母乳育児スレッド その53

このエントリーをはてなブックマークに追加
926>>896:2008/01/30(水) 16:01:55 ID:D00qNXyh
皆さんありがとうございます。
昨日明け方まで、私も半泣きでしたが
明け方に上の子と主人が面会にきてくれて、ミルクをあげてくれました。
ゆっくり上の子と眠って今朝起きたら、胸が張っていて…。
皆さんありがとうございました。
やっぱり一回目と二回目では、違うものなんですね。
気負いすぎないようにまた完母目指して頑張ります。
ありがとうございました
927名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 16:10:30 ID:VHulHtMj
>>925さん

ウチの赤@6ヶ月なりたてですが、925さんと同じ頻回です。
昼間3時間空いたら、大丈夫か!?と思ってしまう…。
5ヶ月の手前ぐらいに、一週間ほど一日の授乳が6回ぐらいに
なりましたが、すぐに頻回に戻りました。(完母で母乳量は充分足りてるはず)
チョコ飲みさんなんですかね〜。大変ですが、お互い頑張りましょう!
928名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 16:27:21 ID:xJfRZ8IS
929名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 16:37:34 ID:xJfRZ8IS
すみません。間違えました。
930名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 17:22:41 ID:PLkxBFwr
詰まっているわけではないのに乳の出が悪いなあと思っていたんですが
生理中は出が悪くなるものなのでしょうか?
931名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:07:33 ID:o+gHbq37
>>924
ありがとうございます(´・ω・`。)
そう言ってもらえるとすごく楽になりますm(__)m

あんまり母乳にこだわらずに様子を見てみようと思います!
932名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:44:52 ID:DeUgAR+D
>>925さん
ウチの1ヶ月半の赤子もそんな感じで昼間は殆ど吸い付いてます
上の二人もそうでした
夜ぐっすり眠れるようになったのは、離乳食が後期に入った頃。
なので諦めて昼間はパイあげながらダラダラ過ごしてます
今は大変でしょうが>>927さんも言うとおり、お互い頑張りましょう
933名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 18:52:47 ID:c0IUcCEF
あ〜!のどが痛くて、イソジンとのどぬーるスプレー買って、今やった…。やってしまった…!
のどぬーるの注意事項に授乳中の人は使用しないことと書いてあった…。
934名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 19:40:13 ID:XkCKuzdi
>925さん
2ヶ月頃まで同じくらいの間隔で完母でした。
3ヶ月頃から0時のパイの後は朝まで寝るようになり、4ヶ月頃には昼は2〜3時間空くようになりましたよ。
というか、8ヶ月頃に保健士さんに指摘されるまで、ついうっかり3時間毎にパイやってましたorz
赤の個性はあるとは思いますが、こんな例もあるよって事で。

赤さんとのらぶらぶなパイタイムって今だけだよ。
パイの回数が減った今、楽にはなったけどちょとサミシス(´・ω・`)
>927さんも>932さんも、頻回授乳は(特に夜は)辛いかもしれないけど体休めつつマターリ頑張って!
935925:2008/01/30(水) 19:52:04 ID:NiifqKrY
ありがとうございます。育児本を見ると私と同じくらいの月齢で
昼は3h、夜は朝までぐっすりなどというのを見ると、パイ〜パイ〜のうちの赤は
可愛いけど出かけるのも一苦労で凹んでました。前向きに捉えてみます。
936名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 21:39:54 ID:CdVJEw9N
>>915
私も注射で一発で治ったクチだ。
でも注射はステロイドだったんだ、ガーン。
でもステロイドだとなんでいけないんだろう?

