【同人・漫画】ヲタ親です4【アニメファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
・子供と一緒に漫画やアニメにはまってます
・即売会行きたいけど子供見てくれる人いなくてしばらく行ってません
・同人は引退(wしてますが根がヲタです。子供にはヲタになってほしくないです

などなど。ヲタ自覚してる親御さん語ってください。
荒しはスルーで。

前スレ
【同人・漫画】ヲタ親です3【アニメファン】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185579164/
2名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 11:47:49 ID:VWNCwoXW
2ゲットだぜ!!w
1乙!
3名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 13:03:58 ID:+rX+8NYD
>>1乙です
地方から娘とともに東京を眺めております
参加ママさん達楽しんで下さい
4名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 13:07:27 ID:Azvp4phO
>>1
今年は夏も冬も行けなかったから来年こそは行けますように
5名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 13:52:19 ID:17d6gs/l
>>1乙です
1ヶ月の乳児餅
子供をヲタにしたくなくて、モーツァルトを1日中流してます。
ホントはゲーム音楽かアニソンが一番快適なんだけど。

今日はsコミケか。ビッグサイトの活気が懐かしいよ。
6名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 14:13:05 ID:BUaGu1Yl
>>1

モーツァルト聞いていようが何だろうが、ヲタになる時はなるよ。
ジャズ一家で育ってアニソンの類いは今も聞かないけど、今コピー本作ってる私がいる。
7名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 19:55:36 ID:cMYBjJCr
>>1
クラシックで育ち、漫画アニメ禁止の家庭だったけど、
中学生になったらいきなりヲタになったよw
8名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 20:37:28 ID:TsFC74g4
>>7
同じだww
母親が教育ママで、小学校低学年までTVはNHKか教育のみ。
漫画は名作物(風とともに去りぬとかロミオとジュリエットとか)を
5年生解禁という状態だったが
中学二年でアニメ&声優にはまった。
高校で立派なアウシタンww

清水玲子の秘密がアニメになるみたいね。
ttp://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/mag/magazine.cgi?mode=magazine&magmode=mag09&day=next
あの絵がどう動くのか楽しみ半分不安半分・・・
9名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 23:46:28 ID:WhAf5yvp
>>8
まさか育児板で「アウシタン」という呼称を目にする日がこようとはwwwwwうはwwwwww

ヲタってのはさ、あれよ、「自分の中にあるヲタの種」が芽吹くかどうかで
ヲタになるかどうかが決まる、と最近思うようになった。

「種」を生まれつき持ってる香具師は、どんな環境でも芽が出ちゃって大輪のヲタの花を咲かせちゃうのよ、きっと。
10名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 23:48:43 ID:sr0wk5aM
青春時代を完全にあっぱれで過ごした自分が通りますよw
APCの欄外柱の「オフサイド」とかに爆笑していたあの日々が懐かしい。

うちは親が完全非オタだったのに、姉妹揃ってディープなオタになったからなあ。
育つ環境だけじゃないよね。
11名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 11:25:17 ID:c1pDyVNA
朝っぱらからおじゃる丸に泣かされた…・゚・(つД`)・゚・
12名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 12:33:25 ID:FeJa+vDj
はるか昔に、おそ松くんのお正月ネタで号泣したことを思い出した…
13名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 14:18:44 ID:64u82yNX
「ヲタの種」説、妙に納得。

うちもオタ要素のない真面目な両親で、漫画やアニメなど適度に規制されつつ
年齢と共に適度に解除された。
で、私も弟も立派なオタの花を咲かせましたw

ただ、「家の中で細かいことするのが好きなら、外では運動してきなさい」と
習い事や部活などは二人とも運動系に放り込まれていたので、
その点の親のバランス感覚には感謝してるかも。
14名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 16:39:35 ID:GVPQLt4k
>>5
どうせならモツだけじゃなくて、色んな曲を聴かせた方がいいと思う。
アニヲタ兼クラヲタより。

クリスマス、娘3歳にリカちゃんの玩具(ヘアサロン)買ってあげたら
私がハマってしまった。
最近ローゼンメイデンも見て、ドールっていいなーと思い始めている。
ここでもたまに見かけるけど、子供にコスプレ衣装作ってあげたりできる
手先の器用なお母さんていいよね…私は不器用だ。
15名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 17:05:01 ID:p81xc/yw
昨日例のアレに参加してきた〜
ミケは1年半ぶり、イベント参加は多くても1年に2〜3回っていう程度の活動っぷりで、
今回も新刊はコピ本になっちゃうし、一体誰が来てくれるんだろう(反語)と覚悟しつつ
行ったけど、新刊をはじめ、いくつか持ち込み数が少なすぎて売り切れちゃった本も。
気長に待っててくれた人もいたみたいだ。
初めてのお客さんで、本を全種類買っていってくれた人も結構いた。

子供の病気と夫の急な仕事と売り子頼んでた人の急な仕事が重なって欠席しちゃった
時は、もう活動やめようかと思ったけど、地道に続けてきて良かったなあ。
これからもイベント参加は不安が大きいけど、できるかぎり頑張ろうと思った。
16名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 21:48:41 ID:wKsV4+PN
大掃除と家の事と子供の面倒を全て夫に任せて、新刊のおまけコピー本製作中。
最近転職して忙しくなって、私が原稿描く時間をあまり作れなかった事を
申し訳なく思ってくれているようで、すごく協力してくれるw
ありがとう夫!助かります!
おせちは元旦に作るから!待っててー!
17名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 02:10:31 ID:Ur9/ycV3
>>16
チュプ登場
18名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 02:18:08 ID:OsboGOxT
パソコン等で有害情報を子供に見せないためのフィルタリングの情報です。
存在を知っているからこそフィルタリングしたい・・・。 前スレからコピペ。

財団法人インターネット協会
ttp://www.iajapan.org/rating/
上のページは総務省からリンクしているページです。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/filtering.html
携帯・PHSのフィルタリング
ttp://www.tca.or.jp/japan/information/keitai/index6.html
19名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 02:29:42 ID:Hu3uA2Di
石丸や塔のクラコーナーで何やらぶつぶつ独り言。
エアーコンダクター、目を瞑りカラヤンの真似ごと。
バイロイト第九の足音入りがどうたらこうたら。

クラヲタきんもー☆
20名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 12:15:21 ID:OprKNhly
ここも単語に反応してウイルスが来る様になったのね…。
21名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 19:56:25 ID:CtB+XdKo
もともと持ってる種が芽吹くなら構わないんだ。
ただ、乳児期からヲタを刷り込みたくないだけなんだ。

>>14
そうですね。
育児雑誌なんかでモツが好いと聞いて、頭コチコチになってそればっかかけてました。
この先ストレス感じた時は、好きな音楽もかけてみます!
22名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 05:11:30 ID:GV8MRX4R
APCとOUTで育ったアテクシが通りますわよw

現在同人はやってないが、ネット上でちょこちょこ作ったものを
公開したりしてる。でも初心者なのでつまづきまくり。
いま、エラーが出まくってたデータをやっとなんとか
一つにまとめ、うpしてきた。くたびれたー!!
でもこれで心置きなく始業式だw
今日は年中息子のお友達も遊びに来るので気合入れて
掃除せねば。
反応とか気になるけど、今日は一日こっちのことは忘れてガンガルよ。
23名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 16:38:16 ID:yd+/BQ4h
10年以上ヲタらしい事から離れてたのに、育児で暇だからとうっかり見た番組にハマってしまった。
子供を寝かし付け、早寝の旦那も就寝した後、少しの時間だけど一杯やりながらサイト巡り。癒される。
けどハマり過ぎて、たまたま見かけたエクステ買っちゃったよ。コス予定なんか無いのにどうすんだこれ。
子供がわかる年ならふざけて付けるけど、一歳だしなぁ…
とりあえず晩酌時に付けて、ひとり首鳴らしてみる。
24名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 23:14:31 ID:nysK+XVe
>23
キソタ口ス乙
25名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 05:26:49 ID:v4hUxJB6
携帯獣が「萌え」連呼で、いたたまれなかった。
たしかにゲームにでてたけど…

オタ目線では面白かったんだがww
26名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 10:18:04 ID:3PFJIrAe
2歳の子に、おもしろがって
「萌え」「しょこたん」「初音ミク」などのオタ単語を教え込んだら
夫に怒られた。反省しています。
27名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 12:40:56 ID:W4aSSLNm
今年はオフ参加できるかもwと思ってたのに二人目妊娠しちゃった。
子供増えるのは嬉しいんだけどさ、予定日が夏コミ〜9月くらい。
またあと5年くらい何もできんorz
オンで地道にやるしかない。
28名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 17:07:31 ID:macZGj9f
>>27
おめでとう!
小さい子供がいるとオフ活動は難しいよね。
オンラインで想いをぶつけるがいいさ。
29名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 20:53:28 ID:eweptt1j
そろそろ夏コミカット何にするか決めないと…
冬と同ジャンルでいいかと思ってたけど、ヤッターマソ見て心が揺れ始めてる。
でもいざとなったら、子供と一緒に見てる番組でエロネタ考えるのは気が引けるかなあ?
うーん、悩む。
30名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 21:23:25 ID:oF3ngwEF
ヤッターマソ子供が食い入るように見てたよ。
懐かしさも手伝って私もちょっと萌えた。
31名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:45:30 ID:f76m3Sru
ヤッ.ター.マソ
Dロンジョ一味の中の人がそのままだったのとサントラがそのままだったのが
超嬉しくて、もうそれだけでオールオケーな気分だw
子供はCSで昔のを知ってたりするのでずっと楽しみにしていたんだけど、
実際大喜びで見てた。
32名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 21:53:29 ID:kfrkbkxT
>>23
子供1歳で育児で暇、といえるあなたが裏山
今子が3ヶ月だけどオンで活動する暇もないよ。ネットに繋げない日のが多いし。
参考までに何か月くらいから時間取れるようになった?
時間は作るもんだと言われたらそれまでなんだけど。
33名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:30:01 ID:fGHAIN93
>>32
23じゃないけど、
私は子が夜4〜5時間まとめて寝るようになってからだから
6ヶ月くらいからだったかな。
昼間は抱っこじゃないと寝てくれないし、昼間は時間作れなかった。
でも、本当に人によるよ。
多分もう少しだ、がんがれ
34名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 08:00:48 ID:IUJP30pW
今赤4ヶ月だけど冬コミ行ってきたお。ノシ
新刊は結局コピーになっちゃったけど。
うちの子は割と大人しくてよく寝る子だから出来ることだと思う。
逆に手を伸ばし始めたり、動き回ったりするようになったら
出来なくなる気がする。
夏は自粛する予定。冬には復活できると良いなあ。
それまでしばらく他のイベントもお休み予定っす。
35名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 09:39:45 ID:ol5dYHWL
赤2ヵ月くらいから寝かしつけて夜ごそごそと作業するようになったよ
うちの赤はだいたい3時間おきに起きてたからその都度作業中断
昼寝を一緒にして睡眠確保

コタツで作業してたけど動き回れるようになる頃に作業用デスク購入で高い位置に待避
最近そのデスクにも手が届くようになってきた…@1才半…次はどうするかな
36名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:42:58 ID:ws6w75O6
>>35
つベビーサークル

たまにPC壊されたくないお父さんがベビーサークル内に避難して
子供は外で遊んでるとか聞くよw
37名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:48:16 ID:FjohsiJp
>35
そりゃもう、しつけないと。
1歳半ならもう「だめ」は分かる。がんばれ。
一時的にはベビーサークルとかでどうにかできても、この先が長いんだから。
今のうちに「お母さんの大事なものに手を出さない」という習慣つけとかないと、ヲタ用
グッズは子供がいじって楽しそうな&危ないもの多いから…
38名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 14:23:52 ID:Jr1w48D8
>「お母さんの大事なものに手を出さない」という習慣つけとかないと

首がもげるほど胴衣。
うちは、自分の子にはよくよく言い聞かせ、子も良く理解してくれていると思っていたのだが、
……意外な盲点があった。遊びに来た子供の友達にヒヤヒヤだorz

→子供部屋と続きの部屋に本棚(=私のコミックス)が置いてある。
 先日はこの友達がセ.ラ.ムンを引っ張り出して読んでいた。
 なんとかせねば…でも他に本を置くところがないorz
3935:2008/01/18(金) 17:46:44 ID:ol5dYHWL
やっぱそうだよね…
しかし1ヵ月以上ここはダメって教えてもさっぱりなんだ
もう少し頑張ってみるよ…
40名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:21:15 ID:Im0SPpPL
 某漫画家さんのサイトのトップページのイラストが更新された。
そのイラストは既に絶版になってる作品の主要キャラ三人組みで、ちょっと連載当時を思い出した。その作品を読みたいが為にアフタヌーンを毎月買ってたんだよな…

 あとマイナー漫画の新刊が2年振りに出た!! しかし2年ぶりだけあって前巻の内容忘れまくりだった(汗) 
41名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:55:11 ID:7XMzU63D
自分の子の好きなアニメで同人は…と言ってる人がいるけど自分は子の好きなアニメで相変わらず女性向け男レイプ作品を書き続けていたりする。
それぞれだね。
42名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:02:22 ID:YJCMjTNp
子と一緒に見てる作品で、男性向けガチ陵辱エロネタを考えるのは気が引けるもんだよw
でもやるけどね。
43名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 02:34:45 ID:yh4XEWuN
全然画力の無いへたれ絵描き。
キャラの絵を描いて「ちょww似てねーよwww」と自虐してる時に
娘が「これ○○だよね!可愛い!可愛い!」とニコニコ喜んでくれて
(´;ω;`)ブワッとなった。

44名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 13:50:46 ID:NW/DWf07
自分とこも同人書く。また女性向けで男をガチレイプ書いたよ最近。
息子いるのに書く。成人男性も好き、ついでにショタも好き。今度の本は結構有名なジャンルで、10代の男子がどうのされてる。
幼い頃からの性癖は変わらないね。悪いとは思ってないけど。
ガチエログロとかまで書くので、以前から一緒に書いてる仲間からは一応なんか言われるよ(笑)。
以前からのオタ仲間っての以外に、ママ友達にもオタ友達作っとくと何かとありがたい。
45名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 13:58:17 ID:NW/DWf07
成人男性も好き、ショタも好き。

↑って嗜好はそんなに書かないでいいかな?けど成人した男には成人した男の、幼稚園男子には幼稚園男子の良さがあるね。
以前から凌辱しか書いてないなー。
あと、オタママはすぐに分かるね。自分の子供にまで伝染さすしね。
46名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 17:20:15 ID:MI9DudD2
ママ友達のヲタ仲間なんて絶対にいらない。
チュプって言われないように気をつけな。

うちの子はヲタの子なのにアニメとか戦隊物とか全く興味ない。スポーツ大好き。
ヲタの子がヲタだと思ったら大間違い。
47名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 17:26:47 ID:iRn9uvO1
うん。気をつけた方がいい。
ヲタグッズってのは、基本的に見せるもんじゃないと思う。
ヲタの英才教育とか言い出すだけで
十分チュプに近付いてしまう。
48名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 19:22:08 ID:2w9icf2U
というか全年齢板でショタとかレイプとかは自重しる。
嗜好は人それぞれだけど、語る時は場所を選ぼう。
49名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 22:02:54 ID:NW/DWf07
オタグッズ?そんなのは見せた事ない。見せようとも思わない。
ある程度漫画なりを知っている人間をオタクと思っていて(本当に知らない人間は知らないので)そういう人と少しそれっぽい話が出来れば楽しいって程度。
お前チュプって言葉使いたいだけだろ(笑)
オタの英才教育 そんなん知らんよ。
全年齢版つったって壷でその言葉はなあ。
あんたの所は知らんが周りのオタの子はオタっぽい。
レス番付けないけど適当に返しとく。
50名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 22:05:02 ID:NW/DWf07
版→板に
51名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:08:27 ID:ZHZHGf9p
うわ…チュプな上KY…勘弁して。
52名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:20:47 ID:iRn9uvO1
本物か…。

とりあえず、全然意味が通じていない事だけは分かった。
日本語に注意して、何度も読み直してから反論するといいよ。
53名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:29:58 ID:YSqa96pH
数字板辺りに帰った方がいいと思うなー。
育児板でショタだのなんだの言うあたりが痛いことを理解しようよ…
54名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:34:44 ID:S72TrOoV
ねーこのスレって嗜好については話さないんじゃなかったのー?
親になってエロやホモダメになったって人も多かったし
逆に同人ではノマ読めないって人もいた気がする。
だから前スレか前々スレで荒れる元だからやめようって話になった気がするんだけど。
55名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:45:50 ID:2w9icf2U
>>54
同意。話さない方がいいよね。


男性向けエロサークルの人も頻繁に同一人物と思われる書き込みしてるけど、
夏コミにヤッターマンで申し込む予定の子持ち作家とか…下手すりゃ特定できるし
似たような境遇の人にいらん疑惑が降りかかる。
「子供と一緒に○○見てたらハマった」はOKだと思うけど、あくまでも同人活動は
親個人の趣味なんだし、活動ジャンルまでは具体的に出さない方がいいんじゃない?
56名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:46:34 ID:ZHZHGf9p
嗜好話はある程度容認だけど、ロリとかショタの話は自粛しようよー的な流れだったと思う。
実際その後、同人でエロやってる人の話が出ようと、別に荒れていない。

つか、このチュプの場合はそういう事が問題ではない感じ。
子供がいるのにガチショタやホモエロレイープ同人やってるアテクシカコヨスwwwwというチュプ臭が
だだ漏れになっている、育児板不適応者だからたちが悪い。
5723:2008/01/19(土) 23:47:22 ID:13AX9myf
>>32遅レススマソ
まぎらわしかった。「暇だから」というか「気分転換したいけど、手元に娯楽が無いし外出も自由にならないしなあ」って状態です。
楽してる自慢みたいに見えて嫌な感じだったかも知れない、ごめん。
うちは抱っこパイ魔でコリックもあったけど、確か7ヵ月頃伝い歩きが始まって、抱っこしまくらなくてよくなったかな。
それこそ3〜4ヵ月頃なんかは毎日地獄で、晩ごはん支度しても、食べないで力尽きてた。寝て起きても疲れが取れないし。
散歩に出ると、余所のお母さん達の笑顔が眩しい事眩しい事…

それから徐々に心身共に慣れてきて、気分転換したいなんて余裕が出来たのはつい最近です。時間配分が下手なので、未だいっぱいいっぱいですが。


>>24の乙に私が泣いた
58名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 00:02:28 ID:7ldn7WNy
>>56
過去ログ読めないからはっきりしたことは覚えてないんだけど
ロリショタはここは親スレなんだから当然却下で
過激な話や突っ込んだ話題はやめようって話になったことない?

まぁ後半部分は完全に同意なんだけどもw
59名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 00:02:47 ID:E9wMnLT0
現役で男性向けやっててたまに書きこむけど、同一人物とか思われてんのかな?
それこそ思い込みだと思う。私はこのスレになって初カキコ。
ちなみに男性向は、サークル数も子持ちの数も多いから、ヤッターマソ程度で特定はまず不可能。

ショタ話ロリ話不快になるような性的嗜好話は禁止、には賛成。
60名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 00:08:57 ID:ga2vEuRH
エロで参加してるって言ってる人はいても、エロい内容の話は出てないような…。
過度な話も突っ込んだ話も出てないんだし、KYだけスルーすればいいんじゃないの?
エロい話始める人がいたら誘導すればいい。

個人的に、活動ジャンルがある程度わかるヲタ話は色々と想像できて楽しい。
61名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 11:09:49 ID:w4kz51jU
新しい萌えが欲しい…けど、もう育児と家事と仕事で精一杯で
新しいアニメや漫画に熱中するパワーがありません…歳かも…
腐女子友達は「そんなときには子供番組で無機物萌えとか人外萌えよ!
例えば えいごであそぼ の白いぬいぐるみ×グレーのぬいぐるみ
とかよ!」
とのことです。
む、難しい…
801の道は深い…
62名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 13:11:33 ID:a4A9Zaq+
こんな所にいる時点でアレなのに、自分の事を棚にあげるチュプが集まってるチュプ
63名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 14:00:58 ID:Fwj73J6l
>>62
2chに書き込んでる時点で目くそ鼻くそだから
あんまりいきり立ちなさんな。
64名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 16:03:26 ID:a4A9Zaq+
>>63そうだねチュプ
6532:2008/01/20(日) 16:49:03 ID:9MxrLaIh
>>57
レスありがとう。出産前、今年の夏は合同誌出そうと相方と盛り上がったのに、
字書きなのにとても原稿や時間なくて。育児なめてたよ。
うちも抱っこ魔で毎日ほとんどの時間子の相手してる感じ。
子供の個性によるけど、7ヶ月が目安か〜。

>>33,34,35
参考になります。
ガンガルよ、ありがとう。

66名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 17:05:49 ID:qcQy6B5T
すいません、ここはコス話はありですか?
最近本気でとあるキャラになりたい28歳の私…
我ながら痛い。
67名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 17:20:45 ID:lZtc4l59
>65
育児中って時間が細切れだから、字書きは字書きで結構つらくない?
絵描きは、作業段階に入ってしまえば細切れの時間に少しずつという手もあるけれど。

私の場合、集中力を高めてがーっと一気に書くタイプなので、あれこれ気が散る育児中は
ものすごく原稿書くペース落ちてます。

最近は、キーボードつきのPDAでも買って、PC向かってるとき以外でもこまごまネタメモ
とか書こうかな、なんて悩んでたりします。
68名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 17:35:32 ID:7ldn7WNy
>>67
あーわかる。
乗ってきたーってところで起きられたりするんだよね。
で、大抵次回そのテンションまで持って来たーってところでまた泣かれる。
なので全然進まない。ネタ書き溜めたものだけ増えていく。
69名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 18:33:40 ID:ZDkQkKK4
>>66
程度越すとコス板に誘導されそうだけど別に問題ないんじゃない?



と、一応レイヤーの俺が言ってみる
70名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 18:49:36 ID:jMNkI7S7
>>66ノシ
レイヤー復活希望の27歳です。ハハッ…

71名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 21:54:50 ID:d3DiCMRl
>>56
後半は普通に格好いい方でしょそれ 以前からしてた事続けてるって報告は。 前半のスレのマナー云々にはは同意するけど。
72名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 08:23:31 ID:0sM1EbJH
>>71
本人乙wwwww
73名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 13:02:55 ID:OGvbWTeY
↑悪いが違うチュプ(笑)

スレチな事書かれただけでそこまで噛みつき他人の趣味否定、かわいい。
74名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:37:41 ID:9ny3ZMUO
仲良くしろよw
同人の意味考えれ
75名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 18:27:51 ID:O97Nl1tz
>>44勝手にすれば良いけど板違い。個人的にはそういうの好きだけど。
あとチュプとかこういう造語は受けるな。

踊らされてる感が。
76名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 19:54:35 ID:ieUnwUyk
KYじゃなくて本当にちょっとアレな人なのかな…
77名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 21:49:16 ID:udvcDsgb
受験シーズンで、スルー検定が始まったんじゃないかな?
78名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 22:25:40 ID:nv3hhQIu
ここって数字板より厨っぽい時があるよね。
板としてはここのほうが平均年齢が高そうなのに。
79名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 00:54:54 ID:R4Brq4O/
子供と一緒に好きな作品を・・とかはまあわかるんだがこんな所でスレタイに同人っていれる姿勢が・・
80名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 01:09:10 ID:4567gOQN
子供と一緒に楽しめるのは特撮だけだ。
あとは全然一緒に見てくれない。
銀さん見させろ息子!って言っても僕は嫌いってテレビ消されるorz
ガンガンと花ゆめは買うけど毎週ジャンプ買うと邪魔になるし。
息子がもう少し大きくなってジャンプ読むようになるまではお預けだなぁ。
81名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 01:43:12 ID:R4Brq4O/
まあ、気持ち悪い馴れ合い空間があれだったので空気読まずに書いたんだけどね。
嗜好のひとつ書けないでだらだらとうぜーと思って。
あと、厨工認定しとけばいいってもんではない。実際に子供いるよ。本当何で2で空気読まなければならんのか。現実で読めればいいんすよ。現実でも読めてないだろとか気持ち悪い邪推は勝手にしててくれ。
こんな所でトロトロ同人語るな。
82名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 01:54:49 ID:ieIpZGD7
色んな事はさておき、厨の子が厨にならない事を祈る。

数年前のコミケ三日目、隣の男性向サークルがベビーカーの子供連れのコス母でびっくりした。
同じジャンルに同じように参加してる人間でも、倫理観というのは人それぞれだなと思った。

スレにいるだけの人間なんて、もっと共通点が無いだろうね。
ただ、それt、馴れ合い空間は別の問題だと思う。
場の雰囲気が読めれば判るよ。
83名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 08:30:02 ID:XZpQ6Ni9
空気読む・読まないじゃなくて、
TPOに合った常識の範囲内で考えられるかどうかの問題
それと、日本語の理解力の問題なだけな。
84名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 19:32:14 ID:4567gOQN
>>81は数字でも同人でもいいから該当スレに行って戻ってこない方がいいと思うよ。
85名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:37:28 ID:/qUpxgb4
ときどきこういう香ばしいのがでてくるよね。
普段マターリなのにさ。
86名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 23:53:11 ID:A3CfjDLW
>>84のIDいいな
87名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 03:00:19 ID:I7NFR/28
>>34から夜中のパソコンのレス読んだんだけど皆さん別部屋に暖房持ち込んでサイト巡りしたり作業してるのかな?
赤が2ヶ月になって既に夜中は6時間寝てくれる。昼寝はあんまりしてくれないから夜がチャンスだなーと思ってるんだけど、皆さん別部屋作業?
88名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 09:58:29 ID:UsksJzPY
うちはPC部屋とリビングが繋がってる。
マンションだから子供に寝室から呼ばれても気がつくし、寒くは無い。
旦那は隣でニコ動かネトゲ、私は2ちゃんかサイトめぐりか物書きしてる。
89名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:55:33 ID:6dAA+prt
うちもマンションなので寝室の隣のリビングでPC作業
ノートPC+無線LANなのであんまり場所は気にならない
90名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:03:39 ID:I7NFR/28
>>88-89レスありがとう。
そうかー、やっぱり別部屋だよね。
居間(狭い団地なので居間とは言いがたいけど)で夜は炬燵端っこに寄せて布団敷いて赤と二人で寝てるんだ。
…よく考えたら無線LANだし台所の小さいテーブルで作業しよう。
参考になりました。親切にありがとう。
91名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 05:45:21 ID:COOzD0aL
プリキュア新しくなったね。
歌が変わって、2歳児は混乱しています。
戦闘シーンが嫌いな4歳児は、今回は戦闘シーンがなくてホッとしていました、
手で顔を覆いながら見ていた。
私と夫は、コスチュームを評したり普通にオタ目線。
92名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 11:26:42 ID:1DgkE7eQ
3月に自ジャンルの厭離イベがあるんだけど、
旦那の休みが取れない為行けそうにないな。
10月にまた厭離イベはあるらしいんだけど、
そっちにはどうしても行きたい!
こういう時、休日出勤の多い旦那だとドキドキしてしまう。
93名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 20:41:06 ID:iqlRW6oe
やっべーーー!
私がそのへんに放り出しといた漫画を、
やっとひらがなと一部のカタカナが読める息子が
熱心に読んでいる。
「きょ、う、ふ、の、だ、い、お、う、こ、う、り、ん・・・」
「な、が、い、け、ん・・・長い剣?」

神聖モテモテ王国orz
もううかつにその辺に漫画置けないよ・・・
ルビ振ってるのも多いし。
94名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 20:47:35 ID:ulErE4Lp
>>93の息子さんには
是非トーマスのような素敵な大人に育って欲しい
95名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 22:45:24 ID:MeiDmBga
>>93
よりによってそれかw
96名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 13:35:38 ID:ptYbcDL3
>>93
和みましたww
97名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 15:28:38 ID:75/eu84H
>>93ワロタw閣下ナツカシスw
98名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 14:28:18 ID:DAsUcfzg
ながい閣下は神ですな
99名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:26:36 ID:ZLi0zjbi
空気読まずにテストを兼ねてカキコ

カプオンリー行ってきた!楽しかった。
次も行きたいから、色々調整頑張ろう。
100名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 13:20:16 ID:YNg3vV6B
>>99
いいなー
オンリー行きたいけど、旦那にも隠れだから当分行けないや…(´д`)
さ、赤も寝たしペン入れでもするか。
101名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 09:33:05 ID:fLefh3x4
うちの2歳娘が最近「あーかいあかーいー」
「だぶるはりけんーいのちのべーるーとー」とか歌いやがる。
5歳年中息子がしょっちゅう歌っているのを覚えたらしい。
そしてその息子も園バスのなかで
友達に教えてもらっているらしく、
かなり正確にV3とか古いウルトラマンとか歌ってくれる。
どうみても特撮ヲタ親ですあり(ry
わたしゃ一切教えてねーぞ!
仲良しの男の子がかなり古い特撮に詳しく、
古い歌も主にその子が発信源らしい。
そこの親御さんが特撮ヲタなのではと睨んでいる。
102名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 15:11:31 ID:3VBdQAzj
友人の子(5歳)は
「ゴジラ、ゴジラ、ゴジラとメカゴジラ」と歌う
パパさんが怪獣映画オタなのね

年の離れたお兄ちゃん(小5)は
ママさんの漫画を読んで自分から希望してピアノを習い始めたとか
漫画に合わせてクラシックCD聴くんだって
のだめから啓発される小5の知的好奇心…いいね
103名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 16:01:47 ID:vOQKvx3A
東京マラソンのゴールってビッグサイトなんだね。
いる人たちが違うと雰囲気違うなあw

夏コミ申し込み忘れそうになってて(さっき気づいた)焦った。
オンライン組でよかった〜。
104名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:31:42 ID:lum3PWtl
>>102
それは怪獣オタとは違うような。
福岡市ゴジラでぐぐれば一発で分かる。
105名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:10:52 ID:0XcH48lw
うちも夫婦で特ヲタだからすっかり息子も特ヲタ。
将来は仮面ライダーの歌を歌う人になるそうだ。
夏コミ後に生まれる二人目も自然にヲタになるんだろうなぁ。
106名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:47:07 ID:br0ilhfT
特撮見せてる親ってバカだろ
あんないかれた男同士の戦い見せて
将来狂わせたいのか?w
107名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:19:50 ID:Q8UtC5nn
この程度じゃ誰も釣れないクマ
108名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:36:16 ID:v5ap9ZWc
特撮。
少し前まで「あんなの馬鹿馬鹿しい」と思ってたが、電凹からハマった今や、平成仮面ライダーを続々と借りてる。
ウチの子は娘3ヶ月なんだが、将来女の子は特撮見ないもの?
ヒーローにはしゃぐ子供の姿が見たい(*´д`*)
やっぱりプリキュアの方が好きになるのかな?
109名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:00:57 ID:xLX7L3PU
>>106
801本見せるより数百倍マシだからw

ギャバンやデンジマンを見つつ、叔父からゴジラや初代ウルトラのLDを借りてみて育った女子がここにおるよノシ
110名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 15:03:10 ID:m5zwx79e
男同士の戦いには汗と涙と友情がつきものじゃないかw
あれは真っ当に感動するし腐女子的にも(ry
111名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 20:44:08 ID:eMjdX8+O
>>108
私が子供の頃は戦隊モノのヒロインポジションにあこがれたんだけど、
セラムン以降女の子も普通に戦ってるから今の子はそっちに行くかも。
でもアニメより好き、という女の子もいると思う。
112名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:44:11 ID:vXJbRCSW
>>111
うちの娘@小1は蛙軍曹>>>>プリキュア>特撮らしい。
でも土日もいつも通り早起きなので見ている。
この間私が寝坊して見そびれたら、かいつまんで展開を
説明してくれた。その後に「どうしてママはライダー好きなの?」と
尋問されたけどw

どうしてってそりゃ大きいお姉さんやお母さん向けの釣り針が仕込まれている
(ような気がする)からさww
113名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 01:41:46 ID:T4lKLpPH
>>108
普通に昭和ウルトラと初期戦隊で育ちましたが何か?
保育園のお迎え行くと、ガキンチョ様の特撮話に幾らでもつきあってあげられるので、
親に感謝されたりもしますがw
114名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:16:30 ID:tnVaEF1N
>>113
(*´∀`) 人(´∀`*)
初恋の人はウルトラセブンの某隊員ですw
ロボットアニメと特撮で育ち、中高生大学生社会人になっても
801属性もなくそのまま突っ走り、
今頃になってそちらの属性を持っていれば
もっと人生楽しかったかもと、少々後悔していたりしますw
115名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:46:33 ID:TGrkrZXd
>>114
別に楽しかないよw
私は中学高校と801にハマり、
10代とともに801は卒業したが
電王の釣り針ってのがさっぱりわからん。
もともとトシくんの声じゃ萌えないせいかなー。
116名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:56:06 ID:CUMbSndv
>>108です。
やっぱり特撮好きな娘ちゃんもいるんだ!!
私自身初恋の相手がジャンパーソンなんだが、友人の女に聞いてみても「小さい頃の事だから特撮なんて見たか覚えてないやー」と言われるので、私が特殊なのかと気になった…。
変な質問なのに答えてくれた人ありがとう。
117名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 11:32:05 ID:AIJSWxE1
自分が覚えてる限りだと、はじめてカッコイイと思った男は不動明だw
幼稚園ではマジンガーZを粘土で作ってパイルダーオンしてた。
特撮だと南光太郎とシャドームーン。
暇さえあればブロック塀から飛び降りてライダーキックの練習してた。
他は変身後にしか興味なかった(特に黒がすきだった)

801も程よく浸ってたけど、ナマモノではちっとも食指が動かなかったのに電王であやうくやりそうになったw
旦那がいちいち801ネタ振ってくるのが悪いことにしてる。

118名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 13:27:19 ID:tnVaEF1N
南光太郎?東光太郎なんじゃ?と一瞬思ったアテクシを許してくださいw

特ヲタじゃない普通の少女時代を送ってお母さんになった人って、
所謂特撮系イケメン俳優さんの方にハマるみたいだけど、
今も昔も変身前の俳優さんではなく変身後や敵メカ(や怪獣)にしか
興味なかったなと今になって思う。
特に、自分はなぜか子供の頃からB級特撮をpgrしながら見るのが大好きで、
今、CSでいろいろオンエアされて見返せるのでうれしい。
もちろん録画保存して息子と一緒に視聴…してたら息子も変なヲタに成長してしまったよw
119名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 08:13:01 ID:kaQe3Kyz
今思えば初恋の人は東光太郎だったような気がする…

篠田三郎、かっこよかったなぁ。
120名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 22:52:10 ID:KJ/wwj0C
初恋の人は誰だっけな…と考えたら、どうやら沖田艦長らしいと気付いてorz
121名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 18:21:26 ID:J7z+skJI
初恋は誰かと考えたら真壁俊だった。
男性キャラ遍歴も考えてみたら、真壁君→宇宙皇子→ラビ→ダルシム→海原雄山だった。
次第にイロモノに走っていることに気付いたorz
そういや娘とプリキュア見てるがブンビーさんが大好きだ。
122名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 18:27:07 ID:GITWDJSy
本気でダルシムに萌えてたのか・・・
強者だなw
123名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 19:20:35 ID:ngGDpvf4
>>121
初恋ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
今でも一番良い男だと思ってる。
124名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 19:44:10 ID:nj+h1rlR
ラビ→ダルシム ここの間に一体何が…w

私の男性キャラ初恋はルパンの五右衛門かな。
その後、いたキス入江君、コルダの柚木様(これは継続中)などを経て、
今は子供と一緒に見てる赤い伍長殿に禿しく萌えてる。
我ながら好みがわかりやすすぎて笑える。
125名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 20:59:24 ID:TU/R803N
アンドロメダ→光輪→ラビと渡り歩いた小学生時代……
126名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 21:46:47 ID:WUFmXBPy
>125
猛者ですわねw

初恋というか初萌えは、ライディーンの洸・・・
悶え苦しむ声にドキドキした小学生時代w
127121:2008/02/21(木) 22:56:02 ID:J7z+skJI
>>122
…ダルシムの本も作ってたし、なおかつ「より強くなるために人間らしさを捨てた」と脳内補完して、
好青年だった新婚時代漫画とか描いてたよ…。若さゆえの(ry

>>123
ナカーマ!
私も真壁君はいまだに理想的w年取って原作読むとアロンにもキュンとしたw

しかし皆さんの遍歴見てると、娘がもしヲタになったら
どんなキャラやシチュにはまるのかな、とか思ってしまう。
まだまだプリキュアかわいいかっこいい、で横のイケメンについては
特にかっこいい、とも思ってないようだけど。
128名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 09:26:03 ID:k5OaWboT
>>127
あんた好きだwww
129名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:30:02 ID:a0EihBga
ダルシムってストリートファイターの??
130名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:43:26 ID:iP/nYWFv
ダルシムって緑色の手が伸びる人だっけ?
インド人みたいな体中輪っかだらけの人だっけ?

ゲーマーじゃないので、本田ぐらいしか今じゃ分からない…・
131名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 10:54:05 ID:zvdu/+kB
>>130
そこで本田が出てくるのが面白いw
ダルシムは褐色の肌のお坊さんみたいな人じゃなかったっけ?
緑色の手が伸びる人は、ピッコロさん…か?

