【いつまで?】魔の2歳児を語れpart10【イヤイヤ期】
1 :
名無しの心子知らず:
2 :
名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 00:17:09 ID:GOdLAauU
・・・・ちっくしょー、また2番かよ。
いっつもいっつも俺はあいつの後ろだ。
どうせ監督からのサインはだいたい送りバント。野球やってる気がしないし、つまんねぇ。
もっと俺を認めてくれたっていいはずだ。
こんなつまんない野球は野球じゃねぇ。辞めてやる。
なんだよ。あいつから電話か。ムカつくんだよな、あいつ。
「もしもし、なんか用か?」
「なんか用か?じゃねーよ。なんでいきなり辞めるんだよ。明後日試合だぞ?」
「・・・わかってるよ。どうせまた送りバントしかしない試合だろ。そんなのやったってつまんねーよ」
「おまえ監督にもそんなこと言って辞めたよな。監督言ってたぞ。
あいつはこのチームの柱なんだ。常に自己犠牲をして、チームのことを考えてる凄いヤツなんだって。」
「・・・・・・うるせーよ。どう考えてもお前のほうが凄いだろ。毎試合ヒット打って、先制のホームを踏むのはいっつもお前だ。」
「バカ野郎!!お前なんにもわかってないな。
俺がいっつもホームを踏めるのはお前のバントがあるからなんだよ!
お前のバントおかげで俺やチームのみんなに最高のプレーができんだよ!!!」
その時気付いたんだ。チームプレーってのをさ。
それから何年たっだろうか。
俺はこの2chで最高のプレーをしている。
1番のプレーを際立たせ、俺以降のプレイヤーが思い切ってプレーできる。
さぁみんなプレイボールだ。俺の送りバントを踏み台にして輝いてくれ。 これが俺の最高のプレーだ。
じゃあ行くぞ。
2 ゲ ッ ト
3 :
名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 00:23:06 ID:zT2c7jAq
さんげっつ
今時
ヨン様
1さん乙です
余裕の5げと
ああああ、いらいらする!
ごはん食べてくれないと、自分でもなぜか分からないが
押さえがきかないぐらいイライライする。
鼻歌うたいだしたり顔ごしごしこすりだしたりするとますます
イライライして必要以上に言葉荒げて怒ってしまう。
なんでこんなムカムカしてしまうのだろう。
>>6 お疲れさま。
一食や二食抜いても、だいじょうぶ、と思ってね。
私も小さい頃は食に何の興味もなく、ごはんなんて一口食べればおしまいだったけど
おかげで今は大食漢なのに全然太らない&超健康体。
子供は自分に必要な食べ物の量を知ってるそうなので、
食べなくてもそれでいい、と保健師さんが言ってました。
8 :
sage:2007/10/06(土) 09:18:26 ID:LfvyN2JB
>>7 うちも。
「イヤ」という言葉は教えなかった。
子供は何でも「バイバイ」。
本来なら「イヤイヤ!」というところを、「バイバイ!」と言いながら
手を必死で振ってるサマは可愛くて、自分も全くイラつかず魔の2歳児を乗り越えられた。
他にも、
「へっちゃら」「あ〜あ、できなかった」「ざんねん」「がっかり」「しっぱいだ」
「またこんど」「がまん」「集中」「順番」「ママやって」「パパにやってもらおう」
など、癇癪に替わる言葉をたくさん教えておいたのはうちの子には有効だった。
そして、場面場面で、「そういう時はなんていうんだっけ?」と聞くと、
癇癪が深みにはまる前に引き上げられた。
例)
「イタイ!イタイ!」と騒ぎ出す→「そういう時は?」と聞く→「へっちゃら」と言って立ち直る。
何かがうまくできなくてウギャー!→「そういう時は?」→「あ〜あ、できなかった」
スーパーでお菓子を買えと騒ぐ→「そういう時は?」→「おうちの食べてからね〜」
特に有効だったのは、子供が変なことにこだわって騒ぐとき。
前スレにあった、シーツのシワなど瑣末なことに怒っていたら
「ママできないな〜どうする?」と聞くと「パパにやってもらおう!」と
(パパは不在)言って諦めてくれてた。
うちの子はママ友たちがビックリするほどこだわりが強いけど、
ビックリするほど気持ちの切替えも早い。それはこの言葉のパターンで
癇癪を回避してきたのが大きいと思う。
でも、これって2歳児から始めても難しいような気が…
1歳頃からコツコツと「こういう時は○○って言おうね」と教えてきたことが、
2歳になって開花した感じでした。
ご丁寧に前スレと同じレス番にコピペ?
粘着乙。
>2歳になって開花した感じでした。
そんだけのことで開花って大げさw
>「イタイ!イタイ!」と騒ぎ出す→「そういう時は?」と聞く→「へっちゃら」と言って立ち直る。
毎回思うんだけど、これに関してはどうかなー。
周りを見ると、「イタイ!」と大騒ぎしているときに「痛くないよ、大丈夫」とか言っている親の
子供程、そうじゃないんだとばかりに更に大騒ぎする気がしないでもない。子供はイタイという
気持ちをわかって欲しいから騒いでいるんじゃないのかな?
言葉のピースをはめるように言われたから無理矢理はめてみるけど、子供の本当の気持ちは違うもの
だったとしたら、後々問題が出て来そうな気がしないでもないんだが。
>8wwwwww
7です。
自分の何に対してのレス????と呆然としたけど…
ワロタwww
今後も毎回
>>8は永久欠番になったりしてw
最近お昼寝を強烈にこばむ。
本当は眠くて仕方ないくせに、寝ようねというと激怒。
なんなんだよ、まったく・・・。
>>14 今日はうちもそうだった。
『ねむなっちゃった』
と自分で言ってるくせに
『じゃ寝ようか』と言うと
『ねない!』
そんなこんなで5時位までねばられ、終いには
『じゃあ、もう起きてろ!今更もう寝んなよなっ』
と言ってしまったよ。
旦那にむかついたからつい当たってしまったよ ごめんね。
これからは直接旦那に怒りは向けよう。
うちは眠いのに「寝ない!」は寝かせない。
その代わり夜まで寝かせないように外に出たり、
早風呂、早夕飯にして、いつでも寝ていい体制を作ってるよ。
急ぎで大変だけど早く寝てくれるから夜は本当にゆ〜っくり出来る!
17 :
8:2007/10/07(日) 00:24:08 ID:sULub8fc
>>9 1歳時代から「こういう時は○○と言おうね」と言い含め続けてきたことが
言葉の爆発があった1歳11ヶ月頃に本人が口にできるようになり、
2歳時代はずっとそれで癇癪知らずでした。もうすぐ3歳。
>>10 何の訓練もせずとも気持ちの切り替えが早い子、うらやますぃ…
うちの子はそれとは真逆で、性格的には本当に頑固モノで、
何をどうしようと気持ちが切り替わらないタイプでした。
1歳半検診では保健師さん・小児科医たちが
「これは後々かなり手こずりますよ…」と青冷めてたくらい。
ママ友たちにも何度「私だったら耐えられない」と言われたことか。
「よく笑うようになって楽しい蜜月」という0歳児スレや1歳児スレを見て
うちにはいつそういう時代が来るのかと落ち込んだこともありました。
なので、このこだわりをうまく利用して、「××な時は○○」という
こだわりを作っちゃえないかなぁ…と思ったら、うちの子には効いたみたい。
実は私自身、睡眠不足の時こそ「あ〜よく寝た」と口にすると
脳が騙されて気分がスッキリすることがあるので、その応用でした。
>>17 おしい。5レス遅かったw
2歳半の娘、友達に「○(名前)ちゃん、手繋ごう?」と言われ
「繋がない!ワタシ、○じゃない!」とキレまくっていた。
いいえ、あなたの名前は○で合っていますよw
ところで最近娘が友達に説教しまくってるんだけど
けっこうヒステリックで凹む。
「静かな声で!って言ってるでしょ!!」とか怒鳴ったり(娘の方がうるさい声)
「ちゃんと○○しなさい!!!」とか。
やっぱり私が娘に怒りすぎなんですよね・・・。ああ凹んできた。
>>18 家の娘も…
実家の犬に、「もうー悪い事ばっかりして!あっちにいってなさい!」
と説教してる。はぁ。
>>15>>16 昼寝しないと夜まではもたないからほんと
イライラしちゃうんだけど、16さんみたいに
早風呂、早飯にしておけばいいんだね。
その方法、今度試してみよう〜。
>>17 笑わせすぎwwww
>>18 親に対してならまだしも、他人に(それもお友達に)対してだと、
ハラハラするよね… うちの子も大声系だから結構ヒヤヒヤ。
家も寝ないときは早風呂、早飯にしてますが、
寝ないときっていやいやもきつくてしんどい。
ご飯作っている間に寝られたり。
作るのも4字じゃなくて早くすれば良いのかな?
>>17のこだわり過ぎって・・・医師にも言われるのって
アスペの可能性の方が大きいんでは?
それを普通の子に当てはめるのはチトモニョル。
かっこ悪い覚悟でマジレスするけど。
アスペの可能性が高い子であろうとなかろうと、
前スレ
>>8は一生懸命そのこだわりに対する対処法を編み出して
頑張ってるわけでしょ。
近々3歳って話だったから、もうこのスレには来てないかもだけど
前スレでの登場はともかく、今のスレのはコピペな訳で。
>>23のモニョリは重々同感ではあるのだが、
この粘着な煽り叩きの失礼さの方がよっぽどそれを上回ってありあまる。
同意。
前スレ
>>8の何がそんなにカンに障って
また振り返しするのか分からん。
1つのレスにいい大人が寄ってたかって粘着して
カコワルイ
文章違うのかと思った。
まるっと同じなの?
>>27 全く同じだよ。
あの時は、割とみんな>8に対して否定的な流れだったけど
出遅れてしまって擁護できなかった私みたいなのもいる。
同意者がいないと思ったら大間違い。
確かに、気質に頼った面もあったと思う。
同じようにすれば誰でもがうまくいくってもんじゃないけど
うまいやり方だよな、参考にしたいなと思ったよ。
粘着いいかげんにしる。
うまいかなぁ?
親には楽になるやり方だけど、
人を育てるのにはちょっとどうかと思う。
やるのもやらないのも勝手ながら、
書き方が押し付けがましかったんだよね。
だから前回ヒンシュクだったんじゃない?
21で笑っちゃったけど、気持ちは
>>25>>26>>28と同じだな…
正直、決して
>>8はラクをしてるようには見えなかった。たしか、
生まれつきの子供の気質に手を焼いて、でもそれをうまく生かしたんだよね?
むしろすごい努力してるなーって感心してたよ。
うちはうちなりに参考にさせてもらって、
>>8の言う通りではないけど
大抵のことは自分の言葉で立ち直れるようになってきたよ。感謝してます。
おいおい、こんなのよくあるコピペネタだろ。過剰に反応する方がどうかしてる。
普通に流せ。
スレ違いかもしれませんが、相談させてください。
2歳半の娘がいます。
先月風邪をひき、治った途端、ワガママがひどくなりました。
自分の思いが通らないと場所問わずギャン泣きします。
私はワガママに育てたくはないので、時間の許す限りはワガママは
きいていますが我慢することを覚えて欲しいので全てをきいてあげる事は
していません。少し落ち着いた時にちゃんと諭しているつもりですが、
それでも分かってくれない事が多いです。
同居しているトメは外や店内で泣かれるは恥ずかしいらしく
「(わがままを)きいてあげれば良い。厳しすぎる」と言われます。
私は厳しいのでしょうか?
>>32 それだけで厳しいかどうかなんて分からない。
家はだめなことはだめって言うし。
外でも同じ。
ただ、たまにね、公園の外の自転車などが通る道に
他の2、3歳児が出て鬼ごっこしてるとね。
家の子も行きたがる。
でも、私は自転車などにぶつかったり、
駐車してる車に傷つけたりしたらいけないから、
「走ったりするのは公園の中だけ」ってしてるけど、
厳しすぎるかなって悩むことはある。
厳しくても子供のために言ってることならばいいんじゃないかと思うけど。
>>32 トメさんとは同居?
