学習された無力感というのがある
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』
これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。
ニートの反対は自立
そして自立の反対は甘えなので、
「甘やかさないことが自立」と思われがちですが、
自立の元になるのは意欲です。
意欲の元は、安心感です。
安心感はどこから来るかというと、
十分な甘えからです。
そこから出た安心感が土台となって、
意欲が出て、自立に向かうのです。
甘えない人が自立するのでなく、甘えていい時に
十分に甘えられた人が自立するのです。
「逆じゃないか」と思われる人があるかもしれませんが、
私たちが自立につまずく子供たちをいろいろ見ていると、
どこかで、小さいときに、甘えていいときに甘えられなかった、
ということが多いのです。
小学生のうちはじゅうぶん甘えていい時期です。
甘えていい時に、しっかり甘えられた子が
しっかり自立するのです。
精神科医 明橋大二
>>473 あなたが子供にいままできちんとしつけてきたのはなぜなのか?
周りのきちんとしつけてない子供のために、そのいい子育て法を途中で放棄するのはどうでしょうか?
きちんとするときはきちんとする、公園などでは大騒ぎしてもよい、というメリハリがあれば何も心配要らないと思う。
公共の場できちんとしつけできてる子は本人も回りも気持ちいいし、第一これからもあなたがずっと疲れないよw
どこでも走り回る子になったら、いつまでもそのグループといるわけでもないから、きちんとグループにいるとき
すごく困ると思う。
>ID:MUP0xp+1
「うちはうち、よそはよそ」でよくね?
親にそう言われて、そんなもんかーじゃあしょうがねーなー、と納得していたよ。
>>483 某子育てハッピーなんちゃらがベストセラーになってるのは、
某宗教団体信者が大量購入しているからであって、
内容によるものではない。
だからお勧めしない。
すごい妄想ですねw
そこ見たことあるよ。
どこにも「信者が大量購入してる」と読み取れる情報はないけど。
489 :
名無しの心子知らず:2009/04/14(火) 21:14:01 ID:+CkXwKxw
親鸞会の問題や宗教関係の書籍にそういうことがあるのは知ってるよ。
でも明橋大二の本もそうだという根拠がないでしょ。
ただ会員ってだけでさw
しかも「内容のない本をベストセラーにする」ほどの規模で。
私親戚にそこそこ売れてる漫画家がいて、その人も
なんかの宗教に入ってるんだけど売れてんの宗教のおかげなんかねw
まあ「明橋大二の本もそう」やってたのを見たと私がいったって
その風景やレシートの控えをうpするわけにはいかないから何とも……
被害妄想の親は叱るんじゃなくて、自分と同じ被害妄想を植えつけるよね。
責任転嫁で傷付かなければ、くずられて困ることも無く、単純に機嫌が良いし。
周囲の目が冷たく感じれば更に親子で団結できて、密な結びつきに幸せ感じるだろうし。
こう言ううちは、子供の成長後に親子揃って地獄を見てるよ。
根拠がないねと指摘するだけで妙な人ですか・・・。
どっちが妙なんだかw
まあもうこの話題は終了しましょう。お互いに関わりたくないと思ってるでしょうから。
494 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 16:34:04 ID:ay4vwyVt
WYUxPUWXのせいでわけのわからんことにwww
さて仕切り直して。
とりあえず、家の中でどう躾けようとかまわんが、
一歩家から出たらそこは「社会」なんだから、
そこのルールに従うべきだし、
従わせるのに叱責は必要だと思うんだ。
叱らないママは、我が子が赤信号なのにそのまま歩いていこうとしても
理路整然と説得して理解させようとするんだろうか。
ひっぱたたいて身体におぼえさせるのが正解だと、自分は思いますが。
(自分が子供の頃そうされたし)
>>494 何度説得しても理解しないで渡ろうとする場合ならね。
だいたいは手を離さないで口で言えば済むことだと思うけど。
496 :
名無しの心子知らず:2009/04/15(水) 17:57:00 ID:ay4vwyVt
>>495 ・幼児は「ちょっと」目を離してもどこに行くか分からない
・24時間手をつないでいるなんて不可能
という「言い訳」はよくみかけるんですが……
>>494 うわ〜。野放しで最低限の躾も出来てない親も嫌だけど、
この手の価値観のお母さんも苦手だ。
私は理路整然と説明して理解させる事が躾だと思う。
そりゃ赤信号飛び出したら、びっくりして怒鳴りつけてしまうかもしれない。
でもそれは躾じゃなくて、感情をぶつけただけで
お互い落ち着いてから、どうして赤信号で渡ってはいけないかをちゃんと教えるのが躾だと思ってる。
私の子供の頃の記憶は、親からきつく怒られた記憶といえば
投げられたとか、閉じ込められたとか、閉めだされたとか、その怒られた行為のみで
叱られた意味なんて全く覚えてない。ただ怖かった事だけ。
物を盗ってはいけないとか、知らない人についていってはいけないとか、挨拶とか、お礼とか
それを教えてくれた時の母親の記憶はいつも丁寧に優しく教えてくれてたよ。
>>498 すごく同意。
このスレ、結構こういう人が混じるから全面的に賛同できない。
私は、我が子が赤信号なのにそのまま歩いていこうとしていたら、ひっぱたたいて身体に
おぼえさせたのち、理路整然と説得して、頭でも理解させるのが躾だと思います。
子供によって違うからなんともいえないけど
ひっぱたかれた段階で頭がひっぱたかれたことで一杯になる
子供だった場合、その後何を言っても入らないような気もします
父はひっぱたいてから説教する人で、母は一度も手をあげず諭す人だった。
大人になっても幼児期に叱られたことは覚えていて、父のことは癇癪持ちにしか思えず、
母に教えられたことは身についていると思う。
自分は娘には手をあげないで育てようと思ってる。
このスレって叱れない親のことを議論するんだよね?