>>127
もしお嬢さんがオタな道を選んだら
数年後(数十年後?)には、
「ああーなんて美味しいシチュ!」
「昔はただ女の子達に憧れてたのに汚れてしまった…!」と
思うんだろうなあw
132名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 11:08:24 ID:H82hRv14
恋人にするならセディ、結婚するならサスケ、パパにするならケンでおじいちゃんは長老と夢見ていた時代がありましたw
昔から漫画大好きで、結婚してからオンに目覚めたけど、私の周りは
『漫画は読むけど同人なんてもうやめちゃった』派か、
『プロ目指してる。でも同人もがっつりやる。〆切大変』派に別れてて、私みたいにマターリ気楽に同人派がいない…orz
学生時代に戻りたいよー友達とダラダラお絵描きしたいよーくだらない話がしたいよー!
ここの住人は、オフでオタな事が出来る友達っていますか?オタカラとか。
旦那もオタではあるけど、旦那とはオタの方向が若干違うんだよな…。
133名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 11:15:51 ID:SlYumzBi
>132
軽ーい雑談程度のアニメの話ができるママ友ならいる。
ガンダム程度だけど。
でも流石に「ハム変態だけど燃える!」みたいな話はできんw
濃いオタ友はやっぱ難しいよねえ出会うのが。
ネタに絡むようなケロロとかハヤテあたりだったら、旦那とも
「これはシャア」「これは勇者王」とか話せるからまあいいけど。
オタカラは旦那以外の人とは行けないです。音痴だし。
134名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 14:14:53 ID:ONFmSZQC
ヲタカラ友達、というかヲタ幸運にも見つけた。
もともと独身時代からの友人はそうなんだけど、
それに加えて、たまったま昔同じ会社にいた子とその友達。
偶然同じジャンルにはまっていることが分かり(でもカプ違い)それから急接近。
年1〜2位でヲタカラに繰り出す。
多少方向性は違うけども、これまた偶然にも皆同級生。懐かしアニメから現在のアニメまで。
多少の方向性の違いは吸収できるほどには結構盛り上がる。
濃いヲタトークは、同ジャンル同カプのオン友との茶が楽しみ、な感じ。

ダンナは普通のガンヲタだからその辺の軽い話は出来る程度かな。
ただ、間違っても「なにこのEDのロ/ク/セ/ツ!!!」とは言えないwww
135名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:09:13 ID:zrCRlam2
ガノタの旦那、○○はリタイアした。
ガソダム乗りが悪者なのに堪えられなくなったらしいw

一緒に見てるとエスパーされそうで落ち着かなかったので
萌えながら一人で見てるw
136名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:12:46 ID:k5OaWboT
このスレで同人サイトお持ちの方いるかな?
作業はいつしてるのかなーと思って。
夜中?昼の合間?
教えてくれたら嬉しいです。
137名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:20:19 ID:z8X2b5If
ちなみにダルシムな。
http://www.capcom.co.jp/newproducts/arcade/zero3/files/dhalsim.html
奥さんが美人で息子もかわいいんだ。息子はガイルの娘とペンパルな。
これ、豆知識な。

>>136 結婚前から持ってるオタサイトがあるんだけど、ここ数年は
年に2、3回しか更新できてない・・・。
子供生まれてから育児ブログ立ち上げたんだけど、そっちのがまだ更新頻度高い。
理由は、ぶっちゃけ育児ネタのがさくっと描けるから。
あと、絵を描ける場所がリビングで、子供寝かしてから旦那の横で描く事が多いんだ。
一応公認なんだけど、旦那の前でオタ絵描くのははばかられるので、
結局育児ネタを描くことになる。
ネタがあっても描けなくて悶々とする日々・・・。
138名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:42:18 ID:H82hRv14
>>132です。
>>133-134
レストン。雑談どころか話せるのが旦那しかいないんだよね…orz
雑談でいいからできる相手が欲しい。
でも、雑談できる相手ができたら今度は『もっとコアな会話がしたい』ってなるんだろうなー。
旦那とはマンガの話は出来ても、萌えとかカプ話は出来ないもんな…。
(私はノマスキーなんだけど、旦那は薔薇百合ノマ問わず『カプそのもの』に興味がない)

>>136
ノシ
携帯サイト持ち。絵中心。
絵を描いて写メ撮るのは昼、更新などの携帯いじりは夜。
赤がまだ3か月で割と寝てばっかだから、寝てる間にざかざか描く。
139名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 00:53:23 ID:EQpovQMT
HP持ちだけどイベントの前しか更新しない。
男性向ジャンルだからかもしれないけど、サイトは同人の宣伝でしかない。

我が家は毒妹が女性向ヲタなんだけど、彼女はイラストを描く事とサイト更新だけが楽しくて
同人誌を作るのは苦痛らしく、コミケの申込書を買っても結局申し込まない事が多い。
血を分けたヲタ同士でヲタ話は結構盛り上がるけど、なんでこんなに違うんだろう。
ジャンルの違いなのか、はたまたそれぞれの好きな事の違いなのか。
ヲタクも十人十色だね。
140名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 01:08:45 ID:sr79yopq
私は絵を描くのが大好きなんだけど、読み手としては薄いので、
普通にママ友とマンガの話して満足。
「デスノート読んだことある?」
「あるある。でも途中で話がわからなくなった」
「私も」
こんな程度。
141名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 09:51:49 ID:V7nEdbQk
親子でエロ同人を楽しんでるスレはここですか?
142名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 10:40:25 ID:BJ0GgDMp
>>136です。
規制でレス遅れた。
サイトについてレスくれた方ありがとう。
私も3ヶ月の赤持ちだけどイラストを描ける気力に脱帽したよ…。
私も育児と更新頑張ろう。ありがとうございました。
143名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 13:04:06 ID:zb2a3pok
うちは一家そろって特撮大好き。
おまけに某緑ランドが御近所。
ゴーオンジャーは3歳娘のつぼにはまりまくっている。
プリキュアは一応みるけど踊り狂うのはゴーオンジャーの時だけ。
144名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:53:22 ID:+J0ZREYg
>>126
同士発見ww。
御大のあの声は今でも通用すると思う。
(つか、大人になって見返してみて、BOX買いした位。)

今はもっぱら特撮。ゴーオンジャーは、久々の
「戦隊らしい」作品なので、期待。
145名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 19:09:18 ID:3q3xaASX
うちの地域1週遅れで、今週始まったんだけど
なんか馬鹿馬鹿しい部分が多くて楽しそうだ>ゴーオンジャー
ハイウェイバスターとかマンタンガンとかガレージなんとかとか、
いちいち笑えるよwww

○○、私はガノタじゃないけど、ガンダムは安彦しか認めん!
というオールドタイプなので見てない。パンピーのだんなが
見ているのもなんかイラつく。
ハードなシーンやセリフも多いみたいなので
5歳の子の前であんま見ないで欲しいんだけどなー・・・
146名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:09:42 ID:SOA86Llo
ガンダムしか認めない!って数十年経った今からすると
「ウルトラマンは初代しか認めない!セブンもタロウもウルトラマンじゃない!」
みたいでカコイイなあ
147名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:21:07 ID:G7bRNBJQ
ガンダムはその時代にその時代の人が見るから面白いんだと思う
少し前にファーストガンダムを初めて見たんだけど、1話の半分見ずにやめた
08小隊は面白く見れたから期待したんだけど、なんか違った
148名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 07:11:07 ID:PAgw8CNa
私と逆だw
実はエヴァ世代だがガンダムはファースト好き。
で、シード以降は全く興味なし。
149名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 07:44:31 ID:u9YLaHWl
ファーストガンダムは最近見たけど、面白かったよ。
マンガ好きの私はアニメがダメなんだけど、
ガノタ夫がどうしてもみろというので見た。
エヴァは途中で話がわからなくなりました。漫画で読んでる。
150名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 09:59:02 ID:KlbuO7Ha
エヴァ世代だけど、当時も今も意味ワカンネw
雰囲気と主題歌だけで見てた。

ガノタの旦那の影響で00見てるけど、鬱になるね、これ。
カップルの指輪の話はなんとも言えない気持ちになった。
これ夕方に流していいの?('A`)
151名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 11:23:24 ID:vWiscl9e
エヴァと癌羽根を同時に見てたが、エヴァは意味不明だったなぁ。
今も昔もネタにしかならんw
ガンダムはヒゲまでは見られたけど、種以降は全然ダメ。
ガノタ旦那も全く興味なし。
152名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:18:00 ID:ttUja0dk
>>150
 とりあえず、そこらあたりのスレが炎上した。   
153名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:34:25 ID:JWCXFoQo
>143
ご近所発見!テラオソロシス
うちの息子は娘さんと逆で、プリキュアに傾いてる。
ゴーオンのED超必死で憶えようとしてるみたいw
154名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:56:39 ID:+lmWtEpj
自分も羽根とエヴァは脱落組。どうしても理解できなかった。
ガノタなダンナはそれなりに理解し、羽根では1がお気に入りのようす。
ただZZ主義らしく種、運命も楽しく見ていたらしい。種だれそれはZZだれそれの立場だ!と
力説してくれたが、ZZは良く知らんので共感できずw
そんなダンナでも00は今のところ熱心に見ているっぽい。
ただギャオ視聴だから例の指輪話はまだ見ていないと思われ。

土6枠は血+なんて見せらんねーと思って以来子供に見せてない。
155名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:34:52 ID:HXgFF+MH
エヴァは、↓と映画(古い方)見てやっと理解できたよ。
よって再燃中ww
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010847085
156名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 13:13:07 ID:EImVYvab
>>155
うわあああああ!!すげえすっきりした!!
154さんじゃないけどありがとう!!

私も当時エヴァは雰囲気で見てたからなあ。
アホだったんで理解がついていかなかった。
そしてエヴァパクリだと一部で言われてたゲームゼノギアスの方が
同じように取り入れた神話・聖書などからのエッセンスを
上手くストーリーに絡めてるように思えて好きだった。
どっちも最後はぐだぐだ風味だけどねw
でも作中できちんと完結させたゼノの方がすっきりしたな。
しかしこれだけエヴァについてすっきりできた今、再燃しない手はないなと思いました。
って事でビデオ屋行ってくる。
157名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:35:12 ID:rmQYjsEi
我が家のガノタ夫は初代から00まで全部楽しそうに見てる。
昨日は人革連のピンクのガンプラを嬉々として組み立てていた。
アニメ声が苦手でほとんど見ない私が気がついたら夫からの
口述で詳しくなっていてびっくりw

二人共ゲーム好きで、2台のDSでポケモンを片方ずつやって
いたのだけど、丁度上の子が産まれる時にルビサファ、下の子が
産まれる時にダイパの発売直後だったから、なんとなく上の子は
アチャモ、下の子はポッチャマがイメージキャラw
しかし上の子がでかくなってきたので「そろそろワカシャモじゃないか?」
と真剣に夫婦会議をしてみた。馬鹿な事が通じる夫で嬉しい。

でも近くにヲタ友は皆無。マイミクはほとんど独身、数少ない既婚者も
全員小梨。ちょっと寂しい。
158名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 17:54:00 ID:qTcfbn4q
ヲタ友みんな独身だ。誰も結婚しないよorz

こないだ夢でアンジェリークのコスイベに行ってハッスルする自分を見た。
ちゃんと2クラの衣装着てた(髪染めたときに知人に譲ったので手元にない)
旦那に今なら自分であの衣装縫える(業者注文製だった)と言ったら「俺のヴィクトールも復活キボンw」と言われた。
更に息子は何だろうって考えたら、ランディってことで一致した。
ヴィクトールとクラヴィスの子がランディってなんてカオスよ、と夜中に夫婦で爆笑した。
159名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 19:01:45 ID:Se1xpk+2
ひっっっっさびさに小為替を購入する機会があったんだけど、
今は400円の小為替で100円の料金(?)がつくんだね。
びっくりした。
ばんばん同人誌通販してた頃は10円だったような。
160名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 20:12:05 ID:aKHLAFBl
>>158
マルセルタイプじゃないんだw
161名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 20:46:19 ID:tgvDboRm
>>159
民営化のせい。
小為替だけでなく手数料軒並みうpしてる。
162名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:49:08 ID:Se1xpk+2
>>161 ありがとう。なるほろ。
今も同人の通販て相変わらず小為替使ってるのかな。
本+送料+100円だったら若い子はより辛いな。
お子さんが同人活動している親御さんはこのスレにはいないのかな
163名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:15:21 ID:SguLlg+m
料金で思い出したけど、いつの間にかコンビニコピー、A3も10円になってて驚いた。
わざわざ縮小してコピーしたのにさ。
164名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:42:51 ID:EiQih/w5
今高3だけどヲタの嫁さんほしいお
165名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 08:52:47 ID:rOCpG05A
>>162
今通販に小為替指定してるサークルあまりないと思う。
自家通販でも郵便振替や銀行振込がほとんどだよ。
それに昔と違って書店通販が充実してるからね。
そちらは店によって上記に加えクレカ、代引きなども使える。
166名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 14:50:11 ID:8a/v2xjE
引越しして住民票等の郵送請求するときに小為替買ったら手数料値上がりしてたね。
書籍通販やサークル通販より直に買いに行きたい。
行く暇ないよorQ
167159=162:2008/02/28(木) 00:26:24 ID:UjatY9Gi
>>163 ありがとう、なるほろ。
いまどきは一層ビジネスライクなのだね・・・。

そういえば近所のプリント屋(?)に「小部数同人誌ならおまかせ!」って
ポスターが貼ってあった。コピー屋さんでなく、写真の現像などが主っぽいんだけど。
しみじみ自分がブイブイやってた時代(十数年前)に比べて敷居が低くなってると思った。
人目を忍び、店員さんの目を盗み、大量にコンビニでコピーしてたあの時代・・・。
168名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:15:18 ID:Hynp5nda
> 人目を忍び、店員さんの目を盗み、大量にコンビニでコピー

あーやった、やった。
コピー紙の出口のところに紙袋をズボッと刺しておくと、見えないし、
終わったら紙をそのままスライドさせてその紙袋に入れられるんだよね。
169名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:33:27 ID:IDWDA57F
「お嬢ちゃーん、忘れ物ー」と店のおじちゃんが
コピー機の中に忘れた原稿を持って追いかけて来てくれたのも
いい思い出だ
170名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:55:53 ID:3xbXdkKx
「すいません、コピー機のところに忘れ物ありませんでしたか?」と
顔真っ赤にしてうつむきながら聞きに言ったのはあんまり良くない思い出だなあ
171名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:04:46 ID:cg/CvOW4
アノ頃は本気で自宅にコピー機が欲しかった。
172名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 16:20:00 ID:ehK5UVJn
今ならA4でいいなら2〜3万も出せば、自宅でカラーコピーできる
プリンタ複合機買えちゃうもんね。
いい時代になったもんだ。
173名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 19:49:38 ID:wJO3madW
同人イベント板だったかにレーザープリンタ購入スレがあったよ
カラー表紙も本文も全部家で出力して製本しようって趣旨だった
174名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 19:55:26 ID:zJxC4liX
チラ裏すまそ。>>93ですが。

今日、5歳息子が何を思ったか
「環境って、地球にやさしいの?」


トーマス(゚∀゚)ケテーイ!





・・・・・・orz
175名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 20:13:06 ID:pV/vnPrq
モノクロレーザー導入したおかげで、新刊入稿後におまけコピー本作る回数が増えた。
ほんといい時代になったよ。
176名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 12:49:49 ID:lysoLevs
印刷屋に勤めて下版・製版・印刷・裁断・中綴じ製本までなら工場で一通り経験した。
でも同人印刷じゃないからあまり役に立たない技術だったりするorz
校正・版下の手伝いは本社に呼ばれてやってたけど、これもあんまり意味ないし。
長男が来年から小学生だから少しはオフ参加して本出せるかと思ったら二人目妊娠、今年の夏コミ終わった位に出産予定だし。
またあと5年位オンしかできないわ。
177名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 13:26:59 ID:jNk88rDg
青刷りコピーで同人誌を作った事のある世代でございます。
でも、そのうちに肉筆回覧誌をやっていた方まで現れそうだ。
178名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:00:02 ID:qmhTZSwY
肉筆回覧誌は中学の頃やってた
全員ルーズリーフで書いてたよ
179名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:56:44 ID:yE1yY/Cr
そう言えば小3か小4くらいの頃、当時流行ってたリンかけの
パロ肉筆回覧誌を同級生が描いてたな。
当時は読み専wで、その肉筆同人誌が楽しみで仕方なかった。
あの時描いてた彼は結局プロになるか今でも同人やってるんだろうか。
小学生にしては衝撃的にうまかったんだよね、絵が。
クラスの影のヒーローだったよ。
180名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 01:37:20 ID:fHFXH+I7
>>179
そうそう、漫画が上手い子がクラスの裏ヒーローだった時代があったよな…
回覧紙というほど立派な体裁じゃないが、自分も消防の頃は休み時間にオリジナルの漫画を描いて見せて、みんなに喜ばれてたよ(ちなみに同人の存在はまだ知らなかった)
でもM崎事件以降のオタバッシングで、そういう子たちは一気に肩身の狭い立場に転落したような…
あの時代を知らない今の子供たちはどうなんだろうね。
181名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 08:21:59 ID:8zuda8oV
M崎事件当時リア消だったけど、うちはオタバッシングは無かったなー。
相変わらず絵のうまい子が人気者だった。

ちょうどM崎事件の時、同じ名字の子が転校してきたんだけど、犯罪者犯罪者〜って男子にからかわれてた。
何人のM崎さんがいじめられたんだろうと思うと、なんかやりきれない。
182名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 14:00:32 ID:U/rtKG+O
宮崎の逮捕直後の晴海にいた私が通りますよ、と。
もうあの日はみんなビクビクしていた。
テレビカメラが大量に来ていたから。
○○のカメラがどこそこにいた、っていう情報が会場内で飛び交って
必死に映らないようにしていたなあ・・・・。
183名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:58:57 ID:m1Fw2lSJ
出産後も描きまくるぞとフォトショを購入して意気込んでいたのに
子供が歩くようになってから外出時間が増え、ここ2年ばかり
更新どころか落書きさえできない。子供を寝かしつけて一息ついてる所に旦那帰宅
夕食作って後片付けであっという間に0時近く。

春に子供が幼稚園に入園するからやっと落書きする時間が持てる!と思ってたけど
いつのまにかジャンル萌えが無くなって事に気付いた。
あれだけ描きたいと強く思ってたのに…とモヤモヤ。サイトもどうしよう。
184名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 19:33:43 ID:fHFXH+I7
そういや当時の報道番組で、駅かどっかにある、壁に貼った紙に自由に絵を描いてコミュニケーションできるスペースを取材して、
そこでイラスト描いてる子たちを如何にも問題児のように報道してるのを見た記憶があるんだが、覚えてる人いる?
「なんで皆で絵を描いて楽しんでるだけなのに、不良扱いされないといけないの?」と凄く悲しい気持ちになったのを覚えてる。
自分の子供には、せめてこんな思いはさせたくないな…
185名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 20:41:26 ID:YEB+b78Y
>>184
ヨヨギ駅テラナツカシスw
自分はそういう企画を立てた駅員さんに好意的な報道しか見たことなかったな。
186名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:15:00 ID:pwcbqL/x
M崎事件の直後のコミケ。
「ご覧下さい!○万人の犯罪者予備軍がいます」

みたいなレポートされていて、TV観ながら心底悔しい思いをした。
187名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:22:52 ID:Q3LcWHbm
その頃音楽雑誌のインタビューで
「オタクオタクって、何かに打ち込む人を馬鹿にする言い方は大嫌い。ものすごく不快」
って言った人がいて、カッコイイなーと思った覚えある。
誰だったか忘れちゃったけどw
188名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:43:20 ID:j7FM4NIZ
>>157
うちのこはミノマダムです。
着せた服がでかくてミノムッチみたい→たまたま手を広げてた
→ミノマダムと進化しました。
189名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 23:12:36 ID:wSIOm3i0
FORTUNE ARTERIALこっそりやってたら嫁にバレた。
したら今度は嫁がのめり込んでやんの・・・俺のプレイ時間が・・・orz
190名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 21:03:44 ID:KBETJ3XL
旦那から誕生日プレゼントに「友人と映画・お茶する時間」をもらうことになってる。
3歳と1歳の世話をしてもらうんだから、どんなプレゼントより貴重。
ママ友にその話をしたら、「今なにかいい映画きてたっけ?」と言われてあせった。
ひとつなぎの財宝を探しに行く海賊のアニメ映画だなんて答えられないよ。
とっさに「映画はなんでもよくて、ただ友達と会いたいんだよね」とごまかしたw

ああ、久々のヲタ時間。満喫するぞ。
191名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:42:58 ID:ZX+jCNrM
>>190
よかったね、満喫してきて!
私も海賊映画行きたいけど、産んだばっかなんで今回は諦める。(つд`)
でも、190さんと同じく誕プレとして、見た目は子ども頭脳は大人の映画には行かせてもらう予定。
192名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 11:11:40 ID:oRjJmjxy
つライラの冒険

あ、でも観てないのに感想聞かれたりしたら困るか
193名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 10:31:03 ID:w+oKn7Q3
>>190
良かったね、楽しんできてね。
もう少ししたらお子達も一緒に行ける様になるよ。
私も子供の付き添いですって感じで海賊映画2回行ってきたけど、
流石に3回目は渋られているw
親子チケット買っちゃってるんだけどな・・・。
194名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 14:41:55 ID:rCjmaRXN
長男が幼稚園に入って初めてヲタ友ができた
昔から少年漫画とRPGが好きだったけど、普通の女友達には同士がいないだろうと
普通に隠してた。なんとか話題が通じるのは旦那だけ。そんな毎日だった
彼女は私が自宅に招いた時単行本があったから、思い切って声をかけてくれたらしい
それでお互い漫画ヲタだと確認できた。友達ありがとう。
彼女とのガノタ・エヴァ・浦澤話は尽きない。生涯に無かった充実感だった。
しかし、友人はさらに自分とは遠い世界を持っていた。
友人はその嗅覚と勇気で、ホモ漫画仲間を他に二人見つけてプチ同好会をしているらしい

ごめん、それは無理。でも他のヲタ友と嬉々としている友人を見ると嫉妬がわく
195名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 16:53:00 ID:eydciWdR
>>194
ママ友がヲタだったってことだよね?うらやましいー。
子供の幼稚園の同じクラスに、親がもしかしたらアニメ好きなのかなって子がいる。
その子はファーストガンダム、ケロロ好き。
ケロロはともかくファーストガンダムは親が観てないと
なかなか観ないんじゃないかと勘ぐってしまう。
しかしもしそうだとして普通にアニメ好きなだけなのか、
一歩踏み込んだヲタなのか見極められん…
196名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 17:07:51 ID:rCjmaRXN
>>195
ママ友なんだけど、向こうは女の子、こっちは男の子
年少で男女関係なく遊ぶ時期に来てもらってなければ気づかなかったかもしれない
そんな経緯を考えると自分はものすごくラッキーだったなぁと思ってます
ファーストは判断難しいかも…父親がヲタだったというケースもありました
家中ガンダムなお宅があったけど、奥様は旦那に話を合わせているだけでした
そこのご主人と語りたいww!!
友人の嗅覚と勇気が本当にうらやましいですよ
197名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 23:04:26 ID:YebDoNbU
市PTA連合の当番校に当たって一年間、市Pの係やったんだけど
一緒に組んだ他校の役員さんがゲーオタだったよ。
(連絡用に交換したメアドにゲーム関係の単語が入っていたので分かった)
今ではソフトの貸し借りやったり、たまにランチしたりしてる。
初めて役員やってて良かったと思えたw
198名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 02:12:37 ID:TspCxiun
そうか父さんだけがヲタって可能性もあるんだよね。

それにしてもママ友かつヲタ友で仲良くできるって幸運だー。
だっていくら相手がヲタだと分かっても、趣味や性格があわなきゃ仲良くならないし。
199名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 04:02:37 ID:wt97sJ9c
嫉妬してる194がかわいすぎるW
200名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 00:54:23 ID:2C3Q5n09
上がって5年位経ってたけど、久々に某アニメにはまって戻ってきた。
アニメ雑誌を大人買いして好きなキャラを見てドキドキする感覚がたまらん!
コスや同人やりたいけど、乳児と幼児がいる現実。
趣味が合うママ友が身近にいるっていいな。
201名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 01:17:39 ID:b+2kUd2c
>>200
いやーわたしゃ怖いよ。
ヲタにヲタバレしたらと思うと。

ずっとその相手とヲタネタでまったりと繋がっていけたら
いいのかもしれないが、ママ友って基本的に
「戦友」って認識なもんで、いつ同盟国から敵国になるか
わからんから、そういう弱みになる部分はみせたくないや。
現実のママ友関係トラブルいっこもないのに、
育児板に毒されすぎかなw

私はネットではヲタ話ではしゃげるけど、現実のヲタ付き合いが
もともと苦手だしなあ。ヲタのヲタ的雰囲気というか空気が
苦手ってのもあるんだけど。
先日、この人ヲタ臭いなあと感じていたママ友が
あきらかに誘いうけな、そこ突っ込んで欲しいぞ的な
話題の振り方をしていて、ますますその人が苦手になった。
202名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:48:05 ID:VX58R1xU
ヲタ友は旦那と学生時代の仲間がいるから、アニカラとかできるし
それでいいやと思ってる。
ママ友でヲタっぽい人もいなくはないけど、ヲタ同士だからこそ
趣味が合わないとキツそうだし。
非腐女子でしかも興味ないだけでなく抵抗があるタイプだと
ヲタの中でも合う人って少ないorz
203名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 17:21:21 ID:IoUaRTch
HARUサークル参加する予定だったのに子供が風邪引いたorz
204名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 22:45:33 ID:PB47ww56
>>202
あー、分かるよ。
学生時代周りが皆メジャー作品801好き(ジャンプ系とかね)で、
どっちかっつーとマイナー、ノーマルカプ好きな私はすごく肩身が狭かったw
当時は一生懸命皆に合わせてたけど、今はメンドクサイからやめた。
特に好きじゃないのに合わせるのって辛いんだよね。
趣味が近いオタ友が欲しいよー。
205名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 22:57:53 ID:cxV/yTSD
>>202
そうそう、ヲタってそれだけで仲良くなれるわけでもないんだよね。
学生時代はジャンル変わったらハマったカプが違って、それだけでなぜか絶縁状態になったとか
微妙な萌えの違いで話が合わなくて気まずくなったりしたこともあったし
それ考えるとただでさえ微妙な関係であるママ友にそういう問題まで持ち込みたくない、ってのはあるな。

それ以前に子供がどれだけ小さくても子供の前でヲタ話をしたくない、
もちろん言葉がわかるようになったら欠片もしたくないって気持ちがあって
ママ友に少しでも話せる人作っちゃうとつい喋っちゃいそうで恐いってのもある。
自分で判断出来るような年齢になるまでは聞かせたくないんだよね、ヲタ話に限ったことじゃないけど。
そこまで思うのって潔癖なのかな。
206名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 08:43:39 ID:hFhW11UC
>>202
そうなのか〜。
学生時代つるんでたヲタ友は、
友達であることが前提だったから、カプ違っても
(つかハマるアニメことごとく萌えキャラもカプも
ぜんっぜん被らなかったwww)関係なかったな。
さすがにハマるタイトル自体が全然違う方向に
行き始めてから多少距離が出来たけど。

でも、子供の前で話したくない気持ちはよくわかるよ。
私も特撮詳しいママ友と、俳優話するだけでも
(他の作品に出てるとか、素はこういう人みたいよとか)
本当にその正義の味方がいると思ってる子供の夢を
壊しそうで、話すにも気を遣う。
207名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 14:24:00 ID:m2X86tls
※※※※※児童ポルノ反対の署名はこちらから※※※※※
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html

ロリコンの守りたい表現の自由の一例
http://logch.info/logs/jun.2chan.net/b/src/1205277357090.jpg
http://logch.info/logs/jun.2chan.net/b/src/1205075874568.jpg
http://logch.info/logs/jun.2chan.net/b/src/1205076890346.jpg

見苦しい屁理屈で児童を陵辱するエロゲー
http://www.vipper.net/vip475884.jpg

街中で少女に群がるロリコン
http://www.vipper.net/vip475809.jpg

ロリペド掲示板ログ(氷山の一角)
http://logch.info/logs/jun.2chan.net/b/res/6974250.htm

児童ポルノ事件の被害者が6年間で5倍に。検挙者の数も年々増加
http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/11/k20080311000140.html

※※※※※児童ポルノ反対の署名はこちらから※※※※※
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html
208名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 14:25:41 ID:R5IrqCJN
ある声優さんが大好きでヴァレンタインにチョコを送ったら、
昨日お礼の葉書が来た!
物凄く嬉しいんだが、手紙類をいつもポストから持ってきてくれる子供が
同級生とそのお母さんに見せてたorz
どうかそのお母さんにばれてませんように。
209名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:34:13 ID:8DCbMCZS
>>202
友達になりたい。
自分もBL受け付けないクチなんだけど
(と言うかリア厨時代に読みすぎてワンパターン過ぎて飽きたw)
縁切った元知人が、興味ないジャンルのカップリング話をいつでもどこでもするので、ますますBL苦手になったよ。
そのジャンル自体も苦手になった。
1つは最近終わったから良いのだけど、もう1つが長寿マンガかつ長寿アニメなんだよな…orz
更には、好きな歌手がよくそのアニメの主題歌担当するのできつい。
赤がデカくなる頃には終わってほしい…。

自分もオタクだし、オープンではあるけど、サラリーマンでごった返した定食屋で延々カップリング話なんかできねーよ!!
いくらオタク友達欲しいと言っても、そういうのは無理だ。実際に胃を壊したw
210名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 17:18:59 ID:blcY1mBB
ママ友ヲタ友とは暗黙の了解で、他人のいる場所では非ヲタ話
話したい時はお互いの家で、子供のいない平日午前中が前提
お互いメインジャンルがずれてるので、話の合う話題(主に昔アニメ・漫画)
あとは互いの嗜好に外れない自分の一押しを売り込んでみたり
結構気を使ってるかも。でもやっぱりいるとうれしいなぁ
例えば、メールは、本文は普通の話だけど
題名にファーストガンダムの名台詞だけを打ち込んで返しあうとか
話の流れで、三人目という単語に異常に反応してくれるとか
ささやかだけど、心のツボに共感してくれる同士がいるってなんかいいよw

人を選ばず所かまわずというのは、ヲタとしてというよりも
まず人間としてなんかヤダ
所かまわず、シモネタを大声で話すおばちゃんと変わらないよ
211名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 17:58:53 ID:COU4v5Ba
私はママ友イラネで過ごしてるから今更ヲタママ友なんか出てきても困るぉ。
212名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 18:06:56 ID:vhEEPJjd
>>211
ナカーマ
ママ友ですらつき合いたくないのに、ヲタの修正故趣味が合わなくなったら
揉めそうなヲタママ仲間なんて絶対にいらない。
213名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 22:34:37 ID:z2s3J3kO
なるほど…ヲタママ友も良いことばかりじゃないかもね。
良識ある趣味もあうヲタママ友にめぐり逢いたい…w
214名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 00:35:52 ID:vCIw9x5h
確かにヲタママでも乳児をコミケに連れていったりする非常識な人もいるし、好みのジャンルが違うって事もあるもんね。
215名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 04:49:25 ID:h7zIxEz5
>>214
いつかの祭りを思い出したw
216名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 09:40:27 ID:SApFyWVp
超近距離で隔離イベがあるんだけど、子供預けてまで行くのも面倒で考え中。
義実家近距離だけど、旦那含め飲食店だから全員仕事だし、実家は車で小一時間だけど今車ないから電車バスで行かなきゃだし。
会場には歩いていけるのになぁ。
イベントやる時期には妊娠8ヶ月くらいだし、行かない方が無難だろうと思いつつやっぱり直に本買いたいし。
告知見なきゃよかったorz
217名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 12:09:26 ID:chZ4/0UB
>216
妊娠中はマヂやめといたほうが・・・
空気悪いし
218名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:56:35 ID:h7zIxEz5
>>216
8か月って大迷惑だからやめれ。
219名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:58:17 ID:HItwUCd2
>>203
ウチも行く気満々だったのに行けなくなったよ orz

子供いるとなかなかイベント行きづらいよね。
早くお子さん体調良くなるといいね
220名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 20:13:52 ID:b04NJHTC
>>203,>>219
5月にもあるからまたおいで
今回よりもサークル集まるよ(3月は決算の関係で出ない人結構いるし)
ちょうど気候もいい頃だし祭典よりは行きやすいんじゃないかな?
問題は家族のレジャーの予定とぶつからないかだけどね

私はこれから子供の時間割見てやってコピー本の続きがある
なんでまだ終わってないんだろうorz でも頑張るぞ
221216:2008/03/19(水) 11:33:23 ID:BDtrI9+P
会場が電車バスで行かなきゃならん所なら諦めも付いたけど、徒歩圏内だからものすごく悩む。
超近所なんだもの。
悩むけど行かない。
222名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 17:52:14 ID:JRCA0I+4
別に妊婦がイベント(コミケ除く)行ったって良いと思うけどね。
オンリー系は、イベントごとにどういう感じか違うし、場所が辺鄙すぎず、混みすぎない
ものならば自己責任でしょ。
ただ、一般参加は厳しいよね。行ってもせいぜい1時間ぐらいだよね。

ま、周囲には白い目で見られるだろうけど。


ただ、子供は連れてっちゃいかんよ。
223名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:41:36 ID:Rh+2RqZO
夏祭り参加申込した翌週に妊娠発覚した私涙目。
万一受かっちゃったら友達いないから旦那に売り子してもらう……。
女性向けだが。
224名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 20:48:09 ID:DQafLGO9
>222
本人が大丈夫だったとしても、周りが気を遣うし
「万が一、緊急事態で何かあった場合」は連帯責任ってわけじゃないけれど
悪いイメージが着くから難しいんじゃないかなー。

会場側のせいにされて、ファビョられたり
故意じゃなくても、ぶつかって転倒とかさ。

ヲタクイベントって、世間の印象が悪い分
特に気を遣うような気がする。
実際、変な人も紛れているしね。
225名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 21:31:55 ID:bvIGreSJ
>223
稀少例の「落ちることを願ってみる」パターンだね。
受かった後に行けない理由申請してチケ返却すればペナルティはつかないよ。
本出す気があるなら旦那さんに行ってもらうしかないかもしれないけどw
226名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:14:39 ID:BDtrI9+P
行かないって書いたのに、行くなレスがついてるんだよ・・・
227名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 23:28:38 ID:L+1WmiHz
>>223
受かってたら思い切って売り子募集しちゃうとか?
同人板にあったよね。確か
228名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:43:16 ID:DqU2FhAa
旦那もいい経験になるかも。
うちの嫁にこんなにファンが!すげえ!
229名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 11:44:58 ID:DqU2FhAa
ないない
230名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 15:26:51 ID:sIHOFBPF
私も旦那に売り子させてるよ。
私不在で旦那一人がスペースに入ってるほうが売れ行きがいいのはなぜなんだろ。
231名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 16:55:34 ID:JbKPz3pG
旦那さんがミケほかイベがなんたるか、を知っているなら頼むのも有りだろうけど……
そうでなくて、ちょっとした興味とか嫁の興味のあることなら程度の心構えで
この手の業界を覗き見ると、ダメージMAXみたいだ。

ヲタバレはしてたし、頼むから外で待っててくれと兄友に行った自分も自分だが、
「良いよ別に」と店内に着いてきたダンナ@当時彼氏はものすごいダメージを
食らったらしいw
それから決してこちらに踏み込もうとはしないがとても寛容だwww
232名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:04:24 ID:ZzdL3+eG
223です。
>>225は知らなかった。ありがとう。申込マニュアル読んでくる。
旦那はミケにサークル参加経験有り+女性向け平気。
でも折角萌えたジャンルだから本当はものすごく自分で出たいw
冬は赤生まれたてで無理だから来年の夏に賭けるよ。
233名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:32:02 ID:MnBPhoe9
えー?来年の夏に出るって事?
イベント行く気分にもならないと思うぞw
234名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:04:43 ID:oU9O0wTv
>>232
コミケ来年までもつのかな…
早ければ冬からなくなるよ。規制で
235名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:41:14 ID:j+Qoo0Oo
私の周りの子蟻で、最速イベント復帰の人は産後2か月だった。
私は半年の時点で一般参加、子が一才になる夏コミにはスペースとってオフの新刊も出した。
産後に初デジタルだったんだけど、昼夜構わず子が寝てる&機嫌の良い時間にサクサク作業した。
生原稿弄っていた頃よりも時間効率が良くなったよ。それ以降ずっとフルデジタル。
要はやる気と萌え度と家族の協力(これが一番重要)の問題かと…。

>>234
15年以上コミケしか出てないので、持ってくれないと困る…('A`)
236名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 07:35:29 ID:zsNmj1Sg
皆さんの中で、先日の日本橋ストリートフェスタ@大阪に行かれた方いますか?
なんだかんだいいながら、毎年見に行ってます(コスはしてないけどね)。
某公園でオフ板とvipper板の待ち合わせ場所がかち合ったみたいで、
後者が移動してたんだけど、
何も知らない我が子たちが滑り台で遊んでたら、やる男やモナー、Nice Boatに
散々笑かしてくれたそうで…
子どもたちは「猫とか船とか、わけわからん」だったけど、
少し離れたところで見てた親は、腹抱えて笑ってたのよん。

レイヤーさんたちは子どもたちに夢を与えてくれてる上、
子どもたちにはとても優しくてありがたいんだけど、
パレードの写真撮るのに夢中な爺が後ろ見ずに突っ込んできて、
娘のめがねが吹っ飛ばされた…で、謝りも何もなし。
(幸い、めがねも本人も無事だったけど)

じじいの首根っこつかんで娘に謝らせるぐらいのことをするんだった。
237236:2008/03/22(土) 07:39:24 ID:zsNmj1Sg
一部訂正。
(誤)オフ板とvipper板の待ち合わせ場所
(正)オフ板とvipper板「のオフ会」の待ち合わせ場所
238名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 18:18:59 ID:cYYbG/pT
屋外でコスプレするイベントがあるんだね。

ちょっと質問です
娘がプリキュア大好きで、おもちゃ屋さんに売ってる
衣装を着せてみたいのだけど
家の中以外で着られる場所あります?コミケに連れて行くわけにも。三歳だし。
せいぜいママ友同士で見せ合うくらいしか使い道無いのかな
豊島園とかのプリキュアショーに着ていくのは変ですか?
239名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 22:47:11 ID:UzNGrH9n
確かにそういう子居そうだけど…安全面が不安かな。
240名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 23:18:01 ID:ppq0pQES
>238
元レイヤーですが、以前は後楽園や江戸村で
コスプレしたまま園内を遊べる日があります。
まだやっているか調べてみたら?

もちろん、レイヤー&カメコが多いですがコミケよりは
はるかに安全&遊具も使える&ヒーローコスプレも沢山で
お子様も楽しめると思います。

親御さんが引かなければの話ですがw
241238:2008/03/22(土) 23:55:24 ID:u5NQKY2O
>>239
悪目立ちするかな。
>>240
おお、そんな企画があったのですね、調べてみます。ありがとう!
242名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 13:12:46 ID:dH/4pDtO
>241
ちょいと調べてみたら、今月中にもイベントがありましたよ。
参考までにドゾー。

「ジャパンコスプレフェスティバルとしまえん」場所:としまえん
・3月29日(土)+30日(日)10:00−16:30
・入場料:1500円 緑地や洋館など園内各所に撮影スポット多数。

これは女装・露出衣装禁止・タトゥーも禁止だから
比較的お子様にも優しいイベントになると思います。

遊園地系のイベントは、そうとは知らない一般の親子連れの方が
不運にも紛れて驚かれますが、意外とお子様が喜ぶので「子どもと一緒に写真を撮って」と
お願いされる事が非常に多いです。
だから、見物だけでもそれなりに楽しめるかとは思います。

ただし、撮影スポットは混雑するからどうだろう?
小さい子には、場所を譲るとは思いますが
私がレイヤーだったのは凄い昔なので今はどうなのかは分かりません。
243名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 13:20:49 ID:dH/4pDtO
連投すみません。書き忘れ。

3月30日は、TFTで大規模なコスプレイベントが行われるため
そちらにかなりの人が集まると思います。
つまり、としまえんは狙い目かなと。
混雑面・お子様の安全面においても。

せっかく衣装を着たなら、屋外撮影すると全然写真の出来が違いますよ。
だからといって、普通の公園で撮影なんてド顰蹙ものなので
こういったイベントでの撮影をお勧めいたします。
244名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 23:25:39 ID:DeoHTHzj
子供のコスプレは盗撮が心配かも。
特にプリキュアとか女児向け作品では三次の幼女にハァハァしちゃう真性も多いから。
公式でやってる「なりきりコンテスト」、昨年は応募者の写真一覧がUPされたけど
それを見ながら「この子がイイ」「こいつはダメ」とか語ってる人達がいて引いた。
ショーの写真も無断で撮って、一般人の顔にモザイクもかけずにUPするし。
しかもアニメ板の本スレで。

ネットは後々まで残るから怖い。
245名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 20:50:47 ID:kGWoS3hj
まだ先だがハロウィンに着るのはどうよw
ハロウィン行列のイベントでプリキュアの子見たことあるよ。

自分も盗撮が心配だな。
246名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 00:18:10 ID:NN3FYKsC
嫌な時代だよね…
247名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 16:23:36 ID:BaJxrwlv
>245
ハロウィンでアニメコスプレは、あまりに違うってか
逆に恥ずかしいんじゃないかね?

しかし、本当に嫌な時代ですな
248名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 01:20:11 ID:mVXPwN0o
小5の娘が腐女子になりますた。一応口先では「そんなのまだ早えーんだよ。」と
言っていますが、ちょっとウレしい母です。
思いおこせば、彼女は3歳の頃からハードな801漫画を片手に遊んでいたな・・・
コスプレではないですが、たまにフリルだらけの萌え系ファッションをさせる事が
ありますが、そんなんでオタ誌がたっぷりある本屋なんかに行くと、キモオタに近づかれる
時があります。そんな時は私かダンナがガードにつきます。
249名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 08:47:40 ID:wuWyWY9K
>248
3歳児にハードな801漫画を触らせるとか(意味分からなくても)、
小5をヲタ誌がある本屋に連れて行くとか、キモヲタが
いそうな場所に萌え系ファッションで行かせるとか、
頭湧いてるとしか思えん。
まさかネカマのキモヲタが特攻してきてる?
250名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 09:00:10 ID:p35BGn9h
釣りだろ。
いちいち反応しなくていいよ。
251名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 11:41:55 ID:rp4HCvjp
釣りであってくれ…マジだったら氏んでくれ。
児童虐待だ。
252名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 22:38:50 ID:UITc6a50
スルー検定でしょ。
喰いつきがいいネタだし、春だしね。
253名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 16:09:17 ID:/A8EmFwu
自分がオタでも子供にはオタになって欲しくないなぁ。
誰が好き好んでわざわざイバラの道歩かせたいよ。
254名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 17:18:50 ID:GZ8HFtZJ
別にオタクでいいや。
田舎だから、娯楽がスポーツかオタ趣味かセックルかって感じだし。
255名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 23:17:55 ID:P+VaS/Jm
DQNや珍走団になるよりは、オタクの方が社会に積極的に
迷惑かけないだけマシかも('A`)
でも究極の選択だw

実父が元珍走なので、それ見てるとね・・・
256名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 23:36:27 ID:zkCblAkU
>>255
…若いんだねえ。
1個上の先輩の彼氏がブラックエンペラーの幹部だったから
珍走団は、「ああ、麻疹みたいなもんだな」と生暖かく見てしまうw
幹部の人は20過ぎたら更生して、鳶さんやってちゃんと家族を養ってるし。
257名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 00:00:40 ID:KX3LNv9C
>256
いやいや、若くないのよw
実父は生きてれば60歳代半ばだし、私は40歳手前。
分かりやすく「珍走」と書いたけど、実父がやってたのは「カミナリ族」
昭和30年代の話w
20歳と言うか高校卒業と同時に珍走はやめてまともに就職してるのは
ブラックエンペラー世代と同じ。
でもいくら珍走は卒業と言っても、人間性まで珍走から卒業という訳には
いかないんだな。
ごめん、横話に走りすぎた。
258名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 16:50:22 ID:zXJ/86/2
法改正でアニメ産業が潰れそうです。
女性、特に子供を持った、お母さん方の支援を必要としています!


