【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
来年度新入学の親御さん、情報交換しましょう。

●参考スレ
【復活】1年生の親集まれ!パート4【小学校】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184413774/
【2008年入学】 ランドセル 【牛革・クラリーノ】 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192461601/
★学習机★パート2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1110542985/

他に類似・参考スレありましたら補完よろしくです。

前スレ
【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192786158/
2名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 08:00:32 ID:Q4G4CTQh
前スレ1000です。
初1000記念に、初めてスレ立てしてみました!!!
(・・・ヨカッッタンダヨネ?? イインダヨネ?? マダニュウガクシキマエダシ・・・・)
3名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 08:17:32 ID:sbHbtWfV
>>1
朝から乙でした!
4名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 08:43:29 ID:CB4HuOA2
マイナス2かとオモタw
5998:2008/03/31(月) 08:45:09 ID:8Sl+KwEE
前スレ998で質問した者です。


>>1さん
新スレたてて頂き、ありがとうございました。

>>999->>1000
レスありがとうございます。集合場所でお見送りしたらいいですね。
班長さんの連絡先を知らなかったので、聞く事もできず教えて頂けて本当に助かりました。

初日は挨拶がてら一緒に集合場所まで行って班の子達の顔を覚えつつ、お兄さんやお姉さん達にお願いしてきます。

ありがとうございました
6名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 08:52:38 ID:qCNGvawM
>>5
入学説明会では、1週間程度は親が登校班に同行してって言われたよ。
7名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 09:38:47 ID:fj1blZer
今度下の子新一年。
上の子の時どうだったか忘れた…。でも多分、班長さんだけ同行のはず。
その辺は地域学校で違うんじゃないか。
うちは家の前が集合場所プラス上の子一緒だから玄関に出して終わりにするけど。
同じ班に新一年生がもう一人いて、ごく近所なのに知らなかったなーと思ったら、
実はその家は祖父母宅で本人は別の学区に住んでるらしい。いわゆる越境。
知らないはずだw
8名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 10:47:49 ID:inHqhPz/
>>5
うちは特にルールとして決まってないけど、
新1年生は登校班の集合場所まで見送りに行くのが
暗黙の了解って感じである
期間はマチマチで、うちの場合上の子の時は
下がいた事もあって1週間くらいしか行かなかったけど、
集合場所まで距離のある人は1学期いっぱいまで付き添ってたよ
今年はうちの班に新1年生が1人という事もあるので
本人の希望を聞くつもり
上の子が一緒だから案外短い期間ですむかもしれないし
9名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 11:09:57 ID:DzPFIX1Q
1さん乙です。入学式は10日とちょっと遅め?未だに算数セットや鉛筆の名前付けしてない。。。
10名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 11:43:50 ID:Nj9QI0ER
>1さん
新スレ乙です!

ついに入学式まで1週間となりました。
名前付けはほぼ完璧。買い揃えるものもほぼ完璧。
まだ、何か買い忘れがあるような無いような・・・。
あ、そういえば長靴で悩んでいるんだった。
登校時雨だったら、やっぱり長靴を履かせるべきか?
自分が小学生のころは、あまりはいた記憶が無いんですが、皆さんはどうしますか?
同じくカッパもどうしようかと思ってるのですが、こちらは、
脱いだ後の処理が、一人で出来ないんじゃないかと思って一応却下。
ランドセルカバーも、多分出来ないだろうからこれも無し。
ハンドタオルをランドセルに入れて、教室で拭くように指示します。
一人で外に出すことが無いので、どこまで考えればいいのか良くわかんないorz
11名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 11:55:51 ID:fj1blZer
親なしで外であるくわけだから、雨の日(雨上がりも同様)靴などぐっちゃぐちゃよ。
これが案外、女子でも水溜りに自ら突っ込んだりするんだな。
ま、女子の場合は低学年までで、しゃれっけが出てきたらやらなくなると思うけど。
カッパはやはり低学年しか使ってないね。どっちでもいいと思う。
長靴は大雨なら履いてる子多いから用意しておいたほうがいいと思う。
12572:2008/03/31(月) 12:48:37 ID:QLP8O5tZ
8日入学式だ。まだ全く何一つ手をつけていない。やばい、始めなきゃ。
13名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 12:57:59 ID:QLP8O5tZ
14名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:33:16 ID:PM+KFdpc
卒園式は祖父母まで引き連れ、家族総出で出席している家族が何組か居たけど
止めていただきたい。椅子を占拠され立ち見状態。
入学式も悪い予感が・・。
15名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:35:24 ID:/A2w5MKc
そういう家族ほど、「あら〜パパこれないの?
薄情なダンナさん持ったわね〜w」と言うのだが。

正直うちの家系は皆平日に勝手に休みとれるほどヒマではない。
16名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 14:46:49 ID:4i58xl43
>>10
長靴、低学年の次男はもちろん、高学年の長男もいまだに好きではいてますw
水たまりに気兼ねなく突っ込めるのは相当魅力らしい。
でもスボンも濡れちゃうんだけどね。
今度入学する娘にもかわいい長靴…というか
レインシューズ買ってあげるつもりです。
ただ朝が雨で午後から晴れた日に体育があると長靴だと大変みたい。
幼稚園のように運動用シューズを持って行ければいいのになー。
17名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 14:52:03 ID:V7NlhpZF
長靴のことまで気が回ってなかった。用意しておかないと…

>>14
いたいた。見たい気持ちはわかるけど、そういう団体様は自分の子が関係ないところは
ぺちゃくちゃ喋ってたりするから余計に迷惑だった。
18名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 15:15:26 ID:Nj9QI0ER
>10です。

>11>16さん
レスありがとうございます。
やっぱり、長靴は必要そうですね。
早速、新しいものを買ってきます!
19名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 15:39:09 ID:HUykydOb
>>10 もう見てないかな?
長靴、こちらのほうでは皆履いていません
高学年はもちろん、1年生でも見かけませんね
朝は雨が降っていても
途中に雨があがれば体育するから?
下駄箱に入れにくいから?
上の子は、雨の日ランドセルに着替え用靴下をいれて登校しています

20名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 16:00:36 ID:fgnqWykd
>>10
〆た後にスマソ
雨合羽、いるかなーと思って制服を買った洋品店で相談したら
「○○町なら小学校から10分ほどでしょ?傘で充分。合羽は買わなくていいわよ」
と言われました。
20〜30分くらい歩くような子は逆に勧められたそうです。
いずれにしろ、学年が上がって行くと雨合羽は着なくなるんですけどね。
自分達の世代もそうだったし。男の子なんて傘もささない…持っては行くのに。
21名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 16:27:13 ID:Nj9QI0ER
>10です。

>19-20さん
見てます見てます!レスありがとうございます。
長靴履かない子もいるんですね。
・・・いるかなぁ。でも午後晴れて体育の時は困りそうだし。
男の子なので、もしかしたら履かないというかも。
一応用意だけして、様子見てみます。
カッパはまだ悩む。登校後、カッパは置いておく場所あるのかな?
我が家から学校までは20〜30分かかるので、入り用な気もするんだけど・・・。
近所の小学生の姿をあまり見ないので、どんなんなのかわからないのが困った!
もっと普段から小学校方面に出かけてチェックしておけばよかったーorz
22名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 16:52:17 ID:lE7idGIn
話ぶったぎって悪いけど、給食って入学式から何日ぐらいで始まる?
23名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 17:53:54 ID:7f+awnzI
うちは不慣れな長靴で体育なんてたぶん無理…
レインコート置き場の有無も含めて、確認必須だなあ。

給食は式の10日後慣らし給食とやらが2日間あり、
その後はもう普通の給食になるらしいです。
24名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 19:06:53 ID:s5/MJ9Z2
うちの所は入学式の2日後から慣らし給食が2日あり、その後は普通給食。
慣らし給食は少なめなので家に帰ってから何か足してあげて下さいと説明会
の時に言われた。

皆さん登校班があって羨ましい。うちの小学校はそういう班がない。
一人で行かせたくなければ近所で誰か探さねばならない。
せめて1学期の間は高学年の子が付き添ってくれたらいいのになぁ。
25名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 21:41:56 ID:LTQGd+48
うちも登校班がないんだけど、子供が一人で行くのが心配だと言っている。
数日くらいは親がついていってあげたほうがいいのかな。
26名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 22:31:52 ID:CIuSYvsa
>>24
給食早いね。
うちの学校は上級生も1週間たたないと給食が始まらない。
1年生はさらにそこから2、3日後じゃなかったかな。
27名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 23:06:04 ID:aHN0kRfJ
>>24
入学2日後に給食始まるのは2年生以上だといわれた…
1年生は17日から慣らし給食で21日から普通給食
学童行く我が子は入学式翌日から16日までずっと弁当持ち登校
しかも慣らし給食のある2日間は量が足りないから
「おにぎり持参で登校願います」と学童からお達し来たよ
保育園の時に連続5日で弁当なんて作ったことないから
入学後2週間は、かなりテンパる朝の連続になりそうだ…鬱
28名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 23:44:07 ID:wbZDra8i
給食は入学した翌週から始まるらしいですが、最初は11時頃に帰宅するよと
小学生の子を持つ友達や近所のママさん達に言われました。
当面、買い物は娘が帰宅してから一緒に行った方が良さそうだな…ちんたら
買い物してると行き違いそうで。

それにしても、幼稚園の慣らし保育より早く帰ってくるとは。
娘が通ってた園って慣らし保育させるか否かは自由だったので、入園式翌日から
フル保育という人も珍しくありませんでした。
うちも給食を終えた辺りで迎えに行ってたので、小学校の方が面倒臭く感じるよ。
29名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 00:04:24 ID:k3xDEoff
そうだね。小学校の方が面倒なこと多い。幼稚園は親切だったからかな。
まだ用意何もしてないんだけど説明書みたいなものには一覧表にはなってなくて
一行一行、一字一句見逃さないようにしないと買い忘れなどありそう。
ホント不親切だわこの案内書。
30名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 07:42:02 ID:S7wsnN+0
こんなスレがあったとは!

入園式まであと9日。
引越ししてきて2年経つが、登校班の集合場所さえしらない。
子ども会の連絡すらもない。
近くに子供が全く居なく聞ける人も居ない・・・。
登校班のコトは学校に聞いた方がイイのかな。
31名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 07:59:14 ID:6G8E31dl
>>30
それは心配ですね!
うちもどこの誰にきけばいいさえ
分からなかったんですが、
子供会の方が学校に問合せをして
新一年生がいるかを調べて家に訪ねてくれました。
学校なら同じ地域の子とか分かると思うので
訪ねられたらいいと思います。
3230:2008/04/01(火) 12:28:36 ID:S7wsnN+0
>>31
学校に問い合わせてみました。
全く知らない集合場所でした。
班長さんにも連絡が取れ、これで一安心できます。
33名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 15:45:14 ID:9DXdMCIF
クラス発表見てきた。
同じクラスに特別支援学級の子が3人いるんだけど、これって授業を
一緒に受けるのかな。それとも便宜上そうなってるだけ?
学校のHP見たけど分からなかった。
34名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:19:25 ID:c0fkFjYt
ここで相談させていただいていいのかどうか。

娘が、昨年末視力が結構悪いことが分かり、(近視)
眼鏡を作りました。
幼稚園へは、照れがあるのかかけていきませんでした。
それまでは目が悪いことにも気付かないほど、普通に生活できていたので。
けれど、春休みに自分から眼鏡をかけだして
見える生活が快適になったのか、「小学校へ眼鏡かけていく!」と
張り切っています。

入学するときに、学校へ身上書みたいなものを出しますが、
ここにひとことそのことについて書いたほうがいいのか迷っています。
たとえば、「眼鏡は大切なものなので、他の子から貸してといわれても
決して貸してはいけない。断りなさい」と娘には言ってありますが
自分が小学生のとき、眼鏡の子に、そうでない子が
「かして〜かして〜」としつこく言って、トラブルになっていたのを
おぼろげに覚えているので、
一応目を配ってくださいみたいなことを書いてもいいものなのか。

これが幼稚園ならば、気軽に担任の先生に直接お話するし
先生も、幼児相手なので「みんな〜○ちゃんの眼鏡触っちゃだめよ」と
言ってくれるでしょうが、
小学校の先生にそこまでお願いしていいのかどうか。迷ってます。
それとも、身上書ではなく、学校が始まってから連絡帳に書いたほうがいいでしょうか。
35名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 16:40:34 ID:fvvrU1Av
>34
うちも遠視で三歳から眼鏡です。
就学に当たって、教育委員会の先生に事前に確認して、眼鏡に
まつわる事は当然特別支援としてお願いしてOKとの説明があり、
個人的に娘と一緒に学校見学に行き、その際に「眼鏡を外すのを
許さないこと、眼鏡をなぜ掛けているのか皆に話して頂くこと、
運動時など危険な時は先生の判断で外させること、視力が不安定な
ため前の方の座席にしてもらうこと」等をお願いしてきました。

できれば入学後すぐ、担任の先生に直接お話ししておいた方が
いいと思います。特にクラス全体への説明があるだけで全然
違います(これは幼稚園で経験済みです)。
娘さんが快適な眼鏡&学校生活を送られますように。
3634:2008/04/01(火) 17:04:01 ID:c0fkFjYt
>35
レス、ありがとうございます!
やはり、早めに話しておいていいんですね。
身上書にも「話しておきたいこと」の欄に書き込むことにします!

眼鏡をかけていることで、まわりがどういう反応をするのか
幼稚園にはかけていかなかったので、サッパリ想像がつきません。
意外と、だれも気にかけないかもしれないし、
なにか言われることもあるかもしれない。

眼科の先生には、
「(近視なので)見えなくて不便だというときにかけるという
スタンスでもよい」といわれていますが、
なにせ小1、かけたり外したりすると壊したり無くしたり
逆にトラブルが多いかも?

でも、体育のときなどは先生に
気をかけてもらう必要があるかもしれないし
早めにお話するに越したことはないですね。

ありがとうございました。
37名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 17:23:37 ID:xEshElcv
>>34
身上書に付箋でメガネについて一言触れていいと思うよ。
あとはとにかく学校では体育の時間以外ははずさないこと。
入学式からメガネ登校すること。
つけたりかけたりしているのを見るとほかの子も触りたくなるし、
おきっぱなしになって机から落としたりして壊れたりしやすくなる。
最初からメガネをかけているのが普通なんであればほかの子は気にしない。

ぶっちゃけメガネくらいでトクベツ支援とか大げさな気もする。
38名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 17:44:03 ID:fvvrU1Av
>37
>最初からメガネをかけているのが普通なんであればほかの子は気にしない
入園前からかけてたけど、幼稚園では、乱暴な男の子がいたりして
眼鏡を取られたり、眼鏡の上から顔を叩かれたり、危険なトラブルも
ありましたよ。なんで眼鏡をかけてるのか、きちんと説明してもらい
理解してもらえるだけで違います。

>トクベツ支援
まあ絡まれるだろうなーと思いましたが。特別支援とは「児童生徒一人
一人の教育的ニーズを把握し、生活や学習上の困難を改善・克服する
ため、適切な指導及び必要な支援を行うもの」です。
37に迷惑が掛かる訳ではないし、大げさとか言わず見守って欲しい。
39名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 23:12:24 ID:qFel+WeF
>>38
37に迷惑が掛かる訳ではないし

…って…
DQN…
40名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 08:17:42 ID:gftLmVYj
>>38みたいなのがモンペになるんだろうな・・・
41名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 10:39:01 ID:WWMQ2uwI
うーん。眼鏡くらいで教育委員会通すってところがすでに・・・。
担任の先生に伝えておく(身上書なり連絡帳なり)で充分じゃないかと。
42名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 17:37:31 ID:cN8HzWqj
豚切りすみません。

うちの小学校では入学式の日にランドセル持って行く親が
半分位はいるそです。
私は最初聞いた時「え?」と思いましたが
聞いてみると
まず子供のクラスを確認し教室にはいる。
子は残り、親は体育館へ。(ランドセルは教室に置いておく)
子供がクラスごとに入場。
式後親も子も教室へ。
といった流れで

貰った教科書などをランドセルに詰めて帰れるし、
写真撮る時(集合ではなく、門などで勝手に撮る時)
にランドセル背負ってる方が雰囲気が出るから
だそうです。

皆さんの所はどうですか?
43名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 17:55:56 ID:F9C4hpbu
>>42
前スレでもその話題が出てましたね。
うちんとこは必ずランドセルを持ってくるよう入学説明会で言われています。
教科書等を持ち帰るためです。
入学式当日のランドセルは必要ないとされている学校でも、校舎や校門前での
写真撮影用に持って行くよ…というレスも見られましたよ。
44名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 18:34:04 ID:cN8HzWqj
>>43
前スレでも話題になってたんですね。
教えてくださってありがとうございます。
知らなかったもので、同じようなスレ内容で
すみませんでした。

学校から持ってくるように言われる所も
あるんですね。
うちは特に言われなかったけど
私も持っていこうっと。
45名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 18:35:07 ID:cN8HzWqj
あぁ、スレ ではなく レス でした・・。
46名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 21:57:22 ID:xLsRZZVw
うちの小学校もランドセルもって来てと説明がありましたよ。

やっと入学準備全部そろえた。後は名前付けだな。
算数セット、色鉛筆、クレパス、お道具箱の中身全ての名前付けが非常に嫌だ。
あーあーーー
47名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 22:12:47 ID:Ou4YVO6b
>>46
私は今日、うっかり自分の名前をかいちゃった。
いつかやるとは思っていたがw
新品ではなくて保育園で使ってたものだったのが幸いだった。
子には「お母さん、自分好きだねー」と言われた…。
48名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 22:49:32 ID:xLsRZZVw
>>47
私はそれ息子の幼稚園準備のときにやった。自分の名前を書いてたwww
49名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 22:55:38 ID:A9to0nYt
算数セットの名前書きは大変だったw
特に花型のおはじきとパスタの短いやつみたいな
細い棒は名前シールが貼れないし
マジックで書くにも書きにく〜い
凄く時間がかかりましたorz
50名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:07:23 ID:FwfFoe8T
算数セットもクーピーもクレパスも入学後に配布です…教科書もノートもあるなぁ。
今日は子供達が主人の実家へ泊まりに行ったので、名前付けに没頭できました。
でもこういった細々したものこそ、子供達が不在の時に付けたかったよ。
とりあえず下の子(年中)のクーピー15色だけでも名前付けが終わって良かったけど、
これだけでも充分マンドクサかった('A`)

>>47-48
下の子の持ち物に上の子の名前を書くってのなら去年やりました。
上は女児、下は男児だから色も柄も全然違うのにorz
51名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 00:04:33 ID:AcUFFIwb
登校班のない地域です。入学後1週間位帰りだけ、集団下校です。
一緒に行って帰ってくれそうな子がいなくて、凄く心配。
近所に新1年生いるけど、親友みたいに
いつもくっついている女の子達なのです。
うちも女児ですが、同じ幼稚園だったけど、話した事も遊んだ事もなく。すきがないというか、ラブラブで。
誰か探した方がいいのかなぁ、話しかけたり。
どうにか誰かと仲良くなって
行ったり帰ってきたりするかなぁ。
ヌボーとした娘だし心配がつきないよ。
52名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 00:13:44 ID:+i+40g4P
すみません。入学式当日の娘の髪型で悩んでいます。
私は着物を着る予定で、七時半に美容室入り、
9時仕上がり予定です。
10時には学校へ行きたいので、娘の髪をセットする時間がありません。
簡単に二つ結びにリボンでもつけて・・・。
と思っていましたが、娘がくるくるにしたい!と言うので
美容室で簡単にセットしてもらおうと話していました。
が、だんなが「もったいないからやめろ」と言ってきました。
そもそも、私が着物を着るのももったいないと思っているようなのです。
せっかくだからと着物に決めたのですが、全部やめて
私が家で娘の髪の毛セットした方が良いのかと
なんだかやる気が無くなったと言うか、気持ちがトーンダウンしてしまいましたorz
着物を着られる方は、子供さんの髪の毛などどうされますか?
またわざわざ着物なんか着ることないとか言われませんか?
今年の秋に七五三を予定してるし、また気付け代が・・・とか言われそうで
今から鬱です。
53名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 00:22:26 ID:FYJTs8zH
>>52
う〜ん。夫婦で意見が分かれているのならどっちか妥協しては?
個人的には七五三でお母さん&娘さんがお着物で綺麗にしているのは素敵!と思うので
入学式は子供が主役と言うのを十二分に発揮して52はスーツという妥協もアリだと思います。
ごめんね。
54名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 00:27:45 ID:RofXhAV2
>>52
以前、幼稚園スレにこんなのがありました。

643 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2007/11/26(月) 14:53:40 ID:r6wuQbvW
>> 638 
夜頭を洗ったあとの生渇きの髪の毛をいくつかに分けてそれぞれを一方向にねじり、 
根元から毛先まで1本のゴムで等間隔の位置でねじりながら縛って一晩置いておく。 
ゴムの力で髪の毛はお団子みたいになるけれど、翌朝ゴムを取るとたて巻きみたいに 
なってるよ。 
お友達のママに聞いて子供が一時期はまってたよ。 
細くてふわふわって感じの髪の子だとお姫様みたいになりそう。

うちでもこれを参考にして、園の発表会の時にやってみました。
これなら手間もかからないし、親が多少不器用でもいい感じになります。
練習がてら入学式前に一度試してみられてはいかがでしょうか?
55名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 00:32:06 ID:IcfFLGiW
入学式の主役は娘さんだからね・・・。
お母さんだけお金かけてキレイになって、娘さんががまんするのは
おかしくないかい? 
たかだか式なんて1時間くらいだし、着付け代かけて、娘がまんさせて
じゃ旦那が嫌味言うのわかるな。
娘に早起きさせて早朝にくるくるしてやる選択はできないの?
56名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 00:58:34 ID:dKtV1/Fo
つか入学式に着物を着る必要性がわからないんだけど。
入学式なんてスーツで十分だと思うけどな。

>お母さんだけお金かけてキレイになって、娘さんががまんするのは
>おかしくないかい?
全面同意。
子供が主役なのに子供に我慢させるのはおかしい。
秋に七五三やるならそのときに母子で着飾れば良いじゃん。
57名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 01:19:28 ID:+i+40g4P
52ですが、私だけ着飾り娘に我慢させるつもりはありません。
だんなは、娘にわざわざ美容室でセットさせるのがもったいないと言ってるのです。
私が美容室に行かなければ、娘一人美容室に行く事も
そもそも選択肢に無いようです。
卒園式は私もスーツで、娘は簡単にくるくるしましたが
もとが不器用で、娘の希望通りにはならずorz
お友達が美容室でセットしてもらってて、入学式もしてもらうと言ってたので
今度は娘の希望通りにしてあげたいと思っています。
私自身は着物を着る着ないに関わらず、娘の希望通りの髪型にしてあげたいと思っていて、
スーツを着るなら、頑張って一時間ぐらいかけて家でセットしてあげようと思っていて
着物着るなら時間もないし、どうせならプロの方にきれいにしてもらいたいと思っています。
入学式は他にも何人か着物の方はいらっしゃるようですが
仲良い人は男の子だし、こちらで相談しようかと思った次第です。
58名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 01:23:36 ID:dKtV1/Fo
>>57
ハア?
だったら娘も美容院に連れてけば良いでしょ。
貴方の旦那のことは知らんので、その問題は家庭で解決してください。
59名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 01:42:39 ID:sxR6eJpt
>>57
とりあえず娘さん最優先ってことで旦那さんが納得のいく方法を話し合うしかないね。
私だったら事前に美容院に娘を連れて行ってカットのついでに
自宅で簡単にできるセット方法を教えてもらうかも。
そして当日は自分はスーツで美容院は無し、とか。
60名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 01:50:30 ID:+i+40g4P
56さんはなんでそんな物言いなのですか?
着物を着る意味がわからないと言われますが、
そちらの地域では着物の方は一人もいらっしゃらないのですか?
もしいらしても「わざわざ着物なんてpgr」
とか思うのでしょうか?
別に何を着ようか、式にふさわしくお祝いの気持ちの表れる服装なら
とやかく言われることも無いと思いますが。
まだ日があるので、スーツで行くことも視野に入れながら
着物で行かれる予定の方は、当日どんなスケジュールかお聞きして
だんなを説得出来そうなら説得しようと思っています。
61名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 01:54:57 ID:LOqWdoTE
もう勝手にしろよ。うざい
62名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 01:56:21 ID:aoQwpTFY

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ すいません、ちょっと通るクマ──!!
 彡、   |∪|  /
  |    ヽノ /´
  |      /
  |      /
 ./ /\ .\
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

63名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 02:08:28 ID:ReNSHFYJ
入学式に着物が着たい。
だから美容院でセットもしたい。

娘の希望もかなえてやりたい。

でも自分は不器用で出来ない。

旦那は着物を着ることに反対しているが似たような境遇の人が
どうしているかを聞いてなんとか説得したい。


自分の都合ばっかり主張したいだけでは誰も納得出来ないと思うけど。
どこかで妥協しようとは思わないのか?
6時に起きて1時間かけて娘の髪セットしてから美容院に行くとか
不器用で出来ないなら簡単にできる方法を調べて練習するとか
いくらでも方法はあるだろ。
64名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 02:20:22 ID:aoQwpTFY

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | そんなことは無理
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <    そんなことは無理
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  そんなことは無理
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < そんなことは無理
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ソンナコトハムリ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
65名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 02:33:04 ID:dKtV1/Fo
>>62
ちょwww手はどうしたwwww

>>60
自分の子とクラスメイトは見てても、その親がどんな服装かなんて興味もないから見もしないよw
だから「わざわざ(略」なんて思わない。
あ、でも貧相な髪形の娘と無駄に着飾った母親を見たら「だれが主役だよpgr」とは思うね。

で、一番「とやかく」言ってんのは貴方の旦那なんだろ?
同じ台詞を旦那に言ってやれよ。
それで旦那が納得するかは知らんけどw
66名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 08:17:12 ID:y03Ur/Ur
いや実際>>56は視野が狭いというか・・・自分の価値観でしかものが見られないんだと思った。
着物を着る意味がわからないって、余計なお世話だしスーツ着るのと同じ意味だよ。
スーツ新調する人に「なんでわざわざそんなことするの?
手持ちの古いので充分じゃないの」とか言うアホなオバハンそのものだよ。

52の話は単にふたりで美容院行けばいいだけなのに旦那との金銭感覚の差がネックってだけでしょ?
美容院に行かせてあげたい!と思ってるなら旦那を説得するしかないのでは・・・。
一般的にどうしてるかって話で言えば、入学式で美容院でセットする子供はほとんどいないと思うよ。
人の話は参考にならないと思う。
あとは本人が3者3様の思惑の妥協点を決めるしかないね。


67名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 10:51:25 ID:q6+uJXoz
個人的には卒園式とか入学式で髪巻いたりはりきってあれこれつけてるのってなんか勘違いちゃんって感じがする。
主役とはいえ「学びの場」での式典なんだし、
綺麗な身なりにシンプルな髪型&髪飾りでこざっぱりしてる子の方がずっと上品で素敵だ。
68名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 11:37:27 ID:SyXfgJMP
そだよね。だいたいブサイクな子に限って
デッカイ花とかクルクルとか頑張ってはいるけど
可愛い顔立ちのおかっぱ頭(ふだんと変わらず)の子
のほうが、どうみても勝ってるwww
まあ、髪質がサラサラしてる子限定だけどね。
69名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 11:38:30 ID:S6mmw4k8
勝ち負けとか言い出す時点で同類だよ。
学びの場の式典で見た目の優劣とかあほくさ。
70名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 11:41:01 ID:yIP7sWxE
>>67
同意。
卒園式はまだしも入学式で何でくるくる?
まあ人には言わないけど、
しばらくは「ああ、あの頭の子」って思うかも。

うちの小学校は2つ縛り、またはおかっぱが原則。
71名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 12:03:38 ID:iO53A2el
>>51
うちも登校班がない。
学校は近いんだけど、家は学区の境目だから
同じ方向の子って少なそうな感じ。
しばらくは送り迎えに出る予定。
欠席のときは学校に電話連絡せず、
連絡帳を誰かに持たせるようにって言われたけど、
誰に頼めばいいのやら。
入学してしまえば何とでもなるのかも知れないけど、
今はいろいろ不安だなあ。
72名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 13:20:23 ID:TtzRiXIp
クラス発表見てきた。
同じ幼稚園の子が各クラス2〜3名。

娘の幼稚園に意地悪風な子が一人いる(女の子)。
クラスで唯一同じ幼稚園の子がその意地悪風な子。
娘は何も言わず、ただ泣いてます。
なんと言って元気付ければよいか・・・・悩みます。
73名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 13:36:05 ID:IzODOi/U
うちは衣類モノ・筆記用具以外は入学式の日に配布だし、全てに学年&組と名前を記入しないとダメらしいけど、クラス発表も入学式の日だから、入学式終わったら名付け大会だよ。
考えただけでゲンナリ。

今月に諸事情で引っ越してきたんだけどド田舎で近所の子供&親御さんが知り合いたいな感じの中に、人見知りなうちの子が入れるのか心配…

はぁ…
74名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 14:06:50 ID:9Nffevfh
ランドセルの件が話題になってて助かった〜
このスレありがd!
75名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 14:21:43 ID:KlfA3HLH
明日いよいよ入学式だ!
産まれてきて6年が長かったように、小学生活6年間もあっという間に終わるのかな。
楽しい事だらけじゃなく、幼稚園ではなかったような出来事が色々出てくるだろうけど
親子で1つずつ乗り越えて成長できるように頑張ろう。
76名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 14:22:57 ID:KlfA3HLH
あ!すいません。
>産まれてきて6年が長かったように→早かったように

の間違いです。初っ端からこれ・・・Orz
77名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 15:03:20 ID:jUTyU50u
>>60
同じく女児の親で着物予定の母です。
着物は自分で着付けるし、髪の毛もセットいらずのショートです。
こうすりゃ美容院に行く必要無くなりますよ!
着付けが出来るようになると、どうしてこれくらいで美容院で
あんなに高いお金払って着付けてもらっていたのかorz
と思うようになります。時間と金のムダと思うようになります。
七五三でもお着物予定のご様子なので、入学式には間に合わない
かもしれませんが、今から着付けの練習なさればいかがでしょうか。
私は習いに行かず、独学+親の着付けのマネなので、
教室などはわかりませんが、本やDVDもあることだし。

娘にはさすがにクルクルはしませんwごくごく普通にします。
クルクルにしたら、お子さん、気になって髪の毛ばかり触る、
という可能性はありませんか?お嬢さんの年齢的な無邪気はわかるけど
式典で髪の毛触るのはいただけないので、お嬢さんも説得する
必要があるかもしれませんね。
78名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 15:22:47 ID:dKtV1/Fo
>>66
同じ意味かな。
そりゃ自分で着付けも出来て髪もセットできるなら「同じ意味」だと思うよ。
スーツだって自分で着れるしねw
でもたかだか1時間の入学式のために、わざわざ着付けに行って美容院に行って・・・
娘の髪も結ぶ時間が無いどうしよう!ってのは違うと思うが。
入学式の後は狭い教室に生徒と両親で入り込んで説明聞いたり用品を受け取ったりするわけで
慣れない着物で行っても大変なだけだとも思うし。
(普段から着物に慣れていて、それなりの所作が出来るなら別)
相談者は自分が妥協する気は皆無みたいだし、
アレもしたいコレもしたい。だから周りが納得するべき!ってのはただの自己中だろ。
79名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 15:50:07 ID:KlfA3HLH
娘の晴れの門出じゃなくて、自分の小学生の母になる門出と勘違いしてるんじゃないかな。
80名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 16:50:59 ID:tvkZZ+Kk
え?着付けは自分でする話だと思ってた。
ヘアセットの話でしょ?
なんでみんな美容院=着付けになってるんだ?

それに着物が大変とかほんと余計なお世話だよwどこまでおせっかいなんだか・・。
私は逆に子供の頭こそ巻く必要ないと思うけどねえ。
でも子供がやりたがってるんだしね、そこはそれぞれの考え方でしょ。
81名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 17:08:06 ID:tvkZZ+Kk
あ、なるほど。時間的にみて着付けも入ってるのかな。
それならほんと娘さんも一緒に美容室行けばすむのにね。
せいぜい+4000円程度でしょ?
旦那さんに母娘でとっても楽しみにしてる日なんだから楽しませて〜とお願いしたら?

あと、出張でヘアメイク(着物用)+着付け来てくれるとこもありますよ。
それなら時間が省略できて娘さんにも時間かけられるのでは?
82名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 17:19:00 ID:dKtV1/Fo
>>80
狭い教室で隣に着物の人がいたら周りの人が気を使うとか考えられないのか。自己中乙。
学校にもよると思うが、用品の確認したりの作業だってあるかもしれないんだし。
83名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 18:30:56 ID:26TaVdVV
遅レスだが>>57さんへ
妥協案として
入学式には娘さんには丁寧なブロー・お母さんは当初の予定どおり美容院着付
入学祝いの写真館で記念写真を撮るときに、娘さんは美容院セット・お母さんはスーツで髪型は自分で巻く
でどうだろう?
写真に残る髪型なら旦那さんも娘さんの美容院を許してくれないかな?
84名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 20:20:14 ID:TadyfqGx
ID:dKtV1/Foってちょっとおかしい人なんじゃない?
というか自己中な人間に限って人を自己中って言うんだよね。
世界が自分中心に回ってるから当然といえば当然だけど。
85名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 20:22:58 ID:UvVmoXSn
月曜日雨みたいだねぇ・・・
それだけで「ランドセルやめようかな」が多い。

初日から雨はイヤだよねぇ〜
これからは雨だろうがランドセルなのだが
やはり初日はやめましょうと思うものなのか
86名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 20:51:09 ID:dKtV1/Fo
おかしいとか言われたwww
まーいいけど。2ちゃんで煽ったりしてる時点でおかしい人なのは事実だしなあ。
それに相談者も消えたし、ごちゃごちゃ言っても仕方ないよね。

87名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:19:47 ID:MW/UFEYQ
>>86
何で教室に着物の人がいたら気を使うの?
気になる事はあっても特に気を使う事はないと思うけど
88名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:29:40 ID:EN0DBaRX
>>57が自己中に私も同意ですよ? 他にも冷たくレスしてる人たくさんいるじゃん。
旦那がそこまでするのはもったいないって反対していることに納得いかない。
子供が主役なんだから、子供の髪の毛やってあげればすむことなのに着物が着たい。
子供が主役なのに、自分がスーツで子供だけ美容院という選択はない。
(不器用で上手にくるくるできないって言い訳してるのになぜ? 着物のために
美容院には行くが子供のためにはもったいない?)
何人もの人がたかが1時間の入学式に着物もくるくるの髪形も必要ないって
言ってるじゃない? 
89名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 21:47:15 ID:EN0DBaRX
57は根っからの目立ちたがり屋さんなんだね。
さらっと自分で着物着れる人がたかだか1時間の入学式に着物着てくるのは
ありだろうけど、わざわざ娘着飾ってやる時間犠牲にしてまで美容院で金かけて
着付けって・・・・・・・・・・・ありえない。
言い訳聞いてても、負けず嫌いで見栄っ張りな性格が透けて見えるw
旦那に反発してるとことか、他の子の髪形に張り合おうとしてるところとか、
56にくってかかるところとかw
ほとんどの人が言い方は丁寧でも56さんに同意してるのにw
84と87もIDかえた56さん?w
90名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 22:07:23 ID:LOqWdoTE
もうお腹いっぱい
91名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 22:15:52 ID:+XCIy07p
上の子の小学校入学と、下の子の幼稚園入園が重なります。
下の子のお迎えと(車送迎で往復20分)上の子の帰宅が重なる日は、皆さんどうされますか?
女の子だし、鍵を持たせて一人で開けさせる…というのにまだ抵抗があります。
92名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 22:25:27 ID:+XCIy07p
つけたし。
下の子の幼稚園は結構母親の出番が多くて、父母の会等も頻繁。
上の子の帰宅時にかかることも多そうで憂鬱です。
93名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 00:21:16 ID:HOZFTi5S
>91
今さら言ってもしょうがないけど、幼稚園選びの時に
小学校に隣接してるところとか、園バス利用できるところとか
選択肢がなかったの?

おばあちゃんとかにお願いして、小学生帰宅時までに
自宅に来て待機してもらえればありがたいけど・・・。
それが可能ならこんなとこで相談なんてしないよね。

園の延長保育を利用するとか、父母の会は事情を話して
欠席なり早退なりするとかして乗り切るしかないんじゃない?

94名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 01:00:52 ID:2Fmn29Zd
幼稚園の延長保育ないの?
私はどうしても時間が重なる時は、「子どもをちゃんと保護してくれる」園に融通をきかせてもらったよ。
小学校はしてくれないからね。
時間が重なる日は上の子の帰宅を待って一緒に迎えに行けばいいよ。
ま、延長保育があればなんだけど。まったくないとこもあるのかな?
95名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 01:02:19 ID:2Fmn29Zd
それと、役員を園でやったけど、基本的に上の子の帰宅までに済ませた。
すまない時は途中で抜けて迎えにいって園に一緒に連れて行って続けた。
(上の子はみてくれるわけではないが、園庭などで遊んでるのは自由)
どうにもならないならファミサポとかシッター頼むしかないと思うが。
96名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 01:03:56 ID:Q8L2/RZh
>>91
連絡帳で先生に連絡した上で下校時刻に合わせて
学校に直接迎えに行ってそのまま一緒に幼稚園に行ったり
(懇談会は場合によっては遅れて出席)
上の子の都合で園の送迎が難しい時は
下の子を延長保育に預けたり早退させたりしてたよ

今は入園入学前だから頭を抱えちゃうんだろうけど
入っちゃえば実際どうにかなるよ
園には似たような境遇のママ達もいるし
そういう参考にもなる話も出るしね
97名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 11:29:50 ID:MenepQb9
着物着るなら、髪の毛までキッチリセットするほうがいいよね
(自分できっちりするのも可)
卒園式で、着物着てるんだけど、
ヘアとメイクがなんだか・・・普通・・・・・というお母さんがいたけど
はっきり言ってヘンだった。
トータルでキッチリする時間も金も技術もないのなら、
あきらめたほうがいいかも。

そして私も、子供が式典で作りこんだヘアしてるのは
苦手というか、「そこまでしなくても」と思うほうです。
きれいにカットして、ツヤツヤにブローして
丁寧に結ぶなりして、
控えめなリボンをつければそれで充分というか
そっちのほうがステキだと思います。
わざわざ美容院でセットした頭の子をみると
「お母さんとはあまり仲良くなれなさそうだわ」と思います。
単なる自分の価値観ですが。
そういうのがふさわしい場と、そうでない場とあるし。
学校は、そういう場ではないと私は考えています
98名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 12:42:40 ID:ypwihzPe
自分語りうざー
99名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 13:13:35 ID:fX2FJ1Iw
もうその話は終わってるからさー。
100名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 13:20:47 ID:4iPDTz+Y
初歩的質問スマソ
黒いスクールソックスには、どうやって名前書いたらいいんですか?
無知でスマン
101名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 13:33:29 ID:EnW8gqGr
刺繍じゃないのかな。
102名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 14:11:04 ID:o3tn9w3i
今日入学式でした
ほんの2時間半のことなんだけどすごく疲れた…orz
名前書きは算数セット以外終了
これもすごく疲れたorz
(夜ゆっくりやる予定が、子供にせっつかれてさっきやった)
103名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 14:20:27 ID:8+44nGYw
クラス発表を見てきました。
同じ幼稚園から4〜5人ずつ同じクラスになっていましたが、3年間娘と同級生だった子が
2人、またしても同級生に。これで4年目だわw

>>100
私はここの「白なまえ王」ってのをジャスコで買い、それを使ってみました。
ttp://www.hobby-net.ne.jp/

普通の黒い名前ペンに比べると使い勝手はあまり良くないし、細字用ペン先(中字と
細字用のペン先を入れ替えて使える)のを使っても字が大きくなりがちだけどね。
あとはアイロンプリント(フロッキーネーム)とか、布用スタンプを使うとか。
苗字だけなら>>101さんも書かれてますが白い糸でラインステッチという手もあるかも。
104名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 16:48:38 ID:iOmyfcXT
入学してひと月もたたないうちに引っ越して転校させることになりそうだ。
せっかくそろえた学用品も買い直さなきゃいけなくなりそうだ。

体操服なんですが夏用冬用全て購入しましたか?まだ夏用だけでいいかなと思って
冬用を購入してません。どう思います?
105名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 17:12:15 ID:RIZby/O1
入学式の翌日は集団登校ではなく、近所の上級生が迎えにきてくれるらしいんだけど、誰が何時に迎えに来るのかも分からないし、かなりの人見知りな息子がいきなり迎えに来た子と学校へ行けるのか不安…
そんなもんなのかなぁ。
106名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 17:21:12 ID:aXgShL+L
>>91
うちも入園と入学が重なります。
公立幼稚園で延長保育はありません。
うちの小学校は児童館帰りに出来ます。
朝連絡しとけばいいみたいです。
学童の子達と一緒に先生付き添いで集団で児童館へ。
そこに親が迎えに行きます。
そういうのはないですか?

昨日やっと名付けとミシンが終わった。
算数セットは先月勢いに任せて一気に終わらせておいて
よかった・・。
ミシンが苦手な私はテーブルクロスが苦痛でした。
直線で縫い目が見えるからごまかしきかないし。
というか、お盆があるのにその下に
わざわざテーブルクロスなんかいらないじゃんかー。
と思いながら縫いました。
チラ裏スマソ。
107名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 17:58:57 ID:5CnvEzkG
>104
夏服しか買ってないよ〜@北陸。
元気な男の子ならはじめは夏服だけの子もいる、と店の人に言われたのと
転勤するかもしれないから。

布用スタンプもってるけど、明るい色は思い浮かばなかった!
買って来よう。
108名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 18:14:52 ID:2Fmn29Zd
>104
私なんてまだ買ってないよw
二人目だからお下がりがあるってのもあるけど、
近くのお店でいつでも買えるのわかってるものは一斉購入の時にはずした。
いっぺんにお金飛ぶと大変だけど、必要な時に徐々に集めると楽だし。
どこで買えるか、いつでも買えるのか、把握してれば必要な時に買えばいいんじゃない。
109名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 21:58:32 ID:k1tv+hRd
>>105
そんなもんじゃないと思うよ。
うちの地区は春休み中に新1年生の家に登校班の新班長が
メンバーの名簿と集合場所・時間を書いた紙を持って挨拶に来るよ。
うちは新班長が上の子だから関係なかったけどw
110名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 22:32:19 ID:iOmyfcXT
>>107>>108
レスありがとう。徒歩5分の生協でいつでも買える。必要になったら買おう。
聞いてみて良かった。

最初の数日は集団登校となっている。最初の数日は親が付き添ったりする。
下の子がいるうちはどうしよう。2歳4ケ月、往復1時間以上歩けるわけないよね。
パンクしてる自転車直しておこう。それに乗せていくしかなさそうだ。
ヘルメット買わなきゃ。
111名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 23:24:52 ID:g2BNIQOj
卒園式で着物の親そういえば何人かいたな・・・。
でも言っちゃ悪いけど、みんな自分の子にやけに熱心で「あの人ちょっとな〜」て
言われてるような親だった。
みんながみんなそうじゃないよ。でもうちの園はそういう親だけ着物だった。

あと、席も少ないのにずらっとお婆ちゃんと子供で陣取ってる人結構いた。
お陰で座れず立ち見状態。極端に席の少ない状態分かってるのかと・・・。
話題が反れてますけど春休み前の感想でした。
112名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 23:39:42 ID:Q8L2/RZh
>>109
うちの地区はそんなご丁寧な事してくれないから
そんな風に決め付けるのはどうかと思う

今は上にいるから新班長が誰かはわかってるけど、
上の子の時は誰が班長でどこに集合かなんてわざわざ連絡なかった
うちの場合は集合場所はたまたま家から見える場所なので知ってたけど、
基本的に「ご近所の人に聞いてね」ってスタンスっぽい
(新入学児の運動会の連絡や子供会加入の事とか全部近所の誰かからの伝達だしw)

>>105
うちは↑って感じなので心配なら近所の小学生ママに聞いてみなよ
113名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 23:53:55 ID:ALASsTgC
週末土日、校庭直結の裏門で親子数組で井戸端会議してたら、新1年のにおいを
嗅ぎつけたのかw、連日で続けざまに少年サッカーと少年野球に誘われた。

うちは旦那が超インドア派だからすこし考えてたけど、近所の低学年&高学年親の
母さんが平日も神社の境内とか市の公共広場まで練習差し入れにお茶のジャグを
持って行ったりしてるの知ってるから、やっぱり逃げたかったw
言っちゃあ悪いけど、付き合いは園時代よりうっとうしそうだ。
114名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 02:41:57 ID:udvxfCmd
近所の人が土日に息子が野球を始めたら家庭崩壊になった、って言ってた。
兄弟まで巻き込んで付き合わないといけないからかな。
115名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 08:39:19 ID:PIBMNN83
>>109>>112
レスありがとう。
やっぱ地区でバラバラなんだなぁ…。
うちは3月中旬に引っ越してきたばっかりで、近所のどこに小学生がいるのかも分からない…。
近所でたまに小学生を見かけるけど、うちは隣の小学生との境目らへんだからどっちの学校の子かも分からないし。
学校に聞いても埒あかないし、困った。

学校が不親切というか、ちょっといい加減な気がする。
116名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 10:28:05 ID:vYCu1zWJ
>>115
お住まいの地域にもよるけど、登校班に関しては学校があまり関与せず、町会
などご近所任せにしてる面が多いのかもしれませんね。
引越しされて1か月経ってないようですが、町内の班長など末端のまとめ役を
ご存知じゃないですか?そういった方に子供会役員の家を尋ねて、直接伺って
話をしてみられてはいかがでしょう。
お子さんも連れていけば顔合わせできていいんじゃないかな。

娘の通学先は登校班がありません。
たまたま近所の奥さん(4年生女児持ち)がクラス発表を見に来てたので、最初の
間だけでも娘を連れていっていただければ…と頼んでみたら快諾してもらえました。
近所は同学年含め男の子ばかりだしなーと思い込んでいたので盲点でしたが、
ちゃんと女の子同士集まって行くことを知って安心しました。
117116:2008/04/05(土) 10:38:29 ID:vYCu1zWJ
ごめんなさい。元レス(>>105)を読み返したら、入学式の翌日の話でしたね…
子供会すら関知してない事柄かもしれないなぁ。
余計なことを書いてしまってすみませんでしたorz
118名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 10:54:49 ID:U0AXfwfJ
>>115
登校(班)の事は通学に関する事なのに基本的に学校は関知してないよ
登校班はないけど上級生が新1年生を連れて学校に行くっていうのは
そこの自治会周辺独自のものじゃないかな

自治会や子供会には入ってる?
でも入居から1ヶ月足らずじゃ、多分まだ加入してないよね
入っていたらそこに聞けると思うんだけど

でも入学式ってもうすぐだよね?
それまでに相手がわからなかったら息子さんによ〜く話して
待ってるしかないよね
それまでの間に上級生が誰かわかる機会があればいいんだけど・・・
(挨拶にも行けるし)
119名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 10:56:01 ID:kej2avLh
登校班っていいと思うけどね。ないところ意外と多くてびっくりした。
月一程度旗番まわってくるから登校の様子は結構みてるけど(上の子がいるから)
おしゃべりしながら登校してるわけじゃないんだよね。
むしろそういうのは禁止だし。朝の通勤時間帯と重なって歩くわけだから、
黙って整列して歩くほうが安全。おしゃべりなら学校行ってから気の合った子とすりゃいいんだし。
好きな子同志で行けばいいとなるから、おしゃべりもなくただ歩くだけなんて…って思っちゃうんだろうけど。
登校班として決められてたら、仲よくしながら行くが目的ではなくなるから。
下校班もあって、これは学年ごと(学年で下校時間が違うから)
やはり家が近いもの同志で最初に組み合わせて、引越しなどがなければ6年間そのまま。
交通量も少なくない地域だし、好きなもの同志でふざけあって歩くよりは、
「一緒に安全に帰る」ことを目的としてる下校班のほうがいいなと思う。
遊ぶなら一旦帰宅してから(以下同文…だしね。
120名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 11:28:09 ID:XBo28QKU
うちの市は、登校班はないよ。
なんでも、高学年の負担が大きいのと、列に車が突っ込んだりすると、集団で被害に遭うから良くないかららしい。

でも、登校する時間は、だいたい同じなので、班を作らなくても一人ぼっちってことはない。
帰りも近所の子同士、一緒に帰ってるみたいだし。
121名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 11:57:58 ID:FHwzOdy8
>>113-114
うちも上にサッカー小僧&野球小僧がいるけど、経験談から言わせてもらうと、
大いに気を付けたほうがいい。

アイツラの中には、お子さんの同級ママやご近所DQNなんてのとは比べられないくらい変なのもいる。
かと思えば、託児所と思ってるヤツ(滅多に見ない親)もいるし・・・
親の方が神経の太さ問われるかも。
これは悪いケース(うちだ。残念ながら)、
警戒しながら(?)お子さんのためにも良い決断をして下さい。
122名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 22:07:15 ID:66KpmNE6
>>105
入学式後、迎えに来てくれる上級生とご対面ってことになるんじゃないかと予想。
しかし引っ越してきて間もない家に上級生がちゃんと来られるのか、ちょっと
心配ですよね。新築の家とか目立つ所に建っているようならば大丈夫だろうけど。
123名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 23:41:06 ID:YywQdyZx
>>121
自己中な必死親いるねw
なんでこの世界(スポーツ系)は多いんだろう?

