1 :
名無しの心子知らず:
2 :
1:2008/02/01(金) 05:22:32 ID:naUPqXfX
3 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 05:24:03 ID:naUPqXfX
テンプレ終了です。
>>1 早朝から乙です。
ドラゼミスレ住人でしたが、落ちてしまいましたorz
他社情報も知りたかったので、今後が楽しみです。
5 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 10:43:23 ID:UefqSuFn
あげておきます。
小1の子、ドラゼミとZ会で迷っていましたが
経験学習がやりたくてZ会に決めました。
ドラゼミは数ヶ月分まとめて届くので
ダラ母の私にはペース配分に苦労しそう…というのもZ会に傾いた理由です。
作文は魅力的だったけど…
簡単すぎず、やる気を無くすほど難しくもなく
ちょうど良い手応えで楽しく続けています。
6 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:14:19 ID:iRNsiAu+
上の子が1年のとき、安さにつられてアクセル1をとってみた。
最初はものめずらしさでやってたけど、途中からほとんど手付かず。
2年生進学時に、本人が「どーしてもチャレンジがいい!」っていうので
チャレンジに変えた。まあなんとか毎月やっている。
下の子は最初からチャレンジ。
ポピーはやってないので、とりあえずアクセル1とチャレンジを比べると
断然チャレンジに軍配をあげる。月千円程度の差ならチャレンジを勧める。
どっちも教科書準拠なので本質的なレベルはそう変わらないんだけどね。
国語:
国語はどちらも教科書と同じ例文を使っているのに、
設問はアクセル1のほうが簡単(チャレンジだって難しくはないが)。
チャレンジは別冊ドリルで、新出・既出の漢字のドリルあり。
アクセル1の別冊は、作文その他、毎月テーマがちがい、使いづらい。
算数:
やっぱりどっちも教科書準拠なので、問題のレベルはあまり変わらない。
チャレンジは発展的な内容は本誌で関連するテーマをやった直後のページにあるが、
アクセル1は、1年間の発展的な内容だけをまとめた別冊になってていて使いづらい。
その分、本誌だけで比べると、チャレンジのほうがレベルが高く見える。
チャレンジのほうが毎月別冊ドリルがあるので、計算練習の量は多い。
アクセル1の別冊はパズルとか紙工作とかが多く、やっぱり使いづらい。
チャレンジはWebでも漢字ドリル・計算ドリルは提供されているしね。
7 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:28:39 ID:iRNsiAu+
>>6です。
念の為、チャレンジマンセーではない。
下の子は、チャレンジでは物足りない様子なので、4月から乙に変える予定。
塾系通信も資料とりよせたが、決め手には欠けた。
なるほど〜
非常に参考になりました。
迷っている我が家には良いスレですぅ。
みなさんどんどん教えてください!
でも、アクセルって1教科ずつだから、国算理社全部やったら
安くは無い。しかも、やたら迷路ゲームばっかり。
でも、前面カラーなので子どもはかわいい楽しい・・と。
チャレンジは付録がジャマ!
他社はどうなのでしょう?
ドラゼミは付録が無い所がとても良いと思った。
>>5さんのご指摘通り、テキストが年に3回届く(1回に対し国数各2冊ずつ、計4冊)
他に作文テキストが年に1冊。
テストは国数が月1回、作文のテストが年に3回届く。
1、2ヶ月ほど先取りになるけれど、一応教科書準拠。
採点されて返送されたテストにある点数シールを集め、
シールの点数の合計に応じて好きな物と交換出来るシステムなので、
うちの子は物に釣られてやる気を出しています。
…欲しい物が手に入るまでは他社に変更出来ない希ガス('A`)
いちもつ。
私自身、ちゃれんじをやっていたが、付録や読み物で満足してしまい、
肝心な勉強はあまりやらなかったなぁ。
ちなみに、母から勉強しろと言われたことはない。
勉強系のスレって、教材の内容もそうだが、母としての関わり方や
心の持ちようなんかもとても参考になる。
どなたか通信添削のレベル順をご存知の方いませんか?
以前どこかのスレで見たのは
チャレンジ
↓
Z標準
↓
ドラゼミ
↓
知の翼
↓
Z受験
だったような気がするんだけど…
ちなみにうちは昨年、ドラゼミから知の翼に乗り換え。
ここのレベル差は大きかったよ…
13 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:53:08 ID:9wgjoAA6
新スレなんでアゲときますね
14 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:37:05 ID:iRNsiAu+
>>12 まあ、だいたいそんなもんじゃないの。
ドラゼミとZ会標準とはどっちがどうかわからないけど。
見本だけじゃ比べられないし、個人でいくつかとった人はいるだろうけど、
子供の得意不得意や対象学年によっても印象が違ってくるだろうしね。
どのみち、正式な比較データがあるわけじゃない。
15 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:01:18 ID:uYWNR1jT
うちの一年りとるだよ
難しい方かも
絵は年寄りじみてる
16 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:22:00 ID:okNJpNJZ
>>12 あっていると思う。
ドラゼミとZ会標準は
レベルは同じぐらいで
ドラゼミのほうが量が多い・・・かな。
17 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 19:03:50 ID:UhZIZl9Y
>>12 SAPIXと四谷大塚の位置づけはどんな感じなのかな。
Z受験と同等くらい?
新1年生で、家庭学習用の教材を考えている所ですが、
2chではあまり語られていない教材で、以前から大変気になっていた教材があります。
ここのテンプレには無いですが、学研ニューマイティーという教材です。
知り合いで、大変優秀なお子さん(難関私立中1年)をお持ちの人がいます。
そのお子さんが低学年の頃、学研ニューマイティーを使用されていたそうです。
その後、その方と会う機会がなく、気軽に電話で聞ける間柄でもないので、
もしこの教材について、ご存知の方がいれば、難易度、ボリューム、特徴などを
教えて頂けないでしょうか?
20 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:38:45 ID:52WRD1zR
1年分一括購入で、算国だけでも、4〜5万します。
市販はされていないので、学研の代理店からの購入になりますが
楽天にもあったような・・・。
内容は、教科書準拠なのですが、教科書レベルから、ちょっと難しい上級問題、
さらに発展問題があります。
他の教材と比べた難易度は、よくわかりません。
「答えと手引き」という、親用の冊子の解説が詳しいので、
考え方や教え方が、わかり易いのが良いと思います。
3年以上は、理科、社会もありますが、
我が家は、算数のみです。
>>20 ありがとうございます。学研の代理店からの購入になるんですね。
資料請求したら、自宅に何度も電話があるんだろうか、そっちが不安だ。
内容は良さそうですね。親用の手引き書が詳しいのがいい。
ますます興味が沸いてきたので、資料請求してみます。
>>21 資料請求したことあるけど、その後の催促は一切なかったよ。
数年前の話だけど。
ドラゼミは国算だけなのが特に高学年になるとネックだな。
個人的な意見でしかも長文ですみません。
とにかく通信教材はやり残さない事がいちばん重要だと思います。
次に内容が子供のレベルに合っているか。
難しすぎると子供も親もしんどくなる。
折角自宅学習の習慣をつけるチャンスだし、最初っから挫折するともったいない。
特に新1年生から始める方は、子供が嫌がらない程度に毎月きちんとこなせる事を目標にするといいんじゃないでしょうか。
低学年でそんなにカリカリやらなくても(目的がある方は別です)、
1、2年生あたりでやることは、習慣さえ付けばいくらでも追いつけますよ。
将来塾に行くにしても何にしても、自宅学習でやり切る習慣がないと苦労するのではと思っています。
うちはまだ3年生ですが、1・2年生はドラゼミで、3年で知の翼に変えました。
1年生の時には、知の翼やZ会はうちの子には難しいと思ったからです。
でも現在他にも習い事がたくさんあるので、遊びの時間も作ると正直ギリギリです。
もう1年ドラゼミでもよかったかなあと思いつつ、内容が難しくなったので学習能力はグンと上がりました。
知の翼を選んだ理由は、近所にたまたま日能研があったので、中受も視野に入れての事でした(入会金が割引になるので)
通信をベースに足りない物は補っていくのもいいし、何より子供って親の思う通りに勉強してはくれないですね…
ピグマやってる親子さん、おられますか?
一通り資料を取り寄せて子どもにやらせてみたところ、
割りと食いつきの良いのがこれでした。
結構ひねりのある問題が多いので、
親がある程度ヒントなど与えなくてはならないような気がするのですが、
子どもにまかせられるようになりますか?
ひねりすぎていて、基礎的な力がつくようになるかというのが、
ちょっと心配な気もします。
25 :
24:2008/02/04(月) 11:35:27 ID:EcEb/Lf+
子どもは新一年生です。
26 :
名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 09:16:53 ID:xzO1IiWv
基礎力はピグマ以外でつければいいよ
基礎力は学校のカリキュラムで十分対応可能な子供が、さらに力を伸ばす教材がピグマとかじゃない?
27に同意。
>>23 私かと思った。
まったく同感。
やり残しは穴になるから、それくらいなら簡単なものをきちんとやった方がいいと思う。
そのうちレベルが物足りなくなって、本人が「簡単すぎてつまらない」と言い出すよ。
簡単なものだと短時間で終わるから負担にならないし、
うちは学習習慣がバッチリついた。(部活が始まる中学でも通用するかは不明だけどw)
ちなみにドラゼミは、3割削減の前の指導要綱で教材が作られているから、
学校の進度とは合わない。
学校では習っていないことも勉強しなきゃいけないから、
子供が「学校で習っていないからやりたくない」と言うタイプなら、親の配慮が必要だと思う。
でも学力はしっかりつきます。
30 :
名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 13:35:39 ID:8pLDjmF/
現在娘(幼)が“ポピっこ”をやっています。
が、小学校入ってもポピーを自動継続してよいのか悩んでいます。
このへんの教材をやったことがある方、レベル的なもの
教えて下さい。
うちも幼稚園でポピっこどりるんやってます。
しまじろうは以前お下がりを沢山頂いて、かぶる付録はいらなかったので、
ポピっこの方が安価だし、シンプルでボリューム感も程良く、気に入っています。
小学生用ポピーやってる方がいたら、私もお話聞きたいなあ。
32 :
名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 15:09:02 ID:sErenvGc
あら、やっぱりポピー人気無いのですか?
サンプル取り寄せてみましたが、ページ数も載ってないし、
国数各、春用のテスト1枚+ワーク1〜2ページだけで良く分かりません。
値段の割りに、雑誌(親向け)が数冊、これが邪魔かも?
ポピーは学校のプリント作ってる会社ですよね?確か・・
なのでポピーをマジメにやっていれば学校のテストは大丈夫だと思うけど
それ以上の学力をつけるにはどうなんでしょうか?
子供が物足りないと言ったら別の教材足せば?
>>33 ポピーは、親会社の新学社が中学校用の学校副教材・テストで大手というだけで、
小学校用のは作ってないよ。
小学校のテスト対策なら、国語だけ、教科書ドリル買ってくれば、もっと安くすむと思う。
36 :
名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 21:12:04 ID:5wceMbRO
どなたか、でき太くんの算数クラブ されてる方いませんか?
中学受験に向け、学年を超えて先取りで進みたいのですが、添削などどんな感じか教えて下さい!
資料取り寄せまくってみた。
べねはごちゃごちゃしているし、乙はうちの子には簡単すぎ。
ぴぐまとリトルは難しい、知の翼は前の方が良かった。
合うものがないよ…orz
38 :
名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 11:56:18 ID:LUJ8C5Jl
ね、ポピーとかアクセルとか誰も取り寄せてくれないでしょ!
39 :
名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 17:03:38 ID:iKorEcUh
何言ってんの?自分でやれ!
40 :
名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 20:12:38 ID:LUJ8C5Jl
あ〜んもー何取ればいいか分っかんないよ!
結局どれが人気あるんだよ。
チャレンジはクラスで5人に1人とかCMで言ってるけど
あんな無駄な付録で遊んでどうすんだよ。
とりあえず何かやらせて
試行錯誤してもいいんじゃないですか?
キャンペーン期間で入会金只のところもあるしw
うちは低学年なんで、あんまり難しそうだったら
簡単そうなのに変えるつもりです。
今は学校の宿題+αの分量を毎日やらせたいだけなので…
ポピー一応一年生の4月から契約してみました。
さっそく4月号が届いたので報告。
さんすう25ページ、こくご25ページ
やりきりドリル65ページ
文庫、ポピーマガジン、英語CD付き、漢字表がついてました。
我が家は、ゆとり教科書準拠ものはイラネ
だったら市販の標準問題集やらせるわ。
44 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 01:59:38 ID:mMLXiqN6
一年生のりとるは難しくないよ
基礎力ってなんなんだろう。
国語とかだと、漢字とか語彙とかってこと?
算数だと計算なのかな。10や100の固まりの概念とか?
考えれば考えるほどわかんなくなる。
そう考えると、漢字ドリルとか計算ドリルとかやらせたらいいのかな。
でも、例えば国語の基礎ってたくさん楽しい読書体験がとか、
算数だと、ここはどうしてこうなるんだろう?と普段から考える姿勢とか、
そんなのじゃないだろうかとも思えてくる。
ここにいる親御さんたちは、
どのように考えていますか?
どんな思いから、通信教材を選びますか?
46 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 14:26:37 ID:mMLXiqN6
会話の糸口になるようなのがいいな
47 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 17:29:46 ID:cDyBt8Xi
アクセルの方は、算数が30ページ程度(見開きで13回分)
国語も30ページ(見開きで9回分+遊びのページ)
それに、ポピーのやりきりドリル同様のものはあるけど
薄っぺら。どうやらアクセルよりはポピーの方が問題量は
あるようですね。
ちなみに、アクセルの見開き1回分の問題数はとても少なく、
次も次も・・・と、ついついまとめて終わらせてしまいます。
だから、1ヶ月分が3〜4日で終わってしまいます。
これで1教科1000円。安くないかも?
ポピーに換えようかな?
>>44 1年生のリトル、1年生のZは、難しくないので、
高い値段払う意味があるのかどうか迷う。
>>48 うちは小1の時は家で市販問題集やってたんだけど、
小2の見本の問題を見て、子どもが物足りないと言ったのでやめたんだ。
(注:決して出来の良い子ではありません)
まっさらな状態で通信を始めるにはいいのかも。
でもうちみたいに、やや発展的な問題集をやりこんじゃった子はつまらないと
思うのかも知れない。私は乙はいいと思うんだ。だから小2からやらせようかなと
思ったいたんだけど、結局通信を一切やらずに新小3まできてしまった。
ただ値段と見合うかというと疑問だね。
今は作文添削講座を探しているところ。これが一番迷うわ。
>>49 新小3なら、Z受験コースは考えなかった?
今まで発展的な問題集をしていた子なら、受験しない場合でも良いと思う。
金額は他社と比べると少し高いけどね。
でも、今まで通信をしないで家庭学習を続けて来れたなら
市販の問題集を組み合わせるのが、一番良いと思うよ。
何より安いし、それが一番子供の進度に合わせられるから。
51 :
49:2008/02/11(月) 23:53:49 ID:mqHOXCqn
>>50 受験するから乙会は考えたよ〜。そして迷ったよ〜。
そんなことしてたら、友達からお下がりの塾教材と知の翼のテキスト3年生分
もらっちゃったんだ。でも、それも自分でカリキュラム組まなくちゃいけないじゃない?
どうしようか迷ったあげく、市販問題集と上のテキストの組み合わせで1年乗り切ることに
今日決めたw 新4年から通塾するから、この1年だけなので頑張ってみる。
作文講座、宮川先生の申し込んでみたよ。
しばらくやってみて感想などレポするね。
52 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 13:52:07 ID:y0qyypyF
学研の学習をとっておられる方っています?
やっぱり遊び感覚で・・・っぽくて、ムダかしら?
53 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 14:49:28 ID:60BFXD+L
上の子が1年生のときに学研の科学と学習をとってみたけど、学習は1年でやめた。
付録は貧弱で、説明してやっても子供一人では使いづらい。
ちょっと触った程度でほとんどそのままゴミ箱行き。
多少は使ったのは「たしざん ひきざん トレーニング マシン」くらい。
本誌はうすっぺらくて面白みが少なく、子供はほとんど読まなかった。
付属のドリル(トレーニング・ブック)は、薄いが問題の質はよい。
とはいえ、これだけのために学習をとる意味はない。
「科学」のほうは、本誌・付録とも繰り返し読んで(遊んで)いるので、
現在も継続中。今後の理科の勉強につながるかどうかは?ではあるが、
付録をきっかけに磁石の力や静電気などに興味は持った様子。
自分が子供の頃は、科学も学習も毎月刊行だったのに、今は学習は季刊。
しかも、毎年の内容は同一(問い合わせて確認した)。
今の学研には、年ごとに新しい内容を編集する体力はないらしい。
気になるなら、学研の科学も学習も単品で購入できるので、興味のある号だけ
買って試すのもありだけど、付録に釣られて興味をもつタイプの子なら、
チャレンジのほうが付録の質・子供の食いつきはいいと思う(実地比較済)。
添削がついて毎月発行なので、学研の学習よりはだいぶ値が張るけどね。
54 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 15:18:25 ID:ypFj3X6n
1500万人が見た 必見! 広めましょう
グーグル検索
↓
北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
55 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 18:13:44 ID:7styqvTa
>53
中身が毎年同じなのは科学と学習だけじゃないよ。
幼児用のはなまるきっずも毎年同じだよ。
私も学研に問い合わせたから。
イラネおもちゃのつくコラショは毎年内容変わるのにね。
56 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 18:37:54 ID:5+g8032V
進研ゼミもほとんど一緒だよ。
57 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 19:08:34 ID:o8S5f7UQ
>>56 >>53ですが、うちでは進研ゼミの付録のほうが、
ゴミになるまでに遊んだ時間がだいぶ長かったというだけの話。
(五十歩百歩よりはかなり差があった)。
まあ、付録に釣られないタイプの子にはどちらもあまり意味ないし、
最終的にゴミになるという点は同意。
うちもサンプル色々取り寄せて、ようやくコラショ+考えてプラス講座に決めた。@新1年生
子供の食いつきがやっぱり良いんだよね。付録も魅力だそうだ。
あとはSAPIXのピグマが割と気に入っていたし、私も良いと思った。
でも理・社に相当するものが無くて却下。
中学受験も視野に入れているので、余裕があれば最レベとかもしてみようかなと考え中。
59 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 19:29:13 ID:y0qyypyF
ポピーのサンプル取り寄せたら、後日、押し売りのような
電話がありました。
早口で、気の強そうな口調のお兄さんだったので恐かったぁ〜
もういらないっ !
うちは来年度の2年はりとるにしたよ。知の翼とZ会と迷ったけれど、ややこしそうな方にしてみた。理科が少ないので、実験教室の併用も考えてます。
>>59 うちも電話きた。
あちこちのサンプル取り寄せたけど、あんな電話来るのポピーだけだよ。
62 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 23:21:33 ID:o8S5f7UQ
>>56 あ、ほとんど一緒って、毎年ほとんど一緒という意味か。
たしかに。
チャレンジのテキストは教科書が変わらない限り毎年ほとんど同じ。
まあ、その点はどこの通信も同じだと思うけど。
でも、雑誌(はてなはっけん)のほうは、毎月のテーマはほぼ同じでも、
マンガが変わってたり、写真が変わったり、毎年編集の手は入ってはいるので、
兄弟でとった場合に、読み物としては、子どもから「前に読んだ!」と
文句言われない程度には違うような。
63 :
名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 08:11:00 ID:NUmcJd2v
うちは小3からポピーとZ会を併用しています。
主に基礎力の定着と学校のテスト対策にポピー。
Z会は添削目的と応用力ってところです。
ポピーは基礎力が大事な小学生の間だけ。
中学ではチャレンジにしてZ会の数英をライトで併用予定。
大学受験の高校では親が用意するのはZ会のみ、
後は本人のやり方に任せようと思っています。
だからZ会は小3〜高校まで末永く使っていく予定です。
ちなみに塾に行く予定はぎりぎりまでありません。
低学年の時はポピーとがんばる舎のプリントのみでしたけど、
基礎がよくまとめられているポピーの内容には満足していますよ。
64 :
名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 10:41:35 ID:8COomNGZ
うちの子ははなまるきっず好きなんだけどね。
保育園のバザーで買ったしまじろうのバックナンバーは1回読んで終わり、
はなまるきっずの絵本は繰り返し「よんで!」ともってくる。
安いし、下の子にもはなまるきっず…と思ったら内容同じというのでがっかり。
ドリルだけでは売ってくれないし。まったく同じ絵本2冊は要らない。
子供は2年生。
2年間ドラゼミを続けてきて、全く不満はないのだけど、
理科•社会が無い点が引っかかってる。
要点をまとめた冊子が年度始めについてくるらしいけど
どんなものだろう…。
3年生以上でドラゼミ続けてる方、理科•社会はどうしてますか?
66 :
名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 12:07:30 ID:wv7yity4
ちょっとみなさんにお聞きしたい !
2社から教材をとってる方って多いですか?
1社だと1週間で終わってしまうし・・・・
値段の割りには、書店で売ってるのと問題数 変わりないような?
68 :
名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 13:40:36 ID:wv7yity4
やはり、そうですよね。
それでやってみまーす。
ありがとうございました!
うちはがんばる舎とドラゼミ@小1
がんばる舎は「生活」があるのが何よりも魅力的。
ドラゼミは子どもに合っているみたい。
市販のは、1年生の科学、はなまるリトル、ぴぐまなどで
子どもが興味とやる気を示した商品を買っています。
知の翼、通塾生がいると兄弟割引。
新一年生の下の子、これで決めましたw
>>64 以前はドリルだけ、ヤフオクで1年分まとめて買えたんですけど
今探してみたら 無いみたい。
その人は 学研の科学、学習、アクセルなんかも1年分まとめて各学年の物を出品していたから
おそらく学研関係の人だったんだと思うんだけど。
>>69 ぴぐまの市販のものの情報きぼん。
ぴぐまりおんが販売中止で困ってるので。
>>72 ごめん。
偶然だったのだけど、販売停止前に数冊買い置きしてあったの。
でも、「恐らく今年の夏くらいにはまた市販再開される」という話を
何処かのサイトで見かけたから、もう少しの辛抱だと思うよ。
出版社へ直接問い合わせをしたらしい人の話なので、
事の発端になった国語はともかく、算数の方は多分大丈夫かな?と思ってる。
>>73 > 出版社へ直接問い合わせをしたらしい人の話なので
私も問い合わせしました。書き込んだおぼえもあります。
夏頃、再販予定ですが詳細は未定です、と書店の方に言われました。
再販時期が近くなってきたら、また問い合わせするつもりです。
75 :
名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:11:28 ID:O66EP75f
ゼンケンの月刊エースと日本標準のはつらつパル、それぞれ見本を取り寄せたら・・・
表紙は違うけど中身がまったく一緒だった!!!
いちぶんのいちとがんばる舎が中身同じなのは知っていたが他にもそういうところがあったとは。
>>75 知らなかった
テンプレ書き直し…ですね。orz
小学生新聞に広告が載っていた「ぶんぶんどりむ」という作文通信添削講座の資料をいただき検討中なのですが、値段が高い気がします。受講されている方、やめた方ご意見お聞かせいただけないでしょうか?
79 :
名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 14:35:27 ID:iLsg66RR
小学1〜2年生あたりで読める理科とか科学とかの月刊誌
って無いかな?
子どもが理科に興味が有るんだけど、でも、科学と学習は
いらない。もう飽きた。
国・算じゃなくて悪いけど、知ってる人いたら教えて!
>>79 朝日新聞社「かがくる」「しゃかぽん」
今はしゃかぽん刊行中で4月からは「かがくるアドベンチャー」になる
デアゴスティーニ「そーなんだ」「そーなんだ社会編」
今、何が毎月刊行されてるか知らないけどバックナンバーは入手可能
81 :
名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:58:29 ID:bhqjMhMY
>77
ぶんぶん、作文書いて出すやつだよね?で、7千円ぐらいだっけ?
やってたけど、コメントが汚い字で「それはよかったですね」てなやつだったからすぐ辞めたよ。
ポピー、アポ無し訪問来た事あるけど、すげームカついた。
ポピー「学校の授業に合わせてますからねっ!とーってもいいんですよ?」(言い方がなんともムカつく)
私「学校の勉強は学校でしてるから、うちは○会などを検討してます」
ポピー「えっ?!なんですか?」
私「…え…」
ポピー「な に を 検討してるんですか?」
私「学校の授業に沿った内容の教材はいらない」
ポピー「あらぁ〜、ずいぶん勉強熱心なお母さんなのねぇぇぇぇぇ〜」
実際の教材は評判悪くないんだよね?
全く残念だ。
83 :
名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 20:38:39 ID:NIHjoi8w
>79
「かがくのとも」幼稚園向き
「大きなポケット」 小学校低学年向き
「たくさんのふしぎ」小学校3年から 以上 童話館
「子供の科学」 誠文堂新光社 とかも 対象年齢は高学年だろうけど
うちの娘は、ふりがながふってあるので、よく読んでいる。
大人向けの「ニュートン」でも 拾い読みしているし、
隔週の「地球の鉱物」とか とらされているから、
うちの子はものすごくオタク入ってるのかもしれないが。
84 :
名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 21:04:55 ID:iLsg66RR
80さん83さん、ありがとうございます。
検討してみまーす!
82さん、電話はうちもあったけど、家にまで来たんですか?
うちも来たりしてぇ恐いわ〜
85 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 01:25:03 ID:PUVAn/1E
かがくのとも は 福音館書店でした
ポピーの話はほんと?
うちとってるけど、電話なんてかからないし、通信教材販売で訪問なんてくるのかな?
それとも全家研のポピーとは別物?
87 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:59:07 ID:uby0130L
>>86 ポピーは支部ごとに別の販売方式なので、地方によって
売り込み方が違う可能性は高い。決済方法も支部により異なる。
ポピーは幼稚園からもDMもらってきたし、郵便受けにもどっかの支部がパンフ投げ込んでた。支部同士で客を取り合ってんじゃねーw
ポピーって、支部によって入会特典や諸経費も違うしね。
『学研の科学』についてお尋ねします
春から新一年生の子供に理科教材として『科学』を買おうと思ったのですが、
昔(二十年位前)友達が読んでいた『科学』には、オカルトな記事(ムー大陸とかUFOとか)がたくさん載っていた気がしたんです
オカルト雑誌『ムー』の出版社も同じ出版社だった気がして、気になりだしました
今の『科学』にもオカルト記事は載ってますか?
>>90 1年の科学を取っていますが、オカルト記事は無かったと思います。
その月の特集と、その月に生まれた偉人伝や、科学全般に関する内容を
テーマ別に分かりやすく書かれた記事とかが中心になっています。
他の学年のは知りませんけれど、その子によっては好き嫌いが出そうな雑誌なので
お子さんに興味を持てそうかどうかを尋ねてみては?
>>87-89 へえ〜そうだったんですね。知りませんでした、なるほど納得。
ありがとうございました。
93 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 13:45:29 ID:RI1cMcGx
うちも1年の科学とてったけど、そんな記事ないし、
偉人の話しだったり、水・空等テーマの中で、子供が読める程度の
浅〜い内容になってます。
だから、2年はやめました。
94 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 19:10:05 ID:gHBzg25b
>86
とってる人に勧誘は来ないかと
95 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 19:30:29 ID:adn1Ltqr
》90です
『科学』についてのレスありがとうございます
オカルトがないのは安心しました!
4月号がでたら本屋さんで試しに買ってみようと思います
96 :
名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 01:00:08 ID:XmiAkHoE
ポピーとか、学研とか、地域の支部とかではいると厄介だよ。
家庭学習の集まりへの誘いだの、ご近所の「配布おばちゃん」と
つきあいがあったりうざい。
うちは、ネットで資料請求して、直接通販でとる方式にしていたので、
全国的配送センターでの取り扱いになって、おばちゃん関係なかった。
あやしい勧誘もなく、やめるのも電話一本ですっきりでしたよ。
97 :
名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 12:10:17 ID:iIVVmf+J
低学年だと通信教材来ても、すぐ終わってしまい、三週間はだれだれ。
月の後半は最レベやらせてるけど、そうすると今度は教材が来たとき物足りなく感じてしまう。
難しいね。
最レベをこなせるお子さんにとっても、通信の意味を感じます?
最レベ1年の終わりのほう、こんなに難しいことやらせるのかと驚きましたよ。
ベン図で集合の問題を解かせたり、一次方程式もどきの穴あき算。
99 :
名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 18:42:38 ID:RTADpxu3
97さん、うちもまさにそうです!
そんな時どうなさってますか?
市販のドリルとか?
うちは、ついつい似たような問題をノートに作ってやらせてしまいます。
市販の買い置きを増やすなども必要なのでしょうかね。
100 :
名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:16:28 ID:9BM0aqc+
>>83さんのレスを参考にさせていただいて新1年生の為の理科本を探しておりますが、
絵本的なモノではなく図鑑でふれられている事柄よりもうちょい深くほりさげているものをと
「子供の科学」に興味をもったんですが、表紙を見る限りふりがなはないですよね?
中は全部ふられているのかな。
今日新聞広告に入ってた「っかがくるアドベンチャー」というのも気になります。
創刊号をとりあえず入手してみようかしら。
>>100自己レス。ちっちゃいつが余計だ!
「かがくるアドベンチャー」です。すんまそん。
春からの通信、結局Z回と迷ってまたチャレンジにしてしまった@新4年生
Zも標準コースはチャレと変わらない内容だと思った。漫画が無いだけという感じ。
受験コースはなかなか良かったけど、中受の予定無いし
そこまで必要ないかな〜…と。
その分、オプション付けた→もっと挑戦のドリル両方と作文講座。
Zシンプルで良いかと思ったけど、チャレの春から始まる作文講座に惹かれた。
なんかずっと、ベネに金貢いでるよ…
チャレンジスレに書くつもりが誤爆りました…
>>103 いいんじゃない?
専用スレに書き込まないととかやっていたら過疎るし、
幅広く語り合いたいよ。
うちのクラスはなぜかポピーの子の成績がいいみたい。
その先生の教え方との相性みたいなのがあるのだろうか?
106 :
名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:43:43 ID:NruE3k6k
はつらつとポピーは完全教科書準拠だからね。
学校の勉強を完璧にしたいならどちらかでしょ。
といううちは飽きたのでチャレンジにもどりました。
理科関係の本を探していたらちょうど学研の『科学』からDMきたので資料請求中。
ただでもコラショの付録がどんどん増えていくのに辟易しているのにこの上科学
ってのは間違ってるかな・・・。
>>107 コラショを取っているなら、付録が重複することもあると思うよ。
お子さんが低学年なら、お子さんが興味を示した月号だけ
店頭で買う方法もあるかな。
知の翼@新1年、来た。
噂通り、冒険シートは準備がいるね。
キャベツはあるからレタスを買わねば。
はあ…親が前以て読まないとダメだね。
算数はひとりでやっていた。
今のところ市販のワークみたい。
>>108 なるほど、ありがとうございます!
店頭でも買えるんですね。知りませんですた。
>>102 うちもチャレ4年生だ。
理由もまったく同じ。zの標準コースと同等と感じられた。
添削問題はzのが上らしいけど。
うちはポピーだけで今は2年生。小学校はポピー、中学からは進研ゼミにします。
何度も書いたけど、ポピーは「山研社」と検索して、そこから申し込んだほうがいいよ。
図書カードもらえたり、特別な特典があるので。
ポピーをやって、季節ごとの別冊も買ってるけど、テストはほぼ満点です。
でも、クラスでポピーっこはいないらしい。マイナーなんだね。
※家庭学習教材の実物無料サンプルお届け後、家庭学習教材の販売の為の訪問、
営業セールスの電話は一切していません。
↑ 山研社がわざわざ書いてるってことは
母体の「ポピー」がやっている ということなのね。
114 :
名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:25:28 ID:R8hrwzLt
112さんへ。
季節ごとの別冊って何ですか?
チャレンジも季節ごとに出してるけど、あれって評判どうですか?
うちは、アクセルを取ってるので、それプラス何が良いかと思ってて。
市販のだと問題少ないので季節ごとに買えば問題数が間に合うかな?
と思ってみました。
115 :
名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:40:43 ID:GoK2rb4p
>>112 そこだと、教材は郵送で送ってくれるんですね。
以前、幼児ポピーをやってたんだけど、毎月教材を持ってきてくれる女性が嫌でやめてしまいました。
話が長くて、なかなか帰ってくれないんだもの。
小学ポピー、資料請求してみようかな。
教えてくれてありがとう。
チャレ新4年に便乗、うちもまた続けることにしました。
ちなみに新1年もいるのだが、そちらもポピーとドラゼミで迷ったあげくに
子供の要望で結局チャレンジに…
親目線だとあのゴチャゴチャした絵とか付録とか、邪魔くさいんだけど
子供にはものすごく魅力的らしい…
子供を釣るのがうまいよね、チャレンジ…
Zの添削が大体三週間くらいで返信と書いてあって、小学生に三週間前にやったテストの復習させても効果が薄そうだなぁと
結局添削はまだ必要ないかとアクセルとポピーの資料請求
アクセルのシール貼りとか楽しかったみたいだけど、資料の説明やドリル等の副教材、毎月の読書用の本でポピーに決定
でもアクセルの年間購読特典の漢字練習シートがほしい
118 :
名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 13:04:12 ID:C3t9Z0iS
>>116 うん、あのゴチャゴチャ感だけは閉口する。
子供も情報の取捨選択を学んでるww
5年生を検討する時になったら、また迷うんだろうなー
>>112 その山研社にあるはつらつパルっていう教材はどうなんでしょう。
見た感じポピーよりそっちに魅かれたのですが
ご存知の方はいらっしゃいますか?
新1年。
チャレンジは昔しまのDMを断って以来一通も来なくなって、
子も興味を持たなくなりました。市販のZさきどりが気に入って
サクサクこなしてしまったので、せっかくだから申し込んでみようかと
Zと日能研のサンプルを取り寄せ。ゴチャゴチャ感がないだけで
中身はチャレンジとほぼ同じとなると1年生で月5000円は高く感じる…。
せっかくDMこなくて助かってたけど、チャレも検討してみようか悩んでます。
日能研の独特な考えさせる問題は、ただひたすらドリルを解きたいだけの
子の興味はうすかった。親としてはいいと思ったんだけど…。
レベル的には、ものすごくちがうけどね。
日能研(学習指導要領改悪前の学習内容)>Z会標準>>(教科書準拠)チャレンジ
ひたすらドリルがときたいだけなら、「くもん」むきじゃない?
112です。
季節ごとの別冊は、夏休みと冬休み用のワークのことです。
その時期に申し込んだ人だけ届きます。算数と国語。三年生から理科社会あるのかは
わかりません。一冊1200円くらい。
はつらつパルはCDロムでの勉強ですね。
いとこがやっていますが、成績にどう反映してるのかは?不明です。
>>120 Zの先取りドリルうちもやりました。
内容はよかったけど、通信はちょっと高いのでドラゼミにしました。
ドラゼミの添削はまだ受けてないのでわかりませんが、
教材の内容は親子とも気に入りました。
124 :
名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 20:48:56 ID:R8hrwzLt
112さんありがとうございます。
そうだったのですね。
うちも、そういった時期に発売されるもので良さそうな物を
探してみます!
新一年ですが、ドラゼミに決めました。
子供が100マス計算みたいにタイムアタック系の勉強が好きなこと、
作文の添削が受けられること、
教科書準拠じゃないところ、が決め手でした。
子供はチャレンジにしたいと言ってたけれど、親のゴリ押しです。
見本が何度も届いてたけれど、子供には簡単すぎるのがダメでした。
付録もゴミになるだけっていうのも理由のひとつです。
TVCMガンガン流して、DMばんばん送りつけて、海外進出本腰入れる姿勢も疑問だったので。
子供はドラゼミ気に入った模様です。
今日は音読とパズルと付録の電卓っぽい算数ゲーム機で楽しんでました。
102です。すんません、チャレンジの話題で…
4年生は中学年で塾を考えるお宅も出てくるし、
ほんとZ回と迷った。
チャレは4年からコラショもいなくなるし(コラショ好きだった)、
ゴチャゴチャ感もウザ…と思ったんだけど、
昔の小学館の学年雑誌を見せる感覚で
まああのゴチャ感でもいいかなぁ〜…と。
(今の小○館雑誌が酷い状態なので読ませてない)
あとやっぱり値段かな。
オプション3つ付けてZ回と同じくらいの値段だったから、
作文添削もやりたかったし。
5年生はどうなるんだろうなぁ…
その時は子どもも選択する力も少し出てきそうだし、
また来年考えるw
127 :
120:2008/02/29(金) 03:03:05 ID:lTdxinMy
120です。
やっぱりチャレにはDM等どうしても拒否反応があるので無しかな〜。
やってる方すみません。
(自分はチャレ+塾で中受しました。金シールめっちゃ集めてました)
くもんも市販ドリルをウキウキとやってます。が、親としては
ドリル以外に幅広い学習もしてほしいのがホンネで、通信に求めるものでもあり。
ドラゼミもキャラ色が強くて食わず嫌いしてましたが
検討してみます。テレビのドラちゃん見せた事ないけど合うかなヽ(;´Д`)ノ
>>127 お子さんに合うかは分かりませんが…。
2年生のテキストからですが、ドラキャラの使われ方(一部)はこんな感じです。
国語の問題文:左右(読みを答える)を見る。
側にある絵:あぜ道でしゃがむドラえもんとのび太が、田んぼの中で泳ぐ蛙を眺めている。
算数では、答えのヒントになりそうな絵や、各キャラに問題を解くヒントを
言わせている感じが多いです。
意味のない絵もあるけれど、大抵答えのヒントになるような白黒の絵が添えられています。
表紙を除くと全て白黒の絵なので、慣れてしまえば意外と目に入らない感じがします。
>>119 CD-ROM版はやらせてないので、紙テキスト版のサンプルのみの感想ですが・・・。
うちには何故かサンプル(前月号のテキスト)が何度も送られてくるので、
数回は子どもにやらせてみたのですが、
子どもが、
学校でやるのとあまりに同じなので(学校と)重複してやるのは嫌だと。
親から見ても、国語で同じ単元(文章)を扱っていても、
チャレンジ(これは取っています)よりも設問が簡単です。
学校の授業をちゃんと聞いて、付いていける子には、ちょっと無駄かも?
という印象を受けました。
130 :
119:2008/02/29(金) 09:29:48 ID:NJXg/vOG
>>129 ありがとう。
チャレンジより設問が簡単ってどんだけ…。
あまり勉強が好きでない子の補習的な教材なのかな。
CD-ROMに興味があるので資料請求はしてみたのだけど資料にはいっているのかしら。
チャレンジの新1年、おまけ特典つくの今日までだよね。
今ポピーとドラゼミの資料も請求しているけどどうしようか悩み中・・・
新3年もいるけどこちらもどうしよう。
付録がとにかくうざいんだよね。
新3年はチャレンジの付録のおもちゃより「はてな発見ブック」が気に入ってます。
ポピーやドラゼミにも「はてな発見ブック」みたいな冊子はありますか?
130さん、CD-ROM、ついてきたよ。
息子は「パル先生、やりたい」って未だにお試し見本使ったりしてます。
131さん、ポピーにも薄い冊子がついてきます。
現2年で「あそびんピック」という名前。科学系の実験ごっこみたいな特集が
多いかも。でも薄いから、期待はずれかも。
133 :
119:2008/02/29(金) 11:55:27 ID:NJXg/vOG
>>132 ありがとう。
CD-ROMつきなのね。よかった。
うちの子達パソコン好きだから喜びそう。
134 :
131:2008/02/29(金) 12:02:36 ID:he/MI9vQ
136 :
名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 15:10:10 ID:t8wZR/bz
>>131 うちも新3年のチャレンジ派だけど、「はてな?はっけん!」大好き。
でも、ヤフオク見てたら、各学年の副読本(学年で名前違うけど)いっぱい出てる。
中には「ほとんど使ってません」というのもけっこう多い。
好きか嫌いか、子供によるんだろうね。
>>135 ドラゼミの2008年度入会プレゼントに(ってことは現会員にはなし?)
「これだけは知っておきたい理科・社会」ってのがあるみたい。
小学館も、理科・社会対応はだいぶ意識しはじめているんだろうね。
うちは(娘4年)はつらつパルのCD−ROMはイマイチ反応薄かったです。
私も見てみたけど、英語はまーまーかなと思ったのですが、
それ以外は内容薄い感じがしました。
問題を印刷するのがあるんですけど、それも枚数が少なかったですし。。
同じようにポピーも1ヵ月だけお試しでとったんですけど、
ポピーの方がはつらつよりページ数が少しですが多かったし、
何より親の私が答え合わせしてやるのにやりやすかったんです。
ちなみに私も山研社さんから注文しています。
1ヵ月分だけお願いしたいんですが・・・という要望にもこたえてくれて、
よかったですよ。
夜7時ごろ、山研社の男性(おじさん?)から、
確認の電話は一回入りましたけど、それ以降はセールスとかないです。
>>136 うちも、チャレンジの「何で!?本」を、めちゃ楽しんでる。現3年。
>>136 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: □←人生終了ボタン
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
去年には無かったですだ。
現会員は放置プレー中?そんな気がしてきたorz
>>140 うち、今1年からやってて、3年生用の前期教材届いたとこだけど、
入ってましたよ〜。3〜6年生の進級時にお届けするものとして
受講ガイドにも載ってますよ。
抜けていたなら問い合わせしてみては?
143 :
142:2008/02/29(金) 20:02:12 ID:YKvNiqIC
↑
すみません。1行目、「今」削除しわすれました…
>>142 レスありがd
来年度を楽しみにします@新2年生持ち
145 :
名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:31:56 ID:Nuu6BEBd
ゼンケンから電話がきて、うっかり訪問を許してしまったのですが
使ってる方いますか?上の子が取ると下の子はタダだって言うんだけど
毎年内容が同じってこと?
他スレより誘導していただいて来ました。
新小3なのですが、中受対策になる教材、通信教育は
Z会受験コース、知の翼、ぴぐま、はなまるリトルなど(他にもあるかな?)どれが
おすすめでしょうか? 今まではチャレンジをやっていたのですが
教科書準拠では中受対策にはならないよな・・と思えてきまして。Z会受験コースと知の翼とぴぐまは
見本をとりよせてみて、ぴぐまならもっと待ってぴぐまりおんが出たら買えばそれでいいかな・・と思い、
知の翼は、今の内容が不評だそうなのでなんとなく他にしてみようかと迷い中。
Z会受験コースをやってみよう!と思ったのですが、ちょっと高いので、
もしかして市販の最レベや文理を買ってきてやるのでもいいのでは・・?と悩んでるところです。
4年からは通塾することになると思います。無知な私にどなたかご教授をお願いします。
147 :
名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:20:44 ID:kpuIzDOc
値段を言うなら最レベだな
>>146 最レベをお子さんに指導できる能力があるなら、最レベにしたら?
