1 :
名無しの心子知らず:
これから良いの?
そもそも入試の段階で公立中高一貫は不透明。
試験問題が知能テスト的な対策がしにくい問題な上、採点基準が謎。
その上内申がからむ…
きちんと選別できないんだから教育内容も推して知るべし
3 :
名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 21:29:52 ID:CFEzasR9
すごいw
>>2でFAが出たから終了でいいね。
単発質問なら勉強系スレでやればよかったのに。
あっちこっちのスレでで似たような話してもしかたないよ。
4 :
名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 22:34:03 ID:MAm+9l9i
最近両方受ける子多いよ。
うちは作文もともとわりと得意だから
私立向けの勉強しているけど公立中高も出願する。
石原都知事はずっと国公立出身なので
今の私立マンセー世論が凄くイヤだと聞いたよ。
なので、都立→国立大の時代を取り戻したいが為に
都立中高一貫に良い教師を入れて、熱心だとか…
これは都内のみだけど、他府県も国公立出身の人がトップだったら
真似するんじゃないの?
6 :
名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 13:05:56 ID:M89zb3bz
子どもに合うならどちらでもいい
両方受けて、都立を選ぶ子も年々増えている
≪>φ'""ヾφ
λノ从从ノ)
(( ○ヾノo゚ヮ゚ノ ,〇 ))
゙⊂[;l神l;]つ
く/_l|
し'ノ
8 :
名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 17:37:18 ID:mA6VQS/4
千葉だけど、去年は市立稲毛、今年は県立千葉が中高一貫になった。
内申書で判断されるのはいうまでもないが、
私立と併願して蹴った場合、始末書(?)を書かされるらしい。
そして、その子の小学校は来年以降の合格率が格段に下がるとか・・・
これって本当?
>>5 良純も伸晃も宏高も延啓も幼稚舎からKOという辺りが味わい深いけどね。
自分は過去のよき国公立のエリートで、子は名門私立一貫というわけで、
何というか、ある意味私立マンセー親の典型という側面も持っているというか。
まあ、戦後から今までの公立の方向性がたまらなく嫌なんだろうね。
>>9 確かに仰る通りだ<石原
良純なんかは「親が金持ちだったから行っただけだ。何が悪い」と
私立小叩き番組でぶっちゃけてた時があったな。
横浜市の中田市長の子供は、自分の出身大学の付属小に
通わせている、だから横浜の公立は良くならないと
住民は怒っているけどね。
公立は安くていいんだけどね
杉並の中学の課外授業の件みたいに
保護者の希望と学校側が意見一致で独自で何かやろうとしても
いちいち都から「待った」がかかったりして融通がきかなさそう
12 :
名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 11:21:34 ID:DTlA/TDA
ここもっとにぎわってほすい。
13 :
名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 16:45:16 ID:mSwJTzRI
私立は勉強しない子だけどとりあえず大学へ行かせたい人の
学校でしょ?
14 :
名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 19:48:29 ID:ikxZSWBt
底辺私立はそうだけど、難関は全く違うよ。
どの科目もある程度できて、性格的にもコツコツ内申とれる子→高受向き
集中力あるが持久力不安または教科による成績ばらつきがひどい→中受向き
ってイメージ。
ただ中高どちらも難関校ならそれだけ出来る子が集まってるから、難関校特有のメリットデメリットがあるね。
公立中高一貫、試験さえ改良されたらいいのになあ。
今の試験は透明性に欠ける気がして…
息子が普通の公立中に入って妙に納得したのは、テストで上位を占める子達や
行事や生徒会で活躍する子たちが揃いも揃って公立一貫残念組だったこと。
これは、私立中受験組は、第一志望落ちてもどこかの私立中にいくケースが
ほとんどなので、私立中志望組より公立一貫志望組という訳ではなく、要は
中受経験組と非中受組には大きな差があるということだと思う。
(まあ公立一貫を受けた子は、まんべんなくできる優等生が多かったけど)
今年3年生になる今。
非中受組で後からのびてきた子もいるけど、大勢では中1入学直後の中受組
優位と変わらず。経済的に厳しい家庭でも中受の勉強はさせとくべきかも。
>>8 うちの県でも既存の県立高が中高一貫校になることが決まったんだけど
そうなると中学生の昼食はどうなるんだろう??(←けっこう重要w)
市立の場合は新しい市立中学がひとつ増えるようなもので、市の給食センター
とか利用すれば済むのかなって思うけど県立中学というのはピンとこないんだよね
うちの周辺の私立の中高一貫校は学食がほとんどなんだけど
>>17 私の出身県の中高一貫公立は、中学から弁当だ(市立中は全て給食)。
高校になると食堂アリのはずなんだけど、中学から利用できるかは知らない。
かなりの倍率突破しての入学なので、
お母様方、結構喜んで作ってるみたいで、
作らない人の話って聞かないんだよねえ。
今私のいる県の中高一貫公立は、中学だけ校外調理委託の給食。
高校は弁当で、食堂もアリ。
それぞれ違うんだね。
19 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 08:40:29 ID:S6vhGtMX
読売ウィークリーに
公立中高一貫校の記事が載ってますね。
チラ見だったので内容は解らなかったですが
受検は受験より大変。だとか・・・・
どなたか読んだ方いらしたらレポよろデス。
公立中高一貫の入試が透明性に欠けるっておっしゃる方へ。
公立と私立では、「採りたい」生徒の質が違います。
公立が欲しいのは、「自ら考える力のある子」「積極的に社会と関わっていける子」
「きちんとした社会常識を身につけている子」です。
その為の適性検査です。
単なる学力だけで選抜するなら、「公立」である必要はありませんからね。
あと、しっかりした進学塾なら、どの程度の内容を書ければ
合格圏内かくらいは把握してます。
不透明と言うのは言い訳に過ぎません。
21 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 21:26:25 ID:vrM6tfHA
公立一貫校を受検する為に塾へ行かせるってのが分かなんねぇ。
塾に釣らされるなよぉ。
>>21 学校だけの国語じゃ大抵の子はあの問題に太刀打ち出来ないからでそ。
公立一貫専門塾は、昔の学校みたいに
ガンガン書かせるから、国語だけ少し凹んだ成績の子には
いいんじゃないの?
俗に言う内申書では、合唱や陸上や水泳などの
課外活動も加算されるんでしょうか?
習い事を頑張っており、課外活動はせずに過ごしてます。
まずいかな?
24 :
名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 20:53:01 ID:ZPN6iteS
>>22 うちは2人とも塾へは行かずに合格したさぁ。
記者さんみたいに本を出そうかw
>>23 あんま関係ないと思うよ。
上の子は副教科は2だったw
下の子は副教科も3だったw
2人とも児童会役員してた。
いざ成績開示をしたら、内申の点は大して変わんなかった。
担任によって内申の付け方はバラつき大。
>>19です。
さっきほど、コンビニへ行き確認したらアエラでした。
ごめんなさい。
読んではいないが、大変なのは想像出来るな。
学校の勉強をしっかりやっていれば受かるっていうけど
今の公教育で子供一人の力で学校の勉強が身につく子なんて
探してもいないだろうし。
そうなったら家庭力プラス塾で補うしかない訳だよね。
私立受験だったら、進学塾一本でどうにかなるんだからなぁ。
28 :
名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 06:25:00 ID:YCxlGUq1
ちょっと下がりすぎているので、あげときますね。
29 :
名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:49:42 ID:iOMtV04a
>>21 問題慣れの意味で塾に通わなくとも模試は必要でしょうね。
私立受験とその点は同じだと思っています。
30 :
名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:50:42 ID:YyVYPYZ0
学校間でずいぶん校風や内容が違うからしっかりと調べて受けたほうが良いよ
31 :
名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 16:12:23 ID:FOG2oH40
私立のほうが大学受験に有利だよ
32 :
名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 19:47:18 ID:Y2uIuYWL
>>30 そうですね。都立中高一貫でもだいぶ違うから。
親の問題研究や学校研究が大変です。
33 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:12:33 ID:MI+XR7tz
塾なしで入学した子は、親がしっかり家庭学習に関わっている
入学後の成績は、やはり私立の難関校との併願者が上位を占めている割合が高い
兄弟・姉妹が私立に行っている家庭も多く、都立一貫は思ったよりよく、
安心して預けておけると聞いてます。
でも、私立に入れたい人は私立に入れたほうが良いんじゃない?
どんな学校でもパーフェクトな学校はないんだから。
っていうか公立の中高一貫校はまだ実験段階という感じですよね。
入試にしても文章問題でしか判断してくれないし。
私立の中受からの進学校が一番いいと思います。
ただ、どこにいようと本人次第ですが。
都立中高一貫校は良いよ。実際に私立とカリキュラムとかは変わらない。
あとは校風とかそういう問題だと思う。
文化祭に行くと雰囲気がわかっていいよね@東京在住
去年家族で某公立中高一貫校の文化祭に行った後、夫が「あそこは志望校から外そう」と。
校風は新しく作っていくものだと考えたいと私は思いたいんだけど、
校風は引き継がれるものと考える夫は反対らしい。
目に見えにくいものを見極めようとするのは難しいね。
37 :
名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 00:07:29 ID:8mMwaWHJ
だから、私立に行きたい人は私立に行けばいいと思うよ
実際に通っている人は満足している人が多いんだから
>>37 いや、誤解招いているみたいだけど、うちは公立中高一貫校が第一志望だからw
その中でも某学校は志望校から外そうという話になった訳。
まだ小学校低学年だから、校風が作られるとしたら時間がある訳じゃない?
でも夫はそれを信頼してないから困ってる。
作文添削講座やってますよ。かなり力を入れて親が混合問題も研究してる。
それに平行して入学できても出来なくても困らないように、私立型の勉強も
さらりとやっている。そういう努力している中で、文化祭ひとつで志望校決めるのはどうかと!?
思うわけです。
↑ちなみに36です。
>>35 校風っていうか校長だな。
私立も校長がエキセントリックな人いるし・・・
41 :
名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 09:46:50 ID:8mMwaWHJ
結局、公立一貫か私立一貫かと言うより、どの学校を選ぶか。
公立一貫は新設だし、学費が安いから特に私立志向の人は認めたくないと思う。
公立のカリキュラムは、かなり良いし、私立のブランドにこだわらずに
教育の可能性を広げたいと言う家庭にとって、理想的。
学力の差が取りざたされているけど、自分の子の位置の問題だけ
どんな私立名門校に行っても、子どもが底辺にいたらそれはそれで大変
授業料分を他の教育に回せるわけだから、いいよね
>>38 文化祭一つで志望校を決めるのは確かにどうかと思うけど、
子どもが「ここはダメ」というなられは信じていいと思う
子どもの直感があるみたいだから
>>41 女の子なら中堅女子大付属に小学校から入れておけばそれなりに・・・
ですけど、男の子はねぇ。
中堅クラスに入れてどうこうって問題じゃないしね。
その辺お受験スレの女の子のママたちとはまったく話しがかみ合わない。
>>41 レスありがとう。38です。
子どもは小2なので生物クラブに行って大興奮だったw
科学大好き人間なのでもうちょっと成長を待ってから、子どもの意見を
尊重するが正解だよね。夫にビシっと言っとく。
公立中高一貫を考えたのは費用の面が魅力かな。
子どもは大学院まで行くつもりらしい…しかも研究をしたいと
ほざいているので、これから先の長い学校生活にフラットに費用をかけるのはどうかと。
>>42 うちは女の子で私立併願も考えないではないけど。本人が女子中だけは嫌らしい。
んじゃ共学かと思って調べたら、すごく少なくてこれまた困っている。
お受験スレのお母さん方とはちょっと違った考えで試験に臨まないと
いけないので、多少のずれを感じてる。共感する部分もあるけどね。
でも第一志望は公立中高一貫校なので、こちらの方がしっくりくるなぁ。
44 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 00:47:44 ID:ia6wEzdP
>>43 結局通うのは子どもですからw
家は、私立と併願したからいろいろな学校を見たけど、
子どもが『どうしてもダメ』と言う学校は、偏差値に関わらずあった。
最終的に、私立も公立も子どもが行きたいという学校を第一志望にしたのが正解だったと思う。
もちろん親の誘導はあるけど、誘導ではどうにもならないものがあったのが不思議。
共学で都内である程度の学校となると本当に限られる。
家も共学志向だったけど、私立は共学ではない学校を受験。
最終的に共学が良くて公立にして、今は良かったと思ってる。
私は私立母の気持ちもわかるよ。
受験の時って周りが見えなくなるし、公立否定は塾で刷り込まれる。
家が公立一貫に決めた時には「どうして?」って聞かれたもん
今はずいぶん塾や周りが公立一貫校に好意的になったと思う。
今2年生なら、逆にしっかりと勉強しないと合格が厳しくなるかも
費用が安くて、私立と変わらない(場合によってはより良い)教育が
受けられるなら、そのほうがいいと考える人は多いだろうから、
そうなると、私立との併願が普通になるでしょう。
私立・公立・国立のスレでもそうだけど、この時代
私立に対する、
高額の授業料を払うのだから〜という多大な期待と学校のレベル
以上のステータスを求める・・・
のせいで、私立マンセーのために比較対象として公立をスレタイに入れて
公立校の範囲内でよりレベルの高い学校を模索する・・・という親とは
まったく相容れない論議がず〜っと展開されるのがミエミエなんですが・・・
私立と公立の中高一貫を併用したい人ってどんだけ?
どっちかというと、私立は私立の一貫校で受験する人。
公立の中高一貫に合格できなきゃ私立行くって人いる?
いないと思うわ。
仕方がないから学区内の公立中行ってまた3年後に備えるんじゃない?
公立中高一貫組は・・・?
塾でも併用組用のクラスなんてほとんど見ません。
早くも私立マンセー親がでた時点でもうこのスレの行く末は見えました。
とに
>>45 > 公立の中高一貫に合格できなきゃ私立行くって人いる?
東京にはいっぱいいるよw
このスレでは勉強方法の話や塾の情報など多岐に渡って情報交換できたら
いいなと思ってる。行く末が見えたなら、もう来なくていいんじゃない?
私としてはスレタイにこだわらず、公立中高一貫校中心に語れればいい。
私立は別スレもあるし。
48 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:50:17 ID:ia6wEzdP
>>45 私立マンセー親って私のこと?
>>46だけど。
家は、公立でも私立でもいいと思う学校に進学させたいと思っていたから、
公立に特化した対策はしなかった。
子どもにとって充実した中高の生活が送れる学校であれば、私立も公立も関係ないもん
私立と公立の差は、公立オンリーで合格した親が、私立受験に対して
好意的ではないこともある。逆もあるけど・・・
私立は、同じような受験生生活を送ってきた家族ばかりだけど、
公立は塾なしで入学する子も希にいることが違うくらいかなあ?
49 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 09:53:53 ID:ia6wEzdP
>>45 公立一貫落ちて私立に行く子がいないと思っているみたいだけど、
都立落ちて私立に行く子は沢山いるよ
>>48 んん?46は私だが私へのレスかな?
> 子どもにとって充実した中高の生活が送れる学校であれば、私立も公立も関係ないもん
私も同じ考えだよ。子どもが楽しいと思えるならどちらでもいいと思ってる。
スレタイから外れていい流れになってきているから、私個人としては
公立中高一貫の話が出来たらいいなーと思ってる。
実際に通ってるお子さんがいる保護者の意見も聞いてみたい。
>>49 高校は都立がダメなら私立もありだろうけど、中受は
都立の中高一貫がダメなら私立の一貫校なんていないと
思うけど・・・
経済的な理由で選んでるわけだし。
それにここより、
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
公立中高一貫校ってどうですか? [お受験]
東京都立武蔵高等学校・附属中学校 [お受験]
東京都立小石川高等学校・中等教育学校 Part8 [お受験]
【中高一貫】都立白鴎高校 [お受験]
良い人格は私立中高一貫校でできあがる [就職]
のほうが役に立ちそうw
52 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 23:32:39 ID:vZA6L81R
>>34 ハゲどう。
まだ信用できん。
日比谷とかの進学指導重点校に優秀な教師を集めて実績上昇の
サクセスストーリーは理解できるけど、思春期の子供を預かる中高一貫の
ノウハウはあるのかが非常に疑問だ。
優秀な先生がそんなにいるの?
高校生の指導よりも難しいよ、中学生は。
53 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 23:32:40 ID:ia6wEzdP
>>51 実際を知らないで書きこしているでしょ?!
都立一貫は学校の格差が激しいけど、都立の一貫がダメで私立へ行く人はいっぱいいるって。
だいたい、都立一貫を選ぶのが経済的な理由で選んでいると思うのは浅はか
経済的な理由は確かに大きい要素だと思う。
家は、私立との併願で都立へ進学したけど、子どものクラスで都立が残念で
私立に進学した子も複数知ってる。
やりたい部活が地元の公立にないとか、高校受験をさせたくないとか
いろいろ理由はあるけどね。
なにがなんでも私立と言うわけではなく、都立一貫のことを調べたら
思いのほか希望に合っていたから第一志望にした。
そんな人が多いような気がする
実際に通っている人の話を聞いて第一志望にしている受験生は確実に
増えていると思うよ。
子どもが楽しく通えれば、それが一番
>>51 小石川落ちて私立組はいるよ。偏差値と共学志望の子などそうだしね。
みんなが経済的理由で受験するわけではないよw 首都圏にいれば
それくらいわかりそうなものだけどね。
あと、このスレを見てる人の一覧は
専ブラ使いの見ているスレは反映されないから。
ブラウザからアクセスしているニワカが見ているスレを書かれても困る。
>>52 私立も進学校だと学習面においては優秀な先生が多いけど、生徒指導はどうかな?
受験少年院の先生は何も指導しないことも含めて言ってる?
優秀な生徒だから先生が扱いやすいという側面もある。
公立中高一貫と私立の両方を受験するけどさ、
どっちが良いとは言い切れないな。期待するものがそもそも違うし。
それに、私立と言ってもピンキリだからひとくくりに出来ない。
カソリックや中堅校の先生もちょっと…という人いるよw
もちろん、公立にもちょっと…という人はいるw 単純に比較はできないよ。
>>53 経済的に苦しい(生活苦ではないが)から私立の中高一貫は受けられないけど、
公立なら受けられるって層が公立一貫校受ける率高いですよ。
浅はかも何もw
お金がないから公立なんですがねw
まぁ、ここはお受験スレみたいに、どんな私立でも公立以上!
ってテコでもゆずらないバカは来ないでいただきたいですがw
うちの塾も私立と都立一貫併願は半数だなぁ…
知識がなければ書けない。学校の成績や生活面が完璧だからこそ
塾に楽しく通っている子が多いという印象。
受験層は偏差値50前半から後半。男児はスポ少でリーダー格
女児は真面目で品行方正タイプが圧倒的多数で合格していると
聞くけれどね(塾以外で近隣小の情報も含めての話)
ただ、選考が学校の内申書重視の都立が多そうという感じは受ける。
アンチ公立組は、学校の成績が悪い、教師に好かれ難い子の親が
多そう。
>>55さんの地域はそうかも知れないけど、東京に限定していえば
>>53さんは > 経済的な理由は確かに大きい要素だと思う。
と書いているので、私立マンセーの方ではないと思うよ。
日能研が小石川合格者の実績が大手の中では一番高いけど
公立中高一貫も受けてみたい、記述傾向の強い私立を受験するからなど
それぞれの理由で公立中高一貫校を受験している層もいることはいる。
もちろん55さんの言う経済的理由で公立中高一貫を受験する層が
一番多いと思うけどね。
58 :
名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 13:44:43 ID:aDOisPmA
>>53です
実際に、兄弟が私立に行っている。
(だから公立は助かる)
と言う理由も「お金がない」に入るならそういう人もいるだろう。
>>56さんが塾で私立と併願が半分って言うのは結構多いと思う。
私立の併願校にしっかり認められてきたということは、
本当に「お金がない」から公立ではよほど頭の良い子でなくては合格が
難しくなるだろうね。
>>55さんは国立も「お金がないから」とは思わないでしょう?
都立には、その都立のファンもOB・OGが多くて、特に難関と言われる
都立一貫の卒業生はそれなりの職業についていることが多い。
卒業生の子どもが沢山通っているし、兄弟が私立という人も多いよ。
お金がないから都立と言うわけでもない。
実際に受けているのは「経済的な理由」という人が多いだろうけれど、
受かっているのは、そうでもない。というのが印象かな。
59 :
名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 15:15:45 ID:MwL7toq3
>>52 私立には教員採用試験落ちが多いんだろうに
>>59 それなのに結果として公立にろくな教師がいないっていうのは問題なのでは?
結局
>>60みたいな私立マンセーVS公立でも頑張りたい親
の罵りあいになるのよね。
>>1みたいなすれ立ての仕方するとさ。
じゃ結局公立と私立の中高一貫どちらも受かったら、
優秀な教師が大勢いると2ちゃんで言われてる私立様に行くわって
話でしかスレが進行しないじゃないですか?
それに立川や三鷹あたりの公立中高一貫受ける子たちは
九段受ける層とはちょっと違うと思う。
地域で層が違うとは言い切れないが、結局私立マンセースレに
なるならもう意味ないわ。
公立私立国立スレと同じこと。
何を言っても、公立は馬鹿、教師のレベルも低いでおしまい。
私立?私立は偏差値が38でも私立は私立権威があるわ〜
じゃ情報交換もあったもんじゃない。
62 :
名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 15:01:45 ID:vXjt1a0e
>>60 私立の教員のほうが必ずしも優れていると言うわけでもない
63 :
名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 18:08:08 ID:vXjt1a0e
>>61 私立・公立一貫問わず、どちらでも子どもにとって良い環境であれば良い
そう考える親もいるよ。
罵りあいになってないと思うけど。
もともと立川や三鷹あたりは都心より中学受験をする子が少なかったから、
公立中→都立中 または 公立一貫校という選択になっているのでは?
都心は、明らかに公立中→都立中 または 公立一貫 と言う層と
私立との併願者の中でも、都立(区立)一貫>私立 と 私立>都立(区立)一貫という3種類の
受験者の層があると思う。
優秀な子の場合には、私立でも公立一貫でもどちらでも大丈夫だろう。
私立のブランドの部分を別とすれば、私立難関校より
面倒見が良い分、公立一貫というのもありかも
どっちかというと公立中高一貫はまだまだ未知数なんで、
私立と較べるのには無理があるしまったく別物ととらえたほうが
いいと思う。
そういう点では
>>1のスレ立ての仕方には問題があると思うし、
まだエデュのスレのほうが実際に公立中高一貫に入った親が書いて
くれてて読み応えがあった。
先生のことにしても、公立の先生は一生公立・国立で、私立の先生は
一生私立というわけでもない。
66 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:16:04 ID:LvwLDOQQ
>>65 都立中高一貫校の親だけど、eduのスレはIDが出るから詳しく書きにくいんだよね
『入学前の学習状況が違う。』
『学費が中学は無料以外は私立と大差ない。』
兄弟・姉妹を私立に入れている親から見たら、むしろ安心して預けておけるくらい
先生方がかなり頑張ってくれているから。
私立の中でだって、比べるのは無理がある学校がいっぱいある。
どの私立と比べるか・・・だね
「どうしてもこの私立」と言う学校があるわけではなく、
地元公立への不安くらいなら公立一貫は十分に恵まれた環境だと思うよ
もっとも、基本的な学力があること。
ほぼ完璧であることは、入学後のことを考えると必須
じゃなきゃ、すごい努力家の子
「なんとなく受けて受かっちゃった」だと入学後は相当苦労します。
うちも都立中高一貫だけど、何しろあの倍率だからかなりのダメもと精神が必要。
「どうしてもここに入りたい」気持ちは大事だけど執着しすぎると辛いよ。
適性検査問題はどこも本当によく作ってあると思う。
時の運もあるだろうけど、バランスよく完璧な基礎学力がある子が
点を取れるようにちゃんとできている。
ただ、すぱっと正解が出ないだけに落ちた場合「何が悪かったのだろう」と
なんとも割り切れずに悶々とする場合を多々見受ける。
うちなど同じ小学校から受けた中ではスタートが遅く対策が不十分、
本人のモチベーションも不十分と
一番不利に思われたが実はうち「だけ」が受かってしまった。
他の方たちはさぞ納得がいかなかったと思うが
「○○さんとこは学校が求めるタイプだったのよ」と一様に言ってはくれた。
ただ、その「学校が求めるタイプ」というのがわかったようでわからないのだよね。
私立の場合は私の周りに限っては見ると第一志望以外なら行かない、という方は
かなりの少数派なので受かった中から検討するゆとりがあっていいなあ、と
その店はうらやましかった。
うちは経済的に無理だからまったく私立は考えられなかったけど。
68 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:26:53 ID:eoOcccjB
公立中高一貫と私立男子校両方受かり本人希望で私立にしました。3年間憧れていたから。。
>>66 う〜ん、たしかに公立(都立・県立)だってレベルがあるのに、
とにかく私立>公立で語られちゃうと話が続かないのよね・・・
お受験スレじゃないから、どんな三流私立も公立よりマシ!なんて
流はごめんだわ。
しかし、現状の公立中には失望すること多いから、公立中高一貫は夢だわ。
でもリーダー系じゃない、おっとり君(さん)にはたしかに向いてなさそう。
かなりたくましく成長できそうだが。
70 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:04:59 ID:LvwLDOQQ
>>66です
おっとりさんでも大丈夫
どんな子でも居場所はあると思うよ
頑張り屋さんが多いから、つられて頑張れるし♪
>>68 都立一貫と私立の共学じゃない学校の両方受かって、本人の希望で都立にしました。
でも、真剣に悩んだなあ・・・
今は本人も大満足♪
71 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:03:25 ID:Khihq6TG
うちは私立本命で公立対策はしなかったし、音楽の成績悪いし
忘れ物クラス1だが通ったよ。そんなもんさ!
文化祭の時在校生が廊下にじかにだらしなく座ってもの食べていたのが
嫌な感じだったから蹴ったよ。濃いし川。
>>71 忘れ物クラス1なんかは絶対報告書に反映されないから関係ない。
ちなみに報告書ではほとんど差はつかないと公言してますよ。
乞いし皮の場合は公立対策よりむしろ私立対策が定説となりつつありますね。
恋し皮の場合、現在の高校生がヤバいだけでは?
今年は浪人が多いというし、高校入が卒業してしまえば
目指している恋し皮になるんじゃないかな。
区談はお受験擦れでなんだか揉めているし
派区王も高校入りが下げているという話もチラホラ。
74 :
名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 00:28:19 ID:phxqkegg
>>71 私立に入学して良かったね。
入学してから忘れ物クラス一だと少々成績が良くても大変だよ
嫌な感じだったら受けなきゃいいのに。
蹴ったことを自慢してもねえ〜
他の子が入学できてよかったよ
私立対策をきちんとしていたら、公立対策なんて要らないよ
知っている私立併願の子はほとんど公立対策なんてしてないさ。
私立だって校則のゆるいとこ行けば廊下に座ってるのなんて
いくらでもいるでしょ?
だいたい
>>71みたいなのが出るとねぇ、また話が・・・
公立中高一貫の諸先輩父兄さま
うちは受検が終わってゆるみきって残りの小学校生活をエンジョイしてますが
そろそろ切り替えてもらわないと。
入学までにこれはしておいた方がいいこと、ってありますか?
身近にまったく公立中高一貫の先輩がいないのです。
小学校にも過去合格者がいないし
塾も行ったことないので本当に実際、通っている方と接した方がありません。
80 :
79:2008/03/12(水) 10:16:52 ID:3nlHFejt
あ、そんな奴が何故?と思われるかもしれませんが
子供の小学校はもともと中受率、関心度はきわめて低いのですが
「これからは公立中高一貫校の時代」と受検をすすめる傾向があり
うちもすすめられて受けてみたクチです。
それまでは地元の公立中から都立難関校、というコースを目指してました。
それでよく合格できましたね〜
地元に公立中高一貫校がないってことですよね?
公立中高一貫校に入学希望の場合、その該当する地域の子優先でしょ?
だから新設予定の練馬区や武蔵野市・立川市(もうできてるけど)なんかに
引っ越す人増えてると聞いたんですが。
やはり練馬区の子を優先で入学させて、残り半分くらいを他地域から
選抜。
だから地元の子と他地域の子じゃ学力に差がでるとか。
>>81 都立なので地域的な優先はないです。
>それでよく合格できましたね〜
はい、驚いています。
もしかして最下位合格かもしれませんが(繰り上げ多数を除く)
まぐれではないと思います。
1度だけ受けてみた大手塾の志望校別模試で評価Aをいただいたので
運がよければぎりぎり合格できる程度の学力はあったと思います。
それにしても入ってから苦労すると思い、今できることがあれば
遅ればせながら対策を、と思っているのですが。
>>81 それはありえませんよ。少なくとも東京は住んでいる場所は関係なく公平です。
区立九段は例外的に千代田区民枠とその他の枠がありますがね。
そういえば練馬にできるのは大泉高校の併設型ですよね?
都立か区立か知りませんが、区立なら九段のように地元枠が有利なのでしょうね。
>>84 九段以外はすべて都立ですので、地元枠なんてものは存在しません。
公平な入試が行われますよ。
86 :
名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 14:15:10 ID:phxqkegg
>>81 あはは
他の都立ですが、受検前、地元区枠があるとか、
○○区からは合格者は出ないとかいろいろうわさがありました。
合格者が出ないと言われた○○区でしたけど(笑)
2期生ですが、名簿を見てまったくのデマだと言うことがわかりました
九段は区民枠がありますけどね。
>>79さんへ
おめでとうございます
賢いお子さんですね
できれば、家庭学習をする癖をつけておいたほうが良いです。
79さんのようなお子さんでも、負けず嫌いで家庭学習の癖がついていれば大丈夫です。
そうでなければ、家庭学習の癖をつけることと英語と数学は少し予習をしたほうが良いかも知れません
もっとも、春休みに宿題が出るでしょうから、それをするだけでも結構大変なはずです。
親の心の準備もしたほうが良いですね
今までは学校で一番とかできるほうだったと思いますが、
そういうお子さんばかりが集まってきますから、平均点が取れていればOKと
親が慣れないとショックを受けるかもしれません。
塾なしで合格できたことを強調するとやっかまれますよ。
私立受験をした人を非難しないでくださいね。
都立中一筋の方で、私立受験組みを批判する方がいて、
入学当初、結構嫌な思いをしました。
気持ちはわかりますけどね。
ちょっと余計なお世話でした
>>86さん
ありがとうございます。やっぱり家庭学習ですか。
うちはベネッセの進研ゼミすらやる気なくて半年で辞めた経歴ありで
頭が痛いです。
ただし、家庭学習ではなく宿題、という意識があれば
夜中までかかってでもやっていましたので宿題に期待することにします。
今までも熱心な先生の手作りプリントの宿題で力をつけていただきましたので。
>私立受験をした人を非難しないでくださいね。
うちは地元のいくつかの中学の評判がいいせいか
私立受験さえまれな校風で、私立を受けた方すらほとんど周囲にいなくて
非難しようにもぴんとこないほど中受事情に疎いのです。
先生は受験実績を少しは上げたい気持ちがあるのか
めぼしい生徒(上位10%くらい?)には公立受検を気軽に勧めます。
勧められて初めて公立中高一貫は中学は月謝が無料ということを知りました。
皆そんな感じです。
おっしゃるように入学してさぞかしショックを受けると思います。
アドバイスありがとうございました。
でも受験対策を3〜4年生からバッチリやっても、
落ちる人は落ちるのよね?
中学のあいだは電車賃だけで通えるのか・・・
高校への進学は内部進学組と外部組とどうなるのかな?
>>88 >でも受験対策を3〜4年生からバッチリやっても、
>落ちる人は落ちるのよね?
公立中高一貫全体で8割強は落ちているそうですから…
>高校への進学は内部進学組と外部組とどうなるのかな?
公立中高一貫にもいくつかのタイプがあって
高校での募集はないところですので…
高校は普通の都立高校なみの負担です。
ちなみに交通費の他に教材費、研修費が予想外にかかるので
地元の公立中のようなわけにはいけませんが。
90 :
名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 19:17:43 ID:MQI4nwPC
私立進学校は中三で高校の分野までガーッとすすめて、高校2年以降は受験対策だという。
公立中高一貫や、高入生のいる私立はそうはできないだろうし・・・
>>90 公立中高一貫校でも私立と変わりませんよ。
学校によって方針の違いはありますけど、区立九段なんかは高2から受験対策に
突入です。他の都立中高一貫校も、高3は完全に受験対策です。
>高校への進学は内部進学組と外部組とどうなるのかな?
例えば、都立武蔵なんかは高校からの生徒とは進路が違うため別クラス編成なようです。
>でも受験対策を3〜4年生からバッチリやっても、落ちる人は落ちるのよね?
との学校でもそうだと思いますが、早期からしっかり対策するに越したことはないと思います。
6年生からだと、作文対策で精一杯で、私立入試とかぶる算数や、理科、社会、国語の知識固め
が不十分になってしまう場合が多いようです。
あくまでも子供によるだろうけど
中学年から受験モードで、モチベーションが続かなくて
さあこれからってときに挫折、受験やめた!って例を多数みてきた。
中学年のときはとにかく基礎学力の定着、特に苦手を作らないことに徹して
高学年で受験モードの方がうまく行ってることが多い気がする。
基盤がきちんとできていれば十分間に合うし
その時期に基盤を作れてない子は端的に言えば受験は向いてない。
地元の公立でなければどこでもいい、って言うのなら話は別だけど。
でもレベル云々の問題じゃなく「○○がやりたいからこの学校」っていう
目的意識のない受験はなんだかなあ…
もちろん「○○」がずばり勉強なら一番頑張れるんだろうけどね。
93 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 10:24:15 ID:57aql+P0
>>92 早期からはじめる場合はやり方じゃない?
急に受験勉強をさせたくないと早期に塾に入れて
最終的に最後までスポーツと両立して第一志望に入学する子もいる。
第一志望も塾で対策講座を組まれるレベルね
確かに、燃え尽きちゃうほど追い詰めちゃう親も多いけどね・・・
親は勉強を教えるんじゃなくて、環境を整えたり、
子どものモチベーションを高める裏方に徹したほうがいい
塾と受験勉強中心の生活をするから「受験やめた!」
ってことになるか、基本的に中学受験には向いていなかったかのどちらか
公立一貫校を受ける場合は、早めに始めるのは、
塾に行くこともさることながら、日ごろの親子の会話が大切
会話の中でさりげなく社会の問題を考えさせているような意識をもった親が多い。
ただね、早期対策が必要な子ってえてして
もともと習得がスローペース…だからこそ親は「早くから」ってあせるんだろうけど
そういう子にとってはお勉強自体が苦痛なわけだから
モチベーションを高めるのは工夫がいるだろうね。
95 :
名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:37:04 ID:mQ/paL03
早期対策が必要な子が習得がスローペースって
誰が決めたの?
早くから塾に行ってた子は親が幼児教育にも
熱心だからむしろしっかりした子が多い印象だけど・・・
いろんなタイプのお子さんがいらっしゃいますが
必ずしも親の熱意と子供の能力は比例しません。
ある時期まではわけもわからずいいなりに幼児教育とか受けていても
自我の目覚めと共に断固拒否!!!っていう子も多いですよ。
しっかりとした子、というよりむしろおとなしすぎて言いなり、っていう子も
多い印象です。
まあその子に応じたやり方があって早期からの対策が功を奏すタイプもあるのでしょうが。
うちの小学校など「中学年までは学校でたのしみながら土台作りをしっかりやりますので
協力してください。補習も積極的にやりますから最優先してください」と
ことあるごとに強調してますね。
わりと中受が盛んな地域で低学年から親が躍起になる傾向を牽制してのことらしいけど。
公立は出来たてで、中高一貫としての進学実績がないので未知数…
進学実績を考えると私立が無難?というところですか?
とは言うものの、子供が気持ちよく通えることを考えると、
「家庭環境が同じようなレベルの学校がよいかな」という結論で
都立になりました。
>>97 出来立てで未知数って言っても、もともと都立高として
実績あるとこの中から中高一貫になったとこもあるし。
>>97 東京の場合、学校にもよるけど公立だから家庭環境が同じようなレベル、って当てにならないと思う。
本来の趣旨と相反して受かるために相当お金掛けてる人が多い印象。
私立との併願も年々増えてるし、大手塾などの合格リポート見たら一目瞭然。
>>99 私立は記念受験の場合もあるから、やっぱ本命は公立中高一貫の場合もあるかと。
都立中高一貫校の場合、学校によって大きく違うと思います。
都立トップと言われている小石川は、年々私立併願率が急騰していて、
難関私立中学との併願率も高く私立化が最も激しい学校と言われています。
その証拠に、小石川に最も合格者を出している塾は日能研です。日能研も
公立中高一貫校講座をやっていますが、その合格実績は公立中高一貫校講座の
生徒は含みませんので、小石川は日能研の私立受験生だけで3分の1以上のシェア
を占めていることになります。サピックスなどの有名私立受験塾からも、小石川
は結構出ています。
小石川を受ける場合は、このように上位私立中学レベルの生徒と入学時に肩を並べる
かもしれないということを踏まえるべきでしょう。公立一本のみの入学者は年々
減少しているのが現状です。
>>101 いえ、言葉足らずでごめんなさい、本命かどうか云々ではなく
実際通学している層が決して家庭環境が同じようなレベルではないですよ、って意味です。
何を隠そううちもそれを密かに期待(?)してたのですが
実際は全然違います。
地元の公立小にいろんなご家庭の子がいるのと同じです。
むしろ私立の方がその条件は満たすのではないでしょうか。
>>102 実はうちは小石川です。まさに実感してます。
日能研は今年から
5年後期〜の内部生も受講出来る
(個別ユリウス、知の翼第5教科必須)
公立中高一貫講座を開講するよ。
うちも5年になったら知の翼の第5教科をプラスして
様子を見ながらその講座に通わせようと思っている。
それより小石川が都立トップなの?
高校から都立のトップは違うと思うけど?
>>106 都立トップ
中学受験→小石川
高校受験→日比谷・西・国立etc
>>107 大受の東大合格率なんかだと、高校の時点で小石川と
日比谷・西・国立はどっちが上なんですかね。
うちは日能研じゃないけど、公立中高一貫対策コースの人は
別に私立併用狙いじゃないみたい。
首都圏展開の中堅どころの塾なんでそんなようなもんかもしれないけど、
多分そのコースに通ってる人たちは落ちたら普通に近所の公立中行って
3年後に備えると思う。
じゃあ私立併用組みによってさらに狭き門になるのね。
小受だってけっこう普通のリーマン家庭がギリギリの生活でも
わが子を私立小へ!って流になってるらしいし。
>>106 高校からの受験は今年でなくなりましたし
6年生の中等教育学校として生まれ変わった小石川なので
もはや以前の基準で計ることはできません。
先日も都立に地域による優先が存在すると思ってた方がいらしたし
都立の中高一貫校ってまだまだ一般的な認知度は浅いのでしょうか?
誤解されてる面も多いですね。
6年生←6年制の誤りです。
>>109 6年制の中等教育学校をうたうからには
中学3年+高校3年と同じでは意味ないですよね。
「思考力」、「応用力」に長けた生徒が育って欲しいです。
>>108 大手進学塾が「公立中高一貫対策講座」を新たに開設している事実をみても、
私立と公立中高一貫とでは対策方法が違うと思いました。
一月受験はさておき、
併願ではなく、いずれかに絞った方が合格率をあげられると思います。
>>112 小受じゃないから「親の職業欄」で決まる受験じゃないけど、
私立は独自の基準もあるから公立中高一貫対策は必要よね。
需要増えそう。
私立公立併願が増えようと、本質的には、やはりデキる子が
受かるんであって、私立併用組みが有利とは限らないんだから
別に私立併用だろうと公立一本だろうとどうってことない。
公立一本の子が受かったら私立併用の子と経済格差で入ってから
子供が可哀想だから、公立一本の子は受かっても辞退したほうがいい
という意味なのか?
意味わかんね。
公立中高一貫用対策は別に儲けてる塾多いし、私立併用の子も私立対策は
バッチリでも公立は受からないこともあるかもしれないし、レベル的にも
私立は3〜1流と千差万別揃ってるが、公立中高一貫組みは高校の実績
から考えても偏差値が中の上〜だろうし、私立の滑り止めに公立って
こともないと思う。
とにかく公立中高一貫目指してるは自分の子供がしっかりできるように
する以外ないでしょ。
>>112 >私立併用組みが有利とは限らない
東京の公立中高一貫校は、やっぱり私立組が有利ですよ。
>公立一本の子は受かっても辞退したほうがいいという意味なのか?
人によるだろうけど、なかには私立組が多い学校は嫌だって人もいると思う。
東京で言うと、小石川は私立受験生がかなり入学してくるけれど、白鴎は
ほとんどいない。そうすると、小石川ではおのずと私立受験生に合わせた
授業内容になってくるでしょう。
>>116 アンカー間違ってますよ。
>東京の公立中高一貫校は、やっぱり私立組が有利ですよ。
どの辺が有利なのかソースがあったら明らかにして開設してください。
それと東京は幸いもっと選べますから小石川に重点を置いてる人ばかりじゃないです。
子供の友達ですが、某塾で公立中高一貫校対策コースを受講、
志望校が小石川だったので「小石川の場合は併せて私立対策も受けておいた方が」
と勧められ断ったのですが結果は残念で「やっぱり私立対策も必要だったのか」と
後悔してます。
もちろん何をやってもやらなくても受かる子は受かるし、落ちる子は落ちるのは
永遠の真理なのですが
小石川はかなり私立化傾向アリ、というのは定説になりつつあるようですね。
>そうすると、小石川ではおのずと私立受験生に合わせた 授業内容になってくるでしょう。
これも最近よく聞くのですが
具体的に私立受験生に合わせた内容ってどんな感じなのですか?
私立の傾向にまったく疎いので想像がつきません。
>>117 >それと東京は幸いもっと選べますから小石川に重点を置いてる人ばかりじゃないです。
他県事情には疎くてごめんなさい、東京って選べますかねえ?
都立に関しては現状では4校、うちはかろうじて1時間で通えるのは
1校しかなくてあまり選択の余地なかったな。
むしろ他県の公立の方が近いけど受検資格がなかったし。
ただでさえ時間が足りなそうなのにあまり通学に時間かけられないし。
それでもやはり東京って恵まれてるのでしょうか?
2012年度開講の2校以外にあと数校あればだいぶ事情は違うでしょうが。
>>118 都立中高一貫の場合は偏差値で合格の確度を現段階で出せないので、
出来れば私立対策もという主旨だと思うのですが、如何でしょう。
ある塾ですが「小石川は入試で私立対策をしてきた生徒と戦わなければならない。
また、入学後もそのような生徒と同じクラスとなる。」
また、某塾の説明会で「公立中高一貫校の難易度では、小石川と県千葉だけは別格」
とおっしゃってしました。
122 :
118:2008/03/17(月) 11:29:17 ID:bdcQM/Bh
>>120 いえ、ごめんなさい、小石川限定の話なので
主語は>都立中高一貫の場合は ではなく>小石川の場合は なのです。
落ちたら地元、と気軽な感じで公立対策オンリーでしたので
その私立対策の内容が知りたかったのです。
どういう面で差がつくのかしら?
都立一本の受験生も私立受験生も、作文では大差がつかないとは聞きます。
一番差がつくのは算数と言われていますね。算数は私立も都立も垣根がありません。
都立一本の生徒はここで白紙解答になったり大幅な時間ロスをしてしまう場合が多いようです。
私立受験生はこの手の問題はかなり演習をしていますから、即答できる生徒も少なくありません。
私立でも上位校は記述式が中心ですし、資料の読み取り問題も出てきます。
ですから、私立受験生が有利なのは当然ではないでしょうか。
>>123 じゃあ実際私立に行く気はなくても、塾が公立中高一貫対策として
きちんとそこのとこを踏まえてればいいわけですよね?
塾もバカじゃないと思うんで、合格するためにはどうすればいいか・・・で
コース内容を検討してると思います。
私立に行かれるお金持ちの家庭の子と張り合うのは公立の子は無理って
いうのとは違うと思うんですが?
125 :
118:2008/03/17(月) 15:38:21 ID:bdcQM/Bh
>>123 ありがとうございます。なんとなくイメージはわかりました。
>>124 >塾もバカじゃないと思うんで、合格するためにはどうすればいいか・・・で
>コース内容を検討してると思います。
だからそのためにコース自体が志望校別になっていたり
さもなければ公立コースと私立コースをどちらも受けるという選択肢があったり
もはや「公立中高一貫校」と一絡げに考えてるわけではないと思いますよ。
学校も塾も選ぶのは受け手自身です。
個人的にははっきり私立と差別化された公立中高一貫校であって欲しい、
私立対策など不要と断言してくれる学校であって欲しいと思いますが。
126 :
120:2008/03/17(月) 17:01:15 ID:L5ebSbc5
>>122 私立対策の内容ですか?
過去問演習、単元テスト、月一程度の模試、志望校に特化した授業など…
6年生では週5日塾に通ってました。
答えになっていなかったらごめんなさい。
>>125 小石川が私立化してるという話が本当なら受験対策に敏感でないと
生き残れない塾のほうが情報は正確ですよね?
だったら小石川対策を十分にしてくれる(第一志望なら)塾を
探せばいいんじゃないでしょうか?
別にひとつやふたつじゃなくていいんですし。
>>127 >>125=
>>119です。
塾探ししてるわけじゃありません。
経済的に私立は無理で公立一本だったので、なるべく庶民的なところが希望だったのですが
志望校を絞る段になって現実に通学可能なのが小石川だけでした。
巷では私立対策してないと入学後苦労すると聞きますし(合格いただいてます)
このスレもそういう流れなので、どう苦労するのか不安でお尋ねしたまでです。
>>126さん、ありがとうございました。やはり入学前の蓄積が違うということですね。
しかし余裕ある方が多いのですね。うちは塾代すらきびしくて通信でコツコツやったのみです。
小石川と白鴎の今年の入試問題を見たけど
確かに塾に通っていて、定期テストも実力テストも模擬試験も
慣れていれば出来る問題だな、という感想。
男児は作文が苦手だというけど、塾の記述特訓でも
受けていればあの字数であれば解答可能だろうし
将来の夢なんていう題材は、学校で沢山書くしね。
白鴎に至っては本当にリトルクラブや知の翼の延長のような
問題で、子供は面白がって解いていたよ。
小石川、私立化でググると2ちゃんねるのスレしか
出てこないんだよね。
まぁ塾と相談するのが一番でしょう。
>>130 私立化、という言葉は使ってないけど
そういう趣旨のことはあちこちで目にする。
情報の出所は大手塾の説明会などで言われたとか。
学校でも実際、私立対策「だけ」をしていた子「だけ」が受かったりしてるし。
学校の懇談会でも話題になって先生が「まったく何のための公立か。
お金を賭けなければ良い教育を受けられない風潮はよくない」と
ちょっと憤慨してた。
132 :
120:2008/03/18(火) 08:52:00 ID:9FOXripd
>>128 入試が終わってしまえば、スタートラインは皆同じですよ。
>>131 ただで「ゆとり教育」は終わらせないぞって役人の抵抗のような展開だなw
でも自分の子が通ってる塾の先生に聞くのが一番よ。
通学可能範囲に魅力を感じる公立中高一貫がない…
もっと沢山つくってほしい
仕方なく私立一貫受験予定
3年後あたりに神奈川の実家に帰る予定の転勤族です。
来年度?あたりに新設される神奈川県の公立(県立?)
中高一貫校の噂とかご存知の方いませんか?