うちはサッカー小僧。
勉強そっちのけ、サッカー命だった時期があるから変人扱いされてたかもw
124名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 01:42:22 ID:5bPojWIx
月曜日雨かよ〜
明日天気みたいだし、スーツ着せてランドセル背負わせて桜の下で写真だけでも撮っておこうかな。
125名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 07:19:23 ID:fbDxoV7m
今日これから入学式です。
終わったら即効饅頭とお赤飯を買って、お祝いをいただいた親戚に配らねば。
そのあと義実家が用意してくれたお店で、夕食。

なんだかあわただしい一日になりそう。
126名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 09:58:56 ID:M8eRcnf1
>>113,114,121,123
うちの近所は、スポ少みたいなのは、確か3年から。
1年生&2年生(弟妹)は親が上の子の付き添いの中、校庭で遊んでる程度。
だから、勧誘される心配はない。

体格の差がモロに出そうだ。<サッカーとか。
127名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 13:13:38 ID:2gRjRlAc
>>125
ここ予定表書く場所じゃないからw
128名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 21:39:13 ID:Nn6EIjth
>>126
うちのサッカーは早いと思いながらも1年からだよw
体格の問題は中高生になってもつきまとう。
それよりも平日もサッカー漬けで勉強が心配w
129名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 21:55:41 ID:J2GyT4xc
小1の家庭学習なんて10分くらいでしょ。
130名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 22:01:58 ID:KZBh5K1Q
いよいよ明日入学式だ…
いくら子が主役だといっても、イベント事が苦手な自分にはちとツラい。

そういえば、みんな入学式での保護者の履き物はどうしてたのかな?
特に何も指定されてないし、入学式の持ち物リストにも何も書いてないんだけど、内ばき持って行った方がいいかな?
131名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 22:24:17 ID:J2GyT4xc
>>130
学校のスリッパを当てにしない方がいい。
参観日とかもそうだけど、
学校にスリッパはあるとはいえ、
上履き持参がベター
132名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 22:39:40 ID:KZBh5K1Q
>>131
なるほど、ありがとう!
ちなみにスリッパタイプの方がいいのかな?
新品の運動靴あるし、それでもいいのかな。
133名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 22:50:17 ID:5PFrv0fG
>>132
お好みで。
パタパタしないのは運動靴だけどね。
134名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 22:56:34 ID:YdVwGzej
>>132
どちらでもお好きな方を…としか言いようがありません。
大概はスリッパだと思うけど。入学する児童数があまり多くなくて備品スリッパで
充分対応できる場合、運動靴を持ってっちゃうと嵩張らないかな。
もちろん、運動靴の方が足音はしにくいし機動性もいいけどね。
私は携帯用スリッパを持参します。
135134:2008/04/06(日) 23:01:22 ID:YdVwGzej
ちんたら書いてたらダブっちゃいましたね。スマソ
136名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 23:54:37 ID:tiT02ADw
小学校の入学の案内、名付け関係のプリント等、ホント不親切だ。
全てに名前を書いてくださいとは書いてあるがどこにとは指定がない。
目立つ場所に書くべきなのか本人が分かればいいのか。
各教科のノートを用意してとも書いてないから用意してないよ。大丈夫か?
筆箱には鉛筆&消しゴムオンリーでOK?
細々したことに悩むよ。
その点幼稚園は完ぺきだったんだなと思う。誰に聞かなくてもプリント一つで全て処理できたもん。
一々学校に電話で聞くのも申しわけないと普通はどうだ?常識でいうとどっちだ?と悩むこの頃。
137名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 01:03:04 ID:5ph50Hal
>>136
うちも同じ。幼稚園の時はすべてプリントに説明されていて困る事はほとんどなかった。
なんとなくこんな感じかしら?で用意はしておいて、後の細かいところは入学してから
子供に話を聞きながら修正していこうかなと思ってる。
ノートは先生によって指定するものが違うらしいからまだ用意しなくていいと思う。たぶん。
138名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 05:56:23 ID:LbsUzFKN
入学式記念age
139名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 06:03:12 ID:okx+shJT
>136
うちの子の学校は、筆箱の中身の指定あったよ。
参考になるかわからないけど、書いておく。
鉛筆5本、赤鉛筆2本、青鉛筆1本、
名前ペン1本、10〜15センチの定規、消しゴム。
だそうです。
名前の指定は、とにかく全てのものにフルネームで!と言われました。

で、ついに本日入学式なんだけど、緊張して寝れなかったw
寝坊するよりはいいか。
140名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 06:23:47 ID:rd1VePyQ
>>133>>134
ありがとう〜!
今日は雨だし歩きなのでかさばらないスリッパを持っていく事にしました。

同じく緊張で眠れなかったよ〜。

うちの学校も説明が何というか適当。
同じ小学校に知り合いママも居ないから、これで良いのかかなり不安。

ちなみにプリントに今日教科書を持ち帰る袋を持ってくると書いてあるけど、本当に教科書だけなんだろうか。
算数セットとかは…?
141名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 06:40:03 ID:7nUEZUhb
>>139
名前ペンを入れさせるってことは、子供本人が学校で配られた持ち物にすぐ記名
できるようにってことなのかな。
そこまでの配慮はうちの学校にはないけれど、自分が小学校の低学年の頃に何を
筆箱に入れていたか思い出しながら、足りなければ足せばいい…くらいの気持ちで
揃えてみました。

うちんとこは低学年の間は平仮名フルネーム記名。
学年が上がったら苗字だけでも良くなるようだけど、同じ苗字や名前の子が
いたら6年間フルネーム記載です。
名簿を見たら同じ苗字も同じ名前もいたよ…まあ学年が上がれば自分で書くように
なるからいいや。

うちも今日は入学式。日中は何とか雨も降らずに済みそうです。
皆さん、今日は一日頑張りましょうね。
142名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 07:24:56 ID:20N3t1z/
>>136
筆箱の中身とか、どこに記名するかとか、
ある程度は常識で判断できないか?
ひょっとしてマニュアル世代?
143名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 07:37:31 ID:/yFUYQQV
ね…眠い…orz
144名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 07:37:40 ID:02XYBdPj
いよいよ入学式だな
なんというか…

これから先はまだまだ長いんだろうけど、数年前にお腹を痛めて産んだ我が子がついに小学校へ入学するまでに成長したのかと思うと感慨深いな。
今日の門出が良い日になるように、忘れ物がないか最終チェック
145名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 07:38:29 ID:2pkQyz1T
>>136
プリントに書いてないことは決まりがないの。
シューズも筆箱もバッグも、好きなところに名前書いていいのよ。
なんにもわからない幼稚園児とは違うからね。
146名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 07:43:21 ID:fDFXG6LG
でも後出しも多かった気がする、一年前だからすぐには思い出せないけど。
147名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 10:14:11 ID:Z9iQhaZr
>>136
うちの小学校は
・鉛筆は角型(丸型はすぐ転がり落ちます)で2BまたはBを
 よく消える消しゴム、赤青鉛筆1本 を用意してください。
・ノートは学級で担任が渡します(後日集金)
とありました。

名前書きペンは購入セットの中に入っていました。
自分の作品(工作など)に書く為なんだそうです。

今日入学式の皆さんおめでとうございます。
雨もちそうでいいな。
うちは明日だから、完璧雨になりそうですorz
148名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 10:16:58 ID:JtHqBh1K
そうそう後だしが多いよね。
私も初っ端からその後出しにやられた・・・Orz

体操服のゼッケン。小学校だからと漢字で名前書いて体操服に貼り付けたら
後日プリントで「ひらがなで明記」と書かれてあった・・・。
私がせっかちなだけだったのかな・・・。
149名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 10:54:28 ID:ZTln7Rxy
1年生の名前は常識で考えたらひらがなでしょうに・・・。
簡単な漢字の子ばっかりじゃないんだから、漢字で書いたらほとんどの子が読めないよ。
150名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 11:22:47 ID:5ph50Hal
漢字で名前を書くと自分の子は読めるけど、他の子が読めないもんね。
私も一瞬漢字かひらがなか迷ったけどw
友達の子が通ってた幼稚園は年長から名前を漢字で書くように指定されてたそうで
それだと小学校も名前は漢字って思い込んじゃう人もいるかもなー

明日いよいよ入学式。雨は降らなさそうだけど天気予報あたってくれー
151名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 12:18:09 ID:iSW0eZzz
セットの中の名前ペンで名前書いちゃったよorz
親切だな〜と思いながら書いてたら、
持ってくるものの中にしっかり「名前ペン」って書いてあった・・・。
先がちょっとへたっちゃったけど、子は男だし時間の問題か。ま、いいか。
152名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 12:52:24 ID:RuyRxV7r
>>151
名前ペン入ってた!あれ何に使うんだろうね?
別に入ってたもの活用したっていいと思うよw
153名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 14:18:34 ID:rd1VePyQ
入学式行ってきたよ〜。疲れた。
うちは旦那が仕事だから一人で行ったんだけど、周りは見事に夫婦ばっかだった。
しかも八割着物だったんだけど、飲み屋のママ風な人から成人式みたいな人と、とにかく派手だったよ。
なんか圧倒されてしまった。

さて今から名前書き大会だわ。
154名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 14:30:31 ID:uOVfVMbW
>>152
配布物に自分で名前を書くためだよ>名前ペン
2学期に配布される教科書(下)の名前書きは
学校で済ませて来るんじゃないかな
うちの上の子はそうだった

うちも今日入学式だった
ちょうど式の最中だけ雨が降り、下校の頃にはやんでくれて
すごく助かったw
(帰宅後にまた降ってきたけど)

着物は1人もいなかったな
卒園式(地域外)の時は圧倒的にグレーが多かったのに、以外と黒いスーツが多かった
小さい子連れも多かったけど、みんな静かでいい子にできてたよ
でも1人だけピヨピヨサンダルで来ていて
騒ぐことはなかったものの、歩く度にうるさかった・・・
155名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 15:23:53 ID:u+Jq0sp+
入学式行ってきた。
一年生、男女比が2:1でびっくり。
出生比率もこんなもの?
それとも女子は小受で抜ける子が多いから?
156名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 16:33:25 ID:kj44y+ll
なまえぺん、上の子はかきかたの時間にも使ってたような気がする。

うちも今日入学式だった。
受験関係ない地域だけど若干女の子が少なかったかな。
157名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 17:13:03 ID:Ro7yWyfU
今日もらったプリントで今週金曜に保護者会があることが判明。
今日休んでるのにそんなに休めないよ〜。
ご丁寧に鍵盤ハーモニカの販売もセットになっててさぼれない雰囲気。
連絡帳に欠席ってかけばいいらしいが、鍵盤ハーモニカの型番って教えてもらえるのかな。
プリントに書いてあればネットで探すのに、不親切だ。
上級生の教室で型番チェックをしてくれば良かったなぁ。
158名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 17:21:28 ID:Ns/kkJNs
この時期なら役員決めもその日じゃないですか?
ハーモニカはなんとかなるけど、
役員決めを欠席する言い訳とフォローを考えたほうがいいかもw
159名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 17:37:28 ID:ezF7pAmP
>139
入学式終わってからいきなり細かい指定があったりするんだよね。
あらかじめ準備してしまったりしている人はどうしろというのか。
マンドクサ精神で何も準備してなくてよかったw
さて、袋物どうするかなー。
160名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 18:25:11 ID:20N3t1z/
>>155
出生率は51:49くらいで、男子の方が生まれてくる数は多いけど、
2:1はすごいね…
きっと、どっかで女子の方が多い学年とかあるんだろうね。

>>157
鍵盤ハーモニカはうちの地域は5000円します。
小1に持たせる金額じゃないので、参観日に販売するのでしょうね。
連絡帳で担任に型番聞けば早いよ。
学校経由で買ったって学校には1円も利益入らないんだし、
たぶん、ちゃんと教えてくれると思うよ。
161名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 18:33:45 ID:DxE/YUAz
鍵盤ハーモニカ、うちは幼稚園で使ったのがあるんだけど
そういう人は小学校でも使いますか?
162名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 18:40:36 ID:kj44y+ll
>>161
鍵盤数が同じであれば流用してもかまわないんじゃないかな。
友達の所では幼稚園では鍵盤の数が少なかったらしい。
先生に聞いてみるといいかも。
163名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 18:47:57 ID:LVo7x3Rb
>>161
大抵の小学校は同じでかまわないはずだよ
164名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 18:51:07 ID:Pe4HjXY/
>>161
もちろん使いますよ。
うちの子のピアニカはヤマハの32鍵。水色とピンクがある。
黄色のは鍵盤数が少ないみたい。
子ども3人だけど、歳が近くて(小2・小1・年少)ピアニカ3個もある。
ネットだと安く買えるよね。ヒラキや赤ホンでも売ってる。
165名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 18:57:41 ID:DxE/YUAz
>>162-164
レスありがとうございます
鍵盤の数が足りないってこともあるんですね
購入時期になったら、先生に聞いてみようと思います
166名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 19:38:32 ID:20N3t1z/
幼稚園のじゃ、鍵盤足りないと思うけど。
基本のド(いわゆるC音)から下にシラソくらい、
上は2オクターブくらいあるのが小学校では標準的。

ソラシドレミファソラシドレミファソラシド

地域差あると思うので、参考まで。
167名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 20:04:35 ID:iSW0eZzz
>>155
ちょっと亀だけど、うちも3:2くらいで男子が多かった。
生まれた頃は、健診とかサークル行くと女の子の方が多かった気がするのにな。
168名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 20:37:39 ID:JtHqBh1K
私も周りの友達が女の子ばかりを出産するので
最近は女の子の方が多いと勝手に思ってたけど
入学式でクラス名簿を見ると、2:1ぐらいの割合で男が多かった。意外
169名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 20:54:47 ID:P9OZKY8v
保護者会って、子供を預けて参加するものなんでしょうか?
170名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:05:47 ID:Ns/kkJNs
!そういえば、下校時間の後だ。
子供はどうすればいの??
171名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:12:33 ID:20N3t1z/
つ児童会館
172名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:33:40 ID:C3qw1JWo
入学式でもらってきたプリントで、明後日持ってくるお道具箱の中身について書いてあった。
ふむふむ、これとこれはまだいらないから出して持っていくのね、と
ひとつひとつチェックしてるとプリントに「セロハンテープとのり」の記載が。
そんなものは初めから入ってなかったんですけど??
1年生でいきなり使うものなら最初からお道具箱の中身として入れておいてよ〜。
明日忙しいのに買いにいくしかないじゃないか。
173名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:47:46 ID:MA0bf5qO
今日入学式で明日初登校。
明日の天気予報見ると、「大雨・雷・暴風・傘が役にたたない」
の文字が。
登校班&1年生のみ途中まで先生引率の集団下校なんだけど
心配が多い。
無事に片道1.5キロを行って帰れるか、傘差し禁止になるだろうし
フード付レインコートと長靴でも結構グショグショになるだろうなとか、
ランドセルの中の教科書ノート類までビショビショになりそうだから、
ビニールにいれておこうかなとか・・・・。
慣れない事の多い初登校が超荒れ模様とは本当についてない。
174名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:58:43 ID:MZmMRHaU
>>155
近所は男の子ばっかりで女の子は少数ですが、出身幼稚園は男女比が2:3
くらいでした。近くの公立園は男:女=2:1でしたが。
で、小学校はというと出身幼稚園とほぼ同じ状態でした。

でも何故か下の子の場合、近所の男女比は逆に女の子の方が多いです。
時々きょうだいを産む順番を間違えちゃったかなーと思うことがあります…
兄弟揃って近所の同性の友達がいないに等しいので。
175名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:59:20 ID:LVo7x3Rb
>>170
子供を校庭にはなしておく
176名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 22:02:35 ID:a1GhTqh6
>169
うちの学校は、保護者会の間は学校で預かってくれるらしいです。

>173
明日は大荒れの予報出てますね。
このスレの最初のほうで、長靴カッパについて質問してたものです。
結局、長靴だけは今日の夜あわてて買いに行きましたが、カッパは用意せず。
いざとなったら、幼稚園の時のモノを使うけど(ランドセル対応)、
学校で着てきたカッパを保管するところがないようなので、どうしようかと・・・。
みんなどうしてるんだろうなぁー。もうわかんね。
登校班も無いので途中まで送ってくんだけど、別れる時にカッパは脱がせて持って帰るか。

今日の入学式、強烈な父母がいて目が離せなかった。
母→白のお水っぽいスーツ、金に近い茶髪。
父→モヒカン系カット(立ててはいないけどポニーテールぽく縛ってた)&鼻ピアス
なんか同じクラスじゃなくて良かった・・・。
177名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 22:20:19 ID:z/31Ytv/
今日入学式で教科書をはじめいろいろなものをもらいました。
その中に、家庭調査やら健康調査やらあったので、
帰宅後記入してみました。
そしたら住所など何回も同じこと書いてウンザリw
ハンコが欲しくなりました。
ちら裏すません。
178名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 22:26:20 ID:M6p9fK/V
>>129
クタクタになるまで遊ぶくせがあるんだよw
1日10分も勉強できるかどうか。
練習となるとサッカー中心になりそうw
179名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 22:53:51 ID:rd1VePyQ
うちは一年生は傘禁止でレインコート着用だよ。
傘は危ないからって。
だけど明日はランドセルに荷物プラス手提げカバンに色々入れていくんだけど、確実に濡れるよね…。
みんなどうするんだろう。

しかし初登校が雨って可哀想だな。
180名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 22:56:48 ID:rd1VePyQ
あ、ちなみにうちは男子40名に対して女子59名で圧倒的に女子のが多かった。

連カキごめん
181名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 23:24:12 ID:A12EojDY
うちは男2:女1だった。
幼稚園が男1:女2だったからちょっとびっくりした。
182名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 23:39:58 ID:iGs6r2HI
明日暴風雨の中、入学式でなおかつランドセル持参なんだけど…
ランドセルいきなり濡れちゃうのか?
入学式用に皮靴用意したのに、長靴登校なのか?
卒園式も雨だったのに、入学式で暴風雨とはついてなさすぎる
183名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 00:23:37 ID:j8kgN0zo
みんな雨の日用のランドセルカバーつかわないの?
184名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 00:43:09 ID:81bQE01L
>182
ランドセルは多少濡れても大丈夫なように出来ているはずだけど
持ち帰る教科書や書類をぬらさないように
ビニル袋など防水ができる袋やカバンを持っていったほうが良いよ。
上の子のとき防水してないバッグを持っていって
新品の教科書が雨でヘロヘロになった。

うちは明日は写真撮影で
入学式のスーツを着ていくことになっているのに暴風雨・・。
まさか外で写真は取らないだろうから
長靴で良いよね?
レインコート着てるからスーツは大丈夫だとおもうけど
途中で転ばないことを祈るばかり。
あ〜あ、兄弟そろって雨にたたられてるよ・・。
185名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 00:44:46 ID:MkVhWQQ+
>>183
記念撮影するのに黄色いカバーは嫌じゃない?
186名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 00:52:35 ID:NACpvbKp
うちはランドセルカバーさせるつもり。本人もやりたいみたい。でも長靴を嫌がってるから困る…

担任が外れた(泣) やる気がなくて評判悪いおばちゃん先生に当たってしまった。これからの小学校生活を左右する大事な時期なのに…
ほかのクラスが羨まし。
今日早速用があって話をしたけどダメだこりゃ。
187名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 00:59:48 ID:l16jpdgC
今日入学式で明日初登校。
カッパって自分で脱いでその後どうするのかなあ。
かける所は無かったような気がする。今日聞いてこればよかった。
とりあえずスーパーの袋ランドセルに入れておいて
「置く場所が分からなかったらここに入れなさい」とでも言っておくかなあ。
たぶんお世話係の高学年の子がいるのでその辺の心配は無いと思うが・・・。
よく考えたらカッパはランドセルの上から着るタイプだからランドセルカバーっていらないよな。
さっきまで「このカバー外したらどこにしまうんだろう・・・っていうか自分でしまえんのコレ?」
とか真剣に考えてたw
188名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 01:04:54 ID:Qx/WW3Nh
>>187
卒業した上の子に聞いたら
冬のコートなどは掛けるところがないから
教科書を机の中に出した後たたんでランドセルに入れていたらしいよ
189名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:08:03 ID:DkrQFDaj
今朝はじめてランドセルを背負って学校へ行きました。
なんだか寂しくようなうれしいような(´・ω・`)
190名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:17:47 ID:S9zS9bzP
>>189
私も(´・ω・`)

191名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:18:36 ID:ch864q5f
うちもランドセル背負って初登校でした。
初日だし学校までついてくつもりで送ってたら
途中で友達に会ってあっさり、「ここでいい」と見送り終了。
母はちょっと泣きそうになりました。
もう着いたかな?
192名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:19:27 ID:xeutG1QI
>>178
あなたの話(サッカー少年の話)、そこら中で聞いた。

上にサッカー少年と野球少年がいる身としては、「そんな当たり前の話をされても困る」って感じだ。
193名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:22:48 ID:GEY+dDTI
雨、風、雷の中行った。
こんな日に、私ではなく知らない上級生達と一緒に歩いて行く
後姿を見送りながら、時の流れを強く感じたよ。
無事に着いたかなぁ。
194名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:26:12 ID:8Cxuskuu
出かける直前に大雨洪水注意報が解除されて、風は強いけど雨はぱらぱらになった。
カッパは着せないで、長靴と傘で出かけた。
途中まで送っていったんだけど、上級生の子とその母親が(どちらも知らない人)立ってて、
『今日はもしかしたら自宅待機になるかも』と、教えてくれた。
結局は、普通に登校だったんだけど、大雨注意報が出た時は自宅待機になるんだって。
12時までに解除されなければそのまま休校。
解除されたら特に連絡があるわけでもなく、自己判断で登校・・・らしい。
昨日の段階で、今日は大雨の予報が出てたんだから、学校でそういう話をプリントにしてくれればいいのにorz
上の子がいない人はわかんないよー!
195名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:29:12 ID:Jz4Swgma
うちも雨風雷で、そして風でコケた(ノД`)
でも行ってしまった。無事着いているといいんだけど。
196名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:33:33 ID:Q+EU792u
うちは逆で登校直前に大雨洪水注意報が出たよ…
雨が波状に吹き付ける状態。
まだ連絡網も何もないし、同じくそういう場合の対処法は聞いてないから
そのまま登校させたけど、びしょびしょになってるだろうな。
一応タオルを1枚余計に持たせたけど、きっと存在を忘れているに1000ペリカ。
197名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:34:11 ID:/Z94phUc
>>194
自己判断って登校ってそれもなんだかだよね。
HPにて連絡とかそれくらいはしてほしいもんだ。
うちは大風警報?だと自宅待機と聞いた。
その辺早めに確認しなくちゃ。
198名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:34:53 ID:Vgavod+w
大雨警報が出た〜と言っても学校から指示ないと自己判断
なかなか難しいよね。

さっきこっそり覗きに行ったらカッパを脱ぎ着できない子が
多く先生ひっぱりだこ。
199名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:54:36 ID:30n54Sxk
うちの子、換えの靴下持たせようとしたら
「余計な物を持っていったら先生に怒られるかもしれないから…」
ってなかなか持っていこうとしないorz
おもちゃとかじゃなくて、必要な物だから…って言い聞かせて持って行かせたけど
融通がきかないというかなんというか…
朝から説得するのに疲れたorz
200名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:55:54 ID:l0JT/hxy
合羽は脱ぎ着もだけどしまうのが大変そうなので
ナイロンの冬用のコートを着せていったよ
長靴は持ってないので普通の靴にタオルと替えの靴下を持たせた

うちの学校は緊急メールに登録しておくと
運動会なんかの雨天延長や台風の時の対処のメールが
届くことになっているので特に気にしてなかったけど、
親子で新入学だと知らないよね・・・
こういうお知らせは入学式のプリントで出しておけばいいのに、と思った
201名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 08:58:22 ID:/Z94phUc
ところで、登校班じゃない人で男女で行ってる子いますか?

うちの娘は仲良しの同じマンションの男の子と行ってるんだけど、3年生の女の子に「からかわれるよ」と言われたらしいw
当面はいいとして、もう少し大きくなったらどうなるのかなあ。
同じマンションには男女2人ずつだけど、もうひとりの男の子はお姉ちゃんと、
女の子はお兄ちゃん&幼稚園(うちとは別)時代のお友達と通ってるらしい。
男の子と通い辛くなったら娘は誰と通えばいいんだろう・・・。
202名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:07:15 ID:e9F3N8iU
昨日の入学式、風邪引いて欠席してしまったので
今日雨風の中教科書受け取りにお子の集団登校に混じって私も登校orz
恥ずかしいと思いつつ歩いていたら同じく学校まで着いてきている母親多しだった。
新入生で混乱しているゲタ箱をどうにか抜けてお子と教室まで行ったら
同じ保育園だった子が2人同じクラスだったのでちょっと安心した。
無事に担任の先生から教科書、書類受け取って再びゲタ箱へ。
校内見渡したら自分の母校でもある懐かしさと
お子が遂に小学生かーという寂しい想いでウルウルしながら帰宅してきたよ。
一日遅れのスタートだけどやっとクラス分かったので今から体操着名前付けがんばらんとね。
203名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:15:12 ID:Vgavod+w
>>201
はい!うちの娘も、登校班ないけれども
男の子の中にいれました。
うちの辺りはジジババしかいなくて
何せ子供がいないのもあるし。
(近くにはマンソンあるけど、わざわざ
そこに入れることはないかなと
そこは男女別にグループがあるそうな)
手をつないで行く訳じゃないのだから
気にせずに行ってくれると思っていたけど・・・甘い?
204名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:18:23 ID:H1dFvEUg
親ととか?
登校班はあるけど、(どういう事情かは聞かないし知らないけど)
親とふたりで通ってる子もちらほらいる。
なんらかトラブルがあったのか、病気などの事情なのかもしれないけども、
なしではないと思うよ。このご時勢だし、一緒に通う子がいないって理由も立派にありじゃない?
205名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:22:19 ID:l16jpdgC
>>201
うちの息子は女の子と2人で登校してるよ。
幼稚園の頃からすごく仲良しで毎日一緒に帰ってた近所の子で
なんとクラスも同じ出席番号も同じで席も隣同士!になってしまったw
2人とも大喜びで、今朝も手をつないで登校して行った。
この状態がいつまで続くことやら・・・w
206名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:22:22 ID:e9F3N8iU
持ち帰った書類の中に警報についての書類入ってた。

・暴風警報、大雪警報が7時の段階で発表継続中は臨時休校とします。
・暴風を伴わない大雨警報、洪水警報は地域の状況により
 危険と思われる場合は登校を見合わせて下さい。

だそうな。
207名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 10:04:43 ID:81bQE01L
登校時もすごかったけど、今もすごいよ・・というか
ますます雨風の強さが増している@三浦半島
近くの観測所で平均18m、瞬間最大風速32mだって。
こりゃちょっと危険かも。

やっと行ったと思ったら、10時半には下校。
集団下校との分岐点まで行くことになってたけど、
こりゃ学校まで行った方が良いかな。
3年生の上の子は1時間遅く帰宅だから
この天気の中徒歩で2往復しないといけないかも。
車は旦那が通勤に乗っていちゃったし。
あぁ〜初日からなんてこった。
とりあえず行ってきます。
208名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 10:17:34 ID:GiRDRCIY
多摩西部もすごいです〜。
下校は11時半。もうちょっと風さえ弱くなってくれれば…。

上の子はこの風雨の中をお道具箱と防災頭巾という大荷物を抱えていったけど
濡れてませんように…。(2重にビニール袋、タオル持参したけど…)
209名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 10:57:57 ID:38KICMxd
末っ子長男が今日初登校です。
11時に下校予定だけれど、どこまで迎えに行こうかな?
朝は集団登校で後ろも振り向かずに行ってしまって、少し寂しかった。

210201:2008/04/08(火) 11:32:27 ID:+p22W92y
>>203>>204>>205
レスありがとう!
親としては男女気にせずいつまでも仲良くしてほしいよね。
一緒に行ってる男の子とは0歳からの幼馴染・・・・ほんといつまでも手繋いで行く位の勢いでいてほしいw

私の心配をよそに、娘は同じマンションの女の子とも明日は一緒に行くって約束して帰ってきました。
(その子の幼稚園時代のお友達も合わせて4人で)
幼稚園が別でほとんど交流なくても、こうして自分達で仲良くなってくるのね〜と嬉しかったよ。

211名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 15:11:34 ID:yNa0A93M
すぐに提出する書類が多くてまいった。
入学説明会のときに配布してくれれば助かったのになぁ。
212名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 15:18:22 ID:JisPzKI/
そんなことすると忘れたりなくしたりするから今がいい。
昨日はひたすら名前書きや書類の記入をしてた。
213名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:41:16 ID:3K7LbU7e
本日娘が初登校。
一人で行かせるはずでしたが、この雨と荷物の量が凄いので、
結局校門前まで見送りました。
タイムスケジュールも今までより30分早くなるので、
朝からてんやわんやの大騒ぎ。
前日に準備完了していたはずだったのですが、
送り出したあとで、ハンカチとちり紙持たすのを
忘れた事に気づいた…。忘れっぽい母でごめんよ〜
214名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:41:36 ID:81bQE01L
クラスがきまるのが入学式&始業式だから
結局全部にまたクラスを書き込まなきゃいけないし
「後だし」で今週中に
もってこいといわれたグッズを買いに行き
これらと昨日配布されたものの名前付け。
ややこしい提出書類がそれぞれ上の子と二人分。
昨日は午前が入学式で午後が習い事だったから
全作業が終わった頃には夜が明けそうだった。
215名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:45:40 ID:JJWaPXra
なんだかんだと忙しいよね〜。
お仕事なさってるママさんなんて何時買いに行くんだろう・・・と
216名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:56:34 ID:znG+y5wu
>215
本当だよね。フルタイムのお母さんはちゃんと寝てるんだろうか。一息つけるのは
いつなんだろうか。
今専業主婦してるからフルタイムママ尊敬する。いつか私もと思ってるけど不安だ。

今日入学式だった。大したことしてないのに疲れたよ。
明日は7時10分出発だ。集団登校開始。正直面倒だな・・・・・
旦那の弁当作れるかな・・・・・下の子起きてくれるかな?ぐずらなければいいな。
不安だ。
217名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 16:59:36 ID:qaWQDrBM
小学校後出し多杉。
入学式の日に保護者会は明後日ですとか言われても、行けるわけない。
今後もこんな感じなんだろうか…
218名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 17:16:58 ID:XoXGOdmk
>>217
2年生以降も同じだと思うよ。
うちの子の学校はそう。
3月末だか4月1日だかで校長が確定しないと、
新年度のことが決定できないとかで。
219名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 17:18:06 ID:ZoHAWym/
無事入学式終わりますた
凄い雨風だった…
桜も散り何だか寂しい感じ
220218:2008/04/08(火) 17:46:30 ID:XoXGOdmk
>>217
読み違いしたかも。
今後が来年3月までのことだったら、うちの学校の場合は、
保護者会の時に年間予定表が配られるので、
全校的な行事は、それでほぼわかるよ。
221名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 17:55:34 ID:ydlvK0Uw
昨日の娘。
入学式でお友だちと同じクラスにいられてはしゃいでいたら、
初対面の女の子に容貌のことでしつこくからかわれたとへこんでいた。
今日の娘。初登校。
昨日の入学式でからかった女の子は眼があったらにっこりしたとほっとしたのも束の間。
昨日、尻馬にのった男子が今日もまたしつこく同じく容貌に関するからかい。
近くに座った男子も巻き込んで「○○(苗字)△△△(からかう言葉)」と休み時間のたびに言われた。
と、へこんで帰宅。

がんばれ。
話を聞いて一緒に考えるしか出来ないが、
なんとか乗り越えてくれ。
222名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 18:46:06 ID:FrKT2vCi
>>221
うう〜、親としては切ない話だよね。
そういうのって、言ってる子供達も別に悪意はないというか子供が通る道というか、
対応が難しいところだ。
でも入学したてだし、学校嫌いになっても困るから先生の耳に入れておくのもひとつの手かも。
が、先生によってはみんなの前で問題にしたりしてさらに心の傷を広げることもあるからやはり難しい・・。
223名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 19:09:52 ID:wHWcbKKF
うちフルタイムパートの田舎在住。
今日いきなりお道具箱を入れる手提げ袋を用意してお道具箱入れて明日持たせて下さいと書いてあったけど、田舎だから店閉まるの早くて買いに行けなかったよorz
幼稚園で使ってた物はサイズが合わないし、ランドセルには入らないし、どうしよう…。
はぁ…後出しだらけ…
224名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 19:22:20 ID:9zzG1wUV
>>223
お道具箱を持って行くためだけに使うのならショップの袋とか紙袋じゃダメなのかな?

うちは今日もらったプリントの「毎日もって行くもの」の中に「下敷き」があった。
事前にもらった準備物には書いてなかったんだけどそういえば必要だよなーw
225名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 19:34:26 ID:wHWcbKKF
>>224
プリントには
“お道具箱を入れる手提げ鞄を用意して(キルティングなど丈夫なもの)〜”と書いてあるから紙袋みたいなのはダメみたい。
悩む…
226名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 19:40:56 ID:Qx/WW3Nh
>>225
もしかしたら、袋に入れたままどこかに掛けておくために
丈夫な〜って書いてあるのかもしれません。
とりあえず明日は何か袋に入れて持たせて
後日丈夫な袋を用意したら交換で大丈夫なのではないでしょうか?
227名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 20:08:44 ID:THCw2meJ
越して来たばかりの入学なのに『初登校は近所のお兄さんお姉さんか友達と来ましょう』といきなり言われた
今朝は記録的豪雨だったから車で送ったけど明日からどうしよう…

他の学校(同市内)は集合場所まで親が連れて行くシステムらしい
帰りも途中まで集団下校だったらしいが最初から他の地区に混ざったらしく結局一人で帰って来た
東京の小学校って危機意識無いのかとさい先不安です。
228名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:05:35 ID:a8WLFIrZ
うちも後出しが多くて突然の保護者会通知にビックリ。
でも、明日バッグ持って来いとか、そこまで強烈なのはまだ無いし、
登校班についても学校できちんと把握・管理してくれている。
かなり親切な方だと分かった。
229名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:08:50 ID:a8WLFIrZ
ところで、近所のお母さんからサッカーの勧誘を熱心にされているのですが
上のほうの「スポーツで家庭崩壊」レスを読んで、やはり断ろうと思った。
子供たちの送り迎えのために車を買い換えなきゃならないとか
色々な差入れなど、負担が大きすぎる。
多分ウチも家庭崩壊することになるだろう。
相手母の押しの強さに負けそうになっていたが、
このスレのおかげで正気に返った。ありがとう
230名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:44:14 ID:pa00erwp
>229
2年になって学校になじんでからでも十分だよね。
親子ともに冷静になって自分に必要かわかるだろうし。
231名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 22:37:32 ID:7lu6pmEk
>>192
あ〜、すまんw
勝手に想像しただけだよw

それにしても、サッカー少年とは良かったよw
232名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:08:53 ID:THCw2meJ
後出しでビックリしたのが、入学式で配布された4月の予定で
3日後が創立記念日で休みwwwパート入れてるんですけどー
233名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:17:36 ID:8SO8a9uB
うちの子の小学校は欠席する場合、連絡帳を近所の子に持ってってもらう。
それは理解できるんだけど、欠席届も書いて提出
連絡帳に書くだけで十分じゃない?
自分の地元の小学校は、連絡帳すら無く欠席は電話でOKだから面倒臭い


それに登校班等の子供会は校内じゃなくて町内で取り仕切ってる
PTA会費も町内で管理して、町内の行事に使われ、親も駆り出される
自分の地元だと、校内で地区別に分けられるだけで、町内行事(行事自体ほとんど無い)に参加無し





地元に帰りたくなった
234名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 00:04:19 ID:sWyyU/AP
1日目だから、集団登下校だったけど、
暴風雨で心配だから門まで送迎した。
過保護と思われるかと思ったけど、
そういうのは歓迎する雰囲気だったから良かった。
235名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 00:17:29 ID:E/51ikE6
印刷物が多いと聞いてはいたけどここまでとは・・・・・orz
さっき読んだ内容の事柄がまたこっちでも書いてあったり、提出物も
学校の物とPTA、地域関連、健康調査関連ゴチャゴチャで軽くパニック。
それぞれ違う部署で印刷発行だから仕方ないけど、全部読まないと
いついつに提出っていうのを見落とすし提出物には見えない書き方だったり
疲れるわ〜。細かい字びっしりの紙を何枚読むんだよ・・・。
学校に2人通わせてる姉がよく愚痴ってたけど分かる時が来た感じ。
236157:2008/04/09(水) 00:59:37 ID:PSbqqA2T
>>160
>>小1に持たせる金額じゃない
あー、なるほど納得。
今日連絡帳にかいたら、「型番は後日おしらせします」とのこと。

保護者会は完全に役員決めと行事のお手伝いメンバー決めらしいです。
今月、仕事変わったばかりで休めないのでパスする。
だーれも知り合いいないんだけど、行事のときのポツンを覚悟しておけばいいかしら。
237名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 01:48:37 ID:3JbfpQ+7
入学早々転校させることになりそう。
どうせなら新入学に間に合わせたかったよorz

というか、今の学校はモデル校だし校庭芝生だし登校班もあるしで
親としては安心材料が多かったのに、今度の学校は全部ないらしい。
一緒に登校してもらうよう頼める上級生の知り合いもいないし、
本人の土地勘もない新居で一人で登下校させるのも心配だ…

同じような経験のある方いらっしゃいますか?
激しく不安なので、アドバイスいただけたら嬉しいです。
238名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 07:01:32 ID:I95y9YZj
>>236
仕事で行けないのはしょうがないけど、それを表に出しちゃうと顰蹙だから気をつけて!
それと行事でポツンくらいならマシなほう。下手したら
「係決めにいなかったのに行事はちゃっかり来るのね☆」って思われるよ。
うちの学校は保護者会に出席出来ない人のために、事前に希望の役をプリントで提出する事になってるなあ。
239名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 08:02:01 ID:hdT6LyZ2
>236
仕事変わったばかりだからあまり休めない(今後は少しは休める)なら、
連絡帳に、「保護者会は出席できず申し訳ございません。
6月以降なら月2回程度のお手伝いは可能ですので、よろしくお願いします。」
とかかいておいて、同じ係りになったお母さんに顔を合わせたときに
挨拶すればポツンや顰蹙の恐れはないと思うよ。
1、2年同じクラスで2年の分まで一度に決めてしまうなら、2年の分に
立候補って手もあるよね。

学校にもよるけど、1年生なら、係りが決まらないとかあまりないと思うから
心配要らないかもしれない。
うちのほうでは、働いている人ほど早くやってしまおうって人が多くて、
立候補だけであっさり決まった。
一クラス30弱人なのに、一年ごとに4人+補欠1人必要らしいから、親一人につき
1回どころか子供ごとに1回やることになりそうorz
240名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 08:29:13 ID:o2Y1GLqO
うちも引っ越してきたばっかりで地域事情がよく分からない。

パートしているので放課後は学校内の学童保育にお願いしているのだけど、この学童が学校以上に後出しが多い。
昨日は給食がないので、お弁当&水筒を持たせて下さいと言われたので持たせたら、お迎えの時に「今年から水筒は禁止なんで持たせないでくださいね〜」とか言われるし、
説明うけた時に学童内で使う内履きシューズや寄付するものも何も聞いてないのに、「説明会で話聞いてなかったんですか?(怒」と言われちゃうし…
うちは転入したばっかで去年あった説明会には出席しておらず、口頭での簡単な説明のみだったのに

なんだか愚痴だらけだ…ごめん
この先うまくやっていけるんだろうか…
241名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 08:46:05 ID:NJNzbU7P
はりきり過ぎて帰ってきてから何回もカバンの準備して、中身を出してチェックしてる娘
朝も2回チェックしたらしく、家事終わらせて部屋戻ったら赤鉛筆が転がってたよ…
チェックしてる意味ないというか、裏目に出てる('A`)
242名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 09:11:33 ID:V4Id+o3u
初めての登校。
張り切って若干早起き、朝ごはん食べてたら
急にテレテレし出して、気持ち悪い、頭痛いとか言って
少し横にならせたけど、結局朝ごはんリバース…熱はなし。

ギリギリまで横になってて
登校班の上級生がお迎えに来たら、しゃきっとなって出かけた。
プレッシャーだったのかな?普段のんき者なのに。
243名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:17:06 ID:EwW6ecR3
ウチも後出しで、明日に工作セット(ハサミ、のり、テープ、ホチキス、折り紙)を
小袋に入れて持参…だそうだ。買いに走らねば…。
244名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:25:37 ID:CclaVaOb
昨日入学式で今朝初めての登校だったんだけど、指定の場所に行くと後から高学年ぽい男の子と
女の子が一人出て来た。挨拶したら会釈のみでそのまま何もいわずにスタスタ…
あれ?人数これだけ?「もう行けばいいの?」って聞いたら無言でうなずく。
歩く早さもめちゃ早い。
結局うちのマンション前で合流して人数が増えたけど、人数を確認したらまた何も言わずにスタスタと。
他の班の子は大きい子が1年生と手を繋いだり、1年生を前の方に歩かせたりしてたのに
うちの班長シャイすぎ。登校班があるだけありがたいと思っておく。
245名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:33:24 ID:I95y9YZj
高学年だとそんなもんだよ。
逆に3年生以上で大人に愛想良い子ってのも心配w
中学くらいになると、世渡り上手な子は大人ウケを気にして愛想良くなるんだけどね。
246名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:39:04 ID:Fitpgzuy
大人にっていう話じゃないんじゃない?
慣れない小さい子を気遣えるかどうかだよね。
きっと下の子が一人っ子なんじゃないかな〜。
下に兄弟いる子って、愛想はなくてもわりとちゃんと小さい子を気にしてくれるよね。
247名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:39:52 ID:Fitpgzuy
下の子「か」一人っ子でした。
248名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:49:28 ID:RvxolIWC
今日末っ子長女が初登校。
ああ〜心配すぐる〜!!
お兄ちゃん達も上級生だし
ていうかそのお兄ちゃん達よりしっかりしてるし心配なんてない!と思ってたのに。
帰ってくるのが待ち遠しいわ。
249名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 11:22:59 ID:L/gRI8aJ
>>244
もし歩く速度とかで1年生たちが大変そうなら、保護者会の時にでも、
先生に相談してみれば?
うちの学校だと、登校班班長を集めて、登校の仕方を先生が指導する時間
が4月にあるらしいよ。
250名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 12:24:13 ID:sO6zoEl0
スレチでしたらすみません。

教諭と講師の違いは何でしょうか?
担任になった先生は若くて、
今年転入してきたみたいなのですが
どこの学校からきた。と言うところは何も書いてなくて
講師 となっていました。
他2人講師となっていましたが、
同じように何も書いていませんでした。

もしかして、先生1年生なのかな?
副担任もいないみたいだったし、
子供も一人目で親の私も小学校始めてなので
なんとなく不安です・・。
251名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 12:44:08 ID:aScLHejy
今日 初登校。
「友達できたぁ〜」と言って喜んで帰ってきて一安心。
さっき、その新しい友達とやらが家に遊びにきてくれた。
今日は予定があったので断ったけど、これからこうやって
子供だけで家に突撃ピンポーンが来るようになるんだよね。
ダラダラしてないで、いつもちゃんとしなければ!
252名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 13:09:22 ID:APVk/qAO
>>250
育休中小学校教員がとおりますよ。

教諭=正規採用の教員。教員採用試験に受かって、公立なら公務員。
講師=非常勤(任期は1年)の教員。教員採用試験にうかってない。

どこの学校から来たと書いて無くて講師とあれば、
大卒すぐで採用試験に受かってない講師と考えていいと思います。
253名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 15:04:33 ID:QgUkG5NB
>>250
元学校事務がとおります
前の方も書かれていたとおり、講師=1年契約の非常勤の先生で、本採用の先生の育休病休の代理などが多いです
経験は浅いかもしれませんが、教員免許は持っておられるし、頑張って経験を積んで本採用をめざしておられる方ばかりです
254名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 15:16:09 ID:Pqp7Zb/R
>頑張って経験を積んで本採用をめざしておられる方ばかりです

くたびれて、やる気を失った中間管理職風の先生よりいいかもね
うちの先生一見そんな感じだから(まだわかんないけど)
ちょっと裏山w
255名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 15:39:42 ID:sO6zoEl0
>>252 レスありがとうございます。

非常勤講師 の 講師 だったんですね。
しかも採用試験に受かってないと・・。
公立ですが、その状態で1年生の担任になったりするんですね。
(他の講師2人は2年担任のみ、3年担任副担任付き、でした)
各学級と担任の所に名前が一人しかなかったので
副担任もついていないようです。

学年主任の担任クラスになりたかったな。
うぅー、子よりも親の自分が不安になってしまいました。
でも暖かく見守るしかないですよね。
前向きに行きます!

