【親の】障害児育ててなくない10人目【愚痴吐き場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。
また、もし意見が書き込まれても反応しないで下さい。
2名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:21:19 ID:LqC5h3Si
3名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:28:05 ID:LqC5h3Si
愚痴吐くだけのつもりで書き込まれた方
もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに
【絶対レスしないで下さい】など目印を付けて下さい。
この様な書き込みを見た場合レスはなるべく書かきません様ご配慮の程お願いします。
4名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:49:58 ID:2QzP/AYB
スレタイ話。
1スレ目は本当に障害児の親ではない人が、
妊娠中、羊水検査などで早期に我が子が障害児だと分かった場合、
何だかんだ言っても殺す人の割合の方が多いでしょうね。
これは道徳的な問題ですが、誰だって障害児は育てたくないでしょう。
という趣旨のスレを建てようとして、
「障害児なんて育てなくない」とスレタイ、タイプミスして建てた。
スレ内容は煽りや障害児叩きが主。
そんな中細々と障害児の親もレスする。
2スレ・3スレ目もほぼスレ趣旨は同じ。
4スレ目でスレタイは同じだけれど、
>>1の文がほぼ今の>>1になり、障害児の親が本音を語り合うスレとして乗っ取り完了。
が、【育てな(た)くない】ってスレで、
障害児を育てたくないと主張して何が悪い!と言う件の人が定期的に、
障害児は安楽死させるべきと言う主張をしに現れてスレが荒れる。
育てたくないスレじゃなければ、スレに現れない。と件の人が言ったこともあり、
スレタイ変更の話になり、5スレ目は現行スレタイになる。
【親の】障害児育ててなくない5人目【愚痴吐き場】
ちなみに4スレ目までは奇形児・障害児の育て方と言う、
スレが並行してありましたが落ちました。
5スレ目がごたごたして建てられたのもあり、
【育てたくない】が連想される【育ててなくない】もどうかと揉めているうちに、
6スレ目が【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】として建つが、
時期(春休み)が悪かったのとスレタイ検索でひっかかりやすかったためか、
荒らされまくり。
スレタイのせい!と言っているうちに、
【親の】障害児育ててなくない【愚痴吐き場】が新たに6スレ目として建つ。
で、そのまま7スレ〜10スレ目。
要約すると、元来は障害者叩きのスレが障害児の親に乗っ取られたスレです。
5名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:45:59 ID:UlI+WiQY
>>4
金蔵の隠し金塊が まで読んだ

>>1 乙です
6名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:56:36 ID:aM8s6uk3
>6スレ目が【親の】障害児の育児【愚痴吐き場】として建つが、
>時期(春休み)が悪かったのとスレタイ検索でひっかかりやすかったためか、
>荒らされまくり。
そうだっけ?
最後の方は、割と普通に進行していたような…
あ、でも娘の難聴を受け入れられない人が、
叩かれてたか。
7名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 14:58:26 ID:iisQvsM9
今日、入院中の病院でエレベーターの所で車椅子におじさんが乗ってて、おばあちゃんが押していた。
親切のつもりで先に乗り開けてたら「早く閉めろよ。コノヤロー!」と怒鳴られてびっくりして顔見たら
明らかに障害者だった。付き合いの方からの謝罪の一言もないし…今までこんなこと思った事ないけど
あの人何のために生かされてるんだろうか…
8名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 12:40:05 ID:GkyJTiYc
>>7
で、親の愚痴吐きはどこ?
9名無し:2007/11/25(日) 13:18:20 ID:vvPV9SXb
家の近所にも兄弟下二人が障害児で鉄化面のごとく無表情になった同級生が
いる。どうして障害児一人産んだだけであきらめないんだろうね。また前板
の958さんのように産みたくて産んだ子じゃなく毎日後悔してるっうんだったら
もうもう殺せば?といいたくなる。私は健常だったけれど、祖父、父が酔っ払って
刃物を振るう家だった。私ができたときも父は母におろせといったということを
母から受験戦争マッタダ中のときに聞かされた。負けるもんかと頑張ったけど
結局鬱になった。望まない妊娠なら最初からおろしてほしかった。羊水検査くらい
しろよ。それでも環境次第で狂うやつも出るんだから。
10名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:02:41 ID:vSPkUOnS
障害者ご本人の戯言はご遠慮下さい
11名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 14:19:54 ID:8q53/WC8
羊水検査ですべての障害が分かると思ってる人って多いんだね
12名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:57:11 ID:1i3xfOAr
しかも、2〜30年も前の話だろ?
今でさえ羊水検査に伴う中絶が0.5%もあって
見逃す確率も10%程度はあるんでしょ?
一般的には遺伝子異常の確率は年齢に応じて高くなるけど
それでも40歳で1/400。上にダウン児が生まれたとか家系的に
頻発しているって理由でもなければ受ける価値はないよね。
13名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:55:54 ID:JfeY7wf5
2歳半。全然トイレトレーニングがすすまない。喋れないから仕方ないのかな、やっぱり。ちょっとストレス。やっても無駄だよ、しゃべれなきゃ、とは誰も言ってくれない…。
14名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:33:42 ID:t3eZ7nNM
しゃべれなくても歩けるようになったらトイレトレはやるもんらしいよ。
進まないのは2歳半なら当たり前だべさ。
止めちまうと確実に自立は遅れるから、先へ進もうと思わずに足踏みしてればいい。
しゃべれない成人でも自立してる人は自立してる。
下手にこじらせなければいい。
15名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:25:56 ID:y2E8WYM0
うちは2才半の時は全然ダメだった。
3才すぎてシッコだけなんとか。
ウンチは昨日はダメだったけど、ここ一週間は成功しました。
もうすぐ4才です。言葉は半分ジャーゴン。
16名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 20:59:43 ID:JfeY7wf5
こじらせてるかも…最近便座に座るの拒否。(座らそうとしても立ってしまう)トイレの前でオムツ脱がされそうになると座り込み、チッチしようか〜っていうと逃げてく。でも根気よく続けます…はぁ。
17名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:00:04 ID:UBoeVO85
むしろそれなら中断しちゃってもいいんじゃないかなあ?
トイレ嫌いになっちゃうと後が大変よ。親も余計焦ってきちゃうし。
ちなみにウチの子がトイレで小ができるようになったのは4歳2ヶ月の時。
発語はなくて、ボディサインで意志を伝えてた頃でした。
もう一生オムツか?と、かなり諦めていてトイレトレもサボってて、
試しにやってみたらあっさり、て感じでした。
大の方は、それからもかなり苦労したけどね…
18名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:21:07 ID:JfeY7wf5
そういう話聞くとサボりグセがムクムクと…話違うけど本当は今年の七五三も発達遅れてるという理由をつけて先延ばし。さて、トイレトレーニングどうすべか。
19名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 23:22:51 ID:ZW/t8t9z
トイレトレはyes noの意思表示が出来るようになったら、と本で読んだ。
うちは意思表示できるけど始めてないよ@もうすぐ2歳8ヶ月
大も小もたまに自発的にやりはじめたけど・・トレーニングと思えば
親子双方にストレスかかると思うから、自然にまかせてる。
心理士さんにもそれで良いですよと言われてる。
のんびりやろう。
20名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:17:32 ID:8prZg1lF
トイレトレは、その子によって時期があるから。
定型の子でも、3歳過ぎて取れる子は普通にいるんだし、
親子で煮詰まってるなら、思い切って中断するのも手だよ。
ある程度大きくなってから取った方が、
失敗が少なかったので、うちの場合は親子で気が楽でした。
21名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:40:05 ID:jtwfNmEF
そうそう、小学校に入るまでに・・気楽な感じで!
うちは保育園だったので、ほとんど園にオムツをとって貰ったけど。
22名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:48:01 ID:R04AFW64
うちもトイレトレはの〜んびりやったな。
4歳過ぎても夜は必ずオムツ付けて寝かせてた。
本人も楽みたいだったし、親のストレスも軽くてよかった。
朝まで濡れてないのに、面倒くさがって朝のおしっこをわざと
オムツにするようになってからは一切止めたけど。
その子その子に時期があると思う。
23名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 11:31:42 ID:YcZaKbru
難聴の娘がいます。小学校中学年

娘のこの作文を読んで泣きました・・
「小さい頃、お母さんがロールスクリーンを巻き上げた時、
ものすごく大きな音がして、ビックリしました。その時から私の
耳はあまり聞こえなくなりました」

と書いてありました。ずっと私(母)のせいだと思っていたみたいです。
一度も文句言ってきたことがなかったのでショックでした。
もちろんそんなことが原因ではありません
中途なので、物心付いてからの最後の音の記憶がソレなんでしょうね。

ホント、私の耳をあげたいよ。連休中、夜になると涙が止まりませんでした。
難聴スレだと面倒なのでこちらで愚痴らせてもらいました・・・・



24名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:34:10 ID:+CGTOYY4
前スレで新スレの案内が無かったじゃん?
あれ、すごく良かった。

今日療育行ってきた。
4月から通い始めて、個々の差が出てきてビックリ。
25名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:00:39 ID:BYIrnY4n
愚痴。
先月2歳になった子をベビーカーで散歩中、
見知らぬ婆さんが「まあ!おとなしくておりこうちゃん!」
私「そうですね…(ニガワラ」
婆「本当におとなしいのねぇ」
関わりたくなくてそそくさ逃げた…
普通だったら大人しくベビーカーに座っていない歳か。
低緊張で首腰据わってないから、
背もたれにベッタリ座っているしかない。
手足も麻痺があってあまり活発には動かないし。

なんか久しぶりに心がずっしり重苦しくなって、
帰り道のベビーカーも実際より重く感じて
家に帰ったらちょっと涙ぐんじゃったよ。
あれ私こんなに繊細じゃなかったはずなのに…
「おとなしい子ね」と言われたのは初めてではなく、
ちょっと心に引っ掛かりながらもスルーできてたのに。
(相手からすれば褒めてくれているわけだし)
疲れてるのかな〜もっと強い心を持たなきゃな。
26名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:20:32 ID:5hCxJlUp
私も何歳?って聞かれる前に逃げ出してる。関わらないでオーラ出しまくりw
27名無しの心子知らず :2007/11/26(月) 18:55:52 ID:drTizitb
家も低緊張で、今でもよくベビーカー乗ったまま足組んでるよ
知りもしないおっさんに近づいて声かけられて、
まるっと無視して電気みてたうちの子(当時7ヶ月)に
「この子はおかしい」って言われたこともあったなあ。
そんなことあんたに言われなくてもわかってたよ。

社宅だけど旦那相手にたまに暴れてるし、あそこの奥さん大丈夫?って思われてる。
療育通うのに駐車場で会うと笑顔で挨拶、
もう2歳半だけどいつも抱っこの息子。
社宅内で仲良くなったママ友集団でよく出かけてるらしいけど、
もちろん家に声なんてかかってこない。
帰りに社宅内の公園前を通ると、よその幼児数人がママ達と遊んでる。
家の給料分からも造られたみたいだけど、そこでは一回も遊んでないよ。
でもいいんだ。もう引っ越すし。
2827:2007/11/26(月) 19:03:13 ID:drTizitb
×知りもしないおっさんに近づいて声かけられて
○知りもしないおっさんが近づいてきて声かけられて
でした。
29名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:43:22 ID:VqPW82Xc
社宅の人が笑顔で「来年同じ通学団だね、楽しみだね」って話しかけてくる
学区外の支援級に通うんだけど、いつ打ち明けるべきか
その人、ネホリータでハホリーナな上にスピーカーだから言いたくない
30名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:09:42 ID:37eNIbvt
近所づきあいはあまりないが、うちの子が来年入学ってのは知ってる
学区外の支援級に通うことになってる
上の子は学区内の小学校に通ってる 公言する日が近づいて来てる

子供会も入らない訳だし。言うのが憂鬱だ こういう話好きだよねみんな。
31名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 21:36:11 ID:+CGTOYY4
私が幼稚園ママにカミングアウトを3日掛けてしたとき、
後半の人達は「他の人から聞いたから…」と言われた。
噂は凄いスピードで広まる。
32名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 21:46:02 ID:+CGTOYY4
もう1つ書いちゃう。
私の療育先には、姉と弟が1組み 兄弟が2組みの計3組みも来てる。
うちの下は大丈夫かな?不安。
他は外国人のママが3人。外国人以外と多い。
33名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 23:51:37 ID:R+05Ct/T
>>32
うちのプレ療育も外国人いるなあ
見た感じだとベトナム系。
34名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 04:05:42 ID:mBXQC62w
以前、軽度のダウン症の女性が子供を4人産んで4人ともダウン症だったという書き込みがあった。
ダウン症の人でも結婚したりするの?そして子供は大丈夫なの?
35名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:28:14 ID:VHq98DuF
“女は子を産む道具”だった昔ならありそう。ただでさえ流産しやすい染色体異常で4人ともはないんじゃないか?うちもダウン娘(軽度かは分からん)だけど旦那が結婚出来ると思っててびっくりしたよ。
36名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:46:15 ID:tq+jwJ+g
うちの子(重度知的、自閉)は養護学校在学中
先日、弟君が通う、地元の小学校に交流学級に行ったのさ。
精神年齢がまるで違う・・
本人はあちこち走って回って探検して、それを普通小学校の小学生が追いかけて回るみたいな。

まぁ、こういう子が地元にいることを判ってくれただけでも良しとするか・・・
37名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:47:05 ID:fUWOecQu
>>34
健常とダウンなら50%の確率でダウン。
ダウン同士なら100%ダウン。
38名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:51:07 ID:1XmB38Ru
自分をダウンと知らないまま、大学生になった人も実際いるしね。
知的障害が無ければ、普通に結婚するんじゃない?
知的障害者同士で結婚するケースもたまにあるし。
39名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 09:25:25 ID:6pq1c32P
女の子希望だったから
お腹の子が女の子と知った時は、嬉しかった。
あの頃。
40名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 10:18:24 ID:PuuNjgv8
A・Iさんね。
4月生まれなのに小学校を1年就学猶予して通常級へ、それでも3年生まで教室に入れなかった。
大学出て今30前後だと思うけど、ニート。
親はダウン症の娘を大学まで出して良かったのかもしれないけど、本人は本当にシアワセなのかな。
41名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 12:06:04 ID:VHq98DuF
>>37机上の空論。実際に統計では出ないよ。

幸せかどうかは本人次第。他人が気にすることではない。
42名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 13:04:41 ID:+gY100D9
ダウン症の女性が子供4人の話、みんな釣られすぎ。
43名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 15:18:49 ID:MgPnoQ1v
野生では絶対に生きていけない、運動能力が劣った奇形を
喜んで累代繁殖させ、更なる奇形を作出するのが金魚の養殖。
中国辺りの金持ちならダウン児を愛でる趣味があるかもね。
44名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 15:47:09 ID:VHq98DuF
ニートも奇けいだね。
45名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:10:43 ID:3j/6f+VU
>>34
確か、健常の母が4人ダウン産んだってカキコじゃなかった?
ダウン顔って結構いるから、勘違いかもね。
「お子さんダウンですか?」なんて聞けないし。

近所の中三の女の子なんだけど、小学校の頃はそうでもなかったのに
久しぶりに会った時 パッと見、ダウンっぽかった。

46名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 17:32:47 ID:gBomyAGI
近所のダウン娘がいたずらされて、妊娠。それもポッチャリだから
臨月間近に妊娠に気付いて産んだらしいが、ダウンだったって。
女の子の知的障害持ちはレイプとかマジ心配。
47名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:15:44 ID:0bD6nEMo
穴さえあればいいのかねぇ…
ダウン顔なんて見ただけで萎えるがね。
48名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:25:34 ID:WsGpyYy2
自分が何をされたか分かってない、
分かってても説明できないってのは、
犯罪を目論む人間には格好の獲物なんでしょう。

性犯罪者は自分好みの顔や体系のほかに、「しゃべりにくそうな子」を狙うってのは、
警察でもよく知られてる話。
後ろにヤーサンがついてそうなギンラギラのケバい女や、すぐに騒ぎそうな派手女より、
泣き寝入ってくれそうな地味な女のほうが、犯行がばれにくい。

女の子の知的障害の場合は、
できるだけ一人にしない。
いつもと違った様子があれば、すぐに服や体を調べるくらいしかない。
49名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 19:33:52 ID:bKOIPB5c
転座型だったのならあるかもね>健常の母から4人続けてダウン症

>>40
岩本綾さんね。
我が子が小学校上がるくらいまでは憧れてたかな。
彼女のHP見て、父親の年金頼みで家事一切母親がやってて、
体が弱いからって理由で就労はしないで、
優雅におフランス語のお勉強したり親の金で旅行したり、
なんだかなーと思うようになった。

彼女体力はないほうらしいし、ダウンなんだからそのうちアルツも出てくるだろうに、
親は自分で子供を看取るつもりなんだろうか?
一人っ子で、親に金があるからできることだよねーとひねくれてしまう。
うちはさすがに作業所にでも行っててもらわないと、30過ぎた障害の子に一日家にいられて、
きょうだいたちにもよくないと思ってる。
50名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 20:56:23 ID:zP7d4Ex1
>>49
>ダウンなんだからそのうちアルツも出てくるだろうに、

ダウン症はアルツを発症しやすいの?
そういうデータやソースがあるの?
51名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:17:46 ID:FeHFzDDI
ある
ぐぐれ
52名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:25:01 ID:og09qgCv
>>50
ダウン症にかかわってる人にとっては、ごく常識的なことかな。
40代前半位からアルツハイマーの症状が出てくる。
ダウン症は老化が早いからね。
53名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:59:58 ID:+gY100D9
転座だって4人続けてダウン産むのはものすごい低確率だよ。
母親がダウン顔の健常(保因者)って推理は随分無理矢理だね。

因みにダウン女性が子供を産んだ場合、ダウン、健常それぞれ25%ずつ、あとは流産だってさ。
54名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 07:03:21 ID:xFJqLsH2
前のカキコは、ダウンの資産家の娘が結婚して
4人ともダウンって話じゃなかったっけ?
55名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 07:46:50 ID:6q01xEnq
>>50
自分の子の障害を理解して欲しかったら、まず他の障害の事も勉強しないとね、
自閉親さん。
56名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 07:48:58 ID:5D/qjMMp
>>55
釣り?荒らし?
57名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 08:37:20 ID:Rdgdt0RY
>>荒らしじゃない?最近のは巧妙だよね、と荒れる種を蒔いてみる。
58名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 09:17:13 ID:jx9K3oRB
自閉親に嫌味ばっか言われて、相当凹んでた。
なんでこんなに親子で意地悪な事ばかり
言われなきゃいけないんだろうか、って。
溜まったストレスを私たち親子に、ぶつけている様にも感じる。
私がそこの子供を純粋に可愛いと言ってから、始まった。
もう絶対何も言わない。

今はうちの子が聞き分けの良い子で良かったな、と思うようにしてる。
皆がみんなそんな人ばかりじゃないと思うけど、
養護学校へ言っても、きっとお付き合いは上手くやれなさそう。
59名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 09:22:55 ID:UNbFnXTx
私もメンヘル親に1年間、滅多撃ちにされたよ。
自分の子、家庭のことでいっぱいいっぱいなのに
なんでお前なんかに八つ当たりされなきゃならんのだ?って思ったよ

家でせんべいでも食っとけ!っていつも思ってた(ピザな人なので)
60名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 09:32:42 ID:wIU+zXid
>>54 そう。ダウン症本人。

あの話はもうあり得なさすぎ。
医者とか家族が止めるでしょう、ちゃんとした家庭の人なら尚更。
遺伝のことだけじゃなくて、妊娠や出産に体がついて行かれるかという問題がある。
健常者でも、内臓に弱いところがあったり、貧血や不整脈やその他の持病のことで、医師から出産に対して難色を示されている人なんて大勢いるんだしね。
4人なんて嘘嘘。
61名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 10:46:48 ID:YbVAzJFh
バザーが終わったら今度は学芸会ですよ。学芸会。
息子大丈夫か?
62名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 11:40:40 ID:+MxjYdmP
「お母さん神経質ですね、考えすぎですよ。」
このせりふ何回言われたか分かんない。
生まれてから障害が疑われるまでの数ヶ月間親兄弟家族親戚から、
検診のたびに医師、保健士から、
保育園に通うようになって保育士から。
今では障害が明らかなのにまだ「神経質な・・」という視線やニュアンスを言外に感じる。
障害者の親はどーんと構えて、いつも明るく笑ってればいいの?
出来ることを伸ばそうとすると「必死だなw」みたいに取られる。
「出来なくても笑顔があればそれでよし!」見たいにへらへらしてろって?
「障害でも関係ないですよ!」って偏見なしのつもりなんだろうけど、
うちの子は何百回も教えてやってそれでも出来るかわからないんだよ!
それが障害なんだよ。「そのうち出来る」んだったら健常者じゃん!
障害者は健常の子達の勉強になるから欲しいって言われた。
うちの子は『教材』じゃない。
生きててこれからも生きてかなきゃいけないんだ。
いつもはネガティブに考えないようにしてるけど、たまに何もかも嫌になる。
63名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:11:10 ID:E9Y3xrSr
「よくあんなの外に出せるよね〜どういう神経してんのかしら!
 車イスなんて邪魔だから出さなきゃいいのに!」
久々に頭に来た。
大声でそう言ってた超ピザなオバチャンは赤子と嫁を引き連れてた。
ブランド物着てジュエリーじゃらじゃらさせてるのに、言動が下品すぎ。

こんなこと言われたら相手はどう思うか?なんて想像もしてないんだろうな。
お前のピザ体型のほうがうちの子よりよっぽど幅とってますが何か?
メタボデブは通行の邪魔だから外出しなきゃいいのに、と思ってしまった。

うちの子を見たくないなら外に出るなよ。
障がいを排除したいなら、逆に健常マンセー建物でも建てて、そこにとじこもってろよ。
障がいが迷惑だっていう奴らこそ、死ぬまで幽閉してしまえ、と思った今朝。
64名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:50:28 ID:PAY29vgq
>>63
うへ〜っ!そんなこと大声で言うバカがいるんだ。びっくりだわ。
健常親から見てもそんなオバハンはいらねーはず。

ところで綾さんは知的障害ないのか?どう見てもあるっぽいんだけどな。
確かに決められたこと(英語のスピーチ)とかはスラスラ言ってたけど、
いざ本番の会話になると急にたどたどしい言葉使いになってたような気が。
親が一生懸命、刷り込んで刷り込んでという感じがした。だから刷り込まれた
ことは何とかこなせる。ありきたりな質問にも刷り込まれた答えが言える。
でも実際は?だな。
ま、親御さんの意気込みには頭が下がるけど。
65名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:53:05 ID:V1aEXShv
うちの子も学芸会。
先生も分かっていて準主役の友人という
いてもいなくてもいい役をくれた。
安心して見れるw
66名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 15:16:46 ID:YbVAzJFh
気の利く先生だね〜うちは、何するのか全然知らない。
息子は何も言わないし。

車椅子の話…そんな大人は腹立つわ。
衝動的に言い返してしまいそうだ。
67名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 15:44:45 ID:Z9R047eD
偏見かもしれないが、60代の人って割りと常識のない発言多めですね
声も大きいし・・・

隣にいるツレにコソコソ「あの子見て〜」なんてやる人にも何度か遭遇。
学芸会などの発表会でも、ステージ上の我が子をみて 嫁か娘に
「障害児だね〜§*#%£¢¢」と言ってた。そのママは私が後ろに座ってるのを知ってた
から焦ってホローしてた。
「うちの子ですが何か?」と言ってやりたかったよあのババアに・・・
68名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:00:04 ID:UNbFnXTx
学芸会といえば、うちの子。 5人ぐらいで1曲踊るんだけど
舞台端で座りこんでしまって踊れなかった。
後ろの方でおばさん(たぶん園児の祖母)が「ひとり座ってる!」とか
言ってたな。

思ったことは口に出さずにはいられないんだな、きっと。マナーもなってないし。
自分の子の時は必死で撮影して、関係ないときはみんなカメラ回してるのに
横切ったり。(スレチでしたね
69名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:03:44 ID:XyKR7OsU
>>63
車椅子邪魔と陰でいう人がいるとは聞いていたが、リアルで遭遇したなんて。
その赤子が事故や病気で障害持ったら、ヨメを責めまくってマゴを閉じ込めるんだろうか。

>>64
動画は見たことないんだが、綾さん、知的障害がないとはいえないんじゃ??
だって実際知的に遅れてるからこそ、就学指導で特殊学級判定受けたのでは?
それが不服で就学猶予してるはず。
中学では成績は1と2だけだった、1年生の1学期だけ英語が3だった、
と母親が書いた本にあったよ。
70名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 17:38:29 ID:s3vhyM9V
>>67親から聞いたが、60代ぐらいからが一番やっかいだと聞いた
僻み、妬みがひどいしだと。ある意味、老化現象で自制が利かなくなるんじゃ
ないかと思う。
71名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 19:00:20 ID:E9Y3xrSr
>63です。
子供の晩御飯食べさせて、今日もようやくひと段落。
子がテレビ見てるうちに書かせてください。

おばちゃんとは書きましたが、皺多かったし60代くらいだったのかもしれませんね。
60代以降はほんっっとうに理解ないです。
自分の子が就学免除・猶予にならなかったから「家から出すな」なんて平気で言えるんでしょう。
実の孫に対しても「閉じ込めておけ」と言い、そう教育していくんでしょうか。
心が寒くなります。
ですがあの世代でも、差別と戦って頑張ってきた親がいたおかげで
みんな学校に通えるようになったのに、残念だー!とも思います。
わが子は山本おさむ氏の「どんぐりの家」に出演できそうな重複障がい児なんで、
「基地外」「知恵遅れ」「水子のたたり(水子いませんが・・・)」「嫁のせい」だの、散々言われてきました。
きょうは心の中で毒づいてたことをここで吐き出させてもらってちょっとサッパリしました。

明日っからまた子供と笑顔で頑張ります。
でもまたあのババに遭遇してヤな目にあったら書かせて下さい。

72名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 19:15:24 ID:E9Y3xrSr
>63です。いちばん大事なこと書き忘れてました。

レスくれた人、ほんとにありがとう。
なんか、実生活では出かけててもじろじろ見られたり、指さされたりするのに
話しかけると空気のようにいないものとしてスルーされることが多くて、
レスいただいて、不覚にもちょっと涙でちゃいましたよ。

73名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 19:51:06 ID:Zykp3Npl
あの高齢者の口元に手を当てて眉根を寄せてヒソヒソヒソ…は、本当に気分悪いですよね。
まだ正面切って驚かれたりするほうがマシ。
自分の周りだけじゃないと判って少し気が楽になりました。
74名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 20:02:19 ID:lHeSl7Sk
高齢者はそんなもんだと割りきってるよ。
実両親も高齢で私を生んだんで、もう70近い。
祖父母は明治の終わり生まれの人(鬼籍)で、
そんな祖父母に育てられた戦争体験者である世代は、私たちとは考え方が違う。

間引きや、地方によっては座敷牢もあったわけで、
障害者を差別して当然って価値観なんだし。
75名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 20:18:36 ID:Sir49lb8
自分の母親(60代半ば)がそうだ。
私がまだ幼い頃から
「障害児を外に出すなんて勇気がある。私にはできない。」
と言っていた。
それに対して私はそれは違うと反論したが
「奇麗事言ってんじゃないわよ」等とバカにされるだけだった。
言霊として今、自分の孫に降りかかっちゃったんじゃないかなと思うときがある。
とりあえず可愛がってくれてはいるが言葉の端々に色々感じてしまうことがある。
そして幼き日々のその障害者に対しての偏見や暴言を思うと実際この人は
どう考えているのだろうかと下種な勘繰りを入れてしまう。
客観的に見て 「悲劇のヒロイン」 を気取っているような気がするときがある。
母のことは大好きだしありがたいと思うことのほうが多いのだけど・・・・。
どうしても心のどこかで引っかかるものがある。
76名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 20:29:57 ID:qSFgtSh1
座敷牢は地方によってではないよ。
昭和25年に廃止された精神病者監護法に基づいた
精神障害(池沼=精神薄弱も含む)を各家庭で隔離する法律に伴うもの。
77名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 20:35:08 ID:4dMDxMBH
そういう人にはその人が納得しやすい理由を付けると
表面上だけでも同意する事もあるよ。
障害児を外に出すなんて勇気があると言うなら
「障害児だからと言って外に出さないのは虐待とみなされて
児童相談所が来たのを見られて近所の噂になると思うけど」とかね。
感情を言っても75さんのように奇麗事にされてしまうものね。
そういう人の考え通りに行動すると常識的にマズイ状況になると
思わせてしまうと。
78名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:01:50 ID:e9dUIADR
>>62
>「お母さん神経質ですね、考えすぎですよ。」
>このせりふ何回言われたか分かんない。

同じ経験がありまして、今じゃ立派な最重度重複心身障害児です。

素人が言うのもどうかと思うけど、医師や保健師などの専門家も言ってて
何度も、どこが考えすぎなのかと、詰問して、やっと障害が判明したのは一年後。
「こんなに早く発見できるのは、奇跡ですよ」って・・・嘘ばっか。
療育に通い出したら、うちより一年以上早く、治療・療育開始してる子ばっかり。
無責任な言葉を発した、医師や保健師(計10人)まとめて訴えてやりたくなる。
79名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:27:43 ID:nhhvZBE7
>>78
横でごめん。
最重度重複心身障害児=重症心身障害児で、
"重度の知的障害及び重度の肢体不自由が重複している者"なんだけれど、
定義勘違いしていない?
通常重度の肢体不自由児って頸も座っていなくてほぼ寝たきりの状態を指すのだけれど。
レスの内容に違和感を感じたので。
80名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:49:33 ID:e9dUIADR
>>79
>通常重度の肢体不自由児って頸も座っていなくてほぼ寝たきりの状態を指すのだけれど。

はい、その通りの状態です。
障害か病気かもしれないから、MRIしてくれなどと訴えたけど
一年間、お母さん神経質過ぎ、考えすぎと言われていました。
結果的に、元々の障害に加えて、脳疾患の進行で、障害は悪化、現在に至ります。
62さんとは、違う障害ですから、内容に違和感を感じられたのかもしれませんが
ここは、色んな障害児の親が来てもいいと思ってたんですが・・・
81名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:59:09 ID:yBicTbNO
来ちゃダメなんだよ、きっと
8279:2007/11/28(水) 22:05:45 ID:nhhvZBE7
>>80
ごめんね。
脳疾患の進行ならそう言う経過もありだよね。

>ここは、色んな障害児の親が来てもいいと思ってたんですが・・・
ごめん。排除しようなんて気持ちは全くないです。
83名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 23:03:24 ID:lYDUA3rr
>>82
氏ね
84名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 23:08:57 ID:jx9K3oRB
>>83
sage進行でオネ芸しますだ
85名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 23:14:37 ID:e9dUIADR
>>82
排除とは思ってないです、こちらも最後の一行は余計でした、すいません。
障害は、肢体と知的に加えて、視覚と感覚麻痺もあるので
色々な障害が複合している=重複、という表現にしています。

正直、こうやって、障害の内容を書き並べるのもしんどいんで
漢字を並べて、何となくわかって〜という察してちゃんでした、すいません。
8679:2007/11/28(水) 23:57:39 ID:nhhvZBE7
>>85
愚痴吐きに来たスレで辛い思いさせちゃって本当にごめん。
8762:2007/11/29(木) 00:04:25 ID:qZAQwqVz
>>85
うちは寝たきりではないものの、立ちもしなければ座りもしない、
ズルズルと這うだけで、笑うことも喋ることもしない子供です。
こんな状態で「個性ですよ〜皆一緒ですよ〜いつか出来ますよ〜」とか
逆にしんどい・・。
88名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 00:43:25 ID:Hl3rYSiR
>個性ですよ〜皆一緒ですよ〜いつか出来ますよ
教育者や医療従事者の発言だとしたらいい加減すぎるね。
できないんだよ。親がどんなに頑張ったって限界がある

私、いいお母さんぶるのに疲れてしまいました。
何と思われてもイイやって感じで
「先生のお子さんは優秀でしょうから、分ってもらえません」
「もう、諦めましたから、けっこうです」と、バカ親発言してます。
あ、ちなみに子は中学生です。
小さい頃は少しでもみんなに付いて行けるように頑張ってたけど、差は
広がるばかり。
でも、やっと来春卒業〜万歳!!!
もうすぐ父兄達のイヤ〜な視線ともオサラバだ
8934:2007/11/29(木) 01:59:44 ID:lefoCYmv
>>42
266 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:16:10 ID:6N5ZzMFQ
以前療育関係にバイトしてたんだけど
軽度ダウンの親が子供4人(4人ともダウン)つれて通っていた
ダウンの人から健常者が産まれる可能性はあるにしても
どうして一人産んで諦めなかったのか・・・
資産家の一人娘でどうしても産まなければならなかったのか?
軽度のダウンだからダウンを4人も育てることができるのかもしれない
健常者がダウンの子4人育てるなんて精神的にも世間の目にも無理があるよね



267 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:17:53 ID:6N5ZzMFQ
む、スレ違いだったよ、ごめん

〜〜↑この話って釣りだったの??
90名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 02:24:14 ID:/yW6rcEH
釣りっていうのか、作り話だと思ったよ。普通に。
91名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 03:01:57 ID:BcmyBVj7
障害児の親は心中しろ!
92名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 03:12:54 ID:YfjVFD/E
>>91
てめーこそ死ねよ害虫。あんたも精神に障害かかえてますがな。
93名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 08:20:39 ID:o+FZTk4I
親は死ぬ必要はないと思うよ。
次は健常児かも知れないし。
94名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:07:45 ID:BcmyBVj7
つぎも障害児かもしれないよ
95名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:15:54 ID:o+FZTk4I
その可能性は全ての人にあるよ。
たまたま障害児を産んじゃっただけの場合が多い。
次に健常児を産むチャンスを与えられるべき。
そのためにも安楽死法の早期制定を望む。
96名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:32:49 ID:rnzmaca/
ウチの子は高機能発達障害と診断された。確かに軽度かもしれない。だが去年の春様子を見たら、と言われてた。健常者だと安心した。そのまま子は何かおかしくて医者を変えたら案の定だった。
97名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 18:36:38 ID:rnzmaca/
私は健常者として産めなかったと自責の念にかられました。欝になり、立ち直ったのが今年6月です。それから沢山接するようにまた努力してきました。たまに疲れてしまいますが子供と沢山関われるんだと切り替えてます。私が死んでも生きていけるようにしたいです。
98名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 20:34:25 ID:hEKYv37r
>>97
改行してくれ。ウザい。
99名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 20:39:03 ID:9On7lWKY
ダウン4人は釣りかもしれんが
ダウンの双子は見たことがある、もう高校生くらいデカかった
連れてた親は白髪で年寄りに見えた、遅く生まれた子なのか
おばあさんなのかは謎。
100名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 21:07:16 ID:N4tPWZvS
5才の軽度知的障害で自閉症の息子。チョコのケーキが苦いから嫌い。

「僕はチョコじゃなくて君の愛が欲しい」

だってさ。どこから覚えてきたんだろう。
101名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 21:14:11 ID:yVUz/ouJ
ダウン双子は現実にいるよ。双子といえば昨日みた結合双子のテレビ。妊娠の段階で決断迫られ産んで切断手術成功で今は普通に育ってるみたいだけど正直私なら発覚した時点でおろしてたと思った…
102名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:38:30 ID:p8V8RL44
私の母が保母をしてた保育園にダウンの3兄弟がいましたょ
4人の子供がいるんだけど、下3人がダウン
103名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:12:48 ID:0igDWm4K
>>102
一番上のお子さんに負担がかからないようにしてあげてほしいね・・・。
104名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:20:51 ID:wTVPxnTA
自閉症児の双子もよくいるよ。
105名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 01:47:46 ID:2mTAX0G7
次女出産後に長女が広汎性発達障害とわかった。そして私も。ずっと対人障害かなんかだと思ってた。長女は言葉の遅れがあるがパニックなどはないので理解ある幼稚園に入れている。幼稚園のお母さんとの付き合いがつらく自律神経失調症
106名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 05:47:50 ID:6DqP4ZfC
>>93
次は健常児だったとしても、上が障害児だったら将来下の兄弟が面倒見なきゃいけないし、同級生とかにからかわれるよ。
107名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 05:56:04 ID:A/x5UL1T
ダウン4人も可能性は0じゃないけど、さらに母親がダウンっつーのが嘘だろうな。

自閉3人は実際に知ってる。
しかもみんな重度。
108名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 07:40:06 ID:vNY3bh0h
>>99
前々スレかな、高齢出産で長男を死産、次に産まれたのは双子で2人ともダウン症だった。
という壮絶なレスがあった。朝起きるとあまりに辛い現実に死がよぎると。
その人はその後も何度かレスしてたけど、あれもネタだったのかな?
あまり辛すぎる内容でネタ臭く見えたけど・・・。ありえなさそうな話だった。
109名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 07:51:33 ID:XqyZr/Sq
>>106
だから>95に「安楽死法の早期制定を望む。」って書いてるじゃん。
110名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 08:04:35 ID:2mTAX0G7
以前新聞の特集で不妊治療でやっと授かった子は重度の脳性麻痺で後悔してるというのがあってさ…何とも言えないキモチ。
111名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 08:19:35 ID:53DWUURG
うちも不妊でダウンw
112名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 08:38:01 ID:2mTAX0G7
障害ではないのでスレチですが、上の子供三人がXP(紫外線に当たれない遺伝性の病)なのに、4人目産んだ家庭の密着番組を見たことある。お父さんがDQ臭する人で次々子供作る理由も何か良く理解できなかった。発達障害の遺伝性は証明されてないが私は怖くて三人目作れないよ。
113名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 09:08:09 ID:s9PNLGPY
>>101
出生前診断が義務化されているような国で、よく決断したな−と思った。
家族の理解が得られたのも、分離可能な融合だったのも、
手術が成功したのも、子に障害が残らなかったのも、
たまたま幸運だっただけで、全て結果オーライだもんね。
114名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:04:07 ID:+M+Yl4Yx
>>113
日本では、聞いたことないなぁと思ったけど、
もし仮にあったとしても、日本人なら絶対生む人がいないんだと思った。
やっぱり稀有すぎて、福祉関係ダメダメの日本では、
決断できる人、いないと思う。
115名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:26:35 ID:KYqpZU3m
上の子の障害がわかったのは、下の子を妊娠してから。
下の子は健常だけど、多種アレと漏斗胸と大きな痣orz
子ども達のことは愛してるけど、もう産まない。
つか、私も二回の出産で内臓疾患が次々に出てきて、
持病持ちになったから、実質産めない。
出産に適さない身体だったんだろうなぁ・・

それまでの人生が順調過ぎたから、ここへ来てガクッと来たよ。
ソトヅラだけが異常に良い自分が嫌だ。
疲れるだけだってわかってるのに、それ以外の生き方を
知らないし、今更変われない。
116名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 11:21:41 ID:0nrlpnX0
>>111
>うちも不妊でダウンw

人工受精だったん?
障害のある精子は普通は卵子まで到達できないというからね
人工授精では女児より男児に障害が出やすいと聞いたことがあるけど・・・


117名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 11:26:33 ID:6DqP4ZfC
ずっと前、このスレで上の子供が知的障害児で早く死んで欲しいから信号とかを良く無視するので交通事故で死なせたいからを自転車で遠くの友達の家までよく遊びにいかせてるけど中々死なないってレスがあってちょっと引いた。
118名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 11:46:16 ID:0nrlpnX0
>>117
ネタでしょ。
子供が死んだとしても、幸せになれるとは思えん

昔あった「ロボトミー手術」って知ってる?
あれやって少しおとなしい子になって欲しい。
かわいいんだけど、今も外行きたがって玄関に座り込み
ギャーギャー言ってる。
古い引き戸だからガラスひび入ってって
ガムテープで補修。直すお金もない

「おねだり妻」
羨ましすぎてムカつくぞ〜!!!
こっちは障害児抱えて外出もままならん
つまらん生活で生き抜きは2ちゃん
同じ女なのに、こうも違うんか〜!!!
119名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:09:02 ID:53DWUURG
>>116注射とお薬で自然妊娠。(人工は先生にはすげー薦められててそのつもりだったんだけどなかなか時間のタイミングがあわず、そうしたらって感じ)ダウンと発覚した時は体外してたらこんなことには…て思ったけどね。
120名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:47:47 ID:Pd1LBKjg
>>119 事前にわかったら産んでた?
私は産んでない。
121名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:12:03 ID:7hxL3V/9
>>116
人工授精(AIH)は○〜を子宮内に入れるだけで受精は自然任せだよ。
ただ単に排卵日にAIHするだけ。
122名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:48:52 ID:rff2NjFw
>>121
確か、受精卵の着床前診断が禁止されたんだよね。
中絶と違って道義的にも母体の負担も
問題ないと思うんだけど・・
123名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 14:52:09 ID:7hxL3V/9
121追加。
ついでに体外受精も受精自体は自然任せ。
卵子と精子を一緒のシャーレにいれておくだけww
人為的に受精させるのは顕微受精だね。
124名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:29:00 ID:LJ3u/ZnM
うちも上の子の障害に気づく前に下の子ができた。
下の子はいつか上の子のことでいじめられたり
就労結婚に苦労するのだろうかと不安でならない。
というか、下の子が健常であるという保障はまだなく
まだハイハイで可愛い時期なのに、疑いの目で毎日見ている。
疲れた。
125名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:57:42 ID:Pd1LBKjg
>>124
上が健常で下が害児だと発見早そうな気がする。
乳幼児から全然違いませんか?
126名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:25:54 ID:53DWUURG
>>120私も産んでない。障害ある子産まれたら自殺するとか言ってたもん。ところがどっこい図太く生きてますよ。
127名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:40:41 ID:LJ3u/ZnM
>>125
上の子1歳半までは全く問題なく定型発達しているように見えていました。
よく食べてよく泣いて。
周りも問題無しと見ていて、1歳半検診も引っかかりませんでした。
2歳を目の前に発語がなかったので、周囲が止めるのを振り切って専門医に見てもらったところ
障害が発覚したのです。
今は1歳くらいから成長が止まったような感じです。
ですから、下の子も今は定型発達しているように見えても
いつか発達が止まるのではないか…と恐々としているところです。
上の子との相違点といえば、夜中に起きる回数くらいです。
(上の子は卒乳まで1〜2時間ごとに起きてた。下の子は3〜4時間。)

