【親の】障害児育ててなくない9人目【愚痴吐き場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

前スレ
【親の】障害児育ててなくない8人目【愚痴吐き場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190406577/
2名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 19:39:27 ID:bfEKcVFb
3名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:16:49 ID:PQOyFXWY
>>1
乙です。
4名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 02:15:52 ID:rSDTOLJS
スレタイ直さないの?
5名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 07:09:15 ID:UkpCe0fF
951 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/10/20(土) 14:56:33 ID:Na2YS9Ql
発達障害児に迷惑してる人のスレなんてあったんだね・・・。
なんだかんだで読破して鬱。
来年から療育とかけもちで幼稚園だけど通わせるのが怖くなってきました。
他害はほとんどないけど、多動だし会話成立しないし
なんらかの形で迷惑がられる可能性大。はー。

918 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 2007/10/21(日) 02:27:44
あっちで書くと恐らく荒らし扱いされるからこちらで。

障害児スレの>>951
何気にスルーされているけど、「殆ど」他害がないってさ・・・
いやいやいやいや。ほんの少しでも他害を与える時があるなら、療育だけにしとけ。
悩んでる人に追い討ち掛けて悪いが「他害」を与えるのなら、幼稚園より療育でしょう。

他人になにかしちゃっても「殆ど他害がないから」って自分で言えちゃうなんてさ。
こういう人が、就学年齢になっても無理矢理普通級に「捻じ込む」親になるんだろうな。
障害児スレの>>913みたいに、決定的な他害を与えてからじゃ遅いのに。
6名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 09:00:33 ID:M1KyQZdQ
みんな覗きにきちゃうね。荒らさないでよ。
うちも他害は無い。ほとんど無い。
私の場合「ほとんど無い」とは、定型の子と同じって意味。
息子が2才前の時「向こうに行け」と年少さんに突き飛ばされた。
息子はやり返しに向かって行きました。
きっと同じ事しても定型外は不利。「ほら、あの子…」って言われる。

7名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 12:15:33 ID:M1KyQZdQ
1さん 乙です。
8名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:31:55 ID:HrWBug6K
ヲチされた前スレ951です。
「ほとんどない」って書いたのは>>6さんと似たニュアンスというか・・・。
現在はよくも悪くも興味が人<<物だから他害はない。
でもまったくないと言い切るのも自信ないしって感じだった。
心配なのは他害よりも多動って言いたいだけだった。

普通級にねじこむどころかもう支援学級の情報とか探してる。

私自信目立つのが嫌いなので、なんとかまわりに迷惑かけないようにと
ひっそりと暮らせるようにと努力してる。

でも意味ないね。しょせん世間の目なんてこんなもんだわ。
みんな口に出すか出さないかってだけね。
幼稚園入園やめるより人生やめたほうがいいって事ね。
親子ともども存在自体が迷惑ですね。すみません。
人生やめます。さよなら。
9名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:56:28 ID:fkxxS8Fr
うそばっかり、たくましく生きようよ。
10名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 20:18:19 ID:YYql5TPz
他害って、健常児だって「ほとんど」しないになるよね。
絶対しないなんて、健常児だって言えないよ。
11名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 20:38:23 ID:G+c31ljq
今日と言う今日は本当に無理だと思った。
二歳六ヶ月息子、本当に絞め殺そうかと思った。
断乳ができず、おっぱいを銜えないと寝ない息子。
寝づらくてちょっとでも身じろぎするとぎゃん泣き。
そうじゃなくても、夜中に突然起きてぎゃん泣きする。
そんなこんなで殆ど眠れない。日中うとうとしてると玩具で殴られる。
癇癪が酷くて、思い通りに行かないと私に玩具を投げる。
物の名前を言い間違えてもパズルが出来なくても、私を殴る。
息子が怖くて息子の機嫌を取る日々。

最近イライラが酷かったんだけど昨日と今日は本当に駄目だった。
一日中「助けて!誰か助けて!」って部屋で叫んだ。
うわーとかうおーとかへんな叫び声たくさん上げた。
プラレール組み立てろってまた汽車でなぐられて、とうとう切れた。
「お前なんて産むんじゃ無かったよ!あたしの人生を返せ!」と言って叩いた。
そしてその後、息子を抱きしめてわんわん泣いた。
どこに相談したって「お母さんが穏やかでいないと」「広い気持ちでいないと」
「どんな子だって成長します」としか返ってこない。
児童相談所も「保健士さんがついてくれているみたいだし」と聞いてくれない。
心療内科では「そんな育て方をしていたら、お子さんの人格が歪む」と言われる。
保育園は定員いっぱい。

息子のことは何よりも大事なのに。辛くっても産んだことを後悔したことなんてない。
なのにどうして口から出るんだろう。
やっぱり新しい心療内科を探そう。
明日からまた療育始まるしがんばろう。
12名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 20:39:15 ID:M1KyQZdQ
>>8さん来年幼稚園でしょう?
私も目立たず暮らしたかったけど、子は多動です。
私は相手を覚えてないけど、どこ行っても有名人。
幼稚園には、他にも問題行動起こす子いるよ。
多動がないと目立たないけど。
明らかに定型子も砂かけちゃったり、石投げちゃったり。
先生に言われたけど、多動と集団での作業以外は、
問題行動は無いらしい。帰宅準備も自分でするらしい。
人と関わる様になっても派手なのはしない気がする。
療育でも、多動子はやられる側じゃない?多動子って攻撃しなくないですか?
13名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:11:52 ID:Y6wPFoep
>>11
自分を責めないで下さいね
貴女は充分頑張っていると思いますよ
14名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:26:56 ID:n4+tYC7R
11
疲れてきたなと思ったら
自分の子と思って育児しないで
預かってるよその子と思うようにする
同じ事されても楽になる
私の楽になる方法です。
15名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 00:17:28 ID:xVrUwuUW
(泣
もう無理だ…
大切な大切な一人息子なのに…今迄なんとか二人で頑張って生きてきたのに…ここ最近はこんなに愛しい我が子が悪魔に見える時がある。
息子はアスペ&重度トゥレット&ADHD及び二次障害…
投薬一年。
この12年の時間の経過で誰か助けてとも支えてとも思わなくなった。
この愛しい我が子と違う道を選んでしまいそうだ。
16名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 00:20:29 ID:4/KxMDPa
>>11

>「そんな育て方をしていたら、お子さんの人格が歪む」
そんな、わかりきったことを言うとこより「今までよく頑張ったね」と日頃の努力を
汲み取って労ってくれるとこじゃないと、さらに追い込まれる気がします。
自分の経験上、いつも頑張んなきゃ、頑張んなきゃって張り詰めててA保育士に
「お母さんがもっと頑張らないと」と言われ、さらにキツイツライ立場になり
自分を責める毎日が続いた。でも、ある日B保育士に「お母さんエライ!凄い!
よく今日まで頑張ってきたね」と言われ涙が止まらなかった。心に余裕を持てた。
必然的に、もっと頑張れるって気になれました。

11さんは、まずご自分と相性の合う病院なり相談者を見つけるのが先決かも。
17名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 00:52:06 ID:ApYZNGpS
あー疲れた。
旦那は子供のトイレひとつ頼んでも最後迄みれない。着替えひとつみれない。
ちゃんとみてと言おうものならキレるから子供に悪影響…
稼いでくれてるしと思うけど限界…
いっそ仕事でいなければあきらめられる…
週末が一番辛い。
子供も学校休み。
ダブルパンチです。
旦那にはもうなにも期待しないが、私が倒れたらどうなるのか…
18名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 06:26:33 ID:Et6U+mAC
スレタイいいの?
また「乗っ取り」言われるよ。
ヲチされているわけだし。
19名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 06:41:21 ID:ZDThlO3w
スレタイを変えたところで乗っ取りの事実は変わらないだろ?
新スレ立てても乗っ取りスレの流れを汲む以上は乗っ取り上等の住人が集うスレに変わりはないよ。
20名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 07:59:05 ID:PN9dXgN9
>>12
多動で、尚且つ理由も無いのに、叩いたりつねるなどの他害のある子もいるから、
一概には言えないかと。

ただ、集団でのルールや、お友達に手を出したらどうなるかは、子供同士の関係の中でしか学べないから、
可能なら早いうちから集団へと言われてるんだよね。
今は、橋渡しとしての加配も付くし、必要以上に心配しないで幼稚園生活を楽しむといいよ。>>8
大体、叩いた叩かれたは、年中位までなら健常の子にもあるし。
21名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 08:59:43 ID:Et6U+mAC
>>19
あんた前からズーッとロムってるね。
男のふりしてるけど主婦でしょw
いろんな時間に出るもんね。
いいなー暇で。
私なんか電車の中だよ。
22名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 10:10:09 ID:0GJWGTop
前スレ1000取り乙!

1000 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:40:42 ID:e/HnsJrG
1000ならみんな仲良しになる
23名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 10:50:31 ID:HbG2M2mN
【ハンデ板】基地外コテを叩こう12【限定】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1192806153/63
24名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 10:59:44 ID:HbG2M2mN
【ハンデ板】基地外コテを叩こう12【限定】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1192806153/60
25名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 14:09:26 ID:oCK7WcZj
>>11

まず断乳だよね。例えば母子分離で入院させてくれるような更生施設を
探すとかはどう?
多分あなた一人では難しい、、誰か側でついてくれる人がいた方が
いいんじゃないかな。
その情緒の不安定さに関しては、まずママが安定するためにお子さんを安定させるの事が第一だから
何されても怒らないでしばらく耐えられる?

言葉の発達はどの程度?単語レベルで少し分かる事はある?
うちもかんしゃく強い子でよく専門家によく頑張ったね!って言われるくらいだった。
(今でも高名な専門家に自閉度キツい子だねーって言われてるけど)
失敗に対して今はネガティブなイメージは付けさせない事が大事。
失敗は、全部、「うっかりやっちゃったねー、おバカねーーはっはっは」と笑いにしてあげる事。
これで、言葉が通じなくても子供は失敗をかんしゃくの元にしなくなる。

それと、子供の思い通りにならなくてかんしゃくになりそうな時は
先に親が、それ以上に残念がる事。これでうちはかんしゃくが大分減った。(うちのやり方ですまんが)


あと、絶対に手元で育てなければならないと言う概念を捨てる事。
どうしても親が壊れて最悪の事になりそうな前に、施設がある。
というか、まず冷静な時に、殺したいと思うくらいなら自分が死ぬべきだ、
でもその前に死ぬ気で頑張ろう、死ぬ気で頑張ってもだめなら施設に頼もう。
と心に刻んで頑張って欲しい。私も子供があなたのお子さんくらいのときは
5年間、死ぬ気で頑張ろうって思って頑張った。でも、もう今はそんなに
思い詰めなくても結構幸せに暮らせているよ。本当に驚くほど変わったよ。
こんな家庭もあるって事で。
26名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 16:45:19 ID:fXOez786
>>18
過去にスレタイを「障害児の育児」と変えたら却って荒らされたことあるのよ。
もうメチャクチャ。
それで見るに見かねてスレタイ「障害児育ててなくない」を急遽立ててやっと正常化。
もうあの騒ぎ御免だわ。
この辺の騒動もテンプレにした方が良いかもね。

オイオイ息子よ
今寝るとまた夜泣きでギャンなきじゃんかよ・・ハァー。
27名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:00:02 ID:E3EFsEJW
障害児の育児、最後の方は普通に機能してたよ。
こっちの新スレよりあっちの方が先に立ってたのに、
何故か次スレ立てないで、こっちに移動しちゃったんだよね。
28名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:00:18 ID:5MG+BQmz
5才高機能自閉症男児。
偏食ひどくて、野菜ほとんど食べず。やっとお気に召す野菜ジュース見つけても、ほどなく生産中止。
毎日何食べさせりゃいいのか…。
何だかここ2、3日、気に入らないと「バカ!バカ!バカ!…」と大絶叫だし…。
療育とか、家での取り組みとか、アホくさくなってきた。
もう疲れたよ…。
29名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:26:02 ID:O8L146Ax
まーだ飽きないのかー
30名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 20:25:39 ID:VJFV3l6J
>27
で?
31名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 20:46:14 ID:eVc0+Es0
「障害児の親の愚痴吐きスレ」にでもすればいいのに。
32名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:07:25 ID:7vKxjmaO
じゃ、だれか立てれば?私はこちらに残留希望
33名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:12:30 ID:THM/0zNg
またスレタイの話しwwww
このスレタイを支持している人が多いのも事実なんだから
もうやめりゃいいのに。
34名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:12:17 ID:S09B+I7v
とりあえず「自閉症児育ててなくない」にした方がいいと思っている人は
多いと思わなくない
35名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:39:16 ID:Srq7W2ll
あと1年頑張って!
給食になれば、周りの雰囲気と流れで色々な食材を食べ始めるきっかけになる場合もあったよ。
1、2年生で給食ほとんど食べなくて、ガム噛んでた子もいたけど
その子も少しづつ食べれるようになったよ

うちの子は、学校給食では食べるけど家では食べないものって結構あります。

私も含めて徐々に食べないからと作らなくなってしまうけど
食卓に登場回数増えれば少しずつ食べるようになったものもあったかな

野菜を四角く切ってないと食べない子がいて
お母さんが一所懸命四角く切って作っていた例を聞いたことがあるけど
合わせているとずっと続くからどこかで覚悟もいるね。
36名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:40:46 ID:Srq7W2ll

>>28へのコメントでした。スマソ。

37名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:21:45 ID:Kcozjw5v
障害児育ててなくない愚痴吐き場・・・はいいんだけど。

愚痴や、嘆きに対する「先輩ママの皆々様方の
助言アドバイス、ご意見、愚痴止め」・・・は勘弁してほし。

シンドイのよ、実際。せめて慰めのみにしてほしい。

愚痴、涙、嘆き、そのまま、ありのまま、吐き捨て場・・に
戻して欲しかったりする。

アドバイス欲しいなら、他の障害別のスレに質問する。<自分
38名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:34:38 ID:5MG+BQmz
>>35
>>28です。
レスありがとう。
時が解決してくれると言い聞かせ…頑張りたいです。
39名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:09:24 ID:m+BGg1zK
既に頑張ってて、でもどうしようもないこともあって愚痴吐きに来てる人に
「頑張って」って禁句じゃないかと思うんだけど。
うつ病の人なんかにも禁句だよね。

こうすればいいよーとアドバイスしたくなる気持ちは伝わるんだけど
「頑張って」の一言に益々追い詰められる人がいることも覚えておいてほしい。
40名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:10:04 ID:tddQJnqf
>>26
テンプレ案

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。
また、もし意見が書き込まれても反応しないで下さい。

>>37
愚痴吐くだけのつもりで来てても、もらったレスで救われることもあったよ。
それでも絶対レス付けないでくれって人は、そういう目印付けるのはどう?
1行目に
【絶対レスしないで下さい】
って書くとか。
そう書いてある物には一切レスしないルール作ってさ。
41名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:55:22 ID:FjULx+3V
ここでいう障害児って何の障害を指すのか分りません
自閉症は別スレたてろ!みたいなのもあったし
脳性マヒやダウンさんの書き込みはないし・・
すべての障害児の親OKなの?
それともそんなこと気にしないで【絶対レスしないで下さい】
って書いて勝手に愚痴かけばいいのかな?
ここってやたら絡んでくる人いますよね〜
42名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 01:35:08 ID:aNBtLqQH
レス不要って書いておくのも手だね。
書いた愚痴に質問のレスをつける人もいるしね・・・。
でも批判・アドバイスは止めましょうっていうのは是非天ぷらにしたい。


施設への提出物を書くのが嫌で現実逃避してたらこんな時間に。
先延ばしにしすぎてていまさら出すのも恥ずかしいくらいなのに。
たまに子供が当たり前の時間に寝てくれると、ついつい
自分のためだけに時間を使ってしまうよ・・・。
43名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 01:55:40 ID:PR8up1//
女の子なのに視力が悪くて眼鏡かけてます。
せっかくの美貌が台無し・・・ってカキコもあったね。
44名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 03:57:00 ID:6Fe8X9Xf
>>43
だから何?
45励ましのみ可:2007/10/23(火) 06:37:53 ID:6vuVmTcZ
・・・
46名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 07:33:02 ID:nHBgI73t
>>43
補聴器でしょ。
「障害児の育児スレ」最後の話題。
47名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 07:38:38 ID:nHBgI73t
>>41
別スレ云々は荒らしが言ってただけ。
前スレ見れば分かるけど、ダウンも重心の親もいるよ。
48名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 08:29:28 ID:Od0AeEfw
でもアドバイス求めている人もいるよね。…難しい。
49名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 09:49:20 ID:+A1gLWz5
>>41
うちは脳性麻痺の重度重複だけど、時々愚痴ってるよ。
自閉以外の親も、実は結構いるんだけど、スルーされてるw
愚痴目的だから、アドバイスいらない分、ここは案外安住の場です。
50名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 09:55:03 ID:saOvKyve
>>41
うちは重度知的障害。
たまに愚痴るかな。
でも、突っ込んだ愚痴を書いた時に
自閉の子と比べられて「まだましじゃない」という趣旨のレスを書かれてからは
突っ込んだ愚痴は書かなくなったな。
51名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 10:09:17 ID:CYWpEYLe
>>50
>「まだましじゃない」

マシだからなんじゃい!とソイツに言いたい。
お前だって他の誰かに比べたらマシだぞ、と。
5249:2007/10/23(火) 10:18:33 ID:+A1gLWz5
>>51
>マシだからなんじゃい!とソイツに言いたい。
>お前だって他の誰かに比べたらマシだぞ、と。

これをそのまま返してもおkなのが、ここの長所だと思ってる。
実生活では、自閉の親御さんに「いいな〜動き回らなくて羨ましい」って言われたりしても
「ハア、ソウデスカ、ソウデスネ(棒読み)」くらいしか言えなくてモヤモヤが溜まる。

まぁここなら、文字で自分の状況を説明できるから
自閉の親御さんでも、違う障害の子の親御さんでも、ただ聞いてくれるから有り難いです。
53名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 10:31:29 ID:iq+zZ4o4
うちは重度心身障害。
子供の状態から起こる状況は違っていても、
障害を持った子の親としての立場という点で
ここの書き込みに共感できる部分が多くて、
自分だけじゃないと思えて救われる事が多い。
54名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 10:31:37 ID:saOvKyve
>>51
あ、そうか、そう返せば良かったのか。
なんか、一気に脱力しちゃって、それ以上書く気にならなかったの。
55名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 11:15:35 ID:uVH3GDZy
愚痴吐き場なんだから、リアクションは期待しなくていいのでは?
言いたい放題言えばいいんだよ
56名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 11:59:29 ID:FjULx+3V
軽度の知的障害で・・・・・(愚痴)と書いたら
「ハイハイ軽度の親は大変なんだね」とイヤミを書かれた
でも健常という枠に入らないんだからどっちも同じだと思った
愚痴にいちいち突っかかるのは止めて欲しいものです


57名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:00:06 ID:/mLW/FlL
>>54
ドンマーイン。
その手のレスはロムってても
うんざりするよ。
58名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:02:19 ID:j/pCDW7P
軽度発達障害(知的障害の無い発達障害)を目の敵にしてるおかしな人は、時々いるね。
59名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:33:27 ID:1IbnsGsK
健常児以外の子を持つ悩みは同じってことで。マターリ行きましょう。
60名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:40:45 ID:uVH3GDZy
>>58
やっぱねぇ、福祉まで緊縮予算の波が押し寄せているので、
最近認知されるようになった発達障害に予算をもっていかれると困る。
という考えはどうしてもぬぐいきれないよねぇ
61名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:48:36 ID:/mLW/FlL
>>60
その不満はごもっともですが、
発達障害の親に当たるのは筋違いです。
62名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 13:37:26 ID:Gn0MYVmT
>>60

あの、うちの子は知的、自閉の重複障害ですが、
軽度知的障害児の子も場合によってはうちより大変だなって思う事も多いよ。
彼らも同じだけ支援を必要としていると思う。
だから予算がどうこうはおかしいと思う。

福祉の予算をどこから持ってくるべきかというと、
日本には、健常者でも働きもせず月17万も貰ってる特権階級があるのを
ご存知?その辺調べて二度と民主党や社民党とかに投票しない事だよ。
政治に興味もたないと真っ先に私たちが潰されると思って勉強しようよ。
63名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 13:44:12 ID:saOvKyve
>>60
予算よりも、単純に知的障害がないってことに対する噛み付きじゃないのかな?
イメージだけで、重度より軽度の方が楽だろう、知的に問題なければなんとでもなるじゃないって感じで。
軽重で語れない程に、障害者を抱える親の悩みはそれぞれ深い訳だけど、
隣の芝生は青く見えるって奴だと思う。
64名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 13:56:52 ID:nHBgI73t
予算もっていかれるて…軽度発達障害に福祉支援なんて、実質何も無いのが現状なんだが。
どんだけ心が狭いんだよ。
65名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:15:07 ID:fEjbk8oY
うちはダウンだけど友人の子は発達障害。
諦めきれない分向こうの方がストレス溜まってそう。
外出ればうちはもう見るからにアレだから同情or見て見ぬふりだけどあっちは迷惑そうな顔されてる。
やっぱりそれぞれ悩みはあるし、障害の軽重ではかれないと思うよ。
そりゃあ、知的に問題ないってうらやましいと思うこともあるけど、
だからこその悩みも見て知っちゃってるしなあ。
66名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:57:09 ID:uVH3GDZy
>>65
うちの子は、小4の重度知的の自閉だけど、顔つきは割と精悍
だけど、一度口を開くと、何年何月何日の話ばかりだし、大声だし、走り回るしで
回りから冷たい視線で見られている。
知的に問題あっても、迷惑にされるのは一緒・・・・
知的が軽いと、本人の人間関係構築が困難なことがあって、うまく生きていくのが大変そうです
67名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:04:18 ID:wbj/IwO9
知的障害者には年間800万強の税金が投入されてるんだっけ。
予算を増やすのは難しくても、適切に使われてるか見直しが必要だよね。
68名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:05:35 ID:mHzs9nbZ
またウンチされた。パンツ洗うの、うんざり。
生まなきゃ良かった。
生まなきゃ良かった。
生まなきゃ良かった。

あースッキリした。
69名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:12:21 ID:xPzW6AEz
健常児のママ友が、ウチの息子の障害を
個性と思っているのがツライ。
70名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:12:37 ID:0x/EiLrs
知的障害 初めてその診断受けたとき薄々わかってはいたのに
すごいショックだった。
いまだに受け入れられない。その言葉だけ。
子供のことは受け入れているのにその言葉だけ受け入れられない。
ちゃんと子供に適した学校とか療育とか受けているんだけど。
バカみたいだけど。
胸がすごく苦しくなる。
71名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:23:31 ID:1ti/kJiT
愚痴です

重度知的&自閉のウチの子のこだわりエピソードをしっかりチェックして
「○○ちゃんもそうだね〜ウチの子もそうなの〜」と言ってくる知り合いママ
口調が何故か上目線
そしてさりげなく自分の子供の方が認知が高いわよと遠まわしにアピ
だから何よ?
「ウチの子よく喋るのぉ」
だから何よ?
認知の低い子のママつかまえて優越感?
同じ口で世間に「障害者への理解を」とか言ってんなよ!

スッキリしました

72名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:40:08 ID:7yh+R4Uv
せつない。
買い物の帰り、バス停で20代半ばくらいの知的障がい青年に遭遇。
独り言にプラスして、よだれダラダラ系の特徴を持つ人だったせいか、
彼が現れたとたん周りの空気が凍りついた。
一人なのかな?と思ったけど、後ろにそっと立っていた白髪のおじさんが保護者だったみたい。

うちも息子なんだよ。まだ小さいから「しょうがないわよねー」的な目で見てもらってるけど。
あー、将来ってこんなカンジ?
保護者のおじさんも、あの空気の変化に気づいちゃってたよね。
もう慣れたのかな。慣れてないのかな。
しょうがないのにね。別に暴れたりしてないのにね。
でも、周りから見たら怖いよね。

というかね、私も青年に恐怖を感じてしまったのが、自分の中でとてもショックorz
あーーーーー。どうなるこの先。
73名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:40:49 ID:3UTEeOqV
ageちゃーいかん
74名無しさん:2007/10/23(火) 16:51:33 ID:x27HP23f
実際に障害持っている子供を育てている親は国内で私一人なんじゃないかと時々思う。周りは親戚含めてオール健常者だし、街に出ても疎外感しか感じない。このスレにいるママさん達も障害児の親を装って書いてるだけなのでは?
75名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:55:29 ID:a3EQG2jU
まだお子さん小さいのかな?
病院とか療育とかに行く様になるとたくさん知り合いが出来ると思う。
76名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:56:40 ID:lUMZfoaV
中度知的障害の子供の母親です。
毎日子供の学校の送り迎えにかなり時間とられます。
家は校区の端だから。軽度発達障害の親御さんが羨ましいよ!
だって自分で学校いってくれる。
自分でトイレ行く。
自分でお風呂も小学生なら入る。
自分で小学生ならご飯食べる。
時間的な負担は私らよりは少ない。
でも精神的な悩みは当事者でないとわからないんだろうね。
本当に健常が一番いいと思います。
77名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:59:02 ID:akOlumNn
>>62
じゃどこに投票すればいいのですかね?
自民党じゃ別方面の特権階級がますます潤うし、税金上げられるわ
手当減らされるわで大変なんだけど。共産党支持者なの?
78名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:06:39 ID:saOvKyve
>>76
わかる、わかるわ!!
養護学校へ通ってるけど、
スクールバスのバス停までは送り迎え必要で
毎日、時間とられる。
体調の変化が激しいので、呼び出しも多くて
車で40分くらいかかるところだから、
いつ呼び出されてもいいように、ちょっとショッピングとか言って、
繁華街へ行く事もできやしない。
お風呂だって常に一緒。
時間的に障害のある子供に咲いている割合って、
下の健常の子供2人に比べて絶対多い。
79名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:38:31 ID:Od0AeEfw
>>72すごい分かる。うちも見た目でわかるから同じ障害の大人を見るとなんか…目を背けてしまう。成人前くらいに死ぬのがいいのかな…と日々思っていることはここ以外では絶対言えない。でも今死んだら泣きクラスんだな、これが。
80名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:44:05 ID:MMo7MFv/
>>76
一度ADHDやアスペ関連を読みあさってみればいい。
我が子が先生や友達に暴言しまくり浮きまくりでケガもさせたり
みんなから心底嫌われている様子を。
親は幼児の頃から周囲に謝りまくりで
それでも問題を繰り返し通じない虚しさ脱力感孤独感を。
それでも親子共に一般の中で生きていかなくてはいけない事を。
81名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:51:18 ID:ouA2+i0z
【絶対レスしないで下さい】って書くより
スッキリした!!って書くのはどう?

愚痴を書くことで少しスッキリして
特にコメントはいらない・・・て感じが良く伝わるような

書いて少しでもスッキリするなら・・・、
回りも余計なことは言わない感じになるんじゃないかな
82名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:56:15 ID:MMo7MFv/
>>80に追加
友達と遊べないから近所では遊べない。
遊べてもトラブルを必ず起こし自然と避けられるようになる。
その分、放課後は親がつきっきり、一日中欲求が強くしゃべり通し。
ほとんど家にいない(いれない)子もいるよ。
子供が乳児の頃から子供が寝た後しか家事するチャンスが無いっていう状況が
何年も続いている家庭もあるよ。
83名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:02:45 ID:saOvKyve
>>80.82
あのさ、>>76はアスペやADHDにはそれなりの悩みがあるんだろうってことは
分かっているんだと思うよ。
時間をとられて大変だって愚痴を言いたい訳だし、
わざわざ自分の校区の話をしているってことは、実際に同じ学校にいる
軽度発達障害の親御さんに対して、うらやましいと思っているって意味だと思うよ。
84名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:05:58 ID:j/pCDW7P
軽度でも、登校班に入れて貰えなかったり、
学区外の特学に通っていたりで、送り迎えをしている親はいるよ。

知的障害が無いというだけで、イチイチ突っかかったり、
うちよりマシ、羨ましいなんてレスを付けるのはやめなよ。
実際に、行動や集団生活を行う上で、様々な問題を抱えているからこそ、
障害の診断も出ているんだろうし、悩みを抱えて、ぎりぎりの精神状態で来ている人達が、
書き込む度に必要の無いストレスをかけられるのは、見ているこっちも腹が立つ。
もっと想像力豊かな人間になろうよ。
85名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:06:36 ID:vfkWE4Ky
すべてのアスペやADHD児が心底嫌われて生活してるわけじゃないし
すべての重度障害児親が頭を下げることも無く安泰に暮らしてるわけじゃないよ。
86名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:14:10 ID:saOvKyve
あと、気になったんだけどさ、>>80,82で書いてる事って
別にアスペとADHDの特徴として際立ってるかもしれないけど、
重度の知的障害者も、そっくりそのまま当てはまる事例なんていっぱいあるよ。
87名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:27:22 ID:/mLW/FlL
>>86
うん、だから80,82は、アスペやADHDでも
大変なケースがままあるよって言いたいだけで
その他の知的障害者より大変だって主張ではないと思うよ。
88言いたいだけ:2007/10/23(火) 18:29:26 ID:6vuVmTcZ
★☆☆
89名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:31:10 ID:0sJmNNLB
愚痴吐かせて頂いていいですか。
初めてお腹に宿った子。
何があっても守ると誓ったのに。
生まれてすぐ、眼に障害があると知らされたときは歯を食いしばって
こらえた。旦那に何を言われても乗り越えられた。
・・ADHDと言われてから母は壊れました。
ごめんなさい。生むことがすべてではなかったのだね。
健常児に生んであげたかった。
世間様にも、申し訳なくおもいます。


90名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 18:47:24 ID:vfkWE4Ky
どっちみち大変なら、身辺自立が出来る子が羨ましいってのは
当然出てしまう愚痴だと思うんだけどね・・・。
「軽度の子が」うらやましい、ってのがスイッチなんだろうか。
でも、うちは〜〜ができない、出来る子が羨ましいって書くと
出来てもこんなに大変ですってレスがついたりするんだよね。
他人を羨ましいと思うことも許されないのかね。
91名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:00:26 ID:/mLW/FlL
>>90
思うだけなら無問題でも、マシだとか
羨ましいとかって言われる側が苦痛だとしたら
その言葉をここで使うのは控える、私なら。

病気、障害、経済状態、どんな問題についてでも
現状でいっぱいいっぱいの人が
あなたはまだ良い、羨ましいって言われるのは
いい気持がしないことはあるだろうと。

羨ましいって言わなくても愚痴ることは可能だと思います。
92名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:01:20 ID:kCoQ1Wif
>>90
>「軽度の子が」うらやましい、ってのがスイッチなんだろうか。
「軽度発達障害の子」だと思われ。

知的障害の有る無しで、手帳が出たり、
受けられる支援が変わるって事があるので
たしかに、軽度発達障害の子を取り巻く状況は大変。
だからって、「それはあなたの子供を指していってる訳じゃないでしょ?」って
言いたくなる程、自分の子や、自分の知ってる範疇の子を引き合いに出して
噛み付くのもいかがなものかと……。
愚痴なんだから、「愚痴なんだなぁ」って流せばいいと思うの。
「きっと、この愚痴を書いた人の周囲には、すっごく大変な軽度発達障害の人はいないんだなぁ」
って思えばいいだけだと思うの。
93名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:08:08 ID:j/pCDW7P
ホント、想像力の無い人多いなあ…
94名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:11:45 ID:kCoQ1Wif
想像力のない人も多いかもしれないけど、
それ以上に読解力のない人が多い方が、
ちょっと心配だけど。
95名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:17:16 ID:MMo7MFv/
それなら身辺自立ができなくても
暴言・他害・多動が無くて
大人しく一人で遊び
他児に無害な障害児はハッキリ言ってうらやましいよ。
自閉症や知的障害のみの子でも育てやすい子。
ほかどんな障害にかぎらず性質気質的に温厚で素直な。
しかも福祉の恩恵受けられ守られ。
健常児も助けてあげたくなるような
お互いに相乗効果がある障害児もいるし。
96名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:37:37 ID:MMo7MFv/
ってか>>76みたいに身辺自立できてない
軽度知的でもない中度知的の子が
普通小学校の支援級に行ってるって事じたい
なんで養護学校に行かせてあげないのか不思議だし
さらに軽度発達障害は云々うらやましい言ってるのがもにょったんですよ。
そういった養護に行けるレベルの子が支援級に来るから
支援級しか行き場が無い子供達にちゃんと支援が回らないんだよ
97名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:44:59 ID:j/pCDW7P
>>94
そうだね…
98名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 20:10:43 ID:kCoQ1Wif
>>96
え〜、突っ込むところはそこだった訳?

そんなの地域差あるから仕方がないと思うのよ?
中度どころか、重度でも基本支援級って地域もあるし。
養護学校が遠くて、寮に入らないと通えないとか。

それに、>>76の学校が、知的と軽度発達障害のクラスを
分けていないと書いてもいないから、そこは突っ込むべきところじゃないと思うよ。
99名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:33:59 ID:FjULx+3V
>>68
家も今、片付けてきたーー^^
ちょっと目を離した隙に台所の隅のガスレンジの↓でしていた・・・
ウンチの上にタオル置いて一応隠したつもりだったみたい
知恵がついてきたな〜〜
ぞうきん代わりの古いTシャツ必需品だよ
トイレにクモでもいたかな?虫怖いんだよね・・・
お尻拭いてないだろうから今、お風呂入れてきた
何かと余計な用が次々ありますね〜〜フ〜〜〜
今日こそ早く寝てくれ。私も眠い
100名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:48:36 ID:ix3FjxIf
軽度の子が羨ましいって、違うでしょ。
羨ましいのは健常、定型の子でしょ。
次に産むなら軽度発達障害児!って思うの?思わないでしょ。
話し合ってることの根底から、なんかおかしい。ズレてるよ。
101名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:12:21 ID:krl23Llz
>>100
ですね。

それと、
「ウチよりまだマシ」とか「自分より大変な人がいるから頑張ろうと思った」とかは、
心の中で思えばいいこと。わざわざ書き込む必要はない。
「何でいけないの?」と思う人は、もう少し人を思いやる、人の痛みを知ることを
勉強してほしいです。
102名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:12:51 ID:ouA2+i0z
>>99お疲れさん
ウンチ・・ばら撒かれた日にゃ
お〜!!ってホントにキレそうだよ・・・
小学校に入っても
パンツにたんと出したまま、あちこち平気で座っていたことがあった
その時は本当にキレてしまって、
コンモリ入ったパンツを子供の手の上に投げたことがあったよ

これショック療法だったみたいで
その後、多少沈静化した

中学2年でもきれいには拭けてないけど・・
103名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:15:07 ID:tV84vhwk
ああ・・・うん。
健常のこども、ほしい。
ごはんおいしい?って聞いて、うん!おいしい!って返事を聞いてみたい。
おはようって返事を返してほしい。
おやすみなさいって返事を返してほしい。
お母さんって呼んでほしい。

絶対に健常児を授かるという保障があるなら、生みたいなあ。
104名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:35:46 ID:NOcAfFcO
うん、まだ障害なんて考えもしなかった頃は生まれた赤子が
あまりにも可愛くて次は別の性別の子が欲しいなー・・・・・って
思ってたけど今は性別関係無く健常児産みたい、育ててみたい。
でも妊娠する勇気はない・・・今、もう1人障害児が生まれたら育てられないよ。
2人目も障害児だとしても大丈夫、と思って妊娠出来る日が来るんだろか。
105名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:47:47 ID:b0DZKL1p
>>104
そうだね〜。
私も悶々としながら35才超えたので、もう作らないことにしましたよ。
リスクが高いってだけで、もう精神的にムリ。
106名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 22:50:27 ID:Xuu1obXW
熊本の某病院に置いて来たら良いよ。
107名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:05:02 ID:Ai8Eu7la
103,104
うちも障害児一人っ子。
次生む勇気ないな・・・
健常だったら男でも女でもいいな
健常児育ててみたいよ
子供と会話したい。
大変なばっかりで報われないんだもん
よく、子育ては大変だけど
子供の成長をみると頑張れるって言うじゃない
言ってみたいよ。。。
一つやらせるにも凄いパワーがいる
何度も何度も言ってもわからない
教えてもできない
6歳になっても多動がひどくて目が離せない
手首つかんで外出。
こんな子育てしたくなかったって!!!
あぁぁぁ消えてなくなりたい。

108名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:13:45 ID:lcLfPsZg
うちは、長男が自閉知的重度なんだけど、はっきりとわかるまでに
3年くらいかかったので(普通、そうだよねぇ)、下に2人作りました。
次男と長女。二人とも、まぁ、定型発達。
でもねぇ、次男は小学校2年生で、いつまでもバカだし(西原の「ああ息子よ」みたいにw)、
長女は5歳なのに、やたらとませているしw。
まぁ、それぞれ大変ですよ。
長男は、死ぬまで福祉で食えるだろうけど、次男、長女はそうはいかない。
健常でも、それなりには大変ということです。
でも、みんなかわいいw長男もね(しかも、夜はよく寝てくれるし)

仕事から帰ったお父さんの一言でした
109名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:14:54 ID:Rds4bp68
うちはふたりとも障害・・・
なんかね、もう真っ暗とかそういう言葉であらわせない。
寝ても覚めてもつらい。現実がつらい。生きていくのがつらい。
明るい未来とか、明日に向かってなんて白々しすぎて、
この世の幸福なこと全部が映画や本の中でしかないものみたい。

夫も呆然自失って感じで、結婚してから笑うより泣くほうが多い。
子育てに関する喧嘩や対立なんてない。
ルーチンワークを毎日繰り返してて、何が現実かどうかも良く分からない。
夫と一緒に何かを演じてる気分。

最近ご飯の味もしない。
110名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:32:10 ID:edAMN3Rr
>>100
あのさ、発端になった>>76は健常児がいいって言ってる。
111名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:34:03 ID:lcLfPsZg
>>109
108ですが・・
結構連中楽しめませんか?w
私は、療育園から現在の養護学校まで、いろんな子と関わってきましたが、
(養護学校では、PTA会長もやりました)
結構連中面白いですw
いわゆる、気難しい思春期の子よりもずっと純粋で、
「ああ、こいつはこういうことを期待しているんだろうなぁ」というのがわかりやすいw
で、そのリアクションも結構期待通りだったりするw
私は、本業(仕事)が、いわゆる「生き馬の目を抜く」ようなところなので、
彼らに癒されてます
112名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:37:47 ID:S9F5Ai8Y
>>110
言ってない
113112:2007/10/23(火) 23:41:40 ID:S9F5Ai8Y
>>110
ごめん。言ってた。

でもその前に
>軽度発達障害の親御さんが羨ましいよ!
って言ってるから100は
それについてのレスだと思う。
114名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:54:47 ID:8MCJy+Q9
>>113
「でも精神的な悩みは当事者でないとわからないんだろうね」っていってる。
結局、障害者は障害者ってだけで、悩み多き事だ、だから、やっぱり健常者がいいってことでしょ?
パッと目についた言葉だけで文句を言い始めたら、愚痴なんて言えなくなるよ。
きちんと最後まで読んで、言いたい事の主旨を理解しないなら、
愚痴に反応するのもやめたらいいんじゃないの?

愚痴る程切羽詰まっているなら、もっとストレートな言葉が書かれる可能性だってあるんだよ。
精神的に余裕のない人の、吐き出し場の代わりになってきてるんだから、
そういう人に、配慮して書き込めという前提を作るのはどうかと思うよ。
115名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:59:03 ID:1YUJN8mk
>>111
どんな障害かもわからんのに・・・
116名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 00:02:21 ID:eFMC+4Gv
うちは子供3人で、下2人が健常者。
3人目が生まれたあとで、一番上が病気で障害者になっちゃった。
健常者を育てていても、ある日突然障害者になる事がある事は
身をもって実感した。
結局、子育てなんて、先の事は全く分からないんだよね。
健常は健常なりの子育ての悩みがあるし、
障害は障害なりの悩みがある。
障害の子より健常の子の方が可愛いってこともないし、その反対もない。
確かに悩みの質は、障害と健常じゃ違うけど、親だから、子供はみんな大切。
11749=52:2007/10/24(水) 00:12:03 ID:X30eTDps
健常の親は絶対に言わないんだよね「うらやましい」とは。当然だけど。
なんだろ、障害児を抱えるのは、みんな大変なんだって思うだけに
色んな障害児の親から言われる「うらやましい」は、心にグサってくる。

今日は、地元の支援級に行ってる、ADHD&LDの子のママに言われちゃった。
「毎日目が離せなくて辛いの。動けないほうがいいよね〜うらやましいよ!」って。
寝たきり児が羨ましいと、心の底から思うくらい、きっと本当に大変なんだろうけど
服の脱着から全部介助が必要で、食事は全部ミキサーかけて
風邪ひいたら入院して…養護学校は送り迎えで片道1時間で、一学期は校内待機。
「私も大変だよ」って言いたいけど、今はいっぱいいっぱいのママには言えない。

118名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 00:25:03 ID:4Jq16WCK
>>117
隣の芝生は...今の現状から逃げたい...
って心理なんでしょうけど「動けないほうがいいよね」と
言われた117さんの心情を思うと・・泣けてきます
119名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 00:41:34 ID:eFMC+4Gv
>>117
それは、お辛かったですね。

大変さのポイントは違っても、大変さがない訳じゃないのは
多分そのお母さんも分かっているんでしょうけど……。
面と向かっていってしまう程、精神的に辛いのでしょうね。

健常者の親は、障害者の親に「うらやましい」とは言わないとは限らないんですよね……。
実際言われた事あります。
「お受験の心配もしなくてもいいし、大学進学の資金もいらないし」って……。
健常の兄弟もいるから、同じように心配してるし、資金もいる。
大学には進学しないけど、一生親掛かりで、病院かかったり、施設費払ったりするし、
健常の子が使わない部分で、使ってるんだよ〜って思った事、何度もある。
大体、じゃぁ、障害の子供を育てたい買っていったら、きっと相手は育てたくなんて
ないだろうとも思う。
でも、結局、どんな状況でも、うらやましく見えたり言いたくなるポイントってあるんですよね。
12049=52:2007/10/24(水) 01:01:15 ID:X30eTDps
>>118>>119
ありがとう。
今日のママさんは、まだ障害を受け容れきれてないとこもあって
それは御本人も自覚してて、なんていうか、偶々近所にいた我が家と関わることで
障害児のいる生活に馴れていきたい…のかなって感じ。
だから、まだ何を言われたら辛いかの自覚もないから、しょうがないんだよね。

健常のママに、手当てや進路のことでは、「うらやましい」に近い言われ方された
経験はありますが、彼女等のは、励まし?上から目線?みたいなニュアンスで
障害児の親にも、それなりにメリットあるじゃないかっていう意味合いで
隣の芝生が青い感じじゃなかったかな…。
風邪でも入院、有無を言わさず個室で1日八千円(一泊二日で一万六千円)なんて話したら
手当てが吹っ飛ぶってことは、すぐ理解してくれたのもあって
こっちはあんまり深く考えず、健常でも、親はみんな大変なんだと思うようにしてます。

ここんとこ体調悪くて静養中の我が子、明日は学校行けるといいな〜
学校は、重度肢体の親達だけだから、正直気楽、家にいたくないです。
121名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 01:01:26 ID:5265z8hK
「動けない方がいいよね」は言い過ぎだとは思うが、言った方の心情もわからな
くはないかな。(でも普通は言わないよね)

うちのアスペ児は特学在籍だし毎日学校に送迎している。
何をするにも親がかりで友達とも遊ばない。
身辺自立は永遠に半介助。一人では気がそれて最後まで出来ない。

それなのに軽度発達障害は福祉の対象にならないので親亡き後はかなり絶望的。
今現在、社会に適応できない軽度発達障害は受け皿がないので、結局福祉が
やっている作業所へ通ったりしている人も多い。
できてもしょうがない事、役にたたないことばかりできて、必要なことは何百回
やってもできるようにはならない。
いっそのこと、指でもへし折って身体障害にしたいと思う事も正直ある。
そうすれば身体障害者手帳が貰えるから。

テレビで難病に挑む人間らしい心を持った子供のドキュメンタリー番組を見るたびに
自分の子供が生きている事が申し訳なく思ってしまうよ。
122名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 01:09:54 ID:04mtbBN9
うちは元軽度今中度の知的障害児なんだけど、
ここは愚痴スレなんだから責めるような事書いてるんじゃ無かったら
スルーしたらいいのに。
軽度や中度の知的障害の親がいっそ重度だったら
子供は自分の傷害に気付く事も苦しむ事もないのにって愚痴ったり思ったり
するのをリアルでも知ってる。
本当に重度になったらそんな事言えない、逆だってそう、健常が一番いい。
でも思ってしまうのは仕方ないんだからここで愚痴るぐらいいいと思うよ。
ここの愚痴読んでもやもやしてどうしても一言いいたかったら、
絡みスレに書いたらスッキリするよ。
123名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 01:15:01 ID:6ZvFL6TL
ゴマキの弟みたいに犯罪犯す子供よりマシでしょ。
気楽に育てようぜ。
124名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 01:16:49 ID:A0aCh2bO
>>117
 >うらやましいよ!
よく人にそんなこと言えるね〜
私の周りのママは当たり障りのない会話しかしないから
傷つけられたことはないな・・・
125名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 01:28:51 ID:mO1XpyTr
大変でも、愚痴いいながらでも
一生懸命子育てしてる私たちは
えらい!!
重度から軽度発達障害いるけど
悩みは違えど苦労はそれぞれあるし
まぁ今回はこういう人生って事で。
といいつつ今日は満室エレベーターで
パニックなって大変でした(涙)
明日はどんな事が起こるのかしら?
憂鬱ですw
126名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 01:40:26 ID:II5H5Shg
              
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|     ネ実からきますた!
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/ 
127名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 02:13:51 ID:0gg2Bynj
障害など全く関係ない一般人から・・・

健常者でも親や環境次第で身内殺しや寄生虫ニートになる子も居ますし・・・
誰でも歳取ればボケて意味の分からない行動や糞尿垂れ流しや介護などの迷惑を他人や身内に負担させる訳ですし・・・

周りの環境に恵まれない方は相当苦しんでるとは思います。自分なんかでは想像も出来ないくらいに・・・
障害児なんか処分すればいいのに、なんか言う心の無い人は、自分が歳とってボケた時に処分して欲しいいのか?
誰も望んでそんな風に生まれてきたわけじゃないのに・・・
自分なんかじゃ上手く言えないですけど・・・無駄に生まれてきたわけじゃないと思ってあげてくれたら、少しは楽にならない・・・でしょうか?
自分なら耐えられない、って自分ですが、スレ拝見させて頂きました。
ありがとうございます。
128名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 02:25:04 ID:9OyuwA9V
>>127
こういうレスがいちばんウザイって、わからないかな?

ああ、わかんないよね。

>障害など全く関係ない一般人から・・・

平気でこういう事書くんだから。
129名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 02:54:32 ID:0gg2Bynj
確かに、書くべきでは無かったですね、すみません

関係無い人間は関わらない方がいいのを痛感しました。
130名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 03:18:08 ID:S0WS2+dv
>>127
>自分が歳とってボケた時に処分して欲しいいのか?
真面目にそう願ってます。
自分の死期が訪れる前に安楽死・尊厳死法の早期実現を願う。
131名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 03:24:09 ID:HYDyw5+b
昭和の刑事ドラマみたいなBGMきらいだわ
132名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 03:25:44 ID:OI9Qy1IM
>自分なら耐えられない
って書いてるんだから、思いっきり釣りなの気付よ!
アゲてるし。
133名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 07:27:43 ID:/ThZ28vN
>>117
そのお母さんもADHDなんじゃ…

うちはカナー自閉症でも軽いと言われるほうだけどまだオムツ。
アスペとか単純に裏山って思ってたし、自分も辛くて親にも裏山って言ってたよ。
でもその親は抗うつ剤飲んでやっと来てる人だと後から知った…
実際に接してみるとほんと一見健常児に見えるけど、
健常児の大変な部分や嫌な部分を凝縮して
それが表面化してる感じに見えたりもする。
素直とか従順とか単純とかじゃないしね。
トイレが自立できてても、トイレでわざと他の子の邪魔して漏らさせたり
ありえない事の連続なんだよね。
134名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:14:53 ID:EyxxZuMO
うちの子はダウン
今は小さいから知的な遅れも少なくて一応ボーダー域。
言葉は遅れているけど、指示は通るしとても育てやすい。
でもアスペの人だと大人になったら「変わった人」として
普通の企業に努めたり、結婚したり親になったりする人が多いよね。
うちの子は絶対有り得ないし、将来の事は考えたくない。
ずっと子供のままでいてくれたらいいのになぁ。
135名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:15:01 ID:tSUmNq2k
>>133
トイレの話をされても、歳がいくつか判らないので、想像しようもない。
ちなみに、うちの知的重度自閉児は10歳になっても自分でお尻が拭けないし、
チャックをおろしておしっこができない
136名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:43:55 ID:6wNTiM04
>>134だよねー。うちもダウン。今はほんとに育てやすい。顔だって親からみたら食べちゃいくらいwでも結婚とかありえないのです…
137名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:25:28 ID:/ThZ28vN
…ダウンとアスペ(自閉症)は根本的にまったく違う障害だし
将来を比較する事じたい無意味なのでは?
今が楽で可愛いと思えるならなおさら
自閉やADHDとか発達障害系とは話合わないでしょ。
138名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:44:20 ID:OQPqcshy
話合わなくたって、健常から見りゃどっちも同じでしょうよ。
いがみ合ってもしょうがないじゃん。
大変なのは一緒なんだから。
139名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:56:37 ID:6ZvFL6TL
ダウン症って母体が原因?
140名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:00:28 ID:/ThZ28vN
いがみ合う気もない。
でも、大変なのは一緒じゃない。
大変さの質が違いすぎる障害児親同士が
同じ場にいてもお互い疲れるだけ。

これも愚痴。
141名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:23:31 ID:Qp497+gB
大変なのは同じだよね〜
障害児は一人っ子がいいか
健常の兄弟がいたほうがいいのかも
ないものねだり
家は上に兄と姉がいるけど兄弟の負担を考えると一人っ子のほうが
いいかも?と思ってしまうし・・・
人からは健常の子がいるならいいじゃん!と思ってもらえるのかもしれないし・・・
障害の種類、重軽、兄弟の有無関係なく、みんな同じくらい大変なのかもね
142名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:26:14 ID:eFMC+4Gv
>>139
母親由来の場合も、父親由来の場合もある。
143名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:44:23 ID:r6krwm6Z
ほんとに悩みの種類はそれぞれだもんね。
うちは重心と軽度発達障害疑いがいる。
重心の方は、経管栄養で気切で全介護なので、お世話が大変。
それこそ頸が座ってくれたら少しは楽なのに。とか、
体調崩さないような配慮が大変。とか、
吸引が頻回で大変。とかね。
一方、軽度発達障害疑いの方は、こだわりが強くてパニックが多い。
どうすればパニック起こさせないように生活していくかで大変。
自分はいらいらするのは軽度の方にだな。
そう言う意味では、
寝たきりの子にうらやましい。っていってしまう親の気持ちもわかる。
学校にしても、重心は養護は決まりであとは通級か訪問かって悩み。
軽度は、選択肢が多すぎて悩み所。
悩みのポイントも愚痴のポイントも違いすぎる。
自分は重心児に関しては悩みが多くて、
軽度発達障害児に関しては愚痴が多い、って感じです。

144名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:51:00 ID:bJqhSC94
動かなくてうらやましい なんて思ったとしても普通言わないと思うが。

言った人、空気読めない 母親自身も何か障害あるのかって思ってしまう
145名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:59:35 ID:9OyuwA9V
>>144
はげど。
146名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:06:57 ID:Qp497+gB
>>143
旦那さんは協力的ですか?
家は知障の女の子9歳です
よく言えばおっとり,悪く言えば常にボ---としてるorz
で、家は外出時、旦那が過剰に反応しすぎて困る
ちょっと見られれば睨みつけるし、店員さんに絡むことも多すぎ・・・
文句モードになったら止められないから「先、車行ってるね」と
子供達と逃げますw
もちろん学校の先生やDrにも文句いうので恥ずかしい・・・
夏祭りのとき、他の父兄もいるのに先生に絡んだりしてもう逃げ出したかった
でも私以上に悩んでいるらしく十二指腸潰瘍で長期通院中
ノイローゼー状態なのかも。普通じゃない。
旦那の愚痴になってしまってすみません、書いたらキリがないのでこの辺で・・・
147名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:09:58 ID:eFMC+4Gv
>>144,145
普通言わないことを言ってしまう程、精神的にすり切れてたと思えない?
実際、ひどい精神状態の障害児の保護者、周りにいない?
今は普通になってても、まだ障害を受容する前はひどかった保護者なんて
いやってほど知ってる。
そんなに、非難しなくてもいいんじゃない?