最高レベルの問題を、苦もなく解ける子のほうが少ない。
楽しんで解ける子も少ないかと。
そこが親の腕の見せ所ですから、本屋で手にとってみていいと思ったらそうすればいいかと。
お子さんの興味のよりどころ、弱点、長所、わかるのはお母さんでしょうし。
ただし、
うわ、途中送信スマソですorz
ただし、理科・社会は最レベにはありませんよ…と言いたかったのでした orz
理科・社会はどうしますか?
このあたり、進研ゼミだと広く浅くという感じでフォローしやすいのでしょうか。
理科は図鑑などに手を伸ばさせるためのもう一歩前の段階が欲しいと思っているのですが。
151 :
146:2008/03/02(日) 19:37:36 ID:91I7cJNz
>>147値段だけにこだわるとそうですよね。ありがとうございます。
>>148そうですねー考えてみれば理科社会がないのですね最レベには。なるほど、再び悩む・・。
新小3なので通塾まで1年ぐらいあるのですが、通う塾が日能研なら知の翼、
四谷準拠塾に行くならリトルクラブ、と塾に合わせてやっていった方が
入塾のクラス分けや、入ってからがスムーズだったりするのでしょうかね?
それとも、「塾のカリキュラムはどこも似たようなもの」と、中受の本に書いてあったので
特に気にしないでもいいのでしょうかね?
乙受験コースか、ジュニア予習シリーズは?
うちは塾併設の実験教室と国・算しかない通信教育にしようかなと思ってる。
社会はまだ来年新小2だから、地図パズルでいいかな。
154 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:51:20 ID:LB82Ye2v
あら、うちも小2!
まさに153さんと同じく、そんな感じでやってます。
幼稚園からやってた地図パズルもけっこう得意になってきました。
しばらくそれで様子みます。
155 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 13:59:54 ID:2gdhxMuQ
>>151 将来通う塾と、通信の発行元とはあまり関係ないと思います。
かえって偏らないほうがいいかも。
わが子は長女のときは知の翼→小5から通塾(現在中2)
長男が現在Z会受験コース受講中。
長女のときは四谷の予習シリーズも購入して、参考書?代わりにしていました。
個人的にはZ会受験コースが好き。ただし、まだ発展途上の添削コースなので
(現在新5年までしかない)
実績や、5年以降どんな内容になるかがわからないという欠点もあります。
あくまでも、3,4年の教材を比べての一個人の感想です。
156 :
151:2008/03/03(月) 15:38:12 ID:a7opGZ7S
>>152色々見てみてz受験コースが息子には合ってそうなのでそちらに決めようと思います。
どうもありがとうございました。
>>155将来通う塾と絡めて考えないでいいのですね。考えるのが楽になりました。
どうもありがとうございました。ちなみに
知の翼とz受験コースと比べたかんじはどうですか?
157 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 16:20:11 ID:2gdhxMuQ
>>156 確か「知の翼」は少し内容が変わったんですよね?
上の子は中2なので、「旧知の翼」(4科目)でした。
一言で言えば、知の翼は全科目とも解説が読み物風で
おもしろく導入されます。
Z会受験コースのほうが「勉強」という感じではあります。
知の翼は国語や本が好きなお子様には向くかな?
Z会受験子コースは3年時、理科はちょっとした実験があります。
親はちょっと面倒くさいかな・・と思うのですが
案外面白かったです。必要な豆電球とかは、付録についてきます。
リトマス紙の代わりに紫キャベツで色水を作って・・など、親も面白かったです。
どちらも、学校の内容ははるかに超えていますが
レベル的にはZ会受験コースのほうが難しいと思います。
また添削問題も、知の翼はテキストよりも添削のほうが簡単でしたが
Z会は、たとえば算数は裏は今までの復習問題となっていますし
テキストと同等、あるいは難しい感じです。
添削内容はZ会のほうが詳しく・細かく添削してくれています。
(添削に関してはドラゼミも丁寧です)
3年夏過ぎまでは結構楽勝だったのですが、秋以降、難しくなってきます。
特殊算もぼんぼん出てきます。
知の翼は5年生ぐらいから難しくなってきます。
知の翼は低学年が改訂になりました。
物語風の導入は同じですが、理科、社会が無くなり、冒険発見ブックとして
実際に体験してみるという作りです。
多分、低学年の入塾テストでの反省からの改訂だと思われます。
子供は興味を持つものの知識は貪欲に吸収しますから。
若干、低学年の国算も変更がありました。
ワークをネットでDLできてプリントしてやらせることができます。
上の子が旧課程、下が新課程で知の翼ですが、面白さと言う点は変わらないです。
4月から新1年生の娘。
年中から七田プリントBを始めて、もうすぐプリントDが終わりそうです。
小学校も公立で、中学も公立へ行かせる予定なのですが、
中学受験しない子におすすめの通信って何でしょう?
チャレンジとドラゼミは去年、それぞれ少しずつ1年先取りでとってみました。
やはりチャレンジはちょっとごちゃごちゃしている感じで
逆に戸惑っているようでした。
ドラゼミはドラえもん好きの娘には好評でしたが、
後半、漢字を覚えるのが大変になってしまい、やめてしまいました。
母親の私は、知の翼が気に入っているのですが・・・。
改定になってからの評判の悪さが気になっています。
ちなみに娘は文章を読んだり書くことに抵抗はないようです。
算数も1年生程度のものならぼちぼち解けるレベルです。
>>159 前のはある程度実績もある。だから評価されているって部分もあるのでは?
うちも前の良さを知っているだけに迷ったけど、知の翼以外に選択肢がなかった。
うちの場合、国語は読み聞かせと簡単にひらがな練習程度だけだったから
ピグマやリトルはキツいと判断。
知の翼1年はひらがな練習、運筆練習からのスタートだったから。
無理なく徐々に伸ばしていく手法と、詰め込みではない誘導が好き。
子供本人に考える余地を残すやり方だから。
柔軟な発想を則す作りになっている。
チャレンジやドラゼミなどは説明しすぎ。
頭が固くなりそうに思える。
あくまでも、私個人の考えですが。
161 :
156:2008/03/04(火) 09:59:57 ID:a+HOmELs
>>157 両方を詳しく教えていただきどうもありがとうございます!
ちょっとした実験・・めんくさそうとつい思ってしまいますが、157さんの「親もおもしろかった」という
感想がはげみになりそうです。そして、秋以降、または5年生ぐらいから
難しくなってくるという覚悟もできました。どうもありがとうございました。
>>158私も、改訂後の評判からなんとなく敬遠していましたが、面白さという点では変わらないのですね。
どうもありがとうございました。
>>159 そのまま七田(小学生プリント)で行くことは考えてないの?
163 :
159:2008/03/04(火) 13:45:17 ID:ElyNgYBo
>>162 小学生プリントも1年生のものは一応手元にありますが、
それだけでやっていっていいものか・・・??
特に国語は文を書かせる問題がやけに多い気がしますし・・・
もし、小学生プリントを主にやっていくとしたら
市販の問題集と組み合わせないとだめかもしれません。
実際に七田の小学生プリントを取り入れていらっしゃるご家庭は
どのような感じなんでしょうか?
ちなみに、娘は七田の教室には通っていません。
娘が年中の時に、教材を探していた時、プリントA〜Dの存在を知りました。
164 :
名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 22:32:19 ID:IN104et5
七田プリント、飽きませんか?
うちの子供たち(現年長と現年中)は、飽きる・飽きないではなく
「やらなくてはいけないもの」だと思っているらしく、
毎日机の上にその日の分を置いておくと、ちゃんとやってくれます。
逆に親の私が飽きてしまうかも?
「飽きる」というか、上にも書きましたが、、七田プリントだけだと偏ってしまいそうな感じ。
色々なタイプの問題に触れてほしいので、もし七田プリントを主にやっていくなら
それにプラス「何か」が欲しいなと。
でも、ちょうどいい教材が探せずにいます。
4年から知の翼始めて、やっと順調にこなせるようになったと思ったら
進級してまた難しくなった…
でも添削教材はやっぱり本人の励みになってるし、
かと言ってドラゼミだと舐めてテキストもやらずにテストだけ出して
100点取ったりしてたからなぁ…
高学年でドラゼミ〜知の翼の中間レベルの教材あればな。
Z会の受験コースじゃないほうにしたら
Z会標準ってチャレンジ以上ドラゼミ以下じゃなかったっけ?>難しさ
169 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:08:21 ID:SUloi2+n
チャレンジ
ドラゼミ
ポピー
この3つを難しい順番でらべるとどうでなりますか?
どれも同じくらい?
170 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:33:42 ID:QeqKYQ4m
下から順に
ポピー
チャレンジ
ドラゼミ
でしょうか?
でも、教科書通りだとか、そうでないとか、目的みたいなのが
違うのでしょうけど。
ドラゼミは教科書準拠じゃなくてゆとり前の学習内容だからよさそう。
でも社会と理科がない。添削ありで教材は3ヶ月に一度まとめて送ってくるから親がきちんと割り振りをしないといけない。
ポピーは教科書準拠で添削なし。見た目もすっきりシンプルな感じだから親にも好まれそう。
チャレンジはごちゃごちゃ感があるけど教科書準拠で添削あり。4年からは別冊のドリルを基本コースと挑戦問題コースが選べる。(そこで少しだけ難易度を好みで上げることができる?)
大まかにこんな感じか?
学校のテストでいい点数をとりたければ教科書準拠の方がいいのかな。
ドラゼミは長い目で見るとすごくいい教材だと思うけど。
別に教科書準拠でなくてもテストで満点取れるよ。
先を考えれば、応用力は必要だと思う。
170じゃないけどなるほど。
ちなみにZ会で、日能研のテストもよくできるようになりそうですよね?
受験コースの話ね>Nテストに有利
受験コースだとNテストに有利なんですね。ありがとう。
>>166 以前知の翼をやっていた経験から。
進級時に難易度が上がるが、しばらくすれば子供も慣れる。
心配無用。
ドラゼミ受講中の1年&2年の子がいます。
子供達は教材と一緒に届く「ドラゼミカレンダー」に書いてある通りに
学習を進めて行ってる為(3月1日はテキスト4ページ目、
2日はポイントマスター3ページ目…と、1ヶ月のモデルとなる
進め方が印刷されている)、あまり私がペース配分を
考える事は無いです。
習い事や宿題、復習などで出来ない日があると、
そのカレンダーを見つつ「昨日の分と今日の分をやろう」
「明日は出来ないから、明日の分もやっておこう」と
子供達は表に沿って進めている為、添削のテストは
大体月末か翌月頭にきちんと出せてます。
そんなカレンダーもついているので、4ヶ月分がまとまっている
教材とは言え、割り振りに頭を悩ませることはあまり無いです。
178 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:45:19 ID:Ttjue49e
教科によっても難易度違うから単純な比較は難しい。
Z会は標準と受験はまったく別物といっていいくらい違うが、
それでも国語は標準でもかなり難しいと聞いた。
逆に受験コースは算数は特に難しいらしいし。
179 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:57:42 ID:nsW8P7QE
@@@@@@@
@@@@@@@@
@@ @@
@__ 、、、_ } { _、、、 __@
{l〈 ヽ., -=-)-(-=- _ノ 〉!}
ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ
l (、{,___,},.)
l\ `ニ´ /:l このスレは
ヽ / ー \ / 進学研究社のか〜。
\ / ポピ−なんてまだあんのかよ!
| '-====-'| 受験コースは算数がむずかしいのは
/ ̄ '  ̄ヽ 全然だれも聴いたことのない様な設問で
/ ,ィ -っ、 ヽ ヒチめんどくさい計算するから
| / 、__う人 ・,.y i 難しくなるだけだろ。
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ
文章題を読み解く訓練、今の公立カリキュラムは無くなっているからなあ。
独自入試の高校受験や大学受験の頃苦労することになるんだろうな。
181 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 15:43:26 ID:cwnn+UQs
でき太やってる人います?どんな感じなんだろう?
乙3年生受験と標準両方半年ずつやりました。
国語は受験コース標準コースにそう大差ないけど、算数はレベルが全然違う。
算数がどれだけがんばれるかが鍵だと思います。
183 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:04:07 ID:2DMzVh7b
>>181 でき太、やっていましたよ。
レベルはそんなに難しくないけれど
順序だてて自分で進めていける教材です。
公文っぽいかもしれませんが
計算だけでなく、図形や文章題もあります。
>>182 4年生の娘がやっていますが
受験コース、新5年は本当に難しいです。
4年まで期日通りに提出できていたのに
まだ2月号も終わっていない。既に3月の教材は2回分とも届いている。脱落しそう。
四谷の通信くらぶ?
値段にビックリ
そんなに内容濃いの?
185 :
169:2008/03/07(金) 18:07:12 ID:SUloi2+n
>>170-171 レスありがとうございます。
ポピーは一番下か…
子供は今度一年生なんですけど、実は今はポピーをやってます。ドラゼミとチャレンジは添削があるので気になってたんです。
子供ももの足りなさそうにしているし話を聞いて変えたくなってきたけど、継続プレもらっちゃったからなぁorz
186 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:52:19 ID:2DMzVh7b
>>184 本当に高いね。入会金を入れると
1年で15万ぐらいですね。
Z会受験コースも高いと思っていましたが・・。
中学受験塾を考えれば遥かに安い。
188 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:31:09 ID:2DMzVh7b
>>187 確かに。でも通信教育も高くなったなあ・・・と。
>>187 確かに。でも週例テスト問題集を考えると…ねえ。
我が家は新5年YTテストコース生。
国語が他教科の足引っ張ってるので、Z会受験コースを国語単科(添削のみ)で申し込んでみた。
月額3500円。効果あるといいなぁ。
こんにちは。みなさまのご意見をきかせてください。
ドラゼミとZ会で迷っています。Z会は、あまり賞品などないのでしょうか?
難易度は同じくらいとのことですが。。
蔭山メソッドは、やっぱりいいのかな、でもZ会はチャンとしていそう
だし。心は乱れています(笑)
よろしくおねがいいたします。
見本を取り寄せてみて見比べて考えてみたら?
どちらもそれぞれ特色あるから。
お子さんとも話し合って決めるといいよ。
ドラゼミはまだなのですがZ会は取り寄せました。
できれば双方の良さや悪さを知っている方の意見を
聞きたいなと思いました。
でもその前に自分・子供で確かめることが大事ですよね。
193 :
名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:11:00 ID:36VPJmUe
181です。183さん、ありがとうございます。
4年生のお子様が、今はでき太を辞めて、Z会受験コースなんですか?
差し支えなければ、変更された理由を教えて頂けませんか?
でき太にも受験コースがあるみたいですけど、簡単すぎるのかな?
194 :
120:2008/03/09(日) 00:31:28 ID:A2ExOvMe
以前Z会、日能研、チャレンジで迷ってた120です。
教えてもらったドラゼミ取り寄せて今日届いたところです。
百マス計算とか、正直名前だけでどういうものかよく知らなかったんですが
最近よく聞く学習方法の多くは蔭山メソッドからだったんですね。
いろいろ取り寄せて、うちのは文章を全然読まずにすぐ答えだけ書こうとする
傾向があるのが分かって来たので、とりあえずドラゼミで習慣づけてもらおうかな。
Zに90%決めてたんだけど、問題がスッキリしすぎてて一気に終わらせちゃうので…(なので子はZを気に入ってるのですが)
195 :
名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 07:51:47 ID:iUg6kwhC
>>193 長女ができ太をやっていました。
長女は4年まで「知の翼」をしていました。
でき太は4年終わりぐらいに終了して、ちょうど5年から通塾に切り替えたこともあって
塾1本にしぼりました。
現在中2です。
Z会受験コースをしているのは次女です。
でき太はお姉ちゃんの教材で、途中までさせていましたが
3年から受験コース受講で、そちらに絞っています。
長女よりも算数が得意ということもありますし
でき太をコツコツ・・というタイプではないこともあり
分野によって、姉の教材を使っていました。
わが子たちは、教材だけを送ってくれるほうの「でき太」を使っていましたので
受験コースとかはありませんでした。
でき太の威力?は、たとえば既に基礎は自学自習で取得できていたことでしょうか?
分数とかが出てきても、さっさと解いていたので(長女通塾前)
「なぜわかるの?」と聞いたら
「だってでき太でもうやったもん!」と言うことがたびたびでした。
ざーーーっと、小学生過程を(受験に関係なく)学ぶにはよくできた教材です。
結果、長女は5年からの通塾で、何も困ることはなかったのは
通塾&知の翼のおかげだったと思っています。
>>195 193さんではないのですが、「5年からの通塾で何も困ることはなかった」に
魅力を感じてしまって、お聞きしたいのですが、算数以外の教科は
どういう勉強をしていらしたのですか?
197 :
名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 10:20:06 ID:36VPJmUe
195さん、とても詳しくありがとうございました!
通塾前に、算数の計算分野だけではなく、基礎課程を終了するのには、でき太よさそうですね。
プラス応用力をつけるのに、塾系通信は良いように思いました。
子供のタイプを見極めないと。
うちは、算数にイマイチ閃きがなく、コツコツやるのは苦ではないので、まずはでき太を試してみます。 ありがとうございました。また、私も、他の科目についても、中学受験終了した長女さんのお話お聞きしたいです。
198 :
194:2008/03/09(日) 11:34:39 ID:A2ExOvMe
>192さん
ドラゼミのサンプルは頼んでから届くまできっちり一週間かかりましたので
Zと迷われてるならすぐにサンプル請求した方がいいですよ。
Zの4月開講申し込みは3/18までですし。
私も悩みすぎていっそとりあえず全部申し込んで後で消去法にするとかまで考えましたw
z
z
zは4月末までは入会金が無料だよね。
新一年生男児のために、ドラゼミ・Z会・知の翼の資料請求をしました。
届くのが楽しみです。
いちぶんのいちとステップ(小学生からはエースですね)も継続しています。
習い事もあるので、遊ぶ時間も少なくなりますが、家でテレビ見てたりプラレールで
遊んでばかりなので、暫くこういう感じで続けていけたらと思っています。
いちぶんのいちもステップも付きっきりでやらないといけないので、
自分でどんどんやってってくれればなぁと思っています。
上の3つの中ではどれが一番自力でやっていけるでしょうか?
>>194さん
ありがとうございます。さっそくそうしてみます^^
>>179 たしかに、リアルではポピーやってる人の話を聞いたこともないのに、
2chでは以前から、ポピーが頻出なんだよね。
ごめ、私が結構しつこくポピーのこと書いてるひとです。
理由は、「ポピーやってる人いないから、教えて」っていうカキコ多いから。
確かにウチの息子のクラスでも、「僕しかいない」と言ってます。
ポピーポピー言ってる人の8割は私ですたぶん。
下の子のクラスでは、ポピーはうちを含めて判っているだけで2人。
高学年の上の子に至っては、「ポピーって名前が恥ずかしくて誰にも話していない」そうで不明。
親としてはシンプルで管理しやすくていいと思ってるけど。
宣伝とかしてないから、知らない人の方が多そう。
うちも年中からポピーやってるけど、暫く様子見てから小学校低学年のうちにどこかに乗り換える予定。
206 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 18:49:39 ID:R1jMjHN7
勧誘や宣伝めいた書き込み多いと逆効果だし、ますますうさんくさくなる
>>205 うちは新小一なんだけど、4月からポピーを始めます。
205さんが他に変えたいのはどうして?
208 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:02:57 ID:sp5asjgD
>>196 国語は元々「本の虫」だったので
5年生ぐらいまで、とにかく何でもジャンルを問わず
よく本を読んでいました。
理科は低学年のとき学校の「理科クラブ」に所属していたことぐらいです。
といっても、月1で、親子であちこちの山・海・水族館・科学館にいくぐらいですが。
社会は特に何も・・・・。
本好きだったので、4年のとき歴史漫画を何度も読んでいたぐらいです。
1、2年生のうちはポピーにきめました
学習習慣をつけるため
ドリルの量が多く、パソコン使わないでまずは手で書かせたいと
おもちゃがついてこないのも大きいかな
3年生からは個別指導塾が家の目の前だからそこに通わせようかと
通信教材では物足りなくなると思うので、市販のドリルと、フリーダウンロードできるドリルをプリントアウト
家庭教師と塾講師の経験あるので、文章問題は自作してプリントアウトしたのやらせるつもり
>>208 知の翼をなさっていて、4教科の勉強をされていたことも良かった、とかはありませんでしたか?
211 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 19:18:02 ID:sp5asjgD
>>210 それはあると思います。
知の翼は、それだけで受験勉強にはならないと言われていますが
やはり一般の通信に比べると
ずっと考えるものも多いですし、受験の導入にはなったと思います。
次女はZ会受験コースですが、こちらも、「3,4年でまだ通塾はしないけれど受験希望」
には良い教材だと思います。
ただし、4年後半ぐらいは、結構難しくなかなか手ごわいです。
レベル的にはZ会受験コースのほうが難しいです。
212 :
205:2008/03/10(月) 19:42:22 ID:qip3/u19
>>207 うちも新一年生です。
まず未就学のときより値段がUPしたことで、
他の教材との価格差がなくなったこと。
そして、学年が上がるにつれアドバイスができるかどうか
自信がないので添削があるところにしたい。
あと難易度を上げたい。
こんなところです。
新一年生の娘がいます。
公文で算数・国語ともに小3レベル。
私立小→私立中の内部受験なのですが、高校か大学は外部を考えております。
このままぬるま湯に浸かってしまうかも・・・という心配も。(早すぎかw)
低学年からZ会で、3年から受験コースですかね。
公文は続けるつもりなので、ペーパーよりも考えさせれる問題が多い方を優先したいです。
教えてください。
214 :
207:2008/03/10(月) 20:29:53 ID:CJ3wfX6M
>>212 なるほど。
てっきり、ポピーに決定的に悪い点があるのかと思ってしまいました。
お返事ありがとうございました。
郵送添削使ってる方に質問です
テストしてポストに入れて、採点したのが帰ってくるまでに解答してから二週間近く経ってしまってると思いますが
時間の開いたテストの見直しって役に立ちますか?
例えば足し算を提出して、添削が帰ってくるときには応用問題に入っちゃってて今更…みたいなのはないですかね?
216 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:00:11 ID:R1jMjHN7
添削は綴じておくと
たまに思い出してパラパラ読んでいるから
無駄ではないと思う
みなさんおもちゃを嫌がりますが、これをオクに出すと結構いい金額に
なりますよ。
添削があるところはたくさんありますよね。
ドラゼミは採点した字がきれいと聞きますが、そう思いますか?
他にも字がきれいなとこはあるんでしょうか?
>>218 うちの子(ドラゼミ)の添削の先生の字は、まるでペン習字の講師のように
美しくて読みやすいです。
他社は知らないのでレポ待ちします。
>>215 市販のドリルを併用すれば、その辺の問題は解決出来ると思う。
あとは、ドラゼミに限らずだと思いますが、添削の先生からのお褒めの言葉は
子どものやる気を促す効果があると感じますが、これは価値観の違いかも。
220 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 10:36:56 ID:JKDQVuVv
>>218 うちもドラゼミだが、添削の先生の字はミスがひとつもなく、
職人技のようにキレイ。いつも、感心させられてます。
自分が子供の頃やっていたチャレンジの添削は、時々修正ペンでなおしてあったり
があった記憶があります。
ドラゼミ子供がやっているが、先生の字はものすごく綺麗です。
はじめ、印刷かと思った。
返ってきた添削の見直しに関しては、
添削した横に先生が何問か問題を書いてくれているので、
それを解きながら見直しもしています。
222 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 13:51:56 ID:ChymfnpN
チャレンジだけど、やはり先生の字はきれい。
イラスト(コラショ)も上手。手本を写してるんだろうけどね。
うちの場合、添削の効果はあとで見直すことより、
「励みになること」がいちばんかな。
期日までに添削を出すことを目標に学習を進め、その結果、
「自分あてに郵便が来る」というのがうれしいらしい。
一応、間違った問題には類問を書き添えてくれているし、
やや難しい問題ができていたときに発展問題が書いてあることもある。
ただし、2週間も経っていると、同じ問題をやりなおすことより、
ケアレスミスが多い場合に「見直しの重要さ」に気づいてくれるといいなあ、
というのが今いちばんの親の希望あり。
…といいつつ、うちの子、ちっとも見直さず、95点だの99点とかもらっては、
「どうしてなかなか100点とれないんだろう」
なんてほざいているので orz。
223 :
218:2008/03/11(火) 17:53:28 ID:nw9y8ab6
皆さんレスありがとうございました。
そんなにきれいなんですね。
ドラゼミは先生の字がきれいというのを
売りの一つにしているみたいですが、
チャレンジもきれいな方がいるんですね。
(全般的にはどうなんだろ?)
あと、添削の内容も良さそうで、
是非添削を受けさせたくなりました。
224 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:13:48 ID:e5VRwe4a
添削の丁寧さは
ドラゼミ>Z会>チャレンジ>知の翼・・・です。
知の翼は大きな字で書き込みが少ないです。
大学生の姪がよく書写コンクールで入賞してたけど(確か毎日新聞社)
習字教室の先生に小学生対象の赤ペン先生のバイトをすすめられたみたい。
国立大だけど「私くらいのレベルの人が採点してたなんてサギだー!」とショック受けていた。
どんだけ理想が高いんだ
ドラゼミ、チャレンジ、Z会の添削の字はキレイ。
字の美しさも採用の基準になってるから。
チャレンジは字を書き間違えると専用のインク?みたいなので
綺麗に消して書き直すから消した跡が見つかりません。
Z会は修正ペンで消すからすぐわかる。
ドラゼミはわからないけどチャレンジと同じじゃないかな。
>>226 ドラゼミは添削の人の書き直しの跡が全然無いです。
どんぐり倶楽部っていいですか?
周りにやってる人が全然いないので教えていただきたいのですが。
楽天でかなりマンセーしているひとのブログを見たことあるな。>どんぐり
絵を描きながら算数をするとか、そんなのに時間とってていいのだろうかと
思ったが…。
たしかに考え方としてはいいような気もするんだけど。
>228
公式HPにある自己診断の問題はやってみた?
うちは2年生なんだけど、2年の問題は全然出来ず1年生の問題もダメ。
年長の問題でなんとかやっと・・・って感じで、親としては結構ショックだった。
そしてショックのあまりCDを購入してしまったよ(まんまとハマった?)
とりあえず1年の問題からやってます。1日1問ペース。他の家庭用プリントと併用ですが。
1ヶ月やってみたけど、最初の頃より「わかんない!」が減ったかも。
本人はどんぐりはあんまり好きじゃないみたいですけどね。
しかしウンコの問題は嬉々としてやっている・・・orz
231 :
228:2008/03/12(水) 14:18:20 ID:kB4snKOF
>>229考え方としてはよさそうな気もしますよね・・。どんぐり倶楽部をやって
中受に成功!とかいう話も探せばあるのかなあ・・?
>>230問題、やらせてみます。
本は立ち読みしたことあるのですが、公文や100マスをとっても否定してるので
なんとなくとっつきにくいなと思っていたのですが、そんな自分が持った印象よりも
客観的なお声をきいてみたいと思いました。問題やらせてみますね。
232 :
131:2008/03/12(水) 14:44:03 ID:vpIgq7Nu
>>131です。お礼が遅くなって申し訳ございません。
>>135さん、面白そうなHPですね!ありがとうございます。
>>136さん、ヤフオクで出てるんですか! チェックしてみます。どうもありがとうございます。
で、結局…名前シール等の入会得点&紹介者得点欲しさにチャレンジ申し込みました…。
新小1は入学前ドリル?を楽しそうにやっています。
その後ドラゼミの資料が届いたのですが、私からすると白黒のドラゼミの方がスッキリしていて良かったです。
1年の中期(7月)は国語辞典もついてくるみたいですが、
辞書を使いこなせるって凄く良いなーとこれにも惹かれてしまいまして…。
チャレンジとダブルでやろうかと思ってしまいますが無謀かな?
新小3にはドラゼミの資料は請求してなかったのですが、新小1の資料を見て「私はドラゼミが良い!」と言い出しました。小3はチャレ→ドラゼミに変えるかもしれません。
ポピーの資料は担当の人が届けに来るそうですが、日程が合わずまだ手元にきてません。
このスレ見る前に資料請求しちゃったのを激しく後悔…orz
問題のボリュームはどんなもんなんでしょう?
今、ドラゼミとZ会で迷っています。
2〜2日後にチャレンジの見本も届く予定なのですが・・・。
この3つで検討しています。
>>233低学年でしょうか。
Z会1年、基本的に1日2ページ。
国語は2ページの長文を親が読み聞かせる日や
逆に子供に作文させる日もあります。
算数は文章題がわりと多い。
見本は送ってくれるし、公式サイトにも一部の問題が紹介されているので、
難易度もチェックされてみては。
基礎を重視する印象があり
自分だけで出来る子なら10分少々で終わるので物足りないかも。
うちの子は決して出来る方ではないですが、
「難しいのもあるけど面白い!」と、2週間で全部終わらせてしまいます。orz
235 :
名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 23:05:15 ID:EHaMkjRT
ドラゼミを始めています@新1年生
2月に前期教材(3〜6月分)が届いて、基本通りに、算数と国語を1ページずつ進め、今日で3月分が終りました。
最初は、1ページずつじゃ少ないかな?って思ったのですが、まだまだ集中力の欠けるうちの子供には、ちょうどいい量のようでした。
だいたい、1月60〜70ページくらいの量です。
1月終えてみて、国語で、字がすごくきれいになりました。
ひらがなの一画ごとに、書き出しの位置に「・」が付けられていて、形が取りやすく、自信とさらなる向上心を刺激してくれたようです。
テキストとボイントマスターシートの繰り返しも、復習になって、よく覚えられるみたいでした。
作文の教材もすごくいいですよ!
最初に想像力や語彙を鍛えて、まずは手紙形式から…など、子供が週末に楽しんで取り組んでいるうちに、いつの間にか作文が上手になるように、よく工夫されています。
うちでは、4月から学研のニューマイティーと併用で進めていく予定です。
ニューマイティーについて、ここではまだあまり触れられていないようなんですが、あの教科書にぴったり合った予習にも興味があります。
ニューマイティーをしている方のお話が聞けたらうれしいです。
↑ 算数と国語を1日に1ページずつ、1日に2ページです。
書き方がわるくて、すみません。
>>230 どんぐり倶楽部のコアターゲットは小3以下で、
あれはあれだけやるから効果が出るものらしいので潔く入信すべし。
>233です。
>234さん、>235さん、
お二人とも詳しく教えてくださって、どうもありがとうございます。
学年を書くのを忘れていました。ごめんなさい。新一年生です。
今日ドラゼミ・Z会・知の翼の見本が届きまして、ドラゼミとZ会は子供もやる気に
なり、親が付きっ切り状態でしたが、殆ど終えました。
Z会は基礎を重視とのこと、うちの息子も勘が悪くてあまり学業面では期待できそうにないので、
私も基礎を重視したいと思っていたところです。
ドラゼミのほうは作文指導がよいとのこと、これも魅力的ですね。
算数よりも国語面で心配してまして、作文指導があったほうがいいのかも知れません。
本人が嫌がるかも知れませんが・・・。
字が綺麗になるのはいいですね。
うちの息子も書き順ぐちゃぐちゃ、枠からははみ出るで、他の人には読めない字なので・・・。
知の翼は見ただけで、「難しそう・・・」でやる気にならなかったです。
私としては、ちょっとドラゼミに傾いています。
チャレンジの見本も見てから、どちらにするか決めたいと思います。
お二人さま、ありがとうございました。
>>235さん
うちも学研のニューマイティーが非常に気になってます。>新一年生。
迷って迷って、とりあえずZを半年で申し込みました。
様子を見て、2学期からニューマイティーとZを併用するか、
Zかニューマイティーのどちらかにしようかと思っています。
235さんはドラゼミとの併用だそうですが、よろしければ、
今後の経過をレポして頂ければと思います。
特にニューマイティーの教材内容についての感想などお待ちしてます。
ニューマイティーってあまり宣伝してないし、マイナーな教材ですもんね。
もっと情報がほしい、、。
何故、ニューマイティーが気になっているの?
良さそうと思えたポイントは?
乙にしたのなら乙だけでいいんじゃなかろうか。
通信2本立ての意味が分からない。
何か一本ペースメーカーを決めたら、市販で補充程度で良さそう だけど。
ニューマイティーが気になってるのは、教科書準拠だからです。
チャレンジはキャラが嫌いで却下となりました。
中受予定はないので、家庭学習は教科書を中心とした方がよいのか、
という点で迷いが生じているんです。
恥ずかしながら、我が子の学習レベルがどの程度なのか掴めず
様子を見ながら、教材を選んでいこうと思っています。
準拠に拘りたかったら、教科書ワークでいいんじゃない?
でも、これは個人的な意見だけど、準拠に拘りすぎると応用力が乏しくなりそうな予感。
考えて問題を解くのではなく、パターン暗記に終始しまいか?
Zの資料が届きました。今までこら諸しか見てなかったから、
すっきり具合にビックリ。親はいいけど子は物足りなそう。
問題レベルは気に入ったらしいけど、こら書のごちゃ付き具合が気に入ってたよう。
どうしてだろうなあ。
245 :
235:2008/03/13(木) 23:47:00 ID:Mx2DWUAY
>>239 うちでは、
教科書準拠じゃなくて、昔ながらの読み書き計算と作文重視、添削の良さ→ドラゼミ
教科書準拠、4段階の繰り返しで予習から応用まででき、教科書準拠では一番内容が良さそうで、通信じゃない教材→ニューマイティー
と、一番の内容かどうかは全くの私の独断なんですが、この2つにしようかなと思いました。
学研は、科学もとろうと思っています。
私自身が、科学とマイコーチに育てられたので、馴染みがあるのでしょうね。
ただうちも、ニューマイティーはまだ申し込みしていなくて、取りあえず4月だけは、秋に時計と書き順マシンをもらったので、コラショになってしまいます。
4月のコラショの教材を見て、5月以降の1学期中はコラショで2学期からニューマイティーにするか、コラショは4月で止めてニューマイティーをすぐに始めるか、決めようと思っています。
どちらにしても、2学期以降はコラショはやらないつもりです。
ニューマイティーの情報って、本当に少ないですよね。
でも、国語の単元でタンポポが出るとき、予習で、タンポポについて図鑑のようなお話が載っていて、興味を持たせてから授業を受けさせることなどに、気持ちがかなり傾きました。
同じような理由で我が家もドラゼミとポピーをしています。
教科書準拠じゃないもので学習する楽しさを、
教科書準拠のもので授業の復習、テスト対策を、
2本立てする意味は十分あると考えています。
247 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 08:14:30 ID:LpTrddT7
>245
2学期からニューマイティー・・とありますが
ニューマイティーは、1年分がセットになっています。
年度の途中の月からは買えないと思います。
教材は、1年分まとめて届きます。
教材としては、市販のワークより親の手引き書が詳しくて、なかなか良いのですが、
お値段は、市販ワークよりかなり割高。
我が家は、算数のみ購入しました。それでも2万を越えました。
>>247 ニューマイティーは2、3学期セットもあるよ。
理社だけ1年のセット販売。
教科書準拠でのフォローが無くても、テストで満点取れると思うが。
今のカラーテスト、ホント簡単なのよ。
きちんと勉強して理解した上での話だが。
251 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 11:26:20 ID:c4OPrwUy
新小三です。中験予定なし。Z会標準とドラゼミで迷っています。
ゆとり以前の内容を扱っている教材はドラゼミだけなのでしょうか。
252 :
232:2008/03/14(金) 12:09:32 ID:/28ocSX9
>>235 ドラゼミ字が上手くなるんだー!
チャレンジの入学前ドリル?だと書く回数少なくて字がめちゃくちゃ。
あーやっぱりドラゼミにすれば良かったかなー?
作文も魅力的ですね。
小3から始めても上手くなるかなー?
すみません、ポピーっておいくらくらいするんでしょうか?
学年によっても価格が違いますか?
新一年生なのですが・・・。
254 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 13:04:13 ID:8GAec+C4
なんだかんだ言っても、やるのは子供だから、その子供と教材の相性も
あると思います。実際にやってみないとわからないから、気になるのを
やってみて、ダメそうだったらやめて他のをというのが一番良いかもしれません
ね。まわりの友達はチャレンジが多かったのですが、キャラクターの力で継続を
狙ったので、ドラゼミをやっています。
計画どおりにやらないこともありますが、なんとか二年目になりました。
ドラえもんの力はすごいです・・・。
>>253 1年生は2500円。でもそのくらい自分で調べようよ・・・。
256 :
239:2008/03/14(金) 13:18:05 ID:QU8EbrJm
>>245さん
レスありがとうございます。
教科書準拠の教材とそうでないものを同時に進めていくのは理想ですが、
2本立てはコスト負担なのと、子どもが途中で投げ出してしまわないか
という不安があるので、ウチでは1学期の間は様子を見ます。
でも、ニューマイティーへの気持ちは日に日に大きくなっていくんですよねぇ。
258 :
257:2008/03/14(金) 13:22:00 ID:/28ocSX9
>>256 2本立てまでコストをかけられるなら、塾通信だっていけるよ〜
子供は新1年。資料を取り寄せた結果、
小学生なんだからもうキャラクターとかいらないよ!と本人が言っていて、
ドラゼミよりZにしたい(Zだってイラストあるのにw)らしいのですが、
親としてはドラゼミのカリキュラムが気に入ってて、浮いた差額で市販ドリルでも
と考えていました。添削も丁寧と聞くとなおさらドラゼミにひかれるのですが
やはり子供の意思を尊重した方が継続できるでしょうか。
確かにキャラやグッズで釣らなくてもヤル気になってる子には余計かな?
とも思うのですが、それはそれとして内容と費用のバランスがいいんだけどな。
>>246 ドラゼミも教科書レベルが大半なので、2本立てにするほどの意義が
あるかどうかは・・・
新小1でチャレンジとドラゼミで迷いました。
ドラゼミの添削よさそうでしたね。
でもダラ母の私には、「毎月送られてくる」というのがとても魅力的で結局チャレンジにしました。
1年生の間は毎日机に向かう習慣がつけばいいかなと思っています。
うちも通信の目的は毎日机に向かう習慣なんだけど、どうやら宿題
毎日出るらしいんだよね。
それどころか、ちょっと油断していると急に進度が上がったりするらしい。
4月からきりよく入りたかったけど、宿題と急に進んだところのフォローだけで
精一杯かもとおもって躊躇しています。
もともと頭が良い子だと、教科書準拠は飽きるかも知れないね。
うちは、…って感じなので取りあえず準拠で始めました。
国語などでは、同じような質問でも問い方が違うと答え方も違うというのがすぐ実感できたようです。
1年続けたら、そそっかし間違いがかなり減ったような気がします。
でも、もうその役目は終えたかなぁと思われるので、次は準拠でない教材にしようかなと考えています。
253です。
>255さん、
ありがとうございます。
>257さんのおっしゃってるサイトを見たら、価格が載ってなかったので・・・。
問い合わせないと価格が判らないシステムなのかなぁと。
>257さん、ありがとうございます。
ポピーを申し込む時には山研社さんにお願いしたいと思います。
ドラゼミやって2ヶ月、新1年生です。
作文の問題集がすごく楽しいみたいです。
ちゃれんじは新1年対象の問題とは思えないくらい簡単でした。
下の年少児がうれしそうにやってた。
Zは親の出番が多いからやめた。
皆さん子供新聞とってますか?
朝日はやっぱり・・・って内容でしょうか。
>>266 小1から朝日小学生新聞とってますよ。
紙面はほとんど勉強の記事で、受験するお子さん対象かな。
うちは今2年生だけど、毎日新聞をすみからすみまで読んでます。
時事問題も私に教えてくれるので助かってるw
親子で同じ記事を読んで話をしたり出来るので、うちはとって良かったと思う。
毎日はとったことがないので比べようがないので、とっている人のコメントヨロ。
268 :
257:2008/03/15(土) 14:29:56 ID:KXY8Jj4b
>>265 >257さんのおっしゃってるサイトを見たら、価格が載ってなかったので・・・。
教えてあげたページの「小学生ポピー」ってタイトルの右に書いてあるよ。
一番目立つ所の様で、見落としちゃう所だよね。
私も探しちゃったよ。
初ポピーが届いたんだけど、教科書準拠の問題って本当に簡単なんだね。
それとも、一年生の四月分だから簡単なんだろうか。
始めたばかりなのに、もはや他の通信に変えたくなってきた。
>>269 ええ?もう教材トどいたの?
うちはまだ来ない・・・
毎月20日過ぎじゃないと来ないよ。
うちは毎月15日前後にくる。
山研のポピーです。
269さんは、お試ししないでいきなり始めたのかな?
お試しでもかなり簡単だと思えるものだったよ。
273 :
名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:14:31 ID:DK79FGN3
>>269 教科書準拠のものは
6年までそのような感じですよ。
教科書準拠は学校の副教材ワークで十分って気もする。
個人差あるだろうが。
275 :
269:2008/03/16(日) 19:35:09 ID:vZ/aXYyW
>>270 毎月20日頃届くらしいけど、今月は最初なので早いらしいです。
>>271>>273 そうなんだ・・・。
昔より簡単になってるんだろうとは思ったけど、
教わらなくてもどんどん問題が解けちゃうほどとは。
>>272 お試ししたんだけど、山研社の1か月分丸々来るお試しを知らずに
本部に資料請求したので、お試しの分量が少なかったんだよ。
なので、子供に苦手意識を持たせないために簡単な部分しか載せていないのかと
思ってたの。
>>274 私もそんな気がする。
軽く嘆いたつもりがモテモテっぷりに驚いてマルチレスしちゃったよ。
>>269 教科書レベルの問題しかやってないと、
小2の3月(九九を習って、九九の暗記を完了した状態)で、
下記の問題が解けない子が何人もいるそうだ。教科書では出ないから。
○○○○○○
○○○○○○
○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○ ぜんぶでなんこありますか?
○○○○○○○○○ くふうしてけいさんしましょう。
答えは、
6×3=18、9×4=36、18+36=54
または、
9×7=63、3×3=9、63−9=54
6×7+3×4で計算しちまったが、それでもいい?
いい
ポピーには「おうよう」のページがあって
発展問題も学べますよ。
今の教育では足りないって気づいてる親と気づいていない親がいて、
それはそのまま教育格差になり、将来にも影響するなんて、
本当に今のゆとり教育って怖いね。
ますますニートが増えそうな気がする・・・。
今の教育では足りない、ってなんとなくは思っていたけど、
具体的にこんなにヤバイというのを2chで気づいた私です。
恐いですよね、それって。
リアルで母親同士の井戸端会議じゃ、そんな詳細話しませんし、
ネットしない人は塾とかで情報収集するんですかね?
最近の教科書準拠も
発展、応用問題が別冊でついてくるものが多いね。
みんなでゆとれば怖くないってかw
足の引っ張りあいばっかり。
一緒にがんばろうって口先だけでも言ってくれる人すらいない。
我が家は塾に通わせる金銭的余裕がなく、もちろん中受なんてムリムリ!な下層家庭です。
でもだからこそ、家庭学習でコツコツ努力しないと
親の財力=子の学力 になってしまい、子に申し訳ないと考えています。
あと、学校と塾に勉強を丸投げするDQ親にはなりたくないなぁ、と。
訳のわからない自分語りスミマセン
このスレにはチカラを戴いています。皆様ありがとうございます!
