【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない25【玄関放置】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「専業主婦で暇でしょ」
「どうせお子さんいるんだから、ひとりもふたりも一緒じゃない」

そんな勝手な言いぐさで人の優しさにつけ込んでくる隣人に
託児所扱いされて困っている人多数みたいなのでスレ立てしてみました。
皆さんの報告、書き込んでください。みんなで対策考えてくれるかも。

前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない25【玄関放置】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204771508/l50

まとめwiki
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】 まとめ@wiki(予定)
http://www37.atwiki.jp/takujijo/

>>980さんは次スレ立てを宜しくお願いします。

過去スレは>>2-10あたりで
2名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:01:38 ID:E4UzfM+8
>>1

3名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:02:26 ID:dj252eAD
このスレに投下されたレスの99%はネタです
本気にしないように

3ゲト?
4名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:02:57 ID:6989ltJW
過去スレ
前スレ
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない25【玄関放置】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204771508/l50
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない23【玄関放置】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201666452/l50
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない22【玄関放置】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200238131/l50
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない19【玄関放置】(実質20)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194342937/l50
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない17【玄関放置】(実質18)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189175615/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない17【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189175595/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】 (実質16)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186644077/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない15【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186639819/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない14【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185446287/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない13【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184312849/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない12【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180805823/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない11【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171008346/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない10【玄関放置】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160641754
5名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:03:32 ID:6989ltJW
過去スレ続き
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない9【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155093656/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない8【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145936208/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない7【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133588329/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない6【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126145584/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない5【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1122464955/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない4【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119714317/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない3【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1115622409/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない2【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111068346/
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106628838/
6名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:04:29 ID:6989ltJW
スレ番まちがえました(´・ω:;.:...
26が正解です。
7名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:05:49 ID:qBNtofJm
乙。次スレ立てる時は 27 で。
8名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 01:01:12 ID:SbrnV36n
 ナデナデ  ナデナデ
     ∧_∧
 .∧_∧( ・ω・)∧_∧
 ( ・ω・)U)) (・ω・ ) ドンマイ
 ⊃)))(´∀`)>>1 (⊂
 .∧_∧∩))((∩∧_∧
 (    )    (    )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
9名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 04:01:26 ID:r6fA7UHq
スレタイも正確に付けられないような奴が背伸びして立ててんじゃねえ
死ねゴミクズカス
10名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 06:00:20 ID:xnP8CWUD
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>よその子はとっとと帰ってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
11名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 11:13:12 ID:GIrjAQRs
1乙
12名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 16:35:02 ID:jcYaw7FV
>>:張り込み ◆Fcjqjrk05g
前スレでネタとか言ってる人は気にしないで
今後も動きがあったら書き込んでください。
13名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 21:08:08 ID:PO8Oh47Z
火曜日からスレに貼り付いて子供放置。
1歳にも満たない赤連れて大変お疲れ様でした。99さん。
ネタだとしたらGJ!久々の超大量釣だ
14名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 21:32:28 ID:XFrTF27J
>>13

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない25【玄関放置】
993 :名無しの心子知らず[]:2008/04/20(日) 15:47:38 ID:PO8Oh47Z
粘着してるヤツはきっとB型
粘着相談厨もB型

B型女は育児が出来ない
396 :名無しの心子知らず[]:2008/04/20(日) 15:48:47 ID:PO8Oh47Z
あげ

★その後いかがですか?in育児板★8
416 :名無しの心子知らず[]:2008/04/20(日) 17:16:41 ID:PO8Oh47Z
火曜日からスレ・コテかえつつ相談粘着してる99袋奥はB型
子供放りっぱ2ちゃんで赤、大丈夫?

【ストーカー】あなたの周りの変なママ【真似っ子】
390 :名無しの心子知らず[]:2008/04/20(日) 17:35:26 ID:PO8Oh47Z
age

76 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/04/20(日) 18:44:42 ID:PO8Oh47Z
その後育児いかがスレでも99奥ハケーン。
コテスレかえつつ、子供放ったらかしで2ちゃんやってて、赤さん大丈夫?
相手も本人もB型。


基地外乙
15名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 21:53:45 ID:o2zpL5k8
約2程前の話だが…

新婚1ヶ月目頃で玄関のチャイムが直に鳴る(オートロックのマンソンなのに)
まだ知り合居ないぞ?誰?と思って出てみると
見知らぬ中学生男がポツーン
何か用?と尋ねたら
「子供居ますか?」

居ないと答えたら
「ドラ○エありますか?」
ときたもんだw

見知らぬお宅を一軒一軒回っているのか少年…?
それなんてRPG?引き出し漁っても夫のエロ本位しか無いぞ??
遊びたかっただけなのか、放置子なのか未だによくわからんのだが…
その時は丁重にお帰り頂いた。

そして月日は流れつい先日…
今度は小学生3〜4年らしき女の子に聞かれたよ
「子供居ますか?」
いや、確かにもうすぐ子蟻になるんだが…(中身、入っとる)

なんか、今から狙われてるのか???

16名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 22:20:27 ID:PO8Oh47Z
>>14
ワザワザお調べ乙!
つられ厨乙!(ワラ
17名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 22:36:43 ID:rxW4dp5v
>>15
koeeeeeeee〜!
きっと15さんが優しいお母さん風な見た目なんじゃないかな…
中学生関係ないけど
18名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 22:38:42 ID:Bawve6jh
兄妹なんじゃね?
こえーわ
19名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 22:44:45 ID:CJ4MAK3Y
うちも>>15と同じことがあったわ。
20名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 22:49:49 ID:fpCmaNjC
若く見られがちな調査員だったり…しないか。
21名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:23:03 ID:rk62FcBG
>>15
中学生のはワカランけどその最近の女の子は宗教勧誘のダシに
使われてる可能性はないかな?
まずは子供を行かせてリサーチ。
「やさしそうだった」「こどもがいた(赤ちゃんだと尚ヨシ←在宅率高いから)」
などの事前情報を仕入れてからおもむろにピンポーン♪

放置親もダメだけど子供を自分のエゴの手先にする親もやっかいなので
どっちにしても気を付けてくださいませ。
22名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:40:01 ID:zWXr5uCW
>>15
20年以上前に同じ事したわ・・・近所の友達と新規友達開拓に出かけました。家に上がりたいとかではなく、同年代子供を探しに出かけたのだが・・・まあ時代も違うか・・・
23名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:37:54 ID:0MH5KzCl
ス、スッゴい積極的なんだね!
24名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:29:25 ID:Hpe2mUIc
新規開拓専門のたくましい営業マンを養成するスレはここですか?
25名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:38:33 ID:lN6d0QtH
私も>>22の積極性にびっくりだw
まあいいことも悪いことも考えなしでやっちゃうところが
子供らしい強さとも言えるけどな。時代が昭和だしね。
26名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:44:22 ID:oQ5LmHr0
今だとあやしいおじちゃんが
「あぁあそびたいならボクがああそんであげげるよ」
+腕を掴んで家に引きずりこみになりかねないけどね。
27名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:24:24 ID:0TqlSYIi
15です

>>17
よく道聞かれる。ネギのはみ出てるスーパー袋がしっくりくるw

>>18
女の子は見た目ベギラゴンって感じじゃなかったが…怖いよ。兄妹なら倍コワ〜

>>19
よくあることならおk…って、あるのか!?都会コワ〜で合ってるか?すまないよくわからないんだ…

>>20
調査…犯罪暦無い位しか自慢ないのに;;

>>21
宗教たまに来るんだ(エ○バ)
「うち寺です(実家の敷地の一部が)」って3回位言ったら来なくなった
気をつけるぜアリガトウ!

>>22
ホホエマシいとエタイガシレナイコワイの境界線について悩むよ

>>23>
う、羨ましくなんかないんだからねっ…!


28名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:30:21 ID:lHuPKINW
全レスおやめ。
29名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:04:01 ID:0TqlSYIi
>>28
スマソ レスあって一寸浮かれた
30名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:09:50 ID:GegvlWaJ
カワユス
31名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:44:53 ID:0MH5KzCl
引っ越し後に家の前掃いてたら近所の子に「ここん家に子供いるの?」って聞かれた事ならあるよ。

子供用自転車見て確認してから聞いてたけど、あてもなくピンポンして回るなんてスゴいよね。

この物騒な時代に…


赤ちゃん生まれるとバレたら「見せて、触らせて」と
女の子なら放課後ガンガン来るかもしれないから気をつけてね。
32名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:06:52 ID:OKkuA7EA
そんな話うちの周りじゃ聞いた事無いよ・・・
赤ちゃん見せてはあったけど、 ハ ム ス タ ー だし

赤ちゃんとか小さい子の面倒見てればお小遣いとかもらえるって刷り込みあるんじゃねえの?
親戚の集まりとかで面倒見てたらほめられた、ご褒美貰った事で味をしめたとか。
33名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:21:40 ID:6buCkGVi
小学校や地域で、「こどもが避難できる家」みたいな、なんかあったら駆け込んでOKな
家のマーク表示を頼んだりしませんか?うちの地域にもそういう制度があって、去年戸建て
を購入してから、教頭に会うたび「避難場所の登録、お願いしますよ〜。」と
言われてるけど、はぐらかしてる。
PTAの役員やってたから顔を覚えられてしまったんだよね。

うちは通学路沿いだもの、そんなマークだしたらいったいどういう生物がピンポン
してくるかわからないわ。
34名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:25:05 ID:cAmIgqoN
褒めてもらえて味を占めたかどうかは知らんけど
「赤ちゃんが好きな、お姉ちゃんになった私」を見て!とばかりに
周囲にアピールする子はいるね。
ポポちゃん人形よろしく抱いてポーズつけたがったり。

動物の赤ちゃん感覚で好きなのか、じーっと見てるだけで
自分を売り込まない子もいるけど。
35名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 15:23:37 ID:0MH5KzCl
自分のお隣に生まれたての赤ちゃんがいる!見せてあげようか?と
友達に自慢?して引き連れてきた事あるんだよ。

困ったけど、赤ちゃんは機嫌悪くなり大いに泣きわめき…
上手にあやす私♪のイメージと違ったらしく二回で終わったけど。
36名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 15:28:15 ID:lDlkeYZ4
>>33
あるよ
でも 「お水飲ませて下さい」とか「トイレ貸して下さい」とか、ましてや「遊んで」とか
何でもない時に上がり込むのは駄目とルールが決まってる
危ない目にあったとか、ケガしたとか、本当に緊急の場合だけ

担当の役員がいて、協力してくれる人の苦情とか要望とか受けつけるんで
あんまりDQNなことはできないと思う
37名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 15:58:37 ID:jsgBsyJH
>33
>そんなマークだしたらいったいどういう生物がピンポンしてくるか

なぜかピンポンするタコ型宇宙人が浮かんだ。
38名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:17:21 ID:AxPujwJN
>>33 「こどもが避妊できる家」と読んで焦った。
39名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:22:58 ID:dN6nZKPu
>>38
一瞬、手癖スレの避妊具盗まれた話かと思った。
40名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 18:04:55 ID:whsoOTpU
>>33
うちの近所の避難の家、民家で基本施錠だわ。多分避難できない。ムチャクチャだ。
41名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 19:38:19 ID:x2XLDBTd
>>36
ところが、「トイレ貸してください」って上がり込んで、ひとんちでくつろぐ子供
がいるらしいよ。
私の実家の近所の「避難の家」は、上がり込んだ子供をうまくあしらえなくて、
ターゲットにされて、しばらく遊び場になってたらしい。
それを聞いた実母は「絶対に避難の家はやらん!」って言ってた。
42名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:01:23 ID:Z6oZkjTU
「こども110番」かなー、通勤に小・中・高と学校の前通るんだけど
ほぼ10m間隔で手作りの看板出しているよ。
43名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:36:33 ID:WFko63A0
誰も駆け込んでいるところをみないけど。
@23区内
44名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:45:46 ID:Y0qTZbkp
うちの近所の層化の家にも、こども110番の看板出てる
駆け込んだらどうなるんだろ
45名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:47:44 ID:kGRL5RA0
>>44
もれなく取り込まれます
46名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 07:59:02 ID:OyL9QLPr
子供の頃はいつも外でゴム段したり、缶蹴りしたり、いつも外で遊んでた。
私が10才位の時に近所に赤ちゃんが産まれた。
いつも一緒に遊んでる近所の女の子3〜4人で「赤ちゃん見せて」突撃かましたわ。
おばちゃんは家にあげてくれたけど、
赤ちゃんは寝てるだけで動かないし、
感想は「ふ〜んつまんない」だった。
早々に「おじゃましました。」と引き揚げていつも通りに外で遊んだ。
「赤ちゃんはつまらない」と認識して二度と凸はしなかった。
47名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 08:56:23 ID:tGSZmNFq
ふ〜んつまんない
48名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 09:14:31 ID:SjNM5mUT
>>46
まあ、ほほえましい小学生女子ってとこだな
ちゃんと挨拶もしてるし。許容範囲。

そのまま居座って、「おやつないの〜?」とか
毎日「赤ちゃん見せて〜」「カワイ〜」とか大騒ぎ!だったらDQNだがw
49名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:02:27 ID:9cfbbhGS
「子ども110番の家」みたいなのは絶対引き受けないほうがいい。
あれって、一応日中必ず家に人がいる
(買物とかで外出するとかあるだろうけど、基本在宅)のが前提だから、
セールスに突撃されるよ。

詐欺まがいのセールスからの又聞きだけど、
アレを目安に突撃するそうだ。
あと、ソーラー発電やちょっと昔のソーラー湯沸しが乗ってる家も狙い目だそうだよ。
50名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:42:55 ID:PR9oKvFf
>ソーラー発電やちょっと昔のソーラー湯沸しが乗ってる家も狙い目
これはどうして?
51名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:07:43 ID:p175ZMN/
>>50 >>49じゃないけど勝手に答える。
ソーラーものって訪問販売が多いから。
ソーラーついてる家。→過去に訪販に引っ掛かってる!(しかも高額)
→つまりセールストークにのりやすい。→極上のカモ

って感じらしい。若い頃に飛び込み訪販営業やってた旦那に聞いた事がある。
ちなみにイナカほど目新しいものは、一軒契約すると隣近所も次々決まるそうな。
52名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:17:50 ID:EuUMc+wY
太陽熱湯沸かしは重宝してます。
53名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:21:41 ID:eaUdhOLN
うちの実家、「子供110番」のステッカー貼ってるけど、
日中みんな仕事に出ていて誰もいない。
何故引き受けたのか。
54名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:56:24 ID:PR9oKvFf
>>51
ナルホドナルホド。
ためになったよ、ありがとう。
55名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:00:47 ID:aGTnBfft
友人嫁が鬱で託児所扱いされてた人の話ってどうなったんでしょうか?
56名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:21:03 ID:r30pU4+m
>>53
貼ってあるだけで抑止力になるからじゃない?
留守宅でも家の方は問題ないみたいよ。
57名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:31:59 ID:cfBo6zLh
ステッカー貼ってあるところがたくさんあれば、
それだけ町内の目が光ってる、と犯罪者に思わせることができるからかな?
58名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:39:53 ID:ZwTOkBFe
>>55
実家帰るって書き込みあってから来ないね
59名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:44:22 ID:eaUdhOLN
>>56-57
なるほど。
60名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:52:23 ID:7Qrp7Q4F
>>49
>>53
地域によって違うのかもしれないが
うちもパートやら習い事やらで出かけることが多いと話したら
たとえ留守宅であっても、そのステッカーがあることで
「地域の目」があると、抑止力になるから是非貼って欲しいと言われたよ。

今年から都合で家にいることが多いけれど
セールスや宗教の勧誘が増えたという事は無いな〜
(家にいると逆に電話セールスが多いのに気づく。
ナンバーリクエストにしたら、ずいぶん減ったけれどね)
61名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:22:24 ID:9lEIkrZu
いろんなところをのぞいているのでわからなくなった。
顔は知っているが住所も知らない親が子供を家の前に放置させられたので
警察に届け、法事で実家に帰り、戻りが火曜日といっていた奥様は
ここでしたか?
6261:2008/04/22(火) 17:26:50 ID:9lEIkrZu
てにおはがおかしかった。
「住所も知らない親に」でした。
63名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 18:42:54 ID:qaC9+Vsq
やっと放置子の目標から外れた、ココのおかげだよ〜。

近所の子がトイレを貸してくれって言うから家に上げたら帰らなくて大変だった。
他の部屋を見ようとするんで引き摺るようにその子達を家の外に出したんだけど
次の日も来るわ、ご飯も要求するわで・・・。

一回目以降、ココを参考に餌付けしない話を聞かないで通したら来なくなったw
すれ違うと構って欲しそうにこっちを見るけどガン無視しています。

やっぱり、年がら年中家の外に出されている放置子は寄生先を探しているんだと身をもって実感したよ。
64名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:07:02 ID:A0QwEOpZ
脱出オメ!
65名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:09:03 ID:jHlVsMN1
>>61
それはせこケチスレじゃなかったかな?多分。
私もいろいろ見てて曖昧だから、違ってたらすみません。
66名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:22:55 ID:9lEIkrZu
>65
レスありがとう。
せこケチをはじめ、さまよってみます。
67名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:22:50 ID:Q4Y76FPf
>>66
まだ見てるかな。せこケチの844に。
68名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:27:10 ID:aNZfwTkn
>>63
おめ。大人でもそういうことする人いるんだよねぇw
69名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:37:35 ID:1koeePl7
>>63>>68
ありがとうございます〜。ほんとココのおかげです。
いつもお菓子を持たされた後、家から放り出されているようで自転車に乗って徘徊しているようです。
寂しいのだろうと思いますが母親の代わりなんて到底無理。
70名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:50:27 ID:QND5aWqB
>>69
IDも怖エエと叫んでいるw
71名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 02:12:58 ID:qloGLZOH
ホントだww
72名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 05:11:42 ID:NPKNOTsr
>67
ありがとう。見れました!>65さんの言う通りせこケチでしたね。
73名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 08:29:05 ID:db3Ub9Gr
ふと昔を思い出した。私が小学生の頃、隣の若夫婦に子供が生まれた。
子供が少し成長した頃(たぶん2歳前後くらいだと思う)、突然ひとりでうちに来るようになった。
マンションだったのだけど、裸足でペタペタ廊下を歩いてうちにやってくる。
私と姉(中学生)が遊んであげてた。
ある夏休み、毎日来るようになった。昼どきになっても、親が迎えに来る様子はなく、
仕方なく母がオニギリを与えてやることも。
やっと昼過ぎに隣の若ママに引き渡し、『おなかすかしてたのでオニギリあげました』と言っても
『はあ〜そうですか』のみ。『すみません』も『ありがとう』もなし。
そのあたりで母がキレだした。
張り替えたばかりの畳の部屋でシッコ漏らされたのが決定打になったようで、
突撃されても絶対にドア(というか昔よくあったマンションドアタイプの網戸)を開けないようにしたが
うちの玄関に張り付いて『あ〜て〜て〜(開けて)』と泣き叫ぶ隣の子供。
それでも、若ママが連れて戻る気配はしなかった。
母も、姉も、私もかわいそうだと思いながらも、毎日の玄関突撃に耐えた。
何日くらいかしたら、諦めたのか、来なくなり、平和な夏休みが訪れた。
ここを読んでて、それ以上の突撃をしてくるキティでなくてよかったとほんとに思う。
その数年後、うちが引っ越すことになり、それっきりだが、風の便りでその子供(男)は
高校へも行かずプラプラし、立派なDQNに成長したそうだ。もうじき30近い頃だろうけど、
今どうしてるのかは、もう聞こえてこない。妹もいたはずだが、どうなってる事やら…

74名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:27:21 ID:TkF/wac+
>うちの玄関に張り付いて『あ〜て〜て〜(開けて)』と泣き叫ぶ隣の子供。

心が痛んだ・・・。もちろん>>73に非は無いんだけど。
75名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:41:27 ID:wn5Lg7xD
文章を読んでその光景を想像しただけで、>>74も、>>73自身に母、姉も心を痛める・・・

しかし隣の子の母親だけは、ちっとも心が痛んでいない様子。不思議!
76名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:48:35 ID:Kw0H8yju
それがDQNクォリティー
77名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:01:45 ID:RI/sQWUv
ほんとひどい。通報って手段は昔はあまりなかったよね。
78名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:50:47 ID:GPKksWzn
昔は通報以外にも地域という機能があったから何とかなった部分があるから
79名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:17:28 ID:jD52VO7K
昔は核家族じゃなかったから、自分たちの家族の目も多かった。
辺り一帯親戚で助け合いしたり。


大阪万博が行われた70年代から、核家族が大半を占めるようになってきた。
共働き家庭や周りに頼る親戚がおらず疲れた母親等が我が子の面倒を見きれずに近所住民に押し付けたり、放置したりする問題が緩やかに増えはじめた。

そして現代。
その愛情不足で育った子が立派にDQNに成長し、子供を可愛がるすべや養育に対する責任感に疎くなり
気軽に人に押し付けたり放置したりするようになったのである。


ソースは私の自己解釈。
80名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:46:04 ID:C3DSA+FU



       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
81名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:50:40 ID:kgy5MUMa
で?
82名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:55:51 ID:ulYWFKZ3
ぶ?
83名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:53:05 ID:50CaR9b7
や?
84名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 00:05:49 ID:grrKCIXU
まいうー
85名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 07:19:02 ID:itLj7Xu/
86名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 07:35:32 ID:KkVVGiF2
        Λ_Λ
       ヽ(・ω・)/   
      \(ω\ ノ
87名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 07:59:57 ID:9qRh5dfL
タマタマデカッ!!w
88名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 11:11:29 ID:mzg0Lxjr
幼稚園で知り合ったママさんの家に同じマンションに住む子供が
やたら来ては帰らないということが頻発して困っていたらしいんだけど、
たまたま早く帰ってきたパパさんが「もう帰れと言ってるのが聞こえないのか?」と
すごんだら、泣きそうな顔してそれっきり来なくなって、顔をあわせても
目線をそらしてくれるようになったって。
89名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:32:51 ID:NPoVAh+8
うちはまだ子供幼稚園に行く年齢じゃないんだけど、向かいのアパートにさっき6、7人子供が押しかけてた。
あれは凄いなー預ける人もどうかしてる。あんなみんなで押しかけることに、預ける親は何も思わないのか?アパートで狭いだろうし
90名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:02:07 ID:MUt03enq
>>88
旦那gjです!
91名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:28:33 ID:kqCeLsHe
うちの近所でも子供5人(全部男)居て、すげー放任主義の巨漢ママがいる。
もうね、目が合っても挨拶なんて絶対してこない。
最初はこっちも挨拶してたけど、いい加減イヤになって最近じゃ無視だよ。
この5人兄弟の一番下の子が6歳なんだけど、
同じく放任主義の3人子持ちパートママの下の女の子5歳とつるんで
毎日学校終わった頃から近所をウロウロしてる。
窓を叩かれることも何度か。
でも家は相手にしないからそれ以上の被害は無いけど、やっぱりロックオンされる
家ってあるんだよね。そこから相談受けたけど話しにならない。
もう何言っても「でも…でも…」って感じ。呆れた。
ちなみに巨漢ママは以前に、自分の子が勝手にお邪魔した家で怪我をして
旦那と二人で怒鳴り込みに行った経歴があるそう。一生関わりたくないよ。
92名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 14:02:49 ID:mzRzsR2V
>>91
>もう何言っても「でも…でも…」って感じ。呆れた。
いったいどんな魔法の呪文をご所望なんだろうね?
降りかかった火の粉は自分で祓え
93名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 14:30:38 ID:MUt03enq
>>92
骨まで焼かれないと解らないよw
94名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 14:58:13 ID:Nob5K/o2
>いったいどんな魔法の呪文をご所望なんだろうね?

つ「分かったよ!じゃあ私が行ってもう来ないように言ってあげる!!」

それだったら自分には避難の目は来ないしな・・・。
95名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 15:48:19 ID:9O3csOOm
「まぁあああーたいへんねぇええええーこわいわぁああああーうちもきをつけなくちゃぁあああー  じゃっ!w」
96名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 17:04:32 ID:rB1YPVYA
私の知り合いもデモデモダッテだ。
最初に話を聞いた時からそいつはヤバイって気がしたので
なるべくかかわるなって言ってるのにどんどん深みにはまっていってる。
例えば相手が「あー美容院に行きたいんだけど子供がね…」とか言ったら
「そうねー」とか「ふーん」で会話を終わらせろって言ってるのに
わざわざ自分から「うちは旦那が見てくれるから」とか言っちゃってる。
97名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 18:32:10 ID:VOBvn5PX
>>96
頭悪いんだな・・・きっと。
あなたも距離を置いたほうが無難かも。
98名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 21:46:17 ID:5sYsIryx
せめて他人に任せられる位の躾をしてくれよ…orz…疲れた…
99名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 23:07:07 ID:ZqQRaOig
>>91
6歳男子と5歳女子が、放置されて愛情に飢えてる同士で
10年もしない内に子供を作りそうだと思った。
100名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 06:28:54 ID:HjrklGsS
>>99は自分が放置子だったらそうするの?
101名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 07:51:54 ID:ULXMDhii
>>100
的外れな質問すぎてワロス
102名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 09:36:24 ID:hc7myMit
天然なのかな?w
103名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:02:09 ID:WHYo67ZI
天然(オブラートに包んでいる言い方)でしょw
104名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:38:26 ID:Xq5ypDaz
むしろエロスw
105名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 13:17:15 ID:wTroefyU
放置子は幼少期は他人の家、そこが居辛い、歓迎されていないと肌で感じると
公園に常駐。中学生あたりから似たもの同士が集まるしょぼい地元のゲーセン、
やがて繁華街に…と移動していくから。
106名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 16:24:38 ID:TdD/9gP5
>>73を読んでキチガイDQNが製造されていく過程がよくわかった

幼少期の親の愛情がいかに大事かと確信させられた
誰も生まれた時からDQNじゃないのにね
107名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 17:45:38 ID:QY+nc7ze
すみません。
私は子供が居ないんですが、近所の人に学童のように
利用されています。
ここに書き込んでいいでしょうか?
108名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 17:48:14 ID:1Dy+YErs
>>107
どうぞ
109名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 17:48:58 ID:pG9nUrQ3
>>107
いいけど、利用されっぱなしでここままでいいんだ。
なんてデモデモだってだと、叩かれるよ。
110107:2008/04/25(金) 18:02:06 ID:QY+nc7ze
ありがとうございます。
長くなってしまったので、分けました。

近所で割りと仲良くお付き合いさせてもらって、昼間はお茶に呼んでもらったり、
あれこれ話をしていた人がいます。
ちょっと前から体調を崩して、精神的にかなり不安定になってしまい、
一度子供たちを我が家で預かり、夕飯も食べさせました。
(ご主人の帰宅が遅いので)
母親がぶっ倒れているので、「まあお互い様だし。いずれ自分も
何かあった時はお願いするかもしれないし」と思って、子供の宿題まで
面倒見ました。
今思えば甘かったです。
それ以来、その母親も昼夜関係なく来れば、子供も「お母さんが具合悪いから、
**さんの家で宿題やってっていってた」と、18時過ぎに来て、
なかなか帰宅しません。
うちの旦那が帰ってきても、以前ならすぐに帰宅していたのに、帰宅しません。
「お母さんが具合悪いから、第二のお母さんの所に行ってって言われた」と、
夕方からいきなり来て、親も迎えに来ません。
うちも夕飯その他もあるし、そろそろ…と思って言っても、「お母さんまだ寝てると
思うし」といいます。
以前はお母さんに心療内科受診を勧めたのですが、お母さんとは今はなるべく
接触を断っているので、現在どうなっているか不明です。
ご主人は「しばらく好き勝手させたら、そのうち直るだろ」的なスタンスで、
お子さんがうちに来ているのを知っているのか知らないのかも不明です。
そして相変わらず、帰宅は遅い様子です。
111107:2008/04/25(金) 18:03:09 ID:QY+nc7ze
続きです。

先日から、私の体調不良という理由で、でお子さんたちを玄関先orメールで
断るようにしました。
そしたらそしたで、「具合悪いならお手伝いする」と押しかけてきます。
「寝てるから」といっても「大丈夫!」といいます。
自宅にあまり居たくない子供心も分かります。
お母さんのあの不安定さ、かなりヤバイと思うんで。
でも、お互い様といってもこれはお互い様にならないと思うんです。
不安定な親を見て、子供も子供心に不安になる気持ちも分かるんですが、
うちにはうちの生活があって、そこまでお付き合いできません。
うちの旦那は引越も検討しています。私も同意見です。
お金がかかるし、色々面倒なこともあるし、引越は避けたいけど、
これでわたしが妊娠してもこの調子なら・・・と思うと、今のうちに
引越が出来るなら、してしまったほうがいいような気もするんです。
その家のご主人に話すことも考えたのですが、以前心療内科受診も含めて、
色々お話した時に、「あまり言われたくないんだろうな」という感じの空気が
ありましたし、こちらも引越が決まったのならある程度言えるんですが、
ご近所付合いの都合上、あまりきつくも言えず。
今はメールも電話もインターフォンも無視して、夕方まで出来るだけ
静かにすごすように努力しています。

長くなってすみません。
どうしても誰かに聞いてもらいたくて。
112名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:12:43 ID:TFE50bNz
>110-111

旦那さんが引越してもいいって言ってるなら費用がかかるけど
身軽な今のうちに引越しちゃった方がいいとおもうよ
妊娠してからだともっと大変になるし、赤さんにも悪い影響が出ると思う
113名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:18:49 ID:1Dy+YErs
>>110


>「具合悪いならお手伝いする」と押しかけてきます。
これは子供?母親?

引越しを前提に考えてるなら、一度はっきりと「もううちにこないで」って断ってみたら?
それで来なくなればよし、それでこじれるなら引越しって感じで
114名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:25:14 ID:b3yrzncz
学校とか児童相談所に相談はできないの?
宿題もみないし食事の支度もできない状態なのは大問題だよ。
通報じゃなくて、相談ね。
115名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:32:06 ID:jwQbw0D/
一時的なものと考えて好意で預かったが、ここまで頻繁に長時間、いつお迎えに来るかも
分からないような状態では預かれない。
食事、子供達の訪問と帰宅時間、週末不可など自分に負担にならないよう条件をだせば?
向こうの母親が精神的に不安定なんじゃ小学校卒業するまでの付き合いになるかもね。

話し合いが決裂した場合は引越し前に児童相談所に通報してやってください。
そこまで母親がヤバイ状態なのならね。
116107:2008/04/25(金) 18:39:02 ID:QY+nc7ze
レスありがとうございます。
そうですね、やっぱり引越を本格的に検討します。
今の家は家賃も環境も申し分なかったので、次の引越は
家を買うときだねーと、話していたんですが・・・
環境が著しく悪化しているわけですし、今日から早速物件チェックをして
みたいと思います。

学校とかに相談も考えたのですが、一時的なものと思いたい、と
思ってました。
このまま続くようなら、学校にも相談してみます。
食事はうちで子供に食べさせたのは、お母さんが倒れた日の
1回きりです。
それ以後は、何か有り合わせとかで作っているような感じです(子供談)

お母さんが昼間や夕方に、一方的に話に来たときに必ず
「お互い様だしさー。親友ってこういうときはいいね」
と何度も繰り返します。
精神状態が不安定だし、あまり否定的な言葉を言うと、今度は
子供だけじゃなくてお母さんまで面倒な事になりそうで、あまり言えませんでした。
一度真夜中に電話で叩き起こされたので・・・
>>115さんの言うような感じで、一度落ち着いていそうな時を見計らって、
言ってみようと思います。

>>113
お手伝いするといってくるのは、子供です。
以前から、家になんとなく居たくないんだろうなーって時は、うちか
別な家(他の事情で引越済み)にそんな感じで言って来ました。
117名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:39:08 ID:Xq5ypDaz
引越しできるんならそれが一番だろうね。

>>114
何でも学校に持ち込まないでくだちゃい。
このレベルでは児相も言い逃れます。
118名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:52:03 ID:Fa2BInIk
母親が精神的に不安定な状態で子供がほっとかれてるなら、
児相に相談くらいはできるんじゃないの?
119名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:55:16 ID:6WHlq27x
引越しが一番だね。
新しい住所を知られないように気をつけてね。
家賃や環境に申し分がなかったのなら残念だろうけど
逆に「賃貸でよかった」と思えばいいと思うよ。
120名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:00:52 ID:9qtBQSYr
学校が迷惑?寝言はネティエだよ、じゅうぶん学校の範疇。
学校や児童相談も巻き込むこと考えて行動すべきだよ。

>>111
>色々お話した時に、「あまり言われたくないんだろうな」という感じの空気が
>ありましたし、
私は、この部分の気の使い方が余計だと思う。
先方のご主人を巻き込んで、迷惑をキッチリ説明すべきだよ。
子供達は、そのご主人の子供でもあるんだから。
とくに、子供達に「第二のおかあさん」なんて吹き込んでる点は、言い訳無用。
相手の承諾もなしにおかあさんよばわりなんて、育児放棄も甚だしい。

107さんのご主人は、今の状況に理解あるのかな?
理解あるなら、先方のご主人に話し通す時に同席してもらった方がいいかも。
でも「たいしたことじゃないし、ついでに面倒見てやれよ」って無理解タイプだったら
同席させるとむしろマイナスになるけど。
121名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:05:00 ID:w2dagbfk
>>107さん
この先同じようなことがあったとして、その度に引っ越して
逃げることが出来るの?将来一軒家を買って、その時
ご近所に似たようなのがいたら?最悪だよね。

ここはひとつ>>107さん自身の経験値を上げるチャンスと
考えてみたらどうだろう?今回は「最終的には引越し」という
逃げ道もあるんだし、小さな子供がいるわけでもない。
これから子供が生まれたら、幼稚(保育)園・小学校など
他人と闘わなきゃならないことは出てくるかもしれないよ。
交渉術を身につけると思って。

でまず第一に、相手にはっきりと
・子供の押しかけで迷惑していること
・自分は親友ではないこと
などを伝える。

その上で、こういう条件なら預かってもいいと思えるなら
条件を提示提案してみる
・○時に必ず迎えに来ること
・家の中で怪我をしても責任は取らない
・食事は出さない
・約束の時間に遅れるときは電話
・お迎えが遅れることが2度続いたらもう預からない
ここは少々キツ目の条件を出してもいいと思う。
122名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:07:16 ID:TFE50bNz
>120
理解があるんじゃないの?
だから旦那さんも引越検討してるんだろうし、
仕事から疲れて帰ってきたらよその子が我が家面しているのが嫌だと思うよ
123名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:08:53 ID:w2dagbfk
>>121続き
もうちょっと低俗なwやり方としては
相手に突然電話して「ごめん、ちょっと具合悪いんだけど
ご飯作って持ってきてくれない?」と頼む。
そこで快く受けてくれる相手なら、この先あなたが困ったときの
ために今は付き合いを続けてもいいと思う(言いたいことは
全部言った上で)。

「なんでうちがそんなことしなきゃならないわけ?」などと
キレられたら、逆にこっちがキレていい。「お互い様って
嘘だったの?」とか「親友って言ったじゃない?
親友が困ってるのに助けてくれないの?」など
相手の言ったセリフを有効活用してやればいいw
124名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:31:27 ID:M6JG6iyX
>>121
相手が普通の人だったら有効な方法かもしれないが
107の相手は体調不良のメンヘル。

>精神状態が不安定だし、あまり否定的な言葉を言うと、
>今度は子供だけじゃなくてお母さんまで面倒な事に
>なりそうで、あまり言えませんでした。
>一度真夜中に電話で叩き起こされたので・・・

親が具合が悪く寝ているという理由で、子どもが107の
家に来るわけだから、そんな母親に「ご飯作って持ってきて」
なんて言えないでしょ。

メンヘルとは関わらない方がいいので、引越し可能なら
引っ越した方が良いと思う。
125名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:45:43 ID:DvvHgD1i
いっつも遊びに来る近所の子がいる。
自分の家には散らかるからよばないんだと。
迷惑だなーと思っていたら、近所のおばさんが
「あの家の親達、毎日毎日よく人の家に行かせられるね」と、
言ってくれた。
わかってくれる人はわかってくれていてちょっと嬉しかった。
しかし今日はその近所の子、我侭炸裂で頭に来てしまったので
「もう帰りなさい」といって早々に帰してしまいました。
家の子供にも、
「あんな子と遊んで楽しいの?」
といい叱ってしまった。
子供の人間関係に口出しするなって言うけど、
あまりにもひどい上下関係だと一切つきあうな、といってしまいたくなる。
126名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:47:49 ID:mvLrXjqW
>>125
言ってもいいんじゃない?
127名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:00:19 ID:Xq5ypDaz
離脱推奨。ここで無理にエネルギーを使い、危険を冒す必要はなし。
それこそ自分の子どもが出来た時や持ち家になった時のためにとっておかなくちゃ。

>>121
じゃぁオマエがアド晒して連絡とって対応してヤレ!
128名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:13:27 ID:Km/VuNis
>>121
すごく他人事なアドバイスでワロタ
あなたの経験値を上げるためyo〜とか戯言ぬかして迷惑かける側の発想だなww
129名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:31:06 ID:w2dagbfk
たびたびスマン。

私は、なにも「腹すえてそこへ踏みとどまって闘え」と
言うつもりはないんだよ。引越し予定なんでしょ?
どうせ今回は失敗してもいい、負けてもいいわけだ。
なにもせずに立ち去るよりマシ。

事態を変えようとか、相手の子のためにとか
考えてやる必要はなくて、あくまで>>107さんのために
書いてるんだよ。DQNと話すのって、度胸がいるんだよ。
初めてのときって、声も震えるし、パニクるし、
なにやってるんだかわからなくなるんだよ。でもそれって
場数を踏むことである程度度胸がつく。
一度でも自分の理性のブレーキを緩めて言いたいことを
相手に言ったことがあれば、次はもう少し上手く言える。
他人事というけど、私はクレーム処理の電話対応を
仕事でやっていたことがあって、ホントに話の通じない相手に
嫌だとか逃げたいと思う気持ちは多少わかるつもりでいる。
だからこそ、黙って逃げるより負けてもいいから
何か一言言ってみる「経験」って大事だと思うんだよね。
130名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:33:30 ID:bzImmJSV
じゃあ、あなたがやれば〜
131名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:41:15 ID:w2dagbfk
だから〜他人がやっても意味ないんだって。
本人がすこしでも強く変われたらそれが一番じゃん。

もし>>107さんが一戸建てでも買ってから
似たようなのにロックオンされてこのスレに来て、
相手に言いたいことも言えずにぐじぐじしてたら
「これだからデモデモダッテは」と好き放題叩くんでそ。
ケツまくって逃げるより前向きだと思うよ。

別に強制してるわけでもない、こういう考え方もあるよ
と提示してるだけ。絡まれて困るのはこっちじゃないんだしね。
子供寝かすんでノシ
132名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:44:45 ID:9psBI0FP
>>129
やられっぱなしは癪だから最後っ屁かませって事だな?
選択権は>>107に一任で選択肢の一つとしての提案だよね?

