非常識な親を語るスレッド part124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前スレ
非常識な親を語るスレッド part123
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1207145471/

*レス番 >>975 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
2名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 00:04:56 ID:oqscFJOJ
>>1
3名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 01:48:52 ID:WhMCUoWv
>>1
    ∧ ∧    
オツ (・∀・) ̄ ̄ ̄)
    ∪∪   /
      , ´ /
      / (___∩
     (_____ ノ
4名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 01:49:03 ID:zl+SkJ5n
保護者の苦情対応で焼身自殺は公務災害 埼玉・狭山
2008.1.9 18:28

 地方公務員災害補償基金埼玉県支部は9日までに、平成14年に焼身自殺した同県狭山市の
市立保育所女性所長について、保護者の苦情対応によるストレスで発症した鬱(うつ)病が自殺の
原因として公務災害と認定した。

 遺族代理人によると、所長は園児同士のけんかで軽いけがをした男児の両親から約4カ月間、
繰り返し苦情を受けた。さらに市役所に所長を批判する手紙が送られ、約1週間後に保育所敷地
内で焼身自殺した。

 遺族は15年に公務災害の認定を請求したが、同支部は17年、遺書の内容などから「精神疾患
が原因ではなく、保護者への抗議から焼身自殺をした」として退けた。しかし同支部審査会が昨年
末「エスカレートする苦情への対応で過重な職務状況にあり、正常な判断ができず焼身自殺した」
と同支部の処分取り消しを裁決していた。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080109/crm0801091828025-n1.htm
5名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 12:24:16 ID:ImxU8u86
初めての
>>1
6名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 17:38:56 ID:d45tvprs
>>1
愚痴らせてください。
親戚の子なんだけどバツイチ2児の母。
子供の外見を飾るのと鼠園に行くのは大好きなのに、
検診や予防接種は2人とも全く受けてない。
下の子の時には様子を見に保健婦さんが来たらしいが、悪態ついて追い返したらしい。
離婚後仕事を探すのにじゃまと実父母に子供を預けっぱなしで、
再婚が決まるまで会いに行かなかったとか。
上の子は寂しさからか、学校でけんか三昧を繰り返し骨折。
その後リハビリ等のケアをしないで放置したために、
指がうまく動かなくなったらしいが、親戚等の集まりで顔を合わせるたび、
その子供の前で「あいつきらい。男の子は乱暴でめんどくさい。
あんたの所同居してる義両親が金持ちなんだし、もう一人くらい平気でしょう?
あいつ引き取らない?」って私に言う。それから下の子がうちの娘と1つちがいのせいかやたら意識してるようで
「娘ちゃんから聞いたんだけどピアノ習ってるって本当?
うちの子も習わせたいわ。いいわねえ〜やっぱりお金持ちは違うわ。」
「水泳も始めたんだって(以下同じ話になるので略)」
「おばあちゃんがランドセル買ってくれたんだって(以下略)」みたい発言をねちねち言われれる。
正直大嫌いな相手なので、縁をすっぱり切りたいが色々あって出来ない。
そしてさっき外出から帰ってきたら留守電にメッセージが。
残ってた。「●です。暇なので電話しました。ひょっとして出かけてます?いいなあ。
お知らせです。妊娠がわかりました。ダーリンも喜んでます。じゃあまた連絡します。」
せっかく娘と楽しく映画見てきたのに、一気にテンションが下がったよ...。
7名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 23:41:43 ID:92ZHtjmr
妹?
8名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 00:31:43 ID:u0yk10Q9
本日某イベントでの事。
天然石をカップ一杯詰めて良しというコーナーがあって子供達が群がっていた。
そこで小4くらいのデブ男がやってきてぎゅうぎゅう入り込む。
結果的に近くにいた3歳くらいの女児の横っ面にベニヤ製の看板がバジバシ
当たる羽目になっていた。
その女児の親は別の場所でお買い物〜♪のため、しょうがなく関係ない私が看板を
抑えていたんだけど、あまりに酷くてしかも気づいて無い様子なので、デブ男に
「そこに入り込むとこのコの顔に当たるんだよね。やめてくれるかな?」と注意した。
するとデブ男と一緒に割り込んでいた親が「何?何なの?何言われたの?」と。
私をにらむ。そしてお買い物〜♪から帰ってきた親は何も知らずに子供に天然石の
つめ方を子供に伝授して去っていった。
この2組の親が常識的なのなら、私が一番非常識な親かもしれんと思った一日
だったorz。
9名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 09:02:12 ID:dAnGXso5
あんたはよく助けたよ・・親もみとけよって感じだけど
そのこはきっと助かったよ(´;ω;`)ありがとよ

朝の6時から「娘ちゃん遊ぼう!!」と突撃あり。
なんでも9時に家族で出かけるから、その間遊びたいとの事。
「娘は寝てるし、まだ朝はやい時に家に来るのはダメだよ。
 少しの時間でも会いたいって言ってくれてありがとう。
 でも、今度はちゃんと約束してから来てね」
と諭すと、「わかった、ごめんなさい」と素直な様子。
一年生だから、はじけちゃってるんだよね、よしよしと
凍らせたチューペットあげたら喜んで帰っていった。
とりあえず眠い・・・。
10名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 09:08:20 ID:NFfJog8o
餌付け乙。
11名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 10:27:34 ID:dAnGXso5
なんでも過剰反応したら子の友達なくすと思うんだけど・・。
素直ないい子だからあげたんだよ。
さっき、その子のおばぁちゃんが家の前を通りかかって
「朝からすいませんでした」
って謝罪してくれたよ。まー色々あるって事でw
12名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 10:59:04 ID:NFfJog8o
それは失礼。話せば解る相手だったのだね。
13名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 11:15:30 ID:CQyY5Hqp
>>9
優しいね。いくら子供とはいえ、朝の6時に突然訪問されて
そんな大らかな対応できないわー
14名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 11:58:59 ID:Z6cn7rcZ
八景島に行くと思われる親子連れ
高速の出口が大渋滞してるのを待ちきれないらしく
車おりて歩いてた
15名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 12:16:15 ID:71SrUd1f
>>9はいいおばちゃんだね(その子供からみたら)。チューペットの下りで泣きました。
16名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 13:31:35 ID:kcLDq9I/
>>9さんは優しいね。
私ならきっと目覚める事もなくスルーしてしまうだろうなと思ったよ。
起きられたとしても咄嗟にそういう対応できないな。
子供の友達に対しても愛情ある人のように思えるよ。
参考になりました。
17名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 13:32:03 ID:dAnGXso5
>>12
いやいや、君こそ心配してくれたんだよなwおおきに

>>15
10本105円ので良かったら一本やる
つ「我が家ではアイスという名のチューペット」
18名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 13:47:49 ID:TKxS4aC5
>>9ほんと優しいよ…
私だったら無視してドアあけないよ。
19名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 16:36:39 ID:6aRJgxru
今日電車に乗ったんだけど、目の前の優先席の親子が気になって仕方なかった。
子連れであることを良いことに、1歳ほどの男児を連れた夫婦が優先席独占。空いてたら何とも思わないけど、車内は混んでるのにその親子は悠々と座ってた。
混んでるんだから、ヴィトンのバッグ×2は荷物置きに、子どもは膝の上に乗せればいいのに…。
子どもの機嫌取りにやたら大きい声でさわぐし、母親は携帯いじりだすし、優先席に座るにもマナーを守って欲しい。
20名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 17:04:37 ID:UCHoW5sl
>>19
マナーの欠片もない非常識な夫婦だね。
3行目の部分、他の乗客も同じ事を思っていた筈だよ。
21名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 17:19:15 ID:LQr3wOYa
子供は母親の膝へ。
荷物は棚へ。
混雑時なら健康な旦那は立て。
優先席で携帯いじるな。

ツッコミ所満載だけど、
今や珍しくもない光景だよね。
22名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 17:38:58 ID:+LPQJJSr
優先座席って空いていたらすわっていいのかな?
昔女子高校生にかなり空いている時に
「優先座席は貴女達が座るべき場所ではない」って注意していたおばさんいたけど
「こんなにすいているのに何故座ってはいけないのだ」
って反論していて
「んまぁ何て子達なの?」みたいなことをいっていたが
優先だからすわってはイケないわけはないんだよね
23名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 18:21:09 ID:174VUQ2z
>>22
必要な人が乗ってきたときに、その人が遠慮してしまったり
わざわざ「譲っていただけませんか」とツライ事情を話さなくてもいいように、
優先席は他の席が空いていても基本的に座らないのがマナーだと昔聞いた。

座ってはいけないとか非常識とかいうわけじゃないと思うよ。
私の中では、風に飛ばされた帽子を拾ってあげるとか、エレベータの「開」ボタンを
お年寄りのために押していてあげるとかいうのと同じレベルのちょっとした気遣い。
24名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 18:29:54 ID:xHxJdglS
混んできたら立てばいいだけの話
25名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 18:31:02 ID:mUY0hNoR
>>23
>必要な人が乗ってきたときに、その人が遠慮してしまったり
わざわざ「譲っていただけませんか」とツライ事情を話さなくてもいいように、
優先席は他の席が空いていても基本的に座らないのがマナーだと昔聞いた。

ガキんちょの時、ママンにそう躾けられた。
今でも座らない。
26名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 18:33:20 ID:6aRJgxru
今は妊娠中だけど、以前も空いてたら普通に優先席座ってた。
お年寄りや身体の不自由な人が目の前にいたら譲るってのでいいと思う。

しかし、妊婦の見分けが難しいorz
チュニックとか着てると余計に…。

わたしは座るときはマタマークを見やすいようにしてるけど…ちょっと嫌味かな。
今日はその親子に不快に思ったけど、妊婦だからって堂々とどっしり座ってるわたしも不快に思われたりするのかなと思ったりもした。真横に子ども3人連れた親が立ってたから…。
27名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 18:42:54 ID:iVxD3k+J
トン切り御免。

今、隣家の男児3兄弟が絶叫・大暴れ中。
うちの窓と接してる側の窓が全開になっているので、
声が響きまくってTVの音を大きくしていても聞こえにくい。

うちは引っ越してきたばかりの新参者で、お隣は10年住んでいる。
お隣がうるさいのは毎日のこと、時間は午後6時頃から11時頃まで。

この状況で、「すいませんが声が響くので窓閉めて」って言っていい?
28名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 21:42:40 ID:if+9GUwx
>>22
例えば、道路にはバス専用車線とバス優先車線があって、専用の方は走っちゃいけなくて、優先の方は走っていいけどバスが来たら速やかに退かなくちゃいけないわけで。そういうことだと思う。
29名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 21:43:09 ID:ZW4sax52
【社会】「モンスター・ペアレント」だけじゃない…「モンスターじじ&ばば」まで登場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209903999/

 学校の先生に理不尽な要求を突きつける「モンスター・ペアレント」が問題となっていますが、
最近は「モンスター祖父母」まで登場していると聞きました。

 「占いだと、方角と日にちが悪い。今度の行事は変更すべきだ」。
ある小学校では、おばあちゃんが学校にやってきて、こう言い放ったといいます。
「孫が○○君とけんかした。○○君を転校させろ」とおじいちゃんが訴えてくることもあるそうです。

 教育評論家の尾木直樹さんは「子供の教育は親がやるのが基本だが、
祖父母が介入してくるケースは増えるだろう」と予測します。仕事を持つ母親は多く、
毎日の子育てが、元気な祖父母任せになっているためといいます。

 祖父母までがなぜモンスターになるのでしょう。「自分の子供が学校に通っていたころ、
いじめや校内暴力が深刻化した。学校教育への不信感が強い」。尾木さんはそう分析します。

 高学歴の祖父母も増え、若い先生を見下したりする傾向もあるようです。

 少子化の時代。孫がかわいくて仕方ない気持ちはわかります。
でもクレーマーのごとく、学校に乗り込むのはどうでしょう。

 新学期も始まったばかり。お孫さんは案外、教室で肩身の狭い思いをしているかもしれませんよ。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/080504/edc0805042048002-n1.htm
30名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 22:23:06 ID:SjysOXjm
最近誤爆ばっかり見かける
31名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 00:00:54 ID:GcR3pcWK
今日ベビーカー(マクvolo)に2人乗りさせてる親を見た。
2歳位の可愛い双子ちゃんだったんだけど、一人は荷物入れの所から
顔を出していた気がする。
あんな荒技初めて見たよ。
32名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:02:10 ID:YWEVxLHa
話戻しちゃうけど昔マナーの検定を受けた時に、すいてる時に健康な人が優先座席に座るのはマナー違反ではないと習った。
33名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:08:32 ID:GtxJoYou
空いてても座れないんじゃ
優先席どころか専用席だもんな。
34名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:20:30 ID:7KLO5w60
あくまで
「優先」
だもんね。
35名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:37:47 ID:Q8q0yrFI
てか空いてるなら別に優先席座らなくても・・・
優先席しか座る席がないというなら、そこそこ混んでるってことじゃ?
36名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:43:06 ID:gO9JzEmU
昇りエスカレーターの到着側で
3歳ちょっとの男の子が10分以上遊んでた。

動いている手すりに手をあてて滑らせたり、
逆走して下りようとしたり。

私はそこの近くを2回通っての推定10分だけど、
もしかしたらそれ以上遊んでたかも。 


親と思われる人影すらなくって、
もちろん兄弟とかも全くいる気配なし。


だけど、きっと広い広いSC内のどこかにはいたんだろう。
エスカレーター事故よくあるけど、
放置親も要因だと思う。(サンダル引っかかりとか以外で)
37名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:43:44 ID:24IruZXS
優先席議論はもう他所でやれ
38名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 10:26:51 ID:WiroJujr
エスカレーターの側で遊ばせて平気な親って多いかも。
前に病院で2歳か3歳くらいの子供が、下りエスカレーターの手摺りで遊んだり
乗り口で下を覗き込んだりしていて、あたりに親らしき人も見当たらなかったから
「危ないからここで遊ばないで、」と声をかけて、その子を誘導してたら
「親が見てなきゃダメでしょ!さっきから危ないと思ってたのよ!」と
側にいた知らないおばさんに突然注意されたうえに、通りすがりの医者にまで
「お母さんちゃんと見てないとダメだよ」とまで言われた。
キレそうになったが「私は通りすがっただけで、この子の親ではありません。
今の注意はこの子の親に直接言って下さい。
それと側にいて危険に気付いていたのに、なぜ何もしないんですか?」と言ってみた。
おばさんはゴニョゴニョ言って逃げたて、医師は私に平謝り。
母親がジュース片手に戻ってきた時、医者が先程のいきさつを伝えたけど
「危なかったねー、みんなに怒られるからもうダメだよ ハァト」で去っていった。
医者も私も固まってしまった。他人に怒られなきゃケガしてもいいのかね。
たぶん一回本当に落ちなきゃわからないのかも。
39名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 11:18:56 ID:Ww4BdC40
>>38
母親や便乗オバにはむかついたが、あなたの切り返しには非常にすっきりした!
GJ!
40名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 12:51:18 ID:Bt/sjlhp
人でごった返した動物園。
そこで、ソフトクリームやらアイスやらを小さな子に食べながら歩かせる親の多いこと。
「●ちゃ〜んアイス落とさないでね」じゃなくて、他人につけないように一箇所に止まって食べさせるとか出来ないのかね・・・
子供に靴を履かせたまま肩車したり、負ぶったり、抱っこしている親も周囲の迷惑考えてほしい。
41名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 13:03:23 ID:LobNY5EE
>>38
確かに、おばさん・医者の勘違い注意の切り返しはGJだけど、
申し訳ないけど、『危ないからここで遊ばないで!』って声をかけて、
子供を誘導して居たらさ、注意したおばさん・医者は、
38が母親だと思うのは無理もないかと…。

しっかし、ムカつくのは子供の母親の態度だね。
38が子供を誘導してなかったら、大怪我をしていたかもしれないのに…。
まぁ、怪我をしたらしたで、この母親は病院を訴えるんだろうけど…。

最近の親は、他人から注意をされると、
『自分の非を認めず・謝らず、全て人のせいにする。』が多いから困るよ。

ジュースを買いに行くのなら、子供も一緒に連れて行けば良い
42名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 13:19:43 ID:AWVrdyLC
ワタシも絶対理解できない!
1〜2歳児にむかって「ママちょっと○○買ってくるからここで待ってて
ね」ってやつ。
先日、車通りの激しい道路近くのバス停ロータリーで、娘とバス待ちしてたら、
1歳すぎぐらいのコに「回数券買ってくるからここにお座りしてなさいよ」って。
ワタシらがいるのをあてにしてるのみえみえ。
私は責任もてないと思って「あ〜、○○行きのバスが来たね。あれに乗るんだよ」
とわざとらしく大声で娘に言って、まもなくきたバスに乗り込んだんだ。
まだ話が通じないような乳幼児を置き去りにしないで。
43名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 15:50:02 ID:po7J25JV
もうね、馬鹿とは関わらない事!私も子供が危ない事してて、注意して嫌な思いしたことしかないわ。
wでも子供が事故ったら可哀想だよね。一番いい方法は、
店員さんに「あそこで危ない事してる子供がいますよ。事故になりそうですよ」と伝える→
走って止めに行く→目立って馬鹿親は恥かく…で良いんじゃないかな?
とにかく止めた方乙でした。
44名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 16:06:34 ID:2QGKf+Dy
トンぎって、2才児に金メッキのネックレスってあり?
危なくないのかなあ…と
母親は可愛いでしょハァトとご満悦だったけど
45名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 16:23:58 ID:po7J25JV
↑何が危ない?他人からしたらおもちゃにしか見えないし、引っ掛かりそうとかそういう事かな?
46名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 16:33:40 ID:ZNFQeYqC
ひっかけて首つりでもしたら…ってことじゃ。
ちょっとつけて記念写真でも撮って撤収くらいならありかと思うけど。
つけっぱなしで放置はないな。
47名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:16:48 ID:q4twEEM/
小児科に子供を連れて行って旦那の迎えを待っていた時、
近くにいた母親同士の会話が耳に入ってしまったんだけど、内容が
「うちの子水疱瘡でさ、でもずっと家にいるの可哀想でしょ?
 だから、この間の休みの日、家族で川原にお弁当食べにいっちゃった。 
 子供いないところなら出かけてもOKだよね〜♪」
「そうだね〜♪ だいたい、『うつしてー』ってお願いされるくらいだし
 外でちゃダメとかあんまり気にしなくてもいいんじゃない??」

バイオテロ家族ハケーン!

大人の方が重症化してエライコトになるのに。
妊婦さんにうつしてたらと思うとガクブル。
48名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:37:25 ID:4Ok/y0Iu
総武線新宿方面行き

水道橋駅で駆け込み乗車させる親をみた
「危ないので駆け込み乗車はおやめください」とホームで放送されてるのに・・

せっかく電車に乗る機会があるんだから電車でのマナーを教えるいい機会なのにね。
49名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:55:52 ID:QhpiLSfS
170 :Ms.名無しさん:2008/02/28(木) 04:55:31 0
346 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 21:07 ID:???
2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/17 20:18 ID:???
K藤A生(通称;あっくん/自称;大王、魔王、海王、神)

1995年サイドキックス入隊。白浜で30人斬りするなどで新人MVP賞受賞。
「打て打て」という用語は彼から生まれたらしい。(当時のイベサー流行語大賞受賞)
ところが単独行動と友人の裏切りが多々発覚し孤立。
サイドキックスを自主退部。(アド○通と一緒じゃん)
負け犬になりたくなかった彼はサイドチョップス(ギャルサー)を立ち上げる。

1999年、アド○通入社。○通はコネがあったにも関わらず書類落ち。
○通バッチを手にした彼はこれでもかといわんばかりに、
○通バッチと○通手帳を振りかざし、あらゆる女子大へサークル勧誘に勤しんだ。
その後もイベサー業界に君臨し、当時力を持っていたT氏にとり入ることで、
逆らえなくなった後輩を取り込みK藤派閥を形成。ジャイ尚もその一派である。
彼はそれら後輩サークルから金と女を吸い上げいつまでもイベサー界に君臨し続けた。
合同イベントのパンフに彼の顔写真と「あっくん大王」という記載があった。
工藤派閥の中には高校生サークルも存在し、スレイブやハーフタイムなどは女子高生要要員として活用。
レイプを繰り返し、その名のとおり奴隷にした。中には14歳の中学生もいたという。
まさしく犯罪である。スーフリのイベントでは常に女をVIPにはべらし、
気に入った子がいると非常階段で強姦。自分の打ったあと後輩に回し恩を売っていたという。
これな後々訴えられた際に後輩に罪をなすりつけるための一手段だったと本人から聞いた。
50名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:59:37 ID:31+V4f3Y
GWだからウヨウヨいるんだろうね。
51名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 18:01:31 ID:QhpiLSfS
イベサー界とは裏腹に六本木にソープも経営。イベントで見つけてきた子を脅してソープ嬢に育てていたという。
彼の飼育のテクは業界でもピカいち。彼の達者な口とチンポがものをいった。
○通内にも子会社の身分を利用して入り込み、黒い人脈を形成していった。
雑誌関係の仕事に携わっていたため雑誌社とのコネクションに強かった彼は、
逐一○通の内部情報を雑誌に垂れ込んでいた模様。
2003年6月アド○通を自主退社。(ってか首)
裏社会一筋で生きていくことを決めた彼はひとまず周辺の道ずれをつくろうと昼夜PCの前でニヤけている。

続きは彼に聞いてみな。
52名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 18:54:09 ID:3MpUdHMN
スーパーにて。
臨月入った腹を蔑む目付きでジロジロ見て「出過ぎてみっともない、邪魔」「なんで妊婦がこんな所いんの?」とガキ連れ夫婦に罵られたよ

そのガキは小学生三年位のが四人いて奇声あげて走り回っていた

スーパーの店内で運動会してるのは邪魔じゃないのか?
53名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:06:20 ID:HeFhiHDx
自分ら井戸端会議みたいのに夢中で、子供放置して、てめぇのガキが飛び出してきたくせに、謝りもしない。
「危ないよもう〜。」
まるでこっちが悪いみたい。
ふざけんな、氏ねつーか死ね。
54名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:54:21 ID:po7J25JV
それくらいの事で死ねってどうなんだろ…
55名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 20:20:45 ID:KWLZ2S5v
>>54
死ね。
56名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 21:00:50 ID:XCnAwjIb
>>54
それくらいって・・・
57名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 22:16:46 ID:O5dI+gRX
すみません、あまりにも腹立ったので愚痴らせてください。
さっき近所のクソ餓鬼が「DSがなくなったんだけど」って突撃してきた。
この子、以前から休みになると朝昼おかまいなしに「遊ぼう!!」って
しつこくピンポンダッシュしたり、他人の自転車勝手に使うわ、
万引きしたのを自慢するわ学校サボるわの問題児。
以前からうちの子には「係わり合いになるな」と言っていたのに、今日はたまたま
他の子も交えて遊んでしまったらしい。
「DS預けたんだけど・・・」って言うので、我が子に「預かったの?」と確認すると
「他の子のなら少しの間だけ預かったけど、
それはすぐに返したしその子(クソ餓鬼)のは預かっていない」と。
一応我が子の持ち物や机の中をチェックして、家にないのを確認してから
「うちの子は預かってないよ。誰かと間違えてない?」って言っても
なかなか納得しなくてブツブツ言いながらしばらく家の前をウロウロ。
「もう遅いし、うちは関係ないから。自分ちに帰ってもう一回自分の荷物探したら」と、
しまいには怒った旦那が追い返したのが8時過ぎ。
ようやく帰った。・・・と思ったら、今度は母親も一緒ですか。
その母親、ごちゃごちゃ一方的に自分ちの事情(誰に買ってもらっただのなんだの)を
語りつつ、言外に「もってるんでしょ?さっさと返して」と言わんばかりの態度。
「外で遊んでいたんならどこかに置き忘れたんじゃ?」と聞いても
しつこく「持ってない?知らない? 大事なものなんだけど」と食い下がってくる。
以前から迷惑ばかりかけられてるのに、なんでまた盗人扱いされにゃならんのだと。
いい加減うんざりしてきたので「とにかくうちにはないし、
以前から迷惑しているので今後関わらないで下さい」とCO宣言。
したら向こうも「そちらこそ、うちの子とは一切遊ばせないで」と言い捨てて帰りやがった。
お前のとこの餓鬼を遊びに誘うなんてまね、するわけないだろ!!
結局「すみませんでした」の一言もなし。
塩撒いてやりたかった。
以前から親の顔が見てみたいとは思ってたけど、やっぱり親も親でした。
58名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 02:42:44 ID:YXYEeTVD
ドロ扱いされて吹聴される前に、愚痴という形で話を広げておいた方がいいのでは?
でもそんな迷惑親子の言うことは、みんな信じないかもね。
59名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 09:46:59 ID:/FIEFljS
>>41
>最近の親は、他人から注意をされると、
>『自分の非を認めず・謝らず、全て人のせいにする。』が多いから困るよ。

これが会社だったら即刻クビか、仕事を与えられなくなって「退職マダー?(チンチン」されるかだな。
社会にいる以上、こういう人達はどこへ行っても邪魔でしかない。
60名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 10:27:41 ID:b3VFHOIJ
↑いや会社にもいるぜ(しかし人が足りないからクビにならない)

私は駅のホームにある店で働いてるが、よちよち歩きの子(推定1歳?)を一人で歩かせる親の気がしれん!父親と二人だったがホームのスレスレの所歩いてても父親はベンチに座ったままだし!止まってる電車にヨチヨチ歩いて乗ったりしてるんだよ!電車とホームの間に落ちそうで怖かった…

その後、「ここは危ないんだよ」とか子に言ってたようだが
言ったってあまり分からないと思う…
61名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 12:03:00 ID:Ous/KWOo
>>57
まぁ結局
「他の子が持ってました。やっぱりうちじゃなかった。いい迷惑(ry」
とまで決着してないからな。
>>57が「うちの子にかぎって」親なら、子供がDSどこかに隠してる可能性も捨てきれない訳で。

相手がココに愚痴ったと仮定↓

今日息子がDSをなくした。
頂き物の大事なDSだったのに・・・
近所のある子と一緒に遊んで、その子に預けたとのことで
一緒に返して貰いに行ったが、やはり母親は「うちの子にかぎって」で
「うちは関係ありませんから。探してもなかったし。どこかに置き忘れたか
 誰かと間違えてるか・・・」
と、まったく認めない。
その上、こっちが無理難題を言ったかのように
「とにかくうちにはないし、 以前から迷惑しているので今後関わらないで下さい」
などと逆ギレ。
ハァ?高価なもの盗られて迷惑してるのはこっちです!
うちの息子は確かにやんちゃ坊主かもしれないけど、親の前でいい顔して、影でコソコソ
高価なもの盗むような陰湿な子ではありませんから!
こっちこそ遊ばせないでください!って言って帰ってきました。

こんな感じか。
62名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 12:03:19 ID:pmDTB7W3
夜、野球中継をチラッとだけ見たんだけど、その短い間に、
赤ちゃんを片手に抱いて、メガホンをブンブン振り回していた母親が居た。
赤ちゃん、周りが騒がしいから、ずっと落ち着かなかっただろうなぁ…。
この母親は、自分の楽しみの為に子供を振り回しているなぁ。と思った。
63名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 13:32:20 ID:3kF4NbFQ
最近、某やんごとなきお方がとても非常識な母親に見えて仕方ない。
いやでも日本で一番由緒ある家柄の人間がそんなはずないよね?と思い直すけど、
普通に近所にいらしたらきっとドキュ認定しちゃうよなあ、子供カワイソスと思ってしまうよなあ…と思う。
64名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 13:42:10 ID:Bl/BxW7a
病院の待合でおもちゃを投げまくっている3歳くらいの子がいた。
整形外科の診察室の前で、松葉杖の人や老人が出入りしてるので、
転んだりしたら危ないと思い、拾っていたら母親が来て
「自分で拾いなさい!」と言い放っていた。
私には、迷惑そうに一瞥しただけだった。
その後、騒ぐ子供になんと、ビーズがたくさん入ったひらっべたいケースを渡し
子供が「開けて」と言うと開けてあげていた!
あんのじょう子供ひっくり返し、ビーズをぶちまけていた・・
周りの人が親切に拾ってあげてたけど、
想像力がなさすぎというか、ものすごくアホな親だ。
65名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 14:11:48 ID:gTbZRT5Y
DSを外に持っていって無くしたら
家なら、あんたの管理が悪いって言って、誰かを疑う事なんてしないけどな…

馬鹿な親が増えたものだ
66名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 19:57:08 ID:d2S51qxw
>>63
そうね。縫うほどの怪我をさせてしまってはねえ。
67名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 20:39:11 ID:G2o4Lh+t
>>63>>66は鬼女の巣に帰ったほうがいいんでないかい?
68名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 20:48:47 ID:hS7RDYk/
今日買い物に行った。
そこの店は海に近いので車をとめて海に行く人が夏に近くなるにつれ増えてくる。
店には買い物する人の迷惑になるからそれはやめてと貼り紙がしてあるのに。
堂々と車の周り等に海で使ったと思われる物を並べ親達はその場で着替え。
子供達は駐車場に野放し。
走り回る子供が怖くて車を出せずに取り敢えず見ていたら
小さい子供が車に入って行ったので帰ろうとしたらその子供が車の窓から落ちたのが見えた。
とまっていた車とはいえ大丈夫だったんだろか。
ばか親だと子供が可哀想だね。
69名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:17:01 ID:hCT2MtEq
高3の息子から今電話あった。
彼女の家に行ってたんだけど 今夜泊まるって。
70名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:19:09 ID:hCT2MtEq
彼女のご両親も了承してるって!!
同じ部屋に泊まるって!!
信じられない。そういう親っておるの?
71名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:26:43 ID:fzde24vf
>>70
高3なら彼女とお泊りなんて普通にありじゃないの?

わざわざ電話で報告する息子の方にびっくりするわ。
72名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:29:39 ID:hCT2MtEq
確かに報告されたのにもびっくりしたけどさ。

内緒でしろよって思うのさ。
親も建前でも 夜はかえりなさいっていうもんじゃないの?

73名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:36:40 ID:Fj/UwwpQ
で、外泊許したの?
明日の学校は?
74名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:37:16 ID:tgDyj7fH
>>57です。
>>58 今までも色々やらかしているようなので、たぶん周囲は信じない・・・事を祈ってます。
>>61 相手方の心情を判り易く纏めて下さってありがとうございます。
昨日の書き込み、今読み返したら自分でも目が滑りました・・・orz
今日改めて家の中の物を探してみましたが、ありませんでした。
うちがDSを持っていないので、疑われたのかもしれません。
今日辺り父親でも出てくるのかと思っていたのですが、まったく音沙汰なしで
結局どうなったのか知る術はなさそうですが、出てきたとしても言っては来ないでしょうし。
うちの子に限ってとは考えませんが、物を失くしたのが自分の子ならば
>>65 のように「ちゃんと管理してなかったお前が悪い!!」で済ませていたと思います。

75名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:37:17 ID:bTTQiHg2
そういう親も存在はしてる。友人と言うより知人という距離だけど、そういう親御さん
だった。当然というか何というか、娘の友人が断り無く何日も適当に泊まったり
一緒にご飯食べたりしてて全く平気。かと言って、娘に関心がないわけではない、らしい。

私が自分で聞いたわけじゃないからニュアンスが違うかも知れないが、どうもそういう
親御さんに言わせると、娘が彼氏の事をオープンにしてくれているほうが安心できる
のだそうだ。どこかの怪しいホテルに行ったり、彼氏の家にこっそり上がり込んだり
してるより、目の届くところにいてくれた方がいいとかで。

電話番号分かるのなら、今からでも電話して息子さんに帰ってこいと言っていいのでは?
向こうのお家で良くてもこちらが良くないわ!と迎えに行っていいんじゃないかと。
向こうさんがどんなつもりでいるのか知らないが、万が一の事態になったら責任とらせにゃ
ならないことに変わりはないし、そこでいやこっちで泊まる許可出したんだしと
言われたって済む話でもないでしょ。
76名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:39:15 ID:IjJOQcd2
>>71
>高3なら彼女とお泊りなんて普通にありじゃないの?
普通にあり、ではないと思う。うちはナシ。(予定。今中2)
各家庭で方針は違うよ。
だからこそ、「うちでは許していませんので帰らせてください」でおkじゃね?
77名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:43:25 ID:hCT2MtEq
70です。

明日学校は行くからと言われ。
いやもうびっくりして、
「ご両親にまたお話ししたいって伝えておいて」と告げただけで
今に至る。
普通のご家庭だと思っていただけに
なんかもうあっけにとられて 腐抜けている。
電話番号わからない。。。
「そちらはよろしくてもうちはそういう教育していません」と
言いに行きたいが。。。 
78名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:49:48 ID:90qyYo4k
>>77
息子さんの携帯は?
79名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 21:57:46 ID:hCT2MtEq
電源入ってない。
とにかく電話して帰れと言って場合によっては相手の親に替わって貰おうと思って電話してみたのに!
電源きってやがる
80名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 22:00:15 ID:pG6XnpvW
ありえない・・・
うちの妹は同じ年齢だけど、「普通は」ありえないと思う。
71はドキュ密集地帯にでも住んでるの?
旗から見たらすごく非常識だよ。
そういう親御さんのいる女の子とはつき合わせたくない。
81名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 22:12:29 ID:IjJOQcd2
携帯の他に連絡取りようがなかったら、もう諦めて明日を待つより仕方ないかー。
\(^o^)/オワタ
82名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 22:34:36 ID:LJ7oEQ4S
新幹線のホームにある喫煙室(ガラス張り)に、
4歳くらいの女の子を外に待たせて
タバコを吸いに入って行く母親がいた。
女の子は入り口のすぐ近くに立って、心細そうな感じだった。
こっちが悲しくなったよ。
中に入れるよりは、ましだろうけど、一人で置いて行くのは危ないよ。
(たとえ、ガラス張りで見えていても危険だと思う)
電車待つ間くらいタバコ我慢できないのかよ?!
この馬鹿ニコチン女!
83名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 22:48:15 ID:Seo4kWx3
酷いバカ親に会いました。
スーパーマーケットの駐車場で徐行していたら車の前を4歳くらいの
女の子が歩いて来たので、車をとめて通り過ぎるのを待っていました。
するとその子が、いきなり持っていたかばんで思いっきり
私の車のバンパーの部分を殴ったのです。
びっくりして車から出て「どうして叩いたの?」ときくと何も言わずに
母親と思われる人の下へ。以下、私と母親のとの会話。
私 「今、その子、私の車叩いたんですけど」
母親「車を叩いた? はぁ、それで?」
私 「・・・」(唖然)
母親「この子ねぇ、障害者なんですわ。障害者手帳も持ってるし」
私 「でも、人に迷惑かけたら謝るのが当然でしょ?」
母親「だから〜、この子は障害者なんだから仕方ないでしょ」
私 「障害者とか関係ないと思いますけど。
   迷惑をかけたら謝らないといけないんじゃないですか?」
母親「さっきからすみませんって言ってるやん」
私 「今はじめてききましたけど?」
母親「はいはい、ごめんなさいねぇ〜。これでいいんやろ」

この母親、障害者はこんなことして当然と思ってるようで
腹も立ちましたが愕然としました。
こんな母親に育てられるこの子ってすごく不憫。
障害者だろうが健常者だろうが、してもいいことだめなことは
しっかりと教えていかなければならないと思います。
それ以前に駐車場という危険な場所で、そんな子を野放しにしておくことが罪。
「子どもを野放し。何してもOK。咎められたら障害者を言い訳に逆切れ」
こんな考えの親と子が普通に街中歩いて欲しくない。
84名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 22:55:10 ID:hCT2MtEq
メールの返信もなく、連絡とりようもないので、今日はもうダメ。。

明日 相手の親御さんと話す事にしよう。
まさに非常識すぎる親やったらどうしよ。
でも とにかく話するしかないな。
アドバイス ありがとうございました。
85名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 23:21:05 ID:jwqye7n+
親了承はウソではなかろうか?
親が留守とか、はたまたラブホとか。
そしてもしかして女の子のほうがとっても辛いことがあって、
優しい息子さんはついてあげたかったのかも・・・。
まず息子さんと息子さんの彼女を信じる姿勢で、
息子さんと話すほうがいいのでは?
86名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 23:34:07 ID:H3BJYidr
今は母親より彼女の方が大事なんよ。

若い息子なんてそんなもん
87名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 23:35:23 ID:5kubZff2
育ち悪いね〜。まさに親の顔が見てみたいっていうか。
88名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 00:01:29 ID:hCT2MtEq
>>84さん
いっそ親了承が嘘の方がやりやすいかも。

私にとってはモラハラまがいな相手の親と議論して、
うちの教育ではそれは間違っているのですと説明する方が困難だわ。

息子や彼女に、年頃にはよくある事として、でも良くない事だよと
諫める事ができる方がまだましだよ。

でもおっしゃるように相手の親に電凸するのは、
先に息子と話をしてからにしますね。
89名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 00:02:46 ID:hCT2MtEq
アンカ間違えたす。
>>83さんにでした。
9085:2008/05/07(水) 00:05:34 ID:RCawkUwh
また違ってる!!まだ動揺しているのか自分よ。。。
早く寝よぅ

>>82さんへ

↑これ鉄板
91名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 00:22:34 ID:htyNGaMs
>> ID:hCT2MtEq
まぁ落ち着いて。とりあえず連絡がとれるようになり次第、息子さんに詳しい
事情を聞いてみて、嘘なら嘘で対処すればいいし、もし相手の親御さん了承の
元だったとしてもモラハラもどきと焦らなくてもいいかと。

本気で非常識(ぶっちゃけDQN)な家庭なら、そもそも彼女さんとの交際から
心配しなくてはならなくなるけど、単に価値観が世間とずれてるだけの家庭なら、
こっちの家庭の教育ではそれはNGだと説明すれば、あっさりそうなんですかと
納得してくれる可能性もある。それなら、うちの息子とそちらの娘さんとが
交際している間、これこれこういうことはさせたくないとあらかじめ宣言しておけば、
向こうが受け入れがたいこと以外はさせないでくれると思うよ。

上で書いたけど、知人の家ではそんな感じだった。そこんちでは、娘の彼氏が娘の
部屋に泊まることより、娘が何の連絡もなく娘の友達の家なんかに泊まってくるほうが
大問題だったみたいだよ。夜間、娘の所在が不明でいるのが不安だったらしい。
しかし、娘の友達が自分たちに断り無く泊まり込むのはOK。娘は自宅に居るわけだから。

9285:2008/05/07(水) 00:40:34 ID:RCawkUwh
ご近所の話ではいたってごく普通のご家庭らしいので
ちょっとズレているだけの可能性もありですね。

なんか疲れた。動揺しすぎ。
気負わずに、明日 がんばろ。
もう18でそろそろ子育ても終わりかと思ってたのに、
まだまだ辛い事あるなぁ。スリルショックサスペンスだなぁ。
93名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 00:43:04 ID:CdsJNSzV
>85は私なんだけどなぁ・・・
レス番間違ってないかなぁ・・・

おやすみ
94名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 01:10:19 ID:ThuvHnsm
84さんちは資産家なんかじゃないだろうね?

相手方娘妊娠(子の父親は84息子にあらず)→おろすにしても産むにしてもお金がかかる
→84さんちに責任とってもらおう!→84息子を泊まらせ既成事実をw
95名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 02:00:02 ID:+lXUobNo
高校3年でそれはどっちも非常識。
子供はヤリたい盛りだからそれを望むこと自体は普通でも、
実行させる双方の親が異常。
子供はヤリたい、親は止める、で未遂、が普通。

諦めた84も、自分の子が男だからキズものにはなんないし
まあいいか、ってところか。

親公認で高校生に実家でヤラせるのか。
コンドームも親が用意してくれるのかね。
キモ。
96名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 03:27:35 ID:7KzWsJTN
>14
カメですが・・・
我が家もその大渋滞にはまっておりましてビックリ!
母、ばば、ちびっこ×2、赤ね・・・
車動いてないとはいえ、赤ちゃんを抱っこした婆はガードレールの内側!!歩いてたよ。
信じられん
97名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 04:01:56 ID:KJ4jXGlg
>>84
私の弟が高校生の時、まさに週末とかになると
彼女を連れ込む⇒CD大音量でかけてセクース⇒CDの大音量に負けない彼女の喘ぎ声⇒
母親は弟達には直接言わずに愚痴るだけ⇒私ブチ切れ自分の母親と弟と彼女に大説教って事があった。

弟はその当時の彼女とは別れてしまったんだが、別れた後に説教した元彼女から
「あの時は気付かなかったけど、物凄いご迷惑お掛けしました」とお詫びされた事があった。

んまぁ、その後の話は他のスレに投下したんだが、
弟と母親は相変わらずで、避妊が面倒になって避妊しなくなった弟は現在の嫁と出来婚した。
母親が「御前からなんか言ってやってくれ」とか言われたが
「散々言ってきたのに、今まで聞かなかったのはどこのどいつだ?」と言ったら黙った。

自分語りでスマソだが、こういう例もあるって事で。
98名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 06:13:34 ID:vzLFxAY/
>>69
息子は帰って来たかい?