この場合は、言った相手の批判よりも、言われた>>117
気遣ってあげるだけでいいんじゃないの?
148名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:32:00 ID:6KZ4uaaJ
上が自閉だってわかる前に年子で下を作ってしまた。
まだ下も健常かどうかわからない年齢だけど、ともかく好き好き好き好き
おかーさん好き好き好き好き好き、とどんどん迫ってくるのでびっくりした。
嬉しい反面疲れるし、正直ちょっと気恥ずかしい。
149名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:49:02 ID:6ZvFL6TL
産まれてきた我が子が障害持ってると分かった時の分娩室の雰囲気ってどうだった…?
150名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:50:20 ID:sk72+ExJ
旦那の愚痴いわせてね。
障害児の育児って旦那の協力大事だね。
せめて障害の難しさを共感、共有してくれたら…
76の方の気持ちわからんでもありません。
うらやましい、という言い方は間違ってたと思いますが。
我が家は重度知的自閉症の娘がいます。
旦那は高機能広汎性様子見段階。
両方のしんどさが分かる立場です。
旦那は大人なので育ててる方はもっとしんどいね。
でもかなり分かるよ。だって娘の件は他人事みたいにみえて共感してくれないよ。
悪気は全くない。
仕方ない。
だからせめて娘が身辺自立してくれたらなあ旦那を変えるのは難しいからです。
娘が成長して…
旦那ぐらいいろいろ出来たらいいな。と思います。
いつも身近に2人をみているからね。
旦那は薬はかかせないみたいですね。
長文読んで頂き有り難う。
151名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:58:47 ID:36qW+Orp
旦那も障害あるのに子供つくったなら自業自得じゃん。
文章読む限りあなたも健常なのか怪しいと思う。
152名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 13:35:17 ID:eFMC+4Gv
>>151
高機能の場合、今大人になってる人だと、
障害と分からないまま成長している場合は
多いと思うよ。
アスペが一般的に目にする程度に話題になるようになったの
ここ10年くらいだからね。
娘さんが自閉症だったから、お父さんも調べてみたら……ってことじゃないかな?

>>149
見た目で分かる障害者じゃない限り、
分娩室で障害が分かる場合なんてほとんどない。
ここに書き込んでる人たちの多くは、
1〜3歳で子供の障害が分かった人の方が多いでしょう。
153名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:06:10 ID:9RZikMWw
友達の健常3歳男児を時々預かっている。よく喋って懐いてくれててとても
可愛い。最近は自営のダンナも仕事をサボッてw一緒に遊んでいる。
先日マックに連れていった。ハッピーセットのゲームを二人でしながら
「おじちゃん、違うよ。こうするんだよ〜」「おじちゃん、やるじゃん!」などと
言われてもうデレデレのダンナ。
その晩、布団に入ってから「健常の子はすごいなぁ、すごいなぁ。」と連発。
その後だまりこんでいるのでふと見たら・・・・・泣いてる・・・・・
何だかなぁ・・・・辛いのなら別に相手しなくていいのに、今度は近所の公園で
思い切り遊ぶと言ってます。
息子(7歳)の療育にも協力的でいいダンナなんだけど、やっぱり健常の子がほしいのかと
思うと(当たり前なんだろうけど)私が落ち込みました。
154名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:13:34 ID:OI9Qy1IM
>>151
性格歪んでるなぁ
155名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:22:59 ID:paARQirT
>>153
泣けた。
156名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:30:30 ID:ylLUx/h1
染色体異常の娘。
初めて行った病院の先生に、奇型のある手をつかまれ物珍しそうな顔して一言
「ホントだ、これ子供の手じゃないね♪」

ちなみに手は関係ない眼科の先生。
グサッときた。
これでもかわいい我が子なんだよーー!!
157名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:50:40 ID:kpakN+DW
>>153
泣いた・・
158名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:56:30 ID:sk72+ExJ
150です。151さん確かに実母に自業自得やから頑張ってといわれます。だから頑張っていきたい。
でも高機能広汎性はかなり発見が難しい。
子供が生まれるまで旦那はちょっと我が儘ちょっと変わってるは思っていましたよ。
子供でも生まれたら落ち着くし、人間は成長すると思っていました。
子供が生まれ子供中心の生活になり、旦那の難しいのが目立ちはじめました。
娘の障害も分かり、
旦那も自覚しだしたのです。
あなたのレスは、他の方も愚痴れなくします。
ここはあくまでも愚痴スレです。
どうかもう来ないでください。
気軽に愚痴りたい。
159名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:30:46 ID:Mh/LFZmT
>>153
ウチも1人っ子だから健常児を育てた経験がない。
勿論、我が子は我が子なりに可愛いけど、この子がもし健常だったら
どんなに可愛かったんだろう?過敏症や睡眠障害がない赤ちゃんだったら
大変ながらも楽しんで育児が出来たのかな?と、ついつい思ってしまう。
160名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:35:54 ID:SnUpOVMW
知り合いのママが「うちの子アスぺルガーだからかな?知能が高いのよ↑」と嬉しそうに自慢します。
周りのママも、同意というか、アスぺなら良いねぇ〜。みたいな言い方。
自分の子以外の障害は良くわからないから、ググったけど、アスぺってよく解らない。
言葉の遅れがなく、知能も良いけど…何が問題なんですか?

161名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:46:02 ID:vgcDCtsO
あーあ、なんで結婚なんかしたんだろ
息子生まれて、アスペルガーだとわかったら旦那が一気に手のひら返した。
毎日テレビ見てて、ぎゃん泣きしたら
煩い!テレビが聞こえない!ってリモコン子供に投げつけてきたし
30年近く育ててきたけどその間全く自分の子供と触れ合おうとしなかった。
今でも息子は夜中だろうと大声を出すし飛び跳ねる
嫌いな相手には死ねとか平気で汚い言葉を使う。
愛した夫と大事な子供の筈なのに、これからもずっと一緒に居るのかと思うと、
自分の人生ってなんだったんだろうと考えてしまいます。
どうせ離婚したら全部押し付けてくるんだろうな。
162名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:50:15 ID:SnUpOVMW
もう一つ書いちゃう。
5カ月の赤ちゃんがいます。多分健常かと思います。
なぜそう思うかと言うと、上の子と全然違う、ラクラクです。たくさん笑う。
う〜 あ〜 とかよく言う。オモチャ持って遊んでる。可愛い。
それと同時に上の子はヤッパリ…と思うと涙がでる。
上の子と公園行くと他人の子と遊んでしまう。自分の子はつまらない。
よそのママに、お礼言われる。自分の子は遊びにならない。
まぁ下の子も、まだ解りませんがね。
163名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 15:56:17 ID:vgcDCtsO
>>160
私の息子の場合はアスペルガー含む知的障害なので
アスペのみの方とは異なるかもしれませんが>>161と、
会話を巧く文章として繋げられないのと
相手の気持ちを考えられないで自分の思った事をやりますね。
全国の路線図の駅名・電車の名前を暗記したりといった
特技も持っていますが、興味の無い事には記憶力が高くありません。
164名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 16:02:28 ID:SnUpOVMW
163さん
お辛い話を有難うございます。
知的に問題があったら「自閉症」 にならないのですか?
害児の親歴がまだ、浅いので失礼をすいません。
165名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 16:03:36 ID:q9K7sVqO
愚痴吐き捨てします。

さっき、総合病院で昔知り合いだった人に会った。
空手の有段者で、酔った勢い(?)で私の骨を折ってばっくれ、治療費もばっくれて
金払って、と文句言ったら弁護士連れてきて、人のことを泥棒呼ばわりしたやつ。
あのことはもう治療費も慰謝料ももらって済んだことだけれど・・・

なんでああいう最低な女のとこの子が健常なんだよ、
せっかくかわいいの子なのに父親が「このバカ、ブス!」なんてガンガン罵倒してるし
女の子なのに、3〜4歳でもう「うるせぇ、死ねババア!」とか親に言ってる。
腕の骨折れたのか、キプスしてるのに「このやろう、無駄金使わせやがって!」と頭を叩く母親。
・・・子供かわいそうに。

うちの子も同じ3歳なのに、まだ「ママ」も言えない。
てか生きてるので精一杯。成人できるかもわからん。
入院のたびにもうダメかも、と悲しいのに
もしかしたらこれで自分はラクになれるかも、と思う自分もいる。

でもさぁ、怪我してる子供にあたるなよ! 子供の顔を叩くなよ! 
なんでああいうDQN親はわが子をつぶすようなことするんだろ。
うちは長男で手いっぱいだから一人っ子予定だけど、あんなかわいい子がいたら
絶対に猫っかわいがりするのに。

健常vs病気餅やら男子vs女子、虐待?vs看病疲れ
みたいにいろいろ絡んで頭グルグルしっぱなし。

ぐぁー、やっぱ健常の女の子育てたかったんだ、自分。
もう一人なんてとても無理!と思い込もうとしてたけど、
女の子とファッションショーごっことかすげぇしてみたい。
でもまた病気or障害餅だったらうちは破綻&破産確実。
神様は不公平だお。
うわーん。
166名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 16:05:25 ID:IH6mX6HO
>>160
アスペで問題になるのは体力のなさと感覚過敏、不器用さかな。そういうのが極端だと知能が高くても自立出来ないことがある。
それが取り敢えずは大きな問題かな。
体力がそこそこあって知能が凄く高い場合は無理さえさせなければあまり問題なく育つ場合もあるよ。
でも、診断されているような子はやはりケアが必要な場合が多い。
167名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 16:48:08 ID:MB5VAiRq
>>164
>>163さんではありませんが、明確な言葉の遅れ(自閉症の三つ組症状の一つ)が無い場合は、
知的障害があってもアスペルガーと診断されます。
自閉圏の障害は、社会性や対人・コミュニケーション能力及び想像力にあり、
それらの症状がきつい(自閉度が高い)場合は、社会適応にも問題が出てきます。
>>160に書かれているアスペ児のお母さんは、
お子さんがまだ小さいか、問題行動が少ないのかな。
それか、そうでも思わないとやっていられないのか。
いずれにしても、他人に、それも他の障害の子の親御さんに言う事ではないと思います。

自分の子供も高機能自閉症なんですが、知能が高いと言っても、
あくまで総合IQの話で、実際には出来る事と出来ない事の差が非常に大きく、
むしろ生きにくさの原因になっています。
パニックやこだわりも強く、幼稚園でもこの先おそらく小学校でも、
個別の支援が必要だろうと言われています。
一見普通に話せる(実際には理解は遅れているのですが、見た目には分かりません)事もあって、
「分かっている筈なのに、何故出来ない。努力が足りないんじゃないか。」「躾が悪い。」
と、親も子も責められる毎日。胃を痛める出来事ばかりです。

未診断の成人当事者で、能力を生かして成功しているというのはごく一部。
実際には、二次的な障害に苦しんでいる人の大勢いる障害です。
健常児とは明らかに違うからこその診断だと、日々実感する次第です。
168167:2007/10/24(水) 17:12:49 ID:MB5VAiRq
連投すみません。

先週、土曜日の夜中に、高機能自閉症の息子が、突然耳が痛いと泣き出し、
朝一番に日曜診療を行っている耳鼻科に連れて行きました。
事前に、発達障害で感覚過敏があるし、初めての場所が苦手なので、
治療を嫌がるかもしれませんと伝えていたのですが…
触られた段階で嫌がって大暴れ。必死に抑えたのですが、
息子が医者を蹴ってしまいました。医者は怒って、
「何もしていないのに何故泣くんだ!」
と息子に怒鳴り、息子は更にパニック状態。
こっちも必死で、済みませんと謝りながら、何とか治療して貰おうとしましたが、
「こんなに暴れるんじゃ、治療なんて出来るか!薬を出すから帰ってくれ。」
と追い返されてしまいました。
その後、待合室で、医者と受付の人が話しているのが聞こえてきました。
「呼ばれるまでは、待合室で普通に話してましたよ。
あんなに話が出来るのに、障害なんてありえないでしょう。」
「5歳にもなってあんなに暴れるなんて。親の躾が悪い!」
慣れている筈なのに、泣けてきました。
息子の障害が分かりにくいのは仕方が無い。
でも、調子が悪くて来ている子供に、あんな態度を取るなんて…
と今でも頭の中がぐるぐるしています。
毅然とした態度が取れなかった自分にも腹が立つし、
息子にも申し訳無い事をした。
だけど、5歳を過ぎてもこんな状態の息子にも、
正直複雑です。
2歳の時、頻発するパニックやこだわりに耐えられなくなり、
受診してから3年以上。
トンネルの出口はまだ見えません…
169名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 17:31:41 ID:Qp497+gB
耳や鼻って大人でも触られるの怖いモンね・・
子供の診察が面倒だという医者が増え、小児科医が減って困ってるんだってね
歯医者さんでは「しょうきガス」←字が分らん
っていうの使ってくれた。
170名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 17:34:48 ID:C6p1/Ue0
個人病院でお年を召された先生だと、発達障害に詳しくないからね・・・
あと「笑気ガス」です。>>169さん
171名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 17:59:27 ID:MB5VAiRq
>>169>>170
ありがとうございます。
月曜に私のかかりつけの耳鼻科に連れて行き、
事情を話したところ、そちらではきちんと診ていただけました。
日曜に行った病院は、設備も新しく先生も若かったのですが、
それが裏目に出たようで…
設備に頼り過ぎて、技術はイマイチの所だと後で聞きました。
いずれにしろ、当分治療に通わなければならないので、
少しずつでも耳鼻科の治療に慣れてくれると良いのですが。
(結局、中耳炎だったのですが、
切開が無理なので、長く掛かるそうです。)
172名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 18:12:53 ID:S0WS2+dv
>子供の診察が面倒だという医者が増え、小児科医が減って困ってるんだってね
そんな小児科医はおらんよ。

・DQN親の横暴
・安易な深夜の受診
・頻発する訴訟(割り箸事件)
・医療費削減の国策と過剰な検査を求める親との板挟み
小児科医飛散の理由はこんなとこ。
173名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 19:43:30 ID:SnUpOVMW
アスぺの詳しい説明をして下さり、有難うございました。
障害って沢山あるんだなぁ。と複雑な気持ちです。
勉強になりました。

174名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 20:01:40 ID:S0WS2+dv
>>173
あっ、166の説明は的外れ・認識違いだから真に受けないで。
175名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 20:52:51 ID:Qhn+Rty/
愚痴書かせてください。

本が大好きで結婚するまで図書館司書してた私は妊娠発覚後に毎月1〜2冊
生まれ来るわが子を思いながら絵本を買っていました。
けど大切なわが子は中度の自閉で絵本に興味すら(私の存在にも?)しめしません。

幼稚園に入ってから図書館で絵本の読み聞かせボランティア初めて子供って目を
キラキラ光らせて絵本を読む私に耳をむけて読んでる時に目が合うとニコッて笑って
くれるんだと知りました。

我が家の夢の詰まった絵本はズタボロで補修テープでどうにか本らしき形をたもって
るだけに羨まくてしかたないよ。
図書館からの帰宅時車の中で涙が止まらないと旦那に話したら「辛い思いをするなら
やめれば?」と言われたけど辞めれないのよ。読んでるときは夢の擬似体験だもん。

子供は大好きでしかたないけど神様ってどこにいるんだろ?こんなに辛い思いをする
ためだけに私は生まれたの?と変なこと考えてしまってます。

宗教にはまってる人には今の私は鴨ネギなんだろうな〜。嫌いだから信じないけど。
あっ!目の前で子を健常にしてくれたら信じるなっ。

あと何年生きれば自閉症を治す薬が開発されるんだろ?脳の手術で治らないなかな?
176名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:13:31 ID:/ThZ28vN
>>175
頭開けて前頭葉をどうにかする手術ってことになるから
はてしなく無理だよ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:19:23 ID:9EV0MUlw
スレの日本語がわからん…??? おかしい日本語は、障害ぽくする為にわざと???
178名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:22:19 ID:IH6mX6HO
>>174
166ですが、書き方は違いますがおなじことを違う方向からいっているだけで大きな違いはないと思いますが。
ある程度の年齢になるとコミュニケーション障害は実際問題として最大の課題ではなくなる場合もあるので最初の質問の答えとしては書きにくかったので敢えて外しました。
実際診断は受けていてもある時期は困り感が少ないので特に何もしていないという人もいるし、困っていない人は医者には来ないのだから全てのアスペルガーの診断を受けた人が常にとても困っているというのは違うと思う。
179名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:24:39 ID:Qhn+Rty/
>>176そうだよね。無理だよね。

旦那の親に「私達(義理親)が生きてる間に普通の孫を生んでくれ。死ぬに死ねない。」と
いつも言われてるので「治らないかな〜ポックリ逝っていただくためにも!」と危険なこと
思ってしまってました。

子の要害に気が付く前に二人目ができていれば何の不安もなく生めたのに・・・。
180名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:25:44 ID:bl9zEoj5
【sage】進行でお願いします。
181名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:26:13 ID:Qhn+Rty/
>要害

まったく要害って何だよ。自分。「障害」です。
182名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:26:40 ID:wkVxNMmP
こう言っちゃ何だけど
この障害って実際どんな?よくわからないな?って思ったら
どうせ2ちゃんに来てるんだからスレ探してみたらいいよ。
リアルな当事者や親の悩みとかわかると思う。

あと、触れずにおこうとおもったけど・・・
このスレのルールとしてはsage進行なのだし、あげないで。
183名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:26:59 ID:Qhn+Rty/
ごめん。
184名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:38:49 ID:KGhE0d8B
すいません、気をつけます。
185名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:57:18 ID:/ThZ28vN
今日は朝からカナー自閉息子の愚痴言おうと来て、流れに!とついのってしまったけど、
なんか発達障害専門の愚痴スレ作ったほうがいいと思った。
発達障害意外の障害の愚痴スレと2つに分けたら
お互い気楽に愚痴れそう。
ほとんど自閉親のスレになってるし…
186名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:07:50 ID:tHCkMDUF
187名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:11:18 ID:r6krwm6Z
188名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:42:16 ID:sk72+ExJ
185さんのいうとおりかな。
発達障害専門スレつくるほうがいいのかな?自閉症の育児版のスレが少し過疎って…
ごめんね。ついここに来てしまいます。
高機能アスペはどうか知らないけど。
我が子はカナーだから。
愚痴らないとやってられないよ。
でもみんな悩んでいるのは同じですね。
189名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:13:31 ID:8d091edN
アスペだろうがカナーだろうが自閉症でしょ?
もう障害スレ増やさなくてもいいんじゃね?
それよりも専門的な質問は止めようよ。

ちなみにうちの子は超重度知的。
5歳だけどヨチヨチ歩き…orz
明日は通園施設で母子遠足なんだけど
行くの嫌で鬱・・・・。
奇声・奇行でまた白い目で見られるんだろうな。
どうせ遠足と言っても本人には解ってないのにね
190名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:27:02 ID:wkVxNMmP
>>185
>>188
自閉スレは愚痴禁止ってわけじゃないんだから
内情を良く知ってる人に同意レスをつけて欲しい気持ちがあるなら
あっちでやったほうがいいよ。
過疎ってるとおもうならなおさら。

元はそれぞれの本スレで後ろ向き過ぎる愚痴や弱音が吐きにくいって
感じでこっちで愚痴る人が多かったのに、なんでもかんでもここに
書く様になっちゃった様に思う。
191名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:46:19 ID:38546bPX
なんで切迫の時に下りなかったのかな。
あの時むきになって処置したんだろう。
あの時に下りてたらこんなに辛い思いしてないよ。
可愛いとか大事とか思わない。
ポストに入れようと本気で考えて、JALのサイト見てる。

死ぬ事考えて検索する単語は、絞殺首吊り樹海睡眠薬ばかり。
でもこんな出来損ないのせいで死ぬのはシャクだからやっぱり捨てよう。
私も幸せになりたい。
また仕事して夫と仲良く暮らして普通の子がほしい。
192名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 00:38:24 ID:cth+NH9F
冗談抜きで、安楽死の選択肢も考えてほしいよね・・・。
193名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 00:39:00 ID:v1EmVUsZ
>>190
>なんでもかんでもここに書く様になっちゃった
ってどういう意味?

自閉症スレにも書けない愚痴を吐きたいんだけど。
194192:2007/10/25(木) 00:39:56 ID:cth+NH9F
ごめん。

冗談抜きで、安楽死の選択肢も考えてほしいよね・・・。 ×

冗談抜きで、安楽死の選択肢も考えられるようにしてほしいよね・・・。 ○

です。
195名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 00:42:54 ID:Cq8pNblc
捨てたり殺したりはとてもできないけど
死んでくれたらいいとは何度も思った
生後2ヶ月の時、うつ伏せ寝で死に掛かった
その時は障害あるのは知らなかったが
夜泣きが酷く疲れてたから
別に死んでもよかったのに・・と思った
酷い親だorz

どっちみち地球温暖化等、急速に環境破壊がすすんでる
皆で死ねば怖くない〜!!

196名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 01:36:38 ID:+tVgaB3E
皆で死ねば、怖く無い。。って先週、考えましたっけ。

>>153
涙でました。
197名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 02:16:01 ID:Cq8pNblc
>>196
>涙でました 
優しいかたですね^^
でも、153のパパ?ママ?どちらに対してでしょうか?
私は似たような事いわれると
「若い子探して再婚して産んでもらえば?」と言ってしまう
よその健常の子かわいがるのはいいけど、比較されたら奥さん苦しい
の分んないのかな〜?
両親どちらのせいとかないのに母親のせいって感じを普段から受けてる
のに・・・
196の旦那さんに言ってるのではありませんが・・・愚痴らせてください
健常児と比較するな〜
露骨にうらやましい態度をとるな〜




198名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 02:17:50 ID:Cq8pNblc
>196の旦那さんにじゃなくて

153の旦那さんの間違いです
199名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 02:45:32 ID:+UrKLVMr
>197
煽るつもりがないなら、「^^」は2ちゃんじゃ止めた方がいいよ。
200名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 02:47:10 ID:+tVgaB3E
>>197
ごめんね。
私が健常児と我が子を比べてしまっています。
私が我が子の障害を受容できていないんだと思います。

よその障害児とも健常児とも、誰とも比べるのは、
それは最低の育児だとは、当然、知っています。
遺伝を考えるなら父母双方に心当たりがあり、
原因を追うとか責めることはしてません。

ただ我が夫は、153のパパほどの感性は持っていないで、
逆に、母子の悩みも障害も考えずに、二人目どう、とか平気で言うような、
障害も療育も軽く考えている人で、
妻への暴言も暴言とは気づかない平気で口にするタイプで、
私が怒っても傷つきにくいタイプです。

すみません、私もたぶん、>>153ご自身の立場に立てば
ご主人の様子を知って、辛く感じたはずですが、
カキコした時は、>>153のパパのほうに、
気持ちが寄ってました。
もうしわけなかったですね。勘弁して下さい。
201名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 02:50:00 ID:+tVgaB3E
先々週のことですが、診断以来、いつもお世話になっている小児科の主治医の
お嬢さんと会ってしまいました。いつも我が子の様子を話して、アドバイスを
いただいたり、場合により励まされたり慰められたりしている・・その先生の
お子さんは、我が子より三歳下でした。何かの事情でお子さん連れだった。

一時間半、ご一緒して、全くまともに可愛らしくて、何を話しても通じる・・・・、
ほっんとに、何を話しても、場合により話さなくても、通じる。
我が子に障害が判っても、支援が増えて有り難屋〜、と思うほうが気持ちがラクで、
そう思うことにしています。それに、ある意味我が子はとても可愛らしいし、
構い甲斐もあります。しかし、他のお宅の健やかなお子さんと出会って
人間らしいヤリトリをした後に、しばし私は、茫然自失になってしまう。
真夜中にひたすら・・・・・・・・・・

我が子は一見、健常児と同じ。目鼻立ちも悪くない。でも異質ってこういうこと?
顔の筋肉の付き方、使い方とかが、どっか違うかも。。細かい違いに気づくほどに
長く健やかなお嬢さんと一緒に居てしまった。もしや母子もろとも、他人からは
常に異質に見られているかもしれないですね

主治医の、聡明、無傷のお嬢さんと出会って、なにげに時間かけて触れ合ってしまい、
シマッタ!!と思います。普段は他人と我が子を比較するなどツユ程も思わずに、
我が子に惚れ込んでお世話してる。その分、浮世離れな生活かもしれない。

心のスキ間に滑り込んで来るような、健常の子どもの健やかな魅力を、
先日、つい味わってしまって(あれって、お日様みたいでした)オロオロとして
しまった。
まだ幼稚園の頃、公立なのに地域の事情で、上等なお子様方ばかりに囲まれて、
違いはさんざん噛み締めてきた。だけどこの頃、忘れてた。
それに先生のお嬢さんは上等過ぎたのかも。
障害の受容って私には思ったより難しいorz
もっと普段から他所様のお子さんと我が子の違いを自分に見せつけた方が、
もっと好ましい療育してやれるかな。陰鬱、卑屈な私で、どうやって今後。。。
202名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 05:56:53 ID:0RndpEZK
子供は可愛い。可愛くてたまらないんだけど
上の子のことを考えると今のうちに天国に行ってくれないかと思う。
まだ赤ちゃんで、可愛いだけの弟が
今から体が大きくなって、赤ちゃんではなくなって
異常な言動が増えて、何を語りかけても理解しない。
自分の弟と同じ歳のきょうだいがいる子が同級生にいるのに
あの子の弟はおりこうさんなのに僕の弟は暴れてばかり、だなんて。
そんな絶望に上の子が気付く前に、赤ちゃんのままで天国にいってくれないか。

でも自分では殺せない。この子の葬式とか想像するのも嫌。狂いそう。
突発的な事故で、やむを得ない病気で、どうか今の内にいってくれないか。
そんな事ばかり考えてしまう。
203名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 08:28:11 ID:dgujv7jb
>>201
なぜかうちも病院・養護関係者が子連れの時に遭遇してしまう。
(ハツラツピチピチのしかも聡明で賢そうな健常)
遭遇してしまうと、ふ…しょせんわかんないよね…
としばらくスサムよw
204名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 08:37:15 ID:ayETuQ36
健常のしっかりした女の子って、訳知りのオバチャンのようなんだよね。
思いやりもあり、厳しくもあり素晴らしすぎる。
205名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 08:39:46 ID:lJoSTQrU
>>188
自閉症スレの現状は、それまで自閉症の総合スレだったのを、
カナー専用にするからと、高機能や知的ボーダー、PDD-NOSの人を追い出した結果でしょ。
細分化した末の過疎=自業自得をここでも繰り返したいの?
スレの乱立は、鯖にも優しくないし、荒らしを呼び込む元だって分かって言ってる?
206名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 08:46:17 ID:4wmk0HhT
みー!

そこまでー
207名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 08:47:04 ID:ayETuQ36
このスレ気に入っているのに、追い出さないで
208名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 08:47:56 ID:dgujv7jb
障害児の病院や養護・療育の関係者の子ども達は
将来的に半分以上は障害児の味方になってくれる存在だろうから
貴重な子ども達でもあるわけなんだけどね。
学園祭とかにも積極的に我が子を小さなうちから連れてきてる関係者もいるし。
少しスサンデ、また感謝でいっぱいの気持ちに戻る〜の繰り返しw
209名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 08:53:26 ID:ayETuQ36
最近、自閉の子供を連れ歩いているんだけど、変な子なのは十分親はわかっていて
きっと周りも気がついていて、それでも障害があってとはいえず
もどかしい関わりを続いている自分がいる。
さっぱり話していける自分になれない。
210名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 08:58:27 ID:dgujv7jb
>>205
でもさ、そういう流れになったのはさ、アスペ/高機能スレや広汎性スレがあるのに
自閉症スレばかり来るアスペ/高機能/広汎性が多かったからでしょ。
自分はあのスレはカナー専用でいいと思うけどね。
過疎ってるのはみんな忙しくて疲れてる時期なのかもだし。
とくに秋って行事が兄弟児も含め色々あるしね。
211名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:02:15 ID:Cq8pNblc
>>200
レスありがとうございます197です。
責める気なんてありませんよ。あやまらないでください・・・
口に出さなくても思ってることは皆同じ
健常で賢く美形な子がいいのは当然だと思いますよ
でも口に出したら泥沼になってしまう
他人なら許せるけど、身内だと特にそうですね
療育なんかで会うパパ達のお話ですが
一見協力的な人って、他の子のこと観察してませんか?
同じ障害児でも家のほうがマシとか比較してるのミエミエ
というか、なんとしても我が子のほうが少しでも優れてるって所を
探したがってるんでよね。
健常児のパパのほうが話しやすかったりする・・・

212名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:10:43 ID:mC8ca3Rq
>>201

わかるよ。
私も子供が小さい頃、それでずっと苦しんできた。
上に健常児育ててるのに、それでも、下の子(自閉症、知的障害)
よりも小さなよそのお子さんたちの、どんなに小さくても知的な笑顔、
聡明そうな指差し(笑)←指差しに聡明なんて形容をする自分に笑える
そういう全てが眩しくて、スーパーにちょっと買い物している間に
近くに小さな可愛く賢そうな子がいるだけで苦しくて、
上の子の小さい頃のカメラ目線でポーズ取ってる写真すら
辛くて見ることができないほど私が重症な時があったよ。
当時、この話を泣きながら療育の保育士さんに話したら、それはおかしいって
言われちゃったけどね。
あれから、何年か経って、今は、随分と気持ちが楽になったし
自閉症の子供の魅力を素直に堪能できるようになった。
まわりの同級生の子も、可愛がってくれている。
もちろん、同等な目では一生見られない、でもいつも、
障害児として気遣ってくれてるし、とても感謝してる。

ただ、今でもまだ、この子が健常児だったら、どれだけ魅力的な
子だったんだろうって、そういう妄想はふと、してしまうよ。
213名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:11:32 ID:+tVgaB3E
>>200-201ですが、レスありがとうございます。
>>203 >>204 >>208
そっか・・・、出会った健康なお子さんが、療育関係者の子どもだったってコトに
余分にこたえてるんですね、私。

>>211さんの
>一見協力的な人って、他の子のこと観察してませんか?
>同じ障害児でも家のほうがマシとか比較してるのミエミエ
のようなパパさんを見つけた事が無いのは、診断受けてから、年月が浅いからかも。

少数の出会いでは、みんな好い人だったし、それに、きっと、私は余裕が無さ過ぎ
なんでしょう。ホントに、他人の隠した本心まで、見ている余裕ないです。
せっかくのお話に共感できずにあれですが、もうね〜、本当に、他人の言うことは、
「言葉通り」にしか聞いてないです。
顔を見たらお礼をいい、褒められたら喜んで御陰さまでと言い、心配されたら心に刻み、
苦情言われたら謝ってます。察したりしないから、謝り損ねてることもきっと多い。

他の自閉症のお子さんの、親御さんと学校で会ったり話したりしてる内に、
「どうしてアンタは自分の子どもや自分の身内をソコまでケナすんだね!!」と
腹を立てた事が何度も、印象に残っているのですが、
その人たちが、実は、ウチの子の劣ったところを探しているとは、ついぞ思いませんでした。

そういえばその人たちが、身内をケナしてたのも、定型の大人の態度なのかもしれない。
私も30代までは、人の言葉の裏の裏まで読もうとして、人間関係に疲れたので、
その後、「言葉通りに受け取る」というのを、呪文にみたいに心がけて、そうしてる内に
すっかり身に付いて、いつの間にか私も、自閉児のようになってるのかも。
我が子だけでなく、私も、そんな風に、他人の出している並の言外のシグナルをせっせと
見落としながら生きているのか。生来なのか、後天なのか、もう判らない。余裕も無いorz
214名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:19:23 ID:qVe+8TCq
うちの子の行動全てが変に思えちゃって…
よく見ると定型もする行動だったりする。私が麻痺してます。

このスレって、人が増え続けるでしょ?基本的には。
住み分け反対です。吐いた愚痴がいつまでも残ってるの嫌だし。 新スレになって欲しい。
前はダウン症のスレもあったけど、今とは使い方が違うもんね。

思えば私が、ここに流れ付いたのは、下の子を妊娠中に胎児の
染色体異常の可能性を指摘されて
羊水検査の話を医師にされて羊水スレからが始まりでした。
上の子の障害が解った時期でもあり、悲しい気分で沢山のスレに行ったなぁ。
215名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:21:26 ID:+tVgaB3E
>>200-201ですが、>>212さんでも、そうですか、年月がいるのかな。
聡明そうな指差し・・・ほんとそんな風に思います。

>この子が健常児だったら、どれだけ魅力的な
>子だったんだろうって、そういう
そうだ、そういうのも繰り返しあります。妄想というか、これって感傷ですね。

有ると思っていたものが、実は元々そもそも無かったんだけど、
有ると思っていただけで無いものを失ったみたいに感じていて、喪失感とかです。
夫の事も我が子のことも、ある筈と思っていただけで、元々無いことが多くて、
思い込み激しい自分には、無い〜とひととき嘆く必要があったみたいで、
泣いてばかりいるうちに、すっかり弱い人になってしまった

すこし嘆いて少しラクになったみたい。皆さんどうもありがとう。
216名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:22:08 ID:V+sg14MA
>>212
>それはおかしいって
>言われちゃったけどね。
その人、障害児育ててないんじゃないかな。
割と楽天的でマイペースな自分でさえ、
健常の子供と接すると眩しいと思ってしまうよ。
217名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:35:57 ID:pOggaMad
>>188
>>210
過疎ってると思うなら、向こうに書き込みなよ。
受け入れられない。捨てたいとか、出来れば氏んで欲しいとか書いたところで、
ほとんどの人が通る道だから、別に引かれたりしないって。
慰めや「うちもそうだったけど今は大丈夫〜」的なレスが嫌なら、
その旨を書いとけばいいだけかと。

自閉症みたいに、本スレがあって普通に機能してる障害の人は、
少し遠慮した方がいいと思うよ。
本スレが荒れ続けてるダウンとか、書き込みの少ない知的障害は仕方ないけど。
他にも、身体障害とか、重複障害とか、病弱とか、視聴覚の障害とか、
色んな人がいるんだから、自閉以外の親も書き込みやすい状況にして欲しい。
218名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:42:02 ID:Cq8pNblc
>すこし嘆いて少しラクになったみたい
人にはいえない愚痴書くところだからドンドン書いてうっぷん晴らしましょ
やっぱりみんな考え方違うから絡まれることもあるけど、自分がスッキリすればいい

私が旦那ネタに過剰反応してしまうのは、自分の旦那に不満があるからなんだろうな〜

知障と分ったときドーマン博士の教育法熱心にやりはじめたり(ドッツカード等)
スイミング、造形、リトミックと色々やらせたがった。
だけど、自分だって仕事忙しいし、知障の我が子がそうすぐに習い事に反応する
はずもなく旦那自身が飽きてしまった。
「やっぱりバカなんだな。フ〜」とか「返事くらいしろ!!!!!」
あの〜〜〜おびえてるんですが・・って感じ
上の子達も「パパってMKY」(マジで空気読めない)とあきれてます。
知障の我が子より手がかかる。

なんとなくスレ違いかも・・スルーしてください
219名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:47:28 ID:pOggaMad
>>212
>ただ、今でもまだ、この子が健常児だったら、どれだけ魅力的な
>子だったんだろうって、そういう妄想はふと、してしまうよ。
それは、子が大きくなってもあるよ。
うちは産後の事故(医療ミス)で障害児になったから、
余計にその思いは強いなあ。

>>211
>一見協力的な人って、他の子のこと観察してませんか?
>同じ障害児でも家のほうがマシとか比較してるのミエミエ
>というか、なんとしても我が子のほうが少しでも優れてるって所を
>探したがってる
中には本当に協力的と言うか、
きちんと理解して受け入れてるお父さんもいるから、
一概には言えないと思う。
まあ、子が小さいうちは、そういう傾向が強いのは仕方ないかな。
母親よりは、どうしたって受容に時間が掛かるし、
温度差もあるでしょう。
220名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:57:48 ID:J3vFae7P
>>217
>ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
>グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

>>1のコピペだけど、ここは愚痴スレなんだからどんどん書けばいいと思う。
「話豚切り」とか考える必要はないし、レスを貰ったとしてもレスを返す余裕がなくてもいい。
そういう気を使わなくて済む為の場所が愚痴スレだと思うし。
むしろ他にスレがないとか、本スレが荒れている人はどんどん書くべき。
それを遠慮しなきゃいけないならスレタイの「愚痴吐き場」の意味がないんだからさ。
221名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:18:50 ID:kgTrkioa
何でも愚痴を書き込んでいいと思う人や
ここを読む人の読んだ時の気持ちを慮った表現をするべきだって人や
いろいろなんだよな。
自分は、どんな愚痴でもいいと思う。

愚痴を、リアルで吐く相手がいない、切羽詰まった人が書き込む可能性があるから、
基本的に表現に駄目出しだとか、「〜のような書き方はやめて下さい」的な
書き込みはしないとする方がいいのではないかと思う(明らかな荒らし目的は当然スルーで)。
222名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:22:52 ID:ldAsvBTg
重度心身だけど別に遠慮したこともないし、書きにくいこともない。
スレタイや自閉症親に絡んだ書き込みのほうが百万倍うざいし、書く気なくす。
自閉症だって本スレでグチグチ言いたくないならここに書きゃあいいじゃん。
よくそんだけしつこく出来んな、と思う。
以上愚痴。
223名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:29:17 ID:eZtiKoSv
自閉症は普通に機能してないよ。
脳機能の障害。
私たちと5感の感じ方が違う。
健常の人と音の聞こえ方、ものの見え方、触った感触、味覚が違うから偏食あり。
においも健常の人異常に感じるからいてるのもつらい場所あり。
バリアフリーが完備されてたら車椅子の方が行ける場所に居れないケースあるよ。
もちろんまだまだバリアフリーが整わない日本の現状…
車椅子の方家族の方の大変さは大きい。
ここで例に挙げてごめんなさい。
ただ自閉症の説明が難しいからごめんね。
健常でないんだからみんなみんな大変です。
224名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:44:39 ID:V+sg14MA
>>223
機能してる、は「スレ」のこと。
>>本スレがあって普通に機能してる障害の人

主意はあなたに同意だけど、もっとよく読んでみよー。
225名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:57:44 ID:eZtiKoSv
223です。
ごめんなさい。勘違いしました。
機能という単語に反応してしまう…
疲れてるみたい。
226名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:28:49 ID:OJBqLDEm


障害名は問わずに誰でも愚痴りに来ればいいと思う。

ただ>>223みたいに「うちの子のしょうがいわかって」レスはウザい、スレ違い。
だから自閉親は消えろといわれるのでは?



227名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:29:12 ID:QkQ52wkJ
>>225
何だかすごく癒された自分ガイルw
いや煽りじゃなくてほんとにしみじみと。ありがとう。
228名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 15:19:30 ID:v1EmVUsZ
>>226
もっと人の気持ちを考えた文章を書く練習したら
229名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 15:27:11 ID:Cq8pNblc
>>223のどこがウザイのか全く分らない
気に障るポイントは皆、違うんだからしょうがないけどね・・
あと、初心者なんで・・「荒らし」も見抜けない
230名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 17:02:51 ID:+g7Oi/yx
知能障害の息子。
もう、ある意味言葉は悪いけど諦めたが一番適切なのかな?
私が元気なうちは一生涯一緒にと死なば諸共と腹をすえましたが
心配なのは上の健常の子供。
一番の私の理解者で一番の息子の理解者でもある。

「私は将来、たくさんお金を稼いで(弟)しっかり面倒見てやるから
お母さん心配しないで。」
小学2年生の子供に私はなにを言わせちゃってるんだろう。
思えばこの子は他の誰よりも私の欲しかった言葉をくれた。(↑じゃなくて)
弟は他の子と違うことに気が付いたのは娘が幼稚園のとき。
「(弟)はたくさん笑うんだからいいじゃない。笑うだけでいいよ。かわいいもん。」
私はこの言葉で今生きているって言っても過言じゃないと思う。
息子には勿論だけど娘に対して本当に申し訳ない。
私はこの子にも何をしてあげればいいのか本当にわからない。
うちの子二人は親の選択を間違えたと思う。ほんとうにごめん。
231名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 17:05:56 ID:uJkdXcFj
>>230
いい娘タンだなぁ・・・。
232名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 17:59:06 ID:FXnWxbrg
230の娘さんのような優しい子に
下の子(健常、男)なって欲しいな。。。
233名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:25:18 ID:mvm6F/67
娘さんはしっかりしてるなぁ

うちは、息子なので、いつまでも一緒にバカしてるw
でも、障害がある弟にも分け隔てなく接するし、とっくみあいでケンカもする。
人間関係を体で覚えさせているような感じだw
234名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:45:23 ID:NDJvzSVE
>>233
うちの小2娘も息子のような性格だから本気で喧嘩してるw
障害があるから多めに見ろとは言った事ないけど
年が離れてるんだから力加減するとか、小さい子と鬼ごっこや
かくれんぼする時はごまめするとかしろって言うんだけどいつも全力で本気。
友達の弟妹には優しいし手加減するのに自分の弟だと違うんだよね。
それでも保育園では周りが甘やかしてる面もあるから、
娘の本気で対等な接し方はあれはあれでいいんだろうな、
おねえたんとけっこんしゅるーって言う位なついてるし。

235名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:57:04 ID:D+1mz9Ki
兄弟っていいな。うちは一人っ子。
誰かに味方になって欲しい。
今日は疲れていて子供に暴言を吐いてしまい
子供は布団に入ってご飯も食べないで寝ちゃった。
優しい母親になれない自分が嫌い。
最近、症状は一向に改善されない。
夫は症状の話を聞かない、病院にもついて来ない、
互いの両親に障害名は言うなと夫から口止めされている。
フルで働いてもいるのでストレスたまりまくり。
今朝、子供となんとなく電車に飛び込んじゃおうかと
思ったら、踏切事故でホーム手前でストップした。
236名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 20:18:50 ID:3/r6gPMz
最近、疲れると手が震えて身体に力が入らなくなります
内科でチェック受けてもなんともなし。
感覚的に抑鬱症状なのかなと思いますが
自分もメンタルクリニックに行くべきでしょうか?
237名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 20:24:12 ID:kgTrkioa
>>236
早め早めに対処した方が、楽になりますよ。
メンタルの方は、重症になってしまうと、本当に治すのが難しいんです。
238名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 20:30:46 ID:6rcR9KeE
うちも一人っ子。
未来のない子供を育てるためだけに存在する家族。
子供に死んで欲しい。
もしくは不慮の事故で自分がしにたい。必要のない命を持つ我が家。
生産性がなくて、人に迷惑をかけるだけのための我が家。
兄弟がいるうちがうらやましいな。
239名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:19:34 ID:9p8xleW9
あなたが死んだ後にその未来のない子供の世話をするのは
「必要な」子供さんですよ
240名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:26:45 ID:6rcR9KeE
じゃあやはり安楽死に一票
241名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:48:39 ID:eZtiKoSv
子供は好きで障害もって生まれてきたわけでない。
親のせいでもない。
強いて言えば本当に運が悪かっただけ。
だから必要ない命とか必要な命とか言って自分を責めないでね。
今日校長先生や他の先生と話をしました。
障害のある子をクラスみんなで支援する事で、クラスがまとまる事が多いんだよ…。
とおっしゃられた。
また、クラスがぎくしゃくしていたのがなくなったとか。
いじめは障害のある子がいないクラスのほうが圧倒的に多くなるお話もされていました。何か愚痴スレからずれてごめんなさい。
説教めいてごめん。
私もよくわからない。我が子の事気持ちの整理つかない。
242名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:18:34 ID:NDJvzSVE
愚痴を書き忘れた
おねえたんとけっこんしゅるーって言ってる知的障害児はもう5歳。
言葉が伸びたのは嬉しいけど鼻や口が微妙に微妙に奇形あり。
おそらくしっかりとした発音はこれからも出来ないだろう、
今はまだ可愛いんだけど、デカクなったら気持ち悪いと思ってしまいそうな自分がいて鬱。
243名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:33:54 ID:A7gQJvfs
5歳娘。
「ガンガンガンガン…」などの意味不明な言葉で
よだれ垂らしてる姿見てたら
すでに気持ちが悪いとちょっと思ってしまう私。
本当に母親失格・・・・。
でも母親失格でも何でも良いから
早く、出来れば楽に逝ってくれと毎日願ってるよ。
244名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:56:06 ID:jhnVbuDN
今日は参った…ちょと長くなるけど愚痴らせて下さい…
長文ウザーな方はスルーでお願いします。

今日は学校へ出向いて、担任に言うべき事を色々言わせてもらった。
此方が学校教育に口出すからには、親として学校教育のサポートをする前提でお話させてもらった。
正直、うちの担任の評価は校内では低いほう(他の保護者数名談)。
でも期待出来ない担任だと知っても、子供にとっては大事な1年だから私は捨てたくない。
だから現場に対して色々質問し・授業を見学させてもらい・サポート体勢をアピールしている。

担任は多少でも私の気持ちを理解してくれ、嫌な顔せずに納得のいく説明をしてくれ、
少しずつでも此方と連携体勢をとるよう考えてくれるまでに理解を示してくれた。

学校側への不満は一杯ある。だけどそれを言ってただけじゃなにも始まらない。
子供の成長を1つでも多く見たいからこそ、どんな不満も飲み込み・頭も下げるんだ。
先生が職務怠慢だと思っても言わない。だけど、我が子の教育はしっかりしてもらう為に頭は下げる。
出来る限りのサポートをして成長の妨げになるのはしないようにしてきた。
245名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:56:39 ID:jhnVbuDN
でも今日…同じ学級のお母さんに、この考えの不満点・学校への不満点・担任への不満点をボロカスに言われて腹が立った。
子供の成長を半分以上諦め・自分の怠慢を棚に上げ・担任への不満は2人前以上。
睡眠障害を言い訳に不定期通学・大遅刻は当たり前・担任の指示すら守れない
こんな親に教育の注文をされても、そりゃ先生も応えること出来ないよ。来てないんだから…
それを
「○君は出来る子だけど、うちは出来ないから先生から手を掛けてもらえないんだ」
「○君はいいよ、賢いから。うちは○君と違うもん」
「逆の立場だったらお母さん(私)もこっちの気持ちが分かるはず」
「私から言えないから、○君の母さんからうちの子の教育について担任に意見して」…

もう書き出したらキリが無いくらい被害妄想な事言われ続けた…
なんで私が他人の子の教育に口出ししなきゃいけないんだ…
担任に丸投げするのも大概だよ…。誰の子なんだよ…。

担任は教育のプロだと連呼してたけど、我が子のプロは親なんだよ。
サポートする気もないくせに現場に文句を言い、他の子の成長をヒイキだと文句を言い
我が子の成長が停滞してるのは担任の職務怠慢だと豪語する…

もう付き合えない。なんだこのDQN。
こんな人に我が子の教育の足を引っ張られてるのかと思うと腹が立つ。

もっと引き離して、学力の差をつけてやろうと思った。
別クラスになって結果をみせてやろうと思った。
くそーーー!!DQN親になんか負けてたまるかーーー!!!!!