ある程度はお子さんの話を聞いてやってるわけだし、
そんなのスルーしたらいいと思う。
悩むと思うけど、厳しくするところは一貫性を持って子どもに接しないと、
子どもは親が迷っているところを見抜いて、
余計に親を試そうと増長する気がする。
親が子どもにへりくだって何でも許してしまうのが「甘やかし」のような
気がするんだよね。
>>32 うちも同居。同じくウトメは甘い。まあこれは仕方ないと思う。
でもいけないことや我侭すぎることは親がある程度一貫してないと
子供も混乱するし甘くしてるとウトメの前では我侭放題になるんだよね…
うちは時間制限や回数制限して少し好きにやらせたり、いけないことを伝えて少し待ってみて
できなければおしおき(強制退場や少し抱っこで拘束)を伝えてから
「もうお終い」で止めさせるようにしてる。
最初はギャン泣き→強制退場のコンボだったが
一貫してたら許して貰えないのがだんだんと判ってきたようだ。
ポイントはトメのところに逃げられる前に捕まえることw
叱ったりおしおきしたりするのはほんの1-2分なのですぐにフォローしてる。
2歳過ぎると説明すれば理屈がわかってくるというのと、
ここで見た自尊心をくすぐるような話し掛けをするといいというのを知って
実践するようになってから前より楽になってきた。
トメが言うことは「そうですねー」とスルーで通してる。
あと夫とは徹底したい躾については話し合っておくと良いと思う。
うちは実母と同居だけど、やっぱり甘い。
たまに行く実家で甘くされるのは仕方ないけど同居なんだから
ある程度はラインを一定にして欲しいのに無理みたい。
これはもう避けては通れない試練なのでしょうかね。
最近の2歳2ヶ月娘、気に入らないことがあるとすぐに
「いや!もう、ママあっち行って!」と行ってバシバシ叩いて、泣く。
できるだけの我侭は聞いてやってるつもりなんだけど、
私の言うことはほとんど聞いてくれない。
同居トメや旦那の言うことは、大抵聞く。
旦那はヒステリーに怒鳴ることもしょっちゅうあるのにパパ大好き。
で、最近妊娠が分かったんだけど
少し出血してしまったので、要安静。抱っこ要求に
「ごめんね、ママおなか痛いから、ぎゅーで我慢してね」と言ったら
上記2行目。
で、抱っこしてくれる旦那にべったり。
明日からしばらく遊びにも連れていってやれないだろうし
ますますママ嫌いになるだろうな…と思うと凹む。
妊娠初期の方は、毎日どうすごしていますか?
きっと娘さんなりにお母さんに気を使ってるんじゃない?
ほんとはかまってほしいけど、苦しそうだし、甘えるわけにはいかない!って
すねつつも大人になろうとしてるのかもしれないよ。
パパでもババでもいいんだから!って感じじゃないの?
出血は心配だね。あまり無理しないでゆっくりしてね。
わたしは妊娠初期はしまじろうDVDのお世話になりっぱなしだったよ。(今24w)
ご飯も作れなかったし。
動けるときは、気晴らしもかねて子供も(もうすぐ2歳)と近くのSCでレストランに行ったりしてた。
あとは家で本読んであげたりしてたかな。
児童会館はしばらくいけなかった。初夏だったから汗臭いのがいやで。
家ではおむつがえなんかも結構しんどかったけど。
がんばれ!!
>>37 頑張ってる母ちゃんをキライな子供がいる訳ないよ
うちも「ママキライ、あっち行って」ってよく言われるよ
成長と共に子供も自我と欲が出てくるからね
生まれた時からママはわがまま言っても甘えても
無償で受け止めてくれる唯一の存在なのは子供も感じているんだよ
ママが嫌いなんて決してないよ!むしろ大好きなはずだから
自信もって頑張って下さいね!
今頃で申し訳ないが
前スレで野菜を細かくして味が分からないまま
食べさせるのはどうなんだろう?と書いてた
>>696へ
私も同じ事思ってて、保健所へ別件で相談に行った時
そのことを聞いてみたら
まだ2歳じゃしょうがないって言われた。
今は何かと混ぜて食べるならそれで十分だって。
細かくしても食べないなら具沢山スープを作って
汁だけ飲ませるのもOKって言われた。
栄養がスープに出るからそれでも採れるって。
それ以来うちはお味噌汁に定番+にんじん・キャベツ・ニラなどを
必ず入れるようにしている。たとえ具を食べなくても。
>>40を読んで思い出したけど、前に菓子パンで盛り上がってた時に、
「人間は好きなものを好きなだけ食べるのがよくて、
子供に嫌いなものを食べさせるのが躾と思ったら大間違い」
的な育児論をコピペしてた人がいたけど、体作りを担っている親としては
そういう論に沿ってしまうのはいかがなものかと思うな。
何も、無理強いして食べさせるべきと思ってるのではなく、
>>40の方法ように、
嫌いと思わせずに栄養を取り込む工夫をした方がいいんじゃないかな、と。
>>41 そうだよねえ。
前スレ読んでないから正確な意味合いは分からないでレスしちゃうけど
好きなものを好きなだけ食べさせてたら大変なことになっちゃうよ、と思う。
43 :
40:2007/10/09(火) 08:59:15 ID:BmBoyDqj
すみません。ちょっと書き方が感じ悪かったかもだけど、
決してここの住人の誰かに対してというわけではなく、
41で挙げた育児論に対しての疑問ですので…
菓子パンの件は、たしか誤解だったしね。
前のスレのコピペは忘れたけど。
この間小児科の先生と栄養師さんに
野菜の件相談したら、
「親としてはなんでも食べてほしいだろうけど、
医者としてはジュースでもくだいてでも取れてれば問題ない。
それよりもひっしに食べさせることで子供にストレスになる方がよくない」って言われたよ。
好きなものを好きなだけとは思わないけど、
食べられる形で出してあげてもいいとは思う。
ついでに、栄養師さんの方も
「3歳までは時期だと考えてください。ただ、食べないから2度と出さないのではなくてたまに出してみて。
今日食べられたものが食べられなくなることもあるように、
食べられなかったものを急にたべることもあるので」って言っていました。
前スレのは「育児の百科」からの抜粋でコピペではなく、手打ちじゃないかな。
「育児の百科」は一世代前の育児書だけど、母親を追い詰めない肩の力を抜いた
育児の勧めとして秀逸だと思う。
食べさせたい一心で、自分も子どももストレスを感じるなら、方針を転換しましょう、
どれだけ工夫しても食べられない物を口をこじ開けて怒鳴り付けてまで
食べさせるより、余裕をもちましょうと、いうのが主旨。
まあ、時代背景の異なる30年前の母親を対象としてるから読み手が
違和感を覚えるのも仕方ないのかも。
と、多分同じ松田スレ住人としてフォローしておく。
フォローになってなかったらスマソ、前スレの人。
>44
あ〜、それも言われたかも。
とりあえず食卓に並べましょうって。
親が食べててある時食べてみようかなって気持ちに
なる時があるかもしれないからって。
お味噌汁もしばらくの間全然飲まないので
息子には出さないでいたんだけど
それを聞いてから一応よそってご飯と一緒に並べてたら
ある時スプーンで飲みだして、それから
お汁だけ→ワカメを少し→ネギも間違って救うとたまに・・・
と、全く飲まなかった頃よりだいぶましになってきたわ。
それでも週に何回かはやっぱり全く手をつけない時もあるけどね。
47 :
37:2007/10/09(火) 14:21:00 ID:TqIEibrM
>>38,39
レスありがとうございます。
娘もいろいろ我慢しないといけないから
私には余計に癇癪起こしてると思います。
で、私もつわりあったりしてイライラ…いけないとは分かってるのですが。
お腹の中はあまり良くない状況で、かなり不安もあるのですが
あと1週間は安静に、と言われたのでがんばります。
2歳8ヵ月の息子のイヤイヤ期が復活してしまった。
お盆くらいに一度おさまったので、このままだといいな〜と思っていた矢先の復活。
しかも前回よりも更にパワーアップしてる・・・。
来月、用事で子供を連れて一人で飛行機に乗らないといけない。
飛行機から降りた後も、2時間程の電車の旅。あ〜めちゃくちゃ憂鬱だ〜。
言葉のスレと迷いましたが相談というほどでもなく、
ちょっと意見を聞いてみたい程度なのでここで質問させてください。
息子2歳1ヶ月は2語文もまだで少し言葉が遅いようなのですが、
何か気かかるところが特にあるわけではのであまり変に心配してないのですが
発する言葉に少し違和感を感じるんです。
まんまやクック(靴)などこちらもすぐ分かる単語も話しますが、
例えばテレビをテビリ〜など、なんとなく分かるものではなく、
おやすみを「へえ〜へ」とかおはようを「へゃあ〜は」など
もとの単語と1文字もあってなかったり、音も全然違ったり、
何となく感じで分かる!というものではない単語(?)がけっこうあります。
言葉が遅いのを一応気にしてるので、どうもその事がひっかかります。
「たまげに」程度なら心配せずに笑えるのですが…
どう思いますか?まだ話すのが下手なだけでしょうか。
朝起きてきて毎日「へゃあ〜は」と挨拶されると、せめて
「おまよ〜」くらいならもう少し安心できるのになと思うんです。
ちゃんと単語になってるものもあるのだし、私が気にしすぎでしょうか?
>>50 後ろから呼んだら振り向くし、何か大きな音で驚いたりもします。
どこかで車のクラクションが鳴ると「びー!」とマネしたりもします。
それから「お」・「おー」、「は」・「はー」など1文字ずつなら私のあとについて
ちゃんと発音できます。耳はきっと大丈夫だと思います。
>>49 うちの2歳3ヶ月は口が達者だけど
自分が答えられない質問をされると「わからない」の意味で
「いーとーのー(某よみ)」と言います。
「分からない」という発音も意味も知ってるけど、何故か言う。
なんなんだろうねこれは…。
へえ〜へ→へろー
いーとーのー→あいどんのー
実は英語?!英語のDVD見せていますか?
耳、小さい音や高音も大丈夫ですか?
大丈夫だったら、ただ単にまだ宇宙語なんだと思う。
言い直しでは無く、正しい言葉をママが反復してあげると良いですよ。
>>51 大きな音・はっきりした音は聞こえても、特定の周波数がうまくキャッチできてないという
可能性も考えられるから、自己判断で「耳は大丈夫」と思いこまないほうが
いいかもしれませんよ。もちろん、耳にトラブルがある(耳からの情報を
うまく受け止められていない)と私が断定しているわけではなく、
話すのが下手なだけかもしれないし、本人が楽しんで言葉を作ってるだけかもしれないし。
うちの自治体は、1歳半健診で言葉が遅かった子は、もれなく総合病院の
耳鼻科を紹介されるのですが、うちの息子は、鼓膜のふるえ方が弱く、
治療が必要なほどではないけれど聞こえが弱いと言われました。
私も Hello.とI don't know.だと思った。多国語教育はリスクあるよー。特に親が喋れない場合。
49です。
英語のDVDなんて日本語もこんななのでまさか見せてないです。
英語は恥ですが夫婦ともに単語数個知ってるレベルで使う機会ないですw
新生児の時に聴力検査してあるんだけど、それじゃアテにならないかな。
高い音の事は分からないけど地獄耳ごとく小さな音を聞いてることもあるし、
あまり耳は心配してないのだけど確に素人判断ですもんね。
ひょっとしたら舌の問題かと疑ってるんです。
義母も義弟もだんなも、みんな特徴的なしゃべり方するんです。
障害ってほどじゃないけど、少し舌が長いか短いかでラ行サ行タ行が特に
聞いててしゃべりづらそうだなとこちらが印象を受ける感じです。
書き込みした時に、もしかしたらウチもだよ〜って声が聞こえるかと思ったけど
どうもないようなので、やはり息子は少し特徴的かもしれないですね。
一応耳鼻科も検討してみようかなあ。
どうしても1度誰かに聞いてみたかったのでチラ裏スレチぎみですみませんでした。
英語教育してなくても、
親が車で洋楽聴いたりしてない?