長々と自分語り&愚痴、ごめんなさい。
リアルで愚痴はけないから、このレスは本当にありがたい。
128名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 18:48:16 ID:2mTAX0G7
>>127
下の子も… という気持ちよくわかります。私も心の余裕がないときに下の子がワガママ言ったり泣きわめかれたりするだけで、これは「こだわり」では無いかと疑ったりしてしまいます。
129名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:25:19 ID:Pd1LBKjg
>>126あるあるw
当時、障害って染色体異常だけだと思ってた。
「障害産んだら子どもと死ぬ」って言ってた。
私も生きてるわぁ。
130名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:36:31 ID:Pd1LBKjg
127さん
スイマセン、私は上の子の言葉は3歳まで待ちました。
男の子には、よくあるのかと…
定形発達に見えた。とありますが、アイコンタクトとか、
なん語とかも普通にありましたか?
今下の子も、療育通いになったら…と思うと不安で。
「よく1歳半まで定形発達」と言うけど全く不思議が無いんですか?
131名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:45:30 ID:eGGkJiyH
>130
気になるのは分かるけど、あなたのお子さんの障害の該当スレで
聞いたほうがいいんじゃないでしょうか。
おそらく私の子と同じ括りの障害だと思いますが。
兄弟児がいる人も沢山いるしより多くの話をきけるんじゃないかな。
132名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 20:53:52 ID:U1GUaji7
>>130
自閉症なら、2〜3歳くらいまで定型発達する例は多いですよ。
ドーパミンの分泌が足りなくなってきて、症状が顕在化するのだったかな。
133名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 21:22:46 ID:s9PNLGPY
折れ線型の場合もあるだろうし、退行は無いまでも、
2〜3歳で症状が目立ってくるまでは、やはり定型だと思って育てているケースが多いのでは?自閉症の場合。
社会性にしろ言語コミュニケーションにしろ想像力にしろ、
ある程度発達しないと見えてこないですから。
134名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 21:32:08 ID:Pd1LBKjg
お返事頂き有難うございます。
うちの子は診断がついて無いんです。
もうすぐ4歳、たまに逆バイ、多動とジャーゴン。
1歳9ヶ月の時に保育園に入れたら喋りだした。
安心して保育園止めたら口聞かなくなった。
そこから3歳まで待ったのさ。
135名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 22:56:17 ID:LT5FE6mv
上の二人と違っていつもニコニコしてて、あまりワガママいわないし
いつまでも赤ちゃんぽくてカワイイなあ

…と三歳半検診まで発達遅滞に気付かなかったよアタシャorz
136名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:24:12 ID:K2EbhZY9
137名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:34:30 ID:/1KGYAh/
大体は健常なら1歳すぎると周りの子も親の指示が通ってたり
なんとなくやり取りが出来るから我が子との違いに
気付くと思う。
健常だと思ってた人のお子さんは例えば1歳過ぎた頃「駄目」とか
「ナイナイしてね」とかの指示が通っていたのかな?
うちは全然駄目でうわの空だったから他の子と比べてかなり違和感ありました。
138名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 00:28:21 ID:me1gQ9v4
>>127
自治体によるんだね。
うちの地域では1歳半で発語と指さしがなければ100%ひっかかる。
139127:2007/12/01(土) 01:02:15 ID:dF7ZUc7E
うちの子の場合ですが。
定型発達に見えたのは目がきちんと合い、よく笑いよく泣きなん語もあったから。
「チョウダイ」等のごくごく単純な指示が通ったから。
(今思えば、言葉を理解していたのではなく、状況判断だった。)
1歳半を過ぎた頃、周りのお友達と差ができていることに気づきました。
そこからは差は開く一方で、発語も無い。これは個性の範疇では無い、と。

こっから愚痴。
子の発達促進のためにと園庭開放に通っているのだけど
地雷を踏まないように気遣ってくれる周りに申し訳なくて
通いづらくなってきた。
「さすがもうすぐ3歳児達!おままごと遊びが達者!」
と他の子を褒めた先生、その場にいた私達親子(子はごっこ遊びできず。)
のことを思い出してハッと口をつぐんでしまった。
褒められた子の母親達も。シーンってなった。
空気を軽くするためにも何か言わなきゃ!と思ったのだけど
何も思いつかなかった。
気遣わして申し訳ない。
140名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 01:20:52 ID:me1gQ9v4
>>139
状況判断わかるな〜
うちもチョウダイとポイしては通じた。通じたというか何度かやらせて
覚えさせたんだけど。言葉じゃなくて手を差し出せば渡す物、オムツを渡せば
ゴミ箱に捨てる物、とパターンで覚えたようだ。言葉は単なる合図程度のもので。
それで通じたと思って自分を安心させてるような部分が有ったわ。
うちの場合は他にも怪しい要素があったので。
ちょっとズレたレスでスマン。
141名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:35:58 ID:7uDRxk4D
2歳くらいまでの定型発達が、気づかなかっただけというタイプのものと、
本当に定型発達して会話などできていたところから退行のタイプといますね。
退行型の場合は、最近まで、退行する直前に高熱とか怪我とかの要因があったのだろうと
後天的な影響だとされていたのですが、研究によって、DARPP-32を制御するための
ドーパミンの分泌が、成長に伴って数量的に足りなくなってくる事が大きな要因と
考えられ始めています。
最初から足りない場合は、早い時期から症状が出て、少しは分泌されている場合は
足りなくなる時期までは症状が顕在化しないという感じでしょうか?
海外の論文で読んだので(ネットで公開されていたもの)、英語力の問題で
細かいところまでは分からなかったけど、大意はそんな感じでした。

自閉症だけではなく、パーキンソンやADHDや統失とも関わりのある物質なので
研究が進めば、自閉の症状を抑えるような薬ができるのではないかと
期待していますが、自分の子供の世代では無理かなぁと諦めてもいます。
142名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 12:54:53 ID:SFbCFpHc
専用スレがあるのに・・
入りにくいな〜
143名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:06:39 ID:vhMbyTeS
あ〜もうやっぱりこういう流れになってるよ。
明らかに自閉系のスレでやればいい話じゃない。
ちゃんと警告したのに。当の>130にもスルーされるし。
自閉症はくんなって書き込みの中にはただの煽り荒らしも結構いると思ってるけど、
他の障害の子の親御さんたちの気持ちもわかるよこれじゃあ。
144名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:46:11 ID:n0JJ0kBb
>>143
別の話題を振ればいいだけでは?
スルー出来てない以上、貴女も同類ですよ。
145名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:48:26 ID:kC5+aIez
それだけ他の障害より自閉が多いってことかな。何人に一人とかって統計あるのかな。
146名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:50:23 ID:n0JJ0kBb
自閉は、カナーが1000人に1〜2人、
広汎性で200人に1人、
アスペだと70人に1人。

脳性麻痺やダウンは700〜1000人に1人、
知的障害は軽度まで含めると50人に1人。
147名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:57:43 ID:FjsnaH6s
多いと言えば内部障害の先天性心疾患も100人に1人の割合で発生する
と言われているけどそんなにいるとは感じないんだよね。
守る会以外で先天性心疾患の子を持つ親御さんに会ったこと無いし。
小学校でも担任から「先天性心疾患の子どもは初めてなので緊張します」
なんて言われるし・・。
148名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 14:11:38 ID:jmVkmrrj
先天性心疾患は就学前に手術して生活の制限なんかがほとんどなくなるケースもあるしねえ。

最近異食がどんどん悪化している。
鉛筆ならまだよかったけど、消しゴム→消しゴムカスまで食べるように。
もう勉強は一切したくないということ?とキレたくなってしまう。
無理させているつもりは無いのだけど、勉強がよほどストレスなんだろうか。
149名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 15:14:44 ID:/9jEN1ad
>>148
感覚異常や味覚・嗅覚麻痺が出てきてるってことはない?
匂いや味がわからなくなってくると、チョコは粘土、魚は磯臭い、肉は生臭い、
クッキーやポテチはぽろぽろ乾いた壁土、パンはスポンジ・・・に感じてくるんだって。
最終的にはせっけんとチーズを間違えるようになったりする。
果物・根菜類は麻痺してもけっこう最後までわかる。

消しゴム食べるのは異食としてはポピュラーで、あれ、おいしいらしい(!)
プラスチック消しゴムは歯ごたえが独特なのでなおよろしいそうな。
工作用品や学用品(鉛筆、消しゴム、のり、絵の具、紙等)は異食としては代表的なものだから、
勉強がストレスとかではないと思うよ。
150名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 15:28:05 ID:C9aPUxpn
>>143
うちは診断まだですが、自閉症の可能性は無いと言われてます。
だから診断の必要が(まだ)無いと。
心理の先生を疑って単独で病気に行ったけど、そこでも断られました。
専用スレはどこかわからない。
151名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 15:51:25 ID:kC5+aIez
>>146結構な高確率だね。健常に産まれ育つのは奇跡かよ…とか思ってしまう。
異食といえば子供の頃自分の髪の毛食べてたな。あれはストレスだったのか…。
152名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 16:34:40 ID:/jS/TutK
愚痴じゃない悩みは専用スレへどうぞ。

>>150
>専用スレはどこかわからない。
探してみましょう。
どこの板でも共通ですが
『○○@2Ch掲示板@スレッド一覧』というところがあります。

わからなければ、下の「書き込む」の上に「掲示板に戻る」をポチ。
すると 『育児@2Ch掲示板http://life8.2ch.net/baby/』がでてくる

そして「スレッド一覧はこちら」をポチ
『育児@2Ch掲示板@スレッド一覧http://life8.2ch.net/baby/subback.html


そして色々方法はあるけど
バーの「編集」をポチ
一番下の「このページの検索(F)」をポチ
出てきた小窓に【自閉】と入れて検索。
後は、そこのスレに関連スレがリンクしてあるはず。
うちは自閉じゃないからわからないけど、タイプや軽重別にスレがあるみたいだよ。

直接貼るよりも、一度検索をやってみることを勧めます。
かんたんだよ。

153名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:07:34 ID:8KTJpkno
>>152
>>150は自閉じゃないみたいだよ。
とは言え、障害ではない可能性もあるし、ここよりは発達不安スレとか発達遅滞スレ、
様子見スレの方が良いかと。
154名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:16:36 ID:0Mtf5uLS
>>152
>>150さんは自閉の可能性はないって言われてるって書いてあるじゃない。
自閉症の専用スレ検索してどうするの。
それに何もそんなに自閉症話題嫌わなくてもいいと思うけど・・・。

>>150さん。私は言葉の遅い子とか知的障害(荒れてるのもあるから嫌だと思ったら見ない方がいい)
発達障害なんかで聞いてみるといいんじゃないかと思う。あとは療育スレとかかなあ。
もう見てるかもしれないけどね。

自分の子供がなんで人と違うのかわからないっていうのはすごく不安だと思うよ。
うちはダウンだからこれ以上ないくらいはっきりしてるからあれだけど。
ここのところの続けてダウン産んだ例とかの方が今次子の染色体検査待ちの身としてはずっと痛い。
まあもうそのぐらいじゃどうこう言うような繊細さはなくなって来てるけどw 
155名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:38:08 ID:8KTJpkno
>>145
全く障害と縁の無い人(近所の人とか元同級生とか)と話してて、
知り合いの○○さんちもそうだよと言われる率は、確かに高いかも。>自閉
でも、単なる知的障害の人も、親戚に一人位はいたりしない?
156名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:42:19 ID:Em3GS5r0
150は、病院では違うと言われてるけど、親は自閉を疑ってる状況なら
自閉スレ見て、当てはまるかどうかも含めて、勉強してみたほうがいいんじゃない?
ここは、障害児の育児についての愚痴を書くスレなんだから
障害かどうかの悩みや、相談は、障害関連スレが沢山あるんだから、そっちが適当だと思う。
157名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 18:35:18 ID:/jS/TutK
>>153-154
自閉関連の話題はループしてるように感じるし
軽く流して見てるから、内容や流れがよくわからんかったので
一例として【自閉スレ検索】をあげてみました。
流れとして自閉の話題だったし。
150の、専用がわからないのも、どの障害が適当かわからないってことね。
それなら尚更色んな検索ワードで探してみて中を覗いて
自分の悩みにあうところを見つけた方がずっとイイはず。
【発達】【障害】でも検索してみてください。

>>154
>それに何もそんなに自閉症話題嫌わなくてもいいと思うけど・・・。
嫌ってはいないけど、おなかいっぱいだし、愚痴スレスレ違いなら専用の方が盛り上がれるとおもいます。

>>156がスマートにちゃんといいこと言ってまとめてくれた。
ありがとう。
158名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 19:46:34 ID:C9aPUxpn
何だかスイマセン…愚痴を書きにきたつもりが…
様子見スレは一番に行きました。 療育スレにも行ってます。
自閉症のビデオや本も借りて研究しましたが該当しないと言うか。

幼稚園で学芸会だったんですが、グッタリ疲れました。
159名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:43:06 ID:xnYKlpPw
>>158
様子見スレか、発達遅滞スレで、相談してみたら?
お子さんの具体的な状況を書いたら、似たような子のママがいるかもしれないよ。
160名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:53:43 ID:7WpG6xpd
いちいちうるさいのが多いなぁ。
だまって愚痴吐き捨てりゃいいし
うざかったらスルーすりゃいいのに。
161名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 23:10:06 ID:jmVkmrrj
>>149
ありがとう。
昔から、何食べたい?と聞くと「カレー」しか言わない子で、味覚がどうなってるかってちゃんと考えたことがなかった......
そうだよね、この子だって「おいしい」とか「まずい」とか感じてるんだよね......言葉にはできなくても。
外野から「こんなことするのはストレスがたまってるに決まってる」と言われて追い詰められてたので、別の可能性を教えてもらって救われました。

そういえば主人の愛用してる砂消しゴムは食べようとしないなぁ。
食べるのプラスチック消しゴムばっかりだ......
162名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 23:59:29 ID:kR+f/yhm
>>147
うちは子が心疾患持ちだからか、周りは軽症な子も含め
心疾患の子めちゃくちゃいる気がするw100人に一人はいるのがよくわかる。
内臓疾患はチューブとかつけてないかぎり傍目には判らんもんね…
カミングアウトすると、実はうちの親戚が〜とか兄弟が〜とかま〜多いこと多いこと。
163名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 00:05:17 ID:UMKdDzRF
>>146
追加お願いします。

軽度も含めた発達障害は16人に1人
164名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 00:32:36 ID:fDX6DAXb
>>163
そんな発生頻度高いなら、「普通」でいいじゃん。
165名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 01:10:54 ID:KE40ai0I
家も心疾患、奇形、発達遅滞だけど、心疾患かなりいるよ
友達にもいるし、なんと旦那がそうだった・・・
子供が生まれるまで知らなかった
166名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 02:16:14 ID:Rbb3vaQk
>>164
双子の生まれる確率より高いね。
167名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 03:21:46 ID:wqIbnJfJ
「〜よりマシだよ」
小梨知人にリアルで言われた。
もうどっから突っ込めばいいかわらず、放置した。
障碍云々に限らず、辛さやしんどさは比べようが無い主観的なもんじゃないか。
168名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 06:27:20 ID:cabeg0oV
記念まきこ
169名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 07:39:56 ID:2vCWE/d7
>>163
その数字は、実際に診断が出てる子ではなく、教師が何らかの問題を抱えていると思う子の数だから、
かなり誤差があると思うよ。
判断の基準が曖昧で主観に任されてるから、教師自身の知識、力量にかなり左右されてる筈。
170名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 09:29:36 ID:Nua4u28S
>>169
だね。

他スレにも同意見多数
371 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 13:35:43 ID:jgQ8/C02
>>369
文部科学省の調査では、LDやADHDを併せて6.3%だそうだよ。
それでも、10人に1人いない計算だけどね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/018/toushin/030301i.htm
それに↓を見ると分かるように、
この手の調査は、教員の主観にかなり左右されるから、
本当に障害と言えるレベルの子は、そこまでいないと思う。
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/shogaijiky/pdf/4-5-2.pdf

逆に、幼少期に自閉症と診断されるような子は、
たとえ療育で伸びて高機能の部類になったとしても、
支援は一生涯に渡って必要なケースが多いと思うから、
グレーや未診断と一緒にしてはいけないよ。

33 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/11/24(土) 09:14:48 ID:Dxl/Rnhi
普通級にいる軽度発達障害の疑いのある子が6%以上いるとかって、何年か前に文部科学省が調査してたけど、
あれは検診で引っ掛かったり、医者を受診した子の数とかではなく、
あくまで、担任がそう感じているというだけだから、精度は怪しいよ。
だいぶ前から学級崩壊とか騒がれているけど、躾の悪い子供に力量に問題のある教師、モンスターペアレンツ?
問題要素は発達障害だけではないと思うよ。
171名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 17:04:02 ID:npFS/jl6
>>170は何が言いたいのだろう
172名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 19:42:02 ID:6g1FTny2
ボタンをはめられないと癇癪を起こしている子供に
ボタンを見ないから出来ないんだよ!ココ見るんだよ!
と怒鳴っていたら、旦那に
おまえが怒るから、怒ってる顔ばっかり気にしてる
だからできないんだろ
と言われた。
すぐイライラする点は反省するけど
だからできない は違わないか?
じゃあ怒らずに教えられるアンタが全部教えてやればいいだろ。
173名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:57:20 ID:ahs2LuPL
疲れたなぁ・・・・・・・・。
子供も旦那も放っておいて何日かぼんやり過ごしたい。
映画見に行きたいなー。遊園地とか水族館とか行きたいなー。
子供にいちいちイライラして、つい出てしまいそうになる手と
口をついて止まらなくなりそうな暴言を必死に押さえ、
作り笑顔で、デカイため息が漏れないように気を張ってる。
今日は限界きてきれてしまって、子供を泣かせた。
パニックおこされて、余計にうんざりした。馬鹿みたい。
こうしてたまに普段は見つめないようにしている自分の苦労を
しみじみと考えてしまったりして、気力が無くなって動けなくなる。
もううんざりうんざりうんざり。
174名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 01:27:10 ID:2FpPEDbZ
5歳の知的障害の息子がトイレつまらせた。
ウンチでトイレットペーパー一巻きくらい使ったみたい。
春にやっとトイレトレ完了してホッとしてたのに。
慌てて手を突っ込んで紙取り出したけどダメで
便器から溢れた水が廊下まで流れ出した。
思わず感情的に息子を怒鳴りつけてしまった。

今水道屋が帰った。
ポンプみたいの使っても薬使ってもダメで年代モノの古さもあって
便器とっかえになってしまった。
初めてのことだからこれがほんとに正しいのかわからない。
痛い出費。
息子を怒鳴りつけてしまったことの後悔。
適量の紙を使わなきゃトイレがつまるということを
どうやって教えていかなきゃならないのか。
もう疲れた。
175名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 01:35:32 ID:H9OOijZ6
手の届く範囲に適量の紙を切っておいて置けば良いんじゃないか?

                       ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                   ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                     ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                      ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
               ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                        ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                     ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
◎  ∞〜(障害遺伝子を持った精子が先頭です)∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                    ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
              ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                    ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                       ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                    ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                       ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                  ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
                    ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
  ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
   ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
  ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜 ∞〜
176名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 07:17:17 ID:OaDa5pOO
ダンナに「誕生日なにが欲しい?」と聞かれ つい「一人にしてくれ」と言ってしまった…。はあ〜
177名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 07:26:03 ID:6ezKoKL6
>>174
うちの5歳児@高機能自閉症も、最近同じ事をやったよ…
私も大いに怒鳴ってしまったorz
とりあえず、トイレットペーパーを外して、トイレに流せるタイプのお尻拭きを復活させました。
178名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 07:49:54 ID:rkcEHm+P
>172
見なきゃいけないところが注視できないんだよね
他人がみたら、わざとやってるように見える
でもそれが障害。うちの子も乳児のころからずっとそうだった
今はお手本を見て、手元を見たら、次はもうどこを見ていたかわからなくなる
板書もできない・・・・・・。
179名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:45:12 ID:Lmw7/FgT
うちもボタンが出来ないし、かなりスパルタだったんだけど
ある日突然出来ることに気がついたよ。
標準より2年は送れたけどね・・・。
180名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 10:24:05 ID:rPjcdG79
>>174
>>177
成人の施設でも、よくある問題らしいね。
施設だとトイレットペーパーを置かないところが多いみたい。
181名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 11:07:34 ID:nK4xvc0x
簡単な指示さえまったく通じない。言葉をまったく理解してないようだ。もうすぐ3歳…どんどん障害児になっていく…いや産まれた時からなんだけどさ。
182名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:05:18 ID:fQYtVwJA
私と息子以外の人は、私達とはまったく違う生き物なんだと思ってる。
上の子も、隣の2ヶ月違いの子も。
私達以外は、高機能な地球外生物。
私達がふつうなんだ。
だから、4歳でまだオムツって、ふつうなんだって思ってる。
会話ができないのもふつうなんだ。
私達は、ジェスチャーの国の、ふつうの人間なんだ。
183名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:21:31 ID:OaDa5pOO
>>182
すごくよくわかるよ、その気持ち
184名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 17:30:11 ID:nK4xvc0x
障害者の手を引く老女。将来の私の姿。

あぁ今日はなんだかネガティブ。
185名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 23:06:44 ID:KbSnik/8
年越すのが怖い。時間よ止まれ。
186名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 00:34:19 ID:SSfpl3ZF
大丈夫な期間と駄目な期間が交互にやってくる。
今駄目な期間。
眠りに就くまで色々考え込んでしまって眠れない。
つか寝るの恐い。
夜が明けたら子も起きる。
なんか自分が気持ち悪い。どんどん嫌な人間になってる。
「これだから障害児の親は」と思われたくなくて頑張ってきたけど
すべて投げ出したくなってきた。

決して揺るがない強く優しい母になりたい。
187名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 10:30:39 ID:3MUi9jcV
トイレットペーパーの件ですが、支援級の先生から教えてもらったやり方は、
適切な長さのトイレットペーパーを トイレに貼り、1と書く。
(ペーパーは透明のガムテープのような物でカバーする)
その横に2として、折りたたんだ状態の物を貼る。
ついでに、トイレの使い方の説明文も貼る。
水を流すレバーに子供の好きな小さな人形を取り付ける。
(レバーに意識がいって、水を流すようになる)
と、いうことを教えてもらいました。
自閉だからか、結構効果があるようです。
188名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 14:12:04 ID:vlFyz7RU
未だ子供の笑顔を見た事がない@3歳
子供の声を忘れてしまったよ。もう気切して2年半になる。
たった2行書いただけで泣きそうになってきた。
189名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 16:58:58 ID:leFXxKjB
昼寝から起きてずっと泣いてる。
もうずっと泣いてる。ギャーギャー言って。
私も部屋の中も鼻水だらけにされた。
なんかうんざりしてきた。
190名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 00:14:12 ID:5BzU/RyO
>>188
うちも笑顔も声も忘れた・・・
(笑顔は病気前の0歳児時代にはあった。)
今聞くのは発作起こったときの呻き声だけだよ。
泣くのも疲れた。
ちなみに4歳。
191名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 18:17:01 ID:gD61UtG3
お母さん生まれて来てごめんなさい。
192名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 19:27:34 ID:2aLhgZYf
幼稚園の劇。
あちこちからすすり泣きが聞こえた。
我が子の成長に感激してるんだってさ。
私だけ別の涙だよ。
不公平だな…
193名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 19:35:35 ID:HtJSvO1s
今時期になると近所のママ達の「うちの子がプリ〇ュアの何とかが欲しいと言ってる」「サンタさんがパパだと気づいてる」とか言う話。うちには関係ない話だわ〜
194名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 09:45:17 ID:L3aqoEX5
お婆ちゃんからのクリスマスプレゼントは、
現金になりました。玩具は遊ばないし、本も読まない。
195名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 13:08:31 ID:ln5qxf1l
十年ぶりにあった友人と子供の話になった。障害の話をしたら「うちの宗教に入ったら治る」等言い出した。信仰心が足りないんだそうです。友人は熱心な煎餅信者になってました。ああ鬱…
196名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 15:16:27 ID:932t28ZU
>>192
人生は平等じゃないからね・・・
197名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 15:46:22 ID:fjv2hY7f
>>195
煎餅ってそうなの?信仰すると治ると言う考え方なの?
療育施設で一緒だった煎餅母は、2歳半過ぎて歩かない喋らないお子さんのことを
全然障害があると思っていないらしくて、発達がゆっくりな健常児だと
心から信じているようだったので、煎餅ってそういう教えなのかと思っていた。
それとも信仰しても歩かないからそういう考え方になったのかなあ。
198名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 16:34:44 ID:ln5qxf1l
支部やそこの先生によって違うのかなあ。別の煎餅信者には「障害と認めたらいけません、この子の個性だと思いなさい」と言われたこともあるので。
199名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 17:16:46 ID:Mtbc5B5+
現世利益の宗教感だからね
200名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 17:40:29 ID:3VmpNPne
で、デッチアゲされた回復例も用意されてるのかな?
この人のお子さんは、彼女の精一杯のお布施とたくさんの入信者を集めた結果
重度心身障害が治り、学業優秀・スポーツ万能・人望も篤い青年に育ちました・・・とか。
201名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 18:22:26 ID:qGuBOGYe
でも、煎餅の国交省大臣の子供が治ったなんて聞かないよね。
202名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 18:31:16 ID:TOfESOCj
大臣の子供ってどうかしたの?
203名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 19:15:38 ID:qGuBOGYe
重度知的障害者で有名。
養護学校の保護者の友達が選挙区に住んでるんだけど、
選挙の時に、大臣の子供は重度知的障害者だから
障害者の事を考えた政策をしてくれるからって言って
票を入れてくれってしつこく頼まれたんだって。

障害者の事なんにも考えてない政策の政党がよくいうよと思ったと
友達は言っていたけどね。
204名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 21:59:08 ID:DudUyQSl
きっとねそういうときは、信仰してるから悪くならない。って言うんだよ。
205名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 22:02:21 ID:QrvMcpjw
国土交通省が障害者のことを考えてしてくれる政策、、、思いつかないなw
身内のことまで集票のネタにするのはどうかとは思う。
大臣、政治に忙しくて家のことノータッチなんだろうなー。

206名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 22:22:40 ID:L3aqoEX5
今日も疲れた。
宗教かぁ…気分が楽になれるもんかね。
207名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 22:52:09 ID:3T7WDTv1
>>206
思考停止する為のツールだと思う。
208名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 22:57:10 ID:3VmpNPne
現実逃避も悪くないかもね。
少なくとも、煎餅に入れば生活保護は簡単に受けられると聞いた。
209名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 23:14:40 ID:SgYk/Cnj
何かにすがりたい時ってあるね、今日はそんな日。
療育でも一般社会でも居場所が無い気がした。
210名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 01:33:52 ID:hfPzZmIO
>209
同じくー。
療育では重度な子のママさんから「そのくらいでぐだぐだいうな、てか自慢?ケッ」だったり
「うちは親子教室に通ってるだけ、あんたの子と一緒にしないでpgr」な空気ゆんゆん、
外では「触るな危険!うんこさわるとうんこつく!」な空気よんよん漂ってくる。
んじゃウチの子はどこで生きろと?
・・・でも宗教は金がかかるからw
手仕事してストレスを100均の毛糸と編み針に叩きつけてる。

今日は何ヶ月かぶりで早くに寝てくれた。
あー、明日も5時に起きるんだろうなー。たまには週末ゆっくり寝かせてよ。
白髪激増が少し落ち着いたと思ったら、後頭部にハゲできてたよ、500円玉サイズorz
211sage:2007/12/08(土) 05:42:32 ID:kQOittZp
ストレス発散で食べまくり。
ダイエットとかおしゃれとか全然関係なくなってきた。
そのくせ醜い自分にもまたストレスためて悪循環。
なんかここ何年も毎日もやもやで気分が晴れたことが無い。
楽しい毎日が送りたい。
212名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 05:43:10 ID:kQOittZp
ごめん もうだめだ。
213名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 06:38:05 ID:MFGmXg9N
>>211-212
悪意なく一回くらいあげたところでどってこたないさ。
214名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 16:19:22 ID:IK+tewLD
>国土交通省が障害者のことを考えてしてくれる政策
単純に考えれば、道路のバリフリ化推進とか、
公共交通機関をもちっと使いやすくする大きな舵取りとかかなあ。

大臣の子云々の話とは切り離して、管轄の話としてですが。
215名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 23:23:04 ID:4un8fzni
*中角栄は自分の出身県だけだが、どんなど田舎でもバーンと4車線の道路を通し、
養護学校へのバス路線も確保した。
その点は評価してる。
216名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 23:38:24 ID:f6VtsFgg
それは国会議員・日本国総理大臣が本来やることではない。
選挙区への利益の誘導は、選挙区選挙の弊害。
と言ったところで、全国区のみってのも弊害があるし、完全無欠の選挙法はないけどね。
217名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 09:03:18 ID:++SMf1IP
療育手帳でバスやら電車の割引するなら
手帳に印刷してホスイ↓
「これで公共交通機関は*割引に汁! 国交省大臣印」
手帳の存在すらわかってないおじちゃんに説明するの、超マンドクサ

担当違ってたらスマソ
218名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 11:24:22 ID:iNzRln09
>>210
うちも。相手の軽度の親が「あの空気読めない○クン、声がでかくて
うるさい、今度何しでかすか楽しみニラニラ」みたいなのわざわざ
ブログでさらしてくれてた。「アスペだって、pgr」…。
ほんとに同じ療育通う親かよ。子供の障害情報探してて偶然見つけた
ブログだけどもう療育いきたくない。でも子供はものすごく楽しみに
してる。どうしたらいいの、もう。やっと入れた教室なのに。
なんなんだよもうDQNボッシー、うちの子の顔写すな!氏ね!
ここ以外に吐き出せない、汚い言葉ですみません。少し落ち着いた。
219名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 11:32:05 ID:iNzRln09
あげてるし。すみません。
220名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 12:17:35 ID:GmyIGRZC
楽しそうに歌いながらうちの前を通り抜けていく子供たち。
うるさいうるさいうるさい。

こんなふうにしか感じられない自分がいやだ。
221名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 12:17:51 ID:TveqVmpK
>>218
私が通ってる療育機関にもすごいのがいます。(いました)
「うちの子供をこのグループと一緒にしないで」「女の子だけのグループに組み替えろ」「この内容は今日したくない」などなどワガママ言い放題。
そして重度の子をバカにする発言を目の前でしまくり、近所に言いふらし そして結局辞めちゃいました。その理由はスイミングに行きたいから。(時間がかぶるらしい)
子供は他害もなく大人しいかわいらしい子でしたがお母さんは嵐のような人でした。
222名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 16:32:07 ID:aeXhiY+c
>>218
ブログの会社に通報したら、削除してくれないかな?
該当ブログに会社もリンクされているだろうから、利用規約などみてみては?
「他人の信用や名誉を傷つける行為、肖像権の侵害」
などは、禁止事項に必ず挙げられていると思う。
あくまで匿名ということで、こちらば誰なのかは知らせないように「規約違反してるよ」と
通報すれば、利用停止できるかも知れないよ。
いろんな人がいるから、ある程度は見ない振りでやり過ごした方がいいかもしれないけど、
顔写真晒しはさすがにまずいと思う。
223名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 17:28:41 ID:521A6qjN
>>218
我慢していいレベルを超えてると思う。
療育先に相談しちゃうとか、222さんの言うように
通報しちゃうかすべきじゃないかな。
このまま放置しとくとまたやらかす可能性大。
少なくとももう写真を撮られないよう気をつけて。

うちの療育、携帯撮影も禁止で厳しいなあと
思ってたけど、こういうDQN親がいる可能性もあるのね…
224名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 20:58:57 ID:iNzRln09
>>218です。
>>222 ありがとうございます、gooだったと思うので確認してみます。
人気ブログではないし週1回の療育話以外はほとんどメンヘラチックな
グチばかりなので、腹は立つけどかかわらないようにしようと思って
ました。写真だけでも削除してほしいです。
>>223 療育先には様子を見て相談します。うちは新参者なので、先生達と
DQNママと他のママたちの関係をちょっと見てからと思います。
(うち以外は2年以上通ってる人ばかりなので)
>>221 そんな親って…。ひどい。DQNママも、「うちの子は身体が極端に
弱いだけ、せっかく新しい子入ったのにアスペでうるさくてがっかり」
みたいな感じで面と向かっては言われたことないです。
ていうかブログには思いっきりそう書いてありましたが。

ここで吐き出させてもらって、レスまでいただいて、味方がたくさんいる
みたいで、本当にありがたいです。
見なきゃいいのにさっきまた相手ブログみてしまい、新しい記事で
半分見切れたうちの子のアップに目だけ細っそいモザイクかかってました。
また悪口満載です。くっそぅ、うちの子は犯罪者じゃねぇー!!
そのモザイク意味あんのか!もっとかけてよ!ハラ立つー!
悪口は気に入らないんだからしょうがないけど、とりあえず療育時間中の
撮影を何とか絶対やめさせようと思います。
相手がメンヘラっぽい所もあるので、いろんな撃退スレみてイメトレします。
長々と吐き出させてもらって落ち着きました。すみません、がんばります。
225名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 21:16:51 ID:SLtItUKA
「うちの子の写っている写真は使わないで」と言えばいいじゃない。
上下関係があるわけでもないし、言えるでしょう。
226名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 21:42:54 ID:+lJos1fQ
>>225
その人がブログ書いてることも知らないまま偶然見つけたんじゃなかったっけ?
できれば、読んだことを悟られずに解決したいとこだよね。
227名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 22:24:14 ID:1/k+XGZo
だよね。
例え本人に直撃してこのブログを削除か閉じたとしても、本心から反省してなかったら別のサイトで再開する可能性もあるし、
逆ギレして、ブログに>218さんとお子さんへの悪口を今以上に書きまくる可能性もあるし。

出来れば運営側がうまく対応してほしいよね。

228名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 01:28:53 ID:F0grI7K7
みんな凄いなぁ。
私も後先考えずに突っ込むタイプだから…
本人にも何か言うな、私なら。
それに、運営側に言ってもらったところで素直に反省しないだろうね。
再び別のところで繰り広げる可能性だってある。
「どこで誰が見ているかわからない」ってのを教えときたい。
229名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 08:04:20 ID:TCbxMqzC
反省してもしなくても、とりあえず削除できればいいんじゃない?
こういうタイプに反省させるのは難しいと思う。
写真も入っているって事は、個人特定されてもおかしくないんだからさ、
運営側にもきちんとした対応してもらいたいよね。
悪質な場合、運営側は有無を言わさず削除もできるわけだし。
本人と直接的な対応はしないほうがいいと思う。火に油なだけだ。
230名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 08:52:43 ID:oLw4t5Qo
運営ってこの場合はgooのこと?
そっちは見込み薄いんじゃないかと思うけどな・・・
知り合いも顔出しされてたけど、本人か確実に特定できないし
みたいな感じで放置されてたことある。

そんなことよりはやっぱり療育先に言うのが一番じゃないかな。
療育先では相手が先に通ってたとしても、療育機関との関係も相手の
ほうがいいとしても、相手のやってることは明らかに・・・ねえ。
普通の人間のやることと思えない。相手の親含めてケアしてあげて。
とか、療育の先生がたまたまみつけたことにしてもらってもいいんだし。
231名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 09:07:22 ID:r593nBsi
うちの療育は療育中に写真を撮っても構わないけれど、
他のお子さんが写らないように。って言われている。
もし写ってしまうなら保護者に了解を取るように。って。
療育先の担任もしくはケースワーカーさんとかに相談してみたら。
良識あるなら、誰が言った。とかは分からずに注意してくれると思うけどな。
232名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 09:33:25 ID:v30vUfoL
>>218
ここにキーワードを曝してもいいのでは?
別件のブログで、障害があると思われる児童について
酷い事を書いてあるブログを2ちゃんにコピペして置いたら、
あっという間に閉鎖に追い込まれた。
皆検索するんだなと2ちゃんパワーに恐れ入った。
ブログをする人はブログ中毒だからそういう場がなくなると
ダメージが大きいし。

233名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 09:46:34 ID:7/nVsjoS
>>232
でもお子さんの顔写真があるから見られたくないと思う。
目だけ細いモザイクだっていうし。
234名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 10:10:41 ID:DI9f1n9R
ブログの炎上って正義感にかこつけた晒し・叩きだから。
削除の前に魚拓を取られて、下手すれば永遠に晒される。

イッチー、ケツ毛バーガー、チンコルド、ペロペロ先生なんて
永遠に消えることはない。(炎上じゃなく流出だけど))
235名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 12:42:52 ID:MtlXEvRr
>>232
gooブログで、空気読めない 何しでかすか とかで勝手に検索する
目印は、薄いモザイク入った、見切り写真
236名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 07:07:25 ID:Zg8jesah
インターネッツは怖いコンピューターでつね
237名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 08:47:55 ID:DmX9P6au
>>235は性格悪いの?
それとも天然?
もしくは釣り人?
意図がわからん。
238名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 09:42:54 ID:q2tyowKR
最近、療育に人が凄く増えた。
ダウンの赤ちゃんと、メガネ?かけた赤ちゃん。
ただでさえブルーな気分だけど、
悲しい出産があったのね…と思うとやるせない。
239名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 11:00:49 ID:vyuffqD5
うちの地元は産婦人科まで車で一時間、真冬から
240名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 11:04:38 ID:vyuffqD5
途中で書き込んじゃった

真冬なら二時間近い。もともと危険因子がある人は入院するんだけど。
自宅で急変したり、間に合わなくて車内で産んじゃったり等々で脳性麻痺の子の話を良く聞く。悲しい
241名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 13:37:58 ID:07D24Euh
>gooブログで、空気読めない 何しでかすか とかで勝手に検索する
勝手にしたけど出てこなかった
話じたい大げさな被害妄想の嘘なんじゃねーの
242名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 15:57:06 ID:q2tyowKR
>>240
それは悔しいね…
誰も悪くないのに、誰のせいでも無いのに…
243名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 19:10:07 ID:UofqmStp
死産・脳性麻痺で高額訴訟を起こす奴や
避けようのない妊婦死亡で産科医を逮捕する検察の責任は大きいけどね。
244名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 20:32:01 ID:jterQedw
そう。
下手に逮捕したり訴えたりするから産科医志望する医師が減って
240さんが書いてるような状況がどんどん増えていく悪循環。
悲しい。
245名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 23:41:32 ID:ooXB7NsF
でもテキトーな産科医も多いからね
訴訟起こした人のせいでもない
国がわるい
246名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 03:02:50 ID:Ea7SA9RW
チェッカー◆Idyh8WLYmIは何で毎日
このスレをチェックしてんだ?
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1196003847/531(上から7番目)
247名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 15:03:19 ID:0vMzr/wO
久しぶりにこの板に来ました。
子供は情緒級に通っています。
障害児の親って、自分の意志でいろいろ決めなきゃいけない事が
沢山あるのがつらい。

自分も発達障害を自覚してますが、小さい頃からこれしなさいあれしなさいと
言われ、それをがんばってやる事で「良い子」という評価を得ていたので
正直「お母さんの希望をおっしゃってください」とか言われると困ってしまう。
遠足の付き添いに「行きますか?どうされます?」とか。
「普通クラスの懇談会に出られるんだったらお子さんは情緒級で
見てますけど、どうされます?」とか。
私は親として正しい行動をしたいんだけど、それがわからない。
正しい事なら、多少辛くても努力したいけど、妙に自由度与えられてるので
どうしたらいいかわからない。
努力したいけど、しどころがわからない自分がなさけない…。
248名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 15:27:52 ID:wd2CfbYp
>>247
的外れなレスかもしれないけれども、
・人の迷惑にならない
・自分がそうしたいなと希望すること