うるさく問い詰めたりしちゃダメだよ
99名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 06:34:52 ID:jvYJYvLC
>>97
前頭葉が弱い弟乙。
100名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 06:52:04 ID:M4MY1Qbr
ここにでてくんのって、常軌を逸してる親の話だよね。


非常識といわれるボーダーってどのくらいなのか知りたい。
わかりやすいの頼むわ。
101名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 06:54:50 ID:g2peep4Z
>>100
【普通?】育児にまつわる常識判定スレ3【イタタ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187181795/
102名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 09:24:53 ID:WVpxP7/g
すごくスタイルのいい若いママが女の子と喫煙室へ一緒に入り、
ママはスパスパ、女の子は床に寝そべって携帯いじりしていた。
103名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:09:26 ID:HUPetd0k
スタイルがいいかどうかなんて関係なくね?
104名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:51:04 ID:03tgRuRF
>>102
子供を連れて喫煙室なんて信じられないね。
きっとその母親は、妊娠中もかなりタバコ吸っていたと思う。
105名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:03:30 ID:X6KZnumH
子供に「タバ子」って名前付けていそうだな。
106名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:31:06 ID:t5zCQGWg
>>105
椎名崇乙
107名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:33:34 ID:EMNMzV5l
さっき産婦人科行ったら妊婦がタバコ吸ってた
多分 臨月っぽいくらい腹がでてた
擦れ違ったんだけど、携帯かけてたらしく「明日から入院だよー」とか言ってた
看護婦も注意すりゃいいのに…

なんかもう信じられない
108名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:09:43 ID:vzLFxAY/
>>107
院内禁煙じゃない病院なの?

109名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:15:45 ID:OuNqT7UB
>>107も注意して良いのだよ。
110名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:16:22 ID:EMNMzV5l
>>108
喫煙室が設置されてる禁煙病院です
受け付けのすぐ目の前にあるんだけど看護婦気付いてるのに知らん振りしてた

どっかのおばちゃんが、「あーあータバコなんか吸って・・・」なこと言ってたら、その妊婦舌打ちしてた
おっかない妊婦やった
111名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:46:58 ID:htyNGaMs
NICUに入院してる我が子を見舞いに来てるのに、待合室で煙草ふかしてる母親が
いるご時世だからなぁ…。入室の順番待ちを旦那さんがして、離れた喫煙室で母親が
煙草吸ってる。一度看護婦さんや先生が注意してたみたいだけど、「吸わないと
ストレス溜まって母乳が出なくなる」と力説してた。その母乳、NICUに入ってる
赤ちゃんに飲ませるのか?と他人ながら暗澹たる気分になった。
さほど日にちがが経たないうちに、子供のNICU内での部屋が変わったので、見舞いの
時間帯もずれて顔を見なくなったけど。
112名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 16:14:11 ID:+ukWTQ51
行楽地でもある大きな公園にて。
ママ友四人くらいの集団に四歳前くらいの子供達が
我が子と同じ遊具で遊んでいた。
一人の男の子が何故かズボン無しでパンツ一丁で、すべり台。
それをおもしろがってる母親達。
次にその子が「オシッコ〜」と言ってて、どうするかと思いきや、
母親が何て事なく遊具の影に誘導してシッコさせてた。

そしてまたパンツ姿でそっちこっち座って遊んでる。

母親はたぶん30代前半。
子供の事とは言え、皆歩く所にシッコはやめてほしかった。
113名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:22:20 ID:lMdi6vGc
>>111
うわぁ・゜・(ノД`)・゜・。
明らかに胎内でニコチン漬けにされたせいでNICU送りになったんだろうに、
それを反省してタバコ止めるどころか、またニコチン漬けの母乳で赤子を汚染してるんだ…
立派に虐待だよ。こういう親にも刑事罰が適用されるべき。
114名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:34:38 ID:03tgRuRF
>>111
タバコに汚染された母乳を飲まされるのか、この赤ん坊…。
こんなアホの所に生まれてきた赤ん坊は可哀想だね。

115名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:43:18 ID:sXw+K50R
ヤニ中毒患者は結婚できない法律作ってほしい。
私生児作るのは勝手だけど、そういうのには補助金は一切出さない方向で。
116名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:45:19 ID:/HfYrHmo
ファミレスとかスーパーとかで、騒いだり泣いたりしてる子供の横で
叱ろうともなだめようともしない親って何なの??

「子供は騒いだり泣いたりするのが当たり前なんです」とか勘違い。
バカ親は子供産むな。
117名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:55:36 ID:FvOOw0+e
>>116
まさにうちの姑・小姑だわ・・・

この間もファミレス行ったけど、子供はウロウロする、奇声を上げる、
ご飯そっちのけでデザートしか食べない・・・
そしてそれを親もジジババもなにも言わない。

     な ぜ だ ! !

だから一緒に行動したくないんだよ・・・
うちの子にも悪影響だし、なにより恥ずかしい。

それならと私が注意しても子供らは聞いてないフリ。
親やジジババは苦笑。
小姑の子供だからそこまでキツく言えないし。
もーいや。
118名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 18:48:39 ID:JOFfxfdS
タバコ吸う人ってやっぱり人間としてダメだな。

私も昨日喫煙母みた。
子ども(つかまり立ちしてたけど、体は小さめだった)を抱いたまま
タバコに火つけてた。
子供、「熱っ!」って感じで顔そむけてた…

涙でそうになったわ
119名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:41:16 ID:QQ1VUV3H
GWに遊園地の子供用ゴーカートみたいなやつ(お金入れて動くもの)
で2歳息子と遊んでた。

広場にはたいがい大人も一緒に入って見てるんだけど、
3歳くらいの子供の乗ったカートがぶつかってきた。親はいなかった。
ぶつかっても周りが強化ゴムなので全然大丈夫なやつなんだけど、
うちの息子がびっくりして大泣き。
相手の子はちゃんと「ごめんなさい・・」って言ってくれた。
息子も別にケガもしてないし「大丈夫!大丈夫!気にしないでね」と笑顔で言っておいた。

それをみていた親が遠くから飛んできて(どうやらママ友としゃべってたみたいだった)
「てめぇええええ!!!何してんだ!!ボケが!!」と叫んだと思ったら、
カートから子供を引き摺り下ろして顔をグーで何度か叩いた。
大泣きの男の子。
私は「あ、お母さん、ケガもなかったし大丈夫ですよ。ちゃんと謝ってくれたよね!(子供に)」
と言ったのだが、お母さん聞いちゃいない。
「あんたのせいでまたアタシが怒られるんだからね!!どうしてくれんの?なぁ?」と怒り続ける。
状況を説明しようと思っても、こっちの話きかずに子供抱えてどっかいってしまった。

このスレ的にはまだ叱ってるだけマシなんだろうけど、
自分は友達としゃべってて状況を見てなかったのに、
いきなりとんできて子供にこの言い方はないだろう。と思った。
120名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:49:38 ID:sXw+K50R
>カートから子供を引き摺り下ろして顔をグーで何度か叩いた。

この時点で終わってる。
子供かわいそう…こんなこと日常的にされてたら、他人にも平気で暴力振るう子に
なっちゃうよ。

どうか親を反面教師にしてまともに育ってくれることを祈る。
121名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 20:38:23 ID:rOUIMRHg
>>119
カートなんてぶつかるものだし、そのために周囲がゴムで強化されているんだし、
それくらいで大泣きするような子を乗せなきゃいいのに・・・
どっちの子もかわいそうだよ。
122名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 21:48:55 ID:ZLYtktfS
スルー検定何級だろうか?
123名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:43:05 ID:HAVNtLMZ
昔、新幹線ホームのキオスクで働いていたときに
いつだったか母親が買い物している間にヨチヨチ歩きの子供が
ホームと停車してる新幹線の間にはまった事件がありました。
母親は「ちょっとの間だけ眼離しちゃって」といっていたけど。

124名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:46:56 ID:IQEK0WTi
今日電車の中でのこと。
駅でお母さんが年長さんくらいの男の子と一緒に乗ってきた。どうももう1人子供を連れている
ようなんだけど、発車ベルが鳴っているのにまだ乗ってこなくて「ったくもう!」とか
半ギレのお母さん。でも、電車を降りないで「早く!なにやってんのよ!」とどなるだけ。
何とか乗ってきたのは3歳くらいの女の子だった。

電車が動いてからもそのお母さんはものすごい不機嫌で、1人でドアの所に立ち外を見ている。
子供も立ったままで男の子はまだしも、女の子は揺れる電車の中でフラフラ、ヨロヨロ危ないのに、
一度も振り返らなかったし、声もかけなかった。

駅に着いても、一度も振り返ることなく1人でさっさと降りて、階段を上がっていくお母さん。
そのあとを必死に追いかける男の子と女の子。ホームから階段、改札にかけて夕方で
結構混んでる時間なのに、一度も振り返らなくて、みるみる置いていかれる子供達。
改札を抜けてからも1人でさっさと歩いて、まるで子供なんか連れていない人のようだった。

小さな子供を人ごみの中、手もつながずに歩かせて心配じゃないのかな。
押されたりぶつかったりして転んだりするかもしれないし、こんな物騒な世の中だと
そのまま連れ去られても、あんなに離れているんじゃ全然気がつかないんじゃないかと思った。
125名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:49:06 ID:6v4/7AF/
なんか可哀想で涙でてきた。
126名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 23:11:17 ID:3FUeHCKm
携帯から失礼します。
こないだ公園行くと、大きな噴水があり何人かの子供が服のまま入ってました。
警備のおじさんが注意してたので入ったらダメなのに注意されてもまだ入ってました。ふと見ると、でっかい汚いビックプードル?も一緒になって戯れてたのには唖然としました。
さすがに犬はダメでしょ…
127名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 23:40:30 ID:P9SYSt83
>>126
規則で禁止されてる事を平気でやる馬鹿親が増えたからね。
子供の前で恥ずかしくないのかと思うよ…
ちなみにでっかプードルは「スタンダードプードル」と言う犬種で本来のプードルはその大きさです。
128名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 23:55:00 ID:3FUeHCKm
>>127
レスありがとう
スタンダードプードルって言うのか…ほんとでかくて汚かったのに子供がいてるところに入れさせるか?と思ったけど、立入り禁止なのに余計にアホかと…
129名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 07:47:47 ID:xUKC8EM9
公園の噴水は、夏の夜になるとビニールシートおじさんの公衆浴場になります。
人が入ることを前提にしていないから、水は雑菌うじゃうじゃの状態です。
よく見ると青藻がわいてます。
しかも噴水の吹き出し口は鋭くとんがってます。
藻で滑ってこけて吹き出し口が刺さると大ケガです。
噴水で遊んではいけません、色んな意味で。
130名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 10:40:12 ID:vs8V0r7r
バカ親にはもちろん腹が立つけど、それを増長させる赤の他人もイヤだ。
電車ではしゃいで立ったり座ったりチョロチョロ動き回ったり、と
とにかく落ち着きのない子がいたから『電車のなかで走ったら危ないよ。』
と言ったら、母親が『ホラ!座ってなさい』と子供を呼んだわけ。
そしたら母親の近くに座ってたババが『子供は元気なのが一番よ〜。
男の子でしょ〜。今日はママとお出かけで嬉しいのね〜。』
その後、何歳ですか?一番可愛い時期ね〜。なんて会話が続いてたけど
結局子供はチョロチョロしたままで
あげく座席の上に靴のまま乗ってつり革を掴もうとしてよろけた。
そばにいた人が抑えたので転ばなかったけど
あれでもし子供が転げて大怪我でもしたら、回りにいた赤の他人の私達が
「周囲には大人もいたのに」とか言われんのか。
131名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:17:09 ID:l9fLweNV
468 名前:おさかなくわえた名無しさん :2008/05/08(木) 11:00:53 ID:w7cwHMyo
私と友達の子供は共に同い年で幼稚園児。
友達とは微妙な遠距離のために2ヶ月に一度会う間柄。

私「太郎くん(友達の子の名)て、友達に砂をかけたり、蹴ったりしない?」
友「しないよ?幼稚園児になって、やって良いこと悪いことが分からない子って、
  親の教育が悪いか、家庭に問題があるか、頭に問題が有る子でしょ?」

うちの息子は、友達に砂をかけて怒らせることから戦いゴッコがスタートして楽しんでる。
友達を殴る・蹴る・泣かすは男の子なんだから当たり前と思っる。
うちの子の事を伝えてなかった私も悪いけど、そんな言い方しなくてもいいじゃんと思ったら泣けてきた。
あと、ウチは友達が住んでるみたいなお上品な地域じゃないんだよ!
おとなしくしてたらやられるんだよ!乱暴でもいいじゃん!!


132名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:44:22 ID:UbaPsVlG
>>131よかった。こんな地域じゃなくて。


砂掛けるとか殴る蹴るなんて有り得ない。

当人同士了解のもと、(レンジャー作戦会議)そういったストーリーだとしても、危険な事は注意するよね。
殴る蹴るも、真似で十分じゃないの?

…ってか釣りだよね?
133名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:50:02 ID:KeNBiixz
>>131
開き直るのはいかがなものかと。
まさに人のフリみて我がフリなおせ。
134名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:00:17 ID:9G03rckX
コピペでしょ
135名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:07:35 ID:UbaPsVlG
うむ。開き直りが腹立たしいね。
まさか、怪我とかさせても、子供同士だしお互い様よね〜とか言って無いか不安だ。
ワンパクなのはいいけど、乱暴ってどうよ?
ダイナミックな遊びはいいけど、砂掛けるとか殴る蹴るなんてのは、周りにいる関係無い子供は被害に遭わないの?

そういう子供が実際公園にいたけど、周りのちびっ子は引いてた。害を被りたくないしね!
でも、お母さんは、「激しくてごめんなさい。コラ!目に入ると危ないの!他の人も遊んでるんだからやめなさい。」と、適切に注意していたよ。
これなら、まだ許せた。
136名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:09:56 ID:njQ1JLWi
相談された友達も、きっとその後「実は近所にそういう乱暴な子供が居て困ってるんだ〜」等の
愚痴が始まると思って言ったんだろうね。
137名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:12:57 ID:w/U+yBGO
女の子しかいないんだけど、男の子の親ってある程度
蹴ったり殴ったりとかは、やっぱじゃれてるだけでワンパクでいいと
容認する人が多いのかな?最後はやっぱり子供同士の事なのに・・で終了?
ワンパクと乱暴の境目がいまいちわからない。
138名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:14:27 ID:njQ1JLWi
わんぱくなのは、木等の高いところに登ろうとしようとしたり、飛び降りようとしたり、走ったりボール蹴ったり…じゃない?

砂かけたり、殴ったりの他害は「わんぱく」じゃなくて「乱暴」だよね。
139名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:23:11 ID:w/U+yBGO
>>138
ほむ・・戦いゴッコとかだとどうなんだろう・・と思って。
人に迷惑かけない・命に危険がない冒険はワンパクだとは思うんだけど
戦いゴッコとかは二人以上でするから、そのあたりが知りたかったんだよ。
女の子の親の限度と男の子の親の限度に微妙な違いを感じて困る時があるもんで。
140名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:23:20 ID:KeNBiixz
腕白と乱暴の境目も分からないのかい……
141名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:31:45 ID:EUbWW6vG
闘いごっこでも、家によって感覚違うよね。
うちは

首から上への攻撃禁止
武器使用禁止
当然だけど、「闘いごっこしよう!」って同意のもとでやる

の3つの約束を守っていればやってよし
ってことにしてるんだけど
たま〜に、
不意打ちかけて攻撃したり
モノ使って殴る子がいるんだよな〜
142名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:39:12 ID:9GBoupSL
子供のうちに取っ組みあいのケンカを経験して加減を学習しなかったガキが
成長した後、ちょっとの事でキレて暴れ狂うんじゃないかと…
143名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:41:51 ID:KKOl6soF
何か武器使ったり、遠慮もなしに怪我させたなら、これは間違いなく「乱暴」でしょ。

二人とか三人とかでキャーキャー楽しそうにじゃれてるなら「遊び」だよね?
まあ、その内 本気になって小競り合いが起きたら親が軽く注意するとか。
砂かけたり、殴る蹴るとかして相手のお子さんに怪我させたら申し訳ないし、その後の関係も気まずくなりますよね
144名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:44:57 ID:njQ1JLWi
闘いゴッコは揉めるもとだけど、普通は寸止め。
トォ〜ッ!ぐぁぁ〜!食らえ〜何とかパンチ!みたいにポーズやセリフ重視だよ。

変身のセリフとか…
ストーリー?

だから殴る蹴るより誰がどの役とるかでケンカかな…
いつも悪役嫌!みたいに。

ホントに暴力するのは幼稚園入ると少ないと思う。
145名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:45:15 ID:bkjBhZV4
>>142
そういうことってよく言われるけどさ、実際キレて暴れ狂う子って小さいころからそうだよ…
暴力に対する垣根が低いんだもん。
146名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:48:04 ID:njQ1JLWi
キレて暴れる子は、親が直ぐに手を出すからか、アスペかなぁ。

友達の意見そのまんまだね。
147名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:57:14 ID:8lmVJwm2
うちの子が通ってた幼稚園は寸止めじゃなくて
実際殴る蹴るOKという恐ろしい幼稚園だった。
一応手加減して殴る蹴るをしなきゃいけないらしかったけど
どう見ても力いっぱいやってた。
暴力沙汰で物凄いトラブルの多い幼稚園だったけど
その地域では珍しい完全給食だったので
入園申し込みの日の2日前から並ぶ人気だった。
148名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 13:23:05 ID:q87DuVdk
病院にいくと受付に入る直前に
DQNカップルに割りこまれた
金髪のくしゃくしゃ髪をポニーテールにしたサエコ&赤ちゃん抱いたカメダコウキという感じ

いやな予感がした

待合にいくと
30人くらいが待ってたが
サエコのご近所ママが二組ほど偶然いたらしく
「きゃ===!!!!!!」とさらにもりあがって
それぞれ子供とヤンキー旦那連れだから
ものすごいことに・・・
子供はもちろんギャーギャー
点滴の棒をもった男性まで加わって
輪になって話すというより居酒屋のような弾丸トーク
それ病人の待ってるここじゃなく
廊下にでもでてやってもらえないだろうか・・・・・

看護婦の次の人を呼ぶ声も聞こえない
149名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 13:28:22 ID:fNIINYuk
その場で処刑でいいだろ、そんなゴミクズども
150名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 13:34:03 ID:i3jCNCNL
>>147 うちの幼稚園も戦いごっこ公認だけど、やってるうちに1年くらいかけて
手加減ってのを覚えてくるらしい。
先生もちゃんと見てて、泣いたり、やりすぎと判断されたら仲裁に入ってくれる。
年長くらいだとトラブルは子供同士で話し合い解決できるようになっていた。

家では新聞紙で剣と盾はオーケー。私も闘う。スカッとする。
151名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 14:01:49 ID:njQ1JLWi
>>148

> 病院にいくと受付に入る直前に
> DQNカップルに割りこまれた
> 金髪のくしゃくしゃ髪をポニーテールにしたサエコ&赤ちゃん抱いたカメダコウキという感じ

> いやな予感がした

> 待合にいくと
> 30人くらいが待ってたが
> サエコのご近所ママが二組ほど偶然いたらしく
> 「きゃ===!!!!!!」とさらにもりあがって
> それぞれ子供とヤンキー旦那連れだから
> ものすごいことに・・・
> 子供はもちろんギャーギャー
> 点滴の棒をもった男性まで加わって
> 輪になって話すというより居酒屋のような弾丸トーク
> それ病人の待ってるここじゃなく
> 廊下にでもでてやってもらえないだろうか・・・・・

> 看護婦の次の人を呼ぶ声も聞こえない
152名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 14:03:33 ID:njQ1JLWi
>>148

金髪のくしゃくしゃ髪をポニーテールにしたサエコ&赤ちゃん抱いたカメダコウキ


まぁ、絵に描いた様なお似合いカップルですね!
153名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 22:35:38 ID:XUXUieQ/
ほとんど初対面の人に、お互いの生活圏の公園で
「哺乳瓶忘れた。貸してくれ」って言われました。

私は完母なので、持っていなかったのですが、持ってたら貸さなきゃ
いけなかったんだろうか・・・
いくら相手は赤ん坊とは言え、他人に貸すのイヤなんだけど。


154名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:08:38 ID:0Kn/lZzH
仮に哺乳瓶だけを貸したとしたら、今度は中身が無い!とふじこる悪寒。
155名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:13:50 ID:k8Z80V+A
昨日の夜やっていたレッドカーペットに出演した芸人のブログが荒らされていると
芸人板で聞いて見てきた。

いや〜びっくりした。

夜10時すぎの番組でやったネタに対して
保育園の子供たちが真似しているので
止めてくれだってさ。

なんていう自己中。
夜10時からの番組でなんで子供に配慮しないとならないんだ?

しかも文体が全部一緒で自演らしい。

そのうちネタを見ていないのに批判する人まで現れた。
普通に考えておかしいだろw 
見たこともないのにそんな無名芸人のブログを
わざわざ探して書き込むって・・・



156名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 03:11:31 ID:iROauNPW
>>155
はじめ詩吟か?と思ったけど違ったのね。
でも見てきたよ、ブログ。
なんか申し合わせたように書き込まれてたし
あの独特の似たような書き方、もしやと思って
ベネ覗いたら案の定ツリーになってた。
時間的にも合ってる気がする。

正しいこと言ってるアタクシ的なところに嫌悪感。
真似して欲しくないなら真摯に子供に説明してあげればいいのにね。
157名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 03:18:49 ID:GH7fCbyc
何て名前?
158名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 03:24:22 ID:eduwN9m2
公園の挨拶程度のママさんが勝手に家に遊びにきた。
住所も大体でしか知らないけど地域の地図と名前で調べて来たらしい。
玄関で断りきれない私も悪いが「散らかってる」など言い訳もむなしく
「気にしないで」と親子でズタズタと冬なのに裸足で上がり込み一瞬にして
ソファーの上にママさんがゴロンと寝転がったので目が点になってしまった。
その体制のまま自分で持ってきたポテチを開けて
食べ出し「喉がかわいたー何かある?」と言われるまで私は棒立ちorz
「今から来客が…」「来たらすぐに帰るから気にしないで」
ダイニングにあった紅茶を指差して「わーい!紅茶だ。飲もうよ」
当然のこと、来客がくる訳でもなく、何を言っても「気にしないで」で
済まされ夕方までいつかれてしまった。
その娘も私の息子なんて眼中に無くて「お腹すいた」「ツマンナイ」ばかり。
待ちに待った帰り際にママさんが玄関で
「私アレルギーとアトピーが酷いから犬のいる家は痒くなるんだー
犬見るだけで汚いのが飛んでくるのが見えるの。これだけは覚えててね」
と…さらっと言って帰った。また呆然…。
確かにトイプードルはいるけど犬さえもリビングには寄りつかなかったぞ!
見掛けで判断するがお前より、うちの犬の方が綺麗にしているぞ!

そいつが寝転がってたソファーにポテチの粉が沢山落ちてたのを見て
今日起きた事が現実だったんだなと実感した。
159名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 03:35:25 ID:iROauNPW
>>157
パンチ
160名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 03:45:35 ID:GH7fCbyc
>>159
ありがとん
161名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 03:50:39 ID:tp6NIxf7
>>158
勝手に遊びに来ておいてその言い草、ネタかと思うぐらい無礼な人ですね。お疲れ様でした。
ママ友達でも普通は人様の家で寝転んでお菓子なんて食べないしまして挨拶程度の家でお行儀悪すぎ。また来たら犬がいるからもう来ないほうが身体のためよ…って追い払うのはどう?
162名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 06:48:05 ID:Vs4aBdmN
>>161
その存在自体がネタか? と思えてしまう出来事、乙でしたorz

つーかさ、本当にアトピーでアレルギーな人が、ポテチって…
アレルギーがあるのに、そういう人は、犬がいるとわかった時点で居座らんって。
おかしい人だから、今度からドアを開けなければいいよ。
「うち、犬がいるから。アレルギーのある人に反応が出たら申し訳ないからドアも開けられないし、
上げられないわ。」
ってさ。
163名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 06:48:56 ID:Vs4aBdmN
あ、>>161じゃなくて、>>158
アンカミス、スマソ。
164名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 07:54:51 ID:SD5f5rrN
もうドアを開けなければ済む話じゃ?
165名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 08:21:17 ID:N4aOTSg4
でも、パンチのお願い死んでは、7〜9時の時にもやってて
そのフレーズはやめろって思ってたから苦情が来るのも分かる気もする。

余談ですが天津の詩吟はもともとどぎついエロネタなんだけど
1時過ぎに関西の深夜番組(明け方まで生放送)で
ネタ披露して苦情きて明け方に謝罪テロップでたりしてたよw
166名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 09:52:41 ID:OnZsT9b/
芸人に文句つける人って、見なきゃいいという選択肢はないのかね。
どうしても見たい芸人も一緒に出てるなら、録画してそこだけ見るとかさ。
なんで自分の頭使って改善しないで、他人に改善を求めるんだ?
167名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 09:54:35 ID:EGn1AtXP
>>155

  夜10時からの番組を保育園の子供が見てるって・・親の方がおかしいだろう。
 何時に寝るんだろう、子供。
168名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:03:41 ID:8ot4+2Uz
子供向けでない番組は9時過ぎにしてほしいよなぁ。
これはまずい芸人(or番組)って分かっていたらはじめから見せないけれど
たまたまみてしまったというのはあるからね。
無名芸人ならなおさら。
169名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:21:30 ID:xIWUJHF+
子供が真似するからってテレビ局に苦情を言うって
ドリフの頃からあったよな。

芸人はテメーらの子供の養育係じゃねーんだから
真似されてイヤなんだったら親が言って聞かせろや!
日本中の子供がみんな芸人の真似してるわけじゃなし
わきまえてる子供のほうが圧倒的に多い中で
テメーの子供だけが親困らせるほど芸人の真似するのは
ただ単に出来が悪いからってことだろうよ。

ってずっと思ってる。子供ができたいまでもそれって親の責任だって思ってる。
170名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:44:38 ID:b9LV4bhO
ドリフは親が見るな!ってあまりにも強く言うから余計見たくなったぜ
171名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 11:34:49 ID:KhiEBm3h
うち土曜日だけは夜9時まで起きてていいって家庭だったがw(8時だよ!見るため)
土曜日以外は8時に寝かされてた。
172名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 11:39:40 ID:xaMR5amj
>>169
つかいつかは飽きてやらなくなること捕まえて悪影響悪影響ってガタガタと…
なんかこう、ペットショップの店先のオウムや九官鳥に「バカ」って言われて
本気で怒ってる人みたい。
173名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 12:28:01 ID:V0tZNRFN
子供に悪影響云々言うご家庭は
チャンネル設定でHNKしか映らないように
すればいいんじゃね?と思う。
受信料は払いましょう。
174名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 12:30:06 ID:5pi8fegi
>>158
冬なのに裸足・・・って
175名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:00:09 ID:Vs4aBdmN
>>173
最近はんHKもとある方面に肩入れした洗脳番組多いから、そっちの意味で悪影響がありそうだが…
176名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:16:12 ID:1cDjBby/
>>174

冬なのにサマーズ

って言うのと同じようなもんか・・・
177名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:37:52 ID:DhcoTIhf
ttp://prin-minnie.a-thera.jp/
立ってる人もいる電車内で
犬3匹顔だし(キャリーは膝じゃなくて座席上)+DSしながら子供座らせ+写真撮影。
コメント欄で注意され逆ギレ。
178名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:58:55 ID:1u6BjMgy
私も最近電車内で犬抱っこして子供はDSっていうのを見かけたばかり。
179名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:33:57 ID:Vg5KV24p
>>177見てきた。
あれだけ言われて言い訳するなんてありゃ真性DQNだな。
180名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:34:08 ID:BWbHuRol
母親が、「ゎ」とかを使ってる時点でもう・・・。
181名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:44:21 ID:F7D+S69e
大人の料金+α×3匹の代金払ってるんだったら仕方ないから許す。
182名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:49:04 ID:EYzCGoS4
>>181
キャリーが犬の毛だらけだから、それプラス周りの人のクリーニング代と
喘息の人の治療費も払わないとなw

この抜け毛の季節に布製キャリーから顔出しって。
183名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 16:10:20 ID:Vg5KV24p
>>177消えてない?
184名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 16:19:56 ID:AUWLmHKn
参観日で、参観中ずっとおしゃべりしている親って、いまどき普通ですか?
あまりにうるさくて、何しに来ているんだって思う。
185名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 16:21:41 ID:luthTZTo
>>184
どう考えても、非常識。
186名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 16:57:08 ID:HQ5H4UMx
よくいるよね。
187名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 16:59:45 ID:7+Vb+Vt8
>>184 普通ですね。親の方がうるさいくらいだから、本当に非常識だと思う。
188名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 17:18:18 ID:5pi8fegi
>>176
今日のことって書いてるのに冬?って意味
189FUNKY FRIDAY@NACK5:2008/05/09(金) 17:28:05 ID:MaSppSUr
タチバナ(・∀・)カエレ!!
何がゲバゲバだwww
190名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 17:28:29 ID:MaSppSUr
ゴメン誤爆した…
191名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 18:17:57 ID:gLXYpx8E
ゲバゲバ90分乙
192名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 22:00:54 ID:jHJSpLjU
「あなたの知らない世界」は子供が怖がるからやめろって親からのクレームがくるようになってやめたと聞いたことがある
新倉イワオ失職(´;ω;`)ブワッ
193名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 22:21:16 ID:h0fNXvfL
>>192
確かに小学生の時、夏休みに必ず観てたけど怖かった…ナツカシス
夜眠れないくらい怯えちゃった事もあるけど
「怖いなら観なきゃいいでしょ〜」と相手にされなかったな。
もう小学生なら確かに自己責任てやつだ。親は正しかった。
幼稚園以下の子に観せたくなかったらチャンネル合わせなきゃいいのにね。
194名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 07:20:40 ID:cI/JaucC
つーか保育園児にテレビのリモコン握らせてるも等しい
親の方が理解に苦しむわ
自分らで情報垂れ流し状態にしておいて
都合の悪い事は他人のせいとかワケワカメ
195名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 09:01:33 ID:IlYUXrWc
大人になった今、深夜にエッチな番組をやってないのは悲しい。
196名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 10:29:53 ID:/dtP281r
>>195
ワロタw
197名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 12:56:24 ID:/nNkXuda
オイラはタモリ倶楽部のオープニングでも
充分にドキドキしていますが。
198名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 13:15:42 ID:oi/xSloy
さっき保育園前を通りかかったら、デジカメを持ったおばさんと
30代ぐらいの女の人がいたので、「孫が遊びに来て写真を撮り
まくるおばちゃん」と勝手に想像してほほえましく見てたら
おばさんが無表情で「保育園に来る人が停めてくから、お迎えで」
と言ってました。そこはマンションの駐車場で柵もない開放された
駐車場だけど、番号がふってあるどこからどう見てもマンションの
駐車場。
おばさんはそのまま立ち去り、女性は車に乗っていってしまった
ので、詳しくはわからないが注意されてたのかな?
車を停めるところがないとはいえ、人の駐車場にしっかり入れて
お迎えに行く親がいるとは…。
おばちゃんもカメラを持ち歩いているということは、相当ひどいので
はないかとエスパーしました。
199名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 21:57:27 ID:xPWZLdXW
【埼玉】 「中学校でも給食費を払っていなかったから授業料も払わなくていい」 
県立高授業料滞納急増 悪質な滞納者は法的措置も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210384318/

給与差し押さえなど

 県立高校の授業料の滞納者が増えていることから、県教育局は9日、悪質な滞納者は簡易裁判所に
支払い督促を申し立てるほか、保護者の給与や預金口座を差し押さえるなど法的措置を取る方針を明ら
かにした。滞納者に対処するために作成した「徴収マニュアル」も改訂し、その旨を新たに盛り込んだ。

 教育局によると、滞納者は1999年度で12人だったが、2006年度は160人と急増。05年度の145人
を上回り、過去最高となった。この間の滞納残高も55万円から789万円に増え、07年度はさらに膨らむ
見通し。

 滞納する理由の多くは、保護者の経済的な事情とみられる。しかし、「経済的に苦しい」と督促に応じな
い一方で、子供の携帯電話料金を払っていたり、「中学校でも給食費を払っていなかったから授業料も
払わなくていい」と開き直ったりと、保護者のモラルに疑問があるケースも増えているという。

 こうした悪質な滞納者には電話や家庭訪問を通し、「出席停止や除籍もあり得る」と繰り返し警告してき
た。一方で「生徒の学習機会を奪ってしまう」と及び腰となり、強制的な措置は取ってこなかった。保護者
側も「どうせ学校は法的措置は取らない」と安心していた側面もある。

 このため教育局は、広島県や茨城県で導入している法的措置の適用に踏み切ることにした。改訂した
徴収マニュアルをもとに、教育局と現場の学校が個々の滞納例について適用の可否を判断する。

 教育局は「受益者負担の公平性を保つため、厳正な態度で納入を求めていく」としている。

(2008年5月10日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20080509-OYT8T00839.htm
200名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:31:18 ID:2l0h0EBz
うちの子、起きるの遅くてー起きるとぐずるしぃ、だから遅刻するのぉ。
遅刻しなくてもギリギリに着くからぁ(既に遊んでいる)皆になじめなくてぇ、
やっとなじんだとおもったらぁ、すぐ教室で挨拶の時間になっちゃうでしょー

以上のような愚痴を聞いていました。何時に寝るのかと聞いたら普段は9時半。
遅刻した日はお笑いを見せるために「頑張って」起こしていたら、番組が時間変更で
10時半になり、子供は寝てしまった。番組ひどくない?と同意を求められた。

思わず真顔で「え?子供は8時に寝かせて、番組は録画しておけばよかったんじゃない?」
と答えてしまった。

ちなみに幼稚園で、お母さんは専業。お父さんは毎日夜8時就寝だそうです。
何だかな・・・頑張りどころが違う気がする
201名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 01:08:47 ID:SX8AHtbI
>>199
高校は義務教育じゃないから、退学でいいのにな。
202名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 08:06:57 ID:higiLyQu
自分の親が授業料を払ってくれてないなんて、
考えたこともない子もいるだろうね。
そんなで退学処分は可哀相な気が。
203名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 09:46:08 ID:7e43QiWZ
公立は本当に困っている人は授業料免除の措置がある。
自治体によって違うかもしれないけど、制服や教科書を揃えるための補助もある。
経済的に苦しいと言う奴らは、無駄遣いが多くて苦しいのだろうよ。
滞納何ヶ月かで退学にして良いと思うんだけどね。
「生徒の学習機会を奪ってしまう」のは教育局側ではなく、親の方。
204名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 10:00:16 ID:w2LcHWIg
恨むなら親を恨めばいい話。
205名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 12:51:32 ID:umclkHAd
うん。給食費もそうだけど払うもの払ってない家って、
「払えない」じゃなくて「払いたくない」だけのパターンも多いし
払えなくないし、子供に愛が無いわけじゃない。
でも払わなくても強行される訳じゃ無しで状況変わらないなら、払わない。
って感じで単に子供をたてにして甘えてるだけのが多いような気がする。
実際そう言ってた知人がいたのもあるけどw
206名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 13:14:23 ID:6hdNGwF3
んだんだ。
本当に無理な人は役所に相談なりちゃんと動くし。
207名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 14:10:11 ID:NE2qetWb
県立高校の授業料って今いくらくらいなの?
私学だと月3万くらいだよね。
208名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 16:36:18 ID:SkAn2p7Y
公立は1学期5千円とかだよ
209名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 17:05:14 ID:b5kPyOwy
トン切りすみません。

うちは自営業なんだけど、毎週土曜日子供2人(幼稚園児)を連れて出勤する男性社員がいる。
そもそも2年前奥さんが風邪引いて面倒見る人がいなくて連れてきたらしいが、
それから毎週のように連れてくる。子供が来たがるそうな。
うちは土曜日は一応休みになってて土曜日出勤に関しては昼ご飯をこちらから出している。
もちろん子供たちの分も。もう子供たちも慣れたもんでうちの引き出しや冷蔵庫を勝手に開ける。
こっちも本気で怒ってる。おもちゃも散らかし放題で帰っていく。
その社員の奥さんはパートで働いているとか。(うちには申告してない)
うちは保育所じゃねーぞ!