今日初登校でした。
朝は班長の子が優しくて、あっさりと行ってしまいました。
下校は途中まで迎えに行ったのですが、
第一声が「カバン(ランドセル)が軽くなったよ!」
でした。
まだ、中身を置いて帰る物だからだけど
笑顔で帰ってきて少しホッとしました。
256名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 15:46:10 ID:sO6zoEl0
>>253-254レスありがとうございます。
書き込んでた間にダブってしまったようです。

採用試験にはまだ受かってないけど
教員免許は持ってるんですね。
そうですよね。
暖かく見守りたいと思います。

>>254
>くたびれて、やる気を失った中間管理職風の先生よりいいかもね
そうですね。
まだ初日だからどんな先生か分かりませんが、
前向きに行きたいと思います。
257名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 16:15:47 ID:G7/KyW4n
講師=非常勤 じゃないでしょ。
常時勤務してるし。

教諭=正式採用された教員(教員採用試験合格者)
講師=臨時採用の教員(採用試験にまだ合格していない者)

臨時採用でも何年も経験ある人もいるし、
全くの初めてでも臨採だから心配、と言うことはないです。
258名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 16:22:41 ID:wdmsZhQK
んー、非常勤講師も確かに講師ではありますが、
250さんのお話の講師は常勤講師じゃないかしらん。
ttp://www.koka.ac.jp/kyousyoku/07rinnji.htm
非常勤は曜日決め、時間決めの割とドライな職です
(私は大学院の傍ら私立高校の非常勤をやってたんですが、まあ、そういう兼業も可能な職です)が、
常勤は本職と同じことやって、担任も持ち、
そのため仕事が大変すぎて夏休みも仕事漬けで、
教員採用試験の対策が全然できずに、ちゃんと仕事ができる人なのに落ち続け・・・
という悪循環の話などもよく聞きました(今はだいぶ改善されてるようですが)。
常勤講師は、それでも頑張る!!熱意のある方というイメージがあります。

採用不採用はその年度の募集人員に左右される運も大きいので、
正式採用者と比べて優秀じゃないとは断言できません。
259名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:00:09 ID:sRAOyXyn
2年前の入学説明では「1年生は読み書き計算はできない状態で入学すると考えられてますので、特に読み書きなどは教えないでください、」だったけど
今回は「自分の名前は読めるように、お父さんの名前、すんでいる地区(住所はまだいい)は言えるように教えておいて」との事、
早速入学式後にクラスで担任がひらがなで書いた名前の紙(明らかに持参したもの)を見せ「私の名前です、なんて読みますか?」
皆読めてたけど、後から「うちは保育園なのでまだひらがなは読めないんですけど」と相談してたみたい
お母さん焦っただろうな
260名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:15:25 ID:aScLHejy
小学校に入ったら、親なしで突撃ピンポーンて当たり前になりますか?
今までは、相手の親に電話などをして遊びに行く約束や親同士が知ってる間柄での
家の行き来はあったけど、今日いきなり初めて見る子が2回も突撃ピンポーンしてきて
ちょっとビックリ。
うちは、勝手に友達の家のチャイムをならしたり勝手に家の中に入ったらダメだよ。と
言い聞かせてるんだけど・・・。私の方が身構えすぎなのかな。
261名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:25:40 ID:KAX3s8fp
>>260
普通ですよ。
相手の子も別に勝手にならしているわけでなく、親御さんに伝えてからならしているのでは?
「勝手にはだめ」の意味が「親を通して約束」から「親に何をするか、誰のことに行くかを伝える」に移行するのが小学生だと思います。
262名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:34:34 ID:sRAOyXyn
相手子が勝手に「A家に行く!」親「了解」で、OKなの?
で、ダメなら断るって感じなの?
帰り道も心配だし、放置っ子のタゲにされたくないし、うちだったら断ります。
263名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:44:25 ID:KAX3s8fp
>>262
あ〜、遠い子が来たら確かにびっくりかも。
うちはマンションなので、マンション内の子が敷地内の公園で遊ぼってくるのをイメージしてた。
幼稚園時代はそれも親を通してからしかしてなかったんだけどね。
そうか、260さんの場合は初めて見る子なのか。それは確かに普通じゃないかも。
264名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:46:04 ID:aScLHejy
親同士知ってるなら、「〇〇家に行く!」でOKなのも理解できますが、
親の顔もお互いしらないのに、その子を家にいれていいものなのか悩みます。
私だったら、自分の子が知らないお宅へ勝手にお邪魔してると申し訳ないと思うので。
もし、家で怪我とか何か問題があった時も困るし・・・。
小学校高学年になったら、こんな事も当たり前になるかもしれないけど
1年生でこれなのかなぁ〜って。
265名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:59:57 ID:KAX3s8fp
>>264
連絡先がわからない子は家にいれるのはよくないんじゃないかな?
親同士知ってても、家にあげたら連絡はいれるし・・・。
266名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 18:13:51 ID:aScLHejy
>>261さん >>262さん

レスありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
そうですよね。家にあげるのはやめた方がいいですよね。
今日は用事があったので断ったのですが、
明日また来ると言ってたので、もし家にあがるつもりなら
お母さんに〇〇君の家に入るって事を言ってきて、お母さんが「いいよ」と言ったら
おいで。と言おうと思います。
267名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 18:43:53 ID:sRAOyXyn
1年生でも「宿題が終わったらうちにおいでね!」なんて子はいるけど、親が共働きでいなかったりすると悩むよね…
鍵っ子だと「自分の家」って感覚になるみたい、高学年になるとそんな感じになってる。
私自身が小学生の時によく寄り道してたけど(反省してます…)、1件だけ家の電話番号聞かれて親に報告されたなぁ。「いていいんだよ!遊んでいきなさい!ただお母さんに電話するだけだから!」と相手のお母さんが焦ってたのを鮮明に思い出しました…ゴメンナサイ…
268名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 18:52:42 ID:H6/oQOUf
昨日入学式、今日からさっそく登校
集団登校の指導もまったくないので一人で登校
まえもって学校までの道順は練習してたんだけど、送っていくって言ったら自分で行けると一人で行ってしまった
結局道に迷って少し遅刻したらしい
下校は方向ごとにグループで先生が付き添って三日間だけ下校指導すると案内があったので安心してた
でも実際は学校の前の大通りを先生と歩くだけ
事前に地図に家の位置をシールはらされたから曲がる所とか先生が言うのかと思ってたら自己申告しなきゃいけないらしく
なんの案内もなく別の道で練習していた息子は、全く知らない道をただ歩かされていて家を通りすぎてしまったらしい
自治会長に連絡して高学年の子を紹介してもらって一緒に登校してくれって送って来た先生に言われたが、行きは人の流れに沿えば学校につくわけで、帰りは一年生だけ早いから結局一人になってしまう
自分も卒業生だけど、昔のほうが親切だった
着いて大通り歩くだけの下校指導って意味ないじゃん…
269名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 19:16:04 ID:YQxFeI3J
>>268
通学路って決まってないの?
大抵の小学校って決まった通学路以外は歩かせないと思うんだけど・・・。
あまりに不親切だね。
集団登校の指導はなくてもお友達と通った方がいいと思うよ。
270名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 19:22:56 ID:H6/oQOUf
>>269
通学路は入学説明会でもらった地図にいっぱい太線ひいてあって、どれでもいいって言われてたのに蓋を開けてみたら違ってて…
今日先生が示した道は急な坂道で、ランドセル担いで走ったりしたら間違いなくこけるし通学時間も交通規制ない道路だったから別の道教えてありました
お友達とって言っても会費だけ納めて回覧番が回ってくるだけの町内会だし
幼稚園が一緒だったお友達もいないので暫くは送り迎えになりそうです
ちゃんと化粧して綺麗なかっこして行った方がいいのかなぁ
271名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 19:59:41 ID:I95y9YZj
いつものベネッセからのDMに入ってたDVD・・・・
どっかで見たと思ったらニコニコで見てたやつだった。
272名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 20:01:43 ID:I95y9YZj
オク見たら1000円くらいで売れててフイタw
駄レスごめ
273名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 21:59:56 ID:AzwhxGOJ
現役1年1組担任の私が亀レスしますよ。

うちの地方は非常勤講師は、年配の方もたくさんいます。
教員を退職した方、つまり、一度は採用試験にパスして教員やっていたけど
結婚・出産で退職し、子育ても一段落して、
非常勤講師で現場に戻ってくる
という先生もたくさんいます。
274名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 22:02:12 ID:sWyyU/AP
ベネといえば、コラショのおまけの名前シール
ものすごく助かったよ。
お金を出して買ったシールもあるんだけど、
それより色々なサイズや形状があって良かった。
おはじきのシールなんて、形もバッチリで本当にありがたかった。
ありがとうありがとうTT
275名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:21:15 ID:+cuIdZuO
>>274
あのシール、全部名前が中心からずれててすげーむかついて全然使ってない。
276名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:32:07 ID:MApdjzl2
>>274
あ、うちにもあるけど
別のところでもらったお名前シールの方から手を付けたので
コラショの方までまだ使ってないや。

でも本当に、山のような細かいものにいちいち名前付けるのってツラいから
サイズバリエーション豊富なお名前シールは重宝したよ〜。
あれ手書きだったらブチ切れてたと思う…不器用だしなぁ。

クレヨンの一本一本、色鉛筆の一本一本の同じ位置に
ちまちま小さなシール貼り付けるのもしんどかったけど
ケースに整列させたら妙にキレイで
思わずデジカメで写真撮ってしまったw 健闘した記念も込めて。
277名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 01:29:34 ID:0LavlLp8
子供に学校で何をしたか聞いてみても
「今日も先生といっぱい遊んだよ〜」との返事。
挨拶の練習などをやってきているようなんだけど、
どうも「遊び」ととらえ、楽しく過ごしているだけらしい。

明日の準備とかも自分じゃやろうとしないし、
こんな状態で大丈夫なんだろうか…
278名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 07:37:56 ID:KVDGz2/U
まだ入学して間もないし、それでもいいんでない?
うちの子も学校で何した?と聞いても「友達できて〜かけっこしてあそんだ〜!」とかしか言わないけど、楽しいならいいかなと。
一応”学校は毎日きちんと行ってお勉強しなきゃいけない所“とは分かってるみたいだし。

そんなうちは今朝私が寝坊して、子も遅刻…ゴメンヨorz
279名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:15:21 ID:t+2b222x
うちの方も今日は雨。
傘をさして集団登校が心配。
まわりの子に傘が当たらないように注意しといたけど…
280名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:19:32 ID:F834V32H
>>279
うちも雨。
「ランドセル重いし、傘さすの大変だよ(´・ω・`)」
とぼやきつつ出発しました。
281名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:21:07 ID:m2stpHx3
うちも雨。
きっとランドセルのことは考えずに傘さすだろうと思ったからカバーつけさせたけど、
クラリーノだしいらなかったか?
でもカバーないとランドセルの中身もちょっと心配だよね。
傘大きいサイズに変えようかとも思うけど、279さんと同じく周りに当たること考えるとどっちがいいのか・・。
282名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:27:39 ID:QH5Hc5QJ
うちの子も「楽しかった〜〜!」と帰ってくる。
皆でぞろぞろトイレの使い方、靴箱の使い方を習うのはプチ探検気分
だし、挨拶・返事の仕方の練習も楽しかったみたい。
学年便りに「教科書を開いたり、国語の勉強、算数の勉強を
期待していたお子さんにとっては、毎日が遊びのように感じられる
かも知れませんが、集団生活を始めるにあたっては大変大事な
事です。」とあった。
良いスタートをきれたと捉えていいんじゃない?
283名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:29:30 ID:ZNuPgZlv
うちは1年生はカッパ。
1年だけだから…とジャスコの980円ぐらいのにしたけれど、
周りは3500円ぐらいしそうなかっちりしたやつの子が多かった。
雨&雪の多い地方だから、ちゃんとしたの買ってやってもよかったかな。
どうせ買うならゴアテックスとかの蒸れなくてたたみ易いやつがいいかなー。
284名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:19:11 ID:122LaQ+i
>>273
だから“非常勤”じゃないってば。
本当教員って・・・。
285名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:31:33 ID:hysp4i/Q
登下校に40分かかる田舎町
カッパ買おうか悩んでいたら、処理が出来ないとのレス見て却下
ナイロンジャンパーを急いで買いました
田舎の為長靴は必要だけど、やっぱり運動靴は3足ぐらい
用意しておくべきだと実感


2足じゃ間に合わん
286名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:32:58 ID:3bOlGY26
連絡帳に初めて書くときって
「これからよろしくお願いいたします」の書き始めでいいのかな?
「いつもお世話になります」はしばらくしてからの方がいいですよね?

うちの地域は通学範囲が狭いからか傘の子の方が多い。
火曜日にカッパで行かせたらカッパを掛ける場所がなかったらしいんで
傘で行かせたけど、3歳の頃に買った傘なんですごい小さい。
週末に買いに行かないと。

287名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:34:34 ID:lBKH8RAr
先日、入学後の説明会に参加しました。
午後からだったので新一年生同伴の方もちらほら。
で、子ども達は校長先生のお話し中に大暴れ。
親は放置、校長先生も他の先生も注意しない。
公立小学校ってこんなものなのですか?
学級崩壊の影を見たような気がして不安です。
288名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:48:01 ID:N+bSRqio
>>284
あんたも粘着しつこい。
正規雇用=正社員=教諭
非正規雇用=派遣社員=講師
民間に照らし合わせるとこんな感じ。
まぁ、非常勤というと時間単位でくる講師のことをいう場合もあるし、
正採用の教諭と同じように仕事する講師もいる。

本当はそういうくくりをできるだけなくすべきではあるんだろうけど、
どこの自治体も教育にお金かけられないから、
非正規雇用の講師を使って人件費削減にかかってる。
うちの県は新規採用を思いっきり絞ってるから、
若手の講師は採用目指して一生懸命だ。
だから大量採用期のおばちゃん先生より熱心な場合も多いよ。
289名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:50:34 ID:N+bSRqio
名前つけは楽天ではんこを購入。これでほとんど済ませた。
http://www.rakuten.co.jp/ishimatsudo/768957/769111/#792595
でも、おはじきの形状が特殊で、専用の名前シールでないとだめだったのは痛かった。
青葉出版の算数セット嫌いだー!
290名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 09:58:49 ID:WcX+7C7o
クレヨンと色鉛筆は1本1本に名前つけるもの?
今日持って行ったんだけどそこまで気が回らなかった…
291名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:00:02 ID:dA9vo2OI
たまたま立ち話した先輩お母さんの話では
娘の担任になった先生は、すご〜く良い先生なんだとか。
相性はあるかもしれないけど、なんだかちょっとほっとした。

おとなしめな子なので何かと心配は尽きないけれど
「がっこう、○○がたのしい」「あたらしいおともだちの○ちゃん、かわいいんだよ」
などと照れながらぽつぽつ話してくれると、聞いてる自分もうれしくなる。

今頃何をしてるだろうか…
いっぱい、全開で楽しんでくれますように〜。

>>286
入学したての最初の言葉なら、「これから宜しくお願いいたします」で良いんじゃないかな。
うちもその書き出しで書いたよ。
292名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:03:04 ID:dA9vo2OI
>>290
うちの学校はそう指示されていたので
(一本だけ落としたとき分からなくなるから等)
こまごま全部に名前付けまくりました…。

付けた方が間違いはないけど
学校によってはそこまではいいという所もあるのかも?
293名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:04:44 ID:hysp4i/Q
うちは都市部だけど、海の近いビル街で
普段から風が強いので、
一年生は長靴&ランドセルの上から着るレインコートが必須アイテム。
初日から暴風雨だったけど、ほぼ全員が着てた。
294名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:08:44 ID:KVDGz2/U
うち連絡帳によろしくとか何も書かずに、要件だけ書いちゃったよ('A`)

子供が大きくなるにつれて、自分がもっと色んな事を学ばなければと思ったよ。
頑張ろう。
295名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:11:29 ID:XCkl/xDi
>>290
うちも指定があったから1本1本書きました
シールだとはがれるから、直接書いてくださいとも言われた

1年は4クラスあるんだけど、担任の先生は4クラスとも女の先生だった
そういえば自分の時も1年は女の先生だったな
1年生は女の先生率高いんだろうか?
296名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:14:25 ID:3bOlGY26
>>291
dクス

今、連絡帳に書くために字を練習しているんだが自分の字の下手さに鬱になりそうだ。
横書きならなんとかなりそうだが、縦書きはきつい。
DSの字を練習するやつ買ってこようかな・・・。
297名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:21:18 ID:RratLq8U
うちは3クラス中、1クラスだけ<女の担任

今朝は初めて学校まで着いていかずに、万村の子供らと
いってもらったが大丈夫だったのかしら。
ちゃんとした登校班じゃないから集まって行ってても
走って行く子あり、うしろからのーんびり歩いている子ありで
バラバラなんだよねorz
帰りはお迎えに行こう。
298名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:23:43 ID:hysp4i/Q
縦書きって他では余りしないからきついよね。

NHKでやってた「簡単ルールで一生きれいな字」っていうのが
よかったよ。放送は終わっちゃったけどDVD付の本が出てるみたい。

鉛筆は名前シール貼った上からセロテープを貼ると丈夫になるよ。
299名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:24:21 ID:/OGbh6cy
>>295
娘の小学校は1〜2年の担任が全て女性でした。
でも、市内の別の小学校に行った幼稚園の同級生は担任が男の先生だったそう。
私も小1の担任は女の先生だったので「珍しいね〜」なんて言っちゃったけど、
決して珍しくはないのかな?
300名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:27:22 ID:122LaQ+i
>>288
はぁ?
正規職員じゃないけど常勤してるんだから
非常勤=臨時採用じゃないよ。

非常勤=パートタイムだよ。
学校の先生(担任)にそんなのあるかい。
301名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:38:39 ID:O/zlzA+8
>>298
やっぱり縦書きが苦手なの私だけじゃなかったんだw
横書きに比べると字が汚くなるよね
文章も曲がるしw

少し前にためしてガッテンか何かで汚い字でもよみやすい文を書く
3か条みたいなやつをやってたよ
1つはひらがなを一回り小さく書く事。
漢字とかなを混ぜる場合、漢字の方が画数が多くこじんまりとして見えるから
その分画数の少ないひらがなが大きい字に見えて読みづらくなるからだって。
あとの2つは改行の位置の工夫だけど、もう1つは忘れたw

>>300
悪いけどその話題もういいや
続けるなら別スレに移動してやって
302名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:04:25 ID:WcX+7C7o
>>292>>295
dです。うちは指定がなかったんだけど念のために書いた方が良さそうだね。
とはいえクレヨンやクレパスはそのまま学校に置いておくんだよね。
一度持って帰ってきてもらおうかしら。
303名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:09:17 ID:o23HZUL3
色鉛筆には名前書いたけど、クレパスを見てみたら巻いてあるのがすぐにでも破れそうな
紙だったからやめた。
クレヨンと違って、クレパスってすぐ折れるしボロボロになるんだよね。
発色は綺麗なんだけど。
304名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:25:37 ID:h4R8l/31
待ち合わせ場所に娘を送っていく最中、
近所の新一年生男子二人連れが話しながら歩いていた。
「今日も雨だね」
「うん、でもちょっと小ぶりだね。」
「そうだね、でもこの後ふったりやんだりするんだよね」
「そうそう。明日も天気悪いんだよね。」
天気が悪くて新一年生大変だ。

ところで私は>221なのだけど、
男子からも女子からも特定の子からではあるのだけど、いまだ収まらず。
とうとう娘にチックが出てきてしまった。(神経質でもともと良く出やすい)
先生に相談するタイミングっていつなんだろう。
まだ始まったばかりだし様子を見てもいいかなとか、
こじらせる前のほうがいいかなとか、
あんまり最初から鬱陶しい親だと先生に思われて子どもが差別されないかなとか、
ずっと悩んでいる。
先生も最初の日に騒動を聞いていて、
「そんな言い方しちゃだめよ〜」と *優 し く* たしなめたらしい。
とりあえず今日は言われたら
そんな呼び方しないで名前を呼んでと言おうね約束したんだけど。
305名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:27:34 ID:N+bSRqio
>>300
まれに学担が講師という場合もあるさ。
自治体(それ以上に財政)によってちがうわ。
306名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:30:53 ID:FZcmbvtA
本日3日目にして登校拒否。布団で号泣。
今日から給食が始まるからなのか?
無理やり着替えさせて、朝食はペロリとたいらげたものの、また泣いて集団登校の集合場所から逃亡orz
柱につかまって動かないのを何とか引っ張って連れて行ったけど、今日は傘とお道具箱もあって、私の力ではもう無理かと思った。
一応登校班と一緒に校門まで付いていってそこで別れたけど、今頃どうしていることやら。
幼稚園からのお友達もいっぱいいて、環境は恵まれていると思うんだけどな。
「給食がイヤ」「牛乳がイヤ」「勉強がイヤ」「お母さんと離れるのがイヤ」と色々言っていたけど、結局慣れない場所がイヤなんだと思います。
幼稚園でも慣れるのに一年かかったこんな娘に何か効果的なことばかけはあるでしょうか?
307名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:34:14 ID:o23HZUL3
>>304
ということは、一応先生もそういう事が起こってるってこと知ってはいるわけだね。
本人ががんばって対応するのにふせて先生にも相談した方がいいんじゃないかなあ。
ちなみに、失礼だけどかなり特殊な特徴なのかしら?
そういうのじゃなく、逆に背がちっちゃいとか程度だと先生にも大したことと受け止めてもらってないかもしれないし。
308名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:38:23 ID:122LaQ+i
>>301
しつこかったですね、すみません。
>>305
上の子の担任は臨時採用の先生です。
この辺ではよくあります。
309名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:06:27 ID:Fg+GJHg3
朝は雨強くて雨合羽で行かせた
合羽をかける場所がないことを息子に伝えて、しまうビニール袋持たせたのに
ランドセルに濡れた合羽をつっこみやがった!
まっ、これを想定して内部も防水のぴかちゃんランドセルにしたわけだが
入学早々にランドセル内部が湿るとはなぁ…とほほ

「今日は何が楽しかった?」と聞けば、下校班で並ぶときに
泥を傘ですくうのが楽しかったそうなwww
幼稚園の時よかひでぇことしてくる息子に、母タジタジ
310名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:24:57 ID:1nssPpxN
>>294
それで問題ないみたいだよ。
提出用の書類が足りなくて(一度連絡帳に書いたけど、翌日も
入っていなかったので)先生に電話したんだけど、その時に雑談になって、
「皆さん幼稚園の時と同じ感覚で長々とノートに書いて下さるんだけど、
小学校の連絡帳は必要最小限の内容でいいんです」と言われた。
どうも読むのが大変っぽい雰囲気だったw
内容がシンプルな分には何も思われない気がする。
311名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:53:45 ID:FOvSH2y4
うち、幼稚園の3年間も連絡帳は
「○日は休みます」「帰りは祖母がバス停に行きます」くらいしか書いた事ないや・・・
312名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 14:04:29 ID:1+EWlSGL
小学校のとき あんぽ クンは チンポ って言われてた
じゅんこ ちゃんは うんこ だったし。
しらい さんは パンツがしろい ってめくられていた。
313名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 14:31:45 ID:fD1n2BWQ
まだまだ世話が必要な子供を30数人抱え、
1年生の最初のうちは担任も相当忙しく、
連絡帳に目を通すだけでも結構大変らしい。
うちも、必要事項のみの方がいいと言われたよ。
314名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 15:21:59 ID:VclIvZfM
ちょっとお聞きしますけど、
入場券や乗物券などを買う時は
小学生料金を払うんですよね。
315名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 15:25:14 ID:hysp4i/Q
>>314
えぇ、普通は
たまに鯖読みますけどw
316名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:26:52 ID:i/dkeIWQ
>313
うちは連絡帳は読んで・書いてる暇無いので、
電話にしてください!と入学式の日に言われましたよ。
いつかけていいのか、タイミングがつかめないw
特に用事も無いから、今のところはいいんだけどね。

どうでもいいが、皆さんのところは朝何時頃家を出ますか?
うちは7時に出るんだけど、幼稚園時代から見ると1時間半も早いので、
なんかペースがつかめないんですよね。
息子ものんびりご飯食べちゃって、私一人がテンパッてる。
317名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:33:03 ID:sWnCpif6
うちはたった数駅だけど、電車通学。
改札まで送って行っていますが、同じ駅から乗る学校の子はうちを含めて
10数名。そのうち新一年生は3名。
いつもお父さんと来る子がいるんだけど、そのお父さんが超感じ悪い。
挨拶しても無視。話しかけても無視。
しかも私にだけ。
うち以外には愛想がいいのに。

はあ?何かしましたっけ?
と、おもっていたら、某団体の幹部らしく(非宗教)
うちの夫が入会断っていたんだった。
もう、大人気ないなあー!
318名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:40:50 ID:7ZqeuTZv
>>317
感じわるー。でも理由がわかって逆にすっきりしていいじゃん。
他の人は愛想よくされてるってことは、入会したのか?
それとも、これからなのかな。

ところで、電車通学ナカーマ。
うちは私学だから電車ってわけじゃなく、普通の公立の悪ガキ共(わが子含む)だから
ふざけてホームから落ちないかとヒヤヒヤだったけど、なんとか通えてる。
なんとかなるもんなんだな。
319名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:44:34 ID:/eW29Zd8
>313
うちの小学校は欠席等の知らせは連絡帳でとなってる。
子供が熱がある!と思った朝でも連絡帳に書いて近くの子供に預けて知らせてくださいって
事みたい。
そんなのある?電話は混雑するからやめてくださいだって。なんだかな〜。
320名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:47:44 ID:hysp4i/Q
>>317さんで思い出しました
娘が仲良くなった友達が全国的に有名な某宗教団体の会員宅なのですが・・・
みなさんはどう対処しますか?
まだ小学校も始まったばかりで勧誘などはありません
家も近くてせっかく仲良くなった事だし、様子見でいいのかな?
選挙の度に公○党のハガキが送られてきたりするのかな・・・
今は気を抜かず目を配っている所です
321名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:50:07 ID:FOvSH2y4
>>319
それが普通だと思うよ?
322名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:55:15 ID:zBMCy1rW
うん、普通。
ただうちの学校は慣れない一年生だけは届ける友達の負担になるから電話連絡OKになってる。
323名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:57:42 ID:NjkyyADP
こっちの小学校も電話が3回線しかなくて、緊急の連絡に備えて
おきたいので、連絡帳で済むことはなるべく電話使うなって言われた。

ひどい親だと朝から電話で教育相談とか始めちゃって大変らしい。
324名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:58:23 ID:/eW29Zd8
319です。
そーなの?普通なの?近くに子供いなかったらどうなの?そういうときは子供に留守番してもらって
近くの子供宅に届けるって事なの?
325名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 17:02:59 ID:wzkNyvvV
そうじゃないかな。
うちはそうするつもりだよ。
326名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 17:08:45 ID:/eW29Zd8
そーなのかー。今どきは大変なんだね。
入学から2日目、集団登校で親も同行。6時起きで眠いよー。
327名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 17:31:42 ID:N+bSRqio
欠席時の連絡は電話で大丈夫な学校です。
連絡帳で連絡できれば連絡帳使うけど、電話連絡で大丈夫なのが救い。
・・・3世代同居がおおい田舎ですがw
328名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 17:35:33 ID:dA9vo2OI
うちも田舎なせいか児童数が少ないせいか
欠席、遅刻の連絡は所定の時間までに電話連絡、ということになってる。

連絡帳を届けなきゃならない学校もあるんだね…
我が家の近所には子供がいないので(登校班もなくて悲しい)
誰かに頼まなきゃならないなら大変なことになりそうだ。
329名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 18:32:53 ID:YD1mlo5t
うちの所も、欠席の時は兄弟か近所の子に連絡帳を届けてもらう
っていう事になってはいるけど、親は一応電話もかけてくるらしいw
うちは兄弟も近所に仲良しさんも居ないので電話でOKになった
330名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 19:11:11 ID:/X3cyjgy
>>319
うちも同じ理由で電話連絡不可。
近所に知り合いもいないし、登校班もないのに困ってる。
説明会のときそのことを聞いて驚いたけど、他のママたちは
別に困っていないというか、近所の子の当てがあるみたいだった。
動揺してるの私だけで、それもまたショックw
331名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 20:18:51 ID:q+/0ZmLh
3世代同居なら姑に子供まかせて登校班の子に連絡帳をお願いしに行きやすいだろうけど、核家族だから数分でも子供に留守番させるの嫌だなー
332名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 20:54:13 ID:dfQ+xG39
うちも連絡帳で、どうしようかすごくプレッシャーなんだけど、
「どうしても連絡帳渡せない時は、それでもいいや」と腹をくくったら気がちょっと楽になった。
333名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 21:25:28 ID:/eW29Zd8
319です。
そうなんです。331と同じくうちも核家族。たとえば風邪で調子の悪い子供を家において
一人にさせるのが心苦しく心配。
同じ幼稚園の子のお宅が近くにいるから何となくあてはあるけどない人もいるはず。
知らない土地になじめないでいる人もいるはず。
そんなもんなのかな。大人になって初めて知ることばかりで。これが当たり前、常識なのか?
334名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 21:29:28 ID:7arI3gFx
まぁ、「連絡帳どうしよう〜」なんて困ってるのも4月中くらいだよ。
子供同士が行き来するようになれば、誰かしらお願いできる子が出てくるさ。
335名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 21:34:08 ID:WIWhAYm9
うち、早速連絡帳頼まれた。
前から知ってた、同じ女の子ママだったので、
入学式で「あ、こんにちは〜」ってあいさつしたら、何ともいえない顔で、
「祖母が亡くなって、初日の明日から忌引きなの。悪いけど連絡帳頼める?」って。
気の毒すぐる…

とはいえうちも大変だった。
「○組の先生に届ける」なんていっても、自分の教室もうろ覚え、
自分の先生もうろ覚えときたもんだ。
とりあえず「自分のクラス覚えてるね?先生は○○先生だからね。
○○先生に『1−□のすずきはなこちゃん(仮)の連絡帳を預かってきました。
どうしたらいいですか?』ってきいて、言われたとおりにするんだよ」と言い聞かせてみた。

無事に持って帰ってきた時はホッとした〜w
336名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 21:39:15 ID:bnvgf80D
4月末〜5月上旬に家庭訪問(または個人懇談)があるけど、
小1の場合、たいして話題ないな〜
1ヶ月でそんなにたくさん友達できるわけないし、
勉強ってたって、ひらがなを1文字ずつ。
学力がどうのこうのってレベルじゃない。
「ちゃんと座って、しっかり話聞いてますよ。
 休み時間はお友達と仲良く遊んでいますよ」
で終わりだろうね。
あ、あとは「あいさつがしっかりできていますね」
か。
家庭訪問、イラネ
337名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:07:21 ID:X6rbqDug
いや、家庭訪問は先生が各家庭を「見る」ものだと思うよ。
家見るとだいたい家庭の状況ってわかるでしょ?
338名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:10:38 ID:He7ZlI/Z
連絡帳を子供に託すって無謀でいい加減だ!と
引っ越して来たばかりで上級生を捕まえられず焦る母

無くされたり、渡し忘れられたりしない物なの?
てか、行きはいいけど帰りはどうなるの?預けた子がウチに届けてくれるの?
339名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:12:15 ID:/eW29Zd8
>>337
だから勉強部屋とか見るのか!
中学生のころ担任に勉強部屋みせてと言われて「聞いてない、嫌」と断固拒否したな。
アパート住まいの今、狭いのもあって物があふれてるよ。
誰かがくるとなったら大掃除だいつも。
340名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:16:22 ID:7arI3gFx
>無くされたり、渡し忘れられたりしない物なの?
そこらのダンスィに頼んじゃったらそうなるわな。
女子に頼むのが得策。

今の時点で頼む子が見つからない人は、取り合えず連絡帳に
「病欠の連絡を頼める子を探してるのですがまだ見つかっていません。
見つかるまで電話連絡でも大丈夫でしょうか?」
とでも書いて、担任の反応を待つがよろし。
まさか「必ず今週中に見つけてください!」なんて返事は来ないと思うよ。
341名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:37:45 ID:E8WO3MRK
うちのクラス、担任も副担任も新任教師。
不安だなー
342名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:39:17 ID:sNSBu1QT
勉強部屋見せて。なんていう先生いるの?
初耳だぁ〜。
343名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:48:51 ID:bnvgf80D
>>337
いやさ、うちんとこは、家庭訪問か個人懇談かを選択できるんだよ。
で、家を掃除するのマンドクサイので、個人懇談にした。
だから、ホント、小1なんで意味ないな〜と思ってさ。


上の学年なら、担任から聞きたいこともあるけどさ。
344名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 23:24:15 ID:/tw/Qq7d
>>335
前もって欠席がわかってて、しかも入学式で学校に行ってるなら親から先生に直接言えばいいだけと思うけれど・・・。
別に休みの当日連絡帳持っていくことが目的じゃないから、そこまで杓子定規にしなくて大丈夫だよ。
345名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 23:59:13 ID:He7ZlI/Z
>>340
プロフィールみたいなのの【近所の友達】の記入欄に引っ越して来たばかりの事を書いたのに
今日「届けてくれる人の欄に2人の名前を入れて提出して下さい」って付箋に書かれて来た
近所の小学校の住所を先生に聞けばいいのかしら?配慮無しで早くも鬱
346名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 00:20:30 ID:6PPojL0C
訂正:近所の小学生の住所
347名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 00:22:09 ID:w+pG9GiK
え?あの「近所の友達」ってそういう意味(届けてくれる人)だったのか。
家から一番近い子たちは、幼稚園も別だったし親同士の面識もなくて
まだ友達とは言えないよな・・・て思って、ちょっと離れた(数100メートル?)
幼稚園で仲良しだった子の名前を書いちゃったよ。
348名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 01:06:50 ID:7MIVj1/E
うちは同じマンションの子供だけで登校班を組んであるので、
初日の登校時に登校班の班長さん
(2年生の妹がいる6年女子)に頼みました。

あまり住人の交流の無いマンションで、
越してきて以来他の部屋の人とは全く面識が無かったのと、
班長さん以外は皆低学年だからほかに選択肢が無くて、
他の1年生も皆その班長さんに頼んでました。
349名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 03:53:05 ID:FiVc2DCL
>320
自分が子供のときにエホバの子と友達になったけど、親に詮索されなかったのを感謝している。
洗脳されないかだけ気をつけてみていればいいのでは?
350名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 06:57:08 ID:zJo+Xz4M
>>349
ありがとうございます!
結構不安だったもので・・・
洗脳に気をつけてみます。
351名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 07:45:32 ID:h4cFTJwa
>>349
エホバは政治活動してないしお金に汚くないから、勧誘さえされなければ別に影響ないんだよね。
320さんの某宗教団体の方がちょっと心配だと思う。
とはいえまあしばらくは様子見しかないだろうね。
352349:2008/04/11(金) 07:51:16 ID:FiVc2DCL
>350
子供の友達として大事に思われるなら、多少の常識がある人なら強い勧誘はないよ。
せいぜい選挙のお願いぐらい。
逆に言えば強い勧誘をされるようなら、大事にされていないということだから
うまく違う子と遊ぶように誘導したほうがいいかもしれない。
はじめのうちは、相手の家に一人で遊びに行かせないで、自分の家のペースに
もっていくのもいいかもしれないね。
実は大学のときに創価大の友人が(rya。きっと親は心配だっただろうなぁ(反省)。
353名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:07:02 ID:QK7tNzYG
昨日までの3日間は、毎日6年生が家まで迎えに来てくれたにもかかわらずついていって集合場所まで送り、出発まで見届けた。
今日は迎えに来てくれたとき玄関先で託して見送った。
そろそろ子離れしなきゃorz

しかし、ぽっかり穴があいた感じだな(´・ω・`)
354名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:17:48 ID:IUPp+jyn
お迎えに来てくれるのいいなぁ。
うちは集合場所まで連れて行って班長さんにお願いして帰ってくる。
しかし心配なので子供達からは見えない場所で見ているのだけど、うちの子だけ離れた所でポツーンと歩いてるよ…。


昨日息子からチラッと聞いたのだけど、息子のクラスは3つの幼稚園・保育園から来た仲良しさんばっかりで構成されてるらしく、3月末に引っ越しして来た息子は友達が居ないので話しかけて近づくもののグループに入れてもらえず休み時間は一人で過ごしているそう。
今朝は行きたくないと半泣きになりながらも頑張って行ったけど、こういう時、親は何をしてあげればいいんだろう。
時間が経つのを待つしかないのかな。
355名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:27:46 ID:h4cFTJwa
>>354
ご近所さんはクラスメートにいないのかな?
幼稚園感覚で、ご近所さんをお家に招待してみたらどうだろう。
1度でも遊んだことがあると、だいぶ子供たちってなじみやすくなる気がする。
356名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:30:52 ID:gdy08WkQ
入学式の時、担任の先生から欠席する時は同じ登校班の子に連絡帳を渡してください
でももし急に欠席することになった場合は学校に電話でも結構ですって説明を受けた。

うちは、学校から1番遠い場所にあって 片道40分かかるんだけど
同じ登校班の子が、うちの子以外には高学年の男子だけなので 2、2キロの距離を毎朝小走りで行ってるみたいで 途中雨が降ってきて、うちの子が傘をさしたくてもさす余裕がない程とにかく早いみたい。(誰も気付いてれない)
で、とうとう昨日風邪を引いた。おまけに足もパンパンに腫れた。

今日の朝、風邪も治ってる様子だったので 普通に起きて 家をでようとした時に娘が「朝はみんなと行きたくない」って言い出した。
なんでかきくと、やっぱり早歩きや小走りが辛いみたい。
そんなこんなで話してたら班長の母親がうちにきた。
いきなり、「うちの子、ずっと待ってるんだけど!!!!!!」←これ、凄い勢いで
たしかに、3分程遅れてたから悪いことはしたけれど
その後もずっとずっと文句言われた。

私が小学校の時は、時間までに来なかった人は 欠席とみなしてさっさ出発してたから 自分の経験だけで判断してしまった私がいけないのもわかってるけど、そんな言い方ないのに…って正直思いました。

そもそも、新一年生がいるのに 他の班と早さを競ってそんな長い道のりを小走りでいく あんたの子供のせいでもあるんだよって言い返したかったけれど
そこは 子供の事だからこらえた。これは、私が謝りに行った方がいいと思いますか?

結構な長文になってしまってすみません。


付け足せば、もし私の娘が班長になったとして 新一年生が時間少し遅れてるのに集合場所にこなかっら 家にはいくけど絶対そんな言い方しない。
みんなだったら やっぱり同じように怒りますか?
357名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:40:51 ID:R4QOWnnC
>>354
どこのクラスにもひとりはいる、妙に人なつこい子を狙って話しかける。

子供には、顔がやさしそうな子に、『僕も話に入れて?』と言ってみれば?という。

どう話しかけたら断られたんですか。

男の子も女の子も「だめ!」と即答するタイプの子もいれば、
誰が来ても「いいよ!」っていうタイプの子もいるので。

うちの子は地元っこですが、公園などで初対面の子に必ず「あそぼ」と言います。
公園では振られる確率が高いのに、数打ちゃというかんじで、
すぐにあきらめて違う子を誘います。

その繰り返しで遊び友達が増えました。
親はそういう性格ではないので、わが子ながらなぜこうなったかわかりません。

うちの子だったら新顔の子に声かけられたら、
とても喜びますけど。
358名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:43:57 ID:IUPp+jyn
>>355
これが同じ登校班には一年生は他に居なくて、近所のどこに一年生が住んでるのか私ですら分からないんです。
これで学校嫌いになっては困るし、どうしたらいいものか。
それにこの辺は田舎で大きな一軒家が多い中、うちはアパート住まい。(来年から近距離の義実家で同居が決まっているのでそれまでアパート住まい。)
その事で同じ登校班の子に「お前んち小さくて狭そう〜」と、からかわれたりしているみたいで。
息子の泣きそうな顔見て、こっちまで泣きそうだった…。
359名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:51:48 ID:zJo+Xz4M
>>351
>>352
参考になります。
近所に某宗教団体家庭がいくつもあり、すぐ近くの家については
分かるのですが少し離れるとわからないので、誰にどう相談していいのか・・・
相談した相手が某宗教団体って事もあり得るのでorz

とにかく友達にはなるべくうちや私の目の届く範囲で遊んでもらう事にします
ありがとうございました
360354:2008/04/11(金) 08:52:20 ID:IUPp+jyn
>>357
息子がクラスの子に「僕も入れて」と言ったら「誰か知らないしだめ」と言われたみたいで、「○○っていう名前だよ。一緒に遊ぼう」って言ったら、「知らない子と遊んだらいけないんだよ」と言われたそうです。
>>357さんの子みたいな子が居てくれると嬉しいんだけどなぁ。
すごく人見知り&恥ずかしがりな息子としては頑張ってるんだなぁと思うんだけど…。
やっぱり今の子と自分の小学校時代とは全然違いますね。
361名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:55:11 ID:wx+Z1wCs
>>356
片道40分を小走りで、か・・・それは辛そう。
しかも、高学年男子は競って走り、重たいランドセルしょった新一年生が
必死で追っかけていくなんて可哀想過ぎる

ただ、向こうにしてみたら
「足手まといな新一年生のおかげで、毎日面倒。
その上遅刻まですんなよ!」ぐらいにしか思ってないだろうから
そのお母さんもそういう対応なんだろうね。
ウチの学校は登校班は学校の管理下にあるので、そういう状況なら
一応学校に相談してみる。「町別児童会へ」と言われたら
そっちの連絡先を聞いて、とにかくなんとかしてもらう。
放っておける状況じゃないと思うので。
362名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:58:23 ID:Gdxg5T/n
シャイな人見知りっこがそんなに頑張ったのにふられたとは、かわいそうに…。
うちもそういう子だから気持ちがよくわかってぐっときたよ…。心配だね。
(でもシャイな人見知りっこは上の子でもう高学年なんで、ごめんね…ちとスレち)
他の人もいってたけど、学校外で一度遊ぶ機会をもうけてはどうかな。
そうしたら知らない子じゃなくなるんだし。
息子さん、ほんとにがんばってると思うよ。ちょっと助け舟入れるために、ご招待考えて見ては。
363名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:59:18 ID:h4cFTJwa
>>356
それはちょっと・・・・。
子供が気がきかないのはしかたないとして、親御さんがえらく短気な人ですね。
普通そんな怒ったりしないと思うよ。
普通に考えれば、親御さんのところに「実は息子がお兄ちゃんたちのスピードについていけないと言っていて・・」と相談に行けばいいところだけど、
そんな親じゃ理解してくれなさそうだよね。
でも「昨日はすみませんでした。こういう事情があって・・」と一度説明&お詫び(必要ないとは思うけど下手に出て)に行って反応を見てはどうかな?
ダメなら先生に相談するしかないかも。
364名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:00:18 ID:PawDirm0
>>356
通学班のシステムが学校のよって違うのでなんともいえないけど
学校側に新入生がいるのに班で走っている状況でついていけないと
相談してみるのが一番だと思うよ
365名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:13:05 ID:gdy08WkQ
356です。
レスありがとう。みんなのレスみて救われました。

あまり、面識がないので一時の態度で判断するのはよくないと思うけど
とにかく私が何も言えなくなるぐらいの勢いで文句言われたから
正直ムカッとしてしまったし、私の中ではその人には謝りたくないって気持ちもあります。
同じ班の他のお母さん達も待ってたと思うので その人達には月曜日に謝ろうと思います。

班長達が小走りで行く事は、さっき学校に電話して相談しました。
先生は「はぁ…まぁ、高学年の子供達には言っておきます」とのことでした。
あまりうるさく言って、モンスターなんたらと思われても嫌だし 難しいですね…。

366名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:16:36 ID:zJo+Xz4M
>>356
小走り男児宅に謝りつつ相談をし、駄目なら学校に相談で良いと思います

もしかしたら近くの班と一度合流させ、そこからみんなで行くように等
改善策を考えてくれるかもしれません。

そのあとで、また小走り男児宅に『うちの子供が遅いばかりに申し訳ありません』
と伝える。

新1年生には非がないだけにかわいそう・・・
367名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:44:10 ID:wx+Z1wCs
「小走り男児」にワラタ
368名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:54:09 ID:gSVPBO27
>>360
幼稚園からのグループなんて5月には解体するよ〜。
担任がまんべんなく色んな子と遊ぶように配慮すると思うし
まだ1週間も経ってないのに、悩むの早すぎよ。
今は「知らない子」かもしれないけど、来週には「クラスメイト」って
認識されるさ。
369名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:54:43 ID:nG2Ph7qD
ここで心配するレスうつより学校が見えるところまで送るといい。
歩け、歩くんだ!w
370名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 09:56:42 ID:w+pG9GiK
てかさ、朝、お子さんを集合場所まで連れて行った時に
小走り男児wたちに、お母さんが直接お願いすればよくない?
「あのさ、申し訳ないんだけど、ウチノコまだ1年生でお兄ちゃんたち
の歩くペースにあわせるのツライみたいなんだ・・・。悪いんだけど
もうちょっとゆっくり歩いてもらえないかな?」とかさ。

で、お子さんに様子を聞いて、まったく改善されないようだったら
学校に相談(学校から歩き方を指導してもらう)でいいような。

いきなり丸投げしたら、学校もいい顔しないんじゃないか?
371名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:16:54 ID:SQH06om/
今日参観会&保護者会。
参観会は授業じゃなくて給食参観。試食会ではないので、本当に見てるだけ。
で、あとは保護者会なんだけど、役員決めのほかに何をやるんだろう?
自己紹介とかあるのかな?
人見知りで緊張すると吐き気がするから、かなりやばい。
てか、すでに (;´Д`)ゲロゲロ〜。
役員自体は、かなり速いスピードで決まるらしいんだが・・・。
(3年生以降だと各役員の長になる可能性が高いので、1・2年で済ませる人が多いらしい)

あぁー、行きたくねぇぇぇぇぇーーー!!!!
372名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:38:47 ID:jFgoc07k
小走り男児って・・・
娘ってしっかり書いてあるじゃん

>>365
集合場所までお母さんが送って行く事になってるの?
その時に相談してみなよ
新入学児と高学年じゃ足の長さも発達度も段違いなんだから
付いて行ける訳がないよ
足がパンパンに腫れてるってかわいそうすぎる
373名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:41:11 ID:6PPojL0C
上級生のお迎えシステムも集合場所も無いのに他の小学生探して登校も連絡帳もお願いしろって酷くないですか?
引っ越して来たばかりなのに何の配慮も無いのに催促されてるから連絡帳託す人なんか探すもんかー(`へ´)
374名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:49:16 ID:4H733ocU
>>372
小走り男児=班の高学年の男子 でしょう。


そしてまたその男子グループが自分たちのペースで好きにやりたいというのも
ある程度想像がつく。
多分、3月まではそんな調子でがんがん行ってたのだろうから。

新一年生の女の子と、高学年の男子しかいない班って
それはかなりキツイと思う…。
なんとか理解して、小さな子を守ってあげる形になってくれるといいんだけどね。
375名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:54:30 ID:Q8CJ5S1L
>>373 ひどいね!探さなくていいよ。
万一休むときには学校に電話でもしたら。
おいおい友達とかできて、託す人もできるだろうし。

我が家の地区は、行きは近所の上級生達と登校班。
でも初日は忘れられてて、班長の母が走って拾いに戻ってくれた。
帰りは上級生が遅い日は、初めの一ヶ月くらい先生と一緒に帰ってくる。
子供の説明だと、何故先生と帰ってきたのかよくわからなくて焦った。
376名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:05:31 ID:gdy08WkQ
>>372
集合場所まで親が行かなきゃいけないって訳じゃないけど、みんながしてるので私もそうしてます。
出来れば私も、直接その親子に もう少しゆっくり歩いてもらえないかお願いしたいけど
入学式の翌日から、挨拶しても無視親子なので 話を聞いてくれるかどうか…
しかも、その親がリーダー的存在だから厄介ですよねw

でも、自分の子供を守ってあげなきゃいけないので、更に無視されるのを覚悟で言ってみる!
朝、会うのが苦痛なだけで自分の生活にはさほど影響ないし。 子供にとばっちり来たらまた考えなきゃなぁ…

377名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:14:25 ID:nG2Ph7qD
そう思うなら送ったほうがいいよ。
見えないところで口でいじめられるかもしれないし。
378名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:25:37 ID:Nxysu3X4
いや、いきなり集団から外れるとそういう環境だともうもどれなくなるよ。
往復80分これからずっと毎日はお母さんにも負担だろう。
やっぱり直接男児や親に根回ししてみた方がいいと思う。
親が一緒に行くっていうのは最終手段だ。
379名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:28:03 ID:6PPojL0C
>>375
1ヶ月も見守られるなんて羨ましいです
うちは1年生だけの集団下校も今日で終わりですよorz
380名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:28:57 ID:TuJGJWeI
>>371
>>(3年生以降だと各役員の長になる可能性が高いので、
1・2年で済ませる人が多いらしい)

かなりいい事聞いた。その学校によって色々だろうけど、
情報アリガd。
1年は様子見で2年辺り立候補しようと思ってたけど、
うかうかしてられんね。
381名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:33:09 ID:yfyfry6X
>>347
我が家も欠席の時に連絡帳等を届けてもらう友達を、同じ幼稚園の元同級生
(今は隣のクラス)に頼むことにしました。
うちは女児だけど向こうは男児だし、さらに自宅とは違う場所で自営業をしている
お宅なので学童にも入ってます。
すぐ近所に、娘と現在同級生で学童を利用していない男の子がいるので、本来は
その子に頼むのが最適なんだろうけど、最近引っ越してきたばかりで幼稚園も
違ってて全く交流が無かったから、いきなり頼むのも憚られるかなと。
元同級生なら親同士のメールアドレスや携帯の番号も知ってるから連絡が取りやすいし、
一年生の間だけでも…というわけで話がまとまりました。
382名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:49:45 ID:WWQPVmCR
>>376
お子さんのために親が折れるしかないよ
負けるが勝ちだ
がんがれ!
383名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 11:52:44 ID:zJo+Xz4M
>連絡帳

最初に個人調査書渡されたけど、連絡帳届けてくれる人のとこは空欄で提出

後日、登校班メンバーによる顔合わせがあったので
その時に高学年の保護者3名にお願いしました

懇談会もこれからだし、受け渡しがスムーズになるといいな

懇談会の服装でも悩みそうですがw
384名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 12:26:29 ID:Nxysu3X4
子供が3歳の頃、知り合いが小学校区の育児サークル作ったんだよね。
「地域のママ同士、子供同士知り合いになって地域のつながりを強くしましょう!」みたいな。
小学校生活を視野に入れてということで、先のことなのに意識が進んでるなあというか大げさだなあと思ったのも事実。
でも実際こうして小学校入ると、顔見知り程度でも知ってる人がそれなりにいるって心強いなあと実感。
幼稚園時代からしても、やっぱり親同士の付き合いって大事だね。
385名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 13:05:29 ID:CHjfd3XR
>>370

>ウチノコ

ツチノコみたいw
386名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 13:59:03 ID:x70qJaXb
>>384
そうだよね。
ある意味幼稚園生活よりいまの方が親のつきあいって大事かも知れないと思う。
かと言って小学校にはいってから新しいママ友作るのは至難の技だし
面倒かも知れないけど小さいうちからつきあっておくのはいいかもね。
387名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 14:25:50 ID:gSVPBO27
うへー。
未就園の時から中学卒業まで同じメンバーでつるむんだ。
ママ友関係なんて、広くあっさりその時(環境)限りのお付き合いの方が良くない?
トラブルあっても10年以上一緒wwwあー怖い〜。

正直、小学校に上がってもベタベタつるんでいる親グループってろくなもんじゃないよ。
388名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 14:36:35 ID:cIq3Sl7V
>小学校にはいってから新しいママ友作るのは至難の技だし

いやー、意外とそうでもないかも、と最近思った。
うちの子の学校はしばらくの間は所定の場所まで保護者が下校時間に迎えに行くのね。
そこではママさんたちが少しでも我が子と共通点がある子のママに果敢に声をかけて
「お友達になって〜」ってオーラをばしばし出し合ってる。
幼稚園までは別のところに住んでいて、進学を機に引っ越してきた人なんかは
↑の傾向が強い気がする。
だからその気になればママ友くらいすぐに出来そうだ。
389名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 14:47:41 ID:jFgoc07k
>>387
都市部と地方で重要性が変わりそうだけどね

つか、ママ友となんかべったりした付き合いはごめんだよね・・・

>>388
お友達になってオーラの飛ばしあいwは見た事ない(気づいてない)けど
授業参観や懇談会でたまたま隣になった人とか
子供のお友達のお母さんとか、意外と知り合うきっかけって多いよね
390名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 14:50:19 ID:WJTRZVRY
うちはさー、大学附属園からだからヘタすると19年のお付き合いだよー
中受するつもりだけど
391名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 14:55:39 ID:SQH06om/
>380
>371です。
今、保護者会から帰ってきました。
役員、あっという間に決まりました。やりたい人が何人もいて、
最後はじゃんけんで勝った人がやることになりました。
私は今年は様子見。来年は立候補しようかと思ってます。
人数少ないから、一人一回は確実に回ってくるようですし・・・。
長になる云々の情報は、近所の上の子がいるママさんに聞きました。
今回立候補した方たちも、そのことを知っている上の子がいる人ばっかりでした。
しかし、どの役員も仕事が多くて大変そうでしたよーorz
392名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:34:58 ID:wM+Bi08q
ママではなく子供の方なんだけど、
近所の子が毎朝玄関にしがみついて
「行きたくない。行かない。」と毎朝泣いている。
私立の幼稚園に行った子で知ってる子がクラスにいなくて
行きたくないらしい。今日で3日目。
ママは毎朝必死でとても大変そう。
仕事をしているようだし、
幼稚園のように泣いても先生に預けてバイバイ。って訳にもいかないから
ほんとに大変そう。
登校班の子や幼稚園違うけど近所で顔知ってる子とか
誘っても頑なに玄関にしがみついている。
結局班の皆と一緒に登校出来ず、ママが学校まで
送っていっているようです。
393名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:41:44 ID:q5QeRWCR
うちも欠席時は上級生に連絡帳を渡すことになってるんだけど、登校班があるので
その都度上級生の子にお願いしたらいいかなぁと軽く考えていたら
連絡帳を渡す子の名前を記入してくださいときた。