284 :
名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 16:27:20 ID:mo1ZCJEQ
なんかポピーが良さそうに見えてきた ! ?
>>282です。
といっても、準拠版の発展問題だから、他と比べればたかが知れてると思うけど
うちは、イッパイイッパイですw
ちなみにチャレンジ小3の2月号はこんな問題がありました。
1さつ165円のノートがあります。18さつ買ったら、
2さつにつき15円ずつ安くしてくれました。何円はらったでしょう。
今日、コラショの4月号(新1年)が届いた。
うわさには聞いていたけど、このごちゃごちゃ感にうんざり…。
ここまでひどいとは…。
レベルはジャンブの4月と同じくらいで、ごちゃごちゃ感は雑誌の小学生1年生みたい。
相変わらず広告のページがすごく多くて、学習ページと同じくらいの紙の量を使って、あれこれ宣伝してあるよ…。
明日早速、5月以降の退会のTELします。
ごめん。 ↑雑誌「小学1年生」ね。
>>286 真面目な子ならいいけど、うちの子は冊子読んで付録で遊んだらやった気になりそうだったので
コラショにはしなかった。
>>279 そうなんだ。
準拠だからそれ以上はないと思ってた。
ドラゼミにかなり傾いていたけど、
じゃあしばらくはポピーを続けみよう。
新小学一年生。
ドラゼミ、Zとコラショの資料を取り寄せて、子供にどれが楽しそう?
と聞いたらコラショだった。2週間何度か聞いたけど、やっぱりコラショだった。
親はほかの方が良いと思ったけど、子供が続けたいと思える物が良いだろうと考えて、
泣く泣くwコラショにすることにした。
うちは教科書準拠じゃない塾に通ってるから、ってのもあるけどね。
四月号が届いたけど、
>>286さんと同じ感想。
ごちゃついた感じと雑誌みたいな宣伝量と安っぽさ。
でも親しみはわくらしく、子供はとても喜んで始めていた。
準備ページなんて「これだけ?もう終わりにしなきゃいけないの?」
という程、簡単すぎて拍子抜け。
これじゃ「自分て頭良いかも」って、子が調子に乗りそうだw
> これじゃ「自分て頭良いかも」って、子が調子に乗りそうだw
これ一年生くらいだと重要だと思うよ。
最初から難しすぎると勉強そのものが嫌になるし。
勉強が当たり前のようにこなせる感じは低学年でしか身につけられない。
苦手意識が一回ついてしまうと払拭させるのはほんとに困難。
292 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:17:17 ID:612rUHUC
おもちゃをうざいという人は多いけど、
チャレンジの付録、年に1〜2回気合の入ったのはそれなりの価値あり。
いくらうるさく言っても自己流を崩さなかった子供の書き順が
かきじゅんマシーンで一発で直った。
親は早期教育に懐疑的だったもので、聞かれたら答える程度に放っておいたら、
絵本の「模写」でひらがな勝手に覚えちゃって、書き順ぐちゃぐちゃ。
形はきれいに書けるから本人は自信があって、親の説得を受け付けず、
入学前にあせっていた。
といっても、チャレンジの教材なんて、ヤフオクにガンガン出てるけどね。
293 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:20:08 ID:612rUHUC
そ、1年生は「まずは楽しく」は何より重要。
高学年でも、まず自分がちゃんと解けるレベルからはじめて、
だんだん難しくしないと続かないけどね。
レベルが低いからって、あわてて最レベとか買ってきて、
最レベ楽しく解ける子ならいいんだが、そうでない子を叱りながらやらせて、
「勉強難しい、いやだ」と思わせるくらいなら何もしないほうがマシ。
>>290です。なるほど、うちの子にはコラショが合ってるのかもしれないですね。
付いてきた時計も毎日大事そうに抱えて家の中を移動してるし、
子供の心を捕らえるのには長けているよう、ベネッセ。
子供が楽しんで続けられるなら、良かったのかな。
295 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:15:18 ID:qXtH4mSv
親は?という教材でも、子供がやりやすくて楽しいなら良いですよね。
知の翼やってるけど、国語以外は奮わなくて
月末テストが単元にもよるけどたいてい70点行かない。
これは身になってんだろうか。
もちろん採点後の復習はさせてるけど、
次の課題に追われて定着までしてない予感。
新一年生の男児です。
積み木の問題が全然解けないということが判明。
見えない部分が推察できないようです。
広範性発達障害の疑いアリなので、思考がめちゃめちゃ硬いです。
この4月からチャレンジを取り始めましたが、ピグマリオンのほうがよかったのかな?
(チャレンジ本誌&ドリル&添削問題は3日でやり終え、はてな?はっ:んブックには興味なし)
中受する予定はありません。
ん〜、どうしたものか・・・orz
これからもこういう苦手な問題が出てきそうでウツです orz
毎日少しずつやらせる訓練みたいなのがこういう教材なんじゃないかな。
親がコントロールしたほうがいいような気がします。
>298
まだ1年生なので、積み木の問題が解けないからどうということもないと思うのですが、
うちの子は小2のころにチャレンジでとピグマをW受講してました。
チャレンジは勉強する習慣のなかった息子の習慣づけに良かったです。
ピグマは長文を読む訓練と思考力を鍛えるのにとても良かったですが
かなり割高な気はしました。市販のぴぐまりおんだけでよかったように感じてます。
今はぴぐまりおんが手に入らないみたいですが、また発刊されるとの情報ありますし。
>>298 市販のぴぐまを使っていますが、あれは基礎学力がつく前の段階で渡しても逆効果だと思う。
応用問題が多いから、子どものストレスが溜まってぴぐま嫌いにさせてしまうかも?
まずは、例えばくもんのキューブ積み木で遊ばせながら様子を見るのもいいと思うし。
今はチャレンジで基礎をつけて、そのうち発刊されるであろう市販のぴぐまをさせて
子どもが興味を持ったのなら、通販の方をしてみては?
それと、もし国語の長文対策が必要なら、論理エンジンの方が興味を持ちやすいかも。
連投ですが
うちは新小5です。小3からは通信系はやめてこの2年間は市販の問題集と
春、夏、冬は中学受験受験の季節講習というペースでした。
結局受験はしないと決め 市販の問題集だけというのも不安で
今後どうしようか散々迷ったあげく3月号(小4)進研ゼミに戻りました。
正直物足りない感もあり、Z会(受験・標準双方)なども検討しましたが、
小5からは英語の導入もあるし別冊の挑戦ドリルも毎月になるから、
コストパフォーマンスを考えると良いと思ったので。
小5の4月号を見ましたが、小4までと比べるとごちゃごちゃ感も減ったようにも
思いましたし、市販の問題集も併用しつつ様子を見ようかと思っています。
ただ、国語は教科書の文章は学校の授業で十分だと思いましたので
来月から教科書のタイプに変えてもらうことにしました。
4月号が始まる前にこの方法に気がつけばよかったなぁって後悔してます。
>>303 ドンマイ。IDで分かるよ ( ´∀`)σ)∀`)
進研ゼミも高学年コースになると、少しずつシンプルな教材へと変わるのですね。
参考になりました。
>>297 新5年です。
前回の日能研のオープンテストでは偏差値国58 算49でした…
このまま続けるより市販のドリルにするか
Z標準かチャレンジあたりで自信つけて行った方がいいのかなぁと
306 :
名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:16:04 ID:NYe00w0f
>>298 チャレンジやってるなら、考える力・プラス講座をプラスするのは?
積み木の問題を含め、じっくり考える問題が中心だけど、
ピグマよりずっと安いし、ピグマほどひねってなくて、素直な問題。
298です。
レス頂いた方々、どうもありがとうございます。
ピグマキッズのほうがよかったか? とも思いましたが、
300さんのおっしゃる方法(市販のぴぐまりおんを購入)も名案ですね。
手に入らないとのことですが、{ワンランク上の思考力の」シリーズが検索すると
出てくるのですが、これのことでしょうか?
301さんのおっしゃることもよくわかります。まずは基礎学力をつけなければ・・・ですね。
で、結局、306さんのアドバイスのとおり、考える力を申し込みましたです。
本当はあのDM攻撃のせいで進研ゼミやるつもりなかったんですけれど・・・。
子供がやる気になっているので、やらせてみたいと思います。
ちなみに今日は「パイナップル」や「コップ」が書けなくて泣いていました。
「ぎゃ」「ぎゅ」「ぎょ」とかも分かんないらしいです。
算数の文章題も「みかんが6つ、りんごが4つあります。どちらが何個多いでしょう」
の式が作れなくて、泣いていました。
どうですかね? 他の子供たちがどのくらい出来るのかわからないのですが、ヤバいレベルでしょうか?
>>298 発達障害の疑いありなんだね。
専門家に相談しないのかな?
私も発達障害なんだけどね、発達障害の人でも勉強はできたって言う人と
そうでない人もいていろいろなんだよね。
個人に合わせたやり方があると思うんだよね。
私は小学校から中学1年までは、職員会議にかけられちゃうほど
勉強ができなかったんだけど、ある家庭教師の先生との出会いで
普通に勉強できるようになったんだよね。
今思ってみると理解へもっていくためのアクセス法みたいな(よく言えないけど)
が私によくあってたというか、研究してくれたんだなと思う。
私もめちゃめちゃ頭硬かったから…。
専門家の意見も聞いて、本人の性格もよく考えてみたら良いと思うよ。
ごめんスレの趣旨とずれたレスになっちゃった。
まだ新一年生ということなので
カタカナ書けなかったりさんすうの文章題できない云々は
様子見でいいのではって思うけど…
310 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 03:52:59 ID:Ftc7wHAs
教えてないのに解けないのは仕方がないよ
>307
うちもグレー@新一年生です。
文章題はパターンで記憶させていました。
たぶん、もうグレーってことは専門の先生に掛かったりして
特徴もわかっていると思うのだけど、割と全てがパターンで
記憶しますよね。
できるだけ多くのパターンを覚えさせると、一度インプットさ
れたものはしつこいぐらい焼き付くので(これが反って思考
が硬くなる原因でもあるのだけども)
「どちらが何個多いでしょう、は大きいほうから小さいほうを引く
引き算」とか「いくつ違うでしょうも引き算」とか。
あと、うちは視覚優位なので、図を必ず描かせてから式→筆算
→答え とパターンにして学習してます。
平仮名カタカナはドラえもんの漫画で覚えてました。(漫画の
賛否両論はわからないのだけど、うちの子の場合は興味の幅が
狭いために、やらせようとしても食いつきが悪いので子の好きな
方法でやらせるのが効率よく、短期集中的に記憶されたようです)
視覚優位な子なので、漢字も図案として記憶されやすいのか、
勝手に覚えてしまっています。
文章題を解かせる方法の教え方も、漫画を使用する方法も叩かれ
そうな方法をとりましたが、一年経った今は応用も効くようになって
いるのできっかけとしては悪くなかったかと・・。
一度食いつくと離さない特徴があるので、算数は勝手に4年生のを
しています。(ひとりで学ぶ算数、というテキストとワークを順番に
与えてあるだけですが)
グレーの子もそれぞれ特徴や知能に差があるのでなんとも言えま
せんが参考になれば。
新小3。1年からチャレンジをやってきましたが、今後は中受対策になるようなものを
やってみようと思い、ピグマや知の翼、z会などとりよせてやらせてみました。
私はZ会に決めようと思っていましたが子はどっちかというとピグマの方が
いいと言っています。算数はZ会(受験コース)の、一目で
お勉強とわかるそれと違ってピグマの、パズルのような問題が
中受の経験の無い私には、どんなふうに役立つのかよくわからないのですが、
どうなのでしょう?やっていくうちに受験対策になるような力がつくのですよね?
すみませんが無知な私に教えて下さい。よろしくお願いします。
>>312 市販のぴぐまりおんしか知らないが、高学年になると意外なところで
ぴぐまりおんがここに繋がっていたと驚く場面に出くわす。
例えば、図形の分割→補助線
例えば、ゲーム問題→推理算
例えば、図形の回転、展開図、立体図形等々。
特に図形問題でぴぐまりおんの効果を感じる。
努力でカバーできる部分ではないところを、低学年から伸ばしていこうと
いうのがぴぐまりおんなのかも。
つまり、ひらめき部分を伸ばす観点から作られているのがぴぐまりおん。
もっと地道なところからスタートさせたかったら乙受験がいいのでは?
知の翼は記述力が付くよ。何故そうなのかと根幹部分を考えさせるように作られている。
メインは新4年からの塾カリキュラムなのだから、自分が伸ばしたいと思う部分を
伸ばす教材を選択するといいよ。
316 :
312:2008/03/21(金) 10:29:41 ID:as+R/+lu
>>313 ご親切にありがとうございます。誘導いただいたスレにいってみます。
>>314ああーそうだったのですか。高学年になると、実は繋がっていた!とわかるのですね。
な、なるほどー・・。自分が伸ばしたいと思う部分を伸ばす教材を選択・・ますます悩みます。
ブロックをよくやっていたので図形は今のところ比較的得意のようです。
でも高学年になって補助線を引く、とかそういうところをうちの子が思いつくかはわかりませんね。
ますますどの通信にすればよいのかわからなくなってきたので中受スレにいってみます。
どうもありがとうございました。
317 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 12:39:10 ID:ZJcMsh7B
>>307 新1年なら、どれもできないのが当たり前。
年長でそれくらい先取りする子もいるから、できる子ももちろんいるけど、
決して多数派ではない。
学校の授業はそれよりずーっと低いレベルから始まる。
夏休み前頃に、6−4の式が立てられなかったらあせってもいいけど
今あせるのは入学前に不安をあおるだけ。
>>307 今はゆとり教育なので、ひらがなは一学期中に、カタカナは2年生に
進級するまでを目安に習わせているみたい。
公文とかに通わせている子との開きを感じられるだろうけれども、今は焦らず、
先生が教えた事や話をキチンと聞く癖をつける方が大切だと思うよ。
どうしても気になるなら、好きな絵本などを1日1回でもいいから音読させて、
自然に文字と音が一致するようにもっていくのもいいと思うよ。
>>307 うちの子と同じような感じかな。
私は焦って入学直後から算数だけ家で少し予習させていたけれど、
学校で習ってからドリルを少し復習にやらせる方が効率がいいと気付いて予習は一切やめた。
子も分からなくて泣くことはなくなり
勉強嫌いにはまだならずにすんでいる。
今は通信で学校の進度に合わせてまったり。
全部正解じゃなくても、解説を理解できれば満点をつけている。
発達障害があると、周囲との違いに気付いて
自己否定感を持ってしまいがち。
もしもお子さんに不器用さがあるのなら
春休みから縄跳びやボール遊びなどに慣らして
長時間遊べる体力と外遊びの楽しさを刻み付けて
学校生活に馴染めるようにしてあげてほしい。
体育が苦手だとばかにされて劣等感を抱きやすく、
敏感なたちの発達障害児はそれこそ学校嫌いになりかねないから。
320 :
名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 08:59:46 ID:vO2sLbnf
あげ
もうすぐ三年生の男児がいますが
遊びに来る子で、未だに時計読めない子が数名いて、
ついついおせっかいかと思いながらも
「長い針がどこどこだから、何時だよ」とか教えてあげています。
でも、相手の親からしてみれば
いい迷惑なのかな? やめたほうがいいですか?
正直、時間教えるのも面倒で。早く読めて欲しい・・。
誤爆すみません。
>>321 遊んでいる途中でわざわざ時間を教えたりする理由がわからんのだけど。
うちは子供は新4年だが、いまだに17時前には「そろそろ片付けなさいよ〜!」
と階下から叫んでいるw
友達と遊びに夢中になっていたら、時計なんて読めたって見やしないんだから!
もし321が、
子供達が自主的に時計を見て、片付けて帰ってくれることを期待している
のなら、子供にもよるが諦めた方が良いかもしれない。
時計が読めないのはその子の親の責任じゃない?
最近デジタル時計も多いし。
322に気付いていなかった自分、涙目orz
どんまい
4月の教材早く来ないかな…
326 :
名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 14:56:36 ID:hdWRKr20
アクセルも4月号まだきません !
先週、「遅れてすみません。今月中に届けます。」
の葉書きが届きました。
お陰で、退屈なので市販のドリル購入。
下の子のポピっこは、今日届きました。
やっぱり新学期は遅れるものなのでしょうか・・・・?
チャレンジは先週来たよ。
翼も数日前に来ましたよ?
丁度前の月が終わったところだったので助かった!
ワールドワイドイングリッシュってやってる方いますか?教材が楽しそうで気になる。
3歳児は今月からしまじろう始めた。が、私が一緒にやらないと(うちの娘は)出来ないのがあり
面倒になってきた
ワールドワイドイングリッシュってやってる方いますか?教材が楽しそうで気になる。
3歳児は今月からしまじろ始めた。が、私が一緒にやらないと(うちの娘は)出来ないのがあり
面倒になってきた
331 :
名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:30:24 ID:7ipG3uuT
>>329 あんな大量の教材を3歳の子に与えっぱなしにするの?
ああいうものこそ、親が関わらないとだめな気がするけど。
ポピーがこない…
>329
しまじろうの基本コンセプトは「親子で」だったはず。
昔、パズルのようにきっちりみっちり入れないと、おもちゃをしまえない小さい
袋が「お片付け袋」としてついてきて大騒ぎになっていたのも今は懐かしいなぁw
335 :
名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 16:46:43 ID:ENLVhYFn
“ポピっこ”と“ポピー”では届く日がちがうのですね。
うちの子はポピっこ4月号おわりそうです。
しかし、上の子のアクセルは遅い ! !
新学期始まっちゃうじゃないの !
予習にもならないわ !
親はドラゼミ希望だったのに子は別の物を選んだので、ドラゼミでプレゼントしていた
小学館の一年生から使える辞書を買ってみた。
引いた言葉に付せんを付けていくという、ふりがな付きの辞書。
ドラえもんの付せんと使い方のチラシが封入されていた。
早速新一年生に使わせてみようと、そのとき子供が読んでいた妖怪の絵本のなかから
子泣き爺の「じじい」を引かせてみた。 無かった Orz
そういうもんですか。
>>333 ポピーを本社に注文しましたが、先日プレゼントを選んでくれって電話がありました
その時に注文が殺到していて発送が4月になるかもしれない、授業が始まるまでには間に合わせる
と言われました
うちも親がドラゼミ希望だったけど子が違うのにしてしまったので
辞書だけ買おうと思ってました!計算マシーンも欲しかったな。
昨日もドラゼミから重ねて案内が届いたのでまた気持ちが揺れる…。
頼んだ方がまだ届かないよー。
>>336 同志がいたw
うちも辞書買って子供が大好きなティラノサウルスやらトリケラトプスやら引いてみたら
見事に無かったorz
趣味の分野から興味を広げてもらいたかったんだけどなぁ。ちぇっ。
低学年用の辞書、ってそういうことあるよね。<載ってない
うちも細かいことは忘れたけどちらほらあった。
しかも「え?この言葉が!?」みたいな簡単な(に思える)言葉が。
ここだったか、どこかのスレで子供の知りたい「○○」の単語が載っていないから
AはやめてBにした、みたいなカキコもあったような。
341 :
333:2008/03/27(木) 12:58:10 ID:I1eaR61r
>>337 レスありがとうございました。
昨日届きました!
やはり4月だから混んでるんですね。
教材はやっぱり年長のときと違うね。
ボリュームがあるわ。
漢字字典がおまけで付いてきた。
>339
え、むしろそういう単語が載ってる辞書があるなら知りたいw
低学年用の辞書ってそんなに至れり尽くせりなのん?
ポケモン、くらいなら載ってたりするのかな
>>342 いやー、低学年向けの辞書なら低学年が興味持ちそうなことが載ってるかなー
という完全な思い込みで勝手に期待してがっかりしただけなんだけどさw
今思えば、辞典と事典がごっちゃになってたのかも。
ポケモンも載ってなかったよー。
>>336です。
>>343さん同様、こちらの期待が大きすぎたのね。
けど妖怪はないだろうと一応「こなきじじい」でなくて「じじい」にしてみたんだけどね。
「じいさん」も無かったよ。「おじいさん」はあった。
(巻末に家族親類の呼び名イラスト付きがあり、参考ページへの誘導あり)
もちろん「こなきじじい」は無いよ。
ティラノサウルスは、「きょうりゅう」の所に恐竜何種かイラストがあるよ。
妖怪の項目にイラストはないけどねw
でもイラスト解説が付いていたり、文字が大きく読みやすかったり
低学年の子供には使いやすい辞書だと思う。
言葉はかなり抜粋してあるので、本当に辞書入門用、練習用って感じ。
うちのは2007年改訂版。
うちの子、辞書買ったのに全然見ない…(涙目
うちもまだ引かないな。
仕方ないから、知らない単語が出たら目の前で私が引いている。
いい加減な説明をするよりはマシかな。
Zの国語読み聞かせ文に結構子供の知らない単語が出てくるんで
語句をマークさせている。
意味を推察する練習も出来ればいいな。
そういえば
私は漢和辞典の該当部首を考えるのが苦手なので
新2年の子供に引いて見せるときも
こっそり音訓索引を使っている。orz
これじゃいかんのだろうなあ。子供に習うか…
子供の好きな分野から、ということなら
辞書より子供向け百科事典じゃないか?
百科事典も見ないぃぃぃ〜どうしたらいいんだぁぁぁぁ〜\(^o^)/オワタ
349 :
名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 13:32:50 ID:pYFHNhC9
>>348 子供との話に出てきた事柄の中から「それはねー」と、親が百科事典や辞書の該当箇所を開いて見せる。
このような辞書・事典に親しみを持つような取組みを、親としてやってる?
>>349 うーむ、殆ど口頭で済むようなことしか話題に上らないのですよ。
万事が一時こんな調子なので…
今、聞いてみたら動物と宇宙の図鑑を見てみたいと言っていたので買ってきます。
子供とのやり取りに関してアンテナの感度が鈍いんですかね。…反省。
スレ違いのレスにアドバイスありがとうございました。
>>347 百科事典は喜んで見るんだよ。
だからその調子で辞書にも親しんでもらいたかったんだ。
そしてあわよくば恐竜スキーの興味を国語の分野へと広げていけたら…
と思ったんだけどさー。
なかなか上手いこといかないね。
352 :
名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 19:36:35 ID:rzE8f2hr
やっとアクセルきたぁ〜 !
>>350 >うーむ、殆ど口頭で済むようなことしか話題に上らないのですよ。
そこをあえて辞書をひかせる。百科事典を開いてみる。
口頭はあくまで補足。
というのをうちでは意識してやってます。
正直言って最初はすごくマンドクサなんだけどね。
そのうち疑問に思ったらその瞬間に辞書をひくようになったよ。
>>350 うちもわざと私が知らないふりをして辞書や図鑑で調べるようにしていたら
子供も段々そうやって調べるようになった。
ママに聞いても辞書で調べるなら僕が直接ひいたほうが早いって思っているかも。w
そして、自分が自信のないことや、記憶の怪しいことに限って
出掛けている最中(自転車漕いでるとか)に子供に聞かれて、
「帰ってから調べようか〜」と言って、大半は忘れている我が家。
すごいもったいない気がしてきたorz
聞くタイミングが悪すぎるんだよ、うちの子……。
>>355 それは子供が聞くタイミングが悪いんではなく
「調べようか」と答えたことを忘れている親がわr(ry
自転車こいでる最中にふと思い出して聞いてみたくなる気持ち、分かるw
帰ってからは子供も思い出さない。たぶん、また自転車こいでる最中に思い出すよ。
>>356 返す言葉もなく…
>>357 そうなんです。また自転車漕いでるときに思い出すんです……
そうして忘れちゃうから、親子してその程度、なんだと諦めますwww
>>358 ナカーマ!
今度から忘れないで私達がしっかり覚えておいて家に帰ったら図鑑なり辞書なり引かせようじゃないか。
一人で覚えておこうとすると忘れてしまう。
子供に「お家に帰ったら、辞書で(事典で・図鑑で)見てみようね」と言っておくと、
子供のほうが覚えていたりする。
親子で覚えておく作戦。
思い出したときには、知りたい気持ちが失せていたり
新一年生の方で教材届いた方がいると思いますが、
予習させてる人いますか?
うちは復習用に使おうとして置いているんですが…
最初の授業まで教材寝かせてるのがもったいない気がしてきたw
>>362 ノシ
うちはチャレンジですが、予習ってほどの内容でもないのでとっととやらせちゃってます。
それに、うちの子はいざ授業に臨んだ時に、例えば国語の教科書で見覚えのある文章を
見つけたりしたら「これ知ってるぜウッヒョー!」と興奮してモチが上がるタイプなので、
予習として使う方が効果的かなーと。
>>362 うちも新1年生、新たにドラゼミ始めました。ドラゼミは完全教科書準拠ではなく、3月から開始なので、
3月分は3月にやりました。
サンプルはいろいろとってみましたが、各社とも3〜4月分の冒頭は予習タイプというか、
国語ならひらがなの書き方練習、算数なら数の数え方から入るので、どちらかというと
予習に使って小学校の授業の最初でつまずかないように、という使い方を想定してるかなと
感じました。
>>362 新一年生の下の子、3月分は終わらせテストも郵送して4月分に入りました。
教材で一度やっておいてから学校で習うと、子供の頭にかなり
スムーズに入っていくと思う。
その上教科書ひろげて家で復習したり、丁度その頃返ってくる教材テスト
プリントを見直ししたりしておくと、学期末&年度末の総復習の頃まで
結構頭に残ってるんだな・・・と上の子を見てて思ったよ。
366 :
362:2008/04/04(金) 19:34:51 ID:Yu/6pyUj
>>363-365 レスありがとうございます。
みなさん予習派ですね。
うちはポピーなんですが、
やはり文字の書き方から入ってますね。
今月号は復習とか関係ないみたいだから、
やらせてみることにします。
授業が始まったら様子をみて使い方を考えてみます。
>>362 うちもポピーです。
復習の習慣をつけさせたくてポピーを選んだので、ワークはまだやらずに
やりきりドリルだけやってます。
これだけだと子供が「もっとやりたい」と言うので
宮本先生のパズルもやっています。
368 :
362:2008/04/05(土) 06:34:08 ID:7smV/YWZ
>>367 レスありがとうございます。
そういえばドリルがついてましたね。
こくごとさんすうは教科書のページに合わせ作ってあるので、教科書きてから使った方がいいかもしれないですね。
369 :
名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 12:49:44 ID:NdBZBBXD
あ〜〜新学期も始まったと言うのに教材が決められない…小3母。
ドラと乙標準で悩んでいる。
見本取り寄せ、子供にやらせてみたら「ドラがいい」と。
ドラは見本が少なくサクサク出来たんだよねぇ。乙はちょっと手こずった様子。
私としては、乙をやらせたほうがいいのかなーと思っている。理科と社会も魅力。
でもドラもゆとり以前の内容&作文に心惹かれている。
あーーーーどうしよ
370 :
名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 13:20:38 ID:8v3Xx7Uv
その二つならうちなら長い目で見てZにする
うちはドラにした。難易度の高いZとオリジナルなドラ。
一緒に見ていて楽しかったんでドラにしました。
テストの添削帰ってきたけどすごいね、印刷された文字かと思った。
自分もひらがなドリルやって綺麗にしようと思ってるけど
レベルが違いすぎるよ。
Z難易度高い?
いや、フツーかと…
教科書そのものが今レベルがかなり低いから、問題集の難易度比較が難しい。
3年でも乙受験は難易度高いよ。
単純に、学校より上レベルで……くらいの心構えでやってたら…うちは挫折しましたw
4年で知の翼に戻って、子供もスイスイできるようで、親子共々平和な日々です。
376 :
名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 14:24:11 ID:2rSbDnaf
369の悩める小3母です。
もたもたしてるうちに、再びドラから追加見本が送られてきた…
A3用紙両面一枚分の見本が同封。
紙一枚の見本で決め付けられないのだが、なんかパズル要素が多いのかな?
国語と算数の迷路パズルが5設問中、3問ありました。
実際ドラをお使いの方、どんな感じですか。
377 :
名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 14:54:04 ID:e/9d41C3
オークションか何かで1ヶ月分、過去のを買ってみたら?使用済みのでも…
378 :
名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 15:56:15 ID:WtM9zunS
ポピーやってるけど
息子いわく「町の副教材の本を使うから社会の教科書はほとんど使わないよ」
と先生が言ってたそうです。
となると、ポピーの社会は無駄? それとも、先生のほうで配慮して
地図記号とか教えてくれるのでしょうか? どなたか教えてください。
379 :
名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 18:26:44 ID:fUioV7TX
>>374 乙受験早速挫折してw標準に戻したとこです@3年
中受未定なんだけど、基本は一般に売ってるドリルで出来るし・・と思って
受験コースにしたけど、親の方がこれは無理だ!と判断w
標準で毎月きっちり添削送るという流れを作る方が大事かなと。
>>369 うちもドラと乙と悩みました。
下の子@年長がドラゼミです。幼稚園児向けには内容はグッド!だと思いますが
小学生向けにはどうなんでしょうねえ。
この子も学校上がったら乙に変更しようかと思ってます。
ならば、乙受験より誘導が分かりやすい知の翼はどう?
上の子、知の翼旧→通塾。
下の子、知の翼新を始めたばかり。
知の翼、今のも面白いし、誘導が分かりやすい。
あと、前は基礎問題を取り扱っていても捻ってあったのが、
今は教科書レベルの典型問題も扱って、それから発展させている。
以前より易しくなってしまったが、入りやすいかと。
良さは変わっていないよ。
382 :
379:2008/04/11(金) 08:57:03 ID:D0ku9XHw
知の翼、ホームページ見てきました。
月謝が高いイメージがあったのですが、意外に乙と同じくらいなんですね。
一度資料請求してみようと思います。
>>382 380-381です。
そうなんだよね。乙と中学受験塾通信(除く四谷の通信クラブ)は、
みんな月5000円程度で値段は変わらない。
新・知の翼を受講した感想としては、さんざん色んなところで
言われていますが、冒険発見ブックの前準備がマンドクセです。
親子であーだこーだ言いながら、課題をテキトーに試してみて
面白いねぇと楽しめる家庭に特にお勧めです。
きっちりと課題通りの形に捕われる事はないそうですよ。
4年からは従来のスタイルなんで、そこら辺はお勧めです。
384 :
名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 20:22:57 ID:4HHeAF+m
みなさんお詳しいようなので、わかる範囲で教えてほしいのですが,
期末テスト(小2)の月だけとってみようと考えています。
テストに強そうなのってドコですか ?
1ヶ月だけでも可。というところが増えているようなので、普段は
市販のワークを、そして期末だけ ! と考えてみました。
通信にしろワークにしろ、全部こなすことで身に付くようにカリキュラムが組まれているのでは?
テスト対策のみって中途半端過ぎないかな?
つか、今の小学校は内容が簡単すぎてテスト対策はいらないと思う。
>>384 もちろん1ヶ月でも可なんどろうけど
子供の学力を上げたいのであればお試し期間でこどもにあうものを
探すのならともかく期末テスト対策でっていうのは何だかな。
それこそ市販のワークのほうが凝縮されていていいかも。
しまじろうじゃないんだから・・・
387 :
名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:20:24 ID:UI/Y8Y/R
そもそも小2に期末テスト対策なんて要らないと思う。
もし必要だとしたら、根本的に基礎学力不足と考えて、
テスト前だけじゃなく継続的に対策する必要あり。
それでも気休めにテスト直前対策として何かしたいのであれば、
通信より市販の教科書対応ワークのほうがはるかに向いている。
そもそも、教科書準拠じゃない通信は、学校のテスト対策には全くならない。
教科書準拠の通信は、毎月、その月に学校で教わる単元の問題しか扱わない。
それも、学校の授業が標準的な進度で進むことが前提。
そういう意味で、1ヶ月分だけとっても期末テストの範囲はカバーしない。
もちろん、継続的にとれば、結果的にテストの点はあがるとは思うけど、
>>384の聞きたい話じゃないよね。
>>378 うちも副教材の本を使っていたので、教科書はほとんど使わなかった。
けど、社会のポピー、右側の問題は、左側の説明を読んでいたら、
ほとんど解けるということが判明。
なんで、教科書使ってないって最初は言ってたけど、
左側の説明文をじっくり声に出してよませて、右側やってます。
390 :
名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 00:40:48 ID:6V0yKBB0
1年生の息子、その日に習ったことはその日に復習させようと、教科書を見て先生が何を話していたか聞いても、ほとんど返答なしorz
今はドラゼミやってて、それはそれでいいんだけど、完璧に予習復習をやらせるには、教科書準拠の必要性を実感したよ…。
クラスだよりには、毎日どの単元をやるのか書いてあるから、それを頼りに準拠でやった方がいいのかも。
ドラゼミの添削の字のすごさは、聞いてはいたけど、本当に驚いた!
印刷か、もしかして一文字ずつハンコなんじゃないかと、じっくり見てしまった。
同じく1年だけど、クラス便りには授業予定が載っていたけど、実際は学校馴れで
1週間終わったみたい。
そんなに肩に力を入れることはないよ。
上の子なんか1年生の頃はテストの形式が分からなくてとんでも解答連発。
ワークとかやらせたことがなかったから。
1年間掛けて徐々に慣らして、2年からは最レベとか知の翼とかやっていた。
まずは学校と勉強の面白さを一杯伝えること。
家庭では、読書習慣を付け、書きよりも読み先行をオススメします。
392 :
名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:25:40 ID:5T5/49sY
389さんレスありがとうございました。
やらせてみますね。
Z会は、標準コースと受験コースの差(レベルとか分量とか)が大きすぎる気がする。
中間ぐらいのコースが欲しい。
新小4からスタートするコースがないのは、企業戦略としてもどうなんだろう?と思う。
塾が始まるのは新小4からなわけで、塾に行きたくない(けど受験も考えてる)家庭に
アピールするためには、やっぱりカリキュラムは新小4スタートにするべきだと
思うんだな。
本当に新小3からスタートというカリキュラムにする必要があったんだろうか。
うちの辺りでは小3から塾に行き始める子が結構多いよ。
だから新小4スタートでは遅いと思う。
新小3スタートと新小4スタートと両方あって、好きに選べればいいのにね。
> うちの辺りでは小3から塾に行き始める子が結構多いよ。
一人目の受験を終えたばっかりの親だけど、
標準的なカリキュラムは、新小4スタートの3年計画だと思う。
で、この3年間のなかでも、とくに塾に「教えてもらう」のが一番多いのは小5の一年間だった。
小6は、教えてもらうというよりは、実戦練習を通して自ら学ぶという感じ。
小4は、普通の子はちゃんと最初から通った方が、小5にスムーズにつながるだろうけど、
優秀な子なら、家庭学習→小5で入塾、でも間に合う気がした。
小6から入塾で結果を出すのは、かなり無謀だと思う。
というわけで、小3なんて、ほとんどオマケだと思っている。
塾の戦略に踊らされてるだけなんじゃないかなあ・・・と思う。
(つづき)
だから、Z会受験コースが新3年からスタートするのは、
塾のカリキュラムに合わせてるというわけではなくて、
「塾の3年間でカバーする全範囲を通信教育だけでカバーしようと思うと、スタート時期を
1年早めなければならない」
ということなんじゃないかと思ってる。
>>396 たしかに。
塾の場合は、毎月のテストで偏差値出てそれに向かってかなり背伸びすることも
できるが、通信での場合いきなりハードルをあげると脱落者続出ってことに
なるから「最難関もこれでおk」って謳っている手前、新三年スタートなんじゃ
ないかと私も思う。
4年から通塾予定の人も取ってくれそうだしね。
じゃあ、通信教育だけでカバーするのでなく、4年か5年で入塾の予定の場合はどうなんでしょうね?
3年から乙受験コースやっておけば塾で上位クラスに入れたりするのかな・・?
>>399 塾で上位入塾目的だけなら、乙受験だけでなく最レベとか知の翼とか
ピグマとかはなまるリトルとか、選択肢は色々あるよ。
>「塾の3年間でカバーする全範囲を通信教育だけでカバーしようと思うと、スタート時期を
>1年早めなければならない」
Z会の見解としては、そういうことなんだろうと私も思う。
ただ、どうなんでしょう。
本当に小3からカリキュラムをスタートさせる必要があるんでしょうかね?
やってる人の話によれば、
Z受験コースの小3=予習シリーズ4年を簡単にしたもの
Z受験コースの小4=予習シリーズ4年の内容+α
らしい。
ということは、同じことを「簡単バージョン」と「本格バージョン」で
2回繰り返すことになるんだよね。
小4からスタートしてもいちおう形になるようにカリキュラムを組めると思うし、
そうすべきだと思うんだけどね。
受験コースの小3って、必要ですかね?
じっさいにやってる方のご意見なども聞けるとうれしいです。
402 :
名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:16:57 ID:wUGeZXAr
403 :
401:2008/04/15(火) 21:19:34 ID:VXVLcDOz
>>402 > Z会専用スレ(
>>1参照)も見るとよいと思われ。
そうだった。そっちで聞くべき話題だったね。
サンクスです。
404 :
名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 20:28:38 ID:OXwTX6wj
今日発売の『日経キッズプラス』6月号に通信教育教材の比較が載ってるよ〜
>>404 ありがとう!
立ち読みする気で見に行ったんだけど、内容がよかったから買ってきたよ。
教えてくれてありがとう。
>>405 私も買ってきたw
でもベネが挙げられてなかったのがちょっと不思議だった。
なんであんな大手を比較対照から外すんだろ?
407 :
名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 13:36:56 ID:20jzGDDM
↑でポピーまんせーしていたものですが、
秋に年払いが済むので、やめることにしました。
理由は
・カネコマ度が増し、節約するため。
・社会が教科書不要。理科も教科書無視の順番で、ポピーの意味が無い。
今のところ、息子は勉強が好きで、
私が自作であれこれ問題を作るヒマもあり、教えるのも好きなので
100均の問題集を併用して、
4年生になったら「教科書ガイド」を買おうと思っています。
408 :
名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 13:38:06 ID:20jzGDDM
理科も教科書無視の順番ってのは、
先生が、秋ごろに習う単元を先に教える、ということです。
409 :
名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 14:21:09 ID:+9SLBxxy
百均もいいけど、誤字脱字がすごいものがあるから気をつけて。
校正するのが大変だから普通のテキスト買うほうがいいかも。
410 :
名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 15:11:53 ID:gvKG3rNJ
>>406 私もそれ思った。通信教材ではダントツなのにね。
比較するほどの内容では無いとか?大手の圧力とかww
100均の問題集でおすすめはありますか?
>>410 比較したらお買い得感が際立っちゃうとか?
子供受け狙いとDM攻勢を除けば、欠点はない。
通信教材って結局、ちゃんと使いこなせるかどうかに尽きてしまう。
一年生でポピーとってます。
月末には次号がくるというのに、授業の進みが遅いというのか、ポピーが早いのか…最初だからこんな感じなのかな?
ポピーに合わせてやると先に行き過ぎて
気が抜けてしまいそうで、
かといって授業を考えてやると溜まってきそう…
皆さんはどんな感じでやってますか?
415 :
名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:36:31 ID:NNzIwUjB
>>410 同じ号の幼児教育のページでは
こどもちゃれんじも進研ゼミ入学準備講座も紹介してたから、
ベネと日経Kids+の仲が悪いわけでもなさそうだが。
難がないとはもちろんいえないが、宣伝だけじゃ最大手にはなれない。
悪い教材じゃないのにね。
Z会が1ページ広告出して、トップの扱いだから、そっちに遠慮したのかな?
416 :
名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 16:28:07 ID:H6ZLbekN
数日で終わらせて残りは別の勉強
>>414 やりきりドリルは毎日どんどんやっちゃって、ワークだけ授業に合わせてます
物足りない時は、計算ドリルをPDFで無料ダウンロードできるサイト(学校や塾の先生向け)からプリントアウトして使ってる
418 :
414:2008/04/22(火) 08:05:50 ID:FrmpySvd
>>416-417 レスありがd
教科書準拠でないドリルは全部できました。
教科書準拠の方は溜まってくるのを気にせず進み具合をみてやってみます。
416さんとこは、出来たあとは別の勉強ということですが、
どんなことされてますか?
参考にお聞かせください。
>>414 うちもポピー@小一です。
学校では国語なんてひらがなの練習ばっかりしてるので
教科書は1ページしか進まず、ポピーの国語のワークは何もやってません。
算数もほんのちょっと。
子供に「学校でまだ習ってないけど、少し先にやっておこうか?」と言ったら
きざみいれしたのをきっちり守りたいらしく、やってくれません。
昨日もう5月号が来たよ・・・。
チャレンジ一年生。先週のうちに五月号が来たけど、ひまわり。
この時期、関東でひまわりはちょっと早すぎると言っても、子供はまきたくてうずうず。
お届けはゆっくりで良いです、っていう申告コーナーはないのね。
んな、1年生にもなれば、理由を説明して納得させることできるでしょうが。
現に420のお子さんだって、うずうずしつつもちゃんと理解してくれたんでしょ。
422 :
414:2008/04/23(水) 08:23:50 ID:7qe/06ZS
>>419 ナカ-マ( ・∇・)人(・∇・ )
うちはまだ来ないけどもうすぐくる。
なんとなく溜まってくるのが気になる・・・
来月末は、456月号がたまってりしてorz
入学したばっかりだからしょうがないのかな?
2年生くらいになったら気にならなくなるのかな?
423 :
名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 08:51:55 ID:dBv9yYk3
>>422 気になる。
5年生だけど、
4月号まだ道なかばなのに
もう届いた。
>>423 4年生くらいから予習推奨にならない?
学校でやってなくても自分でやってみよう!とか。
予習済みになるから、学校で手をいっぱい挙げられる。
その快感でうちの子は続いているようなものだ。
425 :
ぽんた:2008/04/23(水) 11:23:11 ID:4/mcj7S9
お話をぶったぎりすみませんが、どなたかご存知、もしくは
聞いたことがある方がいらしたら、教えてもらいたいのですが、
岐阜に本社のある、「天神」というパソコン学習を知っている方
いますか? ちなにに、会社は、タオという会社名で、
作っている教材のことを、天神といいます。
テレビ朝日で放映している、くれよんしんちゃんの間にCMが
流れます。アグネス・チャンが出てて、アグネスのお子さんも
この教材を使っているようです。
お話などを聞いたら、なかなか良かったのですが、教材が
高くて、ちょっと考えてしまいます。
子供は今年入学したばかりです。
どなたか知っていたら、少しでも良いので、情報をお願いします。
>>420 何も考えずにもう蒔いちゃったよ@東京
早かったか・・・orz
427 :
名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:52:21 ID:wKBbaaO0
>>426 うちなんかもう失くしちゃったってよorz
428 :
名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 15:01:02 ID:dBv9yYk3
>>424 全然やる気梨。
そういう子がうらやましいよ。
とりあえず今月号でやめます。
>>426 うちなんか、
2週間くらい前にお店で買ってまいたのが
もう本葉だよ@23区
ドラゼミやってますが、4月分のテキスト類終わって、さあゼミテスト、と思ったら、
テスト回答用のシールを紛失していた。
テストにはさんでおいたのに、いつのまにかどこかへ……。
娘よ、ごめん。手持ちの関係ないシールを代わりに使い、動物のシールはとりあえず私が手書きで
作った。これじゃ点数もらえないかなぁ。
来月分はもしシールがあったらホッチキスどめしてなくさないようにするつもりだけど、
他の方はシール類の管理はどうしてるのでしょうか。
>>430 あの水色の封筒の中にテストとシールは入れたまま
ドラゼテキスト類用のボックスに入れてます。
>>431 どうもありがとうございます。
3月分は普通の封筒できたのでそのようにしたのですが、4月分はなにやらパンフレットが
同封されていて大きな封筒入りだったので、別にしてしまいました。それが敗因か。
次回からは封筒をとらないように気をつけます。
知の翼人気ないのかな特に高学年。
このレベルだとみんな塾行っちゃってるのかな
4年で知の翼とってますよ。未通塾。
結構気に入ってやってますよ。
同じく知の翼やってますよ@4年。
塾は今のところ考えていないですし、子供も気に入ってやってます。
相性が良いようで、少なくとも小学生の間はそのままやり続けると思う。
専用スレがあるから、ここではあまり話題にならないのかな?
