと変化が感じられない為、加減が全然分かりません。
なので、お腹が大きくなってからの方が、
構造上出来ないポーズとか出てきて、安心かもしれないですね!

なるほど、私、先方への配慮が足りませんでしたね。
しばらくは、WiiFitとレッグマジックでしのぎます。



696名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 08:05:16 ID:4DR2FK7r
初期は猛烈に眠くなったりするので教習所なんかは怖いかもしれないね。
697名無しの心子知らず:2009/10/06(火) 08:53:38 ID:PvhYBcxh
教習って自動車で最初から?
もし行くなら、お腹を圧迫しないシートベルト補助具買って持っていくといいかも
急ブレーキの練習とかもあるよね
698695:2009/10/06(火) 21:32:48 ID:uVoSHNGM
>>696
緊張しながら教習車に乗っても、眠くなる程の!?
私は、まだ眠気とか感じた事は有りませんが、
急にそんな事になったら怖いですね。

>>697
免許取りに行くのは初めてです。
自動車の免許です。原付も持ってません。

もう一度、教習所に聞いた所、
安定期になってからを薦めてはいるようですが、
妊娠初期でも、お医者さんに、証明書?さえもらったらOKのようです。
実際に、初期でも来てる人も居るそうです。
妊婦は急ブレーキは、免除してくれるそうですよ。
699名無しの心子知らず:2009/10/07(水) 02:47:51 ID:7cyvycu1
安定期入ったばっかの妊婦だけど、車の運転けっこうしんどい
妊娠前は1時間運転して通勤してたし、毎週高速道路を1時間半運転して実家に帰ったりしてたので、
人並には運転には慣れてるつもりだったんだけど…
神経使うからなのか、けっこうしんどいよ…私だけかもしれないけど
教習所初めて通うなら、それだけで緊張しちゃうだろうし、大変じゃないかな〜
余計な心配してごめんね
700名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 14:44:29 ID:PBd51AT1
37w
wii fit plusが楽しい。
凝り固まってた体がほぐれてきた。
足ツりまくり期だったけど血行が良くなったのかそれも治りました。
しかし臨月で仕方ないとは言え毎日体重グラフが右肩上がり…
701名無しの心子知らず:2009/10/10(土) 22:46:50 ID:qQ9dyBDi
ちょっとだるい間にゴロゴロしてたら、運動不足のせいか血圧が低下
頭痛がするようになってしまった

上の子(一歳半)の相手ぐらいじゃたいした運動にならないし
頭が痛いときって動く気起こらないんだよなー
でも経験からいって、運動不足な限り低血圧は解消されない…

私も夜中にWiiやろうかな
702名無しの心子知らず:2009/10/11(日) 18:38:40 ID:HT+MXL8m
あげとく
703名無しの心子知らず:2009/10/14(水) 14:09:21 ID:fGmnV+Ae
検診で「今回はちょっと増えすぎ」と言われたので
今朝からウォーキング始めたよ
靴もウエアもないから普段着で歩いてきたけど
なかなか楽しかった
助産師さん曰く、一時間ほど歩くのがお勧めだそうで
45分ほど歩いたけど、たったの4000歩、3.2キロ(およそ)だった
皆さんはどのくらい歩いてますか?

歩数と距離はキョリ測で測ってみた
結構面白いよ
ttp://www.mapion.co.jp/route/
704名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 08:19:19 ID:WELnOJsv
2歳児の歩幅に合わせての散歩じゃ運動のうちに入らないかなぁ?
家から公園までゆっくり歩いて20分くらいの距離だけど…
705名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 08:21:31 ID:Gzms6PRG
ここ見てたらモチベーション上がった!久々に歩くぞ〜!
続けることが大事だよね
みんな適度に頑張ろう
706名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 09:25:52 ID:BGZ9Atld
>>704
私の行ってる病院だと、先生は
「上の子がいるなら、そのお世話だけで十分運動になってるよ。
 安静にする時間を出来るだけ取ってね」って言うんだけど
助産師さんは「上の子のお世話にプラスして運動して!」って言うよ〜
どっちなの!?と思ってしまうw
704さんが、特に体重の増加に悩んでなければ
今のままでも大丈夫なんじゃないかなあ

ウォーキング、私もやってるんだけど
どのくらいの速度で歩けばいいのか悩んでる
普通のウォーキング(ダイエット、健康目的)だと
結構な早足で歩くんだよね?(心拍数120くらいが目安?)
お腹も大きくなってきたし、転んだりお腹が張ったら元も子もないし、
うっすら汗ばむ位の速度と距離でやってるんだけど
これでいいんだろうか?
707名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 11:18:48 ID:v2mlQtmk
>>706
お医者さんは安静にってタイプが多い気がするよ。
で、助産師さんは動けって言うw

自分がマタニティビクスをしていた時は、
跳んだり走ったりで10分後には汗ダラダラな運動でした。
ただ、助産師さんがずっと見守ってくれてるから安心感はあるけど。
ウォーキングの速度や強度は、自分が安全を確保できそうで
キモチイイ程度としか言えないんじゃないかなぁ。
708名無しの心子知らず:2009/10/15(木) 23:05:12 ID:HcU13xmP
1歳半の上の子の世話、最近いたずらが多くて精神的には疲れるけど
身体的にはたいして運動になってない気がする
もっと自分のペースでウォーキングしたい
でも、子供ベビーカーに乗せっぱなしってわけにもいかないしなー
709名無しの心子知らず:2009/10/16(金) 11:43:40 ID:vbD37vwQ
>>707
レスありがとう
やっぱりそうなんだw>お医者さんと助産師さん

マタニティビクス、いいなあ
近くでやってるところがあれば通ってみたいけど
どこも電車とバスの乗り継ぎだから、躊躇してしまうw
ウォーキングについてもありがとう
このまま自分の気持ちいいペースで続けてみるね

>>708
上の子が小さいと難しいよね
ストレッチ、ヨガ系はどうだろう?DVD付属の本を見ながら、とか
あと、ウォーキングは長時間がっつりやらなくてもいいみたいだよ
とりあえず毎日続けることが大事らしいから、20分とか短く時間を決めて
その間だけベビーカーに乗ってもらうのはどうだろう?
無理しないでね
710名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 16:53:07 ID:qJ85dhM/
過疎ってるね〜。皆さん、運動してますかー。
毎日モチベーションを保つのが大変だ。
711名無しの心子知らず:2009/10/19(月) 21:40:53 ID:eRttsaOc
とりあえずモチベーションあげるためにwii fit+買った
最初のやつを買った身としては、+出すなら最初から出してくれと思った
712名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 10:59:52 ID:daQrcheg
毎日スクワット300回以上してます。腰痛、浮腫がなくなりました!
713名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 11:55:34 ID:m/0Hv5mV
スクワット300回てすごい

一番下までしゃがんて立ち上がる、で1回だよね?
私10回でもめちゃくちゃきついよw
714名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 13:53:13 ID:P7DdBGj7
スクワットは一番下までしゃがむと膝にはよくないよ
うちのように親戚の皆さん年をとったら膝を悪くしてる、なんて家の人は
90度くらいまででやめといたほうが
715名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 15:02:00 ID:daQrcheg
>>713
さすがにしゃがむまではしてないよーw
もっと腹が重くなってきたら回数こなすの辛いだろうな…
716名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 15:53:25 ID:m/0Hv5mV
あ、スクワットは途中までかw

見習ってさっき会社のトイレで10回やってみて
あまりのきつさに息切れしたw

でもふくらはぎのむくみがとれた気がする
私も続けてみようかな 
ありがとう〜
717名無しの心子知らず:2009/10/20(火) 17:33:25 ID:PGuNJwkU
>>711
wii fit +、どうですかー?
産後も使えて楽しそうだし、本体と一緒に買おうか検討中

ウォーキングを始めて1週間、一応続いてるんだけど
助産師さんの「1時間歩きなさい」は守れていない…
と言うか、だんだんとペースが速くなってきてるのか
今まで50分だったのが40分、と言うように短縮されてしまったw

距離を伸ばすには、コースから考え直さねば。面倒くさいw
718名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 18:56:37 ID:bfqxDi3a
スクワットやってみた!
でもこのフォームであってるのかは謎w
ストレッチや軽い体操するとすっきりするね
体重は減らないけど←減りすぎちゃ駄目だけどさ
やっぱウォーキング?効果ある?
719名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 20:25:01 ID:I0xYzG9p
スクワットは、膝を深く曲げると腰が前傾するから、そうならないようにね。
ピラティスをやったことのある人ならわかるけど、
骨盤のニュートラルを保ちながら、膝を曲げる。

あと、妊婦さんは膝がつま先を越えない程度にまで曲げよう
(上のほうのレスの 90度 とほぼ同じ)
720名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 21:43:56 ID:ffgrTIYM
>>717
楽しいよー、体重も計れるし便利
「体重が増えましたね。理由を考えてみましょう」とか表示されるけどさ…
圧迫されたり、けっこう運動量があってお腹が張ったりで、一部メニューはできないけど

本当はヨガや筋トレメニューを地道にしたほうが体調よくなるのは分かってるけど
ついつい、バランス感覚や俊敏性をはかるゲームメニューばかりやってしまう…
721名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 21:48:22 ID:Um5ghixM
【医療】抗うつ剤パキシル、妊婦服用で新生児に副作用30件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256060930/
722名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 22:18:50 ID:x99lcQmA
前回の妊娠中にまったく運動をしないで予定日一週間超過、誘発剤で出産をし、
産後の体力もなく産後半年はボロボロだった者です。

今回は安定期に入ってからは毎日自転車で1時間以上買い物、週3回はマタニティビクスDVD、
臨月になってからWii Fit Plus が出たのでトレーニングplusと軽いヨガを筋トレを毎日やっていました。

結果、体重は妊娠前より5キロ増、浮腫等トラブル一切なし、38w3dで産まれ、本陣痛から4時間半の超スピード安産、
産後1週間の今もピンピンしてます。

頼る人がいないので、上の子の面倒や家事で産後にバテないようにと運動を始めたのですが、
ここまで色々と楽になるとは思いませんでした。
前が酷すぎたせいかもれませんが、出産ってこんなに楽だったっけ!?と思いました。

ちなみに上の子は3才ですが、一緒に遊んでいても疲れはするけど運動にはなってないと私は思いました。
体重は現時点で既に妊娠前-2キロです。(妊娠前は168センチ57キロ)

適度な運動でスピード安産菌を置いておきます。つ○○○○○○
みなさんもお産頑張って下さいね!

このスレにはお世話になりました!
ありがとうございました!
723名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 22:51:26 ID:mx8BS4MH
私が通ってる病院では自転車NGと言われたので守ってたけど
それは一般的なことじゃなかったんか……

既婚女性板でラジオ体操したらあげるスレがあるけど、
妊娠中でもあれは無問題だろうか。妊婦によろしくない動きってある?

724名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 23:25:28 ID:hhJFhnY/
>>722
おめでとう!

妊娠中の運動、いいよね。
私は週1回のマタニティビクスと週2回のヨガで
第一子2時間、第二子40分。
第二子の時なんて、産む15分前まで部屋でお笑いのDVD見て笑ってたし、
分娩台からは一人で歩いて部屋に戻って、またその続きを見るくらい
アッサリした出来事でした。頑固な便秘症の人よりラクだったに違いない。
あれなら、あと10人は出せるw

産後もすぐに骨盤矯正の運動始められたし、
やっぱり出産育児に体力は大切だよね。
725名無しの心子知らず:2009/10/21(水) 23:49:30 ID:qd1mxh3U
>>723
自転車は転倒と段差の乗り上げ等が注意が必要
てなわけで、狭くて通行量の多い道だらけ、大通りの歩道は段差だらけ
危険な自転車運転する学生も多いってな場所に住んでる私は乗ってない

ラジオ体操いいよね
のけぞりにくいのと、ジャンプは人によってはやめといた方がいいかも

>>722
オメ!菌いただきます
726722:2009/10/22(木) 00:04:37 ID:Spcm7rSK
ありがとう!

