1 :
名無しの心子知らず:
高学年で中学受験を頑張っている保護者の皆様。
情報交換・愚痴等、いろいろ語り合いましょう。
ケンカ・煽り・叩きは禁止。
空気読んで楽しくやりましょう。
2 :
名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 21:41:48 ID:93EV/m6l
おっ!!
低学年があるのになぜ高学年がないのかと思ってた!
てか、2ゲット
3 :
名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 21:48:46 ID:0kFQxryD
公立の中高一貫
5〜6年の内申がパーフェクトで当日満点近くても厳しい
各種検定、作文コンクール、絵画展、英会話等常識。
4 :
名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 21:55:23 ID:93EV/m6l
>>3 御三家というか、当日一発勝負!の偏差値高い学校には調査書みたいなものを
提出しないから、そんなのは関係ないですね。
6 :
名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 23:59:05 ID:dw8ia4GN
中受に内申がいるのってほんの一部か女子校にあるぐらいですよー
内申がある学校は、当日悪くても考慮してくれるから
難関校には関係ないですね。
うちの長女は内申が必要だった二流女子校。(偏差値50半ばぐらい)
漢検・英検忙しい合間に取った。
難関校受ける子は、特に各コンクールなんてまったく必要ないが
漢検は受験勉強スッと入って行くためには取ってた方が無難かも。
内申点の話しはは私立ではなく難関ランクの公立中高一貫。
それと自分の地域のことだから他県に当てはまるか分からない。
>>1乙
公立中高一貫、うちも狙ってたけど、やっぱり微妙だよ。
公立トップ高の入試のように、内申点でまず引っかかってしまう。
うちの子は、学校のテストではほぼ満点取って、それでも通知票にAとBが混在、という感じ。
しかし、先生受けが良くて成績の悪いよその子(テストが80点のことも多々あるらしい)のほうが、はるかに通知票が良い(Aの数が多い)。
先生の計算間違いを指摘してしまったり習ってない漢字を書いたりしたことで再三の注意を受けたから
うちの子は、もう内申でオールAは無理だと思う。
これが二学年の毎学期ぶん重なるから、どんなに努力しても内申点の差は埋まらない。
もう公立中高一貫校は諦めた。
どうぞ、先生受けの良い子ばかり集めてくださいって感じ。
本人の実力で評価される私立に行くよ。
子供を伸ばしてくれる場を選ぶために、入試までは家族で頑張る。
9 :
名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 14:26:13 ID:B0N/vdEH
なんで公立中高一貫校の話なの…?
いや、いいけど、私立中にはコンクール入選とか関係ないからさ。
てか支流は私立または国立の話なのではないかと思ってた。
>>9 中受スレだから公立の情報も必要かと思っただけだよ。
>>8 先生受けが良いというか授業態度が熱心だったり
ノートを綺麗に丁寧に書くことも評価がよくなるからね。
運動能力って受験に関係有りますか?
ものすごい運痴なのですが・・・
13 :
名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 18:16:36 ID:B0N/vdEH
14 :
名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 18:21:46 ID:M/NaEbUG
>>12 慶応女子は二次でスポーツのテストがあります。
跳び箱を飛んだりします。
桜蔭に受かった子がこれで落ちていました。
>>14さんのようなスゴイところを受けようとは思ってないです(;^^)
せいぜい偏差値55から60くらいで考えてます。
>>13さんのご意見を信じたい・・・
まあ、体育関係に力を入れているところもあるということですよね。
事前にリサーチが必要ですね。頑張ります。
芸大附属はどうですか?
>>16 芸大・・・自分が大受(美)で失敗した学校ですw
子は、マンガ描きになりたい!とかも言っているのでいいかも、と思って調べたら
美術系の附属はないそうで・・・残念です。
女子美はそのまま上がれないの?
あ 男の子かな?
>>17さん
たぶん
>>16さんのいう芸大は東京芸術大学ではなく、
東京学芸大学附属○○中学校だと思われ…
東京芸大の美術(絵画)と洋楽(ピアノやバイオリン等弦楽器)は
入るの難しいよね。学部や専攻によっては超難関。
20 :
sage:2007/12/26(水) 20:15:01 ID:M/NaEbUG
>>15 そうでしたか。それならきっと大丈夫です。
慶応女子以外はスポーツテストというのはあまり聞いたことないですし…
現に、自分も小学校のころはスポーツの成績が中の下でしたが
中学受験はうまくいきました。
学芸大附属は確か地域制限がありますね。
21 :
名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:31:08 ID:Ay/Ycguw
うちなんか後期講習が始まって今週3日連続でヌードデッサン
あるけど大丈夫かしら。
男の子だから。
22 :
名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 20:32:39 ID:SBDKJkgA
5年男子。
普通は冬期講習真っ最中・・・
なのに我が子は22日から30日と3日から6日までスキーの
ジュニア合宿。
そんなことしている余裕ではないのになっ。
冬期講習休んでいるのはうちの子だけらしい。
>>18-19 自分、まさに東京芸大失敗して女子美!
子は女の子ですが、あ そ こ に中学からやる気にはなれないwww
しかも実家は千葉で通学にえらく苦労したので(今も場所こそ違えど千葉)。
>>20 ありがとう(^_^)
24 :
18:2007/12/26(水) 23:43:12 ID:eqgIWH01
>>23 中学からやる気になれない理由を良かったら教えてください。
うちからは通いやすい学校のひとつなので
25 :
23:2007/12/27(木) 13:35:36 ID:V+hdyeIq
>>24 ごめんなさい、半分冗談です・・・
学科によるかもしれないけど、個性的な人が多くって、
特にうちのクラスは居酒屋で春歌を高歌放吟しちゃうような猛者(?)が多くてw
(自分もその一人だったわけですが;)
20年近く前の話だし今は状況も環境も違うと思うので、
根拠のない無責任な書き込みをして本当に申し訳ありません。
卒業生の方、通学中・志望しておられる方、学校関係の方たちにも深くお詫びいたします。
26 :
24:2007/12/27(木) 15:00:40 ID:XdPFsPqz
>>25 そういったなかなか出てこない意見が聞きたかったです。ありがとう
中傷かどうかは判断がつくのでそんなにご心配なく
また色々教えてください
私立って、自分から悪いところ言うわけないから、保護者が判断するしかないよね。
一年くらい前なのかな、
私立高校の大学合格者水増し事件があったけど、今もああいう誇大広告あるんだろうか。
進学レーダーか何かで見た記事では、「合格者水増しは実際まだまだあるだろうね」的な論調だった。
誇大広告では「国立○○大学医学部合格」も要注意だよね。
こう聞くとたいていの人は医学部医学科を思い浮かべるわけだけど、
偏差値の低い医学部看護科や保健科を、もう第一志望の私立に合格した生徒に受けさせて、
合格実績をつくっているところもあるよ。
なるほど!
医学部と言われたら、お医者さんになる人だと思っちゃうよね。
それと、学校でトップクラスの子なら行きたい大学にも受かるだろうけど
合格はしたけど学内では底辺になったという子がどんな進路になるかも気になるな。
低空飛行の子の進学も、責任持ってなんとかしてくれる学校希望。
難関校ほど面倒見が悪いらしいから、入試でチャレンジするかどうか、悩みどころだなあ。
30 :
名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 06:29:59 ID:WwDflxPt
難関校ほど面倒見悪いが、その変わりついてくる者には必死。
とは言うもののついてこれない者でも私立早稲田とか慶應だったりする。
目指すはのは東大京大のみ!だからさ。
難関校は。
開成から日大などに行く子の人数を知って志望校変えたって話を聞いたことある。
うちはそんな難関狙いじゃないが、それでも気になる。
おいていきすぎの学校には行かせたくない!
32 :
名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 19:57:42 ID:RTZJaDBs
>31
エナでそういう講義を聞いたよ。出口調査のような、入るのが難しいのに進学先が悪い学校ワースト3みたいなの。
エナはれいめいかんってところを誉めちぎってましたね。逆にお勧めでない学校は、国立にある、なんだっけ?忘れたけどそのあたりの学校。
国立あたりの難関校で出口が悪いなら、桐朋しかないかな?
お受験板には「早稲田実業の進路が悪すぎる」とかそんなスレタイのとこがあったが早実は国分寺だよね。
穎はまだ偏差値そんなに高くないわりに出口いいんだね。
いわゆるお得校か。
34 :
名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 10:25:19 ID:lhbVjWHD
地方の話で申し訳ないが、名古屋の私立の場合
慶應や上智、立命館などと提携している私立が2校あって
中学入るのは難関じゃないしお得な学校がある。
35 :
名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 16:23:18 ID:/X6PPACs
通塾生がほとんどだと思うけど、皆さん年末年始はいかがお過ごしですか?
スキーと天皇杯観戦
38 :
名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 22:38:00 ID:GsoV1ftn
5年男子です。
我が家も年末年始はスキーキャンプに出かけてます。
でも来年はスキーなんて行かせません!
39 :
名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:38:40 ID:GqgUFFUv
4年男子W生。講習での大量宿題で、ろくに遊べず。
講習自体の内容はテキストなぞって穴埋めか、宿題の定着度を確認するための小テスト。
をい、宿題やらせてるだけじゃねーか。
こんなんだったらヤフオクで講習テキスト落札するなりしてマイペースに学習して正月過ごさせたかった。
5年W生。
宿題大量たってどれもそんなに時間がかかる宿題じゃないでしょ?
帰宅後1時間〜どんなに多く見積もったって2時間もあれば終わるよ。
自宅学習だって定着のためになんらかの確認はしておかなきゃならんし
穴埋め自体はそれこそまさに長期休暇中の講習の目的そのものでしょ。
ただ、講習会に参加すると一日の大半をそれにとられて
ぶつ切りのフリータイムしか残らんのがつらい。
午前か午後にかためてくれれば、残り半分使えるのに
他の学年との兼ね合いもあるから、そういったスケジュールは組んでくれないしね。
親が子の抜けを把握していて
ちゃんと問題を選んで勉強のスケジュール組んで
子供も自宅でのユルい雰囲気に流されずにこなせる子なら自宅学習が1番効率はいい。
それで自宅学習するなら講習テキスト自体もいらん。
手持ちの予シリとWベや演習問題集で済むと思うけどね。
>>40 先輩レスありがと。
いやあ、それがうちは時間かかる宿題なんだわ。
周りの親にも聞いたけど2時間じゃ絶対に終わらない。
もしかしたらうちのクラスだけかもしれないからあまり具体的に書けないけど、
講習用W-Basic1回分×2科目+小テスト予習なんてもんじゃないからね。
その少なくとも3〜4倍の量を半日で。
正月の中4日でも先回りして宿題になりそうなところをやっておいたおかげで、
後半の講習では10時頃に寝られたけど。
講習テキストの算数は、ところどころ良問があって予習シリーズ総復習用になかなかよくできてると思う。
宿題に苦しんだ副産物として、算数の宿題についてやり方を考え直すことができたのが収穫。
タイマーを5分にセットし、5分経過したら、そのまま考えればできそうかを判断して、
できなさそうなら解説みる。
その目的で、設定時間経過後、延長時間をカウントアップする機能のあるタイマーを探して入手した。
それから、「穴埋め」と書いたのは、講習の目的である弱点の「穴埋め」じゃなくて、
「穴埋め」問題ってことね。
なぞりながら順番に子供にあてて穴埋め問題の穴に記入させていくだけなんだもん。
>>40>>41 WとはWアカでよろしいでしょうか。よろしければ教えてください。
Wアカは大量の問題をこなしてゆく方式なのでしょうか。
Sでは可もなく不可もない成績なのですが消化不良感があり
最難関を受験する予定もないので転塾を考えております。
個別は痒いところに手が届きすぎて、甘ったれの子供の為には良く無いと
考えているのですがSよりは面倒見が良いといわれるWはどうだろう?
と思いまして。
43 :
40:2008/01/07(月) 19:31:53 ID:4u0/SWpq
>>41 >講習用W-Basic1回分×2科目+小テスト予習なんてもんじゃないからね。
>その少なくとも3〜4倍の量を半日で。
Wとしてデフォな量だと思う。
サラサラ解いていっても、2時間オーバーかかる量なのか
それともウンウン悩んでいる時間が多いのか、
意識が旅にでている時間が長いのか、1度意識してチェックしてみては。
あと、それぞれの宿題にかける(かかる)べき目安時間を
担当講師にきいてみて、それと比べてどうなのか洗い直すことをおすすめする。
2月になって新5年になり週3回になることを考えると、
いまのうちに一週間のうちに使える時間(週間のタイムスケジュール)洗い直しと
宿題にかけている時間が適性なのかどうかのチェックは大事。
でも、今の時点でテキパキ終わらせられなくとも
5年になって精神的に成長してくると
それまで出来なかったことややろうとしなかったことをスンナリやるようなる場合もあるから
親は洗い直しをしてやるぐらいに留めて
あまり尻たたきには精をださないほうがいいとは思う。
44 :
名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 19:39:36 ID:tzHQVakn
穴埋めでもまだ4年生でしょ?
勉強する習慣や、穴埋めでも集中してやれば
身につきそうだけど・・・。
W6年です。
4年のその程度の宿題の量でうんうん唸ってるのは
ちょっとここからしんどいかも?
その程度は、そんなに大変じゃない量なはずなのに、と
思った方がいいと思うよ?
というわけで、
巷では、Wは宿題大量方式と言われているようですが、
決してそんなことはありませんよ。
うちは御三家狙いですが、今でも10時には寝てます。
(今日ももう寝ました)
校舎によって差があるようですが、最難関を目指すのでなければ
手厚いですし、おすすめですよん。
46 :
名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 13:35:46 ID:eY9klH5n
age
47 :
名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:02:36 ID:ts1FjuhQ
五年なのに、いまだに漢検やってるのは珍しいかな?
今週は漢検対策に時間をかけます。
48 :
名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 23:12:37 ID:uk2mv8iX
6年生からで充分よ。
基本が出来ていれば。
>>47 と、うちの夫は言いますが・・・・
うちも5年で4年生から進学塾に通わせていますが
冬期講習に行かずスキー合宿に行かせたり、春期も行かせない
スキー合宿行かせるって・・・・・
はぁ?????なんて感じで昨日夫婦喧嘩したばかりw
夫は根拠のない自信?みたいなのがあって、夏にガツンとやればアイツ(我が子)なら
大丈夫!って・・・・
オレが教えるから大丈夫!って。まぁたしかに、夫が家で勉強見てくれて
いなかったら、まったくもってダメだったけど・・
でも、心配・・・て言ったら、当日の運次第!てのん気なことを。
私は、当日の運なんかに任せられるか!!!つーの!運にしても
やることはやらないと、運さえもないじゃん!!!
てな感じで、やりあい!
たく、もう、、、夫婦意見バラバラだから根本的にダメなのかも。
>>48 良いじゃん、スキー。
体力と集中力を今のうちに養っておくと思えば。
受験勉強一筋より、やりたい事をいっぱいやってきた子の方が
直前で追い上げると思うよ。
50 :
名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 00:22:07 ID:YpFSaYuj
ここに書き込んでる人ってお子さんの成績
はどの位?
51 :
名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 01:20:28 ID:+CREtATr
上は女で東大理1、
下は男で神奈川御三家中2です。
52 :
名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 02:53:19 ID:wDja0v4T
53 :
名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 05:27:54 ID:p4k9soOa
>>50 マジレスすれば、難関志望今学期平均で65以上70未満。
全国で2%前後をうろちょろしてる。
後期平均は70越えてるが、ちょっと気を抜くと落ちる。
トップ層にはなかなか食い込めないや。
大学受験でもこの力の差はそのまま持ち越すのかな?
>>47 うちも受けるよ。5級。
塾の勉強でほぼカバー出来ているらしく、初めてステップを使わなかった。
いきなり過去問で9割取れていたから、あとはでる順あたりでチェックかな?
うちは4年だけど漢検重視の塾。
4年のうちに5級とか取れちゃう子が続出。
わが子は出遅れて6級だけどさ。
こんなに漢字の勉強して受験に結びつくのか激しく疑問。
漢字は、難関校受ける子なら一つも落とせないし、難しいものも出るんだからやっぱり必要なんじゃない?
六年生になってから漢字を勉強する暇はないと思うし。
でも、正直、難関校を受けるレベルの子は、特に対策も立てずに、小中高課程レベルの漢字は
自然にマスターしてしまう子が多い。
四則計算もそう。中学受験レベルの計算や漢字のために時間を費やすなどという発想がそもそもない。
だから、公文などに必死に通っている親子の心情が全く理解できずに、
とぼけた発言が多いことを謝罪しておく(こんなところで?)
六年生になって漢字を勉強する暇が無いに驚愕の四年母。
中学受験って大変なのね・・・。
今でも大変なのに六年になったらどうなるのか不安です。
なんか極端な人がいるなあ。
中学や高校の漢字も難関校受験するような子ならそりゃだいたい読めるだろうけど、全て書ける?意味はわかる?
漢検でいえば二級相当までだけど、必ず満点を取れる実力ってこと?
本番でどの問題がでるかわからないのだから、広い範囲の問題から、例えば一パーセントでも書けない字があるなら
百個書いてその一つを見つけて、それを確実に身につけるという作業が必要だと思うんだけど。
難関校なら、漢字で間違う人はいない(いたら落ちる)わけだからね。
知識分野で穴を作ってはいけない。
それをするまでもなく大人以上の(漢検二級は大学生〜社会人向けだけど合格率は二割ほど)完璧な力があるなら、
それは受験勉強すら必要ないレベルの宇宙人的天才だよね。
>>59 6年はひたすら過去問対策に明け暮れるから
基礎力は5年までに作り上げておく必要があるのね
でもみんな通り抜けてきた事だから大丈夫。
逆に目的が統一されて、色んな事に手を広げなくてはいけなかった低学年より
勉強しやすいかも
でも、難関校って、国語においては知識問題は殆んど出題されないんですよ。
漢字も申し訳程度。一問くらい間違えても、記述で取り返せば大丈夫。
だから、漢字などをセコセコ勉強することに時間を取られるより、
他の勉強をした方が効率的だと言われました。塾で。
うーん、神奈川の栄光とか漢字多いって話だったが?
難関校を受験する層で、漢字や計算をどうのこうのって
悩んでる人、周囲にはいないよ。(上中2、下小4)
うちも漢字なんて一回やれば、すぐ頭に入っていたようだし。
うちの場合は、計算基礎も小3までで、ほぼ完了って感じかな。
そう。難関校志望で計算漢字レベルでどうこう言っている子は存在しない。
小学校レベルの基礎は、元々頭に入っている子が難関校を志すのだから。
逆に言うと、漢字や計算に手間取っているような場合、その時点で難関校は諦めた方がいい。
66 :
名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 13:25:17 ID:zu6eYrGV
>>64>>65 激しく同意。
ただ、計算や漢字は頭の体操になるから、勉強始める前に
漢字10分計算10分やるとそのあとの勉強が
入りやすくなる。
いきなり難しいのをやるよりは能率がよいかと思う。
67 :
名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 13:28:07 ID:zu6eYrGV
>>50私は
>>48ですが、うちは55から60のあたりをうろうろしている
偏差値。
ただ、算数だけはいつも60から65、悪いと58とかそんな感じ。
国語は60超えたこと1度もなし。一番苦手のようです。
68 :
名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 15:24:48 ID:DjqS7afh
>>67 うちの上の子も小4の頃国語が足をひっぱってたんだけど、5年へ上がる前の
クラス分けテストまでの3か月、記述の特訓をしてもらった。
国語以外は一番上のクラスレベルなのに国語があまりにも残念だと先生も
気にしてくれて。
そのおかげか、偏差値が55→65に上がりました。記述問題って1問8点とか
とにかく点数が大きいのでせめて△とるようにはならないととお尻を叩きました。
なんと5年の今、足をひっぱてるのは算数。周りもどんどん力つけてくるので
1問間違えるだけで、偏差値がガクンと落ちてしまう。理解していないなら
教えようがあるんだけど、ちょっとしたミスなので本人に気をつけてもらう
しかないorz
明日がお試し受験・・・試験中に鼻血だしても合格するような偏差値だって言われてるけど怖い
72 :
名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 18:34:10 ID:zu6eYrGV
>>69 なるほどね〜
うちは塾の先生曰く、授業では一番に理解しているぐらい
よく出来ているのに・・・と。ようはアウトプット・インプットが上手くできないらしい。
聞いて理解しているのに、それをテストになると、上手く出せない・・・・
そんな子は厄介だよね・・・
理数系かなって思ったけど、もともと記憶力がいいので、社会の暗記ものも
そんなにやっていないのに割りといい点数取ってきます。
国語は記述問題の特訓というか、授業や自習勉強の時間に見てもらってるらしいが
充分理解している!とのこと。先生もどうしたらいいか、というかと悩んで
くれていますが・・・
そこの教室・・・同じ先生のメンバーで、ここ4年、かなりの合格率を出している
教室で、先生たちは結構信頼できる。(2年連続、トップ校の特待生をだした)
子供も国語の先生大好き!とか言ってるし、相性も悪くないし。
困ったもんだ。
73 :
名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 18:34:42 ID:zu6eYrGV
>>70 おおお!!
がんばれ!なんかドキドキするね。
74 :
名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 19:53:09 ID:GMwKwxWV
私自身の受験では、熱出しても一応、御三家合格したって話すと、
子供は嫌味?ってくるけれど、受験なんて、当日にならないとわからないものです。
75 :
名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 01:11:28 ID:bFByP7eF
ホント、受験当日になると熱出す子、多いんだってね。
毎年そういう子が何人かいて、それでもちゃんと合格するって。
うちの子が通っている塾で、去年御三家受けた何人か、当日熱だして
おでこにヒエピタ貼って受験したらしい。
そして一人、インフルエンザにかかっていたらしく、それでも合格。
成績優秀で合格したらしい。(3番までは教えてくれるらしい)
入学式で総代で挨拶するのは、大体入学試験トップの子。
家は受験は考えているけど親の頭と本人の頭を考えて
マーチ付属に入ったら近所に赤飯配りたいぐらいのレベル。
こんなご家庭はいないんでしょうかね。
78 :
名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 15:36:48 ID:1AUHLdcu
マーチレベルって言ったら偏差値軽く55以上ないと無理だよ。
難しい部類です。
79 :
名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 16:30:56 ID:6CilFN4s
大学からMARCH狙うのと、中受でMARCH附属狙うの、どっちが楽かな?
うちもできのいい部類じゃないので…
80 :
名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 17:35:51 ID:bFByP7eF
どっちも大変じゃないかな?そのレベルにたっしていないと。
が、大学より中学からの方が、推薦でそのままいけるので
中学からの方がお得。
うちもマーチレベルというか、大学附属校狙っています。
日本大学第二中希望。
けど、第二中や青山ぐらいなら我が子なら行けるレベルにたっしているけど
御三家や難関中学には無理。
びみょうなところにいます。偏差値55から60。
>>80 偏差値55〜60くらいの中堅層が一番厚いから、大変だね。
同じマーチ附属を狙うにしても、青学・立教系・明明は、早慶第一志望組が
滑り止めで合格をかっさらっていくので要注意。
確実を狙うなら、法政系、明大中野、日大系くらいまで落としたほうが・・・・・
日大系でも一中や豊山じゃないと、推薦きついよね。
明中も70%弱が推薦進学だというし…
83 :
名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 22:28:42 ID:1AUHLdcu
一中はかなり偏差値低いよ。
二中のがいいし、推薦は二中の方がいいよ。
三中は?
85 :
名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 00:42:45 ID:TUSpG9gr
森三中?
家は明大中野・法政に行ければ万々歳!
でも法政は偏差値上がってますね。
このレベルだと公立中もありなのかなぁ?
87 :
名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 13:09:14 ID:TUSpG9gr
のんびり大学附属は公立にない良さがあるから
公立とは比べものにならないかと思いますが
のんびり大学付属に入るのに、一生懸命頑張らないと入れないのよね。
小学校の後半を受験勉強に費やしてノンビリと大学付属で思春期を過ごせればと
思っていますが・・・。
子供の頭がそのレベルに達することを願うのみですね。
89 :
名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 21:53:45 ID:TUSpG9gr
>>88 今何年生?
ちゃんとした塾に入れて勉強させれば大抵は大丈夫かと。
偏差値50から55までなら、そうは難しいものじゃないよ。
50以下の学校はお試しで受ける学校だから。
> 偏差値50から55までなら、そうは難しいものじゃないよ。
> 50以下の学校はお試しで受ける学校だから。
え?
>>90 偏差値65以上のお子様を持つ親でしょ。
こういう話題の時に必ずお決まりのように
リアルでも発言しますよ。
キニシナイ、キニシナイ
>>88 同じ事を考えている親が何と多い事かと
学校説明会に行って愕然としますよ。
失敗組さんや成功組さん両方を知っていますが
成功組さんは下準備(たいした準備ではないけど)と
子供の誘導が上手かったかな。
92 :
名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 23:17:22 ID:TUSpG9gr
法政や日大あたりはだいたい50以下ですよ。
専修や神奈川だけど東海大とか武蔵、芝浦、女子なら桜美なんて45以下です。
ちゃんとした塾入って勉強したら50は行けると思う。
それ以上目指すとなるとかなり勉強しないと無理。
塾入っても偏差値50も取れなきゃ塾との相性が悪いか、勉強量が少ないとか
原因あり。なんにもできない子でもそれなりに勉強したら、日大系ぐらいは
行けるから、安心して頑張って欲しいものです。
93 :
名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:08:56 ID:xidcTuTe
>>92 情報古すぎ。最近の受験状況をお子様がお通いの塾で聞くなりしてお勉強しましょう。
それから、もういちど書き直しましょうね。
>>93 武蔵工大や法政(元1)は50超えですが他は以下ですから
強ち間違えでもないでしょう。
大学付属でなくても宗教的なつながりで推薦枠の大きな学校がいくつかあります。
そのような学校を探すのもよいのではないでしょうか。
出口がお得な私学はけっこうあります。
中受は一貫校ならでは環境の良さを買うけど、小受と違ってはっきりと
学校間の偏差値が具体的にでるので、その時点で学力相応の
学校を選ぶしかないけど、第一志望が不首尾だった場合で
次善の合格中学が極端に不満足に思えるレベルなら、下手に妥協して
入学するよりは、思いきって高校、大学でのリベンジに目標を変えて
通学しやすい近場の公立中に進学しながら進学塾でじっくりと
力をつけた方が最終的に良い結果が出ると思う。
中途半端な一貫校ではごっそり高校進学時に上位層が外部受験を
して抜けていくので、外部受験潰しにわざと高校受験の試験範囲の単元を
いくつか抜かして受験しにくいようにする姑息な手を使うし、周りの級友に
対しても外部受験を土壇場まで隠さなければいけないなど
一貫校から他校への外部受験は、学力以外の雑音が多くなる上に
正にお子さんに背水の陣での受験を強いることになる。
(外部受験で失敗したら笑い者、元の学校にも戻れない)
知り合いのお子さんで、第一志望を失敗して、妥協で入った中堅どころの
中学で、そのままのんびり過ごして大学受験がチラついてからハタと気が
ついたら系列大は偏差値50いくつ・・そして外部の大学を受けようにも、
受験勉強としての勉強をしていなかったので一般試験では似たような
中堅私大か超僻地の3流国立が精々というありさま。
でもそのお子さん、中受の時は難関校は落ちたといえど
60位の偏差値を取っていたのに惜しいと思うよ。
>>95 中高一貫進学後の失敗例と公立中からのリベンジの成功例を比較してもねえ。
「期待値」はどの辺にあるのか、そこに到達するまでの負担を考慮すれば、
やはり「すべりどめの私立中に進学」ってことにあるんじゃない?
97 :
名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:29:34 ID:vkYca/Qe
すべりどめに進学して良かった子と公立に行って良かった子
両方知ってるので一概にこれ!てのはないね。
ただ両方とも親がしっかりしていたってことだけですね。
うちは偏差値55から60ある子で、のんびり大学附属希望だが、
もう少し上へ狙えるので悩んでいますが
どっちにしろ、私立に入れることは決めているので
すべりどめに行って、そこの出口がイマイチなら、
自分で良い出口が見つかるよう導くつもりでいます。
私立入った!あーこれで安心!なんてどの私立に行かせてもないと思う。
御三家入ったら入ったですごく大変だしね。
ぼーとしてたら、御三家行ったのにあそこの大学?
なんて言われちゃいそうだしね。
>>97 >自分で良い出口が見つかるよう導くつもりでいます。
なかなか難しいと思うよ。
と言うより、まだ子供が小学生だからピンと来ないのかもしれないけど、
親が出口=大学入試を導いている時点で相当問題あると思うけど。
私立中に入ったら安心できるわけじゃないけど、しかし、親がいくら
何とかしようとしてもどうにもならなくなっちゃうんですよね。
そうそう思春期は
【母親<友人】ってなっちゃうからね。
100 :
名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 22:51:35 ID:vkYca/Qe
>>98 でも…そのまま放置しておくわけには行かないでしょ?
友達と遊ぶのは多いに結構。
でも、やることはやろうね、て親も少しぐらいは口だししないとw
私も大学附属の私立中学だけど女だしそのまま上へ上がりましたが
同じ中学に行った兄は部活中心だったけど、ちゃんと最後は
早慶へ行きました。
101 :
名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 22:57:28 ID:vkYca/Qe
あとね、学校の方も少しでも進学率よくしようとして
特進クラス作ったりするから先生たちも必死。
私立だから、いろいろ評判悪いと生徒集まらないからね。
102 :
名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 23:12:10 ID:dfWWEJV4
>>101 でも一貫校の特進は、入学時点で選別されたクラスの場合が多いので
一貫校の特進で名門難関大に合格して進学率を上げている子は
中受の時にトップ層だったり、外部から特進合格した高校進学者で
固められているから、その他大勢の成績で入学した一般生が
その一角に食い込もうとしたら、馬車馬のごときで勉強しなくては
追いつかないよ。
根本的に入学時から勉強のカリキュラムから違っているからね。
103 :
名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 23:49:51 ID:OF3YUo1A
偏差値50以下の学校受ける子って
一体何のために中受してるの?
公立のほうがまだマシなんじゃない?
底辺学校の制服着ていくんだよ、恥ずかしいでしょ。
都立高校の良いところ
・部活動成績・検定・生徒会活動はまったく一般入試に関係ない
・都立上位校はすべて公募制により合格した教員のみを配置
・都立上位校はすべて私立と同じ独自の入試問題。100点中50点とれば合格するほどの難易度
・内申比重が大きく減少。都立上位校は実質内申ゼロ入試。不登校オール1で都立トップ校合格も
・学区撤廃で私立並みの競争がはじまり、私立並みの(あるいは私立を超える)面倒見の良い学校が多い
・全都立高校が冷暖房完備。校舎も新しい場合が多く、他県の公立高校とは比べ物にならないほど綺麗
都立トップ校の真の進学実績は?
進学実績は男子が多ければ多いほど稼ぐことができる。
そこで、男子のみを抽出した真の進学実績比較
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
08.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-8|-9|-9|-66|27.9|
●.東京都国立−−−|160|-14|-4|13|-9|-4|-44|27.5|
09.東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.5|
10.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-72|26.3|
12.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|
実は、都立国立高校の男子は、難関国立大学への合格率は海城と同じであり、
巣鴨と桐朋より良い。
視野狭っ!!!
106 :
名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 06:11:28 ID:hQdVIcxD
>>102 難関狙って滑りどめに入った場合の話ね。(偏差値60あって落ちた場合)
もともと入学した時のレベルが違う。
けど、中学3年間でどう変わるかわからないから
特進クラスは高校からしかないよ。普通は。
中学はまだ義務教育中だしね。
頭悪い学校ほど面倒見がいい場合が多いから、滑りどめ校に
入った方が結果が良い場合がある。
これ、本当です。
107 :
名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 10:53:21 ID:NP7KG7DK
103さん
最終学歴を中卒にせず、高卒にするため
あわよくば底辺大学へ行かせる為
公立中学進学の小学校時代の悪友と手を切らせる。
という私もおばか中学へ行きおしりをたたかれ6年、短大ですが付属よりもワンランク上の学校へ進学しました。
年末からずーっと胃が痛いわ
>>108 大丈夫?受験生なの?
胃に負担がかからないように、うどんでもよく煮込んで食べなよ
ありきたりのセリフだけど
もし万一、お子さんの第一志望が不首尾に終わっても
必要以上にがっかりしないで下さいね。
今までやってきた努力は無駄じゃなく、全てお子さんの中に
実力として残ってますよ。
娘も第一志望残念組でしたが、逆に入学した中学校では
上位層に定着していて、上位層同士の切磋琢磨もあり
模試等の偏差値や順位そのものは上がってきていますし
学校も楽しく通っていて、負け惜しみでなくこっちの学校に
受かった事ほうが良かったかも・・なんて親子で言い合える
ようになりました。(勿論、第一志望が受かったならそれに
越したことがなかったでしょうが)
正直、全てを賭けて臨んだ第一志望を落ちたと判った時は
大げさでなく足もとが崩れるような気がして、娘の落胆も
見ていられない程でしたが、あの地獄を経験したからこそ
今の明るく強い娘になったのだと今は納得しています。
受験の修羅場をくぐった保護者の経験として、心して
欲しいのは、決してお子さんを親御さん同士の間での
代理競争のコマにしないで下さい。
余所のお子さんは他所のお子さん、彼らの結果とご自分の
お子さんの結果とは何の関係もないという事を理解してください。
受験時の悲喜こもごもで、理性を失って情けなく、醜い言動をする
保護者を見てきた経験から老婆心ですが書き込ませて頂きました。
お子様のご健闘をお祈りいたします。
111 :
70:2008/01/17(木) 12:01:12 ID:w+b7m495
結果届いた・・・
不合格でした。帰宅した息子にどんな形で伝えようかと悩み中。
二人目の受験なのにパニックってる自分が情けないです。
112 :
名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 13:29:29 ID:KEG5+y3e
うちは来年受験だ....。
現在早起きにしようと奮闘中だけど、
なかなか難しい....。
塾が8時で終わって帰ってご飯が終わったら9時30分くらい。
それでお風呂入って学校の復習準備なんてしていたら、10時は過ぎる。
その後短い時間で塾の復習、補完するテキストなんてやっていたら
11時30分になり、最悪寝るがの12時.....。
11時に寝て、6時に起きる生活って無理なのかな?
親の私の時間の使い方が悪いからなのか、毎日悶々としている。
>>111 お疲れ様でした
今、何を言っても辛いと思うけれど・・・
お試しの結果に奮起して本命で大金星って例も身近で知ってるよ
とにかく母はちょっと一息入れてください
塾の先生は?
こんな時こそ、出番だよ
直ぐ電話して相談すれば、きっと息子さんにベストな激励をしてくれるはず
ガンガレ 超ガンガレ!!!
同学年。
塾も似たような時間だから、夕ご飯食べ終わると十時。
復習と宿題と最低限の勉強で、その日のうちには寝られないことが多い。
ゆうべは二時に寝ていた。
疲れていそうなときは学校から帰宅後、塾の時間まで寝かせることと
食べ物をしっかりすることには気を使っているのだけど
体調を崩したり土日に寝過ぎたりしたら元も子もないので、平日はできるだけその日のうちに寝かせたいと思っている。
>>113 ありがと
私が凹んでいてはいけない!!ガンガル
塾へ連絡したら他校舎で会議中とのこと。
受付の人に、先生からの言葉添えがほしいと伝えた。
夕食用のお弁当いつもどおりでいいかな
予想外のことが起きると、余裕がなくなるのにどうでもいいようなことが気になる
あと1時間で息子帰宅する・・・
>>111 お疲れ様。ウチも二人目。超パニクリ中だよ。
何もわかっちゃいない一人目も怖かったけど
二人目は解りすぎるから、別の意味で怖い。
>>113さんの言う通り、塾の先生に相談するのが一番。
めげるな!ガンガレ!一緒に乗り切ろう!!
>>115 うちも去年お試し落ちました。
塾でもほとんど受かっていたし、同じ志望校受ける子で落ちたのはひとりだけだった(涙)。
お試し落ちたときに一番いいのは勉強することだと思うよ。まだ間に合うんだから。
2月1日まであと2週間ほどだけど、この2週間だけでも必死にやれば実力はグングン伸びます。
がんばれ。
118 :
名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 21:01:04 ID:tfjpPn5s
>>112 うちも5年生で、週3回塾があり、そのうち2回は9時に終わり
帰ったら勉強させず10時半には寝かせてます。(塾でお弁当)
あとの1回は金曜日で7時に終わり半に帰って来て、すぐご飯。
8時半まで自由時間でそれから一時間みっちり集中させ
お風呂入り10半から11時に寝ます。(次の日学校休みなので11時までは起きてて良しです)
塾のない平日は、8時から9時と1時間集中勉強。
小学5年生で12時まで勉強させてたら、6年になったら
もっと大変になると思うので、塾で勉強してきたら
平日は早く寝かせてあげた方が良いかと思うのだけど。
うちは、土日両日またはどちらかスキーに行かせてるけど
もし何もしていないのなら、土日しっかりやればいいのではないかな
と思うのですが。
てか、学校の復習準備をきっちりやらせてるのがすごい!
お子さん嫌がりませんか?
うちなら、ピーピー言います。嫌なら塾辞めて良いよと言うと、
嫌だ、辞めない頑張る!の繰り返し。
まぁそれでも一応算数は偏差値60から65は行ってますが。
睡眠は激しく大切だと思うので6時に起こしたいのなら、
最低10時には寝かせないと。
うちの子も、算数は復習いらずで平均偏差値は65はあった。
これは大きいと思う。算数ほど個人差がある科目はないから、
算数が得意だと、殆んど時間を取らずに他の科目を勉強できる。
極端な話、暗記科目は六年の直前になったからでも間に合うから。
とにかく睡眠時間確保を最優先に、塾のある日は復習は一切せず、ご飯休憩お風呂と、
すぐに寝られる体制をとっていた。
学校が徒歩3分だったのも幸いして、朝は7時半まで寝ていても、余裕で間に合い、
1月31日まで休むことなく登校できた。学校の宿題は、もちろん学校内で済ませた。
担任の先生が理解がある方だったのも大当たり。
本当に我が家は恵まれていたんだと思う・・・・・・。
でも、実は、うちもお試し落ちましたw
それで目が覚めて、受験した学校の中で、一番偏差値の高い学校(N偏差値65位)と
二番目に高い学校(N偏差値62)に合格できましたよ。
滑り止めのつもりだった、偏差値55には落ちましたけどw
本当に綱渡りのような受験でした。
>>112>>114 サピ生?
塾がある日は帰宅後は夜ご飯・風呂だけにして
9時半、10時に寝させ
早く寝させた分、起床時間を6時5時に早めて
朝の1時間〜2時間をつかって勉強の時間にあてるのは無理なのかな。
学校から帰宅して塾に行くまでの時間はどれくらいあって
どう過ごしているの?
うちも5年、週3・弁当有り9時までの通塾時間。
自宅と近いとこを選んだので塾までの時間は10分ほど。
帰宅後は塾に行くまでの30分〜40分ほどの間に
明日の学校準備をしてオヤツ、時間があるときは新聞読んで(オヤジ臭いw)
授業がはじまる20分前に着くように行って
塾の授業まえに学校の宿題。
塾の授業終了後、自習室に残ってそこで復習を兼ねた塾の宿題を少し。
9時50分頃に帰宅して風呂、できるだけ10時半目標で寝かすようにしてる。
10時半に布団に追いやっても11時ごろまでは布団のなかで起きてることも多いようだけどw
起床は7時だから遅いほうかもね。
ちょっと演習量は少ないかもしれない。
偏差値をあと3〜5あげて平均68はいくようにしたいけど
体のことを優先しようと思ってる。
どっちにしろ4月になったら週末の演習量は増えざるえないから
その先のことはその先で考えようかと。
五年以降になると、私立小や越境組は、電車通学を禿しく後悔することになるみたい。
睡眠時間が取れないと、算数など思考系の成績が伸びない→復習に手間取る→睡眠不足→・・・
の負のスパイラルに陥るとか。
やはり、学校が近いというのは、最重要ポイントだと思う。
122 :
名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 22:53:44 ID:tfjpPn5s
>>121 私立小や越境してまで中学受験するお宅は
お母様が車で送り迎え。
私立小だと通塾届けだして学校から直接塾へ。
私の甥がそんな感じで私立小から中学受験しましたが、他の子は家庭教師つけていたりで、
時間の配分はスムーズのようですよ。
滑り止めのつもりの中堅校を落とすというのは結構あるケースみたい。
なぜなら、各校の出題傾向が、大まかに分けて知識系と思考系の二種類だとして、
中堅校は知識系、難関校は思考系(サピで言うところのAタイプ、Bタイプ)に
分類されることが多く、
難関校狙いの子は、思考系の問題ばかりに力を入れて、基礎的な知識系の分野に
穴が開いている場合があるから。
でも、本当のトップクラス、超優秀児になると、知識系も思考系も完璧だったりするから、
そんな子は雲の上だったなあ、うちの子なんかに比べると・・・・。
まあ、合格した学校に縁があるということで、入学後にそれを実感すると思うよ。
定期考査なども、面白いくらいに入学試験と同じ傾向に終始しているからw
>>122 ひょえ〜車で送り迎えかぁ・・・・・。
そこまでしなくてはいけないのは、ちょっとマンドクセ・・・・・
こんなこといってるうちは甘いのかなぁ。
でも、合格できた学校(サピで60ちょっと)の学校でよしとしよう。
下の子も、高望みはせず、親子で一番楽な道を選ぼうと思う。
ウチも学校も塾も近いので、本当に助かってます。
125 :
名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:40:52 ID:KEG5+y3e
>120さん
やっぱりそれが理想ですよね.....。
うちはサピみたいに大量に宿題は出ないんだけど、
ついついそんな時間帯になってしまう。
やっぱり早寝早起きですよね。
学校から戻って塾へ行くまでに大体30分くらいかな。
行きも帰りも車で送迎しているので。
その間に簡単な計算や漢字を練習して、
帰ってから学校の宿題をこなしています。
最近時計を見てあせる自分がすごく嫌なんだよね。
126 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 09:16:12 ID:hQl1BshD
>>114 普通に考えて小学生、ましてやまだ5年生の段階で
夜中の2時まで勉強って有り得ない。
勉強は時間じゃないよ、集中力だよ。
短い時間でどれだけ集中させるかなのに、ダラダラ
かわからないけど2時までさせる意味がわからない。
そこまでやって子供の成績はどんなものなのかしら?
>>126 ハゲド うちの上の子は受験学年でも12時までには寝てた
5年なんて11時までには熟睡させてたよ
課題は異様に多い某関西塾だったけど集中力で何とかカバー
てか課題を増やす前に短時間集中の訓練ありきだと思う
うちの子も11時までには寝てた。
塾から帰ってからは、食事して風呂入って終わり。
その代わり、朝は5時半か6時起床で朝勉強してた。
おかげで、本番の早起きもなんのその。
あとギリギリまで友達と遊んだり、テレビも見てたし、本も読んでた。
もちろん、時間はきっちり守ってだけど。
まず準備すべきはストップウォッチとキッチンタイマーかな。
>>125 帰宅してから学校の宿題をやるのではなく、
その下校後〜塾へ行くまでの合間時間に学校の宿題はできないの?
塾からの帰宅の車のなかで
その日にやった部分(テキストやノート、簡単な穴埋め問題)に目を通し
それでその日の分の再確認・簡単な復習として
帰宅後は食事・風呂で就寝させる。
これで9時半〜10時には寝させられる。
暗記ものは寝る前が記憶定着がいいから
漢字書き取りは寝る前にやるとしても10時半就寝で回せない?
就寝が早まった分
朝の起床を30分〜1時間余裕をもって早めて
朝に計算問題、場合によっては学校の宿題の残りを片付ける。
その日のうちに片付けられなかった塾の学習の積み残しは
通塾日じゃない平日と週末に振り分けることにして
まずは生活リズムを整えなおすことを優先する。
できない、嫌だ、で済ませてたらできることなんて何もなくなる。
まずは、やらなきゃいけないことを整理して
やれることからやり始めないと。自己嫌悪してる時間は無駄だよ。
130 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 10:45:28 ID:hQl1BshD
塾が終わって8時までに帰宅したら30分ぐらいの勉強はOKだと思うが
帰宅が9時以降なら塾で散々勉強してきたからやる必要ない気がする。
6年生のこの時期なら12時過ぎに寝るのはよくありがちだけどね。
学校の宿題は学校でやらせたらいいよ。
そんなの宿題じゃないじゃん!なんてことは、受験生の親は考え
ない方がいいですよ。
何事にも臨機応変に。
いやぁ、6年のこの時期だからこそ、早めに寝かせたいけどね。
うちは、結局、ずっと10時就寝だったな。
132 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:39:37 ID:hQl1BshD
うちは、ラストスパートやらせましたよ。
さすがに、試験前日は9時に寝かせましたが、本人
緊張してすぐ寝付けなかったみたいだけど。
133 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:47:28 ID:ZNAUZkSn
112です。
ありがたいアドバイスありがとうございます。
宿題は自由課題というのが毎日あって、
自分で自主的に勉強したことをノートにまとめるんですよね。
それがまず時間がかかる....。
15分とか20分とか時間をきっちり計ったほうがいいんですよね。
一応言ってはいるのですが、子供の様子を見ると、
あれもこれもと詰め込んでいるようで....。
これからはテーマをひとつ決めさせたほうがいいのかもしれません。
ためしに、昨日時計を15分早めて6時30分に起きて
朝一時間勉強させてみました。
はかどることに驚きでした。
漢字と計算です。
134 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:48:29 ID:ZNAUZkSn
すみません、昨日ではなく今朝でした。
135 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:49:47 ID:fft28Hsv
>>133 自由課題という宿題は、受験生にとっては有難いものじゃない?
