非常識な親を語るスレッド part123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。

[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前スレ
非常識な親を語るスレッド part122
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204594253/

*レス番>>975を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
  埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。

2名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:17:00 ID:WI0FvUsF
3名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:31:12 ID:b7NfHzTQ
さん
4名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:35:59 ID:e7+mhZLK
4
>>1
5名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 00:04:52 ID:kBEAmB7Y
みなさんありがとうございます。

詳しく、言うとチャイムなって私が玄関開ける前に子供達が玄関開けるのです。身重で動きが鈍くて。。

昨日は、玄関じゃなく窓開けて、ごめん、体調悪いから。。とだけ告げ窓閉めました。

体調良くなったら、玄関に子供達が届かない所に鍵をもう一つつけようと思います。

隣人は、旧友なので、おおめに見てましたが、さすがにキレました。
6名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 00:22:46 ID:dSQWyQgK
>>1

>>5
前スレ989です。何かきつい言い方になってしまいごめん。
そっか・・・お子さん達が開けてしまうんじゃ仕方なかったね。
でも昨日は断れて良かった。
お大事に。
7名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 09:30:29 ID:XScZbL+H
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これはポニーテールじゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     >>1乙なんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
8名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 13:58:20 ID:TF/Gj3IX
>>1 乙!

>1000 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/04/03(木) 12:03:41 ID:mVXPwN0o
>1000なら非常識な親全滅

そうなってほしいものですな
9名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 14:34:39 ID:dSQWyQgK
先程、近所に消防車と救急車が来た。
火事か?と思い、気になるので窓から覗いてた。
消防車のすぐ近くに、ベビーカーの親子連れ3組がやって来た。
見てると、その内の一人がベビーカー置いたままにして
携帯で消防車や隊員の人を撮りだした。

放水はしてなかった(多分)ので、火事ではなかったようだが、
救急車はサイレン鳴らして帰った。
最後は親子共々笑顔で消防車に手を振って見送っていた。
何だか不謹慎だな、と思った。
10名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 16:57:17 ID:hE0pOahN
>>5
ドアチェーンはないの?
チャイムが鳴ったらすぐドアを開けちゃう子供の行動を今のうちに窘めとかないと。
防犯上よろしくないよ。
でも、ちゃんと言えて良かったね。
11名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 17:26:14 ID:Er1T9BID
開けちゃだめだ、開けちゃだめだ、開けちゃだめだ
12名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 17:59:32 ID:ZnNQ6cLs
>>11
シンジ乙
13名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:52:12 ID:avl2IFJW
つまんねーレス
14名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 03:36:30 ID:P3EBexvk
先月の入園説明会での出来事。
体操服についての説明を先生がしていた時
えっブルマじゃないんですかっ?!
ブルマは? ブルマ履かないんですか?
どうしてブルマじゃないんですか?
としつこく何度も言った父親がいた。
ブルマにこだわりがあるのか何なのか知らないけど
余りにもしつこくて気持ち悪く思えたその父親。
一体何だったんだろ。
15名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 06:41:03 ID:bVpmpPrM
>>14
親父キメェwww
16名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 07:17:58 ID:NiBhEpQn
そら…ドン引くわ。
同時にブルマじゃなくてホントに良かったね。
娘餅だと心配になりそう
17名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 07:55:46 ID:oscd2xL/
>>14
ブルマ連呼の親父きもい…
まさか運動会で自分の子やほかの子が履いてる姿見て写真撮ってハァハァするつもりだったんじゃないだろうね…
18名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 07:56:52 ID:rB3WPkFb
>>17
盗撮で商売するつもりか
19名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 08:15:54 ID:9IgZNA8A
しかしこの父親、園行事では既に要注意人物としてマークされる事決定だろうな。
…母親は一緒にいなかったのか? こんな旦那だったら離婚したくなると思うんだが。
20名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 08:41:37 ID:eFWnHZRT
こういう変態さんがいるから
ブルマが廃止になるんだな

娘は小中ともに体操着は
ハーフパンツだ
ブルマをはいた世代としては
うらやましい限りだ
21名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 08:57:24 ID:vkvTGWqb
うぇーなにその父親。
ほんと、ブルマじゃなくて良かったね。
あれってただの黒いパンツだもんなぁ。
キモ。
22名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 09:06:53 ID:v7Vw8rZx
父親じゃないけど似た事をしたorz
上の子(小3)の時は、年小さんはブルマ(和式トイレで床に落とさない様に)
年中さんからハーフパンツだったので
下の子にブルマを用意していたのに
いつの間にか年少さんもハーフパンツになっていたから
年中の入園と混同しているのかと思い、何度も
「ブルマじゃないんですか」を連呼してしまった。
23名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 09:07:33 ID:z0xqCxLR
>9
ベビーカーを、こっそり1メートルばかり移動させたくなるね。
24名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 10:46:24 ID:wDAl2Ic1
>>14

上の子のお下がりは使えないのか?
と言う意味でブルマは何故使えないの?
って聞いてたんじゃないの?

じゃなければコワいわ。
25名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 11:07:54 ID:Hg0x89FA
>23
中の子供をシャッフル
26名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 11:16:22 ID:yl0O6S6a
14ですが、
ブルマ連呼して周りがドン引きしてしていた時
保護者の方が10年前からブルマではありませんと
呆れ返ったようにでもピシャリと言ってました。
もしかしたらお下がりがあったかもしれないけど
説明会後には保護者に変態認定されてた。
そこに奥さんは居なかったと思う。
とにかくその時は先生もドン引きなのか何も言わないし
ピシャリと言った保護者の方のお陰で話が先に進みました。
先生が説明をしている最中に言葉をさえぎり
自分の意見を押し通す様な人に普通の人ではないと思いました。
27名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 11:21:44 ID:Ln5AgZb7
プチですが、携帯から投下します。
少し前に夫と二人でファミレスに行った時の話ですが。
私達の後にママ二人組とそのお子さんたち二人(両方男の子で3、4才っぽかった)が来店したんだけど、ママさんの言葉の悪さにビックリしました。
私達の近くの席に座ったので、様子が見えたんだけど…
なかなか席に座らない子供に向かって、『てめぇ!さっさと座りやがれ、!』と怒鳴っててウヘァと思ってたんですよ。

で、子供が『ママ、これ』とメニューを指差してるのが見えたんだけど、そうしたら『おい、ほんとにそれでいいんだろうな?!残したら承知しねーぞ!』と…子供が気の毒でしょうがなかったよ…

その後の事は、精算してお店を出てしまったのでわかりませんが、ママ二人の格好がプリン髪・ジャージ・キティちゃんのサンダルと三拍子揃っていたのがネタのようだと思ってしまいました。

夫と二人で、いい反面教師に出会ったなぁと話してました(ニガワラ)
28名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 11:37:10 ID:dx6dJsXI
非常識27
キモイ。
29名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 11:42:46 ID:Lvc474fZ
>28
誤爆?w
絡みに書いたつもりか。
30名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 12:55:42 ID:tZjP8k12
ウ○ルサンピア京○に泊まってる馬鹿親、
3歳児を駐車場で10分以上放置
フロントにもいかない
私が変態だったら軽く誘拐できたぞ
一言いってやるべきだったわ
31名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 13:24:41 ID:JKNDtCqF
32名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 14:59:37 ID:ZbwdZE6x
ヲチはヲチ板で
33名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 15:59:06 ID:O8jtvTgE
とある地方在住
小学校低学年の子供一人を家において
自分の実家(新幹線数時間で行くような所)に帰省して
一週間以上帰って来ない親がいた
34名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 16:39:24 ID:UagpgKPw
産院で知り合ったママ友Aさんに、近所の大型ナーセリーで開かれる
ガーデニング教室に行ってみたいんだ、と何気なく話した
すると「私も行ったけど赤ん坊連れは駄目って断られた」というので
そうか、じゃあ無理だなと諦めてたんだけど
偶然そのガーデニング教室に通ってるご近所話をしたら
「Aさんっていうとっても非常識な方がいてね…」と名前が出てきてびっくりした

なんとAさん、ハイハイしだしたばかりの子供を温室の床に放置して
自分はガーデニングに夢中だから店側もかなり困っていたらしい
店員が「何かあったら困るから背負うか預けてくるかにしてくれ」と頼んでも無視
教室に来る他の主婦達が
「赤ん坊がこんなところ(温室の床)を這ってたら大変
何か口に入れたり上から物が落ちてきて怪我でもしたらどうするの」と
注意すると一応その時だけは赤ん坊を抱くけど
数分経つとまた子供を地面に降ろして自分は鉢植え作りに夢中
あなた抱っこ紐は持ってないの?と聞くと
「一応あるけど背負うのはちょっと…」
ベビーカーに子供乗せてれば?と言うと
「こんなところ(温室)だと汚れるじゃないですか。それに子供が泣くし」
とうとうナーセリー側から「もう来ないで欲しい」と言われたら
店員を散々非常識だの思いやりがないだの罵って帰っていったらしい

こんな人でも出産直前まで教師やってたっていうんだから…

35名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 16:56:16 ID:VezbDt/q
こんなこというと怒られそうだけど
一般論として、教師は自分本位で非常識で社会性に欠ける人が多いですよ。
36名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 16:57:58 ID:MKWB17Kh
>「こんなところ(温室)だと汚れるじゃないですか。それに子供が泣くし」

えっ?
子どもが汚れるのはOKだけどベビーカーが汚れるのは嫌なんだ・・・・
何か間違っている、いや全部間違っているのか
37非常識:2008/04/04(金) 17:25:55 ID:Ar3eZsrU
私って非常識!今日の園での自己紹介、座ったまま挨拶してしまった!凄い非常識!私以降の人は皆立っていたのに…バカバカバカな私意識せずやってしまった!バカバカ!
38名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 17:31:35 ID:PKSHabej
>>37
いや、何も名乗ってまでアピールしなくても、書き込み見ただけでわかるから大丈夫。
3937です:2008/04/04(金) 18:30:26 ID:Ar3eZsrU
38さんありがとうございます。先生から一言ずつお願いしますと言われ、私から(*_*)保護者会での出来事(>_<)二児の母として失格…愚痴ってすみません。
40名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 18:47:47 ID:ePzuRQJQ
>>37
みんなーぁ なんかかんじわるくなーいぃー ?
41名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 18:50:06 ID:m9guZFov
>>39
顔文字使うのも非常識そのもの。
42名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 19:17:36 ID:nFnZzaJ3
43名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 19:18:05 ID:nFnZzaJ3 BE:504346144-2BP(0)
44名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 19:53:22 ID:EAj9d30Z
そういえば昔「私は体の都合でおんぶできないの」という人がいたから
腰でも悪いのかな?と考えたけどだっこはするし、疑問をぶつけてみたら
「おんぶすると胸が強調されるから出来ないの」と大真面目に言われて返す言葉がなかった
ちなみにその人、全然胸ないんだよね
45名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 20:02:04 ID:9OMyZ4vU
>>44
ないのが強調されるからじゃなくて?
46名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 23:27:53 ID:lxgW9Ag7
んなこと言ったら抱っこヒモつけるとボンレスハムになるようなのはどうすんだよ

ああもちろん私のことだよw
47名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 23:43:14 ID:7t4xQN+f
>>40
浜崎乙
48名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 00:02:25 ID:mNb7BH16
さっき、
祖母+父+小学校低学年という家族連れが、
しまりかけた地下鉄のドアに飛び込んで来た。
飛び込むのに躊躇した息子が締め出されかけたので
慌ててその父親がドアに腕を挟み時間稼ぎ。
祖母が開きかけたドアの隙間から子供を引っ張り
こんだ。

そのあとの父親の一言。
「お前、諦めずについてこいよ」

久しぶりにあんなひどい親見たわ。
49名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 00:23:42 ID:w6qgFoXK
>>48
>>しまりかけた地下鉄に飛び込んで来た。

と読んでガクブルした。

50名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 01:05:29 ID:POMXYZ93
>>33
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

・・・春休みだから、学校行かせなくてもいいから放置なのか。

うちにも新小2女児がいるけど、
この子を一週間も放置なんて、絶対無理だ。
子供を死なせる気なんだろうな、こういう親は。
周りの人間は児童相談所とか警察とかに通報したんだろうか?
51名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 12:15:46 ID:fsOP09Br
>36
車族だと、ベビーカー積んでくるのが面倒だからと
子供を抱っこして連れ歩いて邪魔な時は床に放置してる親もいるよ
52名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 12:58:26 ID:AXxiVIXN
ついさっき、自転車のカゴに子供を乗っけてると言うか、入れてる人を見た。
カゴにお尻から入ったんだろうと思う。
上手く説明出来ないけど『し』みたいな形で、足はカゴの外に出てた。
ぶつかったらどうするんだろ。。。
53名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 13:17:19 ID:YlpaQbpK
そんな格好で、3歳児くらいまでの子乗せ買い物カートに乗る小学生をよく見る。
恥ずかしくないのかな。楽しいからいいのかな。
「し」って的確でわかりやすいな。
54名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 17:26:28 ID:YhHekoxi
『し』全然わからん。
55名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 17:29:19 ID:hVliSO5X
足がカゴの外に出ているなら、「し」よりも「ん」に近い気がするw
56名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 17:44:30 ID:jjujcF5G
>>33
それってネグレクトでは
まわりの家の対応が気になるんだけど
こんなとこに書く前に行政に働きかけたの?
5733:2008/04/07(月) 01:02:34 ID:ANxBLwTZ
うちの子の同級生で同じクラスじゃないんだけど
偶然その状態を知ってしまった
その話を聞いたときは信じられなかった
詳しくは書けないけど母親の事情?があって
どうしても実家に帰省しなければならず
かといって学校を一週間も休ませる訳にもいかなくて
やむを得ず子供だけ家において帰ったそうな
ご飯はインスタントや冷食が買ってあって一人で食べてた。
家も近くなく、親子とも特別に親しくなかったから
二、三日夜ご飯を食べさせて家まで送ってやったけど

その後母親が戻ってきて一応礼を言われてから
私はその人に避けられていた様だったから
見てみぬ振りをしてた方が良かったのかも知れない。
卒園した幼稚園のママ仲間とかがいたはずだから
誰かが助けてたのかも
話を聞いて驚いて母親に連絡を取った時に
「大丈夫だから放っておいて下さい」って言われて
それ以上は出来なかった
58名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 09:51:31 ID:EiFVZh0K
さっさと児童相談所に通報しる
59名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 11:05:54 ID:qBvztcjT
昨日お昼にマックに行ったら、近くに座っていた赤ちゃんが
ミルクか何か白いものを吐いてしまった。
床に吐いたので拭くのかと思いきや、
子供の顔を、マックのフキンで拭きそのゴミを床に子供が吐いた、
床に捨てていた。
一向に床を拭く気配はなく、子供の母親が店員を呼んで床を掃除させていた。
あまりにもびっくりで呆れました。
60名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 11:35:58 ID:3nT1Ns/k
痛いニュースから。

「朝忙しいから親の朝食も用意して」「ブランドの服に名前書かせるな。売れなくなる」 保育所にクレーム殺到、対応事例集を作成…富山
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1111014.html

こいつら、ネタ作りのつもりでやってるだろ、絶対w
61名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 11:39:55 ID:EI44MasB
セレブ気取りあゆ似の2児のママ
御三家山王病院で出産
最新日記では私は幸せアピール
産後2ヶ月でワイヤー入りブラ
産後3ヶ月で温泉旅行
上から目線の自己チュー
実母は家政婦代わりで
外出時は赤子預けます
パーティー三昧で無駄遣い

親馬鹿母親のヲチスレ
http://c.2ch.net/test/-/net/1206579607/i
62名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 11:55:35 ID:/E8RtuFW
>>61
しつこい。
お前みたいなのも関わりたくない。
63名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 12:29:24 ID:pCGcM7TV
>>59
自分の知り合いで、子供のオムツが取れたばかりの頃
スーパーでお漏らししちゃって、
ティッシュはあったけど、店員さん呼びに行って
掃除してもらってたなあ
仮に拭くものがあって、拭いたとしても
衛生上の事もあるので、
ちゃんと掃除してもらったほうがいいような気もする
64名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 12:42:37 ID:OEzSCCOS
>>63
いやいやいやある程度はふき取るべきでしょうよ。
65名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 12:58:17 ID:i4qcLx+F
>>64
げろなんかマックの紙ナプキンではふき取れないんじゃない?
においもするし・・・
66名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 13:05:11 ID:OEzSCCOS
>>65
拭くものがなかったら掃除道具借りてでも自分で拭くでしょ?
67名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 13:12:34 ID:5ph50Hal
何か拭く物かしてくださいって言っても店員がやるように教育されてそう。
「はいどーぞ」って雑巾やモップを差し出すのはちょっと想像つかない。

ある程度は自分でふき取るべきには同意だけどね。
68名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 13:12:54 ID:bmf6uAtR
>>63
そう言う意味じゃないと思うけど?
>>59は拭こうともせず更に床にゴミ捨ててた訳だし。
店員に言うか言わないかの話じゃないでしょう。
69名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 13:22:00 ID:DoSda/Uj
>>66
拭くよねぇ。
もし自分がそんな状況になったら、ティッシュで間に合わなそうなら、
手持ちのタオルとか使ってでも床拭くと思う。
汚れ物出た時の為に、外出時はビニール袋持ってるし。

謝るのは勿論、子がした事なんだからとりあえず自分で片付けろって感じだよね。
70名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 13:35:01 ID:7YXRXkSw
でもそういうところの清掃員って掃除するのが仕事なんだから
「子どもが粗相したので掃除道具かして下さい」と言っても
客には掃除なんて絶対させないと思うんだけど
手持ちの道具で片付けられる程度の汚れなら自分で片付ければいいと思うし
手に負えないようならお店の人に助けてもらえばいいと思う
71名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 13:36:16 ID:3nT1Ns/k
店側としてはサービスの一環であると同時に
間違いがあっちゃいけないから店員がやることになってるんだよ。

貸したモップの柄が他の客に当たったら
「モップを貸されたから事故が起きた。私は悪くない」とか
モップの柄が折れて怪我をしたら
「モップを貸されたうえに怪我をした。どうしてくれる」とか、
それすらも事実無根の言いがかりだった日には対処のしようがないし、
拭き上げたように見えて汚れが落ちておらず他の客が滑ったりしたら
どれだけ評判が落ちるかわかったものじゃない。

そういう余計なトラブルを避けるためにも
あえて店側が処理することになっている。
危機管理とかマニュアルの充実している大きな店はね。

でも逆に、いい気になって「やっとけ!」みたいに言われるのもなあorz
72名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 14:22:20 ID:6jet8ln4
>>57
てっきり春休み中の話かと思ったら違うんだ・・・
普通の感覚なら、学校を1週間休ませることより
小学低学年の子1人で1週間留守番のほうが
「させるわけにいかない」ことだと考えると思うんだけどね。
どんな事情だったのかわからないけど、
7歳か8歳の子を1週間も放置しなければならない状況を作ってまで
優先される事情があるとは思えない。

33さんはそのお子さんとその時期に話をしてるようだけど
お子さんの様子はどうだった?
ひとりでの生活に慣れてるようだった?
だとしたら、日頃から繰り返しひとりぼっちにされてる可能性があるよ。
それは十分通報レベルだと思う。
中学生や高校生がひとりで留守番するんじゃないんだもん。

「大丈夫だから放っておいて下さい」って、
ネグレクトを見過ごして子供が死んじゃったらどうする?
>>58と同じ。さっさと通報しる。
73名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 14:47:14 ID:9MIpVpPd
子供がゲロ吐くこと自体普通にあることだからタオルやビニール袋は常備していて当然。
吐いたらそれで大まかに吐瀉物だけさっとふき取って仕上げ拭きを店員さんにお願いすれば。

いくら清掃が仕事とはいえ吐瀉物なんて気持ちのいいものではない。
親が責任もってざっとでもいいから片付けるのが当然かつスマートだと思う。
子の粗相を「やだ〜キタナイ〜」ってただ焦っているだけの親を見ると生みっぱなしだな〜この人って思う。
74名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 15:06:28 ID:GuBOr9xL
以前このスレで、図書館のカウンターやコンビニのレジにある「カバンのせ」に
子供が土足で…という話があったんだけど、さっき、似たようなものを見てしまった。

食料品を扱ってる、セルフレジのあるドラッグストアにて。
母親が精算をしている横で、連れの幼稚園児が精算前のカゴを載せる台に土足で上がっていた。
親は注意しないし、備え付けの雑巾があるのに子供が降りた後の汚れを拭くことなく、そのまま出て行った。

有人レジだったら普通やらせないでしょうに。
75名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 15:23:46 ID:TOXmh6vC
>>74
結構そういうのって「店の人が見てないから〜」とか思うんだろう…
自分も昨日、スーパーのトイレで赤ちゃんのオムツ代え用のベビーベッドに
土足で上がってる子を見た。
横でその親の友達が赤のおしり一生懸命拭いてるのにさ…
ベッドに土足でってのも非常識だけど、
他人(しかも友人)が使ってる横をぴょんぴょん跳ねてる自分の子を笑顔で見てるその親も非常識だと思った。
76名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 16:34:08 ID:usw3dJ6K
マックの中の人だけど、嘔吐やジュースがこぼれた場合はクルーが掃除するのが原則
嘔吐の場合は失礼だけど、どんな病原菌が潜んでいるかわからないからお客様にさせる訳にはいかないよ。
77名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 16:55:48 ID:ejJpb+PR
出産祝いをお礼、お辞儀も何もせず受け取る母親;;
渡したこっちは寂しくなる。
78名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 20:58:38 ID:wTxokLyG
今日、某古本屋での話しなんですがムカムカが治まらないので吐き出させて下さい。
うちの長男3歳1ヶ月が絵本のコーナーにいきました。そこには子供が小学4年くらいの女、母は40半ばくらいの親子連れがいました。
長男は人見知りがまったくなく会う人会う人に話し掛けたり挨拶したり、子供を見ると追い掛けて行ったりするくせがあります。
絵本のコーナーでもその女の子に話し掛けたりしていました。私が丁度、後ろを向いていた時女の子の母親が何か言ってる声がしました。怒ってる声がなんとなく聞き取れた感じはしたので振り返ると子供に「なんで来るの言われた、ドンしたの」と言われました。
どうやらその母親に押されたみたいで…
ちょっとしつこい息子もわるかったと思うのですが、小さい子供にそんな態度をとる親がいるんだって考えると憂うつになります。
明後日から幼稚園なのにちょっとテンション下がってしまいました。
79名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:07:10 ID:KfHIIOy+
子供からは一時も目を離さないようにしなさい

以上
80名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:07:25 ID:jv7/6CZG
なんか最近こういうの多いね
春休みで普段あまり触れ合わない小学生と幼児が出会うからだろうか。
81名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:15:39 ID:LVo7x3Rb
>>78
とりあえず迷惑かける可能性のある幼児をなんで目を離していたの?
迷惑かけてると理解したのならなんで引き離さなかったのか
よくわからない
82名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:25:29 ID:Od9zndOK
>>78
そんな癖があるの知っててなんで放牧するのさ。
83名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:30:33 ID:qU/0Lhnl
>>78
>人見知りがまったくなく会う人会う人に話し掛けたり挨拶したり、
子供を見ると追い掛けて行ったりするくせがあります。

こんな子から目を離すあなたも悪いと思うけど?全然知らない子が
しつこく付いてきたり、話し掛けてきたりしてるのに親は知らん顔、
ってやられてる方にとっては結構ウザイもんだよ。だからと言って
その母親が小さい子にそういう事するのはいけないと思うけど。
8478:2008/04/07(月) 21:31:05 ID:wTxokLyG
>>81
最初はおとなしく本を見てたので向かいの棚の本を探していました。その時子供が話す声が聞こえてました。
時々見ても女の子に何かするわけでもなかったので特に口は出しませんでした。うるさかったら注意するのですが、親子の会話に横で一人で相づち入れてる感じだったので様子を見ていました。
85名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:34:05 ID:FN7IAjFt
>>78の子は発達障害っぽいね。
目を離しちゃだめだよ。
86名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:35:16 ID:Od9zndOK
>親子の会話に横で一人で相づち入れてる感じだったので様子を見ていました。

( ゚д゚)ポカーン
87名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:36:55 ID:Od9zndOK
なんだろ、そこが幼稚園や保育園とかなら
まだわかる言い分だけど、古本屋だよねー
古本屋は子供同士のふれあいの場じゃないでしょ。
88名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:37:15 ID:LVo7x3Rb
>>84
>親子の会話に横で一人で相づち入れてる感じだったので様子を見ていました

あのさ、見ず知らずの子が近くにきて会話に加わって
ずっと相づちうってきたらいやだと思わない?

とりあえず本屋の中では他人に迷惑をかけないルールをみにつけるまでは
親が目をはなしちゃ駄目だよ
8978:2008/04/07(月) 21:37:24 ID:wTxokLyG
発達障害ですか?今まで気にしたことなかったです。
調べて見ます。
皆さん厳しいご意見ありがとうございます。
うちの子に障害があるならちゃんと対処したいと思います。
90名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:41:44 ID:LVo7x3Rb
>>89
誘導してあげるよ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ15【LD/ADHD】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204904441/
91名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:42:15 ID:3KtTeFQQ
78みたいな親が逆にこのスレで叩かれる事をしてる人な気がする。
92名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:56:32 ID:RIT5aAE0
>>91
アスペはある種、遺伝だから
93名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:59:43 ID:n6ZZUZvC
久しぶりに出没したね…自分達が非常識ってパターンw
94名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:59:52 ID:pRF0io4u
至極納得。
95名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 22:02:55 ID:AwW+A6Ek
非常識な親が語るスレッドw
96名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 23:39:05 ID:dYFPXVgs
>>78
子供の障害の有無も当然大事だけど、自分自身の対応も変だということを
自覚して対処した方がいいんじゃないの?
子供をどつく人は当然悪いけど、子供を手から離したり様子を見るべきこと
じゃないのに様子を見ていたり、ちょっと奇異だよ。
97名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 23:47:13 ID:7YXRXkSw
誰にでも愛想の良い可愛い息子ちゃんと思っているのかもしれないけど
赤の他人から見たらウザイばかりだよ
「ちょっと親何しているの?何他人に子守押し付けてるの〜!!」と思われるのが関の山
それにあなたのお子さんが見ていたという本は立派な売り物です
売り物を親の監視下から離れた三歳児に与えておくというのはどんなものでしょうか?
買う気はあったのですか?
98名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 00:27:10 ID:TVthRdnX
私はむしろ、母親の方(書き込み人)を調べたい。
99名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 01:08:56 ID:Yrt8Oq//
時代劇大好きなAさん←20代なかば。
大河ドラマや時代劇の影響で、育児にもそれが反映されている。

食事はご飯茶碗で娘にお茶をあげる。
普段着は浴衣か着物(へこ帯)
娘が尊敬するのは西郷さんだと言い張る(まだちゃんとお喋りできないのに)
娘の名前は戦国武将の奥さんからつけた(時代が時代なんで自害させられた人)


育児としてはかなりちゃんとしていると思うんだけど
自分の趣味再現するためのオモチャにしているようでモニョる。
女の子なのに…とつい思ってしまう。
100名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 02:21:49 ID:K2VTBu4i
>>78書店員の私からすると、何も分からず売り物の本を破いたり折ったりする幼児を放置しておく親が客の中で一番ウザい。
101名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 03:18:12 ID:yDcrBD/f
>>99
育児がしっかりしてればいいんじゃないか?
他人に迷惑掛けてる様子もなさそうだし。

チラ裏へドゾ。
102名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 03:28:53 ID:eBRgXCbI
>>99
俺も茶碗でお茶飲まされたな
103名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:00:17 ID:KVgk0I0r
ご飯茶碗でお茶って、ご飯終了後の?あれはよそでやったらきちゃないといわれてもしょうがないけど、
禅の流れだし、もったいないの精神だし、そんな非常識っていわれるほどのことかなあ。
104名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:06:28 ID:XlzlRvTG
>99
将来は立派なボルトパンザーのパイロットになるでしょう。
105名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:08:01 ID:kubrcaTv
>>99の言う人は時代劇好きってことだけど、
二次元オタとかジャ二オタの母親が子供に好きキャラと同じ名前をつけて
髪型真似させたり、似たような服着せたり、口癖言わせてみたり…
それとやってることは大差ないね。
今そういうドキュソ風味の親は多いと思われ。
106名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:43:54 ID:CeNOjfHb
そういや先日、ブクオフの絵本コーナーで読み聞かせしてた親がいた
別に邪魔な場所とか大きな声とかじゃなかったけど
定価よりはるかに安いんだから、買って家で読んでやれよと思った
107名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 10:26:26 ID:rmB2fbaW
今日子どもを連れて小児科に行ってきたら
絵本のコーナー(3箇所ある)にでかでかと
「本を持って帰らないで下さい。みんながとても大事にしているものです。○○小児科」と
それぞれの棚に貼ってあった・・・・・
10899:2008/04/08(火) 12:21:06 ID:Yrt8Oq//
後出しスマソ。

さすがに食事に行ったお店でやられるのでモニョる。
店員さんがお茶を追加しにきてくれても湯飲みでなく茶碗を差し出す。

で、江戸時代にはなかったからと哺乳瓶も紙おむつも使わない。
クーハン使うと江戸時代はこうしてた、と座布団に寝かせる(真偽は不明)。

言うだけで押し付けないし、被害はないが
一緒にいると恥ずかしいのでFO気味。
109名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 13:26:23 ID:JKc2OavD
>>108
育児に関してのみ、そのこだわりなのか?
110名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 13:50:27 ID:NdNMhYdt
旦那も江戸前なのか?
111名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 13:58:39 ID:YuEzFNXB
>>110
江戸前って、あんた。
魚じゃないんだからw
112名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 14:03:11 ID:aKyUuSeC
江戸オタクの家庭では車や自転車じゃなくて馬乗ってるのか?
113名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 14:03:57 ID:kk0JQFYy
ベビーカーも木製か? 大五郎みたいなw
114名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 14:26:49 ID:Nc9de0BJ
>>112
徒歩でござる
115名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 14:27:34 ID:TI1g5N/1
座布団便利じゃね?
お店の座敷とかにあるわけだし。
116名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 14:35:36 ID:/voF9qLE
店の座布団と言うと…
どっかのハゲが毎日履きっばなしにしてる靴に長時間しまいこまれた白癬菌の巣を包む靴下がこすりつけられてるアレか?
117名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 14:38:14 ID:u/7NPpu9
江戸ママが育児のみならず家事も江戸仕様でやってるなら尊敬する
江戸以降の文明の利器を使わない手間暇かけた家事育児
きっとすごく大変w
118名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 14:51:27 ID:BoncOCYi
>>107
今はそうやって名前書いてるところ多いよ〜

ちょいとスレチ話だけど、飲食店でも待ち時間用の雑誌とかに書いてあるし、
この前行った電気屋さんのトイレでは、
「トイレットペーパーを持ち帰らないでください」って書ったよ。
119名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 15:19:31 ID:TI1g5N/1
>>117
洗濯に関してはえらい汚れかたすると洗濯板最強だよな。
120名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 15:47:21 ID:Ul8C9BGI
母乳&布オムツって事?偉いやん
12199:2008/04/08(火) 16:07:25 ID:Yrt8Oq//
エド風味は育児限定っぽい。
家事は普通にやってると思う。

エドさんは育児はしっかりやってるけど母乳出ない友達は少々ご立腹だったよ。
江戸時代にはミルクなんかなかったんだから、母乳出ないはずないよって。
押し付けないがやはりモニョる。
122名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:08:51 ID:NAjNPDfQ
江戸時代にも人間哺乳瓶(乳母)が居たわけだしな。
123名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:14:42 ID:qlewGkTi
エドw
グー!が浮かんでワロタ。
昔は栄養状態の悪い母親や、出産で亡くなった母親なんかが多いから
乳の出る人からもらい乳してたのにね。
あと、米のとぎ汁飲まされていたと思う。水あめも。ミルクが出来てよかったね、乳児達よ。
ミルクのおかげでふっくら大きく育つことができるんだよー。
124名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:16:15 ID:nfDmULZB
江戸時代は「貰い乳」というのがあったのだな。
125名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:36:06 ID:ZQtn03/2
エドさん江戸時代の人間は完璧wとか思ってそうだな。
乳児の死亡率も高かっただろうになー。
エドさん徹底するんあったら、お歯黒と眉そりも是非やってみて、
と勧めてみてねw(既婚者だし)
でも外歩いたらショッキング〜!

126名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:37:51 ID:P8fCpyDw
>>121
保育園幼稚園にあがる際にはツッコミを入れてやりたいなw
「あら、江戸時代に幼稚園なんてあったかしら」「保育園なんて」「小学校」「お受験」

ツッコミどころ満載じゃんwww
127名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 19:02:10 ID:9zzG1wUV
>>121
母乳がでないはずはないっていうのは出ない人には辛い言葉だね。
ところで江戸さんはちゃんと予防接種はしてるのかしら…
128名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 19:59:53 ID:FobYXmxw
江戸か。
オレはよく人に野武士のようだと言われるなぁ。
オレも江戸が似合っていたかもなw
129名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 20:20:10 ID:F8TNu8Ia
>>126
寺子屋なんて今の時代あるのかとw

でもこういう幼稚園とか行きそうな気がするな
ttp://www.ntv.co.jp/burari/050219/info03.html
130名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 20:26:35 ID:PLajP2+S
先日、マックに行った時の話。
隣のレジに幼稚園くらいの子供&母親がいた
注文を受けた店員がトレイの上にまずポテトを置き、
他の品物を用意するために後ろに引っ込むと
その幼稚園児が平然とレジ台の上のポテトに手を伸ばして食べ始めた。
親はそれを注意するどころか、一緒に食べ始めるから唖然。

でも、今日それを何気なくママ友に話したら
「でも会計終わってんならもう自分の物なんだから問題ないじゃん?」と
言われて言葉が出なかった

131名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 20:45:36 ID:cAfydNvN
確かに会計済めば自分のだが、
マナーと言う物があるだろーよw

席について、いただきますしてからですよ。
…と、聞こえよがしに言いたいな。

マナー悪い親子が多いけど、
ま、いっか。的ではなく、素でマナー解ってないみたいな人が沢山いて嫌だよね。
質が悪い。
132名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:37:32 ID:weWwbC/q
厳密に所有権がどちらとかどっちでもいいよね
マナーってものはそんなところの話じゃないんだから。

子供を生んだときに母親から言われた言葉
「いまさらアンタに品行方正にしなさいとは言わないけど
 子供の前では二割り増しにお行儀よくしなさいよ。
 子供が大きくなる頃にその意味がわかるから」

子供が幼稚園に通う頃に他の親子見て
母親の言葉の意味がわかったよ。
133名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:44:08 ID:xbnf5Gpw
お里が知れるとはよく言われるもんな
134名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:55:58 ID:FobYXmxw
親の顔が見てみたいもよく言われる。
135名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:58:00 ID:U9D1e9K2
>>130
所有権はその時点でその母子だろうが、モラルに欠ける。恥ずかしい行動をしている親子だが、躾でそれは恥ずかしくない行動として教えられる。
136名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 22:24:20 ID:I4GQ+SCU
娘の小学校では、新学期初日に雑巾を1人2枚ずつ持っていくんだけど、
レースやフリルやビーズをふんだんに使った雑巾を持たせるお母さんがいる。
2枚のうち1枚は自分用で、もう1枚はクラスのものとしてとりあえず保管して、
自分のが汚くなったり失くしたりしたら、その中から適当に取っていくんだけど、
そのお母さんはそれが気に入らないらしい。
「2枚持たせろって言うから2枚持たせてるけど、
うちの○○ちゃんのために作った雑巾だから、クラスのものにされるなんて絶対に嫌!」とか言ってる。
しかも、そのお母さんの子供が、スパンコールが邪魔で雑巾を充分に絞れなくて、
びしょびしょのまま掃除をしていたそうで、先生から、
「雑巾は使い勝手を一番に考慮して作って下さい」みたいなことを言われたらしいんだけど、
それに対しても、
「他の子が羨ましがるからやめろって言うわけ!?
他の子の親が手抜きしてるだけなのに!?」とか言ってる。
「手抜きも何も、雑巾は古くなったタオルで充分でしょ」と言うと、
「子供のことが大事じゃないの?」と言ってくるし、なんか、本当にバカ。
137名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 22:32:36 ID:oGDF6Puw
雑巾にレース&スパンコールwwwww
普通ありえんだろ
138名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 22:49:48 ID:weWwbC/q
>>137

雑巾にビーズ、スパンコールって・・・(w
その母親自身が雑巾がけってやったことないんだろうな。
139名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 22:54:46 ID:BoncOCYi
>>136
ワロタ
むしろ雑巾を知らないに1票ノシ

雑巾にレースまではまだ許せるとしても、
ビーズは拭いたもんに傷つけるだけだ…
140名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 22:58:10 ID:P8fCpyDw
雑巾にビーズをつける前に自分の脳みそに知識をつけてやれよwwwwww

>>136
是非、授業参観とか保護者会とか親の集まる場で雑談するといい。
「そういえばなんでも雑巾にビーズやレースをつける方がいるんですって。
雑巾を何に使うのか知らないのかしら?モンペって無知なのね〜」
141名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:00:34 ID:cOyq1Azz
マックの話で思い出した!スーパーで会計を済ませ、袋詰めしていると、小学生の兄と妹、その母親が私の隣で袋詰めをはじめた。
かごから兄と妹がスナック菓子の袋を取りだしその場でこじ開けて食べはじめた…母親は注意もせず笑いながら子供と会話。
会計を済ませたとはいえ、スーパーの中だよ…呆然とした。
142名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:05:53 ID:I4GQ+SCU
>>136です。
皆さん上手いこと言いますね。

スパンコールは、絞るときに痛いみたいです。
本人は「お裁縫だけが取り柄だから」と言っているのですが、
本当に上手な人は、使い勝手とかTPOを考えますよね……。
彼女が言うには、普通に掃除に使う雑巾と、子供に持たせる雑巾は違うらしいです。
子供に持たせた雑巾は、子供が普通に掃除に使うんですけどね。
143名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:07:39 ID:5wG5uLZ5
>>141

袋詰めどころか、レジ打って隣の籠に移した瞬間に、
袋ビリビリやって菓子パン取り出して、ベビーカーに乗せてる子に与えたママ友がいたよ。
レジのオバチャンのあきれ果てた顔見て、一緒にいるこっちが恥ずかしくて死にそうだった。

何遍注意しても直るどころか逆ギレかまされたんで縁切ったよ。
144名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:13:09 ID:BO3Kth4L
笑えなかった、真面目な話
そんな常識すらない人間が母として、一人の人間を育てている事自体が恐ろしい。
145名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:14:22 ID:K2VTBu4i
>>141お隣のかの国の方は、まだ会計してない物を平気で食べたりするんだけど、近いものがあるね
146名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:17:16 ID:F8TNu8Ia
>>136
だめだハライテーwwwwwwwwww
雑巾をハンカチかなんかと勘違いして、ファッションの一部だとか思ってそうだwwwwwwwww

汚れてボロボロになったらどうせ捨ててしまうものなのに、派手に飾り立てるって、
一体何処の勘違いスイーツマダム(笑)だよwwwwwwwwwwwwwww
147名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:17:24 ID:eusL4Cgi
うちの母ちゃん昔スーパーでレジ前に缶ジュース飲んでた。
さすがに恥ずかしいので止めさせようとしたが「金払うから大丈夫」と。

当然、今は自分では絶対やらないようにしてますけどね…
148名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:33:00 ID:mHTuzsjo
>>136
適当に愛情もなしで、ただ業務的に作った雑巾を持たせてる親より、
確かに世間一般で言ったら馬鹿ママなんだろうけど愛はあると思う。
ほら、よく親馬鹿って言うじゃなぁ〜い。w
そこまでわが子に馬鹿みたいに夢中になれる親が、
今の世の中どれだけ居るんだろうか。
まず、理解してもらえないママには、ママに共感する所から入ってたら良いと思うのだよ。
「うわ〜、これって、お母様が手作りされたんですか?
素敵ですよね〜、レースとか女の子らしくて可愛いですよね。」
無論ママは褒められる事を目的で作った訳ではないにしても、
そうしたチョットした一言つけるだけで、
受け止められ方ややり取りの流れが全然変わる事ってありますからね。
いろんなお子さんが居るのと同じく、いろんなママが居るもの。
全てに同じ言い方をしてても、真心は動かせないですよ。
「雑巾は使い勝手の良いのを持たせてください。」
最もだと思います、雑巾は掃除の為に必要とされてるのですから。
しかし、あからさまに「使い勝手の良いのを持たせてください。」
と言う言い方をすると、それは裏を返せば、貴方が作った雑巾は、
使い勝手悪くて、雑巾としては役にたたないですね。
と言う失礼な言い方をしてるのと等しくなってしまう。
149名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:33:22 ID:mHTuzsjo
言葉って大切だと思います。特に人に物を教える立場の先生なら。
理解してもらえない相手に上から目線で、要求や理念をたたきつけても、
ますますそうしたママさんは抵抗したり敵視するだけだと思います。
そうした状態に追い込んだのは、他でもない先生なのです。
そうじゃなく、言葉の魔法で相手の意思を動かす方が、
相手のママもそして先生にとっても、楽だし物事が円滑になると思います。
最近の先生は知識は優秀だけど、この辺の気遣いがまだまだアマチュアな人が多々居るなって思う。
社会勉強でキャバクラ行って、そこのナンバーワンの女の子をつけてみたら分かるよ、
あああ、この部分が自分には欠落してたのかなど、いろんな勉強が出来ると思うよ。
必ず、そこのナンバーワンをつけてね。そこに答えがあるから。