を念頭において、取り合えず思ったことを言ってみては?
247の返事が相手にとって都合が悪ければ、代案を出してもらうなり、
相談すればいいと思う。
変に難しく考えてしまうから、「難しい」ことになると思うんだけどな。
249名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 16:05:55 ID:7143khwg
生まれて間もないうちの子。染色体異常と診断された。
治らないんだよね。
障害者の母になっちゃったことが不安でこわくてしかたない。
どうしよう…
目の前にいる赤ちゃん。
かわいいとか思う以前に「障害者」としてしか見られなくなった。
それでも時間が経てば愛せるようになるのかな。
育てる自信が無い。
いっそ死んでくれたら…と思ってしまう自分がこわい。
「可愛がって育てよう」とだんなは言ってるから
私も口では「そうだね」と言うんだけど、そんなのウソ。
自分という人間が本当に嫌になる。
250名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 16:10:10 ID:LuqNB9Qz
情が沸く前にポストにGo!
次は健常児が産まれるよ。どんまい。
251名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 16:58:46 ID:0vMzr/wO
>>248
ありがとう。よく考えてみたけど
私がやりたい事は人の迷惑にならない事…かな。
普通の学校生活で十分だと思っているんだけど
それ以外の事でぜひ!というような事が思いつかない。

懇談会の場合だと、普通の子は懇談会中は校庭で遊んだり
一人で家に帰ったりしているんだけど、そういう事は
させられないから先生の好意に甘えて「預かってもらう」
事になるけど、そこまでして普通級の懇談会に出たいかと
問われると分からない。

普通級に行っている度合いとか、迷惑をかけているかとかにも
よるんだろうけど、私はどの程度参加すべきなのか空気が読めない。
ずっとKYで失敗してきたから「え、来たんだ(ビックリ)」
みたいな反応が怖くて仕方ない。
でも「懇談会に出る事は良いこと」という概念があるので迷ってしまう。
あー、もう誰か決めてくれないかな?と思ってしまうよ。
こんな感じで何でもかんでも「普通はこうする」という例が
あてはまらない障害児の親というものに困難さを感じています。
252名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 17:08:03 ID:4S2Mf6Sw
>>249
愛せるよ。
葛藤はあるけど、愛せるよ。
愛するだけじゃない、憎むし、邪魔だとも思うし、
お腹の中にいるうちに死んでいてくれたらよかったのにとも思うし、
苦しまずに静かに逝ってくれたらとも思うし、
しんどいことの方が多いけど、愛せるよ。

そうなるまでに年単位で時間はかかるが。
不安で貴女が倒れるまえに、目の前の箱で、同じ番号の親御さんと連絡取れると
多分すこし楽になれると思う。
253名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 17:21:23 ID:wd2CfbYp
>>251
障害児の親だからというよりも、二重籍(普通級と情操級在籍)故の困難さではないかと。

もしも私なら、最初は他の情操級のお母さん達の様子を見たり、話を聞いてみる。
そして、もしも普通級の先生と個人的にお話が出来る機会があればしてみる。
普通級の先生ともし気が合いそうなら、次に参観日で普通級にいる我が子の様子を見る。
回数を重ねて、子どもに問題がないと判断出来てから、懇談に顔を出してみる。

クラスの雰囲気や子ども同士の人間関係は水物だけど、私なら
ある程度地固めしないと、雰囲気に圧倒されて気後れする可能性大だもの。orz
254名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 17:23:39 ID:E2vk6mJ9
>>249

>>250は煽りかもしれないけど
本気で「赤ちゃんポスト行き」にしても、ここの親はむしろ健常の親よりわかってくれると思う。
それくらい、アナタの感じてることは皆通ってきた自然な感情なんだよ。
個人的意見を言わせて貰うと、無理に「可愛いふり」をしなくてもいいと思う。
ただでさえ無理してる状況なのに、自分にさえ嘘つかないといけなくなったら
あなたが子供を嫌いになっちゃうんじゃないかなあ〜と思ったので。
私も愛情わく前に障害児って判明したので、一刻も早く死んで欲しかったけど、
2ヶ月ぐらいで、「まあこんな子もいるだろうそれにしても何故わが子なんだろう。」ぐらいになり、
半年たった今は頭かじるぐらいかわいがってるよ。
状況は何も変わらないけど、感情は自然に変わってくるから
自然に「かわいい〜」って言葉が出るまでは、
無理しないで今の正直な気持ちを旦那さんとも話し合えば?
255名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 19:54:56 ID:FUlzoABQ
でもテキトーな産科医も多いからね
訴訟起こした人のせいでもない
国がわるい
256名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 20:06:14 ID:0vMzr/wO
>>253
とても参考になりました。
そういう考え方ができる方法が学べたらいいのにな。
なんか、こんな思考レベルの私がいきなり頑張って懇談会に出るなんて
とても痛々しいから出なくていいかな、と思えたよ、ありがとう。

二重籍ではなくて特別支援級に籍があるんだけど、そういう
クラスにいても必ず普通級が交流先のクラスとして決まっているという感じ。
他のお母さんは出る人もいるし、出ない人もいるし様々。
いつも周りを見てマネしてきた私にはやっぱりこういう判断つかない。
でもこれが本来の私なんだとあきらめもついた今日この頃…。
257名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 20:44:42 ID:MVDCyh5E
個人面談がありました。
子どもの顔見るのも嫌んなった。
疲れた。
258名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 21:13:45 ID:wd2CfbYp
>>256
私の場合は、加藤諦三や(不祥事が表面化したのに、何となく有耶無耶になりつつある)
鴨下一郎の著書を読んで、かなり気が楽になって以来、ですよ。
この二人以外にも良著は探せばあると思うので、もしお時間に余裕がありましたら
一度ご覧になってみて下さいね。

この手の本は当たり外れがあるので、カスタマレビューなどで内容を確認してね。
259名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 21:14:59 ID:BvCF1dMh
>>249
私もつい最近、息子の知的な障害が発覚しました。
息子の為に一番良い事を、と色々な方々に言われ
調べたり、申請したり頑張ってきたけど
常に頭の中で『?』がつきまとう。
『障害児をもったけど明るく頑張るお母さん』を演じてる気がして。
この先どうなるか不安で仕方なくなる事も。
けれど、今は仕方ないって頑張ってる。
そんな心境に、二年かかってようやくなれました。
前向きな旦那さまもいらっしゃる様なので、きっと
あなたは大丈夫だよ。
260名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 21:26:24 ID:FKsA0T/n
ああ、もう半年たったのか。
地獄のような半年だったな。
半年もたったのに、受容できないよ。
自分はとことん欠陥人間なんだな。
261名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 22:11:05 ID:AUyoYhE3
>>249愛せるよ。そりゃ今だって現実直視したくないから障害者見たら目を背けしまうし、早めに安らかに逝ってくれたらとは思ってるしもし次に出来たら羊水して、まただったらおろすけど、この子は別らしいw
262名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 22:38:37 ID:Zq5Tm5Cf
一人目が障害児だったから、この子育てが私の中の子育ての
「普通」になりつつある今日この頃・・・。
受け入れられない、健常児だったら・・・って毎日のように考えるけど
かといって健常児をどう育てたらいいのかも知らない自分。
たまに普通の子供たちと触れあうと、どう接したらいいのかわからんし。

今日は早く寝るだろうと踏んでたのに、妙にテンション高くて
ちっとも寝ないよ。イライラが抑えられない。
やらなきゃならんことが溜まりまくってるのに。
怒鳴り散らしながらこれ書いてる。
この子が死ぬか、自分が死ぬか選ぶなら、自分が死にたい。
263名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 22:55:48 ID:pQk1dExb
もしも・・・と、違う未来を想像することはある。
でも、次の想像では、画期的な医療の進歩で、障害児と明るく生きていく自分がいたり。
頑張ろうと思ったり、だめだと思ったり、ユラユラしつつ
やっぱり子供のこと好きだから、良くなる姿を想像することが増えている。
想像の世界だけの、夢物語だけど。
264名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 01:42:52 ID:eKKIAr9E
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
265名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 01:58:54 ID:eKKIAr9E
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
266名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 05:52:39 ID:eKKIAr9E
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
267名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 06:56:16 ID:eKKIAr9E
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

268名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 08:55:46 ID:f/Syibl2
>>249半年前の私だ。
>>252泣けてきた、ありがとう。
269名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 09:17:16 ID:/exgGTxx
2才半で発覚。現在9才だけど、小さいし、いまだに文字習ってる…。

もし、健常児ですくすく育ってくれてたら…と想像してみたら、以外にも青ざめました。

いやぁ〜、ひとり娘が普通にかわいくて普通にできてたら、私なんてきっと
貧乏なクセにお受験とかさせて、あれこれ習い事させてコーマンチキに育てて、
周りでおどおど子育てしてる母親衆に配慮無く威張って自慢して。
糞生意気で無神経でバカタレな、相当イヤな母親に成ってただろう…。

そんな腐った30代を過ごさずに済みました。娘に救われました。色々大変だけど(苦笑
270名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 09:52:10 ID:FgXoPHQr
↑なんでageてるの?

うちは8歳、IQ122のPDD。
3歳から療育に通い、幼稚園は年中から。
療育の成果もあってちょっと空気読むのが苦手な自己中気味の子
程度にまで落ち着いてきています。
障害とは敢えて言わずに私立小受験して合格しました。

でも親子共々高慢ちきにも自慢屋にもなっていませんし(そういうのは少数派)
周りの公立組みも元気いっぱい、おどおど子育てしてる人などいません。

想像するのは勝手ですが、私立お受験親子を随分と悪意のこもった目で
見ておられるのだなと感じて余計なひと言でも言わずにいられませんでした。
271名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 09:56:11 ID:h9UQV7ge
>>269
あなたは私ですか?!ってほど同じだ。
私も同じコース辿って嫌な母親に絶対なってたと思う。

以前は「この子に救われました」みたいな事って
きれい事だと思っていたけど、今は本当にそういう事ってあるんだなと思う。
…色々大変だけどw
272名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 09:56:44 ID:TZfwONun
自分ならこうだろうなと自虐風味に言ってるだけで
別に人様の攻撃には見えなかったけど。
273名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 09:59:15 ID:TZfwONun
あ、272は>>270宛ね。
274名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:00:53 ID:76ssCb9U
子どもが食アレだったから、出来るだけ産地を気にして買い、なんでも手作りするクセがついた
喘息持ちだから、洗濯と掃除に手を抜かずにやってきた
子どもに障害があったから、いっしょうけんめい丁寧に子どもに関わってきた
子どものことでたくさん相談したり手を借りなきゃいけないから、夫ともいい関係を築こうとしてきた
健康で定型な子だったら、自分はダラでカネコマだからいい加減に育ててただろうな、と私も思う
ときどき疲れちゃうけどね
275名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:04:41 ID:FgXoPHQr
>>272
自分を落として語ることがすべての免罪符にはならない。
知らず知らず無意識の悪意にも気づくべきです。

健常児をもつ母親が
「私がもし障害児の親になったら、外になんて連れて歩けないし
ずっと家のなかに閉じ込めておくと思う。行儀も悪いし頭も悪いし
そんな子持ったら毎日虐待するかも知れない。うちの子が健常で
よかった。私が犯罪者になることから救ってくれた。」
なんて言ってるところを想像してみたら?
276名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:04:59 ID:h9UQV7ge
>>270
いやあの、頭のいい子はそれでいいと思うよ。
将来的に普通の人として生きて行かなきゃいけないんだから。

うちもそうなんだけど、>>269は9歳でまだ文字を習ってるって
書いてあるじゃん。
体も小さいし知的な遅れがあるって事。
そういうのがなくて、もし健常児だったら…そして自分が
健常児の母だったら…という意味だと思うよ。

他の身の丈に合った受験をさせてるお母さんの事は
批判してないと思う。
277名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:05:07 ID:5abE86yV
>>270
空気読めない、高慢ちきで自慢屋に見えますが何か?
278名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:07:38 ID:FgXoPHQr
>>274さんが言ってることなら理解できます。
誰に対する悪意もないですから。
279名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:08:13 ID:tuAIvrvK
>>277
同意。
つか、障害の事を黙って私立に入れてる時点で、
無自覚親だと思う。
280名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:08:47 ID:h9UQV7ge
>>275
ごめん、「健常児をもつ母親が」以下の部分がなぜ成り立つのか
検証しなきゃいけない意味がわからない。

何で全部逆にした事が成り立つ事を仮定して考えなきゃならないの?
281名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:09:25 ID:1aBSVHXq
273
私もそう感じた。
あーゆー人って疲れる。
282名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:14:13 ID:1aBSVHXq
>>275
自分を落として語ることがすべての免罪符にはならない。

そんな大袈裟な話かぁ?このスレに限らず、アナタみたいな人っているけど…
何って言うか余裕がないと言うか、大人気ないと言うか。気難しいと言うか。
苦手。
283名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:16:58 ID:1aBSVHXq
>>274の障害って食アレと喘息のこと?
284名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:19:21 ID:FgXoPHQr
無自覚親言いすぎでは?
子供の障害の程度と学区の公立小に行った場合のメリットデメリット
子供の個性(障害ゆえの特性も含めて)を考えて少人数で理解のある
私立小に進学するという選択肢。
たくさんたくさん考えて決めたことです。

担任が決まってから障害のことは話すつもりです。
それでもやっていけると思えるところまで伸びてくれたから踏み切りました。
人それぞれなのは良く分っているつもりですが>>269には悪意を感じました。
悪意というか性格悪い人なのかもね。

「コーマンチキ」に育てて、
周りで「おどおど」子育てしてる「母親衆」に配慮無く威張って自慢して。
表現がなんともね。ageてたし。



285名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:22:07 ID:tuAIvrvK
>>282
遺伝なんでしょ。
書いてある事をストレートに受け止め、
しかもそれを、自分の事と思い込んでしまう。
自分の主張は正しいと思い込んでるから、
相手を全否定しないといられない。
PDDの特徴まんまじゃない。

空気読めてない、愚痴スレの意味も分かってない時点で(ry
286名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:23:25 ID:tuAIvrvK
>>283
>>274じゃないけど、丁寧な関わりを必要とする障害なんでは?
うちもそうだけど、本体の障害以外に持病がある子なんて、
普通にいるでしょ。
287名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:23:31 ID:/exgGTxx
>想像するのは勝手ですが、私立お受験親子を随分と悪意のこもった目で
見ておられるのだなと感じて余計なひと言でも言わずにいられませんでした。

想像したのはあくまで“こうなっていたであろう自分の姿”だけです。
あなたのことでも誰のことでもありません。

子どもが健常で優秀で私立でも国立でもステキな人だっていくらでもいますよね。
障害児の親だって色々居るし、そんなの当たり前ですよね。どっちも当然のことです。
288名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:23:48 ID:FgXoPHQr
ID:tuAIvrvK

最低の人間。
289名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:25:52 ID:vXaWKm2y
>>284
>ageてたし。

これを言うなら、まずはあなた自身が反応しない事。
他の誰が反応してても、ね。
で、どうしても気がすまなければ絡みスレにでも書けばいいよ。

290名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:25:57 ID:h9UQV7ge
>>284
あのー、私は気にならないんだけど
そういう事を言うなら、散々ガイシュツだけど

「知的障害児の親の前で自分の子のIQが高い事を言うのは自慢」

って思う人もいるけど配慮しないの?
291名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:26:49 ID:FgXoPHQr
>想像したのはあくまで“こうなっていたであろう自分の姿”だけです。
>あなたのことでも誰のことでもありません。

あなたがそういうつもりで書いたということは良くわかっている上で
無意識の悪意についてお話しました。
ですが、理解する気もなさそうなのでもうやめますね。
292名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:32:27 ID:tuAIvrvK
>>291
無意識の悪意って…他人の痛みには鈍感なんだね。
>290も言ってるけど、このスレに>270のような事を書いてる時点で、
十分高慢ちきで自慢屋で、誰かを傷付けてるんだよ。
しかも、>288でageてるし。

うちもPDDだけど、こういう親とは一緒にされたくない。
293名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:37:20 ID:FgXoPHQr
ID:tuAIvrvK
いちいち噛み付いてこないで。
気に入らないから私を攻撃してるって点で>>285のレスが
そのまま自分に還ると気付かないの?
余裕がないのも同じ。自分のことには気付いてない。

「遺伝なんでしょ。」

「相手を全否定しないといられない。」
「PDDの特徴まんまじゃない。 」
294名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 11:04:20 ID:SSdWgUom
>>279に同意。
本当に子供の事を考えてるなら、公立だろうが私立だろうが、
事前に事情を説明して、障害の事を理解して貰った上で入れるんじゃない?
295名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 11:07:21 ID:ZJXFFdbM
>>249
8か月前の私。旦那の言ってることもまるっきり一緒。
私は2か月泣きまくったよ。人がいないとこだと自動的に涙が出る位。
旦那もうちの両親も義両親もなんでみんな受け入れられるのか、じゃあ大事に育てていこうとか言ってるのか理解できなかった。
受け入れられない自分だけが母性本能ないとか人間としてダメなんだとかそんな事でも追い詰められた。
今考えればみんな私に精一杯気を使ってたんだろうけどね。

4か月ぐらいかなあ、ちょっと赤に反応が出てきてからやっとちゃんと育てなきゃって思ったよ。
最近はかわいいと思うようになった。
まだ、親の会とか行く事は未来のこの子を見るのが怖くて連絡取れないけど。
最初は5歳までならかわいいって育てられるかも、って思って
それがだんだん10歳、15歳、いや、高校卒業ぐらいまでならって変わってきた。
最近は20歳ぐらいまでならいいかも、って。
苦しまないで早く逝ってくれって思っちゃうのって自分の我儘なんだろうけど
泣いてる赤を前に「このまま放っておいたら・・・」とか「どうせ頑張っても障害児なのに」とか
思うよりは前を向けてるかなって思う。
よく時間薬って言うけどほんとだなと思う。
今すぐ受け入れるのなんて絶対無理だよ。受け入れなきゃって頑張らなくて平気だよ。
遠い所かもしれないし、障害自体も一緒かどうかわからないけど
宣告された時の気持ちだけはものすごくよくわかるよ。一緒だよ。
だから、無理しないで自分と赤の為にいっぱい泣いてね。飽きるまで。
それからあなたが幸せになれますように。
296名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 11:18:02 ID:FgXoPHQr
進学塾の先生とよく相談して決めたことです。
公立であれば事前に説明してできる限りの対応をしてもらうように
しておくのは当然なのだけど、私立では事情が違います。

「公立だろうが私立だろうが」は知らないから言えること。
私立が何で入試を行って子供を選別しているのかを考えたらわかるでしょう。
障害ですというレッテルを初めから掲げて私立の門を叩く事はとても危険なこと。
入学してから説明すれば良い場合というのもあるのです。
一見矛盾を孕んでいるようですがそういう世界なんです。

上でも書きましたが、このことは各専門家(療育センターのワーカーさん、心理の先生
進学塾の先生方)と良く相談し、子供の能力と特性を見極めて決めたこと。

安易な「無自覚親認定」は止めてくださいね。

297名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 11:19:15 ID:FgXoPHQr
>>296>>294へ。
298名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 11:41:01 ID:D5jmLpgI
>>269
>糞生意気で無神経でバカタレな、相当イヤな母親に成ってただろう…。
>そんな腐った30代を過ごさずに済みました。
障害児の親でも充分に↑を満たしているようですが・・・

sage厨ウザいのでage
299名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 11:43:25 ID:MmMQzFkr
>>296
は巧妙な釣り?
PDD親がいかにDQNかと思わせる自演にしか見えない。
途中でageてるのも、レスを目立たせようとしてると思えてしまう・・・
私もPDD児の親だけど、>>269が悪意があるようになんて感じないよ。
気持ちは分かるけど、>>269のレスがお受験組みを攻撃するのが趣旨じゃない事は一目瞭然だよ。
300名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 11:51:14 ID:oePhNGC5
>>295
自分は>249じゃないけど、声を上げて泣いてしまった。
「どうせがんばっても障害児なのに」って思ってる自分がどっかにいる。
ほんとに最低だ。
自分みたいな母親じゃなかったら、子供ももっと伸びてるかもしれないし
もう一言でも喋れてるかもしれなかったのに。
やっと手遊びらしきものができるようになってきて、それに付き合いながらも
「どうせ障害児なのに」って思ってる。
「こんだけ自分ががんばっても、どうせ障害児なんだからがんばるだけ無駄」とか
思うようになってきて、そんな自分がいやで苦しい。
301名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 11:54:01 ID:FgXoPHQr
わかって欲しいところは理解しようともせず関係ない些細なミスを論う。
「気に入らない」と思ったら全面的に否定。攻撃の材料をさがして突き回す。
障害児親の歪みきった精神が普通なら見えるものまで
きっと見えなくしてしまっているのでしょう。

>>288が上がっているのはsage忘れ。
後出しで申し訳ないけど、
パソがsageを固定してくれない状態に今なってるため。
302名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:05:06 ID:FgXoPHQr
自分だけが正しいとは思わないけど、知らないくせに思い込みと
敵意だけで間違った認識を押し付けてくるのは勘弁して欲しい。
だからそんな誤解を解くために>>296を書いたまで。
いつまでもここにいるのもあれなのでレス止めますが、どうやら
平行線のようですね。憎いと思ったらとことん叩き、一方では(ry

私も周りの療育ママ友達がここの人達みたいじゃなくて良かった。
303名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:09:20 ID:e6TopJOC
>「公立だろうが私立だろうが」は知らないから言えること。
私立が何で入試を行って子供を選別しているのかを考えたらわかるでしょう。
障害ですというレッテルを初めから掲げて私立の門を叩く事はとても危険なこと。
入学してから説明すれば良い場合というのもあるのです。
一見矛盾を孕んでいるようですがそういう世界なんです。

はぁ?何それ釣りだよね?
実は障害児だったってそんな後出し信じられない。
私立だよ?公立じゃないんだよ?
実は障害児だったって子と一緒に高い授業料払って授業受けさせられる
他の保護者や子供の迷惑は考えたことないの?
まさかとは思うけどちゃんと最初の保護者会で説明はしているよね?
うちは上が私立に通ってるから人ごとじゃないよ
304名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:16:17 ID:E+ucQnYs
>>ID:FgXoPHQr

発達障害は障害ではないですから、ここには来るなよw

少なくとも自分ではそう思ってるだろ?

重度の子を笑いに来たのか??
305名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:18:28 ID:eZf3r4Hl
どこのスレかと思ったw伸び具合も凄いし。
>>269の話を、そこまで捻くれて受け取れるって、
どういう頭の構造してるんだろう。
大体、まだ入学前なら、周りの親の人間性なんて、
分かんないと思うけど。

釣りじゃないなら、痛すぎるわ。
306名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:20:22 ID:eZf3r4Hl
>>304
余計な火種を蒔かないで下さい。
307名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:20:38 ID:h9UQV7ge
>>302
なんか過去の私の突っ走りっぷりを見ているようだから言うけど…。

あなたはもうお子さんの進路を決めたわけだし
周りもその判断は間違ってないと言っているんだから
2ちゃんとか見ない方がいいと思う。
全面的にあなたの考えを支持してくれる環境で
入学まで過ごした方がいいと思うな。

ここではどうやってもあなたの選んだ道が正しいと
全員が口を揃えて言ってくれる事はないってわかるでしょ?
わかっていても、少しでも自分の選んだ道に疑問を投げかけられると
不安になってしまうんでしょう。

単に憂さを晴らしているだけなら「釣り」って事になっちゃうけど。
308名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:21:02 ID:tDmaVJrC
8歳で入学前はないとおもうが
309名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:21:28 ID:ip+7zlwp
顔真っ赤にして書いてる人、あなたのほうが余程攻撃的に見えるよ。
疲れてない?
深呼吸して温かい飲み物でも飲んで落ち着いたほうがいい。

誰もあなたのことを憎いなんて思ってないでしょ。
どこの誰かもわからないのに。

あなたは誰かを憎いのかもしれないけど、ここで書き込みしてる
誰かにぶつけるのは違うと思うよ。
310名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:30:22 ID:E+ucQnYs
>>309
このスレにいる人間で疲れてない人なんていないと思いますが?
障害児をもった親の愚痴吐き場で子供の自慢をする方がどうかしていると思うけど?
ID:FgXoPHQr のような
311名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:31:42 ID:tDmaVJrC
>>264−267
…お前いい仕事したんだな orz
312名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:32:10 ID:eZf3r4Hl
>担任が決まってから障害のことは話すつもりです。
とあるから、入学前だと思う。
で8歳か…

やっぱり釣りだね。
むしろホッとした。
313名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:37:04 ID:tDmaVJrC
>>312
実際受けて全滅、だったのかな。
だがお前ら騒ぎすぎだよ。ミットモナイなあ。
314名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:38:23 ID:ip+7zlwp
>>310
何を私に噛み付きたいのかわからんが、別に私は擁護してるつもりもないけど?
疲れてるのはそりゃ皆そうでしょう。私も疲れてる。
ただ、疲れてて自分に対して言われたことじゃなくても
自分に言われたように感じて、過剰な攻撃に出る状態まではいかない。

自慢とも感じないけどな。
子供の障害をオープンにせず私立受験、合格。
これから不安はいっぱいなんてのを考えたら私なら恐ろしくて自慢もできん。

釣りなら釣られまくったわけだが。
315名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:41:21 ID:soM05Bwm
>>270さん

あなたが269 さんのレスに過度に反応したのは、自分の選択に
確固たる自信がないからでしょう?

私もああいう状況だとハリネズミになりがちだから、き〜っと来る
気持ちはわからないでもない。

でも一息ついてから書けば、もう少し別な表現ができたと思う。

それに、他人のageを指摘して自分のageを謝らないのはどうかなと思うよ。

高機能スレやPDDスレなら共感してくれる人がいるかもね。
316名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:43:14 ID:TBd52hMT
子供に障害があったからこそ…、…………駄目だ何も思いつかんwwwwwww
何もいいことなんかないよー。ああ母親やめたい。私にこの子は荷が重過ぎる。
317名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:46:25 ID:E+ucQnYs
>>314
悪いけど、うちの子は9歳でDQ30以下の自閉なんだよね。
知能が高いだけでもうらやましい

所詮、PDDだの高機能だの言っている人には、重度の大変さは判るわけがない
318名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 12:54:18 ID:MmMQzFkr
>>301
その言葉そっくりそのまま自分に当てはまらない?
都合のいい部分だけを見て、何気ない言葉を被害妄想的に捉えてしまっているのはあなたでは?
敵意で間違った認識なんて誰も押し付けてませんよ?
憎いのではなく、おかしなことを言っているからこんなにレスが付くんだと分かりませんか?
リアルであなたがそんな態度で周りを凍らせてないといいですが。
周りにいる人たちは本当の事は言えないものですよ。
見えるもの、発された言葉だけが全てではありません。
言葉の裏や、状況を読むようにした方がいいですよ。
319名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 13:01:05 ID:ip+7zlwp
>>317
これを言うと荒れるかもわからんけど、重度の大変さが〜とか
軽度は軽度で大変〜とお互い言い合ったところでしょうがないと思うよ。
自分の子は自分の子だし、羨んだところで始まらないし
この話題はずっとループしてる。

あなたがそれを言うと、言われた対象のPDDや高機能の人だって
言いたくなる部分があると思うけどな。お互い様じゃないだろうか。
320名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 13:01:25 ID:HBVyfMb/
うちは3歳でDQ35。
DQはこれから下がると予想されてる。
家の前の普通の小学校(の特学)に行けるかどうか・・・と気に病む身からしたら、
受験だのなんだのって話はたしかに自慢に聞こえなくも無いw
270を自慢かよペッッと思って読んだわけじゃないけどさ。
私も自分の痛みにだけ敏感な人にならないように自戒。
321名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 13:10:37 ID:eZf3r4Hl
>>317
悩みの質が違うのは分かってるけど、
高機能=軽度とは限らないんだからさ、
FgXoPHQrの話題に乗じて叩くのはやめてよ。
322名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 13:13:00 ID:ip+7zlwp
うーん、ごめん地域柄もあるのかも。

我が家は私立も国公立も含めて受験の必要な小学校がない、
全て公立に行くか、遠方の倍率高い全寮制の養護に行かせるかしか
選択肢がなくて、私立受験なんて別世界の話と思ってるもんだから
別世界の人がどうであろうと、正直異星人みたいなもんで
羨ましいとかそういう対象にないのが影響してるのかも。

「自慢とは思えない」発言はそのへん考慮して割り引いて読んでください。
323名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 13:25:47 ID:TZfwONun
自慢には見えないよ、IQ高い子にはその子なりの大変さもあるだろうしさ。
その過剰な反応も何かそこまでになる過程があったんだろうしね。
でも、やっぱり吐き出す相手が違うだろうと思うよ。
324名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 13:37:39 ID:E0XUh4HX
さてと、赤ちゃんポストの下見してきます。
325名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 13:55:21 ID:ohTtBH0z
んー。
我が子の自立やらコミュニケーションもままならない障害の人も多い中で
「IQ122ちょっと変わった子程度」ならやっぱりちょっと違和感感じる人が居て当たり前。
そもそも発端のレスもそんな噛みつくような内容ではないし。
いくつも長文ですごい剣幕のレス、コワ。
蒸し返してごめん。今読んだとこだからsage
326名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 14:01:42 ID:vXaWKm2y
私は殆どマトモに読んでないんだぜ。
眠い。だるい。
でも今週は子供関係の用事で土日がないんだぜ。
明日から出ずっぱりだぜ。
今日ダラダラして頑張るぜー。あー面倒。
327名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 14:36:19 ID:GJDQXrTn
>>325
何気ない言葉に過剰反応する人って
どこにでもいるよね・・鬱陶しい。
328名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 15:20:54 ID:EQgG+cgg
270-ピックアップして、
「迷惑してる」スレに貼られてるよ。
329名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 15:57:17 ID:SGeDuFcY
>>327
そういう奴ならここにもいっぱいいるだろ。鬱陶しい。
障害児の親である自分たちにだけは気を遣って当たり前
自分たちだけは暴言吐いても許されるという驕りがムカツク。
330名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 15:59:27 ID:SGeDuFcY
365 :名無し草:2007/12/13(木) 12:25:15
ガイジスレ伸びてると思えばwww
さすがは 育ててなくない とか頭沸いてるスレタイだけのことはある


366 :名無し草:2007/12/13(木) 13:28:29
もう来ませんの宣言の後から叩きレスがワラワラと。


367 :名無し草:2007/12/13(木) 13:37:10
IQ低い児の親ほど過剰反応してるな
ウチの子はカワイソウなんだからもっと気をつかいなさいよ!てことか
331名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 16:06:41 ID:vMMLSg3A
>IQ122のPDD
>ちょっと空気読むのが苦手な自己中気味の子
>程度にまで落ち着いてきています

こういうこと書くから、必要以上に叩かれるんだよ!
わからないみたいだから言うけど、うちのアスペの息子はIQ160ある。
でもここでそんなこと書いたことない。
知能の高さゆえの悩みがあって(自分と他者の違いについて分析し、落ち込むとか)、
苦労はいっぱいだけど、ここでそれを言っても受け入れられないのはわかってる。
自慢するつもりはないけど、そう取られるのは仕方ない。
だから私は言わずに愚痴っているよ、しょっちゅうね。
332249:2007/12/13(木) 16:10:26 ID:GUcvWZGF
>>252 >>254 >>259 >>261 >>295
ありがとうございます。

他の方の書き込みも含めて何回も読んでは泣いています。
心にしみる言葉ってこういうことなんだなと思います。
一人一人にレスしようと思ったのですが泣くばかりでできません。
すみません。
本当にありがとうございます。

私もいつか時が経ったら「あんな時もあった」…と言えるのかな。
「うちの子カワイイ」って言えるのかな。
自信は無いけど、とりあえず毎日をなんとか過ごしていこうと思います。

本当にありがとう。
333名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 16:14:18 ID:GJDQXrTn
>>329
気を使ってもらって当たり前と
思ってるのは件の人でしょ。

進学に当たって学習塾に相談っていうのも
筋違いというか・・塾側の判断が
正しかったかどうかはここでは判らないけど、
塾は合格者数を増やす為の施設だからね。
334名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 16:19:52 ID:SGeDuFcY
傍から見れば目くそ鼻くそだw
ここのババアどもは自分を省みる余裕もないんだな。
335名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 17:05:07 ID:SSdWgUom
>>333
公立小でも、実力テストの成績を上げる為に、知的に高い発達障害の子には休まないようにと言ったり、
ボーダー〜知的ありの子には、逆に休むように仕向けたり、平均値を出す時に成績を加えなかったりするもんね。
塾にとっては、結果さえ出してくれればそれで良い訳で、
合格後の事なんて責任も無いんだし、実際知ったこっちゃないんだろうから
それをよりどころにするのはどうなんだろうね。
336名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 17:23:57 ID:2KAScCnE
先週、生きるか死ぬかの狭間だったから
もう障害とかどうのなんてどうでもよくなった。
生きていてくれればいいってそれしかかなったよ。
奇麗事抜きだよ。本当に生きていてくれてよかったよ。
この子がいなくなったらもう本当に生きていけないよ。
私は本当にこの子が大事なんだ。
337名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 18:54:47 ID:vLIii3wB
就学相談の親の意向調査を届けに教育委員会にいってきた。郵送でもいいんだけどこれからも付き合いあるかもしれないし聞きたいこともあるから電話予約して行った。
担当者にいきなり「学校に一方的な要求しないこと」「学校と仲良くやってください」と言われポカーン。あとの話も理想論ばかりで後は学校と調整して、という感じ。
どうやらあの担当者は持参してくる親は最初からウルサい種類の親だと思ってるようだった。
なんか疲れた。

338名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 20:11:51 ID:ZJXFFdbM
>>300
ごめんね。傷つけるつもりはなかったんだけど。
うちはまだ8か月でまだまだぼーっとしてるから私もこれからまたどうせって思っちゃうと思う。
>>300さんは今きっと頑張り過ぎてるから疲れちゃってるんだと思う。

うちはまだ首すわってくれるといいな、っていう段階だからいまいち頑張りどころもないけど
やっぱりたまに首がくがくしてやりたくなっちゃう。
なんで、いつまでもやる気になんないのさ!ってさ。
マッサージとかしててももっとしなきゃかな、足りないかな、それともやり過ぎてる?とか。

>>300さんはきっと十分やってるよ。
でも、うちの子たちはなんでもすぐきちんと出来るようにはならないから自分を責めたりしたくなっちゃうし
子供のことも責めたくなっちゃうだけだよ。
そんな風にがんばれる>>300さんはちゃんといいお母さんだよ。

頑張っても頑張っても効果が見えないのってきついよね。
子供に障害があるのって、ほんとにきついよね。
聖母みたいな母親になんてなれるわけないけど、なれたら楽だろうなあ、って思っちゃうよ。
せめて明日おいしいお菓子ときれいな花でも買ってちょっとでも現実を忘れようよ。
お互いちょっとぐらいはがんばらないで息抜きしよう。
339名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 23:14:09 ID:/exgGTxx
子どもの状態を受け入れきれなくって、自己嫌悪に陥っているカキコミを見て、
自分がそうだった時を思い出し、どうやってその暗闇から抜け出せたんだろうって
ずっと考えました。
私の場合は何かのきっかけでスパッと、ってことはありませんでした。

ただ、子どもが入院してる時、近くの病室の呼吸器を着けてずっと眠っている
重度障害の赤ちゃん家族と知り合って、毎日その赤ちゃんを見ていると
肌の色つや、鼻水のあとや目やにの有無で、ああ、今日は調子いいんだね、
あれ、風邪引いちゃったんだ…と日々の変化が見て取れるようになりました。
ある日ほっぺたのテープのあとをキレイに拭いてあげたママが、赤くなったところに
チュッてキスしたのを見ながら、自分までその子がとっても可愛く思えました。

一方、我が子は相変わらず抱いても泣きっぱなしでお座りもできない状態でしたが、
ある日うっすら前歯が見えて、ああ、育ってるんだなーって、ドキッとしました。
病院で、最低限のことをしつつ、心情的には育児放棄同然だったのに、
そんな私が親でも、この子なりに育ってる…。
そこでまず、あー、私みたいのが親でも良いんだ、と思いました。

それから、ちょっとずつちょっとずつ、慣れて、愛着がわいて、でも殺意すら抱き(苦笑
泣いて、やっぱり笑って…を、何年も繰り返して。

目をそらしちゃいけないと思う。
じっと、じっと、可愛いとこ探しながら見つめ続けたら、いろんなきっかけが重なって、
いつの間にか、カワイクって仕方ない子になってくれてますよ。
障害児を育てられる、親が凄いんじゃないんです。
きっと子どもが凄いんです。

偉そうに聞こえたら、ごめんなさい。&ばか長くって、失礼しました…。
340名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 23:22:55 ID:/exgGTxx
ああ連投スミマセン。
>339は、お座りと歯のタイミングは記憶違いな気がしてきました(冷汗。
首です、たぶん…。
なんせ歩きはじめが4才だったので、細かいこと忘れちゃいました。ダメ母です。。。
でもそんな自分が好き!(←ばか)
341名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 23:30:45 ID:r2ggao1L
医学の発達が罪ですよね。
水子の霊を思いながらの日々は人をやさしくしてくれる贈り物。
高度の医学は、偽善そのもの。自然に逆らった人間の罪。原罪に匹敵。
342名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 23:33:41 ID:PuKDl2bL
ふと思い出した。萩尾もとのマンガ「みんなでお茶を」ってのの
眠りっぱなしだったダナ?の息子、発達遅滞なんだな。
343名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 23:44:07 ID:/exgGTxx
萩尾望都、大島弓子あたりは結構それぽい登場人物満載でしたね。
344名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 04:02:30 ID:u02epPwi
待望の新スレが立ちました。

障害者ポスト設置が必要
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1197570348/
345名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 05:59:44 ID:iQpmA62B
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛



346名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 07:37:01 ID:Yfy0naDR
うちの娘と違うタイプの子で
発達障害かなというA君がいる。

A君お母さんは検診でひっかかっても何の対処もせずに
A君を放置。
A君母は、病院行って、療育行ってカミングアウトしてた
うちの事を思い切り馬鹿にして、うちの事をおもしろ
おかしく噂していた。

この度、今何らかの対処をしないとAちゃんの将来がないというくらい
きつい勧告を受けたらしい。A君母は憔悴している。
それで「病院、療育、対処法を教えてくれ」と私に言ってきた。
A君は、うちの子よりもずっと軽くて対処さえすれば、なんとか
なるだろうというタイプ。

A君は憎くないけど、「知るか」と言いたい私がいる。
なにかいろいろ愚痴をこぼしたいらしいけど、聞く気は
ほとんどない。





347名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 07:40:41 ID:LP6v02jo
無視でいいと思う
348名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 08:03:40 ID:ck4OPvVZ
>>346
子どもの性別とタイプが違うなら、「自分の子しか分からないから、
役立ちそうなアドバイスが出来ない」でいいと思う。

病院云々と言われたら、「児相や役所経由で紹介してもらう方法もあるよ」で。
年々、新患を容易く受け付ける病院が減ってきているし、然るべき場所からの
紹介がある方が、病院側も安心すると思うし、診察待ちで待機中の親御さんも
少なくないと思うから、口コミなどで横から割り込まれると、
その人達にとっても迷惑になると思うよ。
349名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 08:21:05 ID:7EYNzs4o
>>346
愚痴は聞かなくてよろし。
だけどA君がかわいそうだから「児相や役所に相談しろ」
だけは教えてやって。

自分の周りにも療育受ければずいぶん違うだろうな
って子がいるけど、親が「教えて」とでも言わないかぎり
そんなアドバイスできないんだよね。
350名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 08:45:35 ID:2/E9vOdG
ガイジ(笑)
351名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 09:13:01 ID:2/E9vOdG
社会のお荷物(笑)
352名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 10:39:54 ID:Yfy0naDR
>>346です。

A君母には、園からいつでも保険所、児童相談所、病院を紹介すると
言われているそうです。

ただA君母もできるだけの手を尽くしたいらしく、うちが苦労して
見つけた病院、療育先を紹介してほしいと。
娘の病院、療育先は人気があり順番待ちでやっと入ったところです。
が、今までの経緯を考えるととても教える気になりません。

それでも、療育先ではA君タイプはとても予後がよく、普通クラスに
入学できる子もいるくらいです。だから、園もA君母に言ったんだと
思います。

「タイプが違うからわからない、園が勧めるとおりでいいんじゃない」
で通すことにします。
353名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 10:59:50 ID:CXHmBLbE
>>350>>351底辺(笑)
354名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 12:05:39 ID:sPjPV742
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´


 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
355名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 13:00:47 ID:HZBA37j/
>346
親身になって話を聞いてあげたら「ええー!?お金かかるのぉー?カウンセリング1回12000円!!高すぎない?
聞いてないわよ!信じられない」って後から文句言われた
私が教えたわけではなく、幼稚園から紹介された療育先。「(私)さんも行ってるから」と先生に言われたらしく
どんなところ?と聞くから、いろいろ教えただけなんだけど。
そういうタイプの人にはかかわらない方がいいと思う
356名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 15:15:54 ID:7biq8765
障害児といっても先天的に脳に障害があれば人間じゃない。
解体して臓器を取り出し利用すると良い。
生かせておけば税金を食いつぶし無駄である。
357名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 15:18:12 ID:7biq8765
もし俺がダウン症になったら殺してくれ!
お礼に俺の臓器を全て提供してやる!
方輪は人類の無駄であり絶たれるべき存在である。
人格の無い人間は野良犬猫と同じ扱いで十分。
358名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 15:34:05 ID:S4RRYtIx
356
あ自分の事w??

