子供にビデオゲームを買い与えるのを止めよう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
子供の将来、そして家族の絆のためにビデオゲーム(プレステ等)を買い与えるのを止めよう。
買ってしまった人は、捨ててしまおう。
国内ではビデオゲーム(国際用語)会社の宣伝費による収益からメディアによるゲーム、インターネット、テレビ等が脳に与える影響、鬱病促進、依存症(ドラッグと同じ現象が脳内で起こる)が報道されない。
このなかでもゲームが脳に与える影響は深刻だ。前頭葉を劣化させる。
子供に長時間のテレビを見せるのもよくないと言われるが、ビデオゲームの影響はそれ以上だ。
私も子供の頃からゲームにはまっていたが、その脳ダメージは今でも続いている。皆でビデオゲームを子供に買い与えるのを止めよう。
私も絶対に子供に買い与えない。持っている人はゴミに出してしまおう。
短時間なら確かに影響は少ないが、ドラッグと同じ脳作用がおき依存症になることから親の見ていないところで2時間・3時間と続けてしまい深刻になる。

脳内汚染(岡田尊司)という本には海外で研究された事例が紹介されている。
また、アメリカのもので日本で翻訳されているものでは「子供をゲーム依存から救うための本 木村博江(訳)」が詳しい。
不登校の子供は部屋に引きこもりゲームをやっていることが多い。そして親にゲームを止められるとキレて暴れる(依存症)。
酒でもドラッグでも、依存症の人は理由を考え説得しようとする。しかし、それに負けてはならない。
2:2008/02/22(金) 21:15:27 ID:wjwyZcD7
前頭葉の発達は対人コミュニケーション等の人間力を養うために必要です。
子供のためにゲームを捨てましょう。
3名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:16:36 ID:cUn1ZR2s
2get
4:2008/02/22(金) 21:18:35 ID:wjwyZcD7
子供がゲーム画面を恍惚の表情で視ているのは、脳内でドラッグと同じ症状が起こっているそうです。
5名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:32:35 ID:vjJtP8xr
もうゲームなんかしたくない、と言ってもやめるのを禁止して、
無理やりずっとゲームをやらせてたら、そのうちやらなくなるよ。
6名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:37:05 ID:tf9JmU/0
こっちのスレでいいじゃん

ゲーム脳になるから子供にはゲームを与えるな!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173557520/
7:2008/02/22(金) 21:47:58 ID:wjwyZcD7
ゲーム脳っていうのとはちょっと違います。

>5
ロールプレイングなんて寝るとき以外はずっとできますよ。
っていうか、ずっとやっていたい。
8:2008/02/22(金) 21:50:53 ID:wjwyZcD7
5歳からゲームをしていて今でもゲーマーな自分からすると
特に何が悪いと言うわけでもないと思われる
むしろ禁止したりする方が良くないと思う

小学校の時ゲーム禁止令が出た時は自分と兄は共に
深夜両親が寝静まってからのゲームに明け暮れたために
授業中のほとんどを寝ており大変な事になった
家が前面禁止していても友達の家なのでどうせゲームはするのだし
全く意味がないと言っておこう
また自分達でゲームを買う為に小遣いの大半を費やしていたので
外で遊ぶ機会を奪わない為にハード、ソフトは保護者が適度に与えてやると良いと思う

間違って兄のデータを消した為に凄まじい喧嘩になった事があるので
個人DSもしくはメモリーカードは個別に用意してやる事をお勧めする

6のスレの15だが、ゲーム擁護レスらしいが、むしろ逆ではなかろうか。
9名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:56:49 ID:la6iY93C
桜ちゃんはどんなゲームが好きなのかな?
10名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 22:06:02 ID:JqbkBKrV
今はテレビゲームじゃなくて
ビデオゲームっつーのか。
11:2008/02/22(金) 22:18:45 ID:wjwyZcD7
>10
国際的用語だそうです。
12名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 22:38:02 ID:ykFdkYDW
きっと大変だね、万引き常習犯になってしまって。
13名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 22:48:51 ID:tf9JmU/0
>前頭葉を劣化させる

これをゲーム脳と呼ぶんだよ。
それにこんな似たスレを二つも立てるほど需要のある話題じゃないし
依存性の問題はあっちのスレでも再三話題になってるんだよ。
14:2008/02/22(金) 22:54:18 ID:wjwyZcD7
ゲーム脳は脳波の問題
上記1の本を読めば違いは歴然
ゲーム脳とは違います
15:2008/02/22(金) 22:57:10 ID:wjwyZcD7
需要はすくなかろうが、これは人生を分ける凄い問題
育児者ならばアメリカ小児科学会等で強い警告を発していることを知識としては知っていなければならないと思います
16名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 00:02:25 ID:EBzxPl7M
>>1
>私も子供の頃からゲームにはまっていたが、その脳ダメージは今でも続いている。

WWWWたWWWWWWWWしWWWWWWかWWWWWWWWWにWWWWWWWWWWWWW
17名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 01:07:59 ID:MHfaYEF9
子供にはゲームダメとか言っておいて、自分はキモイ韓流ドラマのDVDとか
買って見てるんでしょー、あほくさ。
18名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 02:03:31 ID:Rl/84fry
ここでわめいてないで
自分の親にわめいたら??
19名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 04:50:37 ID:Sj+FhKq3
【社会】 川口女性殺人 長時間の悲鳴…アパート住民4人が聞くも、誰も通報せず…埼玉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196551593/

     *      *
  *     +  グッジョブ!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


女が困っても、放っておこうよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1203037713/推進委員会
賛同してくださる方は各所にコピペして下さい。
20名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 17:46:12 ID:9pYTX95w
本読みました。
ゲームは欝やひきこもりの元凶みたいだね
21名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 17:54:11 ID:ZeZYeB44
しかし、この教授は本質をワザとずらしてるのか?

 勉強してるから失望してるのだろが!
 ゲ−ムの責任にして、金儲けにかまけて本文を忘れるな!....
銭の無いのは、巨悪の根源なるほど、身をもって示してるのね
子供に稼げと稼ぐものこそ価値があると。
納得。
22名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:34:57 ID:cUQLEreF
ゲーム脳って学会でスルーされたアレでしょ
>>1
失礼ですがあなた創価臭いです
23名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 23:27:41 ID:AoVO1GFf
1はゲーム脳を否定しているみたいだけど
ゲームは前頭葉の劣化を促すから鬱やひきこもり予備軍になるのは事実みたいだな
24名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:32:34 ID:Zgz6lV7H
適度にやらせればそんなに害はないと思う。
25名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 02:04:49 ID:/B8XtA3v
適度にやらせることができるのかな?
親の見ていないところでも適度にやっているという自信があるのかな? 
こういうところから欝、対人恐怖症が始まるのだよ
26名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 02:06:09 ID:/B8XtA3v
ゲームがなければ家族の絆が深まる
こんなに家族のための時間があるの?ってくらい
絆を犠牲にして良いならゲームをやらせればいい
ただし、自分が死んでも自分の存在感は小さいよ
27名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 06:00:30 ID:wXAqhmE8
346 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 21:07 ID:???
2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/17 20:18 ID:???
K藤A生(通称;あっくん/自称;大王、魔王、海王、神)

1995年サイドキックス入隊。白浜で30人斬りするなどで新人MVP賞受賞。
「打て打て」という用語は彼から生まれたらしい。(当時のイベサー流行語大賞受賞)
ところが単独行動と友人の裏切りが多々発覚し孤立。
サイドキックスを自主退部。(アド○通と一緒じゃん)
負け犬になりたくなかった彼はサイドチョップス(ギャルサー)を立ち上げる。

1999年、アド○通入社。○通はコネがあったにも関わらず書類落ち。
○通バッチを手にした彼はこれでもかといわんばかりに、
○通バッチと○通手帳を振りかざし、あらゆる女子大へサークル勧誘に勤しんだ。
その後もイベサー業界に君臨し、当時力を持っていたT氏にとり入ることで、
逆らえなくなった後輩を取り込みK藤派閥を形成。ジャイ尚もその一派である。
彼はそれら後輩サークルから金と女を吸い上げいつまでもイベサー界に君臨し続けた。
合同イベントのパンフに彼の顔写真と「あっくん大王」という記載があった。
工藤派閥の中には高校生サークルも存在し、スレイブやハーフタイムなどは女子高生要要員として活用。
レイプを繰り返し、その名のとおり奴隷にした。中には14歳の中学生もいたという。
まさしく犯罪である。スーフリのイベントでは常に女をVIPにはべらし、
気に入った子がいると非常階段で強姦。自分の打ったあと後輩に回し恩を売っていたという。
これな後々訴えられた際に後輩に罪をなすりつけるための一手段だったと本人から聞いた。
28名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 06:01:15 ID:wXAqhmE8
イベサー界とは裏腹に六本木にソープも経営。イベントで見つけてきた子を脅してソープ嬢に育てていたという。
彼の飼育のテクは業界でもピカいち。彼の達者な口とチンポがものをいった。
○通内にも子会社の身分を利用して入り込み、黒い人脈を形成していった。
雑誌関係の仕事に携わっていたため雑誌社とのコネクションに強かった彼は、
逐一○通の内部情報を雑誌に垂れ込んでいた模様。
2003年6月アド○通を自主退社。(ってか首)
裏社会一筋で生きていくことを決めた彼はひとまず周辺の道ずれをつくろうと昼夜PCの前でニヤけている。

続きは彼に聞いてみな。
29名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:17:58 ID:2GZm1i6a
ゲームがなければ家族の絆が深まる
こんなに家族のための時間があるの?ってくらい
絆を犠牲にして良いならゲームをやらせればいい
ただし、自分が死んでも自分の存在感は小さいよ
30名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 20:33:26 ID:iWGLFlNG
このスレの中の「ゲーム」をすべて「2ちゃん」に置き換えて
わが身を振り返ってみようw
31名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 21:57:53 ID:1GCaBu5x
>30
1の言っていることが理解できました(涙)
32名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:23:43 ID:HmHccD58
>>1
なんて現実的じゃない発言。
捨てても買わなくても友達の所でよけいに没頭する。
手作り菓子以外を禁止された子どもが他所の家でスナック菓子を貪るのと同じように。
33名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:59:33 ID:o0lrFKNp
他所でもゲームやって帰宅後にゲームをやらせるよりいいんじゃない?
34名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 03:01:59 ID:Xtw6UMuJ
結局親子の問題。
ゲーム買い与えても大丈夫な親子は大丈夫。

子供がゲームしてれば親は楽、
静かだし散らかさないし〜って
考えの親は、ゲームで子供がダメになると思う。
35名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 14:22:28 ID:HsW9ZMp6
子供を信用しないで、頭ごなしにゲームはダメ!っていう親も問題だとおもう。
36名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 15:42:17 ID:5tmkqQ/7
ゲームとはそもそも仮想空間体験。子供時代しか 経験できない 自然等から多く学べる時間、機会を
ゲームで無くし、本当の人間関係の在り方がわからない子供が多い。
ゲームが悪いとは言わないが、限度しらない子供が多い。家族で外食して
祖父祖母が孫に話しかけてるのに、聞き流してゲームしてるとか。親もそれに近い環境で
育ってるから それに
気付かない。
薄っぺらい人間が多くなってしまったと 思いません?
37名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 17:15:26 ID:M9l4WgOZ
取り敢えずお前らが2ちゃんに入り浸ってる時点で説得力の欠片も無いぜ。
38名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 17:37:25 ID:5tmkqQ/7
はいはい
君もゲーム世代の犠牲者ね。
カワイソ
まともな会話できる知能早く持てるといいね。
否定することでしか
自分の存在しめせないんだからシャーナイよね。
39名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 07:14:29 ID:dvOOWEMB
ゲームなんかたいした被害ないって。
ファミコン世代で育った人だって立派に大人になってるだろうが
問題はネットでしょ?子供にどこまでネット環境を
与えるかを議論したスレないのかな・・・?
まあ2ちゃんだから親自体がアレなんだが
40名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 14:16:15 ID:gbrcUjJt
スーパーとか服店の駐車場の車内で一人ゲームをやっている子供を見ると、終わってるなぁと思う。
41名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 16:35:48 ID:Eo1x60FM
親がネットやってると、子にはある程度の年になるまではやらせたくないって思わないかな?
42名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 17:48:29 ID:SNsS8d8q
>>41
思う。とりあえず2ちゃんは絶対見せない。ググルもダメ。
>>39と同意見なんだが
外界と切断されてるゲームなんてたいした影響ないよ。
早晩やり尽くす。
それよりも無尽蔵なネットのほうが危険。(ネトゲ含む)
ハマって抜けられない自分が言うんだから間違いない。
43名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:19:18 ID:paGPhOwz
>>41たしかにそうかもね、あんまりネットしない親の方が危険かも、
「うちの子パソコンなんか親より上手でぇ〜」って。
少なくとも、チャネラ親でまともな精神な人ならネットの怖さを自覚してるかw

でもさ、育児版で子供とネットについてのスレないよね?
44名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:39:57 ID:JKDQVuVv
>>43
 ネットやりながらネットたたきはできないもん
45名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:47:22 ID:pweFiV+q
ドラクエとの出会いのおかげで今の仕事についてる俺は承伏しかねる

あと、やっぱ今でも同世代仲間とセピア色の裏技とか攻略で盛り上がるのは
コミュニケーションやメリットだとおもうよ
46名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:57:39 ID:JKDQVuVv
>>45みたいな人が、ゲームをもっと擁護してほしい!
ゲームは夢を与えるものでもあるってことを。
47名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 11:51:05 ID:5t6WIhNP
男の子の扱いに悩むお母さんのストレスが漫画やゲームに向かっている。
48名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 11:53:52 ID:TrcnaSrA
ゲーム以外でも夢を与えることはできると思う…
うちゲームは与えなかったが、小さい頃からインドアアウトドア両方連れ歩いて
家ではトランプや将棋プラモ、天気が良ければキャッチボールその他いろいろ。
小学校低学年までは親、休みなしw

今、二人の子はそれぞれ違う将来への夢を抱いている。
そしてそれを実現するため、親が言わずとも自分から勉強してる。

最近、そろそろ良いかな?と思って「DS買おうか」と言ったら
「そんなのやってる時間がねえよw」で終わりだった。
子育ては大変だったけど、つくづくゲーム与えなくて良かったと思った瞬間。
49名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 12:01:18 ID:JKDQVuVv
今は、秋葉原もメイドカフェもあるから、ゲームをやらなかったから
といって安心はできないけどね。むしろ、ゲームで免疫がない分、そっちに
はまったら怖いし。ほどほどがいいんだけどね。
50名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 12:42:50 ID:pweFiV+q
>>48
それもゲームだよw

テレビゲーム以外のゲームってこと?
将棋はいいけどネット将棋はダメとかそんなかんじ?

どっちだろう、、
51名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 12:56:21 ID:TrcnaSrA
>>50
そうですね、ビデオゲームと言うべきでしたw
PCに入ってた柿ノ木(?)をやらせたことがありますが
(もう私じゃ相手にならない、他の家族もいないけど将棋がしたいと言うので)
やはり生身の相手じゃないとつまらないらしく、一局で止めました。
ネットは使わせていませんよ、まだ中学生なので。
52名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 14:05:29 ID:s/tH2Q9s
テレビとかゲームとか出会い系とかケータイとか、おまえら良くもそれだけ「責任転嫁」を思いつくねー。
子どもを信頼出来ない幼稚な精神と、ちゃんと育てられない教育力の低さを他人におしつけんなよ。

テレビ局とゲーム会社と出会い系業者とケータイキャリアに土下座して謝れ。

つっても、新しくて子どもの興味を引くモノを敵視するってのは、大昔からあったみたいね。
夏目漱石の小説とか、新聞とか、映画とか、「未成年をいたずらに刺激する」って理由で禁止されてたこともあったんだよ。

スポーツもそうで、特に野球、なかでも高校野球なんかは、「あんなのは不良がやるもんだ」ってんで、
高校野球廃止すべし!なんて世論が盛り上がったこともあるくらい。
高野連が20年くらい前まで以上に厳しかったのは、そういう世論への配慮からなんだよ。

で、おまえらのなかで、小説とか新聞とか野球が、子どもに読ませたりやらせたりすべきじゃないって奴がいたら、どう思う?

おまえらが今如何にくだらないこと言ってるか、わかるだろ?
子どもがおまえら以外のことに熱中することに嫉妬してるだけなんだよ。
53名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:36:48 ID:lsqBDV0S
ビデオゲームはアメリカ小児学会で完全否定されてますね。
脳が腐るっていうか、前頭葉が劣化するって。
人としてのコミニケーション力が落ちて暗記力とかも駄目になるそうだ。
54名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:50:10 ID:HtwSxUHl
姉がご飯食べさせながら甥がDSやってた…
その辺はメリハリつけさせようよ
ちなみに甥は幼稚園生
我慢させちゃいけない歳とかあるのかな?
55名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:23:15 ID:ZzdL3+eG
>>54
ないよw
新聞だってごはん食べながら読んでたら行儀悪いて思うでしょ?
56名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 23:34:01 ID:mbj3UEgA
土浦8人殺傷の通り魔犯 典型的秋葉原「ゲームオタ」だった

茨城県土浦市のJR常磐線荒川沖駅構内で8人が殺傷された事件で、逮捕された金川真大容疑者(24)は、典型的な「ゲームオタク」で、
5年ほど前に秋葉原で開催された全国規模のゲーム大会で準優勝していた。

インターネット上の掲示板「2ちゃんねる」でも、金川容疑者がゲーム大会で準優勝したことが話題になっており、ゲームと殺人の関連性について議論が交わされている。
57名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 00:16:44 ID:AfB3MU30
この犯人はスポーツ・・・弓道もやってたらしいけど、
何でこういう時、ゲームばかりが槍玉に挙げられるんだろうね?
58名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 01:25:01 ID:D4Iwj1iL
>>54
ゲームさせてれば大人しくしてるから
どこでもいつでもさせてる親が増えてるように思う。
でもこれって我慢できない子が育つんだよ・・・
59名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 02:03:54 ID:9xC1/DeQ
結局子供のためじゃなくて大人の都合でゲーム与えてんだろ?
外食先で親は飲みまくりで子供はDS
最悪な光景だな
60名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 11:25:07 ID:SWnK/kBG
ゲーム自体に目くじら立てるつもりはないが、
わざわざ親がwiiとかDSとかの最新ソフトを次々買い与える
必要性には疑問を感じる。
たかが子供のおもちゃなんだから、スーファミとか最初のプレステとか
アドバンス(←理由:画面が明るいし充電が出来るから)とかの
昔の機械と、中古ソフトを年に2本ぐらいで、充分のような気がする。
やれるゲームが少なくて、友達との流行を気にする必要もなければ、
子供なんだから飽きるのも早くて、明けても暮れてもみたいな
中毒状態にはならないはず。

子供のおねだりに、流行りのソフトを発売と同時にホイホイ
買い与えてメーカー主導の商戦に親も協力しておいて、
「今の子は、友達と遊んでも、ゲームばっかりで」って
ぼやいても説得力がないと思う。
61名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 12:07:39 ID:fWqLYp1a
>29
テレビゲームがあるから交流が無くなるような家族は
別にゲームがなくたって、交流がなくなるんだよ。
要するに大事なのはその道具の種類より
「買い与えてそのまま」か「一緒に遊ぶ」かの
使い方の問題だよ。

たとえばWiiはそういう
「みんなでわいわい」の遊び方に適したソフトが多いから
実際休日に家族みんなで盛り上がってる家ば多いと思うよ。
トランプとかボードの人生ゲームみたいな感じ。

いまだに
「ゲーム=ひとりでやるもの」のイメージから抜け出せない人は
一度お友達の家ででも、パーティーゲーム系のものを
やってみると良いと思う。
62名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 00:04:42 ID:3dvWX8Qr
テレビゲームとかやってるときの子は話しかけても反応がないでしょう。
63名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 00:28:20 ID:TrJWDtvw
うちの息子は絵本を読んでるときに話しかけても反応しない。
64名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 00:29:12 ID:IAdJbvGa
俺ゲーム禁止の家に育ったけどそのせいでクラスメイトの輪に入れず
(ちょうどファミコン・ゲームボーイ・スーファミの頃)
孤立して暗い性格になって鬱で引きこもりなんだが

しかもパソコンや携帯も同年代の他の奴と比べて慣れるのにえらく苦労した
65名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 03:03:32 ID:qHTMHEQR
うちは姉がゲーム大好きで私は全然やらない派だった。遊んで欲しくてよく喧嘩したよ。ゲーム壊そうかと思ったくらい腹立った。私は自分の子供にゲームさせたくない。みんなで遊べるやつならまだマシだけど…DSみたいなのは持たせない予定。
66名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 07:00:22 ID:dlwswAtJ
>>64
本当にそのせいだけで今の性格になったのかなあ?
要因の一つかも知れないけど、元々もっていた性質もあるのでは?
流行のものを持っていなくて、友達となじめなかった過去があっても明るい大人に育っている人はいっぱいいるよ。
67名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 10:17:25 ID:hysp4i/Q
うちの子も、本読んでいるときは全然反応しない。
ゲームのときは反応する・・というより、
「みてみて〜」とか「ここどうやるの」とか声かけてくる。

そういえば、ここで言われているゲームの弊害は
うちの場合ほとんど読書にも当てはまるな。
読書好きで読み出したら夢中になっちゃうから。
だからって、読書禁止には出来ないし、する気もないけど。

>66
そりゃ、明るい大人になる人はいっぱいいるけど
それでも、大人になってから「さみしかった」という気分は残るよ。
うちの場合は駄菓子や買い食い絶対禁止だったけど、
やっぱり同じような気分を味わったからわかる。
68名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 19:05:48 ID:fRUi8rQi
家庭内暴力が連鎖するように、ゲームなどを禁止する親は、たぶんその親も
子供時代に厳しく育てられたのではないの。
子供を不幸にしてしまう親の中には、子供が自分より幸せになるのがくやしい
と思う人間もいるようだから。または、自分が立派と思っているから、
その自分と同じように育てれば子供も立派になると思い込んでいるとか。
子供は自分のコピーではないのにね。たいていゲーム禁止の親は世間体を
気にする人種か、子だくさんが多い。
69名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 19:10:49 ID:I9zJZYXI
>>61
同意。
70名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 10:30:34 ID:r3YFnPZJ
休日に家族みんながゲームをして家にこもってるって・・・
なんてネクラな一家なんだろうw

ビデオゲームやりたい放題の家が近所にもあるけど
ゲーセン入り浸りっていうイメージだな。
変な仲間と知り合いにならず親の目が届くだけマシってことか。
貴重な子どもの時間をあんなことで浪費させたらいかんだろ。
71名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 13:43:05 ID:CaVCHg0v
子供がゲームに依存するのは、大概は親が構ってくれないからだろ
ゲームが好きって性向自体はさして問題ない
72名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:20:17 ID:2o/IQ2ln
ゲームは麻薬とおなじホルモンが脳内に出るそうだ。
ゲームに熱中している子ともを視て「集中しているからよい」という親は、麻薬でラリッテルのを容認しているようなものだ。
73名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:26:30 ID:cL8cYmzU
小学生の娘二人に買い与えたが全く興味示さず。
電子辞書代わりに買ったのになあ。
74名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 01:22:04 ID:vCaKbxOo
>>72
だよね。うちも食事するとドーパミンやエンドルフィン出るって聞いてから、極力与えないようにしてる
75アシッド ◆yV1kUsqr/. :2008/04/20(日) 04:11:13 ID:LJAV2HD2
>>64
>ファミコン・ゲームボーイ・スーファミ・・・
>パソコンや携帯も同年代の他の奴と比べて慣れるのにえらく苦労

関係ねぇーだろ 単にあんたがうといだけだよw
76名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:23:30 ID:8EOO2aGx
ペネロペがやりたくてたまらない。
娘と一緒に遊べるかな。
77名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 17:50:30 ID:/QkCbfgz
ほとんどビデオゲームをやらないうちの子、
クラスのクイズ大会で1位になりました。

他の子がゲームやっている分、うちの子はいろんな本を
読んでいるから当たり前といえば当たり前だな。
ゲームはバカ製造機ですねw
78名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 18:05:49 ID:6CQGe47P
>>72
その話は本当かわかんないけど
ゲームに入り込んでる子供はパチンコに熱中している人と
同じように見える。
ゲームが悪いとは思わないけどのめり込んじゃう子は
ちょっと不気味。
ゲームをしたから問題起こす子になるんじゃなく
問題のある子はゲームにのめり込むということなんだって。
79名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 18:57:51 ID:/Kt88Ocq
>>77
それって別に、ゲームが悪影響を与える証明にはならなくね?
あとクラスのクイズ大会1位って、自慢するほどでもないと思うんだが
80名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 20:19:05 ID:/QkCbfgz
>>79
そういう負け押しみは全然たいしたレベルじゃないクラス大会で1位をとってから言ってねw
81名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:04:28 ID:/Kt88Ocq
>>80
お前さんの子自慢はどうでもいいんだよ。結論ありきで論拠がないって言ってるの
子供が優秀なのは読書のおかげなんだろ?
暴論になるがお前さんの理屈だと、スポーツやってないから優秀とか、
塾に行ってないから優秀とか、どうとでも言えるじゃないか
82名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:06:04 ID:2gT4a7hD
>77
同意
ゲームなんて1利なし
はっきりいって時間が勿体ねぇ〜
83名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 03:15:29 ID:6Qkfj+9I
たかが「クラスのクイズ大会」で自慢げにいわれてもなぁ・・・。

学年の成績トップだったり、
クラスで一番運動神経が良い子でも
ゲームやってる子はいっぱいいるわけで
何の説得力もないよ。
84名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 05:03:49 ID:HJYB8hO8
>>83 そういう子はダラダラと何時間もゲームをやってないはず。
それとゲームの中には適度なら脳や反射神経の発達に寄与するものもある。

アリキタリだが東北大学の川島教授の脳トレは家族のコミュニケーションを助ける
アイデア盛り沢山。いちがいに悪いとは言えない。

85名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 06:50:16 ID:VPBo8Sg1
>>77は釣りだろうよ
86名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 07:43:31 ID:/O1Lqd4z
知識が増えるし判断力や発想力が鍛えられるし学校の授業より勉強になるなる。
87名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:09:04 ID:IyYZcNdY
うちの子・・ゲーム大好き人間。
難関中学に合格しました。
ゲームあまりしないもう一人の子は普通の公立の普通。
で、見ていて思うが偏差値の高い子はゲームしてても
難なくクリアしてるけど、もう一人は途中で飽きてるわ。

ゲームがいいとは思わないが、目くじらたてるほどのものでもない。
88名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 08:10:08 ID:HeAbp45T
私が物心ついた時からゲームが大好きで、今も子供の昼寝中には毎日ゲームしてる。起き出してからも、すぐにセーブできない地点にいたりして、しばらく子供は私のゲームを見てる状態。
男の子だから、絶対にゲームするでしょうね。
89名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 13:45:28 ID:xktNpXjT
>>83
普段自慢出来るようなことがないんだろ
せめてこの中でくらい自慢させてやれw

とはいえ、本を読んでるからイズ大会で1位は当たり前って思考がバカ製造機だなw
将来はトンチの利いた一休さんにでもさせてあげましょう
90名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 22:55:41 ID:CsHYHtlg
>87
ゲーム1日何時間やってるんですか?
陰山英先生をはじめとする論と真っ向から反する言い分だね
まあ例外はいるとは思うよ。

凡人はゲームは止めた方がいい
91名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:08:24 ID:5bk8vp+I
>>84
川島教授は、ゲームは「子供の貴重な時間の浪費」だって言ってたしね。
自分の子供は、遊ばせても週に1時間までだって。


ボリュームがある様なゲームは、子供のためにならないだろうね。

92名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:16:46 ID:YFgKGIBR
TRPGなら別に良くね?

・・・幼稚園から一番使用頻度の高い玩具がスーファミとサターンだった俺はゲーム脳だからスルーですかそうですか
93名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:24:30 ID:5bk8vp+I
>>92
ビデオゲームの話をしてるんじゃないっけ?
94名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:30:01 ID:YFgKGIBR
>>93
ビデオでなければOKじゃね? と言いたかったり・・・
95名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:57:58 ID:oY/OcdFF
幼稚園でスーファミって時代の差を感じるなあ。
私の世代では、小学校高学年頃のブームだったし、幼稚園の時は初代のファミコンや、ゲームウォッチやわ。
当時は頭を使うより指先の運動のようなものだった。だから、クリアーしても何度も挑戦できる価値があったけど、今はクイズ形式が多いため、一度答えがわかってしまうと、それっきりというのが多いね。
96名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:50:45 ID:5bk8vp+I
>>94
スレタイがビデオゲームになってるんだけどさ。


TRPGは人間関係狭そうだし、ある程度大人になってからの方がいいかな。
97名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:03:14 ID:a6jIKGTK
ぶっちゃけゲームって媒体であって、肝心なのは中身だよな
くだらない本もあれば、為になる本もあるのと一緒
98名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:43:47 ID:YFgKGIBR
バイオやGTAは実にケシカランがマリオやスパロボやイースなら・・・
99名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 21:48:40 ID:eFytQ8S/
ゲームを1日2時間やるとして、その時間を運動したり本読んだり勉強する等、別のことをやれば凄い充実した人生となるだろうな。
100名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 00:26:29 ID:/QpQLXYh
>>99
ポケモソとか必死になってやってる子供見ると気の毒になる
101名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 01:01:29 ID:V+/7MO+v
>>99 >>100
なんだか自分の価値観を他人に押し付けて蔑んでるようにしか見えないんだが。
せめて ゲーム<運動、本 で何故充実した人生になるのかを説いてくれ。

そこん所は曖昧で言えないのなら君の言葉は単に偏見だし、君らの子供も
気の毒に思われるぞ。
102名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 03:27:51 ID:3STTbqsd
本当にわからないのかな?
押し付けでもなんでもなく常識だと思うんだが・・・
103名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 03:52:29 ID:V+/7MO+v
常識なら問いに答えられるだろ?
なんで答えられないの?
充実した人生になるだの気の毒だの言ってることが常識だとはねw

何もゲームが良いだの悪いのだの言ってるんじゃないんだよ
ハロー?ハロー?アンダスタン?
104名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 21:30:10 ID:oHNat2sk
ゲームも読書も個人の趣味。好きなことに時間を費やすのは意義のあることだし、充実してることだと思う。
ただ、電気代がもったいないとか、周囲の人が嫌がるとかいう若干のデメリットはあるかもしれないけどね。
105名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 22:07:56 ID:CSkjR6zC
>>103
そういうイヤミっぽい態度だからゲームの(否、ゲーム擁護派の)イメージが悪くなる。

親は、子供が自分の世界に没頭して接触を切る姿に不安になる。
それはごく自然な気持ちだと思う。

例えばオセロゲームをパソコンでやるのと、友達とやるのでは全然違う。
ゲームの方が、オセロに強くなるだけなら効果あるかもしれない。
でも親ってのは、それより勝っても威張らない、負けても腐らない事を学んで欲しいと思ってる。
疑似体験とリアルの体験では価値の次元が違う。

ゲームも沢山の遊びの中にあるなら、読書や絵を描くのと同じポジションだと思う。
没頭してそれだけをやってる子の事を、親は心配する。
そしてゲームは子供を没頭させやすいと思う。
106名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 22:32:30 ID:SuNH+qmE
>>1 旦那にもビデオゲームを買い与えるのを止めよう!!
107名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 22:35:34 ID:IyZ9/6Cx
>104
好きな時間?
ゲームで何を得ることができるの?
失うことばかりなのに。
108名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 05:34:59 ID:eJ73A/L0
思考型のゲームは、数学なんかに通じるおもしろさがあるけどな
考え方を磨く訓練になる
というか勉強って結構ゲーム的だと思うんだが
109名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 15:21:36 ID:frUrRIk1
思考型のゲームってどんなやつだろう。

私はシムシティとかIQとかファミコンウォーズとか、作戦立てるゲームが好きだったけど
何も磨かれてないや。むしろ廃人に近づいた感じが…
私は、ゲームは娯楽であって、食べ物で言ったらケーキだと思うことにしてる。
110名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 23:11:49 ID:74R9wQiA
ゲームは悪くない ビデオゲームが悪い
111名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 01:09:43 ID:YLMsbsE/
112名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 23:15:39 ID:yM06dXyD
まあ子供を真っ当に育てたいと思う人はゲームを与えなければいいだろうな。
それだけの話だよ。
113名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 23:18:47 ID:NpVdSz/F
>>101
ゲームばかりしてると、屁理屈ばかり言う様になるのかな。
114名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 08:00:00 ID:JxMw+x6g
TVゲームはその面白さから、ドラッグのような中毒性を起こしうるというのは理解できます。 しかし、既に
娯楽としての地位を確立しているので、不買や禁止しようという運動はちょっと無理でしょうね。

TVゲームの問題は、低年齢の子供が発達に必要な様々な学習(勉強や読書に限らず、人と話す事、
友達と遊ぶ事、手先を動かして遊ぶ事、野外で遊ぶ事等含める)をする時間がTVゲームの時間に
置き換わる事と、ある特定のグループ(遺伝的な)に対して中毒性がとても高い事でしょう。

おそらく大半の子供はテレビゲームをする事によって器質的な問題を引き起こす事はまれでしょう。
しかし、親の管理が無い場合、学習に費やす時間は大幅に取られ、生存競争に必要なスキルを
得る事が困難になるかもしれません。 また、ある特定の集団は、強い依存を引き起こす可能性が
あります。

しかし、ものは考えようです。 ごれだけの情報の洪水に直面するのは人類史上初めての事です。
うまく情報と付き合える遺伝子が生き残り、飲み込まれてしまう遺伝子は淘汰されるという事では
ないのでしょうか。 
115名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:56:36 ID:kjkpUUbC
ゲームに限らず何だって当てはまる論法を言って結局は何が言いたいんだ?

駄菓子はその美味しさから、ドラッグのような中毒性を起こしうるというのは理解できます。 しかし、既に
食としての地位を確立しているので、不買や禁止しようという運動はちょっと無理でしょうね。
駄菓子の問題は、低年齢の子供が発達に必要な様々な栄養を摂る機会が駄菓子に
置き換わる事と、ある特定のグループ(遺伝的な)に対して中毒性がとても高い事でしょう。
おそらく大半の子供は駄菓子を食べる事によって器質的な問題を引き起こす事はまれでしょう。
しかし、親の管理が無い場合、栄養摂取に費やす時間を大幅に取られ、生存競争に必要なスキルを
得る事が困難になるかもしれません。 また、ある特定の集団は、強い依存を引き起こす可能性が
あります。
しかし、ものは考えようです。 ごれだけの飽食の洪水に直面するのは人類史上初めての事です。
うまく食事と付き合える遺伝子が生き残り、飲み込まれてしまう遺伝子は淘汰されるという事では
ないのでしょうか。 

ちょっと無理があるがw
どれだけおまえらがごく当たり前のことを、さも重大なように論じてるか解るだろ?
クダラね〜。

結論
やりすぎ、食いすぎはダメ。別にゲームに限らず・・。
116名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:06:38 ID:b/Igp0Rd
誰も「ゲームだけが問題あって他の遊びは無問題」なんて言ってないのであって、
わざわざ駄菓子に置き換えたところで、何の反論にもなってない。

それより揚げ足取りで必死にゲームをかばう>>115みたいな子にならないように
育てる事の方がずっと重要だわ。
117名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:53:39 ID:kjkpUUbC
>>116
文盲かw?
おまえはこのスレタイトルが読めないみたいだな。
しかも>>114はTVゲームと定義してるんだが・・読めないか?
都合悪いことは目に入らないんだから羨ましいよ。

しかもゲームを庇ってる?どこにそんな記述がある?
おまえのその根拠をコピペでいいから指摘してみろ
勝手に妄想して見えない敵と戦ってんじゃね〜よ。

頼むからキチガイに育てるなよ。
118名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:23:33 ID:ldeIjp9p
>>115
つーか、>>114はゲームに限らない問題だって言いたいんだろう
器質的な問題はまれだろうって言ってることからも、安易なゲーム叩きじゃないし
119名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:42:06 ID:K3wlHxCZ
ゲームは前頭葉やホルモンに影響を与えるが、駄菓子は与えないだろう。
だからアメリカの小児科学会だって駄菓子は問題にしていない。
120名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:50:22 ID:ki2qitAw
自分は子供の頃、特に貧乏でもなかったのにゲームは
買ってもらえなかった。子供の頃はゲームが欲しくて
仕方なかったけど大人になった今は買って貰わなくて
良かったと思えるようになった。だから自分の子供にも
買い与えるつもりはないです。
121名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:55:44 ID:ldeIjp9p
>>119
前頭葉やホルモンの問題って、ゲーム脳の人のとんでも理論でしょ?
否定まではしないが、もっとまともな研究を待ったほうがいいような
駄菓子だって添加物とか気にならんかね
122名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:33:45 ID:K3wlHxCZ
>121
脳波云々のゲーム脳の問題と意図的に挿げ替える(あなたの事ではないですよ)人が多い。
しかし、事は脳波の問題ではないのです。
123名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:47:21 ID:JxMw+x6g
>>115
>ゲームに限らず何だって当てはまる論法を言って結局は何が言いたいんだ?

オブラートに包んだので、分かり難かったようです。申し訳ない。 >>114
ゲームの子供に対する影響を恐れ、何らかの規制をした方が良いと(恐らく)
思っているのだあろう>>1に向けての書き込みです。 >>1としておけば良かったですね。

>>114は既にもう、短いんですが、もっと直接的に要約すると、

1)TVゲームの不買や規制は無理。
2)TVゲームの問題は発達重要な学習時間が置き換えられてしまう事と
  中毒性のあること。
3)しかし、TVゲーム自体が直接身体や精神に問題を起こすとは言えないが※
  ゲームばかりやっていると学習の時間が無くなり能力が低い人間になりかねない。
  また、特定のグループには強い依存を引き起こすかも知れない。
4)でも、TVゲームのある環境に適応出来ないものは自然淘汰の対象だから、
  あまり気にしなくて良い。

一言で要約すれば、

「>>1の言っている事はもっともだが、放っておきなさい。」

でしょうか。 やりすぎはダメとも言ってません。 自分の子供をゲーム漬けに
するつもりはありませんが。


※岡田尊司は、「脳内汚染」の中でオペランド条件付けによる負の学習効果、
ドーパミンの過剰放出による依存に触れている。 私自身は結構当たってる
予測と思うものの、もっと確かな裏づけが出るまで判断は保留。
124名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:49:00 ID:kjkpUUbC
>>122
どう影響を与えるのかソースよろ。
癲癇やLD問題ってなら・・呆れるだけなのでレスイラネ。

そういえば、話は全く関係ないがポケモンアニメで明滅する画面を見て
癲癇症状続出なんてニュースがあったな。泡ふいて倒れたとか・・。
あれも報道されっぱなしで勘違いされた事象の1つだな。
125名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 23:20:40 ID:b/Igp0Rd
ID:kjkpUUbCは、揚げ足取りをやめて自分の説を自分の言葉で書いたほうがいいのでは。
いつも理解力が無くて話をどんどんずらしていくので、うんざりする。
126名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 23:58:41 ID:kjkpUUbC
>>125
はいはい、おまえこそ主張ないんだがw

俺の主張は既に書いてるぞ
やりすぎ、食いすぎはダメ。別にゲームに限らず・・。

で、おまえ揚げ足取らない子に育てるのか?がんばれよw
127名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 00:09:17 ID:nByK1gai
>>123に同意。
淘汰されたと思われる人っているよね…
128名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 00:19:29 ID:5zzxVouA
そういう意味ではネット依存のほうが恐ろしいな
スタンドアローンのゲームなら、まぁいずれ飽きる
129名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 00:32:41 ID:nByK1gai
そういう意味じゃないんだけど…

>スタンドアローンのゲーム
に夢中になって友達と遊ばなかったり勉強をしなくなった子を何人も見てるから
みんな心配してるんだと思うし。
130名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 01:02:15 ID:9kFkSUDT
話がだらだらと長いと誰にも聞いてもらえなくなりますよ。

親と会話しろ。
131名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 01:35:14 ID:feXck6NO
132名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 02:11:21 ID:5zzxVouA
>>129
情報社会での適応と淘汰って面で、ネット依存のほうが怖いって話な

子供のゲーム依存は孤独を埋める代償行為だと思うから
ゲーム自体の危険性は気にするほどでもないんじゃないかな
もともと問題がある子だからゲームに逃げる
133名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 08:19:01 ID:jgBYYZJr
情報社会での生存競争で本当に脅威なのはテレビ、ビデオ、TVゲームといった
メディア視聴やネットというより、便利な生活に流される親の指導力でしょうね。

子供にゲームを与えておけば幼稚園の子供でも静かになるので、親にとっては
手間が省け、大変都合がよいのです。 実際には強い依存の形成と、学習機会の
損失を行っている訳ですが。

社会は知識社会に変貌しつつあります。 社会的なピラミッドの上部に留まりたい
のであれば、相当な努力を払って、知識と能力を身に着けていかなくてはなりません。
しかし、皮肉な事に、我々を取り巻く環境・・・特に子供の養育環境は逆に、能力の
低い人間を量産するようなものになってきています。

しかし、知識社会では産業社会のような高い能力の中間層を必要としませんから、
非常に高度な知識と能力を持つ一部の層と、それ以外の主に単純労働と消費を
担当する層がいれば良い訳です。※ 私はなんとなく、アリやハチのような社会を
イメージしますが。 これが100年前ですと資本家の搾取だ!と社会運動に繋がって
いくのですが、現代では生きていくのに十分な環境と、非常に高度な娯楽・・・メディア
視聴、TVゲーム、ネット・・・が用意されていますので案外、住み分けが出来てしまう
ように思ってます。

情報社会が高度化してきたお陰で我々はさほどの苦労を要さずに膨大な量の情報を
得る事が出来るようになりましたが、情報の受け手の方の問題で、その意味を理解
出来なかったり、感情的に受け入れる事が出来なかったりしてしまいます。 

ビデオゲームを子育てに受け入れるか否かという問題は、実は表層の問題であり、
根本的には、価値観や、次世代への生存に関する戦略の問題なので、これを啓蒙で
どうにかする事はなかなか困難な事だと思います。

※実際には3つの層。簡便化して二つとした。
134名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 21:49:21 ID:F2uQoCS5
ドーパミンの過剰放出による依存とか納得できるね。
アメリカの小児科学会とかゲーム禁止!なんて主張しているもの。
日本のマスゴミは中国にも弱いが、宣伝費くれる大企業にも弱いから全然放送できない。
135名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 22:42:13 ID:5zzxVouA
マスコミで取り上げられないのは、実証的な調査がされてないからだと思うよ
ネットゲー中毒に関しては、依存症の診断基準に該当するものがあるみたいだけど
いわゆるゲーム依存は、今のところ言葉だけが一人歩きしているようだね
136名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 23:26:59 ID:F2uQoCS5
依存症の診断基準みたいなものならネットげー並にありますよ。
137名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 01:12:25 ID:pR5uXc9P
>>134
確かにWiiとかDSとか、コマーシャルを見ない日は無いくらいだよね。
多くの番組の提供枠に入ってるし。


>>133
ゲーム会社の経営陣が、自分達の子供にゲームをやらせてるのかが気になった。
138名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 03:15:51 ID:+dZ+I4oe
興味深いスレなので拝見させて頂いております。

私は小さなゲーム会社を経営しております。もちろん、子供にゲームをさせてますし一緒に楽しんでおります。
テレビゲーム産業はまだまだ歴史が浅いです。昔、一緒に働いていた人が現在大きな会社の社長さんになっ
てるなんてことがたくさんあります。皆、知り合いなんですね。お子さんがいるゲーム関係者で子供にゲーム
をさせていない方というのは私の知る限り1人もいません。当たり前の話ですが、皆、ゲームを愛しています。
じゃなければ作れませんし、ここまでの産業に発達しなかったと思います。日本が誇る産業といったら手前味
噌でしょうか。いまやテレビゲームは世界に向けて発信している誇るべき産業になっております。

ゲームとは娯楽です。

あたり前ですが娯楽ばかり楽しんでいれば、他が疎かになります。それだけのことです。
親御さんはうまくお子さんをコントロールしてあげて下さい。テレビゲームをすることの弊害は様々なことが言
われております。実は大変神経を使っております。Wiiのコンセプトはご存知でしょうか?これは我々が考えて
いる「家族の中でのゲームの位置」に対する1つの考えになるのかな・・と思います。(勝手に代弁してます)

脳に対する研究はテレビゲーム自体の歴史が浅いため、まだまだこれからです。当たっているかもしれない
症例、無根拠の症例もたくさんあります。この辺り、あまり「だろう」、な発言はいかがなものかと思います。
我々も実は大変気にしているのです。ただ当然な話ですが、ゲームをしてるから負け組、しないから勝ち組み
の人生が待ってるなんてことはないと思いますよ。少年時代、私は勉強そこそこで映画ばかり見ていました。
N社社長のIさんはいわゆるパソコンオタクでしたっけ。今で言う秋葉原少年の走りですよね。
おたくだったって人多いかもしれません。ある意味その分野の専門知識に長けてるということでしょうか。

資本主義的な言い方をすれば不謹慎ですが依存症と思わせるくらいゲームをして頂けたら、しめたものです。
どんどんお金を落として下さい。ただ、ここが育児版ということでお子さんのことを気にされてる方が書き込ん
でるのだと思います。うまくゲームと付きあっていけるよう導いてあげてくださいね。
139名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:39:06 ID:snKGHHr/
>135
>マスコミで取り上げられないのは、実証的な調査がされてないからだと思うよ

信頼に耐えうる実証的なデータは出てませんね。 これが出てしまうと、恐らく
アメリカあたりで厳しい規制があると思います。 ですから、ゲームをすると脳に
問題が起こるとして叩くのは少々やりすぎですね。

しかし、ゲームの最大の問題はそこにあるのではありません。 面白すぎるのです。
>>138ゲーム会社の社長さんが書き込まれている通り、ゲーム業界の方々は、依存に
陥るほど面白いゲームを日夜、探索、研究されているのです。 

「やりすぎは良くないだけだ」と言われる方も多いです。 >>138の社長さんも、

>あたり前ですが娯楽ばかり楽しんでいれば、他が疎かになります。それだけのことです。

と言われています。 これは、事実だと思います。 しかし、一方では、自制心を
乗り越えて依存に陥るような面白いゲームが日夜研究されている訳です。 スペース
インベーダーゲームと、最新のPS3やWiiのゲーム、そして、ネットゲームを比べて
見れば技術向上の速度が良く分かります。

そんな面白いゲームを、世の中の事をまだ知らず、抑制を司る前頭前野部の発達が
未熟な者に与えると、どのようになるのか? ここからは、個々の家庭の判断です。
140名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:40:34 ID:snKGHHr/
現在の小学校学習指導要領では5教科の授業(6年間)は3481時間が標準で、
改定で更に約350時間増える見通しになっています。 これを、夏休みや休日
を無しにして換算すると、どのようになるか計算すると、面白いですよ。

なんと、一日あたりたった1.7時間です。 一方で、日本の小学生のテレビ視聴の
平均時間は半数以上が2時間は見ています。 更に、テレビゲームの時間が追加
されると、日本の子供はメディア漬けにされているというのが良く分かります。

そして、小学生段階でTVゲームに関してルールをしっかり決めている家庭は約3割、
更に、決められたルールをしっかり守っている子どもは半数程度であることから、
一般の家庭のメディアに対しての危機感が以下に低いかを察する事が出来ます。

>138
>ゲームをしてるから負け組、しないから勝ち組み
>の人生が待ってるなんてことはないと思いますよ。

私も同意見ですが、限られた時間をどのように使うかはある程度親が介入し、
教えなければ、知識社会の猛烈な競争には勝ち残る事は出来ないでしょう。 

ただ、競争に参加しないという選択肢も勿論あります。 やはり、家庭の判断ですね。


141名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:52:27 ID:uKg9NZZY
>>139
うーん、子供の頃からゲームよくやってたが、そこまでの訴求力はないような
当時も子供同士の社交ツールって面が大きかった気がする
詳しかったり、所有してることがステータスになるからね
ゲームは遊ぶ手段であって、目的になるほどのタイトルは極まれだったよ
遊びの誘い断ってまで1人でやるもんでもないし、親が構ってくれるならそっちのほうがうれしいし
142名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:43:11 ID:2KM+1PZ+
ゲームを何時でも止められる。
つまり、寝る時間にピシッと止められる。1時間でピシッと止められる。
ゲームが原因で遅刻(友達との待ち合わせなども含め)しない。
親が見てなくてもこれが出来るのなら、依存症ではないだろうな。
143名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:56:21 ID:fWq4659A
>>138
> 資本主義的な言い方をすれば不謹慎ですが依存症と思わせるくらいゲームをして頂けたら、しめたものです。どんどんお金を落として下さい。
そのために手段を選ばず、
未成年を相手にしたギャンブルの発泡酒(建前上ギャンブルとは見なされないがあるタイプの子供に対しては仮想社会上の射幸心を著しく煽る)
みたいなゲームデザインが増えてるんですよね。
とくにネットゲームは継続的に利益を上げて運営を続ける必要があったりね。
そういうところに限って、建前では自己責任を高く掲げ、その実、自己責任を取る能力に欠けるユーザーに依存して搾り取るんですよ。
そこまでくるとパチ○コといっしょやね。
ご利用は計画的に、とかいって計画的に出来ないから借りる人から暴利むさぼるアレも、資本主義ですよね。
144某スレより引用:2008/05/02(金) 21:58:41 ID:fWq4659A
◆ネトゲを「はまり易く」し「はまった場合のマイナス面」を大きくしている要素まとめ

1.ゲーム内のコミュニティ形成を重視し「引き止め」に期待するゲームデザイン。
  ゲーム内において必要とし必要とされる人間関係を演出
  プレイヤーのゲーム内協力活動をマッチポンプ的に助長するシステム
  高性能チャットツールなど

2.仲間や他人との競争意識を刺激する。(レアアイテム集め・レベル上げなど)
  他プレイヤーとのゲーム内優劣を目立たせ優越感を報酬とするシステム。

3.単純に時間をかければかけただけゲーム内の競争で優位になれる。
  労力に対し即時的なゲーム内成果・報酬が与えられ数的にわかりやすい。

4.ネトゲに時間を費やせば費やすほど、その時間でゲーム内に持った
  成長したキャラクターやゲーム内財産を捨て去るのがもったいなくなる。

5.コンピューターゲーム史上、あるいはゲームジャンル中、
  最も長期間・長時間ゲームプレイできる・させるゲームデザイン。

6.上には上のネトゲ依存者がいることで、言い訳し易くなり反省する機会が減る。
  やりすぎても、むしろそれを褒められることが多いのでさらにやってしまう。

7.ゲーム内コミュニティの力関係がゲーム内行動力に基いてヒエラルキーを形成し易く、
  そのためか依存に対する親切心からの苦言が排除され易い傾向。

◆今までによくあった気がするやりとり

Q.ネトゲ以外のものもはまれば有害じゃないですか?
A.MMORPGは意図的に「いつまでも面白く」≒「長期間はまりやすく」ゲームデザインされており、
  コアプレイヤーでは週30時間を越えることも珍しくありません。
 はまった場合には「長時間いくらでも」ゲームし続けても飽き難くデザインされています。
 よってはまったときの時間浪費がもたらすダメージは、比較的高いと考えられます。
145某スレより引用:2008/05/02(金) 22:03:23 ID:fWq4659A
●特に良く取り上げられる参考リンク

求めすぎる人々
ttp://kerberos.s66.xrea.com/aln/archives/000080.html

どうしてあの人はネット依存性になったのか?あなたに忍び寄るネット依存症/All About
 1、あなたは大丈夫?“ネット依存症”の症状とは
 ttp://allabout.co.jp/computer/internetgame/closeup/CU20050523A/index.htm

【オンラインゲームが侮蔑されやすいヲタクにもたらす影響への、危機感の表明】2004. 1/24
http://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/online01.htm

廃人類−ネットゲーム廃人について
http://haijinrui.info/txt/haijin_txt.htm

オンラインゲーム依存症(Wikipedia・日本語)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87

Game Addiction(Wikipedia・英語)
http://en.wikipedia.org/wiki/Game_addiction


その他の参考リンクについては、●持ちで過去ログが読めれば、ちょっと古いですがコレ↓を参照のこと。
ネトゲ依存 人生を見失っていないか
http://life8.2ch.net/jinsei/kako/1164/11642/1164296506.html


【研究】テレビゲームを止められない理由「根本的な心理的要求を満たせるゲームほど、何度もやりたくなる」[01/29]
より、マズローの欲求階層に与えるイミテーション、いわゆる「狩り」にみるオペラント条件付け、コンピュータ教育開発センター教材「ネット社会の歩き方」ネット(ネトゲ)依存に注意、など。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1170077000/28-36
146名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 22:39:04 ID:2KM+1PZ+
基本的にゲームを製作する側は、ゲームに依存させるよう日々努力している。
これは当然。生活かかってるわけで。
ゲームに依存して家庭崩壊なんてのもけっこうあるから気をつけてね。
147名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 23:04:33 ID:1J1EvNWD
148名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 00:16:12 ID:TNus/VQK
>>143-145
そこまで分析出来るならやらなきゃいいのに・・。

マヨネーズ好きが何を食べるにも大量のマヨネーズをつけていました。
やがて糖尿病になりました。それでもやめずにやがて目がつぶれました。
キューピーみたいな可愛いデザインで購買意欲をそそりやがって!!
どうしてくれるんだ!?

こういう人を基地外と言います。自己責任なんて言葉はまったく理解出来ません。
自らの責任を受け止めるのが苦痛で、つい他人に転嫁してしまう大変弱い精神の方です。
残念ながら世の中にはこういう人がたくさんいます。
そして、それを擁護する「人権」団体も多数存在します。食べる人の権利ってわけです。

メーカーサポートはそんな基地外にも丁寧に「申し訳ありません、健康には充分注意
して下さい」と低姿勢を貫かなければならないわけで。  なんだかなぁ・・・。
149名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 06:54:05 ID:9NLyGqc9
>>148


未成年である「子供」に自己責任を求めるの?

この板は「育児」板だよ?

焦点をずらしていません?
150名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 07:08:00 ID:9NLyGqc9
読み返したらわかった、未成年向けにゲームを売っておきながらその未成年に自己責任を求める二枚舌な訳ですね。

未成年は自己責任をとる能力に欠けるので、我々保護者がゲーム依存を防がねばなりません。
そのために、子供を「ハメる」ような性質の悪いゲームはどのゲームなのか、見極めてやらせないようにしないとですねぇ。

お米にお味噌汁、体に良いものを適量、おいしく頂くのは人生に不可欠。
マヨネーズ?絶対必要という訳ではないけど、材料もいいし、適量取れば栄養になっておいしくもある。
ジャンクフードは?
知育ゲームは?
残虐ゲームは?
中毒性の高いゲームは?

毒入りジャンクフードのようなゲームと判断したならば、買い与える必要なし!というか親の責任として買い与えてはいけない!
とはいうものの、CMというものは、買う親に対してではなく、子供に欲しがらせるように、子供をターゲットにしてCMするんですよねぇ。

そういえば、アメリカで巨大訴訟となったタバコ訴訟、裁判所命令で内部資料を提出させたら、
当時のCMは、子供があこがれる大人のスタイルとタバコのブランドを結びつける目的で宣伝していたそうな。
マルボロのカウボーイスタイル、バージニアスリムのアダルトな女、とかね。
CMってのも罪ですなぁ。
151名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 08:05:46 ID:NJ2NFvt+
意図して子供を「ハメる」ようなゲームは、韓国産アイテム課金のMMOくらいじゃなかろうか
ネットゲームの常習性は、ネットワークによって社会性や競争が生まれる部分に起因するから
スタンドアローンのビデオゲームと混同しないほうがいいと思う

MMORPGのゲームデザインは正しく麻薬。継続的な課金が必要だからわかっててやってる
パソコンさえあれば無料で始められるし、親の目が行き届かない
152名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 15:29:18 ID:TNus/VQK
幼児にネットゲームさせてる親なんていない罠

ネットゲームをする平均年齢がいくつか知らんが
自己責任もとれない餓鬼とは到底思わん罠
153名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 16:37:18 ID:NJ2NFvt+
プレイヤー層のコアは中高生だけど、小学生も相当多いよ
154名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 20:35:29 ID:TNus/VQK
自己責任を放棄してメーカーにクレーム。
親の責任を放棄してメーカーにクレーム。

なんだかなぁ・・と思えないこの感覚にびっくりなんだけど。
ゲームにはまったのはメーカーのせい。。と本気で思ってるの?

また論点ずらしてるって言われそうだけどモンスターなんちゃらってのは
こういう親達なんだろうな。はっきり言って怖い・・。
155名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 21:15:09 ID:WaO7C7hT
基本的にゲームを製作する側は、ゲームに依存させるよう日々努力している。
これは当然。生活かかってるわけで。
どのようにして脳から脳麻薬たるドーパミンを放出させるか。これが勝負。
ドーパミンの出させ方を日々研究。
ゲームに依存して家庭崩壊なんてのもけっこうあるから気をつけてね。
156名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 21:23:17 ID:QBBZPnkD
>>154みたいなのはテレビで暴力番組見るのは子ども・親の自己責任、
少女コミック誌にエロマンガ載せても買うのは本人の責任、
一切の規制は不要と思ってるんだろうか?