150名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:42:40 ID:uqg1SnL1
スルー検定実施中
151名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:46:02 ID:J5AXSRRo
親馬鹿≠馬鹿親
152名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:54:13 ID:ZQtn03/2
ちょっと何言ってるかわかんないんですけど
153名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 00:21:30 ID:7tM8fz5K
あ、>>152>>148あてね。
154名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 00:45:13 ID:zFp9W2Zg
日本語でおk
155名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 01:03:49 ID:WySO/Hij
最近の親が馬鹿なのかと思ったが、爺も婆も馬鹿なんだね。
スーパーの中を三輪車で爆走してるガキがいて、祖父母と思われる老人に
注意したら、「乗ってる方が安心」的な意味不明の事を言われた。
早く死ねばいいのに・・・・・。

同じスーパーで、エスカレーターを逆走してるガキもよく見かけるんだよね。
本当に痛い目見ないと、分からないんだろうなぁ。
注意したけど、母親もヘラヘラ笑ってたのでブン殴りそうになったよ。
156名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 01:10:38 ID:Wd9tZmFb
>>155も、ある意味近くに居て欲しくないタイプだ。
157sage:2008/04/09(水) 03:04:35 ID:dy26eSja
うちの低学年の息子はゲーム好き。友達が遊びに来たら楽しくゲームをやってる。でも友達母は『ゲーム=将来やばい奴になりそう』と思っているらしくうちにはあまり遊びに行かせたくない様子…。
だったらなんでDS買い与えたの?周りが持ってるのにうちの子だけ持ってないのかわいそうと思って買い与えたんだろ?
矛盾しとるわ。徹底せぇや!
…ちょっとスッキリしますた^^;
158名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 03:12:25 ID:BqqtepAg
誤爆?
159名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 05:06:57 ID:pAoJ8JNW
中国は今までにチベット人130万以上人レイプ拷問虐殺された
東トルキスタン人を合わせると300万人以上レイプ拷問虐殺された

中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
160名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 06:36:40 ID:5FQeGgqQ
春休み中の話だけど、娘と2人で高速バスで里帰りした。(旦那は仕事)

早めにバスに乗り込んでまったりしていると、ドヤドヤと母親、小学生2人の親子が乗り込んできた。
手にはマックの袋。席に着くと早速みんなで食べ始めた。
締め切った車内にムア〜と広がるマックの臭い。親子の前に座ってる若い女の子はハンカチで鼻と口を押さえている。
私は通路隔てた斜め前に座っていたのだが臭いに耐え切れず窓を数cm程開けた。走り出したバスの窓から風が入り込んできてホッとしたのもつかの間、
マック母が「すみません〜寒いんですけどぉ〜」と文句を言ってきた。
「すみません。臭かったもので」と言うのが精一杯だった。

161名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 07:39:13 ID:V/ta62iG
>>160
食べ始めた時に「すみません、臭いんですけど〜」って
言ってやれば良かったと後悔したくなるね。
162名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 07:54:03 ID:WNKe7HYl
それと全く同じ情況に遭遇したが、
窓開けた人が貴女と同じ台詞言ってたw
だが、面白いのは、その後…
更に近くに居合わせたギャルが、「てか、まぢ、はっせーげん、おたくだしッ。まどしめるとか、どんだけぇ〜〜?KY〜」
と、いい出し、
マックウーマンは、
「乱れた日本語、恥ずかしい〜崩し言葉なんて、ばかよ。」
更にギャルが、
「てか、まぢ!くずれてんの、てめーだしっ。」
…((:'゚*゚;∴)ブッw
周囲皆吹き出す…ってコントみたいのを見た。
運転手さんは、終止無言。


話しは変わるが、
隣人奥の娘が今日入学らしいが、朝6時過ぎに我が家をピンホー゜ン
「今日入学なんだっ!写真撮るから、横からクラッカー鳴らしてくんない?華やかさプラスしたいし」
と、言われた。
Σ(゚Д゚;エェーッ!
近所迷惑だし、朝から何なんだ?と、びびっていたら、
もういいっ!と、キレられて、なんだか鬱。
163名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 07:57:48 ID:jZ2Suezm
>「すみません。臭かったもので」と言うのが精一杯だった。

一般的にはこれで充分GJなんだが
この親子には通じてないだろうな
164名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 08:10:53 ID:2RQj6tA+
>>148
馬鹿が頑張って失敗した作文みたい
日本語でおk
165名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 08:30:55 ID:+8y2eD2l
>>155同意。
普通に迷惑極まりないよね。
>>156みたいな親が近くにいなくてよかったぁ〜
166名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 08:52:03 ID:YYPWSEr4
>136
ン十年前の少女マンガに出てくるようなお姫様が目をキラキラさせて、
拭き掃除をする光景が浮かんできたぞ(w
167名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 09:01:54 ID:3+jGJAMm
スパンコール雑巾はさすがにいないが、うちの学校では
流行のリネン?で作った高級雑巾を持ってきた子ならいたよ。
親はもちろん全身ほっこりさんでした。
168名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 09:07:01 ID:Oe4e+9i1
雑巾で思い出したけど。
子供が小学校に入学した当初、「雑巾は新しいタオルで作るか、市販の雑巾を持たせて下さい。」とお達しがあった。
何となく違和感を覚えたので「雑巾は本来使い古した布で作る物です、家は子供にただ捨てるだけでなく再利用する
という事を教えたい。」と学校に言った所、その当時はかなり非常識で問題親扱いでした。
「そんな事を言うのはお宅だけだ。」みたいな・・・。
ところが時代が代わって(といっても数年だけど)エコが叫ばれると、子供に持たせる雑巾も「できるだけ古タオル等を再利用したもの」
に変わり、学校で子供たちが雑巾を作るらしく、いらなくなったタオルも回収してた。
その当時は、衛生観念から新しい物をという説明を受けたけど、風評が変わると常識も変わるんだな・・と思いました。
169名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 09:19:13 ID:P8Fx5InU
自分が子供の頃の、強烈に覚えてる光景
年に一度、同業者で年代も近い数家族が集まってマイクロバスで
仕事の視察を兼ねた旅行をしていた。
あれは私が小一の夏、視察先の人が帰り際に
「バスの中で飲みなさい」と人数分の缶ジュースをくれた。
一家族ごとに分配して各自好きな時に飲んでたんだけど、
私と同じ年のA子ちゃんがしばらくして
「私のジュースがない」と言うので、どこかに紛れてるんじゃ?と
一緒に探してたら、A子母が
「ああ、お母さん喉渇いてたから二本飲んじゃった」
子供心に「うちのお母さんなら絶対そんなことしないのに」と
すごくびっくりしたし、後で他の母親たちも
「お茶は沢山用意してあるんだから子供のジュース取らなくてもいいのに‥」と
呆れてたけど、その後もA子母は常にそんな調子で子供<<<<自分
成人してからは子供に相手にされなくなってる。

A子は母親を反面教師にして良いお母さんをやってるけど
最近、自分の周囲でもそういう己の欲望優先の母親を
ちらほら見るようになってなんだか切ない



170名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 09:49:46 ID:YYPWSEr4
家庭板で読んだ阪神淡路大震災での話を思い出した。
1家族分4個だかのオニギリを支給されてきたオヤジが
あらかた1人で食い尽くしてから、家族の存在に気付くっていう
最低の話。
171名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:04:41 ID:71y24gJE
本屋で二人の子供がお互いに追い掛け回して遊んでた。
最初は周りの人もまあ、しょうがないwて感じで見てたんだけど
どんどんエスカレートしていってどこからあんな声が出るんだって程の奇声を上げて走り出した。
狭い本屋だから人にぶつかるわ本を踏み付けるわで大迷惑。
DQN風の親は何度か止めようとしてた(って言っても声をちょっとかける程度で直ぐ雑誌に目を戻す)
んだが、片方の子供が追いかけるのを止めないもので止まらない。

最終的に本屋から片方の親は出てったんだが
(全然注意とかしてなかったもんで二人ともDQNの子供だと思ってたが片方の子供連れてったのが居た)
そいつはたまぴよとか子供の為の裁縫本とか読んでたがお前それ以前の問題だろと('A`)
子供5人くらい全員小さいのにまた妊娠してたし。
片方が出てった後は残ったDQNの子供が本を振り回して遊んでた。勿論まだ買ってないのを
音が出る機械付きだったのかなんか割れた様な音もしたしページもぐしゃぐしゃ。
仕舞いにはその本を持ったまま店から出て行く。親は放置。

しばらくヲチしてたが疲れてきたので退場。 馬鹿は子供を産むなと。
172名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:34:56 ID:UC6bodGf
>>167
>全身ほっこりさんでした。

すまん、このほっこりさんってのが良く分からん。
全身疲れきった感じの親って事?
173名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:40:27 ID:eS/5SdPy
>>168
子供の頃の記憶で、新しいタオル雑巾で机の上を拭いたのを思い出した。
たぶん用途によったんじゃないかな?机って給食にも使うし。
174名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:52:30 ID:USTzSthc
175名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:57:35 ID:UC6bodGf
>>174
どうもありがとう。
写真から察するに、素朴な感じとか少女趣味な感じとかかね。
親が疲れた時とかに「あー、ほっこりした」と言ってたので混乱した。
176名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 12:44:00 ID:/2kOaHS6
>>175
>親が疲れた時とかに「あー、ほっこりした」と言ってたので混乱した。

いや、「ほっこり」って本来そういう意味じゃないのか?
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DB%A4%C3%A4%B3%A4%EA

最近スイーツ(笑)どもが意味も知らずに使ってるからなぁw
177名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 12:47:36 ID:YYPWSEr4
ピザ体型のことかと思った。
178名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 12:48:30 ID:N6JArdpO
[副]

1 いかにも暖かそうなさま。ほかほか。「―と暖かい綿入れ」

2 ふくよかなさま。

・ 「―とした風だったけが、今ぢゃあ痩(や)せおとろへなんして」〈洒・婦足〉

3 つやがあって鮮やかなさま。

・ 「庭の紅葉さへ―とした色がないわい」〈古今集遠鏡・五〉

[名]ふかしたさつま芋。

だってさ。
179名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 13:08:12 ID:Dy9Vu19C
もっこr
180名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 13:35:47 ID:0VPJcu8y
つまり、なんだ、
ふくよかでつやがあって暖かそうということか。
着膨れした朝青龍ということでFA?
181名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 13:38:41 ID:71y24gJE
これ以上はスレチ
182名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 15:16:20 ID:Q9OfQKkx
うちの子の幼稚園も、
雑巾は新しいタオルでって言われたな。
理由も一応あって、
「使い古しのタオルで作ると、
 保管している間にかび・虫・臭いが発生することが多いので、
 申し訳ありませんが新しいものをお願いします」ということだった。

で、うちは新しいタオルがなかったので、
ホームセンターで売ってる雑巾を買ったんだが。
袋詰めで隣に来たおばちゃんに、
「わざわざ雑巾買うなんて若い人は贅沢ね!」と言われたorz
おばちゃん的には私が非常識親だったらしいw
183名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 15:30:58 ID:O18NlSgM
長文ですみませんが書き込ませてください。
先週夕食を食べることになり近くの知り合いのお店に行ったんだが
そこはカウンター4席、個室3室、テーブル4席のお店で
7時に行ったのだがカウンター以外は全て埋まっていてカウンターに座った。
私たち旦那・私・子供(7ヶ月)で子供はご飯を食べさせてから行った。
埋まっていたのは保護者会?みたいな集まりが複数いたので
保護者・教員・子供でいっぱいだったんだしばらくすると、
子供が団体(3〜8歳くらい6〜7人)カウンターの店員に注文をしにきた。
注文はいいんだが私たちはテーブルに食事がおいてあるのに
子供達は椅子に足をおいて、テーブルに座り始め目に入ったのがうちの子供だった。
抱っこしたいと言われ8歳の子に抱っこさせたんだが
それを見た他の子供も抱っこしたいと言われ抱っこさせたらギャン泣きした。
とりあえず抱っこして泣きやむとまた抱っこさせろという。
適当に断っていると手に持ってたシールを赤の口にもってってなめさせようとする。
子供相手に強くいえずに適当にガードしてたが
その間、親達はトイレに行くためにカウンターの横を通って目が合ってるのに素通り。
一時間くらいたってからカウンターの横にレジがあるんだが
会計の時に親たちが、「遊んでもらってありがとうございます」と言われた。
遊んだと言うよりまとわりついてきたんですが??
自分たちは、酒飲んで、子供抜きで楽しめたかもしれないがこっちは迷惑だ!!
きっと親たちの脳内は「地域で子育てステキ」ってなってるんだなと思った。
184名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 15:51:40 ID:PZJ0Z1do
このスレは常識人が多いらしく
赤ちゃんを赤とか
号泣をギャン泣きとか
工業製品みたいに「仕様です」とか
書くお母さんが少なくって大いに結構
185183:2008/04/09(水) 16:00:23 ID:O18NlSgM
>>184
2ちゃんで違和感なく書き込んでたけど言われたらそうだよね。
次からは気をつけます。
186名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 16:24:23 ID:BvbJ3Cpw
>>183
>「遊んでもらってありがとうございます」

悪いけどそりゃそう見えるでしょ。
私なら知らない子に抱っことか絶対にさせないし
きつめに注意するよ。
187名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 16:39:47 ID:1Y2/sY3Q
>>183
わたしならモヤモヤしながら相手しないで「お母さんのところに戻りなさい。ここは公園ではないのよ」
とたしなめるよ。
居酒屋に子供連れて来ること自体が、そもそもおかしいし。
他の客の迷惑になるようなら尚更注意すべきだと思うわ。
最初抱っこしたいなんて言われて、気分よくして相手してしまった結果
ズルズル相手させられる羽目になっちゃったんでしょうが。
批判する前に自分も考えるべきことがあると思うんだけどな。
188名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 16:59:52 ID:CrvDZaND
N○○の清水隆J・好E夫妻
恩知らずの嘘つき裏切り者
人の心を踏みにじって自分だけ楽していい思いして幸せを取っていった最低夫婦
人の人生台無しにしやがって

生きる価値なし子孫残す資格なし

恥ずかしいからって挨拶もできないのに子供は作れるキモイ非常識サル以下夫婦
親の資格ないんだからさっさと死ね
人を傷つけ苦しめた分すべての幸せを失って苦しんで死ね
189名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:05:00 ID:OErq9lFl
長距離でも快速でもない普通の電車内で、中学生くらいの女の子と男の子の兄妹が乗ってきて、
一人掛けのイスに二人でもたれあうように座り、別に混んでもないのにどうして?と思ってたら
今度は二人でコンビニ袋から納豆巻きを取り出しおもむろに食べ出した・・・
車内は納豆巻きの臭いが充満、突然のプチ異臭にざわつく車内&我関せずの兄妹。

えーっ母親居たの?おたくらの子供を見て何とも思わないの?とすごく驚いた。
190名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:08:19 ID:OErq9lFl
途中が抜けちゃった。

5行目に「すると兄妹の4つほど後ろのシートから中年女性が『食べ終わったの?
じゃあ口拭いて、ゴミはお母さんに寄越して』と声をかけた」を入れて下さい。
191名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:16:18 ID:/2kOaHS6
>>187の言うとおり。始めから断ればよかったのに。

>手に持ってたシールを赤の口にもってってなめさせようとする。
>子供相手に強くいえずに適当にガードしてたが

シールは食べ物、つーか、口に入れるものじゃないでしょう。
見ず知らずの他人の赤ちゃんにそれを舐めさせようって、悪戯以外の何でもないのに。


>>189
働きマン思い出しちゃったじゃないかw
あれは確か新幹線だったと思ったけど、隣に座ってたオヤジが不快そうな顔してたなw
192名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:55:38 ID:0j7zOZr7
ややチラ裏かもしれないがさっきの話。
近所の安い食品スーパで一歳位の女の子が、ママー!と叫びながらヨタヨタ歩いてた。
手には棒付きチョコを持っていて、転んだらどうなるかは考えなくても予想つく。
店は平屋だけど、夕方近いから混んでるし出入り口が広くてドアがない作りだから外に出るのは容易。
母親は可愛い天使ちゃんみたいな扱いで笑ってたが
昨日ニュースにあった様な目を離した隙に起こる事故とか考えないんだろうなぁ〜
193名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:59:05 ID:Dia7mVgd
雑貨売り場のぬいぐるみに次々と顔をこすりつけて遊んでいる二歳くらいの幼児。
親はその横で微笑みながら幼児を見ている。
放牧はしてないけど非常識。
その後同じ親子を食料品売り場で見掛けたけど、
親が買い物してる間、子供はドレッシングをひとつひとつ別の売り場に移し変えたり、
鮮魚のパックに指を突っ込んだり色々やってた。
親は気が付いて一応直すが、ドレッシングは一個だけ元の売り場に戻し、
見てない時に移した数本のドレッシングは気付かず放置。
魚パックは「だめよ〜」で放置。
外見は地味めでおとなしそうな人だったけど、
どういう考えの元に育児してるのか聞いてみたい。
194名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 18:06:07 ID:QxGx8kMk
>>193
>どういう考えの元に育児してるのか聞いてみたい。
気持ちはわかるが、聞いても絶対理解できなに違いないので
かかわらないのが正解なのかも。
195名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 18:13:23 ID:q4dZew+E
>>187に同情どころか総攻撃w
ツッコミどころ満載でした?
でも若いお母さんだったらそんなに強く言えないのもわかる。
その場の雰囲気を壊さない為に最初は我慢してたとも思えるし。
保護者会グループが子育ての先輩としてはお粗末すぎ。
普通の親なら自分の子が赤ちゃんに関わってぎゃあぎゃあ泣かせたとしたら
慌ててとんで行くよ。
196名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 18:15:11 ID:q4dZew+E
195デス 間違った
>>183でした。
197名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 20:15:03 ID:QptGq2uG
>>193

それなら、もっと上くのみちゃった事あるよ。w
果物コーナーで小学校の低学年の子が、母親と買い物してて、
母親が他を見てるすきに、その子供ブドウ(巨峰)をいきなりパックから取り出して、
手を紫色にしながら、次々むしゃぶりついていったの。
やがて、母親が気付いたんだけど、その時おこりながららこういったの。

「○○ちゃん!!駄目でしょ!!ブドウはあらって食べなきゃ!!」

そう怒鳴ると、食べかすも放置したたまま、その場を去ってった。


ぽっか〜〜〜〜ん。でした。

198名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 20:15:41 ID:3rzOpNd0
>>183
「〜なんだが」の連発が気になって内容どころじゃなかったw
199名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 21:42:48 ID:JpRMR2KW
他人事ながら腹が立ったからカキコ

今日、帰宅時に地元練馬春●町図書館に寄ったら
カウンターで見るからにDQN風の親子連れが
職員(派遣会社の人)に詰め寄ってクレームつけてた

脇で聞くと・・・なんでも借りたCDの歌詞カードを「子供」が紛失?したとかで
返却に際して普通は無くしたら同じCDか金銭で弁償するか
せめてちゃんと謝るのが筋なのに
その母親は子供の不始末を親が責任取るのはおかしい?とか
自論展開でごねて要は今回の紛失の責任取りたくないらしい
その上で職員の応対が悪かったとか難癖つけて偉そうに文句言いまくってた
脇に旦那つけて威圧的な行動とってる時点であきらかに開き直りのつもりだろうね
漏れも今まで世間で言うクレーマーとかモンスターなんたらとか間近で見たこと無かったが
あんまり酷かったからここに書きました・・・・職員の人(´・ω・)カワイソス

金髪デブのDQNのババァ、お前だよ(-∀ー#)
本当にてめぇの子の不始末ならちゃんと責任取れよ(弁償しろよ)
区の所有物は漏れら区民共通の所有物だボケ!
責任も取れないバカは図書館来るな!借りるな!!
200名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 22:18:55 ID:/hDgbL85
>>184

            , '///////l l l l l ll/////∠三ヽヽヽ\
           ,'////////////i三三ミミミミ,\,\\\
           i|///////////リ|三ミミミミミミミ\ヽヽ∧
           i||//ミミ/////    ヾ、ミミミミミミl,',丶ヽ|
           i||||lミミ//         ヾ、ミミミ,|l|l|l||',l l |
           i|||||ミ,' ./           ',ミl|l|l|l|l|l|l|l}l|
          /⌒V  |  / ̄ ̄`     ,_',リ|l|l|l|l|l|l||l|
          { l  ,'  |  ニニニヾ       i|リ/l||l|l|l|l|l|
          ヽ   i  |  卞O≧   ,  ___|リ|l|l|l|l|l|l|l|l|  
           |ハ   |     ̄    l  ≦O|>/l|||/`,||l
           ||||||!   |         l    リ l|l|l /|l|l
        ___||||||l         ^ ^    / ///|l|l||l
    _,,.-‐''"   ||||||ハ    ,' _,,.-‐ー-、 :    /' ,'l|l|l|l|l|l|
_,,.-‐''"       ||// ∧    ヽ、 ̄ ̄ >,'  / /l|l|l|l|l|l|l|
          ノ∧ | \    丶ニニ/   //l|l|l|l|l|l|l|l|
          /   l    \        /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l l|
         /    l     \,   ,. < /l|l|l|l|l|l|l|l|l| リ
        /     l|        ̄ / ̄ l|l|l|l|l|l|l|l|l|
       /      l        //   |l|l|l|l|l|l|l|l|l
      /    _,,.-‐、 \      /l     ////////
      /_,,.-‐''"    ゝ \    /     ////////


おめ゛え゛ーートメく゛せ゛ぇーーか゛らー!
201名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 22:37:00 ID:vPIBnbV4
習い事教室に行ってるのですが(下の子連れてきていいからみんな連れてきてる)
1人Aちゃんの弟が凄く乱暴でパニックになって叫んで授業が丸一時間潰れたり
他の普通に楽しんで授業してる子の髪を突然引っ張ったり叩いたり噛んだりする子がいて何度も先生にAちゃんのお母さんが
「みんな授業に集中できないので●くん(弟)はおばあちゃんとかに預けた方がいいかもですね」ってずっと言われてたのに毎回連れてきてました。
それでついに先月くらいにその弟が暴れて他の女のこの顔をひっかいて怪我させてしまったのですが
その女の子の親御さんが怒ってその習い事の偉いさんに言ったようで
偉いさんがAちゃんの家まで行って「強制ではありませんが人をケガさせてしまうとかはあってはならない事なので今後弟さんを連れてくるのは・・・・ry」
とわざわざ言いに来たみたいで次の時はさすがに連れてこなかった。

でも今日また習い事があったので行ったら普通にその弟もまた連れてきてて膝の上でお菓子食べさせてるし凄い神経してるな〜と思った。

私だったらケガさせてしまった時点でというか発狂して授業が潰れた時点で恥ずかしくて次から行けないけど。
202名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 22:39:20 ID:vPIBnbV4
続き

さらに非常識なのが
その子にケガさせてしまった後その母親は子を怒るでもなく
「も〜●●(その弟)怖いわ〜。爪切って来ればよかったぁ」って言っててドン引きした。
203名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:11:48 ID:tThLRQSV
>>183
知らない子供に大事な赤ちゃん抱っこさせちゃダメだよ。
落っことされたらどうすんの?
むやみに赤ちゃんを抱っこしたがる子供とそれを許す親なら
もし落っことしても
「あ、落ちちゃった。」と自分で落としたのではなく
赤ちゃんが勝手に落ちたような言い草で終わりだよ。
204名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:31:33 ID:YgGOrbHn
>>203
超同意。
むしろ、それが仮に飼ってるペットであっても、
何されるか分からない他人の子に抱っこさせるなんてしないよ…

落とされてギャン泣きならともかく、
骨折した。とか、頭打った、そして打ち所が悪くて死んだ。とかあっても
文句言えないと思う…
205名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:37:05 ID:MdsCbAQZ
我が家では猫を飼っていて、ほとんどずっと家の中にいるんだけど、
天気の良い日なんかは風除室で遊ばせてる。
でも最近は、そうしていると知らないうちに扉が開けられていて、猫が脱走することが増えた。
猫が自分で開けているのか誰かのいたずらなのか分からないので、
見張っていたら、近所の幼稚園児の女の子の仕業だということが分かった。
その場で、
「この猫は外には出さないことにしているから、扉を開けないでね」と注意したら、
その日の夕方にその子とお母さんがやって来た。
そして、
「猫を閉じ込めるなんて教育に悪い」とか、
「うちの子は猫のためを思ってやったのに、どうして怒られなきゃいけないんだ」とか、
「他所の子供を怒るなんて非常識だ」とか言われた。
私は、
「猫の室内飼いなんて至って普通のことです。
猫のことがなくても、他所の家の風除室の扉を勝手に開放するなんて非常識です」と言ったけど、
あまり伝わらなかったみたい。
「怒るのは親の役目だから、その場で自分で怒るんじゃなくて、親に一言連絡を」とも言われた。

彼女は終始、「怒る」という言葉を使っていたけど、それもなんか違和感あるなあ。
206名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:52:35 ID:QxGx8kMk
>>205
子供を躾や叱る、注意することは親の務めだが、
何か悪さされた人が怒る、注意する、叱ることはしていいとか
しちゃいけないとか制限されるものではないのにね。

「他所の子供を怒るなんて非常識」とか「親に一言連絡を」とか
上から目線の御託を並べる暇があるなら、人の家の扉を開ける非常識
行動をしないように躾りゃいいのに。
乙でした。
207名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:58:01 ID:vWZQzXqt
>>205
たぶん、他人に注意されるということが気に食わないだけだと思う
猫を室内で飼うか飼わないかなんて教育とは関係ないし
ただこじつけて言い訳したいだけ
もし、脱走させて事故でもあったらどうするんだろうね
そこまで考えてないんだろうね
きっと、事故があったら私も娘ちゃんは悪くない!とか喚くんだろうな

208名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 00:15:42 ID:Gc7azaua
扉に鍵はつけられないの?
209名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 00:43:16 ID:pRfyxcH/
>>208
いやそういう問題じゃないと思うが。
210名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 01:02:54 ID:rEhU9IE6
「では次からは不法侵入として処理しますね」
211名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 06:52:05 ID:3A0i9R/7
幼稚園児が勝手に外からあけれる状況ってのも、まずいと思うよ
猫以外のこともあるだろうから防犯対策しといた方がいいよ
212名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 07:30:34 ID:R+cnaB8b
風除室なんだから防犯って言ってもねぇ
213名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:03:38 ID:oo5A4IaW
うん。もしかして風除室を知らない人が言ってるのかな。
214名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:54:35 ID:wtf/jH+Q
風除室って北海道とかにある玄関扉の外にある空間のこと?
そこってカギはつけないの?
日本のほとんどの地域に風除室なんてないし、在すら知らないと思うのに
一地方の事情についてそんなえらそーに言われてもねw
215名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:03:16 ID:YKIxZVTZ
知ったかこいて、指摘されて逆ギレだよ。
そんなんで子育てできる立場かよ。
恥ずかしい人。
216名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:05:41 ID:3A0i9R/7
あの二重扉って風除室っていうんだ
関東在住なんで初めて名前を知ったよ
こっちにはあんなのないんだよね

でも親戚の家のところも二重なんだけど鍵かかるんだけど普通はないんだ
普通のところは鍵がないのも初めてしったよ
いろいろ勉強になるな
217名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:08:17 ID:qPIIlJZL
開けないと、ドアにたどりついてチャイム押したり出来ないからねえ。
218名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:15:17 ID:aNll13P+
田舎の常識は都会人にはわかんないんだよね、ごめんねw
219名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:20:50 ID:YKIxZVTZ
>>218
そういうことをいっているんではないよ。
風除室って書いてあるんだから、調べればそれがどういうものかわかるじゃない?
それしないからアドバイスにもならない。
でしょ?
220名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:24:53 ID:VEtb1bsQ
いえいえ勉強になりました。
221名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:26:14 ID:O3eIIw2F
風除室に鍵ってそんなに変?
222名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:38:36 ID:OU5vEoPU
マンションでいえばエントランスホールみたいなもん?
223名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:11:24 ID:3A0i9R/7
鍵がないのが普通は当たり前の場所なら鍵はつけろの
アドバイスは確かに変だもんね

猫の脱走は全部幼稚園児の子だけとは限らないだろうし
猫をそこにだしとくときは、見張ってるが一番いい方法なんじゃないのかな
224名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:33:05 ID:UltmMYMQ
「猫を閉じ込めるなんて教育に悪い」
「うちの子は猫のためを思ってやったのに、どうして怒られなきゃいけないんだ」

お宅の言う通り外に出して
怪我、子供に怪我さる、妊娠(メスなら)など
責任とって貰えるんですよね?と
225名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:12:19 ID:0TfspYeZ
非常識…それはわたしです。。
一歳一ヶ月の息子といま起きました。
どうしても早起きできないダラです。
夜は12時とかに寝てます。子は10時半とかに寝ます。

親子して寝すぎですよね。旦那もそっとしておいてくれるから逆に申し訳ない。。
226名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:28:42 ID:rN90O2KG
そういや昔、子供がまだ一歳になるかならないかの頃
朝の10時ごろまで寝てたら、いきなり隣町に住んでる知り合いが子連れで訪ねてきた。
うちの近所に大家さんがいて、家賃を払いに来たついでに寄ったんだとか。
ひなまつりの季節なのでうちのお雛様飾りが見たいといわれ(そこは男の子二人)
こっちは頭ボサボサ、スッピン、家の中は散らかったままだったけど
追い返すこともできず、家に入ってもらった。
恥ずかしいわ、腹立たしいわ…電話くらい入れてから来いと思った。
227名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:51:36 ID:dMiUnlGj
猫つながりでひとつ。

うちも猫2匹飼っている。
先日近所の社員寮の奥様がいきなりやってきて「お宅の猫がベランダに居座っている」
「猫を放し飼いするなんて非常識」「早く引き取りにこい」(要約)とかまくしたてる。
うちは構造上自力で猫が家から出ることはできないのですが、その奥さんがうちに来た
ということで万が一ということもあるので慌ててそこのお宅に伺った。

そこにいたのはうちの猫とは毛色体格似ても似つかない他所の猫でした。
「(うちの猫が脱走してなくて)よかった〜」と言ったら、「良くないわよ!早くどっかやってよ!
キモチワルイ!子供の衛生上ナンタラ」(でも子供はガラス戸の向こうから興味津々)とか発狂しだす。
うちが猫を飼っているのは知っている→家に猫進入、キモチワルイ→近所のあいつ(うち)に撤去させよう
ということらしい。
あまりの剣幕にぽかんとしていたら、そこの家の旦那が帰宅して状況を察知。
平謝りしつつ猫を追い出していました。

猫嫌いな人もいるとは思うけど頼み方っていうものもあるだろう。
228名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 12:04:54 ID:0TfspYeZ
ていうか家に入れることがスゴい。
私はピンポンなってもでないし電話も無視して生活しています…。
229名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 12:04:56 ID:8v2txD3A
よっぽど猫嫌いなのかも知れないが、それはひどいよね〜。

しかしもし自分だったらと置き換えると、
自分はゴキが死ぬほど嫌いなのだが、もし庭に大量のゴキの塊が蠢いていて、
近所に大量にゴキを飼育している家があったら、
パニックを起こして怒鳴り込みに行ってしまうかもw

うっ・・・想像してキモチワルクなった・・・
230名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 12:09:42 ID:ilO4f1ps
>近所に大量にゴキを飼育している家があったら
それはないww
229の想像力にクソワロタww
231名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 12:18:07 ID:FhK6ne2S
>>229
あったとしても私なら怒鳴り込みに行けない。
恐ろしすぎるよ、うっかり行ってゴが飛んできたらw
232名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 12:23:26 ID:z6txsKDu
ゴキを飼育している家は、ある。
233名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 12:43:31 ID:WO6n3V0t
ゴミ屋敷はある
夏は敷地内から異臭が。
子供いるのに なぜ?
234名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 12:59:27 ID:qZc45I8B
怒鳴り込みには行かないけど
丁重にお願いはしちゃうかも。どうにかしてって。
235名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:03:53 ID:mR0wZVFL
>>227
ん?その奥様が怒鳴り込んできたときに、227さんの猫はどこにいたの?
236227:2008/04/10(木) 13:19:37 ID:dMiUnlGj
いいタイミングで帰ってきました。

そのお宅は1Fなので外からベランダを確認しました。
うちの猫は完全室内飼いなので2匹ともちゃんと家にいましたw
外を知らない猫なので他所のベランダにいると言われて我を忘れて確認もせず飛び出してました。
237名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:19:54 ID:O3eIIw2F
まあ猫って外に出した時点で
どっかのだれかの迷惑になっているもんだよね。
238名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:23:57 ID:z6txsKDu
犬もな。
239名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:36:33 ID:oo5A4IaW
>>237
完全室内飼いだそうだけど。
240名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:39:03 ID:O3eIIw2F
うん、ごめん
20秒差だから許して
241名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 14:19:56 ID:nhw5cegg
猫って室内でもパッと目につかないところにいること多いから、
外にいるって言われたらとりあえず確認しに行っちゃうかもね。
242名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 14:48:16 ID:nryyychS
>>205
勝手に扉を開放なんて絶対に許せない行為だよ。
猫が帰ってこなくなったり、喧嘩して怪我や病気になったりしたらどうするつもりだろう?
交通事故や虐待の心配もある。
ごめん、愛誤っぽいね・・・。犬猫板に逝ってくる。ノシ
243名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:09:56 ID:N1fSLUox
勝手に戸を開けられるんじゃセコムしかないな
244名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 21:29:24 ID:DoaR+wO5
いや、だから鍵さえ掛けられないと何度ループすれば…
訪問者がインターホン押そうと入っただけでセコムが飛んで来るぞ
245205:2008/04/10(木) 22:25:41 ID:prRrQhGM
たくさんのレスありがとうございます。
風除室という言葉が全国で認知されていないということを知りませんでした。
私が非常識ですね。すみません。

我が家の風除室は、鍵は一応ついているのですが、
皆さんが説明して下さった通り、本当のお客さんも入れなくなってしまうので、
普段はかけていません。
(長く家を空けるときはかけるのですが)
お客さんが開けたときに逃げてしまうことはあるのですが、
勝手に開けっ放しにされるという可能性は全く考えていなかったので、
とてもびっくりしました。
これからしばらくは、猫を出すときは充分注意しようと思います。

どうやら扉を開けた女の子は、
「庭に来た他所の猫におやつをあげる」という行為がしたかったらしいです。
お母さんが今日、そのことを説明に来ました。
それも、
「うちの子の行動にはこういう理由があったのに、理由も聞かずに怒るなんて」とか、
そういうことと一緒に言われたんですけどね。
でも今日初めて、
「とりあえず気に障ったならすみません」と言われたので、もういいや。
246名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:58:42 ID:D9t0dlwU
>>245
キニスンナ
自宅に風除室がある家を持つ地域は限られているかもしれないし、
その認知が異なるのは仕方がないことだと思う。
だって、風除室がある地方の人はそれが当たり前の世界だし、
逆の人もそうだしね。
ただ、地域差が分かったときに素直にそれを認めていける態度が重要だと思う。

人の家のドアを勝手に開けっ放しにしたり、それを開き直る親はそういう問題ではなく
非常識なわけだし。
とりあえず謝ってもらえてよかったですね。
247名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:24:01 ID:BGP66Op5
まあ子供から見たら「かわいそうな猫が閉じ込められてる」だろうし
開けたことについては仕方がないような気がするけど
普通は子供から事情を聞いたお母さんは
子供を注意した上で謝りに来なきゃいけないよね。
248名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:37:13 ID:ZPHytpMx
うちの近所では、よその家で飼われてる大型犬を
勝手に散歩に連れ出すというのが小学校高学年の男の子達の間で流行って
犯人がわかるまでその飼い主が責められて本当に可哀想だった
犬は男の子達を「鎖を外して遊んでくれる人」と思ってるから
大喜びでついていくんだけど、何せ大型犬だから力が強く
制御できなくなって紐を放したら後は知らんぷりしてたらしい。

近所から苦情を受けて犬を探しまわった飼い主も
「鎖の金具どこも壊れてないし、なぜこれが繋いでる杭から外れたのかわからない」と
首を傾げて色々と対策してたんだけど何度も繰り返されるから
「あの家はふざけてる」と役所にも抗議がいってた
でも、いざ犯人を突き止めたら誰よりもヒステリックに
飼い主を責めてる家の息子が主犯だった
249名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:57:37 ID:5/i9rIdJ
>>248
ひどい話だね
もう人の家の敷地に勝手に入る時点で犯罪者だ
ろくな人間にならないだろうな
250名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:12:28 ID:DRsWJiWu
>>248

その後が気になる。

ちゃんと謝罪はあったんだろうか…
251名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:18:47 ID:M5nRh2JZ
ない方に一票
252名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:25:21 ID:jTl4yY4m
ノシ

きっと子供が簡単に外せるようにしてる方が悪いとか
外に繋いでるのが悪いとか
斜めな文句で逆ギレしたんじゃないかとエスパーナ
253名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:26:33 ID:16v/RdV+
コパカバーナ
254名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:30:11 ID:qB8K8nJm
その息子を保健所送りにして欲しい。

親自身の手で。
255名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:33:47 ID:xyruPrM/
親も一緒でおk
25633:2008/04/11(金) 09:39:10 ID:1Kw7N1Mi
>72
すごい亀だけど…
その年頃の子には珍しくない事なのかもしれないけど
言うことがウソっぽいというかオーバーというか
「こうであればいい」という希望がそのまま虚言?のように
出てくる感じでした
年の割りにしっかりしてるようには見える子で
多分日ごろから親に頼られてるのかも

今週学校が始まってみたら何と
その子は転校して、いなくなってました
引越し先は多分、母親の実家近く。
これからは放置されるような事がなければいいけれど…
257名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:48:05 ID:8WQfRzvn
今病院なんだけど…まさに遭遇。
走りまわってギャーギャー言ってる三歳くらいの男の子二人がいて、誰も止めないから親居ないと思ったら、
『ほら〜、怖い人におこられちゃうよ〜(笑)』と母親とバーチャンらしき人ハケーン。
注意の仕方が違うと思うんだけど…
258名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:16:35 ID:El2afWw7
ラッシュ+ダイヤ乱れでかなり混雑した電車にベビーカー押し込んできた母親
しかも、雨に濡れたビニールカバーもかけっぱ
赤ちゃんがぐずったらなんとかベビーカーをゆらしてあやそうとして最悪
2駅で降りていったけど、抱っこしろよ…
259名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:19:35 ID:ruSJczCP
また病院で携帯打ってる非常識な人がw
260名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:47:06 ID:2arBwfwr
最近は病院も携帯コーナーってあるしね。
床にテープ貼ってあってこの中はOKみたいに
261名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:39:36 ID:mIslfZlO
いくらその場がOKであっても、非常用であって基本は電源オフでしょ?
2chに書き込むためにOKしてるわけではないと思うんだがのぅ。

なんかズレてないか?>260
262名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:43:26 ID:xyruPrM/
盛り上ってるところすまん。
257のIDだけど、携帯だと末尾がOになるはずではないのかのう。
263名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:45:10 ID:qd+KA3d1
>>259
一旦外に出て書き込んでるかも。
264名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:56:11 ID:ijEX8qFv
N○○の清水R司・Y枝夫妻
恩知らずの嘘つき裏切り者
人の心を踏みにじって自分だけ楽していい思いして幸せを取っていった最低夫婦
人の人生台無しにしやがって

生きる価値なし子孫残す資格なし

恥ずかしいからって挨拶もできないのに子供は作れるキモイ非常識サル以下夫婦
親の資格ないんだからさっさと死ね
人を傷つけ苦しめた分すべての幸せを失って苦しんで死ね
265名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 12:05:21 ID:q5QeRWCR
>>262
育児板はそれでないよ
というか末尾0でも0でもないわけで
266名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 12:12:21 ID:lFjLnCy/
その状況でカバー外して畳んで赤ちゃんだっこってかなり大変そうだね…
ふた駅で降りたならいいんじゃない?
267名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 12:34:48 ID:qB8K8nJm
病院で携帯をいじってる奴を注意したら、
「PHSです!!」って逆に起こられた事がある。
2681/2:2008/04/11(金) 12:40:43 ID:ifMKdmtO
去年の1月頃、男の子(小学校中学年くらい)がマンションの廊下(通路)でひたすら走りこみをしてた
友達がいないのかなんなのか、ひたすら走る
たまにドリブルしながら走る。なかなかに煩い
一回、気づかずにドアを開けて激突しかけたことがあって、
危ないし、そもそもここは遊ぶ場所じゃないからダメだよって言った

その数ヶ月後、友達が出来たみたいで男の子数人で遊んでる姿を何回か見かけて
騒ぎ声がかなり響いてたけど、平日の昼間のみだったし、毎日じゃなかったからから
まあ良しとするかと思ってた

で、ある休日。前日夜遅かったんでゆっくり朝寝坊してたら
なんか頭の上から騒ぎ声が。
通路に面した部屋の、窓際で寝てたんだけど、明らかに壁一枚隔てた向こうで騒いでる
うっせーなーと思いつつ、寝てる方が非常識な時間だったのでもそもそ起きだして
窓を軽く開けて外を確認したら、どうも駐車場にいる数人と、3階通路にいる男の子で会話してたみたいで
それがうちの前だったと

ちなみにつくりは 住居部分 通路 駐車場 道 って並び
269名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 12:42:28 ID:qymr8NS9
>>258
それって例の中●腺?
TVでしか見てないけど、凄い大変だったみたいだね。
その子連れ、どんな用事で雨の中ベビカで外出したんだろ。
せめて抱っこで外出できなかったんだろうか。
レインカバー+ベビカ+荷物+子供だと、例え畳んだ状況でも
かなり邪魔になるよね…。
タクシーとかは無理な状況だったんだろうか。
あの状況だし、待っててもなかなか来ないとか…

何にしても皆さん乙、と思ったよ…。
2702/2:2008/04/11(金) 12:46:09 ID:ifMKdmtO
そりゃ声も響くわ、軽く言っとくかと声をかけようとしたら
駐車場のメンツがボール投げろって言い出して、男の子が3階からバスケットボールを投げた
ボールは思いっきり跳ねて、駐車場から外の道へ

びっくりして「なにしてんの!」と叫んで速攻外に出て
こんなとこでボール遊びしちゃいけない、今はたまたま何も来なかったから良かったけど
事故になったり怪我でもしたらどうするんだ!と言った
ふと視線を感じて顔を上げたら、男の子達の保護者らしき3人のお母さんがこっち見てた
子供達が遊んでるのをほほえましく見ながら、同じく3階の通路でくっちゃべってたらしい

私が3人の母親より明らかに若くて小梨(ついでにすっぴん・ジャージ)だったからか
子供にちゃんと注意してくれ。ていうかあんた達も人んちの前で何してんだよといっても
ぜんぜん取り合ってくれなかった。
怪我や事故の心配以外にも、うちのマンションは
車にお金かけるタイプが多いみたいでBMWとかごろごろあるのに…
なんとか部屋番号と名前を聞き出して、解散してもらうよう頼んだけど
小娘がなんか言ってるよpgrみたいな反応で、物凄く疲れた
それ以来お母さん方に微妙に避けられてる感じ

で、この春休み、男の子の一人走り込みが再開された
書き出してみるとそんな大した事じゃないような気もしてきたけど
ここで子供生みたくない…
271名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 13:01:35 ID:2KdJAAM7
>>270
マンション管理人に相談
もし事故が起きた時には嫌味っぽく言ってやれ
272名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 13:50:46 ID:ioso/HAf
事故、おきてしまえばいいのにと黒い私
273名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 14:21:41 ID:Llk5dtvN
>>270
マンションの管理人に相談
分譲なら理事会に相談だね
274名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:58:43 ID:PcW/W3Y4
うちの子供の小学校は入学と同時に
地域の子供会に強制加入するシステム
(実際の運営学校はノータッチで、保護者に丸投げ)

たまたま今年度の子供会の役員に選ばれしまい
2−3日前から子供会費を徴収に各家庭を回っている

が、
玄関先で用件を話すと不機嫌そうに顔をしかめ
「うちは行事には一切参加しない!だから金は払わない!」
と言い放つ保護者が続出
次の日からは居留守を使われる始末(TVの音がする)

強制加入に文句があるなら、苦情は小学校に言ってよね!
275名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 16:04:41 ID:xyruPrM/
>>274
こども会で会費って初耳です。
何に使うのかな??