>435
中受はしますか?知の翼だけで中受する人もやっぱりいるのかな。
>>436 知の翼6年の冒険シートを見たが、あれだけで中受はキツいかな。
あれをベースに、市販教材で補強辺りが良さそうに思う。
あと、難関狙いなら特に知の翼ではなく予習シリーズの方がいいと思う。
>>429 北関東だからウチは寒いのかなー?
家の中でジェルに置いたのからやっと芽が出た。
ひまわりが観察できないからって教材やってて、
五月号半分くらい終わっちゃったよw
440 :
436:2008/04/27(日) 22:14:15 ID:fxOeIKLY
3年で、z受験コースをやっています。
がんばってやってはいますが量が多いし内容も愚息には難しいので
時間がかかって大変で、このまま続けるか、それとも他のものに乗り換えるか悩み中。
四谷の予習シリーズ(3年だとはなまるリトルかな?)は評判よさそうですが、量はzに比べるとずいぶんと少ないですが
1教科につき上下の2冊のみを1年間でやるのだと思いますが、足りるのでしょうか?
うちの子供が1年生になったので、ピグマを取って見た。
ちょっと簡単すぎるのと、演習量が少ないのが気になる。 少なすぎ。
まぁ、演習量は市販教材等を利用するから良いのですが、通信教材の
優位性はどこにあるのか考えてしまった。
しばらく続けて、もうちょっと良く考えてみようと思う。
>>442 まぁ一年生だからねー。どの教材も簡単だよ。
>442>444
私もピグマ、気になります。
学研のアルゴとトリンカっていうゲームを買ってみた。
うちの子(小1)、放っておくとずっとプラレールで遊ぶばっかなので、
もっと為になるようなことを、と。
どちらも気に入って、アルゴは負ける度に涙を流しながら「自分が勝つまでやり続ける!」
と言って聞かず、11時pm近くまで相手させられました。
お勉強の合間に、こんなゲームも取り入れながらやっていきたいと思っています。
446 :
441:2008/05/10(土) 21:59:02 ID:c+9MWhtu
別スレに逝ってみます。失礼しました。
447 :
名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 21:29:24 ID:eQvCFN3p
保守age
>>445 おおっ。
お子さん、アスペルガーじゃないか??
びったし、当てはまってるよ。
能力は高いけど、育てにくさがある事でしょう・・・お察しします。
うまく伸ばしてあげて!
(あえて空気を読めないフリ、赦して・・・)
>448
自己紹介ですね。わかります。
450 :
名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 07:48:49 ID:olYyzv5r
5年生までチャレンジ一辺倒でした。
たしかに学校のテストでは良い点は取れる。
でも最近学校や塾の宿題も多くなったし、
漢字検定の勉強や運動会の練習等々
チャレンジも5月号はほとんど進んでないし、
ちゃんと使えばためになるだろう付録やドリルも
宝のもちぐされで。
付録はいらないからその分料金安くしてほしい。
高学年で中受しない
学校の勉強にリンクした
チャレンジ以外の他におすすめ教材ありますか?
451 :
名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:07:57 ID:JEH5rASE
「学校の勉強にリンクした」の言葉の定義にもよるけど、
教科書完全準拠を求めるなら、添削ありだとチャレンジしかない。
完全準拠でなくても、学校でやるような内容を定着させたいってなら、
ドラゼミかZ会標準コース。どちらも添削の質はチャレンジより上。
難易度も若干上とされている。
ただし、ドラゼミは算国のみ。また、教科書非対応なので、
算数などで単元の進み方が教科書と違う可能性あり。
Z会は一応国語以外は教科書準拠となっているのと、
国語も薄いけれど教科書対応のドリルがおまけでついてくる。
添削なしでよければ、ポピー、パル、いちぶんのいちあたりが
教科書準拠教材としては定評あるところだと思う。
上記はどれも、中受しない子向け。
452 :
名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:11:10 ID:JEH5rASE
ちなみにお値段は、
Z会>チャレンジ>ドラゼミ≫はつらつパル>ポピー≫いちぶんのいち
453 :
450:2008/05/17(土) 17:39:03 ID:olYyzv5r
>>451 ありがとう!
添削も
もどってきたテスト用紙
何度言っても
本人が見直ししないから
これもいらない。
すごく参考になったよ。
ポピーやパルあたり検討してみるわ。
>>453 高校入試や大学入試の模試が返却されて、見直しってのは効果も意味もあるんだけど
小学校の普段の授業だと、例えば掛け算のプリントを添削に出して、採点して返ってくる頃には掛け算マスターして次の勉強にいっちゃってるから今更感が大きい
丸つけやコメントが嬉しいのは低学年のうちで
高学年になったら、そんなのもう間違えないから良いってなってしまう
そういう子には、ポピーとかは学校のテスト形式のプリントがついてくるから、それをやらせて親がその場で採点見直しをさせた方が効果的
三週間前にやった勉強の見直しとかじゃ間が開きすぎてるし授業が進んじゃっててリアルタイムで役に立たない
他人におだてられて伸びるタイプや、景品につられるタイプには添削は良い餌になるよ
455 :
450:2008/05/18(日) 07:41:46 ID:D10hQlZA
>>454 なるほどね。
4年生くらいから
うちは添削
まちがえてるのに
戻った答案用紙見直しもしないし・・・。
実力診断テストなんかも
ポストに投かんしたらそれで終了。
シールを集めてるわけでもないし。
ポピーも添削あるのかと思ってたから
さっそく詳細
ネットで調べてみる。
456 :
名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:07:14 ID:uiPgyvzW
ポピーは「山研社」から申し込まないとダメだよ。
普通のポピーだと、しつこく電話きたりハガキきますから注意ですよ。
友達(うちと同じ小学一年の子持ち)がポピーを検討してて、山研社から実物見本を取り寄せ、実際に4月号も取った。
でも、内容が薄っぺらいと。
3月からドラゼミもやっていて、2学期からポピーへの切り替えも視野に入れていたけど、やっぱりドラゼミ一本で行くことにしたらしい。
旦那も、ドラゼミの方が内容がいいからって。
うちもドラゼミやってて、教科書準拠ではないけど、5月の算数は引き算で、教科書より少し先を行っていても、説明もわかりやすく、先取りも苦じゃないのが良い。
添削もすばらしい。
2学期の教材についてくる、国語辞典と、陰山流の付せん、その使い方の付録も楽しみ。
教科書準拠の教材は、ニューマイティをやってる。
国語も算数も、教科書ぴったり。
これは、毎日の予習復習に使ってる。
予習のページが充実してて、そこをやって行くと授業が楽しいらしい。
親用の指導書もすごくいい。
先生が授業で何を教えたいのかよくわかる。
昔の授業と今の授業は違うからね。
そうなんだよねー
教科書準拠だけじゃ物足りないし、だからって準拠じゃないと、どうやって復習とかしたらいいのかわからない
こどもに聞いてみても、その日学校で何を習ってきたのか、イマイチ要領を得ない…
市販の教科書ドリルはあんまり良くないしね
中身が少なすぎるキガス
459 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:13:03 ID:uyDixzEn
age
460 :
名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:46:22 ID:A5pmCkgC
低学年のうちは、決められたとおりにしか出来ないだろうけど、高学年とかに
なれば、自分で教材の中身を把握して、ここは習ったところだから復習になるし、
とかここはまだだからあとで、とか計画も立てられるようになるだろうから、
あまり教科書準拠とかそうでないとかは気にしなくてもいいと思う。
それにそういった臨機応変さがないと受験とかも乗り越えられないだろうし。
「いちぶんのいち」とよく似た教材で「がんばる舎」っていうのがありますが使ってる人いない?
462 :
名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 19:07:11 ID:IL2G2F5a
>461
やってたよ。
あそこはダメだ。営業がもう全然だめ。
お金払ってるのに払ってないとか、電話のやりとりもぎこちなくて妙だった。
HPはしっかりしてるのに。喋ったら普通の会社として、私にはもう全然ダメ。
即やめた。
464 :
名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:27:41 ID:dxQSsv22
>>460 で、低学年のうちは、何をすればいいんだろう?
465 :
名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:34:09 ID:zTKWqUXm
りとるクラブとか
知の翼とか
がんばる舎のエースやってるよ。
いちおう教科書準拠だから復習がてらやってる。
価格も安いし、対応も特に気にならなかったけどな〜。
うちもがんばる舎のエースといちぶんのいち取っています。
どちらも幼稚園から引き続き取っているのだけれど、
小学生に上がってから、ところどころ同じ問題が載ってるってことに気がつきまして・・・。
どちらかやめようかと思っています。
がんばる舎は読み物がついてくるので、いちぶんのいちを止めようかなぁ・・・。
「がんばる舎」(エース)やってる方の話聞けてありがとうございました。
「いちぶんのいち」を購読してたのですが、挿絵というか絵柄に、親が馴染めなくて。
他所で、「がんばる舎」が似てると聞いたので、お伺いしました。
HPあるんですね、早速見てみます。
>463
うちも同じように連絡あったよ。
しかも払ってから随分たつのに未払い連絡きてビックリ。
たまたま払った時の控えがあったから良かったけど、時間がたちすぎてて払ったかどうか記憶が曖昧だった。
控えがなかったらもう一回払ってたかも。
その事で確認の電話したら、すぐ確認取れて「入れ違いで発送したようですみません」って…。
払ったの随分前なのに。すぐやめました。
471 :
名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:13:07 ID:xqMGL9Y/
山研社ポピー退会連絡しました。
やめる理由も聞かれず、すんなりやめられました。
「いつでも再入会できますのでまたどうぞ」とやさしく言ってもらえました。
いい会社だなぁ。
472 :
名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 17:22:47 ID:WoQughlQ
わたしもさっき聞きたいことがあって山研社に電話したけど
丁寧だし、勧誘される事もなく必要な事をキッチリ聞けて電話がきれた。
こういう会社ってしつこく勧誘されると思ってたけど・・・。
回し者じゃないけどいい会社だと思ったよ。
473 :
名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:11:59 ID:66oaupev
小1の娘が、チャレンジをむずかしい、もっと簡単なのがいい!と言います。
私からしてみるとこれ以上簡単な教材なんてあるの?って感じなのですが。
ひらがなの読み書きするあやしいレベルです。
3年の息子はすらすらタイプだったので、とまどっています。
上の子もチャレンジなので、同じような内容なので、
やめるのはかまわないのですが、
それにかわる教材で悩んでます。
チャレンジより簡単なのってありますか?
474 :
名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:42:54 ID:M2BPVbQ2
お嬢さんには毎月来る必要ないのでは
追われるのもつらいし
市販の薄いのを一冊
じっくりやるといいよ
くもんなどの4歳〜6歳向けのドリルからはじめたらどうかな?
7歳になっちゃうとプライドが傷つくかもしれないから6歳のうちにどうぞ!
476 :
名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:12:22 ID:4Cla+0uI
チャレンジ冊子大杉。
どれに何が書いてあったかわからなくなる…
477 :
473:2008/05/26(月) 08:18:19 ID:gBeoQpp2
>>474 >>475 ありがとうございます。
そうですよね。
何も通信にこだわる必要はないですよね・・。
チャレンジは簡単と評判なので、
それができないなんて・・!と思ってました。
上の子(3年)が、チャレンジをやりおわらないことが一度もなく、
また間違うこともめったにない子なので、
そういうものだと思っていて・・。
とりあえずは一回やめて、本屋で探してみようと思います。
ありがとうございました。
479 :
名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:13:48 ID:P40CHM/G
1年生がいます。
z会か知の翼か激しく悩んでいます。資料請求をしましたが、難易度は少し知の翼が
高いかなと思いました。ですが、作文や自己表現を学ぶのはz会のインタビュー
が良さそうに思いました。あと、添削してもらった後の内容もzの方がいいのかも、とも。。。
作文、インタビュー、ペアワークを除いて普通の問題は知の翼の方がいい印象です。
両方する訳にはいかないですし。
この二つで悩まれた方、おられますか?そしてどちらを選ばれましたか??
>>479 うちも今年1年生で、他の教材も比べましたが、特に知の翼とZ会で悩みました。
サンプルや、実物、Webで得られる情報から、自分の気持ちがZ会に傾きかけたところで、
最終的には子ども本人がZ会のサンプル見て「これがいい」と言ったのでZ会に決まり。
ちなみに、Z会で子どもが一番気に入ったのはペアワーク。
ペアワークは、親がしっかり関わらないといけないのが面倒ですが、
自然観察や、工作、料理など、親子で楽しめるテーマが多い印象。
知の翼にも経験学習はあるんですが、いかにも「実験」といったおもむきで、
仮説を立てて、実験によて検証していくといった感じ。うまく楽しむ方法は
あるかもしれないけれど、有意義な内容にするには親の力量が必要な印象。
あとは、趣味の問題なんでしょうが、個人的には知の翼の誌面のレイアウトや
文字情報中心の進め方があんまり好みではなかった。
Z会を実際に2ヶ月やっての感想としては、1年生コースはとにかく量が少ない。
知の翼のほうが、演習量は多いし、難易度も高いと思います。
教材構成もやや複雑なので、子どもによってはかなり親の手助けがいるかも?
Z会はテキストはそう難しくないので、その意味では子ども一人でも進められるけど、
ペアワークだけじゃなく、国語も親の関与が必要な内容が多いのが予想以上。
難しいというわけじゃなく、親の読み聞かせや、親子でインタビューという
テーマのページが多いため。でも、地力をつけるにはいい内容だと思います。
うちは知の翼@1年
理由は4年以降の知の翼が特に良いと思ったから。
添削問題は易しいのだが、毎日のワークがうちの子には難しい。
特に国語のお話の読み取り。それは私が誘導して進めている。
あと、冒険発見ブックも親の参加が必要。他は自分一人で進められる。
冒険発見ブックは、仮定、検証、結果をみるものだったり、科学読み物だったり。
楽しんでいるけど、科学読み物としてはうちの子にはもう一歩かな?
ふ〜ん、程度で終わってしまう。
親子での取り組み部分の方が受けがいい。
今月は洗濯物を洗濯前、洗濯直後、干し終わった後とを比較するものだった。
自分が決めた観点(あたたかさ等)を比較していく。
前月は箸を観察して描いたり、使い方について考察したりするものだった。
3月から始めた感想。
まず、音読が上手くなった。
読解の着眼ポイントが分かるようになった。
記述のコツも分かるようになった。
ひらがなが書けない状態からのスタートだったので、
ひらがなが上手になったし、カタカナも書けるようになった。
算数もとても楽しんでいる。この前は線対象、点対象とか順列をやっていた。
幅が広がった。
毎日の学習習慣をつけられればと思っているので、今のところ成功している。
続き。
Z会とも迷いました。
ペアワークと冒険発見ブックとを比較したら、ペアワークの方が面白そうだし、
身になりそうだと思ったので。
知の翼にしたのはひとえに、4年以降の学習内容です。
知の翼は文法に不安があったのですが、意外ときちんとやっています。
ただ、進みが早い。
をとお、はとわ、うとおの違いが既に終了。
学校がまだひらがな練習、算数が5の分解をやっているので、落差が激しいです。
連続投稿すみませんでした。
487 :
479:2008/06/04(水) 09:27:56 ID:7D3b3Rz5
朝起きて見たら沢山のレスが。ありがとうございました。
z会と知の翼、やはり悩まれた方が多かったのですね。私もその1人です。
みなさんの意見を参考にもう一度良く考えてみます。ありがとうございました。
>>479 細かいようだけど、
× おられますか?
○ いらっしゃいますか?
だよ。
この謙譲語と尊敬語を間違えている人、多いよね。
私も含めてだけど、子供の勉強の心配の前に、まず自分だ…
>>488 そうですね。お恥ずかしい・・・。
注意して下さりありがとうございました。まずは自分、ですね。
つ 旦
お互いがんばろう
491 :
名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 07:23:36 ID:NYo0jrOE
テスト
中学受験など全然視野に無い小4長女。
3年の終わりまでチャレンジをとってましたが、宿題以外の自宅学習の習慣が
なかなかつかなくて、チャレンジ後半まっ白だったのでポピーにかえました。
今は子どもまかせにせず、私が宿題のあと、ここをしようとページを開いてますが、
4教科が薄いけど1冊ずつなので親が管理しやすい。
5月末から中間テストだったけど。教材にそったテストプリントを試験前日に、
理社は左ページに参考書のようにまとめをかいてくれているので、そこを一緒に
読んで右の問題をやらせ…と親子でやるのに便利です。
国は漢字だけもう1度ポピーと同じものをやったり、最後の漢字まとめの部分を
ノートに書き写させたり。
うちのように宿題以外の自宅学習をしない子に、毎日少しでも親が何かさせたり
テスト前日に30分位復習をかねて勉強させたりするのに、ポピーは最適だと思う。
493 :
名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 08:47:26 ID:d65/pIQg
>>492 内容としては
チャレンジとポピーはどっちの方が軍配あがる?
うちは5年生。
今までは親にも従順で
なんとか全部チャレンジこなしてたけど、
最近は漢検の勉強や学校の宿題、放課後のクラブ・・・。
反抗期もあり、
チャレンジ算数しかやっていないで他はたまりまくり。
理屈で解かせようと趣向こらしたマンガチックな絵やふき出し文字が
親からみればひじょうにわかりやすいと思うけど、
うちの子供としては逆なようで・・。
添削もやりっぱなしで
最近は見直しもしないし、
付録も別冊も活用してない。
やってないのに毎月4千円以上は高いもんね。
思い切って他のにしようか迷ってる。
うちも中学受験は全く考えていません。
ポピーの理科社会、よさそうですね。
チャレンジ3年の理科・社会、漫画仕立てで、シール多すぎてうざすぎ。
算数も、今月から始まった割り算で、
答えの出し方を延々解説しているんだが、
九九をきちんと覚えていれば、6×□=30から、瞬殺で□=5くらいわかる。
うちの子は、説明がかったるくて、意味わからんと、ごねてる。
>>493 同じ学年のチャレンジとポピーを比較しての感想じゃないんだけど、
問題の質、難易度としては公立小の普通レベルの子の親としてはどちらもOK
チャレンジならチャレンジプラスという発展した教材もある。(買ったけどやってない
ポピーはもう教科書レベルそのもの。学校でやった事を復習してテストに備えるだけ。
チャレンジはあの本からカラーページとシールとまんがと広告予告を除けたら
量的にはかなり減るんじゃないかな?ポピーは小さな挿絵はあるけど広告や次号予告など
ないからシンプル。回答も課目毎に用紙の色を替えて別にあります。
チャレンジは親の冊子の後ろについてるので、捨ててしまうこともありました。
チャレンジの付録やまん画やお楽しみに惹かれて自主的にやる子は良いけど
それがあっても関係ないうちの子なんかはお金の安いポピーの方が
例えやらなくて貯まってきても、もったいなく無い(夏休みにやらせるつもり)
親のストレス度から言えばポピーに軍配あがりますよ〜。
>>495 理社のまとめ、結構役立ってます。
テスト前に教科書を読むといっても、いまどきの理社の教科書自体も写真やイラスト
ばかりで、親が読んでも漠然としか記憶に残らないんだけど、
ポピーは左に参考書的まとめ、右にワークでしっかり内容がわかってワークも
できるから役立ちました。
親がまとめを読んだら「ああこれがテストに出るな」ってだいたい予測つきそうで
実際、それがテストにでたりしました。
宿題以外に自主勉強といって家でやった勉強をノートにかいて提出する時も、
国の漢字をうつしたり、理社のまとめを更に自分で工夫して書き写したりしてます。
たてよこ学習ってなんですか?
Z会だけでは量が足りず、「もっと勉強したい」と言う1年生に
ベネの「考える力・プラス講座」を追加、今日教材が届いた。
評判は聞いていたが、チャレンジ本誌とのレベルの差にびっくり。
この内容をこなせば力はつくとは思うんだが、
なんとなく、やはりベネらしく、説明がまわりくどい気はする。
考える力の6月号の算数は、
Z会の6月号算数と扱っている内容がかなり重なってる。
与えられた足し算の式にあう問題文を自分で作ったり、
足して10になる足し算を全部書き上げたりする問題がどっちにもある。
ただ、問題数は「考える力」の方が多い。
Z会は問題を厳選して、あえて量を少なくしているような印象。
国語は記述式が多くて、かなり難しい。
これをすらすら地力で解ける1年生はあまりいないかも。
うちの子もてこずりそうだ。
理科・社会の内容はまずまずかな。
>>498 すごく参考になった!レポ、サンクス。
ぶっちゃけ、Z会か考える力+か、どちらか一つをやるとしたら、値段も違うけど、どっちがお勧めですか?
498です。
本当にどちらか一つだけ(他教材ナシ)なら、Z会のほうがバランスはいい。
考える力+は、もともとチャレ本誌との併用を前提としたつくりなので、
単元導入〜基礎固めの部分がすっぽり抜けてるし、取り組み回数が少ない。
1年6月号は、算数が4回、国語が3回、理科2回、社会2回。
算数は1回あたりの問題量が多く、国語もかなりの長文読解&記述、
理社は体験教材ありなので、1回分の時間はかなりかかる。
Z会は、国語と算数は、基礎固め〜やや発展的な問題まであり。
1年生だと、国語算数のテキストが各8回、ドリルが各12回。
問題の質はいいが、1回分の量は気抜けするくらい少ない。
ただし、経験学習の比重が高いので、そちらにもそれなりに時間かかる。
基礎は十分できていて、がっつり考えさせる機会も与えたいってなら、
考える力+のほうが無駄がないかも。
そういえば、チャレンジ専用スレ、落ちた?
でも乙の場合、値段的には知の翼とかと変わらないんだよね。
知の翼も改定で基礎部分が増えたみたいだし。
で、知の翼を検討しちゃうと、リトルクラブも検討し始めて…
きりがない。
>>502 そう、結局各社サンプルとりよせて検討。
サンプルだけじゃわからないので、いろんな手段で実物も見たよ。
どこも同じかと思ってたが、ずいぶん違う。
リトル、ピグマ…テキストは視覚的。空間的な思考力&ひらめき重視。
リトルのほうが比較的オーソドックスな問題。国語は読解が少ない印象。
ピグマは算数はパズル的、国語は超長文の読解がありかなり個性的。
知の翼…実体験や言語を介した論理的思考力重視。
予想を立てて実験して確認するといった課題が多い印象。
Z会(1・2年)…バランスのとれた内容。生活体験重視。
考えさせる問題もあるが塾系通信に比べると量・難易度とも控えめ。
親子で学習を楽しもうというスタンス。
チャレンジ…とにかく基礎固め。楽しく学んで家庭学習の習慣づけ。
考える力…チャレンジ本誌で物足りない層の取り込み。
考える力は、確かに考えさせる内容で、理科社会もあり、内容は悪くないが、
チャレンジ本誌とのレベルの差が大きすぎる気も。
>>503 分かりやすい比較乙!
一部補足するならば、知の翼、書いてあるのは冒険・発見ブックに関してだよね。
教材本体は、基礎と応用の二部構成。
読解が1年から記述もあって難しい。
全体的に読ませて考えさせる構成。
公立一貫校や全国一斉テストに少し近い?
知の翼、冒険・発見ブックもだけど、国語はもちろん、
算数ですら文章を読ませて考え方を理解させる傾向が強いと感じた。
対照的に、リトルやピグマは「絵を見て答えましょう」ってのが多く、
解き方も例題から類推させる方式で、説明の文章が少ない。
付け加えるとリトルの国語は、文章の読解が少ないかわり、
言葉のセンス(語彙や文法の感覚)を磨くほうに重点を置いている印象。
読解は普通に本を読めってことなのかな。
うちは低学年なんで全国一斉テストの問題はわからないけど(興味ナシ)、
公立一貫校をもろに意識してるのは考える力プラスのような気はする。
506 :
名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 09:05:03 ID:wd0uGCzr
ナルホド乙であります。
良スレあげます。
あと、ドラゼミのレポがあれば完璧かな。
見本を見た限りでは、オーソドックスな標準問題主体。
作文や100マスなどに特徴があり、基礎固め教材という印象。
考えさせるような応用問題は、見本の中には特に見受けられなかった。
受験教育社の標準問題集に手応え的に近い感じだ。
誰かフォロー宜しく。
ドラゼミは、来年度以降のカリキュラムをどのように・何処までレベルを上げていくか?が
未知数なので、今のところはテキストが使いにくい(1冊が4ヶ月分×2冊で、国・数)が
共通の感想になりそう。
オーソドックスでひねりがない問題が多い。その代わり、一部の学習内容が先取りされている。
内容は教科書のペースに合わない独自のペースで、特に算数は習っていない内容も
早期に取り入れている方針だから、復習をメインにしたい方には不向きな教材。
(例:小2の算数ですが、現在不等号の使い方、繰り上がり下がりがある三桁の計算、
1リットル、1デシリットルなど)
ゆとり改定の報を受けて、「監修の陰山さんがドラゼミの改良に本腰を入れていますよー」という
チラシがテキストに同封されて来たけれど、具体的に分かるのは早くて来年度以降かな。
>>509 乙!
先取りも含めた独自のカリキュラム進行とは知らなかった。
でも内容はやっぱりオーソドックスなのね。ありがとう。
読解、学校と同じく低学年は抜き書き中心?
>>509、乙
503=505ですが、個人的にはドラえもんの絵柄がどうも好きじゃないのと、
教材が4ヶ月単位であること、理社がないことがネックになって、
ドラゼミは最初から検討対象からはずしてました。
国算のカリキュラムと、添削の評判(非常に質が高いらしい)には魅力があるので、
そのあたり惜しいと思います。
512 :
名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 23:45:21 ID:9vSt+RTc
作文の指導もいいよ。
1年生は学期ごと、他は毎月作文の添削指導もある。
3年生以降は、理科・社会の副教材あり。
513 :
名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 23:48:30 ID:9vSt+RTc
追加
4ヶ月ごとに届くけど、テキストもポイントマスターも、中身は1ヶ月ごとに分かれている。
算数には、図形感覚を養う副教材もあり。
タングラムが付いてくるんだっけ?
>>510 読解、学年に合わせた文章のルール(1年ならてにおは、他)、漢字は抜き書き中心>低学年
>>511 添削の中の人はお勧めです。
テストの解答から子供が理解出来た点を推測して、褒めて+褒めてが方針らしい。
更に応用問題を手書きで添えてくれる心遣いと、どの方も字が非常に美しいです。
>>512-513さんの仰る通りです。
>>514 1年生に受講していれば、ドラゼミ独自のタングラムを貰えます。
他学年からの受講だと分からないです。
観衆の中の人の考え方次第だけど、近年中にオプションで理社が付きそうな予感がします。
監修でしたorz
ドラゼミってなんとなく地味ぃ〜な感じなんだよね。
良さそうではあるんだけれど・・・。
1ヶ月1回の配送になれば、「管理しづらくて・・・」という人も減ると思うのだけれど・・・。
>>515 追加レポありがとう!
ふぅむ。国語がいいという評判を聞いていたが、低学年の頃は文法中心で
物語の読み取り(読解)がない?薄い?と言うのはどうなんだろう。
確かに、まだ拾い読み状態の1年生に、塾系の通信のように読ませて
書かせるのは負担も大きいが(実感。どうにか誘導しているが)ないというのも
いいのか判断に迷う。
低学年のうちは読書で十分という気もするけど、男子はゾロリとか秘密シリーズとか
ばかりで、高学年以降に読解や文章題で苦労するケースも多いし。
かといって、教科書準拠のように、新たな文に触れる機会の少ないものも、
やっぱり不安だ。
以上、チラ裏ぽくてスマソ
国語力を伸ばす方法って本当に難しい。
出口の論理エンジンみたいな、文図を採用している通信はないのかな?
ご存知の方はいらっしゃいますか?
>>518 通信は他社を知らないのでレポ待ち。
ドラゼミの小2の読解問題は毎月8頁から9頁ありますが、
量が多いかどうかは分からないです。(種類は3,4種類の文章を使用)
私は「子どものための論理トレーニングプリント」
「イラスト版気持ちの伝え方」
「楽しく学ぶ『話し方・聞き方』ワーク」等を少しずつ取り入れています。
今は拙いですが、数年先には論理的に自分の気持ちを伝える力を伸ばして
いけたらいいな、という感じですが、読解力を直接伸ばせる効果的な方法が
もしありましたら、私も知りたいです。
レポにあとZ会受験コースも加えてほしいな。
乙受験は特殊すぎてこのカテゴリでの比較は難しいよ。
方向性も難易度も親の関与の度合いも全然違う。
比較するなら、予習シリーズとだと思う。
あと、6年のコースが発表されていないから到着点が予想出来ない。
前に見本取り寄せて、中身見たけど、ぱっと見ではカリキュラムの判断はつきにくいと思った。
レポに予習シリーズも加えてほしいな。
予習シリーズは通信教育じゃないから。
ってのはともかく、
塾系通信では、リトルくらぶは3年まで、ピグマが4年までしかない。
四谷の通信くらぶは予習シリーズ+テストで、通塾の代替っぽいよね。
塾系とはいえ、知の翼は私立受験はターゲットではない(公立中高一貫は意識してるみたいだけど)。
結局、通信で中学受験をターゲットとしてるのはZ受験しかないけれど、
Z受験も3〜4年については中受を具体的に考ええてない層や、
本格的に通塾を始める前の地ならし的に使っている層も多い。
そういう意味では、
Z受験3〜4年、ピグマ3〜4年、リトル3年あたりの比較は意味あるかと思うが、
スレの性質上、Z受験5年(以上)や予習シリーズの話をここで続けるのは無理があると思う。
対象学年で分けると
1〜2年まで、リトル、ピグマ、知の翼、Z会、チャレ(+考える力)、ドラゼミ。
3年: リトル、ピグマ、知の翼、Z受験、Z標準、チャレ(+考える力)、ドラゼミ
4年: ピグマ、知の翼、Z受験、Z標準、チャレ、ドラゼミ
5年〜6年: 知の翼、Z受験、Z標準、チャレ、ドラゼミ
こうしてみると、この中でZ受験はあきらかに性質が違うと思う。
>525
どれを選んでも1年生からやっておいたほうがいいですか?
うちは1,2年くらいは市販ドリルで、3年生くらいからその中の受験向き
のを選ぶつもりなのですが、特色がありすぎたり難易度が高すぎたり
だと3年生から急に始めてもついていけない・・って状態なら、今から
早々に検討せねばならないのですが。
対象学年別に無理やり分類してみた。
☆中学受験専用コース(高学年用)
Z受験:3〜6年(6年コースは来年度開設)。
比べる相手は他の通信ではなく、通塾あるいは予習シリーズ。
☆塾の前座型(低学年用)
本格的な通塾の準備として、頭を使って考える練習をする。
リトル:1〜3年のみ。
ピグマ:1〜4年のみ。
考える力:1〜3年のみ(3年向けコースは来年度開設)。←ここに入るかちやや微妙。
傾向が違うので、難易度は直接には比較しにくいかな。
考える力はチャレ本誌のオプション講座なので、安くて量が少ない。
☆公立向け本格派(全学年用)
受験を直接のターゲットとはしていないが、本格的に力を伸ばしたい子向け。
知の翼(1〜6年)。
Z会1・2年コース&標準コース(3〜6年)。
どちらも低学年では経験学習重視。難易度的には、知の翼>Z標準?
☆基礎学力強化型(全学年用)
ドラゼミ:1〜6年。国算+作文に重点。教科書には非準拠。「しっかり学ぶ」
チャレンジ:1〜6年。4教科あり。教科書完全準拠。付録が多く「楽しく学ぶ」
カラーはかなり違う。難易度的には、ドラ>チャレ。
>>527 塾の前座に、知の翼もありだと思う。
色々と中学受験算数が組み込まれているよ。
考える力は低学年のみなんだね。
知らなかった。
>>528 もともと厳密な区別じゃないよ。途中での移行ももちろんありだし、
それぞれの通信を出してる側の主な狙いを大別してみただけ。
そもそも人数的には、チャレ⇒塾が一番多いかも?
ID変わってた。527=530
>>529 考える力は出たばっかり(今年2年目)。
来年は3年生の考える力を出すと表明しているけれど、再来年以降どうなるかはわからない。
4年以上は作文・表現力講座、5年以上はそれに加えて公立中高一貫対策があるから、
考える力⇒公立中高一貫(今隔月なのを強化?)という流れを推測してるんだが。
チャレ→塾はどうなんだろうね?
問題の落差に吃驚しないかな。
>>532 それがいいか悪いかの話ではなく、単に案外多数派なんじゃないかなってこと。
チャレだけ、極端な場合は学校の授業だけで学校のテストはいつも満点⇒入塾して吃驚。
でも子供は適応力あるし、地力のある子なら、そこから頑張るものでしょう。
学校のテストで満点とれないレベルじゃ厳しいだろうけどね。
塾でのスタートでつまづきたくない、最初から上位クラスを狙いたいってなら、
入塾前にいろいろ手を打っといたほうがいいだろうけど。
>塾でのスタートでつまづきたくない、最初から上位クラスを狙いたいってなら、
入塾前にいろいろ手を打っといたほうがいいだろうけど。
そのいろいろな手を是非教えていただきたいです。
>>534 塾ったっていろいろあるからね。
中受しないんだったら
チャレ→近所の個人塾でいいだろうけど
中受するんだったら行こうと思っている進学塾系の通信をすればいい。
知の翼→日能研
リトル→四谷、早稲アカ
みたいにさ。
それを聞くならココよりも、低学年からの中学受験準備スレのほうがいいんじゃない。
とりあえずまじめに答えてみると、
もっともオーソドックスには、通わせるたい塾系の通信をさせる。
ただし塾系通信は基礎的な繰り返し演習が少ない。
計算力をつけるには別途市販のドリルなり公文なり100マスなり。
でき太の算数やる人もいる。最レベなどの問題集やる人も多い。
本格的な受験勉強前に漢字をマスターしてしまおう、って人もいる。
そのための目標として漢検を受ける人もいる。
読解力をつけるにはまず読書。と低学年の読書も奨励され。
受験は体力だ! と低学年ではスポーツも奨励され。
理科社会は実体験が重要だからと、草花や昆虫を育てる人も、実験教室に通う人もいる。
マンガの日本歴史を読ませる人もいれば、地球儀を与える人もいる。
もちろん子供も大人も1日は24時間しかない。
子供は学校行かなきゃいかんし、遊ぶ時間も必要。睡眠時間ももっと必要。
親が子供に費やせる金も時間も限られる。
全部やることはできないし、
取捨選択は子供の状態と親の思想の問題。教えようがない。
親が立てた計画どおりに子供がやるとも(成果がでるとも)限らない。
望んだ答えにはなってないと思うが、
537 :
534:2008/06/24(火) 17:26:50 ID:0I0p/jdL
お答えありがとうございます。
>>535 塾はまだ決まっていなくて、いまのところ候補にあげているのは
日能研と、四谷系の塾なのでまずはこの
どちらかに決めないと今やるテキストも決まりませんよね。
>>536 塾系通信プラス演習を増やすための何か、ですね。
読書もスポーツも実験教室もどれも満遍なくできれば完璧でしょうけど
なかなか・・一部しかできないものですね。
はあー難しいです・・暗中模索(意味あってるかな)。
538 :
534:2008/06/24(火) 22:16:52 ID:C12eI7WU
>それを聞くならココよりも、低学年からの中学受験準備スレのほうがいいんじゃない。
534ですが、教えていただいたそちらのスレでもきいてみますね。ありがとうございました。
>>538 とりあえず、536でいいと思う。
あと、乙受験かジュニア予習シリーズか。
ジュニア予習シリーズ使うなら、それでいいと思うよ。
がんがれ。
>>537 行く予定の塾の通信がいいと言っても、別のをやって害があるわけじゃない。
塾の合う合わないも行ってみてわかる場合もある。
通信の相性もあるので、まずははじめてみるってのもありでは。
>>539ありがとん。がんがります。
>>540そうですね、とりあえずはじめてみないとわからないってこともありますよね。
ありがとうございました。
考える力・プラス講座1年、7月号に着手したが今月も苦戦。
特に算数では、計算の規則を発見させるとか、文章題を図で表現させるというように
計算を抽象的なレベルで考えさせようとする意図が感じられる問題が多いが、
計算の規則は本人は自明のものとして無意識に使っているものだったり、
文章題はわざわざ図にしなくてもすっと式が出てくるレベルのものが多く、
問題設定が、本人には思考の迂回に感じられるようで、かえって難しいみたい。
問題文を改めて音読させるだけで、その途中で自分で答えに気がついたり、
最初の1問を解説したら「なんだそういうことか。もうわかったからいい」と
こちらの解説を制止して、残りの問題(発展形を含む)を自力で解いたりするので、
レベルが合ってないとは思わないんだが、
いつも最初は一人で問題に取り組もうとして、
「この問題、意味わからん!!!」と叫んでごねるのを
なんとか気持ちを落ち着かせて、改めて一緒に問題に向かわせる労力が馬鹿にならん。
498=542です。
並行してとっているZ会は、もっと淡々と独力でほぼ全部解いている。
その点だけ考えると、難易度的には考える力>Z会なのか。
でも一方で、指導の狙い(理解の到達点)はそう違わないようにも感じるので、
単にZ会の説明がシンプルで、子供が戸惑うような余計な設問がない分、
同等の問題でも独力でも解けるのだという気もする。
そのラインナップで平行して取るメリットあるのか?
乙やってるなら、なにかプラスしたいならピグマとかの方が良くない?
ホントは市販されていたぴぐまりおんをプラス辺りが一番良さげだが。
考える力は、問題を解くことよりも解くまでの過程の方を重視している印象。
回りくどく考えさせることで、筋道立てて考えていく力を養うのかな、と。
考えろ!とにかく考えるんだ!って感じの教材だなぁと思ってる。
>545
そういうタイプの問題でソコソコ慣れてくればいいんだろうが、
慣れる以前に発狂が続くようじゃアレルギーになるんでないかねぇ・・・
うちは通信ではないけども、学○舎GTで542さんと同じ経験をして
結果すぐにやめた。
一年生で単に楽しい勉強を習慣づけたい時期だったのもあったので。
>>546 その辺はその子によるとしか言えないんじゃないかな。
うちの子にとっては勉強の中でもチャレと考える力は別カテゴリーのようだ。
勉強は楽しい、考える力は面白いけど難しいって感じ。
548 :
542:2008/07/01(火) 12:14:22 ID:4p73uqEU
本人は「勉強大好き! もっとやりたい」というタイプで、
Z会を月前半で終わらせてしまって「やるものがない」とぼやく。
問題集も与えてみたが、ペース配分が難しい。
兄がチャレンジやっていて、入学前からコラショにあこがれていたのを、
チャレンジは簡単すぎるのが見えていたのでZ会に誘導した経緯もあり、
通信だけで月1万(Z+ピグマ)もかけられん、という思いもあり、
考える力を選んでみたんだけど、ちょっと後悔気味。
本人はシールや、チャレンジWebや、理科の体験教材が気に入ってしまったので、
やめることには抵抗しそうだなあ。
問題の形式に早く慣れてくれればいいけど。
ちなみに、兄はそこまで勉強好きじゃなく、
目の前にニンジンぶらさげないと勉強しないタイプ。
チャレンジの応用問題がやっとなのでコラショで十分。
進研ゼミとZ会で迷ってます(小2)
基礎学力があまり出来てないので進研ゼミにしようかと考えて
ますが、私自身受講経験があり半年分会費を払ったのにも
かかわらず教材が1回しか届かなかったということがありました。
息子もやるならチャレンジがいいとはいってますけど
付録で終わらないか心配です。
あと、コラショの中の人ってピカチュウの中の人だった
んですね知らなかったw
し、しらなかった・・
知らなかった。
子供に言ったら、熱心に聴き比べてた。
ワンピースのチョッパーだね。コナンのそばかすくんもだ>大谷育江
>>542 知の翼は?
乙で力をもて余してるならいいかも。
555 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 09:49:28 ID:QBrsKyXU
> 私自身受講経験があり半年分会費を払ったのにも
> かかわらず教材が1回しか届かなかったということがありました。
これはスルーなのか!
>>555 普通はそんなことがあったら問い合わせて、払い込みが確認できれば
続きをちゃんと送ってくれるでしょ。スルーだスルー。
>>556 誰かが毎月ポストから抜いてた、とかだと送ってくれなかったりして。
558 :
555:2008/07/02(水) 12:44:12 ID:X27/MePR
11年前の話で申し訳ないです。
当時4年のチャレンジを受講して今みたいな1ヵ月まるまるではなく、月2回チャレンジがくるシステムでした。
1回は来たけど2回は来なくて、福武書店の支社に何度も私も親も問い合わせをしました。
郵便事故で片付けられたのを記憶してます。
そのせいか6年〜中2までのチャレンジは滞りなく届きましたが(;´Д`)
とりあえず算数が物足りないとか言ってましたが文章題が苦手なんでチャレンジに決めました。
>>549=
>>558だよね?
549で「進研ゼミとZ会で迷ってます(小2)」
558で「11年前の話で申し訳ないです。
当時4年のチャレンジを受講して」
ってことは、558は21〜22歳。子供は7〜8歳。
14歳前後で産んだ子供!?
ごめんごめん、あんまりびっくりして間違えた。
558は20〜21歳だ。
ってことは…
20年位前に小学4年生だった私が通りますよっと。
チャレンジは当時も毎月1回届くシステムだったと思うけどなー。
10年前にはベネのテレオペやってたけど、月2回なんてシステムはなかったような?