自転車は賛否両論あるけどほとんどが動きよりも転倒等の心配が問題で、
私は元々バイク(モトクロス)と自転車が趣味だったから、バランスに自信があるうちだけ、と自己責任で乗ってました。
自転車走行可の広い歩道がある地域だったのもあります。

動き自体は妊婦にもいいらしいですね〜。
でもやっぱりたまに変な目で見られます。
727名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 15:40:58 ID:Q89nfkML
>>722
お疲れ様!あやかりたいものだ

運動用にエアロバイクを買おうかな、と思ってたら妊娠が発覚して
購入は見送りになったんだけど、案外妊婦向きなのかも?と思った

雨でも出来るし、時間も(夜は振動や音があるから注意するとして)割と自由だし、
悪路だ振動だ、って心配もないし、乗り降りさえ気をつければ転ぶこともない…はず
旦那も使えるし、産後も赤ちゃんが寝てる間とかに運動出来そうだし

問題は置く場所だな…ベビーベッドって大きいよねorz
728名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 16:30:43 ID:X5CcOZmY
後期に入って尿もれと腰痛に悩まされ、主治医のすすめでビクス・ピラティス・スイミングを始めてみました。
確かに症状は軽くなった気がします。
でも気になるのは尿もれ・・ビクスやピラティスのときはパッドをつけているので問題ないですが、スイミングではパッドは使えず、気をつけてはいるもののときどき腹圧で水着の中におしっこが出ちゃいます。
少量ではありますけど、水を汚してしまっているのが気になります。
729名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:07:55 ID:zotI/0qH
>>728
軽い尿もれくらい大丈夫
ベビースイミングとかで絶対もらしてる赤ちゃんいるし
子供でもちょっともらしてる子たぶんいるし
妊婦よりはたぶん中高年の女性のほうが尿もれは深刻だ!


…てことに気がつくと、プール入れなくなる人いそうだな
730名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:28:00 ID:BhHmLIjW
妊娠中の水泳ってマタニティスイミングしかしちゃいけないものですか?
自分で勝手にプール行って泳ぐのは避けたほうがいい?
731名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 17:55:11 ID:2BJQ+v2K
うちの産婦人科の先生は、スイミングは身体を冷やすのでNG出ました。

多少なんらかの影響あるみたいです。
732名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 18:04:59 ID:X5CcOZmY
マタニティスイミングは水温や室温の設定が高めらしいです。
その点クリアならば平泳ぎ以外の泳ぎ方やウォークは自由にやっても大丈夫なんですって。
733名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 18:10:57 ID:rBYJG65p
子宮は体の中で最も細い血管が集まっているので、
少しでも冷えると正常に働かなくなると聞いたことがあるよ。
動物は生殖能力より、生命維持能力の方が優先された構造なんだとか。
冷えると、羊水が必要以上に増えるなどの影響もあるらしいしね。

だから、>>732さんのおっしゃるように水温・気温高めのところで
やる方がよさそうだね。

ちなみに、自転車は確か初期はダメははず。
縦揺れの振動で流れちゃう危険があるからとか。
初期の流産はほとんどが自然淘汰だけど、そこに入らないケースで
縦揺れの激しい運動、多くの原因が自転車、ってのが多いらしい。
734名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:04:25 ID:VbHC8wGe
>>730
健康なら泳いでもいいと思う。
私は医者にすすめられて2kmくらい2時間くらいかけて泳いだよ。
マタニティスイミングとか軽すぎてね
735名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 20:34:23 ID:ubtnbqeJ
728みたいな書き込み見ると、
マタニティスイミングはやめようと思う
(ヨガ・ピラティスとウォーキングだけで十分だし、時間も取れないし)
736名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:17:49 ID:Sa8P1GMK
家から30分位の公園まで往復ウォーキングしてるんだけど、
先月の今頃は歩くのもゆっくりで途中休み休み、公園に着いたら
ベンチでぐったり……だったのが、最近は辛くなくなってきた!
もっと体力つけねば〜

他にもいくつか散歩コースがあるんだけど、公園はちょっとした丘になってるので
坂を登るのがいい運動になってる。
737名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 21:57:03 ID:HP9VztAG
ずいぶん前ベビースイミング行けなくなったと書いた者ですが
マタニティーコースもあるプールなので、安定期以降医師の許可があればOKとその後連絡があり
ベビースイミングを再開することにしました

プール後に子供は爆睡してくれるので、その間に家事がはかどるはずが、結局私も寝てしまう…
まあでも親子共々運動不足解消するのにいいかな
子供が家で遊ぶだけだと、なかなか昼寝してくれないし
738名無しの心子知らず:2009/10/22(木) 22:58:46 ID:1zM/hYa3
>>733
自転車に限らず初期の運動は駄目でしょ
みんな安定期からの運動の話をしているのだと思うよ
739名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 11:41:47 ID:YU7gse6T
運動始めました、ウォーキングだけど@20w

こんなに気持ち良いものだとは思わなかった。
妊娠前も軽い運動はしていたけど(スイミングとか)妊娠してから全然で
ツワリが終わってホッとしたのもつかの間、体重が一気に4sも増えて浮腫みが
出るようになってしまった・・・

久々にウォーキングして何だかナマリまくっていた身体がスッキリしたよ
お腹の人も活発に動いているような気がする
740名無しの心子知らず:2009/10/23(金) 21:53:41 ID:PkIuP24P
自転車は、初期だけでなく妊娠中ずっと禁忌だとうちの医者は言ってたよ。
741名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 01:49:20 ID:lJwfD9x5
古い考えの医者や助産師もいるからね。
742名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 08:36:26 ID:iCUsIt47
出かけるとき(買い物や産科検診)は自転車だな。
行ってる産科の自転車置き場はいつも満車に近い。

産科専門だから、スタッフ除いても妊婦さんも
乗ってきてるってことだよね。
743名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 10:54:02 ID:I+/2MGu+
自転車は乗らないけど(田舎で店遠いので車)、朝晩エアロバイクこいでる。
ゆったりとしかやってないけど、太ももや腸腰筋に効いている気がする。
あとは階段でカーフレイズ、尻歩き、スクワットくらいかなぁ。

一人目の時、動いたら流産しちゃうんじゃないかと思って大事をとったら、
1日以上かかる難産になってしまってツラかったので、今度こそ体力つけて安産で産みたい。
744名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:08:48 ID:HskMcm8t
>>740
どちらかというと、
マタニティビクス?ヨガ?スイミング?
どれもやっちゃいなYO!ストレス溜めないのが一番ッスよ。

という、感じの若々しい医者なんだけどね。

ただ、自転車などの縦揺れの動きは流産の原因の一つとして
報告されているから、万が一を考えたらやめた方がよろし、とのこと。
サドルの振動って、かなりダイレクトに響くらしいよ。

ま、乗るなら自己責任でドゾーってとこかな。


745名無しの心子知らず:2009/10/24(土) 22:33:18 ID:nue66Cfx
>>744
あー分かる!
サドルの振動、かなり子宮に響く!
でも私が何千円のクッションもないやっすい自転車に乗ってたからかも。
746名無しの心子知らず:2009/10/25(日) 00:38:46 ID:sHJy5x1u
>>741
古いとかじゃなく、最近は訴訟リスクをとにかく皆回避したいから
うかつに「運動たくさんしてね」と言えないってのもありそう
となるとやっぱり産院でやってる各種教室、提携してるプール、ウォーキングぐらいしか医者も勧められないかも

経過順調な人の運動不足等々がよくないのは昔からわかってことじゃないのかな
大奥や明治期の宮中では流産早産早逝が多かったけど
それぞれ幕府の重鎮も明治期の元老達も、不健康な生活に問題があるんじゃと思ってたみたいだし
747名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 13:41:21 ID:AUAVbVaA
あげ
748名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 20:47:03 ID:daN9fz6X
月に2回のマタヨガ
それに先週の金曜の健診で歩け!と言われたのでだいたい1日1時間の散歩
まだ歩き出して1週間なのに体力がついてきたよ!
出来ればヨガをもっとやりたいけど近所でやってるのがそれだけなんだよな
家でやろうにも、微妙に覚えて無いから出来んorz
ダラな自分なのに散歩が楽しく感じるのも驚きだ
749名無しの心子知らず:2009/11/06(金) 22:22:12 ID:f85OOAuL
週に数度のウォーキング(1時間〜1時間半位)と妊婦ムック本で見た
骨盤体操程度だけど体力つくかなあ。

体力つける→安産→出産後の身体の回復早い になるといいのだが。
自治体の母親学級でマタニティストレッチをやるようなのでこれも取り入れる
つもりだけどテキスト貰えなかったら絶対忘れそうだ。
750名無しの心子知らず:2009/11/07(土) 22:34:28 ID:7gGmFI0x
>>749
何事も
やらないよりは
ずっとマシ
751名無しの心子知らず:2009/11/08(日) 17:45:15 ID:M5fTwQfI
39wの者ですが、2日前の検診でまだ赤ちゃんが下がってないと言われた。
運動不足だからだと今更焦り出し、散歩30〜40分と、軽く膝を曲げるスクワット100回と、足踏み100回を始めたんですが、こんなんじゃ下がってこないのかな?
目安が分からない…。
752名無しの心子知らず:2009/11/11(水) 20:16:51 ID:PD2Bdw8c
ああ腰が痛い腰が痛い@16w
早くマタニティビクスとやらをやりたいよ。
運動不足で肩こり頭痛もひどいし、だけどストレッチ程度じゃ解消されない。
ピップエレキバンすら妊婦はNGだなんて、なんて制限多いんだ。
753名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 13:45:37 ID:6kSoXkiR
しばらくウォーキングしてたけど
引越しがあって片付けしなきゃならないが
ウォーキングの代わりになるだろうか…。
片付けしてウォーキングなんて行けない。
754名無しの心子知らず:2009/11/14(土) 17:12:32 ID:DQgWuMgC
今日ウォーキングに出たら途中で貧血起こした。
人通りや交通量の多い場所で派手に倒れてとかじゃなくてよかった。
帰りは無理せずバスで帰ってきたけど、皆さんもお気をつけて。

6ヶ月に入ってから急に身体が重く感じられてウォーキングも辛くなってきた。
4ヶ月まではつわりで体力落ちてへろへろだったし、マシに歩けたのは
妊娠5ヶ月のときだけだったって悲しい……でも体力つけなきゃ。
755名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 13:55:44 ID:GkyTkwo1
安定期でもスキー・スノーボードはやっぱりやめておいた方が良いですよね?
756名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 14:50:11 ID:Z3vSv8mR
>>755
うちの先生はそういう相談してくる妊婦がいるけどご自由にとしか言えないと言ってた。

万が一のことを考えると絶対にこけないとか、
絶対に人がぶつかってこないとは言い切れないし、
周りにも気を遣わせると思うけど。

そんなこと言い出すと車に乗っても何をしても同じことが言えるので、
結局自己責任でどうぞという言い方を先生はしたのかも。
757名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 14:56:43 ID:NaLCR6I5
あふぉかw
スキースノボのために好き好んで都会から北海道に移住してきたけど、
さすがに今年はお預けだと思っている。
去年板新品買ったのになあ・・・
冷えるし、普通に歩いてるよりこける確率は格段に上がるし。
今ごろもう生んでしまってれば、預けていけたかもしれんけど・・
758名無しの心子知らず:2009/11/16(月) 15:13:32 ID:eEgv5kKR
757は>>755へのレスです。
759名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 12:56:42 ID:xVEqWkbB
うん。スキースノボはやめた方がいいよ。かかりつけの先生も母親教室で言ってたし。
やっぱりお腹冷えるし転ぶから…
760名無しの心子知らず:2009/11/17(火) 14:16:54 ID:gxnWJkZu
冷える転ぶもあるけど周りに気を使わせるのはちょっとね。
761名無しの心子知らず:2009/11/19(木) 17:23:21 ID:cosiFpvk
普通周りの人間は止めると思うんだが・・・居合わせただけの人は気づかないだろうし。
しかし腹から転んだら・・・とか考えただけでガクブルだ。

スキー上級者の人とかは「私転ばないもん」って赤ん坊をおんぶして滑ってきたりするよね。
あれも結構怖いんだよな。
762名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 16:37:12 ID:Obc773Tc
妊娠9ヶ月、今までごろごろしすぎたせいか自分も赤もでかくなった。

30wで2030グラム。

ウォーキングに行くけどゆっくり歩くと意味ないかな?