あれから3ヶ月、
腱鞘炎は再発してないので結果論では注射して良かった。
937名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 23:03:41 ID:jf8ED89h
赤@2ヶ月
一昨日から乳首が腫れて痛い。詰まってるのかな?
938名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 23:08:55 ID:kvBqSJkg
>>926さん、ひとまずよかったね。
人によるんだろうけど、私はパイが張ってきたのは産後3日目の夜からだったなぁ。
ちょうど3日目の午前にマッサージ講座があって、その影響が多少あったかも。
939名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 08:54:56 ID:xRR+PFef
>>935
うちは完母で二人育てたんだけど、どっちも貴方のような授乳ペースだったよ。
「育児本の大うそつき〜!」と呟きつつ、外出先でも公園でも車の中でも授乳してましたわw
まー、なんだ、実際こんなもんだよ。元気だしな。凹まなくて良いよ。
940名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 09:41:33 ID:ynzOsnov
3ヶ月半の娘の新米ママです。
直接オッパイをくわえようとスゴク嫌がる為
搾乳したのをあげることが多いです。添い乳するときは
嫌がることはないんです。 哺乳瓶に慣れてしまった為
直接吸ってくれないのでしょうか? 
この先 直接吸ってくれるようにするには どうしたら
よいのでしょうか?
ように
941名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 10:32:16 ID:WJBCEfxR
>>933
htp://yakuji.exblog.jp/6012155/
ヨウ素は母乳中へ移行し新生児の甲状腺機能を抑制する作用があり、
特に使用過度になりやすいスプレーは注意が必要。
だって。
でも、私は風邪をひいたら慢性疾患が再発するかもしれないから
担当医に処方されてうがいをずっとしてたよ。(最初処方された時は
別の薬で授乳禁だった)
今すぐやめるけど、うちの赤6か月は今のところ元気に見えるよ。
新生児じゃないし、一日一回くらいだったからかもだけど。
そんな人もいるから一回くらい平気さ。
942933:2008/01/31(木) 11:05:55 ID:Y9UaFU/9
>>941
ありがとう。
ヨウ素にそんな作用があるとは…。
扁桃腺腫れるとすぐ熱出るし、もう病院やってなかったから、ついスプレーやってしまったよ…。
一回くらい大丈夫だよね!のどあめで乗り切ろう。
943名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 11:56:01 ID:PxvQ3goN
赤もうすぐ3ヶ月完母。最近、肩と首が凝って仕方ないです。みなさんは凝らないですか?なんかいい対策あったら教えて下さい
944名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 12:56:07 ID:/0zQlZ6n
赤2ヵ月と14日
完母。落ち着くまで交互に吸わせてると飲みすぎた(?)ようでタラタラもどしちゃいます。もうお腹いっぱいなのに無理やりやってるから泣きじゃくるのかなぁ。もういらないよのサインはどんなものですか?
945名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:00:15 ID:VQO3hJxv
一人目の時、入院2日目くらいから乳が岩のようにはって
ありえないくらいつらかった。
(二日目からアイスノンでひやしたりした)

今二人目妊娠中なのですが、出産直後(一日目)から
病室にいる時だけでも冷やしておけば、張りも少しは
おさえられるでしょうか?
張ってからひやしてもおそいような気がして・・
こちらで質問していいのか悩みましたが
どうかアドバイスをお願いします。
946名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:04:04 ID:Qm+2hMAp
張ったらすぐに赤子を連れてくるように頼んではどうかと
947名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 13:06:50 ID:yPlF5ESg
質問なのですが、
一人目の授乳を継続中で、二人目が産まれた場合、

初乳はどうなるのでしょうか?
二人目が産まれたら、乳質も変わるものなのでしょうか?
948名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:15:18 ID:7RdFKbiH
インフルエンザになり高熱出て翌日熱は下がったんですが
乳首の先に白いモノが出来て痛い。
949名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:42:30 ID:t3gIY+yv
>947トドラースレで聞くのもいいかも。
母乳育児《トドラー編》 その3
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197468816/l50
ま、でも知ってるので。
勿論、初乳にかわります。
味が変わったといって、飲まなくなるお子さんもいます。
950名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 16:50:30 ID:6Rg6hXgT
携帯からすみません。
1ヶ月ちょっとの赤です。
日に1回か2回ミルクあげてます。