>>137 巷のウワサだと、現在の進学実績や知名度では
相模大野>>(見えない壁)>>大原
だけれど、説明会の様子では
大原>>>相模大野
だそうです。
139 :
名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 09:13:42 ID:0XDIivcV
小石川のことをブログで見ました
中受の塾説明会での話だそうです
『中2の現在、英検は3級以上が96%、準1級3名。
数検3級の問題を学校でやったところ93%が合格ラインを超えている』
中2で英検準1級って・・・
友達が小石川に子どもを入れているので、話を良く聞いているけど
こんな数字は聞いていなかった。想像以上。
塾なしや都立一本や通信で入学した人も多いって聞いていたから。
友達で通っている子は、私立と併願して、小石川に行った子だけどね。
学校は本当に楽しいらしい。
成績は、ごく一部の都立一本の子を除いては、上位私立併願の子が
良いらしいけど、得意なものを持っている子や努力型の子が多いって聞いてる
学校の対応も良いらしいよ
我が家は私立併願で受験予定。
一緒の塾の友達は、小石川と御三家の一つを受ける予定で、
小石川に受かったら小石川に行くって。
ここまで小石川は私立と併願が当たり前宣伝してるのは、
私立と併願できないような家庭は受験の合格率を下げるために
こないでください、うちのイマイチ微妙な成績の子が受かる
確率をすくしでも増やしたいんです。
よぉ〜し、2ちゃんえるにガセネタカ書き込んじゃえ〜www
きっとお馬鹿なままなら信じちゃうわよ。
ってな感じにしか見えないわ。
とりあえず、よくご自分の通ってる塾の先生と相談してリアルに
そっちを信用してください。
141 :
名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:57:24 ID:sQCkBY49
塾の公立中高一貫コースは週2日で私立コースは4日だよ。内容もたいしたことない。
私立向けの勉強しておいて2月1日の夜にでもテレビ見ながら公立対策でいいよ。
うちはそれで大丈夫だった。
142 :
名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:52:32 ID:0XDIivcV
>>140 併願が当たり前だとは思っていないよ
都立一本でしかも通信だけとか、塾なしとか思ったより多いもの。
塾の先生も実際の情報はほとんど持っていないから
在学生ORその親に聞くほうが確実だと思うけど・・・
>>141 それは正解かもしれんな。
公立中高一貫専門塾に通って見事に落ちた子が数名。
塾なし自学自習をしていた子も見事落ちた。
記述力なんて高学年ではいくらでも挽回出来るんだから
読書、進学塾(Z会受験コースや四谷通信も含め)の方が
いいかもね。必死になって公立中高一貫対策しても
極めて水物の受検、私立を受けないなら気楽に勉強した方がいいね。
144 :
名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:36:20 ID:0XDIivcV
>>143 それは賛成
テスト対策だけしても入学してから苦労するのは目に見えてる。
私立と小石川の併願でも特に対策をする必要はないと思う。
水物のテストだとは思わないけれど、小石川に限らず、都立だけの受験の場合には、
付け焼刃で何とかしようと思うより、読書や進学塾のほうがいいと思う。
ダメでも高校受験で頑張れるし無駄にならない。
公立対策だけって無駄になりそうな気がする
>>143 中高一貫専用コースというのを進学塾のコース内に設けてる
塾はあると思いますが、進学塾自体が、公立中高一貫対策のみで
成り立つなんてありえるんですか?
ちなみにドコのなんて塾なんでしょうか?
うちの塾では、公立一貫コース+私立受験コースの併用者が合格者の大半。
公立一貫コースだけでこれだけ合格していると思ったら、実は私立受験コース
と一緒に取っている人がほとんどという…。
ただし、志望校によっても色々と違うようですね。小石川は2つのコースを
絶対にとるべきだと言われますし、白鴎だと任意でと言われます。
公立も学校によって作文重視とか理数系重視とかまったく傾向が違うから
もはや「公立中高一貫対策」と一絡げにできないね。
しかしせっか各校特色を打ち出しても学校が少なすぎて
現実には通学可能地域で選ぶしかないのが現状ではないか。
二者択一ができれば恵まれてる方だと思う。
今の倍くらいに増えればだいぶ状況は変わるだろうけど。
立川なんかみなさん眼中になさそうですねw
あそこなんか帰国子女枠在日枠あるんでかなり特殊そうな感じ。
151 :
名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 20:58:51 ID:4rD5PqmJ
>>149 結構遠くから通ってきているよ
私立や国立の通学範囲と比べたら、全都といっても狭い。
公立志向で都立一本の人は、通学地域で学校を選ぶかも知れないけど、
私立と併願で学校の内容を見ている人は、多少遠くても行きたい都立を受けると
言うのが現状じゃないの?
公立志向って 少なくともうちの場合好きで公立志向になってるわけじゃなく
経済的事情、だから地域で選ばざるを得ない。
私立まで視野に入れることが可能な人と同じ土俵で戦うのは辛い。
また、そこを考慮すべきなのが公立の教育と言うものだと思うけど。
ないものねだりの駄々みたいに思われるかもしれないので言っておきますが
子供が既に某公立一貫校に在籍してます。
最寄の公立でも通学時間1時間20分くらい。けっこうきついです。
せめて1時間圏内に欲しかった。
>>152 逆の立場です。自分はめちゃくちゃ公立志向。
地域的事情で私立を選ばざるを得ないけれど経済的にキツイ・・・
本当は公立に進学してほしいのだけれど、公立一貫が通学圏にない。
教育熱の高い地域なのに、この状況、かなり珍しいんじゃないか?と思う・・・
154 :
152:2008/03/20(木) 21:39:53 ID:ljrEtiC8
>>153 いえ、逆の立場ではないですよ。
うちは中高一貫という形態を指示、そして本来は公立私立にかかわらず校風本位で選びたい。
でも、経済的に私立は視野に入れられないから公立限定にならざるを得ない。
そうすると校風云々なんて言っていられず通えるところは限定される、という
だけの話なんです。
155 :
153:2008/03/20(木) 21:46:55 ID:2IIiMY17
>そして本来は公立私立にかかわらず校風本位で選びたい。
ああ、これは理想的ですよね。
うちも中高一貫が前提条件でした。
私立公立ともに揃っている地域ってまだまだ少数なんでしょうね。
首都圏くらいでしょうか・・・うらやましい限りです。
まあ羨ましがっていても進歩はないので、選べる範囲で出来る限り頑張るしかないですよね。
156 :
名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 22:17:23 ID:4rD5PqmJ
>>153>>152 我が家は、公立・私立関わらず、検討したうえで校風その他もろもろで選びました。
私立も都立も両方受験しました。
周りからは「経済的な事情で選んだ」そう思われています
確かに、経済的な理由はゼロではありませんが、納得できない校風であれば、
多少無理をしても私立を選んだと思います。
首都圏は、かなり恵まれていることは確かだと思いますが、納得の行く校風を気にすると
選択肢はぐっと狭くなりますね。
今の現状は、1時間程度は普通の通学時間だと思います。
157 :
152:2008/03/20(木) 22:24:45 ID:ljrEtiC8
1時間はうらやましいです。
うちは気に入ったところが2時間弱、次が1時間45分、結局1時間半弱で通える
今の学校にせざるを得ませんでした。
往復の電車はまったく座れないし体力ないほうなのでそれでもきついですよ。
いつも帰るとぐったりしてます。帰りは遅いし課題も多いしね。
1日が30時間欲しいような生活です。
東大合格数推移(3月15日更新)
県浦和 武蔵 巣鴨 海城 城北 都立西 桐朋 開成 麻布 駒東 桐蔭 日比谷
1992年 47 85 78 42 5 18 39 201 126 56 114 8
1993年 48 47 59 51 16 31 50 171 96 54 85 1
1994年 49 58 64 47 7 18 41 197 105 65 90 7
1995年 50 57 63 68 7 21 55 170 101 47 107 4
1996年 24 66 53 45 11 12 47 158 103 47 83 3
1997年 32 58 63 45 17 8 41 188 93 57 94 6
1998年 24 44 46 54 11 13 25 205 101 55 96 2
1999年 29 64 45 52 15 12 25 165 109 52 53 2
2000年 32 44 46 57 26 11 37 166 91 39 58 6
2001年 16 45 58 65 23 13 37 175 87 68 48 3
2002年 28 36 63 53 21 17 32 164 94 62 49 4
2003年 29 49 40 51 23 25 44 181 111 51 47 5
2004年 22 26 48 40 29 11 43 177 69 57 41 3
2005年 27 34 40 60 14 18 29 170 87 64 42 14
2006年 16 30 29 52 16 19 32 140 89 46 23 12
2007年 33 26 26 51 17 16 24 190 97 42 28 28
2008年 33 15 20 43 11 28 32 184 71 36 14 13 ※前期速報
東京大学2008年前期高校別合格数 17日まで判明分
○開成(東京) 184 ○ラ・サール(鹿児島)37
○灘(兵庫) 108 ○駒場東邦(東京)36
◇筑波大附駒場(東京)74 ○渋谷教育学園幕張(千葉)35
○麻布(東京) 71 ★浦和・県立(埼玉)33
○桜蔭(東京) 53 ○東海(愛知)33
○聖光学院(神奈川) 44 ○桐朋(東京)32
○海城(東京) 43 ○広島学院(広島)30
○東大寺学園(奈良) 42 ★宇都宮(栃木)28
○栄光学園(神奈川) 40 ★西(東京)28
★岡崎(愛知) 38 ○浅野(神奈川)28
27人 ○洛南(京都)、○甲陽学院(兵庫)
26人 ★土浦第一(茨城)、○久留米大附設(福岡)
25人 ○女子学院(東京)、○西大和学園(奈良)
24人 ★時習館(愛知)
22人 ★旭丘(愛知)、○愛光(愛媛)、★鶴丸(鹿児島)
21人 ◇筑波大附(東京)、○青雲(長崎)
20人 ○江戸川学園取手(茨城)、○巣鴨(東京)、★富山中部(富山)
19人 ★一宮(愛知)
18人 ○白陵(兵庫)、◇広島大附福山(広島)、★高松(香川)、★修猷館(福岡)
16人 ★岡山朝日(岡山)
15人 ○武蔵(東京)、★藤島(福井)、○高田(三重)、○大阪星光学院(大阪)、○智弁学園和歌山(和歌山)
14人 ○桐蔭学園(神奈川)、★高岡(富山)、★熊本(熊本)
13人 ★札幌南(北海道)、★高崎,★前橋・県立(群馬)、★日比谷,○渋谷教育学園渋谷,○早稲田(東京)、★岐阜(岐阜)、★四日市(三重)、★大分上野丘(大分)
12人 ★盛岡第一(岩手)、○暁星,○豊島岡女子学園,○雙葉(東京)、○桐蔭学園中教(神奈川)、◇金沢大附,★金沢泉丘(石川)、★浜松北(静岡)、○滝(愛知)
11人 ★仙台第二(宮城)、○城北(東京)、○公文国際学園(神奈川)、★新潟(新潟)、★長野(長野)、★宮崎西(宮崎)
10人 ○芝(東京)
旧帝大一橋東工大 2008年前期高校別合格数 首都圏高校 読売ウィークリー3.30まで判明分
184人 ○開成(都)※東大のみ
96人 ○海城(都)
84人 ○麻布(都)※東京一工のみ
79人 ○浅野(神)
76人 ○渋谷教育学園幕張(千)
74人 ★県立浦和(埼)
72人 ★西(都)
66人 ○桐朋(都)、○聖光学院(神)
65人 ○桜蔭(都)
60人 ○栄光学園(神)
57人 ○駒場東邦(都)
47人 ○女子学院(都)
45人 ○城北(都)
42人 ★国立(都)
40人 ○芝(都)、○桐蔭学園(神)
39人 ★日比谷(都)
37人 ○巣鴨(都)
34人 ★県立川越(埼)
30人 ○市川(千)、○武蔵(都)、○逗子開成(神)
29人 ○桐蔭学園中教(神)
26人 ★春日部(埼)、★八王子東(都)、○攻玉社(都)、○早稲田(都)、★柏陽(神)
25人 ★横浜翠嵐(神)
24人 ◇筑波大附(都)
23人 ○国学院大久我山(都)
22人 ○東邦大付東邦(千)、★立川(都)
21人 ★千葉東(千)、○暁星(都)、○豊島岡女子学園(都)
20人 ○渋谷教育学園渋谷(都)
18人 ★大宮(埼)、★戸山(都)、○頴明館(都)、○公文国際学園(神)、○サレジオ学院(神)
16人 ★浦和第一女子(埼)、★熊谷(埼)、○開智(埼)、★東葛飾(千)、○本郷(都)
15人 ○雙葉(都)、★小田原(神)、○桐光学園(神)
14人 ★青山(都)、★武蔵(都) ※県千葉、県船橋、筑駒、学附、お茶大、小石川、厚木、湘南、横浜緑ヶ丘、フェリスなど非公表
161 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 00:18:20 ID:F6OpdQp3
二年後に開校の南多摩の情報はありますか?
小石川や白鴎みたいな感じの狭き門になるのでしょうか?
中受は校風も何も親の職業欄だけじゃ入れないんだから、
子供が勉強できなきゃ落ちるだけなんだけどねぇw
>>162 皆さん、そんなことは承知の上でおっしゃってると思いますけど。
164 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 09:07:11 ID:lJz5fg8I
>>161 南多摩は最初はもっと倍率が高く、都立武蔵みたいになるのでは?
>>120>>132 スタートラインは同じ?
蓄積があるなしは、子どもの負担感としてはかなり違うと思います。
あの適性検査に合格したお子さんであれば、蓄積があったほうが望ましいけれど、
努力すればついていけます。
『大変そう』なお子さんは、傍で見ていても「あきらめている」印象で
頑張ろうという姿勢が少ないようですし、成績の良いお子さんは努力されている印象です。
あくまで、子どもや父母から聞いた話でしかないですけれど。
>>161 公立中高一貫はどこも狭き門でかわらないでしょ。
>>164 それ公立中高一貫はイマイチ合格基準がわかりづらいから、
結局いろんなレベルの子が集まるってこと?
面接でハキハキ応えられなくても合格できるのかしら?
逆に私立のほうがハキハキ系じゃない子が合格しやすいところも
ありそうだけど。
167 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 10:43:40 ID:OpvXmDMm
都立武蔵に合格した方にお聞きしたいのですが、やはり内申は満点に近かったのでしょうか?
わが子の通知表は「よくできる」「できる」「頑張ろう」の三段階評価で「できる」が過半数を占めていますです。
一教科につき評価の対象が5項目あったら「できる」が3つ「よくできる」が2つといった感じなので、
教科ごとの評価になおすとほとんど真ん中になりそうです。
現在Nに通っていますが、公立一貫用の通信や模試を取るかどうか迷っています。
わが子の通っている教室からも何人か受けたようなのですが合格者が0だったので傾向も対策もわからないと保護者会で言われてしまいました。
こちらで学校の先生の合不合予想が当たったとの話題があったので内申がやはり重要なのかなあと思ったしだいです。
よろしくお願いします。
>>164 「頑張ろう」と「できる」の点差は相当ありますが、「できる」と「よくできる」
の点差はあまりありません。もちろん、通知表が良いに越したことはないですが、
武蔵は都立中高一貫校の中ではかなり当日の得点重視ですから、最低でも「できる」
まで通知表でとっていれば、あとは当日にどれだけ得点を取れるかだと思います。
>>167 都立武蔵ではありませんが、小学校からの報告書は点数化(満点が200)され、
合否判定においては200満点を100と換算すると聞いた記憶があります。
やはり、適性検査がものをいうのでは?
塾にとって傾向と対策はわからないという話は私も聞きました。
170 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:05:08 ID:lJz5fg8I
164です
>>165 合格基準がわかりにくいというのは、塾から見て対策がしにくいという
一部の私立と同じだと思う。学校はきちんとした基準を持っていると思います。
いろいろなレベルの子ということではなく、いろいろな背景を持った子が集まるということ。
基本的には、報告書があるのでまじめで努力家のお子さんが多いため
実際のところ、極端についていけない子は本当に少ない。
だから、適性検査は潜在能力はきちんと見ることができていると感じる。
都立は面接はないと思うので、はきはきしているかどうかはあまり関係ない。
学校から出ている課題や宿題をきちんとこなせばついていけないことはないはず
その課題をこなすのに時間のかかる子とかからない子がいることはあると思うが
本人が頑張れるなら、大丈夫
だからといって、スタートが同じとは思えない。というだけ。
>>167 都立武蔵ではありませんが、成績表はほとんど全部「よくできる」しかありませんでした。
6年間『頑張ろう』は1つもついたことはありません。
ただ、同級生の保護者に聞くと『よくできる』の数が多かったように聞いています。
今は、小学校の成績で『頑張ろう』というのはよほどでなければつかないのではないですか?
通知表がオール「よくできる」でも落ちる子は落ちますよ。
というか限りなく完璧に近い報告書が当たり前なのであまり差がつかないそうです。
高学年の成績で「よくできる」が7割以下ならちょっときびしいかな、とうちの先生〈小学校)は言っていました。アピールする報告書が書きにくいそうです。
都立の場合の一般論としての話です。
>>167 >こちらで学校の先生の合不合予想が当たったとの話題があったので内申がやはり重要なのかなあと思ったしだいです。
これ、以前私が書いたものだと思います。
先生は5年時の東京都の学力調査、6年時の全国学力調査の結果をもとに
ずばり予想なさってました。
合格と予想されて的中した二人は共に両方が上位10%以内だそうです。
単純な予想ですが2回続けてこの成績なら学力は本物、
なんだかんだ言っても公立一貫校は総合的な学力を問われるし
記述の中でそれを判断できるようなよく練られた問題、というのがその根拠です。
武蔵の場合、内申の比率は高くありません。
「入試には内申が重要」というよりは、結果的に内申の高かった子が合格
しているのでしょう。もちろん学校によって若干のバラつきがあることは
否めませんが、やはり内申と試験の実力は比例します。
内申の高い子というのは、総じて筆記試験の実力も長けているということでしょう。
自分の母校が都立中高一貫校になった。
子供をぜひ、中学から入れたいな〜と思うけど、傾向と対策がよくわからないのか…
とりあえず先取り学習と検定試験を受けたりはしている。
ちなみに高校入試の時(約15年前)、当日試験は自己採点410点。
あとで聞いたら、定員割れ(私立併願組が私立に流れた)起こして
75%くらいでも大丈夫だったみたい。
内申は、一教科だけ4であとは全部5、生徒会に入ってた。
>>173 5年生までは知識や算数の計算などの基礎固め。
6年生から志望校に向けた勉強というのが、最も一般的な勉強法だと思います。
傾向や対策がはっきりしなかったのは初年度だけで、今ではしっかりと対策を
組めますよ。
そういえば公立中学受験時の内申って点数化されるの?
昔みたいに5段階でなくて二重丸何個が何点とかなのかわからん。
>>175 絶対評価?じゃなくなった公立小の内申なんて意味あるのだろうか?
先生、うちは受験しますから、で点数高くつけてね♪
でいくらでも言うこと聞いちゃうからな・・・
>>176 絶対評価じゃ無いの?
それすらも知らなかった。
引用
都立中高一貫校では、桜修館が「自由解答形式」の問題をかなり減らし
「答えが一つしかない」種類の問題を多く取り入れた点には注目すべきである。
他校でも、自由解答形式の問題は減りつつある。
自由解答形式だと、採点者が予想していなかったような解答があると、
採点者全員が採点を一時中断し、全員でその解答を評価するという
作業をしなくてはならず、受検者の多い都立中高一貫校ではとてつもない
大作業になるためだと言われている。
都立中高一貫校は私立入試への歩み寄りが顕著だが、ここにきて桜修館が
大幅に私立入試への歩み寄りを見せてきた。桜修館を受ける生徒は、この点
は対策するうえで注意しなければならないだろう。
私立化と私立入試化は意味が違うだろうが・・・
181 :
名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 10:24:27 ID:1d4rQdgo
>>175>>176 相対評価から絶対評価になった
先生によっては、全員「よくできる」をつけてもいいわけよ
だから
>>171が言うように
『オールよくできる』でも落ちる子はいる。
それに、入試なんて、公立じゃなくても偏差値どおりに行くとは
限らない。
それを公立が特別みたいに言うのは、塾がそうしておきたいだけ
明の星に落ちて女子学に受かったとか
立教新座に落ちて麻布に受かったとか
巣鴨に落ちて開成受かったとか
いっぱい聞いたことあるよ
もちろん小石川に落ちて開成に受かった
小石川に落ちて渋渋に受かったとか
入試問題に合うかどうかだってあるわけだから。
>>180 指摘どおりだと思う
公立一貫は私立化とかってことじゃなく、
ちゃんと教育をするようになっているだけ
それを私立化というなら私立化だろうけれど・・・
よく言われる私立化というのは…
・入試問題が私立入試に近くなってきている
・私立受験組の受験生が増えてきている
このことを「私立化」といっています。
183 :
167:2008/03/22(土) 14:23:30 ID:B4dpvtaU
わかりやすい解説をありがとうございました。
「よくできる」「できる」の差が最高で40点。
1600分の40の影響は小さいような大きいような。
学力調査の結果にも注目してみますね。
学年で10パーセントにはいるだろうお子さんの偏差値だと武蔵の予想偏差値よりもずっと高そうですね。
もうしばらく検討してみます。
184 :
名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 15:52:10 ID:1d4rQdgo
10%にはいる子どもならほぼ確実ということで、
それがないと無理ということでもないと思います。
185 :
171:2008/03/22(土) 23:27:41 ID:LerbFyA/
>学年で10パーセントにはいるだろうお子さんの偏差値だと武蔵の予想偏差値よりもずっと高そうですね
学年ではなく全国で10%以内です。ここまで取れれば確実だと言われました。
特に6年の時の全国学力調査は形式その他は違えど
ずばり公立一貫校で問われる能力を見る良問が多かったと分析されてました。
例の「学校の授業だけでは点が取れない。経済格差がそのまま学力差となった」と
コメントされたテストです。
一番子供の学力を知る、学校の先生の分析はさすが侮れないと思いました。
186 :
名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 00:08:02 ID:NRlPitpe
我が家は、学力調査の上位10%以内だったと思います
円グラフが完全に外枠と一致していました。
中学受験塾に早くから入れていたことも効果はあったと思いますが、
塾の先生が声をそろえて
「頭は本当に良いです(が努力が足りない)」といわれました。
俗に言う難関校の私立と公立一貫校に合格し、公立に入学しましたが、
本人が「自分のため」に勉強をしているのは、今が初めてだと思います。
いろいろな方がいて、受験疲れしていないお子さんの多い公立一貫校は
わが子にとっては大正解でした。
でも私立のほうが良いという方も絶対にいると思います。
親子で納得できれば、私立一貫でも公立一貫でもどちらでも良いと思うのですけどねえ〜
188 :
名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 11:45:49 ID:FaZDuEp2
>>187 岡山操山高校は、併設タイプの公立中高一貫校です
中等教育学校がどうなってゆくか今後期待したいところ
>>189 現在の高校の地位で言えば
県千葉が圧倒、遥かに離れて両国、武蔵って感じだろうけど。
小石川は大成功、逆に県千葉は一貫にしない方が良かったんでね?
>>189 四ツ谷や駿台は偏差値が低め設定だよね。
ってかこれが本当なのか?w
春高バレー常連の地元の超DQN底辺私立高が、某高校偏差値サイトで
62のAランクに分類されててコーヒー噴いたことある。
いくらなんでも20もサバ読むかよ・・・・と。
192 :
名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 09:11:23 ID:PjQHRcFy
>191
これは、中学受験の偏差値
高校受験とは私立は場合によっては20くらい違うらしい
194 :
名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 23:30:30 ID:PjQHRcFy
>>189の偏差値は結構あてになるんじゃマイカ?
うちは大手他塾だけど、偏差値50前後の子が小石川を受けて
全滅したからなぁ。同じクラスの子で白鴎は全員合格だったらしいし。
196 :
名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 10:34:17 ID:fGs322UM
なぜに小石川はそんなに偏差値が高いのだ?
198 :
名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 11:08:34 ID:bTkuRosI
>>196 &立地
そして、マスコミでの露出の多さ
199 :
名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:08:22 ID:K6tCtmx1
そんなものなのか。じゃあ九段等でいいか〜。
200 :
名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 23:15:32 ID:bTkuRosI
お受験板を良く読んで御覧<199
九段生の内状がよくわかるよ。
あの状態だったら
荒れていない公立中+通塾の方がいいわ。
九段で問題なのは、公立中学生を編入していること。
彼らの世代が卒業するまでは…
203 :
名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 10:00:46 ID:ZS5Fvr9y
偏差値40台なんてどれだけバカなの?
そんなバカには中受と言って欲しくないわw
>>203 でも実際都内の中高一貫の私立高の半分は高校の偏差値が40台だし。
206 :
名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 00:14:16 ID:JxzqkB7B
小石川は保護者のブログ率(子供の受験体験記や学校生活について書かれたもの)
が物凄く高いような気がする。知ってるだけで4つもある。
あと、実際に通っていると思われる生徒のブログをネットサーフィンで
見つけて見ているけど、実際の学校生活が分かって面白い。
>>207 小石川はニセ情報に惑わされないようにしたほうがよさそうねw
>>204 そういう私立って高校から入る人がすごく多いから中受はあまり関係ないかも。
>>201お受験板の九段スレにいってみたけどあぼーんばかりでなんなのかわかりませんでしたが
何があったのでしょうか?
>209
コピペ荒らしでもあったのかな。
逆恨みかもね、落ちた子の親の。
>>209 もっと早く教えてあげられれば良かったね…
小石川のブログは色々あるし、お受験板でも
校風がよくわかるけど、雲泥の差と言っても過言ではない気が…
イジメもあるみたいだし
公立中高一貫受検本を出している新聞記者の子が
問題児だとか(嘘か誠かは知らないけど)…
色々問題児がいたとしても、実名を挙げて書込みするような子が
複数いる(教師らしき人物が止めていましたが)ような
雰囲気でしたよ。
あと2年もしたら随分雰囲気も変わるでしょうけどね。
>>210 春休みだし、小学生でも2ちゃんにはこれますから。
まして在校生なら実名攻撃するでしょうよwww
その新聞記者の人は千代田区民枠で受けたのかそうでないのかどっちなんだろう。
その人の本今読んでるところだけど区民枠での受験だったら自分にはあまり参考にならないなあ。
>>213 恐く区民枠じゃないかと思われ。
そのお受験板前スレで「受ける為に引っ越して来た」と書かれていた。
引っ越してきても、区内じゃない場合もあるけどね。
わりと内部事情が前スレに詳しく書いてあったから
もし興味があったら、過去スレを検索してみるといいよ。
高校と中等の内部対立もあるみたいだし、退学者も多いって。
>>213,214
上のほうで、まだ区民枠があるなんて信じてる人いるのね、
なんてレスあったはずだけど、要するに区民枠がある公立中高一貫も
あるわけなんですね。
>>215 調べればすぐわかることなのに曖昧な認識の方が多いですね。
東京の場合、九段だけは区立なので区民優先枠があるけど
他は全部都立だから都民はすべて平等。
公立にも種類があるのです。
ところであの九段親子の本、「あーあ、こんなの出しちゃって大丈夫なのかな?」と
他人事ながら心配してたけどやはりそうだったんだ。
217 :
名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 11:00:48 ID:T0VOoB71
>>216 前後をぜんぜん読んでいないですね
九段は区民枠があると書いてあるのに
218 :
216:2008/03/29(土) 11:14:33 ID:3I7WfwOz
219 :
名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 11:43:00 ID:T0VOoB71
>>216「こんなの」の中身が気になる。なんだろ?
>>214 1,2見ても過去スレ貼ってない・・orz
過去スレのタイトルだけでもおしえて。
>>220 あ、別にスキャンダラスとかそういうのじゃないです。
ただ、個人情報まるわかり、という点で。
「ほら、あの子だ」っていうのがずっとついてまわるでしょ。
しかも兄弟。
まあ覚悟の上の出版だろうけど
自分が子供の立場だったら絶対いやだ。
>>221 最近過去スレ検索してないんだけど
2ちゃんねる過去スレ検索っていうのなかったっけ?
お受験板はdat落ち多いけど、昔は読めたよ。
タイトルは都立(公立、区立)中高一貫で
探してみて。それでもなければ九段の正式名称で探してみるとか。
225 :
名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 13:20:23 ID:wV3dFaUO
学歴版 人大杉で見られない
大泉の情報なんかないですか?
227 :
名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 13:20:08 ID:PiTSgNdj
大泉の情報自分もききたいあげ。
他の公立中高一貫校開校のときもそうだったように
直前まで情報らしい情報は期待できないのでは?
どの都立も進学重視ですが、大泉の中高一貫校情報のところにも、はっきりと
「難関国立大学、有名私立大学を目指します」と書いてある。
自校完結型の進学校(=予備校に頼らず学校で大学受験勉強までしっかりできる学校)
を目指すとのこと。
富士高校はすごい。旧制府立五女の伝統を活かした教育内容に。
毎朝1分の瞑想や5分の書写が必修。私立の伝統校だと、瞑想なんかは時々あるね。
都立で復活させるのは初の試みだと思う。
九段以外の区民枠って、おおっぴらにはないけど、どうなんだろう。
小学校は台東区だったんだけど、近隣の小学校の話を聞く限り、
各校それぞれ何人かずつは白鴎に入っていたよ。
うちの学校から受検した子が、白鴎よりずっと多かった小石川の
結果が厳しかったのは、単純に両校のレベル差なんだろうか。
特別枠の選考基準(地元で盛んな伝統文化や囲碁将棋)や検査
問題の内容で結果的に地元有利に働いたところはあると思う。
それと、地元の塾が白鴎受検にいち早く特化したということも
ある。地元には白鴎高OBが大勢いるしね。
小石川と白鴎じゃあかなり難易度が違うと思います。
どの学校も、OBやOGが子供を入学させていることも多いようです。
特に、伝統校では顕著でしょうね。
九段の区内枠、確かに区外枠と比べれば簡単でしょうが、九段の小学校は
別格に高学力な生徒が集中しているので、入学後に問題になるほどの学力差
はないそうです。
>>230 大泉高が中高一貫になるってんで、練馬区にわざわざ引っ越す人いるらしいよ。
>>230 >九段以外の区民枠って、おおっぴらにはないけど、どうなんだろう
だからあ、さんざん既出だけど
区立の中高一貫は九段だけで他の公立中高一貫は都立だから関係ないの。
>結果的に地元有利に働いたところはあると思う。
地元、もしくは近隣区から受ける人が遠隔地からの受検者より格段に多いだけの話。
都内の公立一貫校の数を考えればだいたい最寄かその次のところしか受けられないってば。
普通2時間以上かかるところって受けないでしょ。
うちもそうだった。単純にそういうこと!
受かったあとで通学が大変なので近くに引っ越してくる人はいるかもしれない。
実際、クラスメイトが毎日大変なので引っ越しを検討してる。
受検の段階では一切居住地をチェックされる項目はありませんよ。
報告書と適性検査の結果がすべてです。
>>232 大泉も都立ですよ。ご苦労なことです。
皆、推測や不確かな情報に振り回される前に学校説明会に行くなり
学校や都の教育委員会に問い合わせればいいのに。
いえ、それ以前に公立中高一貫校に関する本の一つも見れば
唯一の区立校である九段と他はシステムが違うことは一目瞭然です。
235 :
230:2008/04/04(金) 08:20:40 ID:0jLJxasH
>233
台東区といっても区境だからね。白鴎は4人受けて2人合格。
小石川は12〜3人受けて全滅だった。これ難易度だけの問題かな?
近隣小、台東区立、文京区立の状況聞いても、「無い」と言い
切れない傾向を感じるけど、これも両区児童のレベル差なのか?w
あと、少なくとも「結果的に」ということはあると思う。
白鴎で入学者に重視している要素と、台東区立小が日頃の学習で
重視ている要素はかぶるよ。
連投スマソだけど
子供の行ってる学校の願書配布日に取りに行ったら
地元の人が大挙してチャリで来ていてうらやましかった。
「優先されるから」ではなく、せっかく近いから一応受けてみようって方、
一時期に比べたら減ったとはいえ、まだまだいますよ。
絶対的な受検者数がやはり近いほど多いので
結果的に合格者が多くなるのは自然なことです。
そこんとこを地元有利とか区民枠があるとか誤解しないでね。
>>235 >小石川は12〜3人受けて全滅だった。これ難易度だけの問題かな?
ずばり、たまたまです!
合格発表見ると受検番号が50番とか飛んでたりして
(受検会場の)一つの教室で一人も合格してなかったりしてましたよ。
>白鴎で入学者に重視している要素と、台東区立小が日頃の学習で 重視ている要素はかぶるよ。
こういった意味での「地元有利」は優先枠云々とはまったく意味が違いますね。
全国各地そうですけど、過去問題みてるとご当地問題けっこう出てますし
傾向がわかりますから「ここへ入りたい!」と思ったら重点的に対策することで
ある程度対処可能だと思います。
それは決して地元優先の姿勢と言うことではなく学校が重きを置いていることへのこだわりと
解釈した方が精神衛生上いいと思いますけど。
小石川が理数系にこだわるのと同じことです。
ちなみに小石川は地域的にどこかが有利になるような問題は一切出ません。
239 :
名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 08:56:18 ID:3psXdrVH
悪いけど、文京区民は白鴎には見向きもしないだけだ。
小石川なら価値があっても、白鴎なら私立のマシなところがいくらでもある。
そもそも実際に生徒で文京区民は意外なくらい少ない気がする。
子供のクラスには一人もいないかも…
だからつい区民枠と聞いて反応してしまいました。
そもそも実際に生徒で文京区民は意外なくらい少ない気がする。
子供のクラスには一人もいないかも…
まあ文京区は良い学校たくさんあるからねえ。
区境でその受検者数ってどこだか見当つくけど、学力レベルが違うんだから無理しなければいいのに。
所得レベルの問題で都立がいいなら素直に白鴎受けてればいいのに。区民枠とやらで合格者増えたんじゃないのw
話題引っ張ってごめんなさい。
あまりにこの話が頻出するのでこの際はっきりさせたいです。
>>230=
>>235さん、または同様の疑惑を持たれる方にお聞きします。
>九段以外の区民枠って、おおっぴらにはないけど、どうなんだろう。
>近隣小、台東区立、文京区立の状況聞いても、「無い」と言い 切れない傾向を感じるけど、
>これも両区児童のレベル差なのか?w
どうしても何らかの優先があると信じていらっしゃるなら
それではどの段階で何らかの操作がなされていると推測されるのですか?
区立九段のように区民枠、区外枠別の募集ではないのですよ。
採点する前に振り分けるのですか?
それとも採点して合否を決定する段で調整する?
非公式にそんなことをしたら大変な不祥事だとは思いませんか?
そして九段のような区立と違って特定の区を優遇するメリットが「都」にあると
お思いですか?
都は単に公立離れを防ぐためにしかるべき人材を早期から囲い込むのが目的で
中高一貫化を進めているのですよ。どこから通って来ようが知ったこっちゃないと
考えるのが自然では?
他の方でもけっこうです。
優先枠疑惑を感じている方、以上お答えいただけますか?
244 :
名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 10:47:16 ID:3psXdrVH
はっきりなんかさせられる訳ないでしょう。
表向きは無い。裏であったとしても薮の中で表に出てくるわけないのに。
あると期待するのも、ないと信じるのも、個々の自由。
245 :
名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 10:52:14 ID:3psXdrVH
補足。
都立は選考が不透明とは、大手塾でも認めていることだよね。
>>245 選考が不透明というのはそういう意味ではありません。
記述式における採点基準のことです。
得点開示を求めれば合格ラインはかなり明確です。
報告書点に関しては小学校側の問題ですけどね。
うちは同じ小学校から8人ほど受けてましたので
お互いの了解の下に開示された得点を見せ合いました。
誰の目にもクリアでしたよ。
>>245 選考が不透明というのはそういう意味…つまり地域による優先のことではなく
記述式における採点基準のことです。
複数の先生が時間をかけて公平を期すとは言え、主観が入るのでは?という懸念です。
得点が決定すれば単純に報告書点と適性検査点の合計で上から取ります。
桜修館などはボーダーの際、報告書のコメント部分が参照されるようですがね。
得点開示を求めれば合格ラインはかなり明確です。
報告書点に関しては小学校側の問題ですけどね。
うちは同じ小学校から8人ほど受けてましたので
お互いの了解の下に開示された得点を見せ合いました。
ちょっと納得できない、という方がいらっしゃいましたし
翌年以降も受検したい方をたくさん抱えてましたので。
誰の目にもクリアでしたよ。
エラーになったものが忘れた頃反映されて二重投稿っぽくなってしまってすみません。
さらに書きますと
うちの小学校はNGでしたが小学校の先生によっては報告書を見せてくれた、という
話もよく聞きますよ。それプラス得点開示で完璧に自分の持ち点はわかりますし
入学してからけっこう皆オープンに話すので不透明な要素はありえません。
推測で喧伝されてることとは全然違いますよ。
入学前の説明会で容赦なく誰が繰り上げだったかまでわかるシステムになってるので
だいたいのボーダーまで(公開しあえば)わかりますよ。
249 :
名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 11:31:37 ID:3psXdrVH
都立は都立でも、何年か前まで生きていた学区の関係もあるから。それぞれの都立学区トップ高でしょう。
地元の人に不満含めていろいろな思いがあるのは事実ですよ。
>>249 なんだか話をそらされてる気がするんですが。
今はずばり都立中高一貫に地元区民優先枠があるのか否か?って話でしょ。
私はそれはありえないという検証をしてるだけです。
また、都立中高一貫はまだ歴史が浅く対策しにくいことから
大手塾などで不透明感を強調して合格は保証できないというのは
あまりにも有名な話です。
別に私にはどうでもいいことなんですけど
あまりに不毛なことを信じてる方が多いので今日は徹底的に応戦しちゃってますが
もし不明点があればより具体的なことをお答えできますよ。
確かに普通の都立・県立高だって学区制限はあるけど
地元(区民や市民)を優先するっていうのはありえないよね
県・都境に住んでいる場合は、その県都民枠というのはあるみたいだけど
塾関係者という立場から言わせてもらうと、地元区民優先枠なんかを
本気で信じている人がいるということに失笑してしまいます。
以前にも「一つの小学校から合格する人数が決まっているらしい」というウワサ
が流れました。都市伝説のようなもので、もちろんすべてデマです。
主観についてですが、複数の教師が採点を見直し、かつ事前に採点基準が
定められていることを踏まえると、主観が大きく入ることはあり得ないでしょう。
ただ、今年は桜修館の問題で、このような形式の問題が減り、答えが決まっている
問題の出題がぐっと増えました。このような傾向には注意しなければなりません。
公立中高一貫を受検する子が多い小学校でした。
先生は口を酸っぱくして言ってましたよ。
「噂に惑わされるな。推測を口に出すな。説明会へ行け。不明点は受ける学校に直接聞け」
まだまだ情報量が少ないだけに誰かがまことしやかに口にしたことが
たちまち一人歩きしがちですから結局それが基本でしょう。
参考までにひとつ思い出したことを。
私も噂に惑わされてひとつ受検校に問い合わせたことがあります。
「リーダーシップを取れる子、すなわちクラス委員や役員などをやった子が有利」
という噂について。うちは小学校自体にそういう制度がなかったし、
実際に取り寄せた報告書はいたってシンプルで学科の評定以外はかなり小さな所見欄しかないし
皆そういうことをずらずら書くのかなあって。
きちんと答えてくださいましたよ。苦笑混じりに。
報告書では「学科の評定のみ」が採点対象であとはほとんど参考程度、
皆良い事書かれてるのは当たり前だし
リーダーシップ云々は適性検査の解答の中でその片鱗をチェックすると言われました。
ただし、上述の桜修館は報告書重視ですからこの限りではないでしょう。
>>238 >「ここへ入りたい!」と思ったら重点的に対策することで ある程度対処可能
地元なら区教委の方針で授業や行事に取り入れられていたり、
学校外でも他地域よりは機会や場に恵まれていたり、関連の
習い事をするにも、力のある先生や教室が身近だったりする。
それを個人の力で対処するのは、それこそ乙、というか、そん
なに熱意があるなら、通学の便や精神衛生を考えても、いっそ
引越してくるのはあり、だと思います。あざ笑う気にはなれない。
いずれにせよ、地元優遇はないと言い切り、実際にお子さんが
入学されたID:RA4jLQP6さんはすばらしいですね。
>>242 小石川玉砕した中には、白鴎なら特別選考枠でも楽勝だったの
では(都大会上位入賞)といわれる子もいます。
英検・漢検・数検と違って、伝統芸能や囲碁将棋は、小さな頃
から身近でないと難しいでしょう。地の利はあると思います。
>>255 ちょっと待ってください。
白鴎の特別選考枠16名は破格というか特殊すぎますね。
対象となってる技能も特殊ですが。
他校は特別枠がないか小石川の5名(しかし今年の実際の合格者は1名でした)
がせいぜいです。
この白鴎の特別枠に関してはまったく別問題として語らなければならないと思います。
でも、腕に覚えのある方はおおいに利用されたらいいかもしれませんね。
話が見えない方のために整理しますけど
今ここで話題になってる「区民(優先)枠」のことですが
千代田区立の九段は全合格者の半数が千代田区民、という規定があるのです。
男女合わせて160名ならうち80名は千代田区民でなければならない。
従って区民の倍率は2倍にも満たないけど区外者の倍率は10倍近いという現象がおきます。
だからそれを狙って千代田区に転入してくる方がいらっしゃる(らしい)のです。
で、九段のように公表はされないまでも
実は都立の中高一貫校でも秘密裏にこのような優遇枠が存在する、と
疑う方がいらっしゃるのでそれはあり得ない、という方があとをたたないのです。
都立と区立の違いを考えれば一目瞭然だとは思うのですが。
ごめんなさい。文章が変でした。訂正します。
>疑う方がいらっしゃるのでそれはあり得ない、という方があとをたたないのです。
→疑う方があとをたたないので、それはあり得ないと言っているのです。
>>256 何が別問題なんでしょうか。私は最初から、すべての都立一貫校に
地元優先枠があるなどとは書いていませんよ。
うちは台東区立小だった経験から、間接的・結果的にせよ、地元から
白鴎には合格しやすかったのではないか、という点を問題にしている
のです。他の区の事情については、知人がいる文京の近隣数校の話
くらいしか入ってきませんから。
白鴎、小石川以外は受検した子を知りません。
>何が別問題なんでしょうか。私は最初から、すべての都立一貫校に
>地元優先枠があるなどとは書いていませんよ。
あなたがそう書いていなくてもずっと話題になってるのが地元優先枠の件なので
急にそこへ技能優先枠の問題が入ってきたのでそのことに対して別問題と述べただけです。
あくまでも結果的にその技能が地元民に有利という状況があるとしても
ずっと議論されてるのはそういう意味ではないです、という意味です。
余談ですが先にもちょっと触れましたが
各校の過去問題を見ているとその学校のある地域の人なら誰でも知っている
雑学、みたいなご当地問題がよくあります。
それはあきらかにその地域の人に有利ですがそれも熱意を持ってその地域を研究すれば
ある程度対処できます。
いずれにしてもここでずっと騒がれている地元優先枠とは
まったく別次元の問題です。
問題になっているのは「結果的に有利」という「結果論」ではなく
ずばり地元民優先、という「前提」なのですから。
特別選考枠の件は、最初に疑問を呈した
>>230で書いていますよ。
そもそも
>>230=
>>235さんの書かれたものをよく読んでみれば
ただ「秘密裏に区民枠があるに違いない」ってことに尽きると思いますけどね。
↓
>うちの学校から受検した子が、白鴎よりずっと多かった小石川の
>結果が厳しかったのは、単純に両校のレベル差なんだろうか。
>特別枠の選考基準(地元で盛んな伝統文化や囲碁将棋)や検査
>問題の内容で結果的に地元有利に働いたところはあると思う
結果的に白鴎に地の利があったことと
小石川の結果が悪かったことはなんの関係ないと思うのですが。
白鴎は伝統芸能の継承に熱心で卓越した技能を持つものを優先する、ということは
一つの事実ですけど
それは区民枠問題とは分けて語られるべきことだと思います。
今の話題はシンプルに「そのために引っ越しもいとわない区民優先枠」なのですから。
白鴎の女子の制服が・・・伝統なんだよね
今でも部活を班っていうの?
というか
>>255さんは少し飛躍しすぎというか論点がずれてる気がします。
>そんなに熱意があるなら、通学の便や精神衛生を考えても、いっそ
>引越してくるのはあり、だと思います。あざ笑う気にはなれない。
…あざ笑われてるのは区民優先枠を信じて引っ越しを考える人ですよ。
だいたいおっしゃるような理由で引っ越しを考える人がいるとも思えないんですが。
(もしいたらごめんなさい)
265 :
名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 00:17:43 ID:FKX7152T
どうせ小石川落ち組でしょ。
小石川が難関なのは皆知ってるんだから、現保護者なら、落ちた人の妬みにそんなにムキにならなくてもw
白鴎の地元有利なんてうらやましくもなんともない。
現に有利なはずの230の学校から、小石川受検の方が多いのがそれを物語ってるじゃんw
>>252 塾関係者を名乗ってスレをミスリードしそうなあなたみたいな人が
一番要注意w
とにかく噂にまどわされず、本当の説明会に一つでも多く参加することですね。
クラスメイトの行ってた塾ですが、参考のために合格、不合格含めて
とにかく一人でも多く得点開示の結果を塾に報告するよう協力を求めてるそうです。
もちろん通知表もあわせて提出すればかなり強力な資料になるでしょうね。
納得できなくてもやもやしてる人はすっきりするだろうし。
268 :
230:2008/04/05(土) 09:45:02 ID:k551dRlT
>>265 うちは最初から私立組。
説明会だけなら一応、白鴎2回、小石川・両国は行った。
あとは塾などが主催するものにいくつか。
都立マンセーの人って、私立に比べて公正明大で平等な都立に受かる
のは、実力がある何よりの証拠!とでも言いたいみたいだけど(念の為、
あくまで私の周囲での話)、区内だったからこそ感じた区教委と白鴎の
シンクロっぷり(区教委側の一歩的な片思い?)にモヤモヤしたのは、
たぶん私だけではないと思う。
うちの子の学校は、私立組も多かったからね。都立組が、実力よ!と
自己満足するには、やはり小石川の方がと思って特攻したんだろうね。
>>264 私が書いたような理由で引っ越す人。白鴎に関しては、以前エデュで
見かけました。通学の便と帰国組だから伝統文化を感じられる区内が
良い、という理由をあげて。
>>255-256 自分とこは民謡だったら実績はかなりあるんだけど。
白鴎の特別枠は民謡はだめなんだよね。
(ネットにあがってる資料ではダメだった)
うちで教えられて実績つめるのって民謡。
頑張っても端唄俗曲なんだよ。
民謡なら、太鼓、唄、お囃子、三味線なんでもござれなんだけど。
民謡だって、立派な伝統文化だと思うんだけどな…。
>>268さん
で、
>九段以外の区民枠って、おおっぴらにはないけど、どうなんだろう。
>小石川は12〜3人受けて全滅だった。これ難易度だけの問題かな?
そもそものきっかけとなった上記の疑問に関しては納得なさったのですか?
