【知的障害】息子の進路で悩んでいます【中学進学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
【知的障害】息子の進路で悩んでいます【中学進学】

はじめてスレ立てします。
私は38歳の会社員。二児の父親です。
現在小学校6年生の長男と、3年生の長女がいます。

長男が2歳のときに異変を感じ病院で診てもらったところ、『てんとうてんかん』だと診断されました。
以来、様々な治療を試み、奇跡的に小学校に入学する頃には発作は治まったのですが、他の子供に比べると少し発育の遅れが残ってしまいました。
とは言え、幸いなことに同じくらいの年頃の一般的なてんかんの患者さんと比べるとかなりその症状は軽く、恐らくなにも知らない方から見ると、「6年生にしては少し幼いな」程度の印象だと思います。

現在は市立小学校の特殊学級で、元気に友達と学んでいますが、来年はいよいよ中学生。
現在の同級生数人と、同じく市内の中学校の特殊学級に仲良く進学するはずだったのですが、事情でいっしょに進学するはずだった同級生が、他の中学に行かなければならない事態になってしまいました。
そうなると息子が通おうとしているこ中学校では、この先三年間、他の生徒さんの特殊学級への入学の予定は無く、独りで過ごすことになります。
それはすなわちマンツーマンでの授業ということになり、それはそれで良いことだとは思うのですが、やはり友達は出来にくいだろうなと思うと、息子が不憫です。
このまま予定通りの学校へ進学して、三年間を特殊学級で独りで過ごすか、仲の良い友達の通う学校へ変更するか、悩んでいます。
もちろん本人の意思が大切だとは思いますが、恐らく友達が独りもいかないとなると、現在予定している中学へは行きたがらないと思うのです。

長々と書いてしまいましたが、皆さんの御意見を頂戴したく書き込ませてもらいました。
よろしくお願いします。
2名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:03:24 ID:/xxK4Aku
私なら仲の良い子がいる学校へ行かせます。
ほとんど普通の子と変わらないんなら「友達がいなくて寂しい」と思うんじゃないかな…
3名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:13:51 ID:K9r29rHD
さすがにこれは単発質問なような
4名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:55:50 ID:jx9K3oRB
一人で三年間なんて地獄だよ。
それに他地区から、息子さんの事を知らない生徒も入学してくる訳だし
イジメの対象にもなりかねないよ。

安全圏に行かせてあげて下さい。
51:2007/11/28(水) 13:04:24 ID:VxdoX69W
>>2
やはりそうですよね。
友達がいなくて寂しい、だけならまだしも、正直イジメも心配です・・・。

>>3
該当するようなスレがどこかにあったんでしょうか?
ざっと見てみたんですが、どこに書き込んで良いか分からなかったのでスレ立てしてしまいました。
すいません。

>>4
学校は勉強するだけのところではないですもんね。
やはり友達という要素は大きいということでしょうか。

みなさんレスありがとうございます。
引き続き御意見お待ちしております。

6名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:10:08 ID:CaOmYvQj
同じ癲癇でも重度軽度あるのよね。
うちの子と以前同級生だった子は軽度だったのかしら?
普通に中学通ってます。
でも自閉症じゃないか?ってくらい気分屋で自分勝手です。
遺伝も関係あるのよね、たしか。
7名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:12:59 ID:t63jaLAU
仲の良い友達は、健常者ですか?
健常者であるなら、世話係りにうんざりして
別の中学へ逃げるような入学という可能性もアルです。
だから、わざわざ、追いかけるように同じ中学に入れても
お子様にとって良いでしょうか?
特殊学級があるなら、そこへ入れて、様子を見るしかないです。

81:2007/11/28(水) 13:25:40 ID:VxdoX69W
>>6
点頭てんかん、というのは小さいときになるものらしいのですが、いきなり気を失ってバターン!というのではなく(大発作)こう、小さく筋肉がぎゅっと収縮するというか、軽いひきつけみたいなものが続けて10回くらいおこるんです。
放っておくと大発作に繋がるので、とにかく発作を抑えることだけが治療法です。
遺伝という説もよく耳にしますね。親父が大変気に病んでました。(血縁者にはいないみたいですけど)