急におっぱいがうまく吸えなくなりました。乳首しか吸ってません。だから何回飲んでも15分くらいで泣いてしまいます。それに張ったおっぱいも全然柔らかくなりません。
助産師さんに聞いたら縦抱きでとゆわれました。何回やってもしばらくすると乳首だけを吸っています。どうしたらうまく吸えるでしょうか?
951名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 16:53:23 ID:0xPNqGqS
>>947
変わると思いますよ。私も二人目妊娠中にずっと上の子の授乳(乳汁は殆どなし)していて、
二人目生まれてからまた乳が張り出しておっぱいが出てきました。
初乳は上の子もごくごく飲んでました。
952名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 17:57:28 ID:tJK40BL3
みなさん一回しぼったらどれくらい出るものなのでしょうか?
一回で100位しか出ないんだけど双子を完母にしたいです

泣いても泣いてもミルクあげずに何回も吸わせてたら量は増えてくるものですか?
953名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 19:53:00 ID:YDwMOJbC
>952
どんなにしぼっても私は50ccがいいところだったな。

私の知人に三つ子をほぼ母乳で育てた人がいます。
出産した産院で知り合った人です。
産院はWHOの赤ちゃんにやさしい病院の指定を受けたところで、
大きい病院だったのでNICUに入った双子のお母さんがとても多かったです。
助産師さんの話では、かなりのお母さんが完母で退院していたそうなので、
不可能ではないのでしょうね。
でも、くれぐれも無理はしないでね。
ひとりきりで頑張ったりしないように、助けを求めてね。
954名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 21:30:10 ID:tmGt+eVO
とりあえず、はじめに乳首吸わせたらミルクあげとくように
955名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 23:46:49 ID:PWFtoagJ
>>952さん
搾乳で100はすごい
桶本に双子ママの体験談のってる。
同時授乳で寝させられるから結果楽だって。
ちなみに私は泣いてもミルク足さなかった派。
956名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 04:48:06 ID:Yl7e1Qs/
>>952 搾乳で100ってすごいね。
うちは双子@1ヶ月。
同時授乳すると乳量が増えると聞いて練習中。
確かに2人が上手に吸い出すと、あまり出ないパイからも
ゴクゴク飲んでるのが聞こえる気がするからホントかも。
しかし、体勢が苦しいのか5分後には2人ともちょい寝を
始めるからかなりの忍耐が必要。
楽な体位が見つかるまで頑張るよ。
957名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:39:17 ID:hjOajRAP
みなさん書いてらっしゃるけど、搾乳で100ウラヤマシス。
私は30分くらい頑張っても、左右で60〜80だったかな。
調子悪いときは30とか。
ガッチガチになったときに一度だけ100いったくらい。
搾乳よりも直接の方が出ると言うけれど、本当かな?って不安になった。
958名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:03:12 ID:6etWNDM0
私は1回の搾乳に150〜200は出てたよ。
ただし、これは赤がNICUに入院してて1日7回搾乳して
それを届ける必要があったから。
最初は30位だったけど、搾乳も慣れると搾れるように
なるよ。
1ヶ月の入院後、搾乳して届けてた母乳が余ったので
持ち帰らされたけど、その時5キロお持ち帰りだった・・・
搾乳は普段搾った事の無い人が、どんなに頑張っても
急に多く搾る事は出来ないよ。
搾乳は練習と慣れ。
慣れない人が搾っても赤が飲む分の半分も絞れないと
思っておいて良いと思うよ。
959名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:10:15 ID:6etWNDM0
書き忘れてたけど、150〜200搾ってた時の
私のおっぱいは悲惨な状態だったよ。
赤が吸ってくれないから乳腺の開通が出来てなくて
あちこちボコボコになってた。
3時間ごとに指で搾ってたからおっぱいには指の跡が
赤紫になってついてたよ。
その位して150〜なんだから、普通の状態の人が急に
搾乳しても100出るなら凄い事だと思うよ。
960名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 14:19:02 ID:74eOsHTG
手動搾乳器で片方160搾れてしまう私…
赤に飲んでもらってもなおしこりが取れず搾乳するけどなかなか柔らかくなりません。
たまに催乳感とは違うズキズキがあるので、そろそろ本格的に近所のOK谷探しておかないとコワイorz