一応夫にもどうにかして欲しいと相談したが、彼(男性社員)はしっかり働いているし、連れてくるのを
来ないでとは言えないだろ、と。
私もうちの2歳児が子供たちと遊ぶからまあよいかと最近は思えてきたけど、
この夫婦に感謝の気持ちとか全然ないんだよね。

もちろん感謝してくれと言いたいわけではない。預けて当然って態度がね…。
以前奥さんに少し会ったが、笑いながら
「うちの子供たち、うるさいでしょ〜」それだけ。

一時は外出して逃げてたけど、朝から夕方までいるし
旦那からは一緒に遊びに連れていけばと言われるし。

毎週土曜日が憂鬱だぁ〜。(ちなみに昨日は来なかった。心の底からほっとした)
210名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 17:22:44 ID:jGSVGPSe
低学年の娘は近所の仲良しの女の子と、ほぼ毎日遊んでいる。
こちらもむこうも家族みんな知っているし、土日には子どもたちの気の向いたほうで
昼食を食べさせたりしている。別にそれは一向にかまわないんだけど、
それを聞いた同級生の女の子が昨日今日我家に遊びに来て、10時から17時まで遊んで行った。
当然のように我家で昼食を食べ(お昼は?って聞いたら、一緒に食べるというので
一人だけ帰すわけにも行かないし)おまけに少し家が遠いので
早めに促しても帰らないのを心配した夫が車で送って行った。

親からは何の連絡もない。知らない家で2日続けて昼食って、我家ではありえない。
礼を言えとは言わないが、挨拶くらいはするもんじゃないのかと思う。
その子自身は礼儀正しいし、きちんとしてるから家庭の躾は問題ないのかもしれないけど、
変だと思わないのかな。
211名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 17:26:54 ID:SMot4EMP
>>209
旦那さんからじゃなく、あなたが直接びしっと父親に怒ってもいいと思う。
「うちは保育園じゃありません。迷惑です」って。

旦那さんの反応が鈍いのは、自分に直接迷惑が来ないからじゃない?
あなたの旦那さんがおもちゃの片付けしたり、子供の食事つくるわけじゃないんだもの。
212名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 17:44:01 ID:5SyPLwod
こちらもトン切りすみません。
ちょっと愚痴らせてください。

私は妊娠8ヶ月の妊婦です。
先日旦那の友人夫婦(0歳児連れ)が家に遊びにきました。
その夫婦が非常識だった・・・。

その日は雨が降って寒かったので鍋をすることになりました。
二家族で材料を買いに行ったのですが、
友人夫婦がいつも家でしている鍋がオススメということで
言われるように材料を買い、家に戻りました。
私はその鍋の作り方を知らなかったので、
友人嫁がいろいろ教えてくれながら、二人で作るのかなーと思ってたら
材料は床に置きっ放しで何もしない・・・。

しかも、突然来ることになったので、あまり片づけが出来てなくて
あちこち見られたくないなと思ってたのに、
「ここの間取りってどうなってるのー?」とか言いながら
勝手に寝室に入ってくるし!!(居間の物を寝室に押し込んでた・・orz)

今度は子供が熱を出したというので、生まれてくる赤子用に用意していた
ベビー布団を出したのですが、夫婦して全然手伝わないし、
準備されて当たり前!みたいなカンジでした。
(でも口で指示だけはする。「ここに敷いて」とか)

すみません、続きます。




213212:2008/05/11(日) 17:45:01 ID:5SyPLwod
続きです。

当然鍋の準備もまかせっきりで(私、作り方知らないんですけど・・)、
なんとかそれらしいものを作って出したのですが、
今度は食べたら食べっぱなしで、お茶碗を下げようともしないし、
リビングのテーブルは赤ちゃんのよだれを拭いたティッシュとか
お菓子の食べかすとか、持ち込んだ空のペットボトルとかでぐちゃぐちゃ・・。

挙句の果てに、赤ちゃん用に買っておいたプリンを
「もらいまーす」とか言いながら勝手に冷蔵庫開けるし!!
何、この人たち!?って思ってしまいました。

結局、自分たちの子供が熱を出してたのに夜10時くらいまで居たし、
(もっと具合悪くなったら・・とか考えないのかな?)
布団もゴミも全然片付けないまま、お礼もなしに帰っていきました。
帰った後、この件で旦那とケンカ勃発。
もう疲れたよ・・・。

疲労とストレスでお腹も張ってすごいきつかった・・・。
もう二度と来ないで欲しいです(涙)
214名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 17:53:37 ID:b5kPyOwy
>>211
レスありがとうございます。

びしっと言ってやりたいです。
でも私より長く職場にいる先輩なので言い出しにくいんですよ。
あと私の方にも働いてもらっているという気持ちが強いので…。

旦那の方はむしろうちの息子と遊ばせたいからどんどん連れてきてと言っているし。
だから一時期は来なかったのに、また連れてくるようになった。
あと彼の子供の一人はダウンちゃんなので旦那の彼に対しての同情心はとても強い。

旦那も一応彼らとうちの子を外に遊びに連れ出してくれて協力的ではあるのですが…。

どうにも解決法が見つからず愚痴を繰り返すのみです。すみません。
215名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 18:13:59 ID:Gq73B1RQ
209
旦那さんは「子供は一人や二人も同じ」「いつも面倒見てるし子供は楽しんでいるから」とか好意的に考えているんでは?
貴女が負担に思っているなんて微塵も考えてないんだと思う。
毎週世話をする大変さや食費の持ち出しがどのくらい大変か訴えて、それでも旦那さんが面倒みたいというのなら毎週旦那さんが面倒みたらいい。
勿論お昼とかも(費用も旦那)。
毎週世話をすることがどんなに大変か解れば旦那自身が考えるでしょう。
212
妊婦に風邪をうつしたらどんなに大変かわかってないですね。
お腹だって張ったら大変なのに。
しかも赤の為の布団…使わせたくなかったよね。大変だったね。
次回から拒否で桶。
216209:2008/05/11(日) 18:32:53 ID:b5kPyOwy
>>211,215
お昼代は旦那持ちで経費扱いです(福利厚生費)
出前か外食で済ませています。

旦那は私の大変さも分からないではないと口では言っているのですが…。
 口 だ け。
こんなんで、やっていけるんやろか。
217名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 21:48:54 ID:SMot4EMP
>>216
「ちょっとリフレッシュの必要があるから子供見てて」
と旦那にすべて丸投げし、週末は一人で出かけてみたらどうだろうか。
もちろん、その日は客人を迎えるような準備はせず、掃除も洗濯物もそのまま、
子供の食べるものも何も用意せずに。
そして、留守中に旦那が済ませておくべき家事の内容を箇条書きにしたメモを
テーブルに置いておく。

そして、あなたはホテルに泊まってのんびり2日すごして帰ってくる。
(ホテル代は福利厚生費で)
218209:2008/05/12(月) 09:30:26 ID:ykxJztUl
>>217
それやりたい。
ただ悲しいかな、私がいないと同居のトメが全部やってしまう…orz
んで高齢のトメを酷使するなと言われるんだ。。。
旦那は母親が女手一つで6人も育てているから2人育てるぐらい大したことないと思ってる。
トメはフォローしてくれるもののやっぱり息子の方が可愛い様子でお咎め無し。

スレチになってきたので
【それでも】夫に一言!!統合スレ17【父親?】
に逝ってきます…orz
219名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 09:57:12 ID:nwYJjvJH
>>218
トメさんとお出かけだ!
220217:2008/05/12(月) 11:20:46 ID:4qClQPeO
>>218
>>219の言うとおり、トメさんを連れて一緒にホテルでのんびり過ごせ!
221名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 11:54:55 ID:ykxJztUl
>>219-220
アドバイスありがたいです。でもすまねぇ。トメといるとノイローゼになるorz

トメは外でビニールや洋服燃やすわ、子が赤の頃から赤にディープキスするわ、
離乳食始まったばかりの頃にお菓子を食べさせるわ、ジュース飲ませるわ、
賞味期限切れ食わせるわ、テレビを近くで見させるわ、食事前にお菓子を食べさせるわで、
何回か旦那にやめてほしいと言ったのだが、年寄りには好きにさせろと。
本人にも直接言ったりしたのだが、
「姑に文句を言うとはそれでも嫁か!?お前なんてうちの息子と別れて出てけ、離婚しろ」
なんて大喧嘩したこともあり…一応表面的には和解したけど、心の底では嫌悪感が拭いきれない。
旦那とは離婚したいとは思ってない。

でもだからこそトメとお出かけもありかもなぁ。完全和解目指して。
二人とも良い人なんだけど、どうも方向性が違ってて。
まあ旦那が20年上でトメが55年上だと考え方がまるっきり違う。
222名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 12:13:41 ID:4qClQPeO
>>221
ホテルであなたはエステ、トメさんはマッサージ、とか別々のサービス受ければよろし。
ホテルでもずーっと顔を突き合わせてる必要は無いんだよ?
223名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 13:14:58 ID:ykxJztUl
>>222
あ、そうだね。ならやってみる。トメには喜ばれるし、旦那には主婦の大変さも
分かってもらえるかも。
224名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:10:59 ID:a6DbHcuN
最近近所の分譲地に住宅建築中。
家のアパート・畑・せまい道・建築中の家、って並びになってる。
畑は広い敷地に小さなリンゴの木が5本ほど(名目上農耕地にしておくためらしい)あるだけで、分譲地は我が家のキッチンから丸見え状態。
今朝から骨組み?ができ始めて横の道から建築主らしい家族(ジジババ・夫婦・3歳くらいの男の子)が大工仕事を眺めていた。
あ〜、この人たちが住むんだなと、朝ごはんを作りながら見ていたら、男の子がおしっこがしたくなったよう。
すると母親らしき女性がさっとズボンを脱がせ男の子を畑の中へ。(こちらからは丸見えです)
しゃ〜っとオシッコさせてましたが、思わず声を掛けそうになりました。
ってゆうか、そこ人んちの畑です!
目の前に自分ちの敷地ありますけど!しかも職人さん用の屋外トイレあります!
じーさんばーさんも当たり前のようにニコニコ。
もにょるってこんな感じなのかなと思った朝の出来事。
225名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:44:54 ID:8C5aOMjH
>>224
確かに非常識だけど、まだ許せる。
職人用のトイレって、大抵足元に溜め込む方式だから子供が落ちたりして危険なんだ。
226名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 19:24:30 ID:TJhCQcSL
畑の持ち主がその土地も持ってて家建ててるのかも
227名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 01:38:46 ID:6llMU3SK
>>225
自分の敷地でやれってことだろ
228名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 07:47:05 ID:XIgEUDWq
えっ?じゃあみんな子供がおしっこ!もしくは自分で我慢できなくなったら他人の敷地でおしっこじゃ〜ができるんですか?
229名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:38:13 ID:lqIVGBRn
>>228
法的に緊急避難の手段として認められてはいるが、やらないなw
230名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:22:14 ID:UZgZ97YS
犬でも他人さまの塀にしっこしたら怒られるこのご時世で…
231名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:33:19 ID:tvDoOYsq
>>225
えっ、そりゃ子供が1人で職人用トイレに入ったなら危険なこともあるだろうけど、親がいたんでしょ?
親がちゃんと配慮すれば、落ちることもないと思うけど。
だったら職人用のトイレ借りろよ、と思うよ、私も。
232名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 11:11:10 ID:tvDoOYsq
ふと思い出したプチ非常識。

バスの一番後ろに、子供2歳後半と旦那と一緒に座ったら、後から旦那のとなりにお互い同じくらい
の子連れのママ2人組が乗り込んで来た。
おしゃべりが遅いうちの子よりも、双方の子供はしっかりはっきりしゃべれてる感じだった。
親同士はもうちょっとして3歳になったら習い事どうこうという話をしていた感じなのに、突然、
「おっぱいなのー?」
といいつつ、旦那の隣に座ったママが、おもむろに子供にパイをやり出した。

同年代の子供を持つ親だからいいと思ったんだろうけど、見えないからって、おっぱい宣言してから
よその父親がいるとなりでするなよ…宣言しなくちゃ気付かなかったかもしれないんだからさ。
夫婦2人で激しくドン引き。
習い事以前に公共交通機関でパイあげは…1歳じゃないんだからそれ以外でなんとかするのが親じゃ…?
233名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 11:41:50 ID:8QSI5JtB
>>232
わざと公言してからおっぱいあげたってことは
旦那さんに見られて喜んでたのかも。
そんなプレイが好きな人もいるよ。
バスで隣の人が見えないようにパイあげるってどうやるの?
パイは見えなくても腹とか見えそう。
234名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 12:22:24 ID:tvDoOYsq
>>233
ママ友と一緒だし、授乳服だったみたいで腹とかは見えてないし、パイも多分見えてない。
旦那も見えたとは言ってないし。
私もうちの子が小さい頃には、授乳服やケープで全く見えない様に配慮した上で、やむを得ず
やったことはあるから、私も旦那もただ黙ってパイをやるだけならここまで引っ掛かってない
と思う。

ただ3歳間近でバレエやバイオリンのお稽古事がどうこう言ってるのに、公衆の面前で宣言後に
パイあげってことにね…orz
1歳後半でも、外では他のものをあげればパイあげしないで終わっていたことを考えると、隣に
男性がいてもあげてしまうのが理解不能過ぎだったんだ…
235名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 12:43:50 ID:Atify4lX
>>234
そういえば以前、デパートのキッズスペースで授乳してる人いたな。
おもちゃ売り場の近くだから、男性も大勢通る所なのに。
児童館でも近くに男性がいるのに授乳してる人いて驚いた。

>私もうちの子が小さい頃には、授乳服やケープで全く見えない様に配慮した上で、やむを得ず
>やったことはあるから、私も旦那もただ黙ってパイをやるだけならここまで引っ掛かってない
>と思う。

やむを得ずやったって何処で?
236名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 12:54:26 ID:tvDoOYsq
>>235
逃げ場のない車内で泣かれても他の人にとってはうるさいだけなので、新幹線や電車(ローカル)とか。
1歳前の離乳食もそう進んでない、言ってもわからない時期だけだったけどね。
237名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 14:02:43 ID:hLC8/G/p
ちょっとまて!3歳近い子に授乳ってのがびっくりなんだが?
それは、今は普通のことなの?

バスの中で宣言して授乳ってより、私はそっちに驚いた。
238名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 14:31:03 ID:n8HYNbYe
>>237
そうそう、それ私も気になっていたんだよね。
授乳って、1〜2歳位までかな?と思っていたから。
239名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 14:46:41 ID:JTvYkFaz
それが主食(?)ではないけど
3〜4歳まで授乳していた友達は、何人か知ってる
4歳の、結構体の大きい男児に授乳するのを見たときは
ちょっと引いたな
欲しがるからだらだら続けてるみたいだった
240232:2008/05/13(火) 14:55:50 ID:tvDoOYsq
>>237-238
いや、もう、まずそこで驚いたんだけどさ…突っ込みどころが重なって、なんかもうなにが
非常識じゃないんだかよくわかんない状態にまで夫婦共々ドン引きだったから…

やっぱりせいぜい2歳前までだよねぇ…
3歳になったらとか、幼稚園の話をしきりにしていたから、確実に2歳も後半、体格からも
うちと同じくらいかと…orz

>>239
欲しがるからだらだら続けるのって、結局親も子供もやめづらくなる様な…
うちは2歳前にやめておいてよかったと、心から思ったよ。
241名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 14:56:09 ID:/U6y660u
昔、車での授乳の際、コンビニ前停めると、覗かれそうな
気がしたので、国道沿いの交通機動隊の分署前に停めて、
授乳していたら、職質されたので、窓を開けて、授乳している
んですがと答えたら、お巡りさん、慌てて失礼しましたと、
去って行っちゃった。国道沿いの交機前は、授乳にお薦めかも。
242名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 15:00:00 ID:RWt6HUdy
>241
非常識な親発見。
テロだのなんだの社会情勢不安なときに、
241みたいなのははた迷惑以外の何者でもない。
243名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 15:13:31 ID:yydl04Ia
トドラー授乳、最近は多いよ。
うちは1歳なって断乳したけど、周りのママ友はほとんどまだあげてる(もうすぐ3歳)
自然卒乳とか流行ってるみたいだし、やる分には構わないけど、
「断乳可哀相〜ママとの幸せなコミュニケーションなのに!」とか言ってきたり、
堂々と人前で授乳しておきながら
「じろじろ見られた!大きな子がオッパイなんて〜って目で見ないで!」
とか怒るの止めてほしい…。
常に母乳に良いものを食べなきゃ!ってピリピリしてしょっちゅう子供に当たってるし。
244名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 15:22:57 ID:LhE/54YP
母乳育児トドラースレ見るとびっくりするよね。

さっき見た非常識親。
ファミレスで2歳位の男児を放牧、自分はママ友とお喋り。
座席を離れ、ファミレス内を一周しようとも目で追うだけ。
しまいには別の空いてる席に勝手に座るが無視。
案の定ピンポーンと呼び出しベルをならし店員さんもさりげなく注意。
ここでようやく母親登場、そしてお決まりの
「店員さんに怒られちゃうよ、ママよりもーっと怖いんだよ」だと。
なんだかなぁ・・

245名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 16:27:38 ID:tvDoOYsq
うわっ、トドラースレなんかあるんだ…orz
1人目を考えると、2歳前でも長いかな?って迷いながら断乳したくらいだったのに…

しかしそこまで大きくなっても外で、ってのはどうにもモニョるなぁ。
赤ちゃんみたいだからお外ではやめようね、とか言えばわかってくれそうなもんだけどな。

>>244
ファミレスで放牧なんかよく出来るよなぁ…
放牧していて平気な、母親の頭の方が怖いよ。
246名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:02:04 ID:yydl04Ia
>>245
子供が自分で納得して自分で「もういらない」と言うまであげ続ける
…というのが、自然卒乳のやり方みたいだよ。
間違ってるとは思わないけど、「絶対にイイモノ」として押し付けられたりするのは勘弁。

>>244
もうファミレスで子供が走り回るのって当たり前な光景になっちゃったよね…
「ファミリー(専用)レストランなんだからいいでしょ!」って親が多過ぎる。
ふざけて走れる回れるくらい大きい子が、座って食事できないのにもビックリだけど。
247名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 18:02:47 ID:UMPBgrxx
3〜4歳位まで授乳してる人ってもちろんその間はお酒飲まないんだよね?
私には耐えられん。
妊娠期間と一歳前までの禁酒で精一杯でした。
248名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 18:33:45 ID:wvbwlEEk
小学校の校門でお母さんが待ってて、
お昼休みにおっぱい飲みに行ってたってエピソードって誰だっけ
249名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 19:19:09 ID:/uDAzTGI
年中児@5歳にまだ授乳している母がいた。
少なくとも2人いることにショックを受けた。

しててもかまわないけど、人に言わんでくれ・・・
250名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 19:37:07 ID:UZgZ97YS
>>248
坂本九は小学校に上がっても飲んでた。
モンゴルでは18歳になるまで飲む。
251名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 21:42:37 ID:UeKyF3N6
18!?
母乳ってあげればホントにいつまでも出るんだね〜
体ももう良いだろうとか思わんもんか…
252名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 00:45:19 ID:7ryiWo/p
うちは1歳半少し過ぎた頃、意外と楽に断乳出来たのだけど、
他人がいつまで授乳しようと別にどうでも良いな。
無理に勧める人は私も勘弁だけど。

それより公共の場で授乳してる事自体が引く。
全く見えないようにしてるとしても何か嫌だ。
ミルクとか用意すれば良いのに。
完全母乳に拘り過ぎてるんだろうな。
253名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 00:55:44 ID:Dq9hYi8/
>>252
マジレスすると、何が何でも哺乳瓶拒否の子もいるんだよ。
まぁ、場所は選べとは思うが。
254名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 08:04:29 ID:ZazW/eSB
>>253
それ自分だ。
ゴムの感触とにおいがダメだったらしくて哺乳瓶はもちろんおしゃぶりも拒否。
他人の乳首を突っ込まれると噛みつき(織田信長か)指しゃぶりも一切やらなかったらしい。
255名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 08:28:32 ID:FA6TIBVx
他人の乳首?乳母とかいたの?
256名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 08:38:32 ID:ZazW/eSB
>>255
近所のおばちゃんや親戚のおばちゃん
257名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 09:22:50 ID:JBuYMnll
トドラのスレがあると聞いてやってきますた。
ttp://www12.ocn.ne.jp/~tenchi/kaiju/maniac19.html
258名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 10:27:15 ID:VmgV6yBG
>>256
それはそれで、今の常識から考えると別の意味でキモいな。
259名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:38:29 ID:ZazW/eSB
>>258
農家とか狭い共同体での、泣いてる子には手近な人が乳やりする制度の名残ですね。
…姑がしなびた乳を無理やり赤子の口に突っ込むというキモいキモい事もまだある
ようですが。
260名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 12:03:53 ID:EyzvsPQm
今年中1の男の子が断乳できてない話を聞いたばっかりだよ。
そのコのお兄さん(高2)が気持悪がって、友達に愚痴ったのが噂で聴こえてきた。
私は直接知らない子だけど、話聞いただけで不気味・・・
261名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 12:46:33 ID:607VwCdS
おっぱいがいっぱい
262名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 13:53:00 ID:ZazW/eSB
>>260
モンゴルに生まれたら大横綱になれたのに。
263名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 13:54:21 ID:AWYaHkdJ
あの国じゃ乳製品が主食だからなー。
264名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 14:04:44 ID:vllte/Im
グロって、どこがツボになるかわからんもんだな。
私にとっては幼児↑の授乳がツボだった・・・orz
265名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 15:24:53 ID:3Gj87wmA
昔は70代、80代の乳母もいたというよ。
飲ませればいつまでも出るらしい。

自分もかつて自然卒乳マンセーで幼児へ授乳してたけど気持ち悪かった。
断乳も乳児の頃は覚えてないだろうけど幼児になって辞めたらむしろトラウマにならないか?
気持ち悪くなる前に早く辞めた方がいいよ。
犬や猫だってちょっと大きくなった子供が飲みに来たら蹴飛ばしてるしw
266名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 15:30:19 ID:1pI9f2NT
>>260
ええええ…なんかとってもショック
267名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 16:02:19 ID:ZazW/eSB
>>265
犬母さんが乳離れしないわが子を「うぉっ!!」と吠えて叱りつけてた。
犬歯が当たって痛いらしい。
268名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 17:13:56 ID:fe+a2if1
122 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/14(水) 12:17:35 ID:QaI0Yz79O
鹿児島ナンバーの子連れ夫婦がいた
助手席の嫁が運転中の旦那にアイスをスプーンで食べさせる
旦那はそのたび真横を向いてブレーキを踏む
ただでさえ法定速度マイナス30?で走ってて苛つくのにブレーキまで踏むな
駐車場でやれ
269名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 17:58:11 ID:kBSmOQpr
ポリオの予防接種の時、接種後すぐミルクをあげてる親がいて、30分はあげない方かいいと
言うと「なんで?」と怒り出した。たまたま近くにいた他のお母さんが口添えしてくれたので
おさまったけど、結局怒りながらその場から離れていったので、最近は知ってても黙って見てる方かいいなぁと思いました。
270名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:02:43 ID:7zWWi2J/
なんで?
271名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:04:56 ID:fw/JJc2Q
ミルクとか飲んで戻しちゃうと、ワクチンも一緒に出ちゃうから
272名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:10:53 ID:7zWWi2J/
なるへそ

ありがとう
273名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:11:22 ID:5EU4gjD3
ミルク飲まして吐いちゃうとマズいんでなかった?
ありゃ生ワクチンだしね。
最近は改良されたのかも知れないけど、
前は飲ませた後の赤子のウンチョスにも注意するように言われたよ。
274名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:12:55 ID:5EU4gjD3
ありゃリロってなかった。スマソ。
275名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:15:16 ID:NAbxZHwK
>>268
そのバカ夫婦、危険運転もいいところだね。
後ろ、かな〜り迷惑渋滞したんじゃないの?
子連れじゃないが、ニュースで、助手席の女がチョコを口移しで、
運転中の男にあげていて、歩行者を轢き死亡させた事故があったよね。
276名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:19:58 ID:jkgsGNxl
>>270>>269の文章を読んだうえでよく堂々と「なんで?」と聞けるなw
私も非常識母デース!と自己紹介してるようなものじゃないか。

私も今日ポリオだったけど、さすがに授乳はいなかったわ。
指しゃぶりやおしゃぶりさせちゃってる人はいたけどね。
277sage:2008/05/14(水) 18:32:06 ID:7zWWi2J/
>>276
解らないことを人に聞いて何が悪い?

きちんとお礼も言ってるんだし
278名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:41:27 ID:HPRFGzjS
>>277
分からないことは安易に人に聞かず自分で調べましょう。
279名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:58:31 ID:HJslIR2q
>>277
2ちゃんでは教えてチャンは嫌われるもんだからしょうがない。

教えてチャンには小町や教えてgoo、google先生がお勧めw
280名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 19:37:53 ID:sKUU3zwc
小学校の授業参観のとき、
教室にベビーカーを持ち込むのはどうなの?

私は子供が小学校入って6年たつけど初めて見た。
場所ふさぐし、外で使ったベビーカーをそのまま入れてるの?
車輪とか拭いたの?ってちょっとビビッた。

まぁ小学校なんて、上履きに履き替えるといっても
床は汚いけどね・・・。

最初はベビーカーでおとなしく乗ってた2歳前くらいの子も
途中で飽きてきて、降りたがって騒いで、
結局降りて歩き回ってた。
ベビーカー畳むわけでも、端に置くわけでもなく
教室内に放置して。

他のお母さんたちも数名ヒソヒソ言ってたわ。
281名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 20:08:07 ID:qGizwVV8
ライトなあれだが、
年賀状を子供のアップだらけにしてくる奴ってアホかと。
サルにしか見えないのをコラージュにしてこれでもかと
みせられても、不快にしかならないのがわからないのか。
282名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 20:17:02 ID:E8lRlVup
>>281

親バカなだけで「非常識」じゃねーだろそれは。
283名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 21:23:58 ID:Mf0oIaKJ
車を運転してた時の事です。
交差点に直進で進入した所、前方の対向車がありえないタイミングで右折してきました。
慌てて急ブレーキを踏んでなんとか衝突は食い止めたけど、スローモーションで見えた
対向車の助手席には赤ちゃんを抱っこしている女性が・・・。
もしぶつかってたら・・と思ったら動悸が止まりませんでした。
284名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 21:47:06 ID:tO0XU46e
>>209
乙です。亀だけど参考にしてほしい。

「ケガでもしたら大変なので」 と断るのはどうかな?
一緒に遊びに連れていくというのは一見ほほえましい光景だけど
転んだり遊具から落下したりするのは防げないと思うんだ。

勿論、おうちの中でも、万が一(ごめんね、縁起でもないこと書くけど)
地震などの災害もそうだし、勝手に冷蔵庫の中の物を食べたりした時に、
その家族が知り得てなかった食品のアレルギーでアナフィラキーショックを
起こして救急へ。。。など、危険な可能性ってどこにでもあると思う。

もっと簡単な例で言うと、お風呂場や洗濯機の貯め水で溺れたり
ドアに指を挟んで骨折などもある。

急に何かが起こった時に対処出来る自信がないので、と
真剣に言うのが良いかと。


解決してたらゴメン。
285名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 21:47:08 ID:f6YADHBj
幼稚園のバス停が一緒のママ。
帰りのお迎え時間が8ヶ月の下の子のお昼寝時間とちょうど重なるらしく、
度々「寝てるから置いてきた〜」と乳児を一人部屋に残したままお迎えに来る。
バス停は住んでいるマンションのすぐ前で、時間も10分くらいのものだけど、
このママ、お迎えだけではなくスーパーに買い物に行ったり、
上の子の忘れ物を届けに幼稚園まで行ったりもするらしい。
私ならお迎えの10分どころか、ゴミ捨ての2〜3分ですら乳児を一人置いてなんて
何かあったら…と心配で行けない。
「戻ったら下の子泣いてたわ〜」なんて話してるし、同じバス停の他のママ達も
「そうよね〜寝てるうちに済ませたいよね〜」なんて同調しているから
一人だけでは反論しづらくて、さりげなくその話題から外れるようにしている。
286名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 21:51:43 ID:sCBEeHX7
>>285さんは、そういう状態になったら下の子を起こしてギャン泣きの状態で
連れて行くのかな?その状況になったことはあるんですか?
287名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:02:09 ID:UM5+b28d
>285じゃないけど、私も下の子がいるけど、
そういう状況になりそう(お昼寝と重なりそう)になったらおんぶで寝かしてそのまま背負っていく。
お迎えだけだったらもしかしたら置いていくかもしれないがダッシュで行って帰ってくる。
スーパーに買い物や幼稚園まで行ったりはありえない、考えられない。
>286さんは子どもが寝ている間に買い物に行ったりするんですか?しょっちゅうそういう状況になるんですか?
288名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:09:07 ID:HPRFGzjS
どうでもいいことだが食品でアナフィラキシーはあり得ないと思う
289名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:15:03 ID:tO0XU46e
そこ、突っ込まれるとは・・・
>>209を励ましたかっただけなのに。 
ちなみにあり得ますよ。
290名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:17:40 ID:Nyge/DO1
私も確実に10分以内にすみそうなことなら(ゴミだしとか生協の班購入の品を取りにとか)寝かせて行っちゃうけど…。
例えばマンション離れたりとかは怖くて出来ないなー。途中自分が事故にあったりしたらとか考えちゃうし。

ただうちの母親は乳児の弟残して1歳の私連れて買い物とかよく行ってたみたいだし
さらにその母(祖母)は母が産まれたあと、お世話になった人に挨拶にと生後3ヶ月に満たない乳児を一人置いて
電車で往復2時間の所まで出かけていったそうな。「心配して帰ったけどよく寝てたわー」とか言ってた。
時代は変わるもんだ。とてもじゃないけど祖母の真似は出来ない…。
291名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:22:03 ID:VgNPwkrt
アナフィラキシーというのか分からないけど
勝手に食べさせたものに、「そば」が入っていて
食べた子がとんでもなく大変なことになって救急車で運ばれたのを聞いた事有る。
292名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:39:46 ID:9tnK6I3R
>>288
アナフィラキシーショックは急性アレルギー症状のことだから
食物アレルギーもあるのでは?
293名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 23:31:07 ID:F68hvOBD
>>287←文盲?馬鹿なの?
294名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 23:44:38 ID:AktV7NPp
二人目の子の3ヶ月検診に行ってきたんだけど、
初めての子らしくパパもビデオ片手に来てる親子がいた。
自分の子だけ撮ってるならまだいいけど、
他の子とかも「検診にきてるお友達です〜。将来一緒に遊べるかなぁ」
とか言ってビデオまわしてる。
うちの子(女の子)のおむつを替えてるのも撮って
「おしっこしてるお友達です〜」とか言ってる。
検診後に育児相談として別部屋で相談してるのも勝手にドアを開けて
「育児に悩んでるのかな?どこかのママが泣いています。
うちは○○ちゃんがいい子だから、相談もないですね〜」
というセリフ付きでビデオを撮ってた。
そのママもずっとニコニコで旦那と子供を見てるだけでした。

295名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 23:50:30 ID:KOrXfL7x
>>288
ある。
296名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 00:06:06 ID:Wv46xD7T
>>294
お子さん守ってあげなよ…
297名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 00:57:06 ID:VoC8S9Qe
298名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 01:38:16 ID:4eCsKSij
>>294
上から5行目までなら過去に何度か似たような話を見てるので
デジャブかと思ったが、6行目以降はびっくりだなぁ。
自分の子を撮られた時点で抗議していいと思うよ。というかするべき。

関係ないがうちは双子でやたら目立つのか勝手に写真を撮られることがよくある。
自分の孫をうちの娘達の間に立たせ「お友達の双子ちゃんでーす」と言って、
ビデオまわしてきた見知らぬジジィもいたよ。誰だ、お前?!
299名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 05:47:16 ID:8MwKaT9p
人付き合いが基本嫌いで、幼稚園の送り向かえいく時に、園児ママにすれ違う事がしばしばですが、会釈程度でよろしいです?
ちなみに夫が送り向かえする場合なんですがね。
ちなみに俺本人なんですがね。
子どもの先を考えるとちゃんと挨拶した方が良いんでしょうが、顔を覚えられたくないくらい極端に人付き合いがきらいです。

ちなみにもちろん子供には挨拶できるように育ててますし、挨拶もできてます。
子どもが挨拶出来て父は会釈だけ…いかがなもんかな?
300名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 06:23:50 ID:rDrg+dH2
>>299
特に仲良くする気がないのなら、
軽く「こんにちはー」程度で十分だと思いますけど。
実際私もそうですしね。
誰かの親に会ったら適当にニコニコしとけば問題ないですw


私は昨日、ブランコで遊んでいる小学生と、そこに入り込んだよちよち歩きの子が思いっ切りぶつかるところを見てしまった。
小学生の男の子はぶつかる瞬間に「危ない!」と叫んでいたのですが、
よちよち歩きの子の母親は我が子に駆け寄るなり、
「危ないって言ったってまだこの子には分からないわよ!!!」と物凄い勢いで怒鳴っていた。

元はと言えば、そんな小さい子をほったらかしにして他の母親と話し込んでた自分が悪いのだろうに・・・。

幸いぶつかった子二人に怪我はなかったようですが、
その母親は男の子が半ベソで帰っていく後ろ姿をいつまでもキッと睨んでました。

なんか文章下手で分かりにくかったらすみませんorz
301名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 07:12:16 ID:8MwKaT9p
>>300
サンクス!

文章大丈夫ですよw
自己防衛・管理の出来ない人多いですよね、責任をなすりつける人。
ましてや小さい子に当たる人、そうゆう人と関わりたくないから人付き合いがしたくないのですよ…ね。

お互いがんばりませう
302名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 07:24:42 ID:ktjPCoSj
>>300
そういうときは、その男の子にフォローしてあげてもいいんでは?

「あのお母さんは自分が子供を見てなくて危険な目にあったもんで、人のせいにだけしているんだと思うよ。
でもこれからは、小さい子が周りにいないか見て、いる時は注意してブランコしてね。」
とかさ。逆ギレ、と言いたいところだけど、説明の仕方が難しいねw

大人目線だったらそうわかるけど、子供だと自分だけが悪いと思っちゃいそうだ…ちと可哀想。
303名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 07:49:22 ID:8MwKaT9p
車と同じでブランコも急には止まれないから子供は対処のしようがないよ〜子供だよ〜っ??

やっぱヨチヨチの親が注意して目をはなすべきではないね。

キチガイオババの被害にあった子供が可哀想…ブランコ少年もヨチヨチちゃんも被害者だ。
かわいそう。
304名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 08:03:47 ID:UjbhkDjF
>>300
可哀想…そのお母さん腹立つ!私ならしゃしゃり出ちゃいそうだ。
叱られることも泣いて帰ることもなかったのに、酷すぎる。
305名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 08:56:50 ID:8PlPQjgY
306名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:01:59 ID:Ie8VRYzu
こんな親が日本中の公園から遊具を撤去させるんだろうなぁ。
307名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:20:33 ID:WWm5rBW8
>300
似たようなケースでブランコ乗っていた子供のフォローにまわったことあるよ。
でも入り込んでぶつかった子供の母親がそれでさらに逆切れ。
たまたま近くの町内会館から婦人会のあつまりから帰る途中の
おばさま達が通りかかって逆切れの母親と加勢しているママ友達をたしなめてくれた。
小学生ママのわたしや友達じゃ効き目なかったけど年輩のおばさま達の
迫力には負けてたね。
「どうやって乗ってる子供が急にブランコを止められるのよ。
 あんた! 中学で習っていないのか?亭主に物理ちゃんと教わっておいで!!」
口うるさい婦人会なのでちょっとうざく思っていたけどちょっと惚れ直した。
308名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:30:53 ID:l2Vyd0rH
>>307
おばちゃん軍団カッコイイ!
その台詞がえりさまで脳内再生されたのは、あの書き込みのせいか。
309名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:32:19 ID:+78sY59H
えり様軍団
310名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:35:41 ID:l2Vyd0rH
おなじえりでも「ぇり」って書くとまた別なんだけどなw
311名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:49:36 ID:ktjPCoSj
>>307
>>302書いたけど、フォローだから、こっそり非常識ママには聞こえない様に言ってあげる
つもりで書いてたよ。
聞こえてたら、更に逆ギレが想像出来るから…

婦人会のおばさま達GJ!
312名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 10:43:11 ID:Wv46xD7T
>>299
幼稚園の規模にもよるんじゃないかな?
小規模なところなら、挨拶はしておいた方がいいし、
大規模なとこならキリないし、挨拶が返ってこない率も高いから会釈で十分。
313名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 11:18:38 ID:vZTKc9Yr

       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_  >>310に呼ばれた気がした
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
314名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 14:26:09 ID:jYNZRe6h
>>299
普通におはようございます、ぐらい言えや!
オレは言ってるよ
こっちから言わないとあいさつなんてほとんどされないけどorz

ところで、最近隣に越してきた夫婦もぜったい向うから挨拶してこないんだよねぇ
こっちから挨拶すると面倒臭そうに返す、みたいな。
よく深夜12時過ぎとかに元気良すぎる子供(たぶん1〜2歳)の声が響いてるし
なんかやだなぁお隣。みょうな匂いも玄関先にただよってるし。
なんだかはやく引越ししたい・・
315名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:40:56 ID:8MwKaT9p
>>314
お前みたいな奴が存在してるから余計に関わりたくないんだよな〜
挨拶しろやぁ〜って何様だよ。やれといわれたら余計やりたくないね。

むしろお前以外の人には挨拶したいと思えてきた。
お隣もお前みたいなヤツに挨拶したくないんだろうよ!早く気付けKY!
316名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:54:35 ID:cHWD3T1K
>>315に同意
317名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 16:32:35 ID:ktjPCoSj
>>314
最後2行がなければ同意なんだけどな。
その2行が微妙…
318名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:12:05 ID:sU57vqSu
>>315
あなたも歪んでるね。私も人付き合いは苦手だけど挨拶だけはきちんとしようと心がけてるわ。
あ、人付き合い苦手じゃなくて嫌いなんだっけ?じゃあ私とは違う人種か。
べたべたママ友とか付き合いしたいわけじゃないけどこんにちわくらいは人間として普通の行為だわ
319名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:15:56 ID:DmXktBvQ
>>315
あんたみたいな父親大嫌い!子供もかわいそうだ。会釈もいらないから迎えにきたらさっさと帰ってねw
320名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:25:53 ID:8MwKaT9p
>>319
お前は子供か??