市ねじゃなくて  死ね
359名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 16:04:47 ID:kKaasj/S
そろそろ冬休みだからさ、
行くアテも無い冬の厨房が巣から這い出して来てるんでしょ。
厨房相手にしてると感染する恐れあり。
スルーしましょ。
360名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 16:09:38 ID:Po7Zd8NG
なんか疲れたな。
みんないらない気を使わないでいいよ。
よけいに泣きたくなるよ。
私は私なりに幸せだよ。
悲しいことも悩むこともあるけど大丈夫だよ。
361名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 17:49:58 ID:HZBA37j/
おかあさん、何回も何回も説明したじゃない
お正月の親戚の集まりにはいかないよ。
あの宴会の雰囲気がダメなんだってば。
今年の正月、宴会が終わるまで廊下の隅で「恐い」と言って泣きじゃくる子どもをずっとなだめていたんだよ。
御飯だって食べられなかった。
電話してくるたびに「行くでしょ?」って言うのやめて。もうイヤになっちゃったよ
362名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 18:37:14 ID:Rf3SSfuo
うちもあったな・・・そんなこと。
打ち上げ花火のドーンっていう音が苦手で、身震いしながら
耳を塞いで泣きそうになってるのに、子供なら喜ぶだろうとしつこくあちこちの
花火大会に誘ってくる母。

全部断ったら今度は実家の庭で大きな音のする花火をやろうと買ってくる。
気になるのは近所への騒音じゃないよ。田舎だから。
泣いてる子供にそんなの無理矢理見せるわけにいかないじゃないか。
来年の夏が怖い。
363名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 21:12:05 ID:VFliPYp4
>>23
ものすごく亀だけど、見てくれるといいな。

私の子供も小さいときに重度難聴を示唆されました。
ショックだった。結局、誤診だったんだけど。
小児の難聴は判定が難しいらしい。
子供はセーフだったけど、私自身がそのストレスで
中途失聴しました。突発性難聴ってやつです。
子供の耳が悪いと知って、私の耳をあげたいと切実に思ったから
神様はそれをあっさり実行したのかもしれません。
そう思うと失聴も納得できたり、やっぱりできなかったり。

子供の耳のことで悩んでいたときに、
育児相談のアドバイザーからこんなことを言われました。
「耳が聞こえないからできないことより、
 聞こえなくてもできることのほうがはるかに多い。
 親にできることは、子供の側でずっとそういい続けることです」
その言葉、今中途失聴の私が実感してます。
できることのほうがはるかに多いよ。大丈夫!
364名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 21:50:06 ID:segSXH3c
「耳が聞こえないからできないことより、
 聞こえなくてもできることのほうがはるかに多い。
 親にできることは、子供の側でずっとそういい続けることです」

すごく、すごく良い言葉ですね…。ありがとう。
365名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 22:38:41 ID:kbLyRAaE
正月実家に帰るのが欝。
子どもを直視できない、見ても悲しそうな顔で
見ている実母を目の当たりするのが嫌だ。
でも程よい距離で前向きに励ましてくれる姉に会いたいから帰る。
366名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 22:41:43 ID:QFleRVk1
>>361,362
お姑様、もしかしてアホ?
無視して連れて行くのやめなさい!
話聞くだけで気分悪い。そういう年寄り。
367名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 23:50:17 ID:n9T6MTbz
>>366
もしかしたら実母かもしれないよ
368362:2007/12/16(日) 00:08:25 ID:PgTrFa2g
>>366 >>367
大変残念なことに実母です。

TVで見る花火は大好きで、もっともっとと見たがるのですが
来年も断固拒否し続けることになるのかも。
線香花火は大好きだから線香花火だけでいいのに・・・。
369名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 04:56:42 ID:AHUNBk/K
障害児の家族キモイ
おかしな奴の集まり
370名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 07:43:51 ID:Knr/aWUh
あがる度にゴキブリが入ってくるので、気をつけてください。
371名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 07:48:52 ID:2aY4yb8L
>>362
ウチも幼稚園の頃は怖がってたけど、小学生になったら平気になったよ
もっと大きくなってから誘ってもらえば
温泉地の花火大会とかw
372名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 08:54:03 ID:RKR5Op4R
子どもって些細な音とかで恐怖感感じる時あるよなー。
373名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 10:56:54 ID:/Jl7MEY5
うちの子むかしシャワー音ダメでパニックおこすからいつも洗面器でお湯かけてた。療育先のプールの入る前のシャワーもダメで苦労した記憶ある。今(六歳)になり急に大丈夫になった。
374名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 17:21:37 ID:oM6tOXpI
このスレで母親がタバコを吸ってるひといますか?
375名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 17:47:49 ID:pfacmhhp
吸わない。お酒も飲まない。
376名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 18:06:12 ID:/Jl7MEY5
吸わない
宴会では付き合い程度飲む
377名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 19:47:58 ID:ILlAvQUo
私も吸わないなあ。
子供の事煙草のせいだっていいたいのかもだけど実際はそんなに簡単なもんじゃないよ。
たばこ吸って浴びるほどお酒飲んでる人でも、出産寸前まで一服してた人でも健常児産んでるし、
逆にたばこもお酒も一切やらなくて食べ物にも気をつけてても生まれる時は生まれる。

ほんとしみじみ人生って偶然と運だなあと思う。
378名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 21:17:27 ID:9BO+HDrE
妊娠中にタバコ吸ってるとお腹の子の前頭葉の発育が阻害されて
我慢できないキレやすい人間になるとは聞いたことがあるけど、
障害と関係があるときは聞いたことがないな。
379名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 23:19:54 ID:k1Ssr3B2
吸わない。飲まない。
旦那は少しは飲むけど、タバコは吸わない。
私の両親も旦那の両親も吸わない。
380名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 00:12:48 ID:0NxXlvQz
ごめんなさい。
私は生まれる直前迄喫煙してたし、母乳期間も喫煙してました。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
381名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 00:12:52 ID:0ufFvFxi
病院の問診票によくある質問だよね。
あと出生時になんか異常あったか?とか。

私は吸わない、飲まない。旦那も同じく。
旦那両親のみタバコと酒大好き。
だからって旦那の両親のせいだとは思わない(でないと腹立つからw)

犯人探しは医者に任せるよ。
あー、子供がこっち見てくれないかなぁ!
382名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 07:39:54 ID:4Yxr0iBh
>>378
低体重児との因果関係は統計で明らかだったような。
うちも夫婦共に飲まない・吸わない。
383名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 08:54:11 ID:qaXxaaQA
>>378
> 妊娠中にタバコ吸ってるとお腹の子の前頭葉の発育が阻害されて
> 我慢できないキレやすい人間になるとは聞いたことがあるけど、
> 障害と関係があるときは聞いたことがないな。

それがある程度度を過ぎれば障害なんだろうけど、
因果関係は感じられないな

ちなみに、うちは、誰も吸わないけど、みんな飲む
384名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 09:20:08 ID:cmY4h3O1
>>382
どの程度の低体重?
385名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 19:16:33 ID:ijjFYn2X
出生時に2500g以下だと低体重児だったはず。
んで生まれてしばらくは保育器に入ってたり。
386名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 19:39:35 ID:aldw7TtR
低体重は、現在体重だけで判断される事は少ないです。
満期産の場合は2300までは低出生体重児ですが、
全体の体調などとも鑑みはしますが、特に問題とはなりません。
早産の場合は2500未満が低出生体重児で未熟児となります。
387名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 20:23:10 ID:q3sm7t54
それでかな?
私は帝王切開で2500グラムを産む予定が、出てきたのは2000グラム。
他にも低体重児いたけど救急車で運ばれたのは、うちだけ。
388名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 01:47:07 ID:nat4/Spl
引越しして育児ストレスを抱えて子供を殺しても執行猶予付くらしいよ。

★二男投げ死なせた母に執行猶予
・岐阜県可児市で1歳の二男を床に投げ落とし死亡させたとして、傷害致死罪に
 問われた無職尾越真理被告(32)の判決公判で、岐阜地裁の田辺三保子裁判長は
 17日、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役5年)を言い渡した。
 田辺裁判長は判決理由で「二男は最も信頼すべき母親から一方的な暴力を
 受けて命を失い、誠に哀れ」と述べた。また、被告が夫の仕事の都合で転居を
 繰り返したことを挙げ「転居に対する負担感や育児に対するストレスを抱えていた」
 などと酌量した。
 判決によると、尾越被告は3月28日正午ごろ、岐阜県可児市の自宅寝室で、
 二男が泣きやまないことに腹を立て、両手で抱いていた二男を畳に投げ落として
 頭を強打させ、頭蓋(ずがい)内出血で約3カ月半後に死亡させた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296589.html
389名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 01:49:05 ID:nat4/Spl
あっ、age忘れた。スマソ。
390名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 06:38:04 ID:QPjNdyji
しかし投げつけた時の手の感触、反応、最後の3ヶ月あまりの日々は後世
手に、目に、脳裏に焼け付くのだった。
いくらうなされても、後悔しても。
育児ノイローゼよりも更に地獄な、32才からの人生…。
391名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 09:34:32 ID:z1Jzcu/d
http://blog.so-net.ne.jp/syuntan

父親が子供の目線で文章を綴ったブログ。
ときどき「あれっ?」って思う文もあったけど
子供がかわいいので、よく見にいってた。

病院(特に特定の看護師さん)に不満があるようで
看護師、と呼び捨てにしたり
お友達が亡くなった翌日のNICUが、いつもとかわらないというのが
やりきれないといってみたり…

それを注意というか反論するコメントがあったら
ブログを中止ときた。

うちも病院のお世話になってるけど、この親のようには思わないな。
いろんな意見もあると思うし、ブログやってりゃこんなコメあると思う。

考えは人それぞれだけど。
392名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 09:45:43 ID:KUWf7FKz
>>391
個人ブログを載せるのはまずいんじゃ?
削除依頼出しておいて下さいね。
393名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 19:16:16 ID:tfXEHw/3
自分のカウンセリング受けてきた。相談は主に子どものことだけど。
「お母さん、がんばりすぎ。これから20年も続いていく長期戦なのに、短期決戦みたいな日々をすごしてどうするの」
と言われた
でもねぇ。どうやって力を抜いたらわからなくなってきた
394名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 21:39:42 ID:dTCgANls
>>393
認知症の祖母の相談で同じ事を母が言われていたのを思い出しました。
395名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 22:50:16 ID:2h6e/Tg5
つかれたよ…
396名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 23:29:18 ID:Bv5JJD28
ほぼ毎日のように学校でいじめられてくるけど
本人がいじめられてることを理解してるから心情を思うと辛くなる。
相手は同じ奴もいれば日によって違う不特定多数で担任には
相談してはいるけどイタチごっこな日々。
私の内臓もストレスで悲鳴をあげ始めてるし
そろそろ1ランク上の手段をとるしかないかな。
397名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 01:02:07 ID:NEHwWbNR
>>396
いじめの問題はなかなか難しいよね・・・
うちの子は心臓で動作が鈍いからクラスを替えてもすぐターゲットにされる。
担任に相談したら「胸の手術の傷を見せたらさすがにいじめられなくなるのでは」
と言うアドバイスを真に受けら・・・
「ムカデムカデ」と囃し立てられたってさ・・・
orz
398名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 01:09:23 ID:keTrK7r5
>>397
>「ムカデムカデ」と囃し立てられたってさ・・・

担任は事の顛末の責任はとらなかったの?
だとしたら397の代わりに文句を言ってやりたいぐらいだ。
399名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 07:26:40 ID:drjIHXYh
何でいじめの被害者がそんな事しなくちゃいかんのだ。
年頃の女子だったとしてもその担任は胸晒せ、って言うのかね?
400名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 07:31:45 ID:3VSw1pW8
>397
ありえないひどすぎる!涙が出てくる
あなたのお子さんは何一つ悪くない
囃し立てたガキ共を何とかする方が先
401名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 08:26:32 ID:kYI7FbWI
教育委員会に訴えてもいいんじゃないの?ひどすぎる
402名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 09:12:43 ID:gtMYdqdd
今思えば酷い話しだけど、私は足が悪いです。
小学校の時、体の不自由な人の映画かなんか見て、その後に先生が私を起立させ。
「この子だって本当は五体満足で生まれたかったはず…」とか泣きながら言いだして、
私も泣きだしてクラスの子も泣きだして。 全員でないた。
私に触れなくていいじゃないかよー

レス不要です。
403名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 10:39:53 ID:INQxegXJ
>402さん、ごめん。書かせて

私は事故で右手を切断しました。(小学校1年)
退院後「何でないの〜。片手のジャック」とか呼ばれていじめられて
泣いてたら担任が朝の会で私を黒板の前に立たせて右手を上げて「好きで
こんな手になったんじゃありませ〜ん」と言いやがった。

今でも忘れられないし結婚して子が出来てダウンだったこともあり私は
何のために生まれてきたのか?と死ぬことばっか考えてしまってます。

上の健常の子が「○ちゃん(ダウン)は私が守るから」と言ってくれてる
けどそのたびに「ママがいるから大丈夫だよ」と言い聞かせてます。

今は昔ほど障害者に残酷なことをあらわに言うことが少なくなった分
陰湿になってるような気がする。

今日もがんばって生きなきゃ
404名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 11:30:19 ID:k31G1mR1
>>403
上のお子さんおいくつですか?
下のお子さんを普通じゃないと知っているという事ですよね。
うちは下が健常なんだけど、上の子が普通じゃないという事が
どうも理解できないみたい。

上は特別支援級に通っているんだけど、「小学校にはそういう
クラスに通っている子もいる」としか認識していないようで。
もちろん、自分より色々能力がない事はわかっているんだけどね。
おおげさじゃなく、小学校の低学年児を見ていると
うちの下の子みたいに認識している子も結構いるような気がする。
今の小学校、そうすてたもんじゃない気がするよ。
405名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 11:45:48 ID:uQApnFE5
406名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 11:54:28 ID:k31G1mR1
>>405
色々な学校があるでしょうね。
「今の小学校」じゃなくて、「うちの子が通う小学校」
と言うべきでしたか。失礼しました。
407名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 12:04:57 ID:INQxegXJ
>>404

403です。
上の子は2歳の時に自分の母は他の母と違うことに気がついたみたいで
2歳以降は自然と私の左手で手をつなぐようになりました。
その子が4歳の時に下が生まれて同じ幼稚園にダウンの子がいたことも
あり多分生まれた時から理解できたのでは?

特に私達親が言わなくても「守る」発言をしてましたから・・・。
もしかしたら幼稚園でダウンの子がいじめられててそれを見て自分の
兄弟もいじめられる→自分が守らなきゃ!になったのかもしれません。
408名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 14:28:19 ID:gtMYdqdd
>>403さん
それは酷い先生だね。読んだだけでも腹がたつ…
気の利いた言葉はでませんが…すいません。
409名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 16:07:19 ID:ia1OUT/s
>>391
そもそも、子供可愛くないじゃん…
410名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 21:09:02 ID:v1Pj8+JX
あのブログ、父親が書いていたんだ…
母親だと思っていたから、香ばしいママさんだと思っていたけど
男があんなこと考えて書いていたなんて痛過ぎる。
コメントにもあったけど、この子が学校に入学したら
まさしくモンスターペアレントだわと感じていた。

亡くなった翌日の日常については
コメントした看護師の過剰反応のような気がする。
NICUや小児科病棟にいたら、誰かが亡くなることなんて珍しくないだろうし
それをわかったうえでの、やりきれない・・・だったんだとおもう。

ただ、今まで散々病院や看護師の批判を堂々とあそこまで書いていたから
看護師もカチンときたんだろうね。
今までの日記は患者の親である私が読んでも、読んでいてすごく不快なことが多かったし
病院関係者が読んだら、不快どころじゃなかったんだろうね。

入院していると、我が子をもっとみてほしい 手をかけてほしい親の本音の気持ちと
そんなことは出来るわけがないという現実で
すごく悩むんだよね。

411名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 21:27:17 ID:p2cxUeFV
>>409
391はフリークスなんだよきっと
412名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 23:07:21 ID:hYaQnilq
>>403
旦那さんとはどう知り合ったのですか?変なこと聞いてスマソ・・・。
413名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 00:29:47 ID:ZevZ1KHd
>>412
ここは愚痴スレ。逸脱するのやめようよ。
(質問を受けているご当人が良いのならいいけど…)
414名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 08:26:34 ID:+6BfCLwF
>>412さん、これで最後にします。>>403です。

夫とは大学時代に同じ大学内で(学部は違う)知り合い私の障害も理解
した上で結婚しました。

結婚してすぐ夫の転勤でアメリカに3年赴任しましたが、この時初めて
自分の手を意識せず生活できたような気がしました。
誰も私の手のこと聞いてこないし義手をつけた私が普通でそれは個性
なんだから何?って感じでした。

今は・・・母親に障害があり子も障害がある可哀そうな旦那さんって
近所のママが話してるのを聞くのが辛いですね。

415名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 08:39:04 ID:g/9kqeKA
アメリカか、いいとこもわるいとこあるけどそういうのはいいね。
ハゲくらいで死ぬほど悩まないといけないのも日本くらいかと思うわ。
外国じゃハゲでも顔がよければふつうに男前扱いだし俳優だっていっぱいいるのに。
416名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 08:47:28 ID:ZIlndzba
障害を受け入れて結婚しているご主人に
「母親に障害があり」ってどこが可哀想なんだろう?
障害児だって持ってみると普通に可愛い我が子だし
(これはさすがに持ってみないとわからないかも知れないけどね)
417名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 09:48:46 ID:JvmcxrLB
障害児いて世間の目が一番辛いかも。将来も不安だし。

小学校の先生とかも表向き親切風だけど、陰で悪口言われてるのか?とか
いろいろ被害妄想入ってしまう自分
418名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 13:19:49 ID:B4ZpFWsI
>>417 ドウイ

来年、自閉症の子供を保育園か幼稚園に入園させたいと思って
いろいろな園に相談に行っている。
公立は働いていないので蹴られ、
私立の保育園や幼稚園は「障害児」というと逃げ腰になったり、
うちは慈善事業じゃないのでーとはっきり言われたりで八方塞がり。
子供が障害児ってだけで何故こんなイヤな思いをしなきゃいけないのか。
子供だって、私だって好きでこういう状況になったんじゃないのに。
たかが入園でこんなに悩んで苦労するなんて
この先もロクなことがないような気がする。
ぽっとこの世から消えてしまいたいよ。
私の存在自体なかったことにしてほしい。
419名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 14:11:53 ID:OnUx2i5w
>>418
おつかれさん。

読んでみなされ。
かなりあやしいけど、フムフムと思えるところがあるかもしれん。

          『生きがい』の夜明け
 ttp://www.sol.dti.ne.jp/~sam/realaim/Lifeindex.html
420名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 21:23:23 ID:vIpliko1
地域性ってあるのね。うちは公立こそ、受け入れてくれる。
私立でも、どんな子でもOK幼稚園があるし。
慈善事業じゃない、なんて言われるのは辛い。
421名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 22:28:38 ID:39+7UN0s
>>414
アメリカは知的レベルが高い人ほど障害者を差別することは恥
という意識らしいね
どんな障害でも快く接してくれるし、肢体不自由児の子をつれての
旅行もなんの不自由も感じない、日本とは比べ物にならないほど
アメリカへの行くのは楽しいと聞いたことがある
それも20年も前のこと

当然アメリカ全てが恵まれているとは思わないが、自分だけでも
その辺を見習いたいと思って手助けが必要な人がいればと思っているが
いまだ子供を見失わないようにするのが先で他人様の動きまで
視野に入らないのが現状

>>418
公立保育園には障害児枠があると思うんだけど
私は慣らし保育後に仕事を探したよ(子供は自閉児)
一クラスに障害の度合いにもよるけど1〜2人受け入れてくれる
役所で聞いてみて
422名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 22:43:56 ID:JUtrRnMm
>>421
アメリカ行けば。誰も止めないから
てかむしろ行ってほしい
423名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 22:45:53 ID:MVNmiijj
障害者差別は知らんけど、人種差別は根強いよ。
未だに黒人はプールにも入れないし。
424名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 22:46:49 ID:MVNmiijj
あと、医療費は日本の10倍は覚悟してね。
425名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 23:08:37 ID:tK/W1Pf+
>>391
ブログ再開してるよ。
父親に賛成してる友人もいたりして、痛い人たちだ。
思ったとおり素直にかかれていて、うらやましい
だって。
426名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 23:54:52 ID:lSFML16b
>>425
ドキュはドキュを呼ぶんだね
427名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 06:51:45 ID:BHEoc/2f
まあいいんじゃない?

酷な言い方だけど、おそらくはあと2〜3年後には「お空に帰っちゃう」お子さんなんだし。
そのときに暴れて他の人間に迷惑かけなければさ。

かけるほうになけなしの1000ペリカを賭けちゃうけどね。
428名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 09:46:19 ID:dx+nncwo
>>418
知的障害があったり自閉度が高いのなら、
園の言い分も分かるよ。
特に幼稚園は、何しに来るの?と思うでしょう。

保育所や幼稚園に、何しに行くの?
429名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 09:50:14 ID:dx+nncwo
>>421
>公立保育園には障害児枠がある
そういう事は、地域によって全く違うよ。
中度の子まで受け入れ、軽度の子まで加配を付けてくれる所もあれば、
枠どころか障害の診断のある子は通所施設にという自治体もある。
保育所の入所条件もまちまちで、中には働かなくても良いという所もあれば、
働くのは必須だけど、延長は一切出来ないという所も。
430名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 10:08:12 ID:rdm/Kh/J
ブログみたけど、何で叩かれているのかわからない。
反論とかじゃなくて、本気でわからないよ。
看護師の悪口なんて書いてある?
431名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 10:34:44 ID:J9Lsrgdg
>>428
そりゃ親の息抜きでしょう。いろいろ学んで成長する建前もあるけど。
うちはありがたいことに最近障害がオペでうまいこと直ったので
普通に幼稚園通うけど、子が入院してるときの妙な開放感(罪悪感をはるかに越えてた)
ったらなかった。泊まりの時もあったけど目を離しても看護士や医者も子を見ててくれる安堵感が楽だった〜
だから自閉だろうがなんだろうが枠があるトコに入れるのになんの問題があるのか?
ある意味親に対する福利厚生なんじゃないの?
432名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 13:49:15 ID:sIx1c9FJ
うちは入園後、診断された。上の子も同じ園に通ってた。

おとなしいタイプだけど他の子よりは手はかかっている
途中で止めさせられたらどうしようってビクビクしてたよ
でも知り合いのコネで入園してたので、退園にはならなかったが
もしコネじゃなかったら退園だったんだろうかとか いろいろ考えてた
433名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 14:01:29 ID:nxeMaXUk
>>430
さらした人間がコメの〈看護士〉だと思いまーす。
ちょっとした愚痴に過敏に反応して叩いてみたけど、
ブログ主仲間にいさめられて溜飲が下がらず、2chまで引っ張ってきた。
まあブログの文章とかはちょっと寒いけども・・・。
434名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:18:03 ID:oQs7f/02
>>430 >>433
いやあ、あれって愚痴レベルじゃなかったよ。
障害児・病児のブログは参考になることもあるし
気持ちに共感できたり愚痴や悩みが似ていたりでよく見るので
元々見ていたブログからリンクリンクで時々見に行ったけど
他のブログとは雰囲気ちがったもの。
391見た時は、とうとうやられたか・・・ 他の人もあの雰囲気に我慢が出来なかったかと思ったくらい。
NICU経験有りだけど、同じ病院にあんな家族がいたら避けるかな。
リンクしている人達も最初は優しくコメントしていたけど
もう最近は時々数人がコメントのこしてくれるくらい。
日記の中止と再開という騒動wがあっても反応援護コメしてくれた人は数人だし。
本人もコメント少ないのがわかっているから
体重あてクイズでコメント募ったり
コメントがあったら嬉しいな♪アピールしたり
なんでみんなが避けているのかが素でわかっていないみたい。
435名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:18:50 ID:oQs7f/02
あるリンク先のある日の日記には
391のことを言っているんだろうなー的な
病院批判からは何も生まれない、感謝の気持ちも大切(意訳)なんて書いてあることもあったし。

長いこと入院闘病していると、不満や疲れや愚痴もたまるけど
仲のいい友人との会話じゃなく公開しているブログなんだから
もう少し考えて書いた方がいい。
今まで日記を痛々しいと思って読んでいたけど
再開の日記を読んで、この親救えねぇ・・・自分も障害児の親だけど一緒にして欲しくない。
退院して、行政のサービス受けたり、息子君が頑張って療育やリハビリに行くようになったら
自分の思い通りにならない事に不満垂れそうでこわい。

本当は一つのブログに対してのこんな微妙な気持ちのモヤモヤは育児サイトヲチスレが適当だけど
障害児というだけで変な方向に行ってしまいそうでヲチに移動できなかった。
436名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 16:56:05 ID:rdm/Kh/J
>>430です
なるほど。サムいのはわかりました。
でも、やっぱりそれ以上には思えない。

>>427みたいなこと言う方が信じられない。
人としてサイアク。
437名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:50:47 ID:qYALCHSa
ブログは、子供の写真を全世界に公開している危機意識のなさにびっくりしたわ。
438名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 17:58:06 ID:ttQidix4
>>437
そう思うが、闘病系で子どもの写真出していない方が珍しい。
>>391に限ったことではないでしょ。

なんか>>391を叩いているのって、恨みがあるっぽい。
しつこいし。
439名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:12:12 ID:hdpwGLp7
叩いてるって程じゃないと思うが・・
ここで初めて知ったけど、イタい親だと思ったよ。
恨みとかじゃなくて、同じ障害児の親として
ああはなりたくないっていう反面教師にしてるんでは。
440名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:33:53 ID:ttQidix4
いや〜十分叩いてるでしょ

>>427とか凄いこと言ってるよね。
病児を持つ親としては堪らないよ。
441名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 22:02:47 ID:/n5Yhly9
ここみるとやっぱ障害者ってうざがられてんだって
再確認するわな
http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/kankon/1195054277/1-
442名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 23:45:16 ID:t4ZoXmbH
外での奇声がひどい。(家の中でもひどいけど・・・)
周りにいた小学生たちがニヤニヤしながらこっち見て、うちの子の真似してた。
いったい私にどんなリアクションを求めてるんだろう・・・。
無表情でまっすぐその子の目を見返したら気まずそうだった。
毎日いろんな場所で「なんなのこの子??」って目でジロジロ見られたり、
小さな子供たちが異質さを感じ取ってフリーズしちゃったり、同情の目で見られたり、
見てみぬふりをされたりってのは、もう慣れて覚悟があったんだけど
直接からかわれる場面への心の準備が出来てなかった。
最近は療育施設関係の人か親類、赤ちゃん時代を知っているご近所さん
くらいとしか接点がなくて、無遠慮や差別意識の激しい人に触れる機会が
無かったからすっかり忘れてた。
突然氷水をかけられて冷たい手で心臓を鷲づかみにされた気分。
子供が大きくなれば、もっとあからさまな中傷やいじめ、嫌悪の目に
さらされることも増えるんだなって改めてしみじみ実感した。
こんな日に限って旦那は出張・・・orz
443名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 01:32:14 ID:MTXf7zor
>>442
お願いですから家の中でクサリにつないでおいてもらえないでしょうか?
お願いベースだけど。
憲法で「公共の福祉」って意味知ってる?
444名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 01:40:05 ID:6qBhjAfV
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198229841/
↑こんなのも鎖に繋いどかなきゃね。
445443:2007/12/22(土) 01:50:12 ID:MTXf7zor
ちょっと言い過ぎたかな。いやこんな書込み見るとね。

742 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 02:56:03 ID:3/Fsb7ht
この前、駅のホームで電車を待っていたら、
向かいの反対側のホームで奇声が聞こえてきたので見たら
池沼♂が傘を振り回しながら歩く人に向かって奇声を上げていた。
「迷惑だなぁ〜」と思っていると「キャーーーッ!」という女性の声。
なんとその池沼がわけのわからないことを叫びながら
電車待ちをしていた女性を力づくで線路に突き落とそうとしていた!
池沼は太っていて結構な巨体だから女性が今にも落とされそう・・・
側にいた男性数人が助けようとするも、傘を振り回して威嚇、
誰も近付けない状況の中、通過する特急電車がきてしまった。
間一髪のところで、誰かが呼んだのか駅員3人が来て取り押さえた。
女性はストッキングが破れて足から流血、顔も傘と拳で殴られたらしい。
なんでこういう池沼を野放しにするんだろう・・・
私も別の池沼に通りすがりに殴られそうになったことがある。
446443:2007/12/22(土) 01:57:44 ID:MTXf7zor
>>442
週末に出張?海外か日帰りですか。
447名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 02:59:59 ID:O0DFLT6Y
>>446は、世の中には土日が固定で休みのサラリーマンしかいないと思ってる?
448名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 05:09:40 ID:n6bauUAX
愚痴らせてください。吐き出させてください。あくまでも私のことなのでスルーしてください。

小中学生の頃、今思えば発達障害のある同級生たちを私はいじめるとかはしないまでも
疎ましいと思っていた。心底バカにしていたのかもしれない。
大人になっても障害のある人たちを『やさしくしてあげなくちゃいけないんだ』
みたいな一段上からの目線で見ていたんだと思う。
時には『これだから障害者は・・・』って思いながらいい人でありたいがために
親切ぶっていたんだ。損得勘定で動く偽善者だったんだ。
だから私は今ばちがあたってるんだ。
思い知れって、どんなに自分がいやな人間なのか心のそこからわかりなさいって。
自分がそうであったように私の子供は社会には受け入れてもらえない。
私がそうしてきてしまったように周りからさげすまされバカにされて辛い思いを
していくんだ。そう思うともうたまらない。
本当に私は心を入れ替えるから。いい人間になるからもう許してください。
この子を治して下さい。ばちを当てるならば私だけにしてください。
この子を巻き込まないで。本当にごめんなさい。
449名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 05:45:43 ID:Ol5z4t6y
夜泣き疲れた。
ここ見にきたら、ホームから突き落とされて電車に引かれた気分だわ。
443のやってることと、突き落とそうとした池沼のやったことって
根本的に同じじゃんってオモタ。
将来、最低限の社会ルールを守れる障害者になって欲しいと思って
親も先生たちも療育だのなんだのに取り組んでいるけど、
うちの子がそれでも将来誰かに暴力を振るうようなことが起こってしまうとしたら
どうせなら443みたいなやつを選んでくれと思う。
それならこんな人生で、そんな運命であっても納得できる。
450名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 07:28:44 ID:ZIyX6cf5
>>449
あんた最低。しねばいいのに
451名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 07:46:58 ID:O0DFLT6Y
>>450
オマエモナー
452名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 07:50:40 ID:ROX0JPAs
>>449
根本的に違うでしょうに・・・
辛くても「普通の感覚」を忘れちゃダメだよ
普通に扱われたいのなら。

「違うんだもんオーラ(気遣いなさい!)」を出してたら
違う目で見られるのは仕方のないこと。
453名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 08:25:57 ID:PGlhubtw
>>448
神罰ってのは、ホントに嫌な事をされるのです
でも池田生神様を拝めば、なんでも治ります
454名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 08:42:52 ID:6qBhjAfV
大怪我して大量出血しても輸血拒否できるエホバの方が御利益がありそう。
455名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 09:08:23 ID:QH5+E2hp
>>448
スルーしなくてごめん。でも聞いてほしい。

私もそう思ってた。
ずっと障害者に対して「きもちわるい」と思っていた。
で、今障害児持ち。
自分が最も怖いとかきもいとか思っていた突然ぶつぶつ言い出す系。
罰があたったと思い数年過ごした。

でも、何もかもあきらめて数年、周りを見回せるようになって
気がつけば、別の意味で差別していた低学歴層のおばちゃん達が
障害児に対してやさしい事に気がつかされた。
子供会のあつまりで小学生が集まったとき、近所の高校生の
障害のある男の子ふらっと来た。
その子はいきなり小学生の女の子に触っていった。
親は放置してるし近所づきあいもないし、完全に無視されて
避けられて通報されてもおかしくないのに、おばちゃんが
その男の子の腕をつかんで「だめだよ、そういう事しちゃ」と諭していた。
近所に住んでいるというだけで、親が近所と断絶してても
そうやってかかわるおばちゃん達。
とても自分にはできないと思った。本当に尊敬する。

トンネル抜ければいろいろ気付かされる事もあるよ。
私やあなたは障害者に決定的な差がある別の人種と思っていたけど
思っていない人もけっこういるんだよ。
456名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 12:38:37 ID:WrMcKrX2
なんか解る気がする。
うちは広汎性なんだけど、定型との差が激しくて落ち込んでばかり。
これからどうなるんだと思って泣いたり、外に出られなかった時期もある。

だけど、そんな私を助けてくれる人もちゃんといるんだと解った。
外に出られなかった私に電話やメールをくれて、外に連れ出してくれたママ友。
不安定な私を気遣って、療育センターに付き添ってくれる保健師さん。
私と子供を心配して、遠方から様子見に来てくれた義母。
本当に色々な優しさに気付かされた。ありがたいと思う。
ずっと見栄っ張りだったけど、今は素の自分で居られることに驚いてる。

もちろんまだまだ落ち込む時はあるし、「もう死にたい」と思うこともあるから
ここにいるんだけど、それでも気付かされたことは大きいよ。
457名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 12:48:14 ID:V+ca8nya
ちょい前からゴキブリが紛れてます
みなさん>>427みたいなのも無視しましょう
458名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 16:03:38 ID:n6bauUAX
私も子供の障害がわかってから色々なやさしさに触れた。
世の中って捨てたものではないんだなってわかった。
だからこそ、自分の愚かさに気が付いて泣き叫びたくなるほどに
自分のことが嫌いになった。
すごく辛いんだ。本当に嫌な奴なんだって今ものすごく痛いんだ・・・。
459名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 18:23:45 ID:D43SxJgW
本当に困った時に他の人の本性がわかる気がする
460名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 18:36:37 ID:QH5+E2hp
>>459
私は自分の本性が分かっちゃった。
こんな醜い人間いないよな…って思った。
461名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:15:16 ID:8uTPc8TV
ごめんなさい私醜い人間です。
自分の子どもを一番の偏見の目で見ているのは私です。
優しくなりたいです。
明日子どもが起きたら優しく接します。
きっとすごく疲れてすぐ怒鳴りたくなるだろうけど
子どもに申し訳ないと後悔して
自己嫌悪ぐちゃぐちゃになるのはもううんざりなんだ。
今までごめんなさい。辛い思いさせてごめんなさい。
462名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 04:35:03 ID:+5E6+8Aj
私も酷いことをしたのを告白したい。
中学の時、当時の私は障害のことにはまったくの無知で
自分のクラスにそういう子がいるなんて考えもしなかった。
その男の子は指を差しながら上から目線で説教するかのように
まくしたてて、喋り続けながら軽く体当たりしてくる子で、
それが嫌で嫌で「うるさい!だまれ!」と押し返してた。
その子のご両親はどんな気持ちで学校に行かせてたことか・・・
今になって痛いほどわかります。本当にごめんなさい。

障害のある我が子をいじめから守りたいと思ってる私・・・因果応報
463名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 06:24:59 ID:TlwRuHAO
アゲ
464名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 06:58:55 ID:XRXjYX9l
さげ
465名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 08:15:05 ID:BCd+DU9g
↑メール欄にsageで書き込めば下がると思ってるの?
466名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 08:42:40 ID:9j8nTt4O
体当たりされて押し返すのは苛めと違うような・・・
障害とか関係なく体当たりされるのは不愉快に感じるものだし
周りが我慢するだけだったら、本人も嫌がられることをしてると
全く分からないままだよね。
467名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 09:40:00 ID:tibdhcHi
>>461-462
そんなあなた方も池田良神様はWELLCOMEよ
468名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 10:18:40 ID:ySrwJtiM
>>462が体当たり→押し返しを悔いているってことは、
自分の子供が中学の時の同級生と同じ事をしても、「障害があるから」と許してあげて欲しいって事?
それは、虫が良すぎないか?
>>462がしてきたことはある程度仕方ないし(障害への対応を生徒に説明されていたわけでもないんでしょ?)、
「今考えると酷いことをしたな」と思うのはいいけれど、
自分の子供への虐めと絡めて考えるのはちょっとずれているような。
「障害者」というだけで虐められるというのとは、ちょっと違うよね。
どの程度の障害かわからないけれど、健常者からみて理不尽なことをお子さんがやらかしてやり返される
ってのを防ぐために、SSTとか対策をするべきなんじゃないかな?
469名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 10:28:57 ID:FN9V6WJ5
知的障害のある息子がいます。
だけど、奇声を発してる成人の知的障害者を見ると、気持ち悪いとか怖いとか思ってしまう。
知的障害者の息子を持つ大江健三郎が、知的障害者の表情や仕草には、どうしても「ある種の醜さ」がある
って言ってて、障害のある子を持つ親としては認めたくないけど、納得してしまう。
470名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 10:32:59 ID:tibdhcHi
そりゃ見た目はヒトだけど、行動はケモノだからな
471名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 11:44:44 ID:BVVGci1k
大江健三郎ってすごいね。そこまで客観的に息子を見られるなんて。
472名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 11:49:55 ID:iJ2yT18a
しかし、その一方、あんなCDたくさん出させてるからな…
坂本龍一が批判しててGJと思ったけど。
473名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 12:44:14 ID:cWGMJtE2
>>469
それは普通じゃないの?。
生理的なものだもん。
ただ、それを外に見せるか見せないかだけだと思う。
大江健三郎は世界的な作家だから、外へ向けての発信は許されるでしょう。
でも、市井の私たちがそれを言うのは、いろいろと世間的に難しい。

うちだって、障害者になる前となったあとじゃ、明らかに表情が変わってるし
パッと見たら、障害に詳しくない人には、障害者と気づかれないくらいだけど、
それでも明らかに、「ある種の醜さ」って言うのが分かる程度に変化してるもん。
474名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 14:19:32 ID:++WYfSeF
父子関係ってどうやったら上手くいくんだろ。
障害を受け入れてても療育的な対応が出来ない。
お互いストレスになるなら放した方がいいんだろか・・・
旦那と子供が揃う休日や長期休暇は頭が痛い。
475名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 14:52:36 ID:ZE7c7+cg
子供の障害がわかってから
周りの優しさに気づいた人がいるんだね。

私の場合は逆だな。
周りの冷酷さに気づく事が多い。
相手は無意識で悪気もないと思うけど
上から目線で見られてるなっと思うことがよくある。
それに気づいてしまう私もひねくれているんだろうけど。
476名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 05:06:03 ID:8ddXv5nw
うちの子供はクリスマスも何もわかってないけれど
少しでも楽しいうれしいって感じてもらいたい。
何も食べないけど今がんばって料理してる。
自己満足だけど、反応見てまたがっくりして涙するだろうけど
今はほんの少しの期待のために一生懸命やってます。
私にかたちのある高価なプレゼントはいらないから、子供に
たくさんの幸せをあげてください。
477名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 15:26:35 ID:u8AV/IvE
クリスマスだ。美味しいケーキでも食べて、ちょっと一息つこうっと。
478名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 21:24:48 ID:Xwjud8uO
なんか疲れた…。情報収集の為の付き合い。健常ならいらないのかな。
479名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 22:39:52 ID:wHjsBhVW
>>478
うちの下の子は健常だけどクラスでの様子や習い事や勉強などの情報収集のほうが疲れる。ママの付き合い苦手だしさ。
480名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 01:10:36 ID:iiIAkryC
u
481名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 08:27:00 ID:RrQM81YX
子供がしゃべる夢を見た。そんな日はいつだろう…
482名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 10:49:52 ID:T8l8Jc8a
>>474
前にテレビで見た自閉のお子さんは、
父子関係が原因で別居してたよ。
あと十年頑張って、それでも駄目なら心中するって。
483名無しの心子知らず:2007/12/25(火) 19:45:54 ID:9VllFXEG
>>475
私も逆だ。
なんか、ツボの違うなぐさめ方をされたり
腫れ物にさわるようにされたり。
距離をおかれるようになったり。
逆に、親しくなかった人が妙に近づいてきてなぐさめてきたと思ったら
宗教の勧誘だったり
484名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 02:30:52 ID:a19Zahb9
最近だんだん耐性がなくなってる。
二歳八ヶ月広汎性息子の育児が辛い。辛くてたまらない。
外で挨拶ができないから、声をかけられるたびに言い訳。
プラレールで電車が脱線するたびに大泣き。
言葉の理解が遅れてるから、要求する時は泣くか癇癪おこすかのどちらか。
毎日癇癪、泣き声の繰り返し。さらに風邪をひいてますます機嫌が悪い。
夜もそれで起こされて、熟睡なんてできないよ。
駄目だとしりつつ、つい怒鳴って手を上げてしまう。
この前なんて髪を引っ張った。腕に思いっきり爪を立てた。

もう疲れた。この子のためにがんばらなきゃいけないのは解ってるけど、
もう一日一日を過ごすのがせいいっぱい。トイレトレとか色とか数字とか、
話かけとか、そんなことする余裕が無い。気がつくと泣いてる。
実家はどっちも遠方だし、旦那は帰りが遅いからずっと一人で育児してる。
どのみち健常児になれないなら、子供の人生なんてどうでもいいから
時間を自分のために使いたい。無駄なことしたくない。
旦那に「子供ひきとって離婚してくれ」って言ったら「狂ったのか」って言われた。
くるっててもいい。もう楽になりたい。子供の顔みたくない。
485名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 02:39:20 ID:6hpAE/2m
愚痴&質問なんですけど、
4歳言語なし、多動あり、DQ35療育手帳A判定の男児の母です。
オムツを変えてる時やお風呂で性器を見ると、
男として生まれてきたのに将来恋愛も結婚も出来ないのかと思うと
息子が不憫で悲しくなります。