個人的にはアリかもしれんが、真っ向対決はやはり消耗するもんだよ
133名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:45:23 ID:z1R+F8Ac
負けてもいいからやってみろってw

スポーツとかならいいが、セコケチ相手に負けたら被害でかすぎ。
ほんと無責任だよ、オマエ(>>131)は。
134名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:08:57 ID:Xq5ypDaz
リアルでこういう人いる。ホンットイライラムカムカする。

→ID:w2dagbfk
135名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:16:09 ID:4zQ6ez+3
なんで131が叩かれてる?

>別に強制してるわけでもない、こういう考え方もあるよ
と提示してるだけ。

って言ってるんだからイイジャン。
136名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:24:09 ID:VUtJgoyW
>>107
ゆっくりとFOがいいと思うよ。
へたしたら、自殺の口実に使われるよ。
137名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:57:45 ID:Yc8cAcGw
引越ししたらしたで、あんな奴のせいで引越しする羽目になったと
後からじわじわ後悔しそうだから、
引越し間際に、嫌味の一つも言ってしまいたい。
138名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 22:03:00 ID:ezSH+G5P
>>136に賛成
139名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 22:25:43 ID:VQeKuTOt
>>138
そうだよね。
メンヘルなら強く言ったら「私なんか居なくなればいいでしょう!」
ってキレて自殺未遂のマネごと位平気でするよ。
触らぬ神に祟り無しって言うじゃん。
逃げるが勝ちってことわざもあるしさ。
140名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 22:53:15 ID:Fa2BInIk
もし自分がせこけちに絡まれてるときに、
「経験値上げるために頑張りなよ」とか言われたらムカつくわw
なんだよ経験値ってw
141名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:01:48 ID:1U774Uub
あんた、メンヘルとかかわる大変さを知らないから、
「経験値あげ」なんて軽くいえるんだよ。
たしかに、経験にはなるけど、その結果学んだ事は、
「メンヘルとは、どっぷり付き合って、
 一生助ける気がないなら、距離を保て」
だ。
快適な距離を保ちながら、大人の付き合いができるなんて考えない方がいい。
すでにもう、よりかかってきてるんだから。
 
142名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:07:00 ID:g3gPTyW0
話通じない相手の場合はは逃げるが勝ちだね。
他人の家庭のしわ寄せ食らっちゃって大変だな。
143名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:13:47 ID:wFnccgO5
統失の子にすがりつかれてた時はこっちが気が狂いそうだったよ
「こういう人もいるんだ」という経験にはなるかもしれんが
あんなのちょっと味わうだけで十分
144名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:27:11 ID:Xq5ypDaz
上から目線の無責任で他人を自分の思うように動かしたがり、最低です。
145名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:28:05 ID:g3gPTyW0
荒んだ精神状態って感染するよね…。
146107:2008/04/25(金) 23:55:16 ID:QY+nc7ze
本当にたくさんのレス、ありがとうございます。
子供の一時的な預かりも、それまでも「お母さんは出かけてきて。
私は**さんの家で留守番したい」といって、数時間家に居させたこと、
今回の食事その他も、「いずれ子供を持つかもしれないし、いいリハーサルに
なるかも」と思った部分もあります。
でもそれは、「遊びに来てもいいけどいきなりは来ない」「17時になったら
家に戻る」「うちのおじさん(私の旦那です)が帰ってきたら、何時でも
そこで終了」といった、約束事があった上での話でした。
(これは引越した知人宅でも同じような約束事がありました)

それでも、最近とみに日曜でも、子供がお構いなしに遊びに来るようになり、
うちの旦那の休みは、基本は日曜しかないので正直困っていた事、
それに加えての母親の急激な不安定な状態もあり、全て「お互い様って言うし」
「親友だよね」「気持ち悪くてどうしようもないからよろしく」などで、
いきなり来る事も、長時間居る事も、普通になりつつありました。

正直に言って、現時点で子供だけでもいっぱいで、母親だけでもいっぱいで、
何がNGワードか考えつつ会話をすること、いきなり夕方に来られる事、
子供でも母親でも、何時まで居るのか分からないこと、いつお願いの電話や
直接本人が来るのか?、昼間は母親で夕方から子供が来るなど、本当に
毎日インターフォンが鳴りませんように、と祈る日々になってしまいました。

相手の旦那さんに言えないのも、ちょっとお話した時に、あまりメンタル的な
病気に理解がないっぽくて、うちからうかつに苦情などを言ったら、それを
ストレートにぶつける危険性もあるかもしれないこと、それで万が一逆恨みや
自殺未遂などをされると、さらにこっちが困ることにならないか?と
思うのもあって、なかなか言えません。
徐々に距離をあけつつ、ひそかに引越先も探して、自分の生活を
守ろうと思います。
本当に色々ありがとうございました。
147名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:06:31 ID:Xq5ypDaz
>>146
苦衷はわかる。
もうあんまり無理しなさんな。子どもにもその母親にも人権があるけど146にだってあるんだから。
148名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:16:07 ID:GNWBH4Up
そこまでの状況ならもう引越しがベストだね
あなたが妊娠出産しても関係なしに押しかけて着そうだ
149名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:18:52 ID:obO4gjUx
>>135
メンヘルの怖さを全然知らないくせに他人事だと思って無責任にけしかける
その能天気な甘さがこのスレの人達をイライラさせるのですよ

仕事でクレーム処理の電話対応なんて、しょせん会社vs客の問題の処理係に過ぎない
最終的には会社が責任取ってくれるわけだし、>>107の悩みとは比較にならないよ
そんなもんで世の中を知った気になって人にアドバイスしてさしあげる神経が凄いわ

メンヘルをまともに相手したら「経験値あげ」どころか逆にトラウマになって苦手意識が強まると思う
150名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:20:09 ID:7SNUKBgK
もし子供ができたら、放置子の面倒見るどころじゃないしね。
そのうえメンヘラの相手なんて絶対無理だよ。
151名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:25:40 ID:xJlaBdYI
「親友だよね☆」だったのが、あるときを境に理不尽な憎しみと恨みに
変わるかもしれないもんなあ。怖いよ。
152名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:38:50 ID:4qSEX+E0
>>151
ああ、それはあるだろうね。
「裏切り者」「恩を仇で返す」これぐらいはすごい勢いで言ってくるよ。

それが怖くて、相手の言うままに受け入れていったら、
お金貸して、あれつくって、ゴハンつくってと、
あれこれリクエストも増えていくだろうし。
夜中にわんわん泣きながら、2時3時に電話してきたり、
「私なんか生きてても仕方ない、もう手首切る!」
とリスカの実況につきあわされもする。

まあ、なんだ。斜め上を走っていくから、どんな行動にでるか予想できない。
もう家も知られてるし、妙に家族ぐるみの付き合いだから、
刺激せずに逃げるには引越ししかないとおもう。
153名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 01:27:19 ID:Yj0dK9oZ
107は深読みしすぎじゃないかなぁ。
嫌なことは嫌とはっきり言わないとどんどんつけ込まれるよ。
154名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 02:09:34 ID:UbmbQc2+
うん、もう少し相手に対する気遣いを自分に向けてもいいんじゃないかと思う。
すごく優しくて思慮深い人なんだろうけど、
このままじゃ食い潰されそうで心配。
155名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 03:43:30 ID:ooKmNdT3
メンヘル系の人にはどんなに気を使ってもお世話しても
ちょっとした掛け違いで敵認定されるから怖いよ。逃げられるうちに逃げたほうが賢い。
引越し先の住所もフェイク入れて教えたほうが良いよ。
156名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 04:33:29 ID:7TnmDK/6
もし引っ越しても、またメンヘラが居たら怖いな。
変なのに絡まれやすい人って居るし。
157名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 07:06:59 ID:Ty7Hz0X3
メンヘルに対しては逃げずに戦え。
そして徹底的に叩き潰せ!
158名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 07:15:26 ID:4HquPBL6
殺人者ですら無罪になりうる切り札「精神疾患(心神喪失)」を持ってる相手にどうしろと
159名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 08:24:24 ID:fv5zcSiQ
殺しのライセンスかよ!
160名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 09:07:34 ID:zADH/z0c
間違っていないのが怖いな
161名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 09:12:25 ID:GhxfGUJh
「戦う経験値」さんはどこ〜ww
162名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 09:24:29 ID:AYMHinhx
メンヘルはかかわらない、刺激しない、引っ越して逃げるしかない。

私の場合、メンヘルが大家に追い出されて引っ越して行ったけど
暫く大家に嫌がらせ行為が続いて何度も警察沙汰になってる。
メンヘルは誰かに危害を加えても一時的に
鉄格子付きの病院に短期入院するだけで野放しだよ。

シヌシヌ騒いでないで間違って本当に。。。て、みんな思っている。
163名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 10:11:04 ID:q3jYNx0M
>>146 この事態は結局貴女が招いたことだから相手ばかり責めるのはおかしい。
ルールを決めたのに守らなくてもなーなーで許した貴女が悪い。
困る時間にやってきても家にいれて長々と話し込んでる貴女が悪い。
相手から親友と思われるほど親切にしておきながら、こんなところで
相手の悪口を書いてる貴女が悪い。

自分でまいた種なのだから、自分で引越しして解決するしかないんじゃん?
1641/3:2008/04/26(土) 10:30:41 ID:Y5jA2yyn
前スレの654・655に書き込みをした者です。
大変な報告中に、強烈な相手では無く申し訳ないのですが、
相変わらず来襲が続いているので、少し愚痴らせて下さい。

翌日の来客中にやってきて、また掃き出し口のガラスや玄関のドアをドンドン&ガチャガチャ。
しばらく無視していたのですが、いつまでもしているので、無視していられなくなり、
子どもには出てこないように言って、リビングのドアをしめ、ドアを開けると、A君の姿がありました。

お客が来ているから無理だと言うと、「明日は?」「お休みの日は?」としつこいしつこい。
「うちは週末、お父さんが休みかどうか分からないから、もし時間が空いていたらね」と言うと、
ようやく帰っていきました。
しばらくすると、A君が先日の女の子と一緒に、A君宅の近くで遊んでいるのが見えました。

その後、用事が続いて夕方忙しくしている事が多かったせいか、来る事は無かったのですが、
土曜日に、朝から来ましたorz

その日主人は、出勤でおらず、子ども達も起きるのが遅かったので、8時頃は私一人。
リビングでぼんやりしていたら、隣のBちゃんと共にA君がやって来て、
「おらんのちゃう?」といいながら、ドンドン&ガチャガチャ。

無視していても、いつまでも叩いているので、今度はドアを開けずに、
窓から「Aくーん」と呼びました。
そして、「まだ寝ているの」と伝えた後、

「うちは絶対にドアの鍵を開けている事がないので、呼ぶ時はピンポン鳴らしてくれる?」
「ドンドン叩いたり、ガチャガチャしないでね」

と、一番気になっていた事を注意してみました。
1652/3:2008/04/26(土) 10:31:10 ID:Y5jA2yyn
すると気まずくなったのか、一旦帰っていったのですが、私がその後庭に出ていると、
「起きたの?」と再び来襲。まだ寝ていたので、それを伝えると、

A:「Wiiのマリオカートしたいな」
私:「私、家で仕事をしているから、うちで遊ぶのは駄目だよ」
A:「じゃあDSは?(持ってきてってこと?)」

…この間はオモチャ貸してって言われたし、うちの子どもと遊びたいと言うよりは、
オモチャやゲームが目当てでの来襲だったのでしょうか?

これに対しては、「ゲームは○○(我が子)のではなく、私や○○のお父さんのだから、
外に持ち出ししたり、子どもだけで遊ぶことは出来ないの」と、
どもりつつもハッキリ伝えたら、一応は諦めたようです。

その後は、町内行事で会って、一緒に遊ぶことはあったようですが、一週間は突撃無し。
昨日の夕方習い事から帰ってきたら、A君・Bちゃんも含めた子ども四人に
「今日は遊べる?」と囲まれましたが、これはたまたま会ったからだし。
今日(土曜)も、静かです。少しは効果があったのでしょうか。

この辺は、チャイムがドアの横にある昔風の家が多く、鍵もかかっていない事があるんです。
(選挙中に、立候補者がインターホン無視で入ってきて、当然のようにドアを開けようとしたことも)
でも我が家は新しく越してきた今風の作りなので、門もあるし、インターホンもあるのに…。

放置子以外にも、そんな風にいきなり入ってくる人がいるので、これから暑くなりそうですが、
掃き出し口を開けておく事は出来ません…。怖い…。
1663/3:2008/04/26(土) 10:32:11 ID:Y5jA2yyn
こちらが外に出ている時に一緒に遊ぶのは、別に構わないのですが、
ドンドンされたりガチャガチャされるのは、本当に堪えます。
先週ここで相談した後は、その子が庭にいるんじゃないかと、掃き出し口の外に何かの影が
見える度にビクッとなって、その夜も一晩寝られませんでした。

その子達のことは別に嫌いではないし、断るのも悪い気がするし。
でも、一旦家の中や庭で遊ぶのを許したら、A君を含めた小学生のたまり場にされそうなので、
必死で寸止めしています(A君の家は、既にたまり場です)。

遊びへの誘い方(いきなり敷地内に入ってドアを叩くな)とか、教えないのかな…。
A君のご両親は、人当たりの良い方達なのですが、
子どもが外で遊んでいても全く出てこないんですよね。
逆に、A君宅に子どもが一杯きても、気にしないようなので、
良い意味でも悪い意味でも放任なのでしょうか。

来年は小学生の仲間入りをする我が子。
その時は、曜日を決めて、基本的に外で遊んで貰うようにしようと思っていますが、
それも今から不安です。

長文で失礼しました。
毅然な態度で、これからも対応し続けます。
167名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 10:48:50 ID:5NCXpg0j
>遊びへの誘い方(いきなり敷地内に入ってドアを叩くな)とか、
教えないのかな

どんな地域かわかりませんが田舎では大抵教えないです。
親もそういう風に人を訪ねます。
ドアホン押す人の割合のほうが少ないです。
小学生(低学年)の子供の遊びに付き添う感覚もないと思います。

>もし時間が空いていたらね
これも許可になるので、言わないほうがいいです。

小学生が年下の子にこだわる事は少ないです。
玩具・ゲーム機目当てでしょう。
168名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 11:37:12 ID:kan7dyQC
>>166
ガンガレ!!超ガンガレ!!
169名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 12:12:19 ID:5avxP8Qj
>143
文頭、鉄也の子に見えたw
170名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 14:35:45 ID:etnTiedC
先日、娘の友達の子を預かった。
最初はいい子だったんだが、ワケアリ父子家庭。

一緒に宿題をするはずが、娘にやらせたり。
他の子や娘のものを盗むようになったりなので、
こちらからFOしてやった。

付き合いが浅いうちに切れてよかったと思う。


171164:2008/04/26(土) 14:48:26 ID:Y5jA2yyn
>>167

やはりそうなんですね。

私は結婚を機に、市外から来たので(主人は地元)、
ピンポン無しにドアの前まで来る大人にも子どもにもビックリしました。
私が小学生の頃は、団地住まいだった事もあって、
約束した時はドアホンを押してから入り、
急に遊びたくなった時は電話でまず遊べるか聞いたりしていたので。

今度からは「時間があったらね」などと曖昧なことは言わず、
駄目なことは駄目とハッキリ言っていきたいと思います。

今後何も無い事を祈りつつ…。
GWや夏休みが今から怖い。
172名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 16:27:35 ID:WOrjf3/k
173名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 18:24:48 ID:yN4oeWd0
>>171
うちも田舎で閉めない地域だけど、子供相手でもはっきり言うといいよ。
周囲の大人に鍵の事言われたら
「以前住んでいた所で泥棒にあいました」
って言えばいいだけ。
うちのトメなんか調子のって、私が鍵をすすめても
「大丈夫!!あんたがおかしい」
とか私を人を信じない馬鹿みたいに扱った数ヵ月後に泥棒にあったよ。
どんな田舎でも自分の身は自分で守らないと。
鍵しない地域のほうが泥棒が多いと思う。
174名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 19:01:47 ID:xjDYQ0gw
>173
うちの実母は無施錠で3度も空き巣に入られているorz
2度目でやっと玄関の鍵をかける事は覚えたけれど、
窓が開けっ放しになっていて、そこから空き巣に入られて警官にあきれられていた
子供の頃から鍵をかける習慣が無い(ついでに、窓を閉める習慣も無いw)から
何度言っても聞かないんだよね
175名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 20:03:51 ID:yN4oeWd0
>>174
わかるよ_| ̄|○iiiiうちの職場の同僚もまったく同じパターン。
ちなみにトメは
「ご近所に恥ずかしい」
と警察拒否したよ。おかげでそれから近所にも空き巣が入った。
で警察が聞き込みに来た時に私がトメ宅の話をしたら
警察にトメが「なんで連絡しないんですか!!あれば見回り等で防げたかもしれない!!」
と怒られてたよ。
ちなみにトメ宅には子供は放置されないけど
痴呆老人が放置されるwちょっと見ててーとかで半日以上預けさせられる。
で、その場で「はいはい」っていい顔したさに安請け合いして
結局私を呼び出して面倒みさせようとしたので、遠くに引越ししたw
近所では何をいってもやってくれる人と有名で、トメ近所の奥さんに
「うちの子をお宅のトメさん家に預けたらって、うちのトメに言われたけど
 お宅のトメさん家はホラ・・老人がいる事が多いでしょ?」
と見当違いな事言われた事もある。限りなく現在絶縁実施中ナリ!!
176名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 20:12:23 ID:sA+cNVr3
最近は、地方の田舎の方が、窃盗団は出やすいらしいよ。年寄りばっかで、
鍵かけること知らない、貯め込んでいる、など色々窃盗団に言わせると
「ばかじゃね?」という理由があるらしい。

義実家の近所も強盗が出た。小さな商店をしてるんだが、毎晩決まった時間
きっかりに売上げ持って、近所の銀行の夜間金庫に放り込む。そこを目をつけ
られて、商店出たところで、押し入られ、ガムテでぐるぐる巻きにされて、売上げ
どころか、商品から腕時計やら財布やら、めぼしいもの全部取られた。
発見されたのは翌朝で、警察来て言うことには、「殺されなかっただけめっけ
もの、このへんに出没する連中は、騒げば殺しますから」だそうだ。

おかげで、鍵しめる習慣なかった義実家も鍵かけて、ついでに門扉もつけた。
177名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 20:51:03 ID:xJlaBdYI
>>176
で、どこに託児問題が?
178名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 20:59:21 ID:Q3+2booy
日本人危機感なさ杉。特に田舎の年寄り。
聖火リレーの中国人の大集合見て考えて欲しいよ。

>騒げば殺しますから
どう考えても外国人
179名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 01:13:10 ID:gVVDqfnr
>>175
こわー。託児だけじゃなくて、託老人とかあるんだgkbr
180名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 02:58:49 ID:dUCr6DLe
上の子ともども、ロタにやられてダウン中の昨日の昼間
最近しょっちゅう来てる近所の悪名高い放置子に凸された。
ここでは散々批判される団地住まいなんだが、まあそれはそれとして、
団地だからってインターホンはあるし、普通は家に鍵だってかけてる。
それなのに、ドアをまずガンガンガンガンガン、それでもだめならドアを引っ張って
ガチャガチャ、バアアアアン!!!を繰り返す。
それでも立てなくて、(脱水症状で気絶寸前)居留守使ってたら
しばらくして今度はピンポン鳴って大人の声がした。
おまわりさんだった。お隣さんが呼んでくれてたよ…

放置子、小学生のくせに声変わりしてるし、身長も160越えてるから
お隣さんはチ●ピラが来てると思ったらしいです。
騒ぎにしてごめんね、病気のときは声をかけるのよと
お隣の一人暮らしのオバアサンから私と息子にとおじやもらっちゃった。
放置子と親には警察から厳重注意がいくらしいので、これで凸が収まるといいな…
181名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 03:05:38 ID:YwgMPoB1
107さん、引越しして逃げるならついでに児相にも通報してみては…?

その様子だと子供は問題あるまま大きくなるだろうからトラブル怒りそうだし、
何かあった時には児相も相談実績がある方が動きやすいって言うし。
毎日の生活がそんなに不安定なのは担任も地域の人も把握してないだろうし。

最悪、引っ越してから風の噂やニュースでその子達の悲しい事件とか知ったら後悔しそう。
182名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 04:05:38 ID:pY09LarM
愚痴らせてください。
うちはアパート暮らし。私も主人も平日フルタイム勤務で土日休み。
子供は保育園児1人。
同じアパートの3人姉妹(4歳・3歳・1歳)の上2人が、土日は朝から襲撃してくる。
うちは土曜日の午前中は朝市に行くし、土日であらゆる雑用をこなす。
姉妹に「今から買い物行くから帰ったら遊ぼうね」と言ったら
帰ってくるまでうちの玄関で待っていて、帰ってきたら車に向かってダッシュしてくる。
時間があるときはうちで息子と遊ばせているが、3〜4時間経ってから姉妹母が
「ありがとうございますぅ。おかげで赤と一緒に昼寝できました。」だの
「買い物に時間かかちゃってぇ。ねぇコレ西○屋で買ったの。安かったぁ☆」
えーと。どこから突っ込むべき?
子供は親が面倒見ろ。無理ならもっと近しい信頼できる人を頼れ。
そもそも事前に頼まれていないので、こっちにとってはもらい事故対応みたいなもんだ。
どうしても預かって欲しいなら事前に言え。ってことも思いつかない?なぜ幼稚園ママに頼まずうちに来る?
それに上2人は幼稚園児なんだから母は平日は時間あるはずなのに、平日何やってんの?

姉妹自身はとてもよい子。特に一番上は下の面倒を見させらているせいか
「勝手に○ちゃんの家から出ちゃダメ。ママに怒られる!」とちゃんとママの言いつけを守っている。
方向性としては迷惑なんだけど、良い子だけに余計痛々しい。
クッキーを焼いている途中に襲撃されたときは、クッキーをほとんど食われたけど・・・。
材料費請求していいかしら?

明日もプリ○ュア直後に襲来してくんのかと思うと、どっぷり疲れる。ハァ。
183名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 06:39:45 ID:K/Y4wMzS
>>182
愚痴だけでいいの?
嫌だな〜って思ってるなら、一度勇気出して断ってごらんよ。
「お客さんがくるからダメなの」とか「風邪ひいててうつすといけないから上げられない」とかさ。

断る回数を増やして、負担にならない程度にあげてやるか、完全に断るか。
そこはあなたの家なんだから、あなたの都合で断ったって何もおかしいことじゃないよ。
頑張れ〜。
184名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 06:54:22 ID:Cza20TlZ
>182
その子らを叱った事ある?
ちゃんとしていい事と悪い事を言えばわかってくれるかもよ?
「帰ったら遊ぼうね」って言うからその子らはキチンという事を聞いて
待ってるわけで「出掛けるから遊べないの」って言えば帰るかもよ?
185名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 08:55:45 ID:MvpFqEEs
そうやって甘やかしてるから凸してくるんだということになぜ気づかない。

母親が迎えに来てるみたいだから、
「おかげで『うちの』休日がつぶれました〜ミャハ」
って言ってみるところから始めたらどうだろうか。
186名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 09:16:10 ID:wbt+9bD8
「帰ったら遊ぼうね」がダメなんじゃない?
「出かけるから遊べないよ、よそで遊んで」じゃないと、
子供は素直だから言葉通りに受け取るから「帰ったら遊ぶ約束をした」と受け取ってるよ。
だから、「ごめんね、土曜日日曜日は、おじさんおばさん、一杯用事あるから、
来ないで。お母さんにも言っといて。」でいいよ。

お母さんが文句言ってきたら、事前に言ってきて、こちらも都合が良い時だったら
預かるのもやぶさかではないが、勝手に来させて出掛けないでくれという旨は言っていいと思う。

本当は「では、預かった時間分の時給をクレクレ、それとやるはずだった家の用事もお宅がやってクレクレ!」で良いと思うがw
187名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:22:38 ID:W40DyU+a
つ「今日はダメぇw」×エンドレス
188名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:24:52 ID:yU8iN+as
つ「今日はらめえぇぇぇ」×エンドレス
189名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:50:51 ID:h2AXe7BG
餌付け乙だなぁ・・・
190名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:55:35 ID:wjNNFqM4
自分で「帰ったら遊ぼうね」って子供と約束しておいて何を言ってるのか、こいつは。
嫌なら「今日はダメだよ」って言えよ。
191名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:45:55 ID:6B9LV0Dm
自分で「帰ったら遊ぼうね」と言ったんだから、責任もって遊んでやれば?
ってかんじ。嘘をつくのはいけないね。
192名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 14:32:21 ID:0ThMh6rq
>>182
12〜15行目のことをそのまま相手に言やいいのに。
迷惑してるのを察してくれる相手じゃないし、モラルも欠如してるから
空気を読んでやめてくれるなんて無いよ。
そのうちやめてくれるかな、なんて期待は持っちゃいかん。

迷惑してるのならきちんと伝えるべき。
ダメージを受ける生活をし続けたいってのなら別だがね。
193名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 14:56:39 ID:jGEsHl1c
>なぜ幼稚園ママに頼まずうちに来る?
すでにママ友たちには敬遠されているとオモワレ。
194名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 15:34:30 ID:5t7I9MIU
娘@1歳と公園行ったんだけど
放置児(?)にロックオンされかけた…

日曜日だし小学生が多かったから
公園のすみを歩いてたら
女の子@2年生位が話しかけてきた。

最初は『赤ちゃん何してるの?』とかだったんだけど
そのうち『あたしおうちがないの』
『お母さん死んじゃっていないの』←最終的に父親・兄弟みんな事故死らしい;
『今日はどこで寝ればいいんだろ』
とかでっかい独り言言い出した。
こっちは娘追い回すのでイッパイイッパイだったし
『そうなの〜』とか適当な相槌しかうてなかった。

そうしたら無理矢理うちの三輪車持ってきて
『いつ帰るの?あたし赤ちゃんのうちに行こうかな!』
と急かし出した。
旦那が仕事帰りに車で拾ってくれたから
すぐ諦めたけど
お昼ご飯の時間も近かったからか
急かしてきた時は危機迫るかんじがした。


カッコウのヒナの話を思い出してgkbrしたよ。
195名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 15:37:50 ID:5t7I9MIU
ageてしまったorz
ごめんなさい
196名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 16:52:28 ID:JWXEOAyD
こえぇぇえぇぇぇぇ!!!1!
無事逃げられて乙!

ロムの度思うのだが、
放置子直凸は図々しいし、物凄い破壊力だ。

ストレートにえぐり込むように言わないと分かってもらえない。

大抵の大人は、はっきり物を言うのが苦手だから
そこをつけ込んでくるんだな。

自分もはっきり断るの苦手です。orz
197名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 17:56:32 ID:jqVQJxcY
>>194
怖〜〜〜
今度よってきてそういうこと言ってきたら、
「おうちないんだ、じゃあ、おまわりさんに相談しようか」
って言って交番連れて行っちゃえ。
で、交番で盛大にマヤって事情説明して逃げてみれば。
198名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 20:09:29 ID:6zs3aB8L
その放置親、娘がロリコンに目付けられたらどうするんだ('A`)
199名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 20:24:21 ID:VWphtqYw
目ぇつけられても慰謝料ウマーw どーせそのうち処女なくすもんだしーw
くらい思っていそうで嫌だ('A`)
200名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:09:09 ID:FbiM8lJt
>>180
隣のお婆さんがオヤジをくれたのかと思った。
びっくりしたw
201名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 22:14:29 ID:W40DyU+a
天然系急速離脱、うまいね。参考にする。
202194:2008/04/27(日) 22:35:22 ID:5t7I9MIU
普段は平日の午前中しか行かないから
しばらく遭遇することはないかと。
とにかく不思議な雰囲気な子で
他の人に見えてなかったらどうしようgkbr
とかまで考えちゃったよorz

質問しても明らかに嘘な答え(子供独特の嘘つく間がある)ばっかりだったから
天然系とかじゃなくて逆に会話しずらかった。
私・何年生なの?
放・…6年生

私・小学校どこ?近くなのかな?
放・いつもはバイトしてるの
私・…どこで?
放・…ラーメン屋とか…

みたいな。
旦那曰く、小さい子供連れだし
同情引けばすぐ落ちるいい鴨に見えたんだよ。
だそうです。
そこまで考えての行動なんて放置子恐ろしやorz
203名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 23:00:45 ID:ILupyApu
>202
ホームレス中学生の、パクリ路線じゃないのか?w
204名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 23:29:33 ID:bwjbXeZj
>>199
連れ去られてレイープ→ポイ
が落ちでしょ、慰謝料なんて取れないだろ
205名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 23:52:57 ID:W40DyU+a
クールをキメる誘いで初対面の見るからにヤヴァい馬鹿男の車に乗らないと良いね。
206名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 00:28:05 ID:BE5ZUTS0
そういや薬目当てに出会い系使って山の中で行方不明になった19歳の女
どうなったんだろな。
ぱったり続報無くなったなぁ
207名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 00:38:22 ID:IQYvhFEP
206
そーだねー
すっかり忘れてたw
208名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 00:48:17 ID:lURvo3Yo
>>182
亀だけど、その手の人にはハッキリと言わないと判らないよ。つか「自分の考え=相手
も同じ考え」だと、本気で思っている。以前に近所の子供が何度も襲撃するのに耐えかねて
「迷惑だごるぁ、いー加減にしやがれ!」と直談判したら「ええーっ!。いつも文句言わずに
面倒を見てくれるから、子供好きな人だと思っていたー。アテクシの姫ちゃんの可愛らしさにメロメロ
なのだと思っていたー」だったよ。

>>202
まれにだけど「虚構と現実の区別がつかない」児童っているよ。漫画とか児童文学とかに影響されて
「悲劇のヒロインなアテクシ」な妄想に酔っているのが。
209名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 01:48:11 ID:+4gOJeN5
>>206-207
これは不明少女の父親が、取材自粛を求めたから、あまり報道されなくなったのでは?
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080414/crm0804141928015-n1.htm
210名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 02:15:31 ID:X6/36vWW
>>209
まあ、こう言っちゃ何だけど出会い系で知り合っただけの、素姓も判らん男にほいほい付いて行ったのは娘だしね。

それはさておき、なんか嘘つき放置子むかつく。
私なら性格悪いから、とことん問い詰めて、嘘に矛盾が出たらすかさずつっこんで
泣いて謝るまでぎりぎり問い詰めそうだ。
なんかそういう計算高いガキ、むかつく。
親が悪いんだろうけど、明らかに人の良さそうな人間を選んでたかろうとしてるなら、子供でも質が悪い。
「ラーメン屋でバイト?へえ、すごいねぇ、で、どこの店?」とか
「お母さん亡くなったって?いつ?なんで?」
「おうちはどこ?」とか本当の事言うまでねちねちとw
211名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 03:10:43 ID:ULlH+h9Y
>>210
そういうタイプなら放置子は最初から寄ってこないとおも。
やつら弱そうな鴨をかぎ分ける嗅覚だけはあるからな。
212名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 04:35:19 ID:WDN7C/98
>>210
そういう子どもと関わったことあるわ。<嘘つき放置子
学生時代バイトしてたコンビニに毎日来てた放置子なんだけど、来るたびに毎回
自分の持ち金よりも50円から100円程度金額が高い物(主にお菓子)をレジに持ってくるの。
で、バイト仲間の男子大学生が「しょうがないな〜」って自分の財布から足りない分を出してやるもんだから
いい気になって私にまで同じ手を使ってきた。
繰り返し餌付けする馬鹿とその子本人の両方にいい加減腹が立ってたから
子どもの「金だせ、オラ!」オーラに気付かないふりして
「足りないんじゃ買えないね〜。他のお菓子にするか、お母さんに足りない分をもらっておいで〜」って言ったんだけど、
金出さないって判ったとたん、その子すげー顔でにらみつけてきたよ。それまではさも困った悲しい顔して
同情をかおうとしてたのに。
小学三年生くらいの女の子だったけど、あの年でもうたかり癖がついてるなんてほんと質悪いわ。
もう高校生にはなってるだろうあの子、今はまともになってるといいけどね・・・
213名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 04:38:26 ID:X6/36vWW
>>211
いや、なんか自分、すきがあるらしくて利用されやすいんだわw
気付くのが遅いんだけど。
等質&ボダ(こっちは私の推測だが)にも粘着され、振り回されたのに
自殺とか自傷怖くてなかなか縁ぎり出来なかったし。
だからかなー、相手の弱みに付け込んで甘え放題のやつが許せない。
たとえそれが子供でも。
だって今の小6って結構物知り(知らなくていいことばっか)だし。

まあ多分他人におきたことだから言えるのかなと。

育児板は勉強になるからROMってたんだけど…なんかむかついてね。
可哀相でもあるんだけど計算高い所がなんとも。
小さい子には冷たくなれない子持ちは多いでしょ?
見てるとわりと優しい人多いし。
おにぎりあげたりさ。
私から見たら情が深いというか…

でも、そういうガキならさすがに笑顔でどこまでも問い詰めるだろうなと思ったんだよね。

そしたら少しは警戒するのかな、とか…

未来のセコケチ予備軍の芽は早く摘んでおかないと。
214名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 09:10:33 ID:xhIsq0tU
日曜の昼下がり、お菓子を大量に箱買いしてきたとき、放置子に目をつけられたらしい。
「いいなあ、お菓子いいなあ」と「ちょうだい」と言わんばかりにねだるので、
「これ仕事で頼まれたものだから、おばちゃんのものじゃないのよ」と突っぱねた。
屋内に入ってしばらくして、放置子軍団が激しくチャイムを連打してくる。
インターフォン越しに「ご用はなんですか?」と尋ねると、
「わたし、おばちゃんともっとおはなししたいな。ここ開けてくれない?」と言う。
玄関を開けたら最後なだれ込まれると思い、「今日は今からお仕事なの、ごめんね」と言い通し、
「だから遊べないの」と無視。

ここまではよかったのだが、夕方放置子たちがいつの間にか部屋に流入している。
同居姑がチャイムに対応し、あげてしまったらしい。
「嫁子さん、そのお菓子少しあげちゃっていいかしら?」って
そのお菓子は本当に仕事で使う頼まれモノなんだってば!
「お菓子は他人様のものですからあげられません。
仕事で使うのですが、買い取りするなら1個480円する高級品ですよ。
小売りしてもかまいませんけどどうします?」と言ったら姑は渋い顔をして引き下がったが
子どもたちは結局夕飯前まで居座った。
姑はいい格好をしたかったらしくて子どもたちに夕食を勧めそうな勢いだったが、
夕飯のときは、食べたそうなそぶりだったが「親が心配するから」の一点張りで叩き出した。

可もなく不可もない姑との生活だったが、これ以上姑が放置子に餌付けするようだったら、
夫実家の同居生活からは脱出しなければなるまいと真剣に考え始めた。
215名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 09:25:24 ID:g4qvihy1
>>214
それは、しっかり旦那に報告して対処しなくちゃね。
216名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 09:28:41 ID:YOnj57ml
そこで同居解消できるのなら、なんで同居してるのかが不思議だ。
217名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 09:34:53 ID:fsJ4bZpb
>>216
世の同居してる人が全て、同居を忌み嫌ってるけど
止むなくそうせざるを得ないでしてるって訳じゃないよ。
可もなく不可もなく過ごせるから、同居してても良いかなー
くらいだったんでしょ。
218名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:03:09 ID:fsNfRbAb
小一まで放置子であちこちの家に迷惑をかけてた娘の同級生は
小三の今ではすっかり落ち着いてるよ。
公園でも5時の合図で家に帰ってるみたい。
学校でもあれこれ厳しく注意、指導したらしいから、効果あったんじゃないかな。
うちの学校では友達の家で遊ぶよりも外で遊べ!!としつこく指導があって
子供たちも基本的に守ってるし、私も守らせてる。母親が働いている家庭の子の家が
たまり場になりがち、ということが以前問題になったからもね。
219名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:33:33 ID:F7fEplSt
雨天時、梅雨の頃はどうするのだろうか?
雨でも外で楽しく遊ばせる作戦はありますか?
220名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 11:01:14 ID:ohUl7xsn
>>214
このスレ印刷してトメさんに見せてあげたら?
時代が変わったって認識させないと。
221名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 11:31:36 ID:0Tyn8qR3
>>219
遊ばないという選択肢はないの?
222名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 14:09:56 ID:Q7F/enNQ
>>219
子供は学校で充分運動もするし、友達とたくさんお話してくるし、
家に帰ってからまでそんなに遊ぶ必用は本来ないと思う。
昔と違って公立校も低学年から5時間、6時間授業があって
帰る時間遅いし。

雨が降ったら誰とも遊ばず家にいなさい、という決まりをつくっても
何の問題もないんじゃないかな?
223214:2008/04/28(月) 14:20:54 ID:xhIsq0tU
上がり込み放置子たちがかえった後、念のためにお菓子を点検してみたら、
無理な開封をしたお菓子が2個あり、全体の個数が3個足りないのに気づいた。
現場を押さえてないので放置子たちが犯人と特定できないけれど、
女児(低年齢層)向けの食玩に興味を持つ人間は他にわが家には出入りしてない。

ああ、やられたー!