わかりやすい動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2878166

youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=fwnlxig0hZU
http://jp.youtube.com/watch?v=rO5Ui9xGLww
http://jp.youtube.com/watch?v=oZxWwzEJfK0
259名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 10:08:33 ID:xNzOx7If
主催者が友達で、「子連れオッケー」と言うので、
5歳三歳連れてオンリーイベントに行ってきた。
動物の同人誌やグッズを売るイベントとかで、私は興味なかったけど
子供達は喜んでいたので楽しかった。
はしっこにベンチがあって、他にも子供がいてのんびりムード。

好きなアニメのオンリーでこんなのがあると素晴らしいなあ
260名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 13:07:46 ID:U6JgefW2
>>259
好きなアニメのオンリーこそ子供連れて行きたくないけどな
261名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 14:23:06 ID:UTlhrZtL
>>259
楽しめて良かったね。
ちゃんと「オケー」と言うだけじゃなくて、そのための配慮がされてたなら
良い主催さんだったんだね。


けど、自ジャンルこそ、というかアニメ漫画系のイベントこそ絶対に子供は
連れて行きたくない。あの世界は独特すぎる。
むしろ主催が「子連れオケー」なんてサークル募集かけたら、自分なら参加を見送る。
自分の周りにはまだ毒女でヲタな友達が結構いるんだけど、子供がいるときは
「商業レベル(=TVや雑誌で普通に見られること)の話までにしてくれ」
とお願いしているし、幸いにも友人達も理解してくれているので子はそんな
世界は知らない(はず)。むしろ知らないでくれ、と思う。

ただいつか、子が中〜高生くらいになって、勝手に同人とか言い出したら……
親が親だけにもう止める術はないんだろうなぁとは思うけどorz
262名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 00:55:53 ID:r65FJAWP
自分がリア中の頃は
オトナなアテクシカコイイの痛い腐だったから
子供がオタになったら嫌な思い出がフラッシュバックして悶絶しそう・・・
263名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 07:22:33 ID:ZeIvP/aY
朝っぱらからBLアニメなんて観ちゃったよ…
子供が生まれてから全く接してなかったから、観てる間ずっとむず痒いというか気恥ずかしいというか
またストーリーが王道なんだよなー

そしてCMでル○ー文庫やらシ○ルやら出てきて、まだあるんだーと懐かしかった
シ○ルなんて創刊から買ってたよ。タ○ミくんシリーズとかいまだに続いてるんだねぇ
264名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 11:23:04 ID:f84sC54/
日曜朝からそんなもんがあるんだ。びっくり。
地上放送?
265名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 14:16:18 ID:UR2AB3IB
>>264
純/情/ロ/マ/ン/チ/カ という土曜深夜のアニメ。地上波だけど、来月からBSでもやるらしい。
録画しておいて、日曜早朝のダンナと子が寝ている間に観たよ。
266名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:25:57 ID:ZRkq7yhF
忍たまのオープニングとぜんまいざむらいの天蓋男に萌えてるんですけど
どこの板に行ったら幸せになれますか。
267名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 20:14:14 ID:1kWM84AW
>>266
ナカーマw
天蓋ちゃんメインの話の時は萌え死ねる。

昔忍たまコスやったなぁ…ナツカシス
268名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 22:07:30 ID:pQnSFsPA
>>265
あれが地上波で放送できるとは…だよねw
269264:2008/04/16(水) 21:00:15 ID:ad4/QN6b
>>265
ありがとう
ぐぐってみたけど、絵はキレイだね。ちょっと見てみようかな…
270名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 21:02:33 ID:v1Y+7UFo
今春から始まったプレ幼稚園に行ったら、ずっと「アーマーゾーンーチャラリラチャラリラ
(オープニングの曲らしい)」と振り付きで言ってる子がいた。
お父さんが見せたんだろうなあw お友達になりたいw
うちはDVDそろってるけどまだ見せてないんだ。
271名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 21:45:09 ID:5U+39Mbi
まさかロマンチカが出てくるとは…
272名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 00:53:29 ID:FFpemgLe
朝の食卓の中での事件
朝の情報番組を見ながら朝食をとっていた時、新作映画のコーナーを流し見していた
登場人物紹介の中で、4歳の息子は何かを見てひらめいたのか
「○○!○○だったよ!(○○は現在の最萌キャラ)」と絶叫。
一瞬にして自分の目の前の世界が凍りました

息子が乳児の頃に出会った○○。
ここ1年は息子の前では萌えないよう気を使っていたのに
名前、覚えていたんだ…ちくしょう!
三つ子の魂(ryは恐ろしい教訓なんだぜ

ちなみにその新作映画に○○にクリソツなキャラはまったく出てきちゃいない…
名前連呼の発作がいつ出るのか予測が立たないのがまた恐ろしい
273名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 23:10:58 ID:pjDCaJE1
自分が司馬遼太郎とか池波正太郎、大河ドラマとかハゲタカ、白い巨塔など
小説か実写おっさん系作品で萌えるタイプでしたので、
まさか自分が「子供といっしょに見るうちにはまるお母さん」になるとは。
ブンビーさんとスコルプさんのはかない友情に萌えています。
274名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 00:14:04 ID:13E5oQnb
みんな「うちの3姉妹」観てる?
275名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 07:21:16 ID:dWe5Y7Yt
昨日はじめて見た。面白かった。時間が合えばまた観るかも。

いい歳こいてと思いつつアニメ視聴がやめられない…orz
アニマックスで古いの新しいの取り混ぜて見始めたらもう止まらない。
再放送でみたギアスにうっかりはまったり。痛々しいな、わかります。
276名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 09:40:18 ID:hEb5aNHo
>>275
自分もアニマクス堪能組。昔のアニメとか見られてウハウハ。
ついでにテレ東入らない地域なので、1年待ちでそのあたりもウハウハ。
……夜中に一人で見てますorz
277名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 10:16:05 ID:13E5oQnb
>>275
結構面白いよね、あるあるネタでw

今期は観るアニメが多くて困ってる。
ソールイーター、秘密、ヴァンパイア騎士、とばりの王、絶対可憐チルドレン、
ONE PIECE、二十面相の娘、メジャー、しゅごキャラ、いたずらなkiss、ゴルゴ13、ホリック

あとアニメじゃないけど「コーヒープリンス1号店」がめっちゃツボ
毎回ヨダレだくだくで観てる
278名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:16:58 ID:iHa/ruha
>>273
数字板でお待ちしていますw
279名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 21:02:26 ID:dC4Yu7rP
今まで自分が観たいアニメは録画して深夜にみてたけど
ギアスはリアルタイムで観れてしまうからつい子の前で観てしまう…
日曜5時とかww 00二期もこの時間帯なんだっけ?
280名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:16:02 ID:3Lga1ZcR
>>279
子供さん静かにしてくれる?
私なんて、一時停止やら巻き戻しやら激しいし、周りが煩くセリフ聞き取れないと
ムカっときちゃうタイプだから、もう絶対一人見。
00もこの時間のハズ……だけど。
281名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 18:32:16 ID:K2XcNlVI
この前、子供と公園で遊んでいたら、三歳くらいの男の子が見えない敵と必死に闘ってた
観察していたら、敵が強くてピンチになったようだった
しかし、男の子あまり焦ってない。それどころかニヤリと笑い、そしてポーズをとり叫んだ

「卍 解 !」

その瞬間、すごい早さでママさんが走って来て、男の子の手を引っ張り、もうお昼だから!といいながら帰ってった
男の子は、なんでー!?ママの好きなしろちゃんやってたのにー!と叫んでたw

私は一人つぼにはまってしまって、笑いを堪えられず噴き出しちゃったよw
282名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 19:50:11 ID:0ro+8lZ5
>>280
いっしょにガン見してる時と傍でひとり遊びの時と半々かな
まだ一歳なりたて。その時はおもちゃは音の出ないようなものを差し向けてる
なんかもう今更だけどさすがにギアス見せたらマズい気がするから、やっぱ録画にするわー

>>281
ワロタ
そのママさんと友達になりたいw
283名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 20:27:58 ID:RSpxbLkr
最近知り合った人の子供の名前の読みが『ひびき』で、
携帯のメールアドレスが『kamenrider_*****@****.ne.jp』だった。
284名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 22:44:04 ID:K2XcNlVI
>>282
私もそのお母さんと友達になりたかったよw
私の息子も含め、戦いごっこで仮面ライダーや戦隊物の技名等を叫ぶ子はたくさん見たけど
卍解した子は初めて見たww
「何…だと…?」と言い返せばよかったなぁw
285名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 23:55:26 ID:x6bcBmnx
良いなぁ、このスレ和む。
うちは娘の得意な歌が、サムライハートや初代ワタルのOP、JデッカーのOPとかだよ。
今4歳なんだけど、初恋はJデッカーのドリルボーイで、いつもはにかみながらビデオを見てる。
以前夜に夫とこっそり、寝てる娘の横でらきすたを見てたんだけど、
数日後に娘と外を歩いている時、大声でらきすたのOPを歌って凄くびっくりしたw
286名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 08:31:27 ID:YjfTe14D
>>285
うちの子も小学生の頃カラオケに連れてったら、歌った歌が
エルガイム後期OP、ダンバイン(の替え歌w)←なんで知ってる?w
そういや、3才の誕生日に撮ったビデオにはゾフィーの歌を歌っとるわw
別に英才教育したわけじゃないんだけどなぁ。
287名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:32:38 ID:fEfGu416
>>281
卍解wも良いがしろちゃんにウケた。いいなぁ。お友達になりたいなぁ。
しかし白崎のことなんだろうけど、シロちゃんといえば氷の隊長が浮かぶなぁ。

ウチの小学生は、某カエル映画を見に行ったら、ガンダムネタのシーンで大ウケ。
(他にも意味を理解した子供の笑い声が多数響いた。)
「これ、お父さんの好きなやつだよね。」ときた。
ファーストはまだ見てないハズなんだけどなぁ……。
288名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 00:12:23 ID:iv+R3lWJ
我が子のつかまり立ち期に、ついつい
「立ちあが〜れ〜立ちあが〜れ〜立ちあが〜れ〜ガソダム♪」と歌っていたのだが、
何か深層心理に刷り込まれていないことを祈る…。
289名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 03:45:26 ID:Iu1xzDTM
確実に刷り込まれている、に一票。
290名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 05:18:39 ID:hrags1fa
>>286
そのダンバインの替え歌はかの有名な「農耕機コンバイン」ですか?w
291名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 13:02:25 ID:QxGxZ0DB
>>290
いいえ。「農耕士コンバイン」ですwwwww
おらの農土が拓かれた 種まく姿 胸をうつ♪
と歌いだしたので一緒にいた友人が「さらにそっちかい!」とのけぞりましたw
そして現在、子は農学部志望。
トラクターやコンバインを「レッツコンバイン」と動かしたいらしい。
292名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:12:34 ID:m3RN+7ZS
83年生まれの私は全くついていけず(´・ω・)楽しそうだな
293名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:45:24 ID:zC8HLB4/
>>292
子供が成人式近い人(想像)から0歳児の母までいるんだから仕方ないがな。
何か話題振ったらいいと思うよ。
ヲタ止めれない人ばかりなんだから、話題が通じる可能性は普通のママ友より高いよ。きっと。
294名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 11:46:29 ID:tmi0AlgM
>>293
スマン。子供が成人式近い人って私だw
上の子大学1年。ま、結婚は早い方だったけどw
295名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:00:31 ID:tmi0AlgM
>結婚は早い方だったけどw
これ、せめてもの抵抗ねwwwww
296名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:45:10 ID:p/ZVXRoQ
>>295かわいいよ>>295
297名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:18:26 ID:b43U7Kup
292より10歳も上だけど
たった今の今まで同人ヲタやってるしな…
大抵はついていけるから振ってください
298名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:38:36 ID:WdcLtHw1
みんなはドラマCDとかも聞いたりする?
私は好きな声優さん&好きな小説、漫画がドラマCD化すると
こっそり家事しながらCDウォークマン(今時w)で聞いたりするんだけど
299名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 00:05:22 ID:55qKp2Ew
>>298 聴いてるよー ドラマCDだけでなくキャラソンとかも
でもコンポにヘッドフォン付けてという悪環境なため、ipod買う
300名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 00:44:39 ID:sww+SaN0
マイipod(超初期型)は、JAMプロ・組曲・懐かし電波ソング(巫女みこナースとかカラフルハート)
アイマス系・ケロロ系・鬼畜眼鏡系(ボイス有り)など、色々入ってるお宝iPod…
一人で外出した時か、家族で出かけても一人のとき(夫子供と離れて座った時)専用だけどw
もちろん自宅では………子供が寝たらPCでかけっぱなし〜。

そろそろ夏コミの事考えないとなーと思いつつ、こうやってダラダラしてしまう。
毎回の事なのに、わかってるのに、なんでギリギリにならないとできないんだろうOTL
301名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 17:12:16 ID:h62Hepoi
今初めての赤さん妊娠中の者なんですが
子蟻の友達(非同人)が、産んだら絶対同人(オフ)なんて
続けてられないむしろヤメレと言うのですが
やっぱりやめないと駄目or一年くらいは到底無理
なんでしょうか

育児や家事に支障がでない範囲でちょぼちょぼ
続けることができたら、と思っているのですが
考え甘すぎでしょうか?
302名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 17:24:24 ID:9Ay/XFS0
>>301
きついこと言うようだけど、他人にヤメレと言われてやめられるぐらいの気持ちなら
やめたら?としか。
>育児や家事に支障がでない範囲でちょぼちょぼ
>続けることができたら
と思っているのならそうすればいいし、やってみてやっぱ甘かったと感じてから
休止するなりきっぱりやめるなりしても遅くないと思うけど。
やめないと駄目、なんて規則はないよ。

ガンガレ!
でも無理は禁物。
303名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 17:57:24 ID:MvTMn3uw
>>301
こればかりは産むまでわからないし、自分の体と心と相談してみてとしか言えない。
でも、趣味と子育てを両立する事は決して不可能ではないよ。
書店委託中心なら、原稿をする時間さえ作れれば同人は続けられる。
家族の協力があれば、赤さんを預けてイベント参加もできる。

ちなみに私は>>300だけど、年二回のコミケでヒーヒー言って家族に迷惑かけまくってる…
けど、少しだけどプラス収支なので「好きな事がお小遣い稼ぎになってるし」と認めて貰ってる。
原稿やる時間を考えたら、全然マイナスだけどね。
個人的な事だけど、毎日子供の弁当作って送り迎えして、仕事して、同人して、他の趣味もあって、
結婚前よりもずっとアクティブになった気がする。母は強しってやつかなw
304名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 18:49:42 ID:MBfx8YMD
スパコミも夏冬コミケも子ども&実家関連の行事とドンピシャなんだよなぁ。
ようやく9月にオンリーktkrと思ったら運動会の予備日だってorz
あー、今からテルテル坊主作りたい。
305名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 21:39:03 ID:z1Ez2P1e
知り合いに数年休止して復帰した人もいる。
現役バリバリの人もいる。オンに移行した人もいる。
よく考えてから行動してみてはどうだろう。
306名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 14:44:05 ID:ObJ+6Xed
東京近郊に住んでいて親も近場にいて子どもをあずけられる人と
地方に住んでいて親も数時間かけないと会えないって人では
全然違うだろうからねえ>同人条件
307名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 15:47:14 ID:PuFBHAvn
その親が同人に理解があるかどうかでも違ってくるしね。
自分語りになってしまって申し訳ないが、
自分はテレビは基本NHK(見たいものがある時は事前にお伺いを立てる)、
アニメも世界名作劇場系とかジブリ系でないとあからさまにいやな顔をする、
小遣いを漫画雑誌、コミックスに使うなんてとんでもない!
馬鹿になるから友達にも借りてはいけない等々締め付けられて、
その反動で隠れてディープなヲタになってしまった口なので、
当然親は娘が子供もいていい歳なのにまだ漫画描いてイベ参加してるなんて夢にも思わないと思う。
ばれたら多分卒倒するw
なので近くにはいるけど親は本当に頼れない。
非ヲタだけど旦那が理解あるのでどうにかやっている。
308名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 18:20:28 ID:4grKiTYb
同人じゃないんだけど、私は在宅で仕事していて、
たまに夫や義理母に子供を預けて取材とかに出かけるときもある。
生後一年は赤ん坊は部屋の隅で転がってるだけなので、
全然問題なかったです。一歳過ぎたら保育園に預けないとできなくなりました。
なので303に同意でこればっかりは人によるんじゃないかなー
できる人は一歳過ぎてもできそう。
309名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:12:29 ID:odTBoNgc
ちょっと聞いてほしい…大変なことになった…
実家に置いてある同人含めホモ雑誌ホモ小説(500〜700冊)を
うちの父親が地元の中学(出身校)の図書館に寄付すると言い出した…orz
「やめて!それだけはやめて!違うの!本がおしいんじゃないの!
とても読ませられるような内容じゃ…だだだだだだめ!お父さん読んじゃらめえええええ!!」
というやり取りを風呂上がりに電話でした。
直接止めに行きたいけど子供が生まれたばかり、しかも年子だから上の子も小さい
実家は飛行機で2時間以上かかってチケ代は片道5万!
行けてもゴールデンウイークだからチケなんか取れない…


ワタシ、地元でレジェンドになるかもやると言ったら私に内緒ででもやる両親だから\(^O^)/
ちら裏でごめん…
310名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:27:55 ID:F8y+qYBC
>>309
てかカムアウトしてなくて、自分で常に管理できる状況じゃないのに実家に置いてたの?
それも500冊以上…そっちの方が信じられん。
しかも勝手に処分するような親だってわかってるのに置いてること自体が
やってもいいって言ってるようなもんだと思うけど。

もう引き取り手があるから着払いでいいって言って送ってもらったら?
置く場所がないならないでそのまま中古屋に送ってもいいわけだしさ。
311名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:44:15 ID:8hJNkTM+
>>310
それはカムアウトしてでも止めるべき。
「あれはエロ本だからそういう事はしないで」ときちんと言いましょう。
最終的に、ご両親がいらん恥かく事になるんだよ。
312名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:44:44 ID:8hJNkTM+
レス番間違えた…ごめん…
×>>310
>>309
313名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:46:51 ID:odTBoNgc
>>310
うん…全くその通り…
実家には空き部屋が4つあるからその一つに置いてあったんだけど
まさかイジると思わなくて完全に油断してた
(やると言ったら聞かない性格なのは知ってたけど「処分する」ってのを「やる」とは思わなかった)
カムアウトはしてるんだけど両親とも「???」で理解の範囲外らしい
314名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 20:53:57 ID:odTBoNgc
>>311
それお母さんに言った…
「あれはね!ホモなの!エロ本なの!わかる?エ、ロ、ほ、ん!」
そしたらお母さん何故か笑ってた。絶対にわかってない。
この笑い方の時は「も〜また娘ちゃんがわけわかんないこと言ってるわ〜
でもあとで内緒でやっちゃえばわかんないよね!ミャハ☆」と考えているとき…
315名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:23:19 ID:F8y+qYBC
>>314
あのさ、どうしても嫌ならどうして返してって言わないの?
「置いておいた私が悪かったから、どうしても処分するなら着払いでいいから返して」
って言って、それでもダメなら波風立つの覚悟で
「じゃあ私がお金を出して買ったものを処分するんだから、それに今まで出した分のお金払ってよ」
とでも言って現物送ってもらえばいいじゃんね。
少なく見積もっても30万は下らないって言えば、それ払ってまで寄付するようなことはないでしょ。

そこまでして阻止する気ないなら勝手に実家に荷物置いてた自分を恨むしかないんじゃない?
もっと一般的なものでも結婚して家から出たんならもうそこは自分ちじゃないわけだし
処分するなり「これには手を出さないで欲しい」と確約しておくなり、何らかの対策をとってあるのが普通だよね。
今から家に帰れない、送っても貰わないって意味わかんない。

てか釣られてる?私釣られてるの?
316名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:45:13 ID:8n9laswq
エロ本まで言っても信じてもらえないなら、「読んだらだめ」じゃなくて
もう読ませるしかないんじゃ?
同人誌なら特に濡れ場シーンもこってりしてるだろうし、表紙の絵からして
肌色多めかもしれないし、1、2冊読んでもらえば納得するんじゃないの?
317名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 21:47:01 ID:8hJNkTM+
それを寄贈したら恥をかくのは時分たちなんだよ!と言って伝わらないなら諦めるか、
>>315方式で返してもらうか、飛行機代惜しまずに取り返すかしかないんじゃない?
とりあえず中を読んでもらおう。なるべく汁気の多いシーンを!

昔作った同人誌(汁だくな男性向け・両親公認なので内容的に問題はない)の在庫を
実家にずっと置いていて、倉庫を片付けたいからあれ処分していい?と聞かれた為
来週行って分類して西翼の手続きをする予定なので、何だか微妙に他人事じゃないわ。
318名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 12:00:54 ID:OnIArOb+
エロ本と言われて信じない、中身も確認しない親って何?
頭おかしいんじゃないの?
319名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:18:48 ID:O/cpVoV+
>>318
いや、まだ言ってないし確認してもないんでしょ?
ちゃんと読みなよ…
320名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:30:08 ID:m/75C/Zk
309は母親には言ったけど相手にしてもらえなかったんでしょ。
言い方次第ではふざけた冗談みたいに聞こえるかもしれないよ。
そして、人の言うことなんて聞かない親というのもいるから、悪い組み合わせ
なんじゃないの?
妙にテンションをあげて「だめー」なんて言わずに
「成人向けの性描写がある」「未成年が手にしていいものではない」
「かつ、一般成人も受け入れられない内容だ」「信じられないなら、とにかく
数冊読んで確認してほしい」
と真面目に言うべき。
321318:2008/04/30(水) 22:05:58 ID:OnIArOb+
>>319
うん
320の言うとおり314に書いてある

309のいい方が悪かったという可能性もあるのか。どっちにしろタチの悪い釣りレベルの気分の悪い話だ
322名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 02:26:31 ID:SnkeHEip
私は知らぬ間に処分されてたなあ…
実家行って久しぶりに読み返すか、と思ったら本棚もぬけの殻
でも気まずくて何も言えなかった
今はプロになった人達のも多数あったのに…惜しいことをした
323名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 06:53:48 ID:CoI9aehU
私も。
まあ家を出た時点で全部処分されても仕方ないと思ってはいたが
あんまりそういうことする親ではなかった。
でも見事に同人誌だけ処分されてた。
だいたいが801小説…なので私も気まずくて聞けなかった
324名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:18:28 ID:fWAMWvug
結婚して暫く経ってから実家から唐突にダンボール7箱分の荷物が届いた。
どれもこれも凄く重くて、腰痛くしながら奥の部屋に移動。
開けたらぎっしり同人誌が入ってて泣いた。

今は良い思い出。ちなみにその頃からさらに増えてる。
325名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 08:49:46 ID:V2O6fTyK
連休明けあげ
326名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 00:01:01 ID:Mn+HIeNR
>>301
超亀&自分語りで申し訳無いですが、5ヶ月赤持ちの同人者です。
在宅で仕事もしてますが、そちらは2ヶ月ぐらいからやっとぼちぼち再開しました。
(同人はもっと後に再開する予定だったんですが、
出産前から受けてたゲスト原稿の〆切があったので、ちょっと無理をしてしまった)

昼間は何だかんだ言ってもパイ・尻パーツ換装・泣いたら抱っこetc
それなりに赤に手が掛かり作業に集中できないので、
仕事も原稿も赤が寝入ってからの夜中心です。
ウチの赤は2ヶ月中盤ぐらいから夜8時以降朝6時まで
ぶっ通しで寝てくれるようになったので、何とか作業できてましたが、
これが夜中に何度も起きるとか寝てくれない子だったら多分無理でした。
そういう意味で、本当に産んでみないとどうなるかわからんと思います。

今はまだ寝転がってるだけの赤だけど、
これが歩き出して一緒に身体をガンガン動かして遊ぶようになると、
こちらも体力使い果たして夜起きていられなくなりそうな予感。
なので、赤が1歳になる辺りをメドにオフは引退→オンに戻って細々予定です。
旦那は元オタで理解があるけど、実家・義実家共に遠方で頼れないし、
自身も東京へは一泊必須のド田舎在住なので
大イベント参加できなくなることについてはさくっと諦めがつきました。
327名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 01:29:51 ID:E4OsS9Rd
地震で目が覚めた@帝都

うちの息子はママがいないとダメなママべったり男だから、実家に預けてイベント行こうとしても泣いて喚いて行けない。
昔馴染みの人間だけが集まる隔離イベントにしか行けない。
それも色々理解できる年齢だから本を売るイベントにはもう連れて行けないorz
自分が書く方はオンのみ、買う(読む)のは通販のみ、友達とは年賀状や季節の挨拶だけになりつつあるorz
今年は二人目生まれるし、更に何も出来なくなりそう。
328名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 04:43:58 ID:mPzctxAb
>>327
どんな甘えん坊でも男の子はいずれ母親べったりは卒業するよ、子が小学校高学年、遅くても中学生になるまでの辛抱だね。
329名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 13:32:31 ID:1epzPczN
16才の息子が、私が昔作った同人誌を読んでいた。
きわどい内容もあるんでドキッとしたが、
「あんた何描いてんだよ〜〜wwwwww
 しかも、おもしろいんで、始末におえん!!!wwwww」
と笑われた。

喜んでいいんでしょうか?
330名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 15:39:57 ID:kTABXLgx
きわどいと自覚がある本を
16歳とはいえ子供が手にする所に置いておく神経がわからん。
喜んでんなよ…('A`)
331名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 20:53:26 ID:xrd38+o2
きわどいって言ってもギャグかもしれないし、18禁エロじゃないなら別にいいんじゃない?
16歳相手だし、その辺は親子関係にも寄ると思う。

>>329みたいなのって子供のいる漫画描きが必ず通る道なんだよね…うちもいつかは……。
332名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:50:16 ID:SylvvCvn
>>329
以前、どこかのスレで「母親の若い頃の同人誌を見つけたんだが」みたいな感じで画像をアップしまくってるのを見た事あるな
しかも母親を言いくるめて母の最新の絵を描いて貰ってそれもアップしてた。
スレ住人は褒めたり面白がったりしてたけど、自分が子供にそれをやられたら生暖かい気持ちになるだろうね
333名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 18:41:36 ID:7FqvEAE3
>>329
きもがられなくてよかったなー

16歳なら18禁でもいいんじゃない
334名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 19:00:12 ID:zn1W5uEK
オタ仲間だった子からイベント行くから子ども預かってくれない?って
連絡が来た。
普段は一時保育に預けてるみたいなんだけど予約が一杯に
なっちゃってたとか。
ちなみにコスプレで活動してる子。

趣味はあったほうが良いし上手くやりくりしながら趣味と育児の両立が大変なのも分かる。
でも年に2回のコミケは数日間親に子預けて夫婦でサークル参加、
それ以外にも子預けてはイベント参加って・・・
さすがに子がかわいそうになってきちゃったよ。
予定が合わなかったから断ってしまったけれど子が心配だ。
335名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 19:01:20 ID:AB60Ep4B
>>333
お前は「18歳なら飲酒喫煙もいいんでしょ」というクチか
336名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 19:06:25 ID:g0fsHqX7
>>334
趣味をするうえで、子供を一時保育や実家に預けるのは別に悪い事ではないし
かわいそうだと思うのはちょっと余計なお世話だと思う。
あなたが「子供を預かって欲しいと言われて迷惑」というのならわかるけどね。
337名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 19:57:49 ID:zn1W5uEK
>>336
一時保育に預けられないのが分かって今度は友達に預けようって発想になって
じゃあ止めようって発想に至らない事に何だかモニョっただけなんだ。
頻度が低ければモニョりもしなかったと思うけど。
不快に思ったならごめん。
338名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 20:45:54 ID:7FqvEAE3
>>335
それらはともかくエロマンガくらいいいじゃない
お堅いねー
339名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 20:59:59 ID:OvkU66ED
男女のからみならいいけどね
340名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:39:12 ID:ATnMmmIv
男同士の絡みの方がいいのかも知れないが…W

ここでかな、深夜にやってるホモアニメ(純情ロマンチカ)があるというのを知ったの。
友達がすごいよというので見てみたら、ホントすごい。
エッチしているよ堂々と。
マンガの編集をしている知り合いに、ああいうの大丈夫なのか、
今はテレビのアニメは規制が厳しいのではと聞いたら
よくわからないけど、男女のエッチシーン→男女のセックスを助長する
男同士→現実に結びつきにくい(この手は主に女性向けだし)
からかも? といってた。あるいはまだこのジャンルがノーチェックだからかも知れないが。
男の子がたまたま見ちゃった、というものなら男同士の方が安全かも。
うちは女児だしどれも見せたくないけど。
341名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:54:26 ID:+j+n0srd
実際のセックスと遠ざけておきたいなら、
女児にはホモもの、男児には百合物でしょう。
どうやったって自分は介在できないんだから。
それにハマればとりあえず実際のセックスからは
遠のく。
ヲタに足を突っ込み、妄想はたくましくなり、耳年増になり、
オナニーだけはサルみたいにするだろうけどwww

でも、母親の描いたホモ同人の影響で
ホモに興味持っちゃいました、あまつさえ目覚めちゃいました
なんて展開より1000倍マシ。

いやむしろ息子がホモなんて、真性腐なら願ったり叶ったりか?ウゲ
342アニメの匂いはキムチの匂い:2008/05/10(土) 06:48:31 ID:2UasYFcK
アニメを見るのは親韓行為です。止めて下さい。
日本最大のアニメ製作スタジオを抱える東映ですが、ここは世界最大級の労組運動を引き起こした筋金入りの左翼会社であり、テレビ朝日の出資先でもあります。
東映アニメ出身の高畑勲と宮崎駿は言わずと知れたブサヨ。
特に高畑の方は、旧知の間柄の人達は皆「パクさん」と呼ぶ事から、在日疑惑が濃厚です。
また、東映は在日の温床・ヤクザ社会を美化する作品を、左翼大学出身のスタッフ・キャストに作らせ続け、日本人を洗脳し続けてきました。
今期からは育児アニメ「うちの三姉妹」を韓国企業と共同で制作するなど、相変わらずの親韓っぷりです。

さらに、ガイナックスは韓流ブームなどなかった時代からすでに韓国語のホームページを開設していた親韓企業です。 彼らが自社の最大のコンテンツである「エヴァンゲリオン」を惜し気もなくパチンコ業界に売り渡した事からもそれがお分かりいただけると思います。
つい先日も、幼女を売春宿にぶち込んで、竹島は朝鮮の領土だと主張する凄まじいアニメ「天保異聞伝・妖奇士」が、売国放送局・TBSで放送されましたね。打ち切りが確定して、製作者がヤケクソになった結果の様ですが。

また、マッドハウス(『狂気の家』なる経営者の神経を疑う社名ですが)は、韓国のアニメ会社DR.MOVIEと資本提携しているため、児童買春で逮捕・解雇された元NHKディレクター朴瑛元の従姉妹である朴ロ美を優先的に起用する売国企業です。

まあ、日本製のアニメなのに、スタッフのクレジットの半数以上が韓国人と思しき名前で占められている現状、それを許している業界の体質こそがアニメ製作者=左翼・親韓派である事の最大の証拠であります。
と言う事で、山野車輪には「嫌韓流4」で、いかに日本アニメ業界が売国体質であるのかを暴いてもらいたいものです。

アニメ否定こそが、これからの嫌韓のグローバルスタンダード。
343名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 09:10:28 ID:TNibo8BB
なんか18歳未満が18禁見てもいいじゃんって人多いの?
そういうこと気軽に言う人がいるから規制がどんどん厳しくなっていくんでしょうに。
ルールが守れない人が増えると、同人自体が危なくなるってことは考えないんだね。
344名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 09:19:10 ID:U86qIKFp
元レスは「きわどい内容」だから、そもそも18禁じゃなかったんじゃあるまいか。
345名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 12:16:32 ID:clTNkaQ2
オカンが書いたエロイものを息子がみるくらいいいでしょ。
346名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 19:03:00 ID:/dtP281r
スルー検定中
347名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 21:26:40 ID:ifLbtiH9
スルー検定中
348名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:43:52 ID:cWueIAM+
きわどい、がエロ方面とは限らない品
349名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 02:28:15 ID:nU7gOOPz
随分昔にオタ界から足を洗い、子どもできてから再び足突っ込んだため
オタ友が皆無 さみしいのうさみしいのう
なんか周りちゃんとしたママばっかでさ、いい年して自分なにやってんだと
思うけど、ここ見ると妙な勇気が湧いてしまう
さて、ロマンチカまで起きていられるかな!
350名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 07:26:26 ID:KjCL5Fkd
>>349
ナカーマ!
同じく子供産んだ後にヲタ復帰したんだけど、
こんな親(妻)で申し訳ないなーとか思う時があるよ。
隠してる801本を見つかった時の事考えると、足を洗おうかとすら思う。
・・・・でも、やっぱり好きカプからは離れられん。
毎日ジレンマです。
351名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 19:57:45 ID:XPXsIE7E
>>349
ナカーマ!(・∀・)人(・∀・)
ヲタなママ友が欲しいと思ってるんだけど、混同しない方が吉なんだろうなぁ・・・。

352名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 21:25:05 ID:zEbDNs7O
>>350
でも家事・仕事・育児以外に好きなものがあるからこそ、毎日笑顔で
頑張れるんだよ。すべてをほったらかしてヲタ活動してるわけじゃなし、
妻であり母親である前に、人として好きなものをやめる必要ないと思う。
そりゃ夫婦で同じものが好きで、子供も一緒に楽しめるもの(スポーツとか)なら
理想の趣味かもしれないけどさ。
353名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 21:33:12 ID:TZs0mVgC
ヲタ趣味(同人活動含む)+趣味のスポーツ観戦(一家で頻繁に)+自宅で仕事してるけど
体がもう一つ欲しいと真剣に思う。
趣味に対して夫も実家の家族も理解があるので、なんとかやっていけてる感じ。
でも毎日が楽しい!
354名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 22:30:07 ID:V3IX0/lX
>>352
でも同人者って中途半端にやるくらいならすっぱりやめたいって人もいるよね。
元々どっぷり浸かるタイプの友達はオンだけとか年数回イベント行くだけって状態だと
かえって辛くて、すっぱりやめちゃったって言ってた。

私はどっちかというとライトなヲタだから、多少物足りなくても片足突っ込んでるだけで楽しんでるけど
やりたいけど家族(特に子供)に負担が来るくらいならやめちゃった方が…、
って悩んでる人ってすごく尊敬する。
355名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 22:41:53 ID:yDbPuIr8
私は本は通販、書くのは自己満足だから放置期間が長い。
普段は他所様のサイトめぐりでハァハァしてる。
コスプレはもう無理だから子供服を作る方に専念してる。
原型から型起こして縫ってるって言うと大抵驚かれるが、コスプレのために独学で身に付けたとは言えない。

最近は旦那にアクアリウムヲタと言われながら魚育ててる。
356名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 23:34:00 ID:zEbDNs7O
>>354
あーそうか、今まで定期的にイベントに参加してた人は中途半端な
状態だと逆に辛いのかもしれない。考えが足りなかった。
357名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 23:40:47 ID:pHSdtdY8
>>354
どうしてもどっぷりになっちゃう人は、辞める勇気も必要だよね。お友達はえらいね。

締め切り間際になると爺婆に子供を預けて同人誌作りをしてる友人がいるけど
子供も爺婆も喜んで、自分は原稿ができて、一挙両得らしい。
環境さえ整っていればそういうのもアリなんだよね。
358名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 21:48:48 ID:Xhk/6Arj
ぎょえあああやっちまったー!!
PCでネタまとめてたら、メモ帳を開きっぱにしてしまったあー!!
夫と共有のPCなのにーーー!!

隠れてはいるが、ヲタはうすうすバレてると思ってたが・・・
あれ読まれてたらかなり凹むorz

私を慰めるために、みなさんの
やっちまった体験も聞かせてください・・・
359名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 22:10:20 ID:c3eayVjr
>>358乙うウぅぅぅぅーーーーーーーー!!!

コスプレ写真みられたお(^ω^)
それ見て名前ぐぐったらしく、イベントでコスプレ司会とかしてるレポも
見られたお(^ω^;)
イベコンのバイトだと言って誤魔化したお\(^ω^;;)/

同人誌や同人サイトみられるよりは百倍マシだと思って自分を落ち着かさせた
360名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 22:14:05 ID:vegZOhDS
>>358
イ`
私は自分のイラストサイト開きっぱなしにしちゃったお。
しかも一見普通のイラストで、クリックすると全裸バージョンが見られるページで。
ヲタな事は知らせてるけど作品の内容(BL)は見せてなかったから、すっげ気まずかったw
361名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 22:56:04 ID:GiM8WlJR
>>358
乙・・・
夜中にエロ茶してたら背後から夫に覗き込まれ、
「凄いじゃん、何コレ」
って聞かれたあげく後ろから見物された事があるよ

先方にはそんな理由言えず、誤魔化しながら泣く泣くエロ茶から落ちたよorz
そのあと夫にも色々聞かれて大変だった
362名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 08:51:42 ID:jkq8ma2k
みんな大変だね。
うちは旦那もヲタでネカマだからBLもニョタも理解あるからいいけど、さすがに自分が書いてるエロ二次は見られたら死ぬだろなぁ。
書いてるのは知ってるけど内容まで教えてないから。
363名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 09:23:39 ID:+niaN3nb
茶といえば、茶の真っ最中に体調不良勃発。(夕食に食べた牡蠣があたった。)
同ジャンル同カプの仲のいい主催さんの茶で、ちょっと体調が…と予告はしていたものの
本気で上も下もえらいことになり、そのままダンナに茶落ちしてもらった。
まあ、ノマだし、字茶だったとはいえ時にはエロイ話題になることもあったし、
色んな意味で死ぬかと思ったw
364名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 12:50:28 ID:u3REWvNn
うちの夫もオタなので別に困らないんだけど
エヴァのカオルとシンジはどーなのさなどとニヤニヤしつこく言われたときは切れた。
好みはデリケートなんだから押し付けられても困ります!つうかエヴァ見たこと無いですから!
しかし10年後コミックス読んだら二人にはまってしまった
DVDも夫から借りている…くそう
365名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 13:03:38 ID:LcUrYfyo
夫婦してヲタ業界人なので特に\(^o^)/ヤチマタって困る事は無いんだけど
エロ原稿(特にカラー)にダメだしされると軽く凹む。

それよりなにより、子供が怖い。
外で「お母さんは本当に銀さんが好きだよねー」とか言わないでーーーーーw
366名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 13:51:08 ID:u3REWvNn
知らない人は時代劇かな?くらいに思ってるから大丈夫
367名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 15:13:33 ID:5O0qQQnb
夫婦でヲタの人たちって本当に羨ましい!
私が嵌まってる漫画があって、旦那も子供も好きなので、
グッズ買ったり映画に行ったりするのは協力的にやってくれる。
でも、まさかその中の男キャラ同士のカップリングに萌えているなんて
夢にも思ってないだろうな。
家族で好きな分、ばれたらその漫画を見る度に恥ずかしくなりそうだ。
後10年くらいやるんじゃないの?っていう作品だからなんとしても死守したい!