ところでうちの赤@1ヶ月半に満腹中枢ができたのか、最近になってパイを「オエッ」ていうすごい顔して離すように。
吐かなくなったのは嬉しいけど、あまりにもすごい顔をするのでカーチャンすこしショック。
961名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:59:30 ID:m9x85Ue3
>>952です
レスありがとうございます。
搾乳だとすっきりするのですが赤に直接吸わせても(乳房を押しながら)固いのが残ってすっきりしないしすぐ泣くので全然足りてないようです。
それに昨日から生理になってしまったようで母乳止まってしまうのかな・・・orz


私も入院してた時教えてもらった同時授乳に挑戦してみます。
962名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:28:10 ID:K7a3Iqq4
質問させてください。

3ヶ月の赤もちです。
今日昼11時半の授乳から今の時間まで授乳の時間なのに飲んでくれません…。
乳首を近付けると反り返ってぎゃぁぎゃぁ泣き、授乳の姿勢になるだけでもギャン泣きです。

今は泣き疲れたのか寝てしまいました。

満腹中枢が発達してきたからなんでしょうか?
腹減ってないからいらねーよ!
…っていう泣きなんでしょうか…
朝の授乳もギャン泣きで、やっと飲ませたって感じです。

カフェインのせいも考えられるでしょうか
ここ2、3日チョコレートぱくぱく食べてしまってます…

最近やっと飲むのが上手になってきたのに…なんだか気疲れしてしまいました。

スレチでしたらスルーしてください。
963名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:43:04 ID:a1JuN99P
同じ母乳パットつけっ放しで、そのまま拭かないで授乳しようとしてるとかないよね。
うちの子もそれで1回飲まなくて、おっぱい拭いたら飲んだことがあったからさ。そんなダラ母は私だけか…orz
964名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 16:59:32 ID:q/o0+/Ah
生後1ヶ月半です。
今は布団の上で授乳クッションと枕4個で高さを調節して、あぐらをかいて授乳しているのですが、
布団の上なので毎回のセッティングが大変です。
ソファの方が楽なのかなと思い、購入を考えているのですが、どういうタイプが授乳しやすいとかありますか?
965名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:19:01 ID:qRHwq2LN
>>761
遅レスですが、便乗させて下さい。

うちは完母10ヶ月♀@3回食です。
出産した母乳育児推進の病院で言われた
「母乳以外は飲ませなくても良い」を信じてここまできましたが
市の保険相談で食後や風呂上りに麦茶を飲ませなさいと指導されました。