してませんが、もう受検する子もいないので、疑問のままで良いです。
説明会は、受けるのは公立一本のつもりでも、私立のも何校か行ってみると比較材料になるのでおすすめ。
あえて学校名は言わないけど、都立中高一貫校ブームに便乗して生徒を
集めようとする私立があるので注意。
都立単願予定で都立向けの勉強
↓
私立で適性検査のある学校があるらしいので、練習としてためしに受験
↓
都立不合格 私立合格
↓
せっかく勉強したんんだから、その私立中学に進ませてあげよう…
というパターンは絶対に避けるべき。
>>273 うちは私立は併願しない。
でも都立中高一貫の倍率を思うと、私立のほうがまだマシな学校も
多いだろうね。
少子化で私立を高校から行く場合、偏差値が低いとこなんかほぼ全入だし。
中学の入試で定員割れするとこもあるそうだから。
公立の中高一貫は母体校である高校の伝統を踏襲するから
白鴎は高校から地域密着で伝統文化の継承に力を入れる体質を受け継ぎ、
それがすなわち区教委が区立小の重点目標にしてること、、、ってことで
白鴎の地元有利(優先ではないよ!)は説明がつくと思う。
それをあえて他の地区と結びつけて勘ぐる必要はないと思う。
桜修館しかり、都立中高一貫にもそれぞれ個性があるけど
何せ学校の全体数が少ないから純粋に個性だけで選べないのが辛いけどね。
うちは経済的になにがなんでも都立だったから
私立まで選択肢を広げられる人がうらやましい。
276 :
名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 19:56:02 ID:PX0GNZQH
>>273 区民枠なんて話、まだあるんですね〜〜
確かにそういううわさは聞きましたが、基本的にはないと思いますよ。
確かに小石川の文京区の小学校からの受験生の数は、他の区の数よりはるかに多い
だから当然合格者も多いのは当たり前。
ほぼ倍率どおりの合格(要するに倍率分の1以下しか入っていない)と聞いている。
他の区の学校でも、受けた子全員が受かったなんて話もあるし(といっても1人とか2人)
仮に、区民枠があったとして、それで入った子は苦労すると思うよ
都立一本の人は、入学直後は「うちの子すごい」って思うみたい。
私立受験をするすごい子を見る機会がないから。
納得できないのもそういう理由だと思う。
学校ではみんな優等生だったりするからね
家は報告書見せてもらえたよ。
点数開示した時も「この点数なら合格された方ですね」って事務の人に言われたし。
不透明って、誰かも言っていたけど「塾の対策が立てにくい」というだけで
不正があるわけじゃないと思うけどね
そう思う人は受験をしなければ良いだけのこと
>>276 そういう流はやめてくれる?
どうして、私立は偏差値が低いところはない。
都立の中高一貫<<<<<<<<<<超えられない壁<<<<<<<偏差値50以下でも私立様
って流つくりたいなら、別スレへどうぞ。
278 :
名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 20:14:24 ID:PX0GNZQH
>>277 何で?私?
どうしてそういう流れ?
別に私立でも都立でもどっちでも良いでしょ
なにが言いたいのか良くわからない
>>276 >確かにそういううわさは聞きましたが、基本的にはないと思いますよ。
ないと思います、じゃなくてないんですよ、本当に。
でもなぜかそれが存在すると信じたい人がいて
そういう人はたとえ説明会とかできっぱり否定されても
「ああは言っても密かにあるに違いない」と納得しないんでしょうね。
まあ何を信じようが勝手ですし、最近は自分で確かめもしないで
妙な噂に振り回される人も同罪だと思ってますけどね。
合格発表ひとつにしたって
受検番号が60番以上飛んでることもあれば
3つくらい連番で受かってることもあります。
そのひとつひとつに理由なんてありませんよ。
単に上から順に取ってるだけですから。
>>278 意味わかんないはこっちのほうかと。
>都立一本の人は、入学直後は「うちの子すごい」って思うみたい。
>私立受験をするすごい子を見る機会がないから。
>納得できないのもそういう理由だと思う。
こんな偏見何の根拠と証拠があって書くのかと。
悪意のある内容じゃん。
281 :
名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 22:13:04 ID:PX0GNZQH
>>280 散々直接「私立の受験勉強したって、(都立)落ちた子も多いし・・・
だいたい、できない子に無理に私立の勉強をさせるのは・・・」などなどetc
私立受験をした同じ学校の子の悪口を散々聞かされたんでね。
私立受験もした我が家としては、いくら都立が第一志望でも気持ちの良いものではなかった。
都立一本で合格したことは確かにすごいと思う。
でもね、1つだけ受けて受かっているから、落ちた人の気持ちや痛みがわからない。
都立一本で涙をのんだ子の気持ちや私立の準備をしていて、残念で公立へいった子のことを
平気で悪く言われれば、悪意も入るよ
それが根拠
別に、都立がすごいとか私立がすごいとかないよ。
282 :
名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 22:14:47 ID:PX0GNZQH
>>280 そういう親もいるということで、全員じゃないから
>>281 一発大成功で視野狭いまま、プライドだけ肥大して周囲を閉口させる人、たまにいるね。
子供本人なら中2病の一種で可愛げもあるけどw
たまにじゃないんじゃない?
うちの学校の都立中高一貫第一期生は
「性格悪いのが受かって、とても優しく真面目で勉強が出来る
良い子が落ちた。」だとか「あんなに我武者らに勉強しても
都立私立両方落ちて、可哀想ね〜。勉強なんかさせないで
遊ばせてあえれば良かったのに酷い親よね〜」だとか
下町ならではの低レベル噂話が出回ったよ。
都立中高一貫校は、一期生に近いほど高い偶然性で受かっている。
徐々に塾などでしっかり受験対策をする生徒が増え、入試問題が研究され
るにつれ、偶然受かる生徒はほとんどいなくなった。
勝手に都立(区立)中高一貫校のイメージ
小石川…私立との併願が多く最も難しい、理数教育重視、通学圏も広い
両国…国語教育を重視、生徒は下町中心
白鴎…女子の方が人気高い、和太鼓部など日本の伝統芸能に力、都立の中では生活指導が厳しい、最も簡単?
桜修館…やや地味だが、教科書にプログレス使用など結構勉強に力を入れている、意外と私立併願も多い
九段…下手な私立中より受験対策に力を入れている、行事も多くかなりハード、好き嫌いが分かれる?
武蔵…多摩地区の小石川になる雰囲気、私立併願率も高い、自由闊達な校風
立川国際…都立中高の中でもかなり異色
…よろしければみなさんも聞かせてください
そろそろまた塾主催の公立中高一貫校の説明セミナーが
開かれてると思いますが、塾の情報はたしかなんでしょうか?
>>284 選ぶほうが選ぶほうだからね。
とにかく、ハキハキ応えられる自己主張の強い子が選ばれやすいはず。
>>287 >とにかく、ハキハキ応えられる自己主張の強い子が選ばれやすいはず。
↑
こうおっしゃる根拠は?
都市伝説じゃないですけどこういう一言に尾ひれがついてまことしやかな噂になるんです。
実際の適性検査では「ハキハキ応え」たり「自己主張し」たりする機会は皆無ですよ。
報告書は学校によって比重が違えど評定対象になるのは学科点だけですから。
>>286 適性検査問題を見てると各校が求める生徒像が浮き彫りになっておもしろいです。
小石川と武蔵は確かに問題傾向、配点の比重が酷似してると思います。
この両校のように適性検査の比重が高く(75%)また学力重視型なら
私立対策との併願が多いのもうなづけますが桜修館はもっとも適性検査の比重が低いので
(40%)対策が難しそうな気がします(←勝手な想像)
>>288 塾とか中高一貫の対策問題集にでてるよ。
ネットの書き込みよりは信じられるかも。
>>290 うちは終了組です。
実際は(地方は知りませんが)都立は面接もありませんし
まったくそんなことはないですよ。
うちは曖昧な点は徹底的に受検校に問い合わせましたが
いかに流布してる情報がいいかげんか思い知らされました。
公立一貫校の目的(できる子の早期囲い込み)を考えれば
どういう子が求められてるかおのずとわかるはずです。
周りの子の印象はとにかく勉強第一、です。
追記。
対策集とかの「求められる生徒像」は
「学校側が育てたい生徒像」と「受かりやすい生徒像」をごっちゃにしてる印象です。
先生もそういう傾向あるな、と言ってます。
受検時には子供の性格なんか一切気にしなくて大丈夫、勉強だけ気にしてください、って感じですよ。
ここは都立の話だけするスレじゃないはず。
人の書き込みにやけに突っかかったり、しつこく話蒸し返したり、
都立は感じ悪い人多いね。
>>293 そういう書き込みのほうが感じ悪いけど。
それに、多分スレたてした本人が何度も同じ展開を希望してんのが
バレバレ。
私立>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>公立
主張したいんなら他に3つくらいこの板にあるんだし。
ほとんどの公立中高一貫校は面接があるけど、都立は珍しく面接がない
ので、「ハキハキ応えられる自己主張の強い」という要素は必要ないと思います。
必要なのは学力だけでしょう。
>>294 ちょっと前にも同じこと書いてたけど、バレバレってあなたの脳内だけでは。
まるで都立以外は存在しないかのような無遠慮な流れにうんざりしてるだけ。
ついでに、終了組だからすべてを知っているかのような上から目線もウザ。
そもそも2chで身元の証明なんかできないだろうし。
お受験板に都立一貫終了組が教えるスレでもたてれば?
ああそうだ。また妄想たくましくするかもだから、はっきり書いとくけど
都立以外はって、東京の私立のことだけじゃなく、地方(ひとくくりかよ!)
の公立・私立も含めてのことだよ。
299 :
名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 11:36:42 ID:rq4Re8d9
過剰反応が多いような気がする
>>293 たまたまこのところの流れが都立限定になっているだけでしょ。
なにしろ受検者の割に情報が少ないせいかちょっとしたガセネタに皆飛びつくのが
なんとなく気になってつい余計なこと言っちゃうんですけどね。
かつての自分もそうでしたから。
お気に召さなかったらどうぞスルーしてくだされ。
>終了組だからすべてを知っているかのような上から目線もウザ。
>そもそも2chで身元の証明なんかできないだろうし。
別に誰も身元の証明なんかしたくもないと思うし
あなたに上から目線といわれようがどうでもいいんですけど
ついでに
公立中高一貫(私は都立しか知りませんけど)
歴史が浅くもともとの情報が少ないだけに
・まず適性検査の過去問題を解いてみて初めてわかること
・願書を取り寄せて初めてわかること
・合否にかかわらず受けてみて初めてわかること
・そして入学して初めてわかること
この各段階での格差が私立の比ではなく
必然的に終了組しかわからないことが多いと思います。
どうでもいいならほっとけば?
本当に貴重な情報なら、こんな煽り目的のスレに書き捨てずに有効に使うべき。
301の書いてることがガセネタじゃないかどうか、ほとんどの人はわからないでしょうが。
304 :
名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 15:27:33 ID:rq4Re8d9
>>301さんの気持ちはわかると思うけど、
ムキになるのはよしましょう
私立だって、実際には、自分が受けてみなければわからない。
情報は多いようで、個々の学校はそれほど多くないのが実情です
>>303 だから学校に確認することが大切なんです。
それと私もそうだけど
別に終了組の多くは自分が情報を提供しよう、とは思ってないんじゃないでしょうかね?
ただ明らかに違うことは違うと言わずにいられない気がします。
私立中と公立中高一貫校を較べたがる人って、決まって私立側の
固有名詞は絶対出さない。
それが卑怯なんだよね。
公立校は名前出し放題なのに、私立は違うのよって偏差値が40台のとこと
70台までピンキリじゃん。
較べるなら固有名詞しっかり出してほしいわ。
でないと説得力ないし。
308 :
名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 17:08:00 ID:rq4Re8d9
>>307 ここにはあまり私立寄りの人はいないと思うけど?!
309 :
名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 17:17:40 ID:QhX7EMP6
終了組も直接自分で経験したこと以外、伝聞や推測はちゃんと書き分けてほしいな。
それと、例えば固有名詞なしに面接無しとか書かれると、ガセネタまがいなので
どこの話なのか明らかにしてね。
>>309 都立はどこも面接なし。
もっともこのレベルのことは調べればすぐわかるはずだから
ガセネタもならないけど。
311 :
名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 17:42:27 ID:QhX7EMP6
自分の書き込みには甘いんだねぇ。
私は都民じゃないからね。
トリップでもつけてくれるとアボーンできて有難いのだが。
>>311 東京都教育委員会のHP見れば全部出てますよ。
こうやってネットできるんでしょ。
それ以前に
>>286が書き出してくれた中から区立九段を引いたのが
現在の都立中高一貫のすべてですけどね。
どっちにしても都民じゃないなら関係ないでしょ。
全国版の公立中高一貫の本だってあるし。
平成20年度 日比谷高校合格者中学別人数
なんと1位は、23区内ではなく町田市のつくし野中学校!
ちなみに、前年度のトップは文京区立第六の7名です。
合格者3名以上の中学校
千代田区;麹町3
大田区;田園調布4、大森第十3、矢口5、
品川区;伊藤3、
文京区;文京第六5、茗台3、
目黒区;目黒第一4、東山4、
世田谷区;深沢5、三宿3、
練馬区;北町4、三原台3、光が丘第三5
板橋区;高島第三3、
足立区;蒲原3、足立第九3、
葛飾区;本田3
江戸川;清新第一5、葛西3
江東区;深川第三4、
町田市;つくし野6、
東久留米市;大門3
三鷹市;三鷹第一3
お茶の水女子大附4
学芸大大泉3
>>312 関係ない話を延々読まされる身にもなってよ。
関係ないかどうか一通り前後も読まないとわからないし。
>>312 単なるわがまま。
都立は〜ってちゃんと書いてあるんだから別に前後読まなくても
関係ない話だってわかるでしょ。
まあ、それはそうとして
確かに都立の話に偏りすぎてるとは思うけど
だれかが他に話題をふればいいのではないの?
ここから先は雑談だからスルーしてくれ↓
私も以前は面接があって性格面を見られるものだと一瞬思ったことがあった。
入学後の懇談会で「私も〜」って人がけっこういて
先生が大爆笑して言うには「面接?1000人以上の応募者にですか?適性検査の採点だけで大変なのに
そんなことしたら選考にどんだけかかるでしょうね?」って。
倍率が高いからすごいって言いたいんじゃないけど
東京に関して言えばあれだけの応募がある入試はちょっと類を見ないと思う。
開校初年度の数校の報告書点による足切りだっていろいろ喧伝されたけど
「とにかく受検者が多くて試験会場が足りない」が真相だし。
都立武蔵の場合ですけど、あれだけ期間があるけど、採点は本当に期限ギリギ
リだったそうですね。一部の人は「すぐに結合格発表しないのは怠慢だ!」なんて
心無いこと言ってましたけど、あの人数で、あの問題で、複数の採点官の確認も
するとなれば、地獄のような作業でしょう。それで面接は不可能ですね。
解答が1つしかない問題が増えているのもよく分かります。
つくし野から日比谷なんてめちゃ遠いよね?
日比谷に行っていい大学にいけるって保障があるなら行かせる価値もあるのか。。。
都立両国ってどうなんでしょう。
>>319 HPのデータ以外の主観交じりの情報が知りたいなら
具体的に知りたい内容を書いた方がいいですよ。
うちの子が受けられるのはまだ先だけど、千葉県立千葉が気になる。
地域的に有利になりそうなところ(もちろん都内の白鴎のような意味)
あるのかしら?市立稲毛との掛持ち受験は可能なんだろうか?
>>321 県千葉に地域による有利なんてない。市立稲毛との掛け持ちは不可。
>>319 堅実で良いんじゃない?都立には珍しくそれなりに校則がある学校だけど、
たまたま文化祭へ行ったとき、調子に乗りすぎていた(?)高校生をセンセーが
叱っていて、好感が持てた。自由でも放任では困るしねえ。
>>323 あれ、もう詳細でました?
市立稲毛との掛け持ち、もしもできちゃったら不公平だけど
日程的には県立千葉の一次を受けてダメなら稲毛ってやろうと
思えばできそうよね。やはり小学校側で止めるのかな?
日比谷の東大合格者を暗に批判し(?)、自校の教育への自信をにじませる、
この発言をした都立(区立)中高一貫校の校長は誰でしょう?
http://pub.ne.jp/Mineworks/?entry_id=1308208 公立の中高一貫校の取材をしていたときに聞いた、忘れられない言葉がある。
ある学校の校長が、公立の星と騒がれた2007年の日比谷の東大合格状況について、こう言ったのである。
「28人ですね。現役では19人。私はこの数字を知ったとき、〈そんなものなのか?〉と思いました。
だって、この年に大学を受験した生徒たちは、日比谷に入学するとき偏差値で70前後の秀才が数十人いたんです。
その子たちの進学はどうなったのだろうと考えたとき、複雑な気持が過ぎりました」
ようするに、この校長の言いたいことはせっかく偏差値で70前後の秀才を入学させたにも関わらず、
高校3年間の教育で成長の芽をつぶしてしまったのではないか、という疑念である。
まるで学校カリキュラムが予備校化してしまったのではないか、と思わせる日比谷の猛烈な
進学教育はつとに知られているし、その教育システムに希望を託して受験する生徒と保護者は、決して少なくない。
だが日比谷式教育システムには光と影があり、その栄光もたった1年で足踏みしてしまった。
僕に件の話をした公立中高一貫校の校長は、今年の日比谷の状況をどう思っているのだろうか。
機会があれば、一度確認してみたい。
両国と白鴎。
東京大空襲のドラマを見なければ良かったorz
関東大震災もついでに調べたら、余計に歴史の重みを
私が感じてしまった。
>>325 言葉が足りなかったです。厳密にはこうですね。
Q10:他の公立中高一貫校と併願できないとのことですが、他県の学校との併願を指すのですか。
A10:県内外を問わず、他の公立中高一貫校との併願はできません。県内の場合は、千葉市立稲毛
高校附属中学校との併願を指します。
Q11:抽選の方法及び、発表はどのように行われますか。
A11:方法の詳細については検討中です。発表については、県教育委員会Webページと郵送で行
います。
Q12:抽選に外れたら、受検はできませんか。
A12:そのとおりです。
Q13:他の公立中高一貫校との併願はできないとのことですが、抽選に外れた場合には、他校を
受検できますか。
A13:手続き上は「願書を出す段階での、併願ができない」ということです。出願が抽選の後で
あれば、抽選に外れた場合、他校を受検することは可能です。それぞれの学校の教育方針
を良く考えて、第一志望校を決定してください。
http://www.pref.chiba.jp/kyouiku/chibachuu/situgi.html
>>327 ドラマを見てなかったのですが、旧制中学時代の白鴎や両国が出たのですか?
両方とも名門ですからね。特に白鴎は当時女子の誰もが憧れる学校で、
町から合格者が出ると神輿があがったなんていう逸話もあります。
>>292 ああ、これはすごくわかります。ありがちですよね。
成績は学年トップだけど超シャイで授業中まったく発言しない子が
公立難関校に学校からただ一人受かって他のお母さん達大騒ぎでした。
特に受検させなかった母、
「うちの子は性格的に駄目だと思って受けさせなかったけど損した」って。
>>325 他県と掛け持ちなんて出来るんですか?
もちろん受かっちゃったらその県に引越しでしょうが。
すいません、初歩的な質問でw
332 :
名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 08:40:41 ID:fch1RVsg
>>330 「損した・・・」って
その受かった子より自分の子が上と思っていたのでしょうね
確かに「あの子が受かるならだめもとで受けさせればよかった」という声は
聞いたことがあります
>>332 そういうものですよね。
うちは他校に実際出願したのでいろいろなことを調べるだけ判断しがちでした。
334 :
333:2008/04/07(月) 08:58:04 ID:K0hs0X54
あれ、送信したら真ん中の文が抜けてました。
うちは他校に実際出願したのでいろいろなことを調べる機会がありましたが
「うちも受ければ」っていう人に限って
聞きかじりだけで判断しがちでした。
335 :
名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 09:08:38 ID:Fwl6W0kA
小学校の学年トップって?
>>335 もちろんそんなの貼り出されるわけじゃないです。
中受する子は皆、学年における順位を知らされるからわかるのです。
もっともその子の場合、並ぶもののいない、誰がみてもぶっちぎりのダントツで
言うまでもない、って感じでしたけど。
理屈ぬきで「デキル子」っていませんか?
>>336 それってドコの小学校でも必ず学年順位を知らせてくれるんですか?
みんな100点つけてた「ゆとり教育」はまだまだ続いてますよね?
>>337 さあ、他の学校の事はわかりません。
うちの学校は普通の区立だけ密かにどゆとり教育反対派の立場でしたよ。
うちは順位は教えてくれなかった。
ただ通知表は、絶対評価とはいえ相対的なものも考慮して付けているとのこと。
学校でやるテストと塾でやるテストとレベルが違いすぎなんで、
順位も何もあったもんじゃないと思うが。
うちの学校だとこの3年、公立一貫はやっぱり学校の成績がいい順からきっちり
受かってますよ。、、、て考えてみると私立の難関校もそうだなあ。
学校のテストだけじゃなく、全国や都の学力調査含めてだけど。
思春期に6年間リセット効かないってのもちょっときついかなぁという気がするなぁ。
人間関係とか部活とか。
中高一貫はそれなりの意識を持って受けて入ってくる子が多いから
それほどの問題にはなりにくいけど
公立だと退学干渉がしにくいので、問題児が排除されにくいという欠点はあるかも。
>>342 某都内公立中高一貫校ですが、説明会で「公立だからって退学がないとは
思わないでください」などと言われていたことがあり、実際に1名が退学
されました。問題児もそうですが、学力不振でも注意ですよ。
345 :
名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 00:30:55 ID:OY6oZL1z
>>342 思春期の6年間リセットが効かないのは
私立一貫校も同じでしょう。
その気になれば、高校から出ることも可能ですし、
事実「出る」といっている人も少ないですが、います
少ないけど昔から私立小中ドロップアウト組みって出ますよ。
人生何があるかわからないからお受験スレみたいに
「これでうちの子も安泰」
なんて発想このスレじゃやめてくださいねw
昔から少ないですが、私立ドロップアウト組みが公立に
流れてくることありますよ。
時代はかわって公立中高一貫から普通の公立中に流れる、
なんてことも出てくるんでしょうね。
このスレ、コンプ強すぎな人がちらほら
そういえば学校選びに学力ばかり話題になってるけど部活とかも考慮しないのかな
子供のやりたい活動が人数も揃わないような弱小だったらガックリすると思うし
6年のとき、中学選びに当たっての保護者会で受験組も地元組も
「くれぐれも部活重視の学校選びはやめてくださいね。
今の時代突然の廃部、あるいは人数の関係で入部できないetcなんでもありですから」
って先生が釘をさしてたっけ。
特に受験組はその学校のウリになってる部活目当てで受験する場合以外
あまり考慮しない方がいいと思います。
350 :
名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 14:11:08 ID:OY6oZL1z
近くの地元中学は、部活のために越境してくる子が多いそうです
中高一貫は部活はそれなりじゃないでしょうか?
部員の人数がそろわない部もあるでしょうが、
それなりに充実させることはできると思います
友達は、地元中にやりたい部活がないからと私立へ行きました
学校を選ぶ基準は人それぞれですね
>>342-345 私立も含めて、だよ。
一貫校の一番の難点。
公立でももちろん退学はあるが、私立に比べたらやりにくい部分があるということで
まったく無いというわけではないよ。
地域にも寄るのかもしれないけれど。
部活で選ぶのはもってのほかだよ。部活では人生に責任持ってくれないよ。
ただ、一貫で仲間も先輩もごっそり一緒だと
中学から高校に行くときに部活変わりたくても変わり難いとか
そういう発想すら出なくて、せっかくの才能が埋もれることはあるかもしれない
>>350 こちらも部活目当ての越境多いです。
そして近年それゆえのトラブルがあまりに多いので
上記のようなおふれが出たのです。
目当ての部がなくなったので本来の学区に戻りたいけど
認めてもらえなかった、とか
故障で生きがいだった部活をやめてあらためて考えたら
部活だけがとりえの学校だった、とか
うちの地元の場合、近年各校増改築が相次ぎ
その関係で部活事情が不安定なのです。体育館や校庭が使えなくなり
活動休止の部がすごく多いんです。
どの部がそういう憂き目に合うかは直前までわからないのでギャンブルだそうです。
もちろん部活に燃える青春を否定するわけじゃないけど
お子さんが熱くなってる時は親が冷静に、と。
>>348 公立中高一貫校で甲子園上連行とかあったっけ?
部活はどうせ公立の場合先生の移動が3年前後だから
私立の部活動とはまったく違うと思う。
354 :
名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 15:40:16 ID:OY6oZL1z
>>353 ないと思う
もっとも一番古い中高一貫校でもまだ10年経ったかどうか
将来的に中高一貫校になる都立三鷹高校は、去年サッカーで全国大会に
出たよね
それから、公立で先生の移動が3年前後というのは、一貫校には当てはまらないよ
特別措置がとられるし、高校から異動で既に10年いる先生も・・・
7年〜10年くらいはいると思う
>>353 原則は6年で異動。ただし、校長が必要とすればそれ以降も延長できるため、
上位校を中心に10年以上いる先生もたくさんいる。校長が「いらない」と
すれば、6年未満でも異動の場合もある。
都立中高一貫校は6年制のため、人事異動に特例が認められており、もっと長い。
<2008年度結果偏差値 日能研>
武蔵が小石川並みの難易度に。都内は小石川を筆頭に武蔵、両国の御三家が高い難易度。
首都圏公立中高一貫校TOPは県千葉。
■東京都■
★小石川
男子 58
女子 56
★都立武蔵
男子 56
女子 56
★両国
男子 54
女子 54
★区立九段(区民枠含)
男子 52
女子 52
★桜修館
男子 50
女子 51
★立川国際
男子 不明
女子 51
★白鴎
男子 50
女子 50
■千葉県■
★県千葉
男子 60
女子 62
★市立稲毛
男子 51
女子 50
■埼玉県■
★市立浦和
男子 53
女子 53
いや、別に部活目当て・重視という意味で書いたんじゃなくて
学力のほかにも経済的な問題や通学手段も選択のポイントのように
部活も選択のポイントになるんじゃないか、と思って
A校、B校、難易度的に甲乙つけがたい場合
やりたい部活が活気あるほう選んだりしない?
このスレ学力の話しばかりだからどうなんだろう?って思って
>学力のほかにも経済的な問題や通学手段も選択のポイントのように
>部活も選択のポイントになるんじゃないか、と思って
地元の公立は学区制がなくなってこちらが選択する立場だからもちろん
選択のポイントになるし
口コミで部活の活発度もわかりやすいけど
受験する場合はこちらが選んでもらう立場だからちょっと事情が違うかも。
レベル、予算、通学可能地域の他にそこまで考えられる余裕がある人って
多くはない気がする。
だいたい受かってから考えるんじゃない?あくまで周囲の状況から判断した推測だけど。
NHKで都立武蔵についてテレビでやっていましたね。
「毎日、徹夜で勉強しました」なんて言ってる子もいました。
県千葉って都立で言えば西や日比谷、神奈川県立で言えば湘南という
最高のポジションでしょ。
現在の進学実績でも渋幕とどっこいだし。
中高一貫でかえって渋幕に差をつけられてしまったのではないかと思う。
最初に最高のカードを切ってしまった。
見た見たw
しかし千葉ってまだ子供がいないときに夫の社宅に住んでたんですが、
絶対子供が生まれたら引っ越さなきゃ・・・と思うくらい学校選びに
関してはドベな土地でした。
東京に近い土地の人は中央区や江東区の小学校に越境する人がいましたよ。
もちろん県立高は東大に毎年何人も送り込む難関高があるらしいが、
そういうとこが少ないからすごい競争率になっちゃう。
とりあえず選択肢の多い東京に越せてよかった。
363 :
名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 08:03:30 ID:i0wnECqY
偏差値のコピペ
あるブログからのものだけど、そこにはなぜ県千葉が1番偏差値が高くなったのかが
などの解説があった。
定員60人だから倍率が高いのも納得
そのうち辞退者も29人だから進学者の平均偏差値は小石川や武蔵と同じくらい?
364 :
名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 08:48:08 ID:i0wnECqY
さいたま市立浦和中学の適性検査はすごい。
あそこに受かるための勉強法は、私立受験とまったく同じ勉強をすることだろう。
確かに過去問題超難しい。
浦和、京都洛北、小石川、武蔵 このへんが難しかった。
ただし問題は私立最難関並みに難しくても
評価基準、採点基準はがちょっと違う、と説明会に出てわかった。
公立ではさくっと正解を出すことよりその過程が重視される。
>>366 過程が大切とはいえ、市立浦和は記号選択問題がかなりを占めているので、
私立中学だと思って勉強したほうがよさそうです。歴史の問題にしても、
起こった場所やだいたいの年号を覚えてないと解けない問題もあります。
浦和、洛北、小石川などに共通することと言えば、いずれも公立復権・活性化
が叫ばれている地域であるということでしょうね。
確かに、洛北は私立入試に近い問題が多く、難しかったです。
・・・だから、その辺のレベルの私立中の入試に近いのか
書いてくれないと・・・
漠然と私立私立ってひとくくりに出来ないでしょ?
369 :
名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 08:47:43 ID:lpywEq/3
>>366 >公立ではさくっと正解を出すことよりその過程が重視される。
私立武蔵も過程を見て採点してくれます。
問題は、都立よりはかなりしっかり練ってあり、解いていて楽しかったと子供は言っていましたけど。
問題の出し方は似ているけど、小石川は、ひねっていないので簡単で解きやすかったと。
私立武蔵も難関といわれる私立の中では、数少ない、極希に塾なしで受かる子
(勉強をしないでということではありません。年に1人くらいだそうです)
偏差値40台でも受かる子のいる学校(年に1人くらい)です。
問題は、近いといえるでしょう。
偏差値と地域の近い『城北』『本郷』などは、知識や問題の処理能力を問う問題が多く、
都立の問題とはかなり離れています。
こういう傾向の学校の場合、都立のみの準備のお子さんは、偏差値50の学校でも準備なしでは
合格は難しいと思います。
似ているといっても、実際に両方を受けている子自身しか実感としてはわからないのでは?
一般的な私立問題(ある程度の知識と処理能力を試されるテスト)と似ているといわれているのは、
県立浦和(しか知らなくてすみません)どのレベルと似ているかというと難しいところ。
私立同士を見ても、同じ偏差値でも問題傾向はかなり違うので、子どもの得て不得手が合否に
関わってきます。
>似ているといっても、実際に両方を受けている子自身しか実感としてはわからないのでは?
ほんとにそうですよね。
また、記述式などは特に酷似した問題に同じように答えても
学校によって加点が違うでしょうし
学校との相性ってあるんだな、と実感します。
371 :
名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:43:14 ID:MGq2Zvm+
難関私立ってどこのこと?
373 :
名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 16:34:58 ID:MGq2Zvm+
共通認識としては
御三家をピラミッドの頂点とするなら
そのすぐ下くらいなの?
話をふってきてるのは、私立と漠然とひとくくりに
してるほうだから、私立は固有名詞出してほしいね。
>>373みたいに人に考えさせるのは卑怯。
376 :
名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 09:59:39 ID:c/r5Be6S
>>373です
卑怯ですかね
・・・で
>>375さんはどう思ってるわけ?
>>369ですけど。
具体的な、私立の固有名詞を369では出しましたけど、どこ?って聞かれたので、
釣りかと思って『どこなら納得できる?』と
2ちゃんやInter Eduなら偏差値60とか65以上でしょうけど、
一般的な中学受験では55〜58以上じゃない?
別に普通に、私立と九段は〜とか私立と小石川は〜とか
いう書き方しないで、「○○校と小石川は〜」とか書けば
いいだけじゃないの?
私立私立と書いてるほうだってどこか特定の私立校を脳内に
描いて書いてるわけでしょう。
漠然と私立連合VS公立連合みたいなノリは小受スレのほうでどうぞ。
現在の私立中受は過程を頭の中でクリアするか、単純にパターン化して結果を出せるような
早熟型お子様に有利な内容が多いといえる。
しかし、早熟であることが、最終到達点の高さを担保できるか?といったらそうではないことは
世間は経験的に知っている。
ただ、男子では筑駒、女子では櫻蔭といった最高峰レベルや
いわゆる難関校といわれるレベルの生徒は、選出されたのは12の春ではあるが、それに見合った
結果を出しているのも事実。
公立一貫校の適性試験は、早熟であることを絶対有利とせず
いわゆる中堅校レベルに落ち着いていた群の中の、晩熟型、もしくは親や環境によって
私立中受体勢に乗り遅れた、もしくは乗らなかった層をすくい取ろうという意図もあるかと思う。
自分で仮定し、検証し、証明し、いわゆる「公式」あるいは『学説」とされているところまで、自力で辿りつく奴を
それなりのレベルの学校にいたら、何人かは目にしたことがあるであろう
そういう素地を持った子が、現在の教育環境によって潰れていくのを阻止できる可能性に期待したいところだ。
また三流塾講師みたいなのが常駐してる?
380 :
名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 01:55:50 ID:/qupedqd
評論家・・・と
自称?w
382 :
名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 14:46:07 ID:Y5Y+xRLN
公立中高一貫校目指していたけど、
地元の評判の悪さにやめ!(それでも、3倍だから
難しいし人気だけど)
どうやら、エリートクラス以外は、、、らしい。
(その学校は、大学進学強化クラスみたいなものが設置されている。)
進学率も、都心部の公立高校のほうが高いし。
>>382 当たり前だけど、特進やら選抜クラスを設置している学校は、
進学に期待するならそこに入ってないと意味がない。
私立公立に区別なく、選抜クラスを設置してる学校はどこもそうだよ。
>>383 近所の私立もいつのまにか偏差値60以上の学校になってて
びっくらこいたんだが、要するに特進クラスつくったからだったらしい。
体育コースの子たちはあいかわらず40台のはずだ。
私立は偏差値の情報操作しててよーわからんわ。
偏差値が50で300人いる学校で、そのうち100人を選抜クラスにすれば
偏差値が55になる。さらに、その100人のうち上位30人を特別選抜クラスに
すれば、偏差値60になる。
私立中堅校の偏差値操作はすごい。
386 :
名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 06:28:09 ID:e0x4kPcN
情報操作・・だまされそうだ。
特別選抜クラス設置の学校ってどのぐらいあるんだろう?
>>386 ただの選抜から東大選抜まで種類もいっぱいあるからなあ
>>386 実際は選抜しててま「選抜クラス」と公にうたってないところもあると思うし
そういうのを含めたらむしろない学校の方がめずらしいんじゃない?
私が行ってた馬鹿女子高も、進学クラスと特別進学クラスってのがあった。
その2クラス以外は馬鹿の掃き溜め。
いじめと流行り好きな汚い集団。
391 :
名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:35:37 ID:aOrbWHAr
選抜クラスマジックには、まいったな。
本命に落ちてバカ高の特進に入学しても結局進学校の伝統校じゃないと
その後がけっこう厳しいのよね。
だいたい偏差値が65とかついてて進学先のトップは専修大とか平気で
HPに載せてる学校とかあるし。
>>378 自分で答え出しちゃってるね。
>晩熟型、もしくは親や環境によって私立中受体勢に乗り遅れた、もしくは乗らなかった層をすくい取ろうという意図もあるかと思う。
自分で仮定し、検証し、証明し、いわゆる「公式」あるいは『学説」とされているところまで、自力で辿りつく奴
そういう子は、それだけでは残念ながら現在の教育環境では
とてものことに東大なんか入れないし、将来頭脳労働は望めないんだよ。
「創造力・自調自考力」は車の両輪の片一方でしかない。
早熟とあなたが呼ぶお子ちゃまたちがなぜ早熟なのかというと
「詰め込まれた知識」「情報処理能力」が優れているというより
それを我がモノとし、さらに見たこともない問題でも
自らの方法論で解ききってしまうから早熟なんだよ。
これはもう訓練ではどうにもならない部分だね。
だから
>ただ、男子では筑駒、女子では櫻蔭といった最高峰レベルや
いわゆる難関校といわれるレベルの生徒は、選出されたのは12の春ではあるが、それに見合った
結果を出しているのも事実。
という結果になるのは自明の理。
そしてこれ以下の学校は、車の片輪しかない子を引き受けるわけだが
「自考力」に長けた子と「情報処理能力」に長けた子
どちらが教育しやすいか、大学に入れやすいか
世間から問題を起こさない「良い子」だと評価されやすいか
といったら圧倒的に後者、なんだよ。日本社会では優秀な歯車として優遇される。
だから中高一貫は、その理念においていわばババを引いてくれたんだよ。
公教育というモノはそうあるべきだけどね。
『予習シリーズ』で小5から勉強して、偏差値60ぐらいキープしたら
小石川普通に受かったよ。
>394おめでとう。小石川の授業はどんなかんじですか?
>>395 私立中学(偏差値60ぐらい)にも通わせてるけど、満足度は同じかな。
理科の実験が多くて楽しそう。放課後に先生が興味のある子を集めて、
講座を開いてくれたりしているみたいです。勉強はかなり大変です。
学習進度や教材は、私立中と変わらないなあと思いました。
>>396おお〜じゃあ進学実績も私立と同じぐらい見込めるかもね。
>>397 どうでしょうね。結局、進学実績がどうなるかは生徒の学力(ポテンシャル)次第です。
進学実績の良い学校の教育が優れているとも限りませんし、悪い学校の教育が劣っている
とも限りませんからね。岡山県の公立中高一貫校のように結果を出してくれると
うれしいですが。
>>396は何年生ですか?
うちは1年だけど科目数がメチャ多いのでどの科目もまだ数回しか授業がなくて
何とも言えないみたい。ただ速度は速くて授業が予定通り進まなかった時は
「○ページまで家でやってくること。次回そこまでテストします」って感じで
ほんとに気が抜けないなあと思ってます。
>>399 二年生です。しっかりと勉強について行っているかは、気にかけていたほうが
良いと思います。毎日しっかり勉強することが大切ですね。
長期休業中は宿題がどっさり。春休みは帰省中も宿題に追われていました。
401 :
399:2008/05/03(土) 06:48:50 ID:SPhQQkfE
何しろ7時間の授業をこなして夕方のラッシュにもまれて1時間強かけて帰って
食事してフロ入るともうどっと疲れが出て眠くてたまらない、って生活で
学校推奨の2時間の学習時間はとても取れません。
うちはいまだに9〜10時間寝ないと体が持たない子なので。
周りの子の睡眠時間の短さにびっくりしてます。
中1なのに6時間くらいの子が多いみたいで。
部活が始まったらどうなるのかしら。
体力ない子はやはりひーひー言ってるみたいで
体力差が学力差になるのじゃないかと危惧してます。
>>393 378じゃないし、概ね同意だけど
378が混同している(それか表現が悪いのか)
>自分で仮定し、検証し、証明し、いわゆる「公式」あるいは『学説」とされているところまで、自力で辿りつく奴
に関しては、確かにババだと思うけど、それって「欧米においつけ追い越せ(死語)」体勢においての話で
いまやトップ集団から抜け出す人材が有用である現在の日本では金の卵
孵化しないまま腐っちゃったりしなきゃだけどねw
そういう層と
>晩熟型、もしくは親や環境によって私立中受体勢に乗り遅れた、もしくは乗らなかった層
はまったく別モノかと
後者は今の教育制度の中でも充分育つ人材
公立中高一貫がメインで狙っているのはこの層かと。
>>401 うちの子も、はじめは帰ってきたらぐったりで、ご飯食べて風呂に入ったら
布団に直行という日がしばらく続きました。でも、何度も繰り返している
うちに、だんだん中学生の生活に慣れてきたようです。夜に一時間、朝に一時間
というのが平日の勉強スタイル。部活のない日曜日は、予定がないと一日中勉強
しています。
実際に通っているお子さんの話はとても勉強になります。
入るまでの勉強と入ってから勉強できるキャパを自分の子どもが持ち合わせているか
このあたりが合格後のあり方に大きく関係するのだと思いました。
それは公立中高一貫も私立中高一貫も同じなのかな〜。
405 :
名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 22:23:38 ID:Ba9oH8NS
家も二年生です
平日2時間!すごいですね
家は、平日はまったく勉強できません
宿題だけは何とかこなしているという感じです。
授業だけはきちんと聞くようにしているので、
何とかついてゆけています。
この1年でぐっと体力がつきました
406 :
名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 22:24:11 ID:Ba9oH8NS
家も二年生です
平日2時間!すごいですね
家は、平日はまったく勉強できません
宿題だけは何とかこなしているという感じです。
授業だけはきちんと聞くようにしているので、
何とかついてゆけています。
この1年でぐっと体力がつきました
12歳にとって体力差、通学事情差はけっこう切実ですよね。
うちは小学校中学年並みの体力、体格なんです。
1〜2年はひたすらサポートしつつ体力のつくのを待つしかないでしょうね。
>>404 そうですね、、、学校選択のとき一考を要する点だと思います。
どうしてもここ!という学校があれば別ですが。
うちの場合通学時間1時間強でも一応都立の中では一番近いということで
選んだのですが。それと原則土曜休みというのも魅力でしたが
その分平日はほんとにきついです。
子供が某都立中高一貫校に通っているけど、入学前にしっかり受験対策(私立向けの)
をしておいて良かったと実感。やっておいて絶対に損はないので、
特に算数はしっかり受験勉強しておくべきだと思います。イジメもなくとても
平和で充実した学校生活を送っていますが、勉強が大変すぎて自主的にやめた
子がいました。入学直後も慣れてなくて大変ですが、学年が進むとさらに勉強量が
増えて大変です。しっかりと小学校6年間の間に勉強して、重厚な中高一貫のカリキュラム
に耐えられるだけの学力と勉強習慣をつけることが大切かと。
>>408 いまの公立中高一貫対策のほとんどが私立向けも十分
視野に入れてるし、まったく別物のプログラム組んでる塾ってないと
思うんだけど、当たり前のことを強調するってなんか意味あんの?
410 :
名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 09:11:59 ID:8dm36i3n
公立中高一貫ってなんか
新銀行東京と同じ匂いがするな。
民でやってる事なんてオレたちでもできるぞと・・・
>>409 一概にも言えないようですよ。
友人で公立一貫校対策コースと私立向け、両方通ってた子が
何人かいますがほとんどの子が内容はまったく異なると言ってました。
塾にもよるでしょうけど。
ちなみに私学向けだけで十分だったと言う声多し。
うちは家庭学習だけでしたのでそもそも塾そのものが必須とも思えません。
うちは私立受験予定だけど、公立狙うなら知の翼・第五教科プラス辺りと、
各種検定、あとは山のように読書辺りで受験するかな。
算数は数学に行かせるか、知の翼ベースで中学受験算数に行くか迷うところ。
弟を今年公立中高一貫にいれたんだけど
兄のトコ(某国立)と比べても、その従兄弟の行ってるK成と比べても
カリキュラム緩すぎ。鉄やSEGに行くわけでもないし、
教師はみんな結局元都立校教師ばっかりで、レベル低すぎだし
東大卒がいないわけじゃないけど
教養の差は歴然。タダほど高いものはなかった、というのが実感。
>>413 開成と比べてカリキュラムが緩いと言われてもねえw
某国立って、筑駒ですか?w
ふと思った。
偏差値70近く上げておいて、敢えて都立を選び、一般で鉄に入って
ダブルスクールがいいのではないだろうか。
>兄のトコ(某国立)と比べても、その従兄弟の行ってるK成と比べても
>カリキュラム緩すぎ。鉄やSEGに行くわけでもないし、
育成したい生徒像が違うのに比べること自体無意味だと思うのですが。
生徒側だって単にレベル面の問題ではなく国立やK成とは違うものを求めて入るわけですし。
神奈川、県立が1日だから、2日横国横、3日に学芸大附もしくは筑駒なんかも選べるね。
カネコマには優しいかも。
418 :
名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 22:08:51 ID:5TT/hd4t
開成やツクコマと比べることがそもそも無謀でしょう(笑)
誤解のないように申し上げると、わが子は都立一貫に通っています。
充実した6年を送るには申し分のない環境だと思いますが、
『T大』にこだわる方はおやめになったほうが良いかと存じます。
我が家も私立向けの勉強をしていて良かったと思っています。
勉強慣れしているため、宿題などをこなすスピードが速いようです。
『大変〜〜』といいつつ、負担をそれほど感じずに
大好きな部活&スポーツに熱中しています。
6年後の大学は子どもが選んだところでよいと思っています。
塾で一緒だった私立へ進学した子と大学で会いたいと言っていますし、
まじめで勉強をしっかりするお子さんが多い環境なので、
むしろ、受験前よりメリハリをつけて自分から勉強をしているので、
あまり心配していません
塾なしで受かった方は、本当に潜在能力が高い方が多いと思います。
「小学校の時にもう少ししっかり勉強させていたら、
今こんなに苦労しなかったかも」というような話は聞いたことがあります。
家庭学習が大変だそうですが、しっかりと平均以上の成績です。
公立中高一貫って、都立校教師がスライドしてるんですか?
小石川あたりだと私学御三家と併願なんて話をよくききますけど
中身的には、相当違いそうですね。
そしてT大なんてとんでもないと…
のんびり楽しくて安い分、芝、世田谷あたりよりはまし、という感じでいいのかな?
>>419 教員は都立中高一貫校を志願した時点で倍率数十倍という厳しい審査を受けます。
生徒の倍率の比ではないです。
>のんびり楽しくて安い分、芝、世田谷あたりよりはまし、という感じでいいのかな?
全然のんびりなんかしてないです。
御三家あたりと比較しないと気がすまない方はのんびりという印象を持たれるかも知れませんが。
学費に関しては義務教育のあいだは月謝は無料ですが
副教材費、研修費(うちは海外研修必須)などそこそこかかりますので
地元の区立みたいなわけには行きませんね。
>>413 >タダほど高いものはなかった、というのが実感。
このような感想をもたれる方は一体何を期待して
都立中高一貫に入れたのか不思議です。
各校方針を明確にしているのに。
進学実績に関しては結果が出るまで数年ありますので未知ですが
それを承知で入れてるのですしね。
うちの場合は「生徒一人一人が最大限に個性、能力を伸ばせるように」
という方針に感銘を受けて通わせてるので満足してます。
公立中高一貫ってまだ出来たばかりだから実験校の要素あるかもね。
国立小中だって先生は普通の公立から選抜だよ。
何か特技っていうか一芸に秀でてる先生は抜擢されやすいらしいよ。
旦那の従兄弟の子が某国立に在籍してるんで伝え聞いた話だけど。
都立富士高校が一貫になりますよね。
…東大附属と迷います…。
併願ってできないんですよね?
当方子は小3。勉強は嫌いではないけど机に向かうのが苦手なよう。
このあたりからの改善…では到底無理かなあ…。
公立の教員は立場的にはみな「公務員」ですし能力差は当然ありますが
国立小中、公立中高一貫に関しては教員は選り抜きのエリートですよ。
さまざまな特例措置も認められてますしね。
一時期過疎っていましたが、ずいぶんと賑やかになりましたね。
>都立中高一貫校の教員
都立高校では、日比谷高校などの重点校と都立中高一貫校は人事優遇があって、
主要科目の公募制がとられています。都立中高一貫校の場合、東京の公立中学と
都立高校の両方の教員が応募できるので、かなり高い倍率となっていて、結果的
に優秀な教員が都立中高一貫校に集中しています。教員の質を比べることはでき
ませんが、有名な例でいいますと、『プレジデントファミリー』という雑誌で
「全国の名教師、最強の学習メゾッド20」というのが掲載され、2名の区立中学
の教諭が紹介されましたが、現在は両方とも都立中高一貫校に異動しています。
話がややずれますが、都立高校の教員にも優秀な方はたくさんいます。
世界で一番受けたい授業に出演し好評だった河合先生や、現在、大学受験用
英単語集で最も売れている『速読英単語』を執筆した風早先生は、都立高校の
教員で、この方々は、やはり重点校や都立中高一貫校に在籍しています。
公立高校の教員は優秀な教員もいるものの、質にムラがあったのが問題であって、
公募制を実現した今、進学校の教員の質は保証されているとみて良いと思います。
>>422 タイプがまったく違う学校なので、説明会などへ足を運び、慎重に決めると良いですよ。
東大附属の場合、都立中高一貫校の一つとして見なされるのを嫌っていますし、
実際、かなり特殊な学校です。
>>420 うーん、どうもホンネが見えてこないですが
>進学実績に関しては結果が出るまで数年ありますので未知ですが
>それを承知で入れてるのですしね。
>うちの場合は「生徒一人一人が最大限に個性、能力を伸ばせるように」
>という方針に感銘を受けて通わせてるので満足してます。
うーーん、進学実績にほとんど期待していないなら、
中堅どころの、つまりもっと偏差値の低い私学中高一貫校のほうが、
長年、同じ目標をより具体的に現実化してきた実績が多々ありますよね。
その意味では公立はまだ実験段階ですし、
「それが目的」というのは眉唾な感じがします。
それよりもぶっちゃけ、
先生も優秀「らしい」し、ここならうちでも中学から塾代も出せるし
「あわよくばT大にも行かせたい」けど
6年間安かったんだからそこそこの私大でも充分お得
というような、いわば「100円ショップの経済」的な理由が
ほとんどの志願者の主な理由なんではないのかと思いますが
それはここでは禁句なのでしょうか?