まともな親じゃないな。
157名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 21:33:07 ID:NJ2NFvt+
ゲームはceroがレーティングやってるから、少女コミックみたいに無法じゃないけどな
158名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 22:05:54 ID:TNus/VQK
>>156
よ〜基地外!!
前提が違いすぎることも解らないか?
テレビでも少女コミックでも倫理的規定というお約束があるんだよ。
それから逸脱してたらそれは裏切りなわけだ。裏切った奴が悪い。

ビニ本買って表紙と内容が違うって怒ってるのは理解してやるぞw

おまえが言ってるのはこうだろーが。

・マラソン用にかっちょええ靴を買いました→走りすぎて足をくじいたんだけど・・
・大画面テレビ買いました→綺麗すぎて視力が落ちたんだけど・・
・大容量のHDD買いました→エロ動画集めても集めても平気です!!
  見る時間が増えました、時間返せ!!

・・・違うのか?
違うなら、まともに反論してみろ→出来るとは到底思えんがw

まったく、まともねぇ・・・溜息。
159名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 22:31:46 ID:TNus/VQK
>>150
読み難かったんで飛ばして今気が付いたんだけど・・
で、何が言いたいの?
やっぱりメーカーの責任を問いたいわけ?逃げ口上で親の責任はあるみたいだけど。

メンドクサイから毎日毎日昼夜マックでジャンク三昧。
ハッピーセットって子供欲しがるんだよね〜
子供が肥満になったのはマックのせいか・・・そうか、そうなんだ。
そういえば似たような訴訟アメリカであったなぁ・・。

自分の怠慢はどこ吹く風・・・
親が馬鹿だと子供もどうなることやら・・・やれやれだ。
160名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 22:38:56 ID:NJ2NFvt+
>>158
放送倫理はあるけど、少女コミックに倫理規定や表現規制はないよ
配置制限もないからやりたいほうだいになってる
男性向けは一般、成人と別れてるのに不思議
161名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 22:42:25 ID:NJ2NFvt+
少女コミックというかレディースコミックか
少女コミックもセックスはしてるけど
162名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 22:58:00 ID:WaO7C7hT
マックは太るのは多くの人が知ってるでしょ。
ゲームが無気力化や脳の劣化に繋がるのは知られてないじゃん。
アメリカでは小児科学会が反ゲーム大宣言とかしてるけど、日本は宣伝費に目がくらんでマスコミも全然問題にしない。
川嶋○○教授もゲームに問題云々を仄めかしたら脳トレゲーム製作という名目で大金ぶち込まれて黙ったっぽいじゃん。
自分の子にだけはゲーム買わないつもり。
163名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 23:14:05 ID:TNus/VQK
>>160-161
レディコミは確かにそうだな。てか、論点違うのでどうでもいいけど。

>>162
つまり、聞こえは悪いけど騙してるってことがいいたいのかな?
脳の劣化・・ってソースは?
あるかも知れない、ないかも知れないで論じても意味ないんだけどな。
が、信じるのは勝手だわな。しっかり厚生省に抗議しようぜ!!
確実に脳が劣化するなんて解ったら狂牛病なんてレベルじゃんーもんな
狂牛病は2年も輸入止めてたくらいだぜ?
ゲーム制作者は大犯罪人で告訴しようぜ

。。。アフォらし
164名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 23:17:49 ID:NJ2NFvt+
>>162
アメリカ医師会がゲーム中毒を精神障害認定しようとしてるらしいけど
新しい病気が出来るのは、新しい仕事に繋がるからなぁ
無気力化や脳の劣化って、医学的根拠がないから話題にならないんだよ
ゲーム嫌いなのはわかるが冷静に考えようよ
165名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 00:10:09 ID:qJ2q3n/D
どちらか一方の偏向した噂レベルの情報を鵜呑みにするだけなら
まだ良い。自己完結しないで他者に迷惑かけてはいけないよ。
逆切れもいけない。子供の教育、管理も大切だけど、自分の教育も
しっかり頑張って下さい。
残念なことに、こういうケースでも擁護して権利を主張する団体がいるって
ことこそ一番の問題定義としたい所なんだけど。

ま、一応名誉のためにね
ttp://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20366455,00.htm
166名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 00:21:01 ID:qJ2q3n/D
ちなみにAMAが、ビデオゲーム中毒を精神障害に認定する、しないということと
だからビデオゲームが悪いという主張はあまりにも飛躍してる罠

面白すぎるんじゃぁ!ボケェええええ!って・・・コントかw?

実はネットゲームなんぞ何が面白いのか理解出来ない自分が言うのも何か。
167名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 00:24:31 ID:+ePfdwqb
>164
>無気力化や脳の劣化って、医学的根拠がないから話題にならないんだよ
>ゲーム嫌いなのはわかるが冷静に考えようよ

確かにそうですね。 博士論文でこんなのがあります。
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/thesis/7_02.html

この方が現時点で出している結論は、以下の通りです。
-------------------------------------------------------------------------------
現時点において本研究によって判明したことは、(1)テレビゲームの種類によって
脳の活動部位が異なること、(2)テレビゲームをしているときは前頭前野正中部の
活動が低下すること、(3)そしてそれは一連の動作の学習に関連がありそうだということ、
その3点のみです。それ以上のこともそれ以下のことも言えないのが現状です。脳科学に
よるテレビゲームへのアプローチはまだ始まったばかりです。今後もこうした地道な調査を進め、
テレビゲームが私たちの脳に与える影響を丹念に見つけ出していくつもりです。少ないデータから
結論を急ぐよりも、まずは実証的なデータの蓄積が大切ではないでしょうか。

テレビゲームが脳に与える影響
http://ardbeg.c.u-tokyo.ac.jp/~hlab/pc/studies/matsuda.html
--------------------------------------------------------------------------------


違うアプローチとしては、JSTの0歳児と5歳児の5年間にわたるコホート研究が
2005年から始まってます。あと二年ぐらいすると、ある程度の疫学的なデータが
出てくるかもしれません。
168名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 00:42:19 ID:+ePfdwqb
ゲームを子供にあまり与えたくないという事を、研究が始まったばかりで
まだ研究者も良く分かっていない脳科学で説明するより、単に、消費時間の
優先順位の問題として考えれば良いのではないでしょうか?

子供が小学生の場合、睡眠時間の確保と小学校に通学している時間、食事、
入浴等の時間を除くと、6〜5時間程の自由時間となります。 学校の宿題や
家庭学習もこの中で行われますから、テレビやTVゲームを親の管理無しで
与えてしまうと、勉強時間の確保が難しくなる事は容易に想像できます。

更に、テレビとTVゲームは、屋外、室内での遊び時間の確保にも影響します。
旧来のデバイスに頼らない遊びは、対人スキルや空間認識、拡散的思考等の能力、
初歩的な問題解決の演習を行える場です。 対して、TVゲームやメディア視聴は、
取得出来るスキルが極めて限定的です。

ゲームやメディア視聴をなるべく抑え、より有益なスキル取得に子供の興味の
対象を導くように働きかける事は親の判断として、悪い事ではないと思いますが。
169名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 01:04:09 ID:qJ2q3n/D
なんだか「8時だよ全員集合」を思いだしたよ。

当時見たくて見たくて仕方ないテレビだった。
たまに親父の帰りが遅いと母親に無理言って見せてもらってたなぁ。
腹抱えて笑ってたっけ。
世間的にはPTAから下品だ、低俗だ・・と言われてたらしく、何となく親が
見せたくない番組の1つだったのは子供ながらに感じてたっけ。

何が言いたいのかまとまらないんだけど、>>168みたいな考えもきっちり
してて良いんだろうけど、うちはどうでもいいや。
適度に遊び、適度に勉強してくれれば。
特に【ゲームを子供にあまり与えたくない】ってのがそもそも違う気もするし。
上のゲーム会社社長さんが言ってる【娯楽】っていうなら納得だけどね。
170名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 01:37:15 ID:vsYrXSs1
当たり前の話ですが・・・
ゲームってのは癒しですよね???
休憩時間に前頭葉がフル活動する必要は全くないですよね??
あなたに言わせると、ボディマッサージも危険ですか?
我が家では勉強の後の30分間はリラックスタイムですよ
時に親子で腹を抱えて笑えるコミュニケーションの道具でもあるし
流行のソフトであれば、学校での話題の幅も広がります

ID:WaO7C7hTさん
子供にゲーム機を一切与えないのも結構ですが、
それは決してゲーム機やメーカーが悪いのではなく
あなた自身がこれらの道具を上手く扱える自身が無いだけだ、という事を認めて頂きたいものです
171名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 02:15:27 ID:cvKcisgM
あー癒しになるのか
俺の場合、頭絞りたいときゲームするわ
考えて消耗するのが心地いい
172名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 02:25:41 ID:qJ2q3n/D
>>170
癒しというか多分だけど主にネトゲのようについつい見境なく嵌ってしまう
ゲームのことを言ってるんだと思うよ。ま、色んな人がいるよね。

ID:WaO7C7hT  単に偏った情報を信じ込んじゃっただけ
ID:fWq4659A  恐らくネトゲの課金がすごくなっちゃって逆切れしてるだけ
ID:9NLyGqc9  なんとなくサヨク思想の知的レベルが上なのよ自慢
ID:QBBZPnkD ゲーム憎けりゃ袈裟まで憎い

怖いのはこういう人達って恥も外聞もなく、本気で抗議とかしてるんだよ。
それがゲームの場合だったらメーカーサポートなんだけど、全ては万事で
学校だったり、お店だったり。

責任は全部他人であって自分には一切非はないみたいな。
抗議自体が常識的にみても首を傾げる内容でも平気で権利を主張して
補償しろだ、なんかくれみたいな・・・もう暴力乞食w

そういうのが親なんだから、ぞっとするわ・・と昨晩書いたんだけど・・
そこから派生した話なんで・・・たしかに論点ずれは認めるわ。
173名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 02:50:38 ID:16Sz9qBh
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706

人体の不思議展の公式ページを見る→運営団体の情報が無いに等しい→ページ下に「Inovance Co.,ltd」を発見→
株式会社イノバンスをgoogleで発見→ 代表取締役の名前でgoogle検索→このイベントは黒確定→
あらためて人体の不思議展の公式ページを見る→これまでの開催時の写真ページを発見「http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→
→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hitorigoto08022.html
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
174名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 14:03:32 ID:cvKcisgM
>>172
こういうこと言う人は、こんなことするに違いないって論法はやめれ
ゲームをしてる子は、無気力、暴力的になるに違いないって意見と変わらん
175名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 15:40:24 ID:qJ2q3n/D
>>174
確かにそうだね。反省するよ。ごめんなさい。

ただ、ゲームに「逆切れ」してる親達の意見はかなりおかしい・・という部分は
自分が正しいと思ってるよ。反論ないし、理解してくれたのかな?
176名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 16:37:34 ID:d4G4GJ/L
>>175
自らゲーム中毒人間と化してゲームをけなす親をコテンパンに論破したい人が
いるのはよくわかった。

マヨネーズ好きだってここまでマヨネーズを必死に擁護する人はいないでしょw
たかが娯楽なのにここまで人を必死にさせるゲームってやはり怖いです。
177名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 17:35:01 ID:cvKcisgM
娯楽だからこだわり持つんだと思うけど?
ゲームが有益とは言わないが、理解できないからって他人の趣味を
たかがと断じるのはどうかと思うよ
178名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 18:15:37 ID:qJ2q3n/D
いや、ゲームは子供とWiiをたまにやるくらいなんだけど・・。
反応するならそんな中傷じゃなくてしっかり反論してくれw
179名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 18:31:52 ID:d4G4GJ/L
なんでゲームごときでしっかり反論しなくちゃいかんのだw
科学的に子ども一般にどういう悪?影響を与えるかなんてあまり興味ないし。
うちの子にゲーム与えたらゲームやりたさに勉強を手抜きするようになってすごく困る
というレベルで同じ悩みを持つ親と雑談したいだけだし。
うちはゲーム禁止したら家庭内が平和になった。
あんなもんいらんわ。
180名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 18:43:35 ID:d4G4GJ/L
それからこのスレってスレタイとは裏腹にゲーム賛成っていう意見の方が
多いんだね。
「ゲームは無害!おおいに楽しもう」とかなんとかっていう別スレ立てればいいのに。
ゲームを買うかどうかはそれぞれの家庭の方針なんだから
わざわざ反対方針のスレにきて意見交換をジャマすることないでしょ。
181名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 18:46:21 ID:zq13sOsL
182名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 19:07:20 ID:cvKcisgM
>>179
>>1がゲームによる脳や心への影響を焦点にしてるから、一概に愚痴スレとは言いきれないよ
あんたも、ゲームを禁止してどう家庭が変わったか、とか実例を書くと賛意も得られやすいんじゃね?
このスレって自分の子の話はあんまないから
183名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 19:52:01 ID:qJ2q3n/D
>>179
そもそも>>143にレスする形で逆切れすんな!と話をしてる流れの中で
あんたが、悔しいんだが何だか知らないが見当違いなこと言ってきてるんじゃ?
違う?
・「逆切れ」してる親達の意見はかなりおかしい・・という考え方についての件
・ゲーム「ごとき」の雑談に見境なく意味不明な中傷を投げつけてる件
・誰もゲームマンセーなんて言ってない件

はい、逆切れしないで答えてね。んじゃなきゃイラネ。
184名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 22:44:47 ID:yK+eVcOB
国内ではビデオゲーム(国際用語)会社の宣伝費による収益からメディアによるゲーム、インターネット、テレビ等が脳に与える影響、鬱病促進、依存症(ドラッグと同じ現象が脳内で起こる)が報道されない。
このなかでもゲームが脳に与える影響は深刻だ。長時間のネット、テレビもゲームほどではないが、脳を破壊している。
私も子供の頃からゲームにはまっていたが、その脳ダメージは今でも続いている。皆でビデオゲームを止めよう。私もプレステを捨てようと思う。
短時間なら確かに影響は少ないが、ドラッグと同じ脳作用がおき依存症になることから2時間・3時間と続けてしまい深刻になる。

脳内汚染(岡田尊司)には海外で研究された事例が紹介されている。

不登校の子供は部屋に引きこもりゲームをやっていることが多い。そして親にゲームを止められるとキレて暴れる(依存症)。しかし、親に依存する甘えはたっぷりだ。
子供を変えたのは教育だけではなくテレビやゲーム、インターネット等が脳に与えた影響も大きい。
子供に何を言われてもゲームを買い与える、長時間のテレビ視聴は避けよう。
子供の一生を壊してしまいます。

ゲームが及ぼす脳への影響は2
185名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 23:56:29 ID:vsYrXSs1
>>171
いやそれもアリだと思いますよ
普段の仕事とは違う部位(脳)を刺激するから気持ちいいのかもしれませんね?多分・・・・

確かに、
ゲームも勉強と同じで、やった時間が同じなら要領のいい頭の回転が速い人が勝つ気がするし
人間が楽しいと感じるのはそれなりの思考や奥深さがある証拠だと私は思う
私たち親子がよくやるゲームはスマッシュブラザーズという対戦型のゲームなんだけど
少なくとも人vs人のゲームで思考停止=馬鹿になる可能性はない気がするなぁ
やる度に駆け引きが高度になっていってますし
問題のCPU相手との対戦ですが
これは必ずある時期に飽きが来てやらなくなりますよね?
プログラムの仕組みが解ってしまった時点で同じ事の繰り返しだと気付くからなんですよね
どんなソフトでもCPUの思考ってのは、ルービックキューブみたいに複雑な仕掛けがあるだけ
なので慣れてしまうと理屈で考えなくなるというのはあたりまえだし
小難しい研究や脳波のデータでこんな誰もが気付いてるような当然の結果を言われてもねぇ

あたかも
ゲームによって脳が破壊され無気力になり鬱や引きこもりの危険性が高まる
といったような事を散々書いたゲーム脳の本が物議を醸したましたよね
この話題に誰もが一度は大きな不安や恐怖を感じた筈
それが、蓋を開けてみたら研究の内容が・・・・・・
そして、直後の任天堂の携帯ゲーム機が空前の大ヒット!!
もう世間はこんなオカルトチックな話題には二度と興味を持たないでしょうね
このスレを見てて、、、平和だなぁって 
いかにも2ちゃんねる(笑)という感じでしょうか
186名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 00:41:21 ID:ujmB5ESg
>>137-138

ただの請負業の小さな制作会社の経営者は参考にならないけど、
大手のゲーム会社の経営陣が、自分達の子供の幼少期に
どの程度ゲームをさせてたかは気になるね。


娯楽であるならば、テレビゲームを乳幼児に与える必要はないかな。
テレビゲームの他にも乳幼児に適した娯楽がある気がしました。


N社社長のIさんも、こんなところで名前を出されていい迷惑だな。
187名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 00:54:05 ID:LhB1F1Rb
>娯楽であるならば、テレビゲームを乳幼児に与える必要はないかな。

乳幼児って、おまえ本当は子供いないだろw
ゲーム出来る乳幼児いたらもう天才
188名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:20:50 ID:ujmB5ESg
>>187
これがゲーム脳のあげあしとりです。
189名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:22:08 ID:nK7cRcQE
乳児はともかく幼児も含まれるよ乳幼児
まぁ、やらせればやらなくもないけど、幼児には難解だよね
190名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:57:27 ID:LhB1F1Rb
>>187
あげあしねぇ・・
なんだか定義が曖昧なことをいいことに逃げるから、からかっただけw

乳児→テレビゲームなんてやらん
幼児→ピコみたいのもあるけどここで語られてるような依存ややりすぎとは無関係
年長さん位から持ち出すDSやWii→親の管理でいくらでも払拭可能
そこそこ青年?→自己管理しろやボケ!

幼児は1歳〜小学校入るまでなんて突っ込みはやめてねw

請負業の小さな制作会社と大手のゲーム会社の経営陣とでは何が違うの?
どの程度ゲームをさせてるか気になるって・・何がいいたいのか透けてる
んだけど、ゲーム脳のせいかもしれないw教えて頂戴!!
191名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 01:58:05 ID:LhB1F1Rb
間違った>>187>>188
192名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 03:23:59 ID:QhpiLSfS
なんか男で年が若いのに、目がとても小さくて
眉が垂れ下がってて、おでこが広いと
年が若いおじいちゃんみたい。
セクスしまくると眉がやがて直線に変わり
やがてハの字に
193名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 20:49:37 ID:3CgJ14BM
ゆうくんのママの教え

1.パチンコしてはならない。パチンコ屋で働いてはならない。
2.喫煙してはならない。
3.セクースしてはならない。下着泥もしてはならない。
4.硫化水素自殺を含め人を殺してはならない。
5.派遣、請負で働いてはならない。
6.知的障害があるものはパンやクッキーを焼いてはならない。
7.同和地区では心無い落書きをしなければならない。
8.カレーに豚肉を入れてはいけない。
9.創価学会の子供は靴下を穿いてはいけない。
10.銭湯では湯船で排便しなければならない。
194名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 22:41:42 ID:ujmB5ESg
>>186
ゴルフとかさせてたりするね。
195名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 00:22:33 ID:84QeNN7V
やることがないときに気付いたらゲームの電源を入れてたりしませんか?
煙草や酒と同じようにゲームってのは常習性ができちゃうんですよ。
もちろん依存者は「いつでもやめられる」なんて言うんですが、それなら1ヶ月止めてなさいというと出来ないんですね。
そして止めない理由をあれこれ言います。酒や煙草と同じですね。脳内でもホルモンの関係で止められないようになってしまってます。
196名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 00:38:42 ID:9wjSJbzb
>>195
やることがない時。
散歩&ジョギングするな。音楽好きだしipod片手に。
絵も好きだから絵を描くかもしれない。雨が降ってたらぼーとテレビ見るかも。
たまにゲームもしてる。ネットもするし、漫画や本も読むな。

もちろん「いつでもやめられる」と思ってるけど1ヶ月も止めてられない。
だって暇だもん。なんかするよ(´・ω・`)

やばい、脳内でホルモンが俺に指令だしてる
こえーこえぇぇーよぉおおおおお!!
197196:2008/05/06(火) 01:46:04 ID:84QeNN7V
やることがない時。
散歩&ジョギングするな。音楽好きだしipod片手に。
絵も好きだから絵を描くかもしれない。雨が降ってたらぼーとテレビ見るかも。
たまに喫煙もしてる。飲酒もするし、漫画や本も読むな。

もちろん「いつでもやめられる」と思ってるけど1ヶ月も止めてられない。
だって暇だもん。なんかするよ(´・ω・`)

やばい、脳内でホルモンが俺に指令だしてる
こえーこえぇぇーよぉおおおおお!!

198名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 01:47:28 ID:84QeNN7V
依存者は必ず言い訳する。
これは煙草、酒、ドラッグでも同じ。

199名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 03:08:10 ID:9wjSJbzb
>>198
少なくともおまえの前頭葉がドーパミン漬けになってるのがよーく解ったw

200名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 04:07:04 ID:SKdiUxui
>>195
ううーん、ゲームは大好きだけど、はまってるタイトルがないなら
ゲーム機立ち上げるのって億劫だよ
読書と同じようなもの。クリアするか飽きたらそれまで
遊ぶ相手がいない、他に趣味がないとかなら、消去法でやる人はいるだろうけど
201名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 11:19:15 ID:RADxJscn
僕は脳が汚染されてホルモンの指令で
毎日音楽ばかりやってますよ
ゲームはまだ大した事ないと思うけど
音楽は本当やばいですよ
飯喰うの忘れて一日中楽器弾いてる時あるし

>>195さん
ゲームをやらないあなたの一家は
さぞ優秀なんでしょうね
202名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 13:44:50 ID:9wjSJbzb
はっきり言ってあげよう。
>>195がどれだけゲームに依存しちゃってるかの裏返し。
依存してる人間からしてみれば嘘はついてなくても、世間が皆そうだとは
思わないよw

ちなみに依存症ってのは自分の問題。
占いや、恋愛、摂食障害なんてのもあるわけでさ。

ゲーム依存から抜け出さなくちゃ。がんばれ〜w

203名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:02:10 ID:caKO2vvn
資本主義そのものが、人を何かに依存させて儲けつつ、
依存した者に自己責任を取らせるという形の、
ある意味平和的な弱肉強食システムとも言えるかも知れない。
依存させたほうが勝ち、依存させられたほうが負け、というわけ。

売り手側が依存させるのは「当然」だというのなら、
個々人が、自分は依存させられないようにする(おまけに他人は依存させるようにする)というのも、
「当然」といえるかもしれない。

こうした平和的な攻防の中で、
売り手側がより優れた付加価値を提供することで、
依存させ搾り取るだけの付加価値の低いものが市場から淘汰されていけばよい。
そのためには消費者側が、より賢くなる必要がある。

宣伝広告の発達した近代においては特に、
将来の消費者主体である未成年が消費者として賢くあるよう、
親が賢くなくてはならない。
売り手側に先手を取らせてはならないということ。
「買い与えない」のではなく、もっともっと前の段階、
欲望喚起の段階で主導権を握っていなければならない。

これはゲームにも言えることであり、
このスレのタイトルである「子供にビデオゲームを買い与えるのを止めよう」というのも、
消費者側の一戦略として十分正当性がある。
204名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:22:03 ID:kU6LJZt8
変な主張(´・ω・`)

資本主義を持ち出すなら面白いゲームを作るメーカーは繁栄し、つまらないゲームばかり
作るメーカーは淘汰されるって話じゃない。なんで消費者とくっつくの?
消費者はゲームを購入することで楽しむ時間等々の対価を得るわけで
勝ちとか負けという話じゃないよ〜。

依存=他に頼って存在、または生活すること。
ゲームなしでは生活出来ない精神状態がやばいんだって。

ちなみに→>売り手側が依存させるのは「当然」だというのなら、
自分で定義して自分で断定。これは・・・も・・う・・・やばくない?
205名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 16:19:53 ID:qa7o83/t
>>204

恐らく>>203は、個体の生存競争の事を言っているんだと思いますよ。 何も生存競争というのは、
殺し合いだけではありませんから。 より生存に適した子孫を多く残す事でも、環境に適応しない
個体を圧倒出来るというわけですね。 その強者をメーカー側、弱者を消費者側と仮定した上での
お話でしょう。

実際には搾取する側とされる側が場合によって逆転したり、ドラッグディーラーでもない限り
強い依存を起こしたり、起こされたりするわけではないので、話を単純にするために、

>売り手側が依存させるのは「当然」だというのなら、

と、生存における戦略を単純化したのでしょう。 

206名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 16:34:21 ID:qa7o83/t
ゲーム擁護派、もしくは中立な立場の方は依存は(めったに)起こらないとした
意見をされている方が多いように思うのですが、統計等では、男子の1割程が、
週20時間以上、ゲームをプレイしているというデータが出ています。

勿論、これが親の管理放棄によるものなのか、管理しても長時間プレイして
しまうのかはよく分かりません。 ただ、ネットゲームではなく、スタンドアローンの
ゲームなら放っておけばいずれ飽きるという主張は、少なくとも少数のグループ
に対しては言えないような気がします。

また、自分の子供がその少数のグループに入るか入らないかを知る明確な手段は
今のところ無い(遺伝情報で統計でも事取れば別でしょうが。)事から、ゲームを
有る程度制限する事は、危険を回避するという点で正当性がありそうです。

もっとも、中学生、高校生になってもゲームを規制するというのはあまり現実的では
ありませんが。 小学生の内に、有る程度の規制を伴いながら、ゲームとの
付き合い方を学んでいくのが好ましいのでしょう。
207名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 16:56:25 ID:e55p+yeQ
統計はどうか知らないけれど
自分を含め知り合いにもゲーム中毒患者みたいなのいないし
別になんとも思わないな
危機感を持って煽られてる方たちは
身近にゲーム依存に苦しむ人がいるという事?

半年程前に見つけた激ウマのラーメン屋。
麺からスープからトッピングから全てが自分の好み。
あれ以来っずっとこの店に通い詰めている。
幸せのひととき。
その分余計に、塩分等の健康管理は普段の食生活で気をつけなければならない。
203の資本主義からすると
こういう出来のいい商品を作る人間は常に消費者の殴りこみを覚悟しておかなければならなくなってしまうよ
ゲームメーカーに「面白すぎる」「抜け出せない作りをしている」なんて本気で抗議電話とかしてるの?
この思考が理解出来ない
208名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:17:09 ID:1V8A8UTT
ゲーム擁護派、中立な立場の人間は
依存症を、社会生活が困難になるほどの執着を見せる状態として話してるんじゃないか?

与えないとするのは過剰だが、娯楽なんだから親の管理は不可欠だよ
それがテレビや読書、屋外での遊びであっても同じこと
209名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:26:05 ID:1V8A8UTT
そんで反対派の一部は、愛好と依存を混同して話すから
親ゲーム派とかみ合わないんだと思う
210名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:31:13 ID:kU6LJZt8
同意なんだけど>>207の言葉を借りるならラーメン(ゲーム)の中に、得体の知れない
常習性を引き起こす調味料を内緒で入れてる・・ってのがその後ろにある根拠でしょ。
その主張はあまりにも変ってことを言ってるんだよね。

>>204 205みたいになんでゲーム側が勝者、ゲームする側が敗者の図式になるのか
も不思議。その根拠が生存競争って・・おいっ!って突っ込みいれたくなる。

簡単にゲームしてないで勉強しなさいって言えばいいのに。あ、
ゲームばっかりしてると負け組みになるよ・・かこの場合。

で、つまるところ>>208だよね・・てことに落ち着くだけの話。

211名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 18:24:55 ID:caKO2vvn
>売り手側が依存させるのは「当然」だというのなら、
>>155>>146>>139>>138
あたりからの引用です。

依存については、極端な例として>>144-145みたいな見方とか、
広義にはガルブレイズのいう「依存効果」、欲望が宣伝広告などに依存して形成される効果(ブランド物が欲しくてたまらなくなるのも一種の依存)
ゲームについては特に、ゲームの中にますますゲームがやりたくなるような依存効果が意図されて設計されており、
その手段方法が必ずしも親権者に説明されていないという場合など。
依存症とはいってない。愛好は嗜好だが、依存は嗜癖(addiction)、依存症(dependence syndrome)は病的嗜癖。

大人にとっては単なる子供だましでも、相手は最初っから本当の子供だから困るって話。
また付加価値とは、依存した結果のメリットデメリットの話。かけた時間や金などのコストに見合った楽しさなのか。どういう楽しさなのか。本当に楽しさなのか。
それらは親権者が主導権を握るべきであって、売り手側にいいようにさせたままにしておくのはいかがなものかって話。

ビデオゲームとひとくくりにするのではなく、個々のビデオゲームそれぞれの設計思想などによって違うと思いますよ。
敢えてパチンコをあわせて考えると判り易いかな。
212名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:05:25 ID:kU6LJZt8
>>211
>ゲームの中にますますゲームがやりたくなるような依存効果が意図されて設計されており、
>その手段方法が必ずしも親権者に説明されていないという場合など。

これおかしい。
面白い仕掛け等々考えるゲーム制作者のセンスが「依存効果が意図されて設計」
っていうのはあまりにも被害者妄想的じゃない?
依存の定義からは大分離れてるよ。映画、漫画、ドラマでも面白く表現する手法が
確立されてるなら皆ヒットメーカーだよ。こんなもん説明のしようもない。
もちろん、ある意味依存させるくらいに魅了させる何かを追い求めて考え作ることは
制作者の使命ではあるけどね。

>また付加価値とは、依存した結果のメリットデメリットの話。かけた時間や金などのコストに
>見合った楽しさなのか。どういう楽しさなのか。本当に楽しさなのか。
>それらは親権者が主導権を握るべきであって、売り手側にいいようにさせたままにしておく
>のはいかがなものかって話。

これも変なんだよな〜。
親が主導権握ることには賛成。けどさ、売り手側にいいようにさせたままにしておく・・って
どんだけゲームメーカーに恨みもってんだよ・・って思うのが普通の感覚だと思うんだけど。

依存の解釈や考え方がかなり乖離してるよ。

依存=他に頼って存在、または生活すること。
213名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:06:27 ID:1V8A8UTT
ううーん、子供の頃はずいぶんゲームやったけど
1人でするゲームなんて、本当に楽しいのは長くても数十時間
ますますやりたくなる設計というより、確実に来る飽きを先延ばしにするのがせいぜいじゃないかなぁ
214名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:12:08 ID:kU6LJZt8
ちなみに依存する可能性があるからゲームは怖い って考えは間違いじゃないよ。

ただ、ゲームに限らず、ありとあらゆる興味のあるものが当てはまるわけで。
しかもこれは、自分(もしくは管理する親)の問題であって、依存させられた物を作った側
の責任にするってのが、痛い話。

・・・と言ってるんだからね。

この辺りについてどう思ってるんだろ?やっぱり「依存させられた物を作った側」に
責任があるなら、何をもって依存させられたのか主張しなきゃね。
215名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:38:51 ID:caKO2vvn
>>212
依存させようとする手段が、親から見て承認できるか否か、だと思います。
もちろん大抵のビデオゲームは、フェアだとおもいます。
しかし人によってはグレーだと思えるようなものが、一部のネットゲームで出ていると思います。

例えば、モンスターをより効率的に倒すことの出来る希少性の高い強い武器をゲーム内に設定し、これの入手を極めて困難にします。
希少性を演出するための、その入手に何十何百時間もかかるように設定します。
それを演出するためのゲームシステムがあるかのごとく、その武器の仮想価値をゲーム内で演出します。
コアプレイヤーは、実際に何十何百時間もかけ、「苦労して」その武器を入手します。
そしてそのプレイヤーは、仮想社会上で羨望の的となることで、快の感情を得ます。
そうして仮想的に価値付けられた武器は、仮想社会上でステータスとなり、プレイヤーのプレイ動機となります。
そうなってからこんどは、そのゲーム内の武器と同等のものを、現金で販売します。
過去にコアプレイヤーが何十何百時間もかけることが価値付けの強化となっており、売上が上がります。

この例のような手法は、「面白い」仕掛けとはちょっと違うと思いませんか。
もちろんそれが良いか悪いかは好みの問題で片付けられるものです。
しかし、自分の子供が、仮想社会上のステータスを得るために何百時間もゲーム内で単純労働し、価値付けのダシにされるとしたら、
もうそんなゲームはやるなと、私は思ってしまいます。
そしてそういうゲームか否かは、買う前に判らないことのほうが多いのが現実ではないでしょうか。

依存については説明が足りませんでした。依存という言葉は使わず、最初から「アディクション」「依存効果」といっておけば良かった。
216名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:40:27 ID:caKO2vvn
訂正

それを演出するためのゲームシステムが

それを演出するためにゲームシステムが
217名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:47:49 ID:kU6LJZt8
やっぱりネトゲか・・・。
気持ちは解るんだけどね・・その手法も多少は理解出来るよ。
例えて言うならオークションで値段をどんどんつり上げられて、つい高値で落札しちゃた
感覚ってのに似てるかもしれない。(ごめん、自分の感覚ね)
どうしても欲しいって気持ちが執着になって我を忘れるんだよね。

けど・・・だから・・それは自己せきに・・・

それ以上に仮想社会上のステータスに執着することも、もはや問題じゃ・・。
ま、他人の価値観に文句つけるつもりはないんだけどさ。
218名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:48:20 ID:1V8A8UTT
いわゆるネットゲームとビデオゲームは分けて語ったほうがいいんじゃないか?
コンシューマーのオンラインゲームは、基本的に継続課金が必要だし、回線も別に用意しないといけないよ
ネットに接続されたパソコンがあれば、無料で出来るMMOなんかとは異質のような
219名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 20:02:12 ID:kU6LJZt8
ま、一部の(大多数の?)ネトゲとコミニュティー、携帯等の課金システムは
いかにお金を落とさせるかに尽力してるのは事実だね。

大分是正されたけど、消費者金融の安い金利マジックや生命保険等の解り難い表記と実体。
昔、はやったダイヤルQ2みたいに相当のお金が月末請求されたり。

これらとネトゲ等の課金システムが同等の【カラクリ】がある・・・かなぁ・・・うん、ちょっと
あるかもしれない。

論点から離れてるけどさ、強引に戻すならネトゲは子供にやらせるな・・・で良いんじゃない?
220名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 20:02:54 ID:kU6LJZt8
>>218
ごめん、リロードしてなくて主張がかぶった。
221名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:20:21 ID:qa7o83/t
>>219
ネットワークゲームはダメだけど、WiiやPSPはOKというのは、少々、違和感があります。
なんとなく、クラックはダメだけど、マリファナならOKというのに似ている感じがしますね。

人口に対し6-10%ぐらいの出現率でスタンドアローンのゲームに病的にハマってしまう
グループがいるようですから、危機感は持っておくに越した事は無いように思います。

http://www.pref.saitama.lg.jp/A20/BC00/kodomo-kokoro/6.doc
http://www.psychology.iastate.edu/faculty/dgentile/SRCD%20Video%20Game%20Addiction.pdf

ただ、>>208 >>209さんが指摘しているように、擁護派と反対派が違う基準で話している
みたいですから、かみ合わないかもしれません。

ちなみに、週20時間以上のプレイ時間というのは、皆さんにとって、受け入れ難いものでしょうか? 
それとも、普通なのでしょうか?


222名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 23:12:53 ID:1V8A8UTT
>>221
ゲーム好きからすると、やっぱりネットゲームは別種の感があるなぁ
ネトゲはつまんなくてもやめられないからね
ゲームシステムではなく、ゲームの中の人間関係が大事でやめられない
常習性を発揮する要素は、携帯やネットと同質というか

スタンドアローンのゲームは、仲間うちで流行ったとしても
ゲームを通さないで作られた人間関係だから、飽きてやめることができる
異常な執着を持つとしたら、何か別に問題があるような気がする
子供にしても、親の意向を無視してゲームするのはストレスだからね
223名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 23:23:41 ID:1V8A8UTT
>>221
あと子供が週20時間となると好ましくはないな
学業をおろそかにせず、テレビの視聴などを減らしてなら許容できなくもない
進学進路との兼ね合い次第か

思うに、ゲームのせいで親の言うことを聞かなくなるんじゃなくて
親が子供を見ないからゲームに走るんだと思うよ
224名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 02:54:09 ID:i3jCNCNL
ID赤い子、かまってもらいたいんでしょう・・・?
ちゃんと親と向き合ってお話してみたらどう?
225名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 10:35:00 ID:sdUGPxUT
一部のコンシューマーゲーム機(っていうかPS2)で、いわゆるネトゲ(MMORPG)が出来るわけだし、要注意ですよ。
プレイステイション・ネイションですよ。
226名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:20:52 ID:e0ltnFXu
まぁ、でも月額1200〜1500円かかるうえに
ルータとその設定が必要になるから、保護者の理解がないと難しいけどな
227名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:47:30 ID:dtJJluHR
「やり過ぎにだけ注意」で話はまとまってるのに本当しつこいよな 何がマリファナだよwwアホらし
228名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 14:39:13 ID:5mybUy6D
>>227
その通り。

>>221
ネトゲの常習性&課金システムには一定の理解は出来るけどね。
だからといってネトゲやるような連中が、【カラクリ】によって騙されてる
かといったら・・・消費者金融の安い金利マジックと比べてもその濃度は薄いと
思うよ。で、この話はあくまでも消費者を騙してるか、そうじゃないかの話。
今、話してるのはそういうことじゃないのは解ってるよね?

まず前提として子供が(Wii等のスタンドアローンのゲーム)をすること→親が管理すること 

それを君のようなジャンキーの理屈を持ち出してきて嗜癖性があるといっても
ちっとも説得力ないよ。

ちなみに嗜癖とは濃度の問題はあれ
・徐々に進行し、より強い刺激がないと満足できなくなる
・のめりこむことで、日常生活や人間関係などに不都合が起きる
・ここまでにしておこう、と思っても、コントロールがきかない
・身近にいる人を巻きこみ、関係を破壊する

>6-10%ぐらいの出現率でスタンドアローンのゲームに病的にハマってしまう
>グループ

嵌ってしまったプロセスを語らずにそういう人がいるから怖いってのはどうかな。
つまる所、>>227で話は終了。
229名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 14:49:30 ID:N2VSTMQs
いろんな意味で意識の低いプアファミリーがゲームを通してお金も時間も吸いとられてるだけだろ。
230名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 15:19:15 ID:tV1QNP/D
何に興味を持ってどんな才能があるかも計れないのに一方的に禁止はないだろ
231名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 20:18:19 ID:ej/RHLov
すくなくともゲームしてる間は有害情報だらけのTVを見ないのはよいことだな
今の子供たちはゲーム・習い事・勉強をバランスよくやってると思うよ
232名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 21:17:34 ID:z+47W4sA
研究ではテレビもゲームも常習性があるとされる。
うちの子は遊んでるオモチャ取り上げても少しいじけるだけなのに、テレビを見てるときに視線をふさぐと本気で必死でテレビを見ようとする。
これは他のものよりも脳に心地よいということではなかろうか。
つまり、依存性が強い。
233名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 21:53:40 ID:e0ltnFXu
集中してるのもあるだろうが、おもちゃみたいに中断ができないからじゃないか?
演奏が上手くいってるときに楽譜隠すようなもんだろ
234名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 21:56:06 ID:e0ltnFXu
テレビの場合、見逃すのは喪失になるけど、おもちゃは無くならないし
235221:2008/05/08(木) 22:35:57 ID:eCqpy+Zn
>>222,223
お返事、ありがとうございます。 

>学業をおろそかにせず、テレビの視聴などを減らしてなら許容できなくもない

睡眠、通学、食事、入浴等の自由時間を除くと自由に出来る時間は5〜6時間ですから
学業をおろそかにしないとなると、勉強や読書にかける時間の確保がかなり難しく
なりそうですね。 ただ、一説によると、小学生の適正な勉強時間は、学年×15分だ
そうですから、なんとか勉強時間のマネージメントは出来そうです。 ですが、中学
受験となると難しそうですね。

>進学進路との兼ね合い次第か

というお考えに同意です。 

>思うに、ゲームのせいで親の言うことを聞かなくなるんじゃなくて
>親が子供を見ないからゲームに走るんだと思うよ

これに関して、私が手に入れる事のデータからは。なんとも言えません。
恐らく、両方のケース、又は複合的なケースがあるのではないかと
「推測」します。
236221:2008/05/08(木) 22:37:19 ID:eCqpy+Zn
>>227,228

この話題が227さん,228さんにとって不快だという事は理解しました。 
しかし、「やり過ぎにだけ注意」とおっしゃいますが、このスレッドで一日、
又は週当たりの適正なプレイ時間に関して話し合われた事は無いと思います。 

もっとも、適正時間は家庭によって違いますから、ある家庭では完全禁止が好ましく、
又ある家庭では野放しが好ましいという事になりかねません。 まぁ、私はそれが
悪いとは思いませんが。 

>>228
私は>>211さんとは別人です。私はネトゲの常習性&課金システムに関して述べて
いません。

また、私の発言を誤解されているようです。 私は薬物依存者の理屈をもって、
ゲームの嗜癖性を説明しようとはしていません。 依存性の強度をもって、「ネット
ワーゲームは危険だが、スタンドアローンのゲームは安全だ」とする今のスレの
論調が、マリファナ愛好家達が、「マリファナはヘロインやメタアンフェタミン程、
身体や精神に悪くない、むしろアルコールよりも健康的だ!」と謳っているのと
ダブって見え、違和感を感じると述べたまでです。

>嵌ってしまったプロセスを語らずにそういう人がいるから怖いってのはどうかな。

現在の研究ではまだ経緯まで調べた調査は少ないようです、というか、知りません。
ですので、私に言えることは、アメリカでも日本でも6-10%程が、病的にPC/家庭用
ゲームに嵌っている児童がいるという事だけです。なぜ、危機感を持ってはいけない
のでしょうか?
237名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 22:41:37 ID:N2VSTMQs
プアファミリー何世帯分の生涯所得に相当するかな?


【任侠堂】山内組長が資産8112億円で日本一の富豪に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1210251768/
238名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 22:53:51 ID:e0ltnFXu
>>236は実際ゲームやるの?
239名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:08:28 ID:dtJJluHR
>>236
じゃ逆にお聞きします
適度に時間を守ってやるWiiやPSPのどこが危険なのですか?
240名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:14:19 ID:ej/RHLov
お前の家で禁止すればいいだけじゃね?
241名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:27:26 ID:e0ltnFXu
ゲーム以外の娯楽とゲームをあまり分けて考えられんのだがみんなどうなんだろ
ゲームにしても、将棋や囲碁なんかインターフェイスが違うだけで
テレビゲームと同じゲームとしか思えんし
242名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:29:54 ID:ssorMb6J
その前に ビデオゲームって何? そんな言い方する人、新聞以外で初めてみたよ。
243名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:49:21 ID:ej/RHLov
まあ将棋なんかと違いがあるとすれば歴史じゃねえか?
みんなできる、みんなやってるから強ければそれなりに一目おかれもする
ハブの影響で将棋打てると頭いいみたいなイメージもあるし
244228:2008/05/08(木) 23:50:27 ID:5mybUy6D
>>236
いや、全然不快じゃないよw むしろ、どんどん議論するべきじゃないの?

>私の発言を誤解されているようです

誤解してごめんよ。>>211かと思ったよ。
あなたの主張は何が言いたいの?

これまた誤解かもしれないけど、つまる所スタンドアローンのゲームも
依存、嗜癖性を誘発させる【カラクリ】的な「何か」があるぞってこと?


>なぜ、危機感を持ってはいけないのでしょうか?

自分が勝手に危機感持つことは、いけないなんて言わないよ。
ただね、そういうあやふやな根拠、得体の知れないデータをもって
表現は柔らかくとも、さも「ある」ような印象操作はどうかなと思うよ。
>>221は明らかにそれが言いたいわけでしょ?

「違和感がある」と言って、ネットワークゲーム=Wii、PSPを同列に扱っておいてから
人口に対し6-10%云々と言ってるんだから。

Wiiをすると人口に対し6-10%ぐらいの出現率で奇形児が生まれるデータが
あるようです・・なんて言ったらマジか?こえー!ってならない?
ま、極端だけどそういうこと。
245名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:56:02 ID:ej/RHLov
この時間にここで議論してるやつらは間違いなくネットに依存してるんだけどなw
246名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:58:38 ID:5mybUy6D
>>245
ネットてか俺はFX依存だな・・・。
ま、利益出てるんだから依存も悪くないと思うけどね
247名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:04:15 ID:g1pL/EmT
ちなみに羽生さんが将棋を指している時の脳は前頭前野がまったく動いてない状態なんですって
248名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:07:16 ID:eCqpy+Zn
>238
ドラクエ、FF、バイオハザード、マリオ等、メジャーなゲームはやった事が
あります。 一番好きなゲームはと言われると、Cannon Fodderかも知れません。
マリオ64は感動しました。 しかし、今はほとんどプレイしません。

>239
>適度に時間を守ってやるWiiやPSPのどこが危険なのですか?

まず、最初に、私は危険だと結論しているのではなく、危機感を持って
おいた方が良いと述べているに過ぎない事を、ご理解ください。その上で、
私はこう、考えています。

ほとんどの場合は問題ないと考えますが、遺伝的にゲームに対しての依存に
陥り易い群がいる事を否定しきれません。 これは現時点で裏付けがありません。
ただの憶測です。 また、環境要因もあるでしょう。

もし、その憶測が正しい場合、自分の子供がその群に入っているかいないかは、
ゲームを与えて長期間観察してみないと分かりません。 

もし本当に上記のような特性を子供が持っていた場合、適度に時間を守ってやる
ゲームでも、5年、10年と続くうちに依存を形成する可能性があります。

その上、現状では多くの家庭では子供のテレビゲーム使用に関して把握、管理が
出来ていないようです。 (小学生でルール設定家庭が3割、守っている子供は半数。
中学生ではルール設定家庭が15%に半減。) 

これらを考慮し、子供にゲームを与える際は細心の注意を払いたいと考えます。

249名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:20:08 ID:g1pL/EmT
>5年、10年と続くうちに依存を形成する可能性があります
これには現時点で何らかの裏付けがあるのですか?
250名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:24:03 ID:+xGdCDDL
>>244
>いや、全然不快じゃないよw むしろ、どんどん議論するべきじゃないの?
そう、言って頂けて恐縮です。

>得体の知れないデータをもって
>表現は柔らかくとも、さも「ある」ような印象操作はどうかなと思うよ。

>Wiiをすると人口に対し6-10%ぐらいの出現率で奇形児が生まれるデータが

>>244さんのお挙げになった例ですと、因果関係が確認できません。つまり、
それはWiiのせいか、食べ物のせいか、それとも別の要因かどうか、コントロールが
されているかが不明で分からないのです。

しかし、ゲームのプレイ時間に関しては、事実でしかありません。 ただ、何故、
プレイ時間が長いか、因果関係についてはデータには出てきていません。

ですから、>>244さんが、例を操作するならば、以下のようにしなければ
いけません。

・人口に対し6-10%ぐらいの出現率で奇形児が生まれるデータがあるようです。


ただ、上記のような例こそ、印象操作だと私は思うのですがいかがでしょうか?

>依存、嗜癖性を誘発させる【カラクリ】的な「何か」があるぞってこと?

これについては、>>248です。
251名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:26:19 ID:20oYIv4a
つーか>>248は強迫神経症とかそういうのじゃないか?
推論の上に仮説を重ねて恐怖してるというか
252232:2008/05/09(金) 00:27:22 ID:dYd8Q5nj
テレビの場合見逃すのは喪失になるという方がおられますが、当家の子は1歳3ヶ月です。
やはりテレビやビデオゲーム(公式用語)は依存性が強い。
253名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:32:53 ID:0jdMuqCU
備えること自体はいいことじゃないか?
子供にアディクションの傾向が出ているか否か観察を絶やさないのはいいことじゃないか。
ただ、そこまで入れ込むなら、素人目で観察しているだけじゃ満足できないでしょう。
放送大学の臨床心理学の講座でも受けたらどうかっておもう。
254名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:34:38 ID:20oYIv4a
>>252は釣りだったのか
255名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:35:21 ID:+xGdCDDL
>>249

>ほとんどの場合は問題ないと考えますが、遺伝的にゲームに対しての依存に
>陥り易い群がいる事を否定しきれません。 これは現時点で裏付けがありません。

この仮定の上で成り立っている話ですので、裏付けはありません。 ただ、
依存のメカニズムとして、なんら問題の無い(と本人が思っている)行為が、
5年、10年と続くうちに依存を形成する例が、他の依存症に見られるために
そのように書いています。

Video game addictionは前回のDSMの改訂には盛り込まれていませんが、APAは
次のDSMの改訂に盛り込む事を示唆してますので、2012年にはきちんとした
見解が症例と共に提示されるかもしれません。 または、そのような症例は
存在しないとされるかもしれません。
256名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:35:21 ID:1Ituoo+O
>>250
>上記のような例こそ、印象操作だと私は思うのですがいかがでしょうか?

そ、印象操作だよ。だからあえて書いたわけ。
あなたの主張は>>248を読んでもそういう面が多々あるよ・・根拠なき不安を煽ってる
面が多々あるけど・・どうよ?と指摘してるわけ。

ま、物は言い様ってやつね。良くも言えるよ。

現プロ野球、プロサッカー、プロテニス等々で活躍してる選手が
そのスポーツを始めたきっかけは何でしょう?→漫画、アニメの主人公に憧れて。

現役東大生、有名私立中学高、高校生に聞き取りアンケート
テレビゲームはしていましたか?→ほぼ100%していました。

はい、根拠やソースなんてありませんw
けど、なんとなくありそうでしょ?

スポーツ選手や学歴高い学校に行かせることだけが目標じゃないのは重々承知。
要は印象ね。逆言うと悪いことの方が「ありそう」度は浸透しやすい。

みなさん、スポーツも勉強もテレビゲームもやりすぎには注意しましょうで良いんじゃないの?
やっぱりテレビゲーム(この場合Wii等)は特別危険なものなの?
257名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:44:22 ID:g1pL/EmT

>因果関係が確認できません
>不明で分からないのです
>因果関係についてはデータには出てきていません
>裏付けがありません
>ただの憶測です
>提示されるかもしれません。 
>存在しないとされるかもしれません

そうですかw(汗)
258名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:47:17 ID:+xGdCDDL
>>256
>あなたの主張は>>248を読んでもそういう面が多々あるよ・・根拠なき不安を煽ってる
>面が多々あるけど・・どうよ?と指摘してるわけ。

根拠無き不安と取られてしまうのは残念です。 私の力不足ですね。

ただ、>256さんの挙げられる例は、因果関係に飛躍がありすぎます。
私は性質の異なる二つの事象の間にある因果関係を推理しているのでは
無い事をどうかご理解ください。

私が挙げているのは、統計資料として公に発表されている、ある事象についての
使用時間の統計です。 それ以下でもそれ以上でもありません。


>やっぱりテレビゲーム(この場合Wii等)は特別危険なものなの?

私は危険なものになりうるという認識を持った上で活用すべきと思います。
259名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 00:47:41 ID:1Ituoo+O
ゲーム→○○○(お好きな食品)
PLAY時間→食べる量
依存症→アトピー 

・・・に置き換えて ID:+xGdCDDL の主張を読んでも同じことが言えると思うんだけど・・。

いかに無意味な話で不安だけを煽ってることが解らないかな・・。
260名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 09:33:41 ID:aIXKVeGF
なんでゲーム依存になるのかわからない。
子供たちはゲームしてるけど
友だちと遊んだり、漫画見たりするのもいいらしく、
私と話題が合うからやる程度。
私の方がゲーム時間が長かったりする。
小学生くらいだと「暇つぶし」以外のなんでもない感じ。

むしろ一日15分とか厳しく決められている子の方が
すごいゲームやりたいという願望が強いみたい。
ゲーム買ってもらうためのノルマ勉強に必死。哀れ。
261名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 09:42:45 ID:0jdMuqCU
>>258
統計資料を引用しないとだめでしょう。
URLを。もしweb上に公開されていないなら、文献名をさ。
そうしないとフェアじゃないよ。
262名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 09:51:53 ID:0jdMuqCU
>>255他スレより引用
---
「ネット・ゲーム中毒を精神障害に分類」――米学会が推奨
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/15/news075.html
英文レポート−アメリカ医療学会(American Medical Association)
ttp://www.ama-assn.org/ama1/pub/upload/mm/467/csaph12a07.doc
 米医療情報学会(AMA)が、ビデオゲーム中毒を精神障害に分類することを提言。
 AMAは最近公表した報告書の中で、ビデオゲームの過度の利用には、ほかの嗜癖障害に似た社会的機能障害・混乱のパターンが見られること、依存症状が未成年にも 起こり得ること、対象への没頭、家庭生活や学校生活の崩壊が起きることを指摘している。
 このことから、同学会は「インターネット/ビデオゲーム中毒」を「精神障害の診断と 統計マニュアル(DSM)IV」の次の改訂版に正式な診断名として含めることを 「強く推奨」している。
ゲーム中毒は、このマニュアルに掲載されている症状の中では 「病的賭博」と最も行動パターンが似ているという。
同学会は、ビデオゲームの過度の利用はどの種類のゲームでも起こり得るが、そうした症状が最もよく見られるのはMMORPGだとしている。
---
ゲームのやり過ぎは中毒症状ではない
ttp://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-26589420070625
> これは記事のタイトルが恣意的なんだが、昔っから、薬物依存と行動嗜癖は違うという議論が繰り広げられており、その延長線上にある話。
> 「中毒ではないが依存症だ」と捉えておけばいい。
---
今言えること:
ビデオゲーム中毒を精神障害に分類することは確定していないが、審議する段階には入っており、その背景には少なくない依存症者がいると思われる。
審議の結果がどうあれ、大いに注目されていることだけは確か。
---

> そうした症状が最もよく見られるのはMMORPGだとしている。
> これまでの研究では、社会的に取り残された人、孤独感を強く感じている人、
> 実生活で人との交流がうまくいかない人がこの種のゲームに没頭しやすい傾向が示唆されているという。
> ビデオゲーム業界はプレイヤーの年齢に合わない映像やマーケティングを使う傾向があり
結局MMORPG(ネットゲームの一種)なんですよね。
263名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 10:31:11 ID:nMQRpVvk
>>260
高学年、中学生になってからもゲームとうまくつきあえずハマりっぱなしで
勉強に身が入らない、成績も低空飛行っていう話を他のスレで時々見かける。
その子たちは別にゲームを厳しく制限されていたわけじゃないのに。
ゲームやらせて後悔しているお母さんが結構いた。
本当にどうして依存しちゃうんでしょうね?
264名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 11:01:54 ID:snPnv2vW
>>260
お母さんを見て、ゲームやりすぎるのは良くないこと事だと気付いたのかもね。
265名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 11:11:28 ID:20oYIv4a
>>263
現実がつらい、期待が重い、頭が悪い、勉強や学歴に興味がない、自信がない
このあたりじゃね?

男の子の場合は勝負に勝つってのは、非常に大事だから
勉強やスポーツで勝てなければ、ゲームに自己表現の場を求めることはありうる
ルールを覚える、工夫して習熟する、覚える、育てる、集める
おもしろさの本質は勉強やスポーツのそれと一緒なんだから
周りの大人がフォローすれば、そちらに興味を向けることは可能だと思うんだがな
やりすぎが逃避ということは、子供自身よくわかってるし
ゲームに責任を投げるのは大人としたら楽で魅力的だけどね
266名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 11:28:19 ID:snPnv2vW
267名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 11:37:16 ID:snPnv2vW
>>263
ゲームとの対話に染まってしまって、対人関係無しで自己満足する癖がついたんじゃないかな。

その子達にとっては、ゲームの世界に浸っているのが、人を相手にするより楽で気持ちいいんだと思う。

将来が心配だけど。
268名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:16:31 ID:g1pL/EmT
順序を逆にして考えてはいけない
問題の無い子がゲームの影響で落ちこぼれてしまった訳では無く
落ちこぼれてしまった子がたまたま空いた時間に見つけた遊びが、たまたまゲームもしくは2ちゃんねるだったって事
ゲームが健全な子供達を引き篭もりの世界に引き込む性質があるのかどうか
それはこれから先に話し合っていくべき問題だと思います
むしろこれらの娯楽は鬱病や自殺を抑制する薬になっている可能性さえある
269名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:19:12 ID:snPnv2vW
>>268
順序の根拠無いよね。
両方の可能性考えておく必要があるでしょう。
270名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:26:54 ID:g1pL/EmT
>>269
そうですね根拠の無い事を軽々しく口にするものではないですね
271名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:52:13 ID:snPnv2vW
>>270
わかればいいんじゃない。
272名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:54:40 ID:20oYIv4a
人を指差すとき、3本の指は自分を向いてるらしい
273名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:21:41 ID:0jdMuqCU
>>268またネトゲで悪いけど、↓

第1回 テレビゲームと社会的ひきこもりの関係/斎藤 環
http://research.cesa.or.jp/interview/saito01.html
テレビゲームに全く悪影響がないと言い切るだけの根拠もないし、
ゲームが悪さをしているという根拠も存在しない状況でそういうことを言うのは、
明らかに印象論にすぎないわけですね。
しかし少なくとも、私はテレビゲームがひきこもりを誘発しているケースに遭遇したことはありません。
テレビゲームに熱中した結果、ひきこもるというケースは"ほぼない"と言っていいと思います。
そもそも、テレビゲームをしている人の数が少ないのです。
私の臨床経験では、時々やるという人がせいぜい1割くらいです。
しかも、家族に遠慮しているのか、新しいゲームソフトを買わずに、同じソフトを何度も、
いろいろなルートでクリアするなど、暇つぶしのために、仕方なくテレビゲームをしている人も意外に多いです。

#唯一の例外はネットゲームです。わずかではありますが、困ったケースが数件あります。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ひきこもりを誘発するというわけではなく、ネットゲームをすることで、
よりディープにひきこもることが"稀にある"ということです。

しかし、ネットゲーム依存というのは、テレビゲーム自体というよりも、チャット依存などと同じく、
回線の向こうに相手がいることによる依存なので、"つながることへの欲求"が強いのです。
私は1日5時間までにすべきと言っていますが、こうした制限時間を設ければ、
ある程度は依存傾向へのくさびを打つことができるのではないでしょうか。 (つづく)
274名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:12:23 ID:1Ituoo+O
ネットワークゲームとスタンドアローンゲームは別物ってことで物議はない?