この辺は任意加入です。会費はなしだよ。
大きい行事は七夕祭り、盆踊り、秋祭り、どんど焼きで屋台を出して、売り上げが運営費にあてられているようです。
システムが違うんだね、きっと。
276名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 16:34:56 ID:e68rZxWA
3月まで住んでた所はヨソ者だからと子供会に入れてもらえなかった。
今住んでる所は子供会がない。つうか子供がほとんどいない。
277名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 16:52:28 ID:2lvOVDtP
こっちは会費あるよ。
でも最後のお別れ会の時にそれ以上の金券がもらえるから
まあいいやー
278名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 17:26:47 ID:Cj5Ly875
さっき、、スーパーで金髪の父と明るい茶髪の母を見た。
連れている子は3人。
6歳くらい→プリン金髪
3歳くらい→プリン茶髪
1歳くらい?→茶髪
もうね、子供がかわいそうで。
きっと、本人たちからしたら子供がしたがるんだもん!かもしれないが、
本来はそれは叱るべきで、自分らの頭を見てそれをしたいと
子供らが言っていることに気付いて欲しい。お子様たちが可哀想だったわ。
279名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 19:08:39 ID:RBxNQf9f
>>278
いくつでハゲになるんだろうなその子ら。
280名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 19:12:19 ID:16v/RdV+
大体、子供の髪に染毛剤を入れようなんて考えること自体が信じられん
281名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 19:40:16 ID:+9vG/46x
なんで最近のバカ親は、こどもに靴履かせたまま堂々とおんぶしてんの?
自分が楽すること優先して、他人の迷惑考えられないんだね。

電車でもスーパーでもショッピングモールでも靴脱がせておんぶしてる人はほとんどいない。

図々しくて大っ嫌い。
282名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 19:58:37 ID:4zGVFi6V
>>281
靴が肩に当たったことあるな
すんげームカつくの
283名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:13:33 ID:aBmmIyju
靴履かせてたら、自分の洋服も汚れるじゃん
284名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:15:48 ID:lFjLnCy/
むしろ靴を履かせる年齢の子をおんぶしている人を見た事がない。
285名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:17:12 ID:jsAwkuKN
土足で電車やバスの椅子に立たせたり後ろ向いて座らせるのも
やめて欲しい。
286名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:52:14 ID:HwqNpfvN
>>281
外だったらまだ許せる。
バイキングのお店で、靴履かせたまま抱っこして、料理取りに来られたら・・・
287名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:52:48 ID:qd+KA3d1
とあるリトルリーグの指導者
「野球やるんなら坊主にしろ!!」
他人さまの息子の髪型にまで口出しして仕切る仕切る。
んが、自分は夜遅くまで飲み歩いて我が子のしつけは妻に丸投げ放置プレイ。
…息子はシャブ屋になって番号で呼ばれる身分にご昇格。
つい最近もまたまたシャブ屋で捕まって、前科もあるから今度は当分娑婆の
空気は吸えません。
わはははは。
288名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:15:11 ID:bA2ACs26
市の親子広場って、いつから子供を放置して
親たちがおしゃべりに没頭する場になったんだ?
上の子のときはもっと子供と一緒に遊んでた親が
たくさんいたような気がする。

くだらないおしゃべりしてないで自分の子供の相手しろよ。
乱暴なガキ放置すんな、クソ親ども!
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ムカツク!!
289名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:09:05 ID:Q2YqnC4p
普段の日のショッピングモールなら
1歳児を普通におんぶするが。
広いモールで赤ちゃんの靴がぶつかるほどの距離まで
近づいてくんなよ、ばばぁ。
気持ち悪い。
290名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:18:29 ID:pOApHFEU
うちのマンション、自転車置き場が足りなくて、
子ども自転車と折り畳み自転車は玄関前の廊下がひっこんでる
ポーチみたいなところ(一応は共有部分にあたる)に置いていいことになってる。
でも、他の共有部分である廊下やエントランスは押して移動させるのが常識なのに
今日エントランス内に自転車で乗り入れようとしているメスガキ(小2くらい)発見!
「ここは一応、自転車に乗って入っちゃダメなんだよ〜」と声をかけたら
「そんなのママから聞いてない、なんで〜?」と返された。
ママから聞いてないって…最低限の常識くらい躾といてくれ。
きちんとしてる周りの子にも悪影響だよ。
管理人がいない時間にやってたから、実は確信犯っぽいし。
291名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:34:47 ID:e68rZxWA
>>286
高級を謳ってるホテルの朝のビュッフェに
靴抱っこで料理取ってるバカ親いたよ。

激込みのデパートのエレベーター内でいきなりバカ親が子供を靴抱っこして
私の服に靴があたったけどバカ親は知らん振りだった。
自分の服には靴が当たらないようにしてるのに。
292名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:37:04 ID:v2Tpj9t+
>>289みたいな親の子供って…
293名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:40:39 ID:44vGNjp+
フードコートで食事してたら、靴抱っこヴァヴァが横を
通った時に、子供の靴が私のうどんの上をかすめた。

のに、全く気付いてないのね。
あの無神経さ どうにかならんのか?
294名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:19:59 ID:xnxAHDHI
子供モデルやってるってだけで児童相談所に通報する人
295名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:42:42 ID:wRGlSa2L
今週の週刊文春の、

 児童虐待 わが子を殺す母親たち
 「コギャル世代」が親になって……

 ▼無理やり飲ませる「トイレの水」「タバコ入りジュース」
 ▼自分は「高級ブランド」、子どもは「糞尿・垢まみれ」

という特集はすごかったな。
日本終わってる。
296名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:48:44 ID:lFjLnCy/
>>295
それを読んで、コギャル世代の親がみんなそうだと思って日本が終わったとか言ってるお前も終わってるな
297名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:54:20 ID:xnxAHDHI
関係者乙
298名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 01:11:16 ID:RfNo7xjz
>>290
うちのマンションなんて、正面玄関からロビー、エレベーターホールを通って
裏口にある自転車置き場まで乗ったまま通過する父と子がいますよ!
子供用自転車と大人用自転車で2台並んで平然と。
見た目ドキュな父親なんで怖くて注意できない自分もヘタレだが、
こっちも子連れなんで、へたに注意して逆恨みされたら怖いし。
つか、目の前を通ってるのに注意しない管理人が問題だよね。
299名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 03:24:06 ID:1IuUifOn
ソーシャル板より転載


328:04/11(金) 19:33 EkAPgdv9O
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?id=768338978&owner_id=9356530&&mfre=1


今日、友達とランチ行きました。
そこは、イタリアンなとこで、店は小さかったのですが、
子供OKというので、入ることにしました。
値段はやっぱ、ランチにしては、そこそこの値段がして、×3人分も
高すぎて2人分ダケ注文にしました。
コースなんで、ゆっくり出て来て、子供たちは飽きてきたよう…
しばらくすると、店の外に出たり入ったり。。。
すると、
「他のお客様がまだ、お食事されてますので、バタバタしないで、ください」と一回目の注意を受け、子供に言い聞かすが、聞かないS

また、同じコトを繰り返し、オーナー??が出て来て、
「ここ、ファミレスではないんで、出たり入ったりしないでください!!」
って言ってくるんです!!!

それやったら、最初から子供OKって言わんといて欲しいと思いませんか??
ご飯食べてて、そんないやな思いさせられちゃいましたQ
300名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 03:51:06 ID:fJ5mE09R
またmixiか
301名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 05:04:28 ID:9q7hjn/k
>>293
だったら言えばいいのに。
今貴方の子供の靴が私のうどんの上を通りました!
って。
土足抱っこが世間一般で非常識なんだったら
母親がキレたりしてもまわりの人も
注意してくれるよ
302名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 06:42:53 ID:B5ZESJ/J
百人が非常識だといっても、
「はぁ? それが?」
と返すのがDQNクォリティ。
303名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 06:51:38 ID:uTQOfKBI
そういえば以前、雨の日にスーパーの自動ドアのすぐ側に子供と座り込んで、
パンか何かかじってた親が、店に入ろうとして傘を折りたたんだお客さんに、
「ちょっと!子供が食べてるの見えないんですか?
こんな所でたたんだら、水が飛ぶでしょ!」って怒ってたのを思い出した。

周りの人全員、心の中で「じゃあこんな所で食うなよ・・」って
突っ込んでただろうなw
304名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 08:52:42 ID:8qQuhfLf
>>293
余裕の無い性格
非常識じゃなく過失?
なんでもDQNか?
そこで、注意した後の態度にヨリケリじゃないか?
注意もしないで…
305名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 09:03:04 ID:3xnK+bAp
>>299
またコメントも痛々しい・・・・。
こんな親がいるんじゃ子供禁止のところも続々と出てきそうだな
嫌な思いしたのは周りで食べてる人たちだろうに

306名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 10:54:18 ID:8qQuhfLf
限りなく自己チュー
子育て中は、自分達親子中心についつい考えがち…
他人のふり見て我がふり直せ!
気をつけよう…っと!
307名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 13:28:43 ID:FL6fD6mP
罰だかなんだかしらんが、朝からずーーーーーーっと玄関前に子供放置
家に入れてもらおうと子供必死で叫ぶ叫ぶ
やかましいったらありゃしない。
アパートなんだから止めようよ。声が響くんだよorz
308名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 13:30:40 ID:e04WAQeU
>>307
朝から今も!?
ちょっと常軌を逸してない?
309名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 14:46:28 ID:kp1dy4Ir
警察にドゾ〜
310名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 15:02:43 ID:Oaizpxom
>>299
それにたいしての、他の人のコメントはどんな風なんでしょう?
そこも気になる。
311名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 15:50:42 ID:E8DCv6D5
>>310
そのオーナーおかしいよね!とか、あなたは悪くないよ!とか援護意見ばっか
最初から子供禁止の張り紙張っとけ!とかも書いてたような気がする。
312名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 16:03:48 ID:Oaizpxom
>>311
そーなんだw
類は類だね。
313名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 16:15:09 ID:4Wpseyu/
ルイルイ!違うwww
314名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 18:28:29 ID:XiEO+tP+
最初の一文で日記検索したら出た。
揃いも揃ってチュプだらけだったよー>>299

しかしマイミクの誰かが裏切って晒したんだと思うとオラwktkすっぞ
315名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 18:37:33 ID:Ii1bHFga
>>311
こういうDQN母どもは、いちいち貼り紙しないと場も弁えられないのかと小一時間(ry

昔の「ヤングアダルト情報源」みたいなマニュアル本を馬鹿親向けに作ってくれないだろうか>出版社
やっぱりDQNはDQNだから、んなもの読まないかw
316名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 18:39:39 ID:3xnK+bAp
こっちは気を使ってるんだから何度も注意しなくて良いじゃん!
そんなお店つぶれてしまえ!

みたいな事も書かれていたね
こっちだって気を使ってるのよ!だから少しくらい多めに見てよ!みたいな自己中っぷりがなんとも・・・。

317名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 19:24:03 ID:99SlcODE
暇だから凸ってみた(コラ
318名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 20:44:18 ID:ydGEJSmM
凸ってるしw
319名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 21:32:27 ID:XiEO+tP+
>>317
おまw
凸なんてどんな報復されるかわかんないからできねーよw
きっと足跡件数が多いだろうから覗く位なら誤魔化せそうだけど凸はムリw
320名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 22:05:38 ID:99SlcODE
>>319オラは全然平気なのダス(´∀`)
321名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 22:10:20 ID:A6BhQDpM
散々既出かもしれないけど、
今日のお昼に旦那と赤ちゃん衣料を見に西○屋に行ってきた。
さっそく店内では3人の子供が暴れてる。
売り物のおもちゃを床で走らせてたり、
おもちゃをちょっと触っては箱に戻して、
別のおもちゃ(種類は一緒)を出して・・を繰り返してたり。
3人とも兄弟らしく、母親は一番下の子の衣装探しに必死。
カンジ悪いなぁと思ってたら、
その母親が「やめなさい!」と叱ったので、
お!少しはマシな親なのかな?と思ったのも束の間、
「そんなことしたら(店の人に)怒られるでしょ!!」だって・・・orz
怒るのはお前さんの仕事だろ!って思ったし、
なんかその叱り方間違ってる・・・。
レジの横には無残に壊された車のおもちゃも置いてあったし、
(同じように他の子供が遊んで壊して、
 棚にそのままにしてあった商品を回収したっぽい)
こんな親ばかり世の中にいるのかと思うと、
せっかくのウキウキ買い物気分も台無しになってしまったよ。

322名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 22:40:09 ID:h3qcbvrI
>321
タイムリー。 
私も今日行ったお店で、似たような場面に出くわした。
馬鹿親が「そんなことしたら、あのおばちゃんに怒られるよ!」と私を指差したので、
「そうだよ。お母さんが怒らないならおばちゃんが怒るよ。
 おばちゃんだけじゃなくて、一緒にいるこのおじちゃん(=夫)だって怒るよ。
 よその人が怒るぐらい、それだけ悪いことをしているんだよ。 わかる?
 迷惑だから、今すぐやめて元に戻しなさい!」
と、本当に怒ってやった。

馬鹿親が見事に逆切れしてきたので、
「だって、あなたが『あのおばちゃんに怒られるよ』っていったんでしょう?
 それでもやめないんだから、怒って当たり前じゃないですか。
 自分の子が他人に怒られるのが嫌だったら、しつけ自体に他人を
 利用しないで下さい!」
と言い返したところで、店員が割って入ってきた。

「あとはお任せください」とのことなので任せてきたけど、ほんと腹立つ。
入り口が、馬鹿防止センサーつき自動ドアだったらいいのに。
323名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 22:43:56 ID:A6BhQDpM
>>322

GJ!! 今日のモヤモヤがすっきりしたww
わたしも怒ってくればよかったなぁ。
次に見かけたらそれとなく注意してみようっと。




324名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 22:45:54 ID:NO1Jy/0h
再来週ある友達の結婚式に子連れで来るやつがいる。
しかも大人は自分ひとりで子は2匹。

飲み会(同窓会)にも乳飲み子抱えてきたこともあったしまじでうぜええ。

席近いけどぜってえ無視ってやる。
325名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 22:46:13 ID:h2cDfXMc
>>322
gj今度使わせてもらいます。
326名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 23:26:41 ID:QDLcvXlD
>>322
gj!切れ味抜群の返し技!
327名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 23:34:13 ID:EbZE86n6
ベネッセのハンネが743ってやつ。
328名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 23:51:46 ID:nEqwq6iC
店員さんに怒られちゃうよってのは確かに店に迷惑かけてるんだからギリギリOK(本来はいけない怒りかただけどね)だけど、
まったく関係ない、あのおばちゃんに怒られちゃうよはむかつくね。
329名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 00:31:15 ID:+j2W7N1a
>>299の 馬鹿親は無常識なんだろうね… マイミクも全員擁護してるし…
常識が無いのと、知能が低いのはわかった

自分が楽するために、子供の学校休ましたとか書いてる日記があるし…
どうせ凸の書き込みも消すんだろうな…
んで…友人公開にして、マイミクに私可哀想的な日記を書いて
慰めてもらうんじゃねww
330名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 00:43:25 ID:NpvZj2Yx
>>317の凸後なにか変動あった?
あんまり足跡残すと怪しまれるからいざって時にしか動けんw

しかし読めば読むほど晒したくなる低脳チュプだったなあ
331名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 00:50:00 ID:+j2W7N1a
>>330 いや…あれから動きは無いです…
棄て垢なんで足跡つくまくりでも気にしません…
あの低能ぶりは…一族全員みたい
糞みたいな用事でレスキュー隊呼んだ日記は殺意が沸いた…
そろそろヲチでやれと言われそうなんで失せます
332名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 01:41:53 ID:rqUFK9WH
初対面の女性に向かって「おばちゃん」とか言ってる時点でおかしい
333名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 02:44:37 ID:xyzoUh8T
昔小児科で働いてた。
そこは診察を終えた保護者&子供患者専用の待合室があってそこにはシールが常備されてたんだけど、大抵の親は「後から来る子だって欲しいんだからね!」と言ってシール一枚で我慢させてた。
けど、ある日受診しに来た関西人親子は我が子が何枚もシール持って帰ろうとするのを止めるどころか、母親は携帯でメール打つのに夢中、父親は何枚もシールを手に取る我が子に「タダで貰うとけるモンは貰うとけ」と言い放つ始末。

周囲はドン引き。関西人ってマジえげつなー、と思い知らされた。
334名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 03:15:39 ID:YhM+F5Z5
(店員さんとか他所の人に)
「怒られるよ!」じゃなくて「迷惑かけるよ!」→「だから止めなさい!」だよね。
他人様に迷惑かける行為だから駄目なのだ、と教えないと。
335名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 08:56:56 ID:KtBFPABS
厨房の頃銭湯でババアが孫に向かって「早くパジャマ着ないとあのお姉ちゃん(私)が盗るよ」
とほざいたよ。
…雑巾にもならんようなもんいるか!!って云うのもバカらしいから無視したけど。
336名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 11:43:45 ID:3ODzprI8
せこケチスレの役員云々の話を読んでて、凄く嫌な思い出が蘇った。
もう10年近く前のことだけど、息子が幼稚園の時の話。
幼稚園の保護者会の役員(副会長)だったAさんは、
良く気が付く人で、仕事も出来て、人当たりも良く、とても良い人だった。

Aさんには息子のひとつ上の年長さんの娘さん(aちゃん)がいたのだけど、
aちゃんは卒園を3ヵ月後に控えた年の暮れに、お祖父さんと共に交通事故に巻き込まれ
10日ほどの危篤状態の末に他界。
地元では大ニュースになったし、小さな幼稚園だったので園児達皆仲が良く、
園児達もかなりショックを受け、本当に痛ましく悲しい出来事だった。
年が明けてすぐにお別れ会やら、卒園式やら、謝恩会やら、色々な保護者会の
会合があったのだけど、もちろんAさんは欠席。
というか、aちゃんの喪中だし、aちゃんはもう通うことの出来ない幼稚園に
Aさんが出席する必要もないかと。
Aさんからのメッセージ(途中で抜けて申し訳ない、お世話になりました等)は
会長さんを通して役員全員に伝えられてはいた。

つづく
337名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 11:44:59 ID:3ODzprI8
そしたら、保護者会の他の役員数名が、あろうことがAさんのことを
「無責任」「他の役員の仕事が増える」「あと2ヶ月くらいなのだから役員続けろ」と
悪く言い始めた・・。私も役員だったのだけど、何て心無い人たちなんだと
憤りを通り越して、吐き気すら感じてしまったよ。
Aさんに直接、「あと2ヶ月だけ私達と頑張りませんか?」と電話をしたバカも
いたらしく、園長にこっぴどく〆られてたっけ。

こう言う事を言う人達ほど仕事は出来ないし、役員会に人の悪口を言いに来ている感じで
どうせお前らにAさんの仕事なんて出来るはずねーよ、ということを
軽くオブラートに包んで言ってやったら、じゃぁあなた(私)がやりなさいよ、だって。
あまりにも頭にきたので、その場で私が副会長に立候補して、Aさんの後任として
仕事をさせてもらったけど、今思い出してもあのバカ親共の非常識さには
はらわたが煮え繰り返る。

ちなみにそのバカ役員のひとりは、下の子をタレント事務所に入れるから
役員を降ろさせてくれと、2月になって言ってきた、正真正銘救いようのないキ○ガイ。
娘さんが亡くなって悲しみのどん底にいるAさんは役員続けろ、
うちの可愛いエンジェルちゃんが事務所入るんだから、私は役員パスって、絶対頭おかしい。
338名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 11:51:37 ID:u5EvPmyq
>>299
日記、非公開か消したねw
写真とかも消したっぽいw
339名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:08:34 ID:nlk3fp97
きっとその人達は相手の立場に立って、痛みとか共感できないタイプなんだろうな。

役員選出で思い出したんだけど、数年前小学校の来年度役員選出会の時
クラス替えがある学年だったので、対象の保護者が集まって一斉に話し合いをしたとき
それぞれに「役員できない理由」を述べ始めた。
その中で「老犬の介護があるから」を理由にしている人がいたよ・・・
同居している親が寝たきりで四六時中目が離せないって言うなら判るけど・・
役員なんて、月に1〜2度集まって、部の仕事をしたりするだけなのに
毎日毎日学校に行っては仕事して・・ってイメージだったのかしら・・?
その人、役員選出会のあと、近所のスーパーで働き始めた所を目撃w
老犬の介護はどうしたの・・??と会う度に心の中で突っ込んでるw
340名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:33:55 ID:NSJ33/8U
激しく老犬の様子を伺いたいなw
341名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:41:40 ID:p8xwEhkb
ごめん、
『老犬、死んじゃったんだ…』
と思ったよ。

まぁ、そう思わせるだけのネタだろうけどさ。
本当にネタならつっこみたいw
342名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 14:13:02 ID:CIjZcw9k
>335
さっき娘と遊びに行った公園で同じ事言われた。
砂場で父親と娘が遊んでて、娘が違うところに行きたがったようで、
父親が片づけを促したんだけど「片付けないとお姉ちゃんに取られるよ」だと。
取らねぇよ。せめてこっちに聞こえないようにしてくれ。
343名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 15:38:37 ID:NSJ33/8U
>>338
日記消してはいないみたいだよ、検索で出るから公開範囲だけ変更したみたい。
今頃酷いわ酷いねと犯人と一緒に宥めあっているのかな。
一緒に行ったと思われるユッ○ーってのはその件で日記かいてないみたいで残念だw
344名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 16:00:10 ID:6ba/xUGw
>>342
「とらないけど、なくなるかもね」でOK
私は「あのおばちゃんに叱られるよ」と言われるたび
「おばちゃんは叱らないよー。おばちゃん、君がどうなろうと関係ないもん」
と言い返す。親に睨まれるけど、シラネ。
345名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 17:06:03 ID:CDHic5hK
私の家では、道路に面した階段に犬の置物を置いていたんだけど、
先日、知らないお母さんに、
「保育園に通うためにこの道を通らなければならないのですが、
娘がこの置物を怖がるので、見えないところに置いてもらえませんか」と言われた。
確かに家の近くには保育園があるし、
まあ仕方ないかなと思って、玄関前に移動させた。
そのお母さんは、どうやら他の家にも似たようなことを言っているみたいなんだけど、
犬の置物はもちろんのこと、鉢植、ペットボトルで作った風車、おもちゃの車など、
それはそれは様々な物を引っ込めさせているらしい。
しかも、それを言われた家が、保育園へ通うルートとしては不自然な感じで……。
近所の人で、そのお母さんと子供を見かけるという人が何人かいるんだけど、
その人たちが彼女らを見かける場所もバラバラだし(気分で違う道を選んだような感じ)。
何か障害とかがあって、すごく怖がりな子なのかもしれないし、
色々な道を通るにしても何か理由があるのかもしれないけど、
事実だけを見ると、やっぱりちょっと非常識だと思う。
346名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 17:30:24 ID:5wbt/RMR
子供よりお母さんの方に傷害があr…いや、なんでもない。
347名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 17:39:48 ID:v7GHa6w3
この春うちの万村(という名のアパートか)の1階に引っ越してきた人。
2階も3階も空いてるのに1階を選んだ理由が「子どもがいるのでウルサくするから」

へぇ〜気遣いのある人だと思ってたら、玄関外=共用廊下にベビカ置きっぱ。
エントランス真ん前の部屋だから激しくウザイっす。
348名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 17:55:33 ID:T6P4iODt
>>347
ベビカに
「ご自由にお持ちください」
の紙貼っておくと問題解消する。
349名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 20:01:17 ID:8Ie0L3A0
今日、新幹線に乗ったんだけど、
お隣の席に座った家族。
三人横一列で子供が窓側なんだけど、
乗った途端にデブ夫婦は寝てしまい、小学校低学年くらいの男の子が一人、寂しそうに外を見ていた。
夫婦はデブなのに、その子供は痩せてて、お菓子もお弁当も無く
ただ2時間以上外をじーっと見ていた男の子が不憫になった。
350名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 22:36:44 ID:R0bgg8NW
きっと新幹線に乗ったらお菓子やお弁当を食べないで
車窓を見るのがとっても好きな子なんだよ。
351名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 22:39:35 ID:brUUpz6X
その神経がわからん!part214
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1206801499/883-
352名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 23:03:21 ID:7WC8zIJj
家のパーキングでゴトゴトとなにやら騒がしいから二階から見てみたらば、
待ち合わせらしきヤンキー風味の母親とその娘が。
敷地の角においてある庭石に娘が上り下りして遊んでて、母親は「怒られるよー^^」と。
少し物音立てて、母親が気付いたところでガンとばしたら「やめなさい。」に変わったよ。

自分の子相手になんで責任逃れしたいんだろうな。
353名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 00:31:59 ID:ZAGEZDhQ
怒られるよーって怒り方が非常識ってもうお腹いっぱい。
どこにでもいるし、それが普通の怒り方だと思ってる人もいるからどうでもいい。
他人を指指してあの人に怒られるよーは非常識だと思うけど。
354名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 02:41:18 ID:ZAGEZDhQ
>>299の馬鹿チュプ、退会したね。
ネット上で痛い発言すれば晒される事なんてよくあるのに、ビビったのかなw
さすが大阪人だよなw
355名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 04:11:49 ID:Am2WmIW4
>>299に凸した >>317さんに被害がないのかそれだけが気掛かり…

この前娘の友達が親子できたんだけど、はしゃいでるうちに
カーテン引きちぎられた… その子だけが悪いとは言わないが、「あーあw」は無いだろう…
レールも外れたし、そのあと襖に激突して、外れたし…
それでも「ちょw〇〇くぅんw駄目ー」ってコラ!
356名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 05:12:49 ID:+KMs9gC+
駐車場を借りていて、夫が車通勤なので昼間は空いてるんだけど
そこに近所の人がママ友達や実家の親が来た時に勝手に車を停めさせる。
子供が同じ幼稚園に通っているから面識はあるけど付き合いは無い。
不動産屋に「うちの駐車場に知らない車が停まっています」と相談したら
「旦那さんは夜まで戻らないならいいでしょ?
帰っても空いていなかったら○番が空いているからそこにとめなさい」
と言われた。何もかもが非常識な土地だ
357名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 06:37:42 ID:EDdo9zol
>>356
そういうのってよくあるよ。
多分その人が勝手に停めているわけではなく
その不動産屋の知り合いかなんかだと思う。
契約者がいるのに、他の人に1回500円で貸すところもあるよ。
けっこうな金払ってるのに納得できないよね
358名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 07:33:13 ID:q5sxa3I5
>>356
バイロン置いとけば?
ここに止めるな、って意思表示にはなるよ。
359名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 07:46:02 ID:Z7dhcc8T
>>357
いや、不動産屋の知り合いなら
初めから空いているという○番に止めさせるでしょう
多分ご近所トラブルが面倒臭いものぐさオーナーなんだと思う
360名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 07:53:02 ID:oLK2EYrn
私は以前、間違えて隣のスペースに車をいれてしまったことがあったんだけど
翌日、フロントガラスに「勝手に人のところに停めるな!1000円/時間払え!」という
張り紙を貼られた事があった。めちゃくちゃ頭に来たが、非はあるし揉めたくなかったので
千円の菓子折り(停めてたのは10時間くらいだったけどw)もって頭下げに行ったよ。
>>367の相手も、菓子折りか商品券の一つも持って挨拶にくるべきだね。タダで停めるってありえない。
361名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 08:14:39 ID:g/RE/J8z
警察に電話したら?
私有地だと移動は出来ないけど持ち主には連絡を取ってくれるよ。
あとはやっぱりパイロン置いて(重し付き)「駐車禁止!警察に通報します」とやれば?
362名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:22:12 ID:4xCj+dIV
もう何年前になるだろうか。
ヒーリーズ(靴底にローラーが付いてる靴)が流行り始めた頃、
スーパーなどの店内で遊ぶ子がいて危険だと、ニュースでさんざん取り上げられ問題になり、
あちこちのスーパーでも禁止のポスターを出すようになった。

しかし、あれだけ問題になって騒ぎになったのに、いまだにヒーリーズで店内を滑って遊んでる子供を見かける。
ヒーリーズでの入店禁止って、もう常識として定着してると思ってたんだけど。
親は「滑らなければ別にいい」って甘い気持ちで子供に履かせて連れてきているんだろうか。

他人や店の什器にぶつかって事故に至る危険性があることも確かだけど、
それよりもまず、スーパーの売場は遊び場じゃない、ということを親はしっかり弁え、
子供にも弁えさせて欲しいと思う。「店内にそんなこと書いてなかったから」なんて通用しない。

あのフッフーン系おフランススーパーだってローラー店員廃止になったんだからさw
(ヒーリーズがきっかけかどうかは知らないが)
363名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:31:08 ID:k/DDXYjK
>>356
知り合いは勝手におかれるのに頭にきて
車をどかすと自転車を置いて勝手にどかすなと張り紙というのを繰り返したら
誰も置かなくなったそうだ
364名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:51:46 ID:CP9uhcYu
>>362
なんでそんな靴作ったんだろうね。昨日もゲームコーナーで滑ってる子が居た。人多いのに。
同じく数年前にキックボードが流行って、チビっ子が止まりきれなくて交通事故なんて多々あったことだし…
大体ガキは歩けよ!っていつも感じる。
なのに、社会は子供の体力の低下とか言ってるじゃん?

関係ないけど、そのローラー靴って高い上に重たいんだね…びっくりしたよ。
365名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:29:48 ID:bAwoRmf/
N○○の清水R司・Y枝夫妻
恩知らずの嘘つき裏切り者
人の心を踏みにじって自分だけ楽していい思いして幸せを取っていった最低夫婦
人の人生台無しにしやがって

生きる価値なし子孫残す資格なし

恥ずかしいからって挨拶もできないのに子供は作れるキモイ非常識サル以下夫婦
親の資格ないんだからさっさと死ね
人を傷つけ苦しめた分すべての幸せを失って苦しんで死ね
一家心中しろ
3661/2:2008/04/14(月) 10:37:05 ID:Hw/AEsRh
自分、賃貸の一階の住人。とにかく3階の小2男子が問題。
先日も、道路に面した窓を開けていたら、
「壁あてしてたらボールが部屋に入ったから、取ってくれ。」とやってきた。
大家さんに連絡したら、「直談判してくれ」と。

その時は見つからなかったが、後から出てきたので、
ボールを持って、娘連れて3階へ行った。
3672/2:2008/04/14(月) 10:48:45 ID:Hw/AEsRh
母親が出てきたので、
「危ないから、ボールの壁あて、止めて欲しいんですけど?」と話したら、
「公園でボール投げ出来ないから、ここでさせてるんですけど?」
(前は道路挟んで公園。ボール遊び禁止です)
「大きなガラス窓がはまってる壁にボール投げさせるほうが非常識ですが?」
「当たらないように気をつけさせています!」《gkbr》
「でも、現にこうやって家の中に入ってますね?もし窓が閉まっていて、ガラス
割れたら大変ですけど?」
(ボール出してきて)
「こーんなに柔らかいんですよ?大丈夫じゃないですか?」
「《確かに柔らかいけれど》投げたら大丈夫じゃないです。割れるときは割れます。
それに、もし娘がそのときこの部屋に居て、怪我してたらどうされます?」
「…」(やっと沈黙)
「では、そういうことで」

疲れました。それにしても、公園が×だから、窓ガラスある人ん家の壁ならおkって、
どういう思考回路なんだろ?しかも、ひたすら言い訳ばかり。
「人に物を投げてはいけません」というのは基本ではないのかと。

いろんな意味でうへあ、でした。
368名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 12:05:13 ID:piwcVQrS
地域の他の公園にボール遊び可能な所は無いんだろうか。
大きいところだと最近は金網で囲われた
ボール遊び専用ゾーンが有ったりするよな。
集合住宅で壁当てなんてもってのほかだ。
369366=367:2008/04/14(月) 12:36:14 ID:Hw/AEsRh
>>368
あります。自転車で5分くらいのところに二か所。
以前、かの「ボール投げ禁止」公園で、ここの親子が
キャッチボールやっていたの、みかけたことがあるので。

恐らく、親が連れて行くのマンドクセ、なのではないかと。
370名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 14:10:13 ID:+80GwF8W
娘の幼稚園に男の子を溺愛しているお母さんがいて、その子が毎朝幼稚園に
行きたくない!とぐずるのでお母さんが心配してます。幼稚園の周りをぐる
ぐる車で回って、園庭で遊んでいる子どもたちが気付いて、門のところまで
男の子を迎えに行かないと車から降りようとしない。
娘も「おばちゃんの車が見えたら○○くんを迎えに来てあげてね。」と
言われている。泣こうがわめこうがさっさと車から降りてほしい。
371名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 14:18:51 ID:hLyezBb3
>>370
幼稚園の周りをぐるぐる車で回ってるのを想像してちょっとワロタw
ぐずる子は仕方ないとして、その親、変な人だね。

誰も迎えに行かなければ、ずっとぐるぐる回ってるのかな。
372名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 14:24:23 ID:QwLJb9gj
>>362
↓ヒーリーズじゃないけど、ここの親にも一言ってくれ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3931001.html
373名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 14:42:24 ID:KTZP3L3V
以前、スーパーでヒーリーズ履いて滑ってるガキがいたので
「危ないから滑らないでね。ここは禁止なってるし」
って言ったらその子の母親が駆け寄ってきて
「これはヒーリーズじゃなくて別物です!」
ってピントはずれな言い訳されたよ。

つまりパチものってことか?
威張っていえることか・・・
っつーか、その子の履いてた「ローラー付シューズ」が何ていうネーミングかなんて
話じゃないってことわからないか?
「ヒーリーズ禁止」って書いてることを
「うちのはヒーリーズじゃないから滑り放題でもオケ」
って思う母親もどうかと・・・
374名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 15:38:43 ID:8/EDWtgC
ヒーリーズいったん廃れていなくなったと思ってたのに
なんだか最近履いてる子チラチラ見るな。
子供がキッズステーション見てる時にヒーリーズのCMやってて
売り上げガタ落ちして今また必死で売ってるのかなと思ったよ。
また広告展開してる何らかの効果は出てるというわけか…。
375名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 16:18:40 ID:4xCj+dIV
>>373
大抵のスーパーでは「ローラー付シューズ」と記載しているのになぁ。
この調子だと、「樹脂製サンダルでエスカレーター」でも同じこと言いそうだ。
「うち、クロックスじゃないんだけど」w

>>374
公式でCM見てきたけど、下校途中でランドセル背負ってヒーリーズって…
寄り道して公園で遊ぶのはいかんだろ。
こういうの真似して学校に履いてくるDQNが出てきそうだw

おじさん呆れるヒーリーズ♪
ttp://www.heelys.jp/
376名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 17:11:02 ID:dkO0tWA2
昨日、図書館でお母さんとはぐれてしまったらしい3歳位の女の子声、
それも、か細い半泣き声で
「ママーどこ行っちゃったの?
 ママーいるんだったら返事して〜
 ママーどこにいるの?」と10分位ずっと探している様子だった。
何だか哀れで悲しい感じだった…
図書館に来ていた他の人達も、お母さんどこにいるの?という感じでキョロキョロ。
こっちもその声に釣られ、キョロキョロ…しただけ。

彼女を司書の人のとこまで連れて行って、館内放送して貰えば良かったな、と今更後悔。
ごめんよ、子供ちゃん。
377名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 17:12:51 ID:EDdo9zol
>>376
ちゃんとママ見つかったのかな?
「おじさんが探してあげるよー」とか言って簡単に連れ出せそうだね
378名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 17:32:49 ID:YyG9WEZ0
ゲーセンで迷子になってる女の子助けた事ある。
たぶん2歳くらい。
おっきい声でママーってギャンギャン泣いてるのに親が出てくる気配なし。
どんどん最初の場所から離れて歩いてくのが心配で店員に預けたところで母親登場。
店員が「こちらの方がみつけて下さって・・・」と私の方を見るも、その母親は私に一言もなし。

そこに父親登場。
勝手に離れるなと子供を一喝してた。

二人も親がいて何やってんだろうと呆れた。
ちなみにそのDQN夫婦、別に若いって訳でなく30前後?ってとこ。
見た目もどっちかって言うと普通な感じだったので驚きました。


長文スマソ。
379名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 18:33:48 ID:sxZPAhL6
スーパーで商品を投げている息子をみて、微笑ましいと笑っていると
店員さんに注意されて腹が立つから店に文句を言いたいというバカ母。
うちの息子が空手に塾に忙しそうなのを見て、
うちの息子もこんなふうにならせたいけど、どうしたらいい?
と毎回聞かれてうんざりです。
毎日母親はパチンコに行って、おもちゃも本も全く与えず
休みの日はゲームセンターで遊んでばかりなのに、
うちの息子みたいになったら腑に落ちないわ。
380名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 18:49:23 ID:nGrLGAfz
滑り台逆走して遊ばせてる親子がいたので滑りたかったうちの子が上から「そこいたらダメ!」とキツイ口調で言ったので「意地悪ないい方しないよ」と私が注意したら、
相手の母親が「本当意地悪よねーブツブツ」「何でいつもうちは意地悪されるのかしら?悲しくなってくるわ(切れた口調で)」
「公園で遊んじゃダメなのかしら?ブツブツ」
初めて見かけた人だし口調がキツイとは言えうちの子供が正しい(はず?)
何でそこまで言い返されたかのか不明…
コレが噂のメンヘラってやつですか?
381名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 19:00:27 ID:W1xJ/Hjk
>>380 非常識だね〜
本当に頭くるね。メンヘラかはわからないけど、自分の子供の事しか考えない馬鹿なんだろうね…
次遭遇したらε=┏(; ̄▽ ̄)┛逃げてください。関わるとろくなことないからね。
382名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 20:43:00 ID:TgvrxEpi
俺が幼稚園くらいの時
ショッピングカートの下の段に乗ってるのを注意しなかった親
383名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:09:59 ID:XU1YdXWa
本日、我が子が幼稚園の行事の写真に写ってる枚数が少ないと吠えるアホ親がいたようです。
384名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:09:12 ID:vu84Gjg3
先週末に東京ドームへいきました。

おもちゃがおいてあるプレイランド?みたいなところから子供3〜4歳位が一人ででてきて
外で遊んでいました。

「一人?お母さん心配するよ」と声をかけると中にもどっていきましたが
この施設って子供が自由に出入りできるんでしょうか・・・?