そういうリアルなお話が聞きたいですが。
>>425 いつわりない本音です。↓
都立中高一貫と言っても各校特色を出しているし
レベルもさまざまで一絡げに語れません。
進学実績は皆さん未知な中での選択ですから拠りどころはやはり
母体校となる高校のレベル、実績からの皮算用だと思いますけど。
都立中高一貫ならどこでもいいと思って受検した方は
少なくとも周囲では皆無です。
進学実績には期待していない、というより
個人の努力次第だと信頼してる保護者が多いです。
もちろん何が何でもT大、という風潮でもないですから。
塾代云々に関しては
それ以前に学校の往復と日々の課題、さらには部活をこなして
通塾できる余力がある子の方が少数派と感じます。
いずれにせよ、いかほどの満足感を得られるか、あるいは不満が残るかは
ひとえに何を求めて入学したかによるのではないでしょうか?
レス有り難うございます。
さらに質問ですが。
>塾代云々に関しては
>それ以前に学校の往復と日々の課題、さらには部活をこなして
>通塾できる余力がある子の方が少数派と感じます。
実質、勉強は学校の授業と日々の課題に限定される、ということですか。
それでは、個人の努力次第と言うより
学校の潜在的教育能力に依存するしかないように見えますが
それで不安はないですか?
まぁ塾に行けても不安は不安ですが(笑)。
>>427 もちろん通塾している方も少数ですがいらっしゃいますよ。
しかし学校の日々の課題はけっこう膨大です。
それが数年後にどのような成果として現われるかはわかりませんが
保護者の学校に寄せる信頼、期待は大です。
公立中高一貫校は
都の威信を賭けた一大プロジェクトですから
母体校の実績は「最低中の最低保証」というのが揺ぎ無い共通認識でしょうね。
>学校の潜在的教育能力に依存するしかないように見えますが
>それで不安はないですか?
それは各個人に聞いてみないとわかりませんけど
うちの場合は不安は皆無です。
もっともうちは経済的にまったく私学は無理で
地元の区立へ直行する前に選択肢の一つで、、、、という感じで
気軽に受けたのでまさか合格とも思わず、思い入れが少なかった分
思わぬもうけもの、って感じですし
まだ実績なしの学校を選んだ時点で
腹をくくって学校にまかせるのは当然、とも思っています。
429 :
名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 15:28:25 ID:VvPC0W6Z
418です
T大にこだわる方は・・・というのは
『とんでもない』という意味ではないのです。
ただ、しっかりと実績のある、開成・ツクコマ・桜蔭などを選択したほうが
良いと思います。
ただ、確かに私立御三家との併願者がいるといってもまだまだ少数です
私学ほど大学進学を意識して受験をされている方は多くないと思います。
私は、中堅私立よりは公立一貫校のほうが良いと思っています。
ただ、これは個人の価値観ですから、たぶん同意されない方がほとんどでしょう。
課題は、「膨大」というほどではないと思います。
のびのびできないというお話もありますが、しっかり勉強はさせてもらえますが、
我が家はのびのび過ごせているという印象です。
私学となんら変わりないと思いますよ。
芝・世田谷がのんびりとも思えません。
先生の質は良く問われることですが、私学も学校によってかなり先生の雰囲気が
違いますから、単純に比べることはできないでしょう。
>>428さんのように選択肢の一つとしてまさかの合格という方にとっては
『膨大』かもしれませんが、皆さんしっかりこなしていらっしゃいます。
私学受験の経験をお持ちのお子さんにとっては、宿題は膨大ではありません。
私学受験を前提としていないので、学校の授業は丁寧だと感じます。
任せて不安は感じないという点で、
>>428さんに同意です
他の私立同様、必要だと思えば親が学校外で塾なり予備校なり考えると思いますが、
学校としては、塾・予備校はできるだけ通わないで欲しいという方針です。
しっかり学校を見て選ばなければ「こんなはずでは・・・」と思うのは
私立・公立関係なく起こることです
自分がしっかり調べずに入学して、学校を悪く言う方は、私学にも沢山いらっしゃいますね
>>428 さま
>>429 さま
丁寧なレス本当に有り難うございました。
>まだ実績なしの学校を選んだ時点で
>腹をくくって学校にまかせるのは当然、
>私学ほど大学進学を意識して受験をされている方は多くないと思います。
>私は、中堅私立よりは公立一貫校のほうが良いと思っています。
ご意見を拝見して、一番強く感じたのは、
親が学校に対して求めるものと、それに対する心構えが
私立一貫受験者とは全く違うという点です。
ほとんど受験者層が違う、といってもいいくらいに思いました。
説明会にうかがうと、例えば九段と小石川は、
本当は施設や教育環境、先生方の得意分野が全く違うはずなのですが
お話だけをうかがっていると「個性を伸ばす」以上の事は何も見えてこず
全く同じ学校のように感じられることも多々ありました。
それは自分でもどうなるかわからない「未知数」を保証するという仕事に対し
先生方自身が腹を括りかねているという状況がどこも同じだから、なのだと思います。
それが正直なところ、都立中高一貫校の現実だろうと思います。
それを「無責任」とは敢えて申しません。しかしお二方のご意見を拝見して
更に親の側も、先生方と一蓮托生で「賭」に出なければならない厳しさと、
そして面白さを同時に感じました。
本来、人生に確かなものなど何もありませんものね。
そういう観点で子どもの学校を選ぶのも、子どものために良いことかもしれません。
しっかり学校を見て選ぶには、あまりにも情報が少なすぎる公立一貫校ですが
そこを魅力ととらえて、腹を括って(笑)受けようと思います。
有り難うございました。
東京のお話以上に海のものとも山のものとも分からない、神奈川。
神奈川の中高一貫はどちらの方向を向いているんだろう?
432 :
名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 17:04:27 ID:iHJcHEXh
こんなスレッドがあったのですね。
都立一貫校の話題が占めるなか入って恐縮ですが、子供が今年、岡山の公立中高一貫校を卒業しました。
うちの学校は、都立一貫校と同じような適性検査を全国で初めて選抜に使った世代でした。
学力をはかれるのかとの心配もされましたが、適性検査と言っても事実上の学力検査になってましたから、結果的には優秀な生徒を選抜できたようで、公立一貫世代が卒業した今年、東大や京大などの合格者が飛躍的に伸びました。
我が子も、東大や京大は無理でしたが、塾なしで旧帝大と呼ばれる学校に合格することができました。
選抜さえしっかり機能していれば、結果はついてくると思います。
選抜さえって言葉は大きいね。
神奈川の見本問題見たが、簡単過ぎる。
小学校の県下統一テストの問題も簡単だったし、新しい学力観についていけてない印象。
学校の普通のテストを基準にして問題作っちゃダメだろ。
東京を参考にして欲しい。
>>431 公立中高一貫校は、自治体によって2種類に分かれます。
1.私立型公立中高一貫校タイプ…東京・京都・岡山・広島・さいたま市・千代田区など
「公立復権」を目標に、難関大学への進学を重視した公立中高一貫校。
適性検査は私立入試に近い学力試験タイプ。授業は先取り型が基本で、
検定外教科書を使うなど私立進学校と遜色ない学校が多い。東大○人と
目標を掲げる学校もある。
2.公立型公立中高一貫校タイプ…神奈川、大阪、秋田など
良くも悪くも公立らしさを重視し、大学進学を重視するというよりは、
個性の伸張などに力を入れるという学校。適性検査は作文重視で、
面接や調査書も重視している場合が多い。
ウチも神奈川で、片方がかなり近いから少し考えている@小4
でも、作文メインならダメダメかな・・・orz
436 :
名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 23:17:43 ID:VvPC0W6Z
>>430さんへ
>>429です
大丈夫ですよ。
我が家は、絶対公立回避派でした。
結果、都立一貫校に決めたのは、私立も都立もしっかり同様に調べた結果です。
私立だからといって、安心できるわけではありません。
カケという意味では、どの学校へ入学するとしても賭けの部分はあります。
子どもとの相性がありますし、学校の方針だって、公立だけが変わるわけではありません。
最初は私立を考えていましたが、校風を見て都立を第一志望の一校に決めました。
入学後は、期待以上でしたので、腹をくくる必要もなく、学校に任せています。
まあ、何か問題が起こったらそこで腹をくくりましょう(笑)
>>432さんへ
塾なし旧帝大は素晴らしいですね
今年の岡山の学校のニュースは大きく取り上げられましたから、
今後、公立一貫校を選ぶ人は増えるでしょう。
心強いです
【能力の分岐点】
「車Aは1リットルあたり17.0km, 車Bは31.0km進む。また, 車Aは1km進むごとに
排出される二酸化炭素の量は, 136.0g, 車Bは74.9gである。車Aと車Bのエンジンはちがうものである。
(1) 263.5km離れたところに行くのに, 車Aと車Bとでは必要となるガソリンの差は何リットルになるか。
(2) 80キロメートル走るときの車Aと車Bの排出する二酸化炭素の量を求めなさい。
(東大附属2007)
1あたりをクリアしていない子はこの程度の問題も白紙であった。そして慶応レベルの問題を解いたこともある子でも誤答したりする。
単なるミスでは片付けられない何かを物語っている。途端にフリーズするのはなぜか。問題性はすでに受験前にあった。
http://blog.goo.ne.jp/takenokai1031/e/175d8afed3d68d0a7f3e8ec2ab109474 【合格するには早めの対策を】
▽都立中高一貫校の初年度の入試では、受験対策は夏からとか、ほとんど受験対策をしなくても合格する生徒は少なくなかった。
しかし、今では状況が違う。多くの都立中高一貫校を狙う生徒が、小4〜小5の段階からしっかりと受験に向けて対策を行うように
なってきたのだ。その点から考えても、今後、都立中高一貫校がますます難化することは明白であろう。
▽最も大切なことは、小4〜小5の間に私立受験生と同じように基礎固めをしておくことだ。塾講師の中でも、「小6から都立対策
として算数を教えるのは正直厳しい。最低でも小5から指導するのが望ましい」という声も聞こえる。
▽とはいえ、経済的に、あるいは習い事などの都合上、小4〜小5からの通塾は厳しいという家庭も大勢あるだろう。そんな家庭に
お薦めなのが、通信教育や市販の問題集などを使った家庭内学習だ。
▽都立中高一貫校の合格者には、早期から四谷大塚の『予習シリーズ』や、日能研の『知の翼』などを利用していた家庭がかなり目立つ。
特に日能研の『第5教科』は公立中高一貫校向けの教材としては最適で、『知の翼』と共に利用している家庭が多いようだ。
▽小4から小5までは、算数の繰り返しの反復や、旅人算などの定番問題への慣れ、国語の四字熟語や慣用句、漢字などの知識固め、
理社の体系的な学習などが必要となってくるだろう。
http://1st.geocities.jp/jyukeninfo/tyukou.html
>>430 我が家も通学圏の問題で九段か小石川しか選択肢がなかったのですが
私には両者の差は明確でした。
個人の感じ方、チェックポイントによるものと思いますが。
具体的にはシラバスやカリキュラムをきちんと読んで見えてきたものが大きいです。
何を重視するかは人によると思いますが
我が家はカリキュラム重視であまり他の事は考えませんでした。
適性検査の問題からも学校が求める生徒など、見えてくるものが多々ありますし。
>>436さんがおっしゃるように賭けの部分があるのは公私問わずどこでも一緒です。
ただ公立ゆえに「本音」が出ない、出せない部分てあると思うのです。
たとえば「都立は学力テストによる選抜はしない」は建前ですが
実際の適性検査問題は〈母体が進学校であるほど)バリバリ学力重視ですしね。
説明会などで私立ほど明確に各校の個性が見えてこないのは
本音が出しにくいと言った事情もあると思います。
九段と小石川って、全然違う気がします。
とても同じような学校には見えません…。
都立の適性検査は適性検査と思ってはダメですね。
学力検査となってますから。
440 :
名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 11:00:52 ID:0TOEcPLO
九段と小石川って私も違うと思います
より私立に近い学校を求めるなら九段でしょう。
小石川は、古きよき都立の雰囲気や校風を残そうと頑張っています。
私立は、入学説明会と内情が大きく違うという話も良く聞きます。
説明会トークや窓口の対応などは、完全に私立のほうが上ですし、
素晴らしいですね。
私立は営利企業だから教員は社員、
公立の教員は公務員だから立場的に言えない本音がたくさんある。
たまたま身内に両方の立場(共に高校)の者がいるからよくわかります。
公立校の説明会は公的な立場で許されるぎりぎりの表現を駆使しなければ
ならないので伝わりにくい部分も多々あると思います。
本音はできる子を早期に囲い込んで実績を上げたいんです、要するに。
でもそれは言っちゃいけないのよね。
だからこそ実績がまだなくても逆に安心できる面があります。
もちろん生徒のことをよく考えてくれてるとも思いますよ。
>説明会トークや窓口の対応などは、完全に私立のほうが上ですし、
>素晴らしいですね。
さすがに営利企業なので社交性が違うな、というのが率直な感想です。
でもうわべにだまされない目を養わないとね。
それでも、最近の都立の説明会はだいぶ進行等も上手くなりましたよ(笑
都立改革以前、塾に都立高校の教員が出向いて説明会をするなんてありえません
でしたから。学区が撤廃されて、自由競争となって、各校が競うように説明会を
開くようになりました。どこも生徒集めに必死ですからね。
都立一貫校ではありませんが、都立高校の先生が小さな塾をまわって、生徒に
入学してもらうようお願いしにいくことも今では珍しくありません。
443 :
女:2008/05/06(火) 14:14:02 ID:2EGahx3k
私は公立だったよ。でももうすぐ過労死で死ぬと思う。
>>442 うちの身内も生徒集めの営業周りやってますよ。公立も私立も。
ただ、私立の方が受験料そのものも収入になるだけに必死ですね(笑)
公立一貫校の倍率見て身もだえしてますもの。受験料の桁が一つ違うのにね。
20000円の受験料で1000人超が受験してくれたらすごいですよね。
都立は統廃合が相次ぎ、存続がかかってる学校は別の意味で必死みたいですけど。
445 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 08:15:34 ID:TLixGouE
都立も公立も学校によってずいぶん内容が違うから、
どちらが良いとは言い切れないよ
家も中学の受験料だけで10万もかかったから
都立の2200円は、本当に安いと思った
私立準備なしで都立には入れたら、親は本当にラッキーでしょ
後は子どもが必死で授業についてゆくだけ・・・
都立にしてみれば受検者が多くても受検料が学校の財源になるわけじゃなし
あの気の遠くなるような採点作業を考えると
むしろ少数精鋭に受けて欲しいのだろうな、と推測する。
447 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 09:17:39 ID:H7AUMuLn
今小学校五年生です。
学校では完全吹き零れで、授業にやる気なし状態でした。
ただ、受験するのに内申書が必要になった場合困るので五年からは積極的に
授業に参加するように話をしています。
初めての授業参観で「出来たら手を挙げてください。」と先生が言うと、
一瞬で手を挙げる息子に、「まだ上げなくていいから・・・・」
と先生から否定の声が・・・・。しかも毎回。
計算プリントできたら手を挙げるようにといって、出来たから手を挙げた息子に
「本当に出来たのかよ?」と先生・・・・。
わざわざノートを覗いて「ほんとだな。」
またやる気を無くし始めている息子です。
塾では、クラスで真ん中にいるので授業に積極的に参加できて、楽しいようです。
こういう状況がいやで本人が受験を決めました。
私立でも難関校にいけなかった場合、
親としては経済的にも余裕はないので授業料の安い公立の一貫校に行って貰えるとよいと考えています。
公立校を考えている方は子どもの小学校での態度などは、いわえる「よい子」
なのでしょうか?
息子のように吹き零れて先生から「授業に積極的に参加できていない。」
と言うような評価をもらっている子は難しいのでしょうか?
もちろん、小学校のテストは満点がほとんどです。
でも、通知表はボロボロなんです。
公立に進んでからも、塾のように楽しく授業を受けることが出来るかも心配です。
中高一貫のレベルになれば、このような心配はないのでしょうか?
>>447 経済的に余裕がないなら、選択肢がないわけですし、
子供を上手に炊きつけながらできる環境でヤル気を
引き出す以外ないんじゃないの?
中高一貫行かなくても、公立中→トップ公立高→東大・一橋だって
ちゃんといるんだし。
しかも、2流私立高よりも。
449 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 10:33:55 ID:H7AUMuLn
>>448 レスありがとうございました。
別に東大に行かせたいとか思っていません。
本人は研究職につきたいので、海外の大学も進学の進路としては視野に入れているようです。
現状の吹き零れに対する取り組みはただの切捨てです。
授業についていけない子どもたちには、一生懸命時間を割いて補修等してくれても
もっと、楽しい授業を受けたいと考えている生徒への対策はないですよね。
学校のつまらない授業を受けている間は無駄以外の何者でもないです。
せっかく学校に行って同じ時間を使って授業を受けるのなら、
その時間有意義に過ごせる環境の整った学校に子どもをいかせたいと考えているし、
子どももそれを望んでいます。
公立の中高一貫校では平均を重視する傾向が強いのでしょうか。
私立では偏差値50前半の中高一貫校でも成績のよい生徒がいれば、
伸ばそうと努力する傾向が強いように感じますが。
>>449 お気持ちはわかりますが本人の態度にも問題アリの気がします。
子供の小学校時代の授業参観でも何人か授業が物足りなく感じてるお子さんを見受けました。
子供のクラスには「多くの子に発言の機会を与えるため、同じ子を1回の授業で2度は指名しない」
というルールがあったのですが 先生が挙手を求めるたびに「はいはいはいはい!」と
うるさい子が数人。自分以外の子が指されると露骨にふて腐れる。
先生が何回「挙手発言は一人一回」と言っても無視。
挙句に再三の注意に「ちぇ〜〜〜〜」とやる気をなくす。
お子さんがそういうタイプだとは申しませんが
いやらしい言い方だけど高学年だと少しは「空気を読む」テクも必要かも。
テストがほとんど満点でも通知表ぼろぼろならなおさらです。
>授業についていけない子どもたちには、一生懸命時間を割いて補修等してくれても
>もっと、楽しい授業を受けたいと考えている生徒への対策はないですよね。
子供の学校は40人クラスでしたから親子共により切実な問題を抱える子に
先生が時間を割くのは当然と思ってました。
>公立の中高一貫校では平均を重視する傾向が強いのでしょうか。
これは学校によって違うでしょうから一絡げに語れることではないと思いますが
子供の行っている学校では本人の自助努力に対しては最大限の協力をしてくださっていると
感じています。生徒間のレベル差も格段に少ないですしね。
まあお子さんの場合は難関校を狙われたら良いかと思いますけど。
451 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 12:14:48 ID:H7AUMuLn
>>450 息子はそんなに元気がよいほうではありません。
空気を読んで、皆がこたえることの出来ない問題のみ手を挙げるようにしていたら、
授業への積極性が足りないと評価され、今年はすべての質問に挙手をするように、
私がアドバイスしたのです。
もちろん、黙って静かに手を挙げているだけです。
一時間の授業中に一回しか当てられないことも理解していますので、
一々いじけたりはしません。
>親子共により切実な問題を抱える子
吹き零れだって切実な問題です。
自分が頑張ろうとしているのに切り捨てられる子どもお気持ちは考えられないのでしょうか?
まるで、早く問題が出来ることが悪いように扱われるのですから、可愛そうです。
塾では頑張ることは良い事だとして褒めていただき伸び伸びとしています。
そういう環境を提供していただける学校を探してみますね。
>>451 > 空気を読んで、皆がこたえることの出来ない問題のみ手を挙げるようにしていたら、
それ、空気読んでないと思うんだけど…。
皆が答えられない問題だけ手を挙げるなんて
捉え方によっては嫌みっぽく思えるんじゃないかな。
他の問題にも手を挙げるようになったと思ったら、まだ皆が考えてる最中に水を差すように…
っていうふうに思ってるのかも。
授業以外の態度に問題(協調性がないとか先生を馬鹿にした口をきくとか)が
あるような気もするんだけど、そういうことはないの?
>吹き零れだって切実な問題です。
それはそうなんですけど
教育の現場には「より」深刻な問題が多すぎて
吹き零れを優先しろと言っても無理だってことは
たいていのお母さんは理解してますよ。
普通の公立小学校でしょ?
吹き零れには選択肢があります。
自分にふさわしい進路を自ら切り開くことができます。
もし故意に悪い点数をつけられてそれを阻まれている、と
先生に対して不満があるなら校長、さらには教育委員会と
訴える先もあります。
お子さんにふさわしい進路が開けることをお祈りしますが
お母様自身も少し先生の立場や周囲に対して
思いやりある態度で臨んでくださることを期待します。
追伸
もちろん先生との相性、当たり外れはあるかと思います。
うちの場合もいち早くできて静かに待機してても無視する先生もいれば
「あ、終わったの?皆が終わるまで宿題やってていいわよ」そして
宿題代わりに「あなたはこれをやってみて明日見せてね」と
ワンランク上の課題を与えてくださる先生もいらっしゃいました。
後者の先生には飛躍的に学力を伸ばしていただき感謝しています。
しかしどんな先生でも選べない以上、付き合い方を工夫するしかないでしょう。
>>449 補習してる場合あるんですが、それはできる子のために
行われてるんじゃなくて、出来ない子のために行われてる
場合が多いですね。
出来る子はお金がないなら、国の金使ってこれ以上勉強
しちゃダメみたいな仕組みですよよねw
公立校は、極端に勉強が出来ないとか、環境が悪いとか、
軽い障害があって普通学級ボーダーとかの子だけ得する
ようになってます。
456 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:16:26 ID:H7AUMuLn
>>453 吹きこぼれを優先して欲しいとは思っていないのですが、
子どもがなるべく自分を出さないように、目立たないように
気をつけて生活していることが可愛そうなんです。
今そのような状態で中学校の生活も続けることは困難だと感じたので中学校受験をします。
私立を考えていたのですが、最近公立の中高一貫学校も増えてきつつあるので
公立はどうかと思って書き込みを始めたのですが、
吹き零れは問題ではないようなレスが着いたので
当の本人は結構悩んでいると書きたかったのです。
文章力がなく出駄目ですね。おまけにスレタイからずれまくりでしたね。ごめんなさい。
息子には私立の方があっているようですね。
>>455 今の学校制度を変えることが出来るとは思っていないので、
息子に合った学校を探すことがベストの選択ですね。
平均的なところを大切にするのは日本人気質です。
枠から出ないことが一番大切なんです。
ここのレスを読んで、改めてそう感じました。
457 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:35:48 ID:TeIFSQRz
小学校のテストは百点取るように出来てるよ。
>>456 こんなところで相談せず、公立一貫校の先生に説明会などの席で
お聞きになったらどうでしょうか。
うちも吹き零れでカネコマなのに私立を選択せざるをえなくなったのでよく分かります。
うちの場合は先生の理解もあったし、よく見て下さったので、不満はないのですが、
それでも公立の限界をつくづく感じました。
先生方も一杯一杯なんだろうなと思います。
大変さも理解できます。
だから特に何も言わず、お任せしています。
子供は学校では習っていない知識の中で考えるように、条件付けを考えるように
していると言っています。
その上で授業にもきちんと参加しているようです。
よい方向に進むといいですね。
>>447 > 一瞬で手を挙げる息子に、「まだ上げなくていいから・・・・」
先生からすると、授業の進行が思い通りにいかなくなるので
こういう言い方をするような気がします。ただ小学生に手をあげるタイミングまでは
はかれませんし、空気を読みながら授業を受けるのは苦痛だと思います。
> 計算プリントできたら手を挙げるようにといって、出来たから手を挙げた息子に
> 「本当に出来たのかよ?」と先生・・・・。
> わざわざノートを覗いて「ほんとだな。」
この発言はちょっと…。うちは小3ですが瞬時に出来る子どもも多いし
先生がこのようなことを言ったという話は聞いたことがありません。
(子どもの通っている学校は公立ですが受験率が高いので、出来ない生徒だけでなく
出来る生徒への理解もあるせいかも知れません)
文面を拝見する限りでは、先生との相性が悪いことも影響しているのではないでしょうか。
私も公立中高一貫校の説明会に行ってごらんになると良いと思います。
私どもも子どもを連れて昨年行きましたが、ざっくばらんに答えていただけました。
お子さんにとって良い選択がなされますように。
>>456 ん?
>>455さんの話は一般公立のことだと思いますが
公立中高一貫に関して言えば一応選抜されてきた子ばかりなので
まったく該当しませんよ。
コンセプトは自治体の予算でできる子を伸ばそう、ってことですから。
私はおおいに恩恵に預かってるので興味ある方にはおすすめしますが。
ただ、まあうちの場合は都立ですけど
学校によってレベル、特色が違いますからどなたにとっても満足がいくかどうかは
保証しかねますけどトライする価値はあると思いますよ。
461 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 22:11:29 ID:TLixGouE
>>449さんへ
公立一貫校でも難しいと名前の挙がっているところなら大丈夫だと思います
似たような子で、必ずしも先生の受けが良かったわけではありませんが
(悪いわけでもありませんでしたが)
他のお子さんと発想が違って、先生を困らせたりする子でした。
吹きこぼれのお子さんが多く進学してきていると思います。
もちろん、そうじゃない方もいると思いますが・・・
学校で吹きこぼれだからといって、男の子の場合は精神的な成長の
早い遅いがあり、中学受験は総じて早熟なお子さんに有利です。
公立の一貫校はそういう有利さが少ないように思います。
公立一本で、私立など考えたこともない方は、往々にして私立受験に対して
否定的なこともありますから、お気になさらずに。
子どもは、そんなことは気にせずに仲良く楽しい学校生活を送っています。
吹きこぼれがさらに吹きこぼれるほど公立の一貫校はのんびりではありません。
のびのびはしていますけれど、それなりにメリハリのついた生活ができています
おススメですよ
場所はどこなのだろう。東京なら選択肢がたくさんあるけれど。
公立中高一貫校も、やはり早熟な子が有利だと思います。
中学受験は、どこも早熟の子が力を発揮しますね。
神奈川の相模大野は、早熟な子供は高校受験に。
普通の子が地元の中学と同じ選択目線で選んで欲しいと言っていた。
大原の方は、学力を鍛える気満々と言う感じだったが。
>>463 謎な発言ですね。早熟な子を拾うのが公立中高一貫校の役割だと思いますが。
ほかの方の感想等を聞いても、相模大野より大原のほうが期待できそうだと
言う人ばかりです。現在の学力で考えると、圧倒的に相模大野のほうが上ですが。
>>464 何でも、相模大野のモットーはじっくり、ゆっくりだそうです。
6年掛けてじっくり育てていきたいそうです。
私なんかに言わせれば、後延びできる子なら高校入試で勝負でいいじゃないかと
言いたいんですが。
小学校で吹き零れた子の行き場がない。
大原の方のモットーは子供の夢を叶えたいとかそんな感じでした。
熱い校長。
母体が上位校でないこともあるせいか、開拓精神に富んだ子供が欲しい、
皆で子供の夢を応援しようと語っていました。
小石川等にも見学に行っているみたいで、研究していると感じられました。
何度も連投ごめん。
相模大野は単位制で、実績も堅調だから、冒険したくないんじゃないかな。
受験層が予想できないところに吹き零れが入ると、不確定要素が増える。
学級運営が難しくなるから。
大原の方は、母体が中堅のため、一から作り上げなければならない。
だからこそ、チャレンジできる。
勝手な想像だけどね。
じっくり、ゆっくり、いいと思うけど…。
後からぐっとのびる可能性のある子で、
現在出来が悪い子も、のばせる場所ってないでしょう。
その可能性を見つけて拾い上げて、6年かけて育てる。
これって素晴しいと思うんだけど。
>>468 現在の公立中の役割って一体…
公立中はどの層に向けて授業してるの?
>>469 早熟じゃない子だって普通の公立中からトップ公立行くんだし。
後延びできる子こそ高校受験じゃない?
中学で開花して、高校受験頃に目覚めて戦える。
でも吹き零れた子には行き場がないよ。
公立高校受験は内申重視。
普通の授業に面白味を感じられないから、内申取れないよ。
中受における「早熟」の意味ってなんですか?
うちは終了組ですけど純粋にわかりません。
ところで
>>447さん、まだ見てますか?
少しはすっきりしましたか?
一連の流れを読んでどうもまだよく公立中高一貫校のことを
よくわかっていない、未消化の段階で投稿された感じがしました。
>>460の
>コンセプトは自治体の予算でできる子を伸ばそう、ってことですから。
要はそういうことです。
それでも、また吹き零れたらとかそういう心配は今の段階で考えることではないです。
まだ5年生、これからですね。
473 :
名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 09:27:35 ID:CZBRqiii
>>468さんへ
後伸びする今出来の悪い子というのは、正直いないと思います。
マラソンにたとえるなら、トップグループではないけれど、
第二グループにいるような子でゴール付近でいきなりトップに来る
そんなイメージが後伸びでしょう。
びりからいきなり目立つということはないのです。
>>447さんはわからないからこそ質問されたのでしょう。
公立一貫校は、私立はまったく考えていない教育熱心な層
公立中学へは進学させたくなくて私立を考えていたけれどという
消極的な私立受験層が多いと思います。
5年生くらいから、吹きこぼれの子は学校内で苦労すると思います。
都内に関してだけ言えば、今後は国立のようになってゆくでしょうから、
準備なしで入学できる方は少なくなると思います。
私立の中学受験は、子どもを大人にしないといけないと言われました。
事実、難関校へ合格された方は子ども離れした理論的なお子さんが私の周りでは多かったです。
個人的には、受験勉強をがっちりやってようやく入ったか滑り止めで余裕で入った子ばかりの
中堅進学校よりは、私立難関校が残念だったり、中堅私立と併願した中学受験を経験した子も
家庭学習だけで、中学に入ってから大変だけれど、しっかり努力をする子どもと両方がいる公立中高一貫は
一芸に秀でている子がいたりして、子どもは通っていてとても楽しそうです。
小学校の時は、周りの子とテンポが合わずに大変だったけど、今は頭の回転が速い子が多くて楽しいと
言っています。
いろんな経歴の子がいるからこそ、バランスが取れていると思います。
ただ、別の公立中高一貫校へ進学させたお友達は「ちょっと後悔している」といっていましたから、
すべての人に合う訳ではないでしょう。
塾に勧められて、受けたら受かったといっていましたので、学校のことをよく知らなかったようです。
私立でも公立でもお子さんに学校を選ぶのが、吹きこぼれなどと考えるより大切なことでしょう。
>>447さんはもちろんわからないからこそ質問されたのでしょうが
結局ますますわからなくなったのではと
>>456を読んで危惧したものですから。
>>455さんのレスを読んで何か誤解されたのでは?
>息子には私立の方があっているようですね。
ちょっとこの唐突な結論づけがわかりません。
まあご本人が納得されたのならいいのですが。
475 :
447:2008/05/08(木) 13:15:51 ID:C0vU4Ugh
たくさんのレスありがとうございました。
皆さんの意見を色々と読ませていただき、公立の中高一貫校にも色々な特徴があるのだとわかりました。
説明会に行ってみます。
都内の場合、都立一貫は、私立には経済的にちょっと無理って家庭の子が
受けているという印象。
だから、私立と併願してない人が多かった。
公立一貫がだめなら、公立へという感じで。
私の周りではそうだったけど、どうなんだろうね?
小石川は昨年、50%以上が私立と併願と学校側が公言してますよ。
今年はもっとパーセンテージが上がりそうだとも公言してる。
辞退率のダントツの高さをみてもわかるけど。
逆に併願が少ない都立ってどこだろう?
私立併願の多い学校…小石川、武蔵
私立併願の少ない学校…白鴎
桜修館はどうですか?
>>480 桜修館は、調査書の比率が最も高いため私立との併願はしにくいけど、
英語にプログレス(難関私立が大好きな教科書)を使っている点や、高校募集が
ないことから、私立受験生も一定数はいる。白鴎よりは多く、小石川や武蔵と
比べると遥かに少ない。私立受験者が多く、入学後も私立向けの勉強をがっちり
やってきた子供と肩を並べて勉強することを意識するべきなのは、小石川と武蔵
でしょう。
両国はどうですか?
>>482 両国と九段は、小石川や武蔵ほどではありませんが、私立併願者も結構います。
年々、私立併願率は上昇傾向のようです(大手塾調べ)
>>482 両国と九段は、小石川や武蔵ほどではありませんが、私立併願者も結構います。
年々、私立併願率は上昇傾向のようです(大手塾調べ)
>481さん、ものすごくお詳しいようで、レスありがとうございます。
通いやすさを考えて、都立なら桜修館、私立は攻玉社に行かせたいなぁと思っています。
まだ小学1年生なので、親も不勉強なのですが、内申書にも気を配りつつ、
私立用の受験勉強をすればいいのかなぁと思ったり・・・。
桜修館もどんどん入りにくくなっているようで、いざ子供が受験の時にはもう
レベルもあがって、全然無理だったして・・・。
また色々と教えてください。
宜しくお願いいたしますです。
483〜484で二重投稿スマソ
>>485 都立中高一貫校は、私立受験対策をしているとかなり有利です。
攻玉社などの上位私立校も考えているのであれば、みっちり私立受験対策
をすることが必要不可欠ですから、おのずと私立用の受験勉強をすることに
なると思います。調査書は小5から入りますから、意識するのは小5からですね。
今年になって、桜修館は入試傾向が若干変わり、答えが複数ある問題が減り、
答えが一つしかない私立入試に近い傾向に変わっています。都立中高一貫校全体
でもこのような傾向がありますが、桜修館の変化は顕著でした。採点の負担や、
より学力重視の選抜に移行していることのあらわれですが、このような傾向が続けば、
私立との併願はますます容易になると思います。
桜修館の難易度がどうなるかは、3年後の大学実績次第です。この結果によって、
都立中高一貫校の難易度が激変し、序列化も進行すると思われます。
現在の桜修館は調査書40%、作文20%でいわゆる学科試験的な適性検査が
わずか40%の配分なんですよね。
これはストレートに学力を問うタイプの学校より対策しにくそう、イケる子は
天然でイケるのかな、と思ってました。
実際通っていらっしゃる方のお話もほとんど聞えてこないし
実態にとても興味を持っています。
子供の学校のランチボックスメニューにときどき
「桜修館人気ナンバーワンメニュー」などと書いてあるし。
>>487 桜修館の生徒が自主的に受験生のために開いてたQ&Aサイトがありましたが、
もう更新してないようですね・・・。(気になる方は下のサイトにどうぞ)
小石川なんかは、ブログをやっている保護者が多いだけでなく、注目度の
高さから、雑誌等で頻繁に取り上げられるので、かなり情報が入りますが…
http://blog.so-net.ne.jp/sakura_sao/ Q.子供の志望校を色々と悩んでいます。
学校の勉強はやはり大変ですか?普段の通常授業について教えてください。
桜太郎
A.学校の授業については数学など一部の教科を除いては普通だと思います。
数学などは2年生で今3年生の場所をやっています。
他に英語はニューホライズンではなくProgress in Englishというのを使っています。
ですが、授業をまじめに聞いていれば充分についていけるので桜修館に入ったその後
の集中力次第ですね。
$さん
A.大変なのは,宿題と荷物の重さだけです(笑)
実際それほどじゃないように思えても予習が宿題になったりしますし,
冬休みなんて2週間弱なのに大量に宿題がでてしまいます
けれど授業は宿題をこなしていれば全く問題ないと思います♪
解らない部分は解るまで教えてくれますし,桜修館専用の問題集
【数学・理科1.2】と英語のワークには細かく説明が付いていてとても
解りやすいです。また,先生方はオタクと言えるくらい知識豊富な方
が多いため、その教科が好きな人はとことんせきますよ☆
>>488 情報ありがとうございます。
>A.大変なのは,宿題と荷物の重さだけです(笑)
いずこも同じなんだなあ、と。
先取りもやってるんだね。
大原がそれっぽいこと匂わせていたが。
>>490 先取り学習は、どの都立中高一貫校でも速さの差こそあれ、おこなっています。
最も速いのが九段で、見ている限りでは、並みの私立中高一貫校より速いです。
4年生(高2)で高校範囲のほぼ全てを修了して、約2年間を大学受験対策に費やすと
言っていますから、この学校でやっていけるお子さんはすごいと思います。
小石川も、ノートを見る限りではどんどん高校内容に入っています。
面白いのが白鴎で、ネットに公開されているカリキュラムを見ると、公立中学
とスピードが変わらないのかと思いきや、あれは建前で、実際は高2までに全範囲
を終わらせ、高3は受験対策に費やすとのこと。
初の都立中高一貫校である白鴎の一期生が現在高1で、小石川や両国などが中3です
が、学年が上がるにつれ、当初の予定とは変更される部分が出てきました。
それは、併設型(高校募集ありの中高一貫校)の一貫生と高入生をどうするかです。
当初、両国では、高1のクラスは一貫生と高入生の混合クラスを予定していました。
しかし、実際に一貫生が中3になると、既に先取り学習等で公立中学から両国に
入る生徒とは大幅に学習内容に差があるため、混合クラスは不可能と判断され、
別クラスとなることに決定しました。白鴎も一貫生と高入生は別クラスです。
これを受けて、今年開校の武蔵は、現時点で一貫生と高入生は別クラスにする
ことを決めています。
492 :
名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 23:25:18 ID:iEKpjdrk
>>478さんへ
併願者が50%超えではなく、入学者
併願者はまだそれほど多くないと思います。
>>485さんへ
内申書って気を配るものではないと思います。
現在の公立一貫校の入学者は、特に気を配らなくても必然的に良い内申の方が
多かったと聞きます。中学の内申とはかなり正確が違いますので、私立受験をすることと
内申とは矛盾しないでしょう。
学校をおろそかにするようだと難しいですが。
小石川の「私立併願50%」というのは、入学者のアンケート実施による
もので、小石川に入学した生徒の過半数は私立も受けていたという意味ですね。
494 :
478:2008/05/10(土) 05:54:03 ID:JbFuirID
>>492 >>493の言うとおり、入学後に実施されるアンケート結果です。
これは副校長が外部では公表しているので確かだと思います。
ちなみに過半数は昨年のもので今年はさらに多いようですよ。
狭い範囲ですみませんが子供の周囲に限れば7〜8割が併願という印象で
子供がびっくりしてました。
公立なのに、偏差値操作したり本当の進学先を隠したり
先行基準が不透明なんて私立みたいでイヤですね。
私立と併願と言っても、結局は公立のほうに受かったら、
授業料の安い公立のほうを選ぶような所得の家庭層が多い、
という感じでいいのかしら?
うちの塾でも年々都立のレベルがあがってる学校はかなり
あがってきてるので、都立復権は確実にあるでしょう、
底辺都立以外は受験がどんどん難しくなる・・・みたいに
言ってましたが。
>>495 >公立なのに、偏差値操作したり本当の進学先を隠したり
>先行基準が不透明なんて私立みたいでイヤですね。
?小石川のことをおっしゃっているのだとしたら
そんなことはありませんよ。そもそも偏差値は進学塾などが出しているもので
学校側ではタッチしていないし偏差値に言及することすらないと思います。
選考基準も明快そのものです。
>授業料の安い公立のほうを選ぶような所得の家庭層が多い、
>という感じでいいのかしら?
交友関係が広いわけではないですがまったく違った印象です。
むしろ本命は都立だけど倍率から言ってあまりに不確実だし
せっかく私学対策をするのだから、と併願した方が多い気がします。
経済面で選ばれた方は初めから都立一本、落ちたら地元という感じです。
経済的に無理な私立に受かってもし子供がその気になってもねえ、と
おっしゃってる方も数名知ってますし。
あとは辞退率からもわかるように私立難関が本命で
都立は滑り止めとか力試し、という方が多数ですね。
495の意味不明さに泣く
498 :
名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 15:30:55 ID:3XkBOdlZ
小石川ができて初めての受験時の時に塾で聞いた話だけど・・・
うちは都立一貫受けてないんだけど、
都立一貫を第一志望としてる子よりも、私立を受けるつもりで勉強してきて都立も
ついでに受けたみたいな子の方が受かって、前者は落ちる子が多かったらしい。
499 :
名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 15:37:11 ID:u/Ybd7b6
当然私立、それも大学まであるところがいいね
そういや埼玉だかの公立一貫も、通塾生が思いっきり受かったがことごとく
辞退しまくったと、あるブログにあったな。
それで神奈川は1日にぶつけて私立組の併願を阻止したのかな。
>>500 埼玉の市立浦和は、適性検査が私立と同様の完全な学力試験。
そのため、私立中学の併願校として大人気。
神奈川は適性検査タイプの選抜になるから、都立や市立浦和のような
私立組との併願は、たとえ日程をずらしてもなさそう。
>>498みたいな話は塾で裏をとったほうが良さそうだな。
>>502 初年度だったせいもあると思う。
思うんだけど、私立受験しないはずの子も、都立一貫ができたからって、せっかくだから安いし
受けてみようかって感じで塾に通い、受けた子も多かったと思う。
私立受験対策をしている生徒のほうが有利なのは当然でしょ。
うちの塾でも、合格率は私立コースのほうが良いですよ。
最近は偏差値と合否がかなり相関するようになってきていて、一定以上の
偏差値+調査書+作文の練習さえすれば、100%に限りなく近い確率で
合格可能とのこと。偏差値が高くても落ちるような生徒は、適性検査や
作文の対策をまったくしていない生徒が、お試し感覚で受けたら落ちたという
生徒が多いとか。
都立で確実に合格を狙いたいなら、偏差値50台後半以上の成績を維持しつつ、
適性検査特有の問題対策を平行しておこなえば良いかも。
>>502 その塾がどれくらい公立中高一貫に強いかにもよりますけど
確かにそういう話はよく聞きますよ。
私立コースの方が公立コースより公立の合格率がいい塾もけっこうあるみたい。
裏を取るなら複数の塾に聞かなければ意味がないと思います。
ここは詳しい方が多くて勉強になります。
しかし、これから都立中高一貫になる大泉の情報はさすがにないですよね・・。
算数は、適性検査だけでなく入学後のことを考えても、しっかり勉強しておいた
方が良いと聞きます。我が家は予習シリーズなどを使って私立向けの勉強を
しましたが、適性検査だけでなく入学後も役立っています。
小石川と白鴎で授業公開が昨日ありましたね。
説明会も、今月の下旬ごろからはじまります。
大泉は2年後なので、まだ詳しい情報は出ていませんね。
富士はそれなりの情報が分かっていますが。
前の方でも触れてましたが、私立と公立を併願した方の多くは
経済性は二の次で選ばれてる気がします。
難易度が同じ学校の場合、倍率的にやはり私立の方が受かる確率が高いし
親の思惑に反して子供が私立の方を気に入ってしまった、とう例をけっこうみました。
経済性第一、というのはあくまでも親の側の都合で
頑張ってきた当の本人には当然別のモチベーションが芽生えても不思議はありません。
受かっても絶対行けないような学校をあえて受けるようなことはあまり一般的ではない気もしますし。
従って併願率が高い学校はそれなりに余裕があるご家庭が多いな、というのが
実感です。
うちはトホホなことにもしもお高い私立に受かってその気になられても困るので
都立一本でしたが。
>>508受験勉強はどういうことをなさったのか参考に教えていただきたいです。塾には行かれたのでしょうか。
>>509 いいえ、家庭学習オンリーです。過去問題をやったくらい。
なにしろ雲をつかむような合格率なので
本人をあまりその気にさせても、あえてとあまり受検は意識せずに過ごしました。
学力面では小学校の6年間取りこぼしなくやっていて弱点がなかったし
先生も特別な課題を与えてくださったりとても協力的でした。
うちの場合、中受と言うより
日比谷、西と言った難関都立高校受験を意識して
小学校6年間を土台作りと思って過ごしたことも結果的に良かったようです。
何事も積み重ねですね。
あくまでもダメもとの気楽さが幸いしたので、
確実に、堅実に、と考える方はやはり塾などでしっかり対策された方がいいと思います。
公立の場合、設問がどちらかと言うと少ないので
得意分野が出たらラッキー、そうでなければアンラッキーって
ありますよ。もちろんオールマイティにできるに越したことはないけど。
>「5年生の時にやった問題が出たよ」
これは超ラッキーですね。
>やはり、算数もある程度は私立向けの対策は無駄ではないようですね。
長い目で見るとやっておいて無駄と言うことはなにひとつないでしょう。
たとえ地元の公立に進むとしても残念組は抜きん出た存在になると言います。
513 :
509:2008/05/11(日) 21:53:43 ID:Oag76Vwv
>>510お答えありがとうございます。家庭学習のみで合格されたのですね。すごいですね。
ちなみにお使いの教材はどんなものだったのですか?私立を
志望されなかったのは、私立に勝る都立のいいところがあると思われたのでしょうか。
日比谷や西・・憧れます。
>>513 教材は月並みですがみくに出版の過去問題2006年版と2007年版です。
それも地方のはご当地問題などが多くて参考にならないのでやってません。
まず、志望校の過去問題を徹底的にやってから似た傾向のをチョイスしてやったくらいです。
私立を志望しなかったのはひとえに経済的事情です。
うちは義務教育は別にどこに良かったのです。
義務教育終了後、特に大学は本当に勉強したければ行ってくれ、という感じですので
とりあえず行っとくか、はありえないよ!という方針です。
そして行くからにはしっかり勉強させてくれるところへ行って欲しい、
そしてそこへ至るまでのルートは様々な選択肢があると思いますが
とりあえず最初の選択肢としての公立一貫に運良くご縁があっただけで
無理なら第二の選択肢である都立トップ校、と考えていました。
大学で思い切り好きな勉強ができるようサポートするためには
中学受験にお金をかけるわけに行かなかった、というのが率直なところです。
とにかく受験、受検は早期に意識する必要ありませんが
一にも二にも小学校の勉強を完璧にやっておくことです。
しっかりした基盤の上にスタートするのと
何か苦手があってマイナスからのスタートになるかが合否の分かれ目だと思いますので。
失礼
うちは義務教育は別にどこに良かったのです。→どこでも良かったのです。
教育は長いスパンで見ることが必要なので経済的に余力を残すことは重要ですよね。
魅力を感じた私立中高一貫もあったけど
うちも先へ行って息切れ必至なのであきらめました。
義務教育終了後 高校3年、大学3年さらにその先もアリかも、、、と考えると
長いですねえ。
517 :
513:2008/05/12(月) 10:08:13 ID:Z2kH9khm
>>514うちも志望校の過去問題は徹底的にやらせてみます。
ああ〜でもうちの子の志望校は・・中高一貫になるのが2年後なので
過去問は1年分しかない状態でやるようですが;
>義務教育終了後、特に大学は本当に勉強したければ行ってくれ、という感じですので
とりあえず行っとくか、はありえないよ!という方針です。
そうですね。とりあえず行っとくか、でなく本当に勉強したければ行ってくれという方針、
私もそういうふうにしたいと思います。
どうもご親切に色々と教えていただきありがとうございました。
518 :
名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 10:32:13 ID:YGQTebc4
>>513 過去問が1年分しかないのは不安だと思いますが、
都立の上位校の過去問が沢山あるだけ良いですよ
我が家は、本当に1年分しかありませんでした。
他校の過去問はまったく傾向が違って練習になりませんでしたし・・・
2年後に開校の学校もたぶん上位校と同じ方針になってゆくと思います。
頑張ってください。
都立は、私立みたいな受験勉強はしなくても受かる子は受かるよね。
倍率は大きいから運みたいなものもあるけど。
でも、都立一貫に進んだ子の大学進学実績を見てみないと、蓋を開けてみないと
こればっかりは、わかりませんね。
私立みたいに実績がまだないので。
数年後、進学実績が出て、結果思わしくなければ都立一貫は失敗ということで
人気が落ちると思いますよ。
520 :
513:2008/05/12(月) 10:53:29 ID:Z2kH9khm
>>518そうですね、九段等のほかの都立一貫校の過去問もやらせてみます。ありがとん。
>>519実績は・・最近はじめてでたという岡山の公立中高一貫校の実績を参考に・・期待しつつ
これから調べていって、心配だったら私立も併願するなり考えていこうと思います。
志望している都立のHPでは、「難関国公立大、有名私立大を目指す」と書いてはありましたが
併設型なので、ちょっとゆるやかかもしれませんね。
>>519 今の都立校の教師は、
都立からでもバンバン東大に行けていた時代の人はみんな現役を退いている。
その下の団塊の世代は労働交渉に明け暮れ
今の40代教師は、バブル真っ最中就職絶頂期で「でもしか」教師
そして30代は驚くなかれ、採用が「なし」だったんだよ。
この間本当に優秀な教師は当然の事ながら私立が貰っていった。
だから全都から優秀な教師を集めたと言っても、
実績は実際の所、ここ数年全都で0に近いんだし、
教員自身だってそういう事情で、よくて学芸大止まり。
何をしたら生徒が東大に行けるのか見当もつかない、って言う人がほとんど。
1人知り合いが東大出で某トップ都立で教えているけど
「都立は屁のような宿題こなしていれば、授業聞かずに塾に専念できる所だけは有利。
でもこんな授業じゃ受かってから、私立から来た奴との教養知識の差に泣かされる。
東大は受かることに意味がある訳じゃない」と職員会議で言ったら
「俺たちの給料ではそこまでは求められていない」と笑い話にされたそうな。
教育が産業として確立した今、安くて良い教育、はムシが良すぎるかもね。
>>521 ですよねー。
だから、都立一貫が私立一貫と同じ、受験教育をしてくれると思ったら大間違いで、
少なくとも、そこからいい大学に行こうと思えば塾必須ですね。
しかも、先生だけでなく、私立一貫より、親のモチベーションも低いはずなので、蓋を開けたら
正直、私立との進学差が歴然と出ると思ってます。
>正直、私立との進学差が歴然と出ると思ってます。
私立といっても色々だと思いますが、どのへんまでの私立のことでしょうか?