名前を書くとなると親を通さず子供にだけ聞いて名前を書いていいものかどうか…
同じマンションに低学年の子がいるので、持って帰ってくるのだけその子に頼めたら
とも思うんだけど、お母さんとは最近ちょっと話すようになった程度の関係なので
部屋の場所しか知らず、突然ピンポンを押してお願いするのもずうずうしいかなと悩んでます。
どっちがいいかアドバイスいただけたらありがたいです。
394名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:56:32 ID:6PPojL0C
>>393便乗させて〜
2ヶ月前に越して来たんだけどお向かいの隣アパートに上級生がいるけど
親に頼みに行くならタオルとか持って行くべき?
395名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:56:39 ID:qGsQC1b7
入学にあわせて他県から越してきたばかりで
全く知り合いがいない上に、
周りはほとんど同じ園からの入学のようで、
まるで転校生のような状態だけど、
通ってくれているだけでも有難い事だったのか。

まだ他の子とあまり接触がないようで、
隣の席の子の名前すら覚えて来ない状態だけど。
396名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 16:01:41 ID:ZSYrmcpf
>>387
なぜママ友=つるむになるのかさっぱりわからない。
その広く浅くのお付き合いが必要だよねって話だったんだけど。
つるむも何も、サークルメンバー親だけで60人以上だよw
(サークル活動自体は未就園児の時だけのものだし)
つるみようがない。
でも中心になってくれてる人はそれぞれと結構深い知り合いになってるんだろうなあと思う。
ものすごく人柄のいい人達だからできる技だと思うけど。

397名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 16:08:20 ID:ZSYrmcpf
>>393
低学年のお母さんに頼んでみてもいいと思うよ。
「よければうちにも言ってくださいね」って付け加えたらいいんじゃないかな?
同じマンションなら改めて挨拶するいい機会って捉え方もある。
398名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 16:14:37 ID:q8M7UUk7
>>396
その「サークル」ってのが違和感あるなぁ。あくまでそこに「所属」するっていう事は、
「入る・抜ける」という概念があるわけで。
ダラでつるむのが面倒な私は高いハードルだと感じるし、まとめ役の人も大変だろうね。
399名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 16:27:31 ID:ZSYrmcpf
>>398
まとめ役の人はほんと尊敬する。
自分の子が幼稚園行ってからもずっと中心として支援してきてるらしいし。
でも別に来るのも来ないのも自由だし会費はやっすいし、たぶん「抜ける」っていうのはよほどのことがないと必要ないかも。
こういうのは入ってみないと実態がわからないからね。
面倒なところは面倒なことになるんだろうな〜。
400名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 16:32:45 ID:0ZG31FFB
明日、保護者会&PTA総会
どんな格好していったらいいのか分からんorz

入学式に来て行ったようなフォーマルスーツか、ジーンズか
両極端になってしまう・・・
中間の服を買っておけばよかった
401名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 17:15:03 ID:/3e5sTE2
>400 助かった…400を読んでなかったら全く何にも考えなしの服で行く所だった
一応、フォーマルとまではいかないけど、きちんとした服を着ていった方が良いですよね
やっぱり@来週参観&総会
402名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 17:15:48 ID:TuJGJWeI
>>391
またまたd。お疲れでした。
>>(どの役員も仕事が多くて大変そうでしたよー)
うぅぅぅぅ〜〜やりたくない〜〜〜〜。
今のご時勢『仕事してます』『小さい子がいて・・・・』は
通用しなさそうなので、長 になる前になんとか済まそう・・・。
来週土曜日決戦かぁ。気が重いががんばるか・・・orz
403名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 17:38:28 ID:XgfQiGwg
今日保護者会無事終了。
事前にPTAから役員決め&行事の係りのアンケートを配っていたので、すんなり決まりました。
服装はみんな普段着でしたよ。
明日は、親子でまったり休みます。

404名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 18:29:23 ID:eJ27rIkX
入学して5日経ちますが休み時間など誰とも喋ったりしてない様です
越してきたばかりで友達がいないんですがちゃんと輪の中に入っていけるのか…
学童にも行っているけど上級生にいじわるされたりで暗い顔で帰ってくることがよくあり心配です
405386:2008/04/11(金) 18:33:01 ID:JCMlVZ72
>>387
私の「ママ友」の定義は会社でいうところの「同僚」みたいな浅いつきあいのつもりだったんで
「つるむ」という発想はなかった。
ごめん。
「つるむ」のであればママ友ではなくて子供関係ナシの私自身の友達になってからだわ。

我家は今年度1年生の子は三人兄妹の末っ子なんで知り合いも多いしどってことないけど
長男の時には大変だったよ。
まだ子供達も言葉が足りないからささいな事がわからないんだよね。
あとは子供達の人間関係とかトラブルが起こってからじゃ遅い場合もあるし。
うちは2年生になってから大きなトラブルがあったので本当にその時は辛かった。
ママ友というか気軽に話せる人がいたらもっと早く情報がはいってきたかも、と自分のつきあいのせまさが嫌になったよ。

>>387
>だからその気になればママ友くらいすぐに出来そうだ。
うちの方はそれは無理そうだ。
既に園時代やご近所での人間関係ができちゃってる人は新しい人をあまり入れないし
「小学校入学を機に鬱陶しいママ友を作るのをやめよう」と思ってる人も結構多いから
そのへんの距離感を見誤ると鬱陶しい人扱いされちゃうんだよね。
幼稚園や公園でママ友を見つけるより気を遣うし難しいわ。
406386:2008/04/11(金) 18:35:23 ID:JCMlVZ72
>>405
ごめん、レス番まちがえた。
下の>>387>>388ね。
407名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 18:37:12 ID:LbygNxAf
>>402
うちは入学前の説明会で役員選出
一年のほうが「わかりませーん」で済んで楽かなぁと立候補に○つけておいた
二人足りなくて、PTAの人がその辺にいた人を強引に役員に…
小さい子がいたら学年長はパス出来るのかな?と思ってたら希望も聞かずに問答無用のくじ引き
結果1歳児いる二人が学年長と副になっちゃっていました
少子化で下手すると六年間で二回まわってくる人もいそうだから、条件なんか聞いてらんないって感じですね
役員会議も仕事持ってても参加できるように18:30とか19:00からって学校が多いので仕事理由に逃げるのは無理
入学前に六年生までの役員集めての部長決めがありましたが、皆普段着ジーンズとかでした
ブラウスにスカートな人もいなかったし
トレーナーとかニットとかが多いので、あんまり気合い入れると逆に恥ずかしくなるかも
408名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:12:42 ID:WJTRZVRY
以前電車通学で、同じく新一年生の父親に無視されている、と書いたものです。
同じ駅から乗る新一年生は、その子(Aちゃん)と娘ともう1人(Bちゃん)います。
全員女児で同じ幼稚園だったのですが、園ではクラス替えがなく
AちゃんとBちゃんは3年間同じクラスだったみたいです。
娘にきいたところ
「電車から降りると、AちゃんとBちゃんは走って逃げちゃうの。一緒に行きたいのに」
とのこと。
娘はおっとりしている典型的な一人っ子なので、
いじわるを(多分)したこともされたこともないので???というかんじです。
どう対処していけばいいでしょうか。
初日から「仲良くしてね」「一緒に遊んでね」と下手に出ていたんですけど。
409名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:45:48 ID:WflJrFxz
デパートとか行かないの?
410335:2008/04/11(金) 21:26:52 ID:d1JXoIVY
>344
亀な上、話トン義理で悪いんだけど、
うちの小学校では連絡帳は「連絡帳ケース」なる袋に入れていって、
お手紙等があれば同封して持って帰ってくる。
だから、「休みます」の連絡だけではすまなくて、
そのケースをクラスに届け、また預かって持って帰ってこなくてはいけないんだ。
実際、たくさんのプリント類が入れられてた。

先生からは「おうちが近い子に頼みたいでしょうが、新入学児35人を置いて、
私が6年生などの遠いクラスに届けに行くのは難しいので、せめて同じ1年生、
出来たら同じクラスの子を挙げてください」って言われた。
この辺は子供が多いから一年生だけでも何人もいるけど、
少ない地域は大変だろうなあ…
411名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:28:38 ID:q5QeRWCR
>>397
レスありがとう。
低学年のお母さんに頼んでみようと思います。

うちの地区は古くから住んでる住人が多くてそういう人たちはご近所付き合いが密なんだけど
うちみたいに他所から来てマンション住まいの人はあまりつきあいがない。
その上幼稚園の友達が近所にいない。せめて登校班の顔合わせの機会が欲しかった…
412名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:44:00 ID:cIq3Sl7V
「小さい子がいて…」が通用しないってことは、逆に言えば小さい子がいても
役員やっていいってことだよね。
だったら1年生のうちにとっととやってしまおうかなぁ。
それとも、さすがにちょっと無謀か??
下に4歳児と1歳児がいるんだけど・・・。
413名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:04:00 ID:WWQPVmCR
>>412
下に小さいお子さんが2人もいるなら、もうちょっと待ってもいい気がするよ。
役員は、高学年になると内容が高度になるから、
低学年のうちにやっておいた方がいいらしいけれど、
あまり早くやってしまうと、既にやった事を皆に忘れられるらしいしw
414名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:08:27 ID:cIq3Sl7V
>>413
忘れられるのは困るwww

1歳児は2年後に年少で入園予定だから、その時に幼稚園の役員を
やってしまいたいんだけど、そうすると上の子は3年生になってるんだよね。
だから出来ればそれまでに上の子の代の役員を済ませてしまいたかったんだけど、
やっぱりちょっと無謀だったか。
2年後に小学校で役員をやって、次の年に幼稚園で役員ってのが無難なのかなー。
415名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:19:50 ID:FiVc2DCL
>413
一度やったから免除って、どうやって判別してるか疑問だったんだよね。
やっぱり暗黙の了解なのか。
416名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:43:07 ID:nq0XOLFk
うちは6年間保管の記録カードがある。
くじ引きの時に考慮するとか。
でも今日の保護者会の様子見てると、結局役員やる人は
何度もやることになりそうな雰囲気だった。
学校によってはポイント制ってところもあるみたいだね。
417名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 07:20:57 ID:zO5C5G4+
>>412
親と同居なら預けられるのかな?
でも下の子おんぶして、上の子も連れて役員会議に出てる人はいっぱいいるからそんなに気にしなくても良いと思う
ただ子供が三人いると毎年どっかで役員やってる状態になっちゃうよね
小学校、幼稚園、地域の子供会とか
418名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 07:31:01 ID:Gb0Szpbn
したでに出てるのに無視される母の方、
父なんて別にどうでもいいのでは?と思いましたが、
子のその態度は腹立たしいですね。
うちも8割方が電車通学の学校なので、
他人事とは思えません。

とはいえ、相性の合わない方ってどこでも居るから、
時間をずらしたり、学校では他のお友達と遊びなりして
その子達とは関わらない方が良いかもしれませんね。
我が家も広範囲から来る学校のわりに
はす向かいの家のお子様と同じクラスになりましたが、
先方は完全無視ですよ。
このスレッド読んでいてご近所との連携なんて
夢のまた夢だわ、とため息です。

お互い頑張りましょ!別に悪いことしてるわけじゃなし、
堂々とね!!
419名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 10:00:02 ID:c0Flcctu
結局親同士の関係と相手の人柄なんだよね〜。
子供が仲良し同士であまり知らない子をおいてっちゃう、というのはよくある話だと思う。
でもそこでまともな親になら相談して配慮してもらうこともできるけど
親が無視するような人じゃもうどうしようもないというか。
他に一緒に通える子が出てきたらいいんだけどね。
420名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 10:35:28 ID:S4apTgDl
PTAの係なれなかった〜。
子供が心配だからちょくちょく様子を見るために
なりたかったのに……。
気が抜けた。
421名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 10:54:52 ID:gK8qbUKP
>>404
1週間でそんなに友達できるものかね?

少なくとも、親にできることはないから、
黙って見守っておけ。
422名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 15:59:45 ID:/2fxJvsO
隣がどうやら問題児らしい。
一人だけ授業中歩き回るし、各自の算数ブロックも
隣の子が「これちょうだい」って娘のを勝手に取って
「これ俺のだからな」と威嚇するそうだ。

娘はかかわりあいたくないそう。
さてどう言ってあげるのがいいのだろうか。
423名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 17:51:45 ID:VzuuHwuI
>>412
うちの小学校は未就園児もちは役員免除(足手まといだから遠慮しろってこと)
役員じゃなくても、親参加の行事は幼稚園と違って小さい子連れでは参加しにくい。
うちは去年、未就園児と幼稚園児と小1もちだったけど、
幼稚園の送迎時間や子どもの習い事と重なっていたりで、給食試食会やクラス行事、
クラス懇談すらほとんど参加できなかったよ。
今年は小2、小1、年少になったけど、小1小2は参観日が重なりその後の懇談もどちらかしか出られない・・・
私も早く役員やってしまいたいけど、先輩ママさんに相談したら、
無理して早くやっても、また末っ子で回ってくるかもよと言われたので、
立候補はしないつもり。
424名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 18:32:47 ID:i5WvoRVB
年間予定のプリントを貰ってきた。。。が
7月の夏休み期間中に、家庭訪問だってー!?
その時期、海外旅行の予約を入れてしまっているよ・・・・
425名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 20:14:15 ID:gK8qbUKP
>>424
じゃ、別の日に自分で学校に赴いて個人懇談にすれば?
426名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 22:10:53 ID:JGggDmKf
>>414
同じ年に幼稚園と小学校両方の役員をする方もいるみたい。
幼稚園は主に昼、小学校は夕方からの会合だったらできるかも。
427名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 23:27:05 ID:MzlxPVS8
>>426
園や学校の姿勢にもよるだろうけど、それって死亡フラグな気がw
会合時間は重ならなくても、配布資料の準備なんかもあるだろうし。

私は卒園関係の係をやって燃え尽きたばかりだから、今年は平穏に過ごしたいわ…
428名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 01:59:49 ID:y/PmqIdX
>>424
その時期旅行の予定があるので別の時にお願いできませんか、で問題なし。
夏休みに旅行なんて普通の事だろうし、先生も気にしないと思うよ。
と、元教員が言ってみる。
429名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 10:16:42 ID:Z2oGDmDC
424だって別に家庭訪問で海外旅行を中止するつもりなんてさらさら無いでしょ。
ただ「海外旅行」って書きたかっただけなんじゃないのー?
430名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 10:19:16 ID:iPW+A1Wd
>>429
いや、海外旅行を理由に家庭訪問を変更することの後ろめたさを
軽減したいから、書き込んだんだろ。
431名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:47:01 ID:9bBuw/yp
それにしても、もう既に夏休みの計画を入れてるのってすごいなぁ
うちは目先数週間の事で精一杯だよ
432名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 15:20:42 ID:MDk6I/fZ
夏休み期間中に家庭訪問って想定外ではあるねw
433名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 21:28:52 ID:3sUcUntw
うちは家庭訪問4月末から5月頭だわ。
なにを話するか、今からメモしておかなくては。
ノープランだと多分何も出来ないまま終りそうだしw
ところで近頃の家庭訪問は、お茶とかお菓子とか、一応用意するものなんだろうか?
434名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 22:32:44 ID:09K7XX7n
早生まれの息子が6歳になって
昨日初受診したら、マル福が終わってた。
今までは月600円で済んでたのに3000円弱かかった・・。
こういう所でも出費は増えていくんですね。

>>433
うちも家庭訪問は同じ時期です。
自分が消防の時の記憶では
先生から「先生皆のお家でお茶飲んでたらおトイレ行きたくなっちゃうから
飲み物など何も入りません。ってお母さんに言っといてね」
って言われた記憶があります。
母にまんま言ったけど、やっぱりお茶は用意してたなぁ。
先生は手をつけてなかったけど。
自分もお茶くらいは用意しておくつもり。

ところで子供は同席するのでしょうか??
自分の時は「あっち行ってなさい」と言われ
先生と母の二人だけで、私はこっそり盗み聞きしていたけど
今の住家は2DKだから子供に会話丸聞こえ。
子供を気にしながら話すしかないのかな。
435名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 22:46:17 ID:VMlTMQEi
うちは冷えた缶コーヒーを用意してる。
手を付けずに帰ろうとしたら持って帰ってくださいと渡す。

これで断られた事がないよ。
436名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 23:33:07 ID:iPW+A1Wd
>>433
菓子は迷惑だろ。
どんどん次の家、行かないといけないのに。
お茶が一番いいと思う。
437名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 00:30:17 ID:GPFF84bk
>>433
うちは明後日が家庭訪問。

今朝娘が突然ボソッと
「先生が、お茶もお菓子もいりませんって言ってた」と言った。
言ってくれて助かったよ。

一応用意だけでもしておこうと思ったけど、
しないことに決めた。
438408:2008/04/14(月) 00:33:36 ID:AySZJtgK
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
>>418
そうなんですよー、父親ほうが問題アリで。
先日も改札に入っていく娘たちに
「 2 人 で 仲良く行くんだよー」と
声を掛けていました。
義母は娘の「いつも待って、って言うのに置いて行っちゃうの」という話を聞いて
涙が出てきた、と言っていました。(もちろん娘の目の前ではなく)
何がしたいんだろう?本気で頭がおかしいとしか思えない。
時間をずらそうかとも思ったのですが、田舎なのであまり本数がありません。
親子共々強くならねば。

>>419
幸いなことに、何人か電車通学を考えているようです。
今は半日なのですが、車送迎の子たちが何人か電車通学になるそう。
変な親子にはまともに関わらないようにします。
439名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 07:49:46 ID:zmcYtlwM
金曜日に、朝から小走り男児の親が怒鳴りこんできて相談した者です。
今日、また何か言われるかとドキドキしながら行ったら 全くの無視されましたwww
その家の子供には謝っておきました。「あぁ、全然大丈夫だよ〜」って言ってくれた。
あと、やっぱり先生が小走りについて高学年に話しをしたみたいで、周りの班を見てたら いつもよりゆっくりなスピードで登校してました!

全く無視されるって グチグチ言われるよりか、気持ちがいいんですねwwww
子供同士は挨拶してたから 子供に差し障がないならこのままお互い無視で行きます

色々レスくれた人達 ありがとう
440名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 08:05:55 ID:2GqsTAlR
毎日小6女の子が娘を家まで迎えにきてくれるんだけど、
なんだか面倒くさそうにくるw
気持ちは分からんでもないけど、その対応で朝から気が萎える。
いっそのこと集合場所まで私が送りにいきたいくらい。
でもこの地域の習慣みたいだし、
別に害があったわけでもないのでしないつもりだが。
いつまで迎えに来てくれるんだろ…
お迎えがある地域の方、いつまで迎えが来てましたか?
1ヶ月位?1学期だけ?1年間?
441名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 08:16:13 ID:zmcYtlwM
>>440
うちはその制度じゃないけど、幼稚園一緒だった子の学校は一年生のうちはずっとらしいですよ
442名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 08:19:34 ID:DjvJuC10
高学年は愛想悪いのがデフォだからね〜
443名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 08:25:36 ID:pT+i708D
>433です

>434-437
レスありがとう。
そうですね、お茶くらいは用意しておきます。

あー、ホントに何を話そうか。メモ普段から持ち歩いて
気がついたことを書いておかなくちゃ。
444名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 08:37:34 ID:o0qvaV+5
>>438
あーうちもなんかそんな感じ。

息子、近所の同い年の女の子と仲がいいからてっきり一緒に通学するかと
思ったらその子のお母さんに「女の子は女の子同士で〜」とか言われた。
なんかそういう村意識?みたいな女特有の理由わからないハブりかたに
カチーンときたけど「そうでうすか」って笑顔で返したよ。
今朝登校班で顔合わせたけどほとんど喋らず。
下の子小さいけど自分で送り迎えしてやると決めた。どうせそのうち
クラスで同じ方向の子を見つけてくるだろうからね。
親子共々、気を強くもって頑張ろうね。
445名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 08:46:52 ID:iydZSdF+
今朝、登校班の集合場所でさあ行こうって時になって名札を忘れたことに息子が気付いて、
家に取りに帰る!と騒ぎ出した。
名札がないと学校行けない!とパニくってるので、登校班の子たちには先に行ってもらった。

名札を取りに帰ったら「お母さんが名札忘れるからいけないんだ」みたいに言うから、
もう小学生なんだからそれは自分で気付かなきゃならないことだ、
お母さんのせいにスンナ!と叱った。
私も気付かなかったのは悪かったと思ったんだけど、その時はそれを言ってしまうと
息子が自分で忘れ物に気を付けようと思わなくなるかと思って、あえて謝らなかった。

ついでに昨日からお腹が痛いと言っていて、学校でお腹が痛くなったらどうしようと泣くので、
そうしたら先生に言いなさい→嫌だ言えない→言えなくて困るのはおまいだ、
お母さんは知らん、というやり取りを経て、自分でもちゃんと納得したようだったので
雨が降ってたから車で学校まで送っていった。

門のところでいってらっしゃいと送り出したんだけど、さっき担任から息子が門のところで
泣いていて校舎に入ろうとしないと電話があった。
保健室に電話があるから保健室からお母さんに電話をしてみようと先生が説得してくれて
何とか保健室までは入ったようで、今は少し落ち着いているけど朝何か言っていましたか?
と聞かれた。
私が朝の顛末を説明すると、先生はじゃあ保健室でしばらく様子を見つつ教室へ行けるよう
促していきますと言ってくださった。

朝のやり取りが厳しすぎたのかなぁ…。
門のところで別れた時はちゃんと納得していたように見えたんだけど、
無理してたんだなぁ。
私はどういう対応をしてたらよかったんだろう。
446名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 08:56:05 ID:jLZ82VA/
最初から知ってる子と二人で行かせるつもりでいたのに
気がついたら一緒に行く子がいる。
一人増え、二人増え、三人増え、
バラバラに来るし、行儀が悪いし、他の親は小さい子がいるから
私が送ってやらなきゃいけない状況。
やってらんねー。もう子供だけで行かせたいのに
「じゃ、よろしく」って帰るなよ。
447413:2008/04/14(月) 09:08:14 ID:156W0jTz
>446
行儀悪い子の事までみてやる必要なし。
合流する直前のところで別れればオケ!
…といいたいところだけれど、行儀悪い子と一緒にふざけてしまって
自分の子が事故にあうんじゃないかと心配なんだろうな。
きちんと2人に交通安全について話をし、他の子がふざけても大丈夫だろう
と思えるまで仕方ないね。

うちも行きは登校班があるからいいけど、帰りはそんな感じなんだ。
先生がついての集団下校&解散場所まで親がお迎えは先週で終わった。
先生も急に誰もお迎えに来ないんじゃなくて、しばらく誰かしらお迎えが
いたほうがいいなというようなことをチラッと言っていたから
しばらく途中まで迎えに行くよ。
448名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:08:15 ID:7BYtWxD/
>>446
自宅から学校まで送ってるの?
徐々に送る場所を短距離にしてみては?

うちは登校班なので集合場所までしか送らないけど、
今週からは徐々にカーチャンFAしていくつもり。

帰りの方が心配だ・・・
449名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:17:01 ID:NzDD4UnE
家庭訪問て、玄関先で立ち話ではだめなんでしょうか?
家の中に入れるの?

幼稚園のときは、立ち話でしたが。。。
掃除イヤだな。
450名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:18:08 ID:U1OJwniJ
>>445
その状況になったら私も同じことを言ってしまいそうw
でもこの間朝から怒って送り出してしまったら、登校班の待ち合わせのときに
ずっと顔がこわばってたので反省したばかり。まだスタートしたばかりなんだし
朝は気持ちよく送り出してあげるのがいいなと。

それとは別に、息子さんはお母さんに怒られたことよりも、名札を忘れたことや登校班から遅れてしまった
という「失敗」にショック受けてるのかもしれない。
イレギュラーなことに対応する力がまだないだろうし。
451447:2008/04/14(月) 09:23:52 ID:156W0jTz
他スレの番号が名前欄に入ってたorz

>445
帰ってきたら「おかあさん”怒りすぎて”ゴメンネ。支度しやすいように工夫しようか。」
とでも言って、チェック表を作ってやるか、引き出しをひとつ朝の支度ように
作ってあげればいいんじゃないかな。
452名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:26:19 ID:O+unqyCY
>>445
忘れ物に気づいても取りに帰ってはいけません、て規則ありませんか?
この場合、お子さんはみんなと一緒に行かせる、お母さんが別に届ける、が良かったのでは。
(ま、私は名札くらいなら届けたりしませんが・・・)

>>446
子供だけで行かせたいならあなたも付いていかなければいいんじゃないですか?
余所の子の面倒を見る必要はないですよね。
集団登校でないなら、いろんな子が通学路で加わってくると思います。
その中で仲の良い子を見つけていけばいいと思うんですが。
その子と二人じゃなきゃダメですか?
453名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:26:30 ID:DSsoyD8R
>>445
入学したてでそれはちょっと厳しかったかもね
名札については教えてあげて、取りに行くように促したりして
自分で準備させればよかったと思う

>学校でお腹が痛くなったらどうしようと泣く
ってのも、学校生活への不安の表れだよね?
「じゃあ先生に電話で伝えておくから、痛くなったら先生に言ってね。」(でも実際に電話はしないw)
とでも言って安心感を与えてもよかったんじゃないかと・・・
連絡帳に一言書いて先生に渡してもらうとかね

1年生に完璧にしてもらおうだなんて、学校側も期待しちゃいないよ
上の子の時は1学期の間は時間割(学年共通)や持ち物の連絡は親宛にきて、
一緒に用意して下さい、との事だった
段々子供にやらせるように指導していったけど、親の最終確認は2年生まで続いたなぁ

下の子の今は全部ひらがなで書いてあるので子供主体なんだろうな、とは思うので
子供にやらせる(つか本人が勝手にやってる)けど、最後の確認は怠らないよ
上のレスにもあったけど、本人が何度も確認してる間に何かが抜け落ちてたりするしw

>>443
そんなに心配しなくても話題なんか先生が用意してくれてるよw
園での面談とたいして変わらないって
授業態度や休み時間の様子、友達関係以外に知りたい事があれば
あらかじめ連絡しておけばいいと思うよ
454名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:46:58 ID:3GYhTMhR
豚切りゴメン!

今、体操服のゼッケンをチマチマ縫い付けてたんだけど、このゼッケン
一枚250もしてなんか高いな〜と思って、ふとアイロンあててみたらくっつく!!!

あ〜一着分縫い付けちゃったよ〜(つД`)
でも上下洗い替え合わせて4枚分、最初に気が付いただけマシか・・・orz
455445:2008/04/14(月) 09:49:17 ID:iydZSdF+
こちらに書きこんでよかった。
自分じゃ気付かないことをいっぱい教えてもらえてとてもありがたいよ。

やっぱりちょっと厳しかったんだね。
私自身が「ちゃんとさせなきゃ」と焦っていたみたいだ。
ただでさえ不安なのに突然イレギュラーな事態になってしまって、
そりゃ子供もいっぱいいっぱいになってしまうよね。
子供が帰ってきたら>>451を実践してみる。
チェック表を名札と一緒にしまっておけば忘れることも減りそうだ。

そして、恥ずかしながら>>453を読んで初めて
「連絡帳はこういう時に使うのか」と知ったよ…。
こちらから書くのは欠席連絡くらいなもので、主に学校からの連絡用なんだと思ってた。
明日はちゃんと連絡帳に書いてやって、息子を安心させてやろう。

忘れ物に気付いても取りに帰っては行けないという規則は特に言われていないけど、
その辺りはちょっと息子と話し合ってみようと思います。
登校班の集合時間5分前までは取りに行っていいとか、ルールを決めてみようかな。

とりあえず今日は息子が帰ってきたら頑張って学校に行ったことを褒めつつ、
どうしたら忘れ物をしないで済むかを一緒に考えるよ。
皆さん本当にどうもありがとう。
456名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:52:25 ID:TqPx4+at
>>454お疲れ様です。でも体操服ってしょっちゅう洗濯するからそのうち取れるかもしれないし縫い付けてて丈夫にしてるくらいがちょうど良いよ。
457名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:58:51 ID:GMdEebL7
自宅から登校班の待ち合わせ場所までちょっと距離があるので、
送って行っているんだけど、気になる事が。
その待ち合わせ場所は、複数の登校班が集まる。
いちおう私は「おはようございます」と子供たちに挨拶をするんだけど
みんな、無言・・・
うちの子の登校班(1年生はうちの子だけ)の子たちに挨拶しても、無言・・・
班長さん(5年女子)はちょっと首をかしげて会釈を返してくる程度。
それどころか、子供たち同士も挨拶なしで、無言なの。
上級生たちが何も言わないので、うちの子も自然と無言に。
無言で集まって、全員集合した所で、班長さんが「じゃ、行こっか」と
ボソリと言い、それにも誰も返事せず、何となく列になって歩き出す・・・

何か、毎朝ビミョーな気持ちに。
幼稚園は、送って行ったら子供たちは、挨拶しあってたんだけど
小学生ってこんなもんなのかな?
458名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:02:14 ID:pHO+f99s
>445
〆たあとにごめん。
うちも「やることひょう」作ったよ。
玄関先には引っ掛けをつけて毎日持っていく「帽子」「防犯ホイッスル」、
(下手にしまいこむより、子供の目に付くほうがいい。玄関先ってのもポイント)
「名札」はつけるのに時間がかかるので、
帰宅したらすぐに外してランドセルに入れておく決まり。
もちろん「やることひょう」には、
 ・帰宅したら名札を外して、ランドセルにしまう
 ・朝、着替えのあとに名札をつける
も入ってる。自分で毎日何度も指差し確認してるよ。
名札をランドセルに入れるのは、うっかりつけるのを忘れても後でつけられるから。
オススメですw
全部先輩ママからのアドバイスですが、なるほどなー、と感心しきりですよ。
459名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:04:15 ID:DSsoyD8R
>>455
連絡帳は欠席以外だと
休む程じゃないけど一応連絡しておこうかな
○○が心配だから様子を見てほしいな、程度の時や
体育の見学の時なんかにも使うかな

連絡帳には鉛筆で書くといいよ
お子さんが「大丈夫だったから出さなかった」って時に消せるからw

最初から厳しくするのは、目に余る程だらしない子にだよね
園時代にしっかりできてたなら今は緊張で視界が狭い状態だろうから
あまり厳しくしなくて大丈夫
逆に1つくら忘れ物をしてもどうにかなるwwwくらいに構えておく方がいいよ
460名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:04:59 ID:OXkQUBzD
>447 IDにhydeが見える・・・

ところで。体操服って使ったらその都度持ち帰って洗濯するつもり
でいたんだが、うちの学校は月曜に持参して金曜に持ち帰るという
決まりになってるらしい。(忘れ物を防ぐため?)
今の時期はともかく、夏場の一週間放置はちょっと気になるなあ。

何かの機会に、使用の都度持ち帰りさせたいって言いたいけど
そんなことでいちいち学校に意見するのはまずいかなあ。


461名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:05:17 ID:DjvJuC10
そうそう。
一年生も最初のうちは「○○ちゃんのおかあさーん!^^」なんて言ってくれるけど
そのうちツーンと目をそらされ「・・・・どうも。」てな感じになるよw

それが普通だし、むしろ、そうならない子のほうが心配。
12歳くらいになって、大人ウケみたいのを理解するようになれば
自然と愛想良くなるよ。
うちの近所の中学生の子達は、怖いくらいに愛想が良いw
462名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:11:23 ID:7z8o1EO5
>>457
高学年になると恥ずかしいらしく挨拶とかあまりしないね。
朝は不機嫌だったりするからなおさら。
そこを乗り越えると元気に挨拶するようになるんだけど
今度は違う子が無言域にはいっていくw
うちも登校班6人のうち3人がうちの兄妹なんだけど
そんな感じです。
463名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:19:54 ID:X39MgkcZ
>>460
給食の割烹着だって1週間同じの使うんだよwww
それに比べれば体育3時間分の汗なんて。タオル持たせれば少しはましじゃない?
自分で持ち帰れるならまだしも、忙しい先生の手を借りることになるからやめておいた方がいいよ。
464名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:20:11 ID:LWuBFWdl
連絡帳って先生一日のうちのいつ頃みるんだろう。
子供の体調が少し悪いから様子見て欲しい。とか
書いたとしても見るのが帰る前とかだと
あまり意味ないですよね・・。
朝一で見るのかな??

しょうもないことなんですが・・、

うちは入学式次の日から給食がありました。
うちの子は名前がア行なのでさっそく当番したみたいです。
給食衣は使いまわしのようで持って帰ってきました。

私はアイロンあてて持って行かせたんですが
(自分が子供の頃そうしていたから)
上の子がいるママさん達が去年
「給食衣にわざわざアイロンあててくる親がいるんだよねー」
と話していたのを思い出しました。

皆さんアイロンかけますか?
465名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:24:16 ID:O+unqyCY
>>457
うちは上が3年生女子なんだけど、すでにそんな感じ。
朝も妹(1年生)とは「一緒に行かない」と宣言、同じ時間に家を出るのに
完全無視状態で一人でさっさと歩いて行きます。
後ろから見てると、挨拶は自分の友達にしかしませんね〜。
でも他の子もそんな感じです。たまに妙に愛想のいい子もいるけど、稀。

>>460
全員そうしてくれだと困るだろうけど、自分の子だけならオケじゃないの?
「毎回持ち帰らせます」→先生「いいですよ」
って、許可を得る必要もない気もするけど・・・
466名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:24:22 ID:o0qvaV+5
>>464
うちは先生にアイロンかけろと言われた。殺菌にもなるからと。
かけなくてもいいなんて羨ましい。
467名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:27:31 ID:VQ4raj1P
うちの学校、登校班はないのだけど、帰りは一年生のみで方向ごとに集団下校。

途中まで迎えに行くけれど、歩いてくる娘はいつもなんだか浮かない顔。
女の子三人で帰ってくるんだけど
他の二人は前からの友達な上に家もすぐ近くで、親ぐるみの仲良しらしい。
初日からがっちりくっついていて、娘はとても間に入れない様子。
歩道が狭いので三人横並びはもともと無理なのだけど
二人が手を繋いで楽しげにおしゃべりしながら歩くのを
後ろからとぼとぼついていっている…。
待っているお母さんたちも、話しかければ答えてくれる方々だけど
二人にしか分からない人の話で盛り上がっていることが多い。

先週までは先生が付いてきてくれたので、先生と時々話したりもしていたようだけど
今日からは子供達だけだ。
出来れば三人で仲良くしてほしいけど…
何か働きかけようか、それとも割り切ってひたすら見守るか…どうしたものかな。
468名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:29:05 ID:DSsoyD8R
>>464
うちの学校の場合は、「朝の会の10分以上前に教室に来ています」
と先生が言っているので、朝に読むみたいだよ
っていうか、体育の見学の連絡なんかもあるのに
遅い時間に読む訳もないと思うけど・・・

給食の白衣のアイロンはかける人はかけるし、
かけない人はかけないよね
何年か前にそれが問題になって個人持ちになった
って話を聞いたくらい意見が分かれるらしい
うちの学校はアイロンについては何も言われてないよ
469名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:48:54 ID:GMdEebL7
>>457です
子供同士でも、友達じゃないなら挨拶しない、大人ならなお更、って
小学生じゃ「普通」なんですね。
あの無言の、しらけたような空気は朝からちょっと淋しい気もしますが
それが「普通」なのか、ならしょうがないなと安心?しました。


でもまぁ、私からはこれからも一応、子供たちに
挨拶はしていこうと思います。
大人なんだし。・・・あのオバサンウザイと思われるかな・・・?
470名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:51:49 ID:RnLT4oI4
>>467
あーうちもそうだ。
登校班なし、でも朝は万村の子供らで集まって行く。
うちの子以外は皆親同士知り合い&集まって遊んでる
故にうちら親子ともにポツーン状態w

でも子供は子供でなんとかやるだろ、と結構楽観的にみてるわ。
入学してまだ1週間だし。
471名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:54:02 ID:7Pu83Zg8
親の宿題(家庭調査票)。
仲の良い友人、クラス内で一番家が近い友人を書く欄は
「いないぞ」「わからないぞ」「でも何か書かなくちゃ」で
筆が止まり、家庭の教育方針欄は、箇条書きにしようと思ったら
どこかで聞いたスローガンor川柳っぽくなってしまい練り直し。
なんとか仕上げて子供に持たせて今ホッとしたところだ。
土日はしっかり休ませたんだが、登校日に雨が多く(今朝も雨)
子供は少々ぐずり気味だったな。
いいかげん、カラッと晴れた日が続いて欲しい。
472名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 11:07:41 ID:JAf82F0Q
>>467
お気持ちわかります。
集団登校はずっと続くのですか?
すぐ終わるなら様子見でよさそうだけど、
ずっと続くなら、何らかの働きかけが必要かも。
仲良し2人組のお母さんがそんな感じなら、
こちらが何も言わなければ、何も変わらなさそうですね・・・。
473名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 11:20:21 ID:bhhzh/h2
>>467
あーー。うちも男児ですが同じ状況です。
同じ幼稚園からの友達なのに仲間に入れてくれない
入っちゃダメと言われ、もう一人の子と手をつないで走って
逃げる。もう一人の子がいないときだけ寄ってくる。
相手の親は目の当たりにして何も言わないのにこちらが注意するのも
出来ないし、ほとぼりが冷めるまでその集団から外して他の友達を
探してみます。
子供にはいい経験と思いつつも内心ハラワタ煮えくり返ってます。ww

474名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 12:15:58 ID:w/IUSGuJ
>>465の小3、はぁ?って感じ
妹なんでしょう?
親はそれを見て何にもおもわないのかねぇ
親が一言おねぇちゃんにしばらく一緒に連れて行ってあげてね。
って言えばイイことなんじゃないの〜?
どんだけジコチューな小3なんだか。思いやりのかけらもないんだね〜
ウチのぶっきらぼうな小5の男でも小1の妹連れて行ってやんなよ〜って
言ったら、わかったよ。って連れて行ってるよ。
上の姉妹がいる事なんてすごくラッキーなのに
465ンとこはおわってる。
475名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 12:18:07 ID:o0qvaV+5
でっかい釣り針がきたなー
476名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 12:33:12 ID:O+unqyCY
>474
でっかい口で釣られてみますがw
上の子には上の子の世界ができあがっているんですよね。
(登校班のない地域で自力で友達を作らないと一人ぽっちも当たり前)
兄弟グループに属する1年生もいれば、うちみたいに1年生だけのグループに
入れる家もあるわけです。
でも最初だけですね。子供は自分で友達を選ぶので・・・。
上の子はジコチューですw他所の子の面倒を見るのは好きだけど、妹の面倒は見ません。
お互い同等だと思っているので、ケンカも絶えません。
年が近いのでしょうがないと思ってます。
幼稚園のときから園バスで別々にお友達と座ってましたから、今更何とも思わないですね〜。

他人の家のこと「おわってる」とか失礼ですねw
477464:2008/04/14(月) 13:09:30 ID:LWuBFWdl
>>466
レスありがとう。
必ずアイロンしなければいけないところもあるんですね。
うちは特に何も言われなかったので少し迷いました。

>>468
レスありがとう。
朝見ないといけない連絡とかありますもんね。
アイロンは何も言われないから
私は時間があればかけるようにしようかなw
478名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 13:11:51 ID:XMjoxIkG
>>460
そうそう、小学校ってそうなんだよね。
私も聞いた時ハア?と思ったけど、よく思いかえすと自分の小学校の時もそうだったよ。
ま〜、洗わないのはいいとして、夏は体操の後せめて1時間位ハンガーでかけさせてやりたいw
479名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 13:16:08 ID:XMjoxIkG
>>464
今の今までアイロンは常識と思ってました。
殺菌になるし、自分の子供だけのものならともかくみんなが使うものをよれたまま返すって感覚にびっくり。
なんかそういう人って普段の生活もかなりだらしなそう。
常識じゃないなら、うちの小学校はアイロン指定されてるからよかったと思った。

480445:2008/04/14(月) 13:19:17 ID:iydZSdF+
>>458-459
ホントに色々参考になります。
どうもありがとう。

帰ってきた息子に名札をランドセルにしまうことを提案してみた。
「お母さんいいこと考えたんだ!」と、さも自分の手柄のようにwww
「ランドセルに入れておけば、あっ!忘れた!って気付いた時も
すぐに付けられるから安心♪」と言ったら、ぱーっと息子の顔が明るくなった。
ちょっとプレッシャー取り除けてやれたかなぁ。

連絡帳に先生が今日の息子の様子を書いてくれてたから、
お礼と一緒にお腹の調子がイマイチだから少し様子を見てもらえるよう書いてみる。

色々アドバイスいただけてとても心強かった。
本当にありがとう。
それでは、今度こそ名無しに戻ります。ノシ
481名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 13:28:35 ID:vKkxNN5B
>>457
今は2年ですがうちの登校班もそんな感じです。
恥ずかしいのが先に立つのかな・・・

登校時ではないけれど6年生の子のお母さんが
下校時に近所の子達に挨拶をして返してもらってるのを見てたら
「○○ちゃんおかえり!」と名前を付けるのがポイントと分かってきました。
真似したら顔見知りの子は個別には挨拶してくれるようになりました!
482名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 13:43:24 ID:hoKmkL1w
登校班の小さい子いじめって今も昔も変わらないんだね
私も2年の時の班長(女)も強烈で、学校の前の急な坂を笑いながら
すごい勢いで走っていってしまって、小さい子達はそれに追いつくために
走らされるってことが毎日だった
一度、走ってたら凄い勢いで転んでしまって(私)結構な傷を作ってしまった(今でも傷跡が残ってる)
事があったのだが、その時も、「あんたのせいで怒られた!!」って号泣してたw
その人は、大人になったら普通の大人しい地味なお姉さんになったよw
483名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 14:25:15 ID:o0qvaV+5
>なんかそういう人って普段の生活もかなりだらしなそう。

アイロンしないとダラなの?
うち、下の子が小さいからアイロンかけるの苦労するんだよね。
働いているお母さんもいるし、結構難しいと思うよ。なんで決め付けはどうかと。
484名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 15:10:14 ID:/QmpUhPX
夜子が寝てからかけれ>アイロン

学校からの借り物である、給食白衣だけだよ?
5分もありゃできる。
うちの近所には「みんながアイロンかけてて綺麗だし
自分の子のは 洗 わ な い で返してる」なんて言う
非常識なやつもいるが。
485名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 15:15:01 ID:K7uvAziL
>>464
うちの学校は連絡帳に何か書いたら
閉じずに、そのページを外側にして透明な連絡袋に入れるよう
指示がありました。
閉じて持たせたらそのまま返されたことがあるので、
朝、一斉に連絡袋を机の上に出させ、開いた状態のものだけ
回収して目を通しているのかも、と思います。

給食の白衣は、学校からのお知らせに
洗ってアイロンをかけて返すようにと明記してありました。
486名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 15:30:08 ID:jLZ82VA/
小学校のときに一人だけアイロンかけない家があって、
その子が持ってきた白衣は着たくないって騒ぎになってたなぁ。
いじめの原因にもなってた。
487名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 15:45:03 ID:A+kJ6ed8
しょうもない事でいじめって始まるから
親は油断できないね〜
488名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 16:00:11 ID:7D7/wOCW
>>483
自分とこのものアイロンするしないは自由じゃない?
共通のもので、次使う子のことを考えてあげられないとこ(というかそれで平気な感覚)がだらしない印象。
489名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 16:11:38 ID:zmcYtlwM
アイロンは、面倒でもかけた方がいいよ〜

うちの母親が、アイロンかけてくれなくて私が小学生の時に嫌な思いしたしw
子供が何も言わなくても、子の為にがんばれw
490名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 16:11:58 ID:OXkQUBzD
>483 アイロン、出来ればかけたほうがいいよ。

以前、園からもらってきた情報誌みたいなのに、現役の先生が
「ハンカチやブラウスにアイロンがかかっているかどうかで
その家庭がどんな家庭か、ある程度判断出来る」
・・・みたいなことを語っていて、それまでスモッグにアイロンかけて
ないこともあった自分は、慌てて毎日かけるようになったwww

意外と先生方は、そういうところしっかりチェックしてるんだな、と。
確かに、身なりをきちんとするっていうのは基本的なこと。
親自身が、それくらいのことが出来ないようでは、いくら子供に
躾を厳しくしたところで、しめしがつかないんじゃないかって思う。

491名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 17:06:53 ID:LaExgtVq
>>488
同意。
私もうちのものはマンドクサ!でアイロンかけてないけど
給食着や学校で借りた服はさすがにちゃんとアイロンかけてるわ。
492名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 17:08:55 ID:e0ahLW3O
決め付けっていうか・・・掃除機かけないの、とか洗濯あんまりしないの、みたいな感じでアイロンしないって普通そりゃダラって印象だよね。
小さい子がいるからって、1歳児の三つ子でもいるんだろうか。
確かにアイロン面倒だから、うちは例えばハンカチはアイロンいらずのタオルハンカチをメインにしてる。
でもブラウスや給食服にはチビはいてもそりゃアイロンあてるぞ。

493名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 17:12:33 ID:10sLrBq5
放課後子供教室に始めて行かせた。

・・・なんか嫌なことがあったらしくて初日から挫折。
「もうしばらくいかない」と言われてしまった・・・。

まあ私も在宅仕事だし別に行かなくてもいいけどさ。
とりあえず今月は休ませてGW明けからまた行かせてみるか。
494名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 17:40:57 ID:KE50oQNY
アイロンがどうとかいうより、
1年生の忘れ物はどう考えても親の責任。
特に今の時期とか。
495名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 20:17:38 ID:r5/d0Kkp
初めが肝心だよね。基礎となる生活習慣を親が導いてあげないと
いつまでたってもだらしないままになる。だから初めのうちは特に
忘れ物がないかを親も一緒に確認しつつ、子どもに習慣づけるのが大切だね。
それを子どもの自主性を大切にとか何とか親が楽したいから放任して
周りの子に迷惑かけさせるのは、その子自身にとっても哀れなことだよね。

アイロンがけはするべきだと思う。陽にじゅうぶんに当てられなかった時は
やはり殺菌になるし、ほとんどの子がアイロンがけして持ってくるのに
1人だけアイロンしてない(洗ってないは論外)ものを持ってくるとすごく目立つし。
496名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 20:34:18 ID:rWUs38Il
>>494
ちょwwwそれ先週の保護者会で、まんま同じ事を担任に言われたよ。
明日の準備は、一緒に確認しながらやって習慣づけた方がいいね。
497名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 20:41:57 ID:X39MgkcZ
私は月曜の朝、登校直前までに1週間分の給食セット、園児の制服&スモック&ブラウス
給食当番の時は割烹着のアイロンがけを勢いでやってる。
生粋のダラだけど、なんとか続いてる。
498名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 20:51:00 ID:IpDgRrPz
忘れ物した。
高い所に登って遊んでた。
初日に集団下校の集まる場所間違えた。
連絡帳託す上級生が見つからない。

で、お叱りの電話が来た。
やんわり高圧的に長々と…

私、熱出して寝てたのに鬱。
小学生って忘れ物しないの?そんなに大人しいの?
公園で遊んでる上級生に声かけて住所聞いて、近所か調べて親に挨拶しに行けってさwしかも2人
集団登校もさせないこの辺りでは珍しい学校のクセにー

早くも小学校に対する携帯房の愚痴でした。
499名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 21:00:16 ID:6T9Zt6B7
入学して1週間。
今日から授業らしい授業になって教科書を使い始めました。

が、なんとわが子(男児)が授業中にウロウロしているという話をききました。
まさかそこまでアホな子だと思っていなかったので本当にがっかりです。

明日以降もう一度トイレ以外でウロウロしたら、もう小学校を辞めてもらう
と命じましたが…

どうしたらいいでしょう。
500名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 21:14:21 ID:XkI5GK7f
うちの娘は「忘れ物したら恥ずかしいからちゃんとチェックしようね」と言ったら、
「他にも忘れる子いるかもしれないじゃん。恥ずかしくないよ」と。。。。。

ちゃんと自分で確認するようになるのはいつごろからなんだろうか。
501名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 21:44:38 ID:10sLrBq5
先週からハンカチがひとつ無いな〜と思ってた。
今日保護者会でお道具箱チェックしたらそのハンカチとハナ紙が入ってたよ。
帰って聞いたら「忘れてもいいようにいれといた」だって。
毎朝「ハンカチ上げてーティッシュ上げてー」ってやるらしくて無いと困るかららしい。
確かに忘れていく日があって(ポケットに入れなさいといってポケットに入れたのに
行く前にトイレに行って落としていったとかorz)どーしているのかなと思ってたら
最初から忘れてもいいようにしておくとは・・・我が子ながらオソロシス
あー私も学生の頃、教科書忘れないように全教科の教科書を学校に置いていたなw
502名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:04:49 ID:91JqClEl
皆さんの書き込みを読んで、我が家がおかしいことに気づいた。
忘れ物チェックなんて、したことない。
忘れたら、本人が恥をかくだけだからと思ってたけど、
親のせいになるのか。
上の子もいるけど、忘れ物が多いって注意されたこともない。

ちなみに、アイロンがけも2年生から自分でしてる。
503名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:33:21 ID:XkI5GK7f
502さん羨ましい!
自分でやるっていうのをちゃんと理解して欲しいなあ。
自分が恥ずかしいんだもんね。

一度忘れて、先生に叱られるとか注意されることで意識が芽生えるのかな。
504名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:35:37 ID:S6XWVzTn
うちのあたりでは、給食エプロンが自前で、「めずらしいなぁ」と思っていたが、
(当方転勤族・この春転入)
いろいろややこしい事があった結果なんだろうな、とオモタよ。
505名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:37:19 ID:KE50oQNY
忘れ物で小1の子を厳しく叱る担任なんていねーよ