385名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:54:43 ID:gV1BAqlz
鹿児島であった事件です。
母親がパチンコ中に車内で熱中症になって1歳7ヶ月の子が死亡・・・。
同じくらいの月齢の息子をもつ自分はこの事件の記事を読んで涙が止まりません。
386名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 00:32:40 ID:qRFlXwPS
>>385
そのパチンコ店って託児所があるらしいね。
しかも定員一杯で預けられなかったらしい(定員15名)
どんだけ真昼間からパチやってる母親が多いのやら。
しかも、車の中でぐったりしているのを見つけた母親はすごくオロオロしてた。
って、ニュースで言ってた。

真夏じゃないから熱中症はねーわwwwって思ってんだろうか…
387名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 01:03:42 ID:/7xV73xq
今日の鹿児島はすごく暑かったよ。
昼下がりに青空駐車の車に載ったら蒸し風呂だった。
事件は知らなかったけど…気の毒に…
388名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 07:01:21 ID:zFYUoXpM
>>385-387
こちらでドゾー

【虐待殺人】DQN親の育児事件簿 2【保護責任遺棄】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195747680/479-

ニュース速報@育児板【65面】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205220933/760-


389名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 09:02:18 ID:umzO7dIb
出会い系で出会った女を山奥に捨ててきた事件。
容疑者の母親がマスゴミに対して

「うちの子だけが悪いとは限らないし!!」ってキレてた。

ビックリした。
390名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 09:33:57 ID:/evCAVhk
>>389
確かに女も悪いわなぁ
最悪の事態になっても自業自得だと思う
が、
>「うちの子だけが悪いとは限らないし!!」
お前が言うな!だよな>容疑者の母
391名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 09:44:19 ID:AfVzWPR/
立派なヤク中に育てる秘訣を、いっぺん聞いて見たいものだ(w
392名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 11:34:10 ID:7uyfEHlQ
>>389
いや〜、覚せい剤やらせて人ひとり放置してきた息子にその言い草か…と目玉が転がってった…orz
393名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 11:35:52 ID:3XwDQsvR
その親あってあの子供になる きっとその親の親もいかれてるんだよ
どこかでこの負の連鎖を断ち切るべきだと思う
394名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 11:41:09 ID:iee+OOHM
(こんな子供を育てた)自分にも責任があるなんて微塵も思わないんだろうな。
395名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 12:29:53 ID:N90PxBPu
もう薬中と基地外とDQNは
餌やらずに島流しでいいじゃん
396名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 13:57:18 ID:fx99MB10
もう、車の中の放置っ子パトロールを一つのボランティアにしてもいい程、
懲りない親が多すぎるよね。
397名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 14:34:37 ID:/evCAVhk
今朝ズムインで親の品格について特集してたね
特異な例として幼稚園の劇で桃太郎を演じた時、桃が割れたら
中から16人の桃太郎が出てきたそうで・・・
「親の品格」という本、売れているらしいけど
本当に読む必要のある親は、まず読まないだろうから意味なしだな
398名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 15:02:55 ID:zFYUoXpM
>>397
【DQNの場合】
無関心、はなから読む気なし

【スイーツ(笑)の場合】
話題に乗っかって買ってはみるが
・読まずに本棚の飾りにしてしまう
・読んでも全く理解できずにリタイヤ→ポイ
・読んでも斜めに脳内変換(「叱らない育児」と同じパターン)

まぁこういうことだなw
399名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 17:21:39 ID:p7oQnjJp
でも幼稚園とかで複数人の主人公は仕方ないと思うけどね。
何でもかんでもモンペのせいっぽく捕らえすぎ。
だって登場人物の数は限られてるし、さすがに16人は多すぎだけど
園児全員を登場させることを考えたら主人公だって複数人になっちゃうよ
全員が出演できて、なおかつ全員にひとつはセリフをと考えるのは
モンペとはまた違うと思う。
私の子は主人公!とかじゃなくて出番とセリフの一つくらいは欲しいと思うのは親心でしょ

えてしてそういう親は「自分は違う」と読んでも理解できないと思う<親の品格
400名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 17:36:39 ID:m55bPOrz
>>399
今の親(というか社会全体)は多用な価値観を受け入れない人が多いんだよね。
自分の価値観だけが絶対善かつ正であり他者の価値観は問答無用で誤とする。
一人だけの桃太郎でも16人の桃太郎でも園児達が楽しく経験できたのなら
それはそれでいいと思うし、どっちがどれだけ正しいということもないと
思うのだけど、そういう事に対しても自説だけを押し通そうとする人が増えたので
あちこちで問題が起きているような気がしますですね。
401名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:06:48 ID:weNkOBHq
16人の桃太郎より1人の猿とかの方が目立っていいなw
402名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:49:17 ID:YMHU4KZE
>>392
マスコミの取材に腹立ったとしてもあの言い方はびっくりだよね。この親だからまともじゃないんだ…と言われてもしかたない。
それにしても最近の若い女の子のメイクはやり方次第で元顔が今流行り顔になるんだね。メイクした顔と元顔が違い過ぎてそれもびっくりだった
403名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 19:21:59 ID:pOmBLQ/5
子供をベビーカーに乗せてスーパーに行った。
ベビーカーにはおもちゃを付けてるんだけどいきなり2歳児くらいの子がベビーカーの前に立ち塞がっておもちゃで遊び出した。
こんなこと初めてで呆然と見てたら後から母親が現れてその子に「いけないよ」とだけ言って立ち去った。一言こちらに「すいません」って言えないもんだろうか…
非常識とまではいかないかもしれないがなんかすごいモヤモヤする。
携帯からすいません。
404名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 20:17:07 ID:2XP3vVxC
あのヤク中母の言いぐさの
「家の子だけが悪いとは限らない」を聞いて
母親自身もかなり落ち度のある青春時代を送ったのだろうと思った。
405名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 20:35:36 ID:NCvhzB4K
>>399
幼稚園児ではセリフ覚え切れないから何人かでリレー形式で主役を演じるというならわかるけど
ドドドドーッて桃太郎が出てくる芝居って???
鬼(悪役)をやらせたくないとかはわかるけど、これはちょっと変杉
>全員が出演できて、なおかつ全員にひとつはセリフをと考えるのは
>モンペとはまた違うと思う。
他の役も同じように複数なら分かるけど、桃太郎「だけ」ってのはおかしい
中には本当は雉がやりたいとか、犬がやりたいという子だっているはずだし
恥ずかしがりやで主役なんてやりたくない子だっているだろうに・・・
406名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:03:56 ID:IJPjtrsK
各役に3人くらいなら欠席対策としていいのに。
子の学芸会の時、水疱瘡が流行って数名ずつ欠席してたの見たので。
それをモンペは「どうせ増やすならうちの子を主役!」ってごり押ししたのかな。
407名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:18:55 ID:bP6w0AcW
話豚切りですみません。
高校生の親ですが息子が彼女から携帯を渡されたんです。
息子は自分の携帯を持っているのですが
彼女いわく「自分たち用の携帯」だそうな。
名義はひとつは彼女のおかん、もうひとつは彼女。
家族割になるのでメールも通話もし放題だからって・・・
料金は彼女のおかん持ち。
ありえねーだろーが。ということで息子に今日返させたんですが
彼女は「えー?もう契約したし、使って。」
おかんは電話で息子に「携帯代が安くなるので使ってもらっていいから」
って引かないらしい。
息子はめんどくせーって怒っちゃうし、うちとしては迷惑というか
はっきり言ってボロクソに言ってやりたい気分なのですが
どう言えば携帯をあきらめてもらえるんでしょうか。
子供の友達づきあいに口を出すのは趣味ではないのですが
ほとほと困ってます。ちなみにまだ先方の親と直接話はしてないんです。
408名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:22:50 ID:2QkfEYsv
>>407
お金の絡むことを面倒だからと相手の言うままにいい加減に済ますんじゃない。
そんな緩い考えでいてトラブルに巻き込まれたら、自分で責任取れる年なのか考えろ。

って旦那から息子に説教してもらえば。
それで返したフリなんていい加減なことをしたら「次は相手に直接苦情を言うからな」
って一喝してもらえばいいと思う。
409名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:31:36 ID:pNoElgPD
>>407
先方の親に言えば良いと思う。
息子さんは納得しないだろうけど、メールも通話もし放題とはいっても、
それに費やす時間は?
もちろん、学生の本分である勉強その他に支障をきたさない範囲なら
親が口出しすべきことでもないと思うけど、し放題だから、ってのが
すでに支障をきたすフラグが立ちまくってる。
それに彼女の親御さんはお金を出すんだから、それは決してタダではない。
自分だったら、嫌なことを言うようだけど別れることになった時、
その分の料金を返せと請求されたらどうする?と息子に言うと思う。
子供にだってプライバシーも人権もあるだろうけど、
保護者が必要な年令である限り、分相応な暮らしをすべき。
(もちろん、何から何まで親の言う通りにしろと言うのではないよ)
特にこの場合はお金の絡む問題なんだし、
親の価値観から外れることは拒否ってもかまわないと思う。
息子さんに内緒で事を進めるのは拙いと思うので、反対されようとも
きちんとお話してお断りするからね!と宣言はしておく方が良いかな。
410名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:33:38 ID:wCNV9+yJ
>407

携帯代が安くなるから使って、って使う罠。
息子と彼女が別れたら家族割り分も請求される可能性あるよ。

411410:2008/04/15(火) 21:37:25 ID:wCNV9+yJ
家族割り分じゃなくて家族分ね。
向こうの親、随分お金に鷹揚みたいだけど、いざ別れるとなったら違うと思うよ。
それこそ「わざわざ契約してやったのに!手間賃くらい当然でしょ!」位言われると思う。

412名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:44:14 ID:zxHTrGvW
>>407
しかしまぁまさにスレタイ通りというかすんごい親御さんですね。
高校生の娘の彼氏に自分名義の携帯を提供って
その先のことは何にも考えずに
「話の解る友達ママ☆」とかのつもりなんだろうか?

メールも通話もし放題☆
密会も密通もし放題☆
もちろん妊娠も(ry
でも構わないってことだよね?
413名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:45:57 ID:mVu+4LRo
407の息子さんは返したいと思ってるんじゃないの?
それを相手が受け入れてくれないって相談だと思ったんだけど・・・
私だったら直接相手の親に返却する。
414名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:50:35 ID:wOWUdssh
携帯の仕事していた時に、そんな人居たけど…半年持たなかったわ…
酷けりゃ、1ヶ月とか…ラブ定額があるキャリアだったんだけど(家族組まなくても一人同じキャリアの人指定で定額)
家族組むって聞かない…お節介だとは思いつつ、家族を組まない方がいいとアドバイスしたけど
相手の親にも、家で支払うのは許可済みと
言っていた割りには、三ヶ月後、相手の親が委任状もってかいやくに来たな…(割合で言うと10組中8組というかなりの確率で親名義の彼彼女用携帯の解約率だった)
「トラブルになりかねませんよ?」っていったのに「煩いザーマス!あんたには関係ないザーマス!黙って契約させろ!」
っていってたのに…
トラブルになってからじゃ遅いから
早めに手を打った方がいいですよー
415名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:02:17 ID:o2GJeuKj
407です。沢山のレスありがとうございます。
息子にさっき聞いたら、問題の携帯はとりあえず彼女に返したのですが
彼女は全然納得しいてない様子で、それどころか
彼女のおかんに電話で「今の娘の携帯だと月々の料金がすごくかかるので
うちとしても困っているので、どうしてもその携帯を使ってほしい。」
と引かないらしい、大人が相手なので息子もうまく反論出来なかったみたい。
まだ主人が帰ってきていないので今後の対応はまだ決めかねているのですが
はっきり言って別れて欲しい。やっぱり直接言うしかないでしょうか
でも、どう説明すればこのおかんに解ってもらえるのでしょうか。
親同士が場外乱闘するみたいで気がすすまないのですが・・
416名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:06:35 ID:gmyx+y7M
>>415
アホみたいにばかばか電話使わすのやめればいいだけの話じゃん
なーんてよその家庭の躾の問題なんか知ったこっちゃないよね
息子さんも遠からず鬱陶しく思って別れるよ
417名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:06:49 ID:qp+rADEN
WILLCOMをすすめれば?
418名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:09:13 ID:gmyx+y7M
> 彼女のおかんに電話で「今の娘の携帯だと月々の料金がすごくかかる
息子さんと付き合うようになってそんなに料金跳ね上がったのかね
419名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:09:24 ID:8LkNlCMg
>415
別れると思うから、息子には絶対受け取らないように釘をさしておいて
相手の家庭のことは放っておけに一票だな。
420名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:14:49 ID:QL0xLyhs
息子さんからかけることはあまりないの?
421名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:15:01 ID:NCvhzB4K
>>415
その相手母、ばかだね
>「今の娘の携帯だと月々の料金がすごくかかるので
>うちとしても困っているので、どうしてもその携帯を使ってほしい。」
って1日何時間彼氏と話するつもりだ?
会ってる間はいらないから、家帰ってから使うとして・・・一緒に居ない間はずーっと彼女としゃべっていろと?
そんなんじゃ息子君、男友達と遊ぶ時間も勉強する時間もテレビ見る時間もゲームする時間もないじゃん
そんな女とじゃ、どう考えたって長続きしないよ
422名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:20:38 ID:nK6jwOBi
>>415
説明もなにも断ればいいだけ。
別れて欲しいかどうかは関係ないでしょ
423名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:21:52 ID:GP11b26p
>>417
そうだよね、二人ともウィルコムにはいればいいだけだよ
大体もしわかれたら金の請求とかされる可能性もあるよ
424名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:42:25 ID:Aw3JKR5H
相談ならそろそろ別のスレでやってよ
425名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:47:07 ID:69evoff0
ウィルコムなら電磁波も少ないし
月6000円で布団の中で2ちゃんも出来るし
通話放題だしメール放題だしいいよね
426名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 23:02:31 ID:Gh2KSoea
>>425
工作員乙、といいたくなるw
それにしても良いIDだな
427名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 23:27:34 ID:5KeDuuJL
>>407
別れればいい
428名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 23:58:24 ID:dseighbm
近所の母子家庭、子供を学校に通わさない。
入学式も、その後も行かさず。
たぶん「面倒だから」。
もしかしたらランドセルその他用品も用意してない可能性も。
(この子は今までも保育園も幼稚園も行かせてもらえず。)

上の子(中学生)も入学から通学しなくなり、その頃から外で
全く見かけなくなった。
推測でしかないが

近所や学校など、周りが「学校へ行かせろ」とウルサイ
 ↓
平日の昼間に見られたら、またウルサく言われる
 ↓
家から出るな!

という状態ではないかと。
現在は下の子も同じで、入学式から見かけなくなった・・・
このまま軟禁状態なんてカワイソ過ぎる。
児童相談所に通報して、なんとか助けてあげて!と言ったけど
解決できるんだろうか。
429名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:12:39 ID:L2dL9zOQ
>>428
通報乙
児相が素早く動いてくれると良いね。
人の親としては、何らかの事情があって杞憂であったという結末を望むが…
430名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:28:32 ID:vrvg6Bmw
杞憂なら「杞憂でよかった」と笑って済ませられる
でも、もしそうでなかったら


しゃれにならん、早く通報してあげて
431名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:37:22 ID:PDi3v6iW
学校に行かせるのが面倒って、何が面倒なんだろ?
朝起きて御飯食べてっていうのは
学校があってもなくてもやってることだし、
学校によって違うかもしれないけど、
新一年生のお迎え当番なんかは5月の連休前には終わるんだから
面倒っていう面倒でもないよなぁ…。
入学準備のわずらわしさでつまづいてしまったのだろうか。
>>428さんの書き込みみる限りでは、
普段からネグレクト気味みたいな感じをうけたけど…。
本当、杞憂だったら良いんだけどなぁ。

>>430
もう既に通報済みみたいだよ。
432名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:44:36 ID:VxGMS3c0
お察しのとおり、普段からネグレクト気味でした。
2年程前から児童相談所には再々通報してるんですが
「訪問してもおられないか、子供さんが”お母さんは寝てます”と言って
 直接会えないんです」
などと、もどかしい状態が続いていて・・・

>朝起きて御飯食べてっていうのは
>学校があってもなくてもやってることだし、
母親は水商売なので、朝から子供だけでパンなどを
食べてる様でした。
時には何も食べてない時も。
以前通報したのは、下の子(当時4・5歳)を1日中1人で
ほったらかしが続いていたから。
お腹すかしてぽつんと1人遊んでるのが可哀相で・・・・・

児童相談所って案外頼りにならない・・・
433名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:55:40 ID:pUEKLggV
>>428
よりによってボッシーか。
児童相談所だけでなく学校のほうにも問い合わせてみてはどうだろう。
必要であれば勤務先へ。
ちゃんとした所なら子供の面倒見ないような奴は辞めろといわれる
(店も有事にお鉢が回ってくるのを嫌がる)

話が大きくなったほうがネグレトから子供を引き離せるだろうし。

どう考えても養育費や援助金を子供に使わず自分に使ってるようにしか思えん。
434名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 01:23:25 ID:VxGMS3c0
>>433
学校へは他のご近所さんが問い合わせをしたみたいです。
児童相談所と連携して動きます、との事だそうです。

今思いついたんですが。
以前おばあちゃんも一緒に住んでいた時期があったのですが、
その頃は生活もきちっとしてた感じでした。
子供の面倒もすべて見て、とても良い人でした。
しかしおばあちゃんが出て行ってからというもの、家も荒れ果て
(草生え放題・掃除せず・故障箇所放置等)子供達もほったらかしにされ。
もし児童相談所などからおばあちゃんへ連絡がとれる様なら良いのですが・・・
子供達もおばあちゃんに引き取ってもらう・・・というのは甘いんでしょうか。
やはり完全に引き離さないと、こういう母親は反省しないんでしょうか。
というか、引き離しても反省しなかったりして。
435名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 04:20:55 ID:VMALgUtM
警察に通報しかないのでは。
436名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 08:13:35 ID:bUVvkQIt
祖母と同居の私のおばが最悪です!

昔は、自分の子供を同居の祖母に預け
自分は家で、美容室を開いていてそこで働いてる。
外で働いているならともかく、家で暇な美容室で働いているのに、子育て放棄!
今では、自分の孫まで預けて子育てを祖母まかせ。
祖母は、85歳足も不自由で、子育てなんてもうしんどいんです。
あやす程度の事だけならいいのですが、おばは、外出して遊んでいます。
更に驚く事に、おばの息子嫁にも
『赤ちゃんは、おばあちゃんに預けとけばいいから…育てるのが上手いから。』って
その嫁も赤ちゃんを預けて、仕事を始めました。
いつまで、おばあちゃんを苦しめるんだか。
たまに、おばあちゃんが知人に会うからと
外出したい。というと、おばは機嫌が悪くなるらしい。

私の母に電話してくると、いつもしんどいと愚痴をもらしています。
大阪と鳥取で離れて、暮らしているんですが
私らが住んでいる大阪で、一緒に住めば楽になるのかなぁ。って考えても
祖母は、田舎で生活しているから、都会は怖いみたいです。

祖母に子守をさせる叔母を、どうかやめさせたいのですが
何かいい考えは、ありませんか?
437名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 08:16:21 ID:lxVVHAXe
微妙にスレチな気が・・・
なんとコメントしてよいかわからんし
438名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 08:20:48 ID:fZ729ud2
>>428
それ、うちの子の同級生かも!
ナニゲにフェイク入っているなら多分知ってる子だ!

いや、そんな家庭は世の中に1件しか無いと思い込んでいるけど
実際はたくさんあるのかな。
上の子、下の子の面倒をみるために登校してなかったんだけど。
学校でも何度も訪問してる。
439名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:43:24 ID:oV6ZSgX1
>436
そういう相談は、板が違う。
家庭板へでも行ったほうがいい。
440名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:02:09 ID:E8jduvgX
実母が非常識。

ただいま出産で絶賛入院中、三人部屋にいる。
が、昨日、他の人がいる前でおっぱいがまだ満足に出せない私に
普通は溢れるほど出るんだ、お前は普通じゃない!ミルクで育てるなら医者の診断書を貰わないと面倒見てやらない!
と喚いていった。

同室の人はまっかに腫れるほどマッサージ頑張ってるのに何しに来たんだ、このババア。
そもそも私の子供なんだから口出しスンナ。
自分は私をミルクだけで育てたくせに。
441名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:10:19 ID:8JvWj/r9
>>440
御出産おめでとうございます!

あなたのお母様なのに申し訳ないけど、ちょっと精神的におかしいのでは?
「面倒見てやらない!」のお言葉を有難く頂戴して、絶対お世話なんて
させないほうがいいと思う。
何されるかわからない怖さを感じたよ。
442名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:21:16 ID:E8jduvgX
>>441

ありがとうございます。


もうね、人前でアボガドバナry
幸い一緒にいた父親が(母子別室なので赤を見に行っていなかった)事情を知って思い切り〆てくれたけど
母親には絶対触らせないことにしたよ。
443名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:36:19 ID:IJUBSAhE
>普通は溢れるほど出るんだ、お前は普通じゃない!ミルクで育てるなら医者の診断書を貰わないと面倒見てやらない!

これ、実母自身が言われた言葉じゃないか?
最初から出る人はいないよ。
私は2人目だって軌道に乗せるの大変だった。
赤に吸わせて「出るぞー、出るぞー」と念じてたくらいだw 出ないと思ったら出ないんだな、これが。
まったりがんがってくださいな。
444名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 14:12:01 ID:pUEKLggV
>>438
そうだったとしても違ったとしても児相に24してあげて
24件数が多ければお役所仕事ももっときちんと動くかもしれないし。
早く子供を助けてあげて欲しいよ(´・ω・`)ご飯も満足にもらえないなんて

>>440
おやつに食べてください(´・ω・`)っ牡丹餅
445名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:06:27 ID:NThbJWCV
幼稚園の友達がうちに遊びに来る時の話。

その日は雨が降っていて、うちまで迎えに来てくれるのも
車もないし乳飲み子連れで雨の中ちょっと歩かなくてはいけない模様。
私が無免許の代わりうちの同居義父が時々好意で車送りするのを知っている
友達のママが言った一言。
「〜な状況だからうちの子の帰りはそっちで送ってもらってもいいんですけど〜」
って頼み方が若いなあ、実際も若いんだろうけど。
雨降ってるだけに本当にすっ転びそうになった。
じいちゃんだってそんなことでいつでもスタンバってるか嫁はシラネんだよ。
446名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:09:21 ID:IJ8ZC6Ku
つ「推敲」
447名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 16:32:13 ID:KBe/Ngn7
>445
意味がよくわからん。幼稚園の子どもの友だちが445さん宅に遊びに来たときに
雨だと徒歩で行くのが嫌だから、おたくのじーちゃんに送らせてよ。
って事かな?
前々から約束してても、雨だったら中止ね〜ってしておいたほうがいいかも。

で、実際は送って行っちゃったの?
448名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 16:55:25 ID:J8Cy4/ag
子供の幼稚園のママ友がうちに遊びに来る時の話。

その日は雨が降っていて、うちまで来るには
車もないし乳飲み子連れで雨の中ちょっと歩かなくてはいけない模様。
私は無免許だがうちの同居義父が時々好意で車送りするのを知っている。
そのママ友が一言。
「(上)のような状況だからうちの子の帰りはそっちで送ってもらってもいいんですけど〜」
頼み方が若いなあ、実際も若いんだろうけど。
びっくりしたんで雨降ってるだけに本当にすっ転びそうになった。
義父がママ友車で送るためにいつでもスタンバってるか、嫁の私だってシラネんだよ。
(=だから当てにすんな!!)


翻訳するとこんな感じか?
きっぱりはっきり「送りません」って言っとかないと、この先いろいろたかられそうな悪寒。
449名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 17:03:44 ID:mUO3OzMs
>445
他人の子を送って、もし途中でなんかあったら
凄い剣幕で色々言ってきそうだよね。
それくらいは予防として、断っといたほうが良いよ。
しかも、幼稚園とかだったらチャイルドシートが要るだろうよ…
450名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 17:23:11 ID:VxGMS3c0
>>438
フェイク入ってますよ。
ズバリ書くとアレかなと思ったんで。
学校の担任?らしき方や校長先生までもが何度も足を
運んでらっしゃるようですね。
たぶん皆相手にしてもらえない、若しくは居留守で会えないんでしょうが。

>上の子、下の子の面倒をみるために登校してなかったんだけど。
私が聞いたのは、いじめ?という程ではないかもしれないけど、何らかの
友人関係のトラブルから、中学入学を境に登校しなくなった、というもの。
しかし親も用品の用意してなかったみたいだから、ホントの理由がどれかは不明。

ホントに同じ子の事であっても違う子でも、>>438さんも通報してあげてください。
私もおばあちゃんの件、明日にでもまた児童相談所に提案してみます。
451名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 17:25:04 ID:NThbJWCV
皆さん意味分かりづらくてごめん。
>>447-448さんの言うとおりで友達が帰る時の手段の話です。

当日での約束で友子供同士意気投合してたし来るのは全く構わないのです。
義父も時間があり、好意で送ってくれました。
(ただ、義父を振り回すことになって悪いのであまり頼りたくない)
ママさんの「そっちで送ってもらってもいい」というニュアンスがまるっきり
そっちで送りたきゃ送れば?ポワ〜ンってなノリだったから違和感があった。

でも自分の文章こそ変だった。しばらくROMります。
452名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 18:02:57 ID:HkH3g3rS
送ってもらってかまわないって何様だ。
どんだけ上から目線なんだ。
私なら絶対送らせないな。
453名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 18:26:53 ID:VJj5Lfsq
「遊びに行ってあげる」「貰ってあげる」
こういう言い方↑をする人なんだろうね。
454名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 21:12:29 ID:W8/uw/fm
455名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 22:22:53 ID:Iaf8Zu/w
今日は幼稚園の保護者会があった。
年少〜年長まで全園児100人もいない小さな園なので、合同でやるんだけど
皆の私語の多さにびっくりした。
先生が説明してるのもロクに聞かずに喋る喋る、喋ってない人を探す方が難しい位。
幼稚園児だってもう少し静かに先生の話を聞けるのでは…と、真っ先にこのスレを
思い出した。
456名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 23:16:29 ID:Ufwxclfq
旦那の弟の娘(8歳)に「○ちゃん(私)がお母さんなら良いのに」と、3年くらい前から言われている。
年に片手ほどしか会わないし、お祝いやたまに趣味の裁縫で作った小物や洋服を送ったりしている程度。
言われて悪い気はしないし、それ程気にしてはいなかった。

最近、真相が分った。
なんと弟嫁が、育児放棄トしていた。近くに住んでいる姑や義妹も最近気がついたらしい。
旦那が長期出張(2,3ヶ月家を空ける事も)が多いので、そういう時は基本的に朝ご飯も夕飯も出ない。娘一人で菓子パンやカップラーメンを作って食べる。
旦那のいない夜は夜遊びで、娘は物心がついた時から一人で留守番。朝は寝ているので朝食が作れない・・・
洗濯が増えるのが嫌で、洋服は3日も同じのを着せているので真っ黒。(姑の家などに行く時にだけ綺麗な服を着せる)
特に太っている訳でもないのに、マタズレみたいになっているのは、汚いパンツを1週間くらい履かされていたから。
保護者会や授業参観には1度も顔をだしていない。
娘が犬アレルギーと知ってから飼っている犬には食事もブラッシングもお風呂にも入れて、ブランドの洋服を着せてるのに、
娘には何もしていなかった。
どうして分ったというと、1年間見ていた小学校の担任の先生が旦那へ相談したから。(幼稚園は上下制服だったので気がついて貰えなかったと、姑は言っている)
旦那が留守の時は、普通の「母親」を演じていたらしく、毎日洗濯して食事を作っていたので、先生が確信するのが遅れたそうだ。
姑もたまにしか会わないし、会う時は綺麗な格好させられていたし、SOSは感じなかったと自己嫌悪。
孫の為にと送った洋服や玩具や雑貨は、見せる用に1つだけ残してオクで売られていたのも分った。

私に「お母さんなら良いのに」と言うのは、姑の家に旦那の兄弟家族が集まった時に
「ご飯を作ってくれて、お裁縫で色々作ってくれて、一緒にお風呂に入ってくれて、絵本を読んでくれて、一緒に寝てくれるから」と言われて
私にでなく、ごく普通の「お母さん」に憧れてたのか・・・って思ったら切なくて泣いちゃったよ・・・
今は離婚に向けて話をしているし、新学期に入って姑の家から学校に通っている。
こんな非道い親が、身近にいたなんて情けない。
たまに会っていたのにも関わらず、気がつかなかったも情けない・・・
457名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 23:41:56 ID:gt2yiS2r
>>456
切ないなぁ・・・こういう話、最近よくニュース等で聞くけど、頻繁に
あるのかなぁ。涙が出てくるよ。どうすれば自分の子供にそんなことが
できるんだ。
458名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 23:51:50 ID:b1rAN2oS
>>456
切ないよ。ひどすぎるよ・・・
3年前からってことは、5歳頃から育児放棄してたか、もっと前からだよね
気付いてあげるのが遅かったことで自分を責めないで
456さんは、これからもその子と会えるんだよね?
たまにかも知れないけど、今まで通り接してあげて欲しい
459名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 23:57:14 ID:f+Hi22vy
子供達がまだ小さい時に夫婦二人でインフルエンザに罹ってしまい寝込んだ事がありました。
体も辛いんだけど、それ以上に子供の世話が十分にできなくて、汚れていくのを見るのが
辛かったな・・・食事もそれこそパンとかピザだったりしたし。
ネグレクトのニュースとか聞くとよく普通の状態で子供の惨状に耐えられるな・・と思う。
460名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 08:20:25 ID:0vTpdX6i
>>459
うちは転勤族で引越しの前後など家中大変な騒ぎ。子供の世話は二の次になって
しまいます。ご飯は出来合いのお弁当とかお惣菜になってしまうし。
やっぱり子供に「ごめんね・・・」って思っちゃう。
461名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 08:23:21 ID:LQsmFyfX
>>456
束、犬のお世話が出来るのに
何で娘さんの基本的な世話が出来ないのか?って言う・・・

犬のお世話って結構大変なのに、それが出来ると言うのは
その弟嫁さん、ズボラで身の回りの事すら出来ないダメダメ女性では無いって事で・・・
むしろオクやれるなら、マメな性格でもあるわけだよね・・・
それをよりによって肝心な子供ちゃんの世話を怠るなんて、問題ありと言うか根深いよね・・・
462名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 08:41:53 ID:1YcuH6kN
何か非日常的な出来事が続いて、子供が仕方なく二の次になってしまう。っていうならともかく、
外面だけ「普通のお母さん」演じてるって、相当タチが悪い気がする…
まだ、あからさまにネグレや虐待のほうが、外に知れ渡るきっかけが出来るからマシな気がする。
いや、そんなことはない方が絶対良いのは分かってるけどさ。
463名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 08:52:38 ID:yrxeoBUS
>>461
どうでもいいが、犬の「【お】世話」という言い方が引っかかる
464名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 09:28:33 ID:j03SxHEK
>>461
旦那が在宅の時はキチンと出来てるからね。
お父さんがいないとそんな生活になると解ってきたら
お父さんの不在が怖かったろうな…
ホント余計性質悪いわ
465名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 10:05:19 ID:2HqbZa7t
> 何で娘さんの基本的な世話が出来ないのか?

出来ないんじゃなくて、しないんだよね。本来は一番優先事項なのに
子に対して、憎たらしいという感情しかなかったんだろうか
466名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 10:11:07 ID:dBl/ExfH
友達が旦那が家で夕食を取らない日は
子供に卵かけごはんだけしかあげないと言っていた。
467名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 10:14:27 ID:GqHqBCI7
いや…ふりかけごはんだけとかもいるよ?旦那いても…ダラーで三日くらい同じ服とか…
468名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 10:42:27 ID:yRfziWlq
> 何で娘さんの基本的な世話が出来ないのか?
単純に子供より犬に興味があり大事だってことなんじゃないだろうか。
普段着は縮んでもいいやと適当に洗濯するが、お気に入りの洋服は
クリーニングに出して大事に着るみたいな違いと同じで、
死ななきゃいい程度のメンテナンス。

自分で書いてて嫌な気持ちになった。
469名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 10:54:13 ID:tFQOM6dL
>456
その義弟嫁が死ぬまで毎日、最低一回はタンスの角に小指をぶつけますように。
470名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 12:27:55 ID:4HUnKIrp
なんだか、娘さんにライバル意識みたいのがある気がしないでもない。
だから旦那がいないときにはいじめまくり、みたいなイメージ。
471名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 12:40:38 ID:h4Ri7XFe
>>456
弟嫁は親権は放棄しそうだけど金欲しさに親権欲しがったり
金欲しさに夫にも理由があるなんて発言しない事を祈る。
弟嫁には慰謝料を請求しても良いくらいだよ

>>461
理由は簡単だろ

犬は有料、金を出して買ったもの
子供は無料、できちゃったもの

そんな感覚だろうな
472名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 13:10:04 ID:bA8o4LCG
犬は子供より従順だし、口答えしないし、おしゃべりもしないから、かな…
ウソもつかないし(悪戯をごまかそうとはするかな)

今頃その母親は犬なら告げ口もしないのにとか思ってるんだろうか
473名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 14:30:05 ID:f67b67Pw
でも3年前からってことだよね。
ネグレクトになったきっかけって何だったんだろう。
ネグレクトするようなちょっと変な人って、結婚するときに
みぬけないものかな。
義弟さんとその後家族はいたって普通な感じだから、
そのお嫁さん、三年前から精神病になってとかだったりして。
474名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 15:16:36 ID:xTxHOlA5
3年位前から子どもがおかしい辛いと口に出し始めただけで
もっと幼い時から育児放棄されていたんじゃないかな。
表現できなかった乳幼児時代と違って表で言い出してから
益々かわいげのない娘だと拍車がかかったかもしれないけど。
475名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 16:55:05 ID:3DHXbd7p
いくら長期出張でも、父親に全く非が無いとは思わない。
本当に信頼できる父親なら(母親の見てない隙に)子供もSOS出せるだろうに。
結局「仕事」を理由に、母親に子供を任せっぱなしだったんだろう。

もちろん母親が一番悪いし、>>456は絶対に悪くない。
でも父親も普通に悪いと思う。

というか母親は夫への愛情が何らかの理由で冷めてたんじゃないかな。
愛してない男の子供だからまともに育児する気も無くなってたんだと思う。
476名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 16:57:34 ID:3DHXbd7p
うちも父親が長期出張で母親と兄に虐待されてた。
たまらずSOSを出した事があるから。

まあ結局ろくに助けてもらえず、成人してから逃げ出したんだけど。
477名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:30:44 ID:f7CY5X33
>>475
同意だね。
先生が気が付いてあげなかったら、この子はどうなっていたんだろう。
父親よりも先生のほうが子供を見てたということだよね。ありえない。
>>476
壮絶な話ですね。
478名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 23:37:33 ID:gByNV8Ny
>>476
kwskと書いておくが、思い出したくないことならスルーしてくれ。
479名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 13:40:41 ID:U+JMwXib
スレ違いだし、自分の虐待話が続きそうだからやめて。
もっと酷い虐待を受けていた人は意外と多い。
480名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 13:44:50 ID:PB7FbKF2
先日授業参観+懇談会があったんだけど
なかの一人の母親、携帯2回鳴って二回とも、移動もしないで携帯に出てた。
懇談会の真っ最中なのに。呆れた。
見た目、まんまヤンキーが老けたって感じの人だったけど。
先生もひと言言えばいいのに、黙ってた。それにも呆れた。
481名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 15:32:49 ID:NPlivR7n
昨日スーパーで買い物カートに乗せられてた2歳くらいの男の子。
母親&おばあちゃんらしき人といたんだが、「きゅうり」持って齧ってた・・・。
お菓子の箱をかじってベトベトにしてる子は時々見かけるけど、
正直目玉ポーンですた。平日で売り場に店員さんもあまりいなかったけど
もし全部食べちゃってたら、レジで知らん顔するんだろうか。
482名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 16:04:35 ID:HOqzBEND
>>481
生さんま齧っているダンスィを見たことあるよ。@スーパー魚コーナー
親はよくいる放置&認識拒否タイプ
483名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 16:16:26 ID:qNAkwpGr
>>482
生イカかじってたら大変だったな。
アニーに寄生されるのはつらい。
484名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 20:04:52 ID:QoomcHlB
>>483
さんまにもアニーちゃんは同居してます。


中国の★レイプ拷問虐殺殺人動画画像 ★
たくさんっ!!!(★全部本物です 命かけて★)

↓↓↓↓↓

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1208446145/
(↑15を見てください↑)
(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))うわああああ


これ見て寝れなくなったよ。。。
長野の聖火リレー必ず行くよ 中国に抗議するっ!!!
486名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 21:09:29 ID:unVt0uSl
近くのイオンのドリンク自販機の前で5歳くらいの男の子がぽつんと独りでいた。
買い物済ませてそこ通るとまだいる。
よく見るとさっきと同じジュースの缶傾けてる(もう空っぽなのに)。
少なくとも30分は放置されてるみたい。
空になったジュース缶をさも中身あるように飲んでる姿に心が締め付けられたよ。
諦めた切ったような目が忘れられない。
顔は見れなかったが、非常識な親だ!と憤懣やるかたなかった。
487名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 22:45:38 ID:4rrcniZ8
なんだそれ!自分の子供が可愛くないのかな… うちも同じくらいの子供いるけど考えられない。
488名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 22:57:10 ID:qOQwJgOx
>>486
>空になったジュース缶をさも中身あるように飲んでる姿に心が締め付けられたよ。

何だかせつないね・・・。
いつも同じように放置されてるのかな。そうでなければ良いな。
489名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 22:57:14 ID:FU8kDPCQ
ひもじくて、捨てられた缶を拾って飲んでるんじゃ…
490名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 23:55:58 ID:unVt0uSl
>>488
たぶんいつも放置なんだと思う。
すぐに戻るからココで待ってて!とか言われてるんだよ、きっと。
「ボク、どうしたのー?」て尋ねる大人を避けるように目線合わせないように立ってたの。
私も声掛けようとしたけど視線逸らされた。
そんな小さな子が子どもなりに考えてそうやってるのかと思うとほんと切なかった。
491名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 00:23:19 ID:XouPuWui
一人目出産で実家に帰ってる時にちょうどコムサのバーゲンがあった。
ブランド興味なかったけど、子供のために無駄に張りきった旦那が一人で買いに行ってくれたんだけど、帰ってきて戦利品の袋を開けながら
「(想像以上に)混んでてびっくりした!でもすごい人がいてもっとびっくりしたよ!」
人ごみで子供ギューギューもまれてるし泣いてるけどお母さんたち全然気にせずあさってた!
買い物かごに子供入れて隅に放置してた!

それを聞いてから恐ろしくて子供服のバーゲンに行けなくなりました。
492名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 03:31:33 ID:AdFbMeKZ
>>491
コムサのバーゲンといえば、昔、子供がベビカに乗せられたまま店の前の通路に放置されてたのを
通りがかりで見たことがあるなぁ。

ただでさえ混んでいたのに、事故に遭ったり連れ去られたりしたらどうするのかと…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
493名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 07:30:43 ID:0ImW7CMa
昨日パチ屋で、かなりお腹が大きい妊婦がスロやってた。
その妊婦の隣に学生っぽいのが座ってて、タバコを吸い始めたら、
「隣でタバコやめてください、妊婦がいるのに非常識じゃないですか!」と言う声が…
どうやら妊婦さんがキレてたみたい…
俺的には妊婦がパチ屋に来る方が非常識だと思うのだが…
494名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 07:42:59 ID:N1NBEy3A
>>493
隣で吸われなくても、パチ屋って煙草の煙で充満してるから意味ないのにね…
495名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 10:43:00 ID:IrL6i5GL
ずいぶん立派な釣竿をお持ちで…
496名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 13:43:35 ID:s0cj9iVG
北海道だからって、車のエンジンかけてるからって、窓開けてるからって、
服買い物してるちょっとの間だからって、子供を車に残していくなよ。
今日だけで二人見たよ。調度見たときに戻ってきてたから、
2〜3分かもしれないけど、車持ってかれるぞ。子供ごと。
ちなみに今日のこの辺の天気はピカピカの快晴でした。半袖でもいい位。
497名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 14:04:04 ID:ZBgzD8TF
公園歩いてたら見知らぬ子どもにキックされた。
その時、両親もすぐ横にいて見てたはずなんだけど
子どもに「そんなことしちゃダメ」とか
「お姉さんに怒られるよ」とか注意(?)するだけで
キックされた私に謝ってくれない。
子どもにも謝らせようとはしない。

根本的に何が悪いのか教えられてない気がするんだけど。
498名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 16:56:42 ID:IQ6KW3sE
こないだ美容院に行くんで1歳半の息子を旦那実家に預けてたんだけど、帰ったら旦那妹が普通にこんな話をするんでビックリした。
スーパーで買い物中、会計してない売り場のお菓子を○○(息子)が食べたがって泣きわめいたから義母が「後で会計しようねー」と言い食べさせた。と。
したら途中でどっかに○○が食べかけのおかし落としちゃってそのまま帰ってきたんだー。と。
○○ってば犯罪だよねー(笑)。と。

息子のワガママを通したのはまだ許すとしても、だったらそれだけ先に会計してシール貼ってもらうとかしないか?義両親そういうことしない人だと思ってたんだが‥。
息子は私がそんなことをしたらいけないと教えるとしても、旦那妹が今後子育てをする時が心配だ。
499名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 18:35:40 ID:i1CmA7U/
犯罪だよねーって笑ってる場合ではないですよね、旦那妹さん。
息子さんにも少しずつ教えていかないとですよね。
今は1歳半でそのことは理解できなくても「大泣きすればお菓子が
手に入る」ということのほうはあっさり頭に入っちゃうもの。
くせにならないようにきちんと教えてあげないとね。
もちろん、義両親さんや旦那妹さんにも「もうそういうことは絶対に
しないでほしい」とクギさしとかないと…後で会計すればいいという
ものでは絶対ないと思うので。
500名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 21:57:24 ID:eY6xX8ph
つーかもう預けちゃダメ。他にも絶対やらかすぞ。
501名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:11:56 ID:WU9sb0Mz
この前、近くのイオンの子供の遊び場で、息子2人を遊ばせていた時、うちの子や私にしきりに話しかけてくる男の子(5歳と言ってた)がいて、しばらく一緒に遊んでいたんだけど、その間親はこなかった。
放置に慣れているらしく、私たちが帰る時は『一人でも平気だよ』と言ってたけど…
長男(4歳)はいまだに『あの子のお母さん来たかな』と心配してる。
502名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:37:27 ID:JE6erakV
うちの子を思い出した。
イオンで子供用の車型カートから飛び出し、自分がカートの柄にかけていたバッグ類を取り外す間に消えたしまった。
あちこち探してもどこにもいない。警備の方にお願いして、放送もかけてもらったが見つからない。
30分以上経ち、頭の中は「外に出て車道に・・・」「誘拐」「寂しくて泣いてるに違いない」がグルグル。

すると、魚屋(逃げたのは衣料品売り場)から娘の大好きな「魚、魚、さかな〜」の曲。
ふと見ると、娘が魚屋の前で踊り狂っていた。
「あ、ママ〜!魚の踊り考えたの〜見て〜」と満面の笑み。
魚屋さんが言うには、ずっと踊っていて楽しそうだから迷子とは思わなかったと。
あまりに変な踊りに、まわりでウケてたが、放置児と思われたろうな・・・。
503名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:58:24 ID:1Wxiq7YM
夫婦でパチンコ、、、。奥さんが赤ちゃん抱っこしてミルクがなくなると哺乳瓶持って夫婦でトイレへ、、、。数分後、旦那が空のはずの哺乳瓶にミルクを作っていた。トイレの手洗い用のお湯で??ゴクゴク飲んでいる赤ちゃんをみたら心配でたまらんわ。
504名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:14:00 ID:Rp/uhvee
>>503
パチンコ店は知らないけど、
今日行ったところはゲセンだけど、
「授乳用のお湯が必要な方はスタッフまで」とか書いてあったから、
きっとそれで作ったんだ!