・ゲーム脳→なんだそりゃ
・脳の劣化→根拠まったくなし
・精神的な依存性→そりゃネトゲ

そもそもなんで、被害者意識で語られるんだろ?
欲しくて、納得して買ったオモチャなのに・・・。

ほっておくと子供が何時間でもゲームしてるから?
なんとなく頭に悪そうだから?

親の責任って自覚があれば被害者的な意見は出ないと思うんだけどね。
それを棚に上げての議論なら悲しいことだよね。

>>268支持だな。
根拠なんていらね。別に不安を煽ってるわけじゃあるまいし。
逆なら根拠は必要だけどね。
275名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 21:14:10 ID:g53Azabm
>263
脳内汚染という本に依存を引き起こす理由等が詳しく載ってましたよ。
276名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:22:21 ID:HsJ566lU
>>259
>>259さんの置き換えた例が間違っておりますので、私の主張と同じとは言えません。

私の挙げた例を置き換えるなら、

ゲーム→○○○(お好きな食品)
PLAY時間→食べる量

ここまでしか提示できません。


依存症→アトピー 

については、お好きな食品とアトピーの因果関係についてどのような
コントロールがされているのかどうか不明ですし、置き換えた例に
含ませるのは不適なのです。

ですから、>>259さんの置き換えでは、

「全対象者の中で、一日の摂取量が、xxxxgを超えるものがxx%いる。」

という事が分かる様になるだけです。 私は、摂取量xxxxgを超えるものが
xx%いる事について問題はないかと話題にしているだけで、それが何かを
引き起こす事までは踏み込んでいません。

TVゲームに関して言えば、調査対象の6-10%に過度の利用が起きている事
自体が、TVゲーム使用に注意を喚起する十分な理由と考えます。 無意味な話とは
思えませんが、いかがでしょう?
277名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:22:54 ID:HsJ566lU
>>261
すでに、>>221で提示済みです。 

テレビゲーム・インターネット・携帯電話の使用についての調査(結果報告)

埼玉県学校保健会 子どもの心の健康問題検討委員会
調査ワーキンググループ(2班:小学4年生〜高校生対象)


調査時期:2006年5月〜6月
調査対象:埼玉県内公立小学校(11校)・中学校(10校)および県立高等学校(10校)の児童生徒

http://www.pref.saitama.lg.jp/A20/BC00/kodomo-kokoro/6.doc

もう一つは、

Video Game Addiction Among Adolescents: Associations with Academic
Performanceand Aggression

Marny R. Hauge & Douglas A. Gentile,Minnesota School on Professional Psychology,Argosy University, National Institute of Media and the Family
Presented at Society for Research in Child Development Conference, April 2003, Tampa, FL

http://www.psychology.iastate.edu/faculty/dgentile/SRCD%20Video%20Game%20Addiction.pdf

です。 ご参考まで。
278名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:33:16 ID:HsJ566lU
>ネットワークゲームとスタンドアローンゲームは別物ってことで物議はない?

>>262さんの引用で、

>同学会は、ビデオゲームの過度の利用はどの種類のゲームでも起こり得るが、
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   
>そうした症状が最もよく見られるのはMMORPGだとしている。

とありますが、私はメディア視聴や、デジタルメディア全般に多かれ少なかれ、
長時間利用や、それによる問題を誘引する要素を持っていると考えます。 

ですから、ネットワークゲームとスタンドアローンゲームは、依存性の強度に優劣は
あるものの、完全に別物としない方良いように思っています。
279名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:36:48 ID:qJ7B7AE8
>>263
>本当にどうして依存しちゃうんでしょうね?

パチンコやパチスロと近いんじゃないかな。

自分と目の前のモニタとの間で、巧く設計された緊張と弛緩のサイクルを繰り返してるわけでしょ。
(崖があったらジャンプしなきゃいけないし。モンスターがいたら捕まえなきゃいけないし。敵が現れたら戦わなくてはいけないし。)

未熟な脳で、そんなこと繰り返してたらそりゃ依存するわな。
280名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:13:57 ID:pMjRqBY0
じゃあ、モニタを使って勉強させればいい
未熟な脳だから勉強に依存するよ
281名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:32:59 ID:qJ7B7AE8
>>280
ゲーム脳のサンプル
282名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:36:04 ID:H6y3/Vb7
>>276
>それが何かを
>引き起こす事までは踏み込んでいません

あのさ、自分の発言には責任持ちな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>遺伝的にゲームに対しての依存に
>陥り易い群がいる事を否定しきれません。

>もし本当に上記のような特性を子供が持っていた場合、適度に時間を守ってやる
>ゲームでも、5年、10年と続くうちに依存を形成する可能性があります。

>依存のメカニズムとして、なんら問題の無い(と本人が思っている)行為が、
>5年、10年と続くうちに依存を形成する例が、他の依存症に見られるために
>そのように書いています。

>Video game addictionは前回のDSMの改訂には盛り込まれていませんが、APAは
>次のDSMの改訂に盛り込む事を示唆してますので、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もっとも、>>257さんが指摘してるように根拠ないと自分で言ってる=逃げてるわけで
「断定はしてない」・・と言われたらそれまでだけどね。もし、そこまで卑怯に逃げるなら
いい加減なことは言わない方がいいよ。後悔するから。
283名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:37:41 ID:pMjRqBY0
>>281
あんたの発想をトレースしただけだよ。鏡見ろって
284名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:41:17 ID:qJ7B7AE8
>>283
反射と思考を同列に扱うアホ発見。
285名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:45:11 ID:A2Mdy8lk
モンスターを掴まえたり敵を倒すのが
パチンコ、パチスロの依存にどう通じるのか
さっぱり理解ができない
286名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:50:28 ID:pMjRqBY0
>>284
反射って条件反射のことか?
それこそ学習の一種だと思うんだが
ゲームに思考がいらないって発想はすごいな
287名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 02:00:58 ID:H6y3/Vb7
>>284
パチンコ、パチスロとは全然違うと思うよ。
あんなもん。金かけてないでやってみれば解る。
10分もやれば飽きるよ。

ちなみにアゲアシとるつもりじゃないけど依存の定義を曖昧にしてるね。
どうして、こう病気の方向に持っていきたいんだろ?不思議で仕方ない。
288名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 02:37:14 ID:H6y3/Vb7
>>278
>ありますが、私はメディア視聴や、デジタルメディア全般に多かれ少なかれ、
>長時間利用や、それによる問題を誘引する要素を持っていると考えます。 
>ですから、ネットワークゲームとスタンドアローンゲームは、依存性の強度に優劣は
>あるものの、完全に別物としない方良いように思っています。

そんなこと言ったら、子供が興味もつ全てのメディアに対してありうる って話だよね。

ちなみにあなたは長時間利用させる要因は何だと思ってるの?
ネトゲや一部の課金システムは>>219でもあるなぁ・・と同意したけど
スタンドアローンゲームにその要因があるとしたらどんなこと?

まさか、>>211 >>212 のLOOPで、面白く作りこまれてる所・・・・なんて幼稚なこと
言わないでねw
面白いから長時間やるのは当り前で、何にだってあてはまる図式だしね。

ネトゲでもなく他のおもちゃでもない・・・スタンドアローンゲームだけが持つ
長時間利用させる要因って何って考えてるの?
これをちゃんと説明してくれないから納得出来ないんだよ。
289名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 14:51:52 ID:af0qMNa9
オンラインゲームとオフラインのビデオゲームを分けたいのはわかるが、
今後の動向としてあらゆるゲームはオンライン化していく傾向じゃないかね。
ゲーム依存をDSMの分類に提案した学会もビデオゲームとネットゲームを分けて考えていないし。

ただし、オンラインゲーム特有の依存し易い要素というのは結構考察がなされている。
>>145あたり読むとわかるが、仮想社会上での擬似的な自己実現体験とかね。
290名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 14:59:23 ID:af0qMNa9
ちなみに、>>215みたいなグレーな仕掛けを運営しているようなところも、
依存し易さとは魅力である、すべては自己責任である、プレイヤーのマナーが悪い等々、
そういう言い回しは大好きだね。

面白いから長時間やるのは当たり前だろうか?
短時間で満足できるほど濃密な面白さであるとも解釈できるし、
際限ない渇望を刺激するような面白さを本当の面白さといえるのかどうかという見方もできるぞ。

面白すぎて長時間やるのも当たり前なゲームだと最初から判っているゲームは、
あまり暇じゃ無い家庭の者としては最初から手を出したくない。
その意味でも標準プレイ時間の明記してあるゲームは助かる。
291名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 15:05:33 ID:af0qMNa9
>>287
ゲームの種類による。
パチは、認知的不協和理論でいう合理化という心理がはたらき、今までかけてきた現金と時間を正当化し、とりもどそうとしてさらにかけていく。
同じ心理のはたらき易いゲームは、ネットゲームにならいくらでもあるよ。現金が間接的なものに代わるだけ。
おまけに仮想社会上に築いた地位や人間関係など、むしろその要素は多い。
ビデオゲームであってもネットにつながればその要素は加わっていく。
292名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 15:32:11 ID:pMjRqBY0
ふーむ、しかしXBOXLIVEとかニンテンドーWIFIとか、ガチの対戦ばっかだから非常にくたびれるよ
相当なゲーム好きでも、長時間続けられる人は稀なような
MMOやぬるいFPSならともかく、オンは緊張強いられるから今後もオフが主流になるんじゃなかろうか
293名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 15:38:21 ID:H6y3/Vb7
>>289-291
何が言いたいのかわかんね。
今後じゃなくて話をしてるのは今ね。

>同じ心理のはたらき易いゲームは、ネットゲームにならいくらでもあるよ。

そうだね、誰も否定してないよ?

>ビデオゲームであってもネットにつながればその要素は加わっていく。

そうかもね。
もちっと前からスレ読むことを進めるよ。

このスレの流れを簡略化して話すとテレビゲームを長時間PLAYするのは良くないし
依存や精神的な疾患が出るかもしれないね。じゃあ長く遊んでしまうのは何故?

A。依存や精神的疾患をひき起こす何かがゲームに含まれてるから→【ゲーム害】説
B。自己責任(親の管理)の怠慢だから→【逆切れしてるだけ】説

で、あなたはどっち?
294名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 16:12:11 ID:af0qMNa9
>>293
原因と呼べるほどのウェイトに満たないまでも、多少の要因がある種のゲームに含まれていると考えます。
その結果的な害を避ける責任は、未成年なら親権者、成人なら本人にあると考えます。

ここでいう責任とは、問題を解決することのできる主体が親権者・本人でしかありえないという意味であり、
企業の社会的責任CSRと矛盾するものではなく、ゲーム企業側に責任が全く無いということではありません。

そもそも自己責任とは泣き寝入りと同義のものでないのは自明であり、
むしろ「自己のことはそれぞれの自己が責任をとることで、『自己のこと以外は責任を取らなくて良い』」という意味の強い言葉です。
親権者・本人が自己責任をとっていくことなど言うまでも無い当然のことであり、
その上で、「感じる責任」、たとえば隣人が事故に巻き込まれたとき、事故を起こした責任が自己に無くても、
当事者として隣人の救助活動に参加する、そのような責任もあります。

市場原理主義が流行りだしてから使われ出した文脈で、自己責任という単語を軽々しく出されると、
ディベートの技術として引き下がらざるを得ないことはあっても、かえって熱意に火がついてしまいますね。

話がずれましたが、プロセス依存においては、依存からの回復のうえで自責性への目覚めが非常に重要です。
これは依存者本人およびそれに巻き込まれている人々にとって極めて重要な事実です。

しかしこれと企業の社会的責任とは全くの別物です。CSRとはコンプライアンスを守れさえばいいといった狭義のものを指しません。
依存し易い消費者を網にかけて搾取することを裏のビジネスモデルにしているような企業は、自己責任という言葉が大好きです。
自己責任という言葉が使われた時点で、発言者が何者なのか、警戒せざるを得ないのです。
295名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 16:17:37 ID:pMjRqBY0
難しくてよくわからんなぁ
遊戯を自称してるんだから
遊びすぎの責任を求められても困るだろう
296名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 16:19:03 ID:pMjRqBY0
責任を求めるなら、具体的なタイトルをあげてメーカーに抗議すればいいんだよ
297名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 17:22:18 ID:H6y3/Vb7
>>294
最初の2行が玉虫色な表現で良く解らないけど、

>原因と呼べるほどのウェイトに満たないまでも
>、多少の要因がある種のゲームに含まれている

>ゲーム企業側に責任が全く無いということではありません。

つまりA。でいいよね?(あとは本題とは違うあなたの言葉遊びね)
で、理由としては

>依存し易い消費者を網にかけて搾取することを裏のビジ
>ネスモデルにしている(から)

で間違いないかな?

もう上で同じ主張が何度も語られてるから、ここではレスしないけど1点だけ。
結局誰も答えてくれないので・・。

その「ある種のゲームに含まれている【害】のある要因って何なの?
298名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 17:37:47 ID:H6y3/Vb7
ちなみにコンシューマー向けゲームを発売してるメーカーで
ゲームのやりすぎは自己責任です。なんての見たことないんだけどね。

自己責任と言ってるのは親の自覚を持ちなさいってことと同義語。
なんでメーカーが言ってることになって怪しい・・になるのかも理解できまへん。
299名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 20:38:17 ID:af0qMNa9
>>297
思いつくままのものをざっと上げてみた。これはネットゲーム特有の要素にも思えるし、コンシューマー機のゲームであってもオンラインであって以下の要素が見受けられるなら警戒する価値があると思う。
またこれを「害」とは呼びたくない。アディクションと相性が良い要素だろうか。したがって以下の羅列は残虐ゲーム問題等は考慮してません。

(a) ギャンブル性
報酬が現金または換金手段のあるものはもちろん、そうでなくとも、
ゲームシステムが意図した仮想価値観で補強された仮想的な財、仮想社会上の地位・名誉などであっても、
それらを報酬として結果的に射幸心が煽られるなら、ギャンブル性があると考えます。
その上、この報酬の与え方が、条件付け理論でいう連続強化・間欠強化などのバランスを考慮(変動比率スケジュール)したものであると、習慣性が強くなり易い。
またそのスケジュールに合わせて最適化したプレイ時間になりやすく、ゲームの仕様にペースが引きずられる。

(b) コミュニティが足かせになりやすいもの
ゲームシステムの想定内であるか否かに関わらず、そのゲームを通さないと成り立たないコミュニティ上で、
プレイヤーに義務感や必要とされる喜びの感情などを抱かせ、その感情を満足させるためにプレイが長時間化し易いもの。
ネットゲームの一種であるMMORPGなどに顕著で、
ゲーム内でコミュニティを形成することをゲームシステムが特典を与えるなどで奨励、またはコミュニティそのものを前提とし、
そのコミュニティのメンバーが同期的に集合しないと不利またはゲームが成り立たないような仕様。
標準プレイ時間が仮に1時間である仕様でも、この要素により実質的なプレイ時間が大幅に跳ね上がる場合がある。
300名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 20:39:01 ID:af0qMNa9
(c) 仮想社会上の変化のペースがプレイヤーのペースを引きずり易いもの
ユーザーがゲームを中断した場合にも、ゲーム世界が変化し、その変化が与えるユーザーへの影響が大きいもの。
ゲームを中断している間にゲームの世界で多様な事件やイベントが発生し、
中断してその多様な事件やイベントに参加しないことで仮想的に機会損失が生じたと思わせられ易いもの。

(d) 仮想社会上に仮想的な財産・地位・名誉等を蓄積させる仕様のもの
ゲーム上に仮想的な財・地位・名誉等を蓄積することが出来、それがプレイ動機に要素として強く結びつくもの。
また、その仮想財産の蓄積に多大な労力がかかり、ゲームを辞めることでその仮想財産の否定になる場合、
認知的不協和が引き起こされ、その仮想財産があるがために
ゲームを辞めるのがもったいなくなるような状況が引き起こされ易いもの。

(e) 朱に交われば赤くなる
そのゲーム上で接触を避けられないコミュニティの質が好ましくないもの。
301名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 20:39:59 ID:af0qMNa9
参考資料:
>>145および以下の本からの引用。

【韓国のオンラインゲームビジネス研究】 魏晶玄(著) 東洋経済新報社 2006/03

 オンラインゲームユーザーの利用時間が、ビデオゲームユーザーのそれと比べて長いことはすでに指摘した。
利用時間は、ゲームに対する没入性に比例するため、オンラインゲームユーザーの没入性はビデオゲームユーザーに比べて高い。

 「ゲームをしないときにもゲームのことを考えるか」「余暇時間にゲームをするか」との質問に、
「ゲームをしないときには憂鬱だが、ゲームをすると気分が晴れる」と、オンラインゲームユーザーのほうが、
ビデオゲームユーザーよりも多く回答している(図3-12)。

 オンラインゲームは仮想社会として、ユーザーがゲームを中断した場合にも、ゲーム世界は変化している。
したがって、ゲームを中断し、現実の世界に戻っても、ゲームの世界では多様な事件やイベントが発生しているわけである。
たとえば、ゲームで城を攻めるという戦いを考えてみよう。城を占領することは名誉なことで、
またゲーム仲間がともに戦闘を繰り広げている時に、自分だけがなんらかの事情が生じて途中でゲームを抜け出したとしたら、
その人は現実の世界に戻ってもゲームのことから頭が離れにくくなるだろう。
オンラインゲームの強力な没入性は、時には自らを制御できずにゲームに執着する、いわばゲーム中毒を引き起こすこともある。

 また、ゲームの中での人間関係は、現実の世界では成し遂げられなかった達成感を与えることがある。
たとえば、青少年の場合、現実の学校では低い成績のため劣等感があるとしても、ゲームの中では自分がいるギルドのトップ、
あるいは数万人のユーザーが自分の家来になる城の主になることもある。
城の主ともなれば、租税の設定から戦闘の指揮にいたるまで強力な権力を獲得できる。

 オンラインゲームの世界は、現実の世界で満足できない人が達成感を得ることができ、
場合によっては、現実世界を代替するまでになる。
このような特性があるため、オンラインゲームへの没入性は高くなっているのである。
302名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 21:34:36 ID:A2Mdy8lk

簡潔に結論だけ書いてくれ
303名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 21:53:24 ID:af0qMNa9
>>302,285
パチ依存と通じるところがあるとすれば、以下の引用にある見解ではないかと思う。
ただしまず現金の代わりとなる報酬が確立しているのが前提になる。
その上で、ゲーム自体は作業的でゲーム性が低く、そのプレイ自体がたいして面白くないものであっても、
報酬によってゲームのプレイを促し、プレイ動機の代わりにするもの。
プレイヤー間の競争がプレイ目的の1つに設定されており、その競争で大きく抜きん出るための多大な労力が必要とされるもの、
そういうのはあまりよろしくないと思う。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1170077000/32
32 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 00:52:58 ID:aMmR6hDd
MMORPGにおける、いわゆる「狩り」にみるオペラント条件付け

MMORPG上の狩りとは、自分が操作するキャラクターをより有力なものとするため、
経験値やその類、ゲーム内マネーなどのポイント稼ぎのため、
あるいはレアアイテム(希少性の高い強力な武器)を獲得するために、
自分が程ほど楽に倒せる程度のモンスター(倒されるために設定された無人敵キャラクタ)を、
日常的に大量に倒し続ける行為である。

日常的に大量に行うので、たいていのMMORPGでは、作業が単純化されその行為自体には飽きが来る。
しかしそのモンスターを倒すと上記のような「報酬」が得られるため、
ゲームをプレイするとはいっても実質その報酬のために労働する形となる。

その報酬の出方は絶妙である。
狩りが日常化していない初期プレイヤー向けには、とにかく倒せば倒しただけの確実な報酬を出す。
これは「連続強化」であり条件付けを学習させる。
日常化が進んだへヴィープレイヤー向けには、へヴィープレイヤーでも満足の行く高い報酬をまれに出す。
これは「間欠強化」であり学習済みの条件付けを長期的に維持する効果がある。
このプレイヤーのプレイの日常化度合いに応じて報酬を変動させるさじ加減を「変動比率スケジュール」と呼ぶ。
ネズミの実験では生理的な欲求を満たす報酬が必要だったが、人間に対しては社会的な報酬(それが仮想的に
演出されたに過ぎないものであっても)でも行動が変化する。
304名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:33:48 ID:A2Mdy8lk
勉強もスポーツもやればやる程、得点(仮想報酬)が出るし快感もあるけど依存の危険は無いの?
一部の人達は義務感や焦燥感により寝る間も惜しんで身を削ってる筈だけど?
305名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:44:09 ID:pMjRqBY0
社会的成功に繋がるかどうかで問題かを判断するんじゃね?
勉強もゲームもそう変わらんと思うけどな。はまると楽しいし
306名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:44:37 ID:af0qMNa9
アディクションした結果、多大な時間の浪費で終わるか、将来に何らかの益があるか、そこがちがう。
とはいえあらゆる趣味スポーツその他、ゲームに限らず過剰な依存はロクなことにならないとは思う。
本当に大切なものを後回しにして依存していればね。
MMORPGでいわゆるネトゲ廃人といわれてるような人は毎日一日も欠かさずニートして6時間とか9時間とかやっているらしいわ。
同じ時間を勉強なり音楽なりスポーツなりに打ち込んでいればそこそこ一角の専門家になっている可能性がある訳で、
自分の子供が何かに依存し易い性向であるならば、依存対象をその子の将来のなりそうなものにしてやることで、
依存傾向を昇華させてやるべきだと思う。
307名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:52:07 ID:A2Mdy8lk
つまり勉強は将来に役に立つ事が多いけど
依存の危険性はパチンコやネットゲームとあまり変わらず
社会参加や運動の機会損失、健康への被害の危険性はネットゲームとあまり変わらないという事?
308名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:59:21 ID:pMjRqBY0
社会的な評価が伴うから、社会性の面では恵まれるんじゃね?
運動の機会損失、健康への被害はそうかわらなそうだけど
自己と周囲からの肯定を受けるから、メンタル面からの病むことは少なそうだな
309名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 23:03:35 ID:af0qMNa9
>>307
う〜ん、勉強というものが曖昧だけど、
少なくとも学校の授業等は、興味を引いて動機付けるテクニックがゲームに劣ると思う。
そのせいで、シリアスゲームという分野でゲームのそういった特性を授業に役立てようとする動きがあるぐらい。

広義の勉強で極論を言えば、そういえないこともないような気がする。
勉強をすることで社会から認められるなどの行動-報酬のループを確立することが出来れば、その依存性はゲームの比ではない。
優れた人材は自分の勉強に自分でコストをかけ、何もしなくても勝手に技術を身につけていくというのも、これと関係していると思う。
ただその場合とゲームとが違うのは、自己が依存することを客観的な自己自身がコントロールできているか否かにあると思う。
本人は、依存したら社会で生きていくために益になると自分で判断したものに対して意図的に依存するわけだし。
そして、そういう選択をし、例えばテクノロジーの勉強に依存したなら、その分、地域社会の参画とか運動とかの機会損失にはなる。
敢えて依存といったがしかし、そういう状態はもはや嗜癖問題用語でいうアディクションとは見なされない。
310名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 23:08:35 ID:A2Mdy8lk
逆説的に勉強やスポーツを例に挙げたけど、
僕はこれらに深刻な依存症なんてあまり無いと考えてる
気になったのは「依存」という言葉が宙に浮いている点
つまり多くの場合それは「病気」ではなく本人達の意思で決定してる事なのではということ
元凶はゲームを製作した人達ではなく、
社会的に取り残されてしまった人達が以前より増えた事だと考えるわけです
ゲームはこれらの傷ついた精神を癒しているかもしれない
311名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 23:15:38 ID:af0qMNa9
あー訂正
例えば仕事に依存しすぎればワーカホリックとよばれアディクションと見なされる。

>>310
鎮痛剤としてみれば癒していると思いますよ。
しかしいくら痛みを麻痺させても、社会的に取り残された人達の現状が良くなるわけではなく、
事態は悪化しているのに鎮痛しかしないことでその状態がエスカレートすれば、
それは鎮痛剤の乱用になるわけですね。
その状態を傍から見ると、麻薬に依存しているようにも見える。
312名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 23:17:53 ID:A2Mdy8lk
>>311
ゲームの依存についてはあなたが何度も言ってるように科学的な裏付けや根拠が無い
これは憶測ですが(笑)多くのジャンキーと呼ばれるようなゲーマー達は
それに(過度に没頭)してしまう依然に自信や目標を見失ってしまった人達なのでは?
目標を持って勉強をやる子達のゲームなんて絶対に気休めの範疇を超えないと思う。
6時間とか9時間は誰が見てもやり過ぎでしょう、勿論それについては同意見
でも、それなら結局>>227で出てた筈の結論と同じ事ですけどね
313名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 03:08:00 ID:sGRRctqR
> 227 :名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:47:30 ID:dtJJluHR
> 「やり過ぎにだけ注意」で話はまとまってるのに本当しつこいよな 何がマリファナだよwwアホらし
嗜癖問題はそれで終わる話ではなく、そこから始まる問題なんですよ。
同じプロセス依存の病的賭博問題を参照しての意見ですが、
病的賭博にならない健全な人たちにとっては自制できない愚かな本人の自己責任で終わる話であると同時に、
しつこいも何も、病的賭博の本人とそれに巻き込まれている人々にとっては、毎日毎日なぜ自制できないのかという混乱の嵐が激しく吹き荒んでいる、毎日が修羅場な訳ですね。(まぁ共依存という概念を持ち出さないと答えは出ない訳ですが)
ですから「自制できない者が愚かなだけである」を結論とする者の見解と、そうはならない者の見解が交わることは永久にないのではないでしょうかね。
親の責任だといって終わらせる話ではなく、親のどこがどう悪いのかという話ならまだ良いが、
そうだとしてもさえ、前者の立場である親のやりかたは、後者の立場にある親が置かれた状況には、役に立たないどころか悪化を招くことでしょう。
314名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 08:21:27 ID:CQknqsxj
>>313
DSが国内で2000万台以上も売れるのはあなたに言わせればゲームの危険に対する無知が原因なの?
315名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 08:43:21 ID:3VkT5oJP
何で賭博の話と混同すんだろ
実際に、うちの子はどうして依存なの、って人が来れば具体的な話になると思うよ
ただそういう人はいない。ネトゲ以外のゲーム依存スレもないし
316276:2008/05/11(日) 10:25:10 ID:0Jg4d8m4
>>282
確かに、「それが何かを引き起こす事までは踏み込んでいません。」は、
>248の私の発言がありますので不適切でしたね。 

ですから>>は、

>という事が分かる様になるだけです。 私は、摂取量xxxxgを超えるものが
>xx%いる事について問題はないかという疑問を提示しているだけです。

と、訂正させて頂きます。 ご指摘ありがとうございました。

また、>>248の私の意見に関しては、様々な依存症が遺伝的要因も関与すると
考えられている事からの推測ですので、根も葉もないという訳ではありません。
しかし、推測は推測ですので、事実とは分けて、わざわざ「裏付けはない」ですとか、
「推測」ですとことわっています。 これは、事実と意見を混同して議論をする方
が掲示板では多いので、分かり易くするためにそうしています。

また、

>Video game addictionは前回のDSMの改訂には盛り込まれていませんが、APAは
>次のDSMの改訂に盛り込む事を示唆してますので、

この件に関しましては噂ではありません。>>262さんが既に提示されていますが、
ご参考までに以下をご覧ください。
http://www.sciencedaily.com/releases/2007/06/070625133354.htm

また、他の依存に関して、病的賭博が参考になると思いますので、こちらも
是非、ご覧ください。
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/PathologicalGambling.htm
317278:2008/05/11(日) 10:27:26 ID:0Jg4d8m4
>>288
>ちなみにあなたは長時間利用させる要因は何だと思ってるの?

>まさか、>>211 >>212 のLOOPで、面白く作りこまれてる所・・・・なんて
>幼稚なこと 言わないでねw
>面白いから長時間やるのは当り前で、何にだってあてはまる図式だしね。

面白いからでしょうね。 それが幼稚だと考えてしまうのは、ある対象の持つ
「面白さ」を面白いか面白くないかという二元的に判断してしまうからでしょう。

実際には、面白いという感じ方には段階がありますし、種類や方向性も違います。
また、時間的な経過と共に、面白みを感じることに耐性が出来てしまいます。

TVゲームは作業と報酬のバランスがよく設計されていますので、作業自体に
内発的動機付けが形成し易いように出来ている上に、次々と新しい展開を提示
してくるので、飽きる事がなく、作業を続ける事が出来ます。又、その新しい
展開が新奇性追求を満たして報酬として働きます。

これが普通の玩具ですと、使っているうちに目新しさが薄れ、飽きてきてしまう
のです。 そこで、子供は新しい遊び方を自ら作り出して遊んだりして、遊びを
発展させていきます。特に乳幼児は、新しい概念の習得をそういった遊びを通して
学んでいきます。 最近の木製玩具の流行はそんな点が評価されての事かと思います。

対して、TVゲームの場合は、目新しさを作り出すのは機械の方ですから、子供は
なんの工夫も苦労も無く、新しい展開を楽しめる訳です。 しかも、最近の高画質、
大容量化、音響効果も優れた最新機種では、報酬としての新規展開の質、量が共に
優れていますので、旧機種に比べ、格段に長時間利用をしやすくなっていると
思われます。

このような説明でよろしいでしょうか?
318名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 10:37:29 ID:0Jg4d8m4
>>312
>ゲームの依存についてはあなたが何度も言ってるように科学的な裏付けや根拠が無い
>これは憶測ですが(笑)多くのジャンキーと呼ばれるようなゲーマー達は

昨日一日、私は書き込んでいません。 長文投稿は何人がいらっしゃるようです。 

私の発言で曲解を招いているようです。 事実と意見を混同されないように
しただけなのですが残念です。 意見だけで議論すると終わりがありませんから、
せめて、科学的推論と、根も葉もない噂は分けたいところです。しかし、「ゲーム脳の
恐怖」のような科学風推論もありますから、そうも言ってられませんね。

話題自体も、子供とTVゲームというより、TVゲームが依存症を起こしうるか否かに
なってきているようです。 私はまず、TVゲーム依存という最悪のケースがある事を
確認しておいてからTVゲームの使用時間について議論すべきだと思っていますが、
育児版としての趣旨とも外れかけていますし、ちょっと議論の方向を修正したほうが
良いかも知れません。

そこで、「やり過ぎにだけ注意」という結論をお出しになられている方に伺いたいの
ですが、子供がTVゲームをやり過ぎないようにする目安としての時間はどれだけで
しょうか。 勿論、乳児、幼児、小学校低中学年、中高学年、中学生、高校生で、
違ってくると思います。 0-3歳、4-6歳、7-9歳、10-12歳、13-15歳、16-18歳の
各年代で、全面的禁止、全面的開放を含めてご提示頂けませんでしょうか。

また、レイティングに拘らず、質に関してもお教え頂ければ幸いです。
319名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 12:57:18 ID:w7HAbkNz
ゲームハード板の妊豚とか戦士とか痴漢みたいには、なって欲しく無いなぁ。

10歳過ぎてから暇つぶし程度に遊んで満足してくれればいいや。
320名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 14:04:05 ID:PylJjUiU
ロリコンが自らの欲求満たすロリ趣味を貫くためロリコンの人権を護る主張をしながら、児童の人権を脅かし侵害しているスレッド
リンク:
http://c.2ch.net/test/-/soc/1194331837/946
321288:2008/05/11(日) 14:23:02 ID:t5LQl5cL
>>317

>面白いからでしょうね。 それが幼稚だと考えてしまうのは

ま、牽制というかLOOPしない意味で幼稚な・・と言ったんだけどね。
上のネトゲ講座は見事にLOOPしてるし・・・┐(´д`)┌

言いたいことは1点だけなんだ。

少なからず、長時間プレイさせてしまう原因は【面白い】から。
うんうん、当たり前の話だね。
つまりさ、「おまえの所で作ったゲームは面白くて、長時間ゲームしちまうじゃねーか!!」
。。と逆切れしてることになるんじゃないの?

ちゃんと答えきれてないと思うんだけど。

テレビゲームを長時間PLAYするのは良くないし
依存や精神的な疾患が出るかもしれないね。じゃあ長く遊んでしまうのは何故?

A。依存や精神的疾患をひき起こす何かがゲームに含まれてるから→【ゲーム害】説
B。自己責任(親の管理)の怠慢だから→【逆切れしてるだけ】説

A.とするなら、その害というのは何?→面白いから?
322名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 14:28:36 ID:yfOpseOM
>>318 幼稚園・小学生低学年の母ですが、これくらいの年齢なら「一日15分」が
良いそうです。しかし、ゲームをしたらその倍の時間、本を読み、文章を書くということで
脳への悪影響を防げるそうです。

・・・・・このマニュアルどおりに実行してるお母様もいらっしゃいますが・・・

私個人としてはそこまでやる必要あるの?って思います
我が家では1日30分×2回まで。でもあんまり見てなかったりします。

私自身、ファミコン世代でして子供の頃夜遅くまでゲームしてましたが
問題はないように思われます。ましてや依存なんて・・・。
このゲームにハマル!というのはあるけどやっぱりいつかはクリアするわけだし。

そう思うとネトゲとやらは本当タチ悪いですね。
323名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 22:55:00 ID:CQknqsxj
ネットゲームはやり過ぎる為にあるようなモノだからね、人によって手を出さない方がいいかも
結論としては、普通のゲームもネットゲームもやり過ぎなければ全然問題無い
という事になるでしょうか
324名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 22:55:33 ID:CQknqsxj

ゲームのやりすぎが原因で子供が引きこもりになることはありません 
―――東京大学ゲーム研究プロジェクト公開講座―――
/お茶の水女子大学 坂元章助教授

ゲームをやりすぎることによって対人関係が苦手になっていく
(ひいては引きこもり状態になる)といった、よくある懸念については、
少なくとも高校生以下を対象にした場合はあてはまらないと述べた。
これは、ゲームの貸し借りによるコミュニケーションや共通の話題の存在など、
対人関係を円滑にする要素として働く部分が大きいためとのこと。

ただ、中毒的なプレイヤーの多い「オンラインゲーム」については、
今はまだ研究例が少なく、今後の研究待ちだという。
325317=278:2008/05/12(月) 00:46:56 ID:G4iOt2Ns
>>321=288

具体的な問題点の指摘無く「ちゃんと答えきれてないと思うんだけど。 」と反論して
しまえば、議論は成り立ちません。 >>321を何度も読み返してみましたが、主語が省略
されていたり、論理に飛躍があるので何をおっしゃりたいのか良く分かりません。

>>288さんは、これまでにもレスの文章をカットアンドペーストで貼り付けてよく
反論されてましたので、是非、そのような形で問題点を具体的にご指摘頂き、
反論をご提示ください。 

また、

>A。依存や精神的疾患をひき起こす何かがゲームに含まれてるから→【ゲーム害】説
>B。自己責任(親の管理)の怠慢だから→【逆切れしてるだけ】説

をご提示されていますが、Aが真でないとBが成り立ちません。上記がどのような意図
なのか、もう少し正確な表現を頂けますでしょうか?


>>322
ご返答、ありがとうございました。 なるほど、合計で一時間ですね。 宜しければ、
0-3歳、4-6歳、7-9歳、10-12歳、13-15歳、16-18歳の 各年代での結果や展望等も
お手隙のときで結構ですので、是非お聞かせください。 宜しければ、>>323さんも
お気が向きましたらお聞かせください。
326名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 04:15:25 ID:8Vbbgl1F
まずこちらの趣旨ね。
いたずらに不安を煽ってゲーム=依存という方程式を吹聴するのはどうかなと思ってます。
少なからず子供が勉強もしないでゲームばかりして・・と思ってる親はどこの家庭にもある
日常だと思うから。

それからあなたの考えは違う所にあると理解してますが、自己責任(親の責任)。
もっと突っ込めば親の自覚。一部の人がネトゲを例にあげてメーカー責任を問うてます
(それもどうかなとは思うけど)同意する部分もあります。しかし、自分のことを棚に上げ
ちゃいかんだろと。無自覚だとしたら気がつかなきゃね・・ということで・・・さて本題。

ネトゲが引き起こす弊害は上の長文を読めば良いとして・・
怖いですよね。我が子がそんな物に嵌まって病気になったら。
ただネトゲとスタンドアローンゲームは別物(例外はあるとして)
一部、依存の可能性もあるでしょう。けどそれは >>259 で主張した通り。
ことさらスタンドアローンゲームを持ち出して言うことではないでしょ・・と。

で、あなたは>>278 でネトゲとスタンドアローンゲームは同じとしてます。
どこが同じなの?と聞いてます。

ネトゲには長時間PLAYさせるトリックと仕掛けがあるようです。
それも同意出来ます。そして特殊な課金システムによってギャンブル的な要素も
あるようですし、高額なお金も請求されてしまいます。それは自己責任という言葉
だけで解決出来る話じゃない(かもしれない)。「メーカー側にも責任の一端はあるぞと」

じゃあ、スタンドアローンゲームは同じ自己責任では解決出来ない要因は何?と聞いてます。
面白いから・・では説明しきれてないでしょ・・と。
何か騙しや、廃人システムにさせるプロセスはある?と聞いてます。
メーカーに責任を問うとしたら何と言って問うのでしょうか?
327名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 09:46:39 ID:lmIyZm11
いちおう
>>315
プレイステーション・ネイション
http://www.amazon.co.jp/Playstation-Nation-Protect-Children-Addiction/dp/1931722749
http://www.amazon.co.jp/dp/4163692606

この本が一応、少なくとも「1つの事例」にはなっている。
328名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 10:59:51 ID:bypVr26b
http://www.amazon.com/Playstation-Nation-Protect-Child-Addiction/dp/1931722749/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=books&qid=1210556521&sr=8-1

カスタマーレビュー見るとおもしろいな
私にはアルコールと一緒に見えるとか、こんなの親の責任。言い逃れだろとか
このスレで言ってることとほとんど同じw
329名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 11:49:18 ID:dIPn3+K7
「メディア叩きのトンデモ本たち」で検索すれば出てくると思います(Amazon.co.jp)
  ・・・・・カスタマーレビューが特に面白い
ちなみに上にリンクされてる本の翻訳バージョンは20番目にあります
「子供をゲーム依存から救うための本」 オリヴィア・ブルーナー
330名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 12:08:52 ID:bypVr26b
テレビゲーム教育論―ママ!ジャマしないでよ勉強してるんだから
http://www.amazon.co.jp/dp/4501542306/
http://www.amazon.com/Dont-Bother-Me-Mom-Im-Learning/dp/1557788588/

こういうのもあるんだな
331名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 19:40:29 ID:lmIyZm11
脳トレのカワシマ教授が1週間に1時間だそうですね。
>>165の記事にそう出てる。
332名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:52:57 ID:Hm/3zmwu
小学でAIRやらkanon(当然ドリキャスの全年齢版)やらプレステのto heart(全年齢版)にハマってたのは俺だけで十分だ・・・
333名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:34:03 ID:dIPn3+K7

   『 野球害毒論 』

・野球という遊戯は悪くいえば巾着切りの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、計略に陥れよう、ベースを盗もうなどと
 眼を四方八方に配り神経を鋭くしてやる遊びである。
 ゆえに米人には適するが、英人やドイツ人には決してできない。野球は賤技なり、剛勇の気なし

・連日の疲労は堆積し、一校の名誉の為に是非勝たなければならぬと云う重い責任の感が日夜選手の脳を圧迫し
 甚だしく頭に影響するは看易い理である

・手の甲へ強い球を受けるため、その振動が脳に伝わって脳の作用を遅鈍にさせる

・対外試合のごときは勝負に熱中したり、余り長い時間を費やすなど弊害を伴う
334名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 00:26:21 ID:O8X9r/F9
>333
全くだな。禿しく同意。マジで。
最も、害が多いながら、
・極めることでプロまたはセミプロとして身を立てることで社会的に認められる
・プロにならなくても集団行動を通して得るものがたくさんある
など、有益なことも多い。
それをわかっている親は、子供が野球をやることに賛成してもいいはず・
#野球から得られるものを知っている親であれば、子供をそれなりに導くことができるから。

同じように、ビデオゲームから得られるものを知っている親は、子供をそれなりに導くことができるであろう。
知らないなら、やらせる必要はないかもしれないね。
335325:2008/05/13(火) 00:33:28 ID:GGsu4q2p
>>326

>>288
(1)>>ちなみにあなたは長時間利用させる要因は何だと思ってるの?

この問いへの返答が>>317です。 

>>ネトゲでもなく他のおもちゃでもない・・・スタンドアローンゲームだけが持つ
>>長時間利用させる要因って何って考えてるの?

という箇所もありましたので、既存の玩具とTVゲームの違いも提示してあります。

さて、次に、問題箇所を指摘くださいという問いへの返答は、新たな質問を
もってなされています。 (1)への返答が不足なのは、この新たに提示された
下記(2)、(3)への回答が必要だという事でしょうか? 

(2)
>>で、あなたは>>278 でネトゲとスタンドアローンゲームは同じとしてます。
>>どこが同じなの?と聞いてます。

そもそも同じとしていません。 完全に別物としない方が良いと述べています。
また、依存性の強度に優劣がある事にも言及しています。 勿論、依存性の強度は、
ネトゲ>>>スタンドアロンとなります。

>>262
>同学会は、ビデオゲームの過度の利用はどの種類のゲームでも起こり得るが、

とあるように、MMORPG以外でも、過度の利用が起こり得る事を否定できません。
MMORPG程の劇症にはならないでしょうが、私が挙げたデータでも、10-14%の
割合の児童が週20時間以上のプレイ時間しています。(データを読み間違えていました。
失礼しました。 結果、6-10%から、10-14%に増えてしまいました。)
336名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 00:34:31 ID:/ArMp0Kq
野球害毒論すげーな
慰労会で牛肉屋、西洋料理の利用が堕落とか言ってる
一億総白痴化みたいなもんか
337325:2008/05/13(火) 00:35:12 ID:GGsu4q2p
(3)>>じゃあ、スタンドアローンゲームは同じ自己責任では解決出来ない要因は何?と聞いてます。
>>面白いから・・では説明しきれてないでしょ・・と。
>>何か騙しや、廃人システムにさせるプロセスはある?と聞いてます。
>>メーカーに責任を問うとしたら何と言って問うのでしょうか?

Natureに載った論文で、こんなのがあります。

Evidence for striatal dopamine release during a video game
M. J. Koepp, R. N. Gunn, A. D. Lawrence, V. J. Cunningham, A. Dagher, T. Jones, D. J. Brooks, C. J. Bench and P. M. Grasby 
Nature 393, 266-268(21 May 1998)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9607763

ビデオゲームでドーパミン放出が顕著に増加するといった内容です。
(私は直接読んでません。こちらに詳しく紹介があります。ゲーム擁護側の資料です。
http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_7c16.html )

「脳内汚染」では、この論文を引用して麻薬並みにドーパミンが放出
されるとしているようです。 私は、ちょっとそれは言いすぎと思いますが、
脳が気持ち良いと感じているだろう事は想像できます。 止められない程面白い?
のは、このせいかも知れません。

まだ続きます。
338325:2008/05/13(火) 00:36:34 ID:GGsu4q2p
一般の依存症の原因として、生物学的(遺伝的)要因、心理学的要因、および社会文化
的背景が複合的に関与していると考えられています。 最近の英国心理学会の年次会議
で、ビデオゲーム中毒の兆候がある人は、アスペルガー症候群の患者と同じ性格特性を
いくつか示すという事が発表されたのは記憶に新しいところです。
http://www.bps.org.uk/media-centre/press-releases/releases$/annual-conference-2008/computer-game-addicts-like-people-with-aspergers.cfm

スタンドアローンのゲームについても、長時間使用を起こしやすい特性を持つ人(群)
が、もしかしたらいるのかもしれません。 前にも書きましたが、そのような特性を
持つ人の場合、普通の人が自制出来るものでも、ついつい長時間の使用に繋がって
しまうという事が起こりうるのではないでしょうか。

スタンドアローンのTVゲームがMMORPG程の強烈な依存を起こす事は、あまりないで
しょうが、幼少時の長時間使用は、習得スキルの阻害につながり、学業や社会性の
獲得に影を落としかねません。 更にその事がMMORPG等への依存に繋がる心理学的
要因と環境を整えてしまう事になりかねません。

私はTVゲームの脅威とは、ゲームが脳に何かをするというより、
そのような幼少時の学習機会損失だと思っています。


これで、1)、2)、3)とお答えしましたが、いかがでしょうか? >>326
339名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 00:44:35 ID:GGsu4q2p
>>333
朝日新聞って、こんな事やっていたんですね。 初めて知りました。

しかし、新渡戸 稲造・・・
340名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 00:49:50 ID:O8X9r/F9
古くからあり今では一笑に付されるような、
野球害毒論なり、反小説・反マンガ・反テレビ論であっても、
今改めて見直し、現在ますます一理あるなという面も有り。
偏見の中に埋もれた率直な事実への指摘を見逃すのはもったいないね。
341名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 02:14:12 ID:RalTLG3Z


>想像できます
>かもしれません
>なりかねません

またまた仮説と憶測の階層構造によるサーカスになってるよ
そしてトンデモ本からの引用+ネガティブな記事に敏感+豊かな想像力(ゲーム=麻薬の次はアスペルガー症候群)
国会でなされたUFO議論に触発され地球外生命体実在の可能性に恐れおののき、宇宙戦争に備えよ!!と言ってるようなものかな
アメリカでは(あなたが言うところの海外の研究では)
国立電波天文台なんかも宇宙人との交信を何度も試みてるし
探査機に宇宙人へのメッセージを載せて送り出すなんてのもやってる
ゲーム脳も宇宙人も完全否定は凄く難しい
学習機会損失!?学習以外の全ての行為は学習機会の損失になるね
「買い与えるな」でもない「ゲームはほどほどに」これでも駄目
なら一体、親達はどうすればいいのか?
内容の薄い長文が書き込まれるたびに謎が深まるよ
342名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 02:19:49 ID:/ArMp0Kq
しかし君ら飽きないなw
343326:2008/05/13(火) 02:28:38 ID:F/S/b1hN
>>335
>そもそも同じとしていません。 完全に別物としない方が良いと述べています。

濃度の問題なんかどうでもいいよ。これだけ精神疾患の可能性をばらまいてるんだから。
同じとしたって間違いじゃないでしょ。そうやって逃げない。
もちろん、遺伝的な要素として・・とか、特定のグループが・・ってのは理解してるよ。

>>337の質問に対するリンクは・・・こんなん本当に信じてたら呆れるけど
麻薬並みにドーパミンが放出されてるなら確かに>>326に対する答えだね。
ちなみに、気持ち良いと感じてるのを中断させることは自己責任の範囲内だよね。
英文の方は何かいてるか意味不明。

>スタンドアローンのゲームについても、長時間使用を起こしやすい特性を持つ人(群)
>が、もしかしたらいるのかもしれません。

今度はアスペルガーの可能性まで示唆ですか?

。。と思ったら、これでしょ↓

>私はTVゲームの脅威とは、ゲームが脳に何かをするというより、
>そのような幼少時の学習機会損失だと思っています。

別にあげあしとりたいわけじゃないからね。

あなたの言ってることはつまる所、
薄い可能性、根拠なし、かもしれない、適当な資料を持ち出して怖い怖い・・・
これ自分でどう思う?

ま、野球害毒論見て思ったよ。なるほど信じてる人間にとっては滑稽でもそれが真か。
344名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 02:31:42 ID:F/S/b1hN
>>341
ごめん、書いてる間に内容がだぶった。
一応名指しされてたんで・・。
345名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 16:07:40 ID:F/S/b1hN
どうせ根拠がないのなら・・

ゲームを長時間プレイすると、こうなる可能性も捨て切れないわけか・・。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1126445.html

なんだか羨ましいような・・怖いような・・。
346名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 19:15:48 ID:JLhpkCkE
>>345
そのページをゲームで検索したけどヒットしなかったYO!
347名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 19:22:39 ID:F/S/b1hN
>>346
いや、ゲームってか脳研究繋がりってことで(笑)
全く根拠がないとは言い切れないかと思わなくもないような気がします。
348名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 22:00:04 ID:fwvpbLx6
【調査】暴力ゲームをプレイしても子供は攻撃的にならないことが判明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210680562/
349名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 22:00:20 ID:fwvpbLx6
【調査】暴力ゲームをプレイしても子供は攻撃的にならないことが判明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210680562/
350名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 00:22:26 ID:jI++4NWB
>>341
>またまた仮説と憶測の階層構造によるサーカスになってるよ

まだまだ研究途上の分野ですから、仮説と憶測(推測)に基づいてしまうのは
仕方ありません。 これは危険性にも、安全性にも、両方に言えることですが。

アスペルガーに関しては、>>338をもう一回読んでみてください。 
「同じ性格特性」をいくつか示すという事が発表されただけです。
何故、この記事を引用したかは、一行目と二行目を読んでください。

学習機会というのは、教科を勉強する機会ではありません。 遊びから
でも様々なスキルを学ぶ事か出来ます。 特に幼児は遊びを通して様々な
概念、能力を学習していきます。 そのような重要な学習機会を、習得スキル
が極めて限定的な遊びで消費してしまうと、他の重要なスキルが育たない
まま成長する事にならないでしょうか。

>「買い与えるな」でもない「ゲームはほどほどに」これでも駄目
>なら一体、親達はどうすればいいのか?

ここでの書き込みに一喜一憂せず、ご自分で調べ、判断すれば良いのでは?
351名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 00:24:53 ID:jI++4NWB
>>343
>濃度の問題なんかどうでもいいよ。これだけ精神疾患の可能性をばらまいてるんだから。
>同じとしたって間違いじゃないでしょ。そうやって逃げない。

同系列のものとして分類するという意味なら、「同じ」と表現しても良いでしょう。
依存度や、脅威の大きさを「同じ」とするなら、それは、違うでしょう。 

又、「精神疾患の可能性をばらまいてる」(TVゲームが精神疾患の起因になるという
情報をばらまいている?)とおっしゃいますが、インターネットやビデオゲームの中毒
を“Disorder”(=疾患・障害)として位置付けようとしているのは米医療情報学会
(American Medical Association:AMA)であって、私ではありません。 私はその動向
を紹介しているに過ぎません。 育児中の親なら、知っておいても良いと思います。
反論も、こうして同時に皆さんが書き込まれているので、ある程度バランスが取れる
のではないでしょうか。

352名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 00:25:57 ID:jI++4NWB
>>343
>>>>337の質問に対するリンクは・・・こんなん本当に信じてたら呆れるけど
>>麻薬並みにドーパミンが放出されてるなら確かに>>326に対する答えだね。
 
Natureに載っているぐらいですから、研究自体は健全なものでしょう。 
「脳内汚染からの脱出」で、引用されていますが、それによると、
覚醒剤(アンフェタミン)(0.2mg/kg)を静脈に注射した場合のドーパミン
放出の増加は約2.3倍に対し、TVゲームを50分プレイした事によるドーパミン
放出の増加が2.0倍だったとあります。 

この事をもってTVゲームが覚醒剤と同じ働きをするというのは言い過ぎだと
私は思いますが、長時間使用に繋がるような強化が報酬系で行われているように思えます。

>>薄い可能性、根拠なし、かもしれない、適当な資料を持ち出して怖い怖い・・・

起きる可能性が低くても、リスクが大きくなりすぎると、無視出来なくなります。
また、根も葉もない話と、科学的手法に則った推論を同列で扱うのはどうでしょうか。
研究途上のものは、すべて根拠なしでは、>>348のような研究ですら根拠なしと呼ぶ
事になりかねません。 「かもしれない」というのは、研究がまだ途上の為です。
資料を持ち出してというのは、基本的に2ちゃんねるがソース主義だからです。
353名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:00:00 ID:rjHZkWvO
>>352
やっぱり知的生命体が宇宙のどこかにいるっていうのは宇宙科学者も否定してない所だし
核武装して備えておいた方が良いと思うんだけど・・・

起きる可能性が低くても、リスクは大きいと思うんだよね。やっぱり無視出来ないよね?
根も葉もない話じゃないし、科学的手法に則った推論だもん。

どう思う?
354名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:18:04 ID:w1U/SvaU
ID:jI++4NWB
あんたの大好きな本の紹介だよ(笑)
皆にも笑ってもらおうね

−−−脳内汚染からの脱出  岡田尊司著(文芸春秋)−−−
 −−−ゲームが子どもの脳を破壊する−−−

イギリスの研究者らは、テレビゲームをプレイしたときの、
脳内のドーパミン放出を調べ、それが顕著に増加すると報告した。 
たとえば、コカインや覚醒剤の投与はドーパミンレベルの上昇を引き起こす。
若者たちが寝る間を惜しんで、何時間もゲームに夢中になる理由がこれで明らかになった。
毎日長時間にわたってゲームをすることは、麻薬や覚醒剤などへの依存、ギャンブル依存と変わらない依存を生むのである。

ゲームで長時間遊ぶ習慣がある人に見られる傾向として
共感性の乏しさ、攻撃性の高さ、現実回避、活動性の低さ、対人関係における消極性などが指摘されている。
順調に育っていた子が、学校を休むようになり、ひきこもったり、うつ状態になったり、
家族に暴力をふるうことをくり返すようになるというケースは極めて多いが、そうした背景に
ゲームなどのメディアの影響を感じている家族は少なくないはずだ。
中にはゲームにのめり込んだ末に自殺したケースもある

前頭前野は脳の中でももっとも成熟に時間を要する部位で、乳幼児期から児童期、青年期と続く体験の
積み重ねによって後天的に機能を獲得していくのです。ゲームやネットを長時間やる子どもでは、
統計的に有意に高い割合で前頭前野の機能が低下しているのです。
すなわち6〜8才の段階で脳すなわち心の発達が止まっているのです。

このような現象の他にも不登校とひきこもり、家庭内暴力、虐待、性犯罪の増加、ニートの増加、
自殺やリストカットなどの自傷行為の増加にも関係していると言われている。
355名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:18:55 ID:GgkGed2+
ID:jI++4NWBはなんでこんなに必死なんだ
356名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:20:44 ID:w1U/SvaU
ID:jI++4NWB
こういう訳のわからん所からソース引っ張ってきて
さらに自分なりの解釈で書き込まない事。迷惑。

−−−脳内汚染からの脱出−−−

最も参考になったカスタマーレビュー
98 人中、71人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

この本を読もうとする人が知っておくべき5つのこと。
・ゲーム脳はエセ科学でした(最近ニューズウィークにも書かれています)。
・岡田が最新事情として紹介している本国アメリカではゲーム表現規制には
 科学的根拠がないとして、片っ端から違憲判決が下っています、全敗です。
・岡田が自身の手柄としてあげているバーチャル社会の弊害から子どもを守る研究会では、
 坂元章教授に徹底的に論破されています(詳細については第八回をお読みください)。
・岡田の認識としては少年犯罪が急増、凶悪化しているようですが、事実と異なります。
 犯罪白書なり警察白書を読めばわかりますが、60年代をピークに現在の犯罪量は4分の1 程度に過ぎません。
質にしても昔から山のようにありました。詳細は「少年犯罪データベース」でぐぐってください。
いや、それでもこの本に感銘を受けた、信じられないという方は、
坂元章「テレビゲームと子どもの心―子どもたちは凶暴化していくのか?」
に加えて、浜井浩一「犯罪不安社会」を処方箋としてお薦めいたします。
357名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:42:33 ID:rjHZkWvO
>>354
こ・・これが噂のとんでも本ねw
いやいや笑っちゃいけませんよ。信じてる人にとっては・・とほほ。

●UFOの技術? 反重力装置「リフター」研究に米国議会が資金拠出
http://wiredvision.jp/archives/200205/2002051401.html
●フランスは国立機関がちゃんと研究してるんだね(研究員1人・・w)
http://www.asyura2.com/2003/bd21/msg/188.html
●そ、そのフランスが!!!
【祝!フランス国立宇宙研究センターがUFO情報を公開】
http://eiki.typepad.com/views/2007/03/ufo.html
●げええ!!ロシアとイランまでも!!!
http://10e.org/mtlog3/archives/200501/022109.php
●ついには国連も動き出したようです
http://ufo-misty51.cocolog-nifty.com/ufo/2008/04/ufo_6d37.html

こりゃ、脳内汚染なんてレベルじゃないですぜ!!民間レベルの研究じゃないもん。
国家レベルです!!!どうですかお客さん!!
根拠も同程度ってかこっちの方が信憑性あるし。フランス発表じゃ約25%は具体的な
データや信頼できる目撃証言があるらしいです。6-10%なんて比じゃない!!!

やっぱり、宇宙人来襲に備えて注意しておくべきですねw


ID:jI++4NWB さん・・・・↑をリアルに社会で言ったら何って思われるか理解出来ます?
あなたの言ってることはこれと同程度・・(T0T)
358名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 02:04:06 ID:rjHZkWvO
>>348
全くスレに関係ない話なんだけど、暴力ゲームをプレイしても子供は攻撃的にならない
とか言われてもGTAみたいなのはさすがにパスだな。ここ育児版だから関係ないかな?