うちの1歳児でもベイベーとか歌うよ。(これはチビまるこ)
日本語でもピーチ!(大塚愛)とかいろいろ言ってる。
どっちにしても、ママが気になるなら一度検査を。
こういうのってママの予感が結構あたるんだよね。
実は0歳児スレにいた頃、舌癒着症ってのを知り、
あまりにうちの子に当てはまるので
生後半年の頃に施術してもらいました。
その時に「舌の発達が遅れたから言葉も遅めよ」と言われ、
確かに宇宙語の期間が長かったように思います。
2歳2ヶ月現在は、言葉の爆発があって大人並みですが、
まだ不明瞭な単語も多いかな。
舌の話があったので、可能性として書きましたが、
これが一番問題なのは乳をうまく飲めないことらしいので
その時期をすぎている今は無理に受ける必要はないのでは…と
個人的には思います。
2歳だとたしか全身麻酔だし。
一瞬で終わるから、おとなしく座ってられるようになったらまた
局所麻酔でOKらしいけど。
一応、参考までに。
「えいごであそぼ」を見せてる程度でも英語もどきを話し出したりするね。
今朝、keboだかmocchiだかが「Ready〜」と言ったらうちのがすかさず「Go!」と言ってて
たまげた。
新生児の聴力検査だけではあてにならないよ。
従兄弟の子だけど
しが言えないことがあって言葉教室に行ったら
耳の具合を指摘されて。
耳鼻科検査で少し聴力がって言われたらしいので。
この時期親では判断できない。
家もととこを間違えることがある。
でも耳の検査ってなかなか小さい時は難しいよね。
うちのところは3歳児検診の時に検査用紙が入ってて
(3歳児で書き込んでごめんなさい)
家で検査して持って行くんだけど中には上手く出来ない子もいる。
うちは2歳の時にやっぱり言葉が遅くて
耳の検査を福祉センターでやったけど上手く出来なくて
結果が悪く再検査。でも結局3歳に成り立てでやったら大丈夫だった。
結果が悪かった少し後に風邪で中耳炎にかかって
耳鼻科でもその事を聞いたんだけど
ちゃんとしっかり検査できるのは5歳くらいからって言われた。
町医者ではって事かもしれないけど。
ちなみにうちの3歳児検診の方法の一つは
いくつかものが書いてある紙を用意して
ママの口を手で隠して小声でものの名前を言い、
それをちゃんと指差すかってやつだった。
2歳で3歳の検査は無理すぎるかな・・・一応参考までに。
2歳5ヶ月、食事量が足りないのか運動量が足りないのか昼寝が長いのか、
毎日夜中に何時間か起きてしまうようになりました。
何が原因かわからないので
昼寝は1時間で起こし、入浴後(寝る前)にパンやおにぎりを与え、毎日最低1時間は外で遊ばせるようにしました。
しかし外出するとイライラすることしかなくて叱ってばかりになってしまいます。
もっと優しく言い聞かせたいのに何度も続くとつい口調が厳しくなってしまうので自己嫌悪。
こんなにイライラ怒る回数を増やしてまでも外出するべきなのかと悩みます。
私がイライラを抑えるべきなんだろうけど「もうイヤ!!キー!」となってしまうのです…
人として未熟でしょうか。
母親になるには早かったんだろうなと思うと我が子に申し訳ないです。
寝る前のパンやおにぎりはて良くないのでは?
口内環境にも良くないけど、すぐ寝るのに胃に負担が掛かってるのかも。
(私は食べて即寝でもおkな体質だけど、普通の人は辛いとか)
空腹すぎるのもアレかもしれないけど、
少しずつ軽いものにしていってお茶あたりまで持っていってみてはどうでしょう。
>>64 どんな場所に出かけてますか?
近くに係員の人がいて多少子を見てくれるようなセンターはないですか?
確かに、外出自体いらいらするけど。
家の場合は、私が外出嫌いなのでよけいかな?
公園に行くと2時間過ぎても3時間過ぎても帰らないって泣き出すし。
でも、私のばあいは外がましなので出かけますが、
家の方がいらいらしないのであれば
外出しないのもありかとは思います。
ただ、体力があまってちょっと大変になってきましたよね?
夏なんかだと風呂場で遊ばせて疲れてくれるんだけど。
冬なんかは思いつかないなあ。
>64
それしか情報ないと何ともいえないけど。
起床は何時?
1時間の外遊びでは足りないかと。
>>64 怒るのやめてみ。
後寝てて汗かいたりしてない?
うちのは朝涼しいからなんて暖かくして寝ると汗かいて起きるよ。
69 :
64:2007/10/10(水) 21:37:06 ID:7IaISmN2
みなさんレスありがとうございます。
今日は最大のイライラを抱え帰宅し、もう限界だと思って書き込みましたが大分落ち着きました。
>>65 寝る前にパンやおにぎりを与えるようになったのはここ2、3日のことなのですが
やはり望ましくないですかね…。
夜中に目が覚めて、しばらく遊んだ後にパンを食べて眠るということが続いたので
もしやお腹がすいて目が覚めるのかと思ったんです。
今日は牛乳にして、徐々に慣らしてみます。
>>66 近所に児童館はありますが、場所を提供してくれるだけという感じです…。
児童支援センターのようなところがいいのかな。
外で言うことを聞かずに暴れまわるので毎日親はぐったりですが
それでも色々なところに遊びに連れて行ってあげたいなと思う気持ちのほうが大きいです。
でも行ったら行ったで「もうイヤ!」となります…。
まさに体力が余っている感じです。
みなさんそうなんですね。
>>67 4時から7時の間に起きます。
寝る時間に関係なく様々な時間に起きます。
最低1時間と書きましたが、一応は子が帰ると言うまで付き合っているので5時間以上遊ぶ日もあります。
後出しになってしまってすみませんでした。
70 :
64:2007/10/10(水) 21:42:47 ID:7IaISmN2
>>68 本当に、怒ってもいいことありません。
とりあえず1日だけでも必死にニコニコ母さんになってみたいと思います。
いつか余裕のあるニコニコ母さんになりたいです。
10月に入ってからは汗をかくことはなくなりました。
ニコニコがんばろう。
自分でも自分が嫌になるんだからこのままでは嫌われてしまいますね。
ありがとうございます。
>>70 睡眠(親のほうも然り)は本当に大事だと思うよ。夜中に起きられちゃ、イライラして当然。
うちの二歳四ヶ月児も、明け方から起床時間の七時まで十分〜二十分おきに起きる。
こちらはもともと夜泣きの多い子なのでとりあえず耐えてる(とか言いながら何度も限界がきてるけど
早く大きくなって一晩中ぐっすり眠ってくれ・・
>>64 うちもそうで、少し調べてみましたが、原因ははっきりしてなく。
ただ、一過性のもので年齢を重ねると落ち着くようです。
感受性が強い子、癇の強い子がなりやすく、多少ストレスの付加もあるようですから、
就寝前に興奮させない、日常、あまり怒らないように、とアドバイスがありました。
また、栄養面ではB6不足の指摘もあがっていましたので参考までに。
夜驚症まではいかない、その軽いものという認識でいいそうです。
夜寝る前にテレビとか見ちゃうと興奮して
夜起きる事もあるよね。
あと、昼間遊びすぎても夜寝なかったり。
うちだけかもしれないけど一日中出かけた日の夜は起きる。
夜起きて遊んでる時間はどれくらいだろ。
泣いて起きるのかしら?
うちは夜泣きと言うか寝ぼけ泣きで
ゴロゴロ泣きながら七転八倒を1時間弱してる時もあった。
最近はその回数も減ってきてるので時期的なものかもしれないね。
昼間怒ると疲れるでしょ。
外出が苦痛ならたまには家にいてもいいんじゃない?
うちは普段お昼寝しないけどなぜかどこにも行かない日の方が
お昼寝したりするよ。
家でも教育テレビの体操を一緒にやったり
それなりに体も動かせる事あるし。
>>64さんの夕食時間は早いのかな?そしてしっかり夕食たべないのかな
深夜の食事、そして牛乳もクセになってやめるの大変みたいなので(甥っこがそうだった)
起きてもお水だけにしてみたらどうかな?部屋真っ暗にして親は構わないで寝ていたら、次第に飽きて夜起きるのやめてくれるかも…?
娘2歳3ヶ月。
発達遅めで、言葉も理解は1歳児レベル。
午前中、クレヨンを持って歩いているのをやんわり「ダメよ〜」と言った。
・・・ずっと泣きっ放し。
お昼に好物を用意するも泣きっ放し。
抱っこしても謝っても私が泣いてしまっても泣きっ放し。
歌も動画系も効かず、とにかく泣きやませる術を使い果たしてしまった。
寝室に置いて来てしまった。
定時のお昼寝の時間になってたので、15分くらい泣いて寝てしまったよう。
もうどうしたらいいんだろう。
涙が止まりません。
いつもは発達に合わせて1歳児スレを見てるけど、
発達・障害でなく性格的なものだったら、と思いこちらに書かせてもらいました。
泣いているのを放置してしまってはいけないですよね。
でも私を拒否するんです。
とても「イヤよイヤよも・・・」ではなく、その時は本当にイヤなのだと感じます。
イヤなら抱っこも虐待になってしまいます。
笑顔で見守っていたら「辛いのにママは笑ってる」みたいだし、
ただ見守ってると呆れて見ているようだし
見向きせずでは無視してるのと同じに取られるだろうし
寝室に置いてきては放置になってしまう。
泣き止まないことがあるお子さんのいる方は、どうされていますか?
もし普通の子にはそんな事がないなら、スレ違いでごめんなさい。
うちも何やっても泣き止まない時がありますよ。
抱っこしようとするとキー!!ってなって顔引っかいてきて、
降りようと暴れて本当に収集がつかなくなる。
もうそうなると娘は自分から隣の部屋に行って一人で泣くので
とりあえず気が済むまで泣かせときました。
それで少しすると泣き疲れてお昼寝に突入……。
でも目を覚ますと、拍子抜けするくらいケロっとしてましたよw
大人と同じかは定かでないんですが、泣くのってストレス発散になりますよね。
人間の生理的な行動の範囲のような気がします。
ママも泣きたい時はいっぱい泣いちゃって、すっきりしちゃいましょう。
あと、寝室に置いてきたというのが
どういうシチュエーションなのか(閉じ込める感じだったのかな…?)
よくわからないので余計なお世話だったらごめんなさい。
子供を閉じ込めるより、自分が閉じこもった方が
どちらかといえば良いらしいです。
例えばママがトイレに避難したりとか。
>>75 イヤイヤ期の1つなんじゃない?
言葉が遅めな分、泣いて自分の気持ちを示しているのでは?
確かにずーっと泣かれると辛いよね。
私なんか、構わず放置プレーだよ。
子供も訳わからないスパイラルだし、私もイライラだし、お互い一緒にいるとイクナイ。
泣き止んだら何がいけなかったのかきちんと話すよ。(また振り返しで泣く事もしばしば)
>>75さんはきっと、とっても優しい人なんだね。
でも子供と周りに気を使い過ぎの感じもする。
泣き通しで大変だろうけど、自分の育児に自信をもって頑張ってね!
>>75 泣いたら放置することが良い場合もあると思うんだ。
確かに可愛そうだけど。
いやいやで親も辛いんだし。
いろんな手をつくしたのだから。
起きたら一緒に遊べばきっと大丈夫だよ。
>>75 他の人も言ってる通り、
危なくないようにだけ見守りつつ放置、で良いと思う。
それはネグレクトではないよ。
>>75 ダメって言葉はカンに障るよね。
命にかかわるような時だけ使うかなぁ…
何故駄目かとか月齢低いうちから言い聞かせてたら理解してくれるようになったよ。
クレヨンちゃん眠いみたいだからないないしてあげよっか?みたいな言い方がいいかも?