>215
旦那はスルー検定実行中です。

>216
217がエスパーしてくださった通りの事情です。
悪い姑ではありませんでした。少なくとも昨日までは。
224名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 14:25:14 ID:Op7C8PKy
>215
旦那はスルー検定実行中です。



エネスレでお待ちしています。
225名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 15:48:53 ID:O39wSD32
>>223
お姑さんに5個分の損害賠償請求しなされ。
226名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 15:54:30 ID:V6gn60ZQ
>>223
寝室かどっかに鍵つけて大事なものは全部そこに入れて、
姑が勝手に放置子入れても223のものは何も盗られないようにしたほうがいいよ
227名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 16:09:19 ID:WJL/Olpm
225に賛成。
次また被害にあったら、また全額払ってもらいますとの
言葉も忘れないで。
他人にいい顔するタイプは痛い目にあわないとやめないかも。
228名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 16:55:28 ID:/FF/OpCb
ってか、たとえ物がお菓子であれ仕事関係のものなんだから
数が合わなきゃ大問題になるんじゃないか?
ここで姑を思いっきり〆て弁償させておけ。
229名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 16:58:46 ID:vmwMhs31
もうばあちゃんロクオンされたからこれからガンガン放置子来るよー
これは別居する絶好のチャンスだよ!
230名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 19:27:43 ID:YOnj57ml
次と言わず今回の分は弁償してもらいなはれ。
エエカッコしいは高くつくことを知ってもらわないかん。
231名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 04:22:49 ID:kKfFeClQ
姑に請求でいいと思うよ
こんなタイプの人は、自分が損をすると気付かないと
全く変わろうとしないから
232名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 06:39:31 ID:yAXqcfNP
託児所にされるのは、きっと隙があるから。
きちんと主婦業をまっとうしていたら、
いつも忙しそうに見えるから、絶対に相手はやっては来ない。
どんな事でも、必ず原因はあるものなの。

託児所にされるお宅は、主婦業を頑張ってない証。
233名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 07:52:52 ID:NEGTuKSd
>>232
お芋ならカラッとageなきゃ
234名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 08:55:58 ID:Qwk2TGSn
隙があるから、というのは同意だが、それは忙しそうか閑か、ではなくて、
強く押したら引っ込むか、それとも押し返してくるか、という意味で、
強く押したら言いなり=隙、ということじゃないのか?


はっ、芋にマジに返してしまった。●ついちゃったかもorz
235名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 09:40:50 ID:h9MYFNFG
>>233
だれうま(ry
大学芋食いたくなったじゃまいかw
236214:2008/04/29(火) 14:59:54 ID:Y2fJiuvP
みなさんのご意見に後押しされまして、姑に菓子代を請求しました。
するとスルー検定中の夫が、姑が財布を出そうとするのを止めて、
「自分の小遣いから料金を出す。これ以上この件でうだうだ言うな」と。
放置子問題で発生した被害金額は返ってくるわけだから、
とりあえずこの件は終了ということにしました。

数時間後、夫がにやにやしながらやってきて、
「GW中に仲間と飲みに行く予定だけどお金がピンチだから家計から援助して」
と、家計費が入っている財布から万札抜いていきました。
お金がないのなら姑にいい格好するな、と!
餌付け姑も困ったものですが、夫も不良債権なのではないかと思い始めました。
>224のご指摘通り、エネスレに移動したほうがいいかもしれませんね。

放置子軍団はわたしの姿を見つけると遠くからでも走ってきて、
なんだかんだとつきまとってきます。
突き放した対応しかしないわたしにこんなに話しかけてくるというのは、
家庭でのコミュニケーションがよほど不足しているのかもしれません。
不憫だとも思うのですが、やはりわが家の庭を勝手に掘って荒らしたり、
ポストの中身をチェックして荒らしたり、菓子のゴミを玄関に投げていたり
なんて様子を見ると、これ以上の関わり合いを持つのは勘弁です。
237名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 15:15:08 ID:pqs1HuSJ
自分の家族の生活費から友達との快楽費を出させる男はグズだよ。
トメも結局は「いざとなったら息子たんねー」で調子にのり
旦那は「いい格好できたし、結局お金も倍返しでウマー」でご機嫌。
わりくったのは、>>236だけ・・・ひどいね。
238名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 15:32:05 ID:gDN5H7n6
>>236
お金が足りないなら何故さっき姑をとめてお前が出した?
いい格好したいだけなら口出しすんな、バーカ、バーカ!と言ってやりたい。
239名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 15:37:02 ID:257aXPBn
>>236
来月の小遣いから精算してやると良いよ
240名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 15:55:59 ID:AxRveI4P
家計費から取っていったんだから当分、旦那の分の夕飯は漬物と白米だけでいいんじゃない。
241名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 15:59:57 ID:x6k/pN/m
完全に不良債権だよ。
エネスレに移動して、今後の対応を考えた方がいいと思う。
離婚離婚言われまくるから、返って心の整理がつくよ。
242名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 16:07:48 ID:VPM/JJmC
トメに、息子さんがこのような行動をされましたので、
あなたが清算してください、と話したら?
正直、だんなに解決能力ないから、
先ほどの話もなしでしょう。
243名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 16:43:14 ID:257aXPBn
抜かれた万札の枚数を気にしてるのは
ひょっとして私だけ?
244名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 16:52:50 ID:ECwoZGfR
>>243
当たり前のように一枚だと思ってた
二枚抜いてたら・・・締め出すな
245名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 16:53:27 ID:+qanpKbK
私もだw
お菓子よりも高ついてる・・・?
ナンデそこで渡しちゃうのかよくわからんw
246名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 17:36:02 ID:/FvinfYn
私もなんで財布から抜かせるのかわからん。それは旦那の金であって旦那の金じゃないじゃん。
247名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 19:17:39 ID:LvNrc2se
つか、ネタとしか思えないんだけど>>236

同居の姑にそんだけ強い態度とれるなら、最初から放置子を入れた
段階で姑と子供にその場で強く注意すればいいじゃん。
248名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 19:46:50 ID:y5oGAbAv
チョット待って!
夫は要するに使ったよりも稼がせれば良いのよ。
249名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:06:37 ID:bmXgH6/1
マグロ漁船ですね。わかります。
250名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:27:19 ID:pqs1HuSJ
マグロが嫌がります
251マグロ:2008/04/29(火) 20:58:05 ID:wqObwaus
お断りします。
252業人:2008/04/29(火) 21:04:48 ID:GbpCtd+k
白米すらもったいない。カンパン一袋渡して「これ一週間分の食事ね。」
でいいんじゃない?
253名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:26:10 ID:QN1QxGHn
旦那の財布から「家計が苦しいので」と言って万札抜いてしまえ。
254名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:43:39 ID:lm6Nzbjt
仕事で使うものが狙われてると判ってるのに、子供の手の届く範囲に置いておいた>>214にも非はあるよ。

お姑さんが勝手に放置子を家に上げることと、夫婦としてのこれからは、
切り離して考えたほうがいいよ。
255名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:55:52 ID:dBEdDm5y
再びトメに請求

旦那が肩代わりする

家計から抜かれる

再びトメ(ry
をひたすら繰り返すんだ
256名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 22:14:52 ID:tJjlTwWn
うん、イイカッコした息子が結局収められなかったのは姑に分からせたい。
でないと身にしみないよね。
あーっ人の旦那ながら腹立つーっ
257名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 22:16:51 ID:AxRveI4P
>>254
>>214が子供を家にまねいたのならまだしも、お姑さんが家にいれたのだから非はないよ。
258名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 22:22:39 ID:ixWXydpf
夫は普段、菓子食べる人?
夫が置き菓子する人なら、その夫菓子を優先的に放置子にあげちゃえ!
わざわざ好物を買ってきて、夫にあとで
「あなたの分は例の子が食べたわよ〜残念ね」
でもいいし。

自分の菓子は、百均チェーンとかで戸棚に閉じ込めたら?
姑にも菓子に手をださせないようにしないとね。
あとはひたすら放置子については見ない聞こえない構わない。

で、やりすごせたらいいね。
259名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 22:37:37 ID:5761Pasx
今回はお菓子だからウヤムヤにしてるけど、仕事の資料なら?高級な花瓶なら?
責任を取るべき人が取ってないよね。
金でかたが着くと思ってる登場人物に嫌な気持ちを持ってしまう。
260名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 22:57:14 ID:tIxRUfZZ
夫の対応はありえないよ。
やはりというかトメの子なんだよ。
261名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 23:08:27 ID:6wr+3FVU
来月の旦那の小遣い
抜いた分だけ減らせばいいんじゃないか?
262名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 23:20:01 ID:E2uOypVX
旦那に家計を任せればいいじゃないの?
買い物するお金を請求して、釣りを返してやれよ。
公共料金とかは多分口座振替にしてるだろう。
一時的に金遣いが荒くなって、そのうち青ざめるだろうよ。
半年で音を上げるだろう。
263名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 23:41:24 ID:VPM/JJmC
>>262
それはタイプによってはかなり危険だよ。
借金こさえてまで帳尻合わせるバカも居るから。
264名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 23:44:17 ID:tIxRUfZZ
>>263にドウイ。
エネスレやドキュスレで何人かいたよね。消費者金融にまで借金してたバカが。
265名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 23:47:29 ID:E2uOypVX
でも、この旦那はママンにまで尻を持って行くことはないんだろう。
これまでの借金歴にもよるが、
義父が現役だったときに裕福な支援でも受けていなければ
通帳の読み方くらい知っているだろう。
別居や離婚届を片手に追いつめて屈服させるのも良いと思うけど。
266名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 01:26:36 ID:X5RXmEOw
>>265
家計任せられそうな旦那じゃないだろ。
アホか。
267名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 01:41:42 ID:BXvClOh+
財布から金抜く旦那に金与えてどうするwww
自分の小遣いも管理できないのに
268sage:2008/04/30(水) 03:01:58 ID:/i1xmeZp
なんか最近、後先考えない頭の悪い相談者が増えてきたな
269名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 07:59:24 ID:/O0wMtfl
旦那に家計を任せる。

旦那アボーン

生命保険滞納で保険金下りず

これ、うちの両親の話しです。諸刃の剣だよなー
離婚覚悟で任せるくらいの覚悟じゃないと危険だと思うよ。
270名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 09:27:56 ID:/O0wMtfl
日本語が変ですた…。
生命保険は払ってる人のモノになるらしいので、いっそのこと旦那教育用口座を
作って別に運用してもらうとか。
どっちにしろ見極めが肝心ですなー。
271名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 09:51:49 ID:CH7LzlH+
>268
え?回答者じゃないの?思いついたことよく考えもせず書いてアドバイスのつもりな。
それに相談っていうかここは報告者でしょw
272名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 11:12:24 ID:6Jsp0lii
>>253
ソレ( ・∀・ )ダ!!
273214:2008/04/30(水) 12:18:02 ID:G0rYjdFH
旦那は懐具合が悪いと友人から借金してしまう癖がありました。
千円単位のお金だとそのままになってしまうこともあって、
学生ならいざしらず、家庭を構えた社会人のやることではないと
新婚当初に旦那を叱りとばし、家計から友人たちに借金を全額返済させました。
たいした額ではないのですが、お金にルーズなのはわたしが嫌いなんです。

以後外出時は多めに現金を持ち歩くように指導していましたので、
「飲み代が足りない」とこのたびのように家計から
抜いていくことになってしまったものと思われます。

旦那は飲み歩く習慣はないですし、浪費もそんなにはしません。
だから、たまの飲み会に行くのに少し援助して、ということ自体は問題ないのです。
ただ、母にいい格好したいがための演技だったということが腹立たしくてたまらないです。
姑はちゃんとお金を払おうとしたのですから、もう姑は無関係で、責任は旦那にあります。
この件は夜にでも旦那ときっちり話し合いをします。

姑は空気みたいな人で、一緒に暮らすのに負担に感じたことはないです。
情に厚いところも長所だと思います。
趣味のボランティア活動に打ち込んでくださる分には応援もします。
ですが、親が育児の手を抜いて他人に丸投げしようとしている
野猿のような子どもたちに餌付けするのは、わたしに実害が来るので止めてほしいんです。

姑と話し合いを持ちましたが、話は平行線どころかねじれの位置で終了しました。
姑の考えている人類愛は、わたしには理解できません。
274名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 12:39:58 ID:i5vZgHB4
そんなに不満がある義母・夫だったら別に切っても良さそうな・・・
275名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 12:41:11 ID:xL9RxlLE
その人類愛には、「他所の子供でも厳しく躾ける」ってのは無いのね。
どっちかと言うと、他人にいい顔したい「自己愛だけ」という気がする。
276名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 13:07:59 ID:1EidxPR2
214夫も姑も激しく不良物件な気配が。
だって、大人になりきれないように息子を育てた女とその息子でしょう。
277名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 13:30:18 ID:vR91sl4i
>>273 同居してる以上は家族の総意を得られないことを勝手にやらないで欲しい、
と言って、それでも言うことをきかなかったら別居すれば?
>>273さんはたぶん自分が思ってる以上に
同居にストレス感じてるようだから。
278名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 14:09:54 ID:XHCv0bN+
義母のやってる事って野良猫に餌やりする人に似てる。
これって自宅で飼うわけでもなく里親を探すわけでもなく
去勢や避妊の手術をするわけでもなく、ノミの駆除や糞の始末もするわけでもなく
ただ可愛いから、可哀相だからといって餌付けをする人と発想が似てる。
日常の面倒くさいことはやりたくないけど、慕われてるアタクシ素晴らしい!みたいな。
279名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 14:50:14 ID:TxDx0glu
まだ小梨ならさっさと捨てた方がいいと思う。
絶対に子育てする時に考え方の相違で衝突しまくると思うよ。
それから金銭的にだらしがないのは酒乱とおなじく不治の病。
そんなひとと一生添い遂げるなんて現実問題厳しいんじゃないかな。
280名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 14:51:34 ID:9Q51LlQd
手癖の悪い子供のようだからポケットに入るような小物やアクセサリー類は
実家か貸し倉庫に移動させた方がいいよ。あと、お菓子や飲み物も撤去。

本当は別居できた方がベストなんだろうけどね。
281名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 15:11:12 ID:TxDx0glu
実際に自分の大切なものが盗難されるか破壊されるかしないとわかってくれなさそうだね。
金品の盗難も時間の問題だと思うんだけどね。
緊急措置として寝室だけにでも鍵を取り付けるのは無理なのかな?
282名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 15:55:54 ID:3swFInNo
まーた無責任に離婚勧めてるバカがいるよ・・・
嫌なことが少しでもあったらサッサと切れる人間関係しか知らないんだろうか
283張り込み ◆Fcjqjrk05g :2008/04/30(水) 16:54:11 ID:pym6H+Iz
すみません。現在子供に凸されてるんですがいいでそか?
284名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 16:55:56 ID:1y5YQrMF
どうぞどうそ つ旦
285名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 16:56:03 ID:2qvpoFMB
>>283
どうぞ
286張り込み ◆Fcjqjrk05g :2008/04/30(水) 17:00:56 ID:pym6H+Iz
すみません。ありがとうございます。
うち犬もいるんですが、散歩に出ていたら公園であの手紙の方のお子さんが
話しかけてきてそのままついてきて玄関前でなにか叫ぶようにしてます
家には入れずに済んだんですがベランダにも侵入してきてまどやら叩かれてます。
怖くて怖くてどうしたらいいか
287名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:03:47 ID:2qvpoFMB
警察を呼べ
「誰だかわからないけど、玄関前でなにか叫ぶようにしてます
家には入れずに済んだんですがベランダにも侵入してきてまどやら叩かれてます。
怖くて怖くてどうしたらいいか」って
288名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:05:22 ID:WhOnwVce
>286
警察呼べばいい。110して、「他所の子が家まであとをつけてきて入り込もうとし、
ベランダに侵入して騒いでいる、帰れと言ったのに通じない、ガラス割られそうで怖い」と言う。
そして、サイレン鳴らさず来て捕まえて補導してほしい、と。
写メ撮れる? デジカメでも録音でも、何か証拠を。
289張り込み ◆Fcjqjrk05g :2008/04/30(水) 17:08:21 ID:pym6H+Iz
警察って交番にかけた方がいいんですかね?
シャメは窓にちかづくのが怖いです。ICレコーダーで録音はしてます。
290張り込み ◆Fcjqjrk05g :2008/04/30(水) 17:09:18 ID:pym6H+Iz
ごめんなさい。110番でいいんですね。電話します。
291名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:12:30 ID:gPAQ8V76
子供だろ?
「やめなさい」って怒鳴りつけることもできないのか?
292名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:15:18 ID:9fAam3i6
近所に友達が居たら通報してもらうのも手だよ。
なんか騒いでる子供が居て、窓を叩いたりして異常だとね。
293名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:21:13 ID:29bQPm92
これで「犬が死に掛けてるよ!」とかいう嘘ではない報告で
窓を叩いてたという展開だったら驚くな
294張り込み ◆Fcjqjrk05g :2008/04/30(水) 17:21:55 ID:pym6H+Iz
警察一応見回りには来るといってくれました。
これほんとに来てくれるんですかね?

何度か「おねえちゃんはママの友達じゃないんだよ。帰って」とか
「叩くのはやめなさい」といったんですが
「ママいないからおねえちゃんとあそぶの」とききません。
目がすごくぎらぎらしてて怖くて。
今ちょっと静かになってすすり泣いてる声がきこえます
「ママはおねえちゃんとこいけっていったから帰れない」
見たいな感じで泣いてます
あんまり聞き取れません。
295名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:25:03 ID:WhOnwVce
>294
もういちど110してもいいよ。
「言ってることがおかしい、この子供は虐待されてるのかもしれない、
至急保護しに来てほしい」って。
296張り込み ◆Fcjqjrk05g :2008/04/30(水) 17:25:23 ID:pym6H+Iz
一度出て交番に直接連れて行ったらだめですかね?
297名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:25:51 ID:rSM2zzbG
やめとけ。どこで親が待ち受けてるかわからん
298名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:26:16 ID:1ACEJK1L
放置子も必死なんだろうけど此処で情に絆されたら駄目だよね。。。
299名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:26:52 ID:vhhaHCs7
>296
駄目。構う事になるから今後また突撃されるかも。
それに110したんだから、大人しくしてるが吉
300名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:28:37 ID:rSM2zzbG
「帰って」じゃなく、「駄目、うちには絶対あげない。もう来るな」って言ったほうがいいよ。
前にうちに来たしつこい子に、きつい口調でそう言ったら効いたから。
301張り込み ◆Fcjqjrk05g :2008/04/30(水) 17:30:59 ID:pym6H+Iz
そうか、親が待ち伏せてる可能性ありますね
今ベランダの方でカーテンは閉めてある状態で声だけで対応してるんですが
話しかけられたら無視したほうがいいですかね?
「おねえちゃんは○○のこと嫌いなの?」とか泣きながら聞いてきます
警察もう一度電話してみます
302名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:32:01 ID:1y5YQrMF
>>301
うおー、「大嫌いだよ、しつこくて頭悪い子は」と言ってやりてー!
303名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:37:27 ID:1EidxPR2
激しく乙。
騒がれてるならチャンスだ。
凸されてる音を警察に聞かせてみれば?

挫けるな!
何もできんが応援してるぞ。

304名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:50:14 ID:+FL2wbYF
乙です。
警察きたかな・・・そのまま警察から児童相談所コースになるといいね
305名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:14:28 ID:9fZiDEBq
なんなんだこのクソガキは。
自分の親に相当な目にあわされてるんだろうねえ。
赤の他人にここまで拒絶されても、母親の言いつけ優先なんて。
306名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:31:53 ID:KKXPpMIR
今までの状況を簡単に説明して、
子供だけならいいが、状況からして親が近くにいる可能性もある。
サイレンで逃げられるかもしれないから、
サイレンを消した状態で至急きてほしい。

もういっかい電話して!
307名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:33:07 ID:iWgqoI2c
>>304に同意。
隙を与えてはいけないと思う。

> 「ママはおねえちゃんとこいけっていったから帰れない」

拒否している相手の家に凸させるのは立派な虐待行為だと思えるのだが。
308名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:35:28 ID:JaF/SkJt
嫌い・帰れ・二度と来るな
これがきっぱり言えないうちは何度でも纏わりつかれるかもね
309名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:40:42 ID:aRY4wfhg
頑張って!
310名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:55:57 ID:2KhsyH+r
ボケた警察だな、110通報に「一応見回り」ってなんだよ。
凸から2時間もほったらかしとはケシカランな!
311名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:01:05 ID:aRY4wfhg
え?まだ来てないのか??
312名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:05:30 ID:t1rPSczs
>>310-311 ネタなんだから仕方ないでしょ!
313名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:08:14 ID:5h6FsJS9
>>301
「躾ができてない子は大っ嫌いだよ!」って言えばいいのに。
まだ自分を良く見られたいって思う部分があるんだろうね。
本格的に嫌われたほうが後々楽なのに。
314名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:29:53 ID:wI/Nddm7
不謹慎だが、wktkしてる。
315名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:42:22 ID:l3d5uvDh
>>313
それ言って、大泣きして帰ってくれればいいんだけど、大泣きして暴れてガラス
割られたりしてもね…。子供だから、割ろうと思って叩くんじゃなく、割れるとは
思わずに思いっきり叩きまくるとかしそうで怖くないか? 素手でガラス割って
無傷で済むかどうか。多分、向こうは窓を開けさせようと言ってるんであって、
面と向かって「大嫌い」と返ってくるとは思ってないだろうし、また、大嫌いと
言われたところで、帰る先がない状態なんだから。

もう110してるんだから、そうしたらパトカーの到着待てばいいという気になるのも
無理はないかと。
316名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:47:39 ID:5h6FsJS9
今時、子どもの素手で割れる窓ガラスなんてあるの?
110したあとだし、割ってくれたほうが話しが早そうだけど。
317名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:53:18 ID:WhOnwVce
DQNの子が素手でしか殴らないと何故思える?
基地外は何やらかすかわからないよ。
ベランダに植木鉢の類が何も置いてないといいんだけど。

とりあえず騒いで叩いて泣きじゃくってたんなら
録音に加えて指紋やら足跡やら目撃証言やら一式取れるだろう。
318名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:58:41 ID:5h6FsJS9
>>315が素手でって書いててたから・・
319名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:25:25 ID:aRY4wfhg
>>312
何と!?そうだったとしても全力で釣られたい。
320315:2008/04/30(水) 20:26:39 ID:l3d5uvDh
ごめん、小学校高学年の時、クラスメイトが平手で窓ガラス叩き割っちゃったのを
見たことがあったもんで、つい…。何かのはずみでそうなったんだとは思うけど、
(ベランダに冗談で閉め出された子が、やはり冗談で「開けてよ〜」と叩いただけ)
幸い周囲に飛び散らなかったから被害がなくて、叩いた子の手のひらも無傷だったけど、
かなり衝撃的な光景だったよ。

なので、子供の素手でも、叩く位置なんかでは割れることはあるかな、と。
321名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:36:27 ID:J0wIUHsJ
ガラスを叩き割ると普通はケガするんじゃないかなあ。

小学生の時なんだけど
多分発達遅滞とかだったんだとおもうけど
特別学級に言ってる子をいじめてる子がいたんだよね。
あるとき、いじめっ子がいつもみたいに意地悪いったりからかったりしてて
いじめられた方が本気で怒って
いじめっ子が閉めたガラス戸を殴ったもんだから
ガラスは割れて飛び散って大惨事。
いじめられっこの肘から先は真っ赤っかだったし
飛び散った破片で、いじめっ子の顔からも流血。

ちなみにそのいじめっ子は放置子で
しょっちゅうお母さんが学校に来てかいがいしく世話されてるいじめられっこが妬ましかったらしい。

322名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:54:11 ID:+FL2wbYF
>>321
>>320の言うように無傷もある。
小学校の窓ガラスに走りこんで手をついた同級生は
無傷だった。上に残ってたガラスが落ちなかったのが不幸中の幸い

落ちてたらと思うとぞっとする
323名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:08:41 ID:urIiEDBA
そうだよね。
ガラス割って友人は無傷、私は腕13針、という事もあるorz
皆さんお大事に〜
324名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:21:44 ID:zm/yNnZ2
で、結局どーなったの?
325名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:41:43 ID:+qgcaqSi
>>324
私(323)?
だったら救急車で運ばれたw もう保健室で対応できる怪我じゃなかったそうだから
先生たちは青くなるわ、飛んできた親と一緒にこけた友人は泣いてるわ、
本人は「大丈夫だよ〜」と笑いつつ貧血で倒れるわ、で騒ぎになったらしい
(記憶飛んでよく覚えてない)
気付いたら腕が包帯でぐるんぐるんになってた
326名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 22:11:10 ID:QJMTFWhn
張り込みは、結局どうなったんだ?
327名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 22:25:31 ID:Mqcixo5k
気になる!!
その後の報告を!!
328名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 22:45:58 ID:qwxOw3KF
どうしちゃったんだろうねぇ・・・
なんかPCやってる場合じゃないような非常事態になってないといいけど
329名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 23:30:00 ID:l3d5uvDh
パトカーが結局来なかったとか、預かってあげなさいと言われたとかで、やむなく
家に入れちゃったとしても、もういい加減子供の親が迎えに来てていい時間だよね…。

事情の聞き取り兼保護した子供の付き添いで警察まで行ったとか、それで疲れて
もう夢の中とか、はたまた何事かあって自宅以外の場所に避難したのか。一番
ありそうなのは、旦那さんへの報告やら何やらで、とてもじゃないが2ちゃんのことなんか
気にしてられない状況なのかと。
330名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 23:33:13 ID:daOrZl0J
張り込みって実家に行って繋いだって言ってるのにID一緒で釣りって言ってなかった?
331名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 23:35:32 ID:QJMTFWhn
>>330
しーーーーーーーーーー!!
そこに触れたらだめなんだってば
332名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 23:51:25 ID:NzfBRXSm
>>325
そりゃ本人はよく覚えてなくても、周囲の子達は怖かっただろうね
きっとその時の>>325の顔がゾンビのような恐怖のトラウマとなって心の中に焼きついてるよ
333名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 23:55:15 ID:CUYHWRj8
>>273
>旦那は懐具合が悪いと友人から借金してしまう癖がありました。
それって何て不良債権?
334張り込み ◇Fcjqjrk05g:2008/05/01(木) 00:26:33 ID:gwGA+rEf
すみません。
警察は来たんですが、いつもの癖で変な事言ってしまいました。

警察「××さーん。ご連絡頂きました○○警察の者ですが。」
私「ここは警察じゃないよぉー」

帰られますた。
335名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 00:33:33 ID:iHQejrCz
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/    
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハントシー・ロムテロ[Hantosy Romtero]
      (1955〜 アメリカ)
336名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 00:36:53 ID:9Zc15LmP
>>334
ばーか
337名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 01:28:07 ID:XXL1LdG3
>>334
意味ワカンネ
338名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 07:08:05 ID:jG1cQQO4
やっぱ吊りだったのか…

しかし見事なフィクションだったな

ほんとにこんな子いたら怖すぎ。
339名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 07:39:25 ID:SgL/+ltW
>>338

志村ー!◇!◇!
340名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 07:39:53 ID:0WUlEhww
落ち着け>>334はトリップをコピペして名前欄に貼ってるだけのニセモノだ。
嘘だとか煽るとこういうのが出てくる。
341338:2008/05/01(木) 08:04:21 ID:jG1cQQO4
ごめんごめん

朝イチここ開いたら(どんだけ暇なんだ自分)この展開だったからさ

とりあえず落ち着いてみる
342名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 09:17:52 ID:SQvQ3sbb
放置子は親が無関心、コミュニケーションなし、子供も嘘つき、の三点セット
なんだから、不法侵入されたり、しつこく訪問されたら、遠慮なく
どなりつけてもOKよ。外の出来事を親に言う、という習慣はないから。
親に怒られて育っている子供は、大人が怒ることに過敏に反応する。
だから怒りそうな怖そうな大人には近寄らない。
つけいる隙のある甘いママンを狙う。
だけどそういうママンが形相変えて怒るとかなり効果的よ。

だいたい「うちの子になんですってぇ!」といきり立つような親は放置子にしない。
むしろ子供の悪行を正当化しようとする、勘違い親とそれを知ってて
悪いことを繰り返す子供の方がたちが悪い。
こういう親は幼稚園に当たり前にいるのでさらに困る。
放置子は無視して近寄らない、近づけさせなければ無害だけど、
幼稚園だとそうもいかないし、そういう子供ほど親子で仲間に入りたがるから。
343214:2008/05/01(木) 10:11:34 ID:/a1JombU
姑が餌付け、夫が餌付け支援という状態の家で、
孤立無援になってしまったわたしは、独りで放置子どもと闘う決意を固めました!

放置子が用事もないのにうちの玄関先にたむろして、
お菓子を食べているのを見つけて、
「女の子がうんこ座りしてはいけません!汚れたパンツが丸見えでしょう!」
「人の家の前で勝手におやつを食べるんじゃありません!」
「ゴミをポイ捨てしてはいけません!先生に習ったでしょう!!!」
と、腹の底から怒鳴りあげました。

子どもたちはゴミを拾ってすごすごと立ち去りました。
子どもを甘やかすだけの姑のだだ漏れの”人類愛”に対抗し、
「この家にはこわいおばちゃんがいる」と思い知るまで教育的指導を続けます。
344名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:17:45 ID:AI5PP3g7
立派ですがな!!
子供のためにもなることだよ!応援する!
345名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:19:06 ID:d0QNt4q0
>>343
よくやった!感動した!!!
放置児たちもここで厳しく躾けられた事を将来感謝する・・・かも?
346名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:49:46 ID:LJR2zydg
>>343
GJ!素晴らしい!
その調子でガンガレ!!
347名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:58:05 ID:Lly6qs0q
子供のためになるし、お腹の底から声を出すのは健康にいいし、
懲りて近寄らなくなればもっといいし。
一石三鳥ぐらいだね。
348名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 11:04:47 ID:4+pjFHPl
放置子も大きくなったら「あの時自分のした事は常識なかったな…」と思うようになるよ。
そのとき343の事がありがたく思い出されるだろうね。
349名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 11:39:39 ID:uRbJMurl
ここだったか前にそういう元放置子さんが、託児相手の方と連絡とって、
なんかハッピーエンドになった話があったよね。
350名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 14:32:35 ID:4TD3DoqH
ごめんそれネタ
351名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 17:53:29 ID:gE6cAV8f
( ̄□ ̄;)!!
352名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 21:33:59 ID:kAPs3x5Y
ネタかどうかは大した問題じゃない。
353名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 22:58:37 ID:C+mhvyyY
>>352
同意w
354名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 23:24:17 ID:7L/uS12n
はっきり言うのって、子供には効きますね。
必要なときは厳しいことを言うほうが、なめられなくなるようです。

前スレ92で書いた女子中学生ですが、家に上げないようにしてます。
来ても犬の散歩など外で相手をするようにしているので、今までの問題は解決したのですが、
最近、その子が携帯電話を持ち始めてから、気がかりなことがあります。

デジカメ機能でいろいろなものを撮りまくるんです。
被写体が犬くらいならまだ良いのですが、散歩中に会った人や、子供さん、
よその家の中でも、無遠慮にカメラを向けます。
そして本人曰く、「僕、パパラッチ〜w」と。
よそ様の生活を隠し撮りしているような感じで、
正直、見ていてあまり気持ちの良いものではありません。

日没後に、ご近所の家の中にいるよちよち歩きの赤ちゃん(吐き出し窓から明るい室内が見えていた)
を「かわい〜」と勝手に撮影しようとしたときは、流石に止めました。

パパラッチを気取るのはみっともないことだし、人を撮影するときは相手に許可を得るように、
と幾度か諭したのですが、へらへらと笑うばかりなので本当に判っているのか疑問です。
いつか、ネットの怖さを知らないままに、勝手に撮った画像を
携帯サイト等にUPしてしまったりするのじゃないかと、今はそれが気がかりです。
単に私が神経質なだけで、いらぬ心配に終われば良いのですが。
355名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 23:46:33 ID:HUXdV1ID
その中学生が携帯で自分の顔写真とって出会い系の掲示板に顔写真を投稿
その後犯罪に巻き込まれたり・・・・・
356名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 23:52:15 ID:0WUlEhww
>>352
ていうかネタだよって言ってる事自体が嘘だしな。
357名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 00:20:54 ID:C+RUAUYF
>>354
勝手に撮影してるその姿を354も撮る。そのとき以外も顔がバッチリうつるときも撮る。とにかくそいつを
撮りまくる。
そしてここにうpするw
358名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 00:22:19 ID:g8mNDiGu
>>355

自分が巻き込まれるのは自業自得だから構わんけど
近所の幼児の写真をその子どもの名前入りでアップしたりした日にゃあ……こ、怖い!
359107:2008/05/02(金) 00:44:11 ID:ic+zOF7q
以前は大変お世話になりました。
その後、すったもんだがありまして、結果的にお母さんが入院、
お母さん方の親御さんが来まして、一応落ち着きました。

が、巻き込まれていたのは我が家だけではなかったようで、
巻き込まれていた人たち数人は、「入院しても完全に治るわけじゃ
あるまいし、再発が怖いから、学区が変わらない程度に引越す」と
話し合っているようです。
入院してくれれば多少は違うのに、と思っていたのですが、相談のあと
かなり色々ありまして、入院したらしたで、今度は退院後が怖いです。
我が家も今現在、引越を検討中です。
本当に色々ありがとうございました。
360名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 00:58:28 ID:5qvjbg5b
>>107乙かれ。差し支えなければ、すったもんだをkwsk
361名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 06:18:37 ID:jKP5zs1a
入院中に引っ越した方が絶対良い!!

大変でしたね。お疲れ様でした。
362名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 07:27:35 ID:RXCBIJMJ
>359

361さんも言うとおり引越し検討中なら妊娠もしていない、相手も入院中の今のうちに
早々に引越しする方がいいよ
退院したら絶対粘着される
諸費用は痛いし物件は少なめな時期だろうけど基地外には関わらないように全力で逃げてください
363名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 07:55:53 ID:mQWo4bV5
やはりこの類は逃げるしかないのかね
持ち家の時はどうしたらいいんだ
364名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:42:09 ID:GRIxBUiY
>363
徹底的な根回し(K察含む)の上で徹底スルー。
被害の兆候があればすぐ動けるように各種準備。
…かな。
家は貸して、自分は他所へ行くしかないのかなー。
365名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:46:08 ID:7UMooDE5
>354
僕?