内心、ひでぇ親だな
とか
2番目、3番目の子だから手抜いてんだろ
とか思うんだよ。
506名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:56:45 ID:7z8o1EO5
>>502
> 忘れたら、本人が恥をかくだけだからと思ってたけど、
> 親のせいになるのか。
私も低学年のうちは忘れ物をしないよう習慣づけてあげられない(躾ができない)親のせいだと思ってしまうね。
それで本人が恥をかくのはどうでもいいけど
忘れた子に貸してあげなきゃいけない周りの子の迷惑を考えてほしい。
「お互い様だ」って言う人いるけど忘れる子ってやっぱり決まった子なんだよね。
しかも借りたものの使い方も雑な子が多い。
うちの上の子が「○○さんが鉛筆を忘れたから」と言って貸してあげては折られ
消しゴムはちぎられ、セロハンテープは使い切られ…他にもいろいろ。
非常に迷惑です。
507名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:24:51 ID:DSsoyD8R
>>480
>「お母さんいいこと考えたんだ!」と、さも自分の手柄のようにwww
ごめん、吹いたww
でもプレッシャー取り除いてあげられてよかった
肩の力を抜きつつがんばろうね

>>499
>明日以降もう一度トイレ以外でウロウロしたら、もう小学校を辞めてもらう
>と命じましたが…
命じたのは先生?>>499
そんな極論言ったって何の解決にもならないよ

この時期は授業中や給食の時間にウロウロしてる子は珍しくないけど、
気になるなら何が原因なのか、理由を聞いてみなよ
単に学校生活に慣れていなくて落ち着けないだけかもしれないし、
もしかしたら学習障害の可能性もあるかもしれないんだし

私が聞いたのは、30分クールの園が大半なので
30分過ぎると集中力が切れて落ち着きがなくなる子が多いとかw
でもそういう子は1学期中には慣れるみたいだけどね
508名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 04:30:56 ID:rwK7r+x6
来週から給食が始まるけど、初日のメニューが
ご飯、味噌汁(麩、人参、玉ねぎ、もやし)、イカの天ぷら、ひじきと大豆の煮物、牛乳。
好き嫌いの激しい息子にはかなり厳しいメニューです。
昨夜同じメニューを作ってみたけど、味噌汁の玉ねぎともやしは一切れずつ、ひじきと大豆も一切れずつしか食べられませんでした。
これまでに好き嫌いを治せなかった私が悪いのだけれど、
一緒に種から育てて収穫、調理
栄養表を見せて野菜を食べることの大切さを教える
細かく刻む(5mm角なら食べられるようになったけれど、それ以上大きくなるとダメ)
食べられなければ次の食事抜き
怒鳴る、泣く
等々、色々やってきたつもりだけれど治らなかった。
泣きながら口に入れてすぐ吐き出すので、味覚障害かと思ってしまう。
私自身が食べることが大好きで好き嫌いもないので、好き嫌いのある息子の気持ちが解ってあげられない。
509名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 07:09:22 ID:L37geuPR
508さんすごいねぇ〜。
そこまでしてあげれるなんて、508さんは頑張ったと思うよ。
家で食事するのと、学校で大勢の中で食事するのとは違うだろうから
自分だけ最後まで残る事が嫌と思うようになったら自分で克服して行くかもしれないよ。
ちなみに、幼稚園での給食の時はどうだったの?
510名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 07:28:08 ID:kYnd532y
子供ってのは、オバケがいると思いこんだら
本気で怖がるのと同じで
これは食べられない
と決めているものは絶対に食べられない。はき出してしまうのは当たり前。
栄養の話とか収穫の話とか
そんなの関係ない。
511名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 07:36:23 ID:xadB57p3
今日は息子の寝起きが悪くて朝から母子共に気分が最悪orz
頑張って行かせたけど。

帰って来ると「学校楽しかった」って言うんだけど、朝は行きたくないとぐずったりする。みなさんちは楽しみに通ってますか?
512名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 07:53:42 ID:8u902Fuw
>>508
食べない事を必死になって叱るんじゃなくて、食べれた事を誉めまくってもダメなのかな?
まだ一年生の子に栄養表見せて説明してもダメだと思う。
うちの子も茄子がどうしても食べられなかったけど、一つ食べたら誉めまくって無理強いはせずにいたら少しずつ自分から数を増やして食べれるようになったよ。

うちは逆に自分が好き嫌い多いので、嫌いな食べ物を食べれる息子に本当に感心してしまう。
513名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 08:05:18 ID:OUAJzwIv
>>502
ここって新1年生のスレだから、入学して2週間もたたない子供達の話をしてるんだけど??
502さんは上の子のこと言っててスレ違いじゃないの?
そりゃ2年や3年にもなれば自分の準備は自分の責任だろうけど、この時期は100%親の責任だよ。

うちの小学校はしばらくは持ち物は親向けに毎日漢字で書かれてくるよ。
だからそれを読み上げて、一緒に準備してる。
514名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 08:18:33 ID:RgLFse6c
ハンカチティッシュ忘れてる・・・
届けたほうがいいのかな?
515名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 08:41:14 ID:s4lUYsll
給食が始まった。
去年度までは自校式(校内の給食室で作る)だったんだけど、
今年度から、給食センターになったらしい。
初日はカレー。
給食の持ち物にスプーンは含まれてなく、スプーンは貸してもらえるものと
誰もが(学校ですら)思ってたのに、スプーンは給食センターで用意してくれるものではなかったらしい。
結果、クラスのほとんどの子(中にはセットで持ってる子がいたので)は、お箸でカレーを食べたそうだ。
次の日にスプーンも持たせてくださいと言うプリントが配られたw

次の日のしたくは、我が家では帰ってからすぐやることにしている。
4月中は予定表がプリントで届くので、それをみながら親子でやってる。
私が読んで、子供が入れる。
あとで、最終チェックはするけどね。
516名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 08:58:00 ID:vLveGGU7
ハンカチティッシュ、うるさく言ってると思わぬ伏兵が……orz

どうやら下の子が上をマネしてポケットにティッシュを入れてたらしい。
そうとは知らない母は思いっきり洗濯機を回し、結果例の状態に……。
家族全員のポケットチェックしなきゃならない時期が来たなあ。
517名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 09:07:02 ID:NMNJ0/o+
>>515
うん、うちも帰宅してすぐに翌日の支度をしてます。
今は教科書を全て学校に置いてきてるので、連絡袋内の配布物をチェックしたり
ハンカチ等を取り替える程度だけど、支度の習慣付けという面でもいいかも。
下の子も時期的に幼稚園から様々な配布物を持ち帰ってくるため、自分が混乱
しないように…というのもあります。

前スレで出てたけど、名札を学校で預けておくシステムは防犯の面だけでなく、
忘れ物を減らす面でもいいなぁ。
あと先日、公園で一遊びしてから帰宅する上級生集団を見かけました。
名札を遊具に引っ掛けて壊すなんてことも減るだろうね…というか、まっすぐ
帰宅して着替えてから遊びに来ればいいんだな。ダンスィにその発想はないのか。
518名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 09:17:26 ID:RNJOai7v
保護者会で、ハンカチをランドセルに入れている子がいますがポケットに入れて下さいと指示があった。
どうも毎日持ってきているか先生がチェックしているらしんだけど、
今朝、子供が無理やりティッシュまでポケットに入れようとしていた。
両方は無理だって言ったんだけど「だって、先生が・・・」って、泣きそうな顔されても・・・

1年生のこの時期って「親が試されてる」と強く思う。
519名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 09:38:31 ID:G7iGkzMS
>>518
うちはティッシュもポケットに入れるよう指示されるよ。
右と左のポケットに別々に入れれば入らない?
ポケットに入るように、子供用の小さいティッシュを用意してる。
520名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 09:51:26 ID:5t6x45wX
タオルハンカチがポケットに入らなくて、移動ポケット作りました。
外れにくい安全ピンでウエストの辺りにとめてる。
521名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:01:56 ID:6KizNIS7
時間割や持ち物、子供をそばに置いて揃えてやってるんだけど
昨日は持ち物欄ばかり気にして、時間割見忘れ教科書持たせなかったorz
子供は気にしないタイプなので「教科書使わなかったよ?」と平気な顔。
思えば私も昔から恥意識のない子で、恥ずかしくないと怖いものなし。
先生のお叱りや、ペナルティなど屁の河童で、忘れ物クイーンと呼ばれ…
こんなことではイカン!と思うが

帽子を忘れたとかで「これじゃ学校いけない〜!お母さんのせいだ〜!」と
朝の集合場所で号泣するT君と、
「ごめんね、お母さんが悪かった!すぐ届けるから先に行きなさい!」と
ダッシュするT母を見て、これはこれでなんか違うだろ…とも思った。
522名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:14:26 ID:MvQs7QeG
そういえば、子供の頃ハンカチティッシュ持ってくのに、ポケットのない服があって、
ポシェットに入れて学校に行くのが流行った記憶が蘇ったw
ポシェットしたさに、ポケットのない服を着たがってたよ。

大人ならランドセルに予備セット入れとけば困らない!とか考えるけど、
躾として、身だしなみを整え、翌日の準備をするって事を
自分でしっかり身に付ける様にする時期だから、そういう小細工はまだしないつもり。
高学年に上がるにつれて、自分で色々反則技繰り出す様になっていくしw

523名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:26:14 ID:RgLFse6c
>>522ありがと!!!今日ランドセルに予備入れるよ!!
524名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:38:08 ID:lka3VyLr
>>520
移動ポケットいいかも。
今のところポケットが2個ある服ばかりだけどポケットが小さくて落としちゃいそうなのもあるし。
525名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:39:55 ID:rwK7r+x6
レスありがとうございます、>>508です。
すごくマイペースな子なので、ひとりだけ食べられなくても何とも思わないし、誉められても叱られても嫌な物は嫌なんだと思います。
幼稚園の給食は、年少の頃は野菜は一口も食べませんでした。
それから上に書いたようなことを続けて、年長では根菜は食べられるようになり
葉野菜は一切れずつなら食べられるようになったところです。

>>510さんの書いてくださったことが、息子の本音なんだろうと思います。
食事は楽しいことだと思うのに、毎回泣かれると辛い。
もういいよ、別にもやしを食べられなくても死なないよ
給食を残すと怒られないかな、お腹が空かないかな
と思って毎日悩んでしまいます。
526名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:55:56 ID:Eb5nQ47b
>>525
>給食を残すと怒られないかな
は近所の先輩ママに聞いてみるといいと思う
先生によってやりかたは違うだろうけど、
この時期の一年生に給食を残すくらいで怒るって事は考えられない
学校に馴染む事、学校生活に慣れる事が第一だからね

うちの学校の話だけど、今は食育の時代だから
嫌いなものを食べれるように学校側も色々と工夫をしてるみたい
配膳は平等にだけど希望者には食べる前に増やしたり減らしたりさせてくれるし、
先生によっては残っていても食べたいおかずのおかわりをOKしてくれたり。
学活の時間に調理員さんや栄養士さんを呼んで話を聞かせてくれる事もあるよ

食べたりなくてお腹が空くっていうのは自分の責任だと割り切ればいい
それで懲りて次の日から少しでも多く食べるようになればもうけもんでしょ?
味覚の問題なら成長すれば食べれる物も増えてくるだろうし、
>>510の書いている事も成長すれば頭で理解して食べれるようになるものも出てくると思うよ
527名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 11:00:25 ID:ihmQ5mbX
>>525
うちも好き嫌いが多い方なので、
給食は楽しみであるけれど、ストレスでもあるようです。
献立表を見ながら、「これは食べられない。どうしよう・・・」と暗い顔をしています。
貰ってきたプリントに「嫌いな物は1口だけでも食べてみて、ダメだったら残してよい」
というような事が書いてあったので、それを伝えたら安心していました。
私が子供の頃は、給食を残すことは絶対に許されなかったけれど、
最近はそうでもないと聞きましたよ。>>525のお子さんも徐々に慣れるといいですね。
528名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 11:20:58 ID:yJEVdCip
>>520
それ、いただきっっっ。考え付かなかったよ。
529名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 11:21:05 ID:SH0Xq5eV
>>518
うちの学校はボックスティッシュを各自持ち込みです。
幼稚園の頃は無理矢理ハンカチ&ティッシュを小さいポケットに押し込んだり移動ポケット作ったり…
毎日ハンカチだけ持っていくだけだから助かっています。
これ提案してくれた先生or父兄GJ!
530名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 11:24:52 ID:omON9/xr
うちの小学校、4月は1年生ウェルカム!なメニューが目白押し。
昨日は味噌ラーメン(汁物として)が出て、娘はお代わりしたそうですw
>>525さんの学校のような純和風メニューの日は2日だけだわ(1年生の給食が始まる前に
もう1日)。今後は和食メニューも増えて行くと思いますが。
>>525さんとこの学校給食も、開始当初だけでも1年生の給食への関心をぐっと引き寄せる
ようなものだったらいいのにね。完全弁当の幼稚園から入学する子だっているだろうし。
私のような部外者がここで何を言っても変わらないんだけど…

うちの幼稚園の給食でもひじきの煮物や具沢山の味噌汁はよくメニューになってたなぁ。
あまりこういった系統のおかずが出ない園だったのかな。
学校給食は家での食事とは違った食べやすい工夫をしてあるものがあり、私もそれで苦手な
食材を少しずつ克服することができました。
ちょっとでも食べられたら、それが息子さんの自信に繋がっていくといいね。
531名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 11:42:30 ID:iTlBhBan
通学でかなりの距離を歩くこともあって、帰ってくるとかなり疲労している我が子。
宿題の習慣もまだついていないし、
せめて4月いっぱいは、帰ってきてからは家でゆっくりさせようと思っているんだけど、
あるクラスメイトから、毎日のように放課後遊ぼうと誘いを受けてる。
今月は疲れてるからもう少し後でね、と言っても聞いていないのか覚えていないのか、
「今日はいい?」と毎日聞かれるorz。
学校から帰ってきてから、みなさまどのように過ごされていますか?
532名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 11:50:03 ID:/JqXDBGM
>)525
一切れずつ頑張って食べられるようになったら、学年が上がるにつれてきちんと食べられるようになるかも。
うちの息子も給食が殆ど食べられてなく、先生から心配されるほどでした。
(野菜に関しては食わず嫌いではない)
が、家では「一口でいいから!」と食べさせ、学校でも「一口でいいから!」と言っているうちに…
食べないとお腹空くんですよねぇ、家じゃないからおやつってワケにも行かないし。
(子供自身、一回の食事量も増えてくるし)
3年生になった今では、給食の殆どのメニューが食べられるようになりました(中でもきんぴらごぼうがお気に入り)
今は学校で給食を無理強いすることは(殆ど)ないと思うので、残して叱られたりはしないと教えてあげてください。
お腹が空くのは…まだ帰宅時間も早いので、しばらくはなんとかなるかと。

あちこちの学校でやってるような、ラッキー野菜(特にニンジン。ハートや星の形に抜いてある)なんかでもムリですか?
まだ試したことがないのなら、それを家庭で取り入れてみる・という手もあります。
全部を型で抜くのではなくて、ごく一部だけにするのがいいみたいですよー@クジの当たり外れのように
533532:2008/04/15(火) 11:50:53 ID:/JqXDBGM
なんかアンカうまくついてなかったorz

>>525サン
でした…
534名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 12:02:55 ID:8LkNlCMg
>531
時間を制限しては?
4月のうちは4時までね!とか。
5月から1年生いっぱいは4時半とかさ。
体力ない子は夕方までフルに遊んでたらもたないと思うよ。

…あるクラスメイトと遊ばせたいのかどうかにもよるな。
535名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 12:49:42 ID:lMl+axZ9
>>531
うちは11時半に帰ってきてお昼食べたら、習い事がない日は毎日夕方までフルにお外とそれぞれのお家で遊んでるよ。
学校ってそんなに疲れるものなんだ??
通学が40分とか1時間とかの地域なのかな。
うちの近辺はそんな疲れてる子は見かけなくて、みんなすごい元気だよ。
536531:2008/04/15(火) 13:14:15 ID:iTlBhBan
>534-535
レスありがとうございます。

今週から5時間授業が週三回なんですね。
その場合、家に帰宅する時間が3時半を過ぎます。
連絡事項を聞いて、宿題をして、おやつを食べて、としていると、
確実に4時を過ぎるんですよ(昨日初めて、その生活をしてみてわかった)。
4時過ぎから遊びに行く、というのも慌ただしいし。

通学は片道40分かかるので、かなり子どもは無意識ながら疲れているようです。
先週の午前授業の時も、7時過ぎには眠そうにしていました。
うちの子もそのクラスメイトと遊びたそうにしているので、
いいよ、と言ってあげたいんだけれど、週の始めに無理すると週末まで体力が続かなそう。

様子見て、来週の5時間じゃない日に、時間を決めて遊べるようにしてみようかな。
537名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 13:27:05 ID:YOKCWJ0G
すごいなあ・・・。
お友だちを誘う誘われるなんてうちのムスメには考えも出来ないよ。
今日も、
「1回はお友だちに自分から声をかける」
が目標。
先週、1度だけ声をかけることが出来たらしいんだけど、
声が小さくて相手に届かなかったのか、返事がなかったとショボーン。
538名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 13:34:39 ID:5iKXRTOf
>>537
うちの娘はまだ隣の席の子の名前しかわからない
声をかけてもらうのを待ってるような子だから
何かと心配…

539名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 13:36:54 ID:SdVbWhFC
うちは誰とでも遊べる子で、知らない子とでも平気で遊べるタイプなんだが
昨日クラスの子に「いっしょにやろう」って誘ったら「あっちへいけ!」って言われたらしく
凹んで帰ってきた・・・。
540名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 13:42:28 ID:urUtYB7/
二人目の新一年生だけど、この間の保護者会でお母さん方の非常識っぷりに
笑えたw
役員以下のお手伝いでも「私は自営業なので出来ません!!」とか言い張ってるママとか、
「子供会の役員なので学校の役員はできません!!」とか。
「私はシングルマザーなので出来ません!!」とか。
一応、働いていようが、下に子供がいようがなんだろうがやらなきゃいけないのに。
もっと最悪なのは、はじめから来ない人。
そんな人の子供に限って髪型がジャンボだったり、エグザイルだったりするんだな。
541名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 13:54:23 ID:L37geuPR
子供が通ってる学校の役員なのにねー。
子供のためになる。とは思わないのだろうか・・・。情けない
542名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 14:04:48 ID:Ni5el0i/
うちは母子だが学年委員長になったよ
田舎だから人数少ないし低学年にやっておいた方が楽って聞いたから、張り切って挙手しちゃったよwwww

話変わるが、少人数故に八割が同じ幼稚園
よく喋ってよく笑う子だったのに、小学校に行き出してからあまり喋らなくなった
友達出来ないのかなぁ?
心配だ
543名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 14:16:34 ID:NxggVwbU
遅くなってごめんなさい、>>467です。
レス返して下さった皆様、ありがとうございました。
意外と、同じような状況の方もいるんですね…。共感してもらえてうれしかったです。

うちの学校の学年ごと集団下校は基本的にずっとで、卒業まで続くらしい(´Д`)
高学年ぐらいになると色々変化が出てくるらしいけど、少なくともあと何年かは。うう。
先々考えるとどうにかできたらなと思うけど
娘ももともとおとなしいな性格なのもあり、あれだけ結束の固い二人に入り込むのは
相当な難易度のようで。 うちの場合、時間が解決するのは難しいかも…。
せめて偶数の人数ならなあ、なんて思ったりしますが、今すぐどうなる訳でもないですね。
頻繁にうちに招いたりすれば少し変わるか…?などと思いつつ
やはり家が近い子同士、昔からの繋がりもあるようだし、結局元通りかな。

いや、こういうことも経験だとは思うし
子供同士、ちょっとしたことでころっと仲良しになったりする可能性もあるんだけど(それを願いたい)
ひたすら後をついていく、という関係が
>>473さんのケースのようにエスカレートしそうな不安もあるので
もう少しだけ見守って、もし徐々に悪化したり、子供にかなりつらそうな様子が見えたら
違う集まりで帰る方法も探せないか検討してみようと思います。 娘〜、がんばれ。
544名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 16:17:22 ID:qDFSddrJ
>>542
幼稚園のグループなんて1学期のうちに解体するから心配スンナ。

子供の場合はそうなんだけど、親はずっと幼稚園を引きずるよね。
うちのクラス約半分が同じ幼稚園出身者(私も含む)で、他のクラスも1/3が同じ園。
役員もクラス横つながりで同じ園出身者で固めてしまった感がある(私もなった)。
「園同士でつるんでて感じ悪い」ってならないように、気をつけようと思った。
545名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 16:22:13 ID:qQJQTscs
>>544
自分は人付き合い苦手&在宅なので、付き合い程度に交流以外は
同幼稚園出身者で楽しくやってもらえると助かる。
546名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 16:34:22 ID:Qdp3m4mG
子供と一緒に今、明日の持ち物を揃えていたんだけど、
「ずこうのきょうかしょがないよー」
と探し回る我が子。
ずがこうさくの教科書なら目の前にあるのに、
「ずこう」と「ずがこうさく」が一致しなかったらしいです。
547名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 16:52:09 ID:8LkNlCMg
>540
エクザエルワロスw
まぁ、子供会の役員の人はきっといずれは小学校も引き受けてくれるだろうから
あまり責めないでやってくれ。

うちは1歳児もちだが、もうあきらめて6年でやろうかと思ってる。
6年だと大変とかよく言うけど、2人とも学校行ってる時期のほうが
いいかなと思ってさ。
548名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 17:16:22 ID:QO02Elg7
どうせどんな方法取っても苦情が出るならいっそ
懇談会なんかで決めずに、学校側が各家庭に強制的に児童名の入ったプリント配布して
投票制にすればいいのにね
一部の人を除いて殆どの人がやりたくないに決まってるんだから
懇談会で役員やりたくない言い訳合戦なんて、くだらない事に時間割くこと無いよ
549名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 17:17:17 ID:G7iGkzMS
うちの小学校のPTA、今年の会長のお子さんは3年生だそう。
上の子がいる人に聞いてみたら、3-4年生の親が会長になる頻度が
高いらしい。別にお受験とかあまり関係ない学校なのに何故だろう?
でも、ということは役員をやるなら1-2年生でやるか、5-6年生まで
逃げ切った方がいいwってことか?悩むわ…
550名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 17:17:58 ID:RNJOai7v
>547
かーちゃんエクザエルじゃなくてエグザイルだよ。

「園同士でつるんでて感じ悪い」っていうか、うちのクラス、担任の先生が
他所から来た先生のせいか、上の子がいる人がやたら多いと感じた。
知り合い多し、とても学校に慣れた風。
そんな中、一人目で出身保育園一人ぼっちですって人は肩身狭そうだった。
私も二人目の一年生なので学校には慣れてはいるんだけど、
母親集団てのにはいつまでたっても慣れない。なんかコワイんだよな・・・
551名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 17:27:55 ID:zif53EBF
うちの小学校はまさに抽選制だよ。
立候補する・立候補が足りなければ抽選対象になる・抽選対象から外れる、の3つから選択してプリント提出。
対象から外れるの場合は詳しく理由を書き、それが認められた場合外してもらえる。
立候補が足りなかった場合と多すぎた場合、どちらも公開抽選になるよ。
552547:2008/04/15(火) 17:40:35 ID:8LkNlCMg
>550
ウハッ!間違えて覚えてたorz

かーちゃんで思ったんだけど、小学校の親ってママ(はぁと)って感じじゃなくて
かーちゃんって感じだよね。
なんていうか、本当に親になったなっていうか、もう年だなorzっていうか。
一気に責任が増した感じがするよ。
553名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 17:58:36 ID:7ox1+Plg
家庭訪問終わった・・・
私が外に出て行き玄関前での立ち話でした。
一応部屋は掃除しておいたんですが。

学校での様子を少し話してくれた後は
「何か聞いておきたい事はありますか?」と・・・

もっと具体的な質問を振ってもらえると思っていたけど、
言っておきたい事は家庭調査票に書いておいたし、
それ以外に何をどう聞いてよいのやらわからず、少し考え込んでしまった。

ちゃんと考えておけばよかったorz
554名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 19:03:43 ID:rwK7r+x6
何度もすみません、好き嫌いの>>508です。
息子の洗濯物のポケットの中に、昨日の嫌いなおかずをティッシュに隠したものを発見して
今までのやり方が間違っていたかと落ち込みました。
でも、その後に皆さんのレスを拝見して、肩の力が抜けました。
ちょっと給食を完食させることに必死になり過ぎていたかも…。
年少の頃より食べられる物は増えているのだから、
卒業するまでに、今より好きな食べ物が増えてくれたらそれでいいやと思いました。
給食も含めた学校生活が楽しいものになるように、見守っていきたいです。
どうもありがとうございました。
555名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 21:59:15 ID:6bQBGd2G
あーそうか!懇談会で役員を決めるのか。そうだよね。
その日はいろいろ予定があっていけないかもなんて思ってたけど行かなきゃいけないな。
役員は無理なんだが。
556名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 23:54:56 ID:DhcQdSuI
我が家はかなりおっちょこちょいなカーチャンだが、今のとこ忘れ物なし!
この調子でガンガル!

忘れ物対策の一例として・・・
まだうちは時間割りも出てなくて、週間予定表しか渡されない
しかしあの表が見づらいの何のって・・・

仕方がないので白紙に手書きで自作の週間予定表を作って机に貼り付けてる
子供が分かり易いように教科ごとに色分けしたり、
持ち物チェック欄を設けたり

一緒に持ち物確認はするけど、カーチャン自作でカラフルにしておくと子供喜ぶよ
557名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:06:44 ID:0u4xBt4a
手書きが苦手なかーちゃんにはポスター印刷オヌヌメ
558名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:31:13 ID:bATa8jYM
今日(もう昨日だね)から給食が始まった。
嫌いなインゲンを夕食に出したら、「これ給食で食べたー♪」と言いながらパクリ。
びっくりして思わず固まっちゃったよ。
今までいろいろ工夫したり苦労しても食べなかったのに・・・嬉しいやら悲しいやら。
559名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 00:33:48 ID:ftQ0TIe5
克服オメ!
この調子で何でも食べてくれるようになるといいね

うちは食が細いから、まずは完食が目標だ
560名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 08:02:18 ID:jBg4RgxX
もうすぐ家庭訪問がある。
大掃除で一応きれいにしておいたけど、
玄関で軽く話すだけだといいけど…
今のところ話すことないからなぁ。
561名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 08:54:43 ID:9XRBjm4W
>>560
うちは玄関先で済ますつもり。
上の息子のとき(幼稚園時代から4年)ずっとそうしてきた。
いくら教師とはいえ他人に家に入られたくないし、上げる必要もないと思う。
ただ、トイレだけはピカピカにしておくw
562名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:02:09 ID:grWCIHTg
「お子さんの普段勉強する場所を見せてもらって良いですか^^」
563名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:11:10 ID:9XRBjm4W
>>562
ヤメてよぅil||li _| ̄|○ il||li
でも、その一言を過去に一度も言われたことないなぁ…。
「入れてやんない!」オーラ出てるのかしら。
言われたら…通しますけどキッチンですよ、うち(´・ω・`)
564名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:18:06 ID:uKUXBVM6
玄関先で済ませたくとも
上がるのが当たり前、という園or学校だと
そういう訳にもいかない感じだ…。
(うちの園だと一人30分枠で、リビングに上がってもらって20分以上話すのが慣例だった。
 家での自然な子供の姿も見たかったらしい。…確かに子供、三回ともはしゃぎまくりだったよ…)

最初から間違いなく玄関で終了するという情報が入っていれば良いんだけど
わからない場合は
とりあえず上がられても良い準備だけはしておいて
「どうぞ上がって下さい」の一言を言って、それでも遠慮されて玄関先で終了
…がいろいろ安心で理想的かな、なんて思ったり。
565名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:18:34 ID:V4k/ApAA
息子が学校に行きたくないと言い出した。
きくと、前に座っている女の子に嫌われているらしいので辛いと。
前から回ってくる配布物を息子でなくその隣の子に渡すとか、
机をつけてグループで何かをするときに、
とにかく執拗に目を合わさない、口もきかないとか、
なんでそんなことになったか分からず、パニックになっている。
息子が何か気に触ることでもしたのかと、
聞いてみたのだけど、心当たりがないらしい。
同じクラスにあまり知り合いもいないので、様子を聞いてみることもできず、
途方にくれています。
566名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:27:38 ID:GN9Kj9G4
うちは後ろの男の子がちょっかい出してくるらしい。
頻繁に叩いてきたり、授業中に髪の毛引っ張ったりしてくるらしくて
毎日怒って帰ってくる・・・。
まだ1週間だし、様子を見ているけどさすがに可哀想になってきた。
(別件で見かけたママ友の話によると、かなり酷い状態らしい)
でも幼稚園と違ってママが何とかしてやることは出来んのだよ・・・
もう少しすれば仲良くなるのかな〜なんて思ってはいるけど。
567名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:27:42 ID:ZnQEUKhW
先生に連絡帳でそれとなく様子を見てくださいってお願いしてみたら?
不安の種は早く対処した方がいいよ。
568名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:36:42 ID:EN8zsthw
入学式から一週間が過ぎたがうちの娘、お友達が一人もできないらしい。近所の幼稚園(2・3ヵ所)から持ち上がり状態で入学してきてる子供達なのですでにお友達が出来上がっているみたいで
自分からなかなか声をかけられない娘はずっと一人でいるみたいで。引っ越して来たので親子共々知り合いもいません。
今朝娘が「学校行きたくない。つまらない。」と暗い顔で言ってきました。
明日連絡張に書いて持たせよう…
幼稚園とは違うから先生がどこまで気にかけてくれるのか心配で。なんとか頑張ってお友達作って楽しい学校生活を送ってもらいたい(泣)日に日に元気がなくなっていく娘が心配だ。
チラ裏ごめんなさあい。
569名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:41:17 ID:GN9Kj9G4
>>567
そういうのってどこまで書いていいのかな。
あんまり気にしすぎるとモンペになりそうだし。
勉強好きの息子にとっては授業中に髪の毛引っ張られるのが一番許せないらしい。
570名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:41:26 ID:qg3DNJOD
うちの娘も友達が出来てないみたい。

「友達になろう」って言ったら「いやだ」って言われたと・・・・

せつないなー。
一クラス20人で6年間持ち上がりだから、みんなと仲良くしてもらいたいよ。
571名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 09:49:52 ID:2ZITHeqD
>566
でも幼稚園と違ってママが何とかしてやることは出来んのだよ・・・
もう少しすれば仲良くなるのかな〜なんて思ってはいるけど。

そんなことはないよ!そういうときのために連絡帳があるのではないの?
新一年生が自力で解決なんて出来ないよ。親がフォローしなくてどうするの。
先生に一言書くだけで状況が解決されるなんてよくある話だよ。
572名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:25:06 ID:ZtLS9F8V
>>565-566くらいの内容だったら、連絡帳の出番か、もしくは
先生に電話してみてもいいような気がする。
相手のことを悪く言うんじゃなくて、子供が学校に行きたくないと
言ってるので心配です、という線で押してみては。
573名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:46:51 ID:ejyQ5vG5
うちの娘もお友達できてないよ。
初日に「お友達できた!」って帰ってきたものの、
その子は別の仲良しさんがいたみたいでそれきり。
やはり自分から声を掛けるのが苦手な子なので、
1日1回は声を掛けてみることを目標に送り出してる。
574名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:47:02 ID:ZnQEUKhW
「子供がこう言ってるんですけど、子供だけの話では分からないので
 どんな感じなのか様子を見てもらってもいいですか?」
て感じで連絡帳に書いたらどうだろうか?
相手の子を注意してくれ。とかじゃなくて、親はその状況を見れないんだから
見れる先生にお願いするのは別にいいことでは?
まだ小学生になって1ヶ月もたってないし、先月までは幼稚園児だったんだから
小学生になったからって、すぐに自分で対処しなさい。なんて無理だよ。
1年生のせめて1学期までの間は、連絡帳にも先生にも頼ったらいいと思う。
575名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:52:02 ID:CFfr2DJm
連絡帳って、子どもも見ちゃえるよね?
でも書いたところを表に向けて見せておかなくちゃ、
先生は書いてあるのに気付かないよね?
出来れば子に見られたくないときは、
どうしたらいいのだろう。
576名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:52:11 ID:421wBtwq
>>566
ウチの長女も後ろの席の女の子からやられてます。
「わたし、ひとをこまらせるのだ〜いすき!」とか言って、授業中にバンバン叩いてくるらしい。
担任に言いつけるも軽い注意だけで無力。長女困惑気味。
577名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:56:02 ID:6qQ6coO7
>授業中にバンバン叩いてくるらしい

授業妨害だよね。
勉強に集中できなくて困りますって言ってやればどう?
軽い注意ってのがムカつく。
578名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:58:48 ID:2ZITHeqD
>575
漢字を多用するとかw
うーん、読まれても無難に書くなら、
お世話になっております。○○も最近ではクラスにも慣れつつあるようですが、
授業中、後ろの席の子が髪の毛を引っ張ってくると言っております。
実際に私が見たわけではありませんので、先生の方から双方に話を聞いて見て
頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。
とか。
とりあえず、「先生の方から両方の子の言い分を聞いてみてください」というのが
ポイントになると思う。
579名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 11:15:57 ID:HX7C/+U4
上の子の経験からなんだけど。
連絡帳って休むとき近所の子に預けるんだよね。うちの学校。
うちはちょっとその預ける子(の親)が信用できないので(見られるかも?)
相談なんかは封書で子供に託してるよ。先生に渡すんだよって。
電話だといつかけていいかわからないし、興奮すると要領を得ないことになったりする私w
帰りも仲の良い子が家が遠いのにわざわざ届けてくれたりするので
連絡帳にはめったなことは書けない。
580名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 11:17:59 ID:HX7C/+U4
そうそう、封書だと子供がちゃんと先生に渡せるか心配だったので
連絡帳に「子供に手紙を持たせましたので読んでください」みたいなことを書いたな。
581名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 11:39:51 ID:Mxqt31zS
>>575
うちの学校は、連絡帳の記入ページを開いて教卓の上に置いておく決まりになってます。
もちろん子供も見放題。
我が家は今のところ先生に連絡するようなトラブルもないので、「何もなければ何も書かずに
ランドセルに入れてやってください」と言われていることもあり、初日に「一年間よろしくお願い
します」と一筆書いた以外は白いまんま。
娘に「おかーさんも何か書いてよ〜」と言われたのですが、他の家は連絡帳でいろんなことを
知らせたり要望したりしてるってことなのか?
実際、娘の幼稚園時代からの友達も帰宅指導の件で要望を書いたそうで、早速その日の
帰宅時から指導を改めてもらえたそうです。

>>576
相手の女の子の親の顔を見てやりたくなるくらいムカつくガk…いや、同級生ですね。
人を困らせるのが大好きって、今までどういう育て方をされてきたんだか。
582名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 12:31:27 ID:ftQ0TIe5
>>576
そのがk、いや同級生は小学生になれた嬉しさで舞い上がってるんだね

とりあえず封書で
うちは困ってる 気にかけてくれ
と書けばおk
583名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 13:56:05 ID:e63BjMcl
預けた先で見られるか心配って、みんな連絡帳をハダカで持たせてるのか?
うちの学校はジッパー付きのビニールケースに入れるから
うっかり見ちゃう事故はないハズ。
他人様の連絡帳をわざわざジッパー開けてまで見る人もいるかもしれないけど。
584名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 13:58:21 ID:Rju/zwGX
つ封書に入れて、連絡帳のページにセロテープで貼っておく
はどう?
585名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 14:12:30 ID:ftQ0TIe5
>>583
個人を名指しで書く場合や座席位置など
本人を特定できるような内容の場合は封書にして連絡帳に貼り付けてる


連絡帳は一年間ずっと使うものだし、他の児童が見てしまったた時に
混乱しない為

そういう小さな配慮って先生も助かるみたいだよ
586名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 14:47:46 ID:U+fOLe9V
>>566
うちは連絡帳に
後ろの席の子が、授業中に椅子を蹴ってくるようです。(これだけだと、我が子の意見だけ聞いて甘やかしてるように見られてしまうので)入学式の日に教室で後ろの席の子が蹴ってくるのを私も見ました。先生から注意していただけると有り難いです。よろしくお願いします。

と書きました

その日のうちに先生から、注意しておきましたと返事が来ましたよ

>>566の場合は、他の生徒さんや親御さんからもひどい状況だと聞いたので早めに対処お願いします
と、自分の子が一方的に言ってるだけじゃないってのは添えておいたほうがいいですよ
あと、先生の年齢にもよりますが、公立の40歳前後の先生はプライドが高いので低姿勢な文章にしつつ言うことは言うって感じで
お迎えもなくて親と先生の接点が少ないからただのクレーマーだと思われないように気を使わないとですね
587名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 14:49:40 ID:uKUXBVM6
おお!
幼稚園の時は中を見られる機会などぜんぜんなかったから
(誰かに預けることもなく、我が子が見てもまともに読めないし、園で開いてあっても他の子も(ry))
確かにこれからはどうしたものだ…と思ってたけど
そういう時は封書を使えばいいのか、なるほど〜。目からうろこでした。

友人関係のデリケートな相談内容などは我が子に見られたり
ましてや他の子が見てしまったりしたら、酷くこじれて厄介なことになりそうだものね…
聞いてよかった、もしものときは私もそれでいこう。
588名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:23:49 ID:GN9Kj9G4
>>566です。
さっき息子が帰ってきて聞いたところ、「後ろの子は嫌なことばかりする(言う)」と言っていますが
息子も少しはやり返しているらしいのでやはり少し様子を見ようかと思います。
息子自身はクラスに同じ園出身の仲良しの子がいるおかげか「行きたくない」とも言わず
それなりに楽しんでは来ているみたいです。
ちなみに>>539も私です。「あっちへいけ!」と言ったのは後ろの子。
息子は誰とでも遊べるタイプで場に溶け込むのも早いですが、相手に拒否されると
凄く凹むんですよね。

589名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:35:36 ID:Rju/zwGX
連絡帳に封書、は深刻な相談の場合(ひどいイジメなど)はコピーをして日付を入れてとっておいた方がいいと思われ
もし担任の対処が悪くて校長や教育委員会に話をする際、封書だと担任が封書を捨ててしまってたら証拠が残らないから

そこまでにならないのが一番いいんだけどね…
590名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:35:42 ID:tCdVDXgN
参観&懇談会がもうすぐあるのですが、
服装はスーツの様なきっちりしたものが良いのでしょうか?
591名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:36:04 ID:ZWj1QjGH
他人にあまり興味を持つ事がない娘が
今日「新しいお友達ができたよ!○○ちゃんっていうの」と
嬉しそうに報告してくれた
何でもトイレから出たところで一緒になってお友達になったらしいw
一緒にお絵かきや外遊びを楽しめる仲になってくれると嬉しいなぁ
592名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:44:31 ID:ZWj1QjGH
>>588
息子さんもやり返してるって、ケンカにまではなってないの?
いや、ケンカになってるなら目立つだろうし
先生も間に入ってとりなしたり席を変えたりするだろうな、と思ったもので

その子と息子さんの相性が悪いだけなのか
その子が問題児なのか・・・
何なんだろうね?

>>590
一般的な公立の学校なら普段着でおkだよ
心配ならキレイ目な服装をすればいいと思う
593名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 16:33:03 ID:GN9Kj9G4
>>592
けんかまではしていないと思います。
たとえば「あっちへいけ」といわれたら「そっちがあっちへいけ!」と言い返したり
叩かれたら手を振り払ったり、その程度かと。
やられっぱなしになっているような息子ではないので「一方的にやられる」という状況ではないと思います。
ただ、息子から手を出すと言うのは無いと思います。
ママ友が言うにはママ友の子(同じ園出身で仲良し、席も近い)といつも楽しそうにしているのが
後ろに一人でいるその子が気に食わないのでは?と言うことなので
「仲間に入れてもらいたいけどどうしたらいいかわからない」と言う行動が
「髪を引っ張る」「並んでいる時に叩く」と言う風に現れているのかなあと推測します。
息子が誘って「あっちへいけ」と言ったのも天邪鬼なのかな〜と。
後ろの席で給食の班も一緒みたいだし、時が解決してくれるのが一番いいんですが。
594名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 16:57:27 ID:ftQ0TIe5
>>593
ざっと文章を見た感じでは、息子さんもそれなりに交わしているようだし
まずは授業の妨げにならない様にとだけ先生へお願いしてみては?

まだまだ学校も始まったばかりだし
何かきっかけがあってお互いが和解するかもしれない
595名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 17:49:31 ID:oZVJ1nfL
>>591
うちも最近新しいお友達の名前を言うようになりました。
もともと附属だから、8割が園からのお友達なのですが新しいお友達も増え、
とても嬉しいようです。
その反面「そういえばAちゃんとBちゃんがいない・・・」と今頃いなくなった
お友達を恋しがっています。遅っ
596名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 11:33:30 ID:2LF2SvGG
もう色々な人間模様があるんだなぁ、小学生なりに。

うちなんて入学してちょうど一週間
「友達できた?」
「ううん!」
「今日は誰かとおしゃべりしてみた?」
「ううん!・・・・・・・あ、話した話した、○○先生と!」
こんな感じだよ。
同じ幼稚園だった子いないし、奥手だし仕方ないかーと思ってる。
一学期の間に、気が合う子がひとりでも見つけられたらいいなー。
597名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 11:44:51 ID:/zr1Siz1
うちはそこそこ田舎にある学校で、幼稚園が1つに保育園が10くらいある地域。
小学校では幼稚園の子の4倍くらいの数が保育園出身の子。
幼稚園ではみんなまったりとした感じで仲良く過ごしてたんだけど、
1年生になったらいきなり

・死ね、バカ、などの暴言
・筆箱を窓の外に捨てられる
・メガネの子をからかう
・体や顔の特徴の悪口を言う

なんかの嵐に吹かれまくっている様子。
今のところうちの子には何もないようだけど、
かなりビックリしてるみたい。
初めて体験する世間の厳しさ・・・と思っていいのかな・・・。






598名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 11:46:58 ID:/zr1Siz1
ごめん、読み返すと変な感じにとれるね。
決して保育園叩きっていう意味じゃないんだ。
ただ、幼稚園の子に比べて精神的な成長(?)がかなり早いな、と思って。
599名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 12:54:29 ID:lN6HiUQk
保育園か幼稚園かの違いより園のカラーの違いじゃないかな。
うちの学校では特定の幼稚園出身者が放任保育を経て入ってくるもんだから
毎年1年で大暴れして大変。
呼び捨て、仲間はずし、立ち歩き、暴力。
「あー、今年もまた○幼稚園の子ねー。」とヒソヒソされる。
最近園舎を某有名デザイナーを使って建て直して、見かけは立派なんだけど
保育内容がスッカスカ。どこがモンテッソーリなんだか。
600名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 13:13:27 ID:/zr1Siz1
>>599
>園のカラーの違いじゃないかな。

うん、そうだよね。
個々の保育園のことまでよく知らなくて言うには、
変な書き方しちゃったね。
ごめん。
601名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 17:36:51 ID:BX54teag
でも元教諭としていえば、実際1年生で保育園出身と幼稚園出身ってすぐわかるんだよ。
性質的な意味でいえば2年3年になればもうわからなくなるけどね。
602名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 17:47:20 ID:cpOM/Id1
頑張って子供部屋整理してたのに
家庭訪問ないらしい
兼業のお母さん方が、家庭訪問なんかのために休み取れるか!と講義してなくしたと…
そのかわり今月自宅確認ってことで、家の位置だけ把握しにくる
家にいてもらわなくても構いません、いたら挨拶だけしますって
603名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 17:49:37 ID:FzHMIB9Y
>>601
具体的にどんな違い?
興味あるな〜。
604名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 17:56:22 ID:S2j1+1pV
また荒れそうな流れを・・・(ノ∀`)
605名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 18:07:42 ID:Jwa84XQ/
幼稚園の子供は比較的おとなしめだよね。
そして、保育園の子供は自由奔放というか何に対してもあんまり尻込みしない感じ。
やっぱり、親と一緒にいる時間が長いか遅いかの違いってあるんじゃないかなぁ〜。
606名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 18:39:37 ID:gc98t9F+
保育園の子は小さい子のお世話をするのが好きで、
慣れている子が多い。
世話好きで元気でなんに対しても積極的で、
無難にこなすような印象があるな。
607名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 18:48:12 ID:M82W4wjC
うちの子の幼稚園は言葉遣いや礼儀に厳しかったせいか、小学校に行ってから
「だまれ」「どけ」「ばか」など言われるのが辛いらしい。
幼稚園にはそんなこと言う子はいなかったもんなあ。
608名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 19:05:00 ID:/zr1Siz1
>>608
そうそう。
幼稚園出身の子は悪い言葉や態度に対する免疫がないことが多いんだよね。
それは少しでも悪い言葉を使うと、
先生や周りの子たちから「悪い言葉はいけないこと」と教えられるから。
保育園ではそこまで面倒みる暇がないんだと思うよ。




609名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 19:15:44 ID:Jwa84XQ/
確かに保育園の子は、口が汚い子が多い。
でも、長時間保育園にいて子供の世界でやっていくための護衛かもね。
短時間しか行かない幼稚園の子は、躾はほとんど親がするし専業主婦率が高いから
ちょっとでも汚い言葉を言うと、親から窘められる。
610名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 19:24:10 ID:fiJVFl8r
担任ではないけど、口調が荒いというか、怖い印象の先生がいるらしい。
幼稚園では「〜してはいけません」「〜したらダメですよ」という感じの
優しい口調の注意に慣れていたので、全体的にまったりしていた。
今日は医者にいく予定があったので、学校まで迎えに行ったのだけど
その時に、子供が言ってた先生がどの人かわかってしまった。たしかに怖いw
「そこ!○×しない!」「ほら!ちゃんと並ぶ!」と大声でキツイ口調だった。
うちの子、音に対する感覚過敏があり、大声の怒り声にはパニック起こすので、
この先生が担任にならなくてよかった、とちょっとホっとしましたw
それでもそういう声が聞こえるたびに、ビクビクしていたので、
今後が少し心配です。どうもその先生は1年生にかかわっていくみたいだし。
611名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 19:27:04 ID:Fa1iHOlq
保育園の子はたくましいよね。
入学式終了後ランドセルを用意して帽子をかぶって席に着く。
保育園の子はさっさとしてたけれど、これが出来ないのは幼稚園の子だった。
612名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 19:55:32 ID:ArL3sFB1

○○しない!
とか
ちゃんと並ぶ!
とか言う先生ですら、キツイ口調とののしられる時代かよ…


日本オワタ


怖い先生は消えていき、今時の子供や親にふさわしいふぬけ先生の台頭
そして学級崩壊というパターン…
613名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 20:23:27 ID:L5zqq3w6
>>603
大体みんなが言ってるような感じかな。
保育園組はよくいえば個々でたくましい、悪くいえば言葉使い含めお行儀がよろしくないw
幼稚園の子はわりと落ち着いて話が聞けて、みんなで仲良くできる。
園での教育の問題もだろうけど、親の手のかけ方の違いもあるのかなという印象。
でもその内幼稚園組も揉まれて個々の性格が全面に出るだけになるけどね。
614名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 20:24:54 ID:skk0tuig
上の子は幼稚園、下の子は保育園出身の親ですが、
今時の保育園(市立)はすごいです。
室内(温水ではない)プールあり、英語の派遣教師あり、絵画の派遣教師あり。
ピアニカ、逆上がりなどできないまま卒園した子はほとんどいません。
汚い言葉を遣う先生や子どももいませんでした。
幼稚園に行ってた上の子の時のほうが、親や先生のいないところでひどい言葉を使ってました。
結局、幼稚園、保育園でくくるのではなく、その園や地域の環境によると思います。
615名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 20:33:12 ID:36wDA6cp
>>612
同意。

>>610のお子さんはなんらかの障害があってそうなるのかな?(語弊があったらスマソ)
だったら、配慮は必要だけど、そうでないなら
○○しない!ちゃんと並ぶ!だめ!△△しなさい!なんて、いたって普通。
そんなことでビクビクしてたら、普通の社会生活送れないよ。

616名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 20:33:29 ID:M82W4wjC
うちの地域の「自由保育のびのび幼稚園」の子も結構酷いから
幼稚園保育園のくくりだけじゃないよね。
その幼稚園は先生の事すら呼び捨てタメ語で話す(先生ではなくお友達感覚?)
入園式などの式典一切無し。
保育はすべて自由。常に個々が好きな場所で好きなように遊ぶと言う幼稚園で
「基本的なこと」を一切学ばず入学してくるから、授業も座って聞けないし
ウロウロしている子は90%その幼稚園出身。
でもそんな幼稚園なのに信者かと思うほどその幼稚園をほめまくるママさんとかいるんだよね。
タメ語なのも式典が無いのもウロウロするのも全部おk!子供は子供らしくていい!らしい。
617名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:01:44 ID:S0a7+fCa
>616
子供らしいというか、左翼が好きそうな思想だなぁ。 