と、信じたいよね…そういう設備があるお店であってほしいよね。
505名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:22:10 ID:pMt5qTo8
>>503
店の中にいたの?
パチンコ店はそもそも赤ちゃん入店しちゃダメだよね?
お店通報したれ!
506名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:29:39 ID:hel8gX4V
友人が遊びに来て、子供にミルクあげるからお湯ちょうだい
って言われたんでヤカンを火にかけて沸かしてたら
途中で「もういいよ〜」と沸騰してないお湯を哺乳瓶に…
それだけでもありえないのに、どうやらお湯が少し熱かったらしく
水道水を哺乳瓶の中にジャーー

聞いてみるといつもそうしてるらしい…
507名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:45:42 ID:j8CjmKhp
義母・義妹が>>498さん義母と同じ感じ。
同居してるんだが、甥を連れて買い物に行った話をきいたら
「イチゴを持たせてたらレジに行くまでに半分無くなった(笑)」
って・・・食ってんじゃん。
未会計商品を食べるとか本当にアリエナスorz
義妹も親のくせに注意もしない。
「甥ちゃんはイチゴ好きだからね〜(笑)」
とか言ってないで、教育しろよと。
甥も、もう2歳なんだから・・・・
508名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 01:05:21 ID:TIk+Bsdb
レジを通す前の所有権って、確か店側にあるんだよね。
だから、会計前に食べるとか開封するって窃盗になるはず。
「後でキチンとお金払うからいいじゃない!」っていうのは、結局ドロボー言い訳にしかならない。
509名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 07:22:25 ID:tQCpaAFt
欧米ではレジ通す前に食べちゃう人が多い国があったような。
や、もちろん私はそんなの否定派だけど。
子供にお菓子の箱持たせてて、レジ通すときに店員さんに渡そうとすると
ギャーギャー拒否って泣く子もウザイ。普段からの躾がちゃんとできてない証拠だと思う。
510名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 09:13:20 ID:ayc9orpQ
韓国のお家芸だと思ってたんだけど(未会計食い)
欧米にもあるなんて・・・
511名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 10:40:22 ID:LMxqgOov
なんかもう、あれだねぇ…
スーパー、量販店はマニュアル掲示しないとダメなのかね?
主婦向け雑誌や育児雑誌で大きく取り上げないとダメなのかね?
昔流行ったマニュアル本でも出さないとダメなのかね?

今のDQN親の判断基準って、善悪とかじゃなくて
「他の誰かがやってるかやってないか」だからね。
それをやったら何故おかしいかって絶対考えないと思う。
512名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 11:06:35 ID:jLfuJhEZ
オサレ主婦雑誌や、ヤンママ御用達雑誌(そんなのがあるかは謎)なんかで、
「会計前の商品は子供に渡さないのが、セレブママ」
「今時マジ可愛ママは子放置しない」
「やっぱり、子供は黒髪でセレブ風」

みたいに、「きちんとした躾がお洒落」みたいなノリで訴えないと無理かも
513名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 11:48:25 ID:rk62FcBG
欧米だか韓国だか知らないけど
それはあくまで違うお国のことであって
日本では常識的にも法的にも「会計前の商品は店のもの」。
またどの国であっても、食べてしまったか否かに関わらず
商品の会計をせずに店外に出たら即犯罪。

>>512
「きちんとした躾」を提言しても金にならんからきっと無理w
514名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 11:49:30 ID:AZpkOYp7
こうすればいい
「欧米では黒髪は知的に見られるから子供の髪を染めたらだめ!」
515名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 11:50:47 ID:4bshzXtN
法的に禁止されている事すら守れない親ばかりなんだから、店で提示しようが雑誌で啓発しようが
意味ないでしょ。奴等は自分達の都合が良いように脳内変換するのが得意だし。
516名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 11:57:27 ID:pl0uyyX2
長文カキコ
目が滑ったらごめんなさい。

昨日の夜10時くらいにドンキに行ってきた。
店に入った瞬間から子どものギャン泣きが。
階段そばの通路にカートがあって、カートの子ども乗せる所に、四歳くらいの女の子が。
降りられない。降りたいの!ママー!って泣いてた。
その隣で小一くらいのお姉ちゃんが涙目でおろおろしてた。
お姉ちゃんが妹を抱っこして降ろそうとしたけどはまっていて降ろせない。
夫が妹を抱っこして、私がカートが動かないように支えて
降ろしました。妹は降りたらお姉ちゃんに抱き着いてて、
お姉ちゃんは小さい声でありがとうと言ってくれたんだけど、
そうしたら二階から母親登場。凄い怒っていて
「子どもに触らないでくれる?遊んでたんだから。
マジ最悪」みたいなことを夫に言われた。
店員さんに言えば良かったとか、私が降ろせば良かったとか、
考えてしまった。今妊娠中だから、
夫がやってくれたんだけど、申し訳ない。
母親に色々言われてたら、サングラス?を見てた若いお兄さんが
かばってくれた。私も子ども放置しないで下さいくらいしか言えなかったから
夫に申し訳ない。
あんな母親にはなるまいと固く固く誓いました。
517名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 12:29:30 ID:LCd5+a7b
「ドンキ」ってとこで、あと読まなくても終了。
518名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 12:54:19 ID:hVastZRQ
>>515
いやいや、奴ら法律は守らないがかっこつけには労力を厭わないぞ、それもタダでできる事なら。

とりあえずDQNはともかくとしてなんちゃってセレブ気取りの非常識には>>512みたいなのも効果あるかもね。
後は有名誌がそれを取り上げるかどうかだけど。
519名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 13:26:01 ID:IfdDYhbH
先日公園に行ったら
ポテチ片手に子供と遊ぶママン(ピザ)がいた。

ポテチ食いつつ子供と滑り台。
子供が「チョーダイ」と言うと「1枚だけだからね!」と1枚手渡す
よその子が「もっとちょうだい」と言うと
「1枚だけって言ったでしょ!約束破る気?!」とスゴんでた

よその子のお母さんは、諦めたのかもう放置状態・・・
子供はどちらも近所の保育園に通ってるらしいので
遊ばせないわけにも行かなかったみたいなのだが

あのキッタナイ手から渡されるポテチなんて
どんな屁理屈言ってでも断るべきだろうと思った。
520名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 14:23:10 ID:ZkscQOW+
>>510
シカゴに留学した友人の所へ遊びに行って、スーパーに連れていってもらったときに
キャンディやグミを袋に詰めて秤売りしてるコーナーで「少しなら試食出来るんだよ」と一、二個つまんでいた。
育ちもいい子でとても常識のある子だったから多分現地の誰かに教わったんだろうと思ったけど
国によって違うもんだなと驚いた記憶が。
セコケチが発生したらあの国のスーパーではどうするんだろうと今でも時々思う。
521名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 14:31:02 ID:aZRm1kt2
>512
禿げしく同意!
522名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 14:47:30 ID:SRpeNDLS
ポテチ>>>>>>>>子かよ!>>519
523名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 15:56:47 ID:aPJpVS5+
>>520
昔大阪であった事件。
リンゴ売りがトラックいっぱいのリンゴを積んでやってきた。
「試食があります」と言ったか紙を貼っておいたかで用事があってトラックを離れた。
…リンゴ売りが戻った時、すでにトラックはすっからかんだったという。
524名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 16:00:18 ID:blNe+THA
まだそんな都市伝説信じてる人がいるんだ…
525名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 16:06:15 ID:aPJpVS5+
>>524
残念ながらニュースでリアルタイムで見た世代だ。
526名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 16:10:49 ID:aPJpVS5+
ttp://www.sankei-kansai.com/osakasimbun/osaka56.htm
探してみたら見つかった。
527名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 16:14:35 ID:BQlroZQF
本当に怖いな
528名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 16:21:00 ID:SRpeNDLS
名古屋で仕事してた時のオバちゃんらの怖さを思い出した。
先輩に色々聞いてはいたんだけれども・・・。
大阪も怖いんだね。
529名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 16:27:56 ID:3CwmE2X0
大阪といえば、小学生の頃にテレビで見た
花博のニュースが忘れられないな
会場に並べてある花の鉢を大勢の客が勝手に持ち去っていくという
騒動があったんだけど、インタビューされた人は
「みんな持って帰ってるから貰っていいもんだと思った」と
答えてて、世の中には色んな人がいるもんだとすごく驚いた記憶がある
530名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 16:46:15 ID:R2/pu9+H
・義姉(兄の嫁)が料理中に使っている菜箸で甥(兄夫婦の子)に
料理を試食させてた。で、その菜箸をあらわずにまた
料理に使ってた…。
・3歳の甥が家にある食べ物に目をつけて「○○食べるー」って、
当然食べさせてもらえるのように言ってくる。最初は義姉も駄目って
言うんだけど甥がわめくから母も折れて「じゃあ食べさせていいよ」って。
・甥に料理を盛りつけさせる。料理中に甥はつまみ食い。ていうかいくら
家族でも3歳の子供が咳をしながら作った料理なんて食べたくないんですが。
そういうの食べておいしいのって親とじじばばだけでしょ。

いくら嫁姑問題とかなくて仲の良い家族でも
そりゃねーよ。他にもいろいろとプチプチとあるんだけど、
あの一家は(義)実家と自分たちの家は同じものだと思っているのか…。
531名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:13:43 ID:7Y62jGe4
小学生未満の子供の親
ハイヒール履くな
激しくみっともない
自分のことを考えるな
子供のことだけ考えろ
532名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:17:42 ID:HflSyt6M
小学生未満どころか、乳飲み子連れてハイヒールってザラにいるよね。
一応ベビーカーで移動してるんだけど、場所によってはベビーカーたたんで抱っこしなきゃいけない。
母親がつんのめって転ぶのは良いけど、赤ちゃんがかわいそうだ。
533名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:20:17 ID:SRpeNDLS
冬はブーツも多いね。
オサレしたい気持ちもわかるけど、脱ぐ時と履く時面倒じゃないのかなぁ。
つか、その前に危ない?
534名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:26:08 ID:6CQGe47P
>>532
子供にヒール履かせてる人もいるよね。
最近はDQNじゃない普通の奥さんってタイプの人でも見かける。
それで歩きづらそうな変な歩き方をしているのを見ると
なんともいえない気持ちになる。
535名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:35:02 ID:QpP2P/Ag
私は昨年の夏に7cmヒールのミュールはいた妊婦見て驚いた
服装はノースリーブのチュニックみたいなの?薄くてひらひらしたやつで
見るからにお腹冷えそうな格好
かなり大きなお腹してたからホント驚いたよ
536名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:38:15 ID:7DoJfH2a
他人の靴の高低なんか気にする必要があるのかオバハン。
537名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:39:28 ID:tbyOSPio
子供のスポーツの試合を見に行ったんだが
プレイを失敗した子供の親が
「もー何やってんのデブ!」と叫んでいた。
父母揃ってそんな感じで観戦していたので
そんなんだったら子供も見に来て欲しくないだろうと思った。


538名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:43:56 ID:fcYFkHY9
>>531>>535
トメトメしい。
539名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:44:21 ID:6CQGe47P
>>537
可哀想過ぎるね…
540名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:47:09 ID:5KIPqmeo
>>530
うちの妹がそうだ…。子供だからいいでしょみたいな感じ。
ご飯中に口あけて咳して口の中の物飛び散ってる。何度も注意しても「平気だよー」
とヘラヘラしてる。子に注意するならまだ納得いくけどしない。
靴のまま我が家の中に突撃してもヘラヘラ…妹宅ではそれでいいかもしれないけど
よそ宅ではやめなと何度も注意!
なんか私がうるさいおばちゃんになってるのでもう知らない、言わない!
541名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:59:04 ID:DrHAs6ba
子供のスポーツの試合に熱くなる親って、自分もスポーツやってた人が多い。
でも、そのテンションと言葉の汚さにはドン引きするわ。
ビデオ撮影してると、その叫び声が全部録音されちゃってる。
可愛いわが子がサッカーボールを一心に追いかける映像にかぶって
「オラーッ!取りに行かんか、ドアホー!」「あーもーーーーーっ!!ドンクサイよ、A介!」
すっごく迷惑w

542名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 18:28:17 ID:VJQNic4Z
ママだっておしゃれしたいし、女を意識してたいさ!
案外、外見で判断される、おしゃれママの方が、キチント育児してると思う。
543名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 18:31:31 ID:WSEiKLd/
根拠をの(ry
544名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 18:41:37 ID:SRpeNDLS
赤ちゃんが危なくないオサレならいくらでもしていいんでないの?
結局赤ちゃんが怪我しようとしまいと自己責任だけどね。
545名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 18:47:46 ID:NEDvKMvd
【中国の五輪参加状況】
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開催期間中に核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)

2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるな」
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
546名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 18:53:00 ID:fcYFkHY9
昨年の夏の話をする妖怪が近くにいませんように
547名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 19:02:52 ID:qsgvdCW4
>>456どんな話しする妖怪だよw
548名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 19:25:05 ID:QpP2P/Ag
>>536
普通にコケたら危ないと思わないか?
549名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 19:28:35 ID:jJvgdEvt
友人を思い出した。
彼女が妊婦になって、ファッションの話してて、やっぱりヒールの話になった。
曰く「妊婦はなんでダメなの?ずっとはいてて今まで転んだこと無いし。ねぇなんで?」
こっちが言葉に詰まると何故か誇らしげだった。
その場は終わったが、あとでシュンゲコ読者だったことを思い出した。

その後、引越しを手伝いに行った。
新居で、テーブルの脚につまずいて転倒した。
転んだせいなのか引越し疲れかわからんけどお腹が張る、としばらく横になってた。

今は歩きやすい靴でママやってる。
550名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 19:40:45 ID:yLtgiNcf
>>549
何事も経験しないと納得しないタイプっているよね。
その想像力の働かなさが他人にまで迷惑かけてるに
いい加減気づいて欲しい友人が私にもいるわ。
551名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 19:49:28 ID:Rp/uhvee
まぁ、妊娠したことない人にとっては、
お腹が出て、どれだけバランスが悪くなるか分からないよね…
平らな厚底ならまだしも、ヒールでしょう?
子供のことが大切なら普通履かないよね。
それでも履いてて、すっ転んで、子供がどうなっても自業自得だと思う。
危険排除って親の務めだと思うんだけどなぁ〜

最近危険予測が出来る人が少なくなってる気がする、と思うのは私だけ?
妊婦や小さい子持ちの人に限らず、車の運転とかでもそうなんだけど…
552名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 19:57:12 ID:y+1OQS2j
ショッピングセンターネタにもどってごめんなさい。
うちのほうのショッピングセンター、新しい子持ち(親30代、子5,6歳)から
古い子持ち(50代、子20代)に至るまで、非常識。

ショッピングセンターの出口を出て、カートのままタクシーを捕まえる。
そのまま、一般舗道にカートを放置する人多数。
普通、タクシーが来る前に、カートから降ろしておいて、
戻すんだろうけど。ほとんどの人が戻さない。
店員さんは、朝から晩までカーとのお片付け。

雨の日になると台数が激増して、大変そう。
酷いときにはよそのコンビニに乗り捨て。
これが普通だと思っているので、こわい。

うちは乗り捨てカートには近づかせない。
今までは、行くときはついでに片付けていたけど。
きりがないから、触らないように娘に言っている。
553名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 20:29:21 ID:+3rMd7hr
昨日、外食先のバイキングレストランで遭遇した親。

1:母親3人、子供5〜6人くらいのグループ。何かの慰労会だかママ友同士の
飲み会みたいで、3人全員アルコール飲み放題プランをつけていた。
食事の後は、子供はどうしても飽きてしまって、3歳くらいの子はちょろちょろ
動き回り、店員や他の客の通行の邪魔に。
親は何も言わず、ママ友同士酒を飲みながらくっちゃべっていた。
小学校低学年位の子供もいたんだけど、DS始めちゃうし、飲み会したいなら
宅飲みとか、旦那に預けて・・とかすれば良いのに。と老婆心。

2:自分達のテーブルより遥か後方の席だったんだけど、幼児特有のキンキン声で
何度も「もーいいかぁーい?」が聞こえてくる。
トイレに行った時に、たまたまその家族のテーブルの近くを通ったんだけど
じじばばと両親、幼児二人いて、幼児二人がテーブルの下に潜ってかくれんぼ
ごっごをやっていた模様。
良い大人が4人もいながら、「静かにね」の一言も無く
じじに至っては「見つけた〜」とか一緒になって遊んでるし。
注意も出来ないチキンだけど、そんな事は家のテーブルでやってくれよと・・・

554名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 20:55:33 ID:qsgvdCW4
>>553読んで思い出した。
我が家もバイキングに行った時に、壁向こうの親子の子が騒いで店内を走り回ってても無視でずっと食べ続けてまして。
うちの旦那がキレて壁越しに
「うるせえなぁ!自分の子供くらいきちんと見ろ!」
って言ったんだよね。私は「ご飯不味くなるからそう言う事言うの止めて!」
と小声で旦那に注意したんだよ…まあ子供だからと……。そこで暫くしてからうちの旦那は食べ物を取りに行ったんです。

ガンガン!って壁から音がして「?」と思って見たら、その走り回った男の子二人が壁の上から私に向かって
「ばぁ〜か」
って言って消えた。

唖然として怒る気すらしなかった。子供使ってそんな事言わせるDQN親。子がどんな子に育つか…可哀相
555名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 21:36:57 ID:vuaygFYu
>>552
店員さん、大変だな・・・。

こういう親で腹が立つのがさ、
「店員はこれを片付けるのも仕事だ。私たちが店員を養ってやってるんだ」
とか言う手合いね。
その仕事がなければ他の仕事に手が回せるのに、
カート片付けのために無駄に時間がかかるのにな・・・
556名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 21:44:54 ID:yudQsvCw
DQNは普段周りから敬意を表されたり、優越感を感じることのできない底辺層なので
職務上、相手を立てなければいけない店員さんやサービス業の人に対して理不尽に居丈高に振舞う。
とってもわかりやすく憐れな人々だ。
557名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 22:42:35 ID:SCEF3Lek
ハイヒールばっかり履いてたから、ぺたんこだと何もないところですらつまずく。
スポーツする時くらいだよヒールなしでコケないの。
バランスも慣れだから、履きなれないぺたんこ靴の方が危険なこともある。
558名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 22:50:43 ID:wr+IjoXA
まあ実際3センチくらいの太ヒールが一番安定してて
足にも優しいんだけどな
559名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:06:19 ID:NakuWUW/
ハイヒールネタでもういっちょ。
3月頭くらい、まだ肌寒い日にスーパーで買い物してたら
カシュッ、カシュッ、っていう音が聞こえてきた。
何だ?と思って振り向いたら7センチくらいのピンヒール履いた
女性だった。踵のストラップつけずにズルズル引きずって
人がたくさんいる鮮魚コーナーを小走りで走ってくる。
手に何か抱えてるなー、と思ったら生後1ヶ月経つか経たないかの
赤ちゃん。おくるみなし。
ストラップ引きずってよろけながらでっかい足音でフラフラ走ってて
周りもビックリしてよけてた。
何か急いでるんだろうか…?と思ったんだけどその後普通に
男性と笑いながら話してたからそんな感じでもなさそう。
店を出るときも見たけどずーっとストラップ引きずってヨタヨタしてた。
560名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:08:58 ID:WSEiKLd/
意味不明
561名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:10:08 ID:WSEiKLd/
560は557宛て
562名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:12:53 ID:jLfuJhEZ
>>557
それはあるね。 ヒールのない靴で躓くのは三半規管が悪い人がなるみたいだよ。(ヒール馴れてる人の場合ね)
妊娠前は9センチ履いてダンスしてたけど、それを3センチにしたら違和感があったなあ・・・
でもここで言ってるのは、ピンヒールみたいなのじゃないのかな?
妊婦に関わらず、ペッタンより3センチくらいの方が実は歩き易い。
563名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:30:57 ID:SCEF3Lek
知らなかった。楽で歩きやすい靴だったのねw

今は太いヒールばかりなのに、上で書かれてるようなことを直接言われた事があるからつい反応しちゃった。
とても変な音立てて歩いてるとか、躓いてばかりいる人を見たら子連れハイヒールだったとかでもないなら、
あまり足元見ないでほしかったりする。
564名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:32:46 ID:jLfuJhEZ
そうだよね。明かに不安定な靴以外は放っておいて欲しい。
565名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 00:05:40 ID:j8CjmKhp
ヒール無しでコケるのって私だけじゃなかったんだ。
太めヒール選んで履いてるけど、たまにオバハンにガン見されるのはヒール否定派か。
確かにヒールでも歩き方、下手ですよ。
でも、ペタンコだと更に下手なんですよ(´・ω・`)

これだけではスレチなんで非常識話。
公園に来る大人に手当たり次第に話し掛ける子がいる。
小学生らしいが、親は不在らしく、よく公園にいる。
「喉が渇いた。でも、お金持って無い。(私のカバンを指して)お金入ってないの?」
ってタカル気マンマンに聞いてきた。
どんな教育してんだ?
つか、小学生を放置するなよ。
566名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 00:28:32 ID:lc/CLYUh
>>565
可哀想だけど水飲み場に連れて行って「いくらでもどうぞ♪」で良くない?
公園の水道も不安だけど知らない人に買って貰った飲み物の方が嫌だわ。
567名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 00:37:39 ID:tzg0cQXo
よその子にあげるお金はない、でいいよ。
小学生が公園に遊びに行って、ついていく親はそうそういないと思う。
よその人にそうやってたかってるの、その親は知らないかもね。
568名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 00:37:56 ID:lLaz2N+i
子の1歳半検診に行ったときのこと。基本的に受付順で問診や身体計測など進んでいくのだけど。
私の何人か前にいた親子連れ(母、幼稚園くらいの娘、1歳半の娘)が
すごかった。
全員頭のてっぺんでオダンゴ(でかい飾りつき。下の子は付け毛使用)。
おそろいの洋服、編み上げのブーツ。
靴を脱ぐたびブーツがなかなか脱げなくて大騒ぎ。
髪型のせいで身長が測れずその場で「はずしてください」と注意を受ける。
後の人がもうすっかり着替えを済ませて先に計ろうとすると
「受付順ですよね!?順番を守ってください!」と切れる…

検診はお前たち家族のファッションショーじゃねー!
周りはイライラしているのにさらに空気の読めない保健婦さん(ババ)が
「あら〜みんなおそろいなのねぇ〜かわいいわぁ」なんて言い出すもんだから
もう…なんとも。
検診のときは脱ぎ着しやすいものを着せるのがあたりまえじゃないのだろうか?
569名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 01:27:39 ID:DLg+7Eg3
私の兄夫婦も>>530さんちみたいだよ…同じ。
>(義)実家と自分たちの家は同じもの

考えてみれば実家で食べ物に目を付けてそれを「食べたい」(ちょうだい、すら言わねぇ)って
赤の他人の家でもやってしまう可能性もあるわけだよね。
注意したいけど毒小梨、両親と同居、末っ子の私が言っても兄達が聞くかどうか…。
姉の子なら姉にも言いやすいけど嫁さんだし、3歳児ってどこまで注意したらいいのか
わからない。
570名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 06:37:57 ID:0Zvyc3Av
先日スーパーで親子三代三人で買い物をしてたお婆さんが子供(孫)に
「ほら、よその人に怒られるからダメだよ」って…
よその人に?おまえが叱って躾けるんだろーが!

わりとあるケースかもしれないけど、親じゃなくて祖母がってのに唖然とした。
571名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:22:37 ID:8+sKnX+V
>>565
「人にお金をもらうときの作法を教えてやろう。…まずそこに正座してな。
哀れな乞食にお恵みをって言いながら深々と頭を下げるんだ。やってみな?」
って云ってやった話をどっかで見た。
572名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:24:38 ID:jgaIOmxK
うちの子、軽度の知的障害とADHD(注意欠陥の方で多動はほとんど無いタイプ)がある。
なので普通級の2年生に在籍し、国語と算数を通級している。
で、支援級にいるうちの子の同級生になる子のママから相談された。
昨年、そのママにアカが産れたんだけど、下の子に手がかかるらしく登下校の負担を減らしたいと言われた。
そりゃ集団登下校が出来るならそれに越したことはないんだが…
そう言うことは支援級の担任と相談する事じゃね!?
にしても、子供会にも自治会にも不参加って…孤立すんのにも程度があるっしょorz
最初に子の送り迎えを自分でするという話で自治会にも子供会にも未登録らしいんだけどね。
それって我が子の送り迎えを小学生の登校班にマル投げするって事!?
573名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:34:30 ID:zdXbQYT9
「>572が私の代わりに登下校付き添ってよ」ってのが本音なんじゃないか?
574名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:34:58 ID:8O8ec57Q
何処に書こうか迷いましたが。

私は今回PTAの本部2年目です。
去年の各クラスの役員決めの時まで話は遡ります。。
うちの子のクラス役員になったお母様(Aさん)が非常識というか妄想癖がというか・・・
その時、あと一人がなかなか決まらず、「(小4まで)まだ一度もやっておらず、専業主婦で、一人っ子」のAさんに白羽の矢がたち、
本人は黙ってしまいましたが、周りが「Aさんに決定」という雰囲気に。

少しあって私を見ながら「条件を呑んでくれるならやります」と言ってくれました。
人に聞かれたくないとかで、廊下で話しを聞きました。
「私(A)は10年以上つきまとわれているストカーがいて、何処からか調べてアクションを起こされる
幼稚園年長の時、役員を引き受けたら子供の幼稚園やクラスを特定されて、運動会に来られてしまった。(その後の行事にも来られたらしい)
しかも『親戚』と嘘をついて、園児全員に差し入れ(一人一人にお菓子の詰め合わせ)を持って・・・事情を説明して突っ返したそうだが。
(同じ幼稚園の保護者の間では有名だし、違う園だった私も噂で聞いた事はあるけど本当かは分らない)
だから、「印刷して保護者に配るモノに絶対に名前を載せない」というのを約束してくれるのならやっても良い」
その場でPTA会長に電話しておkを貰ってAさんに引き受けて貰える事になった。
575名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:35:40 ID:8O8ec57Q
1年間、それを守ってやって貰ったのですけど、
最後の「お疲れ様」という感じの印刷物に名前が載ってしまいました。
まあ、仕事も終わるし・・と、軽い気持ちでいたら、
今年度の役員決めの保護者会にAさんは欠席。
聞いた話しだと、今年度に入って(前は1日置きだったが)毎日子供を送り迎えしていて
春休み、子供はは家以外で遊べなかったし、
Aさんは習い事も辞めて、それ送り迎え以外は引き籠もっているそうだ。
噂の域ですが、最近学校の前で男が立っていてAさんが警察を呼んでその男が連れて行かれた事もあるらしい。

Aさんは、四捨五入で40歳で80キロはあろうかという肥えた身体。
顔も愛嬌があるといえばそう見えるけど、とりたてて美人でも可愛い訳でも無い。
申し訳ないが、そんなんで「ストーカーされています><」って言っても信憑性が無い。
正直、本当ならそんあ物騒な人の子が同じ学校に居るなんて気味が悪い。
妄想癖のある人母親に育てられる子も可愛そうだ。
576名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:37:52 ID:LM65Wju9
>>568
その保健師さん、腹の中では「でもその格好で身体計測ってどうよw」と思っていたりして。
余りにも場にふさわしくない格好だったんで、周りに注目させたかったのかもw

…とエスパーしてみるテスト
577名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:47:52 ID:SVNfXmIS
>>574
それはAさんの妄想で決定なの?
578名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:59:04 ID:vBx/BX55
>574
幼稚園の運動会で差し入れをして、っていうのは
少なくとも同じ園の保護者の間では有名な話なんでしょ?
学校の前で男が立っていて云々とかもあるのに
妄想と決めつけているのはどうして?
579名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:02:18 ID:UY8XCCUx
>>574
噂の域かもしれないけど、事実である可能性もあるんでしょう?
何より本人がそう言ってるのに、体型や見た目で勝手に判断して「妄想」と
決め付けるのはどうかと思うけど。

そもそも約束したのに破った方が悪いし非常識だし、ちゃんと謝罪に行った?
軽い気持ちで…って酷すぎる。
580名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:06:08 ID:3isb05yw
で、どこが非常識なの?
581名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:07:56 ID:/S5qRio+
まあ、太った人が好きな人もいるだろうから
そういうストーカーがいないとも限らないだろうが、
>>574の言ってるような意味のストーカーとはかぎらないしね

幼稚園が一緒だった子のお父さんが、勤務医だったんだが
ある患者さんが家や幼稚園を突き止め、贈り物や幼稚園にまで電話したり
などしつこく付きまとわれ、気持ち悪いと引っ越したりしていた
好きだから付きまとってる、とは限らない

582名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:10:43 ID:KllB0Gi8
>>579
そうだよね。
情報不足だからコメントしようがないな、又聞きばっかりだし。
名前を出さない約束で引き受けてもらったのに、名前を出してしまったことに対する謝罪の気持ちはないの?
はっきりいえることは、自分がすべきことをしないで、相手の批判するのは非常識。
今日でも本人に確認して、迷惑かけたなら謝るべし。
583名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:24:19 ID:8O8ec57Q
会長に苦情があって会長は家まで行って謝ったし、
本人は私には話してくれなかったので、正直、疑心暗鬼です。
よく構ってチャンが、ちょっと男の人に何度か声を掛けられただけで嬉々として「しつこく迫られてぇぇ」
って言うじゃないですか?何だかそういう臭いがするというか・・文章では伝わらなくてすみません。
連れて行かれた男も、見た人が言うには20代後半で身なりもキチンとしていて落ち着いていて、
どちらかというと、Aさんの方が取り乱して見苦しかったそうです。
相手には恋愛関係が無いのに、勝手に大騒ぎしてるんじゃないかなあ・・・男に縁が無さそうだし。
584名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:28:02 ID:8O8ec57Q
>>580
学校のプリントにさえも、名前を出せない人生・・?
585名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:29:20 ID:Io4xHs+/
見た目云々の印象はここは掲示板だし他の人には伝わりにくいよ。
多分だけど他にも色々違和感感じるところは本人にはあるんだろうけどね。
586名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:33:16 ID:8O8ec57Q
そうなんですよ!
だいたい、プリント作って幼稚園や学校が特定されるなんてありますかね?
587名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:36:40 ID:OJX4CqEs
>正直、本当ならそんあ物騒な人の子が同じ学校に居るなんて気味が悪い。
これはちょっと言いすぎなのでは

588名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:38:04 ID:UY8XCCUx
申し訳ないけど、ID:8O8ec57Qさんに対して、本当に酷い人だなあとしか
感じない。

個人の事情なんてわからないじゃない?>>581のような理由かもしれないし
もっと複雑な事情かも知れない。妄想だとしても、病気の可能性だってある。

でも軽はずみな約束破りのせいで、Aさんの生活を一変させたのは事実。
それなのに謝罪の気持ちがないどころか、ネットでさえ悪口書いて「非常識」
呼ばわりして…自覚がないだけ、あなたの事が怖いよ。
589名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:44:13 ID:8O8ec57Q
いや。別に普通の専業主婦です。学歴も低いし・・・
「ストーカー扱い」されてまで追いかける様な感じでは無いですね。
私は迷惑かけられている方なので、此処で報告させて頂きました。
590名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:45:53 ID:5Uxm0Qc4
>>587
私も同意見
ストーカーが事実として、ストーカーされている方が悪いのか?
警察呼ばれた時だってストーカーされている方が取り乱して、している方が
妙に落ち着いてるってのはある事だと思うが
まぁ本当にそうなのかどうかは分からないけど、ID:8O8ec57Qの書き込み方に
いや〜なものは感じるな
591名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:49:20 ID:vHdWLgo+
>589が約束を違えて迷惑かけたんでしょうに。そこらへん自覚汁
592名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:49:39 ID:0girhseh
>>588 同意。
生活板だったか、妙に似た話を呼んだよ。
ストーカーしている(と思われる)男性友人の書き込みだった。
若くも美人でもない女性に対して、生活上援助したいと思いこんで、
拒否されているのにつきまとう男の話だった。
そのストーカーも、タイホされたんじゃなかったっけ。
593名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:50:19 ID:KllB0Gi8
8O8ec57Qは、もう少し思いやりを持ったほうがいいかもね。
された側の気持ちなんて、本当にされてみないとわからないもんだし。
弱い者をいじめてるように感じてしまって、嫌な気分になる。
弱い者と言ったのは、病気っぽい気がしたから。

594名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:50:50 ID:qugG5CyY
逆に規格外のルックスだから、マニアに執着されてるとも考えられる。
どう見てもぽっちゃりした地味なオバサンとしか言えない人が
20歳近く下の男の子と不倫してるっていうこともあったし。
595名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:53:30 ID:o74yyVrj
普通に釣りだろwww
596名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:45:15 ID:lc/CLYUh
釣りだとしても下手過ぎだし実話だとしたら非常識なのは書き込んだ本人。
597名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:54:20 ID:+cod8sqS
ストーカーもいろいろだよね。
ぽっちゃり奥さんハアハアかもしれないし
若くてきれいな頃から見初めたのかもしれないし
仕事上のトラブルから嫌がらせ目的かもしれないし
ずーっと粘着されてるなら、もう目的がストークに変わってるかもしれないし。

外見がどうだから嘘に決まってるって叩くのはお門違いだと思うけど。
精神的に変なんじゃ?とか言ってるけど、1年間無事に役員務め上げたんだから
ちゃんとした責任感のある人だと思うんだけどね。

あ、スレタイ非常識な親ってあるから書き込んだ人の自己紹介だったんだw
うんうん。人の外見でどうこう言って自分の想像だけでここに書き込むって非常識だよ。乙。
598名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:18:20 ID:SVNfXmIS
なんだ、釣りか。
釣られちゃったよ・・・

釣りじゃないなら、こんな親に育てられた子供は可哀想だし、
同じ学校にこんなのがいるかと思うと怖すぎる。
599名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:19:35 ID:ettc5eDj
近所のお母さんが去年の家庭訪問で「今は親がうるさいけど、うちは大丈夫。
子どもが悪いことしたらばんばん叩いてください」と言ってたのに、発達障害
の疑いがあるから一度専門機関に相談に行っては? と丁寧に優しく学校側
から促されたら「うちの子がおかしいというのか!」と学校側に文句をつけ
てた。叩くのは良いのに・・・いや、やっぱり叩いたとしても文句言ってたのか。
600名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 12:13:55 ID:04ZR0Vp2
一般的に見てルックスがイマイチな人だからこそ執着するストーカーってのもいるしね。
「あの見た目なら誰でも受け入れるに違いない。だから俺でも大丈夫なはずだ。
心が広いオレ様だからこそ受け入れてやるのだ。受け入れない?何を生意気な!」
みたいな歪んだ思考回路のヤツもいるよ。

真相は分からないにしても本人が嫌がって「これはやめてくれ」と言っているのだから
周囲としては地雷を踏まないように注意はすべきだよね。
601名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 12:43:13 ID:agqnIhWF
確かに真相は分からないけど、被害妄想でキーキー言ってる
ちょっとオカシイ人はごく稀にいるわな。
以前の職場に似たような人がいたので、>>8O8ec57Qさんの書き込み見て
思い出してしまった。
トリガラみたいなガリガリの、お世辞にもキレイとは言えないオバハンが
「昨日帰りに男の人がずーっとついてきて・・・こわかったわぁぁ」とか
「この間ごはん食べに行ったら、そばの席の男の人がジロジロジロジロ
いやらしい目で見てきて気持ち悪かったわぁぁぁ」とか・・・
ストカされるorされないは見た目で判断できないとはいえ、毎度毎度
こんな話ばかりきかされてちゃ、(本人には悪いけど)正直周りも
「イヤ・・・アンタには寄ってこないと思うよ・・・被害妄想乙」
て印象しかなかった。

Aさんも役員してた1年間にしょっちゅう「ストカが・・・ストカが・・・」
ばっかり言ってたとしたら、被害妄想乙って思われてもしゃーないけど。
ま、勝手な憶測だけれども。
602名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 12:49:56 ID:YXpYrcTr
男の人がずっとついてきてしらけた感じをする。
ご飯を食べていたら男の人がいやらしいのがしらけた感じをする。
603名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:03:01 ID:2CP6LtqF
>>600
一応出番なようなので…

多分誰も信じてくれないだろうけど(でも事実)
160cm 79kg(限りなく80Kg)19号 
顔も変(作家の山口洋子に似ていると言われたこと数回あり(要するにブスです)))
髪も、しめ縄みたいに太くサラサラとは無縁、お肌も若干白めだけど夏みかん。
おまけに歳も辛うじて30代・・・。

ですが、頻繁に見知らぬ若い男の子(普通の外見)に
声をかけられ、いろいろ誘われます。(カラオケ行こうとか)
最近の究極は、中学生らしき少年から家に遊びに行っていい?と言われたこと。

信じてくれと言っても誰も信じないから他言はしてませんが、事実。
勿論こんな容姿だから、自慢に思えるわけでもなく、
絶対何か裏がありそうな悪寒なので、誘いに付いても行かず、
たまに1人で思い出しては、グフフとニヤケル程度。

世の中、不思議な事も起こるのです。
604名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:20:58 ID:Q3lDBMBw
外で声かけられるとキャッチか宗教だと思ってしまう。
605名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:25:54 ID:t32Nnvig
>>603みたいなルックスでモテモテでいるより
モテなくても今のルックスで良かったと改めて思ってしまった…。
なんか怖い。
606名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:34:41 ID:W5ggciit
>>603
相撲部屋のスカウトでしょ
607名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:49:07 ID:WTOS7j5A
罰ゲームに利用されてるだけかと
608名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:50:36 ID:OKkuA7EA
世の中、B専デブ専主婦専といろいろいるから見た目だけでは判断できない罠

>>574はまず事の真相を明らかにする必要があるんじゃない?
噂の出所がAなら嘘の可能性もあるが実際に物を受け取った人や
捕まった人が何処の誰だったのか、とか。

あとデブの癖にストーカーがいるからとか言って役員さぼってムカツクのかもしれんが
思い込みの決めつけをしている点においては「574の話でのA」と何ら変わりは無いよ。
609名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:55:14 ID:tXyFErZ+
>>603
>>一応出番なようなので…
>>最近の究極は、
>>たまに1人で思い出しては、グフフとニヤケル程度。
Dr.林の「想像上での存在では無いでしょうか。」のコピペ思いだしたw
610名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:58:29 ID:DuJ7dwqs
確実に特別な尾鰭がひらひらしている気がする…こえぇ
611名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:02:00 ID:dCHhVEF5
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
612名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:02:39 ID:rk+W7GIw
娘は、まだ小学校4年生です。
先日、同じクラスメートの男子に傘で10回ほど叩かれたそうで腕にあざがありました。
やっぱり女の子なので頭にきて、その男子の家に抗議をしました。

でも、その親は私を馬鹿親と言い「親って漢字は木に立って見るって書くんだよ。子供同士のケンカで親が出てくるなんて馬鹿親のする事。子供がおかしくなるよ。」
と言ってきました。

さすがにカチンときて、それはおかしいと強く言うと
「あぁめんどくさい。一応謝ってやりな」と男子に言いその子は
「はいはいすみませんでしたぁぁ」
と言ってきました。

続きます
613アシッド ◆yV1kUsqr/. :2008/04/21(月) 14:03:18 ID:vGfSMZeq
オレも
Dr.林の「想像上での存在では無いでしょうか。」と同じ病気だと思った

614名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:09:28 ID:rk+W7GIw
続き

これ以上、抗議しても意味ないと思い担任に報告しました。
もともと、その男子は日頃から問題のある子みたいで担任もその親には何度か注意はしていたそうです。

でも母親は「うちは放任主義なの。文句言うのやめてもらいますぅ?」
と言って聞かないようです。

とうとう校長先生に担任教師と一緒に言ったのですが何故か相手にしてくれず
「よく廊下が滑って危ないからワックスを使うのをやめてほしいと抗議してくる親御さんもいらっしゃいます。
ただの子供同士のやり取りを事件のように扱うのはちょっと…」
と言ってきました。