このまま思春期になって射精する年齢になったら
普通は父親が自慰のやり方を教えると聞いた事があるんだけど
そんなの旦那も息子も切なすぎます・・・。

療育先でも医者にも直接母親の私からこんな事は聞けないんだけど
やっぱりどこの家庭でも父親が施すもんなんでしょうか。
先の事考えたらほんと気持ちが沈みます。
ずっと可愛い子供のままで居てくれたらいいのに。

息子の成長を受け止め切れなくなった時、
私自身が手をかけてしまいそうな気もします。
この前もヨダレでかぶれた息子の首に軟膏を塗ろうとした時、
奇声をあげて身をよじる息子の首を発作的に絞めかけてしまいました・・・。
まとまりのない長文ですいません。
486名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 03:08:30 ID:gUXczBgZ
>>484>>485
無理をせず思いのままに進めば良いと思うよ。
このまま進んでも出口のないトンネルなんだからさ。
487名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 04:54:30 ID:OdONo9JZ
>>485
男として生まれた人が皆、恋愛したり結婚する訳でもないから・・・
それだけは頭の片隅においといてみて
488名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 07:55:20 ID:Rx4w47q+
>>487
485さんじゃないけど、もっとぶっちゃけて言うと
このちんちんを本来の役割で使うことは一生ないんだな、と思う事があります。
自慰しか知らないのも切ないけど、女性とプロセスを踏んで、愛し合って
そういう行為に及ぶことも一生無いんだろうな、と思うと
今の赤ちゃんらしさの残る可愛い見た目のまま成長が止まって欲しい。
489名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 08:34:31 ID:JidxDW77
障害者にも性的欲求はあるよね。
ごめん。
急に障害者の妊娠やだまされてレイプの話を思い出してしまった。うち女の子だからそっちも気をつけないとな。
490名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 08:39:25 ID:TJ7Mim/e
健常でも結婚はおろか恋愛もSEXも出来ない人はたくさんいる…と自分に言い聞かせますが…。この前同じダウンで珍しく細身の小中学生位の女の子がミニスカートはいてるのにジベタで靴はいてたから白いパンツが…気をつけようと思った。
491名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 10:35:41 ID:RkIrPjpB
>>488
>女性とプロセスを踏んで、愛し合って
これは健常者でもやっていないケースもあるよね。
お互い一目惚れでその日のうちにやっちゃってつきあい出す、とか。

綺麗な言葉で表現されていても、生物のオスとメスが出会って
相手の子孫を残したいとお互い思ったというとても動物的な動機にほかならない。
障害者の性的欲求だって生き物として当然の事。
ただ障害者の子孫を残したいという女性がたぶんいないから成立しないだけで。
492名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 11:35:19 ID:bZ744T9u
チンコはセックルするのに使用するのが最大の目的じゃねーよ。
おしっこする事が一番の使用目的だ。

あと
>>484ケースワーカーに相談してレスパイトしる!
493名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 16:05:42 ID:3b+HQO6P
>>491
論点がずれてます
494名無しさん:2007/12/26(水) 18:26:04 ID:3eqWduDm
SEXとか色欲に絡むことじゃなくて、男の子なら勉強やスポーツで活躍できるようサポートしてあげたかったし、女の子ならお洒落等の面でアドバイスしてあげたかった。
今の所、うちは日本で一番不幸な家庭だと強く思う。
495名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 21:56:30 ID:YgKFq9Fv
友人のダウンの娘さんに初潮が来た。もう来て当然の年齢と体格なのに
とてもショックを受けている。娘さんにもまったく説明していなかったとのこと。
知的障害があるからこそ、初潮が来る前に説明しておけばよいのにと思うんだけど。
身体の成長を受け入れたくないのかも知れない。
496名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 22:19:58 ID:P4C84Gc8
いい加減sageないか・・?
497名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 23:03:34 ID:2+wsp7Ep
>>336 うちと一緒だ…時期も状況も…
同じ様に悩んで、泣いていた人が居たんだ。
498名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 23:28:48 ID:+Q+UH6ba
>>485
夢精って形で出すものは出してく。
思春期の暴動を制御するために、自慰の方法をあらかじめ教える親もいるけど
自分でいじくりまわして覚えちゃうことも結構あるので
その時に父親が教えるってケースの方が多いらしいよ。
うちの子の通所施設の成人クラスの母達が言ってたので、不完全ソースですが。
499名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 23:45:02 ID:6hpAE/2m
485です。
色んな意見を有難うございます。
一度寝て、子供と過ごして、色んな視点のレスを読ませて頂いて
昨夜より大分心が軽くなってます。
最近は息子が不憫だと、子供の笑顔を見ては泣いてしまう事が
多かったんですが、そういった弱気な親の行動自体が
可能性を秘めた子供に対して失礼に当たるのではないか・・・
息子を不憫にさせているのはネガティブな私自身じゃないのか?
とか自問自答してました。
(そうは言ってもクヨクヨ考える事の方が多いんですが。)
いつか、そういう時に直面しても、
ありのままと向き合って行ける様になりたいと思います。

>>498さん
知的障害者でも自慰を自分で覚える事もあるんですね。
オムツ替えの時、何度ダメと注意しても股間を嬉しそうにいじってますので
その可能性もあるような気がしてきました。
返答有難うございました。
500名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 02:26:16 ID:L4yZittE
ふむ・・・
家の息子も「鬼嫁日記いい湯だな」の再放送の入浴シーン
ジーッと観てた
知障の性欲か・・・悩む問題だ
交通事故に見せかけて心中したい
501名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 18:40:11 ID:+oGfjhK6
今だけを考えてとりあえず育てていくさ。
すげーかわいいよ。5歳男児。
502名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:08:34 ID:D5I+sNrx
障害を医者に判定された時、ああ、もう可愛いって、思われなくなっちゃうと泣けた。
3才くらいの時、まだ今は可愛いけど、4才なんてヤバそう、可愛くなくなるんだろーなと思った。
それから瓶底メガネかけなくちゃとなった時も、あー、もう可愛いくなくなるなと泣けてきた。

それでもまだしばらく可愛くって、でもそれが1年後にはどうだか…、7才なんて…
10才なんて…と可愛くなくなると恐々としてきたが今9才。
なかなかまだまだカワイーもんです。まだもうちょっとイケそう。
未来は想像するんじゃなくって、作るもんだね(嘘。
でも心配したって、糞の足しにも成らないのは本当。
503名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:37:07 ID:ymtmMPWC
>485 心配ならこうならないうちに去勢しろ

355 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 17:57:00 ID:eRlrZ1YB
私の家族は母(48)・兄(27)・私(25)の3人。このうち兄は
軽い知的障害があって、巨体で怪力のモンスター。
この兄は私とも母ともセックスしている。

私との関係は、私が大学卒業して就職のため地元にUターン
してきた3年前から。部屋に入ってきていきなり抱きつき、ベッドに
投げ飛ばされた。母に気づかれたくなかったので、無言で必死に
抵抗してたけどパジャマのボタンを全部引きちぎられたところで観念して、
「ゴブ(ゴム)だげはづげでおでがいいいぃ」と泣きながら頼んだ。

ムダにデカいチンコを無理やりねじこまれて、痛くて怖くて悔しくて
終わるまでずっと泣いてた。
翌朝母に打ち明けると母も泣き出し、自分も相手してたことを知ら
された。私が大学入学してからずっとだそう。
「あの子始めると何っっ回もするからお母さん身体が持たないの」
と、私が狙われるかもしれないと知ってて黙ってたことを謝ってまた泣いた。

それからは私が帰宅するとリビングで真っ裸の母にのしかかって、
ヤってるところを頻繁に見るようになった。一日中ヤってるんじゃないかと
すら思う。

もちろん私もヤられる。嫌がろうが抵抗しようが生理中だろうが関係なく。
下半身丸出しで子供の腕くらいあるチンコいきらせて部屋に入ってくる。
手にはご丁寧にコンドームの6個入りの箱を持ってる。それ全部使いきる
まで出て行かないから最悪。
504名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:48:35 ID:9UW90uSW
どこかの国での寝たきり娘のおっぱいと子宮摘出したの思い出しました。
505名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 20:31:59 ID:CI0MevhB
>503
巧妙なネタでしょうが一応マジレスさせてもらいますw
それは彼に応じた母親が悪いと思われ。

先週はなんで子供なんか産んだんだろ。
障害児なら子供居ないほうがマシじゃんか!って思ってしまったけど
今日はこの子の親で本当に良かった〜と思った。
何にせよ、ずっと先の事考えるのはよくないね。無意味に沈むだけだわ。
506名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 01:49:16 ID:H8uRBi8I
そうそう!うちも大きいけど可愛いよ。
以前は泣いて泣いて・・・とうとうなんでもどんと来い!になってしまった。
でも可愛いからこそ悩んだ。それは間違いないと思う。
人の目なんて構ってられない。ただ迷惑をかけないよう注意するだけ。
この子は悪くない。なんにも罪がない。本当に幸せに人生を終えてほしいと
思います。私より幸せな一生を歩めますように・・・
507名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 09:03:31 ID:TtXKwHOw
>>505
どっかの厨房が書いたエロ小説ですのでご心配なく
508名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 09:30:27 ID:5HOhQmtX
>>485
旦那に聞けばわかるけど、オナヌーは誰に教わるもんでもない
509名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 10:41:52 ID:4o68J1Oa
広汎性の六歳女子なんだけど最近本屋やコンビニで成人雑誌興味もって困ってる。
絵が得意なんだけど裸のしずかちゃんとか描くし。
見つけたときには「止めようね」と言ってんだけど。
510名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 10:50:35 ID:4o68J1Oa
なるべく本屋には行かないようにしてるんだけど病院の待合室に男性週刊誌置いてたりするし。取り上げて泣きわめかれry
はああ
511名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 11:27:57 ID:/JtCq1bv
>>509
教師を親に持つ友人の弟(多分健常。当時6歳位)
遊びにいくと、いつもおっぱいだした女の人の絵を書いていた。
お父さんにも得意げに見せていた
お父さんは無関心でフ〜ンて感じだったのに驚いた
だから、興味を持ってもおかしくない年齢なのかもね
512名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 11:55:46 ID:bjy59KWE
>>485
マジレス。
子供生まれるまで、成人発達障害施設で働いていました。
学齢の子も通っていました。

性欲が出てくると、どこかにこすり付けることを覚える子が多かった
です。
昔は確かに親や介護者が自慰行為の手助けをしていたようです。
年配の男性職員も当たり前だったと言っています。
今は、人前でやらないことの教育と、男性職員による相談があってるから
大丈夫。

二次成長は誰でも通る道だから、そのときにサポートがありますよ。
513名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 13:28:26 ID:wBAw2i+j
>>508
オナニーはSEXに応じる異性がいない場合の代替行為である。
相手の意思の如何に関わらず、強引にやっちゃえば良いと
理性の働かない池沼にとっては代替行為ではなく強姦に走る場合も多い。
オナニーを覚える前に強姦に走る池沼には気を付けよう。
514名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:16:48 ID:KwLgV2GA
オナニーはともかくSEXは、性行為として異性の相手がいるという理解ができる程度の知的レベルじゃないと無理。
その理解ができないくらいの重度の障害者がSEXを覚えるのは第三者から教えられるから。
教えられていなければ、SEXなんて発想すら出てこないみたいだよ。
一番困るのは、中途半端に軽度で、SEXのなんたるかは、各種情報から理解してしまっているけど
お互いの同意のもと行われる大切な行為で、避妊しなくては子供ができるということは
理解できていないパターン。
これは、強姦などに発展することはある。
ただし、これらは男の子の場合。

女の子の場合は重度軽度に関係なく、被害者の立場に簡単になってしまうので
女性の監督者によって目を離さないようにすることが大切。
男性の監督者は、時として加害者になります。
515名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:33:20 ID:wBAw2i+j
健常者は教育により本能を削ぎ落とされているため>>514が言う
>教えられていなければ、SEXなんて発想すら出てこないみたいだよ。
は当てはまる。

しかし、池沼は教えなくても本能の命じるままにSEXできるよ。
ある程度の試行錯誤はあるだろうけど。
516名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:53:03 ID:R0E/mMLX
本能の命じるままに射精はできるんですが、SEXは「相手が必要」という
理解ができる知的レベル以上じゃないと無理ですね。
少なくとも、これまで見てきた大勢の障害者の中で、ある一定以上の
知的なレベルが必要というのは、実感しています。
517名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 16:15:27 ID:wBAw2i+j
相手は目の前にゴロゴロいるでしょ?
池沼にとっては押し倒しちゃえば良いだけだから。

スーパーに行けば食い物が一杯並んでる。
金を払えば食っても良い。
ルール無用の池沼は金払わないで食っちゃうのと一緒。
518名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 16:23:43 ID:TtXKwHOw
また痛いのが湧いてきてるな
冬休み厨房が大暴れかw
519名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:06:26 ID:wBAw2i+j
まーね、池沼が強姦事件起こして訴えても
被害者宅・被害者勤務先を人権団体が包囲してギャーギャー叫びまくって
告訴を取り下げさせるし・・・。
ここでも池沼の危険を書けば火消しに躍起になるし・・・。
人権団体乙って感じだね。
こっちも池沼の被害に遭わないよう、遭った場合は正等に池沼が罰せられるよう
人権団体の不当な活動は監視を怠らないよう防衛しなきゃね。
520名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:16:16 ID:R0E/mMLX
知的障害女性への強姦事件の方が多いのにね
521名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:16:57 ID:R0E/mMLX
あ、知的障害女性への強姦の犯人は、健常者の方が圧倒的に多いですよ
522名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:42:29 ID:WokIxhZ7
>>517
だから、女性相手に何をするのがSEXか分からないという事でしょ?
押し倒したってその先何をすればいいか分からないって事。
だれかがAVとか見せて何をどうすればいいか知ってれば話は別だが。
523名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 18:03:32 ID:wBAw2i+j
>>522
いや、犬猫同様に何も教えなくてもSEXするよ。
524名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 20:38:55 ID:8gQrFIC9
>>522
レスした人のレスを読めば分るけどスレタイ無視の人だよ。
わざわざ相手にする必要はないさ。
525名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 21:31:44 ID:wBAw2i+j
>>4を読め。
乗っ取りした香具師等が盗人猛々しく何を言うんだか。
526名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 22:43:37 ID:fpWWePXl
そんなに乗っ取られた言うなら新スレ立てれば。>乗っ取られ厨さん
527名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 23:48:30 ID:lzzKs1zC
はぁぁぁ・・・。
冬休みがイヤだ。早く学校へ行ってほしい。
こいつがいるだけで心の平和が保てない。
イライラする。腹が立つ。殴ってやりたい。
何が療育的対応だ。そんなもん出来ないよ!
だって嫌いなんだもん、あいつのこと。
「良いとこ見つけて伸ばしてあげる」って、
絵が上手なこと?
絵が上手なだけでは人から好かれないんだってば!
ついでに言うと学校の懇談会のときに
皆さんのお子さんの良いところをご紹介くださいとか困る。
「絵が得意です。」で終わっちゃうし。

もっと「うちの子は優しい子で」とか「思いやりがあって」とか
「友達思いで」とか性格を褒めてあげられるような子がほしかった。
528名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 23:57:32 ID:wBAw2i+j
↑池沼の親と比べれば贅沢な悩みだよね。
529名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 00:15:15 ID:xxlXPgK/
なんで、年末の楽しい忙しい時期に、そんな書き込みしてるん?
友達いないのか?
仕事はないのか?
530名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 05:36:26 ID:Ni6zAkWD
ホント上げないように気をつけようよ。
ゴキブリやダニやウジ虫がわいてきちゃうから。
531名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 09:20:54 ID:OVaRbMC7
「sage進行の意味とは?」
時々2ちゃんねるにおいて、「このスレはsage進行で」とか誰かが言いだし、みんながそれに従い
sageで書くということがあります
私はこれをただ単に無意味であるというだけでなく、日本人的な気持ちの悪さを感じるのです
2ちゃんねるにおいてたまにレベルの高いスレッドがありますが、それがsage進行で行われている
というわけでもない
sage進行にすると内容のクオリティーが上がるとかいうことはないと思います
sage進行に意味があるとすれば全く板違いの話をしている場合や、重複スレッドが立ってしまった
場合には上に上げないということくらいだろうか
それ以外の場合はほとんどというより、全く意味がないような気がします
要するに、「sage進行」に何か意味があると思っている人間が話に参加すると、「上げるな」とか
騒いでみんなが横並びでそれに従うみたいな感じなのかなと
誰かが「sage進行だ」と言ったら意味がなくてもそれに横並びで盲従するというのが2ちゃんねるの
ルールということなのかもしれません
それでsage進行したがる心理に関しては、何というか、ある種の秘密会議的な雰囲気があるから
なのかなと
そしてこの「秘密の話」のスレッドを上に上げるというのは、その「雰囲気」を壊すから責められるので
ある
雰囲気以外の実質は何も変わらないにせよ
532名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 09:22:11 ID:OVaRbMC7
「ageると荒らしが来るからsageろ!」
確かに「トップのスレッドにだけ手当たり次第に書き込んでくる悪質な荒らしがいる」という板状況の
場合暫定的な荒らし対策としてsageを示し合わせるのは有効かもしれません
ですが実際にsageが強要されているスレッドの板では、そんな荒らしは存在しない例の方が遥かに
多いようです
sageると荒らしに目を付けられる可能性は減りますが、それと同時にスレッドに訪れる人自体が
少なくなる為
書き込むのは同じ面子ばかりで、スレッドの情報や内容は狭い世界になりがちです
自分で「内容なんか要らないから荒らしの目に付かないように」とsageるのは勝手ですが
新しい情報を求めてる人もいる以上、それが他の人にsageを強要する理由にはなりません
「郷に入っては郷に従え!sageろ!」
彼らが言う「郷」とは、一体どこのことを指しているのでしょう?
2ちゃんねる?
2chの利用規定その他にはsageについて、一切厳守はおろか推奨さえされていません
2ch「使用上のお約束」では
「書き込みをしてトップまで持ってくるのも一興。下がったまま内緒話をするのもまた一興。。。」 とも
記述されています
あくまでage・sageは自由というのが2chのスタンスです
それを捻じ曲げてsageを強要している人たちこそ、郷に入って郷に従っていないと言えるでしょう
533名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 09:23:05 ID:OVaRbMC7
「sageも知らん初心者が!」
誰だって自分が初心者であると思われるのはイヤなものです
「sageも知らん初心者が」と煽られたり、誰かがそう煽られる光景を目撃した初心者は
自発的にsageることで自分は初心者ではないとアピールするようになります
sageなければならない理由など勿論知りません
その状態がしばらく続くと、今度は自分が中上級者であることをアピールしたくなります
そのためにかつての自分と同じ、「sageを知らない初心者」を見つけて煽るのです
彼らの目には、sageていない人間=sageを知らない初心者としか映りません
そうでなければ困るのです
もし、sageが2ch熟練者の証でないのなら自分にはアピールするものが何もないことになりますし
なによりsageることが脱初心者の第一歩と言われ、それを馬鹿正直に信じてしまった自分が
あまりにも哀れですから…
534名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 10:49:26 ID:1oYVobpa
友人が若くして癌で亡くなったんだけど、なんとなく羨ましい自分がいる。

こんな人生のはずじゃなかったのにな。
535名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 11:28:11 ID:k4T11Qtf
年をおうごとに憂鬱になる。
小さいうちは意味不明な言動も「可愛いね」で無理矢理でも済んだけど
来年は小学生。
可愛いわけ無いじゃん。不気味なだけ。
周りは皆引いてくよ。
楽しいことなんかこれからはもうひとつも無いだろう。
でも人生終わらす勇気もない。
絶望を抱えて世の中の片隅で息を潜めて生きていくんだ。
536名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 12:38:13 ID:ZxhJxUhw
人生を終わらす勇気

勇気なのかな。やっぱり。
怖いもんね。死ぬのって。
私も死にたいって思いながらずっと生きてるよ。
お腹を掻っ切ろうと包丁立てたこともある。でも自分で強く力なんて入れられなかった。
ささいな傷なのに痛くて怖くて急に我に返って生きていたいって強く思った。
生きていたい。死にたくないよ。
この子と一生ともに生きて生きたいよ。
私が考える幸せとは違うかもしれないけどこの子だってきっとこの子なりの幸せがあるはず。
それだけを希望にして私は生きていくと思う。
537名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 13:31:11 ID:UHPK5oxB
>>536
無責任な事かもしれないけど「頑張って!」って言わせて。私は子宮ガンで入院してて、死を間近な
ものに感じたときに子供がせめて大きくなるまでは生きたいと思いはじめました。あなたには生きて
いる意味があるんだから頑張って欲しい。
538名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 21:38:02 ID:/NRMzR3B
>>537 あんたって人は o(T-T)o 体大事にね あなたなりの幸せが訪れます様に
539名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 22:46:48 ID:iKJ72m0G
お正月やだなあー
子を生んでから行事という行事が大嫌い。
入園式嫌 参観日嫌 運動会嫌
全部嫌
540536:2007/12/30(日) 05:38:03 ID:dxZEm/kk
>>537
ありがとう。
生きている意味がある という言葉、すごく心にしみました。
そんな言葉言ってくれる人いなかったから本当にうれしかった。
537さんもお体大事になさってくださいね。
あなたが私にパワーを下さったようにあなたにもパワーが届きますように。
良いお年をお迎え下さい。
541名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 09:02:30 ID:dyT9hdN5
横だけど、悩んでいる人に「頑張って!」は禁句だと
常識ある人はみんな知っていて、絶対そういう事言わずに
生暖かく見守ってくれるんだけど自分はそれが辛かった。
たまにはガツンと言ってくれる人がいてもいいと思う。
ま、その一言で自殺とかされたら困るからみんな言えないんだろうけど。
自発的には何もできない、相手からのインプットがないと何も
自分の中で起こらないという私。
表面的にはニコニコしてたけど生殺し状態だったな。
542名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 09:09:41 ID:CdHWxzsJ
母親が知障の子と心中するといいと思うよ
543名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 09:36:04 ID:j/Mw208f
>>542
池沼がいなければ母親はやり直せる。
池沼安楽死法の早期制定を望む。
544名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 11:33:45 ID:izgXtXEV
>>540
少しでも力になれたみたいで嬉しいです。本当に育児って大変だよね。でも、いつかそれが幸せなんだ
って思える日が来ると思うよ。私も子供の為に頑張るね。お互い、良い年を迎えましょうね!
パワーありがとう。
545名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 11:43:44 ID:YbPDohXg
ゴミ製造機ね
546名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 11:57:08 ID:PhMqg4Fv
ダウンの女の子を持つ母親です。夫は娘に無関心。
「 最近十六歳年下の恋人が出来てその子との再婚を考えてる、娘の生活は必ず保証するから離婚して彼女と一緒になりたい。普通の家族が持ちたい」と言って出ていきました。
男って障害を受け入れられない生物なのかもしれない
547名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 12:03:10 ID:iaSfy9kA
>>546
人の旦那さんをこう言うのは何だけど、
そんなクサレ旦那いない方が百倍ましじゃない?
その代わりしっかり養育費は搾り取らないと。
548名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 12:08:47 ID:GS3whq6c
>>546
十分納得する養育費を取り決めて離婚するのが良いと思う。
549名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 12:12:01 ID:VocqniMf
>>546
そのダンナはアスペか?

なら再婚して子供もうけてもまたry
550名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 12:15:50 ID:Ezk7lzrh
>546
何が普通の家族なんだか。
その旦那いい死にかたしないよ。
551名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 12:16:48 ID:iqR9fB3a
>>546
大変だけど、事情が許すなら養育費慰謝料一括払いで話つけたほうがいいと思う
その人でなし元夫が不払いに陥ったとき
また法的措置とらなきゃいけなくなったりで後々面倒。
552名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 12:17:20 ID:j/Mw208f
>>545
誰だってゴミを産んじゃう可能性はあるんだよ。
たまたま、ここの住人は外れくじを引いただけ。
553名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 12:19:23 ID:2p9+lxI2
>>550
そうだったらいいけど、幸せな一生送ったりするんだよね。
別れた人のことだが。

ああ死んでみたいな
554名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 12:22:22 ID:Ezk7lzrh
お金のことだけ考えたらそうだけど
一括払いじゃ旦那ばかり楽になってずるい。
金払ったんだからいいじゃないかなんて思いそうだし
これまでのこと無かったことにしてこの先のうのうと生きるのかよ…
誰の子だよ。無責任にもほどがある。
555名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 12:23:40 ID:R8phjDwD
死ぬのはいいけど、お子さんどうするの?
ちゃんと面倒みてくれる人を確保してから考えなよ。

てなわけで、生きろ。
556名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 14:43:46 ID:dyT9hdN5
>>554
いやいや、一括の方がいい。
将来向こうに子供が5人できて、生活いっぱいいっぱいで
払えなくなりました…って言われたら、たぶん強制力はない。
もらえるもんだけもらってさっさと別れた方が幸せ。
557名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 15:04:15 ID:QmDr+mTo
>>546
私も一括に賛成。
養育費未払いする男も多いらしいし、私の父も未払いのままだった。
556さんが言う通り強制力は無いし、言い方悪いけれど払わずに逃げた者勝ちだよ。

お金が無い苦労と、お金があるけれども苦労とでは、苦労の質が全然違うよ。
558名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 17:59:46 ID:yv2iDG1L
再婚して子を持たない気かな。
娘さんはまだ小さいの?ダウンは可愛いくなるって聞くけどね。
559名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 18:24:32 ID:df1LPAEV
先々、養育費が滞っても困らないくらいの額を慰謝料でどーんと一括で貰い、
養育費としてはたとえ5000円でもいいから月々払ってもらうべし。
ずっと繋がりがあると、何かあった際の増額等も要求しやすい。
身勝手な理由で妻子を捨てるんだから、浮気相手に対しての慰謝料請求も含め
カスも出ないくらい搾り取ってやってください。
人生舐めてるやつは〆上げないと。
まずはできれば、法的に通用する確固たる浮気の証拠をつかむべし。
560名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 18:33:22 ID:hphrzTvK
>>559
>浮気相手に対しての慰謝料
300万だっけ。バカに出来ない額だよね。
こんなことに十分な保障なんて無いとは言え。
>>546
実際要求してみると、相手はなに言うか判らないけど
(金に汚いとか守銭奴とか)正当な要求だよ。がんがれ。
561名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 19:20:36 ID:dVnhgvLx
>>559
>浮気相手に対しての慰謝料請求
これは絶対にするべき。

もしもできるようなら、ダウンのお子さんの染色体異常が、
父親、母親どちら由来のものかも検査した方が良い。
父親由来であるなら、それも含めて旦那さんに慰謝料請求するべし。
562名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 19:38:04 ID:hphrzTvK
>>561
さすがにダウン症の慰謝料は請求できないのでは・・
逆だったらどう思う?釣りならごめん。
563名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 19:51:29 ID:dVnhgvLx
>>562
そっか、逆だったらちょっと困るか。

単に、自分の知り合いのダウンの子供がいるお母さんが
父親由来なのが判明してたのに、お父さんが逃げて、
その分も慰謝料請求してたからさ。
564名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 20:33:22 ID:1tEkfVAz
普通って何さ。16も離れた娘と結婚しようと思うこともあまり普通じゃなと思うよ。そんなやついらん。
565名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 20:42:21 ID:df1LPAEV
そうでもないよ。相手の年齢にもよる。
18と34だときついけど、30と46なら違和感なし。

いずれにしても、こんなやついらんって意見には同意。
566名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 21:30:57 ID:VocqniMf
16も年上
相手も介護大変ねw
567名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 23:15:27 ID:4NMbeVYd
旦那さんがずっと羊水検査をすすめていたのに
奥さんが流産怖いし絶対嫌、平気だからと言って出産したらダウン症だった…
っていううちを知っているけれど、結局離婚になりました。
お金の条件はどうしたか知らない。
568名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 23:21:30 ID:u31cVZQc
>>546
療育先の知人も旦那に浮気されてほとんど別居状態のな人がいます。
職員に聞きましたが、障害児が生まれると離婚する確立が
かなり高いそうです。

自分も借金させてでも一括払いに1票。
ちなみに一括払いってどれくらいの金額もらうのが妥当なのでしょうかね?
569名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 00:00:52 ID:6DUTqo2m
>>563
父親由来ってことはもしかして転座だったのかな?
570名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 01:58:58 ID:iv/xSlds
いい加減男が借金してまで慰謝料なんて払うわけがない
ちゃんと払う人間だったら障害児見捨てて浮気女と再婚なんて
ありえない
571名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 05:32:16 ID:Sq0ovhxZ
>>569
聞きかじりの知識で書くんじゃない。
トリソミーという言葉の意味を考えてみな。
572名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 10:53:20 ID:eqCNvFq7
>>571
マジレス、転座親にはモソミーもトリソミーも生まれる可能性蟻。
調べてくだされ。
573571:2007/12/31(月) 13:47:11 ID:Sq0ovhxZ
>>572
そんなの知ってるよ。私保因者だから。

転座以外でもどちらが由来がわかるという意味で書いたんだよ。
トリソミーは三本だからね。
574名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 14:49:01 ID:hFVFl1eP
横からすいません。トリソミー言葉の意味教えて下さい。
転座型ってのが、くぐっても難しくて、わからない。
本人は染色体異常じゃないんだよね?
575名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 15:12:37 ID:h3bGy8XN
複数のWebサイトを読んでも理解できない馬鹿に数行で理解させることは困難だよな。
576名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 16:34:05 ID:hFVFl1eP
そうですよね…すいませんでした。
577名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 23:16:07 ID:hFVFl1eP
良いお年を!
578名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 23:53:31 ID:rQAYd9Vx
>>577さんも皆さんもよいお年を!!
579 【凶】 【711円】 :2008/01/01(火) 17:32:32 ID:CT46zvl8
あけましておめでとうございます
今年も やるわよ
580名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 18:58:59 ID:qDQWYIjD
いきなり凶ですかいw
581 【末吉】 【505円】 :2008/01/01(火) 19:02:54 ID:SHo9szU0
では皆さんに幸せを!
582 【大吉】 【1295円】 :2008/01/01(火) 20:18:55 ID:CT46zvl8
縁起悪(+_+)
もっかいいくわよ
583名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 20:29:55 ID:Dn/6GbYu
2回目のおみくじは無効っす。
584名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 21:55:35 ID:H5NlTkD5
初夢は子供が「おかあさん」と呼んでくれた夢。
いつもの泣いたりうーうー言ってる声で一言「おかあさん」。
泣けてきたよ。
585名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 22:09:03 ID:mfkG/+ht
子供は子供なりの言葉で「おかあさん」って表現してるんだよね。
私もきっといつか「おかあさんだいすき」って聞けるって思ってるよ。
586名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 22:50:04 ID:dsX66VHj
大晦日はテレビの「ドラえもん絵描き歌」が早くて追いつけない!こんなもの
放送するのが悪い馬鹿!とパニック。

元旦はカルタが取れないとパニック(始めてからまだ10枚くらい)、すごろくで
なかなか上がれないとパニック。きっちりの数が出ないと上がれないと自分で決めたのに。

あーやだやだ。もう普通に静かに正月したい。
587 【大吉】 【462円】 :2008/01/01(火) 23:25:09 ID:koZJdJ0J
うちも大変だった。
他の子は素直で裏山だった。
588名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 00:59:06 ID:ve6kzF7b
前に、自閉症スレでも書いたことがあるのですが、旦那が不倫しまくりの
サレ奥です。

役所の無料相談で弁護士と話したほうがいいよ。 
上に書いてあるダウンちゃんのママさん。

相手の女性が、あなたが子持ちでなおかつ障害児を育てているとわかっていて
あなたの旦那さんと不倫関係にあったという証拠があれば相手からも多めにもらえると思うよ。

旦那さんのメールとかチェックしまくって自分のメアドに転送と、
その画面の画像をカメラかデジカメに保存しておいた方がいいよ。

旦那さんも、普通の相場よりも多く慰謝料とれるはずだよ。

まずは無料相談、それから家庭裁判所で第三者立てて話し合いで、
旦那さんはむやみにやっすい値段であなたと離婚できないと思うよ。

589名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 09:47:54 ID:Ns2CVaTJ
障害児が産まれたら浮気やら離婚か。。
寂しいね。。男はずるいよ。
590名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 13:11:10 ID:WjrZM8Z1
妹の娘。十度自閉症、発語なし、オムツ、自傷他害あり、IQ測定不能(20以下)

生後すぐから抱っこやオッパイを尋常じゃなく嫌がる。
誰の目から見ても、ただ事じゃないと感じられた。
いろいろな検査をしたが、原因不明。
何らかの障害があると思われるが、様子見と言われた。

生後一ヶ月で妹の夫は蒸発。
半年で妹は実家に子供をおいたまま帰らなくなった。
両親は妹の帰りを信じ、自分たちで育て始めた。
思い出すのも辛い、壮絶な日々。
姪はひどい睡眠障害で朝まで寝ないが、眠くて4時間の間狂ったように泣き続ける。
朝7時にやっと寝始めるが、30分おきにパニックを起こし、2時間泣き続ける。
抱っこするとパニックを起こすので、何も出来ずに呆然と見守るしか出来なかった。

1週間で父も母もゾンビのようになった(その時に感じたまま)
周りの説得に応じず施設に預けようとしないので、私は3人の子と夫と共に実家に住むことになった。
正直姪が悪魔の子に思えたが、このままでは高齢の両親が死ぬと思い、覚悟を決めた。
591名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 13:12:14 ID:WjrZM8Z1
一行目、十度→重度
592名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 13:22:30 ID:WjrZM8Z1
1歳になってすぐ自閉症の診断が下った。
珍しいらしい。
療育が始まった。
母が連れて行った。
私は仕事をやめてまでできなかった。
みんなボロボロで、ギシギスしていた。
悔しかった。
憎かった。

今5歳。
施設に入っている。
週末だけ帰ってくる。
妹は水商売をしていて、寮に入っているらしい。
娘に会いに来たことは一度もない。
義弟は音信不通。

もう諦めたけど、これだけは言いたい。
「養育費払え」

長文すみません。
ずっと吐き出したかった。
593名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 13:55:16 ID:6W6uOw7Z
そんな子まで養育の義務を負わす制度が悪い。
池沼安楽死法案制定に向けて、陳情・デモ行進など
働きかけをするべき。
594名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 15:25:10 ID:CyrGYdSe
女の子の自閉は、数的には男の子より少ないけど、
重くなる傾向があるから大変だと思う。
施設に入れて正解だと思うよ。

最近でも、養護学校に入学してくる自閉のあるパターンの子達の保護者には
中学くらいで施設入所も考えておくように言っている。
本当に入れるか入れないかは別として、入所する方がうまくいくこともあるからね。
595名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 17:06:57 ID:nycKy4oH
>>592
施設のお金はどうしてるんかね?
ばか両親の給料差し押さえて、強制的に払わせてほしいわ
その子お正月帰ってきてるんでしょ?
おたくの旦那さんよく我慢してくれてるね
596名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 22:39:22 ID:V+5VcAXE
あるパターンって?
597名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 23:40:02 ID:fNMW6AiB
同じ年の親戚の子に会った。この年だともうそこまで出来るのが“フツウ”なんだよな。近くに比較対象はイラネ。
598名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 02:27:00 ID:cVq29kv2
>>596
自閉の「あるパターン」じゃなくて、
「自閉のある」パターン、という意味ではないかと。
養護学校は色んな障害をもつ子が入学するけど、
自閉症が原因で入学する子は、予後が悪くなる場合もあるので(特に思春期とか)
その時は施設や寮に預けて、家族と距離を置いた方がうまく対応出来る場合も多いという事では。
599名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 06:07:58 ID:zbsE3OgH
何で世の中おいしいものがたくさんあるのに
うちの子供は決まったものしか食べないんだろう。
なんか毎日の食卓がつらいなぁ。
600名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 16:35:57 ID:nTPKExJJ
ああ、同じ思いをしてる人がいた。
うちもお正月関係なく納豆ご飯食べてるよ。
いつか何でも食べてくれる日がくるのかねぇ。
601名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 17:24:36 ID:tVOJREY5
うちも同じ。
子供はいつも同じもの、偏食激しい。
旦那はおいしいおいしい言うタイプではなくムスッとして黙々食べてるだけ。

これじゃあ食事作る意欲なんて無くなってくるよ
602名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 05:28:34 ID:M7jVoIF1
嫁と別れるつもりは全くない
浮気をしようとも全く思わない

ただ、子供がこれからも妻をずっと苦しめるようなら、親子分離して措置入所を考える
これって育児放棄でしょうか? 間違ってますか?

2歳前の発達障害の疑いがある男の子を持つ父より
603名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 06:49:12 ID:a6KXsFRV
間違ってない。
そういう選択も仕方ない。
604名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 10:19:36 ID:YfMifjt2
来年就学で学習机購入 

何か選んでても、どうせ勉強できないから机なんて・・とモヤモヤしながら購入
ランドセルも探してるけど送迎だから黒以外にしようかと思ったら
子供が嫌だと。そういう所は主張できるんだな・・
605名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 11:16:32 ID:+pla1Ls2
>>602
そういう判断ももちろんあるだろうしお子さんの状態によっては
早々と施設に入る子も実際いますよ。
私は家庭の事情によって施設に入れることは否定しないですけど

お子さんが奥さんを苦しめてるという発想は違うと思う。
お子さんだって苦しんでる張本人だって事は一番に思ってあげて欲しい。
すきで障害を持って生まれたんじゃないんだよ。
あなたと奥さんの子だよ。

ただ、2、3歳ってたぶん一番強烈な時期だから、
これから可愛く大変身する可能性だって
いっぱいある。うちは知的障害あり自閉症だけど、
可愛くて可愛くてたまんないよ。
606名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:02:16 ID:xRtMqmYp
>>605
幸せ者だね
607名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:20:31 ID:pw7Rdp3S
私は自閉疑いの男児の父ですが、妻子とはよく協議を重ねた上で離婚するつもりです。
これも1つの選択ですよね?
608名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 12:22:25 ID:+QlKx71I
>>607
もう一つの選択肢を国が準備してくれていれば良かったのにね。
609名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 13:17:34 ID:EQUIH1/y
>>607
逃げられていいね
おめでとう
610名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 13:57:35 ID:vwiGryM1
身体障害者車椅子30歳の知人男性いるが土日祝休み、年間有給休暇10日、
9時6時で仕事内容は机の上で切り抜きしたりホチキスとめたりという簡単
仕事で年間240万プラス障害者年金90万もらっている。
一部上場企業でまずつぶれないだろう会社なのだが
100人で1人障害者を採用しないと行政指導はいるらしい。仕事させるという
よりかは在籍させる事だけに意味あるからマターリ時間つぶしてるだけだ。
もちろん早退・遅刻・中抜け・病欠しまくり。クビにはできんからな。
しかも親父は公務員で天下り先も決まっていて親子とも税金の寄生虫。
そいつらチンカス親子がホルモン屋でえらそうな態度取ってるんだよ。
狂牛病の時客は誰も来なかったが自分達は来てやったんだ、ありがたく
思え、というような事をぬかしやがる。後ろ盾ない個人事業主をコケに
してるんだろう。 そのうえ店のカラオケで♪サラリーマンは気楽な稼業
ときたもんだ♪と植木等のスーダラ節を小林亜星そっくりの顔で歌いだす
からな。そいつ自身を鉄板で焼きたいぐらいだ
611名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 14:08:17 ID:xRtMqmYp
>>607
発達障害の遺伝子をあなたが保有してるかもしれないことを忘れないでね
もし再婚しても避妊しなさいよ
612名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 16:05:14 ID:/6MmxSmb
>>607
いない方がいい親っているからね。
無理に家族続けなくてもいいと思う、その選択もアリだよ。
ただ自由を手に入れた方はお金くらいは責任持ってあげて下さい。
613名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:34:19 ID:kx4jfRa3
よく話あって妻と離婚
と、あるから妻も納得してるんでしょ。子は妻が引き取るの?
うちは子が2人いるけど離婚しても旦那が手放さないと言い張る。
私は一人づつにしたい。手は掛かるがいないのは悲しい。
614名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 18:45:09 ID:Wc0rv8Gm
自閉だと、父親がいる事によって、情緒不安定になる子もいるからね。
必ずしも両親揃っているのが良い事ではないし、
奥さんが納得してるんなら、別にいいんじゃないの?