あ、左翼というより、アナーキストだね。w
618名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:03:24 ID:cpOM/Id1
>>610
うちの子の担任はそれよりひどいよ
近所の六年生に聞いても、すぐ怒るって有名な先生らしい
保護者会では「給食できらいな物は無理してたベなくていい、喧嘩したらお互いの言い分を聞いて仲直りさせます」とか言ってたが
子供達に聞いたら、食べると悪くなるくらい苦手な食べ物でも強制される
吐きそうになったら飲み込めと言われる
おぼんに給食こぼしたら怒鳴られる
家に帰ってから吐く子や、ストレスで自分の髪を引っ張る子まで出てきてる
一年生相手に「しずかにーーっ!!」って怒鳴ったり…直接怒られてない子までおびえちゃってるよ
619名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:37:01 ID:fiJVFl8r
610です。罵っているわけではないんです。誤解招いてすみません。
幼稚園だと「〜してはいけません」「ちゃんと並ぼうね〜」だったのが
「〜しない!」「並ぶ!」「さっさとする!」という断言調なので
あ〜あの先生か、そりゃ最初はビックリするだろうな〜と思った次第です。
音の配慮をしてもらっていたため、大声で怒られて注意される経験が無かった
うちの子には、かなりのカルチャーショックだったみたいです。
あとで「そこってどこなの?人にも使うの?どうしてあんな言い方するの?」
と涙目で私に聞いてきました。私も久々断言調を聞いて、あ〜小学校以上って
こうだったな〜と思い出しました。

少し気になったのが、うちの子と同じ支援級の子に対しても
そういう調子だったので、その子もビクビクして動けず、またその先生に
怒られる、その子固まる、余計怒られる、パニックなのかウロウロしだす、
先生がもっと大声で怒る、という悪循環を見てしまいました。
下校の際の集団下校で地域別に並んでいた時の出来事でした。
620名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:55:30 ID:A9maRoO3
>>611
うちの娘は幼保併設園の幼稚園部門に通っていました。
放課後の体操教室は保育園の子達と一緒に参加していたのですが、卒園直前の
体操教室修了式の後、保育園の男の子が「○村△□と言います。トイレに行きたい
ので、(記念品の)メダルと賞状を見ていてくれませんか」と頼みに来ました。
保育園児ですから親御さんはまだ仕事中。自分のことは自分でやるよう躾けられて
きたのでしょう。
娘と同じ6歳で、見ず知らずの親にちゃんとした口調で依頼するなんて…と、ただただ
感心するばかりでした。うちの子はここまできちんと頼むことは出来ないなぁ。

昨年度の保育園年長組は男女比が1:4と非常にアンバランスだったこともあり、
大人しい子が多かったです。園の雰囲気もありますが、その学年に集まった子達に
よっても違いが出てくるのではないでしょうか。
621名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:58:31 ID:bVsinA2m
エコ贔屓したり、理不尽にカリカリして怒鳴ったりする先生なら、ちょっとどうなの?って思うけど、
厳しかったり、大声で注意する位ならいいと思うけど。

この先社会にでたら色々な人がいるんだし、誰もが優しく話してくれる訳じゃないんだから。
自分なら子供に、ルールを守らなかったり、悪さしたら叱られるのは当然だし、
キツい言い方する人だって世の中にはいるんだよ。って話す。
ちょっとどうなの?って先生に当ったら、反面教師として子供に話す。

どちらの場合も先に先生の良い所を先に話してから。
心の中ではクソ教(ryって思ってるんだけどw

622名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 01:28:01 ID:XNPlO4nj
熱出した。明日までのスケジュールは紙でもらっているけど、
その先の持ち物がわからん。
欠席連絡は事務室みたいなんだけど、なんて言えばいいかなあ。
とりあえず欠席の理由と月曜日の持ち物が知りたい旨だけ、
伝えておけば先生から折り返し電話くるかしら。
連絡ノートは使わないらしいんだけど、未知の世界でわからん・・
小学校の先生も未知の世界・・・。
623名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 06:50:42 ID:D1AYEMwD
>>622
それでいいと思うよ。
疲れちゃったのかな。お大事にぬ。
624名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 08:01:53 ID:7IeI7zsd
うちのどんくさい娘、生キズがすっごく増えた…orz

放課後学級に通っているので、上級生の子と
ポコペン・たかたかぼうや・ドッヂボールetc
放課後学級になじんでくれて、
毎日元気いっぱい遊んでいるのはとても嬉しいことなんだけど…

昨日おフロで見せてもらったら青タン・すりキズ計7個!!
勲章だと思うことにします…
小学生って活発なんだなあ。
625名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 08:34:57 ID:Sce+STNk
某政令市の公立小学校に今年入学したのですが、
担任が入学式のときに君が代を歌っていなかったので怪しかったのですが、
ランドセルの中に教組のビラが入っていました。ストがどうとか過激なものです。
子供の教育によくないので、抗議したいのですが校長は危険ですか?
教委に通報した方がよいのでしょうか?
また抗議することによって児童が特定されるなどして何か不都合が起こりうるでしょうか?
626名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 08:37:46 ID:DKkymr81
>>624
おお、ポコペンって懐かしい響き。
どんな遊びかは忘れたけどw

うちの息子は服とか持ち物とか気にするようになった。
クラスの子にいろいろ言われるらしい。
帰ってくると愚痴も多くて、だいぶストレス感じてるみたいだなあ。
627名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 08:38:19 ID:D1AYEMwD
すごい雨と風だ@東京
みんな無事に学校に着きますように( -人-)
628名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 08:50:55 ID:OXwTX6wj
>>625
私なら匿名で教育委員会に電話するかなー
名前をきかれても、「子供が不利益を被るのが恐い」と決して名乗らない

そういううちの子の学校の入学式も、君が代と校歌の声の大きさがぜんぜん違ってヒイた
629名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 09:06:39 ID:OJwPpgsn
>>627
本当にすごいね〜@多摩地区
今日まで先生引率の集団下校で、来週からは自分たちでちゃんと帰ってこれるのか? (゚Д゚;)
630名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 09:24:23 ID:gvx26ljb
確かに幼稚園や保育園までは優しい先生や保育士さんばかりで
小学校に入ったら急に厳しくなるって言う変化についていけない子どもも
居るだろうね
うちの所も殆どの先生が厳しいし、断定口調だよ(新一年生相手でも)
保護者が居る前でもやるし、隠してる風でもない
手が出るとか激しく罵るとか個人攻撃をするとかじゃなきゃ
様子見でいいんじゃないかなと私自身は思う
そうやって徐々に厳しい環境にも慣れていかないといけないしね
631名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 09:33:51 ID:llw+CXQD
君が代斉唱で思い出したが、入学式の時に「君が代斉唱」とだけ言われ
「起立願います」など何も言われないものだから保護者は全員着席のまま。

先生達が起立する中、保護者席で祖父母が2名だけ立っていて
周囲は「立つの?何?どうすればいいの?」みたいに迷っていたら
君が代終了〜

故意に立たない人は居なくて、むしろ説明不足が原因だったかと・・・

実際歌なんてみんなどうでも良くて、我が子の立派な姿に感動してた
632名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 09:39:53 ID:Sce+STNk
>>628
それが良いと思うのですが、3クラスしかなくて別のクラスの先生は歌ってたから
ビラ配ってるクラスが特定されると、総括?みたいなのやられそうで…

>>631
うちの学校もご起立願いますというのがなかった。
先日ニュース速報+で帯広のケースを見たけど、何も言われなくても立つのが当たり前らしいですね。
立ったのは教職員とPTA会長や町内会長などの来賓だけでした。保護者も児童も座ったまま。
来賓の方々は、体育館に入るときに一礼して入場してましたよ。あれは君が代に対してなんでしょうか。
633名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 09:52:35 ID:OT5iNUqu
君が代はテープ流れてた。
歌ってる口が動いてる先生はいたけど
校長教頭、年配の先生は口が動いてなかった。
634名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 09:54:01 ID:IEcemDhf
「起立願います」と言っちゃうと、いろいろ意見が出てしまうから
学校側もぼかしてるんじゃない?
起立したい人はして下さい、したくない人は(ry、自己責任でドウゾ、なんだろうね。
635名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 09:56:09 ID:uRMlioMy
うちの小学校は狡猾で
「皆さんご起立ください」のアナウンスの後
教頭かなんかが軽く挨拶して、
座らせないタイミングのまま『君が代』が流れ出した。
これでは起立したくない気持ちの人も
わざわざ座るという勇気ある行動はとり難いだろう。
636名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 10:00:52 ID:kCrqvime
うちの学校は起立願いますは言われたけど
その前に国歌斉唱と言われた時点で大半が立ったよ
教職員も自分の席から見える範囲では歌って(るように見え)た

>>632
一礼するのは国旗に対してじゃないですかね
637名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 10:02:20 ID:pIEDUMry
うちのほうは、幼稚園出身のほうが口が悪いな。公園で夕方まで放置(親は世間話)されてるから目が行き届かないんだろうな。
638名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 10:11:25 ID:Hz9zDQgn
ウチの学校は先生、来賓、保護者とも起立して歌った。
子供たちが聴きなれない歌なのに、まるで練習したかのように
一斉に歌いだしたので振り返って不思議そうな顔をしている子が結構いた。

あんまり、君が代が!とかいう人はいない地域です。
639名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 10:23:47 ID:2NyUiUwL
この暴風雨の中、初参観日。
1歳児を連れ年中を迎えに行って、そのまま学校。
幼稚園から学校まで徒歩5分だけど、
カッパ着せないとびちゃびちゃ必至だろうな。

参観の後PTA総会と学級懇談会。
欠席の委任状出さなかったから出席しなくちゃいけないし、
約2時間下2人連れてまともに話を聞けるとは思ってないけど・・。

行きたくないけど行くしかない。
入学式の日も今日みたいな天気だったけど
旦那も一緒だったから何とかなったけど
今日は一人。

帰宅後は幼稚園の地域訪問で
家の前で先生待ってないといけない。

うー、初参観を楽しみに頑張ります。

チラ裏すみません。
640名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 10:31:58 ID:4gptr0cN
>>639
雨の中おつかれ様です。
うちにも下に1歳児と年中がいるから、もしよければ下2人連れて参観と懇談会の様子を
後日チラ裏にでも投下してくれると嬉しい。
641名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 10:57:35 ID:E0TxQxTA
>>635
狡猾もなにも、本来起立するものだからそれでいいと思うけど。
特殊な思想を持ってて立ちたくない人が座るっていう方が自然だと思う。
642名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 11:03:30 ID:uRMlioMy
×=本来起立するもの
○=本来起立するしないは自由

なのに、座れない流れを故意に作ってるから、狡猾と書いたまで。
643名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 11:25:33 ID:+kfX6Dq1
君が代を素直に歌う人が増えてるけどあの歌詞は今の時代には合わんよなあと
思ってしまう。
今の若い親が違和感持たないのが不思議だ。
644名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 11:43:05 ID:OT5iNUqu
なんで違和感持つの?
645名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 11:45:54 ID:llw+CXQD
歌詞の内容がわからないとか、特に興味がないってのがあるからねぇ
646名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 11:55:06 ID:IEcemDhf
逆に若い親は歌詞の中身なんか知らなくて、
なんとかジャパンが出るときに歌ってるし、な発想で抵抗ないんじゃないの?
647名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 11:55:30 ID:+kfX6Dq1
子どもの頃は「黄身がよーはーちよにーやちよにサザエー、石のイワオ(男の子の名前)となーりてー
こけの蒸ーすーまーで」
とか歌っててなんのこっちゃ??と思ってたもんな〜w
大人になって暗号解読してある意味感動したけどくだらん歌詞とも思ったな
648名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 11:55:48 ID:SEfFb/Jq
世界的にも珍しい、恋歌由来、平和祈願の歌だから、
ギスギスした今の世には似合わんとでも言いたいのかな?
649名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 11:59:43 ID:OGbkxBn0
幼稚園の式は君が代斉唱がなかったから、君が代を歌ってて「ああ学校だから
歌うんだなー」と変な感慨に浸っておりましたw

うちんとこは田舎なので、親子二代同じ小学校という人も珍しくありません。
たぶん学制ってものが出来た頃からある小学校なので、旧家だと先祖代々って
可能性もありそう。
校歌斉唱の時、式次第に印刷された校歌の詞を見ながら一緒に歌ってる父兄が
数多くいました。高校時代の後輩は詞も覚えていたそうです。
私は隣の市出身だから我が子と同じ学校にはならないので、同じ校歌を歌えるって
のがちょっと羨ましかったなぁ。

という話をダンナにしたら、ダンナは義父と小学校〜大学まで全て同じだったとのこと。
そこまで同じってのもやっぱり田舎ならでは?
650名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 12:03:48 ID:+kfX6Dq1
都会だって慶応とか学習院ならそういう家は多そうだね
651名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 12:07:11 ID:Qw4EL9do
>>643
「あなたと私、この世が末永く幸せでありますように」というのが、今の時代に合わない?
詠み人知らずの古今和歌集がベースらしいから、古いと言えば古いけど。
君が代って、トンデモ解釈で利用されちゃうから悲しいね・・・。
ウチは子どもも私も大きな声で歌いました。
652名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 12:10:17 ID:+kfX6Dq1
>>651
純粋に平和祈願の歌なら誰も反対しないでしょ〜
モメてる歌を無理に使う必要はないと思うよ。
節回しはおごそかで好きだけどね。
653名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 12:16:25 ID:RoO0cZvc
>>649
うちは幼稚園の卒園式で歌ったよ。公立の園だったからかな。
子供たちも、他の卒園式で歌う歌と一緒に練習したらしく上手に歌ってた。

うちの子は何故か君が代が気に入ったらしく、卒園後も時々鼻歌で歌うので、
外で歌われた時にはちょっと困ったw
君が代反対派ではないけど、右寄り一家だと思われるのも困る。
一応「この歌が嫌いな人もいるから、外では歌わない方がいいよ」くらいの
説明をしたけど、難しいね…
654名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 12:18:00 ID:Qw4EL9do
純粋に平和祈願の歌じゃない。
子どもにはそう教えてるよ。
フランスの「武器を取れ市民よ」のくだりとか、イギリスの「スコットランド人を破らしめむ 」の歌詞とか、
中国の抗日戦線軍歌を国歌にしたものより、よほどマトモだと思う。

655649:2008/04/18(金) 12:19:35 ID:OGbkxBn0
>>650
確かにそうだ。天皇家も代々学習院ですもんね。
隣の市で医者やってる従兄も、自分の息子を自分と同じ大学附属の学校に入れてた。
これはこれで跡継ぎ養成のためってことで大変だ…
656名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 12:21:02 ID:+kfX6Dq1
>>654
プロの方ですねw
すごーい、詳しーい
657649:2008/04/18(金) 12:25:48 ID:OGbkxBn0
連投スマソ

>>653
うちは私立だったんで歌わなかったです。
日の丸は掲げてたし、園長や来賓は日の丸の前で一礼してから挨拶に立ってましたが。
音楽の教科書を見ていたら「日の丸」の歌も載っていたので、この曲とセットで君が代を
習うことになるんだろうな。
658名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 12:31:35 ID:+kfX6Dq1
君が代を思うとき時々ワーグナーを対比して思い浮かべるんだけど
(まあ、年に1回ぐらいだけどw)
曲そのものに罪はなくても変な使われ方をしちゃうと
そのイメージはずっとつきまとうんだよね。
で、曲そのものが強烈なトラウマを呼び起こす。
自分は戦争体験はないわけだけど、本人とか近親者に戦争被害者が
いる世代がまだまだ多いんだから、そういう人たちへの配慮は
必要だと思うんだよね。
659名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 12:35:34 ID:E0TxQxTA
結構洗脳されてる人多いんだね〜。
なぜ君が代が批判されるようになったかのバックボーンと印象操作知らない人も多いんだろうね。
ま、大人はともかく自国の象徴を大事に誇りに思う気持ちを子供から奪われるのはいやだな。
660名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 12:39:56 ID:+kfX6Dq1
うん、あまり詳しくないから印象操作されてるのかもしれない。
でも子どもの入学式でみんなが和気藹々と歌えない歌はいやだよ。
サクラサクラとかを国の歌にしとけばいいのに。
そういう意見もどっかで読んだような気がする。
661名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 13:48:56 ID:ixeLcc1v
君が代は昔、世界で一番に選ばれた事もある歌なんだよと子供に教えたよ。

知らないうちに左によってる人多いんだね。

662名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 13:52:46 ID:Sce+STNk
うちの子供、君が代習わないんだろうな・・・鬱
663名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 13:56:09 ID:tyqdNTr7
私の出身小学校は150年位歴史があるので、校歌自体が君が代みたいだった。
子供の学校の校歌がポップで少々戸惑ってます。
664名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 14:09:47 ID:W/OEugur
うちは室生犀星作詞の校歌、意味ワカンネ+暗い曲調だったのが
埼玉の小学校はズンチャカ風の校歌でかなり驚いた記憶が。

小学校の校歌って何故かよく覚えてるよね。
665名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 14:18:08 ID:llw+CXQD
昨日、給食参観に行ってきた。
わが子の姿もさることながら、
給食の配膳台や食器入れや料理の入ったバケツって
こんなに小さかったっけな〜と思った。
自分が小学生のころは、すごく大きくて重いと思ってたんだけどね。
666名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 14:18:25 ID:CmgMNOqx
今日の家庭訪問のために、コツコツと模様替えや大掃除をしていた。
さっき家庭訪問のお知らせの紙で時間を確認しようと思ってみたら、

原則として玄関先の訪問になります
茶菓は辞退します

だってーーーー
くたびれ損orz

まあ部屋がきれいになったからヨシとしよう(´・ω・`)ショボーン
667名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 14:47:32 ID:nG/mFvYc
入学式の日に、地域の交通安全関係の団体から
学校経由で防犯ブザーの配布があったんだけど、
子供たちがランドセルを動かすたびに
外れて鳴ってしまうようで、毎日本当に騒がしいです。

ボタンを押すか、引っ張ってヒモからはずすことで
ブザーを鳴らすタイプなので
本体を鞄にがっちり固定するわけにもいかず、
学校もほとほと困り果てているようで、とうとう、
良案があればお知らせください、と通知が来ました。

皆さん、防犯ブザーって持たせてますか?
668名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 14:49:31 ID:Sce+STNk
>>666
うちも「校下確認」とか書いてあって、玄関前まで行きますって書いてあった。
仕事で不在でも、インターホン押して帰りますからいなくても結構とかw
669名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 15:02:57 ID:hXyWb+n9
今日から5時間目が始まったのにまだ帰宅しないや。
見に行きたいけど下の子の園バスもそろそろうちに来る。
早く帰ってこーい!

>>664
母の実家が室生犀星の生家の近くだったんで、やはり室生犀星作詞の校歌だったとか。
金沢市の古い小学校によくあるようです。
大学もそうだったな…ほとんど覚えてないけど。
670名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 15:10:27 ID:vuUFtq+j
>>667
最近のランドセルって肩ベルト部分に防犯ブザーつける場所ついてない?
そこに防犯ブザー本体を引っ掛けて、紐の部分のわっかになってる部分にマジックテープがついてて肩ベルトに巻き付けられる
上の方から、ブザー⇒紐⇒紐固定ベルト
新入生の半数以上が防犯ブザー付きのランドセル買ったみたいで、入学式の日からつけてた
先日学校からのお便りで、防犯ブザーない人は一年間貸すから、その間に買ってくれってのは来たなぁ
まず学校側が市販のランドセルやブザーを色々見て、検討してくれないと意味がないような…
多手だとセコムのレンタル防犯ブザー(GPS付き)とかなら、防犯ブザー取付金具無しのランドセルに取り付ける方法とかありそうだし参考にできないのかな?
671名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 15:20:20 ID:DKkymr81
>>667
防犯ブザーは持たせるように学校から言われてる。
うちも入学式に防犯ブザー携帯中ステッカーとともに配布された。
紐を引っ張ってピンを引き抜くと鳴るタイプなので、うっかり
紐をひっかけて鳴らしてしまうんじゃないかと心配したけど
意外と平気みたいだけどな。
肩ベルトの金具にひっかけてて、紐はブラブラしてるけど。
672名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 15:21:53 ID:Sce+STNk
うちの市も防犯ブザーとランドセルの黄色いカバーは無償配布だな
673名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 15:27:55 ID:pOr1szy4
いやいや、あちこちで防犯ブザーがなるのは春の風物詩w
気を付けなきゃいけないのは、結構すぐに壊れたり電池切れになること。
たまに試し鳴らししてチェックしないといざって時役に立たないよ。
それと、誤爆が風物詩になっても、周りの大人が鈍感にならないこと。

誤爆だろうとわかってても鳴ったら必ず確認に外出たり、外にいれば振り向いて確認してるけど、
周りでしてる人が少なくて意味ねーって思うから。
674名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 15:59:08 ID:SEfFb/Jq
うちの学校では「新一年生含め、低学年のうちは防犯ブザーはお奨めしない(禁止とまでは言わないw)
防犯ホイッスルを無料配布するので、毎日忘れず首にかけて登下校すること」
となっている。電池切れもないし、
「ベル鳴らしちゃって、止め方解らなくてアワアワしてやしないか」と言う心配もないし、
適当なところだと思います。
675名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 16:02:07 ID:qgsbXHtZ
>>660
わかんないからないことにしたーいっていうそういう発想ってあまりに浅はか。
起立したい、したくない、はっきり自分の意思を持ってるどちらより問題だよ。

うちは防犯ブザーは申し込めば学校が貸してくれる。
(実質新品を卒業するまでで、破損しても弁償の必要なしだからもらったようなものらしい)
でもその防犯ブザー、例えば家でドアに巻いておいてあけたらなるようにできるような、
めちゃくちゃヒモの長いタイプなんだよね・・・。
小学校で配るものなんだから、ランドセルにつけやすい形状のものを選べばいいのに〜。


676名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 16:16:56 ID:llw+CXQD
>防犯ブザー

説明会で特に言われなかったから、ホームセンターでキティ防犯ブザーを
買った

入学後に学校から支給されたorz

確かに学校のは使いづらいね
肩ベルトのフックに付けると紐長すぎ、かといって首から下げれない長さ

質問なんだけど
天使のはねランドセルに付いていた「防犯ブザー携帯中」の小さいカバー
あれってそれなりに効果あるのかな?
677名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 16:46:21 ID:uGfCOcv5
給食のメニューって1年〜6年生まで同じですよね?
給食表のカロリー表記って一緒なのかな?(平均663kcal)
1年と6年では配膳量って違いますよねぇ。
うちの子肥え気味だから気になる。
678名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 17:20:30 ID:pOr1szy4
>677
低学年、中学年、高学年と量が違うから、カロリー表示も別にしてあるよ。
某センター制の地域。他は知らんが。
679名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 17:32:52 ID:gb01tplR
>>677
うちの子の学校も、678さんと同じく、
低学年、中学年、高学年と量が違う。だから給食費も違う。
これは、区内全部の学校がそうらしい。
ちなみに、うちや周辺の学校は自校式。
680639:2008/04/18(金) 17:54:01 ID:2NyUiUwL
防犯ブザーは入学式の日に配られました。
紐が短いのと長いの2種類入ってて、皆短い方の紐つけて
ランドセルの肩ベルトにつけてます。

今日初参観日に行ってきました。
幼稚園は1日中遊んでいるような園だったから
一日中座りっぱなしだと慣れるまで落ち着かないだろうな。
と予想していたけど、その通りだった。
座ってはいたけどグニャグニャしてたorz
先生の話を聞いて言われた通りのことはしていたから
歩き回ったり、ちょっかい出したりしていなかっただけ
マシだと思うことにした。

発言する時そのまま立って言うのかと思っていたら
椅子から降りて椅子をしまい、その後ろに立ってから発言。
という形だった。
なんだか新鮮でした。

>>640
うちは仕切りのないオープンスペースの教室で、床は全面絨毯。
(普通の公立小です)
足音は響かないし、兄弟いるお母さんが入れ替わり立ち替わり、
といった状況だったのであまり気負うことなく見れました。
上の子はオープンスペース部分で本読んだりお絵かきしたり。
下の子は私の足元で一人遊びしていました。
戸を閉め切って、シーンとした状況だと
こうは行かなかったかもしれません。
総会と懇談会は先生に言って欠席にしてもらいました。
681639:2008/04/18(金) 17:57:38 ID:2NyUiUwL
連投すみません。

下の子連れは沢山いました。
預けて来ればいいのに。みたいな雰囲気ではありませんでした。

スレチ失礼しました。
682名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 18:21:06 ID:NN8f+nzF
うちは下の子連れはいなかったよ。
前日まで下の2歳児連れて行く予定だったんだけど、ママ友に
「最初の保護者会でいろいろ話すらしいから連れて行かない方がいいかも」って言われて
急遽託児所手配した。
預けていってよかったよ。連れてきている人一人もいなかったから(入学式の時は下の子が
たくさんいたのでみんなどうにかしてきたんだろう)
予想以上に長引いて(2時間以上)抜けて託児所に迎えに行って、また学校に戻ったんだけど
下の子が「ままー」とかしゃべるたびに針のむしろ状態でもう無理だと判断して帰った。
683名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 19:14:03 ID:rZsYVmB/
小学校ってやること多くて大変だね。
毎日何かやり忘れてることはないかと気になって気が張るよ。
連絡文書は多いしすぐに授業参観やら家庭訪問はあるし、子供の学校での様子も気になるし
後出しで用意するものも多いし。明日明後日と休みでホッとしてるw
684名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 19:20:04 ID:h3+U8mf2
明日、参観の後にPTA総会・懇談会があるんだけどカジュアルで行ってもいいよね?
みんなきちんとした格好なのかな。
685名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 19:30:27 ID:h3+U8mf2
ちなみにうちは防犯ブザーは自前でもいいし、警察から無料貸し出し有り。
登下校中、放課後遊びに行くときは首からぶら下げるように指導されてるけど、誤爆はあんまり見ないなぁ。
686名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 19:31:41 ID:clFksslZ
「君が代」は、入学式・卒業式で斉唱するよう指導することが明示されているよ。

あと、君が代の歌詞がどうのこうの、と言っても、
数年前、国会で正式に国歌であると法制化された以上、
くだくだ文句を言っても始まらない。
変えたければ国会で法を変えてください(民主主義の国ですから)。

私立なら歌わなくてもいい、なんていうのはトンデモ解釈。
私立校でも法に従う義務があります。(アフォ私立は知らんけど)

組合の強い札幌出身の某モーグル選手が、
金メダル授与の時の国旗・国歌のシーンで
帽子をとらなかったので、さんざん叩かれていたね。
きっと北海道の人は、国旗国歌を尊重するよう指導されていないんだよ。
これは教育が悪い。
687名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 19:53:13 ID:IcjjGpWl
>>684
うちの学校は総会の時体育館でゴザの上に座るから
かっちりした格好だと厳しそう。
688名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 21:36:48 ID:+kfX6Dq1
>>686
国歌斉唱 でググってごらんよ。
君が代は国歌であることは立法化されたけど、歌うことは法定されてないし、
天皇陛下も当時の首相も強制は好ましくないという趣旨を述べておられる。
なのに一部の教育委員会がフライングして学校現場で強制したから訴訟沙汰になったりしてるんだよ。
スレチっぽくなってきたからこの辺でやめとくけど
686はかなり誤解が多いと思うよ。
689名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 22:14:55 ID:clFksslZ
>>688
君が代を「歌えるように」指導する、という方針になったんですよ(最近ですが)。

天皇がどう言おうが、首相がどう言おうが、そんなの関係ない。
法令でどうなっているのかが大事。
690名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 22:20:52 ID:vuUFtq+j
参観日、PTA総会、学年懇談会がいっぺんにありました
小さい子連れは二人
一人の子は教室でのたうちまわって他の父兄の足にぶつかりまくり
もう一人はぐずりだして退席せざるをえない状況に…総会も学年懇談会も半分以上話聞けなかったようです
691名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 22:25:20 ID:+kfX6Dq1
>>689
法律の名前を具体的に教えてくれる?
692名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 23:07:28 ID:j1rjmsU+
>>689は釣りだと思うよ。
わざとおかしなこと言ってるぽい。
693名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 23:11:16 ID:YLT5daZf
かなりの亀で申し訳ないのですが 移動式ポケットってどんな風に作って付けるのですか?コースターみたいなのを作って三ヶ所を安全ピンで留めればいいのですかね?
694名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 23:23:50 ID:5BqEpFKh
いやいやいやw
ポケットというからにはポケット作らんとw

移動ポケットでぐぐってみなよ。
695名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 23:28:18 ID:OT5iNUqu
捨てる服のポケット切り取って
ポケットの内側から安全ピンで留めてもいけるかな?
696名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 23:32:38 ID:NN8f+nzF
ポケットティッシュのカバーの裏にポケットをつけて、
上にベロだしてそこにスナップボタンをつけたループをつけ、
ズボンのベルトに止めてある。

・・・ってこの説明じゃわからんよね。
結構簡単だよ。
697名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 23:34:33 ID:NN8f+nzF
カバーの裏のポケットにハンカチが入る仕様です。
でもうちのダンスィはほとんど使ってないようだけど。
でも付けていくのは毎朝チェックがあるかららしいw
698名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 00:18:23 ID:AklbPcTk
>>691
歌えるよう指導

で検索してみよう。

学習指導要領は法的拘束力を持ちます。
699名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 00:35:17 ID:YcjWALND
>>698
国会の議決なしに文部科学省が勝手に国民に義務を強制したら
いかんだろうがー。
国民に強制しないという当時の立法意志を無視して
なし崩し的に役人が国民の歌わない自由を制限していいわけ?
ビックリ。

700名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 00:36:59 ID:RR2zJJj6
連絡ケースに「図書室のボランティア募集」の用紙が入ってた。
読み聞かせと紙芝居の制作、その他図書室でのお手伝い
というもの。どうしようか悩んだけど勢いでその他のお手伝いに
丸をつけて出しちゃったよ。何やるのかよくわかってないのにw
本の補修とかかなぁ。自分が小学生のとき、図書室大好き
だったのでちょっと楽しみだ。
701名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 00:40:07 ID:YcjWALND
なんつうか・・・
のんびり家でマターリしとっちゃいかんなあ。

個人的には君が代に恨みはないけど、そこまでして君が代を歌わせたい、
子供たちに刷り込みたいという意思に不気味さを感じるよ。
ただの平和祈願の歌だったらそこまでしないもんな。
702名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 00:45:16 ID:vthmQIzR
強制はしない、というはずなんだけどね。
703名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 00:54:08 ID:tg8ySGsP
そういう話題はN+でやってくださいね
704名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 01:47:26 ID:/fKTja5S
給食参観、6年間で一回しかないのに、その日は出張だー。
あーあ、娘と一緒に食べたかったなあー。
705名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 05:57:50 ID:eXRfbXSl
>>701
ええ〜、それは根本が間違ってるかと・・・。
どこの国でも自分とこの国歌は胸張って歌うものですよ。
「ただの平和祈願の歌」じゃなくて「国歌」だからなのがわかんないのかな?
内容に関しては各国「...」みたいなのもあるけど、国歌っていうのはそういう問題じゃないんだよね。
706名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 06:40:02 ID:3x23eYVo
以下、君が代禁止
707名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 07:10:25 ID:doCYYQX+
693です。教えてくれてありがとうございました。検索したら作り方も載ってたので参考にして作ります。
708名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 11:03:37 ID:Rb/jdgco
日本人は自罰的だからね〜。
食育にしろ君が代にしろ、あちこちの国から洗脳され放題w
もうちょっと背景知って自分の頭でもの考えられるようにならないとね。

保護者会、下の子連れがだめなとこもあるとは知らなかった。
やっぱり幼稚園とは赴きが違うんだね。
一度誰かに確認してみなければ。
709名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 11:04:38 ID:8gUbEhVS
移動ポケットだけど、
「付けポケット 受験」で検索しても出てくるよ。
こちらはフタがないのが多い。
710名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 11:13:41 ID:0oQevGGi
>>706
合唱板にスレがあったので誘導しとくね。
もう一つスレもあったけど、そっちは半年ほど止まってるので…

君が代は軍歌みたいでカッコ悪い
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1144132786/

>>696
百均で買ったポケットティッシュケースが、そのタイプに改造しやすそうな感じでした。
手縫いする部分を減らしたい人は百均で適当なのを漁ってみてもいいかもね。
711名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 11:18:01 ID:kXQhD8Eu
>>709初めて見たよー。なべつかみみたいだね。
想像したのと違ってた。
712名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 13:07:34 ID:Peo+782L
>>678,>>679

うちもカロリー表記は別にしてあるのかもしれないですね。
学年で給食費も違うんですね〜。
713名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 13:11:48 ID:kkSezdKt
子供の自転車外出デビューは何時頃の予定ですか?(もちろん子供だけで)
1年生のうちは早いよね・・・
714名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 13:27:26 ID:Zw8HjV/B
>>713
うちは補助輪が取れてないのもあって、まだ先です。
でも昨日、娘が隣町に住む同じ幼稚園だった女の子と遊ぶ約束をしてきて、
そこに下校指導で一緒だった男の子も加わったのですが、その男の子は
補助輪なしの自転車に乗ってきてました。親御さんはついてきてませんでした。
お兄ちゃんのお下がりっぽい自転車だったので、既に単独外出デビューしていると
思われます。
715名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 14:02:41 ID:NCAxXGBg
うちの小学校は三年生まで公道を自転車で
走るの禁止みたいだ。
716名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 14:29:39 ID:WnhTt99l
うちの小学校は親付きなら1年生でもOK。
子どもだけでの、自転車での外出は、3年生の春に、
学校の交通安全教室(警察の人が学校で講習してくれる)を終了したらOK。
717名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 14:43:48 ID:kkSezdKt
学校で決められてる所もあるんですね
ウチは決まってないですがやはり3年生くらいまでは危なくてコワくて無理ですね
近々本物のMTBを買うつもりなんですがカゴが無いんですよね
でも3年生にもなれば自分の荷物をリュックに入れてそれを背負わせておけばいいかな?

718名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 14:59:52 ID:AklbPcTk
つ後付けのかご
719名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 16:21:09 ID:vU2UYbXS
今日、学習参観&PTA総会&懇談会だった。
下の子連れで来てた人何人か居たけど、約一名、子供が騒ごうが何しようが「うちの子元気でいいでしょ〜」とニコニコしてたお母さんが居て反感買いまくってたよ。

参観中も子供の様子も見ずに親同士ベラベラ喋ってる人多くて、びっくりだった。
PTA総会の出席者の少なさにもびっくりだった。
PTA総会って出なくてもいいんだねー。
720名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 16:35:54 ID:H9wChZl+
体育館での総会が、人数の関係からか、敷物敷いてあって座る様になってた。
そのせいか、となりの赤ちゃん連れの人がその場でおむつ換えしだして('A`)
確かに周りはほとんど元・赤子持ちのママだろうけど、臭いもんは臭い。
即効で場所替えした。
せめて端っこでやってくれんかのぅ。
721名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 17:19:56 ID:AklbPcTk
私語ができない雰囲気の授業もあるよ。
でも、子供達の作業時間(例えば、何か書いたりする時間)に
保護者がほっとして、ちょっと私語が出る。
そんな感じだな。

保護者が私語するのは授業がつまんねーからだろ。
722名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 17:26:29 ID:kkSezdKt
授業がつまんなかったら保護者は私語をしてもいいのかな?
雰囲気に関係なく私語は慎むべきだと思いますがどうでしょう?
723名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 18:17:00 ID:AklbPcTk
>>722
私語は慎むべき。
それはそうだと思う。
語弊あってすまんかった。

私語はイクナイけど、
授業はやっぱ面白い方がいい。
それだけ言いたかった。
724名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 18:38:33 ID:ALuZbirr
うちの学校は参観日の心得として

・授業の邪魔になるから私語は慎め
・授業の邪魔になるからビデオ構えて教室内をうろうろするな
・臭いから香水等控えろ

というような内容の文書が配布されたよ。
親が子供の授業の邪魔してどうするんだ…
725名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 19:35:44 ID:W2Vdhwme
昨日初めての参観日。授業中は皆私語もなく、ビデオ撮ってる人もなく、下の子が
ぐずりだしたらそっと教室を出て、あ〜DQNがいなくて良かった・・・と思ってたさ。
ところが授業が終わって、ランドセルを棚から持ってきて勉強道具をしまってくださ〜いの
段になったら、子のそばに行ってかいがいしくお世話する親が。名札は学校において帰ることに
なってるんだけど、安全ピンをはずしてやったり、ランドセルが閉まらないようにおさえてやったり。
まだまだぎこちなくて手伝ってやりたい気持ちもわからないではないけど、そういうところも含めての
「子どもの様子を見る」なんじゃないのかなあ。
726名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 19:38:13 ID:AklbPcTk
人がしているのを見たら、
自分もしないとだめな親だと思われる〜みたいな変な集団心理?

親がしっかりしているほど、子供はぼんくらなんだよね。
727名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 20:15:25 ID:vU2UYbXS
授業は子供達は楽しそうだったけどなぁ。
子供達の普段の授業や学校生活を見る為のものだから、親が楽しい授業っていうのも何だかなぁと思うけどな。
728名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 21:06:15 ID:QKLGbU5n
いや〜でもこの時期の参観日の終わりでついつい手が出ちゃうのは
仕方ないのかなーとも思うけどねw

そのうちほったらかしになるからね、悪い意味じゃなくて。
729名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:09:25 ID:vSlf+Q/9
もうすぐ授業参観なのだけど。
授業の邪魔になるから、授業中は写真やビデオ撮影しないほうが
いいんですよね?
少し早く行って、授業前ならいいのかなあ。
730名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:11:00 ID:AklbPcTk
授業が始まる前にさっさと撮ってしまった方がいいよ。
参観日に撮影している親はやっぱ変だから。
731名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:14:31 ID:vSlf+Q/9
変な親になるところでした。
ありがとうございます。
732名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:21:15 ID:Hd2h3t29
授業参観等で知り合いママがいると必ずといっていいほど近づいてきて話かけてくる人がいる。
話したいのはわかるけど、授業中はやめてほしい。子どもの邪魔になるのはもちろんだけど
こっちも自分の子を見たいんだよ。特に我が子が何かを答えてる時とか注目したいときは
他のお母さんの話しかけがすごい邪魔!ちょっと大事な話とかだとむげに無視も出来ないし
でも状況を選べって感じだ。
733名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:48:59 ID:JuPt15YI
PTA総会などは、1年生の娘を連れて行ってもいいんですよね?
初めてのことでよく分からないんですが、まさか一人で家で留守番なんてことは無理だし。
734名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:53:56 ID:AklbPcTk
廊下で本読み・お絵描きでもいいんじゃね?
でも、PTA総会の会場なんてがらがら空いているだろうから
子供の座る余地もあるかもね。ん? うちの学校だけ?w

学校によっては、親を待っている児童はどっかの部屋でまとまって待機
みたいなところもあるみたいだよ。
735名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:54:42 ID:W+9nu7X4
>>733
学校で預かってくれると事前にお知らせがない場合、連れて行ってもいいと思います。
(息子の学校では、総会中は授業の終わった児童を集めてビデオ鑑賞させるらしいので、そういう学校もある・ということで)
1年生に一人で留守番させるなんて危なくて出来ないですもんね。
その場合、連絡帳などで先生に一言知らせておくといいと思います。当日、集団下校だったりすると勝手に帰されてしまうことがあるので。
736名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:43:43 ID:IT2QcWc7
初めての参観で、いちおう小奇麗にしておこうかとスカートはいていったんだけど、
9割以上の母親が、ジーンズをはいていたことにびっくりした。
(それも、黒パンツとかじゃなくて、デニム系)
最近は参観って普段着でカジュアルにいくものなのか〜orz
皆さんの学校はどうですか?
737名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:57:21 ID:L2wSZWPn
え!?
普通にジーンズ履いて行こうと思ってた。
だめなの?
738名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 01:03:31 ID:ctpBsxqh
雑巾の名前書き、皆さんどうされてますか?きょうマジックで書いたらとっても変になっちまいました。orz
739名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 01:13:41 ID:3drnKRgm
なわとびとか逆あがりがまだできないのですが一年生でできない子ってあまりいないですか?
740名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 01:16:08 ID:PM+XqPsb
できない子はいるけど、まあできるのが普通。
幼稚園や保育園で練習するからね。
741名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 01:20:44 ID:3drnKRgm
うちの子供が行ってた保育園では教えてもらえませんでした
昨日からなわとびを教えてるけどリズム感がなく全然できません
742名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 01:23:13 ID:Y1TnqRKv
>>732
わかる。
ほんとに私語母さん邪魔だ。
話しかけないでくれオーラを出しまくるしかない。
上の子が4年生だけど高学年になるにつれて、私語増えるよ〜。
一年生の授業参観が静かに感じたよw
743名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 02:43:10 ID:xQDBnftY
>>738
伊東家の食卓で、いっかいぬらしてかたくしぼり
それから書くとよい
みたいなのをみたことがある。
744名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 04:02:30 ID:ctpBsxqh
>>743 ありがとう。早速やってみます。
745名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 07:20:10 ID:R3jglkBe
いきなり夜中に吐いた…
疲れがたまっていたのかなあ。
3歳頃から一度もはいたことがなくて、本人もショックだったみたい。

知り合いが誰も居ない小学校へ入学して緊張していたのかも。
それでもクラスに友達ができて、「だいすき!」なんて
書いてある手紙をもらって喜んでいたのに…

とりあえず今日は一日家でのんびりします。
746名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 08:24:48 ID:nlW81887
>>733
うちは図書館を開放しておくから、そこで待たせておくように言われました
事前に先生に確認してみては?
747名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 08:32:56 ID:vkNmKoCw
>736 私も参観にはブラウスにスカートで行きましたけど、そんな服装の人は
殆ど居ませんでした。服自体は地味な色目だったので浮きはしなかったけど。
私が見た他の人は、父親を含め殆ど普段着ぽいスタイル。
私も次からはいつもの服で行こうと思います。
748名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 12:00:26 ID:McdbKdFS
朝の旗当番が、月に一回ペースであるんだけど 一年生の息子の下にチビが二人いて 一番下はまだ半年だから
一応次の旗当番は無理ですって連絡しました。でも来月も無理だろうし、せめて一番下が一歳ぐらいにならないと難しそう…。ただ、旗を持って小さい横断歩道を渡らせるんじゃなくて
かなり大きな交通量多い交差点だから、しばらく断りたいんだけど 嫌な顔されるかなぁ…。
749名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 12:32:45 ID:wx6dc2AJ
うちも乳児がいた頃は困ったなぁ。でめ問答無用だし。
当番の日に、旦那に仕事の都合をつけてもらって(30分程遅刻を申請してもらって)
旦那におまかせしてた。
結構、スーツ姿のお父さんも居たみたいで、各家庭いろいろ
工夫してたよ。
750名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 13:16:11 ID:aVb0NHMf
>>748
当然、嫌な顔はされるでしょう。
みんなそれぞれ事情があってもやりくりしてやっているわけだから。

749さんみたいにお父さんに頼んだり、
いまのうち親しい人にあなたの当番の日も頼んで
できるようになったらその人の当番もあなたがやるようにするっていう手もある。
頑張って下さい。
751名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 13:44:42 ID:SndgTz7K
>>748
月1ペースって大変だね。
うちは年1ペースだ。

次の当番までの間隔が短いと、断ってばっかりいたら当然目立つだろうから
嫌な顔はされると思うよ。
うちも下に2人いるから大変さはよくわかるつもりだけどね。
うちも>>749みたいに旦那にちょっと遅刻してもらって、下の2人を見ててもらう予定。

旦那さんに頼れないママ友達は、末っ子ちゃん(4ヶ月)をおんぶして行って、
真ん中の子(年少)にはお留守番してもらうって言ってた。
真ん中ちゃんは普段から30分程度のちょっとしたお留守番ならたまにしていて
慣れてるから大丈夫なんだってさ。
752名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 14:00:10 ID:znEqK2HB
>>748
上のお子さんがらみのママ友で小さい子のいる人とか、
チビさんの公園友達で上に小学生のいる子のママとかと、
交換で預かりっこを提案してみるのは?
753名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 14:25:50 ID:McdbKdFS
旗当番の件、旗当番のリーダー的存在の人に話してみたら、「それなら一年間、免除にしとくね〜。」って気持ちよく言ってくれました。
ご迷惑かけてすみませんって言ったら、「小さい子がいる家庭はみんな免除したりしてるから気にしなくていいよ〜」って言ってくれました!
来年も、まだきつそうだったら気兼ねなく言ってね、とも言ってくれました。いい地域に住んでてよかった〜!

レスくれた人ありがとう。
754名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 16:29:31 ID:1zzSN74b
>>753

良かったね〜〜
本当いい地域だね。ウラヤマスィ
755名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 22:50:57 ID:cnhzXuLq
せっかくのところ悪いけど、たまたま、その人はそう言ってくれたとしても、全員がそう快くは思わないんじゃないかと思うのは私だけ?
756名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:04:22 ID:vvDclwcX
いやその気持ちは大事です
757名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:24:50 ID:McdbKdFS
>>755
ここの地域の人で、下に小さい子がいる家庭は いくら「大丈夫です!やります!」って言っても もしその下の子になにかあったらいけないから免除になるらしいです。
だから私だけじゃなくて、下に一人でもいる家庭は皆さん免除になってるらしいです。
だから、快く思わない人がいるとしたら 一人っ子の家庭ぐらいだと思うけど 私が知ってる限りではだいたいが二人以上の子供がいます。
758名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 00:33:33 ID:d+doKuq1
下にいる人は免除、っていうのがデフォならば気にする事ないと思う。
出来るようになったら全力でやって、
そして次に小さい子がいて困ってる人をフォローするのならば問題ないよ〜。
759名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 02:15:28 ID:naLDfu2Z
働いているのに、勤務先に無理を言って、自分の立場を悪くしながら旗振りするママにとっては、赤ぐらいおぶって振れよ…と思うわな。
760名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 02:31:45 ID:p34OVe77
豚切りすみません。PTA総会には全校生徒の保護者はほとんど参加されるのですか?
近々授業参観の後に総会が設定されてるのですが集合場所が体育館ではないから疑問で・・。
役員に立候補するつもりなくても参加したほうがいいのかな。
761名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 03:23:02 ID:6Qkfj+9I
>759
公立小学校で、兄弟全部同じ学校に入るのがデフォなら
一つの家庭につき必ず最後の一年はやるわけだから
別に不公平じゃないと思うし、
働きながら2人以上育てている人は
1年だけですむなら、むしろそのほうが良いと思うんだが。
762名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 06:29:57 ID:jf69clOo
>>760
ほとんど参加しないな、うちの学校は。
763名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:39:03 ID:wS/bZ2Q+
今週遠足がある…
幼稚園の遠足と違うのは、お菓子を持って行くところw
自分が子供の頃は、遠足のお菓子と言えば友達と交換して食べるのが醍醐味だったので、
ついつい交換しやすいものを買おうよ、と子供に言ってしまったけど、よく考えると今は
食アレなんかもあって交換禁止だったりするのかな?
764名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:53:48 ID:ap3XQqsO
うちの学校はお菓子禁止だ。
自分が小学生の頃は決められた金額の中でどれだけ好きなお菓子を選べるか、
駄菓子屋でさんざ悩んだ楽しい思い出があるから、ちょっと残念。
765名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:23:23 ID:6Qkfj+9I
うちはお菓子の金額指定なし、食べきれる量のみ

昔は駄菓子屋で選んでたけど、今じゃ駄菓子屋も潰れた
スーパーで選ばなきゃならん


うちの地区の旗振りも下の子連れNG、子育て終了組が引き受けてくれる
親の平均年齢が高い事もあってか、
当番でなくても通学路には誰か必ず立っていてくれてる
旗振りも年1回廻ってくるぐらいで後は老人ボランティア

本当に助かってるよ
766名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:31:05 ID:4vj0LQzn
朝の登校班、同じマンションの1年生の子がいつも遅刻気味。今日は大幅遅刻2度目。
前にも1度遅刻してその時は部屋番号を誰も知らなかったので、そのまま先に登校。
今回は部屋番号も判明してたので、登校班の一人が呼びにいくと
少ししてからちゃんと着替えて出て来た。
ちゃんと母親が起きてたら遅れる時は一言あるだろうし、もしかして寝てるのかな。
入学してまだそんなに日もたってないのに先が思いやられる。
767名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 09:43:32 ID:W5ggciit
旗フリって、やりたい人だけやればいいのに。
どこの学校にも、そう言う事好きな人っているじゃん。仕事してなくて、小さい子供がいなかったりするとやたら張り切る母って。
そう言う人がやればいい。
仕事持ってたり小さい子がいる家庭には苦痛でたまんないよね。
どうせひまな主婦達は、朝 子供を送ったらその場で話しこむんだし。話こみながら旗フってくれりゃいい。
なんなら金払ったっていいw
768名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:19:58 ID:BpFtmHKw
やってしまった!
日曜夜9時過ぎに「明日の持ち物そろえよう」と
子と一緒にランドセル開けたら、給食当番の白衣が出てきた!