紙パックからストローで麦茶を飲ませようと何度も練習してみましたが
「なんじゃこりゃ」的な顔をした後、ベーしてしまって飲んでくれません。
完母でお茶を足していく場合、どのようにしたら良いのでしょうか?
966名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:19:47 ID:P49zwCiQ
>>964
私も夜中の授乳で布団の上であぐらをかいて授乳するときは、授乳クッションだけでは安定しないので隙間に
折り畳んだ膝掛けとか挟んで段差をなくしているのでセッティングが大変です。
でも昼間は普通のソファに座って授乳クッションひとつで大丈夫です。
ソファは普通によくあるタイプのものです。
特にどいういものが授乳しやすいとかないと思います。
967名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:20:44 ID:hjOajRAP
>>963
私、1日1回しか換えないけど・・・。
最近パットにもあんまり染みてる気がしなくて、パットいらないかもとすら
思っている、ほぼ母乳の混合 赤3ヶ月。
968名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:55:41 ID:q/o0+/Ah
>>966
レスありがとうございます。
ソファだと授乳クッションだけで大丈夫なんですね。
ますますソファが欲しくなりました。
一人がけが二人がけか、ロータイプのものか普通の高さのものか、リクライニングありのものか、
などなど、いろいろ迷ってます。
みなさんがどのようなものを使って授乳しているのかとても気になってます。
それとも首が据わってきたら、あまりポジションにこだわらなくても授乳できるようになってくるのかな?
969名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 18:29:40 ID:fR60Zc++
962です
>>963さん
レスありがとうございます。
母乳パッドはこまめに変えているのですが、先ほど拭いて授乳をしてみたら普通に飲んでくれました。
やっぱり5時間もあいていたからおなかが空いていたみたいで、飲んだらすぐ寝てしまいましたw
また反り返って嫌がったらショックですがコツコツ頑張りたいと思います。
970名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 19:32:42 ID:32F2Tf6i
赤@もう少しで2か月。完母です。
毎回授乳時間が5分くらいなんですが、短いですよね?
いつも授乳中にウトウトと寝てしまい、
ペッと乳首を離し、口をツンツンしてもダメです。
授乳間隔は平均で2時間くらいです。
1か月検診で体重の増えは良好でした。
ですが、やはり15〜20分かけて飲ませるべきですか?
あと1つ、1日3〜4回のウンチって少ないですか?
971名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:14:15 ID:WXsvhiHi
>>970
>やはり15〜20分かけて飲ませるべきですか?
授乳間隔もあいてるようだし赤が満足してるなら
無理に長くすることないと思うよ。

>1日3〜4回のウンチって少ないですか?
ウンチの回数は個人差が激しい(便秘気味なら出ない子もいるし、
1日1回の子もいる。うちはその頃6回くらいだった。)から
多くも少なくもないし問題ないとオモ。

体重増加も寝てる時間もある程度整ってるようだし
気にしなくていいんじゃないかな。
授乳中、手の平や足をにぎにぎ、足の裏をこしょこしょ
寝入る前に体勢を変える、などの方法もあるので
もしやってないのがあったら試してみてもいいかも。
そんな短時間で満足してくれるなんてウラヤマ!
うちはもう少しで5ヶ月になるけどまだ15分くらいかかるよ〜。
(これでも短くなった方)
特に問題が見当たらなければこのままで良かとおいどんは思うアルよ。
972名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 20:31:25 ID:iRTC41Xw
>>965
本人が嫌がるならあげる必要ないと思う。
ミルクは脂肪分が濃いから湯上がりに茶など水分が必要だろうけど
うちの一人目は母乳以外離乳食も受け付けない子だった。
親が飲んでて欲しがったらそのときがその子のあげ時
973名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:00:19 ID:FYNpkCvL
赤@三ヶ月、完母です。

昨日位から、左乳首に白い水ほう?のようなものが出来てしまい、授乳時にヒリヒリと痛むようになってしまいました。
現在は、ピアバーユをぬってみていますが、他に対応策があるようでしたら、教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
974名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:36:51 ID:YJCbN+f4
>>968
あくまで私の経験談。
私も赤が首据わるまでソファ+授乳クッションだったのですが、どうしても座ってからクッション装着までの間があって、
その間赤を隣に寝かせる事が多かったです。
なので、一人がけの物はどうかなー、と思います。
赤が転がって落ちるのが心配なら、ロータイプだと安心かもしれませんね。
月齢が上がればソファだろうが床だろうが、ある程度どんな姿勢でも授乳可能になるので、
あなたのライフスタイルに合った物を選ばれるといいんじゃないかな。
975970
>>971さん
レスありがとうございます。
育児書に15〜20分はかけるようにと書いてあったので。
安心しました。