それとも叱り方?
話をそらしたい人がちょくちょく沸くのよ。
殴るのに比べたら放置して甘やかす方がマシ、って極論に持って行きたがる人。
ゆっくり語りかけて諭す、って言っている人の中で、何人が実際にできているか。
>>505 なるほど。
この前、保育園で親が参加する行事があって行ったときのこと。
息子が隣に座ってる子にずっと肩でグイグイ押されてたんだよね。息子は無視してたんだけど、その子は止める気配なし。もちろんその場にその子の親もいたんだけど見て見ぬ振りしてた。
でも私がその子の行動をジーッと見ているのに気づいて注意して止めさせてたよ。
こういうのを叱らない親っていうんだよね?
ちょっと違うんじゃない?
保育園の行事中なら、保育園の先生が叱るべきところなんじゃ。
親がいるんなら親が叱ればいいだけでしょ
>>506 親がやめなさいというより、
>>506の息子が「痛いからやめて」とか嫌な気持ちをちゃんと言えるのがいいよね。
もしかしたら、その親は子供同士で解決できるかもと見守って見て見ぬふりしてた
という可能性もあるから、その文面だけではなんとも言えないな。
>子供同士で解決できるかもと見守って見て見ぬふり
これって難しいよね
511 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 10:35:02 ID:emUYDzfo
兄四歳位、妹三歳位のバカ兄妹がアパートの三階からおもちゃやバンカーを投げて奇声を発してる!兄は自分家と他人の家の区別がつかないみたい、他人の家入り放題、妹は裸で遊んでる!他の子供が落としお菓子を二人で食べた!!将来全く期待が持てないバカ兄妹!
512 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 10:44:12 ID:TjxVcZCO
>>511 それはもう叱らない親どころの話ではないよね・・・
513 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 11:30:55 ID:fA9xyt35
先日、高速道路のSA内テーブル上で、よちよち歩きの子供が土足で遊んでた
親は同じテーブルでニコニコ見守りながら飯食ってた
飲食テーブルに土足はないだろうと注意しようとしたら、周囲の先客に止められた
「さっきから皆に注意されてるけど、『ここに登りたいこの子の人格を、なんの権利が有って否定するのか。子供の人格を否定してねじ曲がったらどう責任取るのか』と噛み付かれたから、仕方なく放置した」とのこと
尊重と野放しが混同されて育った親が、さらなる阿呆を作るのか…
後々可哀想なのは、常識教えてもらえない事なのにな
反面教師にしる
うちも父親が考えて行動する事を忘れると、手を挙げて怒る人だったので、未だに心を開けず苦手だよ。
父のようになるまい、と思いなるべく理解出来るまで根気よく諭して育てようと思ったが
子は活発でやんちゃ。諭すだけでは何の効果もない時がある。
悪さをしたら、「これはしてはいけない」諭した後、聞かない場合は厳しく叱ることにしたが、本当に理解したのだろうか…と自問自答の繰り返しなので、このスレはすごく興味深い。
叱るの子の性格によって、効果か逆効果分かれると思うのではないかな。
皆さんはどう思いますか?
ろくでもない人格を作りたいのかw
モラルの欠如から、貴方のお子様も貴方も社会から嫌われますね。と、言ってやりたい。
他人に迷惑掛けてまで我を通す必要なんてない。
楽しく遊ばせたいなら、そういう場所を親は提供して見守るべきであり、
きちんとしなきゃならない場所では、妥協を許さない厳しさ&一貫した態度が必要だろ。
将来、自分の思い通りにならないとキレたりいじけたりしそうだな。
516 :
514:2009/04/22(水) 11:43:27 ID:1zuq60yC
叱るは→叱るのは
打ち間違いです
>>507 >>509 えー。今ってこんな考えなんだ、、、びっくり
子供同士で解決って、、保育園児だよね?せいぜい5歳児だよね?
しかも何かの行事でちゃんと座ってるような場面でだよね?親速攻注意すべしだと思うが。
フリーで遊んでる時ならまあ悠長に見守ってwもいいけど。
518 :
名無しの心子知らず:2009/04/22(水) 23:56:27 ID:4lU0adEc
>>513 『ここに登りたいこの子の人格を、なんの権利が有って否定するのか。
子供の人格を否定してねじ曲がったらどう責任取るのか』
sugeeeee!!