デモ見た?ありゃひでぇぇ・・・酷すぎ。モラルも何もあったもんじゃないや。
ゲームとしては面白そうなんだけど・・グロすぎ。

あんなの出て売れちゃうから、ゲーム脳だの脳内汚染だの勘違い知的なフリフリシェイク
さんが出てくるんだよなぁ・・。やっぱ感化される人も知的憧れってやつ?

子供には任天堂が色んな意味で優しくて良いや。
359名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 06:09:03 ID:waSpXvEm
子供がwifiでぷよぷよやって11連鎖とか組んで顔も見たことない相手を倒してるの見ると結構爽快なものあるぞ
4歳でも画面の向こうに相手がいること理解してるし、対戦始まって3秒ぐらいで相手が自分より強いか弱いか判断する
相手の連鎖の組み方コピーしたり、有利なキャラ選択したりいろいろと考えてやってる、これって将棋やチェスと一緒じゃね?
少子化で子供が少ない上に毎日のように習い事、さらに遊べる場所もない、あったとしても規制の塊みたいな公園でなにをしろと?
360名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 08:02:41 ID:OMqhUDMy
雨が多く、寒い地域なので外遊びもあまりできない地域です
wiifiやらせたら、大人だとちょっとの体重移動で無難にこなすようなものも、子供だから全身全力運動で汗だくになってやってた
家の中でキャッチボールするわけにはいかないし、雨の中外で遊ぶわけにもいかないから冬は重宝した
DSみたいな小さな画面ずっと見るやつや、普通のゲームはやらせてない
学習ゲームソフトも、宿題や教材終わったあとの10分と決めてやってる
うちにPS3もPSPも、DSも一通りあるけどトラブルになると嫌だし、学校でDSあるよとか言わないようにってだけは言い聞かせてる
家でゲーム買ってもらえないからってDS目当てで休日だろうが毎日入り浸ることか、ソフトの貸し借りトラブルも少なくないようで怖いから
361名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:15:13 ID:7OOOPjpk
「脳内汚染」が第2の「ゲーム脳」的に扱われざるを得ないのは止むを得ないようだけど、
俺は曲がりなりにもソースと論理で語る ID:jI++4NWB の態度を支持するね。
「空気」で流そうとする他のレスのほうにむしろ危険を感じるわ。
362名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 11:28:41 ID:GgkGed2+
でも>>348とか、ゲーム脳なんかとは被験者の人数が段違いだよ
結論も必ずしも無害とは断定してないし
363名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 14:35:48 ID:w1U/SvaU
>>361
スレの流れをしっかり読もうぜ
誰もゲーム害の警鐘自体を「空気」で流そうとしてる人間なんかいないからさ

「ゲーム脳の恐怖(笑)」と「脳内汚染(笑)」なんかよりもずっと信憑性の高い研究が出てきてるので、いまさら・・・・・
少なくともこれらの二つの本は「空気」で流すべきだと断言できるね
むしろこういう浅はかな内容の研究が氾濫したお陰で
「ゲーム害=デマ=全くの無害」
という間違った(もしくは不確定な)認識を多くの人に植え付けてしまった事の方が非常に残念

そしてあんたがこれらを”皆に馬鹿にされても止むを得ないようなソース”だと認めつつ
jI++4NWBを支持するのは矛盾に思える
理由を言わない支持ならまったく無意味
364名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 15:09:15 ID:rjHZkWvO
そもそも岡田尊司って精神科医でしょ。

自前の研究でもないのに、前頭前野は云々〜語るのは怖いなぁ。
誰かと一緒で突っ込まれたら「私が言ってるのではありません、イギリスの研究者が
言ってるのです」って答えるのかな・・。

きちがい本を信じる方へ↓

なお、日本神経科学学会の会長であり、大阪大学名誉教授である津本忠治は、
本書やよく似た理論である「ゲーム脳の恐怖」のような脳神経を扱った本に対し、
「こういった本は神経学に対する信頼を損なうことになる。今までは放置の姿勢
だったが、これからは間違いを正すべく努力したい」と学会の会報「神経科学ニ
ュース」や雑誌のインタビューで表明した。
365名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 17:17:29 ID:x3JL+6YF
ゲームがネグレクトの道具になっている場合が問題だと思うけど。
366名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:27:27 ID:7OOOPjpk
>>363
ID:jI++4NWB が「脳内汚染」をソースにしてるのって>>352だけだよね。
他のソースも全部疑似科学なの?
367名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:38:41 ID:GgkGed2+
ゲーム脳も似非科学だな
あと、子供をゲーム依存から救うための本は
研究者の著作ではなく子を持つ親の体験談
科学的根拠は微妙なところ
368ID:jI++4NWB:2008/05/15(木) 00:41:03 ID:JHt0+Bje
>>356
今日はまた、大盛況ですね。 「脳内汚染」が効いたのでしょうか。

さて、鬼の首を取ったようにお喜びのところ申し訳ないのですが、私が「脳内汚染から
の脱出」から引用している箇所は、ネイチャー誌に載った下記記事の説明部分です。

Evidence for striatal dopamine release during a video game
M. J. Koepp, R. N. Gunn, A. D. Lawrence, V. J. Cunningham, A. Dagher, T. Jones, D. J. Brooks, C. J. Bench and P. M. Grasby 
Nature 393, 266-268(21 May 1998)

そして、>>352の私のコメントを再度読んでみてください。

>この事をもってTVゲームが覚醒剤と同じ働きをするというのは言い過ぎだと
>私は思いますが、

岡田氏の主張に同意している訳ではありませんし、むしろ言い過ぎだとしています。

>長時間使用に繋がるような強化が報酬系で行われているように思えます。

続いてこれは私の考えです。

>こういう訳のわからん所からソース引っ張ってきて
>さらに自分なりの解釈で書き込まない事。迷惑。

こう、おっしゃるのはお門違いだと私は考えます。 少なくとも元資料はNatureです
ので、訳のわからん所とは言えないでしょう。 また、それに関しての自分の意見を
書き込むなというのは、掲示板の趣旨に反しませんか? ここは日本で、言論の
自由は保障されています。

それにしても貴方のレスには誤読に基づくものが多すぎて、意思の疎通が困難です。
もう少し、慎重な読解をお願い致します。
369名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 00:43:29 ID:JHt0+Bje
>>363
岡田氏の著書を完全にトンデモ本とされてますね。 私も「脳内汚染」、「脳内汚染
からの脱出」を読み、問題がある箇所は多々あると思いましたが、実際に子供を持つ
親として参考になる部分もありました。 私は岡田氏の主張を森氏と同列に扱うのは
どうかと思いますが、>>363ご自身がお読みになって、どの部分がそれ程トンデモと
思われるのでしょうか?

また、下記資料に関しては是非ご提示ください。 私も知りたいです。

>「ゲーム脳の恐怖(笑)」と「脳内汚染(笑)」なんかよりもずっと信憑性の高い研究
>が出てきてるので、いまさら・・・・・

370名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 01:08:35 ID:JHt0+Bje
>>355
必死というわけではないのですが、延々とレスが付いているのを返していたらこうなって
しまいました。 


>>366
ソース主義にご理解頂き、ありがとうございます。

ソースに関しては主に学術関係が多いです。 個人のブログサイトが一つ含まれていますが、
ゲームを愛好している方のところです。  なるべく、由来が分かり、責任がはっきりしている所の
ものを引っ張ってきています。 

また、非常に評判が悪いのですが、明確でない事、証明されていない事はそのように、事実と
意見はなるべく分けて書くようにしています。  


371名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 01:24:46 ID:hrQKkxlL
>>368
医学用語多くてよくわからんが、元記事を読んだかんじ
ゲーム中はドーパミン出てますよって言ってるだけ?
372名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 02:56:44 ID:WhXndsAB
ID:JHt0+Bje
相変わらず逃げ口上ばかりですね。ゲームをすると脳が壊れる、心が壊れると
言ってる似非脳科学本と言ってることは変わらないと思いますが?
>>364読みました?まともに研究してる人間から苦言出てるじゃない。

権威の名を歪曲して借りてきたソースから、どっちつかずに逃げとく論法・・
まるで言ってることがUFOと変わらないと思うんだけど。

上のUFOはまともだと思う?思ってるなら仕方ない・・ドーパミンできっと
脳がやられてるんでしょう・・・ご愁傷。
373名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 03:14:29 ID:WhXndsAB
ID:JHt0+Bje が引用したソースはこれね。
わざわざ英語にしてる所が嫌らしいというか・・まったく(呆)

世界的権威の科学誌「ネイチャー」は、一九九九年、テレビゲームが人間の脳に与
える変化についての論文を掲載した。イギリスの研究者が、脳内における、快感や
興奮に関係する神経伝達物質・ドーパミンンの放出量を測定したところ、テレビゲ
ームで遊んでいる時、顕著に増加することがよかった。 テレビゲームによるドー
パミン放出量は、脱法ドラッグ「スピード」のような覚醒剤や、「リタリン」とい
う中枢刺激薬を投与した時の増加量に匹敵すると、別の研究者は追認した。

こんなん当りまえだのクラッカー。好みの映画見たって、運動したってドーパミンは
出るからね。ゲームでも出ますよって言ってるだけ。脱法ドラッグ云々は印象操作。
増加量に関してはまったく言及されてないってのがみそ。

知的好奇心と憧れ&自分をそう見せたいって気持ちは解るけどさ、
もちっと考えないと恥ずかしいからいい加減やめた方がいいよ。
374名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 04:21:22 ID:p4L+t8Os
人格否定せず普通に反論すればいいものを。
恥ずかしいのはどっちだよ見苦しい。
375名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 04:27:18 ID:WhXndsAB
>>374
鬼の首・・・なんて皮肉言ってんだから同じレベルで物言ってるだけだよ。

どうでもいいけど見苦しいなら読まなきゃいいじゃん。
自分の意見も言わずにくだらない所突っ込んでるのは見苦しくて恥ずかしくないのかw
376名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 10:34:15 ID:p4L+t8Os
>>375
鬼の首の前のレスからずっと見苦しいわな。

まぁ印象操作には成功してるよ。ゲーム擁護する奴はこんなにひねくれものだという印象操作だよね?
377名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:19:20 ID:hrQKkxlL
正直どっちもどっち
お前も皮肉言うなよ
378名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:40:54 ID:W5XmtLoF
このスレここでなくて、ゲーム板のほうでつくればいいじゃん。
みんなじゃんじゃん書き込んでくれると思うけどなぁ。
379名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:36:57 ID:ac956s6T
 ☆☆ 勝手にまとめ ☆☆ 

これまでに議論されてきた
アスペルガー症候群、麻薬の類の依存性、引き篭もり、無気力、暴力、犯罪率増加
これらとゲームの因果関係はまだ科学的には一切認められてませんね
あの由々しきネットゲームの中毒性でさえ結論を出せないのが現状。

@「ゲームはやり過ぎないように注意」
A 「ネットゲームには特に注意が必要」
B「親の監視が大切」

というのが
このスレで一番多かった意見だったという事を付け加えておきましょう
何か間違いがあったら指摘して下さいね。それではまた。
380名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:49:05 ID:p4L+t8Os
>>377
はっ!? ごめん。 彼の気持ちが少しわかったよw
381名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:50:13 ID:WhXndsAB
ゲームソフトが人間に与える影響に関する調査報告書
http://research.cesa.or.jp/2-1.pdf

>>379のまとめで終了。っていうか、これのずっとLOOP。
そしてまた始まるゲーム脳、ゲームマインド妄信者の主張。

UFOなどオカルトを信じる人がいるように、信じる人はゲームをしなければ良い。
その考えは誰も否定しないし、考えの根拠がどこにあるのか充分論議することには賛成。
ただ、根拠ない似非科学を撒き散らし、信頼ありそうなソースは歪曲して意見してるならば
非難、侮蔑は当然。

ここはオカルト板じゃないってことで。
382名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 19:35:30 ID:p4L+t8Os
>>381
非難・侮辱じゃなくて「科学リテラシー」について説けばいいんじゃないの?
歪曲した解釈には、どう歪曲しているか論理的に指摘するべきじゃないの?
やっぱりおかしいって。
383名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:19:06 ID:WhXndsAB
>>382
んじゃ自分でやれよ。もしくは考えの違う意見に反論しろ。

・科学リテラシー→反論がさんざん出てるの読め。書いてる人の判断力はあると思うが。
・歪曲→指摘済み

おまえは反対意見に反対してるだけか?
384名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:12:13 ID:ac956s6T
論理的な指摘は嫌というほど出てるだろ(笑
なんらかの(研究)結論が出てから言え!!の態度を一貫するWhXndsABさんの意見はいつも正論だった。
むしろWhXndsABさんが 「ゲーム脳信仰者」に対して親切すぎるのがいけなかったな
普通ならこんなスレ放置でいつか落ちてた

もう終わりにしましょう
ここはオカルト板じゃないですから^^
385名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 22:42:36 ID:p4L+t8Os
ID:WhXndsABを抽出して眺めたが、
悪いが指摘が論理的とはいえないな。
親切でもない。
386名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 23:17:30 ID:WhXndsAB
>>385
そりゃ失礼。
ってかID:JHt0+Bje との数日前からの論議だからな、本人に言われるならまだしも
なんで、おまえに言われなきゃいけないのか理解出来ないわw

で、おまえは結局何が言いたいの?スレ消費するだけ無駄だからもういいよ。
悔しいならちゃんと自分の意見言えw
387名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 23:36:47 ID:hrQKkxlL
持論に自信があるならむやみに煽るなよ
反発心からの意見がノイズになる
388名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 01:42:35 ID:wq13ARl5
親のデータや意見がまるでないような・・・
389名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 01:58:14 ID:NKjXk/Q9
ゲームに育児させるような親はこんな板来ないんじゃね?
390名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 18:25:21 ID:Jdh1kucw
>389
なるほど。
391名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:08:40 ID:1Epo3fvB
世界的権威の科学誌「ネイチャー」は、一九九九年、テレビゲームが人間の脳に与
える変化についての論文を掲載した。イギリスの研究者が、脳内における、快感や
興奮に関係する神経伝達物質・ドーパミンンの放出量を測定したところ、テレビゲ
ームで遊んでいる時、顕著に増加することがよかった。 テレビゲームによるドー
パミン放出量は、脱法ドラッグ「スピード」のような覚醒剤や、「リタリン」とい
う中枢刺激薬を投与した時の増加量に匹敵すると、別の研究者は追認した。
392名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 21:49:56 ID:w8lUlN/g
「暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査」
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20373140,00.htm

また環境犯罪誘因説が否定されました
393名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 21:46:38 ID:n+kCLsRA
やはりゲームはよくないと証明された・・・
394名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 21:53:14 ID:6ooDkx0b
逆じゃね?
395名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 00:54:11 ID:2k0zHRi/
パパが小5の息子にパソコン買って与えたため、朝から晩まで
ガチャガチャやっている。
アダルトもどこから探してきたのか全部無修正のやつがワンサカ出てきた。
396名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:39:50 ID:uUYyRJB5
子供にネットさせるならフィルタリングとアクセス制限つけろ
ガチャガチャってなんだよ。ゲームの話か?
397名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 13:16:56 ID:i5eiEYpc
398名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:14:20 ID:QrbPOqsF
>>372
>>364読みました?まともに研究してる人間から苦言出てるじゃない。

読みました。 しかし、前後の文脈がありませんので、あのフレーズだけで
その批判対象の価値を判断する事は出来ません。 又、岡田氏が説明する脳内の
生理的な現象には誇張ととられかれない部分も多く、まだ研究途中で未証明の
事が事実として伝わってしまう事に、津本氏の様な立場の方が懸念を持つのは
当然と私も思うからです。 

私は貴方ご自身のお考えを聞きたいのです。 偉い人が言っていたから
そうだというのではなく、ご自分で判断された、非論理的な箇所を具体的に
ご指摘くださいと申しています。 

また、下記資料についてもお返事お待ちしています。

>「ゲーム脳の恐怖(笑)」と「脳内汚染(笑)」なんかよりもずっと信憑性の高い研究
>が出てきてるので、いまさら・・・・・

また、再度お伝えしますが、私は岡田氏を擁護しているわけではないですし、引用も
彼の主張をしている訳ではありません。 

399名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:15:13 ID:QrbPOqsF
>>381
ただ、根拠ない似非科学を撒き散らし、信頼ありそうなソースは歪曲して意見してるならば
>>非難、侮蔑は当然。

これをおっしゃるには、まず、根拠が無い事を説明しなければなりません。勝手に
根拠が無いと決め付けた上で非難するのは論理的ではありません。 また、私が
ソースの歪曲をしてるとしていますが、具体的にどこをどう、歪曲しているのか、
ご指摘ください。 

それが出来ませんと、根拠のない非難を撒き散らし、歪曲を行っているのは貴方だ
という事になりませんか? 

>>373
>>わざわざ英語にしてる所が嫌らしいというか・・まったく(呆)

論文の解説画面を挙げたのは、その情報があれば、第一次ソースにアクセス
出来るからです。英文の論文なので英語です。ご了承ください。 
貴方のお挙げになっている記事は、二次、三次ソースでしかありません。 

>>出るからね。ゲームでも出ますよって言ってるだけ。脱法ドラッグ云々は印象操作。
>>増加量に関してはまったく言及されてないってのがみそ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
再度、>>352をお読みください。

>覚醒剤(アンフェタミン)(0.2mg/kg)を静脈に注射した場合のドーパミン
>放出の増加は約2.3倍に対し、TVゲームを50分プレイした事によるドーパミン
>放出の増加が2.0倍だったとあります。 
400名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 22:16:15 ID:QrbPOqsF
私はここに子供を持つ親として書き込みをしています。 ですから、私の目的は、
子供の養育環境を豊かなものにする事であり、ゲームを諸悪の根源として決め付ける
事ではありません。

私がゲームの危険性について話すのは、危険性のレベルが想定出来なければ、
「ゲームはやり過ぎなければ良い」という事を語る事が無意味に思えるからです。

考えてみてください。 危険性が全くないのであれば、私達親はゲームのやり過ぎに
注意する必要があるのでしょうか? 完全放置でも良いではありませんか。

ですから、危険性を想定しなければ、許容量を論理的に考察する事は無意味だと
考えます。 また、許容量の目安なく、ただ「やり過ぎなければ良い」と言う
事は気休めにしかなりません。

問題は、その危険性自体が、まだ科学的に立証されていないという事ですが、
養育者である私は、結論を待っている時間的余裕はありません。 子供は
成長を続けているのですから。 そこで私に出来る事は、論理的に考えて妥当と
想定される様々な危険性に対し、備える事でしょう。 

その過程で最悪のケースをあえて考慮に入れないというのは、非論理的と思わざる
を得ません。
401名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:09:22 ID:uUYyRJB5
>>400
問題が最悪を想定すべきかどうかになってる
危険度が計れない以上、水掛け論にしかならないのはわかってるはずだ
どちらにも根拠はあるんだから、自分の信じた道を行けばいい
402名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 04:36:43 ID:SBIrC8lk
>>398
>非論理的な箇所を具体的にご指摘くださいと申しています。 

これが言いたいこと。↓
ゲームソフトが人間に与える影響に関する調査報告書
http://research.cesa.or.jp/2-1.pdf

>また、下記資料についてもお返事お待ちしています。
これは別の人

>>399
>ソースの歪曲をしてるとしていますが、具体的にどこをどう、歪曲しているのか、
>ご指摘ください。 

いちいち遡ってコピペ面倒。書き込んだことのほとんどって言っとく。
唯一信頼ありそなネイチャーソースはつまる所「ドーパミンが出る」とだけしか書かれて
ないような?自分で貼った一次?英文ソースのどこに増加量が書いてあるの?
→放出量は脳内本の引用じゃないのかな・・と。

「言いすぎかも」、「推論ですが」、「私が言ってるわけじゃ」・・と前おきして
脳毒本とほぼ同じ内容を撒き散らしてることが歪曲。

>>400
>想定される様々な危険性に対し、備える事でしょう。 

誰かが言ってたけど強迫神経症の類いでしょ。

403名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:38:50 ID:bVprcz5/
>>402
>> 歪曲
> 書き込んだことのほとんど
誰が誰だかわからないが、あの一連の侮辱口調の書き込みであれば、歪曲なのか邪推なのか微妙だな。

脳毒本とは疑似科学本のことを言っているのだろうが、前置きしてソース引用するのを「撒き散らす」と邪推しておいて歪曲?。

ちなみにここは育児板だよ。自分の子供にとってどうすべきかという意見に欠けてるように感じるんだが、
まさか仮想的有能感を得るために疑似科学周辺の話題に食いついてるってわけじゃないだろうから、
自分の子供にはどうするって考えはあるんだよね?
404名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:15:19 ID:SBIrC8lk
>>403
>自分の子供にとってどうすべきかという意見に欠けてる

ゲーム害を主張する人間はなんでこう人の意見を読むことはしないんだろう。
結論は>>379 >>401 もっと前にも色々。
で、あんたはどうすべきだと考えてるの?脳毒本を根拠に意見してるのは良い
悪いは別にして1人だけのようだけど。毎度聞いても答えないよね。
あげあししかとれないならイラネ。

>ちなみにここは育児板

そう。脳毒本を根拠にして意見を言ってることの滑稽さの根拠はここ。
オカルト版にでもいけば良いんじゃ?
405名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 23:22:29 ID:cBYcT1sx
>>401
>問題が最悪を想定すべきかどうかになってる

最悪を想定しなければ意味がありません。 とはいえ、人によっては、その最悪を
単に目が悪くなる事と設定するかもしれません。それはそれで良いと思っていますが。
ですから、自分の判断で行動を決めるというお考えに賛同します。


>>402
2005年に出版された「脳内汚染」の批判を、主題がゲーム脳の2004年発表のレポートで
補うというのはいかがなものでしょうか。 また、>>402は上記資料に目を通している
のでしょうか? ゲーム依存症に関しては今後の研究調査に対する提言で、これから
研究すると述べられているだけで、脳内汚染の批判としては使えません。このpdfを
あえて挙げる意図が分かりません。 

論理的な説明になっていません。 もう少し頑張って下さい。 また、私は、具体的に
とお願いしたと思いますが、具体的な提示は、ちょっと難しいでしょうか? 無理で
しょうか?

>>また、下記資料についてもお返事お待ちしています。
>これは別の人

失礼しました。

>>いちいち遡ってコピペ面倒。書き込んだことのほとんどって言っとく。

散々、人に「逃げるな」「相変わらず逃げ口上ばかりですね。」とおっしゃる
方の発言とは思えません。 別に、コピペでなくとも、要約して論旨をはっきり
させた上でご指摘ください。 お待ちしています。
406名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 23:24:19 ID:cBYcT1sx
>>402
>>英文ソースのどこに増加量が書いてあるの?

>>402さんは、論文の探し方がよくお分かりでないようなのでご説明します。

我々が普段、論文やレポートを書くとき、参考文献を文末に添付します。

Koepp, M. J., Gunn, R. N., Lawrence, A. D, Cunningham, V. J., Dagher, A., Jones, T.,Brooks, D. J., Bench, C. J., & Grasby, P. M. 1998 Evidence for striatal dopamine release during a video game. Nature, 393, 266-268.

こんな感じです。 著者(達)の名前、発表年、記事タイトル、雑誌名、号数、掲載ページ、と
続きます。この情報を元に、元記事を読みたい人は、図書館で借りたり、文献データベースに
お金を払って読む事が出来るというわけです。

ちなみに>>402さんが開いたページは、論文そのものではなく、摘要が載ってるページ
ですから、増加量が書いてなくてもなんの問題もありません。 というより、摘要に
そんな期待をしないでください。 

>>脳毒本とほぼ同じ内容を撒き散らしてることが歪曲。

脳毒本というのは貴方の主観ですので、まず、そちらを先にご証明ください。
また、ほぼ同じ内容等というあいまいな表現ではなく、具体的にご指摘ください。


>誰かが言ってたけど強迫神経症の類いでしょ。

それは私が強迫神経症だという事でしょうか? であれば、良いのですが。 私は
リスクの感じ方、許容範囲の違いで貴方と異なる意見を持っているのだと思います。
407名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 00:28:39 ID:wFaBrxmQ
あんま言いたくないが常軌を逸してるなぁ
論破するのが目的だと信じたい
408名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 02:24:11 ID:YUliPgWy
>>406
論文の読み方講義ありがとねw
で、どこに増加量が書いてあるの?(何度も聞いてるんだけど・・・)
Nature論文ではそんなこと書いてないよね。その1次ソースとやらはどれ?

あんたの書き込み↓
-----------------------------------------------------------------
論文の解説画面を挙げたのは、その情報があれば、第一次ソースにアクセス
出来るからです。英文の論文なので英語です。ご了承ください。 
貴方のお挙げになっている記事は、二次、三次ソースでしかありません。 

>>出るからね。ゲームでも出ますよって言ってるだけ。脱法ドラッグ云々は印象操作。
>>増加量に関してはまったく言及されてないってのがみそ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
再度、>>352をお読みください。

>覚醒剤(アンフェタミン)(0.2mg/kg)を静脈に注射した場合のドーパミン
>放出の増加は約2.3倍に対し、TVゲームを50分プレイした事によるドーパミン
>放出の増加が2.0倍だったとあります。 
-----------------------------------------------------------------
>ですから、増加量が書いてなくてもなんの問題もありません。 というより、摘要に
>そんな期待をしないでください。 

いや〜期待しちゃってましたよ。だってネトゲとスタンドアローンゲームが同じとする根拠
をやっと答えてくれたんだから。これを元にドーパミン出る気持ちよさがネトゲと同じで長
時間ゲームプレイする根拠としたんでしょ?問題ありませんって・・論理矛盾してないかい?

>脳毒本というのは貴方の主観ですので、まず、そちらを先にご証明ください。

Nature論文を読めば少なくともドーパミン云々は歪曲で毒だということが解ると思うんだけ
どねぇ・・。
409名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 03:24:20 ID:YUliPgWy
一応、解りやすく解説しとくか・・。

ネイチャーが発表した論文の中身は

RACなる物質がありますよと。この物質はドーパミンと結合します。
ってことは、RACを投与してその結合量の差異でドーパミン量が測れるぞと。
で、8人の男にRACを投与→ゲームをやらせてRAC量を調べた→13%減ってた

ちなみに猿実験では1%減るとドーパミン量の8%増加なんだって。
・・とすると8*13で104%かい!!

医学者じゃないので専門用語はよく解らないけど、ゲームの影響
は論じられてない。ゲームに集中した時に感覚と運動(指先?)を脳が統合してるぞ!と。


で、この結果からおおお!!シャブ食ってもRAC減るよな・・んじゃゲームはシャブ食うのと
一緒かい!!と本気で世の中に意見した人がいたってだけの話。
410名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:06:19 ID:EKvhTtvy

ゲームの危険性を過激に煽っておいて、でも私は言い切ってません商法
あなたの主張は?と聞くと「自分で考えろ」(笑)何もない
それでいて他人の揚げ足だけはしっかりと取る
あんたが言うような”自閉症””麻薬的依存”の危険性を少しでも感じたらゲームなんて楽しめる訳ない
特に必要なモノでも無いし、他の遊びを探す。
じゃ何故ゲームがこれだけ(国内だけで任天堂のゲーム機が何千万台)売れるの?国民の無知が原因?
ちょっとあんたの方がおかしんじゃないの?だから皆に強迫神経症と斬られてよしだ。
地球外生命体の存在についても否定しない。お前は本気で戦争に備えてるのか?
都合悪いと答えない。
何故、書き込む度に大勢に火達磨にされてしまうのか少しは考えてみて欲しかった
411名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:07:11 ID:EKvhTtvy

アンフェタミン投与に関して
まず人に対する実験なので害のあるような量の接種は出来ないというのは前提で
これを(0.2mg/kg)使用した例と、勝てば報酬(7ポンド)が貰えるという状態で戦車の生き残りゲームをさせ
ドーパミンの放出量を比べるという行為がゲーム=麻薬を結論(印象)付ける実験だとは誰も思ってない。もちろん実験した本人達も。
実験室という非日常的な状況で賭博的要素も絡まった状態、普通なら冷静でいられない。
悪質なのはこういう”一説”だけを都合よく抜粋して勇み足でネガティブキャンペーンを張る若干一名の反ゲーム過激派。
これは局所的な状況で興奮又は緊迫感が高まったという実験データにすぎない
つまり麻薬とゲームの量の調整で結果はいくらでも変わるし、
映画鑑賞も運動会も鞄持ちじゃんけんもテレビゲームも本質は同じ(ドーパミン放出)

ゲームなんかよりサッカーの観戦や音楽のライブの方がやばいのくらい誰でも判る(ドーパミン)よね?
普通の神経してればビデオゲームが、旨い飯、恋愛、育児、仕事の成功の快感を上回る事も無い
引き篭もりの問題はその子らが社会から必要とされなくなった又は
内的な要因で社会生活がつまらなくなった、これらが原因がほとんどなんです
”本来やるべき事”を一生懸命やってる人にとってゲームは自然と”ちっぽけな存在”になる
親達が考えるべきは”本来やるべき事”の習慣付けと”ケジメを付けた遊び方”、これだけでいい
ゲーム自体に害なんて全くありません!!
研究者ではないけど勝手に結論を出しときます
412名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:08:15 ID:EKvhTtvy
ちなみにうちはゲーム15分くらい
夏休みなら2時間くらいやる事もある
ずっとゲームの事なんか忘れてる時期もあるし
ルール自体はアバウト
塾には行ってないけど日中は公園で走り回ってるし、宿題も多い。
ゲームどころかテレビもあまり見ないですね。うちは。
夕方になると父親とグラウンドに(全体練習が無い日も毎日)サッカーの練習に行ってしまうのもあって
平日は本当になかなか時間が取れない
ウチはかなりゲームやってない方ですが、ほとんどの親は○○分ゲームやったら外で遊びなさい派ですね。
逆に、4〜5時間平気でやらせる親もいますよ。そういうのは男子20人中2人くらいかな。
両家共、親がとても忙しい人達。 片方は自営業でその子は遊べない日がかなり多い。
ところがその子は、見るからに賢くて滑舌もよくて
成績もいい方(小学3年)だし、100マス計算は学年で一番速い
人によっていろいろですね。それぞれ事情があるし良い悪いはあまり思わない。
ゲームを全く買い与えない親は聞いた事ないかな(女子は知らん)。
ゲーム脳だ引き篭もり誘発だなんて心配してる人もみたことないw
413名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:11:11 ID:EKvhTtvy

>>411に補足
アンフェタミンに対する生体の反応は当然個人差があって
例えば乱用者になると耐性ができて最初の使用量の数百倍を上回るようになるし
ある長期使用者の例では24時間に15000mgのアンフェタミンの注射で明白な急性疾患が起きなかった例も報告されているらしい
(0.2mg/kg)を与えるというのがどの程度の話なのかはよくわからない
414名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:27:12 ID:zHEnc2uf
火達磨wだとか、反ゲーム過激派wだとか、どういうメンタリティしているんだこいつはw
ゲーム脳が疑似科学であるという世間の反論に乗じて誰かを攻撃してスッキリしたいだけじゃないのかねw
ストレス解消法として間違ってると思うよw
415名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 19:49:39 ID:wFaBrxmQ
さらに、それを叩いて楽しんでるように見えるんだが
416名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:17:30 ID:zHEnc2uf
・ゾンビブロガー 属性:悪
 ゾンビブロガー達は日光のもとで伸び伸びと生活することを嫌い、
昼間は納骨堂のように涼しいエアコン空間で生気を失った一時を過ごしています。
しかし、ひとたび退社時間を迎えるや全身に生気がみなぎり、夜のインターネット空間を徘徊します。
日光の下で伸び伸びと過ごす生者に根本的ルサンチマンを抱く彼らは、
(例えば痛いニュースや2chなどで)昼間の人達の過失や違反をみつけるや、群がって骨の髄までしゃぶり尽くします。
彼らは善意・モラル・正義感によってではなく、好奇心・ルサンチマン・優越感に衝き動かされて群がるので、
気の毒な犠牲者の属性に関係なく、食い荒らせるモノには何でも飛びついてブックマーク・トラックバックします。
ゾンビブロガーは連帯することなく個々の欲望に従って行動しますが、死体に群がる蟹の如く、しばしば大集団を形成します。
悪臭ぷんぷんたる彼らに、清潔性を求めることは困難です。

・グールブロガー 属性:悪
 脳無しゾンビブロガーをやっているうちに意志を持ち始めた者のなかには、
ゾンビ仲間を喰うことの悦びに目覚めてしまった、一際邪悪な連中がいます。
勿論ゾンビブロガーは根本的に邪悪で自己中心的なモノですから、
中2病クラスのインテリジェンスさえあれば、たちどころにグールブロガーに進化することが出来ます。
彼らはゾンビの大群を見つけて、その浅慮っぷりをゲラゲラ笑うことによって空虚な心を満たします。
愚かなゾンビブロガーを笑って好奇心や優越感を満たすことは必ずしも立派なことでも頭の良いことでもないわけですが、
ゾンビを卒業してグールブロガー化したばかりの人達には、それが分かりません。
ゾンビブロガーを攻撃したり、弄んだり、「衆愚!衆愚!」とコケにしたりすることで頭がいっぱいになっている彼らには、
自分の落ち窪んだ眼窩を鏡でチェックする余裕など無いようです。
417名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:35:35 ID:wFaBrxmQ
うーん、そういうのは自分が痛みを覚えるから攻撃に使えると思うわけで
叩いたつもりが自分の弱みを晒す結果につながってるような
418名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:46:25 ID:EKvhTtvy
>>414
あんたが普段からネットで他人を攻撃して
ストレス解消法として使ってるのだけはよくわかった
私の文章が多少、他人を傷付ける要素を持ってるのは百も承知
元はと言えば
停滞気味だった話題に私が出したそれなりの結論
それに”反ゲーム派”が異を唱えた所からはじまった議論だ
そういう流れを知って言ってるのか?
それよりも私の文章とあんたの文章を読み比べてみろ
己の意見を言ってるのはどっちだ??
ゾンビ?グール?意味不明なんですけど?
そういうオカルトな話題に精通してるアンタがかなりキモチ悪いw
スレの趣旨にそぐわない冷やかししか出来ないなら去れ
お前が
一日置きに書き込んで
長文三連投の日と冷やかしの日に分けてるの
じきにバレるかもよ^^
419名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:59:50 ID:wFaBrxmQ
すげー煽るな…
420名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:01:15 ID:EKvhTtvy
君、いつもすげー反応早いな
421名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:18:41 ID:AqZw1wDe
パソコンでやることあるのに、気付いたら巡回ボタン押してるんだ
逃避にしても部屋の掃除とかに走れればいいんだけど
422名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:27:42 ID:t9oh9QUW
脳毒本はものすごく良く言えば文学なんだよねw
科学のふりするから似非科学と非難されちゃう。
文学なんだから色々解釈あって当然か・・とこれ書いてて思った。

科学ってのは原因と結果が伴なうものってどこかで聞いたな・・・なんだっけか。

どうせ脳を語るなら茂木さんみたいなポジティブにアハ体験させてくれれば
似非だろうが何だろうが楽しいのにね。

もう1人残して、脳内汚染マンセー派はいないの?
なんだか言った言わない論争(って自分も率先してるんだけど)は飽きたなぁ・・。
誰か燃料投下して。

暇つぶしにどうぞ↓
ttp://dinosaurs.sakura.ne.jp/index.cgi?%E4%BC%BC%E9%9D%9E%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%9B%86

UFOだの幽霊ってのは夢があっていいね♪
423名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 11:54:25 ID:sUcU/vep
>>418
予想通り見えない敵と戦い始めてるなw
424名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:11:55 ID:mSiW0h4+

文学かぁなるほどねー
現実問題としては
トンデモ本という意味で目立ってしまった作者達の懐にも
結構な額の印税が入ってるという事ですね
これをどう捉えるか
私はあまり超常現象やUFOに興味は無いほうなんですが
そうでない(本やビデオを買うくらいに興味がある)人が
世の中には大勢いるという事ですよね
オカルトや似非科学にもそれなりの魅力があるって事です
もししたら本当に!?みたいな夢のある(よく練られた)話が実に多い
それを真に受けてペースを乱されてしまう人も稀にいる

科学的にしっかりと裏付けされないと何も語れないなんて
いわれたら確かにつまんないよね
四輪車のハンドルみたいに”あそび”が必要なのかもね
最後は私なりに脳内汚染マンセー派に歩み寄ってみました 

昨日のID:EKvhTtvyでした
425名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 15:02:17 ID:t9oh9QUW
>>424
そうそうオカルトも楽しければ存在理由があるし、幽霊みたいに怖がらせることも
遊びや教育的側面から使えるし、信じる、信じないは別にして良いと思うんだな。

脳&オカルトで思い出したのがオウム信者がかぶってた電極付き?帽子。
あれも信じてる人から言わせれば効果あるんだろうね。最悪を想定して修行に励
んだ故に最悪を自演しないと辻褄が合わなくなっちゃった似非宗教。

きっと信者の多くは不安に煽られて修行してたんだと思うし・・・とすると、不安を煽る方
にも問題あるよなぁ・・。ネトゲでメーカー責任を問えるかどうかより確実にw

脳毒本みたいに不安を煽るだけの文学は駄文だよねぇ。生活の中で得るものは不安
だけ。携帯電磁波とかもそうだけど生活の中にあるものに目をつけてインチキ科学で
警鐘を鳴らす。なんとなく「良くなさそう」な気持ちを利用して本を売りたいってだけかな
やっぱり。おっと、どっちつかずの論法にしとかないと突っ込まれそうだがら・・

・・とオカルト云々は誰かがきっと思ってると想定します。けして私の考えではありません。
私も子供にゲームさせることが100%良いか悪いかは解りません。
広義の意味でのドーパミンによる脳への影響は否定しませんが狭義の意味では否定
しますw
426名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:27:17 ID:sUcU/vep
脳にドーパミンが分泌されるのは、人間の非常に複雑な認知過程の結果が、影のように投影された結果であり、
(1)人間が外界から刺激を受け
(2)その刺激を快か不快か解釈し
(3)快と解釈すれば脳内麻薬が分泌される
もし(2)が無いなら、人間に自由意思は無い。
この過程の(2)の部分が主であり、(1)と(3)のみに着目しその間を省略するところに疑似科学の不当な飛躍がある。

ギャンブルにおいて、現金が賭けられていなければつまらないと感じるという意見は、
多くの人間が、現金の獲得を短絡的に快と受け取るため、(2)の過程においてギャンブルの当たりを強い報償として認知することを示している。
確率統計を正しく学んだり、金というものを至上としない哲学などによって、この認知過程が変化すれば、
強い報償としては認知しなくなる可能性がある訳であり、極論を言えばこの認知過程に自己責任というものが結びついてくる。

ゲームにおいても、その中で報償として意図された刺激を、不健全なレベルにまで強い報償として認知しないよう、それなりの知性なり哲学なりが必要だということだ。
しかし現実として必ずしもそれが平等に満たされない。広義の教育格差論につながっていく。
広義というのは、その教育というのが受験学力を示していないから。
問題書「貧困の文化」のような捉えかたになってしまうが、依存症になるような文化を家系が子孫に伝承してしまう問題。
ちなみに依存症になるような文化というのはある程度研究されている。
「嗜癖」や「共依存」というキーワードで数冊の本を読めば、何がいけないのかがわかる。

脳波や脳内物質の分泌だけを見て犯人探しをするという考えの筋道自体が、多くの非論理的な飛躍を含んでおり説得力を持たない。
ただし、遺伝による脳内物質の分泌の個人差が心理に影響を与えるという説は精神医学で支持されており、到底無視できない大きな要素ではある。

認知過程に自己責任というものが結びついてくると述べたが、だからこそフェアであるために、正しい教育が平等に行われなければならない。
しかしそれはまだ見ぬ理想であり、また最近のネオリベラリズム等に隠された欺まん性なども絡んで矛盾が生じる。
そしてアンフェアな教育の格差は気付かれぬまま貧困の文化として引き継がれ、固定化し、社会階層を隔てる。
427名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:21:36 ID:7aveYED/
訴訟大国のアメリカで、小児科学会が「ゲームは脳に悪影響があるから止めよう」と公然と言われている。
これがどういうことだか理解しよう。
428名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:59:12 ID:AqZw1wDe
というか、ゲームに限らず、テレビに代表するメディア視聴全般に
否定的な見解をみせてるよ
429名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:02:16 ID:mSiW0h4+
アメリカの小児科学会はビデオゲームもだけど
テレビ、ラジオの危険性を謳ってる
気になる人は全部やめればいい
430名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:02:48 ID:mSiW0h4+
かぶっちゃったね^^
431名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:13:16 ID:sUcU/vep
クービーとチクセントミハイという学者の記事が日経サイエンスに「テレビが消せない-依存を生む心理」というタイトルで過去に掲載された。
これを読めば、没入感を高める技術は確かにあるということはわかる。
アディクションに対する自己責任とは、アディクションし易い対象を自主的に避ける責任でもある。
テレビ依存になっており、それどころかその異常に気付きもしない親は、当然の如く子供のアディクションを防ぐことなど出来ない。
432名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:58:44 ID:7aveYED/
ところが悪影響度は
ゲーム>ネット>テレビ
の順ですね。
とりあえず「脳内汚染」が色々紹介しているから読むといい。
433名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:05:42 ID:t9oh9QUW
なるほど。
ゲームを排除して、テレビを排除して、パソコンを排除して、本を排除して、
おもちゃを排除して、う〜んクレヨンや鉛筆を排除して、ノートを排除して
・・・まだまだキリなくあるぞ。
家にいながら収監された囚人生活を送れば依存から逃れられるわけか。

依存症に依存する依存症・・漫画のようで面白いなぁw
434名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:07:58 ID:sUcU/vep
物事を判断するためには、最低でも視点・立場の違う3つ以上の意見に触れたほうがいいとおもいますよ。
この場合、ゲーム否定派、ゲーム肯定派、どちらでもない派の3つですね。
とりあえず坂元章氏の本はオススメです。
435名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:13:47 ID:mSiW0h4+
>>432
「脳内汚染」好きだねェほんとに
読まなくとも・・・・一部が>>354でも紹介されてる

「ゲームやネットをやる子どもは前頭前野の機能が低下している
 すなわち6〜8才の段階で脳すなわち心の発達が止まっている
 不登校とひきこもり、家庭内暴力、虐待、性犯罪の増加、ニートの増加、
 自殺やリストカットなどの自傷行為の増加にも関係している・・・

ここのくだり見ただけでも
まともにこの本と向き合える勇気のある人は少ないと思う
436名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:26:00 ID:AqZw1wDe
本(脳内汚染)もこの影響力なんだから
ゲーム汚染を心配するのも、あながち間違ってないのかな
437名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:03:35 ID:mSiW0h4+
ゲーム汚染も
脳内汚染汚染も似たようなモノって事だね
個人的にはゲーム自体は悪いと思わないけど
最近のゲームの暴力表現にはただならぬ恐怖を感じる
でも、ホラー漫画や小説も普通にあるし・・・
本もテレビ番組も食べ物も友人関係も
判断を迫られる瞬間って必ずある
438名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:16:18 ID:vZwebzys
↑うん、それが普通だとおも。
どこか一部を切り取って誇張すればどんなことだって問題があるのは至極当然。
ちなみに発がん性物質でググってみよう。
シャンプーも出来なければポテチも食えない。外食なんてもっての他だし水道
水も飲めやしないw

要は問題意識の濃度。怖いんだったら近づくな。ただし啓蒙するなw・・馬鹿
にされるし迷惑。宗教の勧誘かい!!って話。
439名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:40:24 ID:bLzsUVYF
>>408
>>論文の読み方講義ありがとねw
どういたしまして。 しかし、ご説明したのは、資料の探し方で、読み方ではありません。
それに、まだ良くお分かりになっていないようです。力足らずで申し訳ありません。

>>409
私が>>337で挙げたリンクをご覧頂けたようですね。 更に以下を補足しておきます。

この実験は、平常時のRAC結合能の個人内変動(平均4〜6%)にくらべ、ゲームプレイ時の
RAC結合能が平均13%減少と大きい事、ドーパミンを増加させる薬剤でも同じような結果
が出ているというところが重要です。アンフェタミン(平均16%減少)、メタアンフェ
タミン(平均23%減少)

>で、この結果からおおお!!シャブ食ってもRAC減るよな・・んじゃゲームはシャブ食うのと
>一緒かい!!と本気で世の中に意見した人がいたってだけの話。


私がこの実験から読み取る事は、ゲームをやると、脳が相当、「面白い」と感じる
という事です。 >>337 >>352 の私の発言を再読ください。 

>>337
>「脳内汚染」では、この論文を引用して麻薬並みにドーパミンが放出
>されるとしているようです。 私は、ちょっとそれは言いすぎと思いますが、
>脳が気持ち良いと感じているだろう事は想像できます。 止められない程面白い?
>のは、このせいかも知れません。

>>352
>この事をもってTVゲームが覚醒剤と同じ働きをするというのは言い過ぎだと
>私は思いますが、長時間使用に繋がるような強化が報酬系で行われているように思えます。
440名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:41:37 ID:bLzsUVYF
>>410
>ゲームの危険性を過激に煽っておいて、でも私は言い切ってません商法
>あなたの主張は?と聞くと「自分で考えろ」(笑)何もない

私が主張しているのは、長時間使用を誘発し易い事と、ゲーム依存症の問題の
二点だけです。 依存症に関しては、発症の確率はそれ程高くなく、特にある
特定の特性を持った群に危険性があるのではないかとしています。 犯罪や
引きこもり、注意欠陥、他動等に関してはコメントしていません。過激に煽ると
いう程のものではないと私は思うのですが。

言い切っていないと貴方が歯がゆく感じてしまうのは、私が事実と意見を明確に
分けたい為に行っている記述が、貴方や他のゲーム擁護の側の方にとって、なじみ
の薄い表現なのかもしれません。 皆さんの書き込みを拝見して感じることは、
考え方がひどく二分法的に偏っている事です。 白か黒かではなく、灰色のまま
語る事が気持ち悪いのではないでしょうか。

自分で考えろというのは、私が貴方や他の皆さんの人生に何の強制力も持っていない
事と、干渉する権利を持っていない事が理由です。

>じゃ何故ゲームがこれだけ(国内だけで任天堂のゲーム機が何千万台)売れるの?国民の無知が原因?

タバコもアルコールも売れています。 大多数の人間は、スパンが長すぎるもの
について、その影響を過小評価しがちです。 しかし、リスクを管理できれば、
ある程度安全に楽しむ事が出来るでしょう。 これはコストの問題です。

441ID:cBYcT1sx:2008/05/22(木) 00:43:20 ID:bLzsUVYF
>>411
>ドーパミンの放出量を比べるという行為がゲーム=麻薬を結論(印象)付ける実験
>だとは誰も思ってない。もちろん実験した本人達も。

私も思っていません。 私が言いたいのは、ゲームが脳にとって、かなり「面白い」
という事です。

>悪質なのはこういう”一説”だけを都合よく抜粋して勇み足でネガティブキャン
>ペーンを張る若干一名の反ゲーム過激派。

私としては、勝手に私の発言を誤読して、盛り上がってしまう方が問題に思えるの
ですが。

>これは局所的な状況で興奮又は緊迫感が高まったという実験データにすぎない
>ゲームなんかよりサッカーの観戦や音楽のライブの方がやばいのくらい誰でも判る(ドーパミン)よね?

そのケースは、ドーパミンというより、アドレナリンではないですか?
それでハイになる事を快楽として受け取りドーパミンが関係してくるという
ならなんとなく分かりますが。 ちなみに、実験では、平常時のドーパミン
放出が、4〜6%なので、コントロールはされていると思います。

>引き篭もりの問題はその子らが社会から必要とされなくなった又は
>内的な要因で社会生活がつまらなくなった、これらが原因がほとんどなんです

私は長時間使用は問題にしてますが、引きこもりに関しては言及してません。
内的な要因は、確かに存在し、ゲーム依存症の発症等にも関連があると思いますが、
主原因は特定されていないと思います。
442名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:56:52 ID:sP34h8IG


要点をまとめてみた
>>439-441


・長時間使用を誘発し易い


・ゲームは「面白い」



以上。
443名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 01:14:57 ID:K/WJbI9u
まぁ要するにだ。
たとえば娘が動物の森DSやってたら微笑ましく見られるけど、ギャングになって市民ひき殺したりテロしたりするゲーム(タイトル忘れちゃった)やってたらちょっと心配になる。
そういう話だ。
444名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 01:17:08 ID:zbMXkCeH
なにが目的なのかよくわからないんだよなー
>>441は、子供にゲームとどういう付き合いをさせていくか、もう決めてるの?
それとも、ここでの対話でヒントを拾ってたりすんの?
445名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 02:55:47 ID:vZwebzys
>>439
>私がこの実験から読み取る事は、ゲームをやると、脳が相当、「面白い」と感じる
>という事です。 >>337 >>352 の私の発言を再読ください。 

突っ込まれると、これだからなぁ・・。
だったらネイチャー論文だけで良いでしょ。>>408の質問に答えてくれてないよ。
脳毒本から引用してきて、麻薬と関連付けたからこれだけ馬鹿にされてるわけで。

ちなみにネイチャー論文なんて昔から原文持ってるよw

>こんなん当りまえだのクラッカー。好みの映画見たって、運動したってドーパミンは
>出るからね。ゲームでも出ますよって言ってるだけ。脱法ドラッグ云々は印象操作。
>増加量に関してはまったく言及されてないってのがみそ。

これに食いついたんだからしっかり答えてくれw

で、ディベートしててもツマラんないので、話を元に戻すけどさ、
>>293>>294>>321(>>326) →>>325 の流れね。

自己責任で親がゲームをしっかり管理しましょうね・・という意見に対して、

スタンドアローンゲームを長時間してしまう原因として、麻薬を打った時と同程度の
ドーパミンが出る報告もある位で面白く気持ちが大変良い。これは中毒や依存を引き
起こす危険性さえある。つまる所、原因はメーカー責任だ。

→ここに帰着するんだけど、これで良いのかな?
446名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 04:13:23 ID:vZwebzys
>>441  自分についたレスじゃないけど・・・

>私も思っていません。

おい!(--;↓

>「脳内汚染」では、この論文を引用して麻薬並みにドーパミンが放出
>されるとしているようです。 私は、ちょっとそれは言いすぎと思いますが、
>脳が気持ち良いと感じているだろう事は想像できます。 止められない程面白い?
>のは、このせいかも知れません。

もう論理矛盾・・・支離滅裂

>そのケースは、ドーパミンというより、アドレナリンではないですか?

別に前駆物質なんだからドーパミンって言っても問題ないと思うけどね。
この話の流れでわざわざ明確に別けるってことを裏読みするなら覚醒剤、ADHD
に関連付けさせたいの?
447名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 04:13:59 ID:vZwebzys
>>441


誤読じゃないでしょ。あなたの論理方法がおかしいから。
●脳毒本等抜粋(印象強調)→そこまでは私も思わないと一定理解→けど主張する
                  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  突っ込まれると ↑ここで逃げる

@ 上の引用

A私は長時間使用は問題にしてますが、引きこもりに関しては言及してません。
内的な要因は、確かに存在し、ゲーム依存症の発症等にも関連があると思いますが、

B>ネトゲとスタンドアローンゲームは同じとしてます。
>どこが同じなの?と聞いてます。

そもそも同じとしていません。 完全に別物としない方が良いと述べています。


ほとんどがこの論法。 書き込んだことのほとんどって言った根拠ね。
448名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:14:46 ID:AmJWokYg
>>445
その流れ、一人対一人の会話だと思ってるの?
不特定多数の様々な意見の人間が書き込んでるわけで。
449名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:19:50 ID:AmJWokYg
>>446-447
第三者にわかりやすく解説してくれないかね。
これではどちらが支離滅裂なんだかわからない。
論理矛盾は論理的に指摘お願いします。
論法を指摘するなら具体的に何論法なのか指摘お願いします。
450名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:29:54 ID:sP34h8IG
* これまでの流れ

市民A    「危ないかもしんないからやり過ぎないようにしよう、ゲームは。」
一般大衆   「その通りだ、賛成」
アスペルガー 「ちょっと待った、それどころじゃないぜ君達が思う以上に物凄く危険なんだぞ」
一般大衆   「えっ!なになに、どうしたんだ」
アスペルガー 「実はこんな研究発表もあるくらいなんだ、どう、怖いだろ?」(ゲームに関連付けた、麻薬と自閉症の資料)
市民B    「でも、その研究には欠陥がある気が・・」
アスペルガー 「実は私もそう思ってる所なんだよアハハ」
一般大衆   「・・・・・・・・・・・」
市民E    「大佐が言う程の危険は無いと思われますが」
アスペルガー 「それは君の誤読に原因があるのだよ。気を付けたまえ」
市民E    「それは、申し訳ありませんでした。」
アスペルガー 「事実と個人的な主張を分けて考えてもらいたい、混同しないでくれ」
市民A    「大佐の本心をもう一度聞かせて下さい」
アスペルガー 「とりあえず最新の研究でわかった事は、、、、」
一般大衆   「お、、、、大佐がまた何か言うぞ」
アスペルガー 「ゲームは面白いということだけだ!!」
451名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 12:23:59 ID:vZwebzys
>>449
ああ、アンカが全然違ってるわ。確かに支離滅裂だ。ごめんごめん。
ネトゲアスペルガーも混じってたので、もう1度。

市民A>>274
大佐>>278

市民A>>288
大佐>>317

市民A>>326
大佐>>337


市民A>>343
大佐>>352

スタンドアローンゲームを長時間してしまう原因として、麻薬を打った時と同程度の
ドーパミンが出る報告もある位で面白く気持ちが大変良い。これは中毒や依存を引き
起こす危険性さえある。つまる所、原因はメーカー責任だ。

→ここに帰着するんだけど、これで良いのかな?
452名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:34:33 ID:AmJWokYg
論理矛盾は論理的に指摘お願いします。
453名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:05:29 ID:vZwebzys
何のために?誰のために?
君はお子チャマ?しっかり読もうね。>>446-447
454名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:50:54 ID:AmJWokYg
「論理」矛盾と指摘するなら、指摘者は当然「論理」について理解していなければならない。
三段論法すらわからないのに安易に論理などと書いているのだろうか。
だとしたら恥ずかしいという自覚も無いのだろう。
疑似科学を批判する能力が無いからこそ、過剰に反応するのだろうな。
455名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:59:15 ID:vZwebzys
毎度毎度喰いつくねぇ・・君に出した質問は答えないくせに論法も何もないだろ?
大前提→逆前提→推論
これが三段論法か?ん?答えて見ろ。どうせまた消えるか?w

3段逆スライドって言うなら納得してやるよ。
456名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:07:10 ID:AmJWokYg
>>455
面白くてついレスしてしまうな…俺は大佐じゃないw
見えない敵と戦ったり煽ったり、これがネットの中毒性かw
457名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:04:33 ID:exWeJUtW
甥っ子某有名私立小行ってるけど、学校のみんなビデオゲームなんてしてないって。
458名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 11:50:06 ID:MG4ieS40
>>457
ゲームなんてやってないで勉強するざます!がいっぱいだからだろ?
結局それでなにが言いたいの?頭いいやつはゲームなんてやんないって言いたいの?
459名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:00:31 ID:bIgDzbZi
勉学に特化していくからな。余計な娯楽は興味から逸れていくんだろう
親もゲームなど興味ないんだろうな。ゲーム嫌って排除するとか屈折した行動もしないだろうから
かえって子供からゲームを遠ざけるんじゃないかな
460名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 13:03:15 ID:uWo9u3Cl
子供通しのコミニュケーションとして、ゲームの話題ばかりなのは事実。
そんな時代を憂れて排除するのか、うまく付き合っていくのか。

どこかの何々君がゲームも一切しないで名門私学に入ったよなんて
聞いたことないけど、あっても「ふ〜ん」で終わると思う。

真似したから勉強が出来るかどうかは別だと思うし。そもそも誰々がこうしたから
「私も・・」の考えは恥ずかしい。子供にとって良いのか悪いのか解らないけれども
自分の考えで自分流の子育てをがんばるだけ。

依存の問題はあるともないとも言えないと思う。なっちゃう子は遺伝なのか体質なのか
それとも環境なのか。普通に健康で普通にゲームと付き合っていれば、特に問題は
ないと思う。小さな可能性と少ない報告例を根拠に危険を言っても、ピンと来ないというか。
机上の空論というか。

子供がしてるのを見てれば解ると思うけど、全クリしたら子供だって飽きてやめちゃいます。
ソフトを買わなければ他に楽しい事探して遊んでるし。
昔の遊びと今の遊びの形態が変化しただけで、今だけが悪いというのは辻褄が変だし
それこそ昔の遊びだって言う気になればいくらでも危険性は考えられるよ。
考えうる危険なものは全て排除するのが親の責任と考えるのは正しいと思うけど、何か
ちょっと筋が違ってる気がする。
461名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:56:23 ID:pTm0taHm
うちの子はゲームを与えるとゲームばかりやってるけど
ゲームを取り上げるとあきらめて本を読む。
親としては読書の方がずっと好ましいのでゲームをかなり制限してるw

こういう可塑性に富んだ?子どもの行動を見てると
親が子どものいいなりになるんじゃなくて、望ましいと思われる方向に
子どもを誘導してやることもすごく大切だと思うな。
462名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:01:15 ID:6nv+pIu1
ゲームなんかよりも本が大好き!
と本人が思ってるわけじゃないという部分が
少し切なかった
はじめのうちは
取り上げるのも仕方ないけど
大事なのは
納得するまで理由を説明する事だと思いますよね

そういう意味で
お受験に漬けられて育った子達ってどうなのかな?
二十歳超えて、ママ僕は何をやればいいの?にならなければいいけど
463名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 06:54:38 ID:uW40teeL
小さな子供を理路整然と説得しようとしたって無駄だと思う
駄目なものは駄目!
これが必要でしょう
464名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:22:32 ID:/0ccFn3o
「幼児にゲームをひとりでやらせる」
「説得しようとしたって無駄」
・・・・育児、頑張って下さい
465名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:37:38 ID:HxTmmQgl
2ちゃんをやりながら、子供のゲームを禁止www
466名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 09:39:16 ID:AJkUp73N
なんかむかむかする
467名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:31:44 ID:wpiXnoVu
ときに強引さも必要だが、根気よく諭さなければ学ばないだろう
468名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:33:13 ID:XDeuFEkT
「テレビ見て子供はほったらかし」
「ネットして子供はほったらかし」
「気がついたら子供はゲーム三昧」

「依存症になりました。ゲームが悪い」
・・・・教育、頑張って下さい
469441:2008/05/25(日) 23:01:46 ID:tNlR5ok6
>>446
最近、中々時間が取れなくて、お返事が滞ってます。 まず、お詫びです。

>>「脳内汚染」では、この論文を引用して麻薬並みにドーパミンが放出
>>されるとしているようです。 私は、ちょっとそれは言いすぎと思いますが、
>>脳が気持ち良いと感じているだろう事は想像できます。 止められない程面白い?
>>のは、このせいかも知れません。

>もう論理矛盾・・・支離滅裂

これは私も今まで気付きませんでした。 これは論理矛盾とご指摘されたら言い訳が
出来ません。 確かにこの実験は、脳内で、麻薬並みにドーパミンが放出されてると
いう結果なのですから。すみません、これは訂正しなければなりません。

脳内汚染から引用をすると、「ゲームをプレイする事によって覚醒剤を静脈注射した
のにほぼ匹敵する状態が、脳の中で起きていたということである。」とあるのですが、
これは脳の中での事としては、間違ってはいないけれども、ちょっと言いすぎだろうと
述べたかったのです。 

ご存知の通り、面白い事をやってドーパミンが放出されるのと、覚醒剤の薬理効果は
違います。(違う筈です。)ですから、単に「匹敵する状態」としてしまえば、多くの
人は、ゲームをやる事と覚醒剤をやる事が同じと受け取りかねません。 ですので、
>>337は、下記に訂正します。

「〜引用してゲームが脳内で覚醒剤に匹敵する状態を作り出しているとしているようです。」

ここの部分はご納得いただけたでしょうか?
470441:2008/05/25(日) 23:02:55 ID:tNlR5ok6
>>451
下記部分 >>338は省略なさらないでください。
>市民A>>326
>大佐>>337 >>338


>>→ここに帰着するんだけど、これで良いのかな?