連投すみませんでした。m(__)m
246名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 02:42:20 ID:U5F2sqSr
子供の状態が悪くて頭かかえてる時に、
友達から相談され夫婦問題を永遠に聞かされて、正直まいった。
そして心の中で「旦那の事なんか悩みの内に入らないってば」って思う自分がいて、
そんな自分も意地悪でにくたらしい。

長い付き合いの友達だけど、未だに私の子の障害を「考えすぎ」だと思ってる。
まぁそれも友達なりの優しさなのかな??
247名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 08:16:54 ID:uRJZf98R
>>239
他人に託せれば、「雇用の創出」で社会貢献できると思われ
248名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 08:20:55 ID:uRJZf98R
>>245
普通学校?普通学校なら、支援学級?
それとも養護学校?

前者ならそもそもお門違い。教員はほとんど素人と思った方がいい。
後者なら、こちらが思っていることは学校にきちんと伝えた方がいい。
また、しょうがないけどそのDQN親ともつきあっていくしかない。世界が狭い。
249名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 09:51:03 ID:eOrrXTmZ
>>244>>245
凄ーく頑張ってるんですね。エライエライ。
鬱陶しいDQNはさっさと切っちゃえばいいと思うけど
>>こんな人に我が子の教育の足を引っ張られてるのか
これは言い過ぎだと思うけどなー
お門違いの注文はともかく、あなたのお子さんと同じく
教育を受ける権利はある訳だし。
250244-245:2007/10/26(金) 11:27:18 ID:EPp6dwHT
>>248
盲学校です。
確かに、いくら文句を言っても仕方が無いですよね。
同じクラスである以上、付き合っていくしかないです。
本当に世界が狭いですね…痛感しました。

>>249
>>こんな人に我が子の教育の足を引っ張られてるのか
この言葉の意味は、クラス全体の授業に関しててです。
制作・合唱など、クラス全員でする行事的なモノはDQN親が子供を連れてこない為に遅れます。
最終的に担任の決断で、1人欠損した状態になってしまうのです。
私はDQN親の子供が好きです。決して嫌いで「足引っ張り」と言った訳では無いです。
親の都合(深酒や二日酔いや通学面倒臭い)で通学して来ないのに、
学校には睡眠障害を盾にしてる所が腹立つし、
通学困難と自分で言っておきながら教育のレベルを上げろと文句を言うのです。

>>教育を受ける権利はある訳だし。
仰る通りです。子供は教育を受ける権利・親は子供へ教育を受けさせる義務があります。
DQN親が義務を怠ってるから子供の学力は停滞してるのに、これを学校側の責任だと主張するのです。
その上「○君の個別指導時間、うちの子も同じクラスでやってもらえるよう○君のお母さんから担任に言ってよ〜
じゃないと、うちの子停滞したままなんだもん。○君の授業をうちの子にも…」などと言ってるのです。
基礎すら受けれていない子を捩じ込ませろと言われても、それは容認できる話じゃありません。
全体授業が遅れている上に個別授業まで遅れさせられると思うと…さすがに足引っ張りと言いたくなります。
251名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:54:40 ID:wpdhsmsj
>>248
障害やイジメの悩みに比べたら、旦那の悩みや失恋の悩みなんて、
悩みじゃない。ヌルいヌルい。と私も思う。
252名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:16:01 ID:7afELvD7
うーん、軽度の障害でも、鬱になったり心中を考える程悩む親がいるように、
他人には深刻に見えなくても、本人は真剣に悩んでるんだろうから、
ぬるいとか言い切ってしまうのはどうだろう…
自分が一番大変と心の中で思っているのは勝手だけど、
ここの人は、すぐにそれを口に出して、他人を批判するのが良くないと思う。
これでは、障害児の親は付き合いにくいと言われるのも仕方ないよ。
253名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:24:26 ID:XxFmujq5
そうだね、みんな違った大変さを抱えて生きてるんだから。
254名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:43:45 ID:iD141Y29
>>252
正論だけどさ〜。
ここでくらい言わせあげてよ。

失恋で悩んでる人の前で、そんなの悩みじゃない!って
言ってるわけじゃないんだから。
255名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:48:36 ID:+Gh7YDQr
健常の親で、子どもの背が小さめだとか、字が下手だとか悩んでいる人がいるんだけど、「そんなの悩みじゃねー」と文句言いたくなる。
悩みというのは背が伸びないとか、字が書けないとかいうことを言うんだ。
256名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:49:13 ID:3PHdgL0G
ここで「○○障害より××障害のほうがいい。うらやましい。」と言うけど、
本当だったら健常が一番に決まっている。
とあり、「ああ、そうだよな。勿論だ。」
と思っていたのに同じ自閉症仲間の一人が養護に決まりうちは特別支援。
養護を希望していたのになんで、養護学校がうらやましい。
と思ってしまったときになんともむなしくなって泣けた。
そう、本当は普通に学校に上がる人がうらやましいはずなのに頭がそこに
到達しない状態になっています。
なんか、思考回路はショート寸前♪って感じです。
257名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:00:09 ID:CJzqP5dA
もうすぐ就学検診だけど健常だったら普通に検診受けて
普通に入学待つだけだろうけど
障害児だから夏からあっちこっち学校見学していろいろあって疲れた
258名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:13:49 ID:hi2YFLtO
5歳自閉症長男を連れて心中したいと心底思い、夫に言った。
夫は「バカな事言うなよ」と言いながら、目が泳いでた。
私が本当に長男を連れて逝ってくれたらいいと、
心のどこかでは思っているんじゃないかと思う。

10歳の長女にも迷惑をかけずにすむし、
近くには義両親も住んでるし、例え直後は悲しんでも、
夫と長女だけの暮らしの方が今より幸せになると思う。
2人ともずっとよく頑張ってくれてる。感謝してる。
私が長男を連れて逝く事は、2人へのプレゼントになるかな。
259名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:32:22 ID:yj2mP7EX
ちょっと前におばあちゃんが殺してくれたのあったよね。
究極の親子愛を感じた。
260名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:35:10 ID:a0smlsBJ
>>258
何下らないこと言ってるの。
残された人達がそんなことで幸せになるはずが無い。
ただ単に、他の家族の幸せのためになんて理由をつけて責任を押し付け、自分が逃げてるだけだよ。
逆に夫がその子と心中したら、あなたはちょっとの間は悲しいけど後は幸せになれるの?
心中なんてのはただの責任逃れだよ。
施設へという手も有る、心中とかするくらいだったら体面なんて気にしないだろ。

まだまだ、生への未練が見られるからがんばれるよ。
その子のためにじゃなく、夫や上の子のために生きろ。

261名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:54:37 ID:UbQ3RdWv
258じゃないけど
正直、下の子をそっと始末して
上の子(健常)を育て上げたら
頃してしまった下の子の所に逝きたいと
痛切に思う。
今実父母が不治の病で余命幾ばくもないとわかったら
「お願いだから一緒に連れて行ってあげて」
と頼み込むと思う。

もしも上の子(娘)が障害児を産んだら
私が代わりにその孫と心中する。
これはもう決めている。
娘も、孫をひとりでは逝かせたくないだろうし。
262名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 16:12:01 ID:Lz/L/S/Q
70歳の伯母が助産婦現役だった頃だからそんな大昔ではない話ですが
産まれてすぐに障害アリと分った場合、濡れたガーゼをかけて
殺したそう。自宅出産だったのかな?ちなみに九州です。
ウソ言ってる感じもしなかったし本当にそういうこともあったのかな?
聞いたときは独身だったのでサラッと流しました。
今障害児を抱えてしまい、とてもそんな話題聞くことができない・・・

家は知障。1歳半で要観察。3歳検診ではっきり診断くだされました。
安楽死させるなら早いほうがいい。成長してくるとそれなりにかわいくて
とっても殺すなんてできなくなる。
263名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 16:19:50 ID:3PHdgL0G
きっとみんななんだかんだ言ってむちゃくちゃかわいくて
大事に大事に育ててるとみた。
264258:2007/10/26(金) 16:42:50 ID:hi2YFLtO
>>260
ありがとう。
確かに、逃げたいんです。
せめて、長女が小学校卒業する迄は・・とは思っているけど。

でもどうしても、夫や長女のためには、いない方が幸せだろうと思ってしまう。
特に、これから思春期を迎え、弟のことで就職や結婚にも影響を及ぼしてしまう長女にとっては。
夫と長男が心中・・はありえないな。
せめて、それ程愛情をかけてやれなかったけれど、最期の時は一緒に逝ってやりたい。

ああ、でも>>261の言うように、長女が障害児を産んだら救ってやりたい。
長女も5歳の時から苦労してきたんだから、もう絶対苦しまないで欲しい。
でも、長女も怖くて出産はしない気がする・・。
そんな風にしたのも私だな。
長男が生まれたこの季節、弱気になりすぎる・・。

265名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 16:44:52 ID:Z0LEV6CS
>>358-259、261、262の意見を見ても、安楽死の認可は必要だよ。
誰かが命を捨てて心中するか、或いは罪を被ってくれないと残りの家族の幸せを
確保できないってのは制度的におかしい。
でも、安楽死法制定を望む運動って世間の批判も強烈だろうし立ち上げ難い。
でも、それをやらなきゃ悲しみの連鎖はいつまでも続く。
誰かが運動を起こしてくれたら私は行動を伴にする。
残念ながら発起人になれるほど私は行動的じゃない。
266名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:16:10 ID:6N5ZzMFQ
以前療育関係にバイトしてたんだけど
軽度ダウンの親が子供4人(4人ともダウン)つれて通っていた
ダウンの人から健常者が産まれる可能性はあるにしても
どうして一人産んで諦めなかったのか・・・
資産家の一人娘でどうしても産まなければならなかったのか?
軽度のダウンだからダウンを4人も育てることができるのかもしれない
健常者がダウンの子4人育てるなんて精神的にも世間の目にも無理があるよね
267名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:17:53 ID:6N5ZzMFQ
む、スレ違いだったよ、ごめん
268名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:20:18 ID:XBcSJ+Vr
安楽死や尊厳死ってのは「自分の意思」で死ぬ事を選ぶわけで・・・
例外的なのが終末医療。
そんなん認めたら、健常だけど「金かかるからやっぱいらない」とか言う馬鹿まで子供を殺すよ。

とは言っても、心中まで考える家族が多いのは本当に問題。
個人的にはある程度の年齢までの子供なら、間引くことも認めて欲しいのが本音。

ちなみに・・・>>262はホントです。
自分が知ってる限りでは、昭和50年代まではそういう事がありました。
祖父母が足立区で産婦人科を開業してて、廃業してからはそんな過去の話も話してくれた。
269名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:58:12 ID:2vxsog1m
広汎性息子、もうすぐ二歳七ヶ月になる。
なのに、言葉が出ない。頭の中に単語は入ってるのに、口から出ない。
何がいけないんだろう。療育のお子さんたちだって色々言葉が出だしてるのに
うちのは不明瞭なジャーゴンばっかり…
焦っちゃいけないと思いつつ、すごく焦ってる。
やれることはぜんぶやってるのに。イライラしすぎて毎日しんどい。
正直、もう手が出る寸前。
喋れないくせに要求ばっかりしてくるし、もういやだ。

辛い、辛い、辛い。息子を可愛いと思えないよ。
270名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 18:24:24 ID:StqFa3d7
焦るのは締め切りがあるとき。
私がいつもそうだ。
もう遅刻しても良いや、とことん付き合おう。と思えばやさしくなれたりする。
締め切りもう少し延ばしてみたら?
重度の子を見て安心しつつ、5歳ぐらいまでに喋ればいいってことで。
因みにうちは重度心身で寄り目でアウアウ言ってます。きもーです。
271名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 18:56:14 ID:Tfh9NQv8
>>269
うちの広汎性息子は4歳前までまったく言葉が出ませんでしたが、5歳のいまでは発音は不明瞭ながらも会話も成り立つようになってきました。
どこで見たかは忘れましたが「育児とは待つこと」という言葉を聞いて、なるほどなぁと実感しました。
焦る気持は痛いほど分かります。でも気長にやっていけたらいいですね。
272名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:11:13 ID:C3raALyz
頭に単語が入っているってわかる?指差しをしなくても、名詞がわかるようだったら
ジャーゴンを喋る子は言葉でますよ。
そして十分喋れるようになると、ジャーゴンが消えるの。
273名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:35:09 ID:/3vfwL9K
★低IQの人は小児性愛傾向が高い?カナダの研究機関が発表

・背が高い男性と比較して背の低い男性が小児性愛傾向が強いとする研究結果を、
 カナダの研究機関Centre for Addiction and Mental Healthが発表した。

 同機関が「Sexual Abuse: A Journal of Research and Treatment」という報告書のなかで
 発表したもの。

 同センターは、1995年から2006年、トロント(Toronto)で小児性愛傾向や異常性行動が
 みられた1000人以上の男性を対象に行った。その結果、小児性愛者男性の身長は、
 そうではない男性の身長より平均で2センチ低いことが判明したことから、小児性愛者と
 して発育する要因は、すでに出産前の胎児期にあるとしている。

 研究チームによると、生物学的特徴と疾病との関連性はこれまでも確認されており、
 統合失調症やアルツハイマー病でも低身長との関連が指摘されているという。
 研究を主導したJames Cantor主任研究員は、「研究結果は、小児性愛が必ずしも
 犯罪につながるわけではない」としたうえで、「小児性愛者における生物学的特徴の発見は、
 今後の研究や治療方における重要なヒントとなる」と語った。

 同研究チームは、これまでにも、小児性愛者に関して「低IQ」「左利きが多い(右利きの
 3倍の確率)」「学校での落第経験が多い」「幼少時に頭部にけがを負った経験あり」と
 する研究結果を発表している。
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2301962/2274206
274名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:57:02 ID:Lz/L/S/Q
ダウンちゃん4人って・・・
遺伝するんでしょうか?
ママが高齢だったの?
275名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:15:37 ID:iKXsSSrV
ここにいる方で早産でお子様産んだ方いますか?
276名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:45:36 ID:m2/8N7xs
ダウンは50%以上の確率でダウンを生むそうです。
夫婦でダウンだったら100%に近いのでは?
277名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:09:54 ID:avceLY/k
ダウンって男の場合は生殖能力はなかったような?
ダウン本人は子供作っちゃダメだと思うよ…私は。
リスクも高いし一人(一家庭)じゃ育てられないから。
278名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:54:15 ID:DMuIaFEz
早産も早産、27週に680gで産んだよ。
でもその長男は健常。医学ってすごいなーと思ったら、
次男は40週に超安産、3100gで産んだのに自閉くん。
279名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 23:27:13 ID:iKXsSSrV
>>278さん
親切にありがとうございました。
280269:2007/10/27(土) 02:37:46 ID:oPDztpf1
ありがとう。
「育児とは待つこと」…すごくいい言葉ですね。
「焦るのは締め切りがあるとき」というのも納得です。

頭に入っている単語は「○○はどれ」と指差しをさせて数えました。
先月の時点で100ありましたが今はもっと増えています。
指差しもなかなか出なかった要求の指差しが出て、全種類出ています。
でも、言葉にならない…

お絵かきもできない、パズルも苦手、など子供の悪いところばかりが
目に入る状態です。言葉が出なくてもパズルが得意だったりすれば
「特技がある」と思えるのですが、どれも苦手…
本当に焦ってばかりです。
おしっこも教える気配が無いし、「あれもだめこれもだめ」で
私の神経が参りそうな感じです…
281名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 07:35:33 ID:rIOuLQw3
初期段階では言葉の理解は発語の10倍あるらしいよ。
そのうち理解と発語のバランスが取れていくんだけど。
広汎性は逆に発語>理解の事も多いんだけどね。
282280:2007/10/27(土) 10:52:16 ID:oPDztpf1
発語>理解はよく聞きますね。
うちはどうして違うんだろう…なにか別の障害なのでしょうか

毎日神経質に叱って、苦手なパズルなどをやらせてしまいます。
すぐにできないとイライラして「どうしてあんたはこんなに馬鹿なの」
「○○くんはちゃんとできるでしょう?」と怒鳴ってしまいます。
心療内科の薬を飲んでいるのに効きません。

毎日「知能」「言葉」「運動」のことばかり考え、
気がつくと泣いています。これからどうなるのか、不安で一杯です。
「出来損ない、馬鹿、産まなきゃよかった」
旦那にも散々当たって、おかしいと言われています。

待つ余裕がありません。子育てなんて全然楽しくない。苦痛しかない。
283名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 11:14:53 ID:YHo54p9j
せめてチンパンジー程度の知能があれば育てていける自信があるんだけどな。
どっからどう見てもチンパンジー以下だし。
284名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 12:04:35 ID:qSJLkapH
私も一時期子供蹴り飛ばしたりしてた。いらしてどうしようもなかったよ。
毎日怒鳴りまくって殴って大泣きさせて近所の人が警戒していたくらいに。
もう自分自身も泣いて泣いて大騒ぎでキ○ガイだと思われたと思う。
自分の気持ちが落ち着くまでは子供も落ち着かないよ。
自分の気持ちがはっきり相手に現れちゃう。
できるならば、ゆっくり子供以外のことで気分転換できるといいね。
すごい気持ちわかるよ。本当にわかる。でもうまいこといえない。ごめん。
いっぱい葛藤しながら色々なこと乗り越えていくしかないんだ。
がんばろう、いっしょにがんばろう。
285名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 12:14:32 ID:Dophe6qD
タフミル呑めば飛べるよ
286名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 12:17:55 ID:TUJIVRhc
私も安楽死賛成。
害児の親だけにアンケートして欲しい。
手帳持ってる人だけでもいいから。
健常親の意見などいらない。
287名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 13:30:44 ID:qmp1lZm3
安楽死賛成。一緒に死にたい。

遺伝子操作とか、羊水検査とか、
「反対してるのは障害児の親」というのが定説になっているけど
実際に自分がその立場になってみると
障害を回避する方法があるのならば
出来る限りやったほうがいいと強く思っている。
うちの子と同じような障害を持っている人間を増やして
発言権を強めよう、パイを広げようだなんて全然思えない。
障害がないに越したことはない。
「障害があるからこそ人に優しくなれた」とか
「子供の障害を通じて家族の絆が強くなりました」なんて
んなこたない。絶対無い。
障害のない人生の方がいいにきまってんじゃん。アホかと。
288名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 15:06:58 ID:raKZ03Mn
もっと子供を気軽に預かってくれたり、ホームヘルプなど欲しい。もっと支援費が増えて審査もゆるくしてくれたら…
思い詰める親が減ると思う。
子供と離れ休憩できたら心中や安楽死とか考える親が減る。
289名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 16:11:09 ID:YHo54p9j
障害者自殺支援法とも揶揄される自立支援法の施行から考えても
>>288の意見の真逆にしか向かってないと思う。
290父親が高齢も危険です。:2007/10/27(土) 16:22:44 ID:Bon3bM3M
父親高齢ほど自閉症増加 米調査、遺伝子情報関連か
【2006年9月6日・ワシントン5日共同】
http://www.usfl.com/Daily/News/06/09/0905_012.asp?id=50319
父親の年齢が高くなると自閉症スペクトラム障害のリスクが上昇
http://archpsyc.ama-assn.org/cgi/content/abstract/63/9/1026
高齢の父親の子供は自閉症になりやすい
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=14921&CFID=568527&CFTOKEN=a2f3dadef23b-6D2BE144-D11F-5B10-13E67CA66E255F87

米マウントサイナイ医大などのこの度の研究結果で、父親の年齢が高いときに生まれた子供は
若い年齢の父親の子供に比べ、自閉症になる可能性が高くなると科学雑誌に発表した。
この調査は、イスラエルの研究チームが38万人を対象にした大規模なデータを基盤にしており。
父親の遺伝子情報が何らかの影響を及ぼしている可能性を示す新しい発見という。
父親の年齢が上がるにつれて自閉症の割合が増える傾向ははっきりしたとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同研究結果では、15-29歳が父親の場合、30代で1、5倍、
40代で5倍、50台以上では役10倍(!)以上の自閉症発生率になった。

291名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 17:18:43 ID:FEoGcp5N
>>284
>自分の気持ちが落ち着くまでは子供も落ち着かないよ。

本当にその通りでございます。振り返ると完璧当てはまります。
怒鳴って叱ったりすると逆効果だし、後々も自分が更に苦労するのがわかってからは、
グッと堪えて今を乗り切った方が遥かに楽だってことを知りましたよ。
292名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 17:25:50 ID:Dophe6qD
>もっと支援費が増えて審査もゆるくしてくれたら

そこに漬け込むバカが湧いて、本当に必要な人に行き渡らないぞ
293名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 19:28:10 ID:rIOuLQw3
>>282
誤解させてしまったらごめん。そういう子が多いというだけで
広汎性だからといってみんなが発語>理解なわけではないよ。
理解に発語がなかなか追いついて来ないのは言葉の初期の発達段階としては
ありがちな事だと言いたかったの。
理解があるって重要な事だよ。
パズルとかビーズとか、課題的な事をする時には、大人から見て簡単すぎるかな
というレベルからはじめたほうがいいそうですよ。あくまでも段階を踏んで、本人が達成感を
感じつつ進んでいくのが望ましいそうです。
って、なんか当たり前の事しか言えなくてごめんね。
うちの子も似たようなタイプだからすごくよくわかる。子が3歳になっても私は右往左往してますよ。
冷静に子供に対応できる人が羨ましい。
294名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:12:13 ID:/JNJaXW/
はー。
この子のアウトプット機能を助けてくれる機器が出来ないかな。
世界のお医者さん、科学者さん、開発者さん、お願いします。
SFの世界みたいに、脳に何か埋め込んだら知能アップ!とか
言語機能回復!みたいなやつ。完全回復じゃなくてもいいんだ。
おかあさんとか呼ばれてみたい。
おとうさんとかおじいちゃんおばちゃんと呼んでる姿をみてみたい。
いつかそんな日が来たらいいなー。無理かなー。
295名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:32:36 ID:YHo54p9j
ちょっと前に犬の言葉が分かるワンニンガル、猫の言葉が分かるニャンニンガルって機械が
発売されてたよね?検索したけど出てこなかった。製造中止になったかな?
296名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 20:38:32 ID:Uf3rltkG
バウリンガルだった気がするぜ・・・
297名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 21:03:01 ID:YHo54p9j
ど〜りで検索してもヒットしないわけだ・・・Orz

検索し直したら93500もヒットしたよ。
298名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 21:06:39 ID:xekf5fum
ぼみょうに和んだんだぜw
299名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 21:09:58 ID:raKZ03Mn
ここに書き込もうかと言う方はほとんど支援費が必要です!
親が不安定だと子供の状態は悪化するしね。アメリカでは健常の子でもどんどんヘルパー頼むぐらいです。
男の方には子育ての大変さはわからないのかな。残念です。
中には前のスレにあるようにシンパパさんかな?言い方がいるけど…
300名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 23:09:26 ID:QSZJZ89E
障害児でも可愛い我が子
旦那も義両親も理解あり、言うこと無い。
ただ、貧乏なんだ。
他人の借金を返し終えて妊娠して、
産休後復帰するよていだった。
旦那は真面目に働いてくれているのに、涙出てくる。

障害児でも本当に愛しい。
けど家はそんな場合じゃ無いんだよ。

心に余裕が無くなってくる。
でも明日からまた笑顔で頑張らなきゃ。

あ〜。。。

スレチでしょうが何処に書いていいか分からず、
すみません。
301名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 00:16:54 ID:CAWF1l9F
>>300
ここは愚痴吐き場。なんでも書いていいんだよ。
302名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 00:55:36 ID:7nxApfCf
>>266
資産家の娘ってとこがミソだね。
多分相手もいいとこの出で、田舎だとしたら血縁関係が近かった者同士なのでは?
分かりづらくてスマソ。
昔、お金持ちの家に障害児が多いという話題があったとき、そんな話を聞いたことがある。
303282:2007/10/28(日) 00:58:47 ID:8iw+vTjI
>>293
誤解なんてとんでも無いです。ありがとうございます。
本当にもう、いろいろなことを焦ってしまって…
健常児のママとも最近はお話できなくなっています。
幼稚園のこととか、そんなこと話せてていいなって…
言葉が出ないとか理解がどうのとか、そんなこと悩みもしないんだろうって。
二歳二ヶ月で受けたK式の結果がDQ80前後で…
これからどうなるんだろう、就職できるんだろうか
高校いけるんだろうか、それ以前にいじめられたりしないんだろうかって
いつもいつも考えるようになってしまって…
これから息子がどうなるのか、考えるだけで胃が痛くなります。
辛い、辛い…目に見えて得意な物が無いし、本当に焦っています。
無理やり色んなことやらせてるけど全然できないし…
すごくしんどい。
一日に何回も死ぬことを考えてしまいます。
304名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 01:59:01 ID:6Ru2rJB1
>>303
最初に読んだ時、「うちの息子に似た症状だなぁ」
と思いましたが、安易な書き込みは止めてました。
言葉全然無かった息子ですが、3才7カ月の今、短いフレーズ話しますよ。ごく最近からですが。
発音悪杉で水は「みどぅ」です。
そんなの関係ね〜。も真似始めた。
療育先生もビックリな伸びを見せてくれました。3才までは暴れ猿でした。
ガラス割って、茶碗投げたり、髪引っ張ったり…
子供の発達は予想つかない。脳には未知の可能性…あるかも?!と思えた。ヤッパリ駄目かぁ。とも思いますが。

育児は待つ 本当にそうでした。待ち疲れました。 膝にずっと抱いてたかった。まぁ今もだけど。 レス不要ってことで。

息子、今日で3日便秘してます。「トイレトイレ」言い過ぎました。
明日薬いれますかね。何でも手が掛かる。
305名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 02:13:43 ID:6Ru2rJB1
これもレス不要ですが。
私もやれること全部やった。
妹の子と2ケ月共同生活。一時保育の利用を頻繁。幼稚園の解放日の利用。でも、ずっとジャーゴンでした。永かった。
見た物は全部言葉にして聞かせてた。
言語の先生に、 テレビは見せるな、でも息子が身振りやカタコトでも主張してきたら、
伝わったご褒美に見せてあげて下さい。
子供に便利にしないで、伝わる便利さを体験させて下さい。
と言われ徹底的にやりました。

おしまい。
306名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 02:51:45 ID:lBboWciE
療育のママとも関係で疲れた。
自閉の親は自閉傾向なのかな・・・
自己中で自分の子供の事しか考えないんだよな
情報を得ようと必死すぎて怖いし。

あの子は発達検査でこれだけ出たらしい
とか養護判定がでたらしいとかそんな話ばっかり。
話す事は自閉ばっかり。
確かに情報は大事だけど
子供の事は抜きにストレス解消仲間が私は欲しかったけど
あのメンバーではとてもむり。
3年も通ったのになんだか悲しいですね
人気のあるママはとにかく情報通。
だから人気があるというだけ
心が通い会う仲間って難しいんですかね。
みんな悩みは深いし相手を思い合う余裕もないのかも。
普通の幼稚園でも大変らしいけど
ここはママ友付き合いプラス
子育ての大変さも加わりもう限界です。
療育施設のみ通うみなさんはお子さんの軽度重度関係なく
いい関係も作れてますか?
子供の事はさておき
お互い気持ちが軽くなるような
いい関係が作りたかったなぁ
307名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 07:09:50 ID:CAWF1l9F
>>306
「友達ほしいほしい」って気持ちがある時はなかなか出来ないものだよ。
でも、今の状態もたまたまそうなっただけ。そんな人たちばっかりじゃないからね。
「気が付けばしっくり来る相手に出会ってた」って時が必ず来るよ。
あせらず待ってみてね。
308名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 09:07:15 ID:EQAZoAAS
東京都葛飾区が高齢者を一時預かる事業、1時間100円で
 
東京都葛飾区が新たに、高齢者を区施設で一時預かりする事業を始めた。
同居家族らの日ごろの介護の負担を軽減するねらい。要介護度や認知症であるかないかを
問わず年中無休で1時間あたり100円で利用できる。家族らが買い物など外出時のほか、
介護に疲れた時の「息抜き」などでの利用を見込んでいる。

区施設の柴又敬老館内に、高齢者を預かる「ふくふくデイルーム」を開設した。
預かり定員は2人で、利用は原則、家族と同居している65歳以上の区民が対象。
午前9時から午後5時までの1時間単位で、1日あたり最長8時間、年間32時間まで利用できる。

デイルームには、運営を委託している特定非営利活動法人(NPO法人)のスタッフが1人常駐する。
スタッフは介護福祉士の資格を持ち、高齢者の身の回りの世話もする。
また体調の急変に備え、あらかじめ主治医らの連絡先も把握する。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071026c3b2604h26.html

池沼も預かってやれよ
309名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:06:09 ID:j02V40kw
>>290
この研究については、調査の対象となったのが研究者である事から、
未診断の発達障害成人当事者が、通常よりも多く含まれている集団ではないか、
という可能性が指摘されています。
つまり、父親が高齢だったから子供が自閉症になったのではなく、
父親自身に何かしらの問題があって、結婚が遅れ、
生まれた子供も、親の性質を受け継いだのではないかという事です。
もしも、そういった事実が本当にあるとしたら、
これは、自閉症の遺伝性の解明に、非常に役に立つ調査結果になるのではないでしょうか。
(おそらく、研究チームの思惑とは全く別の方向ですが)
http://development.kt.fc2.com/opinion.html
310名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:16:41 ID:j02V40kw
>>306
通っている間は、自分も周りのお母さんも、
自分の子しか見えていなかったから、
お互い挨拶程度で、まともに顔を見て、じっくり話をした事なんて無かった。
重い子の親は、少しでも軽い子の親に、羨ましいと言ったり、何で来てるのと言ったり、
軽い子の親は、幼稚園に行く話を平気でしてみたり、
とてもじゃないけど通い合える訳も無く…
まあ、その時は、皆それぞれがいっぱいいっぱいで、
必死だったんだよね。
結局、今日で卒業という時になって、メルアドを交換したりして、
その後は、子供が保育所なり幼稚園なり学校なり行ってる間に、
親同士だけで会うようになった。
子供抜きで会うと、意外とうまくいくんだよね。
勿論、子供に関する悩みもあって、お互い色々言い合うんだけど、
実際に子供が目の前にいないからか、余裕を持って話を聞く事が出来る。
通所当時は想像も出来なかったよ。
311名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:30:31 ID:XsPiF6W9
>>306
やっぱり、相性ってあると思いますよ。
狭い世界だし、みんな悩み抱えてるし、
なかなか余裕がないかも。

私の子供は重度知的障害だけど、
一番の仲良しは、同じ療育に通ってたアスペの子のお母さんと
脳腫瘍の子のお母さん。
障害の話もするけど、お互い違う原因、症状なので、
他の話しをしてる事がほとんど。
タレントの事や、ゲームの事や、御取り寄せの事とか。

うちの療育は、週に1回母子通園(それ以外は子供のみ通園)だけど
年に3回、父親が来るように設定されている日があって(日曜日に設定)
そういう時に、父親同士が仲良くなって、
それで家族ぐるみでつきあうようになった家もあるみたい。

でも、本当に警察まで介入するくらい、仲が悪くなった母親同士もあるから、
やっぱり、最後は、相性なんだと思う。
どうしたって、普通の幼稚園より人数少ないし、相性を見極めるにしたって
対象になる母親達の数も少ないしね。
あまり、「ここでママ友を」って思わないでいればいいんじゃないかな?
312名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 14:25:45 ID:A0VN0Ose
>>311
警察まで介入っていったい何があったの?びっくり。

今、自分は軽く人間不信がはいっているので人とかかわるのがちょっと苦痛。
一番の話し相手は知的障害の息子。
答えてくれるわけではないけれど一番私を癒してくれる。
一番の問題の種なんだけど、不思議だわ。

>>300さん うちも赤貧です。
なんだか300さんていい人だとおもう。きっといいことあるよ!!
私も笑顔でがんばろうと思った。
313名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 19:25:38 ID:Y6mNkUBt
療育に通ってた頃、保育士に「○○ちゃんは問題ないから日数を減らしてクラスも
変えたら?」って言われたけど、私としては問題ないわけないと考えて「もうすぐ専門の
診察があるから、それまで待って」とお願いしたのにも関わらず、顔を合わせる度に
「お母さんの考えすぎ!」と追い込まれ変更を余儀なくされた。
その後診断が出て障害があると知った保育士が「今、どんな気持ち?ショックだった?」
と馬鹿発言の連発。
その保育士の無責任発言のせいで真っ当な療育を受けられなかったと悔やまれる。
見た目でしか判断できないような保育士が長年療育に携わってるって・・・恐ろしい。

今思い返せば、療育の現場に自分の息子(健常児)を連れて来る非常識な奴だった。
314306:2007/10/28(日) 21:49:18 ID:lBboWciE
>>307
頑張って友達を!!なんて思わないで
卒園までストレスためない様にがんばってみます。
>>310
そうですね・・卒園したら子供目の前にしてない分
いい関係を築けるかもしれないですね。

>>311
違う障害のママだとかえっていいのかもしれないですね
うちの通園先は自閉のみなので
あの子は伸びたよねぇぇいいなぁうちの子は・・・なんて事も多いし
われ先にわが子にいい療育を!!
って思ってるので相手を思いやるなどなく
殺伐としてますね。

子供も大変な子なのに他にもストレスが多くて
早く卒園したいです。

本当に普通の精神状態じゃないお母さんが多いのかもしれないし
狭い世界だし、いい関係はここでは難しいのかもしれないですよね。
子供が健常で普通の幼稚園で出会ってたら
もっと余裕があって
性格的にただ気が強いだけのママなんて事
もありそうですよね。
315名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 08:36:26 ID:adoOmDlO
電話番号を教えてって言われて教えたくない場合、何て言って断るのが
一番いいかな。家電話だったらいつも不在だからでいいけど
携帯番号はそうもいかず。

以前、同じ障害持ちママに教えてしまったらヒドイ目にあったので。
316名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 10:20:07 ID:o+pPQut+
>>312
>警察まで介入っていったい何があったの?びっくり。

よくわからないんですよね。
当事者間の問題だったらしいけど、療育施設の園長巻き込んで警察行って……って
結構周囲が大変だったようです。
卒園間近だったので、そのまま当事者達みんな残ってたけど(やめても他に療育ないし)
私はその当事者達とは親しくなかったので、詳しい事は分からず。
というより、関係ない人たちは関わってどっちかの派閥みたいに思われるのも怖いから
遠巻きにしていた感じです。

といっても、いつの間にかその当事者達も、ごく普通に養護学校で保護者同士親しくしてますけど。
結局、狭い世界なんで、いつまでも角突き合わせていられないんですよね。
仲良く離れないだろうけど、揉める事もなくなったって感じです。

ただ、中学部、高等部と、新しい人が増えるたびに、
新しい人同士で、同じように問題は起きるんだけどね。
特に、高等部1年からの保護者同士が、伝統的にうちの養護では、やり合うようです。
うちはまだ小学部なんで、PTAの役員会で話を聞くだけなんだけど、
高等部1年の時には役員はしたくないなぁと思わされます。
317名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 10:45:37 ID:/u20Y2Ot
は〜〜
昨日は母の会のバザーだった
我が家は未就学時からなので8年目
毎年、短大、看護学校の生徒さん達がお手伝いに来てくれます
前は「子供産むの怖くなった=33」「食欲無くなった=33」
なんて陰口を耳にしましたが、最近の生徒さん達は感じのいい子(男子もいます)が多い
メディアの影響で障害に対する偏見が軽減したのかな?
なんていい方に考えてしまい、ちょっとうれしくなってしまいまいた。
ママの中では元教師で現在書道の先生やってる仕切りやさんがいます。
言ってることが正論なので誰も逆らえない。少し怖い。でも先生にも
ズバズバ言ってくれるのでいい面もあります。
>>315
バタバタしてて電話は出れないことが多いからメルアドでいい??とか
言ってみたらどうでしょうか???
318名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 13:11:58 ID:iyj6FPSe
最近の子は、死んでもリセットすれば生き返ると思ってる奴が5割もいるからな。
障害児を産んでもリセットすればヨシと思ってるか、な〜んにも考えてないんだろ?
319名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 14:17:54 ID:qHBNnUZg
>>318
誰についてのレス?
そんな風に考えられる人が障害児を産んでたら、
とっくの昔にさっさとリセットしてるはず。
なんにも考えてなければストレスも無いしね。
こんなスレに用はないっしょ。
320名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 15:19:22 ID:etlKKcrk
>>316

312です。レス、どうもありがとう。
人間関係ってどの世界でも難しいけれど、また複雑でさらに難しそうですね。
316さんがトラブルに巻き込まれませんように願います。

>>318
そうかも。心のどこかに「死んじゃえばいいや」ってあるかも。
でも意気地なしだから死ぬこともできず生きていくんだと思う。
何も考えることができなければ幸せなのにね。
321名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 15:54:16 ID:/u20Y2Ot
施設に入れちゃえば楽なんだよね
それは分ってる。

でもトイレの床に手をついたり、服を引きずったりしてるの
見ちゃうと決断できない
施設に入れて何事もなかったようにパチンコやって遊んでる人を見ると
批判的な気持ちになるが、本当は羨ましいのかな?私・・・
親子で心中ってところまで追い詰められたら死ぬ前に施設を検討
してみようかな・・・
322名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:45:37 ID:hLqbHQ2R
ボタン押してリセットできるならとっくにしてると思う
鬼畜だけど。
323名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:37:15 ID:iyj6FPSe
>>319
317の
>前は「子供産むの怖くなった=33」「食欲無くなった=33」
>なんて陰口を耳にしましたが、最近の生徒さん達は感じのいい子(男子もいます)が多い
>メディアの影響で障害に対する偏見が軽減したのかな?
へのレスですよ。
324名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:46:40 ID:WLWLpKHi
施設なんて簡単にはいれない。
障害児は普通児よりも行政は見て見ぬ振り。
目の前で首絞めれば助けてもらえる?
今日も息子に死ねといいまくった。
育てても仕方がない。
死ね!
325名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:38:58 ID:/u20Y2Ot
>>324
>施設なんて簡単にはいれない
障害の種類、重軽にもよるのかな?
>行政は見て見ぬ振り
役所にいくより先に、地域の民生委員さんに相談するといい

326名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 20:39:36 ID:b5aADnrg
施設はね・・・全国的にハード面でもソフト面でも
足りなくなってきているから。
既に簡単には入れない地域も多いよ。
327名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:03:39 ID:7CsLUrBC
親が失業して育てられないなどの経済的理由が、入所でも優先されるしね。
他に、男親が逃げて離婚して母子家庭になったとかだと、優先して入れる。
女親が逃げた場合は、なかなか入れないらしい。
やっぱりこれも、経済的な事かな。

少なくとも、首都圏や関西圏の大都市周辺部では、
なかなか入れないようになっている。
328名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:14:14 ID:6E3LWRhp
今日、息子と手を繋いで歩いてたら27才くらいの男性がオモチャ?
片手に独り言。 信号守ったり害は無さそう。
私の息子が「あーあー」と指差したりしないかと冷や冷や。
わかっちゃいたが、やっぱりそうか。行き先一緒でした。
今日は療育。疲れ気味。
329名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:08:02 ID:R7kniX35
この前、電車の中で見たダウンの18歳くらいの男の子。
となりに座っていた健常の女性と話をしていて、自分が降りる駅に
ついたら会釈して席を立った。んでドアが開いて降りる前にもう一度
軽く会釈。すごく礼儀正しくて自然でいい感じだった。
顔も指の形もダウン特有だったけど、太っていなかったし、服装も
清潔感があった。車内でも全然違和感なかったな。
親御さんの育て方がよかったのか、はたまた元々知的レベルがそんなに
低くないのか。うーーーん・・・・・・・・
330名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:33:45 ID:vJ+9ZdSE
元々の知的レベルが(おそらく)軽度なのと、何より親御さんや周りの教育と療育の賜物かと。
うちの子は重度知的だから、身の回りのことは何も出来ないし期待もしない。
ただ大きくなって、死ぬだけ。

先週児相に行って限界だと伝えたら、施設の方が自宅に来た。
上辺だけスラーっと見てオキマリの「頑張ってますね」「大丈夫ですよ」だけ。

うん、もう聞き飽きた。
私はこの子を捨てたいんだ。
一緒に生活する絶望だらけの暮らしは嫌なんだ。

こんな事を淡々と伝えたら、また来ますってさ。
次じゃなくて今連れてってよ。
次に来るまでに殺しちゃいそうだから。

今までとは職員の感じがちがかった。
たぶん施設に入れる。それまでの辛抱だ。私は自由になる。
331名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:15:11 ID:1W7emh+e
我が子に障害があるせいで
疎ましく思ってしまうのって
悲しいですよね。


自分も含めて...
332名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:12:18 ID:BzrQCGNh
疎ましいというか、あいつの家に生まれてればよかったのに、という黒い思いがある。
あのDQNの家に生まれれば良かったのに、なんでうちなの?と思うこと数知れず。

んで「親を選んで生まれてくる」系の慰めはもうイラナイ。
かえって迷惑。なにも言わないでいてくれるほうがなんぼラクか。
333名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 08:12:14 ID:unz/oJBG
DQNのとこに生まれて虐待されて育つ命があるってのもイヤだな。

どこにも生まれないほうがいい。
誰も選親としてばれないし、
どの子も生まれつき病気や障害をを背負うこともないほうが。
334333:2007/10/30(火) 08:13:23 ID:unz/oJBG
>選親としてばれないし



親として選ばれないし


間違えました。
335名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 08:28:26 ID:78UiPBZP
ほんとに産まれなきゃいいにね。でも一定の確率で産まれる。生物にとって必要なのかな…。
336名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 08:28:39 ID:iFf3gMiK
>>333
たとえ健常に産まれたとしても、公務員にレイープされる事もあるからな
337名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 08:44:32 ID:zbk0KP3U
>>335
親の遺伝子を引き継ぐ際に、時としてホンの少しだけ遺伝子に変化が生じる。
そのときには優劣などの方向性はなく、無指向な変化。
生まれた子が環境に適応できれば生き残るし、強ければ弱いものを淘汰する。
しかし、変化の多くは適応できない失敗作が殆ど。
普通に育てればすぐに死んでしまう個体。成長の過程で淘汰される個体。
遺伝子に変化が生じなければ進化はない。1つの進化の成功例の影には
生存できない失敗例が千倍万倍生じる。
そんなのを無理して育てるから無益な苦労が生じる。
338名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 10:13:24 ID:huTGfaaf
健常で生まれても、事故や病気で障害者になる事もあるしなぁ。
医療の発展で、そういう子供の生き延びる確率も高くなって
昔より中途障害者も増えている。
障害が残ると分かっていて、「助けますか? 助けませんか?」と
聞いてくれる医者も、まだまだ少ない。
下手に聞いて助けなくて、あとから訴訟になるのも困るんだろうが、
助けたあと障害者になって、訴訟になる事も多いだろうに。
その辺のコンセンサスを、もっと一般的にとってほしいと思うよ。
339名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 11:45:16 ID:Rq4pyawt
>>338
後からなら仕方ないかな〜?
植物状態になったとしても「助けてください。生かしてください」
って言うだろう。本人は苦痛かもしれないのが気にはなるが・・・
兄弟の結婚、出産にもそんなに影響ないし。
でも先天性だと話は別
産後すぐに分る障害児って、母親に会わせず奥に連れて行くじゃんね。
父親の許可だけで安楽死許可にして欲しい
とりあえず「母親には死産でした」と伝えればいいと思う。
340名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 11:56:24 ID:7TdBcCSR
>>339
それじゃいくらなんでも他力本願過ぎだよ。
安楽死かどうか選択するのは
両親双方の責任だと思う。

・・現実には選択の余地がない訳ですが。
341名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:00:46 ID:M74zgyvN
>産後すぐに分る障害児って、母親に会わせず奥に連れて行くじゃんね。
>父親の許可だけで安楽死許可にして欲しい
>とりあえず「母親には死産でした」と伝えればいいと思う。

昔はこうでした。
342名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:37:06 ID:XnfdxVMM
つーか夫婦で事前に決めておきなさいよ。
343名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:41:22 ID:obG+FEgO
>>330

ガンバレ。私も療育にいくつも通って、時には本当にノイローゼになったママにも
何人か会って来たよ。中にはうちの子(自閉症で知的障害)よりよーーっぽど軽度なのにノイローゼになってた人
もいたけど。まあ、色々な人があるからね。本当にそういう時は、一旦手放すのはアリだと思う。
今度施設の人が来たら、どうしてこんなに追いつめられてるのに
あなたは一人で帰って行くの?どうして施設に入れてくれないの?今すぐ連れてって!って。
この子の身に何かあったらどうするの?って言ったらいい。

あなたも子供も可愛そうだ。行政はどうしてそういうのわかんないんだろうね。

ついでにおせっかいだけど教えて欲しい。お子さんいくつ?何か困った行動とかある?
せめてお子さんとの生活が楽になる方法を考えてあげられないか、、、気になります。
344名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:51:46 ID:QwMjkUiw
>343
切羽詰って苦しい人に何ができたらって気持ちは分かるけど、
少し前にアドバイスレス云々で荒れたから止めておいたほうがいいよ。

それに、

>中にはうちの子(自閉症で知的障害)よりよーーっぽど軽度なのにノイローゼになってた人
>もいたけど。まあ、色々な人があるからね。

この文ははいらなかったんじゃない?
今まで散々軽度重度で荒れてきたのがわからないの?
345名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:07:57 ID:d/BVN/on
疲れた、疲れた、疲れた・・・
施設なんて簡単に入れない。
親の適性のなさが審査にあれば、真っ先に入れると思うのに。

昨日も一家心中のニュースを見た。
19歳長男の知的障害が原因だったとか。
お母さんがとても若い。
17歳位で産んで、19年もよく頑張ったなぁ・・。
えらかったなぁと思ってしまう。
私は5年だけど、もうダメだよ・・。
346名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:30:54 ID:zbk0KP3U
お母さんは意識不明の重態なんだね。
回復を祈ってます・・・とは言えない。
347名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:32:25 ID:4u/nq2oz
障害児の多い保育園にいた時に障害の重軽よりも周囲の環境がお母さんの心に大きいと思ったな。
同じ障害でも母子家庭のところと旦那はいるけど病気持ちの家庭ではやはり違うと思う。
一緒に住んでいなくても遠くから泊まりで子育てをサポートしてくれるじぃばぁもいれば同居中の実母が痴呆な家もあった。
それが保育園というものなんだろうけどね。
視野が広がった(あの時はね)
348名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 15:06:54 ID:Rq4pyawt
>>342
つーか夫婦で事前に決めておきなさいよ
決めておく?何を?
育てましょうとか殺しましょうとか選べるわけないじゃん

どんな子でもチューブ付けまくられ、
薬漬けで無理やり生かされちゃうんだから
349名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 16:38:14 ID:huTGfaaf
>>348
激しく同意

生かした方が、医療費なんかも儲かるんだろうなぁと
毎週払ってた金額を思い返すたびに思う。
350名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 16:39:09 ID:2ExC33Qs
自分はものすごいいやな奴だったから因果応報なのかなと思う。
(宗教はやっておりません)
自分が改心して自他共にいい人と認められるようになったら
魔法が解けるように我が子が健常になるのではないかと・・・。
いまだに夢見ている自分。ばっかじゃねーの。
351名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 16:40:49 ID:0Q4uST5O
妊娠した時に、今の家に引っ越してきた。
公園が目の前。小児科3つが徒歩圏内。小学校も近い。
良かれと思い決めたこの環境が、何だか切ない。
小児科は発達関係はやってないし、小学校は特殊学級があるのか分からない。
何より公園なんて、悲惨。目の前が公園だから、外出するたびに遊びたがる。
遊ばせてあげたいけど、他のお母さんに??みたいな顔されることもあるし。
そうだよな。自分の子より4ヶ月も上の子が、成長遅ければ気になるよね。
「2語文って出てますか?」って、あなた保健師ですか?
うちの子まだ単語数個ですが何か?