早く歩くと足がつる…。

なんでだろ。
763名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:12:19 ID:PC84iDjM
赤ちゃんが大きくなるかどうかは、へその緒の太さがカギらしいので
赤子の体重は運動不足とは関係ないみたいだよ。
足がつるのは、ストレッチ不足かな。よく伸ばしてから歩き始め、
速さはゆっくり目から徐々にスピードアップしていくといいよ。
764名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:50:47 ID:S8rCSmKN
スキー・スノーボードなんて、おなかの赤ちゃんにも危険なうえ
周りの人たちにも超迷惑だよ。
765名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 21:51:54 ID:9wdUrz7/
毎日ウォーキングしてます。昨日それを知った義母に、運動すると早く産まれるからやめなさいと怒鳴られました
予定日が4月2日なので1日でも早く産まれちゃうと学年がちがくなってしまいます
運動すると早まるって本当ですか?
766名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 23:17:46 ID:Cn3Q4hH0
>>765
そもそも37週から正期産ってことは、37週以降はいつ産まれたっておかしくないってことだわな…
運動しようがしまいが、3月中に産まれる可能性は十分あるってことだよ
767名無しの心子知らず:2009/11/21(土) 23:26:38 ID:9wdUrz7/
>>766
そうですよね
あなたのレスで気が楽になりました
ありがとうございました
768名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 00:15:32 ID:yTL2Fw5+
>>765
怒鳴るなんてひどいな。
義母には「わかりましたやめますね」って言っておけばいいのでは。
769名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 09:58:49 ID:3I7U/jIO
>>765
医者から安静を命じられてる場合は別として、運動不足だと

太りやすくなる→難産の可能性も
お産で体力消耗激しい→産後の回復が遅れる

というデメリットもあるんだけどね。大体昔の女性は産前もフツーに
畑仕事やらやってたし、家事労働の大変さも今とは比べ物にならなかった
と思うよ。医者から適度に運動しろと言われてる、で通しちゃえ。
770名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 16:02:59 ID:LVf46z/b
自分の子供が早生まれの人には、幼稚園等で同年の子供たちの中で
自分の子供が小さめだったり、ちょっと成長が遅かったりしたのを
「早生まれだから、他の子に追いつけないんだ」と気にしまくってたりする場合が時々ある
もしかしたら姑さんそのパターンかも
早産とか気にしてるならまた別の話かな

>>769の通り、体を動かしていたら調子のいい妊婦は動かしていたらいいんだよ
どの程度の運動までOKかは個人差大きいと思うけど
771名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 20:59:59 ID:9RbuNjQs
>>765
今年産んだ娘の予定日が4月4日だったのですが
わたしはもともとかなりハードに運動するのが日課になっていて
里帰り直前までジムで走ったりエアロバイク漕いだりしていました。
里帰り後も毎日午前中と午後に一時間半づつ早足で散歩。
37週に入ってすぐに陣痛がきて初産なのに陣痛開始から一時間半で出産。
運動のせいで早まったかは謎ですが同じくらいの予定日で運動を全然せずに
ゆっくり過ごしていた人のほとんどが予定日ギリギリか、超過していました。
なので少しは早まる傾向があるかもしれませんが
適度なウォーキングくらいなら予定日が変わったりはないと思うよ。

わたしは、変わっているかもしれませんが3月に産みたかったので早まって結果良かったです!
何より日々の運動のおかげで安産だったと思います。
772名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 21:25:54 ID:3I7U/jIO
私は体力つけたいから運動(というかウォーキング程度だけど)
したいんだけど、6ヶ月に入ったら歩いてる途中にお腹張ったり
脳貧血起こすことが増えたので、今はほとんど運動できてない状態で焦る。
家でラジオ体操とかストレッチ、骨盤周辺の運動やる程度。

>>771
かなり運動してたんですねえ。安産羨ましい。
産後の体力回復は早かったですか?
773名無しの心子知らず:2009/11/22(日) 22:13:04 ID:pMSpHogu
適度な運動が安産や産後の回復に役立つのはあると思う。
個人的な感覚でしかないけど、周囲の友人はそういう人が多い。

私はマタニティビクスは週2回、ヨガはDVD見ながら毎日、
37週までフルタイム勤務で駅の階段等は早足で昇り降りしてたけど
第一子50分、第二子20分の超スピード産だったよ。
病院が隣なので、二人目なんて「あ、陣痛?」と思ったら
ダッシュで病院に駆け込んで、そのまま分娩台に飛び乗って
一回いきんだら出てきた感じ。本当にラクなお産でした。

産後の回復も早く、分娩台からは一人でスタスタ歩いて部屋に戻ったし、
母乳も順調で体重の戻りは一ヶ月かからず。
一ヶ月検診後からは、産後ヨガ・産後ビクス・ストレッチ・バランスボール・
インスパイリングなどに通えたよ。二人目の今回も、そのつもり。

どのくらい運動したらいいかわからない人も多いと思うけど、
自分が気持ちよく体が動かせたな〜と思える程度がちょうどいいんだと思います。

774名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 06:31:29 ID:zS34ZzAq
>>772
産後の回復は早かったと思います。
現在産後8ヶ月ですが一度も身体がしんどいと思ったことはないです。
あと、産後2ヶ月目からは昼寝も全くいらないくらいに疲れしらずでした。
プラス五`しか増えなかったので退院時には体重は戻り現在マイナス二`。
毎日自宅でエアロバイク漕いで筋肉戻しました。
775名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 22:23:48 ID:v0gUcbvT
>>773
二人ともスピード産ってことは、たまたまではなく、ほんまもん、って感じでスゴイ!
しかも母乳も順調って羨ましい。
あやかりたいなぁ…

産後も活動的で素晴らしい。
私もステップ台で家では運動してたけど、
外出までする元気はなかった。
よっぽど回復が早かったんでしょうね。

今は二人目なので、一人目を追い回すだけでもそれなりの運動だけど、
スピード産を目指してより動きたいと思ったわ。
776名無しの心子知らず:2009/11/23(月) 23:01:11 ID:fV44lPWB
>>773
体重の戻りが一ヶ月かからなかったのは、二人目の時ですか?
自分も友人も、一人目の時は774サンのように退院時には体重が戻っていたのが
大勢いたのに、二人目ともなると何ヶ月経ってもなかなか戻らなくて。。。
やっぱり運動しておくって大事なのかな。
777名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 10:29:17 ID:TGwZ60zN
>>776
773です。
体重の戻りの話は、二人目の時です。

そういえば、一人目の時には退院時に妊娠前+1キロくらいで、
その後は一ヶ月に1〜2キロずつのペースで減っていましたね。
今、母子手帳を見返したら3ヶ月検診時には妊娠前−6キロ。
ちなみに赤子は8キロ超えてるので、栄養が全部吸い取られてたんでしょう。
1歳の時には妊娠前−12キロで、さすがにそこから5キロ戻しましたが。

今は前回の教訓から痩せすぎぬよう調整しています。
普段は標準身長&体重なので、
10キロ以上減ると干物みたいになっちゃうため…

妊娠中の運動が産後の体重戻しにどれほど効果があるかは不明だけど、
確実に体力はついてるので、いわゆる回復は早いと思います。
一人目の時は産後一ヶ月は実母が夕方に来てくれたけど、正直必要ないくらいでした。
ただ、産後はじっとしてること、と周囲から口すっぱく言われてたので
できるだけ動かぬようにしてたけど、苦痛でしたw


778名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 15:55:42 ID:JebdDb2c
体重の減りが速すぎるのもつらいよ
一人目時は、びらん出血(子宮口がお産でただれて)が産後3ヵ月頃まで止まらなかったのと
食べても食べても体重が減っていくのとダブルでフラフラだった
びらん出血がなかったらマシだったのかもしれないけど

また今度もただれて出血止まらなかったらやだなー
出血でフラフラなのは、体力とかでもカバーできないし
779名無しの心子知らず:2009/11/24(火) 17:51:59 ID:uRH9ON4r
>>773 >>774
772です。産後の回復早かったとは私も頑張って運動せねば。
高齢妊婦だけど、実家の親にあまり頼れそうにないんですよねー。

>産後2ヶ月目からは昼寝も全くいらないくらいに疲れしらずでした

うおーとにかく羨ましい。
お二人のレスの域に達するのは無理だと思うけど
自分の出来る範囲で頑張ろうと思います。
780名無しの心子知らず:2009/12/02(水) 11:25:16 ID:ifG7PfsI
2人目25w。
息子が風邪を引いてて外へ行けないから、おかあさんといっしょの「ドンスカパンパンおうえんだん」を延々と踊ってるw