>スタンドアローンゲームを長時間してしまう原因として、麻薬を打った時と同程度の
>ドーパミンが出る報告もある位で面白く気持ちが大変良い。

これに関しては、次の投稿でご説明します。

>これは中毒や依存を引き起こす危険性さえある。

中毒や依存に関しては、ちょっと微妙なニュアンスなので、その次の投稿で
説明します。

>つまる所、原因はメーカー責任だ。

これについて、私は述べた事がありません。 >>445>>294を挙げておられますが、
>>294は私の発言ではありません。 

471441:2008/05/25(日) 23:04:40 ID:tNlR5ok6
スタンドアローンゲームを長時間してしまう原因として、次のことを考慮しています。

1) 覚醒剤を静脈注射した場合に匹敵するドーパミン放出量が確認されている程、
  刺激の強い(面白い)ものである。 (私の主観も入っています。)>>337

2) 作業と報酬のバランスが良く設計されているので、作業自体に内発的動機付けが
  形成し易いように出来ている。(作業自体が報酬となり得る。)>>317

3) 次々と新しい展開を提示してくるので、飽きる事がなく、作業を続ける事が出来る。
 これが普通の玩具であると、すぐに目新しさがなくなり、自分で遊び自体を変化さ
  せないと飽きてしまう。 TVゲームは、人類が始めて出会う、自らを変化させ続け
  る事によって「飽き」を回避させる玩具である。>>317

4) 新機種における大容量化、高画質、音響の進化は、ストーリー等の新展開の量を
  増やし、より長時間の娯楽を提供し、より新奇性の高い報酬を与えられるように
  なっている。>>317

5) 様々な「謎」を配置する事によって、ゲームを続ける動機付けを維持するゲームの文
  法上のテクニックが存在する。 (新規提示)

6) レベル達成が報酬として働くように、好きな時に何時でもセーブをするという仕組
  みを組み込み難い。 (組み込んだ場合、ゲームバランスを崩す事になる。)その
  為、長時間使用に繋がり易い。(新規提示)

7) 上記1)〜6)の要因で、長時間の使用になり易いが、TVゲームのプレイ中の消費カロリ
  ー、運動量が、他の娯楽(スポーツ等)に比べ著しく少ない為、延々と続ける事が
  出来る。 また、、ハードとソフトを買ってしまえばそれ以上の課金がかからない
  ので、金銭面からの制限も受け難い。(新規提示)

8) >>426さんの書き込みを読んで考えさせられたのですが、養育者と本人のゲームに
  対する価値観が、ゲームの許容使用時間をある程度決定しているように思います。
   >>426さんの挙げられた認知過程1)〜3)の2)の部分ですね。 (新規提示)
472名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:14:10 ID:tNlR5ok6
>451
>これは中毒や依存を引き起こす危険性さえある。

私は、すべての人(子供)が、中毒や依存を引き起こすとは考えていません。
>>206 >>248 を再読して頂きたいのですが、依存又は嗜癖を形成しやすい
特定のグループがあるのではないかと考えています。>>338で、ビデオゲーム
中毒の兆候がある人は、アスペルガー症候群の患者と同じ性格特性をいくつか
示すという事を挙げたのは、依存に陥り易い群がいる事のサポートになるのでは
ないかと思ったからです。

日本でのアルコール依存症の発症率は飲酒人口の約4%程ですが、大多数の人間は
何かの機会に時々飲むだけという機会飲酒に留まっていますし、毎日の晩酌を欠か
さないという習慣性飲酒をしている人も、多くは依存症にならず、愛好の域から
はみ出しはしません。 しかし、遺伝的に依存症になりやすい人間が、アルコールを
逃避の手段とて選択するような環境に陥った時、依存への道が開け易くなっていると
考えられています。 また、その時、アルコール摂取に関する文化的な背景も関わって
くるでしょう。

さて、ゲームの場合です。 私が挙げている統計資料を見ると、TVゲーム使用の
ルールを決めている家庭は全体の30%、更にルールを徹底している家庭はその半数で
しかない事を考えると、日本の家庭におけるゲーム使用のルールは非常に緩いもの
だと言えると思います。 このような文化的背景に、遺伝、環境要因が重なって
しまえば、TVゲームの不適切な長時間使用や、依存に結び易くなると私は考えています。
リスクの認識をする事で、文化的背景と環境を、長時間使用や依存へ導き難いものに
する事が出来ると思うのです。 また、一旦、長時間使用が目立ち、依存の可能性が
考えられた時に、迅速な対応をするためには、危険性について知っておく必要がある
のではないでしょうか。
473名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:22:07 ID:wpiXnoVu
アルコールは物質依存なんだから、過程への依存と一緒に扱わないほうがいいと思うんだが
474472:2008/05/26(月) 00:36:38 ID:cBvDpNrf
>>473
同意です。 例を挙げるなら病的賭博の方が良かったと私も思います。

ただ、私が強調したい事は、アルコール依存症の危険性を知る事と、酒を楽しむ事は別だ
という事です。 飲酒人口の24人に1人がアルコール依存症というのは、考えてみると非常に
怖い事ですが、私達のほとんどは気にせず、酒を楽しんでいます。

しかし、過度のアルコールが体に良くない事はほとんどの人間が知っている事と、社会的に
深酒があまり認められていないこともあり、我々の行動に何らかのブレーキがかかっている
とも考えられます。 

ですから、TVゲームに危険性があるとしても、それが即、TVゲームを排斥するような
ものではない事と、危険性の認識そのものが、危険からの回避に役立つのではないか
という事をを強調しておきたかったのです。



また、病的賭博のような習慣および衝動の障害も、遺伝の関与が推測されています。
(否定する研究もあるらしいですが。) 恐らく、遺伝、環境、社会的背景という3つの要因は、
このような過程への依存へも深い関連性があると私は考えています。
475名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:10:20 ID:aI3DLTs4
しかしゲームごときで、薬物、ギャンブル、人間関係などに匹敵する報酬を用意できるんだろうか
ないとは言い切れないが、誰にでも起こり得るこれらの依存と同じレベルで心配する必要があるのか
476名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:28:32 ID:ATCBivzz
心配したければ心配すれば?て話で終了するレベルだと思うが。

ちなみに>>472はUFOを信じる上の書き込みをどう思うか是非聞いてみたい。

お願いします。
477名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 05:23:42 ID:K650+z3l
>>66
おまえは自分にとって気に食わない事実が出るとすぐそうやって相手の事をよく知りもせず勝手に決め付けるんだな
おまえはただ自分の考えてることを否定されたくないがためにそうやって理由をつけて現実から逃げてるだけなんだよ。
器の小さい大人のいい例だな。
478名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 05:26:47 ID:kKqm4Md5
>>66
君は見ず知らずの人によくここまでほざけるものだな。
何様だ?自惚れるのもほどほどにしておけ。
479名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 05:34:52 ID:cjZPjRtp
別に幼いころからゲームやネットにはまっていたとしても立派な大人はたくさんいるよ。
むしろ駄目な大人が本当にネットやゲームが原因で駄目になったという事自体が珍しい。
そういうのはネットやゲームがどうのこうのではなく、元々もっていた性質の可能性が高い。
480名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 05:38:25 ID:3MXYh/kS
何このスレ?きも^^;
481名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 14:08:27 ID:CGZGMieE
>>475
社会経験に乏しく、ゲームのもたらす報酬を凌駕する何かを経験していなければ
482名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:17:10 ID:DrxnLTbQ
ゲームはあっというまに時間が過ぎるからな
この時間ほかの事やれば随分と違った人生になることは確かだろうな
483名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 23:58:25 ID:Rt+/VOR0
睡眠時間でも削って勉強しとけ
484名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 00:00:00 ID:yV0lo8bW
脳が楽しいと感じる事を何でここまで軽んじるのか
バス釣りや音楽鑑賞は無駄じゃないのか?
頭を使わないコリ取りマッサージも無駄だな
485名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 00:08:29 ID:LuEBZ08P
どこぞの世界では、異教徒を迫害することが楽しいらしいですよ。

何に対してであっても取り組み次第・捉え方次第で、脳は楽しいと感じる訳で。
そこをどうするかで格差になるし世の中が良くも悪くなる訳で。
486名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 00:36:00 ID:yV0lo8bW
ていうか、
遊ばないで勉強ばかりやってたら馬鹿になるわな
487名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:15:12 ID:LuEBZ08P
勉強を遊びとして楽しめる家庭が最強ということだな。
それが本来の英才教育。
勉強を遊びとして楽しむなんて想像もつかない家庭とは当然、
天地の差が開くわけだ。格差が。
488名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:17:01 ID:yV0lo8bW
遊びも勉強も楽しめばいい
489名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 14:18:21 ID:yV0lo8bW
英才教育はギャンブルみたいなもの
やりたい人は勝手にやればいい
ゲームの是非と関係ない
490名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:33:10 ID:T9g3wnvf
うちの一年生にカセキホリダー与えたら、リアルで化石に興味もった
休みのたびに河原でハンマー振り回して石割ってるけどいまだ発見できずw
石にも興味持ったらしくていろいろとネットで調べてる、んで机の上は親もよく知らない鉱物だらけ
ゲームって教育によくないなw
491名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 19:38:15 ID:0dhelj/n
本人にとっては幸せな出会いだったなw
492名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:52:49 ID:9H7qFDFN
>>481
それだったらわざわざゲームにあてはめる意味は無いな。
493名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 20:55:35 ID:9H7qFDFN
あいかわらずこの板の住人は心の器が狭いな。
494名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:04:12 ID:0dhelj/n
聞き捨てならんな
心が狭いと言われれば、やぶさかではないが
器まで狭いとなると、直しようがないじゃないか
495名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 22:24:02 ID:frbS6xUr
ゲームで約束の時間に遅れたりしたことない?
途中でやめられなくってさぁ。
496472:2008/05/27(火) 23:26:40 ID:ah1CBM0E
>475
>ないとは言い切れないが、誰にでも起こり得るこれらの依存と同じレベルで心配する必要があるのか

「ないとは言い切れない」ならば、後はリスクの取り方の問題です。リスクが許容
出来なければ、心配をすれば良いですし、リスクを許容するならば、心配をしなければ
良いでしょう。 


>>476
そういえば、UFOの件にお答えしていませんでした。 私はUFOに関しては
・・・というより、UFOが地球外生命体の乗り物だという考えに関しては、
反証可能性が無いという理由で、あまりまじめに考える必要はないと考えています。

>>357のリフターに関しては、実際に稼動し、多くの人が試作して浮かせていますので、
理論研究をする事は別に不思議ではないでしょう。 フランスの機関が資料を公開した
事には問題はないでしょう。 25%が説明不能というのは、説明不能なのであって、
宇宙人の証明ではない事に注意しましょう。 その他の記事は、個人のブログから
元記事に飛べないので、信頼性がありません。 コメント不可です。


>>484
>>脳が楽しいと感じる事を何でここまで軽んじるのか

軽んじているというより、むしろ重く見ています。

子供がバス釣りを毎日長時間する事はあまり無いでしょうし、長時間の
音楽鑑賞を飽きずに日課とすることも少ないでしょう。 

問題は、非常に「面白い事」(線条体でのドーパミン放射の著しい増加)を毎日、長時間に
渡って続けてしまう事が可能な点です。 他の娯楽で、TVゲームよりも長時間没頭して
毎日楽しめるようなものは少ないと思います。
497名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 02:19:32 ID:NUJqiAOJ
>496
>>つまる所、原因はメーカー責任だ。
>これについて、私は述べた事がありません。

こりゃまた失礼。自分を棚に上げての発言は別の人か。とするなら、あとは個人的な主観の話だよ
かなりトーンも変わってきてるみたいだし、議論することはもうないかな。

>その過程で最悪のケースをあえて考慮に入れないというのは、非論理的と思わざる
>を得ません。
       ↓↓↓↓↓
>「ないとは言い切れない」ならば、後はリスクの取り方の問題です。リスクが許容
>出来なければ、心配をすれば良いですし、リスクを許容するならば、心配をしなければ
>良いでしょう。

で、また別人だったら申し訳ないんだけど最初は>>167-168で脳科学について「それ以上の
こともそれ以下のことも言えないのが現状です」と自分で言ってるのに何でドーパミンが
強調されてる論調になったの?「有益なスキル取得に子供の興味の対象を導け!」だったら
個人的な感想は別だけど議論的には納得出来なくもない。

>問題は、非常に「面白い事」(線条体でのドーパミン放射の著しい増加)を毎日、長時間に
>渡って続けてしまう事が可能な点です。 他の娯楽で、TVゲームよりも長時間没頭して
>毎日楽しめるようなものは少ないと思います。

麻薬と結びつけることで刺激が強く怖いと捉えるか、生活の中でのよくある普通の事と捉えるかは個
人的な主観でしかないよね。もちろん長時間プレイはよくないと誰もが言ってるからそこは論外として。

毎日楽しめるもの・・少ないとするのもどうかな。1つあれば良いんだから。ちなみにうちはサッカーに
嵌ってる。ゲームしかない、ゲームだけが楽しいって人もいるかもしれないけど例外でしょ。
個人的な主観じゃ議論にならないよ。

後は感想を述べ合うだけで良いってことで良いのかな・・・。
498名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:15:20 ID:GJmJyx/Y
14 チラシノーラ(埼玉県) New! 2008/05/28(水) 09:59:27.25 ID:TllmRnHH0
56 : カミコ ウリン(catv?):2008/05/26(月) 17:28:15.74 ID:d4heepRF0
7 ウプレカス [] 投稿日:2008/05/26(月) 13:03:11.92 ID:w1D6lLdc0
26 名前:名無しさん@全板トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 12:11:31 ID:pni8pyrJO
報道見て焦った!
星島容疑者は人違いじゃなきゃ、元知り合いと同姓同名、ほぼ同顔なんだか…
昭和50年3月生まれ、高卒で某大手ゲームメーカー社員就職…その後は事業縮小に伴いリストラにあったんじゃないかと思ってた。
もう10年近く音信不通なんで違うと信じたいが…元同僚と激似とは(T_T)

74 名前:名無しさん@全板トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 12:20:22 ID:pni8pyrJO
星島社員は、韓系ではなかったよ。
ただ借り上げ社宅の引っ越し手伝いで部屋に行ったことあったが、エロゲ・ギャルゲばっかで焦ったね。
当時はまだエロゲギャルゲも市民権なく、かなり白い目だったからね。
ちょうどエヴァが全盛期の時だわ。
当時は本人いわく、2D系しか興味なし…だったはずなのになんでこんな取り返しつかないことを…情けない。


152 名前:名無しさん@全板トナメ開催中[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 12:33:07 ID:pni8pyrJO
>>124
そう、ポケモン好きだったね。勤務態度は真面目、ただ怒ると顔真っ赤にして切れる、って感じだった。
AM事業部縮小で店舗はリストラになったか、あの環境が嫌で辞めたんだな…
メーカーは今はもう社名変わったが○○○○だ。そこの店舗社員。

やはり彼なんだろうか。
当時のエロゲ好きが今の猟奇を生み出してしまったのか…
499名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 12:48:47 ID:A+KweyOn
育児板にエロゲは関係ないんじゃないか?
エロゲ自体も小説の亜種に近いし
500名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:24:00 ID:jXcP3Jko
サッカーは面白すぎるから危険である
イメージ道りのパスが決まった時は
脳内ホルモンにより他では味わえないような快楽
まるで覚せい剤を静脈に注射したような快感が生じる

選手は努力し日々の上達を感じるようになると
練習はエスカレートする傾向にあり
次々と新しいテクニックに兆戦、磨く必要があるため飽きる事がなく
ライバルに勝つ為の競争の中で
長時間やりすぎてしまう危険も多々ある

競争意識の高い遺伝子を持った群は特に危険で
一部のサッカー少年らの学習時間が削られてしまう恐れがある
将来、サッカーだけで食おうと思っても
ゲーム会社等のエンターテイメント関連の会社よりも遥かに門戸はせまく
人生を棒に振る可能性がある

ID:ah1CBM0E風の言い回しで適当に煽るとこうなる
もちろんID:ah1CBM0Eさん程にうまくは作れないけど、、普段やってないから

無茶苦茶可能性が低いかまたは可能性ゼロの危険を煽って
ゲーム脳の恐怖を植え付けようとする事のくだらなさを体感してほしい
501名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 15:32:13 ID:jXcP3Jko
>問題は、非常に「面白い事」(線条体でのドーパミン放射の著しい増加)を毎日、長時間に
>渡って続けてしまう事が可能な点です。 

ゲームでドーパミン放射が著しい増加をするなんて決め付けてるようだけど
実際にはそういう研究はまだされた事が無い
おそらくID:ah1CBM0Eさんが勘違いして何度も引用してる
イギリスで10年前に行われた戦車の殺し合いゲームの実験について
気になってる部分をいくつか.......

  @実験は長時間使用が起こりにくい”過激なアクションゲーム”のみ
  A金銭が掛けられている!! 
  Bこれに続く研究の成果は10年近く何もなし
  C比較対象とされたアンフェタミン投与の量が多いのか少ないのか判断出来ない。被験者の耐性も不明。
  Dゲーム以外の「楽しい事」についてのドーパミン放出量

@については種類が少ない、物足りないというレベルにも達してない論外
Aについて、これは”ゲーム”の実験ではなくゲームを使用した”賭博”の実験です
Bこれが一番やばい。地球上の全ての科学者が「研究するまでもない」と考えているとしか言いようが無い
  ・・・ つまり、麻薬とゲームは全くの別物。あたりまえ。
C覚せい剤を静脈に注射と聞くと一瞬ドキッとしてしまうが、少量ならなんとも無いし麻薬は医療にも幅広く使われてるし
D真面目に研究するならこれも必要不可欠な項目
502名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 16:01:57 ID:9xwZvmrz
>>500
それってすごく正論だな。全然くだらなくないよ。
サッカーといえど後先考えずにハマり過ぎるのは非常にまずいね。
503名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:22:41 ID:jXcP3Jko
サッカーの危険度とたいして変わらないならかなり安全だな
504名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 23:47:39 ID:NUJqiAOJ
>>500
同意。Aが一番ドーパミン云々では大きい要素かもね。

付け加えるならTVゲームでも没頭すればかなり疲れる。集中力は落ちる。
スポーツはゲームと違って肉体的に長時間面白いと感じることは不可能という
別け方もちょっと違うってことかな。サッカーだって土日は朝から夕方までび
っちり練習(--;嬉々としてボールを蹴ってる(今だけかも知れないけど)
逆に漫然と同じ所を繰り返すゲームは面白いというより作業ってことも多々。
ま、嵌りすぎて体を壊さないように注意は必要だし勉強も少しはさせなくちゃ
とも思ってる。

つまりはゲームでもサッカーでもピアノでも・・・。
505名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:28:27 ID:SPdWTbYt
>>501
イギリス 10年前 戦車の殺し合いゲームの実験
ググっても出てこないが…
506名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:47:12 ID:1R0AJfye
ゲーム関連文献をまとめたページ
ttp://homepage1.nifty.com/sawaduki/game/sawa/gamerep.html
507名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:55:40 ID:1R0AJfye
>>505
同じく見つからん
508名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:03:03 ID:SPdWTbYt
まあね、でっち上げだと思ってるわけじゃないけどね、
疑似科学にころっと騙されちゃう人は、
ソースが明らかでなくても「ふ〜んそうなんだ〜」って納得するだろうから、
そういう意味の皮肉なのかな?とも解釈できる。
>>500みたいにちゃんと断りを入れて欲しいけど。
509名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:59:16 ID:Ck26wyqh
楽しいからやりすぎちゃう、親が管理するのが大変ってことだよね。
ケータイやインターネットと一緒。自分で摂生できる子なら、なんの問題もない。
普通はできないし、また親もやりきれないから、じゃあどうしようという話。
510名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:34:27 ID:dsyWcaT8
>>509
どうしようじゃないだろ。まずいと思ってるならやれよ。
親がやりきれないなんて単なる自己弁護にすぎない。
自分の無責任を転嫁するな。
親がだらしないと子供もだらしなくなるだけ。
511名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:43:29 ID:1R0AJfye
>>509は問題提起してるだけのように見えるが
512名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:43:34 ID:ikMbJ3si
脳への影響はわからんが
目は酷使する

時間は決めるべき
視力はあるにこしたことはない
513名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:57:14 ID:nznE4sNg
>>505-508
どうみても
「でっちあげ」に仕立て上げたいだけ
忙しくて中々時間が作れない人間もいる筈だろ
どんだけ早いレスを期待してたんだか?
Evidence for striatal dopamine release during a video game
でググったらPDFファイルでそれらしきものは出てきた
>During the
>first 50 minutes of a [ 11 C]RAC-PET scan, eight male volunteers
>played a video game, which involved learning to navigate a tank for a
>monetary incentive.
これはその一文
英語は読めないから詳しくはわからないけど
−8人のボランティアによる
−戦車の操縦のゲーム
−金銭的な要素も絡む実験だ
というような事は書いてある
514名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:13:33 ID:OUhhobtt
>>513
見つからんとしか言ってないんだが
515名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:22:49 ID:kEYVHP5M
>>510
やらない、できない人をどうするかってことだよ。

ケータイは教育再生審議会か、小中学生には持たせないという提言をした。
幼児にテレビやビデオを見せすぎてはいけないというのも育児の常識になった。

ゲームはゲーム脳とかいうインチキ理論のせいでかえって迷走。
テレビと違って夜中までできてしまうし、親が制限しても、
よその家や公園でやりまくれる。しつけが悪いと言えばそれまでだが、
迷惑がかかる家では、制限をかける家が槍玉に上がったりする。>小学生スレ参照

実際問題、法律で小中学生のゲームは一日一時間を目安と決めてくれないと、
どうしようもない状況なんじゃないかい?
516名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:56:23 ID:vSTRFS1A
無線LANや携帯でアクセスしている母要注意です。

このスレは先をいってるね。えらい

EUが無線LANなどを子どもの側で使わないように勧告だしましたよ。

EUが携帯基地局や無線LANの危険性について勧告
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1209344459/160
517名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:13:41 ID:c/VvRpeY
>>513
英語が読めないのに何でわかるんだ?
そしてなぜそのPDFへのURLが出せないんだ?
早いレスって言うが、ソースがまず先にあって、その後レスを書くのが普通じゃないか?
あやふやな記憶に頼って思い出して書いたわけか。
そんな態度で疑似科学批判になるのか?
518名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:26:31 ID:YwFyDpKR
>>516
DSとかもあぶないのかな。気になる。
519名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:11:31 ID:YwFyDpKR
>>516について、ニュー速調べてたらこんなのがでてきた。。

25 女尼女尼(巣鴨) sage New! 2008/05/30(金) 19:49:19.44 ID:U9Mdqrjj0
59 名前: ゆうさく(長野県)[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 18:06:36.30 ID:nMqOD8hf0
参考画像
ttp://3d.skr.jp/2d/src/1211454590221.jpg
ttp://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1174305953_0098.gif
ttp://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1174305953_0099.gif
ttp://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1174305953_0100.gif
ttp://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1174305953_0101.gif
ttp://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1174305953_0102.gif
520名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 03:46:29 ID:i4WPkFYU
>>517
英語が読めないってのは謙遜も含んでるだろうよ。
そんなことも読み取れないおまえの頭に乾杯だよ。
ソース見つける努力も能力もない上に他人への文句だけ
しか並べられないおまえは最悪のゲーム脳だなw
521名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 04:18:50 ID:i4WPkFYU
>>515
やらない、出来ない親をどうするかなんて関係ないだろ。
他人様の子供なぞ知らん。勝手にDQNに育てたければそうすればいい。
法律なり権威で決められないと困るという発想が理解出来ない。

言ってるこは理解出来るが、制限をかける家が槍玉にあげるような親とは
付き合わなければ良いし、結果それによって子供がいじめをうけるような状況を
作り出してしまったとしても、間違ってる方の理が通るようなことはおかしい。

どうしようもない状況だとは思わない。
そこまで子供は馬鹿じゃない。親の真剣さが足りないだけだと考える。
実際に、本気で依存症になると考えてるなら真剣になるべきだろ?
俺はそうは思わんけど。
522名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 06:47:24 ID:kNL7bJ+i
>>520
ソース見つける努力?
UFOは存在する。ソースは自分で努力して見つけろ。
こうですか?
523名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 07:16:05 ID:NV8+5jJj
私がソースを示さないのは
みなさんにソースを見つける努力を忘れないで欲しいからです
これからも私はソースの曖昧な引用をするかもしれない
でも忘れないで欲しい。ソースはきっとどこかにあるはずだから…
524513:2008/05/31(土) 07:29:22 ID:QG8+EJZg
513です、おはよう^^
525このスレは病んでいる:2008/05/31(土) 07:45:03 ID:QG8+EJZg
私は前に進む議論にしか興味が無い
このスレは病んでる
523の書き方だと
私が書いたと誤解されかねない
さよなら
526名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:07:01 ID:NV8+5jJj
お大事にね!
527名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 00:36:12 ID:GjeHjGZ0
俺も糞のおやつになるのは嫌だから出すのやめようw

マウスで戦車を操作して敵戦車を破壊。で、旗を取ったらステージクリアで
7ポンド(今なら円換算1500円弱 当時の相場は解らん)貰える
その際の観測結果のグラフがあるんだけど、これがよく解らない。
どう見ればドーパミン上昇量の数値が出るのか不明。

そもそも脳内の研究にたまたまゲームを使って反応を見てるだけの報告。
線条体(←ググれ)の研究だな。目から入った情報は脳のこの場所で、感情は
脳のこの場所で反応があると報告しているだけだぞ。

このデータを持ち出してきて、ゲーム→ドーパミン増量説。
脳内汚染が偏向解釈して記述してるなら似非科学の典型と揶揄されても仕方ない。
528名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 09:10:50 ID:ZHDHiZIq
俺も糞のおやつになるのは嫌だから出すのをやめようw

マウスで戦車を操作して敵戦車を破壊。
で、旗を取ったらステージクリアで報償は無し。
その際の観測結果のグラフがあるんだけど、これが一目瞭然。
ドーパミン上昇量の数値が明晰に表れている。

そもそもゲームの中毒性を調べるための報告。
ドーパミン(←ググれ)の研究だな。目から入った情報は脳のこの場所で、
中毒性は脳のこの場所で反応がある点に着目して中毒性を報告している。

このデータを持ち出してきて、ゲーム→ドーパミン増量説は適切。
ソースを出さなければこういうことをされても仕方ない。
529名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:50:40 ID:rd1iLFsq
↑ソース欲しくて必死だなw
泣いて謝るなら出してやってもいいぞw
530名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:18:12 ID:4fHbSwgA
携帯型ゲームの事だが、昨日ファミレス行ったら中学生と高校生が携帯ゲームに夢中で全然かいわしてなかったよ。
1歳児の親としては、そういうのは買い与えたくないよね。
531名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:41:49 ID:FdEn1Ymj
心配すな
1歳児じゃゲームなど出来んw
532名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:36:10 ID:FuPTwljD
>>529
泣いて謝りますので、「ソースは俺様の脳内」ではなく本当にソースが存在するなら、ソースを出してください。
「ソースは俺様の脳内」であるならば、謝罪を撤回します。
533名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 12:37:49 ID:wA7DKcc+
>>532
同感ですよ あなたが謝罪する必要なんて無いです!!
ソースも根拠も無しに覚醒剤だ自閉症だといってる奴は絶対に釣りだから放置しましょう
だいたいゲーム脳の話なんてオカルト板でいいのにね
534名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 13:10:41 ID:FuPTwljD
それもそうですが、
「ソースに科学的根拠が乏しい」ため誤っているとされる疑似科学を批判するのに、
「ソースが不明瞭」という、疑似科学以下の科学リテラシー以前の低劣な手段を以って批判するのは、
極めて「本末転倒」と言わざるを得ないですね。
535名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 13:18:04 ID:wA7DKcc+
???読み返してたらよくわからなくなってきたぞ?誰が誰だかわからない
>>534 何いってんだ 反論側にソースが要るわけないじゃん
536名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 13:22:05 ID:wA7DKcc+
ゲーム脳君が
山奥で10メートルの熊見たぞっていったらどうする?
居ねえソースは出せないよねー
そうだろ?
537名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 13:51:15 ID:wA7DKcc+
URL
http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_7c16.html
ここの2008年3月28日 (金) 20:56こんな書きこみを見つけた
ゲームの中味
「ビデオゲームは、右手でマウスを使い画面上で『戦場』に『戦車』を走らせるものであった。
被験者は『敵の戦車』を破壊しながら戦車で『旗』を集めなければならなかった。
敵の戦車は被験者の戦車の三名の『生命』を破壊できた。被験者がすべての旗を集めたら、次の段階に進んだ。
次の段階ではより多くの旗を集めることが要請された。達成された段階につき7ポンドの報酬が与えられた。」
いつRAC結合能低下があったか
RAC滞留量の時間経過の図がついていまして、baseline scanという曲線がRAC全量、activated scanという曲線が非結合型RACを・・・・

これは信用出来ないものなのか?
お前は報酬が無かったと言いたいのだろ
報酬無しで というかそれには触れてなくてもいいから
何年何月にここでこんな実験がありました
みたいなソースは持ってるの?
538名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 14:00:20 ID:wA7DKcc+
ちょくちょくネット廻ってみてるかぎりだと俺は>>528よりも>>527を指示するよ
理由はこちらの方がスレ外ソースとも整合してるから
実験のソースは無いの?このままだと君ただの嘘吐きになっちまうぞ?>>534
539名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 16:15:59 ID:FdEn1Ymj
A。ネイチャーに載ったゲームをするとドーパミンがドバ出しするから怖ぇええ!!>>471
B。ネイチャーソースはそもそもそこまで突っ込んだ記述はされてないぞ>>501

で、ちょっとググれば脳内汚染からの引用でAもBも考察されたブログ等がすぐ見つかる。
ちなみにこの論争はもう2年程前から起きてて既に語りつくされていると思うのだが。
未だに脳内汚染を支持してる人がいるのもアレだし、このスレ内でもかなり上の方でアマゾン
のレビューを載せてた人もいたよな。
勘違いしてる奴のために言っとく。疑似科学=脳内汚染(ドーパミン、依存症、等々の危険を説く人々)だぞ。
>>528はソースも見つけられないくせに他人を揶揄してるだけだろ。
ネイチャーソースの英文を読む限りB(>>501 >>513 >>527 >>537 >>538が正しい。
つまり、脳内汚染はネイチャー誌の権威を借りてゲーム→ドーパミンを故意に結びつけ不安を煽っただけ。
540名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 17:18:55 ID:FuPTwljD
いやだからその英文(あるいはブログ)のURLを示すのがフェアだろって話。
ゲーム脳や脳内汚染が信用に足らないのは個人的に賛同だが、
ここで行われている脳内汚染批判の手段が、
脳内汚染以下のリテラシーの無さであることに問題がある。
これでは「あちらの悪徳商法はインチキだからこちらの商品を買ってください!」
と喧騒する別の悪徳商法に引っかかるレベルだ。


ちなみに例えば、
ttp://www.pot.co.jp/matsukuro/archives/2005/12/18/109726/
この読書感想文は、ネイチャーの原文を読んでいない単なる個人的見解ですよね。
この感想文を引用して「私も同意見です」と言う分には全く問題ない。
しかし実験内容が>>501であることを何も証明していない。

ネイチャー、脳内汚染、線条体とググって出てくる感想文
ttp://newmoon1.bblog.jp/daily/2007-05-15/
実験内容が>>501であることを何も証明していない。
しかしそれ以前に、ソースと思われる新聞記事がリンク切れであり、恣意的な引用の懸念も強いため、
実験内容のソースとして不適切。(文調が痛くて見てらんないがそこはスルー)

ドーパミン 戦車 ネーチャー OR ネイチャー とググってみる。
実験内容が>>501であることを示す記事は見つからない。

ドーパミン 戦車 線条体 ネーチャー OR ネイチャー とググって見る。
同上

キーワードを多少削ったり入れ替えたりしても大して成果なし。
541名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:07:35 ID:AIn4CcUY
ゲームで約束の時間に遅れたりしたことない?
途中でやめられなくってさぁ。
常習性があるのかもね
542名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:34:25 ID:v06QWIuk
約束あるならゲームなどしない
だらしないだけだろ
543名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:11:15 ID:wA7DKcc+
// 始めは丁寧に論理で攻めるもどこかおかしいアスペルガー

市民A    「ネトゲは危険。スタンドアロンはやりすぎに注意。」
一般大衆   「その通りだ、賛成」
アスペルガー 「ちょっと待った、それどころじゃないぜ君達が思う以上に物凄く危険なんだぞ」
一般大衆   「えっ!なになに、どうしたんだ」
アスペルガー 「実はこんな研究発表もあるくらいなんだ、どう、怖いだろ?」(ゲームに関連付けた、麻薬と自閉症の資料)
市民B    「でも、その研究には欠陥がある気が・・」
アスペルガー 「実は私もそう思ってる所なんだよアハハ」
市民A    「大佐の意見を聞かせて下さい」
アスペルガー 「ゲームは面白過ぎるから他のことがやれなくなる」
アスペルガー 「長時間に渡ってドーパミンが放出され続けるからな」
市民F  「実験は50分間×1回だったような・・・」
544名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 23:11:56 ID:wA7DKcc+
// だんだん雑になってくるアスペ

アスペルガー 「スタンドアロンゲー全般もネトゲ同様に警戒する必要がある」
市民J  「実験で使われたゲームの種類はひとつだけですよ」
市民K  「金賭けたり覚醒剤の量も不明で実験の意味無いよな」
アスペルガー 「私はソース主義だソースを出さなければでっち上げとみなす」
市民E  「私達は金銭が(7ポンド×タスク)賭かっていたという有力なURLを二つほど提示しましょう」
アスペルガー 「私がググれなかったから無効だ」
大衆   「えええええーーーっ !!」
アスペルガー 「実験は無報酬で行われた筈だ」
市民     「そのソースはありますか?」
アスペルガー 「ない」
一般大衆  「ソース主義じゃなかったのかよ・・ブツブツ」
アスペルガー 「ゲーム脳論が信用に足らないのは個人的に賛同する」
一般大衆  「なんじゃそら いまさら」
市民A  「つまるところ大佐は、何がおっしゃりたいのですか!!」
アスペルガー 「お前達の批判のやり方はレベルが低い」
一般大衆  「・・・批判じゃねえよ、お前の(ちょっと待った>>543の3行目)から始まった話だろが」
545名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 00:50:31 ID:+gEqv+/h
>>544
ワロタw
「ちょっと待った」アスペは論破されて撃沈し、後を継いだ
ググってもググってもアスペはくれくれ房に変身。
もはやドーパミンはどうでもよく、論点をずらし科学リテラシー作戦に変更。

わざわざ自ら不利になるソースは見えないし探せない作戦か?とちょっと思ったが
どうやら2006年以前のものは手に入りにくいようだし本気みたいだ。

・世の中、ただより高いものはない。
・この論争は脳内汚染が発売された時からネットのあちこちで巻き起こっている
・以前から興味を持つ人は何気に保存されてるかも?

アスペに信じてもらうためにわざわざソース出す物好きもいないと思うが
そのうち奇特な誰かが公開してくれるかもなw
ただ、このソース見てその後どう議論を展開するのか疑問。
脳内汚染の飛躍解釈は既にあちこちで語りつくされていて巻き返しもへったくりもないようし。

結論
ゲーム=ドーパミン→依存症危機を頑なに結び付けたいなら勝手に結びつければ良い。
そうそう怖いでちゅね〜と笑ってスルーするだけ。
ただオカルト版に逝け。
546名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 09:44:23 ID:EF8lfgGi
>>542
だらしない人間はゲーム与えないほうがいいよね。
547名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:33:04 ID:gMlY+wv3
・アスペルガー症候群を人格攻撃に用いるという二重に卑劣な手段
・ゲームに批判的なレスを全て同一人物の発言であると見なす妄想
いいかげんにしたら?
548名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:56:18 ID:gMlY+wv3
どうでもいいが
> 市民E  「私達は金銭が(7ポンド×タスク)賭かっていたという有力なURLを二つほど提示しましょう」
7ポンドという単語もURLの提示もこのスレには無いようだが。
だいたい、インターネットに公開されていない文献なら、最低限文献名を出さなければ引用とは言えず話にならない。
これは極当たり前の常識的な話だろうに。
549名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:01:29 ID:+gEqv+/h
>>548
しっかり遡ってスレ読もうね
これは極当たり前の常識的な話だろうに。
550名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 15:45:09 ID:4ly4UiYr
どうでもいいけど、このスレの流れも「どうでもいいビデオゲーム」みたいな展開だなw
551名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:08:40 ID:+BuD106F
日本語でおk
552名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:30:08 ID:7jhmN8jv
前レス全然見ないでカキコ。
バラバラ殺人の星島。あれはゲームのやりすぎでおかしくなったんだと思う。
現実と区別はさすがについているはずだけど、
現実の世界がどうでもよくなる。
553名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 00:52:36 ID:UGY3nmaY
>>552
>あれはゲームのやりすぎでおかしくなったんだと思う。
こんなこと2chで書いてるだけならいいけど、普通に他人と
話してる時に言ったらホントのバカだと思われるからやめときな。
554名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 01:42:32 ID:V2go1tn+
バカというか、ちょっと怖いな
迂闊に趣味の話とか出来なくなる
555名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 13:08:37 ID:V2QHG3+Q
>>548
よー嘘吐き大佐w元気か?
内容はともかく、単語もURLもはっきり見えるてるぞ?少なくとも俺のブラウザではw

 アスペルガー「7ポンドという単語もURLの提示もこのスレには無い」

「単語」
>>527 3行目・・・ステージクリアで 7ポンド(今なら円換算1500円弱)
>>537 8行目・・・段階につき7ポンドの報酬が
「URL」
>>513 6行目・・・Evidence for striatal dopamine release during a video game でググったらPDFファイルで
>>537 2行目・・・ttp://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_7c16.html

何がおもしろいかって
あれだけ一貫して他人にはソースソース言いながら
自身は一度も実験のやり方についての詳細を証明できるソースを出せないでいること(笑)
556名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 14:10:27 ID:V2go1tn+
というか7ポンドに言及してる一次ソースってどこにあんの?
上手く探せん
557名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:14:51 ID:I+0gD8D5
>>556
その部分は元々脳内汚染本からの引用。
ソース出さなきゃいけないのは実はドーパミン派というオチw

558名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:44:35 ID:V2QHG3+Q
またまた一次ソースでなくて申し訳ないですが

URL
ttp://www.libraryindex.com/pages/1455/Electronics-Internet-Entertainment-Media-GAMING.html

の下から三番目あたりの項目Gaming Addictionの
下から数えて6行目に

”The participants were awarded $10 for each level completed.”

とある
10ドルと7ポンドならだいたい辻褄もあうと思うし
二次ソースが出る度にこちらの言い分の精度が上がってるように思う
>>528
の「無報酬」は
売り言葉に買い言葉で思わず出てしまった嘘だと思う
559名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 22:59:44 ID:V2QHG3+Q
見つけた
http://www.nrc-iol.org/cores/mialab/fijc/Files/2002/120402_Koepp_Nature_1998.pdf
の267ページの右下の部分(Behavioural task)
required more flags to be collected. A reward of £7 was given per game level achieved.
旗を集めてレベルが達成されたら7ポンドの報奨金が与えられる
みたいな事がハッキリと書いてあるね
560名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:01:19 ID:FvzDCl0L
やっと見つけたね。
>>528の「無報酬」は、最後の一行に書いてある通り、ソースを提示していないことに対する皮肉でしょ。
561名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 10:08:14 ID:FvzDCl0L
>>501
> Bこれに続く研究の成果は10年近く何もなし
これが気になるな。
何でそう思ったのか、あるいは誰かが本やブログか何かにそう書いていた事の受け売りか?
562名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 11:49:37 ID:zittrh7A
>>561
ゲーム中毒とドーパミンとの関連について成果があったという資料を出してくれ
でなければ現段階では>>501が定説で無問題だ
563名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:05:25 ID:FvzDCl0L
ああそういうことか、
ドーパミンに関する研究がされていないんじゃなくて、
ビデオゲームを使ったドーパミンの研究がされていない
ということか。
564名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 13:50:39 ID:FvzDCl0L
読んでいて気になったんだが、

>>496
> 問題は、非常に「面白い事」(線条体でのドーパミン放射の著しい増加)を毎日、長時間に
> 渡って続けてしまう事が可能な点です。 他の娯楽で、TVゲームよりも長時間没頭して
> 毎日楽しめるようなものは少ないと思います。
面白いと感じているときにドーパミンが分泌されるのは今や自明の理であって驚くに値せず、
つまり単なる、ビデオゲームが他の娯楽より面白くて毎日長時間続けてしまうことが問題との発言だから、
ある娯楽が面白いからといって毎日長時間続けることを許す親のほうが問題、
そう話が流れるのが自然だと思うんだが。

そこじゃなくカッコ内の蛇足にツッコミを入れたのが>>501なんだろうな。
んで、ゲームであろうが何であろうが面白いと感じているときにはドーパミンが放出される、
つまり面白いゲームをやってドーパミンが出るのは当たり前だといえばいいのに、何か話がずれてるんだよな。
この実験は、ゲームについて調べる実験ではなく、おそらく賭博について調べる実験でもなく、
単に、現金報酬のあるビデオゲームを用いた「ドーパミンの実験」なんでしょ?
目的が違うんだからそもそも対照実験が必要な状況ではなかったのだろう。
言葉遣いは頭悪い感じだが>>411で既に指摘されてる。
>>496は言葉遣いはいい感じだが権威に弱く正直頭悪い)
565名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:51:50 ID:IqymR/IT
うちの子はゲームを止めさせたときが一番反抗的な目をするね
やっぱり薬物的な効果があるんじゃないのかな
566名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 22:58:07 ID:rZqrmgzS
>>564
もうずーーーーーーーーーーーーーーーと
同じ事を言ってると思うんだが・・気のせいか?

そしてまたぼちぼち始まるぞ。
ゲーム→怖ぇぇえ  今度はどんなネタだろう。
567名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:23:42 ID:IqymR/IT
うちの子はゲームを止めさせたときが一番反抗的な目をするね
やっぱり薬物的な効果があるんじゃないのかな

ファミレスでも子供はゲームやってるし、会話よりもゲームが大事っていうオタクになっちまってる。
皆さん、そんな経験とかないですか?
568名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:47:26 ID:opyOrJGV
ネトゲの方が有害だよ
569名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:01:47 ID:vr/iCoP/
釣る側
もっと頑張れ
570名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 00:11:09 ID:NPfrRpOe
>>567
高校生男子が狭いベンチで3人集まって、ワイワイとモンハンやってたの見たが
すごく和んだよ
571ゲームオタク:2008/06/07(土) 20:03:13 ID:ifZXXgDq
>>567
うちの兄貴はバンドマンだったが、
ギターを取り上げられた時の反応は似たようなもんだったよ。

それから、「会話よりもゲームが大事なオタク」になるのは、「最初に禁止されてた」から。
ゲーオタに聞けば分かるが、最初に禁止されていたというトラウマがオタクになる原因になるらしい
572ゲームオタク:2008/06/07(土) 20:04:22 ID:ifZXXgDq
俺もそうだったしな…
573名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 06:45:49 ID:O57OYD4T


// アスペの最期

市民     「一次ソースのURLです、大佐もう言い逃れは出来ません」
アスペ    「・・・実は君達を試すための皮肉だったのだよ(汗)アッハハハ」
574名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 06:46:22 ID:O57OYD4T
結局>>1 自身がこれらの症状で困ってて
話相手が欲しかったという路線が濃厚かも

A 薬物中毒に似た症状
B ○○症候群(自閉)に似た症状
575名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 06:46:44 ID:O57OYD4T
// アスペの見分け方

* 抜群の語彙力→言葉遣いがいい感じw
* ソース出せ!
* ゲームは危険、止められない
* ドーパミン(笑)
576名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:47:11 ID:D1MywCWL
>>565>>567
止めさせ方が間違ってるんじゃないの?
下手に抑圧することでかえって欲求を高め反抗心を刺激するかも。
そもそも子供の興味がゲームに行っちゃってる時点で
ゲーム会社のマーケティングに既に負けてるわけで。
577名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:48:37 ID:D1MywCWL
858 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 14:18:21 ID:n03aQVbY
 実は心理学者であるアロンソンとカールスミスは、こんな実験をしました。
 彼らはまず、5才児に5種類のオモチャを与えて、そのオモチャを好きな順番に並べさせました。そして「2番目に好きなオモチャ」を指さし、「私がこの部屋から出ているあいだ、このオモチャで遊んじゃダメだよ」と言いました。
 さてこのとき、実験者は3パターンの行動を取りました。
  A「そのオモチャを部屋から持っていく」 (強制的に遊べないようにする)
  B「『もし遊んだら、怒るし、罰を与える』と言う」 (強いおどし)
  C「『遊んだら、少しだけ怒るかも』と言う」 (甘いおどし)
 そしてそれぞれのパターンで、子供たちの行動を観察しました。すると、オモチャで遊んだ子供は、一人もいませんでした。
 そして、ここからが重要。そのあとで、「今遊べなかったオモチャ、どれだけ好き?」と聞きました。
 するとAとBでは「好き」の度合いが60%ほどアップしていました。
 しかし逆にCの場合は、その度合いが20%ほど「ダウン」していたのです。これはいったいどうしてなのでしょうか!?
 実はこの理由はシンプル。Aは物理的に、そしてBは強い脅迫のため、「絶対に遊べない…」という心理状態に置かれました。だからこそ反発的に、子供の「遊びたい! 好きだ!」という気持ちが高まったと考えられます。
 逆にCは甘いおどしです。しかしやはり「ダメ」と言われているのは確かですので、子供は遊ばない状態になりました。ここで、ちょっとした矛盾が生じます。
 「遊びたいはずなのに、遊んでない…」
 「遊んだとしても、ちょっと怒られるだけなのに…」
 その結果、子供は「あぁ、そんなに遊びたいワケじゃなかったんだ。そんなに好きじゃなかったのかも」というように、気持ちを変えるわけです。
 これを心理学では、「認知的不協和理論」と言いました。
578名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:48:55 ID:D1MywCWL
859 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 14:19:02 ID:n03aQVbY
 この「二番目に好きなオモチャ」を「相手にやめさせたい行動」に置き換えて考えると、かなり有効な結論が出てくると思いませんでしょうか。
 すなわち、相手にやめてほしい行動があるなら、「ちょっとだけキレろ」とい
うことです。
 たとえば相手が何度禁止してもパチンコをする場合。
 「お金を預かっておく!」としても、「今度パチンコやったら、本気で怒るよ!」「今度したら、ご飯全部ヌキにするから!」と言っても、この実験でのAやBと同じ。相手のその行動への魅力は、さらに高まるばかりです。
 それよりは、「今度パチンコしたら、ちょっとキレるよ…?」「もし今度したら、ご飯のおかず、一品なくすね」などの言い方の方が「弱いおどし」になって、相手の行動には有効になる、と考えられます。
 「何でオレ、あの程度の弱いおどしで、パチンコしなかったんだろう…。もし
かして、そんなに好きじゃなかったのかも…」と考えるからですね。
 もちろん100%の成功率ではないと思いますが、とにかく「いくら怒っても効
き目がない」という方は試してみる価値はあるかと思います。
 これは普段の生活でも同じ。「寝坊するなって言っただろ! このバカ!」「掃除しないとお小遣い完全カットだよ!」と言うより、
 「寝坊されると、ちょっとイラッとしちゃうんだ…」「掃除しないと、お小遣い5%カットね」などの言い方の方が、その行動を直す確率は、よりアップすると考えられるわ
けです。
579名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:49:15 ID:D1MywCWL
860 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 14:19:19 ID:n03aQVbY
 またこれは、「ご褒美」でも同じ。あまりに大きすぎるご褒美より、「ちょっとしたご褒美」の方が、いいものです。
 なぜなら、大きすぎる場合、「こんなに大きなご褒美があったから、自分は頑張ったんだ」⇒「あぁ…。だったら、行動そのものは、そんなに好きじゃないのかな…」と考えてしまうからです。
 逆に、ちょっとしたモノの場合、「頑張ったのに、これくらいか…」⇒「いや、でも僕は、そもそもこの行動が好きだからなんだ」と考えるからです。

まとめ
○ とにかく強制的に何かを禁止したり、強くおどしても、逆効果になる可能
性がある!
○ それよりは、「ちょっと怒った」「少しの罰」などの言い方の方が、ずっ
と相手の行動を変えることができる!
○ これはご褒美でも同じこと!
というわけで、いずれにしても、大切なのは「ちょっと」です。
どうか覚えておいてくださいね。

(心理学者ゆうきゆう氏のメルマガより無断転載)
580名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:24:37 ID:r6ML2UQy
>>576-579
コピペ乙
けどこんなマニュアルに感化される方が問題だおも。
>「いくら怒っても効き目がない」
怒ることは責任放棄じゃないかな。買い与えたのは誰?
強制終了させて一緒に遊ぶなり外に連れ出して買い物するなり。。で解決だよ。

心理学者の言うことも一理あると思うけど、そもそもこういう話は
恋愛テクニックだとかモテル方法・・みたいに何も根拠なければ誰も責任とらない
言いっぱなしの「なるほど文」
心理学者(及びカウンセラー)→無責任
581名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:51:18 ID:N1W8bYl1
つまり、おもちゃは買い与えないで、常に親が相手してやるのが一番ってことだな!
582名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:56:06 ID:D1MywCWL
買い与えないことより、もっと前の段階で手を打つべきだと思うんだ。
ビデオゲームを最も欲しがるようになる前に、ビデオゲームより有意義なものに、より興味を持つように。
ビデオゲームにどっぷりになる前に、ビデオゲームより有意義なものを、面白いと思えるように。
583名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:58:53 ID:D1MywCWL
>>580
少なくとも、既にゲームをやりたがっている子供を、頭ごなしに強烈に否定して抑圧をすれば、逆効果になると思うよ。
>>576-579はその心理を解釈してくれているようなもの。認知的不協和の応用問題。
マニュアルとして読むか、心理の理解を深める材料にするか、読み手次第ですよね。
584名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:47:11 ID:r6ML2UQy
>>583
>頭ごなしに強烈に否定して抑圧をすれば、逆効果
中学生、高校生ならね。
育児版ってことで小学生低学年くらいまでを想定しても同じことが言えるかい?

それから、頭ごなし?普段からやりすぎには注意を促がしてるのが親として普通
なわけで頭ごなしでも何でもない。怒られる理由を本人が自覚していれば強制終了
は何も問題ないかと。
実際にやってみれば解る。一瞬叱られて気まずい顔をするけど外に連れ出して一緒に
遊べばもうゲームのことなど忘れている。
気持ちが戻った所で一言、叱った理由を穏やかに話してやれば自覚も出来る。
それだけのこと。

血液型みたいなもんで、心理分析なんかした所で自分の子供がそこにあてはまるか
どうかも疑問だし、逆に先に理屈があってそこにあてはめて子供の心理を理解する
ことに理解出来ないよ。
585名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 15:09:04 ID:N1W8bYl1
なんでそんなに否定したがるんだ?
臨床実験の結果なんだから、一定の根拠はあると思うんだけど
586名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:02:25 ID:r6ML2UQy
だって「認知的不協和理論」の説明として使い方にもちょっと無理があると思うし。
5歳の子供が「あぁ、そんなに遊びたいワケじゃなかったんだ。そんな
に好きじゃなかったのかも」なんて自覚出来るとは現実的には思えないし。
あくまでも心理状態の分析であって後づけで解釈してるだけじゃん。

とはいえ、一理あるから言いっぱなしの「なるほど文」て書いたんだよ。
一定の根拠は「認知的不協和理論」のことであって、心理学者の言葉のどこに根拠
があるの?
587名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:27:33 ID:cpqZksbH
小学校に入ったばかりの頃にゲームウオッチが流行り、外で遊ぶときもみんなポケットに入れてました。
よく、そのまま座って液晶が割れ、泣いてる奴がいました。

小学校高学年の頃にファミコンが出て、お年玉で買いました。
居間でやっていたら親に「テレビを独占するな」文句を言われたので、自分の部屋にテレビを買いました。

読売ユースで本格的にサッカーをやっていたのですが、帰宅して食事を取ってから深夜まで、
疲れた体に鞭打って(笑)、毎日ゲーム三昧でした。勉強なんて全くしませんでした。
視力は今でも両目2.0ですが、きっと机で参考書を読むことがなかったからだと思います。

中学に入っても、部活&ゲーム三昧の日々は続きました。
基本的に親は放任主義だったので、特に何も言われませんでしたが、
さすがにテスト前一週間くらいは自主的に勉強しました。
いくらゲームにハマっていても、中学生になればそれくらいの自制心はあります。
成績は、4が二つであとは全部5とかそんな感じだったので、塾に行くこともなく、
偏差値72の高校にあっさり合格しました。

当時、男友達との会話はゲームの話題とバンドの話題が大半でした。
ゲームのことを知らないとさすがに話題に入れませんでした。
バンドで、ゲームの曲を演奏するのが流行ってました。

でも、当時、ゲームオタクって少なかったと思います。色々ある遊びの中の一つっていう感じでした。
私も、テニスで区大会2連覇とか、水泳で県の記録を持ってたとか、イカ天に出たとか、
バイトで某ファッション誌のモデルをやっていたとか、ゲーム以外の楽しい思い出は色々ありますが、
とりあえず、成績だけは良かったので、それなりの大学を卒業し、今ではゲームクリエイターやってます。

今まで、50万本以上売れたゲームを5本くらい作りました。
29歳で年収は1000万円を超えました。(その後は不景気で横ばいですが…)

無事に結婚し、嫁も子供もいます。

10歳の頃から、毎日数時間ゲームをやっていましたが、ゲームの何がいけないのか、全くわかりません。
588名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:28:14 ID:N1W8bYl1
ううーん、無責任な言いっぱなし文という意味では、あんたの説も一緒だと思うんだが
俺からしたら、両方ともうなずけるなるほど文だし

>心理分析なんかした所で自分の子供がそこにあてはまるか
どうかも疑問だし、逆に先に理屈があってそこにあてはめて子供の心理を理解する
ことに理解出来ないよ。

こう言ってるのに、うちの子はこうだからこう、と言い切れるのは何故なんだぜ
589名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:14:01 ID:TWqHYcV+
通り魔もゲームオタクだったんだね。
この前の星島だったっけ?バラバラのも。
ゲームやりすぎで脳みそいかれちゃうってのもあるのかも
知れないと思った。

590ゲームオタク:2008/06/09(月) 22:58:32 ID:6dS2/YHp
>>577
ゲームオタクが経験したのはそういう物じゃないよ。

大体その実験は、親(というか実験者)と子供の二人っきりしか必要ない
二人だけで、子供を隔離して生活するならいいがね
そんな子供は社会についていけない

当時オタクになった奴は、同世代の奴が全員ファミコンやってて、
それについていけなかったから「孤立」した奴が多い。

俺の場合、親と力関係が逆転して、やっとゲームが買えるようになったが、
その時は運悪く別の物が流行ってた。で、オタクになった。
昨日似たような連中が集まる小さいbbsで聞いたら、
やっぱり似たような奴が3、4人はいたよ。

(こんな恥ずかしい話は匿名掲示板でしかできねえな
たまに「なんでオタクになったの?」ってmixiのスレを見かけるが、
そこでは「ガンダムWのアンソロジーを読んだからです」、って答えてる。
本名さらしてるからな・・・)

実際にテレビゲームを社会全体で止めさせるか、
社会全体がテレビゲームを買うか、どっちかを選ばないと、
確実にいじめられっ子がでる。
一人だけ持っててもアウト、一人だけ持っててなくてもアウトだ。
どっちに偏ってても駄目。

「皆で止めさせよう」というのは絶対に無理だし、やっても全然意味がない。
何を買えばいいか、どこで買うか、子供に何が流行っているか、
流行っている物が分かれば、何を見せればいいか、
ってトコを考えて動いたほうがいいと思う。
591ゲームオタク:2008/06/09(月) 23:10:44 ID:6dS2/YHp
>視力は今でも両目2.0ですが、きっと机で参考書を読むことがなかったからだと思います。

そりゃそーだ、元々テレビやファミコンと視力は関係ない。
http://www.santen.co.jp/soudan/joushiki/01.html
読書は関係あるらしいが、俺は結構読んでたけど平気だったな。
592名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:21:05 ID:r6ML2UQy
>>588
>うちの子はこうだからこう、と言い切れるのは何故

ああ、誤解させたようだね。教育論の喧々諤々じゃないんだから
「やってみれば解る」ってのは訂正するよ。

言いたいことは自分の子供を一番理解&把握出来るのは親ってこと。
自信持てよと。
その上で、考えの根源にゲームが悪い、ゲームは危険、ゲームのせいで・・・と
考えがあるとしたらそれは全部「ゲーム」→「おまえ(親)」と置き換えて考える
必要があると言いたかった。

自己責任を否定してゲームのせいにする意見、似非科学の妄信意見が続いてたので、
心理学云々はそれの延長と解釈した俺の勘違いかもしれないけど。
593名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 06:59:17 ID:EzztG1fU
それでいうなら
うちはいつも”ちょっとご褒美”ですね
ご褒美が大きすぎると
貰えなかった時の心理ダメージが大きいし
D1MywCWLさんが言うように、ご褒美の為に
(仕方なく?)頑張るというのは物事の本質とズレてると私が考えるからです

ただ、
必要とあらばゲームを取り上げるくらいの愛情はあってもいいと思う
やりすぎにキレてPSPをゴミ箱の捨てて数ヶ月後にもう一度同じ物を買い与えた親もいた
(うちはやりませんよ^^もったいないから)
現在あれから1年程経過してますが
そこの子もかなり自分で考えるようになってきてるようですよ?