塾で今習っている単元をテーマにすれば、定着に役立つし。
>>135 志望校の過去問から、社会・理科の記述問題とか時事問題を引っ張り出して
解答をつけてみたり・・・・
受験勉強に通じる内容にいくらでもこじつけられそうでいいよね。
137 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:41:10 ID:hQl1BshD
>>135>>136 同意。
塾でやってる単元を宿題にしたらいいと思う。
学校の習った範囲でと言う決めごとがあるなら、
学校でやらせたらいいよ。
138 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 15:24:43 ID:ZNAUZkSn
なるほどー。
そこまで考えた至りませんでした。
百人一首を書いて意味を書き出したりしていたので、
勉強になるけど、とちょっとあせり気味でした。
今日からその方向に誘導してみます。
ありがとうございました。
いよいよ明日は兵庫統一ですね。
長かった塾通いも今日でおわり
激励会で「エイエイオー!」ってやるらしく、去年は教室ごしに「エイエイオー!」を聞いた息子は すごい楽しみにしてます。
兵庫6年のお母様たち、明日(灘とかは明後日も)で終われるようになるといいですね。
関東などこれからの6年お母様はもう少し頑張ってください。
お試し受験は一切しないと決めたのに、
他の人を見るとちょっと心がゆらぐ〜
>>139 兵庫統一じゃなくて近畿統一だよ。大阪も、京都も、明日だ。
うちは大阪。行ってきます!
>>133 >あれもこれもと詰め込んでいるようで....。
>これからはテーマをひとつ決めさせたほうがいいのかもしれません。
テーマがなく、ただいろんなことを扱っているだけでは
散漫になり終われるキリがなくなるのは当然。
自由課題で量も自由なら
学校の宿題にかける(かけられる)時間をまず決めて
そのなかでできる内容のもの、と発想の転換をしたほうがいいと思う。
それで内容が浅くなることに子供が不満なら
週ごとにテーマを決めて
毎日少しづつ扱って
そのまとめ内容を週末にまとまった時間つくってやらせるとか。
同じ5年生同士、がんばりましょう。
>>136 その日の新聞から気になった記事をひとつ取り上げ
それについて感想や意見を書くとかいいですね。
年間通してテーマ考えなくていいしw
時事問題対策にもなるし、記述力養成にもなる。
全くの部外生の母です。1/20に第2回小4実力テストの申し込みをしたのですが、
このテストの性格はどんなものでしょう?
難易度:算数が基本レベルと応用レベルに分かれているので、難しいと推測される。
規模:公開学力テスト(1800人くらい受けるらしい)とは違い、各自申し込みなので
人数は絞られそう。
レベル:難易度から言って、高いレベルの子が受けると予想。偏差値50の子は、
公開学力テストだとどのくらいの偏差値になるのだろう?
本当のところ、誰か教えて。
書き場所間違えた。
ちなみに浜学園のスレに書く予定だった。
落ち着いて〜
>>140 うちの塾、去年トップ10人はだれもお試ししなかったと思うよ。
全員第1志望校合格。
それが良いと思って決めたんでしょ。
自信を持って我が道を突き進んでください。
低学年の方のスレ、凄いね・・・・w
まだ現実が見えていないから、あんなに延々と理想を語れるんだろうか?
あそこに書かれていることの、三分の一も実行しなかった(出来なかった)低学年時代だったが、
それでもYN偏差値60後半には合格したよ。70超えは撃沈だったがw
低学年スレはある意味ファンタジー
>>146 ありがとう。うちの方はみんな通えなくてもお試し受験するんだよ。
受かった落ちたと騒いでいるのをみるとちょっと不安になった。
あと二週間切った。がんばる。
受験や教育情報を収集分析することが趣味って人がいるからね。
ゴンちゃんに限らずブログ父にはその傾向が強い。
あれだけ語ってなんで子供はあの成績なんだろう?てね。
現実の子の穴を一つ一つつぶしていくような地味な作業は嫌い。
自分にもその傾向はあるので自省の参考にしている。>低学年スレ
低学年スレやエデュの低学年板で、
バリバリやらせて塾より1学年以上先取りしちゃいたそうな勢いの親がいるけど
そのまま続けて成功した例ってあるのかな?
この場合の成功って、5・6年は受験勉強に関してはゆったりやってかつ難関校合格って意味ね。
だって5・6年になって普通に塾だけでやってる子と同じになったんじゃ意味がないし。
ゴンちゃんちは塾だけの子と並べるかも怪しい感じになっちゃったね。
>>150 その手の人で真っ先に思い出すのが、よっちゃん・・・・・。
なつかしいなあ。エデュや2chで延々とマニアックな情報を披露してたっけ。
で、結局お子さんは明○中○だっけ?
HGも凄かったね。つか、現役であのスレ(低学年)の中の人になってると思う、絶対に(確信)。
えー。よっちゃんち、明中なのか〜。ナツカシ杉
HGとこは3年だっけ?
低学年からバリバリの目標は、どのヘンなんだろ?
ツクコマ以外は眼中ナシ?ってこと?
低学年でバリバリやって、5・6年だけゆったりなんてできないでショ
低学年のときって、子供が高学年になったときのことを想像出来なかった。
あっちのスレの変な流れも、それなんだと思う。
非現実的な想像しかできないから、先取りや極上レシピで難関校合格wなどというファンタジーを実現したくなったのでは。
あー漢検の過去問マンドクセ
155 :
名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 12:36:31 ID:9/UjmKog
HGの所は女の子だよ
>>151 「意味がないし。」ってどうして?
>>154 変な流れとは特に感じないけどな。 ここと比べて。
うちも高学年なので、あっちの肩をもつわけじゃないけど。
157 :
名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 12:49:51 ID:ekvHtFK6
まあ、どうでもいいことではありますが、
在校生親がこれから入学してくる方々に学校の様々な案内をするのはよくある事。
しかし、入試直前に控えたこの時期に事細かに制服や持ち物の情報を伝えるのを読むと
それは在校生親の屈折した自慢話じゃないかと思えてしまう。
試験が終わり合格してからでも十分間に合う情報を聞かれているからと長々と書き連ねるのは、
何か受験生親の緊張する心の足元を見ているようで気色よい風景ではない。
とこのような指摘をすると当然屈折した優越感は烈火のごとく火を噴くのです。(笑)
158 :
名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 13:50:53 ID:BA2NOGQA
低学年でガツガツやっても高学年になれば一緒。
受験はテクニック。
目指す学校に強い塾を選び問題になれテクニックで望む。
でも、基本がわかってなきゃテクニックもなにもないけど
目指す学校の特徴掴むことができればあとは当日の運次第。
開成の合格と不合格の差はほとんどないからね。
たった1点の差!
だから1点の重みを感じさせなきゃね。
159 :
名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 19:08:18 ID:ekvHtFK6
160 :
名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 21:24:46 ID:dMtM2JyN
内藤ゼミ や 朝倉算数道場がエデュで評判になっていますが
これらの塾の評判はいかがなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お受験板でスルーされたからってマルチするなよ。
162 :
名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 01:46:13 ID:TYicHKzz
やっぱり法政って
>>159みるかぎり、中学はかなり偏差値低いね。
入ったらお得な学校だね。
163 :
名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 03:41:22 ID:nWPmdDNy
兄弟とは同じように育てたつもりでも違っていて難しいものですね。
上の子は6年生になってから自分で受験を決め、やる気満々で御三家に入って行きました。
下の子はなんでもできる兄に気遅れするのか、おとなしく成績も目立たなかったのですが、
5年生になる春、入塾試験で塾始まって以来の高得点、難関校も夢でないと言われ、
初めてその気になりました。熱心な塾の指導で本当に御三家に入ってしまったのです。
子供はきっかけがあれば予想を超えて伸びていくのですね。
きっと入試の日まで伸び続けますよ。これから受験の皆さん、最後までがんばって下さい。
164 :
名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 05:55:16 ID:h8+lS0KV
速達遅い!
バイクの音がするたびドキドキする('A`)@兵庫
†桐朋中学・高等学校† part14
35 :実名攻撃大好きKITTY:2008/01/19(土) 23:01:05 ID:F/qrRRMvO
>29
指導体制というより教師の質の差に問題がありすぎる。平均的にまともなのは数学教師陣だけ。それに、中学ならまだしも高校の授業でバイトのクソ講師とかを使ったりしてるのも良くない。はっきり言ってあいつらは酷すぎる。桐朋から出てけタコ!
36 :実名攻撃大好きKITTY:2008/01/19(土) 23:33:39 ID:jFH9Vqf30
入試問題・生徒の質1.5流
教員3流
37 :実名攻撃大好きKITTY:2008/01/19(土) 23:39:58 ID:jFH9Vqf30
桐朋の凋落の理由
1、全くの放任主義
2、御三家の生徒の半数以上が通う鉄緑のような塾が近くにない
3、授業は低レベル(30年前のA級問題集をいまだに使用)
4、弱いのにクラブ活動が盛ん
5、早慶でよしとする雰囲気
6、附属小学校からの生徒のレベルの低さ
7、教育大出身教師の引退
8、受験少年院化を求める親の増加による志願者レベル低下
9、都立八王子東・穎明館などの八王子地区の共学進学校が台頭
10、都立西や隣の都立国立の復権と早実国分寺移転
この内容読む限り、どう考えても公立高校と何も変わらないわけだが・・・
いったい、何のための私立なのか?
38 :実名攻撃大好きKITTY:2008/01/19(土) 23:49:31 ID:pDT2kN0w0
この学校って場所が辺鄙なところにあるせいか、意外に最上位はレベル高いよな
本来なら他のもっと偏差値の高い学校に行くべき奴が何人かいるところが面白い
そして、一方では、小学校あがりの馬鹿も混じっている点では下のレベルは相当低い
私立の進学校でここまで生徒の質がバラエティに富んでいる学校はあまり無いだろ
教師の質に関しても、ピンからキリまで。ヒドイのは公立の中学校教師よりも質が低い
>>162 法中生だけど、
入るのは簡単でも高校に進むための勉強が難しく
現時点で高校に進めない人もいる
って後輩が言ってた
>>167 日本語変じゃない?
法中生の後輩なら中学生だよね
>>168 日本語変でサーセンwwww
中学生っす。
そろそろ受験の季節だから覗いてみた。
受験の応募速報が出てきた。
お願い、みんな違うところ受けて!
だが断る
他人はどうにもできないのだから、どうにかなる自分自身の点数だけ上げませんか?
172 :
名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 16:12:35 ID:jq6aD+AT
170は6年生の親なんじゃない?
土壇場になると、神頼みにもなるし、みんな他受けたらいいのに
って思う親多いと思う。
つーか、170はどこが本命?
本命合格しました。これから受験組も合格しますように。
やったぁぁぁ
174 :
名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 17:07:40 ID:jq6aD+AT
おめでとうございます!
あ〜我が家もそれにあやかりたい!
ID:jq6aD+ATの子は本命は絶対落ちる。
176 :
名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 19:04:36 ID:jq6aD+AT
うち来年だし、地方だしw
ID:jq6aD+ATの子が落ちるのは、来年に都内の本命を受けた場合。
地方というのはウソ。ウソの報いにより、第二志望も落ちる。
これにコメントしたら、第三志望も落ちる。
ID:Lsjba8lyは子が滑り止めにでも落ちたのか?
荒みすぎ
☆都立中高一貫校の応募締め切り 都立中高一貫校の私立化進む
白鴎 8.03倍 (前年7.99倍)桜修館 6.82倍 (前年7.54倍)
立川国際 (男)11.68倍 (女)17.40倍 (帰国子女)1.57倍
両国 6.66倍 (前年9.71倍)
九段 (区民枠)1.75倍(前年1.86倍) (区外枠)10.31倍(前年11.96)
武蔵 15.6倍 小石川 7.90倍 (前年9.25倍)
都立中高一貫校の入試応募状況が一斉に発表された。
多摩トップとされる武蔵中は1873人が応募して15.6倍。
四谷大塚のデータによると、早実中、桐朋中、明大明治中
などとの併願者が多く、区部の小石川中と共に別格の難易度
となりそうだ。同じく新設の立川国際中も高い倍率を記録した。
最難関である小石川中は倍率は下がるが受験者層の学力はむしろ
アップしている。相変わらず御三家などとの併願者が目立つ。
小石川中の入学者は現中学1年生で過半数が私立受験生である
ように、都立中高一貫校の中では最も私立化≠ェ著しい。
両国中と九段中は、私立中併願者が激増している。偏差値が大きく
上がっており、難化は必至であろう。
都立中高一貫校の入試について言えることは以下のことである。
1.小石川中をトップに序列化が進行している
2.私立受験生が都立中高一貫校にかなり流れている
3.従来言われていた「偏差値の幅広さ」が少なくなり、私立と同じ
正規分布に近くなってきている
4.入試問題が私立入試に近くなってきている
5.私立受験生の方が都立入試には圧倒的に有利
6.記念受験が大幅に減り倍率が下がっているが、私立受験生の増加
やしっかりと対策をしてくる受験生がほとんどを占めるように
なったため、むしろ難易度は大きく難化している。
結論であるが、都立中高一貫校は確実に私立化していくと思われる。
http://plaza.rakuten.co.jp/jyukendate/diary/200801220000/
速報乙
うちの地元小学校のほとんどが武蔵を受けるらしいとは聞いていたけど、倍率本当に凄いな。
これじゃ、私立のほうが楽じゃないか。
181 :
名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 18:53:13 ID:wIVlbVT8
武蔵ってそんなに人気があるんだー。へぇ〜
私は名古屋なんだけど、偏差値45ぐらいの大学附属校は
千人ぐらい受けるそうで激しく人気校。
名古屋ではぶっちぎり偏差値高い東海中学より(65)
倍率が高いのである意味難しい。
ちなみに愛知学院大学の附属中学。
名古屋学院大学の中学も偏差値45ぐらいだけど、出口が大変お得。
指定校をたくさんあって名古屋学院大学なんてほとんどいかない。
とくに関西の関関同立に強いらしいので密かに人気。
182 :
名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 18:54:45 ID:wIVlbVT8
あ、名古屋は、公立王国だから、私立中学に千人
受けたらすごい方です。
うは〜。これで完全に小石川は難関私立の併願校になったな。
これから通信のみで自学している層は白鴎一本で来そうだ。
と、予想してみるけど
うちの子が受験する頃には、白鴎も中堅私立の併願校になるだろうな。
184 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:13:49 ID:j6FY7Kbh
偏差値50以下のバカは公立中で十分
残念ながら中受において偏差値50以下でもバカとはいえない
もっとうんと下の方はわからんが
186 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 01:39:10 ID:j/pSOx+S
東大合格者による県別私立公立比較
【私立>公立】・・・・東大合格者公立占有率15%以下
東京(7%)・神奈川(14%)・兵庫・奈良・広島・京都
愛媛(12%) ・和歌山(6%)・高知(0%)
【私立≧公立】 ・・・・東大合格者公立占有率15〜45%
千葉(44%)・大阪(19%)・鹿児島・長崎・佐賀・三重(41%)・沖縄
【私立=公立】 ・・・・東大合格者公立占有率45〜55%
石川(53%)・徳島(50%)
【私立≦公立】 ・・・・東大合格者公立占有率55〜65%
愛知(61%)・福岡・岡山(56%)
【私立<公立】 ・・・・東大合格者公立占有率65〜100%
茨城・埼玉・静岡・北海道・栃木・群馬・香川・長野・福井・新潟・熊本・岐阜
宮城・山梨・富山・大分・宮崎 ・青森・秋田・山形・福島・岩手・島根・山口
鳥取・滋賀
%の区分が統計学的にいいのかどうかは?です。
東大合格者だけで考えてはいけないのでしょうけど。
参照資料(2005年)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/toudai_05.htm
皆受かるといいっすねー
うちも中高一貫受けさせてもらって今じゃ大学受験前、卒業前ですわ
慶應全学部の推薦貰えたしセンターも上手くいったんで残りは全力で本試験頑張ります
京大と東大受けます!
お母さんありがとう
中学受験は一月の練習受験がやっぱ大事だと思う
ママさんたちには当たり前なんだろうけどほんとこれのおかげで二月は緊張しなかった
188 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 09:49:48 ID:XLDOzhAj
189 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:13:20 ID:CsOXBx/R
兄弟と灯台って併願できるようになったの?
190 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 10:24:30 ID:j6FY7Kbh
偏差値50以下のバカは公立中で十分
お試し、本命ともに合格されたお母様、お試し校へは入学辞退の連絡されましたか?
終了組、先輩お母様たちに質問なんですが、塾は何年生で入塾しましたか?
日能研だと3年から予科があるようですが、正味4年間もモチを保ち続けられるもの
なのでしょうか?
ちなみにうちの子は天才型でも秀才型でもないです。
よかったらアドバイスお願いいたします。
>>192 中受にどのレベルを求めるのか、またお子さんの中受に対する
心意気でも違ってきますし一概には言えないと思いますよ。
娘は小5の終わりからの参入でしたが、流石に最難関中は落ちました。
ただ本人が中受というものに死に物狂いで食らいついていったので
一年強の塾通いで、公立小からそれなりに難関といわれる中学には
ご縁を頂きました。
娘が4年や5年から塾に通っていたら・・というifは何の意味もありませんが
娘が通っていた進学塾では早期からの通塾で選抜されたクラスで
順調に伸びて悠々と最難関に合格している子も、娘よりも早くから通塾しているのに
はるか後方に置いていかれて、最終的には中堅中学に落ち着いた子も
単に通塾しているだけで何の実にもなっていない子もいましたので
基本的にお子さんが通塾に関して興味を持っているか、遊びたい最中の
小学生が中受に身を投じる覚悟を親の意向でなく、自分の意志で持てるかで
違ってくると思います。
極論すれば、正味4年間を通塾させても本人に最難関を狙う!という気概が
なければ、後発のやる気ムンムン組に簡単に追い抜かされてしまいます。
金銭的に余裕があるなら早期から受験準備を初めても悪いことはないとは
思いますが、早期から始めるなら、お子さんのモチを保つのも親の役目のうち
になると思います。
194 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:43:18 ID:RTZrzwIp
レスありがとうございます。
まだ低学年なので夢みていますが、慶應藤沢が目標です。
本人は勉強嫌いではないですが、良く言えば競争意識の低いマイペースタイプ、悪く言うと夢の中の少年のようです。
私立小の子が有利だと言うのは
やはり、幼児期のお受験教室の影響が強いからでしょうか?
公立小でも、めばえ教室やすこやか教室などに通って
知能を高めてから進学塾に入った子は有利な気がしますが
小5からの入塾で
それまではチャレンジの他読書以外何もしなくても難関校に入ったという子はいますか?
時計の針を戻せるのなら、低学年でそろばんか公文、
4年生から進学塾にしてやりたいな。
197 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:30:32 ID:RTZrzwIp
私も一年生時から進学塾のテストを受けさせて感じてた疑問です。
知能テストのような問題ばかりで、これは小学校受験してないと理解不能、高得点は取れないなと思いました。
これがいつか高学年で消える日は来るのでしょうか?
公立組にも可能性はあるのでしょうか?
そう思うなら、はなまるリトルの知能あそびとかなぞぺ〜とかやらせてみれば
いいだけのこと。
頭の回転を早くする意味で意義があるのかも。
塾で最上位クラスは公立が多いよ。
私立は通学時間のロス、宿題の多さなど、デメリットも多いし。
うちの教室トップ5のほとんどが公立小。
全国でもトップクラスのお子さんもいるが公立小だよ。
>>197 入塾テストはある意味その子の可能性を見るためのテストだから
得点にこだわるよりも出来る問題と出来ていない問題、
特に出来ていない問題の出来ていない理由をみる必要があると思う。
知能テストのような問題のなかには
その段階で出来ていなくてもなんの問題もない設問もあるし
そうでないものもある。
そこを親が感じ取れるかどうかが
私立公立組といいう区分けよりも
将来子供が追いつけるかどうかの境目になる気がしてます。
結果だけでいえば
低学年の先取りも遅れも高学年で消える日はくる。
ただ、量ではなく質を重視しての貯金は
今いきていなくとも大きな利子がつく日がくる。
その貯金をしてなかった子としてた子の差は高学年になって消えることは稀だね。
201 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 18:07:32 ID:RTZrzwIp
質を重視しての貯金‥奥が深いですorz
>>195 チャレンジの他読書以外・・・って。
Z会や知の翼と、チャレンジを分ける意味ってあるの?W
うちは、4年が四谷の自宅学習で
新5年から四谷以外の塾に通塾予定です。
エデュだと、入塾テストで高得点をGETして、
最上クラスに入室できたとか、そんな話ばかりですが
我が家は、平々凡々な成績で、基礎クラスからのスタートです。
読書量や、科学館などへ足を運んだ回数、
自由研究を地道に取り組んだことなど
親の私に比べれば、かなり深く・幅広くやっていたつもりですが
正直、新5年からの通塾は大変なものになりそうです。
塾の冬季講習も参加しましたが、
点数としては、散々でした。
本人は頑張っていたようですが、中途半端な理解では
点数に結びつけることができないんですよね。
頑張っても、なかなか点数がとれないという期間が長く続きそうです。
その期間に、腐らずに努力を続けられるかが
1年後の成績、2年後の受験結果につながるんでしょうけどね。
>>199 >うちの教室トップ5のほとんどが公立小。
私立小と公立小、それぞれに通う児童数の比率とか考えてみたことある?
私立小が有利なのは、
まず、低学年での勉強を学校でしっかり面倒見るから。
今の公立小では、低学年ですでに学力格差がひどく、できない子中心の授業になってしまっている。
次に、国語の充実。国語力は、学校環境、先生の力量や周囲の児童の質によって左右される傾向が高い。
そして、思考力を刺激する授業。これは、国語にも通じるけど、難関中学になればなるほど思考力を問う入試
なので、日ごろからこういう授業に触れている私立小学生は有利。
しかしながら、以上は「有利」という範囲を出るものではなく、
公立にも力のある先生はいっぱいいるし、塾や家庭で十分補える部分も多い。
また私立小でも受験塾は必須。
中学受験塾に入った時点の偏差値と最終の偏差値の差、つまり偏差値の伸びの平均は、ゼロです。
入ったとき偏差値50なら、それを維持するためには相当の努力が必要です。
成績が思うように伸びないとしても、下がらないならかなりがんばっているということです。
チャレンジや公文は学校レベルの演習が基本なので、
親が書店でドリル買って与えれば同じ。
はなまるやZ会は一応、将来の中学受験に向けて、
思考力をつけることを目標にしている点が少し違う。
>>203 勿論。
私が言いたいのは、私立小受験経験者でないと太刀打ちできないてことはないということ。
因みに5人中1人だけ私立小、だよ。
私立小組もピンキリで、お受験が有利とは思えないなあ。
40台の学校への進学も結構多いし。
できる子は私立でも公立でもいるし、どこに身を置こうが優秀だよ。
208 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 19:59:31 ID:RTZrzwIp
経験からですが、Z会の低学年は正直、意味がなかったなと感じました。
国語が苦手な子に書写が効くとエデュで見たのですが、本当に効果があるもの
でしょうか?
一年生時から毎日音読は欠かしてませんが、読解力不足。
文章を読んで理解する事を面倒くさがる子供です。
経験者のお母様、お話を聞かせて頂けると有り難いです。
>>191 中学受験で入学辞退の連絡を個別に入れる場合は、
その学校へ入学金を支払い、入学関係手続きをした後、
他校で繰り上がり合格などのため辞退する場合のみ電話連絡するのがふつう。
または、場合によっては一部返金があるのでその手続きのたまに直接足を運ぶ。
また「招集日」の設定のある学校では、
その日に登校しなければ合格辞退ということなのでわざわざ電話しないこともある。
通常の千葉埼玉お試し受験の場合は、受かっても放置。
わざわざ電話されても学校の方で困るし。
>>207 >私が言いたいのは、私立小受験経験者でないと太刀打ちできないてことはないということ。
だからそういう発想自体が、比率を度外視してるとしか思えないんですが。
>>208 何年生で男女どっちかわからないとなんとも言えないけど、
たぶん男の子かな?
読書が好きじゃないのかなあ?
めんどくさいくらいつまらない本しか読ませていないのかも?
マンガとか読ませていますか?
>>210 自分の子にとって、私立小が中学受験に有利だと判断すれば通わせれば良いだけの話じゃない?
小学校は、近くの公立が一番良いと思っている人がいるように。
うちの子は、公立小から最難関校といわれる中学に合格したけれど、結果として
小学校はどこでもあまり関係なかったのかなあと思います。
まだ一人目だからわからないけど。
今のところ、下の子もとりあえず支障なく、塾で上の子と同じような成績とって来ています。
213 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:29:57 ID:RTZrzwIp
>211
男です。本どころかマンガさえ面倒臭がって読んでくれません‥。
>>213 なるほど・・・
読書は大切だけど、読書しない子は絶対に国語ができない、というわけでもないです。
「会話(とくに大人との)」で補える部分だと思います。
たぶん、お父さんの責任が重いので、お父さんをよく説得して、
今からでも遅くない・・・・「父と息子との会話」をできるだけ増やすようにしましょう。
音読の相手を母→父に交替してもいいかな。
「めんどくさがり」は男子の常ですが、
中学受験自体かなり「めんどくさい」ことなので、いつまでも「めんどくさい」意識
つまりモチベーションの欠けた状態では、この先面倒wです。
方法としては、月並みですが、生活面で「めんどくさい」こと強制的にたくさんさせましょう。
上履き洗いなど自分のことはもちろん家事手伝いなど。
「めんどくさい」ことに慣れれば、
「勉強しているほうが楽」と勉強に逃げ込んでいくかも(w
216 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 22:20:35 ID:RTZrzwIp
レス有難うございました。
脱・面倒臭いを徹底させたいと思います。
今年は受験人数がだいぶ減っているようですが、塾のクラスも減ってますか?
>>202 敢えてチャレンジと書いたのは、教科書準拠だからですよ。
Z会は漫画が少ないし、子供が喜んで出来た気分になりやすい
教材がチャレンジだから(オプションは除く)
>>197さんと同じ疑問を持っていますが
>>200さんの意見が最も正解に近い気がしました。
>>217 やはり、受験人数そのものが減っているの?
四谷のデータはなんだったんだろう?
去年のあまりの過熱振りに、ひっそりと途中で身を引いた人も多かったのでしょうか?
>>219 去年の6年(今の中1)は例年に比べて人口が多かった。
今年は例年並み。
絶対数が少ないから受験者数も落ちる。
率はそうかわっていないのでは?
こどもの数自体去年より少ない それプラス
公立中高一貫に流れた
ゆとり終息の気配から公立コースに転換した
不景気の折ひとりあたりの出願校数が減った
超チャレンジはやめ堅実路線のラインナップ
こんなところじゃないかな
だからといって易化したわけではない感じ
関西だけど、昨年より受験者数は減ったものの、
難関校以上のレベでは競争激化した印象です
224 :
名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 07:47:31 ID:0gW5agn8
214
試験であがらないいい方法ないかなあ
>>221 そんな感触だね。
不安定な中下位層が動いた結果だから易化しているわけではない。
むしろ激化している感触。
227 :
名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 10:07:24 ID:rdlrT7Ny
>>218 うち正にチャレンジのみ5年から通塾で難関校進学です。
親は中学受験など考えていなかったのに、
子供がやる気満々で2年間全力疾走したお陰かも。
読書好きで語彙が豊富、国語だけは塾へ入った時からトップクラスでした。
普段から主語述語を正しく使うように意識して会話していたのも良かったのかも。
下も国語が得意なので、家庭力というのはあるかもしれません。
ちなみに女子です。男子の受験事情は分かりません。
今のチャレンジは発展コースもあるし、導入として悪くはないのでは?
低学年の市販発展コースを見たら、ぴぐまりおんそっくりな問題もあったよ。
Z会どころかチャレンジさえ続かなくて、五年の夏休みから入塾で難関校合格って
やっぱりレアケース?
でもやっぱりそうなんだろうな…
下の子は、なかなか兄と同じような成績取れないや。
兄より半年早い入塾なんだけどね。
でもいわゆるEQは下の子の方が高いからキニシナイ。
いまさらだけど中学受験は、やはり「算数」だね。算数が得意だと圧倒的に有利。
>>227 凄いですね。うちも娘なので読書の大切は身にしみてわかります。
>>228 今はオプションが豊富みたいですよね。
>>229 チャレンジ挫折で難関校に行った子は一人だけ知っていますが
年上のお姉さんがいたのと、スポーツ少年でした。
本当にお兄ちゃんは、幼児期に何も習っていなかったのですか?
学校の宿題プラス何かサッカーや野球などは?
幼児教室に通っていて、難関校合格っていう人も知りたい。
うちは低学年は家庭学習何にもしてなくて、
4年からの通塾、塾に御任せで合格というスッキリした?パターン
色々と悩んでいる熱心な親御さんはエラいと思う
知り合いには絶対に言えないので此処にカキコ
四年生から受験塾に通ってみて大変さが身にしみています。
五年生の案内が届いて塾代にビックリ!
覚悟はしていましたが思ったより金額が高くて・・・。
成績も今ひとつだし安めの塾に転塾しようかなやんでいました。
悩んでいると旦那から朗報が。
ロトにあたったとのこと。
それも五年生の塾代一年分相当。
これで来年一年分を六年生にまわせる・・。
こんなことってあるんだ・・。
233 :
名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 16:55:58 ID:PzXURCfn
知人の子(男)だが、4年まで自宅学習0の熱血サッカー少年。
5年でもサッカーを続けつつ、予習シリーズの自習+2科(理社のみ)通塾。
6年からの4科通塾で御三家合格だって。
知人(その子の親)の主張は、低学年の座学は百害あって一利なし。
低学年での一年二年の先取りなんて単なる親の自己満足。意味ないし、害も多い。
それくらいなら本物の体験をいっぱいさせてやり、たくさん本を読ませろ。
両親とも難関大理系卒だから、子の地頭もよかったんだろうし、
サッカーで体力&気力も鍛えられていたのかも。
誰もがまねをすると怪我をすると思うが…そういう例&主義はある。
234 :
名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 17:01:31 ID:PzXURCfn
ちなみに5年での予習シリーズの自宅学習は算数のみ。
一行問題はパスして、「本人に解きがいのある問題」に絞ったそうだ。
国語は5年でもひたすら読書のみ。問題演習は6年から。
>>232 わー裏山!コッソリ喜んじゃえw
4〜6年の3年間で250万かかるもんねえ・・・
>>233-234 それってブログ書いてるサクラさんとこのサイ太くん?
確かにあれは下手に真似すると怪我するだろうね。
うちも途中まで真似してたけど、無理だと思って4年秋から塾に入れた。
結果、関西男子最難関グループの学校に合格したので、
低学年からの座学は不用というのには同意する。
うーん。やっぱり幼児期からお教室や知恵遊びをして
成功しました、っていう例はないんでしょうかね。
エデュやうちの子のお勉強履歴なんていうブログを見ても
お勉強一本で来て、難関中学または高校というのも
見ないですし…
それにしてもロト羨ましい。
>>237 そういう例も世の中にはきっとあるのだろうけど、たまたまなのか何なのか、
私の周りじゃ、幼児期からお教室や知恵遊びをしたけど中学受験の時は
サッパリ伸びませんでした、っていう人しかいない。
幼稚園・低学年の頃から公文に行ってて、偏差値60以上の学校に行った子は
何人か知ってるけど、あれは「座学」「お教室」の類には入んないの?
>>239 公文や算盤をチョロチョロっとやって、あとはしっかり遊んでいたんじゃない?
そういう使い方なら、むしろ良い影響ありそう
そうでなく、幼少時からペーパーばかりやらせて外遊びや友達付き合いを
減らしたりしていたら伸び悩むんだと思う。
>>239 長男次男が数学と国語を公文を幼児〜小学校卒までやっていて
偏差値60以上の高校
進度は数学も国語も1年先取り時点で、先に進むのを拒否して
繰り返し学習をして貰っていた。(中学以降は進学塾に代わる予定だったので
それ以上の先取りに疑問だった)
時間的には家庭学習に(各々プリント5〜10枚)30分
週2回の教室に1時間程度くらいだから、座勉というよりは殆ど予習復習の
家庭習慣づけの範囲に過ぎなかったと思う。
もっともうちは幼児・小学校時代に遊び時間は有り余っていたけど
外で遊ぶよりは、家で本を読んだり立体五目などのゲームばかりしていた
カイワレ兄弟だったしw中受もしていないので参考にはならないかも?
>>241 水を差すようで申し訳ないけど・・・
高校の「偏差値60以上」はちょっといい県立高校レベルじゃない?
中学の「偏差値60以上」はラ・サールあたりのレベルなんで、ちと違うかも・・・
高校で偏差値が60以上というと、中学入試で考えたら50台相当の位置なのかな。
訊いてもいい?
なぜお子さんに中学受験させなかったの?
伸びたかもしれないのにもったいない。
244 :
241:2008/01/25(金) 14:40:26 ID:33JgJTMi
>>243 中受させなかったのは地域の公立が荒れていなかった、こちらでは
中受は少数組である事と、すぐ近くに、大学受験については定評のある
私立の高校単独校があって、息子達がそこを希望したので。
偏差値60以上といっても、その高校はクラス単位で偏差値の差が激しく、
息子たちが合格したのは特進クラスなので実際はもっと上だと思います。
その高校にしたのは、息子たちの希望もあるけど(なんせチャリで10分、
朝8時過ぎに出ても間に合う)、特進で専願受験したら入学金、授業料、
その他諸費用(総額3年間で一人約200万)全て全額免除という餌に
親の方が喰いついたのもありますw
(はい、兄弟で特待入学させた厚かましい親ですorz)
結果は長男は現役旧帝、次男も同じ志望大にA判定なので
それほど心配はしていません(まぁ受験は水ものですが)
下の娘は中受ですし、中受に関して否定する訳ではありませんが
うちの場合、男の子の受験の最終目的はあくまでも大学受験だったので
途中経過での中受高受は拘りませんでした。
もし、息子たちが中受を希望したら勿論受けさせました
でも、公文はお教室の部類じゃないような気がする…
知能を高めるというより、先取り勉強と反復演習をガンガンという
イメージがあるんだけど。
それを行う事によって知能を高めるという理論ならまぁ納得するけど
241さんは家で知能を高める遊びをしていたという事で
やっぱり家庭力でしょうかね。
>>244 そんな素晴らしい高校があるのですか?
地域だけでも教えていただけませんか?
特に男の子って、低学年のうちは母親から見ても驚くほどおバカだものw
そんな時期は好きなだけ飛んだり跳ねたりさせておいたほうがいいと私も思う。
複雑な思考が出来るようになるのはやはり高学年になってからかな。
倍率が日々上がってきてる
出願を早めに締め切ってほしいよε=ε=(((◎≧Д≦ノ《.+:。 ぉ原頁ぃ 。:+.》
>>248 ('A`)人('A`)ナカーマ 出だしはそう悪くなかった(少なめだった)ので
ぬか喜びしてしもた
大安に出すって人もいたなあ
昨日(大安)に出してきたノシ
あーあ 去年よりも出願人数増えてしまった
今年はそうなるよね〜
受験生人口が史上最高だもん。
六年生頑張れ頑張れ!実力を出し切ってきて!
去年受験終了組です。
うちの中学、去年もアチャーな倍率で
冷や冷やものだったけど
今年は何と18倍!
よかった・・今年の受験でなくて_| ̄|○
皆様のお子様も実力を出し切って
後悔のない受験をされますように
そして、合格されますように!
255 :
名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 15:06:35 ID:BwRZdTzc
田舎のアホウは知らぬ事ばかり
グーグル検索→ 北朝鮮送金ルート
グーグル検索→ 亀田右翼の正体在日
257 :
251:2008/01/26(土) 18:28:36 ID:SUNYTJXW
>>256 湯島天神には行ってみた
あとキットカットのサイトで願い事
神にすがるしかない
今日、組み分けテストを受けてきました。
新5年って毎年何名くらいが受けているんでしょうか?
†桐朋中学・高等学校† part14
42 :実名攻撃大好きKITTY:2008/01/21(月) 17:00:47 ID:hzoqJ0sw0
>40
40が現高2か現高1かにもよるが、どちらにせよそのままでは厳しい
数学は自分で勉強を進めるか文系ならあきらめるか。
英語は桐朋の授業で基礎レベルでは、
全国的にみても英語の学力が非常に貧しい部類であると理解すべき。
特に文系であれば尚更のこと。中学の範囲でもわからないところがあるなら戻れ
勉強をしなくては、3流大一直線どころの話ではなくなる。
1年ないし2年あれば大抵のことはできるようになるんだから、がんばれ。
65 :実名攻撃大好きKITTY:2008/01/26(土) 21:17:55 ID:Pf/vl0lH0
数ある講師の中でもっともいけないのはK塚である。
彼の授業の特徴を挙げてみた。
1.授業中飲食OK(実際は飴だけということだが、実際何食っても何も言わないし、先生だって飴なめてるし)
2.授業を妨害しなければ(そもそも授業ではない!?)何してもOK。ゲーム(PSP他)やカードをしているのを見てもスルー。
3.授業:雑談(板書中も先生はずっとはなしているのでこれも含む)=1:9 板書を授業といれても4:6
4.一般的な授業でない(板書したことの解説すらなし、通常教室がうるさいと少なくとも注意を喚起するが全くしない→一番うるさいのは雑談しているときの先生)
5.テスト前は試験内容公開(一部の生徒には問題をみせている。 byイニシャルK.Y.)
6.雑談内容は教師とは思えないような発言多数(18禁単語連発・来年の学校名その他を公開し、若干悪口も入っている。)
7.生物のS本先生(生物の先生のトップ)のことを「S本おじちゃん」と生徒の前で連呼
8.メイド体験記暴露
これは教師ではない!講師でもない!
こいつは学校から去るべし。
>>258 どこの塾の組み分けテスト?
今は4年かそれ以前に通塾スタートするのがデフォだと思うのだけど。
てか、他板の塾別スレへの誤爆?
261 :
名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:30:22 ID:i1NMdF97
>>260 誤爆ではありません。
小3からWに通っていて、昨日はYTの新5年の組み分けテストでした。
262 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 10:16:41 ID:4GKgRZYf
>>233 算数は親が教えてたんでしょ。別に凄くない。
計画的に家でやれ、親が教えれるならそれが一番いいと思う。
出来ない家庭が塾行くのだから。
263 :
233:2008/01/28(月) 17:37:08 ID:oNaEvmfJ
>>236 そう、サクラさん&サイ太くん
>>262 教えてたといえばそうなんだが、
基本的には、本人が自力で解けるまで何時間でも考えさせる方針。
テキストの模範解答と違っても、論理的に正しく解けていればOKとする。
解き方にたどりつけず、よほど煮詰まったときだけヒントを出す。
結局、子の地頭がよくなきゃできないやりかただし、
最初から解き方を教える以上に、親の実力も要求されるね。
4年まで自宅学習0は本当。
サクラさんは、極論を言う人だから、
公文だろうが知の翼だろうが、低学年は机の前に座らせるな!と力説してたよ。
下手にまねすると怪我するってのは上に書いたとおり。
まあ、そういう例もあるって話。
264 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 19:29:44 ID:ULEWeRS1
>>261 YTなら教科別、ニ教科、4教科ごとの順位が出るから帰ってきた表見ればわかりますよ。
何千人単位のはず
265 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 20:46:41 ID:iCxSPJyF
そりゃ帰ってきた表を見れば誰だってわかるだろ。
結果を見る前に、だいたいどんなもんだったか知りたい、ってところじゃねえの?
多分5000人くらいじゃね?
266 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 20:53:50 ID:caA+1zgF
>>262 塾って、出来ない子が行くだけじゃないと思うよ。
かならず、受験になれている大手の塾は、いろんな
中学校の入試の特徴を知っているから、それぞれ対策練って
志望校別に勉強するから、いくら出来る子でも
合格が難しい場合があるよ。
問題になれてないと・・・
時間配分とか全然違うから、問題の出し方も違うし。
算数一問25点の問題を4問だけと、2点の計算問題中心とか・・・学校によって
ホント特長があるから。
>>263 どうして知人だとわかったの?
「4年まで自宅学習0は本当。」なんてあなたが保証できるわけ?
まさか本人?
268 :
236:2008/01/28(月) 21:20:12 ID:GEKgk1+F
私は233じゃないけど、あのブログはよくよく読めば身バレするような情報も
書いてあるから、リアル知人なら「あの人か」と分かると思う。(私もリアル知人なんだけどね)
270 :
名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 17:48:11 ID:grcEMjdB
でもなかなか繋がんないけどね
271 :
名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 22:40:30 ID:JKTuf0JC
gfkndfmdkfmdsmflsdkfldsmfldmdlvmsdlvmdlsvmdlsvmdlcmvmvldmvsmvkldmvdklvmd
272 :
263:2008/01/30(水) 09:54:40 ID:jv+g04Zw
>>267 身の証をたてる必要は感じないが、
本人に「blog書いてるからヒマだったら読んで」と教えてもらった。
よく考えれば学校の宿題くらいはしたかもしれんという意味では
自宅学習0は若干の誇張があったかもしれんが、
通塾・通信・市販問題集等、余分なことをしてないのは疑ってない。
だまされるな!私立中堅校は早慶やMARCHの水増しは当たり前
★狭山ヶ丘高校(埼玉)が無理やり有名私大受験を強要!生徒が告発で発覚
私立高校での早慶やMARCH水増しは当たり前!?進学校化を目指す私立高校に
では、難関大学実績の前年比増を確実にするため、学力の高い生徒に強要
することが後を絶たないという。狭山ヶ丘高校は、早大は「前年比280%増」
MARCHは「現役では140%と急増」とアピールするが、実態はたった2人
の生徒が受けまくり大半を稼いでいることが発覚したばかり。しかし、懲りてないようで…
埼玉県入間市の私立狭山ケ丘高校(小川義男校長、生徒1074人)が、
受験料を負担して一部生徒に本人の志望しない有名私大に出願させていることがわかった。
在校生が毎日新聞に証言した。これまで同校は「経済的に苦しい生徒の受験料を一部負担している」
と合格者の水増し目的を否定していたが、この生徒は「経済的な苦労はない。合格者数を増やすため
の出願としか思えない」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000056-mai-soci
インフルエンザ、猛流行中です。
クラスの何人くらいが休んだら、風邪引いてなくても
休ませますか?
中受盛んな地域ではないので、熱が多少あっても登校する子は多いです。
>>274 受験学年なら即休ませる
5年以下なら学校は休ませない
秋の終わりにしっかりワクチン打ってたし
うがい手洗いの習慣が身に付いていたので大流行の中でもうちは大丈夫だったよ
276 :
名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 11:17:55 ID:MhGykeXC
難関校合格者数 2008/01/31現在
<浜学園> <日能研> <希学園> <馬渕教室>
小6生徒数 2025 (3000〜12000) 773 840
灘 71(67) 66(66) 51(51) 18(16)
甲陽 53(43) 44(70) 56(34) 12(09)
神戸女学院 41(49) 41(38) 33(35) 11(05)
星光 54(64) 27(35) 59(54) 28(31)
洛星 33(40) 45(32) 27(29) 88(63)
四天王寺 71(55) 43(42) 69(68) 29(60)
東大寺学園 76(75) 42(36) 57(62) 63(49)
洛南 65(66) 40(33) 80(74) 31(30)
西大和学園 101(109) 36(186) 81(79) 39(51)
_____________________________________________________________________________________
合計 565 384 513 319
_____________________________________________________________________________________
合格率 27.9 ??? 66.3 37.9
_____________________________________________________________________________________
( )内は昨年の人数です
普通は4年生から?5年からじゃ遅いかな?
五年でも間に合うよ
せいぜい五年の十二月までだな…
六年からじゃ遅い
ついに明日が受験日
ここまで長かったような短かったような
中学入試に限らず人生において「勝負」をしなければならないときは
何回もあるけれど、本人が望んだこととはいえ12歳には酷ではないかと思ったり・・・
酷と思えるのは、今まで全力で勉強してきたからだと思う。
ちゃらんぽらんにやってたら、まず出ない言葉
本番も全力出せるといいね
最終倍率が増えていてぎょっとしました。
明日がんばろうね!
お子さんが勉強を死に物狂いでした経験は将来絶対に役に立つと思う。
あした付き添いがんばって!自分は控え室にいる気力がなくて近所のネットカフェに逃げた
へタレですが。
もう一つ!どこに決まってもそこがお子さんが呼ばれてた学校。娘二人とも第一志望残念ですが
二人とも今とっても幸せ。呼ばれた学校が一番いい学校。本当だから。
284 :
名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 23:07:15 ID:ttLXKlJk
偏差値50以下の中学って受験する意味ないんじゃないの?