疲れた。寂しい。泣きたい。
352名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 16:51:15 ID:LXtzvDPi
>>329の書き込み・・・。
もし、うちの子がそんな風になれるなら。
もし、この子にもそんな可能性がちょっとでもあるならがんばれるかもって思った。
ダウンの子産んじゃったばっかりで一緒に死んじゃいたいってしか思えなかったけど
ちょこっとだけ希望が見えた気がする。
ありがとうございます。ほんと、ありがとうございます。ほんとにほんとにありがとう。
353名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 17:45:24 ID:78UiPBZP
命の選別について。
産まれた時ダウンだけどどうします?って聞かれたらどうしてただろう…今可愛い過ぎる我が子を見ても分からない。そういうもの(先天は人工死産とか)だと法律で決まってたら、そうか、残念!とか割り切れるのかな。
354名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 17:52:39 ID:7TdBcCSR
>>353
割り切れない人はいるでしょう。
だから、法律で決めるべき事ではないと思う。
でも、苦労するのは親だから、親に決定する
自由を与えるべきだと思うんだよね。

せめて羊水検査をもっと周知させればいいのに。
ダウンの場合に中絶するのだって辛い選択だけど・・
355名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 17:57:00 ID:eRlrZ1YB
私の家族は母(48)・兄(27)・私(25)の3人。このうち兄は
軽い知的障害があって、巨体で怪力のモンスター。
この兄は私とも母ともセックスしている。

私との関係は、私が大学卒業して就職のため地元にUターン
してきた3年前から。部屋に入ってきていきなり抱きつき、ベッドに
投げ飛ばされた。母に気づかれたくなかったので、無言で必死に
抵抗してたけどパジャマのボタンを全部引きちぎられたところで観念して、
「ゴブ(ゴム)だげはづげでおでがいいいぃ」と泣きながら頼んだ。

ムダにデカいチンコを無理やりねじこまれて、痛くて怖くて悔しくて
終わるまでずっと泣いてた。
翌朝母に打ち明けると母も泣き出し、自分も相手してたことを知ら
された。私が大学入学してからずっとだそう。
「あの子始めると何っっ回もするからお母さん身体が持たないの」
と、私が狙われるかもしれないと知ってて黙ってたことを謝ってまた泣いた。

それからは私が帰宅するとリビングで真っ裸の母にのしかかって、
ヤってるところを頻繁に見るようになった。一日中ヤってるんじゃないかと
すら思う。

もちろん私もヤられる。嫌がろうが抵抗しようが生理中だろうが関係なく。
下半身丸出しで子供の腕くらいあるチンコいきらせて部屋に入ってくる。
手にはご丁寧にコンドームの6個入りの箱を持ってる。それ全部使いきる
まで出て行かないから最悪。
356名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:01:05 ID:yZ7M85Q2
家出しようと思ったんだよ。
駅に着いたけど、携帯見ても、気軽に泊めてくれる友達なんてもう一人もいない。
ビジネスホテルに泊まるどころか、3駅先の実家までの電車代もない。
誰かいきなり後ろから刺してくれないかな…と思いながら歩いて帰ってきた。
余計みじめになっただけ。もう死にたい。
357名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:02:25 ID:zbk0KP3U
ダウン児出生の確率は母親の年齢に依存し高齢になるほどに高率になる。
母親の年齢が30歳のときでもダウン児出生の確率は1/700ほど。
羊水検査に伴う中絶の確率は1/200〜1/300ほど。
また、羊水検査に於ける異常の検出率は80〜85%。

従って、羊水検査で異常が見つかる確率よりも、正常なのに検査の失敗で
妊娠が中断する確率の方が高い。
こんな検査に9万円は払えない。
358名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:31:33 ID:huTGfaaf
>>357
おまけに、最近じゃ、自閉だけじゃなく、ダウンなんかの遺伝子異常も
父親の年齢にも依存しているのが分かってきたしね。
結局、若いうちに子供生む方が、「確率的には」障害児が生まれにくいってことだし
若いうちにボコボコ生んじゃうDQNに、障害児が生まれにくい理由でもあるのかも。

>244 名前: 名無しの心子知らず Mail: sage 投稿日: 2007/09/20(木) 19:20:42 ID: rN3qr9T1
>>>242
>最近の研究では、20代同士の夫婦の場合に比べ、20代母親と50代父親の夫婦の場合で
>ダウン症の発症率は3.2倍と統計が出ています。
>また、父親が35歳を過ぎると(母親20代)、その発症率が上がる事も分かっています。
>英語の論文で読んだので、海外で発表されたものだと思います。
>実際、女性が35歳以上ですと、容易に羊水検査を受ける事ができますが、
>35歳未満ですと羊水検査をいやがる医師がいます。
>父親が35歳以上で母親が35歳未満ですと、羊水検査を受ける事ができないと言う事がこれまであり、
>出生前に染色体異常を見逃す結果になってきているため、
>父親の年齢も考慮して、羊水検査を受ける事も、カナダなどでは行われるようになってきています。
>
>元々、父親由来の染色体異常は、母親:父親で4:1である事は分かっていました。
>女性の高齢出産の場合、その配偶者である男性も、同年輩以上である場合が多く、
>女性の高齢出産だけに焦点が当てられて問題視されてきましたが、実際はその高齢出産の中には
>高齢父親の由来分も含まれていたとなりますね。
359名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:38:30 ID:9/L4xqV4
>>343
軽度の親がノイローゼになったらおかしいの?
見た目で分かりにくい障害を持っているからこそ、
育て方のせいにされたり、辛い思いをしてきたんだろうとか、
少しも想像出来ない?
無理解な他人は、舅姑だけじゃなく、
同じ障害を持つ子の親にもいるんだね。
とても残念だし、悲しいよ。

実際、それで自殺したアスペの子のお母さんを知ってるんだ…
360名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 19:28:16 ID:+F7SiHWu
こういうのが疲れる。
みんながみんなにわかって欲しいって思ってるんだよ。
361名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 19:44:54 ID:hPRtN3YY
>>356
3駅先くらいだったら、実家までタクシーに乗って、実家親に払ってもらったら?
362名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:29:23 ID:DX+aQe6i
>>272
ジャーゴンっていうのは赤ちゃん言葉とか宇宙語とは違うんですか?
名詞が出る子はその後普通に会話できるようになると思ってもいいですか?
363272:2007/10/30(火) 21:59:13 ID:hPRtN3YY
>>356 
赤ちゃん言葉とかとは違いますね。むしろ宇宙語のほうが近いです。
うちの場合、ガンガンとかゴンゴンとか言ってましたけど。
普通かどうか解りませんが、会話は出来ますね。発達年齢3歳を超えれば最低限の会話は出来ます。
364名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 22:05:37 ID:DX+aQe6i
>>363
ありがとうございます!生きる希望がわきました!
365名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 22:38:02 ID:6UOYMa2t
>>355
親子で3Pはやったの?www
366名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:10:30 ID:nWYYQObv
私にも知的の子がいます。来年は、高校生最近凄く理解ができない行動に家族がふりまわされていて…疲れた。
367名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:08:28 ID:FgOvHhtO
368名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:11:04 ID:TGZVMg/a
>>355
軽度知的でそんなになっちゃうものなの?
一生懸命全力を尽くして躾ても無理なの?
もう子供育てるのが怖いよ。
369名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:13:33 ID:TGZVMg/a
って反応してしまったけどネタだよね。
就職してるのにそんな状況で自活しないってありえない。
370名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:23:37 ID:OW7i7Vg5
>>348

>>342
> つーか夫婦で事前に決めておきなさいよ
> 決めておく?何を?
> 育てましょうとか殺しましょうとか選べるわけないじゃん

> どんな子でもチューブ付けまくられ、
> 薬漬けで無理やり生かされちゃうんだから


>>340にレスしたつもりでした。リロード漏れです。
371名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:48:50 ID:1VSHlZE+
>>370
ん?340だけど、そういう選択が出来るとして
もちろん事前に決めとくべきだと思うよ?
どっちにしろ、選択するのは両親双方でしょ。

うちは妊娠前にも夫婦で障害児が産まれる可能性について
話してたし、羊水検査の段階でも話し合いましたが、
そこまで突っ込んだ話をしないで出産に至る夫婦も
多いみたいですね。
372名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 01:11:18 ID:fVXAWx8/
>>368
ネタかどうかはともかく、ありえない話ではないんだよね。
お子さんが女子の人は、少なくともこういう被害を与える心配は無いわけで
でも、男子の場合は・・・考えたくも無いなあ。
373名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 01:11:30 ID:RJWOU2zf
ダルビッシュ&サエコが障害児が産まれる可能性について
話してるってことはなさそうだね。
374名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 01:13:34 ID:RJWOU2zf
>>372
女の子はやられる心配がある。
つい一昨日のニュースでも双子が施設職員にやられてたし。
375名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 01:28:06 ID:3vF+uahS
>>373
ダル話は自スレでやってね、あれちゃうから。
376名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 04:26:03 ID:pSSCbofP
頼むからエロネタはスルーしてくれよ
思いっきり釣りなのに…
377名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 07:59:54 ID:UGjgvSpm
全力で釣られるのはやめようよ。
378名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 08:00:33 ID:K93ac5xD
355はあちこちに貼られてるコピペ
レススレにも貼られてたし単なる嫌がらせ。
379名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 08:27:00 ID:q1Kk/a/x
>>376 >>377 >>378
そうだよ気をつけようね。みんな。

…でも、書き込みがコピペかどうか判断できるくらい
普段あちこちのスレを見てる余裕のない人もいるし、
あんな明らかな嫌がらせの内容にも心底動揺してしまう…
そんな人もいるんだよ。ここには。

嫌がらせなんて無益なことはやめて。
380名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 08:30:10 ID://DnpEAV
355みたいな事を考えて興奮している“健常”がいるのガクブル。
381名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:55:28 ID:X4xho+vr
>>380そんな事考えてる健常者がいるのことには、もちろん嫌悪感はある。
でも、そいつらは一般社会では、そんな醜悪な思いは心の中に隠していられる。

でも本当に性欲の塊になってしまう男の子(女の子も?)もいるよね?
その事を考えるほうがガクブルだよ・・・。

こんなこと、医者にも聞き辛いし、友達にも言えない。
ここでしか相談できないんだけど、みんなどう考えてる?
性欲を抑える薬とかあるの?恐ろしい噂のように、
母親が(もちろん手で)処理してやるような現実も本当にあるの?
382名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:16:16 ID:QnncEwbf
2人目は現在5ケ月。
きちんと空気が読める。場を理解してる。自分の要求をきちんとする。
目が合うとニコニコ笑う。
どんなに泣いてても、オッパイの準備をしてたら、
オッパイだ!とばかりにワクワクして待ってる。
抱っこして貰おうと、わざと、いじけた顔して甘えて見せ、
でもつい笑っちゃうのをまた何とかいじけた顔を作ろうとする。
5ケ月だよ?天才かと思っちゃう。
定型ってこうなの?
長男自閉児3歳が乳児の時なんて、赤ちゃんなんて何もできない、
何も分からないのが当然だと思ってた。
あれ?と思い始めてからも、個人差だと思ってた。
最初から、生まれた時からこんなに差があるなんてね・・。
これから、どうなっちゃうんだろう・・。

383名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:17:43 ID:lA4t9/wb

知的の親の会の勉強会では、重度の人でもきちんとルールを教えれば
(自分の部屋のお布団の中だけでするとか)
自分で処理するようになるって聞いたよ。
親が慌ててしまって、きつく自慰行為を叱ってから、
精神的におかしくなって、結局は病院にずっと入院せざるを
得ない状況の人もいるって。
養護学校だったら、先生方からもアドバイスを普通にもらえると思う。
384名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:29:56 ID:0ne2tX5/
母親が処理する前に自分で処理するようになる方が多いですよ、もちろん。
ただ、場所をわきまえることを教えられなければ辛い…。
私自身が子供の頃、決まって近所の草むらでしてる男の人がいました。
1年くらいでいなくなったけど、今思うと、施設に入ったのかなぁ…。

昔知り合った軽度の知的の女性。
自分は馬鹿だけれど、コレをすれば好いてもらえる…
と本当にもう誰とでもしてしまう。
避妊は「気持ちよくないって言われるから…」と。
当たり前ですが次々妊娠する。
でも誰の子かもわからない。
生活保護で暮らしてて、4人目からは施設に預けている。
しかして、3人目までもまともに育てているかというと…。

男の子も女の子も、どちらも難しい面ありますね。
385名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:38:49 ID:fVXAWx8/
>>384
何で手術受けさせないんだろう?

うちの身内で軽度の女性は、親が早々に不妊手術を受けさせてた。
本人も結構性欲強いし、それだけの為によってくる男もかなりいる。
だからやりたい放題してるけど、妊娠の心配が無いもんだから皆放置。
386名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:49:38 ID:TGZVMg/a
>>382
それは本当に天才かもしらん。
定型を育てた事がないのでわからないけど。
387名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:22:56 ID://DnpEAV
大型スーパー入口のベンチでベチョベチョしていた多分知的障害カップルをみたことがある。あの頃はまだ子梨だったからキモーで済んだけど…はー。
388名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:25:32 ID:RJWOU2zf
>ベンチでベチョベチョしていた多分知的障害カップルをみたことがある
そんなん、進学校の制服を着てやってるツガイも見かけますがな。
389名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:40:17 ID:F2Ml/2d1
その場合キモーではなくウゼーになる
390382:2007/10/31(水) 12:08:10 ID:QnncEwbf
>>386
「きちんと空気が読める。場を理解している」と言っても、
皆が楽しそうだとニコニコし、奇声が上がってたり張りつめた空気だと緊張したり、
ベビーカーにしばし置かれていても、後で運んでくれるのを待ってたり、
とかたわいないものです。
自分の要求を「きちんと」も泣くだけだし。
ちょっと言い過ぎたかな。すみません。

両方に中途半端になってしまい、上の子も延ばしてやれず、
下の子も手をかけてやれず、ストレスとジレンマでどうしようもないです。

391名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:29:28 ID:uUTbHv1R
個人差だと思っていたが定型との差をバシっと見せ付けられてしまうと
びっくらすることがある。
2歳半で2語文でてないけど…男の子だからと個人差だと思っていたけど
どーーみてもうちの子より小さい子供が2語文ばしばし使って母親と
コミュニケーションしているところを見るといい加減現実を見ようと思った
392名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:51:47 ID:bcOvA8Mt
健常との差か…健常のお母さん達はみんな育児楽しそうだよね。
魔の2歳がどうたらこうたらいいながらも、悩みのレベルが違うよ。

もう子育てなんかしたくない。子を捨てたい。でも、かわいい…。
自分でもどうしていいのかわからないよ。
393名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:24:58 ID:a7sbzqxa
いくら注意しても解ってくれない。
TVの上は登る
窓は舐めてびちゃびちゃにする
風呂場の水で遊ぶ
食べ物は手で潰す
絵本や紙などを食いちぎる
オムツの中に手を突っ込む
もちろんその他の奇行、奇声もたっぷり…

もうすぐ5歳だよ?
どこまで重度なんだ。
下の子(1歳児)が超天才に見えるし、人間の子供って可愛いな〜と思える。

早く逝ってくれ・・と毎日願ってる。
本当に毎日。
病んでるかな・・・私。
でももうこの重度娘見てるだけで辛いんだ。
394名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:54:15 ID:AELIrPov
>>393

もう一人産む勇気持てたのがすごい。

それとも妊娠した時点ではわからなかったの?
軽度に自閉疑いだけど、二人目産むのこわいよ。
395名無しさん:2007/10/31(水) 14:57:57 ID:wSX1bpRg
女の子なら重度知的でも結婚したいっていう男はいるから旦那さんに養ってもらいなよ
396名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:09:02 ID:haJ/YcKr
>>384
その人は、計何人ぐらい産んだの?
397名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:25:55 ID:xxJ0K/8Y
>>395
子供の頃近所にいた知障のおばさん
普通に結婚して子供7〜10人くらい(常に妊婦、赤ちゃん連れ)産んだ
しかも〜〜驚いたことに・・・
最後のほうの子を妊娠中、お腹にいる子を欲しいという小梨夫婦が現れた。
噂ではかなりのお金持ちらしく「栄養のあるものを〜」「快適なマタニティライフを〜」と
色々金品あげてた。
「もらわれてった子は幸せだね」と大人達が言ってたの覚えてる。
398名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:38:50 ID:a7sbzqxa
>>394
393です。

勇気要りましたよ・・・。
上の子は脳症での重度知的障害で
遺伝はないと言われてたけど
それでも羊水検査とかしたり・・・

下の子には上の子の負担しないように頑張るしかないですが
色々不安です・・・・

下の子のためにも
上の子はぽっくり逝って欲しいと願うのは私の本当に勝手な願いですよね。

さぁ・・二人とも昼寝から目覚めたし家事育児頑張ってきます
399名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:40:26 ID:+c6m9OBW
後天的に知的障害になったのならまだしも先天的な場合は
子供に遺伝する可能性かなり高いんじゃなかったっけ?
その7-10人の子供ってみな健常だったの?
もらわれた子も知的障害の可能性高いのにお金持ちもチャレンジャーだなあ・
400名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 16:44:25 ID:xxJ0K/8Y
>>399
細かく書くと特定されちゃいそうなので(地元では結構有名だった)
省きますが・・・
上のほうの子の中には「勉強できるんだから高校くらい行かせてあげればいいのに」
って子がいました。でも教育に関心ないことと経済的な事情で皆中卒
2番目の子(男)は見た目はジャイアンで知障でした
下のほうの子は見分けもつかないくらいゴチャゴチャしてたんで
わかりません
401名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:03:05 ID:UGjgvSpm
>>398
>上の子は脳症での重度知的障害で
>遺伝はないと言われてたけど
>それでも羊水検査とかしたり

うちも似たような感じだわ。
上の子は風邪からの脳症で重度知的障害。
2番目の子は、上が障害者になった時にはもう生まれてたけど、
3番目は羊水検査やら何やら……。
遺伝はないって言われてるけど、やっぱり心配するよね。
それに、下の子に負担が行かないように……って、やっぱり思います。
下2人は責任感強い子達なんで、上の子の事をすごく大切にしているから
大学くらいで、早く家から出さして、関係ない生活をさせてあげたい。
402名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:50:19 ID:d+CLblTg
今日都内の某病院で私たち親子に挨拶してくれたお母さん。
もしこのスレ見てたらいいな。
「今日はどうもありがとうございました。私もがんばります。」
403名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 19:02:31 ID:AQd0n8Qv
知的なことや発達障害は羊水検査でわからないことのが多いんだけどね。
わかってるんだけどね。
気持ちわかる・・・。
404名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 19:35:34 ID:OW7i7Vg5
>>382
うちと同じ〜上3才、もうすぐ下5ケ月。
下の健常は、赤ちゃんって凄い!ってのを教えてくれた。
要求によって泣き方が違う。オムツ交換の要求は疲れない泣き方してる。
夫と私の会話聞いてニコニコしてる。めちゃくちゃ可愛い!
でも…不思議と私も夫も祖父母も、どっちか一人と聞かれたら、上を選びます。
この先は解らないけどね。
因みに、障害に気が付いた時は下を妊娠中→羊水検索。 みんなと一緒。
405名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 20:30:28 ID:+KGgid0o
虐待ばっかりしてんじゃねーよ!
子供が子供育てるんじゃねーよ!バカ親が!
406名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:12:17 ID:NKe8ijiW
407384:2007/10/31(水) 22:14:59 ID:emorqX2J
>>396
私が知ってるのは、8人。

身内から見放されてた人で、手術とかできるような状況では無かったんだよね。
408名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:19:01 ID:UxFMmfjf
ねむいな。ぐっすり眠りたい。
そんでそのままずっと眠っていたい。
409名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:40:27 ID:l6WVe+qX
>>384
参考文献 
1、知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ&A―幼児から10代まで (親と先生のためのQ&Aシリーズ)
2、障害のある子どもへの性教育の実際 (親と教師で取り組む障害児教育) (単行本(ソフトカバー))
角田 礼三 (著)
などの指導書を訓練機関でサラっと読んだことがあります。
2、の本には男子の自慰行為を自己流で長々と行っていた男子にきちんと終結まで指導したことにより(時と場所等も含めて)、かんしゃくや問題行動が改善された事例が載っていたたことに驚きました。
 実は小学校高学年より暇になるとうつぶせで腰を圧迫し動かすことを場所を特に選ばずいましたが、きちんと教えるタイミングを図りかねています。こればかりはお父さんにでてもらわないとなぁ。
410名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 00:39:38 ID:wQoGSP3H
他に楽しみが少ないから
食欲と性欲は健常以上なんだよね

上の子(健常)の携帯に知障の女の子の上半身裸のシャメが送られてきた
知障の妹がいるのを知っての嫌がらせなのかは不明ですが
あまりにも悪質だったので警察に行ってきました。

それ以上に、シャメに写ってる女の子が嬉しそうだったのが気になった。
411名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:46:57 ID:ckCRwHIQ
よくわからないんだけど、SEXをしてる時は優しくしてくれるから〜って思う女の子って
障害者の中でも、かなり軽度だよね?
うちの、重度知的の娘を見てても、「〜すれば優しくしてくれる」だから「〜しよう」と
思うような事に、生命維持以上の損得勘定が絡んでいると思えない。
そんな重度の娘でも、小さい頃から根気よく教えてれば、下着が見える格好では座らない、
「下着見えてる」と注意すればきちんと座り直すくらいの事はする。
SEXを寂しさを紛らわせるためにって思うくらいの障害の子なら、それ以外で補完できる事も
覚える事ができると思うんだよね。
身体を食い物にする周囲と、それを阻止しない周囲の問題で、その女の子自身の問題では
全くないと思うんだよ。
障害者を育てている保護者としては、そこを混同したくないし、混同しないですむように
育てようと思う事はあっても、そうなるという前提で話をしようとするのは、違うと思う。
412名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:08:12 ID:IvBM0gH2
>>395
無料の穴要員なんて親が推奨するなよ
413名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:09:24 ID:pzZdSeNC
>>411
そういう感じの子って、小さいうちは親が障害に気付かないくらいの事も多いのかも。
のんびりした親御さんだと、小学校上がったあたりで勉強についていけなくて
あれあれなんでだろう?くらいの感覚なんじゃないかと思う。
自閉とかがなくて知的な遅れだけだと、大人しめな子は幼稚園ではさほど問題もなく過ごせることもあるから。
414名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:24:15 ID:v/5xA/XO
自分も成績悪かったし〜、とか、学校の勉強なんざ社会では何の役にも立たない・・・
と、気にも留めない親も多いんじゃない?
勉強に付いていけない子なんて、全生徒の3割くらいはいるし。
415名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:51:11 ID:ckCRwHIQ
だったら、よけいにここに愚痴を言いにきている親と同じにするのはいかがかと?
416名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:28:09 ID:JXcDg/1r
風邪ひいてるのに、ディズニーランドつれまわしてこじらせて
脳症にしちゃった親いたな。
それと仕事してるからって熱あるのに無理やり保育園つれてって
そこでけいれんおこして、とかね。

小児科勤めてた時だけど。
417名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:30:14 ID:wQoGSP3H
>>416
幼児は熱に弱いんだよね
近所のおじさん子供の時高熱で脳症にかかったそうで47歳まで寝たきり
植物状態だった
「私のせいだから」と、ずっと熱心に世話してた母親、おじさんが亡くなって半月くらいで亡くなった。
私はそんなに頑張れない。楽したい。
特に今、風邪ひいててつらいのに外にばっかり出たがって玄関に座り込み・・・
雨パラパラ降ってるから無理だよ〜〜
418名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:39:46 ID:ckCRwHIQ
>>416に書かれてるみたいな無責任な親の子供も、
風邪引いてすぐ病院連れて行って安静にしている子供も、
運次第で脳症にはなる時はなるもんね。

養護学校にはSSPEで知的障害になった子供もいる。
SSPEなんて、それこそ防ぎようもないし運次第よね。
419名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:40:33 ID:59NDIRZE
>417
高熱で脳症にかかったんじゃなくて、脳症にかかったから高熱を出したんでしょ。
熱が原因で脳症になることはない、って言われてるよ。
420名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:08:20 ID:ckCRwHIQ
>>419
脳症なら、脳症になったから高熱だろうねぇ。
脳症は前兆がほとんどないから、高熱で気がつくってこともあるだろうし、
昔の事だから、インフォームドコンセントもしっかりしていなかっただろうし、
そのご両親も分かってなかったのかもしれないね。

脳炎だったら、高熱になるウィルス性の病気に罹患して
そのウィルスから、高熱とは別に脳炎の合併ってパターンもある。
一般の人って、脳症と脳炎の違い、よくわかってないし。
421名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:49:40 ID:3w0RmwSf
前にここで療育のことが話題になっていたけど、
うちの療育先にいる人は皆前向き。
通ってるのは重度から軽度の自閉症、
言葉が遅いだけの子、ダウン症など様々だけど、
本当に健常児のママ友と変わらない。みんな楽しそう。
そんな中、私だけが前向きになれないでいる。
「あの子は一緒に踊れる」「あの子はパズルが得意」
我が子のできないところと他の子の得意なことが気になってしょうがない。
「ジャンプができない」「言葉が出ない」とかいつもイライラしてるから、
仲間には「親が思うように子供は育たない」「心配しすぎ」
「何とかなる」と言われる。
だけど私には無理なんだよ。
毎日不安でしょうがない、一体この子がどんな風に育つのか、
怖くてしょうがない。なんで皆、そんなに前向きになれるの?
うちのは広汎性の二歳半だけど、もうこんなイライラした毎日に耐えられない。
正直言って、もう子供を可愛いと思えない。
スーパーで走り回る息子、何度注意してもやめない。どうしても手が出る。
泣いたって全然可哀想と思えない。怒鳴ることなんて日常茶飯事。
みんなどうしてそんなに余裕があるんだろう。
私なんて、もう一日を生きるだけで精一杯だ。
療育も苦痛。一体どうしたらいいのかな。
422名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:05:12 ID:Gxd8hDJG
>>421
私も昔、あなたと全く同じように思いながら療育に通ってた。
周りの人がみ〜んな明るい・・どうして?と、つねに疑問だったから、
ある日ベテランのお母さんに聞いてみたら「みんな一度はどん底にに落ちて
絶望してたお母さんばかりだよ。悩むだけ悩んで納得した上での、
あの笑顔なんだと思う」って言われた。
423名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:26:46 ID:Lg4iczxS
>>421
私も同じでした。2歳から3歳くらいまでどん底でした。
こんなつらい事はないと思った。
自閉発覚から4年
未だに100パーセント前向きではないけれど明るく元気になってきたよ
2年も後ろ向きで落ち込んでいたので
そんな自分に飽きてしまった。
暗い自分が嫌になった。
どんな子供を持ったとしても
楽しく生きていたいって思う方が強くなった。
今度ばかりは絶対元気になんかなれない!!と思っていたので
つくづく人は変わるんだなと思ったよ。


424名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:39:23 ID:S+Q1wdb6
いらつく。
学校区が加配つけたいって言うから「どうぞご勝手に」って言ったのに
いつまで経っても付かなくておかしいと思ったら
上の方のやり取りが混線してほったらかされてた模様。
情報も錯綜してて問い合わせ相手によって言うこと違うし。
私はそっちの細かい制度まで知るわけないんだから、
わかんないよ。
それ仕事にして給料貰ってんでしょ?ちゃんとやってよ。ちゃんと自分の制度理解してよ。

そもそも加配なくても大丈夫なんだよ。
医療知識なさすぎ。無駄に怖がりすぎ。ほとんど差別?!
昨年度、前の学校ではなにもトラブルなしで過ごせてたのに。
今の学校は「加配付かないとダメ」って制限されてることがあって、
とっても困ってるんですけど。
堪忍袋の緒が切れそう。
関係者全員一堂に集めて会議にしてやる。
無駄足になったって知らん。
こっちはもう2ヶ月も毎日学校に付き添いさせられて無駄足させられてるんだから、
一日会議でつぶされても文句言うな。
加配付けば付いたで逆に制限されることも出てきて面倒だけど、
学校側がその方がやりやすいならと我慢するつもりだったけど、
もういいよ。
せっかく「書類上」認可された加配かもしれんが、全部覆す診断書提出してやる。
おかげでまた不眠に逆戻りだよ。またウツ再発したら学校区のせいだからな(涙)。

425名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:00:52 ID:sQkP0KUc
>>385
不妊手術しても、性欲って残るの?
性欲抑制できないなら妊娠以外の問題は解決しないね…
割礼とか全市麻酔で安全なとこで手術するしかないのかね
426名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:02:13 ID:yp3FyIyO
>>424
勇気があっていいな〜
私はバセドウ氏病で緊張、興奮すると手足ガクブルしちゃって声も震えちゃって
人前ではとても発言できません
子供は知障ですが低学年なので普通学級です
先生や父兄、クラスの子達にいつも気を使って文句も言えないので
ここに愚痴書きにくるんです・・・
ホント頼りにならない母ですまん・・・
重大なことを担任の先生に伝えたいときは連絡帳ではなく
手紙にしています。連絡帳は誰かに読まれたりするとイヤだから・・・
427名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:15:24 ID:INdtPsp2
>>425
不妊手術では性欲は変わらないよ。
性欲をなくすにはホルモンの注射や内服しかないかと。
428名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:18:09 ID:Q8Zgii2W
付き添いキツイよね。私も幼稚園の時ひ付き添いした。
3日で済んだけど本当疲れたよ。
多動だからマラソン状態でした。

長期間なら絶対断ります。断っちゃえば?
429名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:21:48 ID:exOgU0Uh
>>355
釣り?…だよね?
釣りではないなら、どこかに相談してるの?
そんな状況になったら(なる前に)
行政は助けてくれないの?
助けを求めない母親
娘も襲われる可能性も分かっていた母親
お母さんも壊れてるんだろうけど
どこにも相談しないで、やられるの分かっててその家で暮らしてるあなたも異常
そのうち他人を巻き込んで事件になる前に
施設に隔離する事はできないの?

こういった話って、現実に本当あるの?
430名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:43:11 ID:yp3FyIyO
>>429
これは釣りでしょ
でも実際あるんだよ。こういうこと。
すごく身近で・・・
ただ誰も他人に言わないから知らないだけ(涙

431名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:43:40 ID:xZopFFAp
釣りに決まっているでしょ〜が
本人の立場なのにあっけらかんとしている
当事者ならこんな書き方はしないよ
もっと深刻よ

やたらに表現がエロく書かれている
当事者なら表現はしないよ

想像力働かせればわかること
432名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:47:33 ID:INdtPsp2
あれは釣りだけど、
障害者の性処理については色々と問題があるみたいだしね・・・
ないとは言い切れない。だからあんなネタが書かれてしまう。
433名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 00:55:20 ID:OHxjlY+3
母親はともかく、経済的に自立してる姉妹がこんな事に巻き込まれるなんて
アリエナス。
434名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:00:20 ID:exOgU0Uh
>>355は釣りなんですね
コピペみたいだし…釣られてごめんなさい

>>427
ありがとう。何か他にも有効な薬とか開発されないかな…

股関を触る癖が出てきてしまい
そのまま自慰に目覚めてしまうか気が気ではなくて。
健常でも幼児期から自慰に目覚めてしまう子も多いみたいだし
保育園に働いてた人も当たり前のようにアリみたいに言ってたし(とくに女の子)
でも健常の子はそのうち隠れてってなるけど
うちの場合…考えただけでもうダメ
真面目な話、安全に割礼の手術してくれる病院って日本にあるのかな?
医師にキッパリとサッパリと質問してみようとは思ってるんだけどなかなか…
435名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:03:38 ID:1IgCZDDL
割礼って・・・
去勢でしょ?
436名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:04:21 ID:Tvgxj74X
>>434
「何々のときは手はどこ」って一つ一つパターン化して教え続けてるよ@小5中度寄りの軽度知的男児。
それを教えて癖をやっと制御できるようになってきたと思ったら異食が出てきた.....
ストレスなのかな、でもいつでもどこでもさせるわけいかないじゃん.......
ジレンマだ。
437名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:07:57 ID:gexo569Z
第二次性徴が訪れる前に精巣ごと取ってしまえば
性的欲求に振り回されることが無いだけじゃなく
見た目にも声にもかわいらしさが残るから、一生何をするにも
人の助けが必要な以上、そうした方がいいと思うんだけど
法的に問題あったりするのかな・・
438名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:13:22 ID:exOgU0Uh
>>435
うちは女の子なんで…
もちろん男の子だったら去勢を考えたと思います

>>436
ひたすら見張って別の動作を即すしかないんですかね…
439名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:16:08 ID:exOgU0Uh
>>437
そうなんですか…なおさら真剣に考えます
やっぱり医師に毅然としながら聞いてきます
440名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:19:11 ID:Tvgxj74X
>>438
私は他の方法がわからなくて。
異食とその癖のせいでずっと見張ってるの、疲れた。
もう一人に全然手をかけられないよ。
最近は胸をつかまれたりして、本能的に恐怖さえ感じてしまう。
夫は「警察に捕まるぞ」とだけ繰り返すけど、そんなの理解できてないと思う。
「警察につかまるよ」っていいながらやるもん。
441名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:22:33 ID:INdtPsp2
>>439
女性の場合は、(健常の場合なんですが)
避妊のためにピルを飲んでる人の一部に、性欲の減退があるそうです。

妊娠しないようにするのは手術でできますが、
性欲を抑えるには、内服しか・・・でも障害児へ処方されるか分からないです。

お役に立てずにすいません。
442名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 01:41:21 ID:RjKhcWxE
>>438
割礼って、意味が全然違うよ。ぐぐってみて。

男女どちらの割礼とも、外側を切るだけで
子供を作る能力には変わりないです。
443名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 02:49:06 ID:PHs7+80F
>>432
ないとは言い切れないどころか、実際にあるよ・・・
そのせいで施設暮らしになる場合もあるみたいだけど

母親の方が先に死ぬのだろうが
そうなったら誰が・・・?と考えると
よその家の事とはいえ、ダークな気持ちになる
444424:2007/11/02(金) 06:31:00 ID:xx2KsfI/
>>426さん
勇気あるなんて言われたの初めて。ありがと。
私もその場でうまく伝えられないことが多いので、学校関係は絶対事前に書面で内容を伝えます。
その方が後で揉めないのでうまく行く、というか口頭だけだと後で必ず揉めるので。
426さんは皆に気使って、先生に手紙書いて、充分頼りになるお母さんだよ。

>>428さん
多動の付き添いだったらそりゃ1日でもクタクタだと思う。大変だったね。
うちのは医療関連での付き添いなので別室待機みたいな感じで楽なので2ヶ月もってます。
そして断ったら…。安全確保できないので登校不可だと(苦笑)。

でも今日は部署のトップに直談判に押しかけていって
診断書の存在をちらつかせたら、なにやら事態が動き始めたので、生暖かく見守ってます。
所詮学校も「子供のニーズ」より「書面」「偉い人」がポイントなんだね…。
445名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 08:18:00 ID:USqn5dx6
いつからペットスレになったのですか
446名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:20:46 ID:/ziD08su
関西に障害者専門のバリアフリーヘルスがあるよ。
まぁ…身体もしくはソーシャルスキルが身に付いている知的対象だろうけどね。
447名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:30:03 ID:RjKhcWxE
>>444
付き添い無しで、万一、お子さんにその医療関連で何かあって、
最悪の事態になっても「学校側がもっと適切に対応してくれたら
こんなことにならなかったのに」とか言いませんか?
相手はそれが恐いんだと思う。

責めてる訳じゃないですよ。
424さんとお子さんに少しでも楽な環境が整いますように。
448名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:13:54 ID:J6WcmAjj
去勢と割礼の違いを知らない奴多いな。
どんだけ馬鹿なんだ。
去勢=男性機能除去いわゆるタマを取る

割礼=ちんちんの余った皮を除去して亀頭を露出させる。


因みに女性ホルモンの大量注射による薬品去勢と言う方法もある。
世のオカマが良くやってるし、フランスのサルコジ大統領も性犯罪者に薬品去勢を出来るようにすると活動しとる。
449名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:39:13 ID:G9QsW1qe
親学級の男子に強制されて、下校時、うちの知的障害児はよそんちのピンポンを押させられ、
出てきた人に告白させられた。
ほんっとにたまたま先生が通りかかって指導して、障級の担任がうちに報せにきてくれた。
でも親学級の担任、いまひとつだから、ちゃんと相手の男子を指導してくれないだろうなあ・・・
そんでまた有名な放置親の子だったりする。
うちの子は怯えきってた。
はー・・・悲しいよ〜。
450444:2007/11/02(金) 11:02:52 ID:xx2KsfI/
>>447さん
親身になってくれてありがとう。
図星です。学校は最悪の事態を必要以上に恐れてる。
私は既に最悪の場合学校の免罪符になるであろう「覚悟はある」旨書面で提出させられているというのに。
子供の担当医も「ここは多少のリスクをとっても、学校に毎日通うことが大事」と一緒に学校区と戦ってくれてる気満々で、
診断書を書いてくれることになっている。
学校区も過剰なケアを提供するといっているだけなので、ホントは悪い話ではないんだよね。
ただ手続きが怠慢で滞っていて、そのしわ寄せを親にかぶせてきたから腹立ってたんだな。
偏見だ!とかってムキになることじゃなかったかも。
なんかここで愚痴吐いて、優しいレス貰ってイライラが解けて冷静になれたよ。
451名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:10:59 ID:RjKhcWxE
>>448
私は上で間違いを指摘した方だけど
割礼=ちんちんの皮切るだけじゃないよ。
アフリカでの女性の割礼(社会的虐待っつうか殆ど拷問)
が問題になったことがあるから
それと混同してるんじゃないかなあ。
452名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:15:19 ID:GQnGPsvY
女児の割礼も、内容はクリトリスの切除だから、
不妊手術とは全く違うんだけど。
453名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:33:44 ID:sb7pT8tg
>>452
ただ、「快楽を得ないように」って事でやるんだよね。ヒドス。
454名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:05:37 ID:RjKhcWxE
>>452
>>442

あんまりな間違いなんだから本人も恥ずかしくて
出て来れないんじゃない?
既にいないのに追い打ちかけなくても。
455名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:06:30 ID:ImANLP+S
脳症って風邪からなるの?
456名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:34:18 ID:bz7495o5
ネタとか釣りとか思われるかもしれないけど吐き出させて。

全財産がとうとう限りなく0になった。
私がそれなりに働けるだろうってことで生活保護も打ち切られた。
子は手帳もなけりゃ年金も出ない発達障害。
頼れる親もなきゃ、旦那もいない。
療育に通ったり、仕事のない田舎なので仕事もみつからない。
田舎の公務員向け保育園しかないので時間帯的に仕事も限られる。

役所にも児童相談所にも民生委員の人にも相談したけど
どこでもたらい回しにされて結局振り出しに戻った。
あと何日生き延びられるんだろう。
私の食事を削って子供に食べさせてるけど最終的には二人で餓えるしかないのかな。
電気も電話も止まる頃まで生きていられるんだろうか。
457名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:46:21 ID:dFYmNYD3
そういう状態で、なぜ2chに書き込みできるの?
458名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:50:14 ID:1IgCZDDL
役所の生活保護担当者に、「あんたを名指しで恨みつらみを書いた遺書を残して死んでやる!」
って言うのは効果ないかな?
北九州の「おにぎりを食べたい」って遺書残して自殺した事件はマスコミを賑わしたよね。
子連れだからマスコミはあれ以上に大騒ぎになるのは必至だが。
459名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:56:05 ID:bz7495o5
>>457
釣りとかじゃないです。
身近にこういう話を吐き出せる人が全くいなくて、電話も電気もまだ
止まってないからです。このパソコンを売ったらお金になるかと思ったものの
古いものなのでお金にもならないようです。

>>458
唯一相談した友人に同じことを言われました。
というかその友人はもっと辛らつでしたが。
「おにぎり食べたい」って書き残して死ねばいいんじゃね?と。
今日もこれから役所に行ってきます。
460名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:13:26 ID:y1iw9QHI
生保の人ってパソコン持てたっけ?
461名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:14:01 ID:Q8Zgii2W
そっかぁ、医療関係の付き添いかぁ。
県長とか町長に手紙書いちゃえば…って乱暴かな?
本当大変だよね、お互い倒れないよー気付けようね!
462名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:04:37 ID:fUFOuEX2
>>456
パソコンあるならライブチャットのパフォすれば?
家でできるし、ある程度金になるよ(ないよりまし)探せば週払いや日払いあるよ!
待ってたらいつになるか、役所もならないからねー
チャットパフォのサイト情報とか自分で見つけられなかったり、金かなりピンチなら返事あればすぐ書き込みます。頑張って生きましょう!
463名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:03:05 ID:QAcefdvj
>>455
風邪からなる事もある、他の病気からなる事もある。
インフルエンザからのインフルエンザ脳症なんかは有名だね。
464名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:15:37 ID:6RAxeHaj
なんか異様に挙げ足とったり、荒れてるよね。
食い付くところはそこですか、みたいな。
割礼の話も、快楽に溺れない目的で行なうクリ切除を、女子の「割礼」とする国があるから
「娘なので」と言ってらしたし、十分意味は通じましたよ
恥ずかしくて出てこれないんじゃ、とかそういう発想はいじめみたい。
娘さんにそういった手術を考えてるほどのお母さんの気持ちを思うと、
本当に胸が苦しくなりました。

今日教育テレビで8時から自閉症のことをやるみたいです。

465名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:20:49 ID:yvUHZ/0F
>>456
何年か前、娘を餓死させた母親が
顔だして平気でインタビュー受けてたの覚えてますか?
「生活保護の手続きを勧められていたが、大変なのでできなかった」
みたいなこと言ってた。たしか真冬だったが電気も止められ、親子で
布団に包まってじっとしてた。とかも言ってた。
>>456さんはそんな母親になってほしくない
子供、縛り付けて留守番させてでも日払いの仕事にでたら?
閉店後のパチンコ店の清掃なんか2時間くらいだけど
いつでも募集してませんか?コンビ二のパートでもいいし、
何かあるでしょ・・・
役所に何度も行く時間と体力があるなら短時間でも働いて
子供においしいもの食べさせてあげて。かわいそうだよ。
このスレでは頑張れとか、批判、否定はタブーなの分ってるけど
もし、本当の話ならとても心配だったので書き込んでしまってすみません
466名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:28:21 ID:ivWrB0Pf
もういい加減オナ話はやめないか?
詳しく聞きたい方、語りたい方は自閉スレの先輩とどうぞ。

>>456
とりあえずもう一回、民生委員とこ行こうぜ。
ここで愚痴ってる場合じゃないと思う。
467名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:11:12 ID:OHxjlY+3
>>464
冷静に読めば、本当にそうだね。
468名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:16:31 ID:pzQfv+dN
>456

まずどこの地方に住んでいますか?
ここに連絡してみ?

http://seihokaigi.com/contactus.aspx
469名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:29:53 ID:fsfLokbj
ん?生保でもパソコンもてる。普及率で決まるから。

>>456

今どんな状況?
470名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:50:03 ID:fsfLokbj
>>456 459
とりあえずもう一度生活保護の申請だよ。必要なら弁護士とか動ける。
それも低所得者は無料扱いが可能。

本気で生きるつもりがあるなら、アドさらすけど?
471名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 18:08:57 ID:OUExh/uM
>>456さん、
ここには詳しい方もいるようですし、
アド出して、助けを仰いでもいいと思いますよ。
何より大事なのは生きていくことです。
472名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:01:19 ID:VDwnzsEv
何となくこのスレを覗いてみたけど、皆さん大変なんだね…。

自分は、ボランティアやアルバイトで障害児と関わったことがある。
遊びが中心で、排泄などの身辺のお世話は親御さんや施設の職員がやってたけど。
その過程では、楽しかったこともあったし、正直頭にきたこともあった。
基本的には子供が好きだから楽しかったことのほうが多かったかな。

でも、こんなお気楽なことは自分が外部の人間だから言えるんだよね。
遊びながらも、「もしこの子が自分の子だったら、奇麗事は言えないだろうな・・・。
親御さんは大変だろうな」とは思ってた。

また機会があったら子供と関わってみたいとは思ってる。
473名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:26:46 ID:iEcgK5Nw
472さんへ
次はぜひ障害の子供の世話にまわって親御さんを休憩させてあげて。
遊び相手だけなら障害の子供の難しいのはわからない。
やはり排泄、食事 、着替え、手洗いなど何日もしてみて。
それからまた感想聞きたい。
いやみでなくまた聞いてみたい。
474名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:57:28 ID:USqn5dx6
>>456
障害で手帳なしって、自分の身勝手で普通級に押し込んでたからだろ
今頃後悔しても遅いよ
475名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:02:52 ID:zz2QkqK6
>>474
障害と診断されれば帳が出るわけじゃないですよ。
手帳取得の条件は診断だけじゃないから。
今度役所に行った時にでも福祉関係手続きの冊子でも借りて読んでみれば?
476名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:33:22 ID:1stNBGsV
>>474
今の福祉制度では、知的障害が無いと、療育手帳も特別児童福祉手当ても障害年金も、
一切出ないんだよ。
477名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:59:54 ID:ZbHu+exb
>>474
>自分の身勝手で普通級に押し込んでたからだろ

何でそんなことがわかるの?
障害児級は診断が出てないと入れないの?
478名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:02:37 ID:VyAR/0aa
疲れちゃったのかな

「(我が子が障害児なのに対して)きっとお子さんはお母さんを選んで産まれてきたんですよ〜私なら絶対無理!」
というお決まりのコメントが
「あなたのところには障害児が産まれるべくして産まれたんですよ〜」
に聞こえてしまって勝手にへこんだ。

親切心から励ますつもりで言ってくれたのはわかってるけど
傷つく言葉を思いやりに変換して受け取らなきゃいけないのは地味にくるね。
わがままだよね…
479名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:03:14 ID:VDwnzsEv
>>473
本当にそうですよね…。
正確に言えば、自分も身辺の世話もやったことがあります。
でも、それは軽い子限定でした。排泄もおしっこだけでしたし…。
そのときは、「可愛いな」と思いながらお世話していましたし、
身辺の世話を体験させてもらう、といった感じでした。
だから、真の意味での大変さは理解していないですよね…。
重度の肢体不自由児もみたことはありますが、あくまでもお守り限定でしたし。
480477 :2007/11/02(金) 23:05:52 ID:ZbHu+exb
×障害児級は診断が出てないと入れないの?
○普通級だと手帳もらえないと思ってんの?
481名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:10:10 ID:8aKjzuPm
発達障害児のママが、やっぱり生活逼迫して、ワーカーに相談したら
精神障害者手帳を取得してたよ。
これも状態によるらしいけど、もしかしたら・・・
482名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:38:58 ID:blvP83le
>>478
イヤイヤ、その言葉はほとんどの人が嫌な言葉だと思うよ。
483名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:56:14 ID:fsfLokbj
>>481
どっちがいいんだろう。精神のほうが偏見多い気がするけれども
484名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:24:20 ID:PEn0/2hu
473ですが…
472さん。貴方みたい方が、将来いい養護学校の先生になるかも…もちろん貴方の人生なので、お好きな道にいってね。
貴方のような人が増えたら偏見のない社会になるかも…
485名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:08:50 ID:FWak+1Lb
>>472
>正直頭にきたこともあった
よくわかります
障害児も若いお姉さんだとナメて言うこと聞かない。
うちの子(軽度知障)が4歳位のとき、散歩のとき実習の学生さんをドブ川に突き落とした
り、給食のトレーをひっくり返したりしたこともあった。
先生から「普段おとなしいのに、こんなことがありました」と
聞かされて驚いた。
486名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:24:30 ID:ew8chW+k
入所更生施設の職員でした。事務員ね。

職員と家族の意識の差に愕然としながら働いていましたよ。
職員が差別・虐待するのは日常茶飯事。理事長は「精神と一緒にするな!」とか。

疲れてやめましたけれど。高齢者関係含めて300人の職員の中の法人本部の平職員が何ができるというわけでもなく、無力感で。
487名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:29:44 ID:7BhWf6Yh
動物園の猿も日光の猿も高崎山の猿も
女子供相手だと悪戯するんだよね。
488fsfLokbj:2007/11/03(土) 01:32:01 ID:ew8chW+k
なんでID変わったのかな?知的障がい者入所ですよん。
489名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:34:51 ID:ew8chW+k
>>487
思い出した。職員が風呂除いて依願退職になった。なんで懲戒免職じゃないのかが、俺の働いていたところの不思議。
490名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:49:35 ID:ew8chW+k
>>488
日付変わってるし、誤字で誤爆するし…。。。
491名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 03:43:45 ID:gaLC/0xQ
>>487
精神鑑定請求されるような事件でも
女子供老人をターゲットにしてるよね
動物は本能的に弱そうなのを狙うようにできているのかも・・・
強いものを叩こうとするのは
知能あるからこそ、なのかもしれない
492456:2007/11/03(土) 12:18:52 ID:dE5vzObJ
>>456です。
反響がどうなのか怖くて今まで覗いていませんでした。
個別ではなく返答させてください。

子はまだ幼児ですので普通級ねじ込みはしていません。
知的な遅れのない発達障害なので現在週一で療育に通っています。
生保打ち切りは就職活動をし始めて半年たってることなどから決まりました。
就職活動用と子の病院や療育用に今にも止まりそうなボロい軽自動車を知人から
タダで譲ってもらっていたのも打ち切りの原因です。
車がないとコンビニすら行けないような田舎かつ豪雪地帯で冬は自転車など
無理なことがあったんですが・・・車を手放せば生保には戻れるみたいです。

私自身が事故で若干の身体障害を持ってて(これも年金も手帳も対象にならない)
そのことと、子供がいるので事情を話すとどこも不採用になるって感じでした。
バカ正直に言う私がいけないんでしょうけど。
死ぬなんて考えるよりは生保受けてでも、車手放して家に引きこもってでも生きてた
ほうがいいですよね・・・。なんかちょっと頑なになっていたような気がします。
493名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 14:45:52 ID:u3z5zicp
>>492
失礼ですが、あなたはおいくつですか?
また、旦那さんは…。
494名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 14:47:59 ID:MALgmNtl
>>493
>>456に旦那いないって書いてあるよ
495名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:24:20 ID:2TEKhf4r
>>494
旦那が死別じゃないとしたら、
何らか援助してくれないの?
って意味じゃないの?
496名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:32:36 ID:ew8chW+k
>>492
なるほどです。確かに車を手放せば、再申請できると思いますよ。

生きるつもりになってくれてよかったです。

今現在収入はどうなっていますか?前の書き込みだとないような書き方だったんですが。

その状態でも、役所は「車を持っている」から申請拒否?車を認められるような、地域じゃないのかなぁ?
俺北海道なんですが、札幌でも車がないときついです。病気の関係で通院だけはタクシー代の支給を了解してもらいましたよ〜
但し、変更申請に三ヶ月かかった!!

確かにとりあえずは車を処分すれば再申請受けそうな感じですね。まずいきることが最優先だから、車のことはちょこっと置いておいて、再申請してみます?