2ヶ月に1回って講座はあったけど。(硬筆講座とか)
562 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:36:00 ID:X27/MePR
ああごめん20年前だわ(;´Д`)
変な誤解させてスマソ。
しかし理科の選択肢に信濃なんとかってあるのは草加絡みだからか。
563 :
542:2008/07/03(木) 13:02:13 ID:6PclnJ2n
サンクス >> アドバイスくださったALL
問題のひとつはこの子一人にあまり時間を割けないことかも。
フルタイム勤務&年の近い兄弟3人なんで、勉強は自分でやれ!のスタンス。
基本的には自分のやりたいときに勝手にテキスト広げて勉強する子で、
その点は助かってるんだけど、1年生の独習には限度あり。頭痛い。
知の翼も検討はしたんだけど、親の負担がZより大変そうな感じがした。
本人も見本にあまり興味示さなかったのもあり、最終的に候補から外した。
考える力・プラスも、算数1回目2回目の抽象思考系はてこずったけど、
3回目の計算パズル(覆面算)は楽しそうに解いてたので、
もうちょっと頑張ってみます。
確かにZとは傾向がかなり似ていて、もったいない気もするんだけど、
Zの経験学習が気に入っているのと、
3年以降はZ受験させたいと思ってるのでZはやめさせたくないし、
考える力は値段と量が少ない分、ちょっとプラスしたい、ってのには
いいんですよね。
1
565 :
名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 02:31:54 ID:Cf5NwUTK
ポピーをとっていらっしゃる方、もう8月号は届きましたか?
いつ頃届いたかも教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
うちは15日に届いたよ。ポピー。
8月号は復習号でとても助かりますね。夏なつポピーも買っているので
合わせてやればバッチリです。
チャレンジは何日くらいに届くんでしたっけ?
来月入ってから?
もうそろそろじゃない?25日までに必着じゃなかったっけ。
570 :
565:2008/07/19(土) 21:39:03 ID:Cf5NwUTK
>566 >567さん
レスありがとうございます。
先月は届くのが早かったので心配してたのですが、今日届きました。
月によって違うんですね。
夏休み中に今までの総まとめがしっかりできそうです。
>>569 ありがとん。
8月号は宅配便で届くんだよね。楽しみだー。
572 :
名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 00:36:07 ID:Z3x7gKCY
各社の8月号比較に興味ある。
夏休みならではの企画とかあるんだろうか。
574 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 06:25:07 ID:ftlo7mMm
ポピーは4教科すべて1学期の復習
それに、「早起きポピー」という薄い問題集がついてくる。
これはホンの数問しか載ってない、朝のウォーミングアップ用という感じ。
これと別冊の「夏なつポピー」を買えば、他にはなんにも要らないです。
ポピー以外のレスがつかないようなので、上げておきます。
576 :
名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 17:37:55 ID:rLd5KaD1
リトルはいつも通り
チャレンジはいつもよりちょっとやる気をそそられるようなイベント(シール貼り)があるのと
ドリルが今月号に限って基礎編と発展編を選択出来た事くらいかなー。
あとは付録の漢字ポスターが我が家ではヒット。
漢字が今後の教材で習う通りの順番(=学校で習う順?)に並んでいたのが好印象だった。
578 :
577:2008/07/28(月) 00:14:43 ID:lwTe7HHn
書き忘れましたが、1年生の教材の話です。
じゃあ、私も1年生のZ会ということで。
テキストとドリルは、構成はいつも通りだけど、内容は1学期の復習。
あとは、体験学習もいつも通り。
これに「なつやすみスタディプラス」というドリルが追加。
内容は、算数は文章題、国語は読解の対策かな。
一日1ページ、算数か国語どちらかを解いていく方式です。
我が家の話ですが、算数は基礎計算力はついているので、
文章題を多くやらせたかったから、ちょうどよい教材です。
1年生知の翼。
国算はいつも通りだが、冒険発見ブックに料理のチャレンジがある。
チョコバナナと焼きそば。
科学と社会読み物はいつも通り。
チャレンジは、1&2年では夏休みだけ難易度が選べるんだよね。
3年では逆で、毎月のドリル(パワチャレ)は難易度が選べるのに、
夏休み(8月号)だけは難易度設定なしの日めくりドリル。問題がぬるすぎる。
テキストはいつもより少しだけ薄くて内容は夏までの復習。
国語と算数の実力診断テストがつくかわり、赤ペンは作文のみ。
全体にぬるい感じ。
一旦上げます。
>>579 うちはZ2年。
「なつやすみスタディプラス」、見た時には薄さに引いたけど
学校のプール講習や習い事などで夏休みはかなり忙しくなってしまい
ちょうどいいボリュームだと思い直しました。
単純な計算問題や漢字書き取りではなく
ちょっとパズルっぽい図形や読解問題なので
子供の食い付きがいい。
まずこのドリルを解いて、いつものペアスタディにかかる、というパターンにすると楽しみながら勉強できるようです。
難問奇問がないのもちょうどいいですw
保守がてらチラシ裏
帰省するので5日分を前倒しで進めておきたいのだけれど
予定がつまっててなかなか終わらない。
最近は添削出すのも遅れがちだし、いったん休ませようかなと考えてる。
添削なしなら安いよな〜
585 :
名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 15:00:25 ID:kcNrTIkr
ポピー9月号おそいですよね。
>585
うちは今日届きましたよ〜
ちなみに山研社さんで頼んでいるんですが、図書カードって確か今月貰えるんでしたよね?
入ってなかった…別便なのかな。
小5、年中の子どもにがんばる舎のエース・すてっぷをさせてます。
しかし、小5の子にはエースは合わないらしく、ポピーに変えようかと検討中。
このスレ読んで、山研社で頼もうかと思ってるけど、HP見たら幼児ポピーは
取り扱っていないみたいですね。
上の子だけポピーに切り替えて、下の子は小学生に上がるときに切り替えようかな。
588 :
名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 08:38:25 ID:KiRKIrh2
ついでに、今月のポピーの親向け冊子、
内容がすごく良かった。
「子供が親から言われてイヤだった言葉・うれしかった言葉」
「親にこうしてほしい」
あと、算数の図形に強くなるのに、おりがみを使っての勉強。
もう少しでポピーやめるけど、
来春にでもまたはじめようかな。
>>588さん
587です。
そこをクリックすると本社のページに飛ばされちゃうんですよ。
だから、取り扱ってないのかも…って思って。
とりあえず、お試し版を頼もうと思っているので、ついでに幼児ポピーのこと
問い合わせてみることにします。
591 :
名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 20:12:24 ID:5U4v1c16
相談です。長文すみません。
今現在、幼稚園年長でしまじろうの年長を取っています。
子供は小学校受験のために自宅で知能を高めるような教材を、年少の夏休みから毎日1時間程度しています。
また、実際学校で習う内容は、市販のテキストから小学1年生の国語、カタカナ、九九、20くらいまでの足し算引き算(ただし公文のようなスピードはまったくありません)を終えたところです。
ただ、小1の漢字は読めるのですが、書く練習はまだしていません。
国語ワークをさせてみて、文章の読解力はあり、自力で問題を解けました。
受験終了後は国語算数を1年に2学年ずつ家庭で先取りさせようと思っているのですが、
子供はしまじろうを続けたがっていますが、小学1年のは特に算数が簡単すぎやしないか、
でも漢字はまだ家で教えていないので、簡単すぎても小1のがいいかとも思ったり。
また、もし一度取ると、(私が)やめさせたいと思ったときに子供が嫌がりそうなので、
コラショを2年生でとるか、別の通信教育を1年か2年で取るか悩んでいます。
通信のおもちゃのような付録が嫌なのですが(年長で書き順テレビとか不要で下の2歳の子が遊んでいます)、普通のテキストよりだんぜん子供のモチベーションがあがって、しまじろうの届く24,25日はポストを何度も見に行くくらい楽しみにしているので、
やめさせるのはかわいそうかと思ってみたりです。
うちと同じような道を歩んだ方はいませんか?
先輩ママさんのご意見お願いします。
娘さんはしまじろう自体に惚れてるのかな?
どちらにしても小学校講座にはしまじろうはビタイチ出てこないよ。
コラショとその仲間たち。
年長の夏過ぎぐらいからうま〜くコラショに誘導されるので、この
まま行くとコラショにハマるようになるのかもしれないけど。
コラショの問題自体はとても簡単だしそこまで先取りされてるなら
内容的にも量的にも物足りないと思います。
ただ考えるプラス講座の方は私はとってないので詳細わからないけど、
基本がわかってて、さらに発展というモノみたいで、本編とらずともプラス
だけ単体でとることが出来るようだからどうしてもコラショに固執するなら
そちらへ移行というのもありかも?
・・・ってプラス講座のキャラはコラショなのかな?また別キャラ?
おしえてエロいシト。
そんな人こそ知の翼かピグマかリトルが良いと思う。
>>592 プラス講座はコラショだよ。
チャレンジとはレベルが違いすぎw
さらに発展、のもう一段階くらい上な感じ。
内容的には悪くないと思うけど、
>>591さんに勧めるにはちょっと量が少ないかも。
オプション教材なだけあって、薄っぺらいよ。
595 :
名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:38:25 ID:MLKsW8W0
ありがとうございます。
そうですか・・量が少なくてうちには物足りない感じなんですね。
知の翼・ピグマリオン(でしょうか?)・はなまるリトルって難易度高いんでしょうか?
普段の家庭学習では基礎の反復でいいと思っていますが、
モチベーションのあがる通信教育ではどっちかというと、むずかしめのをやってほしいです。
その三つ調べてみます。
ありがとうございます!!
うちは小1ですが、年長のときからコラショをとって(1年先取り)
今は小2用のコラショをとっています。
やはり、それでも物足りないようです。
結局、物足りない子というのは、どこまで先をやっても
物足りないんだと思います。
というのも、コラショは本当に基礎の基礎をなぞっているだけなので。
発展的な内容が出てくる余地がないのです。
一応「発展ワーク」などのオプションもつけましたが、
これが年に3回か4回しか来ない薄っぺらい教材で。
内容は、少しだけ発展的でした。
ピグマのお試しを、我が家でもやってみました。
こちらはやり応えあったようです。
でも、今コラショをやっていてそれにプラスとなると
結構なお値段してしまうので、
とりあえず、コラショを1年先取りしつつ
空いた半月(大体前半で赤ペン提出まで行くので)
「最レベ」という市販の問題集の2年生のものをコツコツやっています。
算数は、まあまあ脳に汗をかけばできますが
国語は、漢字がネックですね。教科書準拠じゃないので
コラショでやってないのが出てきたりします。
でも漢字はそれこそ他で取り組めるので、地道にやっていきます。
597 :
名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 15:05:08 ID:MLKsW8W0
詳しいご家庭の様子を教えていただいてありがとうございます。
ハイレベルは比較的どこでも売っているのですが、
最レベはどこの書店でもなかなか見つけられず、隣の県でたまたま見つけられたときに
張り切って小3までとりあえず購入しました。
字を書くスペースがかなり小さいので、今はまだその段階ではなく、押入れに眠っていますが・・・。
漢字や熟語を書くということはとても大切なことだと思っています。
家庭で毎日地道に練習しないとですね。
これから知の翼などを調べてみます。どれも、結構お高いイメージがありますね。
子供はどんな教材でも満足してくれると思うので、安上がりな通信を取って安く上げるか、
高くても教育効果を重視するか、見極めたいと思います。
皆様ご親切にありがとうございました。
全てがそうではないかもだが…
量・レベルと金額は大抵比例すると思う。
安い物はレベルがいまいちだったり、量がものたりなかったり。
添削あるかないかで多少違うけど、たいていの子供は(親も?)添削ある方が張り合いも出るだろうし。
>>595 はなまるリトル及びぴくまりおん(現在絶版)は市販のドリル。
リトルとピグマが通信だよ。
600 :
名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 12:07:59 ID:arE5o+DA
ピグマ、内容的にはとても気に入っているんだけど
あの薄っぺららいテキストに内容がてんこ盛りなので
テキストの内容を、他の問題集などで演習させないと
うっかり「やっただけ」になりそうで怖い。
ピグマに相性がよいテキスト、なにがいいでしょうか。
こぐま会の小学生用テキストで何個は単元を復習できたけど
全部ないよね・・・
601 :
名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 13:11:17 ID:VQEYpsld
>>599 ありがとうございます。わたし、間違えてましたね。
>>600 うちは、こぐま会のテキスト4歳と5歳は全冊購入して5回コピーし、ほぼ、やりおえそうなところです。
小受塾にも週2で行っていますが、家庭でばっちり取り組んだ成果の方が大きいようです。
小学生低学年テキスト売ってますよね?おこさんにさせてみてどうでしたか?
>>601が
>>600のカキコミと全くかみ合っていないと思うのは
私だけだろうか。
4〜5歳の小受のこと、誰も聞いてないぞ?
>>600 「こういう問題が欲しい」「もうちょっと練習させたいから類題が必要・・・」という時
そういう問題集を探すより、問題を親が自作した方が早い場合もあるw
大量に必要なら大変だけど
関係ないが今月のチャレンジ2年生のドリルの国語の6の問題が
ひどすぎる件に関して。
暴力(・A・)イクナイ!!
606 :
名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 01:15:33 ID:LLJ9IKg1
あげ
607 :
名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 18:02:28 ID:zFlTFZ04
でき太くんをやっていらっしゃる方、国語はどのようにお勉強されていますか?
コラショとでき太を併用しています。
国語に関しては進研ゼミのプラス講座もとっているので
今のところいいかなと思っていますが、
今後足したり変更したりするならブンブンどりむかなと思っています。
(資料請求済み)
609 :
607:2008/10/01(水) 11:03:34 ID:1n+2miux
>608さん、レスありがとうございます。
うちも進研ゼミのチャレンジと考える力ブラス講座とでき太をやっています。
「ブンブンどりむ」、早速検索してみました。
国語に特化した教材で、添削にみっちりと赤ペンが入るそうで、良さそうですね。
うちの子は普段から本を読まない子なので、国語はどうしたものか・・・と思っていました。
考える力プラスも最近は国語の長文が嫌で滞ってきていますorz
色々と考えてみます。ありがとう!
お母さんの為・・から教えていただいてこちらにきました。
小学2年の子供がドラゼミを気に入ってますが、理科社会がないので
高学年でドラゼミをされてる方どうですか?
高学年でドラゼミされてる方のお話ってあまり聞いたことがないんで
>610
学研なら通信で「理科・社会コース」5年生・6年生ってのがありますね。
って言っておきながら、内容は判らないんですが・・・。
あと、知の翼も理科、社会あるよ。
>>609 3年生でドラゼミをやっている子の母です。
3年の始めに「これだけは知っておきたい理科」「これだけは知っておきたい社会」
という本が2冊きました。
それぞれ理科が56P、社会が48Pのもので、内容は3年でやる理科・社会の解説と
それにまつわるマンガが少し、練習問題、理科用語・社会科用語の漢字練習です。
内容はわりとしっかりしていたので、学校の進度に合わせてこの本を開き勉強しています。
あとは、学校だけでなく家で植物育てたり、授業では学校の周りの地図を作ったので、
家では家の周りの地図を作ってみたり・・・といった感じの勉強(?)を家ではしています。
中受の予定は無しで、3年生の段階ではこれで十分かな。
子供はドラゼミを続けたいようなので、学年が上がって「もう少し」と思ったら、市販の
問題集等で補う予定でいますが、実際もっと上の学年の方はどうされているんでしょう。
今日チャレンジのDMキタ
努力賞がなかなか子供好みでいいですね。
乙会の賞品は割りと地味。少しうらやましい気もします。
615 :
名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 19:46:09 ID:vUx8qmaY
613さん、参考になります。
ドラゼミ@2年生女子です。
子はドラゼミを気に入っていて、親も国算は満足してますが、
理社がないので悩んでました。
もう少し、様子見て必要なら市販テキストで補おうと思います。
616 :
名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 10:01:29 ID:bZiqr9UR
ぴぴっとD(はつらつの2〜3歳用)の検討したくて
資料請求したら体験用に実物を送りますと言われたのに
届いたのを見たら、肝心のDは広告1枚しか入ってなかった。
4歳から上の対象のA〜Cのテキストは
なかなかいいかもと思ったけどなんでDだけないのorz
2〜3歳で幼児教材って何かおすすめありますか?
就学前のお勉強スレの方が回答あるんじゃないかな。
あそこは粘着アスペがすみついてそれどころじゃないと思われ
4歳児の通信教材を考え中。
漢字、5までの数の分解などを本人のペースでのんびりやってて、
簡単なパズル・迷路も大好き。
ただ、ドリル解くのがカコイイと思っているので
反復練習とは少し違う、思考力をつけるのに重点をおいたものを探しています。
入学後は知の翼を考えているのだけれど、
未就学児、運筆などを済ませた子向けのものはないでしょうか?
そんな通信はない。あったら私も知りたい。
ということで、通信ではありませんがどんぐり倶楽部はどうでしょう。4歳ならまだ早いかもしれないけど。
それまではタングラムとかで図形感覚を磨いて、読み聞かせと体力作り。
ドリル好きならそれはそれで適当に買ってやらせたらいい。
ドリル等はネットで見るより遠くてもでかい書店にでかけて中身見る方が収穫は多い。
先取りはさせない方針と見受けられましたがいかがでしょう。
620です。
一つ忘れてた。石井式の通信はどうかな?
思考力が育つかどうかはわかりませんが、よくあるドリル系通信とは違った雰囲気でちょっと気になってる。
622 :
619:2008/10/18(土) 00:56:37 ID:Q5pYa/qj
>>620=621
ありがとうございます。
最初の一文でがっかりしてしまいましたw
おっしゃる通り、先取りは考えていません。
今は体力作りや興味をひろげることに時間を使いたいです。
石井式の通信があるんですね。
自分も年中児のころ園で使った石井式漢字カードをまだ持っていたのに
教材については一度も調べていませんでした。
通信の料金が公式に出ていなかったのでググってみると、それなりにお高い雰囲気…
それでも私には石井式がとてもためになったので、
ちょっと問い合わせてみようと思います。
書き忘れ。
ドリルの品揃えがよい書店がよくわからず、
先日初めてジュンク堂まで足を運びましたが
こぐま会等がずらりと並んでいてさらに迷ってしまったへたれです。
今後も考えて自分に合った書店探しもまったり始めます。
アドバイスありがとうございました。
Newtonから出てる「算数大すき」トレーニングペーパーを
やっている方はいますか?
2倍速で進むという内容と、解説を読みながら一人でできるというのが
気になってます。
625 :
名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 19:42:46 ID:EGF7cZK3
今から20年くらい前にトレーニングペーパーやってました。
確かに親に聞かずに進めていた記憶があります。
2倍速だったのかどうかは覚えていませんが、力はついたと思ってます。
2年間ぐらいやっていましたが、学校の算数は簡単すぎると感じてました。
一度資料請求してみてはいかがでしょうか?
>>625 624です。そんなに昔からあったんですね。サイトもイマイチ見にくいし、
メジャーではないようなので不安でしたが教材としては歴史があるようで安心しました。
進研ゼミとドラゼミもやっているんですが、算数だけもっとやりたがっていて
どうしようかと思っていたもので…
なかなか私も見てやる時間がないし一人でできるのはやっぱり良いですね。
読解力もそこそこ付きそうですし、期待しつつ資料請求してみます。
参考になりました。ありがとう。
>>626 何故、標準レベルの問題集ばかりやらせるの?
ドラとチャレは被るし、トレペも被るよ。
628 :
名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:27:10 ID:rE79bmtE
ドラとチャレはかぶらないと思う。
チャレンジは教科書準拠。
ドラは一年間をトータルしてみたら教科書+α(先取り)になるけれど、
一学期のうちは学校で習っていない漢字とかも普通に問題になるから、違うと思う。
>>627 626です。
>何故、標準レベルの問題集ばかりやらせるの?
正直、まだ1年生なのでこれでいいか〜という適当な考えでした。スミマセンorz
算数はゲーム感覚で解けるというのが楽しいようなので、好きでやってる分には
どんどんやってくれれば、親としてはありがたいと思っていたくらいで…
検討していたNewtonのプリントは、やればやるほど先に進めるようなので、
自分で解説を読んで今まで知らなかった分野も頑張ってどんどん進めるのか、
難しくなってきたら先取りは無理せず、わかる範囲でやるのか、
そこで子どものタイプを見極められるかなとも考えてます。
なら、チャレなしにして、ドラとトレペでいいのでは?
あと、他の先取り系だとでき太とかあるよ。
年長児で来年から一年生になる息子の事で相談です。
こどもチャレンジをやっていますが(あっと言う間に終わってしまう)、
正直一年生からのチャレンジ一年生は
ガチャガチャしていてポピーに変えようと考えております。
ただ、考える力プラスには魅力を感じており
ポピーと考える力プラスをやろうかと思っています。
しかし、やはりポピーとプラスだったら
チャレンジとプラスのほうが効率がいいかとも思います。
みなさんどう思われますか?
ちなみに公文を年少からやっているので計算問題や小2くらいの国語の問題は
スラスラできています。
あと、教科書にそった教材でと思っています。
>>632 1年男児でチャレンジと考える力プラス講座をやっています。
就学時にチャレンジから別教材へと考えましたが
息子がコラショの付録につられてチャレンジがいい、と言うので
まずは入学後も楽しみがありながら勉強習慣をつけてほしくて継続しました。
それから半年ですが、チャレンジは速攻終わってしまう為、
問題集や算数パズルなどを多数買い足してる状態です。
息子の場合は、チャレンジのマンガwや付録は未だにかなり食いつきいいので
悩んだのですが、チャレンジの内容は簡単すぎると本人が言うことと、
でも長文読解や作文などには少し苦手意識があるので
考える力プラス講座は継続して、取り寄せた資料を見ながら話しあった結果、
近日中にドラゼミへ変える予定です。
考えるプラス講座とチャレンジは内容がまったくリンクしていません。
(コラショがイラストで少し出てくるくらい)
ポピーはまったくわからないのでアドバイスできなくて申し訳ありませんが
教科書準拠という観点ならば、お好みの方を選んでいいのでは、と私個人では思います。
もしコラショが好きでご褒美好きなお子さんでしたら、がんばりシールがたまりやすいので、
チャレンジを取った方が「効率がいい」のかもしれないですね。
>>633 ドラゼミも、やり終えたテキストのページに応じて
シールを貼れるようになっています。
でも3年生までらしいです。
月に一度送られてくるテストを送付し、添削されて戻ってきた時に
「点数シール」が貼られていて、それを集めるとと点数に応じた
商品と交換できる点はチャレと同じシステムだと思う。
うちはチャレを取らなかったけれど、チャレは教科書準拠という点が
取っている保護者から評価高いと思った。
>>632 ポピーは取っている子から聞いたのが「A4?用紙に問題が表裏印刷されていて
それを1日1枚する」という話です。
自宅学習する癖をつけたいけれど、数種類の習い事で忙しいお子さんには
ちょうど良い量らしいです。
内容は教科書準拠に近いそうです。
でも632さんのお子さんには物足りないかも?
>>632です。
みなさんありがとうございました。
やはり、チャレンジやポピーは簡単なんですね。
簡単なものに2500円も出すのはあれなので
考える力プラスと教科書ワーク(市販教材)でやっていこうかと思いました。
ポピー習ってる人、周囲にいないのでお尋ねしたいのですが
国・算のワークは教科書準拠なのに、やりきりドリルはそうでないので
3学期の後半に習う漢字ばかりが出てきたり、そうかと思うと今やっている漢字が
混ざったりしていてやりにくくないですか?
現在1年生ですが、他の学年もこのような感じなのでしょうか。
637 :
名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 11:57:02 ID:L92ysEXT
>>636 よこですが、質問の答えが知りたいのであげます。
638 :
名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 11:14:48 ID:BNUOAJMI
つい先日ポピー辞めたけど、3年生のドリルは教科書準拠と復習問題。
ドリルは国算の教材のうしろにくっついて1冊になってます。
習ってない漢字までは出てこないです。
この子が1年生のときも準拠だった。
この2年間の間になぜか変わったんだね。
1、2年用だけ別なのかな?
完全教科書準拠が希望なら、教科書ガイドでいいのでは?
640 :
名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 15:11:39 ID:lC0tJM6f
ポピーのやりきりドリル、うちには量は多いし、習ってない漢字が出てきたりで
やりにくかった。
本誌はよかったけど、ドリルがやりきれなくて、やめてしまった。
3年からはやりきりドリルはないみたいだけどね。
641 :
名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:48:13 ID:vU+xsWem
4月からZ会やってる1年坊主。
量・難易度ともものたりず、6月からチャレの考える力を併用。
チャレ本誌は簡単すぎるので最初からパス。
それでもやっぱり、Z会止めて他のにしたい、と言い出した。
量が少なすぎ、問題が簡単すぎてつまらない。
ペアワーク(経験学習)がめんどくさい。
本人の弁は、どれも「ごもっとも」。
実際のところ、教材はよく練られて作られているとは思うんだが、
経験学習だけじゃなく、国語も親の関与が必要なページが多く、私も面倒になってきた。
「○○についておうちの人と話をしましょう」
「おうちの人に読んでもらいましょう」
という指示が多い。
放っておいても自分で勉強できる子なのに、そこでとまってしまう。
経験学習はそれなりに楽しかったんだけど、
それを表現シート(添削課題)で絵にするのがしんどいみたい。
絵を描くのは好きなんだが、こだわり派で1枚書くのにすごく苦労してる。
こうなっては仕方ないので次を検討中。
642 :
名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 22:54:50 ID:vU+xsWem
本人としては、ポイント制と添削(お手紙が戻ってくる)のははずせないらしい。
ピグマは、本人にサンプルをやらせてみたけれど、これは嫌だと。
リトルは、実物見たけど量が少ないのは確認済み。値段ほどの魅力がない。
知の翼は、やっぱり親の関与がめんどくさそう。
とすると、ドラゼミしかない?
個人的には、ドラえもんに抵抗があって候補からはずしてたんだが。
問題量は、通信教材としては(比較的)多め。
問題レベルは高いとはいえないが、チャレやZ会よりは先取り気味。
作文指導&文字指導しっかり、値段安めというあたりは魅力かなあ。
4ヶ月単位での受講しかできないといのが最大の難なんだが。
一年生で自分で勉強できるからって親がほっておくと
たぶん直ぐに伸び悩むと思う。
私はできるだけ自分が関わりたくて、添削じゃないのにしてる。
自分がチャレンジやってたんだが、あまりにも親が無関心だと、寂しいものだよ。
645 :
642:2008/11/08(土) 00:18:21 ID:8J0bptt3
できるだけ自分が関わりたくて、Z会選んだのだが、ちょっと見込みとずれた。
添削じゃない問題集だと、親がまる付けする隙もないくらい、
勝手に20ページくらい進めてしまったりするので。
夕方帰宅後(共働きで学童っ子なので私と子どもの帰宅はほとんど同時)、
自分は超特急で夕食の支度、子どもはさっさと勉強を始めてる。
「おかあさ〜ん」と呼ばれても、揚げ物や炒め物してる最中に見に行けない。
夕食が終わって、さあ見てやるか、っていうと、
子どもはすっかりくつろいでテレビ見てる。
当然、国語で親が必要な問題(それが1回分そっくりの場合もあり)だけやってない。
それでもタイミングを見て、声掛けて一緒にやって・・・に疲れた。
まるつけだけならちゃんとつきあえるんだが、
子どもが止めたいっていうのは潮時かな、と。
経験学習めいた親子での遊びや体験はZ会以前からよくしていたから、
枠がはめられてしまったぶん、窮屈に感じてたかも、親子ともども。
>>642 うちもドラえもんを観てないのにドラゼミ?と思ったけれど
ただの挿絵だと思えば気にならないよ
(本人はドラえもんに興味を持ち始めて、数回テレビを観たけど
結局それっきりだったw)
ただ、通信にしても市販の問題集にしても
低学年のうちは親が横に張り付いて見てるのが理想かもという気がする
それが難しいなら、ドラゼミもいいと思うよ
新しい単元の前に、きちんと解説が出てるから
それを読めば1人でも必ずできる
作文指導の方は、親子で会話しつつが理想だから週末かな
647 :
642:2008/11/08(土) 01:18:32 ID:8J0bptt3
>>646 ありがとう。
挿絵だけならいいんだけど、算数の文章題の問題文や国語の文法の例文でも
「ジャイアンが」とか「ドラえもんが」とか出てくるの見て、最初引いた。
うちは本人はテレビのドラえもん好きだし、
本人がそれでいいなら割り切るしかないかな。
>>647 お子さんは1年生でしょうか?
うちは二年の子がドラゼミを取っていますが、実際挿し絵にドラキャラを活用している事が多いですが、
重要なアドバイスはドラえもんが、一言ヒントはのび太など他キャラにさせているような絵が増えています。
他では、例えばジャイ子が楽しそうにブランコに乗る姿をジャイアンが横目で羨ましそうに見る
小さな絵を添えて、「正しい言い方に直しましょう」という感じで、絵と文がセットになった
問題もたまにあります。
「妹はいつもブランコにのりますが、ぼくはあまりブランコに (ここから下線あり) のります」 →○ のりません
以前何処かでも書きましたが、ドラゼミをきっかけに、ドラえもんが登場する学習漫画に興味を示すようになり、
親が何も言わなくても進んで学んでくれるようになった点が、私にとって一番のメリットでした。
でも、ドラゼミはカリキュラムの組み方や方針が独特だから、抵抗感がある方がいても不思議では無いとも思います。
>>642 今小1のドラゼミやってるけど、どんどん進めていく子には向いてるかも。
4ヶ月分一度に届くというのはどうかと最初思ったんだけど、
そのぶん、どんどん進めていく子は月をまたいで進めていけるメリットがある。
もともと教科書の進度と関係ないので、どんどん進めても困ることはないしね。
経験学習必要ないなら、バランスのとれた教材だと思うよ。
いま年長児だけど、ドラゼミけっこう充実してると思う。
チャレンジだと物足りなくて、でも受験レベルの問題までは・・
の家庭には量(チャレンジの4〜5倍)も質(シール少なめ・記入多し)も持って来いだと思う。
字も硬筆教室行かなくてもきれいだし!先生の字もきれい!
入学で辞めるつもりだったけど、もったいないから続けるつもり。
あと、これは私のやり方なんだけど小学校のうちはおおよそ2学期までに
その学年のカリキュラムを終了させておく→3学期で総復習だと
みごとにテスト100点持ってくるし、子供もその程度の先取りで余裕を持って
授業を受けている(上の子)
そういう方式だと使い勝手が良い通信。抵抗あるなら準拠のチャレンジ。
651 :
名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 15:26:12 ID:EGETS0cZ
ドラゼミやってる小学二年生です。
朝、ドラゼミをやり、学童から帰宅後は宿題がメインです。
ただ、ドラゼミは毎月20日頃に終わってしまうので、市販のドリルをいろいろ
試しています。学校は簡単すぎるというので、レベル的には満足してます。
問題は三年生になってから、理社がないということ。
ここで、Z会標準に切り替えるか、ドラゼミを続けるか・・・。
Z会三年生をされている方の理社の内容について、話を聞きたいです。
ちなみに下の娘は今度一年生。ドラゼミ確定です。
>>641 参考までに、次を決めたらどんなものにしたのか
その後子供の反応はどうかなど教えて欲しいです。
>>648 今いろいろ検討していて、皆さんのレスを読んで
どらゼミに心がかたよりかけてるんだけど
どんなふうに独特なんですか?
公式サイトのカリキュラムや方針をみてみたけど
ちょっとよくわからなかった。
進み方が教科書と違うからってこと?
まとめて4か月分くるのは理解してるんだけど。
ドラゼミは2月から新学期スタートだよ。
通信も合う・合わないありますから気になる会社のを
捨て銭覚悟で数ヶ月取ってみたらいかがですか?
私は小学生のはまだわからないので回答にならないかもしれないけれど
年長児後期でけっこう一年生?レベルの問題載っています。
参考までに。
☆つづきの おはなしを つくろう
おはなしのつづきをかんがえて、ぶんをかいてね。
スネオくんはかぜをひいてしまいました。だから〜
あしたのびたくんはともだちとハイキングにいくよていです。でも〜
どらみちゃんはふしぎないろのたねをまきました。すると〜
続きを自分で考えて書く。
とか 5までの数のプレマス計算とか。年長で+、−、=出てきます。
ドラゼミはシステムが一言で言うと面倒くさい。
国算ともに「テキスト」と「ポイントマスター」という2種類の冊子(4ヶ月分まとめた)があって
学習カレンダーを見ながらどちらをするのか毎回確認しないといけない。
例えば「今日は国語はテキストの14ページ、算数はポイントマスターの18ページ」といった具合。
これが1年生のうちはハードルが高かったです。
シールに関してはご褒美シールの域を出ていないから、どうしてその学習計画表と連動したシール台紙に
してくれないのかといろいろ不便な気分がぬぐえません。
あの不便なシステムは送られてきたサンプルではわからないからとりあえず
4ヶ月分してみたらいいかも。
散々言ったかもしれないけどw内容的にはかなりいいと思いますよ。
うちは651さんちとは逆で
Z会やってるけど違う通信にする?と親が誘導中でした。
理社ありなら知の翼という選択肢もあるんですよね。
一度行った日能研の体験授業がすごく気に入った様子だけれど、
受験は考えてなくて予科に入れるのもためらわれるし
知の翼ならちょうどいいかなと思っています。
理社が始まるから迷いますね。
654さんと655さんがご説明されたので、私は補足を。
>>653 手元にあるのは2年生用なので、その話になります。
ドラゼミの算数テキストに、「2年のうちに習わないと思われるのに、何故?」と
感じた問題(不等号やリットル・デシリットルなど)が、発展問題として
数ヶ月に一度1P記載されています。
けれども、先日「お母さまのさんすう(矢野健太郎著)」を読んでいるうちに、それらは
昭和55年度から実施されていた学習指導要領では、2年生の範囲だったことに気づきました。
ドラゼミは学校準拠ではないので当然進度は学校と異なり(年間トータルでは学校+α)、
更に現在の学習指導要領の範囲とも若干異なるため、
学校準拠を希望されるタイプのお子さんにとってはストレスになるかも?と感じます。
国語も漢字の問題を出す時期が学校準拠では無いので、こちらもストレスになるかも?
それと監修が陰山先生ということに抵抗感を持たれる方がいらっしゃるかも。
でも、もしも「もう少し大きくなったら学校で習う事だし、面白そう」と好奇心が強いお子さんならば、
むしろ選択肢に加えられてもいいかも?というのが、私の感想です。
最後の補足
昭和55年度の時点でも、それらを本格的に学ばせる方針では無いようで、
容量の単位であるリットルはデシリットルの10倍であること。
不等号は、どちらの数字が大きいか(小さいか)を示す記号である。 くらいの内容でした。
>>642 うちもほとんど同じ状況です。
本人は他のに変えたいとは思ってないらしいですが
量の少なさと親の手を借りなきゃいけない所、経験学習の枠に不満のようです。
(学校とZは分かるから自分で!という変なプライドがあるらしい…)
絵を描く事は好きですが、図工とはまた違う
いかにも「学習」=いい答えしなきゃ!的に感じ取ってしまってるみたい。
実際、自由な発想を…といいつつ学習としての狙い所がある訳だし、
国算のテストと同時提出だから、そういう勉強だと思うしかないですね。
ドラゼミの内容はよいと思いつつ、本人がキャラクタを嫌がって取らなかったため
今は市販の陰山英男監修ドリルやはなまるリトルを平行してやっています。
分からない問題が多いため、親のサポートを要求してきます。
Zはほぼ添削のためにやってるだけ…。ドラえもんでもいいって言ってくれたらなぁ。
ちょうど通信系の添削バイト募集シーズンだったので
いろんな募集要項をみましたが、コラショ、Zより
ドラゼミの方が何度も講習を受けなくてはならずハードルが高そうだなと感じました。
660 :
653:2008/11/09(日) 00:21:57 ID:R3qOtMhR
皆さんレスありがとうございます。
うちはさ来年入学で、来年から始めて
どうせなら入学後(できれば中学とかになっても)も
同じ教材を続けられたらいいなと思って下調べ中でしたが
子供の様子を見ながら変更していく方がいいのかもしれませんね。
最終的に学力がちゃんとつけばいいと思っているので
教科書準拠にはこだわりませんが
習う順番が違うと、その時は学校と通信と
家庭学習の負担が2倍になるかもしれないってことですよね。
理社がないのもネックなんですね。
3年から他教材へ移行って子供が嫌がる可能性もあるか・・・。
「ずっと続けられるものを」にこだわらずに
捨て銭覚悟でいろいろ試すべきかなと思いました。
でも小学校の理社って通信で家庭学習が必要なほど大変でもない気はする。
正直教科書ワークで補完で充分かも。
それよりも市販冊子・図鑑等で科学や生物、地理、経済について知識や語録を
増やす、とか中学に上がった時レポートを上手くまとめられるよう作文力強化
などに力を入れるべきだと思う。
それに学年が進めば苦手な科目や単元は出てくるだろうから(漢字・計算など)
そこら辺は親が判断して通信+市販の教材で補完していかないと。
全部一社の通信でまかなおうというスタンスは無理があると思う。
>659
能力的にはそう変わらないよ
ドラは何度も研修を受けなくてはならず応募者からは敬遠されてる
コラショの先生になる試験は難しくて有名
だけど、添削は定着率が低い業界だから
「あんな難しい試験を通ったのに…」と
安易に辞めさせないための手だという気がする
>>660 2倍なんてことにはならないよ。
学校の方は学校に任せておけば大丈夫。
うちは知の翼だけど、1学期は国語であれれなテスト結果を持ち帰ってきていたけど、
今は満点しか持って帰ってこない。
家では知の翼と宿題だけ。
たまに市販の問題集を勝手に解いてる。
記述が多いのと、作文指導があるから、あのね作文もすらすら書けている。
応用力が付けば、基礎はきちんと自力でこなせるよ。
知の翼もどんどん自力でこなせるようになってきたし。
楽になってきた。
664 :
名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 11:02:49 ID:dWP1buGZ
>>641-642、645です。
みなさんのお話、たいへん参考になりました。
ドラゼミ、うちの子には合ってるような気がしてきました。
今ドラゼミ資料請求中で、子どもがOK出したら申し込む予定
(親の私はすでにその気だが、一応子どもの言質をとるため)。
理社については(上の子の)チャレンジを見ての印象だと、
中学年までは、あえて通信でやる必要はないかも。
ほとんど学習マンガのノリで、シール貼りばかりだし。
「考える力・プラス講座」(1年から理社あり)は気に入っているので、
こちらと併用する前提ならドラゼミでも問題ないと思っています。
算数については、でき太も気になるので資料請求中。
こちらも子どもが自力でどんどん進められるのが売りらしいので。
でもドラゼミ、でき太、考える力となると多すぎるかな。
>>660 理科は「学研の科学」でフォローし、社会や他の科目はドラえもんの学習漫画を
子どもが好んで読むので、今はそれが中心になっています。
まだ小2で理社は学校では教わらないので、先取りして学ばせるというよりも
小3までに理社に馴染ませていく感じでさせています。
今のところ小3からは理社に関する無料サイトを探して学ばせる予定です。
ドラゼミが理社を今後もカリキュラムに入れないままなのか、オプションで追加出来るように
するかを見届けたいのと、子どもがドラゼミのポイントシール集めに没頭しているwので、
当分継続予定です。
>>664 幾つか同時にお試ししてみて、お子さんに合うのを残されていくのは?
もし年齢が上がるうちに違う通信や塾に興味を持ってきたら、
お子さんと相談しながら柔軟に変更していくのは?と思います。
666 :
名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 14:36:44 ID:dWP1buGZ
>>664です。
実際のところ、入学前に、さんざん資料を見比べて、口コミもチェックし、
本人の意向も確認して、熟慮の上にZ会を選んでみたんですが、
やってみて、教材と本人・親との相性ってあるなあと思いました。
熟慮の末にZ会を選んだ・・・という自負があったから、
合ってないとうすうす気づきつつ、切り替えが遅くなった感あり。
でき太の算数を調べていたんだが費用が書いてあるところがみつからない。
公式サイトだと思うんだが見落としてるんだろうか。
668 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 16:50:48 ID:oTeepf7O
「でき太くんの算数クラブ」
添削あり。教材は子供に進度にあわせたものを向こうから送ってくる。
料金は、ホーム→システム→学習クラスについて→(各クラスの)くわしくはこちらへ
にあって見つけにくい。
「でき太の算数・数学自宅学習会」
添削なし。教材は160枚前後のセットをまとめて購入。
値段は商品説明のページにあり。
もとは同じ教材を使っていたらしいが、でき太くんの算数クラブのほうは
改定して多少新しくなっているらしい。中学受験対応コースもできたらしい。
でも、おおざっぱにいって自宅学習会の2〜3倍するね。
669 :
名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 17:29:37 ID:iMDMOCnd
age
「でき太くんの算数クラブ」、やってます。
でもやっぱ高いよな〜と、最近特に思います。
差別化をはかるために、「スーパーでき太くん」に改定していってるんだろうけど、
今までの教材と、実際どのくらい違って、どれくらいいいんだろう?
それとも今までの教材で十分だったりして?
あと、こちらは学習系統図がないので、今どの辺りを学習しているのかが判りにくい。
一応お手紙に「今回からは2年生の学習範囲に入ります」と書いてはあったけれど。
結構お高いけれど、添削問題を送ったらすぐに次の教材を速達で送ってくれて、
そこは有難いと思っています。
>>668 ありがとう!
ほんとに見つけにくいとこにあるのね・・・。
>>670 名称変更とともに中身の修正があたのだと理解してたわ。
今でも算数クラブとスーパーでき太君は別物なの?
あと、自宅学習会との違いもわかりにくかったりして・・・・。
自宅学習会は問題と解答だけ買って家で勝手に学習、
同じ問題を算数クラブだと添削してくれるって解釈でよい?
公式HPもわかりにくいけど
自分の読解力のなさにも鬱。
公式サイト、改装したみたいで分かりやすくなったね
673 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 20:29:18 ID:syKNzEEA
ずいぶんすっきり改装されましたねえ。
674 :
名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 23:40:12 ID:syKNzEEA
でき太くんの算数クラブ、体験学習を申し込んでみたら、
速攻「学力リサーチテスト」が送られてきたが、ボリュームにびっくり。
B4版全部で10枚。1枚に2回分ずつ20回のテスト。
ところが、子どもは「え〜っ、なんで〜。やりたいなんて言ってないじゃん」。
根回し忘れてた orz。
これから説得しなきゃだが、枚数多いとおだててその気にさせるのも難しい。
675 :
sage:2008/11/12(水) 12:29:57 ID:tmgGdpsm
何年生のお子さんですか?
sageさん、名前欄じゃなくメール欄にsageって入れるように。
677 :
名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 16:39:08 ID:vm2iAESG
674です。子供は1年生。
特に意識して先取りはさせてなかったんですが、
はなまるリトルの算数の1年用をそのへんに転がしておいたら、
自分でどんどん最後まで終わらせてしまったので親の欲が出ました。
気が向くとがーっとやるタイプなんで、
でき太のプリントは、見た目あまり楽しそうじゃないので気がのらないのかな。
スレ違いでしたら申し訳ないのですが、現在3歳(来年 年少)の子供。
0歳からカホ(家庭保育園)をやっていて、そこのお試しで届いたプリントを子供がとても喜んでやっています。
ただ、そのプリントは3年分一括払いなのと、とても高額なのでできれば別の教材を探しています。
色々調べたのですが、七田のプリントや市販のくもんドリルが候補にあがっているのですが
その他にお勧めがありましたら教えてもらえませんか?
>>679 こんなスレあるなんて知らなかった。誘導ありがとうございます。
お子さんが私立小の方に質問です。
学校が標準的教科書ではない場合、通信教育で教科書準拠にするのは無意味でしょうか?