御三家ぐらいまで?そうしたら、御三家レベルに行けないなら私立に行ってもなあ・・となる場合もあるかも。
>>523 進学差、という時に、
まさかマーチレベルの大学に行く人数は競わないでしょw
マーチなら、別に一貫校でなくても公立中→中堅都立でも行っていますよ。
底辺私立でももちろん合格者はいます。
そして都立校トップでも、御三家に比肩するような教養教育は目指さず
塾の力を借りる事を前提にとにかく「医大・東大」の合格率を上げる、と。
それにしても、親の意識と、都教委の間って
ほんとうに、こんなに温度差があるんですね。
親の方が冷静で覚めてるってことかな。
>>524 >進学差、という時に、
まさかマーチレベルの大学に行く人数は競わないでしょw
いえ、「どのへんまでの私立か」、という質問はどのへんまでの私立中学かという意味でおききしたのですが説明不足でスマソ。
私立中といっても偏差値は色々ですから、どの辺りまでの私立中高一貫なら
「都立中高一貫との進学さが歴然」ということなのかと思いまして。
>>525 中学入学時の偏差値で同等クラスの
私立中高一貫校と、都立中高一貫校を比べるという方法はどうでしょうね。
小石川だと、海城、巣鴨あたり、九段だとマーチ付属中あたりでしょうか。
中学入学時にそれだけの学力がありながら、・・・ということになれば
それはその学校の教育力をいくらかでも反映している気がします。
そして現段階で小石川の在学生は、巣鴨・海城の進学実績は
逆立ちしても越えられないでしょう。
少なくともそうなるのは、今20代の先生たちが経験と実績を積む
うまくいってもあと10年先ぐらいではないかと思っています。
それまでの生徒さんは、言葉は悪いですが実験台、です。
>>526 >そして現段階で小石川の在学生は、巣鴨・海城の進学実績は
逆立ちしても越えられないでしょう。
ああ〜そうなんですかね?!巣鴨も、2chのスレにいったりすると
凋落とか言われているのをよくみますが、それでもやっぱりすごいのですね。
>私立といっても色々だと思いますが、どのへんまでの私立のことでしょうか?
東大進学人数のランキングに乗るぐらいも私立と比較。
御三家でなくても、東大に二桁行くようなところと比較のつもり。
小石川は東大二桁も行かないように予想してますけどどうかな?
ひねくれた本音でスマソですが
あまり進学実績を期待されてなくてかえって気楽な気がする…
ネームバリューに惑わされず、本当にやりたいこと、そのために行きたい大学を
見つけて欲しいです。そのために選んだ学校ですから。
公立一貫校にはこんな親もいる、ということで。
>小石川は東大二桁も行かないように予想してますけどどうかな?
じゃあ都立中高一貫よりも日比谷か西に行った方がいいってことかも?
531 :
524:2008/05/12(月) 21:44:02 ID:OhoDRVHz
>>522 さんのいう、親のモチベーションの低さ、を
はからずもこのスレで目の当たりにした気がします・・・
これでは、都教委がどんなに笛を吹いても、公立一貫ではたとえトップ校でも
東大、医大どころか早慶あたりでも御の字になるでしょうね。
せっかく難しい試験に合格する頭を持ちながら、残念なことです。
>>527さん
昨春東大合格者の中で、合格するのは宇宙人だけと言われるw理3に
トップで合格したのは巣鴨の生徒さんですよ。
彼が入った時の巣鴨の偏差値は、まさに今の小石川でした。
海城も巣鴨も、東大二桁はいつものことです。
532 :
名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 21:47:32 ID:0sfHYV51
小石川の生徒数はわずか160名。
しかも、男子校と比べて進学実績を残すのに不利な共学校。
都立中高一貫校は、一学年の生徒数が少ないため、数でのインパクトはまったく期待できません。率での勝負となるでしょう。
もしも一期生で東大に5名入れば「大」成功です。
普通規模の学校で換算すれば東大10名。都内で、共学の私立中高一貫校でこの実績を出している学校は、今中学受験で話題の渋谷学園渋谷しかありません。
今週のサンデー毎日で、いかに中高一貫の男子校が進学実績を出すのに優位か特集していましたが、都内で共学の中高一貫校が実績を出すのは至難の業です。
共学化の進んでいる千葉に目を向けると、千葉私立御三家といわれる学校でも、東大は5名程度がやっと。小石川の学校規模で見ると東大2〜3名です。
数でのインパクトはありませんが、小石川は東大2〜3名でも十分成功といえます。
>>530 日比谷や西に入るのは、都立中高一貫入るより
桁外れに難しいと思いますが。
>>532 だからさ、東大受験組のなかでは
筑駒じゃないんだから頭は悪いわけだし
中受する意識はありながら私学行けなかったんだから貧乏確定で
結局「東大」という土俵に乗る限り
公立中高一貫は負け組なのよ。
だから、
>>529さんみたいな考えの親が多くなる。
立ち位置が中途半端だから仕方ないし
そこは空気読んでほしかったな。
すごいなあ・・ここのスレは詳しい方々がいて参考になります。
>>531巣鴨ってすごいんですね。宇宙人w並に。
巣鴨のスレでは、東大に合格してるのは開成落ちで巣鴨に来た子だから
巣鴨の授業のおかげではないとか書いてあったりするけど実際どうなんでしょうね。
受験少年院とかなんとかも書いてあったけど。
でも小石川と巣鴨が入学偏差値同じだったら巣鴨に行った方がよさそうなかんじの(巣鴨の)実績ですね。
理3がトップで合格って、一体何人合格したのかと思って今巣鴨のHPいってみたけど
2006年度1人って書いてあるけど本当はもっといるのかな?
535 :
名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:33:02 ID:0sfHYV51
>>534 私立中高一貫校と都立中高一貫校の「入学者偏差値が同じ」と言うことは、現段階では不可能ですよ。
小石川でも、都立一本の生徒はそれなりにいますから。
都立一貫校の偏差値は、学校の難易度はだいたい分かりますが、進学実績の予測はできません。
巣鴨のほうが実績が良いのは当たり前でしょう(笑)
入学してくる生徒は全員、小4あたりから塾でみっちり勉強した生徒のなかのトップ層です。御三家落ちでの入学が非常に多い学校。
しかも男子校、生徒も小石川の倍。その巣鴨と小石川を比べるのは?です。
難易度は巣鴨のほうがずっと高いです。まぁ当たり前ですが。
536 :
名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:34:04 ID:YGQTebc4
みんな東大に入れたいんですねえ〜
東大に沢山入れている学校に子どもが通ったからといって、
自分の子どもが東大に入れるわけじゃない
少なくとも、今の小石川の親は、結果東大ならそれも良いけど、
そんなことは期待していないという方がほとんどだと思うので、
残念ながら、しばらくはそれほど東大へ進学する方は多くないでしょう。
どうしても東大じゃなければ学べないということがあるなら別ですが、
子どもには自分で学びたいことを学べる学校を選んでくれればいいと思っています。
そういいつつ、首都圏国立か早慶くらいには入って欲しいと思っているのが本音ですけど・・・
あくまで資料ですが。
■■ 東京都・国私立校 国公率ランキング 2008
順位 . 人数 . 東大 京大 国医 7大学 (現役) 国公 (現役) 早大 . 慶大 . 国公率
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 400 188 4 57 47 20 312 186 246 218 78% ○ 開成
02 161 075 3 24 12 09 103 071 060 062 64% ◎ 筑波大駒場
03 237 059 1 36 18 13 137 097 102 072 58% ○ 桜蔭
04 356 074 9 29 36 23 198 128 171 131 56% ◎ 学芸大附
05 383 044 8 27 57 28 193 103 180 157 50% ○ 海城
06 316 032 5 16 44 20 158 077 124 080 50% ○ 桐朋
07 231 038 3 21 30 21 103 066 115 088 45% ○ 駒場東邦
08 168 017 8 07 17 12 069 040 029 054 41% ○ 武蔵(私立)
09 298 075 8 20 15 09 122 068 *** 127 41% ○ 麻布
10 219 026 4 10 23 20 088 069 135 077 40% ○ 女子学院
11 268 022 0 15 26 12 088 044 076 062 33% ○ 巣鴨
12 400 012 1 20 12 08 129 099 145 090 32% ○ 豊島岡女子
13 329 012 3 12 35 16 106 052 113 090 32% ○ 城北(私立)
14 273 010 2 06 31 22 082 053 088 062 30% ○ 芝
15 182 013 1 09 04 03 054 042 074 041 30% ○ 雙葉
16 197 014 0 06 08 05 058 043 111 042 29% ○ 渋谷渋谷
17 254 009 1 05 17 10 062 038 095 058 24% ○ 攻玉社
18 242 025 2 10 12 10 058 041 087 052 24% ◎ 筑波大附
19 174 013 0 08 09 05 037 026 056 044 21% ○ 暁星
20 304 014 1 03 15 11 044 031 224 034 14% ○ 早稲田
────────────────────────────────────────
>>535 さんのおっしゃる条件だと
都立中高一貫は、学芸大付、筑波大付レベルには
東大入れそうな勘定になりますが、事実はそうではなさそうですね。
まぁ、2〜3人で手放しで喜んでいては、まずあの都知事が黙っていないでしょうし(笑)
表には出てませんが、東大だけなら西や日比谷でも10人前後いますしね。
540 :
名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:34:01 ID:2BUvkrUW
541 :
名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 23:37:56 ID:YGQTebc4
>>539さんへ
日比谷や西と比べると、学生数が半分ですから、5人以上出ればOKでしょう
『東大狙っています。』とInter Eduに書き込んだ親もいますから、
小石川は、そのくらいは入ると思いますよ。憶測ですけど。
でもね、本来、東大って親が狙うものじゃないし、子どもが考えればいいこと。
みんなしっかり勉強をしている今の雰囲気が続けば、進学実績はかなり期待できると思います
ただし、それは東大の人数が増えるということとは限りませんけれど。
結局あまりお金かけずに東大に入るには西か日比谷か?
都立中高一貫校は、大手塾の発表する偏差値から進学実績の予測は難しい
と思いますが、あえて小石川と酷似している私立中高一貫校の進学実績を
挙げておきます。あくまで参考に。東京にある穎明館という学校です。
穎明館と小石川の類似点は…
1.男女共学校 (男子校と比べると共学校はかなり不利なので)
2.生徒数が同じぐらい少ない (小石川160名 穎明館185名)
3.中学受験塾の発表する偏差値が同じぐらい
08年 穎明館 カッコは現役
東大3名(2) 京大1(0) 東工大9(8) 一橋大2(1)
早稲田38(33) 慶應22
532さんも仰っていますが、生徒数がかなり少ないので、数字での
インパクトはありませんね。穎明館は、偏差値の割りに実績は良いといわれています。
>>541 そうですねぇ、せっかく偏差値に拠らず、既存の試験に拠らず
学校独自の試験である程度のレベルの子を選んでおいて
人数が少ないから、共学だから・・・
何だか言い訳にしか聞こえないのは気のせいでしょうか。
お子さんがもし親に対してそんな言い訳をしたら納得しますか?
健闘を祈りたいと思いますが。
546 :
536&541:2008/05/13(火) 00:20:17 ID:fdCmSZwX
>>540 今年の偏差値は58とか60とか言われています。
これは私立と併願の子達の偏差値です
高いか低いかは、その人によって感じ方が違うでしょう。
私は、小石川の偏差値が高いとは思っていません。
>>541 結局、進学は個人の責任だと思います。
私は、人数が少ないとか共学だからとか言い訳をしたわけではありません。
他の方が書いたものを受けただけです。
東大至上主義ではありませんから、何人進学するかに興味があるわけではなく、
自分の子どもが、学校でどのくらい頑張れるか、充実した6年間が過ごせるか
が大切だと思っています。
子どもが頑張った結果が進学先です。
学校の責任にする気はありません。
中学受験だって、塾や小学校の責任ではないでしょう。
環境は確かにおおきいですが、結局、家庭や本人の頑張りです。
子どもがどんな言い訳をするか・・・
それは自分の育て方ですから、話し合いをしてゆくしかないでしょう。
親が納得するとかしないとかではありません。
子どもの人生です。
親は、出来るだけ良い環境と情報を与えてゆくことしか出来ません。
今年、小石川から、唯一現役で東大に合格した生徒さんは、
部活をやりながら、通信教育のみで現役合格されたそうです。
学校には申し訳ないですが、そういうお子さんはどこの学校からでも東大へ
進学されたことでしょう。
環境という要因は大きいですが、絶対ではないと個人的には思っています。
>>545 そうですね。生徒数は、今の小石川は穎明館の倍ですが。
>>544 「人数が少ない」「共学校」というのは、巣鴨の例を出して、
巣鴨と小石川の実績を比較している人への言葉でしょ。
小石川の生徒数が少ないのは紛れもない事実。穎明館ぐらいの実績が妥当でしょう。
549 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 00:25:56 ID:fdCmSZwX
>>535 4年生からみっちり勉強したからこそ
つかれきっているお子さんも多いですよ
>>549 2chは「受験少年院」なんて揶揄されますが、
巣鴨は休ませませんよ。
551 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 01:51:30 ID:fdCmSZwX
>>550 休ませるとか休ませないとかの問題ではないと思いますけど・・・
2年から3年頑張って、いっぱいいっぱいで入った子にとっては
6年間また頑張るのはきついですね
鉄の指定校ですよね。
学校もきついし塾も行ってる。。。
実際に実績を出しているのは、上位残念組みでしょう。
もともとあまり興味がないので、頑張ってください。って感じです。
>>522 ↑ちょっとこのへんから話の流れがアレ?と思ったのだけど
>だから、都立一貫が私立一貫と同じ、受験教育をしてくれると思ったら大間違いで、
これは別にハナから期待してない人も多いと思う。未知数の段階で選択してることだし。
>しかも、先生だけでなく、私立一貫より、親のモチベーションも低いはずなので、
モチベーションが低いと言うより、重視したい点が進学実績意外にある、という
うちみたいな家庭が多々あるわけで
無理やり私立進学校と同じ土俵に乗せられて比較されたくない…。
ていうと負け惜しみとか言う声が聞えてきそうだけど。
でも、実際問題 進学実績を最優先したいなら別の選択をしてますよ。
実際に他の選択が可能だった家庭も多いです。
都立も各校特色を出してるし進学実績作りのために切り捨てて欲しくない部分に
期待して選択する場合もあるのだし。
親としては子供が日々充実した生活や質のよい体験をしてくれればそれで満足です。
>>546 結局、スレタイのように
「私立中高一貫校」と比較される事自体
公立中高一貫支持者は「嫌」なんだと思いますよ。
ここを読んでも、同じ土俵に上がることはしないと言わんばかりに
最初から進学先はあきらめている発言が多いですよね。
偏差値60とれるなら、もっと良い学校行けるのに
ビンボーってつらいわね、
などと余計な詮索を招くのもつらいところ。
「ほっといてくれ」が本音じゃないかと。
554 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:50:53 ID:jC6Bd/YG
共学は、東大には不利だっていうけど、国立だけど学附なんかは、共学でもいつもランキング上位だよね。
でも、合格してるのはほとんど男子なんだろうかね?
追記。
じゃあ進学実績どうでもいいのか?と聞かれれば
母体校の水準を落とすことはあり得ないでしょうから
そこから先は他の方がおっしゃってるように個人の責任だと思っています。
556 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 08:53:17 ID:jC6Bd/YG
それと小石川や他の都立一貫もだけど、偏差値はあってないようなもんだと思う。
実際より高めになってる気が。。。
>>555 >母体校の水準を落とすことはあり得ないでしょうから
甘いですよw
母体校の水準なんて、誰も保証してません。
上でどなたかが書いていた、今の都立校教師の実情に加え
6年かけて子どもを育てる、ということに関しては、伝統私立中高と違い
何のノウハウも持たない、まったく素人の集団なんですよ。
中学生に先取りさせることすら初めての先生たちなんですから
中学3年間過ごした後、高校入学時点で母体校の元の偏差値に届くかどうかも怪しい
母体校受験者は今までは、3年間プロの塾漬けでその偏差値を出して来ていたわけですから
素人が教えればその水準よりは下がる、と考えるのは普通じゃないですか?
入り口が低ければ、出口だって苦しいです。
>母体校受験者は今までは、3年間プロの塾漬けでその偏差値を出して来ていたわけですから
素人が教えればその水準よりは下がる、と考えるのは普通じゃないですか?
都立は中高一貫にしても、レベルは上がらないってことだろうね。むしろ、下がる。
高校だけでよかった。そしたらいい高校として伝統校として残っただろうに。
都内はさ、私立もいっぱいある上に、国立まで充実してる。
そんなところに、都立を一貫にしたってあまり意味がないような・・・。
公立一貫て、私立中学や国立中学が充実してない、地方だからこそ、意味があるし
いい学校になるんだと思うよ。
>>557 そういう辛口の意見も迷っている方の参考になるでしょうね。
学校も試行錯誤していると実際、聞かされてますし。
しかし日々の学校生活の中で感じる手ごたえに個人的は納得、期待してます。
子供も同様、まだ実績のない未知数の学校であることを楽しんでいます。
貧乏かどうか以外に、費用対効果というのもありませんか?
私立の中高一貫で、なるほど何百万も掛けただけのことはある、と思えるのは、
上位数校でしょう。
他は、これだけかかってこの程度? という感じ。
上位校にスパーンと受かれば私立の方がそりゃいいだろうと思いますが、
あれだけ学費を掛けるんだからよくなきゃ困るよね。
まぁ、そういうできる子はどこに行ってもそれなりにできる気がするけれど。
費用対効果でいくと、公立の中高一貫は悪くないと思います。学費が全然違う。
でも、費用対効果を考えること自体が貧乏と言われればその通り。
あと、進学実績を見る時は、絶対値じゃなく割合を見ることが大事だと私も思います。
>学費が全然違う。
塾に行くから一緒では?塾代って学費並みだから。
>>561 学校にもよるでしょうが
行ってない方が多数派ですよ。特に中学段階では。
行ってる子でもピンポイント的に行くくらいが多いかな。
コスト的には比べ物になりません。
>>562 >行ってない方が多数派ですよ。特に中学段階では。
公立一貫の話?だよね?
いや、だから、行ってないってことが、モチベーションが低いってことだよね。
親はお金かけないからお安いかもしれないけど、最後の大学進学もそれなりということだと思うけど。
>モチベーションが低いってことだよね。
いえ、だから最初からガチガチ進学実績入試で選ぶ方ばかりではないので
モチベーションというより価値観の問題です。
東大(この場合、トップ大学の代名詞として使わせてもらいますけど)目指してないからって
モチベーションが低い、というネガティヴな表現しないで欲しいのですけど。
学校生活をトータルで考えるなら進学実績がすべてじゃないでしょ?
通塾率が低い理由
・そこそこ面倒見がよく、日々の課題もけっこう出る。通学時間によっては
これで手一杯の子が多いし学校側も手一杯になる程度の課題を出すよう留意している。
・部活もけっこうこなしてる子が多い。週4〜5部活、なんて子も珍しくない。
高校課程になったらどう変わってくるかわかりませんが
学校側では進学実績を上げることを目的とはしていない、と公言していて
基本的にはそれに納得、共感しているからこそのスクールライフなので
価値観を共有できないならそれこそほっといて、って感じですけど。
進学実績入試→重視
だから、元々、都立一貫と、私立一貫は別物ってことでいいんじゃないの?
親の価値観も違えば、子供の学校生活だってたぶん違うでしょう。
比べるからおかしくなる。
>学校側では進学実績を上げることを目的とはしていない、と公言していて
そういうことなら、私立一貫に入れてる親から見れば、それなら、高校から日比谷、西に入れる方がいいわねって
人も多いと思う。
ということで、比較対象外ってことでいいと思います。
567 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:11:25 ID:fdCmSZwX
『東大』にこだわらない=進学先をあきらめている
そう思うことが不思議です。
もし、東大に行ける子なら、今の小石川の体制で十分にいけると思います。
進学先をあきらめているわけじゃないですよ。
まあ『ほっといてくれ』という気持ちは確かにありますが・・・
都立一貫をえらぶ理由が『ビンボー』と思いたいのは、
無理して私立へ進学させている人じゃないでしょうか?
中学無料・高校は都立高校の授業料で私立と同じ環境があったら嫌でしょうから。
私立も都立も両方受けた我が家にとって、実験台と言われても学費以外にも
都立には魅力と今後の期待感がありました。
「進学先は自己責任」と言う主義なので、正直、ここまで面倒を見てくれるとは期待していませんでした
ラッキーでしたね。
大学受験は、中学受験と違って学校の勉強からかけ離れているわけじゃないので、
塾なしでも合格可能です。
小石川のZ会の自宅模試の成績は、都内の中高一貫の平均よりかなり良いですよ
もっとも、受けている子はモチベーションが高いと言われればそれまでですけど
東京の場合は、
>>558さんの予想のようになることも考えられるね。
実績もノウハウもないことは確かなんだから、賭けみたいなものではある。
でも、入っちゃった以上は、先生にも子供にも頑張ってもらうことを期待したい。
↑という段階だから、後でああ失敗だったなと思うこともあるかもね。
1期生が卒業し始めたところから、また評価も変わっていくでしょう。
なので、現段階で、お金も気にせず実力もあるのなら、私立に入れた方が確実。
どこかに無理がある場合は、悩むところですよね。
無理すればよかったと思うか、無理しなければよかったと思うか、それも後に
なってみればわからない部分があるから。
東京は学校からしてたくさんあるし、中高一貫で公立か私立かというのは、
現段階では色々な意見も期待とか予測に過ぎない面もあるので、選ぶのも大変。
よい学校、合う学校が見つかりますように。
569 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:34:39 ID:fdCmSZwX
そうですね。
そして確かに歴史の浅い公立中高一貫校、賭けの部分も大きいし
それを楽しんでやろうという気持ちがない人にはすすめようとは思いません。
うちはたまたま女児ですが男子の辞退者が多いのも確かな実績を選びたいのかな、と
うなづける部分があります。
「ほっといてくれ」という心の叫びは、おそらく
日々の体験・お子さんの様子から
「これでは国立・早慶なんてとんでもない、
この偏差値なら他にも行けたのに。早まったなぁ・・・」
と実感し、ほぞを噛んでいる方もいる証左でしょう。
大学進学が目的ではない、と大手を振って言えるのは
例えば学習院中等科・高等科からそのまま学習院大学に行ってしまうような子。
男子で学習院大なんて大丈夫?と思うけど、
立派な家業があってそれを継ぐなら出る大学なんて関係ないわけです。
そこまでいけば、なるほど「東大なんて意味ない」と胸を張って言えるでしょう。
しかし子どもの将来は子ども自身に切り開いて貰わなくてはならない立場の親御さんが
経済的事情以外の屁理屈をつけて、子どもの可能性をつみ取ってしまうのは
正直どうかなと思います。親の賭の結果を引き受けるのは子どもですから。
「(貧乏なんだから)ほっといてくれ」というなら、また話は別です。
572 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 11:24:19 ID:fdCmSZwX
いいこと考えた。
お金を私立ほどかけずに上位大学に入る方法。
中学は公立中高一貫に入って公立中よりはいい授業を受けて
高校は日比谷か西を外部受験する。
なんていったらおこられるかな。
子どもの将来を賭け事や投機の対象にすることなく
ごく堅実に真剣に考える普通の親です。
575 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 13:58:51 ID:at7gApqM
都立中高一貫校はノウハウがまだないと言われていますが、本当にノウハウがまだないのは、最近開校した私立中高一貫校です。
もっとも、新設の私立一貫校に「中高一貫のノウハウがない」なんて言う人はあまりいません。何故か、公立中高一貫校だけが「中高一貫校のノウハウがない」と強調されます。これには大きな疑問ですね。
むしろ、新興の私立中高一貫校より、公立中高一貫校のほうが遥かにノウハウが備蓄されていると私はあえて言っておきます。
私立と違って、公立は「自分の学校で得たノウハウを、他の公立校に広めよう」という意識が強くあります。
私立の場合、わざわざライバルの私立とノウハウを共有しようなんてことはほとんどしませんが。岡山の例をはじめ、都立一貫校より以前に公立一貫校がいくつも開校しており、ノウハウの共有が図られています。
一貫校教員となる予定の人達との交流がおこなわれており、今では各地で、中高一貫教育の研究会が開かれています。
ですから、公立中高一貫校は、少なくとも新設の私立中高一貫校よりはノウハウが浸透しています。
新設だからといって、公立中高一貫校はまったくの手探りからはじめるのではありません。
ノウハウノウハウノウハウノウハウノウハウノウハウノウハウノウハウうるさいな
>>575 ここで比較してるのは、新設私立じゃなくて、伝統校とかレベルの高い私立だから。w
誰も低い私立と比較してもね。
>>575 私立は新設でもノウハウのある教師を引っ張って来れる。
必要とあらば塾の講師だって。
公立は高校はともかく中学は未経験者ばかりなんだからさ。
>>579 だから、その私立ってどの辺の偏差値に位置してる私立?
首都圏にある3流〜2流クラスの私立VS首都圏中高一貫、みたいな
抽象的な発言しないでください。
その私立って具体的にどこの学校の話ですか?
あなた、教育業界で何か権威かなんかあっての発言なんですか?
581 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 16:37:31 ID:at7gApqM
>>579 中学が未経験者なわけではありませんよ。
他県の詳細まで把握していませんが、都立中高一貫校では、全都の公立中学と都立高校から半々ぐらいずつ選抜した教員で構成されています。
高校の教員が、手探りで中学一年生にアルファベットを教えているわけではありません。
なんで偉そうに日本の教育界を語る人って公立校の名前は
実名で私立は「私立」なの?
例えば成城は〜とか私立なんか実名書き込んでもどうってこと
ないんでは?
お受験スレも私立国立スレも受験板も全部実名よ。
583 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 18:52:39 ID:DxT5oG3C
子供の教育資金に悩む奥様方!ヒドイ話ですわ。
中国人などの外国人には約300億円もの学費をプレゼントする政府。
かたや日本人の家庭は奥様がパートをしたり、節約したりして
学費を捻出しているはず。外国人を優遇して庶民に良いことがあるんでしょうか?
この動画を見て現実を見てください。
長野で暴れた中国人達は日本人の善意を逆手にとって
やりたいほうだいを忘れていませんよね?
中国人留学生、その真実と虚構
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3293219
ほんとに公立と言えばたとえば都内では一桁しかないけど
私立は無数にありますよね。暗黙の了解事項だって個人によって温度差があるでしょうし
そもそも私立の中高一貫校だって進学実績だけを重視して学校を選ぶ人ばかりではないでしょうに
何故公立に関しては別にうちは進学実績を重視しないと言えば負け組なのでしょう?
>>574 >子どもの将来を賭け事や投機の対象にすることなく
ここまで言葉の綾がわからない方がいらっしゃるとは驚きです。
誰もall or nothingの賭けだなんて思っていませんよ。
最低ラインを想定して覚悟なり納得なりしているだけです。
進学実績良好な学校へ行こうが最終的にはやはり本人次第、という
当たり前のことを常識的に理解しているだけです。
そして本人の努力、個人個人を最大限活かせる選択をサポートするという
学校の姿勢を信じるだけです。
価値観が異なる方との議論は本当に不毛ですね。
そもそも進学実績なんて
まだ大半の公立一貫校では出てもいないものを強引に土俵に上げるより
違う観点から私立と公立の比較を前向きにできないものですかね?
>>580 どこだって同じでしょ。
システムの違いの問題なんだから。
>>581 >中学が未経験者なわけではありませんよ。
意味がわかっていませんね。
いくら選抜した教員と言えども、
東京の公立中学の教員には、選抜された優秀な生徒に対して、高校受験や、内申書などにとらわれることなく、大学進学を見据えて、
指導した経験のある教師はほぼ皆無でしょう。
少なくとも意欲はあり、それなりに優秀かもしれないけど、経験不足であることは間違いないよね。
>>585 どうでもいいことですが、教師の経歴はさまざまです。
私立進学校→公立→公立中高一貫校
という経歴の教師もいます。実際身近にいます。
教師と言えどもそれぞれ事情があり、あえて公務員の立場を選んで
試験を受けなおす教師もいるのです。
経験不足な教師ばかりというのは根拠のない決め付けです。
でもそんなこと誰も気にしてませんけどね。
手ごたえを感じれば信頼してついて行こうと思うまでです。
すべての教師がそうだとは言いませんが。
>>586 教師の経歴はさまざまなんてそんなこと当たり前じゃん(w
経験不足な教師ばかり、じゃなくて、
公立中高一貫校に、経験のある教師を採用するシステムがない、
ってこと。
>>568は正しい。
ノウハウはない。手探り。
しかし、結果についてはそこそこ満足なものを出すかもね。
>>585 > 指導した経験のある教師はほぼ皆無でしょう。
585さんのお仕事は何ですか?学校関係でしょうか?
かなり断定的なレスなので推定で書かれているわけではないのですよね。
確かに指導経験は浅いと思いますが、科目や内容によっては
高校の教諭が直接指導する学校もあります。
中学と高校の教諭との連携はこれから出来てくるというのが実情だと思います。
塾講師を引っ張ってくることが出来る私学でも、教壇に立つ教師と塾の講師では
大きな違いがあります。教師としての力量は教え方だけに留まらないと私は思います。
また、個人の持つ教え方のノウハウがその私学の校風の目玉にならないと意味がないのが
私学の大変なところでもあり、私学には私学の悩みがあるのです。
システムがないというレスですが、大学受験を見据えた経験ある教師を
採るシステムがないということですよね。それは当たり前ですw 初めての試みなのですからw
>>423、
>>424にあるような措置がこれからどのように活きてくるかに期待、
というところではないでしょうか。
>公立中高一貫校に、経験のある教師を採用するシステムがない、
>ってこと。
では、
>>587さんは公立中高一貫校はどのようなシステムで教師を採用すると
おっしゃるのですか?
590 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 22:47:39 ID:fdCmSZwX
>>574 普通の親だったら、他の親の価値観を否定する必要はないでしょう。
すべての人が東大を目指して子育てをしているわけではありません。
公立中高一貫が、それほど賭けだとは思っていないから入れる親だっています。
親はみんな自分の子どものことを精一杯考えて、少しでも良い環境をと選んでいるのです。
前にも書きましたが、公立中高の親は、それほど向きになって私立を否定していません。
やはり、オール公立の費用で私学と大差ない環境を得られることへの何か特別な
感情があるとしか思えませんね。
591 :
名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 22:51:44 ID:fdCmSZwX
×向きになって→ムキになって
>>588 そんな職業とか学校関係とか関係なく、少し考えれば誰でも簡単にわかることじゃん(w
公立中高一貫はノウハウがない。
経験がある教師を集めているわけではないので、教師に経験がない。
>高校の教諭が直接指導する学校もあります。
高校の教師だって、高校生を教えた経験はあるだろうけど、
中学生は手探りでしょ。
でも、「公立」なんだから、今のやり方でしょうがないよね。
タダなんだから、ガマンしなくちゃ(w
>>592 つ
>>575 1.全国の公立中高一貫校内でのノウハウの共有が進んでいる
2.都立中高一貫校で教える教員は、私立中高一貫校などで1年間研修を受けている
>でも、「公立」なんだから、今のやり方でしょうがないよね。
>タダなんだから、ガマンしなくちゃ(w
まるで私立中高一貫校はどの学校もノウハウがあるような言い方w
新設の私立中高一貫校も、はじめはノウハウはないのよ。
「公立」とか「私立」とかの枠組みではなく、私立であろうが公立であろうが、
新設校はノウハウが少ないのは当たり前。ただ。公立中高一貫校は「公立」である
ことを活かして、全国の公立中高一貫校とノウハウの共有がおこなわれるから、
新設校でも、世間で言われるほど手探りではない。
>>593 >1.全国の公立中高一貫校内でのノウハウの共有が進んでいる
>2.都立中高一貫校で教える教員は、私立中高一貫校などで1年間研修を受けている
親方日の丸さんたちは、
1.中高一貫の「ノウハウ」は、全国にあるそれぞれまだ立ち上げてから間もない他の公立校と共有できる程度のものだと考えている。
2.中高一貫の「ノウハウ」は、都立中高一貫校の教員(公務員)を私立で1年間(お客様として)研修を受けた程度で獲得できるものだと考えている。
ということですね。
おそろし(w
>>594 お前はこのスレから消えたほうがいいよw登場するスレを間違っている。
世間で言われているほど手探りではないということ。
新設の中高一貫校において、事前にできる限りのノウハウは把握しようと
努めているということ。
>>592 身内に教育者が多いものですから、あなたを特定できるかなと思ったのですが
保護者の方ですか。
ところで、大村はまさんの「教えることの復権」でも読みましたか?
教育について改めて考え直す機会が得られますよ。
別の書ですが、1960年代に出た公立中の指導書は非常に含蓄あるものでした。
公立中の持つ国語教育に関する指導書ですが、大村はまも一教員として執筆しています。
文部科学省の失態によるゆとり教育で、公立全般への信頼が失われていますが、
こうした公立のノウハウの上に、私学が独自の校風を作り、それぞれの学校の
指導のノウハウを築いたことがわかります。
そういった点で、私学がゼロから現在の指導ノウハウを築き上げたというのは
誤りであると私は考えます。しかしながら私学の努力には敬意を払いたいと思っています。
現在でも国語の指導書にある指導法は、陰山氏の音読などに引き継がれて
効果をあげています。つまり、公立ならではの指導のノウハウが存在することがわかります。
それは地域の公立中の教諭が当たり前に持っているもので、公立中高一貫校に
限ったことではないことがわかります。
592さんが書いているシステム、ノウハウ、どれも曖昧な気がします。
やはり保護者の方なので、公教育というものをあまりご存じないのでは?と思います。
私としては、私立中高一貫VS公立中高一貫 という図式は意味がないと思います。
>>595 >新設の中高一貫校において、事前にできる限りのノウハウは把握しようと
>努めているということ。
「公立で」できるかぎりのね。
所詮は新設校。ノウハウはできる限りは事前に把握しようとお役所仕事ながら「努めて」いる。
お役所の「努めている」というのは、「何もしない」とほぼ同義語なんだけどね。
でも、いいじゃん、タダだから。
役人アレルギーってのも理解できる。
599 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:00:09 ID:mgRmI+tj
>>594 それだけ私立中高一貫を信頼できることのほうが驚きです。
教師の質もあるでしょうが、大学実績なんて、子どもの資質と努力によるところが
非常に大きいですよ。
昔の都立の実績が良かったのは、実際には埼玉や千葉からも優秀者が越境をしてまで
都立に通っていたからです。
学校群が始まって、それが国立にシフトし、私立にシフトして行った。
優秀な子が集まれば当然進学実績が良くなり、さらに優秀な子が集まる
国立もトップレベルの私立中高一貫校も学校は進学指導なんて何もしていません。
優秀な子達が「プライド」を持って切磋琢磨して進学実績を上げているのです。
その証拠に、トップ私立中高一貫の実績と鉄緑の在籍数は比例しています。
もし、ノウハウがあるとしたら、学校ではなく、塾や予備校と言うことです。
そして本当に優秀な子は、自学や通信添削で国立や早慶に合格していきます。
優秀な子を集めてそれなりの環境下に置けば、自然に伸びます
そういう意味では、都立一貫は当初は実績がそれほど目覚しいものではないかも知れません。
でも、私立中学受験をしていなくても「6年になって塾に通い始めて最難関に合格した」
みたいな子が混じっている可能性もあります。
今見ている限りでは、現在の母体校の実績くらいは出せると思いますよ
まあ、なにを言ってもあと数年は結果が出ませんけどね
600 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:03:13 ID:1Enn8cee
597の執拗な書き込みに吹いたwwwww
公立中高一貫校に落ちて、執拗に嫌がらせの書き込みを行っていた奴と似てるな。
同一人物か。
一期生の成績如何で、渋谷渋谷のような大ブレイクが起こる可能性もあるねえ
まああそこは幕張でのノウハウがあればこそだろうが
優秀児を育て上げる方法と、偏差値50そこそこの子のそれとは
おのずから違いがあるはずなんだけれど、うまくやったよなぁ。
>>596 まず、「勉強を教える」ノウハウ と 中高一貫でとくに「中学生を育てる」ノウハウ を区別できないのか意図的になのか混同している。
前者はそもそもそんなもん公立中高一貫だってふつうにあるだろ。
ただたとえば蔭山氏が公立中高一貫の国語教師になっても後者のノウハウは持っていないわけでしょ。
餅は餅屋って話なんだからね。
つぎに「勉強を教える」ノウハウ に 公立も私立もない。自分でも
>私としては、私立中高一貫VS公立中高一貫 という図式は意味がないと思います。
と書いているのに、前半部では、殊更公私を分けている。矛盾しているね。
>>602 やり方が上手いね。評判の悪い渋谷女子高校をいったん廃校にしてから新設校を
たてるという発想はすごい。渋幕の実績があるからこそ、新設校としては
かなり優秀な生徒が集まったのだろう。
実は、底辺校として有名だった渋谷女子高校の教員の多くが、そのまま
渋渋の教員となって今の実績を出している。だいぶ定年退職も進んでいるけど。
>>599 いいえ、私立中高一貫だってべつに信頼しているわけではないよ。
公立中高一貫にノウハウが・・・に「そんなアホな」と言っているだけ。
言っていることにはほぼ同意。
ただ、進学実績はけっこう出せると思いますよ。
でもね、それ以外、公立中高一貫って「何」なの?
606 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:19:32 ID:1Enn8cee
ノウハウなんてどうせ時が経てば自然と得られるんだから、ここで議論しなくても良いじゃん。
そもそも605は「誰」なの?
>>603 >
>>596 > まず、「勉強を教える」ノウハウ と 中高一貫でとくに「中学生を育てる」ノウハウ を区別できないのか意図的になのか混同している。
混同しているのではなく、元レスの方の言うノウハウの意味を、私は「勉強を教えるノウハウ」と捉えたのです。
大学受験における「中学生を育てる」ノウハウについてはないので、今後の連携に注目と私は書きましたが。
区別した上で、書き記したものと捉えて下さい。
> と書いているのに、前半部では、殊更公私を分けている。矛盾しているね。
矛盾はありませんよw 殊更公私を分けているというのはあなたの印象です。
思い込んで読むことによる誤読を、私の矛盾とすりかえないで下さい。
「中学生を育てる」=学級運営とした時、そのノウハウを持つ者は少ないですよ。
優秀な生徒を集めた進学校にはそういうものは必要ないからです。
それ以下の私学では…言及すると波紋を呼ぶのでやめます。
「中学生を育てる」=大学を見据えた勉強を教える、という意味であれば、
今後の連携に注目です。なぜなら初めての試みだからです。誰でもおわかりになることですが
それをここで書くことに何か意味でもあるのでしょうか(笑)
>>604 渋渋は帰国子女が東大実績をあげたのです。それで一躍脚光を浴びました。
それ以外のお子さんが東大を狙うには適した学校ではありません。
この学校は、長きにわたって注目していくと面白いでしょうね。
渋幕という学校の持つ印象操作が効果をあげていると感じています。
スレ違いすみません。
>>608 >元レスの方の言うノウハウの意味を、私は「勉強を教えるノウハウ」と捉えたのです。
誤読ですね(w
>殊更公私を分けているというのはあなたの印象です。
自分の文章さえも誤読か(ww
>「中学生を育てる」=学級運営とした時、
そんなもんじゃないでしょ。
まあノウハウはないけど、期待は持てるのはたしか。
中高一貫では、中学生が部活などを通じて高校生と交流し、
「ああ○○先輩は▲▲大学に行ったんだ」と間近で見て、
自分の将来をとらえて行く」などの言わば継承される伝統の力みたいなものもある。
そういう部分では今の公立中高一貫では分断されているケースが多いようだし、
なかなか時間がかかるだろうね。
小石川が消えて渋渋(ただし無料)がひとつ増えるのか?
それもさびしいねえ。
611 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:52:19 ID:mgRmI+tj
>>594 &
>>605 さんへ
それ以外の公立中高一貫って何か?
それは、私立一貫に入れている家庭がそれぞれ目的が違うように
公立中高一貫も同じようにさまざまです。
ご自分がどう感じるかは、実際にご自分の目で確認されなければ、
価値観は人それぞれです
私立中高一貫と声高に違いを叫ぶほど違うとは思えません。
間違いなく、事務の対応は悪いですが(苦笑)
『東大目指しています』と名言している方(親)もいますしね
意味は、外の方が感じるのではなく、選ぶ方や実際に子どもを通わせている方が
感じたり考えたりすればそれでいいのだと思います。
612 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:53:44 ID:mgRmI+tj
×名言→明言
>今の公立中高一貫では分断されているケースが多い
ソースは?たんなる憶測な気がしてならない。
都立中高一貫校はかなり多くの生徒を見ているが、部活や行事で高校生と
頻繁に交流がある。小石川は異学年の交流時間まで設けている。
>>611 それは逆だと思うけどねえ。
つまり、学校が「この指とまれ」って言うわけで、
そいつが「何して遊ぶ」かを決めるもんじゃない?
みんなバラバラの思惑で、「タダ」だから?
「進学実績?」
それはやっぱ学校として違うと思うけど。
都教委がアホだから今のところは黙っているってとこかな?
>>613 私服の高校生(公立中出身)とブレザーの中学生はどうも違和感あるがねえ。
(学年の人数も半分になるし)ラグビー部とかもそのうちなくなっちゃうんじゃないの?
>>615 >私服の高校生(公立中出身)とブレザーの中学生はどうも違和感あるがねえ
それを根拠に「分断している」と言っているの?
私服と制服の混在なら、桐朋なんかもそうだけど(中学は制服義務、高校は自由)
>(学年の人数も半分になるし)ラグビー部とかもそのうちなくなっちゃうんじゃないの?
学年の生徒数が減るのは校舎的に仕方がない。
ラグビー部、中等生も入部していますよ。なくなることはないと思います。
617 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 02:19:22 ID:mgRmI+tj
>>614 学校を選ぶ時の事じゃないんですか?
まったく同じ価値観で選ばなくちゃいけないのでしょうか?
それにしても『タダ』にこだわりますね
実際には『タダ』じゃないですよ。
そこが、気に入らないのでしょうね。
もちろん安いですけど。
ってか、JBAYgndgはしつこい。そんなに気に入らないならこのスレに来なきゃ
いいじゃん。
>異学年の交流時間まで設けている。
これは違うと思うなあ(w
621 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 02:23:08 ID:1Enn8cee
614は公立中高一貫校落ちの親
>>618 べつにここは「公立中高一貫マンセー以外おことわり」スレじゃないでしょ(w
いいじゃん、懐疑的な香具師が紛れ込んでいる方が、マンセーしやすいでしょ(w
>>616 中高一貫生は高校になっても制服義務じゃなかったっけ?
学年男子80名じゃ、ラグビー部はなくなるね。
>>617 一応、建学の精神とか校風とかあるじゃん(w
「建前」も大事だと思うよ。
>>622 小石川でラクビー部というあたり、お前は中高一貫校化に懐疑的な
小石川OBってかんじか?学校全体の男子の数は変わらない。
中等生も入ってるから、つぶれることはないと思われ。
言葉が悪くて申し訳ないが「このドシロウトがw」>JBAYgndg
懐疑的でなくて感情的なレスばかり。
自分に都合の良い部分だけ切り取ってのレス。
早く巣にお帰り下さい。あなたは要りません。
>>623 中等生が入っても高校の試合は出られないから(w
人数が少なければ、合同チーム(他校との混成)→廃部
サッカー、野球、バスケの3つくらいは残るかな?
>>625 はいはいワロスワロス
624の言うとおり、自分に都合の良い部分だけレス。
もうどうしようもない。
>>621 失礼だねえ(w
公立中高一貫を受けさせるほど落ちぶれてはいないよ(w
それよりマンセーさんたちは親?
クロウト(wさん?
なにゆえ、そうマンセーなの?
JBAYgndgの子どもは男の子。本人は私立育ち
630 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 07:17:18 ID:mgRmI+tj
JBAYgndgさん
どっちが失礼なんだか
誰も私立を否定していないのに、
なぜそれほどムキになって公立中高一貫を否定するのか?
こんな親がいなくてほんとに良かったわ
>>628 別に全然マンセーじゃないですよ。
ただそれぞれが納得して通っているし
事実はありのままに受け止めてるし
いいことばかりを挙げて人にすすめたりもしないし
私立を否定したりもしない。
それをことさら貶められたり
実際にまだ出てもいない進学実績に関して余計なお世話的なことを言われたり
東大目指してないからと価値観を否定されてもねえ。
だいたい最初に公立はモチベーションが低いとか言い出した人
使い方間違ってるよ。意味わかって使ってるのか?
いい大学目指すことだけがモチベーションの高さじゃない。
子はそれぞれ学校生活を充実させようと頑張ってるし
親はそれをサポートする、
それだけのことです。
重ねて進学実績だけが気になってたまらない人とは
価値観が合わなくても仕方ないですね。
>>630 とくに公立中高一貫を否定するつもりはないよ。
家にお金がなくて私立に行けない子にとっての選択肢として確立すると良いと思いますよ。
たまたま
>>575のマンセーっぷりにレスしたら、
マンセーさんたちがたくさん釣れちゃっただけのことです。
ただ、公立中高一貫親に対しては、
「金を選んだ、選ばざるを得なかったくせによく言うよ」
ってのは周囲の自然な感情じゃないのかしらん?