こんなんで運動になるのだろうか…
781名無しの心子知らず:2009/12/04(金) 09:24:22 ID:AgOc8Bad
>>780

私もよくパワアップ等踊ってるけど、3歳娘に「ママ恥ずかしいね。」と言われる。何気に疲れるぞ教育テレビ。
782名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 14:07:57 ID:H3HzERnZ
北海道に住んでて、雪で転ぶの怖いから、Wii fitのながら踏み台を毎日1時間やりはじめたんだけど、効果はあるのかな?
783名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 14:38:46 ID:mVkmSw6G
WIiFit+はスケボーとバランスmiiが好きなんだけど
さすがに8ヶ月手前になると、ふくらはぎの負担が大きい…
あと微妙なバランス加減が調整しづらい
784名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 06:48:57 ID:yu2XHakO
予定日超過スレ見ると、
階段の上り下りがいいって書いてあるんですが、
階段の上り下りってお産を早めるんですか?
うちのアパート5階建てだから、どこも出掛けなくても運動できると思ったけど、お産を早めるんなら考えちゃうな…
37wだけど赤2500で小さめって言われた。 
産まれてもいいけど、もうちょっとお腹にいれときたい気もする…。
先生はたくさん動きなさいって言うから問題ないと思うけど…。
785名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 09:36:59 ID:yKZCHDLJ
サイクリングはあまりダメ?
786名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:08:33 ID:gmBckfKo
>>785
妊娠したときに病院の看護師さんから自転車は乗らないようにって言われたよ。
転倒したとき危ないからじゃないかと思う。お腹大きくなるとバランス取りづらいし。
787名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:20:40 ID:yu2XHakO
>>785この前自転車乗ったら乗れる乗れない以前に苦しかったよ。
788名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 15:54:32 ID:YlzsiNTk
スイミング始めた。
どうせなら可愛い水着がいいなとか思って海外のワンピース(マタニティ用)を買ったら
みんなちゃんとしたハーフパンツっていうの?
ぴっちりした。きちんとした水着だった・・・。
マタニティスイミングだから舐めてたら基本バタフライだし。
水着買いなおすか・・見学してみておけばよかった、くそー
789名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 18:16:59 ID:BOD/2y//
790???:2009/12/19(土) 19:44:25 ID:yu2XHakO
>>789
スレと関係なし
791名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 20:48:48 ID:ehoLqAxL
質問なんだけど、妊娠中に運動出来る人は悪阻ない人or終わった人なのかな?自分八ヶ月なんだけど悪阻終わらず全然動けない…。無理して運動して更に悪化させたくないし、体力全然なくなっちゃったよ。
792名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 21:02:23 ID:DUhsPUa8
28W。一昨日、三歳の娘と買い物に行く途中、おいかけっこしながらちょっと走った。
昨日今日とふくらはぎが筋肉痛で歩くのつらい・・・どれだけ運動不足なんだ。スクワット始めようかな。
793名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 21:02:36 ID:xz4krOYa
>>791
悪阻が酷かった頃は歩いていると気持ち悪くなるし、疲れると悪阻悪化するので運動してなかったよ。
医者や助産師に相談してみたら?運動した方がよいか悪いかは、その人の経過によって違うでしょ。
794名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 21:32:48 ID:cQercH+V
>>791
基本的には安定期に入った人でしょ。
その頃には、多くの人がツワリ終わってるだろうし。
そういう人たちでも、無理は禁物なんだから
本人が無理だと思うならやらなくていいと思う。
795名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 22:03:28 ID:ehoLqAxL
>>793-794
そうですね…。あんまり体力なくなっちゃって普通分娩出来なくなったらどうしようとか考えちゃうんで今度の健診の時に担当医に相談してみます!無理しないように気をつけます。ありがとうございました。
796名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 11:57:44 ID:EnyC0COQ
切迫で産むまで安静の人もたくさんいるし
そのせいで普通分娩できなかったとか聞いたことないよ
797名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 16:31:26 ID:Lie0wxoz
>>792
走っていいの?
798名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 15:27:04 ID:Xu83UoCu
>>797
妊娠前からジョギングしてた人とか、走っても大丈夫って聞くけど
私も子供追いかけ回すぐらいだったら、ちょっと走るよ
799名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 17:13:59 ID:lwQE66Al
私は信号の変わり目くらいしか走らない
800名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 21:32:10 ID:wj4mOjoT
知らなかった
今まで走ったりすると流産するのかと勘違いしてた
801名無しの心子知らず:2009/12/24(木) 23:23:51 ID:N9SkkJwV
>>800
そりゃ走って流産する人もいるよ
でも言い方悪いけど、何やっても流産しないって人もいる
それぞれが自分の体調と相談だね
802名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 14:03:18 ID:eY3PttAg
走って流産って、何週ぐらいでの話?

そもそも、胎盤って、およそ妊婦ができる範囲で走ったり跳んだり
したところで剥がれちゃうような危弱な組織じゃないと聞いたけど。

走って流産した人って、本当に走ったことが流産の原因だったの?
803名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 14:06:50 ID:OPO57WDT
マタニティビクスでは、ジャンプもあるし、ジョギングもある。
エアロビは上級コースの自分でも、妊婦がここまでハードに動いていいの?と
思うくらい。だから、走ることそのものが妊婦に禁忌とまではいえないと思う。
804???:2009/12/25(金) 14:10:34 ID:IOCeuoPL
安定期に入ってから体重が12キロ増えた。 
臨月になってから1日30分歩き続けたら体重増加がピタリと止まった…。
もっと早く運動しておけば良かった…。
805名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 18:14:44 ID:tOlqSzyW
1日30分でいいのか、、、
1時間歩かねば!とプレッシャーを自分にかけていたんだけど
806名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 20:17:40 ID:0SYnUbro
>>805
無理して1時間とかだらだらなんとなく1時間歩くよりは
使ってる筋肉を意識して背筋伸ばして30分のほうがいいんじゃないかな。
30分歩いてもまだ体力の余裕があるなら、時間延ばしてもいいと思うけど。

私は5ヶ月目位までは1時間くらい平気で歩けてたんだけど
お腹が張りやすくなって、散歩は短時間しかできなくなっちゃった。
助産師さん指導のマタニティヨガに行ったとき相談したら、
部屋でエクササイズやるように勧められた。
807名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 20:52:35 ID:IOCeuoPL
>>805 
>>804です。
今までがダラだったのもあるかも。 
妊娠前から体重増えても、目の前のバス停から乗るのやめて、20分歩いたところにあるバス停から乗るようにしたらすぐ体重戻ったりしてたから体質的なものもあるかも。
1時間も歩いてたら逆に続かなくなりそう…
808名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 19:38:12 ID:o7j3U/8U
18w
この3週間で6キロ太ってしまいました…悪阻はなく体重落ちることはないままで、毎日30分以上ウォーキングはしてるんですがこんな結果に…。
体重計乗る度ノイローゼになりそうです…年明けにある検診が憂鬱です…
809名無しの心子知らず:2009/12/26(土) 20:16:49 ID:q3DmJ9GE
私は妊娠中体重増加6kgにおさえたよ。4ヶ月からほぼ毎日1時間半歩いて臨月は2時間半歩いてた。
さらに安産の為にスクワットと階段上り下りと今思えばよくやったと思うけど結局安産ではなく難産で苦しんだ挙げ句帝王切開になった…
810名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 00:18:49 ID:WDkscrXZ
>>809
運動たくさんしたからって安産とは限らないんだ…



運動たくさんすると予定日より早く産まれるって言うのは本当なの??
811名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 00:38:40 ID:YGr51W/j
私は初期から切迫気味で安静期間が長くて後期に入ってからも
ちょっと外出するだけですぐ動悸息切れして倒れそうに気持ち悪くなってしまって
ここの皆さんみたいに数十分のウォーキングなんか出来そうもないや。
マタニティ体操とかストレッチを入浴後に10〜20分がやっとの運動不足妊婦
なので無事に出産出来る体力があるか不安で仕方ないよ…
812名無しの心子知らず:2009/12/27(日) 09:04:41 ID:3ep6PnSW
>>810
安産は、骨盤が決め手だよ。
出産に向けて左右三段階ずつ計六段階で開いていく骨盤が
スムーズに開くと安産になりやすい。
できればマタニティヨガやビクスなどで
プロの指導を受けた方がいいかと。
一人目50分、二人目30分だった私の経験上です。

運動が予定日より早くなるというのはどうやら実証されてるようだよ。
もちろん100%ではないけど、胎盤機能からいくと、
38〜39週頃がベストの時期らしいので、
それに向けて運動させる産院も多いみたい。
813名無しの心子知らず:2009/12/29(火) 08:29:31 ID:8MddS0tH
>>811
切迫だと仕方ないよね
お風呂後の体操だけでも気持ちよく毎日できたらいいんじゃないかな
腰痛や肩こりにも効果があるはずだから

私はわりと運動してたほうだとは思うけど
予定日10日越え(胎盤胎児心拍ともに問題なく)、子宮口は開いたけど陣痛の間隔と強さが最大になりきれず
促進剤使用ってな感じだった
これスムーズ産と言えるのかなんなのかわからないけど
産後の回復は早かったし、運動したのは無駄じゃなかったよね、とは思ってる
814名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 00:46:37 ID:bFo8Ygbq
私も一人目のとき、マタニティスイミングと臨月時の散歩も階段上り下りも良くやったが予定日9日超過の上全然安産じゃなかった。
やっときた陣痛は強すぎる上に子宮口全然開かない。結局麻酔で和らげてもらって何とか産めたけども。
大きいお尻も全く安産と無縁だった。

ただもし運動しなかったら体重がもっと増えて大変だったかもしれないし
運動はやっていて損はないはず
815名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 10:41:41 ID:zeQWMs5j
脂肪で大きいだけのお尻じゃ全然安産には関係ないからね
骨盤がしっかりしてて大きいんじゃないと
816名無しの心子知らず:2010/01/07(木) 11:29:28 ID:ocz9dSlW
だね。お尻の大小は安産には無関係。
必要なのは出産に向いてる骨盤だ。

でも、運動やってて損はないってのは間違いないかと。
もちろん、無理のない範囲でという注釈はいるけど。
他人との比較ではなく、自分比で運動してた時としてなかった時、
体力的にも精神的にも良い効果はたくさんあると思うよ。
817名無しの心子知らず:2010/01/14(木) 22:39:48 ID:bd/2/KKe
水泳始めたんだけど即風邪ひいた
この季節は厳しい
818名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 00:13:03 ID:PrbrMd8D
>>817
たまに聞くけど、屋内プールで風邪をひくって、施設の設備が悪いのかな?
私が利用してるところは、夏は涼しく、冬は暖かくて、快適だよ〜
819名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 16:40:38 ID:cR/R+I/3
>>818
817じゃないけど
ちゃんと髪を乾かして、体もちゃんと拭いてもまだわずかに水分が残っているから
寒い中帰宅しているとその水分が冷えて風邪をひく。湯冷めするんだろう。
冬に美容院に行って帰ってくるだけでも風邪の初期症状がでる。
820名無しの心子知らず:2010/02/09(火) 17:06:32 ID:cR/R+I/3
施設の空調は整っているから
すぐに帰宅せずに1時間とかいれば違うのかもしれないが
他の人は何ともないから、湯冷め体質なんだろうな
821名無しの心子知らず:2010/02/10(水) 14:19:44 ID:KuKaB1BV
里帰り先の産院で体力測定した
1人目の時の測定データも残ってて比べたら、若干数値が落ちていたorz
経過は順調だし、ストレス発散にはなるから、今からでもたくさん運動したいけど
子供の相手してるとなかなかできないなあ…
822名無しの心子知らず:2010/02/11(木) 03:33:21 ID:2+vuNFeZ
http://mamach.jp/
妊娠の情報
823名無しの心子知らず:2010/02/25(木) 18:02:51 ID:WLcMtw3p
妊娠中に役立つツール
http://mamach.jp/
824名無しの心子知らず:2010/03/05(金) 11:54:34 ID:MzZtPAgt
まず無酸素運動してVAAMなど飲んでから30分以上の有酸素運動だっけ。
筋肉アップの脂肪燃焼。

食事は運動前か後かわすれちゃった。
遠くまで歩くからおむすび持っていこう。
家計簿つけて絶望したからか眠い…。
825名無しの心子知らず:2010/03/08(月) 22:09:20 ID:Bt9XKUeg
>>824
バームは飲んでから20分後に効果が始まるので、
その間に筋トレをするといいと聞いたよ。

食事は運動後は吸収率アップだからプロテイン系などは直後に摂取、
カロリー多めのものは避けた方が吉だった気がする。
運動後1時間くらいは普通の食事はNGと聞いたことがあるけど…
ただ、運動前に満腹でも良くないはず。適度に空腹ってのが一番だった気がするな。

でも、これは妊娠時ではないね。
826名無しの心子知らず:2010/03/09(火) 06:01:22 ID:r9CibXX8
妊娠中は栄養の吸収と使われ方が普段とだいぶ違うと思う。なんとなく

色々わかってないことも多くて、最近は葉酸は妊娠後期のとりすぎはよくなさそうとか
風邪薬は妊娠後期の服用を注意したほうがいいとか、昔は全然違うことが言われてたりしたし

あまりプロテインとか飲まずに普通の食事をとりながら、運動したほうがいいんじゃないかなあ
827名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 18:47:43 ID:kRllAUwq
葉酸はようさん取った方がいいよ。
あと、ワカメとかコンブとかの海藻類は妊娠中の食べ過ぎに注意らしいね。
トコブシとかアワビ・ウニなどはどうなんだろう。
828名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 19:34:24 ID:btFMFrGQ
レスがついてる。ありがとうございます。
今日は1駅先のスーパーまで歩いて帰ってきました。
胎動が半端ではなくあまり遠出したら危険かも…と引き返しました。
歩行速度が落ちてて普段の3倍はかかる。