うちは黙らす時ちょっと出かけようか?なんて言うと速攻で静かになる。これ切り札。
2歳1ヶ月言葉微妙に遅い娘
せっかくいいレスが続いてたのに、>81にモニョ。
自分の子とは違うタイプの子もいるとか、
ここ見ててわからないのかな。
明らかに違うやん。
うちも聞き分けがないけど、
リアルでウッカリこぼすと「だーいじょーぶだよー」とか
「こーすればいいよー」って返ってくる。
うちのを1日見たら、そんなこと言えないだろうな。
いつか話せば分かるようになることを夢見つつ、
共に頑張ろう。
>76さん、まだ自分でノブを回してドアを開けることが出来ません。
お昼寝の時間にもなっていたのでベッドに置いてしまいましたが、
これでは閉じ込めたことになってしまいます。
結局15分くらいでまた起きてしまい、封印していたパンを食べて落ち着きました。
自分で閉じこもっても1時間も泣かれたことがあって、
これは有効じゃないのかと思って諦めたことがあります。
また試してみようと思います、ありがとう。
>78さん、イヤイヤ期が普通に訪れているのかもしれませんね。
知ってる子のイヤイヤが軽めなのかも・・・。
スレタイにも「魔の」とあるのですから、普通でも大変ですよね。
加えて今更後追いも始まって、結構な体力で振り回されてます。
今まで後追いがなかったのは楽してたのですし頑張ります、ありがとう。
>79さん、起きて落ち着いたら私が寝込んでしまいました。
まだまだ未熟です・・・ありがとう。
>80さん、ネグレクトという言葉は漠然としか知らなかったので、
そうかも・・・と悩んでいました、ありがとう。
>81さん、遅れが言葉だけではないので言われてることはやりましたが通用しません。
先々人の迷惑になりそうなことや、どう考えても本人の為にならないことことを除いて
あらゆることはしましたつもりですが、どれも効きません。
もう少し理解が進めばこちらも分ってあげられるのにと思うと凹んでしまいます。
早く通じ合いたいです、ありがとう。
ところで「ダメ」って癇に障りますか?
お友達のお子さんとかにも使ってるけど、良く思われてないのでしょうか・・・。
>82さん、本当におっしゃる通りです。
話せば分るようになることを夢見てしまいます、ありがとう。
84 :
64:2007/10/11(木) 22:48:13 ID:2fx2P8+f
レス遅れて申し訳ありません。
かなりの長文になってしまうので、2つに分けました。連投お許し下さい。
みなさん本当にありがとうございます。心が軽くなりました。
今日1日イライラしても怒らず過ごしてみたところ、私も精神的に穏やかでいられました。
怒るとイライラの連鎖が続いて悪循環だったようです。
こんなに簡単なことだったんですね…。情けない。
>>71 ありがとうございます。
寝不足だと本当にイライラしてしまって…
でもその感情に任せて怒鳴り散らしていたらいけませんね。
うちは今まで夜泣きをしたことがなかったので、たまにはこんなこともあるんだなと前向きに考えることにします。
>>72 わざわざありがとうございます。
自分で調べるべきでした。
本当に私のイライラが原因かもしれませんね…。反省しています。
もう絶対にむやみに怒ったりしないように頑張ります!
ビタミンB6は魚に含まれているんですね。
魚をあまり好まない子で、シーチキンくらいしか食べていないので
どうにかして食べてほしいです。
85 :
64:2007/10/11(木) 22:50:08 ID:2fx2P8+f
>>73 うちもはしゃぎすぎたり遠出をした日には夜中に奇声を発することがあります。
しかし、最近は朝に目が覚めるように自然に起きて遊びだすんです…。
限界が来るまでは外に出て遊ぶようにします。
でも家にいる日があってもいいんだ、と楽に考えることができました。
ありがとうございます。
>>74 うちの子は偏食というか、少食ではないのに食べない子です。
今日はふりかけご飯3口で終了でした…。
カレーだと必ず2杯食べるので絶対に少食ではないのですが…。
育児書なんかには「遊びはじめたら食事を片付ける」とあるのでその通りにしていたら
本当に食べない子になってしまいました…。
昨日は牛乳をあげる前にパタリと寝てしまったので結局あげなかったのですが、
朝まで寝てくれたので今日も牛乳はあげていません。
牛乳には頼らずにすみそうでホッとしています。
食事量の問題ではないのかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
名無しに戻ります。
長文失礼しました。
食事、ほんとうに悩む。
食べない時はもうそのまま終わりにしてしまって
いいのでしょうか。
それとも数時間たってお腹すいたと言ってきたら
食べさせてもいいのかな。
>>86 おにぎりとかにしておいて、ちょこちょこあげるのは?
お腹が減ったといってきた時に、お菓子とか甘いモノをあげちゃうと
悪い癖がつく気がします。
>>87 ご飯を食べなかった後にお菓子とかを与えることは
しないでおこうと思ってるのですが、3度3度の決まった時間に
食事を取らなければ、次の食事までご飯はないんだよってことを
教えた方がいいのかなあと。。
食事時間が多少ずれても食べたがる時に食べさせた方がいいの
でしょうか。
いや、ちょこちょこ食べも癖になったら困るみたいだよ。
おやつのお菓子の変わりにちょこっとおにぎりとかで
次の食事には響かない程度がいいんじゃないかな?
もうすぐ3歳です。
人見知りの性格を少しでも直そうと頑張って児童館へ通っています。
が、いつも遊ぶ仲のいい子が気が強くてうちの娘はいつも負けている
のです。娘もおもちゃを取られたときなどは抵抗したりしていますが
その子の方がわめき具合も抵抗の度合いも強くて結局ゆずって
しまいます。
ゆずるとういうより、しぶしぶです。私が他のおもちゃに誘ったり。
その子の親も一応その場その場で注意はしますが全然効いていません。
しまいにうちの娘もストレスがたまり、おもちゃを放り投げたりし始めました。
しかも、過去に激しく取り合ったおもちゃで遊ぶ時にはその子が近くに
いないかどうか確かめて、おそるおそる使う・・・というかんじで
少しかわいそうな、情けないような気にもなります。
心配しすぎでしょうか?もっと親が介入すべきorある程度は見守るのか
悩んでいます。
その子の親とも気まずくなりそうで・・
>>90 かあちゃんの心配や子がカワイソはよく分かるが
あなたの子供に性格があるように、相手の子供にも性格があるんだよ?
何だか相手の子供がイケナイみたいでモニョ。
何事も経験だし、見守ってもいいのでは?
仲が良い友達なら尚更、時にはママが「今使ってるから待っててね〜」「次貸してね〜」など声かけてみたらどだろ?
毎回遊んでるものとられたら、だれだって悔しいよ。
しかも、とったくせに騒ぐんでしょ。
注意が聞いてないなら注意してないのと同じこと。
あなたが介入してうまくいかないなら、他に友達探したほうがいいと思う。
人見知りの性格はあなた自身もそうなのかな?
3歳なら幼稚園のプレとかも入れないか検討してみては?
>90
前にも相談しなかったっけ?
いつも取られてばかりで、どこが仲のいい子なの?
誰のことを一番に考えるべきなのか、よく考えて。
>>90 取られた時のフォローはどうしていますか?
「貸してあげられて○ちゃんは優しいね、えらかったね」「次また代わってもらおうね」
とか、「こっちにも面白いおもちゃあるよ」と気をそらすなど、
子どもの気持ちに共感して、ストレスが少しでも減るように
フォローしてあげてはどうかな。
おもちゃがあいている時には、「今は誰も使ってないから使っていいのよ」と
背中を押してやる(?)とか。
慎重な性格の子どもほど、自信を失わないように親のフォローが必要だと思う。
かといって介入しすぎると、かえって自信をなくして
何でも「ママやって」となりかねないから、
手が出ない限りは、見守り姿勢でいいと思うなー。
>>90 私ならもっと介入します。
それで相手の親の態度をみます。
そこまでしなくても・・って感じなら親子ごとFO。
大人が毅然とした態度で介入してしまえば
効かない可能性はないと思うので。
他の方がおっしゃるように
さっさと他のお友達を捜す方が早いとは思いますが。
>いつも取られてばかりで、どこが仲のいい子なの?
私もそう思ったw 別にその子と無理に遊ぶ必要は無いんだよね。
人見知りだからと、嫌な思いまでして外で遊ぶ必要はないと思う。
なんでそんなに人見知りを直さないといけないのか分からない。
自分がそうやられたから思うのもあるけど、
子にとっては迷惑だし、
かえって人見知りになる可能性だってあるのに。
遊びに連れて行くまではいいとして、
なんで取られる相手と遊んでまで直さないといけないのか本気で分からない。
今年二歳、さ来年に年少で入園する学年です。
トイレトレは来年夏の予定でまだまだオムツなのですが、
最近オムツ替えスペースで同年代の子を見ません。
ベビー休憩室に併設されてる所は、
もう使うのはマナー違反なのでしょうか?
皆さんはどこで替えていますか?
99 :
90:2007/10/13(土) 10:00:02 ID:SDOp+7SC
いつもおもちゃ取られて仲のいい子、という表現はおかしいかもしれませんね。
幼馴染で、唯一人見知りなく遊べる子なんです。
私達親同士も付かず離れずのお付き合いです。
一緒に遊んでいる理由は、他に馴染んで遊べる子がいないこともありますが
その子は積極的で、うちの子もその子がいると児童館でも
もじもじせず元気いっぱいに遊べているようです。その子がいない日は
親の目から見ても少し消極的です。
その子は積極性や明るさはあるので、そういう部分はいい影響を受けています。
また、これからいろんな子と関わっていくなかで付き合いやすい子とばかり
付き合うのもどうか?という思いや来年は保育所へ行く予定なんで
少しでも人の輪へ入っていく努力をある程度は親子でしなければと思うのです。
子ども自身は、その子遊びたいかどうかは別として(〜ちゃんは?と児童館へ行くと
探してはいる)児童館へ行くのは好きみたいなんで悩むところです。
>>98 うちはまだベビー休憩室あれば使ってるよ。2歳なりたて。
トイレトレは始めてるけど外出時はまだオムツ。
ただ、赤ちゃん時代と違ってそんなに煩雑にオシッコするわけじゃないので
以前より外でオムツ替えする機会が少ないかも。
うちは個室トイレ(ベビーベッドつき)が多いかな
ところで…。今朝ご飯なんか食べない、嫌だ、アメしか食べないと騒がれて、もうすっかり悲しくなった。
私が悲しそうな顔して子供にアメあげて私だけ野菜スープとご飯とお魚食べた。
その後「ママ元気なくなったから寝るね」と言って寝室にこもってみた
娘はアメ食べられたせいかおとなしくDVDにくぎづけの模様
今日はアメだけ食べさせてみようかとも思った。そうしたら飽きるかな。ああもう食事が嫌だ。イヤイヤ!
そりゃ子供にとってはアメの方が美味しいだろうよ。
癖になるし、飽きないよ。
イマドキ食糧難でもないんだし、虫歯的にも味覚障害的にも中高年以降の健康的にも、
乳幼児にアメなんか与えていいことなんか一つもないよ。
アメは家に置かないとか、今後絶対買わないとかした方がいいと思う。
どうしても騒ぐなら、アメでなく、何も食べさせない方がいいんじゃないかな。
あるいは、小魚チップスとかおしゃぶりこんぶとか、果物とかおにぎりとかにするとか。
癖になってるものを諦めさせるのは2歳児相手には大変だけど、
せっかく朝から野菜スープとかお魚とか用意してるのだから、
その味が美味しい、と思ってもらえるようになるといいね。がんがれ!
>>90=99
2歳児ってまだお友達と遊んで楽しいという感覚は薄いと思うし、
長時間一人遊びするのが好きな子もいるしそれぞれじゃない?
今は、その子にあった遊び方をしっかりやらせてあげてもいいんじゃないだろうか。
今は大人しくて人見知りでも、3歳、4歳と年齢を重ねるにつれ、
急に活発になったり、性格に変化が出ることも多いよ。
活発な子が大人しく落ち着くという逆パターンも耳にするし。
来年保育園で親と離れるというのに、今一緒にいたい気持ちをもう少し
尊重してあげてもよさそうな気がする。
親の方が力みすぎているというか、
よかれと思って、自分から離そうとすればする程、
子どもは敏感だから、余計離れようとしなくなるんじゃない?
それと、90は、無意識に我が子に自分の理想の子ども像を
押し付けているような気がしてならない。
>>99 お子さんは、おもちゃ取り合いしてても遊びたいんでしょ。
仲良く喧嘩しな、でいいと思うけどな。
怪我したりさせたりするような危ないことを
していなければ、私ならほとんど介入しない。
うちの子も、私の姿が見えているところでは、甘えるから
ちょっとしたことでもオーバーに
「おもちゃ取られちゃって可哀想な私」アピールしてくるよ。
今から「人の輪へ入っていく努力」なんて要らないと思う。
スマソ、104ですが、つけたし。
本当にその子が嫌いなら、児童館に行くのも拒否ると思うよ。
嫌がるのを無理矢理に連れて行くのはどうかと思うけど
そうじゃないんでしょ?