むしろ、どこがよいのか客観的に事例をあげてマンセーして頂きたい
受験生の母です。
マンセー派の方の書き込みは
「うちの子にとってはこれでよかったからイイの!」
の繰り返し、
何だか意固地になっていてまったく参考にならないです。
公立中高一貫のどこがダメなのかは、
今の都の実情や、
ここに書き込んでいる親御さんたちの意識を拝見して、
とても具体的によくわかりましたが。
ちなみに東京都は九段でも「医学部・東大を目指すための学校です。」
とハッキリ目標設定し、カリキュラムも組んでいるそうですから
進学先なんて関係ない、という意見はひとます脇に置いて下さい。
>家にお金がなくて私立に行けない子にとっての選択肢として確立すると良いと思いますよ
そりゃあ余計なお世話だし嫌味に聞えるけど。
もし公立中高一貫校がどんどん増えたらむしろ二極化が進むと思う。
「私立を蹴ってでも行きたい学校」と
「私立が経済的に無理だからセカンドベストとして行きたい学校」
難関都立高校だって「お金がないからお安い都立」という意識で行く方は少ないでしょう。
むしろ入学するまでの投資がばかにならないから。
難関公立中高一貫校だって既にその問題が指摘されているけど。
>>633 学費面のメリット以外でどこがよいのかは各校によって違うのではないですか?
当たり前のことだけど私立と同じように個性があります。
具体的に受検を考えるなら当然脚を運べば見えてくる部分があるでしょう。
誰もたまたま自分の子にとって最良の選択だったからと言って
マンセーしたり、人に積極的に勧めようとは思いませんよ。
ただあまりに見当はずれなことを部外者に憶測で書かれたら反論したくなるだけです。
それと九段(だけ)は区立なのでちょっと都立と切り離して考えるべきです。
都は九段を千代田区に譲渡した形なので運営にかかわっているわけではありません。
追記
ちなみにうちの場合は学費面と同じくらいカリキュラムと
母体校の校風に惹かれて受けました。
ほんとに一口に公立一貫と言っても千差万別ですよ。
カリキュラムも違えば学費〈月謝以外の)も大きく違います。
高校からの募集の有無だって学校によって違うし、校風も違う。
それらを包括的に捕らえてメリットを教えろ、と聞かれても
学費面のメリット以外あまり共通項目は出てこないし
「やっぱり安いだけが取り柄か」と言われかねません。
具体的な校名なり出していただければ
もう少し建設的な情報が得られると思いますけど。
>>635 私立一貫校のメリットは、包括的にとらえれば
進学先を大切に考えてくれるところです。
各校の特色はもちろんありますが、そういう普段の生活に加えて
上位校なら大学入学後に必要な教養、中堅校なら高2、高3から受験勉強
底辺校なら学校が推薦枠・就職先を獲得してくるなど
子どもの実力と将来をしっかり見据えた親のニーズには、
きちんと応えています。
公立一貫校のよさも、このようにおおざっぱでよいので
是非包括的にまとめてみて下さい。
>>633さんではないですが、
このスレでのご意見をこのまま「包括的に」まとめると
都立中高一貫校は、経済的に苦しく進学意識も低い親の受け皿
という事になってしまうと思いますよ。
公立の場合は歴史も浅く結果は未知数、加えて情報量が格段に少ないので
在学生の親でも他校の情報には疎い面があるんですよ。
なので包括的にまとめることが非常に難しい。
圧倒的にサンプル不足なんです。
やはり個別に捉えていただいた方が真実に迫れると思いますけど。
思いつつままに
・底辺校が存在しない。一定水準を保っている。
・面倒見、カリキュラムに関しては学校によってそれぞれ。
・干渉がなくあっさりしている。生徒の自主性尊重。
・至れり尽くせりのケアを期待するよりこちらから働きかける姿勢が大切。
・母体校の伝統を重んじる。
昨日もどなたかおっしゃっていたように
私立と同じ土俵に上げて比較すること自体が無茶ですよ。
母数と歴史が圧倒的に違いますから。
個々の学校をありのままにご覧になって判断してくださいとしか申し上げられません。
>都立中高一貫校は、経済的に苦しく進学意識も低い親の受け皿
>という事になってしまうと思いますよ。
>>636さんはそこそこ見識のある方とお見受けしましたのに
このような結論付けでがっくりです。まあいいですけど。
いくつかの学校で結果が出たあとなら
比較検討は意義のあることかと思いますけど。
>>636 「進学先を大切に考えてくれる」これは公立中高一貫校にも当てはまると
思います。大学入学後に必要な教養や、大学受験対策もしっかりしてくれる
のは、公立私立に関係なく、中高一貫校のメリットでしょう。
もちろん、例外的な学校もありますが。
引用
http://www.geocities.jp/kouritsustoritsu/tyukou.html ・経済的負担の最も少ない理想的ルート
・6年間の生活をサポートする充実した設備
・脈々と受け継がれる伝統の継承者となる
・都立中高一貫校の最大の魅力は“授業力”
いくら学費が安くても、「安かろう悪かろう」であっては困る。
都立中高一貫校の最大の魅力は、優秀な教師を集め、中高一貫校
だからできる授業であると言ってよい。都立中高一貫校の教員に
なるのは大変だ。国私立中高一貫校へ赴いてなどの数々の研修を経て、
何十倍の厳しい選抜に合格した教員のみを配置している。ある雑誌で
『全国の名教師20人』が特集されたが、そのうち2名が都立中高一貫校
に異動していることは、教員の質の高さを証明していると言えよう。
各校ごとに展開される授業は異なり、独自の授業がある都立中高一貫校
も多い。どの学校も、調べ学習や自ら表現する力を養うことに力を入れ
ていり、大学進学後も視野に入れた授業は魅力的だ。
・難関大学進学重視で大学受験対策も万全
>>634-635 >「私立を蹴ってでも行きたい学校」と
>「私立が経済的に無理だからセカンドベストとして行きたい学校」
いまのところ、全部後者のみですね。
>難関都立高校だって「お金がないからお安い都立」という意識で行く方は少ないでしょう。
公立から都立高校受験する時点で、「お金がないから」ってことじゃない?
日比谷が海城の同じ学費だったら、だいぶ倍率下がるだろうし(w
>「やっぱり安いだけが取り柄か」と言われかねません。
わかっていらっしゃる(w
それより、たとえば「母体校の伝統」を何にもせずに「継承できる」とマンセーするだけじゃなくて、
その伝統を継承するためにどのような努力を学校(生徒保護者も含む)がしているのかね? 具体的に。
学年の人数が急に半分になったら、まったく違う学校になっちゃうよ。そういうことに無頓着すぎ。
また、たとえば私服だった母体を制服に変えて、そのこと自体はいいけど。「自主性の尊重」とどう整合性を取るのかね?
>>632 > とくに公立中高一貫を否定するつもりはないよ。
と書いて
> ただ、公立中高一貫親に対しては、
> 「金を選んだ、選ばざるを得なかったくせによく言うよ」
> ってのは周囲の自然な感情じゃないのかしらん?
と落とすというレス返しw 周囲=自分だといわないあたりが素敵レスねw
2ちゃん依存症なのですね、ID変わってないし。
少し眠って落ち着いたの?昨日のきち○いっぷりを見て驚いたけど、
今日は薬のおかげで少しまともに見えるわねw
他スレにもちょこちょこつまらないレスしてるけど、ここに常駐したいのなら
もう少しお薬飲んでからにしてね。
他人の悪口より、
>>633の言うように、
>どこがよいのか客観的に事例をあげてマンセーして頂きたい
>>642 だから別に誰もマンセーなんかしてないって。
ただあまり貶められて否定してるだけじゃない。
皆 事実は客観的に観てるし数年後に出る結果だって厳粛に受け止めるよ。
ただひとつだけ言えることは
現状、公立中高一貫校生、及び父兄のほとんどは不服なくやってるよ。
だからって別に人様においでよ、と勧めはしないからほっといてね。
>公立から都立高校受験する時点で、「お金がないから」ってことじゃない?
アナタって公立に否定的なだけじゃなく
ものすごく公立事情に疎い方なのね。
>>642 それからさ、事例を挙げてマンセーしたらあなたどうするの?
どっちにしてもあなたには関係ないでしょ。行く気があるわけじゃないんだから。
なんでここにいるの?
私立、公立にかかわらず具体的に聞かれればわかることは答えが来るだろうけど
漠然とどこがいーのー?じゃあね…
自分の頭で考えてとしかいいようがない。
もし本気で公立受検を考えてる方に「実際子供をやってみてよかった点」とか
聞かれたら答え易いと思うよ。
なんと言ったってまだ結果が出てないことばかりなんだし
実感以外では答えようがないよ。
学費とか調べれば誰でもわかるようなことは別として。
>>633は自分の足で学校まわりしたらいいんじゃないの?
塾経由で、入学したお子さんの保護者にコンタクトとることくらいできそうなもんだけど。
具体的にマンセーしてくれって?マンセースレじゃないってばw
進学実績が出ていないし、実際に入学した人に聞くのが一番。
あくまで参考として入学者の人のレスを見て自分でも調べたりしている、というのが
公立中高一貫校受験の親だと思うけど。ここは入学した人だけが入っている
訳ではないというのがわからないのかな?
デメリットがわかったならもういいんじゃないの?受けなきゃ。
別に薦めてないし、うちは公立と私立併願組だからどっちがどうだなんて考えてないしね。
ネットのレスに依存するのっておかしいよ。受験生の親で633みたいなの見たことない。
>>643 >ただあまり貶められて否定してるだけじゃない。
↑
この部分、事実を客観的に指摘されているのにもかかわらず、感情的になって反発している。
具体的には反論できていない。
と思われるんですよね。
たとえば、母体校の校風、伝統って具体的にどうやって継承するの?
「校風を気に入った」わりには、答えられないじゃん(w
上からただ下賜されるものだと思っているのかな?
>>633じゃないけど、ここに書き込んでいる保護者と思われる方々のレスを見ると
見えてくるものがありますね(w
>>645 私が言おうか言うまいか迷ってたことを言ってくださった。
受検なんて人に勧められてするもんじゃないし
メリットを教えてなんて言ってる時点でアウトだと思う。
ほんとにマンセースレじゃないんだから。
冷静に考えて見れば都立なんてほとんどの学校が
やっと今年で全学年揃った、っていう段階なのに
どれほどのことが言えると思っているのか?
自分の時だって情報はめちゃ少なかったけど
創成期に立ち会えるワクワク感が親子共に不安以上に大きかった。
デメリットが気になってポジティブに考えられない方は
ほんと、辞めといた方がいいですよ。
>>646 だから誰もアナタに勧めてないからいいかげんにしたら?
>>647 それがたとえどんな学校でも、誰でも受ける権利はありますがw
それはそれとして。
「公立中高一貫と私立一貫校どっちが・・・」
というスレタイに対するお答えは
擁護派
>>637さんの方からも
>私立と同じ土俵に上げて比較すること自体が無茶ですよ。
>母数と歴史が圧倒的に違いますから。
というご意見が出ましたから、双方納得する答えとしては
「この2つを比べても勝負にならない」
でよろしいんじゃないでしょうか。いろんな意味で。
649 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:31:23 ID:mgRmI+tj
公立中高一貫校を否定する人たちは、
とにかく「お金がないから公立中高一貫校を選んだ」と言わせたいんですよ
私立中高に入れて、すごくお金がかかって大変
塾要らずと言われたのにそうでもない
『タダ』の公立中高一貫が満足しているのが気に入らない
そんなところでしょう。
仮に具体的に『ココが良かった』と言ったって、
必ず否定しますからね
お疲れ様です
650 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:32:52 ID:mgRmI+tj
公立中高一貫校を否定する人たちは、
とにかく「お金がないから公立中高一貫校を選んだ」と言わせたいんですよ
私立中高に入れて、すごくお金がかかって大変
塾要らずと言われたのにそうでもない
『タダ』の公立中高一貫が満足しているのが気に入らない
そんなところでしょう。
仮に具体的に『ココが良かった』と言ったって、
必ず否定しますからね
お疲れ様です
>「この2つを比べても勝負にならない」
むしろ「比べることは無意味」にしていただきたいわ。
勝負を意識する気もないから。
>>651 せっかくですが、
私立一貫校を支持する方が「比べることは無意味」
と言われるのは別にかまわないと思うのですが
公立中高一貫の方の立場に立って考えると、その言い方は
現状では単なる負け犬宣言とも取られかねませんので
あまりフェアではないと思います。
やはり「(同じ土俵で勝負したら)勝負にならない」というあたりで
含みを持たせて止めといた方がよろしいかと。
対象スレ: 公立中高一貫校と私立一貫校どっちが・・
キーワード: JBAYgndg
592 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 00:07:54 ID:JBAYgndg
594 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 00:41:28 ID:JBAYgndg
597 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 00:54:18 ID:JBAYgndg
603 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 01:08:32 ID:JBAYgndg
605 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 01:16:40 ID:JBAYgndg
610 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 01:48:20 ID:JBAYgndg
614 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:08:45 ID:JBAYgndg
615 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:13:15 ID:JBAYgndg
619 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:19:53 ID:JBAYgndg
622 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:31:49 ID:JBAYgndg
625 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:51:57 ID:JBAYgndg
627 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 02:58:39 ID:JBAYgndg
628 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 03:01:58 ID:JBAYgndg
632 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 12:43:42 ID:JBAYgndg
640 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 16:56:37 ID:JBAYgndg
642 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 18:30:51 ID:JBAYgndg
646 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/14(水) 20:17:20 ID:JBAYgndg
PCつけっぱなしですかw 病的ですねw
654 :
633:2008/05/14(水) 23:27:55 ID:MxuepDQ0
>>652 さま
まとめて下さって有難うございました。
実は都立中高一貫に入ってる方を3組ほど存じ上げているのですが
あまり具体的なお話はして下さらないので、不思議でなりませんでした。
うちだって貧乏で、上の子は国立ですから
よい学校だと思えばもっとフランクにお話頂きたかったですが
それ以前の問題なのだという事がよくわかりました。
本当に有難うございました。
そしてスレ汚し、失礼致しました。
>>654 それ以前の問題とは…?
別に都立中高一貫校と私立中高一貫校を比べてもまったく問題ないと思います。
他県の公立中高一貫校はともかく、都立中高一貫校の最大の使命は「都立復権の起爆剤」
であり、大学進学実績をかなり重視している点、私立中高一貫校と変わりません。
656 :
名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 00:59:09 ID:6HlBqExC
別にどちらでもいいです。
@共学 A家から近い B学校の説明を聞いて納得したC私学に絶対の優位性を感じていない
D学校に予備校的な機能を求めていない E費用が格安なので、その分他の習い事や
必要ならば塾・予備校にかけることが出来る
Fカリキュラム・シラバスを見て G私学を過大評価していない(進学先は自己責任・中学受験同様)
H自分の子どもを信頼している I母体校の校風などが気に入っている
入学後(子どもの話から)
@個性的なお友達が多いA一芸に秀でた子がクラスに複数いる
B基本的にまじめで前向きな子が多い C自分の意見をきちんと言える子が多い (報告書(内申書)があることが関係?)
DPTAでも熱心な方が多く、役員も積極的に引き受けてくれる E先輩や卒業生が部活で良く面倒を見てくれる
F先生方が熱心(授業の進度が速いが、フォローもきちんとしている)G学校で子どもの問題があったときの先生方の対処が迅速で的確
問題が大きくなる前に対処したので、迅速に解決 Hまじめに勉強に取り組む子が多い(好影響を受けています)
I何より、子どもが毎日楽しく学校に通っている
以上はわが子の例ですが、もし、私立に進んでも満足していたと思います。
(ちゃんと調べて受験も受検もしましたから)
どっちがいいかなんて、実際に通ってみなくちゃわからないので、
子どもが満足して通っていて、受験疲れも見せずにお友達と
競いながら、自分から勉強をするようになって満足しています。
他の公立中高一貫校に進学した子のお母さんと久しぶりに話したら、
「よく知らないで入れちゃって、ちょっと後悔している」と言っていました。
わが子の学校でも全員が満足しているわけじゃないし、
学校によってもかなり違うと思います。
これって、公立中高一貫だけのことじゃないと思いますけどね
>>654 九段に関しては千代田区の公立に力を入れている関係、あとは他の都立中高一貫と
違い桁違いの予算投入している手前、実績を出さない訳にいかない。
もちろん、都立中高一貫も実績を出せればいいと考えているが、九段のように「必死に」
それを掲げなければいけない事情はないのです。
> 実は都立中高一貫に入ってる方を3組ほど存じ上げているのですが
> あまり具体的なお話はして下さらないので、不思議でなりませんでした。
カリキュラムやシラバスや副教材等については聞いたはずですよね。
どういう先生がどういう風に授業をしているかの具体的内容は、
親ではわからないと思います。お子さん本人に聞いてみました?
それをしても、具体的なことを教えてもらえなかったということですか?
一体、654さんは何を知りたかったのでしょうか?
受験生の親は情報を得るために行脚するので、ネットで安易に得られるものではないと
考えた方がいいです。特に面識のない同士の会話を頼りにし、
>>652の
レスを見て退散するというのが不可解でなりません。
>>656さんに同意。
初年度に入学した方は対策なしでの受検だったし、入学後の感想も様々かと思います。
あと数年しないと見えてこないものがあるからこそ、安易に良いと言えない方もいるのかもしれません。
>>654さんには厳しいこと書きましたが、他の方法で情報収集することを考えてみてはどうですか?
> どっちがいいかなんて、実際に通ってみなくちゃわからないので、
> 子どもが満足して通っていて、受験疲れも見せずにお友達と
> 競いながら、自分から勉強をするようになって満足しています。
私立でも公立でもこうあって欲しいと思いますね。
私は子どもが産まれた時から受験情報を様々な方から聞いてきましたが、
公立中高一貫が出来た時、面白いことをやり始めたなと期待半分で情報集めしてきました。
子どもは低学年ですが、初年度の進学実績だけで判断することはないと思います。
私立も念頭にいれつつ、子どもが楽しめる学校生活を送れる方を選択する。
それでいいんじゃないかと思っています。
>>657 表向きでは必死さを出さないかもしれませんが、どこも進学実績を出すのに
必死ですよ(笑)
母校出身の先生も結構いますが、なにしろ、高校受験では数少ない優秀層が
進学指導重点校へ行ってしまい、このままでは小石川や両国は埋没してしまう
という危機感があります。
660 :
名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 01:46:18 ID:6HlBqExC
>>658さんへ
同意ありがとうございます。
自分のコメ見ると、勉強ばかりしているように見えますが、それほどでもないです。
ただ、授業は楽しそうですし、メリハリをつけてやるべきときにしっかりやっている
そんな印象です。
普段は、部活や友達との遊びに忙しいようです。
充実した忙しい毎日を送っています。本当に楽しそう
地元中学の友達との関係も未だに良好です。
お子さんが、今低学年なら受験の頃は、
結果も出るし、私立でも公立でもどちらでも納得して選べますね
お子さんに合う学校と出会えますように
>>659 それはそうでしょうw 実績出したくない学校はないですもの。
ただ九段は区民の声が現場のプレッシャーになっていることは確かです。
公立中高一貫設立自体に、区民の反対もあったくらいですから。
数少ない優秀層が外部に出るかどうかは、見守っていきますわ。
ここでどうのこうの書いても真実はわかりませんからね。
都立重点高といっても、青山は重点高とはいい難いですね。
となると少ない枠を受験するというリスクを負うことになりますし、
落ちたら、小石川タイプの公立中高一貫に戻れる訳はないですよね。
入学する時点で6年いるという前提で入るわけですから。
外部受験するという優秀層が多いという情報を知っているということは、中の方ですか?
外部受験が多いのは私立下位高から内申なしで都立受験へという
優秀層が意外と多いのでは?と思うのですが、このあたりは想像なのでわかりませんw
>>660 レスありがとうございます。
親が熱くならないように頑張りたいと思います。
お子さん、学校生活を楽しんでいる様子が伺えていいですね。
メリハリがある学校生活、私も送りたいわ〜!!青春よもう一度w
ではそろそろ休みます。おやすみなさいませ。
>>661 誤解させてしまって申し訳ございません。
「数少ない優秀層」というのは、一般の公立中学校のことです。
従来でしたら、学区制のもと、学区内の公立中学の優秀層が小石川や両国に
進学していましたが、学区撤廃と重点校化によって、公立中学校の数少ない
優秀層は、日比谷や西などの進学指導重点校に進むようになり、重点校でない
(人事や予算で優遇されているため、事実上都立中高一貫校も重点校ですが)
ことや、中高一貫校化による敬遠によって、小石川や両国は公立中学校の
優秀層を取り込みにくくなっています。(小石川はもう募集停止しますが)
高校受験において優秀層が重点校に集中している現状、小石川や両国が
再浮上するためには、中高一貫生にすべての期待を託すしかありません。
ですから、大学進学に関しては両校とも結構必死です。
なお、小石川や両国で外部受験される方はほとんどいないと思います。
白鴎が2名ほどいたようです。
>>633 >ちなみに東京都は九段でも「医学部・東大を目指すための学校です。」
>とハッキリ目標設定し、カリキュラムも組んでいるそうですから
これはちょっと違う。そういう特別クラスを作ると宣言しただけで
学校全体がそうなるわけじゃない。この違いは大きいです。
何人か知り合いが要るけどそんな意識で通ってはいないです。
>>652 比較することを別に悪いこととは思わないけど
時期尚早で比較材料が出揃わないうちに比較することはできないと思うんです。
せめて10項目くらい比較材料が出揃えば前向きに比較できるんじゃないでしょうかね。
別にどちらを支持するってわけじゃないけど無意味さに一票。
そういえばうちも受検前、情報が欲しくて
つてを頼りに当たった時期もあったけど
宿題多い?とか授業の進度は?とかいう質問だって
同じ学校に通ってる子複数に聞けば答えはさまざま。
それまでの背景や主観が違うんだから仕方ないよね。
情報が少ない、実態がわからないとぼやく気持ちはわかります。
各校HPでカリキュラムやシラバスを公開してるし
でも疑問点は問い合わせれば応対してくれるし、説明会での質疑応答も活発ですよ。
こういうところで包括してくれ、と求めるより建設的だと思いますが。
我が子が私立の一貫校、特に女子高へ行ったお友達をうらやむ点は
荷物が比較的少なめでスマートにまとまってること。
学校指定バッグ+サブバッグで収まる程度でうらやましいそうです。
公立はどこも荷物多いですよね。うちは毎日が家出みたいな大荷物です。
宿題は「少な目の私立」に比べたら格段に多いと感じています。
比較対照例が身近に限られて恐縮ですが
中堅進学校の私立以下、という事はありえません。
>>665 それと小学校お受験的な視点で物事見てるねw
>>665 私も子どもを公立中高一貫に通わせていますが
このスレの目的は
「こういうところで包括」してそれぞれを語ってくれ
という事なんじゃないんですか?
少なくとも、公立中高一貫に行っていらっしゃる一部の方の書き込みにある
「ここで聞いても意味がない」
「資料が少ない」
「そもそも比較対象にならない」
というような、後ろ向きの意見を
わざわざ書き込みに来るような場所ではないと思いますが
(書くことがなければ、来なければいいだけの話です)
そういう姿勢しか見せられない、というところからも
実際には「勝負にすらならない」ということを
両方の支持者が実感しているのかなということを、如実に感じます。
そして感覚的に褒めそやし、勘ぐりで反発するのは、井戸端会議ならともかく
こういう場所では、在校生保護者の品格も含めて
その学校の印象を悪くするだけだと、強く思います。
続きです。
私は、公立中高一貫校の存在意義は、第一義的には
低所得者層の救済だと思っています。
現実問題、東京都では、まったく塾にも行かず通信もしないで
子どもの実力に見合った公立高校に行くのはたいへんです。
しかし、それすらできず、もちろん私立など受けられず
中卒のままになってしまう子か少なからずいます。
地域的にいうと、23区東部北東部に特に多いです。
そういう生徒をすくい上げ、社会に有益な人材として育てるための機関として
あるのだと思います。
ですから、「安いから行く」「貧乏だから行く」というのはむしろ正しいのです。
お金があるなら、彼らのために席を空けてやって下さい。
ただ、それでは生徒が集まらない。今ある定時制や一部工業高校のように
万年定員割れでは、逼迫する都財政に、さらに追い打ちを掛ける。
そこで「進学重視」という金科玉条を掲げているだけです。
進学先、というのは、私学一貫校の方の夢を砕くわけではありませんが
ほぼ学校の力に拠らず、個人の力によるものです。
ですから、都側としても、スローガンとして掲げても
それがまったく期待はずれだったからといって何の責任も負わなくて良いのです。
合格すれば儲けもの、というスタンスです。
しかし私は、自分の子を通わせておいてこういう事を言うのも何ですが
「進学」を餌に親を釣る東京都は、あまりにも阿漕だと思います。
東京都の私立中学は中堅層でも指導力は全国トップレベルです。
さきほど「ほぼ」と書きましたが、残り何%かは学校の力です。
そこの部分で、現在の布陣、体勢の公立一貫校が適うわけがありません。
何年か経てば、都も親も、「入れないはずの子も入れてしまう」
私学の壁の厚さにはじかれ、泣きを見るのは目に見えています。
でもそうなった時でも、うちのように、中卒が高卒になるだけでもありがたい
という家庭のために、公立中高一貫校は是非残しておいて欲しいと思います。
>東京都の私立中学は中堅層でも指導力は全国トップレベルです。
その根拠は?
>何年か経てば、都も親も、「入れないはずの子も入れてしまう」
私学の壁の厚さにはじかれ、泣きを見るのは目に見えています。
それなないと思う。
>私は、公立中高一貫校の存在意義は、第一義的には
>低所得者層の救済だと思っています。
>現実問題、東京都では、まったく塾にも行かず通信もしないで
>子どもの実力に見合った公立高校に行くのはたいへんです。
そもそも都立一貫校ができた目的は都立復権と共に
おっしゃるように低所得者、いえ、私立には通えないが能力ある子の救済が
二本の柱だったと思います。
前者に関しては結果が出るのはこれからですが後者に関してはまったくの建前に感じます。
適性検査とは名ばかりで私立寄りの学力テストを課す学校は
通塾という先行投資なしではほとんど合格不可能と言われています。
子供の学校もそう言われる学校のひとつで、肌で感じる実感としては
「公立中高一貫しか選択肢がなかった」というご家庭は2〜3割でしょう。
しかし他校の話を聞けば 通塾なしで合格するお子さん、言い換えれば私立との併願率がきわめて少ない学校もあり
本当に一絡げで語れない現状があります。上の方にも出ていましたがこの二極分化は進むと思います。
こういった現状の中で何かを包括的に語れといっても語れないというのは決して後ろ向きだからではなく
共通項目としては中学3年間は無料、とか
高校へは全員進める、とかそういったレベルのことしかないからではないですか?
本当に受検を考える方が知りたいのはそんなわかりきったことではないでしょう?
あ、以前都立で地域優先枠が存在するのでは?という疑惑を持たれた方への
レスで盛り上がったこともありましたね。
ああいった事なら答えが得られやすいでしょう。
とにかく何かを語れ、という前に具体的に語って欲しい内容をはっきりさせてくれれば
いいことなのでしょうか?
>>668 >お金があるなら、彼らのために席を空けてやって下さい。
なるほど・・・・ここにいる一部の公立中高一貫校親(自称)は、言うなればシルバーシートに
ふんずり返ってすわっているおばさん(w ということなのか。
広く透明性のある入試方法で中高一貫校にもう少しステータスがあれば、
そんな所得層でも純粋に子供の学力だけで入れる・・・なら、逆に高額
所得層が居てもおかしくないよ。
それは仕方がないかも。
要するに公立中高一貫校が私立みたいに華美になっていかねばいいだけで。
>>670 失礼ですけど、質問の意図がわからない、答えられない方が
無理に答えても墓穴を掘るだけだと思いますが。
>>667さんの言う通り、書かないという選択枝もあるでしょう。
>>672 選んで公立に行きながら、貧乏だと言われるのを嫌がる方がいるからじゃないでしょうか
>席を空けて下さい
地方はそうでもないですが、東京は私学断然優位がもう20年以上続いていますから
貧乏という謗りに甘んじる覚悟がないとやっていけませんよ。
674 :
名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:54:18 ID:6HlBqExC
>>667 公立に行かせながら目的が「貧乏の救済」とは。
救済してもらっているのでしょうか?
クラスメートの親御さんを見ていて、貧乏とは程遠い方や世で言う高額所得職業についている方も結構います。
そういう発想は驚きです。 そういう方回りにいらっしゃいません?
年収いくら以下が貧乏なのでしょうか?
家庭によって感じ方も違うでしょうね。
頑張れば私立に通わせることが出来るけれど、あまり経済的に無理をしたくない
そんな家庭にはありがたい学校だと思います。確かに。
貧乏な家庭は、遠方まで定期代を使って公立中高一貫校へ入れることすら大変だと思いますが・・・
併設型や中等教育学校ではなく、連携型が都内にはいくつも存在します。
公立中高一貫校が貧乏の救済と言うことであれば、そういうところも一つの選択肢でしょうが、それを考えて併設型や中等教育学校を
受験させている方は私は知りません。
学費がタダであることをそれほど「貧乏」と言うなら、世の中の公立に通う人は全員「貧乏」と言うことになりますね。
公立中高一貫校をわざわざ「貧乏」と言うのは、やっかみにしか聞こえません。
家は「助かってるよ〜」と公言しています。事実ですもの。
それを「貧乏」と言う人がいるなら、その方の価値観ですから、
別にかまいませんし、仕方ないですよね
人の口に戸は立てられませんもの
>>665 そんなに荷物が多いでしょうか?
きっとまじめなんでしょうね。
わが子は、かばん1つで通学しています。(不安になりますね)
家出娘のような・・・って。学校が違うのかも知れませんね
長期の休み以外は、宿題もいつやっているのかと思うくらいですので、
それほど多いとは思いません。
これは、人それぞれ感じ方で「多い」と言う方も確かにいらっしゃいます
これも公立一貫だから特別と言うことでもないですね。
>>674 うちは特別多いかもしれません。コマ数も副教材も多いので。
ぼやぼやしててランチボックスの予約しそこなって弁当、ってこともよくあるし。
うちも「助かってる」と公言してるクチですが
お金がないから公立でしょ、とおっしゃる方は
交通費や(学校にもよりますが)海外研修費など無料だと思ってるのでしょうかね?
都内なら地域制限がないので中にはちょっとした私立の月謝分位の交通費をかけて
通学している子もいますよ。バスを乗り継いだりするとけっこうかかるらしいです。
676 :
名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 14:48:14 ID:6HlBqExC
>>675 たぶん同じ学校です(笑)
家は、副教材などはロッカーに入れっぱなしみたいです
大丈夫かなあ・・・
小石川って、ネット上での親の出現率、ブログ率が他の都立中高一貫校と比べて
際立って高いよね。都立一貫校の中でも、小石川はいろいろな意味で別格?
九段の様子も知りたいなあ。
>>674 さんや
>>675さんは
地方の公立・県立中学高校のイメージで
都立中高一貫を考えていらっしゃるのではないですか?
東京は、他の都市では考えられないくらい、私立学校が乱立していて
子どもに、どういうレベルであれ「その子にあった良い教育を」と考えたら
必ずその子の実力にあった良い私学が存在します。
その中で、ただ公立中に行くのではなく、わざわざ受験しながら公立中高一貫にいけば
理由として普通は「私学に行けなかったから」としか受け止められないのです。
お金さえ出せば、同じかそれ以上の施設と教師を抱えた私学が
現実にいくらでもあるなかで、お金のかからない公立を選ぶわけですから、
その中で、施設設備校風学力、何を言っても
それはたてまえにしか聞こえないでしょう。
どうして「お金のかからないところがいいところ」と
はっきりおっしゃらないのですか。
最小の投資で最大の利益を上げようとするのは良いことです。
それをさもしい、とか後ろめたいとか思うのでしょうか?
東京のこの実情で、受験するだけの教育意識がありながら公立を選ぶ方というのは
実際の経済状態如何にかかわらず、そのように子どもの教育に関しても
費用対効果を何よりも大切に考える人たちのすることだ、というのは
皆さん、口に出さないだけでよくわかっていらっしゃると思いますよ。
>>679 これもちょっと違うかなw
受験や学校の価値なんて政治でくるくる変わるのよ。
まぁこの手の母親のデマは信じないで塾や講演会でちゃんと
リサーチしたほうがいいと思うよ。
>>679 >皆さん、口に出さないだけでよくわかっていらっしゃると思いますよ。
あなたのおっしゃる皆さんてどれほどの人たちでしょうかね?
人にどう思われようがうちは別にかまわないけど
そういうイメージを人に植え付けて何か得があるのですか?
うちの場合、ある理由で母体校である高校の受験を早くから考えていたのですが
高校からの募集は停止と言うことで中受してみたんです。
実際 理由は実に人それぞれだと感じています。
「正真正銘、最寄の学校だったから」という方も実際いらっしゃいますよ。
>>676 うちは心配性で要領悪いかも。
宿題はそれぞれは負担にならない程度でも毎日2〜3教科出てます。
図書館の蔵書に魅せられて連日つい重い本を借りてしまうせいもあるかも。
>>663 納得しました。レスありがとうございます。
>>633 >ちなみに東京都は九段でも「医学部・東大を目指すための学校です。」
>とハッキリ目標設定し、カリキュラムも組んでいるそうですから
進路指導の先生にお聞きしましたが、そこまで明確に目標設定していないようです。
お聞きしたのが昨年なので、今年から宗旨替えをなさったのかな。その情報はどちらから得ましたか?
>>668 > 私は、公立中高一貫校の存在意義は、第一義的には
> 低所得者層の救済だと思っています。
今や小石川クラスは低所得者の救済校ではないですね。
他の方の書き込みにもあるように、都立中高一貫も二極化が進んでいます。
都立中高一貫に限らず、地域の公立中の格差も出始めていますので
一概にそうとは言い切れないと思います。
> 東京都の私立中学は中堅層でも指導力は全国トップレベルです。
これは疑問です。面倒見が良い学校はありますが、指導力はどうでしょう。
>>667 スレタイを見ていらしたのでしょうが、既にこのスレの1はいないと思った方がいいです。
今までの流れを見ておわかりでしょうが、ちょっとおかしな方がいらしてから
スレタイに沿った内容になったわけです。
つまり、個々が受検に向けての情報を交換したり、お子さんを通わせている保護者の方の
個人的感想を書く場として機能していたのです。
スレタイを見て、包括的な意見を求める書き込みを期待する方がいるようなので、
私個人としてはこのスレを落として、新スレを立てた方がいいのではないかと思います。
>>682 九段に関してはウィキペディアに下記の記述があり
一部で誤解を招いているふしがあります。
・中等5年生からは、医学部進学を希望している生徒を選抜した「医療系特別クラス」を設置予定となっている。
>>684 wikiのソースだったのですね。
未だにwikiを確実なソースとして捉えている方がいるのですね。
九段の東大うんぬんの発言について謎ががとけました。
ソースを教えてくださり有り難うございました。
そういえば東京ではベネッセ主催の公立中高一貫校の説明会がありますね。
東京以外の地区での公立中高一貫校はどうなのでしょうか。
近県の情報があまりこのスレでは出てきませんね。
こちらを見ている方は東京の方が多いのでしょうか。
>>684 都立中高一貫校の本にも、九段がそのようなクラスを設置する予定と
書いてありましたね。
687 :
名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 23:46:06 ID:ByvfBlF7
少なくとも大学進学実績については、今の段階でああだこうだ言っても
しょうがないのでは?
公立中高一貫は大学進学実績を上げる事だけを目標にはして欲しくないです。
それは私立中堅あたりにまかせて、不確実な時代を生き延びていけるための
コミュニケーション能力や創造性をはぐくむ事を重視してほしいと思います。
いや理想論ではなく、今の社会ではそれが一番必要だから・・・
それと、668さんの公立の目的は貧乏の救済という表現には驚きました。
国立の東大も貧乏の救済ですか?
都立が私立より安いのは様々な理由からの結果であって、目的じゃないです。
都立は私立に行けない人のための学校としての位置づけしかしていないのなら
未来はないですね。
巷では私立信仰が強いようですが、
職場の同僚などに聞いても実際はいろいろだなあと思います。
周りでも、かなりの高収入世帯でも地元の中学に行く人もいます。
その方は中学までは現実社会と同じように
様々なタイプの生徒と触れ合う事が子供にとって良いという考えで
あえて地元の中学に入れたそうです。
極めて健全な発想だと思いますが…
>>687 >国立の東大も貧乏の救済ですか?
「東大」だと思っているんだね・・・筑駒や筑波さえ差し置いて・・・
689 :
名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 00:14:44 ID:x7D7ElrU
>>688さん
東大付属じゃなくて、東京大学のことを言っています。
日本の名実ともにトップの学校が私立じゃないっていうことですよ。
690 :
名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 01:07:14 ID:elSmgZ5N
>>668さんがもし本当に公立中高一貫校の保護者だとしたら、
自分の子どもを通わせておいて「目的は低所得者の救済で、お金のある人は席を譲ってほしい」だなんて・・・
そんなに不満なら私立にいらっしゃればよかったのに。
それとも救済してもらわなくてはいけないような状態の方なのでしょうか?
国立の中高一貫校が偏差値が高いのは、実績はもちろんですが、学費が安いことも関係していると思いますよ
まさか、筑駒や筑波・学大・御茶ノ水などの国立を低所得者の救済という方はいないでしょうね。
実績が出ているから『タダ』でも公立中高一貫校とは違う。そう言うのでしょう。
公立中高一貫校の良いところは、学費が安いところもありますが、それだけで入れたご家庭は実際どのくらいいるのでしょうね。
周りが言うほど多くないと思いますよ
691 :
名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 01:44:43 ID:q9oyhh4Y
公立トップクラスが不可能な人は私立へどうぞ。
公立の復権は望ましいことだけれども、私立一貫と同じように通塾しないと受からなくて
私立公立間には結局「エンドウとインゲン」程度の差しかないのだとしたら
当初の目的の一つでもあった「収入格差=教育格差の減少」ってのとは、ずれてきてるんだろうなあと思った>都立一貫
正直あと10年くらい経って実績安定してみないとなんとも言えないってのが本音ですが
都立西のようにいきなり数字が跳ね上がったところもあるし、子供を持つ家庭に
選択肢が広がるのはいいことだよね。
共学志向の子供にとって中受ってなかなか大変だしね。
多種多様な学校選びができるのは良いことだ。
(といっても、結局向学心のある貧しい子は救われないまま、というスパイラルに
たどり着いてしまうわけだが・・・orz)
>当初の目的の一つでもあった「収入格差=教育格差の減少」ってのとは、ずれてきてるんだろうなあと思った
この点に大きな疑問と矛盾を感じつつ通わせてる。
適性検査問題を初めて見たとき「学力検査による選考を行わない」と
言い張る都教委の愚かしさに吹いたものだ。
試験の名称さえ変えればそれでいいのか?って。
あれはばりばり進学実績を上げてくれる生徒来てくれ、
塾で力をどんどん着けてから来てくれ、って公言してるようなものだ。
地方によっては作文だけの選抜だったり
おざなりな全校共通テストだったりするので
やはり東京及び近県は特別?
神奈川で開設予定のうち、少なくとも一校は(他県事情疎くて違ってたらごめん)
学力重視型にはしないと指針を示しているそうだけど
これからどんどん公立一貫を増やして行くならそういった形で二極化をすすめないと
新たな格差が広がるばかりだと思う。
そうなんだよね。私立で共学は少ないし、偏差値的に選びにくい。
うちみたいに共学志向だと公立中高一貫校はちょうどいいポジションにある。
だから公立中高一貫校を受検したいという人もいると思う。
向学心のある貧しい子どもを救済する措置でないことは確かだね。
もし貧しいとしたら、塾なしで自学できるストイックな子どもであることが必須だ。
受かった子がそのタイプであれば将来が楽しみだし、周囲も刺激を受けるだろう。
私立にも塾なしストイックタイプがいると思うが、貧しくないから放つものが違う気がする。
(これ、どっちがいいとか悪いとかの問題ではないので誤解しないで)
初年度の入学者がどういう子たちがわからないけれど、私立型の勉強をしていた方が
有利だというのも、現時点での状況でしかないし、これも個人の感想程度の情報で
実際私立型の勉強をしていない子たちの成績まではわからない。
公立中高一貫について言い切れないものが多過ぎる。
公立中高一貫校はもっと学校情報を公開して欲しいね。
東京の場合、試験日がずれるとどうなるか。
>>694は
>>692へのレスね。
>>693 隠れた逸材を見つけるのなら、受検内容を変えないと難しいね。
私立型学力重視でない受検であれば、向学心のある貧しい子の救済になる。
しかし、そうすることで可能性を伸ばす「学校の力」が試されることになる。
このあたりで二の足を踏んでいる、といったところか?
>>689 横から失礼。
東京大学初め帝大は国の逸材を国の資金で育てる、という理念で
つくられています。
そのため、資金的に厳しい学生は授業料免除や奨学金など
手厚く遇していました。
お金がある、無いでなく、優秀な学生を家庭の状態関係なく
国のために育てるのです
(現状、国立大学はなくなりましたから、日本国は優秀な頭脳の
育成を放棄したことになります)。
貧乏かどうかは、学生選抜に影響しません。
697 :
名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 07:56:07 ID:elSmgZ5N
>>694 公立一貫校は、発表を国立並みに早めれば、私立との併願が激増するでしょう。
本当に優秀な子は、塾なしでもあの適性検査はできるだろうから、散々誰かが騒いでいる
向上心のある貧しい子の救済にはなるだろうけれど、そんな子がまわりにどのくらいいる?
公立中高一貫を作るより、ゆとりをやめて、学校教育だけで大学にいけるだけの内容を
小学校の時から教えるほうがずっと救済になる。
『学力格差』は経済的要因以上に親の意識の差
>>697 少ないから救済しなくていい、ってのが「ゆとり教育」の本質だがねw
元気なバカを大量につくるのが目的の「ゆとり教育」だから親の意識を
摘んでる、という側面もある。
699 :
名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 08:39:36 ID:elSmgZ5N
>>698 意識のある親は、ゆとりだからこそ危機感を持って対処してきているでしょう。
危機感のある親が増えたことが中受の増加につながっています。
>>694 塾なしで自学できる貧しい子が塾なしで自学できる普通の子と放つものが違うって・・・
すごい想像力
私立にも「自学しなければならない(塾にいけない)子」は沢山存在します。
貧乏だから、以外の公立一貫校選択理由が
やっと出てきましたねw・・・共学。
これなら、ネットだから何を言っても許されると無駄な見得を張ったり
不確実な将来に過大な期待を寄せて不毛な議論を戦わせることなく
スレタイにもどる価値はありそうです。
>>699 「私立にも塾なしストイックタイプがいると思うが、貧しくないから放つものが違う気がする。」
と書いたのに、
>塾なしで自学できる貧しい子が塾なしで自学できる普通の子と放つものが違うって・・・
と脳内変換するのはやめて下さい。どっちが上という話ではないと私は書いています。
ただ言葉足らずであったことは認めます。
これは想像力ででっち上げた考えではありません。
身内は非常に貧しかったために後がない生活を強いられました。
しかし、非常にストイックに自学したのです。それはそれはストイックに。
結果、身内は帝大を首席で卒業しました。放つものとは、後がないという情熱を指しています。
>私立にも「自学しなければならない(塾にいけない)子」は沢山存在します。
私が言いたいのは、私立にいけないほど貧しい子どもの受検への情熱を指しています。
それは尊敬に値するものと思っています。しかし、私立に行ったお子さんとの能力の差を
指すものではありません。情熱があっても結果が伴わない場合も多くあると思います。
ただ、後がない子どもの必死さは、そうでない子どもとは違うと思いませんか?
私が言いたいのはその点だけです。
>>697 > 本当に優秀な子は、塾なしでもあの適性検査はできるだろうから、散々誰かが騒いでいる
> 向上心のある貧しい子の救済にはなるだろうけれど、そんな子がまわりにどのくらいいる?
いるんだけどなぁw 沢山いなきゃどうでもいいのか。
親の意識でなく子どもの意識を目覚めさせるというのが一番いいと思うけどね。
親が受検する訳じゃないんだから。子どもが勉強心あっても親が馬鹿親というケースもある。
そういうのを見てないんだね。
703 :
名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 11:28:37 ID:elSmgZ5N
>>699 私の身内にもいますよ
残念ながら時代が違います。今そういう子がいたら頼もしいと思いますが、
私の周りでは残念ながら見かけません。清貧的な思想はやめていただきたい。
経済的にかなり無理に私学に行ったために、自学する必要があって、
頑張っている子も子どもにとっては後がないのです。
能力の差など私はまったく指摘していませんよ。
>>702 いることを否定するわけではありませんよ。
どうでも良いとも書いていません。
残念ながら、環境が子どもを育てる要素が強く、極希なケースです
向上心のある貧しい子のためだけに公立一貫校が存在するわけではないですから、
極希なケースを一般論のように言っていただきたくないと思います。
>>703 でも、設立の趣旨が、たとえ建前でもそういう学校なら
学歴偏重社会の異端児として奇異な目で見られても
親の意識が低いとか貧乏とか陰口叩かれても
便所の落書きで見えない敵相手に涙目になる必要はないよ。
そういう学校だということにしといたほうが
行かせてる親は気楽だと思うよ。精神衛生上w
だいたい、周りの人の意識を言葉ひとつで正そうというのは傲慢。
煽る訳じゃないけど本気で学歴偏重社会に喧嘩売る気もないんでしょうし。
だったら今、あんまり大口叩かない方が良いと思うよ。
それから、このスレタイを使っている以上
私立学校支持者がここをのぞきに来るのは仕方ないと思うよ。
誰かが上で書いていたけど
のんびりまったり公立中高一貫の良さを語りたいなら
別スレ立てた方が良いんじゃない。
とりあえず、このスレは埋めましょ。
次スレからタイトルを変えれば良いと思います。
学費と適性試験の違いは大きいけれど
それ以外の中身というか質に関して
公立と私立という線引きでは、議論にならないように思うよ。
学校別で、小石川はどうだ、九段はどうだ、その比較対象として私立をもってくるなんてのはアリだけど。
>>707 アリかなぁ。
比較対象の基準は入学偏差値?
そして比較するモノは学校の施設?教師の質?進学先??
とりあえず共学だから、出来て日が浅いから、資料がないから
まだ実績がないから、そういうモノを学校に求めてはいないから・・・って
公立中高一貫側が逃げを打つのは目に見えてるよ。それも事実だから仕方ない。
私立はたぶん、比較対象として適当ではないんだよ。
上でも出ていたけど、いろんな意味で勝負にならない。
ところで何で無理くり比較しなければいけないの?
比較にこだわるより情報交換スレでいいと思うけど。
いろんな材料が出れば比較なんて各々頭の中でできるでしょ。
各自の中で価値観や比較基準が違うから
意味ない言い合いになるんだよ。別にリアルな感想なり
内部情報なりそのまま出し合えばいいんじゃないの?
スレタイは「ここがオススメ公立中高一貫」なり「やっぱり私立よね」でも
なんでもいいから。
もひとつおまけに
>公立中高一貫側が逃げを打つのは目に見えてるよ。それも事実だから仕方ない。
逃げを打つって何よ?
何から逃げなきゃいけないわけ?公立一貫の親は
誤解がはなはだしいから違うものは違う、くらいしか言ってないよ。
むしろ勝手に同じ土俵に乗せないでくれって言ってる人が多いでしょ。
人それぞれの理由で学校選ぶよね、それがたまたま公立一貫校だっただけ。
何故貧乏だからという理由じゃなきゃ気がすまないのか心底不思議です。
都立中高一貫校は比較対象に大いにするべき。
そもそも、都立中高一貫校は私立中高一貫校に対抗して作られた学校です。
他県の公立中高一貫校とは事情が違います。
だからって実際問題としてスレを立てて比較するような項目はそうないでしょ?
レスの10個もつけば終わってしまうような問題をえんえんと引っ張る意味ある?
このスレですでに不毛に終わっ多義論以外何か?