夏に旦那抜きで帰省するので、ダン箱に積めた同人誌を空輸するのが大変だw
368名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 16:00:26 ID:OMqhUDMy
うちも夫婦そろってです
ジャンルは全然違うけど
私は学生の頃から封神や最遊のサークル活動やコスプレしてたし、BL小説もかなりの数持ってる
旦那はギャルゲーとか一切興味ないけど、三国志とかスパロボ、ギアスやガンダムが好き
仕事帰りにケータイかけてきて「南原兼の新作出てるけど買って帰ろうか?」とか、恥ずかしくないんだろうか?と思ってしまうが、買ってきてくれる
理解あるのは有りがたいが、BL買うの平気なのはどうなんだろう…
369名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 16:43:21 ID:0O96NVZM
うちも夫婦でオタで、どんな原稿描いてるか、どんなコスプレしてたかも
把握されてたけど
コス衣装を作る最中に試しに着るのに補正下着でギッチギチの
状態を見られた時が一番恥ずかしかったw
子供できてからコスは遠のいてるけどねー。
370名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:51:26 ID:OsJAGNxT
ウチもヲタであることをひた隠しにしてきたけど、最近バレてる気がする・・・。
テレビでヲタ特集とかやってると「○○ちゃんもこういうの好きでしょ」とか「漫画家になりたい?」とか言われる。
(そもそも、この質問のしかたが非ヲタって感じで越えられない壁が見える)
これはもう、確定でよろしいか・・・涙

本宅サイトは死んでもバラす事が出来ないので、カモフラージュサイト作ってヲタをカミングアウトしようか迷ってる。
371358:2008/05/15(木) 10:02:03 ID:R0/fOUmb
昨日の358です。
皆様乙&悲しい過去の告白ありがとうございます。
この思いがワタクシだけのものではないと
知るだけでも心が軽くなる思いでございます。

みなさん人生何度も終わっていらっしゃるのですね。
人生は終わりまた始まりまたどん底ささらにマイナス倍率ドン、
穴があったら潜り込み、その底にまた墓穴を掘り返す
その繰り返しなのですね・゚・(ノД`)・゚・

>>370さん
うちの夫も「会社にオタクの子がいてさー」と
私に話を振ってきたり、以前やはり「漫画家になれば?」と
言われたこともあります。こういうことを気軽に言うこと自体が
非ヲタとヲタの違いを思い知らされるようで大変悲しゅうございました。

皆様深い深い墓穴の底でも強く生きてまいりましょう・゚・(ノД`)・゚・
372名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 10:49:13 ID:MO0vtl2w
豚切りスマン

我が子が発達障害の疑いが濃くなってから、楽しかった青春時代に大好きだったボーイズラブ(当時のオリジュネ)に現実逃避するようになった。
我が子を最低限の世話しかする気が起きなくて放置気味でBL小説を読みまくり妄想に耽ってる。

ヤバイな。

スレチっぽくてスマン
373名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 11:04:03 ID:IdhtDtfb
スレ違いだよ。
放置気味とか不愉快だからそういうスレに行ってくれ。
374名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 12:19:34 ID:F0BnB3Xb
流れを切りますが、我が家も夫婦揃ってオタ
私はゲーム好き(エロゲ含)で男性向け同人やってます
ダンナはゲームやアニメ好き

ダンナは俺はオタじゃねー!と常々言い張るが
私が知ってる普通の男子は
エヴァのビデオ全巻は持ってないし
携帯の待ち受けに笑い男の画像は使わないし
カウボーイビバップなんて知らないし
逮捕しちゃうぞ!は夏美より美幸だろ?とか言わない

同人に興味はないけど理解があるので有り難いっす。
印刷代まで出してくれる。
でも原稿に口出すのだけはは勘弁…
吹き出しにセリフ書いてる傍から朗読されると
恥ずかしくて全くはかどらないwww

娘は1歳。
多分間違いなくオタに育つに違いない。
子供部屋、漫画本で床が抜けそうだし…
(しかもかなりマニアックなラインナップ)
375名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:28:30 ID:tYxQz9RV
>>374
うちも壁一面漫画本っていう部屋がある 大地震きたら確実にぺしゃんこになれる

皆さん本の収納どうしてますか? 今は普通の本棚を積み重ねてるだけなんで
奥行きが2重になってる本棚買おうかと悩んでます
押入れに全部入れられたらいいんだけど、そうしたら取り出すのが大変そうで…
376名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:30:02 ID:7fq31X3V
チラ裏すいません…


初妊娠9W。
昨日ケイリュウ流産って診断された。

多分回りには、確実にGWイベで無理やらかしたせいだって思われるんだろうなぁ…タシカニシュラバモテツヤモヤリマシタゴメンナサイorz
パニクって先生に色々ぶっけたら「そんな辺りが原因だったら、起きる件数半端なくなるよ」と苦笑いされたけど、やっぱり自責の念は多少ある。

一晩泣いて気持ちの整理は若干ついたので、色々前向きに考えることにした。
退院したら、のだめ部屋なオタ屋敷を片付けて、サイトやデジコミ環境も整理して、いつ次があっても大丈夫にするぞ!やりかけ原稿と衣装も仕上げて、いつ休止になっても悔いがないようにしとくぞ!

夫婦揃ってヲタ歴長いし多趣味なんで、淘汰や何やきつそうだけど、足を洗う気がない以上がんがるよ!
待ってろよーお子様!
377名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:37:09 ID:IjababAr
>>375
うちはクローゼットの下段にキャスター付の押入れ用本棚つめて入れてるよ〜
出し入れも簡単だし、その割に子供にも来客にも見られることはない。
だからうちのクローゼットの下段はすべて本だのDVDだののオタグッズだらけw

もうすぐ赤も生まれるから本棚に本をつめるのが恐くて、全部押入れか引き出しにいれてある。
わかりやすく置いておきたくないってのもあるけど
一番は子供が悪戯して怪我したら嫌だから…本って結構重いし、子供には凶器だ。
378名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 13:45:13 ID:IdhtDtfb
>>376
もう徹夜しないでね…

友達も初めての妊娠なのに徹夜とかしてるよ…なんで?
私は仕事でどうしても徹夜…というとき、泣いたよ。
無理しないでねホントに
379名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:25:40 ID:yyydsCeV
>372
うちの子も発達障害だから気持ちは分かる。
でも逃避はなるべく早めにやめて、子供の事に注力した方がいいよ。
療育でも家庭での療育的関わりでも、早い時期から始めた方が
予後がいいと言われてる。
それに小さいうちは、障害があったとしても成長しやすい時期だしね。
昼間1時間だけとか、子供が寝付いてからとか、自分でルールを決めて
楽しんだ方がいいよ。
私も子供が母子分離で登園するようになるまでは、子供が寝付いてから
夜泣きの合間にヲタ趣味を楽しんでたよ。

もしそれも不可能なくらい逃避せずにいられないなら、372さんが
精神科に相談に行った方がいい。私もお世話になったよ。


>376
ごく初期の流産は、母体が原因じゃなくて受精卵の方に問題がある
のがほとんどだそうだから、あんまり気にしなさんな。

でも次回からは、妊娠が分かったら無茶しちゃ駄目だよ。
380名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 16:27:05 ID:qFviYk9h
>>376
大変だったね。私も稽留流産を経験したよ。
前向きになってるところでなんだけど、
退院後はまず体を休めてね。
381名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:43:31 ID:ZFpepYyT
まあ徹夜ぐらいで流産するわきゃないわな。
382名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 20:51:33 ID:0fTaGtby
今日の銀魂が色んな意味でヤバかった
おかあさん昔を思い出してしまったわオホホホホ…って感じw
383名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 22:05:25 ID:tYxQz9RV
>>382
ふおおぉぉぉぉ…見逃した
最近銀魂見逃すこと多いんだよな
6時からって微妙 7時からなら余裕で見れるのに
384名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:58:57 ID:CgIy76gg
>>383 はげどう。また7時からにならないかなぁ
我が家は6時じゃちょうど夕飯こさえてる時間だよ
子供の後頭部邪魔!って思いながら台所から恨めしく眺めるけどさぁ
聞こえねぇeeeeee-!!
385名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 15:21:56 ID:epSSA+B6
>376
私も流産は経験したよ。
なにか理由をつけたくなる気持ちはよーく分かるけど、
初期のは仕方ない事だから自分を責めるな。
旦那さんも悲しい思いは同じだろうから、二人で早く復活できるといいね。

イベント参加をする方なら、基礎体温をつけて注意をはらっていけば
そんな心配しないで済むから次からは基礎体温オススメ。
徹夜では流れたりしないけど、後悔はしないにこしたことはないさ。

汚部屋整理も頑張ってw
386名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 18:49:11 ID:/eWj+Y32
アニオタ両親に育てられた結果オタと化した俺がきますたよ

・・・親父・・・幼稚園児(昔の俺)にボトムズはなかろうて・・・かあちゃんも同罪、マクロス初代なんか解らんよ話が。

そんなだから今幼稚園の妹がダグオン大好きなんだろうな・・・勇者見せたの俺だけど
387名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 20:54:49 ID:keJULWre
ボトムズは俺も子供の頃大好きだったんだけど、
最近観たら当時は全然ストーリー理解してなかったんだなって笑ってしまった

ところで話は全然変わるけど、
週間少年ジャンプに島袋がまた連載するよね? ここの住人的にアレはどうなの?
俺は子供いないけど中学生の姪がジャンプ読んでるからあまり良い気分しないんだけど・・・
388名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 22:15:50 ID:+vmDSV+6
386さんの親御さんは自分と同年代で、386さんはうちの子と同年代かな?
うちは30代としか話が合わない高校生に育ってしまったが、
断じてヲタ教育をした憶えはない。
389名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 23:30:18 ID:xjjnh0CB
>386
今度子どもが生まれるオタ夫婦としては
オタ夫婦に育てられた子どもの意見も聞いてみたいな

両親がオタで何か嫌だったことあります?
390名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 03:56:48 ID:oYFkvmBV
ルビーの公開録音行きたかったぜ。
391名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 07:28:50 ID:pnk+HUk+
>>388
うちの中学生は漫画の趣味は友達より先生たちと
話があうって言っていた。
この前は美術の先生と緑林寮で熱く語り合ってきたそうだw
392名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:29:14 ID:1klVfxzY
そいやGWもドラマ化するらしいね。

うちはらきすたとかいちまし、あずまんがらへんが好きだ@小4
原稿用紙をあたえたら、つけペンで漫画もかくようになった。(4コマギャグ系たまにシュール)
自分ではらきすたで言うとつかさだと言ってほしいらしいが、誰がどうみても田村さんです。ありがとうございました。

ちなみに次女(幼稚園年長)はよつばっぽくて目が離せません。

旦那はネタで買ったエヴァTを喜んできています。今日は「せめて人間らしく」でした。
この前、本棚の中(とあふれた積ん読)数えたら1000冊軽く越えててびびった。
それでも子どもに読ませたくない系は結構処分してるんだけと…

ところでヲタ結婚なみなさんは旦那の属性知ってますか?うちはいまだに教えてくれない…
393名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:30:49 ID:infm2eh/
>>391
ドラマ化だもんねー>緑林
分かる世代は確実に30代だよな…
394名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:44:28 ID:DlceANL0
ままままじでー!?>緑林
今このスレみて知った!wktk

うちはお互いにオタだとは知ってるし、
子が寝た後に二人でフィギュア作ったりしているw
だが遠い昔にコスプレや本作りをしていたことは内緒だw
まだキンタロスに恋してることも内緒だw
きっと夫も内緒にしてることはあるだろうが、あえてそこはつっこまない。
395358:2008/05/17(土) 09:45:08 ID:TmUh/4A7
そうなんだー。別のスレでもちょっと話題になってて、
ネタだと思ってたんだけど、本当だったんだw

このケータイ時代に、寮電話にかかってきて
「○○くーん」と呼び出すシーンとか、どうすんだろ。
396名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 09:46:12 ID:TmUh/4A7
>>395
あ、名前スレは間違えです。
ついでにsage忘れスマン。
397名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:11:28 ID:rX1AloJ8
うちもヲタカップルだけどここはさらにハードな方が多そうだw
結婚式でも全てアニソンでBGMは流し続け、
二次会ではお互い帝国軍と同盟軍でクイズ出し合う新婦新郎じゃひくわなw
出会いもそういう茶でだったし・・・・
さて10月に子どもが生まれるんだが、
まず名づけで、旦那出身地の舞台の天地無用から名づけるかでおおモメw
結局却下になった。一字くらいにして抑え目にすることにした。
当然胎教にはいつも兄貴やアニソンの音楽の中育ってますw
今は部屋中にたまっている
大量のエヴァフィギュアとアリアのぬいぐるみをどうするか
が目下の課題だwやはり捨てられないよぉorz
398名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 10:22:20 ID:ZnalXWXE
>>397
子供の名前は普通にした方が私は良いと思うよ。あなた方夫婦が決める事だけどさ。
名前もだが、何も分からない我が子にコスプレさせる様にはならないでくれよ=趣味の押し付け。
399名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 11:23:54 ID:v3K9P5L0
アニメや漫画から取ったつもりが無くても「ああ○○○のキャラと同じ名前ですか!」
と言われる、それがヲタ業界。
これは普通の名前でも言われるよw
400名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 12:28:48 ID:SheefX0O
自分とこも夫婦共にオタで、来月親になる予定。
名前の筆頭候補は適度に今風で適度にありがちでない、わりと普通の名前のつもり。
でも、字面だけ見たら昔の漫画にこんなキャラいたね、って感じだし、
表記を変えたらどっかのアニキャラとほぼ同じ名前になる。しかもこっちは異性。

色々考えたけど、どんな名前をつけようが、過去から現在までの
なんらかの作品のキャラの誰かとは被っちゃうんだろうなと思うことにしたw
アニメゲームと全く関係ない名前ということに囚われすぎて、珍名になるのも本末転倒だし。
401名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:00:13 ID:ZnalXWXE
>>399-400
言い方が悪かったみたい。偶然は仕方ないよ、キャラは把握出来ない程いるから。キャラ名で当字の変な名前を想像してた。
402名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:15:49 ID:zRzSVeSv
好きな作品とか好きなキャラってわけでなく、
アニメキャラの名前ってカッコイイから参考にしたw
普通の名前だし、字画や名字との漢字表記での意味なんかも
当然考えて選んだけど結局アニメキャラ名になった。
例えば「甲児」とつければマジンガーかよと思うけど、
「竜馬」「隼人」でゲッターロボと即結びつかない。そんな後者な感じ。
403名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 13:36:45 ID:+U69h3O1
>>393
緑林ヲタだけど20代半ばです。
兄の影響だろうなー…
でも当時の花ゆめ購読してた兄って一体ww
404名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 14:15:59 ID:JVZgd9sI
>>400と全く同じ考え方で子どもの名前をつけた
3人いて全員有名アニメキャラにいる名前だが平々凡々

むしろ「わしら夫婦が考えた世界にひとつだけのオサレな名前!」
と、個性的な名前をつけた数年後にそれと同じ名前の
トンデモキャラ登場するかもしれない現代は恐ろしいw

最近なら「みく」ちゃん辺り
405名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:14:27 ID:M2H/KkSl
だめだ、緑林もちゃんと読んでラジオも聞いてハァハァしてたのに、GWの略は癌羽根としか読めないorz
声もかぶってるしなぁ。
なんか久しぶりに萌え心が沸いて来たお!
406名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 15:23:45 ID:3L8Y0Tsa
うちの子の名前は、好きなアイドルの子供の名前。

でも好きなアイドルとかキャラだからつける訳じゃなくて、
その名前がきにいったからだよね、たいがいは。
竜馬(坂本)とかつける人はその生き方が好きな人だろうけどさー
407名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 16:29:42 ID:MQwUa2Aj
ああ…さくらってつけたかったなあ…
自分がヲタじゃなければつけれただろうにorz
408名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 18:21:20 ID:w8e89abM
>>407
逆に自分がオタだからこそ、気になってつけられない名前ってあるよね
私も考えていた名前が某エロゲのカリスマと同じだったんでやめたよ
409名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 19:43:57 ID:feWc2Vaw
>>405
私が書いたかとオモタ

夫婦ともにヲタだけど子供の名前はいたって普通。
因みに私は腐。旦那はゲーヲタで東方厨。
エロゲとかもやってるしお互い割とオープンだけど干渉はあんまりしない。

新築予定の家にはヲタ部屋作るぜ!
410名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 19:46:47 ID:TmUh/4A7
>>409
鍵はしっかりつけろよ!
室内の鍵は中外両側から空けられる簡易ロックが多いから、
子供の手の届かないドアの一番上のほうに
補助ロックをつけることをお勧めする。


うちも建築中に気付けばよかった・・・
411名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 21:09:37 ID:feWc2Vaw
>>410
ありがとう。
子供はまだ仰向けであうあう言ってるだけだから考えて無かったよ。
そうか、旦那はまあ見られても良くても子供には見せたくないな。
気付いてよかったー。
412名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 23:15:18 ID:pZnTAv6o
7年前に生まれた子供の名前、昔からある音の名前にしたのに、
ここ2、3年「○○(子供の名前)」の名前のキャラをアニメで
複数見たorz
なんなんだよーそんな今時流行るような名前じゃないのにさー・・・
413名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:28:16 ID:JVfCfxiM
うちも旦那共々ゲーヲタ。オフ会(のようなもの)で知り合ったし。
当時のオンラインゲームは郵便ですた。子どもの名前は割りとよく
ある名前です。読み間違いされない事、奇抜すぎない事、でも
ちょっとはそういう系もいいよね、くらいかしら。上の子は辰年なので
折角だから竜の字を使うぜ!って使ってます。龍は名字とのバランスが
悪かった……。

幻想水滸伝2の挿入歌オリゾンテを子守唄にしてましたが、子どもたちは
ゲームもまあするけど(DSでマリオとか)今は特撮にハマってるなぁ。
親もだけど。
414372:2008/05/18(日) 02:03:57 ID:GmgA0hWp
吐き出しに、レスありがとうございました…読んでて、またちょっと涙出ました。

退院後&次回以降は、身体に負担をかけないようにしつつ頑張ります。
あと、「運動不足が遠因」という記事もチラっと見たので、体調戻ったら何か軽い運動始めようかなとか。
記事の信憑性はさておき、体力筋力つけるのは悪いことではないですしね。
小学生からコッチ、筋金入りのインドア文系だったので…運動不足は折り紙付きですから…orz


いつか、こちらに育児話で参加できる日が来ましたら、再び名無しで参加させていただこうと思います!
では、入院準備をしつつROMに戻ります。TV有料だから、ノートとDS持っていこう…。
415名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 08:21:27 ID:muu1mzGl
長男の名前は旦那が生まれるときに姓名判断で、旦那家姓と相性のいい漢字といわれた一字を元につけたら微妙に読めないorz
でも名前事態はごく普通。
二人目は女の子らしく旦那が決める事になってるが、アイマスから取ろうとするから〆た。
とりあえず決まったみたいだけどまだ内緒って教えてくれない。
416名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 06:57:47 ID:enLpDnUm
グリーンウッドが実写ドラマ化なんてorz
417名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 18:00:21 ID:VcM++kYK
>>408
>某エロゲのカリスマ

「臭作」「遺作」あたりですか。
418名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:06:30 ID:32s/+WIc
第一子がこの春に幼稚園に入園して、一ヶ月たって落ち着いたらサイト更新するぞー、
って張り切ってたのに、まさかの第二子妊娠。
まあ、望んでたし、年齢的にも最後のチャンスだからうれしくもあるんだけどさ、
つわりがつらくて全然更新どころじゃないよ…。
一人目のときは、好きなだけゴロゴロできたけど、お弁当作って送り迎えして、
もうくたびれ果てちゃって、子供と一緒に8時に寝てしまう…。
今は気持ち悪くて目が覚めちゃったから、こんな事してるんだけど、もう寝ないと。
安定したらまた更新できるといいなー。
419名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 01:27:45 ID:ysBv4JKK
>>417
BLエロゲの方のカリスマです すいまっせんorz

グリーンウッド、キャストが楽しみでもあり怖くもあるなー
ジャニ参戦するのだろうか ビドーみたいな無理目なキャラはいないから
そこらへんは安心していいだろうか

>>418
オタはライフワークに出来ると思うから、今は体を休めてくだされ〜
420名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 09:34:51 ID:cn4Jg4lG
>>419
それはあれですか、日本刀振り回すあの方ですか?>カリスマ

>>418
おめ。無理しないでねー。
421名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 10:52:20 ID:H5uBK/4W
>>418
私も二人目妊娠で半年近く放置中だよorz
妊娠前の体重が結構あるからって昨日糖尿病検査して異常なしだったから、今夜から更新しようかと思ってる。
まぁ気長にやるといいよー。
422名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:10:30 ID:ynoz/yLx
さくらは名付けやすいな。
アニメからとバレにくい。
423名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:20:10 ID:sjHD26n3
子供の名前、マンガからつけちゃったよ。
一般知名度が低いからか、いい名前って言われるよ。
424名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:21:44 ID:pUSOquDe
ヲタ友に「さくらタン(*´д`*)ハァハァ」と言われる可能性が…。
そして隠れヲタにも心の中で「さくらタン(ry」

ええ、ええ、それが嫌でさくらと名づけなかったチキン(>>407)です。
425名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:29:10 ID:4e9zhS8o
>>424
あんたみたいに考えてる人ばかりじゃないよ
426名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:39:35 ID:pUSOquDe
>>425
当たり前じゃない。
427名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:45:03 ID:JXgq6BbD
うちの娘さくらだお(´・ω・`)
CCから取ったわけじゃないけど、一部ヲタからはpgrされたるのかな。
でもそんなこと言ったらどんな名前でもこじつけられるよね。
428名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 20:55:55 ID:4e9zhS8o
>>424
いや、当たり前じゃないではなくってさ
当の名前を付けた人が前でレスしているというのに
よく(*´д`*)ハァハァとか書き込めると思って
もしかして頭が弱い?
429名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:01:42 ID:SIm7lPCH
>>427
自分が好きだったり、逆に嫌悪感を持ってたりと気にしてるジャンルの作品だったりすると
気になってつけられないってのはあるんじゃない?
友達に好きな人が多いとか。

ちなみにもうすぐ下の子が産まれるので、名付け問題はうちでも重要課題。
上の子の時はどうしてもヲタっぽい名前がちらついて後悔しそうだったので
「産むのは私だから、名付けでお父さんの一番最初のお仕事してあげて」とか何とか
もっともらしい理由こじつけてつけてもらったんだけど
「上の子はつけさせてもらったから、今度はお前つけてあげて〜、名前考えるの楽しかったから」
とか言われたら断れない…! どどどどうしようヲタっぽい名前つけちゃったら。
430名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:23:06 ID:MG/mUZ7e
>>418です。レスくれた人アリガd。
やっぱりのんびりやっていくしかないよね。
4月ひと月サイト放置しちゃって、さーがんばっちゃうぞー!と思ったところに
つわり来襲で、自分で思っている以上に焦ったり凹んだりしてたみたい。
ちょっと気が楽になったよ!>>421も良い子を産んでね〜!

あと、遅レスになっちゃったけど>>414、私も一回目の妊娠はけい留流産だったよ。
色々不安だったけど、半年後に妊娠して、生まれた第一子は病気知らずの丈夫な子だよ!
>>414も大丈夫!次こそは良い子が来るよ!!
431名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:27:52 ID:pUSOquDe
>>427
pgrじゃなくて ぬるぽ ガッ みたいなものかと。

>>428
私の前には「さくら」と名づけた人はいないみたいだけど。
(名づけやすいよね、と書かれてる&後にはいるけど)



432名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:28:38 ID:M+TunXsB
>417
思った!思ったよー!
大好きな漫画だったからハチクロ以上に心配だー。
あれで寮生活に憧れたな〜。子供にもああいう仲間が出来たらいいな。
433名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:30:45 ID:M+TunXsB
ごめん、間違えた。
416宛てでした…緑都学園逝ってくる。
434名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:46:05 ID:mqG73z64
臭作か遺作のどっちかが女子寮の話だったから本気でびっくりしたじゃないか。

このスレでGWドラマ化の事を知って残業中の夫にメールしたら即反応があった。
そんな夫は今でも毎号花ゆめ本誌を買ってくる白泉社好き。
435名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 21:56:26 ID:+hZbYwSm
GW、深夜枠だっけ?
一番と言ってもいいほど好きな漫画だからかなり不安…
でもでも見てみたい。

マジで光流と息子につけようと思ってました。
産んで顔見て諦めたけどw
でも諦めきれずに『光』だけは入れた!w

436名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:17:22 ID:JXgq6BbD
さくら母です。
私も旦那も隠れヲタなんで、友達には何も言われてないのが救いかなw
まあ気にしてもしかたないし後悔もしてないけど。

GW楽しみだけど、やっぱキャストが心配だわー
瞬さえちゃんとしてくれりゃいいなーと思ってます。
あと、建物の再現も忠実にしてほすぃ…
ぴっかぴかの緑林寮なんてイヤン
437名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:55:09 ID:h4Y4cPuy
うちも女の子だったら さくら ってつけたかったなあ。
…サクラ大戦からだがw



>>429
DQNネームスレ読んで、どこからが痛い名前扱いされやすいかさえ知っておけば大丈夫じゃないかな?
438名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:42:54 ID:/ia7buoY
DQNスレだとアニメキャラ由来って時点でDQネーム認定じゃない?
今は知らないけど。
自分は太一って付けたくて、ありふれた名前だからニラニラされたりオタバレもしないかと思ったけど、
自分が自分にニラニラしてしまう事確実だったので、早々に止めたよ。
439名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:27:50 ID:tRd0u2x+
日本人の名前で萌えネームがないorz
440名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 01:53:51 ID:W8Fwq8fj
二次キャラから考えもなしに子の名付けをするのが当然と考えるチュプの巣窟はここですか?
441名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 08:02:35 ID:v+EndV2L
「☆矢」とか「ラム」とか、明らかにアニメからと分かるようなのが
駄目なんであって、アニメキャラ由来でもリアルで一般的な名前
(「しんじ」とか「さくら」とか)ならDQNネームじゃないと思う。
アニメキャラ由来だってのはバラしちゃいけないけど。
442名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 08:34:51 ID:l4gn7AuF
>二次キャラから考えもなしに子の名付けをするのが当然と考えるチュプ
煽りだろうけど、既婚のヲタ知り合い達を思い出すだに強く否定もできないところが痛いw
ヲタってなんでこういらない自己主張しちゃうんだろうな。
しかも独立した自我がいずれ出てくる我が子の名前なんかでさ。
こんな事言ってる自分だって、妊娠中一瞬でもそれ系な名前考えちゃった愚か者だよ。
男の子だったら喜一がいいかも…と思ってしまった。
カミソリなあの人の名前からなw
でも「元首相?」って言われそうだし、結局漫画のキャラからだからね。
自分で居たたまれなくなった。
443名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 08:49:06 ID:iL/4fbb6
>>441
親戚に「☆矢」がいるけど漫画が始まる前の生まれなんだよね。
それなのに漫画が元ネタと言われて大変だったみたい。
ただ、本人はお調子者と言うか賢い子だったので
必殺技を叫んだりしてクラスの人気者になったそうだけど
自己申告なのでどこまで信じて良いかは分からんw

私もさくらと名づけたかったクチ。
実家の庭に桜があって「春に女の子が生まれたら絶対つけるんだ」
と心に決めていたにもかかわらず、>>424と同じ事が頭をよぎってやめたw
ヲタ云々より当時のCCさくら板の所為だけど。
今なら気にせずつけられた…と思う。
444名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:29:17 ID:TmH7eEHP
子供にアニキャラ由来はつけないけど、ペットにはがんがん付けちゃう。
金魚の名前はなぜか旦那にMSの機体名付けられた。
445名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:38:34 ID:UD8Gip7P
周囲に止めとけといわれたのにSOS団長の名前付けたオタ知人がいたなぁ。
446名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:05:56 ID:0mZ6dBAW
幼稚園でまんま、キャラ名兄弟がいる。
年長長男・翼、年少次男・日向、三男・空(「みさき」にしたかったらしいが紆余曲折を経て
「大空」からとったらしい)
年少の子とうちの子が同じクラスで、年長のお兄ちゃんもよく遊んでくれたので、名前聞いた
瞬間に「○○さんちって同類(オタ)?」と思ったんだけど、流石に聞けなかった。
後から人のウワサで聞いたところによると、旦那さんがサッカー馬鹿なんだそーだ。
447名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:08:07 ID:0mZ6dBAW
うぎゃー!
推敲前のそのまま間違ってコピペしたー!
名前のことはスルーしてくれイー!
448名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:08:57 ID:qyZaUh96
使いたかった名前の字が読み間違われるということで(昔からある名前なんだけど)漢字変えたら、昔描いてたジャンルの主人公の愛称と同じになった。他に同じ読みをする漢字がなかったから。
隠れオタだからわかる人ももういないけどふと思い出して気恥ずかしい…。
最近、乳児教室いったら漫画よりも凝った名前多くてびっくりしたよ。
449名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:09:28 ID:R5gaFD0Q
子どもの名前といえば双子の男の子に晃司・拓人とつけたというのが知る限りで最悪かな。
ネタじゃなくて実際TVに出ていたらしい。
450名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:20:31 ID:xpdvdcOg
>>449
ごめん、元ネタがわからないんだけど何?
451名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:35:15 ID:53gT97IR
女豹様…?;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ
その子らカワイソス
452名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:09:03 ID:v+EndV2L
>449
ぎゃあああああああああああああああああ
実際身近にいたら、お母さんの顔をマジマジと見てしまいそうだ・・・

従兄弟(既に成人)が「響(ひびき)」という名前なんだけど、
数年前のライダーの時期は、従兄弟の幼稚園児息子さんの
お友達に大人気だったそうだ。
従兄弟はヲタでも何でもないし、叔父は音楽を嗜む人なので
そっちから付けた名前らしいけど。
453名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:33:46 ID:g6DWd20n
絶愛…?
454名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:44:21 ID:ltotggfB
>>424
私はだんながさくらと名前をつけようと話しがでたけど、拒否りました
知ってる友人からしたらCCからだろといわれるのが目に見えてるもん

>>449
ネタがわからなきゃ普通の名前だよね
455名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:01:28 ID:85/YPnQj
名前話続いてるけど面白いね。

うちは夫婦ともにヲタ。
生まれる前には友人や職場のヲタバレしてる同僚に
「よつば」にしようか「こなた」にしようか悩んでるの〜、とか
馬鹿親全開な感じで触れ回っておいたけど、
実際に付けたのはごくごく普通のヲタ由来じゃない名前。
周囲からは勇者現ると期待していたのに、このヘタレが、
などと言われましたが、最近になって、
うちの子の名前が某有名BLゲームのキャラとかぶっている事を知って凹んだ。
でも三木眞がうちの子の名前を連呼しているのを聞いたらちょっとニヤニヤした。
456名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:29:54 ID:Lw5HwTfS
>>455
あぁ〜わかるw 私も息子の名前を声優の声で聞くとニヤニヤしてしまう
しかしそれがBLCDとかだとちょっと複雑w
というか集中できない

最近特撮ジャンルに目覚めた
ママ友の前でDVD見ながらうっかりキャーキャー言ってたら
「見てる子どものお母さんがハマるっていうやつだね」と言われた
アブネー 子は全然興味ないんだけど、周りにはそう見えるようで
良かった良かった
457名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:20:31 ID:scgGOv2d
専業主婦の方、意見ください。

すっごく悩んでるんだけど、旦那が理解無くてBL本を買うのを辞めろって追い詰めてくる。
旦那の言い分は「俺はホモが嫌いやから俺の稼いだ金で買うな!」って。でも、私にはコレしか楽しみが無い。
ツライ育児もBL本読んでストレス発散してるのに。
旦那の稼いだ金で旦那が嫌いなBL本を買うのは悪いことなのかな。
因みにBL本に月5000円、同人誌即売会に月1回行ってます。
458名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:29:33 ID:ltotggfB
>>457
BLに月五千円はすごいなぁ
パートにはでれないの?

駄目なら一度読んだ本は手元におかずyahooオク等で処分
そのお金を新たな本購入にまわせばいいんじゃないのかな
459名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:04:51 ID:DmhpyNQ5
>457
私はBL駄目なんで気持ちをまるっと想像するのは難しいけど、
仮にあなたの旦那が二次三次かかわらずロリ趣味で(あなたが理解あったらダメな例えだけど)
本とか買ってたとして、それを嫌だ止めてと思うならやめたら?
正直性癖に関するものは生理的に駄目な人が多い事(男性のホモ嫌悪は
女性のロリペド嫌悪と同じレベルかと)だから、これからも夫婦でいたいなら、
旦那さんが嫌だというのなら止めるしかない事だと思う。
俺の稼いだ金云々は止めさせるための口実の一つなんじゃないかなと思う。
460名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:20:14 ID:QlsEkvee
月いちでイベント行かせてもらえて
毎月5千円もBLに使える経済状況が羨ましい…。

私はいまBLに興味薄れてきちゃったからよく分からないけど
止めろと言われて止められるものではないんだよね。
まずは数を減らしていって旦那さんが『このくらいなら許してやるか』
くらいにまで持っていくのはどうかな。
あとは説得あるのみ。
もちろん喧嘩して離婚するなんて言われたら大変だから
そこらへんは上手く折を見て…
全て止めて我慢したら後で何かしら反動が来ちゃうと思う。
461名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:25:43 ID:nNf0TvPv
>>457
私も同人が唯一の趣味なんで禁止されたら辛いなあ
やはりここは旦那さんとよく話し合うべきと思うよ

できるだけ我慢できるとこはして
最低限ストレス解消になる程度の購入だけは
許してもらえるようにするとか

全面的に無理矢理我慢するのはストレスたまってツライよ
462名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:42:43 ID:LFaFq1m8
働いて自分の稼ぎで買うのがてっとり早いかなと思うよ。
463名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:10:49 ID:tRd0u2x+
月イチイベントいいなぁー。
来月の隔離、行きたいけど妊婦だから行けないよorz
同人代5千円も裏山〜。
でも5千円あったら車か魚につぎ込んじゃうな。
最近はヲタの傾向もアニメ・ゲームよりもペットと車にシフトしてきちゃってるし。
同人なんてPCあったらサイトめぐりだけで結構満足できちゃう。
若い子にまぎれてイベント行くのも疲れちゃうしねー。
464名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:32:27 ID:Uh01mPIB
>>457
月5000円のペースって事は、
旦那の目に付くところ、そこいらに手軽にBLが見え隠れしてたり…はしないだろか。
私もBL興味無いから、同じ立場で考えられなくて申し訳ないけど、
例えば生理的に受け付けない嗜好が旦那にあるとして、自分に被害が及ばないのであれば許容できる。
けど例えばの話、「薔薇族」とかがちょくちょく目に付くとこにあったら私ならヤダろうなと想像する。
「アナタに受け入れて貰おうとは思わないし、キモいって思うのは仕方無いけど
これが私の日々のストレス解消なの、譲れない」
とでも言って、絶対見られないように工夫できないものか。というか、もう実行済み?
465名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:35:43 ID:BkbRhuy0
BL本って、商業?同人?
毎月五千円って言ったら、どっちでも結構な量になるよね。
金額もだけど、旦那さんとしたら、家にBL本がいっぱいある状態もいやなんじゃないかなー。
>>458が言うように、お気に入りの物だけ手元に置いて、オクに出すとかしてこまめに減らして
いった方がいいんじゃないかな?
あと、ブロードバンドとかでネットしやすい環境だったら、BLサイトをいろいろ開拓してみるとか。
それならお金はさほどかからないよ。
466名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:37:51 ID:Vi6+EEOx
5千円っていっても新書判だったら5〜6冊だもんねーあんまり大量って感じはしないが、
やはり今までの蔵書があふれててイライラしてるんじゃないだろうか。
とりあえず最萌え本以外は処分して、イベント半年お休みしてからじゃない?
467名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:19:37 ID:kW02bz0K
何故旦那が>>457の趣味を知ったのかが不思議。
家計から使うにしても黙っていればいいだけなんじゃないの?
渡されたお金の詳細を報告しなければならないの?
イベントから帰ってくるたびにどんな本を買ったのか見せなきゃいけないの?
468名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 21:27:49 ID:ZO+YzHXo
>>457
>でも、私にはコレしか楽しみが無い。
>ツライ育児もBL本読んでストレス発散してるのに。

これをあくまでも冷静に主張して話し合ってみてはどうかな。
お小遣いの額を話し合って決めて、貰った以上は自由に使わせてほしいと交渉する。
但しそれ以上は絶対に家計の負担にならないようにする。

同人誌即売会に行く時はお子さんはどうしてるの?
子持ちで月1回はわりと頻繁だと思うし、旦那さんはそういう面でも何か不満があるのかも。
原因はBL嫌いだけじゃないかもしれないから、そこら辺も聞いてみては?
お互い妥協点を見つけてうまく話がまとまるといいね。
469名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:06:19 ID:IARnzaQ+
>>457
んー個人的には私も育児中に月一イベント、本に5000円かけてるってちょっと多いと思っちゃう。
自分が働いてるならともかく。
ただ、自分の服とか雑誌、ランチなどでの出費は一切なくて
お小遣いの全部をBL本だけにかけてるってんなら
そのことで交渉してみるってのもありなんじゃないかな。
470467:2008/05/21(水) 23:10:54 ID:kW02bz0K
問いつめるような質問ばかりになってしまったので改めて

>旦那の稼いだ金で旦那が嫌いなBL本を買うのは悪いことなのかな。
そんなことはないし、月5000円+イベントが高い趣味だとは思わないよ。
高価な服や化粧品、宝石なんかもも趣味で人より買うとかではないんでしょ?
ただやはり旦那にとっては自分の嫌悪するものよりは
自分にもプラスになる使い方(化粧品を買って綺麗になるとか)
をして欲しいと思っているのかも。

ちゃんと家事をしているのなら家計の一部で何を買っても問題ないと思うけど…
471名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 00:41:03 ID:XyC7Pv/B
>>463
自分語り乙
空気嫁
472457:2008/05/22(木) 04:19:57 ID:PBL2oIK8
たくさんの意見有り難う御座いました。

主婦がBL本に使うお金で5000円は結構高いほうだったんですね。
確かに今までは家計から買って当たり前の態度だったと思います。
月1のイベントも子供を連れて行き旦那に迷惑をかけていないつもりですが、回数を二か月に一度ぐらいにしようかと思ってます。
これからは、もうちょっと旦那を煽てて許して貰おうと思います。

有り難う御座いました。
473名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 04:33:21 ID:LPzdaUPs
なんだ釣だったのかバカバカしい。
474名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 05:29:55 ID:y6uRMRrJ
イベントに子供連れで行っているの?
475名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 07:04:18 ID:AjT7I5Lm
釣りじゃなきゃただの馬鹿なんだからスルー汁
476名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 07:30:00 ID:zOMovrme
流れを戻しますよ。

>>455
啓太ですね、分かります。違ったらスマソw
ちなみに家の子はリジチョだ。
発売前に産まれた子だけど、発売後にはまったから
プレイする度に生ぬるい気持ちになったもんだ。

今年入学したけど回りは読めない名前でいっぱい。
ヲタでもそうじゃなくてもとりあえず一目で読める名前を付けてあげてほしい。
友人が教師やってるけど大変だと言っていた。
まぁ呼ぶ側の子供にしてみたら漢字なんて関係ないんだろうけどさ。
477455:2008/05/22(木) 09:16:03 ID:4eMoVvwn
>>476
惜しい。うちの子、女の子なんです。

ちょっと前に友人から出産しましたのメールが来た。
名前、どんなに頑張っても読めねえよって字だった。
音はまあ普通だったけど。
478名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:35:05 ID:7ESOyC+I
>>477
直?
有名BLゲーの主人公で女の子っぽい名前ってあんまりないような…

うちは好きなアーティストから1字とってつけたけど、
有名おにキュン作家のキャラとかぶってると指摘されたw
読みも書きもマトモだし、脇役なんで別にいいんだけどね…
479名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:38:50 ID:7ESOyC+I
直とか?
有名BLゲーの主人公で女の子っぽい名前ってあんまりないような…


うちは好きなアーティストから1字とってつけたけど、
有名おにキュン作家のキャラとかぶってると指摘されたw
読みも書きもマトモだし、ほぼ脇役だから別にいいんだけどね…
480名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 11:39:47 ID:7ESOyC+I
あ…
書き込みできてたorz
481名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:40:01 ID:GaP6jNlG
娘の名前、つけた当時は白石み○るに様付けで呼ばれたり
BL臭のする某アニメの主人公になるとは思ってなかったorz
それ以前に某アニメ映画のタイトルだがw

由来はアニメじゃなくて、母親(私)の名前だけど。
482名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:43:25 ID:qlJ2lNPD
何だろ、カナンかな?