>>7
仲の良い子も現在は一緒に特殊学級に通っています。
一緒の学校に通えなくなった事情というのが、その子たち(2人います)は、施設で暮らしているんですが、その施設が来年移転になるために校区外になってしまうので現在の校区の中学ではなくなってしまうんですね。
そのうえ、現在息子が行こうとしている中学は、他校区からの入学は受け付けないらしく、それぞれの校区の中学に、ということなのです。
9名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 14:09:33 ID:Bl+YzX/P
知的障害と中学受験はどんな関係があるんだろ。
101:2007/11/28(水) 14:15:41 ID:VxdoX69W
>>9
いえ、受験はないです。
普通の市立の中学ですので。
息子が本来の校区にある中学に通うか、友達のいる少し遠い中学に通うか悩んでいる、というわけです。
11名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:14:11 ID:LeUxq0go
私の姉も知的障害者。
仲間や友達がいるといないでは随分違うよ。
仲間って本当に大事!
121:2007/11/28(水) 18:34:01 ID:VxdoX69W
>>11
やはり友達は大切ですよね。
幸いなことに息子は障害と言っても本当に軽く、家の近所に健常者の友達もいます。
やはり3年間も独りきりで過ごすというのは、あまりにも辛すぎるかもしれませんね。
13名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 18:43:53 ID:ElZQhZYO
校区の先生や校長とは話したのかしら?
今までの友達が居なくなるのはお子さんも不安かもしれませんが
私の通って居た学校では先生の協力もあってか、同級生みんな仲良くしていました。
そりゃ見えない部分でもなかったのか?と言われたら、なかった!とハッキリは言えませんが…
141:2007/11/28(水) 18:51:45 ID:VxdoX69W
>>13
現在の小学校の担任とはヨメが話しているみたいですが、中学校側とはまだ話し合いはしていません。
小学校の担任曰く、マンツーマンだから学業の面では良いのでは。
でもやはり友達と離れ離れになるのは、うーん・・・どうかな、という感じだそうです。
僕も正直すぐには答えが出せないなあと思い、こうしてスレを立てた次第です。
15通りすがり:2007/11/28(水) 19:58:32 ID:+8efvTBu
お友達のいる学校に通うのがお子さん本人に
とって良い選択かなと思います。直感ですが。
当事者ではかえって迷いも出るでしょうね。
161:2007/11/28(水) 20:33:12 ID:coEuU9ip
>>15
ありがとうございます。
みなさんの意見を聞いているうちに、やはりそうかなあと言う気持ちになってきました。
この時期にしか出来ない友達もいるでしょうし、やはり生きていくうえで、人との関わりは大切だと思います。
17名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:15:42 ID:QY1olW54
私も友達と一緒がいいと思う。


中学って、部活や成績でグループ別れるから似たような人がいないとキツいみたい。みんなが自分探しに必死な感じ。


仲間探しのうまい子ならいいけれど、仲間が少なくて難しいとわかっているなら方向性はもう決まってるかも。
18名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:29:19 ID:WhRqtiy9
近くの擁護学校って選択肢はないの?
軽すぎて無理かな
いつかは野に放たれるんだから
義務教育ずっと二人で仲良しクラスってのは後で困るかもよ。
19名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:48:21 ID:nhhvZBE7
もし次に相談するときはこういうスレがあるから。
【じっくり】相談/質問させて下さい29【意見募集】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194529505/l50
201:2007/11/28(水) 23:58:59 ID:c5lNXHoG
>>17
やはりそうなんでしょうか。
部活なんて、正直まったく考えてなかったんですが、当然息子が教授できる権利なんですよね。

>>18
養護学校は、高校になったら、と考えてはいます。
正直通うにはかなりきつい距離です。
>いつかは野に放たれるんだから
おっしゃる通りです。
養護と自立、切り替えの境目が難しいところだと思います。