言い訳だけど、金曜に親戚が亡くなって
子の下校を待って、通夜、葬式、etc…日曜午後に帰宅したからorz
いつもなら、帰ってすぐにランドセル一緒に開けるんだよ…

野中の一軒家なので、夜9時台に早速洗濯。
アイロンをかけて、何とか今朝持たせたけど
雑談ででも「今日給食当番やったんだ〜」とか
一言も話してなかったから、全くびっくり、焦りました。
769名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:41:13 ID:1hGbxKe0
やってしまったじゃないじゃん。
未遂でそ。
770名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:54:12 ID:BpFtmHKw
あ、そか。未遂ですね;
スマソ
771名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:01:34 ID:9wZXyeMt
772名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:17:11 ID:CUYNVSDM
>>767
旗振り好きな人なんて見たことない。
ついでに小学生を見送った後に話し込む親も見たことない。

まぁ自分の所は旗振りは毎朝ではなく、月に何度か。
各々に当番が回ってくるのは年1度なのでそう負担はないのでいいけど。
月に何度も回ってくるような所は大変だろうなと思う。
773名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:40:32 ID:6Qkfj+9I
うちの学校は選任のボランティアの男性が二人
一番車の動きが複雑で一番危険な横断歩道に
毎日、朝と下校時刻にあわせて立ってくれている。
雨の日も風の日も嵐の日も雪の日も。。
本当に頭が下がる。
子が小学校に入ってからは、そのありがたさが身にしみる。
「ありがとう」の言葉なしでは、申し訳なくて前を通れない感じ
あと、毎朝校門前の横断歩道で
やはり嵐の日も旗を振っているおじさんが
どこかで見たことあると思っていたら
校長先生だったことに一昨日気がついた。
774名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:43:39 ID:BUDQMoAE
1回や2回洗わないでも腐らんよ
775名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:48:12 ID:/EemJrKQ
>>774
給食当番のは次の当番の子に渡すんだからそういうわけには…
ちゃんと洗濯してアイロンかけないと、○○ちゃんの次は嫌だって言われちゃうよ
776名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:51:00 ID:0r0cB+xo
>>772
だよねえ。みんなやらなきゃいけないと思ってるだけで
旅行が好きとか、読書が好きってレベルで、そういう行事ものが好きなんて親はいないよ。
せいぜい、勉強なんてしたくないけど教科の中では理科が好きとか
そういうレベルなんじゃね?
777名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:56:06 ID:W5ggciit
まぁたしかに旗フリ好きな人はいないかも…

でも、子供送り出した後に話し込んでる親を見た事ないってマジか… うちの近所はしばらくそこら中に母親の固まりができてるよwしかも毎日ね。
778名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 12:07:42 ID:3nPfAn3U
旗振り小さい子いるなら免除ってうらやましぃー
うちの方は赤はおぶって、幼児で留守番できないなら連れて、
留守番できるなら一人で留守番。
みんなそうしてる。
うちは今年から一番下が新一年生なのでやっと気にせず旗振りできる。

で、PTA総会だけど
うちは役員以外は出席しない人の方が多いです。
779名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 12:31:18 ID:AECv6SUK
うちんとこはまだ旗当番について何も話がありません。
向かいの奥さんが登校する息子さんと一緒に旗を持って出かけていくところを
見かけたので、当番自体はある模様。
うちの地区は小学生のいる世帯が30軒あり、うち未就学児のいる家は10軒。
我が家から離れてて付き合いのない家にもいると考えると、世帯の半分近くに
なります。残りの世帯だけで旗当番ってことはないだろうなぁ。
うちも幼稚園児がいますが、登園準備は上の子と一緒にしているので問題ない
としても、園バスの時間が微妙に重なります。
ま、月一程度だしその日は直接送りゃいいかーと考えています。

>>773
帽子などを被られてると気付きにくくなりますよね。
うちの校長は春の異動で着任され、PTA総会も明後日なので、上級生の親御さんは
まだ顔も見たことがないのでは…私も入学式だけでは覚えられませんでした。
780名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 12:38:25 ID:BUDQMoAE
>>775
え?
頭巾とスモックは各自持参じゃないの?
781名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 12:40:33 ID:9g8BT/59
旗振りの話ってどこからくるんですか?
何も言われてないし考えてもなかった。
娘が通う通学路は車道なし、当然横断歩道なしの道なんだけど、
子供が横断歩道通る部分の人だけで割り振られてるのかな?
782名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:04:41 ID:EjXuLHmX
>>780
各クラス当番の人数分あり、
金曜日に持ち帰り、洗濯&アイロンして
持って行く。

各自持参の方が少ないんじゃ??
幼稚園は自分の給食スモック&帽子は購入させられたけど
小学校は使いまわしが多いと思うんだけど、
違うのかな?
783名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:09:56 ID:CUYNVSDM
>>780
自分の子どもの頃もそうだったけど、
自分の子の学校は学校に保管されていて、
みんなで使い回してた。
マスクのみ個々で用意していた。

近隣の学校の中には自前の物を買う地域もあるけど、
使い回しの学校の方が多いです。
自前の学校の人は、子どもの成長に合わせて購入しなきゃいけないから、
学校にある物を使い回す方がいいよ〜と言ってました。
784名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:11:15 ID:6Qkfj+9I
>>781
うちは自治会ごとに登校班があるので
旗の振り方は学校で、当番は自治会で説明されました
785名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:26:49 ID:T6eTCWxu
>>781
うちは、学区全体が車道なしなので、旗振り当番自体がないよ。
学区も狭くて、10分以内に着く家庭がほとんどだし、登校班もない。
だいたい、みんな同じ時間に登校するから、1人でポツンと行くってことはないけどね。

来年は、統合されるので、倍以上の距離を歩く羽目になるので、心配だけど。
786名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:29:44 ID:/bQZQMiJ
給食白衣、自分が子供の頃は
学校の備品で、毎週地元クリーニング業者に出されてた。
だから週明け使うときは、アイロンかけてビニール袋に入ってた。

子の学校では、持ち帰って親が洗濯すると聞いて
なんだそれ!めんどくさー!貧乏くさー!と初め思った。
自治体の懐具合にもよるのかな。
787名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:35:29 ID:r+C8o9wL
うちの子の小学校は旗振りはシルバー派遣のジジババさんと近所の交番のお巡りさんがやってくれてるな。
隣の小学校はお母さんたちが立ってやってるみたいだけど。
788名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:38:37 ID:CUYNVSDM
>>786
結構裕福な自治体だったのかも。
週に1回全校の分クリーニングってスゴイと思う。
私が学校勤めの頃は年度末だけクリーニングに出すのが精一杯でした。
(それ以上の余裕なんて全然無かった)
今の、子の学校はクリーニングに出すこと自体やってない。
それで良いと思ってるけどね。
789名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:38:58 ID:kCuLMxmC
>>782-783
給食の白衣使いまわしのところ多いんだ・・・
私も自分が小学生の頃はそうだったけど、
今住んでいるあたりは個人持ちの学校が多いから
最近はそういう傾向なのかと思ってた

白衣って意外と高いんだよね
今回は新しく買ったけど、サイズが変わったら
上の子のお下がりを着させるつもり
790名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:42:11 ID:BUDQMoAE
>>782-783
そうですか。
うちの学校は各自用意するように言われました。
月曜に持って行って、週末持ち帰って洗濯です。
そういやマスクは言われなかったな。
791名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 14:34:43 ID:Lj9DuWlA
自分の小さい頃も各自で用意してたし我が子の小学校も。
何度か転勤したけどどこも同じだった。
白衣を持ち回りって初めて聞いたよ、いろんな所があるんだなー
792名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 15:50:41 ID:9pAXIHDN
近所に子供が少なくていつも向かいの同い年の女の子と遊ぶ息子なんですが
その女の子の方がやんちゃで最近ちょっと困ってます。
お母さんは子供塾の先生で忙しい為 あまり目が行き届いてない事が多いのですが
今日もその子が 我が家のトイレに勝手に入っており、(それはまぁ良いのだけど)
妙に音がして長いトイレだな〜と思い、
後でトイレに入ると トイレタンクが砂だらけになっています。
そして床には砂の入ったバケツが・・・orz
タンク上部の手洗い場所で砂の入ったバケツを洗ったか流したようで・・
その子にバケツをトイレに持って入ったら駄目でしょう と 諭したところ
『私じゃない。○君(うちの息子)がやった』と言う始末。
(何かと息子に罪をかぶせる事が多い)
以前にも我が家の車の上に乗って滑り台のように遊んだり、いろいろありましたが
うちの息子も一緒に遊んでいる事だから と思い、相手の親には何も伝えていません。

息子とは性別も違うし
きっとそのうち遊ばなくなるだろうと期待して
過ごすのがやはりベストですよね?
793名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:03:55 ID:kCuLMxmC
>>792
のん気すぎる
私ならとっくにクレーム入れて一緒に遊ばせないよ
自宅でなんて冗談じゃないし、公園で遊ぶにしても
自分の子に何が起きるかわからないから

まだお互いに1年生だよね
気が合うなら性別が違ってもまだまだ遊び続けると思うよ
近所には6年生になっても男女入り混じって遊んでる子達もいたし
794名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:06:19 ID:6Qkfj+9I
>>792
私なら親に言うかな

じつはこういう事があってタンクは砂を除いたから大丈夫なんですが
お家の方で○○ちゃんにお話をして頂けると助かります

ってやんわりと

近所に子供が少ないなら尚更言わないと、この先長く顔合わせるだろうし
795名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:17:42 ID:UuoTGgZy
やんちゃっていうのは通り過ぎてる非常識な子だね。
学校では性別が違うと遊ばなくなっても帰宅後はまだ遊ぶだろうし、その場でかなり叱った方がいいと思うよ。
親にも報告しておいた方がいいと思う。
796名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:24:58 ID:2tZAdXFs
>>792 それはヒドス、乙です。
でも、私だったら言えないな。ご近所で、今後もお付き合いあるし。
言えないから逃げる。
ひたすら子供つれて、公園、習い事、図書館。
実は今、そうやって逃げている最中でもあるw
797名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:32:38 ID:9pAXIHDN
ありがとうございます。
その女の子には直接怒る時も何度かあったのですが、
聞く耳を持たないと言うのか何度怒っても同じ事をされて・・・。

実は上の息子がその女の子のお母さんに習い事をしている事があったり、
そのお母さんから近所の人の(良くない)噂をよく耳にするので
今回の件を話して変な受け取られ方をすると
逆にこちらの噂を誇張して伝えられそうで怖いって事もありました。

それと、先程もその子とウチの息子と2人を揃えて
誰がドロをタンクに入れたの?と何度尋ねても
絶対に うちの息子がした。と言い張ります。
親に伝えても うちの子はしてません!と言われるかもしれないし・・
証拠を取らないと駄目ですね・・

ちょっとやんわり伝えられる方法を考えてみます。
798名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:35:34 ID:s8G08p1p
>>792それはちょっとひどすぎだよね。
トイレに砂って、もしかしたら砂がつまって壊れたかもしれないし、
車の上に乗ってすべり台にするなんて・・・。
どういう教育をしたらそんな事をするのか分からない。
お母さんが塾の講師だか何だかしらんけど、まず自分の子供を教育しろよって感じだねw
もし私がその子の親なら、菓子折りもって土下座物だわw
799名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:38:18 ID:BUDQMoAE
ボンネットの上を滑って遊ぶなんて頭マジでおかしいんじゃないの?
年齢とかの問題じゃないよ。そんな子供見たことない。
800名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:46:45 ID:dDTZs8Pu
>>792
私だったら悪さをしたときビシッと怒り、あとでお母さんに

「ごめんなさいね。実はこういう事があったのでお嬢さんを叱りました。
お嬢さんにはきつかったかもしれないけど我が家ではよそのお子さんでも
悪いことをした時は怒ることにしているので。もちろんうちの息子が悪さ
したら叱って下さい」って感じ。

それであっちの親がいやだなと思えば、あちらから離れてくれる
でしょう。


801名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:50:35 ID:OL182Tk8
>>767
> 旗フリって、やりたい人だけやればいいのに。
やりたい人なんているわけないじゃない。
私はできる限りPTA活動に協力してるけどそれは自分の子のため。
正直言って自分の子以外どうでもいい気持ちだけどそうはいかないから他の子もみてるだけ。
でも767みたいな事いってるお母さんの子はちょっとくらい危ない目に遭おうと気づかないふりしちゃうw

> なんなら金払ったっていいw
お金持ちでウラヤマシス。
だったら自分の当番の時に便利屋みたいなところに頼めばいいんじゃないかな。
802名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 17:09:42 ID:wS/bZ2Q+
豚切りですみません。
息子に学校の様子を聞いていると何となく口ごもる時があって、よくよく聞いてみたら
後ろの席の男の子が背中をつついたりしてちょっかいを出してくるのが嫌なんだそうです。
本人曰く嫌でしょうがないわけじゃないけど何だかなー…くらいの感じらしいので、
しばらく様子を見るか、と思っていたけど、先週金曜日に父母会に行ったらその子の
親は無断欠席でした。他にも欠席者はいたけど他の人は先生に連絡済のようで、
その子の親だけ「○○くんの父兄の方ー」と先生に何度も呼ばれていた…
親子共に何だかなーな人(まだ決まったわけじゃないけど)だと、大したことないことでも
揉めそうで嫌だなあ…ちょっと警戒を強めようかなと思案中。
803名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 17:22:29 ID:sVYlBcN3
総会の案内が来たのだが
委任状にある「会員」は
子供の名前?私の名前?ダンナの名前?
どれを書くのでしょう
804名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 17:26:44 ID:OL182Tk8
>>803
PTAの会員だったら保護者だけど()して子供の年組名前も書いておけば間違いナシ。
保護者は普段学校に行く人(たいがい母親)の名前を書く場合が多いですね。
805名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 19:13:06 ID:jf69clOo
P=parents 親
T=teacher 先生
A=association 協会

だから親の名前を書く。
806名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 22:27:20 ID:XxqBdGkw
>>800
素晴らしい〜。
>>792じゃないけど、使わせてもらいます^^
807名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 06:22:18 ID:GmvBnjhD
こないだPTA総会行ったけど、全校生徒約600人の学校で出席した保護者は100人居るか居ないかだったよ。
ほとんどが一年生の保護者。
うちはPTA会長と監査は選出委員会(PTAのOB)が決めて、あとの役員は会長が指名する感じだったから、事前に決まってたみたいで、総会に出席した人はただ拍手だけだった。
だから他学年の保護者が来ないのも、なんか納得だったな。

ちなみに今年度の会長が、アメリカのコミックに出てくるスーパーマンそっくりだった。
808名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 07:15:30 ID:Tr/HFnUM
うちの娘の小学校もそんな感じ
自分の小学校時代も親は毎年委任状提出で済ませてたな
809名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 08:38:10 ID:tUVZ6YYR
うちは明日が参観→総会→懇談。
総会の後に懇談を持ってきたのは、懇談には出たい保護者を総会にも出させる
足止め的作戦なのでしょうね。
でも、やはり学年が上がると総会出席率は下がるそうで、懇談も高学年になると
空いている…と、6年生の娘持ちの友達が言ってました(田舎なので中受する
児童はごくごく少数)。
うちも最初だから行っとくかって感じで、今のところ学校生活に心配もないし
総会や懇談の雰囲気を学びに行こうってくらいの気構えでいます。
810名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 08:57:28 ID:oNo+RY2E
旗振りにしてもPTAにしても、やってくれる人がいるから、
やらない人は、助かってるに、やりたい人がやればいいって
いいかたはひどすぎる。みな誰もやらないから仕方なしにやってるだけ。
小さい子がいてできないなら、せめて、やってくれる人に感謝の気持ち
くらいもってほしい
811名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 09:00:30 ID:A5gqwbY1
あの文章、頭のおかしい人なんだよ。
だって旗ふりやりたい人がいると思ってるんだよw
友達全然いないんだろうね。
812名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 09:14:08 ID:Dw+mLa6I
”他の係りに比べれば”旗振りがいいって人は大勢いるだろうけどね。
登下校の様子も見れるし、ちゃんと運用されているところなら、子供の役に立つからね。

うちの学校は、初めの1週間は先生引率集団下校、解散場所まで親迎えあり
だったけれど、最終日に今日でお迎え最後ですよね?と先生に聞いたら
「引率も大幅減なので、一度に誰もいなくなるんじゃなくて、本当は誰か
来てくれると助かる」とおっしゃってたので、そこから1週間迎えに行って
周辺の子を引き連れて帰った。
これも過保護でお迎えが好きな親にみる人もいるだろうな、とは思ったよ。
813名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 09:52:34 ID:/9oxtg8e
>>809
うちの学校も総会の後に懇談会だけど
総会は出ずに懇談会だけ出る。って人が多い。
子供と一緒に一度家に帰ってからまた来るんだって。
公団、マンション、県営、住宅地に囲まれた中に
学校があるようなかんじだからだろうな。
私も出来ればそうしたいと思ったけど
徒歩20〜30分かかる距離を往復は出来ないから
諦めた。
先輩ママンによると
だから総会出席者は少ないし、懇談会も
中学年位でもう10人程度しかいないらしい。

814名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 10:40:21 ID:Tr/HFnUM
うちは今年の一年生が一番下で、
去年まではその「チビ」がいた関係上、
いろいろ断り続けてきてずっと心苦しかったので
今年は旗振り立候補した。
でもまぁ、これで「申し訳なささ」が解消されて
私的には今年やっとすっきりするかもと期待している。

でも、その申し込みをした直後に767みたら、
>仕事してなくて、小さい子供がいなかったりするとやたら張り切る母
・・・って、そんな風にみてる人がいるのか。
やらなくてすむなら旗振りなんかやりたくないに決まってるじゃん。
なんか、非常にむかついた。
815名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 10:43:26 ID:3aUMjlqz
共働きの人はすべて断ってるんですか?
816名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:07:12 ID:oNo+RY2E
人数が多い学校は、仕事あるからで、とおるかもしれないけど、
少人数なら6年で、複数PTAやらないといけない学校もあるから、
学校によるかもね。小さい子いてもやらなきゃいけない学校もある。
仕事してないからといって、専業主婦に「ひまでしょ?」って思って
やらせようとする人本当多い。で、いつも同じママがやるはめに。
817名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:22:02 ID:Qvxy627D
そういう人はほんとお金払う必要あるかもw
なんで他人がおまえが働くのを支えてやらなきゃならないんだと。
818名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:26:04 ID:0AgxI/04
自分の持ち時間を削ってPTAの仕事してるのは同じなのにね。
子ども持つってそう言うことひっくるめて大変なのに。
819名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:31:44 ID:5c7KY5Bh
小学生を見送った後に話し込む親

これやってる
幼稚園の送迎の後もしていたらしい
家の子は保育園児だったので、そんな事参加した事なかったから
小学校の初送迎の時に初めて経験した
小1から小6の親が円陣を組で話込む
初めて経験した初日はソソクサ帰ったけど
少しは参加しないとダメらしく
ここで色んな?行事?とか話合うらしいです
2日目参加してみた。3時間話込んだけど、???な話の内容
つっついて行けません。
仕事があるので早々帰ってくるけど仕事に出掛ける時も
居るので毎日飽きないかと思う

班の集合場所まで行くのって六年間必須なの
でしょうか?
820名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:35:49 ID:qgHFX76Z
同じ班の人に聞くといいよ
821名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:13:09 ID:3aUMjlqz
PTAの活動とか熱心なのはゲバ棒持ってる左翼ばかりだろ?
822名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:46:53 ID:GmvBnjhD
三時間立ち話ってのもすごいねー。
私は絶対無理だな。
823名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:05:45 ID:yCndirLm
今日これから参観、懇談会なんだけど、さっき下の子を幼稚園に迎えに行ったら
「お腹が痛い…」と涙目。
そして帰るなり昼寝してしまった。
熱はないしお腹も特に下ったりはしていない。
でもなぁ…。
一応ぎりぎりまで様子見ようかと思ってるけど、やっぱり欠席した方が無難かなぁ。
上の子もやっと小学校に行くのがちょっと楽しくなってきたところだったから、
初めての参観行ってやりたかったんだけど…。
824名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:13:09 ID:SNDKw8bt
旗振りにしても、PTAにしても、多分皆同じくらいの世代なんだと思うんだけど、
子どもの頃の世相が如実に現れてるなぁ…って思った。>最近の話題

自分らが子どもの頃って、学級委員とか委員会は誰かに押し付けるもの、
みたいな風潮があったし、町内の活動も面倒だと親子共にそういう人が
多かった気がする。勉強だけしてればいい、っていう受験戦争・偏差値世代。
そういう人たちが親になったら、やっぱりPTAも旗振りも誰かに押し付ければいいって
親になるよね。自分の子どもがそれを見ていることも気づかずに。

金払えばいいって行っている人は、それが後々自分に返ってくるのにね。
老後は子どもに見放されて、「お金払って世話してもらえばいいじゃん」って
どっかの老人養護施設に入れられて、一度も会いにこなかったりするんだよね。きっと。
825名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 14:42:37 ID:Tr/HFnUM
>>823
子供の具合も良くなったり悪くなったり、コロコロ変わるからね
その場で具合悪くなるよりは、大事をとって様子見にして正解だよ

上の子は寂しかっただろうからフォロー忘れずにね
826名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:26:40 ID:jBuSP1LN
運動不足で体力持て余し男児で途方にくれてます。
今までのびのび幼稚園で遊び倒し、
園が終わっても園内課外でサッカーや体操と動きまくり。

それが一転、登校したら殆どが座っている訳で。
仲のよい友達はみんな学童(学内)通い。そこで放課後に
体力発散できるけれど、そうじゃない少数の子どもは困ってます。
下の子の病気で働けない=学童に入れないし。
近くにいい公園も無いし、プールや体操に通わせようかな。
お金払って小学生に運動させるなんて考えていなかったよ。
愚痴ごめんね。
827名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:35:13 ID:MRnxYER2
>>824
旗振りみたいに目に見えて分かるものはそれでもいいんじゃないの?
私はそれなら仕事の都合をつけようと思う。

何が嫌って「学校に行って子供の様子を直に見れる事を光栄な事だと思ってください」みたいな
PTA役員がいて、色々ものすごくどうでもいい事に何度も時間を取られる話を聞いたら「好きな人だけで
やってください」と言いたくなるよ。あとは、平日の講演会とか。

テント買うのに記念切手作らずとも、普通に寄付で集めたらいいじゃないかと思っちゃう。
そんな事に時間を使うのは専業主婦の人だって嫌でしょ。
828名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:40:45 ID:/O+4yedR
PTAのサークルも家庭犠牲にしないと出来ないようなのばかりだよね。
「小さい子連れてきても大丈夫」とか言ってるけど、平日の夜7時〜9時が練習時間って・・・
日曜の昼2〜5時とか、よくやれんね〜と感心したよ。
それこそ「好きな人だけでやってください」だな。勧誘ヤメテくれ。
829名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:19:11 ID:3aUMjlqz
>>826
児童会館に行けばいいんじゃないの?
830名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:35:06 ID:k+LYjfEL
家に遊ぶ場所がなくお友達をあげることを断り続けているのは友達をなくしちゃいますか?
あと周りに変に思われますでしょうか?
831名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 18:39:38 ID:gi3IBUin
>>830
変に思われるかどうかはあなた次第かと。
でも逆にお友達の家に行くことももちろん禁止してるんだよね?
遊ぶ場所ないのに子供さんにどうやって友達と遊べばいいと考えているの?
832名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 18:39:46 ID:9wu/yboP
上の子の友達に、2LDKに家族7人で住んでる家があるけど上がった事ない。
でも仲良く遊んでいるよ。

仲良い子が出来て、相手の家に頻繁に行くようだったら、
相手の母親に、家に上げられない事情を簡単に説明しておくと良いと思う。
その代わり、時々はオヤツ持参したり配慮は必要かも。
833名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 18:41:17 ID:gi3IBUin
あ、遊ぶ場所ないのは家の中の話ね。
じゃあ外だけで遊びなさいってことかな?
それはいいけど自分の家に上げる気がないなら自分の子供も相手の家に行かせちゃいけないと思う。
834名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:08:11 ID:Dw+mLa6I
公園で遊ぶときの見張りを積極的に買って出るとか。
雨が続けば児童館とかね。
相手の子が帰ってくるよりも早く遊びに来るなんていうのは
当然NGで。出来ればおやつを食べてきて欲しい。

>832みたいな例や在宅仕事など確かに場所がないなと思える場合なら、
子供同士が仲がよいならこれで納得できるかも。
逆に散らかってるから…なんていう理由だったら、うちだって頑張って
片付けてるんだよゴルァ!です。
835826:2008/04/22(火) 19:16:16 ID:jBuSP1LN
>>829
児童館が近くに無くて家から3km。車不可なので徒歩か自転車で
通うようにとの指定有り。
イベントのときは頑張って自転車で(乳児背負って)いくけれど、
日常には難しいかなぁ。

>>830 お友達が家に来るのは、いつでもウェルカム状態。
来てくれたお友達の数>>行った事のあるお友達の数
勿論、うちにも来てって声かけてくれたほうが好印象間違いなし
だけど、それぞれご事情があるからそんなに気にしてないよ。
(事情話してくれた方がホッとするけど)それより親子共々常識的な
対応してくれるだけで「次もどうぞ」って思う。
836名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:48:27 ID:ixIQjJok
前に遊びに来た子は母が迎えに来たんだけど「うちは呼んだことないからいつも外で
遊ばせてるの」って暗に今後もうちに呼ぶつもりはないってことを言われたよ。
だったら子にも人んちに行かせるなって内心思った。それこそ天気良い日は
外で約束させろよと。前に用事で学校行ったらその子から「今日も○ちゃんち行っていい?」
と直接聞かれたけど習いごと事情で断った。

他にもボッシーの子沢山の中で育つ子が隙あらばうちに来るけど、もちろんいつも手ぶらで
でもおやつや飲み物の催促と食べっぷりは人一倍。初めは良くしてあげてたけど
だんだん無礼で厚かましくなってきたのでうんざり。親はどこにお邪魔してるかすら
知らないだろうしたまに会ってもお礼の一言もない。

やっぱりお互い様ってとこがないとやっていけない。
837名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:05:06 ID:rc2rim8Z
>830
そういう時こそ、お互いの意思疎通が大事なんじゃないかな。
介護しているお年寄りがいるとか物理的に家族に対して家が狭いとか
そういう理由なら、迎えに行った時などに相手のお母さんに話す。
「いつも遊ばせて貰ってすいません、実はうちは…なので、
よんであげれなくって…」みたいな感じで話しておくとか。
事情を知らないのと知っているのでは、全然印象違うよ。

その代わり、たまに公園や児童館につれていく役を引き受けるとか
たまには子どもに手土産持たせるとか、気遣いは必要かなぁ。

できれば、せめて2回に1回とか3回に1回くらいは、
家に呼んであげたほうがいいんじゃないかなぁ。
逆の立場だったら…って考えたら分かるんじゃない?
838名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:58:40 ID:H6d16b1e
・呼べない事情(家庭的なことや仕事など)があれば、
事前に相手の親にはなしておく。
・自分の子に、オヤツの催促はしない・お礼や挨拶はキチンと…などの
常識的な振る舞いは教え込んでおく。また、自分も相手の親に会った時は
お礼などの一言は忘れない。
・公園や児童館絵の引率は積極的に受ける。
・できれば、たまには家に呼んであげる。
・自分の子も相手のうちには頻繁には行かない。

注意点としては、こんな感じ?>830
839名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:32:22 ID:qgHFX76Z
いやな気分になる子は家に上げないよ。
そういう子とは外で遊ばせる。
家族なんだから子供と話し合って
納得してから呼べばいいんじゃないか?
840名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:05:04 ID:RoPJ4nJK
娘が毎日何か学校に忘れ物してくる。
それで、とうとう今日はランドセル空っぽで帰ってきた。
朝あんなに重たいよーと言っていたのに、
軽すぎるランドセルを背負って気が付かないのかと。

もって行く物の準備は確認しているから大丈夫だけど
もって帰るものは、朝注意しても帰るころに忘れてしまう。
つーかそんに難しいことか?ムスメよ・・・。
心配です。
841名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 03:47:02 ID:B8PCatOA
>>840
うちも毎日のように何かしら忘れて置いて帰ってきます。
ランドセルを上下逆に背負って、
細かいものをいろいろ落としながら帰って来た日もあり、
後が大変でした。
842名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 07:17:18 ID:4MIc8sw+
>>841
それはかわいくっておかしいw

>>840
うちはどうしても忘れちゃいけないことは手にちっちゃく書いてしまう。
さすがに書いた件については忘れない。
843名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 08:38:38 ID:J0UQibyN
>>841
迷惑なので普通学級に来ないでください
844名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 08:45:32 ID:4m1JhAL4
>>843

んもー、何でそんなこと書き込むかなー。

>>841
本当、かわいいね。
きっと他に興味があることがあったんだろうねー。
私は学校にランドセルを忘れたことあるよ・・・
845名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:15:32 ID:L3C1Eba8
私は小学校の時に班長していて、一年生が登校班のの集合場所に置き忘れたランドセルを
取りに戻っのを思い出したよ。
学校着くまで誰も気づかなくて、片道20分近くかかる田舎の道を走って往復した記憶。
846名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:44:46 ID:ARCFhk4U
>>840
連絡帳に書いてみてはどうでしょう?

子供ではなく今日は私の失態。
お箸箱を持たせ忘れたorz
職員室に持っていけばいいのか、教室に直接持っていけばいいのか
はたまた、忘れ物を届けるのは過保護なのか?
いや、自分の責任だし。と悶々。
時間割表で休み時間を確認した。
授業開始前に間に合ったので直接教室に持っていき
先生がすぐ気づいてくれこっそり渡してきた。
子供達にも数人しか気づかれなかった。

皆さんは忘れ物があるのわかったら
届けますか?
今後の参考にさせてください。
847名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 10:16:57 ID:6BKkQayl
基本的に届けないな。

でも、給食当番の白衣みたいに
うちの子以外が困るときは届けるとおもう。
まだ忘れたことないけど。
848名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 10:28:24 ID:KdI4zWqs
>>846 
うちの1年生の学校は学校側から「忘れ物をしても親が届けてはいけない」と
入学早々お達しがあったよ。忘れて不自由したり恥かくのも学習のうち、
なんだって。

上の子のとき(転勤の為、別の学校)は特になんもなかったから
1時間目が始まる前に「お届けお母さん」を結構見かけたよ。
849名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 10:42:01 ID:3RwmRMTr
>846
物にもよるけど、自分は届けないつもり。
やっぱり、失敗って大事だと思うんだ。
忘れて不便だったね、困ったね→じゃあどうしたらいいかな?
という風に話を持っていきたい。

…というのは、割と幼稚園に入りたての頃は届けていたんだ。
そしたら、子どもがお母さんが何とかしてくれるから。と
自主性がなくなってきたというか、い加減な感じになってきたので、
これではイカン!と思って、届けるのをやめた。
850846:2008/04/23(水) 11:05:36 ID:ARCFhk4U
>>847,848,849

レスありがとう。
失敗を経験して学ぶ。とても大事な事ですね。
今日は初で私がちょい動揺してしまったのも
ありましたが、
これからは届けないようにします。
ご意見聞けてよかったです。
851名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 11:50:40 ID:nZCUoImW
忘れ物をして、「不便だった」「困った」という風になればいいけど、
忘れ物を重ねるうちに、「忘れたから友達に見せてもらえばいいや」
「忘れたから、友達に図工の材料をわけてもらえばいいや」となっていく
子も結構いたりする。
上の子の時、図工の材料を期日までに持ってこない子達がいて、予定していた
工作は次回持ち越しっていうことが結構あった。
結局、ちゃんと忘れずに持ってくる子は常にちゃんと準備していて、
(その内、忘れ物の多い○○ちゃんの分まで持っていく・・・とか言い出す。)
忘れ物の多い子は、忘れ物の多いまま2年生・3年生になった。
1年の2学期の学年便りに「まだきちんと次の日の用意を自分で揃えられない
子供が多いようです。自分で用意する・・・というのは大事な事ですが、
各家庭1人の子の忘れ物でも、10人集まると授業に差し支えます。
忘れ物があるようでしたら、保護者の方が学校に届けに来て下さい。
そういう面倒な事にならない為にも、授業の用意の最終確認は、保護者の方も
一緒にするようにして下さい。」なんて記載されていた。
852名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:06:25 ID:aIk6r6Nk
>>850
お箸なら、割り箸を貸してくると思うよ。
うちの学校は、なぜか、1膳借りたら、2膳分返すという仕組みだけど。
853名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:39:39 ID:3RwmRMTr
>851
結局は親のしつけだよなーと思う。
忘れ物をしたら、最初は困るし恥ずかしいと思うと思うんだ。
そこで、「じゃあどうする?どうしたら忘れないかな」と持っていくか、
「そんなモン、友達に借りておけ」と言ってしまうかで、大分その後が
変わると思う。

つか、そんなに忘れ物が多い学級って…。
どんだけだらしの無い家庭が多いんだと思ってしまった。
854名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:44:20 ID:iaYsCGta
>結局、ちゃんと忘れずに持ってくる子は常にちゃんと準備していて、
>忘れ物の多い子は、忘れ物の多いまま2年生・3年生になった。

何でもそうだよね。生活習慣とか考え方って大人になってからはもう変わらないから
そういう家庭で育った子はやっぱりそうなっちゃうんだよね。
だから「忘れ物しちゃった。どうしよう?」って思える親なら
子供もそういう風に育つんじゃないかな。
855名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:22:57 ID:4IKKJ+nG
兵庫県伊丹市常岡病院の堀尾一族は創価学会と右翼と繋がりのある近隣住人に
嫌がらせをしているストーカー。
856名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:13:26 ID:AUyTA1ty
しょうも無いことを相談させていただいてもいいですか?

今、息子が帰ってきたのですが、ひざ小僧をすりむいていました。
どうしたのかと聞いたら、「帰りに転んだ、○○クンにタオルを借りて押さえてきた。」
というのです。
○○クンは近所の1年生の男の子ですが、お母さんも入学して初めて知り合った人で、
あまり話をした事がありません。
息子はタオルをそのまま○○クンに返したらしく、持っては来ませんでした。
息子の話では汚してない、と言うのですがやはり、新しいものを持っていったほうがいいですよね?
それとも、それくらい(とは思っていないですが)で新品を持っていくほうがどん引きされるのだろうか・・・?
857名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:18:26 ID:ZH8r1DXp
もう返しちゃったなら、次に会った時にお礼しとけば良いんじゃないかな〜
858名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:38:13 ID:6BKkQayl
>>856
返しちゃったなら会ったときに挨拶・お礼言えばいいんじゃないかな

近く会わないなら電凸で

私が○○くん母の立場なら、新品タオルは逆に気を使っちゃうから
いらないよ
859名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 16:29:13 ID:3RwmRMTr
もし電話番号が分かれば、電話でお礼を言ってもいいんじゃない?

自分だったら、もし新品を持ってこられたら、かえって恐縮するし、
逆に相手の子どもにうちの子がお世話になった時に、
すごく気を使うようになると思う。
860名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 16:47:08 ID:AUyTA1ty
>857-859

レスありがとうございます。
電話番号がわからないので、次にあった時にお礼をしようと思います。
新品を返すと、かえって気を使わせてしまいますね。
今まであまりこういう事が無かったので、あわててしまいました。
これを機に、相手ママさんとも仲良くなれたらと思います。
ありがとうございました。
861名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:30:13 ID:mGesoUNX
>>860
優しいお友達ができてよかったね。
862名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:46:31 ID:xipUy7Is
なかなか会う機会がないならお手紙は?
息子さんにタオルありがとうって書かせて、となりに
「怪我をしたときにタオルを貸していただいたようです。
優しいお友達が出来て息子も喜んでいます。」
とか、付け加えればいいんじゃない?
863名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:55:05 ID:GEMXjwRP
上の子の時の先生が言ってたこと。
「一年生の忘れものはお母さんの忘れものです。」
「一年生の成績表はお母さんの成績表です。」

自立させることも、忘れて恥をかくことも間違ってるわけじゃないけど、
フォローをどれくらいしてあげられるかで道が分かれるよね。
忘れもの多すぎて麻痺してる子たしかにいるよ。親が放置してると治らないし、
他人に迷惑かけてることにも気づかない。
絵の具、墨汁、半紙、図工の材料・・・人にたかりっぱなしの子いるんだよ。
864名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 20:57:19 ID:scHcH8mA
忘れ物はその通りと思うけど成績表はどうだろ?
1年生の成績なんて、特別頭悪い子じゃなければ親がほっといてもたいへんよろしいだよね。
それとも今は相対評価なのかな?
865名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 21:17:14 ID:9ogXQgCg
だから放置しないでたいへんよろしいを取り続けろよってことでは?
866名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 21:45:22 ID:CVvjHPh2
成績まで親のせいにするか??

1年生なら、ひらがな。
お手本を意識して書き取りの練習をしているかどうかと親の躾は…
直結はしないな。
数の分解や合成ができるかどうか、親と何の関係がある?
867名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:03:53 ID:HAutAaPA
んー、そこは学校で学んだことをちゃんと理解しているか
親が把握して、フォローしてやるかどうかで差が出てきそうだな、と思う。
躾というより働きかけとして。
868名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:05:48 ID:6BKkQayl
>>866
学校でやった事を自宅でカーチャンと復習してるか、とか?
よくわからんが
869名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:22:02 ID:S/qowSfj
ひらがなの書き順も数の分解や合成も繰り返しで身につけるもの。
(理想は考えなくても出るくらいに。入学前に勝手に身につけちゃう聡い子もいるけどさ)
学校だけで理解が甘いなら家で繰り返すしかない。
そうした家での勉強の習慣は親が促して楽しく達成感を持たせつつ身につけるもの。
学校の先生の力だけじゃ無理でしょ。てか、躾のうちだと思うよ。

誰でも○がもらえる年齢の成績表が×なら、それは子じゃなく親の責任なんじゃね?
870名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:35:43 ID:4MIc8sw+
昔は学校だけで勉強は十分だったのにな。
ゆとりだから不十分?
871名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:24:44 ID:WWPY0n3r
>>863
それを言うなら「6年生の成績表はお母さんの成績表」とも言えそう。
母親が放っておいてもできる子の数は、
1年生>6年生
という気がするから。
それに、高学年になれば親の言う事も聞かなくなりそうだから、
低学年の頃に培った習慣が物を言いそう。

うちは上がいないので想像で言ってるだけだけど。
872名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:28:16 ID:cpbEEyaf
毎日本当に少しでもいいから文章を読んだり書いたりして下さいなんて言われたけど、あれって
本当に疲れるね。朝6時に起きて用意して通学路を少しだけ親も一緒に付き合って、
下の子見ながら家の中片づけて夕方それをやるの?本気で疲れるんだけど。
皆やってるんだよね。私がダラなんだろう。ほんの1週間前まではこの時間まで起きてられなかったよ。
873名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:28:37 ID:pjvbwoMD
>>870
公立の小学校に入学したのですが、ひらがなの読み書きが出来ない子も
いれば、漢字が書ける子もいるし結構スタート地点で開きがある感じで
す。先取り教育って結局どうなんでしょうね。






874名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:38:23 ID:1qvo2reA
先取りしすぎた子が学級崩壊起こす事もあるっていうしねえ。
もうできるのにってバカにして授業にならないとか。
あとは早期教育の為に遊ばせる時間よりも習い事が多すぎて、
子供自身がストレス感じてるってこともあるらしい。
小さいうちしか思いっきり遊べないのにもったいないことなのかもね。
875名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:41:27 ID:WREkmfW8
うちの上の子の成績表は一年の担任の成績表だ

平日は無理なく出来る軽めなプリントを毎日
金曜は「しゅくだい うわばきあらい」と連絡帳に書いてきていたので
クラス替えの後も1,2年で一緒だった子ども達は宿題忘れや
やりたがらない子っていうのはいなかったそうだ
おかげでうわばきの存在を子どもも私も忘れずに済んで
月曜の朝アッ!ってことは無かった
ダラな私にも習慣を付けてくれていたので感謝している

今年入学した下の子の担任はまだわからないけれど
最初が肝心なので母の成績を上げるべくがんばるぞー
876名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:52:44 ID:S/qowSfj
>>871
6年生くらいだと、能力の開きが出てくる。いや、まじで。
努力してもしてもしても、普通ぎりぎりの子もいるよ。

>>872
おつかれ。
まだ学校でひらがな数文字教わったくらいだろうし、今は指で空に習った字を書かせるとかでいいと思うよ。
もうちょっと進んだら台所にいるときに教科書や簡単な絵本を与えて音読させたりすればいい。
おやつのあられの数を数えさせたり、皿に分けさせたり。卵もいいよ。1パックちょうど10個だし。
あとはお風呂で遊びがてら計算させたり。2+7は?とか、そんな感じで、いやがらない量。
チリツモだから親が疲れるようなやり方はしない方がいいよ。
877名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 23:52:47 ID:u6jAx9a4
先取り教育なしの1年生は、教えられたことを吸い取り紙のように吸収するそうだ。
一方、一度ついた癖はなかなか直らない。
バカにして授業に差し障りがあるという面以外にも、弊害はあると思う。
餅は餅屋に任せるのが一番だと思う。
878名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 00:07:12 ID:edzcM4S+
予習より復習が大事だっていうしね。
うちは机を使いたいのか家でも勉強したいと言うので、
その日に習ったプリントの文字をノートに書いて
見れば?と言ってみた。
879名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 00:13:28 ID:3D+deQRa
先取りで勉強していると
「ら」の書き順、下を書いてから最後に上の点というへんてこな書き方したり
「よ」の書き順、縦から書いたりする。

こうい書き間違いがなぜ発生するのか、
それは幼児期は大きなところから書こうとすることが原因。
文字の書き方には流れがあるので、それを理解できるのは
小学生になってから。
880名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 06:18:30 ID:y+PtIIh8
うちの子
「今日算数どのページやったの?」と聞いても
「忘れた。なんかプリントやった」
「そのプリント持って帰った?」
「ううん、出した」
これでは全く授業の進度がわからない…
家で復習ができなくて困ってます
家でも学習習慣をつけさせようと思ってるから、しかたなく市販のドリルやらせてるけど先取りになってしまう…
入学してからまだ数字を書いて帰ったことがないんだけど、これって普通?
881名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 06:49:28 ID:geHNDPXf
>880
ってか、まだ今は復習もなにもないよ。
算数は数字を書くだけだし、こくごも平仮名一文字づつ幾つか書いてくるだけだよ。
ランドセルの中身を見れば進度がわからない・・・ってほどでもないはず。
文字を記憶している段階なので、それをサポートしてやればいい、くらいわかるよね。
882名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 07:12:51 ID:5t9RUtM/
>873
3年生までは先取り教育最強です。 何もしてなかった子は追いつくの大変です。

ただ、4年生以降、抽象的な問題が増えてくると、人生経験豊富な子は追いついて
きます。 というか、抜かしていったりする事もあります。

また、高学年になると親の言うことをあまり聞かなくなりますので、それまでの勉強で
親とどのくらいの信頼関係を築けてきたかもポイントになりそうです。

ですから、先取りしてこなかった場合は、出来る子を横で見てあせらないで、
じっくりと取り組んでいく事が大切だと思います。


この辺の事を知りたければ、岸本裕史著 「見える学力、見えない学力」の一読を
お勧めします。 
883名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:01:08 ID:YWHAXsWq
872は疲れているんだなーw言葉の端々に棘が感じられるよw
気持ちは分かるが、子どもには見せないようにな。
分かっていると思うが、子どもは大人が考えている以上に
敏感だし、子どもなりに考えているからね。

文章読んだり書いたり、ってどこまで親とやるように
言われているかわからないけど、工夫しだいなトコロもあると思うけどなー。
寝る前に、短い絵本を子どもに読ませてもいいんじゃない?
下の子もいるなら、皆で一緒に聞けばいい。
書くことも、夕ご飯の準備の時にダイニングテーブルで書かせても
いいだろうし、ママにお手紙書いて、って言って、後で二人で読んでも
いいだろうし。
「本当少しでもいいから」なんだから、一行だっていいんじゃない。

小学校行ったからといって、突然自立できるわけじゃなし、
そうトゲトゲしないで、工夫してみようよ。
884名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:14:43 ID:UaEF4G8e
小学生のうちは家庭教育が大事だと思う。
低学年だとそれが先取り教育になってしまいがちだけど
きちんと親が教えていれば文字の書き順が違うということもないし
学校では先生の話をちゃんと聞くように躾けていれば「わかってるからつまんない」と好き勝手な事をして学級崩壊を招く事もない。
問題なのは中途半端に教えている家庭とまったく子供の勉強に関心を持たない家庭。

1年生だとカタカナは通り一遍でしかやらないから家庭学習をしないといつまでも覚えない子がいるよ。
あと2年生になるかもしれないけど時計の読み方も。
ひらがなに関しては先取りという程のことはないと思う。
いまは読みたい書きたいの気持ちがかなり強くなってる時期だから
あえて教えないでいると自己流で妙な書き順で覚えてしまう可能性大。
間違って覚えると訂正するのが大変だからいまのうちにきちんと教えてあげた方がいい。
885名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:17:49 ID:J0lQD+M3
872の生活ってごく標準的で大したことないと思うんだけど・・・。
家事にみっちり5時間とかかける人なんだろうか??