>107=359
近所の人間数人を引越しさせるパワーがあるってスゴいね…
366名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:14:53 ID:M/8jkGlA
>356
きっと僕女なんだろ
367名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:48:37 ID:GRIxBUiY
僕女ってことは、厨の素質アリアリってことだな。
368名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:48:43 ID:IMJ7mD5l
>363
知り合いの近所には酷いメンヘルさんが住んでいて、定期的に入退院を繰り返している。
近所中知っているので、退院が近づくと「そろそろ出てくるから注意しなさいよ」と
近所のおばちゃんが教えてくれるらしい。
みんな持ち家なので引越しはせず、近所中で見張ってるしかないみたい。
何かしたら即警察と病院に連絡ってのが決まりらしい。
369名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 11:47:37 ID:9SUK6i4V
メンヘラ一家と関わりにはならないほうがいいって。
なんかあっても、たとえ殺されても相手は無罪なんだから。
370名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 11:48:24 ID:/Py2ZxMd
>359
乙です
逃げるのが多分一番被害が少ないと思うので不本意かもしれないけど旦那さんも
反対してないし引越推奨
ご近所さんも引越検討してるなら退院してきた時に残ってる顔見知り(=親友認定)が
ロックオンされて更に大変になると思う
371107:2008/05/02(金) 12:21:43 ID:ic+zOF7q
レスありがとうございます。
相談のあと、子供たちをよこすというのは殆どなくなったんですが、
(と言うより、子供が空気を読んで来なかった模様)
お母様本人がもう凄いテンションでして・・・
てっきり我が家だけかと思いきや、他のお宅数件にもご本人の
突撃があって、「お宅もー?」とお互いびっくりしつつも、情報交換と
対策のために、連絡を取ったりしてました。

入院前日、徐々に距離をあけ始まったお宅全てに、夜中に突撃。
結局警察沙汰で、そのまま入院となりました。
退院の時は前もって分かると言われたのですが、入院は1〜2ヶ月くらいとの事。
おまけに、私ももう一人も、最後の方は「今時間がない」「今調子悪いから」など、
割とそっけなく対応しており、突撃のときに二人とも「私の事病気だって
思ってるの?酷い!違うんだから!」と言われているので、病名は分かりませんが、
(飲んでいる薬からは躁鬱が疑われる)もしかして微妙に敵認定されてる?と言う
恐怖もありますので、皆さんで引越に必要な物、いらない物を物々交換して、
今月中には引越を完了させよう、と言う話になりました。
うちは子供がいないので、学区などを気にしなくていいのですが、他のお宅は
学区や幼稚園のバスルートがあり、物件探しも制限があって、大変そうです。

元々そういう性格だったのか、昔から徐々にそうなって言ったのかも不明ですし、
親しくお付き合いさせてもらっていて、とても残念ですが、今後を考えると
怖いので、離れる事にしました。
ここで、皆さんに引越しろと背中を押してもらったのも、本当に嬉しかったです。
長くなりましたが、本当にありがとうございました。
372名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 13:10:05 ID:Ljfrnd4a
>皆さんで引越に必要な物、いらない物を物々交換して

随分余裕じゃねーかw
373名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 13:50:23 ID:jKP5zs1a
仲間がいたんで少し心にゆとりも出来たんでしょ。

でも本当にこんな人、実在するんだね…

こえぇー!!
374名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 14:40:28 ID:YjWgmuo0
キチ一人で町内会の顔ぶれが変わるって、スゴス
375名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 15:20:59 ID:gDXEyCa4
新しく入ってきた何も知らない住人にまた犠牲がでそう。
>>107さん達には責任はないことだろうけど。
残る人にこんなことがあったって事だ囁いておくと後から来た人の耳に入りやすいかも。
376名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 16:42:15 ID:Qfc8uJMP
がん闘病中の私に子供を預けるママ友
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0501/181470.htm?o=0&p=0
377107:2008/05/02(金) 16:48:23 ID:ic+zOF7q
>>375
今回のことは、被害にあった人以外には、子供たちのためにも
口外しないように、入院理由を聞かれたら、「呼吸器系の病気で
しばらく入院が必要らしい?詳しくは良く分からないけど」のような感じで、
誤魔化して欲しいと言われました。
学校でもそのように説明するとの事。
「子供たちのためにも、本人のためにもお願いします。周りの理解も必要です」と
言われ、そりゃその通りなんですけどね、と割り切れない気持ちを抱えている状態です。

我が家は明日内覧、GWあけには入居OKになりそうで、とりあえず
ほっとしつつも、怒涛のように荷造りをする事にします。
他のお宅でも、何とか引越先を見つけられたみたいなので、お互いに早く動こうね、と
先ほど話した所です。
本当に色々ありがとうございました。
378名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 17:12:02 ID:JysNbwtD
>>377
腑に落ちない気持ち、よくわかる。
子供を出されると辛いわな。
自分がその近所に住んでるか、越していくなら
やっぱりほんとの事を知りたいし、
避けたいと思うし。

入院してちゃんと治る病気なら、こんな風に受け止めないんだけどね。
精神的な疾患は完治しない人が多すぎるからさ。
379名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 20:13:23 ID:zdoX1pKl
「また一つ町内会が腐海に沈んだ」
380名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 20:32:41 ID:/Py2ZxMd
>377
本当に乙でした
皆さん無事に引越先が見つかったようで本当によかった

腑に落ちない気持ちとってもよくわかる
加害者側が言うなって感じだね
でも、隠そうとしたって敏感な人はわかっちゃうと思うけどね
今月中にバタバタと慌ててご近所数軒が一斉に引越してったら
何かあったと思うだろうし、残されたご近所ネットワークで話題になって
辻褄あわせというか詮索が始まる…と
Aさんの入院とかそれまでの行動が怪しいってことになると思うよ
よくない噂って本当に早く回るし
381名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 20:48:05 ID:W9l3zB46
Aが退院してきたら周りの人がガラっと変わっててまた精神的におかしくなっちゃったりしたらコエーよ
382名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:26:25 ID:v3ktDeAp
もうそういう人達だけで街作って欲しいよ…
383名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:49:39 ID:dPIcGcN/
キチ街
384名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:53:49 ID:4YxLp9a5
だれうまw
385名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 23:42:05 ID:O6UMDR7G
上手すぎw
386名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 00:22:31 ID:WnCfswoc
テスト
387名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 00:53:41 ID:dGU0EY7j
↑日付が変わってIDが変わったのを確認してから他のスレに書き込むやつ
388名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 02:27:24 ID:UcG+kzuE
いやいや規制に巻き込まれて、本当に解除されたかテストしてるとみた。
389名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 15:41:12 ID:aJzbUfm+
>>368
近所のメンヘルさんには警察も通用しない。
保健所に通報するのが基本になっている模様。
通院投薬治療中だと、警察は被害が起きてからじゃないと動けないらしい。
投薬管理できていないと通報→保健所職員がチェックして強制入院
これを繰り返してます。
「最近退院したから気をつけてねー」はご近所では挨拶の一部w
390名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 16:34:42 ID:tT5cyq5i
保健所・・・病原体扱いだなw
投薬治療受けてないキチには通用しないよね、それ?
391名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 19:39:46 ID:rAwvBp5w
>>389
キチって薬でなんとかなるもんなのか?
392名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 19:43:08 ID:EhTdwRNU
>>391
多少抑えられるみたいよ。治るわけじゃない。

そうか、保健所扱いだったのか…!と今目からウロコだよ。
393名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 21:37:38 ID:rAwvBp5w
>>392
トン!
やっぱり直らないもんか〜
そんなんじゃ近所に住んでる人は安心できなくて大変だろうな。
394名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 21:57:20 ID:VIR4gfeT
家族だって大変だよ
誰がコトメの面倒なんか見てやるか
395名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 00:44:14 ID:27KgFh23
面倒みない宣言しといて大変もないわなw
396名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 08:22:02 ID:9HBMzL2m
それ
最初は夫に「家族だから頼む」で頼まれて面倒見てた

窃盗疑われ(自分でどこかに置き忘れた)て罵られた
夫に訴えるも「病人だから」でスルー
腹立ったけど全部ハイワロすることにした

矛先が当時未満児の子供に暴力の形で向いた
夫に(ry
腹立ってコトメを逆に殴る
警察来る騒ぎ
ウトメ私だけ責める

私、実家に帰って実家激怒
ウトメ&夫、私実家に土下座(日記つけてた)
「もうお前に何もさせないから」で一度家に戻った

コトメ色々でっち上げて私を犯人として警察呼ぶ
私と実家激怒、コネ駆使してコトメ病院に叩き込む
(現在、行ったり来たり)
ウトメ土下座
私、再構築条件として絶縁要求

今にいたる
397名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 08:34:03 ID:woC4pzJ4
>>396
大変だろうね・・・乙です。

子供の頃、入院施設のある精神科の病院のすぐそばに住んでた。
ときどきすごかったよ。ずっと途切れることなく「おかーーーさーーーん!!!」
と叫んでたり。声も枯れんばかりのものすごい絶叫。そんなのが
一晩続く。家族の同意だけで強制的に入院できた時代なのでね。
窓は全部鉄格子。
開放病棟の人もなんか怖かった。
精神病は脳の病気だってつくづく思った。
398名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 09:02:44 ID:IzozVFDP
ミヤコ蝶々思い出した。
399名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 10:26:23 ID:suQWtbcR
>396
396はもちろんだけど、旦那さんも可哀想だな。家族に変なのがいると、兄弟はツラいよね。
うちも似たような問題を抱えてる。
400名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 10:30:13 ID:oaRTdK2p
精神科の病棟の窓からフラフラと紙飛行機が飛んできて、
それをなにげに拾って紙を開けたら

    た す け て

と書かれてあって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしたことがあると
知人が言っていた。
401名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 10:36:31 ID:dCZW/DZt
たすけて
メッセージの紙飛行機だなんてドラマチックだね…

飛んで来たのか精神病院からじゃなきゃ
402名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 10:38:50 ID:nmY7h85L
ボ ス ケ テ
403名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 11:04:06 ID:Ia1PVLy+
404名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 11:15:45 ID:3uqxl+ms
>>403
スゲー懐かしいモン見させてもらった。
感謝。
405名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 13:56:24 ID:k4u7eWvy
>>402
懐かし過ぎる…
406名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 14:00:54 ID:9kR7lIX3
>>396
これなに?
407名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:21:48 ID:ttQ3wB9y
マンソン一人住まいの毒女で、本来このスレには関係ないはずですが
一階店舗の八百屋に託児する近隣のおばはんと
預かる側の、明るくで切符のいい八百屋のおかみ気取りの両方に
うちのマンソンは託児所じゃねぇと言ってやりたい。

日中遊ばせている位なら一向に構わんが休日の朝6時半って・・・
しかも本来注意しないといけない管理人の老婆が傍で
元気でいいわねぇ とかはしゃいでる

誰かの家の中でやってくれよ!! 何時だと思ってんだ
408名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:36:06 ID:ccQU2J1R
華麗にスレチです。
409名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:48:19 ID:km8gPZa3
>>407
引っ越せばいいじゃない。
410名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 20:30:38 ID:9w6GOW1u
分譲買っちゃってんならご愁傷様だな
411名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 20:42:30 ID:88prUWyw
管理人=大家 でないのなら、管理会社にチクれ
412名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 21:21:19 ID:pT1hgiuM
>407
気の毒だと思うよ。でもここより、騒音スレの方がいいかも。
413名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 22:27:00 ID:IoGdgWV2
老婆が管理人て、どんな物件なんだろう?
414名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 00:21:07 ID:oL3DPAMX
スレチすんまそ407でつ。
近々引っ越すつもり。でも結構な引越し費用がイタイ。
去り際には、管理人にきっちり文句言ってやるんだ〜
もう出没しませんのですんまそ
415名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 00:50:18 ID:JiS9XlgN
どうせ文句言うのなら引越し前に一度文句言ってみたらいいのに。
改善されるかもよ?
416名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 08:12:38 ID:vXEYsvyk
>>413
管理会社によっては、管理人=お掃除する人という位置づけなので、定年退職した
男性や中高年の女性を使うらしい。
とは、マンソン管理会社に勤めてる旦那の言。
417:2008/05/06(火) 14:18:01 ID:2EGahx3k


警察に連絡しました。
418名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 15:24:31 ID:07Swfgz0
管理人さん好きじゃーーーー!!!
419名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 16:16:48 ID:MpmNeLsD
五代乙
420名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 23:52:56 ID:3iDW5RXE
あれ?調子悪いなー
421名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 08:32:17 ID:fxwS4koa
GWの朝8:00に出かけようとしたら、家の前に毎度押しかけの長男(小2)友A君が。
親戚と潮干狩りに出かけるとことだったので、遊べないと振り切り出発。
午前中に潮干狩りを終え、食事をしてその日泊まる予定のダンナ実家に到着し
やれやれと思っていた15:00過ぎにご近所の方から携帯に電話が。
炎天下の中、A君がずっとバケツを持ってウチの前に座っていたらしい…orz。
A君母、いっくら下の子が小さいから手が離せないとはいえ専業なのに何で?
A君宅に電話をかけると「○君(ウチの子)と遊ぶ約束しているっていうから、
行かせたんですが!?」と逆切れ。

約束なんてありえないって。義姉の所のいとこの子は、
息子にとっちゃ憧れのお兄ちゃん(小6・4)たち。
お正月から次に会えるのはいつ?とこのGWに会えるのを指折り数えて
楽しみにしていたし、GWに義両親宅に泊まることは決まっていた。
その日に地元の友達と約束を入れる筈がない。
だいたい朝家に押しかけて来たときは手ぶらだったのに、バケツ片手に
帰宅待ちしていたってことは一旦家に帰ってるってことじゃないか。
そもそもそのバケツって?親がアサリをもらってこいって持たせたんじゃないの?と
指摘するとガチャ切りされたよ。
普段も面倒みないけど、GWくらいわが子を遊んでやれよと。
422名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 08:44:07 ID:JpT7hJiM
>>421
虐待で通報のレベルだよな
423名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 09:05:17 ID:7WypSoHj
いったん帰ってきた子にバケツをもたせて…
424名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 09:08:27 ID:OJeftuR7
>>421
なぜA宅に電話するのさ。ほっとけばいいのに。
425名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 09:08:45 ID:/dIc/eHm
炎天下の中で乞食みたいなまねさせて・・・・
何で自分の子にそんな虐待できるんだろう?
面倒みれないなら何で2人も生んだんだろう?
息子が同い年のせいか、本気で腹立つ〜〜〜!!
426名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 09:50:20 ID:Urd5QiNS
バケツ持っていない家の前で延々と待つなんて親からそうしろと
言われていうこと聞かないとそれなりの制裁があるんだろうなって思う。
427名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 11:00:31 ID:XRhkaSv7
A君カワイソス…。
428名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 11:02:20 ID:SHg+9QF9
>>424
ご近所さんから電話もらっちゃったら、何にもしないわけにもいかないでしょう。
とりあえずA家に電話して、それでも相手がオカシイことを訴えて、
「だからほっといて」とでも言っておかないと。
429421:2008/05/07(水) 12:02:56 ID:TCuIJjLN
>424
とても暑い日だったので、家の前で脱水症状でも起こして倒れられたらと
思い電話をしました。
相手の親からは、帰宅した夜に電話があり「泊まるなら前もって言っておいて」と。
「何故ウチの予定をお知らせする必要があるんですか?
子供も約束もしていない日にしょちゅう来られても困ります」と伝えましたが
「子供同士が仲良くしていて何が悪いの?」と言う感じ。
「あら?仲のいいお友達にはGWは、いとこのお兄ちゃんたちと遊ぶんだって言ってあるって
ウチの子供は言ってましたけれど変ですね」と思わず言い返してしまいましたが、ふ〜んでスルー。

ダンナは市役所勤めだし、そんな変な人には見えなかったが
本当にA君もかわいそうですが距離を今以上におきます。

430名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:33:55 ID:HUPetd0k
>>429
「仲のいいお友達には言ってある」=「お宅とは仲良しでも何でもない」
っていう意味が全く通じてないね、それ。
これからは土日はもちろん、夏休みも気を付けたほうがいいね。
431名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:38:59 ID:cyYV0rLm
バケツって、>>421一家がバケツもって潮干狩りに行く様子をみて、
なんだかわからず自分も一緒に行くつもりでとりあえず
持って行ったんじゃ?

親も親だけど、その子知能が幼すぎるというか、白痴なんじゃないの?
やってることが3才児レベル。
432名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:40:47 ID:GPH0+lXY
>毎度押しかけの長男(小2)友A君

毎度なのかよ・・・
433名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:48:01 ID:s+1ry7tB
市役所勤めか〜
434名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:06:27 ID:KI3MJVl2
しかし晴れた休日に朝から15時までじっと待っていた男児の心情を考えると
ちょっと切ナス。
そこで仏心を出しちゃうとデモデモダッテ奴隷認定されるんだろうけどね。
435名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:17:35 ID:DsqO5/N1
>>434
昼食も食べずにそこでずっと待っていたのだろうか?
親も昼時に帰ってこないなら、どうしたのか気にならないか。
もし421家でご馳走になってるのかと思っても電話してみるとかするだろうに。
一度出たら自主的に帰宅するまで放置か。
436名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:38:32 ID:rd8ixT7i
>>一度出たら自主的に帰宅するまで放置か。

一度帰宅したのに、「潮干狩りに行った」と聞いてバケツを持たせたのでは…。
もう通報レベルじゃないのそれ。母親は立派なキティみたいだよ。

私は心底子供嫌いなので、全く切なくなんかならない…。
自分の子供は、もちろん「一般的な子供」という括りではないのでいいけど。

うちも連休中に放置子っぽいのが一人朝10時過ぎに来た。
小学校で、休みの日は10時になるまで家から出てはいけないと通達が
あるので10時に家を出てきたのだろう。ちょうど出かけるところだったので
断った。この子はまだ、断られたら次に行くようなのでマシなのかな。
437名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:48:31 ID:dtvCIUo8
>>434
潮干狩りについていかせるつもりだったから、弁当も水筒もタオルも
他人様に頼る気まんまんで送り出したんでしょ。
438名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 13:54:48 ID:e/8/9xMT
持ってかえる分の貝をいれるバケツ だ け は持たせてるんだなw
439名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:10:11 ID:UTugDBku
おしかけられるのも嫌だけど休日に早朝から
遊ぼう家においで攻撃されるのも鬱陶しい。
自営共働き家庭で休日も仕事か休みの日は寝ているかで、
仕事の時は家で遊ぼうご飯も食べよう攻撃、
仕事休みの日は外へ行こうご飯も食べに行こう攻撃
どっちにしても親が好き勝手にお金使わせてるから余計たち悪い。

多分高学年になったら繁華街に行こうって誘うようになる、
親に隠れて悪い遊びをするのにたけている賢い子供だから。
440名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:07:00 ID:4uyF8zHv
GWにバケツもって炎天下のした数時間、か。
役所勤めなら相手旦那にチクってやるのが一番な気がする。
441名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:17:11 ID:kU4ghtPB
名前は出さず「こういう放置子がいて、可哀想すぎます〜。
お役人サマw のお力でどうか助けて〜」と
持ち上げて一気に落としてやりたくなるが
その辺は判らんからね
442名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:23:42 ID:dHExotbU
親が市役所かー…
443名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:25:02 ID:G5BBr3nZ
旦那が福祉課とかだとわらうな・・
444名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:15:56 ID:FA8R4YFo
>>443
嘲笑うよ。
445名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:43:38 ID:1RV7UVoL
公務員=DQNだけど?
お前らどんだけMなんだよw
446名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 18:05:07 ID:Z0VFTIwg
>>445
勤め先もない自宅警備員が嫉妬してるのかw
447名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 18:22:29 ID:LnPR5MTl
>>445
今日も警備ご苦労様。
448名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:09:41 ID:BGfGAd/G
>>435
でもさ、普通の子供だったらそんなに待たされて、お昼も過ぎて
お腹が空いてきたら、自主的に自宅に戻るよね?
このA君は、、自分がいくら待っててもお友達は帰って来ないってわかっていても、、
どんなにお腹が空いてひもじくなっても、自宅には帰れないって
思ってるんだね・・・。

小2の子供がそんなふうに思うってどんな育て方だよ>A母
449名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:19:58 ID:oIHYANTv
>>448
ここのスレに出てきた「あのA君」を思い出す・・・
毎度突撃してきて付きまとい、クラスが違っても付きまとうA君いたよね?

結局報告者が引越ししたんだっけ?
450名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 20:31:19 ID:TCkngntH
>>448
秋田にいたじゃん、女の子
451名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 20:54:23 ID:qch7ozgU
>>449
私もその後が気になるA君のはなしだ
相手親が離婚寸前のやつだよね
452名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 20:56:15 ID:yMkiuOiq
旦那が役所勤めなら、旦那呼び出して
直接役所のロビーで大きめの声で
「あなたの子どもがうちに放置されて迷惑です。うちは託児所じゃない。
いい加減にしないと児相に通報しますよ。
というか、今後一度でも約束なしに来たら通報します。」
って言ってみれば?
453名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 21:06:52 ID:OTZUEsf0
>>452
ホント、言えたらスカっとするが、
空気次第ではこちらがDQ扱いされてしまうな。
454名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 21:19:54 ID:IIQFKFl8
児童福祉課系に匿名で相談だな。

もちろん放置子の身元は伝えて。
455名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 21:37:57 ID:XSl6XCo5
>>452
むしろ市役所に(ry オキザリス
456名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:02:22 ID:b0MmPxCX
421はA君父の職業は知らないのだー!!
別にどこの公に機関に相談しても、
そこにもしA君父が勤めていても、
たまたま偶然なのだー!!
457名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:15:24 ID:yMkiuOiq
>>455
市役所置き去り…素敵!
迷子で届けちゃえば問題ないですよね。
458名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:39:50 ID:dHExotbU
残念ながら、迷子は警察。
459名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:52:06 ID:HUPetd0k
市役所の中に放牧すれば、冬は暖かく夏は涼しい。
しかも父親がそこにいるなら帰り道も安全だしw
学校の長期休みの時に押し掛けられてもこれで解決!
460名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:58:05 ID:Vk5CsEgW
お父さんの職場見学って言って連れて行けばいいんでない?
461名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 23:02:48 ID:dFWwEvp+
てか母親にカエッテクンナって言われてずっと待ってたんだとしたら
本気で虐待レベルだよね・・。しかも昼ごはんの時間にも帰宅していなくても
相手母はなんとも思ってないって事でしょ?
今回は発見されたからいいけど、万が一何かあったらコワイから
児童相談と市役所の福祉課には通報していいレベルだと思うんだけど。
「命の危険があるかもー」って大げさに心配してますってファビョってもいいと思う。
学校もついでに報告しとかないと、相手母に恨まれる云々より
そのA君が熱射病で自宅前で倒れられたほうがコワイス。
462名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 23:55:15 ID:dHExotbU
市役所に連絡して、お父さんに引き取らせればいいような気も…。
代表に電話しても、市役所なんだし、子供の名前が分かれば親の名前も分かるに違いない。
463名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 00:15:03 ID:ZFAmU4yn
役所に連れて行って、お父さんと同じ部署の人何人かに
「なんか奥さんがネグレクトしているみたいでぇー、でもぉうちに押し付けられてもこまるのでぇー」
ってクネクネ状況説明して引き渡してしまえ。
464名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 00:30:57 ID:dTqPlJJn
く・・くねくねを視ちゃらめえええ
465名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 01:08:31 ID:oaQAVtvC
連休中って市役所勤めの父親も普通休みだよね。
下の子に手が掛かりすぎて上の子放置の母親はいつものこととして、
父親は何してたんだろう。
小2の息子が朝早く出て行って昼も帰らないのは気にならないのか。
それとも父親は父親で一人で外出して家族とは別行動だったのか。
466名無しさんの心子知らず:2008/05/08(木) 02:08:09 ID:5npaoh8z
放置の母親がプリンで
子供出してるって事はないよな・・・?
467名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 03:01:19 ID:/GHk3o62
>>466
やっぱりスズカしてる?
468名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 07:18:22 ID:THubxgp/
>>465
出勤せないかん部所もありますよ。
観光客で賑わうシーズンは結構トラブル多いし。
469名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 10:17:23 ID:YRRFI9mQ
470名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 10:20:11 ID:wEB3xt6k
>>469
懐かしいスレを・・・。
今年小学1年生になる息子が乳児の頃にリアルで見てたよw

くねくねって
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%AD%E3%81%8F%E3%81%AD
こっちでそ?
471名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 10:25:56 ID:dTqPlJJn
472名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:23:30 ID:gVjayi7h
その後スレも託児所スレもオカルト話ですか。そうですか。
473名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:44:01 ID:CBt/botl
>>463
むしろお役所だと
(父とは)違う部署に子供を連れて行くほうが、きっちり対応してくれると思う。
「子供が連れてこられた」という事実がすみやかに周知されて
お父さんも困惑・・・いや大変感謝するんじゃないかな?
474名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 21:12:18 ID:kjBbwfr7
お役所の人って民間人とはちょっと感覚がずれてる人多いよ…。
475名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:14:00 ID:EpQI1oUx
ちょっと…?
476名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:15:24 ID:iNWZSUIz
かなり…?
477名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:43:19 ID:0eY7+9b0
め一杯…?
478名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 12:02:11 ID:Gi5vDtAM
相当…?
479名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:12:40 ID:9yuyiOy8
473だが。
自分の部署に連れてこられたら「いいから早く帰れ」で終了。
でも他の部署に連れていかれたら
(住民票をとる順番まちしている人をさらに待たせてでも:あくまでイメージです)
「まあ!大変!!お子さんが!!どこの部署??大変、急がなくちゃ。
んまあーどういう事情が!?日報に書いた?稼動つけた?
聞きました?○部の○さんとこのお子さんが!!」
とおおごとになりそう。

いかん、自分のもと職場のおばさまたちだったらこうなんじゃ、みたいな妄想が。
まじめにお仕事しておられる公務員の皆さんごめんなさい。
480名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 15:00:46 ID:qIPzG5YM
妄想はチラシの裏に書けよ
481名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 15:09:19 ID:sSUqmQmk
しかしその妄想は実現化して欲しいw
482名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 15:15:24 ID:w4vM6zJc
「こども福祉課」とか「すぐやる課」みたいなところに
「ネグレクトで放置されていた子です」と言って連れて行けばいいんじゃね?
483名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 15:23:22 ID:kwz+HRh5
くれぐれも ネグレスト とは言わないように。
484名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 19:00:23 ID:N5q0jRQF
ナグラスト
485名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:07:42 ID:jHJSpLjU
ネイリスト
486名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:52:30 ID:lv0fAhrq
エベレスト
487名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:59:00 ID:jHJSpLjU
「すいまんせーん、この子の親オナニストなんです〜」
488名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 23:01:35 ID:Hgw5Q19y
発狂逆立ち
489名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 23:08:23 ID:Oktpnk6h
ネブレスト
490名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 23:12:10 ID:Gi5vDtAM
ブカレスト
491名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:13:56 ID:QPGYOXWD
つまらん
492名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 05:17:57 ID:RYjgyDFh
放置児って大抵男の子だよね。そんなに育て難いのか?って、ここ見るともにょるわ。
493名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 06:27:41 ID:+GkWwtRS
>>492
え、そんなことなくない?
以前、女の子が多いんだねーって話してる時もあったよ。
494名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 09:46:48 ID:rQXUfkmO
デブ鈴香は娘を放置してた。
あの子も近所で押しかけやまとわりつきをしてたのだろうか??

でも、女子の場合は自意識が芽生える時期が男の子より早いから
自分が歓迎されてない招かざる客と感じると、押しかけとかを
しなくなるのが早いのかも。

女子の放置子は性的な興味をもつのが早く、年よりませてて、
中一ですでに男とほっつき歩く、みたいなタイプが多いそう。
495名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 14:22:10 ID:SljvY+sC
>>494
男はヤラしてくれそうな女には瞬間優しいからね。
ずーっと付き合う気はないから、即捨てだけれど。
優しさ欲しさに股開くってのが、寂しい女の子には多いパターンだよね。
496名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 15:01:06 ID:6pAC2hUc
>>495
身も蓋も無い言い草だが、
確かにその通りだね。
497名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 17:35:50 ID:rQXUfkmO
>>495-496

鈴香の娘も生きていたとしてもいずれ出会い系サイトで知り合った男に…という
よくありがちな犯罪に巻き込まれてたかもね。
498名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 18:06:44 ID:9bzyAbUZ
>>497
いくらなんでも引いた
499名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 18:11:01 ID:VixNKYsh
しかしその通り。
500名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 18:25:42 ID:NCDND0Xp
まさにDQNスパイラル
501名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 19:04:25 ID:k44Xc4+J
>>497
なんだその妄想。死者に鞭打つな。
502名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 19:36:07 ID:bBolPKD9
>>497
あなたには何の関係もない亡くなった子供、母親に殺された子供に向かって今
言う言葉かい?
仮にそうなったとしても生きていた方が良かったんじゃないの?
可哀相すぎる。
503名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 20:03:01 ID:MdXXwIV6
>>502
同意。
「DQNにならない可能性」もあったのにね。生きていれば。
504名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 20:49:42 ID:QsO18WWG
>>497
生きていたら誰か助けてくれてかもしれないのにその言い方は酷い。
母親に愛されなかったのは事実かもしれんが何でも言っていい訳じゃないと思う。
505名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 21:55:07 ID:sZynXDjT
けどさ、亡くなった子を悪く言いたいわけじゃないけど、
放置子には罪はない、みたいな言い方とか、親がDQでも子には罪がないとか、
よくここで言われるけど、他スレでタカリや泥棒するような親の、
そのまた親がキチガイだったという話は、それこそよく見かけるんだよね。
で「ああ、やっぱりその子にしてあの親あり」とレスがついてたりするけど、
それって、つまりは、親がDQだとやっぱりごく自然にその子もDQになる可能性が高いわけでしょ?
亡くなった子、という言葉に反応して「ひどい」とは思うかもしれないけど、
でも生きていたら人のためになる立派な大人になった、という可能性は限りなく0に近いとは思うよ。

まあね、何言っても言い訳じゃないから、亡くなった子がもし生きていたら、というのは、
確かにあまりいいものじゃないけどね。
506名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 21:58:00 ID:JBuMnWor
もしも生きていて、施設に保護されるなり父親のもとに引き取られるなりしていたら、母親
とは違った道を歩めていたろうからね。

スズカの事件、周囲は娘への虐待は知っていたけれど「どんなに酷い親でも、一緒にいるのが
子供にとっては幸せ」「施設は可哀相、引き離すのは可哀相」で、通報しなかったんだよな。
(通報があったとしても、田舎の役所って↑のような思想がはびこっているから、よっぽど深刻
な事態にならんと動いてくれない)

あの事件で「酷い親とは引き離すのが子供の幸せ」「酷い親と一緒にいるよりは、ちゃんとした
施設が子供にとっては幸せ」って考える人が増えたのが唯一の救いだよな。(通報をためらって
いた人がし易くなったので)
507名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:13:16 ID:k44Xc4+J
DQNの親はDQNだった、これ印象強いからよく覚える、流布する。
DQNの親はまともだった、これフーンでおわり、すぐ忘れる。
確かにDQN親に育てられたらDQNになる確率は高いだろう。そういう人間に教育されるんだ。
でも脱DQNする子供もいる。まともな親に育てられてもDQNになる子供もいる。
レス、という表記からするに、「よく見かける」というのは2ちゃんでか?
一概に言い切れないことを自分の視野の狭さで断言するな。

まあ一言で言えば、>>497>>505 ばーか。
508名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:22:55 ID:VixNKYsh
残念ながらDQNの子はDQN、被虐待児は虐待犯になる確率が非常に高い。これは事実。
でも、それは子のせいじゃない、子は生まれてくる親を選べなかったからアンフェア。
だから、そうなる前に別の選択肢を示す必要があり、更正の余地があれば
普通の子よりも手厚くフォローして教育する事が重要。

義務教育でそれを教えて育つ場所を子自身に選ばせることができればなぁ〜、というのは私のキレイゴト妄想。
あ、もちろん育ち先は了解を得てからね☆
509名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:35:10 ID:t9Z5KRPn
私はDQN親の娘(父親が元珍走団の頭)
高校生くらいまでは私も立派なDQNだったと思う。
そういう育てられ方をされたからね。
でも、高校卒業して家を離れていろんな人と接触するうちに
自分の間違いに気づき、今は品行方正ではないにしろ
DQNからは何とか脱却できたと思う。
家庭に恵まれなかった子は、外でいい出会いや経験があれば
更正できる可能性はあるよ。
ただ、私は自分がDQNである事に気づいた時、世界がひっくり返る
ような衝撃にさらされて、一時期は精神的に不安定になったけど。

今話題に上ってる鈴香被告の娘さんも、生きていれば真っ当な
人生を送れるようになるチャンスもあった訳で。
そんな希望を一方的に断ち切られ、まともな生活の暖かみも
知らずに逝った事はやっぱり可哀想だ。
DQNの連鎖を断ち切るのは断種じゃなく、まともな躾と教育だよ。
510名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:42:33 ID:+umycZW+
>>509
生きるチャンスを失ったということがかわいそうだね。
しかも無縁仏のような扱いだとか、

(鈴鹿親も全然来ないのだとか。)

どうして、こういう親に限って、子供が出来るのはなぜだろう。
511名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:52:36 ID:hy+2dhVC
>>509さん、がんばったね。

>>510
それはひとえに、子供を産むことに際して責任もなにも感じないからじゃないだろうか。
責任があることを自覚していたらバースコントロールなりなんなりするし、簡単には賛成出来ない
面もあるけど経済面から中絶って選択だってなきにしもあらず。
なーんにも考えないから、簡単に孕み、簡単に産み、簡単に放置。
512名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 23:09:22 ID:Yl6GxR6X
…下等生物ほど繁殖力が強い…
513名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 00:05:17 ID:VrzxM+zG
DQの不妊症って聞いたこと無いな。
514名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 00:15:18 ID:2VtQDQrq
若い頃無茶しすぎて子供の産めない体に…ってのはありそう。
515名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 01:01:44 ID:5YaLp0t5
DQNがDQNであることに気づくのはごく稀

バカはなかなか自分がバカであることに気づかない
気づかないからバカなんだが

同様にDQNは自分がDQNであることになかなか気づかない
516名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 07:18:35 ID:FjB6x/jj
だよね。子供欲しいのに出来なくて悩んでる夫婦いっぱいいるのにね。
517名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 08:58:08 ID:fchGABKq
>>495
>優しさ欲しさに股開くってのが、寂しい女の子には多いパターンだよね。
↑これスズカに当て嵌まる。
多分ほとんど誰からもまともに相手されることなく人生送ってきたんじゃない?

>>512
DQNの繁殖力が高いのもあるだろうけど、
まともな人間なら、出産・育児の環境を考えてから子作りするからね。
何の考えも無くヤリまくって→あら、出来ちゃった。
ってDQNとは違うから。
それにDQNには教養ないから、娯楽といえばパチンコかセクロス。
他にやることがない人種。
518名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 09:24:01 ID:wkHsYU6Z
荒れてそうで、荒れていないこの進行が
深いな・・・
みんな思い当たる事があるんだろうな
519名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 10:31:34 ID:yLBsph+y
荒れてはないけど、激しくスレチなんだよな。
520名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 12:13:04 ID:/wxOexCw
>>517
例の卒業アルバムにも「もうその声で男たらしこむなよ」とか書かれてたぐらいだから
そういう相手になる対象の男なら昔からいっぱいいたんじゃないの
ただ精神的な繋がりを持てる本当の友人は皆無だったんだろうね
521名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 13:04:05 ID:CeXJCu0x
鈴香も父親の暴力と母親のネグレクトで育ち
自分がされたことそのまんま娘にやってた。
このスパイラルをぶった切るのは他人である恋人や夫からの
良い影響があればできるかもしれないけど、そういう環境に
育った女は大抵DQNな男としか縁がない。
だからずっとスパイラルが続く。

鈴香娘のネグレクトをわかっていながら周囲が放置したのは、
地元でも有名なDQNな親やその親族と係わり合いになりたく
ないというのもあったろうし、あの地域そのものが地元では
DQNの巣窟みたいな場所だったからだよ。
522名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 14:20:42 ID:yrU9H7JP
そんなこと言ったら、網一人の被害者の男の子がお気の毒じゃない。
523名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 14:29:20 ID:BCq/qvQT
ワイドショーでやってた話。
鈴鹿の家の前の道をずっと奥まで行くと林だか森だか山だかがあって、
そこへ山菜取りに行く老人が家の前をしばしば通る。
山へ入る老人は飴やらチョコやら甘い物を持ってるから、
老人が通ると娘はついて行って(つきまとって?)お菓子をもらっていたそうですよ。
524名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 15:18:23 ID:yDbPuIr8
微妙な放置子なら実家の2軒となりにいる。

実家に遊びに行くと、必ず出てきて息子と遊ぶ。
遊ぶ事自体は別に構わない。
相手は年中男児でうちは年長男児だから歳も近いし構わないが、狭い私道で自転車を乗り回して危なっかしい。
自転車を置いて来いと言っても置いてこないし、両親とも家に居るのにウチが見てるからって出てこない。

私が実家に居ない時も放りっぱなしでうちの両親に遊んで欲しくて寄ってくる。
始めのうちは構ってたらしいけど、最近はうっとおしくなって適当に会話してすぐに家に入るようにしてる。
私が買い物に行くのに車を出そうとしてても寄ってくるし、帰ってきても寄ってくるし、家に入っても私たちが外に出るのを待ち構えてるみたいでずっと外でブラブラしてる。
犬の散歩に出るとウチの犬を無言でさわりに来るし(噛むから触らないでって言ってるし、実際に犬は他所の子供大嫌いで唸ってる)

月に1日2日程度の事だから多めに見られるけど、コレが毎日だったらイライラするだろうから、次に行ったらスルーしまくろうと思ってる。
525名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 15:35:12 ID:jbV37dF7
>>1
日常生活大切により、家の中は午前中は○時からとかって決めてあっても
慣れが原因か、何十分も前から玄関の中で待ってる状況。
待たせっ放しは疲れるだろうと思ってこちら側が声かけをするけれど
なかなか帰らない。
親子の会話(時には躾け的きつい言葉)も残らず聞かれるから
家の外にいてほしい。でも向こうはそういうのを「見させられても我慢している」らしい。
同じ事が何十回と重なると精神疲労が半端じゃない。
526名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 15:38:11 ID:jbV37dF7
>>524
最近はうっとおしくなって

まさしくそれ。
毎日だったら本当にイライラするから>>524の判断は賢明です。
ほどよくスルーが最適。
527名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 13:41:09 ID:vi+5OH5S
鈴香事件は、
AちゃんはG君にまとわりつき、押しかけ、近所で親切なじいさん、
ばあさんをみると駆け寄ってまとわりつき、をしていたと報道してたじゃん。

そういう露骨な表現じゃなかったけど、ようするにそういうことだったみたい。

親がだらしがないからAちゃんは学校も遅刻ばかりで、
不潔だから同級生からは誰からも相手にされず、
年下の近所の男の子しか相手にしてくれなかったのに…

だから放置親なんてろくでもないのだから、
残酷なようだけど放置子になんて係わり合いになってはダメ。
528名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 14:33:37 ID:0R8mia1v
このスレで散々野良に餌をやるなと言われる所以ですよね。
529名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 14:34:54 ID:FAJnvYK7
結局、子供の行状は親の不行状の延長戦上にあるんだよ
530名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:01:43 ID:lyQY/+Do
こうなってくると、予めランクの低い女の子にリングでも入れておきたい衝動に・・・
531名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:07:10 ID:TPyD059y
ひっでえな・・・
幼いと呼べるうちの子供の奇行は全部親の責任であって、子供に一片も罪は無い。
その後自分と周りの環境しだいで更正できる可能性はどの子にもちゃんとあるというのに、
現状だけを見てその子が一生そのままと決め付ける人間がこんなに多いなんて。
そういう子を見たら即24しろ、しないで見下してるだけの奴は放置親となんもかわらん。
532名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:29:40 ID:+CfXuCUW
通報以上のことは何も出来ん。
そんだけだな。
533名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 16:58:26 ID:WJfTlngb
>>532
禿同〜。

近所で、小さい頃から放置されてて、今小学生の男の子がいる。
母親もすごいんだけど、父親には「若い頃のやんちゃ♪」で
逮捕歴があったことが判明。
DQだとは思ってたけど、本当の犯罪者だったんだなw
534名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:06:46 ID:/wEaoCXx
>531
でも世間ってそんなもんだよ。
自分がDQN子の立場だから言うけど、どんなに努力したって
「あそこの家は云々子供だって何するか云々」ってやっぱり
言われるし、実際親がやらかしてくれるし。
そういう余所の家のゴタゴタに巻き込まれたい人なんていないと
思うし、子供だからってDQN一家の一員を信じてあげる義務
なんか他人には無い訳だし。
いなくなってくれれば儲けもの、というのが本音じゃないの?