それよりテーマなしでだらだらとでも
知りたい人が知りたい事を聞けることが肝心なのではないの?
私立公立問わず、中受の参考になるような、あるいはすでに在学してる子の親の
情報交換でもいいよ。
>>703=
>>699 清貧の思想って何?うちは公立中高一貫を受けるんだよw
救済措置としての公立中高一貫校もあっていいんじゃないの?
と言う話がら始まったというのに。
690 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/05/16(金) 01:07:14 ID:elSmgZ5N
697 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/05/16(金) 07:56:07 ID:elSmgZ5N
699 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/05/16(金) 08:39:36 ID:elSmgZ5N
703 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/05/16(金) 11:28:37 ID:elSmgZ5N
ここでごねる人はずいぶんと長くPCきらないでいるんだねw
700 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 09:42:55 ID:KbJHAiVP
704 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 13:42:41 ID:KbJHAiVP
705 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 13:46:30 ID:KbJHAiVP
708 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 22:00:48 ID:KbJHAiVP
あなたもずいぶんと長くPC切ってないわね。
逃げを打つって何w 比較しなくてもいいじゃない。
次スレのスレタイはどうする?
公立中高一貫情報スレ?私立なら低学年スレと高学年スレがあるからいらないんじゃない?
>救済措置としての公立中高一貫校もあっていいんじゃないの?
>と言う話がら始まったというのに。
「あってもいいんじゃないの?」って言うのはどこから?
「であるべきだ」という断定で話がこじれたのでは?
>>712 > そもそも、都立中高一貫校は私立中高一貫校に対抗して作られた学校です。
> 他県の公立中高一貫校とは事情が違います。
( ´,_ゝ`) フーン 他県のことまでよく知ってるんだね。その知識をなぜ披露しないのかな
>>716 そうかもね。あなたもこう↓書いてるし。
「神奈川で開設予定のうち、少なくとも一校は(他県事情疎くて違ってたらごめん)
学力重視型にはしないと指針を示しているそうだけど
これからどんどん公立一貫を増やして行くならそういった形で二極化をすすめないと
新たな格差が広がるばかりだと思う。」
このレスに私が賛成したのが始まりだった。こじれさせたのは私のせいかしら。
だとしたらごめんね。
>>718 私がレスする以前に断定からすでに話が始まっていた、という意味です。
一昨日位からの流れで。
どこかに行き違い、誤解があったならすみません。
私個人は二極化賛成派です。
720 :
名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 00:04:05 ID:elSmgZ5N
Toszors6
本当に受検生の親?
>>719 私もそうw だから流れに乗ったし賛成したの。誤解招いて再度ごめん。
あとね、比較させたい人がいるみたいだけど、中受終了組の暇つぶしの場と
化するのは、個人的には嫌なんだ。
私はスレタイ変えて、情報交換の場にして欲しいというのが希望。
私立は低学年スレと高学年スレが十分その機能を果たしているから、
公立中高一貫を志望校とする親のためのスレが欲しい。
>>720 夫婦揃って受験・受検生の親ですよ。
夫が最近受検に興味を示してきて、バリバリ過去問分析し始めました。
私も子どもの勉強を見ているので、夜は添削先生さながらのコメントつけやってます。
もちろん通信の添削もやってますが、10日くらいで終わらせてしまうのでカリキュラム組んだり大変です。
なんで疑われたのかなw?
>>723 起きてて良かった!サンクス。じゃみんなバイバイ!
二極化賛成の親なんているんだね・・・。
自分の子がとりあえず受験で勝っても、社会全体が二極分化すると
安易なファシズムが幅を利かせたり、「パンとサーカス」のような衆愚政治が
今以上に行われる可能性があるので、私は反対ですね。
だいたい人材以外に資源のない日本で二極化したら、南米みたいな社会構造に
なっちゃうのに。
まさか中高がなんとか思うように行ったからって「ウチはだいじょぶ」と思ってるような
おめでたい人がいるわけではないと信じたい。
ただ、公立中高一貫校に進んだことで「ステータス」のようなものを感じたい人が
一部いるのかな、と思ったよ。
ネット上だから煽りあいのようなものもあって「公立一貫たいしたことない」と言われることに
いらだっているのかもしれないけれどさ。
>>693 公立の復権は頑張って欲しいと思う一方で、結局「塾でばっちり準備できる子」を
求めている現行姿勢を見ていると、それは復権ではなくて、私立間で行われていた
パイの奪い合い@青田買い に公立も参加しただけ、に過ぎないんじゃないか、という気がしてくる。
>692にも書いたように選択肢が増えるのはいいことなんだけど、結局
「フツーの公立」レベルが底上げされなければ、問題(=子供の学力低下)の根本解決にはなっていない。
うちはツクコマだけど、結局貧乏な子なんて多分一人もいないもんね。
(金持ちじゃない子は当然いるだろう。うちもそう。)
でも子供の教育費はそれこそフツーにかけられる、フツーに都内持ち家
フツーに・・みたいな条件が誰も言わないだけで存在してるもんなぁ。
まあツクコマに関しては何十年も前からそうだったけどさ。
(東大生の親が年収高い、みたいなもんか)
積極的に賛成、というわけじゃあない。
ただ6年間の一貫教育というものを肯定的に捉えてるので経済的に余裕のない層にも選択肢として欲しい。
それには二極化を進めるか現在の適性検査のあり方を見直すしかないと思う。
、、、となると二極化のほうがより現実的だと。
進学実績に重きを置く学校にとって学力を計れないような検査問題なんてあり得ないだろうし
だったら地方にあるような学力重視ではない一貫校をあらたに開設するしかないよ。
私立校は幾層もの中から選択できるのだし都立高校だってピンきりだ。
だったら公立中高一貫校にもそういう選択肢があっていいのでは?
もともと私立中高一貫校のコンセプトを
私立にいけないが能力のある子のために、という趣旨だったのだから
それでは本末顛倒だよ、確かに、
でも、すでにその当初の目的は形骸化してしまったんだから仕方ない。
すでに程度の差こそあれ私立との併願先のひとつして機能するようになってしまったのだから。
>>727 同意。入り口の幅を広くして中で勉強させるという方法をとるという形での
二極化でもいいんじゃない?それで出る時は力つけて出るというアメリカの大学方式もありだよ
悲観的に考えていたら新しいことは出来ないからね
>>725 せっかく苦労して入れたのに、私のまわりの合格者も
リアルで「何で?」と(あくまでにこやかにだけど)質問攻めにあってるからね。
よく考えたら凄く失礼な話だけど、まだ実績がない以上、
私立中合格者のようなワケにはいかないのは仕方ない。
>>726 >青田買いに参戦してきた
参戦の準備があまりにもお粗末すぎたよ。
大学受験予備校の有名講師とか、全国レベルで有名なスポーツコーチとか
大学教授の兼任とか転職とか、海外のドクター持っている人とか
対抗するなら、私立によくいる「聞こえのいい」教師を揃えて
「野球とサッカーが同時に出来る全天候人工芝の広いグラウンド」と
「新築校舎」ぐらい思い切って作ってもよかった。
ここ20年ほど私立に王座を明け渡している都立高のなかから
「優秀な教師」を集められても???だし
(その「優秀な教師」が書いている教科書を、そもそも私立では使っていない)
校舎新築は結局1つもないわけだし。
そんな状態で「進学重視」なんてぶちあげるから
今や存続を掛けて文字通り命がけでしのぎを削っている私立中高や
少子化、ゆとりで、真剣に子どもの将来を心配している親たちに鼻で笑われる。
大手塾が来ないような地方で、
伝統的に公立がトップ校として受験生を世話しているようなところなら
公立中高一貫はとてもとても意味があったと思うけどね。
もうお役所仕事ココに極まれり、っていう感じ。
>>725 ここは公立中高一貫の話をしているんだからこういう話になってるだけで
公立のレベルアップを望んでいる人がほとんどだという思ってたけど違うのか
そういう前提でいるけど、あえて公立中高一貫のあり方を話しただけでない?
あとツクコマ合格おめでとう。優秀なんだね
うちはまだ海のものとも山のものともわからないので心配だ
いらだちなど感じる前に、子どもの頭次第で受検しないかもw
こっちの心配でいらだつところまで到達してない。うちはこんな感じ
>>729 > そんな状態で「進学重視」なんてぶちあげるから
進学重視をぶちあげた学校ってどこ?
勉強不足で申し訳ないけど教えて下さい
729さんのお子さんは公立中高一貫校に通ってるのですか?
すごく詳しいみたいだから聞きたいんだけど
>>728 今二次募集かけている都立校はみんな中が二極化しているよw
あと少し内申が足りないだけで上の学校を受けられなかった優秀な子と
定員が埋まるまで募集かけた結果、
数学の点だけで受かってしまった漢字も読めない在日外国人が
同じクラスで授業を受けてる。
でも生徒数分しか教師は来ないから、そりゃもう大騒ぎだよw
二極化を認めるなら、アメリカ並みに今の倍の敷地と教員数もお願いしたい。
>>732 文部科学省にお願いしよう。ここで話してても埒あかん
ただアメリカの教師の給料安いからね。人材投入できるのはそのおかげでもある
教師の地位も日本よりも低いから、仕事のきつさでなり手がないんじゃなくて
地位の低さでなり手がないという現状もあるらしい
とNY在住の友達に聞いた
>>729 >ここ20年ほど私立に王座を明け渡している都立高のなかから
>「優秀な教師」を集められても???だし
王座を明け渡しているから都立高校の教員の質が?となるの?
なんか、すべての私立高校の教員は都立高校の教員より質が良いという
私立幻想にとらわれている人がいるようですが(笑
全都の中学校と都立高校のトップ教師を集めれば、はっきり言って、
かなり教員の質は良い学校となることは自明です。
>校舎新築は結局1つもないわけだし
九段は新築ですね。小石川、武蔵などはそもそも新校舎になったばかり
なので、新築する必要はありません。
>その「優秀な教師」が書いている教科書を、そもそも私立では使っていない
これも?。だから何といいたい。教科書の執筆って、私立高校の教員も参加してますが。
ちなみに、私立高校で多く採用されている某英単語帳は、都立重点校の教員が執筆した
ものですよ(笑
>「野球とサッカーが同時に出来る全天候人工芝の広いグラウンド」と
>「新築校舎」ぐらい思い切って作ってもよかった。
そういうことに金をかけないのが公立の持ち味だと思います。
各校求める生徒もはっきりしてるし設備面を売りにしなくても集まります。
私立一貫校のよいところは積極的に取り入れて、快適に学習できる環境が
欲しいとは思うけどね。
>>736 それが本当にすごいなら
ツクコマや学付レベルの子が、初年度からひしめき合ってタイヘンだっただろう。
長年の教育実績もあるわけだし?w
親はよく見てるよ。子供もね。
740 :
名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:21:16 ID:xWBZzhth
>>739 で、なにが言いたいの?
そんなことがあるはずないのを知ってて嫌がらせ?
親は塾の情報を鵜呑み
そんなに良く見てるわけじゃない。
>>740 で、なにが言いたいの?
図星突かれて嫌がらせ?w
親は学校の情報を鵜呑み
そんなに良く見てるわけじゃないw
742 :
名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 10:43:21 ID:Sc2yrJ80
公立一貫と私立一貫と両方入れている親
結構多い。ココ見てないのかな?
公立一貫校生の親。
歴史ある名門都立の場合、隠れた理由として
都立全盛期を知ってる方、とりわけOBが身内にいらしたりして
イメージがよかったからあくまでブランドとして選んだ、とか意外とありますよ。
私立派が妄想、力説するような経済的理由で仕方なくという方は
残念ながらまったく周囲にいませんねえ。うちは5割方経済的理由ですけどね(笑
塾のダブルスクール当たり前、みたいな体制で受検に臨まれた方も多いですよ。
>>743 >経済的理由で仕方なくという方は
>残念ながらまったく周囲にいませんねえ。うちは5割方経済的理由ですけどね(笑
タダだから選んだくせに、「金は出せないわけじゃないのよ」って言い張るのは
品性が下劣すぎ。
何でもかんでもどうせタダだからでしょ、と決め付ける品性は?
だいたいそういうアンチ公立派って実際入学しているわけでもないのに
何故周囲の状況がわかるの?妄想以外の根拠はなんだろう。
それとタダとおっしゃいますが
実際タダではありませんよ。学校にもよりますけど年間数十万かかる学校もあります。
これはほんとにまったくタダだとアテになさってる方、注意ね。
>>743 746
隔離スレ、出来てますよw
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210953487/ 【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart1【受検】
本当によいと思うなら、
便所の落書きに何を書かれても関係ないでしょう。
私立御三家のスレ見てごらんなさいな。
いちいち「事実誤認だ」なーんて涙目で言い返したりたら
「行かせてる人たちもホントはここはマズいと思っているんだね、やっぱり」
っていうことになる。。
学校側からしたら、こっちの方が悪い印象操作にあたるだろうし、
ヘタすると風評被害だよ。
「ほんとうに良い学校なら」まわりが評価してくれてるよ。
自分から「良い学校」と言いつのらないといけないと親が感じている
っていうのがそもそもおかしいと、早く気づいて下さい。
748 :
名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 08:35:40 ID:YYNwjAb8
ここは、アンチの人が悪口書きたいスレでいいんじゃないですか?
隔離スレは純粋に情報交換スレですから、私立派の方は来て欲しくないです。
御三家スレと比較すること事態に無理が・・・(笑)
私立でも変化の大きい学校のスレはすごいことになっていますね
>>747 事実を書くと「涙目で言い返している」と言われてもねえ・・・
そんなに良いことを力説しているとも思えませんけどね。
私は私立でも公立一貫でもどっちでも良い派です。
そういう人が多いと思うけどなあ
>自分から「良い学校」と言いつのらないといけないと親が感じている
いや、誰も良い学校だなんていいつのってないけど。
妄想が病的ですね。
こちらは本音吐き出しでも何でも適当に消費すればいいのでは?
ほらほら、熱くならないwww
>>748 こんなところに「親はこう感じている」という印象を
「事実」として書かれてもねぇwww
他に書くことない事情はわかるけど
それなら、毎日巡回して即レスwなんてつけなくて良いんだよ
「うちのコの学校をけなさないでっ」っていうんなら
隔離スレ行けば良いんだよ。いごこちいいよw
うちは神奈川だけど、公立は安いから検討していた。
神奈川も東京並みのことを考えていたのなら、過去形にはならなかった。
だって公立の一番のメリットだと思うよ。教育費の安さ。
私立に行ってもダブルスクールの現実があるのなら、受験少年院的な厳しさで
がんがん子供を鍛えて欲しいと思うよ。
それでも物足りなかったら、公立の安さを活かして、灯台コースを掲げている
予備校のコースとか考えようと思っていたから。
結局、子供が「男はウザイ。女子校がいい」と言うのと、神奈川の煮え切らない
態度に、フェリスか押印どちらかを考える事にしたんだけど。
>>752 そうだよね。
具体的にあげられる公立一貫校の特色といえば
共学で進学校っていうところと
塾と併学が可能(もちろん学費面でも)というところ。
私学と比べて公立一貫のよさといったら、やっぱりそこだと思うよ。
「うちは貧乏じゃありません」「東大なんか狙ってません」って
ヘンなところでカッコつけるから、中身が一挙に信用できなくなるけど
通わせてる親の見得やプライドはひとまず置いておいて
私立との比較対象になるのは、純粋にそのあたりじゃないかな。
渋々の説明会で校長先生の話を聞いて
(ここは進学校かと言われるとちょっと微妙だけどw)
思春期だからこそ共学という選択肢はアリかもと思ってる。
特に女子は、男子の学力に身近でよい刺激受けられるかも。
男子は・・・悪くすると勉強が手につかなくなるかw
>私立との比較対象になるのは、純粋にそのあたりじゃないかな
その私立校って具体的にどこ?
>>754 学校規模や共学校などの共通点出見れば、穎明館あたりが比較対象として妥当かな。
756 :
名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 13:57:51 ID:YYNwjAb8
>>751 人数が少ないから具体例を書くと誰のことを書いたか特定されちゃうんだよね
だから書けない。
家は、公立も私立も本人が通っても良いという学校しか受けさせなかったから、
どちらもいいところがあると思う。
学費面の良さを否定する気はないけど
『=貧乏』『タダだから選んだ』とまで言われるとなんだか気分は良くない。
金持ち喧嘩せずだから、まあ当たっているから気分悪いのかも知れないけどね。
渋渋は、数少ない共学の進学校だから、学校によっては併願者多いよね
>『=貧乏』『タダだから選んだ』とまで言われるとなんだか気分は良くない。
そうだよね。その理由しか受け付けない偏狭さがいや。
だいたい
>「うちは貧乏じゃありません」「東大なんか狙ってません」って
この点にこだわりすぎだよ ID:rSRhy8Zd
誰もそんなこと言ってないでしょ。
実際東大狙ってる人がどれくらいいるのかわからないけど
アナタが妄想するほど東大を意識してる人は多くはないよ。
うちは上が私立で下が公立。それぞれのよさがあるよ。
私立VS公立ではなくあくまでも学校本位で。
上の子の私立は少人数制アットホームできめこまかい。
建学の精神であらゆる学校がある選択肢の大きさが私立の魅力だと思う。
公立はある意味粒ぞろいだけどまだまだ選択肢が少ない。
下の子の公立はとにかく勉強させてくれますよ。
先生にも生徒にも結果を出そうと言う気概がある。
公立中高一貫て、当然ながら
いわゆる公教育をうけてきた親に支持されやすくなってるわけで。
共学である
無宗教である
これって、「特徴がない」という特徴だってこと
実際に学校選びをしてみるとわかるとオモ
759 :
名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:01:53 ID:T9o/tyHD
>>757 読解力なさすぎw
うちの小6に見せたら、お腹抱えて笑ってるよ、今w
お子さんはともかく、あなたには中学受験は無理そうね。
760 :
名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:21:04 ID:FL3xzBWF
>>757 私立・公立一貫の両方に子供のいる親が出てきてくれると
とっても嬉しい♪
>>759 この板を小6に見せる?
どうしてこの板にいるのかわからないけど、人の読解力を非難できる偉い人は
ほかの板に行ったら?
761 :
名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:25:07 ID:h9xfTZv1
ここに書き込む親は子供からすると一方的で「うざい親」かも。
自分もそうだが、自らの選択が正しいかどうか確認したくてしょうがない。
本当のエリートは、
社会全体ことを考えているからもっと謙虚で、
ここみたいに、
いがみあったり他人の評価なんかいちいち気にしないんだろうなあ…
などとと想像してみる。
>>757 うらやましい。
公立の成否は教育委員会の腰の据わり方で決まるような気がする。
うちの県はダメだ。
コロコロ方針が変わって、保護者は振り回されっぱなし。
752だけど、うちは偏差値70近くあるから御三家含む難関女子校と比較して考えたよ。
塾データでは、都立はJG等の御三家との併願者もいた。
うちは貧乏だから、真面目に考えたよ、公立一貫。
貧乏人でも、子供が望むならばしっかりとした教育を受けさせたい。
貧乏だから只だから検討したことを否定しないよ。
>>762 公立が充実してない県はお気の毒です。
東京は…個人としてはもっと二極化してもいいと思うくらいです。
6年間一貫して教育を受けられることに魅力は感じるけど
びしびし詰め込んで欲しくはない方も多いだろうし。
うちの子供は詰め込まれてるなあ、と感じます。
私立はがつがつ勉強せずにまったり、という方針もアリですが(上の子のとこがそうです)
公立は公費を投じてやる以上そんな甘いことは言ってられないのでしょうね。
どこも社会に貢献できる人間の育成を建前としてうたってますから。
近県では神奈川の二校がどうなっていくか興味あります。
>>763 お子さんの希望とはいえ、私立を受験させることができて
そのための塾へも通えるのは貧乏の範疇に入りませんよ (笑
下の子の受検は上の子の私立の月謝のとばっちりで塾なしでした。
ちなみにうちの場合の私立、公立学費比較、初年度納入金に関しては
上の子の私立 制服、必需品込み80万弱 徒歩なので交通費なし
下の子の公立 制服、必需品込み40万弱(研修費あり)+交通費年間15万くらい
トータルするとそんなに劇的には変わらないかも。
まあ神奈川はダメだね。
公立も私立もイマイチ。
「貧乏なんかじゃない」
「東大なんか狙ってません」
この2行でたくさんの踊り子さんのショーが見られるスレはここですか?w
皆さま、お手を触れないようにお願い致します〜★
神奈川、県立が1日。
国立の一部一貫が2日。
何故、高受ありの横国鎌倉だけ3日?
3日って、男子は浅野、女子はサンデーショックの影響で鎌女とか
そんな状況なんだから、3日に持ってくれば良かったのに。
それと発表までのターム長すぎ。
実質、県立は私立との併願は無理だね。
>>764,
>>765 九州某県。
高校募集もあるんだけど、高校入学組とは別クラスのままと言ったり、
やはり混成でクラス編制すると言ったり...。
話を聞く度方針が変わる。
もう嫌だ。
他の公立高の受験はできないから、私立高を受けようか
検討中。
私立との併願ってことで公立一貫校目指す人と
公立だから目指す人とでは
情報量にかなりの差があるような印象。
772 :
名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 08:23:53 ID:6bgKYeNl
>>771 おっしゃる通りですね。
もちろん、公立一貫しか受けない方でも、熱心な方はいらっしゃいます。
一般的に、私立を目指していて、公立を視野に入れた場合、当然、私立を選ぶときと同様の視点・項目をチェックしての受検
3日というかなり大切な日で、しかも9日まで結果が出ない。
ここに併願を持ってくる場合は、限りなく第一志望に近いか、または、それまでに第一志望なり第二志望なりに既に受かっている場合がほとんど
他スレで、某御三家(たぶん発表を考えるとMと思う)に合格して、親は受けさせたかったけど、子どもが受けなかった。と言う話が載っていました。
家も私立と併願したので、下の子がいる私立受験ママから定期的に学校の様子を聞かれます。
もともとの受験(受検)に対しての姿勢が違うのでしょう。
>>769 >>それと発表までのターム長すぎ。
まあ、私立とは倍率の桁が一桁違うし、採点しにくい問題内容からみて
仕方ないだろうね。
特に初年度は東京もそうだけど状況が読めないので大変そう。
いや、面接も1週間後だし、最終決定がかなり遅い。確か15日近く。
平日だと小学校の授業があるから、土日らしい。
>>772 そうだよね。
私立併願の場合首都圏に限って言えば、2日までに「入学する意思のある学校」の確保がなければ
9日まで結果の分らない入試に2月3日を使うリスクはなかなか負えるもんじゃない。
そのへんに、公立一貫校のR4が実際よりも高めに感じる構造があるように思うよ。
公立を第一志望にして、1・2日に安全圏受験するケースもあるだろうけど
百花繚乱の1・2日校を前に、人生で一度しかない機会を押さえに使うほど
公立一貫校に惚れている親子がどれほどいるか・・・
情報を集めるほど、公立一貫校の長所は私立の中に埋もれていく
最後まで明確な長所は、やはり学費の安さに帰結してしまうかなぁ・・・
ダブル併願にして、夜中まで迷う親は多そうだね。
都立ではないけど、お父様が九段OBで
区民枠狙いで計画的に引っ越した家族を知っています。
これなど採算度外視の賭けかな、と思うのだけど
「公立一貫校」に惚れるというより母体校に惚れる親子はけっこういますよ。
いや、厳密に言えば親の思い入れかな。
私立で言えば母親の母校に入れたいとか親子3代とかいうケースがあるように。
小石川、両国などはけっこうありみたいですよ。
中高一貫校になって思い入れとは別物になってるリスクもあるけど
脈々と受け継がれる伝統への期待値かな。
777 :
名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:11:41 ID:6bgKYeNl
卒業生で子どもを入れた方は、概ね満足している様子。
あ、でも今は私立でも昔はマターリ良妻賢母教育してたところが
偏差値20も上げてバリバリの受験校になってりしてるから
このへんの条件は同じか。
バブルの私立人気以降随分変わったよね。
うちの地元の「そんな成績じゃ○○しか入れないぞ」と言われた○○校が
実際偏差値20上げて人気校になっていてどひゃーと思った。
>>778 そこだねえ。
ここのところの中受ブームで親世代やジジババ世代の勢力図と
いわゆる中堅〜難関の下ゾーンの学校が
ずいぶん違ってきてしまっている状況がさ。
都立の中高一貫は、かつての「学区最難関高校」が母体のところばかりだもんねえ。
同じ程度の難易度ならば、新興・下克上校よりも都立へ、という思考はわかる気がする。
まあ、学校側の狙いにはまっているともいうけど。
ネームバリューとか虚栄心とかそういうのを抜きにしても
新興・下克上校〜同じスピードで転落、というのも当然考える。
ここのところ、伝統校復活の兆しは中受全体への「安全志向」の流れと一致してる。
復活できずに沈没したままの学校もあるがw
>>776 城南地区からするとなんのこっちゃ、ですが
両国って城東地区では根強い人気ですからね。
そんなに簡単に都立を信用できるかねえ。
40年前の偏差値表や進学実績で釣れるならとっくに釣れてる
と思うけど。
>>781 都立を信用したんじゃなくて、お金(タダ)に釣られたんだって(w
都立を信用したと言った方が外聞がいいし、
自尊心も傷つかない(w
まぁこれで中高一貫以外の普通の公立中学はさらに馬鹿の巣窟になったわけだけど。
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm 77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医 千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大
四谷大塚合格可能性80%偏差値(2007.12.9)
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成
67 慶應中等部 聖光学院@ 渋谷教育幕張@A
66 筑波大附属 麻布 駒場東邦 早稲田A 栄光学園 東大寺学園
65 早稲田実業 甲陽学院 洛南 洛星(後期) 西大和学園(東京)
64 武蔵 海城A 芝A 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 大阪星光学院 白陵(後期)
63 浅野 ラ・サール
62 学芸大世田谷 県立千葉 立教新座@ 洛星(前期)
61 海城@ 桐朋 立教池袋A 公文国際A 東邦大東邦(前期) 立教新座A 久留米大附設
60 函館ラ・サール(前期) 城北B 渋谷教育渋谷@ 明大明治@A 学習院@ サレジオ学院
市川A 東邦大東邦(後期) 高槻(後期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 巣鴨A 暁星 立教池袋@ 学習院A 市川@ 東海 滝 大教大池田 白陵(前期) 愛光
58 学芸大竹早 城北A 芝@ 本郷A 青山学院 大教大天王寺 六甲A 智辯和歌山(前期)
57 明大中野A 鎌倉学園@ 大阪明星A 清風(後期理V) 清風南海(A特進)
56 巣鴨@ 攻玉社@ 桐光学園@ 江戸川取手A 関西学院A
55 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 法政大学@B 桐蔭中等B
清風(前期理V) 金蘭千里(後期) 同志社 京教大京都 愛光(県内専願) 青雲
54 城北@ 明大中野八王子@ 桐蔭中等@A 昭和秀英@ 大教大平野 高槻(前期)
53 明大中野@ 明大中野八王子A 法政大学A 金蘭千里(前期) 岡山白陵(専願)
52 法政第二A 西武文理@B 清風(前期理数) 立命館(前期B) 修道 土佐
51 学芸大国際B 高輪A 大阪明星@ 関西大倉A 明治学園 弘学館
50 横浜国大横浜 法政第二@ 西武文理C 清風(前期標準) 淳心学院(前期)
同志社香里A 同志社国際 立命館宇治A 西南学院 福岡大大濠
49 城北埼玉B 関西大第一 啓明学院A
ちょっと釣られてみるけど
>都立を信用したんじゃなくて、お金(タダ)に釣られたんだって(w
これ一点張りの人って実際お子さんが公立一貫校へ行っていて
それを実感してるわけ?意識調査でもしたわけ?
そうでないとしたらここまでしつこいと公立に振られた私怨にしか思えない。
こういうお馬鹿さんが私立にいるとしたら恥ずかしい。周囲にいないことを祈るわ。
子供の塾に公立併願した子がかなりいて実際、何人かは入ったけど
話を聞いて下の子のときは考慮の価値あるな、と思った。
貧乏人がいくところ?とんでもない偏見、って感じですよ。
うち2人は開業医のお子さんだったし。
塾の先生も本音として中途半端な私立よりは勧めている。
塾の実績として最近公立難関校合格率を売りにしてるし。
選り取りみどりの私立に比べて
地域で受けられるところが限定されちゃうのが残念だけど。
788 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 09:25:20 ID:Rvnp2QcX
私立受験で年間200万くらいかけてたから、公立一貫にして楽になってよかったわ〜
しっかり勉強させてくれるし、子どもは楽しそうだから大満足♪
同じ学校でも不満な人はいるから、要はその家庭次第でしょ
どの学校だって、最終的には子ども次第。
都立を信用していると言うより、子どもを信用しているかな。
私立難関に入れたら子どもの将来が約束されるなんて思えるほど楽観的じゃなかったもん。
大学受験は、塾や予備校の力に頼る子がほとんどなら、授業料が安いに越したことはない。
私立だって学費に学校差があるし、受験の際そのへん一応考慮しませんか?
うちは一応上限を決めてたしハイソが多い学校とか初めからはずして考えてたけど。
受験した学校間だって最安値と最高値で30万くらい年間経費が違った。
それを思うと公立だって単純に「タダ」じゃないんだし
交通費、必要になるかもしれない塾代を含めて普通に考慮対象だな、うちは。
791 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:05:00 ID:Rvnp2QcX
>>790 そうですか?
私の周りではごく普通です
プラス別の塾や個別指導の方も沢山いらっしゃいましたよ
公立だと初年度総額金は20万円くらい?
私立は60万くらいかな?
793 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:13:02 ID:Rvnp2QcX
私立は安いところで60万くらい
高いところだと150万くらいじゃないですか?
>>782 公立はカリキュラムによってすごく差がある。
つまり、研修費とか副教材の差。
のちに海外研修が必須だと積み立てがあるので30万弱+制服体操服一式。
2年目はそこから制服代を抜いたくらい。
公立で地味でほんとにお金がかからない学校ってどのくらいだろう?
アンカー間違えました↑
792さんあてです。
ついでながら公立受検の必需品はやはりパソコンかも。
情報がほとんどHPからしか得られないし
パソコンがないとできない宿題が出たりして
今時パソコン持ってない人っていないから?
持ってない友人がけっこういたのでびっくりしました。
公立の場合、授業料は義務教育に当たる3年間は無料というのはどこも同じだけど
それ以外の諸経費はそういえばHP見ても公表されてませんね。
うちも入学するまで知りませんでした。はい、やはり研修費けっこうかかりますね。
「うちはこういうプログラムがあってこういう経費がかかる」という情報もあるといいですね。
798 :
名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:10:04 ID:jqgA6XXD
(小石川の親ブログより)
前期過程 約56万円
1年 285900円
2年 223000円
3年 48000円
後期課程 約62万5千円
入学金 5650円
授業料 115200円(1年〜3年まで)
必要経費(自然体験学習&海外研修費他)
1年 133000円
2年 94000円
3年 46000円
6年間合計 約120万円
>>798 多分、昨年のデータですね。
今年はもう少しかかります。特に前期過程かなり上がってるかな。
今年開校した大阪初の公立中高一貫校
「大阪市立咲くやこの花中学・高校」
(凄い校名…)
はどうなんでしょうかね〜?
中学から高校の総合学科へは無試験、無条件で進学でけるとの事ですが…
801 :
名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 14:28:09 ID:jqgA6XXD
>>799 去年のデータです
航空代金が上がって・・・と言うようなことを聞いたことがあります。
最初に配られたデータですので、実際にはもう少しかかると思います。
かなりってどのくらいあがっているのでしょう?
>>800 その名前に決まる時、誰も反対しなかったんですかね。
古今だっけ、新古今だっけ。
まあ、由緒正しいと言えば由緒正しいもんね。
正直かなまじりは微妙だと思うけど...。
流れ読まずにカキコすると、私立と公立を中学以上で比べるなら
特定できる固有名詞ちゃんと使って偏差値で比べないと意味ないし。
やっぱ公立って安いんだね
うちの私立、一年で120万円だったよ
これが6年だったから、やっぱり私立は高いんだね
公立って寄付金はないの?
公立に寄付金はない。
私立だと、この寄付金が厄介だね。実質強制だし、額もそれなり。
私立難関校にお子さん通わせてる人のブログで、学校以外の習い事や塾代に
一人3万以上掛けて、そこに米つけている人が安いですねと言っているのに衝撃を受けた。
うちは近所のピアノ教室3500円とネットの数学サークル3000円だけの予定なんだが、
貧乏人が私立に行ったら別の意味で浮く悪寒。
808 :
名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:58:56 ID:A9/4t2v1
中学生?
3万くらいなら安いと思うけど・・・
我が家は言えないくらいかかってる(笑)
しかも塾なしw
塾だって、私立に行って頑張る人は、すごい額を払ってるからね〜
私立の学費を2倍払ってるくらいじゃない?
小学校の時は、塾代と習い事で月10万越え+長期休みの講習代
公立一貫校に入って楽になりましたよ。
当分、塾なしで行けそうなので、頑張れ〜!って感じです
>>803 此花咲耶姫(このはなさくやひめ)という神様が
古事記・万葉集に出てくるけど、それかな?
そういう、トリビア的無駄知識(センセたちは教養って言うw)が
ふんだんに蓄えられるのが、私学のよいところ
というのは、大学に行ってわかった。
大学って、ただ受かることだけを目標にして来た人にとっては
残酷な場所なんだと思ったよ。
その代わり、共学(公立ね)から来た人は、人間関係がこなれてる。
人当たりもいいしアピールもうまい。
それで充分社会の役に立つ人になってたよ
私立一貫か公立一貫か、校名で比較しても
恣意的になるか、数字が全てになるか、どちらかでしかないと思うので、
比較のための別機軸は必要だと思うよ。
共学と別学を比較するのも充分代替比較になるし
同じ年間120万を、学校と塾にどう配分するか、
という話にすれば、公立の人も貧乏とは言われないでしょw
810 :
名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 16:25:26 ID:XqiJDaXl
>トリビア的無駄知識(センセたちは教養って言うw)がふんだんに蓄えられるのが、私学のよいところ
それは違うと思うな。たまたまあなたの通っていた学校がそうだっただけで、私学全体の良いところではないでしょう。
私は私立一貫校出身ですが、とにかく受験重視で、教養教育なんてありませんでした。
一方で、知り合いのお子さんが通われている都立N高校は、教養教育が大変盛んな学校らしく、裁判所を傍聴する講座や、大学レベルの授業をする教養講座がたくさんあるそうです。
教養教育が盛んか否かは、公立か私立かというより、学校によるでしょう。
>>810 自分に理解できる文章だけ脊髄反射?w
本題はこれだよ〜↓
私立一貫か公立一貫か、校名で比較しても
恣意的になるか、数字が全てになるか、どちらかでしかないと思うので、
比較のための別機軸は必要だと思うよ。
共学と別学を比較するのも充分代替比較になるし
同じ年間120万を、学校と塾にどう配分するか、
という話にすれば、公立の人も貧乏とは言われないでしょw
なるほどね。
>>810を見ると
>私立一貫か公立一貫か、校名で比較しても
>恣意的になるか、数字が全てになるか、どちらかでしかない
個別に語る不毛さがよーくわかるわ>恣意的
それじゃ有益な情報なんて得られないし、議論にもならんね
>>811 >同じ年間120万を、学校と塾にどう配分するか、
>という話にすれば、公立の人も貧乏とは言われないでしょw
これ根本的におかしいよ。
私立と公立じゃ予算枠がちがうんだから。
120万の根拠がわからんが、これが私立の授業料(経費含む公立との差額)としよう。
たとえば公立が、
「うちは授業料を払わない分、120万を塾代に注ぎ込む。
120万塾代に使えるんだから貧乏じゃない」
と主張するとしても、
私立としては、
「授業料は授業料。塾代にあと120万必要なら上乗せするだけ。計240万? それが?」
って話でしょ。
決まった枠の中でしか考えられないんだとしたら、それは貧乏でしょ(w
第一、そういう考え方で行けば、公立は、「配分」を考えて、学校より塾を優先しているわけだから、
もうその時点で終わっているじゃん。
いい加減、ビンボーと言われた事に対して突っかかるの止めようよ。
話がループしているよ。
ビンボー上等、それが何か?でいいじゃん。
ということで、次の人、別の話題どうぞ。
816 :
名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:20:25 ID:T/CbbDJg
開成に進学してSEGや鉄緑にも通うダブルスクールなら、筑駒行って学費を安くおさめたほうが良い。
だから毎年、多くの生徒が開成蹴って筑駒へ行く。
>>816 開成蹴って筑駒行くのに「貧乏だから」なんて誰も言わないから安心して(w
(w ←こいつはこのスレに粘着しすぎww
>>816 でも、学習院女子や東洋英和蹴って小石川行ったら、
「あ、そうなの〜へぇ〜〜」ってにこやかにw言われ
陰で格好のネタにされるだろうね。
小石川のほうが難易度も進学実績も格段に上、なんだけどね〜w
820 :
名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 14:18:11 ID:RYljw2MH
だからア〜
公立中高一貫でも私立中高一貫でもどっちでもいいよ〜
家庭によって、理由が成績・学費・校風だったり共学が好き
女子高が好き・男子校が好きなどさまざまだろうから。
公立公立!叫んでる人は貧乏多いの事実だよ。ださ。
貧乏ともかくとして、カリキュラムだけに限って言えば、私立も都立一貫も
あまり変わらないね。
あとは中の子供達なんだけど、ある程度偏差値で輪切りになっている
私立と、玉石混交の公立とでは、今後がどうなって来るのかが気になるところ。
偏差値55程度同士で比べた時の出口で、と言う意味です。
>>820 どっちでもいい人は、フツーこのスレに来ないでしょ。
反対のための反対、を叫びに来るのがいるようですね。
>>823 それなんだけど、母体校の進学実績って
中学3年間塾漬けだった先輩たちが出したものでしょう
母体校の先生方は1割程度しか残っていない上に
昨日までよその公立高校や中学で普通に先生していた人に
母体校の元のレベルまで、現中学生たちを押し上げられるかは、かなり疑問
あと、先生方が3年経つと移動してしまうのは、
中高一貫でも例外ではなかった@都内
これを在校生の親に聞いた時は、ショックを通り越して、呆れたよ。
最長でも6年だってさ。卒業生と共に先生もいなくなるんじゃ
進学指導なんて出来ないよ〜毎年行き当たりばったり。
>>822 それ言ったら、私立だって残念組と第一志望組もいるからねぇ
今実績を上げている私立の中堅上位校は、残念組をうまくつかまえて実績出してる。
公立にそれができるかどうか・・・ お得意のPISA的教育がどこまで通用するかだね
残念組を捕まえたいなら、もう少し試験日程に配慮して欲しいです。
3日は、開成や麻布、渋々を受験した子はもう結果がわかっている日です。
その日、筑駒、慶応、海城、暁星、早稲田、その他2回目、3回目校を振って
9日まで結果のわからない公立中高一貫を受けてしまうと、
もし落ちていた場合にもう受けられる学校は残っていません。
実際、本当に無謀に近い冒険になってしまうのです。
2月1日にぶつけておいて、11日まで結果の分からない神奈川よりマシ
>あと、先生方が3年経つと移動してしまうのは、
>中高一貫でも例外ではなかった@都内
>これを在校生の親に聞いた時は、ショックを通り越して、呆れたよ。
詳細を語ると特定されてしまうけど、これは子供の学校にはまーーーったく
当てはまりません。うちは「最短」6年保証です。
短期間での異動って確かにありえるけどそれは教員自身の個人的事情による
希望の場合も多々あるのです。
>>822 >最長でも6年だってさ
なんか、都立一貫校だけでなく、都立高校を受ける保護者等にこのデマが
相当広がっているみたいだね。おそらく、人事異動要綱の改正で誤解した人が
広めたのだろう。原則が6年。それ以降は、学校が必要としている教員は継続で、
必要としていないなら異動ということ。進学校だと、1校に10年以上いるのは普通
ですよ。面白い例だと、小石川高校に12年いたあと、小石川中等の教員に人事異動
という形になり、現時点で20年近くいる教員も。6年必異動は都市伝説。
>母体校の元のレベルまで、現中学生たちを押し上げられるかは、かなり疑問
他県の例を見る限り、どの学校も母体校以上の実績を残しています。
831 :
827:2008/05/28(水) 19:55:21 ID:dzu2p/50
>>829 すみません、私は現役都高教で、今年子どもが6年なんですが。
本当に全員が「最短」6年保証されているのですか。
組合的には聞き捨てならない話ですよ。
「異動」という文字を使っている以上、親ではなく関係者の方だと思いますが
是非学校名を出して頂きたいです。むしろ特定し、都教委に真偽を正したいです。
妊娠7ヶ月の先生が単身八丈島への異動を提示されるほど厳しい現状
公立中高一貫だけにそのような特例措置があるとしたら、とんでもない話です。
先生方が個人的に口約束しても、それが現実になる保証はどこにもないのは
当の先生が一番よくご存じだと思いますよ。
832 :
827:2008/05/28(水) 20:04:27 ID:dzu2p/50
>>830 その小石川の先生のお名前は存じておりますが
高校での経歴・実績はまったく評価されず、
いきなり中等部教育担当になられたのですから
むしろおかわいそうな例だと私は思っていますよ。
その先生のテストで何点とれば外部偏差値○○というデータが
今まで営々と積み重ねられてきて、それが進学実績に直結していたのに
いったん高等部を離れることで、すべて無駄になってしまうわけですからね。
>妊娠7ヶ月の先生が単身八丈島への異動を提示されるほど厳しい現状
都立教員は3つの地域での経験をしなければならないので、気の毒ですが
仕方がないかも
>本当に全員が「最短」6年保証されているのですか。
保証なんてあるはずないでしょww
ただ、結果として進学校の教員は、長く勤務する傾向にありますね。
ここは教員の出る幕ではないので、去ったほうがいいですよ〜
>>830 >高校での経歴・実績はまったく評価されず、
>いきなり中等部教育担当になられたのですから
都立中高一貫校は、なりたいと思った教員しか入ってきません。
本人が自ら都立一貫校を望んだのですから、「いきなり」ではないかと。
>その先生のテストで何点とれば外部偏差値○○というデータが今まで営々と積み重ねられてきて、
重点校ならともかく、小石川ではそんなデータは取ってないと思う。
中高一貫校化したのを契機に、そういうデータも蓄積しはじめるかもしれないけど。
835 :
827:2008/05/28(水) 20:13:17 ID:dzu2p/50
>>833 内情に精通している者がいては都合が悪いですか?
>保証なんてあるはずないでしょww
>ただ、結果として進学校の教員は、長く勤務する傾向にありますね。
そんないいかげんなことでは
>>825さんの懸念は、到底払拭されないと思いますよ。
>おそらく、人事異動要綱の改正で誤解した人が広めたのだろう。
>原則が6年。それ以降は、学校が必要としている教員は継続で、
>必要としていないなら異動ということ。
>進学校だと、1校に10年以上いるのは普通ですよ。
では来年度異動がほぼ決まっている、2桁に上る
「都立中高一貫校」からの異動希望者は
全員ストップになるのですね。まぁ楽しみですね。
全都がどんなに混乱することでしょうね。
836 :
827:2008/05/28(水) 20:18:57 ID:dzu2p/50
>>834 それをデータとして都教委が収集しているとでもお思いですか。お笑いぐさですね。
卒業生の方はそのデータがどれだけの信憑性があるものか、ご存じですけどね。
残るなら中等部しかないといわれれば、まったく手も触れたことのない未知の世界でも
「希望」しますよね。その先生に中学生の学習指導なんて、素人が考えてもムリでしょう。
dzu2p/50は工作員っぽいな
>公立中高一貫だけにそのような特例措置があるとしたら、とんでもない話です。
え?現役の方がご存知ないのですか?
それは意外です。
公立一貫校の場合さまざまな特例措置も魅力で志願する方も多いと聞きます。
都教委に直接問いあわせられたほうがより確実かつ納得いく情報が得られると思います。
839 :
827:2008/05/28(水) 20:43:41 ID:dzu2p/50
ここは匿名掲示板ですから、確かに何を書いても許されるでしょうし
読んでいる人も、話半分に読んでいるはずです。
しかし、内情を知る人が、それを隠すために、
「意図的に」不誠実な情報を流すのでしたら
それは内情を知る人によって是正されるべきと考えます。
上記に書かれていることは、母親たちのうわさ話の域を超えて非常に専門的であり、
不都合な部分を隠し、都合のよい例外部分だけを針小棒大に書き込んでいる点で
たいへん意図的で、悪質な書き込みだと思います。
話半分とわかっていても、何も知らない一般の親は、
ねじ曲げられた情報の矛盾にすら気がつかないからです。
私は今は自分の子どもの受験校候補の1つとして考えていますが
全都の対象教員(子どもが小6〜中2)の中で、
公立中高一貫への希望者・進学者は0.1%にも届いていません。
都立校・都内中学教師の本当の実力が、現状の異動ではまったく生かされていないのが
個人的に存じ上げている、当該校に在籍する先生方の処遇を見てとてもよくわかるからです。
もっと正直に、高校受験をしなくてすむ、家から近い、という要素を利点としてあげてほしいと思います。
ふとんや乾燥機の販売のように、雰囲気や大げさな広告で親を惑わす必要はないと思いますよ。
840 :
827:2008/05/28(水) 20:51:40 ID:dzu2p/50
>>837 うーん、公立中高一貫校をつぶす会、の工作員、ということですか(笑)
公立中高一貫校を絶対に成功させたい工作員、なら
都庁の中にたくさんいそうですけれどね。
>>838さん、
ではあなたが都教委にお聞きになって得られた回答をここへ貼って下さい。
それが事実なら、秋の異動の際に、是非皆で使わせて頂きますので。
相手の方の所属とお名前も忘れずに。
一般からの問い合わせには、必ず名乗ることになっているはずですから。
>全都の対象教員(子どもが小6〜中2)の中で
意味不明。子どもが小6から中2?
>都立校・都内中学教師の本当の実力が、現状の異動ではまったく生かされていないのが
むしろ、だいぶ改善されつつあると思います。今までが、実力が活かされていなかった
と思う。実力ややる気があるなら中高一貫校の教員になることもできるし、
重点校の教員に応募するのも良い。今は、学校のレベルにかかわらず、多くの都立高校で
教員公募を実施しています。以前と比べれば、自分の実力を活かした学校へ行く機会は
相当恵まれています。
842 :
838:2008/05/28(水) 21:11:00 ID:MVGddQXE
>>840 >ではあなたが都教委にお聞きになって得られた回答をここへ貼って下さい。
え??何故私があなたに指示されなければならないのでしょうか?
だって知りたいのはあなたのほうでしょう?
私は中高一貫校生の親ですけど。ちなみに6年間保証と言うのは
学校側が子供と父兄に対して約束したことですけど。
父兄としての立場から詳細を言いたくないのでもし知りたければ
あなたが直接問い合わせれば容易だと申し上げてるのですが。
都庁の工作員って、マジだね、こりゃw
センセの話は説得力ありまくりだし
「針小棒大」まさにその通りだ。気をつけよう・・・
それから、冷静に本音で語ろうとする擁護派の人たちとはちょっと違う
上から目線でご高説をただ垂れ流すだけの、お役人テイストの擁護派の人って
このスレの最初から、確かにいるよね・・・
都側も相当困ってんのかね。お察しします。そして誘導。
【中学受験】公立中高一貫校を目指すPart1【受検】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210953487
>>842 2ちゃんではね、そういうのを
「病気の子どもはいなかった。よかったね」っていうんだよww
よかったら検索してみてね、お役人さんv
しかし都立が教員の資質方面であんまり期待できないのは
今にはじまった事じゃないけど、
上の方も馬鹿っぽいね、この書き込み見るとwww
>うちは「最短」6年保証です。
短期間での異動って確かにありえるけどそれは教員自身の個人的事情による
希望の場合も多々あるのです。
「本人が希望した」でも何でも後付で理屈つければいいと思うのが役人の発想だね。
実際にベテランがたった1人でも移動(なぜ「異動」?)したら、
割を食うのは親なんだけど、暴動でも起きたらどうするつもりなんだろw
教員自身が全然子どもを入れてない、っていうのは別からも聞いたことあるけど
中の人は制度破綻がわかってるんだね。納得。
要は
私立でいうところの伝統力?と、公立のそれとは
公立では校長も含めて教員の移動が日常的に行われる(頻度については謎もあるが)という面において
まったく違うモノである、ということですかね?