親がずっとついてなくても、「文書いてみよっか」くらいの声かけと後で見るだけじゃだめなのかな。
子供が絵本声出して読んでる間に洗濯物たたむとかでもいいし。
私なんかほんとのダラだから、子供の宿題だってずっと傍にはついてないよw

886名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:25:48 ID:geHNDPXf
>885
たぶんテレビとかゲームが家庭にずっしりと入り込んでいると
時間はなくなるんだと思う。
実際うちではもうゴールデンタイムにテレビ見ている時間はなく
なった。
うちは毎日5時帰宅の学童っ子だけど、周囲の子は5時まで外で
遊んだりしているから、それからゲーム・テレビな子だと食事風呂
で、あっという間に夜9時になってしまうだろうな。
習い事も週2回あるし、追われるような感じではある。
887名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:38:39 ID:y+PtIIh8
>880です
ひらがなは宿題で【し】【つ】の練習が出たのでなんとなく進度はわかるんだけど、算数は【5まで】を習ったのか【10まで】なのかもわからないんです
市販のドリルは一番簡単なのを選んだつもりだけど、もう繰り上がりの足し算のまで進んでしまってる…
息子も繰り上がりを理解してるみたいだし、このまま算数だけ先取りでもいいかなあ?
888名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:38:57 ID:g9k8NnLm
やっと新品の算数ノートに数字書いて持って帰ってきた
早速自宅用のノートで一緒に復習

入学直前までスイミングを習っていたけど、小学校の生活に慣れるまで
習い事を辞めさせたが、今となっては正解だったかな

登下校に片道40分はやはりキツいらしく、習い事再開は6月ぐらいだな
889名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:41:46 ID:J0lQD+M3
>>886
子供が時間みっちりで時間つくるの大変っていうのはわかるんだけど、母親がめんどくさい、時間ないみたいな感じだったのが不思議で。
890名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:48:30 ID:TkkIS7tn
うちは2時には帰ってくるので、
明日のしたくをさせてから確認し、コラショをやってる。
コラショの間も、ずっと付いて声かけしてる。
終わったあとに丸付けしてやると、本人も喜ぶので、勉強を嫌がることも無い。
3時には終了してオヤツ。
その後はDSやったりしてるけど、30分だけ。
やってるゲームも、プレ100マス計算とかもじぴったんとか、ちょびっと頭を使う奴ばかり。
5時からNHK教育を見て、6時半にご飯。7時過ぎにお風呂。
8時には布団に入って寝る。
9時くらいまで起きていることもあるけど、次の日6時におきられないので、8時には寝る。
大体、平日はこんな感じ。
習い事してないから、これが習慣になって毎日疑問も持たず続いてるよ。
私も4月にはいってからやっとこの生活をするようになった。
元はダラ奥スレ住人w

ちなみにまだ宿題は無いが、昨日来たプリントに
『学校でやったプリントを持たせるので、裏に家で復習をし丸付けをして持ってきてください』
と書いてあったので、そろそろ始まりそうな予感。
891名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:49:21 ID:UaEF4G8e
>>872
>毎日本当に少しでもいいから文章を読んだり書いたりして下さいなんて言われたけど、
もしかして1時間くらい勉強させてるの?
10分くらいでいいんじゃないかな。

帰宅したらその勢いで
「ちょっと本読もうか」
で、ちょっと教科書の最初の詩でも読んだら
「今日何したの?」
「○○ちゃんと遊んだ」
「じゃあ『○がつ×にち ○○ちゃんとあそんだ』って書いてみようか?」
で、日記も書ける。
これを習慣にしちゃえば親も子も楽だよ。

>>887
『10』という二桁の数字が出てくるのは結構先になる。
進んでいたとしても9までの数を理解させるとかその程度だと思うよ。
うちはいま1年生の長女は上に兄がふたりいるので年長でかけ算までマスターしていまは割り算をやってるけど
学校と家での勉強は違うっていうのはわかってるみたい。
学校でお友達と一緒におはじきの数をかぞえたりするのはとても楽しいって言って懸命にやってるらしい。
892名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:50:26 ID:zdcAWT/M
人生ゲームとかだとお金の計算がでてくるから自然に足し算や引き算ができるようになる。
おつりの計算とか銀行役にすると計算が早い早い。
母子で坊主めくりとかしてどちらが何枚多いか?とかやるのも楽しい。
ドラえもんの日本旅行ゲームで都市名覚えながら楽しめるのも良い。
兄弟でおやつを分ける時にある程度できているようならば
わざとあまりが出るような数にして「あまりはいくつ?」とやるのも良い。
星座かるたを使って星座の名前をおぼえてプラネタリュウムに行くと
知っている言葉(星座)が出てくるので楽しい。

これらは今うちで取り組んでいて先取りになるとは思っているけど
ペーパーをやらせている訳じゃないから先取りにはならないかも。
893名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:59:38 ID:kQBKevIO
姪っ子が、幼稚園から某教材をやってて、入学時には2年生まで先取りしてた。
たしかに、計算はサクサクできるけど、答えの導き方が違ったらしく、逆に
理解不能に陥って大変だったみたい。
894名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 10:03:13 ID:a9aAbcp+
うちは年少のときに小さな机を用意したよ
色鉛筆やクレヨン、白い紙。
自然とそこのコーナーで過ごすようになったので
目の前の壁にずらずらと覚えさせたいものを貼ったよ。
今は学習机だけどいつもそこにいる。
音読(子)はご飯仕度のときにして、読み聞かせ(母)は
少し長い童話を寝るときに読む。
続きを空想させるのって良い、ってどっかのスレで見たから。
895名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 10:09:33 ID:ak4vnsmR
日常生活で使う知識だから、そうやって>>892みたいに遊びや生活のなかで
覚えるのって早くて確実だと実感してる

お相手するのが面倒な人には苦痛なんだろうけれど
私は子どもと一緒に遊ぶのあまり好きじゃないのだけれど
兄の時に数がらみの遊びだけは飲み込み込みが早かったので
(年長3月まで文字方面は一切書かない、読みたがらない子だった)
面白がって相手してやっていたら
兄がそれを受け継いでくれたので教えているつもりじゃなくても
遊びの中でかなり覚えて使いこなしている

ポケモンや遊戯王カードのダメージ計算
そしてポケモン等のゲームの攻略本で漢字を
これわかんない、と聞かれたら小1から使える辞書その辺に転がしておいて
探させて一緒に音読したり
我が家の日常生活はかなりジャンクだなw
最近はおはじき一個をコイン代わりに小5と小1でポーカー
896名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 11:17:48 ID:ZmaYBw+e
叩かれそうだが、うちは5歳くらいから近所のスーパーにお使いに行かせている。
商店街のど真ん中に住んでいて、商店街住民、スーパーの店員が顔見知りだからって環境もあるんだけど。
「牛乳と、○ちゃん(下の子)のおせんべいと、余ったお金で好きなお菓子買ってきていいよ」
ってお願いすると、必死で計算して余った金額でお菓子買ってくるようになった。
358円の物を買うときに「400円出したら42円のおつりだよね」すらっと言ったときは驚いたよw
文字もネットをやらせていたら簡単な漢字は読めるようになったw
下の子に絵本読んであげて〜ってお願いするとすらすら読んでいるし、
あんまりおもちゃ買ってやらないから、自分でポケモン図鑑とか作ってるし。(結構凝ってる)
うちはコラショもやってるけど、基本的には教えるんじゃなくて日常生活で身についたな。

897名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 11:38:41 ID:g9k8NnLm
うちの場合、長文読解力と漢字の読みは
本棚に並んでいるドラえもんとたまごっちと
ドラゴンボールのコミックスが勝手に鍛えてくれた。
898名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 11:49:00 ID:p3Y/1Mda
放課後の友達との外遊びはどのくらいしていますか?
うちはまだまだ約束するような友達はできていないみたいで。
それに公園に親無しで出すのもまだ抵抗があるし…。
結局、年子の妹と家や庭で遊ぶか、コラショや宿題やって一日が終わる。
こんな毎日でいいのかな?と思いつつ、親がお膳立てするのも何だかなあと。
899名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:06:14 ID:ajwOW5VC
>>888
>小学校の生活に慣れるまで習い事を辞めさせたが

うちもそうした方が良かったかな〜、今からそうするべきかと悩んでる。
習い事は3つだが、うち1つが公文なのでそれのプリントが毎日10枚。
学校から出る宿題。
あと宿題ではないが音読も毎日の課題になっている。

学校は遠くはないんだけど、習い事先が近所ではないのでそんなことも
負担になっているかな。
とにかく毎日時間に追われている。
テレビを1分も見る時間もない日があって可哀想。
ってか今までが見せ過ぎだったって話しなのかも知れんが(反省)
900名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:18:49 ID:y+PtIIh8
>>895
うちもジャンクだww
『ゲームは将棋など戦略性のあるものなら良い』と育児書にかかれてたので、
パソコンで父親と『三国志@コーエー』やってるw(一日一時間きまり)
漢字もよめるし、三国志からはまって将棋も大好き
図書館では横山光輝三国志を借りてくる、われながら変な一年生w
901名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:19:13 ID:qfrVbaFC
1年生で公文て先取りになるの?
時間に追われてまでやらせることなのかな、と思うんだけど。
902名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:27:22 ID:dwZ3ZJ7C
>>899
学校自体で子供って疲れてない?
うちの子は今まで怒ったり宥めたりと色々やって寝かしてたけど
学校に行きだしてからは遅くても9時には眠くなって寝てしまってる。

そういうのを考えたら親から見ても時間に追われてるって思えるのって
子供には相当負担なような気がするんだけど・・・
まぁ、うちは学童にも行ってるってのはあるんだけどね。
903名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:48:39 ID:VwsmGjBv
うちは隔日で5時間授業が開始されてから、
5時間目まであった日は昼寝するようになった。
5時間の日は3時頃家に着き、入浴を済ませ、おやつを食べ、
その後しばらく遊んでから昼寝(もう夕方だけど)、
パパが帰宅したら子供起こして食事、
明日の用意をして少しパパと遊んでそれから就寝。

まだ宿題が一切無いけど、持ち帰るようになったら
おやつの後に宿題させる予定。
904名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:34:49 ID:ajwOW5VC
>>902
そうなんですよね。
明るい顔して帰ってくるんですが、夕方になると眠いといったり(9時寝、6時半起き)
きっと目に見えないストレスとかも感じてるかも知れませんしね。
大人だって環境変わると、気分的にぐったりとしますもんね。

>>901
学校からも宿題の他、なんでもよいので学習させて・・と言われてるので
その+α的な感じで捉えてます>公文
先月から始めたのもあって、まだ先取り感はあまりないですね。
でも結果的に負担になっていたら考える余地ありますよね。
905名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:35:10 ID:dd3zJQKy
>>899
公文は家庭の事情などによって、宿題の量を増減してもらえるって聞いたよ。
学校に慣れるまで、1日3枚とか5枚にしてもらうのは?
906名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:41:34 ID:g9k8NnLm
>>899
うちもスイミングと英語は車で通ってたけど
下校時間にどのくらいかかるのか、とか環境の変化によるストレスなんかを
考えて辞めさせた

我が家での優先順位は、学校生活>習い事だったから
小学校低学年ぐらいはゆっくりさせてやろうと・・・
本人の様子見て余裕が出てきたらまた同じとこに通わせると思う

今の時期習い事を数回休ませる人も結構いるみたいだね
907名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:54:25 ID:ajwOW5VC
>>905
即レスありがとうございます。
キリがよいので算国5枚ずつさせてましたが考えてみます。
先ほどは書き忘れたのですが、本人も公文そのものには
やりがいを感じてるようなんですよね。

他の習い事も2か月くらいセーブしようかと考え中・・・。
908名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:56:54 ID:ajwOW5VC
>>906
タラタラ書きこんでたら…すみません。
そうですよね。新しい友達を作って一緒に遊んだり、そういうのも含めて
学校生活が大切ですもんね。
ありがとうございます!
909名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 14:13:44 ID:1B9b0sfu
小学校にあがったら英会話習わせようと思ってたけど…とてもじゃないけど無理っぽい
学校までは子供の足で30分弱
週3で5時間目まである
相当疲れてるみたいで一昨日から気持ち悪いって始まって、昨日は高熱
学校からの宿題はまだないけど、毎日1時間ワークとドリル、幼稚園から続けてる週1のピアノで限界みたいです
まだまだ学校だけで精一杯かも
910名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 14:20:21 ID:4WQ7JTYO
うちも週3回5時間目まで、宿題・ピアノ(マッタリ組)・プール・ちょこっとプリント(10分くらい)
で精一杯だ。

みなさん、小学校になって帰る時間が遅くなって習い事の時間に間に合わなく
なったらどうしてますか?
プールが4・5・6才クラスなので、7歳になるか級が上がらないと5時間の日は
間に合わない時間になっている。
他の小学校からきている子は、学校まで子供を迎えに行っているみたい。
911名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 15:11:42 ID:VjBA7cla
今のとこ幼稚園より早い時間に帰ってきてさらに習い事が小学生クラスで
遅い時間に変わったから、逆に外で遊ぶ時間がふえてるなあ。
反対に幼稚園の時、スイミングの日はお迎えにいってました(普段はバス)。
912名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 15:37:38 ID:QM3BytyG
>>899
うちも公文が負担になってきた・・・
算国英各5枚ずつだけど。
放課後は週3回のアフタースクール(終了時間は5時から6時くらい)と
ピアノとスイミングでいっぱいいっぱい。
今は毎朝30分〜40分公文、週末は他の教材も。


913名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 15:52:17 ID:vtGfbeit
ご意見を聞かせていただきたいのでよろしくお願いします。

娘の隣の席の男の子が何かと娘にちょっかいをかけてからかうようなことを言ってくるらしくて
一つ一つは大したことはないんだけど、今日あった事だと

・隣の子の連絡ファイルに粘土がついていた→お前がつけたんだろうとしつこく言われ前の席の子も加わって
 「正直に言え」としつこく言われた。(前にもこういうことがあったので本気でそう思ってはいないと思う)
・国語の授業中に各自本を読むように言われて読んでいたら読んでいるのに「読んでない」と何度も言われた。
・休み時間に絵を描いているとじゃんけんして遊ぼうと言われ断ると「先生に言うぞ」と言われた。

入学してから毎日ずっとこんな感じのことがあって、最初の頃は仲良くなれるといいねと
話を聞きつつ軽くアドバイスをしてたんだけど、最近では気にしなくていいしあまりにしつこかったら
放っておくように言っています。
もう少ししたら慣れてきてかわし方も覚えるかなと思う一方で、担任の先生に相談しようか
という気持ちもあります。私もその子に結構イライラしてるところがあって冷静ではないと思うので
みなさんならどう対応するか客観的な意見を聞かせてくれたらありがいたいです。
914名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 16:04:45 ID:FRGkIObI
客観的に見ると、その子はきっと娘ちゃんのことが気になって(単純に好き、とか色々)
ちょっかい出してきてるんだろうな〜と思うんだが。
でもやっぱり毎日だと不快だろうし、手が出てきたりするような実害が出る前に
担任に相談っていうのが一番良いのでは?
915名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 16:05:52 ID:qCZF9c8M
>>902
うちの子もお昼寝だいっきらいだったのに、小学校入学してから
夕方4時頃からお昼寝するようになった
今も横でスヤスヤ・・・
近所のお友達も外で遊んでるのあんまり見なくなったなぁw

新1年生がんばれーーー!
916名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 16:24:20 ID:g9k8NnLm
>>913
まぁ小学校も色んなタイプの子がいるし
自分達の時代はやっぱりそういう「構って君」って必ずいたよね

先生には
「娘がそういう事に慣れていないもので、少し様子を見てもらえると助かります」
程度に相談するのがいいかも

あまりにも激しい嫌がらせをしてれば先生が対処してくれるだろうし
ここは娘さんに《交わし方》を学ばせるためにも・・・
917名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 16:24:56 ID:U66iYzPj
下の子がいるので、まだ親の自分も一緒に公園に出てるのだけど
おやつ持参で公園に来てる一年生がいてビックリしました。
何か放任されてそう・・・と思ったら、やはり親は働いて家にいないとのこと。
そういう子は普通は学童なんだけどな〜、一年生は優先的に入れるし。
918名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 17:12:31 ID:UaEF4G8e
>>917
なつかれないように気をつけてね。
919名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 17:39:14 ID:dd3zJQKy
>>909
2学期になって、運動会の練習が終われば、余裕が出てくると思うよ。
運動会前は毎日ヘトヘト。
920名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 17:47:04 ID:4WQ7JTYO
>919
うち、運動会5月だわ!ついでに遠足も。
そのせいもあるかもな〜。
921913:2008/04/24(木) 18:32:59 ID:vtGfbeit
レスありがとうございます。来週家庭訪問があるので、その時になっても
同じようなことが続いていたら>>916さんのアドバイスのような感じで言ってみようと思います。

>>914
単純に好きとか気になってちょっかい出してくるならあまり心配する事はないかもしれないですね。
娘は隣の子が自分にだけ意地悪だと感じているみたいで、それをすごく気にしてるようです。
他の子に何か嫌なことを言ったら後でちゃんと謝るけど娘には謝らないとか、他の子が話しかけると
優しく返事するのに、娘が聞いたら「は?」と冷たく言われるとか。
でもじゃんけんしようと言ってきたり、授業中分からない事があるとよく聞いてくるらしいので
嫌われてるわけではないのかな…

ついつい私も娘目線になって、何か気に入らない事があってからかわれてると考えてしまってることに
気づきました。ここに書き込んでみて良かったです。
922名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 19:46:20 ID:ZmaYBw+e
>>566ですが、相手の子の暴力と暴言がひどくなってきたので担任と話し合った結果、
席替えが行われました。
息子とかなり離れた席になったので、被害に遭うこともなくなり楽しく学校に行けるようになりました。
しかし、今度は違う子が被害に遭っているのではないか?と心配です。
(息子はマイペースであまり周りを気にしないのでその辺はよくわからない)
>>913さんもあまりにも酷いようなら担任に相談して席替えをしてもらうことも出来るのでは?
923名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 20:57:04 ID:PYmdgKhU
>>921
私も、読んでて娘さんが気になってちょっかいかけたいんだろうな〜と思った。
男の子っていじることで好意しめしたりするしねw
先生に言うぞには「言えば?」くらい言ってやったらいいかも。
924名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 21:56:11 ID:Ko7q+DA1
1年生の親ではないですが、ちょっとお邪魔します。
新クラスの初めのうちは、様子みながら席もバランスよくしていくから、
子供が何度か頑張っても変わらないことは先生に報告していいと思います。
特に入学したてなんだから、まだいろいろあって当たり前。
自分で解決できるようになるのも大事だけど、無理して頑張らなくてもいいと思います。
先生も子供のことを把握しようとしてる途中だから、
気が付かないことを教えてもらえれば次の参考になるだろうし。
ただ、文句にならない言い方でね。モンペにならないように。
こんなふうで子供が困ってるようですとか、様子を見て下さい、みたいな感じで。

うちの3年の娘も、1年の時は男子にからかわれてました。
でも本人は虐められてるとしか思えないらしく、相当イヤなようでした。
私から見ても娘はからかいたくなるタイプ(リアクションがオーバー)で、
やられても笑いながら「やーめーてー」と言うので、「やーめーてーだってー(笑)」とさらにからかわれる。
ほっとけ、強くイヤと言え、冷たく返事しろ、先生に言いつけろ、等々アドバイスしましたが、
何もできなかったようです。
まあ参観日に見てたら、娘もちょっかい出してるのでお互い様なんですけどね。
2年になってやっと強く言ったり、先生に言うよと脅し?たりできるようになり、
最近は男子はそういうもんだと分かったらしく、気にしなくなったようです。

男子のからかいをかわすのは、からかわれている本人はなかなかできるようにはならないみたい。
親は誘導しないようによく聞き出して、悪質な意地悪かどうか見極めておくのが大事かと。
長々失礼しました。
925名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 22:21:37 ID:1C+t+PVK
>>192
こちらはサッカー少年だw
家の前で練習させるくらい私もサッカー漬けになってますw
926名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 22:39:56 ID:JVMXVGPr
>>916 ここは娘さんに《交わし方》を学ばせるためにも・・・

すばらしい。なんて大人なんだ。
私なんてこの年になっても交わすの苦手w
勉強になりました。
927名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 23:53:04 ID:MQBXndgZ
明日授業参観と懇談会があるんですけど、自己紹介を考えてきてください
とプリントに書かれてあったんですが、極度の上がり症で自己紹介が苦手な
私は何て言ったら分かりません。よろしければ皆さん参考にさせてください。
928名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 00:00:27 ID:eyDKG68U
>>927
子供の話だけじゃなくてご本人の趣味とかを一言付け加えてもらうと
印象に残りやすい気がします。
カンペでも持っていったら落ち着くかも?
929名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 00:00:36 ID:mhPCVCt5
うちの懇談会の自己紹介は以下のような感じの人が多かった。
テンプレ↓
1.○○○○の母です。よろしくお願いします。
2.○○はこんな子です(例、明るくて外で遊ぶのが大好き等)
3.入学してからこんな様子です(例、お友達も少しずつできたみたいです)
4.皆さん仲良くして下さいね。
930名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 00:02:15 ID:Xa9H+Apv
追加
兄弟関係も言ってる人が多かった(例、上に○年生の姉がいます)
931名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 00:58:01 ID:RQSlAfNx
>>928
自分の事を話す人なんて滅多にいないから、確かに印象には残るだろうなあ。
932名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 01:17:22 ID:zQoGYNeA
>>927
子供の好きなキャラクターを言ったら、「うちの子も
○○が好きなんですよ」と、話すきっかけにしてくれた
初対面のお母さんが何人かいて嬉しかったな。
933名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 01:28:51 ID:lobRm2km
あなたの状態をそのまま言ってもよいかと。
「極度のあがり症でプリントをみた瞬間からドキドキし始め、
今は頭真っ白です。○○の母です。
(皆さんと仲良くしていきたいと思います。)←言えればもしくはカンペ見てなにか。
よろしくお願いします。」とか。

うまくやろう、失敗しちゃいけないと思うからあがるのだと気付いた今日この頃。
934名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 07:27:15 ID:qT3tntf1
>933
そんなこといったら印象に残りすぎるよwww
>929-930の中から言いやすいこと拾って短めに話すのが無難。
935名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 07:49:20 ID:YCVPElty
>>927
うちは先生が自己紹介の内容として、「是非お子さんの長所をお話しください」
とネタ振りをされました。欠点や努力したいことばかり挙げてしまう親が多い
ので、逆に伸ばしたい面を知りたかったようです。
実際は他の方もレスされてますが兄弟構成や家での生活、幼稚園や保育園での
様子について話し、そこから長所や欠点を挙げていくという方がほとんど。
娘の友達の母親が同じ小学校の卒業生で、当時の同級生もクラスの母親達の中に
2人いて懐かしい…といった自己紹介もありましたよ。
936名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 08:16:52 ID:18ohd+Q9
昨日の懇談で自己紹介と今日の参観の感想を、と言われた。
新1年の下の子の参観の方を時間かけて見てたので、
上の子の授業の感想が言えなかったorz
937名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 09:05:45 ID:v5YVIwbH
私は長所と短所言ったかな?緊張でそんなに覚えてないけど

動きも激しいのですでに数回転んだり怪我をしていますが
人見知りせずにいろんな子と仲良くできる性格です

と言ったような・・・
938名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 09:09:17 ID:bg6CyyV8
3人で遊ぶ時に「入れて」と言って仲間に入ろうとしても
「ダメ」と入れてもらえないことがあるらしい。
昨日も学校で仲良くなった子に「嫌だ」と言われてめげずに
頑張ったけど結局2人に逃げられたそうだorz
2人なら仲良いのに3人だとダメで、そういう風に言われる相手が
幼稚園時代から含めて何人もいて、息子は免疫ついているのか
断られても気を取り直して他の子見つけて遊んでいるようだけど
うちの子って魅力ないのかな〜と気になってます。
登校グループも新1年生は男の子3人なので1人の子によく外されてるようです。
ちなみにそういうことを言う子達が「入れて」と来たら快く入れてので
親としては、うーーーんと思ったり。


939名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 09:38:57 ID:jEV4i1Tr
「入れて」って言うの、行儀が良すぎるみたいよ。
うちの子も「入れて」と言っては「やだよ」と言われると相談したら
同級生のお母さんに「いちいち行儀よく伺うから」と言われた。
子供は天邪鬼だから「入れて」に反射的に「やだよ」「だーめ」と
返事したりする。なんとなく一緒にいればいいのに、みたいな。

でもうちの子いわく
「なんとなくついて行ったら『お前はあっち行け』言われた」
やっぱり嫌われてるのかな、と親は気になるよね。
940名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 10:34:10 ID:VVnmI4Gq
>938
まだ波長の合う子と出会ってないだけじゃない?
もう個性が出始める頃だからそのうち合う子を見つけられると思う。
>ちなみにそういうことを言う子達が「入れて」と来たら快く入れてので
息子さん偉いよ〜。そのままで大丈夫だよ。それだけで十分魅力的だと思う。

に比べてうちの娘なんか・・・orz
941名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 10:44:16 ID:K6k+Xjiu
相性かなぁ

メンバー変わるとそれにあわせて話題変えたり
ちょっと遊び方変えたりしなくちゃならなくなるのが嫌らしい
二人の世界が出来上がっちゃって盛り上がっていると
いうかそういう相手といるときは入れてくれない子ってのはいる
いいよ、と言っても相手にしなかったりとか
登校までそれじゃあ、かわいそうだけどね

普通の大人だと、二人で話していたところに片一方の親しい間柄の人が来て
話し出して、最初にいた人にはチンプンカンプンってなってしまったとしても
用件終わったら共通の話題に戻ったりするし、説明したりするけれど
子どもだとそっちまで気が回らないんではないかな
上手にしてる子もいるけど
942名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 10:54:06 ID:Ehn6o0f0
なんか人間関係て大変だねー。
まだ小さいのに。
今までなら親がそばについていたから、手は出せなくても状況はある程度把握出来てたから心配する程にはならなかったりしたけど。

本気でいじめとか嫌がらせって、する子は小さくてもいるにはいるけど、
親は心配でもあまり顔や態度に出して不安がったりしないほうがいいよ。
話はしっかり聞いてあげて、とにかく家の中が家庭円満で、帰る場所があるようにしてあげてれば、子供は頑張れる。
多少の辛い思いも経験に出来る。

一緒になって悲しい顔したり、困ったり不安げな表情したらダメだよ。
言葉では「それは酷いねぇ〜。」位同意してあげるのは大切だけれど。
親も不安になるけれど、自分も成長する機会なんだと思って、どーんと構える。

絶対お友達になれる子はいるはずだし、焦らず子供を見守りながら、強い心を持てるように励ましていくしかないと思う。

みんな頑張れー!!

943名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 11:58:47 ID:0prez/M2
素朴な疑問ですみませんが参観の後の懇談会って各教室でやりますよね?
その間、子供達はどこに居るのですか?
学校によって違うと言う事は重々承知していますが是非教えてください
944名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:01:02 ID:ULXMDhii
うちは、6年生のクラスにいって、おにいさんおねえさんと交流会だった。
野放しにならないようには何らかの配慮はあると思うよ。
945名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:06:13 ID:xkJ1cNwk
>>943
うちは授業参観→PTA総会→懇談の順だったけど、参観終わった後のことは
各家庭におまかせって感じだった。児童館に行く子もいたし、その日だけ祖父母に家に来てもらったり、
うちは図書室でずっと本読んで待ってた。あ、1人だけ懇談会も子ども連れてきてた人いた。
(下の子じゃなく本人)
946名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:15:46 ID:lLSlcdXo
>>943
うちの学校も図書館で待機でした。
でも学年が上がったら総会も懇談会も出ないで帰っちゃう親が増えるからか、
ほとんど1〜2年生ばかりでしたよ。
947名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:16:56 ID:38hvjr+p
幼稚園の時は親同士がセッティングしてお友達を家に招いたり
招かれたりしていたんだけど、小学生になった途端、毎日のように
子供同士で何かしら約束をして帰ってくるようになった息子。

昨日も大雨だというのに、初めて行くお友達の家に4人くらいで
集合するとか言い出す。当然先方のお母さんの許可はもらってない
ようだし、お家の場所も知らないので、勿論行かせませんでしたがww

相手が同じ園だった子なら親も顔見知りだからいいけれど
それ以外の子の場合、どこまで親が介入したらいいものか。
まだ相手の親御さんと面識もないし、連絡網も配られてないから
電話や住所もわからない。どんな家庭かもわからないから
気安く家を行き来させるのも避けたいし。
公園で待ち合わせして外で遊んでくれればいいんだけど
この辺は交通量も多くて、ひとりで公園まで行かせるのもまだ心配だ。

つい一週間くらい前まで、友達が出来るか心配してたのに
出来たら出来たで、また悩みが増えた・・・。

948名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:16:58 ID:0prez/M2
943です
ありがとうございます!うちの所は、上級生との交流会は既に済んでいるし
爺婆にあずけろ〜ったってうちの爺婆は近所には居ない
図書室にでも行っているのかな
各家庭にお任せなら子ども同伴で出席するしかないなぁ
949名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:25:59 ID:zQoGYNeA
>>943
1年の1学期だけは別室で全員でDVD見ながら待ち、
懇談会が終わったら母親がその教室へ迎えに行く
という感じだが、2学期からは、母親を待つ子は校庭や
体育館、廊下、図書室でぶらぶら(全く決まってない)、鍵を持って
先に帰る子、兄弟と一緒に帰る子・・・とまちまち。
かと言って、懇談会の教室に児童をいる事を良しとしない為
(「○○さん(子供)は教室から出てください」と担任に言われる」)
ちょっと不親切な学校だな〜と思った。
950名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 13:06:02 ID:v5YVIwbH
>>949
本人追い出されるのは凄いね・・・

1年生1学期は参観なし、懇談会のみだったけど
子供は隣の教室で教頭先生と一緒に、お絵かきしたり本読んだりしてたな〜
たまに「お母さ〜ん」と子供が登場したり、下の子達が「んばばばば〜」
と言ったりしてたけど
懇談会自体、和やかな雰囲気だったから気にならず

懇談会も学校の特色がでてるんだね
951名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 13:25:57 ID:OD5q9zud
>>950
うちの学校も児童本人は締め出しだよ
行事の話やクラスでのいい出来事の話もするけど
実名は出さないとはいえトラブルの話もする訳だから
それが普通だと思ってた

うちは1学期の1回目から子どもは放置だよ
だいたいの子はホールでお絵かきしたり本を読んだり
校庭で遊んだりしながら終わるのを待ってるけど、
中には兄弟で先に下校したり祖父母宅に帰る子もいる
>>949と同じで、どうするかは家庭による、って感じかな
952名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 13:34:37 ID:6CMxBPkn
うちの小学校も>>949のとこみたいに、初回の総会のときは預かってくれたけど
(やっぱり映画鑑賞)次回からは各自遊びながら待ってたりするらしい。
プリントにはきっちり「今回のみお預かりします」と書かれてた。

・・・今日初めて忘れ物してしまったー。連絡帳と連絡袋。机の下に落ちてたし。。
絵の具セットの購入申込書を入れてあったから気になって
ランドセルから出して見てたんだな。たぶん。
締め切りがまだでよかったけど、きっと娘はかなり凹んだだろうなー。
それにしても最近の絵の具セットは可愛いんだね。
どれにするか娘と一緒に悩んじゃったよ。
953名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 14:24:26 ID:Fe0UbR4G
>>938
おんなじ様な感じで悩んでました。
近所の子同士で放課後遊んでるのに、息子だけが誘われてなかったことが数回あって
親の私がかなり凹んでしまいました。
本人は気づいてないのか、どうでもいいのか今のところは気にしてない風なんだけど・・・。
特に他の子と比べて乱暴だったり意地悪だったり、逆に引っ込み思案というわけではないので
なんでだろうと、気になってしまって胃が痛いです。

でも、>>942さんのレスを読んで、私がくよくよしてちゃいけないんだなぁって反省しました。
息子もがんばってるので、私も明るくがんばらなきゃ。
954名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 16:38:42 ID:0qaRDq3m
入学式初日から初対面の後ろの席の子に椅子蹴られてた我が子…
今度はその子に鉛筆で目を突かれて、ズボンにおしっこかけられて帰って来た
連絡帳には夕方電話するって書いてあったけど
なにがあったか子供の話しか聞いてないから詳細は分からないけど
いきなりでも、喧嘩の末にでも鉛筆でめを引っかいてくるとか恐すぎる
955名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 16:47:15 ID:OD5q9zud
>>954
病院に行かなくて大丈夫??
夕方電話するって事はそんなにひどい事になってないのかな?
おしっこかけてくるのもどうかと思うけど
鉛筆で目を突くってあり得ない・・・
お大事にね
956名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 17:08:53 ID:0prez/M2
>954 もう掛かってきてるかもしれないけど
学校側からの連絡なんか待たなくていいよ
こっちから即電話した方が良い
多少の誇張はあるかもしれないにしても、
鉛筆で目つつきやおしっこかけは悪質すぎる
相手の子どもの名前は絶対に聞き出してね
957名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 18:47:39 ID:f3g1HmvJ
同じマンションに住んでる息子の同級生。
幼稚園が別々だったのでこれまで全く面識なくて、入学して始めて知り合ったんだけど、
下校時に一緒に帰って来るようになってからなんていうか…お母さんがすごい勢いで
距離を詰めてきてるような気がする。
昨日初めておうちに招待されて、息子だけ遊びに行ってきたんだけど、
迎えに行ったら「明日も遊ぼうね」と。
じゃあ今度は我が家に〜って今日同級生の男の子だけ預かったら、
帰り際に迎えにきたお母さんが息子に「明日の朝あそびにおいで」と。
息子は行く行く!と即答。
土曜日だし昨日も今日も遊んでるし、と思って、いやちょっと待て、と止めようとするも、
じゃあそういうことで〜と帰られてしまった。

同級生の子自体は、別になんか問題がありそうな子ではない。
息子とも仲良く遊んでるし、「この部屋なに〜?」って勝手に寝室のドア開けられたのが
ちょっと気になったくらいで、まあ普通の子。
でも私がお母さんになんとなく引いてしまっているせいか、どうもその子のことを
快く思えないと言うか…。
お母さんが外国の方だから、ってなんか偏見みたいな気持ちがあるのかもしれない。

なんか何が言いたいのか自分でもよくわからないんだけど、気にしすぎ?
958名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:43:46 ID:bAt+KtXj
>>927です。
皆さん親切にありがとうございました。おかげで何とかなりました。
学校に行く前から話す内容をまとめていたらてんぱる事無く自己紹介できました。
ありがとうございました。
959名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:56:04 ID:KVMSG/nc
>>954
私だったら学校に直接行くかも。うるさい親だなって思われても
席替えをしてもらう。わが子が失明してからでは遅すぎるもの。

だってふつうの小学1年生だったら鉛筆で目を突くとか、おしっ
こかけるなんてやらないよ。
そのぐらいの分別はついてると思う。

960954:2008/04/25(金) 20:21:14 ID:0qaRDq3m
6時過ぎても電話が来なかったので、学校に電話をかけて学年主任に話をしました
電話を切った後に、5分くらいして担任から電話があり、後ろの子が授業中に机ごと前に出て来てうちの子をはさんだり常にちょっかい出してくることを聞きました
ふざけ合いがエスカレートした結果だが、目に鉛筆と周りの子から聞いたときにはぞっとした、厳しく指導しておいた
午後から出張だったから連絡帳にかけなくてすみません
という内容でした
その電話が終わってからしばらくして、加害者側から電話で謝罪がありました
学年主任も含めて厳しく注意して指導してくれると言うので、お任せするしかないのでしょうが
授業中ちょっかい出されることが多いようなので集中出来ないだろうし、まだまだ問題は山積みです
ゴールデンウイークあけに席替えがあるようなので、それで落ち着いてくれるといいのですが
961名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:37:45 ID:nchnE1h2
今日息子がもらってきた学年便りに書いてあったんだけど、つい先日、一年生の子が廊下で転んで頭を打ったらしい。
外傷はなかったものの検査をしたら内出血してて手術したらしい。
廊下では走らないようお家でも注意してください、と。

人事ながら心配になったよ。
962名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:44:29 ID:Ilt9ngnY
>>957
別に仲良くなった子が毎日遊ぶのなんてごく普通だけど・・・。
子供さん喜んでるんでしょ?全然問題ないじゃない。
気が合わなくなれば&お互い飽きれば自然と距離はあくしね。
963名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:50:19 ID:qFhGuPCP
>>942 なーにエラそーに言ってんだかw
964名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:56:42 ID:xEkoaYye
>957
凄い勢いで距離を詰めて…というから、ランチのお誘いとか
そういうお付き合いかと思ったら、そういう訳じゃなかったのね。

単に、息子と仲良く遊んでくれる子が出来て、嬉しいんじゃないかな、そのお母さん。
もしかしたら、以前に外国の子だからって距離をおかれた事があったりとかさ。
なので、ついつい招待しちゃったんじゃないかなーと、善意的に解釈してみた。

別に、957の家にばかりくるとか親も上がりこむとか、そういう訳じゃないんでしょ?
957が「え…」と思うのは、ご自身でも気がついているけど、
自分が相手を好きになれない、と思っているからじゃない?

確かに、親子共々仲良くなれたら最高かもしれないけど、
親は親、子は子。親が仲良くたって、子供同士はお互いが合わないって事もあるよ。
その辺の気持ちは分離しないとダメだと思う。
965名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:05:25 ID:f3g1HmvJ
>>962
子供同士で約束してるなら「仲良くなったんだね〜」って思うんだけど、
毎回お母さんに「遊びにおいでよ」「明日も遊ぼう」「明日おいで〜」って誘われるもんだから
なんか怖くて…。
普通のことなのかなぁ。
幼稚園の頃は園でいつも一緒にいるくらい仲がよくても、お互いの家で遊ぶのは週に1日程度
って距離感が結構普通だったから、どうも慣れないなぁ。
966名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:16:06 ID:V3gSN9B3
>>965
子供の方はどうなの?
引っ込み思案だったりして自分で言い出せない子で親が代わりに言っちゃってるとかさ。

「親子共々一緒に遊びましょう」みたいな誘い方をそのペースでしてるなら怖がっても分るけど
別に変じゃないと思うよ。ただ、そのペースで子を誘われて生活のペースが乱れるとかの影響が
あるのなら、それは相手に伝えて自分のペースと合わせてもらえばいいんじゃないの?
特にクレクレされるとか、託児させられてるとか、子供があまりにも躾がなってないとか
そんなのが何にも無いのに邪推しすぎてる>>965の方が怖いよ。
967名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:16:18 ID:Ehn6o0f0
>>963
何かまずい事でも書いた?

学校生活始まったばかりなんだから、あまり気にし過ぎないで、家に帰ってきて楽しく過ごせればいいんじゃない?って話だよ。

それにしても、目に鉛筆とかおしっことか酷いよ。
モンペと言われようとも黙ってはいられない話だ。
相手の親から連絡あったとはいえ、しばらく心配だね。
良い方向に向かうといいね。
968名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:18:50 ID:f3g1HmvJ
>単に、息子と仲良く遊んでくれる子が出来て、嬉しいんじゃないかな、そのお母さん。
>もしかしたら、以前に外国の子だからって距離をおかれた事があったりとかさ。
>なので、ついつい招待しちゃったんじゃないかなーと、善意的に解釈してみた。

あー、そうか。
そうかもしれないなぁ。

相手を好きになれないって言うか、「なんでそんな毎日毎日誘って来るんだー」みたいな
恐怖(っていうと大袈裟だけど)と、お母さんは日本語微妙みたいであんまりちゃんと
会話が成り立たないので、なんとなくお付き合いにしり込みしてしまう感じ。
なんかよくわかんない人にロックオンされたみたいで怖かったんだ。
息子と同じ習い事させようと思うからヨロシクって言われたりも、正直言って困惑したし。

でも確かに、親と子の付き合いは別だもんなぁ。
息子が喜んでるなら水差しちゃダメかぁ。
969名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:33:26 ID:f3g1HmvJ
>>966
相手の子?
すごく人見知りするらしくて、最初は私とも息子とも目を合わせようとしなかったな。
帰り道に息子がその子を見つけて「おーい」って声をかけると逃げ出されたり。
今週になって親が迎えに行かずに子供だけで下校するようになって、
その子から「一緒に帰ろう」って言われて一緒に帰ってきた時にはえらい仲良さそうに
ゲラゲラ笑いながら帰ってきた。
今日は最初私にちょっと幼児があったから遊べないよって話したら「じゃあ○○(息子)だけ
うちにくればいいじゃん」って言ってくれたから、自分から誘ったりは出来ると思う。
でもお母さんは子煩悩で甲斐甲斐しい感じの人だから、子供からは言い出せないから
代わりに〜って風に思いそうな感じもする。

託児はされそうな感じだけど、されっぱなしにはならないと思うし、クレクレもない。
躾は私的にはちょっと甘いような気もするけど気になるほどではない。
だから本当に邪推でしかないんだよね…。
なんか本能的に距離を置きたい気がするだけなんだ。
相性が合わないのかな…。
970名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:46:50 ID:lobRm2km
>>963
内容はまっとうだと思うよ。
でも、断定口調だったので上から目線に感じたのかもね。
963はサイトーさんが苦手なタイプなんじゃね?
7
個人的には「それはひどいねー」という同調より
悲しそうな顔を見てわたしも胸が痛いというような表情で
「そっかぁ、悲しかったんだね〜」みたいなほうがいい気もする。

ひどいねって親が言ってしまうと、「ひどいことされた」に誘導されちゃう気がして。
971970:2008/04/25(金) 21:49:30 ID:lobRm2km
963宛じゃなく >>967でした。
訂正しようとして変な位置に「7」が入ってしまったorz
972名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:50:02 ID:qT3tntf1
あんまスレと関係なくなるけど、本能は大事にしたほうがいい。
お付き合いは適当にしつつ、「なんだか嫌な気がする」本能も心にとめておけ。
973名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:39:10 ID:WHEYVvG3
何もわからないのにもう家庭訪問でした。
幼稚園から時々休まないと体力的にも精神的にも疲れが出る子供なので、学校もすでに3日休んでるんだけど、
年配の担任は「Aちゃん!ちょっと聞きなさいっ!幼稚園とは違うのよっ!学校はねっ、毎日通うのっ!わかる?返事は?!」てな人でした。
「連休があるから油断しないで下さい!お母さんが頑張って下さいね!!」って…
入学する時に何か「気を付けてほしい事」とか、「知っていてほしい事」とかいうやつにも書いておいたんだけど、
最初の授業参観の後に担任に説明した時は、教室(他の保護者の前)では「大丈夫ですよ〜、お母さん、心配ないですからニッコリ」とおっとりと言ってたもんだから驚いた。
子供は、すんごく細かい事ですんごいショック受けてしまって立ち直るのに1日かかる(お休みしたら次の日にはスッキリと行ける)
幼稚園の時に一緒だったお母さん達も知ってるから、油断してそのまま伝えてしまったけど、こういう担任の場合は「熱がある」とか言って休んだほうが簡単なのかな?
下手に無理させると吐いてしまうんだよ…
974名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:57:39 ID:Oak2d8j6
>>973
大変かもしれんけど、それは幼稚園では許されても小学校では許されないと思うよ。
お子さんだって成長しているんだしさ。
975名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 02:00:33 ID:yjBUkezw
>>970、963だけど、言いたかったのはそんな感じ。ありがと。
976名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 02:27:18 ID:a+cu/5E6
>>973
不快かもしれないけれど参考になればと思って書くね。
お母さん(973)が、お子さんのことを弱い子だって決め付けて助長していないかな?
私の母がそうだったんだ。そうすると無意識のうちにこどもは母の固定概念の通りに
動く。園(学校)での子どもが心配でならない母、心配が投影されて吐いたりお腹が
痛くなったりして休む、すると優しくしてくれる母、と見た目は麗しい母子に見えても
マズイ無限ループになっちゃう。
私の場合、小学校1年の先生が「お母さんっ!お子さんをそんな目で見ない!
こどもは強いんですっ!」って言ってくれたり、自分の判断で動けることの楽しさや
いいお友達が出来てループから抜けられた。
それみて親が「意外と強いんだ」と呟いたのを見てその後、殆ど欠席なし。

973にとって担任の先生は鬱陶しいかもしれないけれど
「先生、本当はAちゃんが毎日通える元気な子だってわかって来てくれたんだね。」
「幼稚園ではいっぱいお休みして、パワーいっぱい貯めたから小学校では
そのお休みパワー充填で元気に行けるよ!」
「給食美味しそうだね」とか最初は形だけでもいいからポジティブに支えて
あげられないかな?
当事者だった者としては、「今日学校どうだった?嫌なことあった?誰かと
喧嘩した?いじわるされた?」とネガティブなことを真っ先に聞くことなく、
楽しい学校のお話しになるよう導いてあげて欲しいなと思う訳で。長くてごめん。
977名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 03:14:21 ID:WHEYVvG3
>>973です。
幼稚園にも学校にも伝えてはいないけど病院で自律神経失調症と言われたの。
病院で相談してます。担任は毎年変わるけど、医師はめったに辞めないから私は主治医を信用しています。
理解されないのはわかりました。
書いてみてよかったと思います。
978名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 05:34:29 ID:p2yY1UtO
>>977=973
幼稚園にも学校にも伝えてないというのは
主治医の指示ですか?
そうだったら、専門的な判断あってのことだと思うからいいんだが、
そうでないのなら、これは学校に伝えておくべきことじゃないのかな?と思った。
(周囲のお母さんにまで説明する必要はないと思うが)

自律神経失調症って
まだよくわかってない部分もあるし、
その時代によって対処法や考えも違うから一様には言えないけど、
時(子供の成長)と周囲の対応で改善していくものですよ。

ただ、今はまだいいけど
学年が上がってもずっとこのままだったら
学校側はともかく、周囲のお母さん達は本人の耳には入れないだけで
「ちょっと過保護なんじゃ…」位は思って、多少の話題にはなる気がするので
そのあたりは覚悟したほうが。
(以前、こどもの同級生で似たような症状の子がいた)

あと、嘘も方便よw
たとえば、何かあった次の日に丸一日休むのではなく、
学校には「病院に行ってから登校します」とか言って、3時間目から登校するとか。
小学校入学ってのは人生最大のイベント、転換期でもあり、
現状を改善するにはいいきっかけ、今までの状況をリセットできるとも思うので、
そこをうまく乗り切れないかな?
979名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 07:19:52 ID:yGQ5hug4
そうだよねえ。
これから学生〜社会人になっていくんだよね。
いちいちプレッシャーで欠勤された日には・・・
現状を改善していく気を持たないと。

それに医師だって人間だよ。
セカンドオピニオンとった?
980名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 07:22:56 ID:207zacV5
>>978に同意

学校には伝えましょう
6年は長いよ・・・
981名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 08:18:19 ID:ycQYZJ5T
あれだ。
登校拒否の子に「辛いなら行かなくていいよ」と言って余計に悪化させるタイプだ。
今の時期に新入生で学校を休んでしまったら、そりゃあまずいだろう。
無理してでも行かせないといけない時期なのに。
幼稚園は義務教育じゃないけど、小学校は義務教育なのにね。
982名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 08:41:10 ID:QCLgPPvS
>>973
自律神経失調症は学校に伝える。
でも「無理すると吐いてしまうから吐く前に休ませる」ではなく
「励まして頑張って行かせて吐いてしまったら休ませる」にした方がいいんじゃないの。
幼稚園と学校は違うよ。
いつまでも幼稚園ママ気分じゃ子供が成長できない。
983名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 09:42:25 ID:vut8Idxr
>>977
>理解されないのはわかりました。

2ちゃんだからみんなが本音を書いてくれるんだと、いい方に思ってね。
私も以前、自律神経失調症と診断されたことがあったんだけど、たしかに曖昧な定義なんだよね。
だから、いったんそう診断されたからといって
「この子はこんな病気なんだから」「無理すると吐いてしまうから」と
先回りしてガードしてしまうと、絶対子どものためによくないと思うよ。
984名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 09:52:28 ID:1hstYYC+
私も自律神経失調症って言われたよ。
でも大人になってから診断されたし、
そんな小さな子がなってると思うとツライ。
大人だからなんとなくスルーしたりでやってこれても
子供にはそのスキルが無いんだよね。
常に100パーで臨むでしょ。
985名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 09:57:30 ID:PUVcsRz+
そんな小さな子が自律神経失調症なんて、
母親が過保護だとか、神経質すぎるとかにも原因があるんじゃないの?
986名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 10:01:06 ID:gTFkoVu9
>>973
ということは医師が「無理せずたまには学校を休むように」と言ってるのかな?
そうなら診断書を書いてもらえばいいだけと思うけど・・。
自律神経失調症って理屈でコントロールきかないとこあるし、
周囲の休みがちな毎日への理解を少しでも深めるため学校に知らせた方がいいと思うよ。
そんなキツい担任のクラスだと、今度はそっちの理由もあいまって学校に行きたくなくなりそう。

それにしても子供で自律神経失調症って・・・・・あれはほぼストレスで発症するものなのに。
小さい子供の体に異変をきたすほどのストレスって、
親は自覚なくても家庭に問題あるんだろうなあと思った。
そしてそう思われるのがいやで学校に知らせたくないのか?・・と邪推。


987名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 10:35:15 ID:lO3vWi1f
973は、
まわりは、みな理解して、やさしくしてよっておもってるんでしょ?
理解してるほうは、ガマンたくさんしなきゃいけない、どれだけ
気をつかうことか。そうなると、みなつかれて、はなれてく。、そうならないように、理解してもらうようにもっていかないほうが、
結果的に、長くうまくいくかもよ。
988名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 11:11:28 ID:KnHub8MT
>>973
お子さんに、幼稚園と学校は違うという話はしましたか?
うちの子も、精神的に辛くなると幼稚園を休む子でした。
私自身、幼稚園なら休ませてもいいやっていう甘えもありましたし…。
でも、学校は簡単に休んではいけないという話をしたせいか
自分で気持ちを切り替えながら、頑張って通っています。
お母さんが先回りしてお子さんを守る事も大切ですが
お子さんの頑張る力を信じてあげて欲しいなぁ、と思います。
989名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 11:45:48 ID:CDkU+YyE
次スレ立ててみる。
990名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 11:49:12 ID:CDkU+YyE
立てられた。

【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】−3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209178094/l50
991名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 12:27:17 ID:uKGVeBCG
も・・・もういいんじゃないの?>新スレ

って、遅いかw
992名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 12:33:01 ID:Oak2d8j6
無くても良いと思うが夏休みくらいまではあっても良いような気がする。

そういえばうちの子の小学校は2学期制らしいが、他の地域はどうなの?
2学期制のメリットを聞いたけど、普通に3学期制でも良いと思うんだが。
993名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 12:58:40 ID:207zacV5
>>992
うちは3学期制だけど2学期制もそのうち施行されるとの事

私も違いがあまりわからないけど、夏休みが短くなり冬休みが長くなる?

1日の授業時間は増やさず、隔週土曜に授業とかしてくれたらなぁ
994名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 13:01:46 ID:nyudSUV0
>>973さんの書き込みを見る限り過保護気味なのかなーと思うけれど、親や周りの環境の
ストレスだけが発症の理由とは限らないんじゃ。
本人の気質(凹みやすかったり物事を深く捉え過ぎる等)も関わってくると思う。
私自身、自律神経失調症ではなかったが自家中毒でしょっちゅう学校を休んでた。
親は大らかだし、家庭環境も悪くなかったけれど、どうも学校の先生と相性が悪くて…。
向上心が高く女性校長にもなった人だったけど、まさに>>973さんの担任の先生タイプで、
子供の気持ちを上辺だけで理解している感じがして辛かったのを今も覚えています。

うちの子の学校の先生方は「帰りたければ帰ってもいいから、その時は迎えにきてもらおう」と
誘導し、学校の雰囲気に慣れさせてそのまま学校にいさせるという話です。
ま、みんなが皆優しくて自分の言う事を聞いてくれる先生ばかりってわけじゃないし、
凹んでばかりいては世の中渡っていけないと自覚することも大切なんだけどね。

>>990
乙でした。

>>992
同意です。
うちんとこも2学期制。普通に夏休みも冬休みもあるのにね…って大学と同じだと思えばいいのか。
通知簿渡しが2回ってのと、長期休み明けの初日から給食があるってのは親としては有難いw
995名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 14:19:58 ID:aM4w7umj
医師から診断くだってるのなら何でそれを学校に言わないの?それが不思議。
学校、医師、保護者がタッグ組んでみていかないといけないでしょ。
診断書だしなよ。
今のままだと知恵がついたあたりに「さぼる」と思う。
今のままだと周りのクラスメイトに「さぼってる」と思われると思う。
996名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 14:21:31 ID:a+cu/5E6
>>977
>理解されないのはわかりました。

…ってさ、文字のみのネットは勿論、大事なことを書かないで
後から書くのは「後だしジャンケンするな!」って言われるよ。
幼稚園にも学校にも言わないのに理解されたくても
「理解されない」なんて当たり前だよ。みんなエスパーじゃないんだから。

>主治医を信用
 信用するのは自由だけど、日常生活を送るのは病院じゃなくて
学校だよ。理解されたいなら、親が「理解してもらえるように」話すべきだと思う。
こう言うのは、うちの子も健康上の理由で学校に理解・配慮していただきたい
項目があって医院と相談した結果を持って入学前と入学後に話に行ったから。
その結果、ハンディを感じることなく楽しく過ごせてありがたいと思っているから。

お子さんが楽しい学校生活を送れますこと、応援しています。
997名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 15:40:48 ID:1a2vO+Qw
みんな親切だなぁ。
確かに一番の被害者は子供だし、可哀想だとは思うが
973の子供が過保護にされて精神的にも肉体的にも弱くなろうが
周囲の子や保護者に噂されようが正直関係ねぇ、だわ。
998名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 18:04:15 ID:Ge2db/VF
過保護なだけでなるもんじゃないが
理解されないってパターンの方が多いと思うよ

医師と相談してどう対処してもらいたいかを示すのがよい
気をもんで母もつかれるだろうし、担任にしても
家庭(生活習慣とかなんとか)に問題あり(ごめんネ)なのか
病気のためなのかわからないと対応しにくいし

先生に病名言っても理解されない
っていうか逆効果な対応されたりする可能性もあるから
医師と相談してどう対処してもらいたいかを示す
理解あるようだったら担任ともよく話をすると
心強い味方になってくれるかも
999名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 21:10:45 ID:bPHJxyG7
>親は自覚なくても家庭に問題あるんだろうなあと思った。
>そしてそう思われるのがいやで学校に知らせたくないのか?・・と邪推。

なんかこれが当たってそう。
普通ならまっさきに担任に知らせて一緒に対応を考えるとこだよね。
幼稚園なら「病弱」で休ませても自由だけど義務教育の学校なんだし
親が肝心なとこ学校に伝えないでどうするんだと。
1000名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 21:11:17 ID:/gT7ah47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。