>>19
なるほどこういうスレもあったんですね。
申し訳ありませんでした。
もし今後もみなさんの意見が聞きたいときにはこちらに書かせていただきます。
ありがとうございます。
21名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:25:22 ID:cYlx8Gv5
てんかんって知的障害でるの?
ただの脳の病気だと思ってた。
22名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:43:41 ID:3RstKV2B
>>21
てんかんの発作は、脳にダメージを与える。
だから発達が遅れたり停滞したり、悪い時は退行することもある。
23名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:19:23 ID:xHcQA7/h
知的障害はなかったと思うが、てんかんもちのジャイアン、中学に入る前にうちの近所に越してきた。
越す前の家も持ち家だったし数百メートルも離れちゃいない。
なぜかというと、彼のお世話係状態の幼馴染で彼の隣の家の男子と同じ中学にあがるため。
彼らは隣同士だったけど町内が違って、進学する中学が別だったのだ。
だからお世話係りくんと同じ町内になるために引っ越してきたと…。
私の記憶では、お世話係りくんはジャイアンを疎ましがったりはしてなかったと思うけど、
中学では徐々に別々の友達作って離れて行っていたように思う。
興奮すると発作によくないからなのか、親の甘やかしがひどくてジャイアンになったくさい。
越してきて間もない頃に、近所の子どもまとめてジャイアンに嫌がらせされた。
でも元々ずっと一緒に育ってきてる近所子ども連、結託して復讐してやった。
したらジャイアン母は金で解決しようとしてきたよ。
こりゃ子どももジャイアンになるわけだ、と思った。
241:2007/11/29(木) 13:07:59 ID:e0fMry8A
>>21
22さんの説明の通りです。
現在はてんかんそのものは完治していますが、すこし発育の遅れが出ています。

>>22
発作がまだ出ていた頃は、その姿を見るのが本当につらかったです。
よくすくすくと育ってくれたと思います。

>>23
なんとも悲しいお話です・・・
うちはヨメ方の両親と同居しているので、じーちゃんばーちゃんは少し甘やかせ気味かなと思うところもあるのですが、ヨメがびしびし躾けてますんで幸いジャイアンにはなりませんでしたw
25名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 14:44:41 ID:ABBYHGCy
7の書き込みをしたものです。
友達が入所している、施設が移転するんですね。
校区内の中学では、同じような障害を持つお子様が入学する予定とか、聞いてはどうですか?
高校は養護を考えているですが遠くて大変なら、寄宿舎に入れてはどうですか?
寄宿舎では、掃除派当番でやって、洗濯は自分でします。でも
自立をするためには、良いですよ。
今は、中学のことを考えて、中学の様子も聞いて置いた方が良いです。
または両親も、障害児だからと甘やかすと、自立が出来ない、わがままな、甘たれに育つと
就職の時、困ります。可愛がられる障害者は、同じ会社にいますよ。
彼は、軽い、知的障害は歩けど、仕事を真面目にやって、素直だから、周りの人に可愛がられています。
261:2007/11/29(木) 15:17:39 ID:e0fMry8A
>>25
校区内の学校への入学者の予定は、向こう三年間無いんです。
それは、現在息子が在籍している小学校の特殊学級では、息子の下の学年は現在三年生で(その子達とも仲は良いようですが)その子達が中学校に入学してくる頃には息子は卒業というわけで、またその中学校の校区内にある他の小学校には特殊学級が無いんですね。

寄宿舎という選択肢も良いかもしれませんね。
今は親やじーちゃんばーちゃんが何でもやってくれる生活で、食器の洗い物や洗濯物を下げたりする最低限の手伝いはさせていますが、自立にはほど遠いので・・・;

御意見ありがとうございます。
27名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:38:07 ID:aZQdEnTr
子供がてんかんだと学校からどんなことも庇ってもらえるんですってね。
そういうのを利用して生きるのもひとつの道ですかね。
28名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:46:28 ID:ODCUAMY/
うちの娘も知的障害有りのてんかんもちです。
進学で(養護か特殊)で悩んだのでお気持ち分かります。
皆がそうだとは思いませんが、うちの娘にかぎっては
養護にして良かったと思っています。
何故かと言うと、先生が子供1人1人にあった
自立に向けてのフォローとサポートをしてくれます。
また、友達も特殊学級だと2,3人でしょうが
養護だともっといます(学校によって違うとおもいますが)
29名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 20:24:40 ID:cdN4BljP
27さん、ずいぶん意地悪だね。
あなた精神障害者なんじゃないの?
それとも人格障害かしら?
30名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 20:42:28 ID:wkqpZaao
てんかんってどのような症状なんですか?
31名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 21:15:18 ID:JCHrWuCB
>>20
>>17です。
今の学校って部活のあり方も多様化している。