ちなみにわかると思いますが、受給者ですが、弁護士・司法書士さんの手助けを得る方法をもっていたりしますよ〜
497名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:33:48 ID:ew8chW+k
>>495
同意。援助は生保では西遊さ円で調べられるし、最優先で求められるから。
498名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:35:39 ID:ew8chW+k
>>497
相変わらずの誤字誤爆すまんです。なにせ寝起き…。

「最優先で調べられるし」が正解。文脈でわかる?
499名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 16:07:28 ID:JNOXdvoo
障害児の親は大変だね。県営射的場あるから、そこに障害児放し飼いしてくれれば、
生きる射的の的になって大歓迎だぜ!障害児なら熊や鹿みたいに頭数制限もないから
思う存分楽しめるのになー。育てるのが嫌ならいつでも放しに来てくれ。
障害児は人間じゃないゴキブリなんだから放しに来ても誰も悪く言わないから大丈夫。
ちょーおすすめ
500名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 16:08:48 ID:IqyIFsWq
つ鏡
501名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 16:09:11 ID:JNOXdvoo
アウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
502名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 17:02:05 ID:wRxoRb7u
>>499
通報しました。
初めてあんなにたくさん通報したからちょっとドキドキしたよ。
503名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 19:25:44 ID:NeSNengX
幼稚園年長の母です。

地獄のような運動会が10月に終わりほっとしたのもつかの間12月には発表会があります
また笑われるんだろうなっ。昨年は舞台で一人奇声をあげてプラプラ・・辛いもんです。
504名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 22:18:03 ID:U5liFjWd
>>492
知人に車を「借りれば」良いんじゃね

>>493
私生児と見た
505名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 22:45:23 ID:ew8chW+k
>>504
借りての運転も禁止

>>492
は、それもわかっているから困っているはず。

養育費まともにもらえている人、2割しかいないの知ってる?
506名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 22:46:37 ID:elZGsNJ0
割礼のこと出した者です。
不妊手術をしても性欲抑制に対しては効果無しなら
不妊手術+割礼
をしたいと考えました。
割礼についてはかなり検索して、
日本では割礼という表現は適切じゃないかもだし
不快にさせてしまった方がいたらすみません。
507名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 13:35:11 ID:UkTz2xVd
>>506
>不妊手術+割礼
性欲が無くなる訳でもないし、快感が無くなる訳でもないよ。
性欲を抑えるには、内服のものしかないし、
快感はクリトリスの割礼をすれば、そこは防げるけど、
それ以外の部位だってあるでしょ?
全身全部そぎ落とすわけにはいかない。
別のアプローチを考える方が、無難だと思います。
508名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 14:13:43 ID:iDKoYUFD
疲れた。
部屋の中がうんこ臭い。
もうだめぽ。
時々もうこれ以上頑張っても意味無いって
無力感と絶望で心が死ぬ。
509名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 17:41:47 ID:XGiw7bWP
幼稚園の発表会のせりふをグルグル回りながら言い出してかれこれ2時間。
「にんじん食べよう〜」って言ってるけどあんた食べれないじゃん!
煩くて母ちゃん頭が爆発しそうだよ。

今はセリフ言えるけど本番では奇声あげてみんなに迷惑かけるんだろうなっ。
ハイハイこんな子の母親は私ですよ。幼稚園のみなさんごめんなさい。
510名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 20:22:37 ID:iDKoYUFD
早く今日一日が終われー。
眠りたい。なんにもしたくない。
あと何かひとつでも余計な事されたら
ぶっ飛ばして張り倒しそう・・・。
511名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 21:05:07 ID:upSHWDji
今日は学習院の文化祭に行った。
楽しかった。大学生見てたら昔の平和な自分を思い出した。
あの頃に帰りたい。あの頃に帰りたい。
512名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 21:19:51 ID:DFzUSHnT
>>511
来年から学習院は発達障害児教育の権威に変わって行くかもね。
513名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 23:09:54 ID:F2ZZJFpk
>>512
そういうのは既女板でやってくれ
514名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 23:17:43 ID:UkTz2xVd
>>512
障害児と日々接している保護者のスレにきて
同意を得られる訳ないだろ?
そういう話は、障害児の事を何も分かってない者同士で妄想してなさいよ。
515名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 23:32:37 ID:PVSe02u0
>>514
そのレスの意図は「障害児とろくに接していない者が研究したところで、
何も有益なものは得られない。頭でっかちの教授に何が分かる?」
といったところなのかな…。
516名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:27:19 ID:QzvQQX/n
愚痴らせて下さい。

×1でシングル子育てをしていたが、昨年再婚。
結婚当初は、理解ある家族に恵まれた事をとても感謝しました。
でも最近…姑が子育てに口出しをするようになってきた。
再婚するまで私が父親・母親の両方を兼ねて子育てをしてきた。
夫は息子と他人だから、叱り役をさせれないので私が今でも叱り役。
息子は身障&知的なので、叱る時はその場で叱らないと忘れてしまう。
息子と普通に喋ったりもしてるのに、姑から
「お母さんと話する時は顔が強張って態度が変わるね。絶対に。
厳しすぎる。障害があるんだから優しくしたらいいじゃない。無理させるなんて可哀相。」
身内初の障害者だから庇ってくれる気持ちは有り難いけど、こんな事言われたくない。
遊んでる姿は無視して、叱ってる時だけを取り上げて言われるとは思わなかった。
もう丸投げしたくなった。口出しされるなら1ヶ月ぐらい替わって欲しくもなった。
挙句に次の子供を催促、流産したら息子と流産した子の障害の因果関係は無いのか?まで言われ、
流産したのは障害の遺伝子が影響してるとか…。
息子は感染症による切迫早産で、障害は未熟児からくるものなのに…何度説明しても繋げたがる。
理解出来ないなら口出しすんな。
悪役は慣れてるけど、今回はイラついた。
好きで障害児の親してんじゃない。好きで流産したんじゃない。
517名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 00:37:15 ID:iM5be0Ge
>>516
しばらく姑さんと接触を絶つのがいいんじゃないかな。
ご主人には正直に話して。
言いにくいなら
「お義母さんにそんな気はないのは十分わかってるけど、話が出るたび
流産の事を責められるようで辛い。しばらくそっとしといてほしい。」
とでも言って、壁になってもらおうよ。
518名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 03:47:49 ID:nvx6qkah
再婚いいな。
519名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 03:54:13 ID:AAaTcumx
だから?
520名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 08:14:01 ID:RHRIKCpm
>>514
妄想なの?
521456:2007/11/05(月) 08:29:53 ID:cbVa+2A7
また反響が怖くて覗けませんでした。だったら書くなって感じですよね。

子供の父親とは離別で、今回の話も全部していますが
こんな話真剣に受け取ってくれるわけもなく、また元夫は自分の子に
障害があるというのも信じられないようで、話をしようと連絡すると
物凄くうざったがられます。養育費は一応もらってはいるのですが
田舎の安アパートの家賃と同額くらいで、家賃で消えます。
勿論もらえているだけありがたいです。
>>496さんの札幌よりも、もっと田舎で車が必要な地域なんですが
大雪が降っても、子供の足で一時間以上かかる道のりを療育まで
歩け、と言われました。(バスはありません)
多動もあり、何度も車に轢かれかけたんですが・・・決まりですからしょうがないです。

収入は0で、収入見込みも養育費のみです。
車を売る算段をしています。日払いのバイトさえないこんな田舎いやだよう。
522名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 08:57:16 ID:LW8Ry9Wm
>>521
母子扶養手当もらえるでしょ?
523名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 09:18:08 ID:2I6AgxBH
頼りになる親も居ないのだったら仕事のある都会に引っ越したら?
524名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 09:22:40 ID:kSAdWDTR
せめてもう少し仕事なり療育なり充実してる街に移るのは不可能なのかな?
今住んでるところからどうしても離れられない事情でもあるの?
母子や障害児への対応って自治体によってかなり違うし、せっかくパソコンがあるなら、調べてみては?
民間の支援団体なんかも調べる価値はあると思うよ。
525名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 09:45:49 ID:iYsJMhg+
>>515
障害があると思っていること自体が妄想ってことじゃない?
526名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 11:07:08 ID:hq1v5nUu
北海道にお住まいの方、います?
今日の道新のフリーダム十勝の記事を読んでとても複雑な気持ちです。

NPOの理事長が妻を殺して逃走後に自殺した事件としてしか知らなかった。
馬鹿なことするなー、死ぬくらいなら悪いことしなきゃ良いのに、
なんて事件の一部しか知らないときには思ってた。
そのNPOの事業が、障害児の学童保育だったことを初めて知りました。
この事件のついて私が知らないことはまだまだ多いのだろうけど、
それでも何だかやるせなくて朝から暗い気持ちでいます。
527516:2007/11/05(月) 11:21:24 ID:A4mfBMvg
>>517
レスありがとう。
517さんのアドバイス通り、ちょっと距離おこうかと考えてます。
流産の事は主人からも説明してるんだけど、どうしても障害絡みの解釈をされてしまう。
1度目の流産の確立が10人中1〜2人あると説明しても納得せず…
待望の初孫を失ったショックで、誰かに責任転嫁をしたいみたいです。

息子の躾けも、姑はやはり他人なので内情を理解出来ないらしく…
叱らずに育ってくれるのならどんなに良いかと考えてばかり。

今日にでも主人と話し合って対策を考えます。
528名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 11:57:17 ID:ogKRlo+j
>>521
496です。
俺と同様にタクシー代支給の可能性あるかもしれないけれども、
同じ地域のほかの人と、あまりにも差ができるの問題だから、
ケースワーカーはそういってきたんだと思う。

まずは申請。売るのは後でもかまわないの。決定を先にさせる。売ることを約束すればいいよ。
俺の場合、申請が先で、決定のときに文書で処分指示が出た。
文書指示書の効力は知ってますよね?多分受けたと思うから。

「今現在」生活に困っているんだから、すぐに申請ですよ。売るのは時間がかかるし
たいていの場合はお金が逆にかかる。保護費が出てれば処分できる。



タクシー代を出させるためとか、申請とかで具体的に動くつもりなのであれば、次のアドに送って下さい。
ちなみに捨てアドなので、やり取りして内容がいたずらだとわかれば、それ以降は放置♪
受給者じゃないと普通わからないことってあるから、やりとりでそれを識別します。

[email protected]

もちろん、メールがいやならこの板でできるだけのことはフォローするけれども、
詳しい弁護士さんを紹介するってところまではいけない。場所が場所だからわかってもらえるよね?
動ける専門家の実名出せないからさ。

ちなみに全国ネットワークだから、たいていの地域はカバーできる。北海道が今は厳しいかな?
MLで北海道って俺だけ…。幹事に名前はあるから動けるとは思うけれども。
529名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 12:09:21 ID:ogKRlo+j
>>526
今読みました。なにせさっき起きたので。

事業内容も知っていました。俺の前職、知的障がい者更生施設所属の法人本部勤務。


実態としては、自立支援法で利用者負担が制度的に発生したのだけれども、
それを強く請求できなかったという面もあるの。

まぁそれと資金繰りの問題。提供しているサービスにかかる経費と、
現行制度の支援費・介護給付費が割に合わないってのが実情。

本気でサービスしようと思っても制度が追いついていない典型例だと思う。


記事にも書いてあったけれども、保護者会が新NPO設立で、新規申請に動いてます。
経営手腕と制度に精通した人間が求められるのです。

ちなみに前職では請求事務もやっていたり。制約が多いのですよ。通達で。
530名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 12:15:08 ID:LW8Ry9Wm
>>528
あなた様とは全く立場が違うと思います
「車」で生保切られたのではなく
ただ単なる対象外なんでしょう。
働かない口実を探しているだけですよ
他の方も書いてますが、仕事のできる地域へ引っ越せばいい
引越し費用は役所で貸してくれるし、公営住宅へ一番安い家賃で入れるはず
ただのぐうたらですよ
531名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 14:23:38 ID:ogKRlo+j
>>530
「車で生保を切られる」ことは多発しているのが現実なのですが。現実を知らないで、よくそういうことがいえますね。

引っ越すのだって、自分だけならすぐ動けますが、お子さんの影響を考えるのが親というものでしょう?環境が激変したらどうなるか、ってね。


投稿している内容から受給者だったのはほぼ確信持っています。受給者じゃなきゃおき得ない、知りえないことを書き込んでいるから。

私も受給者なのですよ。


何も受給者が怠けているわけではありません。就労可能なら、この掲示板で言われなくても、まず役人がうるさく就労指導してきます。

行き過ぎた就労指導が、北九州市の「おにぎりが食べた〜い」という餓死事件を引き起こした事実をあなたはどう見ますか?

北九州では餓死した男性を「自立のモデルケース」として触れ回っていたんです。それが役所の現実。
532名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 14:40:32 ID:iM5be0Ge
>>530
心無い事をおっしゃるんですね。
障害のある子を抱えて、見ず知らずの土地で仕事を探すって
どういうことか理解してますか?
口で言うほど簡単じゃないと思いますよ。

私も、出来れば今の土地より時給のいいところで働きたいといつも思ってます。
でも、実行に移すのはなかなか困難です。
>>456さんは、現時点で保護が出ていない。
引越しなんて、費用の捻出も難しいでしょう。
533名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 16:02:21 ID:LW8Ry9Wm
>>531>>532
>受給者だったのはほぼ確信持っています
・・一度も受給したことありません。持ち家ですし・・・
>「車で生保を切られる」ことは多発
・・高級車、新車の場合でしょ。子供(軽度障害あり)の通院に必要な中古の軽なら認められます
>役人がうるさく就労指導
・・適当に職安行ってればokですよね
>引越しなんて、費用の捻出も難しいでしょう
・・母子家庭なら引越し費用貸してくれます

周りに、不正受給している人が多いので、一般知識はあります
母子家庭=団地=無職=障害児アリ
こんなパターンは生保もらって結構イイ生活してる場合が多い
534名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 16:34:20 ID:ogKRlo+j
>>533
あなたを指して「受給者」とは言っていませんが?恥ずかしい誤爆ですね。流れを読めない。

>・・高級車、新車の場合でしょ。子供(軽度障害あり)の通院に必要な中古の軽なら認められます
嘘を言わないでください。処分価値ゼロの10年落ち軽を車をし処分指示されました。

保有が認められるのは例外で原則保有禁止です。

身体障がいでの歩行困難を除き、保有が認められる地域はかなり限定されます。

職安に行っても面接にこぎつけなければ数にカウントされません。


あなたの周りの不正受給者と一緒にしないでください。まっとうに法を守れば生活はぎりぎりです。

不正受給者を放置しておいて、まっとうな受給者をこういった場で誹謗・中傷することがお好きなんですね。
535名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 16:37:02 ID:foN7U2me
> 母子家庭=団地=無職=障害児アリ
> こんなパターンは生保もらって結構イイ生活してる場合が多い

いるよねぇ。そういう人
生活保護は恥と思ってひっそりと暮らしていればいいものを、
結構出しゃばっている人もいる。
税金で食わせてもらっているのだから、そういう態度でいて欲しいものです。
536名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 17:16:21 ID:zFLGdVkj
不正受給者が多い、そしてそれが丸分りな地域に住んでいると
適当に職安に行ってれば平気みたいな感覚になるのかもしれないね。
実際そういう事を許しているからこそ、不正受給者が多いんだろうし。
でも厳しい地域ならそうはいかないよ。
匿名掲示板で相手がどういう地域に住んでいるかは証拠が出せるわけでなし。
スルーすればいいと思うけどね。気にするだけ自分が疲れるんだし。
537名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 18:19:26 ID:mEagZ9Qe
障害児の親の会に入ってないのかな
自分の子供の傷害の地域支部に連絡して相談するといいと思うんだけど。
親身になってくれると思う、こういう自治体は強い者を出さないと駄目、
人権団体と人権派弁護士が動くとあっと言う間に車も認められると思います。
まずはネットで検索してメールを送ってみたら?
538名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 19:10:38 ID:kSAdWDTR
>>534
随分強気に理路整然とお話しになれるようだけど、そんなに堂々と「受給者です」って胸張られても。
いよいよどうしようもなくなった時に、一時的に生活保護に頼ることは恥ずかしいことではないし、
それは確かに国民の権利の一つではあるけれど、そこまで堂々とされると、
納税の義務を果たしている国民としては、何だかなぁ、です。
539名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 19:54:18 ID:b6LgZCJ5
>>537
それって脅してでも毟り取れってこと?
そんなことする人がいるからひとくくりに偏見の目で見られるようになるんだよ…
540名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 19:59:00 ID:GsspdmzV
「子供を産んだら、おばちゃんだと思ってる」柳原可奈子
541名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:02:38 ID:hnu6zWtY
で?
542名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:14:37 ID:bWqR1VZl
>あなたを指して「受給者」とは言っていませんが?恥ずかしい誤爆ですね。流れを読めない。

誤爆の意味も分からんで使うなよ
543名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:24:33 ID:XKcn37cx
生活保護の話って、どっかに専用スレがあるのでは。
愚痴とか不安の吐き出しならともかくとして
ここで延々やられるとどんどん脱線していくしさ。
余計な荒しまで呼びこみそうだし。
544名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:09:22 ID:PPTTV0Vx
リアルでは絶対言えないが、正直
「生活保護受けながら2chかよ」という気分はある。
545名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:39:19 ID:F0cWY+pP
>>516

障害児つれて再婚なんてそうないから感謝したら。
それに、感染症で早産なんて、不潔なセックスしすぎです。
はずかしい。
546名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 22:50:07 ID:cECTsD0S
2ch全体でたくさんあるが、とりあえず介護福祉板にあったスレをいくつか。
生活保護総合質問スレそにょ4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1191334248/l50
生活保護総合スレッド2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1174349923/l50
役所が生活保護を受け付けてくれません
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1138451711/l50

547名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:28:09 ID:okJFC4sn
>>544
パソコンか携帯は持ってるってことだしね
水が止められるだの電気が〜だの空々しい
548名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:50:08 ID:J+ETCU7V
>>545
感染症=セックスってw
バカスwww
549名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:59:46 ID:hnu6zWtY
>>548
釣られてますよ
550名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:16:25 ID:1TMe1KuI
なにこれ?
さすが、ストレス溜まりまくりの障害児の親ならではの罵りあいですね。
551名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:35:29 ID:iPq6VbMm
>>545
人の愚痴レスに噛み付くのって楽しいですか?
>>516さんは
>理解ある家族に恵まれた事をとても感謝しました
感謝してるって言ってますよ。
それと、感染症=不潔なセックスって直結するのはどうかと…
病気って色々ありますからね、もっと勉強した方がいいですよ。
はずかしい。
552名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:58:29 ID:7sLMtQxh
みんな釣られすぎ。
553名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 02:20:13 ID:JPtn7Ruf
>>539
脅してでもじゃなくて、緊急に必要としている人に
制度がちゃんと行き届く為にはこれしかないって事じゃないの。
おにぎりの人だけじゃないよ、役所の怠慢で却下されて
餓死したり心中したりしてる例はいくらでもあるんだから。

ていうかどう読んだら脅してでも毟り取れってなるんだか、
ばっかじゃないの?何が偏見の目だよ、偏見持ってるのはそっちでしょうよ。
これで相談してた人が餓死や心中でニュースになったら
可哀想に…(´Д⊂ヽとか役所が…とか世間が…とか二枚舌で抜かす癖にさ。
554名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 06:28:48 ID:xcyHFZpX
だんだんスレチになってきてるよ。
これじゃ、愚痴さえこぼせないって。
…弱い人を叩く人、多すぎ。
555名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 07:45:15 ID:/WkD7fvF
愚痴だから何を言ってもいいと思うけど、関係ないとこに粘着して
叩き出す人が妙に多いのう・・・もっとマターリ進行できぬものか。

これだけではなんなので愚痴。
最近、子の睡眠サイクルがひどく狂ってる・・・。
朝の4時前から起きて暗闇でもそもそ。寝てる時間はいつもと同じなのになあ。
かーちゃんをゆっくり寝かせてくれよ・・・。
556名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 13:21:03 ID:n8UmukJk
ぶっちゃけて聞くが、健常者として生まれた子の幸せを100とする。
重度の知能障害がある子供(IQ30くらい)の幸せは相対でいくつくらい?

主観としては10なんだが、もっと多いのか、それとも0なのかマイナスなのか?
557名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 13:28:15 ID:PJoXtw7P
家族全員が亡くなってからじゃないと答えは出せないんじゃ?
親が先に亡くなった場合と反対の場合ではまた違ってくるだろうし。
環境にもよるし。一般論と言われてもどういう状況を一般とすればいいのか分らん。

結局主観でしか語れないと思うなあ。
558名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 13:29:02 ID:jORjpgmj
>>556
本人・・・120位はありそう。育ち方にもよるけど、うちの子はそう。毎日にこにこして養護学校に通う。
放課後児童クラブでも、たくさんの指導員に相手をしてもらって楽しそうだ。週末もどこかへお出かけ。
夜もにこにこしながら、きちんと9時には寝る。
将来、二次障害とかでなくて、平和に過ごせれば、これくらいはありそう。
ちなみに、知的重度(IQ30)、自閉、男子
親・・・90位。意外と大変じゃない。せいぜい、子供の大声でいらつく、送り迎えが面倒な程度。
他の子もいるし、トータルで。

健常児が下に2名いるけど、彼らは彼らなりに、受験とか就職とか子育てとかで苦労はするだろうから、
彼らも決していつも幸せというわけではないでしょう。
559名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:42:33 ID:uri5RxsZ
知的最重度・女・5歳。
本人は幸せレベル50くらい・・?
私(母)はマイナス50だな

苦労が多いし、楽しいことはない。
いつも負の気持ちを背負ってる・・・・
560名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:53:55 ID:ni/lHaub
重度知的、女、13歳

本人の幸せ度は、病気からの中途障害だから
病気が悪化している時期はつらそうで、10くらいかも。
病気が小康状態の時は120くらいかな。
本人的には、障害が何たるかも分かってないし、
好きな事を好きなようにしているだけだしね。

私は娘の病気が悪化している時は80くらいで
小康状態の時は110。
健常の兄弟に比べて大変だとは思わない。
むしろ、成績とか人間関係とか気にしなくていいだけ気楽。
病気も進行性のものではないけど、長生きはできないと言われているので
自分の死後どうしようとか考えなくていい分、気楽。
561名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:56:47 ID:F6aBVxR/
蒸し返しスマソだが、友達が生保の人に轢かれた。
医療費もお見舞い金ももちろんバックレ。
権利を主張するのなら、義務もきちんと果たして欲しい。
562名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:37:29 ID:brsF2Kdv
>>558
下のお子さんの幸せ度があなたより低そう
563名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:50:06 ID:Pbekg4LV
以外に幸せ度が本人、親ともに意外に高くて驚いたな・・
レスいただき、本当にありがとうございました。
俺の想定では重度知的障害の場合このくらいだと思ってたので。
本人10
母親20
父親40
兄弟60
564558:2007/11/06(火) 15:55:14 ID:jORjpgmj
>>562
下の子達はまだ小さい(小学校低学年)ので、「兄ちゃんうるさい」程度だと思いますよ。
ただ、結婚などでよその人と関わりを持つことになったとき、兄の存在は
重いものとなるでしょうね。
いまのところは、兄弟割りと仲良くやってます
565名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:18:05 ID:MZORNTzp
>>562
なんかヤなことあったの?
566名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:35:33 ID:ni/lHaub
>>563
>本人10
これはないでしょう。
だって、幸せ度が低いと感じるくらいの知能があれば、重度じゃないんですから。

>母親20
>父親40
これは充分あり得ると思います。
受容できているかできていないかでも変わってくるし、
重度と言ったところで、手のかかる重度と、手のかからない重度とある訳ですから、
手がかかる重度だと、幸せ度が低くなっても仕方がないと思いますよ。

>兄弟60
兄弟の年齢や、障害の原因等によっても変わってくると思います。
567名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:36:54 ID:/zl5b8qh
>>566
そうでなくて、犬や猿みたいにキャッキャと喜んでるから=幸せだ
ってんじゃ人間的な幸せとは言えない。
人間として生きる上でどれだけの幸せがあるかを判断しなきゃいけない。
そこを人間として生まれてどんだけ幸せかを周囲が見極めなきゃいけない。
侮蔑に耐え、無益に食事と排泄を繰り返す毎日。
これでは常人が経験する人生の幸せの10%程度のことを経験するに過ぎん。

俺が仮に重度の障害者として自分は何に幸せを感じるかを想定したところ概ねこんな感じ。
・おいしい食事
・暖かいベッド
・楽しい音楽、映像
568名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:06:32 ID:ni/lHaub
>>567
>・おいしい食事
>・暖かいベッド
>・楽しい音楽、映像
人間的な幸せとしてこれをあげるとして、これは重度の障害者じゃなくても幸せですよね。
健常者の私だって、これがあれば幸せと感じますよ。
それに、これらを用意できない保護者って、少なくともネットできるような環境にあるなら
それほどいないと思いますよ。
うちの子どもなんかは、体調が良ければ好きなアーティストのライブくらいは行きます。
もちろん、親である私たち両親が、察して手配する訳ですが、
別段特別な席を用意してもらう訳でもなく、普通に健常者に混じって楽しんできます。
一人じゃ行けないので、私か夫がついていきますけどね。
また、音楽は好きでも、ライブなどの場が駄目という場合は、それらの配慮が必要で
DVDを見せるとか、そんな方向で満喫する事もできると思います。
その辺りの事は、障害特性に合わせて区別する必要はあると思います。

どちらにしても、好きな趣味や嗜好は、重度の知的であってもある訳で、
それらを満足できる環境に本人がいるならば、それはある意味幸せという事でしょう。
その趣味や、嗜好が、健常者と似通っている場合もあれば、全く違う場合もありますが、
何も感じず、何にも感動せず、食事と排泄だけの物体という訳ではありません。

また、少し話は別の面に及ぶと思いますが、>>567さんは知的に健常な状態から、
重度知的を想像しようとするから、侮蔑に耐えているような状況を想像するでしょうが、
重度知的の子供達が、それらを感じ取れるか取れないかは別問題で、
感じ取れない場合、それを本人が考慮するかどうかは他者が想像して
耐えてるとするものではないと思います。
また、重度知的であったら、それらの好きなものや、好きな事もないと想像していて、
人間としての幸せがないという前提でお話をなさっているのでしたら、
そこは違うというしかありません。
569名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:49:53 ID:/zl5b8qh
>>568
レスしてもらってありがとう。
俺は決して障害者を差別意識や偏見で低く見てはいない(知らないことは多々あるにしても)
単純に数値で客観的に比較するため感情論は捨てているので、その点はご留意いただきたい。
健常者側からみた幸せの本質に対する精神論抜きの見方だが、
障害者の幸せ度=10ということを考えて欲しい。健常者の幸せ度=100とした場合の仮の数値なんだけど、
逆に健常者の幸せの残り90を俺の主観で書いてみるよ

欲望の一言に尽きるのだけど、それによって獲得する事

・努力が報われて勝負事に勝った/欲しかったものを手に入れた
(社会的な成功・地位や名誉を得る、知識を得る、または物質的な物を得る)
・異性と愛し合う
(本能的な性欲求を満たす・愛し愛される喜び)

ヘレン・ケラーのように、障害と戦い乗り越えた者は、健常者には味わえない喜びを感じるかも知れない。
ハンディも幸福の糸口となりえて、ハンディと共に他人にはない長所も授かる可能性はある。
しかし、回復の希望がほぼ摘まれている知的障害となると感覚障害とは異なる点がないだろうか。
570名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:59:03 ID:/zl5b8qh
追記
アスペにおいては知能が高い子なら特に、健常者と変わらぬ幸せを得ることが
出来ると考えている。生きる環境次第だと思う。幸せ度=50〜100
特異稀な能力を持つなんて凡人からしてみれば本当に羨ましいことだ。
571名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:43:45 ID:ni/lHaub
>>569
残念だけど、すごく的外れだと思います。
重度知的障害者が、健常者と違うのは当たり前の事で、
だからといって、10か100かなどというのはおかしいのではないかな?

努力をする事を、重度の知的障害者の場合ないという訳ではないですよ。
その子なりの目標や、努力はあります。
それを世間的な相対評価とするかどうかは、知的な問題でないと言わざるを得ませんが
それでもって、彼らの幸せ度が10かというとそんな事はない。
彼らもできない事ができるようになった時の、本当に満足そうな表情など見ていれば
彼ら自身にとっての「獲得」はあるのですよ。
そのレベルが健常者から見て低いじゃないか、だから10なのだというのなら、
比べる土俵がそもそも違うし、それは本人の幸せ度ではなく、他者からの格付けでしかない。
その格付けのことを言っているのであれば、社会的な意味では10かもしれませんね。
でも、それは、幸せ度ではありません。
そして、反対に、健常者だからといってみんながみんな100な訳ではないですよね?
努力しても報われない事も多々ありますし。
健常者Aさんにとっての100は、健常者Bさんにとっての10という事にもなりうる。
572名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:52:23 ID:hLApafAy
何を言いたいのかイマイチ分からんが‥。

一般に健常と言われる人でも、天才や芸術家として成功している人が極一部であるように
知的障害・発達障害の人が特殊な能力・才能だけで豊かに生活できることなんて稀だと思うよ。

客観的に比較するとか、感情論は捨ててるとか書いてるけど、障害者の能力に変に理想持ちすぎてないか?
凡人から見れば羨ましいとか‥。
バイアスかかり過ぎてて、数値で客観的に判定なんてまず無理だと思うよw
573名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:00:31 ID:9F7v72+K
だから愚痴スレだって・・・
もういい加減にして。
すれ違い!!!!
574名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:13:55 ID:zzzuJRtA
うちは脳性まひ(混合型)1歳5ヶ月。原因不明。
575名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:15:37 ID:TZlV9TkC
はい、ぐちですよーー

「初めてママになり、初めて障害者の家族となりました。
戸惑うことも多いけど、もう泣いてはいられない!
息子の障害も個性と思って、子育てを楽しむ毎日です。」

こんな奇麗事抜かしてブログ書いてるやつが信じられねーよ!
576名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:20:26 ID:/zl5b8qh
>>571
分かった。
本人なりに幸せと感じる要素で健常者と変わらぬのならそれでいい。
そもそも幸せというものを数値化することに無理があった。

>>572
すまん。アスペについては極端な例を特別視して羨んでるだけで、
エジソンやアインシュタインみたいな天才肌についてということで。
577名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:50:13 ID:4qDGpdFP
幸せ度はパーセンテージで見るもんだとおもうけどな。
10の幸せはある人にとっては10%でも、違う人にとっては100%かもしれない。

愚痴。子供がイタズラに使うものをゲートの外にすべて怒り任せに放り投げた。
そしたら、子供が癇癪を起こす時に手に持っているものを
ゲートの外に投げ捨てるようになった。

誤学習しちゃったんだね、私のせいだね。
私のせいで子供の予後がどんどん悪くなっている。
私が変わらなきゃ。もっと頑張らなきゃな。
もう後悔しないようにする。
578名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 04:45:50 ID:cMtq6quP
子供が自閉症と診断されて半年になる。
母である自分にボロボロ病気が見つかった。
一生モノの慢性病ふたつにガンの疑いやらハゲwやら。
医療費が急上昇、服薬も欠かせなくなった。
でも、子供の療育も言語療法も、と考えると働かなきゃ生活厳しすぎ。
子供のことと、病院通ってること話せば採用されない。
そりゃ、健常の子餅で元気な人のほうがいいもんね。

カーチャン仕事探しと節約生活に疲れてもう倒れそうだ。
あと20分で子供が起きてくる。あー、せめて6時半まで寝ててくれ!!
579名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 05:51:39 ID:RKwCA8w5
最近、全てにおいて気力が無い。
「どうせ・・・・」が口癖になってしまう。
本当に毎日流れ作業。同じことの繰り返し。
友達もいない、親にも頼れない、兄弟なんてなおさら。
むなしい。さみしい。
一生この生活が続くんだと思うと・・・きついなぁ。
私には楽しいことやうれしいことなんてもうないのかな。と思えてくる。
580名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:06:20 ID:aNv30R84
>>572
裏を返せば、障害者の能力に期待したい人なんじゃないの?
現実はそんな御花畑じゃないのは明らかだから
せめてドリームだけは勝手に見ればいいよ、と思う

人間ってどんなに能力あろうとなかろうと
最終的にはコミュニケーション能力が大切だから・・・
581名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:31:17 ID:XX5BCUMA
>人間ってどんなに能力あろうとなかろうと
>最終的にはコミュニケーション能力が大切だから・・・
特異稀なIQが160以上の天才児の話だから。一般レベルには関係ない話。
582558:2007/11/07(水) 08:36:06 ID:asmJRIGL
>>576
私は、あなたの意見には全く同意できない。
あなたの言う「幸せ度」は、健常者からの視点であって、彼らの世界では
また基準が違う。

例えば、ある半島の国家の子供は我々から見ると、不幸に見えるが、
住んでいる子供は大変幸せかもしれない。それは我々からは容易に想像できない。

私は思うのだけど、あなたは、子供の障害を完全に受容していないんだと思う。
彼らの世界を認めることが必要と思いますが。
583558:2007/11/07(水) 08:40:07 ID:asmJRIGL
ついでに

>576みたいなことを言う人は、きまって男親。
いつも子供を見てないので、子供のことが良く判っていない。

かくいう私も男親だが、養護学校のPTAに関わるようになってから、
だいぶ現実が見えてきたように感じる。
584名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:40:07 ID:erW1dP7d
通りすがりのものです。
ちょっと読んだだけで涙が出ました。
何の涙か分かりません。
街角や学校でお見かけしたときに
皆様方が少しでも嫌な思いをしなくて済むように
微力ながら協力していきたいと思いました。
理解ある保護鞘の一人になりたいです。
明けない夜なんて無いんだと思います。
応援しています。
585名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:47:19 ID:J7eSTCwE
>>575
ごめん私こういう事をブログに書いてるわw
滅多に無いけど、愚痴りたい事はこのスレに書いて
楽しい事が有ったらブログに書いているよ。
本音としては、もちろん健常児が産まれて欲しかったよ。
でも毎日楽しいからいいんだ。
586名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:09:19 ID:vu52lVTN
>>584
うるさい。黙れ!氏ね。

>明けない夜なんて無いんだと思います。

ああああ今日は最悪。
587名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:21:08 ID:VdvIo3Eq
>>584
「明けない夜なんて無い」
っていうのはあなたにとっては励ましの言葉なんだろうけど、私には
「あなたが育ててる重度知障身障の子なんてもうすぐ新じゃいますから、
そしたら夜が明けたみたいに楽になりますよ!」
「それともいっそ頃しちゃったらどうですか?そしたら夜が明けたみたいに(ry」
っていう風にしか聞こえてこない。
あなたみたいなのが通りがかりにちょっと読んで泣きながらレスするスレじゃない。
あなたには応援してもらわなくてもいいから、レスも二度としないでほしい。
588名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:33:17 ID:asmJRIGL
みんな、もちつけ

少なくとも当事者でない人たちが理解を示してくれることで、
ちょっとだけでも社会で暮らしやすくなればいいじゃないか。

例えば、子供がぎゃーぎゃー騒いでも、無視してくれるとか。
(気にかけてもらうより、こちらの方がありがたかったりする)

だから、敵を増やすのはやめようよ
589名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:45:27 ID:bSr5BQQH
>>584
「明けない夜なんて無い」か。
まぁ、確かにそうなんだけど、先の見えない状態でいるお母さんの多いこのスレで
そんな事言うと、受け入れてもらえる前に、拒否されると思いますよ。
ここで宣言なんてしなくていいから、実社会の中で実践していただければ
それが一番、障害者を取り巻く人間の励みになりますから。
590名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:58:27 ID:8L2bGNvg
>>584
ありがとう。
私は素直にうれしいと思った。
何でもいいんだ。
障害者とその家族の悩みや悲しみや絶望を、ほんの少しでも
感じてくれるだけでありがたいよ。
普段、「障害」について考えることの無い生活をしている人が
考えてくれるだけでもありがたいことだと思うし。
591名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:04:55 ID:Wb3yYkmn
うん、そうなんだけどさ…
「神様に選ばれた親」って言われた時のような後味の悪さがある。
592名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:10:50 ID:XX5BCUMA
>「明けない夜なんて無い」
俺はこんな寝ぼけた事は露ほども思っちゃいないよ。
あくまで現実を客観視してるつもりだし。

>>582
幸せ度については方向性がおかしくなったので誤解を解消しておくが、
自分の子供が健常者で生まれた場合、その子がその後の人生で幸せを獲得できるであろう期待値を仮に100とするならば
重度の知的障害を持ってその子が生まれた場合はその後の人生で獲得できるであろう期待値はいくつか?

これが元々の疑義であって彼らなりに実は逆に大変恵まれた幸せがあるのだ。となればそれを数値で示して欲しいといったので
育つ環境による介助で受ける個人差は関係がないのだよ。重度の知的障害があろうともそんなことは全く影響なく健常者と全く同じか
それ以上の幸せ度の期待値があるというならば100でも120でもその数値を教えて欲しいと。それは何かを示してくれと。
自分の子として捉え、感情を込めたり、精神論で幸せというものを図りだすと抽象的な比較になるのでそれを引き合いに出す人は無理。
593名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:13:22 ID:Wb3yYkmn
>>591>>588
594名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:20:28 ID:p0AgSkOQ
「明けない夜はない」「神様に選ばれた」って言葉は
自分が実感して獲得したならそれなりに意味があるけど
周りから言われると辛い事があるね。
それでも>>584さんの心はありがたいと思うよ。

>>592
数値化して何を引き出したいのだろう? 単純に疑問。
そもそも幸せというものが精神的なものだから
どうしても抽象論や個人差になってしまうものだと思うが。
595名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:25:54 ID:bSr5BQQH
>>592
それって最初から書いてた幸せ度とは全然違うじゃない。
期待値なんて言ってるけど、実際あなたの問うているのは
第三者からの格付けって事でしょ?
そんなの、健常者でも振れ幅があるのに、何を言っているんだか。
第三者からの格付けという意味では、障害者は健常者とは
比べる前提にないし敵う訳がないと言う答えが欲しいだけなら、
ここで質問せずともいいのでは?

まっとうな保護者はね、健常者であろうが、障害者であろうが
子供に対して思う期待というのは、警察の厄介になるような犯罪者にならなくて、
本人が幸せだと思える人生を送れるようになってほしいってことだと思う。
それは、格付けとは無縁の部分の感情だよ。
あなたの問いは、的外れ以外の何物でもない。
596名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:25:57 ID:vu52lVTN
落ちた状態の今の自分には
高みからお茶飲んで、我が身の幸運を噛みしめて言ってるようにみえるんだ。
心が狭いダメ人間だね。すまん。これ愚痴だから。
597名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:26:51 ID:GFhuJFyj
>>584
判っただろ?
障害児の親には関わらないこった。
親切心を示したところで、噛み付かれる。
触らぬ神に祟りなし。
598名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:31:40 ID:y4lpPbIH
>>592
幸せという言葉の選び方がまずいと思う。
幸せはあくまでも、各々の価値観を含んだ主観的なものでしかない。
客観的な幸せなどというものはないです。
客観的に見ているつもりでも、それは他人が主観的に
自分に置き換えてみた幸不幸でしかない。

健常者が人生でなし得る社会的成功を100とした場合
(自らの衣食住を満たせるだけの社会的自立などを含め)、
障害者はどれだけの物を得られるだろうかというなら
まだ判りますが。

599名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:32:08 ID:IOd24e2d
障害児の関係者でもないのに、こんなスレのぞいちゃって書いてしまう
あたりが。そう思ったんなら心の中で思っとけ。
どうせうちの子は障害児じゃなくて良かった〜って思ってるのか

こういうひねくれた考えしか持てなくなった自分
誰かに親切にされても何か裏があるのか、偽善者か?と疑ってかかる自分
600名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:37:33 ID:GFhuJFyj
>こういうひねくれた考えしか持てなくなった自分
>誰かに親切にされても何か裏があるのか、偽善者か?と疑ってかかる自分
それでこそ、真っ当な障害児の親の姿だと思いますよー。
余り気にされず、ありのままでいて下さい。
601名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:14:42 ID:Dih22a8h
別の意味で病んでるのがいるなw
602名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:17:56 ID:IZJf8YKE
障害に限らず
「〜の境遇の人は〜であるべき(あって欲しい)」
と言う思いが強い人なのかもね。
例外を認めるのが怖いと言うか。
603名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:37:22 ID:VnvqdVVw
いつものやつって、一体何がしたいんだろう・・・?
善意の書き込みを装って神経を逆撫で。
それに反発した書き込みをされると、「障害親に関わるな。」
まあ〜、
はっきり言ってここにグチグチ書いてる人たちは、多分実生活ではもっとたくましく生きてるよね。
私は、2chで「池沼視ね」的なことを書かれても、まったく何も感じない。
障害発覚当時は、いろんな心配や落ち込みでそれどころじゃなかったし、
今現在は見飽きたし、自分の愚痴と現実の忙しさや生きがいなんかあって、どうでも良い感じ。
まあ、書きたければ書いてもいいけど、せっかく健常に生まれたのに、
毎日せっせと2chで「池沼の親は〜」とか書いてて、人生無駄遣いしてる。
今日なんか天気いいし、たまには外に出て、現実の人と話しなよ?
604名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:42:58 ID:A4KCWpMn
>>599
>そう思ったんなら心の中で思っとけ
みんなそう思ってますからご安心を

605名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:46:32 ID:Cxs801iW
「だめよ、ディビッド!」って絵本がある。
次々といたずらをして、ママにだめだめ言われて、
でも最後には「大好きよ」と抱きしめてもらうっていうお話。
フツウのお子様やママさんには、笑える楽しい絵本らしい。

裸で外に飛び出そうとしたり、ドロドロでぐちゃぐちゃだったり
家の中で野球をして花瓶をひっくり返して割ってしまったり。
これってウチの日常なんですが・・・
初めて読んだ時は泣きました。
606名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:12:49 ID:4DulEVNP
5歳半の息子の検査の結果が出た。
IQ60だって。
まあそんなもんだと思ってたけど
実際の数字見たら何だか心がカクッとなった。
療育だの公文だの頑張ってももう無駄なのかな・・・。
607名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:07:47 ID:A4KCWpMn
>>606
>療育だの公文
家、現在小3なんだけどやっておいてよかったよ
勉強としてじゃなく、机に座っていられる&鉛筆を持つことが苦じゃなくなる
608名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:28:30 ID:lQetPkgV
切羽詰まって来てんのよココ。
子供を幼稚園に入れて、何が嫌って聞こえてくる哀れみ同情の声。
「大変だね…」ドンドン惨めに感じる。
「少しは成長したんじゃない?」そっとしておいて。
今日は女の子に「○○君は赤ちゃんだね〜」と言われた。
無邪気な笑顔だった。その子のお母さんは、一番に私を避けた人だった。
赤ちゃんって誰の意見なのかな?と思う私。
大事な息子なんだよ。みんな止めてくれ。
609名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:08:24 ID:+dbgetqV
とりあえずタバコ吸ったりとか母親に原因ある場合の障害児は援助しなくていいと思うな。

若い頃好き勝手やったツケだろ?としか思わん。
真面目に一生懸命生きてきたのに障害児授かった人は例外。
610名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:13:01 ID:e4uYDydy
今日手帳が来た。
くれるんなら早くくれ、と思っていたが実際手にしたら
現実がずしっとのしかかったかんじ。
毎日何か一つずつ現実がぐっさり刺さってくる。
自分の子がOLでもフリーターでもなく、作業所でクッキーとか
しおりとか作る事になる、っていうのが今日刺さった事。
それも将来入れたらいいね、程度の希望と療育でいわれて
やっぱり未だに障害を認められないっていうか慣れない自分。
611名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:19:47 ID:64cUxVDG
>>609
あからさまに同意。
自分の犯した愚かな行為を棚に上げて愚痴るなど言語道断。
さらに自分の遺伝子に問題があると認識した上で子を障害児を
産んだのなら、故意と見なされても仕方ないと思うし。

>真面目に一生懸命生きてきたのに障害児授かった人は例外。
ですよねー
612名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:21:35 ID:asmJRIGL
>>610
上の2人みたいに煽りでなけりゃ、[sage]と入れてくれ

今日は機嫌が悪いんだ
613名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:56:23 ID:RF587l4w
>>606 
うちもIQまでほとんど同じ。月齢まで同じ。
ウプシイとかいう難しい検査をしたのよね。田中ビネーでIQ100近くでて
手帳返還かと思ったけど、どっぷり軽度知的障害。
うちは見た目から変な感じがあって、手帳だけの問題じゃないんだけどね・・・。
614名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 17:06:38 ID:N1gXYuJG
…何だかこのスレ、愚痴り難くなりましたね。

馴れ合いや傷の舐め合いは好きじゃないが、
似たような境遇なのに優劣をつけて、攻撃的なレスをする人が増えた気がする。
傷ついて生きてきたからって、他者を傷つけても良いとは思わない。

匿名掲示板だから少々の暴言レスは許されるのかも知れないが、
暴言を吐いたところでスッキリするの?優劣つけて心が晴れる?
子供の事で一生懸命になってるから愚痴が溜まって、この吐きスレがあるんだと思ってたけど
どうやら違ったみたいでした…

自分達の子供が心の狭い人達に差別・区別される立場なのに
障害児の親同士でも区別をするなんて、惨めな事だと思う。
615名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 18:27:49 ID:DL64WqBp
優劣つけてってのはどの辺りのレスだろう?
ちなみに、区別は心の狭い人がするわけじゃないと思う。
健常者が便利なように作られた社会で、障害を持つ者が暮らすには
区別してもらわなきゃいけない場面の方が多いし。

幸せ度の話だけど、昔見たドキュメント番組で
自転車でこけて後遺症で高次脳機能障害と診断された女性が
「事故で障害を負った後の人生のほうが楽しい。今のほうが幸せ」って
言ってたのが印象的だった。
「健常者だった時は悩みが多かったけど、今は何も気にならない」
見たいな事を言ってたと思う。
自宅の近所で道に迷ってニコニコしてた。
うちの子も他人から見たら不幸であっても、本人がニコニコ暮らして行けたら
親としてもしあわせだし、それで満足。
この子が健常者だったら・・・なんて想像して比較しても意味無いもの。
616名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:03:15 ID:D6KyLJlG
スタート地点がそれぞれ違うから一般人のものさしで幸福感や満足感を考えるとキツイな。
子供の身の丈に合ったものさしを与えてやれるのがいい親かもな。
これは障害者だからというわけでもないが。
617名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:37:46 ID:Wb3yYkmn
「アスペルガーって、要するにサカキバラみたいな子ってことでしょ?」と言われた。
普段思ったことはお腹に溜めない私だけど、思考が停止してしまい、口をポカーンと開けたまま何も言えなかった。
我が子が侮辱されているのはわかったが、今まで生きてきてこんなに酷いことを言う人に出会ったことがなかったので。
とりあえず渾身の力を振り絞って「いや、サカキバラはあなただよ」と言ったが…
618名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:41:47 ID:N/1v7yyR
軽度で良かったのか悪かったのか…。
知的障害は今のところ見られていない脳性麻痺。
手帳も出ないし、加配もつかない。
でも、できることは健常児とは明らかな差がある。
脳性だから、将来知的な遅れが現れる可能性だって高い。

今はまだ、おっとりした私立幼稚園で、理解のある先生達に囲まれて、
お友達にも受け入れてもらって、それなりにやっていってるけど、
この後、公立小学校に進んだらどうなるんだろう。
うちの学区、転勤等の出入りが多いマンモス校なんだよ。
619名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:24:37 ID:BMhQ7Ivn
ただでさえ片付けが苦手な母の
ところに生まれてきた知的発達年齢1〜2才児の小学生♂…
やることはやはりその発達年齢通り家の中をぐちゃぐちゃと怪獣並みに破壊しやがる…
ちなみにその上に健常児2人いるがヤツらもやっぱり片付け苦手…orz
うちは将来ゴミ屋敷になる運命ですか…orz
どちらにしても将来を思うと時々悲しくなる…
620名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 00:16:50 ID:uUYt1FJh
★障害児:窮状の改善を、広島市に22年目の要望 障害持つ子の母ら涙ながらに /広島

・障害を持つ子どもの保護者など約20団体でつくる市民団体「ひろしまの子どもを守る実行委員会」
 (江崎勝之委員長)が6日、広島市に対し障害児らが置かれている窮状を改善するよう要望した。

 要望は今年で22年目。同実行委は、今年8月にも、▽障害があるかどうか判別しやすい10カ月や
 5歳時の乳幼児健診の実施▽同市立保育園の民間移管方針の撤回−−など約200項目を
 来年度予算に反映するよう同市や同市教委に要望書を出している。

 この日は、同市社会局と市民局の職員計8人に約120人の母親らが「障害児は道を歩くにも
 食事をするにも福祉サービスを利用しないと生きていけない。利用者負担が重過ぎる」などと
 涙ながらに障害児の窮状を訴えた。【吉川雄策】

 毎日新聞 2007年11月7日
 http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20071107ddlk34040653000c.html
621名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 00:17:30 ID:uUYt1FJh
旧大蔵省主計官にこういう話を聞きました。
今から12、3年前、ダムの建設予算3千億円のうち、400億円を削った。
すると翌朝から電話が鳴りっぱなし。
国会議員や各都道府県の人間が何人も面会を求め、仕事にならず、大臣折衝で撤回してしまった。
一方医療費はどうか?
1千億円どころか1兆円削っても、医者も患者も誰も文句を言ってこない。
だから医療費を削った方が楽なのです、と。
622名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:04:49 ID:cS4v88XF
オフ会でもしてみます?
623名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:06:48 ID:ReneyATK
障害者の始末におえない所は周りを巻き込んで
無駄な労力時間を浪費させ、いたずらに
関わる社会の生産性を下げる事。
国家に対してなんら富を生み出さず、ひたすら
損失を与え続ける奴らには生きる資格も権利もない。
国は責任を持って衛生的に奴らを始末すべし。
624名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:10:34 ID:ReneyATK
障害者の始末におえない所は周りを巻き込んで
無駄な労力時間を浪費させ、いたずらに
関わる社会の生産性を下げる事。
国家に対してなんら富を生み出さず、ひたすら
損失を与え続ける奴らには生きる資格も権利もない。
国は責任を持って衛生的に奴らを始末すべし。
625名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:12:13 ID:ReneyATK
障害者の始末におえない所は周りを巻き込んで
無駄な労力時間を浪費させ、いたずらに
関わる社会の生産性を下げる事。
国家に対してなんら富を生み出さず、ひたすら
損失を与え続ける奴らには生きる資格も権利もない。
国は責任を持って衛生的に奴らを始末すべし。
626名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:13:58 ID:ReneyATK
障害者の始末におえない所は周りを巻き込んで
無駄な労力時間を浪費させ、いたずらに
関わる社会の生産性を下げる事。
国家に対してなんら富を生み出さず、ひたすら
損失を与え続ける奴らには生きる資格も権利もない。
国は責任を持って衛生的に奴らを始末すべし。
627名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 01:15:42 ID:Jdjz/EMu
障害の種類にもよるけど
池沼はまあそうだわな
628名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 02:20:19 ID:bdPCF8u4
通勤のときに、野球帽かぶってニタニタして、道の真ん中歩いてる20歳くらいの池沼いるんだが…
おまいらの子供か?
迷惑だから放し飼いはやめてくれ。
629名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 04:34:02 ID:g61IG8n8
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
タチの悪い知的障害者(池沼)にされた嫌なことPart19 [生活全般]
【片栗粉は】嫁のメシがまずい 59皿目【骨じゃねぇ・出汁でねぇ】 [既婚男性]
口臭スレッドその38 [身体・健康]
【社会】 「警察官、殴ってたよね」 知的障害者男性急死事件で、県警が「殴った」という女子高生証言認める…佐賀★2 [ニュース速報+]
障害者の兄弟から逃げたいです・・・ [生活サロン]