妊娠中してから何となくVAAMは飲んでません。
食事(炭水化物160Kcal、一汁一菜とたんぱく質)をしても5分で激空腹で腹の虫も鳴くので、妊婦の消化吸収は謎というのもわかるなな。
ものすごくお腹が空くので布団で横になって耐えてます。
829名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 11:11:19 ID:xcxoH57z
>>827
ギャル曽根とかならともかく、一般的な女性の普通の食物の食べ過ぎは、たかがしれてるって意見もあるけどね
サプリメントのとりすぎ→特定の物質の過剰摂取が問題なんだと思う

食材で食べ過ぎがあり得るのは、食物連鎖上位の魚類(重金属等々)、各種炭水化物と脂質類、そんなところじゃない?
海藻や貝、ウニを食べ過ぎる人なんてそんなにいないと思うけど
830名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 11:21:24 ID:pKg5Kaqa

早く赤さんの容体が収まる事を大イビキと共に発せられる相方の口臭を嗅ぎながら願っております。


831名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 21:05:39 ID:3ewiwuPQ
ウォーキングといっても荷物もあるし、えっちらおっちら歩いてしょっちゅう休んでる
運動効果あるのかな
今日は安いティッシュ探しを目標に川原まで4キロ歩いてきました。

歩いてるとどんどん腹が膨らむよー。
832名無しの心子知らず:2010/03/12(金) 16:49:50 ID:dCyQ1HOv
>>831 確かにwww 興味ありwww
http://www.npys.net/
833名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 15:51:04 ID:N022cKCY
2歳の子と散歩してる
うちの子は長距離長時間歩きはするけど、あちこち立ち止まって道草をくうタイプ
道中水溜りに手を入れようとする、排水溝をのぞく、落ち葉を拾おうとする等々
それに対応して、臨月の私もしゃがんだり立ったりを繰り返してたら、膝が痛くなったorz

散歩は立ったまま、サクサクと歩きたいね
834名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 03:48:51 ID:rTtSaTvb
天の父なる神様
このスレに集まる人達を幸せにしてください
私の救い主イエス・キリストのお名前によってお祈りいたします
アーメン
835名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 00:53:46 ID:hnB7Qsac
>>834
ありがとね
836名無しの心子知らず:2010/03/18(木) 11:39:11 ID:cdES3CrU
妊娠中は自転車はやめたほうがいい
可愛い男を見たら優しい笑顔でほほ笑むことが大事
837名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 20:09:18 ID:Xx7k/UV3
そうだよね?
838名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:09:33 ID:MVjRFWPb
み、皆結構運動してるんだなあ。
初めてこのスレみてひるんだわ。
通常時に往復徒歩20分のスーパーへの買い物に、おなかが大きくなってからは
倍の時間かけてソロソロ歩いてるのなんて、運動のうちに入らないんだろなあ。
妊婦雑誌に載ってた体操でも始めてみようかな…
839名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 21:58:37 ID:n/3lPNVc
お腹が張る癖とかがなければ、妊娠中は普段より早足なくらいで
ちょうどいいらしいよ。二人の子をどちらも1時間以内で産んだ私がつぶやいてみる。
840名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 22:25:54 ID:o2gWaw6n
普段より早足!?
短時間ならいいけど足腰の負担が増えてるからどうしても遅くなるよ。
前は40分の道のりに2時間かかったりする。
小回りが利かなくなってるから、人にぶつかりそうになったり車が来たらすぐに止まれるようにゆっくり移動してるよ。

俊敏な妊婦は見たことないな。ジムとかならいいのかな?
841名無しの心子知らず:2010/03/20(土) 21:17:16 ID:GdW8Wwwo
転んだりぶつかったりする危険があるから、
早足で歩くことは、やめたほうがいいのでは?

私の主治医は、ウォーキングより雑巾がけをすすめているw
842名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 09:40:31 ID:j5BM4cmz
妊婦の早足は推奨されてるよ。もちろん人混みの中などはNGだけど。
重心を通常より上の方に持ってくるよう意識すると、足腰への負担も少なくなるよ。
よくある、お腹を突き出してえっちらおっちらゆっくり歩くのが
一番難産になりやすいとか。

私は妊婦でも背筋ピーン、エスカレーターなども使わず階段スタスタ。
後ろから見たら全く妊婦に見えなかったらしい。
食べづわりで太ってむくんで大変だったけど、この歩き方に変えたら
その後の体重増加は理想的・マイナートラブルなし・超安産・産後回復劇早でした。
843名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 21:18:09 ID:1oy053jx
なんか同じ人がいつも自慢話しているような書き込みがある
844名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 21:40:42 ID:kJ6Ddn16
>>843
分かるw
845名無しの心子知らず:2010/03/21(日) 23:11:33 ID:/UbBm/Vg
歩道も車道もないような見通しの悪い道を、妊娠前並の速度かそれ以上では歩けないな 

同じペースで続けて運動できるってなら階段昇降かな
846名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 10:55:26 ID:AqsNwH6/
>842
>よくある、お腹を突き出してえっちらおっちらゆっくり歩くのが
一番難産になりやすいとか。

私だ。そうでないと歩くのつらいんだけど、そんな歩き方して難産になるくらいなら、
外に出歩かず、家で寝てできるヨガでもしてたほうがいいのかなあ。

>後ろから見たら全く妊婦に見えなかったらしい

脚開かないんだろうか。
少なくとも7ヶ月くらいから、歩くときに膝の内側が擦れ合わなくなって、
微妙にがに股になったんだけど。
妊婦だから仕方ないと思ってたけど、そうならない人もいるんだね。
847名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 11:56:42 ID:9Mie1Z9t
>>846
えっちらおっちらでないと歩きづらいのは、
筋肉をバランスよく使えておらず、骨盤が歪んでいる証拠だと母親教室で聞いたよ。
妊婦でも、腹筋を使ってお腹の下の方に力を入れると背筋もピンとして
姿勢がよくなるんだって。腹筋はいきむ時に必要だから結果的に安産になりやすいのかな。

私ももうすぐ臨月だけど後姿は全然妊婦らしくないって言われる。
マタニティビクスで歩き方指導もしてくれるので、それが効いてるのかな。

848名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 17:47:32 ID:vv1Uia6n
(マタニティ)ピラティスで骨盤や脊柱のニュートラルを教えてもらえば、
歩くときの姿勢も、身体に負担がかからないようになるでしょう
849名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 19:42:19 ID:qwGDcBuW
850名無しの心子知らず:2010/03/24(水) 02:21:03 ID:D5bdyOvI
現在14w。運動したいけど、花粉症だから外を歩くのが怖い。
車で30分かけて通ってる週一のマタニティビクスと自宅でストレッチ位では駄目だろうか・・・
食欲だけはやたらあるし、運動したいよ〜。
851名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 18:45:12 ID:w8fpAUF5
妊娠前から食べるの大好きで、でもたいして太らなかった。
妊娠したとたんにたべづわりなのもありむくむくむくむく・・・・・
むくみも出るしどんどん太ってあっとゆうまに9kg増。
それでもたくさん食べるのはやめたくない! のと
散々罵られた助産師さんへの反抗心もあって
週5回ほどプールで一時間半みっちり泳ぎだした。(水泳経験あり)
おかげで6ヶ月からの二ヶ月間、赤の体重は順調だけど
母の体重増は止まりました。
なーにが粗食だ!!
852名無しの心子知らず:2010/03/27(土) 20:43:36 ID:CJBtrl4G
スポーツにがんばりすぎると、胎児の頭が下がってしまい、
早産しないように安静ということになりかねないよ(経験者より)
853名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 11:39:43 ID:KCSjNCeN
出産したとき、切迫早産で2ヶ月くらい入院→予定帝王切開で出産
した人と話したら
「産前にずっと安静にしてたから体力落ちて産後の回復が遅いんじゃないかって思う」
と言っていた。運動しても難産になる可能性はあるけど、産後の回復を考えると
体力はつけといたほうがいいと思った。切迫早産の人は運動ダメだけどさ。

私も管理入院したんだけど入院後数日で帝王切開になっちゃったし、
その前はウォーキングや体操など結構やってたので、
産後はもっと体力的に辛いかと思ったが今のところ想像よりマシな感じ。

>>850
見てるかどうか分からないけど、マタニティビクスの先生に
自宅で出来るエクササイズを教えてもらってはどうか。
854名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 10:59:09 ID:7sDLdr35
>>851
釣り?

私も食べること大好きだし、妊娠中も食べまくっていたけど
内容は粗食にしたよ。粗食って、粗末で少ない食事のことではなく、
野菜や穀物中心のバランスのとれたヘルシー食ということだよ。
胎児の体の基本を作るのに、そういう食事にするのは妊娠中の
基本中の基本だと思っていたけど。

…なんて書くと、ガツガツ反論しそうだね。気が強そうだしw
855名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 11:05:34 ID:8iIZi2OH
なんで二人ともそんなにケンケンした言い方なんだろう
856名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 14:38:12 ID:aDwC49yq
31w
一日2〜3時間を目安にウォーキングとかしてくださいねって言われた。
今日は中目黒から三軒茶屋まで歩いた。よく歩いた〜と思ったけどたった1時間半。
毎日この距離を往復しないといけないのか。。。。

2週おきの検診で、検診直後は粗食に努めるんだけど、10日くらい経つと
シチューとかグラタンとか無性に食べたくなる。
「明後日は検診」とかいうタイミングでグッと体重が増えてしまい、あわてて朝昼抜きで検診。

もうホント、自分のダメさ加減に嫌になる。。。
857名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 15:26:27 ID:8iIZi2OH
2,3時間って凄い長時間だよね…
28wだけど、ちょっと歩くと尋常じゃない尿意で
とてもじゃないけど20分以上歩けないのが悩みの種
それでいてトイレに行くと大した量は出ないんだけどね
本当にもうオムツでもしないとウォーキングできないよ
858名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 15:51:10 ID:7tYBJSao
>>857
わかる、わかる!
トイレが超近いから、長時間のウォーキング、躊躇するよね。
喉かわいたら水分取らないとそれはそれで怖いし。。。
飲み物もけっこう重いし、冷たいもの飲むなって言われてるし。。。

読み返すとひどいデモデモダッテちゃんだw
午後も歩こうかと思ったけど、今日は雑巾がけにしておくかな。
859名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 05:16:18 ID:ULm+xxOE
確かに3時間のウォーキングって事は片道1時間半。

36w入ってウォーキングを昨日初めてしたけど、20分過ぎた時点で片膝がガクガクして痛かった。
13キロ増えた体重が膝にきてる感じ
3時間か、赤ちゃんに悪影響無いのかな?
860名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 07:35:19 ID:nmdXtBxX
動けるのならまだ大丈夫ですよ。
36週までは4キロ散歩したりしてましたが、37週になった途端に全く動けず外出しようとする気持ちも失せました。
ほうれん草と納豆しか入ってないビニール袋が重くて持てない有り様。

母子手帳や財布、携帯電話などは持って散歩してました。
861名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 02:18:30 ID:oIdCnQcK
スイミング行ってたけど
めんどくさくてもう1ヶ月半行ってない
明日は行かなきゃ・・・朝早いからだるいんだよ
862名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 02:27:28 ID:TlB5FKE7
臨月に入ったら4時間くらい歩いてくださいって言われたけど、
4時間の本気ウォーキングって15kmくらい?

それとも買い物とかで途中電車で座ったりして通算で4時間以上 出歩く程度?