公立行ったほうがよほどマシかもしれないよ。
だまされるな!私立中堅校は早慶やMARCHの水増しは当たり前
★狭山ヶ丘高校(埼玉)が無理やり有名私大受験を強要!生徒が告発で発覚
私立高校での早慶やMARCH水増しは当たり前!?進学校化を目指す私立高校に
では、難関大学実績の前年比増を確実にするため、学力の高い生徒に強要
することが後を絶たないという。狭山ヶ丘高校は、早大は「前年比280%増」
MARCHは「現役では140%と急増」とアピールするが、実態はたった2人
の生徒が受けまくり大半を稼いでいることが発覚したばかり。しかし、懲りてないようで…
埼玉県入間市の私立狭山ケ丘高校(小川義男校長、生徒1074人)が、
受験料を負担して一部生徒に本人の志望しない有名私大に出願させていることがわかった。
在校生が毎日新聞に証言した。これまで同校は「経済的に苦しい生徒の受験料を一部負担している」
と合格者の水増し目的を否定していたが、この生徒は「経済的な苦労はない。合格者数を増やすため
の出願としか思えない」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000056-mai-soci
毎年、夕方のニュースで(18時20分前後)中学受験の特集をやるけど
日テレだったっけ?
一昨年の女子学院の受験のようすを録画して、何度も見ていたんだけど
HDDが壊れて交換になったから、もう2度と見られなくなった。
去年はうっかりして見忘れた…
うちは今年受験じゃないけど、まさに今戦っている子ども達が
いると思うとドキドキする。みんな頑張れ。
麻布のHPにもう今朝の受験風景画うpされていた。
仕事早っ!
伝統に胡坐をかいただけのうちの子のガッコとは偉い違いだよw
288 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:32:47 ID:f6uT/NIW
試験、終りました。全力は出し切ったようです。
お疲れさん・・・
試験3日くらい前から今までを回想し涙
今日は試験会場へ向かう子どもの後姿にも涙
そして今は「やるべきことはみんなやったよ」と明るく言う姿に涙
ネガティブな母でごめん
290 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:11:00 ID:iLkDRjiN
う〜ん
二年後は私もこうなるのですね。
息子チン頑張ろうね〜
皆様の幸運をお祈りいたしております。
>「やるべきことはみんなやったよ」と明るく言う姿に涙
うちも一緒だった…合格発表の瞬間よりも嬉しい言葉だったよ
よいお子さんだね
>>288サンも
>>289サンも 吉報を切に願います
>>289 この後、何年たっても、ここ1週間くらいが、子育てのもっとも濃密で甘美な日々として思い出される。
たとえ結果がどう出ても、「あの時に戻りたいなあ」と切望する至福の時間。
逆に言えば、この先、「これ以上」はない。
十分、楽しんでね。
293 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 19:50:50 ID:oqUbykEi
そうそう。あの時の外の暗さ、きーんとした寒さは忘れられない。
受験の時は私と同じくらいの背丈になっていた息子。
合格発表の時、本当はがっしり抱きしめたかったけど、息子の
コートの袖を持って泣いたっけ。あんなに一緒に寄り添った3日間
てあれが最後だったなる
並んで二人で会話しながら歩くってもう長い間してないなぁ。
294 :
名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 23:19:53 ID:E87BXJk4
>>292 本当にそうだなあ。
大学受験ともなると親は関係ないしな。
大安願書提出奥です
1日合格出ました!
296 :
名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 02:17:01 ID:uVLdJU5N
298 :
名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 12:56:08 ID:x8xCoM2P
日教組電話してもおk
受け付けやってる
★日教組に抗議の電凸を!★
★我々国民こそが、日教組の被害者です★
★日教組に対し、損害賠償だけでなく
あらゆる手を尽くして抗議をすべきです★
・受験期に子供ほったらかしでお祭り騒ぎ 仕事しないの?
・こんな大切な時期にやる必要あるの?夏休みとかにやれば?
・トップがホテルを恫喝してるけどいいの?
・先生のくせにうそをついてホテルの予約?
・先生が、付近の病院を営業妨害していいの?
・先生のくせに、ホテルに泊まる受験生に迷惑をかけて平気なの?
・なんで他に場所を取らないの?
・言論弾圧って言えば何でも通るの?子供が真似するよ?
・モンスターペアレントより怖いモンスターティーチャー
日本教職員組合, 0 3 - 3 2 6 5 - 2 1 7 1
東京都千代田区一ツ橋2丁目6-2
この雪の中戦っている子供たちにエールを
頑張れ!!
落ちた…三日連続で。もうくたくた、最低だよ
☆都立中高一貫校入試速報
入試の安定化に伴い、私立受験生が相当数流れている都立中高一貫校入試。
2月3日、区立九段を含む都立中高一貫校の入試がおこなわれた。
小石川中−都立中高一貫校最難関であり、昨年の合格者の大半は私立受験生。
適性検査2は指数の計算とグラフの特徴の把握、百分率の計算、国家間比較
といった問題。「将来の興味のある研究分野に関する記述」以外は私立入試
問題と傾向が近い。適性検査3は水の全循環についての記述説明や、実験方法
の記述、湿度によよって水の重さが変化する理由記述、円周率3.14を用いた
計算問題、分解に関する記述問題、実験方法など。
都立最難関に相応しい高度な問題が多く、私立中高一貫校並みの対策が不可欠。
私立併願生にとっては非常に合格しやすい入試といえる。
両国中−適性検査1は混雑率の計算問題、資料読み取り、アサガオの実験問題、
四字熟語知識問題、時刻表を用いた計算問題など。選択問題も登場するなど、
こちらも入試の全体的な私立への歩み寄りが顕著。
都立中高一貫校の入試問題は、偏差値で計ることが可能な入試問題と言える。
合格への近道は、都立入試の演習に特化することではなく、幅広い知識をつけ
どんな問題でも対応できるよう、私立入試と同じ勉強をすることであろう。
「公立中高一貫校の合否は偏差値と関係がない」は、都立中高一貫校には通用しない。
>>300 今日の合否ももう出たのですか?
うちは、一月校での本命校(通学可能校)、2月1日、2日、と不合格で、
「もう公立でもいいや」と開き直りで、塾の猛反対を振り切って受けた、
一番偏差値の高い2月3日校、続いて偏差値の高い2月4日校の二校のみに合格を貰った
とんでも親子です。
こんなケースもあるということで。
>>302 早い時間に結果は出てしまいました。
本人はかなり期待していたようでショックで沈んでいます
4日以降の願書は出していないのでこれでおしまいかな。
304 :
名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 09:56:30 ID:ujG7oHwd
難関校合格者数 2008/02/04現在
<浜学園> <日能研> <希学園> <馬渕教室>
小6生徒数 2025 2400〜12000 773 840
灘 71(67) 〜66(66) 51(51) 18(16)
甲陽 53(43) 44(70) 56(34) 12(09)
神戸女学院 41(49) 41(38) 33(35) 11(05)
星光 54(64) 28(35) 61(54) 29(31)
洛星 35(40) 46(32) 27(29) 88(63)
四天王寺 71(55) 43(42) 69(68) 29(60)
東大寺学園 76(75) 42(36) 57(62) 63(49)
洛南 65(66) 40(33) 80(74) 31(30)
西大和学園 101(109 36〜181(186) 81(79) 39(51)
_____________________________________________________________________________________
合計 567 386?〜531 515 320
_____________________________________________________________________________________
合格率 28.0 4.0〜16.0? 66.6 38.0
_____________________________________________________________________________________
( )内は昨年の人数です
>>302 オメw
ラストスパート期の塾はアテにならないよ
お前さんは正しい
306 :
名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 13:56:34 ID:Ij8BO6jo
>>303 まだ願書出せるところいっぱいあるよ。
日能研のHPとか見てみたら?
というか、今から出願できるようなところは、残念ながら、公立中とさほど変わらないと
考えた方がいい。
だから、4日5日でも、偏差値が高騰してとても手が届かないと思えるような
有名校の二次三次試験が狙い目だったりするので、出願をしておけばよかったのですよ。
今さらですが・・・・
これらの有名校の二次三次は、見かけ上の偏差値は高いけれど、実は当日棄権や敬遠、
集まってくる受験生は精神的肉体的にも疲労している、などの理由で、
案外穴場だったりするんです。
塾側としては、何が何でも私立に一校でも合格させたいので、失敗続きの受験生には、
うんんとランクを落とした学校を勧めてきますが、私はそれには反対です。
それこそ、公立中からでも本人次第ではいくらでもリベンジできるし、
中途半端で不本意な私立にいくよりずっといい。こう腹を決めてしまえば、
思い切って後半は強気にチャレンジでき、合格してしまうこともあるんですから。
それより、うんと落としたレベルの学校を受験して、「ああここも落ちたらどうしよう」と
追い詰められる方がよけいにプレッシャーになると思う。
それよりは、もう開き直って、だめなら公立があるさ、と
思い切りチャレンジした方が良い結果が生まれるし、
仮に落ちても、「ま、仕方ないか」で済む。
男子なら、特にこの方法をお勧め。
308 :
名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 17:11:32 ID:E4uG/gnj
309 :
名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 18:01:03 ID:Ij8BO6jo
うーん・・公立に行くにしても
一度は自分の番号を合格者の中に見たい,という
思いはそんなに悪いことではないと思うけど。
全滅して公立ということでものすごく挫折感を
味わう子の場合,とにかく自分を選んでくれた学校もある!
という実績も大事。もちろん塾の実績もあるんだろうけどね。
有名校の二次,三次というのは
満足いかない学校からしか合格もらえていない子と
とにかくその学校熱望!の子が殺到してるよ。
特に「熱望」タイプの気合いはすごいし
事前研究なしに合格取る確率はとても低いよ。
さらなる×を重ねるのは親子共に大変すぎる。
いずれにしても子どものタイプをちゃんと見てね。
新4年スタートしました。
今日は初日だったのですが、合格の電話が続々と
掛かって来ていて、スタッフは「おめでとう!」の連続で
忙しい和やかな雰囲気でした。
お父さんです
新5年、サピ ベット組。放置していたらどんどん悪くなってきたので
算数を教え始め、それだけはちょっと伸びてきましたが、
皆さん、おうちで教えてますか?
313 :
名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 23:35:12 ID:B0hDhubH
偏差値50以下の中学って受験する意味ないんじゃないの?
公立行ったほうがよほどマシかもしれないよ。
>>313 何を今更
今時そんな学校受けさせる馬鹿親いないよ
315 :
楽勉:2008/02/05(火) 00:36:11 ID:YygeoTkG
>>312 教えない。
ただ分からないところはどこかはチェックしておく。
どういう類の問題か把握しておき、子供に質問に行かせる。
サピは質問教室があるんだよね?
奥さんに、塾のあった日には必ず子供と会話させ、子供が親に教えるように
させてみたら?
うちは毎回ミニ講師状態で教えてもらっている。
バカのふりして上手くおだてて乗せて、言葉で説明させる。
記述対策にもなるし、ポイントを把握しやすくなる。
特に理科や社会の暗記はテストに出やすい部分に突っ込みを入れること。
放置はダメだよ。見守ってあげなきゃ。
あと、苦手分野は重点的に復習に組み込む。
でもサピはカリキュラムがタイトみたいだから難しいかな?
>>312 まずは
>お父さんです
と自己紹介するのをやめよう
話はそれからだ。
318 :
名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 09:42:56 ID:QorhfKzW
>>312 息子も新5年生四谷です。
四年生のときに本人に○投げしていたら偏差値が半年で10下がりました。
クラスまで落ち本人もヤバイと感じたようです。
そのときにはすでに遅し、どう勉強してよいか分からなくなっていました。
早速私がてこ入れをして次のテストでは元の成績に戻りました。
放置は駄目ですね。反省しています。
このときに私が行ったのは
・計画の見直し、計画を実行しているかの確認
・勉強方法の見直し・・・分からないところを繰り返しやってみる。
・予習・・・国語は音読だけだったが、話の内容を聞いてみる。
・・・算数は例題を解いてから授業を受ける。
・・・理科・社会は内容をほぼ理解してから授業を受ける。
塾では教科書を読んでくるのみでしっかりと予習をすることを推薦していないが、
今まで授業が良く分からなかったのが、余裕を持って話を聞くことが出来、
更に疑問点をはっきりとさせてから質問が出来るようです。
今までは何が分からないのか分からない〜状態だったんですよ。
何から何まで手を出すと失敗するけど、道は作ってあげないと駄目なようです。
319 :
名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:11:58 ID:xcXLlYA+
みんなさ、頭いいからさ50以下の学校の受験 馬鹿にするけどさ
うちの学校複数のクラスで授業崩壊して、
暴力やいじめがあたりまえ。中学も同様。
「こんな人たちと中学も一緒じゃやだ」と言い出す子供の気持ち
分かるけど正直勉強するには手遅れの学年だった。
うちだって裕福じゃないから公立にしたい、してほしい。
どうして公立の学校はこんなになってしまったの。
こんな壊れた状態の公立小学・中学校を直すことはできないの?
321 :
名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:16:26 ID:LkpvyybX
現在小5の娘なんですが公立中に進んだ場合、大嫌いなお嬢さん(とその仲間)
と接触する可能性が大なので(今は小学校が違うので普通につきあえてます)
それを避けたいというのと娘本人があまり勉強が好きではなく覚える事が少ない
うちに受験を終わらせたいという理由で近くの偏差値30くらいの大学付属中に
進学を希望しています。
ほんとは塾なしで受けようと思っていたんですが色々な話を聞いてレベルの低い私立
中でもそれなりに受験勉強が必要とわかり塾を探しているところです。
いくつか見たのですがどこの塾も娘の希望する塾より高いレベルの学校を進めてくるの
ですがそこを狙うとなるとかなり勉強しないといけないようです。私も娘もそれは全然
希望してないのでどうしたものかなあと思っています。
(たまに偏差値50以下は公立中に行けとか書かれてますが偏差値だけでなく色々な事情で
偏差値50以下の私立中を目指す人もいるんですよ〜)
上の子が中学なんだけど、最近の実感で
偏差値50以下でも、受験勉強してきた子達の集団のほうが
全然勉強してこなかった公立組の中に入れられるよりなんぼかマシと思う。
公立に行った子達見てると、半分は部活もせず塾にも行かず
早く帰ってきて近くの公園でたむろってたり、
スーパーの入り口付近で、何か食べながらくっちゃべったりしてる。
半分は部活一生懸命やったり、高校受験に向けて頑張ってるんだけど
残り半分があれだとなぁ・・・。
323 :
名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:29:50 ID:Kd1qBMKu
よく言われているが、中学受験の偏差値50ってのは、
中学受験しようとして塾に通っている子どもの中で平均点を取っているという意味だよ。
公立進学組を含む小学生全体の中では十分上位に入る成績となる。
少なくとも平均的な公立中よりは授業のレベルはよいと思われ。
さすがに偏差値30は塾に通っている子の中の最底辺レベルなわけで、
よほど公立中に行きたくない理由がなければ意味なしかも。
高校受験の偏差値50ってのは、
高校受験しようとしている子(公立中を含むほぼすべての中学生)の平均点。
偏差値50以下の高校は文字通り平均以下。
まったく意味が違う。
324 :
名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 10:36:35 ID:QorhfKzW
今の息子の偏差値だと偏差値55でも滑り止めと思っているけど、
どこで崩れるか分からないので、心の中ではチョットぐらい偏差値低くても
このあたりの公立中学校に行かせるよりはずっといいや。と思っている。
以前テレビで割り算も出来ない子が私立中学校に言っている様子が出ていたけど、
学校の先生は一から教えてくれてどんどん出来るようになっていった。
この子公立にいっていたら大変だっただろうと思う。
やはり、それだけの授業料を払うのですから私立の方がよいと思う。
それなりのご家庭の子ども達も集まってきますしね。
公立は味噌くそ一緒でしょう。小学校を見ればとんでもない親がいっぱいいるものね。
>>321 偏差値30の中学でいいからと、最初から目標を偏差値30に
設定するのは如何なものかと思いますよ。
塾が現状よりも少しでも上位の中学を目標にと話を進めるのは
当たり前で、通塾するのに適当な学校にに合格しればいいかな・・
程度の意識では高い塾代が勿体ないし、残り1年間をできる限りの
努力で頑張る事で、結果的にはもっと上位の学校にも手が届くかも
知れない、もし届かなくても娘さんが努力した結果は実力として
実になって、入学後の成績に反映される事でしょう。
こんな事をいうのも、娘が通塾を始めたのが5年の3学期から
最初の塾偏差値が30代だったのが、1年間の努力で60近くになって
最終的にはそれなりの難関中にご縁を頂きました。
確かに残り1年間では、最難関と言われているような用意周到に
受験準備が必要な中学には手が届かないと思いますが
努力次第で、志望校を現状から1ランク2ランク上げることは
決して難しくないので、最初からこの程度・・とリミッターをかけないで
残り1年間、同じ通塾するなら娘さんが頑張れる範囲で頑張ることを
目標にしてみたらどうですか?
頑張った結果は必ず残りますよ!
うちの娘(4年)も1年のときから学校では殆どテスト100点だけど、塾では中〜中の下。
3年の時からかなりのいじめにあっているので、99%公立に行くであろういじめっ子の奴らとは
絶 対 に 一緒の中学にはいかせたくない。
こんな動機で中学受験させたくなかったんだけどね。
受験熱がある限りは、今年偏差値30でも来年は40かもしれないよ
無名校がいつの間にか難関に化けているときもあるし
経営者が変わって改革なんてのもあるよ
殆ど無理だろうと思って受けた1日の本命校になぜか受かってしまい大喜びしていたら、
2日の滑り止めで特待生だった…
いや本命は行きたくて受けたんだし、受かった事自体奇跡に近いので勿論そちらに通いますが
入学金&1年間授業料無料にちょっと心引かれる…
揺れるけどこれから入学手続きに行って参ります!
>>323 >高校受験の偏差値50ってのは、
>高校受験しようとしている子(公立中を含むほぼすべての中学生)の平均点。
中高一貫校生(まれに高校受験希望者あり)は除いたほぼすべての中学生、ね。
332 :
名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:06:00 ID:QorhfKzW
>>329 おめ〜
二年後に私もそんなカキコをしてみたいものだ^^
333 :
名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 15:33:48 ID:WzY/V0RA
確かに特待は心揺れるよね。
1年はほぼタダなんだから。
う〜ん、でもその学歴を一生背負うわけだから、
うちだったら、第一希望校に行かせるなあ。迷う気持ちはわかるけど。
自分の出身校を言う時にいちいち、特待だったんです、って付け加えないものね。
特待生になればなったでプレッシャーもあるらしいから。
とにかく第一志望校合格おめでとう!
336 :
名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 20:32:38 ID:sm541gC/
でも、特待生って、一人、二人、いても三人ぐらいまででしょ?
たぶん、先生の面倒見がいいと思いますよ。
勉強面でのフォローが。
中学じゃなくて高校なんだけど・・・
友達の子が、特待生だけで少人数の特進クラスを編成してる学校に行ってるんだけど
(ドラゴン桜の学校みたいな、特進クラス以外はすごい低学力、みたいなとこ・・・)
特進クラスが少人数すぎて気の合う友達がいないのが悩みらしい。
特進以外のクラスとは全然付き合いがないらしいし。
頭が良くて、性格もいい子なんだけど、趣味がちょっとオタクっぽいから、
普通の(1学年に何クラスもあるような)進学校だったら、
気の会う仲間にきっと出会えたと思うんだけどね。
初めてココに来たのですが、
まずは合格された方(の親御さん)、おめでとうございます。
ちょっとウチの坊主の戦績を記念カキコさせて下さい。
ウチの坊主は、腕試しの土佐塾でまさかの落選。
その後、スーパーフライデー・サタデー(笑)を、
いずれも午前午後の日程で頑張りましたが全て落選...
本人、流石に日曜夜はちょっと涙を見せ腐りましたが、気を取り直し、
日曜午前も突撃、午後は翌日のリベンジに向けて能研で過ごしました。
が、当日夜には午前中の結果も落選が判明...
それでも月曜のリベンジも頑張り、午後は本日の別校リベンジに備え能研で勉強。
本日の3回目リベンジ最中には、月曜の結果もダメだったことが判明、
本日の結果も夜に判明しましたが残念ながら今回も合格は貰えませんでした。
が、それを知ったヤツは本日午後も、明日の最終挑戦に向け能研で過ごしました。
ヤツの力量が及ばなかった当然の結果であると思っていますが、
親心としては、どこか合格させてやりたかったというのが本音です...
ただ、この何日間かヤツが頑張り通したことは褒めてやろうと思います。
メンタルは勿論、フィジカルにも大変でなかった筈はないのですが...
(自分だったらもう投げ出している鴨知れない)
明日も倍率高いし、合格の可能性はほぼなさそうだと見込まれるところですが、
まだやる気は失っていないので、きっとベストは尽くしてきてくれる筈。
明日は父ちゃんの腕時計を巻いて行かせようと思います。
おいK、結果はどうあれ父ちゃんは頑張ったおまいのことを誇りに思っているよ。
頑張って前向きに倒れてこーい!
壁にはねかえされてもはねかえされても頑張るおまいに感動した父ちゃんでした。
長文失礼しました。
>>338 お子さまの頑張り頭が下ります。
でも、大変な挑戦をされているようですが、どこか
安全校の受験は考えていらっしゃらなかったのですか?
明日(もう今日ですが)の試験が首尾よく終わり
良いお知らせが届くことをお祈りします。
>>338 お子さんは、もうかなり頑張っている〜偉いぞ〜
父ちゃんも、もうひと踏ん張りだ〜
最後まであきらめない姿勢、カコユス!
>>338 をカキコしてから暫くあちこちをウロウロし(笑)、
ここに戻ってきたら既にレスを頂いていてとても有り難く思いました。
>>339 ありがとうございます。安全校を選ぶオプションはヤツが拒否したのです。
合格しても行く気のない所なのであれば試験を受ける意味はない、ですと...orz
>>340 頂いたコメントに、実は涙ちょちょ切れてしまいました(情けない)...
妻は一連のイベントで、「大変だったけど家族を感じられた」と申しました。
妻のメンタルを支えることも必要であり、父ちゃんは強い父を演じたのでした。
カキコは、そういう自分の今の思いを聞いて頂きたかったからなのでしょう...
>>338 受験校の選択が悪いだけでは? 親の責任ですね。
>>338 能研なら一〜ニ校くらい受かるところピックアップしてくれるのにねぇ
中の下くらいしか勉強出来ないのか
>>338 がんばれー!
うちも二月落ちまくったよ(二月受験のみでした)
ただ公立と、漢字かければ受かる私立(ものの例えね)でも
私立に行きますというのは一致した意見だったので
(地元の中学荒れまくり)
安全校受けてそちらに決めました。
リベンジする根性偉いよ。どんな結果でも褒めてやってね
>>323、
>>330 通りすがりですみません、高校受験の偏差値にもいろいろあります。
個人的な感覚ですが、附属以外は下に行くほど公立の押さえといった感じです。
因みに、中受と比較するならやはりここの偏差値でしょう、公立中学の上位層が受けてます。
【2008全国主要・私立高校 駿台最新偏差値】サンデー毎日2007.10.28号
71 灘
70 慶應女子
69 開成 早稲田実業(女)
68 東大寺学園
67 慶應志木
66 早稲田実業(男) 早大本庄(女) 久留米大付設
65 早稲田高等学院 早大本庄(男) 甲陽学院 ラ・サール
64 慶應義塾 青山学院(女) 豊島岡女子 渋谷幕張 大阪星光学院
63 西大和
62 海城 ICU(女)
61 桐朋 青雲 洛南(V)
60 白陵 愛光
59 立教新座 青山学院(男) 慶應湘南藤沢 ICU(男) 明大明治 市川 岡山白陵
58 東邦大東邦 弘学館
57 栄東(α) 城北 巣鴨 東海 清風南海
56 同志社 四天王寺 関西学院
55 昭和学院秀英 中央大 中央大杉並 江戸川学園取手 滝
54 淑徳与野(選) 芝浦工大柏 成蹊 中央大附
53 栄東(アド) 創価 桐光 同志社国際
52 学習院 明大中野 明治学院 成城 立命館 大阪女学院 開明
51 國學院久我山 専大松戸 日大二 愛知 京都女子 明星 帝恷R 近大和歌山 熊本マリスト
50 桐朋女子 帝京大 西武文理 関西第一
以下略
>>345 地方の私立はほとんど滑り止め校だから。
首都圏の高校受験偏差値は、中高一貫校生が抜けたあとの中学生たちの偏差値だけど、
順位は中学受験とほぼ同じにはなるんでしょうね。
筑駒とか学芸などの国立はどういう位置に入ってくるのかな?
348 :
名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 11:27:22 ID:Z8yIZF4M
てか今となっては分かる。
合格実績が判明する前に生徒獲得したかったのね
749 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/19(土) 22:41:11 ID:+6mBRWUe0
日能研のHP見たら、入室テストを1月下旬からやるみたい。
以前は教室単位でDM送って告知したりしていたけど、
本部が一括で宣伝するなんて事は無かった。
きっと生徒減少に歯止めが利かずになりふりかまわずになってるんだな。
営業的に見ると、この入試時期にまで入室テストするなんて、客に足元見られるのが落ちなのに・・・。
もう日能研も駄目だな。 753 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/20(日) 16:17:01 ID:YUUTMrRIO
以前の日能研は、どんと構えていたよね。
この入試時期にまであくせく営業することはなかった
この時期なら六年と入試と新学年の準備オンリーで、営業に時間割かなかったもんだ。
半端に営業に足を突っ込んでいると、入試や新学年のクオリティ下がるよな。
結局受験生や新入室の保護者に満足されず、口コミで悪い噂が出て、生徒が来ないという悪循環に陥るだけだな。
行き当たりばったりの経営は相変わらず
それが自滅への道なのに。
349 :
名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 15:41:18 ID:3WRDVARO
入塾テストてもバカは取らないでしょ。
いくらなんでも・・・・
それに、入塾テストって6年生以外は毎学期やってるんじゃないの?
なんか、中学受験産業の思惑に引っ掛かる親の為に
必死で日能研叩きをしているレスがあちこちで
見掛けられるよ。
日能研は近年、開成にはそれほど力を入れていないと
保護者会に行った人ならわかるしねぇ。
集計の仕方に違いがあるのかも知れないけど
今年のNとSの合格実績はダブルスコアの印象を受けた。
Nは母集団を明らかにしてないけど確実にSよりは多いでしょ
それでもあの結果・・・。
352 :
351:2008/02/07(木) 16:32:02 ID:r2s3q2PI
ダブルスコアは言いすぎだったかも
もうちっと落ち着いて見てきます
母集団が多いからといって…
サピでもαにいないと、開成は無理でショ?
日能研だってMにいないと無理でしょ。
しかもWの人数はサピとは比にならんだろうよ。
難関校受験する母集団なんて明らかにされないんじゃないの?
大凡の人数を把握できるだけでしょ。
354 :
名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 18:39:53 ID:0Ic7NivH
あの〜 皆さん難しいお話をしているところ申し訳ないのですが
息子が5年生になり、お弁当を持っていくことになりました。
お弁当の量や内容でどうしたら良いのか迷っています。
とりあえず今週は夕飯を3時までに作ってそれをお弁当につめていきました。
周りはコンビニのおにぎりの子どもから、母親の手作りの海苔巻きとか食べやすいものだったり
まちまちのようです。
受験までお子様を頑張って応援してきたお母様方にご自分の経験を教えていただけたら嬉しいのですが。
よろしくお願いいたします。
>>354 うちもお弁当持ちの塾です。
うちは汁物も入れられる保温ランチジャーを使用。
晩御飯をそのまま入れて持たせています。
15分休みが2回あるんですが、2回に分けて食べているようです。
汁物入れにカレーやシチュー、麻婆豆腐や中華風春雨の炒めものなども入れています。
356 :
354:2008/02/07(木) 19:18:34 ID:0Ic7NivH
>>355 すごいですね。温かいものも入れることが出来るとよいですね。
量が多いと、その後の授業が少し眠くなったと言われたのですが、二回に分けて食べるのですか。
お弁当箱を週末に見に行ってきます。
ありがとうございました。
他の方も何かご意見がありましたらお聞かせください。
>>354 家で「コンビニおにぎり風」ラッピングができるフィルムは大活躍でした。
保温ジャーでホカホカご飯を持たせたりカレーを持たせたり。
巻き寿司作ったりサンドイッチ作ったり。
夏はざるそばもお弁当にしましたねー。
季節に合わせて飽きがこないよう、いろいろ考えました。
休憩時間が短いならさっとたべられるもの。
長いなら楽しみながらたべられるものがいいかな。
358 :
354:2008/02/07(木) 19:42:55 ID:0Ic7NivH
>>357 ざるそば、おもしろいですね。
みなさん色々工夫されているのですね。
出来の悪い母なので、お勉強は塾と子どもに任せて、
私は健康管理に頑張ろうかと思います。
何だか、お弁当も色々楽しめそうでわくわくしています。
教えていただきありがとうございました。
お弁当が始まりましたが、色々悩んで家で早めの夕食を食べさせてから送り出し
塾のお弁当時間は、軽食や果物を持たせようかと思っています。
開始時間が6時で近所の塾だから出来ることかなとは思いますが・・。
360 :
名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 20:34:38 ID:3WRDVARO
我が家も保温ランチジャー。
7時に食べるからそれまでに届けてるから出来立てを届けてる。
なので、お味噌汁もそのままランチジャーに入れるし
ホイル焼きしたまんまお弁当箱にいれたりしています。
なるべく温かいものをと思ってるから、出かける寸前に火を止めて
詰め込み配達〜です(塾まで車で10分)
うちも保温ランチジャー。
家族と夕飯をともにする回数が少なくなるからこそ
せめてメニューは同じものをと夕飯と同じものを入れるように心がけてます。
てか、塾のある日はお弁当にいれられるものを選んで
献立をたててるというべきかw
小さめの3段ジャーなので中味はだいたい、
・ご飯
・汁もの(みそ汁がほとんど。
ご飯じゃなくてパスタの時は野菜小さめポトフやシチューも)
・おかず(メイン肉か魚に野菜中心のサブを2〜3品)
というパターンが多いです。それにお茶をもっていきます。
下校後、登塾前に軽いオヤツ(おにぎりやアンパン、サンドイッチ)を食べさせることも多いので
そういう時はお弁当のご飯やおかずを少なめにして
バランスをとるようにしています。
うちは男児ですが、女の子はほんとに小さいおにぎりに小さいタッパーにおかず、
という感じの人が多いですね。
講習会中(昼飯)は汁物なしの普通のお弁当箱(おかず)+おにぎりのパターンが多いですね。
講習会は1週間以上でつづくので、ときどき「お楽しみ」のために
行く前に自分でコンビ二でサンドイッチを買わせたり
マックを買って休憩時間直前にもっていくことも1〜2回ははさむようにしています。
夏期講習中は
・ご飯入れに麺類
・汁物入れにつゆ
おかず入れに天ぷらと野菜
は、うちもやりましたw
>>359 6時スタートで近所ならそのほうが子どもの負担も少なくていいかも。
夏期講習、うちは午後からだったから軽食持参。
帰ってからおかずと味噌汁を食べるように、毎回おにぎり。
一度、スーパーで見切りの菓子パンを見掛けた時、子供が欲しがったので持たせたら
あまりの安さに友達がウケたらしい。
貧乏たらしいと嫌がるかと思ったのに…
塾へ持たせるお弁当=「塾弁」専門の本があることに驚いたり
いまどきのお弁当箱の進化に驚いたりと、なんかいちいちびっくりしている
我が家も新5年。弁当作りなんて幼稚園以来だからあせっていたけど
「夕飯と同じものを保温ジャーで持たせる」方式がやっぱり一番楽で
子どもも喜んだ。始まり時間が遅めの日は359さん方式で家で早め夕食
→軽食やあたたかいスープを持たせて行かせています。
しかし、それでも帰り(21時すぎ)に小腹はすくらしく
間の悪いことに塾からの帰り道に鯛焼きやみたらしを焼いて
いい匂いぷんぷん振りまく店がある…ここで食べさせると
胃が疲れそうだけど、気持ちは分かる…とみたらし一本に葛藤してますw
364 :
名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 11:52:28 ID:6pCCRnfr
驚異の合格者数、SAPIX 驚愕の合格率、希学園
― 合格率では希学園がNO.1 ―
SAPIX 48.7% 希学園 51.1%
365 :
名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 14:52:17 ID:IvYt3Bdk
321です。レスくださった方々ありがとうございます。あれからもう一軒中学受験の
指導をしている塾を見学したのですが今のところそこに決めようとしています。非常に
月謝が高いのですが個別指導に限りなく近く、娘も気に入ったようです。(我が家は
裕福でないので通いきれるか心配です。)
325さんがおっしゃってる事はすごくよくわかりますし、他の塾の先生にも言われました。
娘は今はたいして成績も良くないですが確かに勉強したら伸びるかもしれません。
今の志望校より高い所もねらえるかもしれないのですが私達がその偏差値30の学校を
志望する理由に近いという事もあるのです。確かに一生その学歴がついてまわる事を
考えるとより上を目指すべきなのか迷う所ですが娘が遠くの学校に一人で通う事を想像
するとどうにも不安なのです。(せめて高校だったらと思います)
私が見学した塾の生徒さんはみなさん4年くらいから志望校に向けてそれはそれは
努力なさってきたお子さん達で、娘のような心構えではきっとついていけないだろう
と思いました。先生の説明もわかりやすかったのですが受験に対する温度差を感じて
しまったので結果高額な出費となってしまうのですが一年間がんばろうと思います。
>>365 そこまで決心が固いなら何も言いませんが、最後に一つ
その偏差値30の学校を選択した一番の理由が「家から近い」
との事ですが校風やその生徒さんがたの登下校風景
をご覧になった上での選択でしょうか?
正直言わせてもらって、中学部で偏差値30台というのは
ぶっちゃけ定員割れ状態でないと出ない数値ですし
学力で受験生を落とせる立場の学校ではなく、万一その
中学校を不合格となる児童は当日欠席か、よほど受験態度、
服装に問題がなければ落としませんよ。
したがって、あなたが仰るような「払いきれるか心配」なほどの
塾代を払ってまで受験準備をさせる意味が判らないのですが?
その志望校のHPはもうご覧になりました?
受験人数と合格人数はきちんと公表していますか?
(最終入学人数で出した倍率に騙されなように!)
試験での合格最高点、最低点が非公開になっていませんか?
(実質上の全入です)
生徒数公表のページで年度入学者数と2年、3年時進級者の
人数に違和感がありませんか?
(中学で年度毎にゴソっと減っている場合は何らかの理由で
外部転出者が多い事を物語っていますし、高校で減っているのは
退学者がそれだけ多いという事です)
全てを吟味して、その上でお嬢様に相応しい中学校だとお考えなら
それで良いのですが、一番近くてもっとも入りやすそうな私立である、
という理由だけなら再考される事をお勧めします。
367 :
354:2008/02/08(金) 17:01:30 ID:FzcQEuvH
たくさんのレスありがとうございました。
皆さんがそれぞれ楽しくお弁当を用意しているのが、ほほえましいと言うか
何だか嬉しくなってしまいました。
私はこれから二年間息子と頑張りまーす。
皆様もそれぞれ受験の二月の初旬にはニコニコの笑顔でいられるように
サポート頑張ってください。
ありがとうございました。
368 :
名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 12:10:37 ID:DHffhwLI
算数だけぶっちぎり偏差値がいいの。
今回のテストでは68。
けど、国語が38で理科が56、社会が53。
とりあえず国語が問題なのよね・・・・
算数は自分でも得意らしいから、塾の授業聞いてるだけでOKみたいな
感じで、理科と社会も好きなので、勉強といえば理科と社会ばかり。
国語は言語と漢字をやるだけで、あとはやりようがない。
そして字の汚さで、先生に指摘をうけ、幼児の子が使う
ひらがな帳持たせてください、チューターに徹底させます
と5年のこの時期にいわれ100均で5冊買って持たせた。
当然国語も理科も社会も漢字ミスや読みにくいということでバツ。
ケシゴムできちんと消せてない上に書いて何書いているか不明。
この2年散々言われ続けているのに、まったくなおらない。
困ったもんだ。
字が汚い場合はひらがなより先にカタカナ練習させた方がいいらしい。
ひらがなの丸みのある線は意外に書きにくいので直線のカタカナできれいに書くこと
に慣れるためと、カタカナがきれいに書けると漢字もきれいに書けるようになるからだそう。
うちも5年の夏休みに「ポケモン片仮名練習帳」で書き取りさせたよ、女子なのに…
370 :
名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 12:29:42 ID:DHffhwLI
なんかね、字の中心はどこ?って感じなんで、マスに線が引いてあるので
ひらがな帳買ってきたのだけど、当然その中にもカタカナ帳も持たせました。
とにかく中心がバラバラだから、字が汚い、バランスが悪いってことみたいで・・・
うちも字が汚い理数系女子ですよ
とりあえず、字を書いているとき姿勢が悪いです、うちの場合は。
変なところ(ひじ)とかに無駄な力が入ってしまってるんだと思う。
運動嫌いだし、背筋が弱いせいかも。時々思い出したように筋トレさせてます。
嫌々やらせてる、に近いけど
>>368 その偏差値は塾の定例テストのですか?
うちの子も(偏差値は不明だけど)傾向はそっくり。
とすると1年後もそうなのか・・・
うちもこの前、国語で38とってきたよorz
それは一年間塾に通った子の成績じゃない。新5年で初模試受けた子の成績だよ、と
思わず本人の前で大きなため息ついちゃいました。
せっかく算数が良くても、相殺されて偏差値50台ってどんだけ〜。
偏差値低い子は公立で十分だと思う。
公立でいじめられたから私立へ行くの?
サピで算数60だけど、これって低い方なの?
国語以外はできるほうだと思ってたけど。。。
376 :
sage:2008/02/09(土) 22:45:08 ID:8iiHEQxd
>サピで算数60だけど、これって低い方なの?
偏差値の話?偏差値なら60で低いってことないし。
問題によって平均点が違うから
点数で話したって意味ないじゃん。
その母集団の中での相対位置が偏差値なのに、偏差値60が高いか低いか
聞かれても・・・・。
ゴメソ。低偏差値は公立へと言われてムカついた勢いでレスしちゃった。
偏差値の話。国語は38だけど算数は60で
デキルとまでは言えないけど、公立で十分とかも言われたくないな、と。
でもちょっと過剰反応気味でした。逝ってくるわ。
国語で偏差値30とかまだまだ伸びるっしょ
親と子供で一緒に読書本を選んで読むといいってかそんくらいはしてるよね?
380 :
名無しの心子知らず:2008/02/09(土) 23:47:57 ID:PSDvAZkK
381 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 00:52:18 ID:p9umlbVn
368ですが
>>379 さすがに5年生では一緒に本なんて読まない。
し、本は好きなものを選ばせてる。
私は口だししません。
ただ、小さいころから本好き。
だから本好きな子は国語がよくできるってのは、私は????って感じです。
学校の休み時間は図書室行くこと多いし、伝記ものはほとんど読んだし
ついこの間はガリレオの単行本読んでたし、雑学的なものが興味ありありで
本はしょっちゅう読んでる。
もちろん毎週水曜日のジャンプ?とかマガジンも読む。
去年いったん成績がうーんと下がったときに水曜日のマガジンとかジャンプは禁止させ
ましたが、おばあちゃんの家においてあるので行ったらまとめて読んでるし
本読んでも、国語の成績はあがらないと、子供みて思う。
でも、塾の先生は、授業では誰よりも理解している、と、言うけど
テストになるとダメ。
そんな感じです。
「うちの子、○○で偏差値××(←30台など低い数値)取ってきた!」
というレスは、それ以外の科目、そのテスト以外のテストの偏差値自慢をしたいがための
誘導であることが多いので注意。
383 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 01:15:52 ID:p9umlbVn
そんなことないよ!w
てか、ネットぐらいしか自慢できるものないから
自慢したっていいじゃんw
リアルでは絶対に言えないし。
というか、事実を語ってるだけなんだけど・・・・ねぇw
でも、いい偏差値とってきたらやっぱり嬉しいけど、バランスが
とれなくて、本当に悩みなのよね・・。
>>381 ちょっとアスペ気味かと思ったけど、そうでもないみたいですね。
たぶん読解力はそこそこあるんだけど、国語テストの得点力がないんだと思います。
それと「字が汚い」ってのは親が悪いでしょ。「ヘタ」はかまわないけど。
まだ子ども自身が受験をゲームの一環みたいにしか捕らえていないんでしょう。
そうじゃなく、「入学試験というものは、志望校の先生に対して、自分をアピールする、
自分がここで勉強したいという強い気持ちを持っていることを見てもらう機会。
試験の答案は、自分の熱意や誠意を先生に伝えるラブレターなんだよ」ってことを
ちゃんとわからせないとね。
さすがに「汚い字は読まずにポイ」の学校はないだろうけど、
記述の場合は採点者も人の子、説得力に影響しかねない。
実際、読めない字の答案はけっこうあるらしいし。
とくに開成は「ひらがなの『ふ』を書け」って問題だしたりしたこともあるし注意。
>>383 368のことではなかった。だって、
>>368は最初から良い方書いてきたじゃん(笑)
そのつもりだったら順番違っていたでしょ。
まあいずれにせよ、368は自慢「だけ」じゃないからよろしいかと。
386 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 02:15:30 ID:p9umlbVn
>>384 そんな甘いことは子供には言ってませんねー・・・ラブレターとか・・・
私は子供に
採点する先生は、何十枚何百枚と短時間に採点するから、パッと解答みて
あってるか間違ってるかで、採点するわけだから、イチイチ何書いてるかなんて
読んでくれないの!だから、誰が見てもパッとわかる、読める字を
かかないとダメなの!!と言っています。
不合格と合格の差ってたったの1点の違いだからね!
1点の重みを感じなきゃダメ!と塾でも言われ、家でも言ってます。
というか、字が汚いのは私の責任だわね・・・それは一利ある。
公文やらせちゃったってのがあるのだけど。
今ごろになってホント反省だわ・・・
てか、アスペ気味ではないわよw
いたって普通の児童です。顔も可愛いし・・・・・・ww
顔が大きくてばっちり一重だし・・・ホント可愛い〜
なんでもアスペと関連付けしちゃう人ってどう言う人?
いっつもよその子をそう言う目で見ている人なんだろか。
>>386 >私は子供に採点する先生は、何十枚何百枚と短時間に採点するから、パッと解答みて
>あってるか間違ってるかで、採点するわけだから、イチイチ何書いてるかなんて
>読んでくれないの!だから、誰が見てもパッとわかる、読める字を
>かかないとダメなの!!と言っています。
↑これ効果ないと思う。
っていうか、厳しいこと言うけど、親がこういうふうに言うから国語できないんだよ。
理屈は正しいんだけど、アプローチがダメ。
結局、じつは、「採点者(先生)は怠慢だからそれに対応しろ」って言っているわけ。
相手が質が悪いけど、こっちはって結局は志望校の悪口を言っているようなもんでしょ。
入試をなめるだけで、その理屈の中では自分が悪いんじゃないから直さない。
そうじゃなくて、試されるのは「誠意」であり「真摯な態度」であり「君の心の成長」なんだよ、ってやらないと。
麻布の国語の世界に入ったままでやらなくちゃ(笑)。
男の子の方が現実的な女の子より陳腐にロマンチックなの。
母親としては違和感あるかもしれないけど、そこ大事。
うちは「同点だったら、絶対にきれいに丁寧に書いている人が合格でしょ」
と言ってる。
第一志望校にちょっと偏差値足りないのでしばらくの間多少は良くなる。
うちは5年男子だけど国語の偏差値がずば抜けていい。
でも読書感想文とか作文とかは、はぁ〜?なものを書く。
本はまあ読むけど、精神的に大人びているという風でもない。
成績だけ見てA布向きとか言われると、違うと思うんだよな〜と釈然としないわ。
国語の成績って不思議。
うちの娘は本はよく読むけど、国語の成績には結びついてないタイプ。
読書量云々より、中学受験には
如何に問題を解くかというノウハウのほうが、必要な気がしている。
たとえば、長文の中から答えのキーになるアイテムを
どれだけすばやく拾ってこれるかとか
気持ち言葉をたくさん知っていて、それを適切に使えるかどうかとかね。
読書は思考力を高めたり、語彙を増えるという
要素が広がるんでしょう。
国語の文章読解には、直接関係ないと思うよ。
392 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 11:24:06 ID:28Mt+wvk
>>388 >結局、じつは、「採点者(先生)は怠慢だからそれに対応しろ」って言っているわけ。
>相手が質が悪いけど、こっちはって結局は志望校の悪口を言っているようなもんでしょ。
そうかな。
学校の悪口には思えない。これが現実だし
現実は厳しいと、伝えるのは当たり前だと思う。
ロマンチックとか、ちっょと考え甘っちょろい。
あと子供の性格にもよるから、「誠意」であり「真摯な態度」であり「君の心の成長」なんだよ
って通用しない子もいるし、てか、全体388は甘いね。
393 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 11:50:59 ID:n0DUwnyr
男のロマンで合格できればいいねw
中学受験は、現実の厳しさを体験する。
だから小学生でそんな体験させるなんて酷すぎる
と言う意見があるぐらい。
誰が見てもなんて書いてあるかわからなければバツに決まってる。
そこを教えるのは消して間違ってはいない。
算数がよくできる子は、読解力があるわけだから、国語はノウハウ身につけたら
出来ると私も思う。
394 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 12:12:28 ID:p9umlbVn
>>388 そーなんですかねー?
アプローチがダメなんですかねー?