+と生活板の基地外は煽り文句が定型句でつまんねw
もっとお勉強して語彙を増やしてから来て頂戴ねwww
630名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 06:26:43 ID:cs0DoTSy
このスレでまるで殺人を教唆して平気な人々も、国民のテンションを著しく下げて
生産性を下げているような気がするので、きっとどこかで何かあるでしょうね。
631名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 07:12:41 ID:yJ7pC/cm
嫁の飯が不味くてストレスたまってんだな
632名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:13:26 ID:cEvGCQDt
>>631
投稿時間見てみなよ
昼寝しすぎで夜しか起きられない自宅警備員なんでしょ
633名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:31:14 ID:Ca6gS1in
>>619
あなたは私ですか?
あ、子供の性別が違うけど。
うちはすでにゴミ屋敷。
健常なきょうだい児の友達を家に呼んでやれない。
片付け下手な母でゴメンよ・・・って、散らかしてんのはオマエもやないかー!!の毎日だ。
634名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:37:56 ID:T8M4EslE
>>629
ん?曲解せずそのまま読み取るとこうなるぞ?
障害のある子供の愚痴こぼす親=口臭がひどい+嫁のメシが不味い
635名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:04:47 ID:815qFWG+
>>633
障害はなんともならない。
でも、自分自身なら変わる事は出来るはず。
要らないもの・収納に入りきらないものを捨てて、
残ったものを整理する。出来るよ。やろう。

うちも散らかりがちだから自戒の意味も込めてw
636名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:16:21 ID:cEvGCQDt
>>635
賛否両論あるとは思うけど、片づけられないと言うのも1つの障害かもしれない。
個性といえば確かにそうだけど、その辺はグレーだよね。
そうやって考えると、やはり障害というのはスペクトラム(連続体)で、
どこに線を引くかというのは人為的だなぁとつくづく思う。
637名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:25:12 ID:b+yzYJye
うちは、子どもがダニホコリがクラス6(MAX)のアレルギー性喘息持ちなので
ホコリ取りと掃除・洗濯はまめにやってる
元が片付かない女だけど、生死にかかわる発作も起こしたりするから、強迫観念のように必死でやってる
それこそ子どもがパニック起こしていようが、お気に入り毛布を取り上げて洗って干したり
掃除機の音に耳をふさいで逃げ出しても、やり続けたり
先日はパニック起こした息子が2時間押し入れに閉じこもって、中発作を起こしてしまい大変だったので
押し入れの物は全部洗濯して干して圧縮袋とビニール袋に入れて、
押し入れ自体も中を全部塩素消毒して乾かした
だけど、ホコリがなくても雑然としてる家。つまりセンスがないんだな、と。
638名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:06:56 ID:OKAAJAbi
私も掃除下手だ。そしてセンスも無い。
なんかきちんと掃除してかたしたつもりでも家のど真ん中に掃除機とかクイックルワイパー
とか放置してしまう大間抜けだ。雑巾も拭いたら拭きっぱなしで階段の隅っことかに放置。
どこかスコーーンと抜けてるんだな。気をつけよう。

最近、愚痴言うのも疲れるんだなとしみじみ悟った。
本当に何もかもどうでもいいやって感じになってきた。
これも愚痴か。アホだな。私。
639名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:30:51 ID:xzTGKjJ8
働いているので通常保育園に通っているが療育園にも行っている。でもやっていることの差がわからないので無意味?とか思いつつ強迫観念で通っている。ちなみにうちも素晴らしく汚い。
640名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:42:08 ID:B747wMAy
未診断ADHD(ADD)で本当に家が片付けられない主婦って
意外にたくさんいるのかもね。
私も多分そう。
でも最初の現状打破だけ身内の片付け上手に頼んで
維持するだけにしたらなんとかなった。
普通の人のように楽にはいかないけど、必死にやれば不可能じゃない。

ただ、家事に必死になると、子供に接する時の余裕が無くなる。
部屋を汚すような失敗をされるとブチキレる。
たまりかねた旦那が部屋の掃除を引き受けてくれるようになった。
稼げないし、家事も満足に出来ないし、子供にはやさしくないし


なんだこりゃw
書いてるうちに生きてる価値少ない自分に絶望w
641名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:53:26 ID:T8M4EslE
いや、ID見ろよ キミには大空を自由に飛べる翼があるよ
多くの人の夢を乗せたその価値は計り知れない
642名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:05:12 ID:HkUe4F0x
みんな汚いんだw うちも汚いよ。
綺麗な場所がひとつもない。
家の中、家の外回り、自分の車の中、パソコンの中もぐちゃぐちゃ。
写真なんて5〜6年前の物も幼稚園で買ったまま放置・・
643名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:31:55 ID:di9/qQZ9
上の子2人(健常)だけの頃は2DKのマンションだった
掃除も楽だし、そんなに散らかってなかったと思う
3人目が生まれ障害アリと分ったのでご近所トラブルを避けるため
郊外の広い家(中古)に引っ越した
とにかく片付かない
とくに使ってない2部屋は倉庫のようで足の踏み場もない

>片づけられないと言うのも1つの障害かもしれない
そうなのかもしれない。言い訳としては子供のことで脱力感・・・
やる気が全くおきない。
644名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:24:57 ID:ONJreuBy
掃除も片付けも大事だね。
でもただでさえ手のかかる子をみんな育ててる。
十分頑張っている。
だから頑張りすぎると病気になるから、無理なく片付けよね。
出来るときにしようというぐらいでいいよ。
645名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:17:19 ID:eHWzNQaR
>>621
やっぱり障害児(者)団体は少しぐらい五月蠅いくて怖い団体と
思われるようにした方が得なのかもね。
家の子どもは内部だけどこの団体(会)はお花畑。
国への要請も全然相手にされてないからハァー。
646名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:42:32 ID:MypuCMI+
片付けられない女の話は、↓でどうぞ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188665061/
647名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 08:12:08 ID:QLdVZ1Eg
みんな(ノ゚Д゚)おはよう
いきなり閑散だねぇ

ところで、病院でカタギが撃ち殺された事件で、うちの子の遠足が中止になる模様。
今晩は荒れるかもな・・・
648名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 08:58:34 ID:I8DwQp/4
おはよ
うちは今日休み。他の子は遠足。
連れて行けないってさ。もっと早く言ってほしかった。
いらん物を買っちゃった。
649名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:06:07 ID:cxZ//0Et
どこぞの養護学校では植物状態の生徒も飛行機に乗せて
就学旅行に連れて行くのにね。
650名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:56:16 ID:AlvxIU4o
>>648
なんか、今すぐ飛んでって
あなたを抱きしめてあげたいわ
651名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 12:52:24 ID:xCX+8qPw
>>648
その上「遠足の思い出の絵を描いてみましょう」
とか言うんだよね。マジで。
やってられないよ。
652名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:18:13 ID:QLdVZ1Eg
>>648
それはひどい話だねぇ。
遠足も教育なんだし、義務教育なら、なんとしてでも連れて行くべきでは?
こういうことで抗議するのは、非常識なことではないと思うよ。
教育委員会へ相談してみたら?
653名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:29:20 ID:M+Xu4yUQ
>>649
でも、そこまでして連れて行ってもらっても
本人は楽しいんだろうか?

植物状態といっても、学校に在籍するくらいだから
全くの“植物状態”ではないのかな。
654名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 15:21:10 ID:kdJowVrA
うちの子は広氾性の知的ボーダー。
療育先にカナーの自閉症児のママさんがいるんだけど、
10回会えは6、7回は「普通の子にしか見えない」とかそんな事を言ってくる。
確かに障害の重軽だけでみればうちの子のほうが全然軽いよ。
でもうちの子も『普通』じゃないからここに通ってるんだよ。
そんな事を言われる度に何回も何回も同じような事を返してる。
言いたくなる気持ちも分かるよ、私も障害を勉強し始めたころには
知的に問題が無ければ何とかなるって思ってたし、そのママさんにしかわからない苦労も
たくさんあるんだと思う。
同じカテゴリの障害だからカナータイプ大変さは知識としては知っているけど、
私には想像することしかできないから。
でもいい加減嫌になってきた。
毎回似たようなことしか返してない事で、いい加減気付いてくれないかなあ。
655名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:51:47 ID:gNBoqD+k
>>648
おかしな話だね
運動会で涙線ゆるんだことあったんだけど
年長さんのリレー競技で障害がある子はクラスで
一番足が速い子と手をつないで走ってたりしてた
心の中でがんばれ〜みたいに思っちゃってね
もう少し大きくなったらそこに預ける予定
656名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:53:35 ID:cxZ//0Et
>>653
完全に意識がない状態のようです。

・少女は須賀川市立第一中学の1年生だった03年、柔道部の練習中に頭を打って倒れた。
 意識が戻らないまま06年、郡山養護学校に入学。現在は同校高等部の2年生だ。
 同校の修学旅行の行き先はここ数年、大阪市。父親(51)は飛行機で行くと聞き、「最初は
 『うーん』と。しかし、高校を出ると外部との接触が今より減ってしまう。飛行機に乗ることも、
 この機会を逃すと一生ないかもしれない。行かせてやりたいと思った」。
 学校側も「ぜひ、みんなで一緒に行きたい。協力します」と応じたという。
 両親は1月、USJに下見に出かけた。巻き尺で通路やトイレのドアなどの寸法を測りながら、
 少女が楽しめる場所を探した。「残念ながら、娘が車いすのまま入れるアトラクションは少なかった。
 でも、園内を散歩して雰囲気を楽しむことはできる」と話す。
 日本航空も全面的に協力する。少女と母親、養護学校の先生たちが立ち会う中、数回
 シミュレーションを行い、安全に乗り降りできる方法を探した。
 「飛行機に乗るんだよ。楽しみだね」。母親が枕元で話しかけると、少女はパチパチとまばたきをして
 喜んでいるように見えた。
■校長や顧問の証人尋問申請/賠償訴訟で原告側
 女子生徒の両親らが、市や県、女子生徒を投げた元部長の少年とその母親に総額約2億3千万円の
 損害賠償を求めた訴訟の第8回口頭弁論が6日、地裁郡山支部であった。
 原告側は、いずれも当時の校長=3月に定年退職=や柔道部顧問の男性教諭、副顧問の男性講師、
 元部長の少年らに対する証人尋問を申請した。(抜粋)
 http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000711070005

※元ニュース
・03年10月、顧問の教諭らが不在の練習中に女子生徒が足を痛めたため休憩を取ったところ、
 部長の男子部員が怒り、女子生徒を投げたり、けったりしたうえ、数回にわたって道場の畳に
 頭から落とした。女子生徒は間もなく意識を失い、病院に運ばれたが、急性硬膜下血腫と
 診断され、現在も意識が戻っていない。女子生徒は中学入学後に柔道を始めた初心者だった。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060831i201.htm
657名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 19:12:27 ID:vvox2MYa
>>654
ああ、そういう話はここでしても共感は得られないよ。
過去ログ見れば分かると思うけど、逆の立場の人が多いから。
知的に問題無いんだから、どうにかなるでしょ。
658名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 19:30:13 ID:kCRJbvdM
ひょっとして>>648さんの子どもは内部障害?
うちはそれで春の遠足で医者が「行っても大丈夫ですよ」と
一筆書いてもらったけど
学校側がこわがってやんわり断ってきたよ。
それで休ませた。
子どもは泣きじゃくったけど仕方ないしね。
659名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 19:53:24 ID:eRTjlyKn
>>657
リアルでそういうこと言っちゃだめよ。
友達いなくなるからね。
660名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 20:07:52 ID:GGXPXvFf
>>657
愚痴吐き場なんだから共感得ようが得まいが関係無いだろうに。
ここは全ての障害児の親の愚痴吐き場、過去ログみたって
あなたの意見は一握りだと思うんだけど。

ってか、また重度の中の一部の親の
『スレを重度で占領し隊軽度は追い出し隊』キャンペーンですかい?
661名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 20:15:07 ID:QvqK1Z54
657はここを荒らしたくてわざとやってるんだよ。
いちいち↑みたいなこと書かなくていいよ・・・。
思うツボじゃんか。
662名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 20:23:37 ID:9nYtkvKE
みんな友達いる?
私はいない。
もともと社交的じゃなかったけど子供からみで余計に内向的になっちゃったよ。
みんなが仲良くランチだの飲み会だの楽しそうに話しているのを聞くと
なんだかすごいむなしくなってくる。
別に子供を誰かに預けて飲みにとか遊びにいきたいとか思っているわけでは
無いのだけど、無性に胸が痛くなる。
今、6歳。来年 特別支援学級に進んだら私にも少しは余裕が出るかな?
友達もできるかな?と思いながら過ごしてます。
663名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 20:42:28 ID:bQMe5qGY
今は幼稚園にも行ってないから
出産前からの友達だけ(もともと数は少ない)。
小蟻もいて、うちの子と遊んでくれるのでありがたい。
ママ友を作る自信はないので662さんと同じく
幼稚園に行き始めたら孤独感あると思う。
664名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 21:00:17 ID:br4TTiyb
>>654
気持ち解る。うちは二歳半、やっぱり広汎性のボーダー。
これからどうなるのか本当に不安だよね。知能はどこまで伸びるか、
将来自立できるのか…。健常児と比べては落ち込む私がいます。

>>662
私はママ友は多い方だと思うけど、子供の障害が解ってから
療育に毎日行ってるせいで疎遠になりつつあります。
ご飯も誘ってくれるし楽しいんだけど、向こうは幼稚園のこととか
そんな話で盛り上がってるからついていけない。
しょうがないことだけど、寂しいな…。うちは四月生まれだから、
健常だったとしても来年は幼稚園に入れないのですが、
置いていかれた様で悲しい。ちなみに来年は保育園に入れる予定です。
悲しいけど、療育でであった仲間がみんな良い人だから
救われてる。
665名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 01:22:07 ID:nXmSa532
障害者の始末におえない所は周りを巻き込んで
無駄な労力時間を浪費させ、いたずらに
関わる社会の生産性を下げる事。
国家に対してなんら富を生み出さず、ひたすら
損失を与え続ける奴らには生きる資格も権利もない。
国は責任を持って衛生的に奴らを始末すべし。
666名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 01:24:00 ID:nXmSa532
障害者の始末におえない所は周りを巻き込んで
無駄な労力時間を浪費させ、いたずらに
関わる社会の生産性を下げる事。
国家に対してなんら富を生み出さず、ひたすら
損失を与え続ける奴らには生きる資格も権利もない。
国は責任を持って衛生的に奴らを始末すべし。
667名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 01:26:02 ID:nXmSa532
´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l   
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/    ガス室逝き
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!
               ■_,,,             l
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
668名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 05:02:04 ID:wl3mpFrH
662です。
>>663 >>664
レス、どうもありがとう。
これからもいいお友達に恵まれると思いますよ。
とてもいい方達だから。
私自身がもっと人に好かれるように努力していきます。
そのほうが子供のためにもなるよね。
ありがとう。
669名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 08:34:16 ID:8S0QbgqF
>>668
うちの子の通ってる特別支援学級、なんだかんだと行事があって
親が呼び出されるので、よくランチするよ。
小学校上がったら新しい友達ができるかも。
それとも障害児の親じゃない友達が欲しいのかな・
670名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 09:21:05 ID:GH/pr+UA
発達障害児に迷惑してる親のスレというのを見付けて覗いてしまって、落ち込んだ。
親が障害を認めていて、療育にも通い、周りにもカムアウトして、
何かあったら言って下さいと、常に低姿勢でいても、
不快に感じる親御さんはいるんだね…

うちの子も広汎性発達障害だけど、知的障害が無いから、福祉の支援の対象にはならない。
通所施設は勿論、保育所の障害児枠も利用出来ず、普通幼稚園。
小学校も、入れてせいぜい通級で、普段は普通級で過ごさざるをえない。
それなのに、障害児は健常児の集団に入れるなと言われてしまったら、一体どうしたらいいのか…
家から一歩も出すな、死んでくれって事なのかな。
671名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:44:14 ID:CflQuVRO
みなさん偉いですね。頑張っていますね。
私は健常の子供が二人いますが、二人ともアレルギーで今の季節は夜中に咳込んだりして寝不足です。お互い頑張りましょうね!
それに親戚に学習障害の子がいて時々話を聞いているので、気持ちわかりますよ。
でもみなさんの立場になったら、そこまで頑張れるかわかりません。本当に頭が下がります。
ただ陰ながら応援しているとしか言えませんが、時々ここを覗かせていただいています。みなさんの頑張りを読んで、私も子供に優しくしようと思います。
672名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:48:12 ID:CflQuVRO
671の続きです。
今まで障害者の親御さん以外は荒らしのように言われていましたが、本当に応援している人間もいると知ってほしくて書きました。
673名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:59:12 ID:CiwSWxxC
>>671-672
スレタイ&上のレス読めないの?
674名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 12:05:09 ID:tKc8UY59
>>670
それは子のタイプにもよるよ。
あなただって自分の子が、健常児から無闇に叩かれたり
暴言を吐かれたら、むかつくでしょ?
いくら親が謝罪したって、肝心の暴力暴言が止まらないんだから
「低姿勢なんだから大目に見てくれ」は通用しないよ。

むしろあの発達障害児に迷惑している子供・親スレに書いてたお母さんは
「相手の親は頑張っているから、自分が文句を言って追い詰めたくない」って
考えてるみたいだし、ひどい他害のある子でもそう思ってもらえてるのは
このお母さんの努力と人徳だと思うよ。

でも、ホント他害のひどい子供は困るよね。
私も一人そういうお子さんを知っているけど、自営業のお父さんが、
かなりの時間を割いて一緒にいて、問題行動に出る前に取り押さえてる。
それでも十分じゃないんだもんなー…。
これがまたお母さんも痛々しいくらい気を遣っててさ。
はぁー…
675名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 13:28:55 ID:FMf5u1aW
テンプレに
善意でも、ここでは健常児親の励ましは不要です
みたいなのを入れるかね

どうしてわざわざ書きたくなるのかな。
善意の人が存在していることは、言われなくても理解してるよ。
私は善意の人ですって、ここでアピールしてなんになるの?
身の回りのリアルで困ってる人を助けてあげりゃいいのに。
676名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 13:33:54 ID:AnO+pNQG
スルーしとかないと、「私は善意の人です、応援してますガンバレ!」的な
事をわざわざこんなスレッドに書き込みたくなる人は化けるよ。
「応援してやったのに根性がヒネ曲がってるからまともに受け取れない障害児の親」
を仮想敵にしてどこかで暴れだす可能性がある。
677名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 13:45:09 ID:C1sSWGrP
テンプレに入れてもきっと読んでもらえないw
ムカッときてもとにかくスルーで。

夏から伸びっぱなしになってた息子の髪を切った。
ひさしぶりで私も手際が悪かったのに、グズグズしながらも
ジュースにごまかされてくれて助かったー。疲れた〜・・・orz
床屋で散髪できるように慣らしてあげたいけど、親のほうに
精神的余裕が無くてなかなか一歩が踏み出せない。
678名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 13:53:35 ID:CflQuVRO
ごめんなさい。みなさん疲れていらっしゃるんですね。
いつか素直に聞くことができると思います。
お子さんの障害が軽くなりますように。
679名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 14:19:45 ID:CiwSWxxC


   □□ 検定実施中 □□ 
680名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 15:22:36 ID:hpX/hAUk

うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧  lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
681名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 15:28:41 ID:i0fq8+Zb
                                    ¶       ∧彡
                                    ( `Д)  彡 ・ \
返してよぅ                             /丑/つヽ,)彡  人.ヽ.)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄                            //丑/(三'''--/''' ̄
  ∧_∧                           =≡=( (**)─┘   ヽ
 ( ´Д⊂ヽ                        /   /  ⊇       )
⊂    ノ                       /    / ノ ノ ̄丶  ソ \
  人  Y                       /   /// /    \ ヽ\ .\
 し (_)                 [こくまろ]    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
シチュー引き回しの刑
682名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:00:21 ID:oH/0d6AL
>>677

大衆理容マジおすすめ。
お店の人の手が早いので、あっというまに終わる。
空いている時間帯に行って、最初はダッコしたまま切ってもらう
ところから始めるといいと思うよ。
できれば、お父さんも一緒に行って、並んでしてもらうとか、
あめ玉口にいれてあげるとかもいいよ。終わったらご褒美もね。
683名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:03:17 ID:GGmP5coV
>>678
 ↑
「善人は、自分が善人だと思っているぶんタチが悪い」ってこのことだな。

ただの釣りかもしれんけど
684名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 18:45:13 ID:2OtdIpOe
どう考えたって釣りだろ。
腹立たせるようなキーワード満載なんだから、
わざとに決まってる。
マジレス多すぎ。
685名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:07:27 ID:hpX/hAUk

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: スルー検定失敗
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
686名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:27:43 ID:pgeUTvW6
  通りすがりの俺に任せろ!
      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     )>ID:CflQuVRO
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
687名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:36:35 ID:pgeUTvW6
                             |健常児親の励ましウゼー
                             |健常児親の励ましウゼー
       {    !      _,, -ェェュ、   |健常児親の励ましウゼー
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|健常児親の励ましウゼー
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|健常児親の励ましウゼー
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは鬼女に
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 監視されています
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|健常児親の励ましウゼー
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |健常児親の励ましウゼー 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |健常児親の励ましウゼー
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |健常児親の励ましウゼー 
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |健常児親の励ましウゼー
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
688名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:44:56 ID:pgeUTvW6
------------------んじゃここからマターリの壁-----------------------

   ○⌒\ ─-⌒)    
   ミ'""""'ミ リノ))))⌒─-⌒)○○○
  ./(´・ω・`) ゚ ヮ゚ノl!(´・ω・`)) ・ω・○
  //\ ̄ ̄旦~ ̄旦~ ̄旦~ ̄◎◎ 旦~\ ⌒ヽ
// ※.\_____________\´ω`)
\\※ ※ ※ ※ (⌒─-⌒) ※ ※ ※ ※ ※ヽ/
  \`ー────((´・ω・`))───────ヽ 旦~
   ────── o o ────────
689名無し親:2007/11/10(土) 20:09:50 ID:KrZl4YrY
たとえ不細工でも健常の子供がよかったよね
690名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:25:53 ID:pdYWSOGe
>>674
愚痴にレスはいらないんじゃない?
こっちに書くだけ偉いよ。
691名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 21:25:07 ID:/gR500e0
>>689
不細工も程度に応じて身障者認定してあげても良いと思う。
社会生活を営む上で、足一本ないより不利な不細工っているでしょ?
692名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:50:26 ID:HbCuF1nN
昨日はバザー
疲れた。
693名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:57:02 ID:A+w58UI6
あぁ・・・・後悔しない日がないなあ。
なんで妊娠中に煙草辞められなかったんだろう。
旦那の意見に耳も貸さずに好きにやってた結果がこの子なんだよね。
この子にはなんの罪もないのに・・自分に腹が立つ!あぁ死にたい…。
694名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:55:11 ID:YdKVCHpC
>>693
本当にタバコが原因かどうかはわからないよ。
695名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:33:21 ID:NTkPYinm
本当に疲れたよ・・・
周りの意見には耳を傾けるべきだな。
みんなの言うとおり産まなきゃよかった。
696名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 16:28:52 ID:i7UaA31R
タバコも周りの意見も関係ない。
ただ、外れくじを引いただけだ。
次は健常児を授かるよ。たぶん。
697名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 16:31:02 ID:zWQx+2ef
障害児だったのが煙草のせいかどうかは
別にして、そんな人が子供産むべきじゃないよ
698名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:53:19 ID:RFaYDucz
煙草呑みの子は全部障害者ってわけでもないだろ
嫌煙者もいい加減ネガティブキャンペーン止めてくれないかな
>>693
煙草は悪くない
悪いのはDNAだよ
699名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:55:46 ID:bun1Bevw
>>693が悪いと責める気は無い。
でも>旦那の意見に耳も貸さずに好きにやってた結果がこの子なんだよね。
…夫側の意見、聞きたい。
700名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 19:24:32 ID:DNUnn59L
アーもうやだやだ。土日は本当に欝だ。
この時間ってそろそろ限界。
ついつい笑顔の仮面がはがれる。無表情で怖い顔になる。
取り繕って笑顔になるから子供も混乱してるだろうな・・・。
かといって明日は母子通園だ。めんどくさい。
なんでこの子は手のかからない普通の子で生まれてこれなかったのか。
せめて手をかけて作ってやった飯くらい食え。
服を噛んで破くな。それ買ったばっかだぞ・・・orz
何もしたくねー。子供から解放されたい。
布団かぶって映画でも見てゴロゴロしたい。
701名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 20:45:43 ID:AVHeGHSb
二歳半男児、広汎性です。
言葉は頭に入ってるくせに口からでない。
「何歳?」「持ってきて」「取って」一切駄目。
数字にも興味なし、大きい小さいも駄目。

この子のいいところが見えないよ。
療育先でも他の子は数字を良く覚えたり、型はめが得意だったりいいところがある。
だけどうちの子はとりえがないんだよ。人よりできるところがない。
何かもう、育てるだけで精一杯。ご飯食べさせてお風呂入れて、それだけで
もう精一杯だよ。色々教えたりできる余裕が私には無い。
教えて一回でできないと手が出る。こんなのもわからないのと絶望する。
「どうしてこんなに馬鹿なの?」「ふざけてるんじゃないの?」
と子供に向かって言ってしまう。
702名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 20:59:17 ID:eAAxxcYG
同じ2歳半、女児。まったく指示通らず。健常だと普通はもうお話しとかできるんだよね。知障な現実を徐々に感じるわ。
703名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:14:45 ID:KkHmLvyB
はーもう疲れる。なんでこんなのが生まれちゃったんだろう。
それでも生まれた時は「わたしがあなたを選びました」で泣いてたんだっけなあ。
もう普通に生まれてほしかったのよ。
一緒に本読んで、そこそこおしゃべりして
あぶないところいけば親にしがみつくほど用心深くてさ。
にこにこ笑って、歌ったり踊ったりさ。
こういうふうに普通の子でいいと思うのがどこがいけないわけ?
あたしがなにした?

発達障害だって個性と思えば・・・・はあ、ちゃんちゃら可笑しいね!
じゃあんた育ててよ!一日中付き合って見ろよ!

のびのび保育だと?こんな子がのびのびされると傍迷惑なんだよね?
きれいごとうたってんじゃねぞ!ゴラァッ!!
もう、ばかくせえ〜!!!!!
は〜もう、どこかに消えたい・・・・・・・。
704名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:14:18 ID:j/mcyCoK
なんで
どうして
何のために
障害児って生まれてくるんでしょうね…
705名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:51:09 ID:WjpCmimv
>>704
人間の精神の発達のためじゃないのかなぁ?
限りなく高邁な精神を持たないと育てられないでしょ。
歴史上は障害児を闇も葬っていたんだと思うし。
いま現代だと親の高邁な精神が問われているんだと思う。
706名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:55:23 ID:Y5vv7NDt
>>704
理由なんてないと思う。
何かしら障害児が生まれてくる原因があっただけ。
707名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:00:20 ID:jk+4KVGs
ただのできそこない。
理由なんてないよ。
動物なら健康な子だけ育てるのに…
余計な知恵やいらない優しさ、履き違えた愛情が発達してしまったから、
障害児を育てるハメになっちゃったんだよ、今は。

いらないよこんなできそこない。
来週に施設の職員が来るから、そしたらもう二度と会わない。
何を言われても私は会わない。
下の子と夫と楽しく生きるんだ。
捨てるんだ。幸せになりたいから。
708名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:03:34 ID:TUu4a/uk
飲む打つ吸う一切やらず妊婦の手本のような人でも障害児を生み育て
レディースで今でもやりたい放題の人が、人もうらやむような子を
産み育ててるのが現実

何故?は障害児を持つ親の永遠の謎なんだろうね
子供は十代後半でもいまだにため息の連続
あきらめ尽くしたから、もうあきらめるものは無いはずなのにね

あとすこしで健常者と同じ土俵にあがらねばならないボーダー児
なんの保障もサポートもないけど障害ゆえの苦労は一生ついてまわる
いじめられ、バカにされ、笑われ、陰口をたたかれ続ける子供の人生
友人もいないあの子は何のために生まれてきたんだろう
709名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:44:02 ID:OJfA+u8z
畜生!くそったれが!
710名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:56:14 ID:KAfvp5wf
うちの子は重度肢体不自由児。お風呂に入れるのに腰が痛い。旦那は手伝わないし…。子供は可愛いけど、旦那がキライ。別れたい。
知的障害もあって、テレビを見れない。毎朝 新聞で昨日の出来事をチェック!普通の生活がしてみたい。
711名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:16:28 ID:63bccEKz
>>707
おめでとう
このスレ卒業ですね
712名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:21:43 ID:zZnNB/WF
>>710
うちも重度肢体児だけれど、ヘルパーさんや訪看さん使えないかな?
もしくは入浴サービス。
親が腰痛めると大変だよ。無理しないようにね。
713名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:40:43 ID:xEtdz48j
≫712さん
有り難う! まだ契約した事ないです。
大きくなると、家族と入る事は二度とない気がして、出来る内は私が!という感じで頑張り過ぎてます。
714名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 02:27:37 ID:D3k8adpY
>>713
頑張りすぎて倒れたら意味ないからたまには他人に助けてもらおうね。
715名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 02:31:59 ID:vKYkp+TS
介護用の入浴補助装置があるんじゃないっけ?
椅子ごと昇降させるクレーンを風呂の天井に付ける奴。
716名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:27:36 ID:4auoHtdp
ごめん素朴な疑問で。なんでテレビ見れないの?
717名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:29:17 ID:sdpjBxtH
うちの子を汚い物を見る目で見て、自分の子に「あの子には近づくな」と教え、
私にも「妊娠中に何したの?」と半笑いで聞いてきた保育園のママ。
奴は妊娠中も授乳中もタバコをやめなかったし、旦那はチンピラ。
こんなDQNに限って健常児が二人もいる(すでにDQN)

ところがこの前生まれた子はダウンだった。
私の呪いが通じたと、笑いが止まらないよ。
718名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:45:55 ID:vKYkp+TS
呪いが通じて良かったねー。
719名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 14:13:05 ID:rQXFBX+d
ヨカタネー
720名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 14:41:42 ID:5+r9MF+I
批判覚悟で書き込みさせていただきます。知的障害を伴う自閉症3歳児の親です。
合法的に子供と縁をきる方法はありませんか?公的な施設は育てる自身がないというだけで受け入れてくれるのでしょうか?
民間で生涯預かってくれる施設はあるのでしょうか?

がんばってがんばって育ててみたところで、明るい将来はありません。
一生懸命育てて親が老後にさしかかる頃に知的障害の子供に手をかける親のニュースをたまに目にします。
何のためにそれまで育ててきたのでしょう?

何度も死のうと考えましたが、怖いし、兄弟のことを考えるとそれもできません。自分が病気になって余命宣告されたら
どんなに気が楽になるだろうと思っています。

実際に施設に預けた方がいらっしゃったら、後悔したのか、ほっとしたのかも教えていただけるとありがたいです。
またもし施設に預けたら、兄弟への影響はどのようなものなのでしょうか?
721名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 14:46:30 ID:Y67v8Dcy
>>717
うちの子を汚い物を見る目で見て、自分の子に「あの子には近づくな」と教え、
私にも「妊娠中に何したの?」と半笑いで聞いてきた保育園のママ。

実際に私もやられたので本当にそういう人がいるのはわかる。
その人の子供に我が子が手をつなごうとしたことがある。
「汚い!!触んないで!!」ってすごい勢いで払いのけ、思い切り嫌悪感丸出しで
手を制服でごしごし拭いた。その人は注意もせず薄ら笑いでいた。

人を呪わば穴二つだから「かわいそうな人」と思うだけに私はしている。
はらわたは煮えくり返っているが。
722名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:07:27 ID:GZrKOALf
>>720
>>707辺りにお仲間がいるよ。
723名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:17:17 ID:63bccEKz
>>717
本人達はたいして気にしてないかもね
「フ〜ン?で?ダウンって何?」感じなんじゃない
724名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 16:23:48 ID:OZjiwyPK
>>723
そうかな?
障害児を汚いと思っているんだから、
かなりダメージ受けてるんじゃないかな?
会ったことないからわからないけど。

親の会に入っているけど、障害者に偏見が強かった人
ほど立ち直りが遅いように思うよ。
725名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:02:24 ID:ZYlj35O+
前にどっかに書いたけど
学生の時に足の悪い同級生を、からかいまくってた男の子が
二十歳前後で事故で下半身付随で歩けなくなった。
何度も自殺しようとしたらしい。その話を聞いた時、
障害者を馬鹿にする対象してたから、
自分がそうなって辛いんだねぇ。と言われてた。続く
726名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:12:51 ID:nHPUYBMx
ショートスティは如何?思い詰める前に…子供が慣れたらお泊まりもできるそう。2、3日離れるだけで冷静になれるのでは?先日施設職員に家にきてもらいましたよ。誰だって我が子かわいい…でも24時間毎日。
しんどくなるよ。
旦那はあまり賛成でない。
毎日みてない人はたとえ父親でもわからないこの苦労。
727名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:15:37 ID:ZYlj35O+
続き
そんな私も足が悪く一時、松葉杖で歩いてました。
洋服屋で買い物中にリーマン風カップルに
「松葉杖でこないでほしいなぁ(笑)クスクス」
「やだぁ〜可哀想よウフフ」
と言われ、偶然を装って松葉杖で店から出ていくまで
ピッタリ側に付いて廻りました。
相手は聞かれてしまったきまずさからか?無言で逃げてた。
後から思ったけど、「こんな姿で…ごめんなさいね…」と泣きじゃくってやれば良かった。
その方が、よっぽどこたえたと思う。

それから一年後に息子が生まれました。
私は障害に差別とかないから神様…別の人に教えてあげてよー。
と思った。
728名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:34:58 ID:zZnNB/WF


   □□ 検定実施中 □□ 
729名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:52:54 ID:8XVJ97u2
スルー検定か

釣られるってことは

おまえらの心の弱いってことだ( ,_ノ` )y━・~~~
730名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:53:52 ID:8XVJ97u2

日本語ミスったが、脳内変換してくれ( ,_ノ` )y━・~~~
731名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 18:08:12 ID:OZjiwyPK
どのスレをスルーしてほしいのかわかんないんだけど…
732名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 18:11:38 ID:GZrKOALf
>>731
呪いの話かと。
733名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 18:43:37 ID:OZjiwyPK
>>732
なんで?
釣りって?
全く変に思えないんだけど。
734名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:00:18 ID:O1EhmWw+
保育園の障害児枠に落ちた。
2次募集は絶望的だろうから、来年も通園施設にお世話になる予定だけどへこむ。
やっぱり子供に統合保育を受けさせてあげたかった。
去年は求職中の人でも全員受かって、今年は求職中の人は全滅。
運が悪かったと思ってあきらめるしかないよな。
でも障害児枠なのに仕事のあるなしが優先されるってなんかおかしな話だよな。
そして嫌なのが一人だけ受かった人がいてその人への態度がおかしかった人がいるのがもう…。
昨日の今日だし気持ちの整理もついて無いだろうからしょうがないのかもしれないけど、
これをきっかけにまあまあ上手くいってた親同士がぎくしゃくしたら嫌だよ。
735名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:02:31 ID:aWla5CgG
激戦区の障害児枠って意味不明だよね。
結局フルタイムで働いてなきゃならないし。
736名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:05:19 ID:9JQWlkk4
>>724
最後の2行はどちらかと言うと、遅いと言うより
早いか遅いかに分かれやすい傾向があると思う。
私自身障害者にケガをさせられてずっと偏見があったけど
我が子に障害がある事について受容は早かった。
自分の経験を繰り返す事はしたくないと思ったから。

今は障害者の会に入ってるだけでなく、
施設で昼食作って障害者の方と話したりしてる。
昔の自分が嘘みたいだ。
障害が重い人が多いけど楽しい人ばかりなので
子供もこんな風になれたらなと救われてるよ。
ただ、色々な苦労も耳に入ってしまうけどね。
737724:2007/11/12(月) 21:29:03 ID:OZjiwyPK
>>736
うん、確かにそうだね。
私も中学生の頃同じクラスの自閉症児にブルマ
脱がされそうになり(変な話ですいません)、
障害児者に嫌悪感抱いていました。
まさか我が子が自閉症とは...orz
でもその経験を生かして、問題行動を起こさない様に、
しっかり育てなきゃと思ってる。

障害者に偏見を持つ理由によって分かれるのかな?
>>717のDQNみたいに、ただ「キモイから嫌い」だと
なかなか受け入れられないのかもしれない。
738名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:35:05 ID:tADY5nRB
またやられた…だんだん大きくなって力強くなるのに中身はまだ二才前…もう勘弁してくれよ…家中もの壊れまくりごみためまくりだよ…せめて無駄に年重ねたり体でかくならずそのまま時間が止まってくれたらいいのに…母はアンタの体力にはついていけません|||orz
739名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:51:58 ID:vKYkp+TS
カルシウムやタンパク質などが欠乏した食事を与えれば
小柄な体格に育つのではないだろうか?
740名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 01:00:20 ID:3J+pn0Qe
無理だと思う
骨の弱いブクブクデブになる可能性大
食べることが好きで体動かすのが嫌いだから太るよorz
家の子は体が大きい(おデブで背も高い)から年齢よりも年上に見られる
でも中身は・・・・・じゃん・・・
人の視線が痛い。恥ずかしい。
食生活の指導受けてるが本人お菓子だけが楽しみだからなあ〜・・・
741名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 02:23:51 ID:yk+y0fAm
太るのも悩みだけど太れない(痩せこけてる)のも困ってしまう。
うちは内部障害だけれど一応食べるし運動もしない(出来ない)のにメチャ痩せてる。
オマケにチビだから小学2年なのに未だ年中さんに間違えらることしばしば・・。
742名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 07:42:05 ID:2hYX9IUN
>>739
それは虐待。
しかも、そういう食事を続けてたら、少しの材料で大量に栄養を作れるように体質が変わっちゃって、
更に大変な事になる。
そもそも、知障の子は、脳に栄養がいかないで身体にばっかりいく仕組みになっていたり、満腹中枢が壊れてたりするんだから、
大柄になるのはしょうがない。
出来るのは、小さい頃から少しずつ運動させて、運動嫌いにならないようにしたり、
よく噛むように教えて、少しでも食事の量を減らす事位。
743名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:28:17 ID:UToJiVie
>>735
でもちゃんと働いてる人も大勢居るわけだし
保育園に入れたら働くなんて大甘過ぎるよ
744名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:51:23 ID:57WrTAdA
>>743
難しい場合も多いよ。子の障害の程度にもよるし。
一概に言えない。
745名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:51:51 ID:PE1Z6Yi2
>>743
ちゃんと働いているなら、「障害児枠」なんていわずに、預かるのが筋だろ?
ということを言いたかったのでは?

私も同意
「障害児枠」というなら、働いて無くても預かってよいと思う。
746名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 09:00:24 ID:rmQttd+5
>>745
うん、あと障害児で親がフルタイムで働いていて
結局枠に入れなかった人はどうするのかなと。
一般枠で入るしかないよね?
そしたら枠の意味がないなと思ったの。
(程度にもよるけど、障害を理由に保育を断られる事は無いと言われたので)

枠って加配とかの問題だと思うんだけど、そこに入れなかった子は
一般枠で普通の子と同じ扱いになるわけだよね。
障害児枠に入れなかった障害児は、やんわりとお断りされてるという事なのかな。
747名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:25:58 ID:HKYkGsUE
中学からの友人、2人の子持ち。どちらも健常児。
当方、3歳児自閉症児持ち。

友人の下の子とうちの子は同い年なんだけど、
正直会いたくない。会うたびにへこむ。
しかも育児について語られる。
「うちの子もそうだよ〜。一緒一緒。そういう時はねぇ・・・」だと?
一緒なわけないじゃん。うちのが障害持ちって知ってるくせに。
なんかもう嫌。会うたび友人のこと嫌いになって、
そんな自分がまた嫌になって・・・の繰り返し。
最近はなるべく断るようにしてるんだけど、しばらく間があくと
「元気?久しぶりに○○ちゃんに会いたいな。
私にできることがあったら何でも言ってね」とメールがくる。
友人には悪気はないんだろうし、私が自分勝手で卑屈になってるのはわかってるんだけど、
ここでだけ言わせて下さい。

あなたの子供の成長を見るのは辛いんです。進路の話もふらないでほしい。
あなたが帰った後、せめて子供が同い年じゃなかったらとか、
私が子供をうまなければとか考えて涙が止まりません。
育児のアドバイスもやめてください。健常児に対するやりかたは試してますから。
それでもできない障害児ですから。

こんなこと思ってるなんて絶対言えない。
748名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:01:39 ID:UFVaIt1X
>>747
親友だからこそ言ってみな。
言わなきゃ始まんない
749名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:18:41 ID:4fpHsfZy
病気だからね、療育通って治していかなきゃね。
エジソンみたいに得意分野を伸ばしてあげようね。
こう言っちゃなんだけど、仕方ないってこともあるよね。

うっさいうっさいうっさい、なんだお前、私に止め刺しに来たのか。
ほざけ福祉課のオッサンが。
エジソンが何だって?うちの子は知的あるんだよ。
ただでさえ今日は打ちひしがれていたのに、よけいへこんだわ。
私も受容しようと必死なんだよ、受容できない自分に自己嫌悪なんだよ
親が落ち着いて受け入れてあげなきゃ、子も落ち着かないよなんて説教
聞きたくねえええええええええええ
750名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 15:12:58 ID:a15lfLa9
私も長年の友人との関係のことでここにきたら同じような方が・・・。

トイレで泣いてきたんだ今。
私が泣くの見るとうちの子はものすごい情緒不安定になるから、子供の前で
おおっぴらには泣けないの。
断腸の思いってどんなんだろうってトイレの中で泣きながら考えてたら
安田大サーカスの団長が浮かんできたらばかばかしくなって涙が止まった。

しょうがないよね。すむ世界が違っちゃったみたいなものだからと割り切るしかないかな。
がんばれ自分。私よりも子供のほうがもっともっと辛いんだ。
751名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:01:44 ID:9UOfHL2p
健常児を持つ人は普通に接しよう、と思っているんだろうけどね。
でもさ、自分の子供の学校の素晴らしさを語られたり京大受験勧められた、
東大のオープンキャンパスに行ってきた、というメールもらってもね・・・。
いい加減うんざりして「うちは大学受験関係ないからセンター試験の仕組みがよくわからない」
と返信したらパタッとメールが来なくなった。
良かったよ・・・こうして徐々に友人を失っていくけど、心の平安は保たれる。
752名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:10:58 ID:3J+pn0Qe
昔の友達なんて付き合うのやめようよ。
私は年賀状送る程度。噂好きな人とは完全に縁切った。

100%見下してるし、他で噂話のネタにされてる。
「人の不幸は蜜の味」
753名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:18:22 ID:aKjz6pBn
>>743
いやいや、保育園に入れたいわけでは無くて私立幼稚園しか無くて
私立幼稚園で障害児の受け入れがなけりゃ保育園の障害枠しかないし
いろいろ難しいからそういう問題だけじゃないんだよ。
保育園の障害枠に入れれば仕事探せるけどダメなら家でみるか
通園施設の母子通園なんて場合は先に職場の確保なんて難しいし。
754名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:29:23 ID:a15lfLa9
年賀状、出すのやめようかな。

どうやったら楽にきれいに死ねるのかな とかばっかり考える。
旅行に行って湖を見てその景色をきれいと思うよりも
「ここに飛び込んだら・・・」と考えてしまう。
でも、この子を残していけない。
つれていくことはできないんだ。こんな子だけど生きていて欲しいんだ。
少しでもこの子なりに幸せになれるかもしれないって希望も持っているんだ。
死にたいのに死にたくない。
755名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 17:09:00 ID:caAG4TSW
一度かわいくないと思った子があとでかわいくなる事ってあるのかな?

3歳自閉の子。正直言ってかわいいと思えない。
もちろん身のまわりの世話はちゃんとやってる。(やらなきゃ虐待だし)
障害に理解ある園だって探したし、療育も行ってる。

でも気持ちがまったくついてこないorz
1歳過ぎた頃からずっと多動と癇癪でへとへとだし、ジャーゴンばっかりで会話なんて成り立たない。
簡単な質問さえ理解できずただオウム返し。
生活が迷惑行為7割、意味不明3割でできてるかんじ。
こんなんでどうやってかわいいと思えばいいのか・・・。
嫌いと思ってしまうとやることなすこと余計むかつく。悪循環。

旦那は子供の面倒よくみてくれるしそれなりにかわいがってるから
申し訳なくてこんな本音いえない。

こんな生活がこれからずっと続くならそれこそ施設にでも預けたい・・・。
756名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:12:06 ID:LSK19I3r
私達は何も悪くない
国が悪い
国が悪い
国が悪い…
757名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 18:13:57 ID:PE1Z6Yi2
>>755
うちの子(自閉、知的重度)も、多動が激しくて、5歳頃には毎週のように家出して、
そのうち何回かは遠く離れた駅で見つかった。
療育園とかでも、「県内一の多動児」といわれていたよ。
もう、育てるのが大変で、迷子になったときは、「このままいなくなっても構わないかな」と
思ったこともある。
また、その当時は一語さえも満足に出てなかった。

今、養護学校の小学部4年生だけど、(自分の好きなことだけは)会話するようになったし、
ひらがなも読めたり、書けたりするようになった。
「ああ、こういう子でも成長するんだ」と思うと、やたらとかわいいと感じてくる。
年を追うごとにすれてくる兄弟児に比べると、性格もなんと純粋な子かと感動すら覚えるよ。

正直言うと、今の9歳のままでいて欲しいと思うw
758名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:03:52 ID:eGke17tF
>>746 >>753
障害児ならNPOで預かる所がいくらでもあるだろ
759名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:27:13 ID:nP40u9Iy
すごい自己嫌悪。

昨日スーパーへ買い物に行った。
レジでお会計している時に、二歳八ヶ月になる息子(広汎性)が脱走。
だけど向かった場所がアンパンマンのビデオをかけているところだったので
(子供用にお店が用意してくれている)、そこに行ったんだと思ってた。
後ろに列ができていたし、早く終わらせて追いかけようと思っていた時
息子が戻ってきた。一分くらいの間だった。
何事もないのかと思っていたら、今日お店に行ったら店員さんが
「昨日、息子さんがお惣菜食べてたってお客さんが言ってたよ。
ちゃんと見てね」と言ってきた。何を食べていたのか?と聞いたら
解らないと返された。本当に申し訳なく、何度も頭を下げて帰ってきた。

最近は落ち着いたって思ってた。
お店のものを食べるなんて信じられない。試食だって一個までと徹底
させていたのに。苦しくて悲しくて、自分にも嫌気がさして、家で大泣きした。
情けなくって辛くって、子供の頭を二回、思いっきり叩いた。
もちろん子供も大泣き。

不安とかストレスとか、そういうものが一気に溢れてきて一時間以上泣いた。

その店は妊娠前からずっと通っている店で、店員さんはみんな知り合い。
だから言ってくれたんだと思う。子供にくっつくようにして見張って、
それでも壊したものは全部弁償してきた。
いつもはまとめ買いをして、それも旦那にみてもらってる。
だけど今回は私が体調を崩してて、旦那が休みの日に買い物に行けなかった。

友人に相談したら「うちの子だってやったことある。気にしないで」と言ってくれた。
だけど鬱……
760名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:34:53 ID:eoFGHAQ0
一歳半息子。発達遅滞でまだ歩かない。
息子なりに成長してるんだろうけど。
最近悩んでいるのはサークルの事。保育園がやってる所で健常児ばかり。
保育士もいい人ばかりで出来るなら通い続けたいけど、一人苦手な人が出来た。
最初は普通な感じだったのに、うちの子の月齢を聞いてから(その時は一歳3ヶ月くらいだった。やっとハイハイやつかまり立ちし始めた頃)
態度がおかしく?なった気がする。

挨拶しても返してくれなくなった… 私の気のせいかもしれないけど何か、近づいてくるな的なオーラを感じるようになった。
他の人とはそれなりにやってるから出来るだけ行くようにはしてるけど、最近は気に病むようになってきた。
リハビリの先生にも出来るならそういうところへ行った方が子供の為にいいと言われてます。

遅れがある子は来るなって事なのか…… と被害妄想までしてしまう始末。

ワケのわからない長文ですみません。

このまま通い続けてもいいのかなぁ。
761名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:44:31 ID:nP40u9Iy
続きです。
だけど帰ってきた旦那にそれを話したら、思いっきり怒られた。
「いいか?例えば俺の店で子供がパソコンを壊したとする。
それに後で気が付いたからって、後日その親に『お子さんがパソコンを壊しました』
って言えると思うか?そういうのは現行犯じゃないと駄目なんだよ。
そうじゃなければ証拠を出すこと。じゃなきゃ絶対お客さんに言うなんてできない。
その店員は子供が何を食べたのかも知らない、証拠も無い。
防犯カメラに映っているのか、どれを食べたのか確認したのか?
仮に食べたとして、それがうちの子だって証拠があるのか?
お客さんが直接見たなんて証拠は無いじゃないか。
うちの子だっていう絶対的な証拠も出せないのに、
客に言うのは言いがかりをつけるのと同じなんだよ。
どんなに親しいお客さんだって客は客なんだよ。
親しいからこそやり方をまちがえちゃいけない。
そんなプロ意識の無い店では二度と買い物をするな」
と散々叱られ、
「お前も悪い。気持ちは解るけど簡単に謝るな。
今回のことだって本当に子供が食べたかどうか解らないじゃないか。
証拠が無いものを簡単に信用するな。
お前がやったことはな、保育園でやってもいないのに怪我させられたって言われて、
なんの確認もせずに謝ったのと同じなんだよ。
どうして証拠を出せって言わないんだ。それが濡れ衣だとしたら、
お前は責任取れるのか」
と責められました。
旦那が正しい…いかに自分が駄目な母親か、目先のことで行動しているか、
そういうのを突きつけられてショックです。
障害を持つこの子をちゃんと育てられるんだろうか…
すいません、どこに書いていいか解らなくて…
762名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:58:33 ID:2hYX9IUN
>>759
う−ん、まだ2歳8ヶ月だよね。
障害とか関係無く、お店の中では目を離しちゃいけない年齢だと思うんだけど。
お友達も同じ経験があるなんて、まさに類友だね。
その年齢なら、まだカートに乗れるでしょうに。
無理なら、しばらくは生協とか使ったら?
763名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:01:01 ID:QuhD3Sv/
通い続けて良いに決まってるよ。
うちは生後10ヶ月でつかまり立ちして、
スイスイ歩き出したよ。ママ友達の子は、全然…だった。
他の子の様子を子に見せたいからとセンターで出会った。
その後、その子は1才4ヶ月?だったかな?歩き出した。
今、うちの子は多動と広汎性〜です。早く歩いた!と言っても多動が早く始まった だ け。
そのママ友達の子は、ADHDらしく、話によると旦那さんが、そうだったらしい。
うちの子よりしっかりした感じ。
私も障害児は〜と今もやられてる。
でも、子の為になるから無視無視。そいつらの顔色を見たところで、
子の成長には無関係ですから、今の私は枝葉を気にしてる余裕などない。嫌なら、お前がくるな!
少しでも視覚から刺激を与えて、チョットでも進歩して欲しい。
多動が酷くて、思い切って車に引かれてしまえ。と思ったことも、しょっちゅうだったけど。
764名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:13:22 ID:p45D6Lhp
>>759
近所のスパーの近所に住む健常者4月生まれの年少ですが、
よくブドウとか摘んで食べてたよ。
子供なんて、そんなもんかと…
障害があると同じことしても特別に見えちゃうのかね?