それとこれは違うと伝えましたが取り合ってはくれませんでした。
先週はわざとボールをその男子が娘の顔にぶつけるなど困っています。

どうしたら良いの?
615名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:12:00 ID:t32Nnvig
>>614
転校を勧める。
そういう事情があるなら教育委員会に申し出れば越境もできるはず。
逃げるが勝ち。そんなところにいても今後ロクなことにならないよ。
616名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:12:56 ID:RZD3/0il
逆の立場で、妹がストーカーしていたな〜。
一流大学出てバイリンガル、一流企業総合職、見た目もセンスも悪くない。
が、付き合ってた男が4マタかけていたらしい。
男に未練が・・・というより、「よくも私をコケにしてくれたわね」のノリで
ストーカー化したよ。
男は妹を恐れて引越しして電話も変えたが、会社でも使っていたパソコンだけはアドレスが同じ。
妹はそのパソコンに自分のパソコンに紛れ込んだウィルスを送ったらしい。
男の会社前で張り込み、新しい住所を割り出し、無名プレゼントしまくった。

とうとう、男はキレて妹の会社の前で取り乱して騒ぎ出し、警備員に連れ去られた、とか。

傍で見ている分には、「男が元カノに付きまとい逆上」に見えてたらしいよ。
妹は見た目キチンとしてるし、冷静だからね。

そのピザ女にまとわり付いてたのも、ホントにストーカーかもしれないよ。
617名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:16:51 ID:1y0G9vP7
>>616
犯罪者の家族は黙ってろ
618名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:17:46 ID:6eHNNddu
>>614
本当に危険なら転校かな
今が3学期なら我慢するという考えもあるけど、まだ4月だからね…
その前にもう一度学校にはたらきかけたら?
いきなり校長先生に言うのはやり方がまずい。
担任→学年主任&地域の教育相談→教務主任&教育委員会→教頭→校長
へと相談してみたら?
619名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:18:42 ID:Io4xHs+/
>>614
難しいね。
でもこれは校長に言っても無理かも。
担任からして頼りないし。
日頃から素行が悪いのはハッキリしてるし、担任も注意しているんだろうけど
親からしてはっきり「放任主義」って言い切ってるから子供は普段から放っとかれているんでしょ。
よその親御さんらと団結して直談してそれでもダメならどうしようもないよね。
620名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:21:20 ID:nXvjZlyg
>>614
かさが目に刺さって重症なんてこともあるじゃない。
命に関わるよと校長に言うといいよ。

地域にいじめ相談室とかない?
子供はどう言っている?
621名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:27:55 ID:gkEK3yb/
>>614
腕にあざができるほど叩いたなんて、立派な傷害罪じゃないの?
622名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:28:53 ID:kUactxlT
相談は相談スレで
623名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:30:24 ID:OKkuA7EA
つい最近傘が目に刺さった事件があったばかりだからね。
いつ叩いていただけが目に刺さるほうに変わるか時間の問題。

教師学校が当てにならないなら教育委員会文部省と上にチクればいい。
624名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:31:19 ID:A9djT59j
娘さんの怪我の診断書はとっといたほうがよさげだね。
625名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:44:48 ID:oijoAGQN
何があってからでは遅い
626名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:47:38 ID:brQnL+Wr
知り合いがちょうどそのくらいの年齢で、子供を転校させたよ。
家も借家だから引っ越した。
なんでも学校のテラスから突き落とされそうになったらしい。
隣の学区だったんで、町で顔を合わせることを今も恐れているけど。
627名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:49:48 ID:Gg8nlG9Z
>>612が出てきてお礼言うまで意味の無いアドバイスが続くの?
628名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:58:52 ID:wjacnMuA
意味はなくないと思うが。
実際の例を聞いて、対処法を考える人もいるだろうし。
629名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 15:02:53 ID:F0a/KdCJ
興味ない話題が続くと「意味の無いアドバイスが続くの?」かよw
こらえ性のない親だな。
上にあったように傘の事故があったばかりだし
意見聞きたい、出し合いたいからこの流れなんだろ。
630名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 15:08:50 ID:3isb05yw
>>614
そろそろ本格的ないじめが始まる年頃だから早めに対処したほうがいいよね

631名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 15:10:23 ID:dCHhVEF5
相談は相談すれでやってよ
632名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 15:22:01 ID:GNtqJ4IF
すべり台をすべってからいつまでもそこに座っている子供って何なの?親は目の前に突っ立ったまま。
今日は何度も出逢ったよそんなヌボーッとした母親。
見事にみんな公園にロンスカ、女児ママ。可愛いから看取れてるのか?ここは公共の場じゃ。
633名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 17:45:55 ID:hLlE4sxN
相手に求めることばかり考えないで
「危ないからどいくれる?」位言えばいいのに。
634名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 17:56:19 ID:a7SsnqEH
今日マクドナルドの遊具のある部分で、2歳女の子と4歳男の子におやつ食べさせて遊んでたら
2歳くらいの女の子と小学低学年くらいの男の子をお母さんらしき人が放牧して行った。
2歳くらい同士で仲良く遊び始め、見守ってたんだけど男の子同士で突き飛ばしあいっこを始めた。
少々揉まれるのは男の子だからしょうがないと思うし、目に余る状況にならなきゃ注意もしないんだけど
体格差がありすぎてうちの子は楽しくないようで「痛いことはやめてください!」と言い出した。
親が見てないとは言え、知らない子供にいきなり注意するのも気が引けたので自分の子供に
「危ないから突き飛ばしあいはやめようね」と、注意するものの
小学生は自分に言われたわけではないので、またうちの子を突き飛ばす。
子供は逃げようとするんだけど、すぐに捕まって突き飛ばされる。
さすがにイカンと思い、小学生に「小さい子には優しくしてね」と注意したんだけど
微妙に見えない位置で突き飛ばすのはやめない様子。
すぐに子供に声を掛けて帰ってきたんだけど、どこかでぶつけたらしく頬が赤くなってた。
大したことはなかったんだけど、はじめにさっさと帰ればよかったと後悔してる。
帰り際、女の子が「おかあさーん。お兄ちゃんが○×△※」と叫んでたけどお母さんは出てこなかった。
もう懲りたので行かない。
635名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 18:24:04 ID:8O8ec57Q
逃げたと思われるのが嫌で、レスします。
一応、Aさんの事を知っているのは会長と私だけでした。
ただ、本人が私の居ない所で言っているかは分りませんが、クラス役員さんは知らなかったみたいです。
警察が来たのも、普通の(?)不審者が来たと思っていう人ばかりで、
聞かれて説明すると驚いていましたから。

率直に考えて、10年以上もストーカーされるなんて本人も落ち度が有るのだと思います。
こんな個人的な事で、学校を動かすのもどうかと思うし。
(だいたい、8年も警察に相談して何とかならなかったのに、学校が動いたって何もならないでしょう)
ストーカーなんて、本人がキチンとしていれば付け入る事もないのですから、
Aさん本人が毅然とした態度で処理すれば無くなる筈。
それをしないのは、喜んでいる節も有るんだと思います。
そういう所が非常識なんだと思います。

書きたいことを書いたので、ロムに戻ります。
636名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 18:27:24 ID:OJX4CqEs
まずい餌
637名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 18:37:53 ID:dCHhVEF5
また馬鹿が釣られるんだろうな…
638名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 18:58:21 ID:pf4J+6ZI
ID:8O8ec57Q ツマンネ
639名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 19:02:49 ID:lc/CLYUh
>>635
逃げたと思われるのが嫌でレスするのに、書きたいことを書いてロムに戻る。 更にこれだけの人間に指摘されてるのに自分の非を認めない…
十分非常識だと思いますよ。
あなた宛に書き込まれたレスをお茶でも飲みながらもう一度 読み返してみてはいかがでしょうか?
640名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 19:06:02 ID:Gg8nlG9Z
今時メール欄って…
641名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 19:20:20 ID:ihzdiB4D
>ストーカーなんて、本人がキチンとしていれば付け入る事もないのですから、

まず、ここからだな。

でも、教えてやんない。
642名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 19:51:17 ID:EXtn4q3w
8O8が泣いてる顔文字に見える
643名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 20:46:15 ID:EXtn4q3w
8O8ずっと見てたら邪馬台国の人に見えてきた
644名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 21:10:36 ID:DR/3M/KB
808といえばPENICILLINしか思い浮かばない私は、ヴィジュアル系ヲタ。
645名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 21:43:21 ID:A9djT59j
>>635
こっちのスレ行ってくれ。
あなたの言い分は存分に聞いてあげるから。

プリマ既女が不思議な踊りを踊るスレ 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1206765952/
646名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 23:01:10 ID:+cod8sqS
釣りでも何でも良い。全力でつられるが
ストーカーされるほうが落ち度があったと言うなら
桶川事件の被害者のご家族の前でも言うのか。
647名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 23:05:12 ID:whsoOTpU
ええ?ぺにすがなんだって?
648名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 23:28:50 ID:nK95pCms
豚切りスマソ。
今日幼稚園の個人面談だったんだけど、うちの指定時間に行ったら
まだ前の人が面談中で、しばらく園庭で遊んで時間つぶして
10分くらいして前の人が終わって、うちの番になったわけだけど
マンモス園なので一人15分しか割り当てられた時間が無く、
新任の先生なのでいまいち要領もつかめず、子供の園での様子等を
一通り聞いてたら、次の人が窓からのぞいてるのが見えた。
うちも10分遅れで始まったから、次の人も開始予定時間より遅れる
のは仕方ないと思うんだけど、うちが先生に対する質問を
始めたらいきなりガラッとドアを開けて「あの〜、もう時間なんで
うちと交代してもらえます?」とまだ話も終わって無いのに
ズカズカ入って来た。先生もおびえちゃって「あっ!はい、すみません
じゃぁ○○さん(私)これで・・・」と7分しか面談して無いのに
追い出されちゃったよ。一応一年同じクラスで付き合うママだから
「お待たせしてごめんなさいね」と不本意ながら言ったら、目も合わせず
「はぁ・・」ってため息つかれて、これってうちが面談長引かせたみたいじゃん!
こういうのって「私の前から遅れてたんです」って説明すべきだった?
でも幼稚園の面談って予定時刻2分過ぎただけで、前の人いても乗り込んで
来ちゃうもの?はぁ・・・始まって早々ブルーになるよ
長文スマソ
649名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 23:55:58 ID:wjacnMuA
それは先生が悪いな。
650名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 00:16:15 ID:evMOjVK6
なんだか時間が押してたみたいで、うちも少し待ってさっきはじめたばかりなんですよ〜
もう少し待ってくださいね〜

くらい言っても常識の範囲内だったと思うんだけど。
651名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 00:23:19 ID:wTNDqWhl
652名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 00:55:04 ID:Qdvcg5J8
個人面談なんかだと予定通りに進まないくらいわかんないもんなのかなあ。
「お待たせしてごめんなさいね」の言葉に何も言えないとかずいぶん余裕のない人だね。
そこまでされたら「私の前から遅れていた」って説明してもよかったね。
653名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 01:23:13 ID:gelP2jfQ
遅れていることの説明は先生に義務があるんじゃない?
時間どおりにうまく切り上げられない先生の落ち度なんだし。
新任の先生なら怯えちゃうのもわかるけど、
園長に報告したらモンペ扱いされちゃうかな?
こういう保護者がいますってことじゃなくて、
ズカズカ入ってきた保護者に遅れてることの説明もできずに
言いなりになって話の途中で面談を終わらす新任の事。
遠慮のない保護者も嫌だけど、約束の時間を過ぎたのだから
事情を知らなければ言って当然の内容だし。
保護者に大切なことをきちんと伝えられないような情けない担任に子供は預けたくないな。
654名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 01:58:10 ID:bTIVzDMb
もしかしたらもっと前から遅れてたのかもしれないね。
タイマーでも使って「時間ですから」ってピシャッと終わらせれば
いいのにな。
655名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 02:07:23 ID:62nr41Wk
>>648
その次の順番の人、失礼な人だねぇ。
面談の後に何か用事でも入れちゃってて焦ってたのかな。
それにしても、普通先生(又は前の人)に呼ばれる迄待つよね。

その場で先生が説明して、きっちり規定時間の面談をすべきだったとは思う。
ただ今回の件に関しては、園長に報告までは自分だったらしないなぁ。
656名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 08:12:31 ID:8wYUFCpL
>>648
一日で数人やる場合は、多少遅れるのも仕方がないよね。
遅刻してくる人だっているかもしれないし。

想像力がない上に自己中心的…要注意人物かも。
しかも「自分は正しい!ハッキリ言える私ってイイ!」とか思ってそうで
タチが悪いかも…。
あまり関わらないようにしつつがんばれ〜!
657名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 08:59:04 ID:MRaB8l2d
>655
ウンコ漏れそうで焦っていたんだろうな。
658名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 09:42:47 ID:cj7WZlzH
>>648
で、648さんとしては納得のいく面談できたわけじゃないよね?
何せ質問したい事d切りされたんだから
後日改めて面談申し込んだらどうだろう?
理由は当然あるのだし、申し入れしてみたら?
659名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 10:40:25 ID:6zxozteb
>>648
変な親だってわかって良かったと思う。
こういう些細なことが地雷避けにもなる
660名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 10:58:05 ID:aNZfwTkn
それが一つの布石になって、トラブった時に即園を追い出されると良いね、その親子。
661名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:43:42 ID:TBfDLf02
幼稚園じゃなくても、たとえば病院の診察だって
予定時間きっちりに呼ばれることなんて、ほとんどないのにね。
その母親、そんなときでも、診察室に凸かますのかな?
662名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 14:36:55 ID:WLVierQ1
まあ、そういう母親もいるな。
病院で「予約したのに待たされてる!」って受付に詰め寄ってたり。
663名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 15:24:55 ID:0bVJb5al
>>634
誰も触れていないようなので言わせて貰うけど
親が居ない時に相手の子を叱らないのは何故なんだ〜
自分の子が「やめて!」ってちゃんと意思表示したのに
聞いてないのは相手の子なんだから、
「やめようね」は自分の子にじゃなくて相手の子に言うべきだと思う。
放置親=非常識ってのは共感できるけど
私から見ると、自分の子を守るために行動しなかったのに
ケガしたとモニョるのも、どうかなと思うな〜。
664名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:26:10 ID:ep/V48TU
>>663
>さすがにイカンと思い、小学生に「小さい子には優しくしてね」と注意したんだけど
665名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:41:36 ID:/Mt/v4+P
イマドキの悪ガキにそんな言い方しても通用しないだろうね。
優しい言葉で言われると甘くみて、余計に調子に乗ってやりそうな気がする。
666名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:11:01 ID:oPgXZDkh
>>663
>>634
>今日マクドナルドの遊具のある部分で、2歳女の子と4歳男の子におやつ食べさせて遊んでたら

なんか自分の子供のことを他人ぽく言ってるくらいだから
他人の子だろうが自分の子だろうがあまり子供自体には興味ないんじゃない?
>2歳女の子と4歳男の子って最初>>634の子供達のことだってわからなかったよ。
普通2歳の娘と4歳の息子って書くよね。そのほうが説明しやすいし相手にも伝わりやすい。
667名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:18:59 ID:/Mt/v4+P
単にボキャ貧だっただけでは?
668名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:38:19 ID:oPgXZDkh
あ、娘と息子って言葉がでてこなかっただけか。
669名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:44:25 ID:8wYUFCpL
たかが言葉の選び方一つで
>他人の子だろうが自分の子だろうがあまり子供自体には興味ないんじゃない?
って…
>>663といい、誰かを叩きたくて仕方がないの??
670名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:55:32 ID:juz5E3KI
>669
同意。
あんな底意地悪い当て擦りと嫌味書くなんて
相当鬱憤溜めてんだろな。
671アシッド ◆yV1kUsqr/. :2008/04/22(火) 18:33:46 ID:uCY541xY
>今日マクドナルドの遊具のある部分で、2歳女の子と4歳男の子に
  おやつ食べさせて遊んでたら・・・

この時点で釣りかと思った 2chに毒されてるなオレ・・・。
672名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:56:44 ID:0wVBc2rC
スーパーのお菓子売り場で見た5才と3才くらいの兄弟らしき男の子たち
下の子がスナック菓子の袋をバンバン叩いてた。
うわ、割れちゃってるなと思っていたら上の子が
「だめ」ととめた。そしたら下の子、袋を通路に投げ始めた。
「だめー!」と叫びながら拾って棚に戻す上の子
私も拾うつもりで近寄ったとき、さらに投げようとした袋を上の子が奪った。
下の子大泣き。絶叫っぽい。
その声聞きつけてやっと母親登場。
(続く
673名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:57:59 ID:0wVBc2rC
(続き)
いきなり上の子の顔面ひっぱたいた。手加減なし。
「ちょっと!!」マジで大声出ちゃったよ。
「その子、なにも悪くないですよ。いたずらを止めただけですよ」
って言ったらこわばった顔で「いたずら?」って聞いてきた。
だから見てたことを説明したんだけど「泣かせるのが悪い」の一点張り。
好きにさせておけば飽きるのに、止めるから暴れる、余計なことするな
っていうようなことを言ってたけど、止めなかったらスナック全滅だったよ
「弁償ものじゃないですか?」って言ったら急に態度変えて
「お騒がせしてすみませんでした」って言って逃げてった。
私に謝ったってしょうがないでしょうよ…最低
674名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:24:56 ID:clDzUJ2h
ドラッグストアーで買い物して、車に戻ったら2歳前後の男の子が私の車によじ登って遊んでいた。
私が「危ないよ」と言うと子供はさっと降りて逃げた。

別に傷つけられてないから、ま、いいやと思ったけど。

母親が「●●くぅ〜ん、おまたせぇ!いい子にしてたねぇ〜〜」と呑気に買い物を終えた母親が出てきた。
その時男児は既に私の車から降り、駐車場をふらふら。
母親全く状況を把握してない。

何も知らない母親が子供を車に乗せたところをつかまえて、やんわりと
「あの、お宅のお子さん、さっきまで私の車の上に乗って遊んでいたんです・・・
  何かあったら危ないので、気をつけてあげてください」とやんわり苦情を言った瞬間。

母親「●●!!!!!」ばっちーーーん!!と頬をひっぱたいた。子供キョトン→大泣き。
   「あんた何やってんのよ!!信じられない!大人しく待っていてって言ったのに!
    ?○□:×>〜!!!?」と一言言うたびに子供の顔をひっぱたき、怒鳴る母。
パニック状態に仕立て上げ、事態をうやむや化。

私に一言の侘びもいれずトンズラして行った。
675名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 21:42:00 ID:qREOs54s
>>672>>674
腹立つわー
自分の躾の失敗を子供のせいにしてひっぱたくなんて
体罰否定派じゃないけど、理不尽な暴力はムカつく
676名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:05:38 ID:hcFIaXcc
私は「言ってわからんコドモは殴れ」主義だが
ほっぺた張るというのはちょっとな。
677名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:07:53 ID:LQr7OGKA
>>676
何かズレてる!!
678名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:08:49 ID:FP83wblE
殴って身体に叩き込むってか?
自衛隊ですか?
679名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:23:01 ID:pJnzPPyy
まぁいいんじゃねぇの?
それくらいのムチならさ。
680名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:53:02 ID:ixIQjJok
叩いたり殴ったりしたって子どもは痛い、恐いとしか印象に残らず
何が悪いのかわからないままだろうにね。
結局親の「弱いものいじめ・ストレス発散」だと思う <体罰
>672の親は状況なんか把握せず泣かせた(うるさくさせた)方を叩くってだけだし
>674の親は自分に恥をかかせたから子を叩いたor苦情を言った674への怒りとみせしめ
って感じじゃない?
681名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:32:54 ID:aNZfwTkn
夫が、スーパーの店内で売り物のライターをいたずらして火遊びをしている兄弟に雷を落とした。
母親はすぐ見つかったんだけど、

 「○○!△△!お店のもので遊んじゃいけないって言ってるだろーがーあっ!!」

だってさ。
682名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:44:09 ID:rrnGUBB7
最近多いのかな・・迷惑かけた相手に詫びずに去るのって・・・。

私も先日そんな母親に出会った。
レジ待ち中に、3歳くらいの男の子が母親の周りでチョロチョロした上私にぶつかっても謝るとかなし。
子供に対して「駄目でしょ!人にぶつかってるじゃない!!」って言ってるからには自覚してるんだよね?
3歳位の子がレジ待ちが暇で母親にまとわるるのは変じゃないと思うし、ぶつかられたって気にならないけど、
その母親が全く詫びてこないのはびっくりした。
683名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:07:00 ID:F3o9jH0d
前に、スーパーで3歳くらいの女の子が泣いてたので、声をかけると
「ママがいない」って言うので、一緒に捜そうって捜していると
レジ付近で、それらしき人がいたので、「お子さんが捜してましたよ」って言ったら…
「…はい?」って言われた…なんで?
「も〜だめでしょ?変な人についていったら…」
そうですか…そうですか
684名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 01:03:36 ID:w2Aa5XSD
スーパーの通路の真ん中に集合するな!
すっげー邪魔だし、話に夢中になるババア連中のクソガキが暴れ出すし!
それからふつうに歩いてていきなり立ち止まったり、Uターンするのはやめろ!
おまえの汚い体にぶつかるだろ!
685名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 03:36:45 ID:NnozFOlM
きのう歩いてたら
母親 母親 子供 子供
で道占領してた 蹴っ飛ばしてやろうかと思った
686名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 07:07:33 ID:H+c8Zfln
>>蹴っ飛ばしてやろうかと思った

怖いね。
一言「どいてください」って言えばいいのに。
その親子と同等レベルかそれ以下
687名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 07:11:32 ID:N+djQHFK
>>682
それはひとえに、「他人に子供を批判される=自分を批判される、プライドが傷つく」
という図式の母親だから。
「恥をかかせやがって!」「あたしの何が悪いのよ!」という八つ当たりと行き場のない怒りが
母親に逆らえない弱い子供への暴力となるわけ。
意地でも迷惑かけた相手に謝る気なんてさらさらない。
こういう母親は、日常から多少なりとも精神的肉体的虐待を行っている。

ちなみに、人は暴力を学習で覚える。
親や兄弟に殴られたことのない子は、人の殴り方がわからない、手がなかなか出ないのだが
殴られた子は多くの確率で自分も人に暴力を振るうようになるよ。
688名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 07:38:51 ID:bznucMDk
>>687
そんなことないと思うけど。
>親や兄弟に殴られたことのない子は、人の殴り方がわからない
ではなく、痛みを知らないので殴るときの加減が分からない奴がいるし、
>殴られた子は多くの確率で自分も人に暴力を振るうようになる
ではなく、痛みを知っているので殴らないか、加減が分かっている。
上の風にとれる。
こういうのは親の躾の問題で、殴られたかどうかなんて程度が常識の範囲なら関係ないかと。
689名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 08:14:47 ID:wrB89KlJ
結局「体罰全面禁止派」はおとなしい子の親だと思う。
言って聞かせるなんて、そんなことやってる間に被害甚大。
とりあえずはたいてでも機能停止させて
そこでやっと説教も、耳に入るかはいらないか…という子に
絶対ぶたないなんてあり得ない。

逆に、そんなうちの子と同タイプの子持ちでありながら
「やめなさい〜」なんて言うだけの親は、私はヌルイ!と思う。
690名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 08:37:47 ID:0xXX2vGQ
>>686
いいじゃん、「思った」だけなんだから…
実行したら怖いけどさ。
私も思うときあるよ
急いでるときに、親子で道塞いでのたりくらり歩いてたらイラっとするし
691名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:01:57 ID:hX4H51fZ
子供が小さい頃公園で一緒だったすぐ人を叩く子の親は体罰反対派だった。
その親は「子供を叱る時は怖い顔で叱ればいいのよ!」
といつも言っていて実際自分の子が暴力を振るった時は
ほっぺたを膨らました変な顔で「ダメよ〜」って言うんだけど
私には面白い顔にしか見えず、いつもふきだすのを堪えてました。
子のほうもそんな母親を舐めているのか全然言うことを聞いてなかった。
その子に私も叩かれた事があるけど
手加減せずに全身の力をこめて叩くので超痛かった。
692名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:04:31 ID:N+djQHFK
>>688
大学とかで心理学やったことない?
「暴力は学習される」って有名な話だよ。
693名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:17:45 ID:IKa2vHDT
小学校の懇談会に出席した幼稚園からの群れ御一行。
椅子に座らず、「窓枠」にわざわざ陣取り、腰かけてた。
あんたらは子供か?
挨拶はもちろん無視。連れてきた下の子達は揃いも揃って放置。
先生(もうかなりのベテラン)にはタメ口。

こんなのとこの先関わるのかと思うと、気が重いよ。
今年は幼稚園8割、保育園、他幼稚園2割で
この8割が何か勘違いしてる馬鹿親。
人数多いと偉いんですかそうですか...


694名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:26:46 ID:V13O7lpY
体罰って、単純に暴力だと思うよ
犬と子どもを一緒にするとキレる人がでてくるかもしれないけど
子育てと犬の躾は共通事項がたくさんあって考えさせられることが多いよ
犬(特にパピー)は絶対叩いてはいけない
それは、叩かれた恐怖心しか心に残らないから
子どもがうまく出来たときにタイムリーに滅茶苦茶褒める
親が喜ぶ姿を見て子どもは大切にされていることを実感しながら安定して成長する
悪いことをした時に、必要以上に怒る(まして手を出す)必要は全くない

面倒くさく思うかもしれないけど、こういうことの積み重ねが大事
信頼関係は親子でも努力しないと作れないものだと思う
695名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:27:30 ID:wrB89KlJ
>>692 心理学はとってたよ。

逆質問。「机上の空論」て言葉、知ってる?
696名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:31:02 ID:gZxn+f89
>>693
園によって本当に特色でるよね、子供もだけどその親達も。
家の園でもちょっと癖ありなクラスがあるけど、
近隣の幼稚園のドキュンに比べたら全く問題ないレベル。
群れになってなかったら、そこまで変なことはしないだろうにね。
697名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:37:10 ID:rzNy0SI2
>>695
今同じこと書こうと思ってたw

ぬるい親かー、
「もお!○○クンだめよぉぉお〜 めっ!」
おまえ、友達引きずり倒して腹に飛び蹴りくらわした糞ガキに
言うセリフがそれか、で、こっちに詫びひとつ入れないってのはどういうこった?
てなことが昔ありましてね、こういう場合親は叩く躾けしてない場合、
どこでこんなこと覚えてくるんでしょうな?

テレビ?ゲーム?漫画?お友達?
やる子はやるんだよ、どんな躾受けてても。
698名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:49:28 ID:tLItUKPP
暴力を教える相手が親だけとは限らない。
同じ学ぶなら根底に愛がある分、親から学んだほうがいいかもよ<暴力。

叩かれたことがないと、叩かれる痛みを知らないのも事実だし。
699名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:56:08 ID:QXH+Bvfz
母犬も子犬に噛まれて痛かったりすると、反射的に噛み付いたりするよ。
子犬は子犬同士で噛んだり噛まれたりで手加減を覚えて行くみたいだし。
犬の世界の躾の中身と人間の都合の良い躾の中身と同列にされてもなぁ。
700名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:58:01 ID:V13O7lpY
大体そんなに子どもを叩く理由ってある?
具体的にあげてみてほしい
701名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:59:51 ID:V13O7lpY
親に叩かれるなんて一生のうちにあっても一度か二度くらいなもんじゃない?
私は叩くことを全否定しているわけではないですが
702名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 10:07:20 ID:I9qUXpWY
クレしんなんかはしょっちゅうゲンコツされてるよねw
まあ親子の性格じゃない?
703名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 10:14:44 ID:WIIV18Hy
まぁ他人を傷つけたときだけは強く叱ってほしいと思うよ。
叱らない主義の子供、幼いうちは単に強い子で通るかもしれないけど、
年中にもなればお友達にそっぽを向かれるようになるよ。
そういう場合は親と子の相性が悪いんだろうけど。
704名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 10:21:53 ID:tLItUKPP
>700
車道への飛び出しや駐車場で手を振りほどいて走り出そうとしたとき。
公園で友達に悪さして謝らなかったとき。
嘘→親子で検証、ばれたとき。

こんなところかな。
すぐに身体的な危険にさらされそうなときや人に迷惑かけて謝らないときですかね。
705名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 10:25:58 ID:NwyRrctC
娘の友達のAちゃんは、週1ペースでBちゃんちで遊んでるらしい。
新学期になったら、Bちゃん兄が新しい友達を家に呼ぶようになった。
学区でも反対側なので、Aちゃんママから見れば知らない子たち。
それが気に入らないらしく
「すぐ家に来たがる子を家に入れるのって危険よね。
 Bちゃんママに言ってあげたほうがいいかな?」って・・・
Bちゃん兄から見たら充分「友達」ですから!
そんなに不安なら行かせなきゃいいのにと思うんだ。
自分ちにBちゃん呼ぶとかさ。

706名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 11:48:28 ID:hsHFUWfn
>>704
万引き、置き引きも追加。
いうことを聞かずに暴れる子だったら叩かなくても手首をつかんでがっちりホールドで
目を見据えて毅然と「ダメ!!」(大人の腕力にはかなわないことを教える)だけでも良し。
707693:2008/04/23(水) 11:55:25 ID:IKa2vHDT
>>696

子供達がまとも(普通?)なのが救い。
けどこんな親じゃあ、子までDQNになるのも時間の問題かと。

まあ、学校説明会でも入学式でも下の子放置で騒いでたから、
何となく想像はついてたけどね。




708名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:47:44 ID:gDGSvKqt
>704
同意
さらに追加で、うちの場合は
黙って一人でどっかに行ったとき。
「心配するでしょっ!!」って涙目なんだけどね
709名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:02:33 ID:XbZCN/2b
>>695同意

親に叩かれた事のない子は
たたくとかたたかれるって痛みに
無頓着な子が多いと感じてる。
たたく=暴力 ではないと思うよ、
0か100かの話じゃないし
愛情がある上での限度もの。

1度もたたいた事ないと言ってる親の子で
ちゃんと躾けられてる子に会う確率ってすごく低い。
でも本人達は上手に子育てしてるつもりだろうね。
710名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:11:08 ID:mhrgCQLh
どうでもいいが、机上の空論じゃなくて
理想論だと思う。
711名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:26:00 ID:rhyYeeb8
>>708
そういう時は抱きしめてあげて欲しい。

子供の頃、友達と遊びに夢中になって帰りが遅くなったら
親たちは”行方不明事件”かと大騒ぎになってた。
騒動の最中にひょっこり私と友人が帰宅。
友人の母はビンタ。うちの母は抱きしめてくれた。
712名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:30:06 ID:XtUZJKP/
どっちも良い親じゃないか
713名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:39:07 ID:PgiAj6xZ
結局最後に子供が
「心配かけて悪い事しちゃった、もうこんな事しちゃいけない」
と思わせる事ができれば叩くも抱きしめるもどちらも有効だと思う
714名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:55:04 ID:Er12KSM4
>711
それで友人はグレてドキュに。私はまともに立派に育ったわって言いたいの?
どっちも親の態度としてはありだよ。
もちろん子供の性格もあるし、親子の相性もある。
叩かれてひねくれる子供には逆効果だろうし、>711はそうだったんでしょう。
叩かれて、こんなに悪いことしたんだ!二度としない。と思う子なら叩くのだってあり。
抱きしめただけじゃぬるいって子だっているんだし。
715名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:14:20 ID:fDWuQ3Kn
ビンタの後に愛情をもって抱きしめましたとさ。
716名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:14:22 ID:t5ciIBNf
>>714
「文豪乙」と「釣り乙」
好きな方選んでいいわよ。
717名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:15:22 ID:fX6JF+rt
>>709
下三行同意。

ただ、口より先に手が出たり、平気で他の子の顔をグーで殴ったりする子は
親もまずグーで殴って躾ける系のDQNタイプが多い気がする。
718名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:15:31 ID:wn5Lg7xD
友達は叩かれた。私は抱きしめられた。
なぜなら>>711が特別な子供だったからです。ってか?www

よっぽど自分的に自分親が誇らしかった出来事なんだろうなー
719名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:23:33 ID:Ha7gaC+V
心理学として確立している一分野を「机上の空論」と決め付ける>>695
さぞかし立派なインテリなんでしょうねぇ
ま、>>710の「理想論」のほうがもっと見当違いだと思うけどw
すべてのケースを言い当てる心理学が存在したら、子育てに苦労なんてないわよ。
>>692のいう心理学は、確かに一元論ではあるけども
私はやはり暴力は学ぶ物、子供に与える物じゃないと思う。
うちの子は兄弟げんかしても、掴みかかることすらしないわ。
これまで誰にも叩かれたり殴られたことないからね。
720名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:25:40 ID:fDWuQ3Kn
友人は叩かれてる( ´,_ゝ`)プッ
私は抱きしめられて良い母親を持って幸せ^^

と、反省するどころかあさっての考えしてるなら、
抱きしめた母は躾としての「抱きしめ」は失敗している訳だが
721名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:31:09 ID:EjZcO+3m
>>711うわー素敵なお母様ですね
私もそういうきちんとしたしつけをして行きたいです。
と書いて欲しかったんだろうけど
大騒ぎになる程遅くまで遊んでるような子に育つのは嫌だ。
722名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:44:21 ID:Rzh8Di84
>>711
って書きそうにナタヨ
723名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:09:28 ID:f6q4Uobj
非常識かわからないけど、私のママ友さんなんですが…3歳までは徹底的に甘えさせるという考えでしつけてるんです。そういうのはいいんですが前にこんなことがあったんです

我が家にママとその子(A君)が遊びに来たんです。一人で遊ぶのが好きなA君と友達と一緒に遊びたいうちの息子は『いっしょにあそぼう』とか『い〜れ〜て〜』と言うんですがA君は「●●くんはあっち!!」とか言っておもちゃを独り占めにするんです。
ママ友さんは「一緒に遊ばなくちゃ〜」とやんわり注意をしてくれるんですが、うちの子が違うおもちゃで遊ぶとA君は急いできて「ないない!!!!」とおもちゃを奪い、叩いたり髪を引っ張ったりする始末。挙げ句おもちゃを息子に投げてきたり(もちろんそのおもちゃは息子のです)
ママ友さんはそうなると「ママ悲しいからやめて。もう●●くん遊んでくれなくなるよ?叩くならママを叩いて」とやんわり…いつもママさんから『ごめんね〜』と言われるだけ。

でも、今日また遊んでいたらうちの息子がA君をちょっと押したんです、そしたらそのママ友さんが『A君、●●くん悪いね〜!!!あれはマネしちゃダメなんだよ??●●くんは悪い例だよ〜』と…なんか悲しくなっちゃって。
なんか愚痴っぽくなっちゃいましたけど…この叱り方って普通なんですか??



724g:2008/04/23(水) 15:12:40 ID:f6q4Uobj
>>723
読みにくくてすみません。
725名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:16:32 ID:Ll5tosla
そんな躾の仕方一回見ただけで遊ばないし、親子と距離を置く
726名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:19:33 ID:ypxk7cVK
自分の子供が怪我しないうちにFO決定。
躾の価値観の違いは大きい。
727名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:30:17 ID:PgiAj6xZ
「三つ子の魂百まで」という言葉で考えれば
>3歳までは徹底的に甘えさせるという
もうこの時点でわがまま放題の子が出来上がってしまっているわけで
とりあえず3歳から急に厳しくして躾けられるのか
本当にその人が3歳から急に厳しく出来るのかニラニラオチしてみたいw
が、私もFO推奨だ
728名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:39:04 ID:ZdDC1SlG

【赤子の命は0.5人分】光市母子殺害の被害者は1.5人
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1208926950/


青山大学の基地外准教授 瀬尾佳美 のブログ
http://okame21.blog87.fc2.com/blog-entry-109.html

光市母子殺害事件:元少年に死刑は重すぎる

最低でも永山基準くらいをラインにしてほしいものだ。永山事件の死者は4人。
対してこの事件は1.5人だ(まったくの個人的意見だが赤ん坊はちょっとしたことで
すぐ死んでしまうので、傷害致死の可能性は捨てきれないと思っている)。

実際弁護団の主張は必ずしも荒唐無稽のものではないし、あとで述べるように
主張を「翻した」という批判もあたらない。

青山学院大学 国際政治経済学部 准教授 瀬尾 佳美(セオ カミ)
http://raweb.jm.aoyama.ac.jp/aguhp/KgApp?kojinId=fbfi
ご尊顔
http://www.sipeb.aoyama.ac.jp/ja/contents/instructor/k_seo.html
http://www.aoyama.ac.jp/agunews_archiv/vol_7/graphics/news/new/seo.jpg


729名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:44:16 ID:LowJvEOd
>>723
私だったら普通にその子叱っちゃうけどな
よその子でも暴力までふるうのならそこまで遠慮しない
730名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:47:41 ID:il4iNMW2
甘えさせると甘やかすは違うと思う。
いけないことをしてもきちんと注意しないってのは、
ただの甘やかしだと思う。
将来は猿になると思うよ。
731名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:53:26 ID:X3A03JCh
>>692
唖や聾の癇癪って知らない?
教えていなくても、自分の要求を通すのに暴力に訴えるパターンは結構あるんだよ。

被虐待児が虐待親になる確率は平均より高いけど、
悪い事して撲たれて育った子が暴力犯になるわけじゃない。

いや、自分の都合で子どもや動物ぶん殴る奴は死んだ方が良いけど。
732名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 17:35:12 ID:R+fa9v1M
子供が幼稚園の時に、叱らない育児を実践してる親子がいた
その親いわく、子供のやることを否定したくないんだそうだ
その子、先生にちょっと注意されただけでギャン泣き

卒園する頃には立派な猿になってたよ
733名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 18:03:21 ID:KO4RjofP
排泄はトイレでしてください。
幼児は間に合わないことがあるかもしれないけど
ウチの塀は便器じゃありません。
一度や二度じゃないんだもん。アンタの子供は犬か?!といいたくなる。
仕事に出ようと家を出ると一組の親子がいて
『子供がおしっこしたいっていうんでトイレ貸してください』って頼まれたけど
知らない人を家にあげるのはイヤだったし、時間もなかったので断ったら
ふじこられたあげく『もうここでしなさい!』とズボン下ろして・・・。
止める間もなかった。
以来週に1〜2度塀に染みをつけにくる。
現場は見てないけど近所の人が見ていて聞くとあの親子らしい。
ある人が「そんなところでさせちゃダメですよ。」というと
「子供だからガマンできないんですよ〜。」と悪びれた様子もなかったそう。

冷たいといわれようとも知らない人を家にいれるのは絶対イヤだし
ちょっと行けばコンビニだってあるんだから
いやがらせだか仕返しだか知らないけど的外れな迷惑行為は勘弁してほしいよ。
734名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 18:22:28 ID:8pyf91jC
>>709
確かに・・・ママ友が「私、自分の子のこと1回も叩いた事ないんだ〜」って
言ってたけど、その子結構わがままさんだった
735名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 18:24:01 ID:ypxk7cVK
「ここでおしっこをしないでください!」
と張り紙するとか。
おしっこってちゃんと掃除しないと匂うから嫌だよね…。
736名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 18:32:46 ID:a7Gi0BVZ
そのおしっこ親子はちょっとアレだけどトイレくらい貸してあげればいいのに。
・・・なんて思う今日この頃。
737名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 18:33:37 ID:N0PaW85Y
>>733
それこそスレタイ賞もんだよ
非常識にも程がある!
こんな不条理に見舞われた上、
更に出費はつらいかもしれないが、
ダミーでいいから防犯カメラ塀に取り付けてやんなよ。
そうでもしないとヤバイ感じがする…
もしその親子が本当にやっていたら非常識の範疇を越えて異常。
今の御時世、道端で用を足してる人間なんて(大人子供に関わらず)
1人も見た事無い。シンガポールだったら、それこそ大変な事だよ!
738名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 18:38:19 ID:5nl0p3xQ
今度同じことされたら言ってあげたら?
玩具投げつけたりするのは悪い例だから真似しちゃだめよってさ。
相手の母親どんな顔をするかね?
739名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:04:51 ID:O6x/jxxs
>736
いや、そんな親子、一度家に上げたが最後。
gkbr
740名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:06:46 ID:H+c8Zfln
危険。危険。
セコケチが紛れ込んでます。
741名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:16:35 ID:hsHFUWfn
危ない人がうろうろしてるこのご時世に子供の珍やら尻やら人前で丸出しなんてずいぶん
危機意識がない方ですねえ。
742名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:21:05 ID:KVzMLSjt
今日、電車の中でのできごと。
ものすごく空いていたので(1両に乗客4〜5人くらい)
私は、子どもをベビーカーに乗せたまま、
優先席の横の車イススペースに立っていた。

そしたら、途中の駅でA型ベビーカーに生後3ヶ月くらいの
赤ちゃんを乗せたお母さんが乗り込んできた。
と思ったらその後ろに、3歳半くらいの男の子が
三輪車を引きずりながらついてきてる。

ホームと電車との間の隙間に、三輪車がガコン!ってなってるのに
お母さんは「気をつけなさいよ〜」みたいな感じで
手伝う訳でも手をつなぐ訳でもない。

私たちが乗っていた電車は各駅で、その駅で急行と特急を
待ち合わせしていて、しばらく停まっていたんだけど、
男の子が三輪車に乗って遊びはじめたのに
お母さんは「走り出したらやめなよ〜」とか言って
あとは赤ちゃんをあやしたりしてた。