周りはひなた、そら、のあ(漢字は様々)が増殖中な雰囲気。アニメキャラの方が
まともな名前になってきてる気がする。
普通に読める名前と当て字の子でクラス分けて欲しいw
483名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 13:51:12 ID:18w9jSrG
正直、他所のお子様の名前などどうでもいい。
484名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:01:43 ID:4APJFxmf
>>481
少年漫画家、ゲームのキャラクターデザインも手がける巨匠の
名前とも一致するね。
その名前すごく好き(キャラとか作者関係なく)だからうちも候補には挙がった。
良い名前だ。
485名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:27:30 ID:5JDThu7r
DQNが下手に読めない名前つけるのは「やっぱりそうきたかw」って思うだけだけど。
たまに、女の子にアキラとかトールとか、男っぽい響きを当ててるの見ると生暖かい気持ちになる。
でも中性的な名前ならむしろカコイイと思えるけど、
読みだけ聞けば誰もが「男」と思う響きが女児に使われてるとうすら寒い。
486名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:33:14 ID:i9Pb/Jx5
>>481
あきらかな
487名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 14:35:52 ID:qn7ZFOvU
人の子の名前をうすら寒いとか言うなよ。
DQNネームってわけでもないのに。

3歳児と6ヵ月赤持ちなんだが、3歳児が幼稚園に通いはじめてから
ものすごく自分の時間が増えた。
赤がハイハイをマスターしたらまた違ってくるだろうけど。
俺、赤がハイハイする前に新刊出してオンリー参加するんだ…。委託で…。
488名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 15:34:57 ID:2o4Ye3V2
夫がガンプラ熱が再燃したらしく、先日から黙々と某MSを組んでいる。
その横で録画したメイドガイや図書館戦争を視聴する私(妊婦)。

子供の名前どうするかなぁ。キャラで好きな名前って無いし、
結局普通の名前を付けるんだろうなあ。
489名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:05:43 ID:OOtWerqN
うーん。うちの上の子は、昔から男にも女にもいる名前だ。
男子体操選手だったり女性アーティストだったり。
元々男名なのか女名なのかよくわからないまま現在に至る。
490名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:24:04 ID:4nHkHcfG
来週、幼稚園の保護者で集まって親睦会をすることになった。
自己紹介とスピーチがあるので考えておいて下さい、とのことなんだけど
スピーチのテーマが「学生時代に好きだったアイドル・芸能人」・・・
ママ同士でも年齢差があるので、世代によって内容が変わってくるお題だと
会が盛り上がるのだそうだ。

・・・学生時代からヲタで虹専。唯一のナマモノはダンナ(ヲタ仲間)だったのですが
どうすれば。一応光ゲンジの世代だけどサパーリ。
今からwiki見て過去を捏造するかorz
491名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:46:09 ID:GfG/xtW1
ちょうど今女の子の名づけで悩み中。
かわいい!と思った名前が微妙なキャラなのも困る。
ちなみに「マユリ」。知らない人ならフーンで済みそうなんだけど。
492名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:12:47 ID:qfiri4uF
誰でも読めて書ける昔からある名前だけど、多少珍しかったりするだけで
「今の若い人は云々」言われたりもするから…今日の出来事だけどw
受け止め方も相手の知識や認識に依存されるっていうか。
オタキャラ由来の名前と認定するなら、相手も十分オタなんじゃないかとw

子の一生を考えて、自分が呼んでしっくりくるので十分では。
名付けた後にエロゲキャラに使われたりすると凹むけどw

>>491
かわいい名前だけど、真っ先にキャラの顔が浮かんでくるというなら避けた方がいいような…。
493名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:22:51 ID:82CU8fSy
>>491
可愛いけどそっちを連想しちゃうならやめた方がいいと思うw

幼稚園の同じクラスの子に何人か一昔前のアニメキャラの名前の子がいる
気になるけど親御さんに由来をきけない・・・
494名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:42:35 ID:i9Pb/Jx5
>>490
つ 世界のアイドル ミッキーマウス w
私も二次だったからそんなテーマをやられたら頭かかえるかもorz

歴史を捏造して海外の映画俳優で逃げればどうかな
495名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 17:54:37 ID:4eMoVvwn
>>478
ゲームは多分それであってると思いますが主人公ではないんです。
石○彰が声やってるキャラの苗字がうちの子の名前です。

・・・って、あれ?なんで2chで子供の名前晒してるんだろう?私。
でもまあよくある名前のはずだからいっか。
496名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:01:42 ID:AGjldxMr
>>490
アイドルだとボロが出そうだから、マイナー系俳優とかの名前を出してごまかすのが無難かも。
ちょっと変わった趣味の人なのね、で済むし。
うちの園でも同じような質問(昔と現在好きなタレント、だったけど)があったけど
舞台俳優やバンド系やマイナーな海外スターの名前を挙げる人もいたよ。(私も)
497名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:14:06 ID:QTyWc4Pz
487、ガンガレ!!
私も来月出るゲーム次第で同人再開してしまいそうだ〜ww
498名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:58:00 ID:8cJVvt+g
ヲタクの性というべきか…
収集癖があるのか、絵本だのオモチャだのコンプリートしたくなる。
なるべくシリーズじゃないのを選んでるんだけど、好みの絵本を見つけてしまうと…。
499名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:15:26 ID:RNnY2Y7p
>>497
3月から延期したやつだったら同じゲームの予感。
超久々だからスゴイ楽しみなんだけど、出産予定と被るので当分積みゲー化しそう…。

>>498
わかる! スゴイわかる!!
私上の子の絵本買ってるうちに好きな作家さんが出来てしまって
その人の本、絶版まで探し回って買っちゃったよorz
500名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 15:34:16 ID:FS3NRlWu
大分前に亡くなった三原順さんて漫画家知ってる人いるかな。
上の子が生まれて絵本を色々買ってたときにこの人が描いた絵本があると知って
慌てて注文したよ…
501名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 17:37:15 ID:lKR8HTSq
>>493
うちの隣にもいるよ・・・
長男シン長女レイ・・・
聞きたい!!聞きたいよ!!
エヴァって14年前だっけ?長男そのぐらいなんですよね

もしそうだったら、確実にアレですよね
502名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 17:49:54 ID:NbCnEdFO
>501
北斗のという可能性もあるのでは
503名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:01:19 ID:lKR8HTSq
>>502
ほんげ〜!!
それもありかも!!マジで聞きたい・・・でも硬い職業なんですよね
504名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:53:27 ID:/s8BXFhp
497です。
498、私もそう…。もともと装丁綺麗なもの好きだからお金ないのについ…。
499、同じだ!久しぶりだから楽しみですよねー。
住宅ローン組んだばかりでお金ないのに予約しちゃったよ。
しかもP箱。設定資料目当てで自分やる気満々で恥ずかしいww
499の安産お祈りしています。
505名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:11:28 ID:tN9wfw+O
>>501
うちの子の幼稚園に「リョウ」「シュウ」兄弟がいた。
サムライか?サムライなのか?と思いつつ、卒園してすでに10年以上経過w
506名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:41:59 ID:YvYqoV1E
>> 501-502
私もナチュラルに北斗かとオモタw

でも北斗なら
長男 レイ
長女 アイリ
かな・・・
507名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:06:44 ID:6WTt9RKL
>>500
ものすごく字の多い絵本を想像した。

私は鳥山明の絵本を買った。
天使のトッチオ、ってやつ。あんま面白くないけど絵は素晴らしい。
子供が将来押し入れからドラゴンボール取り出して
これか!ってなる日を想像してる。
508名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 12:23:26 ID:gcxypGqg
>>504
499だけど、ちょっ、私もP箱だ!w
今までクレジットで最後の方だった一押し声優さんが今回メインに近い位置だったから
張り切ってP箱注文したら出産予定月に延期したというねorz
ありがとう〜、時間取れるようになるまでは資料集で我慢しておこう…。
509名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 15:42:32 ID:kRvvfC7V
念願のワンコを飼うことになり
「フレンダー」と名づけようと思ったんだが旦那にそれだけは恥ずかしいと
反対されたw
公園で「行くぞ、フレンダー」とドーベルマンと走る旦那を見たかったよ
そんな旦那の名前はてつやさんだ。
510名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 16:09:53 ID:F606sx7H
>>509
フレンダーはキャシャーンの相棒だから、
「てつや」さんなら「ラッキー」の方が合ってるかもしれない。

関係ないけど、フレンダーの生前のラッキーってシェパードっぽい大型犬なのに
寝るときは鉄也のベッドで一緒に寝てたし、檻に入れたり鎖でつないでもいないし、
かなりやばい飼い方をしてたような気がする。
511名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 23:01:57 ID:nWpAKlIz
P箱ってなんだろう?って思わず検索かけたよ。

昨日、通勤途中に立ち寄った本屋で探してた本を見つけて買おうとしたら、
レジの隣に「おお振り」最新刊があったので「あ、これも」と思わず追加してしまった。
…「おお振り」は帰りに地元で買うつもりだったのにな(ポインヨ目当て)。
てか、通勤中に本屋寄るのが衝動買いの元か。
いいんだ、今日「振り」読んでたら、息子が「あ、三橋の絵本…読んで」と言ってくれたし。
母ちゃん、お前が将来「振りとMAJOR、ROOKIESを読んで野球始めました」とか言ってくれるの
楽しみにしてるよ。
512名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 00:42:23 ID:eMcAKSVO
うちの旦那の週末は、MAJORに始まりMAJORに終わるよ。
513名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:18:21 ID:RxDITMSP
スラムダンク2万本シュート企画に参加してぇ!
うちの地元にまで来るだろうか……と今から念を送ってみてるw
514名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:27:07 ID:0Yv0d7Mq
>>511
一升瓶のケースのことじゃないからね〜<P箱
515名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:22:09 ID:GRAImU0M
ウチの息子の名前は妊娠中の自己申告(言うところの夢のお告げ)で
つけた。
それなりに物事が判るようになった息子は、何時の日かスーパーロボットの
パイロットになれると信じている。
だけどな、母ちゃん的にはスプリンガーって名前の犬と一緒に転げ回る
お前の姿が見たいんだ。
516名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 15:54:56 ID:v2uWz/zN
超人機乙
517名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:49:19 ID:1gErX7cO
ママ友とカラオケ行くことになった
一般的な歌謡曲なんてわかんねえぜ
もうオタ曲歌いまくってくるぜ
メルトとかエアーマンとか入ってるのかな?ハハハ歌うぜ
マジンガーも歌うぜハハハ
518名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 07:18:28 ID:wKjKIorj
メルトはないけど(多分時間の問題)、エアーマンはばっちりだぜ
オタならjoyがいいよと言ってみるw
519名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:07:20 ID:kwTED9yD
>517
勇者だなw
520名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:46:28 ID:CdbUzdMk
>>517ご一緒したいw
521名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:17:05 ID:O3ra8F18
ちょ!マジで止めとけ!w
マジレスするが引かれるの覚悟できててもつらいって。
昔の歌とかアニソンだけどメジャー所が歌ってる歌くらいにしといた方が無難。
キューティーハニー、ラムのラブソング、あたりなら凌げるだろう。オタママ友なら何歌っても自由だがな。
522名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:48:44 ID:RtOLfYIL
開き直ってオタ曲歌いまくりって、自分は良くても相手のママが何だか可哀想だよ。
大人なんだし、なるべく引かれない選曲を考えるのも人付き合いのうちでは?
アニメの主題歌でも、普通の歌手やバンドが歌った曲もたくさんあるじゃん。
最新のヒット曲が歌えなくてもいいから、そういうのを探して何とか取り繕えないかな。
523名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:28:40 ID:kwTED9yD
宇多田のエヴァ劇場版主題歌とか、ブリグリの「Ash like snow」
(ガンダム00のOP)とか、アンジェラ・アキの「This Love」(BLOOD+のED)
あたりなら、何とか引かれずに済むかもよ。
524名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:44:26 ID:1gErX7cO
皆さんレスどうもです
漫画好きゲーム好きってことは知られてるので平気かなと思ったんですけど
やめときます 
危ない、ここ見てなかったらみっみっみらくる♪とかやってたかも
電王と銀魂なら平気かな?
525名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:51:14 ID:CquJ/phG
一般でも通用するようなアーティストなら平気じゃね?
何の曲か、より誰が歌ってるか、だと思う。
526名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:52:59 ID:oVA81EgW
>>524
電王とかみたいな特撮はママさんも見てる可能性があるので
大丈夫かもね(もちろん一緒に行くメンバーは男子ママさん
多いんだよね?)銀魂はしらんが、最近のアニメはフツーの
歌手使ってることが多いので、一般的に知名度の高い歌手の
歌なら大丈夫だと思うよ。たとえヲタ度の高いタイトルの
テーマソングでも、普通のママさんは知らないし。
>>523の例なら、ああウタダね〜ブリグリ懐かしい〜とか
そのくらいの反応だと思う。
527名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 13:53:49 ID:oVA81EgW
完全に被ったw
簡潔に書くと>>525さんの通りです。
528名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:54:44 ID:TzUtACE7
私、時間の関係でアニメ見てないんだけど、(録画機能ずっと壊れ中)カラオケでアジカン熱唱したら非オタのママさんに『うちもそのアニメ見てる〜』といわれなんだかわからずちょっと悔しかったことがあるw
夕方のテレビ見たいなー。
508、あー、もしや今作では黒い王子様ですかね?だったら趣味一緒!!メッセで語りたいくらいです!
今作は声優さんシャッフルで自分が誰にはまるかわからない〜。プレイするのが楽しみですね〜。

509、ワンコ生活、羨ましい。いいなぁ〜!

529名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 09:59:16 ID:SujsFB2f
夕方でアジカンって…金岡?さすがに古いかw

確かに一般の人とカラオケ行ったら、何歌って良いか分かんないやwww
ウケ狙いでヤッターマンとか。でもメンバーによっては引かれるだろうなぁ。
530名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:05:50 ID:ww69AdIw
ポケモンの歌や戦隊物の歌を歌うママさんは結構多いよ。
531名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:51:04 ID:vsFKpiQY
普通の歌マジで分らん。
特撮とアイマスなら殆ど歌えるんだけど。
まぁカラオケ行かないからいいや。
532名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 11:48:49 ID:yQd+S035
やべえぇぇ!>>524とカラオケ行きてえぇ!!!
533名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:07:44 ID:jOt0Mz6e
アニメ系とかヲタ系の歌であまり引かれないのは、戦隊もの、ポケモン、ケロロ軍曹ぐらいじゃない?
あとは普通のアーティストが歌ってるもの。コナンとかの歌ってそういう感じだよね?
子供が見ていておかしくない年齢なら銀魂もありだと思うけど、子供が小さいなら不自然だと思う。
534名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:17:11 ID:9TNWShqg
>>533
えーでも戦隊・特撮系は誰でも見てるってわけじゃないからビミョー。
男の子でも見てない子はいるし、女の子もみんなプリキュア見てるとは
限らない。

私は、子連れで一緒にカラオケ行くなら子供を楽しませるために
あえてそういうものチョイスするかもしれんが、ママ友と行ったとしたら
相手が特撮見てるママさんとわかってたとしても
「イージャン!イージャンスゲージャン!!」は歌えないなあ。

むしろハードなヲタ向けタイトルだったとしても、アーティストが
メジャーなものなら気にせず歌える。実際自分もアニソンと思わずに
歌ってた歌がたくさんあったしさ。
「いかにもアニメです」って歌は、たとえ知名度高そうでも
子供のいない場では歌わない。
535名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 12:55:42 ID:B/r8DNCB
>529
夕方で味缶といったら鰤地の可能性もあるね
でも非オタの人も見るとしたらやっぱり金岡かなあ
536名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 16:58:26 ID:9zzI5IQL
>>524
メルトとエアーマン選択するあたり524はかなりの美声の持ち主とみた。
ご一緒したいわーw

私は隠れヲタなので誰とカラオケ行ってもアニソンは歌えん。
美声の男性に真っ赤な誓いとか歌ってほしいわー。

子供が大きくなったらそのとき子供がハマっているアニソン一緒に歌うのが夢。
537名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:20:22 ID:SOnr64U2
524です 行って来ました
とりあえずオタ曲はイージャン!イージャン!だけ歌ってきました
それよりもカツンのリップスのほうが「ジャニオタwwwww」って
笑われた
オタというよりイケメン好きと思われたようです
538名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:42:18 ID:/Ka+POPM
>537
ちょw蛇オタw
そっち方面の危険性は盲点だったねwwwww
539名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 18:04:39 ID:8y+HKXv+
カラオケ乙
ジャニーズは無難な選択で正解だったと思う。
ジャニヲタwwwって言ってるお母さんの中にも、きっと隠れジャニーズ好きがいるはずwww
540名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:29:12 ID:RUm+nUWX
特ヲタでアニヲタでジャニヲタな自分はどうすれば…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
541名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 21:56:34 ID:/Ka+POPM
>540
いいジャマイカ
ただそれをヲタじゃない人の前で見せさえしなければいい
542名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 10:23:15 ID:ltG5Bcfi
>>535
おー鰤でも歌ってるのか。うちテレトー様系列入らないから鰤はまだ途中なんだw


カラオケ。
こういうのは嫌いな人もいるかもしれないけど、好きキャラ好きカプの
勝手にテーマソング的な歌チョイスだと、普通の歌手というかアーティスト
にならないかな?
ちなみに、カツーンのリップスはMyカプ的テーマソングの1つだwww
543名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 00:39:28 ID:zS3jwJOj
結構長い付き合いのママ友がいるんだが
最近になって凄くヲタアピールしてくる。
私がヲタなのを知ってるので
話を合わせようとしてくれてるんだと思うんだけど
彼女はBLも同人も意味をほとんど分かっていない。
私は同人、コスして声優目指してたくらいのアホヲタなので
どこまで話していいかいつも凄い悩む。
多分全部話したら確実に引かれるし。
でも適当にあしらうとショボーンとしちゃうから扱いが難しい。

普通に漫画アニメ好きな人という風に思ってるのかな。
私のブログ見て私の好きな漫画とか研究してる模様…

普通の可愛いママなんだけど…どうしちゃったのか。
544名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 00:54:20 ID:34R/7/gD
カラオケで盛り上がってるところ豚切りで申し訳ない

3歳の女の子のママ友んちに遊びに行った時に
いつ行っても青色猫ロボアニメのビデオにかじりついてた女の子が
最近やっと違うアニメに興味を持った、とうれしそうに話してくれた。
「有線で見つけたとてもマイナーなアニメだから…知らないだろうけどね…」
と少し恥ずかしそうに前置きをつけたので、カトゥーンなアニメかと思っていたら
薔/薇/乙/女/人形でした…
既に放送された分は録画してヘビーローテで再生されてるそうな
パパが会社帰りに買ってきたという新装版がガッツリ三歳児の玩具になってたよ…
ヲタとして涼しい顔でスルーできず、ししし知ってるよーと後少しでカミングアウトしそうでした
人形(フィギュア)もあるのよと教え損なったわ…
545名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:15:11 ID:YHGmGrZj
こないだ大阪インテ実家に子ども預けて久しぶりに出たら(いつも友人任せなので)
同じマンションのママさんにバッタリ会ってしまった…orz
子の歳は違うけど同じ幼稚園なので話したりはしていたけどまさかお仲間とは…
向こうも満面の笑みで近づいてきて「お仲間だったんだ!」と嬉しそうで
私もお仲間増えて嬉しいのは嬉しい。
その後、子を幼稚園に送り出してからどっちかの家でヲタトーク繰り広げるのも楽しい。
同じアニメが好きとか共通点はたくさんあるし
こないだカラオケ行ってすごい盛り上がったし、すごいイイヒトなんだけど。

まわりのママさんからは突然2人だけで遊んだりと訝しがられてるのと、
彼女の話は腐な話ばかり…私は腐じゃないんで、ちとキツイですよ…
546名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 01:22:19 ID:y4PLu3vi
>>545
腐わかんないし、あんまり興味ないんだよねぇ〜的な雰囲気の先手を打った方がいいよ。
布教されそうになったら「本当に興味無いし、むしろあまり好きじゃないかも」で。
特殊な趣味なだけに押しつけはキツい、って相手にちゃんとわかってもらわないと
この先長く仲良くはできないと思う。
547名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 03:00:57 ID:O56LTvaE
>>545
それは早めに言っといた方がいい。
ずいぶん経ってから「実は私、腐ニガテ・・・」とカミングアウトすると
相手もどういう反応するかわかんない。
「そっかー。ごめんね。気をつける」と言ってくれる人ならいいけど
下手すると「今まで騙してた!」「もしや私のこと見下してた!?」と
変な方向に逆切れされかねない。

同じマンション、同じ幼稚園、ママ友でヲタ仲間というのは
ある意味ものすごい地雷が多い関係だから、
相手の心証を損なわないよう最大限注意した方がいい。
お互い遠慮のあるうちに、無理なもんは無理と伝えておくことを
お勧めするよ。
548名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 07:16:42 ID:KwyRUbAB
腐が苦手、という言い方より、
「腐属性があったらもっと楽しかっただろうなと思うんだけど、
 そちらの属性はないのよ。ごめんね」
みたいな感じで言うのはどうだろう。
549名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 09:34:25 ID:4ldx1+v5
>>544
けっこうオタ以外にも有名かも知れん。私はヤングジャンプで読んでるし、
麻生太郎のお薦めマンガとしてワイドショーで何度も見たよ。
自分がオタだから自信ないけどW
550名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:39:24 ID:TN9NzmFu
私も腐駄目なんだよね。まあ色んな趣味があるって事で。
548>>の、「ヲタにも属性あるよね〜」って話で何処フェチとか話し合ってる中でカミングアウトとか自然じゃないかな。
551名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:49:06 ID:zWbYExAv
女オタク=腐で当然。
と言わんばかりに話しかけてくる人がいるよね
言い出しにくくなる前に、皆と同じ意見だけど言う方がいいよ。
552名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:11:11 ID:YHGmGrZj
545です。皆さんありがとう。
これからも仲良くしたいし、思い切って打ち明けてみます。
本当にいい人なので、わかってくれると思います…多分。

553名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:55:15 ID:SP5ggMz1
空いてに取っても「ヲタ話できる貴重なママ友達」である事に代わりはないだろうから、
>>552の気持ちが伝わるといいね。ガンガレ。
554名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 08:18:59 ID:iM7ZGy2i
早く平日にならないかなあ。HDDに貯まってるアニメ見たい!
しかし、木曜日と土曜日の深夜アニメは今期凄いね。
555名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 17:30:03 ID:Z9jsYKcY
子の名前がタイトルに入ってるBLCDを発見してしまったorz
よくある名前ではあるけど漢字まで同じなんて・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
556名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 19:43:08 ID:UypOiSOw
今日某ニチアサアニメをみて、落ち込んでいたら息子に慰められた。
いい年して何やってんだ自分本当に\(^o^)/オワタ
カプ厨pgrしてたのに自分がこんなにもカプ厨だったと思い知らされた
557名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 19:45:13 ID:JJCrW8R0
PCでBLゲーム開いたまま居眠りしてしまった
気づいたら旦那が帰宅していてパニくったがバレてなかった
こんな生活に疲れてきたんだが、あえて自分からカミングアウトした
人いますか? どんなふうにしましたか?
558名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 13:15:34 ID:kBZcPHae
アニメ絵のヲタクっぽいゲームが好きなことはカミングアウトしてもいいと思うけど、
BLとかエロ(18禁なら)が入ることは内緒にしておいた方がいいんじゃないか?
一般人の旦那さんならそれ以上つっこんでこないと思う。

うちもカミングアウトしてないや。
日曜出勤の人だから特に説明の必要がないままずるずるときてる。
559558:2008/06/02(月) 13:19:07 ID:kBZcPHae
ごめん、繋がってなかった。
自分はゲームじゃなくて同人海鮮ヲタだから。
560名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:59:32 ID:jhunlGoG
プレステでギレンやっててガルマの葬儀ムービーが流れた時に
3才の娘が画面を指さして
「ねぇ〜、あのひとしんじゃったの?なんで?」

キタ−! ( '∀' )キタキタキタコレー!とばかりに
夫婦揃って思いきりシャアの台詞を叫んだのは言うまでもないさ。

別にそんな風に育成するつもりはなかった。本作はまともに見せてないし。
なのに好んで見るアニメがケロロ・らきすた・ハヤテのごとく、そして銀魂…
小5になった今じゃ自然に「ちいい!」って舌打ちするよ…。
561名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 01:17:30 ID:r44D1dbb
>>小5になった今じゃ自然に「ちいい!」って舌打ちするよ…。
ちょwwwテラ赤い彗星ww

いいね、お子さんも同じ趣味って。
無理に育成するのはアレだけど、自然に育ってくれて裏山〜。
うちの旦那は娘にこなちゃんみたくなってほしいと抜かしてるよ。
てことは私そのうち死亡か?w
562名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 07:14:28 ID:EYbsLbNN
>>561
吹いたwい`w
しかしママンの回を思い出して切なくなった。
563名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:20:48 ID:l5vhKIrc
>>558
レスありがとう
そうだよね、腐ってることは内緒にしておく
R入れっぱなしとか、隠し場所忘れるとか気をつけねば
>>560
ちいぃ!って銀魂の方かと思ったw そういえば赤い彗星のあの方も
よく舌打ちされてましたねw オリジンでも読んでくるか
564名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:28:30 ID:r44D1dbb
いや、私がガノタなもんで大佐だと勝手に想像した。スマソ
>>560のお子さんが何に影響されてるかは分からんです。

>>562あの回はハンカチ用意の回だよねw
キャラソンも好きだ。島本さんGJ
565545:2008/06/03(火) 22:30:25 ID:Ks8sjILT
545です。
今日、思い切って「ごめんね、私BLちょっと苦手なんだ」と伝えてみました。
すると「ごめん!私も勢いあまって突っ走ったから言いにくかったんだよね、本当にゴメン!」
と、こちらが恐縮するくらい謝られてしまいました。
元々うちはオリジナルの会員制少女マンガサークルだし、よく考えればよかったーごめん!と…
でも話も趣味も合うし、これからも仲良くしていけそうです。
みなさん、ありがとうございました。

ちなみにうちのサークル半分以上主婦で、親子で描いてる人も何組かいます。
ちょっと憧れるー
566名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 22:45:46 ID:2uOjrnvX
>>565
おお、相手がまともな人で良かったね。
ジャンルは違えど、良いヲタ友関係が築けると楽しいだろうね。
567名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:01:46 ID:QLpzZDVS
>>565
理解してくれる人で良かったね!
きっと相手も「話通じる人いたーーーー!」って舞い上がってただけなんだろうね。
末永く仲良く出来ますようお祈りしてます〜。
568名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 01:24:29 ID:Z7ZwVZsN
娘1歳はモコナモドキに激似。
たたずまいは長編ドラえもんネジ巻き都市の豚。
愛おしい。
569名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 02:56:13 ID:pr7h049Z
あーコミケの当落発表が明日だねー
ドキドキする…
出産後の復活以降10回近く連続当選中なので、そろそろヤバいような気が…
570名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 08:38:50 ID:hlYrQMCy
もうそんな季節かー
571名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:24:49 ID:L71EEWQa
氷室冴子さん、亡くなったんだね。
ショックだ…。
ご冥福をお祈りいたします。
572名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 19:46:36 ID:cLHQapwf
>>571
ほんとだ…すごいおばあさんみたいな気がしてたけど、まだ51歳だったんだね。
ジャパネスクにはハマったなぁ。
ご冥福をお祈りいたします。
573名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 20:02:34 ID:M8QgPcZZ
氷室冴子さん亡くなったの!?知らなかった…後でググる…orz
名作をありがとう。
574名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 23:19:02 ID:Buk51FYH
中学の頃、ジャパネスクの既刊を全部、学校にもってきた子が居て
「◯組文庫」と名付けて皆で読んだなぁ。ティッシュの空き箱に紙を
貼って本箱にして。

氷室さん、たくさんの思い出をありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
575名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 01:28:40 ID:q6hPilIP
コミケ受かったー!
出産以降マジで一度も落ちてない。怖いぐらい運がいい…。
仕事も子供の園行事も忙しいけど、頑張ってオフの新刊出すぞ〜!
576名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 02:24:45 ID:wJYAeeJP
自分はそっちもさることながら、野田大元帥もかなりショックだ……。
577名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 18:03:13 ID:er/TMG1Q
>>575 オメ!ガンガレ


今日、小学校の運動会でした!
運動会のBGMが90年代のアニソンメドレーだったwww
放送担当の先生がヲタだったのか?

ヲタのダンナと私は、こっそりアニメのタイトル当てっこやって、全部分かったww
仲良し夫婦ww
578名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:36:00 ID:y/RXZA3s
秋葉の事件、ひどかったね・・・
ニュース見たら、現場に赤ちゃん連れの人もいたので胸が痛んだ。
日曜だから子連れ多かっただろうな。
579名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 08:38:55 ID:ZbWxZZkn
>>577
チュプ丸だしのノリは痛いよ。
580名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:19:07 ID:EYbuc0y8
こっそりだからチュプ丸出しではないと思う
581名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:31:08 ID:ImL8Wj06
アニオタ夫婦って仲良しというか妙な結束力あるよねw
582名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:45:15 ID:gQHy2g+B
関係ないけどチュプって間違った意味で流行っちゃったよね。
女ヲタ=腐女子、みたいな感じで使用されてる。
真の意味は知らないけど、ただ言いたいだけ、みたいな。
583名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:15:35 ID:ImL8Wj06
「厨プ」って言葉が生まれたのは
子どもを夜中に居酒屋に同伴させた夫婦が声高らかに
店員を痛めつけたことをブログだかに書いて叩かれた頃だった気がする
584名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:58:23 ID:Nmxj97I5
ちょっと前に、子供にプリキュアの食玩を買った。
足のとこで上下に分かれていて、組み立てるタイプ。
昨日はその足の部分を子供がなくしてしまい、
「ルージュの足知らない?」と聞かれた。
夫と私、同時に
「足なんて飾りだから…」
585名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 15:07:28 ID:E+SJTdnO
>>583
私が最初に「チュプ」という言葉が普通に使われてるのを見たのは
オークション板だった。
発送・入金が遅いのを子供の病気などのせいにしたり
セコケチ・クレーム厨的な気質を指す言葉として定番化していた。
なるほど、そういう発祥があったのか。
586名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 15:40:51 ID:Zuy7PAB+
>>579
>577の最後の一行がチュプって言いたいんですよね、分かります
587名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:02:21 ID:+Dcrdy6t
ママ連中にカミングアウト=ばれるとしたら、ヲタク or 2ちゃんネラー、どっちが
マシですか?
588名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:09:57 ID:PvI6ocay
ヲタ
589名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:10:22 ID:PvI6ocay
ヲタは、まだ自虐ネタとして行けるが
チェネラーは無理
590名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:15:23 ID:+Dcrdy6t
ですよね。
ネラーは人格マジで疑われそう。

591名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:30:57 ID:E+SJTdnO
2ちゃんねるは一般人からしたら「悪の巣窟」みたいなイメージがあるからなあ。
オタより偏見強そう。
592名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 17:36:54 ID:Fxbht0s7
どっちも嫌。
593名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 23:31:54 ID:jDm9/iy5
自分の周りはブラインドタッチも知らないPC処女が多いから
ねらーがばれてもフーンで終わりそう
むしろヲタの方が世間的に面白おかしく捻じ曲げられて報道されてるから
人によっては想像もつかない偏見を持ってそうで怖いわ
秋葉原のとか港区の女性バラバラのとかホント洒落にならないよ…
594593:2008/06/09(月) 23:38:23 ID:jDm9/iy5
…ごめんなさい
あげてしまった、もう恥ずかしくて気が狂いそう
595名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 02:21:01 ID:rPplDwe1
いやーでもワイドショーなんかで2ちゃんねるは
割と悪意を持って語られる事が多いから
(「また2ちゃんねるで殺人予告の逮捕者が!」とか)、
メイド喫茶とかコスプレとかで面白おかしく茶化して紹介される事が多いオタクとは
一般人へのアプローチが違う気がする。
裏サイトなんかと同じで、ネットにうとい人ほど
2ちゃんへの誤解は強いかも知れないよ。
596名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 04:02:36 ID:n0CMRr8T
また、漫画・ラノベ・特撮・アニメ・ゲームが原因で犯罪がおきました
至急「首都官邸」「規制派議員」に規制を求めメールを送ってください!

また、各学校の保護者やPTAで署名を集め至急送付してくだい。
至急、規制が必要な緊急時代となりました。
貴方の子供を犯罪者にしないためにも
子供から漫画やゲームは取り上げ処分してください
これは大人として、親としての義務です!

秋葉原の連続殺人殺傷事件は、漫画・ラノベ・特撮・アニメ・ゲームの影響です
警察の調べで「今回の事件も、漫画・ラノベ・特撮・アニメ・ゲームの影響」
であることが明らかになっており、これは犯罪を生み出す根源であると証明されました

日本の犯罪の9割は、これらのサブカルに影響を受けた少年〜若者によるもので
犯罪白書などでも、これらのサブカルを販売する企業により隠蔽されており
漫画・ラノベ・特撮・アニメ・ゲームを規制すれば日本の犯罪は、ほぼ0になると言われています

犯罪のない安心してくらせる社会、子供達の未来のために
漫画・ラノベ・特撮・アニメ・ゲームが存在しない社会を作る必要があります
今すぐに規制を求める書名活動やメールを行なってください
597アニメの匂いはキムチの匂い:2008/06/10(火) 07:30:12 ID:v1yDH8Ai
今から8年前の2000年に、17歳のアニオタによる殺人が同時多発的に発生しました。
今回の事件の犯人、加藤智大も当時17歳のアニオタでした。
なぜ、こんなことが起きるのでしょう?
答えはさらに遡ること3年前の1997年の夏にあります。
そう、「もののけ姫」と「エヴァンゲリオン」です。
血まみれの少女を大々的に描いたポスターに「生きろ」だの「みんな死ね」だの書いてあったら、厨二病と称されるくらい反抗期で多感な少年たちの精神に多大な悪影響を及ぼすことは間違いありません。
しかもこの二作の内容は、ポスターの惹句を上回る残虐な内容であったのに、レーティングに対する認識が遅れていた上に、アニメは所詮子供向けとたかをくくっていた日本の映画界は全年齢対象で全国公開してしまったのです。

そして、その結果がこれです。
貴重な生命がアニメのために奪われてしまいました。

即刻、アニメの制作を禁止すべきです。
もののけ姫とエヴァンゲリオンは発禁処分にすべきです。

このスレを観ている親御さんたちへ。
わが子を異常殺人犯にしたくないのであれば、子供にアニメを見せるのを止めてください。
日本の未来はあなたたちにかかっているのです。
よろしくお願いします。

598名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:49:09 ID:+/slFr6b
こないだ久しぶりにオタ友達に会ったら、
口調や話の内容が完全にディープなねらーになってたよ・・・
私は「ははっすっかり2ちゃんねらになっちゃってw」とかわしたが、
試されてたんだろうか。

このスレッドも見てそうだな。何となく。
599名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:56:06 ID:ae2JeoDE
>>598
なんか、情景としてはデスノの月とLが喫茶店で
腹を探り合ってる様子が浮かんだ。
600名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:11:38 ID:U+EIpTDJ
>>599計画通り……ニヤッ


両方カミングアウトしてない。つーか両方無理だ。
でもどちらかカミングアウトせよと言われたら2ちゃんかなー
育児板のみをROM専だといえばまだ…いやだめか…w

ヲタのほうは腐ではないんだけど、周りがほんっとに生粋の非ヲタで。
旦那の漫画(ジャンプとかの週刊誌でも)やゲーム(ネトゲ、ギャルゲ、エロゲじゃなく健全なヤツ)にキレるような人ばっかだし。
子供には絶対見せないやらせない!ってスタンスらしい。
まあ時期に疎遠になるだろうな…私も黙ってるの辛いし。
601名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:20:22 ID:96tlXFJf
2chは普通にカミングアウトしてる。
育児用品や電化製品の商品情報、ユーザーのレビューを見たり、PC関係の技術的な
情報を集めるには2ch以上に便利なところはない、悪名も高いけど、慣れると変なところは
避けられるようになるよ、とか言って。

ってか、育児用品と電化製品にやたらと詳しいので、どこでそんなの調べたの、とか
よく聞かれるんだよね。
602名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 14:41:42 ID:N51V/Kxm
マニアックな漫画やアニメはよくわからないけれど、メジャーな漫画の話ぐらいはしたい…
「デスノート読んでる」と話した時点で「えっ!漫画読むの?」とちょっとひかれたorz

デスノートでオタ認定されるとは思わなかった。
一般人ってアニメはジブリか子供に付き合ってプリ旧アとかケロロぐらいなんだね。

勇気出して子供の通園かばんに「もやしもん」のオリゼーマスコットを付けてみた。
このマスコットををわかるママが居たら少しお話してみたいwとwktkしている。
3歳になったばかりの子供は「これ菌!オリゼーだよ、かもすぞぉ!」と言って
大喜びです。
603名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 16:24:08 ID:ae2JeoDE
>>600
「ははっ、僕がねらー?」
「ぬるぽ」
「・・・な、何のことだかさっぱりわからないよ」(あぶねー、ガッて言いそうになった)
みたいな。

>>602
自分は中間層なのかな。
たくさん読んでないし同人とかもノータッチだけど
部分的にマニアックな漫画も読んでる。FSSとか・・・。
かといってのだめとか有名なのは読んでないし。
昔からの友達は一般人ばかりだけど、本も漫画も読むけど
結婚してからの友達は漫画も本も読まない
雑誌も活字とかは読み飛ばしてる〜みたいな人たちだから話が合わないし
漫画持ってるというとちょっとびっくりされるなぁ。
604名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:17:04 ID:zE/yaEZd
完璧に隠そうとすると後々苦しいから
「パソコン割と詳しいよーにちゃん?昔は見てたけど最近はあんまり…」
 (育児板どころかニュー速民・実況民ですが何か)とか
「私マンガ好きなんだー旦那のジャンプも読んでるの」
 (重度の腐女子ですサーセンw ジャンプは当然自分で買う)とか
うっすらカミングアウトするとラクだ

その代わりデスノとかハチクロ、のだめやワンピなんかの有名どころのマンガを
しょっちゅう貸して貸して言われる諸刃の剣
605名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 21:28:44 ID:6xoWYHi5
誤解している人がいるようなので、事実を広める協力をしてください
事件がおきたのは、漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームが原因です
派遣や職場環境の問題は一切ありません

しかし、閣僚や政治家もインターネットの書き込みに惑わされ
「派遣制度転換の時期」という勘違いをしており、これは緊急を要する事態です

今回の秋葉原での事件は派遣や職場環境の問題ではなく
漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームが原因であり
過去の小学校児童連続殺傷事件も、それらが原因で起きた事件です

よって「派遣制度転換の時期」というのは間違いであり
大切なのは「漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲーム」を規制し
「漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲーム」が存在しない、存在を許さない社会を作ることです

漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームが存在しなくなるだけで
日本の犯罪は0になるとまで言われております

閣僚や政治家に「派遣制度を見直す必要はない、事件の根源は
漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームであり、これらを規制するべきだ」
というメールを送りましょう

漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームの存在を許さない社会を作ることが
犯罪のない社会を作ることにつながるのです
606名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 22:03:52 ID:gmVOFHDI
みんなも結構苦労してるんだね。月並みだが、ここの人たちと知り合いになりたい。

自分は萌えアニメ、ギャルゲ(良ゲならエロゲも)ヲタで、加えてニコ厨。
ママ友に自分のmp3プレイヤー聴かれたら死ねるな・・・
子供がもう少し大きくなればアニメの話題とかも出てくるんだろうけど、
そういうのはあまり食指が動かないんだよなー。昔のは好きだけど。
子供が好んで見てても、自分はおかいつとかと同じ目線で見ると思うし。
607名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 03:47:31 ID:rIIur2Tv
てか、今の世代のお母さんで、マンガやゲームは一切やらせない!て目の敵にしてる人がいる事に驚いた。
ゲームは興味ない女性が多いから仕方ないかも知れないけど、マンガなんて自分達だって子供の頃は好きだったんじゃないの?て思ってしまう。
後、他人がマンガ読んでるだけで引く人って、いかにも独身時代はスイーツ(笑)でした、て感じでイヤだ。
608名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 05:29:33 ID:Yn7906o/
私は30代前半なんだけど、幼稚園の運動会でドラクエの一番有名な曲が使われていて
「あ、これってドラクエの曲だ」って言ったら、周りのママは誰も知らなかった…。
スイーツ(笑)とかいう以前に、世代的な所もありそう。
(現在の30代って、ゲームをするの男子が多かった世代なので…)
609名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 06:48:03 ID:8KobsY5B
私20代後半だけど、歳の離れた姉と兄が漫画やゲーム持ってたから自然にハマった。一番どっぷりだけど…
610名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 10:25:16 ID:dzeAFVi9
ドラクエといえば、うちの子の学校ではストレッチ体操の曲としてメインテーマが使われてる。
どうやらそういうのが普通にどこかからでているらしい。

数年前初めて行った学校の運動会で
「プログラム○番 全校児童によるストレッチ体操!」

♪ちゃーちゃー ちゃーちゃーちゃーちゃーちゃっちゃー

と来たときは「腕を前から上に上げて背伸びの運動から!」じゃないカルチャーショック?と、
流れてきた曲そのものに倒れそうになったwww
徒競走のBGMとかも普通のアーティスト曲なんだよね。
611名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 12:08:50 ID:cIRfR9Rn
ママ友を家に招くときとか車に乗せるときなんか凄く気をつかう
虹腐だしニコ厨だし蛇オタだし、いろいろ片付けなきゃいけないものが
多すぎてのう
完璧に片付けた!と思っても「ちょっとネットやらせて」と言われて
ノート開いたら2ちゃんにしたままであばばばばてなったり

うちはまだ子が3才なんだけど、一緒にジャンフェスに行くのが夢だ
612名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 14:01:00 ID:GkTpPtDY
>>611
去年、子供(7歳、5歳)を連れてジャンフェス行ったけど、
子供がよっぽど好きなものやってないと辛いよー
人も凄い多いし、迷子もたくさん居たよ
並ぶ事が多いので下の子は飽きてた

初日は途中でギブアップして旦那に子供だけ迎えに来てもらった
2日目は、朝から1人で満喫してきた
雰囲気だけ味わうなら子連れもいいが、
じっくり楽しむなら大人だけをお勧めする
613名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 14:26:51 ID:6HoX8FUk
>>607
一緒に役員している人が、旦那さんと息子がレンタルコミックを借りてきたらしいんだけど
「二人が黙って漫画読んでる姿見ると身の毛がよだつ」って吐き捨ててたよ…。
その人自身は映画やDVD鑑賞が趣味らしいので娯楽全てが駄目ってわけじゃなくて
「漫画みたいな低俗なもの」が駄目らしい。
この人にだけはヲタの素振りは決して見せられないと思った。
614名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 14:54:04 ID:cIRfR9Rn
>>612
そっかーそんなに混むんだ ゲームショーくらいの想像してた
イベントに子連れはやはり難易度高いね
子供にオタ強要する気はないけど、漫画の貸し借りとかできる親子に
なれたら楽しそうでいいな

ママ友の「うちの旦那いい年して漫画とかゲームしてるの」って愚痴を
フヒヒwサーセンwって思いながらウンウン聞いてる
一般の人って、ゲーム漫画は子供のすることって認識なんだね
目から鱗です 早めに気付けてよかった
615名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 15:16:03 ID:rIIur2Tv
>>613
なんか高尚ぶってる感じでイヤだね、そのママ。そういう人は子供の頃はよっぽど浮いた存在だったりしたのかな?
だらだらと漫画、ゲーム与え放題やらせ放題の親もアレだけど、過剰に目くじら立てる親も毒親っぽいね。
616名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:42:24 ID:X2/TCSYK
というより本人も親に低俗だと禁止されてて
それを真に受けたまま成長しちゃったんじゃないかと
617名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 17:53:44 ID:10FYSYug
私は親に低俗と禁止されていた。激しく。
未だに低俗な物が多いとは思ってるよ。他のジャンルに低俗な物が少ないかどうかは別として
618名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:38:52 ID:vAZ0Asc9
まあその低俗なものが面白い訳だ