ここにわざわざ書いてる時点で、釣りだろうけど。
615名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 22:33:50 ID:PsNnUeoA
息子のうんこ食べちゃった
616名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 00:06:38 ID:0ypHPZ+h
泣くな。
わめくな。

泣きたいのは私。

617名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 03:38:57 ID:oAP7nNoa
ムシャクシャするなら正心調息法と大断言唱和を実践して宇宙無限力に包まれてろ。永遠にな。
618名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 13:45:02 ID:funMTiZG
>>615
ちょっと舐めたことならあります。
619名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 15:08:57 ID:AdBDs3qW
>>607のお子さんは、自閉の 疑い って書いてあるってことは
まだ確定した訳じゃないんでしょ?
この先、定型とか個性の範疇と診断確定したらどうすんだろうね。

結局離婚したい理由は他にあって
お子さんの障害は言い訳にしてるだけなんじゃない?
620名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 23:49:30 ID:YYyE//M6
もうイライラが止まらない。どうしようもない。
広汎性の息子にイライラしてしょうがない。
療育先で対応を教えてもらっているのに、
怒鳴ったり叩いたりが止まらない。
靴が上手く履けないと「なんでこんなこともできないの!?」
夜泣きすると「なんで泣くの!?馬鹿じゃないの!?」
そのほかぐずるたびに「いい加減にしてよ!言いたいことがあるなら
口で言いなさい!言えないんなら黙ってろ!」
こんなのが毎日毎日。

もうどうしていいかわからない。
親には「そんなに酷い障害じゃないんでしょ」と
プレッシャーをかけられ、旦那には「もっと頑張れないのか」
と言われ、はけ口が全く無い。
養育先のママは皆前向きに頑張ってるのに。
先が見えない辛さと、現実との辛さにもう耐えられない。
子供の顔みたくない。可愛くない。
いっつも頭の中から子供の「障害」のことが抜けない。
本当に疲れてる。
621名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:17:03 ID:YoViqkLg
>>620

私は同じ(多分あなたのお子さんより重度)自閉症の親だから
疲れるのはよく分かる。
ただ、卑怯者にはならないで欲しい。
叩いたり暴言を言うなら正直に療育の先生などに話して
あなた自身の対応策を考えてもらうべき。お子さんじゃなくね。

できなければそれこそ私からどうしてできないの?って言ってやりたいわ。
622名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:22:49 ID:07urB/b5
>>621
>できなければそれこそ私からどうしてできないの?って言ってやりたいわ。

何様のつもりなんだか。
全然分かってないじゃん。
623名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:29:38 ID:kO3D1pP1
>>621
ルール違反。
スレッドローカルルール違反のイエローカードです。
624名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:35:43 ID:7/x+xoYZ
>>622
そうかなー。
疲れて、子どもに当たってしまう気持は判るっていうんでしょ。
でも、そんな自分の問題点に気付きながら、
それを人に相談して改善する努力をしようともせず
自分自身を放置し続けるとしたら、それは卑怯だと。

私も子どもを可愛いと思いつつも、しばしば切れて
療育的にマイナスな叱り方をしてしまっているので
すごく耳に痛く有り難い言葉だった。
周りが良いお母さんに見えれば見える程、
ダメな自分を晒しにくくなるんだよね・・
625名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 00:37:54 ID:8mK3son2
>>621
あなたのお子さんが、
あなたの遺伝なのだという事は良くわかった。
626名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 01:19:02 ID:E7u21zcn
>>620
ムシャクシャするなら正心調息法と大断言唱和を実践して宇宙無限力に包まれてろ。永遠にな。
627名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 01:42:48 ID:NcTzaSv7
>>620さん
>>621の子供は
あなたの子供より障害としては重いかもしれないけど
実生活ではあなたの子供より、育児は全然楽なんだと思うよ。
育児環境もあなたより恵まれてるんだよきっと。キニスンナ
私は内科で憂鬱で具合が悪いとか言って
軽い抗うつ剤を出してもらって楽になれたよ。
今は子供の主治医に相談して子供と一緒に処方箋書いてもらってる。
子供の主治医にも相談しづらかったし勇気いったけどね。
叩いてしまうまでは言わなかったよ。
うつ病の症状を適当にならべておけば
詳しく話さなくても薬は出しててくれるよ。
でもたぶんいっぱいいっぱいな事は医者もわかってるんだろうけどね。
628名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 08:01:34 ID:f791tIMu
>>625
性格悪いのと発達障害は別物です。


あなたのような発言に傷つく、アスペ当事者より。
(確かに息子もアスペで遺伝ですが)
629名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 08:18:44 ID:EblHN1w8
早く学校始まって欲しい
子供といるとこっちまで気が狂いそうだ
630名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 09:13:11 ID:tl1DhKTG
「次の日仕事なのに深夜までゲームをやめられない」とか
「太るって分かっているのに夜食にカップ麺2個食べてしまう」とか
「試験前日なのに勉強何もしてない」とか
やっちゃいけないって分かっているのに、ずるずると誘惑にまけたり
問題先送りにする意志の弱い自分でも、子供に手をあげる事だけはしなかったなぁ。
手に負えないたちの悪い子になったら全部自分に返ってくると思って。
そういうのって本当に怖くない?
631名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 10:35:49 ID:7/x+xoYZ
>>627
いや、だからあなたみたいに
病院行って対処しろって事でしょ。
子どもに手をあげちゃう事そのものに関して
厳しい事を言ってるのではないと思うが。
632名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 11:28:01 ID:NcTzaSv7
>>631
言い方ってもんが…あるでしょ…
633名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 11:41:50 ID:Vb5JdfMg
正月の挨拶回りは地獄。 障害のある我が子を見て夫の姉が「不倫でもして既成事実を作って、離婚したら」と夫に言っていた。
酒が入ってる状態だったけど。夫は会社の部下に「障害の有る息子さんも私が面倒みる はぁと」というメールを貰っていて、鬱だ。
634名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 11:45:44 ID:Yx/jnkbJ
>633ほんと、夫の親族は欝だわ。
  まあ、ウン年後、夫の姉さんは、ロクな事なってねーから。
  因果応報スレからでした。
635名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 11:49:06 ID:w8rqJnb7
義姉と部下 二人揃って地獄に落ちればいいのにネェ(`-ω-`)
636名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 13:16:00 ID:y/EXmyS+
>>620さん、いい加減おなじ事何度も何度も書いてるからうんざりするわ。
ここでも他でもいつも同じような内容。
思春期に仕返しされたいんなら好きなだけ叩いておけば。
それと、早いとこ病院行って安定剤でもなんでも貰いなよ。
637620:2008/01/06(日) 15:16:12 ID:AxZaT0rk
ありがとうございます。
実は既に心療内科のお世話にはなっているのですが、
最近になって薬が効かなくなってきました。
お医者さんには伝えているのですが、強い薬に変えるかどうか
様子を見ましょうと言われているところです
(お医者さんは強い薬にしたくないみたいです)。

636さんの仰るとおり、前向きになったと思えば落ち込んで、
その繰り返しです。それでも年末まではかなり状況が改善されてきて、
子供とも楽しく過ごせるようになっていました。
が、お正月を過ぎたところから悪化し、薬を飲んでも良くならず、
寝込む日々が続いていました。かと思えば急にテンションが上がったり、
急に泣き出したり、一体どうしたんだろう?と自分でも怖くなるくらいです。
正直言って子供と向き合うことより自分が生きることで精一杯です。
児童相談所にも何度か連絡したのですが、これも「様子を見ましょう」
で終わりでした。

とりあえずもう一度心療内科の先生には状況を説明してみます。
638名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 15:18:38 ID:7LFOx9x+
>>621
なんだコイツ?
639620:2008/01/06(日) 15:34:24 ID:AxZaT0rk
ここでいただいたレスを読んで思ったのですが、
「何とかして前向きにならなきゃ、頑張らなきゃ」と言う気持ちが
先走りしすぎたのかも、と…
一応夫にも義父母や実両親にも障害のことは説明しているのですが、
「そんなの障害じゃない」「貴方が勝手に障害児にしたいだけ」
と責められただけでした。その後、夫にしか経過は話さないようにしたのですが、
義両親は子供の成長が遅いのは障害のせいではなく
私の育て方や態度、教え方が悪いと言ってきます。
電話に出るのを辞めたら、私の実両親に電話をして上記のことを言ったようで
しかもどこかの保険師さんが「自閉症は治ります」と義母に言ったみたいで
ますます話がおかしくなりました。
保険師さんがこんなことを言うのってありえるのでしょうか?
子供には優しい祖父母なのですが…

でも悪いのは義父母ではなく、強くなれない自分なんだと思います。
どんなことも叩いて良い理由にはなりません。
卑怯者になるなって、本当にその通りだと思いました。
目からうろこが落ちたみたいで、涙が出てきました。
いつも同じことばかりでご迷惑をおかけしてしまいました、ここでいただける言葉が
何よりの薬になり、励まされます。冷静になることができ、
今日は子供と穏やかな時間を過ごすことができています。
ここ数日荒れた気持ちでしたが、気持ちが楽になりました。
とりあえず今日はこれから近所の公園に行き、買い物へ行って来ます。

レスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちで一杯です。
640名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 15:46:11 ID:7/x+xoYZ
>>639
保険師なんて所詮、専門家じゃないから、
とんでもない人もいるよ。私も一回会った。お気の毒です。
今日これから義両親に会って来るけど、障害の事は話してない。
ちゃんと話してる実母ですら時々、
「ほら、お利口さんじゃないの(障害なんてないじゃないか)」
なんて言いやがるもの。
会わないしかないよね・・せめて、旦那様の理解が深まりますように。
641名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:10:06 ID:Iy22omtO
保健士なんてただの近所のおばちゃんばっかだよ。
真面目に勉強してる人なんて、全国で数えるくらいだと思う。
それ系の仕事の人たちが口々に申しておりましたし、
私もバッチリ経験済み。
642名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 22:22:33 ID:Lal5rHFu
自閉症の子供を育てて3年余り。
確かに未熟な母親だけど、それなりに頑張ってきたと思うんだけど
自閉息子はお父さん・叔母ちゃん(夫の妹)・療育の先生のことは大好きなのに
私のことだけは無視する。顔を蹴られたり鼻の穴に指突っ込まれたりはするけど。
我ながら幼稚なことで落ち込んでるな〜とは思うけど、
毎日夫と子供が寝てから涙が止まらない。育児に見返りを求めちゃいけないのもわかってる。
だけど愛情を注いでも何一つ返ってこない日々が辛い。先は長いのに…。

夫には「愚痴は俺に言われても困る。それに最近何ですぐに怒るの?」と逆に駄目出しされる始末。
確かに気持に余裕が無い。辛いよぉぉ。
643名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 22:33:20 ID:5T7msmB7
>夫には「愚痴は俺に言われても困る。それに最近何ですぐに怒るの?」と逆に駄目出しされる始末

似たような状況でそう夫に言われ、
「じゃあ誰に愚痴ればいいの!?」と逆切れしたらだんなも
少しわかってくれたよ、そうでなくても切れたことで少しすっとした。
どこかでガス抜きは必要だよ
644名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:16:32 ID:e+u3VfPh
>642
ウチの自閉息子も3歳くらいのころはそんな感じだったな。
父、祖父母、先生大好き、でも私には関心なし。
私のことを自分の身体の一部みたいに思ってるような印象だった。
一緒にいる機会が多いから、自分の希望をほぼ自動でかなえてくれる腕みたいなものだと
思ってたのかも。でも母子分離の機会が増えたら自分と母は別物だと徐々に理解したみたい。
そしたらうんとかわいくなったよ。これから、きっと少しずつ母子関係変わってくると思うよ。
645639:2008/01/06(日) 23:49:22 ID:AxZaT0rk
何度もすみません

保健師さんって、そうなんですか…
一番相談しやすい位置にいるのが保健師さんだと思うのですが、
知識が無いとなるとそうもいかないですね…

レスありがとうございました。
646名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 00:53:30 ID:OYpti7hu
帰省から戻り、届いてた親戚のオバサンの年賀状見て落ちたわ。
「○ちゃんはそろそろ歩けるようになる頃かな?
色々大変だろうけど頑張ってね、お母さんなんだから!
○の所には6月に2人目が生まれる予定です。」

2歳になったけどハイハイすらしてないしー。
わざわざ言われなくても十分頑張ってるしー。
うちは2人目が欲しくても先の見えない闘病中の子供が居るのでその予定も無くー。
いとこの妊娠報告聞かされても、うちはめでたい気分にはなれませんからー。

帰省中は実母に「知能の発達もかなり遅れてる。療育手帳も貰った」
と打ち明けても
「大丈夫でしょー?何でも知的障害と結びつけすぎ」の一点張り。
「たくさん言葉を掛けたらすぐに喋るようになる」
「いずれ皆に追いつくんやから、ちゃんとこの子に教えたり!」
とか言って理解しようともしない。
なんか実家で疲れを癒すはずが、逆に疲れた。
647名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 06:02:31 ID:EnTsEua6
娘が歩けるようになったのは、五年前。
嫌な事があると壁や床、人の頭や顔に頭をぶつけるようになったのは、その頃から。

多動の気も出てきて、座っていることができず、常に誰か大人がそばにいなきゃいけない。
旦那は動きたくない奴で、座って抱っこしかしない。
頭が飛んでくるよと言っても聞かずにいて、メガネを曲げられて逆ギレ。

旦那の実家に、下の子しか連れて行かなくなって数年。
上の子は食べ物を噛む事ができないので、食事がつらい。
義母は下の子をこき使うので、行く機会を減らそうと検討中…。
648名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 06:10:33 ID:AEZ0DsUD
なんでも障害に結び付ける。母親が決め付けちゃってるからそう見えるだけ。

みたいな事を言われている人多いのかな。なんかすごいへこむ。
全部自分が悪いような気がして落ち込んでると
「自分を責めるな、あなたは悪くない」
子供と二人っきりで過ごしていた方が私ははるかに楽。
学校始まるのいやだな。
649名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 08:31:53 ID:/hyk89+/
正月の親戚の集まりに行かなかった
だけどお年玉だけは実母が預かったらしいので、そのお礼の電話をした。
年始の挨拶とお礼を言った後にものすごい、いやな沈黙があったあと「・・・みんな元気?」と言われた。
ああ、この分だといろいろ裏で言われてるんだなと思ったけど
気は遣ってもらってるわけね、とその沈黙からいろいろ悟った
650名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 11:16:07 ID:SJ5Mvt4K
>>647
うちと似た感じだ。
歩いたのは3歳過ぎで今は5歳。
まだよちよち。
壁などにガンガンするし
噛むのが下手だから外食が難しい。
よそに行くと多動。。。などで
旦那実家へも下の子と旦那で行ってもらってる。


…悪口言われてるんだろうなぁ〜と思いつつ、どうしようもない。
651名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 04:32:18 ID:LNMFpxUT
ほんと、どうしようもないよね…
652名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 09:49:48 ID:OBz1yUcL
本気で心中考えてた2〜3歳の頃より随分マシにはなったものの、
一歩家を出ると、たがの外れるPDDの年中息子。
年末年始を実家・義実家で過ごしたけど、
祖父母や伯父伯母が甘やかしてくれるものだから、
気まで大きくなっちゃって、私や旦那の言う事は全く耳に入らない。
注意すればすぐに泣き喚く。
2歳年下の姪っ子と同じレベルでケンカをし、
泣かされるし…
障害の事は説明してるのに、
「もっと精神力を鍛えないと。」とか、
「お前達は厳し過ぎるんじゃないか?」
とか、めちゃくちゃ言われたorz
家に帰ってきたら、嘘のように元に戻ったけど、
お正月は地獄でした。
653名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 11:28:09 ID:XEOE1b6r
新年の○子様、うちの子とよく似てるなー
あの子の親は別のストレスもあるんだろうけど、生活が安定してていいなー。
654名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 11:32:14 ID:goZdsJPd
>>653
あそこの親は自分は育てなくていいから楽そう。
655名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 11:51:16 ID:ViN9npzK
うちの子が○子さまくらい色々できるなら、何も文句は無いよ。。
ていうか、他所の子が自分の子と症状が似てるとか考える余裕もない。
自分の子のことだけでいっぱいいっぱいだよ。
診断されてない他人の子をどうこう言える余裕がある653が羨ましい。
656名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 13:21:45 ID:VokFKKBX
うちも3歳息子様子見つれて実家に行ったけど
・挨拶がこだわりのためきちんと出来る→いい子ね〜
・何か食べてれば大人しい→静かに食事出来るのね〜
・回る系おもちゃを渡せば集中→機械が好きなのね〜男の子ね〜
ジャーゴンエコラリアも大人達の喧噪にかき消されてボロが出ず
、同い年定型の甥とも比較されずにすんだ。

むしろ年末年始療育が休みだったのが辛かった…
今日から始まってくれてやっと掃除機がかけられる。
657名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 14:04:51 ID:ZtFIw2Eq
すごい卑屈になってる自分がいる。
別に胸張って歩きゃいいのに。
障害は悪ではないんだ。
しっかりしないと。がんばれ自分。
658名無しの心子知らず:2008/01/08(火) 17:31:15 ID:5Go2R9TN
私は透明カプセルの中に入ることにしました。
外部の余計な雑音はカプセルの中に入れません。
静かに微笑みながらスルーできます。
659名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 01:08:08 ID:qNYmk66F
>648

>なんでも障害に結び付ける。母親が決め付けちゃってるからそう見えるだけ。

次男の多動と言葉の遅れ・・全部私の育児法が悪いって事になっちゃいます。
うちは発達のばらつきが多くて躾のせいや、母親の性格じゃ説明のつかない
ことだらけなのに・・・

逆に私のドコが間違っていたから、5ヶ月でつかまり立ちして
ベビーベッドから脱走したか、8ヶ月で歩いたか知りたい。

普通の子だったらどんな躾したってちゃんと喋ると説明しても
躾が間違っているから喋れないとか言われる。

長男は、難関校でオール5。
スポーツその他、作品で一年間に貰った賞状の枚数は学校の最多記録らしい。
長男は勝手に努力して優秀になった。
次男は育て方のせいで喋れない子になった。
夫からまでそう言われる毎日です。

どっちも可愛がって懸命に育てているのだけど・・・
顔を見る度に子供を置いて出て行け!と言われています。
夫は育児が出来る人ではないので、今は耐えています。
660名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 01:21:07 ID:fcn8OXEs
>>659
ほんとに置いて出てった時のダンナの面が見たい。
661名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 03:16:16 ID:HtZ8NqcN
寝ない・・・。
眠い・・・。
662名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 05:35:22 ID:gLQtYMHS
>>659
>長男は勝手に努力して優秀になった。
>次男は育て方のせいで喋れない子になった。

どういう論理だ。くだらないねーw
人の旦那様に申し訳ないけど、ホントくだらない。
そんな訳ねーだろー。
せめて、陰で思いっきり吐き出して今を乗り切って下さい。
よく耐えてると思う・・あなたが参っちゃいませんように。
663名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 06:22:09 ID:HtZ8NqcN
まだ寝ない・・死ぬか。
664名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 07:41:07 ID:fcn8OXEs
>>663
あんまり続くなら薬だしてもらったら?飲ますのも大変なのかな?
665名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 07:58:43 ID:jpSuLc2Y
>>663
そのまま、夜まで起こしとけ!
そうすれば今夜は早寝するだろ?
666名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 09:05:37 ID:TF214cqI
>>659
私は知的障害の子供が小さかった頃、舅に言葉かけが足りないと
言われたと、地域の保健士さんに愚痴ったら、
「もしまたそんな事を言われたら私を呼びなさい!
障害の説明を私が舅さんにしてあげるから!」って言われた事があった。
とてもありがたかった。

そういう立場の人に助けを求めるか、主治医から旦那さんに話を
してもらうかしないと、そんな旦那さんじゃ優秀な長男君まで歪んじゃいそう。
667名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 09:43:44 ID:H6olDo8q
>>639
保険師にとんでも無いのがいるのは
激しく同意だが、「専門家じゃない」を誤解する人が
いるといけないのでレス。
看護士資格を得た上で保険師養成の講座だか受けて
保険師の国家試験に合格しないとなれないよ。
という意味では、近所のおばちゃんがすぐになれる
資格では無い。但し、不勉強な人が多いのも事実。
668名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 10:42:58 ID:QsHN6NUr
「母親の育て方が悪い」ってやっぱり言われるよね…
全員がそうではないけれど、やっぱりそういう風に言う人はいる。
うちはPDDだからか、出来る事は人並み以上に出来るんだけれど、
それ以前の基本的な事が出来なかったりするから、余計にそう思うんだと。
と言うか、そう思い込みたいんだと思う。
669名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 12:19:52 ID:1cvXKEp0
うちもPDD
医師に「母親のしつけのせいでは全くありません」と言われ、ほっとしたが、
反面「努力ではどうにもならない」ことをつきつけられ、別の意味で落ち込んだ。
先天的なものだから治らないってことだもん。
それでも、「母親の育て方が悪い」っていわれるよりはずっとまし。
670名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 13:23:49 ID:+E+qk8UK
>>659
面白い旦那さんだね。
耐えるんじゃなくて達観した方が楽だよ。
旦那の言葉は全部受け流して子ども二人と楽しく過してほしい。
671名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 13:39:03 ID:OP5jWNq0
>>667
講習会で保健師にアンケート調査したら、
発達障害について正しい知識があったのは、
3割弱だったってね。
>>666みたいに知的障害とかなら、
昔から認知されてきた障害だから、
まだ理解があるのかもしれないけど。
672名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 14:45:13 ID:HlpbY5VF
>>659
大丈夫?愚痴言ったり理解してくれる人はそばにいますか?
なんだか一時期私も(そんなに上の子は優秀ではないけれど)
同じような状況でほぼ同じようなことを言われていて本当に辛いし情けないし最悪のことばかり考えてたから。
私の場合は保健所の方がとてもよくしてくれて専門のカウンセラーを付けてくれたりしていたのでかなり救われました。
嫌がる夫を一緒に病院に連れて行き医師からの詳しい説明を受けてもらってもしばらくは認めたくなかったみたいですぐには
変わらなかったけれどすこしづつすこしづつ受け入れられる様になってきたみたいで2年かかったけどやさしいお父さんになった。
人を変えるのは本当に難しいけれど負けないでね。
余計なことだったらごめんなさい。
いやな思いしちゃったら申し訳ないけど自分宛じゃないって思ってください。
673名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 15:26:41 ID:JI6rc5YE
うちもPDD。
クラスの遊びたい気になる友達にしつこくチョッカイかける。
その子のお母さんに凄く嫌味を言われた。
「私の知り合いのADHDの子を持つお母さんは凄く努力している、
高学年になって落ち着いて優しい子になった、あなたは努力していない
んでしょう、躾が悪いから 治 ら な い んだ」と罵られた。

反論する気も起こらずただ謝るだけだった。

好きで普通級にいるわけではないのに…、支援学級のある学校に転校したい。

愚痴吐きでした。
674名無しの心子知らず:2008/01/09(水) 16:17:30 ID:HtZ8NqcN
上の子がかわいそう。
もっともっとかまって、可愛がってあげたいのに。
下なんかいらない。
上の子と二人っきりでいっぱいかまってあげて暮らしたい。
675名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 01:48:24 ID:1wyj1nPO
はぁ・・・学校が始まってしまった。
毎日毎日心配で、土・日・祝日・長期休みの方が
心休まる。普通なら逆に思うんだろうけどね。
676名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 10:09:49 ID:H5Jl+1WN
私も休みのほうが心休まる派。
子供は何が楽しいのかわからないけど学校が大好きみたい。
いいことじゃないと人はいうけれど、胃がきりきりする。
友達もいない、勉強ができるわけじゃない、運動ができるわけでもない。
何で楽しいのかなって考えちゃう。
私のほうがどこか狂ってるのかもしれない。
子供をずっと自分のそばにおいておきたい。
677名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 15:52:14 ID:S11PNlNk
友人の自閉ママ(娘さんがアスペ)は療育先の知り合いのママから
「あなたの手の入れ方が足りないから子どもの成長が遅い」と言われたらしく、電話で泣いてた。

うちの子は知的重度の自閉症だから成長が遅いとかないけれど、
同じ障害を持っている人でさえそんなことを言うのかと思うと気が重いよ。
678名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 17:44:47 ID:WE/TGMxC
>>677
>「あなたの手の入れ方が足りないから子どもの成長が遅い」

障害児だって個性はある。同じ障害、同じ度合いでも
個々それぞれに成長していくもの。
ロボットじゃないっつーの。
679名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 20:14:44 ID:kVFNbFIs
手の入れ方ねぇ・・・コスモスの種をまいてバラの花のお手入れしたって花は咲かないっつーの。
コスモスにはコスモスの手入れの仕方や咲く時期があるんだって。咲くまで待て。バラよりは遅いが
いつか咲く。

・・・てか咲けよな・・・
680名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:19:25 ID:NGI3j0hJ
うちの子も何が楽しくって幼稚園に行ってんのか解らない。
誰ともあそばず口も聞かない。
681名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:20:59 ID:ixtb5HAJ
コスモスの種って2割は発芽しないし、残りの7割も育ちが悪くて間引きするんだよね。
682名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:26:37 ID:yhoF4zv/
>>681
やな感じだよ?
コスモスについては事実かもしれないけど、
言われた方は傷付くよ。
自虐的に言ってるのかも知れないけど、他の人が気分を害する表現だよ。
683名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:29:13 ID:yhoF4zv/
ああ、ごめん、愚痴スレだから
>>681も愚痴なのかも。
684名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:35:52 ID:yXhBX/zu
>>677
まったく・・どんな物差しだよ。
「この年齢ならこれぐらい出来て当たり前」みたいな
考えは当てはまらんのが分からんのか?その馬鹿は。
スルースルースルスルスルスル〜に限る
685名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:42:04 ID:yXhBX/zu
>>680
>誰ともあそばず口も聞かない。
でも、目で見て耳で聞いてる
意味がないことではないはず・・でしょ?

連スマ。

686名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:53:39 ID:aoTVBKSl
自閉の子は、音楽を聴くようにテレビを見るようにその場を楽しんでる事があるからなあ。
テレビが急に話しかけて来たら驚くように、干渉するとびっくりして固まるけど。
687名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 21:55:15 ID:kVFNbFIs
うちのコスモスは育ちは悪いけど色がきれいだから間引かない
688名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 00:21:31 ID:D7yIk7Tf
>>877
>電話で泣いてた。
デリケートな方なんだね。
「ハ〜?何様?おたくに言われたくありません」
くらい言ってやれってアドバイスしておいてください
言い返せないとナメてそんなこと言う奴いるんだね
なんかムカつく
健常児ママで障害のことよく分ってないなら流せるけどさ

689名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 01:02:29 ID:XwMV6i3q
いちいち下らないレスしなくてもいいよ
690名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 01:46:59 ID:mU3oUujA
>>685
そんなこと承知の上での愚痴でしょう。
あなた人の愚痴に過剰反応しすぎ。
691名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 08:10:24 ID:2s2uo+mh
今日からLD児のドラマ始まるね

同じ発達障害でも、うちの知的重度+自閉とは大違いなんですが、
視覚化など、教材や生活の工夫が勉強になるかも
692名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 10:18:11 ID:pRQbcr/H
>>621
爆釣り師すぎる
693名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 12:09:50 ID:0RkdvR0p
>>691
エジソンの母ってLDの話なんだ?
エジソンって、ADHDじゃなかったけ。
確か、エジソンの会ってADHDの親の会があるよね。
694691:2008/01/11(金) 12:35:52 ID:2s2uo+mh
>>693
あ、ADHDなんだね
勘違いしていた。スマソ

ならば、もっと役に立つかもしらん
695名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 13:33:21 ID:V4QgQ92p
広汎の長女について寝顔が一番かわいいとか抜かすうちの旦那…。

エジソン録画して夜中ゆっくり見よう。
昼ドラもTBSカリナのも障害者からみね…
696名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:27:52 ID:psQF/mrX
ああ確かに かわいいわ 寝てる時が一番w
食べてる時もおとなしくていいね

小さい頃の写真は全部何かを食べてる写真
そうじゃないと写真撮れないから
697名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:40:09 ID:V4QgQ92p
>>696
私は食べ物でパニックも、だましだましやってるダメ母よ
虫歯だし、今のところ肥満は大丈夫だけど…
食べ物で誤魔化せるだけマシなのかなあ
698名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 17:42:07 ID:w0I6gQRY
>>695
障害児の親になるまでは絶対見なかったはずの類だわ。
障害者がらみのドラマ、今期多いね・・・。
参考になる面は是非とも取り入れさせて頂きたい思いだけども
やっぱり子供と親の将来の苦悩を画面で見て
私は凹んじゃうんだろうなぁ。
自閉症のドラマ、僕の生きる道を見ても感動とかできなかったしorz

まぁ、それでも全部、録画予約済みなんだけどw
699名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 01:05:28 ID:MsMKY+vN
なんか泣けるドラマでした。
700名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 15:28:07 ID:wwOihrtd
エジソンの母おもしろかったけどあれを見て発達障害みとめない親が増殖しそうな悪寒…
701名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 17:55:39 ID:yK1+Dgj0
今期3本も障害のドラマあるけど、なぜ同時期なんだろうね
月9を入れたら4本か・・ わざとなのか?

自分の子も障害持ちだとこういうドラマって何か複雑な気分だ
702名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 19:32:29 ID:1JODtwY6
エジソンの母みたなドラマ放映されると、よりいっそう発達障害=天才とか誤解されそう。
天才に育たなかったら、結局やっぱり「母親の育て方が悪いから」って言われそう。

…と、なんでもとりあえず悪い方向に考える癖が定着しちゃった私がいる。
703名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 22:28:35 ID:VnlwWYr1
良くも悪くも、今発達障害が注目を浴びているって事なのかね。
704名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 22:42:42 ID:ZDltCW6Z
自閉母達、愚痴らないなら巣に帰って下さい。
705名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 00:40:51 ID:Wkhl3Rlm
伊勢崎市同居女性餓死事件について。
新潮45「殺ったのはおまえだ」読みました。大昔かと思ってたら2001年の事件なんですね。
706名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 00:45:09 ID:Wkhl3Rlm
ごっ 誤爆スマそ
707名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 00:47:58 ID:p8IbpWIi
ほとんどしゃべらない子供が
「ママ嫌い。パパ好き」と言った。
大人気なくショックだった。
子供のためにこんなに頑張ってるのに、苦労しているのに・・・。

今の一番の夢は子供の障害が奇跡的に治ること。
二番目の夢は自分が早く死ぬことだな。
ママが嫌いで必要ないなら心置きなく成仏出来るよ。
708名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 01:01:51 ID:sL7jqRTR
ぬいぐるみと一緒に、幸せそうに眠っている子どもを見ていると
もうこのまま大きくならずに何も分からない子どものままで
いられたらいいのにと思ってしまった。
大きくなるにつれ、本人は色んな苦労をするんだろうな。
辛い思いをしてほしくない。
周りの人にも迷惑をかけたくない。
そうならないように努力するのが親の務めなのだろうけど
自分はいつまでも生きていられるわけじゃない。
最近よからぬ思いに駆られることが増えてきた。
709名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 01:02:45 ID:5JQx6VvG
>二番目の夢は自分が早く死ぬことだな。
これなら、すぐにも実現可だ。
710名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 01:15:31 ID:W39o0rSj
誤知識満載の親戚にうんざりだ。
理解してくれとは言わないから口出さないでくれ。

今日も疲れた。って今日は始まったばかりじゃないか。
今日も頑張ろう。
711名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 03:34:49 ID:ofpW3CJp
スレチだったらごめんなさい

自閉症児のママで20代前半の人っていますか?
どこにいっても年上ママさんが多いです。20代で障害がある子のママは
少ないのでしょうか?
712名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 04:57:08 ID:RFXlEsZq
昔からの友達に久々に会ったので
実はうちの子供には知的障害があるみたい…って告白した。
いつか言おう、いつか言わなきゃ!ってずっと思いながら月日が経過してたので
すごーいスッキリした。
その子はその子で、実はもう旦那と離婚したいの…と告白返ししてくれた。
何か問題抱えてる人は案外多いんだなって思った。

哀れまれるのが嫌で必死で自分を守ろうとしてた事がバカバカしくなった。
子供の為にもっと強くなりたい。
見栄とか虚勢はある程度捨てた方が、障害児育児は楽かも知れないな〜。
713名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 07:38:25 ID:VIHL+iMM
>>711
どこ行ったって20代前半の母親なんて今どきそんなに
多くないだろうよ
714名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 08:44:45 ID:q3/EmLjb
ハゲド

うちの子の幼稚園の同学年(年長)70人の中に、20代の人はおそらく3人。
1人は前半、あと2人はまもなく三十路。
30代と40代は同数くらいかな。

都心に住んでいるせいもあって、特殊な例だと思うけどね。
715名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 10:46:22 ID:Wkhl3Rlm
うちの幼稚園、療育機関は大半が20代後半から30代
20代前半と40代母はそれぞれ一割です。保育園ならまた違うかも? @地方都市
716名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 12:35:48 ID:W39o0rSj
>>711
いくらなんでもスレ違い。
該当スレで聞いたほうがより多い意見が聞けるよ。
ここは愚痴吐き場。
自分も自閉親だけど、こういう人がいるなら自閉親は出ていけと言われても仕方ないと思う。
717名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 12:43:03 ID:XCdhkaqz
うちはADHGD、ドラマ面白かったけど幼稚園の保護者に、変な期待されたら困るなぁ。しないか?
ドラマは多動は無かったみたいだけど、うちは…
小学校に上がるの怖いよ。
718名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 13:36:35 ID:AJUkZuX7
【学習障害】 エジソンの母 【天才】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200138170/

ドラマについては↑誰かが育児板に立てたようなのでこちらを利用しましょう。
719名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 20:00:17 ID:oO0ih2u8
何年も母親やってたら、いつまでもは20代前半でいられないからなあw
>>711は、子がまだ小さいのかね。
720名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 22:32:06 ID:Irk2yTfW
>>712
うちの子は軽度の自閉なんだけど、一時期悩みすぎて
仲のいいママ友に相談したことがある。そうしたらそのママが
「実はね…」と切り出してきて、うちの子と同い年の息子さんが
難病であることを告白してきた。
出産直後に解ったそうで、その時は目の前が真っ暗になったって。
その時そのママ友が涙を堪えていて、私は自分がすごく恥ずかしくなった。
その時の私は、自分のことしか考えられてなかったから。
それからお互いに愚痴ったり、将来の不安を打ち明けたりしてるけど、
その時から「言わないだけで、色々抱えている人もいるんだ」と思って生きてる。
721名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 00:08:11 ID:Tc8uErlC
考えてみたら、健常でない子や病気持ちの子を産む可能性ってかなり高いよね。
軽度知的は50人に一人。軽度発達障害だともっと高いし。
でも、自分には関係ない世界だと思っていたなあ。
もっと当たる可能性が低い宝くじは、もしかしたら高額当選当たるかも!と思いながら買うのに‥。
722名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 07:31:50 ID:TXRMDnJ6
へー ふーん
723名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 10:04:15 ID:rQjby2L5
よくマックとか携帯サイトから応募するもので即当選かどうかわかるものあるじゃない?
ああいうのやるたんびに
「もしこれが当たったらうちの子の障害が良くならない」
とか思いながらやる。大体はずれるから。(当たると今のなし!!と卑怯なことをする)
そういった当選もので運を使うのはいくないと思わないと自分の不運が思い切り悲しい。
今、ラッキーと思えることは全て子供の成長にまわしたいと切実に願う。
724名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 21:27:09 ID:G1EdnbC5
私は大学出てすぐに結婚→出産。
23歳でした。
子供が2歳半の時自閉症と診断され、その時私は25歳。
すでに20代後半だ。

>>711みたいな人って、大学行ってないの?
725名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 21:41:45 ID:utZDjSiG
>>723もっと早く読めば良かった…
今日パチンコで12箱積んだよ。夫が子供見てくれたから
久しぶりに自分のペースで動けた。子供を持ってから療育やらで忙しすぎた。
パチンコうちながら、こんな生活もあるんだな〜と思った。
子供が成人したら、ドラクエを1からやりたい!なんて思ってた。
夫と新婚旅行で行った場所に、また行こうね!何て話してたっけ。

来年度から療育の日にちも増えるし、また忙しくなるな。
726名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 21:46:38 ID:d53OVN/T
あんまりはっきり言うなよww察してやれww
727名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 22:29:02 ID:BiESsIoz
>>724
おいおいそんなハッキリ言うなよ。あなたもアスペかと思ったよ。
世の中、家庭の事情で高校もやっとな人もいるんだから。
728名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 22:32:15 ID:+rOEgGg9
パチンコっすか・・・・・・・www
パチなんてしないのが普通の生活だと思っていたんだが。
ま、趣味の世界なんですかね〜〜ww
パチンコしてる母親なんてキライだわ。
729名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 23:21:47 ID:I/D3TMee
パチンコが日本に向けての北朝鮮のミサイルの資金源に
なってる事を知らないゆとりですか、情けなくなるよ。
730名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 23:59:37 ID:Tc8uErlC
まあまあ、ストレス解消になるみたいだし、たまにならいいんじゃない?
日頃頑張っているんだしさ。
731名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 00:56:41 ID:mEljaIVX
「パチンコ云々」とか「大学でてないなんて云々」とか、両極端なんだよ。
院卒だろうが中卒だろうが障害児は生まれるんだよ。
同じ障害児の親でも、大卒なら高卒より偉いのか?
全くパチンコしない人は、たまに旦那に子供預けてパチンコする人より偉いのか?
色んな人がいて、色んな生活、色んな状態があるのが世の中。
ここに来てる人が一番わかってる事だろうに、いちいち噛み付くのはよくないよ。
732名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 01:18:01 ID:kmIWU+85
普通に「パチンカーの母親」にはひく。障害関係なく。
733名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 06:37:31 ID:IJ1MZzcI
子供放り出して狂ってるわけじゃないんだから・・・
734名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 09:11:13 ID:e9LGaRPN
そうそう。障害児とか関係なくパチンコをしていること自体、悪いことだと
思う。
さっさとパチンコ屋潰れればいいのに。ただの遊技場じゃないよ。
反日資金になってるんだから絶対に関わっちゃだめだよ。
そういう事みんなもっと調べたほうがいいよ。日本人なら。
735名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 09:25:19 ID:tWrTFBnC
でも、愚痴吐きスレに出入りしてる725さんがたまのパチンコでリフレッシュして
子の成人後だの夫との旅行だの考えられるようになるんなら、「よかったね」って
言ってあげたい・・・
736名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 09:32:10 ID:xAwV2Hu0
リフレッシュするために放火するってのと同等に悪いこと。
パチンコ資金によって作られた核弾頭が飛んでくる可能性を考えると放火より性質が悪い。
737名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 10:08:28 ID:OD1VvZif
をいをーい…
あちらの国の資金になってるとか、
まったく知らない人もいるんだし。
パチンコなだけで美容院だったかもしれないし。
738名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 10:44:25 ID:pEJhzMdZ
子供放置してるやってる人じゃないようだし、ガス抜きできなくて虐待、心中よかマシだなあ。
じゃパチンコじゃなくて競馬やホスト遊びに行くならいいのかな?
実際ある国の資金云々知らない人も多いし、こんなとこに書き込んでないで、パチンコ屋の玄関前で啓蒙運動でもしたら?
739名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 10:53:38 ID:kmIWU+85
資金源云々は知らなかったけど
パチンコ屋に出入りする人(それも母親)が世間の目からは
どう見られているのかと言う事を知っといた方がいいんじゃない?
ただでさえ障害児抱えて生きにくいのに。
740名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 11:47:47 ID:pEJhzMdZ
パチンコ云々は置いといて
>>725のダンナがちゃんと子供見てくれ奥さんのストレス解消させてるのは大変よろしいことじゃないか。
健常の子を持つ友人ダンナは子供と二人きりになりたくないらしく美容室にも行かせてくれないそうだ。

741名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 11:52:48 ID:a/mDq1NT
パチ屋でパチに興じている母親の顔、見てみなよ。ろくなヤツおらん。
他にもっと好きなことはないのかね。よりによってパチンコとは。情けない。
たまだろうが何だろうがパチしてる母親ってだけでアウト。
12箱積んだってそれ何ですかwww
ドリンク片手に?ジャラジャラ出して・・・・・朝早く開店前からパチ屋の前に
並んでいるおっさん、オバハンを思い浮かべてしまいましたw
742名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 11:56:56 ID:bvAil8h0
・・・パチンコ議論はこの辺で〆ましょう。

うちはまた旦那と喧嘩しちゃった。
私が3連休にゴロゴロしすぎたのが癇にさわったらしい。
平日は早起きして療育・リハビリ行ってるんだから、
たまには昼近くまで子供と寝てたいよ。

健常児のママ友は連休に旅行行ってたり、毎週末は外食したり。
保育園に子供2人預けてスポクラやお茶行ったり出来てるのが羨ましくて仕方ない。
そういう人に限って、2人目3人目をポンポン作ってたり・・・。

うちは実家も遠いし頼る場所がないままで、美容院に行く機会すらないまま。

親の言うこと聞いてくれない。というか理解すらできてない障害児と
向き合ってるとどうしても煮詰まっちゃうよ。
それが旦那は全く解ってない。
世間では必死に働いてる母もいるんだーとか
うちの母は午前中には掃除も全て終わらせてたぞ!とか言うし。

あのー好きで専業主婦してる訳じゃないんですが!!!
外で働くことがそんなに偉いのかー?って言いたいけどいえないいえない。。。
743名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 12:08:21 ID:xAwV2Hu0
美容院って何だっけ?
若い頃には行ってた気もするけど・・・
思い出せないや。
744名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 12:11:12 ID:gcrwVyKN
男親ならパチンコしていいとか…
女親ならパチンコしたらだめ…
そういう古い考え方はおかしいよ。
要はルールと節度をまもって息抜きすれば良い事ですよ。
ちゃんと旦那さんに子供預けているしね。
パチンコであれなんであれ次の日から育児にまた頑張れる!
そういう事が大切ですよ。
元気になる元がここの板の母親には不可欠!借金作るとか子供放置してるわけでない…
旦那さんと話し合って息抜きしただけよ。
息抜きなしでずっと育児するほうが子供にとって悪いよ。
たまたま息抜きがパチンコであっただけ。
男だけがパチンコしていいのはおかしいよ。親だからパチンコしたらだめはへん。
時間やお金をきちんと守れるならいいのでは。
息抜きのし方はひとそれぞれでは。
745名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 12:40:44 ID:KDA11kiY
>>744
いや、パチンコに行くこと自体がダメだと言ってるんですよ。
あんたもパチンカス?
746名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:05:37 ID:9/OvkiW1
なんだこの過剰反応。

12箱が悔しかったんじゃないの?
747名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:13:55 ID:kmIWU+85
>>746
悔しかったって‥w
自分の感覚がおかしい事に気付いた方がいい。
748名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:15:20 ID:PBORcQJ2
>外で働くことがそんなに偉いのかー?