DQN親の元に生まれた自分の不幸を呪い、血を吐く思いで
自分で自分の人生を切り開くしかないんだよ、DQNの子は。
でなきゃ一生世間の鼻つまみ者でいるか死ぬしかない。
でも531さんが言ってくれた事、嬉しかった。
535名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:30:26 ID:BfFcpOVQ
今日の丁度お昼頃、インターホンが鳴るので出たところ
「○○タクシーのものです。」との事
?と思いながら「何か御用でしょうか?」と聞くと
「お嬢様をお連れしてきたんですが・・・」と訳が分からない事を言う。

私にはまだ子供はいない。
「???何かの間違い???」と思いながら門の処まででると
一台のタクシー、その前に運転手さんと一人の娘さん。
よく見てみるとA子ちゃんだ。
(A家は先月、隣町に引っ越して行った元3軒お隣の知人、A子ちゃんはその家の娘さん)
「あれ、A子ちゃん、どうしたの?お母さんは?」と聞くと
先に運転手さんから
「このお嬢さんのお母さんからこちらに送るように頼まれまして・・・」

私「え???何?どういう事?」とA子ちゃんに聞くと、A子ちゃんが
「これ、ママからのお手紙。」と一通の裸の便箋。

読んで愕然とした。
「突然の用事で出かけることになっちゃった。ちょっとの間だけ
A子を預かってね。あ、今日、私バタバタしちゃってA子まだ何も食べてないの。
お昼ごはんと、あと晩御飯もよろしくね(ハアト)。」

なんじゃ、こりゃぁ!とジーパン状態で少々固まっていたと思う。
その呪縛を解いてくれたのは運転手さんの一言。

「それで、あのぅ、料金はこちらで頂くように言われたのですが・・・」
へっ?
タクシー料金、着払いですかそうですか。

続く
536535 2/2:2008/05/12(月) 17:32:20 ID:BfFcpOVQ
運転手さんに迷惑は掛けられないので料金はやむを得ず払いました。
その後、Aママに電話をしたのだが通じない。(電源切っている模様)

そこでハッと気が付いた。Aママからの電話の意味。(本日AM9:00頃)
Aママ「元気」「久しぶり」「ちょっと思い出して」「今、何やってるの?」
普通ならごく他愛のない与太話。
こちらの動向を探っていたんだ。
間違いなく計画的。

電話での探り、タクシーでの突然の送りつけ(しかも料金こちらもち)、子守の押し付け、
余りにも自己中で勝手。
イライラしながら何度もAママに電話を掛けた。やはり通じない。
正直、切れそうになっていたがその時、
椅子に座ってじっと俯いているA子ちゃんに気が付く。

「どうしたの?具合悪いの?どこか痛いの?」と聞いても首を振るだけ。
しばらく黙って返事を待っていると突然聞こえた。
「gooooo・・・」

お腹が減っていたのだ。
手紙に書いてあったことすっかり忘れてた。
急いで、手合いのもので食事を作ってあげた。
本当にごめんよ、でも美味しそうにハフハフ食べるA子ちゃんの姿を見て少し落ち着いた。

正直、どうしようか?と迷ってる暇はないんだ。
夕方から私は打ち合わせで出かけねばならない。
しかも今日は詰めの作業なので帰りも何時になるか分からない。
可哀相だけど交番へ行って事情を話して預けてきた。

A子ちゃんは可愛いけど今回のAママの行動を考えると
あまり深く突っ込む気にはならない。
537名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:34:04 ID:IiaLy+to
 てあい ―あひ 0 1 【手合(い)】 
(1)同類の人や物。連中。仲間。
「あの―とはつき合うな」「同じ―の品」
(2)一緒に行動する相手。適当な仲間。
「此所にても口きく程の若き人新町に―を拵(こしら)へ/浮世草子・一代男 5」
(3)勝負をすること。手合わせ。
(ア)囲碁・将棋で対局すること。
「大―」
(イ)相撲をとること。また、立ち合いの差し手争い。
「行司の団(うちわ)引くより早く、やつと声かけ―して/浄瑠璃・井筒業平」
(4)契約すること。約束をすること。手配。
「かねて―の早駕籠/浮世草子・好色盛衰記 4」
(5)見込み。予想。
「―の噂思ひ入れを互に言ひ合い/洒落本・秘事真告」

あり合わせ?
538名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:37:30 ID:xXTonh/i
張り込みさんのような気がする・・・ボソ
539名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:41:48 ID:+pTy6Z6L
>>537
出来合い、って言いたかったんだろ
そこまでよく粘着的に突っ込む気になるな、逆に呆れるわ
540名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:44:08 ID:TLOAM2W1
>>535

蛇足だけど、タクシーの領収書はもらった?
541名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:45:44 ID:y5Ey8p/8
そこでタクシー代を払ってしまう性格だからこそ付け入られてるだと思う。

着払いの荷物やコレクトコールと一緒で
こちらに払う意志がなければ、きっちり伝えればいいのに。
542名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:49:42 ID:PWvtc94f
タクシーの運転手さんに拒否して警察に行くようにいえばよかったのかな。
543名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:50:22 ID:wR7CM3v3
ちゃんと断らないとダメだよー。断ればタクシー会社のほうで24してくれるから。
544名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:50:39 ID:zLbw+PRN
料金払わずそのまま通報でよかったんじゃね
545名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 17:55:31 ID:mHYWYVqR
父親は?
546名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 18:00:28 ID:lyQY/+Do
な、なぜ、なぜそこで払うんだ?振り払えよー!
547名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 18:01:42 ID:QOKCRwBm
せっかく相手が堂々と軽犯罪犯してくれたのに
金払ってなかったことにしちゃうなんて…モッタイナイ
548名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 18:05:49 ID:FAJnvYK7
気の毒な子供を目の当たりにしたら
毅然とした対応が鈍る気持ちもよくわかる。
が、その後仕事があるなら、そこで送り返してもらった方がよかった。
行き着く先はどっちみちCOかFOっぽいし、サクッと。
549名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 18:32:39 ID:TGDdYURo
それ絶対タクシーで送りつけるの繰り返すと思う。
運ちゃんには悪いが警察に行ってくれとしか。
つーか犯罪じゃないのか普通に…。
550名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 19:14:11 ID:leOz9DUB
奴隷乙としか言いようがない
551名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 20:05:51 ID:GfRTtSWN
う〜ん、自分なら、535と同じ対応をしてしまったかもしれない。

でも、こういう状況が自分の身に降り掛かるかどうか分からないけど、
ひとつのケーススタディとして、自分なりにどう対応すべきか、
想像させてもらった。ほんと恐ろしい親が居るもんですねえ。

そしてその後が気になる。もちろん、臨戦態勢でしょうが…
552名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 20:27:03 ID:iaglQ9Qr
放置子の着払いワロス
553名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 21:20:05 ID:oVfxh8FZ
やっぱり放置親ってちゃんと相手を選んで押し付けてんだねー。
その辺の嗅覚はスゴイわ。
奴隷乙
554名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 21:22:44 ID:4qClQPeO
放置子の祖父母には連絡つかないのかな?
知らなかったらどうしようもないが、もし知ってた場合、
タクシーにそっちまで運んでもらったら、運賃が面白いことになるかも。
555名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 21:36:29 ID:qoN2P0ly
次は絶対タクシー拒否でがんばれ
556名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:16:57 ID:Vgui3hay
モロにネタじゃねーか。
相手にするだけ時間の無駄。
557名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:29:12 ID:6cqV4lxo
タクシーで送迎付きの託児所…
558名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:40:22 ID:q5nCljLS
ネタならそれでいい
切ない子供がいなかったってことだ
559名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:41:01 ID:nDjIe7Db
535は奴隷認定だな
560名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:06:07 ID:6waKAGrM
実はタクシー代安いんじゃね?
100タクシーが有る地域と見た。

それなら自分も払っちゃうと思う罠。
561名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:06:09 ID:SwII4xFD
でも、>>353も交番へという実績作ったし
次からは、「こういう事なので」ってタクシーの運転手に言いやすくなったと思う。
つか、タクシー運転手もうかつだよな…。
送り届ける先が留守だったらどうするんだろう。

次からは断固拒否、でいいんじゃないか?
もし続くようなら、関係機関へ凸だ。
562名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:28:10 ID:viRdYOyP
>>535
領収書は貰った?。領収書があれば、後からでも運転手さんを特定できるから、証人になって
もらえるよ。で、手紙と一緒に児童相談所もしくは警察の生活安全課に「育児放棄で虐待の
疑いのある子供がいるよ」と相談に行くべし。
「ええ、事前に何の連絡も相談もせず、お金も持たせずに、幼い子供をたった一人でタクシーに
放り込んだのです。おまけに食事も満足にさせて貰えなかったらしく、元気がなかったし。
食事を出したら、よっぽど飢えていたらしくガツガツと…」別に、嘘は言っていない。
563名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:34:24 ID:TCJk0RkG
>>556
根拠を示せ
出来なければ死ね
564名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 00:16:12 ID:UeKyF3N6
>>561
運転手さんが手紙を読んでいたなら迂濶かも知れんが、
普通はこんなケースは想定しないでしょ。
…まぁ、乗せる時点で無賃乗車なのは知ってた訳だが
565名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 00:29:11 ID:UFwtsMKa
>>563
ネタ師必死だなw
領収書うpしろよ
566名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 01:07:51 ID:G3uY9D1y
ネタだろうが本当だろうが
この寒い中お母さんに一人でタクシーに乗せられた子供は
どんなにか心細かったか。
ちゃんと家にかえれたのか。
567名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 04:56:05 ID:xQehM5Tk
寒い?

シベリア在住ですね分かります!
568名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 05:40:52 ID:maaDVaRP
こんな特異な依頼だったら運転手も覚えてると思うから
今からでもタクシー会社に連絡して領収書切ってもらえ
569名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 06:41:54 ID:4LN5Cqge
>>567
引篭もりだから外の様子がわからないんだねw

570名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 06:48:48 ID:SXJO9idu
もろネタじゃんw
用事がないからといって家にいるとは限らんじゃないの?
ちょっと買い物にでちゃうとか、急な用事ができるとも限らん。
そうなると子供は戻らざるをないから、
往復代のタクシー代を親が払わなくならなきゃなくなる。

もともと放置平気親なのなら、わざわざ子供を預けるためにそんな
手間隙かけるわけもないし。

季節問わず朝から晩まで外子にしてもまったく平気な神経なんだから。
571名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:37:29 ID:DXKe+Hcy
ネタだな…

張り込みじゃん、この人。
572名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 09:22:03 ID:8jdnvhOL
アテクシ、ネタなんてすぐに見破れるのよ、スゴイでしょ
どうしてみんなはわからないのかしら?
573名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 09:44:57 ID:B5fMa7Tk
平日なのに学校とか保育所とかどうなってんだろう?とは思った。
それすら通っていない小さい子なら・・見捨てられない気持ちもわかる。
574名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 09:54:28 ID:Whcrocrz
アテクシ、なんでも信じちゃうの、純粋というか天然というかお馬鹿でしょ
575名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 09:58:51 ID:asX4lzwm
アテクシ、ここが絡みスレじゃ無いことすら判らないくらいお馬鹿なの、ゴメンアソバセ。
576名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:06:08 ID:gYGGOLwB
もう、ネタならネタでおいしく頂かなくちゃ。   それが2ちゃんってもんだろ


577名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:08:26 ID:7UlJxrUv
>>576
賛成。
578名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:09:52 ID:asX4lzwm
>>576
同意。
579名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:11:10 ID:/CDZ05ZB
ネタでもいいけど一定以上のレベルでないと楽しめなくない?
今回のはダメだな
580名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:14:22 ID:asX4lzwm
>>579
もっとおいしいキノコ汁が食いたきゃ自分で作るという手もあるぞ。
581名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:15:59 ID:tGkhFnMP
ネタかどうかはともかく自分は違和感なく読めたよ
なにせ昨日は近辺の公立小学校は休みだったからね
582名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:31:30 ID:izQ84+sh
運動会かなんかの振替?>>581
583名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 11:11:37 ID:zmH8Fpfy
母の日参観の振り替えじゃね?
584名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 11:12:29 ID:hLC8/G/p
GW明けの週末、明けに開校記念日の公立校は多いよ。(今年なら5/9&5/12)
585名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 13:30:26 ID:vQ0kw1RA
小学生になってたらますます他人に預けることなく遠慮なく放置できるんじゃないの?
この場合幼稚園児まででしょ、ネタとわかっててもぎりぎり読めるのは。
586名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 15:31:09 ID:DXKe+Hcy
ネタでもいいけどさ、起承転結の結がないから毎度イラつく。

次回から結を頼むね
587名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:02:22 ID:6BZxCOGO
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    結の事なら任せてくれ・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

588名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 02:00:15 ID:yPI/obMn
早く寝ないと明日の自動車修理の仕事に遅れますよ
589名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 06:34:03 ID:puJYU9KN
寝坊したら公園のベンチで学生でも誘うからいいぜ。
590名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 08:33:22 ID:JD9t6Z7O
そっちの息子を託すスレではない…次の話、カモン!
591名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 12:05:04 ID:TiiR5WFr
待ってて、今作ってるから…
どういう結にするか思案中。
どういうのが好み?
592名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 12:10:01 ID:AWYaHkdJ
TiiR5WFrがウホに目覚めるオチで頼むわ。
593名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 12:35:24 ID:JD9t6Z7O
>>591
スカがいいですね…
594名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 14:01:51 ID:NU9Saik5
>>591
どこかでこっそり立て読みネタ申告混ぜて。
595名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:37:10 ID:6BZxCOGO
練馬区在住の主婦です
子供を勝手に置いていく隣の奥さんに腹が立ってます
旦那はへタレで頼りにならず
イライラがたまる毎日
すじにく煮込み
キリンビール
596名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 19:04:40 ID:ql9zBZ2h
>>595
まともなダンナなら絶対に
だまってないよ
まじで旦那連れて抗議したほうがいい
だしにして連れてくだけでも効果アリ
ダンナのケツ叩け
ネタならよそ行ってくれ
597名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 19:07:51 ID:t+Aw9aSt
王子様キター
598名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 19:12:49 ID:BxJCdyQO
よこレススマソ
ねこだいすきの意味がわからん
たて読みのこと?
またーりの意味は最近尻ました
へのかっぱ
599名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 19:36:12 ID:uOYLiK+B
>>598
兼好法師乙w
600名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 06:58:16 ID:/ChwWr/n
書いてる人に文句をつける割にはつまらない雑談でスレを消費する
連中が居ついてるスレは碌なもんじゃないな。
601名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 14:30:07 ID:TJTBps66
>>600
つまんないです。
6021/3:2008/05/15(木) 18:43:53 ID:CP+49dI9
スマソ、小学生のフレンドリーさってどの程度までが普通かな?
長くて申し訳ないんだが愚痴らせて。

うちはもうすぐ1歳になる男児がいるんだけど、ご近所さんはみんな幼稚園に上がっているので、
子供が大きくなるまではと選択ポツンしてる。
先週、公園に行ったら幼稚園ママ群はいなくて、小学校3,、4年くらいの男の子が一人で遊んでた。
うちの子、その子の持ってたボールに興味津々でよちよち歩いていったら、
「ボールほしい?ハイ」って貸してくれた。

せっかく貸してくれたしとしばらく遊んでたら、その子がいろいろ話しかけてきた。
赤ちゃんかわいいねーとか、ぷにぷにしてて気持ちいいねとか、
たわいもないことばかりだったから、フレンドリーな子だなと思ってその日は終わり。
6032/3:2008/05/15(木) 18:44:23 ID:CP+49dI9
で、月曜日に公園に行ったら、またその子だけがぽつーんと遊んでた。
私たちが公園に入る前からすっ飛んできて、「こないだ会いましたよね?」と。
こんにちはーとは返したんだけど、何となく「?」と思ってしまって。
まあ小学生相手に距離梨も何もなかろ、と軽くスルーしてたら
「一緒に遊ぼうよ。抱っこさせて。僕が手を引いてあげる」と
まとわりついてきて、うちの子の歩く練習にならない。
「歩く練習にならないからね」と言ってもうちの子を奪い取ろうとするので、
さすがに「うちの子重いからねー。危ないから」と阻止。
それで早々に退散したんだけど、小さい子が身近にいなくて珍しいのかなーとか
どっかで思っちゃって、キツイ言葉では言えなかった。

そして今日、やっぱりママ達なし・その男の子だけという状況。
「また会いましたね!」と飛び出してくるその子。
抱っこさせろ、手をつながせろ、ブランコに乗せてあげるetc、
やっぱ変。何かおかしい。と思って帰ろうとしたら、ついてきやがった!
「もう帰るんですか?まだ早いですよね?ぼく××小なんです(隣の校区かよ!)。
同じ方向だから一緒に帰りましょう」って。
6043/3:2008/05/15(木) 18:44:45 ID:CP+49dI9
ついてくると嫌なので、無視して逆方向へ歩き出したら、
「そっちお家の方向じゃないですよね?」だと。
たしかにうちと公園は目と鼻の先で、100mないくらいだけど、正直怖かった。
とにかく無視!振り切っちゃる!と思ったけどついてきて、
「あ、まだ名前聞いてなかったですよね?お家、あの茶色の家?
あっちの黄色と白?向こうのアパート?」としつこく食い下がってくる。

どうしようもなくて、「もうすぐパパが帰ってくるね〜、お迎えに行こうか〜、
それとも道の途中で会うかもしれないね〜」と我が子相手にマヤったら、
「じゃあ、ぼく逆なんで、さようなら」とスッと消えてった。
しばらくうろうろしてから家に戻ったんだけど、
まだあの子がいたらと思うと、怖くてキモくて。

これ、常軌を逸してる。。よね?それとも純粋に距離梨子なのか。
この公園、小学生の子もたくさん遊んでるけど、あんな感じの子見たことないよ。
毎日の日課なのに、公園行きたくないよorz
605名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:49:02 ID:g5bonpeQ
普通じゃないね。
かわいそうかもしれないけど、あまり相手にしないほうがいいよ。
606名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:51:43 ID:p+BFB4Z7
その子、もしかしたらなにか障害がある子なのかもしれないけど
それを抜きにしても、同じ学年の友達がいない子は要注意。
赤ちゃんと遊んであげる。と言いつつも、自分が大人に構って欲しいだけだから。
607名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:51:52 ID:mSsv5id3
>>604
少し落ち着いて。常軌云々は言いすぎ。

午前中に公園に行ったら?
もし午前中に公園で遭遇したなら、児相に相談がてら通報でいいと思う。
608名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:56:56 ID:Z+tyDlCD
ありえない気がする。
小学生も女子なら赤ちゃん好きな子もいるけど
男の子は自分と遊べない年の子なんか興味ないよね。下に弟がいても遊びの邪魔だから邪険にするのにw
赤ちゃんは口実で、友達がいなくて602にかまって欲しいのだろうけど。

その子も3、4年生なら今幼稚園に上がってるご近所さんなら
去年一昨年の公園には行ってるだろうし、その子の事も知ってるんじゃないかな?聞いてみたら?
どっちにしろ、人の話を聞かない子なんかかまう必要はないね。赤さんの邪魔するし。
609名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 19:06:29 ID:ElKVfWRK
そんな子(粘着小学生)がいるから公園に人がいないんじゃないだろうか。
610名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 19:27:42 ID:Orzob3ju
特学の子だと思う。
611名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 19:54:06 ID:R0/fOUmb
1/3ならフレンドリーな普通の子、
2/3までならちょっとKYだけどまだありうる。
3/3 ((((;゜Д゜)))コエーヨ!!
612名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:28:43 ID:K0zJPDEi
>>609
だな。すでに何かやらかしてて、他の人はその子の出没する時間帯をはずして来ている予感。
家(家族)に入り込もうとする気配があったり、父親がいたら逃げるとかかなりヤバイ。
他の親御さんがいる時間帯に公園に行って、情報収集してみたら?
613名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:10:54 ID:yyydsCeV
>610
何を根拠にw
614名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:16:45 ID:FUWlyOWL
春休みや土日に公園行くと小学生いて、遊んでくれる子いる。
ひとりで来てたり、友達と来てたりしてるけどそんな距離無しの子
いないよ。何回かばったり会ってもそんな家までついて来ようとする
なんてなかったよ。

何が目的で家まで付いてこようとするんだろう?
615名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:29:31 ID:l2Vyd0rH
自分の経験では、そういう子供は構ってくれる母親代わりの人間が欲しくて
付きまとう気がする。
子供が赤ちゃんを構うのは、赤ちゃんの母親と一緒にいる口実が欲しいから。
下手に同情して構ったり家にあげたりすると、ターゲットロックオンされるから、
>>604は距離保って今のうちに逃げろ。
616名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:59:15 ID:Sb6zvaal
赤ちゃんのお母さんは大きな子の扱いに慣れてなくて
優しくしてくれる人が多いからっていうのもあるかもね
上にもっと年長の子がいたりとか、構ってくれなさそうな人には寄っていかないのかも
617名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 23:38:09 ID:Lg6XkrgJ
うわぁ、そっくりな子を知ってるよ。
ものすごく人懐っこくて、率先して手伝いとかしたがって
はきはき喋るし、とても大人びた話し方で
第一印象はとてもいい子なんだけど、距離なし。
後に自閉と診断されてたよ。
こういう自閉もあるんだ!ってびっくりした。
親も全く自閉は疑ってなかったらしい。ADHDかな、って思ってたって。
もし、その子が同じようなタイプの障害を持つ子だったら
気をつけたほうがいい。親切に相手したばかりに警察沙汰になった人もいる。
618名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 23:42:22 ID:fZbRYU5X
KWSK!>>617
619名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 23:46:43 ID:ktjPCoSj
この頃は、親も、子供も、距離なしは怖い。

ピンポーン、と鳴って出てみたら、
「○○です、遊べますか?」
「あぁ、うちの子遊びに出ているんだー、ごめんねぇ。」
「家で遊ばせてもらいたいんですけど。」
…!! っていうのが今日あったばかりだわ。
しかもその子、学年も違う…
本当に近所の子なので、下手に家にあげてロックオンされたらこわいから、即座に断ったわ。
ダラなので、うちん中あげられる状態じゃなかったってのもあるけどw
620名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 23:58:05 ID:Lg6XkrgJ
>>618
前にもどこかに書いたと思うんだけど
あまりkwskできなくてスマソ
とても嘘のうまい子で、自分は育児放棄されている、
今日は親が出て行ってしまって誰もいないということを
ある夫婦に話して、それを信じて心底同情しちゃって家に上げたら
捜索願いだされてて、発見→事情聴取みたいな。
その子、警察にも嘘言いまくって、だいぶ難儀したみたい。
621名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:28:34 ID:X4m3FTIE
>620
ということはその子別に育児放棄されていた訳でなく
「育児放棄をされてるカワイソスな子」を演じてたってこと?
622名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:32:04 ID:77Ui4PHP
そんなしっかりした自閉があるのか!
作り話とか距離梨とか人と正しいコミュニケーションが取れないのを自閉って言うのかな?
そんなの一杯いそうだけどな…
623名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:37:07 ID:PYXiB+VM
知能が水準以上の自閉症ってそんな感じだよ。
その辺りだと他人とのコミュミケーションが最大の問題

なまじ頭いいからステレオタイプの行動は周囲を見て学習できたりもするし
応用は利かないんだけどね
624名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:48:26 ID:bP0X84Xb
アスペで頭の回転はいい子なんだろうね
625名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 01:13:01 ID:Uu6G2Fn7
前に放置幼稚園児に「家はあのマンション?」「家はどこ?」って何回も聞かれた。
家は500mくらい離れてたし、適当にぼかして答えたけど。
ある日、自転車で帰ろうとしたら「帰るの?」って自転車でついてこようとしたので、
気づいてないふりして「じゃあね、バイバイ」って言ったら、少し寂しそうにしてた。
子供同士で遊ぶより、私にまとわりついてきてたよ。母親にまとわりついてくれ。
この子もすごくしっかりしてた。
当時年中さんだったけど、話してても子供と話してる感じじゃないんだよね。
放置されてるから知恵つかって生きてるのかな、と思った。
>>602の小学生は怖いね。普通はここまでしつこくしないと思う。
家の方向知ってるのも怖いけど、隣の校区からわざわざ来るって…なんで?
校区の端ってわけでもなさそうだし。
626名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 01:13:37 ID:EH/tFiCe
>人と正しいコミュニケーションが取れない
正に自閉はこういう障害な訳だが。
627名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 01:17:22 ID:77Ui4PHP
>626
そうなのか。周りにいないもので。無知でごめん。
しかしそうするとKY人もセコケチ理論をナナメ上に展開するママも全部そう…
628名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:45:21 ID:+qf4Sm20
>627
自閉症にはちゃんと診断基準があるから。
いくら表出してる症状が似てても、診断基準に当てはまらなければ
別の疾患or障害orただの真性キティ
629名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:47:49 ID:MwVehEK4
604の場合は「お父さんが家で仕事してる」とか言えば
少しはひいてくれそうだよね。
「お父さんが家で仕事してるから〜」ってのはききそう。
自営を演じるのも手じゃないかな?
もうその子とは会話すらしたくないだろうけど。

私も似たような状況で放置子(男 たぶん小2か3)が
うちの赤(1歳)にまとわりついてきて
抱っこして遊具にのせてあげると言ってきた。
「危ないからやめて、抱っこしなくていい」って言ったのに
無理に抱っこしようと赤を後ろから羽交い締めにしたので
「やめなさい!」と大声で一喝した。

そしたら間髪入れずに「大きな声出さないでくださいよ。」だと。
知恵まわるなーと内心感心しつつ、すぐに
「大きな声を出す前に、やらないでくれと言いました。
 断ってるのに勝手にだっこしようろしたのはそっち。
 大きな声を出・さ・せ・る・な。」
と静かに低い声で言ってあとは無言でにらんだら、
二度と公園で近寄って来なくなった。

悲しいことではあるけど、怒鳴るのは有効なのかもしれん。
放置子にまとわりつかれてまだ自ら逃げる手段もたない自分の子に怪我させるくらいなら
すぐ怒る怖い人認定されたほうがよっぽどいい。
理由があったうえで叱る場合は周囲からも理解えやすいし。
630名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:07:10 ID:1GcXyW6h
パパお迎えうんぬんと言っちゃったからそれは使えないと思う。
いつもは家にいるけど、とか説明しても納得しないよ、その手の子は。
大声出されるのが苦手(感覚過敏)がある子なら怒鳴るのは有効かも。
631名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:21:05 ID:o/i7fmKH
>>621
育児放棄されてたかどうかは微妙なところ。
親もいわゆるDQNと言われるタイプの人だったし。
生活に追われて、その子に手が回りきらない部分もあったと思う。
でも、一生懸命なところもあった。だからなんか切ない事件だったよ。



632名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:37:26 ID:o/i7fmKH
あまり参考にならないかもだけど、当時の事思い出して。
そういう子はこっちから質問攻めにすると去っていく。
あなたの家は?お父さんとお母さんは?
学校の担任の先生の名前は?
ついてきてもいいか、家に電話してみよう。
学校に電話してみようか?などなど。
多分その子は、自分の学区では遊べなくなって新天地を求めて来てるんだと思う。
自分を知ってる人なら、避けられる、スルーされるのをわかっているから
自分のことをよく知らない人に、かまってもらおうとしてるので
自分を良くわかってる人と連絡を取ろうとすることで、スーッと引いていく可能性が高いと思います。
こっちが「個人情報を聞きだそうとする危ない人」と思われる可能性もありますが・・・。
633名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:54:38 ID:Ahemvwmk
>632
なるほど。セールス電話の撃退法みたいですね。
634名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:55:45 ID:EH/tFiCe
>>627
628も言ってるけど、それはまた別だ('A`)
自閉の診断には、他にも色々判断基準がある。

あなたの言ってる事は「基地外=自閉」とも取れる。
これは非常に危険で悲しい誤解を生むからやめてくれ。
635名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:19:59 ID:XEhKYCRm
ed○って雑誌に共働き家庭の放課後って記事があってさ
それに低中学年の親が座談会形式でコメントしてるんだが
基本我が子を放置、自分たちの生活を変えるつもりはないから
子供と周りの出方を見て、利用するものは利用するって感じで
あきれた。
子供が勝手によそんちに入り浸って、相手方から嫌みを言われても
謝罪と感謝はすし、差し入れなんかでポーズもするけど
よろしく〜って態度は変わらない。
社交辞令も自分たちに都合良く額面通り受け取る。
加えて我が子同様しつけてくださいって…

2年生のうちの子が母子家庭で学童の子と仲良くなったんだが
その母親天涯孤独だそうで、頼れるものあてに出来るモノには
全力でしがみついてきたんだそう。
子はしっかりした良い子なんだが、学童が嫌いで行きたくない
家に帰ってきたいと毎日訴えるそう。
週1くらいでうちに預かって欲しいと子供を使って訴えてくる。
うちは学区のはずれで近所に友達がいなくて
放課後は友達と遊べないから子が大歓迎なのが困る。
うちは他に一歳児がいるし、毎週ははっきり言って苦痛。
しかも考え方は雑誌の親と一緒なんだよな。
2週に一回位ならいいけど、タガがはずれたら
全力で寄りかかられそうで怖いよ。
636名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:29:59 ID:3BZ/Dkcu
>>602->>604です。

確認もしてないのに、「常軌を逸して」とか言ってしまって申し訳ない。
たしかにひどい言葉だった。。初めてのことでちょっとテンパってたorz

もやもやしててもしょうがないので、幼稚園ママたちにメールしてみることにした。
みんなが公園に来てるなら直接聞けばいいんだけど、
なんとなく様子がわかってから外出しようかとw
うちは校区のど真ん中ってか小学校のすぐそばで、そこの子がたくさん遊んでる。
だから隣の校区から何で?って思っちゃって。
「お父さん」って単語を出したらサーッと引いてったのも気になるし。

ああここで相談できて良かった。
自分が遭遇するならセコケチかと思ってたんだけどなー。
637名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:30:09 ID:MEqWxcQM
うちの地域の学童は3年生までで、4年生になると放課後行くところがなくなる。
そうすると行き場は無くなった子達は町内のなかにある大きな団地に入り浸るようになって
その団地の中の親の帰宅の遅い家庭に入り浸り〜不良に誘われ〜と階段を転げ落ちていくよ。
ちゃんとした家庭は放課後学童にいけなくなったら塾や習い事に行かせて
行き先と帰宅時間をはっきりさせるみたいだけど。
638名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:32:11 ID:yOZVm7/T
家は共働き。日中はジジババが家に居るのだが
息子(年長)・娘(年少)が保育園から帰ってくると
たまに近所の小学生(1年)が、友達や兄弟を連れて遊びに来るらしい。
家のゲーム目当てだと思う。

息子・娘も遊んでもらえて喜んでいるのだが
家は偽2世帯住宅みたいになっていて、
普段自分達が居る部屋で遊んでる。
ジジババも時々見てくれるらしいのだが
親が居ない家に上がって遊ぶってどうなんだろ?

何か問題が起こる前に、考えなくては駄目かなぁ・・・・
639名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:37:57 ID:tJtqkBYA
そのうち夫婦の寝室で風船遊びをしてたりして。
640名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:39:37 ID:1Ab7V0OG
>638
なんと悠長な…。
このスレに出入りしてるってことは、うすうす自分でも感じてるわけでしょ。
ジジババが見ててくれるとはいえ、自分が監督し切れていない場所によその子あげて、
怪我でもされたら大変よ。
自分の子だっていい影響だけを受けるとは限らないでしょうに。
小学生が幼稚園児の家にゲームしに来るって、おかしいよ。
641名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:43:16 ID:u9OrEbRd
そのうち、知らない中学生までが入ってきて、気づくとゲームソフトどころか
本体までなくなってるってこともあるから気をつけてね。相手ジジババだと
舐めてかかるから、金までせびるようになったりしてね。

↑実話なんだけどね。うちのウトメ(ここで使っていいのかな)の話。出戻り
コトメがコトメ子をウトメに丸投げしてるうちに陥った。
最後は、中学校の教師と教育委員会と警察のお世話になった。
642名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:26:57 ID:bmDERix7
>>632
某競馬場公園で放置子にロクオンされたとき、こっちは2歳の幼児連れだったのに小学2年くらいのオスガキが延々と付いてきた。
当時はこのスレを知らず適当に流していたら、
「アイスたべたーい、のど乾いたんですけど」とか「家近所ですか」とかウザいウザい。
「お母さんは?」「ひとりで来たの?」「どこの学校?」などのこちらの質問は聴こえないふりしていた。
今なら即警備員か警察に連絡してやるが、当時は何とか振り切って女子トイレにしばらくこもっていた。
何で迷惑かけられているのはこっちなのにトイレにこもったりしなくちゃならないのかと悲しかったよ。
放置子には無視が一番だと思う。
話しかけたくもないし。
643名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 10:58:09 ID:ZH25Oebk
>>638
前にもちょっと書いたんだけど、
そんな感じで溜まり場に→不純異性交遊w→ニンシン
で問題になった知り合いがいるよ。気をつけて。
644名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 11:47:28 ID:ASmFw/15
>>638
低学年以下だと監督者不在はダメじゃん?
しかもゲームで遊ぶって園児じゃ普通に良くない事だと思う。

雑誌には互いの親同士が話し合って妥協点が見つかれば
たまにはいいかも…って書いてあって笑っちゃったけど。
そのたまにはでトラブルが起こるのに。
雑誌にはああいう事を書かないでほしいと思う。
何かあっても責任取ってくれるわけじゃないんだからさ。
645名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 12:25:27 ID:FY7ppZul
>>638
今すぐどうにかしたほうがいいよ。
せめて、ジジババ世帯で遊ぶようにさせるとか。
子供ばっかりなのに大人の目がないって、
もし誰も見てないところで何かあったらどうする?
ケガでもされたら面倒だし、させられても怖いよ。
646名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 14:34:37 ID:w9+gr0EQ
>>635
今はまだ635の了解を得てないから「週1で」なんて言ってるかもしれないけど、
週1くらいならいいかーと了解したら、なしくずし的に毎日のように
押しかけてきそうだ。

>>その母親天涯孤独だそうで、頼れるものあてに出来るモノには
>>全力でしがみついてきたんだそう。

子供がいい子かどうかなんて、関係ないよ。その母親に全力で
しがみつかれて、それでもお世話してあげるという気がないなら
すっぱり切らないといけないと思う。下の子1歳じゃーよその子の
世話してる時間なんてないしね。
647名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 14:40:42 ID:77Ui4PHP
上が2年生で下が1歳だと、それだけでお母さんが赤に掛かりきりでちょっと寂しいのに
母子家庭子が入り込んで、さらにそのママも縋りついてきたら、ご飯だのなんだの
世話せざるを得ないと思うけど、そうなると上の子が可哀相じゃないか?
全部まとめて愛情掛けて世話できるほど包容力があるのならむしろやってあげてとは思うけど。
648名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 18:20:35 ID:416pt8xc
ウチの近所に以前放置子がいた。
男の子だった。
その子の母親は下の女の子ばかり可愛がり、
いつも二人で仲良くお出かけ。
その間家に鍵をかけられて、男の子は外で遊んでいた。
男の子を一人で家においておくと
汚されるし、物を壊されるからイヤなんだって。
で、男の子は一人で幾つも先の駅まで歩いていったり、
警察に保護されたりしていた。
女の子は小学校から私学に入れられ、
その母はまるで「一人っ子の母」みたいな生活。
男の子はずっと放置されたまま、公立中学→非行少年となった。
で、高校も問題を起こして退学し、家出し、そのまんま放置された。
現在その家は、その男の子なんか最初からいなかったような感じで生活している。
娘はお嬢様大学の女子大生。
母親とは大の仲良しで、しょっちゅう二人で旅行したり買い物したり
楽しそう。
その母親、男の子が家にいた頃の口癖は「ったく可愛くない、可愛くない」だった。
彼は今、何処で何をしているのかな。
649名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 18:38:41 ID:qB56uIor
>>648
うわぁ。
そこんちの父親はなんでその状態を放置してたのかな。
650名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 18:51:11 ID:OB0uipcX
実は連れ子?
651名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 19:09:00 ID:Sl97r9H1
>>648
歪んでるなあ
娘もその状態に疑問を抱かないなんて、親娘そろって自分が良ければ
いいんだな
652名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 19:43:57 ID:hIwAFREW
>>649
連れ子説濃厚だな
近所でお互い連れ子同士で再婚した家庭も
いつの間にか旦那連れ子は祖母宅に行ってしまい、
嫁連れ子とセメントベビーの4人家族になっていた。
セツナス・・・・
653名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 19:49:00 ID:l8TQqRkV
ごめん、セメントベビーなら家族みんな仲良くなるはずなんじゃないの??
654名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 19:50:26 ID:llDw+hAZ
>>648
どれほど放置したところで血縁は消せないんだけどなぁ。
その娘が将来結婚する時、その息子の存在がネックになるかもね。
655名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 19:56:44 ID:hIwAFREW
スマン、652は650へのレス
656名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 19:58:49 ID:X4m3FTIE
でもその男の子は今はまともになって幸せに暮らしてるといいな。
子供時代の辛い思い出を忘れさせてくれるような人と出会ってるといいな。
そう願ってしまうよ。
657652:2008/05/16(金) 20:01:02 ID:hIwAFREW
>>653
分かりにくくてゴメン
近所に越してきた時は旦那連れ子2人に嫁連れ子1人にセメントベビーの6人家族だったんだ
嫁にとっては旦那連れ子は疎ましかったんだろうなぁ
いいお兄ちゃん達だったのに・・・
658648:2008/05/16(金) 21:06:23 ID:416pt8xc
その男の子は連れ子ではなかったです。
顔も母親に似ていたし、妹とも年が3つしか離れていなかった。
父親は、育児を母親に〇投げするタイプで
超仕事人間エリートでした。
男の子が今、どこかで幸せになってくれていることを願うばかり・・・。
659名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:40:37 ID:4+7Sgklf
うん、本当に幸せになっててほしい。
私は「放置子に構うな」派だし、もし近所に放置子がいても関わらないけど、
当時のその子が近所にいたら、いろいろ構ってやりたいな。
660名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:44:09 ID:pOUkW4Z6
男の子もかわいいのに…
男の子三人の母の自分からしたらすごくムカつくわ。

妹も母の機嫌を損ねるの怖かったんじゃないかな…。
661名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:44:14 ID:qOIcmXp/
>>659
どういう意味?
実情を知ってしまうと・・ってことかな?
662名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:55:12 ID:QXLoUusB
昔の知り合いを思いだした。
女は初婚で連れ子が2人いる男と結婚して
最初の頃は女も連れ子を可愛がっていて、「自分が産んだ子供だと思えるくらい可愛い」
とか、言っていたんだけど実子が産まれたら、すぐに連れ子を施設に追いやっちゃったよ。
反対しない男もなんだかなぁでCOしたから、その後は知らないけど。
663名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:06:11 ID:MwVehEK4
施設にやるだけまだマシだよ。
施設なら幸せとも限らんが、
家庭内で苛められ続けると、相当辛いそうだ。
親戚に継母にいじめられて育った人がいるけど、
年老いても継母が憎くてたまらんらしい。
664名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:08:19 ID:irCUoAs4
>>662
こういう自分の子に愛のない男ってなんで親権手に入れたんだろう。
普通母親のほうが有利なのに。死別ならわからんでもないが。
665名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:17:51 ID:PYXiB+VM
>>664
ほぼ前妻に対する嫌がらせ
又は跡取りの為→現妻に子どもできたら不要

子どもの事より自分の幸せなんでしょ
666名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:21:59 ID:QFasvDCB
>>664
死別だから、すぐに次の「家政婦」が必要で再婚するんじゃね?
離婚なら前妻がさらに輪を掛けたDQNだったとか。
667名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:44:48 ID:X4m3FTIE
なんか切ないなあ。
668名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:31:16 ID:ppupHoh8
こんな時間にすいません。
わけあって実家に戻ったのですが
放置子らしき子が実家に居座っています。
朝早くに母親がきて、緊急でどこにも預けられないのでなんとか預かって欲しい
という手紙とともに放置子を残して行ったらしいです。
夜になっても迎えに来ないし、布団しいて寝かせてます。
今までにも数回あったらしく、警察や児相への届けはなし。
母はかなり怒っているのですが
父は子どもに甘くてナアナアになっているようです。
昔私には死ぬほどきびしかったくせに。。。

一度放置子がトイレに起きたのですが
私と娘を見て「お前誰!?泥棒!!!」と大騒ぎorz
娘が実の孫だとわかると
「私のほうが背が高い」とか「私の髪のほうがかわいい」とか
大人から見ると意味不明だけど、張り合ってるつもりなんだろうな。。

今後、実家で暮らす予定だったんだけど
こんな放置子がいるなんてきいてない!!
以前このスレだったか、ボッシーの放置子がパパをとろうとして〜って話を読んだ気がしてここにきてみました。
明日には放置母が迎えに来ると思われるので
キツク釘を刺してやりたいと思っています。
669名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:38:39 ID:mpHtS5k5
お…乙です。
実家の両親が預かるスタンスだと勝手に警察に連れて行くわけにも行かないね…
両親を〆ないと性格きつそうな放置子だし孫もいじめられる可能性有りそうだな。
親の態度が変わらなければ実家に戻らないで自活するか
実家に居座って「ここは私達668母子の家にもなったんだから今まで通りにはいきません!」
と、放置母に断固として預からない態度を取るかのどっちか…とか?
しかし放置母は母子家庭なんだろうか…
670名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:44:35 ID:d1Fewz+i
父親がどこまで覚悟してるか分からないけど
中途半端な覚悟しかないなら、放置親・子が調子に乗り、668一家が破滅するだけ。
要家族会議だよな
671668:2008/05/17(土) 00:56:01 ID:ppupHoh8
環境が変わったことだけでも十分娘は不安定なのに
なおさら不安定になったみたいで、手を握ったまま離そうとしません。
事情があり、当分実家暮らしをするしかないので
娘にとっていい環境を第一に。と戦うつもりです。

母は、放置母のやり方が気に入らないらしく
常識の範囲内なら預かってもいいけど〜という感じみたいです。
父の方は、いざこざが面倒なのか、放置子にたぶらかされてるのかw
おそらく、娘と重ねて見てしまい、冷たくできなかったんだろうとは思いますが。。

放置母子、母子家庭ではなく旦那さんが単身赴任で不在らしいです。
放置子に
「お父さんにあんまり会えないから、おじーちゃんが参観日きて〜」
と言われていたという話を聞いてぞっとして、ココに書き込みに来ました。
父よ。おかしいと思ってくれorz
672名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:01:06 ID:vRUqaCi7
>>662です
思いだしたら眠れなくなったので流れ読まずに書きます。
W不倫だったので元奥さんは離婚してすぐに再婚して子供が産まれたので元旦那のもとに残した2人の子供はいらないと
施設に入れただけでも、もう付き合えないなとFOしてる時
長い休みの時には、戻れる子供は家に帰れるんですけど
面会に行った男が子供と約束してきても女が嫌がるので、子供達は施設で長い休みを過ごしてました。
私が独身の頃の事なので子供達もそろそろ成人だろうけど、どんな大人になったのかな。
鬼畜な大人達を反面教師にして幸せな家庭が持てるといいな。

スレ汚してすみません。
もう一度風呂入ってきます。

673名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:01:48 ID:d1Fewz+i
>>671
ガンガレ
娘のおじーちゃんであって、放置子のおじーちゃんではないのにね。
初めにしっかり線引きしておかないと、娘さんが可哀そうで。
674名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 01:09:07 ID:kd8ZVWc6
>>668
あなたのご両親が認めていても、その状況がどう考えても普通とは思えない。
放置子の親ときちんと話し合って、状況が改善されなければ児相に通報も止む無し。
675名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:33:17 ID:eg+5Nleh
>>668
実の孫を不安にさせてまで放置子をかわいがるのか?
その点を強調してじいちゃんに理解して貰えるといいね。
676名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:43:32 ID:qKlQNp7q
放置母にきつく文句を言っても、結局放置子に甘い顔を
する実家の父親の意識を変えないと、同じ事がまた繰り
返される気がする。

まずは父親を〆るべき。
677名無しさんの心子知らず:2008/05/17(土) 02:45:09 ID:uWN/5IJ6
・・・でも放置子は実の孫に対して何かしそうな気がするから
気をつけてね
親父は笑顔で締めるといいよw
678名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:48:51 ID:xk1jrG5h
こういう親父って、その放置子の母親に気があるというかいいところ見せよう〜
若い女に頼られてデレデレ〜すきあらば食っちゃうぞ、と思ってるんじゃないの?
679名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 03:04:42 ID:pmf+DEq7
>>668
>キツク釘を刺してやりたいと思っています。

やめとけ!仕事人じゃないのなら。
680名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 06:38:48 ID:WAeiV8RX
>>668
放置子が娘さんと張り合うってことは女の子だよね?
女の子が大人に向かって「お前誰?」って…
681668:2008/05/17(土) 07:19:13 ID:SsYXqAAm
みなさんのおっしゃる通り、父がアホですね。
放置母にいい顔して…っていうのはないと思います。

大切にするべき孫は娘
今の状況は放置子にとってもよくない

という言い方で話してみようと思います。

682名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 07:38:18 ID:DqPkNzZy
預かってる間に放置子が怪我したら責任とらなくちゃいけないんじゃない?