身体に悪い食べ物が美味しいのと同じw
619617:2008/06/11(水) 18:42:19 ID:10FYSYug
うん。「アオイホノオ」って漫画にあったセリフ
「漫画以上の娯楽はない」って私は同意です
落語も面白いけどさ(主人公が落語を聞かされたときのセリフなのです)
620名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 18:47:01 ID:XziMwCZq
低俗なものってホント素敵よね。

うちも親に厳しく禁止されてたよ。
漫画もアニメもゲームも。
だから隠れて見るようになって余計執着して
ヲタに育ったんだろうなあって思う。
621名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 19:41:55 ID:8KobsY5B
そんなに低俗かな…ゲームもアニメも漫画もラノベも、映画や小説や舞台やミュージカルの延長だと思ってるけど?私の中では同じ"ストーリー"の枠組みに入ってる。
読んだり見たりして面白ければ最後まで知りたくなるのは同じだと考えてるんだけど…変かな?
622名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 20:04:42 ID:rhWRt3WA
元々は文学も絵も、いや時代によっては勉学ですら「低俗なもの」だった訳で。
そういう狭い価値観はヤだなーと思う今日この頃。
不快に思うのは構わないが、他人の趣味にまで云々言う人は人格疑うね。
623名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 21:25:01 ID:q/GFwY4i
他人がどう思っても公序良俗に反したり、犯罪にならなければいいじゃないか。
ヲタ趣味を堪能するために家庭を犠牲にしたり、他所様の迷惑になる事をしてるなら辞めろと言われても仕方がないけど。
親父によくアニメなんて小さい子供の見るものだとかバカになるとか言われたけど、ガン無視してたし。
私が中学生になる頃には一緒にDBも幽白も見てた。バカすぐるw
親父だって漫画やアニメ好きなくせに、変に躾や教育のことを意識しすぎて否定してただけだった。
物語の世界と現実をきちんと区別してれば問題ないんだよ。
624名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 21:26:26 ID:aeI2TDvf
文学や絵画のようないわゆる芸術と一緒の扱いにしろとは思わないけど、
>不快に思うのは構わないが、他人の趣味にまで云々言う人は人格疑うね
これには同意。
パチンコは嫌いだけど、別に被害被らなければお好きにどうぞってのと同じ。

>>613の知り合いと同じ感覚のママ友がいるよ。
まだそこんちの息子くんは1歳なりたてだけど、絶対漫画アニメゲームは見せないさせないんだって。
でも旦那は普通にそういうの好きだから(オタってレベルじゃないらしいけど)、息子くんに悪影響だって
すんごい怒ってる。
ほんと、その人見ると「ああ、カミングアウトしてなくてよかった」と思うよ・・・。
だって漫画読んでるってだけで人格否定する勢いだもん。
なんで今の旦那さんと結婚したのか不思議だよ。
あまり子供に窮屈な思いさせるのもどうかと思うけどね・・・。
625名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 21:35:15 ID:OXKNDoqb
私も>621さんと考え方が近いなあ。
「走れメロス」や「よたかの星」や「こころ」で泣くのも、
ウィッチブレイドやりりかSOSで泣くのも、私にとっては
同じ事だよ。
表現されるものの本質が問題なんであって、表現の仕方で
感動にランク付けするというのは私にはない。
ただ、他人に押しつける気はないけど。
626名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:17:11 ID:iejE8RR3
「永遠の野原」の
『愛しいものは全て役立たず』って言葉を思い出した。
627名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 01:49:20 ID:WTyjkTTd
流れ切ってスマーソ!
出産以来、お母さんってのを言い訳に好き放題デブってきたが
萌えを機にダイエット始めますよー!
やぱ生活に張りがないといかんね
628名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 02:21:23 ID:Y+UqjbGM
源氏物語だって、あの時代じゃラノベみたいなもんでしょ?
今の時代ではなんだか真面目なものの扱いされてるけど。
内容も読まず、高尚低俗なんて枠組み付けってくだらないよ。
漫画だっていいストーリー一杯あるのにね。
629名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 03:09:35 ID:7D3Ea1jG
>>627
こういう事言い切っちゃう人ってレイヤーの人なのかなー?
原稿が修羅場になるとどうしてもデブるけど(子供が幼稚園&有料延長保育の時間は原稿。
子供が寝た後も、コアリズムやってる暇があったら1Pでも多く描きたい!)
張りどころか、とんでもない緊張感すらみなぎる人生です。
体の緊張感はどんどん失われていますが。

何にせよ、他人の趣味にごたごた言う人とはおつき合いしたくないわぁ。
630名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 03:12:47 ID:7D3Ea1jG
紛らわしくてごめん、>>629の最後の行は>>622に同意しようとした物です。
631名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 06:20:07 ID:yjcdRUWv
>628
高校時代、古文の課題で源氏物語を読んで「何この月9ドラマより
ひどいタラシ男&ノータリン女どもは・・・orz」と思った記憶が。
「古い時代の文章」という部分での価値は認めるけど。
632名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 07:31:14 ID:j1FKuE5Z
>>631
笑うミカエルで主人公たちが古典のレポート書いてたよね
「マザコン、ロリコンの救いようのない男だ」みたいなw
633名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:30:24 ID:E75cGal9
笑うミカエルのレポートはギャグの一種だと思うんだけど、あの評価を真に受けて
「光源氏は犯罪者だ」とか真剣に熱弁を振るうイタい同級生がいたっけ…
634名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:51:40 ID:0Z1gr+Gk
そーせきの「こころ」はBL!K×先生!
そう熱く語り合うイタイ時代が私にもありますた…
635名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:53:34 ID:aI2YG7u5
ヰタ・セクスアリスのレポートの課題を出すと
「森鴎外は同性愛者だ。間違いない」ってのが
毎年最低3本はあると教授が笑ってたな。

その中の一本は友達(腐)だったから笑うに笑えなかったよ。
636名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 08:57:13 ID:yjcdRUWv
光源氏、確かに現代だったら犯罪者かもw
まあ古典の世界であれが許される時代だったんだろうから
そこはそれで納得しなきゃいけないけど。
「笑うミカエル」のレポートは爆笑したw

「こころ」がBLとは思いつかなかったわw
むしろ「走れメロス」の方が(以下自粛

駄目だ自分w
637名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:18:01 ID:APEEx98K
話戻して申し訳ないけど、>>613にあるような母親も子供の頃は
普通に漫画やアニメ見てたと思うんだよね。
大人になってそれらから脱して、年代相応の趣味やライフスタイルに変わっていくに連れ
低俗とまでは言わずとも幼稚、馬鹿馬鹿しいものと思うようになるんでしょう。
いい年して、それこそイベント行ったり同人活動から抜けられなかったり
深夜アニメのDVD揃えちゃったりしてる私たちの方が、はっきり言って少数派だよね。
それと30〜40代だとM崎事件のせいでヲタク、ひいては漫画アニメにものすごい嫌悪感持ってる人は少なくない。
だから「身の毛がよだつ」って言われても反論出来ないんだよな…。
反論以前に絶対にヲタばれしないよう気を付けてるんだけどさ。
638名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:24:31 ID:Uzw5m2NC
>>629
レイヤーではないですよー
最近オタ復帰したんだけど、萌えがあると色んなことにやる気が出るので
勢いに乗じてダイエットしようかと
639名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:27:16 ID:x4I1SWGP
「山椒魚」は良いツンデレ話w



息子が幼稚園に入り、いきなりポケモン大好きになった。
夏に実家に行ったら、初代シングルやら特大ぬいぐるみやらを引っ張り出して
見せびらかしてやる〜w と今からwktk
640名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:28:47 ID:v/xxW1jp
>>631
私は百人一首を授業でやったときに
恋愛にばっかりうつつ抜かしてないで仕事しろ仕事
と思った。

生活に張りがあるとダイエットのモチベーションも上がるよね。
若い頃と同じ食事ではもう体型崩れるばかりなので
深夜の修羅場中もコーヒーとノンシュガー飴で我慢するようになった
641名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 12:10:34 ID:0Z1gr+Gk
百人一首で「君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひけるかな」
というのがあって、恋の歌なんだけど、
子の親となった今、別のとらえ方もできるなと思うようになった。
自分はいままでそんなに生に執着した生き方をしてこなかったんだけど、
今は我が子のために命も惜しくない、
でもこの子のために死ねない絶対生きるという。
…育児版らしい話題にしてみるw
642名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 13:40:57 ID:7C02inm3
>>637
>>613じゃないけど、同じような感覚の知り合いはアニメ漫画一切ノータッチで育ったと言っていた。
DBは暴力漫画、セラムンは破廉恥wアニメと教えられ、NHK(でも教育でやってたアニメは不可)しか見てなかったそうな。
そういえば私もNHK以外は見る必要なし!の親に育てられたけど、
別に視聴自体は禁止はされなかったから、彼女みたいにならなかったな。

>>638
なんか分かるw
乙女ゲやる前はダイエットとかする自分テラキモス
643名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 16:30:57 ID:v/xxW1jp
親には厳しく漫画アニメを規制されていたけど、
小学校3年の時に友達の家に火の鳥があって
人生が変わってしまったなー
親の教育の限界を感じるよ。親がどんなに規制してもいつか出会う。
生まれつきの素質が大きいと思う。
私が、デパートのレコード売り場に張ってあった
海のトリトンのポスターに見とれて迷子になったのは三歳の時。
手塚治虫受容体が多いんだろうな私
644名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:44:44 ID:qMAkvGD0
ダメだと言われて止められるくらいなら、ヲタになってないよねw
645名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 21:07:17 ID:cvlzW1WF
駄目駄目と言われた環境で育った人程ディープヲタになりやすい…

漫画は何も言われなかったけどアニメに関してはうるさかった親で
クラスの輪になかなか入れなかった。
マクロスやガンダムとかは余り見ることが出来ずorz

CSっていいなぁ…
646名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 22:05:01 ID:j1FKuE5Z
>>645
うちも子供にはチャンネル権ない家庭だったから
遠足とかのバスの中で皆でアニメの主題歌やアイドルの歌うんだけど
全然分からなくて口パクで誤魔化してた。

反動で今の自分がいるw
647名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 07:15:52 ID:uhRwznS8
>>646
私も!!私もテレビのチャンネル権は父親だった!晩ご飯に野球中継で野球大嫌いになった
648名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:08:24 ID:74iQlRGH
今はテレビ一人一台の時代だからね…

しかし夜中に修羅場とか、体力ある人すごいなあ
私は8時間寝ても寝たりないし今じゃすっかり買い専だ
それはそれで十分楽しいんだけど、何も発信してないのが
ちょっと怖かったり なんかこのまま頭が朽ちていくような
649名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 12:03:47 ID:XXbTSsNC
そういえば、うちの親もTVには煩かったな。
おかげさまでココの住人ですがw

>>648
お手軽にブログとかはどう?
何も発信していないのが落ち着かないなら、それでも何かは発信できると思うよ。
ただ、ブログサイトはどうも嫌われる傾向にあるようだから、その辺りは覚悟してね。

自分は体力あるわけじゃないけど、たまに出るイベ前は気付けば朝4時とかざらだ。
そして恐ろしいことに、そういう時の方が体調良かったりするダメ体質の持ち主。
650名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 13:03:55 ID:bmdPXZYG
>>648
最近ブログサイト始めたけど、嫌われたりはしてないよ。たぶん。
ジャンルによるんだろうね。ナマとかなら論外だけど。
サイトの構成を考えたりhtmlを組む時間がないからブログにしたんだけど
お手軽に萌えを吐き出せて、自分的にはアリだなー。

ひさしぶりに萌え対象ができたんだけど、やっぱり活力が違う。
睡眠時間減ったけどものすごく元気。
私に足りなかったものはコレだぁーって思った。
651650:2008/06/13(金) 13:04:57 ID:bmdPXZYG
アンカ間違えました。
>>648じゃなくて>>649です。
652名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 13:45:37 ID:lk+Ph3qX
目当てだったゲームが発売されて半年、やっとクリアして
これからバンバン漫画描いて更新しちゃうぞー!と思ったら、
他のサイトは軒並み他ジャンルに早変わり&更新停止…

世の中の流れの速さについて行けないよ。
せっかくお金出して買ったんだから、1年くらい楽しもうよ。

まぁそんなこともあるんで、萌えたらブログサイトでも何でも
速攻作って楽しんだ方がいいとおも。
653名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 17:03:18 ID:imKUs2CN
同じゲームで10年近く活動している自分は、世の中の流れなんぞどこ吹く風…
正直最近の流行はさっぱり分からない。
654名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 18:15:36 ID:5CHWzEkQ
「よそはよそ、うちはうち」と、娘にはよく言ってますが
趣味の世界なんてよけいにそうですよね
自分が楽しければそれで良いわけで
655名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 22:31:47 ID:3uhz2pGW
高橋葉介なんて、数年前にひょっこり好き作品シリーズ復活してくれちゃって、
萌えまくりですよ。
他の人も書いてるけど、生活に張りが出たw
656名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:26:03 ID:YrBKdbXs
>>649>>650
レスありがとう! 小説なんかで萌えた時に想像でキャラ絵描いたりしてるんだけど、
絵も下手になったしネットで流すにはあまりに稚拙で…朽ちてく気がするなんて書いといて
こんなんでなんか申し訳ないorz
でも、イベントのために早起きおKってのはすごく分かる!
寝る前もワクワクしちゃってどこの遠足前の小学生かとw
657名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 10:11:24 ID:GUfQ19qa
息子@小1と水筒を買いに行った
私「ドラゴンボールにする?(←DBファン歴20年)」
息子「絵が付いてないのがいい〜」

ま、まさか息子に先にキャラグッズ卒業されるとは思わなかったぜ!!!泣
まだ一年生だぜ?
六年生位まではキャラグッズ使ってくれると思ってた
私は中学〜大学までアニメイトのドラゴンボール下敷き使ってたw
658名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 16:28:25 ID:OtmsC0ef
>>657
テラ兵wwww
659名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 20:27:25 ID:DXoouSIK
透明の下敷きにカッターで傷つけてベジータ王子やトランクスを描いてた小坊時代を思い出した。
消しゴムでハンコ造りとか。
今の子供はやらないのだろうか。
660名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 05:24:45 ID:8M4sba/s
>>657
さぞ周りの非オタからnrnrヲチされてたでしょうな
661名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 08:00:12 ID:E92dD42s
>>659
うちの子やってるよ!カッターではないけど、透明下敷きは油性マジックでポケモンだらけww
662名無しの心子知らず:2008/06/15(日) 22:56:38 ID:miNjZloO
>>659
なつかしー!!!
私はやらなかったけど、男子に頼んで作ってもらってたよ。
あの頃って今みたく簡単にグッズ化しなかったから、結構自作多かったよね。
りぼんとかはアニメ化すら難しかったから、グッズに成り得なくて寂しかった。
今はすぐアニメ化するからいいよねー。
まあ私の見てるのはほぼ深夜枠なんだがw
663名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:10:30 ID:SWa+kxz0
カッターで傷つけたら凸凹して下敷きとしてどうなのか?と純粋に疑問。
そんな自分はハードタイプのB5クリアファイルを下敷きにして中にアニメの
イラストやシールを挟んでいた……。
周りの子は『明星』とかの切り抜きでした。
664名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:38:17 ID:ChceLPD1
傷つけていない面を上にして使うんじゃないかな?
665名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:26:54 ID:Bl0qRrbP
同人便箋をラミネート加工して下敷きの代わりにしてた時期もあったな。
666名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 12:43:36 ID:OHX1LuPb
>>663
紙の上から鉛筆でささーささーってやって絵を浮き上がらせるんだよw
667名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 13:01:22 ID:/+n8zjMG
>そんな自分はハードタイプのB5クリアファイルを下敷きにして中にアニメの
イラストやシールを挟んでいた……。
やってたやってた!
高校の時、非オタ友達に「恥ずかしくない?」と聞かれて卒業した…
そのとき入れていた切り抜きは「風の戦士ダン」(島本和彦)でした
668名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 13:17:32 ID:41ebLT/r
「風の戦士ダン」とは渋い趣味ですねぇ

「下り飛竜・・・もどき」が好きだったなぁ
669667:2008/06/16(月) 14:32:46 ID:/+n8zjMG
渋いですか、意外です、ありがとう。
単純に主人公かっこいいで読んでました。
668くわしいなW 中身はほとんど忘れてしまったなあ。
670名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 16:19:17 ID:SLgJ4DUa
カスタム下敷き懐かしい。
小学時代はセラムンを書き、中学時代はV系の切り抜きやらでカスタムしてたお。
高校時代はさすがにやらなかったけど、仲間内でやってた交換日記に
漫画の切り抜きを貼ってはネタ漫画を作ったりしたな。懐かしい思い出。
一人暮らしをするときに処分してしまったんだが、残しておけばよかったかな。
671名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 20:08:06 ID:Z1uipc8I
風の戦士ダン…高校生息子の愛読書だw
もちろん所有していたのは私だw
672名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 10:49:28 ID:sA4WXnqF
連続幼女誘拐殺人 宮崎死刑囚に死刑執行
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000001-maip-soci
673名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 11:40:31 ID:Zh5nNv6V
なぜそれをわざわざここに?
674名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 11:44:40 ID:ez6ZMW25
>673
しーっ!目を合わせちゃ駄目
675名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 10:59:50 ID:Smk5JKq5
オタママと友達になりたいんだけどSNSやるのが手っ取り早いのかなあ?
ミクもモバゲも苦手だ…
676名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 14:29:15 ID:hUmIkBtx
どんな交流をしたいかによると思う。

わざわざ苦手なことをやる必要はないと思うけど、
マメに日記を書かなくてもコミュもほぼROMで
たまに気の合いそうな人にメッセするとか。
オフラインまでの交流を考えるならSNSはちょっと重たいと思う。
677名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 06:58:38 ID:zBXYu4sH
下敷き話に便乗。
娘(小2)は入学からずっと、ふたご姫の下敷きを使っている。
こちらではそこそこ人気があったのに、同じ下敷きを持ってる人はいない。
…そりゃそうだ、アニメイトで買ったんだもん。

今はとりたてて「これ!」って感じでみてるアニメはないけど、
「おおきく振りかぶって」の二期があったら、家族でみるんだろうな。
去年の自由研究で高学年の子が三橋くんのイラストを描いてたのには爆笑した。
678名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 01:59:52 ID:ZWRM4DFc
子どもに見せたいアニメ、漫画とかってありますか?
別に教訓めいたものとかではなく、単に面白いよ!っていう感じで
懐かし限定ではなく最近のものでも
私は、むしろ大人になってからの方が響くのかもな〜と思いつつ
AKIRA、鉄コン、モンスターあたり
679名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 02:13:32 ID:LsM9i9kv
>>678
漫画ならナウシカ、アニメなら王立宇宙軍かなあ。
覚悟のススメは私は大泣きしたんだけど、これは勧めるの迷うよなー。
何にしろもうちょっと大きくなってからでないとどれも与えられないけどw
680名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 07:26:44 ID:8oR3zGYN
王立宇宙軍は子供に見せるにはちょ…なシーンがあるお。
子供の頃両親と映画館で見てしまった自分orz
でも良い作品だと思う。音楽も良いし映像も綺麗。
681名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 07:52:37 ID:KYUPX+W7
ちっちゃな雪遣いシュガー。
なんであれ深夜枠だったんだてくらいイイヨーイイヨー。
682名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:18:59 ID:NDdOFv6p
ガンバの冒険、シャーロックホームズ(宮崎の、犬がやってるやつ)
未来少年コナン、ファンタジックチルドレン、精霊の守人、狼と香辛料
時をかける少女

上でアニメ・漫画を敵視しているママの話出てたけどさ、そんな人が
バラエティを無造作に子供に見せまくってたら笑える。・
イジメで笑いとるとかあっちのほうがよほど低俗で悪影響大だろ。

683名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:30:44 ID:lsOrB3b6
>>682
ああ、アニメよりもバラエティのタレントいじりとか芸人のキツいツッコミとかの方が、子供ってすぐ真似するよね…
でも、そういう自称アテクシ高尚wなママって、バラエティやお笑いも一切ダメで、NHKしか見せないって人も多くない?
684名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:48:49 ID:LsM9i9kv
>>683
いるね。高尚ママ。うちの母がそういう親だった。
バラエティお笑い歌番組一切禁止、普段見ていいのはNHK、
民放のアニメや映画は事前にお許し請わねばならない。
学校で全然話題についていけなくてみじめな思いしたなあ。
低俗バラエティはともかく、やっぱり人と同時代を語れるものが
自分に欠けてるのってすごく損した気分になるね。
自分は抑圧され過ぎた反動でディープオタになってしまったよw
禁止し過ぎがまずいのを自分で身を以って知ってるから、
子供に与えるものの吟味は当然してるけど、過度の干渉はしてない。
今中2の息子はゲームから派生した戦国時代の話題が多いので、
相手してやるために自分も勉強してるよ。面白いね。
685名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:54:54 ID:Zi2QBguc
>>678
とんがり帽子のメモル。
686名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:43:08 ID:r784sCZT
漫画・アニメでも見せたいものがある反面、避けたいものもあるんだよなあ…
デスノとかコードギアス、最近のガンダムとかね
何歳くらいから隠したらいいんだろ?
687名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 10:16:55 ID:NDdOFv6p
>>686
幼児期から。小さいからわかんない、なんて思ってたらいけない。
自分は幼稚園の時に見たキューティーハニーやウィークエンダー、
しっかり覚えてる(年よりなのがばれるな)。

幼少時からフィルタリングしっかりやって優良アニメで教育しておけば
小学校の高学年ぐらいになると自然に
「このアニメ絵は綺麗だけど脚本ボロボロ」
「人の死で感動しろってひどい話だよね」
って感じで自分から選んでくれるようになるよ(ひょっとしてらオタ教育なのかもしれんけど)。

688名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 10:28:39 ID:aekEjbPu
>>686そういう類の作品は、幼いうちは難しくてそもそも見る事が少ないし
自力でハマる年齢になったら親の規制なんぞ多分無意味。
その時期が来るまで「あえてオススメしない」くらいの姿勢でいいかも。
必ずヲタに育つというわけじゃないしね。ウチはもはや絶望的ですがorz
689名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 10:53:02 ID:l9fC8ndM
>>678
ワタルとかグラン
690名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 10:54:36 ID:vuuCbu02
うちはヲタの方向が特撮に向いてる。
アニメはあまり見ない。
偶然再放送で昔のアラレちゃんを見てた時は食いついてたけど、DBはダメ。
NHK教育のアニメ(ぜんまい侍・忍たま・おじゃる丸)は見るけど普通のアニメは見ない。
でも特撮だけは昭和のB級も平成のも見る。
できればGガンダムは見て欲しいんだけどなぁ。
691名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 11:06:54 ID:BUkTVkgf
3才児にGガンとラッキーマン見せて(自分が見たかったw)
教育したつもりもないのにしっかり刷り込まれ現在に至る。
昭和B級特撮と昭和ジャンプと戦国時代のヲタになったが、
本人曰く原点は上記2作品らしい。
692名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 11:07:50 ID:0NQIm3q7
幼児なら
パンダコパンダ、ガンバの冒険、ディズニー古典もの(アリス、ファンタジア、ダンボなど)アルプスの少女ハイジ
もう少し大きくなったら マッハGO!GO! 宝島、ガオガイガー(最初のもの)
ガンダムなら、ガンダムフォースか0080ポケットの中の戦争ぐらいか。
でもまあ、だいたいはアンパンマン、忍玉乱太郎とかドラえもん辺りが一番無難だろうな。
693名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 11:17:30 ID:uotFY8zo
いまうちの地方、夕方に名作シリーズ再放送してるんで
一緒に見てるよ。前のハイジは見逃したけど、今回の
フランダースはほぼコンプリートで見てる。
もう欝エンドにむけてカウントダウン入ってて(ネロ放火犯疑惑、
絵画コンクール締め切り間近)、最終回でうちの5歳と3歳が
どんな反応示すか不謹慎ながらちょっと楽しみにしてる。
少なくとも上の5歳児には涙を流す心が育ってるといいな。

うちは夫婦でいくつかアニメ見てるけど、00とか一緒に見るな!と
叱った。夫も考えたらしく、深夜に一人で見てたわ。
メジャーとコイルは一緒に見てる。コイル終わって次の新番組は
どうしようかなー・・・食指動かねー。
694名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:35:28 ID:1dqnGDGi
青ルパンのDVDをいずれ子供と見たい。
あとは普通だけどディズニー映画と宮崎アニメを。
695名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 15:34:39 ID:aSmfngHz
うちの4年生は、儀明日・00・死帳・鰤・だってばよ他、存在は知ってるけどー
の域を出ないなぁ、そういえば。
「お母さんが好きなヤツでしょ。で?」って感じ。
勝手に取捨選択し終わったらしく、お坊サンバ?とか読んでケラケラ笑ってる。
あ、でも金艮魂・カエル軍曹は大好きだ。

>>693
私がたぶん、上の子供さんくらいの時にフランダースを見ているっぽい。
んだが、この年になっていくら「名場面」系の放送を見てもイマイチ納得が
いかなかったんだけど、とある番組で本当に最後のシーンまで放送されたことが
あってその理由が分かった。

天使達に連れられて、お父さんやお母さんのいる温かい世界(ゴメうろ覚え)へ行きました。
って終わりだったものだから、幼すぎた当時の自分は「そーか!ネロよかったね!」と
安心してしまったらしい。子供によってはそんな場合もあるよってことで。
696名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 16:59:45 ID:vuuCbu02
MADのせいで息子はマジンカイザーの歌だけ大好きだ。
仮面ライダーBLACKの映像にカイザーの歌をかぶせたのを兄が寄越して、それ見て嵌ってカーチャンの着信音はカイザーw
スパロボ系はまだよく理解できてないらしいが、特撮同様の何か燃えるものがあるらしい。
両親+叔父がニコ動でMADばっかり見てりゃ洗脳されるか。
697名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 01:49:33 ID:I5bCCVbX
>>678
そこで新旧ヤッターマンですよww


Gガンはもう見せました!
ルパンのカリオストロの城も見せたいなぁ〜
698名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 02:08:20 ID:FH40d+RJ
>>678です
こんなにレスがあるとはー うれしいす
皆さん色々考えてますね 見たことないものも一杯あって
子どもに見せる前にまず自分が見てみたいものがたくさんwうは
なかでもGガンが気になる ZZまでとOVAものしか見てなかったけど
ガンダムコンプリート目指そうかな うひひひひ
あ、あとロミオの青い空と怪傑!蒸気探偵団も見せたいと思ってます
699686:2008/06/21(土) 09:39:09 ID:V8C/Lv5U
>>687
>>688
ありがとう。夫婦ともにヲタなだけに、夕方に放映されてるとつい
リアルタイムで見ちゃうんだよね。
これからもああいう配慮の無い作品は出てくるだろうから、考えながら見る事にするよ。
まだ乳児だけどw

ヲタク的には面白く見られるんだけどねー。親視点だといただけない作品大杉
700名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:47:19 ID:6SItuugw
なんだなんだGガン人気だな。
ガノタとしてこんなに嬉しいことはない…(´ー`)

最近「ウールトラマン♪ウールトラマン♪レモォ〜ン」「おーくせんまん!」と口ずさむ息子。
残念だがそれはカラオケには入っていないぞ。
あと、外であまり歌うんじゃない。
701名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 15:06:48 ID:SD2zWfIA
男女歌われるよりはいいw
702名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 17:38:18 ID:cO8bDKEr
ちょww中毒すぎて吹いたww
703名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:20:40 ID:6/513cZO
>>700ニコ厨息子タン乙w

うちの子はウマウマが流行ったときよく口ずさんでたな・・・
704名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 21:04:03 ID:px6Apy4E
最近餡パン男のアニメを見るようになったんだけど、
ゲスト声優が毎回豪華でびっくりさせられる。
705名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 08:34:20 ID:4s6UHW0F
>>704 ノシ
うちはスカパーで映画版のみ見はじめたんだけど、
親はゲスト声優が誰か注目してるw
工藤静香がうまくてびっくりした。
テレビ版のゲスト声優も芸能人なの?

そして、餡パン男はOPもさることながら、内容の端々が深くて驚く。
映画「黒雪姫」において、自分の願望より、社会的立場を取ったバイ菌男とか。
706名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:59:47 ID:/VjFeOCF
>>681名作劇場みたいな純粋に子供向けのアニメが作られなくなって
戦闘シーン、殺人、暴力もののアニメばっかりになったから
子供のためにって目的で作られたアニメだしね
私は子供がもうちょっと大きくなったらDVD全巻見せたい
夫婦揃って、子供にはいつかシュガー見せようって言ってた
MMOで知り合った高校生男子に紹介したらヨーツベで見たらしく、すごく感動して泣けたって言ってたよ
ああいうのを7時台の民法とか、NHKでやってほしいよね
深夜とかBSじゃなくて
707名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 10:42:47 ID:oWF2te+j
そうだったんだ…
大きいお兄さんむけだと思ってたorz
汚れちまったな…
好きだったけど。絵がかわいくて。
708名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 20:38:12 ID:t3yPpbRv
>>706
プリンセスチュチュは駄目かな
私は結構すきだった
709704:2008/06/23(月) 21:14:53 ID:rLjCNely
>>705
スカパー仲間!
今スカパーでやってるのが何年前のか知らないけど、TVシリーズは
声優そのものが豪華。野/沢/雅/子とか大/塚/明/夫とか、林/原/め/ぐ/みとか。
まあオタにしかわからない豪華さなんだけどw
映画もおもしろそう。今度見てみる。
710名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 22:20:47 ID:TOolk7O1
>>709
映画はあまり見ないけどTVは声優陣すごく豪華だよね。
こどもが見てる間に夕飯の準備とかしてるんだけど、
聞こえてくる音声でゲストキャラの声優が誰かわかるくらいw
井上さんとか内海さんとか他のアニメじゃ最近聞かない方が出てくるよね

最近犬のホームズの劇場版DVDを子供に見せたら大うけした
自分が長女の年くらいに放映してたのに、いい作品は年月経てもいいんだね
TVシリーズも探さねば
711名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 22:54:15 ID:8Od6qEd1
ホームズ懐かしい!エンディング曲が神だった気がする。
私は衛星アニメ劇場で見てたなー。
私も娘が大きくなったら見せたい作品のひとつだ。
712名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 01:59:31 ID:j+WTCPDn
親睦会で、ウマウマ♪とかスルーとか言ってる人がいてびっくりした。
713名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 15:43:35 ID:an4MB/FU
犬ホームズは今度スカパーでやるよ。
見られる環境の方は是非。
OPの歌と絵が好きだったなぁ。
714名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 16:20:11 ID:AJbCwyFl
ダ・カーポは癒されるよね

「地球へ」(劇場版)のエンディングも良かった
715名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 20:07:32 ID:avV72VuF
>713
おお、それは良いことを聞いた。楽しみ。
ホームズ声大好きだったよ…
716名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 22:53:31 ID:m68uq69p
>708
私自身チュチュがめちゃくちゃ好きだったから子どもにも観せたんだけど、
ねこ先生にバカウケはしてくれたものの最終話付近は怖いって嫌がられたよ…

いい意味で大人の物語だよね、チュチュ
717名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 01:17:24 ID:rctx4rUn
ちょっと質問
まだかき手やってる同人さんは子持ちで
あることは周囲にいってる?隠してる?
718名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 01:43:10 ID:ByVE/M4k
周囲って誰に?作家仲間?それとも読者?
私の場合は、女性の結婚出産が珍しくないジャンルなので作家仲間には全く隠してない。
わざわざ本やHPで語ったりはしないけど、読者にも別に隠してない。
売り上げにも全く関係無いな。
自己満足で家族関係のエッセイ本を出した事があるけど、特に褒められも叩かれもせず。
719名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 02:19:53 ID:iGO6Cfxu
>>717
一部のごく親しい面識のある人で同じ立場の人以外には
伏せてます。サイトでも本でもプライベートはなるべく匂わせない。
日記も萌え語りや差しさわりのない話だけに絞ってる。
うちのジャンルはそれなりに年齢層高いんだけど、厨ジャンルとも
言われてて主婦と知れただけでチュプ呼ばわりされかねないので
今後もこのスタイルで行く予定です。
そのおかげか偶然なのか、学生さんからヲタママまで幅広く
交流させてもらってます。
結局ジャンルの年齢層やふいんき(ryによるんじゃないでしょうか?
720名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 02:48:54 ID:2otI3XDq
友人は、ベビカで子ども連れてイベント出てるよ。
子連れ専用のスペースがあるので。
ついでに非ヲタの旦那さんも一緒。いつもすごいなーと思ってる。
721名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 07:30:36 ID:lmn8My92
>>717
プライベートで会うぐらい仲が良い人にしか教えていません。
勿論、サイトでも絶対触れないです。
年齢層は高いけど、晒しや叩きが激しいジャンルにいるので隠してます。
でも趣味に没頭出来るから、隠すほうが楽かもしれないな〜
722名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:40:29 ID:/UtGC9eA
サイトでも特に隠してないな。ただしチュプにロックオンされないよう、
引きこもりモードにして淡々と更新するだけにしてるw
あと日記で家族の話は記念行事の時にしか書かないと決めているよ
もちろん記事は折り畳みで。
723名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 10:17:47 ID:LUK8CVS3
ジャンルはわりと年齢層高い人が多いせいか、日記などをよーく読むと
家庭持ちなんだな、と分かる人は多い。

自分は仲の良い(携帯アド・電番交換するくらい)人には隠してないな。
あと、オン付き合いでも、子持ち主婦を隠していない人にも。
でもあえてサイトでは触れてない。まあ隠してもいないけど。
何か話題として触れたい時はダンナも子供もみなひっくるめて「家人」だw
724名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:30:45 ID:oMMJ5oRZ
基本的にジャンルとかカップリングとかですみ分けているもんなんだね。
725名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 15:24:08 ID:oMMJ5oRZ
保育園でよその子に
「○○ちゃんママ!今度プリキュアの映画やるんだよ、
一緒に行こうよ!」と誘われた。
大画面で綺麗な映像が見られるのが楽しみだし
5歳にもなって、暗いところが怖くて映画館には入れなかった娘が
友達と一緒なら多分入れるだろうから、初めての娘との映画、
ってのも楽しみ!
早く11月にならないかな〜ウキウキです
726名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 15:49:40 ID:mGcrTbj2
すごく好きな作品が映画化されると聞いて
しかも好きな監督だし超楽しみにしていて
旦那にも随分前から見に行きたいと伝えてあって
その時には子供を見ててもらう約束を取り付けてあった。

のに。
今日ふと上映する映画館を確認したら
県内一箇所しかやんねーよ。
隣の県の方が近いけど、それでも2つ向こうの市だし。

もうテンション下がりまくり。
727名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 19:20:36 ID:BoAOxrZj
子供無しで遠出できるなんて、いいチャンスじゃん!
ゆっくり楽しんだらいいさ〜。
728名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 20:43:14 ID:ZCpuNg8i
>726
もしかして飛行機乗り?
それだったら私も超楽しみにしててたんだけど、預け先とかなくて無理…orz
制作決定発表の時にはまだ妊娠発覚前だったのになー
729名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:42:18 ID:BN3W6Ags
飛行機乗り仲間かな?
自分も楽しみなんだけどやっぱり近場でやらなくて(´・ω・`)
子供はもう大きいから時間も体も結構自由利くとはいえ、
遠くまで映画観に行くとなると調整が難しくて。
飛行機乗りもだけど、攻殻2.0がまた観たくて仕方がない。
これも大都市部だけだよね…ショボーン。
730726:2008/06/26(木) 09:28:10 ID:6VCY9GpB
そうです。飛行機乗りです。なんで分かったんだろう?
お仲間がたくさんいらっしゃるようで嬉しいっす。
>>728-729も何とか見れるといいね。

子供無しで遠出。
行くって言えば多分旦那はいいよって言ってくれると思うんだけど、私自身が不安で。
子供、9ヶ月なのに離乳食嫌いのおっぱい星人なので。
なんか落ち着いて楽しめなさそうな気がします。
それ以前に車で1時間弱かかる行ったことのない街で一人で映画館探せるのか、私?

とりあえずテンションあげるためにニコニコで板野サーカス動画見てきた。
うん。気分が良くなってきたから今日も一日がんばろう。
731名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 10:41:51 ID:hYg7hiP6
>子供無しで遠出。
>行くって言えば多分旦那はいいよって言ってくれると思うんだけど、私自身が不安で。

わかるわかる!
自分も、漫画以外に芝居見るのが好きだったんだけど、子供産んでからずっと封印してて、
今年、もう幼稚園に行くようにもなったから、この夏辺りから解禁か?って思ってたら、
まさかの二人目妊娠発覚…orQ
上の子の時は、発覚前に取っちゃったチケットとかあったから、頑張って行ったんだけど、
やっぱつらかったんだよね、数時間座りっぱなしは。
次の解禁の目処はまた3年後かなぁ…。
もう一人欲しかったからうれしくないわけではないよ。でもちょっとがっかりかな〜。
732名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 16:24:40 ID:ObYA9Uv3
残念でしたね。
私は行くよ!(やなやつ)
下の子が三歳になったので、歌舞伎と能を解禁ですわ〜
能はちと子供は付き合ってくれないからねー
733731:2008/06/26(木) 20:44:03 ID:hYg7hiP6
>>732
キィ〜〜やなやつっ!ってウソウソw
自分の分まで楽しんできてくだされ〜。
自分は野田秀樹の芝居が好きだから、勘九朗と組んだ「砥辰の討たれ」が見たかったな〜。

まあ、長い人生、我慢の年が5〜6年あっても仕方ないかな〜、と思ってるんだ。
芝居が駄目でも漫画読んで二次創作して、サイトを作ったりはお家でできるしなw
734名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 21:43:58 ID:hYm3KlIs
砥辰の討たれ!
あれは本当に良かった。
夏にも又、勘三郎と野田秀樹が組んでやるよね。
見に行きたい…しかし行けるかどうか。

歌舞伎に子供連れて行く(子供が鑑賞するものとして)のって、何歳ぐらいから
可能なのかな?
うちの5歳児、染五郎が出るなら見たい、とか言ってるけど、まだ難しいよね。
735名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:29:50 ID:El0LhXOu
歌舞伎スレで聞いた方がいいんじゃないかな。
自分がよく見る舞台は未就学児不可ってチケットに書いてる
ことが多いけど歌舞伎は大丈夫?