就学に際してベネッセから他のやり応えのあるものに、切り替えを検討中です。
知の翼、リトルくらぶ、ピグマキッズを取り寄せて検討しましたが、知の翼はかなり独自な
編成でしょうか? あまりいろいろ方策をとると親子ともに混乱するかと心配になりました。
>>681 そうでもない。
独特なのはむしろピグマ。見本取り寄せてみれば分かる。
知の翼、見本が分かりづらいのが難点だな。
683 :
681:2008/11/14(金) 14:07:36 ID:Wb7g4iE5
うーん見本取寄せましたが、先方としては見せ過ぎたら準備号がそのまんまになるから、
というのは分るのですが、どこも見本は分り辛かった…
親子してベネッセに慣れ過ぎました。
当の本人も食いつき悪くて…
もう少し自分で検討します。
ピグマの感触は、朝小のピグマキッズクラブ?でかなりわかる。
685 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:36:08 ID:MxFYbZrk
知の翼は改悪されたと聞きましたが、そうでもないのですか?
乙と迷っています。
来年小学校入学です。
すみません。
sage忘れました。
>>687の補足
仮に、田母神氏とアパとの「黒い関係」の疑惑があるというなら
なぜ、同様に、民主党鳩山由紀夫氏にも同じ疑惑を向けないのか????
ここ最近は、「疑惑」といった論調での報道が少なくなってきたのは、この写真が
ネット上で流布されるようになったからだとしか思えない。
>>685 通信に何を求めているかによって違う。
乙も1年は標準だから、市販の教材とさして変わらないとも言えるし。
知の翼の改訂については知の翼スレに詳しいレポが来ている。
690 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:17:22 ID:Y7bt3Xgn
>681
>知の翼、リトルくらぶ、ピグマキッズを取り寄せて検討しましたが、知の翼はかなり独自な
編成でしょうか?
知の翼はよくないと聞きますよ。教授など教養ある富裕層向けの、ビジネスだと伺いました。
私立小学校じゃなくともリトルくらぶと、増進会は勧めます。ただ、長いこと深く考えるのが苦手な子は進研ゼミで十分かもしれません。
個人的には増進会と公文式の併用を薦めます。小学5年から四谷大塚の本科に通えばよいのではと思います。
691 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:21:16 ID:Y7bt3Xgn
学力を伸ばすのは増進会+公文式数学で十分だと思います。中学受験塾に行くまでは公文式数学をメインに見てあげたらいいかも。
頭は使うけど、増進会は装丁が進研ゼミなので、学力上位層は結構ひとりで期限までにこなせますよ。
学研の科学とたくさんのふしぎを兄弟で誰かがとればかなり面白いですよ。
たくさんのふしぎと学研の科学は、高学年用ほど面白いので、小学1-2年生にも3-5年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんのを取らせてあげれば面白いかも。
692 :
名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:27:10 ID:Y7bt3Xgn
たくさんのふしぎは、本当にお奨めですよ。
高校化学教師の父が、本当に楽しめていました。
あまり算数ばかりさせない方がいいんじゃ…
とあなたの文章を読んでいると感じます。
増進会は初めて聞くな。
もう少し詳しいレポきぼん。
知の翼は別に普通の親が普通に使える教材だと思うが。
別にアカデミックな関係者向けだとは思わない。
そもそも、あんふぁんに広告出してる教材なんだし。
増進会は乙会のことだとオモ。増進会出版社から乙会になったから。
うちには小1〜3年の知の翼がある。記述に特化した構成で日能研予科の雰囲気がある。
教授など教養ある富裕層向けの、ビジネスだとは思わない。わかりやすい表記で見やすい。
小3までやらせて、市販テキストや季節講習行って、小4から受験塾という家庭が多い。
乙会受験コースはテキストがみづらい。内容は知の翼と変わりない部分も多いが
進度が速いので基礎が出来ていないと後から基礎を固めるということになる。
小3でやるとほぼ1年先取りするので、やった感で充実してしまう恐れあり。
これも市販テキストで定着まで補完しないといけないが、塾に入った時楽なのは確か。
たくさんのふしぎは、うちに山のようにある。これは科学への導入としてお勧め。
進研ゼミは平常テキストは問題数が少ない。応用テキストも問題は悪くないが
導き方がまわりくどい。例えばカードで組み合わせを考える、という問題がある。
それをカードでなく、頭、身体、足、などというもので組み合わせを考えさせている。
そういう部分が上手くないと感じた。応用問題は小3では線分図が出ている頃だが、
自分で書くまでに至らないので応用というレベルではない。雑感ですが参考までに。
697 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 01:45:55 ID:ikQnk0wB
増進会はZ会。
北海道とかの北大学力増進会は、増進会のパクリ。
>696
うち小学校の方が回りくどかった。進研ゼミは知識のまとめしかないから楽だった。
みんな解き方は親や兄姉に習って知ってるのに、ひと単元に5時間かけてた。ドリルは自宅で。
プリントがとにかく多くて1回目は「学習の目当て・例題の予想と解き方を図示・今日の授業で分ったこと・感想」
2回目は「・・・くんの解き方 ・・・さんの解き方・お互いの考察やメリットデメリットと予想・どこに応用できるか、分ったこと・感想」
をとにかく4-5回書かされた。考える時間は30分×5くらいでプリント埋めたらひたすらドリルの時間。
全教科・目当て&自作アイディア&授業での意見交換&みんなの意見の考察&まとめ&感想だった。欄いっぱい書かないと書き直し。
回りくどいのはひとの間違いいちいち指摘したらあかんから、必ず考えの課程を発言&説明させる。で、何人かの考察意見を聞いたあと、似たアイディア同士をまとめたり、上手い考えを褒める。
褒められたくてみんな必死で考え必死でプリント埋めてた。
>693
公文って算数しかメリットそこまでないですよ。あとは普通の習い事と変わらない気が。
英語も国語もいい教材だけど、公文は流石数学教室母体なだけあって、数学はすごくいい教材だと思う。ダルいけどね。
>696
知の翼は、エリート教育というか宗教入ってるという話を聞いたことがある。
私の頃の周囲の知の翼生は妙にエリート意識入ってるくせに、ベネッセの模試に毛が生たような問題しか解けなかった。
Z会生のほうが仲良しだった。大学入ってもなんか身内意識があって、きちんと問題にチャレンジして大学受かる子達皆結構優秀だったよ。
698 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 01:55:26 ID:ikQnk0wB
大数・高数・中数は隠して得意な子がやるもので、Z会のようにメジャーで友達になれる雰囲気じゃなかったかな?
塾の必須テキストに高数の別冊入れてもらったときはやる気が沸いたし、学コン出そうかなぁとも思えた。
ベネッセの進研ゼミについていける子は、学研の科学取ってあげていいと思うし(学力上位層には学習より科学が身になるよ。)
Z会の小学生コースの標準コースが出来る子は、たくさんのふしぎ取ってあげてもいいと思う。
たくさんのふしぎは妹版のかがくのともや、絵本が毎月くるこどものともみたいな奴もあるから、子供を科学得意にしたいのなら、福音館のシリーズはお勧め。学校カリキュラムとは無関係だけどね。
中数や四谷大塚できる子は、ふしぎの国のアリス算数パズル、や、小町算と布ぬすっと算なんかの絵本教材を与えてもいいと思う。
>>697 宗教?なにそれ?
しかも大学受験?
知の翼は小学6年までのしかないよ。
子供が改定前知の翼→中受塾だが、オープンテストでは全く問題無かった。
ただ、量が少なかったからぴぐまりおん算数や漢字検定とかもやっていたけど。
今、偏差値70まで上昇。来年御三家受験する。
子供が勉強好きになったのも知の翼のおかげだし、今でも楽しかったと
言っている。
塾に入ってから感じた不足は計算問題を軽視してきたツケでミスが多かった、
文法が弱かった。
どちらも入塾後にリカバリー可能だったけど。
改定前のものだから、参考にならないけど。
700 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 07:43:51 ID:OseKh4ia
なんか乙をやたらに推してて怖い。
いや、乙はいい教材なんだろうけど、そこまで・・・
>>699 知の翼は国語力がつくと聞いたけど、文法はあんまりなの?
知の翼と乙と四谷大塚を迷ってる来年就学男児。
国語力をつけたいから知の翼がいいかなぁと思ってたんだが。
>>700 多分改訂で変更されていると思う。
私の感想はあくまでも改定前の、しかも3年までのものだから。
高学年の課程で入っていたのかもしれない。
文法はあったけど、塾の授業にはぬるすぎた。
出口の日本語トレーニングの文図を、塾に入ってから足した。
でも、不足を感じたのは塾の4年の課程だけ。
5年以降はむしろ知の翼の利点が生きた。
計算に関しては知の翼が悪いのではなく、うちの子が知の翼についている
計算プリントをサボっていたから。
昨日のID:Y7bt3Xgn 本日のID:ikQnk0wB は育児板では有名なアレ。
ageカキコ、長文、問われもしないのに自分の過去をやたらとカキコ が特徴
スルーされたし。
703 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 13:42:15 ID:L4B532Uf
知の翼、単純にカリキュラムを比べても、
改定前は1年の6月の算数は、繰り下がりのある引き算&3つの数の加減算なのに、
改定後の1年の6月の算数は、11〜20までの数の合成&分解で、繰り上がり&繰り下がりは9月に移行。
算数が易化しているという印象は、ある程度あたっているのではと思う。
学校で繰り上がりが出てくるのはどこの教科書でもだいたい10月か11月だから、
今のカリキュラムでも知の翼は若干先取りだけどね。
ちなみに教科書準拠のチャレンジも繰り上がりは10月か11月号から。ほぼ同等のZ会は11月から繰り上がり。
一方、ドラゼミは中期(7〜10月)で繰り上がり&繰り下がりは終わりで、11月は大きな数(20以上)の足し算。
といっても、進度が速い=問題が難しい、でもない。
難しい問題というのは、自分で考えて、文章を組み立てさせる。
一見入り組んだ条件から問題の本質を判断し、論理的に推論する, etcの要素があるもの。
その点、知の翼は優れているとは思うけれど、テキストに癖があるから、
向き不向きはあると思う(個人的にはわたしはあの文章になじめない)。
705 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 13:53:46 ID:ikQnk0wB
知の翼はやめておけ。人格に問題ある子を鍛えなおす癖が抜けないよ。
通信教育でもカリキュラム云々より、なんていうのかな?もともとの知の翼色が指導に現れてから、
娘の将来を考えるのなら、増進会か四谷大塚辺りにしときなよ。進研ゼミが簡単なのなら。
706 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 13:54:16 ID:ikQnk0wB
現れてるから
707 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 14:01:27 ID:ikQnk0wB
知の翼は大学受験から発展したもの、だいぶ人生棒に振ってるし、知の翼誘われたのなら自分の社会態度を考え直すべき
小中学生で、学力が普通の子は進研ゼミ、それが退屈な子は増進会の受験の準拠コース、で十分では?
中学受験を考えるのなら増進会受験コース選択出来る子は5年から、進研ゼミ組は4年から四谷大塚に入るのがいいのでは?
高校受験はSAPIXのテキストとテストだけはお勧めするけど、SAPIX塾は癖があるからなぁ。難関校は市進などの専門の大手塾、公立校は普通の塾でOKだと思う。
高校生だったら志望校によって増進会で背伸びせねばならなかったりするかもだけど。進研ゼミでもセンター程度までなら十分対応できるよ。
708 :
名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 15:23:58 ID:WKahU69G
へんな空気になってますねw
710 :
681:2008/11/18(火) 02:38:40 ID:Ifx12385
知の翼、リトルくらぶ、ピグマキッズを検討中の
>>681ですが、ID:ikQnk0wBの勢いに涙目…
その後、知の翼はあの内容が紙面ではなく教室なら楽しいかも、リトルはしまじろうからの移行には
スムーズ? ピグマの算数なかなか良い? など思いながら、やはりこれまでうっすら興味を育んで
きた理科、社会が4年生まで空白になるのが怖くていまいち決断出来ずでした。
ところがそこでコラショが急浮上。いやん、まんまとベネッセに毒されてる。
3年生までベネッセはベネッセで、お楽しみ部門担当でいいかなと。傾いてます。
>>710 知の翼、理科社会は冒険発見ブックに読み物があるよ。
4年からは教科教材があるし。
例の人はヌルー汁
712 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 08:30:30 ID:C4EO1jzQ
>>710 チャレは教科書がなくてもわかるように作ってあるから、教科書違っても問題ないよ。
国語で、漢字の出てくる順番が違うとか、その程度。
読解では、国語の教科書のテキストが題材になってるけど、
問題を解くのに必要な部分は掲載されてる(完全に全文じゃない)。
ただし問題はヌルイので、本当にただ「楽しく」お勉強するだけ。
あまりに物足りなかったら、オプションの考える力・プラス講座はお勧め。
チャレ本誌とは比べ物にならないくらい手ごたえあるし、1年から理社あり。
713 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 09:44:43 ID:VKoiA40M
考える力プラス、知の翼、乙、ピグマ、リトルの難易度は
どんな感じですか?
来年小学1年生ですが、基礎は『いちぶんのいち』を、
応用でもう一つ通信をと考えてます。
714 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 15:54:44 ID:MchW1auP
四谷大塚のリトルクラブ→増進会の小学生コース→ベネッセの考える力+では?
ピグマは知らないけどポピーのようなものかな??結構易しいかも。
いちぶんのいち安いからいいよね。装丁やデザインにこだわらないのなら、ポピーよりいちぶんのいちがいいかも。
だけどいちぶんのいちより公文の方が飛び級もできるし、計算分野を取りこぼし無く時間図って演習させるのでいいよ。
知の翼はよくないよ、あまり論理的な学力を伸ばすようには出来ていない。性格的に問題のある子を鍛えなおすように出来ている気がする。案内が来たら学校や周囲によくない意味でマークされている証拠なので子供の育て方を振り返るべきかも。
715 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 16:00:43 ID:MchW1auP
増進会小学生コースと四谷大塚リトルクラブの提携か合併の噂を聞いた。
増進会小学生コースは設立当初の方が教材が良かったみたいで、今は思ったよりちゃち。
今の小学生受験コース、見本を見たところ、増進会スタッフの頭の悪さと説明のまずさが露呈されていて気になる。
合併するのならおそらく増進会受験コースに一元化まで聞いた。
標準コースは進研ゼミに一本化の噂もある。
中高生の増進会にあたるものが小学生では四谷大塚にあたるんだよね。専門人材も四谷大塚に集中しちゃったのかも。
四谷大塚は予習シリーズと日曜テスト事業に専念した方が素人目にもいいと思う。
増進会小学生コースで基礎学力をつけてから、5年生より四谷大塚会員になるがいいのでは?
増進会をNGワードにしますた。
例の人以外の方は普通の呼び方でお願いします。
スルースルー
718 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 19:25:59 ID:VKoiA40M
なんかビックリした・・・
720 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 20:45:40 ID:VKoiA40M
釣られました
なんでこのスレでそんなのに釣られてるんだよw
722 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 21:08:37 ID:VKoiA40M
ごめん
723 :
名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 23:02:49 ID:MchW1auP
増進会から訴えられないか??受験対策通信教育はZ会の愛称だけど、Z会の会社が増進会出版社だよ。
進研ゼミの場合、ベネッセコーポレーションをNGワードにするのと一緒だよ。
724 :
名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 14:37:13 ID:8xM7fliL
いや、本当にNGワードにしたいのは増進会じゃなくアナタなんじゃ・・・
これやめなさい!
目を合わせちゃいけません!
しーっ!!見ちゃダメ!
727 :
名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 06:01:42 ID:4nvcCwXg
>724−726
増進会も知らない人は、日本国で高等教育を受けちゃいけません。
義務教育終了後に、国外退去しなさい。
☆今日もスルー検定☆
ピアノスレ、バレエスレ、小学校受験・女子スレでも発見
本日の育児板スルー検定IDはID:4nvcCwXg
通信教育に足している教材って何かある?
通信も色々だから、それぞれ違うのは承知だけど。
使っている通信名と足している教材をそれぞれ教えて下さい。
知の翼 小1 です。
普段は知の翼のみです。
一学期、算数で式を立てるのが苦手だったみたいだったので
夏休みに公文の「文章題集中学習」という問題集をやらせていました。
この段階で式立てられないとか、ガクブルでした・・・
他の何かと並行してやっていくのではなく(ex. 通信教育2社分)、
弱いところを補強する形でやって行けたらなと思っています。
732 :
名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 13:39:05 ID:XtjtvYJz
「苦手だったみたいだった」
↓
「苦手みたいだった」
>>730 考える力プラスと公文(算数、国語)です。
基礎は公文で応用は考えるちからプラスでやっています。
うちはチャレンジ・考える力プラス・でき太くん・公文国語・そしてそろばん週4と囲碁週1に通わせています。
成長する思考力+いちぶんのいち
>>734 囲碁、いいなー。
私は自分が囲碁好きなのだけれど、ヘボ碁しか打てなくてね・・・。
>>735 いちぶんのいちはどんな感じですか?
来年入学予定なんですが、いちぶんのいちで基礎を、
知の翼か乙で応用を、と考えています。
>>736 いちぶんのいち、なかなか良いです。
これだけでは量的に不足感もありますが、何かと併用し、親がちゃんとみているなら充分じゃないかと思います。
うちは、小3と小1が幼児版から使い続けています。
4年生になるけどどうしようかな?と迷っていますが、低学年ならオススメですよ。
皆さん質量ともにかなりこなされているんですね。
うちは受験研究社のパズル道場(教材と言っていいのか?)と
乙2年で集中力が切れます…
算数が楽しくなってきたからいいんだけども。
739 :
736:2008/11/20(木) 19:22:55 ID:2bI7+tUN
>>737 ありがとうございます。
他にチャレンジとドラゼミとで迷っていたんですが、
基礎はいちぶんのいちに決めました。
>>738 パズル道場、気になります!
現在年長の息子は七田プリントCをしていますが、
図形やパズルが苦手なのでどうしようかと考え中です。
乙か知の翼かで迷っているのですが、
>>738さんが
乙に決めた理由は何ですか?
よかったら教えて頂けませんか?
>>739 子供が経験学習をやりたがったからです。
料理や工作好きなので、豆腐やゼリー作り、紙漉き、枝豆栽培、どれもジャストミート。
絵つきレポートも楽しくて仕方ないようで。
親側の条件は、教科書準拠でないこと、国語で多くの文章に触れさせたかったこと、
全体の難易度はそれほど高くなく、所要時間が短めであること、
生活科に関わる話題があればベター…でした。
知の翼にもかなり食い付きが良かったんですが、
最後は乙の豆腐作りに負けましたw
2年に上がり、何度かNの学習会や試験に参加して
算数パズル的問題が解けないけど楽しい!と言い始めたので
後れ馳せながら手頃なパズル道場を与え始めたところです。
下の年中児はパズルやドリル大好きなので、いずれ知の翼を与えてみたいですね。
741 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 11:10:20 ID:XOXWOkmn
>>740 レスありがとうございます。
うちの息子も知の翼のサンプルに食いつきがよかったです。
乙の経験学習が楽しそうなので、さらに迷う原因になりました。
>>740さんのレスで乙に傾きかけてます。
経験学習、私がやりたいw
パズル道場、良いのですね。
子供が体験教室に行き、本を貰って帰ってきたのですが
一斉に子供がプリントを始めるのですが、先生からは全く
アドバイスもないし・・・これなら家で十分かな?でも
試験もあるし・・・と悩んでいました。
でも皆さん、自宅でやってらっしゃるのですよね。
743 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 11:33:20 ID:W0/QqF71
乙脱落組。
経験学習、とっても楽しかったんだけど、やっぱり時間の余裕がないと駄目。
まとまった時間が必要なものが多いので。
共働きで休日しか時間とれず。上下に兄弟がいて妨害も多い。
親の自分がカレンダーにらんで
「さあ、今日こそ取り掛からないと、今月はもう日がないよっ!!!」
と目を吊り上げるようになってしまって、楽しいが苦しいになっちゃった。
744 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:22:31 ID:W0/QqF71
難易度の高い問題をちょっと足したい、理社の要素がほしいってなら、
考える力はなかなかいいですよ。
雰囲気は、知の翼をとっつきやすくしたような感じ。
通信としては安いし、量も手ごろだし。
模範解答どおりの解答を子供に求めると苦しいところがあるけど、
考えるネタと思って、大はずししてなきゃ○にしてやることにしたら
楽になった。
745 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:50:34 ID:XOXWOkmn
>>742 そのパズル道場は塾等でのコースですよね?
たぶん
>>738のおっしゃってるのは受験研究社から出ている
テキストじゃないでしょうか?
746 :
740:2008/11/21(金) 12:56:01 ID:JVmd5DuF
>>741 ただ、経験学習のテーマは
夏休みの自由研究や料理やお手伝いだと思うので、
ネットの自由研究サイトなどで色々見せて子供に選ばせた方が
題材も多様で楽しみも増えるのでは?とも思えますよ。
また、乙2年ではまだ作文の力をつけさせる準備段階で
要点をまとめて話す、メモにとる、までが許容範囲です。
熟語や漢字を使って例文を作る練習にもそれほど紙数は割かれていないので、
実生活で多少難しい熟語を使う必要を感じて、わざと知らなさそうな熟語やことわざを子供に話してみたりしています。
(ちびまるこのことわざ教室も楽しいのでおすすめです)
知の翼では書かせる問題や観察させる問題が充実している印象があり
自分で考える習慣をつけてほしい私はそちらに乗りかえたいですねw
>>743 うちは知の翼だけど似てるw
体験学習、添削のお手紙出すぎりぎりにやったことあり。
土日とかまとまった時間のある時にやるんだけど、天候が左右されるネタだと
スケジュールが合わず苦労したり。
洗濯物を洗う前、洗った後、干した後を比較する月は結局室内干しだったから
今一つ意図が伝わらなかったりもした。
そんなのも含めて楽しんでるけど。
748 :
名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 13:47:01 ID:MQwGAinF
知の翼はやめな。危ないよ。
>>748 あなたの書き込みを見て、知の翼にすることに決めましたw
「考える力プラス」だけって可能? サイトでは併用しろーとは言っているけど。
うちは、公立で、どちらかというと基本の読み書き計算を
みっちりやってくれる。
なので、知の翼で 応用力や思考過程の説明をする力をつけたいと
思ってやってる。
ただ、学校よりも先取りなので(その月のカリキュラムは一応こなすけど)
2か月くらい前の号のWEB教材を あらためてやらせてみると なぞなぞ感覚で楽しいみたい。
おかげで算数の文章題や、教科書準拠ではない国語の読み取りテストでは
うまくこなしてる。ただ、ケアレスミスと解くスピードに難ありなので、
「プレ百マス計算ドリル」と、漢字の書き取りをやってます。
体験学習は、月によっては期限を過ぎてしまうことも。ためずにはやってるけど
正直 やっとこさ取り組んでる。発展の部分も、ざっと読むだけだったり、本人が
勝手に読んで終わりだったり。
ただ、一年生は 特別な体験というより、葉っぱを拾ったり、風車作ったりと
日常の生活の延長なので その時はわかってないなぁと思っても
折にふれて「黒色は、お日さまの暖かさを吸い取る力が大きいから、黒の服は暖かい
んだよね」って 話したりすることができる。
752 :
名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 08:02:31 ID:yyT51McC
>>745 その教科書(受験研究社)を体験に行くと無料配布してくれ、
それに沿う形でプリントを塾でやっているそうです。
755 :
名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 21:26:21 ID:yyT51McC
いちぶんのいちを使ってる方いますか?
教科書に沿った問題だそうですが、チャレンジと迷ってます。
いちぶんのいちの方が安価ですし、付録のないのが気に入ったんですが、
周りに使ってる方がいなくてどんな感じか聞けなくて・・・
応用部分は乙か知の翼かドラゼミをと考えています。
アドバイス下さい。
756 :
名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 23:03:17 ID:elYgiPw0
いちぶんのいちとチャレンジは違うよ。
チャレンジの方が子ども受けするのでは?
学研の入れるなら公文かいちぶんのいちを薦めるけど、公文と迷うなら公文を薦める。
確か飛び級や学年戻ったりに対応してなかったし、優等生はあっという間に終わらせてしまう。ポピーやトレペみたいなものだと思うよ。
757 :
名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 23:06:33 ID:elYgiPw0
書き換えられた
いちぶんのいちとチャレンジは違うよ。
チャレンジの方が子ども受けするのでは?
学研にするよりは公文かいちぶんのいちを薦めるけど、公文と迷うなら公文を薦める。
確か飛び級や学年戻ったりに対応してなかったし、優等生はあっという間に終わらせてしまう。ポピーやトレペみたいなものだと思うよ。
見本取り寄せてみたら?
小学生用ではないのですが
いちぶんのいちの幼児ハイレベルを使っています。
一年生の漢字や算数は筆算が出て来ていて
むずかしい内容です。
>>757 学研がだめだという理由は何なのか、教えて欲しい。
761 :
名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 01:33:59 ID:XMs2/QoB
>>760 757じゃないけど。
うちは学研辞めたクチ。
学研は公文と違い、枚数制限がきつく、驚くような飛び級は物理的に出来ないようになっている。
内容は市販の標準的な問題集と変わらず、明確な特色に乏しい印象。
一度お試しするといいよ。
私の意見としては学研がダメだと言うわけではない。
ただ、うちが求めるものじゃなかった。
764 :
名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 10:13:01 ID:O+QGXiK+
>>755 応用部分は乙か知の翼かドラゼミとあるけど、かな〜り傾向違うよ。
乙の低学年は、算国は基礎に近いし、量も少ない。進度は教科書並み。
チャレンジよりは、自分で考えさせて、書かせる傾向が強いとは思うけど。
どちらかといえば机上の勉強より体験学習の比重が高い。
ドラゼミは、教科書よりは進みが速い。
ただし、オーソドックスな基本問題・反復が中心で、問題の難易度は高くない。
知の翼は、多少先取り+考えさせる問題+経験学習。
この中では一番難易度が高いので、ついていけるか子どもによるかも。
ちなみに、乙の体験学習は生活科っぽくて、知の翼の体験学習は理科っぽい。
765 :
名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 10:29:29 ID:O+QGXiK+
聞かれてないけど、ついでに。
考える力・プラス講座は、進度は教科書とほぼ同じ(先取りなし)。
ただし、習った範囲の計算でできるけれど、難易度の高い覆面算とか、
かなりの長文読んで書かせる問題がバシバシ出てくる。
もし、チャレンジとることになった場合に、応用部分を足したいなら、
システム的には、考える力・プラスが一番併用しやすいと思う。
ポイント合算できるし、共通項が多いので子どもが慣れやすい。
とはいえ、問題はかなり手強いので、子どもの出来が普通以下なら止めたほうがいい。
ベネッセとしては、チャレンジ簡単すぎ…という層のつなぎとめ策でしょうね。
うちの子にはチャレンジ易しすぎ、考える力プラス難しすぎです。
中間の教材を是非作っていただきたい。
767 :
755:2008/11/24(月) 10:55:10 ID:XMs2/QoB
>>764 ありがとうございます!
すごく参考になりました。
うちの子には知の翼はハードル高すぎるかも。
国語の力がつくとの評判と体験学習が面白そうなので惹かれてました。
乙は基礎+αって感じでちょうどいいですね。体験学習もあるし。
サンプルは両方とも食いつきがよかったので、迷っていましたが、
やっと決断できました。
ありがとうございました。
768 :
名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 06:33:16 ID:g9jGHj7f
いちぶんのいちに幼児ハイレベルなんてあるんだ。
たしかに途上国や庶民の家庭教育はあれで十分だよねと思う。
Z会ですら幼児は知能開発ばかりで基本的に飛び級は無いよ。
飛び級は退屈だけど公文だけ。
769 :
名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 06:35:53 ID:g9jGHj7f
考える力+見本見たけど大したこと無かったよ。
最近ちょっと変な増進会を半年後くらいから始めさせるので十分だと思う。
770 :
名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 11:55:00 ID:xeBc6gMd
隠しても隠し切れぬ素質。
>768
Z会、幼児コースはないのでは…。
>>771 …だよね。いつの知識だろう。
幼児ハイレベル、気になった。
どうせ遊びだし安いのがいいかな〜
773 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 03:23:13 ID:vMyjLPzM
>771
あるよ、小1向けがあるじゃない。幼稚園でも申し込める(入会所に幼稚園と選択できる)し、幼稚園から小学コースはいる人多いよ。
生活科とかは幼児講座だよ。小1講座に小2内容はないってだけで。
あと、Z会の幼児向けのセクションもあった気が。伸芽会じゃなくて、なんだろう?
とにかく「くもんのめいろシリーズ」とか「くもんのきりえシリーズ」ってあるじゃない?あれ系のが市販されていたはず。
>>773 それは「小学1年生コースを幼稚園児も申し込める」というだけで、
「幼児コース」とは言わないだろう。
今日のIDはvMyjLPzMか…
776 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 13:11:43 ID:vIMuIspT
考える力1年生の12月号の算数、いきなり魔方陣と和差算。
解き方の説明ほとんどなし(例題なし、簡単なヒントのみ)。
魔方陣は、入る数字は全部一桁、合計値は20未満ではあるけど、
繰り上がり繰り下がりのある3つの数の加減算が必須だし、
それも自分で式を立てるところから、確実にできないと解けない。
(魔方陣という言葉がテキストのどこにも書いてなかったので、
子どもに「これ『まほうじん』って言うんだよ」と教えのに、
信じてくれなかった orz)。
和差算は、以下の○、△が実際は果物等の絵文字になっている覆面算。
○+△=13
○−△=1
論理的な解き方((13+1)/2=7, 13-7=6)が求められているわけではなく、
答えが13になる足し算を列挙させ、その中で差が1のものが答えという考え方でよいらしいが、
子どもは見た瞬間「こんなの解けないよ」という反応。
落ち着かせて、考え方を教えればできないわけじゃないんだが。
チャレ/教科書とのレベル差は激しいよね。
通りすがりだが。
「まほうじん」といえば子供は
図を書いてなんか呪文を唱えればモンスターとかが召喚される奴
を想像したんじゃあるまいか。
今完璧にそういう問題を解けるようになるのが目的じゃなくて、
いつか似たような問題と出会ったときに「あ!これやったことある!」と
いう感触を与えるための問題なのかな?
数の分解合成を自在に操る、パズル感覚養成じゃないかな。
779 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 15:32:11 ID:GTQDZ+qs
>>776です。
12月号じゃなくて、この前やった11月号だった。
おそらく子どもの頭には、魔法人とか、そんなイメージが浮かんだと思われ。
780 :
名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 15:33:12 ID:GTQDZ+qs
そうですね、将来同じ問題…というより、頭の体操・パズルなんでしょうね。
考える力1年生11月号の魔方陣と和差算
いきなりあのレベルになったわけじゃないし。
4月号から確実に積み上げていればなんて事ない問題だ思う。
わが子の問題は国語だな。
国語は質問をよく理解して自分で考えて自分の言葉で書かなくちゃいけない。
算数みたいに必ず正解が1つあるとは限らないし、けっこう手強い。
782 :
名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 13:36:58 ID:4Csnpoqy
本を読む以外で、国語の力のつく通信教材って何だろう?
やはり知の翼?
ドラゼミの作文講座もいいかなぁ。
>>782 作文だけの講座を探していて
ぶんぶんドリムのサンプルを取り寄せた。子どもは気に入ってやりたい!って言っているんだけれど
親的にはボリュームがあるような気がする。確かに面白そうなんだけれど。
今すでにピグマをやっていて2つ通信教育するのはこなしきれるか気になって申し込みは迷い中。
ドラゼミに作文だけの講座ってあるの?HPみたら普通のドラゼミの中に作文の指導も入ってます
って感じだったけれど。
ドラゼミに作文のみのコースはないよ
>>783 さくぶん道場は良かったよ。小2から小3までやった。本当は続けたかったけど
学校からの書く宿題が膨大でやりきることが出来なくなって辞めた。
子どもがまたやれるようになったら再開したいと思ってるみたい。
作文の本質みたいなものを教わった気がした。表現力も伸びたから
私もまた子どもにやらせてやりたいんだ。一度サイト覗いてみるといいよ。
四歳五ヶ月息子にがんばる舎のステップをやらせてみたいんですが、ステップ1からだと遅すぎますか?
数の理解力があまりないから1からって思ってますが。
>>787 すてっぷ1ってたしか2歳くらいのレベルじゃなかった?
難しくないから普通に4歳用の3からでいいと思うよ。
途中でコース変更できるしやってみて無理そうだった時は変えてみたら?
>>785を読んで、さくぶん道場では、読点の使い方は学べないんだなってわかった。
>>789 ネットでは読点を打ちすぎなんだよ。
読点の専門書も持ってるけど明確なルールはない。
さくぶん道場をやってたのは私ではなく子どもw
私は昔は物書きでご飯食べてた。素人に言われたくないねw>読点の打ち方
>>789 改行してるから、わざと読点打ってないんじゃね?
>>785は確かに読みづらい。
物書きだか何だか知らないけど、売れなかっただろうなw
子供の国語力もオノズト…
>>790 >私は昔は物書きでご飯食べてた。素人に言われたくないねw>読点の打ち方
↑素人に馬鹿にされないような文を書けるようになってから言え。
いい加減、個人叩きはやめようよ。
スレタイに沿った話しう。
漢字の書き順、バランス、止めはねが通信のままだとダメだわ。
市販の下村式漢字練習ノートを購入。
冬休みに集中特訓の予定です。
通信とはずれてしまうけど、皆さんそれぞれの冬休みの家庭学習の予定を教えてください。
話をしようです。訂正しているうちに、消えてしまったみたい。
失礼しました。
中学受験なんてない。塾なんてない(あっても公文)地域に4月から引っ越すことになりました。
小学4年までには東京に戻って来れるのでそれまでになんとか、
家庭学習のみで中受に対応できる学力を身につけさせたい。
現在年長でドラゼミを1年先取りして1年生をやっています。
一緒に見てますが普通にこなせています。
来年は知の翼かZ会など他社に変更しようと思っています。
1年からやるか、2年からやっても大丈夫かアドバイス頂きたいです。
国語‥ひらがな・1年生でならう80字の漢字は、正しい書き順で書けます。
ドラゼミが簡単だと思うのですが、文章をよんで簡単な問いに答える事、
選択問題はできます。
算数‥足し算・引き算(繰り上り、繰り下がり・二桁・筆算)割り算の考え方、
かけ算の考え方程度です。
1年生からやる場合4〜5月のひらがなの書き方や数を数えることを
もう一度こなす事に意味があるのか?
秋頃にはぐんと考える問題が増えるのであれば
1年生からやるべきなのか?
799 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:10:34 ID:JyKts31Z
チャレンジは簡単すぎると思ってやらせてない下の子(1年坊主)に
2年生からはどうしてもチャレンジやりたいと泣きつかれた。
考える力・プラス講座がほぼ独力ですらすら解けてる状況で、
チャレンジやらせる意味があるとは思えないんだだが。
お楽しみも兼ねてということで妥協するとしても、力に見合った教材はさせたいので、
どうしてもやりたいなら考える力とセットでならいい、と言ったら、チャレンジだけがいい、と。
こっちが泣きたい。
ここで、教材の比較検討されてる皆さん、○○のほうがいいよって親が言ったら、
子どもは素直に従ってます???
>>799 なんで泣きたくなるの?
考える力をやらないならチャレンジ取らないよ、でいいじゃん。
そんなに迷う事?
こどもの「やりたくない」発言に一々親がふりまわされてどうするの。
803 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 22:55:30 ID:JyKts31Z
>>800 果てしなくそう思われるから、嫌なんだよね。
チャレンジ、やったら害になるもんでもないとは思うが・・・
力にあった教材をさせたいと思うと、やっぱり取りたくない。
804 :
名無しの心子知らず:2008/12/04(木) 23:09:08 ID:JyKts31Z
>>801 チャレンジ1年生の付録は、年長のときにオクでひととおり入手。
年長のときに、ひらがなマシーン、くりあがり・くりさがりマシンとか、遊んでた。
当然、小1でのチャレンジ1年生受講はありえない。
実は2歳上の兄にチャレンジやらせていて、
こちらはチャレンジの「ちょうせん問題」に四苦八苦の子だからレベル的にはちょうど。
普通の付録だけじゃなくて、目標日までに赤ペン出したら○○がもらえるとか、
いろんな子供だましの趣向にころっと騙されてくれて、というか、
その趣向に騙されてやっと机に向かう子だから、チャレンジさまさま。
下の子は、勉強自体が楽しいってタイプで、
思いっきりヒマになると、その辺に放り出してあるワークブックを勝手に始め奴なので、
チャレンジである必要は全然ない、と親としては思うんだが、
それでも、その子供だましの趣向がうらやましくて仕方ないらしい。
その気持ちもわからんではないので。。。
805 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 01:56:46 ID:GPeTUw4o
一二年生は市販ワークにしてお金をためておいて三年からリトルにすれば良かった。
>>805 1、2年は内容からして親が教えられる分、通信はコストパフォーマンス
悪いよね。
市販のワーク1300円とか買って繰り返すほうがずっと効率いい。
通信だけじゃ結局分量が足りないもの。
>>804 > その辺に放り出してあるワークブックを勝手に始め奴なので、
じゃあ、考える力も勝手にやり始めるかもしれん。
付録が欲しいという気持ちは分からんでもないから
(しかも兄弟がやってるなら余計)
チャレンジ+考える力でしばらく様子みて、
飽きてきたり、レベルが足りなかったら
他の教材考えても遅くないように思う。
本人が「楽しく勉強できる」ってのが一番大事。
クラスのほぼ全員がチャレンジをやってます@小一
「昨日は何回分までやった」「もう赤ペン出した」等の会話や、
お名前シールやご褒美の鉛筆・消しゴムなどの存在から、
チャレンジをやっていないと、少々疎外感を感じる事は確かだろうと思う。
うちもチャレンジは付録とご褒美目的と割り切って、
市販の問題集とドラゼミを併用しています。
ただ、計算マシーンはドラゼミよりチャレンジの方が良かったな。
809 :
名無しの心子知らず:2008/12/05(金) 11:08:31 ID:hcqI302b
804です。
>>807 ありがとう。
考える力をやめたい理由を聞いてみたら「じぶんづくり」のページが嫌だと。
たしかに、自分の内面に踏みこむ内容、かつ、正解のない問が多くて、
微妙〜にアスペっぽい(日常生活に支障ないレベルだが)うちの子にはハードル高いのかも。
「じぶんづくり」ページは、読んで考えてみるだけでいい、
答えを書けなさそうなときはパスしていいと言ったら納得した。
「楽しく勉強できる」が一番大事。
兄弟でそれぞれ合った教材を、と思っても、
そのために悲しい思いを引きずらせるのも本意じゃないし、
チャレンジ+考える(−自分づくりページ)は妥協できるセンかな。
810 :
808:2008/12/05(金) 11:12:10 ID:n6dCsfDt
計算マシーンの件ですが・・・
ドラゼミは掛け算まで入っているので、背伸びしたい気持をくすぐるのが良い。
チャレンジは間違った所をもう1度出してくれるのが良いです。
結局は一長一短だと思います。
811 :
名無しの心子知らず:2008/12/12(金) 22:54:35 ID:VHlxv7I7
ドラゼミの「かきえもん」っていいですか?
ドラゼミと乙会に資料請求して、ドラゼミやらせてみることにした。
決め手は作文指導に力を入れてるらしいから。
申し込みしてから気付いたんだけど
ドラゼミは教科書準拠ではないのね〜。
自分が昔、進研ゼミやってて
教科書とかなり違った内容だったのが苦痛でさ。
作文と計算マッシーンが気になるから
とりあえずやらせてみる。
蛙の子はカエルにならんよう私も努力しる。
チャレンジにこんなコースを作ってほしい
『考える力』+『発見ブック』+欲しいものだけ単品で買える、マシーンやDVDの付録
今は『考える力』だけとってて、発見ブック・マシーン・DVDはオクで型落ちを買ってる
安くていいんだけど、オクでいい状態の物を探すのがちと面倒なのと、
マシーンのデザインが友達とちがうから子が嫌がるw
814 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 13:52:26 ID:HJQ7aPwO
>>813 ほぼ同感なんだが。
チャレ本誌がベネの主力商品、マシーンはそれを売り込むための主力兵器って現実を考えると、
「欲しいものだけ単品」で売ってくれってのは、無理だろう。
実際問題、チャレ本誌は、多少勉強できる子(=考える力が合う子)には
退屈でしかないってのは、ベネもわかってるはずだよね。
その上、考える力だけだと、量があまりにも少ない(他で補わないといけない)。
さらに、考える力だけだと、子供へのアピールに欠ける
(どうしてもチャレ本誌をとってくれと子に泣かれる)。
そういうこと考えると、
本誌もコースわけして、ドリルも3段階くらい作って、
基礎コース:今と同じテキスト
+ドリル(基礎/応用から選択)
+付録(発見ブック、マシーン類)
挑戦コース:難しめのテキスト(現在の内容から厳選+考える力の内容)
+ドリル(応用/挑戦から選択)
+付録(発見ブック、マシーン類)
くらい作ってくれたらいいのに。
815 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 14:07:58 ID:HJQ7aPwO
ここまで書いてから、ベネにとっては、そんな手間かけるより
「考える力は本誌と合わせてとってね」
でキャンペーンとしては十分なんだろうと思った。orz
本誌もとって、逆に本誌のいらない部分を出品したら?
817 :
名無しの心子知らず:2008/12/16(火) 20:48:18 ID:0DUwquvs
1年から3年生限定だが、
コラショとエンジョイコース:今と同じテキスト
+ドリル(基礎/応用から選択)
+付録(発見ブック、マシーン類)
コラショはいないシンプル紙面コース:レベルは普通でいいが問題数大目テキスト
+ドリル(応用/挑戦から選択)
+付録なし
というのはどう?
コラショうざすぎ。シュークリーム問題ばかりで胃がもたれそう。
>>817 >コラショはいないシンプル紙面コース:レベルは普通でいいが問題数大目テキスト
+ドリル(応用/挑戦から選択)
+付録なし
それは普通の市販ドリルでいいんじゃないかと。
そうまでしてベネにこだわる意味がわからん。
「コラショの九九ばっちりマスターおたのしみBOX」
内容:バトルマシーン・歌CD・解説DVD・九九表ポスター・ドリル
あとチラシたくさんw
↑こんなのが市販で5000〜6000円で売ってたら売れると思うんだけどなー ネット限定でも
これなら採算もあわないかな?