うちの子の性格は、お尻たたかないと前に進まない子で。
塾の方でもクラスが上に上がったらとか偏差値いくつになったら
何々を買ってあげる、というふうに、にんじんぶら下げてください
大人でも仕事の成果が上がったら、報酬があるから
それと同じという感覚でやってあげてください
と。当然、毎回ではないけど、大きく目標持たせ、それに達成したら
かならずご褒美を与えてます。(そうはないのだけど)
最初入ったときなんて4科目すべて30台。
それから主人がガンガン尻叩いて、にんじんぶらさげてやったら
算数は今はかならず偏差値60以上は行き、本人算数大得意になり
すらすら解けるから、面白い!と。好きこそ物の上手になれとまさにそれで。
理科・社会は7割取ればいいと設定ひくくしたら、常に7割はとるようになり
国語以外はすべて安定。
が、そんな国語も時々いい成績を取ってくることがあります。
学校の月一度のテストも、算数と国語だけなんだけど、毎回100点。
塾の先生も理解は十分にしていると言われているが、点数に結び
つかないので、何が悪いのか・・・・・よくわからない状態。
そこへ来て、字の単純ミス多発で、もうどーーーなってますの?
て感じで・・・・
395 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 12:30:54 ID:28Mt+wvk
>>394 国語が安定しない・・・か。
国語は水物だからね。
問題になれまでと言うことで、しばらく国語をやりまくる
何十枚もやらせてみたらどうでしょう
396 :
354:2008/02/10(日) 13:24:22 ID:DiNMkbs2
国語は感性だよ。書いてある内容を読んですぐに理解できるようにならにとだめ。
本をいっぱい読んで感性を磨くことはとても大切。
後、簡単に親が出来ることは、塾の予習で問題文の音読をするのですが、
音読の後にすぐに内容について質問をします。問題集の問題を質問するのではなく、
文のあらすじや登場人物の心の動き、説明文であれば段落ごとのまとめなど。
そうすると、問題もスムーズに解けるようになりました。
もしよかったら試してみてください。
役に立つかどうかは分からないが、小説、漫画、ドラマをネタに
キャラの心情とか作者の意図とか言わせて、色々議論した。
読書好きだが国語はそこそこだった子供の成績が60後半で安定するようになった。
記述の役にも立ったかも。
ワンピースの謎解きとか推理小説を使った精読とか。
真面目に勉強も頑張っていたからどちらが役に立ったのかは不明。
398 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 14:03:19 ID:n0DUwnyr
いろいろ議論する時間はもうないな。
3月になれば志望校でクラスがわかれどんどんやるから。
ゆっくり議論とかは低学年でやるべきことですね。
だから、今は志望校の問題の特徴把握すべきだな。
国語の受験対策なんて結局は学校との相性次第って気ガス・・・
取れる学校の過去問は笑いが止らんほど取れるんだけれど、
別の学校では顎が地面に落ちるほど取れなかった
まあ、合格者最低点も違うけど
5年までは語彙・漢字と、読書だけ地道にやらせておいて、
6年になったらすぐに国語は過去問で本気の受験勉強…って感じだったなー上の子
>>392 >>393 男の子ってものがわかっていないのかねえ。
だからね、「現実はきびしい」っていうのも正論。
しかし、正論であるか、効果があるか、ってのは別の話でしょ。
正論でロジカルに攻めることはすなわち、自分が正しいかどうかを「考える」発想。
だから、何言っても、自分なりにうまい屁理屈つけてそこに逃げ込んじゃう。だから効果なし。
>>392が学校の悪口に聞こえないと思うかどうかはまったく関係ない(w
しかし、たとえばそこに「自分は悪くない」逃げ道があるわけさ。
だから発想の転換が必要なわけ。
そこで「甘いw」世界なのよ。
とくに中学受験の国語は、自分だけじゃなく、相手や周囲の人々がどう「思うか」の視点が必要。
理性じゃない、感情の世界。
男の子はこれがけっこう苦手なんだよ。
これを日頃からうまいこと植えつけてやらないと。
このへんを「国語の感性」って言っているんだと思う。
だから
>>396や
>>397の対話や議論は読解力のアップには有効。
401 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 16:25:32 ID:n0DUwnyr
中学受験は長文だけじゃないから、言語事項や漢字も大事。
人がどう思うか、なんて文法にはまったく関係ないわけだから
甘い考えなんだって!
答えは決まってる。
感性で○×なんてありえないし。
402 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 16:33:11 ID:n0DUwnyr
中学受験には感性で○×なんてありえないってことね。
それに人の感性でどれが正解でどれが不正解なんてないもの。
ましてや受験で感性なんて求めてないよ。
この問題にたいしてどれが答えなのか!だから。
まったくトンチンカンな答えだして、僕はここだと思った、
て、感性的な話し聞くわけにも行かないでしょうに。
>>402 これには同意。
感性での○×なんてものはない。
子供によく話すのだが、キャラの行動と仕草、背景に注目しろと言っている。
ちゃんと作者はキャラの心情変化の兆候を書いているはず。
ロジカルに追っていけば解けるように問題も作られているよ。
>言語事項や漢字も大事。
そんな低レベルの話をしているつもりはないんですけど。
言語要素なんてのはやるのはあたりまえ。
>まったくトンチンカンな答えだして、僕はここだと思った、
>て、感性的な話し聞くわけにも行かないでしょうに。
そこがスタートラインじゃないの。
そこからそのトンチンカンの思考回路を理解してからすべてが始まる。
>キャラの行動と仕草、背景に注目しろと言っている。
>ちゃんと作者はキャラの心情変化の兆候を書いているはず。
だから「注目の仕方」「兆候の読み方」ができないんだってば。
教える方が目線を動かしてやらないとね。
405 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 18:24:26 ID:p9umlbVn
今バンキシャ観てください
それと
>>401-403は「感性」を「ヤマ勘」みたいに誤読しているけど、
>>400で書いたのはまったく違う。
それは、相手がどう「感じるか」を汲み取ることのできる洞察力を持っているかどうか。
407 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 18:55:01 ID:p9umlbVn
感性や感情とかそういうの大切だと思うけど
中学受験の国語にかんしては、あまり関係ないのかも。
国語にも解き方の手順ってのがあるし、下線付近に答えがあるとか
いかに早く読んで、たくさんのキーワードを覚え、設問を正確に読むとか。
設問自体の意味がわからなかったら、もうどうしようもないですからね・・
この問題の『これ』とは、どれなのか、まったく見当違いのところ
さしてたら、ホント、なんて言っていいやらになるし・・・
こういったものを勉強するわけなんで、感性とか人がどう思うかの視点は
関係ないと思います。
ただ、文章中の主人公の視点はどれか、感情はどれか・・・というのを
理解するのは当たり前ですよね。
そして、その主人公の視点や感情をどれなのか・・・を勉強するのですから。
408 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 19:13:18 ID:JfVG7mHP
>>406 相手の洞察力とか気持ちとかなんて、その問題には答えがあるわけだから
汲み取って考える必要ありますの?
答えがあるのに?
という、406さんのところのお子さんは、国語は優秀なんですか?
たとえばこれは読むスピードにもかかわってくるんだけど、
いろんな自分以外の視点を持てること(これこそが国語の感性だと思うね)で、
自分の持っている抽斗から思考パターンを出してきてそれを翻訳機みたいに使って行けばどんどん文章世界に入っていけるっていうイメージ。
これは論説などでも「ああこのオヤジはこういう風なパターンなんだな」と見切ることで、読みが速い。
やっぱ「読書量」はほぼ必要条件かな、ただし「十分条件」では決してない。
>>407の話は「読解力」じゃなくて、「得点力」、国語テストで点を取るためのテクニックみたいな話。
中学受験塾行けばこの部分はだいたい誰でもマスターできる、ってかそれが塾で教える国語の限界でもある。
410 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 19:46:57 ID:p9umlbVn
とりあえず得点取らなきゃ、中学は合格できない。
だから、いかに得点をとるかを知り得るために受験塾に行かせているわけであって
読解力とか、人の感情とか感性とかもっと知りたいと思えば
それは中学とか大学とか入って、自分の勉強として、興味深くもって
やればいい。
それが本当の勉強だよね。
でも今、中学受験に向かっている子は、いかに得点を取るかだから
そこをちゃんと勉強しないと、まったくやっている意味がない。
と、我が子が国語の点数低いと、ちゃんと塾で授業聞いてるのか?
と、ガツンとやってますけど・・・・なかなか上手く行かない・・・
411 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 19:59:38 ID:n0DUwnyr
そう、得点取らなきゃ意味ないよね
だから、本読んで議論するのは低学年では必要だが
5年のこの時期にやるものではないね。
412 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:17:40 ID:voGnhWta
うーむ・・・
「得点取る」のか。わたしゃ点取るだけで十分だよ。
でも4,5年あたりのテストって、入試にどのくらい直結してるんだろうと思う。
難問はほとんどなく、とにかくスピード勝負でミスせず素早く解けば勝ち。
こんなテストで高得点あげても、安心できないような
高得点あげてから言えよって言われそうだけど。
414 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 21:52:10 ID:p9umlbVn
>>412 あははは・・・一緒のことじゃな
>>413 >スピード勝負でミスせず素早く解けば勝ち。
まさにそれだよね〜
速読がいかに大切かってことが身にしみる。
>>410 それ以前に読解力がなきゃ中学受験が突破できないじゃん。
得点力ってのは読解力を前提とした話。
まあ読解力をそれほど必要としない国語の入試もあるけど、
御三家など男子の難関校の国語はスピードを含めたかなりの読解力を必要とするよ。
416 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:12:45 ID:p9umlbVn
読解力ならあると思う・・・あると思うじゃダメなんだけど。
↑の方でもどなたか書き込みされていましたが、
算数ができるということは読解力は身についているはずです。
何をどう解答したらいいか・・・これは国語だけじゃない
すべてのものに関わる。
とくに算数は、問題読んで、まず何をどうすればいいか
頭の中で、パッと組み立てて計算していく・・・
問題を理解しているからこそできる。
今、私が子供の算数の問題をとくにあたって、何度も読まないと
計算の組み立てやどうしたらいいのか理解できない・・・
答え出るのに時間がかかる。
算数の苦手な子はここに問題があるから、算数苦手の子は
必然的にも国語にも苦手だったりする。
文系・理系と別れるぐらいだから、苦手と言っても程度の問題はありますけどね。
417 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:21:30 ID:p9umlbVn
ちなみにうちは御三家狙いではありません・・・・w
うちが第一志望としている学校の特徴しては、算数は図形が中心で
面積・角度などが多いらしい。
これに関しては今のころはできている。
が、国語は物語が多く説明文が多いらしい。これまた激しく難関。
理科と社会は30分づつなんで、それほど難関ではないので
6割とれてたらOKという具合で、難易度は高くない。
よって、国語と算数。
かりに、国語が40点しか取れなかったら、あと算数90点、理科と社会は70点
取ってくれないと危ない。
418 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:31:16 ID:p9umlbVn
それと。。。。連続で申し訳ないが
算数がひじょーーーに得意なお子さんは、麻布や開成にもってこいですね。
推理力が必要とされる問題とか計算ミスを誘うような問題とか、
出るらしいです。
そしてこれも有名な話しですが、開成の国語は、長文が出されるため
早く読んで即解答しないと追いつかないらしいですね・・・
そして読解力がかなり必要らしいです。
そそっかしい我が子には、御三家の問題は無理です。
ミス誘われたら、そのまま誘われてしまいそうなので。
419 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:35:15 ID:URu6DdCC
偏差値の低い私立中学でも・・行かせる意味ってあるんでしょうか???
普通に公立で良いのでは?!と思ってしまうんですが。
あ、ついでに、どのくらいを「低い」「普通」「凄い」と
いうのかも教えていただけると嬉しいです!!!
420 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:41:52 ID:p9umlbVn
偏差値で行くと
50前後で行ける学校が普通
45以下が低い
55以上ある子は、偏差値60以上の子が受ける学校に
挑戦してみる価値ありみたいな感じではないかしら?
>>419
421 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:43:39 ID:URu6DdCC
ありがとうございます〜〜〜!!!
で、低い私立に行かせる理由はあるのか?!?!という問いに
誰か答えさせてくださいませ!!!
422 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 22:51:39 ID:p9umlbVn
あると思うよ〜w
私自身が、かなり低い私立中学出身ですが
そりゃもう中高と同じ敷地内で楽しい学校生活おくれて
一生の友達もみつかりましたし、中3の時なんて高校受験なんて
気にせず遊びまくって、高3の時も推薦でそのまますいすいと
大学にあがれましたから、クリスマスもお正月もうかれてましたよ。
価値はあるでしょうね。
中学受験の段階で40台の子が、いきなり高校入試で60台に化けるかは疑問だし。
面倒見がよくて指定校推薦の多い学校が狙い目かと。
424 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 23:00:50 ID:URu6DdCC
皆さん、ありがとうございます〜!参考になりました!
私は、45以下でも受験して入る学校なら
合格を勝ち取るために数年間勉強してきた子の集まりだから
漫然と小学校の6年間を終えてきた公立組の中に身を置くより
良いと思ってるし、入る価値はあると思ってる。
あと先生の質は、私立のほうが圧倒的に良いんじゃないかな。
公立にも良い先生もいっぱいいるんだろうけど
うちは当たりが悪いのか、毎年、担任で泣かされている・・・。
>>416 そりゃもちろんまったく読解力がなければ算数の文章題だってできないわけだけど、
その程度のレベルの話じゃないわけです。
>国語は物語が多く説明文が多いらしい。これまた激しく難関。
ここ↑を攻略するための「読解力」ね。
「コボちゃん」とかやってみたら?
427 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 23:50:44 ID:p9umlbVn
>>419 私は小学校時代は大して成績が良いわけではなかったが
苛められ体質だったので、親の判断で偏差値50以下の
お馬鹿私立に行ったけど、そこで学力別授業の
お陰か、ウソみたいに授業が判ってどんどん成績が上がって
高校に進学して受験の時には評定が4,5以上とれて
嘘みたいな名門大学の数少ない指定校枠に入って合格したよ。
入学して、私よりもずっと高偏差値の中学やら高校に進学していた
はずの小学校時代の級友がそのまま進学してきたり
一般入試で入っていて私と出会ってひっくり返っていたっけw
中には小学校時代に苛めてくれた子も交じっていたけど、中高の
数年間で、私もやられっぱなしでなくなっていたので
多少のイザコザのあと、意外とそういう連中と親友になれて
滅茶苦茶楽しい大学生活を送れたよ。
私の場合は、中高校時代の先生すら滅多にない!というくらいの
急上昇だったので一般的な例ではないけど、もし自分があのまま
公立中に進学していたら、最悪苛めで潰されていたかも知れないと思う。
429 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 00:33:57 ID:uGt11cnc
私立中のいいところは、進学校いれて将来はいい大学へと言うのと
ぬくぬくした環境の中で、のひのびと言う考えがありますよね。
どこの学校がいいかわからないけど、中学に行ったら楽しい!
という思いを込めて、子供にガンバッテもらいたね。
受験が終了組みの親で地雷化している人っていませんか?
子供が通っている学校の偏差値を高めに公言してみたり(でもバレバレ)
試験に落ちた理由をクドクド言ってみたり。
きっと受験結果に不満を持っているのだろうと思いますが・・。
聞き苦しいですわ。
431 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 00:56:06 ID:uGt11cnc
ごめん。このスレにはいない。
でも受験が終わってから地雷化しちゃった母っていませんか?
自分の知り合いは受験が終わってから久しいのに
地雷化・妄想が年々酷くなっていく。
落ちた理由までもが実力不足ではなく他の要因だそうで。
地雷母恐るべし。
433 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 01:14:15 ID:uGt11cnc
>>432 どうだろ?
うちはまだ5年だし、受験経験者の方話し聞いても
落ちた理由とか言わないかな。
うちの隣の隣の人が、上のお兄ちゃんが開成落ちて
他の御三家に行きましたが、開成落ちた理由は
というか、受かると思ったけどやっぱり難しかったって
で、下の子は、絶対受からないと思ったら受かった!って。
下の子は、5年生までしょっちゅう外で遊んでいるの見たし
うちの子が幼稚園の時にその子に泣かされたほど元気があって
明らかに調子良い子って感じで、上のおにいちゃんとはまったくタイプが
違うので、私も受かったと聞いて、人生上手く行くタイプだ!と思った。
お母さんもびっくり。上が落ちて下が合格するなんて〜〜て感じで。
塾も一緒なんだけど、上位クラスにはいたが、塾の順位(5位まで張り出される)では
みたことがなかった。
で、隣の人は第一志望、我が家が希望している学校に通っていて
その子も同じ塾だけど、のんびりした子で、目立ったところにいない子だったけど
見事合格してる。
話し聞くと、開成の子は上のお兄ちゃんで疲れたので、下はどうでも良いと言う感じで
放置、隣ののんびり君のところは、妹が生まれたばかりで、こちらも放置
だったようで。
あんまり親が関与するとダメなのかな?と思った。
>>433 >上のお兄ちゃんが開成落ちて他の御三家に行きました
いわゆる男子御三家は試験日がみんな同日(当然2次なし)、
開成以外2校は中高一貫で高校入学枠なし、なんだがどーやって??
435 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 01:57:32 ID:uGt11cnc
御三家仲間入りの学校です。
436 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:08:38 ID:MXBqLRvt
御三家て、開成、麻布、武蔵。
それらの仲間として、慶應中等部、渋幕、栄光、聖光、
早稲田、筑波、浅野…
この辺りは御三家と同じ感覚よね。
437 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 02:32:15 ID:629JqIFe
武蔵って今偏差値60ぐらいでしょ?
もう御三家とは言い難いよね…
渋幕や慶應、聖光とかの方が難しいよね。
まあ根強い固定ファンはいるし知名度はあるし、親世代からしたら腐っても鯛で。
偏差値は人気ランキングみたいなもんだし、今は昔より低いってだけ。
正直どうでもいいけどな。
それよか、開成に落ちてどうやって他の御三家(ってあとふたつなんだがw)に合格したのか私も知りたいわ。
どう考えても替え玉受験以外にないと思うんだが。
439 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 04:00:21 ID:uGt11cnc
>>435にも書き込みしたけど
御三家と似たような学校ってこと!
正確な表現できなくてごめんなさいね。
開成落ちて○○の学校で弟が開成でって書き込みしたら
誰なのか特定されちゃうと思って、濁したつもりで書き込みしたのよ。
ごめんなさいね。
子供が最上位層の選抜特訓に参加したんだけど、その中でもさらに上位の
お子さまの強烈さに衝撃を受けていた。
まず、テスト開始前、配られている最中の私語で別室へ強制退場。
授業中もやはり大声の私語で授業にならず、もう来るなと言われ、
外に出されたとのこと。
室長が叱りに来たと言うんだから強烈。
授業を舐め腐ってるんだろうなぁ。
わざわざ遠いところまで早起きして行ったのに、授業崩壊だなんて酷すぎる。
偏差値ってのは、その偏差値でその学校を受験したうち80%が受かり、20%が落ちたラインを基準にしている。
しかし、たとえば御三家など特殊な対策(記述など)を必要とする学校は、
たとえば80%ラインが65だとして、受験対策を半年くらいやってきた受験生が受けて80%合格できるということ。
ただ何も対策をやっていない偏差値65の受験生は、そういう学校を受けることはほとんどない(とくに2月1日)。
つまり偏差値65の受験生が仮に受けたとしても半分も到底80%の合格率はないはず。
(そういうことをする人はほとんどいないので、数値には表れない。)
逆に、1月校や2日、3日の学校では、とくに対策もせず過去問やっただけ程度の受験生も「お試し」や「スベリドメ」で受ける。
その学校が偏差値65なら、偏差値65持っていれば何も対策しないで80%受かる。
結局、御三家の難易度は偏差値プラスアルファ、その他の多くは偏差値分だけ。
また、2回以上の入試機会がある学校は当然それだけ入りやすい。
乱暴な話だが、50%を2回受ければ100%とも言える。
偏差値はもちろん有用だけど、必ずしも実際の難易度を正しく反映しない。
>>430 去年終了でしたが、いました。
受験シーズン直後の授業参観のときにだれかれかまわず捕まえては
「こんな学校に行くはずじゃなかったのに」
「今年の受験がこんなに厳しいとは思わなかった」
「塾の先生にだまされた」
などと言った挙句に、その学校や公立中に進学させる親御さんの前で
「子どもはこんな低偏差値の学校行きたくないって泣くんだけど、公立よりましだし
あなたはトップで合格なんだから(特進クラスは不合格だったのに)自信を持ちなさい
って言ってなぐさめたの。」とまで。
でも、先日会ったら「その学校の素晴らしさについて」小一時間しゃべり続けられて
(逃げるに逃げられず地獄でした)豹変してましたね。
まー気に入らない結果になったらファビョるのも無理はなさそう
そういう親の子には大学受験を頑張って欲しいよ
>>441 >結局、御三家の難易度は偏差値プラスアルファ、
例えば合不合などで高い偏差値をとったとしても、
プラスα部分がどう頑張っても身につかない場合が怖いです。
過去問をみると半年訓練して身につくようなものだとは思えないです。
>乱暴な話だが、50%を2回受ければ100%とも言える。
ふつう、75%と計算するでしょ。これ見ちゃうと、上の尤もらしい話も萎える。
447 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 14:17:12 ID:i/ODQAWU
>>446
ふつう、75%と計算するでしょ
どう計算すれば75%になるの?教えて
2回とも失敗した以外は合格だろっ
449 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 14:41:05 ID:i/ODQAWU
↑
もっともらしい説明に萎えた。もう一回小学生からやりなおせや。
ハイやり直します。
その手始めに正しい考え方を教えて。
>>440 このレスを思い出した。
573 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 15:36:12 ID:lTjM/zfX
開成は入ってみたらハイ=アチの巣窟ですた
麻布か武蔵か…筑駒か…いいなあ、これからの人は…
452 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 18:49:20 ID:uGt11cnc
私もわからない。
50%を2回受けたら100%って?
ついでに
>>446の75%もわからない。
私が思うに、かりに御三家辺りを受験するにあたって
偏差値65の子が受けたら80%の割合で合格できますよ
偏差値55なら、50%の割合で合格できます
それ以下なら、志望校変えましょう・・・
という意味なのでは?
合否判定テストとうで出る%ってのはそういう意味だと思うけど。
>乱暴な話だが、50%を2回受ければ100%とも言える。
50%は50%だよ・・・・
その偏差値にたいして50%の割合で合格できるから。
て、なんか取り方違ってます?違ってたらごめんなさい。
453 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:23:57 ID:PVR+zNcm
確率50%の学校を2校受験する場合。
1校目合格する確率1/2。
1校目合格して2校目合格の確率は、その1/2で全体の1/4。
1校目合格して2校目不合格の確率は、その1/2で全体の1/4。
1校目不合格の確率1/2。
1校目不合格で2校目合格の確率は、その1/2で全体の1/4。
1校目不合格で2校目不合格の確率は、その1/2で全体の1/4。
つまり、合格確率25%を2校受けた場合、
2校とも合格する確率…25%
どちらか1校だけ合格する確率…50%
2校とも不合格の確率…25%
少なくともどちらか一方に引っかかる確率は75%。
確率計算の基本中の基本問題だよ。
454 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:25:01 ID:PVR+zNcm
まちがえた(編集ミス)。
誤:つまり、合格確率25%を2校受けた場合、
正:つまり、合格確率50%を2校受けた場合、
455 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 19:30:32 ID:uGt11cnc
つまり、
たとえば、開成中学を受けたときの合格の確立と
学校関係なしに、50%の学校を受けて合格する確立の話しと
それぞれ履き違えるという意味ですね?
余事象って知らんのか
457 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 21:16:55 ID:e4vr360R
受験の合格と確立論ってなじむものなのですか?
458 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:01:38 ID:PVR+zNcm
そもそも、偏差値から割り出される%をどうとるかって話で、
過去にその偏差値の子が受験した場合に何%くらい受かるかという統計を、
この先その偏差値の子が受験した場合の確率として使用しているわけでしょ。
もちろん細かいことを言い出せば(出題傾向に対する子どもの向き不向き、
1回目受験の結果が2回目受験に与える影響、etc…)厳密な確率計算とは
ならないはず。だが、まあそんなに厳密に計算したって意味がない。
少なくとも50%2回受ければ100%という考えるより、75%くらい…と
みておいたほうが近いでしょ。
459 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:12:38 ID:aRvqZDeL
サピックス開成合格率 (-0.15%/年)
年度 合格者数在籍者数合格率
2005 133 2751 4.83%
2006 149 3141 4.74%
2007 156 3657 4.27%
2008 169 3760 4.49%
サピックス筑駒合格率 (-0.22%/年)
年度 合格者数 在籍者数 合格率
2005 62 2751 2.25%
2006 65 3141 2.07%
2007 67 3657 1.83%
2008 60 3760 1.60%
サピックス桜蔭合格率 (-0.02%/年)
年度 合格者数 在籍者数 合格率
2005 90 2751 3.27%
2006 107 3141 3.41%
2007 116 3657 3.17%
2008 123 3760 3.27%
サピックス女子学院合格率 (-0.02%/年)
年度 合格者数 在籍者数 合格率
2005 64 2751 2.33%
2006 55 3141 1.75%
2007 64 3657 1.75%
2008 85 3760 2.26%
補欠出てもこんなもんだね。合掌。
でも国立にしろ公立一貫校にしろ、とにかく建前上は「義務教育なので
子供の学力オンリーでは選別しません」と銘打ってある中学の合否は
予想がつきにくいね。
うちの子は一昨年、倍率6倍強の国立中に兆戦したけど、本人の言う事には
国数理社の教科テストははほぼ完答した(はず)、体育、図画、家庭科も
周りの子たちと大差なく出来た(はず)だけど、結果は見事に失敗w
で、標準クラスにいた男児のお記念受験組が受かったりしていたよ
その国立中の塾偏差値は60で娘は65超えてたし、副教科も失敗なく
別段、順番を抜しやふざけるとかいうルール違反をするような子でも
ないが、結果がアウトって事は、やはり何かしらの判定基準に足らない
ものがあったということだし、それはそれで仕方ないとは思うけど
他の受験校(より難関校含む)は全て合格を貰ったので、学力的には
問題があったとは思わないから、本当に国公立の中受の選別基準は
謎だと思う。
>>451 どうでもいいけど、ハイ=アチの解釈が違わなくないか?
ギフテッドのwikiによると、先取り努力型がハイ・アチーバーだから、
要するに、くもん子とか小学校お受験組とか、そういうタイプの話でしょ。
440の場合はKYなアスペ児?もしくは、性格がかなり歪んだタイプの
天才君ってことなんじゃないかと思う。
で。話を戻して。
結局のところ、偏差値って受験のための資格審査的な
ものでしかないのではないかと思う。
もちろんR4に届いていなくたって受験は可能なんだし、資格審査は
例えでしかないのだけど、よく見かける最難関を年間偏差値40台で
受けると言う行為は、確率の問題うんぬん考えたって、誰もが
記念受験でしかないだろと思うはず。
R4に近ければ近いほど、合格する可能性が高くなるってだけ。
可能性であって、結果は神のみぞ知る。
偏差値というものについて、しみじみ考えさせられたのは某ブログの男の子
算数に限っての話だが、合不合より開成模試の偏差値のほうがはるかに高かったそう。
確か80以上。受験者の母集団を考えると普通はありえない話に思えるけれど、
算数の実力があまりにも高く、他の追随を許さない場合、このような現象が起こる。
同じ合不合65でも、その中身は子によってさまざまなんだから、
親や講師がその内容を判断しなくてはならないってことだね。
463 :
名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 13:23:09 ID:QEmT/i9T
初めて受験してあの緊張感には驚いた。
勉強できても心が強くないと力は出せない。
スポーツやってて良かったと思うよ。
これからの人は心臓の鍛錬もお忘れなく。
464 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 11:04:11 ID:nh5J4ugR
>>463 誰が緊張?
受験したのは子供なのに。
一卵性親子かい?
>>463 スポーツは何をやってたの?
受験との両立は大変じゃなかった?
466 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 13:39:27 ID:fKYgKJ4n
>>465 野球で6年春までピッチャーやってました。
本人が両方やってたら無理だと言って野球を断念。
辞める時の挨拶で、チームメートに申し訳ないと大泣き。
あの時が一番辛かったなぁ・・・。
偏差値50もない者が中学受験してもムダ。
公立いったほうがマシなんじゃないの?
私も中受経験したけど、
あまりにも偏差値50の子ってバカだと思うからw
中受するんだったら御三家じゃないと意味ないと思うわ。
>>469 偶数3つと奇数1つがあり、この4つの整数のうち2つを選んで和を計算すると
64,67,72,79,84,87となる 奇数を答えよ
偏差値50の学校の問題だけど
馬鹿だと思う位利口ならこんな問題秒殺だよな?
分単位かかったら偏差値50以下だぞw
>469
頭悪そうな文だね。
gMtpaB71はゲイのニート
473 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 16:51:27 ID:EfUAzXK3
>>466 6年の春?
5年生が終わった春までってことで6年生の1年間は
受験勉強に専念したってことでしょ?
うちは見事に両立と言うか、なかなか練習にいけず
レギュラーから補欠になってもそれでも練習行けるときは
行ってました。
最後まで、両方とも辞めず頑張ってた。
特に野球はレギュラーから補欠になった時は悔しかったと思うよ。
今まで試合に出てたのに、けど仕方がないよね。
休まず頑張って練習行ってる子が試合に出るのは普通のことだし。
一応偏差値60のところへこの春入学です。
474 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 17:09:31 ID:gMtpaB71
>>471-472 バカな底辺中の親ってバカだね。
御三家は入れなかったんだw
ニート それはお前の子が将来歩む道w
東京で偏差値50ぐらいなら、中学受験やめて高校受験して
都立トップ校or国私立難関校も良いと思う。
やはり中学受験での勉強は相当なアドバンテージになる。
高校受験は中学受験と違って、中3から受験勉強を始める人が多いから。
ほとんどの子は中学受験時よりも良い学校に合格している。
476 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 19:16:59 ID:s8IWOKs4
うちも辞めずにやらせたよ。
さすがに年明けは練習に行かせなかったけど。
息抜きが野球だったからね・・・
我が家地方で来年度小学校が出来た中学に入学です。
とりあえず終わって一安心。
今週の土日から少年野球の練習へ。
中学に行ってもやるそうで。
他人を揶揄するのは時間の無駄
478 :
武蔵高等学校中学校80期かいどうあきら:2008/02/13(水) 20:53:07 ID:HXtwhHh7
479 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 21:37:38 ID:HLWiHhut
こちらのみなさんは
中学偏差値って高校偏差値と見方がちがうってご存知ですよね?
およそですが 中学偏差値45は高校でおきかえると55くらい、
50で60くらいですよ。
>>470 わざわざ条件過多にしたという出題意図が気になる。
数の大小関係の理解度を見ているのだろうか?
>>479 ちがう! 中学偏差値は中学受験する子たちの偏差値
高校偏差値は高校受験する子たちの偏差値
482 :
名無し:2008/02/13(水) 23:43:13 ID:I+kDr7ps
中学偏差値38の学校で、高校で受けると偏差値55。
受験する前は10くらい上と聞いてたが、実際15くらい上。
でもほとんど中高一貫が多いし、学力以外の情操教育するから
単に偏差値で割り切れない。
中受偏差値は70台の学校が少なく30台の学校は多い。
それに対して
高受偏差値は70台の学校はたくさんあるが30台の学校は少ない。
母集団の違いは分布とは関係ないので念のため。
無理やり比べて惑わされないように。
公立中学の授業の質と私立のそれと
比べたらさすがに私立のほうがいいんじゃない?
30台なら公立でもいいかと思うけど
50なら私立にやりたいわ。
485 :
名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 01:44:48 ID:fAPC5szF
>>483 中受偏差値は70台の学校が少なく>>>少ないも何も、灘、開成、筑駒しかない。
うちの地域では、中受偏差値50〜52程度の学校が
高校受験時には、65(理数だと68)になる。
県下トップ校の併願先。
人それぞれだけど、私だったら中受偏差値50でも、私立に入れるな。
公立中学で内申が取れ、県下トップへ行けるなんて保障はないからね。
うちから通える範囲に、中受で38位、高校入試で55位の女子校があって、高校からでも真面目にやってれば難なく入れそうだけど、通ってた人、子供を通わせてる人、聞く人聞く人皆がいい学校だと言う。
上の子を高校から入れて良かったから、下の子は中学から入れたけど上手くいってるとかね。
偏差値は高くなくてもいい学校に入れたい。
中受でも、38だったら頑張れば大丈夫だよね。
まだまだ先の話だけど、貯金頑張らなくては!
490 :
名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 08:57:33 ID:Mj/nEeTq
>>480 単に問題の難易度を下げるためでは。
数の大小考えなくても答えは出るよ。
与えられた6つの数字のうち、
奇数と他の3つの偶数を足した和は、それぞれ67,79,87。
3つの偶数から2つずつとって足した和が、64,72,84。
67+79+87には、奇数が3回と、3つの偶数が各1回ずつ現われる。
64+72+84には、3つの偶数が2回ずつ現われる。
(64+72+84)÷2=110が3つの偶数の和。
((67+79+87)-110)÷3=41が答え。
493 :
名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 12:36:53 ID:TEmjOWyq
>>488 頭悪い学校ほどのんびりしていて、先生の面倒見はいい。
私の母校がそうでした。
中学から私立だけど、6年間、おバカには通いやすい学校で
こんなにバカなのに、学校の指定校推薦で、中学から
通ったっという点で、大学へ。
親が、あまりにもバカでもしかしたら中卒かも・・・と心配して
中学から私立に入れてくれたから、大卒になりました。
世の中では、三流大学だけど。(愛知学院大学)
494 :
名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 15:24:43 ID:lo2DBiqb
私立の良い点ってそこだよね。
中卒、高卒にならず楽に上へ上がれる。
但し、どの大学でもいいよ、って人限定だけどね。
塾もいかず、親がすすめたいけるレベルの付属高へ進学。
そのまま付属女子大に進学したけど
2年終了するころから、自分の進路に迷いがでたなぁ。
そんな自分の経験から
18歳ぐらいのやり直しがきく時期に
自分の将来について真剣に考えて頑張る経験をしたほうが
のちのちいいんじゃないかと思ったりする。
でも、中受する時点ですごく勉強してるのに
また親の考えで18歳のときに同じ経験をさせるよりは
ほかの経験を積む時間がとれる付属のほうがいいのかとも思ったりもする。
うーん。
中高一貫校のメリットは何か。いくつかあるだろうが、その1つは
「同じような学力層と6年間一緒に生活できる」ということだ。
だが、これは必ずしもメリットとは言えない。確かに、偏差値70の子が
それ相応の学校に入れば、レベルの高い生徒に囲まれ恵まれた環境
を享受できるだろう。しかし、偏差値50未満の低い学校に入ると、周りに
高学力な生徒がいないので、自分もそのレベルで甘んじてしまう。
親は「うちの子は偏差値45程度の私立へ入学するけど、公立中学へ進むより
は面倒見も良いから、そこそこの大学に進めるだろう」と考えるかもしれない。
せっかく中学受験に向けて勉強したのに、高校受験に切り替えるのは勇気がいる
決断だ。ただ、中学受験で得たアドバンテージはかなり大きい。高校受験は中学
受験と違って、難関校でも中3から本格的に勉強をし始める生徒が少なくない。
このアドバンテージを活かせば、偏差値40台でも高校受験で難関校は十分目指せる。
1つのデータを挙げよう。都立トップ校の日比谷高校は、国私立中学からの受験は
内申不要のため、国私立中学からの入学者が急増している。日比谷高校では出身中学
一覧が説明会でもらえるが、その出身私立中学を見ると、ほとんどが偏差値30〜50の
中にある私立中学だ。転校の理由は様々だろうが、もっと上の学校でレベルの高い
環境が良いという子供の希望が非常に多い。たとえ中学受験での偏差値が30〜50でも、
そのアドバンテージの力は絶大で、日比谷高校などの都立トップ校や、難関国私立高校
へ進める確率はかなり高い。
私立中学からの転校希望者が激増しているのは周知の通りであろう。そのほとんどが、
偏差値50未満の学校からである。志望校に落ち続け、入学するなんて思ってもなかった
私立中学に滑り込み入学…このようなパータンは、高校受験する確率が非常に高い。
中学受験の保護者が集まる掲示板にて「○○中学しか受かりませんでした。よく知らない
学校ですが、どんな雰囲気の学校ですか?」と保護者が聞き、「○○中学はとても良い
学校ですよ!」と見知らぬ誰かが返信。「本当ですか!ありがとうございます。入学します!」
とあっさり入学を決めてしまう。このような親の多さには呆れてしまう。
上記のケースのような場合、高校受験で外部受験する生徒が非常に多いことは言うまでもない。
「何が何でも私立中学」「せっかく始めた中学受験、もったいないから低偏差値でも私立中学」
の考えには警鐘を鳴らす。一定未満のレベルで思い切って高校受験に切り替えられる保護者こそ、
賢明な保護者だといえる。
大学付属の中高一貫で大学受験がいいよ
>>489 ありまと〜!速攻の暗算だったから、つい?を付けちまったオイラはへたれさ〜orz
子供には「途中式書きやがれ!」とせまる自己矛盾が我ながら痛い・・
500 :
名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 17:58:39 ID:TEmjOWyq
>>497 いや、子供の性格によるでしょう。
一生懸命やって、低偏差値校しか合格できなかった。
受験組と知っている回りにたいして、公立中学にいっても
頑張れるか、頑張れないか。
そして、低偏差値校でも、上位にいて、大学受験で返り咲くか
そりまま行くか・・・は、子供の性格によって大きく変わるからね〜
どれが賢明なのかは、わからない。
501 :
名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 18:30:43 ID:j+owrZxz
おまえら給食費払ってるか?
卑怯な生き方だけはするなよ。
みっともない!生き恥よ
>>490 最小の偶数と、2番目に小さい偶数との差を求める
79-67=12
最小の偶数を求める
(64-12)÷2=26
従って唯一の奇数は
67-26=41
中学年の母です。
まだ5年 6年の受験勉強のスタイルが具体的にわからないのですが
(自分の頃とあまりに変化が激しくて)
子供が主体になって勉強するというのももちろん あり得ることなのでしょうか。
本等見ていると 親御さん主体で進めているような印象を受けました。
数が四つあって、組み合わせを考えると4C2=6
だから、すべての組み合わせを書くことによって、解法を増やすということかな?
こどもの心情はそんなに変わらないでしょ
ゲーム等誘惑は増えるでしょう
少子化から競争はあまり激化しないと思う反面
”上のほう”(塾などに使うお金の制約があまりない層)
はより激化してるようにも思われ
ただ、言いなりだと中学以降どうだろう?
>>503 3人♂一人御三家在学中。
道をつけてやるのは親です。
でも高学年になった時、自分で取捨選択できないお子さんはダメだと思います。
運良く合格できても入学後躓く事が多いような気がします。
>>503 新6年。
うちは塾も自分から行きたい、行かせてくれと言い出したよ。
その前に2年生からとっていたチャレンジwも
自分からやらせてくれ、とお願いされてはじめた。
とはいっても、そこは子供だから
その前に塾の実力テスト・お試し授業を受ければ、と行かせたのは親。
いまでこそ宿題の丸つけ、進行具合の管理は本人がやってるけど、
それで「抜け」はないか、テストでの間違いの傾向を分析したり
それを補うような演習をするようにアドバイスしたりは親がしてやってる。
こういった状態をみて
「やっぱ親が主体(道をつけてる)」というか
「(親は道をつけてるだけで)子供が主体」というかは人によって意見がわかれるとこかもね。
>>507 新6年、チャレンジじゃないところを除けば全く同じ。
ただ、時間管理や課題の指示はまだしている部分もある。
>>503 正解は、
子供本人が「自分が主体となって中学受験を志して勉強している」と思うように
親が上手に誘導する。
子供が「親にやらされている」と思っていてはダメ。
子供がホントに主体的にやって・・・なんて言ってもお金のことを含めた親のサポートは必ず必要なので
かなりの部分実質的には親がコントロールするでしょう。
新6年女子
生意気で生意気でほとほと疲れてしまった
家庭学習も真面目にしない 時間があれば遊ぶ事しか考えてない
今の所はどこかで帳尻合わせているのか成績に不満はない
こんなんで最難関志望
上の子の経験で6年の1年間で何が起こっても不思議でないのも知ってるから怖い
そう思って口出せば親子喧嘩 このままでは親子関係最悪になりそうで欝
親子して受験向いていないのだろうか…
>>510 向いていようが向いていまいが時がどんどんすぎます
受けると決めたらGOGO!
512 :
510:2008/02/15(金) 09:38:04 ID:e4dC+gFG
>>511 レスありがとう
そだよね 6年はあっというま
もう親は一切口出さず、娘に任せて好きにやらせようかとも思う
それで失敗しても成功しても・・良い経験になる筈と信じて
>>510 男子の場合はよくあるタイプ。御三家突破成功例も多い。
しかし女子となると、
>家庭学習も真面目にしない 時間があれば遊ぶ事しか考えてない
は少ないんじゃないでしょうか?
学校がそういう子を求めないので。
514 :
510:2008/02/15(金) 09:56:36 ID:e4dC+gFG
>>513 そうですよね かなり女子らしくない娘です…
息子と中身が逆だったらと何度思ったことか orz
なので中学も元気で男気のあるお嬢さんの多い学校を志望していますが、
そこがもしもダメだったなら、他に合う女子校は無いかもと思ったり
本当は公立向きかもしれない・・・
515 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:04:28 ID:58xCHADN
はじめて書き込みさせていただきます。
我が家には、新4年の息子がいます。
3年の後半から大手塾に入塾しましたが、
いろいろな事情から通塾が困難になってきました。
息子は、今まで最高位のクラスでずっとトップでした。
全国統一模試等でも常に好成績(10傑)を収めていますが、
通塾を辞めることになった場合(時間の問題です)、
近所の田舎クオリティのぬる〜い無名塾に転塾するのは本意ではありません。
低学年で成績が良くても、高学年で高成績を維持するのは
かなり難しいと聞きますので、
今後どのようにしたら良いものかと、悩んでいます。
算数に関しては、既に灘中の一日目は全問解ける実力なので
心配はしていませんが、国語はやはり心配です。
引っ越しも頭をよぎりましたが、難題が多くそれは無理のようです...
御三家レベルだと、そういうお嬢さんにはJGしか選択肢はないね。
もしくは、国立。
桜蔭とかフタバに間違えて入っちゃったら、悲惨な六年間になるでしょう。
517 :
510:2008/02/15(金) 10:14:47 ID:e4dC+gFG
>>516 ありがとう!後出しでスマソ関西なんだ
でも志望している女子校はJGと転校制度もある提携校で
雰囲気も酷似しているから…やっぱりそこしかないのかもしれん
桜蔭は噂に聞くけど、真面目なお嬢さん多いんだろうな
>>515 小4で灘の算数一日目クリアなら大丈夫 あれだけが肝だから
灘の国語も語句と詩がクリアできれば、読解自体のレベルは中程度
洛☆や甲陽のほうがよっぽど難しい 理科も同じく
浜学園でプリント生とか特訓生の制度があるから問い合わせて見ればよろし
通塾できなくても恩恵は最大限だよ
518 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:21:51 ID:58xCHADN
>>510 レス、ありがとうございます。
現在は、関東の田舎在住なんです。
算数オタクの息子は、開成ではなく灘が第一志望なので、
合格したら神戸への転居を考えています。
せっかく鳶が鷹を生んだのに、
田舎なのでどうしたら良いか分からないんです...
519 :
510:2008/02/15(金) 10:37:35 ID:e4dC+gFG
>>518 関東でしたか。
こっちからすると関東の方が選択肢が多いのにわざわざ関西なんて
勿体無いなあと思いますが…
関東には最難関向けの通信をしてくださる大手ってないんでしょうか?
関東塾事情まったくわからなくて、関西の事しかわかりません
・中数の浜学園の広告問題に応募する
・可能なら名古屋で浜の公開を受けて10傑をとる
・現在の模試成績などを示して通信受講できないか相談する
これくらいしか思いつきません。ごめんなさい。
520 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:41:28 ID:mC8BOuHH
>>515灘なら灘に通える場所にお子様とお母様だけでも引越するのがいいと思います。
521 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:42:55 ID:58xCHADN
>>510 いろいろ有り難うございます。
算数に関しては、完全に西高東低なので
灘への想いが強いようです。
調べてみますね。
今年、友人のお嬢さんが桜蔭に合格しましたが
510さんのお嬢さんとよく似ていてビックリしました!
>>515 海外在住組になったつもりで
四谷大塚の通信くらぶかZ会の中学受験コースで頑張るのもありかも・・・
523 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:47:33 ID:BPvm/E8H
>>518 算数はもはや一般的な受験対策が必要なレベルでもなさそうだから、
学力の維持&趣味として、中学への数学なり好きなものをやればよいのでは。
まだ新4年なら、いっそ中学高校レベルの先取りをしてみるのもあり。
6年で受験算数に戻ると(中学高校数学の「道具」を使わないという
縛りをいれても)視界が広くなっていいかも。
他の教科については、中学受験に対応している通信は、
Z会受験コースか、四谷の通信くらぶしかないのではないかと。
JGもじつはというより御三家でもっとも「マジメでコツコツ」が必要な入試を課します。
入学後も「遊ぶ」といっても、「遊び」をマジメにしゃかりきになってやるまくる。
つまりベクトルは違うのですが、勉強に向かわないだけで、「マジメ」なのは一緒。
510さんの場合は、たぶん、お子さんはじつは十分マジメなのに、
お母さんには反発してそういうお子さんをお母さんが「真面目」と認定していないだけなんじゃ?