だいたい、中高一貫化にしたって、私立においては狙った将来像の実現の手法としてあったにすぎないのに
公立にとっては一貫化が目的化している。んで、後付で理由をくっつけてさ。
勝ち組私立が皆一貫だからそうするだけという印象が否めない。
>>839 釣りかもしれないけどあえて聞きます
>全都の対象教員(子どもが小6〜中2)の中で、
>公立中高一貫への希望者・進学者は0.1%にも届いていません。
これはどうしてわかったのですか?
我が家は該当者にして子供は都立中高一貫生ですけど
子供の進学先を問われたことは一度もないなあ。
他にも子供が既に在学してるとか
希望してるとかいう家庭は多数あります。
だからって別に薦めるわけじゃあないですよ。
私立だろうが公立だろうが地元だろうが
家庭の実情にあったところが一番。
余談
>>844 >実際にベテランがたった1人でも移動(なぜ「異動」?)したら、
人が配転などで動くことは「異動」
「移動」は社屋そのものが動くこと
民間でも同じだと思いますけど。
848 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:24:22 ID:j4i9O7up
同じく子どもが都立一貫生です。
都立高校の先生が「一貫校が第一志望。ダメなら私立の偏差値60以上までかな
それ以下なら公立から都立トップ高を狙わせる」と言うのを聞いたことがあります。
そろそろ受検のはずです。
849 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:04:16 ID:UUKO0WWn
>>844 うわ、異動という言葉を知らずにあの内容の書き込み…恥ずかしい。
中学の段階では、大学進学実績うんぬんより、
いかに子供の目が輝いて勉強好きにさせるような授業を行うかだと思う。
ほっといても勉強するような子供は最難関の中学に行く場合が多いだろうし…
その点で教員の質はどうなんだろう?
公開授業などは私立も公立も行っているから両方考えている親御さんは、
比較しているんじゃないかな?
850 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 01:01:19 ID:ISSrX3hh
>>849 私立も千差万別
意識としては私立のほうが一般的に高いかも知れないけど、
質が必ずしも高いかどうかは???
両方に子どもを入れている親御さん、結構多いはずなので、
感想を聞かせてもらえると嬉しい。
851 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 01:05:30 ID:hljpbDDC
だね。
>>850 だから何処の私立の話なんだってば。
自演はいいけど。
55近辺の私立との比較でしょ?
854 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 08:43:33 ID:ISSrX3hh
知っている人では55〜60UPの偏差値の学校に兄弟を入れている人が複数いる。
自演じゃないよ。
この板は見ないのかも・・・ね
公立中高一貫校に公立教員の子供が案外いないとおっしゃる件について一言。
受ける子は実際少なからずいますよ。
ただ都立中高一貫は全体として受検者の8割は落ちる世界です。
教員の子とて例外ではありません。
仮想敵国みたいに偏差値55〜60の私立と小石川って言い方は
やめて、私立校も実名だして比較したほうがわかりやすいんですけどね。
絶対に名前を出そうとしないのは何が原因なんでしょうね?
私立校のほうに気を使ってるのは明らか、もしくは、持論が否定されるのを
防ごうという狙いでしょうね。
857 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 22:49:39 ID:ISSrX3hh
>>856 絶対に出してない。ってわけじゃないでしょ
このスレ最初から見たら、何校かは名前が挙がっている
進学実績や教師のレベルなんて別に普通で良いよ。
地元のDQがいなくて、家や塾でしっかり勉強してきた子達と
明るい学校生活が送れるのなら…
でも現実、2ちゃんの九段スレは全然違ったからなぁ…
>>858 あそこは公立中学の編入が上級生だから、しょうがないかも。
オール選抜を経た中等生になるまでは…
学力も、公立編入学年と選抜学年では相当差があるみたいだしね。
>>854 兄弟じゃないから綿密な比較はできないけど
子供〈女児)が都立一貫、小学校の親友が同じくらいの偏差値の私立女子校行ったので
よく学校生活の話をする。
印象として子供の学校は宿題も多いしなりふりかまわずお勉強って感じ。
実績出すために手探りで最初から飛ばしてる感もあり。
友達の学校はずっとゆったりした感じだからうらやましがるよ。
そのへん、過去の実績からの余裕かなと感じる。
共学ってこの年頃の子で体力がない子には男子と足並みを揃えるのがきついというのが
うちの実感です。
男勝りのバリバリの子にはすごくおすすめなんだけど。
あくまでも私的感想です。これからどうなるか見守っていきたいと思います。
861 :
860:2008/05/31(土) 08:39:40 ID:FIVNbjiW
>>858 うちもちょうどそんな気持ちで受検してたまたま縁がありました。
しかし、予想以上にがんがん勉強させられて子供はちょっと音をあげてるかな。
うちみたいに軽い気持ちの人で入った子にはハードに感じるけど
やる気十分、勉強するぞ!っていう子だとまた別の感想があるかもしれません。
862 :
名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 22:51:38 ID:vQwwzKFn
>>860 単純に準備の差じゃないでしょうか?
私立受験を経験した子にとってはそれほど『がんがん勉強』って感じじゃないと思います。
確かに、私立と違って『受験勉強』をした子ばかりじゃないから、そういうお子さんからしたら、
『すごく大変』だと思います。
同じ位の偏差値の私立女子校へ進学されたお子さんは、かなり大変な『受験勉強』をしてきたはずですから、
同じ量の勉強が仮にあったとしても「ゆったり」過ごせる子もいると思います。
わが子はそれほど大変だとは思わずに過ごしているようです。
863 :
名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 23:00:55 ID:mJUccPEI
はっきり言って、偏差値40代私立中なんか
ご近所公立中の方がまだマシなような気がする。
偏差値40代なんか馬鹿の集団にすぎない。
あ、お得意の「校風がなんとか」なんて言わないでね。
笑っちゃうからw
>>862 準備の差、というのはうちの子の場合はあるかもしれませんね。
でも十分私立対策していた子もけっこうひーひー言ってるみたいですよ。
友達の女子校は週2くらいノー宿題デーがあって
それがすごくうらやましいくらい毎日課題に追われてます。
しっかり学校名出して比較できるといいんですけどごめんなさい。
865 :
862:2008/06/01(日) 01:01:40 ID:/ySufwQ5
>>864さんへ
違う学校なのかも知れませんね。
慣れてぺースをつかむまで、確かにちょっと大変そうでした。
でも、家で宿題をしているのを見かけるのは、週1日〜2日くらいです。
逆に偏差値60程度の共学の新興進学校に通うお子さんは、本当に大変そうです。
量を聞いていてもびっくりするくらい・・・
学校によって、かなり宿題の量には差があるみたいで、一概に比較はできないですね。
>>865 >でも、家で宿題をしているのを見かけるのは、週1日〜2日くらいです。
えええええ〜〜〜〜!って感じです。
家も宿題は1日たりとも欠かさず出ますから。
やはり都立でも学校によって違うのかな。
家は進学実績よりもう少しゆったり学校生活を楽しみたい派だけど
通える範囲にある学校はばりばり進学重視校でした。。。
都立はまだまだ数が少なくて選択の幅が狭いな、と感じます。
私も上の方に出てた二極派賛成派です。
偏差値に置き換えるのはどうかと思うけど60超えレベルと50前半レベルで
それぞれ通える範囲に欲しかった。
867 :
862・865:2008/06/01(日) 09:57:23 ID:/ySufwQ5
一応、毎日は出ているようですよ。
『学校で済ませてきちゃった』と入学直後からよく言っていました。
さすがに週1〜2日はそれではすまない量や一度に出ることがあるようですが・・・
私立受験をしなかったお子さんは「宿題が大変で寝る時間がない」という話も聞きます。
『宿題は少ないし面倒見が悪い』なんて話も、少ないですが聞きます(笑)
さすがに、私はそうは思いませんが・・・
感じ方はそれぞれですね。
私立受験をした子はあれだけの学習量と塾通いをしていたわけですから、
宿題をこなすスピードも早いでしょう。
(私立受験をしなかった方に「かわいそうに」といわれるあの量です)
単純に入学前の環境と学習量の差だと思います。
都立一貫が、偏差値では図れないと言われちゃう原因でしょうね。
校長先生のお話では、2年経つと追いつくそうですよ。
良く遊び、それなりにしっかり学ぶ楽しく充実の中学生活って印象を
わが子を見ていると思います。
学校で済ませるのに越したことはないですね。
それは放課後済ませるということですか?
うちは宿題は各教科の最後に出るし
授業が終わったら部活がない人はとっとと変える規則なので
物理的にそれは不可能みたいです。
あくまでも「家庭学習課題」として家でやるのが原則です。
定期試験、小テストの結果いかんでさらに個人的課題を抱える子もいるし
なかなか遊ばせてくれないなーと思います。
それと内容も大部分は深くやりだすとキリがないけど
やっつけ仕事でやろうと思えばできる、みたいな巧妙な内容で
自分でメリハリをつけないと時間がいくらあっても足りないなーと。
うちの子はそのへんが下手で常にだらだらやってる気がします。
要領も学ばないとダメですね。
870 :
名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 20:26:42 ID:hHE9gFd8
>>863 偏差値40代× 偏差値40台○
都立中高一貫といってもそれぞれ校風があるから、個別に論じる必要があるかと…
桜修館は他の都立一貫と比較しても宿題の量が多いという話ですよ。
871 :
862・865:2008/06/01(日) 21:34:58 ID:/ySufwQ5
>>868 放課後の時もあるし、いろいろ工夫しているようです。
ご指摘の通り、わが子は、やっつけ仕事でやってしまっているのかも知れないですね
>>869さんのお子さんのようにしっかりおやりになるお子さんにいずれ抜かれるのかも知れません。
>都立中高一貫といってもそれぞれ校風があるから、個別に論じる必要があるかと…
そうなんですよね、しかしながら現実は
都立一貫校は現在たった6校、毎年入学する生徒は1000人にも満たないです。
都会の大規模な小学校一つ分くらいでしょうか。私立の何十分の一ですよね。
これだけ母数が少ない中の一人として語ることはけっこう難しいなと
レスしながら思った次第です。
>>858 ホント、公立一貫の内実はそのとおりだと思う。
ヘンに私立と比べて煽るのはやめて欲しいし
同じ偏差値でお金が許せば、私立の方が現実的な選択だ
というのは、わかった上で通わせているんだからさ。
100均で買ったものが粗悪品だったとしても
誰も文句言わないって。
874 :
名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 22:56:28 ID:PEO6Kuo5
>>873 学校を100均商品にたとえるのは、果たしてどうなの?
つまり、安いことしか価値がないから粗悪な教育で当然だよと言いたい訳だ。
…まるで自分の子供が通っているような書き方をしているが…
煽っているのはどちらなんだか。
>同じ偏差値でお金が許せば、私立の方が現実的な選択だ
偏差値が学校選択の全ての基準じゃないのは当然としても
同じ偏差値ならお金のかからないことを仮に除外したとしても、
都立中高一貫は結構賢明な選択だと思うよ。
875 :
名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:57:00 ID:g88sTFA/
>>874 ちゃんとアンカーつけといたけど
>>858 読んだ?
その上で書いてる?
話ずれてるよ。
エデュのゆーめいなサピ父にそっくりな書き込みだけど
まぁ独り言いたいならご勝手に。
>>874 中受で小受みたいな論理言われてもねぇwww
やっぱりこの流になったか。
もうひとつのほうも、絶対固有名詞出さないで、私立マンセー論理
繰り広げるやついるけど同一人物なんだろうね。
>>873が
>>858へのレスだとしたら
>>858を曲解してると思う。
>進学実績や教師のレベルなんて別に普通で良いよ。
↑これは粗悪でもいいということと天と地ほど違うでしょ。
実際お子さんを公立中高一貫に通わせてる方だって
他校の事情はわからないんだから私自身も含めて視野が広いと言い難いと思う。
子供の学校に関して言えば、安かろう悪かろうでも仕方ないなんていう意識の低い
方は皆無だけど。
うちは下の子も受検するから他校の情報も欲しいけど
なかなか学校限定で話すのは難しいね。そのへん
>>872の指摘どおり。
塾や通信講座の合格者体験談がイニシャルトークだと「あの子だ」とわかるほどだもの。
区まで載ってたりするし。
通学範囲、偏差値以外に共学とリベラルなことが条件だったけど
たまたますべての希望をクリアしたのが公立一貫校だった。
私立公立含めて実際いくつか見てまわった結果だし後悔ない選択だったと思う。
難を言えば一クラスもう少し少人数だとありがたい。
一クラスって少ないほうなんじゃないの?
うちの見た私立は、一クラス45人とか50人とかが多かった。
なかには一クラス20名未満の学校があったけど、それは単に入学者が集まらないだけだった…。
858だけど、
>>877の仰る通り
「別に普通でいい」と言っただけで
「安いから仕方がない」とは書いてないし
お金の事は全然考えてもいなかったよ…
教員の事をあれこれ白熱議論をしていたから
こう思っている人もいるって事でレスしたんだけど。
安いから仕方がないと思って入学すると
誰も学校に対して要望や苦情を言わなくなるものですかね?
それも恐いなぁ…
でも、例の九段スレの保護者は戦っていましたけど…
>安いから仕方がないと思って入学すると
そもそもそんな気持ちで入学する人いるかなあ?
一応、それなりに準備して高倍率を勝ち抜いてきたんだから
もし親がそんな意識だったら子供に失礼だし
少なくとも周囲は親子ともに学校にプライドを持ってる人達ばかり。
万一、公立が増え続けて過当競争に突入したらあるいは
そういう意識も蔓延するかもしれないけど。
時々話題に上る九段スレ、見てなかったのでわからないのですが
凄い内容だったのですか?
>>882 九段スレでの展開は、どこにでもあるイジメの話だよ。
そんなに凄いものではない。
なんかさ。
公立の必死な擁護・弁明のレスばかりが続くね。
だんだんこっちにも実情が見えて来たんで(先生のからくり、生徒の構成etc)
こんなんじゃ関係者が焦るのもむしろ当然だと思うけど、
それにしてもちょっとカッコワルいよ〜
>>884 あなたの無意味な難癖つけの方がカッコワルいですよ。
>だんだんこっちにも実情が見えて来たんで(先生のからくり、生徒の構成etc)
>こんなんじゃ関係者が焦るのもむしろ当然だと思うけど、
で、あなたが「見えて来た」とおっしゃる実情は?
うちは上が私立一貫校の中3、下が都立中1です。
それぞれの学校一長一短ですが私立も公立も各校それぞれなので他校のことはわからないので
全体を語ることはできません。こういう大口叩ける方の比較基準が是非知りたいですね。
ちなみにうちの子供たちを通しての感想は
上の子の私立→勉強もするけど詰め込みではなくゆったり学校生活を楽しんでいる
下の子の公立→勉強、勉強、勉強…上の子のときに比べて課題が多くてゆとりがない。
上の子のたのしそうな学校ライフを見てきたのでちょっと苦笑してます。
ただ、学業面さえクリアすればリベラルだし、拘束事項が多いのが嫌な子には向くと思います。
私立VS.公立ではなくあくまでも学校間の比較ですけどね。
続投。
教師の質にしたって特定校の子供がかかわっている特定の教師だけをみて
全体を分かった気になっても仕方ないです。
私立にも公立にも当たり外れ、子供との相性etc.いろいろあるでしょ。
まったく個人的な感想としては私立の子の先生はメンタル面でのフォローをよくしてくださっていると感じます。
中堅校らしいゆとりを感じさせる先生が多いです。
公立の子の先生はとにかくエネルギッシュで忙しい先生が多い印象です。
公立一貫校は教師自身に高いモチベーションがないと勤まらないと強く感じます。
887 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 20:46:09 ID:2atJ7Gcm
886さんへ、
ご自分が入るとしたら、もしくは3人目がいらしゃると仮定して
正直どちらの学校に入れたいですか?
(性別、性格、経済的理由は考慮しないとして…)
文面からは、私立のほうがよいとお考えのように思えますが…
>>887さん
自分が入るとしたら、、、私はいわゆる都立進学校出身なので経済的に許せば
私立中学ライフを体験してみたい、でも公私の別以前に学校本位で選びます。
規則づくめが苦手なので自由な校風の私立なんかいいな、と。
3人目がもしいるとしたら今度は地元区立から都立難関高校でしょう。
これは冗談としてやはり本人の希望抜きには語れませんが本音は公立です。
公立の平等主義が好きだから。ただし今2番目が行っているの学校とは別のところかな。
ちなみに上の子は都立落ちました。←下と同じ学校。(笑
四谷大塚なんかでみるとそことほぼ同偏差値の私立へ入りましたが
実際入ってからも都立の方がハードです。
一部教科は同じ教科書使ってますが進度が全然違います。
都立の一貫校はとにかく理屈ぬきに「勉強しに行くところ」
公費で人材を育成しようというところだから当然でしょうね。
だからもし選択肢があるならもう少しソフトな都立なら、、とムシのよい妄想ですが。
うちも私立と都立の両方にそれぞれ子どもが通っています。
学校によって違うのでしょうが、うちの子が通っている私立は結構のんびり(偏差値50後半)、
先生の熱心さや教科の速度は都立一貫校の方がずっと上と感じます。
子どもの通っている都立一貫校では、学校オリジナルの問題集等があったりして私立みたい。
かといって、のんびり系の私立を後悔しているわけでもありません。
校風や教育方針に共感して選んだわけですからね。
もしもう1人いたら、私立と都立の枠を超えて、校風や教育方針で選ぶと思います。
私自身も私立一貫校出身で都立とは無縁ですが、都立一貫校と私立一貫校で
教育レベルに差があるようには見えません。
890 :
888:2008/06/11(水) 05:50:24 ID:BR8DYYz5
>>889さん
すごくうちと状況似てますね。
うちの私立行ってる方も同じくらいの偏差値で
わたしも「のんびりしてるなあ」と感じています。
もっとも下が都立に行き始めて初めて実感したことですけど。
都立はただでさえハードスケジュールなのに
小テストや提出物が厳しい目でチェックされ、補習や再提出の嵐。
教科によってはクラスの半数くらいが先生の基準に達せず補習…
生徒も大変だけど先生も本気だなあと感じます。
こういう学校生活が合う、合わないはひとえにその子次第だと思いますけど。
891 :
名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:47:06 ID:ZVbUhBmJ
横レスですが、結局『合う学校』かどうか?ではないでしょうか?
同じ学校でも、思ったよりゆったりしているとおっしゃる方もいます。
大変で大変で・・・とおっしゃる方もいます。
我が家もたぶん同じ都立一貫だと思いますが、それほど大変とは感じていません。
授業をきちんと理解できていれば、小テストはクリアできるはずですし・・・
確かにしっかり勉強をさせてくれる学校だとは思いますが、
同じくらいの偏差値の新興私立の方のお話をうかがうともっと大変ですね。
都立は、お休みが少ない分忙しいですが、充実していていいと思います。
もちろん、ご兄弟で通わせている方のほうが説得力はありますが・・・
892 :
890:2008/06/12(木) 08:43:57 ID:IxBlNXQr
>>891 同じ学校がどうかわかりませんが
大変と感じないのは多分お子さん優秀なんでしょうね。すごいです。
うちは「大変なのが当たり前」と先生も公言してますし
余裕でいられるのは一部の最優秀なグループで
圧倒的多数がかなり努力してますよ。
小テストにしても、もちろんしっかり授業を聞いていればできるのもありますが
予習してるかどうかチェックするために習っていないところが出ることがあり
これが手ごわいそうです。
日々の宿題に追われてなかなか予習まで手がまわらないもので (笑)
>都立は、お休みが少ない分忙しいですが、
学校にもよりますが概して休みは私立の方が少ないのじゃないかな?
土曜授業が当たり前のところが多いですし。
今チェックしてみたら年間20日ほど下の子の都立の方が多いです。
休みが多い分都立は日頃詰め込まれてる気がします。
学校によって宿題の量とかも違うみたい。一概に言えない。
894 :
名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:36:02 ID:LrmYA1VW
>>890・892さんへ
私立より都立がお休みが少ないというのは驚きでした。
友人の話を聞いていると、試験休みや長期休暇がとても長いので・・・
もちろん複数の学校です。
都立はお休みが少ないと思い込んでいました。
ご兄弟の学校とできちんと数えて比べられたのでしたら間違いないですね。
確かに土曜日の分を考えたらおっしゃるとおりです。
勉強については、優秀かどうかはともかく、
それほど大変だとは感じませんが、もちろん、
それなりの努力はしていると思います。
学校で先生の話を聞くことが少ないのでなんともいえませんが、
「大変なのが当たり前」というお話はあまり聞かないので、別の学校なのかも知れませんね。
勉強が大変という話ばかりが出てきてしまうと、都立は勉強ばかりさせているような印象を
与えてしまいそうで・・・
勉強の話より、学校の楽しい話題のほうがはるかに子どもからは多く聞いているので、
ちょっと違和感を感じて、別の感じ方をしている親もいる程度の気持ちで書き込みをしました。
小テストの内容まで把握してらっしゃることは、すごいです。
恥ずかしながら、子どもが、いつ宿題をしているのか、どんな宿題か?
小テストの内容や頻度はどうなのか?
まったく把握していない、のんきな親です。
予習はしていないということだけは子どもの様子を見たらわかります(苦笑)
少ない知識でコメントをして大変失礼しました。
非常に個人的な意見だけど…
中受の進学塾に通塾経験がある子だったら
>>892の内容は、それ程苦にならないんじゃマイカ?と
思ったよ。
まぁ、通塾経験があるといっても下位クラスではなく
それこそ中堅上以上の私立を目指すクラスだったら
当たり前の生活だった筈…
うちも子どもが都内の公立中高一貫校に通ってる。
私立より休みは少ない。夏休みも講習で結構学校へ行く。
やっぱり、学校によって全然違うのかな?
897 :
保護者:2008/06/13(金) 02:37:20 ID:Y0rItgKT
894さん
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210953487 に移られたらいかがですか。
こちらと違って、やや都立中高と都立中高志望の父兄が中心にコメントされてます。
まぁ、最近、過疎化してますのでなおさら。
"恥ずかしながら、子どもが、いつ宿題をしているのか、どんな宿題か?
小テストの内容や頻度はどうなのか?
まったく把握していない、のんきな親です。"
当方ものんきな親なので、その辺は同様です。
"勉強の話より、学校の楽しい話題のほうがはるかに子どもからは多く
聞いているので"
この辺も当家と同じ様ですね。
わが子の都立中高は著名大学の先生のお子さんとかが結構いるようですので、子どものポテンシャルは高いような感じがしますけど、聞く話は学校の授業と行事と部活が面白
いといったものが多いですね。
毎日のように宿題と課題を夜遅くまでこなしているのですが、嫌だと言った事は無いですねぇ。
何か"楽しそう"とか"いききしている"という感じしか今のところ受けないですねぇ。
いずれ変わってくるのでしょうが。
当家の場合、両親とも公立中学高校の進学校だったので、自分たちのころと比べてしまうのですが、わが子の授業の
進み具合やレベルを考えると、学校の指導についていけば最低でも国立の旧二期校は軽くクリア出来てしまうのでは
ないかと思っております。
都立中高は、勉強に熱心な公立中学+公立進学校+αといった感じですね。いまのところ。
+αもなかなか良く考えられているので今後が楽しみです。
898 :
892:2008/06/13(金) 05:48:54 ID:yNmqigRt
>>894 すみません、単なる書き間違えと思うのですが
>私立より都立がお休みが少ないというのは驚きでした。
私が言ってる内容は逆で、都立の方が休みが多いのですけど。
いずれにしても普通に課題が多かったり復習が必要なのは
まあ当然と思うのですが「予習」がかなり必要と言うのがうちが大変だと感じている部分です。
塾で先取りしてる子が圧倒的有利ですね。
>>897 >毎日のように宿題と課題を夜遅くまでこなしているのですが、嫌だと言った事は無いですねぇ。
上の子の私立の方は夜遅くまでかからないよう考慮された分量しか出なかったので
下が夜遅くまで必死にやってるのが不思議でした。
>進み具合やレベルを考えると、学校の指導についていけば最低でも国立の旧二期校は軽くクリア出来てしまうのでは
うちもこれは同感です。子ども自身がいやにならないで喰らいついていけば期待できそうです。苦笑
しかしうちの場合、なまじ上の子がゆったりたのしそうなので下の子は貧乏くじ引いたと思ってるみたい。
上は上で下の子の学校落ちたのでまた複雑なものがあるようです。
>>896 >夏休みも講習で結構学校へ行く。
うちもありそうですが、今のところお呼びがあった子のみ、と聞いています。
で、お呼びがないよう頑張っています。
追補
>小テストの内容まで把握してらっしゃることは、すごいです。
これに関しては子供から頻繁に「ま〜た習ってないところが出た」と
愚痴が出るので、、
それと子供2人で学習内容を比較しあったりしてるので
目にする機会が多いのかもしれませんね。
「都立って勉強ばかり」という印象を与えたら申し訳ないですが
比較対照が身近にいるからこそ、とご理解くだされば幸いです。
もちろん都立のお友達にも学校生活をエンジョイなさってる子は多いですよ。
体力、通学時間などのバランスがおおいに影響すると思います。
うちはその点恵まれていないことも申し添えておきます。
900 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 08:38:27 ID:KJtxF/Vg
>>894です
お休みの件は書き間違いです。すみません。
『宿題ちゃんとやってるの?提出している?』と他の方のコメントを見て不安になり、改めて聞いてみました
『提出しないと成績下がるから、ちゃんと提出しているよ。学校の課題面白い』と答えました。
たまに『宿題が重なった!』といいながら遅くまでやっていることはありますが、
>>895さんのコメントのように
中受の塾に通っていた時の勉強量に比べて苦になる量ではないという感じでしょうか。
私立を受けなかった方にとっては、準備なしで私立並みのカリキュラムなので、
かなりきついだろうな・・・という想像はしています
この掲示板のように、『毎日のように夜遅くまで課題や宿題に取り組む』と言う話をあまり聞かないものですから。
保護者会で他の方に会っても進度の速さは話題に上がっても、宿題が多過ぎる。と言うような話題は出てきませんし
「最近は、慣れてきて以前より宿題に時間がかからないみたいで、大丈夫?って不安になるわよ」などの話も聞くので
そんなものかしら・・・と思っていました。
授業を見に行くと確かに高度なことをしていますし、テストの平均点を聞くと
ビックリするくらい『皆さん良くできるんだなあ・・・』と毎回驚かされています。
今のまま、中だるみなく行けば、進学実績はかなり良くなるだろうと想像できます。
確かに私立の伝統校・名門校といわれる学校の方は
「宿題なんてほとんど出ないし、結局親が塾に入れないと学校だけでは無理なのよね」といい
進学校を目指す(または新興進学校)学校は、
0時間目があったり、勉強合宿があったり、特進は運動部は制限があると聞かされたりして
方もいて、私立と言っても、学校によってのかなり違う印象を持っています。
>>900 >授業を見に行くと確かに高度なことをしていますし、テストの平均点を聞くと
>ビックリするくらい『皆さん良くできるんだなあ・・・』と毎回驚かされています
うわあ、これはうちは反対に平均点悪くてびっくりです。
「こんなに平均点が悪いのは内容が高度すぎて子供が理解してないのでは?」と
心配になってしまいます。で、補習 補習 なんですけど。
ちなみに平均点は50点台、60点台が多いです。
902 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:41:35 ID:KJtxF/Vg
>>901 平均点はクラスによっても違うでしょうが、7〜8割(100点満点ばかりではないので)
60点台だと「今回平均が低かったよ〜」と子どもが言います。
・・・で「補習などをもっと充実させて増やして欲しい」という保護者のアンケート結果を聞いて
さらにびっくりしています。
学校によって全然違うんですね。
904 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:39:56 ID:ZJ6uUKad
具体的な校名が出てこないのは、
個人を特定されてしまうからかな。
公立も私立も学校による違いは大きいと思うので
特定されそうな情報は適当にぼかして実際の学校名出してもいいのではないかと。
我が家の一番上は今年から桜修館に通ってますが、
自分が普通の公立中でほとんどたまにしか宿題した記憶がないので(そういや塾には行っていたか)、
勉強頑張ってるなあと思います。
これから思春期を迎えて、ぽきっと折れなきゃいいと思います。
学校と家庭での動機付けが大事ですね。
>>904 >>878さんのご指摘が良く事情をあらわしてると思います。
>特定されそうな情報は適当にぼかして実際の学校名出してもいいのではないかと。
そして特定されそうな情報こそ、本当は知っていただきたい実態だったりするので(笑)
けっこう葛藤です。
906 :
保護者:2008/06/14(土) 00:49:47 ID:jzsDuCkp
実際の学校名は出しにくいですよね。
わが子が特定されるより、わが子の友達まで特定される
可能性がありますから。
当家は良くても、友達の父兄はそれを望んでいないかもしれませんから。
誹謗中傷の可能性がある以上、ある程度ぼかすしか無いですね。
といっても、こうやって書き込んでいるのは、当家は都立中高の
情報があまりにも少なくて、(近所に生徒さんもおりませんでしたし)
どんな学校なんだろうって想像しながら受検対策をしてましたので
少しでも参考にしてくれればいいなぁって思っているからですけど。
ひとつ、うちの子は嬉々として学校に通っているのですが、どうも
母体校の生徒さんが面倒見が良いようなので、優しいお兄さん、
お姉さんがいる学校って感じで、そんなところも影響してるようです。
勉強は勉強でガンガンやって欲しいのですけど、母体校が長年培って
きたそういう雰囲気は無くして欲しくないなぁって思ってます。
うちは3年後ですが下も受検を、と思ってますので他の学校の保護者さんの
お話興味深いです。学校名はだいたい想像するしかないですが少なくとも
子供の学校でない場合、はっきりわかりますしね。
下の子のときは新設校も併せて上と違う学校を検討します。
得意分野が顕著に違うので上と同じ学校はあり得ないでしょう。
都立の中高一貫校は自分の子供の学校も、他の皆さんのお話を聞いても
概ね安心して任せられると思います。
しかし週末もたくさんの宿題を持ち帰ち帰りました〜
下は怖気づいてます。
ちなみに上はKです。
この子は理数系が得意でこちらに決めました。
実感として数学嫌いな子は総合点で合格できたとしてもその後きびしいかな、と。
入学してから開眼する場合もあるでしょうが
下の子みたいなほとんど数字アレルギーみたいな苦手意識ある子は
一歩間違うと灰色の生活になりそう。
また、間違っても大学で理数系に進まない子は
あそこまでハイレベルな授業は必要ないと思います。
909 :
保護者:2008/06/14(土) 23:45:42 ID:jzsDuCkp
そちらもご覧になって行き来してる方、多いと思いますよ。
いずれにしてもこちらはもう消化の段階に入ってるので
なくなれば自然にあちら一本になると思います。
荒れそうな話題はこちらの方が書きやすいですし。
911 :
名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 09:04:28 ID:GfNgOOkp
>>908さんへ
同じ学校に在籍していても、印象がぜんぜん違うものですね
912 :
908:2008/06/15(日) 09:34:49 ID:FoWH7J4H
>>911さんの印象はいかがですか?
うちの子にはけっこう合ってると思いますが
お友達の中には苦手科目の補習に追われてたのしみにしている部活に出られなかったり
辛そうな子もいます。まあ6年間、先はどうなるかわかりませんね。
下の子には絶対無理だと言う確信はあります(笑)
あと某科目などは先生によって全然厳しさが違うと言う話も。
913 :
908:2008/06/15(日) 09:35:31 ID:FoWH7J4H
>>911さんの印象はいかがですか?
うちの子にはけっこう合ってると思いますが
お友達の中には苦手科目の補習に追われてたのしみにしている部活に出られなかったり
辛そうな子もいます。まあ6年間、先はどうなるかわかりませんね。
下の子には絶対無理だと言う確信はあります(笑)
あと某科目などは先生によって全然厳しさが違うと言う話も。
914 :
911:2008/06/15(日) 10:33:20 ID:GfNgOOkp
>>908 補習に追われて部活に出られない子がいるんですね?!驚きました。
そういう話は子どもからは聞かないです。
(成績のよくない子は授業を聞いていない。といっています)
子どもいわく授業は面白い。
宿題は出ていますが、中受の時に比べたら量は少ないので、追われている感じはないです。
定期テストでは、科目が多くて大変そう。
国語と英語の得意なお子さんが多い印象を持っています。
『部活が楽しく、それなりに勉強もしっかり充実の学校生活』って感じでしょうか(笑)
915 :
911:2008/06/15(日) 10:37:04 ID:GfNgOOkp
補足です
>(成績が良くない子が授業を聞いていない。)というのは
『ついていけない子とかいるの?』という私の質問に子どもが答えた答えです。
書き方が良くなかったので、補足します。
916 :
908:2008/06/15(日) 11:16:38 ID:FoWH7J4H
ええ、補習の話は良く聞きますよ、
しかもいわゆる赤点(こういう言い方は実際しないけど)だったら、とか
いうのではなく、平均点より○点低かったら、とかけっこう厳しい基準に思えます。
保護者会でも先生から補習どんどんやってます、というお話しがありました。
911さんのお子さんみたいに問題なくやっているお子さんにはぴんと来ないのかもしれませんね。
なにしろ、授業が終わってから部活終了までの時間が正味1時間しかないので
補習入ってる子は辛いと思いますよ。
うちの子も話上手な先生が多く授業は充実してると言っています。
917 :
911:2008/06/15(日) 11:39:06 ID:GfNgOOkp
>>908さんへ
家は特別優秀なわけではありません。
問題なくやっているお子さんがほとんどだと思います。
補習の話題はもちろん聞いたことはありますが908さんが感じるほど厳しいものとは
感じていませんでした。
あまり「厳しさ」ばかりが前面に出てしまっているような印象を受けましたので、
同じ学校に在籍していても印象が違うな・・・と。
保護者会の補習の話題は、親から補習をして欲しいという
リクエストが多かったからだと認識しています。
2年生の終わりには、ほとんど差がなくなると校長先生もおっしゃっていましたし、
結局は、向き不向きと入学前の準備・本人の頑張り次第。
程度の差はあれ、どの学校も共通していることだと思います。
918 :
908:2008/06/15(日) 13:19:30 ID:FoWH7J4H
私の周囲では面倒見がいいのはありがたいけど
クラスのほぼ半数が引っかかる補習の基準は厳しすぎるとの声が聞かれます。
クラスが違うと思いますが保護者会でも毎日大変という方が多かったです。
自分の子供を入れておいて矛盾してると思いますが
個人的には「私立併願組が圧倒的に有利」というのは
都立のコンセプトとしては疑問を感じます。
上の子にとってはとてもよい学習環境だと思いますし
幸い比較的順調にやっているのであえて考えないことにしていますが。
下の子には新設されるOやFに興味があり詳細情報が待たれる状態です。
宿題の量や内容は同じ科目でも先生によってかなり違い
部活で一緒の他クラスの子と情報交換してびっくりしてますよ。
難易度はさほどと思いませんが数学系は圧倒されるようなボリュームです。
919 :
911:2008/06/15(日) 15:05:31 ID:GfNgOOkp
都内にある以上、私立の準備をした子が入ってくることは仕方がないと思います。
私は、私立の準備をしなくても合格できる公立一貫校はすごいと思います。
また、それで合格してくるお子さん達もすごいと思っています。
どのようなコンセプトをお望みですか?
わが子の周りでは『私立併願組みが圧倒的に有利』とも言い切れません。
多少有利ではありますが、その程度は仕方ないのではないでしょうか?
それだけの勉強を小学生のときに積み上げてきているのですから。
6年ありますから、差はなくなりますよ。
下のお子さんに合う学校が見つかるといいですね
920 :
908:2008/06/15(日) 21:32:26 ID:FoWH7J4H
>どのようなコンセプトをお望みですか?
やはり小学校の学び及びその延長線上の応用が通用する都立であって欲しい、
またそれが本来あるべき姿だと思います。
経済格差すなわち学力格差の構図を踏襲しては公立一貫校の意義が半減すると思います。
実際子供の学校は私立との併願が多いことで有名ですし上層部もわりと嬉々として
それを公言していますがこれは個人的には感心しません。
この面で不満の噴出を避けるためにはやはり学校数を増やして二極化をすすめ
多様な選択肢を作るしかないとも思います。
上の子はたまたま公立対策のみで合格して現段階でハンデを感じることもありませんが
それはたまたま本人の趣味、資質が学校の求めるそれとあった、という幸運によるものです。
下の子も公立オンリーで行きますがこちらはそういうわけにはいかないでしょう。
今以上に公立一貫校の充実を切望します。
どんな入試をしたって、東京にある限り無理でしょ。
公立中学の勉強の延長線上にある都立高校の共通問題入試だって、
ほとんどの生徒が通塾して対策しているのが現実。
私立併願者が多くていいじゃない。
922 :
911:2008/06/16(月) 00:29:07 ID:NyiKY5FR
>>908さんへ
お子さんが公立対策のみで合格し、ハンデを感じていないなら
それは、きちんと『小学校の延長上の応用が通用している』ということですよ。
子どものクラスにも、908さんのお子さんのような方はいます。
私立と併願した子のほうが成績が良いとは限りません。
頑張りたい子が頑張れる環境がある学校です。
『補習の子はフォローがあるけど、ぎりぎりだとそれも不安』という声も聞きます。
自分の子がどの位置にいるかで感じ方はそれぞれです。
私立との併願を否定的に見ている方がいることは感じますが、
お互いに刺激しあってプラスだと私は感じます。
私立の受験者に見向きもされない魅力のない学校だったら私は嫌ですね
ちゃんと学校は『適性のある子』を選べていると感じます。
学校が合うか合わないかは『たまたまの幸運』で語られるべきではありません。
本来は受検前に、ある程度しっかり見極める必要があると思います。
確かに今は公立だけに絞ると選択しは少ないですから、
公立一貫校の数が増えることと充実することは理想です。
もっと言えば、不安のない公立中学が増えることが一番ですけど無理でしょうね。
>私立併願者が多くていいじゃない。
>私立の受験者に見向きもされない魅力のない学校だったら私は嫌ですね
これらの意見、ごもっともだと思いますが
それと私立併願者に有利ということはまた別次元かと思います。
学校側や塾がそれを宣伝に利用したり煽ったりする風潮がエスカレートしている感はあります。
うちも今のところ公立対策オンリーですが塾に「絶対こっちの方が有利」と
私立コースをすすめられ、何か違うんじゃない?と違和感いっぱいです。
>子どものクラスにも、908さんのお子さんのような方はいます。
これは公立オンリー対策の子「でも」問題なくやってる子はいる、
ということですよね。
それがとりたてて書くようなことだとしたらやはりちょっとおかしいな、と。
本来そちらが主流であってしかるべきと思うのですが。
まあ理想論を言っても仕方ないし
できる限り学校へ足を運んで決めたいと思います。
うちは通学可能地域から考えてそちらの学校ともうひとつしか選択肢がありません。
小石川なら私立型、白鴎なら公立対策オンリーでも大丈夫かな?
二極化していると思います。
出口を考えて、難関大を目指せる環境を欲するならば、私立型。
幅広い人間性をと考え、大学は別にマーチ上等ということならば
公立対策オンリーってことにすればいいじゃないか。
予習シリーズなどで家庭学習と言う道もあるのだから、必ずしも通塾必須とは言えない。
>>924 いや、白鴎もうちの塾じゃ偏差値通りに合否が出ているから
絶対大丈夫とは言えないと思う。
偏差値と合否が相関するのは当たり前ですよね。まともな準備をして受ける人がほとんどいなかった一期生が特異だっただけでしょう。
都立一貫校は、年を重ねるごとに偏差値による合否分布が正常な分布になってきています。
適性検査も、都立に関しては世間で言われるほど私立と乖離しておらず、事実上の学力試験ですからね。
>適性検査も、都立に関しては世間で言われるほど私立と乖離しておらず、事実上の学力試験ですからね。
もはや適性検査を額面通りに考える方はほとんどいないと思いますよ。
いっそ素直に学力試験と名称を変更した方がすっきりするのに。
変な建前があるからすっきりしない矛盾を感じるんだと思う。
61 小石川
60 武蔵
59
58
57
56
55 両国 九段
54
53 桜修館
52 立川国際
51
50 白鴎
49
48
930 :
名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 02:54:50 ID:fFS1oOU5
話題が、学校内の事から受験準備にずれてきているね
入学後は、私学の併願の有無に関わらず、やる気のあるなしが大きい。
結局、下の子の受検が控えているから、私立併願者が受けるのは嫌って事でしょ
あの検査内容を見て、圧倒的に私立受験組みが有利とは思わないよ。
有利なのは、記述の多い難関校を受けるレベルのみ。
中堅以下は知識を問う問題が多いから、あまり関係ないと思う。
公立対策のみで受かる子はこれからもある程度はいるはず
931 :
923:2008/06/17(火) 04:23:06 ID:gm2g2V1h
>>930 下のお子さんが受検する方とは別人なんですけど。
>あの検査内容を見て、圧倒的に私立受験組みが有利とは思わないよ。
学校によると思います。
>公立対策のみで受かる子はこれからもある程度はいるはず
そ、それはちょっと上の発言と矛盾してる気が。。ごめんなさい。
「ある程度は」という限定条件はやはり圧倒的に私立併願者に便利ってことです。
昨今かなり出揃ってる塾などのデータが如実に物語ってますけどね。
まあそれはどうでもいいのです。
むしろ私が言いたかったのは受検者の選択肢を増やしてくれ、
本来の公立一貫校のコンセプトに忠実な学校も作ってくれ、と言うことです。
それこそ
>>925さんのおっしゃる「マーチ上等」くらいのニーズも多いと思うから。
それ以下のところは意味ないと思うけど。
実際、都立の中高一貫校って乱立しても無意味だけど
今の倍くらいは欲しいなあ。
皮肉なことにうちの場合、一番好感度高いところは通学不可能。
一番無理なく通えるのがもろ私立型なので悶々としてます。
そこで無理やり第三の選択肢で二番目に近い学校にするか、、って感じです。
他の方の学校選びの基準てどうなんでしょう?
933 :
名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 08:07:27 ID:fFS1oOU5
私立併願者が圧倒的に有利なら公立対策のみで受かる子は皆無になる
多少有利であることは否定していないでしょ。
矛盾はない。
無理をして合わない公立一貫校を受けるではなく、私立を視野に入れるか
無理なら評判の良い公立を探すほうが得策
最終的には今の倍近くになるのだから。
「マーチ上等」なら無理やり中高一貫校じゃなくても良いでしょ
それは単なるコトバのニュアンスの捉え方の問題ですね。
「ある程度は」っていうのはあまり肯定的なニュアンスじゃないです。
>「マーチ上等」なら無理やり中高一貫校じゃなくても良いでしょ
いえ、別に「無理やり」なんて思ってませんけど。
ただ、6年間の一貫教育を受けられる制度が公立に導入されたこと自体は
ありがたいことなのでできればチャレンジしたいだけなんですけど。
本来の公立中高一貫校の目的は別に難関大学受験をめざしてるわけじゃないわけですから。
都立中高一貫校は都立復権、難関大学合格が目的。
都教委ではその後半部分は設立の目的としていません。
もちろん大学全入は前提ですが各人の目的に応じた進路をサポートするというような表現です。
いくつかの学校説明会でも「難関大学より各人の個性を最大限に行かせるところに入って欲しい」と
明言しています。
もちろん それは建前で本音は違うのでしょうけどね。
937 :
名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 23:30:01 ID:fFS1oOU5
gm2g2V1hさん
甘いなあ〜
都立の2番手校が中高一貫になっている意味を考えたら?!
税金を使っている以上は、実績を出さないと非難されるって。
自分のお子さんのことが気になる気持ちはわかるけど、学校に自分の子にあわせてもらうのではなく、
自分で自分の子に合う学校を探すほうが得策ですって
スレ消化の無駄話。
>>917さん、見てますか?
私も同じような印象を持っていたんですが
同学年の子供の友達の話を聞いてびっくり。実は先生によって宿題の量が全然違うんです。
同じ科目でも先生の裁量に任されている部分がかなりあるのだそうです。
ある科目などうちの子に比べて宿題が4〜5倍。
ちなみにそれは何かに対しての補習的なものとかではなく純粋な宿題でした。
いつもそのくらい出るそうで「ええええ〜〜〜〜〜!!!!」でした。
あれなら学校生活かなり厳しく感じる方がいるのもわかります。
せめて苦労に比例する力がつけばいいねー、って感じですが。
そういった運で学校生活に対する印象もかなり違うと思います。
普通の区立中なら「不公平だ」と声が上がるほど差がある部分もあると感じますが
じっと耐えて頑張るのはさすがの子供達だと思います。
まあ長い6年間、どこかで帳尻があうのでしょうが。
940 :
917:2008/06/18(水) 09:37:06 ID:Ck1jLTjH
>939さんへ
スレ消化に協力ですね。
見ています
そうですか。4〜5倍?大げさではなくて?
先生方は、打ち合わせをしているはずですよね。。。
同じ科目でも内容が違うということは聞いていましたが、
純粋に宿題の量がそれだけ違ったら確かに印象は相当違うでしょうね。
保護者会で話題にも上らないことがちょっと不思議です。(苦情ではなく)
なんだか「厳しくて耐えなくてはいけない学校」と思われそうで嫌だなあ。。
『大変』といいながら「慣れてきた」という声も聞いていたので、
「こんなものだ」と思っていた、私の感覚が甘いのでしょうか
『耐えて頑張る子供達』が同じ学校に沢山いるとは思いたくないですが・・・
6年あれば帳尻は合いますよ。今でも差はそれほど大きくないと思います。
宿題の処理スピードが現段階では個人でかなり差があるのかもしれない。とも思っています。
『補習を増やして欲しい』という親がいる事に、正直私は驚いたんですけど・・・
今の状態で十分だと思っていたので。
ケセラセラのわが子は、本当に宿題をこなして提出しているのか?
このスレ見ると不安になりますね(笑)
>宿題の処理スピードが現段階では個人でかなり差があるのかもしれない。とも思っています
多少あるでしょうが、私が聞いた宿題の量はそんなことで語れる量じゃなかった…
あまり具体的だとまずいのでぼかしますが
同じ問題集にして「明日までに3ページまで」と「明日までに13ページまで」
程の差でした。試験問題、補習に関しても違うようですし。
保護者会でもすごく大変で毎日夜遅くまでかかる、みたいな方もいれば
「あらそう?うちはそんなには」という話確かにありましたが
それ以上具体的な話には発展しなかったのです。
中学生にもなると子供、特に男の子はそんなに仔細に語りませんし
私も受け取り方の違いかな、と思ってたのですが
その一言で片付けられない部分が確かにあったのです。
ただ、ポジティブに考えれば「やったモノ勝ち」っていうのもありますよね。
反面あまりに大変な科目があるために他に手が回らないっていうのがかわいそうです。
つらつら思うのですが
先生のタイプを大まかに Aモーレツ型 Bほどほど型 Cゆったり型
にわけ、子供も同様の分類をすると先生と子供の組み合わせによって
学校生活の印象が天と地ほど違って当然でしょうね。
同じ学校にいる以上極端な差ではないにせよ
Cの子供にAの先生だとかなり苦しいでしょうし
Aの子供にCの先生なら「物足りない。もっともっと」ということになるのではないでしょうか。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め。
999 :
名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 12:03:34 ID:HAwvWSIf
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め
ま、公立中高一貫は、私立中高一貫とは
いろいろな意味で(笑)
比較にならないという結論で。
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。