820 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 13:10:15 ID:Fgtyh25f
>>817 気持ちはわかるが、コラショなし&付録なしなら、子供には魅力がない。
ベネの最大の(そしてほとんど唯一の)メリットは
付録やプレゼントに釣られて(&友達との競争にあおられて)、
親がそれほどシャカリキにならなくても、子供がやる気になってくれるところにある。
コラショなし付録なしでも親の渡す教材を素直にこなす子なら、
市販ドリルのほうがよほど質が高いものがあるし、何より安い。
やいのやいの言わないと机に向かわない子の親としては、
コラショと付録(≒ゴミ)には目をつぶるから、
問題の難易度をあげてほしいってところ。
ただでさえ机に向かう時間が短いんだから、
反射的に解けるような簡単な問題ばかりじゃなくて、
せめて考えて答えを出して欲しいんだよ。
821 :
名無しの心子知らず:2008/12/17(水) 13:16:51 ID:Fgtyh25f
>>819 だって5〜6000円ったら、チャレンジたったの2ヶ月分だよ。
チャレンジの契約は確か最低2ヶ月だよね。
これは申し込んで教材が届いて即解約の場合で、ふつうはいったん受講申し込んだら、
「あ〜あ、結局ほとんどやらなかったね」
と解約するケースでも、たいてい1〜2ヶ月は様子を見るんじゃないか。
とすると3ヶ月とったとして、BOXの価格を上回る。
わざわざBOX売り出して、おいしい通信添削顧客を逃す商売はしないよ。
822 :
名無しの心子知らず:2008/12/19(金) 01:03:19 ID:y3YMW7WQ
AERA with Kids 2008冬号に通信教育の記事が出ていますね。
823 :
804=809:2008/12/24(水) 13:09:56 ID:0yK54LQg
来年4月からは、チャレンジ+考える力で、ようやく本人も納得。
12月号の考える力に覆面算がないと文句言うくらい算数は得意。
本人が一番嫌いといってる国語も、親が手出ししなくても、一応書けていて、大はずしはしてない。
実際とってみて、やっぱりチャレンジ簡単すぎると納得してくれるといいなあ。
小3からは乙受験させたいが、
どうしてもチャレンジ続けるならジュニア予習シリーズ併用かなあ。
後期(11月)からドラゼミをやらせてみての感想(1年です)。
問題と解説の質は予想以上によい。ドラえもんも案外目だたない。
ドラゼミのカリキュラム表では、2月の算数は「一年生のまとめ」となってるけど、
繰り上がり・繰り下がりのある二桁の筆算が取り上げられているなど、かなり先取り気味。
(2年生からドラゼミ始める子もいるだろうから、2年になったらまた取り上げられるのかな?)
一方、1桁の繰り上がり&繰り下がりは中期(10月まで)に終わってる。
完全に予習教材ですね。
テキスト&ポイントマスターシートの二本立ては覚悟してたけど使いにくい。
4か月分が1冊になってるので、2ヶ月経過の今の時点ですでに表紙はぼろぼろ。
テキストとポイントマスターシートを統合して、月ごとの分冊にしてくれないかなあ。
うちも試しにドラゼミ前期だけ取ってみようか迷い中@新2年生
>824さん、使いにくいのはわかりましたが、成果のほうはいかがでしょうか?
随分先取りみたいですが、お子様はすんなりついていけているのですか?
使いにくいけれど、今春からの前期も継続して取られるおつもりですか?
この時期は来期のための見直しで、また悩む時期ですよね。
>>825 横レスですが(現小1)、先取り学習に抵抗が低いお子さんならドラゼミもありかも?
もし馴染めたらドラゼミで予習し、学校で復習する学習パターンがつきますよ。
教科書通りの進行がお好きなお子さんなら、チャレの方が抵抗感を感じずに済むかも。
ドラゼミは来年度から教材が若干増えるようです。
例えば新小2なら「算数プラス」(※)とか、新小3から新小6まで
「算数プラス」と「理科プラス」が。
ひと月の会費は、低学年しか知りませんが据置のようです。
(※)系統的に算数と理科のプラスされたテキストらしいです
新学習指導要領が実施されるまでの移行時期(2009年度から2010年度)、
理数系に強い子に導くという宣伝文句を掲げていくようなので、
従来同様、教科書とはやや乖離した先取り通信教材になりそうです。
監修の陰山さんの力の入り具合が、テキストにどれほど反映されるか?が今後の注目点かしら。
うちはつい先日ドラゼミを止めたところ@新2年生
やはり予習教材なので子供のやる気がいまいち上がらず、うちの場合は学校の
宿題だけでも充分家庭学習が出来ているし学校の勉強にもついていけているから。
下の子は早生まれなんで、上の子が使わなかったドラゼミの教材をそのまま
使わせようかなと思っています。もったいないし。
>>825 >>824さんではありませんが、現1年で、ドラゼミをとっています。
単元的には先取りですが、内容や問題はわりあい単純なので、
塾系通信のような小難しい感じはありません。素直です。
うちの場合は学校と違うことをやるのがむしろ面白いようで、うまく続いています。
1年生の時の感触で学校の授業や宿題で余力を残しているようなら、
選択肢として十分ありではないかと思います。
>>825 現3年の子の母で、1年生の時からドラゼミをやらせています。
ドラゼミで少し先取りして授業を受ける事で、授業がスムーズに
頭に入っている感じです。
漢字は学校で習う順とは全く違いますが、子は「ドラゼミはドラゼミ」と
全然気にしてない様子。
3年に入って、算数の方でも学校の授業が先でドラゼミでの勉強が後・・・という
単元も出てきましたが、しっかり復習と言う感じでやっていました。
他の通信教育をやってない為わからないのですが、国語「(初見の)物語や
説明文を読んで問いに答えましょう」という問題には随分鍛えられた感じがします。
量は多くない為、「作文トレーニング」や「図形シート」、「これだけは知っておきたい理科」
「これだけは知っておきたい社会」といった年度始めに送られているテキストも
十分にこなせます。
>825です。
皆様、レスありがとうございます。
結局2年生の前期を申し込みました。
先取りに関してはいちいち「これまだ習っていなぁ〜い」といいますが(公文の国語で少し先取りしています)、
多分適応できると思います。
実はチャレンジと考える力プラスを取っていまして、チャレンジは簡単すぎ、考える力プラスは難しすぎるので、
ドラゼミを考えた次第です。ドラゼミなら丁度かなぁと思いまして・・・。
前期をやってみて、それから継続するかどうかをまた考えてみたいと思います。
3年になったら、今度はZ会とドラゼミとで悩みそうな予感がしてます・・・orz
>>824です。
使いにくいけど内容はよいと思いますし、本人も続けたいというので継続予定です。
うちは背伸びしたがりなので、先取り気味なのもいいようです。
>>824さん、
825です。レスありがとうございます。
お続けになるんですね、頑張りましょうね!
よかった〜。うちも新一年生だけど
手ごたえを感じているので継続して取るつもりです。(年中コースよりやってます)
>3年に入って、算数の方でも学校の授業が先でドラゼミでの勉強が後・・・という
単元も出てきましたが、しっかり復習と言う感じでやっていました。
教科書によって履修順序は違いますから、ここはネックですよね。
器用で融通の利くような子なら、混乱はしないと思うのですが
単元によって予習になったり復習になったりするのはちとペース崩れの予感がするな。
毎月郵送ではないのなら、思い切って春に全部送ってもらえるサービスもしてもらいたいけど・・。
小1娘、4月からやってきたZ会ですが、
2月で退会し、3月スタートの知の翼2年生を始めることにしました。
Z会の良かった点。
・紙面が落ち着いていて、見やすい
・問題が素直な感じ+学校よりほんの少し難しい
・国語のテキストや添削に、長い文章を書かせるものが多い
・夏休みの文章題に特化した問題集で力がついた
・経験学習は親子とも文句なしに楽しめた
・親向け冊子がすみずみまで面白い
…と良いことづくめだったのですが、
娘が知の翼2年生のおためしをやってみて「こっちのほうがおもしろい!」と言ったのと、
最近はZ会に手応えを感じなくなってきてしまったので…。
長い文章を読んだり書いたりが苦でなく、実験っぽいのが好きで
学校の勉強は問題ない感じの娘には知の翼のほうが向いているかなと思いました。
835 :
名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 10:01:26 ID:tjBdluqg
>>834 参考になります!
うちは次の4月から新1年男子なんですが、乙と知の翼とドラゼミで悩んでます。
知の翼の実験したり観察したりの学習が子供は気に入っています。
ドラゼミはドラえもんが好きでサンプル問題も楽しく解いていました。、
乙は問題が基本+αって感じで無理なくできるかなと思ってます。
先取りに抵抗はありません。
今、年長で平仮名カタカナは書けます。
毎日日記をつけていますが、文章問題は苦手で国語力をつけたいです。
算数は1桁同士の足し算引き算だけ可能です。
この3つで悩まれた方がいらっしゃっいましたら、ぜひアドバイスを
頂けないでしょうか?
よろしくお願いします!
836 :
名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 00:45:40 ID:flK1QEf1
>>835 うちはZ会にしたよ。
ドラゼミはドラえもんがダメで、知の翼はうちの子には難しすぎた。
Z会は1〜2年は基本で内容的にはチャレンジと変わらないように思える。
無理なくできるけど、親的には物足りなさを時々感じるよ。
問題数も少ないし・・・
でも、経験学習がいい感じ。楽しんでやってる。
国語の力は知の翼が一番つきそうな気がしたよ。
サンプルだけだから怪しいかもだけど、思考力を育てるって感じがした。
ドラゼミは作文ワークが魅力的だよね。
この3つの中では一番安価だから捨て難かったよ。
たしかに知の翼、最初は国語きつかった。
元々読み聞かせはよくやっていたけど、字は全く書けないところからのスタートだったから。
音読も途切れ途切れに読む感じからだったから、意味が自分で把握できない。
最初は私が読んであげて、次は自分で、とか色々試行錯誤を繰り返し、
今ようやくひとりでこなせるようになった。
手をかけてあげれば、ちゃんと出来るようになるよ。
文章を書く力、読む力がつくのを実感できた。
不満は算数が簡単すぎること。
学校に比べればとても難しいんだけど、もう少し手応えが欲しい。
来て、算数だけあっという間に終わらせてしまうから、ネットで知の翼会員制のドリルを
プリントするんだけど、10回分を30分で終わらせてしまう。
思考力を鍛える問題をもう少し欲しい。
うちもその3つで迷いに迷って乙にしました。
ドラゼミ→ドラえもんがダメ
知の翼→ドリル系が好きなので、まず読ませるというテキストに食いつかない
という子供の様子を見て。
親としてはドラゼミが良問だし作文指導やマシン教材、
難易度もあってよかったなと今でも思ってますが本人がやりたがるのが一番かと。
乙は全然物足りないんだけど、まずは勉強の習慣づけが大事なので
ハードルはあげない事にしました。紙面に載せてもらえた事もあって
本人のモチはあがりっぱなし。
次の月が届くまでの間に作文や文章題などの市販ドリルで
穴うめをしています。でも作文添削は親も試行錯誤しながらで大変。
入学時からドラゼミやってもうすぐ3年生。
値段も質もいいし親子して気に入ってる。
でもそろそろあのシステムに限界を感じる。
なぜテキストとマスターをまとめてくれないのだろう。
あっちやったりこっちやったり、正直面倒くさい。
3年生になるともう少し市販教材を増やす予定だから、ドラゼミだけで
常備4冊と言うのは子どもの負担感が強いんだよね…
840 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 09:10:19 ID:Lo8s/sBO
入学時から乙やってたけど、問題(難易度&量)が物足りないのと、経験学習が負担で、
しばらくあれこれ試して、結局、ドラゼミ+ベネの考える力・プラス講座の組み合わせに落ち着いた。
経験学習、最初のうちは親子ともどもたっぷり楽しんだんだけど、
共働き&兄弟もいるので、なかなか時間がとれない。
毎月2テーマから選べるとはいえ、どちらもあまり興味を持てない月もある。
逆に月によっては2テーマともやりたがって、なおさら時間が足りない。
親の都合で「今日しか時間がとれない」ってときに本人が気乗りがしない…で親子バトル。
疲れちゃいました。
ドラゼミについては
>>839さんとまったく同感。
システムが面倒だけど、内容と価格は満足です。
考える力・プラス講座は、量は少ないけど、手ごたえあります。
ただ、基礎演習(漢字やドリル)がまったくないので、ドラゼミとの組み合わせはいい感じです。
考える力とチャレンジ本誌と組み合わせると、レベル差がありすぎる気がするし、付録がうざい。
とはいえ、チャレンジ本誌をとらないで、考える力講座だけ申し込みたい場合は、
ベネのHPからは手続きできないので、電話になります。
841 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 11:22:40 ID:muu+pQtc
相談させてください。
公立が荒れに荒れていて中受予定、
公文算数・国語をやっている現年長児です。
現在算数が1年生教材で躓いてます。
特に引き算は概念からして怪しいのが今更発覚。
一旦は2年生教材に上がったもののもう一度やり直しに
なったのも納得。
しかし両科目合わせ一日10枚を欠かさず頑張ってきた結果
親子とも公文に疲れ果てました。
のでお勉強は、リハビリの為しばらく休んだ後
でき太かドラゼミでやり直そうと思ってます。
と思いつつ、ここで止めたら逃げ癖がつきそう。とか
他に乗り換えても結局はいつかまた同じ事になるのでは?とか
不器用な母子が通信をうまく使いこなせるのか?とか
悩みは尽きない。
公文からでき太、もしくはドラゼミに変更って、
実際どうなんでしょうか。
それとも公文の先生が言うとおり、「継続は力なり」
もう少し通って乗り越えた方がいいのかな・・
>>841 中受が前提なら、ドラゼミよりZ会や知の翼の方が良いような?
うちはドラゼミですが、中受を前提と考えたら教材の質に不満が出ると思う。
基礎の反復が中心だから、公立小から公立中に進学する子なら良いのだけど。
公文は進学塾などにスライドさせるまでの期間なら続けても良いような気もするけれど、
もしも公文だけで、子供を中受で合格させた人の話を聞けるなら、その方が参考になると思う。
公文だけでは中受絶対無理。
要は習慣付けのためのものだから。
子供本人が一番食いつくものが一番じゃないかな。
最終的には受験のためには塾が必要で塾のカリキュラムを頑張ればいいのだから。
844 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 18:54:04 ID:wh+AHiR9
現在小2、公文・でき太くんの算数クラブ併用しています。
公文は年長春からスタート今算国ともにG、でき太は半年前からスタート今は5年生レベルです。
でき太くんの先生に、公文のことを伝え、重複する計算分野は省き、入塾までに小学校範囲を終了する予定です。
通信のでき太くんの算数クラブは中学受験コースもありますし、ドラゼミより密に、子供一人一人にあったカリキュラムを組んでくれますよ。因みにドラゼミも公文の前にやっていました。
845 :
名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 21:46:10 ID:muu+pQtc
>>842-844さん
アドバイスありがとうございます。
皆様のご意見、本当に参考になりました。
低学年のうちは公文で基礎固めと思っておりましたが、
まさか固める前につまずくとは。
とりあえずドラゼミ案は白紙に戻し、Z・知の翼・リトルも
資料請求し子の食いつきを見極めたいと思います。
>>844さん
公文とでき太くんの併用、目からウロコでした。
計算分野を省く等オーダーメイドカリキュラムが組めるのですね!
844さんのお子様レベルには到底及びませんが、
うちの子もこの線も考えてみようと思います。
ちなみに国語は公文のみですか?
今回、公文の国語のみは3月末でギブアップしようと
思っておりましたが、やはり公文国語は続ける価値ありでしょうか?
>>844 2年生で5年生の内容とは、すごいですね。
うちは現在1年で、でき太とベネ併用中です。
ベネはちょっと物足りないけど、算数は「でき太」で3年レベルまで進んでいるし
国語はやや苦手なので、ベネがちょうどいい。
教科書準拠なので、授業が復習になってくれて、とても良い感じです。
ベネ(1年生だけ?)は今年に入ってから、DVDがゲームチックに変わりました。
なんか敵キャラみたいなのが出て来たり、絵柄も変わってゲームっぽい感じ。
親はちょっと抵抗あるんだけど、子供のやる気は凄まじくUP、
今までほったらかしてた副教材まで一生懸命やっています。
よそのお子さんも、今回のDVD見たら俄然勉強するようになったらしく、
ちょっと驚いています。正直、前の絵柄の方がいいと思うけど、
子供には訴えかけるものがあるんだろうね。
ベネ評判悪いのに脱線スマソ
847 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 01:44:29 ID:9GWCDtgc
844です。公立小2年で、小学校受験は視野になく、年少あたりから七田や がんばる舍、年長では、お試しでチャレンジ、Z、リトル、ピグマ、ドラゼミ・・まずは中学受験を目標として我が子に合うものを模索してきました。
結局、子供のタイプによりけりで、我が子は入塾までに(1年後、3年生2月)、算数は一通り小学校範囲を終了させ、とにかく計算力をつける第一に、でき太くんと公文でいきます。 ちなみに負担が少なく、実験のクラフト目当てに、考える力プラス も やっています。
848 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 02:13:33 ID:9GWCDtgc
連投すみません。
841、845さん、うちは女の子なので?国語のほうが得意です。
公文も、国語は1年生春から始めましたが、スタートがA1の途中、漢字からで繰り返しなく進んでいます。算数よりもスムーズです。
年長時に半年リトルとドラゼミも併用して、国語はそれ以外、問題を解いたりはしていませんが、漢字練習は公文とは別に漢検をモチベーションに進めています。
公文国語はどちらまで進まれましたか?公文国語は、中学受験に活用するなら(そもそも公文は算数は高校で、国語は大学受験においてこそ有効だと考えています)、Bの、まず公立小学校ではほとんどやらない文法は秀逸です。
ドラゼミも国語の文法には力は入れていますが、公文国語Bの比ではありません。
また、ピグマの国語の長文読解に慣れていると、入塾時、戸惑いが少ないかな、と感じました。(年長冬から1年生終了まで大手進学塾に週1通った感想です)
先にありましたが、ドラゼミの作文のワークは良かったです。
とにかく、基本は計算力で、これは公文も、ドラゼミ監修の陰山先生も通じているので、低学年では思考力より漢字、計算 との考えです。抽象的概念、それに伴う思考力を鍛えるのは中学年以降、主に入塾してから鍛えるつもりです。
中学受験の大問1、屈強な四則混合計算力は公文算数Fでなら確実に養われると思います。長文すみません。公文信者ではないのですが・。
849 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 11:32:34 ID:8xLjvNHt
>>848さん
845です。
詳しいお話、本当に有難うございます。
永久保存版にしました。
年中より周囲に隠れて色んな中受対策をしてきたつもり
でしたが、848さん母子とはレベルが違いすぎてお恥ずかしいorz
公文国語は、現在BTです。
算数は2年前、国語は1年前より始めましたが、
我が家も娘のせいか国語の方が順調です。
ですが最近、Bの文法に入り面白くなくなってきたらしく
5枚で1時間以上かかるように。
日々公文プリントに終われそれ以外の事が出来なくなってきたので
小学校入学を機に公文を諦めようと思っていました。
でも、B文法こそ秀逸なのですね。ビックリ!
国語ももう少しだけ、頑張ってみようと思いました。
ピグマもリトルもサンプルが届くのが楽しみです。
後、最後にひとつだけ質問させてください。
848さんが、公文の他にもう一つだけ通信を併用するとしたら
どちらを選ばれますか?
848さんの好みで構いませんのでお教えください。
聞いてばかりですみません。
850 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 14:55:51 ID:gSteDnH4
851 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 15:19:29 ID:W0rnpYJX
>>819 ん〜価格帯設定としたら
3980くらいが教材として適切では?
>>848さん
に恐れ入りますが、ヨコから質問させてください。
年長さんでやったドラゼミは先取りした1年生用のものですか??
春から年長ですが、まさに848さんのコース
ドラゼミ→でき太・公文と移行を考えてたので。。。
853 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 23:23:10 ID:SQ+fCF8y
854 :
名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 23:43:44 ID:9GWCDtgc
848です。
852さん、年長でやったドラゼミは1年生のものです。それ以前に先取りでやっていたので、全期やったわけではなく、中期だつたか後期だったか・・忘れてしまいましたが、2年生の中期もやりました。
主にたしざんマシーンと作文ワーク目当てでした。
855 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 00:43:54 ID:0ewZPlLC
849さん、848です。現在、チャレンジの考える力プラスをやっています。
4月から3年生になりますが、来年2月入塾までこのまま公文、でき太、考える力をやり、でき太は小学校レベルを超えそうなので、余力があれば塾で使用されている問題集・・予習シリーズか国私立演習、実力錬成テキスト・・などから抜粋してやらせます。
他の通信は選択肢にありません。
でももし子供が今、年長さんに戻り、公文を選択しない、かつ、通信教育を取り入れるなら、ドラゼミ1年生+百ます+漢字どんどん先取り+読書 かな?
塾系通信(リトル・ピグマ・知の翼)は1年生ではやりません。
リトル・ピグマを少しやり、知の翼は資料を見た印象ですが・・
四谷大塚(リトル)は低学年では知能因子をまんべんなく育てるのを主眼においています。
通信リトル1年生最初は、所謂お受験分野が多いので、それならコスパから考えて、市販はなまるリトル算・国とちのうあそび を抜粋して良問のみやらせます。
長くなりますので、ピグマ・知の翼は省略します。
856 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 01:09:03 ID:s8L1gwMT
>>855 省略せず、ぜひ知の翼も聞かせて下さい!
Z会とかはどうですか?
勉強になるね、このスレ
858 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 08:51:34 ID:0ewZPlLC
848です。855で書いた 塾系通信の続きです。あくまでも私の考えなので・・あまり参考になりますかどうか?
ピグマは独特ですよね。かのサピということで人気があるのでしょうが、やはりあれを1年生から継続してやるのはコスパから考えてもパスしました。
通信では、クローズアップされるパズル的な問題ばかりではないし、国語の長文読解はさすが、超難関校の塾だけあって良いと思いますが、我が家は国語は大丈夫なのと、サピ入塾が選択肢にないので・・。(通信のみ利用なら、あの入会金は高い)
ただ、あの問題にも触れておきたいので、今絶版の 思考力の・・ と きらめきトライアル は以前入手しましたが、現在まであまりやっていません。
今、市販では類似問題集は見当たりませんが、しいていうなら なぞぺー かな?
横レスごめん。
類似、啓進塾の算数王がかなり近いと思う。
860 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 09:07:26 ID:0ewZPlLC
知の翼はやりませんでした。
最初資料請求した時はウイングコースとなんとかコースにわかれていた時で、なんだかややこしいなー、低学年に対する日能研の学習指針に迷いがあるのかしら?と 躊躇していたら、
ほどなくして、コースが統合、再編されました。(現在のもの)
一応それも資料請求しました。
算・国ともに とにかく読ませる読ませる。
中受において長い設問でも集中しミスしない、また国語長文読解には良いのでしょうが、我が家は国語は心配なさそうなので余り魅力を感じませんでした。
理科的な体験学習なら、考える力プラス のほうが、最初からクラフトがついていてお手軽、費用も安いですし。
私の好みの問題ですが、紙面がだらだら、スッキリしない印象なので、なんとなくイヤなんです。高いし。
861 :
852:2009/01/23(金) 09:14:31 ID:WiYcMmsf
848さん大変詳しく教えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
私も永久保存版です。
862 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 09:21:59 ID:0ewZPlLC
最後にZ会ですが、1、2年生しかよく知りませんが、あの内容で私は高いと思います。それならチャレンジをやります。
すっかり忘れていましたが、1年生時にチャレンジ2年生を1年間やりました。チャレンジは基本なのでさらっと。コラショ好きなので。
Z会1、2年生は 体験ワークが魅力なんでしょうが、掲げられていた体験ワークの簡単な実験は普段から、学研の科学などを参考に 仮説を立て実験し検証、それをノートにまとめさせたりしていたので必要性を感じなく、
また、料理も普段からやっているので。
それ以外の算数・国語で魅力を感じません。特徴がない、なのに高い。
それならチャレンジか、市販問題集の組み合わせでやります。
それまで先取りしているなら、3年生の受験コースの選択もあり、ですが、それでも私ならやっぱり、予習シリーズや塾系問題集でやります。
皆様、長々と失礼しました。
863 :
名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 13:09:44 ID:FTWFM0B7
>>862さん
849です。
詳しいお話、本当に有難うございます。
慌てて永久保存版に追加しました。
我が家にも通信系のサンプルが続々到着してますが、ぱっと見どれも物凄く良さそうに見えました。
しかし頂いたご意見を頭に入れて見直しましたら、自分なりに色々と思うところが出てきまして。
のでまたまた全てを白紙に戻し、まずは冷静に我が子の現状分析をしメイン学習とアシスト教材をあらゆる角度から検討しようと思います。
(と言いつつメインは算数に絞ってでき太君に傾きつつありますのが)
ドラゼミは、子供に1年生のサンプルを解かせたところ
公文Aの引き算が怪しい我が子でも問題なくクリアしました。国語も概ね正解。
初めての作文ワークは少々困惑気味ながらも無難に終了。
学年相当教材からスタートするのはつまづき中とは言え公文歴2年の子供には少々勿体無いかも。
ですが1学年上をやらせる程は進んでませんので、今の我が子に丁度良い教材ではない様な気がして見合わせようと思います。
チャレンジはあのDM攻撃に引いてしまい最初に候補から外しましたが先入観をまずは捨てます。
チャレンジ先取りならありかもしれないし、考える力も惹かれます。
862さんのお陰で、この数ヶ月の公文の泥沼から始まり
子供の学習教材悩み地獄から何となく脱却出来そうな気がして参りました。
入塾までの目標到達点も、ボンヤリ見えてきたような。
焦らず振り回されず、途中修正しながら無理のない学習で後3年
過ごそうと思います。
リアルではなかなか相談出来ない事、貴重な体験談&考察を
有難うございました。
862さんのお子様が今後大きく羽ばたかれます様に。
ドラゼミやってる小学1年生の親で、このスレは初書き込みです。
今後の方の参考になれば幸いです。
教材は良質、添削も丁寧で良い感じです。
作文の添削も、良い記念になります。
主教材であるテキストとポイントマスターシートの分冊について、
賛否両論あるかと思います。
小学生は意外と忙しいので、思い切って「やらない」という
選択肢も作ったところ、うちの子には良かったようです。
(既に知ってる超簡単な分野→何もやらない。いきなり添削へ。
簡単な分野→テキストのみ。
お初な項目→テキストとマスターシート両方やる。)
良いこと尽くしのようですが、問題点もあります。
普通に申し込むと「教科書らくらくコース」に勝手に登録されます。
はっきり言って、添削問題は簡単です。
入学前に先取り学習をしていたり、読書量が多かったり等
基礎学力に余裕がありそうなら、迷わず「応用力ぐんぐんコース」で
お願いします、と言うのをお勧めします。
添削問題のみですが、ちょっと歯ごたえがあるものになります。
>>841 遅レスかつ小1の親が差し出がましいように感じたら
ごめんなさい。参考になれば。
>と思いつつ、ここで止めたら逃げ癖がつきそう。とか
>他に乗り換えても結局はいつかまた同じ事になるのでは?とか
逃げ癖など考えず、ゆっくり休んで、残り少ない幼稚園生活が
楽しくなることを応援しています。
算数=辛い、嫌いになってしまうほうが、余程あとあと問題だと思います。
100玉そろばんで遊んだり、料理したり、買い物したり、ゲームしたり
いくらでも数字の概念を学べる機会はあるかと思います。
うちの子の場合、入学前はそんな感じで数字で遊んだり(電卓好きでした)、
家にある算数の本を勝手に読んで、聞かれたら答えるだけでした。
「入学したら、どういう勉強をするの?」と聞くので、薄ーい「○年生のまとめ」
というドリルを買ってきて説明し、試しにやらせてみたら小3レベルまで自力で解けて
こちらがびっくり。今は、小6の半ばくらいを勝手に解いています。
生活の中で、からだで覚える、好きになる、がポイントかもしれません。
>859
算数ドーパ!(学研)も似てますよ
算数王と同じくらい手に入りやすいと思います
>>863 > (と言いつつメインは算数に絞ってでき太君に傾きつつありますのが)
でき太くんは、最初にレベルチェック、詳しい学習到達度の診断があり、我が子のウイークポイントをズバリ指摘して頂け、スタートラインや目的に応じた今後の指針を示して頂けますよ。それが他の通信添削教材とは一番違う点です。まさに、個別塾の通信版の趣です。
また、肝心な気になった点。ひきざん概念があやしい・・ですが、幼少より公文算数開始されていますが、かずの概念は、公文式の順序法・・3の次は4、3の前は2など・・のみでしょうか?
どんな難問でも、結局は、たしざんひきざん力なので、3年生でH教材、大手進学塾飛び級の子供でも、3A2A教材をやっています。
まだ年長さんなので、公文を継続されるなら、具体物で10の合成・分解を徹底的に理解させつつ、3A時点に戻れば、Bの筆算もスムーズに通過すると思います。
Cのかけざんを過ぎ、D、Eの皆が苦しむ分数・約分通分地獄を過ぎれば、中学受験の真骨頂であるFは、わりとスムーズにいきます。
低学年においては、中学受験するしないにかかわらず、速く正確な計算力と漢字力(語彙・熟語)が最優先事項だと考えます。
1年生でも進学塾では、特殊算もやりましたが、正直あれらは3年生以降の、抽象的概念が理解しやすい入塾してからでも遅くないと感じました。
通信添削教材は所詮、万人向けに作られていますから、我が子に照らし合わせ、成長を見ながら軌道修正、ムリムダを淘汰しながら、公文や市販問題集などと併用、上手く利用したいものですね。
お互いに頑張りましょう!
868 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 03:25:39 ID:1D02Qkyf
↑すみません。867は862です。
870 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:38:34 ID:Wt+7MrN5
863です。
アドバイス頂いた皆様、本当に有難うございます。
ここ数ヶ月一人で悩んでいたので皆さんの温かい助言に涙が出そうです。
>>865さん
>生活の中で、からだで覚える、好きになる
本当におっしゃる通りです。
本来そうあるべきなんですよね。
今から思うにこの辺り、少し手抜きになっていたかもしれません。
とにかく今の辛い状況は何とかせねばと公文の先生と止める前提の話し合いの場を
持ったところ、結局大きく戻って学習を続けることに。
すると5分かからずに終わるので、本人も公文続けようかな、と呟きはじめたので
今少し様子を見ることになりました。
しかしアドバイス頂いた事、忘れません。
この先ずっと胸に留めて参りたいと思います。
続きます
871 :
名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:39:54 ID:Wt+7MrN5
>>867さん
本当に何度も為になる助言、有難うございます。
上にも書きましたが、先日より2Aに戻る事になりました。
実は秋頃にも先生と相談し6A教材を追加で出して貰ってなんとか10の合成・分解を
完全にモノにさせようと試みた事がありました。
当時Bに上がるぐらいでしたが、Aレベルの足し算引き算が完璧でないのが
気になっての試みでした。
すると案の定。何故Bに上がれるぐらいまで進んだのかが不思議な程
判ってるのか判ってないのかが謎なのが発覚。
こんなことってあるんですね。
足し算はココ数ヶ月繰り返し今現在は問題ない所まできましたが、・・
10の合成、分解、言わせるとスラスラ言えるし一見わかっている風。
なのに実際の問題を解かせると、間違い連発の引き算。
概念は繰り返し確認済み。(一応判っているような。でも出来てない)
自分が数学女だっただけに子供が何が判らないのかが判らない状態です。
先生がおっしゃるには、引き算でつまづいた子は足し算を繰り返すのが
鉄則とのこと。
今後まだ公文をどうするかは判りませんが、でき太くんは入会予定です。
(まだ体験もしておりませんが)
計算力と漢字力、肝に銘じます。
本日でき太以外の通信のサンプルが揃い、どれも我が子は楽しそうに取り組んでおりました。
ですが課題がハッキリした今、我が家の場合はしばらく通信は見合わせることにします。
くよくよ数ヶ月悩んでいたのに今週一気に自分の中では決心がつきました。
アドバイス頂いた皆様&867さんに感謝です。
有難うございました。
老婆心なんですが、焦っているな〜と思ったので…
>>865の数の概念を生活の中で学ぶことに大賛成です。
教材で学んだものは、どうしてもやり続けていないと忘れてしまうんですよ。
もし生活の中で身についた足し算・引き算であれば、戻って学び直すことが必要にはなりません。
1年生で習うことはものすごく簡単(だと大人には思えますが)、
でもここは本当に基本のところで、ここをおろそかにして先に進んだところで、いいことなんか一つもありません。
ですから、でき太の算数に申し込んだようですが、その教材をしていてお母さんが「躓いているのでは?」と思ったところは、
しっかりと生活の中で体を通して身につける、そういう時間を生み出すために、いくつもの教材に手を出さない方がいいと思います。
適当にやる、身についたと思ってどんどん先に進む、
これでは、高学年からのしっかり考えることが必要な算数の問題を解くことができませんし、
万が一中学受験は何とかなっても、その後の数学についていけなくなるのでは?と思えて仕方ありません。
年長児とのことなので、繰り返しになりますが、先に進むよりしっかりした土台を作るべきです。
お母さんが進度に振り回されぬように。
それから、
>>865さんのお子さんのように、
>試しにやらせてみたら小3レベルまで自力で解けてこちらがびっくり。
>今は、小6の半ばくらいを勝手に解いています。
というお子さんは特別です。たいていの子はこんなにうまくいきません。
(小3なら何とかなっても、割合や比が出てくる高学年の算数は普通の幼児〜低学年は解けません)
>>845で「固める前につまずくとは」とおっしゃっていますが、幼児期〜低学年の躓きは親の導き力不足ですよ。
子供が悪いのででも、教材が悪いのでもありません。
だからとにかく、それを取り戻すつもりで、先を見るより足元をしっかりさせた方がいいです。
そのことが先での伸びにつながります。
先取りを始めるのは、はずみがついてからの方がスムーズにいきます。
もし時間がある(余る)ようだったら、小学受験向けの問題集はおすすめです。
もう1点
>>871 >計算力と漢字力、肝に銘じます。
計算力も漢字力も、土台がない上に建物を建てようとすると親子共に苦しみます。
(子供はよほど記憶力のいい子以外は量をやらないと身につかない、親はそれを見てイライラします)
計算の土台は数の概念、漢字の土台は読み聞かせとおしゃべりだと私は思います。
漢字は言葉なんです。
その言葉は、読み聞かせやおしゃべりでまず耳から言葉を覚えると楽です。
親子で使うことを通して、徐々に語彙が増やしていくといいと思います。
意味のわからない漢字を覚えようとすると大変ですし使いこなせません。
また自分の中に伝えたいこと、表現したいことがなければ作文も書けません。
幼児期にそのところを育てておくと、小学校の勉強は楽になります。
>>871 >>865です。
もはやスレ違いなお節介ですが、気になったので参考になれば。
先日、公文通いの幼児がいるお母さんから
「公文では、指を使って計算しちゃいけませんって言われたの。」と聞きました。
全国的に、そうなのでしょうか?もしそうなら、別意見もある、と参考にどうぞ。
私は、幼児〜小1初期までは手指・足指を使いまくるのは、数の概念理解に
とっても便利だと、自分の子で痛感しました。
>10の合成、分解、言わせるとスラスラ言えるし一見わかっている風。
>なのに実際の問題を解かせると、間違い連発の引き算。
もし、10は2と8、とか機械的に覚えていたら危険かも。
すべての数字を手を使って分解してみる遊びは、いつでも布団の中でも出来て
楽しかったので書いてみます。幼児の頃、よくやりました。
たとえば5は全部指をバラバラにしたら、1+1+1+1+1、
親指と人差し指をくっつけて、残りの3指をまとめたら2+3、中指独立で2+1+2…
このように1から10全てのパターンを「この形、指が難しいね」と指で作ります。
幼児にとって、7-3は非常に難しいようです。でも、指遊びを頻繁にしていたら、
7=4+3での即答の他、7は片手5に残り指の2で、3は1+2だから、実質7-2-1=4と判ります。
同時にうちの子の場合「片手5-3の2と、残りの片手2で4」と自分で見つけて喜んでました。
慣れてくると、12-5の場合に「5=3+2の分解でもいいが、12は10+2だから10-5+2が綺麗」
など、脳内でイメージするようになりました。どのパターンはどれがいいか判って来ます。
0の増えた大きな数は、指や手が10倍、100倍と太く大きく巨大化したイメージでマスター。
掛け算は、5の段から。片手、両手、片足〜と5の塊の増加イメージで即マスター。
6の段は、5の塊+指1本がボンボン増えてく解釈ですぐマスターと、そんな感じでした。
連投失礼します。
>>872 >というお子さんは特別です。たいていの子はこんなにうまくいきません。
>(小3なら何とかなっても、割合や比が出てくる高学年の算数は普通の幼児〜低学年は解けません)
算数が好きというのが「特別」という意味なら、うちの子はそうかもしれません。
でも入学前は、読書量は尋常じゃなかったけれどひらがなも満足に書けず、そんな訳で算数遊びも
全部ペーパーレス(口頭)でした。
お手紙遊びをしたり、利発で器用なお子さんは沢山いたけど、うちの子はそこには入ってませんでした。
ですから、断言はできないけど算数を日常語にすれば、割と誰でも一般化できる話のような気もします。
我が家の日常語の例です。天気予報を見るとき、降水確率が30%と聞けば雨じゃない確率を暗算する。
分数や比でも表現してみる。
ケーキを切る時、1/2、1/4、1/8とカットし、1/2=2/4=4/8を体感し、分数の加減乗除も実演し説明。
同時%や全体を1とした小数点での表現も考える。
スーパーで見切り品の値引率について計算する。こんな感じでいつの間にか理解。
あと、世界のナベアツが流行った時、3の倍数でアホになって大喜びしていたので
2の倍数では泣いてごらん、と言ってみました。夢中でアホになり泣きまねした末に、
「6や12は、泣くのとアホが一緒で忙しい」というから、それが公倍数で、一番最初のが最小公倍数、
逆に言えば6や12の公約数は2と3と説明したら理解し納得。ナベアツに感謝。
スレ違いも甚だしいので、これにて失礼します。うちの子が出来るのは、あくまでも教科書レベルの話です。
それ以上は全く未知の世界なので、今後受験等考えるようになったらこのスレで教えて頂く側として
お世話になります。その節は、どうぞ宜しくお願いします。
頭の中に100玉ソロバンの図を思い浮かべましょうってことじゃないかな>手を使っちゃダメ
私公文やったことないんだけどw
100のかたまり・1000のかたまり…を想像しやすいのは100玉ソロバンが一番適してるんじゃないかな?
話はかわりますが
プレゼントの地図ポスター目当てにド○ゼミの資料請求をしたら、新学習指導要領の改訂箇所(算数)や、学年別百ます計算上達指導方法など、ためになる情報イパーイですごく良かった!
去年の春にドラゼミ資料請求して結局とらなかったんですが、
その後も定期的に資料とお試し教材を送ってくれて、地図ポスターも大活躍です。
ドラゼミは資料請求だけでも為になりますね。
878 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 11:16:16 ID:iZnlMs+c
>>841 元々相談した者です。
今朝見てビックリ、皆様、本当に有難うございます。
老婆心とかおせっかいとか、もうとんでもない。感謝感謝です。
お一人お一人にそれぞれお礼を申し上げたいところですが
自分家の話ばかりだと申し訳ないので簡単に。
土台、私は足し算引き算がそうだと思っていましたが
うちの場合その以前の数の概念から見直した方が良いですね。
でき太はまだ申し込んでおりません。が、公文が一息ついたら切り替え予定です。
我が子のキャパと公文を2年継続してきての結論です。
でき太開始までに土台をしっかり作り直したいと思います。
うちの公文教室もやはり指は途中から使わせなくなります。
問題をぱっと見て答えが出てくるレベルになるまで繰り返すからだそうです。
ですが我が子の場合、指でも何でももう一度最初からやり直し必須。
指遊びでの概念マスター、大変参考になりました。
根が真面目なので自分が真剣になり過ぎないよう注意しながら
日常生活の中で少しづつ悟らせていければと思います。
ナベアツがもう少し後に流行ってくれたら有難かったかもw
後、公文については皆様の参考になればと思い少々兄の話を。
幼稚園どころか小学校中学年まで、こちらが心配するほど
勉学方面イマイチだった兄。
それが小学校6年で普通wになり、中学3年で一気に開花。
でそれ以降は親も親戚も先生も本人さえも想像しなかった
花形進学コースを驀進し続けました。
彼が唯一コツコツ続けたのは、公文だけ。
我が家は恐らく早々に断念しますが、公文は合う子には本当に良いものなんでしょうね。
では長々と失礼しました。
ヨコになりますが
みなさん結構年の離れた兄弟構成なんですね。
我が家は0歳児、年中ですが、
上の子の学習面にじっくり付き合ってやれないような気がして
正直どうなることやらと思っていました。
やれば出来るんですね。
少し励みになりました。
>>879 まだ年中なんだよ!
まだまだ始まったばかりだよ。
色々なやり方があるからあれだけど、机上の勉強は1年生から始めても決して遅くないよ。
今は勉強って面白いということを伝えるのが一番大事だと思う。
881 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 15:20:00 ID:iZnlMs+c
ごめんなさい、もう消えるつもりだったけどひとつだけ。
>>878ですが我が家の子供ではなく、自分の兄の話。
ひょっとしてお間違えかなと思って。
来年ぐらいに1年後にどうなったか書き込みします。
お邪魔しました。
>>878さん、もうご覧になってないでしょうか。
867です。
《概念を理解している》ことと《公文でいうところのできるレベル》にはだいぶ壁がありますよね。
私の子供の場合ですが、詳細は割愛しますが、かけざん九九のごとく、初めに たしざん1+1から9+9を暗記してしまいました。
公文を開始したのはそのあと。なのでたしざんは瞬間的に書けました。
でも、たしざんのプリントを何枚もこなしたが故に(確信しています)、ひきざんプリントも瞬時に答えを記入していました。ひきざんでつまづきはありませんでした。
「そんなにすぐにどうして答えがわかるの!?」と聞いたほどでしたが、「・・たしざんと一緒。」と。
教材が進むと実感しますが、公文の目標タイムでクリアしようとするならば、二桁のたしざんひきざん、二桁×一桁あたりは瞬時に答えが頭に浮かぶ必要せいがあります。
すみません、とりとめもなくなりました。外遊びから娘が帰ってきました。今から公文です。
リトルを使っているご家庭に質問よろしいでしょうか?
リトルと市販の「はなまるリトル」では問題はかぶりますか?
ちなみに通信はリトルで、リトルは「はなまるリトル」で併用にしようと思っているのですが
ヘタな欲張りでしょうか?
884 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 19:54:04 ID:FiZVtT0m
私も質問させて下さい。
来年1年生になる男児の母です。
4月から通信教材を始めたいと思っています。
今は毎日七田プリントと算数の計算・文章問題、日記、本読みと辞書引きをしています。
しかし、読解力が弱く文章問題が苦手です。
国語力がつく教材でオススメがあれば、教えて頂けないでしょうか?
885 :
名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 19:58:42 ID:FiZVtT0m
連投すみません。
ちなみに、読解力強化以外の基本勉強も別に通信を取るつもりです。
サンプルを見てZ会の経験学習がいいなぁと思いましたが、その他はあの問題内容では
値段的に高価だと感じました。
それなら、いちぶんのいちと学研の科学の方がいいかと思案中です。
科学の実験が楽しそうで資料を見て子供とワクワクしました。
他にオススメありましたら、ぜひアドバイス下さい。
最後になりましたが、このスレを読んで、本当に皆様方の熱心さにいつもやる気を戴いております。
ありがとうございます!