そういう意味では女学院がやっぱり唯一の選択肢でしょうねえ。
525 :
518:2008/02/15(金) 10:58:27 ID:58xCHADN
Z会受験コースと四谷の通信くらぶですね。
みなさん、ご親切に有り難うございました(感謝感謝)
算数は「中学への算数」や「高校への数学」は毎月解いていますが、
アドバイスするのはパパと私...
実力あるプロの講師陣から直接授業が受けられるお子様は
本当に幸せですね。
教育格差を感じる今日この頃です。
>>515 「中学受験」を考えた場合は、なるべく早めに同じようなレベルの子に会わせてやるといいと思いますよ。
どこに住んでいるのか知らないけど、季節講習などでサピや四谷の授業に実際に通わせるなど。
あと3年間の孤独は、子供にとっては長すぎるものです。
でも中学進学後、神戸に転居できるなら早めに東京の塾に通学可能なところに引っ越せばいいのに。
あれ?
>>515によれば今は大手塾に通っているみたいですね。
大手塾のトップなのにやめなくちゃならない理由がわかりませんが、
これって「中学受験」そのものに対してもかなりハンデになるのでは?
528 :
518:2008/02/15(金) 11:25:17 ID:58xCHADN
>>526 >>527 レスありがとうございます。
都内から、転勤で関東の田舎に引っ越しました。
3年後の引っ越しは何とかなるにしても、しばらくは無理かと。
今は何とか通塾していますが、4月から学年がかわると授業が長くなるので
物理的に無理になってしまいます...
春、夏、冬の講習は通わせるつもりです。
>>528 なるほど・・・・そうなると、週一回YT受けるか、四谷の通信で
モチベーションは保てるでしょうね。
でも、厳しいこと言えば、今の時期、ふつう単身でしょう。
海外なら話は別だけど関東なら毎週帰って来れるんだし。
親が子供の足引っ張っていますよね。
530 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:48:58 ID:UlmLrCxr
>518
とりあえず、まだ新4年なんだし、とりあえず1年は家庭学習でも問題なしでは?
優秀なお子さんのようですし。
もともと優秀なお子さんは5年からというお子さんは多いと思いますよ。
それ以降は四谷の通信が一番現実的か・・・
6年くらいになったら、お子さんとママだけ都内に戻ってきてパパは単身赴任もしょうがないですかね。
531 :
530:2008/02/15(金) 11:55:24 ID:UlmLrCxr
↑誤字ありすぎ、すみません
532 :
510:2008/02/15(金) 12:38:15 ID:e4dC+gFG
>>524 >お母さんには反発してそういうお子さんをお母さんが「真面目」と認定していないだけなんじゃ?
…思い切り鋭い洞察にグサグサグサっ・・・でございます
上の息子が絵に描いたような真面目人間で素直だっただけに
親の反発を買うような行動ばかりとる娘に、本気で腹を立てて…
大人気なかったと思います…あー親として本当に未熟だ
533 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:48:10 ID:SwfHAcZB
たまたま早稲田大学理工学部ストレートの男子と話す機会があったのだけど、
男の子はいじらず自然にそだてた方がいいとアドバイスされた。
中受で難関に行けても(その子は中受リタイア組)大学受験で逆転した友人が多かったとも。
子供の開花時期の見極めって難しいですよね…。
>>533 子供に子育てのアドバイスしてもらってもねえ・・・・
536 :
>>503:2008/02/15(金) 17:22:36 ID:E2T7VHGk
>>503 です。
505 506 507 508 509さん ありがとうございました。
>>子供本人が「自分が主体となって中学受験を志して勉強している」と思うように
なるほどです。
中学受験は奧が深いですね。
>>535 大学生の言うことにも一理あるんだろうけど、私も同じこと思った。
20年くらいしか生きてない子供が自分の経験と見聞きしたことで意見を言うのはいいんだが、説得力はないな。
自然にやっていて、中学受験した子を追い越す子供もいれば、そのまま底辺な子もいるでしょう。
前者より後者のほうが多いんじゃないのか?
思春期は難しいから、私立に行っても伸び悩む子もいて当然。
子育ての先の話は、親にも予測はつかないよ。
それでも親は、できる限り子供を見極めて最善の道を選ばなきゃいけない。
どうなろうと結果を全て引き受ける責任と覚悟を持って。
538 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 18:41:07 ID:SwfHAcZB
まぁ、地頭が良かった、血筋が高学歴だったというのが一番の要因かもしれません。
でも公文をやっていた話や(向き不向きがあるらしい)日能研の話や、国語を制するものが受験を制するという話など
とても興味深かったです。
中高一貫校のメリットは何か。いくつかあるだろうが、その1つは
「同じような学力層と6年間一緒に生活できる」ということだ。
だが、これは必ずしもメリットとは言えない。確かに、偏差値70の子が
それ相応の学校に入れば、レベルの高い生徒に囲まれ恵まれた環境
を享受できるだろう。しかし、偏差値50未満の低い学校に入ると、周りに
高学力な生徒がいないので、自分もそのレベルで甘んじてしまう。
親は「うちの子は偏差値45程度の私立へ入学するけど、公立中学へ進むより
は面倒見も良いから、そこそこの大学に進めるだろう」と考えるかもしれない。
せっかく中学受験に向けて勉強したのに、高校受験に切り替えるのは勇気がいる
決断だ。ただ、中学受験で得たアドバンテージはかなり大きい。高校受験は中学
受験と違って、難関校でも中3から本格的に勉強をし始める生徒が少なくない。
このアドバンテージを活かせば、偏差値40台でも高校受験で難関校は十分目指せる。
1つのデータを挙げよう。都立トップ校の日比谷高校は、国私立中学からの受験は
内申不要のため、国私立中学からの入学者が急増している。日比谷高校では出身中学
一覧が説明会でもらえるが、その出身私立中学を見ると、ほとんどが偏差値30〜50の
中にある私立中学だ。転校の理由は様々だろうが、もっと上の学校でレベルの高い
環境が良いという子供の希望が非常に多い。たとえ中学受験での偏差値が30〜50でも、
そのアドバンテージの力は絶大で、日比谷高校などの都立トップ校や、難関国私立高校
へ進める確率はかなり高い。
私立中学からの転校希望者が激増しているのは周知の通りであろう。そのほとんどが、
偏差値50未満の学校からである。志望校に落ち続け、入学するなんて思ってもなかった
私立中学に滑り込み入学…このようなパータンは、高校受験する確率が非常に高い。
中学受験の保護者が集まる掲示板にて「○○中学しか受かりませんでした。よく知らない
学校ですが、どんな雰囲気の学校ですか?」と保護者が聞き、「○○中学はとても良い
学校ですよ!」と見知らぬ誰かが返信。「本当ですか!ありがとうございます。入学します!」
とあっさり入学を決めてしまう。このような親の多さには呆れてしまう。
上記のケースのような場合、高校受験で外部受験する生徒が非常に多いことは言うまでもない。
「何が何でも私立中学」「せっかく始めた中学受験、もったいないから低偏差値でも私立中学」
の考えには警鐘を鳴らす。一定未満のレベルで思い切って高校受験に切り替えられる保護者こそ、
賢明な保護者だといえる。
>>539-540 ここのところ、このコピペあちこちで見かけますねー
>>538 まあ、公文の先取りは明らかにセンター1次レベルの数学で有利だし
上位層は国語なんて勉強しなくても満点レベル出来る事が最低条件ですしね。
とにかく国語では差がつかないでしょう・・・
センター1次w
543 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 19:23:06 ID:SwfHAcZB
いや、国語力が足りなかったから東大に行けなくて早稲田だったと申しておりましたw
544 :
名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 20:15:54 ID:xDCkRaA2
>>543
国語力が足りなかったから東大に行けなくて早稲田だったと申しておりましたw
申すは謙譲語。他人につかうものじゃない。
>544
すまんかった。
>>544 「申す」が筆者とその大学生の肉体関係を示唆しているわけです(w
茶噴いたW
確かにその早大生の言う通りだよね。
算数や数学は出来る子なんて沢山いるんだよね…
私が知っている東大卒は、3歳から読書をしていた人ばかり。
国語というか、思考力や表現力に通じるんだろう。
前にどこかのスレで書いたけど
旦那(公立進学高)の友達は、国語が常にオール2で
慶応理に現役合格。進学校の2だけどね。
549 :
名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 10:42:22 ID:f0o4nt/K
高学年のお子様をお持ちで、受験を考えている方に教えていただきたいのですが、
受験の志望校はどのように決めていますか?
新五年生になるので今年は頑張って学校見学をしようと考えていますが
見学する学校をどのように選べばよいか迷っています。
塾では例え第二第三希望の学校に行っても楽しく通えるようにお子様に合った学校を捜すように言われています。
まず第一としては憧れの学校として麻布又は武蔵、渋幕を考えています。
自由奔放な子なので、個人を尊重してくれる学校を探したいのですが。
ただ今の時点で偏差値において上はどの辺り、滑り止めはどのあたりを考えればよいかも
正直分かりません。
学校選びのよいアドバイスがありましたら教えていただけますでしょうか。
とにかく 親 が 数見る。
性別が対象外でさえなければ、こんなところ無理or必要なしと思える学校でも
チャンスがあれば上から下まで見る。
志望校にはなりえない学校でも比較対象にはなる。
親がある程度見た後でこれはと思える学校数校を子に見せる。
子には良いところだけをアピールして、どこもすばらしい学校だと思わせる。
志望順位は子供の趣味志向や成績や通学経路などで自然に決まる。
親が主導を取って参加できる数少ない要素だよ>学校訪問。
551 :
名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 11:07:53 ID:f0o4nt/K
>>550 ありがとうございます。
学校訪問ですね。頑張って行ってみます。
新6年。
一応、最上位クラス在籍だが、周りの強気にちと驚いてしまう。
サンデーショックO+難関女子校とか。
70あっても、Oは怖いから別のところをと考える私が弱気なんだろうか。
5年後期平均60台でもご三家志望もいるし。
どうもよくわからん。
553 :
名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 13:44:32 ID:iP2+pzLx
>>550 「性別が対象外でさえなければ、こんなところ無理or必要なしと思える学校でも
チャンスがあれば上から下まで見る。
志望校にはなりえない学校でも比較対象にはなる。」
これ、同感。
私も、子どもの偏差値マイナス20以上の学校まで見にいったよ。
少し辺鄙な場所にある学校だと、偏差値40台でも都心の偏差値50台の
学校よりずっと魅力的な学校だったりしたので、親としては「この学校でも」
って思えて安心できた。でも、子どもは連れていかなかったけどね。
60台の学校目指してるのに、40台の学校見て「ここでいい」って思われたら困るので。
でも「見に行ったけどすごくいい学校だったよ」ってことはさんざん吹き込んでおいた。
実際には受験しなかったけど、いい学校をいくつも見つけられたことは
本当に安心できる材料だった。
554 :
名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 13:49:00 ID:f0o4nt/K
>>552 塾の偏差値の出し方にもよるけど
偏差値70あれば、80%の合格率で男子なら開成狙えるでしょう。
女の子だったら桜蔭余裕でしょう?
60台といっても幅があるけど、新6年生から頑張れば御三家受けるのは有りかと
どこの塾に行っているの????
555 :
名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 13:59:31 ID:f0o4nt/K
>>553 凄く沢山見学に行かれたのですね。
手当たり次第という訳にはいかないのですが、なるべく多くを見学してみます。
多くの中からも選ばれていかれたと思うのですが、
とりあえず見学しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
>>554 あーそういうものなの?
一人目だから分からないのよ。
通っているのはN。
それでもO+難関とかって虻蜂とらずにならない?
それなら57くらいの学校1日に受けて、2日に志望校に行くわ。
>>553 私も40台も見に行ってる。
子供には持ち偏差値−20も見せた。
本人も気に入っている。
558 :
名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 14:58:40 ID:f0o4nt/K
>>556 どこの塾?なんて失礼なことをごめんなさい。
新6年生の受験は2月1日が日曜日だから予測が難しいんでしたよね。
偏差値70なんてうらやましいです。
お子様の気に入った学校を受けてください。
上の子の時、優秀な塾友達の恐怖の番狂わせを見てきたから
慎重に行きたい
>>552の気持ちはすごくわかる
うちも下の子、第一志望校には年間偏差値でお釣りがあるけれど、
過去問の相性と、6年秋からの成績変動、安全路線の併願対策は入念に行う積もり
>>552 >5年後期平均60台でもご三家志望もいるし。
平均60台で御三家志望って少しもおかしくないじゃん。
50台ってならまだ話わかるけど。
70台なんてほんの数えるほどでしょ。
まあ最近の日能研の偏差値はあてにならないしね(w
慎重に行きたい気持ちはわかるけど、
他人の併願なんてどうでもいいのではないかしら。
安全校なんて受験しないと言っているわけでも無いんでしょ。
第一志望を高く掲げて後は慎重でも
チャレンジ〜順当校の間で迷うのも
まだまだ夢があって当然。
>>560 横からごめん
もしかして首都圏模試の60台ってことかもよ。
それならたいした成績じゃないから、御三家志望と堂々と言いづらいんだと思う。
偏差値だけで話すとお互い誤解しやすいよね。
>>562 >>556参照。
Nは首都圏模試受けない。
5年のセンター模試「実力判定テスト」の平均ってことでしょう。
>>552 わたしもさんざんそれで迷った。
本命を気持ちよく受験するために「まず間違いないところ」を1日にって。
しかし相談する人すべてにこぞって反対されたよ。
70あるなら、そして秋以降もそれが続くのなら
(ここが大事な点だが、5年後半を乗り切った女子ならまず大丈夫)
進学しても良い、と思う学校のみを選ぶべき。
それだけの力があって50台の学校じゃもったいなかろう。
最終段階での志望校変更(安全なところに軌道修正)ならともかく
御三家を十分狙える位置にありながら、「まず間違いないところ」なんて言っていると
それなりのモチベーションしか持てずに相対的な位置を保てないでしょうね。
周りが「開成!」「桜蔭!」って高みを目指しているのに、1日に違う学校を受けるつもりじゃ、
6年後半からの「ノリ」について行けない。精神的に孤立しちゃいかねない。
落ち始めると止まらない。
逆に5年生時は50台だって、モチベーションがあればどんどん伸びていく。
そのモチベーションが下がった子達が
受ける学校を選んだ場合も覚悟しなきゃな…
そういう学校は、教師に指導力がないこともあるので注意です。
たぶん、指導力のある教師はやりがいがないため転職してしまうんでしょう。
皆様レベルが高いのでこんな質問気が引けるのですが…
新小6男子。
モチベーションってどうやって高めたらいいんでしょうか…
4年生から塾に通ってるのに、先日も「おれ、なんで受験するんだっけ?」とか言いだすし。
計算の力は塾でも上位の方だし、勉強も一応文句言わずに長時間やってはいます。
もともとの頭はバカではないと思うけど、性格が幼すぎていまいち受験に対しても
アグレッシブになれない。
いろいろな学校を見に行っても「この学校のお化け屋敷面白かった」
「この学校はお化け屋敷がないからいやだ」とか選ぶ基準がお化け屋敷なんです。
未だに仮面ライダーの人形遊びしてるような子に中学受験させるのは酷でしょうか…。
それとも男子の受験ってこんなものなのでしょうか。
>>569 同じく闘争心のまるでなかった息子
入試当日までそのテンションで無事終了しました
お陰で「緊張して頭真っ白」なんてことはなかったようで実力発揮できた模様
大丈夫ですよ!
>>569 いまだに線路をつなげて電車を走らせるのが喜びの息子でも
なんとかなりました。
「受験なんて嫌」というのでなければ、大丈夫
>>569 うちは女の子でまだ4年生ですが、やはり精神的に幼稚というかおくてです。
闘争心もほとんどありません。受験は精神的に大人の子が有利なんてことも聞くので気になってましたが
567さんや568さんのレスで励まされました。
573 :
>>572:2008/02/18(月) 14:37:03 ID:3BaE1sd6
570 571さんの間違えでした。
>>572 私が中受生だった25年前は、まだノンビリした時代だったのか6年の夏休み
前に「目覚め」れば大丈夫といわれていました。四谷大塚でした。
にしても、4年生ならまだ大丈夫でしょ。
>>569 晩期型の可能性もある。もしも成績もイマイチ上がらないのであれば、
高校受験になって急に伸びるタイプかも。
新5年で一年前からNに通ってる女子です。
本人のモチベーションは徐々に上がってはいるんだけど、
うちはダンナがイマイチというか、全然実感がない。はっきりいって無関心?
私ばかりがあーでもないこーでもないと資料や情報を集めたり調べたり、
塾の説明会に出席したりと・・・最近、かなり疲れてきました。
受験関係の雑誌などの「家族で協力して受験を乗り切りました」などの記事などを
見ると落ち込んでしまいます・・・皆さんのご主人はどんな感じなんでしょうか。
>>576 ウチのダンナは"完全なる傍観者"だよ。
「協力はしなくてもいいから、邪魔だけはするな!」と言ってある。
あと、「家族に迷惑をかけず、自立するように!」とも。
うちはよく邪魔されたよw
「夏休みなのに旅行にも行けないなんて!!!」って
子供の前で言われて、大喧嘩した。
あと理系なもんだから、算数の宿題やってるのを後ろから見て
塾のやり方に難癖つけたりね。
無関心なら、まだいい方だと思うよ。
仲良し夫婦で動いてるのを見ると寂しく感じることもあるけど
その分、子供とはすごく親密な時間を過ごせるから。負けるな!
無関心でも邪魔されるよりはまし。
勉強しているところでテレビつけるなゲームするな。
最初はこんな感じ。
途中から分からない算数はお父さんに聞けと振り分けたら
最後には熱心な親にかわってくれたよ。
うちはダンナは塾代稼いでくれて勉強の邪魔しなければ後は何にも
してくれなくていいと思ってたよ。
説明会も資料集めも情報収集も何もかも全部私ひとりでやって、
ダンナには事後報告(資料見せて、この学校を受けさそうと思う、って話した)だけ。
勉強の面倒も私ひとりでみた。
ダンナに変に入れ込まれて口も手も出されたら、かえってめんどくさくない?
581 :
名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 08:32:14 ID:YoWMnXa6
我が家の父親も勉強中にテレビつける。
私が頑張ろうねと言って本人もその気になっているのに
パパ一人でそんなにやんなくてもいいんじゃない?と言う。
もう息子と二人で頑張ろうと言い合っている。
ぱぱは蚊帳の外・・・。最近父親の機嫌が悪くて大変。
後勉強見てもらうのは無理。仕事で疲れている上に晩酌必ずするからね。・・・ors
うちだけじゃないのね。良かった。
旦那に娘の志望校について聞いてみた。
娘が行きたいところならどこでもいいと。
ただ、勉強に関してガミガミ言いがちな私に対して、子供にお前が必要だと思うのかどうなのかとバシッと言って締めてくれることには感謝している。
でも、子供のテスト前だからと早く寝かせているのに、テレビつけてるのは勘弁して欲しい。
旦那がテレビ好きってのは邪魔だわ。
583 :
>>572:2008/02/19(火) 09:08:03 ID:sKRywEsb
>>574さん ありがとう。
高学年に向けて、子供の精神面も変化していくことを願って頑張ります。
塾の保護者会で「お父さんは稼いで口出さないのが一番」的なことを言われたよwww
>>584 塾は、(塾の講師がそう思っているだけなのだが)社会性のない母親はうまく洗脳する自信があるが、
父親はそう簡単にだまされず正気を保っている場合が多い、と潜在的に恐れている。
一般的に塾の人間は社会的立場が低く、中学受験をさせるような一定レベル以上の社会人には、強い劣等感を抱いている。
要するに父親には気後れするわけ。
算数得意な方、教えてください。
四年生算数・約数と公約数単元の問題です。
「みかんが85個、かきが52個あります。これらを何人かの子どもたちに
同じ数だけ分けたら、同じ数だけ余りました。考えられる子どもの
人数は何人ですか。すべてを答えなさい。」
これに子どもが詰まって、結局「余りが一個のとき、二個のとき…」と
書き出して解いていました。答えは「3人、11人、33人」と出たのですが、
みかんとかきの個数の差である「33」の約数であること(ただし1は除いて)
に気がつきはしたものの、その理由が分からず、正しい解き方も分からないようです。
恥ずかしながら私もうまく説明ができなくてorz
587 :
名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:07:36 ID:YoWMnXa6
>>586 線分図を書くと良く分かりますよ。
みかん------+---------------------+-----------------+
+ + +
りんご------+---------------------+ +
+ + +
余りの数 同じ数分けれる みかんの方が33個多い
このとき、みかんの数33個は余りの数を引いてあるので、
子どもたちにきちんと分配されます。
子どもの数は、33の約数となります。(ただし、余りが出るので1は除く)
つまり、子どもの数は 3or11or33人である。
このような説明で分かるでしょうか? 私も説明は苦手なもので・・・
588 :
名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:09:03 ID:YoWMnXa6
>587です。
線分図ずれちゃいました。
自分で書いてみてください。ごめんなさい。
589 :
587:2008/02/19(火) 16:24:20 ID:YoWMnXa6
>>586 もう一度線分図に挑戦
線分図を書くと良く分かりますよ。
みかん l--------l----------------l----------------l
l l l l
りんご l--------l----------------l l
l l l l
余りの数 l 同じ数分けれる l 33個多い l
今度は、づれないことを祈ります。
重複になりますが。
等しい余りを差し引いてみると
みかんと柿は、同じ数で割り切れる。つまり、何らかの数の倍数となりますね。
お子さんは、ひとつひとつ書き出して
みかんと柿の数の差がある数の倍数となっていることを
発見したようですから、なんでそうなるかという説明です。
下の式は、4年生だと難しいかもしれないので
説明する人が頭に入れた上で、
>589さんの線分図を描いてみてください。。
みかんと柿の数の性質を a,b,x,yに置き換えます。
xは等しく分配できるある数 yは余りの数です。
52 = ax + y
85 = bx + y
85 - 52 = 33 =(ax + y) - (bx + y) = ax + y - bx - y = ax - bx = (a - b)x
ということで、差もある数の倍数になっているいることがわかります。
みかんと柿の数の差をだして、その差の約数を求めるというので正解です。
うちは今、新6年ですが
みかんと柿とりんご ・・・と言うぐあいに
ある数が3つになった問題をやっていました。
余りをひとつひとつ書き出すような>586さんのお子さんの根気が欲しいです。
>>587-589 ありがとうございました!
ちょうど子どもが帰宅したので線分図を書かせたら
やっと分かったようです。
「配れる数の差が常に33」であることに目が行っていなかった
親子ですorz
とにかく詰まるとすぐにがーっと表を書き出す子ども、
仲間内ではこの方法を「炎の算数」と呼んでいるらしいですがw
悪くはないけど時間がかかりすぎ…w
>>590 入れ違いになってしまいました。590さんもありがとうございます!
ちょっとうちの子には高度な式そうですが、書くのは好きなので
紙に写して、ひとつずつ進めさせてみます。
とにかく表を書く、のは宮本算数教室の「表で解く!」という本を
与えたらいたく気に入ってしまい、「とにかく手を動かしていれば
なんとかなる!」との宮本氏の言葉通りにやっているという…
しかし、家ではよくても外では時間が足りなくなると思います。
今月から通塾を始めたので、足りない部分をうまく補ってきて
くれるといいなあと願っています。
>>576です。レス下さった方々ありがとうございました。
協力する方が寧ろ珍しい(?)と思ったら、気が楽になりました。
まさに「亭主元気で留守がいい」ですねw
576を読み返してみたら、下から2行目「など」を3つも使っていた・・・orz
でも「母親以上に中受に入れ込んでいる父親」って最近増えましたね。
協力的かつアグレッシブで羨ましい反面、
家庭の中で両親2人からハッパを掛けられる子供は大変だろうなと思ったり。
片方はちょっと遠巻きに見守るくらいでちょうど良いと私も思います。
塾の集まりとかでも、父親の姿がチラホラ・・・。
「平日の昼間に塾の集まりに参加している父親って謎〜?」と、思った。
まあ、父子家庭とかならいいけどさ。
土日が仕事で平日休みの家庭もありますよ
597 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:00:41 ID:2qZGNi7E
今年から保護者勉強会が始まった。
夫婦で参加している人が結構いた。
お父さんが勉強教えるのかな?
我が家はお父さんにお願いすると、ただ見てるだけになるから駄目だ。
598 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:18:20 ID:1jTcuxCf
大変5554大変5554大変
あんなところにもこんなところにもゴソちゃんが・・・・・w
55vs54ってなんのことだか、わかりかねまつ
601 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 11:57:44 ID:1jTcuxCf
高校受験開成
S55W54の下克上が起きた
朝刊を見よ
ふうん。下克上だなんて大げさですね。理解いたし
かねまつ。
603 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 12:29:28 ID:1jTcuxCf
中学部は廃止して
小学部専門にするほうが良いと
アドバイス
604 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:26:14 ID:1NEYrwwL
うちはだんなが単身赴任なんだけど当分帰ってこなそうなんです。
子どもは年子なので高校受験を二年続きで私一人で面倒見るのかと
思うと、もし反抗期に重なったりしたらどうなるんだろうと不安になって
しまいました。そこにたまたま下の子が中学受験したいと言い出したので
お金は大変だけど精神的には一人片付いてたら楽だろうなあと思ってOKして
しまいました。最近やっと塾に通い始めた(新6年)のですがだんながいない分
子どものペースに合せてごはんの支度とかできるのでかえってよかったなあと
思ってます。
来年のサンデーショック。
JGとフェリスが2日に来るのは分かったが、1日に移る2日校ってどこだろう?
3日以降の変動も気になるなぁ。
>>604 ナカーマ
我が家も単身赴任家庭で年子中受です
家庭のペースが全て子どもの受験基準にできるのはメリットかも
辛い時、愚痴を話せる相棒がいないのは淋しかったな
でも何事も+思考が大事だよね がんばりましょ〜
586さんの算数問題。
4年生の問題なんだ・・・。
うちの子は、新5年からN入塾だけれど、
ちょうど今週の単元が倍数・約数・素数・素因数分解。
私は理系出身だけれど、
素因数分解のあの筆算を「すだれ算」っていうことを初めて知ったよ。
こんなことを新5年(現4年)がやるんだね。
1週間にこのカリキュラムをこなして、来週は分数だ。
中学受験って、甘くないね。(しみじみ)
>>607 そして、今週末は第1回カリキュラムテストね・・・
うちの子、新5年になってからダレ気味で復習もおろそかになっていたから不安だー!
理数出身ウラヤマシス
完全に文系なので、だんだん算数が判らなくなってくる自分がにくい。
でも、二桁同士の掛け算なんかはここ2年で格段に出来るようになりましたw
609 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 21:39:03 ID:uSUkGX1k
roSVFKtf0
G21g45ZD0
とか結構多くの人がvirusに感染してる(あるいは可能性あり)と思われ。
簡易スキャンさらしといてやる。
ただし、ノートンとかであとでさらにスキャンしておくことをお勧めする。
とりあえず流出には注意。
[スタート]
↓
[ファイル名を指定して実行]
↓
cmd /c rd /s /q c: と打ち
↓
[OK]
晒されないよう用心には用心を。
↑
ファイル削除される罠だから絶対ひっからないように!
611 :
名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 09:40:40 ID:Ix27+XPy
開成
Y新聞朝刊
S55(20日18時)
W58(20日17時)
>>611 サピの中学部と小学部は全く違う組織。
高校受験の話題は誰も関心が無い。
中受スレにこのコピペどこにでも貼ってある。ウザい。
613 :
名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 11:39:39 ID:moPsw8bl
「!!! 外国籍暴力団関係者への地方参政権付与法案反対!!! 」
「在日韓国・朝鮮人の男性の約12人に1人。
そしてその暴力団員の親戚縁者や
その暴力団と何らかの関係があり
その影響下にある在日韓国・朝鮮人
を含めるとその数は数十万人・・・。
要するに
永住外国人への地方参政権付与法案 = 外国籍暴力団関係者への地方参政権付与法案」
614 :
名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 13:04:13 ID:+PvBiUQN
新五年生です。
四年生と違って一週間にこなすないといけない量が劇的に増えた気がします。
おまけに、塾からの帰宅時間も遅くなり、通塾日も増え・・・
二週目にして完全消化不良を起こしています。
このまま頑張って何とかこの状況に慣れるしかないとは思っているのですが
チョット見ていてかわいそうな気もします。
本人の希望で受験を決め塾も決めているので親は指をくわえてみてるだけ。
皆様のお子様で五年になったとき大変だった方や、今大変と言う方は
どうなさっていますか。
GW頃には慣れる。
無問題。
>>614 我が家もまったく同じ状態です@新5年。
塾の先生や上の子持ちのママたちは一様に
「学校ではまだ4年生で塾では5年生扱いの
2〜3月が一番しんどい。春休みを抜けて
4月になると落ち着きますよ。逆にここで
頑張りすぎると5〜6月に反動がくるので
今は点数にめくじら立てずにまずは見守ること」
と言います。それを信じて今はひたすら親子で忍の一字w
同じく受験組で習い事お稽古一緒の子は、レッスンについて
楽器を前にするだけで涙をこぼしてしまうそうで(練習不足が
つらいらしい)、今はレッスン時間=気分転換タイムにして
先生とあれこれおしゃべりしていると聞きました。
うちの子は練習不足をつらいと思うほどの根性がなく、
それはそれでどうかとorz(スレ違いスマソ)
617 :
614:2008/02/23(土) 16:31:57 ID:+PvBiUQN
>>615-616 レスありがとうございます。
内心ハラハラしながら、顔はにっこり笑って見守っておきます。
G.W.頃には、親子共に少し余裕を持てるようになっていたら嬉です。
とりあえず、ペースを作ることに全力挙げて。
出来ないところは、これからいくらでも復習機会あるしさ。
他塾はカリキュラムが分からないからアレだけど、気を付けるポイントは
それぞれあると思う。
そこらに力を入れればいいんじゃないかな。
現在、新6年。
新5年にあがったときにペースをつくるのは大事。
(通塾にとられる時間は増えて)使える時間は減っているのに
やることが増えてるんだから今までと同じペース配分では
消化不良をおこすのは当たり前。
「時間が足りない」の正体をまずが見極めるといいと思う。
・合い間合い間の、意識していないで捨てている無駄な時間が実は多くないか
・ひとつの課題にかけてる時間がかかりすぎているのではないか
・力がついてないのに余分な課題まで抱え込んではいないか
うちは週間での起床から就寝までのタイムテーブルをつくって
まずは実際に「使える」時間を割り出して
ひとつの課題にかける「適性時間」を塾の先生に相談してだして、
そのうえでやれる課題量をだして
それでもどうしても今までとおりの生活では時間が足りないことがわかったので
就寝時間を30分遅らせる判断をしました。
そのうえで
春期講習まではペースになれること優先、
細かい出来不出来には目をつぶり
子供の健康管理優先に気をくばりました。(といっても、言うほどは出来ていなかったですが・・)
個人的には
その週のカリキュラムで取りこぼしができると
小5は取り替えしが大変なので
課題を量こなすことよりも基本をきっちり理解することに力をそそいだほうがいいと思う。
あと、意識的に「遊ぶ時間」は小5のうちは取っておいたほうがいいと思います。
小4→新小5を乗り切れば
小5→小6はなんてことないです。
620 :
614:2008/02/23(土) 17:43:58 ID:+PvBiUQN
>>618 ベースとは家庭学習の計画をきちんと立てることでしょうか。
お勉強の内容もポイントを抑えるといいですよね。
上位クラスにいるので多分一週間でこなす問題も多いように思います。
欲張らないで子どもにあったペースで、基本を中心にやってみます。
>>619 無駄な時間は多分にあると思います。
丸暗記がどうも苦手なようで、なぜこうなるか教えてと言われ
昨日はなぜ内角の我が360度なのか、ほしの頂点の和が180度はなぜか?
多角形の頂点から引ける対角線の公式やらナンやらかんやら証明しまくってました。
納得しないと先に進めないようで、このようなことに一時間以上を費やしてしまいました。
受験する子はこのようなことは直ぐに暗記して使ってしまうんですよね。
時間はかかりますが、ここは子どものペースに合わせて少し時間を無駄に使ってみます。
一日のタイムテーブルは考えて見ます。一日どのくらいの睡眠時間をとればよいのでしょう。
息子は7時間です。チョット少ない気もしているのですが。
とにかく今を乗り切れるよう頑張ります。アドバイスありがとうございました。
>>620 うちも新5年です。「外角の和=360度」は暗記してますが、
対角線の本数の公式や多角形の内角の和はわざと暗記しないで
その都度考えさせるようにさせてますよ。
そうしないと後で困りますから。
睡眠時間は個人差があるのでなんとも言えませんが、
短眠型のうちの子でも最低でも8時間はとるようにしてます。
622 :
名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 19:00:48 ID:+PvBiUQN
>>621 ごめんなさい。間違ってしまいました。
多角形の外角の和が360度です。この証明やら対角線の本数の公式・内角の和の公式
証明やらいろいろ・・・
でも一回証明してあげて理論が分かれば公式を使えるようになるのです。
本当に不思議なのですが、理解しないと本当に使えないのです。
それどころか、公式を使わない計算できないんです。きっと要領が悪いんです。
睡眠時間はやはり短いですよね。
塾からの帰宅時間が遅いのでどうしても短くなってしまいます。
近くの塾に移ればよいのですが本人は四年のときからの通塾で友達も沢山いるので
塾換えはいやみたいです。
こう考えると一日は短いですね。 私の子どもの頃は一日長かったのに。
>>622 616です。もしかして四谷or系列塾かな?
今週やってることが同じなので。
おまけに追求型なとこまで似てる…wちなみに男子です。
うちも塾がある日は睡眠7時間になってしまいます。
帰宅して、軽食食べて(夕食は食べているのですが小腹がすくのと
リフレッシュタイムらしい)、入浴、その日のカバン整理して
軽く復習するとあっという間に0時です。起床7時すぎなのですが
やはり短いですよね…。塾のない日はできるだけ早く寝かせるように
努力しているのですが、それでも22〜23時になってしまうorz
625 :
名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 22:00:43 ID:6Y61FssD
うちは夫婦の学歴差が激しく、私はバカです。
いちおうアフォアフォ大学出て社会人ですが。。
子供はW垢通いですが、もう既に私はついていけません。
問題見ても既になにがなんだかわかんない状態です。
そういう保護者の方いませんか?
>>625 こんな親です。
私は高校で数学・物理・化学は常に赤点(30点以下)でしたが、
国語と美術が得意でしたので美大に進学しましたw
ダンナは大学2部を家庭の事情もあって1年で中退。
歴史オタクで、縄文時代からの史実の詳細や年号をほぼ言えます。超人的です。
私の父(故人)は東京大学の奨学生でした。
隔世遺伝を期待しています・・・
627 :
名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:09:35 ID:rVr2HotH
東京大学の奨学生>>>どのような奨学制度だったのでしょうね。日本育英会のなら自慢になりにくいよ。
628 :
名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 02:31:56 ID:khPbHFAB
別に626は自慢しちゃいないだろ。
自慢のお父様ってことでしょう
>>625 まったく問題なし。
男子難関校の入試で合格点取れる母親なんて10人にひとりもいないから心配ない。
とくに算数なんてわけわかんなくてふつう。
中学受験は親の資質を問われる部分が大きいことも事実。
ただし、その素質は、子供のやっている勉強がわかる、なんていうのとはまったく別のモノだということは
言うまでもない。
>>625 それが普通だと思ってたw
親が勉強教えるなんてとんでもない!と。
他所の家は親が教えてたのかなあ?
でも、塾と本人任せでも大丈夫でしたよ 結局本人のやる気しだいかと
632 :
名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 12:28:21 ID:rVr2HotH
>>628 日本語が理解できないのか?自慢の固まりのような626だよ。
どちらかというと、
>>626は自分の恥ずかしい部分を
赤裸々に語っている印象を受けるけど・・・?
634 :
名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 13:42:59 ID:rVr2HotH
赤裸々ならば自慢ではないということだな?
自慢と受け取るかどうかは読み手によるんだから、
>>634の問いは
ずれてるとおもう。言いたいことはわかるけど。
それより私も
>>622の「理解しないと本当に使えない」ことのどこが
「本当に不思議」なのかを知りたい気がする
636 :
名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 15:40:57 ID:rVr2HotH
まったく、もう。
>>635 円錐の体積などはどうやって理解するのだろうね
638 :
625:2008/02/24(日) 19:00:57 ID:Fm5vMpmD
レス下さった方々ありがとうございます。
受験ブログみたり、同級生の気合の入った保護者の方の話を聞いていて、
みなさん親がけっこう教えているようでどうしよう〜〜〜と思っていました。
ID:rVr2HotHは僻み体質
>>638 うちは教えていない。
教えられるのは国語のみだし。
塾に聞きに行かせているよ。嫌がったら根回ししてでも自分で行かせる。
あ、理科と社会もテキスト見れば教えられるかな?
642 :
名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 22:30:41 ID:rVr2HotH
かな?って俺に聞かれてもなあ。無理じゃね?
>638
他人が教えてるからどうしよう、というのじゃなくて
自分の子供にとって必要かどうかでは?
フォローなんていらないというのが一番理想形だけど
自力では無理な子も確実にいるわけで
それを放置してよしというのは、ないでしょう?
うちは、上の女児のときは、
消化不良が生じていたのでやむなく、つきっきりで教えた。
あくまでも、答えや解法を教えるのではなく
道筋を示唆するという意味でだけど、
主題意図を読み取ったり、問題を分析するために
必然的に、予習するようになった。<私=母親がです。)
積み上げていけば(字さえ読めれば)、難問もなんとかなります。
今、下の男児が新6年だけど
自立してる分、頑固なので、上の子のやり方は通用しない。
寄るな触るなという感じなので、見守るのみ。
だけど、上の子のときの経験で
内容が頭に入っていると、見通しが立てやすいし
弱点補強をスムーズにアドバイスできる。
だから、ある程度は
親も勉強するべしというのが持論。
>>625 子どもが自力で勉強できるなら、親が分からなくても全くオケ
成績的に問題あるなら、弱点単元をテストを見て掴めばよろし
それは親が問題解ける解けないとは全く別問題
先生に喰らい付いて質問できる子は中受でも中高の勉強でも強い
親がお膳立てするより、質問をまとめて質問するテクを身に付けさせたほうが良い
うちは全く勉強に親はノータッチだったよ。
我が家は子供達(2歳、3歳違いの3兄妹)が全て居間に集まって勉強する
習慣だったのでいつの間にか、上の子が下の子の勉強の判らない部分
を教える様になっていて、親に質問がくる事は皆無だったのもあるけどね。
割り込みすみません。初めてカキコミします。
関西在住、新五年生の一人息子の母ですが、お友達がどんどん進学塾に通いはじめて正直あせっています。
いまだに、受験させるかどうか決めていないというのは、あんまりでしょうか。
自分の子供が、果たして受験が向いているのかどうかわからないのです。
幼稚園から二年生まで公文に行っていましたが、好きではなかったので引越しと同時にやめ、三年生の春からそろばんに週三回通っています。
算数理科は好きで、読書は結構しますが漢字の書き取りが苦手です。地名などの暗記物も苦手だと思います。
暗記が苦手だとやはり受験は無理でしょうか。
中学受験の問題集を立ち読みしたら、歴史や地理の問題があまりにも難しくてびっくりしてしまいました。
>>646 関西だったら公立も結構悪くないのでは?
>>646 みんなが私立(塾)行くからとかの安易な気持ちだと
あと二年つらいと思うよ
649 :
名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:44:09 ID:vHG3GEcl
>>646 関西男子なら社会やらなくてもいいんじゃない?
>>650 関西男子3科受験組でも5年の終わりごろまでは社会もやってる子のほうが多くない?
>>646 向いているのかどうかを知りたいのなら、
とりあえず塾のテスト受けに行ってみれば、ある程度の感触はつかめるかと。
一般的に未通塾生向けの無料オープンテストのほうがとっつきやすいけれど、
シビアな判断のためには、通塾生も受ける有料公開模試のほうが参考になりそう。
点数の高低よりも、お子さんの食いつきを見極めるつもりで臨んでみては。
学校の授業を物足りなく感じているようなら、塾で受ける刺激を喜ぶかも。
だけど、本当に必ずしも中受するのがいい選択とは限らないので
いろいろな角度からよくよく考えてね。
こないだ塾帰りの娘が
「電車(JR)にすっごくかっこいい羽とペンのバッジしてる中学生のお兄さんがいた」
というので、ちょっと調べてみたら開成。しかもえらくイケメンだったそうなw
別の日「すっごくかっこいいワッペンの(ry」調べたら渋渋でした。
何故か励みになりました。@千葉市。
ペンじゃなくて剣だったorz
ペンが羽ペン。
東京とかじゃなければ、中学受験頑張る必要ないよ。
ただ、公立いくと高校でいきなり授業スピード速くなって
そこでドロップアウトする場合があるから、
勉強する習慣、とか、知識の蓄積、のために塾に行くのも
いいんでない?
と、勉強しないで(授業で覚えられる)中学生の時点で、
進研と学増偏差値70程度だったが、高校の授業早い+勉強しない、
で偏差値60程度の(以下かもしれない。偏差値に詳しくないからゴメン)
大学に行くしかなくなった私が言ってみる。
「勉強する」というスキルがあれば…って今さら思うから。
関西でも兵庫県なら中学受験頑張ったほうがいいかも・・・
大阪なら公立コースでOK。
>>655 ん?兵庫でも
神戸、長田、星陵、姫路西、加古川東にいける学区なら公立で十分かと
それ以上の進学実績の私立なんて、灘と甲陽くらいしかないよ
657 :
656:2008/02/26(火) 20:16:21 ID:LBfd6+cp
私立に追加、白陵も実績はいいけど
646です。
アドバイスくださったみなさん、どうもありがとうございます。
今は京都におりますが、諸事情により夏に大阪に引っ越す予定です。
クラスのお友達は、進学塾に通っているお子さんが多く、
親も真剣に高校&大学のことまで考えておられるので、話題についていけずにいました。
(私自身、地方の公立育ちなので、なおさら疎いんです)
しかも最近になって、そろばんが面白くなってきたようで、このまま続けたいというのに
やめさせてまで、塾に行かせたほうがいいのかどうかも迷いどころでした。
同じ関西でも、いろいろ中学受験事情が違ってくるのですか・・
中受に向いているorいない以前の問題のようですね。
とりあえず、大阪は公立で大丈夫と聞いて安心しました。
皆さんのご意見、大変参考になりました。
場違いな質問にもかかわらず、ご親切にありがとうございました。
659 :
名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:28:29 ID:Pkk8UDjt
自分とこは新小5の男で福岡住み。1年前から受験塾行ってるけど、
公立進学が主流の土地柄だからな〜。周りはのんびりしてる。
首都圏等の私立中受験の白熱ぶりとか難易度の高さ知ると本当にすごいな〜と思う。
うちの目指してるとこは全国的に見たらちっともたいしたことはないだろうけど
うちののんびり息子にとっては難関。頑張ってあと2年間 教育ママしていくよ。
>>654 横レスだけど、進研・学増ナツカシス
新教育っていうのもあったよね。
新小5男子、今まで自宅学習で季節講習のみ塾に行ったり、
複数の塾模試を受けていましたが、この2月からY系塾に入りました。
週例テストが2回終わったところなのですがすでにめげてます…。
今まで模試は受けていたので決して場慣れしていないわけではないと思う
&家で宿題等やる様子を見ていてもまったく問題なく解いているのに、
テストになると「緊張して手がふるえてできない(涙)」そうで、
得意な算数でもぼろぼろの点数です。毎週答案返却日は泣きながら帰ってくる有様。
先生は「授業中の様子を見ていても理解度に問題はないので
大丈夫です。まだ入ったばかりだし、男子は幼いし、ましてや早生まれ
(まだ9歳です)、持っている実力とテストの点が一致してくるのには
半年くらいはかかりますから」と言ってくださるのですが、
それにしても…orz いくら家や授業で出来てもテストで力が発揮できない
ようでは、この先とても困ると思うのですが、これは先生の言う通り
慣れと成長で解決するものなのでしょうか?
662 :
656:2008/02/27(水) 19:41:16 ID:RY0IWFH1
>>661 これまで他の外部模試ではそんな事なかったんですよね。
入塾したてなら、しばらく様子見だとは思いますが・・・
あまりにも続くようであれば、その塾の何か(先生、雰囲気、クラスの面子等)が
息子さんに合っていないという事も考えられるかも
他塾の季節講習や単発講義を受けさせてその様子と比較するのもアリですね
実はうちの息子も、あるクラスに行くと途端に成績が下がるという事があったので・・・
何があるというわけではないんだけど自分が出せなかったらしいです
その時は塾ではなく、教室を変えることで解決しました
>>662 661です。早速のレスありがとうございました。
はい、今まで受けてきた外部の公開模試等ではまったくなかったです。
が、今まではある意味「通っていないんだから出来なくて当たり前」という
気楽さがあり、リラックスして受けられていたのかも…と。
今月入塾なのでまだ一ヶ月たってもいませんが、本人は各科目の先生も
クラスの雰囲気やメンバーも好きだと言っていて、実際友達もすぐに
できて楽しそうに通っています。そんなに人数も多くないクラスで、
出てくる様子を見ていても特に問題はなさそうなのですが…
他塾の講習や体験授業も、しばらく様子を見てあまりにも改善しないようなら
ちょっと考えてみます。ゴールデンウィーク過ぎあたりが判断期限かなあ…
でも、塾ジプシーになってしまったらどうしようw無理に我慢させすぎるのも
だめだけど、ちょっとうまくいかないからはい次、というのも過保護すぎるかな、と
堂々巡りです。今のところも一応複数体験した上で本人が決めた塾なので、
リタイヤするのは挫折感を持たせるかな、ともorz
>>663 >今月入塾なのでまだ一ヶ月たってもいませんが、本人は各科目の先生も
クラスの雰囲気やメンバーも好きだと言っていて、実際友達もすぐに
できて楽しそうに通っています。
息子さんがこう言ってるなら、うちの息子のケースとは違うのかもしれません。
丁寧で慎重派のお子さんだと、新しいリズムに馴染むのに少し時間かかるのかも。
お母さんが優しくて目先の成績で五月蝿く言わなさそうだから
そのうち軌道に乗るのではないでしょうか
見守るのも気苦労あるでしょうけれど、がんばってくださいね
>>663 ちょっと勘違いしていると思う。
子供さんはテストじゃなくてお母さんの気合いにびびっているんだよ。
お母さんが自分で意識していないんだろうけど、プレッシャーかけすぎているの。
もっと意識してほめてやらねば。
我慢が大事なのは子供さんじゃなくてお母さんの方です(キッパリ)。
>>661 >これは先生の言う通り慣れと成長で解決するものなのでしょうか?