放置母に話しが通じなかったら父親に連絡してみては?
683名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 07:57:02 ID:qHWrHJX7
放置母って、自分のこどもに、
他人のおじいさんおばあさんのことを、
本当のおじいさんおばあさんだと、
吹き込んでるんじゃない?
684名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 08:29:19 ID:AWGt9VQl
>>681
親御さんにいいなさい

無償で預かっていても預かって怪我や事故や病気になった場合は
全責任をとらなきゃいけない
訴えられて判例もでている

どうしても父親が預かるというなら、地域にファミリーサポート等ありませんか?
そちらに加入して第三者をはさんで有料で預かるようにしてください
保険等にも加入してますので、なにかあったときはフォローできると
説明してください
685名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 08:38:05 ID:tBJlT9kz
>>679

???
686名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 08:41:12 ID:1Mykj5Ue
>>684
無駄だと思うよ。
687名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:21:36 ID:hUQn4Ekh
他人の家に子ども預けたまま
夜中まで帰ってこないなんて考えられない。

「子ども預かるな」よりも
「丸一日子ども預けっぱなしで何やってるのか把握してるの?
ギャンブルぐらいならまだしも、不倫だったら
家庭崩壊に手を貸すことになるんだよ」のほうが効き目ないかな?
688名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:40:28 ID:LUHdyHf6
668さんが実家に戻るんでしょ?
んじゃー今度はさくっと通報でいいんじゃない?
他人の子を泊まらせるなんて考えられないよ。
夜中まで引き取りに来なかったら何かあったんじゃないかって
普通警察とかに言うでしょ。
それを子の親が非常識だからこういうこともやりかねないねって
非常識に取り込まれるから何度もやられるんだよ。
迎えに来なかったから警察っていうのを一度でもやれば
ここはダメだって判断するかもよ?
まあ別の手を考える可能性もあるけど。
689名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:28:11 ID:D5kUVvEt
パパン、次からは孫に良い遊び相手になるぐらいに、
のんきに考えそうだな。
690名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:56:40 ID:oHYW5AQj
>>689
ありそうw
だいたい親父は、放置子の世話っていっても遊ぶくらいだからね。
母親は放置子に「お腹空いた」って言われたら、
ムカついてもご飯の支度したり、やはり何かあると困るから目を離せないしね。
お母さんが放置子の事を良く思っていないなら、母親を味方にして放置子ブロック!
691名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:19:43 ID:A1lEs4Mh
母と結託して、父の意見は無視すりゃいい。
こんなに連絡つかないのはおかしい、事件に巻き込まれた可能性が!
って善意を装って警察に通報すりゃいいよ。

それでも父が目を覚まさないなら、
放置子を父に預けて、あなたと子供と母の3人はさっさと外出すりゃいい。
なんならホテルに1泊とか。
どうせ世話できないんだから、世話を押し付けられてようやく現実に気付くでしょ。
692名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:44:20 ID:Ns0PoDg6
>>691
いや、それはやめたほうがいいよ。
他人に家にいながら、そこにやってきた自分と同じ年頃の子に対して、
「泥棒」と罵るような子だよ。家を明け渡したら、
「今日からこの家は『わたし』の家だ」くらいの態度で、更に勝手なことをしかねないよ。

これからは「家にいれない」「どんな事情があっても門前払い」「たとえ雨が降っていても追い出す」
くらいの勢いで「この家はお前の家じゃねえ、出て行けゴルァーーーーー」という態度と気持ちを、
包み隠さずに出したほうがいいよ。実際に口で言ってもかまわない。
それくらいしないと、子どもなのにすでにロクでもない子に育ってる子には通じないし、なめられるよ。
693名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 12:44:37 ID:GihMAJz7
放置子が来たくなくなるぐらい陰湿ないじめをしてやれば?
おやつは我が子の分だけしか用意せず、「あなたの分はないから
家に帰って食べなさい」といい、居座ったらそのまま構わず目の前で食べる。
夕飯時も同様。我が子ばかりをことさら目の前でかわいがり、放置子を無視。
ちょっとでも騒いだり、我が子をいじめたらありえないぐらい怒る。
「こんなに悪い子の親の顔が見てみたい」と親を責めるのも効果的。
子供心にかなり傷つくだろうから。

義実家じゃなくて、実家なのだから誰に遠慮する必要もない。
親がなんか言ってきたら、「こんな子うちの子じゃないし」と
ずけずけ聞こえるように言う。

居心地悪い場所には放置子は居座らない。
これ鉄則。

意地悪なようだけど、大人の本音を認識する時はいずれやってくる。
早いほうがその子のため。
694名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 12:53:16 ID:eN9y/RG2
やっぱ調子に乗らせると駄目だなんだな。
695名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 12:56:12 ID:tltqHLVE
>>693
でも、それをわが子の見てる前でやるのは難しいような……
696名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 12:58:18 ID:yZQQ3RgQ
>>693
わが子の見てる前ではちょっとできないよね。
「あの子はいじめてもいい。だってママがいじめてたもん」
みたいに変に変換されてもこまるし。
やるなら子供の見てないところでかな。
でも気持ちはわかる。
697名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:00:19 ID:SC/R91r0
>>693
陰湿ないじめではない。
自分の子供(孫)を可愛がっているだけだw
698名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:23:17 ID:DBubHR6p
別に陰湿なイジメにこだわらずとも
普通に、分け隔て無く厳しく躾ければいいじゃん
放置子にはそれだけで結構きついって報告例が以前あったでしょ
699名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:56:59 ID:0zkz5NaX
いじめじゃない、我が子へのしつけでもある。
余所の家に長居したり、ご飯時に帰らないのは相手の家に
迷惑だし、許されることではないとしつけるチャンス。
7001/3:2008/05/17(土) 14:15:17 ID:ZRzAAvWv
668です。みなさんアドバイスありがとうございます。
お昼前に、放置母が迎えに来て渋々連れて帰りました。

放置子、朝になっても起きる様子がなかったので放っておいたら
11時ごろまで寝てました(呆)
起きてきて最初の一言が
「おばさん(私)、まだいたんだ」

おとなげないようですがムッとしてしまい
「お行儀悪い子だね〜。大人にむかってそんな風に話すのはお行儀が悪いって
お母さんにちゃんと教わらなかったの?
おばちゃんここに住むんだからずっといるのよ。あなたはいつ帰るの?」
と言うと、子どもとは思えないような目つきで睨まれました。スエオソロシイ。。

そのあと放置母が来たので、これ幸いと放置子の荷物をまとめ
当たり前のように家に上がろうとする放置母をブロック。
「あなたは?」ときかれたので
「この家の娘です。お子さんをうちに押し付けていったのはあなたですか?
こういうことされると困るんですよね。」
と放置子の荷物を押し付けてやりました。
7012/3:2008/05/17(土) 14:15:54 ID:ZRzAAvWv
放置母、金髪プリンでもなく厚化粧でもなく
どっちかっていうと、言葉は悪いですがぼさっとした冴えない感じの
生活観のあるおばさんでした。
放置子の態度の悪さとは正反対にえらく腰が低くて
「すいませんすいません」と涙目みたいに話すくせに
勝手に家に上がろうとしてたり・・・印象はとにかく「変な人」

放置子が何も食べてないというと
「ええええ〜〜〜っっもうこんな時間なのに??
お腹すいたね〜。かわいそうだったね〜。ごめんね。ごめんね。」
と、まるで虐待してたかのような言い様。

「放置子さん、ついさっきまで寝てましたから。
ご自分のお子さんはご自分の責任でお世話してくださいね。
だいたい、他人の家に子どもを押し付けて一晩連絡もなしに預けっぱなしなんてありえませんよ?
お昼を過ぎても迎えに来なかったら警察に届けようかって話してたところです。」
と追い出してしまいました。
警察、といったらビクッとしてたから
悪いことをしてるって自覚があるのかな。。
7023/3:2008/05/17(土) 14:17:40 ID:ZRzAAvWv
お昼前に来たのは
放置子ともどもお昼ごはんを食べて帰るつもりだったようです。
(放置子がそんな感じのことを言ってた)
本当に自分の実家だとでも思ってるんでしょうか?
途中いろいろ省略して書いてますが
おおよそ覚えているこの会話だけでも、あまりにもおかしいですよね?

父とも話してみたのですが
昔厳しかったのがウソのように娘にメロメロで
何を言っても「そうかそうか。娘はかわいいな〜。うんうん。わかったお前に任せるよ」
と言う感じ。
勝手に放置子を家に入れないように!それが娘のためだから!
というのは聞いてもらえたので
あとは母と協力して放置母子をCOしていきます。
ありがとうございました。
703名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:21:17 ID:CXs75ihE
しっかり叩きのめしておかないと、お父さん利用して何するか分からないよ。
こっそり金を要求したりして。正直お父さんはあまり頼りになる人じゃないね。
>>668さんが日がな一日中監視しているわけにはいかないだろうし。
がんばってね。
704名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:27:07 ID:LUHdyHf6
ちょっと頭が弱い人なのかな?
色々言われてすみませんと謝ってるにもかかわらず
ご飯食べる気満々って。
705名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:29:18 ID:3U/3AE+9
托卵する鳥ってカッコウだっけ?それを思い出したよ。

娘さんのために頑張れ!
706名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:34:53 ID:rHEEfQM6
お父さんゆっる〜

娘さんの口から、放置親子が来るのをいやがる事を聞いたら
すぐにでもたたき出しそうな気もするが
707名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:35:58 ID:rHEEfQM6
>>704
度を超したクレクレとか放置をする人って、
大問題になってつきつめたら、
精神的疾患で通院歴有だった、なんてケース多いもんね。
それと同じ臭いを感じる。
708名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:45:35 ID:8Id+OMif
頭が弱い人に加え、コミュニケーションが下手なのだと思うよ。

私の母がその人みたいな感じで、親戚に自分や兄弟を押し付けて
平気だった。子供がいるのが邪魔だったみたい。

セコケチにも通じるんだけど、他所で食事をご馳走になったら
食費が浮いた、って考えちゃうのよね。だから他人に面倒を掛けたとは
どうあっても考えつかないみたい。他人の気持ちが推し量れないのよ。

もしかしたら自閉の気があるのかもしれない。社交辞令をそのまま
受け取って他所の家に長居したり押しかけたり。
だから近所の人からはすぐにFOやCOされ、学生時代の友人もFO。

「家には誰も来ないのよね〜」って他所の家に押しかけるなら
何故人が来ないのかを考えたほうがいいのだけど、何いっても聞かないし。
もう ある種の障害があるとでも思えないと付き合えないよ、娘でも
てか すでにFOして付き合いあまりないし、、実親だけど
709名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:48:07 ID:NWsWi+qu
>>702
今晩から父親の食事は塩分多めカロリー高めで。
710名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:51:27 ID:rPoi/Gy2
お父さんがもう餌付け済みかもしれない。

うちの父親がそうなんだよね。
>何を言っても「そうかそうか。娘はかわいいな〜。うんうん。わかったお前に任せるよ」
と言う感じ。
これだよ、これ。
本人分かってて責任逃れ→押し付けしてるだけ。
ちゃんと本人全部分かってるよ。自分がやりたくないだけ。

だから子供も母親も誰に何言われても堪えて無い態度なんだと思う。
きちんと父親を〆ないと終わらない。
元凶は父親。

711名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:54:36 ID:HebH3oam
他人事ながらホント気持ち悪い親子(放置子)だよね

いるんだねー現実にそういう人って。

私もこないだ娘1才を散歩させてたら、公園で遊んでる姉妹(5才くらいと3才くらい)が寄って来た。
「遊んであげる」としつこくてうざかったから、またね〜と適当にかわしていたら
2、3日後散歩から帰って来たら自宅玄関の前で待ってた。
「遊びに来てあげたよ」って…
家を教えた覚えはないし、知らない間につけられてた…?

その時は「今日は忙しいから」とそそくさと家に入ったけど気持ち悪かったよ。
それ以来、散歩の時間は幼稚園や小学校から子供達が帰宅してからの時間は
避けてる。
712名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:25:57 ID:R3sqi+ma
>>708
故人は来なくていいです。
713名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 16:30:45 ID:5nXetFD0
>>711うちもこの前似たような子に
公園で付きまとわれたよ。

しつこくうちに来たがられた。
こっちは幼児連れだし
撒くことできないと思い近所だけど
妹に車で迎えに来てもらって
そのまま実家避難したよ。大げさな気がしてたけど
放置子の執念舐めちゃだめだね…
714名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 17:31:03 ID:0zkz5NaX
>705
そりゃ、カッコウに失礼だよ。
確かにカッコウは他の鳥の巣に自分の卵置いてくし
かえったヒナは元々の巣の主のヒナを巣から落としちゃったりするけど
少なくとも親鳥までその巣の主にエサをたかったりしないものw

>700
真のエネミーは放置母子じゃなくてあなたの実父さんだね。
まずは父上をキッチリ〆ないと。
放置子はもう>700実家を疑似祖父母宅認定済なんだから
>700母子を逆恨みしていつ>700子に危害を加えるかわからないよ。

家の様子ももう知ってるんだからちょっとしたすきに
家に入り込んでくるかもしれないし。

地域の民生委員さんとか児相に相談していいレベルじゃない?
警察も夜の間に放置母が来なかった時点で通報してもよかったと思うよ。
近所のスピーカーおばさんにチクル、いや相談しておくのもいいかと。
とにかく第三者に事実を伝えておく必要はあると思う。
ご両親はもう感覚マヒしてるみたいだから、>700ががんばらないと。
715名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:23:22 ID:5QQ9LcB1
うちの近所に放置気味の子が住んでるアパートがある。
その子の部屋は道路に面してるんだけどその部屋の前を通ると
「今通ったの誰?ねえねえ誰ーーー?こんにちはーーこんにちはー
待って待ってねえねえ誰ーーーこーんにーちはーーーーー!」と
声が聞こえてくる。
ささっと通っただけでこんな調子。
正直怖い。
でもそれだけ愛情に飢えてるのかと思うとちと切なくなったりもする。
716名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:30:54 ID:VKvYkgCP
>715
童話に出てくる平和な村ならともかく、現代の日本でそれは・・・
717名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:38:48 ID:fjO6oiFj
>715
ある意味児相に通報しやすいケースだな。
殴られて泣いてるところにタイミングよく呼ばなくても
前を通れば再現・確認できるw
718名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:59:14 ID:9zMLsfvE
>>715
放置子というより・・・
719名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 11:09:43 ID:PmjmrvIM
池沼ですね。
720名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 11:38:25 ID:azmNTaRw
名古屋の母がパチンコ中に火事で亡くなった
団地の4人きょうだいのようだね
放置苦情が多いため子供が出られないように外からロック
子供達は窓から常日頃道行く人たちに話しかけてたようだよ
721名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 12:06:58 ID:h6MIedDC
放置子と浮遊霊は似てる。
自分にちょっとでも関心をもってくれたり、何かくれたりすると
くっついて離れない。
浮遊霊は自分の存在をわかってくれる霊感のある人と波長があうと
くっついて離れない。

払おう、払おうとすればするほどしつこく粘着する。

次第に悪霊化して、霊能者(放置子は相談所職員、警察等)によって強制除霊。
722名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 14:27:45 ID:9gnzEZv/
>720
5年位前の年末の事件だよね。忘れられないよ。
1歳児が風邪ひいたから寿司買いに行ったと言っていた母親は何かの罪に問われたのかな。
パチ行ってたくせに。何時間もいなかったくせに。
723名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 14:53:47 ID:h6MIedDC
>>722 5年前ならすでに子供が3人ぐらいいて、現在四人目を妊娠中だろうな。
服役するほどの罪ではないだろうから、すぐに何事もなかったように
暮らしてると思う。
724名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 15:14:45 ID:OFMB8cp/
>>715
近所に住んでる、ちょと頭のおかしいおじさんと似てる。
そのおじさんも、ベランダから顔出して下をあるくひとに
「こんにちわー!!」を連呼。
相手しない人には罵詈雑言。
725名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 18:51:34 ID:zf7cAwDL
払うと祓うか。w
726名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:15:53 ID:hUYvFQuT
小学校低学年女児だが、最近、近所の6年生(女)の悪霊に祟られてる。

近所でチビッコが遊んでるといつの間にか乱入して、1年生とか2年生と
同じレベルで遊んでる。ドサクサにまぎれて、家に上がりこもうとする。
何回ダメだって言っても、なんとか家に上がろうと、
「この花キレーい」とか、玄関でがんばる。
学年が違いすぎるから家には上げないと言っているのに、
「お菓子持ってきましたー」とか言いながら、小さいカッパエビセン
ひとふくろ持ってやって来る。持って帰れと言うと「家の前で
食べていいですかー?」
なんでうちの前で食べる?テメエの家の前で食え、と言うと
スゴスゴ帰っていくが、1時間ほどすると、またやって来る。

「えーっ? カマッテちゃんが許されるのって、100歩譲っても、
小学3年生までだよねー?」 とか、「…ひょっとして池沼?」とか、
いろいろ思ったが、そういう訳でもなく、
どうやら確信犯でやってるらしい。 ボッシー。しかも推定生保、
親は話になりそうもない。
噂によると、いじめられっ子で、同じ学年には友達がいないらしい。

困った事は、娘と近所のガキンチョたちは、彼女もれっきとした遊び仲間だと
思っている事。なんとかしてくれ。
727名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:14:16 ID:erx9bGb0
>浮遊霊
浮遊雲かと思った
728名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:45:29 ID:vce6vkpQ
>>726
アヤカちゃんみたいだ。
受け入れるつもりが無かったら厳しく対し続ける他はないね。
729名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:57:26 ID:2N8BVaH4
>>726
その女の子、来年中学生でしょ?
1年間だと思って我慢するか、ガツンと言うかは自由だ。
730名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 13:59:22 ID:ZsscCQWJ
小学校1〜2年の時に同じ団地の子でそういう放置子が居た。
子供ながら6年生なのに一緒に遊ぼうって来るのが変で気持ち悪いって思ったよ。
近所のお姉さんで、子供たちを遊んでくれる人(遊ばせてくれる=姉的に面倒見てくれる)とは
全然違ってオヤツたかろうとしたり家に上がりこもうとしたりとにかくしつこかった。
同世代だと上に立って采配揮えないから良いように仕えないから年下にロックオンするんだと思う。
「6年生のお友達居ないの?」などちょっと痛い所をついてあげるといいかも。
がんばって撃退してください。
731名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:00:59 ID:ZsscCQWJ
>良いように仕えないから
○放置子の都合の良いように使えないから
ごめん
732名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:38:29 ID:VbCwK0de
>「6年生のお友達居ないの?」などちょっと痛い所をついてあげるといいかも。
相手はまともじゃない
ヘタに恨み買うと子供に何されるかわからない
733名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:46:33 ID:zbvXl/CX
児童相談所の職員が話してたことなんですけど、居場所のない子ども(大人に取り入ろうとする構ってチャン)は
演技っぽく不自然な話し方になることが多いらしいです
やけにしっかりした口調だったり、方言を話さなかったりするようで
そう言われると心当たりあるなぁ と思いました

うちに来る子はどうにかして家に上がりこみたいのか玄関前で粘ってるんですが
追い返すと10分くらいで舞い戻ってきます
その間に近所の玄関を開けたり、呼び鈴を押したりするので苦情がコワイ・・・
年齢が(小学一年生)幼いから知能の低い話し方なんですけどね
「なんで〜?」とか「何か食べさせて〜」とか「一緒に連れてって〜」とか「ジュース買って〜」とか
3〜4歳の子どもと話してる感覚になります
734名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 14:53:16 ID:GAcO2VSc
>>733
ああ、なんとなくわかる。
不自然に明るい話し方というか、
不自然なイントネーションというか。
教育テレビの子役をうさんくさくさせたような。
親や、対等な友達と会話らしい会話してないからかもしれない。
735名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:23:22 ID:OD7Jbdu3
先週うちの子が貰って来た学級便りに

・土日の朝早くからお友達の家に行くのはやめましょう。
・家でごはんを食べてから遊びに行きましょう。
・お友達の家で夕ご飯をごちそうになるのはやめましょう。

などの注意書きが書かれてきた。
思い当たる子が1名いるが、学校に苦情が行ったんだな。
うちは、土日の朝8時に突撃されたけど「まだうちの○○寝てるからー」で
2回追い返したら、もう来なくなった。
736名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 15:56:57 ID:MnnIN6hk
「なつやすみのちゅうい」とかに上二つはあった気がするけど
さすがに三番目はなかったな…
737名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:16:01 ID:6J1Q3Ujj
>・土日の朝早くからお友達の家に行くのはやめましょう。
>・家でごはんを食べてから遊びに行きましょう。
>・お友達の家で夕ご飯をごちそうになるのはやめましょう。

これ、まんまあちこちの家でやってCОされまくった元ママ友がいるw
738名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:31:09 ID:DlA35OcH
>>737
子どもにやらせたの? 自分がやったの?
739名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:48:36 ID:6J1Q3Ujj
>>738
本人だけがやってたの。
子は実家に丸投げで。
740名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:59:10 ID:FuTRKGjz
>>739
よし、せこケチスレに書き込みだ!
741名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:04:03 ID:cYza3C0c
大人びた喋り方で思い出したのは
友人の職場に出没する放置子(小学低学年♀)で
大人でも比較的若い男の人に(大学生〜30歳くらい)
擦り寄っていってお兄さんカッコイイね、何処行くの?
今日は暑いね、あ〜喉かわいたな
っていう感じで話しかけてジュースをおごって貰ったりしてるらしい
近くの自販機ならまだしも、どこかに付いていったりしてるようで
心配になって話を聞くと母親は近くのスーパーで働いてるって
言ってたけど嘘か本当かはわからない
失敗して注意されたりするとその人には近づかなくなる
相手をしっかり選んでるそうな
742名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:19:42 ID:9nSQ6yPX
>>741
多分母親がしてるのを見て学習したんだろうなあ…炉の餌食になるのは見えてる
もうなっててパンツの中くらい見せてるかも試練な…
743726 :2008/05/19(月) 17:27:03 ID:hUYvFQuT
>>726です。みなさんレスありがとう。

確かにその子も、不自然な話し方するよ。「玄関にお邪魔してすみませーん、
すぐに失礼しますからー」とか、どこで聞きかじって来たんだみたいな、
お愛想(のつもり?)みたいな事を言う。言葉に態度がついて行っていない分、
何度も言われると「てめぇ、判った上でやってんのか!」と、
ムカついてくるから、聞かなかった振りして返事せずにスルーする。

で、子供同士では、時々1年生と本気で喧嘩してる。こないだは中のひとりと
同レベルで「絶交」とか言ってたけど、気が付いたらまた混じってた。
うちの子の認識でも、習い事や子ども会で仲良くしてる6年生の子なんかに対しては、
「お姉ちゃん」って感じで、親しき仲にも、ある程度の懐きや敬意が感じられるけど、
その子に対しては、お姉ちゃんと言うより、全く同レベルの友達として認識してるみたい。

だから、最初は「遅れてる?」って思ったんだけど、物腰とかよくみてると、それなりに
6年生っぽい所も多いし、家では放置されて、炊事洗濯とかも自分でやってるらしいし…。
(多分、ネグレクトのせいでどこか歪んでるんだろうな〜、って思うと可哀想にも思えるけど、
思わずそう同情してしまうこちらの弱さにつけいられてるんだろうな、とも思う。)

今までも、精一杯、ガツンと言い続けてきたつもりなんだけどな〜。「あんたちょっと
おかしいと自分でも思わない?」ぐらいの所からコンコンと言って聞かせた方がいいかしら。
中学生までのガマンって事は、さすがに中学生になれば小学生とは遊ばないだろう、って
事かしら…。
744名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:49:21 ID:vovrmKVH
>>743
コンコンと言い聞かせ、まではしない方がいいんじゃないかなぁ。
かえって懐かれそう。
「自分のことをこんなにも気にかけてくれてる!」って。
断固拒絶の意志を、繰り返し繰り返し示すくらいでいいと思う。
という書き方も変だけど…
だって、その子を「真人間」に教育し直すつもりはないでしょう?
だったら、可哀相だけど拒絶一辺倒がいいと思うよ。
745名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:35:40 ID:RW4wV1EK
犯罪犯す子って大抵自分より下の子とばかり遊んでるよね。
746名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:42:16 ID:vMd++GYt
しかし、説教されると認識されれば、寄り付かなくなるとも考えられる。
ガツンと言っても効かないなら、ネチネチ言う作戦に変更してみるとか。
不自然なことを言いだしたら「あんたそれ本当に意味分かって使ってるの?」
くらいに相手が嫌がるまで追求したら、効果ないかな。

子供に限らず、丁寧語で話せば丁寧だと思ってる連中ほど
行動がえげつないことも多い気がする…。
「ご都合が合わなければ、また後日にでも」を一ヶ月ほど毎日言うやつとか。
747名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:43:07 ID:vce6vkpQ
いんや、上とばっかり遊ぶ子もいれば同齢でツルんでチームになる奴もいるし友達いない子もいる。
748名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:59:03 ID:Haf3ahT6
>>745
あー酒鬼薔薇もそうだったねー
749名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:06:06 ID:kxgyuci2
ゴ○キの弟モナー。
750名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:51:13 ID:8qGcVDsq
スーフリ事件の首謀者もそうだよね
751名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:58:18 ID:GAcO2VSc
>>750
あれは恐ろしい年齢差だったな。
30男がハタチそこそこの学生集めてた
モラトリアムの極地
752名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:04:12 ID:9jddZ0XD
スーパーフリーはー ゆかいななーかーまー
性欲のためなら エンヤトット ドッコイショ♪
753名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 03:25:54 ID:Sdk03OQ0
うちに上がりこみたくて、「おしっこ漏れちゃう」って嘘つくガキにブチ切れてしまった。

団地なんだから、帰れよ。
754名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 07:25:38 ID:8c8zZU3P
>746
確かにネチネチなら少し離れるかも。
コンコンと誠意をもってだと、やはり自分をかまってくれる人認定されて
全力でしがみつかれる可能性あり。

学童の指導員やってる友人がいるんだけど、親からかまってもらってない
子どもはすぐわかるそうだ。
やたりすり寄ってくるタイプや、ツンデレタイプもいるけど、共通なのは
自分をかまってくれる人認定するともうまとわりつきが凄くて
ホントに全力ですがってくるってさ。
755名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 07:51:03 ID:z9Ie1ppx
>>754 松居和代のアトピー息子も最初はそんな感じだったっていってたよ、船越。
しつこく自分を試そうとしているという感覚だったらしい。
松居和代って方向性間違ったところで子育て一生懸命母になっちゃってるのかも。
756名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:28:10 ID:fjguY6e2
松居和代って全てがテンパっていて、うざい事この上ない。
757名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:06:53 ID:KCR1WdQH
「落ち着け。水を一杯飲め。話はそれからだ」と言ってやりたくなるw
758名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:15:25 ID:Am5nFDPz
あの母親と居たら息子はストレス過重だろうな。
759名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:03:42 ID:9GFFtlBM
この間近くの公園で1歳の娘を
遊ばせてたら男子の放置子が寄ってきた。

「お腹が痛いのだけどおばちゃんちはそば?お薬頂戴」といきなり言われた。
『家は遠い。知らない子にお薬はあげられない。
 うちに帰って薬箱から飲みなさい。』と言うと
「お母さんとお爺ちゃんは○○(外国)に帰って居ない。
 5時まで帰ってくるなって言われてる。痛いからおうちで休ませて」
「おばちゃん、お母さんに似てるの。お母さんって呼んでいい?」
とか食い下がってくる。
可哀想かなって思ったけどお腹が痛そうな気配は全然ないんだよね。
ジャンプしたり私に抱きつこうとしたり。
とにかくムリ、お前の母ちゃんじゃないと優しく言い続けたらぼそりと

「こんな子捨ててきちゃえばいいのに...。僕の方がカワイイのに」

って言われた時は背筋が凍った。
その後も何度か別の公園や道でも見掛けて寄ってくるけど
「恐ろしい事を言う子とは遊べません」って拒否してる。
可哀想だけど娘に何かあってからじゃ遅いから心を鬼にしてる。
760名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:04:14 ID:BTXK17l/
特徴として、自分より年下としか遊べないっつーのは一体何でだろうね?
私が中学生の頃、近所にそんな放置子が居たけど(男児)
母親が筋金入りのネグレクトで、同居の母親に育児丸投げで水商売、
時々アル中だか何だかで入院していたり…。
酔っ払って夜中に大声出したり、ほんと怖かったよ…。
ただ、その母親すっごい美人なんだよねー。子供はデブだったけど。
761名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:16:03 ID:wYiCUn45
>>759
そのままオカ板にありそうな背筋の寒くなる話だ・・・
オカ板だとその子はすでに生きてなかったりするがw
762名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:35:24 ID:z9Ie1ppx
>>760 >>子供はデブだったけど

そうそう、私も常日頃謎なんだけど、放置子ってデブとうかぽっちゃりした子が
多いとかんじる。鈴香の娘の綾香ちゃんも食事も適当にされていたというわりに
ほっぺたが丸まるしてた。
スナック菓子やファーストフードばかり買い与えるから?かなとも思うんだけど、
なんか、コデブの放置子、コデブのドあつかましい子、コデブの馬鹿、
コデブのKY、コデブとコデブの母(コデブというよりだらしなく広がった身体)
というのが目立つような…?
763名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:39:27 ID:cAnZ94HC
子供の頬がふっくらしてるのは普通じゃない?
764名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:41:30 ID:Am5nFDPz
こけてる子もいる。
というか、子供でも体がガリなら、頬もこけてるのが普通。
765名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:41:50 ID:LpwJctqY
食事が不規則(食べたいときに食べる)、スナック、ジャンクフード、寝たいときに寝る

この条件がそろうとかなりの高確率でぽちゃ体系になるのでは
766名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:46:50 ID:TaMZ583i
朝は親が寝てるので食べない。
給食を食べる。
学校が終わり遅くまでフラフラ。
夜遅く寝るちょい前に食事をする。
これのループでぽちゃ体型の出来上がり。
767名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:30:59 ID:2oAlkAo3
>759
こわー。
うちも同じ月齢の子がいるけど
やはり公園に時々放置子がいる。
誰でもいいから遊んでくれと大人にすりよってくる子。

先日、運転中に、後続車の助手席にその子がいて、
隣の母親みたら見た目dqn。
運転席でタバコ吸いながら、ひざには小さな子供。
後ろにはもうひとり保育園児。
あーやっぱりなーと思わずにはいられなかったw

そういや小学生と遊ぶ中学生(二人)もいるなあ。
その中学生が同学年の子と遊んだりしてるの一度も見たことない…。
大人数で道路でローラースケートで遊んでて危ないから
こっそり通報しますた。
768名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:10:53 ID:QDWsdZlo
>>759
Koeeeeeee!!!!11!
769名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:49:28 ID:Z5FWO5Cx
そういえば、うちによく遊びに来たり、やたら話し掛けてくる子が
私の子(太郎、仮名)のことで
「太郎がいじめる」←いや、さっきから見てたけどもくもくと砂の山作ってるだけよ?
「太郎が悪いことする」←普通にみんなで一緒に楽しそうに走ってただけだよ?
みたいに、やたらと無実の罪を密告しにくる。
どっちかというと、太郎が団子や山を作るはしから踏み潰されたり、
些細なことで「駄目だぞ!!!」と怒られたり、
おまえはあっちいけよ!!と排除されたりしているので
そろそろ場所を移動しようかな〜、でも太郎は楽しそうに遊んでるから
もう少し様子を見ようかな?みたいな状況で。
(ちなみに太郎はちょと幼くて、まだお友達よりも物作りが好きで、やりかえしたり
「意地悪する」という方面の知恵はあまり発達していないタイプ)
太郎を排除したら、僕が構ってもらえる・・・と思うのかな。
770名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:52:16 ID:OH1kHgZB
>>760
自分が王様になれるからだよ。
同級生だと自分の足りない部分、
放置されておかしい部分が際立つし、
馬鹿にもされるし、下手したらイジメにもなる。
それが年下相手だとバレないし、年上ってことで
尊敬もされるし。
771名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:06:02 ID:HJxrnobX
>>769
放置子ではないけど、近所の同級生がそのタイプ。
あうたびに「太朗がこんなひどいことするんだよ」と言われる。
私は必ず「そりゃヒドいねー、
ちゃんと太朗にやめるように言った?言ってやんな言ってやんな?」と返す。
でも懲りんのだよな、未だに挨拶のように告げ口から入るんだw
772名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:29:46 ID:Z5FWO5Cx
>>771
告げ口だと(冤罪であっても)
とりあえず大人がまじめに話を聞いてくれるのが嬉しいのかもね?
今のところ、目が届く範囲のことだから
「太郎悪くないだろ。あなたいいかげんなこと言わないでよね」
とわかるけど。
あれが巧妙になり、悪くもない人を悪者に仕立てて
周りを巻き込んで・・・とならないことを祈るよ。
773名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:34:43 ID:PS8Mehde
うへぁ…親から愛情を受けられず、そんな小さい頃からねじまがった根性で、
いざ大人になったらどんな人間になっているか末恐ろしい。
普通の親に普通に育てられている子は、大人の気を引くための嘘をついたりしないよね。