うちの子が行ってる中学では、軽い知的障害の子を本人の希望もあり応援団に任命。美術部の女子が団長の委員会レベルの応援団。でっかい声出して毎日練習中もいろんな部活回って応援してる。
いろんなやり方がある。
この手の話が出てくると、必ず「お世話係が、いかに迷惑かけられたか」を語る人がいるが、偏差値高いほどお世話係はいない。特徴を 把握してみんながうまく やってる。うちの 地域じゃお世話係なんて いない。
32名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 21:20:54 ID:bScaGaZy
>>29
子供がてんかんなのを「伝家の宝刀」のごとく言うおやもいるからね〜
きちんと障害児学級に通う>>1さんは違うと思いますが。
331:2007/11/30(金) 22:36:30 ID:uYbgG7dU
>>27
いや、特になんの特典ないですよw
むしろやっぱりたいがいの人は「てんかん」っていうだけで引くんじゃないでしょうか。

>>28
なるほど、そういうマンツーマンの指導はやはり養護のほうが長けているんでしょうか。
高校進学のときの参考にさせていただきます。

>>29
まあ病気が病気なだけにいろいろと誤解もあるようです;

>>30
>>8で息子の病気の症状について書かせていただいてます。
ちなみに現在は、病気そのものは完治しています。

>>31
親切にしてくれる気持ちを偏差値に結びつけるのは少々疑問ですが、得てしてそんなものなのかもしれませんね・・・。
今は個人々のライフスタイルも多様化していますし、それは学校生活でも同じことが言えるのかもしれませんね。
必ずその子の良い面を活かせる道もあると信じます。

>>32
てんかんに限らず、障害を持つ子を普通学級に入れたいという親御さんも多いみたいですね。
ときどきニュースで見かけます。
でも障害は何かの特権ではありませんから、そのあたりはわきまえたいと思ってます・・・。
34名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 01:29:55 ID:BmDqY+rk
現在、20代後半の者です。

小学生と中学生の頃、同級生と下級生に知的障害者の男の子がいました。
彼らは小学校高学年の頃から同級生の悪ガキ連中にモラハラを受け始め、地元の公立中学に入学した下級生はヤンキー気味にの先輩連中から、裏でかなりひどい性的なイジメを受けていました。

一方、小学校は公立校に通っていた同級生の彼は中学進学とともに養護学校に転入し、むしろそちらでの学校生活の方になじめたそうです。

決して排他的、差別的な意図はありません。

ただ、リアルに障害者に対する残酷なまでのいじめを目の当たりにして来た身としては、どうしても養護学校に通わせることをマイナスなだけに捉えて欲しくないのです。
351:2007/12/01(土) 09:40:14 ID:dXen/OMt
>>34
私は決して養護学校含む、障害者のコミュニティをマイナスとはとらえていませんよ。
健常者と障害者というのは、ある意味その部分をとらえた場合にコミュニティが違うというだけで、本来は差別の対象になるものではないと思います。(区別はされるでしょうけど)
イジメに関しては、障害を持つ子供だけでなく、誰にでも起こりうることでしょうけど、やはりターゲットになりやすいでしょうし気をつけたいですね。
子供は残酷ですからね;
36名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:48:28 ID:Cj5F/FRl
>>35

34です
やや偏ったカキコしてしまいましたかと
現在医療の現場にたずさわっており、知的障害児と接する事もよくあるので、つい……(~_~;)