大人の意見を求めてるんで、言い回し考えて書いてください。
321名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:46:49 ID:ZwOS8cyu
会釈だけで上等。
322名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:49:43 ID:DmXktBvQ
だからあんたの会釈もいらんって言ってんの。
キモイ父親帰ってちょーだい
323名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:53:49 ID:DmXktBvQ
>>315
それからここは質問スレじゃないから。
リアルで友達いなくて意見聞けないかもしれませんが該当スレでどうぞ
324名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:55:18 ID:8MwKaT9p
>>322
なんじゃコイツ
( ̄σ・ ̄)ホジホジ…
325名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:56:10 ID:b2IFG3KK
てス
326名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:13:30 ID:uBDgl6SI
>>300で思い出した。

テレビの投稿ビデオ大賞で、小さい子がブランコ漕いでいる前に出てきて衝突していているのを
見たことがあるんだけど、事故が起こった後も平気で撮り続けてる親って一体…
子供が立ち入る前に止める事とか出来なかったのだろうか。

笑い事ではないのに、そんなビデオを笑い声入りで番組で紹介し、
賞まで与えてるテレビ局もなんだかねぇ。
327名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:17:45 ID:jYNZRe6h
おっなんか沸騰してんな
何んかあったか?
328名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:30:12 ID:GXcuKy3/
ID:8MwKaT9p
取りあえず「おはようございます。&今日は」位言っても損は無い、と思うよ。
会釈だけだと、相手が気が付かない時もあるしさ。
一言を惜しんだせいで、家族がコソコソ言われても嫌でしょ?
煽られてイラ付くのは判るけど、>>315みたいな事は言わない方がいいよ。

言葉に出してする挨拶は、会釈よりは好感持てるしね。






329名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:31:34 ID:GXcuKy3/
ごめん、キーボード落としかけて、妙な空白が出来たorz
330314:2008/05/15(木) 18:47:35 ID:jYNZRe6h
>>315
すまんね
別に煽るつもりはなかったんだけどね
ホーム(野球総合板)と同じ感覚でレスしてもうた。
気を悪くしたなら謝ります
が、特に子供幼稚園に送ってきた旦那は
挨拶しない人が多いんでね
気をつけた方がいいっすよ。印象ワル
勤め先で人にあったら普通に挨拶するでしょ?
なんで子供送ってった先で出来ないのか不思議
331名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:54:07 ID:8MwKaT9p
>>328
なるほど
サンクス

>>330
いえいえこちらこそ。
参考にさせてもらいます
332名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:25:53 ID:GXcuKy3/
>>331
人嫌いってのもあるだろうけど、家族の為さ。
妙な煽りもいたが気にスンナ。
ガンガレ、とーちゃん!!
333名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:48:14 ID:OnHhW2HC
パパさんが、他のママさんにあまりにも愛想が良いと、
アホな人の誤解を招きかねないと思うのよ、距離無しとか。

だから、最低限の愛想に留めておいた方が良いと思います。
目があったりすれ違う時に会釈、
相手から声で挨拶されたら同様なトーンで返す。
ウチの周辺では、どこのパパもそんなもんでした。
334名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:12:05 ID:P5i7fUJ9
スーパーのカートに子供を乗せて、スーパー内を全力疾走してた馬鹿親いた。
空いてる時間だったとはいえ、普通大人がやるか?
335名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:16:55 ID:ETwTgrj5
要は、空気嫁ってことで。
3361/2:2008/05/15(木) 22:08:17 ID:tWHBTPqW
今日前乗りの車体の小さな路線バスに乗った。
バギーは畳み、上にきたタイヤに小さいレジ袋をかぶせるといういつも通りの準備をし
乗り込むと、とても空いていたので前の方の席に子供たちを座らせた。

いくつか後のバス停で、ベビーカーの持ち手部分に荷物をたくさん引っかけた母親二人組が
待っていた。
狭いバスなので、広げたままのベビーカーがあるとその脇をすり抜けるのも大変になるので、
広げたまま乗せる人は空いていてもあまり見かけたことが無かった。
正直「先に畳んでおけよ」と思っていると母親の一人が後ろ扉を開けて、リフトで乗せてくれという事を
言いだした。
リフトを使うと1、2分はかかるししかも2台。
車いすでもないのにリフトを使おうとするのにあきれたが、運転手さんがとてもいい人で
いそいそと準備をし無事?乗り込んできた。
時間は遅れる事3分。私が出来れば乗りたかった電車には間に合わない事確定。
乗客のリーマンは舌打ち。

「すいませんー」とだけ母親たちは言い、その後もベビーカーは広げたまま子供(2歳過ぎてる位)
を降ろして、大量の荷物はハンドルに掛けたままだからベビーカーはひっくり返って大騒ぎ。
「えーどうしようやだー」だの「2人揃って恥ずかしいよねw」「バッグ買ったばっかりなのに
傷ついてたらどうしようー」とか言っていた。
その後子供は膝に、大量の荷物は広げたままのベビーカーに。
3372/2:2008/05/15(木) 22:08:44 ID:tWHBTPqW
そしてうちのバギーのビニールを見て小声で「えービンボ臭いw」「あれは無いよねー」
とか言いだした。
聞こえてんだよ、ほっとけよ。
貧乏臭いのは自分でもわかってるが迷惑掛けたくないからやってんだと小一時(ry

まさしくこんな顔('A`)になっていると次のバス停で、杖をついたおばあさんが乗り込んできた。
後ろの空席に行こうとするが案の定ベビーカーの脇を通り抜けられない。
運転手さんも「よけて貰えますか」とか言ってるけど母親たちは
「えーどうしよう」「これ以上寄せられないって」「えーやだ」「えーど(ry」
の繰り返しでいい加減イライラしたので、「私が後ろ行くのでここどうぞ」と言った。

おばあさんは「いや、あなたも赤ちゃんたち連れて大変なのにいいのよ」と恐縮されたけど、
「いえ、荷物も多くないし、ベビーカーも畳んであるので。それに後ろの方が高くなってるので
景色が見えやすくて子供も喜ぶんでー」と言い、おばあさんを座らせ、わざと
「ごめんなさいちょっと横通りますねー。あ、○子気をつけてねベビーカーにぶつかっちゃうから」
と言って後ろに行った。
マズーと言う顔で「あ、いえー…」と言う母親達。

その後嫌な空気の車内だったし、我ながら意地の悪い行動だと思ったが、
反省はしていない。
338名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 22:12:03 ID:9Y72nQnX
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//      
339名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 22:13:33 ID:tmkiozGv
3分遅れて電車に乗れないって、相当ギリギリで出発したんでしょ。
次出かける時は、もっと早く準備して出発しなよ。
340名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 22:15:06 ID:g7IO8SNu
できればでできなければそれはそれでよかったんでしょ。
>337
意地悪くないよ。いいことしたよ。
相手を逆ギレさせない程度にけん制した見事なさじ加減。
重ねてgj
341名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 22:56:49 ID:ueMPmkjO
>339
一時間に一本しか電車の来ない地域じゃないと思うんだ。
あなたの住んでるところとは違うんだよ。
342名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 23:05:22 ID:hO78sHvt
バスが1時間に2〜3回ぐらいしかないとかかも知れないし
出掛けに予期せぬオムツ交換があったのかも知れないじゃない〜
この場面でそこ突っ込んじゃダメでしょw

>>336さんGJ!! 
343名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 23:06:30 ID:hO78sHvt
↑のは>>339 宛てです。
おまけに微妙にかぶった。。スマソン
344名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:08:05 ID:Q7s5O4ub
>>336
乙。しかしみっともない母親たちだね。
なにが「えーやだ、えーどうしよう」だ。
345名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:19:36 ID:ZH25Oebk
2人いたから余計に「えーやだ」ってクネってたんだろうね。
346名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:18:15 ID:M4Z4K6ac
赤ちゃん本舗にいくと、何故か子供と共に童心に帰って
走り回ったり、とおせんぼー!などと言い売場を塞いだりする父方が多い。
デカイ図体でやられたら迷惑なんだが、あまりにも笑顔だったりするので呆れてしまう。
347名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:26:33 ID:YgIvFb7P
>>346
他人をとおせんぼしてるなら非常識だけど、そのくらい気にならない。
童心に返ってるんじゃなくて子供が喜ぶからそうやってんでしょ。
348名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:29:53 ID:/hfmPiYG
>>347
いい大人、それも社会に出ている男が、TPOをわきまえずにそういうことをする方がおかしい。
349名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:30:03 ID:T9lnGn89
>>339はベビーカー広げてバスや電車にのるKY
350名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:41:05 ID:YgIvFb7P
子供とじゃれてる父親見ただけで非常識だってイライラしてるの?
びっくり。
351名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:50:24 ID:Er8A3KYO
走り回ったりとおせんぼって書いてある。
子どもをあやすためなら走り回っていい、わけない。
走らず、道をふさがずあやして戴きたいって事だよね。
352名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:51:08 ID:HO2+LONB
>>350
お店でやるのはさすがにおかしいでしょ。
ましてや赤ちゃん本舗なんて、
妊婦さんや赤ちゃん連れてる人ばっかりだし、
ぶつかったりしたらどうすんの?
「お店では遊んではいけない。」と子供に教えるのが
普通の親でしょうが。
353名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:55:04 ID:YgIvFb7P
そうですか。
自分がやらなきゃ別にどうでもいいな。
354名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:55:12 ID:ukg91JTG
え?店舗で追い掛けるのは十分非常識でしょ。
公園じゃないんだから。
スーパーでもたまに見かけるわ売り場の棚の間走り抜けて追い掛っこしてる父子。大人があれではねぇ…
355名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:56:11 ID:ykc8KT6H
ID:YgIvFb7Pは非常識な親側の人間なので相手にしないように
356名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:02:56 ID:YgIvFb7P
>>355
それ絶対言う単細胞がいるとは思ったけど、まんまと…。
どこまで同じような意見をダラダラ続けるか楽しみ。
357名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:04:07 ID:tVhJE8FU
>>349
気に入らない奴はみんな非常識認定なんだな。
358名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:08:01 ID:voouOidF
私、妊婦だけど>>350に、びっくり!
>>352さんに同意。
そんな常識的な配慮もできない人が父親なんて驚く。
359名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:13:36 ID:Z9rIx83r
>>356が単細胞
360名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:18:17 ID:YgIvFb7P
>>359
馬鹿って言った奴が馬鹿なんだぞー!
と同じレベルの切り返しして恥ずかしくないの?
361名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:19:54 ID:sReA7NzX
>>354
いるいる。
いかにも頭悪そうな親子が。
うちの子にぶつかっても謝りもしないの。
思いっきり睨んでやった。
362名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:04:53 ID:Q7s5O4ub
>>350
公園などの広い場所で子供と父親がじゃれているなら微笑ましいが、
狭い店舗内でやられたらかなり迷惑。
子供も、はしゃいでいい場所とそうでない場所の区別を学べずに
育ってしまって可哀想。
363名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:15:10 ID:KksTg8Lm
そういうお猿は道路でも走り回ってるんだろうなー

いろんな意味で迷惑だけど、
ID:YgIvFb7Pみたいな人にだけ迷惑かけてくれれば、私も気にならないな。
364名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:43:28 ID:bJ99K1sv
わたしだったら、子供同士でも怒る。

「お店は遊ぶところでない」と。
まして、大人が・・・って思うけど。


365名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:44:10 ID:ukg91JTG
なんだスルーテストなのか〜。わざと反応みてるみたいだからね360。
もし本音の意見ならかなり痛い非常識だけど。
子供と遊んであげてる=いい親なんてホントに単細胞。親なら時と場所を教えてあげるもんだわ。
366名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 14:02:33 ID:Zg5fxTdg
非常識と言うか、考え無しだなと思った事なのですが・・・

フードコートでの話。
乳児を片腕に抱えて、もう片方の手でラーメンを運んでいる母親を見た。
到着した席には、連れらしき男性と子供二人。
どちらかが子供達を見ておいて、もう一方が受け取りに行けば良いのに・・・
転んだりしてスープが赤ん坊にかかったらどうするのかと思った。
367名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:00:13 ID:gZEFHR41
自分の子どもに何かあっても自己責任だから勝手にしろだけど
赤がむずかってバランス崩し、すれ違った人にラーメンが〜という方迷惑だな。
368名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:09:30 ID:xjGhqhcx
>>366
いちいち人の事に文句言い過ぎ!
赤ちゃんを車に乗せて運転してる母親を見た。
事故ったらどうするんだって言ってるようなもんだ。
お前はモンペか?
危ないから私が運んであげると親切な事をしたならともかく、見てただけだろーが。
369名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:14:03 ID:QFasvDCB
>>368
オマエが文句言いすぎ。
自分が気に入らない書き込みには全て噛み付くつもり?
お前はモンペか?w
370名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:20:27 ID:kCAhrtKb
人のやることを否定するママ友。
子供を公文に行かせてると言えば、文章問題が解けなくなるからやめた方がいいだの
○○小児科に行ってると言えば、そこは誤診が多いらしいから信用できないとか
うっせー!うっせー!
そりゃあ、あんたの娘は有名私立小学校に合格したさ!
だからってなんでもかんでも自分の価値観をおしつけんじゃねーよ。

371名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:25:58 ID:9qKRtf5h
>>370
絡むようでなんだが、公文の件はほっとけと思うけど、誤診が多いらしい小児科の
方は、別の人に本当にそういう話があるかどうか確認しといたほうが良くないか?
相手が全くの嘘八百並べてるだけなら問題ないが。
372名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:33:10 ID:xjGhqhcx
>>369
あっ話が噛み合わないと思ったら、アスペルガーの人でしたか。
関わりたくないのでこのへんで。
373名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:42:46 ID:fM6I8D/e
xjGhqhcx
┐(´ー`)┌
374名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:44:38 ID:zqxdrIUo
>>368みたいなレスを見るたび、現実にこういうこと言う人と関わりになったら嫌だなと思う。
375名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 16:53:38 ID:T7pz69dm
赤ちゃんを車に乗せて運転してる母親でも

ベビーシートにのせて普通に運転してる母親には普通文句言わないけど
片手抱っこで運転してたり
あまつさえ授乳しながら運転してるような母親を見かけたら
「事故ったらどうするんだ?事故る時はせめて他人を巻き込むなよ!」
と思うんじゃね?

ラーメン片手赤ちゃん片手だったら
「こぼれたりはねたりしたらどうするんだ?ぶつかるときはせめて他人に迷惑かけるなよ!」
と思うさ。
376370:2008/05/16(金) 17:09:25 ID:kCAhrtKb
>>371

小児科はその人がたまたま誤診されただけで、
他に悪い噂は聞いたことないです。

しっかし、まじでむかつく
377名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:14:43 ID:gaY3X+n8
>>375
同じアパートにも抱きながら運転してる人いたよ。
チャイルドシート使ってるんですね言われたことあるが、当たり前だろと思う。
こないだ子供二人を助手席に乗せてるの見たことある。怖いよね。
378名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:18:23 ID:fAf1RSqT
たまたま誤診って、故意にやる誤診なんてないんじゃ?
自分の経験で教えてくれてるんだから、素直に聞いとけばいいのに。

公文の事はうっとうしいね。
379370:2008/05/16(金) 17:39:31 ID:kCAhrtKb
>>378
スマンカッタ。ちょっと冷静になってみるわ。

これ以外にも色々とあるんだが、もう距離を置くようにします。
精神衛生上よろしくないから。
380名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:59:08 ID:FY7ppZul
>>379
人のやることを、まずなんでも否定する人っているからね。
そういうのと付き合うと、いちいちムカつくだけだから、
距離置くのは正解だと思うよ。
381名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 18:36:39 ID:fuNf8Lvv
>>370
お前は姑か!って言いたいイチャモンママ友だね。
今度、そのイチャモンママ友に何か言われたら、
うちの教育方針に一切口を出すな!とでも言えば?
あ、その前に縁切りした方が良いかもよ?

>>375
助手席に、子供を二人も乗せるとは…。絶句ものだね…。
でも、最近、子供をチャイルドシートに乗せないで、
車内でウロウロさせてる車をよく見かけるよ。
万が一の時、子供が犠牲になる事が分ってない親が多いんだね。
382名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 18:41:21 ID:fuNf8Lvv
>>377にレスするつもりが、
間違って>>375にレスしてしまった。
>>375スマソ。
383名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 19:45:18 ID:90k8eqJM
頭悪い女って、出産すると離乳食やらなんかで興味持つのか知らないけど、急に栄養士になりたいとか言い出すよな
中卒には無理じゃね?
さんざん遊びまくって親になって改心したり、バカ多いよな

まともな会社に勤めてる人を気難しいとか、風俗しかできなくて、こどもの父親じゃないやつに生活の面倒みてもらってるお前に言われたくない
384名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 19:53:31 ID:P9Uyx3Te
公文や誤診の話はあくまでも一例であって、要はなんでもかんでも
人のやることなすことにダメ出ししてこられるからウザーってことなんじゃない?
そういう人っているよね、とりあえず否定から入る人。
385名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:56:11 ID:xjGhqhcx
386名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:17:13 ID:y4PUrP0h
子供が危険なことしたり人様に迷惑かけたりしてるのにガン無視
俺が子供に注意するとやっとこっち見てニコニコ笑いかけながら「ダ〜メ〜よ〜」(これ、叱ってないよね)
挙句の果てには「うちはのびのび育ってほしいから叱らない育児なの〜怒らないでくれる〜?」
これが親だけでなく同居家族全員

せめて法律だけでも守ってくれませんかっていうかもう全員死ね
387名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:17:22 ID:XKrCJBuw
388387:2008/05/16(金) 22:41:52 ID:XKrCJBuw
すみません。>>387です。
スレ立てしていて、誤爆してしまいました。申し訳ありません。
389名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:00:40 ID:v3tBiuPd
分譲マンション住まいなのですが、
先日、風の強い日にマンション正面に面した2Fのベランダに飾ってあった
こいのぼりが落ちてきて、下にいた私と息子(2歳♂)にあたりました。
息子はおでこを打って、私は吹流し(?・金色の車輪みたいなの)で
腕に少し切り傷を負いました。
(管理人不在の時間帯だった)
目撃者は少しはなれたところにいた年中&小2の姉妹のみで、
加害者の住人がベランダにでてこないので、
怪我の治療のために、こいのぼりをそのままにすぐに部屋に戻りました。
落ち着いてからもう一度こいのぼりを見に行ったら、
もうそこにはなくて、なんとまたベランダに飾ってある!!!
部屋を訪ねたら、
「こいのぼりなんて落ちてない、いいがかり!」と奥が逆切れ。
見た人もいると言って姉妹のことを言ったら、
「子どものいうことなんて信用できんの?」と言われた。
こっちもいい加減腹が立って、目撃していた姉妹の部屋を訪ねて、
ことのあらましを説明したら、姉妹母が怒って、
「うちの子どもはそういう嘘はぜったいにつかないし、
自分もその話は聞いた」と一緒に怒鳴り込みに言ってくれた。
そこでやっとこいのぼりが落ちたことは認めたが、
マンション前で子どもを遊ばせてる親が悪いとか、
病院行くほどの怪我でないのにうちにどうしろというんだとか、
挙句の果てには、こいのぼりは義実家からもらったもので、
いらないし飾りたくもないのに、義実家が近くでチェックされてるから
仕方なく飾ってたとか、自分も被害者だと言わんばかり。
こちらとしては、謝罪してくれて、こいのぼりを飾るのをやめてくれれば
もうこれ以上何もいわないでおこうと思っていたのに、
謝罪の言葉もなければ、こいのぼりを撤去する意志もなし。
「撤去して自分と義実家の関係が悪くなったら責任とれるの?」…とか。

(つづきます)
390名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:07:14 ID:v3tBiuPd
(つづき)

らちがあかず、その場は帰って管理組合を通して苦情をいれたら、
こいのぼりをおくりつけて飾るように強要したのは義実家だから、
そちらに文句言ってくれ、でも義実家の住所は教える気ない…とか、
言いたい放題言ってるらしい。
もともと外壁に布団を干してたたいたりしているDQNで、
管理組合も何度か警告しているのに無視していたらしい。
マンションの問題家族みたいで、
管理組合も、法的拘束力がないから、開き直られるとどうしようもないとか。

こういう場合、どうすればいいんでしょうか?
こっちが弁護士とか探偵でもやとって、義実家を調べて、
そちらから攻撃すればいいんでしょうか?
でも、謝罪とこいのぼり撤去のために、そこまでするのも…って思ってしまうし。
みなさんなら、どうされますか?
391名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:11:54 ID:Gt3S58fF
>>389
もうつづかなくて良いですよ。長い。
もうダルいよ〜
二人で解決してくださいな
392名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:35:57 ID:yWclKQHZ
え?まだこいのぼり飾ってるの?
393名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:38:52 ID:y+gGkbj7
すみません、ここで質問でいいのかわからないのですが
レス頂けると嬉しいです。
小学校2年の息子が遊びの最中に故意ではありませんが
小学校3年の男の子をジャングルジムで怪我させてしまいました。
相手のお子さんは口から血が出て唇を切って乳歯2本も折れて
大怪我です。
治療費などは保険などでおりるそうですが
こんな場合はどんな風に謝罪したら宜しいですか?
謝罪の言葉しかまだしていなくて、お見舞金など包むのが常識ですか?
394名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:40:34 ID:Kic3l2fC
あれ?こいのぼりって5月いっぱい飾っておくものだと思ってたけど違うの?
395名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:42:38 ID:sxKh676Z
>>390
そういうのってマンションの規約に従えないなら退去してもらうっていう対処できないのかなあ

前にTVでマンション内でのゴミ屋敷で隣の部屋にまでマキャベリが出るっていう苦情もあるのに
荷物の撤去も出来ないっていってたけど、どうにもならないものなのかなあ
396名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:42:57 ID:mUENjIgW
>>394
普通行事の日が終わったら直ぐしまうんじゃね?
397名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:50:24 ID:Kic3l2fC
まわりもそうだし(5月いっぱいくらい)親もそう言ってたけど、うちは女の子だから疎くてすまんです。
もしかしたらこいのぼりも各地方ルールがあるのかな。
398名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:06:17 ID:mUENjIgW
>>397
つーか、そんな1ヶ月も吹きさらしにしてたら鯉のぼり駄目になっちゃうんじゃね?
大事な縁起物だし、しまうの遅いと出世が遅くなるとか聞いたことあるよ。
迷信かもしれないけど。
399名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:24:08 ID:7SuHrr9T
>>398
地方によっては5月いっぱいまで上げているところもあるみたいよ。
それに国旗掲揚と同じで、朝出して夕方しまうんじゃないの?
400名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:49:13 ID:y+gGkbj7
393の質問、スレチでしたか?
どなたか、参考までに教えてください・・
401名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:53:23 ID:3fZfjCvf
>400
スレ違いも甚だしい。どこに目つけてるの?
402名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:53:35 ID:4MYV5l1Z
>>400
非常識な親はどこにいるんだよ?
相談スレ池。
マルチになるけどね。
403名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:59:22 ID:SOhqZ8bv
>>400
スレチです。



あちらの保険使わせないで、「こちらから支払います」の方が誠意ある対応だと思う。
保険入ってるよね? 賠償特約あるよね?
あとは、通院の際のアシを買って出るとか、
辞退されたら通院で時間をとられるだろうから、調理済み食品の差し入れとか。
(カタログギフトとか内祝いのカタログにあるようなヤツ)
歯が折れたんじゃ食事も大変だろうし、ゼリーかなんかの差し入れもいいかも。
あちらが「そこまでされると却って心苦しいのでいいですよ」ってくらいやっておいた方がいいんじゃ?
とは思う。ただ内容的に独りよがりにならないように、周囲のママさん達にも相談してみては?
出来れば、あちらのママさんと親しい人に相談できるといいと思うよ。
404名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 03:39:41 ID:y+gGkbj7
>>403レス下さった方ありがとうございます。
どこで質問していいのかわからず、どうしたらよいのか焦ってしまって
スレ違いをお許しください。

保険は学校内で起こったことで学校の保険のようです。
病院には暫く通うと思うのでガソリン代も高くなった事で
やはりお見舞金としての現金と、ゼリーなどの差し入れをしようかなと思っています。
現金の場合は相場というかいくらくらい包めばいいのかもわからず・・
相手の母親も働いているので病院に行く時間などもかけてしまう事になるので、
本当に悪いと思っています。
相手が、そこまでされるとと言われるくらいまで誠意を見せたいと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。

405名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 05:06:10 ID:y+gGkbj7
>>402
非常識な親は私です。
それで常識のある方にお聞きしたくて・・
すみません・・
406名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 05:48:30 ID:YKWEqnRi
>>390の文章を読むと、一体結局、何にカチムカなのかが分からん。
義理実家が出てきて「孫チャンの為にイラネェ鯉のぼりをあげたのはうちらでした。スンマセン」って
言ってほしいの?
365日ベランダで鯉のぼりが出てるならそりゃ問題だけど
季節的なもん…って仕方なく諦めて相手にしない様にするのが一番いいと思うんだが。
407名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 06:10:52 ID:tj4ZUYA8
>>406
> 季節的なもん…って仕方なく諦めて相手にしない様にするのが一番いいと思うんだが。

バカかこいつ
408名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 06:20:02 ID:2tn5dlh8
>406
ものすごい文豪を見た。
409名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 06:24:45 ID:Gt3S58fF
>>406
基本まず謝るのが普通だろ。
誰だってまず謝ってほしいもんだ。
謝れば事が穏便にすむ事もあるだろうし、シラをきったり責任転換するような親なら訴えたくもなるわな。治療費全額持てとかなるな。

でもまずどうしてほしいのか書いて欲しかったな。
鯉のぼりあげてた人が非常識な人ってのが分かっただけであとはさっぱりわからん。

分乗マンションは鯉のぼりや布団ほしは禁止なのか?俺は一戸建て産まれ育ちだからその辺のルールはわからない。
そんな俺は非常識…なのか??
410名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 07:00:00 ID:QifzLtWP
>393
学校内で自分子が他人の子の歯を二本も折る怪我をさせたのに、初期対応さえできない非常識。
他人に傷つけられた場合は、健康保険使えなくって、全額自己負担ってことさえ知らないらしい。
私なら当座の費用としてまず10万持って謝りにいく。
小3で、折ったのは本当に乳歯か?永久歯なら一生差し歯で、メンテナンス一生涯。
乳歯だって、永久歯生えてくるまで、スペース確保しなきゃいけないから、ずっと歯科に通うんだろうなぁ。

学校の保険は健康保険を使って、自己負担分が保険金として支払われる。
治療費の7割は相手加入の健険が支払う。

責任が自分にあるなら10割払わないと。

歯を怪我した相手に、食品のお見舞いも非常識。
411名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 07:25:19 ID:Gt3S58fF
>>410
それはただあなたの願望じゃねーの?
俺様ルールであって常識や相場じゃないだろ。
モンペってやつだな。
話にならん。
412名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 07:57:46 ID:eOhOU6O6
私も三年生で本当に乳歯か?っていうのが気になった。
三年生なら前歯はほぼ全部永久歯に生え変わってると思う。
転落などの事故で奥歯が折れるってあんまりないし…。
413名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 08:14:21 ID:ZRzAAvWv
>409
してほしいことは
「謝罪とこいのぼりの撤去」
だと読んだ。

分譲に限らず、マンションの類では「外壁を使って」の布団干しはNGだと思う。
強風なんかでの転落の時に大事故になるからね。
高層階や幹線道路近くのマンションは特に禁止されてるはず。
こいのぼりも同じ理由から禁止だったり自粛の流れ〜ってきくけど
実際には飾ってる家多いよね。
立地によって風の強さは違うし、こいのぼりがマンション用かどうかとかもポイントだと思うが。
戸建てにしか住んでなかったら知らないこともあるでしょうよ。
自分がもしマンションに住むことになっても、規約にちゃんと書いてあるから大丈夫。

この場合マンション2Fって書いてあるし、相手は
「落ちてもたいしたことないわよ」と思ってるアホだったんだろうなあ。
414名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 08:14:25 ID:+lYkUCsj
>私なら当座の費用としてまず10万持って謝りにいく
>歯を怪我した相手に、食品のお見舞いも非常識
結局金かよ。
仮に10万持って行ったとして、納得しないだろ金にこだわる輩は。
わざわざ訴訟とかして金をふんだくることを考えるんじゃねーの。
415名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 08:40:01 ID:xLyf1ndJ
>390
つ「こどもの日が終わったら、さっさと片付けないと、
お子さんは婚期逃しますよ」
416名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 08:41:20 ID:Gt3S58fF
>>413
マンションにはそんな規約があるんだ。
不便だねぇ…。
一つ勉強になりますた。

となると他にも不便なマンドクセー的な規約がありそうだね。

そんな規約がある中で鯉のぼりあげて、案の定他人様に怪我させて謝罪なしの責任転換とか人としてサイテーだね。

社会の恐さ教えてあげればいいのに。
裁判だぁ!訴えてやるぅ!みたいな訴えて勝訴したら裁判費用は全額加害者持ちになるんじゃなかったかな?暇があるなら訴えちゃえ〜
417名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 08:49:49 ID:QifzLtWP
医療費の10割負担って意味わかってない人がいますね。
受診の度に諭吉さんがとんでくよ。
怪我をして、完全にもとに戻せないなら、治療費全部持ちはあたりまえでしょう。
保険金が給付されるまで、先方に医療費立て替え払いさせるほうが非常識。


前歯(永久歯)の欠損で支払われる保険金額くらい理解してからモンペと呼んでいただきたいわ。
418名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:11:36 ID:Gt3S58fF
>>417
金額相場が解らなくてもモンペ扱いはできるでしょ。あなたの発言そのものだけでモンペと誰でもわかるよ。
で…さらにアスペルガーでもあるんだねと少しあなたに同情するよ。

まわりに理解してもらえなくて辛いだろうがガンガレ
419名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:38:09 ID:4MYV5l1Z
>>390は、謝罪もせずにしらを切ったり、義実家に責任転嫁したり、
おそらく規約違反で、しかも怪我した人がいるのに、
こいのぼりを飾り続ける無神経さと非常識さに怒ってるんでしょ。

普通なら、その場で謝罪するだろうし、
丁寧な人なら後で夫婦揃って謝りに行くかもしれん。
謝らずに目撃者は子どもだから信用ならない!…とか、
被害者を目の前にしてありえないよ。
今回は大したことない怪我ですんでよかったけど、
子どもは打ち所が数センチずれたら目にあたってたかもしれん。

自分とこのマンションもこいのぼりをあげてる家があったから
他人事とは言え、なんかすごくモヤモヤした。
420名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:55:02 ID:0zkz5NaX
>393
保険の適用については、第三者(>393子)がからんでいても
故意でないことや、日常の遊び・学習の範囲内での事故として
適用になる場合もあるし、それは学校と保険会社の判断を待つしかないでしょ。

後日保険から治療費の補填があるとしてもやはり当座出ていくお金はあるので
自分だったらまずは1万円くらいの「お見舞い」を包んでとにかく子どもと一緒に頭を下げる、かな。

ゼリーの差し入れは口の中のケガの時には助かることも多いので
栄養補給タイプのゼリー(ウイダーinゼリー)とかはいいと思うよ。
ケガのために食べなくても後日おやつにもなるし。

と、ここまで書いておいてなんだが、やはりここではスレチだから、同じ板内の
小学生の保護者スレとか親切な〜あたりに移動したらどう?
421名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:00:23 ID:wAuceToV
>>415
それは雛祭りの雛人形のことでは?
422名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:05:30 ID:KY50CUC2
お雛様は婚期、こいのぼりは出世って聞いた事あるけど。
423名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:13:51 ID:xLyf1ndJ
>421
それを踏まえた上でのギャグのつもりです…。
424名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:32:33 ID:eoyyn9BR
27:無名モデル :2008/05/17(土) 11:42:28 ID:??? [sage]
つお宮参り
http://eggmgg.jp/mb/special/dokumo/umeshan/2008/05/post_247.php

非常識な姿でお宮参り。芸能人のやることかよ…一緒にいるばあちゃん厚底ブーツはくのとめてやれよ。
425名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:07:36 ID:FqZRiAdP
見てきたけど、この人、芸能人なの?
・・・って、どっちが?旦那・奥ともに・・?
知らなくてごめんねw

まぁ。服装はアレだけど、お宮参りもちゃんと行ったんだからいいんじゃね?
普段の育児がどうか判らないから、簡単に非常識認定するのもなぁ・・・
426名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:19:51 ID:L1Ivo4Oo
>393
学校内で起きた事故(傷害事件ではない)は、たいてい全額(以上)出る。
まず、保険分3割を窓口で支払い、4割が戻ってくる(1割は交通費などに想定して多めに出る)。
一時的に相手が治療費を負担しなければならないのは違いないので、1万程度のお見舞金は
必要だと思いますよ。

ただ、永久歯だとすると保険が使える差し歯は見た目が悪いので、もっと高いものを入れることになると思います。
その場合、普通は保険使用と使用しない治療を混ぜてすることはできないので、全額自己負担になります。1本10万強。
今回の場合学校がらみなので違うかもしれないけど。
その場合、あるていど、出来れば全額負担してあげてください。
えー!保険でも直せるじゃん、ムキー!とか切れないように。
保険のは相当見た目・耐久性が悪いみたいですよ。

お子さんが加入している損害保険等至急調べてください。

>417
>393は保険でおりるって書いてあるだろ。その場合は一時負担でも10割じゃねーよ。
場合によっては全額負担には同意だけど、中途半端な知識で書くな。
427名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:29:47 ID:A9HKOnFT
>>393です。
スレチなのに>>410さん、>>411さん、>>412さん、>>414さん、>>417さん>>418さん、>>420さん
レスありがとうございました。
まず乳歯なのは母親から聞いて確認しました。
保険も本当にきくのかも私も始めてでよくわかっていません。
歯を怪我したのにゼリーなどでも食べ物を持っていくのは非常識でしたか・・
私もそれしか思いつきませんでした。
でもウィダーインゼリーなんかも確かに親目線からいくと重宝しそうな気もします。

お金は、メガネの弁償と、お見舞金で5万円と考えていたのですが
周りに相談したら5万は相手が逆に気が引けて快気祝いのお返しまでしなければいけなく
気をつかうから多いという意見が多いのです。
やはり1万くらいでいいと言う人が多いのですが、
2万円とメガネの弁償を今は考えています。
3万円ですと、おめでたいイメージがあって・・
あとは子供と再度謝罪に行く予定です。
非常識で本当にこんな場合は常識知らずですみません。
アドバイスをありがとうございました。
428名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:38:23 ID:eutCoPv+
通学中に前歯折った時は治療費(神経とかの処理)しかでなかったよ。
差し歯代は一円もでなかったよ。
今は違うの?前歯でも保険おりるの?
色が変わらないからと言われ、セラミックにしたら1本10万したよ。
429名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:49:28 ID:Gt3S58fF
>>428
何処まで状況が同じで比較してるのかわからないので答えようがない件て小一時間。
430名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:51:17 ID:A9HKOnFT
>>428さん、
差し歯とかするのかわからないですが、保険が利かないと高額ですね。
歯はとりあえず前歯を折ったのかどこの歯か詳しく聞いていないのですが、
もちろん、保険が利かない場合は、その分もお支払いするつもりです。
大人でも前歯は保険が利かなかったような気がしますね。。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
431名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:54:28 ID:L1Ivo4Oo
>428
前歯の差し歯の相談を歯科でしたとき、(前歯には)まず使わないような変色してしまうようなのなら
保険適用のものがあると言われた。
あることはあるらしい。歯科によってはそもそもおいてないのかも。
混合医療になっちゃうから、差し引きの分だけでも保険で払ってよ〜というわけにはいかないんだ。
(だから1円も出ない)
治療費も下手したら出ない。差し歯とは完全に別の治療として計上してくれたんだと思うよ。

ともかく乳歯でよかった。
432名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:04:02 ID:A9HKOnFT
>>426さん、431さんありがとうございます。
すごく詳しい知識で勉強になります。
保険は学童保育の時間に起きた事故なので学校の保険ではなくて学童の保険とか
聞いています。昨日の今日で詳しく聞けず今日も他の方にも連絡を
とっていますが、土曜で仕事中の方も多くて・・
今日にでもお宅に伺いたいのですが相手の家もわからず
今地図で調べているところです。
こんな事を言っては失礼ですが、乳歯だったのは不幸中の幸いでした。
永久歯なら本当に一生問題ですから、、
乳歯ですが、永久歯が生えるまでそのままではないでしょうし
その費用もかかりますよね。そちらも負担します。
本当に色々とありがとうございます。

433名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 16:40:35 ID:QifzLtWP
>426
自分が怪我させといて、治療に相手が加入している健康保険使うのは、非常識。
健康保険組合が立て替えてくれてるってわからないんだ。
434名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 17:37:49 ID:0zkz5NaX
>433
何か勘違いしているようだけど、こういった事故や交通事故も含め、
さらに加害者がいるかいないか、自分が加害者か被害者かにも
かかわらず、本来は健保は使えるものなんだよ。
ちょっとぐぐればわかることなのに。
435名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 19:58:46 ID:bpKM0Rs2
>>424

>今日は僕とつーちゃんとつーちゃんのお母さんと僕と子供と僕で初参りに行ってきたよー(´∀`)




もうこの一行目見ただけで…('A`)
436名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 20:05:43 ID:2tn5dlh8
>435

僕は何人いるんですか?ってね
437名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 20:52:35 ID:9Hni/1BA
夕方、自転車の電気をつけてないで走る親子がいたよ。

歩道をベルも鳴らさずに飛行者の脇をすり抜けるもんだから危なくてしようがない。

438426:2008/05/17(土) 20:54:20 ID:L1Ivo4Oo
>433
あなたが駐車場内など公道でないところで車を運転していて、後ろから追突されました。
両方とも動いていたので責任は100ゼロではなく、双方の自動車保険を使うことになりそうです。
追突した方が「等級を落としてしまうのは申し訳ないので、私の全額負担にさせてください」と
申し出てくれました。あなたは受けますか?

追突した方は善意でしょうか?そうでなかったとしても誰も責任を取ってくれません。
怪しいことに巻き込まれない。それも含めての保険です。
>393の例でも(まともな)健康保険組合は、保険を使うように言うでしょう。
スレチなのでこの辺で。ツリニマジレスカコワルイ。

注:これはあくまでも例です。交通事故に健康保険が使えるということではありません。

>434
上で交通事故の例を出しておいてなんだけれど、交通事故については微妙。
スレチになるので興味があればぐぐって見てください。
439名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 21:11:37 ID:feWc2Vaw
>>437
飛行者の脇か。それはやっぱり自転車も飛んでるんだよな。
確かに危ないわ。
440名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:39:15 ID:b5HR5ziW
今日、子供を連れて公園に行くと、子供と同じクラスの女の子(年長)がいた。

辺りに親御さんの姿がなかったので、『あれ?ママかパパは?』と聞くと、『一人だよー』と。

家も公園の目の前というわけでは無さそうだし、お昼ご飯も食べてない様子(スナック菓子は持ってた)。

おにぎりを分けつつ、お昼を一緒に食べたんだが…
母親は一日中ゲームしてるんだと。

絶句…



441名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 22:52:05 ID:aDM2qsqe
>>440
母親はネトゲ廃人と見た
442名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 23:06:36 ID:sELIUm0R
ネトゲ奥・・・
443名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:08:55 ID:cEcIouN7
保険の件、まあとりあえず賠責保険くらい入ってるんだろ?
数千万〜1億くらい
444名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 04:46:14 ID:4lo5XvE9
ファミレスで席に案内され、座ろうとしたら
テーブルの下に2歳くらいの子どもがいた。
私、気づかないで危うく踏んづけてしまうとこでした。

向かいの3〜4人くらいのママグループの子らしく、
私たちに気づいて、子どもをテーブルから引っ張り出すのはいいけど
去り際、「大丈夫ですから。」と、だけ言ってった。

これって、なにが大丈夫なの?
「すみません」じゃないの?
壁側のソファーは子ども達に座らせ、自分達は椅子に横並び。
子どもたちが席を離れ、他所のテーブルの下で落ちてるものを
いじったり、床で転がってても気づかずおしゃべり。
ナンダカナー
445名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 12:48:46 ID:xWTLJaZh
あなたがきっと、頭だいじょぶか?このバカ親!って顔してたんじゃない?w
その回答の「だいじょうぶですから」では?
446名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 13:58:31 ID:yDfo5N6v
>>445
www
447名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 21:33:17 ID:M745niWa
>>445

自称「だいじょうぶ」は全然大丈夫じゃないよなwww
448名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:12:59 ID:XFsLgvgV
今日、子供会の草むしりがあったんだが、
朝九時から作業開始してまもなく、
グラウンドの隣の家から苦情が来た。

「日曜日の朝早くから騒がしくて非常識!
 草刈り機の音がうるさいし排ガス臭い!!!」

…その前に。
お宅にも小学生いるんだから作業に出てこいよ、とw
数ヶ月前に引っ越してきた家なんだが、
週一以上のペースであちこちに苦情を申し立ててるらしい。
町内会長さんも育成会長さんも、もうハイハイワロスワロス状態。
のんびりした田舎なのに、モンペはちゃーんと存在するんだなあ(´・ω・`)
449名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:17:46 ID:kSki8rLG
>>447
確かにw
酔っぱらいほど「酔ってない」と言い張るのと一緒w

そういう人達ってどうしてファミレスでとぐろ巻くんだろう??
自宅で出前取るとか、キッズカフェに行くとかすればいいのに。
 
450名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:33:11 ID:lw3RCicD
今更だが…
端午の節句を6月にやる。
ひな祭りは4月。
お正月は1月
お盆は7月。
以下略。
451名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:49:58 ID:ekTxoGnb
>>448
田舎だけにモンペは欠かせないものでございます。  楽太郎です。
452名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:03:15 ID:McB5EJib
9時で
「朝早くから非常識」
って…
9時って別に早くないよね?
453名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:13:53 ID:JrwA1dNH
都会の土日だったら午前9時は早いうちに入る。
454名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:14:49 ID:P/rboIyd
俺からも投下
田舎の小学校、地区の子供会
運動会の時は地区ごとに前日テント建てるわけだが
忙しいとか言いながら、テントが建った頃に
 「お疲れ様〜」って登場、場所取りをする。
年数回の廃品回収
  終わった頃に子供だけ寄こしてご褒美のアイスもらう。
廃品回収の収益で年一回のバーベキュー大会
  家族全員で真っ先に参加。終了後の片付け時に姿は見えない。
455名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:42:23 ID:+wJjQzTF
うちの社宅の自治会の回覧にモンペ的苦情がこんもりあった…。
なかに
子供が木に登るのに虫がいて登れないから駆除しろ

はぁ?
456名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:03:31 ID:TYoM73eB
他の苦情も知りたい!
457名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:24:42 ID:mn8jKTrL
都会住人だけど、子持ちで早いのは8時前だと思う。
独なら9時くらい。
458名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:37:36 ID:Xf4qNj9A
同級生。
男が原因で離婚して、環境が変わった娘(3歳)はぜんそくになって
子供なりに敏感に色々感じてるんだと思うけど。

夜、貸してたパソコン取りに家行ってピンポンで寝てた娘起こしちゃって
玄関横の寝室から出て来た。
「部屋から出たらダメ。寝なさい。」って無理に部屋戻して戸閉めたら
泣き出した。
起こしてしまって謝ったけど随分頑に部屋に押し込めるから
気にしてたら、玄関に男物の靴があることに気づいた。
あ〜、これか…
なんか微妙な心境になってしまった。
彼女パソコンのケーブルとかまったくわからない人だから
私も旦那も「多分部屋に置きっぱなしだろうから外さないといけないだろね」
って言ってたけど玄関先にキレイにまとめられて置いてた。

奥にいたのね。

なんか、他人の子だけど、心底可哀想で。
原因はともかく離婚してフリーだし、親としてはちゃんとやってるし
子供のことも可愛がってるんだろうけど複雑な気持ちだ。

なんかやるせない気持ちで帰った。
459名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:02:01 ID:X9JfP+uD
>>448
そんな人がいるのかぁ〜!?
そりゃあ寝てる側にしては確かに、日曜の朝9時ならもう少し寝たい感もあるし竹ホウキの音とか結構五月蝿いけど、
子供達が朝早く起きて掃除してて誉めてあげないといけない大人がそれいっちゃあ反感かうわな。
そして我が子は参加させずとはあきれる。

まぁ数分後には仕事なんじゃないの?と一応かばってみる。

そりゃあ夏休みのラジオ体操実施する地域も少なくなっていくわな。
460名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:17:20 ID:7QKPG+mU
青木あざみ まじウザイ


氏ね?