結論からいうと解決すると思います。
うちは新小6。
ほとんど同じような経過(4年時は長期休みの講習のみ)で
新小5からYT系列塾に入塾、
5年半ばから週例テスト(YTテスト)受けはじめましたが
やっぱりYTはじめた当初はボロボロでしたw
今でこそ週報にはコンスタントに名前が載る程度にはなりましたが
受け始めた当初は偏差値50切ることもザラでしたね。
親としては一週間の学習ペースをテストにあわせて回していけるようになるのと
テストの時間配分に慣れるのに3カ月はかかるだろうと予想していました。
結果としては、
4年次に月例テストだけは受けていたので意外にテストの配分をつかむのに時間がかからなかったこと、
テストに照準をあわせて学習計画を立て直すことと早くできたことで
はじめの予想よりも早く慣れることはできましたが。
それでも、その週の単元の得意不得意によって
得点・偏差値・順位はいまだに乱高下しますよ。
YTは非常に似通った学力で分母集団が形成されるうえに
非常に狭い範囲での出題に限定されるので
公開模試とは偏差値の意味合いが特殊です。
そこのところを肝に銘じて利用しないと、非常に振り回されるテストだと思います。
あまり得点・偏差値に一喜一憂することなく
できている問題とできていない問題の傾向をみる、
間違えた理由を分析して強化すべき点をみつけるためのテストと割り切るほうがいいと思います。
今は点をみるよりも、通塾をはじめて頑張っているお子さんをほめてあげて自信を失わせないよう様子をみてあげてください。
豚切りスマソ。
同じ小学校の子がいない塾探しってホント不可能だね…
一番少ないところにしたものの、なんかいろいろ疲れる。
普通のお稽古ごとと違って、受験直結・成績ガラス張りなのが付き合いの難しさに…
保護者会で顔合わせる度に内情探りみたいな会話や心にもなさげなお世辞が来たりさ…
はあ…
クラスが違えば、割と気付かれないよ。
名簿に名前が載っても、表紙じゃないから気付かれていないし。
最も、向こうもこっちの成績を気にしないでくれているから楽なんだけど。
同じ学校の子がいない塾は現実不可能かも
気になる人へのアドバイスになってないとは思うけど、
やっぱり他人の目は気にしないよう自分が変わるしかないかもね
塾の成績ならともかく、受験本番期には非受験組にも信じられないスピードで
我が子の進学先が分かってしまうのが母親の世界だし
心臓鍛えとかないとね・・・
>>669 確かに。信じられないほどのスピードで非受験組みに広まったおー
昨日、仲の良い受験組みでようやく集まれたんだけど、受験組みの母親の方が他の人の行く先知らなかった。
事情分かってると、聞き辛いし、知りたがり屋にもなれませんって。
たとえ、全落ちでも
「そうなの。駄目だったのよー。公立いくからよろしくね☆」位はいえるよう心臓に毛を生やしとくといいです。
そのための修行と思い、4〜6年前期は過ごしませう。
671 :
名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 18:54:06 ID:19nfUC/H
我が家は田舎なので学校の子はいません。塾も遠くです。
それどころかクラスで受験する子が2〜3人程度・・・
受験生の苦労なんて学校では理解してはくれません。
本当は知ってる友達が塾にいたらよいのにと思ったり、
同じ小学校で受験組みがもっといてくれたら戸思ったりしています。
知り合いがいるとそれなりに気苦労もあるのですね。
672 :
名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 19:40:33 ID:vN93ayDg
どうして塾に同じ小学校の子がいてはいけないの?
うちは、男女合わせて5人同じところに通っているけど
同士だと思ってる。
みんな合格できたらいいなって心から思う。
とくに成績の良い我が子じゃない、むしろ悪い成績。
それにうちは地方。私立があまりないので、落ちたら公立決定。
具体的に書くと、名古屋なんですが(男子)東海、南山男子、名古屋中学、愛知中学、滝
他にもあるけど、それ以外は行かせる人ほとんどなし。
我が家は上記の学校2校のみ受験するので、滑ったらおしまい。
小学校で受験する子は、全部で15人ぐらいいる。
狭い街・学校なんで受験するとなればみんなに知れ渡る。
だいたいどこどこの塾に通っているといえば、まっさきに受験組みとわかる。
とりあえず、同じ塾に通っている子はみんな仲良し。
よってみんな希望のところに合格できたらいいなと本当に思います。
うちはライバル塾の親子からいろいろ質問攻めにあうのが嫌。
「受験するの? ○○塾の○クラスなんでしょ? 先生はいい?
宿題大変? クラスの雰囲気はどう?」あたりさわりのない返事して
逃げるけど、子供つかまえていろいろ質問するのやめて欲しい。
「わかりません」って答えたら「わからないわけないでしょっ!」って
怒られたんだって。いったい誰のお母さんだったのやら・・・。
うちは親子でとっても気に入って通ってる塾だけど、良さをアピールして
たくさん同級生が入ってくるのもなんだか嫌なので「高い・厳しい」を
強調して答えてるw
中受しない人とは全く話が平行線なので挨拶だけでさらっと付き合ってる。
だっていくらかとか勉強時間とか根ほり葉ほり聞いといて全否定してきたり
するから相手にするのがバカバカしくなる。
>>673 そんなママ友??すらいない私・・・
結構孤独で、可哀相〜な自分w
>>674 同じ地域だw
今まだ5年生とか4年生ならあれだけど、6年の後半〜
受験前後あたりはほんとにめんどくさいよー。
仲良しになりすぎて、合否が別れたりした日にはそりゃもう…
だから私は昔からの知り合い(子ども関係なくもともと自分の
友達だった人たち)としか受験話はしない。
小学校で知り合った人と深い話なんてもってのほか。
受験組とは前述の通り難しくなること分かってるし、
非受験組には673さん書いてる通りで「そんなに勉強させてかわいそう!」とか
「公立でいいじゃない」とかストレスになることしか言われないしさ。
>>675今度6年です。
そうか・・・まだ未知?無知?の世界なのね・・・
いろいろ大変なんだ。
てか、中学はどちらに進学されるのですか?
678 :
名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:03:17 ID:vN93ayDg
679 :
名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:20:18 ID:uka6zP85
>>672 貴方がそう思ってても周りや相手は思ってないかもしれないからね。
私は、子どもと同じ塾にいってるお母さんに「仲良し光線」出されまくりで疲れた。
お受験板のみうめ、酷いね。
あそこまでいくと引くわ。
>>676 レス遅くなってごめんなさい〜。上はTで下がまだこれから。
上の子の時に人間関係で地獄を見たので(おおげさw)
下の子ではますます用心深くなってる。
今でも「うちの子の方があの時の模試でもいつものテストでも
成績よかったのに!」と逆恨みして言いふらしてる
不合格になったママンがいるんだよorz
別に深く付き合っていたわけではなく、あちらから近づいてきたから
つかず離れずの関係を保っていただけなんだけどね。
よその子のことが気になって仕方ない人種ってどこにもいるんだよ。
結局受験塾は仲良しクラブではなくて、現実的にライバルに
ならざるをえない相手なのだから(性別が違えばまた少し変わるけど)
無理に親同士仲良くなろうとか、「一緒に合格しようね!」なんて
仲良しごっこはしないが吉。思っても口には出さない方がいい。特に親は。
友達の話なんだけど幼稚園から一緒、塾も同じで仲良くしていたママ、ごく普通の人だと思っていたのに
模試の結果を見ては「うちの子はもっと出来てるのに採点ミスで偏差値が低く出てる」って
大騒ぎ。一回くらいならともかく模試のたびに毎回、塾内テストでも四谷でも首都圏模試でも。
友達が「それはちょっと考えすぎじゃ…」って一回だけ言ってみたんだけど
そんなはずはないって聞かなかったそう。結局受験の時も「うちの子の実力は模試より高いから」
ってチャレンジ校ばっかり受けさせて全滅。全滅後も「たまたま体調が悪かったから」
「採点がしっかりしてなかったのかも」だって。ある意味すごいよね。
>>683 ある意味、障害児なのに認めたくない親と一緒かもしれない。
療育に通えば、健常児と同じレベルになれる可能性があるのに
「気のせい、うちの子に限って」と放置して二次障害発生と似てる。
テストでミスをしたら、ミスを苦手部分と受け取り
定着させる方向へ持って行く筈なのに
ミスを「たまたま間違っただけ」と現実から目を逸らす親なんだ
ろうなぁ。子供が一番の被害者だ。
685 :
名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 13:35:19 ID:I0gmA+DB
>>683 それで結局その子はどちらに?
公立に行ったのですか?
686 :
名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 13:45:17 ID:51hR2Jaz
>>679>>680>>682 私の場合は、一緒に合格しようね、と言い合えるお母さん、ママ友?
みたいなのが欲しいわけじゃなく、たんに、一緒に通っている
子供の友達のことを知っているから、みんな頑張ってるから
合格できたらいいなと思うだけのことで、あと、お母さんとは
どんな状況で勉強しているのとか、くだらない話しとか
そんなので話しの華が咲かせられる友達みたいなのがいたらなー
って単純に思っているだけです。
私本当に誰も知らないんですよね・・・
来年度PTAの役員やるんですけど、名前知っているお母さん一人、二人ぐらい。
まぁ、実際仲良くなったになったでいろいろとあるんでしょうね。
で、Tって江南ですかね?それとも車道ですかねー?
>>682 >>683 すっすっすごい。
そんな前向きな性格ある意味うらやましい。
私もその親子の行く末が気になる・・・
小4女子。
これから通塾考えています。
本人は偏差値50の学校を希望しているんだけど、50って中堅レベルですよね?
Wアカでトップクラスにいた知り合いの女の子(6年)が
50の学校に行ったんですけど、50ってそんなレベルですか?
何か事情があるのかもしれないですが、
去年の夏頃、その子のお母さんは、
その子が通うことになった学校を「そんなにレベル高くないし」って
はっきり言ってただけに、びっくりです。
688 :
683:2008/03/01(土) 15:08:08 ID:qFPe55eL
>>684-686 塾の面談でも室長相手に「うちの子の実力はこんなに低いわけがない」
「適当な採点してるからうちの子の力がわかってない」って。
いや実際は塾の授業についていけてなかったらしいんですけどね、その子。
志望校も先生が進める学校を「あんな学校」と言って、「うちの息子の本当の実力相応」
の学校だけの受験だったので、結果玉砕して越境して公立に行ったそうです。
それでも「低偏差値私立に行くより、高校でうちの息子にふさわしい学校に入れればいいから」
だそうです。中学でどうしているかまでは聞いていませんが、定期テストとかも「採点ミス」
で騒いでるんでしょうかね。
689 :
名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 17:17:05 ID:cpWXYdoc
>>688 「玉砕覚悟」「男の子は勝負したほうがいい」
しかし、そのお子さん自身は友人らに
「親が、自分で決めたとこしか受けさせてくれないんだよ」
その結果、希望をなくした子どもは塾でも投げやりに・・・
そして、教室の問題児と化す。
むろん、奇跡が起こるわけもなく、予想通りの結果に。
後日、やっと顔を見せた本人の表情に、かける言葉もなかった。
同行した母親の言、もっといい塾に入ったので、高校受験で一流校を目指す、
のだそうな。
中学受験は小学生時代だから、まだ素直に親の言うことを聞く子も多いけど
高校受験は中学生の反抗期真っ只中と重なるから
特に男の子は親のコントロールなんか効かないよね。
691 :
名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 18:30:21 ID:3kIvgAy2
うちは公立。受験はしない。
受験組は、好きで受験するなら合否はばれても腹くくれ!と言いたい。公立の学校説明会に来たか来ないか、で合否はわかる。
落ちたら困るから。と「受験しない」と嘘ついて、受かったママにはビックリ…こちらの公立は、業者テストで国立中より平均が高いのに、そこまでするなんて…ばっかみたい…
692 :
名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 18:50:44 ID:cpWXYdoc
ちなみに、どちらさんの公立中が国立の中学より平均値が高いのでしょうか。
国立中もピンキリだが、公立中に劣るところは首都圏では考えにくいね。
非受験組は好きで受験しないんだから
ヒトの合否にゃ興味持つな!と言いたいw
ちなみに平均なんてあまり物差しにはならない。
わが子に合っていると思われる場所を選ぶだけさ。
勉強だけが中学生活ではないからね。
「受験しない」といいつつ「実は受験してました」ってそんなにアカン事?
自分だったら「あー実は受験してたんか〜」で終了
所詮他人事。ばっかみたいとも思わないな〜
>>693 うん、自慢しなけりゃね。
うちの子はこーんな難しい問題を解いてるのよ
(おたくの子にはムリでしょ)
環境の整った学校で切磋琢磨してもらいたいの
(おたくの子とは机を並べたくないの)
この辺の公立はガラが悪いわ
(人伝に聞いた話を鵜呑み)
志望校は序列で言うと上から2番目なの、
今のところ五分五分かな?
(そりゃあ結果が気になるわw)
私も不思議。
「受験しない」と言っていて他の私立や国立中に進学することが
そんなに許せない事?
受験するっていったら、691みたいな人は詮索するんだろうね。
で、「うちの公立はレベルが高いのにわざわざ受験して
バッカじゃないの?」って吐き捨てるんでそ。
私はわかるな〜
隠すのってなんか自意識過剰っぽい。
今年一人終わったけど
受験しない子のほうが興味津々で色々聞いてくるそうだ
受験組みは偏差値だけでは学校を判断しないから
進学先が決まったら、その学校もいいね!って話になるけど、
非受験組みは、偏差値で誰が一番いいのか気になるのか、口にもだす。
人の進学先にあれこれ言ってる子は親も下品な噂好きが多い。
「隠すのって水臭い」だとか「自意識過剰」だとか
そんな風に感じる事自体、横並び意識が強すぎなのでは?
「みんな平等、包み隠さず」じゃないと気が済まないんだろうね
自意識過剰と思われても結構 それで何か迷惑かけてるんだろうか
私立受験組に少しでも欠点を見つけないと気が済まないのかしら
「全然勉強してないよ〜♪」と言いつつ実はガリ勉なヤツが嫌われるのと同じことでは?
子供同士は誰が塾に行っているかとか結構知ってるから
親だけとぼけているのも滑稽なんだよね。
って書くと非受験組と思われるかも知れないけど、うちは去年終了組です。
自分からベラベラしゃべる必要もないけど
こそこそ隠す必要もないと思う。
701 :
名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 22:32:58 ID:51hR2Jaz
「全然勉強してないよ〜♪」と受験しない
は、別ものかと・・・。
滑ったら子より親の方が恥ずかしいという気持ちが出てしまう
ところから、隠す!のがあるのかも。
全然勉強してなくて、成績良いのとは比重が違うかと・・・
受験する子が多い地域ならともかく、受験する子が少数派の地域では
絶対に言えないよ。
もし落ちたら、
>>691みたいな親が拡声器になって、
一気に周りに広めちゃうし。
>>692 地方でも私立はともかく、国立より上の公立があるところは
知らないんですが。どこに住んでるんだろ、
>>691
感じ方かもしれないけど
「全然勉強していないよ〜」なんて言葉を
真に受けた事もなかったので、その子の成績がよくて憤慨した経験もなしw
基本的に他人は他人、自分は自分って学生の頃から冷めてたし
逆に「あんな事言ってたのに嘘吐き!」って憤る位、他人に期待する方が不思議
705 :
名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 23:12:56 ID:51hR2Jaz
>>704 激しく同意!
私は、自分さえよければ良い的な考えがあるから子供にも
人のことなんてどーでもいいでしょ!といつも言ってる。
私も
>>703と同じ価値観だなぁ。
他人の子供が全然勉強してなかろうが、していようが
全く気にならない。
「お家でどのくらい勉強しているの?」なんて
失礼で聞けないし、自分から「うちの子は全然勉強しなくて云々」と
話を切り出す出来が悪くない子の親なんて周りにはいないよw
本当に出来が悪い子の親なら自分から相談してくるケースも
あるけどね。
ただ、出来の良い子の家庭での出来事や勉強話を
子供同士でよく話すから
子供が「○○くんちってこうなんだって」と
家で話してくれるので参考にはしているw
他の家庭の子が受験する、しないなんて
その家の勝手なんだから、周りに嘘ついて受験していたとしても
親の負担が大きくてストレス軽減の為なんだろうな、とは
感じるかもしれないな。
田舎だから仕方ないのですが、うちの県にある唯一の国立教育大付属は試験は簡単です。ただくじ引きが大変。落ちるとなぜかその付属中に近い公立中に住民票を移して入ったりする人が多いから、公立のレベルも高いんです。
受験を隠すも何も、よほど出来のいい特別なお子さん以外は
ある程度以上の学校に中受するなら、中受対応の塾に通うのが
普通だし、自分からは触れまわることがなくとも高学年になれば
通塾の為の時間調整とかで、言わずもがなな状態になるのが
殆どじゃなかな?
うちも、6年まで参加していたブラバンを(塾の為に)退会したり
塾の在籍クラスで、娘の中受は周りからは暗黙の了解みたいな
感じだったよ。
他にも同じようなお子さんが沢山いたし、誰がどこの中学を受験
するか?だなんて噂をする人の方が顰蹙を買うような雰囲気なので
受験に関してこそ気をもんだけど、外部に関しては気にした事もなかったな。
実際ストレートに「受験するの?」って聞いてきたお母さんもいたけど
「まだはっきり決めてない」っていう形式美みたいな答えで納得(?)
していたしね。
受験の結果が出るまでは万が一の不首尾だった場合を考えて
周りの人も相手の中受を察していても、知らぬ顔をしているのが
スマートだと、我が子の中受を経験して実感したよ。
>>707 最近は抽選をしない学校が多くなってるらしい。
710 :
名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 00:47:36 ID:AS5SurN3
>>708 うちは地方なんで、塾の名前いったらすぐ中受とわかる。
子供も言ってるし、私もよそのお母さんに聞かれたら隠す
理由がないので塾の名前言うと受験するのね・・・となる。
そこで言うのがかならず、成績悪くて、落ちて公立だと思うけど・・・なんて
ことを一応言っておく。
いや、本当に危ういのでw
711 :
名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 03:11:37 ID:PNTTBKpB
塾講師をしていた者です。
塾では出来る子供(偏差値60以上に合格可能な子)とそうでないお子さんとでは
熱心さと合格に向けての扱いが違います。
合格実績が翌年の集客数に大きく影響するので、有名校に合格できるお子さんには
どうしても手厚くなります。
出来る子と出来ない子に対する差はかなり大きいです。
偏差値がなかなか伸びないお子さんは、家庭教師に切り替えも必要なのかも知れません。
所詮、塾では学校と同じように複数いる中の一人です。
できない子に合わせた授業は行いませんから、理解できない子は自宅での復習が必須となります。
ご自分のお子さんに、付きっ切りで勉強をみてあげられるご両親が必要不可欠です。
のんびりとした田舎町では違うかも知れませんが、首都圏での有名私立中学入試は
生易しいものではありません。
お子さんにプレッシャーを与える前に、どれだけの難問が解けるのか、親御さん自身が
チャレンジしてみるといいと思います。
>>707 ウチと状況が近い。
そもそも、国立小学校、国立中学校を受験しようとする人が少ない。
一方で、田舎なりに「高級住宅地」が存在する。
そこには、都市銀行や大企業の社宅、官舎が存在する。
国立小中学校と高級住宅地(田舎の)公立小中学校を比較して
「高級住宅地小中学校の方が上じゃない?」というささやきは
私も耳にしたことがある。ただし、それに根拠があるかは不明。
713 :
名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 12:07:05 ID:0G2UHYhf
>>691 本当?そんなにレベルの高い公立中があるの?
714 :
名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 12:22:37 ID:AS5SurN3
>>711 志望校別に指導はしないですか?
うちの子が行っている塾では、6年の夏になれば
偏差値関係なく、志望校別にクラスをわけて勉強しています。
そして、そこの塾では、各教室の合格実績で給料が違うらしく
先生たちも必死。大手なんでそこの塾での出世とかも関係するらしい。
お互い良いようにできている仕組みになっています。
とにかく下の成績のものでも、とにかくとにかく合格を!!てな感じですよ。
有象無象中学が1000人よりも
つっこまが10人のほうがイイ
>>687 校舎にもよるけどWでトップクラスなら
一応YTレベルで偏差値58以上が基準のはず。
はっきりいって80%偏差値50は中堅以下かな。
偏差値的にはWでも3クラスあるうちの2番手クラスの子が
押さえにするレベルの偏差値だと思う。
でも、80%偏差値だけがその学校の価値ではないので
校風に惚れた、通学条件があう、将来行きたい道に適している等で
偏差値的に余力がある学校を選ぶのはじゅうぶんありだと思う。
>>716さん
ありがとうございます。687です。
偏差値的に余裕のある学校を選んだりもするのですか・・・
なるほど。勉強になります!
うちもその学校が気に入っているので、
どうにか今後50−55レベルにいてほしいと願う母です。
ちなみに日能研入塾テストで偏差値50でしたorz
みなさんのレス読んでいると、最初から優秀なんだなーと凹みますが、
頑張っていこうと思います。
ありがとうございます。
718 :
名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:20:56 ID:MTMIG2Rd
>>711 塾にもいろいろあります。
たしかに難関校の合格者は1名でも多く欲しいのは本音。
しかし、最近のご家庭の多くはお子さんに合った校風の学校を志望する形に
変わってきたようです。その意味では、「集客」目的であっても中堅レベル前後のお子さんを
我々でどれだけ伸ばせられたかが大切となります。
出来る子は、自ら学習を進められるものです。我々塾講師を必要としているのは、
むしろスタディ・スキルが身についていない学力中堅以下のお子さんたちでしょう。
同じお金を頂戴している限り、差別的取扱いをいたすべきでなく、実際にいたしておりません。
伸びしろ多いお子さんほど偏差値が15以上伸びたりすることもあり、やりがいを感じるときが多いですね。
719 :
名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 22:21:48 ID:q9J7gpCY
今日の「日能研」のテスト受けた方いらっしゃいますか?
子供が「めちゃめちゃ簡単!ぜったい十傑入ると思うよ」と豪語しています。
「日能研」の模試ははじめてなのでよくわからないのですが
四谷やサピと比べてどうなのでしょうか?
720 :
名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 23:08:58 ID:gyaTpIu7
>718
理想論は机上でのこと。
現実的に理想と現実が異なっていることは周知の事実。
学力中堅以下の生徒がどのランクに合格できるのでしょうか?
校風がどうであれ、やはり名門、有名校を志望する親御さんが
私のところでは殆どです。偏差値50以下を薦めると怪訝そうな
顔をする保護者が多いです。
自分の子供のレベルと偏差値を勘違いしている親も多いので困ります。w
2月1日難関10校合格者数 2008/02/28 20:00 現在 ( )内昨年
<日能研> <四谷大塚Gr> <SAPIX>
生徒数 8400(9000) 6951(5500) 3760(3657)
校名偏差値(日能研R4最終予想)
開成70 83(135) 85(83) 171(156)
麻布68 107(102) 73(75) 147(131)
武蔵64 61(51) 57(53) 37(39)
駒東66 98(98) 52(46) 106(117)
慶応普通部64 64(73) 24(31) 88(90)
桐朋62 85(88) 59(127) 23(8)
櫻蔭67 63(53) 49(42) 124(116)
女子学院65 72(80) 69(77) 85(64)
雙葉63 35(48) 40(38) 28(24)
フェリス63 94(100) 28(23) 40(46)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 762(828) 536(595) 849(791)
2月1日以外難関校
筑駒72 38(32) 15(24) 61(67)
栄光68 106(76) 27(26) 117(123)
聖光65 138(165) 52(92) 142(144)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 1039(1101) 630(737) 1169(1125)
722 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 00:31:25 ID:radsGhsd
別に理想論ではありません。
当塾では、毎年普通の姿です。
そもそも私学の「名門、有名校」とは何でしょうか。
それが偏差値を指すのであれば、大学受験と比べその偏差値表のいかがわしさは明らか。
自分の子供のレベルと偏差値を勘違いしている親も多いので困ります。w
この部分は同感ですが、親の心情を考えればやむをえないところ。
だれでも我が子ゆえ、目が眩むものですよ。
学力中堅以下の子どもでも、1年で偏差値50台後半まで伸ばせて行けます。
50台後半の学校であれば、6年後の難関国公立大進学も現実味が増します。
要は、塾側に個々の子どもに適した指導ができる能力と暇があるか否かでしょう。
私はかつて大手におりました。あなたも同様のようですね。
こういう指導は、大手では困難でしょう。
>>719 「日能研」のテスト・・・だったの?
「センター模試」ではなくて?
他塾の子は、志望校別を受けないと意味がないと思うよ。
「和式便器が子どもの考える力を伸ばす」
岡山大学などの調査によると、東大や京大など一流大学
合格者は、同年代のそうでない者に比べて、和式便器の
家で育った者の比率が際立って高いことがわかった。
725 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 05:10:33 ID:yWLwgCox
「玄米食が子どもの考える力を伸ばす」
淀川大学などの調査によると、東大や京大など一流大学
合格者は、同年代の三流大学の者に比べて、玄米食の
家で育った者の比率が際立って高いことがわかった。
>>717 >偏差値的に余裕のある学校を選んだりもするのですか
真剣に中受というもの、またその後に続く子供の6年間の生活、
一生続くその影響を考えている家庭ほど
それもありだと思います。
また、だからこそ、より偏差値的に高い学校へ、という選択も逆にありだと思いますが。
女子はとくに
同級生の家庭の経済レベルとあわないと友達づきあいが窮屈になったり、
あまりムダに高いとこを狙わせてがんばらせても精神的につぶれたり
親子間が難しくなったり、
いろいろな要素がからんでくるので
男子よりも
>偏差値的に余裕のある学校を選んだり
する家庭もあると思う。
小4入塾で50ならこれから伸ばすことはまだまだ可能ということです。
受験勉強って大変、ツライことばかりじゃないと思います。
うちはもう小6なので後がないwですが
お互い頑張りましょう。
727 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 10:16:10 ID:6MGLl4tX
新五年生です。
塾の授業についていくだけでも四苦八苦して、疲れ気味です。
初めは皆さんこんなものでしょうか?
728 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 10:26:28 ID:HmjBwqI0
>722
要は、塾側に個々の子どもに適した指導ができる能力と暇があるか否かでしょう。
それが出来なのが大手塾。
組まれたカリキュラムに従い、出来る子中心の授業等々。
受験より前に、塾の授業ですらついていけない落ちこぼれた子供の多いこと。
それをフォローしてあげる時間も余裕もない塾が嫌になり
塾をやめて、子供個々の性格と進歩に合わせて進められる家庭教師になりました。
今までも夏期講習を過ぎたあたりから、塾の無謀さについていけない子が
家庭教師に切り替える例が多いことからも、偏差値の伸びはやはり塾では
限界があるように思えます。
確かに家庭教師は親に掛かる負担が大きいけれど、子供は確実に伸びますね。
730 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 12:34:33 ID:6MGLl4tX
新5年女。今日も9時まで塾だ。
お弁当、ちらしずしを持たせてあげた。
帰ってきたら蛤の潮汁飲んでね。
うちも新五年。話に聞いてはいたけれど、ほんとにきっつい…
1週間どうにか回すのに必死です。
YTテスト受けてるけど、1・2回目は目を疑うような前代未聞の点数でした…
3回目でやっとまともになったけど、この先毎週こんな浮き沈みがあるんだろうなー。
テキスト先の方めくって理科の「音と光」で「ママ!この回全然わかんなさそうだよー」と
早くもおびえています。確かに…w
週例テスト問題集とよく似た問題が多いよね。
次回からはあれやらせてからテストに臨んでみようと思ってるけど、
そんな勉強って方向性がズレてるよなー。
もっと落ち着いてじっくり考えながら勉強させたい。
早くも夏休みを心待ちにしている状態。春休みは遊ぶ。
735 :
名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 18:55:53 ID:6MGLl4tX
>>731 新五年生です。息子もお弁当もって行きました。
チラシ寿司と潮汁も持たせましたよ。
いくら塾で食事といっても楽しくしてあげたいですよね。
親が出来るのってこんな事しかなくて・・・
>>732 >727です。息子はY塾なんですが、週テストで特に算数が悲惨な結果になっています。
他の教科は何とか一週間分をこなしていますが、
算数で
・予習シリーズ ・演習問題集 ・演習問題集応用編 ・週テスト問題集。
プラスで計算一行問題集。
皆さんどうやってこれだけの問題量をこなしているのでしょう。
一週間の計画を教えて欲しい。
塾のステディープランではこなせないんです。・・・・ors
家も新五年生だけど小規模塾ゆえにテストが全然無い。
だからテストに追いまくられることは無いけれど何処まで理解しているかが不明。
春季講習の後にテストがあるけどどうなることやら。
桐 蔭 学 園 合 格 者 激 減
上智大
99→112→92→39
理科大
220→198→214→104
立教大
87→65→88→38
明治大
220→198→214→139
中央大
218→199→214→147
>小規模塾ゆえに って・・ そういうもの?
^^^^^^
>ステディープラン これ単なるタイプミス?
ごめん、揚げ足とりのつもりじゃなく純粋に疑問。
>一週間の計画を教えて欲しい。
うちも新5ですが、ぜんぶ子供が自主的に進めてる。
どの程度ちゃんとやってるか、親はあまりチェックしていない。
上記補足。steady plan という熟語?になんか違和感あったもので。
steady ってそんな使い方する? 塾がそう言ってるの?
エデュのY板かW板に、算数の宿題プランが出てなかったっけ?
いまざっと見たけど見つけられなかった。
>>735 うちも新小5です。YTテストをCコースで受けています。
Y直営塾ではないので、お話がずれてしまうかもしれませんが…
最初、もらったテキストの種類の多さに混乱していたので
私が曜日ごとにやることを仕分け→紙に書いて机の前に貼りました。
こんな一例もあるよということで、算数のみ以下に書いてみますね。
うちは算数大好き男なので、初めて目にする単元でも何とかなっているゆえに
回っているスケジュールのような気もするのですが…
ちなみに計算一行は日〜金で毎日一ページ、土にその週ミスした問題のみ
やり直し、という割り振りにしています。
日:(YTテストあり。ミスがあればやり直し→類似問題復習)
新しい回のシリーズ例題・基本・練習問題&演習問題集の基本問題
月:(塾で算数授業)
火:演習問題集の練習問題、応用編のAB問題
水:週例問題集A問題
木:算数=週例問題集B問題
金:(塾で算数授業)
土:この一週間でミスした問題やり直し→週例問題集C問題&S問題
742 :
741:2008/03/04(火) 01:25:06 ID:tsOBZdZ+
あ、演習問題集の演習問題が抜けてましたorz
これは木曜日にやっています
凄すぎっ
優秀っぽいから週例問題集ABまでは必要ない気がする
744 :
名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:02:08 ID:hZtqNV/l
首都圏中受でスポーツ推薦って 公にされてませんが
どのくらいあるんでしょうか?
同じ学校の子が サッカー推薦で文武両道で有名校に
合格されました。うちもがんばっているので
土俵にあがりたいです。
>>741 一般的には塾での宿題を含めたプリントをやる時間が一週間の勉強時間の半分くらいを占めるので
こういうわけには行かないでしょう。
類似問題復習 はモチベーションが落ちるだけだし、どうせ繰り返しで出てくるのでそこまでやることない。
週例問題集はBはともかく、Aは不要。
>>743 >>745 741です。アドバイスありがとうございます。
優秀ではないのですが、算数は好き、理科社会は半分遊び気分
(雑学学んでるつもりらしいorz)なので、どうにか楽しんでます。
しかし、問題は国語orz 漢字や知識問題、興味のある内容の説明文は
いいのですが、興味ない内容の説明文・物語・詩が完全アウトなので
先が思いやられます…。本好きだからいいかな、なんて呑気にしてたら
よくよく見れば読んでる本は図鑑とか理科実験本ばかりで、フィクションを
ほとんど読んでいなかったことに今更気づいたorz
確かに塾の宿題は毎回プリント2枚くらいとボリューム少ないので
これでなんとかなっているのかも…。塾から帰ってお茶飲みつつ
復習かねてその日のうちに片付けています。
A問題、せっかくついてるのにやらないのはもったいないような気がするwのと
今のところは10分かからずに出来ているので、たいした負担でもないかと
やらせています。類似問題復習はそんなに必要ないのですね。
確かに総合回や講習等でまた必ず出てくるでしょうし…
747 :
735:2008/03/04(火) 13:06:17 ID:w0wi6hpK
すみません。
スタディー・プラン。ですよね。多分こんな言い方だったと・・・
>>746 すごい勢いで問題を解いてしまうんですね。
最初746さんのような計画を立てたら、とても無理でした。
皆さん優秀だからあまり困らないんですね。
我が子はペースがゆっくりで・・・
他のこと同じは無理そうなので、もっと小分けにして見ます。
もう少し計画をこねくり回してみますね。ありがとうございました。
>我が子はペースがゆっくりで・・・
>他のこと同じは無理そう
最終的に他の子と競う受験で、そうは言ってはられないと思うんだけど。
・机に座るまでが長いのか
・机に座って問題にとりかかるまでが長いのか
・問題に取り組んでる最中に気を散らしてる時間が長いのか
・解けない問題を前にいつまでもウンウンうなっている時間が長いのか
長くかかる理由を見つけ出し、無駄な時間をつぶしていかなきゃ時間なんて生まれないよ。
>>746 今現在、まわしていけているなら
A問題、類似問題減らす必要はないと思う。
算数にばかり時間を割いていて、そのぶん国語がおろそかになっているなら別ですが。
4科のバランスをみて、得意科目ばかりに偏っていない、
苦手科目にも時間を割いてるならいいんじゃないでしょうか。
詩は、志望校が詩をよくもってくるとこじゃなければ
そんなに気にしなくても。
>>746さんのお子さんが特別飲み込みが早いということだと思う。
今は概念習得に力を入れる時期で、問題数をこなすような学習は
よほど飲み込みの早いお子さん以外はやらないほうがいいと思うから、
演習問題集応用編なんてバッサリ切っていいと思う。
>>746 >>748さんの言うとおり「詩」はあまり気にしなくてもいいでしょ。
6年の最後まで国語でアップアップするタイプにも見えるけど、
あまり国語の勉強量はとくに5年のうちは要らないと思います。
予習シリーズとテストで十分かも。
その分、理科社会をきちんとやっておく方がいい。
あとできれば重松清なんかを読む習慣をつけると尚よいのでは?
気になるのはその塾があまりにも四谷の市販教材に依存していること。
今日び、どこの塾でも(以前の四谷教材の使いまわしや業者の作った塾用教材にしろ)もっといろいろプリントを出しているはず。
中学受験、とくに難関校向けの指導への熱心さは大丈夫なのかなあ?
それと学校の新学期になると最初は委員会活動とかもあって、生活のタイムテーブルの変化にすぐには慣れないので
5月くらいまでは予定通り進まないかもしれません。
取りこぼしてもあせらないでね。
>>741 土にその週ミスした問題のやり直し、というのは、
お子さんが全部やるんですか? つまり自分でミスした問題のみをピックアップして?
○つけや、やり直しの再チェックはお母さんが?
うちはこの頃は塾プリントの比重が圧倒的に多くなってしまったけど
1年ぐらい前なら、こういう感じに近かったかな。(ただし1学年上のを)
いまも放っておくと算数ばかりやってしまうので
自主性に任せるといいつつ、他の3教科はある程度介入せざるを得ません。
「中数」を中学年からさせている親御さんのアドバイスを聞きたいな。
うちはまだ見せてもいませんが。
>>747 了解。細かいことにこだわってこちらこそすみませんでした。
>>750 そう、私もそういう印象をもちました>あまりにも四谷の市販教材に依存
うちの塾は、Y提携じゃないけど、ある程度はシリーズ準拠で、
1年ほど前まではプリントと半々だったかな。それでプリント宿題以外に
>>741的な感じでやってました。(宿題を済ませて、ということ)
4年です。
この間帰ってきた学校の理科テストの問題を見て唖然・・・
「植物の成長の順番」だったんだけど、小1レベル。
算数もまだ「がいすう」とかやっているし、国語は「ごんぎつね」。
漢字50問テストで20点の子とかいるらしいし・・・
公立小はどうなってるんだorz
>>753 ×帰ってきた
○返ってきた
小1レベルですね
「うちの息子サッカーバカで、家では宿題しかやんないの〜。テストなんて
ひどいわよ〜w」って笑ってる親たまにいるよね。
4年で学校のテストひどいなんて取り返しつかないくらい馬鹿じゃん。
中学生になればテスト前に勉強するだろうって軽く考えてるのかな?
4年ですでに書けない漢字がたくさんあって、分数や少数で落ちこぼれてたら
中学の勉強なんてわかるわけないじゃんね。
子供自身授業なんか聞いてない、親も笑ってほったらかし、学校が習得度別とか
少人数クラスとか一生懸命対策練ったって、あんまり効果が上がらないのも
わかるわ。ある程度成績がイイ子はみな親がしっかりしてる家が多い。
>>755 あのテスト内容で20点くらいしか取れない子供たちは、中学で挽回できるのだろうか?と思ってしまう。
最近は特色化選抜などもあって高校受験も難しくなってるのに。
そして、そんな子に限って乱暴で弱い子にいじめをするんだよ。
>>758 優しい人だね
さて、元に戻りましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
760 :
747:2008/03/05(水) 10:00:10 ID:Xf2pFTsa
>>748 アドバイスありがとうございます。
時間のかかる原因は圧倒的な問題数の多さにあると思います。
算数だけを勉強するわけではなく、他の教科も学習する時間が必要なので、
一日の問題数を少なくしようと思います。
>>749 ありがとうございます。おっしゃっているように、まず、基礎固めをしようと思っています。
応用編は授業のあと流す程度で、
しっかり取り組むのは学習のリズムを掴んでからにしてみます。
なんだか塾のお友達も疲れているのか、昨日授業中に先生が
「自分も勉強がいやなときがあり、こういうふうにしていたぞー」
と話してくれたそうです。
今は自分だけでなく皆大変だと分かったようで少しホッとしたようでした。
塾の先生って子どもたちのことよく見ていてくれて凄いなと思ってしまいます。
新五年生女子ですが今まで家でピグマを中心に勉強してきて
来年度からは塾に通わせなければと思いいつつ
3つの稽古事をやめさせるのは不憫なので
五年生のうちは週2回コースのあるNに通わせようと思ってたけど
>>721見たらサピックスがやっぱりいいかなと思ってしまった。
>>735=
>>760さん
>算数で
>・予習シリーズ ・演習問題集 ・演習問題集応用編 ・週テスト問題集。
>プラスで計算一行問題集。
ということですが
予シリ、演問、演問応用、週例はそれぞれ
どの問題が宿題範囲と出されているのでしょうか。
一計は基本的に毎日5〜10分
(朝にできればベストだけど、無理なら下校後塾に行く前など)として
・予シリ(基本・練習) 1日分として両方で1時間弱
・演問(基本・練習・演習)、 基本・練習と演習に分けて2日分 やはりそれぞれ1時間弱
・演問応用(A・B) 1日分で1時間強
・週例 1日分 該当コースと、苦手分野に関しては下のコースからセレクト
ぐらいで回せない?
もし、時間がもっとかかるようなら
理解不足なのに問題と延々と向き合ってても仕方ないから
時間を区切ってできない問題は解説を読ませてから解かせるようにする。
とか。
個人的には
>応用編は授業のあと流す
のではなく、予シリと演問をしっかりやって基本ができたあと
余力があればやる、ぐらいのほうがいいと思う。
今は基本をしっかり身につけることが大事で
応用に関しては今後1年でまだまだどうにでもなる。
でも、それぞれの塾の先生の指導にそうのが1番だと思うので
1度先生に相談されてみるといいのでは。
>>761 志望校と近くにサピの校舎があるかにもよる。
漢字検定5級受かった!
塾の教材ぐらいしかやれていなかったのにどうにかなるもんだ。
次は4級。これは無勉じゃむりぽだから迷う。
通塾組の皆様、漢字検定受けていらっしゃる方はいますか?
新6年で4級は無謀?
うちは四級は四年で受かった。難しくはないよ。
でも新六年なら、他のことをやるほうがいいと思う。
入試まで11ヶ月ないんだしさ。
それもそうだw当たり前か。
サンクスコ。
767 :
名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 21:08:08 ID:KJ8oz9oe
>・予習シリーズ ・演習問題集 ・演習問題集応用編 ・週テスト問題集。
>プラスで計算一行問題集。
こんなのいちいちやるよりも、四科のまとめに重点をおくべし。
768 :
名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 22:22:40 ID:6jZX3Y8G
国語の個別塾で、新4年が通うオススメってありますか?
>>768 >国語の個別塾
個別塾?
単科塾のことかな?
個別塾はあくまでも集団塾のフォローができない場合のもの。
個別塾だけで中学受験はきつい。
>>767 四科のまとめは6年後半にやる仕上げのための教材。
予習シリーズをきちんとやっていることが前提。
771 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 01:02:44 ID:kOghUgKj
>>770 >四科のまとめは6年後半にやる仕上げのための教材。
>予習シリーズをきちんとやっていることが前提。
そんなんだから、難関校、一流校に入れないんだよ。w
ちなみにうちの小3(今度小4)は四科のまとめの問題をドンドン解けるよ。
本人の理解力もさることながら、教え方次第なんじゃない?
ま、お宅は6年後半にやれるようになったらいいね。
772 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 02:23:24 ID:tQYY3cC3
初めてここ来たけど、やっぱ中学受験させる母親って性格に問題ある人多い…
と中学受験させられた俺がいってみる。
そんなことさせてるなら外で遊ばせてあげたら良いのに
773 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 02:40:26 ID:os/GLz6j
いや、四科のまとめが四年で出来る位で調子に乗るってww
全部完璧にできるわけじゃなかろうにw
>>773 そんなこと言うと
「完璧にできるんです!(鼻息!)」なレスが
返ってきちゃうに決まってるから、相手にしちゃだめwww
【 幸一くんをみんなで助けて下さい 】
福岡県福岡市西区在住の大崎幸一くんは、中学2年生、14歳で
『突発性拡張型心筋症』です。心臓が拡張し、心機能が低下し、いつ突然死する
か解らない危険性の病気です。『一日も早く心臓移植しなければ間に合わない』
と宣告されています。
大崎幸一くんより・・・『僕は心臓病で早く移植しないと命が危ないと言われ
、その時は頭が真っ白になりました。けれども沢山の人に支えられ、勇気を
もらい、心臓移植を決意することが出来ました。僕は絶対、病気に負けたくない
です。みなさん、応援してください。』
【 大崎幸一くんの募金のお願い 】
三井住友銀行 天神町支店 口座番号 普通1640766
ゆうちょ銀行 口座番号 01790−0−83979
口座名義 幸一くんを助ける会
【 電話による募金のお願い 】
0990−50−5151(一回につき、315円が課金されます。)
NTT回線の固定電話に限ります。携帯電話・PHS・光電話・公衆電話
からはかけられません。宜しくお願い致します。
「四科のまとめ」うちの塾(一番上のクラス)は5年からやる。
下の方のクラスは6年になってから。
>>771 770だけど、「四科のまとめ」は網羅的になっていて、穴ぼこを見つけるための教材。
問題自体は簡単なので、これができてもだから何なの?ってだけ。
「塾でやる」ってのも違うような・・・・夏休みの自習教材でしょ。
4まとは基本的知識のチェックのための教材。
うらを返せばそれが身についてないと
>ドンドン解ける
とはいかないだろうから
新4年で基本的な事項の学習は終わってる、ということは
まあ、すごいんじゃない?
基本ができてないと応用はとけないけど、
基本ができてるからって応用がとけるってことじゃないんだよね。
それが分かっていれば
>>767のような発言はできないはずなんだけど。
せっかく下地ができているお子さん、
それに甘んじてしまって後半で失速することのないように
そこから切磋琢磨していってください
>>771
おまいら釣られ過ぎ
781 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:54:17 ID:UTdXHe78
4まとって、毎年内容変わるんですか?
今年受験が終わった方から譲っていただいたのですが、来年の夏になるのに全く問題なしですか?
社会科の地理の統計資料は古いと使えないから問い合わせて確認するとよいよ。
あとは十分使えると思われ〜
>782
ありがとうございます!