あくまでも通りすがりの者の意見ぐらいに思ってくださいね
371:2007/12/03(月) 17:52:39 ID:gavGHSf8
>>36
いえいえ、貴重な御意見です。
ありがとうございます。
38名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 19:50:10 ID:Tn/R83M2
うちの子はてんかんで、発作も治まり何の問題もなく元気に成長してくれてるけど、
てんかんってだけで引くものなの…?
自分の子供がそんなふうに見られるのなんて嫌だ  でも気にせず過ごしてるしか無いですよね
391:2007/12/06(木) 09:13:49 ID:doI9FUfe
>>38
今はすっかり完治して、てんかんそのものは過去のものという感じなのですが、やはりその只中にいるときは、正直他人の目は気になりました。
病気のことで何かイヤな思いをしたことはないですけど、そういう方もいらっしゃるんではないでしょうか。
40名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 15:56:55 ID:c8fE1N7E
てんかんと点頭てんかんでは全く意味が違う。

難病指定の病気で予後は不良なのに
(重度の知的や寝たきりが多い)
息子さん、予後は軽かったのですね!
素晴らしいです。
ちなみにうちの娘は5歳で重度です。
歩行にも問題があります。
同じ点頭てんかんです。

私なら・・・・
養護学校を考えますね。。。
やはり思春期では虐めの対象になってしまうからです。
実際、自分が中学の頃そんな場面を見てきたから

もし、息子さんが地元が良いというなら
途中で転校も出来るので入学させてみるのもいいかもしれませんが。。
学校の先生や児童相談所でも色々相談されてはいかがでしょうか?


あと、点頭てんかんは遺伝性はありませんよ。
医師が言ってました。
41名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 15:53:55 ID:qz7sU9VX
今は発作が無いのなら、中学へ通ってもいいのでは??
集団行動も出来るんですよね?
確かに普通の子は中学生にもなると、ほとんどの事がわかるようになり、
イジメや偏見に合うのでは…?と心配なのもものすんごくわかります。
でも、子供の可能性は無限大。 
脳も使われてない部分がたくさん。
もちろん、無理はさせてはいけないけど
色々な刺激で成長できるはず。
特別学級の勉強にもついていけなくなったら、
また先生と相談して考えればいいと思うし、今の息子さんがもし中学に通えるレベルなのに、
親のあなたが弱気になってレベルを下げてしまうほうが息子さんにとって良くないような気がして…

うちの子も点頭てんかんです。この先同じ事で悩むとは思います。      偉そうに意見しちゃってすみません。
42名無しの心子知らず
市外の特殊学級に受け入れてもらうこともできるか探しておいたほうが
いいと思います。送迎は親がするとかでも。もし、普通級を選ばれるなら、
何かあったら早急に特別支援学級に移れるかどうか調べておく必要があると思います。

ズバリ言えば、小学校の特殊学級は温室だと思います。
障害がありながら、今まで普通学級で鍛えられた子どもとは、たぶん違った
ストレスにさらされることにはなるでしょう。
小学生のときとは違い、中学生にもなると友達を選びます(悪い意味ではなく)。
気の合う友達、学業でよいライバル、悪さする友達等々。
小学校のときのように「みんな仲良く」が建前になる時期だと思うのです。

小学校で普通級ではなく特殊学級を選ばれ、中学校から普通学級に行くこと
になった子どもさんを複数見てきました。いわゆる、普通社会にデビューす
る時期が、中学校である場合、他の時期のデビューより、大変であることは
間違いないと思います。
なので、友達作り仲間作り以外の、明確な気持ち(本人も家族も)をもっていない
と、厳しいかなと感じます。クラスで一人ポツーン(中高で養護学校に途中から
変更したお母さんが、よくこう表現されます)とする時期が長いとしても、普通
学級を選ぶ意義があると思えるもの・・・これがないと大変かな。

普通学級に途中デビュー、背伸びして普通学級に初めからデビューの子ども
さんで、挫折を味わったまま養護学校・学級に変更になった場合、その後
の本人の気持ちの揺らぎは大きいです。(私は病院でお会いする立場です)
意義やフォローについて、たくさん考えて話し合ってから、進学先を決めて
あげてください。意義ある中学校生活になりますように。