夏コミの原稿が進まない。
今年も例のスタンプラリーあるのかね。
736名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 00:43:54 ID:eW7W6Q7U
皆さん慎重というか、しっかりしている人が多いんだなぁ。すごい…尊敬する。
私は産後二か月で夫に子供を預けての一人外出(半日以上)解禁、一年でコミケ復帰した。
早いうちから慣らしたから(?)か、子供と夫がべったり仲良しで、コミケ前後の時期の週末は
二人で朝から晩まで一日中遊びに行ってくれるので本当に助かる…。

>>734
歌舞伎が好きで、歩いたり騒いだりせず黙っていられるのなら、五歳児でも大丈夫じゃないかな?
もちろん、声出したら親子共々退出で、演目が未就学児不可じゃない事が前提だけど。
和物系の舞台は、爺さん婆さんも案外五月蝿いしトイレの出入りが激しかったりする…。
>>735
同じく夏コミ原稿が進まないよー…というかほとんど手つかずで現実逃避中…。
737名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 07:21:06 ID:zGQqnFO8
>>734
短い演目を立ち見とかで見るのも手かも
738名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 07:42:58 ID:ZFuC/9CK
早く目が覚めたのでサイト更新してたら、いきなり旦那が起きてきた!
ヲタなのは知ってるけど、最近萌えに負けてサイト始めちゃったのは内緒なので
死ぬほど焦った。てか内容を見られたら軽く死ねる。
堂々とやりたいけど、SS書いてるなんて言ったら奴は絶対に読みたがるに決まってるんだ……。
そんなことできないorz
739名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 11:29:50 ID:sRuVBBeF
>>738
うわー!うちも同じだ!!
ヲタ&腐なのは申告済みだけど、自分も2次腐SSサイト持ってることは言ってない…。
うちの旦那も絶対読みたがるよ…。
だってうっかり「リア工の時文芸部だった」って言っちゃったら、
「えー!どんなの書いてたの?読みたい!実家から文集持って来てよ!!」
ってキラキラした目で言われたよorz
あんな厨2病全開のラノベなんて読ませられるかー!!!!
740名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 18:20:27 ID:cmW+I8HB
ほす
741名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 14:55:14 ID:jXd0ZqUy
久し振りに絵を書いてたんだ…。そうしたら小2娘が「わあ!可愛い頂戴!お姫様だあww」と奪って行った。
「そうだよ…!お姫様だよ!( ゜∀゜)ァハノヽ/\」
誰が言えるのか……悪の娘を書いていたと…orz
家族からヲタ絵を隠すのは大変ですよね!
742名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 15:46:06 ID:44B+gU2t
隠すの大変なのでオールPCにしたよ!下描きから全部PCだ。
コミスタもかなり使いこなせるようになったのに、
家族の予定で盆暮れGWにイベ参加するのが困難になってきた…。
そろそろオン専になろうかと思ってる…orz
743名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:07:13 ID:2grZF138
>>736
>>731を書いたものだけど、偉そうな事書いてるけど、最初からそんな風に達観してた
わけじゃないよーw
最初の一年は「何で自分ばっかり我慢しなきゃいけないのー」みたいにグズグズ言ってた。
1年経って、諦めたというか、子供も可愛くなってきたというか、開き直ったんだよねw
永遠に赤ちゃんな訳ではないし。でも次が出来ちゃったんでまた赤ちゃん来るんだけどw

だから、>>736さんみたく、「自分のことも我慢しないぞ!」って考えて、ちゃんと行動に
うつした人は本当に尊敬する。ダンナに預けるのも最初は結構手続きが面倒だよねw

夏コミ参加組のお母さん達は原稿&家族の健康管理に頑張ってね〜ノシ
744名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:37:26 ID:XcmqO67e
腹の中の人がおにゃのこと判明。
8月にでてくるのでとても楽しみw
息子に作れなかったフリフリキラキラな服を作りまくるぜ!
レンジャー・ライダーはむしろ大好きだが、姫服だって作りたいわ。
いつかコスするようになったら、他所のサークルや業者なんか使わないで私が全部作ったる。

・・・ってヲタになればだけどさ。
745名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 19:55:11 ID:jXd0ZqUy
>>742
私は一度ヲタから離れて数年前に子供と無印デジモン見てから火が付いた再燃のヲタなので、PCはあまり使いこなせないし、海鮮だったので…orz
オン專だけどアナログに手書きしたものをプランターでスキャンしてぅPしてます。
早く貴女みたいにパソコンで書けるくらいになりたい!!
746名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 20:01:01 ID:3fRjyOSN
>>744
家の四歳みたく産まれてから情操教育(洗脳)をば

・・・されて育ちまして18です。オタ継承しますたサーセン。妹(4つ)に今勇者指令(当時のビデオ)とか平成マッハGOGOGO(ビデオ&コミックス全巻)とか見せてます。二重にサーセン
747745:2008/07/02(水) 20:30:17 ID:jXd0ZqUy
プランターって…プリンターだよ自分の馬鹿野郎…orz
748名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 10:40:50 ID:pja/Vot6
ここ数年プリンターを買い換えてなかったのでスキャナ機能があることに
気付かなくて真剣に悩んだじゃないかw>プランター
749名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:44:47 ID:mt9Ia6kf
プランターって職種、植物関係で何か無かったけ?
750名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:15:18 ID:jIWPW65L
>>744さん、おめでとうございます!

>>748
プランターでごめんw書いたのスキャンしてパソコンに入れてたんですw

>>749
植木鉢を買い替えたからつい予測にプランターが出てしまったのですw
751名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 16:53:38 ID:k35IEx7l
今31w
すごい好きだけど、同人としてはもう熱が冷めた漫画を売ってしまおうと思う。
部屋が狭いし、これから子供の絵本やおもちゃが増えていくことを考えると
置き場がもうない。
またオタク活動復活できるとしても数年先になるだろうから
再燃したらそのときは買い直すつもりで惜しいけど売っちゃう。

いつか書庫のある家に住みたい…
752名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 17:00:30 ID:DkCDzAe8
いいよね、天井まである書棚。壁一面。憧れだ。
753名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 01:48:34 ID:J+Dv9fEo
中学生の姪っ子が声優になりたいらしい。
2歳2ヶ月の娘が銀魂を覚えてやたらと連呼。
遺伝ですか?遺伝ですよね。
「ヲタの種」怖いw
754名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:06:57 ID:iojbsH8F
学生時代から女の子を産んだら名前は「はるひ」にしようと考えてた

某涼宮が売れた時も「まぁ偶然ってあるし」と思ってた

近所の人A「○○さんとこハルヒちゃんって言うんだってー」
近所の人B「なんか聞いたことあるような…アニメ?」
近所の人C「あー、お父さんオタクなんでしょ?」


時代がワルカッタ\(^o^)/
755名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:49:24 ID:/mMoPgJC
同級生に「はるひ」がいて、自分の名前が変だから大嫌いと言ってた。
かわいい名前なのにと思ってたし周りもそう言ってたけど、
○○子が多い時代だったからか、とにかく嫌がってた。
今どうしてるか知らないけど、娘から「ママの名前かわいい」と言われてるかも。
756名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:12:35 ID:XXCiXsW5
昔住んでいた町の隣に春日村(今は町かな)ってのがあってな…。
きっと春日村のハルヒちゃんがいるんだろうな。
757名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 16:45:59 ID:JBZ8GSpa
かすがはるひ。春日春日
などというとんちきな名前を考えて漫画を描いていた少女の頃。

漫画で一番変な名前ってなんだろう?
私はほんきとかいてまじとよむ、の白銀本気かな。
758名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 17:37:17 ID:UsU4egiD
枢斬暗屯子
759名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 19:15:16 ID:h40LH8SN
名前といえば城戸七五三太?
760名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 20:11:10 ID:2C9sj89w
来津輝でしょ
761名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 06:44:40 ID:5IEC+xuT
パンスト太郎
762名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 08:30:29 ID:D5VP/8Xn
>>757さん
…!全く同じことをしていた女がここにいますよ!w
あと、日和日和なんて名前も考えてたw
…で、昨年娘が生まれたんだけど、名前が旦那命名で「ひより」になった。
忘れてた少女の頃の妄想が思い出されたが、旦那には内緒にしているw
763名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 14:45:27 ID:2KarKNom
漫画で一番変な名前といえば、ブサイクデスヨだろうw
デスヨって名前もどうなのよと思うけど、姓がブサイクってw

子供には「山本山」みたいに上から読んでも下から読んでもな名前をつけたかったけど
旧姓が「佐藤」(仮)で、佐藤佐は名前としてどうよだったんだけど、
結婚後の姓は「円谷」(仮)なので円谷円(つぶらやまどか)で行ける!
と思ったのだけど、字画が良くないと反対され断念。残念無念。
764名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 15:41:19 ID:lB2Ib5/4
夫の苗字は磯野。
いそのかよ!あれをつけるしかないのか!
765名無しの心子知らず:2008/07/10(木) 18:40:01 ID:aq2UYJR8
>764
勇者あらわる


お笑いの人に、星飛雄馬(本名)がいるらしいが
微妙に虐待だよなー。
766名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 00:35:37 ID:HaE9Wx+4
>>763
断念してよかったな。
シャレで名前つけようとするなよチュプが。
767名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 07:32:12 ID:95AuGqE1
>>766
光宙とかつけられるよりマシだと思うがw
768名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 07:37:20 ID:16lmXUwC
いやでもほんと、受け狙いみたいなふざけた名前は
自分のペンネームかペットにでも付けとけって思うよ。
光宙でも円谷円でもさ、程度の差はあれど
親が子供の戸籍にわざわざ載っけるようなもんじゃないのは同じ。
画数が悪くて良かったと思う。
769名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 07:48:59 ID:Zp5286Ge
円谷円くらいならオタじゃなくてもいると思うけど
そんなに突っかかる意味がわからん
770名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:17:42 ID:BtVDJI2/
とりあえず実在する円谷円さんに謝った方が良いんじゃないかと。
771名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:53:20 ID:16lmXUwC
ピカチュー君にも回文ネームさんにも、
つけられた本人に対して思うところはないし謝る理由もないな。
「この子の親、子供の名前で遊びよったな」とは思うけど、それを咎められても困るし。

オタとか非オタは関係ないよ。
それくらい良いじゃん、って思う基準が違うようだから仕方ないね。
772名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 08:58:51 ID:BtVDJI2/
実在する人の名前を「ふざけた名前」って書くような人と
同じ価値観じゃなくて良かったと思うわ。
773名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:02:08 ID:HaE9Wx+4
>>769
763はあからさまに「回文になる名前にしたかった」と言ってるのが問題なんだよ。
本当に子供の為を思って付けた名が結果的にネタ臭い名前になってしまったのなら仕方がないけど。(それでも普通は漢字を変えるとかで代替するけどね)
「これだからオタ親は…」と言われるような行動はやめようや。
774名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:28:08 ID:8lV4uyd7
ほんとなんで回文にしたいんだろう
私にもふざけてるようにしか思えん
775名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 09:31:50 ID:oDxKuzO4
キラキラネームが溢れているから、キャラと同名くらいはさほど悪くないような気がするよ。
キラキラネームは既に人名じゃないもんなー。

元気というボクサーは、漫画読んで自身も感動したから成功例だが
萌を基準につけた名前じゃないからよかったんだろうな。


自分の周りでは本気のヲタよりも、一般人が少しゲームや漫画をかじった人の方が
キャラ名をつけちゃった人が多いな。
776名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:30:59 ID:BtVDJI2/
ふざけて名前を付けようとする馬鹿に言ってるんじゃないよ
777名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:32:11 ID:E8ruWQZc
結婚したら田中(仮)みたいな左右対称の苗字になったから
子供の名前も左右対称にしようと思って色々考えたけど、
音が気に入って画数も良いものが無かったから諦めた。
名前で遊ぶのってどうなのっていうけど、
自分の名前がもうちょっとなのに惜しかった
(「大」なら完璧だったのに「犬」みたいな)感じでちょっと残念だったからさ。
778名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:01:47 ID:5s/yBsy9
>754
友人子に「はるひ」と「みくる」姉妹がいます。その上の兄は普通の名前ですが。
現在中学生と小学高学年のはずだが今言われてるんだろうな・・・
ちなみに友人は非ヲタ。
779名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 14:13:04 ID:E5huzoLF
はるひはともかく、みくるは何か言われてそうだね。
自分の知人にも30代と50代のはるひさんいるし
それなりに見かける名前だけど
みくるは何て言うかわざわざ捻った系な感じするんだよなあ。
しかし非オタで本よりはるかに前に付けられた名前で
そのヒット率はすごいw
780名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 21:59:47 ID:EmRP+pge
うちの子の学校にもみくるはいるよー。ちなみに男の子。
名前としては数は少ないだろうけど、あってもおかしくない名前じゃないかな。
くるみ、みるく、みくる、辺りの字面がいいとかで。
781名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 01:28:25 ID:jkzCHQLf
非ヲタの人のほうが変わった名前付ける人多いと思う
今年娘が入園したんだが、半分くらい読めなかったよ
782名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 05:57:06 ID:5jzHgjHE
子供の名前を良く見る職業の友人いわく
「半分は昔は見なかった名前、さらにそのうち半分は先ず一回では読めない」
・・・だ、そうだ。自分の周り見てもそんな感じだなー。
そして非ヲタの方が変わった名前が多いというのにも同意。
ヲタの友人達はたまにキャラ名から名前をつけていたりするが
それを含めても比較的普通の名前だよ。あんまり冒険はしてない。

……友人の話じゃないが近所に居る「くりたりく」くんの
親に何を考えて名前を付けたのか訊いてみたいところだ

>>780
局地的な話がすまないが
性転換ネタで名前変えるのが当たり前な連中に
その事実を伝えてやりたいw<みくるという男の子がいる
783名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 11:52:15 ID:pue636Y6
流れを読まずに投下してみる

息子を見てると、攻め(ノーマルレズホモ問わず)の気持ちがなんとなくわかる気がする
顔を合わせただけで嬉しそうに両手を広げたり、目が合うと照れたようにそらしたり、
眠る直前にちらりと私の顔を見て安心したように眠ったり、姿が見えないと凄く哀しそうだったりetc…
正直もうやめたいと思う時もあるけど、やっぱりこの子がいないと生きていけないとか思ったりして
子育てって良いなぁと思う毎日

ただ、そんな息子を甘やかしている時「これが攻めの気持ちなのかぁ…」といちいち考えるのは
いい加減どうにかした方が良いのかもしれないと最近思ってきた
やめようやめようとはしてるんだけどなぁ…オタクってやめらんない('A`)
784名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 12:15:32 ID:y2NzC/DV
>783
いや、いくらノーマルでも子供をだす話に「攻め」はやめてくれw
例えが恐ろしく間違ってますがなー
785名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 13:53:52 ID:e7I05iMy
普通に母性愛ではいかんのかw
786名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 13:57:28 ID:guN+jpQp
>>784
だよね。
息子が生まれてから、子と同じ名前(漢字は違っても読みが一緒)が出てくる
BL関係は一切読めなくなった。名前が出た時点で気持ち悪くなる。
ついでに子供と仲良しの友達の名前もダメだ。

自分の子供をBLとかやおいに置き換えるなんて、いくら脳みそが腐っていても無理だ。
787783:2008/07/12(土) 15:30:36 ID:pue636Y6
いやまぁ単なる母性愛なんだけどね

攻めって言い方確かに悪かった、ごめんなさいorz
別にBLがどうのじゃなくて(というか苦手な部類)、それしか出てこなかったんだ…
男役とかの方が良かったかな
子供は小さな恋人って言う人の気持ちがわかったわ〜くらいのつもりだったんだけど
788名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 17:45:15 ID:rBQJmjwx
いやわからんでもないような全然わからんような
まあでも私は娘に対して「萌え」と言う単語を使う。
どっかのスレで「萌えには性欲あるいはそれに準ずる感情が含まれるものである、
母親が娘に何考えてんのキモイ」
と言われてしまいました。
キモイまでいわんでもこちらの気持ちをくみ取ってくれてもと思うけど
オタ用語は使わずにこの気持ちを表現できるようにならねばと思いました。
789名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 18:17:14 ID:WNIaaQ2t
素直に「かわいい」と言えない不思議w

最近怖いと思う事は、子供が将来コスするようになったとして変質者に付きまとわれたりしないだろうかと。
変態カメコや勘違いナンパキモヲタ、トラレタで露出CD-R作って売ったり撮影会したり。
そんなのに引っかかってとんでもない事になったりしないだろうか。
かーちゃん心配だから専属カメコとして付いていきたい。
旦那も私もレイヤーだったから、イベントの楽しい事も嫌なところも知ってる。
昔よりも今のほうが危険度増してるからほんとに心配。

ついでに30過ぎて未だにパンツモロだしAVまがいのCD−R作ってる昔の仲間が居るのが非常に気持ちが悪い。
790名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 21:55:11 ID:my9b6hw1
あっちのスレと全く同じことかいてるのでまた言うけどW
コス禁止にしとけよ!
791名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 23:25:47 ID:y2NzC/DV
>787
> いやまぁ単なる母性愛なんだけどね

言いたい事は分かるが、攻めだと性欲になっちゃうからさー。ゴメンよ。

私は息子の名前が某有名BLと丸被り。
自分も好きな作品だけど非ヲタな旦那が命名したから偶然だし、
二次元は二次元なので気にはならない。
普通の名前だし、五年先には全く分からないだろうしね。
しかし、こんな感覚はおかしいのだろうかと>786さんを見て不安になった。
792名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 19:26:50 ID:BX33NdQu
>>788
>どっかのスレで「萌えには性欲あるいはそれに準ずる感情が含まれるものである、
>母親が娘に何考えてんのキモイ」
>と言われてしまいました。

そんなもん人それぞれの主観だろうにねw
私にとっての萌えは「あぁもう可愛いな畜生好きだ大好きだどうしてくれよう愛しい愛しい愛しいいぃぃぃぃぃ!!」
が激しくて言葉にならない、って感じなので、娘に萌える気持ちがわかるよw
キャラクターに対する「萌え」にも性的な意味は感じていない。
793名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:12:09 ID:ksZizhgr
萌え に性的な意味合いを感じたことってないなあ。
秋葉風なおにいちゃんがメイド見て「もえー!」と言っててもなんか違う気がする。
794名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 00:42:25 ID:bbVweTe/
自分の子どもをBLに置き換えるってほどではないんだけど
例えば友達と遊んでいるところをみて、「あー友達君はツンデレ攻めだな」
とか無意識に思ってしまったりする
訳すと「友達君は一見怖そうだけど実は優しくリーダーシップもある」
という感じなのだが
795名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 01:17:48 ID:VYKLTt1d
小学生の女の子のいる801好きママ友が二人いるんだけど…
子供のヲタ教育が正反対で興味深い
一人は物心ついた頃から日曜子供タイムを6時台から10時台までテレビに座らせて座学
おかげで車内のBGMは戦隊物w
けれどBL系は全く触れさせない。母の膨大な蔵書は細心の注意を払って隠しているらしい
ヲタ教育は熱心だけど、801は自ら求めよ!主義らしい(本人は現在のヲタ事情に詳しい漫画ヲタです)
一方は昔は尾崎にハマりその時代を走ってきた経歴はあるけれど現在の801はほぼノータッチ
そんな時もありましたと昔語りだったので801は卒業してると思ってた
が最近、娘にゼ・ツ・ア・イを読ませた。面白いって言ってくれたとうれしそうに報告があった
普通の漫画も読むんだけどね〜と801虹の群がる飛翔系タイトルを次々に羅列…
この二人の母が育てた娘達がどう醸し出すのか、将来が楽しみでしょうがない
796名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 02:04:51 ID:bbVweTe/
>>795
前者はしょこたんみたいになりそう
797名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 02:58:17 ID:U8fcm4nm
正直、どっちもどっち…
うちの子がそうなんだけど、日曜子供タイムに全く興味を示さず育つ子もいるから
無理矢理座学はちょっと引く。
798名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:09:30 ID:/KrZ61lK
別に無理やりでは無いんでないかい?
799名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 10:33:44 ID:M4r7+MUz
ウチの息子は戦隊・ライダー大好きだけど、普通とはちょっと違う方向になりつつある。
30大スーパー戦隊とか歴代仮面ライダーとか普通に絵本で紹介されてるから、そこからあれコレ興味もって昭和のB級特撮まで好きなってる。
旦那と兄がニコ動で見せたりDVD探したりするし、おかげで私のカーステは特撮オンリー。
これ幸いにギャバンとBRLACを息子に薦めまくるダメかーちゃんだから男共のことは文句言わないけどね。
あと10年後、息子とバイクの免許とって親子でツーリングに行くのが楽しみw
800名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:07:13 ID:fFLCLnZ4
801だけを極端に隠してるのがワラタ
そんな隠すほどのものかな、18禁でさえなければいいような気がするけど…
普通に少女漫画でもちょっとそれっぽいの読んでいた気がする、
花とゆめとかで。羽根くんシリーズとかマリオネットとか
801名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 17:48:05 ID:/KrZ61lK
801
802名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 23:39:01 ID:9Dj5Mw1h
>>801さん乙wwwww


>>794
私も子供のクラスメイトを覚えるとき
「ツンデレ」「生徒会長」「ドジっ子眼鏡」「お嬢ツインテール」とかの属性で記憶してるw
間違ってもその子の親には内緒だ!
803名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 14:28:09 ID:s5iWCJzf
妊娠中からエヴァヲタで
出産してからももちろんエヴァヲタで
まだ、息子が喋らない時期にふざけて綾波が出ると
「ほら、ママだよ〜、ママ出てきた」
とか言ってたら2歳になった今、
綾波を見ると「あ!ママだよ!!」と言うようになった・・・。
コンビニでエヴァウエハースが出た時に
綾波のパッケージを見て「ママっっ!!」
って指をさして叫ばれた時
恥ずかしくて死にたくなった。
804名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 19:36:36 ID:glldidRa
また子供がバカいってら〜くらいにしか
周囲は思わないと思うよW

うちの三歳児は、近所のスポーツクラブの看板モデル(多分女優、スレンダー美人)を
なぜかママと呼ぶよ。似てるのは髪型だけ。
805名無しの心子知らず:2008/07/15(火) 21:18:29 ID:I9Q85Gj8
チラ裏ネタのような気もするけどこちらで
今日子供が知り合いのおかあさんが車で博物館につれっていってくれるので
行っていいか聞いてきた
博物館の最寄り駅は国際展示場、日付は8/15

絶対駄目といったけど、どうしてと言うし
相手のおかあさんにもなんて説明しようかな、大規模イベントで車の入場規制してるで
いいんだろうかorz
806名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 00:41:53 ID:ORzPB9au
>805
意識し過ぎだよw
普通に数万人単位で人が集まるイベントがあるから交通規制が〜で大丈夫さ。

ゆりかもめを通勤に使っている会社員は、混むのが嫌だからコミケ等のスケジュール把握はバッチリしています。
そんな理由から、一般人がコミケ日程を把握している事もある。

コミケがある日にお台場には近寄らない方が賢明だから、教えてあげればいいよ。
その時期には、花火大会もあるしね。
807名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 02:03:10 ID:E2uGk84f
>>805
「花火大会の日かと心配になってネットで調べたら、もっとすごいイベントがあるみたい」
でいいと思う。
808名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 12:52:44 ID:NfoZ4SnT
そういやタクシーの運ちゃんは詳しいよね。
イベント内容もよく知ってる。
809名無しの心子知らず:2008/07/16(水) 18:06:44 ID:tbROCueR
>>795
>一方は昔は尾崎にハマりその時代を走ってきた経歴

盗んだバイクで走り出すのかと思ったよ!
810名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 19:05:26 ID:fxsgS3dD
子供番組を見ながらあれもこれも擬人化して本描きてー!とか
思ってしまう…

同人卒業、したはずなのに頭の中は根本的に腐っているみたい。
811名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 21:27:34 ID:eRNcS6Mv
もうすぐカタログ発売だっけ?
参加しなくても行かなくてもまんレポだけは読みたくなるこの時期w
812名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:17:43 ID:Gj0MW6Y3
コミケ帰り用の夜行快速切符を頼まれて買ったはいいが、日にち間違えたらしい。
アホ兄貴!
私は結婚して7年コミケいってないぞ!
しかも切符はヤフオクで売るらしい。
むかつくからカタログだけ奪おうかな。
813名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 10:24:28 ID:mD2RBehe
>>812
今回のコミケ、結構ジャンルの日にち変わったよね。
自分がいつも売り子に入る友人スペはずっと1日目ジャンルだったのに
今回は2日目になってる事につい最近まで気付かずにやばかったよ。
もうちょっとで新幹線切符や宿の予約間違えるとこだった。
お兄さんもその口かもね。
814名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 00:06:30 ID:3A3ys20f
逆にいつも二日目土曜日だったのが金曜になって
今回は売り子確保に困り果てたorz
幸い友人の伝手でスペ落ちした人や友人達が
ローテーションで手伝ってくれることになったから良かったけど
曜日変わると混乱するよね

>>811
私もまんレポ楽しみにしているのでかさばるけどカタログの方を買ってるw
発売日は明日ですよ
815名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 00:10:54 ID:cUBCFYdL
明日カタログ買ったらダメだ絶対ダメだマンレポ読んじゃうし!

子供が夏休みに突入したのでもう大変。
816名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 12:39:32 ID:PJ1zB3mc
>>810
亀レスだが、わかるわかるよ、その気持ちー!
同人誌もPC履歴ブクマもぜんぶ処分して、「もう同人なんて☆」とか思っていたはずなのに…。
脳みそは修復不可能なほど腐ってました(。∀゚)ァ'`,、'`,、'`
817名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 22:40:01 ID:BkDMmp2r
コミケカタログ読んだけど、今年の冬コミは28・29・30日開催で、大晦日は無くなった。
流石に会場側から「勘弁してください」と言われたみたい。
どのみち、一日目しか行けない。あー、私のジャンルが一日目に来ますようにー!。
818名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 00:07:35 ID:Si5kCufL
今修羅場真っ最中なんだが
同じく修羅場な友人、旦那に内緒で描いてる(ヲタなことは知ってるけど)
+子どもが夏休みに入って、全然原稿が描けない!と愚痴る。
うちは子どもが夏休みに入ったら毎年お盆まで義実家にいるし(義父が迎えに来てくれる)
旦那も私の趣味は把握しているので、昼間は仕事だけど夜は堂々と原稿描いている。
で「◎(私)んちに原稿描きに行きたい!」としつこく言われて困ってる…
友人のことは大好きなんだけど、必然的に原稿描くのは夜だし
土日は旦那もいるので、友達と原稿描きでこもることはしたくない
とやんわり断ってるのに〜
昨年冬は「ベタとか手伝ってあげるよ!」と言うので来てもらったが
結局一日中いて自分の原稿だけ描いて帰ったし。
あと原稿描く部屋はトーンとかひっくりかえってて片付ける時間も惜しいんだ!

ってここにグチりに来てるけどさ…
819名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 01:38:45 ID:uxL8BqKw
友達だって子供がいるんじゃ泊まりになんか行けないんじゃ?

818の子は学童には行かない年齢?
一ヶ月近く別居?一年の時からですか?
スレ違いだけどうち子供5歳で小学校選びや学童のことなど
そろそろ考えないといけなくて…
820名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 04:28:12 ID:G77AIifo
>>818
大人の押し掛け厨(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
子供が夏休みで原稿が進まない気持ちはわかるけど、旦那が嫌がってるとか
理由つけてハッキリと断らないとダメだと思う。
>>819
>>818じゃないいけど…仕事してなくても学童に入れる地域?
だとしたら羨ましい。
うちの方は仕事していても週数日のパートじゃ入れない場合もある。
私は依頼主から書類を書いてもらえるフリーの自宅仕事で、先輩ママから
多分大丈夫だと言われたけど、それでも100%じゃないらしい。
821名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 08:38:25 ID:UNWul5TE
児童クラブは「母親が病気療養中」が理由でも入れる(保育園の入所理由と同じだね)
診断書の提出もいらないし、自己申告で「週1通院、自宅静養」と児童クラブ申込書に書けばオケ
どうしてものときはお試しあれ!
822名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:28:54 ID:e49stWQc
>>818
夏休みに入ったら原稿できないの分かってるんだから、その前に終わらせるよう
がんばるべきだったよね、その友人
早朝ヤレ!とかアドバイスして逃げてー

夏コミ、子連れor妊婦で参加してひんしゅく買う人たちがまた出てくるんだろうか。
つーかこの日程で実家義実家を無視できるのもすごいと思う…行きたいけどいけないよorz
823名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 13:48:51 ID:NokSOAAX
ここはじめてみたけど同人やってる親も多いんだね。
うちは息子1歳半で昼寝もよくするのでその合間に作業できるけど
みんなやっぱり子が寝てる間に原稿とかしてるの?

しかし物心ついてきた子がいると活動大変そうだ…
コミケ行くとき子供に何て言ってるんだろう、とか。「お仕事に行って来るよ」とか言うものなのかしら。
824名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 15:03:08 ID:J/6eP9ni
>>823
子供4年生。
うちは普通に「出掛けてくる。○時くらいに帰る」だなぁ(^^;;
どこに行くかは言わない。
あー漠然と「大阪のお友達と出かけてくる」とかかな?
来月も久々に↑を発動する予定w

……一応ダンナは私がヲタであることは公認してます。
825名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 21:53:01 ID:Si5kCufL
818です。息子小学3年で、義実家はイトコ達も集まるので毎年楽しみにしてるんです。
義母が元塾講師だったので宿題も見てもらえるし、大助かり。
あとそれほど遠くないので(車で1時間ほど)週末には私達も行ったりします。
普段は仕事5時までで職場が近いので、学童に行ってますが
友人の娘ちゃん(小2)は学童が苦手らしく、もう行きたくないと言われて困ってたり
大変そうだから力にはなってあげたいんだけど…
夜は無理だし、週末は息子に会いに行くとキッパリ断っておきます。
>>820>>822 アリガトー!
とりあえず締切まではろくに行けないんだけどっ

あと友人はエロBL描いてるんで、子どもや旦那に見られたらと思うと…gkbr
(私は普通の少女マンガなので、旦那も許してくれてると思う)

コミケは夜行バスで行って新幹線で夕方には帰るので
旦那に「朝早くに出かけたよ」と言ってもらってます。
826名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 00:06:38 ID:aKRVVYHn
>>823
子供が幼稚園(夏冬は有料の預かり保育)や学童に行ってる間と、夜中が勝負。
手がかからないタイプ(一人遊び大好き)の子供なので、子供が家にいる時に
作業部屋に籠って作業しても別に平気なんだけど、ジャンルが男性向18禁なので
ペン入れだけは落ち着かなくてできないのでしない。
コミケに行く時は普通に「○○ちゃん(母さんのお友達)達と遊びに行ってくる」で。
たまの休日に母が子供を夫に預けて遊びに行くだけだと考えれば、何らおかしくないし
後ろめたくもない。
827名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 00:09:45 ID:lBgGvbYq
親父が三日で買いまくった同人誌のお零れに預かったりしてる俺がry
828名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 00:53:40 ID:kCm3Hn9K
三日目やエロといっても、ピンキリだからなぁ。
型月なんかは私から弟に貸してやってるが、あれ位は身内でも大丈夫だと思う。
829819:2008/07/23(水) 10:33:07 ID:styDpTZ6
>>820
仕事しています。
義理実家が近居で、長期預けることも可能なので聞いてみたくて。
>>825
義母が元塾講師…頼もしい!
大勢集まってわいわいってかんじですね、それなら寂しくないね。
週末は会いに行けるのもいいですね。環境を整えれば
全員にとっていい感じだなあ…ありがとうございました。


>>822
状況は色々なんだと思うよ〜
私は買い専。品川に住んでいて、会場まで30〜40分くらいしかかからないので
朝は子供らに朝ご飯を食べさせて、それから出かけて
買い物して夕方車で夫に迎えに来てもらいます。夫実家は近所なのでお盆に会うも何も、という感じ。
830名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 14:22:01 ID:38DuSNWp
>>826
子供の前でエロ原稿やらないよね?やっぱりそれが普通だよね?

知り合いのどエロ漫画描きが、子供の前で普通にエロ原稿をやると聞いて引いた。。。
私も同ジャンルだけど、ありえないよ。。。
831名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 06:36:19 ID:40cUoqck
まったくかけない(絵も文も)私からすると、皆さんがうらやましい。
箱のこちらから応援してます。

まったく関係ない話。
連れ合い(アニヲタ)と「カリメロ」の話をしてたら、
小2の娘が「それ、カリモフメロンパンのこと?」と真顔で聞いてきた。
もともとメロンパン好きのうえ、けたたましい娘なのでシャナたんネタを
ふったことはあったんだが、まだ見せてないのに…
832名無しの心子知らず:2008/07/25(金) 14:05:04 ID:YuLaJSef
なるほど…
自分も子供いながらも男性向けもたまに描くので参考になるなぁ。
原稿はオールPCなのでモニタ消すなり隠しようはあるけど、同人誌の在庫や資料用の18禁本の隠し場所は悩む…
(これは同人に限ったことじゃないけどw
833名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 03:52:28 ID:0sxk8rEt
>>832
子供の年齢いかんによっちゃその同人やらを確保して抜いてたり・・・

・・・サーセン、俺っす
834名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 05:08:43 ID:3G7vamvi
子供なんてどこからハアハアするやら。
まさか父は、自分が若かりし日に感動した「アラビアのロレンス」で
娘がそっち方面に目覚めるとは思ってなかったろうなあ…
三島由紀夫も隠しとけよー
835名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 09:16:31 ID:Wm7S1WTJ
まさか日光EDO村で10数年経っても揺るぎないベスト萌えの根幹を鷲掴まれ開眼したなんて、
夏休みの楽しい家族旅行中に起きたとはウチの父も思っておるまいよ。
836名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:46:15 ID:int7iXwc
目覚めるときは、たとえ鉛筆×消しゴムでも目覚めるんだよなー
837名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 12:08:49 ID:crVsjlE0
それは都市伝説じゃないの?
本当にそんな人いるんだろうか。カクイイが。
838名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 12:18:34 ID:EaxRbKo2
そのままでももちろん、「擬人化」というプロセスを挟めば余裕で萌えられると思う。
パソコンソフトの擬人化のBLゲームが普通に売っているこの世の中だもの。

あー夏コミ原稿が終わらないー。
子供がばーちゃん宅に泊まりに行ってくれたので、ラストスパート頑張ろう。
839名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 13:32:19 ID:a8locTzx
ところで皆さんのジャンルって何?
自分は夢小説なんだ。
だからあまりオフ活動も盛んじゃないし、このジャンルでコミケに参加なんてきっとこれからもしそうにない。
オンラインで一人でコソコソやってるから、締め切りのあるハラシマに勤しむここのヲタママたちを見ていると、
楽しそうだけど大変そうだな、と肩を叩きたくなる(´∀`)つポン
ラストスパート、頑張れー!
840名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 15:17:15 ID:K7DyNu8a
コミケに参加しなくなって数年経つけどコミケ前後はwktkする。
締め切りギリギリまで頑張って入稿後の開放感でヒャッホウな書き込みや
コミケ実況見てるだけで自分もお祭りに参加しているような楽しい気分になる。

イノセンスのサントラ聴いてたら「このCD怖いから止めて」と4歳娘に言われた。
娘がお腹にいた時に劇場まで足を運んで見た映画なのに。フォロミー!
スカイ・クロラは娘が夏季保育に行っている間に見に行きます。
841名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 15:26:27 ID:j48rq42g
次の萌えがくるまでコミケはお休みです。
次があるかどうかもわかりませんが。
ポニョは家族で見に行った。
いまや宮崎アニメを観るというのはオタ臭がしない行為だけど
なんだかんだで私の周囲のオタはみんな見てる
842名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 16:49:17 ID:nJaGkOo5
>>840
分かるなぁ。ミケ前後は意味もなくワクワクするの。
自分は行けないのにね。
「あー今頃開場?」「お、お昼か。会場内落ち着く頃か?」「おー一日が終わった〜」
とか、ね。もうホント、無意味に妄想www
843名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 17:23:46 ID:sNOyiagi
コミケ前後はwktkするよね。
ものすごく疲れてるのにテンション上がりまくって、終了後そのまま打ち上げたり。
〆切間際も微妙にwktk。
もう若くないのに、〆切間際だけは脅威の睡眠時間で生きて行けるのが不思議。

…そう、まさに今だ('A`) ネミー
844名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 19:40:05 ID:lKbxBP5w
丁度14日に予定切開で出産予定。
私にとって夏コミのようなものw
ナチュラルハイで赤子用品縫いまくり。
元コスヲタとして仕上げねばならないという謎の使命感に駆られてる。
845名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 22:04:33 ID:SnCRqvDu
分かるーそれ。
自分も妊娠するまでコミケ行ってたし、出産しても何とかして行くつもりだったのに
赤子と一緒に煩悩を落としてしまったようであっけなく戦線離脱。
そのかわり睡眠時間けずってベビ服縫いまくり。もう小学生ですがまだまだ縫うぜー。
爆縫い中のBGMは娘フロ。だがな!
846名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 12:28:38 ID:ZvnjNRsG
いまTVみてたら、西のエスカレーターがアボンしてけが人8人でたってニュースやってた。
昔からあのエスカレーターは危ないって言われてたけど、とうとうぶっ壊れたかと思った。
イベントのたびに何百人もあれに乗ってるんだから、想定より負担が大きかったんじゃないのかなぁ。
今日はワンフェスみたいだったからつい兄が参加してないか確認の電話しちまった。
847名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 07:01:36 ID:spXmS3lk
>846
さっきニュースで流れてるの見たら、
ビッグサイトの中の人がインタビューに応じていた。
「(エスカレーターの)使い方に問題があったという認識は?」という問いに
「今はそういった認識はないです。もっと混んでいるイベントもいくつかあるので」と答えていた。
あーどう考えたってその中のひとつは確実にコミケだよなーと思った。
848名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 23:06:48 ID:Y2/nUlCj
子供も1歳になって、断乳等無事終わり、
半日旦那に預けられるようになったので
今年のコミケはwktkしてたんだが、第2子の妊娠判明。

嬉しいんだが…嬉しいんだが…、
また2年はお預けかと思うとちょっと寂しい。
849名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 01:42:58 ID:l2N/Jd/n
同人界に、ある程度子供に関する共通認識ってあるのでしょうか。
友人はイベントに子供を連れて行くのは絶対NG
子供が小学生とかになって連れて行ってとせがんでもNG
(自分で行ける歳になったら勝手に行くのはオッケー)
コミケ後の、参加者達の食事会、飲み会に子供を連れてくるのもNG

二番目と三番目は別にいいような気がするんだけど
850名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 01:56:44 ID:ShIbCqOK
よくないです。
イベントに子供は邪魔だし周囲も迷惑します。
同じ漫画が好きでも小学生以下の子供と大人が同じノリで好きなわけがないですし。
子供と大人が同じ土俵で交流できるわけがありません。
子供が勝手に行くようになるまでは同人云々臭わすのもやめたほうがいいでしょう。
なんだかんだいって法的にグレーな著作権違反してるのに。
(エロ以外のオリジナルならいいですが)
851名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 02:40:24 ID:kjDCnOr7
>>849
全然良くねえorz
常識的に考えたら850の指摘するような事に気付かないか?
頼むから「いいような気がする」でやらかさないでくれ。
やらかした結果「これだからチュプは('A`)」と、849だけにとどまらずに
他の常識的な主婦も巻き込んで言われるかも知れないと気付いてくれ。
852名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 02:48:48 ID:M9RR+FUZ
>>849
飲み会食事会は、集まるメンツやその関係性にもよるので一概に言えない。
同人関係のみではなく仲の良い、遠方から来た友人が子供に会いたがるとかそういう例は実際にある。
が、それはあくまで特殊な例で「いいような気がする」とか思っちゃう発想がそもそもダメ。
853849:2008/08/06(水) 03:13:21 ID:l2N/Jd/n
850-852
ありがとう。イベント自体が著作権違反で18禁を含むことが多いのは確かですね。
それに関わらせるのはひかえた方がいいし、
大人の食事会に子供を連れてくるのも空気よめ、ということですね。
私はもうコミケ行ってないんだけど、友人同士がこのテーマでケンカになってます。
でも私にはジャッジできなくて。
854名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 07:58:57 ID:SAlsyAyg
同人・コス仲間=幼馴染が殆どだけど、ごく普通に子供連れて会って遊んだりしてるけどイベントには連れて行かないよ。
801やニョタやエロの万延してる即売会に連れて行って「コレなに?」って聞かれても困るし、飲み会なんか連れて行ったら迷惑にしかならない。
コスだってハロウィンなら説明が付くけど、普通のイベントには連れて行ったところで邪魔なだけ。
中学生以上になって自分の考えをきちんと持って、自分の行動に責任持てるようになるまでは連れて行かないし行かせない。

他人がどうしようが勝手だけど、DQを増やすのはやめて欲しいな。
855名無しの心子知らず:2008/08/06(水) 10:11:15 ID:7KvWInBY
>>853
なんか、乙。
でも無理に853がジャッジすることはないんでは?
それともその友人から「どう思う!?」と話を振られちゃうのかな。
だったら「自分はもう長いこと行っていないからわかんない」で逃げてしまうのもありかも。

個人的には、849にある友人が言ったという1・2・3のNG条件にまるっと胴衣ですが。
856849:2008/08/06(水) 13:21:30 ID:l2N/Jd/n
>>854-855
ありがとう
855の言うとおりでちょっと間に挟まってる感じです、私も認識が甘いし。
オッケー派の人は妊娠中でも赤ん坊連れでもいいじゃん、
親子でコスプレしてレイヤー同士写真取り合うの楽しいじゃん、という感じです。
それはここで聞くまでもなく、ないなと思って。

857名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 00:14:25 ID:xH5o0TQZ
ちょっと思い出して検索したら、昔のコス仲間がAVまがいのコスプレCDROM作ってコミケで売るのを見つけてしまったorz
30数歳で衣装半脱ぎとか、乳だしとか、パンツ丸出し、おまたおっぴろげ・・・
見た目は三十路杉に見えないだろうけど、いつまであんな事してるんだろう。
コスプレを楽しむならいいけど、脱いでそれを売り物にしてるのって気持ち悪い。
カメコだってそういうのを妄想しながら撮るんだろうし。
昔は盗撮とか露出とかすごく気にして嫌ってたのに。
気分悪くなった。検索しなきゃよかった。
858名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 01:37:55 ID:qArIoBj4
またお前か
859名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 14:04:08 ID:CqyPkU3H
コミケに限らず、そもそも子供が来るのを想定していないイベントに
子供を連れて行くのはよくないと思う。
コスプレ子だって写真取られてどう悪用されるかわかったもんじゃないし
860名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 12:08:37 ID:o4LTvhiz
イベントの子連れについては同人板のスレが参考になると思う。

きけん!こみけの子づれ、妊婦さん参加NG! 17人目。
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189476400/
【子連れDQN】あなたのジャンルが狙われてる!?3【託児所使え】
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1187359162/

自分は、自分の力で行って帰ってこれるようになるまでは子供の参加は反対。
861名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 13:55:28 ID:RjfmPvN0
一応張っておくねー参戦する人は読んで

コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase.html
862名無しの心子知らず:2008/08/09(土) 21:56:12 ID:94F7TK9X
初めてコミケ行ったの小学五年生だったなー
863名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 21:08:33 ID:cWL8StnT
でかい世界地図のポスターを買ってきてリビング貼ったら子ども大喜び。
ごめん…今下手リアにはまってるだけなんだ…
864名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 21:57:38 ID:1lYEehb5
結婚を機に足を洗ったはずなのに、出産後見事に801出戻り
夜泣きも妄想してればイライラしないぜすげぇや!