こんなのは子育てを普通に頑張ってる人は普通に考える範囲内
D1MywCWLさん(アスペさん?)はいつも学者、論文、権威にとても弱い
押し付けがましい啓蒙ならいらない
私は
実際に子を育てる親達 > 学者
私の知人でゲームに麻薬並の中毒危険を感じる程の「ゲーム脳恐怖母」はいませんね

・・・追伸ですが
万が一D1MywCWLさんが「ゲーム脳恐怖」を煽っていた本人で無かった場合は悪しからず
594名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 11:43:19 ID:/hOWNkdd
>>593
>> D1MywCWLさん(アスペさん?)はいつも学者、論文、権威にとても弱い

> アスペ
> いつも

>>547
> ・アスペルガー症候群を人格攻撃に用いるという二重に卑劣な手段
> ・ゲームに批判的なレスを全て同一人物の発言であると見なす妄想

見えない敵と戦ってる奴が言い出したアスペにさん付けですか?
あしからずも何も大丈夫かと心配になるんだが。
595名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:14:06 ID:EzztG1fU
>>594
自演疑惑の話なら興味無い。

・・・本題はそこじゃないですね、
親がしっかり子供を見とけ!という話でしたね
付け加えるなら
「ゲームをやる時間は無駄でしかない」
という論調になりがちですが
>>587 さんみたいに職業にされるような方もいらっしゃる訳で
すごく失礼な話なんですよね
596名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:21:45 ID:EzztG1fU
そもそもあれは本やビデオと同じで
人間の思考や工夫の詰め込まれたもの
良いものを選んでルールを守ってやるなら
少なからず良い影響も有る筈です(悪影響も両方だけどね)
・・・そう思う人が多いからこそ
D1MywCWLさんの想いとは裏腹に
これほどまでにゲーム機が普及するんです

みんなそこまで馬鹿じゃないってば!!
597名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:01:12 ID:Y5GU2GAf
> D1MywCWLさんの想い

敢えて言おう。 エスパーはオカルト板へ行け。
598名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 23:00:27 ID:EzztG1fU
それは失礼しました
D1MywCWLさんはアスペさん本人(このスレで、ゲーム=アスペルガー症候群の最初の提唱者)
では無かったのですね?
長文の連投+ゲーム否定+論文のソース=アスペさんという頭がありましたから・・・
間違いはお詫びしましょう

要は、私の文章は
このスレによく来られる(おそらく一人か二人の)
ゲームを敵視しすぎる人達に対するメッセージだと考えてください
誰が誰とか、実はどうだっていんです

どうせなら次からは思想等の
正攻法議論で口喧嘩したいな
自分でも言い訳ばっかしてるみたいで
なんかつまんない
599496:2008/06/11(水) 00:16:16 ID:9xpm+r9m
496=472です。アクセス規制に巻き込まれ投稿できませんでした。亀レスで申し
訳ありません。又、私は496以降、投稿していません。 

>>497
>かなりトーンも変わってきてるみたいだし、議論することはもうないかな。

私自身はトーンを変えたつもりは無いのですが、一部、他の方の発言を私の発言と
思われているようですので、そのせいかもしれません。

又は、497さんご自身の私に対する認識の変化があるのかも知れません。 
とりあえず、このスレでの私の発言を置いておきます。 ご参考まで。

>114 >123 >133 >139 >167 >168 >205 >206
>221 >235 >236 >236 >248 >250 >276 >277
>278 >316 >317 >318 >325 >325 >335 >337
>338 >339 >352 >368 >369 >370 >398 >399
>405 >406 >439 >440 >441 >469 >470 >471
>472 >474 >496
600496:2008/06/11(水) 00:16:54 ID:9xpm+r9m
>>497
>こともそれ以下のことも言えないのが現状です」と自分で言ってるのに何でドーパミンが
>強調されてる論調になったの?「有益なスキル取得に子供の興味の対象を導け!」だったら

>>167を再読してみてください。 「〜それ以下のことも言えないのが現状です」と
述べているのは、点線で囲んで引用した文章の中に出てくる一節です。私の発言では
ありません。ただ、この文章を投稿したのは、>>168のように、あまり因果関係の
結論が出ていないものをベースに語りあうより、なるべく事実のみに基づいて話合う
方が良いだろうという意味もあります。 

それが何故こうなったかというと、まず、>>337を読んでみて下さい。私としては
貴方との「長時間やってしまう理由は?→面白いからである」というやり取りの中で、
ゲームは「かなり面白いもの」なのだという事を説明する中で話したつもりなのです
が、「ドーパミン」と「脳内汚染」という語句が反響を呼んでしまい、文脈で形成され
る私の本意以上の意味に皆さんがお取りになってしまいました。 

>麻薬と結びつけることで刺激が強く怖いと捉えるか

あまり「麻薬並み」という事に拘らないで考えてみてください。サッカーと比べるなら
、TVゲームは、構造上、「面白い=報酬」が感じられる時間的な間隔が短く、同じ時間
単位内に遥かに多くの「面白さ=報酬」を繰り返し感じる事が出来るのではないかと
思っています。 また、質的に「面白さ=報酬」が劣るとしても、反復して得る事が
出来る上、長時間プレイできるので、総量としては大きくなるでしょうし、部屋に
戻ってどころか、ポケットから取り出してスイッチを入れさえすれば「面白さ」が何時
でも何処でも得られるという利便性が特徴です。 しかも、スポーツ等の様に、面白さ
を感じるまでの上達の過程に、地味な訓練を必要としません。(必要だが、努力をあま
り感じさせない作りになっている。)このように手軽に大量の「面白さ」を得られる
娯楽は視聴覚メディア/デジタルメディア以外には少ないと考えてます。
601496:2008/06/11(水) 00:19:34 ID:9xpm+r9m
>>500
この例は、設定段階で重大な誤りがあります。 私は、子供が余暇時間を過ごす
際の玩具としてのゲームに、親や本人の認識の外に嗜癖性や依存性が存在する事が
問題だと思っています。 つまり、余暇時間の楽しみの為に買い与えたものが、
日常生活に影響が出るような強い吸引力を持つ事を問題としているのです。

>>500の例では、サッカーに導いたきっかけが提示されていません。 これをゲームの
場合と同等に語るなら、「サッカーボールを買い与えた」等の、親が嗜癖性を全く
考慮せず気軽に対象を子供に与える過程をはっきりと提示すべきです。

さて、その場合、>>500に挙げたようなケースになり得るでしょうか? 上の例は、親や
本人が、優れたサッカープレーヤーに成長する事を目標とした時のみに起こるものでは
ないでしょうか。

対して、TVゲームではどうでしょうか? 私が今まで挙げてきた統計資料では10-15%程
の児童が、週20時間以上のTVゲーム使用をしています。 更に、詳しい研究としては、
ノルウェイのヨハンソンが3000人規模(12-18歳)を対象にした研究を行っています。※1
それによると、男子の4.2%、女子の1.1%が病的レベル、男子の14.5%、女子の5.0%が
危険レベルの長時間使用となっています。 日本でも魚住絹代氏が報告書、「メディア
の利用状況と認知などへの影響に関する調査」(2005)をまとめています。結果は、
軽度依存レベルが16.0%、中度依存レベルが4.3%、重度依存レベルが1.4%となってます。

このように、複数の研究で不健康な長時間使用の問題が取り上げられています。私は
それらを考慮して、長時間使用の問題を書き込んでいます。 また、もっと身近な話題
として、下記URLでの議論等はどうでしょうか。強い嗜癖性を感じられないでしょうか。
http://amebabbs.ameba.jp/thread/gxO0e7dEmdchMG0drN6Ie5/

つまり、TVゲームの場合、「無茶苦茶可能性が低いかまたは可能性ゼロの危険」では
ないのです。 それを根拠も無く非論理的にたとえ話を持ち出して危険性が全くないと
するのは、詭弁ではないでしょうか。

※1 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15587233
602496:2008/06/11(水) 00:25:07 ID:9xpm+r9m
>>501
>ゲームでドーパミン放射が著しい増加をするなんて決め付けてるようだけど
>実際にはそういう研究はまだされた事が無い

論文作者の出した結果は、ゲームのパーフォーマンス向上に伴ってドーパミンの放出が高まった
という事ですから、ゲームでドーパミン放射が著しい増加をしたと言って良いと考えました。 

@に関しては、>501さんの主観です。この論文は元々ゲームの中毒性に関するもの
ではないので、ゲームの種類に因るドーパミン放射の変化を期待するのは無理があります。

A 金銭は賭けられていたわけではなく、面クリア毎に報酬として7ポンドが支払われていました。 
それを賭博の実験としてしまうのは詭弁です。 ただ、報酬に対しての学習、達成感によるものと
する考えは考慮しなければなりません。 これに関しての私の考えは次のレス中で述べます。

B やはり、>>501さんの主観に基づく推測です。

C 下記論文からの引用で覚醒剤(アンフェタミン)(0.2mg/kg)を静脈に注射した場合〜とあります
ので、普通に考えると体重70kgの被験者なら、14mgの投与となり、ヒロポンのアンプル4.67本分となります。 
ただ、これは人間ではなく、恐らく、サルからのデータだという事も述べておきます。
http://www.pnas.org/cgi/content/abstract/94/6/2569?ck=nck

D 同意です。 確かにこれはあった方が良いですね。ただ、やはりこの論文はゲームの中毒性に
関するものではないので、そこまでの期待は出来ません。

私としては、この研究の結果に関しては、TVゲームが相当、面白いものだという事を支持して
くれるだけで十分ですので、別に「麻薬並み」等という語句にこだわるつもりはありません。
しかし、比較対象とされるアンフェタミンの投与量を考えると、私の主観は報酬性は高いと告げています。 
また、ゲームのパーフォーマンス向上に伴ってドーパミンの放出が高まるというのは、>>471の2)を
サポートしてくれるのではないかと考えています。

603496:2008/06/11(水) 00:26:23 ID:9xpm+r9m
>>564
>つまり単なる、ビデオゲームが他の娯楽より面白くて毎日長時間続けてしまうことが問題との発言だから、

先ほどの投稿でも書きましたが、問題は、「面白さ=報酬」が、短時間に反復される
状態が長時間続き、しかも、それが手軽に、スイッチを入れさえすれば手に入る事だと
思っています。 肉体/頭脳スポーツでは、本当の「面白さ」を得るまでに地味
な努力が必要となります。 しかし、多くのテレビゲームは、ゲームデザインが洗練さ
れている上、課題がスモールステップで徐々に高度になる為、努力を努力と感じさせず
に「面白さ=報酬」を得る事が出来ます。 

>ある娯楽が面白いからといって毎日長時間続けることを許す親のほうが問題、
>そう話が流れるのが自然だと思うんだが。

>>400で既に指摘していますが、危険性の認識、許容量の設定なしにこの発言をする事は
ナンセンスだと考えています。

>単に、現金報酬のあるビデオゲームを用いた「ドーパミンの実験」なんでしょ?

報酬を用いた学習の実験の間に放射されるドーパミンをPETで間接的にモニターすると
いう実験ですね。 報酬には現金が使われましたが、別に現金でなくとも脳が「快」と
感じるものであれば報酬と成り得る筈です。 >>471の4)、5)、6)で挙げた様に、市販の
ゲームソフトは現金の代わりにこれらの報酬が自動的に与えられるように「設計」され
ているのです。 

更に、この実験の結果では、課題の達成の進捗と共に、ドーパミン放射の量が増加して
おり、アンフェタミン(0.2mg/kg)を静脈に注射した場合(体重70kgでヒロポンアンプル
4.67本に換算)に匹敵する量が放射されるとなれば、テレビゲームには、かなり高い
報酬性があると考えても良いだろうと、私は判断しました。
604496:2008/06/11(水) 00:31:47 ID:9xpm+r9m
>>598
恐らく貴方の指している人物は私の事だと思いますので、コメントしておきます。

>学者、論文、権威にとても弱い

私が論文等を挙げるのは、一定の根拠を提示した上で考えを述べる為です。
自分の経験、周りの様子から意見を言うことも出来ますが、そのような
意見が一般化出来る事が少ない事を経験上知っているので、データを
元に推論をする事を優先します。 少なくとも私は理解しないで引用だけ
する事はしていないつもりです。

>このスレで、ゲーム=アスペルガー症候群の最初の提唱者

下記の文章を読んで、「ゲーム=アスペルガー症候群」としてしまうのは、
読解力か、科学的な知識の理解に問題ありです。 

>>338
>ビデオゲーム中毒の兆候がある人は、アスペルガー症候群の患者と同じ性格特性を
>いくつか示すという事が発表されたのは

ゲーマーの脳波は、痴呆患者の脳波と同じ特性を示す・・・とどこかの教授が言っても、
ゲーマーが痴呆ではないのと一緒です。

どうも私がゲームを敵視、又は否定していると思われているようですが、私は別に
ゲームを否定しているわけではないですよ? 私が言っているのは、危険性をきちんと
認識した上で、リスクと付き合い、楽しく利用しましょうという事です。

私はアルコールの危険性は知っていますが、お酒好きですから。

また、啓蒙しよう等と大それた事は全く思っていません。 なぜなら、家庭内での
テレビゲームの使用は、家庭の時間消費に関する価値観の問題だからです。 人の
価値観はそう簡単に変える事は出来ません。私は、付いたレスに返答しているに過ぎません。
605名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:40:13 ID:fP6Bagld
>>496
もう長文と繰り返しはうんざりだよ

ドーパミン等々危機感持ってるのは解ったよ。
君が危機感もって行動すれば良いことだろ?
レスに返答してるだけならナンセンスだなんて他人を貶める言い方やめて欲しい。

ちなみに496には子供いるの?
実際に子供を見て接しての発言なのかものすごく疑問なんだが・・。
606名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 01:03:39 ID:fP6Bagld
それから>危険性をきちんと認識した上で、リスクと付き合い・・

そのリスクの価値観が君と皆とでもかなり乖離してるってことだよ。
解りやすく言えば、隕石落ちてくるかも・・とドキドキしながら生活なんてしてないってこと。
もっとも君にしてみれば隕石が落ちてくる確率は軽視出来るレベルではないってことなんだ
ろうけどね。どちらが正しいという話ではないので結局繰り返し自分の考えを垂れ流す結果
になってないか?
そういう意味で長文と繰り返しはもうやめて欲しい。
607名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 10:51:30 ID:4XkT8lpc
>>496
なかなか面白く興味深い考察。
ぜひお続けください。
608名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 13:55:47 ID:sBLmfukv
>>599->>604
ゲームは神懸かり的に面白い代物!のような口調なんで
世界観が根本から違うんだろな、とは思ってる
この常軌を逸した執着心が少しでもゲームに向かったら確かにまずそうだ
609496:2008/06/15(日) 09:09:23 ID:cHFBoNKa
>>605
>もう長文と繰り返しはうんざりだよ

私も揚げ足取りのような議論は望んでいません。 しかし、私の発言を誤解したり、
曲解してしまわれる方がいらっしゃるので、その度に説明をしています。
なるべく丁寧にご説明したいと思うので、長文になってしまいます。
ご容赦ください。 単に異なる意見の場合は、価値観の違いと受け止めて
います。


>君が危機感もって行動すれば良いことだろ?

同意です。 >>496でも、そのように発言しています。


>レスに返答してるだけならナンセンスだなんて他人を貶める言い方やめて欲しい。

>>400で発言しているように、危険性が無いと言いながら、量の規制を
訴える事は無意味だと言っているだけで他意はありません。 >>564さんを
貶める表現と受け取られてしまうと遺憾です。 


>ちなみに496には子供いるの?
>実際に子供を見て接しての発言なのかものすごく疑問なんだが・・。

小学生男児が2人います。 
610496:2008/06/15(日) 09:11:19 ID:cHFBoNKa
>606
>解りやすく言えば、隕石落ちてくるかも・・とドキドキしながら生活なんてしてないってこと。
>もっとも君にしてみれば隕石が落ちてくる確率は軽視出来るレベルではないってことなんだ

大変、言い難いのですが、>606さんも誤解をされていると思います。  隕石が落ちてくる確率は、
テレビゲームのおこす不適切な長時間使用が起きる確率より、ずっと、小さいのです。

リスクと付き合うというのは、危険性の確率を勝手に想定する事ではありません。
確率は固定のまま、対象から得られるだろう利益を考慮した上で、損害をどこまで
受け入れる事が出来るかの線引きをするということです。

>>601を読んで頂くとお分かり頂けると思うのですが、不健康な長時間使用の危険性は、
軽度の場合で15%程、重度で1%ぐらいの確率と考えて良いかと思います。 
隕石落下よりずいぶん大きい確率です。  もし、隕石がそのような確率で落ちて
きたらドキドキして生活が出来ないでしょう。

ただし、マクロ的な確率は基本的に固定ですが、個人レベルでは、遺伝や環境によって変動が
あると思います。 つまり、確率に偏りがあるのです。  私達に出来る事は、 この環境要因を
コントロールする事で、個別の危険性を下げる事と、最大許容量を設定して、被害が広がらない
ように対処する事です。

環境要因とは、ゲーム使用のルール設定、家庭内に流れるゲームに対しての価値観、ゲーム
以外の「面白い事」への導き、親子間の信頼関係の構築等があると考えます。  また、許容量は、
家庭の価値観に左右されますので、週に5時間迄だったり、10時間、20時間迄だったりするでしょう。
もちろん、一切、禁止という事もあるでしょう。 ただ、危険性の正しい認識が無ければ、本当に望んで
いる許容量は導き出せないのではないでしょうか。  これは、ゲームを規制する側にも言える事で、
危険性を多く見積もりすぎると、不利益が生じる場合もあると思います。

又、長文になってしまい申し訳ありません。
611496:2008/06/15(日) 09:17:24 ID:cHFBoNKa
>607
ありがとうございます。 ただ、基本的に啓蒙しようという意図はありませんので、レスが付けば
返すという姿勢を固持したいと思います。

>608
価値観が全く違うという事では同意します。  

常軌を逸した執着心と言われてしまいましたが、元々、私は>1に対して、「言いたい事は分かるが
放っておきなさい」という立場でした。 しかし、>282で自分の発言に責任を持てと、お叱りを受けたのを
機会に、それならば、相互理解は夢としても、誤解だけは解けないかと思い、付いたレスにはなるべく
お答えするようにしています。 (時間が無いので、頻繁に出来ませんが。) 

また、価値観を同じくする人がレスを読んだ時に、家庭内のゲームとの付き合い方の考察への一助と
なれば幸いかと考えています。

この1月程の間、ゲームの事で皆さんとやり取りをして、子供にゲームを与える事について考える機会が
増え、自分の中で理解が深まったように感じています。 皆さんに感謝です。
612名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 13:34:09 ID:wzIFAnp3
>>496
>健康な長時間使用の危険性は、
>軽度の場合で15%程、重度で1%ぐらいの確率と考えて良いかと思います。 

これも危険性の確率を勝手に想定する事ですよ。
そしてもう1度>>606を読んで下さい。
613名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 14:00:51 ID:wzIFAnp3
確率とは対象定義によって大きくも小さくもなります。

つまり、軽度15%、重度1%も正しいと思いますが、導き方によっては
1.5%とも言えるし、0.15%、0.0000015%とも言えます。
隕石も同じことですね。

解りやすく隕石落下と表現しましたが、依存症と隕石の確率を比べる
ためではないので念のため。
614名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 19:47:36 ID:oNLrx+Ft
無意味な言葉遊びでスレを浪費するなって
615名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 15:44:37 ID:j4gAYnAH
○○時間以上のゲームプレイは重度の依存症なんて誰が勝手に定義したの?
○○の中の数字を変えれば隕石落下の確立よりも下げられるしイチローの打率よりも上げられる
(簡易コントロール可能)な気がする
麻薬依存の件も自閉症の件も論理が崩壊して終わってんのに
尚且つ諦めずに
定期的に○○行以上の(内容の同じ)書きこみを
を繰り返す>>496氏の異常執着は重度もしくは軽度の精神病・・・
・・ではないね
それと同じ事
ゲームもそれぞれの家庭が納得して決めてやってる
「うちの子がゲームやり過ぎて困ってるんですよ」
なんて言うママに限って子供を放置してる責任転嫁ママ(断言)
なのです!!
616名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 16:08:02 ID:UGWDLHQx
後半は同意だが、全国のママが全員学者ではない以上、
ヒューリスティックな意思決定として権威に頼るのも悪いことではないですよ。
権威の失墜していない学者の言う言葉と、匿名掲示板の頭悪そうな煽り文句とでは、自ずと信用度が違うわけで。
疑似科学学者は権威が失墜しているわけで、テレビしか情報源が無くネットに疎いと気づかない、そこが問題。
617名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 17:08:48 ID:5y1vQkuo
寝たっきりの老人が毎日TV見ててもボケる
説明書を読んで操作をしてる間は脳は活性化 慣れて無意識で操作出来るようになれば、TVを見てるのと変わらない!
618名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 17:17:01 ID:5y1vQkuo
犯罪者ゲームやオンラインゲーム 等以外で テトリス 算数や掛け算 漢字 等
知育ゲームを 親が一緒にやるなら問題無い
要は想像力 理解力 判断力 記憶力 が試されるゲームなら問題無い
または ネットでも プリントアウトして大事な場所に線を引き何回も読む行為
何でも使い方だと思う
619名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:43:22 ID:j4gAYnAH
>>616
学者の中でさえ見解はバラバラの未知のカテゴリで
自分好みの(ゲームに否定的なソース)ばかり集めてさらに自分なりの解釈を2ちゃんで発表したって
信憑性は無いのでは?・・・と皆が言ってるの → これは長文の人のことね
そこであなたは
「信憑性が無い」と言ってるのはただのネラーだから信憑性が無い!と突っ込んでるわけ
それを言うのならどっちもどっちになってしまうのね
わかりますかw?
620496:2008/06/18(水) 00:54:43 ID:5t8Tabur
>>612
>これも危険性の確率を勝手に想定する事ですよ。
>そしてもう1度>>606を読んで下さい。

読みました。 

>どちらが正しいという話ではないので結局繰り返し自分の考えを垂れ流す結果
になってないか?

そのようにしたくない為に、研究例を引用して、客観的な視点を確保したいと考えて
います。 私の引用したデータは、>>277の使用時間統計データ、addiction の評価問診表で
addictedとされたグループの週当たり平均プレイ時間、>>601の病的賭博の診断基準
を基に作られたインターネット中毒の問診表を改変したものを使って得られたデータ
等から考えて、確率を導き出しています。

ですので、私は別に勝手に想定しているつもりはありません。 ただ、>>612さんが
問診表等に現れる状況を問題視せず、週20時間以上のゲームプレイを許容するなら、
確かに危険性は限りなく小さくなります。 その場合に関して、私は異論を唱えません。


>1.5%とも言えるし、0.15%、0.0000015%とも言えます。

>>612さんが、このようにおっしゃる基準はどのようなものなのでしょうか?
621496:2008/06/18(水) 00:57:15 ID:5t8Tabur
>>615
>○○時間以上のゲームプレイは重度の依存症なんて誰が勝手に定義したの?

私は何時間以上すると重度の依存症だと言っている訳ではないのです。

例としてヨハンソンを挙げると、彼らは病的賭博の診断基準を基にYoungが作成した
インターネット中毒の問診表を基に、ゲームの使用についての問診表を作成、診断を
行いました。 その結果、(危険レベル 9.82% (14.5%男子, 5.0% 女子)、病的レベル2.7%
(4.2% 男子, 1.1%女子))という結果を出しています。 同様なスタイルの魚住絹代氏の
報告書では、軽度依存レベルが16.0%、中度依存レベルが4.3%、重度依存レベルが1.4%という
結果を出しています。 ただし、魚住絹代氏のデータは、問診表にネットの使用も含ませて
おり、ゲームの影響のみを語る場合には不適である事をご報告しておきます。 不適切な
データを挙げてしまい、申し訳ありません。

ですので、以後、魚住氏のデータは参照せず、>>601ヨハンソンと、、>>277埼玉県学校保健会
子どもの心の健康問題検討委員会のデータを使用したいと思います。

埼玉県学校保健会 子どもの心の健康問題検討委員会が調査した統計では、11項目の
問診表から依存度を測っており、4段階の評価で、最大のグループでは上位5%程、
二番目のグループも更に約5%をマークしています。  この2つのグループで10%程を
しめており、ヨハンソンの危険レベルのグループの結果と似た割合が出ています。

統計データから、約1割程が、週当たり20時間以上のゲーム使用時間となっている事から、
危険レベルと診断される群では、週20時間以上のプレイ時間となっているのではないかと
予想します。 更に、>>277Hauge & Douglas(2003)では、やはり問診表によりaddictedとされた
グループの週当たり平均使用時間が21.65時間となっています。

ただ、病的レベル(2.7%) 埼玉県での最大依存グループ(約5%)のプレイ時間に関しては、
推測出来ません。
622496:2008/06/18(水) 00:59:29 ID:5t8Tabur
>>615
>麻薬依存の件も自閉症の件も論理が崩壊して終わってんのに

これに関しては、皆さんが勝手に誤解して盛り上がってしまっただけで、
私は述べていないと思うのですが。。。
623名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:44:54 ID:0qjctcRL
述べてない割には>>469あたりから
麻薬、ドーパミン、依存、連呼してるように見えるが・・
お前に言わせれば楽しい事は全て危険なんだな
624名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 11:59:17 ID:0qjctcRL
週20時間以上は
別に”止めたいのに止められない”というデータでもないから
あまり意味が無い
当然いろんな環境の家庭があるだろうし

そもそも
調査の時点でヤンキーみたいなにーやんがふざけて
”週50時間”みたいにふざけて書く率だって低くないぞ(これは経験上)
625612-613:2008/06/18(水) 14:11:53 ID:YOyoPiyO
@週に何時間も(20時間以上?)ゲームをプレイするお子さんがたくさんいらっしゃる。
Aaddictedと認められた『グループ』の週当たり平均プレイ時間(20時間以上?)

@とAを結びつけることは間違いではありませんが偏りとも言います。
よく社会的に影響の強い殺人事件等が起きると、加害者の嗜好にゲームが好き
だったとマスコミが取り上げます。何か似ているような・・・。

>>612さんが、このようにおっしゃる基準はどのようなものなのでしょうか?

あなたの導き出した確率の正確さについて指摘しただけです。
依存症になるプロセスが解明されていない現状、どのようなサンプルを持ち出す
かで確率は変化すると言ってるだけです。逆を言えば隕石落下の確率も上げること
が出来ます。どのようなサンプルを持ち出してくるかということです。

さて・・

週20時間以上とすると・・1日3時間ぐらいのプレイ時間ってことになりますね。
病気の危険性を語るにしても1日30分程度なら問題ないという判断なのでしょうか?

もし1日3時間以上もゲームさせてるなら、そりゃ『色んな意味』で良くないだろ
という感想はほぼ皆さん同意なわけです。
626名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 16:57:56 ID:SR8r2FjL
木をー切るなー
本をー燃やせー
627名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 17:06:01 ID:Jbv3B/2E
いやだから、いろんな意味で良くないから、
極端な方針として「子供にゲームを買い与えるのを止めよう!!」も一教育方針としてアリでしょ。(俺は逆効果を懸念して反対だが。)
>>1が脳内汚染なんて疑似科学を持ち出してくるから話がややこしくなる。
この問題は、フィジカル面や規制問題と絡まず、個々人の教育方針として論じ、お宅はどういう考えでどうしてますか?と井戸端会議する程度でいいのにね。
628名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 19:24:41 ID:lXIHti64
親がネットしといて子供にゲームするなって言うのは虫が良すぎる
山奥で仙人みたいな暮らしして俗世とかけ離れたるやつだけがゲームを否定できる
629名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 21:37:27 ID:aF9GwrRy
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chの秋葉原ナンパ突発スレfのコテも
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

目立ちたいらしいから、
最低3スレコピペしてあげて!
630名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 11:51:35 ID:yO4LYJWw
>>628
本やテレビもそうだが、ネットとかゲームとか、漠然としすぎ。
ネットで何するのか、どんな内容のゲームなのか、それで天地の差がある。
631名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:56:55 ID:f0EWcMsG
でも
トンデモ本の著者は  
スイッチを入れた回数と
電源の入っていた時間しか考慮しない
いずれにしても
人様を勝手なものさしで「病的」、「中毒症状」と決め付けるのは
あまりよくない
632名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 14:50:47 ID:wMEGoPGM
長い理論は危ないって学校で習わなかった?
簡潔にゲームの悪影響を万人に説明できないならそれは妄言とかわらんよ
633名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:01:11 ID:gFfURJ6G
>>632
ずいぶん科学的な判定方法ですねw
634名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 23:16:24 ID:+Hna8GZz
誰も悪影響論を簡潔にまとめられない
興味を失う長文の連投や論破合戦目的の言葉遊びは純粋な議論を妨げる
そういう意味でも >>632、ナイス突っ込み!
スカッとするね^^
635名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 16:20:41 ID:9I93ihjv
>>632
やるべきことをやらなくなるからいけないわけよ。
ゲームや漫画や、読書さえも、害が騒がれた時代があった。

それらと違うとすれば、テレビは終わってしまう。漫画は金かかる。
ゲームやケータイやパソコンは、ずーーーーっと、
しかもどこでもやり続けられる。永遠の暇つぶしなところが危険。
意志薄弱な人間にとっては。
636名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:10:49 ID:14h0qSMb
ゲーマーの俺がいうのもなんだが・・・
ゲームは時間の無駄
これに異を唱えるやつは中毒だなw
637名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 23:38:43 ID:3kXlJzx/
仕事の効率を上げる為に
仕事を忘れられる時間がとても重要なんだよ
ゲームやネットを堕落する為の道具にしか出来ない人間は
それらがこの世から消えても何も変わらないから。
こういう駄目人間の方に社会が合わせてやる筋合いは無い
638名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 01:14:38 ID:lHulkTZV
>>635
ケータイ?
友達がいる奴なら、別に普通の電話でも同じだぞ。
うちの妹は携帯無い時代に深夜まで電話してたし。

ていうか、みんな同じだろ。テレビは田舎でなければ、チャンネル変えればいいのがやってるし、
漫画も繰り返し読んでるケースが多いしなぁ…。
639名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 03:46:15 ID:2ed0S0Ox
うん皆おなじだよ。
何故かゲームだけは特別らしいw
不思議なんだよなぁ・・何故ゆえにゲームだけ違うんだ?

で、その割にゲームをやらせてる(やってる)という事実。
なんか変じゃないか?→ゲーム危険派。
640名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 21:10:06 ID:HxSuhaQ2
ttp://kuki-shimin.com/archives/436
非常に悲しい事件が起きた。いろんな報道を見ると
アニメやゲームなどの影響をかなり受けているということが大変良くわかる。
私は以前、そのようなアニメ、ゲームなどを法的に規制をしたほうがいいと主張してきた。
改めて私の主張は間違っていなかったということが証明されたと言っても過言でもないだろう。
二度とこんな悲しいことが起こらないようにアニメなどを規制したらいいのではなかろうかと
多くの皆さんも思っているに違いない。
641名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 22:53:26 ID:lHulkTZV
>>640
そこ、自分は鷲宮町の人間じゃないのに、
「らきすた信者キモイ!うちにくるな!キー!」とか言ってた人だな。

>アニメやゲームなどの影響をかなり受けているということが大変良くわかる

やっぱあの報道だと派遣制度でなくアニメのせいになるのね。
642名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:21:39 ID:ThvyIb1K
>>637
そうだね。
でも仕事を忘れる時間にゲームやネットは、数ある手段の1つに過ぎないな。
もちろん自由さ。
だから俺の子供には、そのための時間に、
(頭の切り替えになるような)別の仕事や勉強、
そうでなければ、まずは頭や体や目を休養するように育てるよw
643名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 14:37:04 ID:mnp0KBUV
口先だけの子育て乙
644名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 08:07:31 ID:96rwJM5j
【TV】子供とTVゲームを楽しむスレ【携帯】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1214227346/
645名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 22:48:40 ID:0bZNP3+U
.>639
ゲームだけ違うっていうのは川嶋先生の本を片っ端から読むのと、脳内汚染でわかりますよ。
みな歯切れが悪いけど行間からゲームの特別悪影響は読み取れる。
また、アメリカ訴訟天国で、堂々とゲームの悪影響が公的に宣言されている。
646名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:54:53 ID:oLCD/UnU
毒にも薬にもなるんだよ。
双方向メディアであり、プレイヤーのインセンティブを操作することに長けてるから、
影響力が強いんだよ。

ゲームというメディアの本質としては悪影響以上に良影響を与えるポテンシャルがあるとしても、
影響力の強さが、良いほうに発揮されるか、悪いほうに発揮されるかということになったとき、
ゲームというメディアに、商業主義的なマインドのみで作られたコンテンツが入ることで、
悪影響のほうが強いゲームが少なくないのではないかということになる。

もちろんゲームだけに限った話ではないが、
ゲームがメディアとしては非常に優れているから、ゲームが目立ってしまうんですな。
647名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 15:12:45 ID:jP4/8WY4
訴訟天国 → ユニークな国というか・・
一部の人間がちょっとアレなのは世界共通だね(笑)
客がコーヒーこぼして火傷しました → 店側敗訴
泥棒が防犯罠から逃れようとして負傷 → 家主敗訴
648名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:32:38 ID:zsJigCf9
相変らず脳内信者はくどいな。
これだけ論破されても、まだ皆、歯切れが悪いとは・・これいかに。
649名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 17:17:04 ID:1EGtFi5e
論破すれば心まで変えられると思ってるって事ねw
650名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:42:00 ID:nQJUl7ht
1歳半の検診で1日テレビ何時間みせているって項目が合ったよ。
日本はクレーマー天国だから直接表現はできないが、暗に赤子にはテレビみせるなっていってるんだろうな。
651名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 01:18:42 ID:atyTh/fn
ビデオゲームって、ひとくくりにしていいのかな。本だって、映画だって色々あるだろ。
ゲームだって色々ある。その内容も様々。批判する人でストリーのあるゲーム
たとえばRPGを最後までやって人ってどれくらいいるのかな。ビデオゲームの世界を理解
しているのかな?ゲームで感動を覚える人は珍しくない。本の登場人物と同じようにゲー
ム内の登場人物も悩みや喜びも持っているということを理解してカキコしているかな?
652名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 02:26:41 ID:yZ32R10n
GTAとかは確かに危険だな。
653名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 22:22:25 ID:SoHYK9zr
普通に接点のある親子なら良くないゲームを避けるのくらい容易
654名無しの心子知らず:2008/07/06(日) 20:36:21 ID:OHAuzN7B
まあ実際の著者をロンパしないと駄目だろうね
脳内汚染とか堂々と売れてるしな
アメリカでは公然とゲームは駄目だと小児科学会等が公式に叫んでいる
ゲーム会社が訴訟する気配もないし、暗に認めちゃってるからなぁ
655名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 05:29:10 ID:1c7Boc2Y
will power出せ。
656名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 15:55:31 ID:BpDs4qPE
>>1
大きなお世話wほっとけwくだらんスレだ。
657名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 01:00:14 ID:tFw4JFBL
>>654
ゲームの売れ行きを妨げる程の影響無いし
普通にオカルトチックな話題は無視されてるだけじゃないの?
ゲームボーイやプレステ、DSなんかでも国内だけで2〜3000万台
レベルで売れてる
脳内本なんかとは規模が違うさ
658名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 20:24:54 ID:io6+6nLa
>657
米国じゃあまともな家庭じゃゲームをやらせてないのでは?
659名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 21:21:09 ID:/N+Pac5a
>>635
やるべきことって? 勉強? 仕事? 家事?
そもそもゲームを理由にやるべきことやらないやつは、ゲームなくたってやらねえよ
何か適当に理由つけてやらないから
自分を制御できないのは個人の資質であって、ゲームの影響ではない
660名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 23:20:40 ID:tFw4JFBL
むしろ米ではビデオゲームが馬鹿売れしてるからこそ
暴力表現等の問題が浮き彫りになってるんじゃないの?
661名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 10:27:23 ID:UY46+VK3
私は昭和40年代以降からしか知らないけど
テレビ→漫画→ゲーム→携帯→ネット・・・っときて
テレビと漫画たたきはすでに沈静化しているから
子供がゲームや携帯を使うことで
大人社会で騒ぐのも、せいぜいあと10年ないぐらいじゃない?

そのころにはまた、子供を夢中にさせて
一部の大人の不興を買う
新しい何かがでてるだろうけど。
662名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:17:23 ID:gKLsBGxP
ゲームが脳に強い影響与えるからマンガとかよりも問題視されている
663名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:41:14 ID:fDpiClNj

どしてもゲームじゃなきゃ嫌なのねw
もうわかったからゲーム叩き壊せよw
664名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 19:42:38 ID:YYBPNnq3
強い影響というのは、根拠は無いがその通りだと思う。
既存のメディアを凌ぐ、強い影響力のあるメディアということ。
その影響力は毒にも薬にもなる。
薬として用いようという立場がシリアスゲームスである。

逆説的に、
ゲームの効用で良い影響がある(良い影響という結果はゲームの効用である)というとき、
それならば、
悪い結果はそれを起こした本人の資質(のみが)原因であり、
ゲームが因子のひとつですらないというのは、都合が良すぎるのではないか。

それが成り立つならば、
脳トレなどのゲームにトレーニング効果など万に一つもなく、
もし良い結果が出たならば、
それは本人の資質であって脳トレゲームをしなくともその結果が出たはずだとなる。

実際、世間風評において悪影響が懸念されるゲームについて、
ゲームを支持する学者であっても、親の介入によって正しい解釈を与えることが推奨されている。
これは逆に、そのゲームに欠けた部分を親が補ってやる必要があるということでもある。
ならば、そのようなゲームを欠陥品と見なし、やらせないのも一つの選択肢ではある。
ただし自由主義においては、そのようなゲームを法で規制するのではなく、
市場において淘汰されるよう消費者側のバイアスを補ってやる、
すなわちゲームリテラシーの概念の普及によって対応されるのが望ましいのではないか。
665名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:56:51 ID:8drEnpKm
なに
高らかに
自分だけの意見みたいに語っちゃってんの?
親が良質な物選んで子に与えるのは当たり前のことだろ
まったくもってゲームに限った話ではないしな
666名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 19:57:21 ID:tot0CK1i
そう
そして子供に良質なものを与える能力に乏しい下層階級では
悪質なものが親から子へと相続され
結果悪質なものが衰退することがない
だから市場で淘汰もされない
667名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:29:42 ID:T5qP3olo
子供っても小学生向けのイオンとかにあるゲームなんだが、バットで相手の人間を殴ったりするものがあったよ。
なんて残酷なんだろうと思う。
時代劇で刀で相手をばったばったと切り捨てるよりもリアルでイヤだった。

668名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:47:41 ID:8drEnpKm
素直に
「何故ここまでゲームが売れるのか理解出来ません」
と言えばいいものを・・・
判断力不足の下層階級の仕業とは傲慢な
669名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 23:54:11 ID:8drEnpKm
>>667
暴力表現については自分も同じ思いです
670名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 02:47:13 ID:fa45OmBz
風が吹いたら桶屋がもうかるみたいな理屈で批判するのやめたら?

んで上層階級とやらは子供に何あたえてんのよw
671ゲーオタ:2008/07/12(土) 18:57:31 ID:7V2i+06Z
>>658
そりゃありえん。ゲームプレイヤー(子供)を題材に映画を作るような国だ。

>>661
あと20年くらいかな。その頃には爺ども死んでるだろ。
最近はファンケルのCMで父親と子供がゲームで楽しく遊んでるシーンもあったし、
大してゲームで儲けてもいないベネッセが、ゲームを擁護もしてた
こんな時代はもうすぐ終わる。

ちなみに漫画叩きはまだ終わってなかったりする。
「規制問題」で検索してみれば分かるぞ。

>>670
小林王子も渋谷歯科医師宅女子短大生バラバラ殺人事件の犯人も上流階級だな。
672名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 16:58:56 ID:J2wa0KTN
>ビデオゲーム
死んだ爺ちゃんも「ヴィディオゥゲイム」言ってたなぁ・・・w

>>667
店頭デモで、とあるいかがわしい言葉やそれを連想する静止画が流れてて目を疑ったことがあるよ。
しかも小さい子どもが「ねー○○○ってなーに?」と無邪気に聞きたくなりそうな、印象に残る演出。
18禁なのか不明だけど、不特定多数が観るであろう店頭でそれはちょっとないだろうと。
中身チェックしないで流してるのかな。
利用するもしないも選択次第だし、大人のフォロー次第でもあるけど、
そういった形で強制的に情報を送られてるなんて怖いなと。
『時計仕掛けのオレンジ』とか、サブリミナル効果なんかを思い出したよ。
673名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:20:33 ID:bZrEZPLV
麻薬があまり売れないのは社会によって規制されてるから。

子供を犯罪者に育て上げるような家庭は経済的に上流であっても精神的には実質の下流。
674名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 11:34:27 ID:bZrEZPLV
ゲーム自体は優れたメディア。
小説・テレビ・漫画ときてゲーム、大いに結構。
問題はゲームという器に入ったコンテンツという中身に良し悪しがあるだけの話。
小説・テレビ・漫画と同様。
何か問題があるとすれば、長時間かけないと終わらないゲームの場合は、
その中身が何を語りかけてくるのか確認することが困難である場合が多いことぐらい。
アメリカでは親が子供のやっているゲームの内容を確認するためのサイトがある。
(GamesParentsdTeachers.com)
図書館の児童コーナーに成人向けコミックが混入してくることはない。
ゲームも同じようになればとりあえず問題ない。
675名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 22:56:47 ID:W/WXeeRM
読書、家族との会話、手伝い等等は、ゲームをやる子供では充実しないだろうな。
子供は早寝をしなければならない。よって大人より時間が少なすぎるのにゲームをする時間的余裕などない。
676名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 00:02:09 ID:NsnKEXE7
大人よりも時間的余裕が無い子供ってかわいそうだな
677名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 08:50:46 ID:Yt1IgVsP
>>676
今の子は忙しいよ。わたしが子供の頃は家で勉強なんてしなかったもんだ。
678名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 10:01:12 ID:m1RSCcRo
>>675
禿同
子供には「何もすることがなく退屈を感じる」時間も必要だ。
退屈だから知恵を絞って楽しいことを見つけようとする。
それによって脳も発達し好奇心は旺盛になり自発的に動ける子になるとオモ。
時間が空いたら即ゲーム、メール、DVDで簡単に時間を潰せる子供時代を送ってて
能動的な人間になれって言っても無理な話だ。

ゲームは自分の義務と責任を自覚し欲望がコントロールできる人間がやれ

679名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 19:52:42 ID:Utg3Pt4k
昔と比べると家事の手間とか確実に減ってると思うから、
勉強時間が増えたからといって単純に忙しくなったかどうかはわからんな。
そもそも全員が塾とか行ってるわけでもなし。
680名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 22:48:06 ID:uEWNqt0t
最近立ち読みした脳の専門家の本で、「ゲームをやると脳が非活性化する」「目が長時間1点集中するから頭の回転が悪くなる」というのがあったな。
681680 子の人だ:2008/07/24(木) 22:50:51 ID:uEWNqt0t
 築山 節(つきやま たかし)

 1950年、愛知県生まれ。1982年日本大学大学院医学研究科卒業。現在、財団法人河野臨床医学研究所附属北品川病院院長。
日本大学医学部脳神経外科講師。医学博士。脳神経外科専門医として数多くの診断治療に携わり、その成果は、NHKスペシャル「ボケと闘う」
で紹介され、大きな反響を呼んだ。

《主な著書》
 「ボケを防ぐための脳機能トレーニング」オーム社 刊
   価格:1,800円(ISBN:4274023834)

 「わかりやすい脳の機能とボケの知識」オーム社 刊
   価格:1,500円(ISBN:4274023710)

 「働きざかりの脳がなぜボケる」講談社 刊
   価格:1,600円(ISBN:4062086158)
682名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 23:04:25 ID:uEWNqt0t
戸塚宏が採る脳幹論でも「ゲームやるウエイトが増えたからどうしようもない子供、大人が増えたんだ。日本が悪くなったんだ」って感じ。
683名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 23:59:26 ID:/bTfEPAV
ゲーム脳なんて言ってるのは日本だけ。
将棋をしている時もいわゆる「ゲーム脳」と呼ばれる状態だ。

というような内容を新聞で見た。
684名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 00:00:43 ID:uEWNqt0t
ところが訴訟大国の米国で「ゲームは脳に悪いからやらせるな!」と小児科学会が声を大に叫んでいる。
685名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 00:06:39 ID:3hpzHf/F
ゲーム脳に限らず、多くのジャンルからゲームが脳に与える悪影響が指摘されている。
本当に子供のことを考えるならゲームを与えない方がいい。
先日レストランで見た子なんてゲームに熱中してて全然家族との会話なかったよ。
悲惨だな(泣
686名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 00:18:01 ID:K2Cfcfu4
うちの近所は教育に熱心な地域で、ゲーム禁止家庭も結構あるんだが
そういう家の子はゲームをしない=やんちゃOK!みたいな雰囲気で
ソファーで飛び跳ねる、集合住宅でもおかまいなく運動会、
玩具を投げる、他の子の玩具を奪う、でも自分の玩具は貸せない、
みたいな子が多いんだよなぁ。
ゲームに無頓着で好きなだけやらせてる家も同様。

親がそれを見て「子供はこうでなくっちゃね」と思ってるのかほほえましく見てる。
しかもゲーム禁止家庭は子供だけ預かったりすると、
「ゲーム!ゲーム!ゲーム!」ってゲームから離れない。
他の子が違う遊びをしてても一人でゲームに熱中。
家ではやらせてもらえないから今日は終日やってやるという気合を感じる。

きちんと親が管理して、ほどほどに遊ばせてる家の子は
他の部分の躾けも行き届いてる。
時間守ったり、外遊びとメリハリつけてたりするし。
687名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 16:41:20 ID:j93nGl8b
私も子供の頃、ゲームを買ってもらうまで友達の家をゲームのためにハシゴしたりしたっけ。
ゲームってそれだけ子供にとっては魅力的で麻薬みたいなものなんだよね。
スーパーマリオなんて止められなかったもんな。
また、スーパーマリオを1時間で止めろって無茶な話し出し、ゲームは1日1時間たって、それにテレビみたり宿題やったりって時間ないよね普通に考えたら。
早寝をしなくなったのが子供の気力低下→学力低下に繋がったというし、ゲームは買ってあげたくないなぁ。
友達が皆持ってるところでどこまで突っぱねられるかが親の踏ん張りどころなんだろうな。
688名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 17:18:45 ID:nTMCV//7
>>685
ほんとほんと!
最近デパートでも子どもがずっとゲームやってるよね。
ディズニーランドの並び中に家族全員がDSやってる風景も見たことあり違和感‥(今じゃあたりまえなのか?)
とにかく外(楽しむべき場所)でもゲームって感覚がすごく違和感!
689名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 18:29:22 ID:j6ok8XNH
モンスターハンターが流行中
690名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 19:53:14 ID:sorZAIXs
ディズニーランドでならぶのって忍耐力が要りますね。
そういう時間もゲームでごまかしちゃう。
耐える事をしない子供が大人になるとキレたりするんでしょうね。
また、ゲームの世界に浸っちゃうと考え方も変になったりする。
毎日見たり聞いたりするものに思考って引っ張られちゃうからね。
脳の研究者も教育者もゲームは止めた方が良いと言ってるし、家族の絆も薄くなりそう。
691名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 15:31:30 ID:+Clhun8g
まあTV見てるほうがよっぽど悪影響
無駄な時間を有効に使って遊んでるなら別にかまわんと思うけどな、誰に迷惑かけてるわけでもない
そもそもTDLにいっておいてゲームの世界を否定するとかおかしいだろ
ゲームごときで薄くなるような絆ならその程度の家庭ってことだろw
692名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 19:53:44 ID:EKrix/+p
現実昔より絆は薄くなってる罠
また、脳に影響でるから止めた方がいい
肯定親は自分がゲーマーだから悪影響を認めたくないんだろう
693名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 20:04:26 ID:oxPR1IQz
ゲーム1つ排除したところで、テレビ漬けになってちゃ意味ないし、他に有害な物は腐るほどある。
要は与え方だと思う。
694名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 20:35:46 ID:6ILxNPG5
ゲームはテレビより脳に悪影響を与えると脳内汚染には書いてあったな。
しかも、ゲームなんて全く時間の無駄。
私もゲームをやってたが、時間が無駄だということに気付いて止めた。

また、ゲーム一つ排除したら、一日1時間以上あく。
1ヶ月で30時間。
素晴らしいことだ。
遅寝習慣の風潮だが、1時間早く寝ることで学校で調子良く生活できるかもしれない。
陰山氏によると、まず早寝早起き朝ごはんが基本だというからな。
695名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 00:55:51 ID:p/GesaKa
ゲームは子供にとって良い悪いを語るのは理解出来る。
各々の教育観で買い与えるも禁止するも制限するも良しだと思う。

が・・脳に影響するなんて似非科学を信じてる馬鹿はもちっと勉強しろ。
親として、間違った情報に振り回される愚かさを恥じろ。
得体の知れない宗教だの思想だのと変わらんことに気がつけ。
俺は科学万能とは言わんが科学を信じる。

ま、脳に限らん話だな・・。
696名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 22:44:23 ID:Y/a3ttmf
築山節などの脳や教育の専門家、研究者の研究結果を似非科学と言いたいのは理解できる。
アル中が酒は百薬の王だと声高に唱えたいのと同じなのだろう。
自分が中毒なのは構わないが、子供までゲームの犠牲にすることはなかろうよ。
697名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 14:20:22 ID:cou0EGny
↑ん?ゲーム中毒だから脳内汚染を似非科学と思うってことか?
逆だろ・・ゲーム中毒者→ゲームから離れられない→恐怖→脳が悪いんだ→脳内汚染マンセー

脳や教育の専門家、研究者の研究結果→だから出せよ。またネイチャーか?w
698名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 21:31:26 ID:UzrU9JzW
やっぱり子供にゲームを与えたくないけど、同調圧力が強い。
699名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 14:28:37 ID:JSic2MMt
問題はゲームを買うかどうかじゃなくて、自分の欲望をどうコントロールするかを教えられるかどうかなんじゃないの。
ただそれが面倒くさいだけでしょ。
700名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 16:04:03 ID:ARSDYC7l
>>694>>696
月に30時間もゲームやってた狂人に
アレの中毒性は危険だから即刻止めるべきだ!
と押し付けられても
健全な生活をする多くの一般人は非常に困ると思う
もちろんアナタがゲーム絶ちをしたのは正解だったと思うけど^^
701名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 00:26:58 ID:kzalXH3v
確かにゲームは時間の無駄だな
それがわかってるけど止められないんだよな
やることがないときはついゲームの電源入れちゃう
702名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 05:22:26 ID:Gu5ysAsg
結局ゲームやってる間は他の事が一切できない状態になるもんね。
飲食以外の有意義な事は。
ゲームをやる事で、それに関わる他要素からの悪影響もまとめて云々してるから
ゲーム=悪を唱えられるんだし。
飲食にしても片手で「ながら食べ」ができるジャンクフードや高カロリースナックに偏る。
よって普段の食事にも影響する可能性がある。夜更かし→朝食抜きもそう。
ランニングやエクササイズも他の事はできない状態になるけどもw
悪影響の連鎖はないし、健康的だもんね。誰も咎めない。

身体的にも社会的にも「代謝が滞る」のは間違いないね。家族との会話とかも含めて。
子供同士のコミュニケーションは潤うかもしれないけど、ゲーム以外にも遊ぶ方法は
いくらでもあるんだよね。数ある遊びの中のひとつでしかない。
ただ話題提供や刺激を求める目的で、ゲーム内のステージを誰よりも先に
進ませなくてはならないという…。
703名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 08:00:23 ID:h48qRuSg
どんな遊びだって同じ
普通に楽しむ一般人にとっては良薬、
止められない、夜更かし、生活を乱すジャンキーにとっては毒というだけのことだよね
704名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 10:14:59 ID:v85Mr4+i
ゲームはテレビよりも一点に集中し、視点をあまり動かさない。
これも脳が劣化し、情緒不安定、記憶力の低下、ボケ等を徐々に引き起こすという研究結果もある。
やっぱり外で遊ぶのがいちばんなんだよな。
子供の体力低下も年々進んでいるらしいし。
705名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 17:47:53 ID:EZ9jWbx5
ゲーム中毒の人が専門家の意見を詭弁で解釈して安心している様子が窺える。
ゲームは友達の家で少しやる分にはかまわないが、家で何時間もやらせたくないな。
706名無しの心子知らず:2008/07/30(水) 23:35:53 ID:uTE8plR2
ゲーム嫌いの人が専門家の意見を詭弁で解釈して不安を煽ってる様子が窺える。
707二児の親:2008/07/31(木) 06:37:45 ID:PABSXErB
ここのスレッド限定だとは思うのですが
行き過ぎたゲーム批判・・・
無理矢理禁止する必要なんてない・・・
ゲームなんかよりも楽しい遊びが沢山ある
という事を伝えられない親としての自信の無さに見えて仕方が無いですね。
子供の興味は親としての自分よりもゲームの方にある
だから必要以上にこの玩具の箱に恐怖を覚えるし不安にもなる

学会で一笑に付された出来損ないの似非科学本が
そこそこ売れてしまうのもここのスレを見ると納得かもですね
708名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 09:52:06 ID:tr/ciLSq
>>700
どうでもいいが>>694>>696を何故同一人物だとおもったのか。
大丈夫?^^
709名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 12:23:22 ID:BstjsmDt
スレの流れで同じ様な意見なんだし、俺も同じだと思ったよ。
ほんとにどうでもいいけどw

>707
同意。プラス付け加えるなら、ゲーム狂人の反省と懺悔の念がゲーム悪という逆切れの形で
唱えられてるってことかな。
心が弱いっていうか、単に自己愛からくる自分は悪くない病というか・・(呆)
710名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 15:01:19 ID:tr/ciLSq
ゲームについては、ビデオゲームの個々を見ないで十把一絡げにし過ぎなだけでは。

学会で一笑に付された出来損ないの似非科学本。
理由付けの手段を致命的に誤ってはいるが、
主旨としては大人が子供を心配する気持ち、一オヤジの一考えとしては、同感の読者も多いのでは。
--
「・・・子供時代は、人生を生き抜くための基礎となる体験をし、そこからさまざまなこと
を学ぶための、二度とない時間なのであり、大人の時間とは、まったく違う貴重なものなの
である。
 子供の頃の一日がどんなに長く、ゆったりと流れたか、思い出して欲しい。子供にとって
の一時間は、大人の一時間とはまるで違うものなのである。
 ところが、ゲーム依存症になった子供は、体験や学習をするための貴重な時間を、ゲーム
をすることに、どんどん奪い取られていく。一日に一時間のゲームの約束が、二時間、三時
間になり、やがては、五時間、十時間と歯止めなく没頭することも起きてくる。
 もっと年齢があがって、ゲームやネットが自分の人生を食いつぶしていることを自覚する
ようになっていても、それでもやめられないのが依存症の恐ろしさなのである。
 子供の二度とない貴重な時間が、奪われていくのだ。それがどれほど取り返しの付かない
ことかは、どんなに言葉を尽くしても足りないほどだ。本当に悲劇的な事態だと言わざるを
得ない。・・・」
--
「脳内汚染 文庫版より引用」のコピペ再引用

ゲームを擁護する側に、この大人たちの不安を無視する傾向が強いような気がする。
「ゲームは悪くない」という弁護もまた、この問題を解決しないわけだ。

依存症に対するアプローチとして、着目点が誤っている気がする。
プロセス依存は家族問題等に着目するほうが良いはず。
脳内のフィジカルな現象は、水面(依存対象)に映った影のような、最終結果の投影に過ぎないような気がする。
ゲームに限らず子供が何かに依存したら、依存症について本の2〜3冊も読めばそれなりの方向性をつかめるものを。
対象への攻撃という罠に目を曇らせるのだろうか。
まぁ親がテレビ脳だから子供はゲーム脳になるのだろう。
711名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 16:35:47 ID:jd2eeQ5a
ダウンロードURL
ttp://qwe.jp/appli/Anpanman.jad-%83A%83%93%83p%83%93%83%7D%83%93

QRコード
ttp://qrcode.qwe.jp/?d=http%3A%2F%2Fqwe.jp%2Fappli%2FAnpanman.jad-%252583A%252583%252593%252583p%252583%252593%252583%25257D%252583%252593

au端末オープンアプリ
イヤイヤ期幼児向けのアンパンマンアプリです。

W51シリーズ以降の人いたら試してみてください
センターボタンしか使いません
712名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 21:36:33 ID:lYCyEWTb
脳(つまり人間としての能力、魅力)が劣化するという研究者も多いからなあ。
713名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 05:48:23 ID:V47zmAcc
>710
大人たちの不安を無視って言うけどさ、
不安だったら注意してるしやり過ぎた時は叱るのが普通の家庭だと思うよ。

・・っていうかゲームが良い悪いで食いついてるのとは違うんでないかい?
依存症になんてならねーし・・不安煽るだけの似非科学を嘲笑してるだけだし、
妙に脳内本に納得してるジャンキーを馬鹿にしてるだけだしw
714名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 08:03:15 ID:Kw8lloEp
ゲーム脳理論は学者の間では全く相手にされませんでした。
712が同じ事をオウムのように繰り返しても誰も相手しないのと同じように。
715名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 10:54:54 ID:PrnULaC4
訴訟大国の米国で「ゲームは脳に悪いからやらせるな!」と小児科学会が声を大に叫んでいる
それと脳の劣化は脳波がゲーム脳なんて単純なものではない。
前頭葉(人として)劣化するもので、ゲーム脳とは違う。

716名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 11:07:53 ID:3P4/xd52
>>713
たとえば俺ギャンブルはやらないが、入れ替えてみると


大人たちの不安を無視って言うけどさ、
不安だったら注意してるしギャンブルやり過ぎた時は叱るのが普通の家庭だと思うよ。

・・っていうかギャンブルが良い悪いで食いついてるのとは違うんでないかい?
ギャンブルは依存症になんてならねーし・・
ギャンブルに対して不安煽るだけの似非科学を嘲笑してるだけだし、
妙に脳内本に納得してるギャンブルのジャンキーを馬鹿にしてるだけだしw


何が言いたいのかわからん、多分バカにしたいだけだと言うことだけはわかる
いい年して仮想的有能感かw
そりゃ反ゲーム派と永遠に交わることは無いわ
717名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 11:35:23 ID:GxOiXjlJ
前頭葉の劣化というと落ち着きがなくなるとかなんかな?
718名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 16:02:35 ID:Kw8lloEp
教授の研究によるとお手玉をやる事によって前頭葉の活性が戻るらしい
719名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 01:46:14 ID:IzDVPRIs
>>716
何が言いたいか解らん?馬鹿にしてるだけだよ、おまえをw

ギャンブル=ゲームって相変らずだな。そこに野球も入れてくれw
720名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 10:44:14 ID:PeUN8eqS
>717
最近の脳トレの反対現象でしょう。
物忘れが激しい 自分勝手 言葉が出てこない 元気が出ない 友達が出来ない 等等
721名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 19:34:41 ID:wklkoz7j
>>715
>アメリカ小児科学会

Er-
それ、テレビであって、ゲームじゃないし、批判も多いよ
あと対象は2歳未満の子どもだ

ところで前頭葉って何処か分かる?
722名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 20:54:03 ID:ScXsFFcN
1-100くらいまでは真面目に読んでたけどw
結局、ゲームをやると・・・

暴力的になる
キレやすくなる
犯罪を起こすかもしれない
脳内麻薬が大量に出る
依存症になる
物忘れが激しくなる
自閉症になる
自分勝手な行動
言葉が出てこない
友達が出来ない

危険極まりないな、しかし。
さて、久しぶりにゲームでもやって寝るか
723名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 21:26:21 ID:wklkoz7j
>>722
他のはともかく、「自閉症になる」はネタとして危険だからやめたほうがいいよ。
724名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 22:56:24 ID:49NRXmAB
育児関係ではテレビを長時間見せると自閉症みたいになるって言われているらしい。
親が楽だから家事してるときにテレビみせてたら目を合わせなくなったとか結構聞く。
脳内汚染では研究結果から
ネット<テレビ<<ゲーム
なんて書かれているからゲームヤヴァイ
725名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 00:52:28 ID:Wgog9sCz
ウチの旦那は子が8ヶ月頃までプレステ狂でしたがテレビに反応し始めてから押し入れに。以来約5年、家庭でテレビゲームはせず。子は娘ですが今時期はザリガニ捕り、蝉捕りに花摘み。自分の幼少時代のようにと子に接してくれ本気で嬉しいです。
726名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 01:07:59 ID:rVYzoeka
>>724
自閉傾向にある子がゲームをやると、嵌ってしまうって話では。
727名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 08:03:55 ID:66OnDVHv
ハイテク情報機器はいつも孤独にやらせ放置
外遊びは親が全身全霊をかけて娘に接する
実に不公平な設定だにょ
728名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 20:51:58 ID:5SvqQWc7
不公平な設定だが、それが現実だったりする。
729名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 08:07:37 ID:ML6xAa08
本当に酷いのは一部の家庭でしょうが、
もちろん忙しいのもわかるけど
便利な機器、原始的な遊びに関わらず
出来るだけ子供に真剣に接する時間を増やせるといいですよね
730名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 08:14:31 ID:ML6xAa08
少し話題が反れましたが
テレビ、ネット、携帯アプリ等から完全に切り離した生活は
それこそ子供の脳によくないと思います
いまどき機械オンチ、情報オンチは危険だから
小学校の授業でもパソコンの操作を教えてるしIT関連の塾も増えている
731名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 15:05:27 ID:tT+LQVuN
子供を馬鹿にしすぎなんじゃね?
ゲームに悪影響を受けやすい子供だけ引き合いに出して議論してね?
子供の相手をおろそかにしてきた親はゲームのせいにしてね?
そもそも、買い与える理由が相手をする手間を省くためだったりするんじゃね?