結局、出発前に男の子も三輪車から降りて、シートに座ったんだけど
男の子に三輪車が制御できるわけもなく、
電車が動き出したら、転がったり倒れたり大騒ぎ。
ホント怖かった。
電車に乗るのに三輪車持参って、はじめて見た。
743名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:24:50 ID:DxZcRKTg
いや、シンガポールじゃなくても立派に軽犯罪だよ…
今時、街中で人んちの塀に用を足すなんて異常者としか思えない。
744名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:30:18 ID:X3A03JCh
>>741

『危険!幼児が下半身を露出して黄金水をぶちまけるポイントです!』

て貼紙してあげたいw
745名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:42:59 ID:4oCLCQgx
最近、意外なとこで、三輪車乗ってるのにビックリする事が多い気がする

この間は、スーパーで。
3才くらいの子が三輪車に乗って、その後ろをママが押してた。
で、買い物かごを下げて、店内をブラブラ…
これって有りなの?
店員も何も言わなかったよ…orz

746名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:50:38 ID:gfjXPpDc
>>741
赤い鳥居を書いておくんだよ・・・
747名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:10:51 ID:tnAHT4kp
>745
手押しのついてるタイプだよね、たぶん。
ベビーカーとカートの中間くらいの感覚だと思う。あれすごくよく見るね。
748名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:11:41 ID:rJOsQTGS
>>745
あれ、うちの近所のスーパーでもよくみるんだよね
てっきりスーパー公認なのかと思ってたけど、違うのかな
あまりにも堂々としてるもんで・・・
749名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:11:49 ID:gfjXPpDc
>>746アンカーミスです
>>733あてでした

ミミズに巻かれて逝ってきます
750名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:31:55 ID:H+c8Zfln
>742

母親はもちろん、その親子をスルーした改札口の駅員達にも問題がある。
751名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:35:56 ID:Hvyi/5XS
新米保育士だった頃。
その保育園の昼食はお弁当持参だったんだけど、ご飯とおかずがシチューだけの
園児がいた。2.3回そういう事があった後日、そのお母さんに
「先生、ウチ子のお弁当にシチュー入れて持たせてるんですけども、
 きちんとレンジで温めてあげてますよね?!」
その問いにただただびっくりして
「申し訳御座いません。そのような事はしておりませんでした」って謝ると
「だって園には電子レンジあるでしょう!!!子どもが冷たいシチューを食べてるの
 みてかわいそうだと思わなかったの!温めてくれないんだったら最初から
 いれなきゃよかった。対応悪いですね、この園は!!!!」
園側としてもいろいろ言いたい事はあったけど、その場は謝って事態を収拾
させた。やっぱり特例としてでもレンジで温めてあげるのが
子どもの為だったのかな。数年たった今でも不完全燃焼だわ・・・
752751:2008/04/23(水) 20:38:27 ID:Hvyi/5XS
× ウチ子
  ↓
○ ウチの子 
753名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:43:13 ID:fDWuQ3Kn
>>745
三輪車でスーパーネタは少し荒れるんだよね・・・
私は反対だけど、此処でも「ベビーカーと同じでしょ!」っていう人が多い・・・
754名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:43:44 ID:a7Gi0BVZ
弁当にシチュー・・・。


そういや、中学の時うちのおかんも昔弁当にカレー入れたことがあったっけ。
幸いモレなかったけども蓋開けたとたんアングリ。
皆爆笑。    
食べたけどね。
755名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:45:30 ID:0xXX2vGQ
>>751
たぶん、その子にそういうことしたら、
聞きつけた親が自分も!自分も!って言い出すから、
断って正解だと思う。

っていうか、その親のキレ方が意味不明…
入園基準が「電子レンジでお弁当を温めてくれるところ」なのか。
756名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 21:02:01 ID:WGkwQWdB
三輪車だけど、前に服屋で働いてた時、そのまま入ってきた子と母がいたよ。
びっくりしてたら、お母さんが、身体が悪いのでこのま入りますがスミマセンと謝ってこられた事があって、色んな人が居るんだなぁと思った覚えがあります。
深くは聞かなかったけど、見た感じは5.6歳?どこが悪かっんだろう、腰とかかなぁ?
お母さんも、常識的な感じで嘘では無かったと思うんですが
757名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 21:16:20 ID:jeqYG9V4
>>736
自分もトイレくらい…と思う
が、うちのトイレは外だからwww
家の中にトイレがある人は嫌だろうね
758名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 21:26:09 ID:kGJDz1b3
若いギャル風のママと三歳くらいの女の子が手を繋いでゆっくり歩きながら横断歩道を渡ろうとした時、
女の子が足下に気を取られて手を繋いだまましゃがみこみ、
ママが大きな声で「モオオオオー!」と怒っていた。
759名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:15:19 ID:v9lBH2jd
???
760名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:48:53 ID:XQ1goUUs
商店をやっているが、商店街の縁日のようなお祭りで
持ち回り??でうちがトイレを開放した年があった。
2〜3人の子供が入っただけで床は飛び散りで飛沫まみれ、
個室内にある流しの下もびっちょびちょ、
自分の旦那、子供のでもかなりイヤなのに
知らない子供となったらそりゃもう嫌悪感はすごかったよ。
知らない人にトイレなんて体に密接な場所を貸すなんて絶対イヤ。
761名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:00:57 ID:JAj6kv+E
結構前だけど、
トイレ貸してくれって来る泥棒がいたよね。
私も知らない人を子供とは言え、家に上げるのは嫌だな。
762名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:11:39 ID:ulYWFKZ3
ションベン親子に効果のある貼り紙は、
「監視カメラにて録画中」
ではないかと。
763名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:33:24 ID:X3A03JCh
>>758
うちの向かいの家、毎日そんな感じ。
奥さんは越してこられた頃はおとなしくて礼儀正しくて、ちょっぴり恥ずかしがりやさんで気が合いそうと思っていたんだけど、
ママとしての人格は生まれた子どもとその教育環境次第なんだなぁw
764名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 00:38:32 ID:mFxFv8vl
清水R司・Y枝夫妻
恩知らずの嘘つき裏切り者
人の心を踏みにじって自分だけ楽していい思いして幸せを取っていった最低夫婦
人の人生台無しにしやがって

生きる価値なし子孫残す資格なし

恥ずかしいからって挨拶もできないのに子供は作れるキモイ非常識サル以下夫婦
親の資格ないんだからさっさと死ね
人を傷つけ苦しめた分すべての幸せを失って苦しんで死ね
765名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 03:24:53 ID:fWFAtC7q
病院の待ち合い室での事何ですが、ある一組の子供が体調悪いらしく
その母親の親族らしき人も数人居たのに、入院になったらしい人に説明しながら
移動している看護師さんにその母親が遠くから「すみません」と言ったものの返事が
返ってこなかったからか、その母親らしき人が「くそばば」と呟いてた…
目の前には受付があるのに…少し歩けば話が出来るのに
なんて人だと思った1日でした。

766名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:50:16 ID:m6HDBvrl
>733
塀の下の方に電気を流すのだ!
767名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:43:15 ID:OoZHs9v/
>>765
日本語が微妙
768名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:45:15 ID:p3Y/1Mda
自分の子供のことなのに、「子供がすることだから〜」と言う人。
よその家の敷地内に入っても、毎日毎日アポ無しピンポンしても、
「子供がすることだから〜」と、制止するどころか助長する。
(そして周りにも微笑ましく見守って欲しがる)
こういう人が近所にいると辛いです…。
769名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:51:25 ID:KsGxPQe3
子どものすることだから「親が管理せい!」って感じだね。
770名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 10:20:59 ID:cb5b7AdT
「子供がすることだから〜」「言ってもまだわからないから〜」は
親の責任放棄。ダメ親の常套句です。
771名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 11:42:17 ID:GpzhgNPr
本来は被害者側のセリフだ
772名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:21:02 ID:uUKhvElw
園児の焼き魚入り弁当レンジでチンも怖いぞ

うちの子の焼き魚もレンジでチンしたんですか?!
焼き魚チンしたら気持ち悪いの常識でしょ、全く!プンスカ

となるだろうから、対処する園はお疲れ様だな、本当に。
773名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:51:27 ID:Q0c0dkly
塀にオシッコが嫌ならば
貼り紙に、監視カメラ録画中って書いて貼り、偽物の監視カメラ売っているから購入してみたら?ホームセンターなら売ってるよ。
774名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 16:07:00 ID:9O3csOOm
いや本当に撮影してライブ配信なんかどお?
775名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 16:22:03 ID:OoZHs9v/
現行犯で確保できたらいいね。
近所に目撃者もいるんだから、タチの悪い常習犯として警察に突き出せばいい。
776名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 16:35:46 ID:ytuP+iTn
他の子の言い分を信じない親
777g:2008/04/24(木) 16:48:08 ID:ITUYoO5l
>>723に書き込みさせていただいた者です。書き込みを見て距離を置こうと思ったら
どうも私立の保育園に預けるそうです。
そこはトイレトレーニングや順番、しつけを厳しく指導してくれる保育園らしく…
一緒に行こうか?と誘われましたがちゃんと断りました。このまんま一緒にいたら
何されるか分からないので…
778名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 17:57:56 ID:kQBKevIO
3才まで甘やかして育てて、そのあとは躾を○投げ…( ゚д゚)ポカーン

その躾しっかり保育園で、いろいろやらかすんだろうなぁ。
子も母もw
779名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 17:58:36 ID:gnkXWyoy
【社会】 本の万引き 年間40億円…小学生も犯行 「なんで取りやすい場所に置くんだ」と店側に抗議する親も★2
万引きの若年化も進んでおり、都心の書店約60店舗と契約している警備会社の調べでは、今年
3月の1か月間に取り押さえた60人のうち、小学生が3人含まれ、中高生も17人に上った。

万引きした子供を引き取りに来た際、子供をかばって、「捕まえられてかわいそう。なんで取りやすい
場所に置くんだ」と店側に抗議する親もいる。
また、店側に呼び出された親が「払えばいいんだろう」と開き直ったり、子供に向かって「つかまって
アンラッキーだったね」などと慰めたりする光景も見られるという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080424-OYT1T00483.htm
※前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209019779/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209025262/l50
780名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 18:40:55 ID:CLueVqAi
>>779
↓ここでやれ

ニュース議論@育児板【1面】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180282305/

781名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 20:58:50 ID:o4mwMcDH
>>777
園児逃げてー と言いたい。
いっそ母親も厳しく指導して欲しいね 園児と一緒に
782名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 07:43:52 ID:JmxuXtoz
朝の集団登校の子供達についてくる引率のバカ親ども。
子供達が一列に並んで道の端歩いてるのに、なんでてめーらは横三列になって歩いてくるんじゃ!
道の真ん中堂々と歩いてるんじゃねー!
クラクション鳴らしたら「何こいつ?」って不細工顔しやがって、このスエット女!!
氏ね!豆腐の角に頭ぶつけて氏ね!!
783名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 07:54:02 ID:FslnHXrp
子は言い聞かせればわかるけれど親は言い聞かせてもわからない。
784名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 08:10:56 ID:c6T8nK0x
昔は「分かっちゃいるけどシラネ」っていう非常識な人間が多かったけど、
今は全く天然に「え?何が悪いの??」という無常識者が激増だから始末に負えない。
785名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 08:36:35 ID:pXBSnCTP
>>784
うまいこと言うね>無常識
786sage:2008/04/25(金) 08:45:52 ID:bkVNLAA1
自分の子供を叱れないママ
私が『おもちゃ投げたらダメだよ〜』とやんわり言うのは実の母親がちゃんと注意してくれると思ってるから
なのになんであんたまで自分の子供に『危ないからね〜』だけなの?
やんわり言った方が子供にはいいの?
787名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 11:47:40 ID:2P4bgQbp
商店街にて・・・
自転車の後ろに3〜4歳くらいの子供を
座らせたまま止めてあった
自転車倒れたらどうするんだろう・・・
788名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:39:01 ID:bTY4AOHG
>>784
最近は自分が正しいと信じ込んでるらしい
789名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 13:00:44 ID:+9ltG/xn
超常識…
790名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 13:18:20 ID:NwoH+Kd1
>>787倒れたら、子供をめちゃくちゃ怒るんでしょうね…
打ち所悪ければ死んじゃうかもしれないのにね。
791名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 13:43:30 ID:TAMcp9qq
>>790
違うよ。
安全設計がなってないって自転車メーカーを訴えるの。
792名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 14:43:12 ID:Xq5ypDaz
これリアルで口にすると絶対叩かれるだろうけど、
だから普通のママチャリに子ども載せる人がイヤなんだ。
自分の事しか考えていない様に見える。
793名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 14:47:31 ID:94WdbluU
商店街を暴走してるママチャリ+子供×2に注意したら
「子供乗せて自転車が不安定になるからスピード出さないといけないの!」
ってキレられたことがある。
リアルでポカーンとしてしまった。その隙に逃げられた。
794名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 15:04:05 ID:osjavKO+
この間自転車で米(10kg)を荷台に乗せて帰ったが、漕いで不安定引いて歩いても不安定。
世の母親はものすごい難度の曲乗りをしてるんだねw
俺程度のバランス感じゃ子供をなんの怪我もなく乗せて走るなんて永遠に無理だな。
政府開発の3輪自転車とかを高いとかいってゴネてる親はチャイルドシートをケチるのと一緒。
そういうのを見ると「この人は万が一にも自分の子供が死んでもいいんだ」と思って笑ってしまう。
自分だけは大丈夫なんて保障なんてものはこの世のどこにもないのに。
795名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 15:07:17 ID:bTY4AOHG
>>794
うちの母親も米10キロとか自転車に乗せて帰ってくるな

でも子供は無理だよな
796名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 15:13:52 ID:vZIx1dB1
ν速+の「子供二人自転車に乗せるのは違反」関連、「ベビーカーは電車に乗るときは折りたため」関連のスレでは
必死で抵抗して暴れている非常識ママがいるよ。うざいのなんのって。
自分も2人育ててるから他人事じゃないけど、違反とか他人への迷惑って言われてかみつく心理が分からん。
「ごめん、でもそうしなきゃやってられないんだよ…」って思ったとしても、反論とかはしないわ。
違反は違反、迷惑は迷惑じゃないのねぇ。
797名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 16:13:29 ID:qT3tntf1
>794
どんだけバランス感覚悪いんだろうかと笑ったww申し訳ない。
昔猫たくさん飼ってたから、猫缶何十個と荷台にくくりつけて走ったりしたな…。
いやほんとあなたはバランス感覚かなり悪いと思う…。
いや、ていうか、子どもひとり(10〜20キロ程度か?)乗せてそんなにバランスとれないような、
父親って、どれほどバランス感覚がないのだろうかと思ってしまうわ。
華奢な女性だって出来ることよ?

てか794の言い方だとすごくいいがかりくさく感じる。
798名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 17:04:53 ID:4/4GqnPY
ひょっとして、「寝た子は重くなる」のと同じ理屈で、子供が寝ると途端に
バランスを取りにくくなるんじゃなかろうか。
799名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 17:32:08 ID:eJf6r+sB
それなんて子泣き爺?

自転車なんて学生の頃以来乗ってないからなあ。
今子供乗せて走れるかって言われたら普通に無理な気がする。

まあ大人の数だけ車があるような地域に住んでるから縁の無い話だが。
800名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:07:02 ID:Qa82jns6
>>787
自転車ごと倒れて手首の骨を折った子ども(当時3歳)がここに。ノシ
母は自分のうっかりに猛反省したそうだが。
大学の頃、自分と同じように自転車ごと倒れて、それが車道側に倒れたもんだから
通りががった車に幼児が轢かれた事件があって、心底ゾッとした。
801名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:15:18 ID:+oUtpZVe
>>797
「昔猫たくさん飼ってたから、猫何十匹と荷台にくくりつけて走ったりしたな…」
と先読みしてしまって
その光景にwktkになってしまったじゃないかwww

>>798
起きてたらしがみつくなりつかまるなりしてまだマシでも
寝られたら一気に不安定になる…どころか
後ろでぐらんぐらんして頭電柱に激突とか滑り落ちとか、何が起こるかワカランよ。オソロシス
802名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:15:59 ID:zkyKxmbE
>>787
リアルの知り合いや、うちの店に来る母親なんて
それが当たり前だよ…
うちは自営業なんだけど、母がそんなお客さん来たら
凄い勢いで注意するんだけど
大概「あ〜大丈夫ですぅ」とかいいやがる…
リアルの知り合いも子供載せたまま放置…マジ切れして注意したら
「いつもやってるもん」とか言うしな…正直他人の子供なんてシラネとか
いいつつも ついつい注意してしまう…馬鹿だよな
803名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:36:39 ID:ube7mJOc
以前働いてたコンビニによく来る某乳飲料配達ママがそんな人だったなぁ。
仕事が終わったあとに時々買い物に来るんだけど、
普通のママチャリの後部に子供用の椅子がついてて、
ハンドル部分に取り付けるタイプの椅子もついてた。
買い物に来るときは、いつも上の子(後部椅子に乗せられてた子)が
ハンドル部分の椅子に座らせた赤ちゃんの様子を見させられ、
おまけに自転車が倒れないように見張らされていた。
ちなみに上の子は5歳くらい。

たまたま外掃除の時間で外に出ていて、振り返ってその様子に気が付いたんだけど
普通のママチャリだからハンドルロックなんてついてないし、
赤ちゃんは何も分からず動こうとするし、それを必死で5歳児が押さえてるしで
ほうきとチリトリほったらかして慌てて駆けつけた。
そのうち買い物に来たほかのお客さん(おばちゃん)も気付いて一緒に赤ちゃんをあやしてくれ、
そのまま配達ママを待ってたんだけど、
買い物を終えて外に出て一目その様子を見た配達ママは
「もう! ○○! ちゃんと見張ってなきゃだめでしょ!」ってすごい勢いで怒って
こっちがなんか言う前にすごい勢いで逃げていった・・・。

それ以来、滅多に買い物に来なくなったけど(来るのは3ヶ月に一回くらい)
来る時は必ず上の子に自転車見張らせてるんだよ_| ̄|○
こっちもレジが忙しくて見ていてあげられないことも多くて、
ものすごく歯がゆい思いをした。
今あの子はどうしてるだろうか。下の子も無事に育ってるかな。
804名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:42:40 ID:Xq5ypDaz
>>797
呑めないのに呑む、打てないのに打つ、安全走行できないのに載せる、
世間ではこういう人をバカと言うのです。
805名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:04:34 ID:/tBdp8cj
806sage:2008/04/25(金) 19:10:32 ID:bkVNLAA1
>>777に書き込みさせていただいた者です。だびたびすいません。

今日例の親子が家に来ました…話を聞くと例の保育園の体験教室が
あったらしく、その保育園がうちの近くなのでついでに寄ったとのこと。
A君は人見知りしたらしく教室ではいい子だったみたいですが、ママさんはやけに『順番守ってね〜』だの『●●くん順番!!』
やA君とうちの子がおもちゃの取り合いになったら『●●くん、取り合いになったら放さなきゃ〜』だの…(基本うちの子ばか
り注意です)
でもやはりA君は暴れました。うちの子を叩きはしなかったんですが、ちょっと早めに飾ってた五月人形をガーっと…
コンパクトなやつなので手の届かない場所に置いてたんですが、見ないで手だけでマージャンやるときみたいな手つきで
やられて、刀やらが落ちちゃって。
これはいくら何でも怒ると思ってたら『危ないからあっちで遊ぼうね』って、しかも私に『ごめんね〜興味持っちゃったみたい〜』

もう絶対に家に入れない!!!来ても断る!!!!愚痴でしたが読んでいただきありがとうございました。
807名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:22:51 ID:KpZmIo1V
>>806
きついこというようだけどさあ、あなたも結局「良い人に見られたい」優柔不断なひとなんだろうね。
そりゃ波風立てずに人と付き合うことは悪いことじゃないし、それがオトナってもんだって考え方もあるけど
いままでそんなやなヤツにまで良い顔してきたってことでしょ。
お子さんはまだその人に理不尽なこと言われても何も感じない年頃かもしれないけど、
あなたがそれだけストレス感じてたら子供にもいい影響ないしね。

でもまあ今回は!!!!つきで決心固めたようだから、それでいいと思うけど…本当に出来る?
808名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:24:48 ID:4/4GqnPY
スタンドを立てて駐輪してる自転車の子供座席によじ登ろうとして自転車ごとひっくりこけたのなら
見たことがある。(親はそばにいなかった)
809名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:41:28 ID:biJKSJib
知り合い17歳母。

陣痛の痛みのせいで母親に
「お母さんなんで私を女に産んだのおっっ!?」
とかって叫びまくって逆ギレ。
それを出産秘話に書くばかりか話してきた。


は?ばか??ww
810名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:48:11 ID:pXBSnCTP
>>809
陣痛中に言ってしまった一言スレ見れば、
結構ヒドイこと言ってる人が多くて面白い。
いいじゃないか、非常時のことだから。
811名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:53:46 ID:5tQ7FeQ2
>808
ひっくりこけた・・・なんかかわいい言い方だ。
812名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 22:50:27 ID:KpuVkfS+
>>809
それは笑い話じゃないの?
非常識とは思わないけど。
813名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:34:36 ID:l7++PUId
何かと園の行事や予定をメールで聞いてくるから
こっちは調べてメールしてあげるんだけど返信なし。
お礼の一言も言ってこないママ。
814名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:43:28 ID:biJKSJib
>>812そうかなぁ。
母親になんで女に産んだのってこれから母親になる人が言えるものなのかね。

その人、友達のプロフが荒れたときも言い返し?に参加して自分は避妊してないとか自爆ネタ言いまくって本当に恥曝し。
やめてほしい。
815名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:00:19 ID:Fa2BInIk
>>814
なんでもないときに言うならおかしいけど、
陣痛の最中ならありえる。
その人が普段どれだけDQNかまではわからないので、
その陣痛中の話だけではなんとも言えないと思う。
816名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:04:14 ID:LyYnt0Lu
>>814
陣痛の最中言ってしまった言葉ってスレ見てみなよ。
名言がゴロゴロ出てくるよ。

814は根本的にその人の事が嫌いなのかもしれないけど。
817みな:2008/04/26(土) 00:32:25 ID:HCi+tvYR
子供が明らかにした悪戯を母親に注意したら、
パパが乗り込んできて、「証拠を見せろ」だの、「何時にやったんだ」
だの、しつこく食い下がって来た。

その後、むかついたのか、今度はその親が同じような嫌がらせを何度も
繰り返ししてきた。
こういうのを相手したせいで、私まで変人扱いされてしまうし。

馬鹿の見本とも言える親だと思うが、自分は人気者だと思っている
所がつらい、いいんだけどね。
818名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:34:41 ID:tr8phP4f
携帯からすいません。ついさっきマンションの前で4歳〜6歳位の子供数名とその親ども5、6人がギャーギャー大騒ぎ!
子供達は大はしゃぎで親達はそれを見て笑い、それが数十分間続きさすがに頭にきて主人が外の親どもに怒鳴った!
すいませんとだけ言ってきたものの、しばらくその場を動かず親どもは楽しそうにペチャクチャ!
0時過ぎまで子供を連れ回してもう非常識としか言えません!

819名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:37:59 ID:ZrpUyBsU
えっ何それ‥わざわざ父親が乗り込んできたの!?本当バカの見本だね。いくつ位の人?そんな恥ずかしい事するのって。
でもわかる〜、そういうバカで威勢ばかりいい奴って、自分は人気者だと信じて疑わないよね。
820名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:40:29 ID:ZrpUyBsU
819ですが、817さんに宛ててです。すみません。
821名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:49:27 ID:w92ZqhAz
別にいいんじゃない?何時まで騒いでも。あんたらが早く寝てれば気づかなかったわけだし
822名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 01:21:05 ID:UbmbQc2+
寝てる所を騒音で起こされたら怒り倍増なんだが
823名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 01:26:08 ID:ivHwKXMT
>>821
???
824名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 01:48:04 ID:7SNUKBgK
821は818のマンションの前で騒いでたバカ親子のうちの一人?
825名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 01:59:04 ID:otMZNA/l
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?税金ですよ。

そしてさらに、現在、自民党がこれを10倍にしようとしています。
現在、留学生は全学生のうち3%。10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら、日本人2人、中国人韓国人1人に・・・。 そして予算も10倍。なんと2兆5000億円。
本当にヤバい状況です。あなたも抗議の声を!

826名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 04:39:06 ID:VOeaUPXo
今日ソニプラでベビーカーに足踏まれた イタッて声出したのに親には気付いてないふりされて完璧スルーされたまぢ痛かったふざけんなっ
827名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 07:46:25 ID:v0QafJd9
陣痛のとき暴言吐くって、どんだけ理性がないのかと。
そういう人間がここでよく言われる、自分可愛さに非常識なことを平気でやる人間なわけだね。
私も2回出産経験があって難産だったけど、みんなこんな風にして産むんだなと思いこそすれ
暴言なんて思いもよらなかったよ。
陣痛を言い訳にされると腹が立つ。単に理性がなくて性格悪いだけなんでしょ。
828名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 08:05:49 ID:kDTRXUFf
>>827
記憶にないだけかもね。
立ち会った人だってそう信じている人に言わないもんだし。
829名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 08:27:51 ID:RfEsgJj1
>>827
よっぽど、アタシのお産ってステキだったのよ!って言いたいんだろうな。
もしくは小梨乙。
830名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 08:38:11 ID:sORZPoQP
暴言って具体的にどんな?
私がびっくりしたのは暴言じゃなくてなんて言うんだろ
部分の名称をモロに言ってた人だなあ
いくらなんでも下品すぎると思う
831名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 08:41:10 ID:v0QafJd9
>>828
たかが出産で記憶なんて飛ばないわよ。
アカンボの心音がおかしくなってベテラン医があわてふためいて看護師寮に
呼び出しの電話してたことも覚えてるし。まあその後無事自然出産したけどね。
看護師さんには我慢強いって言われたわ。

>>829
ステキだったのよって、自分の周囲を含めてこれが普通だと思ってるから。
あなたは暴言吐いたんでしょうね、恥ずかしいわねw
832名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 08:48:38 ID:sORZPoQP
丁寧語っていうか「〜です」「〜ます」ばかりの人もいたから
非常時と言えど荒い言葉は使わない人だっているよ
いや、非常時だからこそ普段がでるというか。
833名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 08:55:57 ID:caNgQaJh
同意。
暴言吐くっていうのはDQNとか日頃から我侭な人じゃない?
友達に助産婦がいるけど、土地柄がいいせいかあんまり乱れる産婦の話は聞かない。
834名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 09:17:00 ID:Cxi/Usur
てゆか、ギャー!!って騒げる方がまだ余裕がありそうな気が。
私はあんまりにも痛くて気が遠くなりそうで声も出なかったし。
出てたのはひたすら汗のみ。
835名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 11:08:45 ID:fVCVFHuN
お産めちゃくちゃ軽かったし、他人が苦労した話なんてどうでもいい…。

非常時の出産と、日常の育児は別だからスレ違いでは?
そもそも他人の出産時のセリフに(いくら暴言でも)興味持ってるあたり品が無いよ。
>>833だって興味深々で助産婦の話聞いてるあたり、ただのオバサンじゃん。
土地柄いい?w
836名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 11:19:46 ID:wfaXPiRE
でどこら辺が非常識な親なの?
837名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 12:51:40 ID:qrZbZVdZ
スレ違いの話をする所かしら?
838名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 12:54:14 ID:Wno0vvGF
だからフランス無痛分娩を日本は国をあげて導入しろ!(無痛でも当然多少は大変)
日本式お産なんて、今時、ありえねーだろ

日本産婦人科学会だか何だか知らないが、
どうしてこの件に関しては、遅れを是としてるかね
全然理解出来ない
839名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 13:27:07 ID:IuIIpzkN
まぁ出産云々の話はもういいんじゃないか?
スレ違いだし。
840名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 15:02:02 ID:K5AMucjo
非常識とはちょっと違うかもしれないけど
生協信者のお母さんグループにうんざりしてる
食の安全にこだわるのも生協の食品を買うのも個人の自由だけど
子供が他所で何か食べると変な顔してウエ〜っと吐く真似をして
「これいつも食べてるのと違うー。生協の方がおいしいー」と
言うとすごく嬉しそうな顔で
「そうだね。●●君はいつも生協の美味しいものを食べてるから
味の違いがわかるんだよね」

周囲が嫌な顔してるのに本人達だけは満足げ
食育がどうのと色々語ってくださるけど
人並みの躾がされてる子なら
よそで出されたものにケチつけないと思うよ…
841名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 15:30:52 ID:v0J7OIHg
冷凍餃子もおいしく食べてたんだろw
さすが味の違いがわかってる。

本当にこだわる私の知り合いは、生協では買わない。
自分でお取り寄せしてる。
842名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 15:34:46 ID:wfaXPiRE
生協でつるんでる奴ら、共産党がらみの繋がりも持っててきもいんだよね。
全部が全部では勿論ないけど。
仲間意識が以上に高い。自意識過剰で勧誘が強引。
843名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 16:08:38 ID:Wno0vvGF
束、生協、魚の色が変だよ@たまに行くリアル店舗
844名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 16:17:46 ID:OdSHj1Nl
ミートホープのミンチを使ったコロッケも生協で売ってたよねw
845名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 16:20:30 ID:sQ270CH3
生協のギョウザが美味しいってどんな味覚してんだ。
自分りで手作りしろよ。
846名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 17:37:16 ID:xiHKpsj6
毒餃子前に生協やべぇって食品会社勤めの旦那に注意されていた。
847名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 20:22:36 ID:frzbnmtX
近所のSCにて。
「ショッピングカート内に靴を履いたままお乗りにならないようお願い致します。お子様は所定の位置にお乗せ下さい。」みたいなアナウンスが流れた。
横にいた親子連れ、「関係ないよね。ほっといてよ。」と言いながら、お子は土足で所定ではない部分にお乗りになってた。しかも使用済みオムツが一緒に乗ってた。(*´Д`)ウヘァ
848名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 21:01:35 ID:ddo+kJry
似た?感じで
うちの娘(3歳)が子供が乗るタイプじゃないカートの下段に足をかけたんで
注意したら、近くにいた親子連れに「真面目すぎると犯罪おかすのよ〜」って笑いながら
言われてムッとときたわ。
849名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 21:37:03 ID:3qWDJ3RY
>>847
オツムは使用しないのにオムツは使用済みなのか
850名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:37:05 ID:ZdhfpVCJ
大きめのカートの中に幼児2匹+下に小学生1匹+車輪の上側に
足乗せてくっついてる中学生が1匹ってのを見たことある。
みんな金髪だったから何か納得した。
851名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:41:38 ID:ooKmNdT3
>850
あるあるw>金髪
回転寿司屋の駐車場に原付バイクで乗りつけた親子が
父運転、母後ろに赤背負い、父とハンドルの間に子供一人立たせて4人乗りしてた。
確かに金髪だったわ。ヘルメットしてるの父親だけだったし。
852名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 01:35:24 ID:WhOrqOUS
>>841>>844
生協信者でもなく、近所に生協スーパーもないから
いまいち身近じゃないんだけど
生協のことで、素で疑問だったことがあるんだ。
確か件の冷凍餃子ってJTって会社のもので
生協以外のスーパーにも置いていたものだよね?
ミートホープ製品もそうだよね?
なのにTVのニュースとかではことさらに
生協たたきしてる印象。
JTって会社が悪いんじゃないの?なんでJTはあまり叩かれないの?
そこらへん、なんかカラクリでもあるのかなって常々不思議で。
853名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 01:59:56 ID:gVVDqfnr
そんな生協叩きしてた印象はないな。
中継も普通のスーパーでやってたの見たし。
JTが意外と叩かれてなかったのはドウイする。
スポンサーとして金出してたからかな?
854名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 02:51:16 ID:NgxrpW23
>>852
JTの冷凍餃子だけじゃなく、味の素や加ト吉、マルハなどの冷凍食品も回収対象。
だからメーカーについては分散したんじゃないか?
そもそも輸入業者ってだけで実際に作ってたわけじゃないものも多いし。

生協については、毒入りの可能性のある冷凍食品のうち半数の銘柄が含まれていたことと
一時重体になった女の子が食べた冷凍餃子が生協の餃子で、
TVではこの生協の餃子の画像をずっと使ってたからというのもありそう。
あと、天洋食品で作られた冷凍食品で回収対象になったものは多数あるけど
毒入りが確認された製造日のものがたまたま生協で販売された冷凍餃子だったから、かな。
生協は安全!って根拠もなく思い込んでた人も多いみたいだから、反動も大きかったのかもね。
855名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 09:03:24 ID:XJQszdwF
小さい子がいるのに激しい喘ぎ声の聞こえてくる家、
かなり非常識だと思うんだけど。近所や子供にばれても平気なの?
856名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:10:05 ID:WhOrqOUS
>>853>>854
そっか〜。勉強になったよ。
深夜のスレチな疑問に答えてくれて有難う。

これだけではなんなので
私の身近な非常識さんは、地区の集会所の隣の家のTさん。
子供達が子ども会でネコババしまくったのに謝罪無し、
飼い犬に予防注射しなかったりと、以前から香ばしい人。
最近旦那さんが昇進されたそうで(聞いてもいないのに自己申告)
家を改装したり、庭を綺麗にしたりと羽振りが良い。
そしたら、新しい庭の垣根が集会所の土地にガツンとはみ出している。
その土地は、地区の住民の共有地。
この日曜日の自治会でTさんの垣根問題論議されるらしい。
857名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:35:42 ID:W40DyU+a
生協が叩かれたのは雪印が叩かれたのに似ている。
安心安全を謳ってブランド化しておきながら内情がコレかよ!って事だと思う。

学級委員がズルしちゃだめでしょ、みたいな?
858名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:49:03 ID:gLy4XRKp
>>857 同意
安心安全のために割高な値段で買うのにって感じだと
859名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 11:17:36 ID:wCZsSsXP
>>840て生協どうこうより、他所で出されたものに吐く真似するような
礼儀知らずなガキをたしなめないってのが一番の問題のような。
でもその母親も生協信者でなかったら、もうちょっと常識的な
対応するのかね。
860名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:22:15 ID:qzqeaDu1
>>859
そりゃそうだwww 確かにその通りでちょっと吹いたw
これが生協信者じゃなく紀伊国屋やデパ地下信者だと更に嫌味だしな

子供がせっかく人様の作った食事にウェーと吐く真似したら
最低でもそのお母さんは、即思い気っきり我が子の頭をベシベシ引っ叩く!
それ位しないと収拾つかない大問題だよ、これは。
当然げんこつでも可!に匹敵レベル。
861名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 16:02:50 ID:/GaXgvW4
まだしっかり歩けない子がベンチの座面や階段の一段上に手をついて立っている
光景を見かけることがあるが、エスカレーターでそれをやらすな馬鹿親
最上段で収納される部分が近づいて手と一緒にそのまま…



ワーーーーーガクブル
862名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 16:09:31 ID:4g7lf/od
生協と共産党の悪口を言う者は公明党支持者w
863名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 16:34:59 ID:dyMuxW26
>>862
普通の人間はアカもカルトも嫌ですからね。
生協信者は恐い。
なぜ主婦にもなって品質が見抜けないのかと。
お裾分けが生協で買ったものばっかりの人がいるが
こだわりの方向性が変なんだよ。
生協信者はちょっと危険なので穏便に対応するしかないが。
864名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 17:21:30 ID:Id54QsmD
生協って一口に言ってもいろいろあるよね。
スーパーの宅配と変わらない品揃え・クオリティのところと(中国ギョウザで問題起こした組合レベル)
やたらロットが大きくて、品質もこだわってるようなところ。
どっちも誘われて所属してたことがあるけど、後者はなんか気持ち悪かったな〜。
865名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 17:51:26 ID:0Vw1iP9r
親戚のとこなんだけど、何しても全然怒らない。
『○チャンダメよ(ハァト』ってな感じ。しかも、『人が持ってるオモチャがよくてとっちゃうんだよね〜(笑)』と自慢げに発言。小さいからまだわからない、って事で怒らないらしい。
だからか私が注意すると不満気。
私より、一回り上なんだからしっかりしてほしい。
親戚だからしょうがなく行ってんだよ。本当はアナタが妊娠中から縁を切りたかった…
866名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 18:04:29 ID:xVZYLsOI
>>865
似た感じの人が近所にいる

男の子同士小競り合いはつきもの。自分の子が相手を攻撃すると「あらあら元気ね〜」
攻撃されると相手の家にピンポーン♪「うちの子を叩いたんですけど?」

息子とは年齢が離れてるせいかピンポン一回だったけど、同学年の男児がいる私と親しい人はチャイム攻撃がストレスになり小学校を変えていた。
867名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 19:20:52 ID:pHjwwm3R
「ダメよぉ」系の奥さんの子供が乱暴者で
毎日のようにトラブルを起こしている。
「何かやったら電話して下さい〜」とか言っている。
「毎日電話する事になりそうですねw」と言いたくて仕方がなかった。
868名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 19:54:18 ID:0Zr+YI5F
>>867
結局子供も、自分の親はその程度しか自分に言ってこないから調子乗るんだよね。
子供だろうが…というか、子供だからこそ、悪いことは悪い!!って
叱ってやらないといけないのが親だと思うんだけど…
言っても分からんやつは叩けばいい、その後のフォローをちゃんとすれば…

と、考えてるけど…今の時代はコレすら非常識になるんだろうかね。
869名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 20:45:55 ID:YE9+5CVu
今ファミレスにいるんだが、もう九時も近いのに小さい子共連れがたくさんいる
前の席に座る親は子供がバンバンテーブル叩いてんのに自分まで真似する始末…写メまで撮ってるし
古臭い事言うけど、夜更かし癖つけてやるなよ
870名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:06:21 ID:XBdcGjUa
>>869
21時どころか22時、23時でもいるよ
871名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:23:35 ID:QKprLbtg
パチンコ屋に放置の子供@8歳
母親がパチンコ終わるまで3歳1歳の弟妹の面倒を見るのが日課。
店内で拾ったパチンコ玉でヤクルトgetして弟妹に飲ませる。
そのうち常連客の子供(3歳、2歳)の面倒も見るようになった。
事故や事件がなかったから良かったものの非常識というかDQN親過ぎ!
872名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:27:04 ID:O3BxsK+2
>>871
それは・・どうして知ってるの?
873名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:29:39 ID:QKprLbtg
20年前の自分の体験談を書いてみたw
非常識な親…と考えても自分の親しか思い付かずw
今時モンペもうちの親に比べれば可愛いいもんかなとw
874名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:32:44 ID:O3BxsK+2
。・゚・(ノД`)・゚・。
875名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:42:26 ID:flB8iwl2
反面教師にして育ったんだね・・・。(´;ω;`)ブワッ
876名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:55:12 ID:0Vw1iP9r
怒鳴って怒れとは言わないけど、いくつにしても悪い事をした時って怖い顔で注意するべきだと思う。
親が怒らないからか、そこの子は我儘。
親も変わってるから注意ができない。高齢出産で腹もでかいのに冬の雪が積もってる中、生足&ミニスカ&ヒール靴。ろくな親にならないなとは思っていたけどここまでとは。
うちの子(3歳♂)が、そこの子(2歳♀)のオモチャで遊びたがると『ゴメンネェ』(貸してあげないの意味)とうちの子に言う癖に、うちにきた時には勝手に息子のオモチャで遊ばしてるし。
あ〜〜行きたくない!
877名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 22:06:35 ID:dyMuxW26
>>873
悲惨過ぎて泣けるやね…
878名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 22:23:06 ID:W40DyU+a
>>876
ファッションにケチつけるだけで同意票が減る。
879名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 22:40:26 ID:1N8ngqUq
>>878同意
880名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 22:49:34 ID:qzqeaDu1
>>871
(ノД`)・゚・。

日課と書かれているから、
毎日パチンコ出来る余裕があったと言う事だけでも、まだ救いがあるような??・・・
パチンコ未経験だけど、会社の同僚は1回行ったら最低6000円はかかるって
話していたから、ギャンブル会場へ下のお子さんを見ながらのお供は
とっても大変だったでしょうけれど、裕福なお家で、ほんと、その点は良かったと言うか・・・
まあ、お金が全てと言うわけじゃ勿論無いわけだけど・・・すまん・・・。
881名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 22:50:55 ID:WgbKYEiU
雪の中、生足ミニスカヒールはないと思うよ。妊婦なんだから。
夏ならともかく、雪が降るほど寒いのに脚全部もろだしはないですよ。
882名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 23:01:22 ID:Ya6OpB0z
コンビニで自分が吸うタバコを小学生の娘に買わせるママ友。
自分は買いに行くのが面倒だから、車の中で待っているんだって。
「コンビニで小学生だからタバコ売れないなんて、一度も言われた事
ないよ〜、タスポなんて面倒だから作らない。娘にコンビニで買って
来させれば問題なし!」って…娘もドキュ決定だわ。
883名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 23:14:01 ID:wENRUvwh
>>876
高齢出産も関係ないと思うな。
それだけでも>876は人を見下す癖があると見た。
884名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 23:24:28 ID:dyMuxW26
>>880
生活保護受けてる家庭のパチンカス率は異常
貧乏でなくても9割DQNしかいない。

格好がDQNなママは行動もDQNなのはデフォ。
見た目と中身って大きく違わないのを教えてくれる。
だらしなさそうな人や精神が不安定そうな人も姿に出る。
885名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 00:00:48 ID:hzw1sPn9
>>884>>生活保護受けてる家庭のパチン

そうなんだ・・・レスd!
能動的ギャンブルは、自分の運に自信がある人が挑むイメージがあるので
(自分は、たたでさえ運に乏しい気がするから、能動的ギャンブルは無理)
余程、強気と言うか、相当自分に自信があるんだなといつも感じてた・・・。

よく子供さんを車に待たせたまま、勝負する人がいるけど
勝算までの予測時間と(子供さんが車内で耐久出来る)リミットタイムの
駆け引きが、よく予測出来るな、と不思議だったよ・・・
886名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 00:14:26 ID:L8imkNL4
>>885
予測できてないから車内で熱射病死
887名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 00:20:44 ID:i3pNLlD4
>>871です。
確かに生保のパチンカス率は異常。
子供を車に乗せたままとか放置のパチンカス親は時間配分とかもなく
ただただ子供の存在を忘れているだけ。
何度か忘れられて閉店間際のパチンコ屋に置いて行かれた事があるw
他人の子まで面倒見てたのはその子達が車の窓をガンガン叩いて
「開けてー!!」泣いてたのをその親に伝えたら面倒見ててと。
888名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 00:32:12 ID:n4aT18KV
泣ける・・・
あまりにもかわいそうだ
そういう親って最終的には
「あたしが今まで育ててやったんだから
お前らがあたしの面倒見るのは当たり前だ」と言ってきそうだ
889名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 07:23:19 ID:3yhxtPL/
>>876です。
ファッションにも高齢出産にもケチをつけてる訳ではないです。
普段の服ならなんとも思いません。お腹の大きい時だから足元を冷やさないようにとか、転げないようにとか気をつけるべきだし、高齢出産はお産のリスクもあるからもっと大事にするべきでは?と思っただけです。
890名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 08:49:11 ID:TSBQ82gi
>>818
>マンションの前で4歳〜6歳位の子供数名とその親ども5、6人

遅レスゴメン。この人達ってマンソンの住人?
緊急の用でもないのに0時過ぎまで幼児連れで外にいたら青少年育成条例違反だな
891名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:25:41 ID:gp1OfjNc
子供が幼稚園の頃、保護者会かなんかで、家庭で心がけてる教育方針みたいなのを
一人一人言っていた時、自分の番になって「食う、寝る、遊ぶです。」と答えたら
「それはあたりまえの事でしょう?そういう事じゃなくて・・。」と言われましたが。
今、子供の生活の中で本当に守られていないのはそこだと思う。
892名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:30:03 ID:u53xp6B1
>>891
あぁそうかも、一つおろそかになると全部崩れるしね。
893名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:35:53 ID:GepF3jio
>>981
何かズレてない?
先生が言いたかったのは、食う、寝る、遊ぶはあくまでも生活習慣であって、
教育方針とは違う・・・ということでしょ

894名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:38:18 ID:QjpYMMeo
「好き嫌いなく、なんでも食べる」
「夜更かしせず、充分眠る」
「なかよく、安全に遊ぶ」
895名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 12:26:42 ID:GiNfjbfP
>>876へのレスを見て
高齢出産とかファッションとかのワードで
カチンとくる人って多いんだなと思った
生足、ミニスカ、ヒール靴の妊婦に眉をひそめるのは
人のファッションにケチつけるのとは違うよなあ
896名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 12:40:22 ID:l/3//sWd
うん、守られていないとしても、教育方針でなく、最低限のしつけだと思う。
897名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 13:07:24 ID:gp1OfjNc
891です。

仕付けは立派な教育方針だと思ってますよ。
どういう人に育ってほしいか、そのために何を教えるのか?
何をどの位食べるのか?夜はたっぷり寝て、昼間しっかり遊びその中で学ぶ事は大きい
当たり前の事だけど、それを教えてやれるのは親ですよね。
898名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 13:23:48 ID:2wBgkmAS
>>897
「食う寝る遊ぶ」はまとめとしての言葉
相手に理解してもらおうという気持ちが足りなかったから、誤解されたんでしょ
食べない、寝ない、遊ばない子なんかいないよね?
そういう感覚でいくと、相手に不快な印象を与えたんだと思う
899名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 14:40:09 ID:AI6axWhh
面白可笑しく話そうとして失敗したんだろうな・・・
空気読めない人って、こういう失敗するんだろうね。
900名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 15:20:41 ID:e520ZS32
食う、寝る、遊ぶですじゃなくて、
「どう」食うのか「どう」寝るのか「どう」遊ぶのかを答えて下さいという場なのに
それを答えなければそりゃ場の空気も変になると思うよ。

食う、寝る、遊ぶじゃ、コンビニ弁当食わせて、深夜12時に寝かせて、
遊びたいだけ制限無く遊ばせます〜、でも同じ食う、寝る、遊ぶだもん。
901名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 15:27:22 ID:hzw1sPn9
>>891

>>894のように回答すれば拍手出たのに
極端に端折ったから・・・惜しかった。
普段を知ってる人なら分かってくれてるので、気にしなくてもいいとオモ
あと
極端な好き嫌いでなければ、多少の好き嫌いは認めた方がmore betterなキガス
人格を尊重されてる気がして今でもそれが誇り(埃)w
902名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 16:15:09 ID:GepF3jio
>>897

>どういう人に育ってほしいか、そのために何を教えるのか?