まあ、できるところから徐々にやってけばいいんだろうけど、
周りがどれくらい歩いてるのか気になるよ。。。
最近足が目に見えてぷよぷよしてきた。
863名無しの心子知らず:2010/04/14(水) 13:31:10 ID:ek5/emMG
普段だって15キロも歩いたらネタにできるしアルバムも作るわ
行き倒れかねん
ちんたらショッピングモールに半日滞在程度では?
864名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 03:31:46 ID:/GiDt10g
そんなにウォーキングできないよね?お腹かなり重いよ…例えば10キロのスイカお腹に入れて歩けるか?夏なったらどうすんの!?倒れるよ
865名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 03:34:51 ID:o9cxYU/d
要は「運動しなさい」ってことでしょ
なにそんな子供みたいなこと言ってんの?
866名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:31:38 ID:V+fYIMRe
両脇しめてかかと着地で心拍110キープのウォーキングなんて別世界だよー
できる人はやったらいいけど相当肉体能力高い人なんだなーと思う。
臨月では日常生活やペンギン歩きでさえかなりの負荷です。

日常の買い出しもできればネットスーパーを使いたいけど食材腐らせちゃうかもしれないのでまとめ買いもできない。
1日や2日の食生活ではなく今までの総決算が赤に行く気がするので、ミカンや太巻きや野菜食べてる。お惣菜でもいいやって。
867名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 09:44:29 ID:i93OvBMZ
こういうスレって時々>>865みたいな姑気質の人が出てくるね。怖い怖い。
868名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 11:16:49 ID:kG8wAnay
みんなそんなにガツガツ歩いてないよね。安心したw
こないだ気合いいれて10キロウォーキングしたら、たった2時間ちょい。
そしてそのあと2日くらい寝込んだw
869名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 12:04:32 ID:TPl4jbAV
25w妊婦、増えすぎた体重…せめてキープするために娘の保育園の送り迎えを徒歩にした。(往復20〜30分程)でもまだ寒い日もあるしなかなか出来ない。

私自身この妊娠で切迫流、早産どっちも経験したから運動らしい運動が怖くて出来ない。そして増える体重…泣ける。愚痴ですみません。
870名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 12:12:02 ID:JclAfI8B
10キロ2時間すご!
私はものぐさなので2キロ1時間の超スローモーな母艦だよ

お産を乗り切る体力をアップさせるぞう!
871名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 12:32:11 ID:1oE5PLNW
結構な早足だよね。
妊娠してない時そんくらいのスピードだったけど、今やったら途中で腹がつる。
872名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 15:27:18 ID:96dy4DLy
あまり遠くに行って途中で腹がつると悲しいしね
臨月なのにウカウカ歩いてごめんなさいってのと、運動しろっていうから運動してんだよ健康優良不良妊婦だよコンチクショーという気持ちでいっぱいになる

肉体的にも精神的にも疲れたよ
873名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 19:13:39 ID:3deX/tJc
19週ですが、検診の時に
「(間に休憩を含めて)3時間くらい散歩します。」
って言ったら、
「え!3時間も(笑)無理せんようにww」
と先生に言われました。
笑われるとは思ってなかったのでびっくりしました…。
874名無しの心子知らず:2010/05/02(日) 10:51:06 ID:cr7Ge3Ql
体重管理&安産&産後のために運動やヨガ、ウォーキングに励んだけど
緊急帝王切開になってしまったのでヨガの効果は結局わからず。

体重は思ったより増えなかったけど、これは運動以外に理由がありそうなので。

妊婦向けの本に載ってた体操以外に動画サイトを見て「みんなの体操」や
「ラジオ体操第一」をやってました。これでカロリー消費できるわけじゃないけど、
雨の日やお腹が張ってる日とか、これだけやる日もあった。
875名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 06:20:21 ID:qd9iN3V2
>>847
私もラジオ体操やってます!19週です

妊婦用ヨガビデオ買ったのですが、すぐに飽きてしまいましたw
元来せっかちな性格らしく、「は〜い、リラーックスーう」
みたいなペースがどうも合わなかったらしい

でも運動したほうがいいよな、と思い、Youtubeでお手本見ながらラジオ体操
やったら結構肩こりとか気持ちよかったです

ジャンプとかはしないけど、「いすに座ってやる方法」もあるし、
朝やると結構一日元気に過ごせる(サブリミナル?)ような気がする
876名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 07:52:54 ID:uk+lbDjW
プラシーボ?
877875:2010/05/19(水) 09:36:02 ID:qd9iN3V2
>>876
そういう感じのカタカナ現象ですw
気分だけかも知れないけど、なんか調子がいいような気になるってことを
言おうとしました

Youtubeなら、朝じゃなくても出来るので便利です
878名無しの心子知らず:2010/05/26(水) 16:10:14 ID:l3uN3ZTn
まだまだ初期。
今は専業なので、家にいるとどうしても体がなまる。
とりあえずラジオ体操第一、第二してる。
879名無しの心子知らず:2010/05/27(木) 23:50:36 ID:3sOaJAYC
ウォーキングばっかりなんだけど、脚がパンパンになるし疲れがとれない。
アミノ酸、飲むのはよくないよね?
880名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 11:43:23 ID:C7crlDsW
このスレを見て、十数年ぶりにラジオ体操をやってみた@23w
テンポが速くてついていけないww

反動をつけるストレッチは反動なしで伸ばす、ジャンプは足踏み、でもけっこうな運動になりますね。
上半身の運動が多く、私は壮絶な肩こり持ちですがちょっと楽になりました。
テンポ以外は向いてるかもしれない!
881名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 12:27:43 ID:GVK4jtwS
>>880
テンポが速いと思うなら、みんなの体操は?
882名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 17:26:28 ID:h/FwhlT0
36w妊婦。

先週くらいまではウォーキン!ウォーキン!とか楽しんでたくせに、
何か突然体が重たくなって来た。
でもここから先こそ動かなきゃいけないんだよね?
私もラジオ体操やってみようかな…

ウォーキングは>>868さんと同じ、10km/2hを1日おきにやってた。
超やけて、夏を前に既に真っ黒になったww

これから梅雨入りしたら家の中でラジオ体操と踏み台昇降運動かなあ…
883名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 22:47:00 ID:QKbBz+v3
>>880
私も?年ぶりだったけど、何回かやって動きを思い出したら
ついていけるようになったよ

最初は、あのピアノ音楽は覚えてるんだけど「えーと、次の動きは・・」
ってなるからちょっともたついちゃった
884名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 15:21:51 ID:xfequZ6F
ちなみに皆さんはお仕事されていますか?仕事しているとウォーキングなど時間的に難しいですよね…?
885名無しの心子知らず:2010/06/24(木) 19:28:49 ID:65klkUgu
今日の検診で「歩いたりしてます?」って初めて聞かれた。
やっぱ毎日やんないとダメかなー?
臨月入って急激にダルさが増してサボってたんだけどwww
その代わり踏台昇降運動とスクワットはほぼ毎日やってるけど、足りないのかな。
しゃあない、雨じゃない日にまた再開するかー。

>>884
今は産休だから運動に当てる時間作ってるけど、仕事してた時はせいぜい
DVD観ながらマタニティヨガか、帰り一駅歩くくらいでしたよー。
886名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 06:50:54 ID:Pa1eWRoB
朝7時半出社〜夜8時帰宅。2,3時間も運動する時間ない。
体力づくりというより疲労緩和のために、ストレッチするくらいだよ〜。
通勤で40分歩くのと電車も40分くらい立ってる。
これは運動に入らないのかなぁ?
887名無しの心子知らず:2010/06/29(火) 12:44:02 ID:ArS5opD/
>>886
十分だよ。
運動に厳しい産院でも、働く妊婦さんは毎日の通勤と仕事で十分だと言ってた。
電車で立つのもかなり運動になるようだよ。
エスカレーターなどは使わず階段を利用するのもいいみたい。
ただ、くれぐれも気を付けてね。
888名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 09:46:59 ID:jGJulMWQ
日焼けしちゃったよ〜。ふくらはぎだけ。
889名無しの心子知らず:2010/07/07(水) 10:21:37 ID:47p26Enu
日焼けしちゃいましたか…。
私も無防備にもTシャツで子の送り迎えしてたら袖がくっきりにw
袖のアームカバーって必要ね。
890名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 03:12:43 ID:2naLKPNc
スイミングいいわ
891名無しの心子知らず:2010/07/25(日) 16:00:15 ID:66Tos/vV
スイミング最高
8月中旬に予定日だけど8月も通おうかな
初産だから遅れそうだし、散歩をしようにも夜中じゃなきゃ焼け死にそうな暑さだし
892名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 14:13:01 ID:zG6E0ZyQ
24w6d
今年の夏は暑すぎて外歩きたくなくなった。日の落ち着いた夕方すぎに・・・と思っても
7時くらいまで余裕で日は照ってるし暑いし。
なので今は部屋の中で昇降運動してる。廊下と洗面所の段差15cmくらいで。
i-podで好きな音楽聴きながら歌を口ずさめるくらい。軽くハァハァする程度。
20分〜1時間、毎日体調みながらやってる。家の中だからすぐトイレいけるし、
水分補給も洗面台に麦茶とか入れたコップ置いて曲の合間に飲めるし楽。
夜、頻繁にトイレに起きたり足が浮腫んで痛かったり攣ったりしてたのが
ほとんどなくなった。家の中で20分やるだけでも汗はかくし。
元々ダラで運動があんまり好きじゃないけど日課にしちゃうとなんだかんだと続けられるよ。
893名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 16:35:21 ID:ztn5hHn4
>>892
そっかぁ、家で踏み台昇降よさげだね。
最近の暑さと体重管理のストレスで泣きたくなってたけど、昇降運動してみよっかな。
良いこと聞いた、ありがとう。
894名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 16:40:08 ID:DcNVOd52
>>891
スイミングいいですよね。
一人目のとき予定日直前までスイミング行ってました。
妊娠中に初めてバタフライやったけど
最高に気持ちよかった〜〜〜
895名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 19:42:27 ID:NvEHpBo0
踏み台昇降とか、お腹に負担かかりそうだけど大丈夫なの?
私もやってみようかな@7週
896名無しの心子知らず:2010/07/30(金) 20:31:08 ID:zG6E0ZyQ
>>895 安定期に入るまではやらないほうがいいんじゃないかな?
まだ7wなら無理に運動を入れず普段の生活だけで充分だと思う。
897895:2010/07/31(土) 15:36:06 ID:AmD+1U0p
>>896あぁ、そうかな・・・orz
一人目出産後に戻ってない肉が10キロあるから、いよいよヤバイ気がしてきたんだ。
この時期ならまだ気付かず動いてる時期かな〜とか思っちゃって。
安定期に入るまで待ちます。
898名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 20:48:59 ID:rG03o/ed
助産婦さんと看護婦に聞いたら、踏み台は安定期でもやめてほしいといわれました・・。妊娠前は1日1時間やってたのにショックです。ただのお節介ですが、書き込んでみました。
899名無しの心子知らず:2010/08/05(木) 21:42:25 ID:VNP6T3nk
>>898
えっ、その理由は何ですか?
危ないから以外の理由なんでしょうか?
900名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 09:34:42 ID:u8mbE4Cf
お腹に力が入るからじゃないの?普通に考えると。
901名無しの心子知らず:2010/08/06(金) 11:15:50 ID:VCwe8Dz3
段差が危ないとか?
日常生活で階段を使うのは仕方ないとしても
必要以外なところで敢えてやらないで、ってことだと思った。
902名無しの心子知らず:2010/08/09(月) 00:16:03 ID:iIfYQQjv
階段はお腹に力がかかり、早産傾向を高めるそうですよ。
903名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:21:19 ID:JP4NIDZG
ほしゅ
904名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 08:37:59 ID:FdylL8Zz
マタニティスイミングは、やはりカナヅチはやめたほうがいいでしょうか?
この暑さですし、気持ちよさそうだな〜と思うのですが、息継ぎなどがろくにできないもので…
905名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 12:38:57 ID:MUr/PUP7
マタニティヨガのDVD、レンタルできるのかな。
そんなものが貸し出しされてるならトライしたい。
もともとヨガちょっとやってたから、あの爽快感が欲しい。
906名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 12:58:11 ID:LhJ9jAn/
>>904
教室に聞いてみたら? ついでに指導してもらえるんじゃなかろうか。
コンドウアキの妊娠出産イラストエッセイでは、泳げなかった人も上達した!
みたいな記述があったような……