ゲームは自制を教える教育の道具
子供を夢中にさせる箱ではない
732名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 20:27:03 ID:e9DnaQSI
そもそもただでさえ少ない小学校授業時間でパソコンやってる場合じゃないよね。
730の意見と関係ないけど、もっときちんとした勉強して欲しい。
んなことだから先進国でもふるわなくなっちゃったんだよ。
733名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 04:58:51 ID:YEjr+0o5
きちんとした勉強って何?パソコン授業はきちんとしてないってこと?
もしかしてパソコンは2chするくらいの物としか思ってないのかな。歪んだ価値観だなぁ。

ゲームでもPCでもテレビでも嵌るジャンキーは一部の例外を除いてある程度年齢の行った大人(青年)。
つまり、自分の利用価値観が全ての基準で、その基準を子供達に押し付けてるとしたら最低な親だ。
734名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 09:29:43 ID:fIvYRg7I
ゲームは貴重な人生の時間を無駄にする
ゲームを止めて本当によかった・・・と感想をもらす住人たち
一日に5時間〜10時間もやる、週に何十時間もやる
ゲームに狂っていた・・・プレステに狂っていて子供を放ったらかしにしてた
会話を全くしない、没頭しすぎて遅刻してしまう、気がついたらスイッチを押している・・・・
病人が集まる会議室の住人を総じて
>>733あなたは「ジャンキー」と呼ぶことにしてるわけですね
過去レスもチェックしてみて、なるほど納得
735名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 12:38:58 ID:tgN5KIA7
ゲームは敵視してるのに、テレビやビデオはつけっぱなしで
長時間それに子守をさせる母親もいるらしいね

ゲーム買いたくないだけじゃんwまったくもって貧乏人乙だよ
736名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:22:57 ID:qQgEgS4C
>>734
過去レスって・・・ジャンキーで検索したの?
まぁ>>709のように同一人物だと思う人は複数いるそうなので、なるほど納得ですねw
737名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 20:38:52 ID:qQgEgS4C
読み間違えたか
反対派=ジャンキーと一括して呼ぶことに納得しているわけか

ジャンキーは依存者の蔑称
このスレはゲームへの依存に不安な親がレスしている訳だが
だったらゲームを買い与えないのは正解じゃん。
親も子供もジャンキーにならない自信が無いんだったらやらなきゃいいじゃん。
病人にゲームを与えないのは正解だよ。

本当にここが単なるジャンキーの会議室ならな。
ずいぶん歪んだ色眼鏡に見えるけど。

まぁゲームもテレビも読書も野球も娯楽全て、度を過ぎてハマれば貴重な時間を無駄にすることは確か。
ハマる内容によっては身を立てることにつながるかも知れんからその場合は有用だけど、
ビデオゲームやテレビやマンガ等々をただただ消費するだけだったら有り得ないわな。
少なくともテレビ漬けの親にゲームのやりすぎを正す資格はないわ。

だからゲームもテレビもやめちゃえよ。全部。
テレビなんか見る必要ほんと無いしな。
空虚な人生を、心の隙間を埋め続けるのはもう止めろと。
自分ひとり滅ぶ分にはどうでもいいが、子供にジャンキーが感染してるじゃねーかと。
テレビも止めてゲームも止める、はい正解です。
738名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:22:20 ID:PyOveFfV
>まぁゲームもテレビも読書も野球も娯楽全て、度を過ぎてハマれば貴重な時間を無駄にすることは確か
そこで知識の拙さを露出している
ゲーム、テレビ、読書、野球は全て同一ではない。
体に与える好悪影響が異なる
739名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:31:50 ID:PyOveFfV
1日中野球や読書やってるとほほえましいが、テレビやゲームやってると「人生捨ててるな」と思う。
740名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 10:16:13 ID:c1vntju+
一日中野球やったのに強豪高では2軍選手にしかなれないから、
憂さ晴らしにレイプや万引きしてるの見ると「人生捨ててるな」と思う。
741名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 10:22:42 ID:B2Ib3GPc
仕事できる奴ほどよく遊ぶ
ノーベル賞とった野呂さんでさえ
学生時代は麻雀ゲームのジャンキー
徹夜で毎晩・・・
742名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 11:29:44 ID:e5kJXhbC
>>739
体育会系じゃないから野球部の内情がどうだか知らんが、
野球は一日中であっても、
最近では精神論で体を壊すことも無いだろうし、
体力と人間関係力は鍛えられそうな印象だな。

だが読書は本のジャンル次第だな。
エロ小説やライトノベルは退廃的な文学とかは不健全じゃないかね。
ましてやオカルト疑似科学本とかアングラ・サブカル本とかを一日中読んでたら危険。
743名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 11:39:35 ID:e5kJXhbC
あと>>740のいう通り、
野球なら例えば、1軍に入る以外の未来を絶対に受け入れられないとか、
根本の考え方に問題(全か無か思考など)があると、野球といえど有害な結果がもたらされるんだろうな。

>>741
重要なのはそこじゃなく、
麻雀ゲームのジャンキーが如何にしてノーベル賞を取るような努力をするようになったのかだと思うけど。
まさか麻雀でノーベル賞を取ったわけじゃあるまいし。。
ところでwikipediaのノーベル賞受賞者一覧に「野呂」という文字が見当たりません。
744中村:2008/08/06(水) 14:58:05 ID:7NUWfbno

桜はおじさんか?当たり前だべ
745名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 16:32:21 ID:B2Ib3GPc
マリオ系のゲームで1〜2時間
複数の友達と盛り上がる分には全然ほほえましい
何時間やるとやり過ぎなのかはよくわからないけど
野球やる人間ほどゲームやってる奴なんか絶対にいないだろうね
自分は野球経験者ですが
夏休みなんか午前九時〜日没までやってた、弁当持参で
素振りなんかで腰悪くする奴多いし
腰悪くすると将来的に内臓疾患の併発もある(=俺)
肩、肘、膝を壊す奴も多いし(ていうかほとんど全員)日焼けによる皮膚病も怖い
他にも、頭にボールが当たったり、運が悪いとリンチされたり(^^)いくらでもある
野球(ジャンキー?)の俺に比べれば
ゲームの時間の浪費や害なんて随分ちっぽけだ
なので、やりすぎ注意は野球もゲームも勉強もたいして変わらないんじゃないかな
このまえ新聞を賑わした中国の飛び級天才少女は
難関大学の問題は解けるが、馬鹿過ぎて(ていうか非常識?)
同年代の友達とまったく遊べないし結構ヤバイらしい
746名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 17:53:41 ID:cciEZsUK
>>745
あんたは正しいな。ほどほどなんだよね、結局。
747名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 20:55:12 ID:Jfuv+4gv
高橋名人も言ってたなぁ〜
「ゲームは一日一時間。運動もやらなきゃゲームも上手くなんないぞ〜」
748ゲームオタク:2008/08/06(水) 22:05:55 ID:i6tdMpBW
>>739
「1日中」やってて微笑ましいことがあると思うなら、
一日中、読書か野球してみるといいよ 絶対に考え方が変わる。

>>742
ここ育児板。エロ小説とかアホなこと言わない。
749名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 22:06:52 ID:i6tdMpBW
>>747
>「運動もやらなきゃゲームも上手くなんないぞ」
これ初耳。
750名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 23:40:48 ID:Jfuv+4gv
>>749
探してきたお。

ゲームは1日1時間
外で遊ぼう元気良く
僕らの仕事はもちろん勉強
成績上がればゲームも楽しい
僕らは未来の社会人!


本か何かに書いたものなんだろうけど、会話的には上に書いたようなニュアンスの事言ってたと思う。
だから、何?っていわれりゃそれまでなんだがw
751名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 15:20:21 ID:KfNG5ydn
537 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2006/05/13(土) 02:46:12
@子どもは親の思いどおり育たなくて当然。
Aこうすべしという子育ての正しい処方箋はない。処方のとおりに育てたら、
 そう育つ保証はないのだから。
B子どもが大事件を起こすたびに親を俎上にあげる風潮は、子どもは親次第と
 いう非現実的な前提に立っており、そんな言説に脅かされることはない。
C失敗だった、間違えたという子育ても一定頻度あることは確か。しかし、この世に、
 ある割合で失敗が起きないような事柄がどこにあろうか。ある確立で失敗が起きるこ
 とを前提とし、それをカバーできる社会を構想することが現実的。
D青少年の凶悪犯罪や自殺を失敗の指標とすれば、七〇年以降いずれも激減しているし、
 わが国の凶悪少年犯罪の発生率は世界指折りの低さにある。この失敗率の低さをわたした
 ちはひそかな誇りと自信としてよい。親たちはよくやっているこの事実に触れず、
 いたずらに養育不安を煽る言説はやめよう。
Eただ、失敗率が大きく下がったぶん、自分が失敗したときの痛手は大きい。失敗へのおそれも肥大した。
 失敗へのまなざしが厳しくなっているからである。これが現在の親たちはぶつかっている不安
 の本質だろう。率は減っても、子育てに失敗はきっと起きる。起きた失敗は非難や責任追及の
 対象とするよりも、さりげない援助やいたわりの対象としたほうがよい。
F子どもたちの行動様式やモラルの変容は、社会全体の、つまり大人たちの行動様式やモラルの
 変容の問題、さらに掘り下げればわが国の社会的、経済的な構造変化の問題が根底にある。
 それを子育てや教育の問題にすりかえて、本質から目をそらすのはもうやめよう。

滝川一廣「こころはどこで壊れるか」229〜230頁より。
752名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 19:18:33 ID:WuvVMYYu
たかはし名人ってハドソンの副社長かなにかになったんだっけ。
753名無しの心子知らず:2008/08/07(木) 20:46:00 ID:4YzXH7LX
【ネット】 高橋名人 「何でもかんでもTVゲームの性にしやがって」(原文ママ)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218104372/
754名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 20:21:18 ID:vR+dFmc7
それだけゲームは害になるからなぁ
755名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 20:25:58 ID:mpMZxOH2
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::      レッツ大麻
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
・ .∧   ____二____         __ノ|*゚
゚ |i∧  \i__i__i__i__i フ        /  !    
o。! ∧   ヽ||||||||||||/       /;;; | * 
  。*゚∧   (二二ノ||      /;;;;;; |o 
 *o゚∧       ||    /;;;;; +   *|
。 | ・   ∧      | |  /;;; l   *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
756名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 21:23:18 ID:+mqNQAbb
絶対子供にゲームはやらせないようにしよう
人生リスク背負っちゃいます
757名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 10:23:41 ID:tzh4222/
麻薬としてのゲームは大麻のようなもので中毒したときの害が低く
依存症になりやすい傾向の発見には安全で有益。
大人になってからギャンブル・タバコにアルコール・風俗等の依存症になるまえに
その傾向を発見して早期に手を打つだけの知識的な備えがあるなら、
あえてやらせることは有益。
そういう勉強を怠って、読みやすく書かれた本の1〜2冊読んだだけで本の信者になっているようなら、
そのような頭では何も出来やしないのだから、禁止しようがしまいが好きなようにすればいい。
その努力は無駄に終わり結果は同じなのだから、好きなようにすればいい。
758名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 12:25:30 ID:0WuevWqO
2chも十分人間に悪影響を与えるよね 中毒性もあるよね
759名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 17:09:46 ID:eaOlKkp3
ゲーマーでオタニートで人生ダメにした兄をもつ私が通りますよー

兄、ファミコン黄金世代でテストのご褒美にかなりのゲームソフトを買ってもらっていた
兄のファミコン目当てでいじめっ子も友達になったり 
ゲームに存在意義を洗脳される

私も弟もゲームしたがったが兄がテレビを家にいる間深夜までゲームで占領していたので
私たちはゲームにはまらなかった
兄は成績抜群だったが高校でも彼女も作らず帰宅部で毎日ゲーム三昧
女の子に告白したけどクリアできなかったから2次恋愛ゲームにはまりだす
そんな兄を白い目でみながら私と弟は普通に彼氏彼女を作ったりしていた
母がせかして兄就職するも続かず家でゴロゴロゲーム→バイト→辞める→ゲーム を繰り返す
金が入ると高いゲーム機やソフトをポンと買って服も買えない一文無しに。
親離婚後、母ひとり片親なのに家事もできない。ゲームに忙しい
私→自腹で大学へ進学、大手に就職。弟→自腹で専門学校へ、テレビ局に就職

兄、遊び金ほしさに借金して家出もどき&自殺もどき→母が体を壊しながらたえ替える
さすがに弟も切れてみんなで兄を追いだす
残ったのは大量のごみの山とマンガと終わったゲームだけ
兄、音信不通 
うわさで都内で新聞の勧誘みたいなことやってるらしい
自分の結婚式にも来なかった

子供の時ゲームがなかったら人生違ってたと思う


760名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 17:15:43 ID:GZbmNiFF
両親揃ってゲーム会社に勤めています。
子供はどうなる…
まあ、私は絵が描きたいだけで今の仕事していて、ゲームは嫌いです、
やるのめんどくせーです。
子供5歳、今のところ与えていないです。
自分の職業は棚に上げて、できる限り買い与えないつもりです。
761名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 17:20:31 ID:e1pq6mfL
>759
>ご褒美にかなりのゲームソフトを買ってもらっていた
ここが間違い。火事になるから火を使わせないというのも極端。
「何事も程というものがある」
762名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 20:47:40 ID:c/TRPdxj
程度の差はあれど759の話に似たようなのは結構多いよ。
暇があるとゲームやってる。そうなったらアウトだな。
763名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 21:49:05 ID:RnLdJ+GT
ゲームがこの世から消滅しても駄目人間の総数は別に変わらない気がする
言い訳、責任転嫁、口でなら何とでも言える
テレビさえなければ俺だって今頃東大に行ってたし
764名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 22:31:48 ID:c/TRPdxj
んなこたぁない
俺はゲームをスパッと止めた
その後の人生随分変わったよ
子供もうすぐうまれるけどゲームは絶対に買わないつもり
765名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 23:41:06 ID:jpGFTdXg
やっぱ程度の問題なんだろうけど、子供なんて一度ゲームの味しめたらやりっぱなしになるのが目に見えてるもんなぁ〜w
時間を決めてやれたりできる子は凄いと思う。
766名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 10:27:50 ID:bhibPFiX
>>761
759だけどたしかにうちの親が悪いと思う
ソフトをご褒美にテストでいい点取りつづけるし勉強するから甘かったんだろうね
ついでに長男だからと一人部屋で籠れる空間与えたのも要因かと
子供が欲しがるからって与えすぎはよくないよね

兄は自分が今しなきゃいけない事わかってるんだけど
先にゲームをクリアしてから…→クリアしたら現実に直面して怖くなる→新しいゲームという課題でごまかす
という中毒ループだったような

現実逃避がゲームの世界で唯一自分が一番になれるとこだったんだろうね
だからリアルに働いても思い通りにならないから続かないとか

767名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 16:48:08 ID:b61PWrDE
>>766
過剰な報酬を与えると、強化したかった行動が自己目的化されず、報酬を目当てにイヤイヤやるようになる。
例えば勉強する度に高額のお小遣いをやっていたら、決して勉強は好きにならず、下手をすれば金の奴隷になる。

おまけに母親が典型的な「共依存」状態となってる。
共依存されたほうは嗜癖が悪化し依存症になりやすい。
768名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 17:53:03 ID:bJfBRqAd
>>764
具体的にどう人生が変わったの?
もしかして上記にもあった
週に何十時間もテレビゲームやってた元中毒患者さんですか?
769名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 17:54:43 ID:1GzaRZKx
>766
完全に依存症ですね
私のアル中時代と同じだ
770名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 18:15:34 ID:1oIx37jl
>>767
勉強が終わったらゲームをしていいことにしたら、
ゲームをするだけのために勉強するようになっちゃったんですが。
どうすればいいんだろうか?

勉強が終わらなくてもゲームしていいことにしたら、
ずっとゲームしてると思うんですが。
771名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 18:51:36 ID:Qskd6Lm1
772名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 19:00:17 ID:b61PWrDE
>>770
もう幼児じゃないんでしょ?
本人の責任性の芽生えを待つしかないと思う。
しかしそれを妨げるのが共依存。
共依存を勉強してみて。
773名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 19:21:34 ID:1GzaRZKx
依存症になっちゃうとやめるのが大変だよね。
親が寝た後にこっそり起きてやってたりするし。
774名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 19:57:55 ID:bJfBRqAd
中毒患者が集うスレ
常人には参考にならず
775名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 20:09:01 ID:bJfBRqAd
>>770
好きな事
得意な教科
将来の夢とかないの?
776名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 21:23:06 ID:eR87SE2o
774 :名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 19:57:55 ID:bJfBRqAd
中毒患者が集うスレ
常人には参考にならず

775 :名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 20:09:01 ID:bJfBRqAd
>>770
好きな事
得意な教科
将来の夢とかないの?
777名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 21:56:14 ID:bJfBRqAd
とにかく
中毒っぽい症状が出てる人達は
好きなものや目標を見つけた方がいいよ
頑張れ!
確かにゲームは楽しいけど
どんなに完成度の高い作品だって普通は飽きる
週に何十時間もやったり
異常に固執するというのは精神的にちょっとアレだと思うんだ(例えば疲れてるとか)
だから普段の生活の方を是正すべきなのです
778名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:17:10 ID:1oIx37jl
>>772
共依存なのかもな>親

子育てに疲れてる。責任に?
ほっとくととりあえず事態は悪化。もっとほっとくことができないんだよ。
自分が依存体質なんで、子供を信用できない。悪循環。
779名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 22:41:34 ID:bJfBRqAd
このままだと
将来どうなってしまうのか
目と目を合わせて話あったらどうでしょう?
それこそ命を掛けて
自分ならハンマーでゲーム機叩き割るかも
俺はお前の人生を邪魔するものは絶対許さん
みたいにくさいセリフ付きで
ちょっと恥ずかしいけど
こういう愛情表現は実際よくやります
うちの子はゲームはあまり好きじゃないけど
他の事ではいつもいつも凄く悩みますから
あなただけじゃないよ 本当に
780名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 23:20:42 ID:1GzaRZKx
ゲーム叩き割った方がいいよ
もちろん迫真の演技で
親の本気を見せる正念場
ゲーム依存症の末路は悲惨
759さんの事例は珍しいことではない
そういうの私は頻繁に見てる
779さんに全く同意
781名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 03:04:41 ID:VPCIw7+k
飽きるが正解。野球をやってるうちの息子、スマブラは一時はまってやってたけど
今は、見向きもしない。
同時期に買ったWiiFitはインナーマッスル等基礎トレーニングを飽きずに毎日続けてる。

新しいソフトを買う頻度を下げればいいだけのこと。使い方じゃね?
782名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 08:42:19 ID:lXKJqnyN
>>781
ネトゲにハマってるんだけど。
あと、よその家に行ってやってる orz
783名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 09:16:40 ID:36NbPa9W
ネトゲを飽きさせるには升させるのがてっとりばやいよ。
まぁ他のネトゲに移行するだけかも知れんが。

何にしろほかに面白い事を教えてやるのが親の役目だと思ってる。
確かにゲームはTVなんかと違って自分が参加できるから面白いし
マシだろうけど世の中には他にもっと面白い事もあるんだよ?と
教えてあげればいつか何かに興味もってくれるかも知れんしね。

784名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 09:17:11 ID:wqTU+ZJ7
ネトゲは別格
MMORPGはさらに別格
このスレをMMORPGで検索してみよう
785名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 09:30:54 ID:lXKJqnyN
>>783
升させるの意味がわかんなくて調べたのだけど、不正改造?
786名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 10:45:13 ID:36NbPa9W
>785
ぅぃ。チート(不正改造)の事です。
ちょっとデータ触るだけで自分が長い時間費やして溜めた経験値と
同じだけ得られてしまったりすると、あまりにも馬鹿馬鹿しくなってしまいます。
まぁ他のプレイヤーに迷惑かかる可能性もあるしアカウントがbanされる可能性も
あるけど、所詮電子データのパラメータを増加させているだけと
思えばMMORPGなんかしたくなくなるはず・・・・

ただし子供のキャラを升したらだめだよ!
787名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 15:10:32 ID:SKTP88kF
バーチャル世界は脳も動かないし、やはり現実世界で遊んで欲しい
若者に対人関係がうまくいかなくなってきたってのも根本はゲームのせいだろう
788名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 15:24:22 ID:oO2PpqPC
>>1
ゲームが悪いっていうより、他の面でも普段から子供にしたいようにさせてるからダメなんでは?
789名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 15:32:10 ID:wqTU+ZJ7
>>786
残念ながら現在稼動中のオンラインゲームは過去のチートの反省からセキュリティが厳しく、
非常に高度なコンピュータ技術を使わないとサーバ上のデータを不正操作することは出来ないでしょう。
人気が無く安っぽいオンラインゲームでは出来てしまうようなものもありますが、いまや例外的。
キャラクターの経験値などの、ゲーム世界上に演出された価値観を破壊したいなら、方法は他にいくらでもあります。
790名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 15:44:14 ID:wqTU+ZJ7
>>787
助長材料ではあっても根本ではないですよ。
対人関係で言えば、ゲームを止めただけで対人関係が向上するわけではない道理ですよ。
対人関係力が向上するような経験なり教育なりが行われなければ、うまく行かないのは当たり前。
ゲームを話題のネタにすることによりコミュニケーションが促進されるという考え方も、小学生ぐらいまでなら、まぁ賛成しても良いという話ですよ。
791名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 15:48:09 ID:oO2PpqPC
テレビと一緒だよ
際限なく見続けていいならゲームも同じだと思い込むでしょう
792名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 15:53:06 ID:wqTU+ZJ7
>>787
何をバーチャル世界と呼んでいるか知りませんが、
仮想世界という言葉は指し示す範囲が広過ぎ、過度の一般化ですね。
脳が働くバーチャルも、脳が働かないバーチャルもあるのではないでしょうか。
例えば、スーパーインポーズ(字幕等)盛り沢山なくだらないバラエティ番組、インチキ宗教や悪徳商法の妄想的世界観、誇大な夢を追いかけて現実を見ない生き方、等々も、脳が働かないバーチャルの典型でしょうね。
793名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 17:04:30 ID:d67ldvy2
ゲームは馬鹿だと勝てないよ
少なくとも対人戦には
それなりの駆け引きがある
脳が全く働かないというなら
何故賢い人間ほど攻略が上手いんだろね
794名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 20:59:01 ID:wqTU+ZJ7
>>793
その例えはゲームをやらない人にはわからないと思う
795名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 21:49:36 ID:ly5x3/n5
テレビもラジオも昔は「こんなもんない方がいい」と言われた事があるんじゃね?
796名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 21:57:14 ID:lXKJqnyN
漫画や小説でさえね。でも、パソコンのネトゲ、削除してしまったよ。
何にでもハマり続けるので、ネトゲまでハマらんでも、毎日楽しいだろうと。
797名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 14:16:33 ID:sCSVE9jT
ゲームは一日一時間
配線ぐらいは親の管理下におきましょう
798名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 15:56:00 ID:Vh7vrHpR
だらだらテレビ見せるところから間違ってるんだよ
何様?お子様!って感じでしょ
子は宝だが、大事にすべきところを間違っている
799名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 17:03:45 ID:9+GPCovW
落ち着いて考えると「だらだらテレビ見せる」事が、子を宝扱いしていない件についてw
800名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 21:39:33 ID:m6P+Rl2b
アメリカ小児科学会だけじゃなくて日本小児科学界も公的に非難してた。

801名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 20:43:44 ID:jdTk0aqB
そんなに言われているんじゃ怖くてゲームを子供に買えないな
802名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 20:59:23 ID:X0WvZcWs
テレビ番組にもくだらないものからためになるものまであるわけだし。
例えばニュース番組でもバラエティー色強いものや真面目一直線なものもある、
また、同じクレヨンしんちゃんでも嫌悪感示す人もいれば好意的な人もいる。
雑誌だってNewtonからエロ本までいろいろ。
でもとりあえずパッと見て自分で判断すればいいから問題にならない。自己責任。
それなのに、ゲーム批判してる人間はたいていがゲームを知らない。
こちとらゲーム好きでも子供にやらせたくないようなゲームはあるし、やらせ方に対して人に物申したいこともある。
まず同じ知識を持った上で議論したいよ。
やらない人が子供にやらせないのは自由。でも知らないくせに他人にごちゃごちゃ言うな。こっちは他人にやれやれなんて言っとらんつーのに。
803名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 21:07:38 ID:jdTk0aqB
ゲームの質が云々じゃなく、やっているときに脳が劣化活動しているのが問題
804名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 21:26:18 ID:X0WvZcWs
私から言わせりゃ小学生が学校でくだらない授業受けてる時間が一番脳に悪いと思うがね。
授業の質が悪い上に、馬鹿な子供にも頭いい子供にも悪影響。
まあ、その話はスレ違いだが。ゲームなんて可愛いもんよ。
もともと馬鹿な子供は何年たってもカービィのエアライドやらスマブラやら、ボタン無茶苦茶連打でスッキリするゲームしかお好みじゃないし(攻略すればそこそこのゲームだっつのに)
今更ゲームのせいで脳が云々関係ないさw
利口なやつは、ゲームやってそこから始まるんだよ。疑問がね。
これはどうすれば解けるんだろう、どうすればもっとやり込めるんだろうってね。
利口なやつは何させても馬鹿にはならないよ。脳がそういう風に出来てるんだよ。
805名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 22:26:39 ID:2vDeq5Jk
でも、学校の勉強や、ゲーム以外のことに使う時間が、足りなくなります。
子供が大きくなって、ゲーム作ってりゃ安泰の世の中とは思えない。
806名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 22:29:04 ID:rwDXXzUa
両極端なヤシが多すぎる件についてwwwwwwwwwww
807名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 22:34:15 ID:9gwSzgSp
とりあえず>>804が馬鹿な奴だってのは良く解る文章だなw
808名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:49:05 ID:A4AJaIaQ
>>803
脳トレゲームをやると脳が劣化活動するかどうか?
ベネッセが出しているようなゲームを取り入れたコンピュータ教材は?
だからゲームやっているときに脳が劣化活動しているという説は疑似科学であって、ゲームの質の云々のほうが問題
メディアリテラシーの一環にゲームリテラシーが必要という問題

ただし個々のゲーム一つ一つの良し悪しを判断するにしても、
テレビや映画と比べ、時間的に確認が困難なのも事実。
プロのゲームレビュアーでさえ、最後までプレイせずにレビュー記事を書かざるを得ない。
(まぁ本のほうがトータルで見てより膨大だけど)
だから表面だけで見た印象で良し悪しを決めるのも止むを得ない。
809名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 14:57:51 ID:A4AJaIaQ
>>805
そこは親が勉強への動機付けに失敗しているところが問題。
水が低きところに流れるように、動機付けをゲームに引っ張られている。
勉強への動機付けに失敗する最大の理由は、
子供が、勉強しない親の背中を見て育つところにある。
アメリカのある州で、本がたくさんある家庭ほど子供の教育レベルが高いという統計結果を受け、
税金で家庭に百科事典をプレゼントしたなんていう半分ジョークみたいな話があるが、
親が本をたくさん読むような家庭では子供も本をよく読むようになると解釈したほうが自然であることはいうまでもない。
(詳細は「ヤバい経済学」という本を参照)

本を読ませるよためにゲームを取り上げるならば、
宮元武蔵の少年時代の逸話のように、
本しかない部屋に監禁でもするしかない。
しかし、親が読書の姿勢を身に付け、かつ家族機能が健全であるならば、
監禁などしなくともその背中を見て育った子供は本を読むようになるはず。
810名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 16:03:12 ID:OqJU1I+Z
>>809
子供いないでしょ?
811名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 21:54:47 ID:RqeulurH
>>804さんや
>>809さんみたいに
正論を書くと
茶々入れられちゃうんだよね
ふざけたスレだよ本当に
で、結論は?
これらの機器が子供達の学習時間を妨げ脳の劣化を促す根本となっている?
  ↓
ゲーム、テレビ、パソコン、携帯電話等を与えるな?
馬鹿げてるし、全く逆だよ
20年前の鼻たらしてた小学生と
これらを使いこなす現代の小学生の顔の表情の違いを見れば一目瞭然
812名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 22:18:52 ID:lkjZCbIq
確かに最近の小学生は昔と比べると暗いし元気がないよね
また、前頭葉も劣化しているせいか、自分を抑えることができなくなってキレやすいし、学級崩壊なんてのもでてきた。
20年前じゃ考えられない。
813名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 09:22:55 ID:lDpt8Auf
どうやったら>811から>812となるのか訳がわからん件についてw

#勢いだけでレスしてるだろ!wwwww>812

ずーっと本だけ読んでてもずーっとゲームしてるのとそんなに変わらん。
どちらか一方だけとか絶対ゲームさせないとか何にも考えてないのと
同じだよ。

なんでもやり過ぎはよくないって事なんだよ。
ゲーム反対論者はゲーム中毒になってる奴みたいな極端な例だけ挙げて
反対してるように見えてとても痛々しいわw
814名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 10:03:13 ID:gU7zQZ10
少年凶悪犯罪ピークは1958年から1966年あたりまで
凶悪少年の数はゲーム世代(1980〜)のおよそ3倍〜4倍
ゲームの無い世代の子供達も十分にキレてる
また、現代の犯罪は年々巧妙化してる
812氏の言う現代っ子(ゲーム世代の大人も含め)
脳の劣化、判断力の低下が反社会行為の原因ならば
一体どうやってこの知能犯達を生み出しているのだろう
815名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 11:10:11 ID:IElpPG+y
低賃金な仕事が増えて、よっぽどうまくやらないと、
家庭をもてるような仕事に就けないのが問題なんだよね。
みんなと同じようにやってたら、みんなと同じように貧乏まっしぐらー。
816名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 11:17:07 ID:zn1UHu7o
幼児用の本 めばえ だったかなぁ
テレビやゲームは駄目みたいなこと書いてあったな
しかし、今の時代完全禁止は難しいだろうから、上手くつきあうようにしてくれって
早寝が基本の子供の時間は大人より短い。ゲーム、テレビ合わせて1時間とかってしたい。
しかし、テレビを視ないでゲームで毎日使うようになったらゲームの虜にされていると思っていいだろうな。
そういうのが怖いから買わない。
817名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 11:28:19 ID:9BMo3AWw
いくら子供でもゲームより大事な事、楽しい事があれば
そっちに行くよ
818名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 12:52:43 ID:NolFkVmE
ゲームってパソコンのソリティアだってはまっちゃうものね。
自分それくらいしかしらないんだけど、

DSとかプレイステーションって友達と通信で対戦できるんだね。
学校から一度かえって、DSやプレステでみんなであつまって対戦”!
とか普通にやるんだね。

もってないと仲間にいれてもらえないなんてことあるのかな?

そして夏休み、午後からは暑くてでかけられないからゲーム三昧の子どもって普通にいそうだ・・
819名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 21:43:26 ID:mlJXudG8
うちの子ゲームばかりやってる
注意しても逆切れするよ
習い事の野球も遅刻したり行かなかったり
前は明るい子だったのにどうしよう
820名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 22:42:35 ID:pcnk34+U
野球が上手くいかない時期なんじゃね?
821名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 23:12:39 ID:ILlLf1ur
>819
他に楽しいことを見つけるためにあっちこっち引っ張り回せ!
「ばかり」は良いことないからなぁ
822名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 12:01:29 ID:O6GUkPW8
>>819
習い事は野球だけなの?身体育成のため?
その目的を達成する手段は野球だけなの?
個人的には「なぜ野球なんか…」と思ってしまうがw
単に好みの問題だというなら、ゲームだって好みの問題になってしまうよな。
823名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 12:27:12 ID:ejqB+/vx
>>819
子の逆切れでびびる親はやばいとおもう
うちならビッタビタしかられるけど
ゲームと野球は別物だし
野球て連帯責任で仲間意識強いから輪にはいれなかったんじゃ?
個人スポーツとかどうやっても褒めてもらえる絵画とかにしたら?
824名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 23:54:15 ID:W67pxCR2
スレが落ちる事を恐れているようだが
インチキ作り話のストーリーを掘り下げる等の細工はしないらしい
いつも書きっぱなしで質問、温かい激励も全て無視
重大な事例の割に#悩んでる感 が皆無なとこも不自然
825名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 01:14:36 ID:bZGmjuON
色々な遊びや活動の中の一つに「ゲーム」があるならまだしも、
ゲーム中心になってしまう子が心配。
本能的に外で走り回って遊びたい盛りの小学生が、
木陰に集まって会話も無くDSにふけっているのを見ると、
なんか不気味なんだよね・・・
放置しておくと、人として大事なものを失うというか、
会話力とかコミュニケーション能力のようなものはゲームでは身につかないよね。
リセットすれば何度でも挑戦できるから、我慢も覚えないし。
DSを一人1台持つとすると、お互いに貸し借りということも覚えないだろうし。
826819:2008/08/24(日) 12:53:05 ID:XEWjWAzB
>821
誘ってもゲームやってるから行かないってなるんです
注意しても止めないのでいちどゲームの電源を抜いたら凄い眼で睨まれて怖いです
夫は昔ゲーマーだったとかで大して気にしていないようです
野球に遅刻したりしているって言ったんですが、途中でやめられない時もあるからとかって他人事みたいだし

827名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 13:31:12 ID:RR0FMRZr
>>826
子ににらまれるって怖いってどんだけ繋がりが希薄…
完全になめられてますね
今怒れるか怒れないかで子供がどんな大人になるか決まると思います
子供もどこま自分の勝手な都合が許されるか計ってますよ
ゲームはロードすればいつでもできるんだから
買い与えたのは親で親の所有物だからもっと毅然とした態度がいいかと

自分はあなたみたいな親をもって兄弟がダメ人間になった者です
親の言い付けより遊びを通す我儘は
将来仕事よりゲームを優先しそうで観ていてこわい



828名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 13:49:56 ID:a6hm7fyq
秋葉事件でもゲームのせいだとか言われていたが
昨日ニュースでばあさん(70代)が通り魔して捕まった
そのばあさんもゲームしてだんだね
829名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 15:16:48 ID:oy5Q88+b
>>826
やりたいことの優先順位が今はゲーム>野球なんでしょう。
野球もやりたいが、ゲームやり出すとやり続けてしまいたくなるんだろうね。
ゲームはセーブするまでに時間が掛かるものなのかな?
だとしたら、セーブまでにかかるおおよその時間を見て、その時間でやめられるように習慣付けたら?

私もゲームやるんだが、今やってるのは約30分で一区切り付くから、
次の予定から逆算して45分ぐらい前に電源入れるようにしてるよ。
最初は続けたくてしょうがないけど、慣れればちゃんと満足感が得られます。

ゲームに限らず、ついやり続けてしまうことを適当な時間でやめるためには、
脳の習慣性を利用するといいよ。

始めは親子とも大変だろうけど、子供が慣れるまでは親も絶対折れちゃダメ。
大変さがずっと続くわけじゃないんだからって思って心を鬼にして頑張ってください。
830名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 19:20:49 ID:iY1vj/0o
>>826
習い事に何度も遅刻とかありえん
社会の最低限のルールは守らせろよ
それだけ崩壊した教育の中で
まだゲームのやり過ぎだけで済んでるのだから
むしろ幸せだと思った方がいい
どういう教育してんの?って言われたどう答えるの?
いや私のせいではなくゲームのせいで・・・か?

どうせ作り話だろうからお前は知らんだろうが、
野球チームってのは練習前にグランド整備、道具の準備等、結構やる事が多い
無連絡で遅刻なんかされたらどれだけ皆に迷惑がかかるか知ってる?
ましてや団体競技でチームワークのスポーツ
どれだけ甘ったれたチームに所属してるか知らんけど
ストーリーもかなり不自然
831名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 19:21:49 ID:iY1vj/0o
>>826
「やっぱりゲームのせいで人生が台無しになってしまう例って多いんですね」
とか言ってほしかったんだろーか、作り話w
832名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 23:23:53 ID:a6hm7fyq
>>826
なるほど!あなたみたいな人が
ニート、引きこもり、犯罪者を生むのですね
自分の子をしつけ出来ないのなら親失格だよ?
833名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 23:26:28 ID:tzvtjPg9
てか、ゲーム云々以前に人間として・・・
834名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:57:01 ID:2mgm5jcH
どこかでネトゲ依存の弟を改心させるためにPS2を橋から海に投げ捨てたって
話みたことあるな。

きっとそれぐらいの事(目の前で泣きながらたたき壊すとか)しないとちゃんと
伝わらないと思うよ

>826の場合は、言葉は聞こえていても心には届いてない様に見える。
835名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:29:05 ID:YACW1sS+
>>826
その睨み、父親の真似?
そうとう危機的だね。
836名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 13:30:19 ID:YACW1sS+
んw
作り話いってるやつはネット脳に注意なw
837名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 14:32:09 ID:PJmQuOkO
うちも少年野球やらせてるけど
少年野球はお茶当番に車出しに応援に雑用、子供よりも親の方が忙しかったりしますよね?
無断遅刻、無断欠席なんかしながら指導者や父兄とどう折り合ってるのか謎です
「子供が習い事に行ったり行かなかったり・・」
なんて子供の問題みたいに書いてるけど
あれは父兄のボランティア中心で動くものなので他の習い事とは異質なんですよね
子供を家でゲームやらせたまま親だけお手伝いに行ったりしてるのですか?
だとするならば
それを横目で見ていて
サボる子供って”相当”なモノですね

・・・ということで創作疑惑に一票かな^^なんかへん
838名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 17:32:37 ID:YACW1sS+
いや作り話じゃないとおもうぜ?
文脈から読み取れるものと、仮に作り話だったら何が目的かという話の方向が一致しないじゃん。
文章力もないし、話が信じてもらえないほどに、親が相当まずいんだろう。両親とも。
839名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 05:19:09 ID:H/eL2nth
関係無いけど、なんで引きこもり・ニートと犯罪者をいっしょにするんだ?
キチガイ親から引きこもり・ニートが出る可能性は高いかもしれないけど
犯罪者がでる確率はそれより低いわけだろ?
引きこもり・ニートと犯罪者は度が違うじゃん。
だから犯罪者は派生系として別にしたほうが良いと思うけどな。
840名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:30:46 ID:Wc4wn+tV
結局キチガイ親認定されてよしだったね>>819
名誉挽回するには?
「ゲーム処分したら息子に笑顔が戻り、野球にも行くように」、、、とかがいいよ
だって悪いのは全部ゲームの責任だもんなー
841名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:57:53 ID:RSluy9f9
ゲーム被害でああなってる人は多いぜ
かわいそうじゃねぇの
ゲーヲタは自己弁護みにくい
842名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 11:41:33 ID:DwKLJb5x
ゲームのせいにしている時点で問題解決能力の低い親なのは確かだが、
この程度でキチガイ親呼ばわりじゃ日本もアメリカもキチガイ国家になってしまう罠
843名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:29:18 ID:Wc4wn+tV
ゲームなんかこの世に必要無いもの
親が自分で買い与えておいて
”ゲームによる被害”ってどういう事だよ?って思う
病気や自然災害なんかと違って
ゲームなんか捨てればおしまいだ
至って簡単
でも親達はあまりそれをやりませんね
私にはそれが何故だかわかってる
844名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 20:53:35 ID:bO3YDX/e
>>843
そうそう。
うちの親は良いか悪いかよくわかんなかったからって言ってたな。
無責任で甘やかしたいだけの馬鹿親ってだけだろ。
845名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 14:18:57 ID:abcJ/I+7
外食行っても子供はゲームに夢中で家族の会話なんて成り立ってないよな
そういう家は絆も薄いんだろうな
ゲームは麻薬
途中でやめさせようたって難しい
ゲームに魅入られた哀れな子羊たち
846名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 14:35:04 ID:ug7aScED
依存になる子って親が買い与えっぱなしなんじゃないかな
子供なんだから止めどきを自分で見極めるのは難しい
親が時々時間や様子見て「そのダンジョン抜けたらやめようね」
とか声かけるもんだと思ってたけど。
子に聞くと日曜に一時間だけしかやっちゃダメって友達もいるそうだし。
847名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 23:54:39 ID:SwZJhPLq
>>495>>541>>567
あたりの体験談を見る限り
>>819>>826>>845
と同じ方ですよね?
その後、お子さんの様子はどうですか?
気になってる人も多いと思う
848名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:45:28 ID:U/Jj9pB1
>>847
なんで全部同じ?
匿名掲示板向いてないんじゃない?
849名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 00:52:20 ID:iUrL2eCB
ゲームなんてやらせて子供の貴重な時間を無駄にさせる親って馬鹿だねw
850名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 02:32:49 ID:00lowiWx
関西ニュースで子どもとゲームの付き合い方の特集してて
それに出てた何組かの親子の中に2歳児にDSさせてる親がいて
かなりビックリした。

親もゲーム好きで
2歳児だったら外で遊べば良いと思うんですけどね〜
要は(プレイ時間などを含めた)付き合い方が大事なんですよね〜
って声高々に話してた。

付き合い方云々よりあまりにも年齢低すぎないか?
今ってこんなもんなの?
851名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 11:41:57 ID:t3603/TE
スマブラDX ゲーム&ウォッチの大乱闘
ゲーム&ウォッチ24人で大乱闘します。 ... ゲーム GC
大乱闘スマッシュブラザーズDX Super Smash Bros ...
http://exciteblog.w3721.okwit.com/d0808033566_5linmovesmm2.rar
852名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 12:01:28 ID:pGxVl6oA
ゲームやってる子は集中力少ないよ
たばこすえなくて集中力切れた感じ
テレビもネットもゲームもまじで規制しないと。
シングルマザーが増えてるから夏休みの昼間は誰がしつけするんだ
ほんとたばこと同じようにパッケージに何かかくべきだ
853名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 12:40:04 ID:lzHo0aDR
イナカはともかく都会で外で遊ぶのは難しくなる一方だからねぇ
854名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 14:04:08 ID:FcsdTzcm
携帯電話、TV、テレビゲーム、インターネットは全て法律で禁止にするべきでしょうね
一理あると思います
新型ウィルス、黄砂、排ガス、食品添加物、農薬、電磁波、BSE、
なんか健康に関わる問題が山済みで疲れちゃう
855名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 19:42:04 ID:dfN4Rvci
家庭教師やってたが、ゲームばかりやってる子は何となくボンヤリしていたな
何となくそういう法則があるような気がした。
私は買わない


856名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 19:48:36 ID:z916iFMC
今日も買ってあげちゃった。
ホント子供には弱い私‥。
857ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/08/30(土) 21:54:32 ID:21/yS16Y
>>779-780
で、俺と同じようになるだろうな。

俺の親父は、ファイナルファンタジー7のラスボス戦の時に部屋に入ってきて
ゲームがどうのこうの言いながら泣いてたよ。
親父が寝た後、親父が理解してくれなかった事を知って俺も泣いた。

親の仕事は、ゲームを叩き割る事じゃなくて、子どもを理解することじゃないのか?

>>787
俺は前頭葉てんかん(精神障害)でね。ゲームやマンガ以外に遊ぶものがないんだ。
現実世界で遊ぶと、発作が起きるかもしれないから危険だからね。
858ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/08/30(土) 22:00:28 ID:21/yS16Y
>>819
先に聞くが、どんなゲームをやってるんだ?
859名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 01:18:43 ID:UoPz3Ae1
>857
さすがに俺の場合はラスボス戦だと言われたらやめさせたりはしないなw
自分でも経験あるからなぁ
今の親なら理解ある奴結構いるんじゃないの?
病気のことを親が理解していなかったってオチなら親に問題ありだろw

RPG子供がやってんだったら、今日はどこまで冒険に出かけた?とか
子供が興味持つような会話してやればいいと思うんだよね
860名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 12:36:15 ID:f4SdZzSx
キーワードはやっぱ「満足感」なんじゃない?
腹八分目にも慣れてくると、それが一番心地よくなったりするじゃない?
それに楽しかったことの話を共有してくれる人がいると、満足感増すよね。

一定の満足感が得られると、自然に他のことへ興味が移るように脳の習慣ができてしまえば
本人もやめるのが楽になると思うんだ。
親も子もそれまでの辛抱ですよ。
861名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 13:54:17 ID:NA6Z5vn7
子供に駄菓子を買い与えるのをやめよう!
晩御飯を食べなくなるから?
いやちがう
劣化油を使ったポテトチップなんかよりもずっと美味しくて
暖かいハンバーグを作って待っていてやればいいじゃない
料理の嫌いな母親ほど駄菓子全面禁止の必要性が増してしまうのです

>>819>>826
ゲーム機を叩き壊す必要なんかない
野球の楽しさを教えてあげてください
ゲームなんかより何千倍も楽しいから!
お母さんでもいいからキャッチボールやってあげて
ティーのネット安いのなら二万くらいで買えるから
トスも上げてやって
お子さん絶対に喜ぶから
気がついたらゲームの事なんか忘れてるよ
862名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 14:11:53 ID:AY2J0dSn
ノーゲームデーなるものを設けて家庭での会話を増やす試みがあるらしいが笑わせるわ
子供のものを取り上げて、向こうから歩み寄ってもらうってか?
親なら子供に歩み寄れ。一緒にゲームしてやれ。
そしたら仲良くなれるし大抵子供も自然に節度を守るようになる
ゲームで心が通じ合っちゃいけないのか
863名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 15:49:31 ID:qQBz1kiO
良く出来たビデオゲームは、プレイヤーをゲームの展開に誘導するためのユーザーインターフェースが極めて巧みであり、
そのような誘導に慣れ過ぎるとシステムによる暗黙の指示に対して指示待ち人間になってしまうかもしれないね。
864名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 15:56:42 ID:qQBz1kiO
ノーゲームデーは悪くない。
単純に、習慣性を阻害する要因になる。
なにより、丸一日ゲームをしないことで不快を感じるか否か、で依存傾向の測定にもなる。
むろん、ノーテレビデー、ノー買い物デー、ノータバコデー、ノーアルコールデー、ノーギャンブルデー、ノーマンガデー、ノー読書デーも合わせて行おうw
865名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 22:29:56 ID:bm3G0DFU
>>863
なんだその意味の分からん超理論w
だったら自由度の高いゲームは良い影響を与えるんだな
866名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 22:53:57 ID:v/JDyjSj
人間は不自由によって学ぶ。
867名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 22:55:07 ID:v/JDyjSj
良くできたゲームというのは、ユーザーの工夫を引き出さない。

実はそれは不自由ということかと。
868名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 23:29:35 ID:hEw3FWSX
ゲームの種類にもよるけど
数字、図形、記憶、空間認識等の””脳力向上””が結果として出てる研究もある
書店にいっても100マス計算からエロ本までなんだってある
つまりゲーム自体の是非を語るなんて無理があるってこと
良いゲームと悪いゲームを語る事なら出来る
869名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 00:24:46 ID:etkE5dC0
エロ本が悪い本とも言い切れないけどね。
今はPCやパソコンを使って「エロ」で検索するだけで
いくらでも子供が性描写を見られる時代だが、
性犯罪、とりわけ未成年によるものは激減している。
マスコミはグロ描写があったり犯罪をしたりするゲームをやたらと取り上げて煽っているが、
それらが悪影響だったとしても第一年齢制限があるから子供は買えない。
子供が持ってたとしたら親の管理の問題だ。
マスコミが煽る犯罪ゲームを見て「ゲームが悪い!」と言うのはおかしい。

余談たが少年犯罪はゲームがなかった時代に比べて7分の1に激減しています
870名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 00:25:55 ID:etkE5dC0
×PCやパソコン
○PCや携帯

間違えたすまん
871名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 10:32:54 ID:WsfaYst8
男の子が産まれたので大きくなったらゲームを買って欲しいとか言うんだろうなあと思い、親としてどうしていいか悩んでいます。
自分は結婚前1年ぐらい、ネトゲ依存してしまったことがあって子供にはやらせたくないです。
知り合いの幼稚園の園長先生をしている人に相談すると、両親が学校の先生とかの厳しい親はゲームはおろか、テレビさえも見せない方も居るらしい。
教育TVも見せないんだろうかと聞くと、見せないらしい。
小学生にもなると、外で遊んで洋服を汚してこないと怒るとかそういう親もいるらしいです。
良くわからないが、先生がやっているんだから。。。と私も見習いたいなあと思っているんだけど
まわりがみんなゲームを持っていたら、子供が友達と遊べずつらいだろうなあと色々考えてしまいます。
ゲームを子供に買わないご両親は、どうやって乗り切っているんだろう。
872名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:12:14 ID:aaPsheR3
ネトゲ依存にならなければゲームさせてもいいんでないの?
そんなに自信ないの?
なんで「まったくみせないやらせない」なんて極端な事を言い出すの?
「適度」って言葉知らないの?
873名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:35:44 ID:WsfaYst8
>>872
子供が今0歳児で初めての子なので、母親として1年生でこれから先の自信はないです。
まったくみせない、やらせないは、他所の家庭のお子さんなんです。
そういう事を話した事はないのですが、少なからず知り合いで少し憧れていたので見習いたいなあと思っただけなんです。
そのご両親の上の子が(中学生の女の子)今時めずらしいぐらい、すごく上品でうっとりするような子なんです。
まあうちは男の子なので、上に書いた理由でゲームがやりたいと言えば考えてしまうだろうし、やらないで済むならそれがいいと思っています。

ちなみに、どうやって親が子供に説得しているのか園長先生に電話して聞いてみましたw
お金が無いから、買えないと言っているそうです。(ゲームだけではなくて子供が欲しがる玩具など)
どうみてもお金が無い家庭じゃないんですが、子供が「うちはお金が無いから買えないの」と言うらしいです。
そして欲しいものは年2回、クリスマスと誕生日にあげるそうです。
その子はそれを心待ちにしているみたいです。
ちょっとかわいそうのようですが、子供も納得しつつ我慢も覚えるし、、なるほどなあと思いました。
874名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:39:16 ID:tpuMmkWE
我慢ってのは体験した記憶をもう1度”したい”という欲求を制御することね。
つまり、最初からなければないですんじゃうわけ。

他人様がどうだとかこうだとか気にしてる方が問題。
オリジナルでいけよ。何したって間違いじゃないよ。

875名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:59:54 ID:WsfaYst8
>>874
ありがとうございます。
そうですよね、いくら他所の家の子がそうだからといって、、
ゲームやおもちゃの与え方を真似しても、他の部分が(根本的な理念とか私の性格とか子の性格も)違ってたら全然別な育て方なわけだし。。
いつも、元気にやさしく健康に育ってくれれば、それだけでいいやって思ってるはずなのに。
ついつい夢見てしまいましたw
子供のためになれば、、を一番に思って自分らしく育てるよう心がけます。
876名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 17:05:51 ID:edGAn2HX
ウチはシュミレーションが多いんだけど「今日あかちゃんがうまれたんだよ」
とか色々話してくれる。時間は30分と決まっていて兄弟3人で見張って
るから厳守しているね。以前はタイマーつけてたな
一番上は5年生でサッカー週3だからゲームできる日は週2くらい。
勉強もあるしね。だらだらやってる子より時間決めてやってる子のほうが
切り替えが早いと思うよ。
877ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/03(水) 18:22:32 ID:Nne3Khgx
>>859
>病気のことを親が理解していなかったってオチなら親に問題ありだろw

当時は俺も何の薬か分からず飲んでたからなあ…
だから普通にぶっ倒れてたんだけれど。

>今日はどこまで冒険に出かけた?