もっと大人しい子と遊べばいいのに、とか
おもちゃの取り合いで勝ってくれたらいいのに、とか思うのは
親の都合だと思う。
106 :
90=99:2007/10/13(土) 17:21:41 ID:HGKNhsz2
いろんな意見ありがとうございます。
子ども同士の物の取り合いについては、あんまりひどいようだと
相手の子にもっと毅然とした態度で注意しないといけないですね。
でも、何度かあとでね〜などと言った事がありますが
全く聞かないのです。まあ、親の言うことも聞かないし
その子自身物怖じするタイプではないのでそうだと思いますが。
人見知りについては・・・。
多分みなさんが思っている以上にうちの子はひどいんです。
最近、ようやく知らない人に話しかけられても泣かなくなったのですから。
じいじ、ばあばを見ても逃げなくなったし。
年齢につれて変わっていくこともあるでしょうが、逆に変わらないかもしれません。
無理に引き離す必要はないのでしょうが、少しずつ私から離れて
遊んだりする世界を作っていく、その手助け程度のことは必要じゃないでしょうか?
人見知りだからって、ずっと家でこもったりわざと人気のない公園へ
行くのも最初はいいかもしれませんが3歳間近ではちょっといけないのでは・・。
なんだか子どもへの対応に試行錯誤する毎日です。
親の都合が子どもへの期待となっていることも否定しません。
子どもは、児童館へも行きたいし、友達とも遊びたがっています。
一人遊びよりも友達との遊びの方が長く続くし楽しそうです。
でも、おもちゃを取られてばかりでそういうことはストレスになっている・・。
なんていうか、そこまで自分の考え持って育児してるんだったら、
ここで相談することなく、その信念貫いて育児すればいいんじゃない?
結局あなたがアドバイスを必要としてるのか
ただ愚痴りたいだけなのか分からない。
お子さんまだお母さんと信頼関係築く時期なんじゃないの?
お母さんとのしっかりした関係のもとに子どもは自立していく。
そこを無理に離そうとしても逆効果だよ。
焦りすぎだよ。
お子さんかわいそうだよ…
>>107 信念を貫けといいながら、批判するのはどうなの?
それこそ一貫性がないよ。
前半か後半かどちらかでいいような気が。
自分の育児に悩むことは誰にでもあるし、
だからこそいろいろ意見を聞いてみたい時もあるんじゃないかなぁ。
>106
それじゃあ、
そのストレスとやらを乗り越えられるようにフォローしてあげて。
それだけで充分じゃん。
もう生きてたら100点だよ!!
2歳児がまきこまれる事故とか事件とか新聞で見るたびに涙目になってしまうよ。
擦り傷ぐらいで元気に遊んでたらごうか〜く!
うち@2歳半だけど好きな子合わない子いる〜でもそれでいいよ〜
ごねて騒ぎそうになったら「○○ちゃんごめんね〜」で退散して終了w
相手のお母さんも「いいよ〜」っていってくれておわりwの繰返しだよww
111 :
97:2007/10/13(土) 21:30:12 ID:oYeMz37t
>>106 極端だな。
人見知りについて書いた97ですが。
別に、人気のない公園にいけとか
こもれとか言うつもりはない。
子が楽しんでるなら児童館もありだと思うし。
ただ、子がどうしたいかを無理に捻じ曲げて直そうとするもんじゃないんじゃないかと思った。
私自体、いろんなところに連れ出してもらったけど
小学生までは直らなかった。
「○○チャンと手をつなごうね」とか言われるだけで泣いてたし、
親戚とも会いたくなかった。
親は積極的でいろんなところに行ったけど
変わらなかったし、
直さなきゃっていうのを感じ取ってかえってだめだった。
だから、今の時期はそんなに思い込まなくてもいいんじゃないかって意味で書きました。
直る子もいるし、直らない子もいる。
そもそも直すって言葉が嫌い。
病気じゃないんだから。
子供同士のかかわりについては
親とのかかわりがあってこそだと
小児科の先生に聞いたので
>107の後半の一行目にはちょっと同意。
>106
この年齢で子供だけで物の取り合いを治めるのは無理でしょ。
読み物の受け売りだけど
親が間に入ってそれぞれにそれぞれの言い分を言ってあげなくちゃ。
例えば、娘ちゃんが遊んでるものをお友達が奪いに来たら
奪われる前に、これ使いたいの?って聞いてそうだと言ったら
娘ちゃんに お友達がこれ使いたいんだって、貸してあげる?
と聞き、イヤだと言ったら
今使ってるからもう少ししたら交代するから待っててね
・・・・みたいなさ。
それでお友達がイヤだと言ってもそれは先に使ってたんだから
少し遊んだところで、じゃぁそろそろお友達に貸してあげようね
と誘導するとか・・・。ま、普通こんな上手くいかないんだろうけど
人見知りで自分の意思が言えない子なら
そうやって親が代弁してあげるって言う例で出ていましたよ。
それによってこういう時はそう言えばいいんだと
子供も分かってくるらしい・・・・。その冊子によると。
偉そうに思われたら御免なさい。
あとちょっとだと思うんだけどね。
娘さんがモノを投げるくらいストレスを感じているときは即撤収、
そういうのがないときだけその場で遊ぶってのは?
児童館で遊ぶのを楽しみにしてるのはすごくよくわかるし、
普段は楽しく遊べるんだもんね。
どの親だって、試行錯誤だよ。もちろん、自分が疲れているという理由で児童館をお休みしたっていいと思う。
おもちゃを取られたとき、娘がやだなーと思ってることは判るなら、相手の子にあなたが言えばいいんじゃない?
なんかムリに子供を放そうとしてる気もする。
急いで離さなくてもいつか離れていくって。
うーん、でも人見知りの強い親としては
>>106さんの気持ちも分かるよ。
うちの2才5ヶ月♂。106さんよりは人見知りがひどくないけど、同年代の子供は苦手。
最近やっと2〜3人仲良く遊べる子が見つかった感じ(やっぱり穏やかな子が相性いいです)。
子供同士で遊ぶ楽しさは知ってほしいから、少し焦っていたところもあるなあ。
で、子供は係わりを持とうとしなくても、なるべく同年代の子が集まるところに行ってた。
そのうち、顔見知りになった子がニコニコと話しかけてくれるようになって、
少しずつ打ち解けていった(そうなるまでに何ヶ月もかかったよ)。
106さんの娘さんも他に友達を探してもいいかも。
もちろん、娘さんが嫌がったりする場合は、無理強いは良くないけど、機会を与えてあげることは決して悪いことでは
ないと思う。
ちなみにうちは玩具のないところの方が、取り合いがないので仲良く遊んでいるよ。
>>106 >児童館へも行きたいし、友達とも遊びたがっています。
一人遊びよりも友達との遊びの方が長く続くし楽しそうです。
でも、おもちゃを取られてばかりでそういうことはストレスになっている・・
どの程度ストレスになってるのかな?
下痢しちゃったりとか体調に影響出たり?
サークルとかでも毎回仲良く遊んでても
必ず物を奪う子、取られる子っているよ。
それでも毎週会うのを楽しみにしてるし子供同士も仲良し。
上でも出てたけど本当に嫌なら娘さんも
その子と遊びたいと思わないよ。
私は>106が自分の子が物を取られてばかりなのが不服なように
思えてしまう所があるんだけど・・・意地悪目線かな?
子がゴハンを食べませんorz
パンをよこせという感じで、
それでパンを出さなくても頑固なので丸一日でも食べません。
パンが主食になるのは避けたいのですが、もうどうにも…。
パン以外の炭水化物拒否をされたことのあるかたは
どうされましたか?
朝からこじれてしまい、
一日中大惨事になるので
もう参ってきてしまいました…。
パン好きだよね・・。
うちは朝食は食パンのときがあるよ。←だめですか・・?
それ以外はご飯にしていて騒がれてデザート代わりに食パン
4分の1きれぐらいあげちゃうことがある。
でも絶対ご飯食べてから。
先にだすとパンばっかりになるから。油多いしね〜。
2才児のばっかり食べは、あんまり気にしないで大丈夫だよ。
お米を元々食べない子じゃないのなら、パン食に飽きれば
お米やら麺類やら食べる様になるかと。
うちの息子も先だって、お米食べなくて、パンばっかりだった
前後は、お米ラブラブになってた。
で、パン以外嫌の時は、パンあげてるよ。
気分がのると、他の麺やらご飯も食べれる時もあるので
欲すればあげてる。
何回か繰り返してるけど、支障はないよ。
ところで、パンが主食は何でダメなの?
おかずは、別に和風でも構わないんだし
油分糖分が気になるなら、自分で焼いたり
パン屋でそういう系統の食パン選べば良いだけだと思うよ。
>>115 うん、確かにサークルとかではいつも取られる子と取る子に分かれるよね。
そういうやり取りを通じて成長していくとは思うんだけど、人見知りの強い子はそれがストレスになったり、
トラウマになったりしないか心配になってしまうんだなあ(うちも人見知りひどいです)。
取られて泣いても、その後全然気にしないで、立ち直れる子は大丈夫なんだろうけど。
>>106さんのレスを見てると、玩具取られてばかりでストレスも感じてるし、親から見るとあんまり相性が良いとは
思えない。でも、子供同士ではその子としか遊べないから、言い方悪いけど仕方なく遊んでるって感じでしょうか?
まあ、人見知りは
>>106さんの娘さん側の都合だから、相手の子にうちの子に合わせてねって言うのも
無理がある。
児童館に行くのは、少し減らして、気長に別の友達を探してもいいかと思うけど。
ストレス感じてるのは
>>106さんでしょ。
介入したくてもできないから、ここで背中を押して貰いたかったり、
友達ママを一緒になって批判して欲しかったんじゃないの。
私が子供の頃にも、気の弱い子にベッタリひっついて、
子供同士の遊びにいちいち介入してくる親がいてウザかったけど、
なんかイメージかぶる。
うちはパンでも気にせず食べさせてるなあ。おかずの偏食がひどくて
もううんざり…。根気よく対応しても、週末にオットが甘いおやつを沢山与え
て月曜には振り出しに戻ること多し。
いやだいやだ!と叫びながら一日中纏わりつくの、勘弁して欲しいよ・・・・
ほんと疲れるわ。
ちょっとスレチだけどパンが主食で良くないのは、
やぱり油分、塩分、糖分がもれなく付いてくるからだと思ってた。
輸入小麦は国産米と比較にならないほど農薬を使ったいるからとか。
特に明記のない市販のパンはほとんど輸入小麦を使っているはずだよ。パン屋のパンも。
(国産小麦はほとんどうどん用)
農薬の少ない国産小麦を使った油分の少ないベーグルなどは118の言う通りパン食でも無問題と思う。
>>122 食塩や油分は確かに気になるけど。
この時期はしかたない。
小麦については気にする人はそういうところで買っているだろうし、
気にしない人についてはそれでいいと思う。
そういうことは理解したうえでみんな試行錯誤してるんだと思う。
>>123 端から端までドウイ。122だけど、うちもパン食多い。農薬の話があがってないので一応書いただけ
卵や牛乳や油の入らない、小麦とイーストと水だけでってのは
いくらでもあるよ。
代表的なのでフランスパンとかカイザーとか。
塩は食パン1斤に一つまみ〜多くて小さじ1/2。
まさか1食で1斤も食べる訳じゃないよねw
いろんな意見ありがとうございます。
きっと私も子供同士のやりとりを通して、相手の子のママさんにも
気を使っている部分があると思います。
相手の子のママがなだめられないお子さんを他人の私が・・
しかもやられた側だからといってしゃしゃり出てくるといかにも
神経質で過保護に思われるのでは・・・という思いがあります。
あまりその親子にべったりにならないようにしたいのですが
娘が慣れ親しんだ子のところへ行くので仕方ない部分もあります。
あまり考えすぎないように、肩の力を抜いて娘も私も
楽しいと思えることをします。
でも、娘がストレスを感じるほど嫌がっているなら
ある程度の介入はOKということで思いが固まりました。
トーストも苦手おかずも苦手。一応ゆで野菜やソーセージなど用意するものの
朝食に白い食パンだけモグモグしているのを見るとなんだか可哀相な子みたいだ。
もうね、この人見知り親子出てこなくていいよ
あー言えば、こー言うで見ていて疲れた
どうするか決めたなら、もうそうしてくださいね
最初にパンについて聞かせていただいたものです。
(携帯→PCなのでID変わってます)
たくさんのレスありがとうございました。
3食パンしか食べない!と騒がれたらと思うと、与えるのが恐怖になってきています。
少々発達に疑いアリと言われていて、一度キレると物凄いので・・・。
でも2歳児持ちの皆さんも大変なのに色々試行錯誤されてますよね。
私も頑張らないといけません。
・・・でももう1つ問題が・・・。
現在与えてしまうのは小さいものが数個入った、スーパーで売っているパンです。
餡子やチョコではないものの、練りこみクリームやミルクパン。
こういったパンなもので頻繁与えたり主食にしたくないというのもあります。
国産やら何やら扱っていそうな雰囲気のパン屋さんも数軒あるのですが、
間口や中の広さの関係でどこもベビーカーでは入れません。
前述の理由で歩いて入ろうものなら修羅場になってしまい、
財布なんて出していられませんorz
生協なんかでコンスタントに取れるものでしょうか・・・。
日持ちもしないですよね。
もし技があったらお聞かせ願いたいです。
ホットケーキミックスで作るパンもあるよね。
ホットケーキにベジミックス入れて蒸しパンとかはだめ?