461名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 02:29:16 ID:X9JfP+uD
>>460
非常識な親ここに降臨w
462名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:09:18 ID:6xi3F8Ki
授業参観で、子供の席までいって「なんで手あげないの?」「ここは
こうやってするの」って教えちゃう親がいる話を聞いた。

ありえねーと思っていたんだけど、職場で話す小学生の子持ちの人たち
ほぼ全員「いるよ、そういう親」と話してた(みんな違う学校)。

苦情の話読んでてふと思い出した話でした。
463名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:11:34 ID:eMpHBe5W
子供に恥の上塗りさせてどうするんだ(w
464名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:39:52 ID:LJ/T1pMB
>>462
それなんて竹本テツ?
465名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:50:19 ID:7+Q3CCPl
ゲーセンに小さい子を連れてきてメダルゲームを長時間やってる親子。
466名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:11:47 ID:7QKPG+mU
>>461
うざってーよ ゴミ

消えろキチガイ
467名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:20:31 ID:5kss8TJf
>>466
なんなんだねキミは。
468名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:25:28 ID:LLwJykd7
わろた
469名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:35:38 ID:S0RmPTX6
運動会の係決め。仕切りたがる親がいて、
抽選で決まった係は必ずやれ、例外を作ってしまうと後々に良くないという考えで、
本当に物理的にできない人にまで押し付けてしまう…

手術で声が不自由な人(ごく近くの人に聞こえる程度のかすれ声は出る)放送係とか、
いつも杖をついて送迎している祖父に保護者リレー(徒競走+長縄)出場とか。

他の係に決まった人が交代してあげようとするんだけど、
それはダメだ不公平だって言うから始末に負えない。
470名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:40:21 ID:7+Q3CCPl
>>469
頭おかしいとしか思えない。その人の意見は無視して
やってくれる人に交代してもらってやるのが普通の人間関係でしょう・・・
471名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:00:17 ID:S0RmPTX6
じいさんも頑固&強気だから、
「若い人が代わって下さると言っているのに、ダメというならわたしが出るさ。
それでいいんだろう」と売り言葉に買い言葉的な流れに。
場の雰囲気としてはじいさんGJなのだが。
472名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:02:09 ID:V1iFenHm
私は今子供が1歳なりたてで、なんとかやりくりしつつ3歳までは専業でやって行きたいと希望してる。
そこに共働き兄夫婦の嫁が今秋に出産予定なんだけど、一切仕事をセーブする気もなく、
預ける金も無いからのうのうと「あなたに預けるからね〜」って・・・
こっちの意見なんて一切聞かず・・・

私も弱気なタイプじゃないので、延々とお断り申し上げてるんだけど
「他人じゃないんだしいいじゃん」「なんで駄目なの?」「私は働きたいんだけど?」
と話にならない。
他人じゃないけどこっちとしては全然良くないし、私だって本音は働きたいのを色々考えて、
今はセーブしてるんだっつーの。
まったく話にならんので、兄にも母にも徹底的に断りの意は示してきた。ハァ・・
473名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:45:04 ID:UBEODJJf
学校の懇談会で「どうして給食の柿の皮をむいておかないんですか?むいてください!」という親がいた。
一同唖然。
474名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:52:36 ID:QhJG4XBl
皮をむいてない柿なんて給食に出る?
子どもたちはどうやってむくの?
475名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:06:00 ID:AF5NrYjz
皮ごと食べるんでしょ。
1/4位で出て来たことあるよ。
476名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:11:43 ID:R4nabJMo
>>474 1/6くらいにカットしてあるんじゃないの?

スーパーでカートのカゴに子ども入れてる親にびっくり。
脳神経外科で看護師している義姉に話したら、
カートから落ちたと言って病院に連れてくる親が結構いると言っていた。
あとベビーカーをエスカレーターに乗せてひっくり返ったとか…

明らかに親の不注意、非常識で頭打って運ばれてくるケース増えてると言ってた。
477名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:24:49 ID:QhJG4XBl
柿って皮ごとたべられるのか・・・
知らなかったよ。ありがと。
478名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:43:29 ID:X9JfP+uD
>>473
その中の一同唖然は、今このタイミングで言わなくても的な?そんな勢いで言わなくても的な?今はまだ話の途中でそんな話してないし的な?剥いて下さいって偉そうに言うな的な?感じの一同唖然じゃないの?

柿の皮は手で剥くもんじゃないと思うしそのまま食べるもんでもないと思う。
林檎の皮は食べるのはわかる。

人に頼む時は、『申し訳ないのですが、皮剥いていただいてよろしいでしょうか?お手数ですがお願いします』だろーがボォケェッ!!
479名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:44:11 ID:EgjtgoOm
>>461>>466
吹いたwイライラが和んだよ
480名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:44:32 ID:AF5NrYjz
硬めの柿を皮ごと食べるとパキパキして旨いよ。
481名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:50:47 ID:BkfWgcJb
青い柿をぶつけた位で子供たちが助っ人連れて復讐に来た
親なら子供のしつけくらいちゃんとしてほしい
482名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:55:08 ID:7+Q3CCPl
>>481
それは散々な目に遭いましたね。
自立して一人暮らししてたのに勝手に家の中に入られて、
本当にあいつらの親の顔が見てみたいですよね!
483名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:11:34 ID:vT/F1wk8
>>481
蟹殺し!
484名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:13:31 ID:7DhNfuIH
農薬かかってそうで嫌だなぁ
485名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:19:30 ID:X9JfP+uD
柿を投げつけたからといって、なにも針で刺すこと事はないと思うね。
486名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:24:20 ID:VyxbzfSo
>>481
猿!草履をもて!
487名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:29:02 ID:G2ObOEBJ

 (V)  (V)
ミ(´・ω・`)彡 知らんガニ
488名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:37:43 ID:cP9Hohj7
何?この流れ…みんな知り合い?
489名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:40:38 ID:VOhy3+sN
>>476
子供の頭部打撲って怖いのに……
490名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:47:02 ID:S9VKcG/P
柿とかオレンジとか給食に出たときはスイカみたいに直接かぶりついてたな。
行儀悪いけど周りもやってた。
491名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:06:08 ID:KHmKtPtN
>>452
田舎だけど、
8時9時は普通なので何も気にならない。
さすがに5時前からの行動開始はちょっと…って感じです。
492名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:53:40 ID:arkWWbiw
バス停のイスに靴のまま乗り降りする子供を「すごいねー」と言いながら拍手してる親がいた。
みんなその後そこに座るんですけど。間違ったことを褒められて育った子供ってどうなるんだろ
493名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:24:18 ID:mxFi4Akp
アパートのガキが人の庭先入って大声で暴れるはシャッタガチャガチャ鳴らすは 迷惑!親も気が付く距離にいるのに注意もしない!3人産んでも野放しにろくに育てなきゃただのH好きなおばはんじゃん!
494名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:20:27 ID:2bFcI6XQ

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。
今年、再び民主党が法案提出予定。
公明党、民主党のやり方は日本国民のための政治にあらず。
外人の票が欲しい党利党略のみの、売国政治です。

永住資格外国人(主に在日朝鮮韓国人)は、選挙権がない代わりに様々な特権、
特に、日本国籍が簡単に取得できるのです。
また取得しなくても公的に通名が認められる特権を有しています。
こんな特権人種に参政権を与えると憲法上の安全保障の問題と不平等が発生する。
小沢が政権奪取のためにこんなことをして左勢力に媚を売っている。
そこに便乗して白真勲(はく・しんくん)のような韓国から日本に帰化したものが
着々と在日特権を構築しています。
小沢・民主党、在日創○学会に支持されている公○党は間違いなく売国政党です。
そして最近では暴君・橋下大阪府知事が賛成をとなえて在日に迎合しています。

外国人参政権は日本の平等を脅かす。

外国人参政権は日本の安全保障を脅かす。

路上でブチ切れ状態の白真勲(はく・しんくん)の正体!
ユーチューブの必見です。
http://jp.youtube.com/watch?v=4oAYdX-ls4o
495名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:53:32 ID:X9JfP+uD
>>490
終戦直後の人??

>>492
倖田來未やミソノになる

>>493
猫でいうどら猫。
496名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:53:17 ID:EgjtgoOm
ミソノ吹いたww
497名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:24:34 ID:HQ7gadKh
友達夫婦のことなんだけど2歳を超えた息子のことをいまだに人前でも「○○クン」呼ばわりで
甘やかしまくり。ブログにも「○○クンがどうしたこうした」っていつまでもそれで
恥ずかしくないのかな?何より子供がワガママに育ちそうで他人ごとながら心配。
こういう親って最近多いの?
498名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:22:35 ID:X9JfP+uD
>>497
自分の事は明かさないで、それより鬼の首とったように赤の他人の事を、何の親切心かわざわざ心配して2ちゃんで聞く親って最近多いの?
499名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:28:26 ID:2kuqQM6v
2歳なら許容範囲じゃないかなー
殿姫王子天使ちゃんよりマシと思ってしまう。
500名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:30:32 ID:EKNp3SgX
子供にも君付け、ちゃん付けで呼んでるけど。
なにがいけないんだろう…呼び捨てで呼ぶのは子供が真似するしなぁ。
もしかして、さん付けで呼べってこと?>>497
501名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:45:36 ID:UUVvuSSw
普段、家庭内では「○○クン」「△△ちゃん」って呼ぶのは構わないけど
人前、とくに人に話すときにも「くん」「ちゃん」をつけるのは
おかしいってことじゃないの?

人に、自分の子供のことを話すのに「うちの○○くんは〜」って言わないでしょ。
502名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:47:31 ID:F2ZRke6M
さん付けで思い出したけど、友人が1歳の息子のことを「孝太サン」(仮名)ってBlogに書くのが気持ち悪い。
「くん」ならいいってこともないけど、不自然な感じがするんだよなあ。
503名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:52:56 ID:EKNp3SgX
>>501
人に話す時は「娘」とか「息子」って使う。
そういう意味か。d
504名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:59:09 ID:gP0vqoYO
出戻り妹よ…

『私が風邪気味で体調悪いのに、お母さんが娘の面倒見てくれなかったから超むかついた』ってmixi日記はないだろ。

お前の子供だろ!
505名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:00:26 ID:o7qwa8pC
人前でくん付けとかはちょっとどうかと思うけど、
ブログで子供のことどう書こうがほっときゃいいじゃん。
イヤなら見なきゃいいのに。
506名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:16:26 ID:X9JfP+uD
>>504
だから出戻るんだよw
みんな納得!
なんら問題はない!w

出戻って…MiXi…
みんな納得!
なんら問題はない!
507名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:22:21 ID:gP0vqoYO
父母になにかあったあと我が家に寄生されそうで恐怖。
でも料理も片付けも出来ない子あり女…そんなの嫁に欲しい奴は二度と現れない気がする。


前の旦那なんて、でき婚の出産後5ヶ月で離婚したもん。
508名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 00:50:50 ID:S4CAIyOr
そうやって身内の恥をここで晒すのもどうよ。
509名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 01:18:34 ID:4DXjILri
今日一人で早朝割引(\1200)で映画を見に行ったんだけど小学生連れの親が山ほどいて驚愕した。
コナンの映画を見るために学校休んでいいのか?w
あと、幼稚園児くらいの男の子が熱でフラフラしてたんだけど母親が「見れるよね!ね!」
と子供に「ウン」と言わせようとしていた。(子供涙目でウンと小さな声で返事)
そこはジュース売り場だったんだけど、その男の子は床に直接座らされてた。
別に今日、この時間でなくてもいいのに。
510名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 02:41:41 ID:cH67tOHm
熱のある子供連れは非常識だけど小学生のほうは山ほどいたなら土曜の代休とかかもよ。今は運動会の季節だし。
うちの地域も代休だったらしく午前中買い物してたら(私は1歳連れ)ゲームコーナーに小学生がいっぱいいて始めは??と思ったけど会話聞いてたら土曜が運動会だったらしい。
511名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:32:27 ID:Am5nFDPz
>>508
ここに吐き捨てしたいんだろう。誰にも愚痴れない気持ちも汲んでやれよ。
512名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:04:11 ID:r4N13zD0
>>510
ドウイ。
私も昨日、近所のスパ銭行ったら小学生が数人いた。
学区外の小学校が土曜日に運動会=代休だったらしい。
最初は「??」だったけど、会話が聞こえてわかったよ。
513名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:46:43 ID:89y4SqZK
私も代休or創立記念日等の休みだと思う。ていうか山ほどいたんなら休み以外考えられないと思うけど。
514名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:59:49 ID:Q/jtMbGX
コナンの映画如きでわざわざ休むわけないし。
理由があると考えず非常識スレに書き込む2ちゃん脳。
515名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 11:17:11 ID:8/J/T4IO
>>509、熱のある子を連れてきた親のことだけ書いてれば、よかったのに。
まあ、次から気をつけてw
516名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 11:26:45 ID:c1dDdORB
確かに、この時期土曜日に行事をやるから
月曜代休の学校って多いみたいだ。
私も趣味のボウリングに行ったら
小学生がゾロゾロいて、ゲンナリしたわ。
月曜日に行くのやめようと思う。
517509:2008/05/20(火) 11:57:47 ID:4DXjILri
代休とか振替休日という発想がでてきませんでした。
そうかもしれませんね。
もうしわけありません。
これから映画は土日月をのぞいた日に行くことにします。
518名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:05:35 ID:jqXfKp4q
>>509
熱がある子供を、映画館に連れて行くなんて非常識な親だね。
子供だって、体調が悪い時に好きな映画を見ても面白くないだろうに。
むしろ、子供よりも親の方が映画を見たい気満々の気がするよ…。
519名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:47:18 ID:Q5k/53xl
>>518
大人一人じゃ恥ずかしいから子供をダシにして、見たいアニメ映画を見るオタ親もいるしね。
てか、そこまで具合の悪い子供を連れてくるなんて十分虐待だろ…
520名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:40:18 ID:wyksMAn1
自動相談所に気軽に電話だ。
521名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:40:50 ID:rycGvb08
作り話しをネタによくもここまで盛り上がれるもんだなW
522名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:49:47 ID:hgBk2/+P
コナンの映画といえば、独身の頃小学生の姪と観に行ったな。
確か夏休みか何かで、周り小学生のグループだらけ。
大人ばかりの静かな鑑賞とは違って、小学生達がその都度反応するのが
新鮮でなかなか面白かったw

先週末あった事。 
子供と散歩中、近くを通りかかった車に何気なく目をやると、
小学校低学年位?の子供達が3、4人サンルーフから頭を出していた。
実際見たの初めて。他人事ながら心配になった。
  
523名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:01:07 ID:wyksMAn1
>>521
お前が作った話を書いたのか?

あくまでここは2ちゃんって皆把握してる。

本当の話・嘘の話に限らず、こんな事が起きれば、自分ならこうするあぁするとシュミレーション感覚でやってるだけだ。
君みたいにガチじゃないお。非常識だな
524名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:25:19 ID:rycGvb08
>>523
本当に熱がありふらふらしてるのか確たる証拠もなしに気軽に児相に電話するお前の方がよほど非常識だろ。
ただ眠くてグズッてただけかもしれないだろ?何がシュミレーションだ、馬鹿W
525名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:32:59 ID:YbuBTwIg
>522 それで首取れた事件って無かったっけ?信じられないね。

ちょっと前のスレにもあったけど、同級生の親も未だに子供を
○○ちゃん、○○くん付けで話す。6年と4年の姉弟だけどまあ
それは人それぞれだからね。
昨年その家に弟が生まれた。年の離れた末っ子で「超甘やかしてるの〜」とは
言ってたけど、「うちの『ちゃま』がねー」と話していたからどんな名前か?と
ちょっと聞いたら「太郎(仮名)様」と家で呼んでいるようで。それが
太郎様→太郎ちゃま→ちゃま と変化していったらしい。
自分の子供に「様」つけて呼ぶって… 今以上に距離を置こうと思った。
526名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:34:54 ID:EAYcoUFy
>>525
ちゃまと聞いておぼっちゃまくん思い出した。
527名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:40:52 ID:wyksMAn1
>>524
もし本当に熱があったらそれは非常識な親だなってだけの話だろ?

何熱くなってんだよw

そんな事いってたら2ちゃんすべての書き込みに対して証拠もないのにレスできなくなるだろうが!

キチガイだな…そして理解力も欠けてて…大人としては非常識というより、人としてもう終わってるよあんた。
528名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 15:05:52 ID:IoOtGdnK
映画と言えば、子供向け映画の場合子どもだけで見せる親が結構いるよね。
ちゃんと観れる子なら問題ないんだけど、まだ幼稚園児や低学年(落ち着きの
ないタイプ)の子たちを入り口から押しやって「静かにしてるのよ〜」と去っていく。

「お友達と一緒だから安心♪」と思っているのか大抵何人かのグループなんだけど
椅子を蹴るわ「つまんね〜」と喋りだすわ、「おしっこ〜〜〜!!」と
言い出すわで…すっごい迷惑。
去年のポケ○ン映画の時は、後ろ一列子どもだけで占拠で、いくら子ども映画と
言えども相当酷かった…。
せめて1人位付き添いの大人がいるべきだと思った。
529名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 15:06:49 ID:wyksMAn1
>>525
首取れた事件知ってる。
俺が記憶するかぎりでは、ワゴン車で線路の下をくぐる高架下での事故。

ワゴン車ギリギリでくぐる高さで、自分の子と預かった他人の子の二人が顏を出してて、自分の子は頭を下げたが他人の子だけが死んじゃった事故。
530名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 15:37:43 ID:sBTIzJmq
知人夫婦、2歳の女の子がいる。
うちにも同じ年の女の子がいるので、時々一緒に遊ぶのだけど
この夫婦、テレビが大好き。

私たちが家に遊びに行ってても
「あ、○時だから○見なきゃ」とテレビを見る。
テレビを見ている間は、全く子供に関心がなくなる。
いや・・いいけどさ、その間私はずっと子守ですかそうですか。
あなたの娘、襖を破ってるのを私は必死で止めてますが。
うちの娘をおもちゃで叩いてますが、無視ですか。

そこの娘は、絵本の読み聞かせをしてもらったことがない。
絵本は自分でめくって絵を見るものだと思っている。
外に出て遊ぶことは、私たちが遊びに行ったときだけ。
母親は専業主婦だけど、日中はテレビとゲームで外に出たくないらしい。

何を言っても「えーでもー」「だってー」なので、もう何も言う気がなくなってしまった。
あの子が元気に育ってくれればと、思うだけです。


531名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:27:48 ID:8jkINBOO
産婦人科で「モンスターハズバンド」急増 付き添いが暴力・暴言

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080520mog00m040015000c.html
532名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:29:32 ID:rycGvb08
>>527
じゃあ勘違いで、実は熱がなかったとしたら?。
本当に確たる証拠もなしに気軽に通報してたらそれは非常識だろ、って話しだよWシュミレーションだろ?
頭悪いなお前W
533名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:44:35 ID:Xufpdgge
>>530
なんでそんな奴と遊ぶのか純粋に不思議。かかわらなきゃいいのに。
534名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:49:14 ID:JXgq6BbD
>>530
そのTVっ子夫婦の自宅なら襖破られようと別に良くないかい?
もっと言えば、TV見ると放置された時点で、「じゃ私は帰るね〜」でおk
気の毒だがその夫婦の娘ちゃんは間違いなくTV&ゲーム漬けになると思う。
託児されたり影響される前に離れるが吉。
535名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:51:21 ID:pSfpYOCT
2歳というと、子供のいないときの友達ともまだ交友が
続いてる年頃だよね。子供が出来ると教育方針の違いから
疎遠になっていく事もある、寂しいけれど縁の寿命だよ。
また子供が手が掛からなくなったら復縁の可能性もあるけどね。
536名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:13:07 ID:LB6Y99qX
>>530
育児方針の違いはその内容が正しいかどうかというより、
どうしても歩み寄れないものだと思う。友人でもひどいと身内でも。
子供が小さいうちは距離を置いて付き合えばいいよ。
537名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:02:36 ID:8P4nj+Sk
>>532
証拠を第3者が集めて、固めなきゃ通報しちゃダメなのか?
児相や警察がそんなこと公言したら、大問題だな。
熱くなる前によく考えろよ、ニート君www
538名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:08:16 ID:SzaYUTPm
長くなるけど、今さっき遭遇した方々のこと投下してもいいかしら?
539名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:12:31 ID:ACIvO/uE
紫煙。
540名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:25:21 ID:1D5rC3Qt
うーん、人の振り見て我が振りなおせって言葉が非常にぴったりな板ですね
541名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:34:23 ID:ACIvO/uE
>>538
wktkしてたんだけど、ご飯準備?

合間につい2ちゃんしてしまう…
542名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:54:59 ID:T7jJih56
このあいだ幼稚園の先生が若くして病気で亡くなった告別式の時のこと
悲しくてすすり泣く声が多い中、年長の男児がギャーギャーふざけて騒いでる、それも父親とorz
皆白い目で見ていたけど全くやめず、くすぐりあいまではじめる始末
そこに、離れてたところにいた母親がすごい血相でダッシュでやって来てお尻と顔をビンタ!!
「何やってんのアンタ達ぃぃぃ!!」
もの凄い音ががし、顔には手の痕が赤くくっきりつきおびえる男児
みんな呆気にとられる中、父親が一言「まぁいいじゃないか」男児「だよねー、お母さんこわーい」
びっくり通り越して怒りさえ覚えた
男児はどんな大人になってしまうんだろう
543名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:05:16 ID:57T8J8jy
>>542
その後、どうなったの?
自分の旦那がそんなアホだったら、ゲンコツ喰らわせてケンカになってしまいそうだ
544名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:11:00 ID:fafpoxF8
>>543
禿げ上がるほど同意。
自分なら夫と子供の耳引っ張って強制退場くらいさせてしまうかも。
545名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:30:32 ID:rZb3Ttl7
そんな旦那と結婚した自分を呪うだろうな。
546473:2008/05/20(火) 19:45:24 ID:zcy8tsZw
柿の皮なんてお客さんに出す以外むきませんでした。
よく庭の柿の木からもぎ取って服でゴシゴシして食べてます。じーさんがやるので子どもも当たり前のようにしてましたが、これって普通じゃないんだorz

ご近所さん集まってこの話してる時に娘が仏壇に上げてあった柿を丸かじりしながら歩いててみんなからGJもらってました。
リンゴの産地なので、果物を皮ごと食べるのは当たり前だと思ってました。

給食の果物は基本的に皮付きで出ます。


すごく亀なうえ蒸し返してごめんなさい。
547473:2008/05/20(火) 19:47:34 ID:zcy8tsZw
あぁ…しかも食べ歩きなんてお行儀悪いのでGJじゃないな。
皮なんてむかなくていいわよねGJってことですorz
548名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:02:44 ID:ylhsRs6u
皮付きでもいいもの・・りんご、みかん、バナナ、キウイ、メロン
基本的に皮は剥いてだされるもの・・柿、梨

そんな感じじゃないの?
柿に皮がついてたら食べられないもの。
549名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:24:52 ID:wyksMAn1
>>542
そんな夫やガキが横にいたら、イライラする中、冷静を装い他人でも注意してまうな。
良く出来た嫁の未来が可哀想。
550名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:34:52 ID:ak25BoTY
>>548
おフランスでは日本から輸入された柿を熟々にして、蔕を切り取ってスプーンで
中をほじくって食べるざます。
真似してやって見たら食べやすかったざます。
551名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:38:27 ID:ylhsRs6u
>>550
日本の学校給食でそんなのでる?
柿は皮を剥いて食べるものだよね?普通は。
552名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:40:49 ID:ThFQkg6W
>>549
気団板の寺に似たようなのいたね。
嫁が4歳だかの息子を叱ってる時に「そんなの関係ねえ」と茶化して躾を台無しにしたやつ。
553名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:46:24 ID:WKKvt4Qr
>542
贅沢を言えば、子供にはお尻ダンナをビンタしてほしかった。
554名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:47:27 ID:Am5nFDPz
>>553
もっと贅沢を言えば、参列者参加で旦那を吊るし上げて欲しかったw
555名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:48:51 ID:ak25BoTY
木魚代りに子供と旦那の頭をポクポクポクポク
556名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:00:20 ID:T7jJih56
>>542です そのバカ親子とはそれ以来会ってないけど非常識は一生なおんないだろうなと
あんなのが旦那だとおもうと奥さんに可哀想…
557名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:01:08 ID:05Nj9/Gf
ショッピングセンターの授乳室に行って子供にミルクあげてたら
かんしゃく起こした女の子(4〜5歳?)と赤ちゃんを連れた夫婦が来た。
女の子はずっとギャーギャー叫んで飛び跳ねて足ばたばたさせてるのに
父は淡々とミルクを作り赤ちゃんに飲ませてて
母はため息つきながらイスに座って携帯。
まるで女の子が見えてないかのよう。
放置されて余計酷くなってきてようやく小声で「…おいでー」
しかし携帯からは目を離さない。
当然効果はなくて女の子の声はこちらの耳が痛くなるほど大きくなった。
それでも夫婦二人して無視。放置。
育児に疲れてるのかもしれないけど、女の子の声が何か訴えてるような
悲しい叫び声だったのですごく可哀想だった。
…ここまで書いて気づいたけど、非常識とはまた違うかな…orz
558名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:46:46 ID:SzaYUTPm
夕方に遭遇した方々を投下してよいか、カキコした者です。遅くなりましたが、まだ投下は間に合いますでしょうか?
559名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:49:55 ID:ACIvO/uE
もう宣言いいから、するなら投下しなよ。
560名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:57:35 ID:9EOjZCD2
>>558
もう時刻過ぎてます。明日にしてください。
561名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:59:28 ID:SzaYUTPm
じゃ、やめときまっさ。
562名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:12:40 ID:HM+Pu08c
>>557
うちもそうだけど構うと余計にぐずりがひどくなる子っているよ。
叱ったり宥めたりより放置して子が落ち着くのを待つしかない。
ま、私ならそんな状態の子を連れて一家で授乳室なんか行かないけど。
ぐずぐずが始まった時点で強制終了。帰路に向かうw
563名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:12:48 ID:96tvGL4p
>>557
4〜五歳で癇癪って

発達障害か何かでない?
564名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:14:11 ID:4OIFWhkC
>563

そんなこと、授乳室で出会っただけの>557にわかる訳ない。
565名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:21:28 ID:rycGvb08
>>537
確実な証拠は必要だろ?じゃあお前は青アザがあったってだけで虐待と決め付け通報すんのか?
軽はずみな通報がどれだけ人の心を傷付けるか解ってんのか?
もし間違ってたらどう責任とるつもりだ?通報するだけして、あとは知った事じゃないってか?軽く考えすぎだ、お前は。
566名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:28:10 ID:9EOjZCD2
>>565
ハウス!
567名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:38:13 ID:rycGvb08
>>566
ろくな反論が出来ないなら出て来ない方がいいよ、みっともないだけだからW
568名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:44:01 ID:9EOjZCD2
>>567
ハ ウ ス !


569名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:45:35 ID:NsD68cV9
今日3歳の娘とキッズスペースで遊んでた。
そしたら3〜4歳くらいの男児が私に遊んでほしいらしく猛アピールで疲れた。
長い絵本をせがまれたり何だかよくわからん話を
延々聞かされたり。
その子の母親は近くの店で買い物しながら完全見てみぬふり。
絵本攻撃に疲れて君のママに読んでもらいなよって言ったら嫌だと…。
これが放置親かぁと思った。
その母親はもしかしてうちのかわいいボクチンと遊ばせてやってんのよって感じなのかな…。

私の娘も一緒に絵本見ていたから別にいいけどひざに座りたがったり
うざいくらい話かけてきたり。
なんかかわいそうになってムゲにできず適当に相手してたけど
みなさんはこういう場合はどうしますか?
570名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:52:09 ID:iepsIUcU
>>565
ココは少し同意。
以前うちのマンションに住んでた人の話なんだけど、
2歳か3歳の長女がいて、下の次女が生まれてスグの話。
長女ちゃんは結構気が強くって、でも、やっぱりまだ小さいからママに甘えたい。
でも、ママは授乳中。つい手がでちゃうんだって。
そこでママは、できるだけ長女ちゃんの事も構ってあげようと思い、グズってる次女を
横目に長女ちゃんを抱っこしてたんだって。
別にギャン泣きする次女を長時間放置したワケでもなく、眠たくてグズっていたので
5分ほど泣かせていたそうな・・・・
そして数分後。。。。。ピンポ〜ン。
玄関開けたら警察官の姿が!!「近所の方から通報がありまして、お話聞かせてください」だと・・・・
それから数週間、彼女落ち込みっぱなしだったよwwww
571名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:52:27 ID:rycGvb08
>>568
引っ込みつかなくなったかW 惨めだなW
↓はい、どうぞW
572名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:57:11 ID:9Y7MnZRy
>571
あなたもかなりみっともなくて惨めだから大丈夫だよ^^
573名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:59:44 ID:9Y7MnZRy
ごめん。訂正。
>571の方が、惨めだから安心して^^
574名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:14:37 ID:Am5nFDPz
>>571
あなたも、十分惨めだよ。
575名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:16:50 ID:9EOjZCD2
>>571

は・う・す !
576名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:40:04 ID:oWuAfvhB
帰るあての無い惨めな野良犬にワロタwww
577名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:55:11 ID:HM+Pu08c
5分くらいの赤ギャン泣きで通報…?
そんなんだったら私なんてタイーホされるよ、しょっちゅうだもん。
K察も気の毒に。そんなことでも一応見に行かなきゃいけないんだね。
578名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:58:42 ID:kRcFPFs2
>>570
なんで草生やしてんの? 感じワルー
579名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:30:40 ID:Yxn79IKW
先日、先代おかいつ兄のイベントに行ってきた。

イベント開始は13:30。みんな午前中から場所取りしてた。旦那と子供は遊びに行き、私一人で本読みながらぼーっと待ってたら、前方でおそらく3ヶ月くらいの赤さんがパパらしき人にあやされてた。
ずっとそのパパが赤さん抱っこしたまま、立ったり座ったりしてたからよく視界に入って…

暑い日にしかも野外イベントなんだから赤さんの参加はかわいそうだった。

せめて赤さんはイベント開始直前に連れてくるとかしたらいいのに……

580名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:43:40 ID:OvCV0c+M
>>569
相手しない。冷たいようだけど。
困ってる人に手を差し伸べることは、自分に余裕があればアリだけど、
楽したいだけの赤の他人に力を貸す気はない。
前面に出てきてる(直接触れ合う)のが子供だから無碍に出来ない気持ちもわかるけど…
一時甘えさせてあげることが、その子のためになるとも思えないし。
…単に私が子供嫌いってのもあるけどさww(自分と身内と親しい友人の子は別)
581名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:44:00 ID:QYZmRMuC
>>524
お前な、相当頭が悪そうだから親切丁寧に説明してやるよ。

>>509
が、嘘か本当かは別として【熱があってフラフラ】と書いてるだろ?
本当にあった話だとしてみんなそれに基づいてレスするわけだ。いちいち嘘だと疑ってたら話にならねーだろーが。

仮に熱が無かったと書いてれば、別になんら問題ねぇじゃねーか。自相なんかに連絡とか書かねーし!てかそこまで話発展しねーし!
気軽に自相に電話だと書いたがするわけねーだろーがっ!冗談に決まってるだろw俺が見た事もない人をどう状況説明の電話するんだよ?
『あの〜2ちゃんねるで書かれてたんですけど〜熱出してフラフラの子を連れた…』って言うのか?
ボォケがっ!

お前はガチになりすぎ脳みそ筋肉ん…わかったか?
それとも気軽に通報されまくりの虐待の疑いがあるバカ夫婦か??
582名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 01:19:04 ID:jmq9UNbA
>>581

よく人からウザイって言われない?
583名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 01:56:58 ID:lnnv5IT1
>>581
一応、懇切丁寧に教えといてやるよW
お前が気軽に児相に通報と書いた。それを本当にあった事だとしてレスしたわけだ。いちいち冗談と疑ってたら話しにならねーだろうが!
>仮に熱がなかったと書いてれば
熱がなきゃこのスレに書かんだろW お前日本語もそうだが、なんか言ってる事が支離滅裂だぞ?W
ちょっと落ち着けよW
584名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 02:04:45 ID:2Mf7yHx4
>>569
自分の子がかわいそうだから、追い払うか立ち去る。
そういう子供ってずっと構ってると子に意地悪しはじめたりするから、邪険に扱うことにしてる。
585名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 02:12:44 ID:gxNAhGva
駅まで用事しにいったら、
うちの地域では有名な幼稚園のお迎えらしきママさんが駅前で立ち話。
(電車通園な様子)
みんなすごく綺麗な格好でプチセレブっぽいんだけど、
子どもたちは早く帰りたさそうにウロウロ。
立ち話の位置も子どもたちも、ものすごく通行の邪魔。
話に夢中で子どもは放置。
案の定、うちの子(2歳)にぶつかったが、
親は気付かず、子は謝らずに逃走。
その時点で少しムカムカしていたが、
用事を終えて20分後にそこを通ったらまだいる!!
やっと解散という流れになったみたいで、
ロータリーの駅のまん前にとめてあった車数台に乗り込む。
駅前ロータリーなので、車もどんどん入って来るんだけど、
カルガモの行列のように車の流れを止めてるし、
しかも子どもの手をひくこともしないで車のそばから呼んでるだけ。
迷惑なんだから早くしろよ!!!
そもそも、その場所、基本的に駐車禁止なんですけど。
数分の用事ならともかく、20分以上放置ってどうなの?
そんなに立ち話したいなら、駅の横に安い駐車場もあるのに。(30分100円)

どんないい幼稚園に行かせてても、これでもなぁ…って思ってしまった。
来年からうちも幼稚園だが、その園の印象が悪くなったよ。
近所の公立園のママさんたちのお迎えのほうが、よほどきちんとしてるよ。
586名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 02:36:14 ID:4yD8Bloz
>>577
もしこれが本当に虐待で最悪のケースに発展しちゃったら、今度は警察が叩かれるもんね…お疲れさまです、だよ本当に。
587名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 03:17:57 ID:QYZmRMuC
>>583
おいおいおいおい…支離滅裂はお前だろ〜がw

熱がなきゃこのスレには書かんだろ。って誰でもわかるし書いたのお前だしw
そりゃ書かんだろ〜w

お前が仮に熱が無かったらと言うから、熱がないなら虐待じゃないし自相に電話…と発展はしないって意味で書いてんだが?この程度も理解できない?

気軽に自相に電話…は本気にしちゃったんだw
話の流れの冗談って空気も読めなかった?

人の言い回ししか真似できないそんなアホなお前に親切丁寧に教えてやるよ。
STEP2だw読める?ステップツーな?ひらがなで書こうか?すてっぷつーな?正確にはつーは→2→two→とぅーな?