ともあれ、自分の子供に危害を加えられないように気をつけないといけないか…。
774名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:48:06 ID:ACIvO/uE
>>769
その子の目を見て
「おばちゃん、ちゃんと見ていたからね」
と口元は笑っている様に見せても、目は笑わずに言ってやりたい子だな。乙です。
が、あんまり様子を見すぎる前に注意しちゃった方が、親としては後々ストレスがたまりにくい気がする。
本当のことを言って、相手がさけてくれれば好都合じゃん。
775名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 14:57:50 ID:WhzYLQcT
>>762
飢えているのが常で食べられるときに食いだめする、
欲求不満をもっとも安易な食欲を満たす事で埋めている、
愛の代わりに食べる、食べる中でも安上がりなのはデンプン系なのでますます太る。

汚いジャージにキティサン金髪プリンのDQNママが太っているのと同じだろうね。
そんなわけで肥満はむしろ貧困層に多い。
776名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 15:51:57 ID:5g2Y/5Lo
人間はもともとDNA的に飢餓を体験してるから、飢えてる状態が続いた後で食べると、
「又飢えたら困る!」と思って、ものすごい勢いで体内にエネルギーを溜めようとする。
だから太る。
断食してダイエットすると、リバウンドがすごいのはこのシステムのせい。
777776:2008/05/20(火) 15:52:59 ID:5g2Y/5Lo
うわ途中送信しちゃった。

という風にきいたことがある。

と続けたかった。
778名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:45:59 ID:pSfpYOCT
あああなんか思い出した
小学校低学年くらいの頃、年上の子がしょっちゅううちに入り浸ってた。
最初はいい友達って感じだったんだけど、そのうち私は家来扱いに。
母親も仕事で遅くなる事もおおかったので、一人にならなくて安心程度に
軽く考えていたのだと思う。
ある日学校から帰って、親が用意したおやつを二人で分けていたとこに
早めに母親帰宅、分けたおやつをじっと見ていたかと思うといきなり
年上の子に「帰ってちょうだい、明日から当分来ないで」と言うと
怖い顔して有無を言わさず年上の子を叩き出した。
呆然とする私を抱きしめて「ごめんね、ごめんね」と謝り、次の日から
学校帰りは祖母の家に行き母が迎えに行くことになって、それ以来年上の子
とは全く遊ばなくなりました。

その日、母が珍しく早く帰れたので私をびっくりさせようと庭から居間に
近づいたら、年長の子が
「私は大きいからおやつも沢山食べていいの!○(私)ちゃんはこれで
 いい!あとは全部私のもの!」とチョコボール一粒を私の前の床に置き
後のお菓子を袋ごと手提げに入れてるのを目撃したらしい。
その意地汚さよりも、私が「うん、いいよ」と疑問に思わず大人しく従って
いる姿が衝撃だったらしいです、洗脳オソロシス。
779名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:55:10 ID:mQ4Tsd/u
年上=年長ってこと?
それとも幼稚園の年長さん?
780名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:57:38 ID:3mALf/tA
>>779
何この文豪
781名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:02:14 ID:pSfpYOCT
ごめん、まぎらわしかったですね
その子は当時小学校高学年だったのではないかと思います。
最初は公園で遊んで、家についてきたのではないかと。
同じ学校だったどうかもわかりません、学校では会わなかったし。
近所の公園で遊ぶ事も禁止されました。そのときは「母ちゃん怖いな」
「友達と遊べなくなっちゃったな」と思ったりしてました、ごめん
母ちゃん。祖母の家では祖母や祖父と畑に行ったり、祖母の友達の
お孫さんと友達になったりで楽しくて当時の事は忘れてしまってました。
782名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:03:13 ID:g3lOubWJ
明らかに読み飛ばしてるだけなんだから謝る必要は全然ないです。
783名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:04:20 ID:mQ4Tsd/u
>>779
ずっと小学年上で読んでたけど
ふと
年長という言葉が出てきたから
あれれ?ネタ?と思っただけ
784名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:05:03 ID:mQ4Tsd/u
>>780
でした

読み飛ばしてないですよ
785名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:05:12 ID:L/sGZNZG
>783
買いなさい 必ず買いなさい
786名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:06:55 ID:HJxrnobX
母は恥をかきました
買いなさい
787名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:08:09 ID:9VnjHbg6
>>779は「年長=5〜6歳児」の事だと思ってんのかな?
辞書ひいてみたらいいよ。
788名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:10:03 ID:mQ4Tsd/u
だから年上の意味の年長なのか
幼稚園の年長なのか聞いたんだって
789名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:17:41 ID:3mALf/tA
>>788
んなこたわかってるよ。普通に読んでれば理解できるようなこと聞いてるから文豪なんでしょ。
790名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:18:23 ID:mZ1VybSE
>>778の下から6行目になぜか年長が出て来るのが紛らわしかったんでしょ。
791名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:21:36 ID:L/sGZNZG
なぜか、って…普通に使う言葉じゃないか。
文豪に合わせたレベルで書かないといかんのか。
792名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:27:24 ID:iAbTjviz
>>791
上では年上の子って書いてあるのに
途中で年長の子に変わったからでしょ。

統一しろってことじゃね?
793名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:27:25 ID:mZ1VybSE
普通は統一して書くものだと思うけど。
ずっと「年上」で来てたのに「年長」が出てくると
え?(幼稚園の)年長さん?って思っちゃわないか?
794名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:28:09 ID:mZ1VybSE
あ、かぶったw
795名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:29:02 ID:mQ4Tsd/u
釣師さんは設定が甘い時があるもんで
念のため聞いたのですよ
796名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:29:05 ID:iAbTjviz
(・∀・)人(・∀・)
797名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:30:59 ID:ca6/m3ec
しょーもないことにいちいち突っかかって疲れない?
798名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:32:02 ID:g3lOubWJ
反射的に浅はかな質問してスレを混乱させてるのに
ぐだぐだ言い訳するなよ。みっともない。
799名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 17:45:05 ID:8/J/T4IO
>>793
全部「年上の子」って書くとクドイってか単調だから、「年長の子」って
表現も混ぜるのは別に変とは思わんが。私なら最後のは「その子」って
書いちゃうかもしれんが、そうすると「どの子のことよ?」って
突込みが入るのかな?
800名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:01:37 ID:mZ1VybSE
「その子」なら普通に読めるでしょ。
801名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:04:38 ID:1dLV5R73
小学校低学年のときの年上って話なのに、幼稚園児が出てくるわけがないって分からないかね
802名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:07:22 ID:mQ4Tsd/u
もういいの
年長は年上の子という意味だって
>781ちゃんとが説明してくれたし
質問して答えてくれたんだから。

横から文豪pgrがウザだったから
質問した経緯を書いただけ
803名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:10:42 ID:mZ1VybSE
いや、私が言いたいのは
年長=幼稚園の年長さんと取る人の気持ちも分からないではないから、
>>779タタキのレスに対してそこまで言わなくてもいいでしょってこと。
でも、そもそも>>779はネタを疑ってた故のレスだったみたいだから
もはやどうでもいいんだけどね。
804名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:46:54 ID:8/J/T4IO
>802
疑問解決したなら、>>778さんのレスの感想くらい書けばいいのにな、と
思ってまった。
>>778
お母さんが早めに気づいてくれてよかったですね。子供だけで家にいるって、
どうしても問題起こるよね。
805名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 18:52:32 ID:wCKOTeBZ
>>801が全てだと思う。

最初に、小学校低学年のとき年上の子って明記してあったら、
その後「年長」って書いてあっても、年上の子の事だなって読み取れるだろうに・・・
806名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:11:39 ID:ph8ADKzx
旦那が珍しく娘を公園に連れてった時に
娘に保育園児位の女の子が近づいてきて一緒に遊んでいたらしい。
親は見えないけど家が近くの子だろうと旦那は思ったらしい。
娘と友達になったのかな?と見守っていたんだけど
娘が旦那に「パパみてー」と何か持ってくるたびに、その子も
「私もみてー」とくるらしい。ここまではよくある話。
段々エスカレートして、「私のほうが上手よね?」「私のほうが可愛いよね?」
ときたもので、旦那も子供相手だしと適当に相手してたんだけど
とうとう娘が「私のパパなのにー」とやきもちを焼いて泣き出したらしい。
なので帰ろうと娘ダッコして車に向かおうとすると、ついてこようとする。
「ついてきちゃダメだよ」
と言っても「なんで?どうして」
でしまいには
「その子より私の方が可愛いでしょ?私のパパになってくれるんじゃないの?」
とダッコされている娘の足を引っ張って自分をダッコしろと泣き出した。
旦那は娘ダッコして、その子の手を引っ張って、近くの交番に連れてったら
交番の人に「またこの子ですか・・あー連絡先わかるので連絡しときます」
と引き取ってくれたらしい。
旦那は帰って来て親は無責任だと怒ってるし、娘は旦那にしがみついて離さないし。
とりあえず我が家では、その公園は行くのは禁止にしたよ。
807名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:17:05 ID:OH1kHgZB
うわぁ…なんかいたたまれないね。
女の子なんてあっという間に大きくなって、
知らないオッサンの腕にぶらさがるようになるよ。
そうなっても、親は願ったり叶ったりなんだろうけど。
808名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:18:35 ID:ylhsRs6u
年長=幼稚園の年長さん

どんだけゆとりなんだか・・・
809名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:36:58 ID:qzhjF3r1
>808
どっちが…いっぺん辞書引いてこい。
810名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:40:15 ID:f4QsDEV7
>>808
年長=幼稚園の年長さん だなんて、どんだけ(ry
といいたかったのかな。
811名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:47:30 ID:plSuV+uH
娘さんキノドクス|ω;`)
お父さんを取られると思ったんだね。そりゃ思うよなあ〜。
放置子の面倒を見るとこういう弊害があるよね…
812名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:52:40 ID:qdf67ilE
>>778の文中に
>小学校低学年くらいの頃
>ある日学校から帰って

とあるのに、これ以上何が必要なの?
余計な口出しして他人に絡んでスレを混乱させるのはタノシイデスカ?
813名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:56:54 ID:8/J/T4IO
変な言葉使ったわけでもないのに釣り扱いされそうになった挙句、
内容にろくに触れてもらえない>>778が可哀想。
814名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:20:25 ID:3LguhTdp
文豪、ゆとりの中で一番恥ずかしいのは>>809で決定だなw
815名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:46:15 ID:RQaOEDZC
とっくに過ぎ去った話題に
いちいち食いついてるやつら全員が恥ずかしいだろ
816名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:36:43 ID:H5uBK/4W
ココで話題になるほど酷くはないけど、実家近くの公園でも自宅近くの公園でも擦り寄ってくる子供って必ずいる。
親子or祖父孫でのんびり遊んでると必ず子供の方に付きまとってくる。
大抵幼稚園〜小学校1・2年生くらいの子。
絶対に「一緒に遊ぼう」って言わない。
突然話に割り込んできたり、わざと近くで「自分の方が凄い事が出来るアピール」してくる。
うざいし邪魔だから「君には関係ない」とか「邪魔しないで」ってピシャっと言って無視してると離れるから軽い方なんだろうけど、構ったらずっと付いてくるんだろうな。
実父も自分の孫しか構う気ないし、下手に構って怪我したりしても困るから完全無視してるみたいだし。

少しでも放置の気配のある子には構わないのが一番だね。
817名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:38:21 ID:0Pq5OH0X
久しぶりに来てみたら…
なんだ?このしょうもない流れ。
どうでもいいだろ、んなこた。アホクさ。

次の怖〜い話題、カモ〜ン!

放置子の話はいつ読んでも、背筋がゾクッとするね。
ちょっとしたホラーだよね。
818名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:40:50 ID:0Pq5OH0X
と思ったらもうお次の話題書き込まれてたのね、スマソ。
819名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:02:13 ID:ujJFn0Bh
私も以前小学3年生の男の子に少し付きまとわれた。
他のママさんも以前ターゲットだったらしく、その時学年を聞いた模様。
うちだけじゃなく、他の親子連れにも移っていったのでそんなに被害はなかったんだが
「ブランコ押して」とか「こんなことできてすごいでしょ」とか、貸したボール返してもらおうと思ったら
「まだお昼の時間じゃないよ」と言われた。君の都合なんて知らんがな。
他の人から「うちの長男」のように見られたら困るので、少し距離置いてしまった。
家まで来られたわけじゃないけど、自分の子を構うので忙しいんから困るんだよね。
820名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:49:01 ID:34na/c8G
かまってちゃんがいても最初から無視する。
見えてない、聞こえないってフリしてね。
完全に無視してると、すぐに離れてくよ。

そんなの相手にしてたら、何の為に公園に行ったのかわからなくなる。
子供とは日曜日しか遊んであげられないし。
周りから冷たい人と思われてもいいと思ってる。
知ってる子で、親が近くでちゃんと見てる時は、一緒に遊んであげるけどね。
821名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 07:59:28 ID:pyuJHF7X
>>668さんて別のレスにも設定は違うけど似たような話を書いてるね。
そこでは迷惑親子の話で旦那も絡んで大騒ぎってストーリー。




822名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 11:05:25 ID:lAhzNPXh
>821
えーどこ?
823名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:55:44 ID:fBgA+VP2
私も幼稚園〜小学生の頃にボッシーの放置女の子にターゲットされていた…orz
その子は近くの公園で姉と遊んでいたらやってきて友達に。(姉と同じ年だった)
最初は姉と三人でよく遊んでいたが、姉達が小学校入学からはクラスが違ったから私と遊ぶのが多くなった。
そして当時は幼くよく分からなかったが香ばしい問題が出てきたり…

放置;お菓子さんへ行こう!→私;お金ないから行けない→放置;貸すから行くよ→
私;すぐに返せない(おこづかいは月一しか貰えない)から要らない→放置;いつでもいいから!→
断りきれず無理やり連れていかれて買わされたり…(もちろんおごりではなく借金)
借りさせられたお金もいつでもとか言っていたのに翌日いきなり家に取り立てに来たり、
返した50円を貸した返さない言いだしたりもして何度も親に迷惑掛けた…orz
あと子どもだけで遠くに行こうとしたり(これは頑なに断った)、日曜朝早くから家に来るのがあったり、
落ちていたお金を猫ババしたり(すぐ近くに交番あったから持っていこう言ったが駄菓子へ行ったよ奴は…)と子どもながらにおかしいと思って
小4くらいからCO、その後徐々にFOできた。
今ならきっぱり切れれるのに当時は気が弱かったのが悔しい!ヽ(`Д´)ノ

ちなみに放置子の親や兄弟には一度も会った事はないです。私母も会った事はないそうだ。
そして何故その放置子を今頃思い出したかと言うとここ数年電話が掛かってくるから…orz
「●ちゃん(姉)にあの頃○○した事を謝りたい」←姉;何の事かさっぱり心当たりない。つかその頃は一度も遊んでない。
「●ちゃんのお父さんにも謝りたい」←当時帰宅はほぼ午前様で一度も会った事ないのに何故?
「あの頃貸りたお金を返したい」←全部親も入れて清算したからない。例えあっても100〜200円程度、いらない言っても聞かない。
あと姉は他県へ嫁行ったので携帯電話番号と現住所をしつこく聞く。
ちなみに当時よく遊んでいた私の一切名前は出ず、私=姉と記憶入れ替えしてないかと疑うこと多し。
メンヘラになったっぽい??ので一切関与はせず逃亡してます。
824名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 15:02:18 ID:ywU+4nVx
>>823
> 小4くらいからCO、その後徐々にFOできた。

順番がよくわからん
825名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 15:28:06 ID:Q75XvQa1
>>823
ターゲット変更というのもあり得るかも知れないけど
しつこく連絡先を聞きたがるというのは、何か利用する必要が
出て来たってことだから、油断せず全力で逃げた方が良いと思われ。
826823:2008/05/21(水) 15:29:04 ID:fBgA+VP2
COとFOの順番間違えたorz
ごめんなさい逆で読んで下さい!
初投稿だったので失敗しました(´;ω;`)
827名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:10:36 ID:q0FcNRgS
娘(小1)が、新しい友達と遊ぶ事になった。
相手の子は、うちの場所がわからない「(お互いの家の中間の)図書館前で待ち合わせしよう」と言われたので、
娘も連れてソコへ行ってみると、同級生の友達とその妹(3歳)&弟(2歳)達が子供だけで待っていました。

私「・・あれ?ママは?」
友達「ん〜・・いないよ〜。ここまで一緒に来たけど、買い物に行っちゃった。」
私「じゃ、ママに連絡入れた方がいんじゃない?このままいなくなったら、きっとママ心配するよ?」
友達「エー?!いいよ〜。大丈夫だから」

催促するわけじゃないけど、普通に手ぶらの彼等。

同級生の妹「おばちゃん、お菓子足りないから、もっと出してよ」
弟「これ、いいなぁ。ちょうだい?」

しまった、やられたorz
828名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:13:42 ID:cx28exwt
5月の段階で、付き合っちゃだめなご家庭がわかったと言うことで、
良かったと思うしかないね。
今後は撃退がんばってください。
829名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:16:40 ID:q0FcNRgS
娘同士は仲良さそうなので、様子見つつ警戒します。
830名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:41:40 ID:DMlmIvwJ
うちも2歳児いるけど、普通に知り合ったばかり(ってかまだ知らないのかw)
の人に2歳児は預けないよ。しかも外で。
家まで連れて来てならわからなくもないけど、まだ動きが読めないから
外で他人に託すのは危険すぎる。
つまり子供はどうなってもいい存在なんだろうなぁ。

子供同士が仲良しのレベルがわからないんだけど、一年生なんて
まだまだ浮気しまくりだから他に良いお友達ができるといいね。
831名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:17:00 ID:76Ipw3f4
>827
えっ?結局家に連れて行ったの?
832名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:18:02 ID:b6Xdf6Fb
うん、危険だ。
833名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:04:36 ID:q0FcNRgS
そして帰りの時はママが迎えに来ました・・。
大型犬連れて・・。
ママ「すいませーん、犬の散歩の途中なんですが、迎えにあがりました。
 でも、玄関先に犬つないでおく所なくて〜・・あぁっ、だめよ〜あなたまで入ったら○○ちゃんの家に毛が散らかるでしょう!もう〜」
と犬と一緒にうちの庭を荒して玄関にin。

先に妹&弟が出てきて、玄関入り口の花壇に植えてあった、娘のひまわりの芽をブチブチ。
うちの菓子箱にあったクッキーを持ってきて、外に出ておもむろに包みを開けてバリバリむしゃむしゃ。

娘の友達「ママー、弟と妹、凄い悪い子だったんだよ。」

ママは子供をぬるく口で叱って終了↓
「もう、躾が悪いってわかっちゃうじゃないの〜ミャハ☆
 だからママ、あんた達までお姉ちゃんの友達の家にやるのダメって言ったのにー!」
「うちの子、こうやっていけない事ばかりするから幼稚園で嫌われてるんです〜」

お姉ちゃんは悪くなかったけど・・これじゃもう・・

834名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:07:42 ID:uZkHbbV7
>>833
>ママは子供をぬるく口で叱って終了↓
>「もう、躾が悪いってわかっちゃうじゃないの〜ミャハ☆
> だからママ、あんた達までお姉ちゃんの友達の家にやるのダメって言ったのにー!」
>「うちの子、こうやっていけない事ばかりするから幼稚園で嫌われてるんです〜」

「そうですね。うちも迷惑しました。今後はご遠慮下さいね。」って言ってやれ。
835名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:22:55 ID:1uKv80/q
弟妹連れは際限がないので、うちは、ルールとして
「就学前幼児はご遠慮ください」にしてる。

連れてきても、断固として家に上げない。家の前で遊び始めたら
「つれてきたお姉ちゃんがしっかり責任を持って面倒を見てね、
ここは車が多いから」と声をかける。あんまり何度もつれてきたら
「車が多いから、オバチャン心配なの。○ちゃんのおうちの前で
遊んでほしいわ」とハッキリ言う。

子供には、「お母さん同士で『お願いします』『いいですよー』の
やり取りがあれば別だけど、勝手に来た子には、何かあったときに
責任がもてないからダメ。どうしてもって時は、おかあさんに直接
電話してもらうように言って」って言ってる。
今の所かかってきた事はないが、かかってきても、もちろん断る。

ずうずうしい家って、際限ないんだよ。バシッと線引きしとかないと、
ホントに託児所になっちゃう。
836名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:24:29 ID:Ch3Jd2OE
で、>>833は何も言わなかったの?
ヘタレだなぁ。また来るよ。
837名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:40:32 ID:q0FcNRgS
彼らが帰った後、一緒にひまわり埋め直しました・・。
娘は「・・小さい子だからしょうがないよ・・」と言ってたけど、私はもうたくさんだ。

ひまわりの芽が出た時の娘の嬉しい顔を涙に変えやがって。

しばらくしてそのママから電話が。てっきり謝罪の言葉かと思いきや
「明日も行って良いでしょうか?」だった。

すかさず
「えぇ、いいですよ。
 ただ下のお子さんはお母さんがいないと寂しいみたいで、私じゃ役不足かな?って。
それに、うちは仕事の関係で小さい子が触ったら危ないものもあるので」

ママ「・・?えぇ?あぁ(プフッ)うちの子は大丈夫ですよぉ〜。いつもああですから!」

私「・・・・・・」
  「いや、はっきり申し上げますと、私自信いっぱいいっぱいなんです。」
ママ「・・・?!」
私「さすがに大人の言う事を聞けない他所の小さなお子さんを預かるには限界が」

ママ「・・えっ。あぁそうですか〜。△□さんの所は快く面倒見てくれたりするんですけどねぇ。
   じゃ、うちのお姉ちゃんも当分お宅には遊びに行かせませんから、そのつもりで娘さんによろしくお伝えださいね?」

同じ学年とはいえ、境界線を境に他学区に行った親子で本当に良かった。
838名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:48:33 ID:1uKv80/q
>>837 GJ!!

でも…当分?
そこまで啖呵を切っても、「金輪際」とは言わない所が逆にコワス。
それにしても、その人質取ったような、上から目線の態度の根拠は
どこから来るんだろう。自分の友達づきあいを親に土足で踏み荒らされて、
そこのお姉ちゃんも可哀想って言えば可哀想だよね。

娘さんに、ホントによろしく言ってあげてね。傷ついた心が癒えますように。

839名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:03:41 ID:6pozDygN
>>822 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1210322814/l50x

「本当にあったずうずうしい話 第87話」

ロムるとでてくるよ。
840名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:12:33 ID:gFxGGM8x
>うちのお姉ちゃんも当分お宅には遊びに行かせませんから
「すっごく助かりますぅ〜」って言いたくなるね
841名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:15:18 ID:Rk6hbLBV
亀レスで突然ネタ師扱いですか。
842名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:24:37 ID:Ch3Jd2OE
やっぱりヘタレ・・・
843名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:07:15 ID:kdxEwfTN
>>839だけど間違えた、>>822

「★その後いかがですか?in育児板★10」

だった。「セコ」がどうたらこうたらの人の話。
放置子よりもDQN母セコのメインの創作ストーリー。
夫もでてきててんやわんや。
844名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:15:19 ID:Rk6hbLBV
もういいから消えてよ亀。
845名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:48:08 ID:8HRbwtf/
>>844
そんなことおっしゃっても、亀は万年と申しまして。
まだまだ消えることはできないんですよ。
846名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:51:41 ID:qSyu0M91
あれ?お前今日1万歳の誕生日か、おめでとう!さようなら!
847名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:58:31 ID:hqJxGRL9
>>845
亀は亀らしく皮被ってろ。
848名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:59:38 ID:DGvt7taS
亀仙人のじっちゃんが来たときいて参りました
849名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:00:50 ID:A0vdf8jZ
>837
>  ただ下のお子さんはお母さんがいないと寂しいみたいで、
>私じゃ役不足かな?って。

あのー、「役不足」の意味の理解を、間違っていますよ。
まあ、相手も知らなかったみたいだからいいかw。
850名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:22:44 ID:riE50iVW
>ただ下のお子さんはお母さんがいないと寂しいみたいで、私じゃ役不足かな?って。
>それに、うちは仕事の関係で小さい子が触ったら危ないものもあるので」

相手は迷惑なのは百も承知なんだから、次に預けられそうになったら、
もっと「私が!迷惑なんです!」ということを全面に押し出して
断ったほうがいいと思う。

>じゃ、うちのお姉ちゃんも当分お宅には遊びに行かせませんから、
>そのつもりで娘さんによろしくお伝えださいね?」

「うちのお姉ちゃんと遊べないと、あんたの娘が哀しむんじゃないの〜w」
って臭いがプンプンするな。胸糞悪い。
851名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:24:35 ID:riE50iVW
>849
無駄にレス消費するだけだから、「役不足」と「確信犯」にはツッコムな。

つか、「あのー」てw おまえイヤミババアかよ。
852名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:50:31 ID:D8Bs/cnf
助かりますー。
今度からは△□さんにお願いしてくださいねー
でいいんじゃないか?
853名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:21:59 ID:xCk1r5RL
>>837
GJ!!
他学区ってことは学校は違うのか。
その対応でいいよ。自分ちの子の躾がなってないって自覚があって
ホントはお姉ちゃんの友達の家には無理だってわかってて
それでも押し付けといて、断られると嫌みかYO!
娘ちゃんには他にもっと良い友達ができるよ。
854名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:39:44 ID:iowo9Vg2
>じゃ、うちのお姉ちゃんも当分お宅には遊びに行かせませんから、
>そのつもりで娘さんによろしくお伝えださいね?」

「アラ、本当ですか?良かったわ〜。
ぜひその方向でお願いしますね。」
と言ってやりたい。
855名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:26:52 ID:yirI0l+M
すごいムカツクなw
「うちの子が遊びに行かないと困るのはお宅なんじゃないの?」って
言われてるよね。
856名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 02:45:00 ID:ARMLAOCw
こころよく面倒みてくれる△□さんと仲良くしてればいいじゃんねw
857名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 03:08:57 ID:Gr58TiSo
別スレでも相談したことですが、もう相談の域を超え愚痴と化してしまってるので書かせてください
うちの小1の娘の同級生男児が 家に遊びにくるようになり二人が遊んでいる様子をうかがっていますと 内容がひどいんです
ゲーム機を勝手に使おうとしたり、テレビをつけたり、バタバタバタバタ
ここはアパートで店舗も入ってるので苦情が来るほど
家の中がとにかく汚れる・・・

その男の子は遊びに来たら勝手に家に入ってきます
GW中には暑かったので窓を開けて寝ていたのですが、家族全員が寝ている間に家の中にいました
窓から靴のまま侵入してきます
何かちょうだい、と家の物(特に子どものおもちゃ ニンテンドーDSやインラインスケートなど)を持ち出そうとします
うちには1歳になっていない子がいるのですが、手を引っ張って泣かします
鉢植えを掘り返し、土を家の中へ投げ込みます
ゴミや土をアパートの廊下から道路に向かって投げます
近所の玄関を開けます 呼び鈴を押します
苦情が来てます!!!!!!
学校を休んで家に来たこともありました
○○は今、学校だから帰ろうね と、言いましたが
何か食べさせて と、居座る
帰しても15分後には来るし 呼び鈴連打 柱を何かで叩く音がすごい
借金取りにでも嫌がらせされてるようなひどい状態です
注意しても聞いてもらえず、学校に電話
「どうしたらよいものか・・・」など戸惑っている様子で迎えに来たりすることは考えられず
翌日、役所の福祉課へ電話→「相談所へ相談されてはどうですか?」
児童相談所へ電話→「学校を介して解決を(ry」
学校へ電話→「親御さんには連絡してるんですがね・・・」
誰が解決するんだよ
迷惑すぎる
玄関前の排水パイプやテレビ 壊したの誰が弁償すんだよ
親も頭悪そうだったな 入学式で話もロクに聞かずケータイで喋ってばっかで勝手に連れて帰ったくらいだし
服が見てる限り 先週の金曜日から今日まで同じなんですけどー?
臭すぎる もう家の中 砂だらけになるし ニオイもキツイので来ないで欲しい
いや 入ってくるんだ 窓から
858名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 03:12:06 ID:tFLrOOvf
とりあえず、窓は閉めようよ…無用心だなー
つーかどうしても開けておきたいなら網戸ロックつけたら?
859名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 03:21:52 ID:Gr58TiSo
>>858
ん〜 田舎だから近所も同じくこんな感じで・・・
鍵も締めてない家が多いからご近所でも突然 玄関開けられちゃうし
他スレでも言われたから寝るときは締めてるんですけどね
昼間は暑いから開けておきたいのに・・・夕方4時くらいに侵入してくるんですよね・・・
860名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 04:16:17 ID:Nv6D1BQ8
窓を少しあけてロックするサッシ用金具があるけど
どうせその隙間から物や土を入れてきたりするでしょう?
きっちり閉めて、エアコンや扇風機換気扇を回し
時々大人が見張って換気する
暑いし〜田舎だし〜で窓開放して「窓から入ってくる」じゃデモデモだよw
861名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 04:20:01 ID:gOuS4Vdk
あんたデモデモダッテじゃんか。
うぜえよ。
862名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 04:28:51 ID:dxwqImrV
>>859
ガキの目の前で、両手をおもいっきりバチンと叩く
自分の手が赤くなるくらい派手に
「今度はほっぺをぶつよ!大人を舐めるんじゃない!」と脅す
これでお行儀よくなったんだよ家の場合は・・

でも、でも、何故か懐かれちゃって
「こんにちは、○です。今日は母に言ってきました。おやつはこれっ!これは冷蔵庫に僕が入れてもいいですか?」
て、懲りずに毎日来るんだよorz
863名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 04:41:58 ID:q4rbOKTp
器物破損でK様に逮捕させちゃえ
864名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 06:25:17 ID:7M6Yj0Bq
「対して親しくもない、初対面にも関わらず、上の子の友達の家に下の妹&弟(低年齢)も一緒に」ってパターンは、
大抵親は厚かましく、躾と手癖の悪い子供が多い。

良識のあるママは、こちらが「下のお子さんもご一緒にどうですか?」と聞いても
「折角ですけど、まだ小さくて聞き分けがないので、また今度・・」となるけど、

図々しいママは、こちらは誘ってもいないのに(躾悪い子は直感でわかるので、誘い文句さえ言わない俺)
「あらぁ、○○も一緒に行きたいの?(チラッ)・・だめよぉ、迷惑になるじゃない〜、さっ帰るわよっ(チラッ)」と
白々しく玄関先で粘る。
それでもこっちが何も誘わないでいると、下の子がギャン泣き「嫌だぁ〜○○もお姉ちゃんと一緒に遊ぶ〜!!」と玄関先で騒がせる。

根負けして「じゃ、下のお子さんもどうぞ・・」と1回でも心を許すと、次回からは
当たり前のように「じゃ、お願いしま〜す」と姉妹のセットを置いていくよ。

3回目辺りからは、親は送迎に来ない。
上の子はともかく、2〜3歳の子を保護者なしで外出、小学校低学年の上の子に任せるってのは
このご時世、信じられない。
865名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 06:30:35 ID:H+9+f9LV
>>859
田舎だからを言い訳にしない
戸締りはきちんとした方がいいし、他の人も書いてるけど
網戸ロックとか玄関に鍵付の網戸ドアをつけたりして
対応した方がいいよ
866名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 07:02:59 ID:fCnSw8SM
逆に田舎だからこそ、そうやって窓を締めっきりにしたり鍵をかけたりすることで
御近所にも「ウチは放置子で大変迷惑してます」っていう意思表示になるんじゃないかな?

>近所の玄関を開けます 呼び鈴を押します
>苦情が来てます!!!!!!

ってあるんだから、御近所でもその子の奇行は有名なんでしょ?
867名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 07:59:22 ID:EQXaDXAA
田舎でも鍵のない窓なんてないでしょ?

田舎ほど凶悪な事件が多いというのに、今どき夜に窓開けて寝て、
泥棒入り放題にしてるなんて信じられない。

入れてくれるから入る、怒られないからやる、っていう理屈だから
不法侵入子には入れない、どなりつけるぐらい怒る、無視、だね。
ビデオに撮って学校に持ち込む、親に見せる、警察にきてもらって
おまわりさん直々に厳しく注意してもらう、いろいろ方法はあるじゃん。

でもでも言ってるなら一生言ってろってかんじ。
868名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:09:00 ID:eEjf+AIB
愚痴言う暇があったら鍵かけて完全無視→怒鳴りつけるくらいしなよ。
869名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:17:11 ID:7M6Yj0Bq
1回怒るなり叱るなして、怖い所見せると案外ビビッて近付かなくなるもんだよ。
なるべくきつく怒るのがベター
870名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:18:04 ID:R8KkPPRu
窓に罠を仕掛けておくとか。
871名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 08:34:18 ID:yirI0l+M
>でも、でも、何故か懐かれちゃって

壊れちゃってって読んでちとgkbrしちゃったじゃねーかw
872名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:18:07 ID:sjLql1XN
何でこんな奴のためにうちが不便な思いしなきゃいけないんだよー
ってな心境なのかな?〉窓開け
でも閉めても迷惑かけられてるし、親や公機関もアテにならないなら
後はそれらを動かすようにするくらいしかないような…
証拠とって弁護士頼んで親を動かす、
何か壊されたりがあったら、弁付きなら警察も多分動くし…
もう八方塞がってるんだよね?
キツく叱るとかいうレベル越えてる気がする
873名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:44:21 ID:1LF0T5+G
きつく叱って家に入れないしか方法はないんじゃ・・。
874名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:51:41 ID:S6AKCVpE
4時頃来るのが決まってるんだったら、その頃に窓締めて鍵かけなよ。
家に勝手に入って来たら、抱いて無言で外に放り出す。
プラス、親が頭悪かろうがなんだろうが、毎回文句の電話をかける。
学校にも、児童相談所にも、警察にも 同様。
何回でも苦情は入れた方が良いと思う。

全部やっても、埒が明かない様だったら校区が違う所に引っ越すか
延々と奴隷家族で我慢するのが良いと思う。
875名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:04:04 ID:eEjf+AIB
>>874
あと、証拠も取っとけば警察や児相も対処せざるを得なくなるよね。
876名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:20:00 ID:KMSJLrqm
防ぐ方法がハッキリしてて簡単なのに
なんでデモデモ言ってるのかがわからない
窓を開ける>器物破損
なのか?
877名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:45:34 ID:tyeN3RWl
壊されたもの&部屋を日付の入る使い捨てカメラで撮影。
証拠をがっちりつかんで各機関にGo!
何回でも何回でも放置児がきたら交番に連れて行く。

担任にも何回でも毎日でも言う。
やりすぎていられなくなっても
アパートなんだから学区外に引越しすればいいんだから


878名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:49:04 ID:EQXaDXAA
>>876 一番考えられる可能性は「釣りネタ」だからw

でもこの話が事実ならそのうちその子じゃなく凶悪犯が窓から入り込んで
それこそとんでもない刑事事件になるだろうな。
879名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:53:00 ID:DaxAb09+
そこまで酷い子供にデモデモダッテで居てどうするんだろう。
思いっきり叱ったりしてないのかな?
大人(男性)が怒鳴りつけても聞かないのかな?
軽度の放置子にしか遭遇した事ないから判らんが、大人が本気で叱ったり怒ったりしても聞かないのって頭と心がどうにかなってる子なんじゃないか。
880名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 10:55:46 ID:AFQTgtAi
だいたい、もう子供自体が不法侵入を繰り返してるよな…

相手の親に直接文句は言ったのか?
「次に勝手に上がり込んだら警察に通報します」
とか言いたいくらいだな。
881名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:06:26 ID:nO4v6reL
学校に行かずに徘徊していて補導されたりしないんだろうか。
882名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:08:47 ID:ARMLAOCw
そんな極悪な子供を「呼び鈴ならされ続けるから」って家にあげるわ
来る時間帯がわかってるのに窓に鍵はかけないは、だめだこりゃ。
来たら何が何でも家に入れないで放置子の様子ビデオにとりゃいいのに。
学校にも「対処してくれないので、今後きても絶対に家にいれません」宣言してさ。
子供は強引にすればこの家には侵入可能って学習しちゃってるからね。
最低1ヶ月は絶対に家にあげなければ他にターゲットうつすんじゃない?
それかくるたびに110番。

愚痴を書く暇に「網戸ロック」くらい調べられるけどやってないみたいだし。
壊された物品は放置親相手に少額訴訟をおこせばいい。
少額訴訟は愚痴ってる本人が や る 気 に な れ ば 簡単だから。
放置親を「頭悪そう」といえる頭がよい人ならなおさらね。
883名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:10:45 ID:DpUZsk9h
>>880
田舎の警察って結構なぁなぁだからね。
旦那にゴラァ!!って叱ってもらうか、
児童相談所に直接出向いて、服が汚い、朝早くから来る事を言って、
ネグレクトの可能性があるとマヤってみる。
親が出てこないなら、先生交えて放置子を〆る。

なんか放置+ADHDっぽくない?その子。
出てこないと物を壊すって普通じゃないよね。
執着しすぎて怖い。
884名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:32:58 ID:f8bG/1wJ
相手の家に、内容証明で「これ以上酷かったらしかるべき対応を考える」と
法的な脅しをチラチラさせた苦情文を送りつける。相手に言い訳させない
ように、事例とかを調べながら、抜け道無しの、出来るだけパーフェクトな
文章を作ってね。
それでも放置されたら、苦情文に書いたとおりに行動するポーズを見せる。
市役所の無料相談とかにもどんどん行って、弁護士がこう言ってるとか、
内容証明でもう一回送りつけてもいいかも。それでもダメなら
訴訟目がけて本気で行動。
なんか、オロオロしてるのが向こうに伝わって舐められてるっぽいから、
こういう人は、ちょっと本気見せただけですぐ逃げて行きそうな気がする。


あと、窓は閉めてね。

885名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:35:49 ID:75arzwe7
>>884
そもそも、内容証明を送ったって、相手が不在だったら受け取らないわけで。
子供の状況から察するに、在宅しているようには思えない。

なんでもかんでも「内容証明出せ!」な人がいるけど、
水戸黄門の印籠のように効力発揮するわけじゃないんだよ。
886名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:43:50 ID:f8bG/1wJ
>>885

けど、スルーされた時にも、「こちら側は本気で送った」と言う証拠にはなるよ。
受け取らなかった=対応に誠意がない っていう事になるよね?
887名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:51:00 ID:ahc1yg3t
>>886
不在票では、内容証明が来たかどうかはわからない。
だから、「受け取らなかった=誠意がない」を証明するのは難しいと思うよ。
888名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:02:15 ID:KMSJLrqm
まあでも「しかるべき手は打った」という最低限の証明にはなると思うよ
889名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:08:04 ID:578M/zte
親に壊した物の弁償として、少額訴訟を起こしてみw
890857:2008/05/22(木) 12:20:55 ID:Gr58TiSo
家にあげてやってる気はないのですが ぎっくり腰で寝込んでたら入ってきた、って感じで
呼び鈴連打を注意しようと玄関を開けた途端入ってきたり 出なさい!って注意しても部屋の中まで入っていきます
窓は外から網戸を一個破られてます 最近は鍵も締めるようにはしてます
壊された玄関の鍵も直しました(娘の説明ではドアノブにぶらさがってドアノブが歪んだらしい)
鍵屋さんが来るまでの間の出来事が一番ひどく そのことを書き込みました
説明不足で申し訳ないです
相手の家に行きたいのですが 送っていく、など言っても逃げます
連絡をつけたくて学校にも言うのですが、個人情報を盾に教えてくれません
今朝は警察にも電話したのですが「まだ善悪の判断のつかない小さいお子さんのことですのでねぇ」と、取り合ってもらえませんでした
主人が怒鳴りつけたことがあったのですが、ふてくされて→近所に襲撃といった流れです
遊ばないように子どもにも注意したのですが、子どもがいなくても来ますし 基本学校休んでます
今わたしは 妊娠中なのですが抱っこして連れ出すのは腰も悪いこともあり難しいので
最近は発狂したように怒鳴り散らしますが 近所へ襲撃、という流れが止まりません
両隣のおうちは理解してくださったのですが、アパート外の方には説明しても理解されません
大家さんが前に住んでた小さなマンションを建て直すとのことで、二年後に家賃が上がるか
今のアパートにするか、でアパートに決めました 距離はわずかですが学区外に住んでます
転校させるために制服やカバンを作り直したりするのは今の生活では難しいです
言い訳ばかりですが、いろんな事情があり できる範囲では対策をしているつもりです
その子どもは結構離れたところに住んでいるのですが 幼稚園が一緒だった他の子どものお母さんに聞くと
そっちでは嫌われているようで今のターゲットになってるようです
891857続き:2008/05/22(木) 12:22:25 ID:Gr58TiSo
さっきも家に来たので無視していたのですが
「自転車も赤ちゃんの車もあるからいるのわかってるんだぞ」
と 借金取りのように外で怒鳴ってました
いなくなった後で見たら娘の植えた朝顔の鉢植えがひっくり返ってました
腹が立って学校に電話したら
もう10日以上休んでるそうで、学校は教育委員会がかんでくるから と家庭訪問などをして対策する、とのこと
相手のおうちは母子家庭で仕事をされてるそうで 家にいないことが多いそうです
先週の土日は主人が仕事だったので 次の土日には解決させたいと思います
今朝の話では上の子が昨日その子に殴られたそうで 併せて学校に言いましたがいつもどおりgdgdでした
何か気分的にいっぱいいっぱいで 感情に任せまとまらないまま書き込んでしまいましたが
たくさんのレスありがとうございます こちらに書き込んで良かったです
いろいろな意見 参考になりましたので、少し主人と相談して解決を図りたいと思います
892名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:25:41 ID:Ejy9vH3t
警察へは電話じゃなく、被害状況の写真を持って直談判しよう。
学校への相談も電話じゃなく直接。
いずれも録音して、対応が悪ければ上の機関へ。

ってのが常道だよね。
893名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:26:19 ID:nFtboXn+
>>891
ここでネチネチ言い訳長文かいてる暇があるなら、
表に出て子供を叱るなり怒鳴るなりすれば?