生協ではもちろんパン買えるし、
いろいろバリエーションつけてみたら??
>130
うちはパン屋さんに入る時はスリングか抱っこ紐で拘束してる。
足が商品に当らないようにがっちりガードして、目当てのパンを
引っ掴むくらいの勢いで買って出てるよ。
ベビカで入店して、子を乗せて入り口近くに置いてる人もよく見かける。
空いてる時間にさっとまとめ買いして冷凍は?
アルミホイルとラップで包んで、冷凍して、ラップを外して、
トースターで焼けば焦げ目もつかずウマー。
農薬とかが気になるなら有機食品の宅配の会員になるのもありだよ。
>>130 スーパーはわからないけどコンビニパンは
殺虫剤並みに強い防腐剤とかてんこ盛りと聞いたことあるから
自分はちょっと抵抗あり。
パンは冷凍してそのままオーブンで焼けばカリッとして美味しいから、
自分はこだわりのパン屋で買ったり、生協で買ったりで冷凍してるよ。
>126
ストレス感じてるのは、娘ちゃんじゃなくてお母さんじゃないのかな?
おもちゃ放りなげるのって、まだ言葉の未熟な2才児が
おもちゃ貸したく無い時に結構普通にやる行動だと思う。
ストレス云々じゃなくて、意思表示。
激しく取り合いしたものを、恐る恐る使うのは、娘ちゃんが
きちんと学習していて、身についた知恵みたいなもんだと思う。
保育園やら、幼稚園に行ったら介助してくれる人なんて
いないに等しいから、
逆にいうと、慣れた相手で良い経験させて貰えてるんじゃないのかな
この先、親が介助するとしたら
嫌な時は、貸さなくても良いんだよ。を繰り返し教える事だと思う。
>130
ホームベーカリーお薦めです。
安いのなら1万しない位で買えるし、焼き立ては食べれる
素材も自分で選べるから安心できる。
ピザとかも簡単に出来るし、子供と一緒に成形して楽しめるので
お薦めですよ。
ちょっと先輩風吹かせてもらいます。
みんな、食べなくても痩せてないでしょ?なら、問題無いよ。
長男、2才の時ひどい偏食と少食。親子で怒って泣いて、毎日辛かった。一時期はオヤツ一切無し。
絶対怒らない、食べなかったらごちそうさま。
1年後、少しずつ食べるようになったよ。
オヤツはほとんど手作りにした。ゼリーに野菜入れたり、ホットケーキに豆腐混ぜたり。
オヤツでも、自分が作ったもの食べてくれて、嬉しくて何度泣いたか。
おにぎりや、小さな弁当はテーブルの上に常備して、食べたがる時に食べさせるのも、やった。
昼ご飯は、公園で弁当にしたり。
今は、長男、普通にリズム良く食べるよ。偏食も少しずつ直って来てる。
食事は、笑顔で楽しく。
絶対食べるようになる!!
ちょこちょこお菓子やジュースあげるのだけはやめておいた方がいいと思います…
我が家の場合は、甘いものはオヤツの時と、良く食べた後だけにした。
土曜日の昼は、子の好きな菓子パン一緒に買いに行く、とか、自分の家のルールを作ると、感情で怒ったり迷ったりがなくなって楽だった。
長文ごめん。
何か参考になれば幸いです。
>>130 えっとパンはプレーンなものは食べないですか?
そんなにパンが好きならば、
ホットケーキミックスの蒸しパンに野菜とかをねりこんだり、
面倒なら牛乳の変わりに野菜ジュースをいれたり。
家も最近プレーンなパンだと進まないので
果物が入ったパンなど買っています。
生協で買い物の方がストレスにならないので家は利用しています。
主食がどうしてもパンになるならおかずやおやつでその分の糖分や塩分の調整をしておけばきっと大丈夫じゃないかと。
>>134 私もこの流れ見てホームベーカリー買おうかなと思っちゃった。
ダンナが朝はパンなので娘もパン好きになってくれたらな〜と思うんだよね。(食パンあまり好きじゃない)
専用のパンミックスみたいのを買わないといけないんだと思ってたけど
そういうわけじゃないんですね。
ホームベーカリー、置くとこないや…
最近うちの子もちゃんと食べません。
ふりかけオニギリが有効なのですが、
ベビー用なので個別包装で少ない。
もう大人用でもいいのでしょうか。
でも市販のパン同様、入ってるものが気になってしまいます。
オススメあったら紹介してください。
あと、触ってもベチョベチョにならないようにするには
どうしたものでしょう。
初歩的過ぎて親にも聞けません。
ふりかけだったら生協とかでたまに入るアレルギーの人用の
カタログが結構いい。
トビウオのふりかけとか無添加のものが多いよ。
あとパンは米粉で作るパンが楽でおすすめ。
こねる必要もないし、発酵も一次発酵だけだから手間が
かからなくてよいです。
できあがりはもっちりした感じで普通の小麦粉パンとは
かなり食感違うけど、トースターで焼いて食べると外側カリカリ
になって美味しい。
おにぎり小さめに握ってみたら?
ふりかけ2歳なら大人のでもいいと思う。
うちのはもうかけて食べてるよ。小魚とかひじきとか1袋200円とかのちょっといいやつ使ってる。
キティちゃんとかかわいいのじゃなくて。
>138
うちも偏食だったからと気休めと思いつつ
ふりかけは野菜のを買ってたのね。
でさ、そのうち自分で作りぁいいんだと思うようになって
にんじんとほうれん草or小松菜をカリカリに炒め
他にも適当に野菜を入れて最後に鰹節とゴマを入れ
お醤油で味付けして手作りふりかけを作り
それをおにぎりやご飯の時に使ってた。
採れる量は少ないからこれも気休めだけど
手作りしたものだから食べてくれればやっぱり嬉しいし。
まとめて作って3日くらいかけて食べきってたな。
あと、おにぎりは厚さの薄い二等辺三角形を作ると
うちの子供はこぼさず食べられるようになったよ。
おにぎり、丸じゃなくて俵型の方が持ちやすいよ。
よく100均なんかに売ってる小さな俵型オニギリを作る型を
使ったり、握りずし用の型を使うと楽。
あと上から押さえつけて正方形に作る型も売ってるよ。
転がらないし海苔を巻くと手も汚れない。
おにぎり、自分の手に付くのも嫌だから、ラップで握る。
ラップは握ったら剥がして使いまわし。
ちっちゃめのいくつか作ったら、お皿に並べてそのラップを上からかけとく。
しばらく放置しとくと、外側が乾燥してあんまりベチャベチャしないと思うけど。
うちも子供用おにぎりは薄い△。
持ちやすく、食べやすいみたい。
>>142 丸のお握りって見たことないなー。
確かに持ちにくそう。義弟の家(長野)は丸らしい。
箸を使ったら、おにぎりとは言えないかもしれないけど
うちは一口大の○のおにぎりを作ります。
それを箸で食べるんですけど
ご飯は粘り気があって、箸から落ちにくいから
箸の練習にいいみたいです。
ふりかけやケチャップライス、海苔を巻いたりして
お皿にカラフルに並べたりしてます。
上のほうのレスで外遊び1時間は少なすぎと書いてましたがみなさんどれくらい遊ばせてますか?
うちは2歳2ヶ月女児です。
午前中は家の掃除や洗濯で終わって、午後は1時30分くらいから3時までお昼寝します。
そして4時前に徒歩1分くらいの公園へ行って5時過ぎか5時半くらいに家に帰ってきます。
下の子が5ヶ月でおんぶで一緒に行ってます。
下の子のためにも午前中にも時間をさいたほうがいいでしょうか?
たまに家の芝にお水をまくために10分ほど外に出る時もあります。
対人恐怖症なんですが、これでも一応頑張っているつもりです。
5時間外遊びをさせてるなんて頭が上がりません。早く病気治したいです。
>>146 少ないというより、
子がそのペースでお昼寝もして夜寝てくれて
お母さんが外に出ないことでストレスにならないなら大丈夫だよ。
家は午前中行くけど「遊ばない」とか言われて直ぐ帰ってくることもあるし。
私は子供のためってよりは、
家にいるといたずら三昧でこちらがもたないので外に連れて行ってるって感じ。
>>144 うちの実家は丸いお握りだった。
ただ、「丸いおにぎり」といっても「球」ではないよ。(球の家もあるんだろうが)
三角の角がないだけで、横から見たら平たいカタチ。
だから別に食べにくくなんかない。
(コンビニおにぎりだと、赤飯なんかがなぜか必ず丸だよね)
でも子どもにはやはり食べにくいだろうと思って小さく握ってる。
しかし子どもはおにぎり好きのくせに米粒が指につくのを嫌うので
結局食べさせてやることになるんだなあ。海苔を巻いてもだめ。
フォークでなら自分で食べることもあるけどボロボロになるし…
早く自分の手でうまく食べられるようになってくれないかしら。
うちは子供用は俵型だな。
姑に「これが一番子供には持ちやすい」と教えてもらってから
ずっとこれだ。
>>148 ラップに包んで握ってラップの部分をもって食べるのはダメかな?
俵型ならキャンディーっぽく包んでバナナみたいに持って食べる事も
できるけど、もしお子さんや148がラップ嫌い派だったらゴメン。
150 :
149:2007/10/16(火) 10:13:57 ID:IZ2QKfAT
あ、もちろん大きさは小さめでね。
俵というよりはウインナーっぽい形状に近いかな。
たまにお砂場とかで一緒になる女の子がいる。
娘が様子を伺っても、目も合わせてもくれない。
というか、本当に嫌な顔をしている。
なのに仲良しの子が来ると、すごい変貌っぷり!
あれは人見知りなのだろうけど、
それを見た娘が落ち込んでしまった。
とても仲間に入れてくれる雰囲気ではないし。
お母さんはフレンドリーなのだけど・・・。
その子達は習い事も遊ぶのも何も、色々一緒らしい。
もう一方のお母さんだけの時に聞いた話では、
その子と一緒だとなかなか他の子と遊べない、
向こうも自分の娘にだけ慣れていてそのままなので、
自分達のいないところで他の子達と遊ぶようにすればいいのに、
断れないしニコニコ疲れた・・・と愚痴られた。
で、遊んでねって言われても、うちの娘は仲間外れにされるので悩む。
二人で遊んでるときはいいけど、その子が来るといれる雰囲気ではなくされる。
娘が自分の友達と仲良くしてるのも気に入らないみたい(嫉妬?)だし、
叩くとかじゃないだけに介入も出来ないし困ってます。
悪いことではないけど、みたいな場合はどうしたらいいんでしょう・・・。
遊べないのかな?