まあ関わらないのが正解なんだろうけど、
子供の遊びひとつで人格かあ……
やっていいこととわるいことを教えるのが人格否定って、
電波もきわまれりって感じだな。
「大丈夫ですよ、あなたみたいな人のお子さんなら
もうとっくにねじ曲がってますよ」
と言ってやりたい。
>>517 同感。
なんで親は黙ってるんだろう?と思う場面たまにあるけど、そういう考えなのかーと納得。
520 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 00:56:41 ID:n2w+G7Rb
近所に住む友人の子供(二歳)の事なんだけど、うちの玄関先に置いてあるおもちゃの車を黙って勝手に乗り回す。
注意すると地べたに寝そべって「嫌だっ〜」と泣く。
それを見て友人まだしゃべれないからね〜だと言う。
全くしゃべれないなら私も納得するが「パパ、ママ、嫌だぁ、離せぇ」としゃべれている。
だから容赦なく「貸して」って言うまで貸さなかったら友人怒ってしまった。
私が悪いのでしょうか…?
>>520 悪くもないんじゃ…?
多分友人が、その子に「貸して」→「いいよ」→「ありがとう」
を教えてないんだろ。
教えてなかったり聞きなれてない言葉は喋れんからね。
というか言葉の使い方がワカランというか。
522 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 01:42:39 ID:n2w+G7Rb
ありがとうございます。。
注意するべきですよね。
安心しました。。
自分の子供を叱るのも難しいけど、他人の子供を叱るのは、もっと難しいですね。。
523 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 02:19:13 ID:n2w+G7Rb
520です。
ちなみに友人、自分がする分には、お構いなしだが、人には、めちゃくちゃ、口ウルサく言う。
例えば、「〇〇ちゃんが家の周りを走り回って困る」「お隣は、夜10時子供がドタバタ、ギャーギャーうるさい」などなど。。
しかし、私の家の周りを友人の子供達走り回る。
他人の菜園に入り込む。
などなど。。
524 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 02:26:17 ID:cVIwf3OS
>>523 なぜその人が友人なのかな
産んでからおかしいの?
思うんだが、513みたいなきちがいは昔からいるよね。
モンペって言葉と共に最近増加してるみたいに言われてるけど
それは違うと思う。絶対昔の方が多かった。それも相当。
ただ、そういう親に対して「黙れ!屁理屈言うな!」と一喝できる人が減ってきたのだと思う。
俺はそっちの方が問題だと思うなぁ。
526 :
名無しの心子知らず:2009/04/23(木) 09:08:43 ID:3mNTyWZg
公園にある小さな家に滑り台がついてる遊具に息子(2)がマツボックリを持ち遊んでいると、3・4才ぐらいの男の子が来てマツボックリの取り合いに。
体の大きさ、力の強さの違いがありましたが、見守っていると、男の子が壁に息子を押しつけ突然チョークスリーパーをかけてきました。
慌てて止めに入ると「ダメじゃないもん」っと男の子が騒いで母親登場。
お母さん同士喋っていて子供を見ていなかった母親に事情を説明すると「子供の事は子供同士で解決するの」っと言われました。
人の首を絞めといて怒らない母親に驚いたのは私だけですか?
なぜ叱れない親が増えているか
妻が言うには「自分は叱られたことがない」かららしい
そりゃあなたは叱られることをしていないかもしれないが、子供は私に似て充分悪がきに育ってますがね
私が主に叱るのはかまわんがダブスタにならないようにしないと
こんな育ち方した大人も多いんだろうな
528 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 22:12:24 ID:RRcKjZXM
520です。家庭を持つと色々変わるのかなぁ…って。。
はじめから、こんな人だったら絶対友達なってないです。。
私が思うには、最近の親は、子供に対して昔ほど責任を持っていないのかなぁ…って思います。
じいちゃんばあちゃんがだだかわいいからとよく孫にお菓子を与えてるのと同じなのかなぁ…。
本当に我が子が可愛いなら、将来困らないように道徳的な事を教えてなくちゃならないのにね〜。
529 :
名無しの心子知らず:2009/04/24(金) 23:17:15 ID:CWAu2iY7
>>528 責任を持ってないと言うよりも
自分の子供は、自分と同人格
と考えてる(思い込んでる)
のでは?と思う。
自分は大丈夫だから、子供も
大丈夫。
自分なら、こうするから、子供も
こうする。って感じで。
親が子供以上に子供だから
叱ってしつけてるつもりが加減を全く知らないから折檻になる。やがて虐待に。
子供に要求すべき事(というのは親が躾けなければならないことなんだけど)と
子供に要求できない事の区別がついていない。
親が子供だということなんだけどね。
親自身を気分よくさせてくれること=よいこと
親自身の気分を悪くさせること=わるいこと
という価値基準しかないんだろう。
それによって子供の社会的成長が遅れるとか周囲の人間に迷惑をかけるとか関係ない。
ただひたすら自分さえよければいい。たとえ子供が犠牲になっても。