を、先生は聞きたかったんだよ
それなのに食う、寝る、遊ぶ、だけじゃ全然通じないよ
903名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 16:54:47 ID:u53xp6B1
>>887は言葉足らずで意味不明になっているが
私だったらいきなり教育方針聞かれたら普通に意味不明なこと言いそうだ。
904名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 18:05:43 ID:C7r0ZE18
教育方針…そんなのいきなり聞かれたら私はキョドるw
園や学校の調査票に書き込むときだって悩むw

漠然と考え過ぎなのかね。
「こういう子になって欲しい」「だからこう導いてく」ってのが多すぎて。
太い柱的教育方針、これから意識していこう。
905名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 20:11:34 ID:e520ZS32
>>904
漠然とでもいいと思うよ
敢えて言葉にして意識しなくても、言葉にという形として成立しなくても、
太い柱はどの親の心にもちゃんと存在してるはずさ
906名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 20:16:52 ID:gp1OfjNc
>>891-897です。

  何度もごめんなさい、これで最後にしますね。

  教育方針と聞かれたので素直に答えたのですがw本当に家の方針だったので。
  「どういう意味ですか?」と聞かれたら説明したのですが
  「そういう事じゃありません。」と言われたら「すみません、それだけです。」
  と答えるしかなかったです。
  
  元々は母が言っていた事を昔のCMのフレーズに準えただけなのですが
  子供が食べる物を母親がちゃんと作っていれば良い子に育つ。
  夜十分寝させれば、昼間しっかり遊ぶし、昼間遊べば夜は疲れてぐっすり寝る。
  寝る子は育つし、遊んだ子ほど賢くなる・・・というような事です。
  もちろん母の偏見も多分にあるので、鼻につく言われ方でもあるのですが
  「食」「生活リズム」「自発」が子供を育むのは本当だと思うのです。
  でも、確かに言葉が足りないのは本当です、そしてやっぱり損してます。
907名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 21:21:36 ID:R31wjXOd
>906

「食う、寝る、遊ぶ」は子供の行動を、客観的にあらわしたものだよね。
行動の事実のみで、そこに親の願いは一切入っていない。
それは方針とはいえないんだよ。

3段落目のような意図を、そのまま伝えればよかったじゃない。
「食事や生活リズムを調え、自発力のある子供を育む」って。
どうしても「食う寝る遊ぶ」を使いたかったら、せめて
「よく食べ、よく眠り、よく遊べる子供を育む」とかさ。
908名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 21:35:01 ID:jfwSfw3z
891は、結局のところ、日本語が少し不自由なんだと思う。
909名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 21:35:57 ID:2wBgkmAS
3段落め以降の説明がきちんとされてたら、
「それはあたりまえの事でしょう?そういう事じゃなくて・・。」とは言われないと思う
906は後出しみたいだね、なんかモニョるわ
910名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 21:44:58 ID:AbRS7yy+
休日のショッピングセンターのフードコートで小さい子供に席取らせてる親、または荷物や上着を置いて席取りしてる親子(まあ親子とは限らないけど)は非常識だと思う、今日この頃。

豚切り&携帯からゴメソ
911名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 22:15:42 ID:AI6axWhh
フードコートの席取りに関しては、
「先に席を決めてからオーダーして」っていう所もあるし、一概には非常識とも思えないんだけど。
912名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 22:17:48 ID:In4hRpbZ
>>910
先に食べ物買って、席が開いてなかったらどうするの?

913名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 22:41:55 ID:YJE+XW0C
園終了後、先生が整列した親子1人づつに挨拶して
子供とさようならするシステム。
挨拶したいのに、挨拶が終わったママと子どもが先生の後ろでウロウロ。
そのうち子どもたちが先生に絡みだして、整列している子が挨拶できない
ほど騒ぎ出した。
なのにママンたち・・・わが子たちスルーして関係ない子の面倒見てるし。
先生にカンチョウ、前から股下にお触りしてても注意もしない。
「だめよー」口先で終わり。女児たちに恥じらいってものを教えないのかママン!
自分の順番だったら注意したけど、人が私の前に数人いたからできんかった・・・orz
914名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 22:42:11 ID:5cX2YDNB
>>893
おまえもずれてる
915名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 06:27:32 ID:K94b88Mu
ttp://blogs.yahoo.co.jp/powpow_cruiser122/6270061.html
馬鹿親のブログ
○うちらの住まいは二階建てアパートの二階です。
○子供がやかましいのは当たり前だと思う。
○普通一階に住むだろ←大きなお世話。これからの生活環境を考えての選択。
○最初から男が俺に言ってくれば話が早かったのに。
○ラチがあかないな。
916名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 11:22:50 ID:Ad/YPrWs
恐らく、現在世界最悪のDQN親。
母親も気付かなかったって、おかしいよ!
ttp://www.asahi.com/international/update/0428/TKY200804280039.html?ref=rss
917名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 12:07:11 ID:HoWdYa3R
>>914
あんたもずれてる
918名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 01:08:44 ID:LN86tm11
昨日の朝、マンション敷地内の公園で小学一年生の我が子を遊ばせていた。
ウチは一階なので公園はすぐそば。
夫と交代で廊下から子供の様子を見ていた。たまに子供に声掛けながら。

そこに同じマンションの小学二年生の子(A君)がやってきて、
ウチの子と二人仲良く遊んでいるのをほほえましく見ていた。
暫くしてA君の母親が登場。
夫がその時公園の様子を見ていたので夫はA君の母親に挨拶をした。
A君母がいるので少し安心して夫が用を足しに部屋に戻り、
再び公園の方へと廊下へ出ようとした時、
A君母がウチの子に話しかけていた。

「二人で楽しく遊んでいて楽しそうだよね?
今からおばちゃん、出かけるから夕方までA君預かってくれないかな?
って、お母さんに聞いてきてくれないかなあ?」

夫が、「ウチも出かける。」ということで事なきを得たが、
会ったらご挨拶程度で特に親しくもしていない人がそんなことを
頼むものかと夫婦二人で考えましたよ。

しかも昨日は休日。夫が挨拶したので夫が家に居ることは知っている。
朝、マンション公園で遊んでいたって午後から出かけるかも知れないし、
普通はそこのご主人がいるような時に預かってなんて言わないでしょう。
夕方までなんて昼食も頼む、ってことなんだろうから。

夫なんて、「文法的には何言ってるか理解できるんだけど、
言ってる内容が通じないことだよなあ。」と、あきれておりました。

長文ですみません。
919名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 13:43:03 ID:s9HgoJPg
>>918
ご主人は優男ではないですか?
うちの夫も優しげな雰囲気だから、よく言えば気安いと思われてる節がある。
反対に強面や神経質そうなご主人のいるお宅には非常識突は少ないイメージ。
しかし今回は未遂ですんだけど油断ならない住人だね。
920名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 00:51:13 ID:Ac1/8vpM
昨日スポーツジムでの出来事。
ドアの開いたトイレに人の気配がする。 洗面台の鏡越しに様子を伺うと4歳くらいの女児が1人で用を足してました。
ドアの開けっ放し、親は?と探すも誰もいない。

出てきた子に聞くと、ドアの閉めかたが分からなかったと。
通いなれたジムでも、ドア閉められない女児を1人でトイレに行かせるなんて考えられない。
921sage:2008/05/01(木) 01:21:07 ID:zsYSzer2
おおめに見てやれよ。それくらい。
心狭すぎ。
922名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 01:24:26 ID:SvV4qKye

580 名無しの心子知らず 2008/04/29(火) 14:26:29 ID:KQXDuht9
一緒に住んでいる姪のことを書きます
小4のゆ○かが家の廊下で一輪車に乗っています
何回言っても『うるさい!』と言っていう事聞かない
親に向かって『あんた』『お前』といいます
夜も10時半頃まで毎日起きています
宿題を今日中にする、と言いながら結局しない→次の日の朝にする
人にドアを開けたら閉めろ、と言いながら自分は開けっ放しにする
食事の時、ご飯が出ているのにパン食べたいと言う
おかずがあるのにふりかけをかける
外出で何か飲み物が欲しいといい、自分で何でもいいから買ってきてと言って
麦茶を買ってきたら『これいらない』という
親に言葉使いの事で『もう言うな!』と叱られても泣いてばかりで『うん』『はい』『もう言わない』の返事はしない

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183036937/
923名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 08:31:47 ID:vMqy5h4j
>>921 ドウイ。パパと来てたかもしれないし、幼稚園児くらいなら大目にみてあげていいと思う。
924名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 08:39:18 ID:9EzfWdKq
放尿シーンが!って事が言いたかったのかもよ。

ちなみに私の通ってるジムは一つだけ男女兼用のトイレがある。
そのトイレで女児が云々だとちょっと怖いと感じるかも。

それにマシンがあるであろうジムに4歳児をウロウロさせてる親は非常識だと思う。
925名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 09:13:45 ID:ui7sBFSU
小さい子だとトイレ汚したり、流さないでそのまま出てきてしまうこともあるから
親が確認した方がいいと思う。

926名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:37:28 ID:kX3zugEw
>>920
某テーマパークで見たよ。
ドア開けっ放しで放尿、おまけに流さず手も洗わず出て行った子。
変わりに流しておいたw
その後父親といるのを見たので二人で来たのだろう、と推測。
男子用連れてくには微妙な年頃のようだったので一人で行かせたんだと思う。
危険かどうかは別として「ドア閉めて後は流す。」くらいは躾けておいたほうがいいよな。
927名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 10:46:25 ID:9GjY0AI9
最近のオート洗浄トイレ育ちの子は流さないらしい。
928名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 11:03:22 ID:4+pjFHPl
ああ、確かに自分も洋式便所しか知らなくて
幼稚園に入った時に和式だから困ったw
929名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 11:06:10 ID:xkIUs/mm
4月から幼稚園に通いだした我が子も、たまに自宅の洗面所の蛇口に向かい
手を突き出して困惑しているときがあるw。園のトイレの手洗い場がオートらしい。

これだけではなんなので。
先日、近所のショッピングセンターへ服を買いに行ったのだが、衣料品店内で
大きなペロペロキャンディ(他階のアミューズメントの景品)を食べながら、ブラ
ブラしている10歳くらいの女児がいた。
「池沼か?」と思いつつ商品を見ていると、女児が試着室の前にいる女性に声
を掛けいた。「親居るのかよ!」と軽く怒りを覚えたところで、試着室から大量の
商品をもった父親が出てきた。試着室への商品持込は2枚までって、張り紙が
あるのに・・・・・・・
この親にしてこの子ありってのを、実感したよ。
930名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 11:19:19 ID:MUdKwrh9
割と大きいショッピングセンターで
トイレ行った時、下から覗いてるガキがいた。
私が入って来たのも気がつかないくらい
凄いガン見。
ちょっと何覗いてるの?って言ったら
逃げていった。多分2年生ぐらい。
931名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 11:51:24 ID:8E657Ko0
した後流さないのは大型SCやホムセンでもよくある話だなぁ。

トイレといえば、昔、オムツ交換台未設置のSCの洋式トイレで見たもの。
床に使用済の●付き紙オムツ(パンツタイプ)が脱いだままの状態でポイ捨てされ、
便座の裏には●がベッチョリ。あれは酷かった。
次に使う人の事を考えてきれいにするのは、最低限のマナーでしょうに。
使用済みの紙オムツを汚物入れに捨てられないって、親としてだらしがないかも。
932名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 13:12:06 ID:oBGM6+Tl
>>931
これ、ご飯食べてる時に読んでなくて良かったわ…。

しっかし、その母親はマナー知らずで超・最低ね。
多分、アレの時に便器を汚しても平気で、
ナ○○ンも紙に包まず、広げたまま放置してそうだわ…。
まぁ、親としてだらしがないというよりも、
こういう輩は親になる資格はないと思うわ。
933名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 13:20:03 ID:d0QNt4q0
>>929
>園のトイレの手洗い場がオートらしい。
幼稚園は自動水栓にすると節水になるんだってさw
934名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 13:21:16 ID:d0QNt4q0
ありゃまIDがドキュンだwww
935名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 15:47:13 ID:6NrjPXkA
幼稚園のオート洗浄だと子供用になってそうだからわかるけど、
普通のオート洗浄って子供が用足しても流れる?
時々使うスーパーとかのトイレは流れてくれないから手でやることになるんだが。
936名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 15:49:39 ID:W4zvc2Ry
御殿場アウトレットのオムツ替えシートの置いてある位置がトイレに通じる通路上ってどういう事?
937名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 15:51:40 ID:rvKTnkuY
>>920、921、923は女のお子さんいらっしゃいますか?
もしそうなら気をつけてあげてください。
938名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 16:25:12 ID:YkGNtSLs
確かに私も、そういう状況を聞いて一番先に思うのは
不審者・変質者に狙われないか、だ。
女子専用トイレだとしても4歳を一人で行かせるのは怖いと感じる。
939名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 18:02:53 ID:aAXXLix0
例えオートしか知らず、洋式しか知らずに育っても
幼稚園にあがるまでにそういうトイレじゃないトイレもあるよって教えるよね
使い方も教えるよね当然親が

その場に初めて立った子供が正しく使いこなせないのは仕方無いが、
だとしたらなぜその初めての時に親が付いていないんだ、絶好の躾のチャンスだぞ(幼稚園は除く)
940名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 18:43:21 ID:gE6cAV8f
オートだと無意識に忘れちゃうみたいよ。習慣付いてて。
941名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 18:59:05 ID:JrrY8EPI
脳みそは使わないとどんどん退化してアホーになるよ
っていう良い例だなあ
942名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 20:41:59 ID:hlX50Xyc
最近ニュースになった360度ガラス張りのトイレの幼稚園で育ったら、
外出先でもトビラを閉めるの忘れる子が出てくるかもな〜
943名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 21:39:52 ID:OhYq/r4s
>>942
そのニュースは知らないけど、時々見る「オサレなこだわりハウス」系の番組で
トイレ含めたバスルームの扉が透明ってのがあるから
そんな家で育ってなおかつ幼稚園も同じようなところで
さらに両方のトイレが自動洗浄だったら…

「だからうっかりしちゃうのね☆」じゃなくて
それは家庭で意識して躾汁って話だよねw
944名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 22:46:58 ID:sDutZ/85
スレチだったらゴメンなさい。
ちょっと教えて頂きたいのだけど、自分の姉には10歳の息子がいるんだけど
叔母である私(ちなみに29歳独身)を名前で呼び捨てにしたり、
クソババアと言ったり豚ゴリラと呼んできたり、正直ムカっ(--キ)
姉に言っても、男の子はこんなモンだからと取り合ってくれません。
本当にこの歳の男児はこんなモンでしょうか?
姉の躾がなってないのでしょうか?
945名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 22:58:05 ID:jk2uphjJ
それはお姉さんの躾がなってないと思います。

946名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 23:13:33 ID:AoHG8E8n
つまり、諸悪の根源はトメ、ということですね。わかります。
947名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 00:16:17 ID:PnBES3hU
>>944
同じ年の甥(姉の子)がいるけど、「○○さん」って
呼ばれてる。なので「こんなモン」ではないと思う。
948名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 00:27:14 ID:3pleAMF7
近所の素行の宜しくない様な子だって、大人には敬語使ってる。
躾しない親の子は可愛そうだなあ
949944:2008/05/02(金) 00:39:50 ID:0zTWzw5S
>>945>>947
早速の回答有難うございます。
私から見て姉は結構DQなので、姉の常識を疑うことも度々あります。
私だけが甥をしつけても、周りの大人がそれを黙認するようでは
直らないと思うので、毅然とした態度を取りつつあまり関わらないように
していきます(;^_^A ア
950名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 00:46:36 ID:o2ivu8Ej
逆に甥姪に○○チャンとか○○ねえ(にい)ちゃんとか呼ばせるオジオバも実在していてどうかと思う。
951名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 00:54:37 ID:q3Hl4fwZ
目には目、歯には歯、糞餓鬼には糞おば、甥が泣き出すくらい汚い暴言で接してみたら?
952名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 00:59:21 ID:PtkN+gfP
甥がますます暴言ばかり学習するだけだ。
953名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 01:08:31 ID:L83XVI9i
ショッピングモール内のキッズパークで、うちの娘(2歳)と遊んでいた。
そこには、男の子二人(5歳と1歳くらい)とその父親がいた。
私が娘と遊んでいたら、5歳の子が「捕まえたぁー」とお尻を鷲掴みされ
正直ビックリしたけど、男の子ってこんな感じなのかなと思い
「やめてねー」と笑って注意をした。
父親を見るとニヤニヤこちらを見てて、すみませーんの一言くらい
あっても良いのに…と思ったけど特に気にしなかった。
しばらくすると、またその子が走ってきて今度は胸を思い切り触られた。
流石に嫌だったので少しきつく注意したけど
それでも父親は遠くからニヤニヤ眺めてた…。
男の子って他のママさんとかにもこんな感じなのでしょうか?
もし違うならあの父親の態度はどうかと思う
954名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 01:48:20 ID:xtronIn1
父親自身のしつけがなってないだけ
蛙の子は蛙
955名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 01:50:33 ID:745eTju6
男の子は父親の指令で行動してただけだったりして
956名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 01:59:33 ID:v3ktDeAp
有り得そう、キモッ
ニラニラオチしてるあたり、反応見て楽しんでるよね
957名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 02:19:15 ID:S2gSxmCO
先日久々に会った高校の同級生3人と子連れ(子供は4人)で某SCにランチを食べに行ってきた。
その後某キャラクターのミニイベントがあるのを知り、子供達みんなが見たい!というので
イベント開始まで1時間ほど暇つぶしを余儀なくされたのだが、最悪の時間だった。

・おもちゃ売り場のサンプルおもちゃだけでなく、商品(箱とかにはいってないヤツ)で遊ばせる

・インテリアショップにあったソファー(ちょっと変わったデザインだった)に子供を座らせポーズをさせて撮影
 (うちの子も「そこ座りなよ!○○クンも写真撮ってあげるよ〜」と誘われた)

・家具売り場のベッドに上ってしまった子供を怒るのではなく「も〜靴脱いで遊んで〜」と遊ばせる

他の子もやってるからうちの子も一緒になってやろうとしていたが、
私が強制的に子供を連れ「見たいものがあるから」とその場を離れて何とか阻止。
結局一緒にいるのに私が耐えられず、「急用ができた」と嘘をついて30分ほどで帰った。
子供はイベントが見たかったって悲しそうにしてたけど、もう1分でもヤツらと一緒にいるなんてムリだし。
ヤツらにムカついたし、自己嫌悪に陥ったよ。

商品で遊ぶとかはもっての他なんだけど、商品を使って我が子の写真を撮るなんておかしいよね?
958名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 02:45:59 ID:V07YD+J3
知り合いの小学生なんだけど、発熱で授業途中で早退した。
次の日、頭痛がするって言うけど
学校に行きたいって言うから行かせちゃった〜ミャハ♪
とその子のママ。
幼稚園の時もそう。
子供が具合悪くても、
子供が行きたいと言うと行かせる。
なんだろう…私は信じられない。
絶対に叱らないママです。
私と価値観が違うだけなのかな。
959名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 07:29:09 ID:7t/1e89e
>>958
叱らないママの子はどんな感じ?
960名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 07:31:56 ID:6NfXGXk0
学校行きたいってくらいだから、ひどい頭痛ではなかったのでは?
うちは熱があっても(38度くらい)、子どもの機嫌がよければ、学校に行かせてます。
インフルエンザやその他法定伝染病で登校させるのは非常識だけど。
961名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 07:58:25 ID:ZeSMu25x
38度はやばいんじゃないか?
962名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:05:36 ID:V07YD+J3
958です。
いや子供が行きたがるから〜って体調悪くても行かせて。
その後でいつも、保険室のお世話になったり、
早退したり、次の日から休んだり。
うちでゆっくり休ませて、
無理して行かせなくても…といつも思ってます。
叱らない。
他の子供を蹴る殴るひっかく。
突き飛ばす。他の家のおもちゃを笑いながらわざと壊す→幼稚園年中
ワガママを言う。仲間はずれにする。ウソをついて良い子ぶる→低学年
あらあらー♪ですまして、絶対に叱りません。
963名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:05:37 ID:7mEHEs81
>959
>960こんな感じの親だよ。
インフル、法定伝染病じゃなきゃ高熱が出てても構わないっていう親。
964名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:07:17 ID:NENyvY/a
>958
同じマンションの子が学校で熱出したらしいけど、午後遊ばせていたよ…。
「お友達と遊ぶって言うから〜。もう好きにさせようと思って。そのうち倒れると思う〜(ミャハ)。」
もうじゃないだろ、”いつも”だろーが!
しかも連休前。他の子への迷惑を考えろよな。
案の定、翌日学校を休んでいました。
965名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:42:51 ID:VbzUrZXk
>>957
親友だからって、べったり付いてまわる必要なかったんじゃないかな?

「ちょっと本見てくるよ」とかって離れたらよかったと思う。

お子さん、イベント見たかったのにかわいそう…
966名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:47:33 ID:FUU1OBrv
>>960は関係ないじゃん。
その子供の体質やら何も分からないんだから
38度の熱ってだけで絶対安静させるべきかどうかなんて決められない。
967名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:15:18 ID:r52+55tU
熱は疾患のサインである事が多いから38度あったら子供が元気よくても
休ませて様子を見るかな? リンゴ病みたいに病気の特徴が後になってから
出てきて、実は感染期はその前に熱が出た時だった・・という病気もあるから。
968名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:18:50 ID:HD95N6aE
>>958近所に全くおんなじ親子がいる!
子供は皆勤狙いの野生児だけど、風邪引き中に遊びに来られる方はたまらん。
親は絶対に叱らない。
1〜2歳の頃に、何かを叱ってやめさせると
気が狂ったように壁や床に頭をぶつけ続けるから、叱らなくなったそう。
他人から見て「この子ちょっとおかしいんじゃ…??」というような
おかしな言動も、母親には「素敵な個性☆」に見えてるらしい。
969名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:29:17 ID:07nm+A5y
>>965
イベントで何かやらかして、同類に見られるのもイヤだったんじゃない?
970名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:29:56 ID:4eZwXCCZ
わたしもそういう勘違いしたガキに、プールでまとわり付かれた事ある。
母親はその子の下の子にかかりっきりで、気づいてない様子だった。
やめてって言ってるのにニヤニヤしながらしつこくされると、本気で殴ってやろうか?とさえ思えてくるんだよね。
場所を変えてその男子から逃げることにしたけど、子供相手なだけにモヤモヤがいつまでも残った。
971名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:32:09 ID:4eZwXCCZ
うへあ、リロってなかったすまんかったw
972名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:43:56 ID:V07YD+J3
958です。
私はなんかこの家おかしいなと思って距離をおいてます。
止めているのに、笑いながら
うちのおもちゃを壊されて怖くなった。
ナグールケルーも力いっぱい他の子にやってる。
叱らない親、どんな脳味噌してるのかなといつも思う。
ただ子供の様子を見て立っているだけ。

不思議なのが近所や幼稚園のママがその家ととても仲が良い事。
いつも群れてます。

その家から距離おいたうちは変人扱いですよorz
そういう、少しおかしい?叱らない家とどうお付き合いしてるか教えて下さい。
973名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:15:30 ID:h1VOuM+T
ちょっと乗り遅れたんだけど、昨日ラーメン食べにいったんだよ。
そこは子連れもオッケーな雰囲気で、
別にラーメン食べたら子連れだろうがなんだろうが
みんなさっさと帰ってくから問題はない。
でも、トイレに一人で行く女の子@4歳くらい、
下半身丸出しだったよ…。親も一緒に行かない。

正直、同姓でも目のやり場に困って、
旦那はさらに気まずそうに下向いてた。
席があくの待ってる若者達やその他家族連れの前を
丸出しの下半身、しかも自分でスカート持ち上げてて。
もう、何ていうか、露出狂みたいだった。

女の子は悪いと思わずニコニコ歩いてる姿が何ともまぁ…。
974名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:17:22 ID:S2gSxmCO
957です。

>>965
レスありがとうございます。
親友ではなく、ただの同級生で部活が一緒だっただけです(と強く言いたいw)

ヤツらと遊んだときちょうど旦那が昇進研修のため2週間だけ不在だったので、
一人じゃさびしいし、孫の顔見せに行くために実家に帰っていたのです。

久々に会ったし、前々から約束していたので急に帰るのもヘンかな〜なんて思ったし
小心者なので言い出せずについ付き添ってしまいました。
でももう会う機会もないのでいいんですけどね。
975名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 10:59:41 ID:VbzUrZXk
>>974
荵?縺励?カ繧翫?ョ蜀堺シ壹〒縺薙l縺九i莉倥″蜷医>縺悟ァ九∪繧九?ョ縺九↑?縺ィ諤昴>霎シ繧薙□?スカ?スキ縺ァ縺励◆?ス。

縺吶∩縺セ縺帙s竊?
976名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 11:03:21 ID:kE5xvKWe
「久々にあった高校の同級生」を「親友」と脳内変換するとは…
思いこみの激しい人だね
977965:2008/05/02(金) 11:20:18 ID:S2gSxmCO
>>969
そうですよね、イベント中に何かやらかしたかもしれませんよね。
子供にはもうしわけないけど、帰って正解でした。
978名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 11:44:10 ID:axce7ekq
>>972もちろん!距離置いてますよ。
うちの近所の人もそうなんだけど、結構顔広くて友達たくさん。
午前中でも「下の子ちゃん良かったら遊びに来て〜」とか
「預かるよ〜」とかも気軽に言ってくる。
でも預けたら大変!相手子からどんな意地悪、暴力されてても
お母さん助けてくれないし、
裏のどぶ川で平気で子供だけで遊ばせるし(普通は入ると腹壊す汚水)、
あれなら気軽によその子預かれるわな。
うちは笑顔で挨拶&スルー。深い付き合いはしません。
979名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 13:42:02 ID:VbzUrZXk
>>976
他にすること無いの?
980名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 13:49:02 ID:2y4BaTmc
幼稚園の役員同士で話し合うことがあったのでうちに集まってもらったんだけど
役員の一人のAさんの子が悪ガキ。
私がお茶を用意している隙に寝室や納戸とかに勝手に入っている。
私が「この部屋(リビング)以外は行ってはだめ」って注意しても当の親は
叱りもせず放任。
そのうちA子がキッチンにあったペットボトルのお茶(未開封)をみつけ「これ飲みたい」
「それはうちのおじちゃん(私旦那)のだから勝手に開けられないの」と言っても納得しない。
子供用に麦茶とジュース用意していたし、他の役員さんが「場所提供してもらって悪いから」と
持ってきてくれたジュースもあったから、私や他役員さんと「こっちのジュースを飲もう」と
誘っても「これじゃなきゃ嫌!」
Aさんはそんな我が子を叱るところか「ちょっと飲んだら納得するからそれ開けて」と
言い出す始末。
これには私も他の人もムッとして
「このお茶、血圧高い主人用で降圧成分が入っているからA子ちゃんに飲ませるのなら
体の不調が出ても責任は一切Aさんにあると一筆書いてからにして下さいね〜」と
言ってやった。Aさんはなにか言いかけたけど周りが
「じゃあ、幼児は駄目でしょ」と笑って話題を変えてくれた。
Aさん、今までは普通の保護者だと思っていたけどスルー決定だ。
981名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 14:13:49 ID:Ku/vETCI
>>958
私、今保健センターの事務のバイトしてるんだけど…
当然周りは保健婦さんだらけ
で、そういう人が普通に朝「子どもがさ〜熱だして。
でも仕事あるから強引に保育園に押し付けてきたよ。
電話かかってこなきゃいいな〜」とか
「朝熱が7度くらいあってさ。7度あると預かってくれないから
わきの下冷えピタはって熱無い振りしてあずけてきたよ」という会話をしてる
そりゃ、仕事だし、検診の担当とかいろいろあるから抜けられないのもわかる
でも…保健婦なのにそりゃ無いだろ、と思いつつ何も言えない…

※保健師が正解なのはわかってるけど、うちのPCは一度じゃ変換できないので
面倒なのであえて保健婦さんとしておきました
982名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 15:07:15 ID:70CtyTkC
入って欲しくない部屋に入る子はいるね…
しかも親は怒らない…

冷蔵庫開ける子とか普通にいるしな…
怒ることを単に「〇〇君!!」って名前を呼ぶだけでいいって思っている親
しかも「〇〇チャンのママに怒られるよー」とか
こいつ頭おかしいのかと思う
(実際変な親だったけど)
「怒ってるけど言う事聞かないの(ミャハ」
「ホントだね」って言ってやった
983名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 15:44:52 ID:nHixvVvw
>982 GJ!

私は>322を読んで、「〇〇チャンのママに怒られるよー」はチャンスだと思うことにしたよ。

「そうだよ。やめないと怒るよ」 もしくは天然装って

「え?怒っていいの? よかった〜○○さんが話のわかる人で!
 こういうの怒るのって親の役目だと思って遠慮していたんだよね。
 他人に怒られると逆切れする人っているからさぁ。 
 よかったよかった♪ じゃぁ、これからは悪いことしたらガンガンいかせてもらうね」

ストレス半減したよ。
984名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 15:47:09 ID:4Yb12Cuu
今朝、大学病院で採血しに行ったんだけど、受付で私の前に5才位の女の子が一人列んでた。
お母さんは?って聞くと離れたソファに座ってる人を指さした
その後、採血の部屋に移動したんだけど
そのこのママは「あんた一人で行き!」と言い
渋々ながら一人で椅子に座って採血受けてた…
慣れてるのかも知れないが、衝撃的…
985名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 18:41:55 ID:6NfXGXk0
920です。
大変後出しでごめんなさい。
トイレに開けたまま 入っていた子どもの保護者はプラチナブロンドに脱色した女性でした。
女性ならトイレに付き添えるのに、なぜ? って思い相手を非常識だと思いました。

心狭すぎって書かれてたので、自分と同じように感じる人少ないのかとへこんでいましたが、女児だし、やはりドア閉めるくらいできたほうがいいですね。
986名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 18:49:18 ID:v1q/Uflh
心狭すぎって書かれたって、自分とその人とどちらが常識的か位はわかるでしょう?
そして保護者がプラチナブロンドの脱色とかは蛇足に近い。
見た目よりも自分の先入観というものの効果は大きい。
どんなに地味母でもDQN行為をしていたという報告は山ほどあるし、
こういうルックスだったからDQNだと思います、という様な促しは必要ない。
987名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 18:51:15 ID:VQFpJVkg
子供の熱はきをつけないと。わたしがガキの頃、40℃の熱で頭の中が
レトルトパックみたいにグツグツw 高熱のせいでハイになってしまい
家の中で元気にでんぐり返りしたり歌唄ったり オオバカ状態。

おきをつけください。


988名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 19:11:02 ID:FUU1OBrv
ここ読んでると、スーパーなんかで大声で子供を叱る親がまともに思えてくる…
あまりにもヒスッてるのは痛いけど
989名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 19:43:53 ID:4b86yh5J
>>950
私の子が生まれたとき、私の妹を「○○ちゃん」
旦那の弟を「××くん」と呼ばせていた。
が、30過ぎたダンナが旦那の叔母を、やはりちゃん付けで呼ぶのを見て何か
気持ち悪く思い、以後「○○おばちゃん」とか「××おじちゃん」と呼ばせてる。
・・・というか、呼ばせるようにしてる。
急に呼び方変わって、子供も、妹も義弟も戸惑ってたようなので、
最初ッから「おばちゃん」「おじちゃん」で呼ばせれば良かったカナと思った。

しかも。
うちの父が妹を「おばちゃん」と呼ぶのに微妙に抵抗あったみたいだし
(○○ちゃんのままでいいんじゃないかな〜とか言ってた)
義父母も、義弟を「××くん」とか「お兄ちゃん」とか呼ばせようとしてる。
そういうの見ると、続柄的にも、年齢的にも、れっきとしたおじさんおばさん(30代)
なのに、何の抵抗があるのさ、とモニョる。
990名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 19:52:29 ID:/WPAlPzd
>>986
プラチナブロンドはこんなに後出しだと確かに「蛇足感」はあるけど、
ルックスDQN率=中身DQN率は比例してる。
プラチナブロンド母を見てやっぱりな・・・と思った>>920さんの気持ち分かります。
991名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 20:30:36 ID:FB1PNJGc
トイレは、場所によっては子どもが鍵を開けられなくなっちゃうんだよね。
鍵を閉めないとドアは開いてしまうし。
ウチの子も万が一の場合を考えて、鍵はしめなくていいからねと言ってしまう。
女子トイレだし。
親も一緒に入れるスペースがあるなら入るんだけど。
992名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 20:54:02 ID:nqw2Txwt
>>991
そういう子供に鍵かけられないドアって、行儀悪いけど下の隙間から親が爪先
突っ込んで押さえたりしない? ドアノブはないわドアの外側には掴めるような
突起がないわの時はそうやってたよ。背が高い親御さんなら、上から手で押さえ
られるけど、大抵届かないので足で引っかけて固定してました。

確かに女性しか入ってこない場所だけど、鍵に手こずることがあるような年齢の
お子さんの場合、たまに自分ではどうすることも出来ないトラブルになってる
こともあるので、できれば一緒に個室の前までは行ったほうがいいかと。
紙がないのに気が付かずに用足してしまって、大泣きでお母さん呼んでいた子には
遭遇したことあるよ。トイレって、思ったより声が外までは通らないから。
993名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:00:47 ID:FB1PNJGc
>>992
おっしゃることはもっともです。
私が車椅子のため、なかなか一緒には入れなくて・・・
障害者用(?)トイレはいつも子連れでうまってるし。
子どもが待ちきれなくて一人で行かせています。
994名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:46:42 ID:aU6hKMI7
子供がトイレのドアを開けたまま用を足しているのを見た時、
何で鍵を閉めないんだろう?って思っていたら、
皆のレスを見て、なるほどなぁ…。っと思った。

>>993
そっかぁ、そういう事情なら個室の前まで行くのは難しいよね。
>身障者用(?)トイレはいつも子連れでうまっているし。
今では、車椅子の人が利用するトイレも、
子連れOKになっている所が多いからね…。
995名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 23:44:52 ID:VyDzccW4
>>975
おまいこそ他にすることがあるだろう?

次スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209739448/
996名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 00:04:19 ID:oqscFJOJ
>>950
小さい頃、人前で叔母に「○○お姉さま」と呼ばされた経験があってすごくイタかったw

自分は「○○ちゃん」は嫌だと伝えてるし子供にも「○○おばちゃん、でしょう」としぶとく言い聞かせてる。
なのに、まったく効果なく「○○ちゃん」のまま。
親が自分をずっと「○○ちゃん」で呼んでいて、
「本人が呼びたいように呼ばせたいの(ハァト)」とか言って子供の前でそのまま呼び続けてるから。
親の怠慢のせいでこっちがDQN扱いされそうですごく嫌。
997名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 00:35:43 ID:2i8LVNUv
ちょっと昔の話ですが
学童から2年生と1年生の息子が泣きながら帰ってきたため理由を聞いたら
悪がきに首をしめられ殺すって言われたらしくその事をその子のお父さん
(DQNで平日だが家に居てほろ酔い中当時26か27才)が聞いたからさあ大変
公園で遊んでいた悪がきを見つけだし怒鳴りちらし髪の毛掴んで
公園を引きづり回しそのままその子の家まで行って母親に近所の人が
出てくる位の大声で怒鳴り散らし震える母親に仕事中の父親に電話させ
帰ってきた父親が謝らない事に怒りがMAX!悪がきと自分の息子の目の前で
父親を殴り飛ばし近所の通報で駆けつけていた警察官2人に押さえつけられた
最近だったら確実にニュースになってそうな父親が昔いました。
その後悪がきは異常におとなしくなり他の被害を受けていた子の親は喜んで
いたけど当時DQNパパの妻だった私は非常に肩身が狭かったです・・・

もう何年も経ったけど息子2人にとっては今でも父親は最高のヒーローみたいで
私に隠れてこそこそと色々相談したり連絡を取っているみたいです。

私にとっては会ってもなければ連絡もとっていない最悪な元旦那です・・・
ここを読んでいたらふと思い出して書いてしまった 長文失礼
998名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 01:07:33 ID:NPKvksEc
子供可愛さで全力で守ってくれるお父さんはいいなあ。
夫としてとDQNで人間としてはダメでも父性愛という点では評価できる。
いまのDQNはそれすらないのが多いから…
999名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 01:14:03 ID:psRtNTBn
読みづらかった。
1000名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 01:24:22 ID:W5C5AuBk
呼び名くらいでDQ扱いなんかしないな、私。周囲にいるけど。
普通に「おじちゃん」「おばちゃん」呼びしてたってDQはDQだし。
お付き合いするしない、DQかどうかの判断は、もっと別のことでするよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。