152 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:05:59 ID:UFPTYovU
娘@2才10ヶ月。
2才7ヶ月の時に下の子が産まれて、そのせいなのか最近手がつけられない。
日中自分と下の子と三人で過ごしているとわりと言う事を聞いてくれるけれど
そこに第三者が介入してくると「○○しない!!」と言い出し、
この子頭がおかしくなったんじゃないだろうかと思うくらい泣き喚めく。
元々食の細い子だったけれど、最近は偏食も酷くて一口二口食べて
「もういらない。ごちそうさまなの」と言い出す。
一生懸命作っているのにこの調子だからこっちも本気で腹が立つ。
可愛いと思えなくなってきてしまい、とうとう
「○○(上の子)はもういらない、●●(下の子)だけでいい」と言ってしまった。
「いい子にする」と言うけれどいつも口だけ。
クチばかり達者で本当に苛々する。
最近、過保護ママの書き込みが多いね。
傷付いたり落ち込んだり、逆に子供どうしで
トラブル回避できるようになったり、新しい友達できたりして
成長していくのを、親は静かに見守っていけばいいんじゃないの。
うちは危険な事が無い限り、子供の社会には立ち入らないようにしてるよ。
>>151 目も合わせてくれない子はそういう時期で仲良くなるまで時間がかかるんじゃない?
その子の母親がどういう態度なのかはわからないけど
全くフォローもなくてあなたや娘さんにあまりストレスになるなら距離をおいたらどうだろう。
>>断れないしニコニコ疲れた・・・と愚痴られた。
と他の親御さんに言うような人はなんかモニョ。
一緒に遊んでるような知り合いに他人の子の愚痴を言うような人はどうかと思う。
こっちのほうは距離をおく。
156 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:01:12 ID:DE1iajvm
あぁーどうしよ。
最近我が子が可愛くない;
わがままが多くてイヤになる。
1日離れていて保育園に迎えに行くのに『帰りたくないー靴下履かないー』ここからもうそれかよ?!
ニコニコいい子いい子したいのに可愛くない口のきき方するし、抱っこしようにもいらないっていうし、じゃあ、とほっとくと寂しさからなのかおかしくなるし。
もう面倒臭い。
可愛くないとかいらないとか言うなよ〜。
愚痴りたい時があるのはもちろん分かるけどさ。
そうやって子供なりの自己表現してるんだから。
発達障害なんかの子は言葉も遅いし
自分の気持ちを上手く伝えられないし
そうしようとすることすら少ないんだよ。
イヤイヤは激しいくせにさ。
こんな事比較に出すのはどうかと思うけど
あんなレスが続いたからちょっと言いたくなった。
うちの子がそうだから。気を悪くしたら御免なさい。
>>157 まあ、いいじゃない。
ここで吐き出して子供に少しでも優しくできれば。
愚痴言う相手がいないママだって多いと思うし。
私は自分が障害者で親にも頼れないし
旦那も激務だから、
たまに週1で預けたりしてる自分と同じ障害を持つ親が愚痴るとむかつくことがあるけど、
最近みんな自分のキャパの中でたいへんなんだなって思った。
お子さんが障害があるとたいへんだろうけど
ちゃんと子供も分かってると思うよ。
寝たきりの子がいる親は
動いてくれていやいやしてくれるだけでいいじゃないって思うだろうし。
でも、愚痴る場所やほんねを書ける場所があるっていいじゃない?
寒くなってきたから、外を歩くのがいやなんじゃない?
ママもお疲れでしょ。
こういうときに子供は風邪ひいたりすっからね、
あったかいもんでもちょろっと食いにいってあったまんな。
2歳児をうまく手の中で転がせるとたのしいぞー
2歳4ヶ月娘。
今日、車通りの多い道沿いにあるかかりつけの小児科に行った。帰りに駐車場まで危ないから手をつないで帰ろうと言うと座り込んで断固拒否。
歩道に座り込みは邪魔になるし事故してからじゃ遅いからとこちらも譲れずブチブチ怒りながら引きずって連れて帰った。
ひでー母親に見えたかな…orz
切迫流産で入院して退院したばかりだからだっこできなかったんだよね。入院中実両親に預けててワガママ放題になってたのもイヤイヤが増える原因だったかな。はぁ、ダブルパンチだ。
長文駄文な愚痴スマソ
ふりかけの話題があったので
うちも白いご飯拒否。
納豆かふりかけが無いと食べなかったので
煮干(そのまま食べる用)鰹節、干しえび、ゴマ、ゆかりなどを炒って
ミルサーでガーしてぶっかけてます。
市販よりはカルシウムたっぷりでマシかなと。
本人は味より何かをかけることに意義が有るみたい。
空いた容器にいれたら満足げにかけて完食してます。
あと、キャラクター物がいいとゴネたときは依然使ったキャラ容器に移して
中身は自作ふりかけ。
ホームベーカリーもいいですよ。
ご飯炊く感覚で粉とかセットしてタイマーで朝焼きあがるようにしてます。
今、スーパーでもパン用の強力粉やイーストは普通に売ってるし
もうちょい子供が大きくなれば生地だけホームベーカリーで作って
一緒にパンを作れて食育になるかなと思って。
ドラマに出てくる絵に描いたようなやさしいママの私を妄想してます
あー、私も絵に描いたようなやさしいママ妄想してる。
でも程遠いよ・・・。
毎日些細なことでぶちきれて泣かせちゃってるなあ。
ごめんよ、息子。
私の母親は思い出してみると、優しくておおらかで
小さい頃はママ大好きだったっけ。
母親とはああいうものだと思ってたのに似ても似つかないダメ母だ。
>>160 たとえ周囲からはひでー母親に見えても、ちっともひどくなんかないよ。
事故にあわないようにしたことなんだから。エライ。
今日からまた優しくしてあげれば○。
子供なんて、アッという間に不機嫌なこと忘れちゃうよ。
164 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:15:39 ID:FZIDk84i
>>160 そうそう!ひどくないよ!
うちも2歳11ヶ月の男がいるけど、うちのも歩道ふさいで無理やり歩かせたり、
泣き叫ぶ子を抱きかかえながら歩いてるよ…。
そういうとき、周りをふと見ると案外誰も「うざ!」みたいな顔してないよ。
「お母さん大変ね〜。ぼく、ちゃんと歩こうね〜。」と言ってくれる人はたくさんいる!
「こういう時期だからね〜。」と言ってくれたり。
こんな鬼のような顔になってる母にそういうことを言ってくれて、本当にありがたいし申し訳ない。
涙が出るほど嬉しい!
2歳2ヶ月だけど言葉はゆっくりなほうなのに「嫌!」だけははっきり言うよー。
外に遊びに行こうといっても嫌!何言っても嫌!
しかもお気に入りのパジャマを洗濯カゴにいれておいて他のを着せようと思ったら
断固拒否して洗濯カゴから引っ張り出してくる始末。
最近耳鼻科に連れて行って鼻吸ってもらった時に相当嫌だったらしく
小児科行っても大暴れ。今まですんなり診察できたのに〜!。
あ、ついでにうちは白ご飯しか食べない。おかずは何作っても拒否。
白ご飯ときゅうりとトマトばっかり食べてる。カンベンして欲しいよ。
うち今日、皆さんが言っていた小さい俵型のおにぎり作ってみたよ。
おにぎりじゃない〜!ウギャーと泣かれたおorz
2歳児のこだわりってホントに疲れる
夕べは顔つきお握り。
だんご大家族とかいうアニメのEDが流れてて
アレが欲しい!と大泣きしたので
それっぽい顔を海苔でくっつけた塩ムスビを作ったら
大受け。いつになく沢山食べてくれた。
でも、これじゃおかずが海苔と塩だけだよ・・
みんな偏食のことで頭抱えてるんだ・・・。ここ見るまでうちだけなのかと思ってた。
本当に「今日こそは!」と思って作るんだけどいつも撃沈で虚しくなるよー。
2歳2カ月の息子も同じだよ。しらすご飯を出したら、「ピカチュウのふりかけ!!」って怒り出して、出したシチューも「食べない」って自分のテーブルから退けた。
ご飯だけじゃ…って思って「コロッケ食べる?」って聞いたら無視…何回聞いても聞こえないふりで、ついにぶちギレてしまったよ。
もうすぐ下の子が産まれるからあまり叱らないつもりだったのに、今日は怒りすぎてしまった。
その後、布団の中で「ママ〜?」ってニコニコしながら抱き着いて来た息子に罪悪感いっぱいです。もっといい伝え方があったろうに…ごめんね。
このスレ見て救われたよ。
皆頑張ろうね
今日も一日がんばるぞっと。
いや、みんなちゃんと対応してあげて偉いと思うよ。
私はもう怒る事に疲れたので
食べる時に席につかなくても(うちはローテーブルに豆イス使用)
もう放って置いて先に食べちゃうよ。
怒っても余計火に油を注いじゃうから。
で、そのうち食事に参加してくるって感じだ。
朝遅くてお昼食べない時もあるけどもう放って置いてる。
夕飯を早めるくらいはするけどね。
怒る事は少ないけどこんなんでいいのかなぁとも思うよ。
うちは単に「〜ない!」と言いたいだけのことも多いようので、
「食べない!」と言ったら「食べなくていいよ」とか
「やらない!」と言ったら「やらなくてもいいよ」と言うと
「やっぱり食べる!」とか「やっぱりやる!」とか言うこともある。
何より、「〜しなくてもいいよ」と口にすると、自分自身がラクになる。
本当にダメな時以外は叱らなくて済む。
>>172 私も悩む。
怒って泣かせてまで食べさせる方がいいのか、
それとも放置して機嫌よくさせておくほうがいいのか。
どっちかしかできないのが困りものなんだけど、どっちか
しかできないんだよう。
来年年少で入園の娘持ちです@2歳11箇月
願書提出は11月なので今も説明会や見学・体験にと回って歩き、
まだ此処と決め兼ねているのですが、先日行った園で。
・・・再来年入園の親とか来てるんですけど(・ω・)??
お受験園ならまだしも、ごく普通の私立園。
そんなに前から参加するのって、結構当たり前ですか?
一人で来ているのではなく他の園にも連れ立って回っている様子で、
私の知り合いの大人しいママなんて「行ってみたら自転車も置けなそうで諦めた」と。
そりゃ他に停めれば大丈夫だったかもしれないにしても、
今年出願の人から入れてあげる配慮はないのかな。
来てたママ達が熱血or「ここまでやってる私達」病なのか
「来年度ご入園の保護者に限ります」としてない園自体がいまいちなのか
ただの「仕方ない、そんなもん」なのでしょうか?
>175
3歳児保育でないの?
>>175 家の地域ではよくある。
私立しかないからプレから入らないと希望の園に入れないので。
>175
うちのほうではお引取り願われてたよ。
小奇麗風の3・4人組だったんだけどその内の2・3人の子が見た目にも小さくて、
開始前に園の職員に月齢聞かれてた。
「常識的に考えて、来年度入園の方が対象なのですが。」的な言い方で、
ちょいと職員よ、言い方キツイだろと思ったけど、
周りに比べて場所取ってるしうるさかったし香水過剰のもいたし、GJだった。
何にせよ保護者にもガツンと言える園ということで、ポイント上がった。
どうりでDQNが少ないわけだ。
179 :
172:2007/10/18(木) 15:03:15 ID:1wZPUq//
>>173 そうそう、うちもそう言って放置だw
じゃぁいいよぉ〜、お母さんだけ食べよぉ〜っと。
いただきます! ってね。
ホント、何がいいってこっちが楽なんだよね。
でもこれも
>>174さんが言うようにいいのか悪いのか分からないけどさ。
イライラが軽減するだけでも少しはいいのかなぁとも思って。
みんなも〜イヤ!とか言われたら合言葉のように
じゃぁいいよ〜って言ってみ。結構楽だお。
>178
それは有意義な説明会でよかったねぇ。
そういう意味ではそのママグループに感謝だねw
なかなかそういう幼稚園の姿勢って見れる機会ないから。
>175
「ここまでやってる私達」病
いるいるw
一人でも発症してるタイプが数人集まると、
大抵迷惑な塊になるよね。話し込んでて気付かないとか
色々やってる自慢で周りを無駄に焦らせるとか
実は押し付けられ気味な子供たちとか。
でもっていつも固まるものだから、
子供たちもその内輪だと相当騒いで
一人になると他の子らと打ち解けられない風。
ワガママ放題の2歳児の相手をしたくなくて
開園から閉園まで、保育園に預けて働いてるんだけど
今日はちょっと早めに仕事が終わったので
たまには早く迎えてあげようと思い、行った。
そしたら家に帰ってくるや否や
いつものワガママし放題が始まった。
「紙パックのジュースにストローがささらない」とか、その程度で激泣き。
ああ、早く迎えるんじゃなかった・・
明日から、また閉園まで預けよう。
2歳児の相手って、本当に頭に来る。
0〜1歳児の時は、子どもと遊ぶの好きだったんだけどな。
>175
うちのマンションでもたくさんいます。
1歳台の冬の話題「プレ幼稚園どうする?」に始まって
4月からあちこちのプレに通いまくり、入園を迎えます。
子どもは一人の人が多いし、
ある程度暇だから幼稚園選びに夢中になっちゃんでしょうね。
二歳なりたて、イヤイヤも始まっている娘です。
夕食時に出したミニトマト(半分に割っておいた三個)を食べ尽くしたあとに
「モ、イッコー モ、イッコー」ともう一個くれと大騒ぎになりました。
ここで一個追加しても永遠と続くのは目に見えていたので
我慢させようと思ったのですが、
同席の義父は一個くらい食わせろ
主人はリンゴにしない?