世の中には【基本】ってのがあり【応用】ってのがあり【臨機応変】ってのがあるんだよ。これ人と会話する時非常に大事。
そして君はこれを覚える前に、理解力と観察力と空気読む力を身につけてこい!な?君は落ち着いてる場合じゃないぞw
588名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 05:16:51 ID:frgLNP78
ポリオの予防接種に行ってきた時に見つけた親。
見た目は…金髪にショーパン…トドメはヒール高い靴。
見た目で判断したらダメだよね…と思っていたら保健師さん?がビックリするような抱き方(赤ちゃんが逆さまになってた)していた…。
ポリオを接種する際、医師が呆れた顔で怒鳴ってた。BCGとMR混合ワクチンを受けずにポリオを受けに来たみたい。
赤ちゃん…一歳過ぎてるみたいだけど…。
のんびりの田舎の地区にもいるんだとビックリした。
589名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 06:05:56 ID:RZbD7Ft9
予防接種といえば、うちの子のBCGのときに見た親。

接種したところに母親の髪の毛が触れるとよくないので
乾くまでは髪を結んでおいてください、という指導で、
ゴムのない人には、保健婦さんがゴムを貸し出してた。

長い髪を綺麗に巻き髪にした、一見セレブ風の母親が

「結ぶと、髪に跡がつくんですけど!
コテとか貸してくれるんですか?
そんな用意もないのに、結べとかって、ありえないんですけど!」

とキレまくっていて、かなり引いた。
590名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 06:18:18 ID:q0FcNRgS
髪結ぶとか、ゴム貸しだしとか、そんな指導あるんだ。知らなかった。
591名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:50:10 ID:OOI+/Rqy
>>585
幼稚園に苦情。
子供の教育と共に保護者教育しろ!!と。
車番ごと通報でよい。
592名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:57:30 ID:OvCV0c+M
>>589
その後まで知りたい…
セレブ風ママの子はBCG受けられたんだろうか。
593名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:59:38 ID:lnnv5IT1
>>587
>気軽に自相に電話…は本気にしちゃったんだw
前に本当、嘘の話しに関係なく様々な状況をシュミレーションと書いたのはお前だろ?
状況によって言う事をころころ変えるなよW 確かに臨機応変だが言い方かえれば一貫性がないって言うんだよW
594名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:19:46 ID:rUAxzp+M
もうどっちでもいいよ。
いつまでもタラタラ同じようなこと繰り返し。どちらとも非常識
595名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:20:40 ID:+rDYuik7
>>589読んで、中学の頃「髪がうまくまとまらないから今日は休むね。」と
言ってのけた元友人思い出したw
あなたの髪なんか誰も気にしませんから〜と思ったもんだ。

でも小さい子いるのに、巻き髪維持できる努力はある意味尊敬する。
私なんか、化粧すらおっくうだった時期もあるからな〜。
596名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:32:35 ID:qTyPF+fJ
>590
生の菌使うから、髪の毛介して伝染するのを防ぐんだっけかな。
肩にギリギリつくくらいのボブだから安心してたら結ばされたよ。
597名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:38:41 ID:p6jjMQPf
>でも小さい子いるのに、巻き髪維持できる努力はある意味尊敬する。

育児を怠らずに、余力で自分の身だしなみも手を抜かないいう前提ならね。
でも上の母親の言い分からじゃ、自分の身だしなみ第一、その次が子供の世話
みたいに聞こえちゃう。
子供が居たら自分の事なんて融通が通らなくなってきて、本当は着たくない楽なパンツとか、
履きたくないスニーカーじゃないと危険な場合ってあるじゃない?
髪の毛にゴムの跡が付く程度で文句垂れる母親って、そういうのも全部自分を優先にしそう
実際は知らないけどさ・・・
598名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:43:58 ID:W5yK35zX
>>589
そういう母親には、シャワーキャップ貸し出せばいいと思ったり。
ttp://milla-milla.com/images/cap03.jpg
こういうの。そしたらゴム跡くらいで文句言わなくなるんじゃないw
599名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 11:00:37 ID:phvVQw0U
雨で幼稚園まで迎えに行った時の事。
運転席から降りて、すぐ隣に停めてあった車の助手席をふと見ると、6カ月ぐらい(もっと月齢いってるかも)の赤ちゃんがごろんと寝かされていた…!
もう、びっくり!ドン引き!
何で、何で、チャイルドシートに乗せないの?
後、双子を助手席に座らしている親も最低。勿論、シートベルトなんかしていません。ってか、助手席に子供2人も座らしていたらシートベルトできないよね。
どちらも軽でした。
幼稚園ぐらいになるとジュニアシート使っている人なんて見たことない。
もっと考えて欲しい。
600名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 11:01:42 ID:Ve42QA6H
うちの自治体なんて、BCGの時髪結べって渡されたゴムが普通の輪ゴムだったが、
別に文句言う人は見なかったなぁ。

輪ゴムで結ぶと外すとき痛いんだよな。
広報の案内に、髪結んできてくださいって一言書いておいて欲しいよ。
601名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 11:12:23 ID:bFnfy7Qp
>>600
輪ゴムなら文句の一つでもいいたいw
602名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 11:19:25 ID:LYIVy3Ie
>>589
この母親、将来、モンペになる確立高そうだね。
603名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:49:31 ID:j1DgsajO
モンペはうちの子がうちの子が〜だけど
この親の場合は子どもよりも
私が私が〜みたいだからモンペにはならないかも
604名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:49:37 ID:rlLG7Cfz
>>585
関西?
関西の有名幼稚園に通わせてたけど585に出てくるようなママン多かった。
幼稚園側も駅前や幼稚園周辺で路上駐車するなとか
行事の時に近くのスーパーの駐車場にみんながとめると
スーパーに買い物に来た人が駐車出来なくなるのでやめましょうとか
しょっちゅうプリントで注意するんだけどまったく効き目なしだった。
セレブと言われるようなママが多かったけど常識はなかったな。
引越しで1年しか通わせなかったけど幼稚園自体はとても良かった。
605名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:31:45 ID:+UK7OS3b
>604
関西じゃなくてもあるよ。うちの子が通ってた幼稚園がそうだ。
最近開発が進んできたから、まえは田んぼや畑だったところがアパートや
一戸建てがたったんだけど、田んぼだったときのように平気で路駐。
苦情が多くなってきたのと、園長が変わって厳しくなったけど。
話し合いの席で「幼稚園のそばに住むんだから、我慢しろ」という意見が出たときは
めまいがした。
常識のある保護者は、近くの月極め(3000円〜5000円)を借りてる。
路注してる保護者に限って、長い立ち話してたりするんだよ。
ちなみに中部地方です。
606名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:41:54 ID:BTrGoco/
夕方、病院に行った時の事。
たまたま待合室には子供2人しか居なかったのだが、その子供達が暴れる暴れる。
投げるとくっつくボールのおもちゃを壁やら受付にボコンボコン投げつけ、
カメレオンみたいに先端がのびる棒のおもちゃをびゅんびゅん振り回す。
あまりの事に恐怖を覚えて小さくなっていると、
それにも飽きたのか診療室になだれ込んでいった。
中から、「ママ〜、まだ〜、飽きた〜」の大合唱。
看護士がなだめて何とか外に連れ出すと看護士に悪態をつきまた暴れだす。
そうこうする内に母親が治療を終えて登場。
開口一番、「ちゃんといい子にしてた?」と子供たちに聞いたが
子供たちは無視。変わりに看護士が「大丈夫でしたよ〜」と返事をしていた。
その後は母親が標的になり騒ぎが少し小さくなったのでほっとしたが、
しかしもう少し子供をどうにか出来ないものかね。
あんなに好き放題暴れる子供ははじめて見たよ。
ま、受付で、「予約の時間すっぽかしてもOK?」なんて真顔で聞いてる辺り
管理なんて程遠いんだろうけどね。
607名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:03:47 ID:KrpT1gcB
585たぶん幼稚園の前じゃなきゃ大丈夫と思ってんじゃないかな
先生も見てないから。
ウチも周りで何箇所かバスまちでタムロッてる馬鹿ママ達いる
子供たちがバス乗ってからも永遠いる。通行の邪魔で仕方ない
何軒かクレームがきて園も注意したらしいが改善なし
こんな奴らの子供なんか幼稚園やめさせりゃいいんだ
義務教育じゃないし。
608名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:25:51 ID:f8fNMvY0
私の場合は幼稚園じゃなく子供英会話塾だった。
仕事場が同じフロアで塾とは階段を共有。
(踊り場無しの細い一直線階段。行き止まりの正面、左がそれぞれの入り口ドア)
塾には駐車場が無いので路駐当たり前。
子供を置いて帰り、お迎えの時に再度場所取りするのが面倒なのか1時間路駐する母親もいた。
さらに授業終了までまだ時間があるのに、階段で出待ち。
すれ違うのがやっとの階段に母親が鈴なり状態。
上半分がガラスのドアからかわるがわる中を覗き込んでいる。
うちのお客さんがあがってこられず困っていたので「外でお待ちください、迷惑です」と言ったら
え〜デモデモダッテ!(結構身なりがいい人ばかりだったのに言い訳は子供なみ)
結局は階段の一番下で待つことになったが、そこで待っても結局は通行の邪魔。

教師はイギリス留学経験のある若い先生だったが「週1で英語が身につくわけないじゃんpgr」な
事を言うような人だったので、評判が落ち結局塾は潰れた。
そのテナントに今は普通の事務所が入ったので平和です。
609名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:47:21 ID:Wb+nGx+5
>>607
うちのほうは、幼稚園の向かいの病院の駐車場に停めてるから道路の飛び出しが多い。
幼稚園に「遠くても横断歩道をわたるように」言ったけど、全くダメで、警察から幼稚園に言ってもらったけどそれでもダメだね、
母親が飛び出してくるんだから、子供に飛び出し注意と躾けられるのか疑問。
610名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:38:17 ID:P56PPucJ
スーパーでお母さんと小学生女児の二人連れ。女の子はキックボード乗ってた。
あれってありなんだろうか。混んでる時間帯にキックボード。スピードは出て
なかったけど。
611名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:16:59 ID:9CJJjn2g
>>610
無しでしょう。
あれってアキレス腱当たるとベビカより痛いんだよね。
私はさっきスーパーで車のおもちゃに乗った子供を見た。
キャラクルカートじゃなくて、普通に市販の月齢が小さいうちは手押し車?にもなるやつね。

そういえば随分前に流行った、ローラー?が付いたダッサイスニーカーは廃れたのかな。
あれは本当にうざかった…
612名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:42:15 ID:Hb8geiMi
>>611
また復活したよ
TDLに行くといる
613名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:42:56 ID:JPLU7T8C
TDL行かなくても、今日買い物行ったスーパーで見かけた。
高学年の女の子が履いていたよ。

自分が会った訳じゃないけど、小梨・毒の友人から来たメール。

今日、猫カフェに行ってきたんだけど、子連れのグループがいて
子供がすごくうるさかった。
自分がエサあげてると、「私もあげたいから頂戴」だとか
デジカメで写真撮ってたら「カメラ貸して」だとか。
母親はスルーしていて、一言の断りも謝りもなかった。
親が見ていないところで、猫に噛まれたり引っかかれたりしたら
どうすんだ?こんな親が、誤飲とかでメーカー訴えたりするんだろうな。

てな内容だった。猫カフェって行ったことないから判らないけど
ペットショップ行っても、子供は放置しないけどな。
自分が遭遇してないけど、ちょっとモニョる親だなぁとは思ったけど・・。
614名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:16:49 ID:9CJJjn2g
げーーまた流行ってんのか…
なんであんなださいのが流行るんだ?
まあ颯爽とフフン顔で滑ってる子もその親もピザだったりダサかったりで
ある意味納得か…
駿足?だっけ?あれが流行ってるからもう廃れたと油断していたよ。
遭遇しないことを祈る!
615名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:45:37 ID:CloZQ7lp
ヒーリーズだっけ? 
買い物中に激突されたり、そこそこ混雑しているフードコートで
拉麺のお盆もって滑る馬鹿親子(親も滑ってた)に遭遇したり。
当時はスーパーの前に必ず「店内で滑るな!ローラー外せ!」って貼り紙が
はってあったな。
販売禁止にしてほしいよ。
616名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:02:57 ID:Z3CRIJsF
ローラー付シューズは前スレで話題になってたよ。

キッズステーションで必死になってCMやってるけど、
学校帰りの小学生がランドセル背負ったままヒーリーズで滑り出すって、
学校に履いて行きましょうって推奨してるようなものじゃないかと思うんだけど。
みんなでJAROに相談するかw

おじさん、驚くどころか呆れるヒーリーズw
トップで動画流しているので、CS見れない人の為に貼っておくね。
ttp://www.heelys.jp/
617名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:05:34 ID:vikYhPep
>>616
動画見た
デブガキを引っ張らされてる犬が可哀想だった・・・
618名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:09:57 ID:QYZmRMuC
>>616
CMでやっているからといって、同じように登下校に履いて行かせる親にまず問題があると思うんだけど?
CM変えたところで登下校時に履かす親がいるわけだからなんの改善にもならないようなキガス。
619名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:31:40 ID:3JVRLIj0
昔、ローラー付スニーカーが出始めた頃、
スーパーで立ちどまって品定めしてたところを
後ろからアキレス腱に激突されて
本気で涙が出たことを思い出した・・・
620名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:10:16 ID:jRXWrgBv
ヒーリーズで滑ってて他人にぶつかってケガさせた、くらいだと
「子供のやることにいちいち・・」という親も出てくるだろうから
ヒーリーズで道路に滑り出して交通事故、あたり頻発しない限り
社会問題にはならないのではなかろうか。
621名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:23:50 ID:Ca6O1hO1
ガチャガチャやこんにゃくゼリーみたいに死亡事故でもでないとダメなんじゃね?>ローラー靴
622名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:45:02 ID:QYZmRMuC
まぁとりあえず、デパートで当たろうものなら黙っちゃいねーよ!

『子供がやることにいちいち』みたいな親だとエキサイトする事まちがいなし!子供が云々より滑らしてる親が問題なんだと言いたい。
623名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:59:45 ID:Dib+IwXx
三車線道路ででかいワゴン車と並走したんだが、
後ろの席に2、3才と思しき女児がいた。
窓から肩辺りまで見えてるから某かのシートには乗ってるようだが、
信号待ちでウロウロするからシートベルトなし、
しかも窓全開。
もし落ちてきたら…と怖くて車線変えちゃったよ。
624名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:37:06 ID:euKOnrDY
>>450
榛原?
625名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:40:47 ID:JOGOtSAn
>>623
妄想してビビりすぎ
可能性が無きにしも有らずではあるが…

事故って飛んで来て自分の車に当たって…って感じか?
かもしれない運転ご苦労様。
626名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:50:32 ID:HVS53rr+
>>625
あがってると思ったらこんなレスか
627名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:50:53 ID:6BDNhHkC
育児した事なさそうだね、君
628名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:56:25 ID:L4orWe3l
免許も持ってなさそうw
629名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:57:35 ID:xKjmxNPl
今北ですがBCGの時に髪くくるゴムくれる所あるんだ、いいですね。

赤をBCGに連れて行った時、巻き髪ダラーンな人がいたけど、
看護師さんは何でか知らんがスルーしてたよ。
しかも接種後に乾くのを待ってる間に巻き髪が連れてる赤が●して、
乾いてからオムツ代えればいいのに、乾く前にオムツ外しちまったもんだから、
自分一人じゃ手におえなくなって、皮膚科に来てた(総合病院なので)
お婆さんに手伝ってもらってたよ…。
「すいませ〜ん、後でやれば良かった〜。でも臭かったから〜。」って…。

その後、授乳室でパイ飲ませてたら巻き髪が入ってきたんだけど、
狭い授乳室だから、みんなベビカは待合室に置いて利用してるのに、
ドアや壁にベビカぶつけながら入ってきやがった。
またその時も「すいませ〜ん。あ、ジャマでしたよね。何かごめんなさ〜い。」だって。

それとポリオを受ける時、体温計持参だったけど、
当たり前みたいに持ってきてない人が多くてびっくりしたよ。
バッグの中を探す素振りも見せず「持って来てないで〜す」って。
そんな奴に貸すことないと思うんだけど。
630名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 01:07:11 ID:JOGOtSAn
>>626
君はどんなレスを期待してんだか…
コメントのしようがないだろ〜ベルトするのが当たり前のこの時代に、ベルト&チャイルドシートしてないバカ親子が乗ってるワゴンがいてって…
直接注意したのならまだしも車線変更って…
こうする他イジリようがなかった。
>>627
妄想乙
>>628
さらに妄想乙
631名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 01:09:51 ID:6BDNhHkC
はいはいえらいえらいえろいえろい
632名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 01:12:44 ID:L4orWe3l
触ってはいけない人だったのですね わかりませんでした。
633名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 01:15:00 ID:sF2uI2TF
夕方スーパー行った時、入り口の自動ドアを両手足広げて開かないようにしてる男の子がいた。
母親は逆側(店内側)で同じようにしてる。
見知らぬお婆さんが邪魔だからやめなさい、みたいに言ったら母親は
うちの子、力持ちだから〜ミャハ!な返事をして入り口を立ちふさいだ。
その後はそのお婆さんの後をついて回り(何も買うわけでもなく)
一部始終を入り口から見ていたおばさんはあの親子、気持ち悪いわねぇ…と言ってた。
634名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 01:16:21 ID:JOGOtSAn
アスペルガーにからまれたぁ━━━っ_| ̄|○(泣)
635名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 06:08:47 ID:xfRtbI23
>>633
ヒイイイ(((( ;゚Д゚)))ィィィィ
なんちゅー母親・・・。おばさん乙です。
636名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:30:41 ID:yJasZFPJ
>>630は何か勘違いしてない?
ここは「非常識な親を語るスレッド」だよ。
人の振りみて我が振りなおせ、が主旨。

>ベルトするのが当たり前のこの時代に、ベルト&チャイルドシートして
>ないバカ親子が乗ってるワゴンがいてって…
だから書いてるんでしょ?
637名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:47:48 ID:1a5CpdD6
非常識とは違うかもしれないけど、さっき友人から聞いた話。
昨日同じクラスの子のお父さんのお通夜に行ったそうだが、夫婦仲良かったらしく、奥さんが気が狂わんばかりに大変だったらしい。
「私も一緒に行く。パパ置いて行かないで。もう嫌だー」と取り乱すのは仕方ないが「○○(娘さんの名前)が変わりになれば良かったのに」
とも言ってたらしい・・・・ 普段から娘よりパパが大事。子どもは1人でいいと言って1人っ子だったそうだけど・・・・
その子のお祖母さんに「娘(お母さん)が心配だから付いてるので孫は明日から学校へ行かせるからよろしく」とクラスの皆と先生に言ったらしい。
先生が「忌引き期間はせめてお父様のそばにいさせてあげて下さい」と言ったけど、「孫まで見る余裕ないから」と言われて困ったらしい。
朝からこんな話聞いて切なくなってしまったよ。何故子ども産んだんだろう・・・・・
638名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:08:06 ID:Lkq5DEB4
入院させたほうがいいと思う
639名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:45:17 ID:CtNaec9A
名前の一部に「神」とついた病院だな。
640名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:02:24 ID:lbQbx0vX
黄色い救急車で迎えにきてもらうといいよ。
641名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:16:09 ID:Kw9MWfQD
637の人ひどい・・・。子供の前でいったんですよね?
取り乱してても決していっちゃいけない一言なのに。
でもこの子(母親)にこの母(祖母)ありで
意味沸かんない。子供も父親なくしてショックなんだから
フォローしてやれ!面倒みきれんてなん?信じられん。

642名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:21:47 ID:/BH9w5vq
愛する旦那さんが亡くなって一時的に錯乱してるんだろうけど、
どんな時でも決して言ってはいけない一言、ってあるよね。
今の恐慌状態が過ぎ去って、「なんであんな酷いこと言ったんだろう」と
激しく後悔するんじゃないかな〜・・・・
後悔する人であって欲しいな〜・・・
643名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:25:16 ID:Fz9hyvJp
そこまで愛せるのも少しだけ羨ましかったり。
644名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:25:48 ID:bXSNDBSb
娘が代わりになれば良かったと、当の本人(父親)が聞いたらどう思うと思う?と
その婆と母親に言ってやる人は誰もおらんのか…
645名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:37:30 ID:iN5P3v5x
うちも父が亡くなったとき、母が「夫がなくなった私を慰めて労わって」って態度で
「私も父親が亡くなってるんですけど…」と子ども心に思いましたとさ。
646名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:59:46 ID:f4zfZv7A
非常識な親?人>634
647名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:24:41 ID:UiN7zlSi
祖母は、娘の面倒見るので大変だから、
孫の面倒を見きれないんじゃない?
子どもさんかわいそうだと思うけど、
そんな母親でも後追いしてしまったら困るだろうし。
葬儀中に言うくらいだから、、四六時中「○○が変わりになれば」とか言ってるんでしょ。
家より学校にいた方がいいような気がする。
648名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:25:17 ID:1a5CpdD6
637です。
友人からメールが来て、娘さんは登校班の集まり場所に来たそうで・・・・
班長のお母さんが「大丈夫なの?」と聞いたら「私のせいでパパが死んだからママ可哀想なの」と泣いていたそうです。
さすがにひどいと思って班長さんが学校までついて行って先生に話すと言ったそうですがどうなることか・・・・
そこのご主人はトラックドライバーで、激務の中1人娘が可愛くて仕方なく休みの日は一緒に遊んでいたらしく
前から「パパは私より○○の方が可愛いのかしら。せっかくの休みも休めないなんて…○○もまとわりつかなきゃいいのに」と言ってたらしい・・・・
で、死因が心筋梗塞だったから娘のせいでパパが!って思考回路なんじゃないかと言ってました。
649名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:28:06 ID:iN5P3v5x
娘さん、母親から離したほうがいい。立派な虐待だよ。
650名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:32:52 ID:nkZj8CNS
山岸凉子の世界だな。
651名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:39:36 ID:CtNaec9A
この母親は死んでいい。
652名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:58:16 ID:t+hGVlkA
母親が死んだ方が娘にとって幸せだったね
653名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:36:45 ID:tZ5ex3rq
非常識ではないけどどこに書いたらいいか分からないからここに投下。

さっき買い物に行ったら夫婦二人連れがいて
旦那さんの背中を何気に見たらTシャツに子供の写真を大きくプリントがしてあった。

もしかして……と思い、

走ってきた子供の顔を見たらやはりその子供の顔だったwww

しかも♂なのにメッチャロングな髪型だった。
654名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:44:56 ID:AmhZvXDq
スレ違いですね
655名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:47:37 ID:s+oOC/EQ
>>653
自分の顔がプリントされてるTシャツ着てる義父より全然ましw
656名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:49:14 ID:JpM0Y6fs
非常識か判らないけど、不気味だね。
657名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:52:59 ID:0UAGQe3x
それただの親馬鹿
658名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:53:54 ID:NSOBwzvz
>>637の子供で涙ぐんでたのに>>655で噴出したw
659名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:21:15 ID:JOGOtSAn
>>636
言われなくてもわかってるお
( ̄σ・ ̄)ホジホジ…
660名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:26:39 ID:Pz1o2xWW
>653
よく子どもを迷子にする親なのかもね。
661名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:31:36 ID:/BH9w5vq
>>648
うわぁぁ、一時的な錯乱じゃなくて毒親だったんだね・・・
その娘さん、この先も苦労しそう。
毒親にもいくつかパターンがあるけど、
娘を「家庭内の私以外の女性(ライバル)」と見なして
張り合うタイプの毒母だ。
この先、母子二人の生活が始まってからも
母親の再婚問題とか出てくると更に酷くなりそう。
662名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:56:57 ID:YSybKrxi
>>648
私も父が亡くなった時「あんたが死ねばよかったのに」と母親に言われた。
当時5才。母親は母親で義母に同じセリフを言われたので錯乱したのだと思う。
特に幸せな子供時代じゃなかったけど、母方の祖父母にとても良くして貰ったので
別に不自由なかった。多少ひねくれたとしても子供はそれなりに育つよ。
663名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:18:07 ID:AmhZvXDq
以降自分語りイラネ
664名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:10:14 ID:Y4QqG0H8
665名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:34:59 ID:bRv4OxPA
>>662
姑が嫁に向かって言うのと、母親が娘に向かって言うのとは悪意の質も死の対象も違うよ。
毒親もつと苦労するね。お気の毒さま。
666名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:30:24 ID:ohJFIi3g
今日、♪フッフーンの入ったショッピングモールに行った時の話。
そこはリクライニングできるタイプとできないタイプ二種類の赤ちゃんカートがある。
リクライニングタイプの方が人気で、私がついた時点でその場所には残り2台だった。
さて、うちの子を乗せるかとリクライニングタイプに手を伸ばした時に
後ろからガガガーとカートが暴走する音が聞こえたので、
子供さんが押しているのかな、と驚いて子を守るために、一瞬手を止めて身を引いた。
そしたら、リクライニングできないタイプに子を乗せたお母さんが
必死の形相でダッシュし、私が使おうとしていたカートともう一つをつかみ
「やっとあったー☆」と一言。はい?とびっくりしていたら、
後ろから、その人のママ友とおぼしきもう少し小さい赤ちゃんを抱いた人が。
そのママは「○○ちゃんごめんねー。ありがとー。」と。
ダッシュママ「これでゆっくり出来るね。」だと。
クルッポーってこういう時に使うんだなと実感。どれだけ必死だよw
ちなみに、見た目普通のママさんだったから二度びっくり。
今はDQN返しでなんか言えば良かったかなとも思うけど、
出来たのは状況を理解した時に苦笑することだけ。
お互いに危険があるのに母親がそんなでどうする。
667名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:36:24 ID:O5HyoOEW
いちいち人の子捕まえて
あれこれチェックして
発達障害扱いする、キモデブママ
お前が発達障害なんじゃねーか

お前んちの子、人が見てない所で嘘ついて叩いたり
あからさまに友達ハブったり
人のおもちゃ名前確認して尚自分のだって言い張ったり
幼稚園児のすることか?
娘が泣きついてきたって
お前はうちの子は絶対そんなことしません!って
キモいんだよ!

イイカゲンニシロ!
親子そろって性格悪すぎ
668名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 06:30:57 ID:eSrtOkrC
目が滑る
669名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:07:58 ID:in3earvq
>667
家の娘もアスペ児につきまとわれ、酷く迷惑だった。
で、その母親667さんのカキコのようにまさしく人の子供を
ボロクソに声高に批判してた。
周囲は
「お子さんがああだからああやって虚勢はったり被害妄想したり被害者意識丸出しで
 ごまかそうとしたりするのね。何でも安定剤常用しているそうよ。お気の毒。
 だからそっとしておきましょう。子供にも上手に距離開けて逃げる様に言わなくては、、、」
667さんも上手に逃げて。
娘も一度きついいいかたして絶縁した。なんやかんや喚いて担任まで
担ぎだしてきたけどわたしも
「家の娘が気に入らないようで、無理してつき合う事はないですよ」
と母親をCO。周囲もすでに逃げ切った状態になっていた。
結局親子で孤立していたけど子供はともかく母親ははっきり言って自業自得。

670名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:30:00 ID:pwZXjOOM
満員電車ではベビーカー畳むのがマナーじゃないの?
671名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:45:33 ID:/3M4MwXs
>>670
【普通?】育児にまつわる常識判定スレ3【イタタ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187181795/

マナーに反するベビーカー糾弾スレpart5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205927874/
672名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:45:53 ID:aq+4JeI1
そうだよ。
673名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:55:45 ID:pwZXjOOM
ありがとう。
ここが気になったからさ。http://look2.jp/r.php?id=dachihiro&no=5389193
674名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:02:48 ID:6YxAWIUx
近所の耳鼻科で見た、1歳くらいの男の子の母親。
そこは土足で上がる医院で、
待合室には2畳くらいの一段高くなったカーペット敷きの場所があり、
そこにテレビやおもちゃ、絵本などが置いてある。
男の子は靴下のままカーペットに上がったり下りたり、
おもちゃを持ったまま靴下で玄関の所に行ったり自動ドア(ボタン式)の前で遊んだり。
狭い院内で奇声をあげて走り回るし、他の子が遊んでいたおもちゃを全部泣いてとりあげる。
おもちゃの車を壁やらテレビにガンガンうちつけ、
首を振るように可動式になっているテレビを壁に打ち付ける。

そしてそれを微笑ましく見てる母親。
最近、「子供の自主性を尊重」みたいな、何をしても怒らずに見守っている母親が多いような気がする。
そういうのは自分の家だけでやってくれ。
675名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:06:44 ID:aq+4JeI1
躾のなってないイヌを、放し飼いにしてるのと変わらんね。
676名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:44:26 ID:pwZXjOOM
店内でおもちゃに夢中になってた子供がおもらし。それに気付いた母親はレジで会計を済ませ、掃除もせず店員に謝りもせず子供を連れて急いで逃げて行きました。サービスカウンターの前だから知ってるのにまさかと思ってびっくりした。
677名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:10:38 ID:jF4r6y0t
海外旅行のお土産を持って来てくれたSさんの話にビックリ!!
「レストランで外人に怒られてすごく不愉快だったの〜聞いて」
というので聞いたところ。
S母、S父、Sちゃん(年少)、S君(一歳)
とホテルの最上階のレストランにて夕食を食べた時
コース料理だったからS君はなかなか食べれるものがなく
ギャン泣き、Sちゃんも途中でコース料理に飽きてテーブル
の周りをウロウロしていたら、彼女らしき人物と食事に来てた
外人さんに英語で怒られたそうです。
「子供がお腹空いてて泣いてるのだから、怒らなくても」
「コース料理だから子供が飽きて当たり前」
とかもう言いたい放題・・・・。
私が「ホテルの最上階のレストランだとマナーが厳しいよ」
と言っても「ミールクーポンがあったから行ってもいいんだ」
と人の話をすべて否定して帰って行かれましたorz
678名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:01:27 ID:WVbhH50P
中国人並みだね。
679名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:10:42 ID:hsMsP9QV
日本人はみんなそうだと思われるよね。
迷惑だ。
680名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:32:17 ID:CEdDrXBk
S家はきっと帰化した人たち
681名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 13:37:17 ID:czkcPqgj
本当、そのバカのせいで、
日本人家族はマナー知らずばかりだと思われそう。
>>677は、その人とは距離を置いた方が良いと思う。
682名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:16:56 ID:Ybk1yAVg
♪フッフーンって何?
ローカルネタ?
683名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:23:13 ID:En5JV8Sl
CM。イ○ン。
684名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:24:26 ID:Gq4/T/9r
>>677
こないだ彼女とホテルにディナー食べに行ったわけよ。
二人してちゃんとドレスアップして、まったりとワインなんか飲んでいい雰囲気になってたら
どっかのバカ観光客がガキを二匹もつれて来てやがんの。
…信じられるか!?大人だけで楽しむ場所にガキだぜガキ。
一匹のガキが飽きてうろつくわわめくわで気分ぶち壊しにしやがるからこっちも切れてつい
怒鳴っちまったらガキの親が切れてもう散々だったぜ。
全く、てめえの国にでも引き込もってろってんだ!!

…絶対周囲にこうこぼしてると思った。>白人カップルの男性
685名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:40:03 ID:FHYJ1kqz
>>682

知らなかったあなたはローカル住民という事です。WWW
686名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:12:22 ID:EpDzv5ik
ウチの子が、同じ歳の子に追っかけられてた。
はじめは子供どうしの遊びだと思って黙って見てたんだけど
息子の頭だとか顔に砂かけ始めたんで仲裁しに行ったら
眼と口に砂が入ったらしく息子が泣き出した。
近くで見ていたその子の親が注意して謝らせてたんで
子供同士の事と思って私も何も言わなかったけど
後になってなんか腑に落ちない。
普通、目の前で誰かに悪さをしたら子供に謝らせるだけじゃなくて
親自身も謝るものじゃないのかね?
それ以前に、自分の子が目の前で誰かに悪さしてたら
止めるもんでないの?
私はそうするもんだと思って今までやってきたけど
それは変なんだろか?

何が常識的で何が非常識なのか
わからなくなったよorz

687名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:44:14 ID:Dbd+gvuW
微妙なライン。
688名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:23:33 ID:5oVqdbcb
2年前に家を建てました。
お隣さんも同じ時期に新築し、小学校高学年の男の子がいます。
その男の子が毎日のように小さな庭でお友達数人と激しく
サッカーや野球をしていて、よくうちの庭までボールが
飛んでくるんです。
飛んでくるだけならまだしも庭を飛び越えてうちの車にまでボコボコ
あてられるのでその子たちに
・車にボールを当てないでね
・人の庭にボールをとりに来るときは一言断ってから入ろうね
ということを言ったんですがその後も相変わらずで。
親も車にボールが当たってるとことを見ても「あらら〜」
とかいうだけで見てみぬふり。
それと道路にもやっぱりボールが飛んでいったりしてるので
通りかかった車が急ブレーキを踏んでたりしてます。(続く)
689名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:24:58 ID:5oVqdbcb
ちなみにですが歩いて5分のところにおもいっきりサッカーや野球が
できる広場があります。
うちには3歳の一人娘がいて庭に出たがるのですがその子たちが
庭にいるときは危なくて出せれません。
あとガーデニングをしたい願望があるのですがそれもボールで
荒らされそうなのでできそうもありません。

そこで質問なんですが、
一生そこに住むわけなので、できればかどが立たないように
親にも言いたいのですがどういう方法があるでしょうか?

なんだか愚痴っぽくなってしまってすみません。
690名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:26:52 ID:aCZIgiZr
野球少年にノックしてやれ。取れなければその家の車に当たるように。
サッカーが良いならPKだ。サッカー少年の家の窓がゴール。
691名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:44:01 ID:fbwKEaRZ
いっそ当てさせて多額の賠償請求をする。
子供じゃ可哀相なので688が当たりに行くかガーデニング物に。
証拠はバッチリとれるように遊び始めたらビデオカメラで監視体制
出かける時もビデオ設置

はっきり言って口で言って聞かないタイプの親に「角が立たない解決策」は無い。
692名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:54:45 ID:/LApSLIt
うん、隣の親も、ちょっとおかしい人達のようだから、
何か抗議をするとしたら、こちらがどんなにやんわり言っても、
角は立つでしょう。むしろそれを待ってる風にも思える。

こちらが諦めて何も言わなくなれば、格下認定。
何か言えば、いままで以上の嫌がらせで圧力をかけてくる。
そういう人種なんじゃない?
693名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:28:04 ID:4VFWzUrt
【角がたたないようにする方法】
その1:回覧板に書いてもらうよう会長に頼む。
その2:ボールが車に当たるのが嫌なので公園で遊んでもらうように親に言う。その1その2逆でもよい。
その3:そしてまだやるようならモメ事上等!ガキに直接『こないだ言ったよね?意味わかってんの?車あててヘコんだら君は弁償できるの?公園いけ!わかった?わかったんか?おい!』
でいんじゃない?

親がなんか言ってきたら『こないだ言いましたよね?遊ぶのはいいですよ!ボールさえ飛んでこなければね?うちの子に怪我したらどうする?怪我してからでは遅いんですよ』と言う。

他人に対して先入観や固定観念がある方もたま〜にいますが順をおって対処すると良いでしょう。あなたは悪くないんだから、揚げ足とられないように注意しながらの対処で頑張れ。

無理なら裁判だ!!勝てば慰謝料や裁判費用は全額加害者もちだから余裕!
その際は証拠ビデオがあると話が早いね。
694名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:53:32 ID:fP6K7lYC
うちのほうは学校に言うっぽいよ。
「ボール遊びは危険です」にはじまり、
「A公園以外でのボール遊びは止めましょう」
「B公園でボール遊びをしないでください、近隣から苦情がきています」
「他人の庭でボール遊びをすると窓ガラスを割ってしまったり、車に当たったりします」
とエスカレートしてて、うちは関係ない地区だったから最初は何事かと思った。
自転車の飛び出し常連も学校に言うみたいで「○年生ぐらいの女児が目撃されてます、注意してください」
てな感じでプリントがきます。
695名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 01:12:34 ID:4VFWzUrt
>>694
それって生徒や親にマナーやルールを教える一貫としてやってる程度だよね?w
プリントくらいじゃモトネタの問題親が見たところで他人事で終わるだろ〜。

隣の家との近所づきあいの事に学校があいだにはいってもなぁ…。
問題解決まで至らないと思うし、学校を巻き添えくらわすのはどうかと思いまーす( ̄σ・ ̄)ホジホジ…
696名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 02:40:25 ID:fP6K7lYC
>>695
うん、やっぱりそーゆー親はプリントなんか見ても気付かないよ。
でもどんどんエリアが限定されていったり、犯人探しのように特徴を晒されれば「誰?誰?」と騒ぐから、
最後には逃げようもなく「何なの?直接言ってくれればいいのに!」「やだー!うちじゃん!もううちしかないよね!」てな感じで…
町内会より、学校のほうが言いやすいってのも大きいみたい。
学校の先生は移動でいなくなるけど、こっちはなかなか移動できないしね。
697名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 02:47:46 ID:OAXAph0R
新宿のクリスピークリームドーナツに3歳くらい子供連れの母親発見。

看板には一時間待ちの表示。

昼間暑い中、小さな子供連れて一時間。

子供がかわいそう

698名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 03:10:11 ID:4VFWzUrt
>>696
本人気付かないと終わりだね〜すごい遠回りで時間かかりそうで他力本願で〜問題解決の確率低そぉぉぉぉ〜

>>697
の見た風景を予想してレスしてみると〜
子供がめちゃ行きたがったのかもよ??

否定はしてない…うん、してないよしてない…親が行きたかったんだろうな…だろうねだろうね


実は子はまだ乳児ってオチ??
699名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 03:15:50 ID:75eHyZhE
>>697
「一時間待ち」表示なら実際は30分以内だよ。それ位なら待てる、とわかってて並んでるんじゃないかな。

有楽町なら地下だから暑くないし川口なら10分で買えるのにね。
700名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 10:39:07 ID:qbwyCpd9
>>688です
たくさんのレスありがとうございます。
693さんが提案していただいた「その1,2」のやり方をまず
とってみて、それでもまだ続けるようなら学校に言ってみて
それでもだめならもう怒鳴り込みに行くことにします。

今日は雨なので庭には出てないようです。ちょっと安心。
また変化があったら報告しますね。

本当にありがとうございました。
701名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:59:32 ID:JZsVwTRU
ドーナツ、3歳なら子が食べたがったのかもよ。
小さい子でも欲しいもののためなら並べる子いるし。
うちの2歳児(もうすぐ3歳)はディズニーのアトラクション、どんなに親が「やめよう」と言っても1時間並ぶよ。
702名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:49:31 ID:yerAPjp9
>>677に似たような話しをココで見たような気がする
703名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 15:27:33 ID:ORDyCZUQ
生後3ヶ月の赤を暑い中待たせるのは可哀想だけど3歳なら思わないな。
704名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 15:39:58 ID:4VFWzUrt
3才が言い出しっぺで自ら望んでた可能性がある件…
705名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:16:40 ID:BSzTolWZ
>>700
〆後だけど。
うちも隣に男児3兄弟がいて、かなりやんちゃでボールが飛んでくる、
駐車場や庭など、敷地内まで無断で入って走り回るような状態でした。
「この間勝手に入ってきてたよね?」
と後で聞いても「しらなーい」の一言で逃げられるので、現行犯で叱ったり
してました。が、やはり女なので私はちょっとなめられてたみたいです。

しかしある日、車庫に停めてある主人の車の脇をぶつかりながらすり抜ける
ガキを主人本人が発見。
「ごぉらぁぁ!キズつける気か!?しかも車の横通ってうちの庭に勝手に入り込んで
何する気だ!2度と入ってくるな!絶対車に近づくな!ボール遊びはよそでやれっっ!」
と怒鳴ったら2度とこなくなりました。親からの苦情もなし。
うちはラッキーだったみたいですが・・・やはり男の人は怖いようですね。
706名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:32:17 ID:DXiUdBgJ
小学校の運動会にペット(犬)を連れてくるなクソボケ
707名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:45:37 ID:xJ9+X8lA
え?ダメでしたか…?すみません先週連れて行った者です
708名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 20:57:10 ID:DXiUdBgJ
>>707
運動会は「学習の成果を発表する場」であり、
ピクニックではありません。
709名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:01:56 ID:eGqCz3A2
>>707
ウチも去年の運動会で犬連れの家族と遭遇。
運動会も無事終わり、ウチの子供が犬に興味を持ち近づいたところ・・・・・
お弁当の残りものかなんかを食べてたらしく、大量にゲエエエエエエ
危うく子供に犬のゲロがつきそうになった・・・・
飼い主は「やだぁ〜何食べたのぉ〜?だいじょうぶぅ〜?」と・・・・
自分ちの犬が何食ったかくらい把握してろよ!!
っていうか、ゲロくらい片づけて帰れ!!ここは子供たちが毎日使う運動場なんだよ!!
710名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:26:23 ID:O7L8ugRy
幼稚園の運動会にも犬連れて来てた人が居たけど
なに考えてんだ?って思ってた。
711名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:41:31 ID:qzBm30Av
ペットも大事な我が家の一員(笑)
なスイーツ(笑)脳なんだろうな。
ペットを大切に思うのは崇高なことだけど、ペットは人間ではない。
712名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:23:57 ID:MNKvpVb4
毎朝、子供を幼稚園へ連れてくる時に犬も連れて来る人がいる。
そしてそのあと散歩してる。非常識に感じる私が古いのかな〜。
713名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:30:07 ID:WDoxZ7VA
>>712
運動会はちょっともにょるけど、そのくらいは良いんじゃないの?
足が泥だらけの犬を教室に連れて入って来るとかなら非常識だけど。
714名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:43:27 ID:2LdDa0z6
>>713
送迎バスのバス停までが限界じゃない?
幼稚園の敷地に入れた時点でアウトだし、外につなぐのもアウト。
715名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:52:03 ID:YMwYz6Br
っていうか、人が集まるところには
犬が嫌いな人間がいるかもしれないって事も忘れないで下さい。
716名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:15:38 ID:KCfGWzEG
小型犬を抱いて運動会見に来てる人、自分も見た。
下におろしてないだけまだマシかも知れないけど、
それなりに人も混んでるし勘弁して欲しいと思った。
717名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:23:39 ID:6vvjm7hX
>>711
そうなんだよね…家族の一員として大事にすることは大切だとは思うけど他人にその思いを押し付ける人にはのけぞるわ。
前に「餌」って言葉使ってすごく怒られたのよね、私。うちのかわいいワンちゃんに餌なんて!き〜っっ!って感じで。
718名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 01:10:29 ID:0nkSNcUh
>>717
なんつーか、もう素で「バカじゃないの」と口に出して返してしまいそうだ。
719名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 03:00:44 ID:oS0Z1Gyz
ついでに散歩させるくらいなら敷地に入れないならいんじゃねぇの?