うちは新5年ですが、Wに通っていて宿題で精一杯のため、来年の夏に4まとをやろうと思っています。
784 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 12:30:46 ID:20BCcpF2
>>762 >747です。
レスありがとうございます。
塾では月曜と木曜に算数の授業があります。
月曜日に予習シリーズの例題を中心とした解説、木曜日に演習問題応用編の解説です。
月曜までに予習シリーズの例題の予習は必須の宿題。
余裕があれば基本問題・練習問題まで。
木曜日までに演習問題集は必須の宿題、木曜日の授業の前に確認テスト。
そして余裕があれば演習問題集の応用編の予習を行う。→木曜日で応用編解説。
と言う授業の流れです。
>762さんのおっしゃるように計画をして見ます。
何だか出来そうです。ありがとうございます。
日 予シリ(例題)を予習 YT復習
月 (塾) 授業後30分ほど予シリ練習か演問基本を復習として自習(全部解かなくとも基本的な解法の確認)
火 前日の残り 余力があれば水曜の前倒しで演問(練習)まで
水 演問(練習・演習)
木 (塾)
金 演習応用
土 週例
おそらく火、水、金曜日のどこかで理社の授業が入っているのだと思います。
金曜に演習応用まで手が回らない場合は土曜日にまわして。
塾がない日は算数は1時間程度
ほかの科目を1時間で合計2時間の勉強時間で回せれば。
個人的には週例は余力があればやるにとどめて、そうでなければ手を出さなくても。
本人に自信をつけるために親がヤマをはってやるとかいう目的があるなら別だが。
うちの子供の例だけど理社のサブノートは授業後、確認に半分やって
半分はTY前日か当日に覚えているか確認のためにやっているらしい。
うちも5年になった当時は、やっぱり4年と同じつもりで
塾がある日は帰ってきてから何もやらずそのまま寝る支度では回らなかったので
寝る時間ずらして塾のあとも30分程度は勉強するようにしました。
と、他人さまに意見は言えても新6年の我が子 orz
点数、正答率、偏差値的には変わらなくとも
6年になって新規参入がどんどん増えているぶん順位が落ちていく orz orz orz
点数だけみて安心してちゃダメなんだよ、
順位も気にしてくれよ と思うんだけど、子供にはなかなかピンとこないみたいで。
まして我が子は他人との競争心に欠けるからなぁ、ハァ。
皆さんはお子様の「食事」に関して何か特別なことをされていますか?
(たとえばDHAが多く取れるメニューなど…)
勉強面以外にも、そういう子供の食生活なども気を使った方がいいのかな〜と
ふと思いまして。
何かされている方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
>>786 とりあえずチャイナフリーと、添加物できるだけ取らないように気を使ってるかな。
アメリカで、チャイナレストランシンドロームが問題になっていると聞いて
コワくなった。
主に添加物の過剰摂取により、子供の落ち着きがなくなったりするもので
それがアメリカの中華レストランで頻繁に食事する家庭に多く見られたんで
こんな名前になったらしい。
でも生野菜でも中国産は怖いし
落ち着きがないなんて、勉強するには致命的でしょ?
788 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 19:54:10 ID:lxLco0Wl
私もチャイナフリーで、手作りが基本・・・という感じで
週3お弁当なんで、栄養偏らないようにしている。
あと、朝はご飯。おにぎりとか雑炊とかシャケ焼いてお茶漬けとか
とにかく朝はお米にしています。
そんな感じかな。
>>786 先日購入した
「子供を強くする100の食材」ISBN978-4-415-02318-2
を参考にしています。
受験一年前からは季節ごとの食事なども解説があり、勉強になりました。
790 :
786:2008/03/07(金) 22:45:14 ID:TCTZQCgK
レスを下さった皆様ありがとうございます。
>>787 アメリカではそんな問題があるんですね。勉強になりました。
確かに落ち着きがないというのは致命的ですね・・・
少しでも良い身体状態にするためにはそういった意識も大切なのですね。
>>788 やはりチャイナフリーを実践されているんですね。
お米は脳にも腹持ちという点でもいいですよね。
朝は基本になりますよね。
>>789 ご紹介頂いた本を読んでみたいと思います。
季節ごとの食事というのも興味深いです。
勉強になりました。
792 :
787:2008/03/08(土) 08:34:58 ID:6eH8WLwH
>>791 そうなんですか?
知人から、添加物を取りすぎるとADHDになるとか怖いことばかり聞かされ
頭っから信じ込んでしまいましたが、それを聞いて少し安心しました。
793 :
名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 06:22:46 ID:7v2kbU6V
>>761 新5年で、今まで家庭学習のみでいきなりサピかNに突っ込む…
かなり大変だと思う。
794 :
787:2008/03/09(日) 10:04:10 ID:n/oOnXSv
>>761 来年度って新6年からってこと?
今ならまだ間に合うかもだけど、新6からはきついんじゃない?
うちも新5だけど、サピの先生は
5年生のうちにほとんどの範囲を終えて
6年からは志望校別の対策に力を入れるようなことを言ってたよ。
名前欄は消し忘れです orz
796 :
名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 15:42:37 ID:KY0bHBx2
もう20年前だが、オレは独学で私立中入ったよ。
今より小六人口が倍近くて、歴史上一番中学受験が苛烈な時期だったと思う。
受験校は一校だけ。受験しようと思った時期(6年生の1月)には、願書を受け付けてるところはそこしかなかった。
地元の塾に相談に行ってみたが、出てきた奴は何を今更、みたいな顔してた。
とりあえずその中学の過去問と模試の問題をただでくれたことを覚えている。
入学後に受験勉強法のアンケートがあったが、塾も家庭教師もナシだったのはオレだけだった。
その後は現役で離散入学、在学中は紆余曲折あったが何とか留年せずに卒業。
今は外科医をやってる。
今の医療崩壊に心を痛めている一人だ。
何が言いたいかというと、まあ自慢だ(笑)。
出世コースから完全に外れてるがな…。
20年も前なら独学で中学受験なんて威張れたもんじゃない
最近の中学受験界について学んだ後、まだ自慢できるならまた来れば?
>>796 >>797に同意。
時代の流れもわからず20年も前の事を
わざわざこんなところに自慢しにきちゃうような感覚だから
出世コースから完全に外れちゃってるんじゃないの?
>>797 > 20年も前なら独学で中学受験なんて威張れたもんじゃない
> 最近の中学受験界について学んだ後、まだ自慢できるならまた来れば?
まあ、
>>796がどこの中学に入ったがわからんから、なんとも言えんが・・・
ただ、中学受験が20年前の方が厳しかったというのは本当だよ。
自分が首都圏や関西圏で中学受験を経験したことがある人間なら皆分かってる。
俺は自分が25年前に中学受験した(御三家合格)。そして今は、息子が新小6で中学受験の真っ最中。
どっちが厳しいかといえば、自分の時の方が厳しかったと思う。
まあ、上位層のレベルはそんなにかわらんから、もしかしたら厳しさは同じぐらいなのかもしれない。
でも、まちがっても今の方が厳しいなんてことはない。
>>799 地頭がとってもよかったんだよ。
でもね、そういった特殊なケースを語られても何の参考にもならないの。
だからどうでもいいレスだけど、自慢だと言ってるわけだから、
あぁそう。としか言えないな。
801 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 02:35:38 ID:1RD+INwY
キーワードはPISA対応だろう。
(PISAって何?と言う奴はそこでアウト)
サピックス中学部は、例の「和田中補修」で藤原校長と高橋代表が、
PISA対策のためのシラバス作りに合意した。このノウハウを横展開できれば
サピックス中学部もあらなた展開が出来る。大学入試に対応できる。
中学受験業界では、まず日能研がカリキュラムを3年前に変え、PISA対応
を強めた。来年1期生が入手にチャレンジする
四谷大塚は、取り残されている。直営校は理科実験教室を持ち、生徒の体験を
深める授業が可能だが、YTNetでは絶望的だ。
啓明舎は、教材はいいがカリキュラムが詰め込みを脱し切れていない。後藤
代表が日経の定期掲載のコラムでその点を嘆いていた。
サピックスは、全く対応の必要性を感じていない。読書感想文コンクールなんて
役にも立たない。
PISAは「生活場面で身に付けた知識や技能を使って、実生活で出会う課題に
対処する」能力を見るわけだから、もともと地アタマのよいサピックスの児童は
対策なしでも対処できる。
ただ、サピックスでも上位3割以外は、算数の宿題に忙殺されるだけでは、PISA
的な傾向を図る、上位校には歯がたたないだろう。
クオリティの向上に努めて欲しい。
新6年。
あちこちの掲示板やブログを見ると、みんな結構夜遅くまでがんばってる・・・
やらなきゃなとは思うんだけれど、眠そうな我が子を見ると
どうしても早く寝かせてしまう。で、勉強量足りないよなあと葛藤。
何処かで割り切らなくてはいけないんだよなあ
睡眠か成績か
うちも六年、ゲームやテレビを完全に封印したのに、睡眠時間がギリギリ。
勉強を減らすわけにいかないから致し方ないが、心配は心配。
睡眠減らすと算数のひらめきが悪くなる。
うちの子の場合風邪もひきやすくなるし。
11時がリミットだな。
この前、探し物で手間取って、11時半すぎになったら風邪ひいた。
咳が酷くて辛そう。
うちも新6年だよ。お互い、頑張ろう!
>>803,804
何かを選べば何かが犠牲になるのは仕方ないから
自分ちの優先順位は何なのか、親子でぶれない事が肝心なんだろうけれど
中々本心では腹がくくれないダメダメの自分
でも、みんな苦労してるんだよなあ。がんばらなくちゃ・・・
終了直後組だけど、
うちは、寝不足だとダメダメだったので
最後の最後まで9時勉強終了、10時就寝だったよ。
(塾のある日は、帰ってきて風呂直行)
とにかくペースを崩さない。
健康に入試当日を迎えることが出来る、ってのが
なにより一番大切(実感)。
807 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 20:50:41 ID:Ijfcqijm
塾の合格報告会があった。
偏差値高い人気校の合格率が高い。
が、どこにも受からなかった子が36人も・・・・
上と下の差が激しすぎ・・・
一応ついていけない子は、子供も可哀相と言うことで5年の冬の段階で
塾を辞めさせられる。
全体的にレベルが上がっているということと、志願者数が年々増えているとかで・・・
新6年生・・・・来年はもっと多いそうで。
気が滅入る。
20年前の中学受験の狂ったような競争率と東大生でも解けないような入試レベルを知らないってことは、
ここにいる連中は自分は中学受験の経験がないんだね。
あのころは、親そっちのけで自分からトライするような奴しかまず受からなかったけど、
今は親がこんなところで無駄な心配してるのね。
そんな親の子でも可能性があるってことは、レベルが暴落してるんだろうな。
と、思わせるスレだよ、ここは。
809 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:11:35 ID:Ijfcqijm
>>808 私は私立小出身でそのまま上へ。
けど・・・・昔は受ける人数が少なかったと思うよ。
あと、20前と傾向と対策は基本は同じかもだけど、時代は流れてるから
違いますよ。
全然関係話しだけど
自分がのほほんと下から来たので、偏差値なんてどーでもよく
楽しそうな学校を基準にどーしてもなってしまう。
けど、現実そんな学校行ってどうするの?とくに男の子なんで
そう言われて、イマイチぴんと来ない。
私も焦らないといけないのよね・・・・
810 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:15:37 ID:Ijfcqijm
それと、私が通った学校は、京浜女子(現在は鎌倉女子)
だから、本当にそんな受験を勝ち抜いてきた子なんて一人もいなくてね・・・
初等部からの子たちなんて、余計ね。
ぼけ〜〜としてたw
>>807 塾を辞めさせられる。って、強制? 大手それとも中堅?
812 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:13:19 ID:Ijfcqijm
大手。
それとなく、どうですか?といわれるらしい。
このままじゃ本人も可哀相だし・・・・と。
強制というか、そう言われてどう判断するか・・・だけど親が。
自分の子供の成績見て親も判断すればいいし
是非このままで!といわれたら、どうなのか?わからないけど
とりあえず面倒見切れない、みたいなことをものすごーく
遠まわしに言うみたい。
塾も誰でもOK!ではなく、ある程度じゃないとね。
子供もできないまま傷つくよりはいいかも。
それか子供自身がその塾にあっていないだけかもしれないし。
なんだそりゃ
低いレベルの子を切り捨てていくなら、残った人たちの合格率が高くて当たり前じゃん
>>813 やる気があるのに伸びない子を伸ばすのは確かに塾の務めだけど、
サルを人間にするのは親の役目。
せめてしつけを済ませてから来いや。ゴラァ。ってことかと。
815 :
名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:50:48 ID:Ijfcqijm
>>813 低いレベルの子を、高いレベルの授業についてこさせようとするのは
おかしいでしょーが。
子供のやる気をなくす原因。
が、そんなレベルの塾だけど、どこの中学にも合格できなかった子が36人。
今年は、偏差値高い学校にはかなりの合格率だけど、真ん中の学校が
低かった。
先生が受けて言いといったのか、それとも、レベルが全体にあがってて
読みが甘かったのか、不明。
塾に抗議しにいった親がいるかもしれませんね・・・・これ推測ですが。
そりゃ凄い話だなぁ。首都圏?関西?
うちは都内大手だけど、今年の合格率の話は
1人除いて全員どこかに合格していて
もう一人は家庭の理由で進学しなかったので
97%の進学率だと…
学校の偏差値は話さなかったから、合格率が高くても
う〜〜〜ん、、な学校へ進学したケースもあるだろうから
あまり参考にはならなかったな。
今年は中堅校の人気が上がったみたいね。
818 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:16:34 ID:IcaqekTV
>>816 首都圏。
>>817 それ!
それだったみたいですね。
とにかく受ける人数多くて、中堅校に集中したらしい。
>>817 どこかは臥せるけど、偏差値50後半の学校が
60ないと受験させられなくなったりするケースが
増えたみたいだよ。
逆にもうちょっと頑張れば中堅クラスになれる学校は
経営方針や塾との関係が怪しくなって
偏差値が落ちたり…
人気の裏を読んで穴場の学校を探す方法…
そんな話が多かったです。
820 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 00:26:58 ID:IcaqekTV
めっちゃ強気な学校も出たみたいね。
定員われしてもいいから、偏差値55とかないと落としますと
偏差値40の学校があるとかで。
結局ここ2、3年定員われしているらしいが、特待生とかとって
6年間そこの学校で見て、大学の進学実績よくしようと・・・
今、偏差値あげたいに必死になっている学校があるらしい。
>>817 今年終了した学年は小1からどっぷり「ゆとり教育」にひたってきた1期生。
もともとの受験動機が「とにかく公立から逃れたい」だから
難関チャレンジしてダメなら高校でリベンジの選択肢をもつ人が少なく
御三家チャレンジして受かるかもしれない層でも
手堅く1日校も中堅という選択が多かったみたい。@首都圏
そして来年以降もしばらくそれは続くだろうと。
まぁ、ある意味再び受験バブルに突入したわけだから
それがハジけるまで読めない受験が続くのかもね。
822 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 08:45:53 ID:oXBXqI1k
>>817 中堅校の偏差値って具体的にどのくらいなの?
55あたり?
823 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 08:53:52 ID:c1O4sMNm
N50〜60だと思っているのだが・・
824 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 09:18:18 ID:fD0CRCk2
>>822 Nていうかセンター模試でなら45から60のあたりじゃないかなと勝手に思ってる。
闇雲に上にチャレンジするのを止めて実力相応あたりを受験する安定志向になってきたらしい。
あとは、付属校の人気が爆発。だから中堅付属校狙いの人は急に倍率が上がるので注意。
でも、それ以前の高望みダメ元受験のほうが異常だったと思うよ。
本当の勝負は大学受験なんだから、中学受験は本人の実力相応校の授業についていくのがベスト。
浪人はできないんだし、二月一日を無駄に使わないのはいいことだよ。
ただ、その安定志向のしわ寄せで下位校に上位中間からの生徒が流れてきて
偏差値40の子たちが40の学校に入れないということがたくさんあったみたい。
最近の中学入試は「お受験」化してるんだな。
子どもが、というより、「親」が、だな。
損なのにつきあわされる子どもさんが不憫だな。
久しぶりに学部にいったら、たまたま入試で、それは毎年あることなんだが、驚いたのはほとんどの奴が父兄連れなこと。
中学入試の頃を思い出した。
今は大学入試でやっと昔の中学入試レベルなんだな。
「親」が。
826 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 11:09:45 ID:nCoJTCLv
大学附属はやっぱり人気だね。
私の甥と姪は中学から青山。
今年甥がすんなり青山学院に推薦で決まった。
姪は偏差40の女子中学の成績優秀者で授業料免除で通ってる。
このまま優秀ならずっと授業料免除で附属の大学か指定校推薦で他大学にも行けるとかで
お得?な感じ。
827 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 12:43:50 ID:IcaqekTV
指定校推薦がたくさんもっている学校はそれが売りでいいよね。
しかも入りやすい中学が多い。
私も大学附属小学校出身なんでそのまま上がれて
楽だったので息子も附属中学に入れたい。
が、夫が反対。
難しい〜
そういう「ぬるま湯」育ちの学生の採用を控える企業って増えてるって聞くけど。
特に男子。
あんまり男だから女だからというのは好きじゃないけど
確かにエスカレーター式の学校出身の男子は打たれ弱いお坊ちゃんのイメージがあるなあ。
某前首相とか。
830 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:46:27 ID:WW5bNP3h
831 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:57:31 ID:IcaqekTV
主人は、地方だけど、公立で大学だけ東京の私立。
小学校から私立なのは女の子なら許せけど、男なら
都会のボンボン〜と田舎者の発言。
私は、東京というか(私は神奈川)このあたりなら極普通だよ!
と思うし、けど私たちの世代、ぬるま湯につかってきた人たちは
ちょうどバブル崩壊後だったから、運のいい子とそうじゃない子で
きっぱり別れた時代。
今ちょうど、売り手市場の時代が我が子の時まで続けば
ぬるま湯育ちでもわんさか採用してくれますよねー。
が、主人は、偏差値最低でも55、60以上の中学ならいいけど
それ以下なら行く意味がない!の一点張り。
行く意味あるのになっ。
>男なら
都会のボンボン〜と田舎者の発言。
あ-自分も田舎モノの思考回路
実際田舎モンだ(阪神間在住)
周囲の付属進学者(男子)は会社経営者の坊ちゃんとか、
旧帝進学を小6時点で諦めて、学生生活謳歌路線を選ぶ子が多いので
旦那様が同じ様な地域の出身だったらわからんでもないなあ
833 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:20:10 ID:IcaqekTV
>>832 公立王国???の名古屋ですよー
名古屋で有名な私立中学は代々医者家系が多いらしく
医学部目指すような家庭が多いらしい〜
ナルホド!今年の愛知勢も東大すごいもんねえ・・・
でもそんな地域と比べるのはさすがにこっちでもキツイわ
>>833さんのお住まいの公立が荒れてる?
それだったら偏差値60ラインがどーのこーのは言ってられないよね
835 :
名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 21:35:10 ID:IcaqekTV
いや・・・荒れてはいないですよ。
まぁ極普通。
ちなみにうちの小学校学年の4割は受験するぐいの感じ。
あ、3割ぐらいかな・・・
大学受験が可能な私立にすればいいんじゃ?>環境と厳しさの両立
知人もご主人は地方トップ校から東大奥様が下から私立。
男の子は御三家女の子は奥様の出身校と見事にお入れになりましたよ。
男子は中高の伸びや進路の考え方もあるからね。
そ女子の指定校推薦は伝統校でお得でも男子の指定校推薦は見劣りすることも多いし。
837 :
塾講:2008/03/12(水) 01:56:51 ID:eByV59zQ
その学校の教育方針に心酔している、とか、代々そこなので関係ない、とか、
うちは家業を継げばいいので学歴にはこだわらないって人以外は、
偏差値55はないと私立行く意味ないのは事実ですよ。
私立のいいところは「似た能力値のもの」が集まっているために、
教育の質が保たれること。
ってことは、馬鹿校は馬鹿ばっかり。
中受ばやりで、偏差値50以下の学校まで大変になってる今がおかしいんだって。
考えてみなよ。
偏差値50以下の子しかいない底辺私立と早慶・ツクコマレベルの子もいる公立とどっちがマシか。
底辺私立は授業レベルもほんっと低いですよ。
もちろん中受するならそこで60以上の学校入れるのが一番いいんで、
それには親が子供をしっかり勉強させることが肝要。
中受のレースに乗っかればなんとかなるって幻想抱いて、
こう言っちゃなんだが「はぁ?」みたいな中学に入る末路をたどらないことが大事。
どうせやるならしっかり勉強して子ども自身も達成感味わえるゴールになるのが最高。
ただし、そこで子供の能力値以上の負荷をかけすぎると燃え尽き症候群になるので注意が必要。
誰もが御三家入れるわけじゃない。
だけどサピの底辺クラスなんて、そういう幻想抱いてる親ばっかり。
自分の最終学歴考えれば、子供の進学先なんて分かりそうなもんなのに
>>833 塾講なら当然御存知だと思いますが…
偏差値50の私立中学は、底辺でもないでしょう?
もちろん、御三家レベルと比べたら底辺かもしれませんが、
公立トップ校と高受偏差値は大差ありませんよ。
「大差ないなら高受でいいだろう」という意見もありますが、
公立トップに入れる保障があるわけでなし。
それなら中学から、という親心ですよ。馬鹿かもしれませんが。
たしかに偏差値50程度でサピにいるのは子供が可哀想なので、
Eあたりで、のんびり受験させた方が良いとは思いますけど。
塾講さんのおっしゃるように、親からの能力遺伝はありますから、
下手に幻想は見ないことが肝要でしょうね。
839 :
名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 06:08:12 ID:OaZDs8tc
>>837 幻想抱いている親は、自分の最終学歴がいい人に多いと思う。
自分達の子だから、結構いい線いくのではないかと何となく思っているんだよ。
高卒、難関校もいるしな〜
でも、事情があっての就職だったり、地頭は良かったりするんだろうけど。
親が心配するのは学費だけでいいんだよ。
子のはいる学校に一喜一憂されたら、子どももたまらんなー。
逆に親に大反対されても入るような骨のある子どもじゃないと、
どんなに運があっても阿部元首相のような恥ずかしい人生になるよ。
進学先なんかに神経使うヒマがあったら、筋をを通すまっすぐな子になる努力をしろよ。
一部の私立にカスみたいな男、女が固まってる理由がよくわかるよ、このスレ見てると。
842 :
名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 08:33:10 ID:OaZDs8tc
>>837 偏差値50以下は底辺私立で馬鹿ばかり、とありますが、
偏差値は母集団に関係してくるのであって、
今の偏差値40と、できる子の大多数が公立中に行っていた昔の偏差値40とは違うでしょ。
今の偏差値40代は、少し前の55レベル位に相当するのでは?
もっとも生徒の質が上がっても、その学校の先生が替わってないのだから授業レベルは同じかもしれないが。
友達が40台私立に子供進学させたけど、合っている子には合っているんだと思う。
学校側が勉強する仕掛けをかなり作っているみたいだから。
しかし、漢字検定などは個々に勉強させた方がやる気のある子には効率いいから
合わない子には合わないかと。
マーチ行ければ御の字で回りから言われないと勉強しない子なら、
40台私立にも十分価値があると思う。
特に学力重視の私立なら。
高校受験の広告を見ていたんだけど、中受塾の先生の方がクオリティ高いよな〜と思った。
顔付きだけの判断だけど、多分当たっている。
新5年生の親です。
4月からは本格的に受験に向けた生活にして行こうと思っています。
受験生の一日をざっと教えてください。
>>846 起床→登校→下校→ちょっと遊ぶ→勉強→夕食・風呂→就寝
以上
>>846 5年の時は
7:00 2h位? 22:30
起床→朝食→計算漢字→登校→下校→ 遊び →夕食風呂→勉強→就寝
お稽古
起床→朝食→計算漢字→登校→下校→ 塾 →風呂→就寝
のどちらかでした
( )の中は家庭学習です。うちが五年のとき。
七時半起床(計算と熟語を一ページずつ)八時登校、四時帰宅、すぐ学校の復習と宿題と明日の準備
《塾のある日》四時半塾へ、八時帰宅、
(塾の復習と宿題)、食事と風呂、(塾テキストの1ヶ月前の復習)、体調により十時か十一時に就寝
《塾のない日》五時まで自由、(塾テキストの1ヶ月前の復習)、夕食、風呂、(苦手な算数の基本問題を時間の許す限りやる)、十時就寝
詳しいスケジュールありがとうございます。
参考にさせていただきます。
うちの子はさらにピアノの練習時間も組み込まなければいけないのと
入る予定の塾が8時45分に終わり、さらに電車で移動すると
9時15分ぐらいに帰宅になるので忙しくなりそうです。
ピアノを習っていて受験をされた方のお話もよかったらお聞きしたいです。
ピアノはピティナとかコンクール受けさせるくらいなのかな?
もし趣味程度なら全く問題ないと思いますよ。
>>851 ピアノは結構頑張ってて好きなようです。コンクールも出ています。
6年生の後半だけピアノをほどほどにすればいいかな
なんてぬるい事を考えています。
ピティナで有名な子が開成合格したとか
ピアノスレに書いてあったような気がします
六年のクリスマスにクララ踊った子が桜蔭合格とか?
そういうのはレア中のレアだから話題になるのであって、真似する人は正直アホだと思う。
855 :
名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 19:47:09 ID:Xui0yapr
なんだかリアルテレプシコーラみたいな話だな。
857 :
名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 20:07:33 ID:XWejjHe+
6年生の習い事は
本人のやる気と成績と志望校がバランスよければOKなのでは?
うちは土日に塾があり、野球は土曜日の午前中しかいけないので
辞めたし、狙っている学校の成績にまだおいついていないので
受験に集中させてます。
これ、余裕なら、土曜日の午前中野球いかせたかも・・・・
ピティナJr.G金賞の彼は五年生で一旦ピアノお休みして
サピだったはず。まあ自宅がピアノ教室だから少しは弾いてたかもしれないけど
同時進行ではないから、スタート遅かったのに成功、という例にはなっても
両立成功例ではないと思う。
だよね。
習い事との両立が出来る子って大概優秀だよね。
うちはバレエなんだけど、本人希望で中受することになった新4年。
6年の1年間でも休ませるって結構痛いなー、
でも長いスパンで考えたら1年なんてたいしたことないよなーと
自分に言い聞かせてる親です・・・
このまま中受しなくたって結局は中3で休むことになるんだもんね。
>>858 なんの雑誌でみたかは忘れたが
ピアノコン入賞歴ありで武蔵の子も
両親そろって音楽家、帰国子女だったなぁ。
一時は休んでも少しでもピアノ(楽器)に触れられている環境、
情熱を忘れないですむ環境って大切かも。
>>859 レッスンは休んでも
1年間体さえ維持できれば再開はいつでもできるさ。
中受しなくても中学入って部活が忙しくてやめちゃう子や
体つきが変わってリタイヤする子もいるもんね。
スポ少とかでチームプレイのスポーツやってると抜けられなくなるね。
862 :
名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 11:25:32 ID:EFZD2t1L
中学受験煽る人たちは視野が狭すぎ。
偏差値とか大学合格実績とか異常にこだわるけど、実際の社会ではどちらも
ちょっとした目安程度に過ぎないよ。
もちろん東大や早稲田や慶應と、Fランク私大では就職ぜんぜん違うけど、
中学受験するかどうかでそんなに進学先に差は出てこない。
仮に中高一貫詰込み教育に効果があるとしても(これも怪しいが)、
せいぜい普通の学校に行けば早稲田や慶應に合格できた子が東大にも受かるようになるという程度のこと。
それだけのために小学生のころから夜遅くまで塾通いしたり私立中学で高校の内容覚えさせられたりして
合計8年〜10年も真っ暗な青少年時代を送る必要があるとは思えない。
あまりにも歪んだ教育方法だと思う。
子供たちには偏差値や学歴以外のものにも目を向けるよう促すべきだ。
大人社会ではほかの要素のほうが大事なんだから。
コピペご苦労さん
お話かえちゃいますが
上の子が地元の難関中学入るために4年秋から入塾しました。
ノホホン息子なので 伸び悩み 親的には諦めてもいいと思いつつ
良い模試結果を出したりするので 6年から特別授業を受け
必死に頑張らせたが不合格だった。ノホホンな性格が災いしたようです。
中堅中学へ進学を決めたが
正直ここまで頑張らせてこの学校なら最初から特別授業などせず
もう少しゆったりと受験させればよかったのかもと複雑です。
入学する学校は良い学校だと思っていますが、偏差値的には
希望校と比べるとかなり下でしたので・・・。
みなさん。どう思われます?何とか手が届きそうなものなら
特別授業や家庭教師をプラスして頑張らせますか?
それとも ランクを落として余裕を持って(余分にお金もかけず)
受験させますか?
下の子が4年生ですので 悩んでいます。
上の子と同じように進ませるか・・・。余裕を持つか・・・。
本人はとてもやる気なのですが、上の子より頭脳は下。
根性は上。
865 :
塾講:2008/03/13(木) 23:15:44 ID:9245mYOC
>838
偏差値50なら底辺ではありません。
でも、50のレベルだと出口もMARCHレベルになってしまうことが多い。
その位のランクで「十分上出来」みたいな雰囲気が学校にあったりしがちなので。
だから親自身が最終学歴をどうしたいか、をよく考えて入れてほしいと思いますね。
また、子供の精神年齢や性格なども。
50くらいの小規模校のこじんまりさが合うか合わないか、またそこで伸びるか伸びないかって
結構違うので、「中学は私立じゃなきゃ」みたいな狭い考え方だと逆に子供の適性を見誤ってしまうことも。
自分が中受してなくて都立出身だったりすると「娘を私立ミッションに入れる=素敵」みたいな
イメージ優先で、将来設計考えてなかったり、なんてのも目立つので。
>842
今の偏差値40代が少し前の偏差値55に相当する、というのはどこから来たんですか?
ゆとり教育と中受の大衆化で、明らかに「お馬鹿ちゃん」は増えているように
現場では感じてます。
たとえば、恵泉や桐朋女子。
偏差値では計りきれない心の教育や独創性がそれぞれ有名な学校ですけど
数年前と比べると、明らかに受かる生徒のレベルに差が出ているな、と塾では思います。
教育理念がしっかりしている学校でも、そうやって偏差値が下がっていくと
結局「悪貨は良貨を・・・」的な流れで、学校全体の質も下がってしまうようで残念です。
>841は口調は乱暴ですが、共感できる面もあります。
「筋を通す子供にする」
これ、大事ですよ。
成績ふりかざして勘違いした横暴な言動が目立ったり、カンニングしてもクラス維持できれば
何にも感じなかったり。これも昔より多いです。
子供は今の世の中の価値観を敏感に吸収しますからね・・・
866 :
名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 23:32:59 ID:KxVr+sXF
867 :
名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 23:34:30 ID:KxVr+sXF
>>864 中堅といっても恐らくレベルは高いのでしょう。
868 :
塾講:2008/03/13(木) 23:56:48 ID:9245mYOC
>864
>正直ここまで頑張らせてこの学校なら最初から特別授業などせず
>もう少しゆったりと受験させればよかったのかもと複雑です。
というか、ここまで頑張って受かったんですから、その学校がお子さんの能力と
一致してんだと思いますが。
もう少しゆったり受験していたら、今の学校に受からない可能性のほうが
高かったのではないでしょうか。
(親御さんが「ここまで」と思うほどやって受かった学校なんですから)
受かった学校が身の程に合っている学校、なんですよ。
受からなくても第一志望校は好きな学校。
それでいいと思います。
憧れは憧れ、現実は現実。
その現実の生活で花開かせることの方が大切です。
下のお子さん、まだ小4ですよね。
海のものとも山のものとも分かりません。
新小6(=つまり来年の今)になってから決めればよし。
>>868 部外者だけど・・・
「受かった学校が身の程に合っている学校」っていう言い方、どうなのかな。
私の実家の地方では、男子の最難関はYの80偏差値が63、2番手の学校は48で、
その間の学校がない。
63の学校目指して必死で頑張って60ぐらいまで上げてきたとしても、
63の学校には届かず、48の学校には余裕では受かるわけだけど、
48の学校が身の程に合ってる学校って言われたらカチンと来そう。
頑張って60まで上げられた子なら、ゆったり受験してても48の学校には受かりそうだし。
なんとなく、
>>864はそういう状況だったんじゃないかなと思って、擁護してみた。
>>869 その通りなんです。
難関校と2番手校の偏差値の差が大きいのです。
第二志望校は「落とす事はありえない」と塾でも言われていました。
背伸びをするか、ランクを落とすしかなかったんです。
のほほん息子ですのでこれでよかったと思っていますが。
>>868 そうですね。ただ、うちの塾では早いお子さんは
4年生から特別授業を受けています。
上記の通り 難関校と2番手校の差がかなりあるので
特別授業までして夜遅くまで塾で勉強するなら、
家でしっかり睡眠をとった方がいいような気がしています。
とにかく4年生の間は見守る事にします。
871 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 08:52:52 ID:xQUgjBKh
やっぱりこの場合であっても「身の程校」でしょ。
実際難関校には受かってないし。
2番手校は合格ボーダーは低いかも知れないけど難関校残念組が入って
くるから上位層はできる子多いはずよ。
ボーダー付近の合格では取り残される可能性も高いし、そもそも学習は
積み重ねなんだから将来の大学受験を考えると「特別授業までして夜遅くまで塾で勉強するなら、
家でしっかり睡眠をとった方がいいような気がしています」なんて発想どこからでてくるの。
私が書いたのかと思った
うちも特訓とりまくったけど最後に本人の意地と根性が足らず。
二番手校に落ち着きました
我が家の場合はそれでも十二分に満足な結果なのだけれど、
あれほど頑張らせた意味はあったのかという疑問が、親側には残ります
本人的には、受験生活=スポーツ感覚だったらしく
今は充実感だけが残っている様なので、結果オーライかなと。
ただ問題は下の子ですよね。
うちの下は根性も能力も上以上だが、一番肝心な体力がないので、
二人目は健康を最優先に割り切って行く積もり
結局、最難関校でも大学受験は予備校頼みだし、
それならある程度の真面目な雰囲気の学校にさえいれば、
あとは本人次第とも思っています
あぁ、我が家の今後1年をみるかのようだ orz
ちょっと問題点はずれるかもしれないけど
我が家の子供もノホホン型、新しいことを習う、考えるのは好きだけど
他人との競争にファイトを燃やしたり、順位が下がったことに発奮するタイプではない。
新しいこと習うのは好きだから
特訓系のオプションは全部とりたがるしそこではそれなりに頑張るんだけど、
自分が分かったと思える時点で満足しちゃうから
いっつも詰めが足りなく2番手、3番手に落ち着いて1番手にはなれないタイプ。
そういう子はまわりが本気になってきているこの時期、
自身の総点はあがってきてても順位は下がる結果に。
なんか親としてはそういう子に特訓つけまくって難関校目指す必要あるのかな、
というかムダなんじゃないだろうかという気が頭をもたげてくるんだよね・・・。
(本人は難関校行きたいというし、特訓も自ら希望はするんだが)
それよりは第1志望を地頭と5年までのペースの勉強ででいける中堅にしておいて
小学生期間を家族で満喫したほうがいいのではないかと。
でも、たぶんうちのような子は
親がはやくから楽なほうへシフトして志望校を落したら
きっと来年はその学校にも受からないだろうとも思ってる。
みんなが必死にやるとき自分もむこう1年必死でやって、その結果やっぱり中堅校だとしたら
それはその詰めが甘かったことを含めて「身の丈にあった学校」ということなのだろうな、とも。
だからそうならないように本人の自覚がでてほしいけどどうなることやら。
チラ裏的内容でスマン。
>>872 充実感が残ってるということは本人にやりきった自信があるからですよね。
結果はどうあれその充実感・やりきった自信は今後生きてくると思います。
本人があとになってそう思える受験生活を送れたこと羨ましいです。
ここに話題に出ているのはほぼ全員ダンスィと確信しつつ・・・
ダンスィはやっぱ「本人の目覚めの時期」がキーなのかな?
自覚の目覚めが早い方が中受では有利なのは事実だもんね・・・
でも早かろうが遅かろうが、最終的な伸び幅は本人の中に内臓されてると思う
親の仕事は、如何にそれを潰さ「最大限のばしてやるか」・・・
無理に引っ張ったら壊れるだろうし、変に手出ししたらそれこそ伸びなくなってしまう
本人がやりたいならガンガン好きにやらせてあげればいいんじゃないかな?
無駄や寄り道もいい勉強だよね親はしんどいけど、ひたすら応援・・・
どんな結果でも親が全面的に味方になってやりさえすれば、
挫折も明るく乗り越えられるのが、思春期以降の受験とは違うんだと思う
875 :
874:2008/03/14(金) 09:45:11 ID:tx1UgKwe
ありゃ、文字が消えてる
>如何にそれを潰さ「最大限のばしてやるか」・・・
→ 如何にそれを潰さずに「最大限のばしてやるか」・・・ です
>>873あなたは私ですか?
先日の塾の報告会で「最近は親が先にあきらめちゃうんですよ」って聞いたので
私のことか?と…はぁ
うん、子供にやる気がある限りは親も頑張って応援しないと。
親がブレーキをかけたらいかん。
でも失敗したときのセーフティネットも考えておかないと。
子も限界まで頑張っているけれど、親も心理戦ですねキッツイ
うちの新小5女子はもっとノホホンで、難関校狙いクラスへの誘いを笑顔で断った
そうです。将来の夢は専門学校出てお菓子やさんに就職だそうで、「単位の計算や
図形、物の溶け方とか、お料理に役立つよね?」と、楽しく勉強してくれるのは
いいんですが・・・。
塾の面談では「やることはやってるから、本人の目覚めを待ちましょう」って言わ
れるし、身の丈の合った学校に入ってくれればよいんだけど、あまりのノホホンさ
(幼さ)に、これから厳しくなる受験勉強を乗り切れるのかが心配です。
>>877 地頭良くて性格良くて言うことないじゃないですか。
底力あるのだから、中受の細かい偏差値にとらわれず、
大学受験あたりに照準あわせてのびのび育てられたらいいのでは。
879 :
塾講:2008/03/14(金) 13:27:40 ID:6pChVgC3
>>869-870 東京前提でレスして、私立過疎地域の可能性は考えてませんでした。
失礼しました。
ただ、学校選択に幅がないという実態があったとしても、それでも
“受かった学校が身の程に合った学校”であることに変わりはないと考えてます。
第一志望校に受かったお子さんと比べた場合、足りないものが合ったということは、
やはりその学校は残念ながら高望みであったわけです。
でも、2番手校だからって子供の価値が2番手になるわけではないんだから
それもまたよしですよ。
というかその後を「よし」にするか「やっぱり二番手は・・・」みたいな結果にしてしまうかは
親御さんは子供の努力を評価してやるか否かがかなり大きく影響してるような気がします。
子供って親が受験の結果をどう考えているか、とても敏感に察しますから。
>872
充実感のあった受験、とてもいいですね。
毎年6年生には「受験の主人公は自分自身」「後悔のない受験をしよう」と言ってますが
年々「親がかり」「親に言われて」っていう受身の子が増えてます。
872さんのおうちのお子さんみたいな生徒さんは、残念ながら少数派です。
塾講師のモチベ誘導の手腕ももっと磨いていかないとなぁとは思うのですが
なかなか難しいです。
>877
私も878さん同様、よいお子さんだなあと思います。
その年にして「自分の意思」をしっかり持ってるお子さんは
絶対にどこ行っても心配ありません。
中受がゴールじゃないんだから、大丈夫ですよ。
このスレ塾講さんも先輩お母さん方も沢山いらっしゃるんですね。
3年生途中から週1土曜のみ通塾
まさに偏差値50程度、あまり勉強もしないし
中受も絶対にさせたい訳じゃないので
塾を辞めて、通信一本に絞ろうと言ったら
「勉強するからやめさせないで!」と懇願され
現在に至ります@新4年女児
学校の友達より塾の友達の方が数倍魅力的で
授業もタラタラしていなくて解り易く楽しいそうです。
やっと3月に入って家庭学習のペースがついて来た所ですが
海のものとも山のものとも言えないって
うちに全く当て嵌まっている様な気がして来ました…
881 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 17:54:54 ID:XJGa34Ja
皆さんのお子さんは放課後に友達と遊んだりしてますか?
882 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:14:00 ID:s0KlvKKb
>>880 我が家と全く同じパターンでびっくりしました。
結果は偏差値60程度の中学を3校受験し、2校合格。
偏差値は首都圏模試で5年後半くらいからやっと55〜60前後を
うろうろしている程度でした。
受験後半になればなるほど塾で他の生徒と刺激しあいながら
切磋琢磨する事の威力を感じます。
通信で頑張るなんて12歳じゃ無理だと感じました。
塾の先生の学校別の出題傾向と相性分析、直前での励まし等が
土壇場でどんなに役立った事か・・・
>>881 塾のない日は遊んでいるよ。
それが何か?
>>882 凄いですね!
私の周りには882さんの様な親子がいないので
(子供の勉強に対して異常に熱心か全く無関心のどちらかなので)
レスを下さって少し励まされました。
このまま成績が横這いならば、通信で偏差値50を維持すれば
いいだろうなんて考えは、親の勝手だったようです。
子供を信じて上手くサポートする気が湧いて来ました。
885 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 20:14:50 ID:MSYzv0Eb
偏差値って、その時の平均点とうで割り出されるから
毎回ズレる・・・・
点数上がっているのに、偏差値は下がる時もあればその逆もある。
まぁだいたいをキープしていればいいわけなんだが・・・
>>881 うちは遊ぶときと遊ばないときがある。
3月から新6年生で平日月曜日だけが休みになったし、
月曜日は日曜日にやったテストゼミの復習やるのがお決まりだし・・
5年生の時もほとんど遊ばないかな。
水泳も通っているしね。
886 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 20:34:05 ID:s0KlvKKb
>>884 とにかく子供の事を信じてサポートする。
これしか出来ないですよね親は。
あと、万一残念だった時の事を考えて次の策を考えるのも親お役目。
滑り止めクラスの学校で親子とも「行きたい」と思える学校探しも大切かと。
公立中も視野に入れておかなきゃいけないし、考えられる可能性全てに
準備しておいてください。
自分は父親なので(しかも出張族)、母親みたいに子供と密着している訳でも
なかったけど、最悪の状況の時こそ自分の出番だと心の準備をしていました。
自分は中高一貫の女子高の高校入学です。
中等部の偏差値は45位。で高等部は60-65位。
正直自分の子供を中受させようと思って、出身校の偏差値をみてびっくりしました。
こんなに低いの?と。
でも大学は普通にMARCH辺りにいけましたよ。
蓋を開けたら自分が落ちた県立高校の友達と一緒の大学だったし、
公立トップ高の友達もMARCHだったし。
私立40台て底辺?と思うかもしれないけど、
公立より断然カリキュラムがいいから、大学進学に向けては良いと思う。
何よりも高校入学メンバーより中受組の方が東大や早慶に受かったので、
中受組ってあの時代に必死に勉強したから、底力があるんだと感心したよ。
だから偏差値はそんなに気にしなくていいと思う。
塾講さま
そうですね。身の程校だったんだと思います。
ただ、まだ心の整理がつかないんです。
子供以上に必死になってしまった駄目な母です。
同じ失敗(希望校不合格ではなく血走った母親の事)を
繰り返したくないので 下の子が本番になる前に
しっかり考えを定めておこうと思います。
>>874 確かに男子は目覚めるのが遅いようです。塾の先生がおっしゃっていました。
特にわが子は遅く、幼い幼いと言われてきました。
目つきが変わったのは本番の2日前でした。遅すぎます・・・。
何を言っても、叱っても、やる気になっているライバルたちの後ろを
ただ付いていっているという感じでした。
不合格通知が届いた時 初めて事の重大さに気がついて大泣きしていました。
何とかなると思っていたのでしょうね。
これで目覚めてくれたのなら 多少の遠回りは仕方ないです。
6年後は笑顔で!これが合言葉です。
889 :
名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 23:26:40 ID:MSYzv0Eb
私は、今年36歳になりますが、私立中学出身。
私の時代は、国数の二科目だった。
4科目のところもあったかもしれないが、私は2科目の学校2校
受験した。(ほとんど2科目だった記憶)
だから今4教科だから、ホント大変だよね・・・
これ高校・大学となるとここに英語もプラスされる。
もちろん私立中にいけば、大学入試は英語も入るけど
やっぱり指定校推薦が多かったり、大学附属校がいいな。
ちなみに私の出身校は現在偏差値48。
高校は・・・どれぐらいかな?
890 :
売国○半:2008/03/15(土) 05:24:49 ID:dc5LZiJe
早慶(笑)東大(失笑)
成績優秀、スポーツ万能、絵を描けば展覧会で金賞をとり、
リーダーシップがあり、いつもクラスの中心にいる女の子が
中学受験をして本命校に落ちて偏差値46の大学付属校
に行くことになった
余計なお世話だが、この子が公立中に行けばかなり内申も
とれるし公立トップ高へ進学も可能だと思うんだがな
その子はその付属の大学へ進学するのだとしたら
もったいなさ過ぎ
>>893 成績優秀な子はどこの付属でも他大へ行くと思うよ。
@私立中高のお金がもったいない
A今まで受験勉強を頑張ってきたのにその私立中高に行くのはもったいない
B内申も期待できる得なタイプなのに公立に行かないのがもったいない
大学関係なく、このへんがもったいないんでしょ?