とりあえず、偉いとおだてておけ!
うちは「会社の人間関係にもめてて仕事やめるやめる」と言われ続けている
やめてもすぐ再就職するならいいよ、でも過去にやめて2年働かなかったり
しただんなだから…もうまたかと思うとorz
749名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:15:31 ID:ndUwdndo
本人とっくにいないのに、いつまでも叩き続けてる方も、
十分おかしいよ。
750名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:15:41 ID:3OewOFsI
>>742
私は、子(障害児)いるから働けないってハッキリ言ってるよ。
旦那も仕方ないな〜って感じ。

「子が中学生くらいになったら週2、3日働こうかな」って言ったら、
驚いた顔してた。多分無理だろうと思ってるハズ?自分も自信ないけど。
751名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:18:12 ID:ndUwdndo
>>742
>うちの母は〜
お母さんは、手の掛かる子を育てていた訳じゃないでしょうに。
何で比べるかね。
752名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 13:39:02 ID:deGh+/rC
私も子供が高学年か中学ぐらいになったらパートぐらいは
しないといけないなって思ってたが、無理そう。
お金の余裕はあまりないんだけど。

障害がわかる前からあまり外で働きたくはないって思ってたから
仕事しなくてもいい理由ができちゃった・・
753名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 16:00:16 ID:mEljaIVX
>>742
ムカつくダンナだねー!
「私があなたのお母さんと同じように出来たら、
あなたもうちの父と全く同じようにやってくれるの?」
とでも言ってやったら?
754名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:23:12 ID:/VhJWLE1
たまにパチンコやった人にこんなに文句言うなんて
ここの人達ストレス溜めすぎ・・・

2ちゃんにカキコしてるってのも世間からみたら同程度なのにね〜
755名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 17:25:49 ID:/iIsKx8p
持って来て、持って行っても通じない。そりゃあしゃべれんわ。あぁ、あきらめはいつつくのでしょう。
756名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 18:01:00 ID:xAwV2Hu0
>>754
だから〜、パチンコで摩った金は殆ど脱税されテロ支援国家北朝鮮に送金されるの。
やってる個人が無駄な時間を過ごしたとか、金を摩ったとか言う自己完結できる問題ではなく
国家・国民を危険に晒す行為なの。
757名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 18:25:38 ID:ZMOKVoZ0
夫、子供置いてパチンコ三昧してるわけじゃないんでしょ?
たまたま一回息抜きでパチンコやって12箱出たって
話しになんでそんな噛み付くかね。
他人の暮らしの多様性と認めないと
とくに障害児の親は自分で自分を追い詰めることに
なりかねないよ。
他人の行動を妬んだり恨んだり、
そんな思考で暮らしたって、所詮、健常の親からは
「ごめんね〜うちら 普通 の 子 を 持って 幸せで!」
プゲラされるのが落ちだし
これだから障害児の親はって余計偏見持たれそう。
758名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 18:30:16 ID:9/OvkiW1
パチンコ叩きのババ、相当なKYだね。
759名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 19:35:23 ID:VFtthD+9
パチンコ打ってスイマセン。10年ぶりで楽しかったです。
私が行た所は、日本人が経営してます。
夫の昔のクラスメートの家なんで朝鮮とか無関係ですよ。
他にカラオケやビデオレンタルも経営してますし。
パチンコ=朝鮮じゃないですよ。
760名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 19:36:26 ID:9/OvkiW1
キニスンナ
761名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 19:38:05 ID:TWc9/pXI
>>759
反応に驚いたとは思うけどこれ以上はパチンコの事を
言わない方がスレの為だと思う。

愚痴がある人はどうぞだなあ。
私はレスを読んでいるうちに面倒になってしまったw
762名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 19:53:22 ID:xAwV2Hu0
だから〜、夫、子供置いて放火しようと
たまたま一回息抜きで放火やろうと悪いものは悪い。
テロ国家を支援してることが悪いって言ってるの!
競馬やホスト通いなら文句は言わん。

KYじゃないだろ?
明記されてもテロ国家支援する奴は批判しなきゃ。
763名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 19:54:09 ID:xAwV2Hu0
ついでに、あげとく
764名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 19:57:33 ID:okpUnZ1K
>>762
よそで語ってきてよ。
北朝鮮もテロも正直どうでもいいよ。
765名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:00:20 ID:IJ1MZzcI
>>762
いいかげんにしなよ。
ニュース極東とかへ逝って帰ってくんな
766名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:01:27 ID:rx+1uoYQ
はいはい分かったよ。
767名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:04:11 ID:mEljaIVX
>>762
まじでいいかげんにしないと
「そんなんだから〜」って言われるよ。
768名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:13:37 ID:xAwV2Hu0
そんなんだから何なんだ?
ワリイが害児の親じゃないからな。
769名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:18:18 ID:7gfZ2L8+
>>768
障害児の親じゃないの?
じゃあ>>743の書き込みは何?
770名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:19:05 ID:y6A5TnNK
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その21
959 :名無しの心子知らず[sage]:2008/01/15(火) 08:13:41 ID:xAwV2Hu0
ってことは、早期発見早期対策を施しても無駄ってこと?
有効な対策はない?

@@@   年  子  @@@  4年子目
446 :名無しの心子知らず[sage]:2008/01/15(火) 12:05:05 ID:xAwV2Hu0
今日、妻が出産入院から退院して家に戻って来る。
1歳1ヶ月の兄は当然、妹が産まれたことなど判っていない。
興味が沸くと弄る・叩く・舐めるが始まるのだが、赤子の目を突いたりしそう。
完全防御の対策を万全に取らなきゃ!
771名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:19:39 ID:y6A5TnNK
障害があるのは、どうやら本人のようですね。
772名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 21:10:25 ID:pEJhzMdZ
おまけにネカマ?ネナベ?わけわかめ。
773名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 21:15:27 ID:xAwV2Hu0
あっ、折れんとこでは同一IDたくさんでるから。
774名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 21:20:24 ID:9/OvkiW1
こんなキモイやつと知り合いじゃなくて良かった!
775名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 22:21:15 ID:pyatBPlB
二人目が欲しいかもねと、最近なんとなく夫婦の間で話題にのぼる。

うちの障害児は、出産事故なので、もし次の子を授かったら
親が希望するだけで帝王切開にして、分娩時のリスクを減らすこともできますと
医師には言われているのだけど、帝王切開だと、全介助の障害児を
誰に見てもらうか、自分自身の身体的復帰はどれくらいかかるか不安だし
かといって、自然分娩して、また障害を負うことになるのは嫌だ。
それに、次の子に、何らかの障害が出る可能性はゼロじゃない。
などと、私は考えていたけど、ダンナは違ってた。
次の子が、健常児だったら、障害児に自分の意識が向かなくなりそうで
俺の冷酷なところが露呈しそうで怖いから、やっぱり一人っ子でいこうよ、だって。
言いたいことはわかるんだけど、なんだかそれは私も考えていたのかもしれないが
封印していた気持だったから、あっさり言われると、なんだかな・・・
776名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 00:53:29 ID:T2NBBcEs
>>775
遠まわしに言ってるけどリスクが大きいってことだろ
777名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 02:10:46 ID:ZYe/7WOK
>>756
言うてることおかしい。ストレス溜まってるの?
>>744
あなたが言うてることは正論

通りすがりですが、
他人の息抜きをそこまで叩いて無様な756に怒りが。
失礼しました。
778名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 08:36:55 ID:wMR0TTCG
>>768
障害児の親じゃない障害者ご本人及び荒らしはお断りします。
779名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:22:13 ID:vC/LU1ap
私の父方に20才くらい年上の知的障害者のいとこがいる。
いとこ両親は小さい時に死んでいて、父は施設に入ったいとこの盆正月の世話しに実家に帰るので
私たち家族で盆正月をすごした記憶が一度もない。

別にDQN父だったので寂しい思いはしなっかったけど、父兄弟達はいとこ世話を嫌がってすべて
父に押し付けてた。父の暴力アル中が原因で離婚するときも、父兄弟達は世話(いとこ+祖母の)
が嫌で「離婚するな」と母のところに乗り込んできた。
その後は知らないが、邪険に扱われているか放りっぱなしだと思う。

遅かれ早かれ親は先に死ぬ、去年生まれたダウンのわが子も同じように疎まれる存在になると
思うとやりきれない思いになる。
もうすぐ大きな手術だけど、死んでもいいと思ってしまう。そんな自分が嫌だ。
780名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 10:18:08 ID:sMQeNZKm
>>779
今はまだ考えられないだろうけど、大人のダウン症とか
他の障害者を観る機会が増えてくれば、そんな事ばかりじゃない
事がわかると思うよ。

ダウン症の人はひとなつっこい人が多いから、すぐに仲良くなれる分
しばらく接していればどんな感じで育ってきたかなんとなく分かるんだよね…。
嫌な環境で育ってきた人はすぐわかるし、可愛がられて育った人もすぐわかる。

最終的には、障害の種類じゃなくて、障害者本人の性格がものを言うと思う。
世話するのは親戚縁者だけじゃないけど、かわいがられて育った子は
そういう人との関係も良好だよ。
781名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:55:31 ID:0GUXBFGG
>>778
このスレは、「誰だって障害児は育てたくないでしょう。」という趣旨のスレを
障害児の親が乗っ取りしたものです。(>>4より)
782名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 13:23:52 ID:2OZrntrg
乗っ取ったのは私だよ!ザマアミロばーか
783名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 14:05:22 ID:jJIY7i20
なんかここいろんな人が来るね
784名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 14:17:43 ID:UW4FUHdf
だよなー。
このスレまで北朝鮮工作員に監視されてるとは思わんかった。
785名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 15:58:13 ID:2cHoqur2
確かに。>784
まさかパチンコ擁護派が主婦でいると思わなかったわw(つかやっぱ工作員だよね)

あと780に同意。知的障害、発達障害の子の親がここは多いと思うけど
ダウンでも自閉でも、小さい頃から可愛がられて来た子ってやっぱ違うよ。
うちの子特殊学級に行ってるけど担任の先生もうちの子凄く
扱いやすいって言ってくれてるし、療育の先生も素材的には
大変な子だったと思うけど良くここまで育ったねって言ってくれてる。

このまま扱いやすい子として育って行って欲しい。いつか私が年老いて
施設に入所しないといけなくなった時の事を思うとね。
786名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:21:42 ID:2OZrntrg
新種の荒らしですか?
787名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 01:58:43 ID:IgtR8Yet
工作員てw
どんだけバカなんだ。
こういう人って、今まで付き合ってたママ友が
「昨日パチンコ行ってさ〜」なんて言おうものなら
付き合いを突然バッサリ切るのかね。
私は遊び方わからんからパチンコはしないけど
やってる人を否定もしない。
生活に支障が出る程ハマっている人がいても
あー、バカだねと思うだけ。
関係無いし。
北なんてさらに関係無い。
北が滅びようが、世界からテロ行為が消滅して平和になろうが
我が子の障害は消えないし、障害への差別も無くならない。
だからどうでもいい。
788名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 03:49:57 ID:Hygm98pP
>北が滅びようが、世界からテロ行為が消滅して平和になろうが
パチは北の資金源になっている。テロが消滅じゃなく危険が増す。
工作員って真逆に持っていこうとするのな。
789名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 07:22:16 ID:TcI42jIQ
>>788
あんたパチンコに過剰反応しているネカマ(ネナベ?)だよね。
いい加減荒らすのやめてくれないかな。
何しに来てるわけ?
790名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 07:23:40 ID:HRuUk0Cp
パチンコの話は余所でやってくれ
791名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 08:54:13 ID:XbHzOgxz
もうパチの話は飽きた
792名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 09:16:49 ID:6KQLps3R
反応して話題を引っ張ってる人達も、スレ荒らしに加担してるんだよ。
変なのが一人と分かってるなら、華麗にスルーすれば良いだけ。
793名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 10:42:01 ID:HRuUk0Cp
すみません
スルー検定不合格すね
794名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 12:02:17 ID:nwjbf3Lz
疲れた。
フラッと立ち寄った雑貨屋で香りに惹かれて薔薇のお香衝動買い。
なんか癒されて涙出てきた、このままゆっくり眠りたい・・・
けど、今のうちに片付けしなくちゃいかんし終わった頃には療育園のお迎えだ。
夜、子が寝てからまたコッソリ焚いて柔らかい香りに包まれてから寝よう。
795名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 12:54:32 ID:hOVMGaie
私もなんか疲れたな。
今子が寝てる。寝てる時はかわいいと思う。
もう何にも考えたくない。
このまま時間が止まって大きくならないでいてくれればいいのに。

796名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 12:56:05 ID:Il488M0e
アロマいいよね
私もよく炊いてる。
昨夜〜今朝にかけて神経が壊れれて震えが来るほどだったんだけど
さっき炊いて休んだら少し回復した。
797名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 14:45:46 ID:IgtR8Yet
お願いだからアロマは「焚いて」下さいw

今日は仕事も休みで子供も落ちついてて調子いい。
毎日こうならいいのにな。
そしてやっぱり子供は大きくならないで欲しい。
明日はOTか。ああ疲れる…
798名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 19:36:02 ID:HICwN+e3
うちは今日がOTだったよ。
天井からぶら下げたロープを、びっくりするほど上手に登った(と思った)
すごいねー上まで行けたねーとほめてやったら、担当療法士が
「腕の力だけに頼ってますね、足の使い方がまだできてないと思います」
って、子どものいる目の前で言うなーー!!褒めて自信をつけさせるんだよ!
足ができてないね、じゃなく「腕の力が強いね」って肯定的に言えよ!
言葉かけの方法って勉強してないんだろか・・・
799名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 19:42:50 ID:MzigN/7j
なんでその場で療法士に言わないの?
800名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 19:50:28 ID:aJCrdvxd
先生、毎日宿題出してくれるのはいいんだけど
子の宿題は、母親の宿題になるんだな。
宿題憂鬱・・
801名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 20:15:57 ID:HICwN+e3
>>799
言って関係悪くなっていづらくなっても他に行くところがないから。
それこそ子のいる前で言いたくなかったし(終わってからこっそり
言えばよかったかもね)そんなとこに行くことないとか言わないで。
子には「腕の力がすごいね」「幼稚園で竹登りがんばったからロープもできたね」って
細かく褒めたよ。
802名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 20:32:36 ID:s01gwiL+
>>801
「そろそろ子供も分るようになったんで」とか
相手を責めるのとは違う伝え方もあると思う。
この先学校の先生とか、療法士より理解がない人に
色々と伝える機会は山ほど出てくる。
その為の練習だと思って伝えてみればいいと思うよ。
803名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 22:49:51 ID:Bm4M8xMf
私はそんなとき、「いやーん先生ほめてーなぁ〜誉めてあげてぇ〜」
とか、おちゃらけて言うよ。働いてた時から角がたた無いようにそうしてた。
水商売のオッサンが、おねぇ言葉使うじゃん。あんな感じ。
意志が伝わればいいんだし。
804名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 22:52:01 ID:Il488M0e
午後2時過ぎにスーパーでいちごをねだられて
明日生協で来るので買わなかったら
ずーーーーーーっと「いちごたべる いちごたべる いちごたべる」言いっぱなし!
ベッドに入れても「いちごたべたらねんねする いちごたべたらねんねする」と
涙を流してギャーギャー暴れる。
いちごはない、明日生協がくると説明しても説明しても理解ができない
これでも5歳
私が内鍵のかかる部屋に逃げても追って来て
ノブをガチャガチャ、ドアをガンガン、この深夜に近所迷惑もいいところ
何をやってもゾンビのように追ってくる

もう、こっちの頭が狂いそうだ
805名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:05:19 ID:j75JJgu7
>>798
難しいね。
でも、お母さんに子どもの今の状態を知らせることも大切だからね。
806名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:11:52 ID:rUKAIBRY
>804
そんなん健常の子でも
5歳ならあるある
807名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:13:59 ID:Bm4M8xMf
ドラマ見た。嫌な気分になった、来週は見ない。
私が小学生の頃、同じ様に出産した人がいた。
危なっかしくて心配になった。
その人の旦那さんは50代?凄い年の差だったのを覚えてる。
808名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:17:51 ID:HRuUk0Cp
>>806
何にも要求してこない広汎の長女より健常の四歳次女のワガママに疲れてる
809名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:18:51 ID:L3CVqBlS
>804
うちの子もそんな感じでこだわりまくりw

目に入る鮮やかな色彩の食べ物すべて「食べる食べる食べる食べる」
皿に乗せて出すと「嫌だ嫌だ食べない食べない」
あっそ、じゃぁ・・・と下げようとすると「食べる食べる」
最後はパニックになって「食べるイヤダ食べないイヤダ」の繰り返し。
久々に壁に頭ゴンゴンして「痛いヤダ痛いヤダ」繰り返してた・・・自傷キタコレorz

スーパーに行くと「ママ嫌だよやめてよダメダヨー!!!」と絶叫。
なんもしてなくても「ママ痛いやめてよイタイイタイィィィィイイイイイイイイ!」
ええもうすっかり虐待母と思われてます。
生協は便利で良いよね(トオイメ
810名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:27:33 ID:ufX2oBRn
>806
さすがに健常の5歳児にはないだろw
3歳児にはある。

香里奈のドラマは見ていて痛々しいな…
原作しらないし、どの程度知的障害を知っていて作っているのかもわからないけど
とにかく痛々しかった。
乳児期の育児がどんだけ大変なのか…産まれたら即「3ヶ月後」で首がすわってるし、
終わる頃には喋ってますがなw
そこまでが大変なんだよ…見ていてイライラしたわ。
やっぱりムリだよ。ドラマはキレイすぎる。
811名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:28:07 ID:S/rgRQmB
>>807
私も。
でも実況じゃ感動したり泣いちゃったりした人も多いみたいで、
好意的に見てくれる人が多くてほっとしたけど。
812名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:59:35 ID:fRadzIVe
普通に考えてあんな感じの知的障害かかえてたら赤ちゃんと家で二人きりにさせるのなんか怖くてできないよね。
813名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:04:44 ID:yfUC68KR
カリナの喋り方が娘に似てて、まだまだ先のことながら娘の将来が不安になった。このまま大きくならなきゃいいのにな。
814名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:08:13 ID:9A0vmXue
うちは自閉症+知的障害息子だけど、カリナのドラマは見たくなくてやめた
東海テレビの昼ドラもちょっと見たが見てない

でも草なぎの僕の生きる道は見てた・・
こういうドラマ複雑な気分になる
815名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 01:01:58 ID:stBZNeDN
でもこういう障害系のドラマが増えてくれると助かる。
自閉ドラマ、光と共に〜が放送されたり、
僕の生きる道が放送されることによって、
見た目では障害が解り辛い自閉症に対して
理解してくれる人が多少は増えたはずだから。

50歳を超えた位の世代だといまだに
「自閉症?何ソレ?治るの?」
「親のしつけがなってないのね」
的な誤解と偏見が当たり前なのが悲しい現実なので。
816名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 01:33:21 ID:XkbO25q7
そうだね
ドラマでやってくれると ひかる君みたいな感じとか
簡単に説明できて楽
たださ、当たり前なんだけどひかる役の子もカリナも
かわいすぎるんだよね
817名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 08:59:18 ID:df3iTtdZ
自閉は整った顔だちの子が多いっていうけど、
言葉の教室に来ている、特別支援校の中高生の
お兄ちゃんたちも、すっきりしたイケメン揃いだよ。
障害さえなかったら、本当にキラキラした青春を送っていそうだ。
818名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 09:27:29 ID:yfUC68KR
>>817
うちの広汎性娘も誰に似たのか美人。マジで取り違えとか人さらいに間違われる私たち夫婦。

騙されてやられたりしないようにしっかり性教育もしなきゃならないなと思ってる。このまま大人にならなきゃいいのにな。
819名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 09:34:16 ID:vJtL8i/9
そうか。取り違いか!それかも!
820名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 09:36:30 ID:ZrGnyCO+
別の心配事も出てくるけど、美形っていいなあ
うちは、うわぁ〜コブチャイクwって実の親が思うくらいおへちゃだ
低緊張もあるから全体的に↓ダウナーな立ち姿で、
服という服には殆ど着られてるよ、おしゃれのし甲斐がなくて衣装費がかからない
821名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 10:30:14 ID:oOaegseg
うちの長男以下、子供3人達、お父さんに全てそっくりw
縮小コピーかと思うくらい。

だから多動でも何ら驚かない
822名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:45:04 ID:urVPHlFB
うち、健常の息子2人はお父さんにそっくり。
迷子になってもすぐに分かるとみんなにいわれるほど。
知的障害の娘は、とにかく美人で誰に似たのか分からんと言われる。
祖母だけは、ミス○○になった母の従姉妹にそっくりと言っていた(写真見たら目元はそっくり)。
えぇ、そりゃ、もう、幼い頃はバレエやピアノや、習い事さんざんやらせましたよ。
障害者になって以降は、それもこれも全てパァ。
今でも美人だが、緊張感のない顔してる。
発作の薬で、だんだん歯茎が出てきた気もするし。

でも、やられちゃわないように気をつけなくてはとは思っている。
823名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:50:22 ID:yfUC68KR
>>822
>障害者になって以降

病気か事故で障害負ったんですか?
824名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:09:43 ID:IrfBVeHc
自閉男子の美形は頷ける。
が、女子は不細工しかみたことないなぁ。
顔立ちはいいんだけど、しまりがなくて美人とは言い難い子が多い。
うちもねorz
825名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:10:25 ID:urVPHlFB
>>823
そうですよ、ウィルス性の後発性の脳炎です。
急性期じゃなく、一見した所、病気が完治したと思われた後、
1ヶ月くらいして脳炎になるタイプ。
826名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:17:43 ID:8PQ75JGM
では、障害のある子は美形が多いカモ、という話とは少し違いますね。
>>822の家系にそもそも美形の素質があったということで。
827名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:19:56 ID:DhZww5Va
あ〜〜。うちもホントに美形だわ。
親バカ差し引いてもお人形さんみたい。
男子だけど女子に間違われる。
美貌と引き換えに脳みそを失って来たようです。
何か因果関係があるのでしょうか?
828名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:37:19 ID:17FGswnC
白痴美人という言葉もあるね。
最も、ほとんどの知的障害者は、表情で難ありになるし、
顔立ち自体は、当然定型の子と同率だよ。
829名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:44:28 ID:znM+/dsR
しらこ生むなや。しんじゅうしちゃえよ、しらこと共に
830名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:45:46 ID:DhZww5Va
そうそう表情がね・・・。
ウチは笑うと激しく崩れて、パタリロの真面目バージョンと崩れバージョンみたいに変化する。
831名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:48:55 ID:efiq2Txg
しらこってアルビノのことだよね?
なんでアルビノを限定して嫌うのかな?知的障害はないのに。
それに、親も一緒に死ななくても良いじゃん。
次には健常児を産む可能性が高いんだから。
832名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 13:00:32 ID:stBZNeDN
うちの療育にいてる子も自閉男児は、
言葉が少ない子は口がキュッと締まって整った顔してる子が多い気がする。
その分、表情も固いから幼児っぽくなくて妙に大人びて見えるけど。
自閉女児も同様に顔だけ見たら大人びてる子が多いような。
美男美女タイプが多い気がする。

逆に多動傾向でよく喋るタイプの子は
普段は子供らしい無邪気な顔で仔犬みたいにキラキラした目の子が多くて
愛くるしい顔した子が多い気がする。
うちの子はこっちのタイプだと思うんだけど
お姑には「腹話術の人形みたいね」と言われたw
私自身も昔のちょっとグロい不二家のポコちゃんに似てる気がするなぁと
時々思う時がある。。。orz

でも授産施設に来てる大人を見てると男女共に、
目はパッチリしてても口元に締りが無かったり、斜視だったり
肥満体系だったり、目つきが異常に怖かったりで・・・
本来は目鼻立ちの整った美形な人でも微妙というか、
年齢不詳な感じの人が多くてやっぱり凹むなぁ。
833名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 13:23:09 ID:yfUC68KR
>>825
それはやりきれないですね。
834名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 15:21:56 ID:ZJ/yFdk7
2歳7ヶ月の息子の育児がつらい。
周りの子はみんな発達が早くて大人と同じようにおしゃべりしている子ばかり。
ママ友もそんな子どもたちの育児が楽しそうでキラキラと輝いてるように見える。

息子もようやくちょっとずつ言葉が出だしてはいるのだけど、1年も後に
産まれてきた子が上手にお話しているのをみると激しく凹む。
リトミックやスイミングも息子だけできないことばかり。

偏食、イヤイヤ、寝かしつけ。どれも頭が痛い。
旦那は軽い鬱を抱えているので、心配かけられない。わたしが頑張るしかないと
思ってやっているけど、時折どうしようもない気持ちになる。
835名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 15:46:59 ID:tu7+X00A
>>834

頑張りすぎって事はないかな?
私だったら健常児だけのコミュニティにはとてもとても参加できない。
心が弱いので子が小さい時は、身心ともにそういうの拒否状態になってたよ。

2歳からはひたすら療育にばかり通い詰めてた。
うちの子は割と多動とかこだわりパニックが強かったから
どこの療育先行ってもうちの子は出来ないことだらけだったけど、
それでも気持ちはすんごい楽だった。よ。
周りの人たちがみんなうちの子の状態をわかってくれてるって
思っただけで、うちの子だけみんなみたいに手をつないでお遊戯
できなくても、朝の会でうちの子だけ返事できなくても、
そんな重めのうちの子可愛い(はあと)状態で見ていられた。
836名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:05:35 ID:G4dAKoEU
>>834
ご主人が鬱なのは大変ですが、あなたが背負い過ぎてないですか?
あなたが頑張り過ぎてしまうと共倒れになりかねないので、少し何か手を抜いたほうが良いと思います。
今は普通の子でも大変な魔の2歳児と言われる頃ですから。
本当に辛くなったら早めにどこかに相談に行った方が良いと思います。
837名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 16:55:17 ID:ZJ/yFdk7
> 835, 836
どうもありがとう。
かかりつけ医からできるだけ大勢の子と関わりをもたせるようにと
指示されていて、子もできないなりに楽しそうなので頑張ろうとしています。

自分でも共倒れにならないように踏ん張っているのですが、時折どうしようも
なくなるんですよね。自分の子さえみていればいいのに、他の子に目がいってしまう。

同じような立場の人と知り合いになって愚痴のこぼし合いでもできれば楽になるのかな。
そんな人周囲にひとりもいないけど。
自分はまだこうして2ちゃんでガス抜きできるだけマシだと思わねば。
838名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 21:00:14 ID:XkbO25q7
療育でみかける男の子もかなりの美形(5歳)
お母さんも美人だからと納得してた
なんの障害かは不明 寝たきりで車椅子
お母さんが車から抱いて連れてくるんだけど
荷物置くように「あ〜重い」とドスンと投げるように置くのが
すごく気になる
さて今晩はエジソンのママですね
松下由紀演技上手いね 主役くってる感じ
カリナも捨て身で頑張ってる
何シーンか泣いてしまった
839名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 22:24:33 ID:qMfXzw5i
>>838
肢体4歳娘持ち自分も「どっこいしょ・よいしょ」「重〜い」は口癖だw
自分で体を支えられない子供の重さって半端ないんですよ。
あたたかく見守ってくだされ。
840名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:14:49 ID:4CHhUUt+
>「あ〜重い」とドスンと投げるように置くのが

人がいるから言うって時があるなぁ
自分はちょっとでも頑張ってるのよってアピールしたいっていうか
だからって哀れみの視線送られるのも嫌だけど…
でもちょっとねぎらいの言葉かけて欲しいなっていう甘えもあって
声にだして言う時がある。
841名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 23:51:49 ID:9A0vmXue
5歳なら普通に重いと思うよ たいへんだなぁ
842名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 00:53:37 ID:NPv1w1Jz
うちは6歳だけどほんと重い。
私は、余りの重さに落としそうになる前に
どさっと置くって感じだわ。
ダラーっとしたまま私に体重を預ける事さえも知らないわが子。
重いをアピールって...そんな風に思う人もいるんだね。
843名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 01:16:07 ID:o9nX7q8G
もうずいぶん昔に諦めたんだけど、夜中になると思い出す。
障害の原因は私ではないかと言う恐怖。
あの時の乾杯の1杯。
帰省のための飛行機。
買い物で歩き回ったこと。
妊娠判明前に薬を飲んだこと。
1回目の排卵で妊娠したこと・・・。
考え出すと止まらなくなって、そうに違いないと思いながら夜を明かす。
844名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 01:48:59 ID:KHoRqvlg
>>843
薬の種類が気になる
845名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 01:50:15 ID:m5+6BdB4
あぁ・・・解りますよ、それ。
過去は消せないから自分を責めるしかない。

私は摂食障害と鬱だったので向精神薬を服用してる時に妊娠発覚。
その時一瞬、大丈夫かなぁって不安が的中するとは思いもよらなかった。
妊娠発覚(5週目)と同時に薬も止めたけど遅かった。
心疾患+軽度知的障害持ちで産まれて来た我が子。
どんなに悔やんだ所で、現実は変わらない。
きっと、一生(ごめんなさい)と心の中で侘び続けて生きて行くんだと思う。
子供にも旦那にも。
一時期の軽率な行為によって、家族の一生を狂わせたんだと思うと
やりきれない気持ちになる。
846名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 08:26:56 ID:nkYVwT7m
>>844
オマエヤナヤツ
847名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 09:43:45 ID:KHoRqvlg
>>846
よく言われる。まあここの連中ほどじゃないと思うけど
848名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 09:55:52 ID:5deJc2u/
鬱&向精神薬のみつつ中田氏 乙
849名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 10:23:19 ID:KHoRqvlg
>>846
興味もってる分野だったからつい食いついてしまいました。
今後は、気をつけますのでどうかお許しを
850名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 12:08:05 ID:OoO/U9O5
>>845
お子さんにはともかく、
旦那様が薬を飲んでたこと
知ってたのなら同罪だと思うけど・・
鬱だったのはあなたのせいじゃないし。
851名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 12:10:09 ID:BuBNPxVo
スレ違いだったらすいません。
うちの子は軽度発達障害で特別支援学級に在籍しています。
子供の行動を見ていると別れた旦那に似ているので
別れた旦那も発達障害だったのではないかと思いました。
いま考えると引っかかる点が多いのです。
それを当人も私も気付かずに結婚→妊娠→離婚。
離婚理由は他の女に走ったのと父親になる責任から逃れるため。
都合が悪くなると逃げていた人だったので。
離婚届書くのにも逃げ回っていました。
だからと言って障害があると断定できませんが
子供も都合が悪くなると隠れたり逃げたりします。
もし離婚せず一緒にいたら
障害者と障害児二人を相手にできませんでしたから
離婚していて良かったとつくづく思います。
疑問に思ったのですが発達障害も遺伝するのでしょうか。
852名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 12:20:38 ID:muqE0d8b
ここだけの話しですが遺伝しますよ、発達障害。
853名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 12:21:45 ID:YOp4nRxr
遺伝はする。
けど、遺伝子一個で遺伝するわけでないので、
父母の一方が発達障害っぽかったからといって、
そちらからのみの遺伝とは言えない。
父母両方の遺伝子のランダムな組み合わせで発現したと考えられる。
だから、元旦那が再婚して子を成しても健常児が生まれるかもしれないし、
健常な851が子を成しても障害児が生まれるかもしれない。
確率の高い低いはあるかもしれないけどね。
854名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 15:01:28 ID:KQUvM60k
>>847>>849は同一人物なの?
IDは同じだけど…。
855名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 16:32:03 ID:BuBNPxVo
>>852-853
遺伝することはするのですね。
そうすると私の父がアスペっぽい人だったので
それも遺伝子に組み込まれたのかもしれませんね。
ありがとうございました。
856名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 23:44:17 ID:AxzvEDjc
この子育てて意味あるのかな?という考えにとらわれ虚無…ねぇ意味あるの?誰か教えて。
857名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 00:52:15 ID:lfM3sLAO
>>854
もちろん同一でしょ。
変な人なんだよ。
858名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 01:41:03 ID:i7/Z2/jS
>>856
意味なんて考えない。生んでしまったものは仕方が無い。
殺すなんて出来ないから、育てるしかない。
自分は人殺しにはなりたくないし。ただそれだけ。

859名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 01:49:25 ID:oTI7fv8T
>>856
ペット可愛がるのに意味ありますか?
金銭的にはなんの見返りもないし、会話だってできないじゃん
でも可愛いから飼うし、癒されるでしょ
この子達だって寝顔はかわいい
コミニュケーションとれないだけで、脳の奥では
「お母さんありがと!」って思ってるはず
そうでも思わなきゃやってられません
860名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 03:03:06 ID:7CP2lb8n
>>825さんウザかったら無視して下さいね。
それは医学が進んでも治らないんですか?
幼い時にウイルスに感染したのですか?
私の知ってる人も30代で風邪のウイルスが原因でそのなり、半年後に子供にも。

861名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 03:06:49 ID:7CP2lb8n
連続スイマセン。
私の子供は、お世辞にも美形じゃない。生きのいいお猿さんみたいです。
療育の友達はタレパンダみたい。タレ目で、よく泣くせいか目の下黒いし。
862名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 08:14:43 ID:8iygAilx
お受験とかしたかったんだよなー

別の世界に迷い込んじゃった感じ。出口なさそうだし
863名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 09:34:23 ID:20VyozDf
>>861>>844>>847>>849と同じ人なのかな?
幼児じゃないんだから、何でも疑問に思ったら聞いてみればいいってっもんじゃないよ。
当事者にしてみればいろいろな思いもあるでしょうに・・・無神経だね。
大体少しはググってみれば、得たい情報なんて手に入るだろうに。
864名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 09:39:26 ID:lfM3sLAO
ハゲド


でも「無神経ってよく言われる。でもここの人ほどじゃない」
とか言われそう…
865名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 10:10:24 ID:VZI1TFu8
今はまだ未就学園児だからかわいい。
周囲も子供だから助けてくれる。
しかし成人したらどうだろうか。
さらに、オッサンになった時はどうなってるんだろうと思う。
866名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 11:39:57 ID:5jS377yv
>>832
吹き出したww
うちの息子も腹話術の人形に似てるよw

867名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 11:47:33 ID:PcFl09DO
>>862
同意。
幼稚園は国立も有名私立も複数徒歩圏内にある有数のお受験地域に住んでいる
のに、障害児受け入れOK幼稚園→特別支援が充実している小学校に行く予定。
未だにパラレルワールドの気分。
868名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 12:52:49 ID:fDC2ebHQ
県は21日から公文書や資料、庁内の案内などで使っている「障害」という
表記を「障がい」に改める。「害」という字が「害悪や公害など負のイメージが
ある」という声に配慮した。「障がい」表記の採用は全国の自治体に広がって
おり、都道府県では大分、宮崎などに次いで全国で7番目。


文字だけ変えても、治るわけじゃないからねー
害なのもたしかだし
869名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 12:55:24 ID:FaOArETv
>>860
脳炎の後遺症で知的障害になって、治らないですよ。
医学が進んで知的障害が治っても、
知的障害になっていた間に開いた差なんて
そうそう取り戻せないんじゃないかな?
大体、脳の半分が死んでいる状態ですし。

幼いときというか、小学校入る前ですね。
予防接種を受けていたので、安心していたのに、
予防接種で抗体がついていなかったようで、
麻疹になって、麻疹は普通に治ったけど
1ヶ月弱くらいして脳炎になりました。
麻疹からの脳炎って重くなるし、死亡することも多いんだって。
実際、救命センターに運ばれた時は、夜まで持たないっていわれたし。

去年、大学生で麻疹の抗体がついていないって話題になっていたけど、
うちはちょっと下の世代だけど、ついていた抗体が消えたっていうのもあるだろうけど
うちの子供みたいに、予防接種をしても、元々抗体がついていなかった人も
多かったんじゃないでしょうか?
870名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 13:24:32 ID:ltToJyzz
知り合いが幼児の受給者証や療育機関の手続きの時の市役所の窓口を保護者の心情を考えて「障害福祉課」ではなく「児童家庭課」(保育園や児童手当等が担当)に変えろ!という活動してた。
で変わったんだけどやはり脂っこい話になると障害福祉課の方を呼んでくる状態。。。
871名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 14:15:52 ID:45L0jyBS
浜松市で70歳のホームレス女性が市役所に運ばれながら
野垂れ死にした記事を読んだ。
知的障害があったらしい。
息子の将来を見るようだ。
どうすればいいんだろう。
872名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 19:29:31 ID:7CP2lb8n
>>869さん
お辛い話しを有難うございました。
私の友人の父親と兄が、それで亡くなりました。予防接種受けてもダメ。医学が進んでもダメじゃやるせないですね…
私の妹が知的障害について批判的な事を言った時、
「あんたの子供が事故とかで脳障害になったら、あんたの手で処分できるのかあ!」
と怒鳴りつけたのを思い出しました。
お返事有難うございました。
873名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 19:29:46 ID:YKju2Mlh
でもその年だと健常でもボケ発症してるかもしれないし…子供に長生きしてほしくない。私もしたくないけど残しては死にたくない。
874名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 02:42:15 ID:5gGKzcLe
障害及び障害かも系のスレって、
自分のとこより障害が軽そうな子とか
成長を喜ぶような発言とか
全部ではないけど噛み付くようなレスが付いてるよね。

神経を逆撫でされるんだろうけど、
なんか読んでて侘びしくなるっていうか、
疲れるっていうか、辛い気持ちになるのは何でだろう。

辛い、苦しい、ぐちぐちぐちっと本心を吐き出してあるこのスレの方が
読み易くて共感できるのはなんでだろう。

と、愚痴っとく。
875名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:05:23 ID:M7vLI0oa
誰にも本音と建前はあるからね・・・。
876名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:18:20 ID:47VDH7so
はじめて療育に行った時、ニコニコ笑いながら自閉症かどうかチェックというか色々されたときには
すごく複雑な気分だったよ。
カナーと最初診断受けていたのだけど高機能とか微妙に変わってきたら
すごく冷たくなった。
「あなたのうちは高機能だし楽でいいわよね」って、楽でもなんでもないのは
お互いよくわかっているはずなのに。
どう診断が下っても私的に子の子の扱いが変わるわけでもなく世間だって
そんなに変わるわけもない。
目糞鼻糞レベルなのになんでなんだろうっておもう。
きっとどっちが目糞でどっちが鼻糞って感じになってるんだろうな。

健常の子供の親ももつまんない事で比べたがるからしょうがないことなんだろうけど。
自分だって比べちゃうしね。
なんか自分もバカみたい。むなしいな。
877名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 11:20:45 ID:47VDH7so
子の子 → この子
子供の親もも → 子供の親も

寒くて指が・・・・(言い訳) 見苦しくてごめんなさい。
878名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 14:19:14 ID:etX4ruVl
そうだよね・・・唯一ほっと出来るはずの療育先でも
各症状の違いやその度合いから、親同士で微妙な空気が流れるときあるよね。

誰かの愚痴に「うんうん、解るわぁ〜不安よね〜」と同調してたら
「えー?○○ちゃんは最近言葉出てきたんだから全然いいじゃない〜!」って
冷静に切替えされたり。
それでこっちも「でもうちは△君みたいに上手に歩けてはないし〜」とか
つい返してしまって。
(ん?これって・・・不幸自慢!?)って状態になってたりするのよね。
どこいっても比べちゃうのよね。それも仕方ないわ。

療育先では他の子より我が子が出来て来た事があると申し訳ない気分にもなっちゃう。
うちは何にも出来ないダメな子なの、
皆さんと同じく、将来不安でたまらないの、
だからお互い頑張りましょうね、末永くよろしくね〜って感じで
意地でも輪の中に入ろうとしている自分がたまに虚しく、
子供に対しても申し訳ない気分になるときがたまにあります・・・。
879名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 16:14:43 ID:2Zr7lrlL
家の子が通ってる療育は1クラス4人
家だけ女の子
小さい時って女の子の方がジッとしていて真面目に取り組みますよね
で、少しだけ知的障害が軽めかな〜?って感じに見えるみたい
中身は大差ない

なのに〜なのに〜〜
うち等親子のことあからさまにシカト
絶対会話に入れないように3人でキャーキャー楽しそうにしてる
先生にも相談したが、もちろん何も変わらない
親子キャンプの時は、全く別の障害の子達も参加していたので
他のママと雑談できて楽しかった