周りに解決して欲しいんだろうけど、
降りかかる火の粉は自分の手で振り払えよ。
894名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:28:16 ID:75arzwe7
長文書く間に、さっさと教育委員会に連絡すればいいじゃん。
895名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:32:11 ID:6O+VLh9c
>857
別スレで相談してたって、この調子でデモデモダッテで何もしないから
追い出されたんだろうな…。
土足で窓から入り込んだガキを放置って、すごいよな。
そこまでやられたら、なんの躊躇もなく蹴り出せるだろ。

つか、田舎だからいつもそうしてるからって、非常事態なんだから自衛しなよ。
857は凶悪殺人犯が脱走して近所に逃げ込みましたと言われても
「いつもそうしてるから」って窓開けっぱなしにするのか?
896名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:32:43 ID:oDP1cl0a
その放置子、人格障害の悪寒。
人格障害子は良心が無い。善悪の区別がつかないのです。
私の思い過ごしかもしれませんが。
記事を読んでそんな気がしました。
サカキバラや宅間の事件をどうか思い出して下さい。
あれがいい例です。

「子供のいたずら」と、愚痴で終わらせてしまわず
大人にやられてるときと同じような対処を
強くお勧めします。
娘さんに危害が及ばないともいいきれない。
彼らは人殺しぐらい平気でやりますよ。
897857続き:2008/05/22(木) 12:33:03 ID:Gr58TiSo
書き忘れ
学校の対応なのですが、最初の電話では「無視すればどこか行くと思うんで そうしてください」でした
昼間は人通りが少なく、帰した後で事件や事故に巻き込まれるのが心配だと伝えると
「どうしたら良いか・・・」とgdgd
担任の先生に連絡ノートにて伝えたら 「次からは職員に迎えに行かせます」と返事があり
家で待たせていたことがありましたが、いつの間にかいなくなってました
あとで教頭先生が来られて「一足遅かったですね ご迷惑をおかけしました」と言い残し帰っていきました
わざわざ家にあげたのは その時くらいです
あまりにひどいので対策をどうしていくかアドバイスいただきたく福祉課や児童相談所へ電話したのですが
と言ってもほとんど愚痴状態でしたけど たらい回しで学校へ行き着きました
今朝、娘が家に一度行ったことがある、と言うので 家の場所がわかれば 内容証明なり 直談判なりできそうで
可能性が出てきました
ちなみに家の様子は コンビニなどの袋にゴミが入った状態のものが散乱していて
服が山積み 散らかった服などを踏んで入るような家だそうです
タイミングを考えると娘にできた腕のブツブツが ダニか何かじゃないか、と思ってしまいます
お片づけ少しやってきた、と娘が言うので 親がいない間に家に行って何かなくなったら
疑われちゃうからもう行かないようにしましょうね、と言いました
898名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:34:33 ID:f8bG/1wJ
>> 890

それだけ校区で嫌われてる有名人なら、他の子ママをあたれば、
家もすぐに判るのでは…。学校が対応してくれないなら、教育委員会に
行ってみるとか。まぁ学校も手を焼いてるだろうから、これ以上お荷物
背負い込みたくなくて逃げるだろうけど、拉致の空かない警察に何度も
言うよりも、出来る限りの手を尽くすのが先では。

あと、ガキにもしっかりと脅しをかけてる?お巡りさんに相談したから、
あんたの事気をつけてみてるよ?とか、学校の先生にも相談してるんだよ?とか。
今はみんな静かにしてるけど、みんな、じっと見てるだけで、知らん振りしてる
訳じゃないんだよ?あんまりヒドイと
「悪い事する子は、カテイサイバンショで相談して、シセツに連れてって、
性根を直してください?」って何度でもお願いするよ?
そしたら、そうだねって事になるよ?とか。
899名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:35:39 ID:GpEr/5Yy
>>897
録音録画して証拠をきちんと用意しないと
深刻さなんて伝わらないよ。

まずは録音録画で証拠作り。
それをもって児童相談所、学校、警察に相談しなよ。
あとは弁護士に相談。
900名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:37:21 ID:Mj2Sc+9J
警察の対応が悪かったら、その人の名前をしっかり聞いて、何度でも
通報。 交番なら警察署へ。警察署なら、もっと上の所に通報。
こっちは妊娠中で身の危険を感じていると言うこと。
学校の対応も悪いから、教育委員会に言うように。

動いてくれない周囲には腹が立つけど、今、自分で動いて何とか
しないと、この状況が好転する事は無いよ。 大変だろうけど
お子さんの為にも頑張れ。
901名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:41:31 ID:Gr58TiSo
>>895
別スレではこちらのほうが放置子に関して詳しいから 育児相談より適していると教えていただきました
具体的なレスが多いので助かります

教育委員会に電話してみます!!!
何から手をつけて良いか どこへ言っていいのかわからないまま
思い当たるところに言ってました
書き込みを見て 頼りない印象を覚えられたかと思います
自分でもどうにかしなくちゃ、という意識はありますが 何も改善されないままになってます
本当にありがとうございます
後日談や また相談事を書き込むと思いますが宜しくお願いいたします
902名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:49:11 ID:khYuCU7c
こんなにも困ってる人をよってたかって叩かなくても。

妊婦さんだよ。放置子のことだけで、こんなにもストレス受けてて良い状態じゃないのに、
そんなにぼこぼこにしなくてもいいんじゃないのかな。
903名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:56:28 ID:oDP1cl0a
これは子供のいたずらの域を超えています。
相手は「子供の皮を被った悪魔」です。
それを常に思い返して下さい。
これは悪魔払いだと思ったほうがいい。

強い意志があれば必ず勝てます。
904名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:58:20 ID:Ejy9vH3t
>>902
いや、叩いてる人もいるけど、よってたかってという感じはしない。
905名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:59:11 ID:pcagPw+4
いやでも長文グダグダすぎだろjk
妊婦さんとはいえ。
906名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:00:29 ID:DFVY8srB
妊婦なら絶対もう直接対決してはいけないと思う。
腹いっぱつ蹴られておしまいだよ。
娘、殴られてるんでしょ?その親のこともなめてるんだからしないなんて言い切れない。
ざまーみろ、とか平気で言うよ。そういう子は。
窓もずっと閉めておきなよ。
暑かったら扇風機でもクーラーでもつければいーじゃん。
赤ちゃん出てきたときにそんな奴が家に出入するようじゃかわいそうだよ。
それはさ娘に「あの子とは遊んではいけません」て言うレベルだよ。
この言葉は安易に使うと子どもによくないから言いにくいけど、向こうの家に遊びに行かすような付き合いさすなよ。
907名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:08:06 ID:+3Ppltg7
常にドアチャーンも忘れずに!
908名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:08:53 ID:+3Ppltg7
チャーンじゃなくてチェーンです。すみません。
909名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:13:54 ID:9gbmClRW
妊婦なのにこんなストレスフルな生活惨すぎる。
910名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:14:20 ID:9gbmClRW
>>907-8

ドアチャーン、ちょっと和んだw
911名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:15:38 ID:ga2QTL11
ドアチャーンw
912857:2008/05/22(木) 13:15:44 ID:Gr58TiSo
先程 教育委員会に電話したら(公務員ってやっぱ13時以降じゃないと仕事しないんだな)
担当の職員の方がその子のことを知っておられたので 話が早かったです
難しいおうちの子、というような言い方でした
被害状況を持って警察なり弁護士なりに相談して相手のおうちに弁償してもらいたいんですが?
と伝えると 相手のおうちとは話し合いなどで穏便に済ませたいような感じで
今日 学校へ訪問してどこまで対応できているか調べて返事をくれるそうです
児童相談所にも相談したことなども伝えましたら
児童相談所も過去に(幼稚園児の頃 幼稚園からの依頼で)訪問した記録があるそうです
やはり問題児、として把握されておられる様子でした
子どもの人格を形成する大事な時期でもあるので、とか 子どもや私にに何かあったら など
モンスターペアレンツ並みに大袈裟に言いました
放置しておける問題ではないので全力を尽くします という言葉を信じます
913名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:25:46 ID:75arzwe7
>>912
お疲れ。
モンペじゃないよ。
ただ、報告次第では、さらに上の機関に通報することも考えておいてね。
これ以上>>912にも、その放置子にも、悪いことが起こらないといいね。
914名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:26:43 ID:MbQA+8me
常識を超えた相手に対応するのは、普通の人でも大変だと思うよ。
出来る事をやってきてると思うよ。毎回110番とかしたらDQかなぁ。ダメだよね・・。
どこも「責任を取りたくない」という感じがすけて見えるよね。

うちの近所の小学生の放置児と思われる子がさっき公園にいた。
今日遠足だから親がお弁当作りたくなかったんだろうなとか想像してしまった。
小さい子のいる親にちょっかい出してて、出された親御さんは大変そうだった。
915名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:34:10 ID:f4G1tTIs
鍵のない家ってないんだorz
カルチャーショック
916名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:35:39 ID:9gbmClRW
>>914
遠足行けなかったんだ。カワイソス。
そりゃ、子供の心も歪むわ。
917名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:45:22 ID:exdYfPTX
>>912
お疲れ。妊婦さんなのにお腹に悪いよね。

しかし恐ろしいよ放置子…
918名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:50:35 ID:GaP6jNlG
>915
ちょw
919名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:00:56 ID:vGadauT0
>915
うちもないよ。そんなに落ち込まないで。
920857:2008/05/22(木) 14:12:46 ID:Gr58TiSo
そういえば その子も遠足行ってなかったなぁ・・・かわいそうに
体調が悪かったのかと最初思ったけど
「遠足楽しかった?」と娘と一緒にいるときに聞いたら
「えんそくー?いつー?」とその子が言うので
「○○くん 行ってないから」と首を横に振りながら小さい声で娘が答えてた
一年生くらいの子に ちょっとおかしな家、とわからせてしまうような家なんだな・・・とその時薄々感じました

髪は茶色く染めているので親がかわいがってないってことはない気がしたんですけど
そういうもんでもないのかも知れないですね
学校は制服なのに着ていってないような話だったし 参観日も親御さんの姿はなく
話も聞かないし注意も聞かない
休み時間が終わって授業が始まっても戻ってこなかったり 授業中は100パー立ち歩くそうです
ひどければよそのクラスに入っていってしまうくらいらしくて
「入学当初は善悪を理解できていなくて 最近では少しずつわかってくれるようになりました」と
家庭訪問の時の担任の先生がおっしゃってました
話してても3〜4歳くらいの知能に見えます
こうやって大事な時期に親なり 周囲の大人なりに教わってないとこうなるのか・・・と思いました
921名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:20:32 ID:jYKj3LkO
>>920
子供を茶髪にしてるのは、
自分が一緒に歩くときにその方が格好よく見えるから
という単なるアクセサリーとしか子供を思ってないから出来るんじゃない?
922名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:32:29 ID:8COLG05M
なんでこんなに後手後手でgdgdでデモデモなの?
お腹を蹴られて流産とかしちゃったらどうするの?
こちらが毅然とした態度を取り始めたら、きっと最初は反抗して
悪意の固まりになって攻撃して来るよ。
なんでこんなに増長するまでなぁなぁでおさめて来たの?
器物損害、不法侵入、傷害、
いくらでも法的に懲らしめる取っ掛かりはあったじゃない。
あなたは「○○機関はgdgd…」と言うけれど、
gdgdのままで話を終わらせている時点で、あなた自身の対応も「gdgd」に
なんだよ。
923名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:37:57 ID:LaX4ckN5
>>922
今起きたのかい?
924名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:39:44 ID:JHcUHE27
公務員に苦情を言うときはすべて録音、それで対応が悪ければその上位機関に録音したものを持って苦情
学校の場合は教育委員会、警察の場合は県警の監察官に弁護士連れて行けばなおよし。
公務員は事なかれ主義だけど逆に言えば自分の立場に傷だけはつけないようにする人種。
だからそれを逆手にとって行動すれば良いだけ。
925名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:45:22 ID:EcLkzzil
お腹に子供がいる時期にこのストレスとは…。
学校に行っているはずの時間に来てるってのは、普通に補導対象なんでは?
通報しちゃって良いと思うよ。相手の親がDQNなら補償は難しいかも。
言っても言葉が理解できない子供のようだから、どこかで再教育されないと
怒られた時は大人しくなっても、怒られた事を忘れてまた繰り返すかも。
あと、近所に同様の被害を受けた人に協力してもらって、大人数で学校に
乗り込むとかも手かも。頑張って。
926名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:45:45 ID:8COLG05M
>923
いや、リロード忘れた。
悪かった。
927名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:50:04 ID:O8RabG+Y
>>920
>こうやって大事な時期に親なり 
 周囲の大人なりに教わってないとこうなるのか・・・と思いました

あなたは、別スレでの相談の時もそういってたよね?
教育を受けたかどうかじゃなくて、障碍じゃないのかと疑うんだが。
928名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:58:33 ID:GaP6jNlG
>927
何でも障害のせいにしないでほしい@障害児の親
障害の有無なんて素人が軽々しく言えるもんじゃない。
929名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:59:54 ID:O8RabG+Y
そうだね。申し訳ない。
930名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:11:45 ID:hCR5+6Fe
田舎だし鍵かけないって言うぐらいだからのんびりした土地柄なのかね。
みんな子供のすることだし困ったな…って感じで動きが鈍いよね。
押しかけ子だって家が居心地良ければ迷惑がられてる人の家になんて行かないだろうに。
どうか早く解決しますように。
931名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:20:48 ID:KMSJLrqm
妊婦なんだし、一時里帰りとかできないの?
あ、でも上のお子さんの学校問題があるか。
ともかく、あなたが矢面に立つのやめた方がいいと思うんだけど…
932名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:44:27 ID:Pz1o2xWW
マスコミ、出来ればローカル紙に垂れ込んでしまえ。とササヤキたい私がいる。
役所関係が硬直して、どこも助けてくれないようならマスコミや議員さん。
933名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:50:32 ID:KBLEa0q+
>>897
>昼間は人通りが少なく、帰した後で事件や事故に巻き込まれるのが心配だと伝えると

なんで良い人ぶるかなぁ。
「町の頼もしい仲間たち」の活躍を期待する段階なのに。

うちの近所にも学校がある時間帯にうちの敷地〜家の前の道路で一人キャッチボールやっている男児がいて、
見るからにおかしい子だから余計しっかりと迷惑である事と自分の家の中でやれって事を
ギッチリ何度も伝えた結果、遊んでいてもカーテンを揺らすだけで退散するようになった。

人格障害だろうが発達障害だろうが、いやむしろその方が居心地の悪い場所を敬遠して
居心地の良い場所に居座ろうとする。接待しちゃダメ。何度でも叱る。
今度から来たら鼻先でペーパークラッカーを鳴らし、出て行けとコブシ握って見せてみましょう。
934名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:05:36 ID:yirI0l+M
いい人だからターゲットにされるんだろうな。
むしろ死なない程度に事故にあえと私なら思う。
935名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:12:41 ID:DnmipFDm
確かに妊婦なんだし、一時里帰りいいかもね。
936名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:29:16 ID:2FGuBJ+s
>>897
「んー」とか言ってる場合じゃないのでは?
事件や事故に放置子が巻き込まれるの心配だなんて
なんか偽善者っぽいよあなた。
大体自分の子供がぶたれたりしてるのにいまいち危機感
なさそう。
あたまのネジがゆるいからロックオンされるんじゃない?
937名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:40:55 ID:1a4TfWrb
相談してる人叩いてストレス発散したいなら他でやってよ。
938名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:26:31 ID:ARMLAOCw
教育委員会に電話したのは大きな一歩だね。
つか穏便にすませる段階はとっくに超してるのになあ。

これからも電話する時は常に録音&メモ推奨。
専用ノートを作って、記録。

・被害状況を時系列にそって書き出す
 おしかけ以外にも、学校でいじめられた…なども。
・学校へ電話した時は、かけた日時、通話時間、話した相手の名前、
 会話内容を鉛筆ではなくボールペンで記録。

週末での解決をめざしてるようだけど
より早期に解決したいなら記録だけはしっかりね。
学校や役所はすぐ無責任かつgdgdに「言った言わない」になりがち。
そういう無駄を省くためにも今すぐノートだけでもがんばった方がいいよ。
訴えることになったら手書きのメモも証拠として採用される場合もある。


あとその放置子はマジで危険だから、
親子ともども防犯ベルを携帯したほうがいいんじゃない?
もし買い物へ出た先でつきまとわれて暴力ふるわれそうになったら迷わず鳴らして。
いくらタチ悪いガキでも自衛のために応戦したらややこしくなるから。
939名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:27:20 ID:IfroQdzm
ちゃんと戦ってるじゃないか。
思いついたことアドバイスして、自分の
思い通りにならないとムキーってか?
940名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:28:53 ID:i9Pb/Jx5
>>920

児童相談所にも警察にも教育委員会にも学校にも
857さんは妊婦だということをつよくいってますか?
妊婦であることを強くいって、強い対応を求めた方がいいと思いますよ

怖いことあえて書きますけど過去の事件で近所の子供が乳児を殺害なんてこともあるんですから
今のままの家庭内の防犯状況ではそんなトラブルになる可能性も十分あります
そのことを強くいって対応を求めた方がいいとおもいますよ
941名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:50:29 ID:tmGz7k+K
>>939
指輪奥ムキーになった人だよ
942名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:23:12 ID:IfroQdzm
リロってないから意味わからんw
でも>>941 がそう言うならそうなんだろう。
すみませんでした、ごめんなさい。
943名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:24:58 ID:jziS1SLh
窓から入ろうとしたら思いっきり閉めて首を押さえつけて窒息しさせてやればいいじゃん・

デモデモダッテは失せろ!!!
944名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:32:13 ID:bTyHou7D
>>943
犯罪者にしか実行できないようなレスしか書けない馬鹿こそ失せろ。
945名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:44:04 ID:VFVsCSKh
他人の家に窓から勝手に入るやつこそ犯罪者。
946名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 19:57:09 ID:1LF0T5+G
旦那さんとか、近くに頼りになる身内はいないのかな・・。
子供が襲われてたり、器物破損されてたり危険な状況で
妊婦じゃ危険だし、他の人入ったほうがスムーズにいく場合もあるよ。
とりあえず身の安全を第一にね。
947名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:01:51 ID:stjmn/3F
>>945
つ過剰防衛
948名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:03:38 ID:ibAFgS6x
先日、娘(小学1年)が友達Aと遊ぶ約束をした。
Aママに連れられてやって来たのはAと、全く知らないB。
娘は「この子、Bっていうんだって〜」で三人でダーッと家の中へ。

玄関でAママと二人になって、
「あの、Bって誰?」と聞くとAの近所の子供で、くっついてきてしまったらしい。
Aが娘ともBとも約束してしまったのが一因のようだが、こちらはビックリ。

Aママは用事があったし、元々子供だけ遊びに来る予定だったから
「Bも一緒に連れて帰りますから、…いいですか?」と言われて(Aママも困惑気味&申し訳なさそう)
もう子供らは入ってるし短時間なので承諾。

続く
949名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:06:05 ID:ibAFgS6x
Bは…、案の定というか、あちこち見たがるし、おもちゃは乱暴に扱うし、もちろんおやつなど持参してもいないのだが
AママがAに持たせたのを知ってるから、1人で子供部屋から下りてきてキッチンの私のところでウロウロ。
下の子を可愛がってくれたからまだいいけど、Aママが迎えにきても
「Bは6時まで遊べるからまだいる〜」「一人で帰れるし〜」と言う始末。
(これにはビシッと、うちは迷惑。Bママにも言ってきてないのも困る、と言ってお引き取り願った)

あとから聞くと、多人数兄弟の末っ子、放置気味らしい。
もうね、もう…
最初からキツく言ったから入り浸りとかはないと思うけど…
950名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:13:27 ID:Ia7uljaa
>>948-949
乙でした…。
>多人数兄弟の末っ子、放置気味
これ聞くと可哀そうと思うけど、面倒みれないなら何故産むとも思う。
だからDQN風味溢れる大家族テレビも嫌いだ。
951名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:01:22 ID:9gbmClRW
>>950
禿同。
大抵、隣とキツキツの狭小住宅に住んでるから、
さぞかしうるさいし、界隈は落ち着かないだろうと
ご近所に同情してしまう。
子供も道でダラダラしてるし。
952名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:16:57 ID:ufXRxL/N
警察は110番通報だな
交番や署に電話だと記録残らないし。
教育委員会がちゃんと動かないなら期待できそうにないが文部省へ。
教育委員会といっても結局元学校の先生がやってるとこだから
ニュース見てればgdgdなの分かるでしょ?
児童相談所も然り。
結局公務員に言ったってダメなんだと思う。

弁護士の無料相談とか利用してみれば?
953名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:18:43 ID:2JLMWE7c
110番より交番とか警察署のがいいんじゃないの
最近モンスター110番多いみたいだし、「ハイハイ」で流されそう
954名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:26:51 ID:ukGqbtRY
交番にかけても留守ならタライ回し
直通か#9110が基本
955名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:30:41 ID:SIqMDe0I
やっぱ#9110だよね。緊急性のないものについてむやみに110番しないで欲しい。
ガラスを割って血まみれで叫びながら入ろうとしてくる!とかなら110番だけどさ。
署に行った時には相手の名前と階級を聞いて、目の前でメモする。これだけでも違う筈。
956857:2008/05/22(木) 22:31:34 ID:Gr58TiSo
>>933
>>936
偽善者ではなく 偽善者気取って学校にどうにか迎えに来させようと思って言いました
GW前にはどんな子かよくわかっておらず、遊べるお友達ができたんだな〜とか
仲の良い子がわかるから家に連れてきても歓迎する気でいました
まさかこんなことになると思っていなかったので GW中から今日までいろいろありました
GW中は学校も他の機関も連絡取れず、書き込みの内容はその間の出来事が多いです
今ではできる限りのいろんな対策をしてるつもりです
直した鍵が今日おかしくなったので もう一度鍵屋さんに相談したところ
ドア自体が歪んでしまっているため ドアごと交換しなくちゃいけない、と言われ
もう被害状況を紙にまとめて請求しようと思い、夕方学校にこの件で親御さんに連絡をつけたい旨伝えました
教育委員会の訪問もあったようで、深刻な事態が伝わったのかちょっと焦っておられる様子でした
「教頭がちょっと来客がありまして 明日ご連絡しても構いませんか?」
と言うので明日まで待ってみます
957名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:49:16 ID:9gbmClRW
>>956
> 「教頭がちょっと来客がありまして 明日ご連絡しても構いませんか?」

今必至で時間稼ぎしてる雰囲気。
こっちを引き延ばして、その間に問題児の家に突撃してるのかもしれんが。
958名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:52:58 ID:3JcgZ7Ah
鍵壊されてドア壊されて網戸破られて窓から土足で侵入
善悪の区別つかない子供の事だからってレベルじゃないよね
警察も暢気だなぁ
959名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:55:51 ID:KBLEa0q+
でもでもさんにも何か役に立ちそうなサイトを見つけたので置いておきますね。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/denkisaku/
960名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:56:41 ID:ufXRxL/N
>>956
なんですぐщ(゚Д゚щ)カモォォォン《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!って言わないの?
961名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:56:45 ID:bnTzp0t2
>>857
最悪クソガキを半殺しにしてでも身を守るくらいの覚悟をしたほうがいい
962名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:57:35 ID:/FRsyqur
愚にも付かないアドバイスしかできないなら書かなきゃいいのに
963名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:00:13 ID:KqzXud+P
託児所の857がうざい。
964名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:20:13 ID:ARMLAOCw
> 「教頭がちょっと来客がありまして 明日ご連絡しても構いませんか?」
来客っていうのは、
電話をかけてもいい常識的な時間まで
延々といるものなのか、何時に帰ると問いつめたくなるよね。
まともな大人だったら、相手の気持ちを考えてきちんと電話に出てまずは謝罪するよ。
明日電話する時には、
プリントして言うことを貼りだしておくことをオススメします。
明日教頭からの電話を受けるときは、
冷静なつもりでいても、むかつくと効果的なセリフって失念しちゃうし。
あとなあなあにしようとする人は、こちらからの質問に答えないのが特徴。
たとえば「親御さんの連絡先を教えてくれるんですか?」という質問にこたえない場合、
相手がイエスかノーで答えるまで同じセリフで同じ質問を繰り返すと効果的です。

相手が誠意示した場合・自分の言い訳ばかりする場合…など、
何パターンか想定をして、それに対する回答を貼っておくといいかも。
まーでも学校側からは誠意を感じられないかぎり、

・被害額を請求する意志に変わりはない
・相手親の対応次第では弁護士をいれる

ってきっぱり言い切った方がいいよー。
あとクレーマーっぽくなるけど、相手が困るセリフ
・勝手に部屋にあがりこむ子供が、
 勝手に部屋にあがりこんで事故をおこして
 もし新生児を殺したらあなたが責任をとってくれるんですか?
  あなたに責任がとれるんですか?
 とれないならすぐ対処してください。
965名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:43:16 ID:2FGuBJ+s
なんかすっごく後出し多いねえ〜結局子供守ってないじゃん。
いいわけばっかりうまいって感じ。
966名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:02:52 ID:Zi5W2w82

自分のストレス発散の場にするな
読まなきゃいいだけだろ
967名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:15:43 ID:8qrxTGW9
>>ID:ARMLAOCw
なげーよ
968名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:18:33 ID:3aHS80li
うわ〜クソガキむかつく…
殴りてぇ。
いくら可哀想な環境でもむかつく。
969名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:21:29 ID:Z6/DqnK/
>>956
身重の体でよくやってると思うよ
ドア交換て…
大人なら訴えやすくても相手が子供だから気が引けるよね

あと女独り、しかも妊婦さんなら舐められやすいから
だれか、できれば男性がいいけどもう一人たちあってくれる人つけといたほうがいいよ
録音はしっかりね!
970名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:59:21 ID:D375jSWz
>>959
「これこれすっげえんだぜお前もやってみろよ」
「ええーなんだよバート」
「ワルならみんなやってるってこの柵に触るとあばばばばば!うーたまんねー」
「うそーそんなにすごいの?じゃあ僕もあががががが」
「お兄ちゃんなにやってるの!やだ!ミルハウス!?うそ!息してない!」
「やべぇー…オヤジには内緒な!」

最近の悪ガキは痛みすら遊びにするのでお勧めはできない。
971名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 06:25:26 ID:uNRdsw+B
ドア歪む=建造物損壊
普通に警察呼べるのに…もっと強く言いなよ…
972名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 06:52:45 ID:chVxP+r1
>>956
学校側にもなめられてるよね

別に校長先生でもかまいませんよといえばよかったのに
あと夫婦そろって学校に出向いた方がいいとおもいますよ
973名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:07:01 ID:PmtxfjgJ
とりあえず、ビデオと録音機器は用意できましたか?
974名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 08:57:10 ID:kAP4zL24
日本って残念な国でさ、女の人が言って通らなかったことを、
同じ事を男の人が言うと 通るんだよね。

今回は、電話の声が若い女の人ってことで、
なめられているんじゃないかと思うよ。
旦那に言ってもらうと、もう少し違ってくると思うよ。
このままじゃ、教頭から電話が来ても
なあなあで終わっちゃう気がする。

身重なんだから、旦那に守ってもらおうよ。
975名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:07:58 ID:i+Btcs1f
警察の生活安全課に相談したらどうかね?
このまま放っておいたら いずれ虞犯少年になりそうだし
976名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:52:24 ID:xHqQpeG8
妊婦さんなのに、次から次へとたらいまわしで放置されて…本当にことなかれ
主義で腹たつね。お疲れ様です。

↑で、記録を取るとき「電話して話す相手の名前」を必ず聞くことと、その
記録に書いておくこと。名指しされるとプレッシャーになるから。

次回に電話するとき「○月○日に××の件で、△△さんにお話した件ですが」
…なかの人たちはうっとおしい案件は根回し済み。
「(ちっ例の件かよ。あらかじめ決まったことなかれ対応)△△は、あいにく
席をはずしております。」
「では、お宅様のお名前を教えてください。とても困っていて早く対処して
もらいたいんです。電話の記録を取っています」
「(ええっオレまでをまきこまないでくれ!)…あ、戻って参りました。
替わります。」なんてやりとりを、以前何回もしたことがある。
ほんと、心の声()が丸聞こえの対応だったよ。
977名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:49:58 ID:1MqpAnUI
そうそう。何かをいう時はいつ誰に何を言ったかをはっきりさせるといい
と元クレーム係の私が言っておく。
978名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:23:55 ID:16JkcZjR
がんばってると思うよ。でも974さんの言う通り
父親か旦那さんに対応してもらった方が早く済みそうだね。
あと#9110っての始めて知った。使うことないだろうけど、一応覚えておこう。
979名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:41:05 ID:SEszdsnJ
次スレ
埋まってから移動よろしく。

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない27【玄関放置】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211510339/l50
980名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:04:43 ID:a2LXv49i
>>978の3行目
シャープ9110ってなに?
機種依存文字?ケータイ絵文字?
981名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:12:39 ID:kAP4zL24
>>980
目の前の箱で、調べてご覧。
982名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:12:42 ID:1MqpAnUI
>980
ググれカス
983名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:24:26 ID:a2LXv49i
あーなんだそのままなのか。文字化けかと思ったんだよ‥
984名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:52:30 ID:1IT5KszY
っていうか、こういうのを放置してる学校って一体。

ボッシー不登校放置子乱暴学級崩壊金髪、クラスメートの家に実害が出ている

実害が出ていなくても、この子や学校の対応を苦々しく思っていたり、
同じクラスにいる事を不安に思ってたりする親御さんは多いはず。
学級懇で取り上げて、「学校の対応はどうなってるんでザマスか!?」
「クラス運営に影響は!?」「何かあってからでは遅いんですよ!?」
てな、PTAレベルの問題にしてもいいかも。声高に事を荒げる必要はないが、
事実をかいつまんで説明するだけで、親の間で、
「ええええええ!!」「大丈夫なの〜?」という流れは出来る。

っていうか、私ならマジでいろんな事が心配だし、こんな事が
同じクラスで起きているならぜひ自分も把握しておきたい。
985名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:10:36 ID:3Jfho2Hd
教頭先生からの連絡、来たんだろうか…。
986名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:47:30 ID:1yPxmYNt
>実害が出ていなくても、この子や学校の対応を苦々しく思っていたり、
>同じクラスにいる事を不安に思ってたりする親御さんは多いはず。

嫌な言い方だけど、857んちをスケープゴートにして
今をやり過ごしてるんじゃないだろうか。
自分ちが困らなければ誰がひどい目に会っててもいいやって手合いは多いよ。
987名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:17:33 ID:Ywj2jHCD
>>965
確かに凄く後出しが多いよね
しかもなんか不自然

最初は「暑かったから窓を開けて寝てたら、窓から入ってきて・・・」
次に「田舎だから他の家も窓は開けてて鍵はかけてなくて・・・」
さらに後から「玄関を壊され、鍵屋さんが来るまでの間の出来事」

皆につっこまれたところから次々と改変されてくって感じ
988名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:26:09 ID:f2RzmNgK
妊娠中はしんどいし、目の前にある事を書くだけでいっぱいいっぱい
なのかもよ。 又はフェイク入れようとあえて書かなかった事を
つっこまれて後出しで書いてしまったりとか…
身重の体なのに、教育委員会に電話したり鍵屋にあれこれ聞いたり
学校に電話したり… 精一杯動いてるのに、細かい事までつっこんで
聞かなくても良いんじゃない?
989名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:26:51 ID:jbyYeQGK
新スレで●●ゲトって・・・、馬鹿じゃね?
>>1乙って書きたいのなら、現行スレでやれよ。
990名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:00:08 ID:zzRbn1KZ
心広いよね。私だったら不法侵入(敷地内)だけで盛大にブチ切れて攻撃しまくるわ。
991107:2008/05/24(土) 00:50:00 ID:gxZA2gHq
だいぶ以前お世話になった>>107です。

その後、私を含め数組が一気に引越し、携帯の番号とアドレスも変更、
その他手続きも徐々に終わりつつあり、何とか落ち着いてきました。
学区の関係があった方も、「背に腹はかえられない」と学区外に思い切って
引越されたり、学区ギリギリの物件を探したり、色々大変だったようです。
我が家ともう一組のお宅は子供がいなかったので、とにかく普段の買い物などで
あまり顔をあわせなくて済むような物件を探しました。

その後、ご本人はなんとびっくり15日で退院してしまい、「みんなが私を無視して
いじめるから、私はおかしくなった。とくに○○さんと○○さんが酷くてさ」とあちこちに
言いふらしているようで、なんか腹立たしい気持ちもあるんですが、いずれ本当の事は
分かるだろうし、同じ建物で新たに入居された方には、こっそりマルチと精神的な
問題のお話をして、挨拶程度で普段は無愛想にするのを頑張れば、被害は
来ないであろう事をお伝えしました。
そしたら、次回更新までに住宅購入を考えているとの事なので、それまでは
頑張って避けてみる、とおっしゃって頂き、ちょっとほっとしています。

退院されたとは言え、まだまだ不安定なこと(入院前と行動は大差ない)、噂の問題、
友人たちのまとめての引越しを見て、ご家族はとりあえず引越しを検討されているそうですが、
こちらが引越した以上、もうできることなら一生その場に留まってくれ、それか
いっその事市内や隣接地域ではなく、他の県に行ってくれ、と引越しをした人間
全員で訴えておきました。
また、学校、保健所、民生委員、公的機関への相談記録も残し、何かあったら
お互いに連絡を取り合って行こう、と言う話もしました。
家族ではないので、結局赤の他人は相談記録を残すこと、訪ねてきて帰らない
様なら警察に通報すること、接触をただひたすら避けること、くらいしか
出来ないようです。

いささかスレ違いの報告になってしまいましたが、お話を聞いて頂き、色々
助言を頂いて、本当に助かりました。ありがとうございました。
992名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:54:31 ID:uyPXhBIU
>>991
覚えてます。
大変な目にあいましたね。
ひとまず、引越しお疲れさま。
良い連携ができてるみたいでよかったです。

精神的な病気の人は他人を攻撃的にののしるのは良くある事。
しかも、自分が原因になってることでも、ののしるのは良くある事です。
すぐ残された周囲にもバレるでしょう。

乙でした。
993名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 01:26:24 ID:BrEC5en0
994名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 01:28:46 ID:BrEC5en0
離れられて良かったですね。引っ越しお疲れ様でした。
今後何も被害がないことをお祈りしております。
995名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 01:37:05 ID:Ojh6bAVl
うめ
996名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 01:38:10 ID:Ojh6bAVl
うめも好きだがこんぶも好き
997名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 01:40:15 ID:Ojh6bAVl
子供は何故か辛子明太子が好き
998名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 01:41:12 ID:Ojh6bAVl
次スレ>>1
999名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 01:41:34 ID:Ojh6bAVl
敢えてここで止めてみるw
1000名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 01:41:58 ID:Y0DUw5QU
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。