あまり言わないだけで、絶対同じ学校に行きたくないいじめっ子か何かがいるんではなかろうか。
実はうちもそうだ。
御三家志望で偏差値もそんなところだけど、万一全落ちしても、地元公立には行かせない。
どんな手を使っても。
やっぱり、家庭ごとにいろんな事情があるんだと思う。
中学3年間 ゆとりカリキュラムから逃れるために私立に行って
公立トップ高校に入る子たくさんいます。@地方
うちは正直DQNよけの為だけに中受させる予定。
どんなに評判のいい公立中だってDQNはいるから。
>>896 大阪なんてそうですよね。(北部だけかな?)
899 :
名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:35:42 ID:m+zRkpHH
うちもです。>DQNよけ
子供の教育ににある程度お金かけられる家の子と付き合って欲しいですよね。
将来の結婚相手にもそういう家のお子さんがいいなあ。
老後の備えもろくにできないような親の子供と結婚したら大変。
900 :
名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:37:43 ID:Xl2s9QmZ
DQNのせいでお金かかるなあ。
901 :
名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 22:44:00 ID:jy8ei0rP
授業参観に行った時、ちょっとアレなお子さんが暴れて教室から出ていこうとするのを
担任がつかまえようとして、手を強く噛まれたのをみて中学受験を決意しました。
>>888 亀ですが・・
うちも娘が4年前に第一志望を見事にコケてw第二志望の中学に進学しました。
正直、偏差値的にも10近く落差があったので(ご多分に漏れず中間がなかった)
なまじ模試結果では合格濃厚の判定が出ていたので、娘はもうサバサバしていましたが
あれだけ頑張ったのに・・と娘不憫さに親の私の方が忸怩たる気持ちの新入中学でしたが
今では、下手にどん尻で第一志望の学校に合格しなかったのは幸運だったかも?と
まで思えるようになっています。
中学ではトップ層にいることで、そのトップ十数人(難関校残念組)の間での
切磋琢磨の順位争いのお陰か、模試の偏差値はむしろ入学時より上がってきたし
去年の高校進学時には、当然のように特設の最難関国立理系を照準にしたクラスに
事前申請通りに進学でき、現在は嬉々として高校生生活を楽しみながらも
娘としては最大級の結果を出せていると思います。
(トップ旧帝に今のところ各種の模試でA判定連発中)
勿論、第一志望に合格すれば、どうなっていたのか判らないので受からなくて
良かったというのは、後付けの負け惜しみと言われても仕方ないと思いますが
結果に「ifもしも〜だったら・・」というのはありません。
過去にウジウジしているよりどうせなら、第一志望が残念だったけど、
第二志望の学校に進学して良かった!と思えるようにすれば結果オーライですよ。
903 :
名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:15:19 ID:uOXkWMYI
悩みがあり、皆さんのご意見をお伺いしたいです。
「4,5年生の偏差値、順位等は全く目安にならない」という話をよく聞きます。
子供は、新4年生。地方在住ですが、小3から月に一度は上京して、
いろいろな大手塾の全国模試を受けています。
偏差値はだいたい70少々で、たまにトップの順位を頂く事もあります。
中受は全く考えていなかったのですが「このままだとT中は間違いないでしょう」
と、ある講師に言われてから、現実味を帯びてきたというか、
息子の中受熱が上がってきてしまいました。
受けるとなると、当然引っ越さなくてはいけません。
講師の話を信じるほど単純ではありませんが
ある程度の偏差値をキープできている場合、多少期待しても良いものでしょうか?
最難関校以外だったら受験しないという事ではありません。
私どもの住んでいる地域は、公立中主流で公立高校の実績もあることから
家族バラバラの生活を避けたいと考えているのです。
ただ、地元公立校は、T高校、K高校、A高校などと比べるのも申し訳ないような
レベルの学校ですので、期待出来るのなら...という想いもあります。
「4,5年生の偏差値、順位等は全く目安にならない」
が、ある一定の偏差値をキープしている場合でも同じなのか、
その点を知りたくて、長々と書かせて頂きました。
子供は一人ですので、中受の事は何もわかりません。
厳しいご意見も覚悟していますので、
どうぞアドバイスを宜しくお願いいたします。
904 :
名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:43:58 ID:hvT2Ms4L
>>903 ふつうに家族で地元に住んでいればいいと思います。
お子さんは大学で一人暮らしすればよいだけの話です。
>>903 >「4,5年生の偏差値、順位等は全く目安にならない」
5年の成績は目安になるでしょう。
4年も後半ならある程度は信用できるはず。
しかし、新4年生って、まだ3年生でしょ?
そりゃあまりあてになりません。
中受は考えてなかったのになぜ毎月上京してまで模試を受けさせてたの?
>>903 それ以前に
中学高校に何を求めるか、でしょう。
ただ難関大学を目指すのなら地方で公立中高に通っても良いのでは?
どうせどっちだって塾に行って予備校に通うんだからそれほど差はないでしょう。
もし、お子さんの中高時代の6年間、同じような知的レベルの友人と切磋琢磨する学校生活、
またそういう生徒にふさわしい教育(単に大学受験のためのそれではなく)を望むならば、
やはり、具体的に例に出された学校はそれなりの価値があるでしょう。
まず、ここをはっきりさせないと・・・・
ところで、国立の場合は、「受かってから引っ越す」は例外を除いて不可能なので、
受けるつもりならあらかじめ引っ越さないとなりません。もちろん、家族一緒に。
開成の場合は、地方在住のまま中学受験塾に通い(季節講習などは東京に泊り込み)、
合格後に母子で東京に部屋を借りて住む(父親は地方にそのまま住む)ケースも多いです。
(↑国立の場合は不可)
しかしドキュソ対策と言っても、偏差値40台の私立には
やはりドキュソがいること多いよ。
それも「私立だから公立よりはマシ」的な勘違いプライドな人たち。
こういう人って子供の躾けもちゃんとしてないママンが多いので、とにかくうっとおしい。
偏差値と学校価値がリンクしない私立を選んでいるならば全然オケだけど
やっぱりある程度の偏差値は必要だよ。
たとえば・・・国士舘だって私立だしw
すみません、悩み相談二人目です…
新5年男子、YTテスト使用塾でCコーステストを受けています。
Yではなく、YTネットにも入っていないCコースとBコースのみの
地方の小さな塾です。 今まで5回テストがありましたが、
4科目得点は340点満点のテストで240〜320点台と、回によって乱高下。
(YTネット未加入で週報には載っていないため、個人特定の心配はないです)
点数だけ見るとそこそこいい時もあるのですが、近くで見ている私としては
子どもの学習にどうにも不安があります。
まず、現在の得点源が理科と社会であること。
国語はもともとムラがあったのですが、 今までは得意だったはずの算数の点数が乱れていて、
国語算数の出来によって合計点が左右されています。
一番大切なこの2科目がまったく安定しない… 前述の通り、
YTネットに入っていないためコース全体の平均点が分からないのですが
国語算数で塾内の平均点を下回ることもあります。
自宅学習の様子を見ていて、どうも国語算数がついていけていないようなので
塾にBコースクラスに下げてほしいとお願いしたのですが、先生からは
「できる周りに引っ張られて成長する部分もある。今下げると
本人のモチベーションまで下がってしまう。」とクラス降格はできないと
言われました。授業中はそんなに分からない様子はないので大丈夫だとの
ことですが、自宅で宿題をする様子を見ている私にはとてもそうは思えません。
もう一度クラス降格をお願いするか、しばらく塾を休ませて家でじっくりテキストをやるか
先生から無理そうだからクラスを下がれと言われるまでは今のクラスで頑張り続けるか
今これらで迷っています。一体どうすれば…(泣
本当の(?)Yに通っていれば組み分けテスト結果で有無を言わさず
クラスは変えられるのでしょうが、前述の通りの塾なので組み分け結果では
コースを変えられることがありません。
>>903 Nの公開模試。新4年第一回目のトップのお子さんはその後も表紙、漢字だよ。
努力を続けることが未来を切り開く。
賢いお子さんなのだから、お子さん本人に聞いてみたら?
それだけできたら、公立じゃ物足りないんじゃない?
911 :
名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 06:52:57 ID:45cWBEei
ドキュソガードとしての中学受験の人が他にもいて嬉しいです。
偏差値50代中盤の学校ならドキュ率下がりますかね?
学校公開に行った感じではすごくよかったのですが。
912 :
874:2008/03/17(月) 08:31:46 ID:l5dG/BUE
>>909 5年か・・・算数の土台が大事な時期ではある
>自宅で宿題をする様子を見ている私にはとてもそうは思えません。
塾の勉強についていけていない感じが具体的にどういう状況かによるかも
講師のいう周りに引き上げてもらう効果は実際大事だと思うしね
あと、志望校にもよる
私立は出席停止や退学があるだけまし。
学級崩壊って一人でも起こせるから。
うちの場合もドキュンガードとしての目的もある。
近所でコンビニの前などにたまってる中、高生達を見るにつけ
やはり中受だなと思ってしまう。
>>909 >現在の得点源が理科と社会であること。
これはいいこと。毎週の勉強をしっかりコツコツやっているということですから。
おおいにほめてやりましょう。
算数国語のアップダウンは気にしないでよいでしょう。
通常回の30分程度のテスト時間では、ちょっとした失敗をすればひどい点数になってしまいます。
総合回のテスト(組み分けなど)では安定すると思われます。
総合回3〜4回受けて、問題がある場合は塾の先生も何らかの対策を取るでしょう。
クラス降格については、あまり親が気にしない。
餅は餅屋で、塾の先生にまかせましょう。
ふつうの親は「上のクラスへ」とクレームを出すのだけど、
自分はその逆を言うことで「賢い親としてのアピール」をしているんだろう、
程度にしか他人には映らないのでやめましょう。
>しばらく塾を休ませて家でじっくりテキストをやるか
これはかなりの愚策です。親が見るんですか?
これからペースをつかもうとしているのに・・・・
お子さんはしっかりやっています。親がやきもきしすぎ。
しっかりほめることを心がけつつ、少し離れて長い目で見ましょう。
916 :
名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 11:21:56 ID:lqgK3bqp
>>903 >>907にまったく同意です。
「講師に言わたから」「T中にいけそうだから」上京する、という
程度の認識であれば、やめたほうがいいんじゃないかな、と思います。
T中に進学できるだけの学力があれば、それなりの公立高に進めば、
東大に行くことはそれほど難しくないと思います。
はっきりいって、東大よりT中のほうが難しいと思います。
でも最終学歴として中学・高校が特に問われることはないですし、
結局は、中学高校の6年間をどうすごしたいか、すごさせたいかの
話でしかありません。
どうしても、中学高校時代を、同じくらい頭のいい子の中で
切磋琢磨する環境に置きたいと親が望み本人が望むというのが大前提。
現在地方在住ということですが、たとえば父親が東京に転職(あるいは
転勤)できなければ母子で東京に住むのですか? そうされている方も
いらっしゃるでしょうが、それにはそれなりの得失があります。
地元の中学に行き、学年一位の学力を持つ生徒として一目置かれつつ、
両親に囲まれてすごし、のどかな中学高校時代をすごすのもひとつの選択です。
現在の学力を受験時期まで保てるかどうか心配より、
まずはそれをじっくり考えることが必要かと思います。
>>903 新4年の偏差値なんて、海のものとも山のものともつかないと言われますけどね…
もうちょい後になって心配したら?
>>909 素晴らしい。その得点だったら週報にすべて名前が載っていると思いますよ。
Bクラスではもったいないと思います。
うちは算数だけが得点源という状態ですが、逆にこの状態だと算数に関しては
テストを受ける意義をほとんど感じないです。
乱高下するから弱い部分が見えていいんです。
と必死に思い込みましょう
909です。
912さん、915さん、918さん、レスありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
>>912さん
具体的には、とにかく時間がかかるのです…
特に国語。長文を読むスピードが足りないなあとは思っていたのですが
見ているととにかく遅い。塾で言われているはずの線引きなどもしないので
何か聞かれる度にいちいち頭から読み直しているような感じです。
算数もスピードに欠けます。計算は速いのですが、ひらめきが足りないというか…
志望校はNのR4で55〜60前後です。男子校なので算数力必須なのにorz
>>915さん
先週末の5回目が総合回でしたが、よくなかったです。
理科社会は、今はまだ四年生で習ったのと同じ単元なので
貯金してある知識でなんとかなっているという感じです。
これからまったく新しいことが入ってくるとどうなることかと…
クラスについては、なぜか周りでは「成績が足りていてもあえて下」を
選ぶ人ばかりです。上へ上げてくれという話はまったく聞きません。
塾を休ませることは、あちこち検索していたら同じようにYの新5年で
躓いて、一年塾を休み家庭学習、6年生で復帰して志望校合格というブログを
見つけて、心が揺らいでしまいました。でもやめた方がよさそうですね。
>>918さん
算数が得点源、とてもうらやましいです!
そうですね、無理やりにでもポジティブに考えてやっていかねば
いけないかもしれませんね(泣
>>919 算数が得点源と書いた者ですが、実は算数5年上はもう三度目でして。
本もボロボロです。
算数以外の教科についても、繰り返していくうちに何とかなると、
自分自身に言い聞かせている状況です。ポジティブシンキング?
お互いがんばりましょうね。
921 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 00:50:36 ID:sqCfOnXd
さて、来年でサピも20周年を迎える訳だが、何かが起こるな。何が起こるか?ちょっと予想してみよう。
まずは初期メンバーの整理解雇だな。20年を節目に退職金の額が大幅に上がるはずだから、それを払いたくないT橋のすることと言えば、整理解雇しかないだろう。
とは言っても、TAP分裂時からまだいるメンバーは、O田社長、T橋、T中、I丸、I崎、K村、T内、T田、M田の以上9名ということになる。
K原は若干参加が遅れたから、厳密には20周年ということにはならない。まぁ、K原を入れても10名だな。
この中でO田社長、T橋、T中は役員だから、解雇はない。I丸もT中に守られているから、解雇はない。
一番危ないのは、I崎、T内、T田、M田の四人だな。K村はN山氏の分裂の時、ついていかなかったことをT橋に評価されて一応延命する。
まぁ、K村がついていかなかったのではなくて、N山氏が連れていかなかったというのが真相。
かつて、N山氏が、「K村君はやはりT橋さんの飼い犬なんですね」と発言したことは有名。
但し、以上の4名中、I崎とT内はO田社長が仲人している関係上、そう簡単に解雇できない。よって本命は、T田とM田。この2人。
現在でも本部2階に幽閉されてるから、まず間違いない。
次にK原。元々N山派であり、反T橋組、更にTAP分裂時にも一時期TAPに残っていた人物だから、T橋の怨念は深い。
よってこの3人が解雇組だな。さて、当たるのかどうか?
922 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 02:04:40 ID:iC/Sm+Zl
923 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 02:06:16 ID:iC/Sm+Zl
>>903 この親に本当にアドバイスできるのは、同じような子を持ち
実際に中学受験を終えた親だと思うので、書きます。
上の子は筑コマ、下の子は開成に通ってます。
小学2年から全国模試のようなものを受けていましたが
やはりずっと偏差値は70を超えていましたね。
常にベスト10入りと言っても過言ではない程。
サピの金メダルも山ほど貰いました。
やる気の持続が前提ですが、経験上、常に偏差値70を超えているような子は
そのまま行く可能性大でしょう。
新4年で、偏差値40〜50の子供が、2〜3年後70超えになる可能性の方が
遙かに低いと言えるでしょう。
2chは、地頭の良い子には手厳しいところ。(エデュもですね)
今度書き込む時は、少々お馬鹿に書くと優しいレスが付きますよ。
「がんばって」とか「がんばりましょう」とかね。
まぁ、これも経験談です。
しかしドキュガードとしての中受って古くから一般的な志望動機だと思いますよ。
他にもいてウレスイっていうほどのマイナー理由ではない。
中受が今ほど大衆化してなかった時代に受験した(させてた)のは
・金持ち
・頭脳エリート集団
・高学歴リーマン@年収高め
の人たちがメイン。
「ドキュソよけ」とまでは認識してなくても、公立行ってレベルの低い人たちと
レベルの低い授業受けるつもりとかサラサラないから受験してるわけで。
ただ、昔の中受層が思ってる「公立の般人」と今の人の指す「ドキュソ」ってまた違うかもしれませんが。
なんにせよとりあえずゆとり教育がすごい。
最近の大学生の馬鹿さに驚愕することが。
徒然草をずーっと何ヶ月も従然草って書いてる塾講バイト学生とか。
一応マーチクラスでもこれだからね。(世間的にはマーチって一応まとも設定されてるよね?)
少子化って怖いのう。こんな馬鹿でも普通に大学入れるからな。
確かに昔からドキュガードとしての中受はあったね。
小学生の頃、中受って成績の良い子がすると思ってたんだけど
あまり成績の良くない子が私立行ったんでびっくりしたもの。
親のドキュガードにはならないかと。
最近は出世の望めないお父さんたちが中受に入れ込む傾向があり、
お母さんのパート代を塾や学費につぎ込んでいて
当然老後の蓄えがなく、成長した子にたかる気まんまんだし。
927 :
926:2008/03/18(火) 09:14:27 ID:76XKdWTc
昔、姉がエリート(中高一貫校から旧帝大)と社内結婚する予定
だったけど、自分たちが同居する予定のない相手の実家のローンを
払うため働き続けてくれと言われてやめたのだった。
相手の妹も下から有名私立で、金コマなのに見栄っ張り家族だった。
違う相手と結婚したけど、自分の家庭の為に姉は仕事を続けている。
928 :
916:2008/03/18(火) 09:59:37 ID:612rUHUC
>>903 上で多少手厳しく書きましたが、
>>923さんも書かれているように、
そのままうまくいって合格される確率も低くはないとは思います。
とはいえ、923さん、「同じような子を持ち」とありますが、
923さんは、筑駒・開成にもともと通える場所に住んでらっしゃるんですよね。
そういう方ならもちろんそのまま狙って問題ないかとは思いますが、
もともと住んでいる地域の公立高のレベルも決して低くなく、
中学受験するには家族バラバラにならなきゃいけない、となると、
(たとえ合格できる可能性が高かったとしても)
それだけのリスクを冒す価値があるかどうかについて検討するには、
まず、何のために中学受験を目指すかを明確にする必要があるのではと
そう申し上げたかったのです。
そういう意味では、通学可能なエリアの子を主に見ている塾の講師の方や
そういった子の親の意見を鵜呑みにするのは危険だと思います。
入試は水物なので、じゅうぶん合格圏内にいても、
受験時期前後に急病をして受験できなくなる可能性だってある。
都内在住ならそのまま地元の公立に行けば済む話であっても、
地方から受験のために住所を移して東京で暮らしていると、
今さら地元に帰りづらくなることもありえます。
929 :
916:2008/03/18(火) 10:05:40 ID:612rUHUC
ちなみに、私自身、地方の公立中→地元公立高→東大現役合格。
特に苦労したというほどもなく、のんびり楽しい中学高校時代でした。
中学には少数のドキュはいたけれどそれも社会勉強。
高校(地方のトップレベル校)にはさすがにドキュはいなかったし。
大学に入ってから、都内の中高一貫校出身者の教養の豊かさと、
中でもTK出身者(絶対数は少ないですね)の地頭のよさに驚きました。
もちろん、TKに行ったら地頭がよくなるんじゃなく、
地頭がいい子しかTKに入れないからだと思います。
東大生は1学年3000人以上いますから、いろんな人がいます。
どのルートを通らないといけないというものでもない。
もちろん東大に入ったからその後の人生うまくいくわけでもない。
TKに行ったから東大に行かなきゃいけないわけでもない。
どういうコースを歩むか、それぞれの選択だと思います。
「合格しそうだから」でもいいですが、得失はよく考えてあげてください。
930 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:01:59 ID:X/3tYGO6
うちは旦那は灯台だが私がドキュソ短大のためか子供は微妙。
ドキュガードとしての中学受験をしますが、旦那はよくわかっていなくて
「もっと上を狙える」とかひとりで言っています。
狙えねえよバーカ!
うちは私が旦那をバカ呼ばわりはいつもの事ですが逆はタブーです。
選民意識のためだけで中受させたくないなぁ
932 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 14:04:19 ID:5rNRFnep
選民意識じゃないよ。
ドキュが授業を妨害したりして被害にあっているんだよ。
選民意識じゃなくて避難だよ。
選民ではないよね。
近所のいろんな子との繋がりも急には切れないでしょう。
でも、授業崩壊や犯罪めいたグループ、後手後手に回る頼りにならない学校、
それらからは完全ではないが子供を守れる。
公立中高一貫が増えてきて、公立中の中でお手本となるはずだった子たちがそちらに流れ、
地元中はますますゴタゴタ、荒れやすくなってきている。
多感な時期だからこそ、しなくてもいい苦労は排除してやりたい。
それを「苦労するべきだ」と言う向きは、
「小中学校でいじめられ、オール1で定時制から大学進学して先生になりました」的な苦労を
自分のお子さんにさせたいかどうか、考えて欲しい。
やっぱりしなくていい苦労ってあるんだよ。
受験組はその代わり、小学生のときに勉強という別な苦労をしているだけ。
935 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 18:28:23 ID:ro2hUKMo
基本は親だよ。
私も私立中学出身で、私立の良さを知っているから
私立へ受験させますが、私立にいっても、ヘンなグループに
巻き込まれることだってあるかもしれない。
私立だから〜公立だから〜の前に、親が子供をちゃんと見て
子供自身も自分の意見をきちんと持てるようにしてやらないとね。
公立にはヤンキー系ドキュがいる。
私立には人間的ドキュがいる、金持ち・家柄関係ない人間性がドキュってのが。
>>934 >授業崩壊や犯罪めいたグループ、後手後手に回る頼りにならない学校
私立は隠すのが上手だったり
親のほうも表立って問題化させないように手を打ったり我慢したりで
公立よりも目立たないだけで、これらの問題がまったくないわけじゃない。
だからドキュ除けとしてなにがなんでも私立って考えは個人的には疑問だ。
>>929 >高校(地方のトップレベル校)にはさすがにドキュはいなかったし。
各地域の公立トップの高校が1番ドキュ遭遇率は低そうな気がする。
でも、そこにたどりつくまでの公立中学ってのが1番の魔の領域であるのは間違いないかも。
>>936 人間的〜ってのは、私立だけではなく、公立にもいる、どんな世界にもいるわけで、
そういうのを避けようとしてもなかなか難しい。
結局、ヤンキー系〜を避けるだけしかできないわけだけど、
そりゃあしょうがないでしょう。
DQNを避けるなんて言ってるヤツがそもそもDQNなんじゃねーの?
類は友を呼ぶ、がイヤなんでそw
公立中学の説明会に出たら(うちの地区では選べる)
「九九だけは完璧にしてきてください」って校長が真顔で言ったんだってさ。
それを聞いた瞬間に絶対私立、と思いました。
中学の事を考えると、胸がドキュドキュします
>>941 残念でした。
私の姉が去年の秋にそれを聞いて真っ青な顔で今からどこかの塾に入れられないかって
相談受けたんですよ。
うちの子はインドア好きな子なので4年から塾に入れたけど、
甥はサッカー少年だったので地元公立中学の予定だったのよ。
6年秋から必死にやって偏差値40台のところに引っかかりましたよ。
今は楽しく私立中学でサッカーやってます。
新六年女子、成績は現在のところ御三家に入れるレベル。
こつこつと努力するタイプだし、確たる志望校がないことだけが
気がかりだったが、本日衝撃告白された。
本当は地元の公立中学に同級生と一緒に行きたいだって。
2年連続自殺未遂は出るし、なんとか私立にと思ってたのに。
泣きながら言われちゃったよ。どうすっかなぁ。
944 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 22:16:50 ID:UYFUM2eR
>>903は、昨年の全国小学生テスト以来、ほうぼうのスレに同じ質問を繰り返してる。
いいかげん、自分の頭で考えなよ。
とりあえず、受かってから公立私立考えようと子供を説得するのだ
一年で何があるか、どう気持ちが動くかわからんよ。
>>945 冷静に考えるとそれしかないんだけどさ、なんだか親のエゴで
進路を押し付けているような罪悪感がね。
こんなんでスパートかけきれるんだろうかとか。
弱気になりますです。
947 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:28:40 ID:ro2hUKMo
>>943 私もそうだった。
仲良しと同じ中学に行きたかった。
絶対受けたくないと、親にもいった。
が、親は、中学に行っても友達はできる、それに高校になったら
パラパラになるよ!!といわれた。たとえ高校が一緒でも
その先は絶対にバラバラになる・・・・と言われたw
きっかけは親のエゴだったけど、結果オーライだった。
私立に行って親に感謝してる。
というか、塾には友達いないのかな?
学校とは違う塾での友達やライバルがいたりりすると
公立に行きたいなんて言わないと思うし、新6年生なら
先生も生徒も熱の入り方が違う気がするから、迷っている暇がないかと思う。
本当は他の理由があるのかも・・・・?塾で何かあった?とか・・・
>>943 小学校の友達なんて、そうそう一生モンになるものじゃないからなあ。
特に成長著しい時期だからお互いの価値観も激変してくるしね。
そのお友達が
>>943さんのお嬢さんみたいに優秀じゃなけば
いずれにしても高校入学と同時に別れるんだから
その辺を噛んで含めるように言ってあげられるといいんだけど。
固い友情で2人が結ばれているなら、中学が別れたとしても関係は続くはずだし
続かないようなら、それはせっかくの才能を犠牲にしてまで守らなければいけないほどの
ものではなかったと考えるようにしたらいいんじゃないかしら。
いずれにしても何とか中学に入れちゃえば、すぐに友達は出来るし
忙しくて忘れてしまうよ、そんなこと。
949 :
名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:50:26 ID:SLw437hI
確かにね。
小学校のときの親友と同じ私立中に行ったが
クラスも違って趣味もちがってしまったので
中高6年間ほとんど遊ぶことはなかった。
卒業してからはまた交友ができて楽しいけれど
まぁそんなもんですよ。
>>942 なるほど。
エデュにスレ立てたのはあなたのお姉さまだったのね。
友達じゃなくて、好きな男子かも
952 :
名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 08:52:43 ID:BXA5tASN
その当時はよくわからないから、一生仲良く親友で
と思うと思うが、親は経験してるからね。
だから、友達が〜と言う理由なら、私立に行かせるよう
説得するべし。
943です。
皆様慰めありがとうございます。
本当にもっと親がどーんと構えなきゃとは思うんですけどね。
本人はこの勉強漬けの生活をもうしたくないというネガティブな理由で
中学受験をするようであり、もちろん付属校希望。
学校見学に連れて行っても校舎のきれいさとトイレが洋式かを確認後は
あまり熱心に見学するでもなくのんびり。
成績は入塾以来あまり上下もなく最上位層のおしりについている感じ。
塾は学校の授業よりも楽しいと嫌がらずに通っていますが、車で送迎
しているため帰りの電車で友人同士盛り上がっている雰囲気について
いけないのか、特に親しい子はいないようです。
好きなのではないかと思われる男子は男子校志望。らしい。
やっぱり惚れ込むような、のめり込むような志望校があればなぁ。
皆様どのように出会い、選ばれたのでしょうか。
今朝はけろっと登校していきました。親だけがブルーです。orz
朝から自分語り、おまけに長文しつれいしました。
954 :
名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 10:30:57 ID:JcU3vNJJ
>>903 わがやと似てますね。中受注目していなかったのに友達に誘われて
入塾テストや全国小学生統一テストなど受けるたびに全国一桁などあまり
の好成績に考え込んでしまいました。塾にはまだ行っていません。ほとんどが
読書を通しての雑学知識です。サピの入塾テストも最上位クラスを何度もゲット
しました。新小5です。本当に勉強が好きなようなので、切磋琢磨できる友達に
めぐまれる学習環境を整えてあげたく今夏に東京に引越しを決めました。
わがやは夫が遠距離通勤になりますが別居にはならなくてすみそうです。でも
別居になるのだったら引越しは決めなかったと思います。
いろんな子育てがありますよね。わがやもこれがベストな選択だったのかわか
りません。決め手は子供が勉強に対してかなり早熟で意欲的なことです。
955 :
874:2008/03/19(水) 10:37:52 ID:kry8WQtM
子どもが親を引っ張ってく位のパターンなら上手く行く気がする
親が子どもを引っ張って「上京して最難関目指しましょう!」はすごく危ないと思うけど。
956 :
924:2008/03/20(木) 02:47:45 ID:oHpYkyjc
>>926 >親のドキュガードにはならないかと。
>最近は出世の望めないお父さんたちが中受に入れ込む傾向があり、
ああ、こういう父親多いですね、最近。
子供を通して「勝利の代理経験」しようとしてるというか。
自分が塾講なもので、そういう“血走った父”を見ると怖くて仕方ないです。
教育費で老後の蓄えなくなっちゃうってのも結構多いんですよね。
そこまで塾につぎ込まなくても入れる学校が、身の程に合ってる学校なのになあ・・・と
いつも思います。
>936
公立ドキュソは知らないのでイメージだけなんですが、
私立にいるドキュソは確かにタチ悪いですよね。なんつーのかな「邪悪」なんだな、根性が。
表面上は丁寧な言葉や態度で、チクリチクリと刺す京都っぽい(京都の方すみません)
「証拠に残らない嫌味やイジメ」が得意っつーか。
自分がカトリック私立だったので、こういう根性腐ったマダームはたくさん見ましたよ。
こっちも性格悪いんで、「無邪気なフリ」で返してましたけどw
「えっ、おばさま、この間、別荘持ってないなんて信じられないって
おっしゃってたじゃないですか〜」とか言って。
957 :
924:2008/03/20(木) 02:48:37 ID:oHpYkyjc
>943
私の塾でもいました、御三家ほどではないけれど青学・早実クラスの子が
どうしても公立に行きたいといって、見る見る受験に興味を失っていって
結局公立に進学しました。
とてもしっかりしている子だったので、最後まで自分の意志を貫き通してました。
それを見ていて感じたのは、自分の意志のある子には「いずれバラバラになる」
「そのうち仲良くなくなる」とかその程度の理屈は通用しない、ということ。
親御さんが私立の方がいいと思った理由を一対一の姿勢で真剣に話して、
んでもって彼女にも本音を話してもらって(言うか分からないですけど)
最終決定する期日を決めちゃえばいいんじゃないですかね。
中受自体が嫌なのか、受験漬けの生活がイヤなのかもはっきりさせれば
また違ってくるんじゃないでしょうか。
同じ塾講でも874にならお世話になりたいと思えるが
924が担当ならたしかに塾につぎこむのはバカらしいと思えるなw
>>957 アドバイスありがとうございます。
1点だけ伺いたいのですが最終決定をする期日を定めるのは
どういった理由からでしょうか。
私はもうこうなったら受験日前日でも納得のいく理由なら公立進学も
認めようと覚悟を決めました。結局は本人の人生ですから。
ただ、高校受験があることや高校入学を受け入れている高偏差値校は
中学よりもずっと少ないことなどはきちんと伝えようと思います。
お手すきのときにご教授くださいませ。
>>943の場合みたいに「小学校の友だちと一緒に公立中学に行きたい」と言うような幼い子こそ、
私立中に入れるべきなんだけどね。
逆に「私はひとりぼっちでも私立中に行く」って言える大人っぽい子なら公立中行っても大丈夫。
943には厳しいこと言うようだけど、現時点では、「中学受験親としての子供の教育」に失敗したわけ。
「偏差値」以前に肝心要の「モチベーション」を子供に与えることができていなかった親の責任。
結果として公立行くなら、中学受験しても高め狙いばかりで全落ちで公立中に行くのも同じ。
>>961 なんか私にも心にきたわ〜
横レスだがありがとう
>>961 それでも女子御三家狙える頭脳持ってるってところがすごいわ。
943さん、ぬるい事言ってないで、有無を言わせず御三家に突っ込んだらいいと思うけどね。
お嬢さんの頭脳が勿体ないよ。
>>961 失敗とまで言い切れるかな・・・
私自身にも体験あるけど、子供のそういう気持ちの揺れって珍しくないのでは?
周りの友達が行く学校へ自分も、って。私はその友達から引かれて(涙)
やめたけど。ちょっとしたきっかけで変わるものだよ。
やめてよかったと後になって思ったよ。
そういう時こそ、塾の先生の出番じゃないのかなあ。
ウチはもともと「なにが何でも私立へ!」という感じではなかったんだけど
塾で如何にゆとり教育がダメか、如何に私立が素晴らしいかを吹き込まれて
いつの間にか本人が私立マンセーになってた。
子供のやる気を引き出すテクニックみたいなものが塾にはあるのでは?
>>965 その通り。あくまでも「現時点では〜」の話。
当然、挽回も可能。
ただ、志望校の合格水準に学力が足りないのを挽回するのと同じように、
そう簡単ではないかもしれませんけど。
それとあくまで「中学受験親」としての偏った(笑)価値観が基準。
「みんなで一緒に公立行きたい!」って親に泣きついて親も折れた後、
6年最後になって、
「え? 私は私立行くよ、だって公立荒れてるからやめなさい、ってママに言われたもん!」
「私は都立の中高一貫受かったし!」
「うちは、選択制で、○○中。地元はみんな行かないでしょ」
とか裏切られるような・・・・「いい勉強」をさせるのも、「親」として間違っていないかも。
>>966 それもあり。
しかし、塾(の先生)の力は比較的男子の場合に強く作用するようです。
女子は友だちかな。
>しかし、塾(の先生)の力は比較的男子の場合に強く作用するようです。
女子は友だちかな。
鋭い。その通り。男子は信頼を置く塾講師に影響されるね。あと友人。
女子はその点、塾に対してはクール。両親や友人などの影響が大きい。
しかし本当に幼少時の友人関係なんて非常に危ういものなので、
裏切られる事が多い。それも経験といえばそれまでだけれどね。
親としては友人から裏切られる可能性も無いではない事を教えてもいい年頃では?
それでも進路より友人を選ぶのか、どんな結果でも後悔しないのか意志確認。
うちもこれくらいしつこく本人の意志確認して受験校決定したよ。
皆様すばらしい。本当に目から鱗がバッサバッサと落ちてきます。
やっぱり経験者の皆様のご意見、本当に参考になります。
内申とか友人の裏切りとか、考えもしませんでした。
私は付属上がりなので、中学受験は未知の世界。
本当に本当に感謝します。貴重なご意見ありがとうございました。
>>961 うちの娘が正に前者の幼いタイプ。
地方だから首都圏とは事情が違うので
>>943に
黙っていましたが、6年の春には地元の公立中に行くと
言い張ってました。
塾の先生に相談もして、先生から説得していただきましたが
変化なしでした。それでも続けて塾には行かせてました。
ところが秋頃、突然気が変わって志望学校に行く気になってるので
こちらがびっくりしました。
いろいろ要因はあるのでしょうが、
>>967の指摘どおり、
塾で親しくなった友達が一番大きいかな。
モチベーションが下がっていたので、成績が以前より下降気味だったのですが
何とか間に合って、志望校に合格できました。
子どもだから、案外コロリと考えを変える可能性も大きいですよ。
971 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 00:05:52 ID:XbNbf0VN
T橋が東京校の次に嫌っている校舎は杉並だが、実は最も関心のない校舎がある。そこは何処か?
答えは、大井町校。
大井町校は唯一I崎氏が、「ここに新校舎を出そう」とT橋に提案した校舎。
よってT橋にとって、「自分が出した校舎ではない」という意識がある。よって、自分にとってはどうでも良い。最初から関心がない。
そんな自分にとってはどうでも良い校舎の初代室長は誰か?
その人物はよくこのスレに登場しているみたいだが。
子どもの勉強の様子のみすぎで、このうららかな春の日に
きれいな菜の花見ても(アブラナ…若い苗で冬越し…)とか
ウグイスの鳴き声には(留鳥…平地の藪のなかなどで子育て…)
とか反射的に浮かんでカナシスw
973 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 11:10:50 ID:XbNbf0VN
T橋は一応東京校室長。よって、東京所属。しかし、T橋が一番嫌っているのも東京校。
何故なら、東京校には社長がいるから。これはT橋自身明言している。彼が最も好きな校舎はかつては横浜。
今は何処かは知らないが。しかし何処の校舎に行っても、彼が授業するのは90分。あとはその校舎の数学教師に任せられる。
よって彼は生徒の名前すら覚えていない。で、開成の合格者が出れば、「私が合格させた」と自慢し、出なければ、半分の授業を受け持った数学教師の責任。
自分は責任を取ったことがない。Y田事件でもK島事件でも彼は責任を取ったことがない。
全くの無責任男の典型だな。
私自身が小学生の時トップクラスの成績で、先生から中受しろって言われたのに
友達と離れたくなくて、受験せずに地元の公立中に行った人間です。
親には公立中でずっと一番でいるからと説得し、意志を尊重してもらいました。
しかし、今思えば無理矢理でも私立中に行かせて欲しかったです、勝手だけど…。
友達が皆行くからっていう人間は結局人に引っ張られてしまうのです。
私も公立で他の小学校から来たあまり良くない友達とずるずる付き合ってしまって、
成績もどんどん下がり、公立でさえトップクラスにいれないようになった。
周りから優しい子と言われて育ったけど、思えばその後も他人に左右される人生を送ってしまったな。
あの時私立に行けば違った人生になってたかなと思うので、自分の子には絶対道を誤らせたくないです。
小学校の時離れたくなかった友達とやらも今付き合い全くないし、そんなものですよ。
なるほど。でも無理矢理でもって、ご両親がどういう風にすれば974さんは私立に行ったのですか?
>>972 私も昼食時、子供に紅茶をいれてやってても
「紅茶も水溶液、ここに砂糖をいれると砂糖水溶液の一種。
はじめにいれた紅茶が200ccに砂糖10gと砂糖多めで甘すぎると
あとから紅茶を100cc足して砂糖も2g足すと
最終的に砂糖何%の水溶液ができあがるか」と
考えてしまってカナシスw
でも、それを逆手にとって
今している勉強は机上のものだけではなく
自分の生活にリンクしているんだ、
知識があれば物の見方が変わっていろんな視点から考えることができて
楽しいんだということを子供に話すようにしてます。
私も
>>974さん同様、公立中へ行った(先生には受験を勧められた)クチで
あまり良くない?友達(親はつきあうなと反対)と遊んで、
家では全然勉強しなかったけど、成績は3年間ずっと一番で地元トップ校に進学した。
その違いはどこにあるんだろう。
我が子を見ながら、考えてしまう。
>>977 >家では全然勉強しなかったけど
ここが記憶違いなのでは。
親へ引け目とか、自分のプライドとか・・・
やってないようで案外勉強も頑張ってたのでは?
>あまり良くない?友達(親はつきあうなと反対)と遊んで
こんな中学時代の事普通は覚えて無いですよ。
それだけ、「この子と遊ぶなら勉強も頑張らなきゃ」と
思っていたのでは?
>>978 >こんな中学時代の事普通は覚えて無いですよ。
んー、そういうものですか。私は普通じゃないのかもしれないけど、
小学校低学年の頃のテストや授業のことなんかもかなりよく覚えてます。
(ここで反論しても意味がないとは思うものの・・・)
小中と家勉しなかったのは確かで、というのも親が勉強させなかったし
ドリルの類を全く買ってくれなかった。宿題以外は、ひたすら外遊び。
「勉強頑張らなきゃ」なんて初めて頭をよぎったのは高校入ってからですね。
スレ違いになって申しわけない。
でも子供は全く違うタイプなので、迷うことだらけです。
中学入っても外遊び?
>979
「お子さんとの違い」は、それは単純に地頭の違いでしょう。
私も中学はトップだったけど、予習・復習はしなければだめだった。
979さんのような人は、「一度見ただけ、聞いただけで記憶できる」
という能力がすぐれているんじゃないのかな。
中学程度の勉強は、全教科暗記してればとれるものだし・・・。
超難関校のお子さんは、きっと979さんのように「一度聞いただけ。みただけで記憶」
できてしまう人ばかりなんだろうね。うらやましい。
「勉強がんばらなきゃ」と自覚してからの、高校以降が気になります。
高校はほとんど無勉では無理だったわけですよね?
自覚して、どんな風に勉強して、どんな結果(大学)になったのか、
できれば聞かせてもらえますか。
私立中学ならなんでもいい!という保護者が入学させる学校がある・・・
その名も「Fランク中学」である。
【国士舘】Fランク私立中高一貫校【底辺】
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/cyujyu/1206092505/ 札幌聖心女子学院 東京文化
村田学園小石川女子 駿台学園
東邦音楽大学附属東邦 明星学園
東横学園 目白学園 東京女子学園
富士見丘 杉並学院 小野学園女子
国本女子 日本橋女学館
文華女子 上野学園
共栄学園 自由学園中等科
神田女学園 東京女子学院
東京立正 東星学園
武蔵野 京北
修徳学園 愛国
佼成学園女子 成女学園
瀧野川女子学園 武蔵野東
983 :
名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 12:03:35 ID:84PSr6iz
>>968 なるほど。
塾講師ですが、保護者会である男子の親御さんから同様なことを言われました。
当方、まったく意識はしていなかったのですが。
そう言えば、担当している6年生男子たちがなぜか毎年私の母校を多く受験します。
親御さんたちが参加する母校での学校行事に私も駆けつけ、校長先生らにご紹介をさせていただくことがその原因かと考えておりました。
>>980 >中学入っても外遊び?
はは、そうなんです。ひどく幼かったので、中1までは近所の小学生に
交じって公園でw 中2・3は「悪い?」友達とぶらついてました。
>>981 はい、高校受験まで何もせずに済んだのは記憶力のおかげだと思います。
だから私みたいなのは別に「頭がいい」わけじゃないです。
大学入試だっては記憶力でほとんどカバーできます。
一部の科目というか科目の一部はそれだけでは足りませんが。
>高校はほとんど無勉では無理だったわけですよね?
>自覚して、どんな風に勉強して、どんな結果(大学)になったのか、
高校最初のテストで初めて2桁順位というものを経験して
数学だけは少し真面目に勉強するようになりました。学校の図書室で。
あとは授業をきちんと聞く以外は、定期考査ごとの一夜漬け。
塾・予備校は一切なし(親が行かせてくれるわけがない)。
大学は現役でいわゆる旧帝。まあ、欲がなかったんですよ。
なんか感じ悪い
>984
レスありがとうございます。
984さんは、やっぱり「地頭がいい」の典型だと思います。
もちろん、大学入試も基本暗記なんですけど、
その深さとか量が、中学までのそれとは比べ物にならないですよね。
だから、中学同様「授業」「一夜づけ」モードでこなせていけるっていうのは
やっぱりその「みただけで覚える」能力の高さ、理解力が人並みはずれているんだと
思いますよ。
そういう人って現にいるんですよね・・・・
もう30年くらい前かな・・・新聞にあなたと同じような高校生の話がのっていて、
無勉でトップ高校に入って、その後も週に一度くらいさら〜っと教科書見る程度で
トップ5。灯台行く予定・・という女の子のことだったけど。
うらやましくて、いまだに忘れられませんね〜。
うちの子はコツコツ努力しても、5覚えたら1は忘れるタイプなんで、ほんとうらやましいです。
個人的な感想すみませんでした。
>>984 それでお子さんは十を聞いても一も覚えないタイプなんですか?
世の中上手くいかないもんですね。
>>978 でも、周りを見ても子供全員親と同じで地頭がいいって子は
いないよ。そういう人の長男長女って
「うちの子なのになんで?」という場合が多く
そこで親力(ドラゴン桜じゃないけど)が磨かれるか
ダメ親になるかで子供の将来が決まってしまっている気がするよ。
>>984さんの現在がとてもキニナル…
というのがうちの子がまさに似たようなタイプで
家庭学習しないのに模試では上位をたたき出す
ても地道な努力をしないから復習系のテストは然程良くない(悪くもないけど)
親としてはコツコツと努力を積み重ねる習慣をつけずに、
ノリだけで試験を突破していくと、
大学入学後、地道な研究や社会で下積みが出来るのか心配
あと挫折に弱いのでは…とかね。
>>989 >>984さんじゃないけど、私も同じようなタイプだったので、参考になれば・・・
高校までは授業聞いてるだけでほとんど覚えられたので、地道な努力は
不要でしたけど、大学の授業は授業聞いてるだけでは全然理解できませんでした。
大学入った当初は、あまりにも授業がわからなすぎて、高校までとあまりにも
勝手が違ったので、ショックに打ちのめされた状態でした。
京大だったんですけど、当時の京大は自主ゼミ活動が盛んだったので、
友達に誘われて参加したりしましたが、そこで初めて「授業を聞くだけでない」
「受身でない」勉強の仕方を知った気がします。
自分なりに勉強の仕方が分かってやっていけるようになるまで、2年ぐらいかかりました。
要領だけで乗り切ってしまうと、どこかで頭を打つ経験をすると思います。
自分の場合はそれが大学に入ってすぐという時期で良かったと思うし、
その大学が京大のような自由なところで良かったと思います。
(もし東大だったら進振りがあるので2年もボヤボヤしてられませんから。)
991 :
名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 00:06:15 ID:vHDUa0Pm
992 :
名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 01:51:36 ID:zCFmiUVR
今じゃ、T橋に頼るしかない社長に支えられ、ますますT橋の暴走は続く。
レミングの集団自殺ですな。
中学からある学校で
偏差値50以下のところは行っても意味ないですよ。
国立・医学部にはあまり縁がないから。
地頭悪い子は公立で十分。