犬好きになれ!とか撫でて?とか散歩させて?と押し付けてるワケでもなかろうに。
犬嫌いが、いようがいまいが関係ねぇーよー。

一般の人が犬連れて歩いてるだけで文句いいそうだな〜モンペすぎっ
720名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 03:12:02 ID:uD3izX+2
>>714
>>712だけでは敷地に入れてるのかどうか解らないのですが…
721名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 03:34:45 ID:oS0Z1Gyz
>>720
もし敷地内に入れたら、みたいな話が出る前に先を見越しての回答だと思うのですが、予想つきませんでしたか?
722名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 04:51:58 ID:p0jtSs+p
先を見越す意味が無いw
723名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 05:19:09 ID:oS0Z1Gyz
>>722
先の事を考えながら生きるのと一貫してる行動なんだが、君にはその能力が無いみたいだね〜ナムナム
724名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 05:37:02 ID:n9QzbB+d
学校の引き取り訓練に犬抱っこしてきた人もいるよ
725名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 07:18:15 ID:h4TNBNZQ
うちの園にも犬連れて来てた人いたけど
先生に「子供たちが気が散るから遠ざけてください」って言われてた。
726名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 07:28:43 ID:ooda9fPt
ペット好きさん(特に犬飼い)はちょっと普通の感覚からずれてる人多いよね。
もちろんその自覚もない。
園に連れて行くのはどう考えても非常識。
車で送迎、車の中から出さない、くらいならギリギリ許容範囲だろうけど
連れて歩いてる時点でアウトじゃない?
727名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:19:47 ID:Js1AQeF2
動物の毛にアレルギーがある子供だっているんだから、学校に犬連れてくるのは駄目だと思った。
当たり前過ぎて、運動会の注意には書いてなかったけど、これから変わるかも。
学校の敷地に連れて入る犬は糞尿を屋外でしないように、躾てあるのかもしれないけれど、
普段の散歩中に、排泄してる犬を良く見る現状では、犬を運動場に入れるのは嫌。
728名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:37:47 ID:pNHcpY8u
うちの子犬アレで、しばらく近くにいると全身真っ赤に腫れ上がるので、
運動会にいたら…と考えるとgkbrだわ。
散歩とかならこっちが避ければ済むけど、
運動会で場所取りしたのが隣だったら…

前に通ってた接骨院、客が少ない時間帯に院内に室内犬をはなしてた。
院長の子供と犬が騒ぐ院内…それ以来通うのやめた。
こういうの、保健所とかに言ったらどうにかなるのかな?
729名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 08:55:26 ID:h4TNBNZQ
今、●の形したおもちゃ売ってるんだってねー
で、それをビニール袋に入れて持って散歩すれば
いかにも私は●拾ってますよーって…
どんだけ非常識な飼い主なんだ…
730名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:16:34 ID:K/vZl4d8
そんな小細工までしてw
731名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:22:15 ID:ooda9fPt
>72
毎朝やってる「今朝のわんこ」、星占いと同じ時間なので
なんとなく見てるんだけど、「○○屋さんのかんばん犬です♪」
なんてのがしょっちゅう出てるからね。

花屋くらいならまだわかるけど、食べ物扱ってる店も時々ある。
ああいうの見ると、近所にあっても絶対行かないと思うよ。

それにしても医者ではないとはいえ、一応医療関係なのに
犬放し飼いはひどいね>接骨院
732名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:30:49 ID:20WBR53v
もうね、疾呼も持ち帰って欲しいよ。
733名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:51:05 ID:J9BH33wi
固めるテンプルで?
734名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:46:09 ID:PxZvDA+U
>>719

いやいや
モンペってアンタみたいな奴のこというんだよ。
735名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:06:15 ID:20WBR53v
そうそう。天麩羅鍋にテンプル入れといて、しそうになったらサッと
って固まるもんかー

クサ汚いから植木鉢や塀を洗い流す手間と嫌な気分をどうしてくれよう。
736名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 11:26:18 ID:h4TNBNZQ
バケツと杓を持ち歩けば
散歩もちょっと優雅になったり…
そろそろスレチになってきそうなんで次の非常識親ドゾー
737名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:03:48 ID:oS0Z1Gyz
>>734
注文つけてないからモンペじゃないね〜。
モンペの意味を正確に理解してから使ってくださいね〜小学生じゃないんだから。
738名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:10:15 ID:DjgIHfCE
小学校で犬やウサギや鳥やブタを飼ってたりするけど、
動物アレルギーの子ってどうしてるんだろう。
参観日で、廊下を疾走する小豚を見たときはびっくりしたな〜
739名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:19:32 ID:yDGxRbWN
また君か…

ホーム(笑)にカエレ!( ̄σ・ ̄)ホジホジ…
740名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:24:37 ID:KfmfxkRA
>>738
近寄らない、触らない。
741名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 12:39:28 ID:nPZHa+VY
>>738
ごめん、その光景ほのぼのマンガみたいでワラタw
742734:2008/05/25(日) 14:30:00 ID:PxZvDA+U
>>737

幼稚園に送り迎えの時間帯、入り口前に犬連れてくる親がいる。
犬を怖がる子もいるしアレルギー持ってる子もいるんだから
一般的な常識として犬は連れてこないでってお願いしたら
「なによ!幼稚園のついでに散歩つれていくだけでしょ〜
 別に犬好きになれとか無理やり撫でろって言ってるわけじゃないから
 連れてきてもいいはずでしょ!
 犬嫌いの子がいる? そんなこと関係ないわよ!
 アナタみたいなのをモンペって言うのよ!キィ〜〜!!」
ってわめき出した・・・

こういうふうに一般的常識的な振る舞いをお願いしても
自分勝手な解釈で受け入れない人をモンスターペアレンツって言うんですよ。

・・・・ってここまでアホにもの言うように噛み砕いて言わないと理解してもらえないのか、
 モンスターペアレンツが増えるはずだ・・・・・
743名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 14:32:28 ID:Am7SL7yy
お前ら2chに張り付いてないで家事・育児やれよwwwwww
主腐どもめwwwwwwwwww
744名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:15:33 ID:j5UJooGE
>>738
「豚がいた教室」って映画みたいだ。
745名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:16:08 ID:GYe7gX41
>>742
敷地内に入ってないのかー
非常識かと言われれば微妙
気持ちは分からんでもないけど
746名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:38:58 ID:W6rczRZv
え。微妙なの?
微妙じゃないでしょ。非常識だよ。

犬の散歩で幼稚園の前を通るな。って言ってるわけじゃなくて
園児の送りに犬を連れてくるな。だよ。

私なんて自分がアレルギーだから
そんな親がいたらくしゃみ連発鼻水ダラダラで文句言っちゃうよ。
747名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:03:54 ID:UizfE+mw
>746 迫力があるんだか無いんだか解らない文句のつけかたww
748名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:46:01 ID:ThgcDP7m
「こんな所に犬連れてくるなよ!」って言ってる人の中には「こんな所に子供連れてくるなよ!」
っていうことはしてないよね。
749名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:00:21 ID:ui/90z69
うちの子の小学校では、もう一切動物を飼育してないよ。
池に鯉とか金魚・メダカ飼ってるだけ。
やっぱ動物アレルギーの子がいるからだろうね。
犬と人の子を同列に扱う人とは仲良くなれた試しがないやw
750名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:28:29 ID:KfmfxkRA
>>749
ウサギやニワトリ、アヒルなどは長期休暇の際、どうしても世話係の子が負担になったり世話自体がぞんざいに
なったりすることが多く「動物虐待だ」と批判が寄せられたことが大きな原因です。
池の魚たちはビオトープのような循環世界が出来上がっていさえすれば一日一回用務員さんがえさをやるだけでも
大丈夫だし。
751名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:32:38 ID:KfmfxkRA
ちなみに、自分の学校では動物好きの子が進んで飼育係を引き受けたので、アレ持ちの子が
動物の世話係を押し付けられることはあり得ませんでした。
…みんな動物好きで休みでも様子を見にゆく子ばっかりだったんだ、運良く。
752名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 17:48:44 ID:vVdx9DE7
ゴールデンウィーク中、特急電車の指定席で2席分を小学生か中学生2人と婆1人で座り
さらにDSを大音量でやる子供のひざの上には犬がいた。
私はそいつらの斜め前に座ってたけど
たまにプ〜ンと犬の臭いがして嫌だなと思っていたら
誰かが注意したらしく今度は犬連れてデッキに行ったらしいがそこでも注意されたらしい。
やつらのでっかいスーツケースはなぜか私の席の網棚にのせてあった。
子供達はハーフだった。
753名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:22:16 ID:GG4MjUXr
ここって、動物を語るスレだった?
754名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:37:47 ID:K/vZl4d8
>>748
意味が解らない…
幼稚園の送りに犬つれてくるな、っていうのと、
居酒屋に子供つれてくるな、っていうのとは同じだと思うんだけど。
755名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:49:37 ID:6vvjm7hX
>>754
え、理解してるじゃない。同じ…つまりそういうことでしょ。
犬非常識!と常識ぶっててまさか自分は子連れ非常識なところに行ってませんよね?と言いたかったのでは?
756名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 18:54:10 ID:6vvjm7hX
一事が万事常識を持ってる人が非常識を語れるわけで自分の都合だけで非常識!と騒ぐ人もいるしね。他で迷惑かけてるかもなのに。
そういう自分も気をつけてないといけないんどさ。連投スマソ
757名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:35:03 ID:OnQF4B9U
普段は触らせてもくれないくせに空腹の時だけ
子供も連れて甘えた声でたかりに来る近所の野良猫
実に非常識なんだけどついついエサを貢いでしまう・・・
758名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:44:14 ID:QHxJ8611
避妊手術も恵んであげてください。
759名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:31:17 ID:PC+Cb8OB
>>757
うちも似た状況だわ…
我が家の物置に親子二代で計7匹の子猫を産み逃げ。家の回りを根城にしてた子猫が一匹車に跳ねられ足を複雑骨折。
それを機に子猫を保護。親猫二匹も捕まえて避妊手術…
我が家の経済被害は甚大ですorz
760名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:48:26 ID:j5UJooGE
嬉々としてネコ話を始める猫好きの人も空気読めないのが多いね。
761名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:23:05 ID:PC+Cb8OB
>>760
子供が生まれたばかりなのに、子猫の足の治療費と避妊代で計50万以上を自分の小遣いから出した俺が非常識って事で許してくれ。
762名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:41:23 ID:DjgIHfCE
地域住民が幼稚園の周りの道路を犬連れて歩くのも非常識!って言われるの?
763名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:36:25 ID:sGjt+GFK
>>762
それは全然OKだよ
764名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:55:30 ID:LdlI9nuS
受験生が希望大学の教授から顔の怖い仔犬を押し付けられるのも非常識!って言われるの?
765名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:02:08 ID:mkyNNlLe
あの教授は非常識さ
766名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:12:17 ID:lQsgHuwO
確かに学校・幼稚園・飲食店・医療関係・デパートなどところ構わず敷地内へ
動物を持ち込む非常識な飼い主もいらっしゃいます。
ここによくレスされるアレルギー云々の方々ですが、この社会は健康な人を中心にまわっている社会ですからアレルギーだからといって他人に協力を求めらると非常に迷惑です。

食アレで給食が食べれないなら自分でもってくる。動アレでその場に動物がいるならその場を早く去ってください。
アレルギーかかげて回りを動かそうとする方々は非常識極まりないです。
767名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 02:29:08 ID:LkWJuVGH
とまあ、自分勝手な肉がほざいてますよ。
768名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:47:25 ID:SRdN9Jpv
アレルギー以前に赤よりでかい犬が赤に近づいてくると本能的に怖い。

つーかでかい犬を買っている奴は気配りしてほしい。小さい犬もそうだけどねぇ・・・
769名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:20:12 ID:bjeWCV6f
バカ飼い主とバカ親って行動が似てる。
770名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:23:41 ID:PR+Se4Xc
>>768
配慮はしてるよ。そばに絶対よらないとかね。
飼い主にしてみりゃ、犬より人間のほうがすること予測つかなくて怖いもん。

実際、「やめて」といっても犬に手を出してくる子供と、
子供対犬のトラブルでは絶対的に子供の側に立って騒ぎ立てる人が居て、
迷惑したことはある。

犬の口から玩具ひったくって噛まれた小学生(軽く歯が当たった程度で怪我は無い)を見て、
その小学生とは全然関係ない子供の親が騒ぎ立てて、うちが悪者にされたよ。
噛まれた小学生の親御さんは、菓子折り持って謝りに行ったとき
「怪我はしてないし、先にうちの子が手を出したから」と言ってくださったけど、
騒ぎ立てた親に「悪い犬」レッテル貼られたよ。
散歩でその人に会うたびに、「あ゛〜!悪い犬ぅ゛!悪い犬ぎだぁ゛ぁ゛ぁ゛!」と叫ばれて欝だった。
771名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:45:16 ID:20h9C7Cy
うちも小型犬だけど子供、子連れからを見かけたら迂回するよ。
目ざとい子が駆け寄ってくるけど逃げます。(子連れでも母親同士で話に夢中で子供放置だったり)
子供の行動は予測がつきません。
興奮して犬にさっと触って(この動作かなりスピードがあるので犬はぶたれるのかと萎縮します)キャーと奇声。
昔小学校低学年くらいの子供がいきなり犬の目の前でワンタッチ傘を広げるという許せない悪戯もされました。

ただ、ごくたまに母親の方から「すみません、触っても大丈夫ですか?」と申し出され「○ちゃん、おてて
グーにしてそーっとワンちゃんのお鼻の下に出すのよ」といったような犬の扱いの知識を持った方に限り犬を
なででもらっています。
触りたい人は図書館で犬の本でも借りて勉強するか、めんどうならいっそ徹底して子供を犬に近づけさせないように
教育して欲しいです。
772名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:50:37 ID:SRdN9Jpv
>>770
それは災難でしたねぇ・・・
犬の口から玩具ひったくる小学生とか勇者過ぎ。

犬の怖さとか親が教えないのかなぁ・・・
773名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 10:58:02 ID:PR+Se4Xc
>>772
その小学生の家も犬を飼っていたんだ。
自分ちの犬にはしてることだから、大丈夫と思ったらしい。
自分の飼い主に玩具取り上げられるのは平気な犬でも、見ず知らずの人に
玩具を取られたら怒るもんさ。

余談だけど、騒ぎ立てたほうの親の子供はいわゆる障害児で、
私も含め近所の子供たちはかなりその子に叩かれたり石を投げられたりしてたんだ。
でもその点に関してはその親は一切スルーなんだよね。自分の子供のしたことなのに。
今思えば、その親のほうもうっすら障害持ちだったのかもしれない。
774名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:08:07 ID:jrkGJXIR
犬も子供も一緒ってことで・・・
775名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:11:47 ID:PR+Se4Xc
>>774
そういうこと書くと「犬と一緒にすんな!」「子供と一緒にすんな!」
が沸くからやめとこ?
776名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:16:00 ID:vgeV+gjc
飼ってる人間、育ててる人間のモラルが重要、ってとこは一緒かも
777名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:17:40 ID:Ui09EVvG
なんか犬臭いな
778名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:22:51 ID:l0iaSZFd
まだ犬の話?
779名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:25:55 ID:LvrkoerM
うちはヌコだし
たまに「猫かしてくださーい」って小学生がくる
780名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:11:03 ID:EPsWxrkY
えー見せてくださいじゃなくて、かしてください?
かりてどうすんだよ。
781名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:30:47 ID:2qtIxSnr
【刺青隠し】一ヶ月一万円・節約モモコ3【IP晒し】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211688517/

食費一万円にするために、子供は栄養失調に。
3人目の夫との、夜の営みのために子供は家出。
アフィとモニター品で暮らしています♪
782名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:53:39 ID:cF50Tkc0
平気でネコ借りてく子なんか
「すいませーん、ネコの足が取れちゃったんで直しといてください〜」
とか言ってきそう。
783名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:44:48 ID:lQsgHuwO
動物アレルギー早く治してください!

ブツブツガサガサ汚ったねぇ…(汗)

ウチの子供にうつさないでねっ!迷惑だからねっ!w
784名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:51:02 ID:qsTo6FmM
>>782
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
785名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:52:14 ID:NeQzOyGp
足取れた、で思い出した。

昔習い事で一緒だった犬好き奥様から聞いた話。
あるペットショップで当時「レンタル小動物」をしていた。
園のお友達が時々お気に入りのある茶色いウサギを借りていたらしい。
ある日借りに行くとそのウサギがいない。
いつ借りられるかと店員さんに聞くと、何だか歯切れが悪い。その日は
借りないでそのまま帰ったものの、ショーケースにもいない日が続いた。
気になって子供のいない時に店長と話をしたら・・・・

ある家族に貸し出し→1泊コースのはずが2時間後返却→「ウサギ、壊れたからいらない」
どんないじり方をしたのか、ウサギは昇天した直後で暖かかった。
「お金返して。次、犬貸して」と言われ、店長ぶち切れて客を追い返したらしい。
店長も店員も話を聞いた人も泣いたらしい。

結局その後、レンタルもやめたそうだ。
我が家に来て、ヌコをぬいぐるみと同じ扱いにしようとした子もいたから
ネタとは思えなかった。
786名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:02:37 ID:CSW1ny+u
ありえん・・・
787名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:04:29 ID:K3kxcin9
>お金返して。次、犬貸して
本当に死ねばいいのに
788名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:13:24 ID:AGivXxg1
小さいエレベーターで並んでたら
子供連れのママさん二人組が後ろからやってきた。
エレベーター小さいけど、みんなで詰めれば乗れるのに
ママさん二人組みがベビーカー優先だからあなたは次のにしてと言ってきた。
詰めれば乗れると思いますよと言ったら
後のにしろとギャーギャー言い出した。
むかついたんで、一番最初に並んでたわけだし
先に乗ったら、ギャーギャー言いながら詰めて乗ってきた。
常識ないとか色々五月蝿いから、ベビーカー優先てのは気持ちの問題で
それを押し付けるんじゃねーよ!と言い返した。
あたしだって、詰めて乗れなかったら、最初に並んでたけど
降りて次のを待ったのに、押し付けがましいんだよ!
最近赤ちゃんいるんで、色々優先してもらうのが当たり前と思ってるバカ多すぎ。
年寄りならまだしも、ずうずうしいにも程がある。
789名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:41:04 ID:hsIWYWgG
何年か前に、子供の内祝いが足りなくなって(旦那がホイホイ配りすぎた)デパートにベビカで出かけた時に、5階に行きたくてエレベーター並んでた。
ずっと並んでるんだけど、平気で割り込んでくる女子高生やら明らかに空いてるのに詰めようともしない人ばかりで全然乗れずにひたすら空いてる箱を待っていた。
でも全然乗れなくて、どうしよう、エスカレーターに行こうかと悩んでいたら店員さんがきて、一緒に乗ってくれた。
1→5階は混むけど、一旦地下まで降りてから5階に行けば大丈夫ですよと言ってくれました。

子連れで一人でデパートにベビカなんて慣れてないしなんだかすっごく嬉しくて泣きそうになった。
乗れなくてギャーギャー言う気になんてなれない・・・。
790名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:44:22 ID:ni3PTNx7
ベビカ畳んだら乗れたんじゃ?
791名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:45:44 ID:lQsgHuwO
>>788
ギャーギャー五月蝿いバカはごく一部だが確かにいるね。
口には出さないが赤ちゃんいるからとか子供いるからとかベビーカーだから優先みたいな目や態度した奴は結構いるな。
擦れ違い様はよけないのが心の現れだな。

ってなワケで次は人が集まるような場所での日傘使用について討論どうかな?
792名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:16:19 ID:QvWUBmzM
ここは討論スレじゃありません
793名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:19:22 ID:bD2MF/CM
スイミングで、もう年長の女児が、おもらし!しかも、●こ&シコクッサー!

それを、ばか婆ギャルが、キモーイ!クサーイ!着替え無いよWギャハハハ!
マン●で帰るしかないよ!
とか爆笑。
んで、友達らしき同じ風貌の馬鹿が、○太郎のさっき掃いてたパンツ有るよ!かしたげる。
ラキー!

…他人の子供の掃いたパンツ借りるって…
しかも、漏らした床は拭かないし!もう最低。
794名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:26:06 ID:Sxe83Ll8
赤連れて家に招待されて遊びに行った小梨友の家。 何年かたって聞いたら
その時その家にはノミが大繁殖していたという。 普通ノミのいる家に子連れ
招待するかよ? まったく人間性うたがう。
795名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:28:08 ID:dbZoSXz/
この前パート先の人とご飯を食べに行ったんです。
お互い子供が同い年(2歳)なので連れて行ったのですが席についてしばらくしたら、その子がナイフを手にとり、自分の首にナイフを刺す真似をし始めました。危ないので、その子のママに危ないから止めさせなよ!!と注意をしたら「うちの子いつもこうだからきにしないで〜」と言われ…

すぐに私がナイフを取り上げ手の届かない所に隠したんですが、ナイフがなくなるとうちの息子が持っていたトミカのカードを取り上げたり…
息子はその子に圧倒され何も言えず落ち込んでしまい…
結局息子はご飯もほとんど食べず帰りました…

危ない事をしていた時にもっとちゃんと注意できればよかったのですが…
私よりかなり年上のママなので言いずらかったのもあり…
きちんと注意できない私も非常識なんだと思います…

長文失礼しました。
796名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:34:14 ID:4o4m4InI
放置して、本当にナイフが刺さって死ねって念じれば桶
797名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:00:44 ID:85IIFOxF
>>785
うさぎって気が弱いからショックな事があると急死するって聞いたことある。
だから、子どもの頃飼わせてもらえなかった記憶有り

もしかしてそれ?
798名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:19:55 ID:2Y8pmaQE
うさぎをうなぎと読んでた…変わったペットショップだなと orz
ショック=電気うなぎと思い込んでたよ。
そんで食われちゃったとか?とか想像。
うさぎ、ごめん。いや、うなぎにか?
799名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:25:33 ID:+T2x6ZWb
一年ぶりに会った友達。色々と積もる話の中で、私はヤフーオークションを結構利用していて、
友達はついこの前初めて利用し、それがなかなか取れないチケットのモノで、
ダフ屋でいいから高額でも落札したくて、・・・というもの。

法に触れずに、しかも変な事に巻き込まれたくないから1万円以下と決めて利用している私に、
「なんだ〜、あんたヤフオクに慣れてるんなら、今度から頼めるね〜。言ってくれればいいのに。
次はお願いね〜」だって。知るか。

法外と知りつつ高額チケットを落札、しかもあんたの代行なんて死んでもイヤ。
しかも私の意志を確認する気持ちも無いあんたの常識の無さが死んでもイヤ。
キレイにCOしていくつもり。
800名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:29:09 ID:KQ09fl/V
>>799非常識な 親 どこよ?
801名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:00:51 ID:GAUrYaIs
混んでるスーパーでベビーカーをエレベータ前でたたもうとあたふたしてるママがいた。
一人ベビーカー、一人おんぶ、一人手つなぎ&ハーネスで3人連れてた。
こりゃ大変だなーと声をかけて手伝った。子供一人手をつないで目的階まで付き合った。
こっちが恐縮するほどお礼を言われて別れた。
その直後エレベータがきたので自分の目的階に行こうとすると後ろにダッシュしてきたベビカ3人組。
混んでてもベビカを畳むなんて考えはかけらもないらしい。
私の横をすりぬけて乗り込んで満員状態。少し隙間があったので安全を確保しつつ自分も乗り込んだ。
私はドア前だったんで着いてすぐ降りたんだけど、後ろから「妊婦の癖に使えなーい」と聞こえた。
どうやらドアをあけとけということだったらしい。私もバカで悪いことしたかなと思った瞬間、
「ドーン!」と口でいいながら赤ちゃんが乗ったベビカをぶつけてきた。
当然カチンときたので「ちょっと!何すんの!」というと、キャハハ〜って感じでまたダッシュで逃げてった。
お前ら女子高生かよ・・・。
買い物が終わって帰ろうとすると、最初に会った親子連れに駐車場でまた会った。
上の子が「おばたん〜」と寄ってきたので少しそのママと話したら3人年子だった。
うちの旦那も3人年子でトメすげーと思って尊敬してた。そんな話したりして、
ほんとに大変そうなんだけどそのママ、みんなかわいくて大変なの忘れちゃうって笑ってた。
上の子は「おばたんおなかあかちゃん?」ってなでなでしてくれた。
車止めてたとこが近くてそこまでお付き合いしたんだけど、子供3人さくさくチャイルドシートに座らせて
さわやかに去っていった。こういうお母さんになりたいとおもた。
見た目だけ上品でもだめだ。

ちなみに「妊婦の癖に使えない」の意味がわからんのです。
802名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:04:48 ID:ni3PTNx7
頭の中のオガクズでクワガタ飼ってる奴らなので意味はない。
キニスンナ。

つーか、身体大事に。
803名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 17:27:37 ID:7p48pxna
>>801
赤ちゃん乗ったベビカをあなたにぶつけてきたってこと?
あなたもだけど、その赤ちゃんも可哀相に…酷い母がいるもんだね。
女っていくつになっても集団だと強く出る生き物なんだよね。
そういうタイプは一人だと睨むことしかできないヘタレの法則。
もちろん最初に会ったママさんのような素敵な人も多いけど。
ぶつかったのはその後平気だったかな?身体大事にしてね。
804名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 18:37:18 ID:wMi5mvMl
そうとうなクレクレ幼稚園ママが身近にいる。
「今度DS貰える事になったの」と言ってたので「良かったね」と
話していたら「買わなくてもだいたい手に入る」という話題になった。
そのママが言うには、欲しいなと思って待っていると誰かが貰って欲しい
といってくるから貰ってあげていると…持ち物はほぼ貰い物らしい。
自分がクレクレママだと全く気が付いてない様子で
案の定、「捨てるソフトがあればちょうだい!別に何でもいいけど、
できれば脳トレ系で」と何度も催促がくるorz
805名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 18:57:30 ID:o3oO3QTM
つ【ぜってーやんねー!】
806名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:02:04 ID:jt6yvS8k
>>801 頭おかしいね、その集団…
807名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 20:14:49 ID:lAghj3PT
>>801
人に向かって「使えない」なんて言う奴に、ろくな奴はいないんだろうな。
あなたの言うとおり、親になっても頭の中は女子高生のままなんだろうね。
808801:2008/05/26(月) 20:18:45 ID:GAUrYaIs
あ、レスついてた。すんません。
ご心配いただきましてありがとうございます。体のほうは大丈夫です。
いやなことだけだったらもっともやもやしてたかもですが、
さわやかママさんとご心配くださったみなさんのおかげですっきりしました。
ありがとうございました。
809名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:31:41 ID:6wXHSIVN
>>808
「バーン!」と言って、赤ちゃんを殴るまねをしたら
どういう反応だったのだろうかw
810名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:35:22 ID:PR+Se4Xc
>>809
801はそんなことできる性格じゃなかろ。
想像するのはあなただけにしといておくれ。
811名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 01:16:35 ID:Y7upc2EI
812名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:22:35 ID:VIyIc2MN
女子高生でも ドーン なんてしない。
ごく一般的な女子高生に失礼だ。
813名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:18:29 ID:YeeQYQ8+
>809
つ【今週のビッグコミックスピリッツ】
巻頭マンガ「ヴィルトゥス」を読むのだ。
814名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:19:56 ID:Vz6x//Rf
ドーンと出来るのは大阪のおばちゃん。
特に西成を筆頭にw
815名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:11:04 ID:01nzTCoH
妊婦にベビーカーをぶつける母親が居るとは…。
何か、自分さえ良ければって感じだね。世も末だ…。
そのバカ母親の方が『使えない』と思うぞ。
将来、給食費・授業料をわざと滞納しそうだな。
816名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:19:32 ID:sShSPUgf
その赤さん達が、給食費を払う年齢まで無事生きているのか心配だよ。
817名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:48:01 ID:uasD5Z/G
耳鼻科に行った時の話。
いつも混んでいるんだが午前中で比較的空いてたが、小さい子供連れが何組かいた。
各々、母親のそばで待っていたんだが、暫くして一組の親子登場。
二歳位の男の子が狭い待合室をウロウロし始めた。
椅子をよじ登ったり、自動スリッパ収納ボックスをいじったり…
挙げ句、診察室のドアをふざけて叩いても、母親「ほら〜座ってなさいよ〜」と生温く言うだけ。
その後、調剤薬局でも一緒になったんだが、調剤室に突入しようとして薬剤師が阻止してるのに母親無視。
このスレじゃこんな内容はお腹いっぱいだろうが、吐き出しスマソ。
818名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:32:00 ID:Xhf00YPc
昨日の夜、ひどい夜泣きのため息子を連れて旦那と夜の散歩に行った。
人通りも少ない時間のため大通り沿いをのんびり歩いていた。
息子もご機嫌になりウトウトし始めていた矢先・・・

いきなり後ろから子供の大きな泣き声がした。しかもその声が段々近づいてくる。
私達は歩道を歩いているのに、その声は真後ろから聞こえるのではなく、
斜め後ろから聞こえてくる。

泣き声というより悲鳴にも近いその声が私達のすぐ斜め後ろまで聞こえた時、
振り返ってみたら
車道を堂々と自転車で並んで結構なスピードで走る若い夫婦。
しかも旦那さんが片手運転しながらもう片方の手で1歳くらいの子供を抱きかかえて自転車で走ってた!
旦那さんのお腹辺りで抱きかかえられてる子供は「うぎゃぁぁぁぁぁ!」と
恐怖で泣き叫んでいた。

子供が可愛そう過ぎて泣きそうになったよ
819名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:35:58 ID:OPqd0Bet
営利誘拐じゃないよね…?
820名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 15:39:23 ID:xrbyWwEo
何か飲み込んだとか火傷か怪我か病気で夫婦揃って病院向かう途中だったと言う可能性もあるだろ
どこの家にも車はあるものだと思ったら大間違いだぞ
821名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 15:44:22 ID:th2PQlQU
そういう場合の適切な行動はどう考えてもタクシー
822名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 15:45:37 ID:7u4ghD2s
>>821
…まあ、気が動転してる時って冷静な判断が出来ないもんだし。
823名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 15:59:30 ID:6QGlg91n
スーパーの衣料品売り場の試着室で、3歳くらいの女の子のおもらしパンツを履き替えさせている親がいた。
簡素な試着室で下が開いてるから、通行人にお股がばっちり見えちゃってたよ…。
臭いのも迷惑だけど、ロリコンに狙われたらどうするんだ!
同じフロアにトイレあるんだから、そっちで着替えればいいじゃん。
824名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:42:24 ID:d3lygjGa
>>797
>785です。
子どもが「ぬいぐるみ」のようにいじりまわしたらしいです。
いい子いい子〜ではなく・・・店長が駄目もとで一応医師に見せたら
「これはひどい」と。どんなにひどいかは割愛させてください。

やさしく抱く事も教えない、生き物が弱っても気にしない親がいるんだと
当時かなりショックでした(だから忘れてた・・・orz)
825名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:32:54 ID:01nzTCoH
>>824
前レスも読んだけど、ウサギが可哀想過ぎ…。
獣医が『酷い!』という位だから、
クソガキから相当の虐待を受けたんだろうね…。
親は親で、クソガキの行動を止めないなんて信じられない。
こういう動物虐待親子こそ、保健所で処分するべきだよね。
826名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:35:04 ID:PFRwgI+/
472 名前:宿無しさん@予約いっぱい メェル:sage 投稿日:2008/03/02(日) 01:05:35 ID:Adodw9Mh0
チェックインで並んでいたホテルロビーにあるピアノ。
もちろん、美術館のようにスタンドとロープで
囲まれ、「お手を触れないで下さい」と書いてある。

そこに「サヤカちゃん、みんなにピアノきかせてあげなさい」って
五歳くらいの糞女児を座らせ、下手なピアノを弾かせていた母親・・・
将来あの家族全員地獄に落ちる事を願っている。
827名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:42:00 ID:e115FGCy
動物のレンタルなんて、すっごくストレスかかりそうだね。かわいそうだ。
828名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 18:54:40 ID:pLVjJm9W
パンダ貸すアルヨ!だからODAモット増やすアルヨ!
829名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:40:46 ID:xrbyWwEo
>>826
「あら嫌ですわ、文字も読めないなんて・・・あの母親学校に行かなかったのかしらpgr」
830名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:31:49 ID:C4g2m/Zv
友達の結婚式に2人も乳幼児を連れてきて、他人に世話丸投げ。
チャペル式と披露宴の間に自分の子をお色直し。(しかも最初は白のドレス)

国立大出てるのにお前の脳みそはおがくずかと。
831名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:40:39 ID:qa3CD3l9
通勤途中に保育園があるので
たくさんのママチャリ族にお目にかかる。

昨日は歩いていたら、後ろから「ちょっとどいてどいて〜!」との大声。
振り向くと、前後に子供を乗せ、3人目をおんぶしたママチャリ母。
携帯メール打ちながら片手運転すんじゃねー。

ふらつきながら走っていて、私を轢きそうになったため
「どいてどいて〜!」となった模様。
あたしゃ、後ろに眼があるわけじゃないし、
子供3人乗っけて片手で携帯って・・・そんなに急がしいんか?
いまどき、その金髪はアリなのか?
832名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:11:05 ID:01nzTCoH
>>830
親戚の結婚式でも乳幼児を連れて行くのは非常識扱いされるのに、
(地域によっては、乳幼児を連れてかない方が非常識扱いされる場合もあるけど。)
友達の結婚式に、乳幼児を二人も連れて行くなんて呆れたわ。
しかも、自分の子供を『新婦並みにお色直し』?
もう、完全に『子供のお披露目会』と勘違いをしているよね。
結婚式の主役は『新婦』で、あんたの子供じゃないんだよ。
いくら学歴が良くても、常識がないんじゃねぇ…。
833名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:59:01 ID:iUC5xEO1
中学生の父親が教師に暴行、けが負わす/相模原市
社会 事件・事故 2008/05/15

 相模原市内出中学校(同市下九沢)で四月、一年の男子生徒の父親が担任教諭ら二人に暴行を加え、
けがをさせていたことが十四日、分かった。うち一人は二週間の療養休暇を取ったという。
相模原北署は被害届を受理、傷害事件として調べている。

 同市教育委員会などによると、男子生徒の担任は四月十八日夜、
生徒の学校内での問題行動について話し合うため、生徒宅を家庭訪問。
応対した父親から腹部を複数回けるなどの暴行を受け、二週間のけがを負った。

 同二十三日には、別の男性教諭が学校を訪問した父親に傘で数回殴られ、首に二週間のけがを負った。
この教諭は救急車で病院に搬送され、二週間の療養休暇を取ったという。

 生徒は四月に入学したばかりで、教職員への挑発や授業妨害などがあったという。
学校側は教員がけがを負わされた点を重視し、同署に相談していた。

ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimay0805259/
834名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 00:18:01 ID:noG11sqk
中学校の運動会、お弁当を手作りしないお母さんはちょっと・・・と思う。
あと歯を磨いて欲しい。歯垢で変色してますよ。
835名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 06:31:41 ID:XpSwSTJP
他人の弁当をいちいちチェックする人もちょっと・・。

中学校にもなれば、いろいろ事情が増えてくる家庭もいるのに、それを察せないんだな。
836名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 07:47:31 ID:noG11sqk
パチンコ行く暇はあるお母さんだよ。
どんなに忙しくても子供のためにがんばる人は多いよ。きちんとしてる家庭ほど手作り率高い。
837名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:28:16 ID:IoRD2Q/d
>>836
全く持って同意
838名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 08:33:03 ID:ASZlhDTy
中学でも運動会やるんだ
839830:2008/05/28(水) 09:16:33 ID:GyxAGWqm
お色直しさせながら
「せっかくだから」
と言ってました。

もともと香ばしい子だからみんなスルー。
写真とろうとするとすかさず来て自分もカメラを渡し、
真ん中に写る。

泣きたかったよ
840名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:10:40 ID:2X6yLeYm
真ん中に写ると早死にするそうですよ。
841名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:35:36 ID:8JcpeSAi
これあげる!と言いながら数日後にやっぱり返して!とか、約束しておきながら数日後やっぱり辞めとくとか、物事なんでも『よくよくかんがえると…』って言葉を言う人。
浅い考えの【21才女性】はもちろん成り行きで結婚し、もちろん離婚して子供は元旦那の方にいて、今子供を自分勝手な意見だけを言って取り返えそうと必死。
あげく仕事はソープ嬢…友達辞めようと思います。
842名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:38:07 ID:iEi3CUaY
すごいね
843名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:46:38 ID:2X6yLeYm
>841
脳味噌の代わりにオガクズが詰まってるのは確実だね。
844名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:56:59 ID:4FsCmO4+
>>830
自分は旦那の親族の葬式のときに知らない子供の世話させられたな。いきなりじいさんに、「お姉さんのとこに行きなさい」とか渡された。そのときはまだ自分に子供いなかったから、扱いわからなくて疲れた。しかもイヤイヤ始まった2才くらいの男の子だった。
じいさん、疲れるからって他人に任せるなよ
845名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 12:46:05 ID:WIajlAOm
じいさんの中では母性神話に似た勝手なイメージが根付いてそうだ。
女ならみんな子供の扱いに長けてるだろうとか子供大好きだろうとか。

従姉妹が幼稚園児の子供連れて遊びに来た。やんちゃな子で無邪気にこちらに擦り傷とひっかき傷を作ってくれる。
あいたたた・・・とか私は口に出して言ってるわけですが、従姉妹は子供を止めもせず
「幼稚園の先生と年が近いからすぐなついたのね〜」とか笑ってた。暴れるのが日常で麻痺してんだろうな。
846名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 12:57:09 ID:QT9CG3cA
ママ友数人と話があったのでファミレス行った
隣の席に赤ちゃん連れの人達が居て赤ちゃん泣きっぱなし
仕切りがあったのでどの位の月齢なのか見えなかったけど泣き声からして随分と小さい感じがした
初めはママ友と気にしなかったけどずっと泣いてるもんだから
うるさいと言うよりどっか具合でも悪いんじゃなかろうかと心配してしまった。
1人のママ友は喫煙者なんだけど隣に赤ちゃんが泣いてるせいか悪くて吸えないと。
帰り際どんな子なのかとチラっと見たら首が座ってるのかどうか位の
月齢が低そうな赤ちゃんだった。
私達は2時間位で店を出たけどその人達は一体いつまでいたんだろ泣かせっぱなしで。
早く帰って赤ちゃんどうしかしてあげればいいのに。
847名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:32:12 ID:Fiel/gAI
先週、小児科の駐車場で見た光景。
車の中でお父さんが赤ちゃん(受付で9ヶ月と言っていた)を
左手で縦抱き、右手でハンドルを握って運転していた。
こえーよ…
848名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:09:06 ID:noG11sqk
1歳児を膝に置いて運転してるお母さん。
「チャイルドシートに乗らなくて〜」って乳児の頃から乗せてれば乗るでしょうが。
849名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:37:17 ID:1nym0lNO
押し手付きの三輪車でスーパーと言うのはここで見たことがあったけど
今日電車に乗るのを見ました
見た目普通の祖母と母だったので驚きました
自動改札だと駅員も気付かないのかな
850名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:55:39 ID:nqv/++qh
>>849
私は小学校の授業参観で見た・・・
三輪車だよねぇ!?と眼を疑った。
851名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:12:50 ID:a3WdPQGD
自分は三輪車でスーパーを以前書き込んだ者だが、
上には上がいるものだなあ(いや、こういう場合は下か)

って、授業参観は凄いな。
教室の中ってことだよね?
ベビカだっていないのに…。
852名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:14:19 ID:j5MRkpGQ
私は水天宮で見た

戌の日ですっごい混んでるのに
853名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:17:02 ID:r+pdhmvD
押し手付きだとベビーカーと感覚が似ちゃって
電車やスーパーでも使っても平気って勝手に脳内変換しちゃったのかも。
854名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 17:27:27 ID:K+xpiapj
855名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:05:39 ID:Wywbrx81
>>845
>じいさんの中では母性神話に似た勝手なイメージが根付いてそうだ。
女ならみんな子供の扱いに長けてるだろうとか子供大好きだろうとか。

ちょっと話は違うが、「女と子供を逃がす」(保護する)という考えは、女は弱いから
ではなくて、子供の保護者として女を…
しかも、最悪の事態を考慮して多めの数の保護者を確保するという狙いがあるそうな。
昔のテレビアニメで、子供の保護者となるべき老人や女性と言った避難民の大人たち
(ド素人)に戦闘への参加を要請したばっかりに、最終的に大人が全滅して子供たちだけで
孤立してしまうというストーリーがあった。
856名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:26:29 ID:N2DgTMtl
女がいないと種の存続が出来ないからってのもあるんじゃ?
男一人に五人の女がいれば、単純に考えて同時に5人の子どもを作れるが、
女一人に五人の男がいても子どもは一度に一人しか作れん。

つかじいさんは「子どもの面倒は女がみるもの」と思ってただけで、
子どもの扱いがうまいとかどうかなんて考えてないと思う。
857849:2008/05/28(水) 19:00:02 ID:nqv/++qh
>>851
授業参観で、もちろん教室内ですわ・・・orz

このスレの上のほうでは
授業参観にベビーカーいたってレスありますね。
858名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:18:55 ID:ArY4dQjS
>853
きっとそうでしょうね。
どこかのテーマパークについて、押し手つき三輪車を認めてくれたらなー、という
書き込みを見かけたことがあります。
なんていうか、脱力してしまいますね。
859名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 19:25:38 ID:tmV5bp0D
押し手つき三輪車もそうだが、自分は、
電車で、三輪車に乗ったまま、ずっとチリンチリン鳴らしている子を見かけた。
父親母親もいたが、全く注意せず・・・
しかもかなり混んでいたし、迷惑極まりない。
そうとうなDQN。
860名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 21:02:18 ID:QxK64CHR
「私のピアノはうるさくも、きたなくも、我慢できなくもないはずですから。
だってピアノを愛して弾いていますもの。」
親子でピアノの騒音を垂れ流す非常識親子

ttp://plaza.rakuten.co.jp/russiaballet/diary/200805020000/
861名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 21:55:38 ID:CQJ2/VFs
今日、親戚のママさんが子(2歳)を連れてやって来て、
玄関に置いてたうちの子の押し手つき三輪車に勝手に子供乗せてた。
普通一言断るだろ。
祖母から誕生祝いに買ってもらって大切にしていたし、
うちの子はまだ漕げないからペダル使った事無かったのに、
泥付きサンダルで漕がれて嫌だった。
私も心狭いと思うけど、以前から色々と非常識な事ばかりするから
(と言うか単なる礼儀知らずのアホだと思うけど)
このママが嫌いで、積もり積もって小さな事でもイラッとしてしまう。
862名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:16:44 ID:RTWelwyI
娘を保育園に通わせているが、かわいそうなお母さん(仮にAさん)がいる。
毎朝、年中の子がいる母親と一緒にと0歳の子を通園させてるんだけど、
その女の子がベビーカーを押したがるらしい。
走ったり揺すったりするんで端で見ていても危険なんだが、
なぜかAさんは強く断らない。
どうして?と聞いたら困っているんだけどと言いながら話してくれた。

Aさんと一緒に来ているBさんはリストカット常習者。
AさんがBさん子を叱ると、その夜必ずBさんから
「今日はごめんなさい、嫌わないでね」
「反省してます。また手首切っちゃいました」とかの
メールがじゃんじゃか入るそうだ。
実際、B娘がクラスの子に泣かされたと
聞いただけでカットする人だから周囲も腫れ物に触る扱い。
Aさんは同じマンションの同じフロアなんで
ママ友認定されて粘着されてるとか。
保育園もあまり関わりあいたくないのか、Aさんに丸投げらしい。
「私自転車乗れないし、ベビーカー止めて
 抱っこで行こうかと思うんだけど
 またそれでリスカしました、って言われても怖いし
 八方塞がりなの。ベビーカーの件さえなければ
 普通にお付き合いしてもいいんだけど」
Aさんは優しくて、同じ保育園ママの間でも
周囲にいつも子供や親が群れるような人だから
そんなところをつけ込まれたんだと思うけど、
ノイローゼやリスカで人の子を危険にさらさせるって
どんだけ非常識!
863名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 23:12:58 ID:9eYhK2Zp
>>862
気の毒かもしれないがまずAさんがはっきりした意思で拒絶できない限りは意味が無い。
もしAさんがBと本当に縁を切りたい、その方法を知りたいと言うのであれば

メールの一切を無視する、外で会う時も挨拶以上の会話をしない。以上

死ぬ死ぬメールや電話が来たらまるっと警察に投げる。
「何処其処のBさんが自殺するって言ってます」これでおk

優しい人という名のデモデモダッテならほっとけ
ほっとけないなら862が動け
864名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 02:19:34 ID:j4busR/0
すぐには死なないだろうリスカ常習者と
ベビーカーが暴走したら落っこちて死んでしまうかもしれない
自分で自分の身を守れない0歳の自分の子供と
どっちが大事だと言ってやれ

もしできるならAさんには引越し推奨。
賃貸であることを祈る
865名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 06:01:34 ID:IcuTSCjt
リスカするやつなんてたいてい全然死なないよ。心配せんでいい。
不本意ながら、結構痛々しげというか深めの傷あとを見てしまったことがあるのだが、
そんなこと常習してる奴でも、何年たってものーのーと人に迷惑かけながら生きてます。
あと、相手大人だけど、バカがベビーカー暴走させて横倒しにしたのもみたことある。
赤ちゃんは口の中泥だらけ…。無論ギャン泣き…。
そのくらいで済めばまだいいけどねえ…。
全力でFOしたほうがAさんのためだよ。
866名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 08:37:50 ID:yxOBJ/Kx
自分の赤の命>>>>>>超えられない(ry>>>>>リスカ常習死ぬ死ぬ詐欺師の命
って事に早く気づいて欲しいよ!ってか自分の赤なら命張って守れよAさん。
メールなんかサクっと無視&メアド変更で、凸されても「あんたが死のうが生きようが知ったこっちゃ無い」
スタンスを取れば終い!リスカ常習犯はカマッテちゃんだからかまうと付け上がるよ。




867名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 08:55:53 ID:hlZm3SbE
リスカ常習だと子供に影響あるよね?
児相にチクッたれ
868名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:34:46 ID:JkgKo9eD
>>860

ほんと、こいつすごいわ。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/russiaballet/
869名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:38:03 ID:c0V1BobQ
ヲチはヲチ板で
870名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:09:47 ID:BlJ2pa0f
リスカうぜぇ〜。
過去何回リスカ共に不愉快な思いをさせられたか…。考えただけで疲れるぅ〜ん。
871名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 11:43:58 ID:tzVAMpQW
いわゆるリスカじゃ動脈まで届かないから、よっぽど頑張らないと死ねない。
そう思ってると、リスカ脅迫もかわせるようになる。
いやらしい脅迫だね。って呟いてやりたいね。
872名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:30:21 ID:OfT0VWf3
「今日はぐずるから」と、スリングとか使って抱っこしてくのじゃだめなのかな。
ベビカも一応は用意してみせて、空っぽ(orぬいぐるみ入り)でB子供に押させる、とか。

メンヘルは感染するから、Aさんも視野狭まって来て徐々に欝化の気配かも。
873名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:31:12 ID:6lONviTg
>868
ブログへのリンクでなくて、該当スレへ誘導してくれんじゃろか。
見つからない。
874名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:38:57 ID:m513/wiA
875名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:18:30 ID:8XN9utCF
メンヘラの人のアレって周りの人にとっては本当に脅迫だよ。
本人はその気がなくてもね。
ちょっと意見が違ったりするとその日の夜のブログで荒れる。
今日は嫌な事あったので凹みました。気が付いたら包丁持ってました
とかさ。
うわ・・と思ってブログ見てないとアクセスログでもチェックしてるのか
しばらくして「ブログ見に来てね」なんて平気でメールしてくる。

誰だって自分が原因(しかも日常の普通の行動や声かけ)で
その人の手首に傷がついたなんて考えるだけでも嫌だよ。
876名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:27:54 ID:BlJ2pa0f
今ダイエーの食品売り場で買い物真っ只中、なんか食べながら買い物してる30代の女性発見…食品コーナーを一周したけどまわりには試食コーナーなかったよ〜。
デカイ声で『うわちゃ〜…なんか食べながら買い物してるよ〜』って言っても無視だった…。

凹んだからまた今夜もリスカだよ…
877名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:31:26 ID:6q3tjl6o
えーと、>>876は、今の流れで作られたネタっすか?