ジタバタしても大差ないんだから比べる必要ないのにな〜・・・
880名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 17:34:58 ID:1ht9Oi6o
チェック入るよね。
自閉あるなし。知的あるなし。多動あるなし。
他害あるなし。言葉でるかどうか。
似たようなタイプで固まっても、
お互い、子供が違う部分発達したりして微妙な
関係になったり。
普通の子でもそういうやりとりあるんだろうけど、
却って全然違うタイプのほうがやりやすかったりする。
881名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 20:59:21 ID:e8jUTr1J
うちの療育は男の子4人、女の子2人(うちは男)
無意識に男の子親だけで固まっちゃうなぁ。

男の子の中に1人「どこに障害が?」って子がいる。
だけどそんな理由で仲間外れにはしないよ。
だけどもしその親がそれを鼻にかけていたら、目も合わせたくない。

上の人、多少でもそういう意識ない?
自分が変われば周りも変わるよ。
882879:2008/01/22(火) 00:32:30 ID:ywip33CR
気にかけてくれてありがとうございます
自慢できる点というのが全くないので、鼻にかけてるってことはないかな?
ただ性別が違うから。。とういことで、話が合わないと思われてる
だけなのかもしれません
お迎えの時に談話室で待つんですが、ポツン感が辛くて愚痴らせてもらいました
883名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 04:45:47 ID:qoc7SbYz
もうどうしたらいいのか分かりません。
逃げてもいいかな・・・
もう私には育てられない。
誰も私を救ってくれない。
私がいなくならないと誰も動いてくれない。
でもどこにも行く場所がないんだよね。
884名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 06:02:55 ID:SGWYVhSa
>>883
その気持ちは誰にも聞いてもらえないですか?
一番手っ取り早いのは保健所とか・・・。
多分ここにいる大体の人がその気持ちを抱えながら
子供を育ててきていると思います。
ひとりじゃないよ。
885名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:05:31 ID:EfTwmIou
私も「誰も助けてくれない」って毎日毎日思いながら生きてる。
楽しみも生きがいも何もないよ
時々ブチ切れてはまた冷静を取り戻しての繰り返し
あとは淡々と生活している。
毎日毎日お金と将来の心配をしている。

886名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:14:30 ID:haCkrlD0
相談したことはないんだけど、関わりはあるが
保健所とか所詮、公務員のお仕事だもんなぁって思ってしまう

療育センターの人も おだやかでやさしいけどさ。
887名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:20:59 ID:Y5tmOoOA
旦那が鬱になったかもしれない。
子供が障害を抱えてから一生懸命に前向きに生きてきたつもり。
でも、今すごく不安。どうしようもないくらい不安。
押しつぶされそうだ。
888名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 09:34:29 ID:ZocohFAB
>>886
自分もそう思っていた。
でも今はそういう人と少し会話すると和んで、さぁまたがんばろ!と思う。
多くを求めなくなると、そうなるのかな。

自分がギリギリ状態の時は、どんな人に相談しても
楽にはなれないんじゃないかな。宗教にでも走れば別だけど。
889名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:03:49 ID:bxINbaYN
精神科の医者だって、助けてはくれないしね。
強い薬も飲んだけど、一番気持ちが楽になったのは、
カウンセリングで、ひたすらうんうんと話を聞いてもらう事だったなあ。
890名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 11:26:27 ID:aTYTr5GD
いや、カウンセリングだって仕事だし、お金貰ってるから
聞いて受容して共感してくれるんだもん。
そう考えちゃうとカウンセラーの受け答えは本心からしてる物ではないんだ、
そういうテクニックなだけで実は後でなんてひどい母親だとか言うのかも、
なーんて
被害妄想入ってしまって楽になれない。
ああ、重症かも。
891名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 20:23:55 ID:9B6w2WE+

相手してくれるのは暇な2ちゃんねらだけだな
892名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:13:47 ID:mhIRHTxp
少なくともママ友や義父母、実父母なんかより
心からの共感は得られると思うよ。
たかが2ちゃん、されど2ちゃんなのさ。
893名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:22:41 ID:AJvSohyl
>>892
そうだね
親兄弟には、心配かけたくないから元気なフリしちゃう。
ジメジメ系の愚痴なんか言っても迷惑かけちゃうからね。
旦那は悩み過ぎたせいか 十二指腸潰瘍患ってるし
もともと短気で怒りっぽいから相談なんかできない
機嫌悪いと私を蹴ったり、突き飛ばしたりしてきてもう最悪な奴
子供死んで欲しいという書き込み見かけるけど
私は旦那に死んで欲しい。できたら過失ゼロの交通事故で
894883:2008/01/23(水) 01:16:15 ID:/1+Sn2zF
児童相談所に相談したこともありました。
命の悩み相談に電話して2時間くらい話を聞いてもらったこともありました。
でも結局は私自身が精神科に通い薬飲みながら乗り越えるしかない。という
答えしかもらえない。
精神科にも行きました。1時間ほどカウンセリングを受け薬ももらいました。
その薬も全く効き目がありませんでした。
薬では紛らわすことができないくらい、私の悩みは大きいものなのかな・・

ほぼ毎日実母に電話で話を聞いてもらってます。
でも返ってくる答えは、「あなたしか子供を育てる人はいないんだから」と。
それができない状態になってるから悩んでいるのに。
もう私のやってることは虐待だよ。
上の子は高機能+ADHD。下の子は診断されたわけではないけど、上の子と
似たようなところがあって非常に育てづらいし何らかの発達障害はあると思う。
パニックを起こすたびに、暴言とたまに平手打ち。下の子も泣けば同様。
こんな私に皆はみな、育てろと言う。

旦那も自閉圏。旦那の両親、兄弟共におそらく自閉圏。
旦那の親戚中には養護学校や特別学級に行ってた人がわんさか。
もう旦那側の遺伝だってことは確実。
だから余計に悔しい。
問題なく普通に生きてきた私の遺伝子が何一つ子供に受け継がれなかった。
自分で言うのもなんだけど、私が幼い頃の話を母から聞くと、
長女だったこともあり凄くしっかりしてて、何をさせても器用で、
頭も良く、運動神経もよく、明るくて友達もたくさんいて、思いやりが合って優しく
気が利いてて、親に特別迷惑をかけることもなく非常に育てやすく自慢の娘だったと・・
895883:2008/01/23(水) 01:31:37 ID:/1+Sn2zF
続き・・

旦那とは一応恋愛結婚。
当時は私自身、自閉症の知識もなかったしアスペや高機能など、
知的には問題なく一般社会で生きてる人がいるなんてことも全然知らなかった。
旦那は当時から、どこか抜けてる様な物足りない人だなとは思ってた。
でもそれは私がカバーしていけば大丈夫だと思って結婚した。
それが取り返しの付かない大きな失敗だった。

上の子だけならまだしも2人も・・となるともう耐えられない。
当の自閉圏の旦那、義父母は障害についてもかなり楽観的で無関心。
ここだから言っちゃうけど、おまえらの変な遺伝子のせいで、
子供が障害児になったのに、なんで私ばかりが障害についての情報収集や
本も20冊くらい読んで勉強したり、療育先や病院探したり、幼稚園の先生と毎日連絡帳でやり取り
しながら連携とって育てていったり、毎日毎日動き回らなきゃいけないんだ!と。
自分でも醜いこと言ってるのはわかるけど、当の自閉圏の本人らが
全てを私に押し付けて知らん顔してるのが本当に許せないんだ。
896名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 01:36:50 ID:YZ2UwzV7
配偶者を選ぶってことは、次代に残す遺伝子を選ぶってことだ。
見合いで強制されたわけではなかろう。配偶者を選んだのは貴女。
897名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 02:12:05 ID:AJvSohyl
>>895
私も旦那のことムカついてるから気持ちよく分る
でもさ「当の自閉圏の本人らが 」
って書いてある通り病気なんだから仕方ないんじゃない?
本人達が自閉症なら「知らん顔」も当然といえば当然
私893だけど、基地外旦那は病気のせいだと思って
諦めてる。療育の他に通院もあるから
とてもフルタイムで働けない。経済的に困るから離婚も考えてない

898名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 03:38:13 ID:jGU1WnvX
自閉は両方の相性だよ。どっちかだけ100%ってことはないでしょ。
誰にだってそういう素養はあるんだし。
899名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 07:18:24 ID:Sw27g/tb
鬼女板の、自閉圏本人のカキコなんて見ると
ビックリするほど傲慢だよね。本人は何も悩んじゃいねえ。
悪いのは全部周囲って考えだから。

こんなこと考えてるのかと思って絶望したよ。
900名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 07:54:14 ID:XHDSKqLa
>883
うちの2人の息子も自閉です。うちの身内の状態も似たようなもので、旦那はノータッチ。
実際に子育てに向き合っているのも、医療機関や園や児相や療育を探すのも、私一人です。
上の子の就学問題で私自身が抑うつ状態になり、昨年からメンタルクリニックに通っています
そのメンタルクリニックは「子どもの発達障害」も「大人の発達障害」も専門にしているところなので
タイプの違う2人の息子への対応の難しさも、すぐにわかってくださり、
私自身の治療というより、子どもに対してどう接するべきかという相談によく乗ってくださいます。
>883さんは今まで本当によくがんばってこられたと思いますが、今あなたに必要な助けは
子どもの障害についての専門家に、定期的に相談できる環境だと思います。
私自身は、息子の主治医にメールで相談したり、毎週行く民間の療育の臨床心理士の先生に相談したり
メンタルクリニックの先生に愚痴ったり、と日々の悩みをガス抜きするありがたい環境があります。

がんばっている人に、これ以上がんばれとは言い辛いですが、これから何十年も親としてふるまっていかなければ
ならないのですから、肩の力を抜いて長い長い坂道を一緒に歩いていきましょう。
901名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 08:01:09 ID:SQB/kvGv
>>894
高機能+ADHDのお子さんをそのまま認めてあげなよ。
自分みたいな出来のよい子、若しくは普通の子程度にしたいと思うから
辛いんだよ。
生まれ持った性質は仕方ないよ。
クラスで一番手がかかる子でもいいじゃない。
とにかく、想定している将来像の目標を下げる事だよ。
902名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:25:41 ID:67Rp6f2v
>>894
つーか、どういう風に納得するか、とかじゃなくて、もう日々の生活、今現在の一分一秒が辛いんだよね。
たとえ2.3日でもいいから、お子さん預かってもらえる場所はないかな?
ずっと離れることは難しいと思うんだけど、とりあえず精神科で相談して自分が入院しちゃうとか
いかに追い詰められているかを周囲に知らしめることと、少しでもリフレッシュする時間を
どうにかして確保して。
すこし疲れが取れて落ち着けば、また考え方もかわるかもしれない。
疲れたときはあらゆる方法を使って休まなきゃいけないよ。
それこそ、あなたが倒れたらどうにもならない。
仮病でも何でもいいから、すこし休ませて貰おうよ。
903名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 14:37:56 ID:NM11oBji
遺伝がらみで、私にも愚痴らせて。

うちの子(四歳男、知的重めなPDD)の場合は間違いなく私の血筋から
来てると思う。

私の両親が…多分母が典型的なADD、父はアスぺじゃないかと思うようになった
(私本人は両親どちらにも行動特性は似ていないので多分問題ないかと)。

小さい頃から何で母はすぐに大切なものばかり無くすんだろう、お鍋を
しょっちゅう焦がすんだろうと思ってた。
父も色々…近所の人にお前の父さん変わってるよなとよく言われてた。
コミュニケーション下手で人間関係がうまく築けず、職を転々としていた。

両親の訳のわからない行動や言動に振り回されて、実家にいたときは本当に辛かった。
何故こんなことするんだろと思ってたけど、我が子の発達障害について勉強して、
はたと気がついた。

もしもっと早くにわかってたら、子供は生まなかったよ。
主人には申し訳ない気持ちでいっぱい…
904名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 15:41:50 ID:7eZhfYUU
うちは私自身が発達障害者だろうと思ってるよorz
保育所の時は、保母に呆れられる程の問題児。
小学生時代は机の中に給食のカビの生えたパン&チーズを入れて平気だったし
チャイムが鳴っても砂場で小さな貝殻集めに没頭してたり、
友人からは「あなたと遊んじゃ行けないってママに言われた」
と言われたり、近所でいたずらした挙句、
よそのオバサンに怒鳴り込まれることもしょっちゅう。
中学では理科、数学が極端に出来なくて協調性も無いからイジメの標的に。
高校では反抗期で担任と毎日喧嘩、服装の事で生徒指導室に毎度呼び出されてた。
子供の特異的な行動を調べれば、全部私にも当てはまる事ばかり・・・。
申し訳ない、肩身が狭い。と思う反面、
こんな私でも何とか結婚&育児出来てるんだから、息子もなんとかなるかな?
色んな人が居ていいじゃない!とか考えてみたりもする。
ま、それも自分よがりな発想だと非難されたらそれまでなんだけども(苦笑
905名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 16:56:47 ID:jGU1WnvX
理論的にはもう発達障害児の出生は防げるんだよね。
心理士が言ってたけど、100年後は自閉症は産まれなくなるってさ。
遺伝子の解明もかなり進んでるし、将来的には夫婦の遺伝子の相性の検査も出来て
小作り保留したり離婚したりする夫婦も出るのかな。
そもそも遺伝子の相性で結婚を決める世の中になったりして。
それもどうなんだろうね。
906名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:00:10 ID:2/Xed3+T
発達障害の遺伝因子が同定されていないのに防げるわけないよ。
同定されて初めて検査できるようになるし、治療もできるようになる。
907名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:04:59 ID:YZ2UwzV7
技術的に可能ってのと実際に実施されるのとは違うのよね。
羊水検査だってダウン児の親が反対してるだろ?
障害児利権を守らなきゃならないし。
908名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:11:18 ID:2/Xed3+T
いや、技術的にもまだ可能じゃないの。
遺伝だろうってことは分かったけど、遺伝因子は特定されてない。
特定されて同定されてから、そこから技術的な話しになる。
909名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:16:05 ID:H/+VBoTb
>>908
遺伝子さえ特定されれば
技術的には可能でしょう。
ダウン症などと同じく、出生前診断で
遺伝子を調べればかなりの高確率で判る。

もしそれで天才の出生率が下がると
世界がつまんなくなりそうだけど、
家庭は平和になるね。
910名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:20:20 ID:2/Xed3+T
因子が一つだけとは限らないから、同定の作業が必要なんだけど。

それに劣性遺伝や優性遺伝や、組み合わせとか色々あるでしょ?

ダウン症も99%正しい結果が出て、1%が間違った結果になるっていわれているけど、
本当は90%くらいが正しい結果で、10%くらいは疑陽性になるんだよね。
疑陽性だろうが、陽性って結果の時点でほとんどが中絶するから1%のまま来てるけど。
911名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 17:22:32 ID:aY+Lx9WU
100年後に一切産まれなかろうがなんだろうがいま現在のうちの子が治るわけじゃないから
どうでもいいや。
産まれなくなるっていうか、先におろせるようになるかもってだけでしょ。
むしろ自分の遺伝子検査されて鬱になる人が増えるだけじゃないの、そんなの。
912様子見スレからコピペ:2008/01/23(水) 18:41:47 ID:AkX51H9F
492 名前:489[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 21:07:42 ID:tK2H0rjh
んー、だから489で(定型範囲もしくはアスペ)って書いたんだけど。わかりにくかったかな。

 父:ac(定型範囲)―母:bde(定型範囲)
             |
           子:abcde(自閉)

てな感じ?関係する遺伝子を多く持っていると自閉までは行かなくても発達障害の傾向は多かったりするのかも?

伴性遺伝のことを考えると、xが自閉関係遺伝子として

                 父:ac+XY(定型範囲)―母:bde+X x(定型範囲)
                                |
子♂:abcde+xY(自閉)  子♂:abcde+XY(定型) 子♀:abcde+Xx(定型)  子♀:abcde+XX(定型)


で、男の発現率が高いとか?

実際は、ヘテロでも遺伝子が力を発揮するのかホモでも発現するのか、とか
いろいろ複雑だろうし、上記はあくまでも「自閉症遺伝子は複数あり、それが重複することによって発現するらしい」
ことを踏まえて私が考えただけのことだから、正しいとは言えないけど。
913様子見スレからコピペ:2008/01/23(水) 18:42:31 ID:AkX51H9F
494 名前:489[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 23:41:45 ID:tK2H0rjh
なんだか、誤解を受けるといけないのでちょっと補足。

自閉症については、「多因子遺伝」という説が一般的。
「多因子」というのは「複数の遺伝子」というのに含めて「環境因子」も含まれている。
つまり、「遺伝と環境が相互に絡み合って、発現」ということらしい。
とはいえ、一卵性の双子と二卵生の双子では、双子の一方に自閉症が発現したときにもう一方が自閉症になる確率は
一卵性の方が格段に高いということから、自閉症は遺伝の要素が強いといえるそう。
自閉症の遺伝子はいくつかはすでに同定されているが、全てはまだ解明されていない。
ただし、自閉症遺伝子については「突然変異」によって引き起こされるものもあるようで、
親が高齢になるほど「突然変異」を起こす可能性は高いことから、
高齢者の親に自閉症が多いという理由も説明できるとのこと。

まあ、何を言いたいのかというと、
自閉症は遺伝の可能性は高いけど、単一遺伝子の遺伝ではないので
原因をどちらかの配偶者やその家系に求めたりしても仕方がないかも、ということです。
夫婦2人の組み合わせで、遺伝情報が偶然重なったっていうことなのでしょうから。
914名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 18:43:22 ID:jGU1WnvX
なんかもう偉い人の一部ではそういう選別やってそうな気がするけどな〜
受精卵がどうのじゃなくて、配偶者選びからの段階でね。
915名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:13:14 ID:2+0oO5Kr
>なんかもう偉い人の一部ではそういう選別やってそうな気がするけどな〜

やってたら愛子様は生まれていない。
916名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 20:33:28 ID:jGU1WnvX
>>915
さすがに十何年前は無理でしょ。最近の話だよ。
917名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 08:36:59 ID:Qkz1bOOF
>>905
> 理論的にはもう発達障害児の出生は防げるんだよね。
> 心理士が言ってたけど、100年後は自閉症は産まれなくなるってさ。

ウソつけw>心理士
100年後なんて誰も生きていないから、でまかせ言っているだけ。
918名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 15:00:29 ID:d4WO5XWi
>>916
愛子さんは、まだ6歳になったばかりだよ?
919名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 16:21:14 ID:6ZuHH1w9
よその、お金に恵まれた家の障害児なんてどうでもいいのよここでは。
920名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 16:22:09 ID:KYWY3zeb
>>918
結婚したのはもっと前じゃん
ていうか、あそこは父親がそっち系なんじゃ?
921名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 16:42:41 ID:FRnhx6gJ
わたしの親がそうかに入れとうるさい。
障害児が産まれたのも信心しなかったからとか
ウザイ。

孫なのに障害児である上の子には関わろうとしない。
たまに手紙を送ってくるときは聖教新聞の切り抜き同封。
解決の術をそうかにしか求めない私の親。困ったものです。
チラ裏&自分語りすみませんです。

922名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 20:17:56 ID:7pFmdjby
>>921
わかるわかる、私の叔母も昔話題になった法の華なんとかっていうのに嵌ってて
一度行こうやら、手帳をおでこに貼れやらやかましい事このうえなかったよ。
教祖がタイーホされてからは言って来なくなったんでありがたい。
923名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 22:15:58 ID:D7yEJ1ya
>>921

昔職場で不幸のあった家庭の子に対して、創価信者が
「信心してないから祟ったんだ」と言い放って、その職場のチームごと
まきこんだ大騒動になった事を思い出したよ。
でもさ、創価って日本中にうじゃうじゃいるじゃない?
うちみたいに障害児育ててると、創価の人たちみんな
私の事を信心しない悪いやつだから祟りが起きたんだと
思われてると思うと鬱、、

絶対そんなの関係ないじゃん、だったら何で人種、宗教に関わらず
世界中に障害者がいるのよ、むかつくわーホント。
924名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:16:12 ID:VL+9g/F5
ホントにムカつくよね宗教系!!
私も煎餅と風水信者にロックオンされたことある

私の実家のある地方が迷信深い田舎
小さい頃から障害や大病人のいるお宅のことを「祟り」とか平気で言う年寄りを見てきた
だからあんまり帰省したくないや
925名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 00:25:35 ID:rcgsuKSG
私の周りでそういうこと言ってるやつは100%本人が不幸な感じ
だから説得力0です。
宗教基地外は自分のこと先に考えたほうが良いと思います。
926名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 00:38:50 ID:LqGC1UVL
そういう人たちって不幸な状況にいるのに
妙に前向きで明るい人たちが多いような気がする。
私も仲間になったら元気になれるんだろうか・・・。
927名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 00:42:44 ID:rcgsuKSG
さらに不幸になると思うよ。
928名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 00:53:50 ID:LqGC1UVL
夫を亡くしたり、障害のある子がいるのに
やけに明るい知り合いが何人かいるけど
彼女らは宗教に救われたと言うよ。
信じるものがあると
あんなに元気になるのかと思う。
強く勧誘された事はないけど・・・。
929名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 01:23:10 ID:ElYeW75c
>>928
身内は宗教に関心ない人ばかりなので、よく分らないなぁ
やる気もないし、キッカケもなかった
でもそんなに明るい気持ちになれるのなら悪くないかも
少し興味を持ってしまった・・・
でも、なんでそんなに没頭できるのか不思議
930名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 05:54:57 ID:3/G/1uEW
私も障害児(ダウン)つれてたら大型スーパーで
10年以上会ってなった同級生のお母さんにいきなり声掛けられて
話してるうちに宗教の勧誘されたよ・・・。

「救いを求めればあなたもきっと楽になる。」
「あなたの様に悩んでる人が、何人も立ち直ってるのを見てきてるから。」
「あなたとお子さんの為に皆で祈ってあげるから今度一緒にry」とか言われ。

障害児が生まれて以来、人との接触を無意識に避けてきてたから、
親身になって貰えたようで私もついその気になりかけてたんだけど
帰宅後に実母に相談したら
「 儲け という字は信者と書くのよ。
後でお金が絶対絡んで来るんだから、きっぱり断んなさい」
と言われて目が覚めたよ。危ない所だった。
931名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 08:03:40 ID:3/G/1uEW
余談追記なんだけど、
「母に相談したら反対されたし私も自身の力で頑張りたいと思ってる」
「また入信したくなった時には連絡させて貰いますので」
と電話で告げた途端に、そのオバサン豹変・・・。
「いい年して親に意見求めて恥ずかしくない?あなた自身の意思は無いの?」
「あなたのお子さんもお母さんもみんな可哀想!!」
「不幸な人を放っておけないし、ましてや娘の友達だから
私も親切心で勧めてあげたのに」
とか、好き勝手言ってくれましたよ。
勿論ちゃんとした宗教も在るんだろうけど。
932名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 08:37:23 ID:tCY5mgjo
宗教じゃないけどアム○ェイやってる人は活き活きしてて
綺麗にしてる人が多い。
私は違法じゃなくてもあの仕組みが嫌いだからやらないけど。
933名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 08:37:49 ID:dHDJKVZH
宗教=流行モノ商売 がmy持論。
踊念仏とかとんでも宗教もあったり、時代地域ニーズに合ったものが流行るのではないかと。

これだけではなんなので愚痴
子の入院先で初めてのママ友ができた、ママ友子は健常なので退院後の付き合いを
ためらってしまう自分にモヤモヤ。
934名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 09:25:28 ID:PDvnxM0S
介護職やってます(障碍児の親でもあるけど)。
たくさんケアサービス受けてるお家は、妙にせんべいであることが多い気がしてる。
気のせいかもしれないけど、なんかツテがあるのか?
「楽になる」ってそういう意味なのか?と疑ってしまう。
入信したくはないけど、コツがあるなら教えて欲しいわ…怖くて言えないけど。
935名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 11:43:36 ID:pLIJyCXb
昨日、足に障害がある我が子と公園で遊んでた。
ジャングルジムの一番下の段にやっと登れるようになって嬉しい我が子が、
「お母さん見て!凄いでしょ!」
とはしゃいでたら、一緒に遊びに来てた幼稚園で同じクラスの友達が
「ぜーんぜん凄くないよ。私も○○ちゃん(別の友達)も一番上まで登れるもん!
 △△ちゃん(我が子)は××教室なんかに通ってたって何にもできないね」
と笑いながらどんどん上に登って行った。

その子は普段お姉ちゃんタイプで、我が子とも仲良くしてくれてるし、
できないことがあったら手伝ってくれたりもしてるらしい。
まだ年少さんだから、悪気無く思ったことをそのまま言ってしまうんだろう。

頭ではわかってるんだよ。
でも…何ていうか…orz
ちょっと愚痴らせて。
936名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:10:12 ID:tCY5mgjo
>>934
>妙にせんべいであることが多い気がしてる。

「せんべい」って何のこと?
と思ったら創価の事か(でいいんだよね?)
937名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:33:38 ID:rcgsuKSG
信じてみようかな・・とか思っちゃう人は、
いっぺんバッキリ断るか、その宗教の悪口言ってみると良いよ。
(または悪口言ってた人がいると言う。)
信じられん人間性を目の当たりに出来て、入信する気が失せるよ!
938名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 12:54:15 ID:tCY5mgjo
宗教とか何が嫌って、親は明るいんだけど
子供が置き去りにされてるっていうかさ・・・。

親がすごく前向きで明るくて自分の時間を割いて
活動していて、障害のあるお子さんもさぞかし良い感じに
育っているんだろうな、と思って会ったら「え?」って
感じなの見ちゃうとね・・・。

でもまあ、「私はこれ(宗教)に出会ってなかったら
子供と心中しているところだった」とか言われると
死ぬよりは宗教の方がマシって事になるんだろうな。
939名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:07:12 ID:rcgsuKSG
障害児ってさーーーそんなに死ぬほどのことかいな・・って今は思う。
前はもう考え疲れて死んじゃいたい・・って思ってたけど、
良く考えたら「今現在」はそこまで終わってないっつうか、一応食えて生きてるし。
やっぱ何が辛いって、いろんなこと考え過ぎるのがしんどいんだよな。
何が言いたいかというと、
昨日、周りから見れば「全てを持ってる」人が何の理由も無く死んじゃったんだよね。
自分の脳に殺されちゃったんだなー、と思って。
人間は条件じゃなく気の持ちようなのだな・・としみじみ思った。
脳みその健康って大事ですね。
940名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:14:21 ID:yNtYd7cz
>>936
頭良いな
素に「煎餅が多いのか、米菓だし腹に溜まるからかなー」と思ったw

宗教は負の部分を全て、外に転嫁できるから、当人はすっごく楽になるんだよ
人生を楽にするのが宗教だから、それはそれで正しい事なんだけど
度も過ぎると、現実逃避になるわけで
941名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:37:43 ID:ETGKJICh
自分は障害者の親になる前からカトリック信者だけど、
せんべいは、邪教を信じてるから子供が障害者になったんだとか
色々言ってきますよ。
あほらしくて生暖かくヲチしてますが、だったらせんべいの家庭には
一人として障害者は生まれてこないのか?と問いたい。
大体、「障害者で何が悪いんだ?」と思う。
実際、子供が障害者だからって、特に困るような事ってないしなぁと思う。
健常者の子供は健常者の子供なりに悩みはあるし、
障害者の子供は障害者の子供なりの悩みがあるだけでしょ?
健常の子供達に対しての悩みの方が、社会に出て行く将来を見据えると
大きいんだけどな。
障害者の将来は、ある程度親がコントロールできるけど、
健常者の方は、ある年齢以上はコントロールできないし、
コントロールしてもいいものでもないし、先が見えない分よほど不安だ。
942名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 13:54:45 ID:FSlHH2pj
障害児を産んだら、トメが教会に通い始めた。
嫌味か!と思ったけど、私は強い。
実際宗教に走る人って、結局現実逃避したいだけなんだよね。

一度無理やり連れて行かれたが、信者のテンションの高さやフレンドリー感が
不気味で、すぐに旦那と子供とで帰宅した。


943名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 15:39:37 ID:+wVEmWwh
「なんで○○(うちの子)ちゃんはいつまでたっても赤ちゃんなの〜」
私のほうが知りたいよ。ほんと。なんでだろうね。
うちの子供がさわっても近寄ってもうつるようなものは持ってないから。
汚いとか言われたり極端に避けるのはすっごく傷つくよ。
うちの子がなに悪いことしたの??
あなたたちがそんなにえらいの?上等な子供なの?
たまたまあなたたちに障害がなかっただけじゃない。
ごめんね。我が子。
944名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:23:48 ID:MuQZacvM
新興宗教と既存の宗教を同列に語らないで欲しいんだけど。
実際、障害児を受け入れてくれるのは、キリスト教系の幼稚園とかが多いんだから。
お世話になってる人結構いると思うよ。
945名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 16:56:13 ID:UlJ0RfgS
>>944
障害者施設もそうですよねぇ
ショートステイでは滅多に使わないのに、クリスマス会に呼んでくれて感謝してます
946名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:09:43 ID:G74bT7DU
何の信者でもないが「聖書」は確かにいい
>>932>アム○ェイやってる人

ミ○プルーン信者もやたら元気でニコニコ笑いが怖い
「妊娠前からプルーン飲んでいれば、綺麗なプルーンベイビーが生まれたのに」
と、初対面で失礼なことを言われた。
商品自体は悪くないが、発言が変で頭逝っちゃってる感じ
947名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 17:47:38 ID:JoaWGM+C
確かに昔からある宗教は全然おかしなとこないと思う。
カトリックの知り合いはそれこそボランティアとかやってて私よりずっと障害児に普通に接してる。
ほんとにありがたいと思うぐらい他の人も親身になってくれてお世話になってる。
なのに新興宗教の友人は「うちの先生が拝んであなたが本気で悔い改めれば子供治るよ」って。
ダウンが治るんなら先に治してくれ。そしたらいっくらでも入信してやる。
なんであんなの信じられるんだか。

どっちに入るかって言ったらカトリックだね。
ま、信者になるつもりはないし、誘われてもいないけど。
でも、信者じゃなくてももうだめだと思ったりしたらいつでも教会に来てって。
そういうの聞くと宗教も悪くないなーって思う。
948名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 18:21:12 ID:yNtYd7cz
昔からあるのも、よく戦争してるじゃねw
949名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 18:32:39 ID:rRAQ+wsq
自分の心の拠り所にする分にはいいけど、人を巻き込むなってことだよね。
様々な宗教の教義中にいいと思う言葉も受け入れられない言葉も両方あるから
自分は心の内でいいとこどりしているよ。
950名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:25:13 ID:YPz3Xwg1
950レスまで進んだので次スレ立てました。

親の】障害児育ててなくない11人目【愚痴吐き場】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201263258/


まだスレだてするのは早いと思われる方いるかも知れませんが
スレだてするとどうしても一番上に上がるので荒らされるかも知れません。
このスレが埋まる頃には程良く沈んでいると思うので
ご理解のほどよろしくお願いします。
951名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:29:44 ID:srWCNxRt
「妊娠前からプルーン飲んでいれば、
綺麗なプルーンベイビーが生まれたのに」
うわーこれは酷い!
ミキ本社に報告したほうがいいよ。
侮辱罪?とかじゃない?
やだね〜食品のクセに効能を謳うなんて
詐欺まがい商法だよ。
952950:2008/01/25(金) 21:30:11 ID:YPz3Xwg1
【親の】の【が欠けてた・・orz

ごめんなさい
953名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:57:43 ID:mzDDqZOY
>>952
乙です。次スレでも愚痴吐きガス抜きさせてもらいます。
954名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 12:37:47 ID:AJUYfhlS
息子はキリスト教の幼稚園に入園断られたよ。
電話では快くおいで!といってたくせに。
良いか悪いか園長にもよる。
だからキリスト教が嫌いになった訳だが。
新興とか別に関係ない。
だから熱心な宗教信者が嫌いだ。

たまたま、福祉事業を沢山運営してるお寺の幼稚園に入園出来た。
955名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 18:48:38 ID:6e7JxaMN
>>954
私も仏教系に断られた。
近年、多動他害児童が殺到して手が回らないんだとさ。
956名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 18:50:43 ID:zkMN/PCO
うちはお寺の付属園に複数断られてキリスト教のとこに通ってるけど、だからと言って、
別に仏教を嫌いになったりはしなかったなあ。
園にも色々と事情があったんだろうから。

まあ、元々信仰心なんて無いし、都合の良い時だけ神頼みしてるよ、自分は。
心のよりどころにまで出来る人は、ある意味ウラヤマシス。
957名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 21:06:04 ID:tl7J96EI
うちは、3才になる前探したけど
無宗教系マンモス幼稚園だめ
お寺系小規模幼稚園だめ
キリスト教系幼稚園だめ
公立保育園障害児枠だめ

で、受け入れOKだったのが

共産党系無認可保育園
だけでしたよ。

1年行かせて次の年に公立保育園障害児枠にうつりましたが。

共産党系は保育士はベテラン揃いで障害児みた経験も豊富、給食は全部手作りでおいしかったけど
共産党関係の保育情報誌を買わなきゃいけなかったのと、季節の変わり目位にに新聞購読の勧誘されるのがモニョった。
958名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 23:00:53 ID:y3qUoLUF
>>946
うちは、妊娠中にプルーン勧めて、実家の母が買わされた。
私の便秘がひどかったんで、丁度いいってのもあったが。
その後、生まれたのが重度障害児で、ミキ信者は寄りつかなくなったw
959名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 00:51:07 ID:9tZldWDC
>>957
うちの子は内部障害だけどそんな感じだったわ。
幼稚園は全滅。

「心臓の悪い子なら経験があるのでどうぞ」と
唯一受け入れてくれたのが小規模な仏教系の保育園。
960名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 01:14:23 ID:RM4+SCsO
先に障害児が何人かいたりしたら、断られても仕方ないよね。
人手には限りがあるし。
幼稚園にもいろいろな事情があるからね。
961名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 10:23:23 ID:q414imqB
うちの子も、プロテスタントの幼稚園で、障害のある子を多く受け入れてるけど、
程度やその年の障害児の人数によっては、断る事もあるみたい。(事前に言われる)
面倒見れないのにとりあえず入れちゃって、放置とか退園させられるより、よっぽど良心的だと思うけどね。
実際、補助金を目当てに入れるとこもあるし。
962名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 11:42:42 ID:0P5i2z56
公立保育所、障害児枠でお世話になりました。皆フレンドリーで保母さんが 一人増えるから歓迎してくれました。…うちのこ大人しいし…

ただご飯食べない、昼寝しない障害児はお昼で帰ってて
境界線みたいな子供も多くて大変だと言われ、全部いい対応ですよ! とは言えないかな

色々あって共産系私立保育園に移りました。
963名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 12:39:02 ID:O0+sdjeM
偽善でも善は善なんだよね
964名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 12:46:02 ID:6nhXoYq+
善というか。
ボランティアじゃあるまいし、営利でやっているんだから
できることとできないことがあるのは仕方あるまい。
965名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 18:25:45 ID:m9QVZVs9
断られたから宗教嫌いって…。
全く論点が違うよ。
自分の子は特別扱いしろ、って言ってるみたいでなんだかな。
仕方ないじゃないのよ。
966名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 18:50:55 ID:3lw0q3ht
気分的には解る。
建て前が善なだけに。
967名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 20:21:34 ID:NYRGp2IT
無理なことは無理だって、率直に伝えてくれる園って良心的だと思うけどなぁ。
うちは「はいはい。大丈夫ですから、大丈夫〜」とほいほい受け入れてくれた園に入れて大失敗。
(入園当初はありがたかったし頼もしく思ったし、感謝したけどね)
1年でやめたよ。やめざるしか得なくなった。
968名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:23:21 ID:Gvzdk4Ix
やめざるを得なかった、じゃね?
969名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 05:50:50 ID:dlyDqCeN
やっと月曜日だ。幼稚園に行ける・・
と思うんだけど、弁当作り・送迎で週末頃にはヘトヘト
はやく土曜が来ないかなって思う。
しかし、日曜には煮詰まってイライラして、幼稚園に・・と思う
これの繰り返し。

やっぱり給食・バスありの園だと楽なのかな。
もうずっと疲れがとれない
休日も3連休以上だと気が狂う。
どう転んでも疲れっぱなし
970名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:42:26 ID:tox/nPoX
まだ先だけど夏休みが本当に辛い 子供2人
実家に帰ることはないし。
暑くて余計にイライラ

家にいてもイライラ、出かけてもイライラ
971名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 12:41:41 ID:xQzYubq0
いろいろ悩みすぎて眠れなかった。
人の目が気になって息子とあまり外出できない、
引き篭もってばかり・・・
こんな弱い母ちゃんでごめんよ
972名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 17:24:45 ID:OH4Az4MB
何でかわからないけど今日ダメだ。
なんか全然駄目。
朝子供を見たらいきなり涙が出てきた。
その後はなんか子供と関わりたくない。なにもしたくない。泣き声がすごく気に障る。
療育だけはなんとか行ってきたけど嫌でしょうがなかった。
なんでいきなりこんなんなっちゃったんだろう。
もうほんとになにもしたくないし考えたくないよ…。
973名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 17:57:28 ID:34sJDdda
>>972
何もしなくていいよ。
家事なんてしなくても死にはしないよ。
晩御飯は弁当買ってくればいいし。
レトルトカレーでもいいし。
考え事したくなかったら勧善懲悪のヒーロー物DVD見るとスカッとするかも。

お子さんは預けられるところがあれば頼っちゃえ。
無かったら、保育園の一時保育、
一杯だったら市のファミリサポート、
とにかく一度、1時間でもお子さんから離れて
自分だけのために時間を使った方がいい。
多分よく眠れてないだろうから
私的には眠りに就くことを推奨します。
何もしないでただただ眠る。
974名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 19:26:41 ID:OH4Az4MB
>>273
そうかあ・・・言われてみればあんまりよく寝れてないかも・・・。

療育始めて半年、すごい伸びてるじゃん!って思ってやる気になってたのに
見ちゃダメと思いながらうっかり見ちゃったたまごクラブの実例赤ちゃん発達〜の記事。
もうすぐ1歳になるうちの子ひいき目で見ても4、5か月の赤ぐらいじゃん・・・って。
わかってるからへこんでないつもりでも結構きてたのかな。

必死に子に話しかけて、笑わせて、運動させて、先生に言われたことが次いくまでに出来なきゃ、って。
疲れちゃったかも。
今日はカップ麺にして出来るだけ早く寝ます。
レスありがとです。
ちょっと楽になったかも。
ありがとね。
975名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 20:35:01 ID:fW5VLIpn
>>974
お子さん1歳前なの・・・?
うーん、なんか「言われてみれば」ってレベルの疲れじゃないような気が・・・。
大丈夫ですか?
生まれてすぐ診断つくような障害なの?
976名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 20:45:53 ID:cAxJScVi
障害児母の最大の悩みは疲れ疲れて終わりのない無間地獄に陥ってることだな。
週に一日二日、完全に預けられる公共施設とかあれば大分違うだろうに。
977名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 21:16:48 ID:WXzz3yku
>>975
世の中には知的障害とか発達障害とか、わかりにくい障害ばかりでないと
認識して置いた方がいいかも。
978名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:08:41 ID:+RAkIEyB
そうそう。
自閉症だけが辛い障害じゃないんだよ。
979名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:38:26 ID:p6HGpc+v
やっぱり、発達障害系は邪魔だな。
980名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:58:52 ID:miv3nrpf
ひどいこと言うね…
981名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 23:33:56 ID:Zt5voQ1W
定型発達のモデルケース見ちゃうとね。
どうしてもグラついちゃうよね。
この子自身の成長を見ていればいいんだ!気にしない!と思い込もうとしたけど
ダメだったよ。
やっぱ辛いわ。
982名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:21:00 ID:LSXrUS/U
>>974
わかるよ〜
子がようやく寝返りした!お座りした!!と成長を喜んでても
ひよこクラブで同じ月齢見たら
「すでに歩いてるのかよ・・orz 」って落ち込んだ。
今はもう5歳なんで何みても落ち込まなくなったけどね。
全て諦めたら楽になったけど
子供に対して必死さもなくなった来た。

983名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:30:27 ID:ulYUsiDG
>>974
頑張ってるね。
話しかけて、笑わせて、運動させて、毎日やってるんだよね。
そんなに頑張ってるから伸びてるのも実感できるんだよ。
あなたはえらいよ。私も見習わなくちゃ。
あ、でも、私ほどではなくても手抜きも必要だからさ…と言い訳してみる。

984名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:37:33 ID:+v3gCwbi
毎日ニコニコするようになって来て、やっとカワイーって思えるようになったのに、
たまにもろ知的の顔する時に引いてしまう・・・
何で上に目をそらすのさ・・抜作先生みたいなきもい顔になるよ。
985名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 01:24:31 ID:SKcLBywT
たまひよ かあ〜変だなあと感じだした一才半までは読んでたなあ。

しまじろうは一年半位前に届いたのを二歳下の妹と仲良くやってる。
電話やメールして事情話したら実年齢より下の教材を送ってくれるらしいけど気力が湧かない。
他人に同じ事を説明するの疲れた。
986名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 01:46:01 ID:Ui6W1+KA
>>984
うちも妙に上に目をそらす。
何なんだそれはと思ってたけどやっぱ知的のせいなのかなあ・・・orz
987名無しの心子知らず
切実な問題だけどお母さんは頑張って欲しい