どうすんだよ自分せっかく処分したのにまた本まで買ってよ…どこに隠すんだよ……orz
865名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 22:32:38 ID:84ww7Jtl
1歳半の息子、もちろん曜日感覚なぞなく土日も超早起き。
その影響でゴーオンジャー・プリキュアをなんとなく毎週見るようになった。
ゴーオンジャーの某キャラと名前が同じなので(字は違うけれど)
TVの中でそのキャラが呼ばれるたびに「?」な様子になるのが楽しいw
866名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 07:09:35 ID:GZbmNiFF
夫の買ってくるモーニングやヤングジャンプを読むくらいで、
自分自身はほとんど終わってしまっていますが、
コミケの時期は、独身時代からの、夫婦共通の友人達が泊まりに来ます。
一週間くらいいて、夜は遅くまで話したり、
コピー本の手伝いをしたり、逆に子供と遊んでもらったり。
楽しみです。
867名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 09:48:15 ID:JusiF9Zf
今年は5年以上ぶりにコミケ一般参加してくるよ。
就職以降、忙しかったのと萌え対象が見つからなかったので足が遠のいていたんだが
新しい萌えを見つけてしまって、いてもたってもいられなくなった。
すっかり足を洗ったと思ってる旦那には、コミケに行くこともサイトやってることも内緒。
お盆で実家に帰省してる期間なので、子供も見てもらえるし、カモフラージュもバッチリだ。
本どこに隠そうかなー。
868名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 23:16:33 ID:1w0mmMS0
>>867
今回は所持品検査あるから大変だろうけど、楽しんでら〜
私はむしろ今回だけ行けない妊婦8ヶ月目orz
869名無しの心子知らず:2008/08/12(火) 00:10:09 ID:EQQHfoaX
五輪の開会式見ながら、無配コピー本を折々していたあの時から四年…
あの時まだおむつしてた子供がもう小学生。時が過ぎるのは早いなぁ。

っていうか、今回は開幕が早くてつい見ちゃうからコピー本作業が進まないw
870名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 14:56:03 ID:yUuMUJ7G
今度のコミケサークルでは初参加。
子供は1歳7ヶ月なのでコミケ中は義実家にお願いするつもり。

旦那も一緒に活動してるけど、義母もコミケの存在やら知ってるからなぁ。
義妹に新刊渡すので義母に見られないかが心配だw(成人向けだし

しかし預けるにしても心配でちょこちょこメールしそうだ。
コミケ終了後もゆっくり打ち上げ行きたいけど、息子次第だし…イベント参加できるだけ御の字だけど。
871名無しの心子知らず:2008/08/13(水) 18:51:26 ID:7EVd1zEy
えええ
ダミーに健全なのかって妹さんに渡してはどうか
872名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 00:00:55 ID:+4Z7YMlp
>>871
前に健全も出してたからそれ渡そうかと。
しかし義妹さんも18禁絵描いてるのを義母から聞いたんだよね。
「今度あの子(義妹)18禁本原稿描くんだって〜、ほら」と、そのへんに置いてたエロ絵のラフ見せてくれた…
ものすごい家族でふいた。
873名無しの心子知らず:2008/08/14(木) 01:16:29 ID:kwhXvl4B
>>872
義妹さんも堂々と描いているような家庭なら、同人にも18禁にも理解があるんだろうね。
オタク兄妹のいる我が家もそういう感じだったし、そういう家もあるよね思う。
ただ、801同士だとカップリングの傾向が合わないと大事になかもしれないので慎重に…。
男女成人向け同士なら、色んな意味で強い味方になりそうだね。
874名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 11:44:29 ID:+0pg8CQv
脅迫犯人逮捕だってね。

本当なら今日は一般参加する予定だった…
夫が仕事休んで子を見てくれる予定だったんだけど
忙しくなって休み取り消し。
冬は義実家行きのために行けなかったから1年ぶりだったのに。
今日はものすごく暑くなるっていうしクーラーがんがんつけて
自分をなぐさめよう(´д`)
875名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 21:29:40 ID:AF4nlSSt
>>873
男女エロでもカップリングの対立はするし、完全男性向でもリョナやロリ陵辱描きと
仲良くできるかどうかは個人の嗜好による。
男性向ならリベラルだと思ってる女性が多いけど、実際には色々あるよ。

というか>>871とか何言ってるんだ。
赤の他人のサークルを騙れとか、どれだけ相手のサークルに失礼&迷惑かと…。
876名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 22:17:06 ID:dbzWIGn8
男性向け創作の女作家同士の付き合いだと、描いてる作品の内容じゃなくて
「相手の人間性に耐えうるか」が重要だと思うけどなぁ。
男の前で急に態度が変わるとか(これは女性向ジャンルだとなさそう)
やたら乳触ってくるとか(これはどちらにもいるかな?)
どこにでも子連れで来るとか(三日目に子連れサークル見かけた時には我が目を疑った)
そういう人は避けてる。

結構長い事やってるけど「女性向けを刷る為の小銭稼ぎの為に嫌々男性向けやってる」って作家が
嫌われた話は聞いた事あるけど、カップリング問題で対立したって話は聞いた事が無いかも。
運がいいだけなのかなw
877名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 14:27:48 ID:SZf/s7YL
コミケ一般参加で只今帰還。
暑かったー。今年の暑さは異常。汗臭くない人がいなかった。
待機列で何人も車椅子や台車で運ばれてたよ。
この気候で子連れはさすがにいないと信じたい。
878名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 15:59:39 ID:e4OJzJ8i
昨日一般で行ったけど、ぼちぼち子連れもいたよ。
中には2〜3ヶ月くらいの赤ちゃんを前抱っこしてる人もいた。
あの人ごみと暑さの中、赤ちゃんは大丈夫だったんだろうか。
879名無しの心子知らず:2008/08/16(土) 16:53:31 ID:7Zq3KTST
手荷物検査なかったってホント?
警察も半分はコスプレだって友達から
メールきたんだがw
880名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 23:04:27 ID:jHv7DUwO
>>879
なかったよー
サークルチェック時に不審物について聞かれたのと、一斉点検の声かけがいつもよりもしつこかったぐらい
881名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 12:59:13 ID:panmvank
>878
警察官や特定制服のコスプレは禁止です。
だから、それは本物の警察官でしょう。

荷物検査もありましたよ。
完全に徹底は無理だったみたいだけど。
882名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 22:52:47 ID:vAtw40p0
>>878
三日目の葉鍵スペに首がすわっているかすわっていないかくらいの赤子を抱いた
夫婦がいた。
883名無しの心子知らず:2008/08/19(火) 23:14:04 ID:gt+oDOrg
私はミケの間出産入院でまだ退院できない。
帝王切開はきつい。
子供たちがヲタになって自ら行きたいと言うまで復帰はないな。
もしくは完全にカーチャンイラネになってからだな。
オリジナルのペット系と小物系は見に行きたいけど、子供置いてまでは行けないし連れて行くなんて問題外だもの。
884名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 00:09:06 ID:KbLGEDdI
( ^ω^)<カイザー乙だお
( ^ω^)<置いてまで行けないとか言っているのはいまのうちだお
( ^ω^)<子供ってのはね、お父さんだって面倒見れるんだお
( ^ω^)<つか、子供が自分で行きたいと言い出した時、もう母の付き添いは必要ないんだお

>>881
荷物検査あった?ひょっとして一日目かな?
三日目東は無かったよ。
885名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 06:18:31 ID:plLKYHsC
>置いてまで行けないなんていまのうち
なんで決めつけ?
長男産んで6年行ってませんが?
隔離だって直接参加しなくてもオンのみでも満足できるし、本は通販できる。
誰もが「参加できないヽ(*`Д´)ノ ウァァァァァン」だと思わないで欲しい。
子供が行くって言い出したら運転手になり、会場では各自好きな所を回る。付き添いはしない。
886名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 07:37:23 ID:EjPTgVBQ
>>885
884は「行きたくても行けない」のがずっと続くとは限らないよ、と言ってるだけじゃない?
883の「見に行きたいけど」を受けてのレスでしょ。
全員が直接参加したがってるとか、行かない=我慢・不満の塊!
などという風には読めなかったけどね。
今の活動に満足できてるならいいじゃん。
887名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 07:51:31 ID:9U+6Ozjz
そうだよね、885が行きたくないなら行かなくていいじゃん。意味がわからん
888名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 08:55:36 ID:LGjuxvXY
絡みたい年頃なのか、本当はやっぱり行きたいのかなーと思った。

>子供が行くって言い出したら運転手になり、会場では各自好きな所を回る。付き添いはしない。
この発想がチュプっぽい…というか、子供は絶対嫌がると思う…。
コミケじゃなくて地方の小さいイベントを想定してるんだろうけど、だとしたらなおさら子供は嫌がると思うw
889名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:16:21 ID:ytM2EHSX
そうだよね。
こういうのに興味がでる年頃になって、行ってもいいか親に聞いたら
おかーさんもそういうの好きだから一緒に行くとか言われたら嫌すぎる。
大昔、なかよしフェスティバルとかも一人ででかけたけどな。
890名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:17:02 ID:MtxYBMlU
子供が6ヶ月の頃から、ばんばん置いて行きまくりだ〜
ダンナが協力的なら何の問題もなし。
授乳中は半日で切り上げて帰ってたけどね。

ってかダンナに預けるぐらいしなよ。
完全にカーチャンイラネになるまで、子供にべったりひっついてるつもりかね。
891名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:26:22 ID:plLKYHsC
誰もが日曜祭日休みだと思ってるなら大間違いだから。
なんでわざわざ行けってあんたらに絡まれなきゃならん?
行きたい奴だけ行けよ。
892名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:30:32 ID:MtxYBMlU
自分は行かない、というだけのことを、無意味に偉そうに言ってるからじゃない?
893名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:42:53 ID:O9UsbwN3
チュプというか、思い込みの激しい人なのかな。
たまにいるよねこういう人。
894名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 10:15:05 ID:lrylM/WA
自分はすごくえらいかーちゃん!って思ってるんだろうね。
895名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:09:52 ID:MtxYBMlU
なんかID:plLKYHsCタソは絡みにまで逃げ出してるけどw

子供が行くって言い出したら、子供連れて、夏冬コミケに車で行くつもりらしいよ。
アホじゃないの?
一般参加は車禁止だよね。
それとも本出してスペース取って子供と一緒に行って、子供を売り子にでも
させるのかしらね。

まあ子供は、自力で付き添いも送迎もなしに参加できるような年齢になるまで
コミケなんて行かせるもんじゃないと思うけどね。
896名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 13:42:37 ID:pZlFm362
結婚して妊娠出産して、コミケに行かなくなってかれこれ10年近く経つけど
ネットのおかげで全然不自由してない。いやもうほんとネット様々。
ネットなかったら生きていけないw
897名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 19:22:10 ID:bOK6vBXl
>>896
ノシ よく分かる。
パソコンがネットに常時接続されてないと不安になるまでの末期。
今がダイヤルアップな時代だと考えたら・・・請求書を思うと感謝せずにいられない。
898名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 00:24:42 ID:A4sWKkzb
>誰もが日曜祭日休みだと思ってるなら大間違いだから
参加できなくてもいいと思ってるならいいんじゃないの?
なんで逆切れ?
>子供が行くって言い出したら運転手になり、会場では各自好きな所を回る。付き添いはしない。
絡みスレ見て驚いたんだけど、コミケに参加するつもりって事は子連れサークル参加するつもりなんだ…。

こういうのがいるから、子供がいても普通に同人してる人が迷惑するって事がよーーーーくわかった。
子供が自分の意志で参加したいと思う頃に、親と一緒に行ってくれると思ってるあたりが痛すぎる。
我が身を振り返れ。
899名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 01:41:14 ID:MOlijvwl
でも、子供が行くような年になったらカタログチェックさせてもらって
おつかいくらいは頼んでみたいなー。そんな時がはたしてくるのやら。
もう現地まで行く気力も体力も残ってません。ネット万歳ですね、ホント。
900名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 05:38:12 ID:2YSd0+26
過剰反応しすぎだな。
子供が自らコミケ行きたがる年齢がそんなに低いか?
早くて中学生くらいじゃないの。
901名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 06:24:27 ID:rkx6y8E5
>900
消防の時に友人と初ミケしましたが、何か?
ガメラ館ナツカシス

今の方がヲタはオープン&年齢層が拡大している&ネット普及しているから、子供は多いんじゃないか?
902名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 06:33:52 ID:rkx6y8E5
へたに親がヲタだと、理解あるアテクシとか
友達親子だからと親が必要以上に積極的になりそうで嫌ですね。

コミケは自己責任で参加するもんなんだが、
昔と違い子供が参加していたら端から見ても少し危なっかしいから怖いな。
時代を感じる。
903名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:39:57 ID:dQZVsVGS
>>901
晴海・一日・一館体制の頃だったら、そんなに心配せずに送り出せたろうけどね

ガメラ館かぁ、何もかもみな懐かしい
904名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 10:22:53 ID:XP7w0hk7
私も初めてコミケに行ったの、5年生だった。
でもあんまり意味わかってなかったな、今思い出すに
あの時買ったのはゴッドマーズのホモエロだった。
ホモもエロもわかってなかった。

娘が五年くらいに友達とあんなとこ行ったらやだなあ…と思うけど
コンビニにもっと安い18禁が、いや、本屋に普通にシールのないBLやTL売ってる時代に
こんなこと考えても無駄ですね
905名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 13:15:14 ID:tVpItLQc
子供がコミケに行きたがったとしても、自分で金銭管理がきちんと
出来るようになるまでは我慢させるかなあ。
まだまだ(多分)先の話なので、その時になってみないと判らないけど。

それより、子供が創作活動はじめたらと想像する方が興味深いw
現在、覚えたばかりの字でお話を書いては簡易製本したりしている
この創作意欲?が、どういう方向に育つのかちょっと楽しみ。
906名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 23:22:04 ID:0Ihd/zV9
サークル参加の方は判らないけど、一般は荷物検査あったよー。
並んで列作ってる時にスタッフさんが
「手荷物検査でーす!荷物に不審物はありませんねー!」
みたいなことを言って歩いてた。
実際にちゃんと見て通すんじゃなくて、とりあえずやっときますよって感じだったみたい。

列を作らなくても入れるようになった後の事は判らないけど。
だから一般で並んだ人は「手荷物検査はあった」んだよ。
なかったよっていうとまたちゃんとしろって怒られちゃうから
気付かなかっただけであったんだなって思った方がいろいろと助かるのかも。

かく言う私も友達から「あれが検査だったんだって」って聞くまで気付いてなかったけどね!
907名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 00:29:46 ID:3j1mkRAk
コミケやイベント、親がいくらダメだと言った所で、中学生ぐらいになったら勝手に行くんだろうな…。
三日目サクル参加者としては、どんなに懇願されようと子供と一緒のコミケはありえないけど。

>>906
サクルは参加受付の時に「一応聞いておきますけど、不審物や危険物は持ち込んでいないですよね?」って聞かれた。
もし持ち込んでても絶対に言わないようなwwwと思いつつ、はいと答えておいた。
908名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 00:35:27 ID:N9ejpaDb
>>907
近いと行っちゃうだろうねぇ。
親に黙って同人をやってる子なんかは特に。

うちは遠方な分、その心配はないけど
地元のイベントは評判が悪い(らしい)ので
これはこれで行かせたくないなあ。
909名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 13:19:09 ID:7d9mOOhd
>近いと行っちゃうだろうねぇ。
秋葉原と池袋の中間に住んでるうちはどうしたら

子供の頃は千葉に住んでいて、池袋までの定期ほしさに
豊島岡女子学園を受験した…そんなことで進路決めようとするなよ…
910名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 17:06:46 ID:pJxqILdX
秋葉原まで二駅だわ。
ヨドバシにはよく行く。
電王グッズ欲しくて錦糸町の兄友には連れて行ったが、5歳には何のお店かよく分かってない。
なるべく連れて行かないで済ませたいけど、電王はちょっと特殊で兄友じゃないと買えない物があるから困る。
911名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 22:14:08 ID:c6U/li5j
子供はなるべくオタクにはしたくないけど
親がオタ丸出しだとやっぱり影響されちゃうかな。
子供がインテとか行きだしたら嫌だよーーーと
オタク生活を楽しんでいる自分のことを棚にあげて思ってしまう。
矛盾してると言うか説得力ないよね。
912名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 20:50:27 ID:phHAbqwT
ヲタになるのはかまわないけど、成長過程でおそらく
厨まるだしの言動をするだろうから(私に似れば)、
その点だけ気をつけたい。自分で思い出して「うああああry」って
なるのはいいとしても、他人に迷惑はかけないようにだけ。
かといって、上から押さえつけたら絶対ふじこるので、うまく
操縦しなければ…
913名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 00:37:32 ID:AtEZYcqo
>>912
そうだよね。
多かれ少なかれ、どの子も大人から見たら厨な言動をしがちな時期はあるけれど、
オタは特に「みっともなさ」がダントツに上だからね…
自分もリア厨の頃思い出したら、死にたくなる。
914名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 13:01:34 ID:dIfS2mR8
自分も子供がヲタになるのはかまわないが節度を持たない人にはしたくない。
(これはヲタに限ったことじゃないか
あとヲタの低年齢化が進んでると聞くけど、金銭的なことのが心配だな。
自分だと欲しい本あると結構色々買ってしまうし。
小学生の頃は地方のイベントで便箋2〜3つ買えば満足だったので丁度よかったけどw
915名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 13:46:36 ID:JbYIiPM3
子供がヲタになると仮定して、ネットの存在が怖い。
同人板とかの晒しや叩きスレに関わるような目にあったら、一生トラウマになりそう。
916名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 13:13:35 ID:SeL3jxFA
好きなマンガが作者病気で終了してた…
妊娠中から続き楽しみにしていたのにショックだ
917名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 02:35:28 ID:tHHvhDrH
子供の名前がようやく決まりそうなんだけど、ググってみると
すんごいエロいハード系BLの攻め系主人公の名前と、
トランスジェンダーな人(実在)の名前しか出てこなかったorz
ググるんじゃなかった……
918名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 08:20:04 ID:WysX8YfT
>917
役所に届けた後で分かるよりいいよ・・・
うちなんて名付けた数年後にBL主人公の名前に(ry
919名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 09:07:06 ID:lTWPRte4
絶対にソレ系の登場人物に使われそうもない名前にすれば良いじゃんw
太郎とか与作とか
920名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 10:04:27 ID:KtbpOw/X
よりによって与作かww

ヘイヘイホー
921名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 10:28:26 ID:WysX8YfT
「遺作」という鬼畜エロゲーメインキャラがいてだな・・・
922名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 10:38:06 ID:a5zq7Uzt
ベビーブック付録DVDで十勝の中の人がナレーションをやってるらしい。
兄から仕事で買いに行く暇無いからと確保要請がきた。
十勝の人は大きいお友達が買い占めないように、25日くらいのblogで公表したとか。
愚民で紳士な奴らが必死になってるらしい。
本と他の付録は下の娘に取っておいてDVDだけ与えようと思う。
923名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 14:41:42 ID:XThFJVn8
十勝かわいいよ十勝

自分は女の子がたくさん出てくるゲームが好き
旦那は女の子がたくさん出てくる漫画、アニメが好き
名づけ検討中だけどどの名前も何らかのキャラが連想されてしまうわ
何とかせねばw
924名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 10:24:44 ID:7vg3oNNO
アニメキャラと同じだと恥ずかしいのかな。
私は昔好きだったジャニから付けたのですが
友達は内心引いてるんだろうか。
もちろんいい漢字、いい意味だと思ったからもらったんだけど
偶然同じになったとかじゃなく、意図的にもらいました。
ジャニ仲間などはいないので、一般的な子持ちジャニオタがどうしてるのかはわからないです
925924:2008/08/29(金) 10:26:02 ID:7vg3oNNO
私の名前は当時人気だった女優からもらったそうです。親子揃ってミーハーな話
926名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 10:38:08 ID:bWCkQmeX
娘にちょっとありそうでなさそうな、平凡だけど少し違った名前をつけたら
最近になってドラマとかで同じ名前の登場人物が出てきたりして
そういうかぶりを完全に排除するのは難しいと思うよ。
元々アニメやゲームの登場人物から名前をつけたとかはさておき
つけた名前がたまたま○○とかぶっていたどうしようとかは、どうしようもないよね。

ふと思って自分の名前でぐぐったらAV女優とか出てきたしw
927名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 14:08:08 ID:cs8LeZDJ
よっぽどアニメ漫画臭いセンスでなければいいと思う
セーフ=ゆき
アウト=みくる
微妙=はるひ
928名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 15:03:32 ID:o/bkDoPS
さくら セーフ
うさぎ 微妙
どれみ アウト

みたいな…
929名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 15:26:23 ID:nKhGuhnT
個人的にはヲタだろうと普通の人だろうと
芸能人、キャラ、歴史上の人物など誰にあやかってつけたにしても
「好きだから」とか「尊敬してるから」とか、そういう思い入れがあるのならいい名付けだと思う。

逆に「流行ってるから」みたいな理由の方がそんなんでいいのかーと聞きたくなる。
930名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 15:52:33 ID:bWCkQmeX
>927-928
的確なたとえで笑ったwww
931名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 15:56:58 ID:yFkmdtqQ
どれみ、絶対ないとはいいきれない昨今
932名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 17:17:53 ID:lQx0zRGq
>>929
キャラを尊敬しているってのは普通に考えて痛い気がする…
933名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 19:28:40 ID:rHUduJYK
芸能人やスポーツ選手や武将の名前がアリなんだから、好きなキャラの名前を
そーっと付ける分には別にいいんじゃないかと個人的には思う。
どれみとか、月と書いてライトとか、そういう珍名はまた違うジャンルの痛さだ。

余談だけど、子供の通うサッカースクールに「しゅんすけ」君の多い事ったら。
(煎餅の宗教のお宅に限らず)
そういえば私が子供の頃は「だいすけ」君って野球少年が多かったなぁ。
934名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 22:58:02 ID:NrXa6YmR
どこで吐き出していいかわからんかったんだが…
三歳娘を寝かしつけるときにようつべで眠くなる童謡の動画をさがしてたんだが
間違って「羊でおやすみシリーズ」というのを開けちゃった
結果親子で大爆笑して、寝かしつけ大幅に遅れた。
大失敗!
935名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 23:34:26 ID:7vg3oNNO
>>932
一般的にはそうだろうけど私はオタだからアリだと思う

オタじゃない人の方が普通にアニメの名前付けたりしそう
キャプテン翼見てサッカーはじめたサッカー選手が息子に翼とか
936名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 11:29:07 ID:2x0GHP3i
漫画の作風による
腐向けオタ向けなら痛い
オタ向けでも名前がリアル風ならまあアリかなあ
バスケ好きで「良太」「寿」は余裕セーフ
「花道」「楓」だとギリギリセーフ
でもテニス好きで「リョーマ」はアウトだな…
937名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 11:56:43 ID:rjpaMoRn
犬にギャルゲキャラ名つけちゃったけど(母の希望でどうしても○から始まる名前がいいと言われてそれしか納得できる名前がなかったため)、人の子で男女ともに多い名前でよく人の子に間違われる。
でも自分の子供にはキャラから取るのは考えられなかったなぁ。
名前は一生のものだし、気休めかもしれないけど字画とか苗字とのバランスとか、苗字と相性のいい字とかあるし。

まぁ人それぞれ思い入れもあるだろうし、色々精査してキャラ名でも合えばいいけどね。
938名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 12:33:51 ID:O3eeoMVF
龍馬、竜馬はいいと思うけど(テニスから取ったと思う人いないだろうから)
男の子に楓はちょっといじめられそう
でもやはり大事なのは思い入れかなあと思う
そのキャラに励まされて人生変わった!なんて人もいるだろう
私はそういう思い入れで名付けはできないが…だって子供に黒男はないよね
ブラックジャックの生き方を人生の横に置いてるつもりなんだけど
939名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 14:54:17 ID:gBQl0zPA
>>931
「どれみ」「そら」「しど」の兄弟が以前テレビに出てたよ。
もちろん、変った名前としてだったけど。
そこで「ふぁ」はどうしたんだ、と突っ込んだもんだ。
940名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 17:55:05 ID:ACd6dOmn
そういえば前にテレビ出てた子(中3女子)で
「ハミィ」っていたな
941名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 18:08:00 ID:lFxvpoBI
>>939
風亜と書いてフーアと読む子なら知ってる。
どれみふぁの「ふぁ」の意味でついたらしい。
942名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 18:11:39 ID:2x0GHP3i
ハミィって、昔雑誌とかの脱毛の広告になかった?
「ビキニのハミィにご用心」とか
ハミィ=ハミ毛
943名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 19:10:14 ID:TQp3VcVb
ハミィと言えばジャガーさん
944名無しの心子知らず:2008/08/30(土) 19:45:14 ID:BWfLNdSZ
うん、ハミデントだと思った
945名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 06:25:21 ID:XF8Elehf
攘夷だJYO!!
空気を読まないこの人が浮かんだんだ。

子供にサッカー漫画の名前付けて(昔のらしくて分からない)
「家の子〇〇って名前なのにサッカー好きにならなくて…」
って言ってる人を見た時に溜め息が出たよ。
946名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 08:42:01 ID:bujSFion
>>945
このスレで突っ込むのもなんだが攘夷でJOYでは。
947名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 20:56:13 ID:WqgqOBt0
秀人でしゅうととか…
ま、ありがちだけど
948名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 22:06:23 ID:TBcGN15A
>>945の後半の例え話で、ため息が出るとかちょっと大げさじゃない?
博士って書いてヒロシって付けたのに成績がいまいちで…とかと変わらない気が。
言う方もそこまで真剣に言っているとは思えないし、よくある話のような。
949名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:02:22 ID:/9NWVrtQ
ヲタ故に過剰反応しちゃうんだろう。
950名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:20:16 ID:MOKZmFQ4
「優」のに乱暴もので…とか、「健治」なのに病弱で…なら
優しい子になってほしい、健やかに育ってほしいという親の希望は理解できるけど
サッカーをするしないなんて、人生や人間性においてあまり必要だとは思えない
寧ろ子供の将来を親が決めたがってる、エゴを感じるな
野球選手の藤ナントカ球児とか、本人が「マラソン選手になりたい」とか言ってたらどうしたんだろうとよく思う
951名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 23:43:59 ID:VxYGfyxi
>>950
親が産まれてきた子供に夢を託して名付ける事が「エゴ」なんて言い出したら
どんな名前も願いも希望もエゴだって事になるんじゃない?
それこそ「余計なお世話」の一言で片付けられる話。
エゴとそうじゃない物の線引きなんて誰にも出来ないと思うし、親が子の幸せを願って
付けた名前ならいいんじゃないの。

こういう他人に対する異常な厳しさもヲタの特徴だよね。
自戒を込めて、気をつけたいなと思う。
952名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 07:05:34 ID:803wFQYX
>>950はサッカーという一運動に縛るのは子の幸せにはならないと言ってるんじゃないの?

そのサッカー漫画の〇〇という名前が一般的にどんな印象かによるな
明らかにオタ臭いなら「あーあ」って思う
「翼」くらいなら笑い話
953945:2008/09/01(月) 13:04:03 ID:LnZUI6rU
こんな流れになろうとは、言葉が足りなかった。さーせん。

その親は、「野球をしたがるけど…折角、○○って名前にしたんだからサッカーじゃないと意味が無い」
と言ってたんだ。

>>946
あ!…じょ、攘夷でJOY!!
954名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:21:15 ID:umBYDVrf
>>953
それは痛いな・・・

芸人の星飛馬の「周りの空気を読んで」野球部に入った話を思い出したよ
個人的には「割と有り触れた苗字」+「奇抜な名前」のキャラと同じ名字の人が
その名前を子供につけちゃうのが一番痛いと思う
こう言っちゃおかしいかもしれないけど、
単なるDQNネームなら最近ではもう有り触れたものになっちゃったしね
よほど変過ぎるもの以外は印象にも残らない
でも、星飛馬レベルだとそうはいかないし・・・
955名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 14:25:25 ID:m7F+C5v1
>「野球をしたがるけど…折角、○○って名前にしたんだからサッカーじゃないと意味が無い」

本気で言ってるのか自虐ネタで言ってるのかで全然違う。
気にしすぎじゃない?
956名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:37:06 ID:LnZUI6rU
>>955
無理矢理サッカー習わせようと躍起になってたから。そんな、人が居ました。という話です。
ところで貴方(貴女)の秋の期待のアニメ教えて、抜けてるかもだけど、知らないのもあって迷うよ。
957名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:38:23 ID:LnZUI6rU
ガンダム00
地獄少女
ロザリオとバンパイヤ
のだめカンタービレ
鉄のラインバレル
夜桜四重奏
まかでみWAっしょい!
北斗の拳ラオウ外伝天の覇王
キャシャーン
ヒャッコ
グラナド
カンナギ
ティアーズ トゥ ティアラ
958名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:39:37 ID:LnZUI6rU
ケメコデラックス
忘念のザムド
ライドバック
ミチコとハッチン
ハザマノウタ
コブラ ザ アニメイション
マリア†ホリック
冬のソナタ
アップルシード ジェネシス
黒塚
ヴァンパイア棋士二期
のらみみ
イース
とらドラ!
ハヤテ二期
こじか二期
カイジ二期
ハルヒ二期
夜は短かし歩けよ乙女
キディ・グレイド
タイタニア
シャイナ・ダルク

秋も面白そうだ!オラワクワクすっぞ!w
959名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 16:44:40 ID:haKTxDY2
気になるのはキャシャーンかな。

でも秋はアニメより特撮劇場版のほうが忙しいw
960名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:07:41 ID:2wzmnn43
のだめ・夜桜四重奏・ミチコとハッチン・のらみみ・こじか・リストに無いけどロマンチカ二期
録画するつもりなのはこれぐらいだなー。
961名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 17:30:21 ID:LnZUI6rU
ガンダム00、のだめ、グラナド、ハザマノウタ、アップルシード ジェネシス、黒塚、イース、ハルヒ二期、
イースは懐かしい。黒塚は面白そう。

私はガンダム00のゲームで忙しいかなw
962名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 19:30:45 ID:mqdBvVc2
00は旦那がいきなりキッズステーションの再放送を録画しはじめて
見る気満々だよ。

アニヲタといえるほどアニメに耽溺しているわけじゃないけど
ギアスとスレイヤーズは旦那と一緒に楽しんでいた…ら、子供も
一緒に見るようになって、時々外で「あ、これスレイヤーズのオレンジの子だ」
とか言い出すのでヒヤヒヤする。
幼稚園とかで下手に話題に出してヲタバレしたらどうしよう。
963名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 19:42:57 ID:2wzmnn43
ふざけて夫婦で銀魂の神楽の喋りを真似していたんだけど、それを聞いていたらしい息子も
神楽の喋りを真似するようになってしまった。
頼む…幼稚園のママの前ではやらないでね…
964名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 20:21:01 ID:LnZUI6rU
>>962そのうちガンプラ買って作り始めたりとか…wスレイヤーズは10年たってまさかの続編だったから嬉しかった。

>>963
可愛いwそんな小さい神楽居たら見に行きたいなあ。
965名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 20:26:22 ID:mqdBvVc2
そういえば、あまりディープな話題はできないけど、子供がアニメを見るから
保護者間で普通にアニメの話題が出せるのはちょっと嬉しいかもw
ケロロとか、昔見た懐かしいアニメの話とかでも
966名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 20:33:04 ID:TFfYV6KW
それ「どこまで話をすればセーフラインか」を常に考えながら
話すから逆に辛いよw
967名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 21:31:44 ID:GgM0Nujv
スレイヤーズの録画忘れてたorz
鋼のがまたアニメ化らしいのでそっちは絶対に録画して見るけど。
うちの息子@6歳ちーともアニメに興味なくて一緒に見てくれないから困る。
教育テレビと特撮ばっかり。
あとはトトロとかディズニーアニメ、ケロロ程度。
いつ頃になったらアニメに興味持つんだろう。
968名無しの心子知らず:2008/09/01(月) 23:58:25 ID:2HjfisUu
教育テレビや日曜朝の特撮とか、付き合わされてそれにはまっちゃうのも楽しいよ
パペットでも着ぐるみでも萌えは転がってるものさ…
969967:2008/09/02(火) 00:25:21 ID:5XPI1g1b
特撮自体は特ヲタでもあるから困らないんだけど。
私が見たいものあっても特撮録画を見るから見られないしビデオも撮れないorz
深夜とか教育テレビ見てる時間帯なら録画できるけど。
かーちゃんもとーちゃんもアニヲタなのに。
970名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 02:26:40 ID:y2TsVS2V
>>969
それはHDDレコーダーの買い時だな。
これ買ってから録画三昧よw
録画しながら同時に再生可能は基本だから
夕飯時にアニメを再生しろと言う子供の欲求に答えつつ裏で自分のを録っているよw
自分のは随分前の型だからW録なる機能が気になって仕方が無い
971名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 09:28:58 ID:6/7XXz9y
ほんと、HDDレコーダー様様だよ。
ただ、注意しないと親用に録っておいたアニメを子供も見たがるので
さっさと見て消さないといけない。
デスノート見たがる幼稚園児をなだめすかすのに苦労した。
972名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 09:29:49 ID:wmuO1ETh
>>958
タイタニア?
作者が執筆ほったらかして、もう何年にもなるものを今更何で…
973967:2008/09/02(火) 10:09:31 ID:5XPI1g1b
やっぱりHDDそろそろ買わないとダメかな。
つか>>970のW録画をウィング録画と読んでしまった。
13年経っても抜けねぇよorz
974名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 10:41:00 ID:oYSjUSWL
>>972
面白いの?
秋のアニメ一覧はニコにあった秋アニメの動画からメモしたものだよ。
975名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 10:51:31 ID:E7elg67t
原作は面白かったよ。終わってないけど…。
976名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 12:35:06 ID:Mtog17V/
>>967
うちの長女5歳も全くアニメに興味なし…
下の子が大好きだし、保育園の友達と映画見に行ったりする時に困るので
最低限プリキュアだけは無理矢理見せているけど
嫌がったり泣かれたりして「そんなに?…というか私は何をやってるんだ?」と…
でも少しは二人でテレビでも観ていてくれないと、下の子にまとわりつかれて揚げ物も出来やしないよ
977名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 12:44:16 ID:oYSjUSWL
>>975
見てみるよ!w監督誰かなあ?

>>976
そのうち好きになるかもよ、代わりにぬりえとか折紙で乗り切るとかw
あれだよ、ヲタに成ろうとして成った訳でははない!だったかな?げんしけんの明言にあったじゃないかw
978名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 13:04:04 ID:3D6EPZ0X
子供の頃みんな見てたし、なんか親も見せたがってた気がするけど
(多分、邪魔だったのだろうw)自分は泣く程嫌いだったなぁ…
キャンディキャンディ。主人公がピンチになるのがとにかく嫌だった。
今でも昼ドラ好きな奥様方の志向が理解不能ですww
979名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 13:21:57 ID:wmuO1ETh
>>975
そう、終ってない
いったいどの辺までアニメ化するつもりなんだろ
キリのいい所なんてあったっけ?
980976:2008/09/02(火) 13:29:09 ID:Mtog17V/
>>977
あれは至言だよね、私や下の子は
三歳くらいでもうオタだったよ。ナチュラルボーンオタ。
明日塗り絵買ってくる
981名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 15:05:40 ID:7AORusls
某アクションゲームの台本を本棚に入れといたら、小学生の娘たちがいつの間にか読んでた。
しかもふたりで「◇◇と○○ってラブラブだよねー」とか言っててびっくりした。
ええと、どっちも男・・・しかも893系な主従(もちろんキャラも知ってる)。
まだ薄くて高い本も買ってなかったのに、なんとなく買いにくくなったぞw

オタクの純粋培養だけは避けようと思っていたのに……!
これは血なんだろうか。
982名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 15:27:37 ID:ytP9jr66
スレイヤーズ・・・五つの時に無印みてそのまま三部作見たなぁ。今のも見てるけど
983名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:09:09 ID:oYSjUSWL
>>979
そうだね。原作沿いが何処までできるのか、監督がどんな風に終わらせるかだね…。でも>>979が面白いって言うから見てみるんだ!w
ハガレンも新シリーズだって言うから原作沿いになるのか気になるよ。
>>980
げんしけんは至言多いよね!ぬりえとかならアニメに興味無くても楽しめるんじゃないかなって思ったんだ。
984名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 16:28:22 ID:Mtog17V/
ハガレン超楽しみだ。
友達と感想ファックス交換のために
すでにファックスを買い換えた。早すぎだ。

漫画サンデー読んでいたら内田春菊がエッセイ書いていて
「子供と映画に行くと、つまんなくて拷問です」と書いてあって
オタ属性がないとそういう物なのか…と。
(見に行ったのはポケモンとポニョみたい。みこすり半劇場にかいてあった)
ポニョは私が見たくて行ったようなもんだ
985984:2008/09/02(火) 16:30:31 ID:Mtog17V/
あっ全然責める的な意味合いはないです
大人が子供向けを楽しめないのは当然だ
986名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 18:12:43 ID:6/7XXz9y
でも、子供につきあって行った映画でも思いがけず面白いものが
あって楽しめたりするよ。
去年見に行ったアンパンマンなんか、意外なほどきちんとアニメしていて
テンプレ展開ではあるけど面白かったよ。
ゲド戦記やハウルより(好きな人ゴメン)よほど面白いと思った。

ポニョは絵の力に圧倒されたし、ポケモンもCGの使い方に感心させられたなあ。
987名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 18:50:05 ID:cij5gVAm
タイタニアは石黒昇監督ですよ
某所でプロモみたけど、人がよく動く劇場版銀英伝な雰囲気w

むしろグインサーガが怖い…誰がどう料理するの…!?
988名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:44:09 ID:ldsVrguZ
今さらですが夏コミの話で…
1日目にサークル参加したんですが(荷物チェック無かったですよ)
2時すぎには出て駅に行き、外の切符売り場に並んでいたら、近くで小学高学年くらいの女の子2人が
見るからに18禁ホモエロな本を座り込んで読んでいたよ…
しかも大股開きで白いぱんつが丸見えですよ…orz
みんな凝視してるもんで、つい「そんなとこに座らないで、帰って読みなさい」と
おせっかい丸出しで注意したら
「うるせえババアだな!よけーなお世話だよ!」と返ってきました。もう一人は無反応。
前々からパンツ丸見えで座り込んでる女の子はよく見かけたけど
10歳やそこらの子がまた見てる本も本だし…
989名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 00:07:03 ID:Inny++js
>988
顛末をまんレポに出すべきだ!
晒しと警鐘は違うよ。
常識はずれな人は気付かないだろうが、過ちに気付いたり、
未然に防ぐ効果はきっとあると思うよ。

私が絵描きさんなら、自分で投稿するのに。
990名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 07:02:03 ID:RyQPFRyb
>>988は正しい事した!凄いよ!
991名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 10:23:31 ID:Ym7qyR82
そういえばうちのダンナも数年前子供とゾロリ&カエル軍曹の映画を見に行ったんだけど…
となりのお父さんはとても退屈そうで暇そうで、最後には寝てたとw
ダンナはただのガノタだけど、漫画は好きで面白いものは普通に楽しむ人なので
どっちも楽しく見てきたらしい。

>>987
ちょ、最後一行kwsk!!

>>988
乙でした。尊敬します。
自分なら言えなかったと思う。
992名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 10:45:42 ID:Uiz1wWPl
>>988
注意乙。
私だったら「バカジャネーノpgrぱんつ写真撮られてもシラネ」でスルーしてるわ。
つかサークルも売るなよ。
993名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:03:17 ID:ESCeSUld
>>991
987じゃないけど、単行本の後書きで書いてあったよ
まだ詳細はわからないけど↓こんな感じ
自分もいろんな意味で気になってるw

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080808_guinsaga_anime/
994名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:26:48 ID:1Wyaqbbk
新スレがないようなので立てました。
埋め立て、1000取り行為は禁止されていますので
こちらを使い切ってから新スレに移動してください。

【同人・漫画】ヲタ親です5【アニメファン】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220408730/l50
995名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 11:28:24 ID:1Wyaqbbk
つってもこのレスを除けば後5レス。
埋め立ても何もないわなw

タイタニは楽しみだけどグインはちょっと怖い。
どちらもどう終わらせるか楽しみではあるのに…。
996名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:09:28 ID:RyQPFRyb
>>994
乙です。

>>995
好きな作品程どんなシナリオになるかgkprだよね…イースもゲームシナリオのままだといいなあ
997名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:17:09 ID:Ym7qyR82
991です

>>993
うわ、ちょ、なんだこれ!情報ありがとう。
終わってもいないアレをどうするつもりなんだ!?
998名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 14:32:38 ID:qHzOW7/4
>>994

Aria終わってからはあんまりみてない…>アニメ
スケブの2期はないのかな。
のんびり(子どもと一緒にみても大丈夫な)したアニメ、教えてくださいませ。
999名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:05:32 ID:RyQPFRyb
>>993
何よりプーチンのニュースに吹いたww
1000名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:11:08 ID:UGVJqBvP
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。