市販の教材では、論理エンジン、国語の森とかどうだろ?
うちは公文の国語を通信でやってますが・・・。
七田プリントは小学生プリントでしょうか?漢字と作文が中心ですよね。
それなら他に、学林舎の成長する思考力 があります。学年関係なく進めます。
新1年生で結構なボリュームになりますね。それだけ進めていらっしゃるなら、いちぶんのいち は必要ないのでは?学研の科学 はまぁ、遊びの域は出ませんが、子供は楽しいと思います。
通信リトルと問題集はなまるリトルは傾向が同じで、通信のほうが、ほんの少しレベルが高いかな?
通信をリトルにするなら、切り口の違う市販問題集のほうが良いのでは、と感じました。
887と888は867です。
通信リトルは1年生しか知りませんが、色々な通信や問題集ジプシーでしたので・・。
先に長々と何件か、書き込みしています。参考になりますでしょうか。
890 :
883:2009/01/26(月) 21:26:48 ID:yzk6URtc
>>889 レスありがとうございます。
が、すみません!書き間違えていました。
ピグマを通信、リトルを市販で、と考えていました。いずれどちらかで通塾予定です。
ちなみに、市販の方が内容がドリル的で濃いのかなと勝手に解釈していましたが
通信のリトルの総集編という感じでしょうか?
昨年末からこのスレや他で通信教育の情報を探していますが、見本を取寄せた結果、最終的にこの2社で迷ってます。
そろそろ決めなきゃいけないのに…
>>890 > ピグマを通信、リトルを市販で、と考えていました。
私でも、このパターンにすると思います。現在ぴぐまりおんが入手困難ですし。
> ちなみに、市販の方が内容がドリル的で濃いのかなと勝手に解釈していましたが
> 通信のリトルの総集編という感じでしょうか?
市販のほうが、算数・国語ではドリル要素が濃くなります。
通信は算数・国語分野に市販ちのうあそびをプラスしたような感じ、といいましょうか。
>>884 読解力強化には、「成長する思考力」はどうですか?
いちぶんのいちは、おたくのお子さんには物足りないように思いますね。
893 :
884-885:2009/01/26(月) 22:29:24 ID:FiZVtT0m
>>886 レスありがとうございます!
論理エンジン、国語の森、早速調べてみます。
公文の通信をしてらっしゃるのですね。
よろしければ、メリットデメリットがあれば教えて頂けませんか?
もちろんメリットだけでも結構です!
>>887 レスありがとうございます!
七田は改訂前のプリントDをしています。
計算や文章問題、作文や文法、パズルや図形やルール探し等のちえ遊び、という感じです。
いちぶんのいちをしようと思ったのは、一日1枚なのでそんなに負担にならず、
今、身についている学習習慣を継続していけると思ったからです。
七田の小学生プリントに進もうかとも考えましたが、教科書準拠の方がよいかなと考えました。
でも、習い事も本人希望で複数しているので、あまり多くなりすぎると
キツイですよね。
負担になりすぎないよう気をつけて考えてみます。
学林舎の成長する思考力、調べてみます!
ありがとうございます。
学研の科学は子供も私も興味津々ですw
遊びでも理科への興味に繋がるかなと少し期待してます。
894 :
884-885:2009/01/26(月) 22:38:52 ID:FiZVtT0m
>>892 レスありがとうございます!
いちぶんのいちは、基本中の基本といった感じなのでしょうか?
通信で毎日の日課的な勉強(基礎+応用)ともう1つで読解力強化と
考えています。
読解力強化はたくさんのアドバイスを戴けたので、すぐに調べてみます。
毎日の日課的な勉強でオススメの通信はありますでしょうか?
887です。
いちぶんのいち は教科書準拠の教材の中でも、基礎中の基礎になります。しちだプリントDが出来るお子様なら、1年生に限れば全く不要だと思います。
ちなみに七田小学生プリン1年生とプリントDは重複する内容が多いですし、ちえ分野など、むしろプリントDのほうが難しいです。
新一年生の子供に、ブンブンドリムとどんぐり倶楽部を考えています。
ピグマやリトル、知の翼等々の資料も取り寄せましたが、低学年のうちはじっくり考える習慣をつけた方が良いかと思い、上記の教材にしようかと思った次第です。
こちらではあまり話題になっていないようですが、ご存知の方がいらっしゃったらアドバイス戴きたいです。宜しくお願い致します。
何度もすみません、887です。
お子様なら、1年生教科書準拠通信教材は全く必要ないと思います。
プリントDにはたしざんも1年生の漢字も出てきますから、1年生では学校は復習になります。その時に漢字をおさらいし、
国語(算数も)応用力は市販問題集・・文理のトップクラス問題集か奨学社の最レベなどをやり、読解力に特化するなら、成長する思考力 をやります。
最レベよりトップクラス問題集のほうが、解説が詳しいです。
また、成長する思考力 は論理エンジンと同系列なので、お子様には不要かも?
プリント以外に七田式をされていましたか?
898 :
884-885:2009/01/26(月) 23:37:38 ID:FiZVtT0m
>>887様
詳しいレスありがとうございます。
いちぶんのいちは基礎中の基礎なんですね。
教えて頂いた問題集を早速調べてみます!
息子は七田はプリントのみ(A〜D)をしていました。
>>898 すみません。「私なら」そうします、という意味が抜けていました。
しちだプリントは良いですよね。私の子供もやっていました。
小学生プリントも国語は漢字と作文力がつくと思いました。
特に作文については、あれを毎日やれば結構、国語力アップに良いと感じました。
公文国語も、先にレスしたのですが文法は特に良いですし、色々な分野の読書のきっかけになりますよ。
900 :
898:2009/01/26(月) 23:59:57 ID:FiZVtT0m
>>899 七田プリント良いですね。
かなり力がついたと思います。
小学生プリントも国語力がつくのですね。
公文と共に選択肢に入れてみます!
詳しく教えて頂いて、本当にありがとうございました。
度々すみません。ここ最近一番レスが多い者です。
>>896さんへ
年長時に、思考力と計算力との関係について色々調べました。
そして、どんぐり倶楽部にたどりつき、文章問題を年長から数年分購入し、やっています。
糸山氏の「絶対学力」やHPはご覧になりましたか?
視考力について述べられています。とにかく絵図にし答えを導きだす訓練です。
あの問題や糸山氏には少々クセがあるので、根幹の主義主張には賛同するものの、一部細部については??のところがあるのは私を含め少なくないようです。
それと、別に思考力を養うための文章問題がどんぐりでなくてはならないとは感じません。時とともに色々な問題集を見てきた感想です。
まず立式ありきではなく、イメージし、絵図に表すのが主旨なのだと私は解釈しています。
著書の中にも問題が載っていますのでお試しされてはいかがでしょうか?
ちなみに糸山氏は特に低学年の公文や百ますなどの大量反復学習は完全否定されています。が、我が子は併用しています。
何度もすみません。
>>896さん、
「ブンブンどりむ」は作文力の目的でしょうか?
1年生から出来る作文通信教材としては他にも、「言葉の森」もあります。
他通信、3年生からは学研の「forマイストーリー」4年生からはベネッセ、チャレンジでもあります。
ブンブンどりむ、言葉の森どちらも資料請求した限りの感想ですが、ブンブンどりむは漫画仕立てで、1年生にはとっつきやすく感じました。無理なく文章を書くことに誘導してくれそうです。
また、言葉の森は、ブンブンよりも読書力養成に力を入れている印象で、週1の担当講師による電話指導など、きめ細かく挫折しにくいような点が良いと感じました。
ただ、月謝が1年生でもブンブン5000円くらい、言葉の森は8000円くらいだったと記憶しています。
1年生から開始は、私個人としては費用対効果から高いな、と感じました。
子供は2年生女の子ですが、我が家は低学年のうちは何をおいても読書との考えです。どんどん読書のレベルを上げ、普段の会話からも、熟語や慣用句など多用、子供に向けでなく大人の語意を用い辞書ひきの習慣をつけたり、親子でのお手紙交換などしています。
現在、公文国語では中学1年生をしていて、対象年齢より上の文章にも触れていますので必然的に書くこともレベルアップしてきました。
小1男児の母の一意見なので、合わなければスルーして下さい。
新小1年生の場合(特に、男の子の場合)、通信教材に限らず、入学後の教材を
入学前に目いっぱい注文するのは、どうにもおすすめできません。
周りを見ても、そう確信します。
というのも、学校によりますが、次のものの見極めわけをしてからが無駄が無いと
痛感するからです。
1)目で見える宿題の質と量と所要時間(プリントや漢字ドリル、日記など)
2)目で見えない宿題
3)放課後の遊び時間や習い事(自宅での練習含む)の時間
2)について、凝る(ハマル)のは圧倒的に男子が多いように思えます。
「読書王を目指そう!」といわれ、冊数を競い毎日何時間も読書に夢中になったり、
「○○博士になれるかな?」という企画で百科事典調べまくったり。
睡眠時間や食事時間を削らず、健康第一で、
帰宅後の時間−(3)の時間−(1)の時間から、自宅学習の時間を抜いたものが
(2)の時間になります。
男子の集中力、好きなことには異常に高まる記憶力など伸ばす為にも、
その時間確保は重要かと思います(かつて塾講師してた経験からも)。
>>901 >896です。
大変詳しいお話、有り難うございました。
「絶対学力」近いうちに読んでみますが、
>>901さまの糸山理論の??のところ、是非ともお聞かせ頂けると有り難いです。
七田教室に通っておりますが、計算が苦手で本人もそれを気にしています。ですので計算が苦手→算数キライというイメージがつかないよう、どんぐりのような文章形式の問題でじっくり考えさせるのも良いのではないかと思ったのです。
また当方共働きで平日は時間的にあまり余裕がないので、当面は苦手意識のある算数だけで、あとは読書にあてる方が良いように思いました。
算数だけで教材を選ぶとしたら、どんぐり、でき太、市販の問題集等々、何がオススメでしょうか?
>>904 896さんへ
糸山氏の??ですが、あくまで私の??ですが、反復を完全否定されているところと、ゆえに計算問題ばかり何題も・漢字を20回書くなどの反復を伴う学校の宿題は子供にとって有害なので、親がかわりにやりなさい・・と暗に述べられている点です。
幸い?子供の通う小学校ではほとんど宿題らしい宿題は出ないのですが、学校の宿題を子供にやらせないというのは如何なものかと思っております。
続けます。
それと算数問題集について
844 847 848 854 855 858 860 862 867 868 882 887 888 889 891 895 897 899
こちら全て私の書き込みで、新1年生をお持ちの方にあてており、考えも書いてあります。ご覧頂ければ幸いです。
七田教室へは年少終わりから年長始めまで通いました。
七田で たしざん九九 の取り組みをしていませんか?
勿論、数やたすひく、繰り上がり、繰り下がりの概念は遊びながら教えましたが、年長から公文を始めて、今、中学1年生レベルをやれているのも、たしざん九九 を暗記していたことが要因だと思います。
また、七田で 百ます取り組み などもなさっていませんか? これもとにかく真面目にたしざん九九を覚えていた娘は速かったです。楽しい音源なので踊りながら掛け流しですぐに覚えましたよ。また、たしざんカードでフラッシュなどもしていました。
続きます。
やはり低学年の算数は計算がほとんどなので、まずは計算を得意にされたほうが良いとの考えです。
先にも書き込んだのですが、考えるアタマ作りは、低学年のうちは机上の学習より、アルゴや将棋、たんぐらむ(七田なら妙妙板や二キーチン)やパズル的なものを用い、やはり 読み書き計算 を主とする学習を私ならおすすめします。
また、国語も 七田教室でカラオケサスゾ作文はされていますか?
低学年は暗唱や左脳取り組みと読書で十分。ブンブンなどは費用面からも勿体ないような気がするのですが?
ちなみに、英語も七田式を中心としてネイティブライクに取り組み、ライティングと文法を公文英語で整理し、英検を取得しております。
私立中なら英語カリキュラム・内容も充実していて、かつ授業スピードも早いでしょうから、耳の良い低学年のうちにリスニングは必須だと思っています。
>>904さんへ
忘れてました。算数教材ですが、七田教室で右脳取り組みにご理解がおありで、プリントDをなさっていないなら、七田小学生プリント1年生はいかがでしょうか?
中学受験するしない、先取りについてのお考えがわからないのですが、
小学生プリントは1日1枚、10ヶ月で1年分終了します。
百玉そろばんをイメージしながら、たしざん九九を覚えることから導入。
概念も付録がついていて操作させながら楽しいですし、右脳的な問題・・リトルのような・・もあり、思考力の必要な発展問題もあり、計算問題も別冊で結構な量がついています。
でき太よりレベル的にはアップします。
WMの方でも、使いやすいと思います。
どんどん先取りとのお考えでなければ、1、2年生あたりは国語とともに特におすすめします。
>903
私も小1母ですが、同意です。
始めるのは夏休み明けでもいいように思います。
宿題の量や子供のタイプを見極めてからでも遅くないですね。
うちは宿題しっかり出るので、時間配分が大変なパターンでした。
基礎的な反復練習は学校で充分な感じでした。
>>903>>909 私も同感。小2です。
2年間宿題が少なく授業も止まりがちなクラスで
演習量そのものが不足していたように感じます。
入学後は市販参考書を使っていましたが、もともと飲み込みが遅いのもあり
発展問題になると思考停止していました。
1年半ば頃に、遅れがちな授業を見越して、予習型に変えるべく
基礎中心の通信をペースメーカーに使いはじめてから、
発展問題に取り組む余裕が生まれたように思います。
1年経ってようやく通信では足りないと言い始めたので
先日から弱点補強に市販問題集をピンポイントで使い始めました。
外遊びや趣味やぼんやり過ごす時間を損なわない程度に
子供のペースにあわせて続けていきたいと思います。
911 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 09:48:12 ID:kATWq4pB
>>908 横レスですが、質問させて下さい。
4月から新一年生です。
七田プリントCまで完了しましたが、次にDに進むか、
小学生プリントに進むかで迷っています。
入学までにもう少し時間があれば迷わずDに進むのですが、後2ヶ月程なので、
それなら小学生プリントに進むべきかと・・・
アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします!
>>911さんへ
私なら 小学生プリントに進みます。
他レスにも書きましたが、プリントDは小学生プリント1年生と特にもじ・かずは重複する部分が多いです。
もともとプリントDは、七田式で早くからプリントに取り組み年中くらいにCを終了させた方向けに後発で出来たものだったと記憶しています。
小学生プリント1年生算数も、百玉そろばんや、付録のみかんチップやタイルなどで概念もしっかり遊びながら右脳・左脳バランスよく学べる内容ですし、
国語も表面はひらかな、裏面は作文の基礎から学べますし、みぎのうもとても楽しいです。
今、新学期に向け、国語は暗唱CD・・などプレゼント付きで割引キャンペーンをやっていたと思います。小学生プリントへ進まれることをおすすめいたします。
913 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 10:29:07 ID:kATWq4pB
>>912 小学生プリントに進むことにします。
丁寧なレスありがとうございます。
他のレスも読ませて頂きましたが、とても為になりました。
914 :
名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 10:51:26 ID:cdss1hEV
>>896 どんぐり倶楽部は、HPから問題が見られますよ。
新1年生でしたら、1年生までの問題を今の時期にやっておくといいかも。
うちの場合は、文章を読むのと絵を描くのが好きなので、とても楽しんで解いてました。
その後で計算問題に進んだので、理解がスムーズでしたが、
それよりも、算数が楽しい!と思ってくれたのがありがたい。
絵を描けば何でも解けると自信をもっているので、教えてても楽です。
私が中高生に数学を教えていた頃に考えていたことと、
糸山氏の理論は非常に近かったので、
似たような方針で勉強させていくつもりです。
ま、宿題は自分でやってもらいますがw
912です。
通信スレですが、問題集の情報として・・
中学受験する・しないで、低学年の過ごし方や通信・問題集の選び方も多少変わってくるかと思いますが、
国語、算数の分野別に色々あり、525円とお安い 認知工学 から出ている、薄い問題集・・思考力算数練習帳など・・も良いと思います。
うちは点描写が好きでやっていますが、国語も分野ごと詳しくわかれています。また、宮本算数でお馴染みのディスカヴァ−から出ている版には 「読書力がラクラク身につく名作ドリル」も、読書レベルの高い名作を低学年で読むきっかけになると思います。
京都のエム・アクセスという塾が母体です。代表的著書に「進学塾不要論 中学受験は自宅でできる」があります。
通信指導もあるようです。
もうひとつ問題集情報です。
あまり認知度は高くなさそうですが、子供の教育社から出ている 「家庭学習」も薄くて400円前後とお安いのに、応用編ではなかなか手応えのある問題もあります。
安いのに、電話で使い方・教え方の無料相談も出来ます。
でき太やトレペ算数大好きは費用面でちょっと・・でも入塾前に6年生までの算数を系統的に流しておきたいケースなら基礎編が良さそうです。
>>915 >>903です。同意。
どんぐり倶楽部は、ここで知ってHPを拝見。
成る程、基本的な考えは筋が通ってると思う。意見が異なるところといえば
「こどもは、案外逞しい」と私は思ってるってところかな。
守らなきゃって趣旨のフレーズがよく出てくるが、子は守ろうとするほど弱くなる気もする。
たかだか学校の宿題くらい、本意に反していても軽やかにこなすだけの
心の余裕のある子に、育ってほしいと思ってる。
(実際、100マスや単純計算の宿題は「これは考える算数じゃないよね」と
言いながらアスリートのようにこなし、
漢字練習は、書写に置き換えて、楽しくこなしている。)
>>905 >896=>904です。
レス有り難うございます。また沢山の先輩母さまからのアドバイス、参考にさせて頂きます。どうも有り難うございました。
七田へは幼児英語共二歳からですが、お恥ずかしながら通っているだけで、家での取り組みはCDのかけながし程度でして…。
今日久々にたしざん九九を一緒にやりましたが、繰り上がる所で若干躓くようでした。週末に遊びがてら百玉算盤をやってみます。
先取りに関して公文のような大幅なものは考えておりません。当面は授業より少し進んでいれば良いと思っています。中受もまだ未定です。
続きます。
>904です。
子供の通っている七田教室は、とにかく直感とスピードが大事で、理解は二の次で…ジュニアスになると変わるのかもしれませんが、果たしてこのまま続けて良いのか悩んでいるうちに、全く正反対のどんぐりに魅力を感じました。
どちらにせよ、もう少し親の私が積極的に関わらなければダメですね。
私が子供の時、公文の大量の計算問題&タイムトライアルで、算数が嫌いになったことがあり、公文にはアレルギー有りなのです。
とりあえず当面は宝の持ち腐れ状態の七田やこぐま会の教材を使いつつ、もう少し色々調べてみます。
またご相談にあがると思いますので、その際は是非ご意見お聞かせ頂けると幸いです。本当に有り難うございました。
>>921さん
七田は基本的に右脳取り組みですから、やはりスピード・直感です。円周率200桁暗唱などもやりました。左脳取り組みの概念などは私が独自で教えていました。
ジュニアスになると、かけ算名人や速読も加わり、ますます求めていらっしゃるものとは違ってくると思います。
ただ、日本語・英語とも暗唱につぐ暗唱で、洋書が初見で読めるようになりましたし、漢字もイメージ力で2度書けば覚えるようです。多分、七田取り組みのおかげかと思っています。
>>915 >896=>904です。
どんぐりのHPにおためしありますね。しかしあのHP、どうも見づらいと感じるのは私だけでしょうか?
数学ってセンスがあるかないかで、のびしろが大きく違ってしまうと思うので、算数は楽しいと思えるように親が導いていかなければ…と痛感しました。
>>915様のお子さまは、どんぐり暦はどの位でしょうか?差し支えないようでしたら教えてください。
>>922 >921です。
七田はジュニアスになると実験等もするそうですが…かけ算名人、一度聴いて眠りそうになりました(笑)
円周率も今は500桁で、暗唱の課題しかやっていない我が家は、肩身の狭い思いをしておりますけれど…
ただとても信頼できる先生で、共働きの我が家を大目に見て下さるのと、子供が教室に行くのが好きで何となく続けています。
当面は続けていくつもりですが、
>>922さまは何故七田から公文にうつられたのですか?差し支えない範囲で結構ですので、教えて頂けると幸いです。
そうそう、教室で使用するプリントと小学生プリントは、同じようなものなのか聞いてみます。
ここ数日の大量書き込みで、ちょっとおかしな流れになってるような・・・
一時期の早期教育スレみたいだ。
色々比較検討して、実際に使ってみた人の詳しいレポはありがたいんだけどさ、
「学習用通信教育」から外れて、
家庭学習全般の経験談になってきちゃってるし・・・
人んちの子がいつから何をやってるのか聞いてどうすんだ?
通信と教室の比較ならともかく、
七田から公文に云々はスレ違いじゃないの?
スレ違いヤメレ。
>>924さん
>
>>922です。
七田の期間は短かく、始めたのが年少の終わりで、最初からドッツの成果は期待していなく、記憶力やイメージ力を期待して通っていたのです。
で、まあ暗唱力?が日本語・英語ともにだんだん半端なくアップしてきて、もう自宅でもできるな、と思ったのと、お友達に誘われたごく近所の公文に娘がハマってしまい・・たしざん九九を覚えていたのでスラスラ・・
七田宿題と公文宿題は多すぎる、お月謝もたいへんなのと、かけ算名人やら速読セットを購入前に辞めました(笑)結構単純な動機です。
でも6才あたりからだんだん左脳にシフトしていきますし、もういいかな、と。お友達のお兄ちゃんがジュニアスに通われていて内容も大体把握していましたし。
教室で使用するプリントと小学生プリントは、違うものではないでしょうか?
925 926さん、皆さん、今まで長い書き込みで失礼しました。
通信のスレでしたね。ただ、最初のテンプレに七田プリントや問題集もあったのと、公文も通信がありますから。
ただ、通信と家庭学習を切り離しては考えられません。通信教育学習を語るのは、家庭学習を語ることとの認識でした。
また、今まで書き込みしたものは一度は子供が体験したもので、その感想を書いております。
長々と失礼しました。これにて失礼します。
家庭学習を語りたかったら、お勉強スレがあるじゃないか。
謝る時に言い訳はいらない。
>924です。
私がスレ違い&個人的な質問をしたばかりに、
>>927さまを始め、皆さまに不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。以後充分気をつけます。
>>927さま、スレ違いな質問にご親切に有り難うございました。皆さまに有用なレスが沢山ありましたのに…私のせいで本当にすみませんでした。心からお詫び申し上げます。
>>931 ROMしていましたが役に立つ情報はたくさんありましたので
誘導があったお勉強スレでお話を続けていただけるとありがたいです。
少し気が早いですが、次スレのテンプレに
お勉強スレへの適時移動の一言と
記載漏れがあった通信教材なども入れるのもいいと思います。
934 :
名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 09:06:13 ID:8wR2eQC9
>>927 スレ違いだったかも知れないけど、大変役立つ情報ばかりでした。
ありがとうございました!
ぜひ
低学年からの中学受験準備スレ パート11
か
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part23
で、引き続きお話聞かせて下さい!
相談室、やっと終わったみたいだね。
この流れが終わってちょっとほっとしている。
現在年長の男児、入学に備えて(やっと)検討し始めたところ。
今でも真剣にウルトラマンになることを夢見ている、幼稚園以外オール公立予定のわが子なんだがw
ちゃれんじ、ドラ、ポピーの3社の資料請求してみたが、やっぱりちゃれんじに食いついた。
年度末生まれで理解もゆっくりな子なので、ちゃれんじぐらいがちょうどいいかなーと考え中。
ポピーのお試し、実物だったが12月号だった。
大人目線だと、あんな感じがいいなーと思ってしまいますが、実際に子どもにやらせてあげられないのが残念。
まだ引き算は分からないよ・・・
うちは小3&年長。
今日、下の子に申し込んだリトルの入会グッズとプレリトルの2月号が来た。
大喜びだったが、明日見る〜と言って寝てしまった。
上の子は、小1→チャレンジ、小2→乙会、小3→乙受験を3ヶ月で脱落し標準受講中。
中受予定だが、今後の学習をどうするべきか悩んでいる。
938 :
名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 01:41:40 ID:3Q+5YG1v
なんか急に過疎ったね。
結構タメになる流れだったのに。
まぁスレチだったから仕方ないか。
こういうスレは賑わえはいいって物ではないしね。
他人の経験談は参考になるけど、
成功したかどうかの結論も出てない経験談を微に入り細に入り読むより、
それほど詳しくなくていいから、数多くの体験談を読むほうが、
情報としては価値があると思う。
多少過疎気味、でも1年前のレスまでしっかり読めるほうが、
スレチな話でスレ消化してしまい、半年〜1年前のレスが見られないよりも、
スレとしての存在意義があるんじゃない?
スレチでも過疎ってるより為になる話なら別にいいじゃん。
んなに嫌ならさっさと誘導すればいいのに。
年長男子、資料請求しまくって私はドラゼミかなと思い、年長後期とってみた。
が、イマイチ…。することはするんだけど、ノリが全くない。
勿体無いと思ったけど、試してみて良かったかな無理ってわかって。
何もなしにしようと考えたけど最終的に熱い熱いコラショコールに負けたw
始めは楽しんでくれたらいいかなと考えました。
薄いワークが来たけど1日に絶対1ページしかしない。
なんで?と思ったら、しまじろうDVDで1ページで我慢ね!という場面が。
しまじろう効きすぎちょっと怖い。
いやいいんだけどね、1ページで。
小学校になったらダジャレ言い出すよ。
現在小1女児。公立中高一貫校を意識してるので 知の翼購読中。
2年生から チャレンジの考える力に切り替えようかとおもうのだが、
がくっと レベルが下がる感じなのかなぁ。
>>942 我が家も効率中高一貫校を意識してる年長です。
知の翼以前に何かしてましたか?よかったら教えてください。
チャレンジ、ポピー、ドラゼミ等いろいろ迷ってて
ドラゼミに心が傾いてきたところで
>>940見て迷ってるw
ドラゼミは確かに他の教材に比べて
見た目の華やかさにかけるから食いつき悪いかもなぁ、と。
うちはドラえもんが別に好きではないし・・・。
>>942 知の翼を見た事がないのでレベル云々はわからないけど、
少なくともボリュームは激減じゃないかな?
あくまで考える力はオプション教材だから、チャレンジと併用してやっとちょうどいい量になる。
考える力だけを受講するのは量的にかなり物足りないと思うよ。
知の翼プラス考える力とか考えるけど、ちょっと予算オーバーかな
通信学習って、量が少なくありません?
最レベとトップクラスを丁寧に仕上げていった方がコストパーフォーマンスが
上のような気がするんですが。。。
>>946 こういうこと書くとスレチっていわれるよ。
>>943 知の翼以前は、年長に2ヶ月ほど小学校受験の問題集を一通り仕上げたのみ。
入学時には 自分の名前のひらがなも書けなかったけど、基礎学習をがっつりやってくれる
小学校だったので、学校の勉強は家でフォローしなくても今のところ大丈夫みたい。
>>944 945
ありがd
考える力のみ、チャレンジと併用、考える力+毎日小学生新聞
のパターンを考えてる。
この一年 翼のおかげで、遊びに行く前には2,30分は机に向かうし
カレンダーに計画シール貼ってこなしていくようになってくれた。国語も
文章題の解き方もわかってきたし、算数は小学校受験で経験済みのレベルだと言う。
もともと 冒険発見ブックに魅かれてとったんだけど、自由回答方式だから
わが子の場合「おかゆ」とか「走らなかった」の一言で済ませてしまう。
これを、修正するのに毎回説教。で、それなりの形にまとまる。
低学年のうちは、実験キットを作って遊ぶくらいで 楽しければいいのかな、と
思い始めてます。
市販の問題集よりも、添削がかえってくるのがいいらしい。
景品も素敵だし、友達もやってるし、楽しそう。
でも、チャレンジのおためし教材をみると、萎えてしまう
949 :
sage:2009/02/03(火) 16:06:11 ID:cLUisXAK
>>948 せっかく知の翼でペースつかんだなら、やめるのもったいない気がするけど。
いくら低学年のうちはのんびり…にしても、知の翼についていける子には、
チャレンジ本誌は簡単すぎてつまらないと思う。
基礎学習をがっつりやってくれる学校なら、なおさら。
チャレンジは基礎学習をゆるくやるテキストなのでもったいない。
チャレンジ本誌と考える力はまるきり別物だから、こちらレベルは低くないけど、
量が少ない=1ヶ月に扱う題材が少ない。
うちは考える力は土日だけで、平日はドラゼミ。
ドラゼミ、うちも最初は「ドラえもん!?」と抵抗あったんだけど、
いろいろ試行錯誤して、結局最後にドラゼミにたどりついた。
実際に取り組んでいると、ドラえもんは意外に目立たない。
文章や文字をしっかり書かせるにはとてもよい教材だと思う。
ちょうどドラゼミ2年生お試しがきたのでやらせてみた。
「きのう、スネおくんがねつをだしてふらふらになった。だから、ともだちとびょういんへいった。」
イラストの人はスネ夫のお母さんな訳だが…作文としては間違ってない…
でも友達と病院には行かないだろ普通…とか判定に悩んでしまったw
>>950 「きのうスネちゃまがお熱を出したざますの。
ですから超高級病院へ入院させたざますのよ。オホホホ」
じゃないのかw
1年生向けのお試しをいろいろやってます。
ドラゼミ、いろいろ工夫してあってよさそうだけど、
問題のひねり方がなんか微妙。
親向けの資料も、
「くり上がり・くり下がりのある足し算引き算72種類を暗記しましょう」とか、
ちょっと違う気がして却下。
添削してた人に、おすすめしないよと言われていたので、私の見方が厳しいのかも。
乙は、教材の印象も良く、子どもも気に入ったみたいで、
机に置いておいたら、子どもが勝手に全部解いてしまっていた。
無理なくできて、家庭学習の習慣と自信をつけるにはよさそうだけど、
問題がやさしく手応えがなさそう。
この難易度でこのお値段は、なんか納得できない。
これがドラゼミと同じ値段だったら即決なのに。
知の翼は、子どもがいちばん気に入っていたが、
お試し添削をやらせてみたら、「何を書いたらいいのかわからない」となかなか書き出せなかった。
添削の結果を見た、子どものリアクションで再検討。
自分の考えを文章でまとめる、ということを鍛えてもらえそうだが、
なんだか決め手に欠ける。
もう少し悩みます。
>>949 なるほど。考える力は4教科ということで、それなりのボリュームを期待してたのですが。
チャレンジは 付録のマシーンで下の子も遊べるのかなと思ったりして。
ドラゼミとの併用、いいですね。ドラえもん、実は一回もみせたことないかも。
>>951 スネちゃまwww
954 :
949:2009/02/03(火) 23:34:27 ID:cLUisXAK
>>953 考える力は、1ヶ月に算数4回、国語3回、理社それぞれ2回で終わりです。
さすがにあの値段(チャレンジ本誌以下)で添削付なので、テキストは薄い。
>>952 ドラゼミは気に入ったけど、実は陰山メソッドは好きじゃない。
100マスのページは省略。音読も子どもに任せてる(読んでない)。
実は、陰山メソッドへの偏見(?)もあって、当初はドラゼミは検討の対象外だった。
最初に申し込んだのは乙で、半年続けたけど、合わなくてやめた(このスレのずっと上に経緯書いた)。
よく練られたいい教材だとは思うが、
「素直なよい子」+「子どもに時間をかけられる親」の
組み合わせでないと辛い。
その後、改めて子どもに各社の見本を見せたらドラゼミやりたい…と。
やらせたら実際食いつきがいい。
ドラゼミで親として気に入ってるのは、
国語では言葉(語彙・文法)と作文を丁寧にやるところ。
読解問題も、決して長文ではないし、設問も難しくないけど、
教科書とは違う文章を、かなりたくさん読ませるところ。
児童文学の名作がずいぶん取り上げられているのが意外だった。
算数はやや先取り(授業の2〜3ヶ月くらい)なんだけど、
解説が丁寧なので、子どもが独力でかなり進められるところ、
現行の学習指導要領で落とされた部分もきちっとやるところ。
全体に、じっくり頭を使う問題はほとんどないので、その部分は考える力で、
という流れになってます。
955 :
953:2009/02/04(水) 01:02:43 ID:oy3DDRLm
>>954 具体的な書き込みありがとう。計11回、それで十分な気がしてきました。
後は放置された問題集をこなしていければ、大丈夫かも。
>>952 知の翼の添削、でっかい字で、同じくでっかくて かわいいうさぎとか
ぞうとかが登場する。
実験系の添削は、もともと緻密に絵でも言葉でも書き込める子なら
苦にならないと思うが、うちのように大雑把なタイプは、考えを煮詰めてさせ
自分の言葉にして、が大変。
興味も動機も薄いテーマについて、低学年のうちから、こんなにやらせる
必要もないかな、と。それなら本人の今興味のあることについて調べたり
経験させる方が身になるのかな、とも。
体験そのものは、そんなに手間はかからない。ある程度、本人が材料集めて
勝手に始めちゃうし。
国語の「ことばのせかい」は良かった。文章力を鍛えられてると思う。
漢字も「虫」は「カブト虫」や「こん虫」だけでなく「虫がすかない」
「虫のいどころがわるい」なども出てくる。
算数は、まず解き方の説明がコマ割りでキャラクターがふきだしで
会話する形式でされている。その後演習。解らなければ、別冊参照。
どちらも ほぼ本人まかせ。
内容は平坦に感じるかもしれないけど 設問の意味を理解するのが、
一番難しいかも。
・「○○はびっくりしました」とあります。○○が「びっくりした」りゆうでは
ないものを つぎの 中から一つえらんで ○でかこみましょう。
>>946 それは皆さんわかってるんじゃないかな?
添削が返ってくるのが嬉しいとか
ごほうびにつられてせっせと机に向かうとか
そういう多くの子供向けに工夫されてるのも通信教育じゃないかと。
うちなんかは入学後参考書でママ塾してたけど、
ペースをつかめず行き詰まって
苦し紛れに手を出した乙で今は頑張ってる。
会員投稿ページやクイズのページが読みたいから止めたくないんだと…
値段が高くて演出量も十分とは言えないけど
不足分はハイクラス併用でなんとかしのいでる。
最レベなどをきちんとこなせるお子さんが羨ましいよw
946さんの教え方もいいのかな。是非ともお勉強スレで伺いたい。
すみません、このスレで時々でてくる「りとる」というのは
はなまるリトルのことですか?それともリトルクラブのことですか?
ピグマというのはピグマリオンのことですか?
それともピグマキッズクラブのことですか?
ヒント:スレタイ
ここが通信スレなのはわかってるけど
市販教材も併用してる人が多いから聞いてるんですけど・・・
>>957 まじめに聞いてるなら、ふつうは
りとる=リトルくらぶ
ピグマ=ピグマキッズクラブ
と思って読んで問題ないと思う(
>>1参照)。
はなまるリトルをリトルと略す人、ピグマリオンをピグマと略す人は
いまのところ目にした記憶はない。
ついでに、他の略称で主なものとしては
ベネ、チャレ、コラショはどれも、ベネッセのチャレンジ○年生のこと。
乙は、Z会。
ドラゼミって
結局内容は評判良くても「ドラえもん」のキャラ設定で
躊躇されてるパターンが多いのかな?
だったらなんか切ない。
うちは毎週TVや映画は毎年見てるし(小4、小1共にドラゼミ利用)抵抗ないみたいだけど・・。
>>959 ピグマの市販問題集の再販の予定は今のところ無いと、
ピグマに直接問い合わせした際、お返事をいただきました。
結構面白い教材だったから、私は再販希望なのですが。
>962
うちもドラゼミですが、陰山さんアレルギーの人や、
独自のテキストの管理の面倒さで敬遠されているように感じます。
要は自分の子の能力に合っていて、楽しんで勉強出来るような教材を
使えたら御の字だとも思います。
>>962 うちはドラえもんが嫌なのでドラゼミは躊躇です。
お試し版を見たら、内容はよかったので迷いました。
結局、添削は私がすればOKとの考えから、家庭用のプリント教材(成長するシリーズ+いちぶんのいち)にしました。
いちぶんのいち→成長ですか?
中間に使っている教材は何かありますか?
>>961 本気で真面目に混乱してました。
近所の方が、はなまるリトルをリトルと略していたので。
とても助かりました。ありがとうございます。
「いちぶんのいち」と「がんばる舍」どっちも同じような感じに思えるんだけど、違いは何か?またやってる方、どうですか?感想教えて下さい。
>>965 いちぶんのいちは幼稚園の年長から始めました。
小学生になってから成長するシリーズをプラスしました。
現在、上の子が3年生ですが、この冬でいちぶんのいちは辞めることにしました。
他の学習法は、漢字の復習をしたり百マス計算させたりで、教材の利用はしていません。
公立小学校在籍、中学受験の予定も無いので、こんなもんです。
年中児でいちぶんのいちのハイレベルコースを受講。
小1・2のから問題が出てるけど浅く広くなので、例え知らない分野があっても
無理なく解ける。
でも問題量が圧倒的に少ないし、無駄に用紙がでかい。
来年度は多分辞める・・・。
>>970 ありがとう。やっぱりほとんど同じなんだね。
がんばる舍は1ヶ月でもとれるみたいだし、安いし試してみようかな。
>>966 アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
春から年中。
ドラゼミの評判がいいので、年中お試し取り寄せてみたんだけど、
あまりに簡単過き。
なので年長の先取りしようかなと思ってるんだけど、
運筆はかなり苦手だから無理あるかな…?
逆に数字系は強くて、かなり足し算引き算理解してる。
2009年度前期申し込むと、発達測定してくれるらしいんだけど、
文字と数ドリルって一体テキストみたいだよね。
いちぶんのいちはテキストが地味過ぎで食いつかないだろうし。
>>973 春から年中さんで
> 逆に数字系は強くて、かなり足し算引き算理解してる。
で、運筆が同年相当なら、ドラゼミ年長はもったいなくない?
算数強いなら、公文とかでどんどん高めていって、文字系は市販ドリルなどでコツコツは?
通信スレなのにスレチだけど、通信て、所詮、該当年の算国にあまり隔たりない平凡な子向けだから、算数国語どちらかに秀でてる子にはもったいないと思うよ。
新年中さんで既に数字に強いなら、どんどんそのセンを伸ばしてあげたほうが良い気がする。もっともドラえもん大好きなら、年長をとるか?でも通信は年長なら年長の1年だから。伸びる子にはもったいない気がする。
あ、算数に関してはいくつであろうが、センスのある子はどんどん先行っちゃって構わないスタンスだから。合わないならスルーしてね。
>>973 974が言うように先取り先取りで中受まで突っ走るなら、せっかくの数字への強みが
活かされるカリキュラムを探した方がいいと思うけれど
中受しないなら、安易な先取りは弊害も考慮した方がいい。
幼児〜低学年は学年相当の事を、コツコツ毎日こなす習慣付けが大事だと思う。
計算は出来ても運筆が苦手なら、年中でいいんじゃない?
簡単な事の積み重ねって大事だよ。
算数の先取りは字がしっかり書けるようになって、
さらに本人の才覚(生活の中で掛け算割り算の概念を理解してるとか
2桁の計算もすぐ出来ちゃうとか)が現れてから考えればいいと思う。
まさにうちはドラゼミ&公文好きの年中息子です。
カレンダーや時計から数字に興味をしめし
お絵かき用の紙を渡しても、延々数字を書いているような子でしたので
年少のときに公文をはじめ、現在も1日5枚、毎日楽しそうにこなしています。
そして年中になってドラえもんにはまり、
ドラゼミの見本をとりよせるも、やはり学年相当は簡単でしたので
1学年上の年長用をやってますが
こちらも入学前の基本をおさえるのがメインの内容なので
算数は簡単な足し算引き算の概念くらいまでです。
でも国語は字の形も丁寧に見ていただけるのでありがたかったです。
今のところ、ドラゼミはもっぱらお楽しみ&ドラえもんとのお手紙交換、とわりきって利用しています。
公文が難しいところになっても、ドラゼミは楽しそうです。
本来なら、日々の生活の中でお手紙を書く機会をもっと作ってやればよいのでしょうが
なかなかそういう時間もとれずにいましたので
ドラえもんにお正月の報告をしてる息子をほほえましくみてました。
自分の気持ちを文章にする練習にもなるかなあ、なんて計算もあり。
ドラゼミは添削の先生がとても上手で、
息子はすっかり「ドラえもんからの返事」と思っていますので
「のび太くんのママにおぞうに作ってもらったんだってー。」とうれしそうな息子を見て
これは来年も継続だなあ。と思っています。
公文とドラゼミの組み合わせ、息子にはとても合っていたと思っています。
長々とごめんなさい。
こんな例もありますよってことで。
ドラゼミって小学生からはドラえもんからの返事じゃなかったような・・・
978 :
976:2009/02/08(日) 21:14:08 ID:M+s3Xv35
>>977 な、なんと!そうですか。。。
もいちど資料よくみてみます。ありがとうございます。
ドラゼミって継続率業界ナンバーワンみたい。
配分的には国7:算3の割合が売りの様です。他の通信にはない魅力ですね、その配分。
算数はサクサク進めるうちの息子にとっては国語力強化のありがたい教材なのです。
量不足の部分は市販の発展系ドリルと併用しています。
割と知の翼もそれぐらいの割合ではないかと。
中受を考えている年長です。でき太くんの算数クラブでB教材に
入るところです。考える力プラス講座の1年生を1年先取りで
やり、3月終了予定です。(チャレンジ1年生は未受講)
小1になってからは、チャレンジ2年生を
取ろうと思うのですが、オプションの考える力プラスの2年生を取るか
迷ってます。今のところ、パズルが好きなので、考える力1年の
算数も、国語もこなしてます。理科のクラフトでの実験も楽しいようです。
ただ、考える力プラスの2年生は難しいのかなと迷ってます。やってる方、
アドバイスを頂けますでしょうか?
なぜ通信の方向で学習を進める予定なのかお知らせください。
世の中にはもっと色々な方法がありますよね、先取りしていくなら尚更。
もし、お子様が通信にこだわって見えるなら、上の
ドラ・知の翼の先取りの方が良いか思いますが、勿論お子様の意向も重要ですので
一度春に捨て銭覚悟で複数取り寄せて見るといいのではないでしょうか。
また、年長児が一年生の先取りをするのと、一年生が2年生の先取りをするのは
個人的に難易度が違うように思います(国語)、発展系なら7〜8割正答出来る教材が目安かと思います。
ちなみに講座1年生でほぼ満点なら継続いけると思います。
983 :
981:
通信で考えているのは、ペースメーカーとして、ペースがつかめるのが
いいかなと考えているからです。ただ、量的には毎日すると足りないので、
市販問題集(トップクラスなど)を足す予定でいます。
私が迷っているのは、まさに
>また、年長児が一年生の先取りをするのと、一年生が2年生の先取りをするのは
>個人的に難易度が違うように思います
ここなんですよね。考えるプラス講座の添削は今のところ満点で
いけてますが、ドラや知の翼も含めて、いろいろ検討してみようかなとも
思いました。