>>905
DVDつきの本は? 結構色々出てるよ。マタニティじゃないヨガ経験者には
ちょっと物足りないかもしれないけど。私はアマゾンで安いのを買ったけど
結局やらないまま出産してしまいました。

907名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 20:42:45 ID:FdylL8Zz
>>906
ありがとうございます!近くのスクールに問い合わせてみます。この機会にカナヅチを克服できたらいいな…
908名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 21:25:51 ID:udeXgCYq
>>905
DVDつきの本なら図書館で借りられるかも
909905:2010/08/13(金) 21:47:35 ID:MUr/PUP7
>>906>>908
良い情報ありがとう!
早速調べてみます。図書館っていう発想なかったな。
910名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 01:16:14 ID:ka7jedpo
>>904
妊娠中は浮きやすいから水泳覚えるのにもいいよ!とコーチが言ってた。
泳げない人結構いたよ。
自分が行ったところはバタフライもやってて、
バタフライなんて泳げない人多いから一からちゃんと教えてくれたし。
911名無しの心子知らず:2010/08/15(日) 08:28:25 ID:WpmXDRlh
>>904です
>>910ありがとうございます!妊娠中は浮きやすいんですね。バタフライなんて一度もしたことないけど、しっかり教えてもらいたいと思います!
912名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 22:36:00 ID:Rkio44cl
>>902
そうなの?
私は、「体力つけたいから余裕があるときは
エレベーター使わず(4階)階段にしてるんですけどマズいですか?」
て聞いてみたけど、「激しくゼェゼェするようなのでなければ大丈夫。
体力はあるに越したことないから、むしろどんどんやっていい」
て言われたよ。
先生によって考えが違うのかなあ。
心配になってきた。
913名無しの心子知らず:2010/08/24(火) 16:21:25 ID:ossWSm3B
>>912
主治医がそういうなら大丈夫じゃない?
お腹が張るとか無理してやるなら問題だろうけど。
私も体力つけたいしウォーキングしたいけど外が猛暑だし無理だー。
とりあえずさっきラジオ体操してみた。
914名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 12:36:05 ID:PWx0qf6L
マタニティベリーダンスをやっているんだけど。
お腹に力がかかるのって良くないのかな?
915名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 23:12:39 ID:LqX6QKsl
ゆっくり運動したいな〜
現役保育士だから朝から夕方まで汗びっしょりになるほど動き回ってる。
おなかも張らないし赤ちゃんは元気だから安心してるけど、
本当はマタニティビクスくらいがちょうどいいよね…
916名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 02:24:27 ID:qDFfERA3
毎晩マタニティヨガ(DVD)を運動不足の旦那と一緒にやってる
お互いに笑いすぎて意味なし
917名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 03:05:49 ID:EBiyH5dY
916さん、そんなに面白いの?
ポーズが?
918名無しの心子知らず:2010/09/22(水) 08:35:48 ID:qDFfERA3
>>917
何かお互いに真面目にヨガポーズしてるのが笑えるのかも
変なポーズとかはないんだけどね
ちなみにDVDはお母さんとすこやかな赤ちゃんのためにっていうやつで、
なかなかいいよー
919名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 20:57:05 ID:gNi/HBWc
安定期入ってから空手してる人いますか?
今のところジョギングとか丸1日歩いたりとかしても体調問題ないし、
ビクスがokなら型ぐらいならしてもいいかなと思ったけど、そういう人見かけないので。
妊娠したら皆休んでるのは体調が悪いから?それとも空手は良くないから?

それなりに続けてて初段で、師範は練習来ても良いって言ってます…
920名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 21:51:39 ID:1eaA1TX5
>>919
師範ではなく医者に聞くべきでは…
921名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 22:06:21 ID:UHdTYXWf
格闘技は無理だろ…。
922名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 08:41:24 ID:9WYgF9Un
ちょっとスレチになるかもだけど、妊娠して出産まで体重増やさなかった人いる?
一人目の時についた肉10キロが落ちなくて、絶対増やしたくない。
今まだ2カ月で、ヨガとウォーキングだけは無理のない範囲でやってるんだけど、
すでに腹周りが重くなってきて・・・。
923名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 13:08:34 ID:g7udlmDi
>>919
型くらいなら良いんじゃない?なんて思ったけど
よく考えたら蹴りは不安定かな?
924名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:42:06 ID:DOaYg6bS
>>919
型ってどういうのかよくわからないけど、ビッ、ビッ、って感じの急な動作は良くなさそう。
下半身系はバランス崩れるのが危ないのと、上半身は変な動かし方をすると臍の緒が巻きついたりトラブルの原因になるらしいよ。

空手経験者の経産婦さんはまわりにいないのかしら?
925名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 16:09:02 ID:45IBL5VJ
>>920
医者には笑われただけだったので…めげずに1ヶ月後にもう1度聞いてみます。

>>924
臍の緒が巻きつくってことがあるんですね。あまり腰をひねるような動作はだめってことかな。
空手の経産婦さんは皆休んでて自分の周りには前例が無い。

ビクスやスイミングは良いのに空手の型がだめな理由があったとしたら知りたい…。
926名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 16:45:43 ID:DOaYg6bS
>>925
医者も、空手経験者じゃないとよくわからないかもね…。どういうことをするのかわかるものを持っていってきいてみたら?

ビクスやヨガ、スイミングは一応助産師やその指導を受けた人が見てるなかやるもので開始前や後は血圧などはかるよ。診断書ないとクラスとかにははいれないし。だから、道場のひとが詳しくなくて単にいいんじゃない?だと心配かも。

海外の柔道選手とかだと結構ママ選手いるけどいつから練習制限したり休むんだろうね?スポーツドクターとかに問い合わせて見るとか
927名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 22:11:12 ID:5fWnnkC3
妊娠しててお腹に子供が居るのだから、ある程度、行動が制限されるのが
当たり前なのに、安全が確立されてない運動やりたがる妊婦の気持ちが
わからないよ。

空手じゃなくて、マタニティスイミングとかビクスじゃダメなの??

私も柔道やっていたけど、とても格闘技は、妊娠中はやるものではないと思う。
空手は打撃もあるし、型だって、お腹が重くなってたら不安定だよ?

子供が生まれて落ち着いたら子供と一緒に空手始めたら良いじゃない。
928名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 22:33:13 ID:cef9q+sb
ジョギング出来る人ならいけると思うけど、
「いいんじゃない?」って無責任に言える人はいない。
人によって全然、もう全く違うんだから。
私はマタヨガが全然合わなくて、やると出血したり子宮口開いたり。
初期、安定期、後期、3回やって全部駄目だった。
でもウォーキングやビクスはOK。意味不明。
おかげで妊娠前は体が超柔らかかったのに、今全然曲がらない・・・。
929名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 10:34:26 ID:bk3A8/IW
空手=殴ったり蹴ったりを想像している人がいるみたいだけど
型っていうのはラジオ体操とか太極拳みたいに
決まった動作をするものですよ
930名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 11:27:20 ID:TrX6uG6q
空手の型も、決まった動作の中に突きとか蹴りとかあると思うが。
蹴りあげる動作とか、大丈夫なんだろうか。

空手は、生涯出来るんだから、妊娠出産の一時期お休みしても良いと思うけどね。

無責任に大丈夫だよーとかいう人は居ないと思う。
後は自己責任で。
931919:2010/10/07(木) 12:53:54 ID:8ZPiUo3u
病院で聞いてきた。
やっても良いと言われたのでやります、お腹が大きくなってきて不安定になるまでは。
元々毎日練習してたので、週1程度やるぐらいなら私の場合は日常生活の範囲に入るらしい。
ちゃんと内診して数値に基づいて言われたので、
私が良いからといって他の人も良いとは限らないけど。

慣れないビクスや、泳げないのにスイミングを今から新たに始めるよりは、
空手のほうが楽だし、慣れてる分安全かなと思ったからそのまま続けたいと思いました。

どうもありがとうございました。
932名無しの心子知らず:2010/10/07(木) 14:03:23 ID:W5RZCyfs
>>931
納得いく答えが出てよかったね!
気をつけて楽しんでねー。
933名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 13:42:21 ID:KZEu66dA
>>931
私も空手してました。

周りに「万が一何かあった時責任取れない」「妊婦邪魔って思う心ない人いるかも」って言われて自粛しました。

型だったらジョギングするよりは良い気がするけど気をつけてね。
934名無しの心子知らず:2010/10/16(土) 03:39:59 ID:mNdjd1Mt
>>931
妊娠前から長年やっている運動の方が自分で力加減を調節し易くていいと思うよー。
私は妊娠前からやっているベリーダンスのマタニティバージョンをやってるんだけど。
途中途中でお腹を触って、張ってないかどうか確かめてます。張ったら休憩しようと思って。
でも何故かベリーの時は張らないんだよね。
ちょっとスーパーに買い物行くと張ったりするのに。不思議だ。。
935名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:13:14 ID:2kfj9RlV
>>934
お腹張らないの、ダンスしてるときはリラックスできてるからかな?
マタニティバージョンなんてあるのか。
936名無しの心子知らず:2010/10/17(日) 22:35:14 ID:leB9qY+N
空手かっこいいなあ
私は昔から剣道をやってたんだけど、妊娠してから道場にも行けないから素振りも満足にできなくて不満(家は狭くて天井が低いから出来ないし、外でやるのは恥ずかしい)
なんとなくウォーキングをしてるけど、毎回同じ所ばっかり歩くから途中で飽きてきた
937名無しの心子知らず:2010/10/18(月) 12:02:48 ID:D4OfP4gj
剣道じゃ妊娠中は無理だねぇ
938名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 22:05:58 ID:mK809MQw
ヨガ、ビクス、水泳などをしていらっしゃる方、何ヶ月くらいまで続けますか?
来月8ヶ月になるんだけど、もうやめた方がいいのかな。。寂しい。
939名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 09:02:18 ID:bwxjLI0Z
無理がないなら陣痛くるまでやっていいんじゃないの?
一人目妊娠週、マタニティビクスを陣痛が来る1週間前までやってたけど問題なかった。
940名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 10:20:26 ID:fxq4DLAs
>>938
うちが通ってたスイミングは予定日超過の人も来てたって行ってた。
臨月まで通う人はいっぱいいるよ。
心配なら医者に聞いて、あとは自己判断。
941名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 19:36:12 ID:90eBxVRj
>>938です。皆様レスありがとうございます。
チケット制なので、あと何回分チケット買うか悩んでました。
こればかりは先が読めないので最小分をとりあえず買おうかな。
臨月まで、陣痛来るまでと聞いて何だか安心しました。
もちろん、全ては体調次第ですよね。順調にギリギリまで通えるといいな。
942名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 22:13:22 ID:7nWX0FzD
うはー。前の妊娠の時のレスがまだ残っててちょっと感動w

最初の妊娠は運動まったくしないで苦しい妊婦生活&予定日1週間超えでバルーン+誘発剤で超痛い難産、
産後も歩けず看護師に嫌味を言われ、退院後は母乳も出ず体力もなく辛い育児をしていた。

二人目はここを見て励みにしながら週数回マタニティビクスDVDで運動、上の子を後ろに乗せて自転車で走りまわり、
毎日2時間程の徒歩での買い物と動きまくっていた。
そのおかげか本陣通から1時間の超安産。産んだ直後もスタスタと歩けたし、
退院後も体力をしっかりつけていたおかげで上の子との育児と家事を里なしで余裕で出来ました。
母乳も溢れる程出てました。