マジだったら、キモすぐる…
878名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:35:04 ID:X24AqPzO
ずっと家の前でキモデブ主婦が騒いでる
879名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:37:11 ID:OfT0VWf3
つ【みかん箱】
880名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:39:09 ID:D2+tuIDl
共有の絵本を片っ端から舐めていく幼児に「○○君おいしい?そんなにおいしいの?」と微笑みかけている母親。
きたないし、おなか壊すぞ。
881名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:41:20 ID:6q3tjl6o
>>878
スネーク後、kwsk
882862:2008/05/29(木) 14:46:36 ID:MMz85f1A
朝に送りに行ったらAさんがいて、今日はスリングでの登園でした。
話しかけると、どうやらBさん今日は「精神的に」体調が悪く
B子ちゃんともどもお休みだそうです。
Aさんにメールで「B子も一緒に連れて行って欲しい」と言われたけど、
今日は近くで警報も出ているし、雨の中あかちゃんだけでも大変なのに
言うことを聞かない4歳児を連れて歩けないと断ったそうです。
スリングは赤ちゃんの腰がすわってからは使ってなかったけど、
少しずつ長距離歩く練習したいし、ベビーカーじゃないから
B子ちゃんからも逃れられるから、当分これで登園すると言ってました。

さっき配達があってAさんのマンションの側を通ったんだけど、
Bさんが玄関ホールの前でB子と遊んでた。
立ち止まって様子を見てたら、
B子が「Aちゃん(赤ちゃん)と遊びたい!」とか言ってて
Bさんが「ここで待ってようね〜、
もうすぐ通るからそしたら一緒に遊ぼうね〜」だって。
降園時間までまだ2時間以上あるのに、雨も降ってるのに
しかも保育園休ませた子を連れてず〜〜っと待ってるんだろうか・・・?
すごい粘着。Aさんに連絡した方がいいですかね?
883名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:59:47 ID:6q3tjl6o
Aさん…全力で逃げて〜!!

つか、Aちゃんと遊びたい、って、生きた玩具と勘違いしてそうで怖過ぎる…
884名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:09:07 ID:Pne0GMBl
>>882
AがBから逃げたいと思っているなら連絡していいと思う。
Aは優しい人だからBが待ってると知ったら急いで帰るかも!でもBから引き離したいとかなら
園の帰りにでもAに声掛けてちょっとお茶でもしに行って来たら?
夕飯の支度する頃に帰ればBの相手はしなくていい。
但し帰りは責任持って882がAを家まで送ること。
Bが待ち伏せ待ってたのに何故来ない手首切るぞふじこになる事もある。

つーかAはどうしたいわけよ?そこが一番気になるんだが。
885862:2008/05/29(木) 15:15:01 ID:MMz85f1A
すいません、皆さんのカキコミ見てて「やっぱ連絡しよう!」と思って
Aさんに電話かけてました。(Aさんは在宅でお仕事なので家におられます)
「教えてくれてありがとう、今日は別の入り口から行くわ」と
ため息とともに言われてました。
で、>>884さんの言うようにお茶にさそったら、
今日は4時ギリギリまで仕事があるからその後ならと言われるので
小さな赤ちゃん抱えてカフェもなんなので、うちにお招きします。
Aさんの上の娘さんも一緒に晩ご飯していってくれてもいいし、
帰りは車で送ると提案してみます。
私も実はAさんに恩があるので、もしもCOしたいと思っておられるなら
力になりたいです。
886862:2008/05/29(木) 15:18:37 ID:MMz85f1A
B子と同じクラスのCさんからさっきいただいた情報がとても怖かったんで
それも合わせてAさんに話すつもりです。
Cさんは2歳の下の子がおられるのですが、
B子、Cくんにむかって「Cくん『の』あんまりかわいくないね。
B子『のは』かわいいよ。動くぽぽちゃんなんだよ!」とか言ってたらしい。
ぽぽちゃんて、コワすぎる。
887名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:19:44 ID:BlJ2pa0f
>>877
えーっと、リスカのみ流れのネタです。
888名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 15:43:43 ID:OfT0VWf3
>>886
それ、Aちゃん=B子の玩具だよ、ってことだよね。
恐ろしや。
889名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:58:45 ID:UH53RjR5
>>886
ぽぽちゃんでググった。
怖いよ。もう、A子ちゃんとB子は遊ばせないほうがいいよ!
890名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:16:04 ID:Wo2a4d7j
セコケチスレだっけ?
ペットのレンタルをしてるペットショップでうさぎをレンタル、
生き物のうさぎをぬいぐるみのように扱って死亡させ
壊れたからいらない、他のペット貸せって言ってきたバカ親の話。

ベビカ押してるぐらいなら横から手を添えてるぐらいで
最悪の事態は防げるかもしれないけど、ぽぽちゃん認定してるって
ことは、そのうち、抱っこ、お着替え、オムツ替えやらせろって
勝手に抱き上げるのが目に見えてる。
遊ばせないどころかもうサクッとCOしないと。
891名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:19:58 ID:6q3tjl6o
883で書いたけど、悪い方に予想が当たると心底気分悪いもんだな…orz

抱っこ、お着替え、オムツ替えなら可愛いよ。
思った様に動かなかったら投げたりしそうで、本気で怖いよ…
本当に全力で逃げてー!!
892名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:36:13 ID:Wo2a4d7j
いや、本人が抱っこ、お着替え、オムツのつもりでも
人形を扱うように赤さんをひきずったり、あらぬ方向に手足を
曲げたり引っ張ったりとか、落とす、なげる以前に
>890に書いたうさぎのようにされちゃうよ。

ホントにホントに全力で逃げてーーー!!!
893名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:51:43 ID:6q3tjl6o
なんか記憶にあったのでググったら、3歳児がままごと遊びのお人形にしようとして
生まれて1ヶ月経たない赤ちゃんを引き摺り殺したって事件が実際にあるわ。

それを例に、保育園にも相談してみたらどうだろう…
Aさんが本気で逃げたら、ターゲットが保育園の子に変わる可能性もある気が。
894名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:58:37 ID:EKElHtEX
2歳児が胃から肺から砂まみれになった状態で砂場で死んでて、しかもそのそばに砂の詰まった
哺乳瓶があったという事件も昔あった。
「砂まみれちゃんと未就学園児たちが砂場でおままごとをやってた」という目撃証言もあったが
加害児の特定はできなかったそうだ。
895名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:08:30 ID:D3yygUML
動かなくなったら、返品して
「早く次のぽぽちゃんちょうだい!」って来るぞ
896名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:15:00 ID:fb6eSCaN
>>894
それマジレス?それとも都市伝説?
897名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:36:04 ID:qhiZtj31
>>896
894ではないが、1978年世田谷区で幼児7人(3〜5才)が2才の男の子に
砂をかけて遊び、窒息死させる事件とかはあったらしい。

ttp://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm#1978.9.8

ソース
少年犯罪データベース 13歳以下の犯罪
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm
898名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:40:02 ID:EKElHtEX
>>897
>>894ですが、恐らくその事件だと思います。
なにぶん記憶があいまいでして…
それ系のサイトで調べると、よその家の赤ちゃんのおむつを替えようとして泣きわめかれたので
踏み殺した、という事件もありますね。
899名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:46:09 ID:rUcnDl7H
こわっ
うちの2歳の子も近所の小学生によくおもちゃ扱いされてるから
気をつけないと・・・
900名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:21:04 ID:fb6eSCaN
怖いですね・・・・
砂掛けて窒息死って、どれだけの量をかけられたらするんだろう。
遊びというより、悪意が感じられる。
901名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:32:52 ID:XZvBfmAU
>>893
それにほんの事件?
ググってみたけど見つからなかった・・・。
902名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:56:51 ID:2opDj3pA
>>901
>>897のリンクにあるじゃん
昭和50年(1975).4.11
903名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 01:01:52 ID:gr6lOCfA
>>893
>>901

昭和50年(1975).4.11〔3歳女子2人が嬰児殺人〕

 大阪府岸和田市の民家で、女子(3)2人が勝手に侵入し、
二階のベビーベットで寝ていた赤ちゃん(生後17日)を抱き上げ、
階段を引き擦ったまま下ろし、家の前の路上で裸のまま転がして遊んでいたのを
近所の人に発見された。頭蓋骨陥没骨折と全身の擦り傷のため病院で死亡。

 ママゴト遊びのお人形にしようとしたが3500グラムのため3歳児の力では
持ち上げられなかったらしく、階段には肌着やおしめ、汚物が散乱していた。

少年犯罪データベース 13歳以下の犯罪
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm
904名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 01:29:56 ID:7atuBsR7
>>903
うわぁ・・・
でも犯人が3歳児じゃ罪に問うこともできないだろうし
被害者は泣き寝入りするしかないんだろうね。
その3歳児も今は子育て世代になってるはずだけど
その後どんな人生送ってるんだろう。
きっとすぐに引越しして親も「なかったこと」として育てただろうから
何も知らずにどこかで結婚して子育てしてたりするんだろうな。
905名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 02:21:16 ID:XjJOMkl7
>>903
怖いね。鳥肌立ったよ。
3歳の頃の記憶っておぼろげに残ってるものだよね?
これ本人にもすごくインパクトのある出来事だと思うから
記憶の片隅に残ってるんじゃないかな…でも
ただのお人形遊び、あれは夢だった等、親に刷り込まれているだろうね。
906名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 02:44:57 ID:zO61MaiZ
>>903
その3歳児も今では同じくらいの子か、
もっと大きいか位の年齢の子供がいてもおかしくないわけか。

・・・決して忘れることなく、毎晩毎夜人を殺した夢を見ればいいのに。
赤ん坊見るたびに自分がしたことを鮮明に思い出せばいいのに。
907名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:29:28 ID:vOuJL0GI
>906
ずれてる。三歳児では悪意があったとも思えない。(小学生がやったとかなら悪意もあろうが)
普段から赤ちゃんを汚い手で触らないだの、優しくねだの言われてたとしても、
理解して(大人の監視のないところで)実行出来る年齢でもない。
この二人に罪はない。

罪があるのは、新生児を放置してた上に家を施錠もせず、
他人があがりこんでも気付かず、ベッドから引き摺り下ろされて即死したわけでもないのだから、
引きずられてる間に確実に泣いていたであろうに気付きもせず、
むざむざ死ぬまでもてあそばせる隙を作った赤子の親だよ。
どう考えたってベッドから落ち、階段を引きずられ…その間に尋常じゃない泣き方してるだろうよ。
908名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:43:09 ID:4xKXgiax
そうだよねぇ、まだ善悪もわからない年ではある。
加害者三歳児の親は孫(居たらの話)を見るたび思い出しているだろう・・・
909名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:48:29 ID:zE06bVK5
>>907
普通に考えたら、3歳児を2人だけで放置した、その親の方が罪があるんじゃないの?
新生児の親よりさ。
3歳児だって、勝手に人のうちに入ったらいけないのくらいわかってなかったら、それを
放し飼いにした親の責任。
910名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:27:57 ID:ya2Tsz++
3歳児親達の方がどう見ても罪があるでしょ…
勝手に他人の家に入り込んでそこまでやる位だから
その時に初めて他所の家に入りこんだとはとても思えないしさ
加害者親達がちゃんと躾をしてたかどうか怪しいよ
何故被害者側が罪を問われなきゃいけないのか
911名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:37:43 ID:rLBuTKsg
昭和50年じゃ、施錠してない家があっても不思議じゃないよ。
ウチもずっと家の鍵開けっぱなしだったよ。
912名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:41:20 ID:5Q9K6X6o
その時代の岸和田といえば、昼間は誰かが家にいれば鍵をかけていないことも多かったと思う。
玄関のドアをガラっと開けて、「○○ちゃーん、あそぼー!!」って普通にやってた幼稚園時代。
勝手に部屋にあがるっていうのは、どうかはわからない。
深い近所付き合いしてたのならありえないこともないなって思う。
913名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:01:47 ID:b9/5anzZ
>>907は子供がらみの事件が起きると、被害者親を叩くいつもの人?
914名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 10:21:55 ID:1HUpMVSs
862さんのその後が気になる。
915名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:57:40 ID:+yhqVcI2
うちのばあちゃんは膿家脳で、平日はフルタイムで働いてる嫁
(私の母)を休日に農業を手伝わせていたんだけど、まだ姉が
赤ちゃんだった頃に「一人で留守番させても少しなら平気」とか
言っちゃて置いていかせたそうです。「泣いてるかも」と心配して
言った母には「大丈夫だ」と言い、けりをつけて速攻で帰ったら
姉は寝ていて頬には泣いた跡があったそうです。よく生きてたな。
そんな時代なんじゃないかしら。
916名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:28:29 ID:n8AxUswG
この前ひとりでエレベーター降りてたら、
途中8人くらいの主婦仲間と見られる人たちが大量の荷物持って乗ってきた。
多分小学校行事の準備かな?
結構喋り声大きいなぁとは思ったが、黙って隅に寄った。
最後のひとりで重量オーバーのブザーが鳴り、誰か降りるかと思いきや、
みんな一緒に行きたいらしく
「あ・・・」「いや、でもぉ(これ持ってかなきゃ)・・・」「誰々さんが待ってるのに・・・」
とモタモタ。
チラリとこっちを見られた。何よ?あたしに降りろってかぁ?!てか、早く扉閉めろ!
意地でも無視し、結局そのひとりだけ残して階下へ。
っておい、誰も一緒に降りてやらんのか?
降りる間も、エレベーター内は変な沈黙。
やっと着いてわらわら外へ出た。歩く背後から、
「ああいう時はちょっと・・・ねぇ(降りてくれればいいのに)」
「荷物多いのに・・」「いやぁ気がきかないのよ」
など、ヒソヒソというより普通の声で言ってた。
なんであんなに偉そうなんだぁ?!
917名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:33:27 ID:ETrvzntF
■毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1211846778/

毎日新聞英語版 Mainichi Daily News WaiWai
ttp://mdn.mainichi.jp/culture/waiwai/

↓今までに毎日新聞英語版で配信された記事の一部です。これでもまだ、あなたは毎日新聞を読みますか?

「福岡の米まつりは顔射まつり」
ttp://news.3yen.com/2005-12-27/ancient-rice-festival-has-reputation-smeared-by-therapeutic-facial-cream-claims-msn-mainichi-daily-news/
>古来の福岡のこの祭りは、参加者の顔中にべたべたの、白い液体を塗る必要があるので、
>日本のアダルトビデオ愛好家たちの間でますます人気が高まっている。
>その行為は、アダルトビデオ業界が「顔射」と呼ぶものに非常に良く似ている。

「日本軍は南京大虐殺の集団から、小児性愛家の軍隊に変貌した」
ttp://enmasse.ca/viewtopic.php?t=8948&highlight=&sid=cb7250a7d2b9c93bd44dac5f4378f069
>南京大虐殺の後継者の日本政府は、ペドフィル(小児性愛者) 向けの漫画キャラクターを使って、
>オタクを自衛隊にひきつけようとしている。

"Deadly 'iku iku byo' reaches a climax"
「致命的な'イクイク病'は頂点に達している」
ttp://maridirhye.blogspot.com/2007/03/sindromi-strane.html
>24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている。
>「男性が私の肩を叩くだけで、私は悶絶します」「トイレに行くだけで、私の体は興奮します」
>被害に苦しむ女性はこのように語った。

■詳しくは、マスコミ板「毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる」へ■
918名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:39:26 ID:H6XEbAgw
>>916
自分なら、急いでなければ降りたかもしれない。
逆の立場(主婦仲間)の場合なら文句は言わない。
919名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 14:43:44 ID:aFGkYxHs
>>916
察してチャン集団だね。
一言、丁寧に頼んでくれたら降りるわ。
920名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:08:06 ID:CPhxmovB
>919
でも、いくら丁寧に頼んでも「うちらは皆一緒にこのエレベーターに
乗りたいから、あんたは降りてくれ」って先にエレベーターに乗ってる人に
言うわけで、私なら降りたくないなあ。まあ、8対1じゃ多勢に無勢だし、
丁寧に頼まれても降りなかったら針のむしろって感じだろうから、
嫌々降りるかもだが。>>916ではどこのエレベーターか書いてないけど、
スーパーなのかな?8人で一杯になるエレベーターに無理に全員で
乗ろうとしないで、エスカレーター使えばいいじゃない、と思ったが。
921名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:09:12 ID:HpIPn8Hu
>>916
後から来といて、イヤミったらしい集団だなぁ。
少し待って次に仲良く乗ればいいのに。
922名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:14:04 ID:Xg5K0n2E
一緒に乗りたいからとか、そんなくだらない理由で最初に乗ってる人を
下ろそうだなんて思わないよ。こういうのは女特有だね。
923名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:20:25 ID:6MUVhDqI
運動会真っ最中の運動場に昼時、宅配ピザがやって来た。おいおい
924名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:39:12 ID:PT5PdNFd
>>923
もう5年くらい前からある話だね。
その他ラーメン・寿司の出前話も聞いた事ある。
運動場テキ屋開く父親もいるらしい

実際みたらイラッとしますね。
925名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 15:51:05 ID:9mVNZj6v
>>923
なんでダメなの?
926名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:00:16 ID:4xKXgiax
>>923なんとなくDQNなのは感じるが・・・なんで駄目なの?
927名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:01:09 ID:F4oE3MWK
雨がふってるのに自分だけ傘差して子供はレインカバーも掛けてないバギーに濡れるまま乗せてる人ってなんなんだろう。
自分の差してる傘で子供も濡れないと思っているのか?雨と傘から滴る水滴で子供ビッショリなんですけど・・・
928名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:04:30 ID:7WMWt7Du
なんでダメなの?ってリアルに言うような人達に大人気なんだよw>運動会にケータリング
子供の学習披露の場にそんなもん呼び付けるのはモラルとしてどうよ?ってこと。
昼食を作れない理由があるなら、あらかじめ買って持参すればいいでしょ?
929名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:06:34 ID:6MUVhDqI
学校行事に出前を呼ぶのはみっともない気がするんだけど
「おまちどーう様っしたー」って学校に来るんだが
>>925,926さんOKなの?
930名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:08:53 ID:8jJv9euu
一世帯だけならただのドキュで済むが、それを真似して何世帯もやったら
学校側に負担、迷惑がかかるからじゃないかと。
つか私は普通に非常識と感じてしまったんだけど、
疑問に思う人もいるのだね。
運動会の昼食は「お弁当持参」じゃない人なのかな?
931名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:14:47 ID:Y9SxRBju
誰の頼んだモノかわからなくて配達屋さんがおろおろ。
結局校内放送で「ピザーラご注文の○○さん、正門前にピザ届いてます」みたいな事態になったら学校側もいい迷惑だな。
932名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:19:24 ID:CPhxmovB
>>926
DQN臭を感じるなら、ここに書き込まれる理由としては充分じゃないの?
933名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:25:01 ID:PT5PdNFd
>>925
>>926

うわっなんかビックリ発言…。自分でよく考えてみなよ〜まわりの人に聞いてみるとかさぁ。
あまり手間かけさせちゃダメだよ〜みんな忙しいんだから〜(^w^)σ
934名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:31:26 ID:aFGkYxHs
>>931
それは「DQN晒しあげ」みたいでちょっとワロスw
935名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:35:57 ID:PT5PdNFd
運動会で学校内に出前の人…は、まず部外者なわけだが…。
そんな奴が気楽に入れる学校はいずれ不審者も入り、行く先は大阪府池田市の悲惨な事件に発展する可能性もなきにしもあらず。
何処で食い止めるか…やはり部外者の出前の出入り禁止だな。

余計な事するな馬鹿親!!出前しても別にいいよ…でも腹の中でいい笑いもんになるのは間違いないだろう。2ちゃんでも町内のいい笑い者だよ〜どんどんやっておくれw
わたしはやらないけどね〜
936名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:42:12 ID:qNKR+ZJK
おーーーい!!!
保育園の前でタバコ吸わないでくれよ!
937名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:53:43 ID:GsiJozbi
>>936
うちの保育園なんかなぁ
昨日の雨の中、園前の水たまりで子供にシッコさせてる母親がいたんだぞ〜
もちろん本人は傘さしながらくわえタバコ
この母親がくわえタバコで送り迎えなのはもういつもの事
手首足首肩口からぐるっとタトゥーを覗かせてるDQN親
もうねなんだかねだよ
938名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:57:05 ID:SdDfEvZa
思い出したので投下。
去年の夏、某女性アイドルの握手会に行った。
ベビーカーに新生児と子犬を一緒に入れた夫婦と、真夏なのに子供(多分2歳とかそのくらい)に暑苦しいコスプレをさせた夫婦を見た。
ベビーカーの母親は、推定体重3桁で超ミニスカ&ピンヒール&頭にちっちゃいティアラを付けた、どう見ても35over。
ベビーカーはごく普通の一人用。
コスプレの母親はスタイルは悪くないものの、ビキニ姿。子供は暑さでぐったりしてた。
会場はアウトレットモールだったんだけど、そこをビキニ姿で歩けるのが凄い。

アイドルはどっちにもギザカワユス言ってた。
どうか建前であって欲しい('A`)
939名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:04:40 ID:5Hp8h1VS
建前に決まっとろーがw
940名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:07:55 ID:6MUVhDqI
アイドルってアイツかーー
941名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:10:20 ID:uKkWW+kv
買い物カートの中に 靴をはいたまま入れられている子が多い!
カートは子供入れる所じゃないでしょ。買う物を入れる所だ。
何でそんなこともわからない!?
不衛生ですごくいやだ。
942名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:20:47 ID:a5vA8SO5
申し訳ありません。
下げ忘れました。ごめんなさい。。。
943名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 17:32:39 ID:fGyUTy0F
カートどころか、手に提げて持つカゴに靴履いた赤ん坊(推定1才前後)を
入れて夫婦で提げて歩いてるのを見たことあるよ。

関わり合いになりたくなかったので、サービスカウンターの人に
報告して、そのカゴは使い回さずに洗浄して欲しいと言っておいたけど
どうしたかな。
944名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:51:47 ID:qDwQCl5s
>>923>>924
ピザは普通。出前もね。
子供の学校では焼き鳥片手に缶ビール&酔っ払って競技に乱入、
数年前には校庭にテント張ってBBQやった親もいたらしい。
以来子供は弁当、親は一時解散&帰宅になった。

子供が入学した時に、運動会のお弁当大変だよね?と聞いたら
上記を聞かされてびっくりした。
945名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:58:01 ID:8jJv9euu
>>944
あなたの言っている「普通」は「BBQや酒盛りよりはマシ」ってだけでしょ。
どちらも非常識には変わりないよ。
946名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:58:39 ID:9mVNZj6v
ピザ、正門の外で普通に受け渡ししてたよ?
別に迷惑じゃなかったけど?
グラウンドに入ってきたら、当然見つけられなくてパニクルだろうけど。
そんな人はいなかった。
947名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:04:34 ID:eyBbic8z
>>946
非常識晒しage
948名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:04:44 ID:fk5hiBTG
2年間だけ出前も飲酒も喫煙もテキヤもジンギスカンもテントも
なんでもOKの学校に通わせていたよ。
不審者も何も塀がないんだから。
鹿が入ってくるぐらいだから。
うちも子供の出番のないときはテントで寝てて
お昼は仕出し屋のオードブルにビールだった。
今年からは普通の?学校なのできちんと手作りのお弁当を作ります。
949名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:07:16 ID:9mVNZj6v
>>947
正門外で場所決めて配達してもらっている人のどこが非常識?
教えて。
950名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:14:20 ID:UcdI3Fpu
運動会って授業の一環なんですけどね・・・
地区のお祭り感覚なんかなぁ
年に一度の運動会だよ 弁当くらい作ってやれよ
951名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:17:33 ID:eyBbic8z
買い食いに当てはまるよね
952名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:22:50 ID:9mVNZj6v
事情があって作れない場合は?
自宅が学校のすぐ傍なら自宅に配達してもらって、それを持っていっても非常識?
非常識の根拠がわからないんだ。
953名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:28:17 ID:eyBbic8z
>>952
非常識判定スレあれからそこで聞いてみたら?
954名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:28:55 ID:8jJv9euu
誰にも迷惑かけてないよ?
非常識ってなんで?どこが?教えて?

って言う人ほど他人に迷惑をかけていていて、
それに気付いていないだけなのだなあ。
人に聞かないと何が常識で何が非常識かが分からない、
自分や自分と親しい人の中の常識が世間の常識と信じているんだね。
運動会=レジャーって感覚なのかな。
うちの学校にはそんな人たちがいなくて良かったよ。
955名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:29:08 ID:eyBbic8z
>>953

>>952
非常識判定スレあるからそこで聞いてみたら?
の間違い
956名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:29:32 ID:d/iZe0ED
受け取り場所どうのって話しではなく、運動会のお弁当の思い出がピザってどうなんだろ。
うちの母は「お腹空いたろうから一杯になるように、
元気に走れるように、楽しい気分になれるように」と工夫を凝らしてくれたけどな。
同級生同士でも「○○のうちはでかい旨そうなお握り」「××のはいつもフルーツ豪華」
「△△はなんかオサレぽくてカコイ-」とか余所のお弁当観察で盛り上がったもんだけど。
宅配じゃそんな楽しみはないだろうね。
957名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:33:15 ID:fk5hiBTG
都会の非常識は田舎の常識なんだよ。
何で非常識かわからない人は田舎の人だと思う。
まさに田舎で運動会は地域の一大イベントだった。学芸会も。
958名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:35:58 ID:eyBbic8z
>>957
田舎でも運動会に宅配ピザは非常識だろ都会田舎関係ない
959名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:36:48 ID:wQEkNDpj
>自宅が学校のすぐ傍なら自宅に配達してもらって、それを持っていっても非常識?

これなら別に良いんじゃないかと思ってしまったw
別にそこんちの子が何食べようとどんな思い出が残ろうと
こっちにゃ知ったこっちゃないし、どうぞご勝手にという感じ。
でも他にいろいろあるだろうに、わざわざピザ選ぶあたり・・・
親も子も立派なピザなんだろうなーと妄想wwww
普段から「何食べたい?」「ピザー」なんだろうなー。
960名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:37:25 ID:d/iZe0ED
ついでに言えば「作れない親」はいて、そういう子は出来合いのパンや弁当を持ってきたけど
本人には言わないけど「可哀相、恥ずかしい」てスタンスで本人も周囲も受け止めてた。
そういう子の為に親が余分に作って誘って一緒に食べたりしてたよ。
なんとか気持ちを盛り上げてやろうと周りが頑張ったりしてさ。
要は弁当の豪華さとかより、それに付属する出来事が思い出に繋がるんだと思うよ。
でも酒盛りしないからオケと思うような人には分からない話かもね。
961名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:43:06 ID:97N6QihJ
>>事情があって作れない場合は?

事情がおありなんだから、察してやんな。
夜勤明けで弁当作る時間なかったりとか、要介護のジジババの世話で忙しいとか、
台所リフォーム中で使えないとか、子供はピザが世界一好きとかいう事情がさ。

決して、朝起きれないとか、毎日ジャンクフードじゃないとダメとか、料理が嫌いとかいう理由じゃないから。
962名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:48:26 ID:eHgTO4W4
我が家の子供の運動会は出前とか全く無い。
コースのロープ側にパラソル装備のキャンプ用机と椅子で陣取る馬鹿親は5組くらい居る。なんと言うか…もうそこに住めと毎年思うね。
963名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:52:20 ID:9mVNZj6v
結局誰もまともに答えられないんだね。
964名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:55:09 ID:eyBbic8z
>>963
ここで聞けって
【普通?】育児にまつわる常識判定スレ3【イタタ?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187181795/
965名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:55:10 ID:6MUVhDqI
運動会に出前を運ばせるのがナゼ悪い?って人は若いのかな?
梅さんが職員室に寿司運ぶのと違うんだから(コレもわからないほど若い?)
学校行事を何だと思ってるんだろう>>950も言ってるようにレジャー感覚なのか
966名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 19:58:55 ID:wQEkNDpj
こういう非常識判定に持ち込まれたとき、どう考えても
自分1人対多数の対決になっているのに
「まだ分かんない〜、誰も結局きちんと答えてくれない〜」
ってふてくされる奴ってなんなの?
誰も自分の望む答えをくれず、賛同もしてくれない時点で答え出てるようなもの。

>>964が誘導してくれたんだし聞いてみるといいよ。
967名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:12:45 ID:jwbX4Rig
>>963
TPOってわかります?
968名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:15:30 ID:eHgTO4W4
答えられないと言うか付いたレス読んで分からないのかな?
色んな事情はあるだろうけどさ、じゃあ全部察しろって方が無理。全部許したら無法地帯だよ。
オードブルなら前日に買って弁当に移し替えて冷蔵庫。当日保冷きっちりしたら朝はお握り握るだけで済ます人も居るし。共働き家庭でもオカズを夜に手作りして朝お握り作る人居る。
夜勤ならホカ弁にでも弁当箱持って行って詰めてもらう人も居る。行く前に受け取るんだって。
腰が悪いから小さい折り畳みの椅子を持ってくる人もいる。
家では無く公共の場だから。デカい机並べて陣取ったり。出前頼むってのは間違ってると思わない?
969名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:23:27 ID:CPhxmovB
>>963
運動会に出前取るのが非常識じゃないし、誰にも迷惑かけない、って言い張るなら
あなたはやればいいんじゃない?葬式に黒一色の服着なくちゃいけないのも、
結婚式で花嫁さん以外が白い服着ちゃいけないのも、あなたみたいな人に
「どうして?迷惑かけるわけじゃないから何着てもいいじゃない」って
言われたら、上手く説明できる自信がないわw
970名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:34:41 ID:8jJv9euu
ID:9mVNZj6vは「非常識の根拠」?が分からないらしいから、
「あなたは非常識だよ」、ではなく
「あなたはDQNだよ」と言ってあげると納得かもしれんね。

私は非常識もDQNも変わらないと思うんだけどね。
971名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:35:51 ID:eHgTO4W4
リロードしてから書き込みすれば良かった…。
>>963はその中では常識がある方かもしれないけど、貴女の子供が大人になった時に違う場所に住んだら?…これだけのレス(地域)で非常識と言われたのだから、直した方が良いと思うよ。
972名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:45:27 ID:fk5hiBTG
>>963は北海道の北部に住んだらいいよ!
973名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:47:21 ID:YCL6lUqr
運動会にどんな事情があろうとも、愛する子の為に弁当のひとつもまともに作ってやろうとしない親は子供なんぞつくるな。
子供が迷惑だ。
974名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:51:37 ID:/9EndnMY
>>972
すんません、北海道の北部ですがあり得んよ。
スマンねw
975名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 20:55:13 ID:eHgTO4W4
そして若い母だけど無いからね。
976名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:00:36 ID:FSWBH0PE
>973は釣り?
977名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:06:47 ID:PTm8udph
そら北海道最北部は宅配ピザもないもんね。
978名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:14:56 ID:PTm8udph
ホントは明日運動会だったけど雨確定で明後日に変更になった。
お弁当作るの苦手なんだよね〜
でも頑張って作るぞ!
979名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:23:54 ID:S/4bWjIw
「学校まで宅配します。延期の場合も対応します」というスーパーがあるよ。北海道のある地域。
運動会くらい親がつくったら?と思うので私は使わないが、
使う人がいるのは確かなようだ。どこかの人の間では常識になってるのかも。
でも968にあるように、ほんの少しだけがんばって、せめて詰め替えくらいすればいいのにね。
980名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:30:56 ID:QM6rAWnA
>>979
それって来賓の人に出すお弁当とかじゃないの?
981名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:37:10 ID:xjIFdiGy
>>979-980
まあ、そうでなくてもまっとうな理由で都合付かない人も居る世の中なんだし
その辺はスルーでいんじゃね?明らかに「お前作れるだろwww」って奴は陰で好きなだけヒソヒソpgrすればいい
982名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:38:50 ID:eHgTO4W4
>>978これからなんだ、頑張ってね。毎食オカズ多めに作って冷凍しといたら弁当簡単ですむね!

ところで今日買い物に行ったら、野菜コーナーに単品で置いてあるキュウリを次々力任せに折る太めの女の子を発見。…あまりの驚きに棒立ちしてしまった。
983名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:43:44 ID:eHgTO4W4
>>982連投さーせん。
親も見て見ぬ振りだったから驚いた。リアルDQNを見た。
984名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:48:41 ID:UmuStr3h
>>980
うちの学校、子どもの弁当は手作りで、両親、祖父母用のお弁当の注文取ってるな。
PTAの手配で。
985名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:52:50 ID:8jJv9euu
次スレよろ〜
986名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:02:15 ID:PT5PdNFd
>>983
君は目の当たりにして注意しなかったのかね?
親に嫌味の一つも言わなかったのかね?
987名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:02:28 ID:iOp6G0A1
短パン…
988名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:04:17 ID:7WMWt7Du
うちの小学校、自前テントが多くて驚いたよ。
4人かけくらいの椅子テーブルセット+パラソルでも驚いたのに(当たり前のように結構いた)
本格的なテント(下には3畳くらいのシートが敷けるくらいの)がチラホラいた。
車椅子の人がいるとか、新生児がいるとか、なんか理由があるのかな?と思っていたけど、普通に父母・兄弟のみ。
(そもそも、車椅子などの方のための観覧席は学校が用意してる)
自分の快適の為になら、ゆったりすぎるくらいの場所とりはいくらでもオケ!なかんじ。
今年転入で、場所とりの順番まちとかの情報がリサーチできていなかったので、遠くからまったり
見ればいいや〜と思っていたけど、パラソルが邪魔で写真ひとつ撮れなかった。
989名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:27:29 ID:IHZTShS0
>>975さんいないかな?
変わりに立てましょうか〜?
990名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:27:30 ID:eHgTO4W4
>>986短パンマンだった。我が目を疑うくらいに驚いてしまって子には注意出来なかった。…親に聞こえる様に店員さんに「あの子が…」って言ったけど、親はスルーで店員さんもやる気無し。
私が一人熱り立つってイラつくのも時間の無駄だって思ったから帰った。
991名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:27:48 ID:S/4bWjIw
>>980
普通の家庭用だよ。お弁当屋さんとかでもやってるし。
親以外に両方の祖父母が来る家庭が多いからかな。
そして実際に11時頃に持って来てるのを友人は見かけたらしい。
なんで学校入り口にこんなに人が集まってるんだ?と思ったらそれでした、と。
992名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:29:58 ID:eHgTO4W4
>>989さん、すみません。立てれませんでした。良かったらお願いします。
993名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:31:38 ID:IHZTShS0
>>992
了解。やってみます。
次から踏んだら早めによろしく。
994名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:42:01 ID:IHZTShS0
立てたお

ごめん、ミスった・・・orz
995名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:58:08 ID:8jJv9euu
スレ立て乙
結局ピザ奥は消えたか…
常識判定って難しいね。
非常識な人に「非常識じゃない」って言われちゃうと言葉に詰まる。
多数決も虚しく、何言ってもアーアー聞こえないだもんねえ。
996名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:00:39 ID:IHZTShS0
次スレ
非常識な親を語るスレッド part125
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212154330/l50
997名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:09:35 ID:eHgTO4W4
>>994
ありがとうごさいました。
998名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:24:43 ID:MMuvZ2EY
「宅」配ピザなんだから、
家じゃない場所に呼ぶ=非常識

と単純に思ってた。
999名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:31:50 ID:ldcFD2Xu
999なら明日の運動会晴れ
1000名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:32:49 ID:AXxZwuzS
初1000ゲット!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。