あと余談ですが、近所の女の子、頭にシャンプー付けて一人で銭湯に行っちゃってたよ。幼稚園の時。
健常者で有名大学に通ってるよ。
ちなみに東京です。
765名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:30:15 ID:xEMaurBe
あなたも旦那さんもどっちも間違ってないよ。まっとうだよ。
いい両親揃ってんだからゆっくりでもいい子に育つと思う。
766名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:31:46 ID:xEMaurBe
あ、ごめん>>761
767名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:50:20 ID:Swta9E9N
>>759
旦那の言う事はもっともだと思う・・・けどなじみの店で
「証拠だせや!」とも言えないしね。

>>762が言う事がもっともだと思う。(類友うんぬんはちょっと・・・だけど)
2歳の子は目を離してはいけないよ。過去にも何かを壊して弁償してるみたいだし。
うちの自閉息子(2歳10ヶ月)も外でこだわりの物をめがけて脱走しようとするけど、
腕をひねり上げてでも阻止してる。
(はたから見るとDQNガキとヒス親に見えてると思うが)

お互いきついけどがんばりましょう・・・。
768名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:37:37 ID:WqcEJJ67
>>759
いい旦那さんだね。
色々な意見がありますが、あまり自分を責めないでください。

769761:2007/11/14(水) 02:26:45 ID:mhMTaDJs
ありがとうございます。
勢いで書き込んでしまって、なんだかスレチじゃなかったかなと
後悔していました。

走り回るのが酷くなった時から子供を連れて行くのはやめていて、
まとめ買いにしていました。それで最近はお店に連れて行って
いなかったのですが、私の事情で買い物に行かざるを得なくなり…
カートには乗れないです。一度無理やり乗せたら椅子から落ちて
こぶをつくってしまい…何度かやったのですがすぐに脱走します。
カートに乗せようとするとぎゃんぎゃん泣いて煩いし、だったらさっさと買い物を済ませて
店を出た方が迷惑にならないのでは、と悩んだ末の行動でした。
言い訳がましいのですが、後ろに人が並んでいなければ追いかけてとめていました。
ここで時間をかけると後ろの人に迷惑がかかってしまうのでは、
という気持ちが先立ってしまいました。
友達は私が神経質になっていることを知っているので、
慰める意味で言ってくれたのだと思います。
彼女は子供の躾もちゃんとしている常識的なお母さんです。

なんかもう、卑屈というか「本当にどうしようもない母親」だなと…
他のお母さんはちゃんとやれてるのに、どうして自分はできないんだろうと…
お店のものを食べてしまう子供なんて最低…他の子はしないのに
うちの子がやるのは、私のやり方が人より劣っていて駄目だからなのではと。
障害があるからこそ余裕を持たなければならないのに、
私は目の前で癇癪を起こされるとどうしていいか解らなくなってしまうんです。
ご飯を食べさせてお風呂に入れて、生活の世話をするだけで精一杯、
それ以上のことができません。常に息苦しい感じです。
心療内科の薬も飲んでいますが、あまり効きません。
自分ではやってるつもりでも他からみれば常識が無い親、努力が足りない。
私の能力が足りないんだろうな…と落ち込む日々です。
とりあえず来年は保育園に入れるので、それまで凌ぎます。

ありがとうございました。
770名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 04:25:08 ID:eWC1b4no
>>769
常識がないと周りからは見えるんだろうな、なんて悩まなくていいよ。
障害のせいにしたり「食べて何が悪いのよ?お金払えばいいんでしょ!」
なんて開き直るようだったら常識のない人だけど、769さんは全然そうじゃないでしょう?
あまり自分を責めないで。
771名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 06:23:24 ID:H2FvyWok
みんな乙。
ぐずって寝ない子に付き合ってたらいつの間にか
うたた寝してこの時間・・・朝デスヨw
疲れた。昨日の夜の食器も片付けてねーぞ。
寒いしだるいし眠いし。
朝食はおにぎりでいいだろうか・・・。
どうせ作っても食べないし。(偏食)

ほんと日常生活を何とか無難に過ごすことだけで精一杯だわ。
772名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 07:31:01 ID:RURrk4sZ
>>771
お握りで十分よ!
あれもこれも完璧になんて無理無理。
天気も良いのでゆっくりお過ごし下さい。
773名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 07:32:40 ID:Rt/mq3ux
>>761
旦那は謝罪と補償を請求するニダの人か
774名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 07:59:57 ID:1XXcKOuL
>>769
親でも持て余してるような子を保育園に入れるんだ…
子供が何かやらかしても(今の状態では可能性高いよね)、旦那は絶対に認めないんだろうね。
775名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:01:43 ID:hmiuzGe3
>>761

うちの長男(自閉、知的重度)は、5歳の頃、パン屋の店頭でパンを指で潰してましたorz
伊丹十三監督の「タンポポ」で老人がやっていたアレと同じです。
ええ、もちろん買い取らせていただきましたよ。

でもそれより最強なのは3歳の次男(健常)が、スーパーで下痢便を思いっきり漏らしたことです。
あのときばかりは泣きそうでした。
お気に入りのハンカチやら全部動員して拭いて回りました・・。

だんだん強くなって下さい
776名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:13:55 ID:yHc5bvlz
>>774
加配付くんじゃないの?
777名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:41:10 ID:wyPlYqKL
友人の子(健常)だってパソ屋勝手に取って食べてたらしいよ。親が傍にいてすぐに気付けばすみません〜で苦笑話で済む話。
778761:2007/11/14(水) 09:06:51 ID:mhMTaDJs
度々すみません

もちろん加配をつけていただける様、お願いしています。
おそらく今の流れだとつくと思います。
謝罪と保障を求めるなんてとんでもありません。
そんなことを考えたこともありません。
どんなことがあっても旦那が謝罪しないなんてこともないです。
ご迷惑をおかけすることがあれば謝罪しますし、
もちろんそうならない様努力していきます。

迷惑をかけないように…療育以外はなるべく家に居て、
お友達のお誘いもお断りしています。もう子供が怖くてたまりません。
779名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:19:43 ID:bHILMqWJ
>>778
意地悪な人がいるだけみたいだから気にしなさんな
780名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:26:13 ID:Hhk44K+V
>>778
他の人も言ってるように、お子さんのやった事自体は、
定型の子でもある事で、障害のせいとは言い切れない。
そして、障害のある無しに関わらず、
やったらいけない事が分からない小さい子には、
保護者が必要な訳で。
傍に付いて止めるべき人がいなかったのだから、
叩いたり、怒鳴ったり、この子のせいでとか思わないであげて欲しい。
それでも辛いと思うなら、子連れでは外に出ない方がいいよ。
あと、煮詰まって虐待とかしたら大変だから、
育児はご立派な旦那さんにお任せして、あなたは外に出たら?
781名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:30:58 ID:wyPlYqKL
旦那はいい人だよ。自分の子供を障害児だから…ってくくらず一般論を言ってるんだから。あなたがこれだから障害児はって思いすぎじゃないかな。
782名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:38:05 ID:bHILMqWJ
私はなんとなく解るな。多分まだ受容できてない軽度の子のお母さんなんじゃないだろうか。
3歳辺りまでにどんどん落ち着く部分が出てくるし、「もしかして大丈夫?おいつくかも?」
とか思える事が増えてくる。そういった時に子供はやらかしてくれる。
「やっぱりダメなのか」と、つい過剰反応してしまうんだよね。
子供が小さなうちは、ひたすら親が頭を下げるしかない。子供にはその場で言い聞かせるしかない。
わかっていても、そういう事が起きるたび、どうにか保っていた心の平静が崩れる。
私もそんな感じです。少しずつ強くなるしかないよね。
783名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 11:20:48 ID:WqcEJJ67
>>781
同感。いいお父さんだ〜普段から協力的なんでしょうね。
周りはあまり気にしないほうがいい。
健常だって2歳児はかわいい悪魔だ!!
店の中走り回るし、ビン割ったり、生鮮食品のパック指で穴開けたり・・
ママは立ち話に夢中で関心なし。
焼きたてパン(セルフでトレーにとる店)の下段と前列は避けて買いますw
子供が触ってる可能性高いから。
毎回放任じゃなく、たまたま脱走した時のアクシデントなんだし
そんなに気にになくていいよ〜
784名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:26:03 ID:eNFmT6m0
>>761旦那の言い分は、もっともらしいが変だと思う。
やった証拠が出せないのは、保護者が2歳児から目を離したからでしょ?
それを証拠出せないくせに注意するな!って・・・
親は言ってくれたお店の人に感謝したほうが良いと思うよ。
もし、万一濡れ衣だったとしても、目を離してしまったら
こんな風に後味の悪い思いをすることになるということがわかった事でプラスになったと思う。
一度はお店の人が親切で言ってくれたと思ったんでしょ?
旦那さんのような考え方はもっともらしいけど、いらぬ軋轢を生むと思う。
785名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:24:02 ID:9AoxiCWS
>>761さんの旦那さんの言い分に同意してる人って
自分の子供がやらかしたことも「証拠出せ!」って言い張る人なのかな・・・
786名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 13:51:53 ID:RPouh1b9
親は障害児から目をはなすな!放置するな!

それが無理ならポストにでも捨ててこい!
787名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:07:26 ID:9YCqO8wD
>>761さんの話、わかるよ〜
子、もうすぐ3歳、多動がひどくて
買い物行く事が怖いというかびくびくする。
カートに乗るようだったら苦労しないよね。多動の子は
ひたすら走りまわりたいんだから。
まとめ買いしたって、生鮮なんかあれば
どうしても数個、買いに出なきゃ行けないこともある。
旦那の休みだってそうそう買い物にタイミングよくあうわけじゃない。
661さんの苦しみが痛いほどわかる、でも気の利いた言葉なんて
ないけど、自分も今苦しい状況まっただ中だから
661さん、一人じゃないからね!お互いなんとかかんばろうね!!
788名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:12:16 ID:1XXcKOuL
鬱の妻を追い詰めてる時点で、全く擁護出来ないんだけど。
正論で相手を言い負かすタイプの、モラハラ男でしょ。
その場にいて見ていなかった人間に何も言う権利は無いと言うなら、
旦那にも口出す資格は無い筈だよ。
789名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 14:27:41 ID:GBi4OU9m
なんかアスペ臭がするモラ系旦那だよね。
この変人を擁護するレスが多いのにびっくり
790名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:12:46 ID:Evn2cjga
>>261
旦那さんの言い分は正当に見えて、正当じゃないよ。
顔なじみの店ならなおさら、育児の一環での苦言であって
賠償しろとかって話じゃないんだから。
旦那さんの例えは、賠償前提の例えであって、
今回の例えには不適切。
旦那さんは協力的なのかもしれないけど、
現実の育児が少し分かってないというか、実感できてない人だと思えるよ。
791名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:33:57 ID:OQfRezY4
旦那さん怖いね…
そんな怒るほどのこと?
証拠あるのか、証拠がないことは謝罪するなって怒るって…
それでよく社会人やっていけますね。
円滑に人間関係が築けてるのかなあ。旦那さんのことがちょっと心配だw

そういう旦那さんの影響下というか、支配下にあるせいなのか
761さんの自己否定が強いのも気になる。
いっつもそうやって旦那さんに怒られて、しかも子供に障害があったのは
私のせいとか思い込んでる人なんじゃないかなあ。心配だ
792名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:21:07 ID:WqcEJJ67
旦那さんのネタでのびてますね〜
怒るポイントが問題なのかな?
手を離したことでなく簡単に謝ったことで怒ったんでしょ?
お子さんが健常だったとしても同じこと言ったのかな?
健常だったら多分、「手を離しちゃダメじゃん。気を付けな」程度でしょ・・
旦那さんは障害児ってことでなんでも悪く思われてしまうとか、
へりくだってしまう奥さんに腹がたったのでは?
奥さんとお子さんのことを大事に思ってくれてるいい旦那さんだと思うよ〜

793名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:24:44 ID:m8edy7Ln
>>761
旦那さんは、落ち込んで自分ばかり責めるあなたを前にして、
あなたの思い詰めた気持ちを少しでも軽くしたくて言ったんだと思うよ。
そんなに自分を責めないで、ってこと。
何か旦那さんに対して批判的なことを言う人もいるけれど
本当にクレームつけたりする非常識人には見えないから、私には。
あなたに対する励ましにしか見えなかった。
人の気持ちがわかる優しい旦那さんだと思う。
794名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:28:27 ID:qpiC2Ibk
いやこの旦那は健常でも同じような事いうんじゃない?『ウチの子がやった証拠はない』って事でしょ?
相手を言い負かしたい人なんだなぁ、とは思う。旦那さん、怖いよ。

今後は目をはなさなければ良いじゃない?
障害だから仕方ない、じゃなくて『申し訳ない』て考えてるのは良いことだよ。
795名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:37:45 ID:AKW5v65S
>>793
>思いっきり怒られた
>散々叱られ、
>責められました

ここまで書いてるのに
>あなたに対する励ましにしか見えなかった。
>人の気持ちがわかる優しい旦那さんだと思う。

とは到底感じられないんだけど…。言い方ってあると思う。
相手を言い負かしたい人なんだなぁ、っていうのに同意。
796名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:48:35 ID:Hhk44K+V
>>788
>>795
激しく同意。
よっぽど旦那に恵まれてない人が多いのかなあ…
優しいとかいい人とか理解ある旦那、お父さんってのは、
>>661旦那のような人の事ではないと思うよ。
797名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:51:32 ID:V5HmIle4
怒るとしても、普通は手を離すなって怒るよ。
怖いモラハラ系に同意だ。
798名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:53:23 ID:Hhk44K+V
屁理屈を理路整然と述べて、
>相手を言い負かしたい人
アスペに多いんだよね。
何かね、>>661の様子が、以前既女にあった、
「夫がアスペ」スレの病んで疲れ切った奥さん達とダブるんだよね。
ちょっと心配。
モラハラ含め、DVの被害に合ってる人って、
旦那はこんなにいい人なのに、
自分がいけないんだと思い込まされてるから。
799名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:54:10 ID:Hhk44K+V
論点がずれてたり、怒るポイントがずれてるのは、
アスペに良くあるんだ。

他人事じゃないので、気を付けようorz
800761:2007/11/14(水) 17:12:18 ID:mhMTaDJs
なんだかご迷惑をかけてしまって申し訳ありません。
今更ながら反省しています。
旦那がアスペではないか、というご意見ですが、
実はアスペの可能性があるのは私です。息子を診てもらっている医師に
「おそらくそうだろう」と言われています。
うちは従姉妹もアスペが確定しているので、遺伝なのかもしれません。
そして多分旦那は定型です。
今回は自分も同じ販売員なので、感じるところがあったのだと思います。

鬱の原因ですが、子供の障害のことと同じく「自分がアスペであった」
ということに対して過敏になっていることが原因の様です。
可能性を指摘されてから、自分のやっていることや言っていることが
他とずれているのではないか。ここでこれを言ってもいいのかと考えすぎて、
話ができなくなりました。以前は友達と頻繁に出かけていたのに、
「これをやったら迷惑」「これをやったらおかしい」と考えすぎて
できなくなりました。
また、子供のことでもかなり卑屈になっている節があり、
旦那だけではなく医師や療育先の先生、友人にも指摘を受けています。
801名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:17:58 ID:WqcEJJ67
普段は普通の人なんじゃない?
そうでなければ、今回の失敗を旦那に報告するはずないし・・・
第三者が言いつけたって話なら別だけどさ。
奥さんもデリケートな方みたいだし、あまり気にすると
外出恐怖症になっちゃうよ〜
友人の「どこ子もそうだよ〜!!」って励ましはGOOD!!
誰だって一度や二度あるんだよ・これから気をつければいいじゃん

あとさ、お店の人に注意されたら「証拠は?」なんて言うママのほうが
心配です。とりあえず謝るのが普通ですからそれもあまり気にしないほうが
いいよ。
802名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:18:54 ID:r5exOwpN
この場合の旦那さんの考えは、ちょっと違うと思う。
証拠なら、目撃証言があるわけだし。
>>761さんは現場をみていない、子供は絶対にそんな行動はとらないとは断言できないんでしょ。
目撃証言を覆す根拠を持ち合わせていないんだからしょうがない。
だったら、店員さんに言われてどんな行動が大人として適切かっていうと「謝罪をする」が普通でしょ。
保育園での例なんか全然例になっていないよ。
>>761さんは、1番適切な行動をとったんだよ。
お子さん2歳半でしょ。健常の子だってやりかねない事をしただけ。そして謝罪をきちんとした。
これでOK。この件は終わり。

>>他のお母さんはちゃんとやれてるのに、どうして自分はできないんだろうと…

それぞれ子供の状態、環境が違うんだもの比べたってどうしようもない。
言い方悪いけど、他の親子のことなんてどうだっていい、考えるだけ無駄。
取りあえず今は自分と子供のことだけを考えようよ。
803名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:24:06 ID:Hl5qE7AE
客商売やってる者としたら、旦那さんもっともなこと言ってると思うけどなぁ。
本人が現場を見た訳でもなく、誰が見たのかもわからず、何を食べたのかもわからないのに
お客様を盗っ人呼ばわりって、接客業としたら絶対絶対やっちゃいけないと思う。
客同士の会話ならともかく、曲がりなりにも従業員の立場からの言葉としたら有り得ない。
たとえどんなに家族的な顔なじみの店だとしてもね。
761を読むと、旦那さんも販売の仕事してるみたいだし、同じ接客業として
許せない気持ち、よくわかるよ。正直、ここで旦那さん批判が多いのを見て、
チュプの認識って…と思ってしまった。
ただ、761さんが必要以上に怯えたり、自分を責めたりしているようなので、
伝え方ってものがあるだろうよ、とは思うけど。言い負かしたい人というより
不器用な人なんじゃないかな。
804761:2007/11/14(水) 17:30:29 ID:mhMTaDJs
長くなってすみません。
今日、保育園の見学にいって帰ってきたら、近所の友人が訪ねてくれました。
昨日の電話の相手なのですが、はっきり言われました。
「子供のことで、神経質になりすぎてるんじゃないの?
うちだって、いくら注意しても手は出るし、玩具だって貸せないし、
その度に私が止めて叱っての繰り返しだよ。悩んで泣くこともあるよ。
○○くんだって癇癪が酷くて辛いってお母さん悩んでたよ。
お惣菜を食べちゃったのは障害のせいじゃない、二歳だからだよ。
ちゃんと謝ったんだから、これからちゃんと気をつけたらいいんだよ。
療育と病院の繰り返しだから行き詰るんじゃないの?
たまには一時開放おいでよ。言っとくけど、貴方の子供が障害児だって気にしてるのは
あなただけ。皆○○くんこないねって心配してるよ。メールきてるでしょ?
それでも嫌なら、私車出すから大きい公園でも行こうよ」
持ってきてくれたケーキを食べなら大泣きしてしまいました。

色々なご意見をありがとうございました。
本当に「辛い」という勢いだけで書き込んでしまった文章なのに、
色々とご意見がいただけてとても嬉しかったです。
確かに旦那にもご指摘の感があります(言い負かす云々)。
だけど私のことも子供のこともちゃんと考えてくれている人です。
話し合って、何とか乗り越えられるように頑張ります。
本当にご意見、励まされました。ありがとうございました。
805名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:34:34 ID:hmiuzGe3
だから、お店の人は善意でこっそり教えてくれたんでしょ。
>761さんが過敏に反応しただけで、
「今度から気をつけます」程度で良かったと思いますよ。

そういう態度を旦那さんは怒ったのだと思う。
つまり、>761さんが過敏に反応した態度に対して
806名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:41:19 ID:eS0yTy5M
>>803 確かにこの店員もおかしい。でも、ご近所のなじみのお店で、
何処で誰が見ているか分らない(下手すりゃ今後同級生になる子の母親なんかが
パート勤めしてるかも)状況で、「証拠出せや(゚Д゚)ゴルァ!」は言えないでしょ
普通。それに旦那さんが言うべき言葉は、ここのレスで沢山出てきた奥様への
労わりの言葉ですよ。「大変だったな」とか「これからは気を付ければ
良いだろう」とかさあ。
807名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:42:45 ID:Hhk44K+V
>>804
いい友人を持ったね。
大切にね。
808名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:45:46 ID:PGOKbgDl
>>803
旦那さんの意見そのものがおかしいとか間違ってるとは言わない。
でも今重要なのは単なる接客業の話ではないでしょ?
店と客と言う立場だけでなく、全体的に考えれば、今回の事は
旦那さんの態度を取る事がプラスになるとは言い切れない。
むしろ旦那さんは接客業だからこそ、そういう事を考えられると思うんだけど。

犯罪とか明らかに間違った事をするのは良い事とは言えないけど
マニュアル通りの正しい事をするだけが全てではないよ。
あなた言うようにもっと表現を変えるべきだし、そこはきちんと批判するべき事だと思う。
不器用なのは仕方がない事だけど、不器用を免罪符にしたら何も変わらないよ。
809名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:51:29 ID:Hl5qE7AE
>>806
うん、もちろんそこで証拠だせやゴルァ、とか言えないのはわかってるし、
だから761のとった行動はとりあえず大人の対応だとは思う。
ただ、やっぱりおかしいよその店員。接客業の人間としてはめっちゃ腹立つ。
それなのに、旦那さんを責めるレスばかりで、揚句の果てには人格攻撃みたいなのまで
あったからさ、物の見方が一面的でないかい?と言いたかっただけ。
761さん、お疲れ様でした。
810名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 17:56:18 ID:PGOKbgDl
>>809
「〜と言いたかった」と書くのなら、最初からそう書けばいいのでは。
誤解されるかもしれない書き方をした所で、誰にとっても得はないと思う。
分りやすいのが一番だ。
811名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:06:25 ID:1XXcKOuL
どんなに言い訳しても、チュプ発言は消えないよ。
812名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:08:43 ID:GBi4OU9m
>>804
お友達は素晴らしいね。
813名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:09:34 ID:Hl5qE7AE
>>810
そんな、最初の書き込みから言いたいこと全部なんて言えませんわ。
多少挑発的な物言いも2ちゃんだから。とは言え、このスレでやるのは適切じゃなかったね。すまんかった。
喧嘩したい訳じゃないのでこれで消えます。
814名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:10:01 ID:kzaijvoL
ID:Hl5qE7AE
他人をチュプ呼ばわりするような人間が
一部のレスを見て物の見方が一面的、なんていわないでよ。
今回の話題はROMってたけどあんたみたいなのが煽るから余計に761さんが矢面に立ってしまうんだよ。
815名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:41:47 ID:eNFmT6m0
ばりばり自営の接客だけど
「接客の人間」ってひとくくりにして欲しくはない。
自分なら謝るし、普段の憂さ晴らしに人を「チュプ」なんて煽らない。
接客の人間なら、普段から腰低くトラブルを避けるはず。
そんな喧嘩腰の発想はない。
816名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 18:50:43 ID:FFdK2iKP
チュプ呼ばわりはいかがなものかと思うけど、
そんなにおかしなこと言ってるかな>>803
私は、そういう見方もあるか、と思ったけどな。
障害児の母やってると、右にも左にも謝ることばっかりで、
どうしても半径5メートルしか見えなくなりがちだから、
いろんな考え方を聞くことは、悪いことじゃないと思う。
接客業の人ってそうなんだ、と思って、某大手スーパー勤務の弟に聞いたら、
そのケースは場合によったら訴訟もん、だそうだ。
俺の部下のパートがそんなこと言ったら、叱り飛ばす、だって。
817名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:40:59 ID:eNFmT6m0
だけど、現実問題パートのおばちゃんに「証拠証拠」言ってもしょうがないでしょ?
地域の店で親切っぽく言ってくれてたなら、素直に受け入れるべきじゃないのか。
多少心当たり無くもないし、
否定するにも、自分で善悪の判断ができない小さな子から目を離してた非があるし。
そういうことに目くじら立ててたら、障害児の子育てにはマイナスになると思う。
2歳ぐらいの子にはたまにあることなのだからなおさら、
あまり考えすぎずに、
「すみません、今後も何かあったら教えてくださいね。」ってさらっと言っとけば、
周りの人もしょうがないね〜って一緒に見守ってくれるようになり、
結果的には自分が子育てしやすくなるのに。
証拠だの訴訟だの持ち出して、意見しちゃえば、
「関わりたくない」って思われて、自分の首絞めることになると思う。
818名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 19:46:46 ID:D9Gwkw6h
>>803
旦那の言ってる事は正論だよ
ただそこで母親にこういう事がありましたよ
と言ってあげられる店員さんは親切だと思うよ

その場に旦那が居合わせたら、非常識な親スレのネタになってたと思うw
819名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:25:48 ID:r5exOwpN
旦那の立っている位置がおかしいんだよ。
周りに気をつかって、いっぱいいっぱいで育児している母親に接客業の位置での発言なんていらない。
必要なのは>>806がいっている労りの言葉だよ。父親、夫としての発言だよ。
「接客業の心構え」は違う機会にして下さいなってこと。
話してくる相手の立っている位置がおかしいとある方向には正論でも、自分の横すり抜けてる感じがあるじゃない。
820名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 20:50:31 ID:l9WD/Zd2
リアルでは言えないので、ここで愚痴らせて下さい。

ここでは健常児親と付き合うのが大変とこぼす方が多いようですが、
私は逆。療育関係親との付き合いの方がストレスがたまる。

なぜ、クラスで一番重度な子を持つ私が軽度の親御さんの愚痴を聞かなきゃ
いけないんだろ…。皆、私から見たらすごくうらやましい成長ぶりなのに。

「ここまでできるようになっただけでもすごいじゃない」と言うと、
「でも親としては色々欲が出てくるんだよねえ」との返事。
お願いだから、そういう話は別の人にして下さい。うちの子は知的に問題あるから
覚えるのにすごく時間かかるし、なかなか定着しないんだから。

私は人前でなぜだかニコニコしてしまうのだけど、うちでは泣いてるんです。
みんなが思うほど、寛容じゃないです…
821名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:04:59 ID:FomhE494
>>804
食べるか泣くかどっちかにしないと咽るぞw
良い友達を持ってるね。
YOU、もっと周りに甘えちゃいなYO!
822名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:11:29 ID:D9Gwkw6h
>>820
古人曰く、上見て暮らすな下見て暮らせ
823名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 21:58:34 ID:p45D6Lhp
私が唯一話かけれない療育先のママさん。
理由は、その方の子供の状態がよくない。
同じ年少同士苦労を語り合いたいけど…
ついつい避けてしまう挨拶はするけれど、地雷ふんじいそうで怖い。
私も大変だから相手はもっともっと辛いと思う。
824名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:25:18 ID:WqcEJJ67
>>820
>「ここまでできるようになっただけでもすごいじゃない」と言う
優しいんですね。
相手の人が無神経なのかワザと自慢してるのか分らないけど
「・・・出来るようになった」なんて身内間だけで喜んでくれって思うよ
適当に流して距離おいたほうがいいね。
825名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:46:55 ID:Pift92nJ
>>823
年長にもなるとその差が広がり
予後もだいたいわかってくる頃なので
親同士の会話も子供の事は会話を選びますね。
年少だと
まだ伸びるかもしれない・・と希望がまだまだある頃
なので多少の地雷は平気かと思うな

826名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:00:25 ID:YWQUWWym
自分の子供のことで精一杯なので人の愚痴なんて聞きたくない 余裕ない
旦那の愚痴でさえも(あまり言わないけど)

子供の頃から毎日毎日、母親から愚痴悪口ばかり聞かされて育ってきたので
そのせいもあるかもしれないが(今は母親の愚痴を聞くことはないです)
827名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 01:13:13 ID:XTrbMVm9
誰かに「大丈夫ですよ」って言ってもらいたい。
気休めでいい。
でも、病院、幼稚園、療育先…どこもそんな無責任な事言わない。
絶対言ってくれない。当たり前なんだろうけど。
わかってるんだけど、本当に徹底して言わないなあ。
少し悲しい。励ましというか慰めが欲しい。疲れた。
828名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 02:33:19 ID:TjnpUJyB
流れ読まずに豚切り愚痴です。
クリスマスの贈り物をネットで探してたのですが、過去の・・・診断前の、
良かれと選んだ数々のオモチャへの、我が子の反応を思い出して、
だんだん不愉快に、そして鬱になって来ました。

「そうだったんだ」「そうなのね」「障害が理由なのね」
「この障害があったから、アレやコレを喜ばなかったのね」
では、これではどう?、と次々持たせてみても、見向きもしなかった、あの赤ちゃん用の
玩具の数々。よそ様のお子さんたちの<打てば鳴る>のあの反応が眩しくて・・・・・・・・・・
思い出して、すごい鬱になる(勿論、見向いてハマってくれたのも有ったけど)
(年齢があがったから、赤ちゃん時代の玩具には、先月、自発的にさようならしてたので、
思い切って捨てさせてもらいましたが)

彼女が、サンタさんへのお手紙と称して、玄関ドアに貼付けている紙によると、このたびは
「ビニールふうせん欲しい」ということ。近所のコンビニに売っていたもの。
手紙に切手が欲しいとか、投函に行くとか言わないで、手紙を書いて封筒に入れた後で、
封筒に中身と同文のメモをつけて、ドアに貼付けた辺り、
もう既に「サンタ居ない」と考えているかのようだ・・・どうしよう。
もう、サンタの話は止めて、家族同士の贈り物交換会にしようかな。

「お店で見て、欲しいなと思う物を全部買っていたら、うちにお金が無くなっちゃうよね。
だから、よく見てよく吟味して、後で買いましょう」の説明で頷いて、どんな売り場でも、
ダダこねしなかった乳幼児ってウチだけか(思い出)
829名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 03:16:20 ID:TjnpUJyB
「お宅のお子さんは、人に迷惑をかけないんだから、通常学級で良いのでは・・」
の向きで話をする人がいる。迷惑かけなければ、通常学級で、静かで大人しくしてて、
それでいいのか。
説明無しに周囲から置いてきぼりになって、あるいは反応の異質さで避けられて、
見かけの尊大さで虐められて、登校しなくなって、あるいは、
自己否定し人に合わせて、自殺願望育ててくので良いとでもいうのか。

今はいろいろな工夫があり、訓練も学習も、向いた仕方があると聞いたのよ。そうして
個別に対応されたくて、この子らしく育って欲しくて、自己肯定感を守り育てたくて、
それで情緒学級に頼んでいれてもらっている。

もちろん、大声では言いません。迷惑かけないように情緒学級に入れたわけでなくて、
我が子を育み守るために情緒学級に入れたなんて、そんな大声でいいません。
状況にそぐわないことをして人に奇妙に見られたら、言って説明をしてお詫びだってします。

だいじょうぶですよ 普通にいい子にしてますよ 座ってられましたよ
普通じゃないの? 情緒学級だなんて親が気にし過ぎ 云々のコメント。

言うこと無いでしょ〜
ウチの子、第三者として他人同士の会話を眺めて横で聞いていると、なんでも判るんだよ。
面と向かって言われると全然わからないことでも、自分について他人が説明してるの聞くと
判るのよ。普通ですよ、だいじょうぶでしたよ、等と、イチイチ毎回、言われたく無いよ。
過剰な刺激で疲れてしまわない限り、そもそも大人しくて静かで賢い子なんだから。
830名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 03:17:19 ID:TjnpUJyB
そりゃー確かに、◎十年前、私も学校で静かに良い子に座って、学校の成績も良かったですよ、
鬱で倒れた後、23歳で、初めて自殺未遂して、何度でも自殺未遂して、臨死体験までやって、
それで閉鎖病棟長かったですが、自殺念虜の嵐も三十くらいで通り過ぎたよ。
今は「死にたい→翻訳→疲れたら休もう」ていどに、自分を判っていますとも。
三十後半で結婚して、子どもも授かり、一見した所、幸せな奥さんをしてますとも。

個別対応をしないで、大人しいから、人に迷惑をかけないから、とそのままにされるのは
困るわよ。
周囲の人間を眺めながら、行為の本質は判らないまま、他人の行為・発言の真似ごとを、延々と
しながら、普通って何?と思い詰めながら、自分を枠にはめながら、自分らしさを見失いながら、
自分を殺しながら生きていたのが、私は長過ぎた。ヤだった。残念だった。年月が惜しい。

人に迷惑をかけるのが怖いから、我が子を情緒学級に入れたんじゃないわ!
普通にしなさい、友だち沢山作りなさい、なんて、私は我が子に絶対に言うつもり無い。
あなたらしく伸びて行って欲しい。孤独でもいいよ。本でも映画でも芸術でも嗜みなさい。
あなたがあなたらしくイキイキ生きていたら、その魅力で、ひきつけられて近づいてくる
友人がいつか出来るわよ、きっと。人にこびない、人に合わせなくて良い。

周囲の人間の弱さのせいで、あなたに辛いことが、有ったとしても、
それは、あなたのせいではない。わたしはそれを説明する係。
先生達も、個別でこの子に、世界や人間についての説明係をしてやってよ。
うちの子の件では、先生、子どもの抑制を仕事と思わないで。
831名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 03:21:55 ID:TjnpUJyB
>>828-830です。
すみません鬱屈してたまってました。
カキコして助かりました。どうもありがとう。
でも他の皆さんへの配慮たりなくてすみません。
レスはご容赦いただけましたら幸いです。
832名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 07:42:55 ID:2D0lNI7B
>>828-831
夜中まで起きてると碌なことを考えないから
早く寝れ
833名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 08:36:26 ID:Q9VtnqA3
なんか泣けた。涙腺弱すぎ。
834名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:45:10 ID:IM+Vpgoq
>>831
ゆっくり歩いていこう。一緒に。
835名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 09:45:52 ID:IM+Vpgoq
>>831
レス辞退だったね。ごめん。
836名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 13:45:02 ID:o0vl4eg9
レスじゃないんだけど831さん読んでて自分も子供に
「このおもちゃなら喜ぶんじゃないか」「こっちならいいのかもしれない」
ってたくさんのおもちゃを買っては高確率でがっかりしていた。
それでももったいないというケチ根性もかなりあったけど
「もしかしたら、時間がたったら」と思いずっと取っておいたのを思い出し
今日、全てゴミ袋に入れて来週の不燃ごみに出すことにしたよ。
時間がたってもうちの子供はそのおもちゃたちに興味は示さなかったし
私も忘れていたのがかなりあった。結構な量だった。金額もかなりいってただろうな。
本当に真剣だった。この子が少しでも喜ぶなら、反応してくれるならって。
どんな反応をしてくれるかな?期待して渡して落ち込んで・・・。
片しながら何となく涙があふれてきた。
思い出の無い思い出のおもちゃ。捨てるだけのおもちゃもかわいそう。
誰かにあげるっていっても自閉症重度知的の子供のお下がりなんて誰もいらないしね。

七五三、子供のためのお祝いの日なのに私はこの子に何もしてあげてない。
お参りにいったらこの子良くなるのかな?
幸せになるのかな?
他の親子たちの幸せそうな姿なんて見たくないよ。
837名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:18:39 ID:A+kRy865
障害者施設に寄付したら?
あるいは院内の遊び場とか。
海外ボランティア団体とか。
あなたの買ったおもちゃが、さみしい子供たちを笑わせられるかも。
それがいやなら、オクで売って、自分の子が喜ぶものを買いなおしてあげたら?

七五三は時期外してお祝いしてあげたら?
他の子見なくて済むし。
私は着飾ってる障害の子みたらほほ笑ましいけど。お祝いしに行ってあげたい。

余計なお世話ならごめんね!
838名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 15:27:39 ID:t5UNuQP1
まあ、処分する事で昇華できる気持ちもあるかもしれないしね。
839名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 15:31:22 ID:0LcCn1SU
>海外ボランティア団体
これが一番喜ばれそう。
手続き難しそうですが、服なんかも送りたいですね〜

あと、個人的には病院がいいかと思う
病院のおもちゃ、絵本はどんどん寄付を募って、新しい物と
交換しないと院内感染が心配ですから。

家は近所の公民館で、不用品のリサイクルやってるからそこに置いて来る。
欲しい人は無料で持って帰れるシステム

子供グッズなんてすぐに貰い手つきます。
ネットで検索してみたらどうでしょう?





840名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 17:08:34 ID:yn1yAWwT
寄付した。
障害児施設と病院のプレイルームに。
中古だけど、一度も遊んでいないから、キレイなものです。
とても喜ばれ、早速子供達に渡して遊んでる様子を見せてくれました。
悲鳴をあげそうになった、胃がキリキリして、涙が出そうだった。
障害があっても、あの子はあんなに喜んで遊んでる。
そうだよね、障害児のための玩具だもの、高いだけあるよね・・・
病児の方は、内臓以外問題ないのわかってるから、覚悟してたから
まだ耐えられたけど、今後はリサイクルショップにでも持っていこう。
もう玩具を買う気はないんだけどね。
841名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 17:41:35 ID:D2lPi1oW
おさがりつながりで。
幼稚園で仲良くしてるママに二人目が産まれて、上のお子さんと性別違って着せる物ないわって
いうので、うちの子(自閉)のお下がりあげたんだ。ありがとう〜助かる〜って喜んでくれたんだけど
それを疑ってる自分がいる。自閉の子のお下がりなんて、ほんとは気持ち悪いとか思ってるんじゃない?って。
ほらこれいただいた奴〜って着せてるところ見せてくれても「1回くらいは義理で着せるよね」って・・・
どんだけ病んでるんだよ自分・・・・・
842名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 17:50:53 ID:jpf9UxQd
>>841
考え杉w
そもそも好意であげたんじゃないの?
そのお友達もそんなこと微塵も思ってないと思うよ。
お腹の中でそんなこと思ってるなんて知ったらそのお友達も悲しいだろうね。
843名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 18:53:01 ID:tT4cF/+i
発達の遅れと便秘って関係あるんだろうか…
一歳半の息子、発達遅滞でまだ歩かない。
一週間は軽くうんち出ない。
野菜とか気をつけて食べさせてるけど出ない。
マルツエキスも効かなくなってきた。
もう最後の手段は浣腸…… それも子の成長につれ難しくなってきた。
一週間毎日、子のうんちの事ばかり考えてなんか疲れてきたよ……orz
844名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:20:00 ID:mQSzTIGa
>>843
運動不足だからなのでは?便秘薬のCMでも「1に運動2にお野菜」って
言っているし。
うちの広汎性は逆にしょっちゅううんち。しっこ。うんちは日に3、4回
はザラだし、しっこは風呂場でチー、上がって体を拭いている間にチー。
3歳なのに全く事前事後報告無し。しかもおむつ換え激しく嫌がる。
毎日毎日なだめて脅しておむつ換えてケツ拭いているよ…
845名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:41:39 ID:czs/2XJV
>>843
お子さん、ドライプルーン食べられる?
我が子も便秘体質で困ってたんだけど、2〜3日出ない時には
プルーンを一粒食べさせると、しばらくして出る。
私の鉄分補給にも重宝してる。
レーズンとか好きな子だから、プルーンも喜んで食べるんだけど、
味が苦手な子も居るようだね。
お子さんが大丈夫だったら試してみて。
846名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 20:51:39 ID:Q9VtnqA3
発達が遅い=筋力が弱い=腹筋も弱い=便秘になりやすいらしいです。うちもかんちょうよくしてました。今も3日に1回ぐらいかったーいの。便器に当たってココンってw
847843:2007/11/15(木) 21:00:37 ID:tT4cF/+i
レスありがとうございます。
運動不足ですかね…やっぱり。家の中をよくハイハイして騒いでいるんですがやっぱり足りないんでしょうね。

ドライプルーン食べさせた事なかったです。試してみます。ありがとうございます。
腹筋が弱いんですね……歩くようになったら解消していくものなんでしょうかね…

とりあえずドライプルーン試してみます。
848名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:02:19 ID:lzeABJ6E
>>841
そんな事言ったら福祉系のバザーに来る親はどうなるよ。
障害児者のおさがりを自分から買いに来る人達って事になるんだよw
(中にはそういう事を全く知らない人もいるだろうけどね)
849名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:10:32 ID:yaz9xI9K
>>843
オリゴ糖がうちは効きました。
ヨーグルトとかに混ぜて食べさせてます。
850名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 22:31:09 ID:ghIcNrMh
>>842>>848
わかってるんだよう、そのママはすごく良い人で園に用事があって出向くたびに
うちの子の様子ものぞいてくれて、「○ちゃん楽しそうに工作してたよ」とかメール
くれる。お下がりも本心で喜んでくれてると思う。だけど卑屈な自分がいるんだ。
子どもが自閉症だから。わかってるんだってば。
851名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:52:02 ID:slXaSC0J
うちもジクソーパズルが4種類あるよ。
集中力がつくんだってさ。
2ピースは、すぐクリアして使わなくなるから、
勿体ないから、数の多いのにしたんだよ。
笑っちゃうね。バラバラにされて寄付もできないよ。
あーあ。うちの子供はどうなっちゃうのかな?
852名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:26:24 ID:1jPxTTz7
みなさん今日もお疲れ様です。
息子の問題行動で(多動、こだわり) 
今日も疲れたよぉぉぉ(腹たって叩いてしまったし・・)
でも、医龍見て少しリフレッシュしたw
子供がいない昼間はヨガもやってきた。
息抜きしてバランスとりながらなんとかやってる。
楽しい事があると辛い事があっても
頑張れるよ
853名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:35:33 ID:1jPxTTz7
つづき
どんな状況下においても自分らしくいる事は大事な事。
私はものすごい大変な自閉の親ですが
6年育てて結論です。
就学前は療育、療育一色で頑張ってきたけど
1年生になってからは
自分も好きな事やって
出産前と基本的には変わらない自分になれて来たする
子供といる時は辛い事が沢山あるし、頑張らなきゃならない事もある
でも、それはそれ、と考えるようになりました
子供一色にならないようにする事が
結果子供にも良い気がするのです。

スレ違いだったらスンマセン
854名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:46:37 ID:OcJiCE2Y
スレ違いだね
855名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:51:04 ID:1jPxTTz7
ごめんなさい。
856名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 01:53:46 ID:SLGxI/iM
スレ違いか?
857名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 04:25:20 ID:pKV1kD58
うちも色々おもちゃも買ったし、公文系の指が器用になるとか
考える力がつくとか、ちえ、とか切って貼ってとかのワークとか
鬼のように買ったな。(30万くらい使ったような)
1歳半の時IQ60くらいで5才の今もIQ60くらいのままだよ。
診断されてショックだったので、そういったところに夢や希望をかけていたんだと
思うけど。
858名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 05:31:36 ID:7ErYP+wi
ボランティアさん、「この子らがかわいくてしょうがない、何されても腹もたたない。」って言ってたけど、
「んじゃ1ヶ月くらい24時間一緒に生活してみたら?」と言いそうになった。
24時間ずっとじゃないから、あと〇時間しか一緒にいられないからそう思えるんだよ。
自分の家族じゃないから「もっと外に出して。こういう子が居ることを広く知ってもらいたい」なんて言えるんだよ。

好意でいろんな子の託児してくれてる貴重な人だから言えなかったけど、でも、でも。
859名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 08:10:11 ID:ZAey293k
>843
うちの子、乳児の頃は1週間に1度便が出るか出ないかだった
いま5歳になってるけど、未だに4日〜5日に1度。(それも別に固いわけでもない)
これがこの子のペースだと割り切って考えてしまえばいいと思うよ
ちなみに医者に聞いた浣腸するかどうかの判断は「便が出ないで本人が苦しそうなとき」
「明らかに便が出ないのが原因で食欲がないなど体調に影響が出たとき」だそうです
860名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 09:21:00 ID:pzXrx5h2
こないだ療育でダウンの子と一緒になった。
言っちゃいけないってわかってるけどなんであの子はあんなににこにこしてるんだろ。
楽しそうににこにこにこにこ。
うちの子があの半分でも笑ってくれたらいいのに。10分の1でもいい。
この一週間うちもダウンだったらよかったのにって思っちゃいけないこと考えてる。
あちらにはあちらの苦労もあるんだろうし、そんなことわかってる。
でもでも、笑ってくれるならがんばれるかもしれないのに。
もう全部嫌になっちゃいそう。
861名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 09:21:18 ID:LIEGTxX5
>>858
似たようなこと思ってた
おとなしい感じの子なら扱いやすいし、他人から見ればかわいいかもねと。
健常児の小生意気さなどないから。うちの子はニコニコしてる子

かわいがってもらえるのは、ありがたいことなんだろうけど
結局、上から目線なんだよな と
862名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:16:39 ID:G6twQ76i
確かにダウンの子はニコニコと、
可愛いと思う。関わる他人も、ニコニコの方が楽しいと思う。
863名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:42:08 ID:joBT45KQ
人と関わるのが楽しい子だったら、こんなにおもちゃやらなんやらの物は必要なかったんじゃないかと思ってしまう。
864名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:56:28 ID:xJUiX6jt
そうか?
ダウンはニコニコしたって醜いだけ。
キモイから笑いながら寄ってくるなー
865名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:56:51 ID:dWjTwweu
>>850
すごくよくわかる。
いっしょに泣きたい気持ち。
迷惑かw
866名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:59:06 ID:dWjTwweu
ぐっと検定中
867名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:18:21 ID:LIEGTxX5
来年入学なんだけど旦那さんは式に出席しますか
上の子の入学式は出たけど、下の子は支援級なんで
微妙な表情した旦那なんて正直イラネなんで式に不要なんだけど。

会社の人は式のため休むから会社の手前「入学式に行く俺」で
見栄のためについてくるかな 「来なくていいよ」って言ってんだが。
868名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:45:05 ID:AVjXpcS/
860の障害がなんなのかわからいけど
言っちゃいけないとわかっていて
相手の苦労も表面ではわからないだけであって、実際には苦労があることもわかっていて
ここだからこそ言ってしまえることだから
この発言を責めるきもちはないけど・・・

ダウンは見た目で一目でわかるから苦労は多いと思うよ。
一目でわかる障害は864みたいに気持ち悪いと思われることも多いだろうし
ダウンじゃなくても一目でわかる親にしてみれば
これも言っちゃいけないことだけど自閉が羨ましいこともあるんじゃないのかな。

うちは、うーん 微妙。
見る人がみれば障害があることが一目瞭然。身体的特徴があるから。
だけど、有名な障害じゃないからみんな知らないし気がつきにくい。
何も知らない人からみれば単なる新生児にしか見えないだろうけど
チューブやコード付きでおでかけするから、かなり注目は集めるし、視線が痛い。
顔に少し奇形もあるけどそれは上手に隠しているから、気がつかれない。
でも、もっと成長して社会と関わることが多くなったら障害や遅れや奇形が晒されるだろうな。

ただ、時々思うのが
一目で又は少し関わったら、わかってもらえる障害と
関わっても障害なのか躾けなのか微妙なラインのわかりにくい障害だったら
ウチみたいに、わかってもらえる方が楽なのかなと思ってしまう。
近所にすごいわがまま放題な子がいて、親は全く注意せずなんだけど
子どもの行動を見ていたら単なるしつけが悪いのレベルを越えている感じ。
障害があると考えるとしっくりくる。
だけど、単なる躾け上の問題だったら障害があるのでは?なんて思うことは失礼だし・・・
障害だったら、躾けの問題と思われてしまう親が可哀想だし。
869名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 15:54:17 ID:JfzEWaVy
で、結局何がいいたいんだろう。。。
870名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 16:46:48 ID:G6twQ76i
芝生が青い
871名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 17:34:28 ID:BI3klizr
ダウン。親の目フィルターでとても可愛いみえてるが写真にはもろでてしまう。他の人から見ればこんな感じなんだろな〜と思うと出掛けられなくなるので撮るのタイミングが悪いんだと思うことにしている。
872名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 19:39:26 ID:AVjXpcS/
>>869
ここは、いろんな障害の親がくるんだから
他の障害を羨ましいなんて軽々しく言わない方がいいってことかな。
限定された障害のスレなら話は別だけど。
873名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 22:27:55 ID:6P5UdQMa
はぁ〜
子供の頃日曜の夜が嫌だったけど
今は金曜の夜がツライ。
土日も保育園やってれば良いのに。
874名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 12:57:13 ID:mdB4NLFA
ここだけでしか言えないこと。