今回三人目を妊娠したのでまたお世話になります。
モチ上げる為に長文になってしまい申し訳ない。運動最高!
943名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 00:50:12 ID:iIz+yZV3
特に食べてもいないのに体重増加してるから
プールに行こうと担当医に聞いたら
水が冷たいとお腹張るからやめてね。って言われちゃった。

外歩くしかないのかなぁ。
944名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 10:09:08 ID:1WGg8aZl
あそこから菌が入ったりするからやめた方がいいと聞いた。>プール
945名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 22:43:31 ID:yhsmn/QN
週5で5時間程度の立ち仕事なんだが、運動してるうちに入るんだろうか
仕事帰りに1時間ほどのウォーキングをしようと試みるんだが、いつも1分もしないうちに腹がカチカチに張って結局バス乗ってしまう
ちなみに仕事内容は昼食の調理(仕込み・後片付け・仕入れ含む)
実母に言わせると「ハードな仕事」だし、姑に言わせると「慢性的な運動不足」ならしい
加減がわからない……
946名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 01:50:09 ID:CQ5TjuAq
>>945
それはじゅうぶん運動になると思う。

もちろん基礎体力や妊娠前の運動状況によるけど、うちの先生は「妊娠中は日常の動作でも普通のひとより体に負荷がかかってるからプラスアルファの運動は不要」派。
電車とかで通勤してればそれも運動。何かしたければ家で雑巾掛けしてなさい、だって。立ち仕事×調理はハードな方かと。

わたしはボルダリングを時々やってたくらいだけど妊娠中は絶対できない系なのでつまんない。運動目的というよりストレス解消だったから
947名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 08:45:49 ID:frMHsScp
>>945運動になるかどうかは微妙だと思う。
妊婦にはハードな仕事だけど、長時間同じ姿勢でいるのって血流が悪くなって
妊婦には良くないって言うじゃない。
ちゃんといろんなことの筋肉を使う運動とはちょっと違うような、ただただハードなだけなような。
948名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 12:01:38 ID:CQ5TjuAq
>>947
調理の仕込、後片付け、仕入れって全然同じ姿勢じゃなくない?まぁハードな運動というよりハードな疲労という方が近いのは同意だけど、運動になってるかでいえばなってると思う。
運動の定義によるけど、身体的には帰り一時間歩くのはいらないよ。
949名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 13:48:15 ID:frMHsScp
例えば皿洗いならやってる間は同じ姿勢を長時間続けるという意味です。
仕込みも後片付けも仕入れも同じ態勢でやるなんて思ってないけど・・・
950名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 14:09:25 ID:CQ5TjuAq
業務用の皿洗いって結構動くよ。
951名無しの心子知らず:2010/10/25(月) 20:42:14 ID:I2dxajiW
歩くなら仕事帰りじゃなくて休日にした方がいいんじゃない?
仕事が運動になるかどうかはともかく、疲れてる時に無理に歩かなくてもいいかと。
952名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 00:58:39 ID:yU0mkfRL
>>945だが、どうもウォーキング向いてないかも……
休みだったんで歩いてスーパー行ったら、帰りお腹張って動けなくなったorQ
ヨガとかは平気
なんで歩くとすぐ張るんだろう
歩くペースの問題……? でも、ゆっくり歩いてたらウォーキングの意味ないよね
953名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 01:16:00 ID:wnl2pfzR
>>952
仕事の内容もウォーキングも医者に聞いてみてはどうだろうか…。運動推奨の先生とむしろするなの先生もいるし。

あと、妊婦は散歩だけでも運動になるから普通の状態みたいにウォーキング=早歩きじゃないと意味ないということはないよ。張りやすいならあえてすることもないと思うけど
954名無しの心子知らず:2010/10/27(水) 18:33:11 ID:4lkhTSKE
私もちょっと歩くとすぐお腹が張るよー。
しっかりめの腹帯するようにしたらちょっと楽になったけど。
だからあんまり散歩してない。
955名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 18:22:52 ID:0cnnNh5l
妊娠6ヶ月
今日マタニティーヨガ行ってきた。
これから1週間に1回のペースで行く予定。

これでちっとは体重増加おさえれるかなぁ。
956名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:33:03 ID:zOkuMThf
自宅の階段の上り下りって運動になるかなあ?

仕事行ってて今は全然運動出来ないし
仕事を辞める頃には超寒いだろうから
室内で出来そうな運動で準備がいらなくて良さそうだと思うんだけど
957名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:45:27 ID:uxqH5eUi
>>956
踏台昇降の話、このスレでも上の方にたくさんでてくるしいいんじゃない。
でも全部を昇り降りするより下の方で繰り返した方がいいかも。気をつけてね。
958名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 20:14:07 ID:8fSoq9rU
先日帰省したら実家の階段の上り下りがえらいしんどかったw
でも適度な回数ならいい運動になりそう、と思った
959名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:49:02 ID:SySGTdMg
>>953
>>952だが、最近物凄く張りやすくなってきて、診察の結果早産の危険性があるから運動禁止になった
仕事は当分続けて良いけど、普通に生活してて張るようなら即受診とのこと
体重は右肩上がりで未知の領域へ突入し、糖負荷にも引っかかって妊娠糖尿病の疑いでおやつ厳禁、要カロリー制限
体重を減らせとは言わないけど、出産まで今の体重を維持するのが理想的だとまで言われてしまったorQ
960名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 16:57:36 ID:uhXiWpWZ
tes
961名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 17:01:05 ID:uhXiWpWZ
今日はがんばって1時間半歩いた!天気いいし
紅葉もきれいだし予定よりたくさん歩けて満足。
体重増えすぎでカロリー制限中だけど途中でばてないで
よかった〜。
962名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 11:51:13 ID:sWs5bIWX
妊婦スレ見てると、すぐ疲れるから動けない、動けないから体力がなくなってもっと疲れやすくなる…
とかのレスを良くみるけど、
一人目の時の自分がまさにそれでボロボロの妊娠生活&産後だった。
マタニティヨガやビクスを出来る事から始める事でどんどん呼吸も楽になって
体も元気になるとアドバイスしたいけど、本当に体調が辛い妊婦さんもいるし、
何より一人目の時の自分がそんな事言われたら「自分が楽な妊婦だからって軽々しく言うな」
って思っただろうから、言えない。
最初は苦しくても動き出しちゃえば楽になったりするから、
無理にとは言わないから健康な妊婦さんは運動を試してみて欲しいよね。
963名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 19:57:50 ID:Xuo6i8wj
すぐ疲れると言っても、さすがに子無しの状態での家事位で疲れないよ
言い訳だと思われ
964名無しの心子知らず:2010/11/12(金) 22:32:10 ID:SFYesalN
>>963
小梨の家事のみってめっちゃ疲れますよ。
そんな私は仕事しながら三人目妊娠中だけど、
初めての時はめっちゃ辛かったです。
今、振り返ってあの時は楽だったって
思えるようになりましたけどね。
運動はまったく出来てない…
早くつわりが終わってくれればいいのに
マタニティヨガ買って自宅でやりたいです。
965名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 17:28:56 ID:gTWrsY6S
CREAに載ってた吉岡マコさんの骨盤体操、ちょっとやったらかなりキツイ
しかし会陰切開のリスクを減らすために…という運動があるのでどうしても続けたい、
しかし3秒でギブアップ
元々骨盤カッチカチだからなあ
出産、大丈夫か
966名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 23:27:42 ID:B1KWDTQs
>>962
それ書いたのたぶん私だ。
疲れるのもあるし、2,3時間おきに張ってシムスの体位になる
→そのままお昼寝→ダルい。ってダラダラするパターンになってた。

確かに運動した後って、スッキリする。
明日から38wだし、早く産みたいから運動頑張るよ!
なんかモチベーションあがった。ありがとう!
967名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:31:18 ID:QbH9Rh13
いきなりウォーキング2時間! とかじゃなくて
ヨガで呼吸を整える、ストレッチで筋肉ほぐす、とかちょっとしたことの
積み重ねのほうが妊婦はいいんじゃないだろうか。

以前からこのスレで言ってるけどラジオ体操やみんなの体操はいいと思う。
自分で動きの強弱も調整しやすいし、雨の日でも出来るしお腹張ったら
速攻中止して横になって休むとかもできるし。
もちろん切迫早産とかで安静を言い渡されてる人はダメだろうけどさ。

ちなみに産後は授乳その他で肩がこったときに効いた。
今も赤ちゃん昼寝してるときに体力増強のためにコソコソやってます。
968名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 14:35:19 ID:z2I7qdxb
>>963
初産だけどスーパー行くだけで息があがってぜーぜーいってしまうorz
ちょっとしたことでも疲れるし。上のお子さんいらっしゃる方はすごいなーと尊敬。

ラジオ体操いいよね。
ジャンプとかはやらないで、ストレッチと思われるものだけやっている。
体がほぐれる感じで気持ちがいい。終わった後、楽になる。体力がつくかどうかは疑問だけどw
969名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 15:41:57 ID:+nTfsCYO
土日以外は毎日マタニティビクス行ってます。
汗すごいかくしもう9ヶ月に入るけど快調です。
おすすめ
970名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 23:36:10 ID:6nsFKG5t
通うものは行きやすい人しか行けないよ
971名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 23:49:25 ID:+nTfsCYO
私は2時間弱かけて通ってる。
確かに行きやすいところにあったら毎日行くんだけど
972名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 23:51:29 ID:+nTfsCYO
途中送信してしまったorz

お風呂の中で足伸ばすとかストレッチやるだけでも足のつりが
緩和される気がする。これならおうちでできるし。
あまりに運動不足だとストレッチだけでも筋肉痛みたいになる。
973名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 11:16:06 ID:wcR4LX9s
3人目臨月妊婦。
一人目二人目はギリギリまで働き、ウォーキングも欠かさず健康妊婦だった。
今回はお腹が張りやすくて、安静にと言われている。
腕回しだけでもとやっていたが、最近はそれだけてお腹が張ってしまう。
動けるって幸せだな〜と思う今日この頃。
974名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 19:32:11 ID:dnJTk6XN
919/931さん、その後いかがですか?
妊娠中の空手トレでお勧め、助言、アドバイスあればぜひお願いします。
975名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 01:55:08 ID:WuIhLqV2
妊婦の短時間ジョギングはあり?
心臓に負担かかるかな。
ウォーキングも好きだけど物足りなくて。
長時間歩くより短時間走りたいんだけど、腹筋背筋使うから切迫もこわい。
因みにもうすぐ6ヶ月。安定期。
976名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 10:22:58 ID:o/qtaIac
うーん結局はお医者さんに相談だな。
日本ではやってるひと少ないけど海外では多いよね。
転ばないように気をつけてねー。
977名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 10:29:57 ID:Ht9gY9sN
ジョギングはさすがにしないほうがいいと思う
迷う時点でそれはやめた方がいいということではないかな
978名無しの心子知らず:2010/12/11(土) 22:23:41 ID:OuO31ArC
うちはジョギング推奨。毎日40分走れって言われた。
でもやってない。怖すぎる
979名無しの心子知らず:2010/12/12(日) 19:52:25 ID:twlWH9bz
Wii―Fit、いいよ。
毎日天気を気にせずできるし、疲れたら休める。
体重管理もグラフで簡単だし。
ヨガもできるからね。
980名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 17:28:45 ID:ZHmaZVvI
>>979
> Wii―Fit、いいよ。

マンションとか複合住宅だと音が心配なんですけどどうですか?
981名無しの心子知らず
>>980

足を使うのは踏み台ダンス?みたいなのとジョギングとボクシングだけ

気をつけてればそんなドカドカやらないと思うよ。

筋トレやヨガは妊婦でもできるやつ多いと思う。