いや、その話は駄目だろう
なんか「が、がっこうは面白いかい?」とか息子に聞いてる父親みたいだ
それにゲームにスゲエ詳しい家族でもなきゃ、きっとボロがでるよ。

どっかに共通の話題があるんだから、そっちでやればいいと思う
例えばテレビとか。といっても、食卓にあればの話だけど。

>>861
>野球の楽しさを教えてあげてください
子どもが自分で”楽しい”と思うのは、親の交渉の巧さだろうね
ピアノ、水泳、相撲、小学校時代に全部経験したが、楽しいと思った事は一度もない…

>>871
俺はネットゲームと普通のゲームは別物と理解してるよ。
878名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 23:28:00 ID:wUHnpgMn
親がもっと楽しいことを教えてあげればいい
ってのは、中小企業なら技術で世界が追いつけない位の製品を造れば良い
そういうところだってあるだろ

ってのと同じ。
無理
879名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 00:39:51 ID:vqxK/BOh
世界が追いつけない位の製品なんていらないよw
最低限の品質でいいってば
極普通の小学生なら楽しい事のひとつやふたつあるでしょ
クラスメイト全員がゲーム中毒に陥るわけでもない
ゲームみたいな糞くだらないモノがこの世で一番楽しいなんて
勘違いしてる子供が(いるとしたら)不憫だと思うんです
悪いけど、親が子育てを放棄もしくは手抜きしてるのかなぁ なんて思ってしまう 
もしくは仕事が忙しい等で子供にとって大切な時期をのがしてるのかもしれない 
うちの子だって普通にゲームなんかより外遊びの方が好きだから家でじっとなんかしてないよ
だって、小さな頃から公園でアスレチック、野球にサッカー、プールなんかやってずっと一緒に遊んでたもん
これまでの話を見てると被害者さんは皆、親の監視外で無制限にゲームしてるじゃない
正直、考えられません
さらに皆、学校生活や人付き合いで挫折してるでしょう?
結局は普通にしてれば大丈夫ってことなのよ
普通ってそりゃけっこう難しいことだけど
怖いのはゲーム機本体ではなく挫折なんです
ゲーム中毒の影には必ず人生の挫折がある
挫折するからやる事がない
ゲームなんて    昼寝みたいなものでしょ
880名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:52:56 ID:GzizX+69
子供の仲良しの子がネトゲにハマってる。
小学生の高学年頃からかな。頭の良い子だと思うけど、
あまり勉強する時間が取れてないと思う。
うちの子も一緒にやってたときもあるけど、
あらゆることに気もそぞろになって、止めさせた。

ハマっちゃう子っているんだよね。ネットは際限なく遊べるからなあ。
お馬鹿な子より、わりと賢い子達の方がハマってると思う。
そういう子がネットに依存して勉強しなくなっていくのは、
国家として大きな損失なんではなかろうか。
881名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:13:54 ID:7EM+PCRG
>>871
まず自分自身の依存傾向を克服しないと、子供に移るでしょ?
移ったら、その依存対象はゲームとは限らないしね。
まず自分を省み自分を正すのが最優先。
そのためにはある程度の知識も必要でしょうね、依存症関連の。
882名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 11:17:52 ID:7EM+PCRG
あとオフラインのビデオゲームとオンラインのネットゲームが異質であることには同意。
ネトゲ、特にMMORPGのようなのは、ゲームというよりは、儲けのビジネスモデルとかギャンブル性とかって観点で見たほうがいい。
883名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 17:49:33 ID:p8Xdb3Cf
>>874
何したって間違いじゃないなら虐待もOKなんだな?
んなわけないだろ。子供にちゃんと教育理念を説明できるようにしろよ。
ゲームを与えないのは結構だが、子供に「どうして?」って訊かれたらちゃんと説明できるのか?
ゲームが悪いという偏見だけで禁止してないか?
東大生にはゲーマーが沢山いるんだぞ?
884名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 19:28:39 ID:LtSJK8u1
>>883
おまえは何あさっての方向見て噛み付いてんだ?

人様のやりかたを気にしてないで自分のやりかたをしろって言ってるだけだ。
おまえに返信してるわけじゃないしな。

関係ないが、東大生にゲーマーがたくさんいるからなんだ?
教育理念なんて大そうな話はいらね。
生活の中で当たり前のようにテレビを見てゲームをして本を読んで・・・
どれとったってやり過ぎが良くないって話なだけだ。

ゲーム、ゲームとひきつって頭から湯気出してんじゃねーよw
885名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:16:45 ID:p8Xdb3Cf
>どれとったってやり過ぎが良くないって話なだけだ。
そんな話じゃなかったろ
お前の書き込みは他人を気にせず禁止しろとしか読み取れんよ
886ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/04(木) 21:29:28 ID:h0bOjMXJ
>>879
>これまでの話を見てると被害者さんは皆、親の監視外で無制限にゲームしてるじゃない
>さらに皆、学校生活や人付き合いで挫折してるでしょう?

人付き合いで挫折したのはファミコンを持ってなかったから。
当時の子供のコミュニティは全員がファミコン持ってたんだよ
親と力関係が逆転して、ゲームが買えるようになったが、
その時は別のモノが流行ってて、もう遅かった。

もう親は覚えていないが、力関係が逆転する”まで”何も買えなかったんだよね
加藤智大容疑者の家庭環境を地で行ってた(何か買う際に親の許可が必要、ウチと同じ)よ
俺はその時の報道や社会傾向を今でも恨んでて、その影響で変な活動家やってる。

(俺は家庭環境の影響でオタクになる人間が多いという話もしてるんだが、
その投稿は無視されてたようで、ちょっと残念)

テレビゲームに限らず、子供たちの間で「何」が流行っているか、
流行っている「物」が分かれば、「何」を買ってやるべきか、
ってトコを考えて動いたほうがいいと思う。そうすればイジメは激減する。

>>884
最後の一行がなければマトモなレスだったのに・・・
887名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:41:17 ID:Sp+KTMrC
そんなことないね
人間力が並以上ならイジメの対象にはならない
つまり前頭葉の発達が健全ならイジメの対象にはならないんだ
前頭葉の発達を妨げるのがゲームでしょう
脳の血流がみれるようになってから、そのような結果が出ている
888名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:43:45 ID:Yq7QroFb
やめ時がわからなくなるようにできているって知ってるのも、自分がゲームやったことあるからかな。
子供の頃、じーさんのマンションの住民がギャンブルにはまって夜逃げしていった話を聞いて、
キリがないことは怖ろしいと思ったよ。
満足感がなかなか得られないものって、楽しみの中でも分けて考える必要があると思うよ。
与えないのではなく、やり方。最初が肝心だ。
脳の習慣性を逆に利用すればいい
889名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:49:16 ID:p8Xdb3Cf
>>887
それってもしかしてゲーム脳の恐怖(笑)の理論ですか?
まだこんな所に被害者がいたとは…
とりあえず、ゲーム脳の恐怖でググって調べてみるといいよ
890名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:57:04 ID:Sp+KTMrC
>889
ゲーム脳の事じゃありません
ゲーム脳は前頭葉とは全く関係ございません
前頭葉の研究結果は、ここ数年の話ですよ
ゲーム脳の事にしたいという深層心理からだと思うのですが、ゲーム肯定したい派はそういう人が多いのを感じます
891名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 21:59:07 ID:vqxK/BOh
>>890
何処の研究でしょう?
ソースありますか?
892名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:02:03 ID:p8Xdb3Cf
>>890
まぁとりあえず…
ゲーム脳の恐怖って前頭葉の話だったよね
893ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/04(木) 22:11:22 ID:h0bOjMXJ
>>887
…俺は小学校時代まで「ゲームしてなかった」んだけどね。
だいたい「人間力」ってなんだよ。

それとも、これは俺の周りの人間が全て前頭葉がイカレてたという意味かな?
それだったら、他の人間がイジメられてなかったのはどうしてだろう。
894ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/04(木) 22:20:39 ID:h0bOjMXJ
>>890
>前頭葉の研究結果は、ここ数年の話ですよ

はいはい嘘つかない。前頭葉てんかん自体が大昔からあるんだから、
前頭葉の研究自体が21世紀以降に始まった研究だと勘違いされては困る。
ここにてんかんの患者がいる子供を持つ親はおらんのかね?
100人に1人くらいの確率で発症するはずだが。
895名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:29:14 ID:IzgnrXWe
【速報】さかなクンの元恋人(19)激白「彼のぶっかけ好きにウンザリ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/
896名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:30:50 ID:vqxK/BOh
ゲームヲタクさん
もし人生やり直すなら
どこが一番のポイントでしょうか?
例えば親の教育をやり直させる でもいい
なんでもありでお願いします
897名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:41:06 ID:Yq7QroFb
ゲームってやればやるほどもっともっとやりたくなるから、まだ過剰にならないうちに
最初から「ここまで」って決まりを作って、習慣化するまでは絶対に守らせましょう。
習慣化してしまえば満足感が得られるので、楽にやめられるようになるよ
898名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:57:58 ID:Yq7QroFb
快楽物質が出ているはずなのに、昨日と同量では足りないって数日続いたらもう立派な依存症。
確かに出ているのに受ける部分が鈍磨してしまうんだよ。
怖いね
やめ時がわからなくなりそうなものにはそうなる前に手を打つのですよ!
899ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/04(木) 23:21:47 ID:h0bOjMXJ
>>896
ん?てんかんを治したいので胎児になる。で、日本には暮らさず、流行りモノのない国で誕生。
そこにはゲームなんて存在しないが、自分を迫害する物も存在しないし。

>>898
>快楽物質が出ているはずなのに

なんだそりゃ?
まあ手を打つという動機が「ゲームを隠す」とか「壊す」とかだと、子供はどうなるだろうな
先に言っておくが、小学生がテレビゲームをやる動機は「競争意識」、
つまり「他の連中より早くクリアしたい」だから、ぶち壊したりすると確実にキレるぞ。
900名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:38:10 ID:vqxK/BOh
>>897
異論ありですね
ゲームって買った当日は何時間もやりたい
でも一ヶ月もたてば5分で苦痛になる
どんなに面白くても飽きる
つまんないゲームなら三日だね
>>899
病気はどうにもならないね
なんか、変な事聞いて申し訳なかったです
ちなみに、うちの親父も確かてんかんの薬飲んでました
日常生活には特に問題ないようだけど 
車の免許が取れなかったみたい
901名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:39:42 ID:p8Xdb3Cf
確かにガキの頃は友達より早くクリアしたかったものだw
でも多分それだけでキレるわけじゃないよ
902名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:44:01 ID:Yq7QroFb
>>899
止め時は最初から習慣化するまできっちり設定しておくのですよ。
ポイントは、「〜しちゃダメ」って言い方ではなく、「〜していいよ」で、
これに限らず約束は絶対に守り、守らせること。

止め時がわからなくなるのは、「止め時」っていう設定が元々脳内にないからでしょう。
友達と競争して勝ちたくても、一定の満足感が得られる状態になっていればほどほどでやめられるよ。
壊したり隠したりしなきゃいけない状態にまではまってしまうのは、最初から親の管理が足りない証拠。
903名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 01:49:07 ID:ZjeHqTbY
子供が化粧やら服やら携帯やら夜遊びやらに金をつぎ込むよりは
よっぽど健全だよ
904ゲームオタク@寝る ◆ui3mAzDc2s :2008/09/05(金) 02:30:00 ID:qtjEtjQF
ところで、ビデオゲームってのは、
日本ではアーケードゲーム(ゲームセンターのゲーム)の事なんだが。
誰か買い与えた奴いるのか?100万くらいするぞ。

>>902
いや、だから快楽物質ってどんなの?

>>903
それも大きな勘違いだよ。
時期を見て、”他の子供と同じタイミングに”(重要)、化粧やら服やら携帯やらに
興味を持たせないといけない。周りの子供が関心を示してる時に、
自分の子供が興味もってないなら、親が勉強して教えてやらないといけない。
兄弟姉妹がいるなら、そっちに頼んだほうがいい。
(健全な子どもが欲しいなら>>899で俺が言ったようにすりゃいい。確実だ。)

なんでそうするかと言うと、子供が周りから浮いて、イジメの被害に遭わないようにするため。
ちなみに先走って買ってもダメ。
905名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 02:46:18 ID:ZjeHqTbY
確かにそうだ。
俺が言ってるのはその先走った子供のことだけどね。
最近じゃ小学生が化粧したり携帯で2chに来てたりするからな
906名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 08:35:21 ID:dsiNw7mJ

ゲームは是か非かという問題になってしまっていますね。

子供の年齢に関しての事をもっと考慮すべきかと思います。  


未就学児にゲームを与えるのと、小学校高学年に与えるのでは意味が違ってくるでしょうし、
未就学児のゲーム環境を規制する事と高校生のゲーム環境を規制する事を同じにはできません。

一番大切なのは、ゲームに限らず、享楽的な娯楽との付き合い方を身につけていく事でしょうから、
完全に禁止という時期も選択肢としては入れて、どのようにゲーム等の娯楽と付き合っていくかを親が
導いていけばよいのではないでしょうか。

私個人の考えとしては、まず全面的に禁止の時期を経て、小学校低〜中学年ぐらいから徐々に解禁、
高校生になるぐらいには完全に自分でコントロールできるようになってほしいと考えてます。

そのような選択でも、ゲーム否定と受け取られてしまうでしょうか?
907名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 10:01:00 ID:ZjeHqTbY
いいんじゃないかね。
幼稚園までは自己管理できないから持たせないか、
早めに持たせて自己管理できるように躾るか、
どちらが正しいとは言い切れん。
幼稚園まではゲーム無くても友達の話題についていけないということはないしな
908名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 12:39:14 ID:/jJuA3Qc
ゲームできれる子ってゲームに限らず自分の意にそぐわないことがあると
きれるよ。あと絶対持たせないとかもあまりに究極。親が一緒に同じゲームやったり
して時間決めてやればいいんじゃないかな。
DSとかWiiで対戦とか子どもは小さいうちはそっちのが楽しそうだよ。
いつまでも親の管理下じゃ子どもも息苦しいだろうからある程度の歳になったら
自主性で。うちは子ども部屋もないから丸見えなんだけどさ。
909名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:56:39 ID:h2g1dulI
>>886
流行モノ所有の有無がイジメの原因だって?
電痛みたいなこと言うなよw
>>899
では流行りモノのない国を望んでいるのだから、
悪いのは何かわかっていそうなもんだが。

イジメ回避の方法に、周囲に溶け込むという方針みたいだけど、
そんなの一方針だよね。
イジメっていうのは基本的にいじめる加害者が悪なんだから、
悪に染まらずに悪を避ける、あるいは悪に対抗する能力こそ、イジメ対策の根本だと思うがね。


>>904
> ところで、ビデオゲームってのは、
> 日本ではアーケードゲーム(ゲームセンターのゲーム)の事なんだが。
どっかの業界団体が定義したとかのソースあるの?
テレビゲームっていえばいいのかね。
単にゲームというと紀元前からある様々なゲームやフォンノイマンのゲーム理論とかと混同があるし言い分けたほうがいいよね。
910名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 17:59:01 ID:ZjeHqTbY
>>909
悪に染まるとか抵抗する云々は知らんし
いじめの話題になった覚えはないが、
友達を作ったり話したりするのが苦手な子はたくさんいるだろ?
そういう子たちのコミュニケーションツールになるってことだよ。
あと悪に抵抗する力なんて持ってる子供は一部だけな上に
半端に抵抗するといじめられるらしいよ
911名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 19:34:56 ID:h2g1dulI
>>910
そうだね。
悪に対抗する力が子供にあるとすれば、それだけ立派な親に育てられたということであって、むしろ例外的とも言えるね。
だから半端に抵抗するんじゃなくて、攻撃の矛先を避けつつも、できるだけ悪に取り込まれないようにする処世術だよ。
そういうものを備えておかないと、自ら「いじめる側」に回ることでイジメを回避するという行動に流れ、マフィア化する。

でも、大人でさえ場合によっては難しいことであり、やはりまず親の対人関係力がどうなのか?ということに行き着くと思うんだよね。

コミュニケーションツールはあくまで小道具であり、色々な手段のうちの一つでしかないよ。
それにそんなものだけで済むとしたら、大したイジメとは思えないよ。普通は一時凌ぎにしかならないだろ。
ゲームなんてコミュニケーションツールとしては小学生までだろうし。
(それ以上になるとツールとしての効果は低くなっていき、大学生では効果はマイナスにまで逆転する、という調査記事をどこかで読んだ。)

↓をやってみて何か少しでも得るものがあるんじゃないかな?
http://www.ask.or.jp/lifeskill/data/index2.html
中学生以上なら、難易度の高い相手への対処方法は、その手の本を読むと手っ取り早いよ。
まずはジェイ・カーター辺りを読むといいよ。
912名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 23:32:23 ID:ZjeHqTbY
イジメから離れて下さい。誰もそんなこと言ってないので。
コミュニケーションツールとして成立するのは小学生まで、
それ以降は効果が薄れるというのは確かにそうだろう。
でもこのスレの対象になるのってズバリ小学生くらいだろ?
それ以降になったら親が与えるか与えないかの次元じゃなくなる。

てか結局何が言いたいんだ
913名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 10:30:55 ID:nN6JYf5m
>>911
同意。わざわざゲームなんかで回り道すること無いわな。
本やネット上の優良コンテンツから対人関係を学ぶことは有用だと思う。
ただ、ネットの9割以上のコンテンツはエログロやネガティブだからよく吟味しないとね。
ある程度の雑菌になれるのは現実社会でやればいいことで、
2chニュース系板みたいなネガティブ人間ばかりがいるところを閲覧するのは時間の無駄どころか有害。
914名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 14:49:15 ID:GKFRwRAy
>>904
つドーパミン

受容体の数が少なくなり、それこそ耐性がついてるのに無理に止めさせたら今度は離脱症状起こるよ
んで、普段キレない子が突然キレて親びっくりっていう仕組み
915ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/06(土) 16:45:10 ID:4kEDazpp
>>909
>流行モノ所有の有無がイジメの

そんなこといってないが

>イジメっていうのは基本的にいじめる加害者が悪なんだから、
>悪に染まらずに悪を避ける、あるいは悪に対抗する能力こそ、イジメ対策の根本だと思うがね。

自分でそうだと信じてるなら、その信念を貫いてくれ。
また、俺のように孤立してイジメをうけるオタクが増えるような気がするが、
もしかすると、やりようによっては、そうならないかもしれないし…。

>どっかの業界団体が定義したとかのソースあるの?

使ってるのは雑誌だけで、普通はアーケードゲームと言う
…むしろ、ここでビデオゲームという言葉を使うあたりが変。

>>914
それ脳内汚染か・・・?
そもそもドーパミンってそういう物質じゃなかったと思うんだけど

>んで、普段キレない子が突然キレて親びっくりっていう仕組み

俺、長いこと怒ったことが無いんだけど・・
916名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 17:01:26 ID:jFidRFK2
>>913
お前は本やネットで子供に対人関係を学ばせるのかw
ちょっとアレな子供が出来上がりそうだな。
大体趣味ってイジメ対策やら対人関係のためにやるものか?
ゲームだろうがスポーツだろうが楽しいからやってるだけだろうに
917ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/06(土) 17:22:40 ID:4kEDazpp
>>913
>本やネット上の優良コンテンツから対人関係を学ぶことは有用だと思う

ああ、それやったけど、自己啓発本はスゲエ役に立たないから中止。
外で他のガキと遊んだほうがマシ。
918名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 23:04:57 ID:EwylVzXf
対人関係だって本で学べるさ
マキャベリ等、昔からそういうのあるんだよ
919名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 12:15:38 ID:XwZfJ6C/
大人は知らんが子供は友達と何かして遊んでればそれでいいんだよ
920名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 19:57:43 ID:TdrcBHHg
>>915
どこか間違いがあったら具体的に指摘して、正しいこと教えて
知ってるみたいだし

否定だけって楽よね〜
921名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 21:27:51 ID:iaOEWkMe
>>920
おまえしつこい
922名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 01:46:00 ID:UPRn23Qc
普通に欲しいなら約束を守る範囲で買ってあげればいいと思うけど、
何時間もゲームさせて宿題しないとか、壊したのに叱らないで直すとか、
あまつさえ修理に1日も待てないとか、マジコン買い与えるとか、
レベル上げしてあげるとか、みんなが持ってるからってだけで
ブランドバッグ感覚で買い与えるとか、学校に持って来るとか、
正直、馬鹿じゃないの?と思う。
923名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 01:50:32 ID:1lfVfhLC
子供にマジコン買い与えてゲームさせる親は氏ねばいいと思うよ
幼い時からタダでゲームさせて対価を払わないとか
もう韓国人と同じ
924ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/08(月) 01:51:37 ID:Gqgs6MMy
>>920
…念のため聞くが、ドーパミンってなんだかわかるか?
925ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/08(月) 01:56:28 ID:Gqgs6MMy
>>922
>学校に持って来るとか

違反だろそりゃ。今は違うのか。
926名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 02:12:09 ID:UPRn23Qc
>>925 もちろんダメだけど、所謂DQNとか
「え?ゲームって電子機器なの?」みたいな
頭悪い家族系の一部は持ってきちゃうのよ。
てかTDLとか海水浴だって持っていくの。
で壊れたから没収されたから貸してとか言って、
他の子のDS取り上げちゃうわけ。
927名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 13:07:41 ID:LczXZ1gO
外でゲームやってるのはもう中毒と言っていいよな
家族の会話なさそうだ
ゲームやってる時間、家族でボードゲームでもトランプでもやれば凄い思い出と絆になると思う
928ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/08(月) 20:29:35 ID:Gqgs6MMy
>>926
とりあえず、「本」と同じように扱ったほうがいいな。
なんでDSだと取られても平気なんだよ

>>927
そりゃ偏見だ
家族が一緒に携帯ゲームやってたら状況は変わってたかもしれない

それに、携帯ゲームは外でゲームやるために開発されたものだよ
929名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 21:47:55 ID:UPRn23Qc
>>928 逆だよ、逆。ほかの子に盗られちゃっていいもんじゃないよ。
つか私はどちらかと言えば、好きならゲーム推奨派なんだよ。
でも、思うにDSやPSPはあまりにも庶民化しすぎて、
電気機器や決まりの中で遊ぶというゲームという概念そのものを
理解できない人。あまりにも幼い子供にも広まってしまったことと、
持ち運びできる点に問題があると思う。
ゲームなんて、一人で自らの内面を覗くような、
もしくは数人の親しい家族や親友などと楽しむ、インドアで
ほんのちょっとだけ知的でアングラな暗い遊びであって、
壊れやすい外で競い合ったり、親がレベル上げして自慢しあったり、
めんことか、いじめ上履きみたいに取った取られた壊した
水没させたってような物じゃないだろうに……
それって、全然ゲーム楽しめてないよ……
930名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:00:09 ID:Qd8MlkGh
みんな考えすぎ
買いたくなければ買わなくてよし
買うなら一日30分とか制限付ける
DQNは相手にしない(ていうかゲームと関係ないだろ)

今日も隣の部屋で息子達が友達四人でDSやってたよ
会話と笑い声が絶えなかった
何がそんなに面白かったんだろ?
明日、息子に聞いてみよっかなー
平和な一日でした
931名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:57:02 ID:nP9WYyvt
>>929
じゃあトランプやボードゲームならいいのか?
全く違いが分からん。
DSでトランプゲームや人生ゲームのソフトで通信プレイならいいのか?
932名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 07:22:18 ID:lH/bQ8L2
>931

私は929ではありませんが、 >931さんの疑問、トランプやボードゲームとどこが違うか? 
に関して、このように思っています。

トランプやボードゲームをやるときは、それなりの人数が集まり、下準備をして、行い、
言語的、非言語的なコミュニケーションを駆使して駆け引きを行っていきます。
終われば、後片付け等を手分けしてやります。

対して、DSでの通信プレイでは、電源を入れれば即準備が出来、プレイ後はお互いの
顔色を伺いながらというより、画面に注意が集中します。 終わればスイッチを切れば
良いのです。 

このように、社会的な学習をするにあたって、アナログ的なものよりデジタルは情報量が
少ないので、初期的な社会学習の機会を損失する傾向があると思います。

もっとも、その事が問題となるのは幼児や小学校の低学年ぐらいまでだと思いますが。

ただ、実際にDSを子供に与えた場合、いつも対戦をするわけではなく、ほとんどの時間は
一人でDS相手にプレイする事が多くなるでしょうから、プレイに費やす時間そのものの方が
問題が大きいでしょうね。


>929氏の、次のフレーズに同意です。

>あまりにも幼い子供にも広まってしまったことと、 持ち運びできる点に問題があると思う。

933名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 11:04:27 ID:IwRxjfbc
言いようによってはDSの方が下準備、後片付けが楽な分、塾や学校の宿題にだって費やせるよね♪
そりゃ昔に比べて便利な物は増えましたが
敢えてアナログ的な情報量に拘るなら
置き場所や準備の煩わしい玩具に絞って買い集めるのも自由
教育の為に電子ジャー止めて子供と一緒に薪割って釜で炊いた御飯食ったっていい
いまさらこんなどうでもいい部分に手間や情報量を求める現代人も珍しいけど
934名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 11:05:28 ID:IwRxjfbc
低学年以下、云々に関してなら答えはシンプルだね
幼い子供に独りでゲームをやらせる親が100%悪い!!
935名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 15:05:38 ID:eGFVSIrX
だ〜から〜
同じテレビゲーム・携帯ゲームも、
ゲームだから云々じゃなくて、
内容(出来のよさ、設計思想、家庭への配慮等)
個々のゲームに良し悪しがあるんだって。
936名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 17:07:46 ID:nP9WYyvt
>トランプやボードゲームをやるときは、それなりの人数が集まり、下準備をして、行い、
>言語的、非言語的なコミュニケーションを駆使して駆け引きを行っていきます。
>終われば、後片付け等を手分けしてやります。

>対して、DSでの通信プレイでは、電源を入れれば即準備が出来、プレイ後はお互いの
>顔色を伺いながらというより、画面に注意が集中します。>終わればスイッチを切れば
>良いのです。

やっぱり偏見だよね。
友達同士でDSを持ち合ってやる場合は
みんな画面ばかりに集中して口数も少なくなるという勝手なイメージで言ってる。
下準備にしても、ただスイッチを入れてボタンを押せばいい訳ではない。
駆け引きなんてトランプやボードゲームとは比較にならない。
後片付け云々とかこじつけにしか見えない。
携帯ゲームだけの話だし。
937名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 19:10:00 ID:eGFVSIrX
>駆け引きなんてトランプやボードゲームとは比較にならない
これも偏見
ゲームによる
938名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 20:29:33 ID:xzMKLDYO
トランプとゲーム機器の違い
               トランプ    ゲーム機器      パチンコ等
ひとりで遊べる       ※          ◎         ◎
ストーリー性        ×          ○         △
駆け引きなど対人     ○          ○         △          
ギャンブル性        ※          ※         ◎
計算、準備         ○          ※         ×
コマーシャル        ×          ◎         ○
費用(遊ぶための金額) △          ◎         ◎
時間             △          ○         ◎

◎非常にある ○ある △少ない ※遊び方によってある場合も ×ほとんどない  
939932:2008/09/09(火) 22:29:54 ID:lH/bQ8L2
>933
>言いようによってはDSの方が下準備、後片付けが楽な分、塾や学校の宿題にだって費やせるよね♪

下準備や後片付けのわずかな時間が気になるような人はむしろ、DSの強い習慣性を
問題視するでしょうね。 時間の浪費という点ではそちらの方が厄介な問題です。

非言語的コミュニケーションやある種の手間等をどうでも良いと思うか思わないかは
家庭の価値観によるでしょうから、個々が自由にというお考えに同意です。


>936
>みんな画面ばかりに集中して口数も少なくなるという勝手なイメージで言ってる。

近所でよく目撃する小学生達の遊び方を見ての感想です。 みな画面を黙々と
見続けていました。 言語的なコミュニケーションは存在しますが、非言語的な
コミュニケーションはあまり観察できませんでした。

また、私が言っているのは、「言語的、非言語的なコミュニケーションを駆使して」の
駆け引きの事で、戦略上の駆け引きの事ではありません。 

>携帯ゲームだけの話だし。

その意味では、Wiiのゲーム等は良さそうですね。 今までのテレビゲームとは
違う感覚で遊べそうです。 うちもゲームデビューは、Wiiにしようかと思っています。
940名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 00:59:10 ID:znu03xQr
>>939
少なくとも俺の周りでは子供はやたら盛り上がってるし、
俺が学生だったころも本当にコミュニケーションツールという感じだったがな。

まぁぶっちゃけ外でわき目もふらずに1人で携帯いじってるよりは
友達とワイワイゲームやってる方が健全だと思わないか
941名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 01:07:59 ID:vu5vqsO6
>>939
ほーなるほど
DSは駄目だけどWiiはOKなのね
で、携帯ゲーム機は?

 >電源を入れれば即準備が出来、
 >プレイ後はお互いの顔色を伺いながらというより、画面に注意が集中します。 
 >終わればスイッチを切れば良いのです。 
 >いつも対戦をするわけではなく
 >プレイに費やす時間そのものの方が 問題が大きいでしょうね。


あれれ、なんかコレ「Wii」にも当て嵌まらない?
942名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 01:15:58 ID:vu5vqsO6
>>940
うちの子も友達連れてよくDSやってるけど
やたら盛り上がってますよ
リズム天国だったかなぁー ゲラゲラ笑ってやってたよ
電車でよく見る小学生も

「新しい武器を手に入れたぞ」
「○○と○○を交換してくれ」
「ここ、どうやってクリアするの」

DSやPSPやってる小学生って
結構上手にコミュニケーションしてると思いますよ
逆に大人なんかはジーっと画面見てイヤホンかけて一人で・・って感じになってるね
それが悪い事だなんてちっとも思わないしね
943932:2008/09/10(水) 07:37:27 ID:wCI9wNkK
どうも誤解があるようなのですが、私は別に携帯ゲームを排斥しようとしているわけではなく、
>931さんの疑問、トランプやボードゲームとどこが違うか?  に関しての考えを述べたまで
です。

また、携帯ゲームでは盛り上がれないと言っているのではなく、ゲームプレイ時に要求
される言語及び非言語コミュニケーション がカードゲーム、ボードゲームに比べて
少ないと言っています。


>941
私は子供の遊びというものは、子供の年齢と共に、移り変わっていくものだと思って
います。 幼児期前期、後期、小学生低学年、高学年で、要求される遊びは、発達の
段階と共に違ってきます。 肉食獣の子供が兄弟でのじゃれあいや、虫、小動物等を
遊びで狩ることを通して学習していくように、人間の子供も数学的、空間的概念、指先
の技巧性、そして社会性等を学んでいくと思っています。

私はテレビゲーム等で、論理や瞬間的な情報処理、マルチタスキング、プロジェクトの
見通し、問題解決等を学ぶのは、小学校中学年〜高学年ぐらいからが良いと考えて
いるので、テレビゲーム解禁を3〜4年生ぐらいと考えてます。 それまでは、段階を
考え、アナログの遊びを優先したいと思っています。

あまり早くから携帯ゲームを与えると、ゲームをしたい欲求が子供の抑制能力を上回る
でしょうし、携帯できることが、いつどこでも一人プレイを可能にしてしまい、管理が難しく
なります。 Wiiですと、家族や友達とみんなで楽しむものという位置付けがしやすく、
社会性を育む事でも携帯ゲーム機より優れたインターフェース、機構を持ったソフトが
多いので、入門機として良いのではないかと考えています。

いずれは携帯ゲームも解禁ですが、要は付き合い方の問題でしょう。

944名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 14:25:42 ID:KmSjNkt3
すりこみ的に欲求を植え付けられうる幼少時代に、
コマーシャリズムの強い娯楽をやらせすぎると
欲求がベンダーロックインされそうでヤだなw
ゲーム機のゲームじゃなくても、遊戯王とかはパスだ。
945名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 16:43:55 ID:0cGC96Gr
元々、子供に携帯ゲーム類は与えたくない方針だった。
色んな所で座り込んで(公園、デパートなど)見ていて不快な気がしてたけど
今回の夏休みで夫婦で絶対的に与えないと決めた。

私の弟宅でDSを見つけた我が子2才11ヶ月、楽しく遊んでいたが
(内容は漢字検定とか数学検定とかでボタンを押してるだけ)
帰ろうとしてDSを返そうとするとギャン泣きして大変だった…
頂戴ではく、まだする〜なんだけど永遠にしていた訳でもないのに
離れる事がイヤ!な様子だけど物に執着した事がないのでビックリした。
あまりの執着で怖くて絶対買わないと決めた次第。
今の所、CMやチラシに異常な反応はなく
私の弟のDSがいいらしい、と言うかDSはそこにしかないと永遠に思っていて欲しい。
946名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 20:28:01 ID:znu03xQr
>>943
いいんじゃないかね。
テレビゲームなら見ている所でやらせるという安心感が
親としてはあるだろうしね。
ただ小学校低学年になると周りの子はみんなポケモンやってるってのが
子供としてはつらいところか。

>>945
それゲームやってるってよりボタン押したりペンでつついてるだけだな
947名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 21:28:47 ID:s460Yank
945さんは良いポイントに気付きましたね
それこそ依存症第一歩なんです
脳内汚染という本を読めばわかりますが、ゲームは依存力が強いんです
訴訟天国のアメリカでさえ米国小児科学会が声高に叫んでいるのに、ここのゲーマーは認めたくないから詭弁と素人考えで否定します
948名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 22:52:16 ID:2UMQe3+I
みんなぁああ〜!!脳内汚染講義がまたはじまったぞ〜!!

何度ボコられても論破されても立ち上がる不屈の基地の外の人w
スレ消化するにはナイスなタイミングですなw
949名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 23:45:43 ID:vu5vqsO6
>>948
続きは
ゲームが前頭葉を劣化させ
人間力が低下して学校でいじめにあう
でしたっけw
笑いを取るにしてもせめて毎回
内容くらい変えて楽しませて欲しいもんだよね

>>943
それ、
携帯ゲーム機は与えて放置
なんて前提を崩せば
たいしたこと無い問題じゃないですか
低学年なら必ず親の見てる前で15分
ルール作ってハイ解決です
うちは実際それでしたから
プラス、攻略本でも与えて置けば不満も出ませんw
要はやり方の問題なんで、正解なんてないし
943さんは943さんなりにいろいろ上手くやられるのでしょうね
950名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 10:04:31 ID:0mVn520Z
>>947
>脳内汚染

私はアンチゲーム派だが、ゲーム脳・脳内汚染はお勧めできない。

1.
両者とも「疑似科学」(エセ科学・似非科学・偽科学)であること。
疑似科学のデメリットについては、検索すればすぐ出てくる。
大義名分のために汚れた手段を使ってはならない。それは方便ですらない。
裁判では違法な手段で得た証拠は使えない。
悪徳カルト教団は欲望を満たすための不正な行為を、大義名分でごまかす。

2.
Amazonの書評を参考にせよ。
全ての人が専門家ではないので、専門家の言うことを参考にするのは良い方法だ。
ただし多面的でなくてはならない。
反対派・肯定派・中庸派の全てと、それらに対する批評に目を通す必要がある。
そのくらいの量をこなさなければ、専門家でもない者が専門的なことをいう資格はないのではないか。
肯定派の代表は「テレビゲーム教育論」、中庸派の代表は「坂元章」氏の著作などがある。

3.
クリティカル・シンキングを使え。
自分の考えに肯定的な材料だけを拾い集めて用いるというような思考法は錯誤であり、また騙されやすい。
951名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 18:36:14 ID:c0ADmSJ3
つかお勧めできるアンチゲーム本ってないよね。
ネタが無いからゲーム脳や脳内汚染みたいな変な本が出る訳で
952名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 20:14:18 ID:0mVn520Z
残念ながら、はっきりいってありませんね…
敢えて言えば、肯定本にも中庸本にも、
逆に肯定できない一線はどこまでかが、それぞれの考えで書かれている。

テレビゲームを「しない理由」、ゲーム「依存」になってしまう理由等は、
脳だの有害だのといった次元とは全く別の視点でないと説明し難い。

しない理由は、どう生きるかといった哲学、それに伴うタイムマネジメントでしかない。
故に、その理由によって否定するものは、テレビゲームに留まらない。
少なくとも中身の薄いテレビ番組等に対しても、大いに否定的になる。

依存の理由は、「プロセス依存」全般と共通する理由であって、
依存対象は水面に映る影のようなもの。

ただし、原因でないとはいえ、依存されやすく作られたものを個人的に嫌うという、
心情としてのアンチゲームを心情として肯定する派。
953名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 20:24:39 ID:j5ExhWqX
解りやすく日本語かけよ。頭の悪さが透けてるぞw
954名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 08:57:50 ID:DBILGgf2
脳内汚染の書評をAmazonで読むと 評価が綺麗に二分化されてますね。

森昭雄の「ゲーム脳の恐怖」は確かにあまり読むに値しない本だと思い
ますが、「脳内汚染」は、なかなか面白いと私は思います。  都合の良い
引用をしてるといえばまぁ、そうかも知れませんが、根も葉もないという
程ではありません。 


彼の主張、「(メディアからの)情報自体が麻薬的な性質を持つ」というアイデアは
面白いですね。

ただ、ゲームは無害である、又は有益であると主張している本も読んでおいた
方が良いでしょう。 「テレビゲーム教育論」も良いのですが、少々、ゲーム擁護の
主張が鼻につきます。(筆者はゲーム会社を起こした人みたいですし。) 私が
読んだ中では、「ダメなものは、タメになる テレビやゲームは頭を良くしている」が
面白かったです。

あと、メディアの悪影響を考えることとして、ジェーン・ハーリーもお勧めです。

そうやって物事を二つの面から覗いて見たら、今度は、発達の立場から、子供の
遊びを考えてみます。  すると、方針が見えてくるのではないでしょうか。

どちらにしても、あまり極端に振れないようにしておくべきかと思います。
955名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:33:50 ID:flMLrBWH
根も葉もないだろ。
ついでに言うとゲーム擁護本もちゃんと理論的に書いている訳ではない。

ゲーム脳にせよ脳内汚染にせよ、ネタがあるなら真っ先に食いついてるよ。
でも叩くネタが無いから主観や偏見、エセ科学で本を書くしかない。
こんな風に強引にゲームを叩くもんだから、
対する擁護派はとりあえずエセ科学を否定するか、
ゲームと犯罪等に相関関係が「見られない」データを出して、
後はこちらも主観で反論するしかない。

主観と偏見だけでゲームを叩く側と、それに反論する側だから
ゲームが悪いか良いは判断できるはずがない。

疑わしきは罰せずだよ
956名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 16:59:38 ID:2Eb9KDK1
てかさ〜なんで自分の判断信じないの?
物事難しく考えて、良識あるような文章を書いて悦かい?
答え合わせで本を読んで安心したいだけ?
学識コンプレックスミエミエで恥ずかしい・・・。

下らないことをさも重大に論じる前に、本だ脳だ言ってないで
自分の生きてきた生活、環境、教育、親から受け継いだ躾や考え方から
自然と判断出来ることだろ。

何でそんなに自身ないんだか・・なさけない。

957名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 18:47:11 ID:6yH1Rru6
俺の脳内を攻撃している電波があの鉄塔から発せられているという自分の判断を信じる。
958名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 19:11:04 ID:flMLrBWH
>>956
じゃあ、あなたの自然な判断を聞かせて下さい
959名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:19:34 ID:2Eb9KDK1
>>958
聞いてどうすんだ?当たり前のことしか言わないぞ。
なんか期待でもしてるのかな?
960名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 20:54:19 ID:flMLrBWH
>>959
なんだ答えないのかw
下らないとか恥ずかしいとか 何 を い ま さ ら 痛いことを言ってるのかな?
ここ2chだよボク?
961名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:16:06 ID:embCsRKi
まあゲームはやらないにこしたことはないわな
962名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:34:20 ID:fGvonlyU
でも全くしないと友達ができないし、マリオやポケモンみたいな同世代共通の思い出もできない。
963名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:15:28 ID:O94bGIWK

どーでもいいけど、このスレ覗いてるとENJOY Korea 翻訳掲示板みたいで
おかしいね。w

964名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 01:35:54 ID:Xtqguvcg
プラチナ買ってあげないひどい親がいるのはここですか?
965956:2008/09/13(土) 01:54:13 ID:ZTu7A0En
>>960
んじゃ当たり前のこと言ってやるよ

ゲームなんて好きなだけやればよろしい。
目が悪くならないように明るい所でな。
んでもって宿題もしっかりやれよ。歯もしっかり磨けよ。風呂入ったか?
好きなだけやるにしても他に影響でない程度にな。
やりすぎはパパとママに叱られるぞw

解ったかな?僕ちゃん。
脳内汚染だかゲーム脳なんかのせいにしなくても大丈夫だからね。
何も怖くないでちゅよ。そのうち飽きるから。
966名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 07:39:02 ID:O94bGIWK
>何も怖くないでちゅよ。そのうち飽きるから。

そのうち飽きる子供ばかりなら良いけどね。 >759みたいな事例や
>327で紹介されてる本みたいな例もあるからね。

とりあえず理由は分からないけど自分の判断を信じる人はそうすれば
いいんじゃないかな。  擁護するにしても否定するにしても。

なんか不安だなと思う人は色々調べて見ればいいんじゃないかな。

でも、毒を撒き散らしながら相手の意見を威嚇するのはどうかね。


理屈を抜きにどっちが大声で喚くかが判断基準ってのは少なくとも
理性的な人間がすることではないよ。 
967名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 12:17:07 ID:aPQxC3Rd
>>965
顔真っ赤だぞw


不毛だしもう次スレはいらないな
968名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:13:32 ID:pbEAgnwy
ゲーム脳って多分あるよ。
ただ、いくらゲームやテレビに惚けていても、大丈夫な子もいる。
もともと備わっている耐性というか素質に左右されるんじゃないかな。
ゲームとかテレビで馬鹿になるんじゃなくて、ゲームやテレビが
やめられない子が馬鹿になる。

【地域/京都】毎月16日は「ノーテレビ・ノーゲーム」 京都市幼稚園PTA協が決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221265438/
969名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:27:36 ID:BiYoS/ge
「2日で合計30時間同じユニットの曲を聴かせ続けたら苦痛を訴えたから、そのユニットの曲は有害」
ああ、科学っぽいよね。みんな信じちゃうよね。

ところでゲーム脳の提唱者は、自作の測定機器を用いたらしいんだけど、
これってぶっちゃけHDDのメーカーが違うと音が違う、なんて言ってる雑誌と大差ないんだよね。
普遍的な測定機器を用いて、再現性あるデータが繰り返し出ないと「有意な差がある」とは言えないんだから。
970名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:30:55 ID:pbEAgnwy
統計的な有意差なんて、個性の前には無意味だから。
「自作の測定機器」の是非は別問題として。
971名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:41:48 ID:BiYoS/ge
>>970
おいおい、「個性の前には無意味」ってwwwww
それって「同条件で比較しても、『ゲーム脳』と定義される事象が発現するとは限らない」ってことじゃんw
つまりゲームの問題じゃなく人間の問題。もっと言うと躾の問題、ってことになる。
「何でゲームしたらいけないの?」という問いに対する明確な答えをもってないから、
「ゲーム脳」なんていう、一見権威的に見える物にすがる。それだけの話になってしまうじゃねーかw
972名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:46:44 ID:pbEAgnwy
>>971
そうだよ。だからそういう趣旨を 968 で書いてるでしょ。
同じ環境を与えて同じ育て方をすると、全く同じ個性を持った人間に成長するのかい?
統計で言えるのは「因果関係の有無」や「傾向」に過ぎないんだよ。
973名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 00:55:09 ID:BiYoS/ge
>>972
日本語通じてる?
「ゲーム脳」なんてのは、所詮子供に手っ取り早くゲームをやめさせるために使う方便に過ぎない、
つまり「ゲーム脳」なんてのは手前の躾の悪さを棚に上げて責任をゲームに押しつけるバカ親に都合のいい「科学っぽい」方便にすぎない
ってことだよ。
974名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 01:07:23 ID:BiYoS/ge
>>972
ついでに言うとさ、誰が
「どこの誰でも必ず同じ数値が出なければいけない!!!!!111」
なんて言ったよ?
「対照実験してみたら、一人一人程度は違うけどどうもそれらしい差がある」
ってのが「科学」だろ?
この「ゲーム脳」とやらは、
「自作の測定機器(自分の理論に基づいてるわけだから…(ry)で測定したら、何か差がある人がいたからやっぱりゲーム脳は実在する!
…え?有意差がない人がいた?…ほっとけそんなもん」
だろ。だから「似非科学」なんて呼ばれるんだよ。
975ゲームオタク ◆ui3mAzDc2s :2008/09/14(日) 06:56:48 ID:kqoz3TDv
>>968
それ、「勉強しない子がバカになる」の間違いじゃないか?
976名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 10:24:01 ID:Z7Qg1GgN
まぁ、ぶっちゃけゲームしてる子としてない子の学力比べても意味ないよな。
結局ゲームしてても勉強すれば学力上がるんだから。
もし比べるとしても勉強時間が同じくらいの子供で比べないとな。
しかもゲーム脳は数人しかデータ取ってないし
977名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 12:06:53 ID:nGDyZPm+
>975

ゲームやテレビがやめられない。

 ↓

学習に費やす時間が確保できない。

 ↓

バカににる。


概ね合ってると思う。


>976
>もし比べるとしても勉強時間が同じくらいの子供で比べないとな。

これ、面白い。 けど、これはゲーム脳(森昭雄)に対してのエビデンスで
脳内汚染やゲーム依存に関しての議論とはちょっと違うなー。

>まぁ、ぶっちゃけゲームしてる子としてない子の学力比べても意味ないよな。

ゲームのプレイ時間と学力の相関は上のほうのリンクにあった。 ゲーム自体が
学力に作用するということではなく、ゲームへの依存傾向が学習を妨げる傾向が
ありそうな事は示しているとおもう。
978名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 12:34:32 ID:nGDyZPm+
ゲームの害に関しては、このスレを見てると大きく分けて下の3つがあると思う。

1) ゲームをプレイする事によって、脳のハードウェアに変化をもたらす。(ゲーム脳)

2) ゲームをプレイする事によって、脳のソフトウェアに変化をもたらす。(脳内汚染)

3) ゲームに強い依存性がある。 (脳内汚染、その他)


このスレでもっとも問題にされているのは 3)だと思のだけど、 3)に関しての否定を
1)の否定によって代替してもなー。

あと、ゲーム否定派も擁護派も、1)、2)、3)を全部同じにしちゃっる人がいません?
979名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 14:20:24 ID:BiYoS/ge
依存性もへったくれもねーっての。
育て方が悪いからゲームべったりテレビべったりになるんだよ。
すべては 親 の 責 任 だ。ゲームのせいでもテレビのせいでもない。
自分の育て方に責任を取りたくない親が原因を押しつけてるだけ。
980名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 21:12:27 ID:xktp2BSq
ゲームを与えない親はきちんと育ててるだろ
ゲームを与える方が楽してると思うが
981名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 21:23:18 ID:7Z4/B245
ゲームをやるからヒッキーになるんではなくて、ヒッキーが家でやることの一つがゲームなんだけどね。
982名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 21:32:38 ID:hEQAnGR9
レストランでの事
食事が来たのに黙々とゲームを続ける中学生ぐらいの男児
何も言わず黙々と食べる両親…何か寒い光景だった。
983名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 21:50:23 ID:BiYoS/ge
>>980
与えない、というのは面倒ごとを回避してるだけ。
与えっぱなしは面倒くさいだけ。
どっちも楽してる。
「正しいつきあい方」を教えて初めて「きちんと育てている」といえる。

>>982
まさに親が悪い一例だな。
984名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:48:00 ID:Mq6q+Iij
何事もやり過ぎは毒にしかならない。
禁止とは言わないが、全部ほどほどにやらせればいい。
985名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 22:59:38 ID:xktp2BSq
ゲームを与えないことが面倒ごとを回避しているって凄い飛躍だと思うが
ちょっと983は落ち着いた方が良い
986名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 23:02:11 ID:nGDyZPm+
>979

>すべては 親 の 責 任 だ。

ってのには同意出来るんだが、ゲーム等のメディア自体の依存性を
理屈抜きに否定しちゃうのはどうかと思うね。

育て方に責任感じてるから危険性を考えるって事もあると思うんだよ。

また、>983の

>与えない、というのは面倒ごとを回避してるだけ。

に関しては、中学生の場合は確かにその通りだし、違う面倒ごとさえ
引き起こすだろうが、それが幼稚園の場合だったら、テレビゲームを
与えないという選択は、きちんと育てる為の、まともな考えだと思うね。

正しい付き合い方を身に付ける際に、与えない時期があるというのも
方法としてあると思うんだ。


>983のようなシンプルな考え方、生き方って嫌いじゃないけどね。
987名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 23:24:54 ID:eEnKe1ir
>>986論よりぜんぜん
>>979さんの方に同意なんだけど
別にゲーム自体の依存性を完全否定してるわけではなく、
世の中に依存性のあるものなんか百ほどあると言う事がまずひとつ。
そして、ゲーム如きの依存性なんて986さんが言うような濃いものでは無いという事ですね。
つまり躾が駄目なら、子供なんてあらゆるモノを介していくらでも堕落していく
という意味なんだと思いますよ

・・・それから
>>983さんは幼稚園児に与えるなんて非常識な事には一度も触れてないのに
話の誘導の仕方も、多少強引に思えますね
988名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 07:31:10 ID:NOdDrqny
さて、良い逸話を拾ってきたので投下。
---
「嘘も方便」とはお釈迦様の言葉です。
例えば、こんな逸話があります。
あるとき、自分の大事にしていた一人息子が病で死んで半狂乱になった母親がいました。
このままでは母親は狂い死にしてしまうところでした。
そこで、仏陀はその母親に「今まで一度も死者を出したことのない家のかまどの灰を持ってくれば、その息子を生き返らせてあげる」といいました。
その母親は喜び、村全部の家をたづね歩きました。しかし、死者を出したことのない家などあるはずがないということを身をもって悟ることになります。
そして、人間として生まれた以上「愛別離苦」は誰も避けられないということを悟り、仏陀に帰依するのですが。
ここで、「息子が死んだ」という事実は不変(変化0=無)ですが、仏陀の言葉により、その母親の意識(色)はかわり狂い死にから助かったのです。
ここで、お釈迦様は嘘をもって子を亡くした母親を狂気の淵から救っています。
これが「嘘も方便」の本当のあり方といえるでしょう。
---
本来的な良い方便とは、その嘘を通して何らかの真実を悟るもの。
ゲーム脳や脳内汚染がつく嘘(疑似科学)を通して、
その裏の真実(依存症の本当の原因)を悟るきっかけになるや否や。
依存症について真正面から調べれば、共依存という概念を通して、
親自身も自己と向き合わなければならなくなる。
ゲーム脳や脳内汚染は、その方向性が、
親自身が自己と向き合うという方向性に逆行してはいないか。
しかし、ただ安易に、ただ甘い見通してテレビゲームを肯定し、
子守りツールに転用している親に、何らかのきっかけを与え得ることも確か。
そうとう悪いある段階では有用だが、問題解決へ向かう段階では妨げになる。
989名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 07:43:18 ID:NOdDrqny
ただし一言つけくわえておきたいのは、
依存症について親が自己と向き合わなければならないということは、
親に責任があるからゲームに責任はないということを示すものではないということ。
責任という言葉は非常に多義的なので、すぐに詭弁化してしまうんですよね。
親は自分の子供の教育に責任がある。
テレビゲーム業界には社会的責任がある。
CSRというと、すぐにコンプライアンスにすりかえる人がいますが、広義のCSRです。
不埒なゲーム会社があれば、親は親の立場で糾弾してよいし、
そのゲーム会社が市場から排除されるされないの責任は、その会社の責任です。
990名無しの心子知らず:2008/09/15(月) 20:11:38 ID:j37Ry9A0
「依存性」なんていかにも害悪な言葉を使ってるが
要するに面白いからたくさんやりたいという当然の心理だろ、
タバコやドラッグでもあるまいし。
業界に社会責任がある(笑)
要するにつまらないゲームしか作るなということですね

Wiiなんかはプレイ時間が記録されるから
親としても教育しやすい筈なのにねぇ
991名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 09:40:08 ID:xGaTpG8u
>990
面白いからたくさんやりたいというのではないって
脳にドラッグのように作用しているのが問題なんだ
そして前頭葉の劣化ももたらす
脳内汚染読んでみてごらんよ
992名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 09:51:45 ID:oJ1vi/Uf
携帯を少しいじっただけで
脳波が変わる
毎日やると痴呆症
本当ばかみたい
こんなくだらないスレが
よくここまでもったもんだ
ゲーム脳肯定派の最後の抵抗は?

  「嘘も方便」   www

ああゲーム脳本の嘘は認めちゃったのね
でも冗談にしても、お釈迦様なんかといっしょにしたら駄目
お釈迦様は万人に見透かされるような安い嘘は吐かないし
ゲーム脳の教授は人から感謝されるような嘘を絶対に吐けないw
993986:2008/09/16(火) 11:20:54 ID:ee6+WIkJ
>987
ゲーム擁護派は、楽しくてハマるもの(依存傾向大)なんて他にも沢山ある
と主張するんだが、子供がアクセスし易いものをメディア(TV,Video、ゲーム、
ネット、携帯等)以外では何があるかを考えると、意外に少ないと思うんだ。
そんな事ないって言う人は、是非、実例を挙げてみて欲しいと思う。

>987は、幼稚園児にゲームを与える事は非常識だと思っているんだね。

>986は、幼稚園のところだけ読まないで、中学生のところも読んでみて欲しい。
>983の意見は、中学生の子供に対してはその通りだと思うけど、
幼稚園児には当てはまらない。 では、幼稚園と中学生の間の、小学生
の時のどこかの時点で、与えるべき年齢と、与えるべきでない年齢が
分かれるという事を言ってるんだね。 別にゲームを排斥しようというんじゃない。

>986でも明記しといたんだけどな。

>正しい付き合い方を身に付ける際に、与えない時期があるというのも
>方法としてあると思うんだ。

>987が、幼稚園児にゲームを与える事は非常識だと思うのなら、あなたと
私の意見はそう、変わりませんよ。
994名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:23:34 ID:ee6+WIkJ

みんな「脳内汚染」に過剰に反応する割には実際に読んでない人が多そうだなぁ。

脳内汚染とゲーム脳の恐怖をごっちゃにしちゃってる。 否定するのも
いいんだけど、読んでからしないと説得力がないなぁ。

このスレをほとんど消費してきて、結局、語られてきたのは岡田尊司ではなく
養老孟司だったって事でオチが付きそうですね。

みんな、信じたい事しか信じられないもんね。 否定派も擁護派も。
この先、同じようなスレが建っても同じ傾向が続くんだろうな。
995名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:24:22 ID:cwnXfkSz
>>991
わざとだろ
釣りはやめろって
996名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:27:09 ID:cwnXfkSz
>>992
どのレスに対して方便の話を持ち出してるんだろう…
どのレスも方便を肯定していないと思うが
997名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:32:29 ID:kLKP+4gG
>>991
何かに打ち込んで熱中する行為を全否定ですか?
前頭葉が劣化している君には分からないかもしれないけど、
麻薬中毒と熱中は違うんだよ?
998名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:46:33 ID:ogczFzOx
スレの結論

あの本は買う必要ない

あんなキチガイ本書く奴に印税渡すことになる。俺は渡しちまった・・orz
古本で充分だがそれでも読む時間の無駄だな。。

何だって良い効果、悪い効果がある
一方だけをピックアップして善悪を広める行為をして良いのは、みのもんただけだろ。
しかもあの番組は良い効果がありますと精神的に良い話だし不安を煽ってない。

キチガイ本は不安を煽ってるだけ。
ゲーム擁護派、否定派と別けてるが、実は擁護派なんていない。

やりすぎるなよ・・と言ってるだけだ。
否定派は精神病んでるぞ・・・医者に逝け

以上。
999名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:56:07 ID:xGaTpG8u
ところがゲームの悪い効果は良い効果以上の凄いものがある
サイレントベイビー問題にも繋がっているよ
脳関係の本を何冊も読み込むと脳内汚染が別に特異な事を書いているわけではないことが理解できる

1000名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:59:24 ID:ee6+WIkJ
根拠を挙げない否定や肯定は、とりあえず無視してよい。

どうせたいした事は語っていない。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。