子供がこの前生死をさまよう状況に陥った。
一瞬親として人間として最悪なことを考えてしまった。
「このまま・・・」って。
でも本当にすぐに
「どんなになってもいい!!とにかく助かって!!とにかく生きて私のそばにいて!!」
って本心から思ったけれど。
幸いなことに現状況がさらに悪くなることもなく一命をとりとめ今は心配ない状況になりました。

一瞬でも頭をよぎったこと。最低だと思う。もう、自分が大嫌いになる。
自分こそ死ねと思う。
そして今また「本当に良かったんだろうか・・・」って思う自分がいるのが本当にいやだ。
自分がいやだ。本当にいやだ。

875名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 14:24:40 ID:2LV98Rug
「(障害を持った)子の親は、365日のうち、364日はその子を迷うことなく生かすことを考えるだろう。
しかし1日はそう考えないかもしれない。10日、もしかすると100日、ある人は2日に1日は、その子が生きてたらじゃまだと思う人もいるかもしれない。
しかしそれが鬼のような親だとは思わない。
1日でも生きていてくれと思う日があれば、僕はその親を、親として認めたい」

曽野綾子著「神の汚れた手」
876名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 15:34:55 ID:s2RAYPCg
なんとか受け入れてくれる幼稚園を探して制服の採寸に行った。
うちの子だけ試着する毎に廊下へ脱走。何それ…orz

手先の訓練になればとシール貼りの台紙やらぬりえをプリントアウトしたら
グシャグシャにして印字されてない裏面にグシャグシャ殴り書き。
カラー小麦粘土も何度注意しても最後は全部の色を混ぜて土色にしてしまう。
何が食べたいかリクエストを聞いてご飯を作っても三口程度で「もういらない」
その後「○○食べたい」「□□食べたい」とお菓子寄越せコール。
園庭開放でも皆でお遊戯してる時もフラフラしたりして浮いてるから
本当は引篭もっていたいけど、子供の為にと思って行ってるけど毎回凹んだ気分で帰って来る。

転勤してきて半年、ママ友もいないしすごく孤独な気分。
旦那に今日こんな事があったと話すといつの間にか旦那の自分語りになってるしモヤモヤ。
ちょっと気分転換したい。
877名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 16:12:43 ID:gbC2P0px
飯なんて腹が減れば、どんだけ糞不味くても食うよ。
でかい池沼はやっかいなんだから、糞不味い残飯でも少しだけ食わせとけ。
878名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 17:37:28 ID:FDSkF6H7
療育センターで手帳取った方がいいと勧められ、ずいぶん悩んだ。
誰にも相談出来ず、(保健婦さんには言ったけど)しばらく旦那にも言い出せなかった。
ずいぶん経った後、旦那に思いっきって言った。単身赴任中なのでメールで
…ら「へ〜お医者さんがそう言うんならそうすれば?」
……orz なんか何も考えてないような返答。

手帳持ったからって、どうこうじゃないけどさ。もうちょっと(それはどういうものなの?)とか聞いてくれよ。

スレ違い気味ですんません。
879名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 20:45:38 ID:1txxxeE4
手帳は返上できるもんだし、持ってなければそのうち治るってもんでもないだろ
880名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 22:27:31 ID:YAqpIcOb
健常者の親子に会うのが嫌だ。
ニコニコ笑って、話合わせるのが嫌だ。
「可愛い子じゃない」「素直でいいよ〜」
嘘つけ。「あ〜可愛そう」「うちの子じゃなくてよかった」
って思ってるくせに。え〜え。誰も分かってくれやしね〜よ。
881名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 23:51:26 ID:1MMEBapa
>>876似てる。うちも脱走する。
今年の9月に新しい幼稚園に行ったから孤独でした。
毎日凹んで凹んで凹んで、今は少し楽になりました。
健常親子にも会いたくないと寝転んでたら、
先週ある、お母さんから話かけられた。
「実は、私の下の子どもも…」と。
今週は、公園で他の人と話してたら「うちの子、言葉が遅くて…」
と相談を受けました。見たら、昔の我が子と動きが同じ。
不安なことは言わなかかったけど、自分に打ち明けてくれたことが嬉しかった。
笑われてるだけだと思ってたから。
882名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 00:01:13 ID:8N4cDKy6
【ハンデ板】基地外コテを叩こう12【限定】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1192806153/726
883名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 14:09:13 ID:A/ikIacM
あー明日からまた療育施設に母子通園だ。
ダウンの子は ちゃんと椅子に座って手遊びしているが、
うちの子は奇声をあげながら走り回っているだけ。
別に羨ましがったり 比べたりはしないけれど
一緒に手遊び出来るのはいつになるんだか。
884名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 17:04:39 ID:TiuMMobh
ダウンはいつもニコニコしているイメージがある。
でもうちは自閉も入ってる。
せめてどっちかだけなら…

死にたい。
885名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 18:45:41 ID:dRB1dwS0
ダウン症や自閉の子の方がまだましだよ
>>883のお子さんみたいな奇声で暴れ回るのは大変ですよ!これから大きくなるとガタイが大きくなり、力も怪力のモンスターになるから、やってらんないでしょうね・・寮育で少し治る見込みは薄いでしょうけどお大事に。
886名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 19:16:35 ID:Hx+VNdCW
>885
日本語で(ry
887名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 20:28:35 ID:Tmvv20EU
>>876 夕食のリクエストを聞いてちゃんと答えられる会話能力が
あるのなら、もうお菓子寄越せコールは拒絶しなきゃ。
この晩御飯しか食べる物は無い!とガンとして言い切り、後はどんなに
泣き喚こうが無視。でないと本人の為にも良くないよ。
これからの脳の成長の為にも、バランスの良い食事は不可欠。
888名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 21:54:56 ID:H8OeF4Gz
>>887
正論だけど、相手するのは食事時だけじゃないからね。限界もあるよ。
889名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 23:11:07 ID:ID38TfkV
自閉息子3歳は夫の妹27歳が大好き。
私が着替え・トイレ・歯磨きetcなんとかやってもらおとするとギャー泣き。
自閉だもん、しつけなんか必要ないよね。
あなたにはやさしいお父さんと、お父さんの妹がいればいいよね。
言うこと聞かないときりきり言うこときかせようとするお母さん何んかいらないのかも。
息子も夫もいらない。消えたい。
私が消えても自閉息子はきっと私がいなくなったことなんか気づきもしないだろう。
子供を産んでからの3年間って、いったい何だったんだろう。
890名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 23:16:07 ID:IEIeZgsx
生んで幸せだったって思ったことありますか?
羊水検査の結果待ちです。
正直怖いです。
891名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 23:46:03 ID:bBaKfQvc
>>890
ないです
死んでもらいたいです
892名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 23:46:49 ID:GsB3FaW8
>>889
煽りではないんだけどさ。
さっさと離婚して、新たな出会いに賭けてみれば?
少しでも若いうちにさ。
893名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 00:43:56 ID:f3n16NrJ
>>892
それが出来ればみんなそうしてる。
894名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 01:02:34 ID:V9XLAmM+
>>889ダウン症の子供なんて、苦労の内に入らないよ
>>883のような奇声あげ暴れまくる子供なら、
ゴリ押しでも、慰謝料払ってでも離婚するね
895名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 02:30:00 ID:Ybe7HXnI
うちの子供、二歳目前で生死をさ迷う病気になった(約一ヶ月間)その時は、心底馬鹿でも、何でもいいから生きてて!消えないで!って思った。今療育手帳A身体3級、あの時から9年。歩けるケドオムツ、奇声時々有り、時々逃げたくなるけどこの子居なくなったら生きてけない。
896名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 05:59:04 ID:zgY6m+3n
奇形児が産まれたら、ポストに投函します!
子供が産まれて異常がないか確認取れてから初めて、親や周囲に子供できたこと報告します!
妊娠してすぐに報告する人ら多いけど、私は絶対にそんなことしない!隠し通します!夫には言うかもしれないが。
897名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 06:20:45 ID:8Z+PoDA+
もう疲れたなぁ。旦那は子供の障害のこと口では理解してるって言うけど全然わかってない。
大声出して怒っても怖がるか子供も騒ぎだすだけなのに。止めれば「お前が甘いからわがままになったんだ」
私は特級も視野に入れたいのに普通級じゃなきゃ可哀相だと言い出すし。
898名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 08:31:21 ID:ulqWUs+N
手をつないで歩きたい。ママ〜って呼んでほいし。
899名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 08:56:18 ID:2QzP/AYB
>>898
次の子に期待。
900名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 10:19:26 ID:f3n16NrJ
次の子がかわいそうじゃないか・・・。
901名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 10:22:49 ID:H8iFKKSg
私の作ったご飯やおやつを「おいしいね」って食べてもらいたい。
「お母さん、ご本読んで」「お菓子かっていい?」「うれしいな、ありがとう。」
とか言ってもらいたい。かわいらしい笑顔を見せて欲しい。
普通の、本当に普通の日常の、親になったら大半の人が経験できる
本当に普通の子育てしていてのささやか幸せを味わいたい。
今日みたいに秋晴れのすっきりした青い空を見ていると何だかすごく悲しくなる。
なんでだろう。すごく切ない気持ちになる。
902名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 10:51:55 ID:2QzP/AYB
>>901
次の子に期待。
903名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:04:46 ID:H8iFKKSg
一番言って欲しい言葉 を忘れてた。
「お母さん、大好き」

私には無償の愛なんて無理。決して物が欲しいとかじゃない。抱きしめたら
しっかりと私にすがってほしい。大好きって言ってもらいたい。

次の子はこの子じゃない。私はこの子からの幸せが欲しいんだ。
904名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:12:44 ID:zgUD3j5j
自閉症を合併しているダウンって多いんだよ。
自閉親の「ダウンはいいな〜」はやめてください!
905名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:42:47 ID:9jJqt317
364 :名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:00:13 ID:INACDQrv
我ながら人でなしだと思うので、リアルではもちろん、2ちゃんの他のスレでさえも言えないけど、
育児でムカつくことや行き詰まることがあると、障害児親の愚痴スレを見に行く。
息子のテストがイマイチだったことや、娘が生意気な口をきくようになったことも、
許せる気持ちになる。健常に生まれてきてくれてありがとう。
906名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:51:29 ID:zlyWmKnx
>>905
レス禁止スレのレスをわざわざ持ってくる神経はどうかと思うぞ。
907名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:10:43 ID:apVbJCbk
最近荒れてますね〜
「〜より〜のほうがいい」なんて書くのはよくないね。
みんなそれなりに悩んでるからここにきてるんだし・・・
908名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:38:46 ID:dKhNHWXe
ageてるのはほとんどが荒らしなんだから相手にしないほうがいいよ。
909名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:43:15 ID:2QzP/AYB
障害児の親が育児でムカつくことや行き詰まることがあったらペット板に行って、
猿やアライグマ関係のスレを見に行けば良いかも?
トイレの躾はできず垂れ流しだし、飼い馴らすことも難しく気性が荒く暴れる噛み付く。
あれを見ると、並みの池沼でもマシと思える。
あれ以下の池沼だったらスマン。
910名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 15:57:33 ID:jSI+ZHRu
自閉症の親って
「自分だけが一番大変! 自閉症ってすごく大変なの! 他の障害は楽でいいわね」
思っている親ばかりなのね・・・
と思えるほど、このスレで自閉症の親の自分勝手な書き込みが多いことに驚く。
確かに、誤解や無理解も多い障害だから苦労も多いんだろうけど
羨ましいとか楽でいいわねとか言われる障害の親の気持ちまで考えがまわらないのか?

自閉症独特の悩みや
他の障害に失礼な「本当は言っちゃいけないことなんだけど・・・」とかいうような内容は
自閉症専用スレで書けばいいのに
どうして広く「障害」のスレで書いちゃうかな。

今、自閉症スレって存在しないの?と思って検索したら症状に合わせてかいくつもあるじゃない。
しかも自閉症の基本?スレに
    <<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
    反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
    IDごとあぼーんすることをオススメします>>
とまで書いてあったけど
専用スレ以外では暴言吐いていいの?

自閉症の悩みを追い出したいと思っているんじゃなくて
ダウンが羨ましいとか笑える障害の方がよかったなんて気持ちは
ここでは同意出来ない人もたくさんいるんだから
そんな羨ましいレスは専用スレでやればいいのでは。
911名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:01:19 ID:jSI+ZHRu
補足
1〜3行は、本気でそう思っているのではなく
そう勘違いしてしまいたくなるほど無礼な書き込みが多いと言うこと。
全ての自閉症の親が自分勝手だとは思っていません。
912名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:21:10 ID:dKhNHWXe
>>910
本当の自閉症児の親じゃない可能性だってあるよ。
スレの混乱を目的としてるのか、なんなのかはわからないけど。

少なくともここ最近の「〜より〜のが羨ましい」とか書いてあるのは
ほとんどがageて書いてある。
スルー検定だと思うしかないんじゃないかな。
913名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:26:43 ID:+a7qN7sE
知的障害児とか奇形二人以上産む親って遺伝子的に問題あると思うから増やさないでほしい。うちは重度知的障害児と顔面頭蓋骨奇形児。しかももう一人も発達障害みたいなかんじだし、親もその親もおかしいし、絶対遺伝だわ。なのにまだ作ろうとしてたからね…どん引きだわ
914名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:33:52 ID:7k7PTz5Z
日本語でお願い。
915名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:38:29 ID:jSI+ZHRu
>>912
あからさまな煽りや混乱目的のレスもあるのはわかっている。
悪気はないのはわかるけどナチュラルに羨ましがっている発言もあったから気になった。

新しいところで、わかりやすい909 905 896(他にもたくさんあるけど)等は障害児の親じゃないと思ってる。

916名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:39:44 ID:jSI+ZHRu
913もねっ。
917名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:47:41 ID:apVbJCbk
>>915
>障害児の親じゃない
何の目的でここにきてるんでしょうか?
他にも趣味や、愚痴のスレたくさんあるのに・・・
子供が障害児じゃなくても、自分の兄弟にいるとか、何か
障害者と身近に関係があることは確かなんだと思う
じゃなければ、普通関心ないでしょ・・・
918名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:04:47 ID:jSI+ZHRu
>何の目的でここにきてるんでしょうか?
さあ? 私にもそれはわからない。
荒らしたいのか、安心したいのか、理解を示してやりたいと思っているのか?

>障害者と身近に関係があることは確かなんだと思う
>じゃなければ、普通関心ないでしょ・・・
たしかにそんな人もいるだろうけど
そうじゃない人も見ているはずだよ。
普通の心ある人たちは見ているだけで、煽ったり無神経な書き込みをしないだけで。
919名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:09:37 ID:yGPDqic4
地域の綺麗な作業所が定員いっぱいになった。
まだまだ先の話だが、うちの子の世代の作業所を作らないといけない。
誰も率先してやろう!としない。

仕事を辞めたい旦那が「会社を辞めて、福祉に専念しようか?」と
訳の分からん事を言い出した。

「遠慮しとくwa!定年までしっかり働いてね」
920名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:10:06 ID:zlyWmKnx
>>917
身近にいないから関心がないとは言い切れないよ。
自分より下(と思っている)の存在を見て安心したりする人が
見下す対象に選んだのが、たまたま障害者児と言う事もありえるんだし。

あなたの例えは障害関係なく、嵐や釣りにも言えるよね。
他にも趣味や愚痴のスレもあるのに、ってさ。
それと同じようなものだよ。別に障害関係だから特別と言えるわけじゃない。
921名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:14:28 ID:zlyWmKnx
>>910
愚痴スレである以上、別に他の人のスレを真面目に読む必要はないと思う。
該当スレの場合は参考になる話もあるだろうから一応読む人が多いと思うけど。
と言うか、自分が他人をスルー出来ない状態の時に愚痴スレを読んではいかんと思うよ。
書くだけにした方がいい。
922名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:22:32 ID:yGPDqic4
>>921
私も共鳴できるレスだけ参考にしてる。
他は基本スルー。
いちいち噛みついてる人は、ネットに向いてないと思われ。
923名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:35:16 ID:LqC5h3Si
>>910
この問題過去にもあったよね。
自閉症やアスペルガー症候群の親御さんの書き込みばかりで
他の障害の親御さんは書きづらいみたいな。

やっぱり分けた方が良いのかな。
育ててなくないA版が自閉症やアスペルガー症候群など脳神経、精神的な方面。
育ててなくないB版が機能障害、内部障害方面にするとか。
障害の違いでアレコレ揉めるのは悲しいよ。
924名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:42:37 ID:qSa7aU08
私は健常児の親だけど時々優越感に浸る為に、このスレROMってるよ。現実社会ではそんなこと出来ないからね
925名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 17:43:50 ID:Th6eXPH0
>>923
と言うより、重度親が軽度親に〜じゃなかった?
自閉とアスペを一緒にしたら、また荒れるだけだよ。

つか、スルー能力のない人をこそ、
立ち入り禁止にするべきかと。
926名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 19:12:34 ID:zgUD3j5j
あとさー、「スルー検定中」とか書くのもやめて欲しい。
そういうこと書くこと事態、思いっきり反応してるってば。
927名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 19:39:11 ID:AvDCQXjS
そうそう、別に反応しなくていいと思うよ。
というか反応するエネルギーすらもったいなくない?
優越感に浸らないと生きていけないような気の毒な人って案外多いけど、
そんなの相手にしてるヒマないし。
928名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 20:10:30 ID:dKhNHWXe
>>904=926なのに笑ってしまった。このお茶目さんめー!

そろそろ次スレのことを考える時期になってきましたね。
スレタイ論議が毎回起こるけど、このままでいいと思う。

住み分け問題もあるけど、分けた方がいいんだろうか?
929名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 20:37:31 ID:BNfFcASc
住み分けばかりすると過疎るよ。自閉症スレ人いないじゃん。
930名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:10:14 ID:jyJJzG+k
他の人にこの辛さをわかって欲しいと思って書く
自閉症スレはそんなのわかってる人ばかりだから書かない
931名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 21:34:16 ID:yGPDqic4
>>930
自閉症児ママがいつも「大変、大変」って言ってるから
わかってるよ、そんなこと。
932名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:13:00 ID:pqkuEyvD
確かに大変なんだけど、世の中ほかにも大変なことはたくさんある。
933名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:38:19 ID:H0XPkUdb
自閉症児ママが大変だというのは分かる。
が、しかし、
他の障害児のママだって、それぞれ大変なんだ。
比べようがない事だよ。

みんな大変ってことでいいじゃないか。
934名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:44:35 ID:uOehE0Bt
愚痴吐きスレなんだから、いちいち反応レスつける方もおかしい。
これだから自閉は・・・っていいたいなら、リアルで自閉親子にやられて
ムカつくって言うような愚痴を書いたらいい。
あと、同意を求めたいとか、慰められたいとか
馴れ合いたいひとはそれぞれの障害専用スレに池よ。
もっとここは殺伐と愚痴を吐けるほうが助かる。
935名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 23:33:25 ID:LqC5h3Si
ちょっと早いですが次スレ立てました。
スレ立てすると必ず上がってしまうのでここのスレが終わる頃
丁度良い落ち加減になると思います。

【親の】障害児育ててなくない10人目【愚痴吐き場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195481872/

新しく継ぎ足したテンプレは>>40さんのを入れました。
また反応レスが要らない旨のテンプレも入れました。
936名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 02:40:34 ID:ZErkxDti
自閉症と他の障害の愚痴スレをわけたいとは思ってないです。
障害を持っているという苦労はみんな同じだし共感もできる点もあるから。

ただ、他の障害と違って自閉は理解してもらえないから大変とか
他の障害にはわからない自閉の辛さをわかって欲しいとか
他の障害と比較して自閉が一番大変という愚痴はどうかと思う。
何故他の障害と比べる必要があるの?

上で誰かがレスしていた
自分の共感できるレスだけ読んで他はスルーって方法もあるけど
悩んでいる様々な障害児の親が集まってくる場所でするような発言としては
不適切だと気がついてほしいよ。
937名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 02:41:33 ID:ZErkxDti
>>935 乙です。
938名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 07:31:58 ID:TID9eQhX
>>936
比較できないことで、それぞれみんながたいへん。
だから、それぞれみんなが勝手に愚痴を吐いてるの。
リアルで言えない事をココで吐き出して、>>1にあるように
「少しでも心が軽くなればいいのです」だよ。
自閉が一番大変なの〜私が一番苦労してるの、って書いてるレスあったっけ?
そこまではっきり書いてあったら半分釣りだよそれ。
ハイハイワロスワロスって生温かくスルーしなよ。
そういうレスを不快に思うのって、結局「私だってたいへんなのに」とか
「私だって辛いのに」「苦しいのに」「分かってよ」って思いの裏返しだと思う。
939名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 07:48:58 ID:DvpgixTL
皆つらいし、皆大変なんだよ。
家庭の事情なんて、全ての家庭で少しずつ絶対違う。
比較対象になんてなるもんじゃない。
それでも勝ちだの負けだの上だの下だの区別したがるのは
最近の世の風潮なのかねえ。

日々の生活や悩みに追われて余裕がなくなってくると
荒らしだの、心無い発言だのをつい真に受けちゃうんだよ。私もそうだ。

このスレにいる皆に一日少しでも気の抜ける時間がくるといいね・・・。
何も考えずに甘いものでも飲んだり食べたりしながらボーっとしてみたい。
940名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 08:36:36 ID:LNPSJ9pE
分けてほしくないなぁ…自閉でも重度でもないけど別に書き込みにくくなんてないし。
941名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 08:40:44 ID:wHtzQnTo
障害児キモイからこれ以上下衆な遺伝子残さないで
942名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:09:50 ID:68IPWpF1
私も>>940さんに同意。
943名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:31:16 ID:fxoGZrtR
新スレの4のしつこい事しつこい事・・・w
自閉から来るしつこさ、粘着性なんだろうな気の毒に。
944名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:41:26 ID:9BSOSMhQ
気に入らないレスはスルーしていくだけでいいんじゃない?
噛み付いてる人は住み分けしたってどうせ守らないよ。
障害児に迷惑スレにだって、障害児親が常駐してやられてるくらいだもん。
945名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 13:28:43 ID:C9kZKIf/
>>944
そそ。うちなんて内蔵疾患だから、なんかもう他に愚痴言えるようなスレないしw
障害持ちの子蟻なんてだれ、どれが大変とかより、子がなんでか
健常じゃないっつ〜いらん苦労をしょいこんだ仲間なんだから
まったり仲良く殺伐とここで愚痴吐きゃいいのよ〜。


てなわけで〜まわりで風邪がはやっててさ、疾患ある下の子はこじらせると命取りにもなるから
もう冬は出歩けないよ。健康な上の子にストレスためるの心苦しいけど
もう長引く看病や入院はいやだよ…あ〜春はまだかー
946名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 13:39:43 ID:4CAbSvHU
程度の差はあるけど、みんな将来不安なのは同じだと思う。
947名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 14:13:59 ID:Er9r+HoO
まぁ、健常者しか知らない人間から見れば、障害者ってだけでひとくくり。
知的障害なくても、自閉症の事を知的障害と見なしている人も多いしね。
アスペの事を、知能の遅れはなくても社会に適応する知的な能力のない障害と
陰で言ってる、障害者が身近にいない人を知っている。
身体障害者は、知的障害がなければOKだけど、知能の遅れはなくても
脳性麻痺のように身体的な制約でコミュニケーションがうまくとれない事すら
知的な能力が欠如していると捉える人もいる。
まぁ、そんなもんですよ。
だから、障害者の親の中で区別したところで、どうしようもない。
愚痴を吐く事で救われる場が必要だとは思うから、ここはいい場所だと思います。
でも、愚痴を吐くんじゃなく、愚痴をアピールするのはやめてほしい。
948名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 14:42:28 ID:6/IIg74I
愚痴のアピールw
わかるようなわからないような。
たとえばどんな感じ?
949名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:31:13 ID:mwiR4yxC
今日も疲れた。
950名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:35:07 ID:6VmrNP7p
あ〜もうすぐお迎えにいかなきゃ。
951名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 17:20:49 ID:ZErkxDti
そうか・・・
自分が気になるレスがあればスルーするだけでよいのか・・・
じゃあ、みんながスルーしてくれるから自分の本音の愚痴を書きこむぞ!
○○が羨ましいぞ!
・・・なあんて逆ギレみたいな行為はしないけど。

日頃障害とは縁のない人からの不躾な言動に疲れ果ててしまって
私はそんな言動はしないよう気をつけようと思ってしまっているからこそ
日頃傷ついている者同士お互い気をつけ合いたかっただけ。
952名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 18:53:49 ID:6uiH/a10
>>951
>日頃傷ついている者同士お互い気をつけ合いたかっただけ。

実生活では、みんな気をつけて、気遣っていると思うよ
だからこその、このスレじゃないのか?
953名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 19:00:44 ID:z3vua+sG
>>951
>>944さんの言うとおりだと思うよ。
あなたのレスを真摯に受け止めてレスを返す人なら
そもそもあなたが言うような不躾なレスはしないんだよ。

不躾なレスを書く人はあなたのレスを気にしないで、困るのは不躾なレスを書かない第三者。
個人的にはあなたのレスも愚痴だと思ってるからどんどん書いていいと思ってるけど
あなた自身が「気をつけよう」と思うなら、上記の事も踏まえて自分で引き際を考えないと。

ここからは個人的な考えだけど。
こういう事は障害関係だけでなく、色々な状況でありえる事。
まして匿名掲示板である以上、完全に意見が合うと言うのは難しいと思うよ。
いくら同じ立場でも違う人間が集まってくるんだからさ。
954名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 09:28:44 ID:g0IxEpS2
親の会の仕事がめんどくさー
子供一人だし専業だし仕方がないんだけどさ。
でも一度でも役員やるとやってくれる人と思われて
仕事をやめても自分は何もしない人が出てくるのが辛い。
会に所属するならせめて時間を削って運営を頑張っている人がいる事を
知っていて欲しいんだけどな。
まあ言わなきゃ分らないわな。言いたくないから無理だけど。
955名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 12:08:33 ID:3avRBfM2
もうすぐ来春からの就学についての決定が言い渡される。
希望は校区外の小学校養護クラスとの通級。
養護クラスとの通級、という点はすんなり許可出るみたいだけど
問題は、校区外、ということ。
さっきも電話で話し合いしたけど、基本は校区の学校に、だった。
子供が校区外小学校を望んでいるのに。
校区外小学校の方が、場所が近いこともあって習い事も続けられるし
幼稚園のお友達の多くがそこに進学するので、
子供の精神的安定にもつながるし、何より本人が強く希望してるのに。
冷静に見ても、希望小学校に通う方がメリットが多い。
校区小学校になったら、習い事は遠くて通えないのでやめねばならない。
将来的な就業を見据えた習い事なのに、市は責任を取ってくれるのか。
それとも市が教室まで送り迎えしてくれるのか。

最終的には「保護者の意向を尊重の上」、と書いてあるので
校区小学校をすすめる理由はなんなのか、規定であるからだけでなく
どんなメリットがあるのか、希望小学校に行った場合と同様の生活が
望めるのか、出来ない場合は市が負担することを約束してもらうしか
ない、と強く強く言い切ろうと思う。

しっかし学校選択の自由くらい無いのかー!とほんと腹立ってきます。
ボーダーだから手帳は降りず、なんの手助けもナシのクセして。
イザとなったら住民票だけ希望小学校区に移しててやるもんね!
お役所仕事には腹が立つけど絶対負けないぞー!
鬱持ち気弱母だけど、絶対譲れない。これ以上子供の人生壊せない。
956名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 12:12:35 ID:jrzk+/0w
>>955
がんがれー。
手持ちの札では既にあなたが勝ってると思う。
957名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 12:34:31 ID:Au4/n/90
>>955
一度、住所を学区内に移して手続きしてから元に戻せば良いだけです
学区外から通ってる人はみんなそうしてるよ
他の保護者と話ししてないの?
958名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:23:05 ID:i85b2BVy
障害児を育てていくのにはお金がかかりますか?

周りに助けてくれる人がおらず、ほとんど私一人の手で子育てしています。軽度の知的、自閉傾向の2歳後半の男の子です。
上に小学生の姉がいます。
主人は仕事が忙しく、いつも子供が寝てから帰宅。土曜日もほぼ仕事に出かけています。
姉の小学校行事にも下の子のパニックのため参加しにくくなりました。どんどんパニックのパワーがアップしているので、今後
参観、懇談、学芸会なども見に行ってあげられません。かわいそうで仕方ありません。

そこで、主人が仕事をやめて、独立して子供の世話を二人でしようかと提案しています。幸い資格を持っているので
独立して仕事をすることは可能なのですが、軌道にのるまではもちろん、その後も安定して収入が得られるとは限りません。
たぶん今の収入が半減すると思います。病気をしたときの補償もありません。
やはり、主人には安定した収入を得てもらって、ヘルパーさんやシッターさんの力をお借りしたほうがいいのでしょうか?

わたしは、まだ息子の障害を受け入れられずにいて、ノイローゼ状態です。こんなに難しい子育てをしていく自信がありません。
毎日生んだことを後悔しています。実はそんなに生みたかったわけじゃない。上の子に兄弟がいたほうがいいかなと思ったこと。
主人が一人っ子だったので、兄弟を作ってあげたいと望んだこと。上の子には本当に申し訳ないことをしたと後悔しきりです。
二人で助け合っていけるといいなと思って生んだ兄弟が足をひっぱる障害児だったこと。
いつか生んでよかったと思えるのでしょうか?本当は主人、上の子、私の三人で暮らして生きたい。ありえないんですよね。


959名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 14:17:30 ID:Rw+Ue3lu
>>958
冒頭で質問してる箇所があるのでレス可と判断してレスします。
読みたくなければスルーしてね。

子育ては健常児でも障害があってもお金がかかるものだと思うし
お金があるにこしたことはないと思う。
近くでNPOや自治体、どこが主体でもいいけれど障害児の一時預かりなどを
しているところは探してみましたか?
上のお子さんの行事の時には下のお子さんをそういう場所を利用して
預かってもらうのもいいかも。
行事とかももちろんそうだけど、親がちょっと一息つきたい時に利用できるような
ところもあるようですよ。

自分ひとりでずっと子供と向き合っていると、絶対煮詰まることもあるし
辛くもなる。私もそうだし、そう感じたことのある人は多いと思う。
ご主人の独立問題は、一家の今後のライフスタイルにも関わってくるから
慎重に。
今つらいのをとりあえず乗り切るためにシッターさんやヘルパーさんを
利用してみるのもいいと思う。
960955:2007/11/21(水) 14:29:47 ID:3avRBfM2
956さん、ありがとうございます。がんばります!
つい、お役所の口調に飲み込まれてしまう自分がいます。
ハっと我に返って意見も言うのですが、強く出られなくて。
最終的な結果が出るのは年末らしいので、それまでは
粘り強く交渉していこうと思っています。

カミングアウトしてる保護者はうちだけで、
園内では全く情報が得られない環境にいます。
逆にうちが園から学級運営について相談されたり、
保護者から相談受ける立場になっております・・・orz
民間の療育機関に行ってるのですが、市が異なるのと
療育仲間もそれぞれ違う地域からの参加なので・・・。
気分は毎日開拓者です・・・。

今住まう賃貸の契約が少しややこしく(特優賃というヤツです)
夫婦関係にある2人以上の日本国籍の人間が住むこと
という前提があるのです。
住居人数の変更ナシで、住民票だけ母と子の分を移動させても
契約違反でないのか、現在会社に問い合わせ中です。

市役所が折れなければ、住民票移動の手段を選ぶつもりですが
どこまで役所は融通が利くのかどうなのか、
私の要望にどこまで応えられるのか、
フロンティア精神で見極めてみたい、という思いもあります。
一方、端から見ればイチャモンつけてるように見えるだろうし
自分自身、役所と話すとイヤな性格になってくるのがわかるので
諍いを避ける方がいいのだろうか、とも考えています。
でもそうしたら役所の思うつぼだしな〜なんて。
961名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:37:26 ID:jrzk+/0w
>>960
うーん、避けられる諍いは避けても良いと思うけどなー。
優先順位で言えば、意地とかスジとかは通すことより、
お子さんの希望やあなたの精神の健康の方が上じゃないかと。
差し出がましかったらごめんね。
962名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:30:35 ID:vGIsqYGj
アーーーーーーーもう何もかも嫌。
963名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:17:15 ID:F2S9NP8f
>>958
私も、本意ではない妊娠でした。
結婚もしており、次の子も作るつもりでしたが、「作るぞ!!」と決意して作れなかったので
もっと決意を固めておけばここまで後悔しなかったかも・・と悩みました。
子供の障害がわかってきてからは1ヶ月ぐらいは強いパニック、
その後は落ち着く→パニックの波を繰り返しながら段々と前向きになり、
今も落ち込むことはもちろん多いですが、最初ほどではなくなりました。
最後のほうに書いてある気持ち、すごくわかります。
上の子が可愛くて不憫で、何故欲張ってしまったのか・・戻れるものなら!と何度も悲しみました。
でも現実は残酷なことに変わることが無い。それなら私は、この現実の中で精一杯もがきます。
転職の件に関しては、今は保留することをお勧めします。
その上で、パニックが収まるのを待ち、冷静に判断できるようになったら、
まず目の前の問題から取り除いて(預ける時間を増やすなど)、
すべてクリアしてから改めて判断することをお勧めします。
また後悔しないように・・
964名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:26:07 ID:2BEt/lht
>>960
相手に対する敵意が激し過ぎて、今後も揉め事ばかりだろうね。
自分は地域に馴染ませたいからなるべく周りとぶつからないように
してる。
965名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:24:30 ID:jCxUR+LF
カミングアウトしなきゃ良かった。
近所の人に宗教の勧誘をされてる。「祈れば治る」までは流せたけど「前世の悪行のせいで〜」は許せない。
町内会仕切ってるらしいけどもう口も聞きたくない。
966955:2007/11/21(水) 19:32:20 ID:3avRBfM2
こんばんは。961さん、964さん、レスありがとうございます。
敵意は全く無いんですが・・・一度もけんか腰で話したこと
はありません。どっちか言うと、やりこめられてます・・・。
なので、敵意というより不信感が膨らんで膨らんで・・・。

学区外通学申請をしに行ったら、発達障害児は事情が違うので
教育委員会にと言われ、教育委員会に行くと、発達障害児専門機関
にも聞いてみてくれといわれ、専門機関に行くと、ここは
通学申請に関しては取り扱っていないといわれ、またふりだしに
戻る、で、延々ゴールの無いすごろくしてる気分です。
おかげで役所は信用ならない、という前提アリに至りました。
聞かない限り答えないし、問い合わせない=了承と思う、
その役所ならではの思考回路が〜。

賃貸会社の返答如何で状況も変わるわけですが、
感触からだと、賃貸会社の方が融通ききそうです。
賃貸会社がOKだと言ってくれたら、節約がんばって
希望校区に一部屋借りて、そこに住民票移すことにします。
やっぱりもめ事、いざこざは疲れますし・・・。

でも、手続き等に関して、疑問に感じる点が沢山あるので
そのことだけはきっちりこちらが納得出来るような
説明を求めようと思っています。会議の議事録も見せてもら
ってないですし、娘に関する資料だけはすべて請求するつもりです。
967名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 21:59:50 ID:xh+bYkPl
>>958
はっきり言ってお金は掛かります
国から補助が出るくらいですから

>>966
役所は役所のルールに当てはめて使えばそんなに難しい所じゃない
書類を出す時点でルールに則していればそれで良いのです
あまり真面目に考えすぎないことですよ
968名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:58:20 ID:i85b2BVy
958です。レスくださったかたありがとうございます。

一年後の自分、一年後の息子、一年後の家族、何も見えない状態です。
本当に出口のないトンネルに入り込んだ気分なのですが、現実は変わらない・・・。
なんとか生きていかなくてはならないんですね。
969名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 05:10:05 ID:O6v0A9Kw
>>968
どこかで読んだことだけど、

・きょうだいに障害のある子がいる子(きょうだい児)には、「逃げ場所」が必要。
 ひとりになれる場所(自分の部屋)を作ってあげること。
 性別が違うなら、部屋に鍵がかかるようにしたほうがなおいい。
・きょうだい児に対して、障害のある子のいない時間を作って、
 親と健常の子だけでいられる(甘えられる)時間を作ってあげるといい。
 (二人だけで喫茶店に行く、など)
・プレッシャーのかかることはあまり言わないほうがいい
 (「親が死んだらこの子(障害のある子)のこと頼むね」など。)

思い出しながら、要点だけ書きました。

(あんまり気を落とさないでください。 )
970名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 07:08:46 ID:JybLY5Oh
>>968
あまり先のことを考えてもしょうがないよ。
誰だってそこまで先に見通しがあってやってるわけじゃない。
○年後にはこうなっていてほしい、という希望はあってもね。

現実は変わらないんだから、今は日々一日一日をなんとか
やり過ごすしかないんじゃないかな。
精神的にどうにもならない時は先を考えても悲観的になるし。
できることだけやればいいんだよ。

と、自分への自戒もこめて。
971名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 08:50:55 ID:8tgKq/rB
968です。レスありがとうございます。
朝になると長い一日を思い気分が落ち込みます。

実は、もう1歩も外に出たくないんです。2歳半になってもなん語のような発声、しかも声が大きい。
通りすがりの人やバスで一緒になった人でも?の顔をされるようになってきました。
なん語に「そうだねー」等と応えるのも苦痛になってきました。しかも、カート、ベビーカーには泣き叫んで
乗らないくせに、歩かない。無理に歩かせようとすると泣き叫ぶ。そのため、外出時はずっと抱っこ。レジでお金を払う
時間だけおろすことすらできないのです。

お姉ちゃんはまだ障害には気づいておらず、無邪気に「○○(弟の名前)も1年生になったら日直があって、
スピーチがあるんだよ。」とか「ランドセルは何色かなー」とかしゃべっています。それを聞くのもつらい。

何年か前に発達の遅れたわが子を外に出すのが恥ずかしくて外に出さず、逮捕された母親がいたように記憶しておりますが、
育児放棄になるのでしょうか?
正直、健常の子供でも子育てはストレスがたまるので、いろんなサークルや支援があります。でも障害をもつ子はそんなサークルが
かえってつらい場になって、どんどん孤立しています。2重3重のストレスです。

本当に無理になったら、公的、民間問わず、育ててくれる施設はあるのでしょうか?できれば大切に育ててくれる」ところ。
また施設に入るのは難しいのでしょうか?
家中くらーい雰囲気で上の子にもかかわってあげられません。がんばれるだけがんばって、どうしても無理ならそういう場所がある
と思っていれば少しは楽になれるかも・・・と思っています。
972名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:04:31 ID:brFT+Mty
>>971
赤ちゃんポスト。
973名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:09:47 ID:7gXyMGW/
>>971
保育園に預けたら?
うちはそうしてるよ。日中離れられるだけで違うと思うよ。
自分の精神状態を自治体の保健師さんとかに相談して見るのも良いと思う。
解決策(お子さんを預けられる場所とか)を教えてくれるんじゃないかな。
974名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:46:01 ID:w9lF1G7R
>>971
障害の種類によって違ってくるけど、
「知的障害児施設」で検索かけてみると、出てくるよ
(「重度心身障害児施設」もあるけど、対象外だよね)。
自分の住んでる都道府県名も一緒にぐぐれば、
居住地近くのが出てくるでしょう。
軽度だということで、入所は難しいんじゃないかと思うけど、
まあ、気分的なお守りということみたいだし、
ザッと見てみるくらいのことはやってみてもいいと思う。

児童相談所に相談すれば、入所にしろ通園にしろ、
施設のことは教えてもらえると思いますが。
施設の問い合わせだけじゃなくて、
今の状態をキッチリ時間をかけて相談してみればいいんじゃないかな。
975名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:11:02 ID:iPJWJmSr
>>971
私も保育園がいいと思う。
障害児枠があるから入りやすいよ。
保育園に預けていれば、小学校の行事にも参加できるし。
976名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:36:09 ID:JybLY5Oh
同じく保育園がいいと思う。
療育とか通っていないのかな?療育とかでも情報を持ってたりして
サポートにつかえるような預かりがあるかを紹介してくれたり、
保育園情報なんかも持ってると思う。
977名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:51:11 ID:boQW9PXo
>>971
通ってるサークルは健常児対象のサークルですか?
逆に通うことがストレスになるなら少しお休みしてもいいと思う。

>>976さんも書かれてますが、今はまだ療育とか通っていないのですか?
療育の先生とか、集団療育なら他のお母さんとお話したり相談したり、情報(一時預かりとか)交換したり出来るから
もし通われていないなら、足を運ぶのも一つの方法だと思います。
(すでに通われていたらごめんなさい。)

あと過去スレや他のスレを見ると、お子さんが2〜3歳代の頃が一番大変だったと書いている人が多いですから
971さんのお子さんも今一番キツイ時期にあるのかもしれません。

あと、このQ&Aが上のお子さんに対してのお守り代わりになれば。
質問は重度や一人っ子の場合の想定なので、回答のまんまとはいかないかもしれないけど。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313372698
978名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 11:51:30 ID:tXBLudpt
>>271
ほんと、保育園に預けたら母の世界が変わったよ。
ぜひ、お勧めします。

上の子が小1の頃、担任に初めて言われた言葉、
下の子の事もあるので「強い子に育ててください」でした。
お陰さまで、小1〜小6まで平和に通学できました。
娘なのに、男子には負けない!とツワモノになってしまったけれど、
現在、都心の中学へ1時間程かけて元気に通っています。

私からは、同じく「上の子を強い子に育てて下さい。」かな。
979名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 14:34:27 ID:Ey8Kfhiq
お話の途中、流れを切ってすみません。955です。
みなさんからいただいたアドバイスを参考に、
就学問題を乗り越えようと思います。
愚痴吐きに来たのに、アドバイスまでいただけて
本当に感謝しています、ありがとうございます。
957さんが仰ってた方法、「元に戻す」という
部分が今ひとつ理解できてないので、
自閉症スレで聞いてみることにします。

>>971
私が何か申し上げられるような立場でもないのですが、
同時期にこちらに書き込んだご縁を感じて。
うちも子供が2歳〜3歳児の時、出歩くのがもうイヤになってました。
なんとかしなければ、と思いながらも、電話するのもイヤ、
買い物に出るのもイヤ、気付いたら鬱と失語症になってました。
電話や外出にはパワーが必要ですから、自宅に来てもらえるような
育児サービスが971さんの地域にあればいいのですが・・・。
息をするのもイヤになり、起き上がれなくなるその前に
こちらに書き込まれたのは、本当に賢明だと思います。
なんとか解決の糸口が見つかることを祈っています。
980名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:53:44 ID:MPUqtQil
>>971
私も行ってるサークルが健常児相手のものなんだったらしばらくお休みしてみるのがいいと思う。
きつい時に同じ年ぐらいの健常児と一緒にいるのってほんとつらいもん。
でも、がんばって通ってるならすごいと思う。ほんとよくがんばってると思うよ。
でも、無理しちゃうとどんどんつらくなっちゃうからさ、もっと自分を甘やかしてあげてもいいと思う。
私はとりあえず自治体でやってるPTにだけ通ってるけどその方が楽だよ。
普段の買い物は生協の個人向けの宅配とか利用してる。
スーパーで騒がれるとほんとつらいし心の底から嫌になるから。

お出かけは大きい公園とかにしとけばいいんじゃないかな。
近所の小さな公園は人目があるし他の子も遊んでるから私はとても入れなかった。
だからちょっと遠いけど大きい公園のあんまり人のいない広場のすみっことかに行ってたよ。
それほど人目を気にしなくてすむし自分もお日様浴びれてちょっとだけ気分転換になった。
お日様にあたるとほんのちょっとだけ楽になれる気がするから。
人目を避けて家に閉じこもっちゃうとほんとつらくなるから
みんなが言ってるように保健師さんとかにも相談してみるといいと思う。
あなたが少しでも楽になれますように。
981名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 21:16:33 ID:8tgKq/rB
971です。本当に本当にあたたかいレスをありがとうございます。

療育はまだです。4月スタートが切れるかどうか、選考会があるそうです。
人数に限りがあるので、必要性の高い子から療育を受けれるそうです。あまりサポートの充実していない
地域なので、実は引越しも視野にいれています。

今行ってるサークルは健常児対象のものです。しばらくお休みします。今は買い物中に同じ年頃の子供を見ることすらつらいです。
お姉ちゃんの同じ年頃を思い出すだけでも涙が出ます。この前の衣替えのときもお姉ちゃんの同じ年頃の洋服を見ただけで涙が
こぼれました。お姉ちゃんの幼稚園のころのママ友達が、「弟用にお下がりの制服とってあるよ。」と言われて「ありがとう」と
答えましたが、行けるとはとても思っていません。その幼稚園の未就園時クラスもはじまり、先生に声をかけていただいているのですが、
なんとお断りしたらいいのか・・・。卒園のときに「待ってるね」と言われて、私も楽しみにしていたのに・・・。

書き出すと本当に愚痴ばかりになってしまいます。
でも、何とかぼちぼちやっていこうと思っています。浮き沈みが激しいので、また落ち込むでしょうが。
本当にいろいろなアドバイスありがとうございました。
982名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:24:04 ID:gJo/DY49
障害児の親とか家族っておかしい奴多いよな。だから遺伝するんだよ。障害児産んだくせに、まだ下にボコボコ子供作る奴は死んだ方がいいよ。
983名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:30:27 ID:6kWxDCF1
>>982読解力ないヤツも氏んだほうがいいかもね。
984名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 10:38:00 ID:jSzGdmSo
>>982自覚がないんだね。
985名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:13:33 ID:8dW86myZ
スルー出来ない奴も氏んだほうがいいかもな。
さんざん言われてんのにさー。
「読解力ない」んだな。
986名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 23:22:39 ID:HQgWYYNy
正直このスレに来たくない日もある。
987名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 01:20:23 ID:2M7wnsm2
空気なんて読まないそんなんどうでもいい
とにかく1日でいいから一人になりたい
なにもいらないから1日くらいならご飯だってお金だっていらない
とにかくお願いだから一人にしてくれ、ゆっくり眠りたいんだー
988名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 02:40:49 ID:sDyrN00b
先月、子ども連れて実家に一時帰省した。
どんどん特有の行動が出てきて
見た目にもそうとわかるようになってきた子どもを見て
実母が打ちひしがれていた。
一応子どもの障害についての本を持ち帰ってみたが
「まだ読めない。」と。

そりゃそうだよね、私だってまだ受け入れ切れてないもの。
でもね、自分より凹んでいる人を見るとよけいに辛いんだ。

知ったかぶりのオッサンにも凹まされるし。
最近他害が出てきてしまったと聞いて
「できるだけ叩くのは我慢してください、気持ちはわかるけど」って。
他害が出るようになったのはお笑い番組のツッコミを見てからだよ。
勝手に決め付けないでよ。
寝起きにパニックになることがあると聞いて
「お母様は?あ、低血圧で寝起き悪いの?そんな感じだねw」って。
ごめんね、私の機嫌が悪そうに見えるのは
寝不足とムカつくあなたとお話をしていることが原因なんだよ。

何か最近どんどん落ちていってるな。
夜寝るとき目を瞑るのが怖くて夜更かししてしまう。
989名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 08:38:08 ID:GwmN/kG2
見た目で解るようになるの?顔の表情?
うち3歳だけど、これから?
療育でみた子が、ずーと舌出してたけど、
あれは何で舌出してるの?出ちゃうの?
990名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 09:42:25 ID:lOfEo3Ct
舌が出るのには色んな理由があるよ。
脳の信号の問題や低緊張なんかが多いらしいけど、
集中すると舌が出て来る子もいて、
療育先では「ジョーダンくん」と呼ばれてる。(バスケのマイケル・ジョーダン)
991名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 11:37:24 ID:jLhcqMzB
舌を出す子は、親がその都度「お口!」と言って
注意すれば、殆どなくなるよ。
出し始めた時に、常にガンバってみてね。
992名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 12:13:00 ID:rx2ak7w+
健常に産まれたってヲタの病に蝕まれる場合もあるんだから

ヲタよりはマシだろ?
993名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 12:42:43 ID:GwmN/kG2
有難うございます。その時は注意します。
見た目で解るようになるの辛いなぁ。 小さい時は激しいダダこねで大きくなったら…ふぅ。
疲れますね。
994988:2007/11/24(土) 13:35:18 ID:ZceGvPfD
見た目…うちの子の場合は、落ち着きが無く
ほとんど常にキョロキョロと視線をさまよわせています。
また、発語がなく楠語と奇声だけなので
989さんのお子さんよりも少し小さいですが
もう見た目にわかるようになってきました。
見た目にわかる・わからないは個人差だと思いますので
そう落ち込まないでください。
うちも少しでも伸びるように努力中…ですが
知ったかぶりオッサンに挫かれ中です。
もう会いたくないけど、福祉課の人だといっていたので
今後接触の機会多いんだろうな。
あーあ。やってらんね。
995名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 04:08:26 ID:fqxLpQy6
埋まりそうなので次スレ立てました。

【親の】障害児育ててなくない10人目【愚痴吐き場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195929990/

テンプレにレス不要の件と、スレタイについての件を追加させていただきました。
スレタイの件は>>40さんのテンプレ案を使用しました。
996名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 04:20:47 ID:3FWxpOmV
あの…もう次スレたってるんですが………
997名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 04:28:58 ID:vqte2VKr
先に立ってるのこっちだね。

【親の】障害児育ててなくない10人目【愚痴吐き場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195481872/
998995:2007/11/25(日) 05:10:19 ID:fqxLpQy6
うわ、すみません。(恥
気づかなかった。orz
削除要請もしますが、995のリンク先には書き込まないで下さい。
999999:2007/11/25(日) 05:39:53 ID:bWlxtO2Y
1000名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 05:41:16 ID:6ToqP7Ur

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。