と、それぞれ言ってきました。
夕食の量もバランスも良かったので私はどっちもしたくなかったのですが、
こういう場合はどうしてますか?
義父は可愛さもあり、うるさいから食わせろなんですが
主人は他ので釣る作戦でした。
ワガママに応じてしまえば次からもそるなると思い、普段からもあまりしていません。
何か他のもので代用しても同じだと思うのですが…
ちなみに義父には結構、物事言えるので いらない!で突っぱねてました。
そしたら主人がリンゴ剥いてしまっており、結局はリンゴで収まった感じです。
>>183 トマトとかリンゴくらいなら
私なら欲しがるだけあげるけどなー。
お菓子だったら取り上げるけど。
>>183 夕食の他の品を割当分ちゃんと食べたなら
トマトなどの野菜ならいくらでもあげる。
186 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:12:29 ID:SIbW39Uz
183です
短時間にレスありがとうございます
そうだったんですね
厳しくするつもりはなくても、
ある程度の我慢も必要だと思ってたねで
野菜・果物なら少し与えますね
ありがとうございました
>>183 私も184サンと同じで、内容による。
プチトマトならあげる。
が、おかわりの一個をあげる時に
「これでおしまいだよ。おやくそくは?」と、
一緒にお約束させる。そのうえで、さらに欲しがったら、
そこは躾モードで絶対的にお約束を守らせる。
”食事の量やバランスがいいからガマンしなさい”ってのは一方的な言い分だから、
子供はなにゆえガマンをせねばならないかわからないと思うの。でも、
”お約束をしたことは守りなさい”というのは子供にもおぼろげながら
わかると思うんだよね。子供にとって、納得しやすい理由を作るのも一つの方法かな、と。
あ、ダラダラ書いてたら〆た後でしたね。
基本的にはうちも野菜関係ならいくらでもあげちゃうな。
上で書いたお約束は、お菓子などの時に使います。
>>183 ばっかり食べうちもする。
うちはふりかけごはんブームでおかず食べずにおかわり要求するから
「じゃあ○○(おかず)一口食べたらご飯持ってきてあげる」
と言うとおかず食べる。
ご飯のお代わり持ってきたら
「じゃあ△△一口食べたらご飯食べていいよ」と言い
食べたらご飯も食べさせる。
こうやって、一回も箸を付けないおかずが無いように気を付けてます。
皆さん真面目なんですねー。
うちは、「お菓子をあげない」という事しか気を使ってない>食事
一応ある程度の品数(ご飯、汁物、おかず1〜2品)くらいは食卓に出すけど
その日食べるものは子どもの好きにさせている。
だから、ご飯ばっかりの日もあるし
汁物ばっかりの日もある。
親の義務って
「食べ物を食卓に出す」までだと思っている。
実際取捨選択するのは、子どもだと思う。
ある程度食べてりゃ死なないよ。
まあ、うちの場合
一食+おやつ2回は毎日保育園でバランスとれた献立なんで
家ではある程度手を抜いてるところもありますが。
熱があるときに
食べれる物をって
ゼリーとかアイスとか
ジュースとか
普段あまりあげないものを
あげてたら、直ってから偏食が酷くなった。
これ直すのに時間かかるんだろうな。
>>190 食べ物を大事にいただくことや、作ってくれた人に感謝することは教えないのですか?
よそで残しまくってたら、お行儀悪い子に見えるし、後々子供が損すると思うんだけどな。
>>190 >ある程度食べてりゃ死なないよ。
それはそうなんだけど、
>親の義務って
>「食べ物を食卓に出す」までだと思っている。
>実際取捨選択するのは、子どもだと思う。
私も最近まで出すだけ出して、あとは好きにさせてた。
でもそろそろ、食べ物を大切にすることとか
たくさん食べてくれると作ってくれた人が嬉しい、とかも教えた方がいいかと思って
食事中もうるさくない程度に「これ○○が入ってるんだよ、食べてごらん」とか働きかけてみたりしてる。
案外食わず嫌いだったりするものもあるし。
あとは買い物でも一緒に野菜選んだり、調理にも少し参加させたりして
食に対する興味作りみたいなことも始めてる@2歳3ヶ月
食育の導入みたいな感じ。
>>190 保育園の食事はバランスがいいかもしれないけど
それと食べるように努力させるのは別だよ。
そのバランスのいい保育園の食事を
あなたの子はバランスよく食べることが出来てるの?
でもみんなえらいな。
私は自分がうるさく言われて偏食が増したし
食事が苦痛だったから
子にはあまり言わないように心がけてる。
でも、あんまり食べないと本当に悲しくてしかたなくて
つい怒ったり
薦めたりしちゃうんだよね。
最近は諦めて子供の前で食べ残しを
自分で食べてたら、
親に取られるのはいやらしく
少しは食べるようになったけど。
だから、食べるのは子供の選択だって言えるのはある意味すごいと思う。
自分の中でがんばって作ったのにって押し付ける気持ちがあるから割り切れないのかな?
>192>194>196
>>190の考え方は
「どうして食べてくれないの?」っていう本に書いてるままだよ。
(
>>190がそれを読んだかかどうかはともかく)
図書館ででも探してみて。
それに他の書物(和書)でもそういう話を読んだと思う。
ごく幼い子どもは自分の体に必要なものを知っているから
親はただ必要そうな栄養を含むものを並べて選ばせればそれでいい。
(一度食べなかったものを、もう食べないと決め付けて出すのをやめたり
子どもが欲しがるからと、お菓子のようなものを並べてはダメ)
反論ある人もいるだろうけど、私は賛成。
うちはあまり好き嫌いがないから、ちょっと励まして食べさせることが多いけど
それでも食べないときは「私は用意したことで義務を果たした」と思って無理強いはしないな。
>>195 うん。何事にも、自分はがんばってやったのに、
という気持ちは持たない方がいいと思うよ。
夫に対しても子供に対しても友人に対しても仕事に関しても。
>>190サンの考えには賛成。見返りを期待しないという親の姿勢としてね。
保健師さんも、2歳児は自分で必要な量を知ってるから
食べなくても全然○、と言ってたし。出す内容はきちんとして、
あとは子供の調整に任せてる。
でも、他のみんなのように、子には食事を楽しんでほしいから
いろいろ工夫したいとは思うよ。トマトのへたをとるとか
さやいんげんの筋をとるとかのお手伝いしてもらったり、
そんな程度だけど。うちは大食漢ぎみだから、低カロリー・薄味を
徹底せねばならず、大人ご飯とは違うのが面倒だけど。
栄養素云々の話と
食べ物を大切にするとかの躾の話は別だと思う。
確かにまだ栄養バランスとか量にこだわる必要は無い。
でもそろそろ食事に対する躾も必要なんじゃないかなあ。
>>197>>198さんはそういう躾はどれぐらいから始める?
>>181の
>ああ、早く迎えるんじゃなかった・・
>明日から、また閉園まで預けよう。
に少し引いた…
ワガママし放題なんじゃなくて、
甘えたい、相手してもらいたいんだと思うんだけど。
だから、
>>190を読んでも、余程子どもの相手を
したくないんだなーと思ってしまった。
>>175 うちが住んでるところも私立しかなくって、
プレ入れないと入れないところ沢山ある。
そのプレすらも抽選とか。
うちもまだ2歳になったばっかりだけど、
今から幼稚園見学しとかないと条件悪いところしか行けなくなっちゃう。
面倒くさいったらないよ。
>>199 うちはまだ2歳になったばかりで、まだまだ幼いから、
基本的なマナーや姿勢を言い聞かせている程度。
「作ってくれた人への感謝」とかまで教えなきゃとは考えていないな。
勿論子ども様子しだいだから、二歳も後半になれば
考えが変わる可能性はあるけど、今のところ
そういうのは幼稚園に入るころでいいと思ってる。
ちょっとお聞きしたいんですが、うちの子2歳2ヵ月なんですが、ジャンプが出来ません。
みなさんのお子さんはどうですか?
うちは2歳くらいから飛び降りブームが来て、
その後数週間でジャンプも始めました。
205 :
名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:09:54 ID:a8uMK6LS
すみません。バカな質問かもしれませんがわからないので聞かせてください。
うちの娘は2005年8月生まれの現在2歳2ヶ月です。
3年保育の幼稚園に入れたいんですがもう願書を取りにいく時期なんでしょうか?
まだ全然喋れないので来年から入園して大丈夫なのかと心配で・・
>205
3年保育は3歳になった最初の4月からなので
205娘は来年の今頃願書だね。
>>205 3年保育なら2009年(4歳になる年)入園。
来年活動で十分だよ。
満3歳から入れる幼稚園もあるよ。
ママ友とかとそういう類の話しないの?
>>204 やっぱり運動神経の良し悪しはすでに現れてるのかな。
うちの子はどうひいき目に見ても運動神経悪そうW
例えば、いないばぁのぐるぐるどかーんのおっととっとって部分が最近まで出来なかった。
ようやくそれっぽいの出来始めたけど、なんか見てて危ういW
男の子なのに、先が思いやられるわ…orz
>>203 うちの2歳2ヶ月もジャンプできない。
「じゃんぷ!」と言いながら縦に揺れるだけ。
>>206>>207さんどうもありがとう。
もし入るとしたらプレ幼稚園?みたいな感じなんでしょうかね<満3歳から入れる幼稚園
ママ友恥ずかしいですがいないです・・・。
よく行く公園でおしゃべりするママさんはいるんですが同級生の子たちのママさんは
幼稚園の話は全然しないのでまだ大丈夫なのかなと安心してました。
ですが色々調べてるうちに不安になってしまいまして・・・
ともかく良かったです。やっぱり仲のいいママさん作っておこうかな
>「じゃんぷ!」と言いながら縦に揺れるだけ
カワェェェー。
うちは2才になったばっかり。
最近ジャンプが好きなお友達に影響されて真似してるうちに
足が床から離れるようになってきた。
まだおっとっとーだけど。
そのお友達は1才半にはもう出来てて
でも飛びすぎて吐いちゃったり筋肉痛で歩けなくなったり大変だったみたいよ。
遅くても早くても色々あるんだとおもう。
>>210 ママ友、できたらできたで付き合い方の悩みとかあるよw
公園でおしゃべりするくらいの間柄の方が楽だよー
>>210 プレ幼稚園のほかに、3歳になった翌日から入れる幼稚園もあるよ。
実質4年保育みたいな感じになるらしい。
214 :
198:2007/10/19(金) 20:01:59 ID:j7jH7J9y
>>199 遅レスでごめん。
うちは、食事が普通になった頃から食事の躾はしてるつもり。現在2歳3ヶ月。
調子が悪い時は食べなくてもいい、という気持ちはあれど、
食事はとても楽しいもの、という空気づくりはずっとしてきたかな。
一緒に食材を買ったり、料理するところを見せたり、
出来るお手伝い(トマトのヘタとり、いんげんの筋とり、お皿運びなど)をさせたり…
「一緒に食べるとおいしいね〜」「全部食べると元気になるね〜」
「みんなで作ったごはん、おいしいね〜」
実家に行ったら「おばあちゃん、ごはん作ってくれてありがとう」
外でたい焼きを食べたらお店の人に「ごちそうさま」と
子ども自身が言いに行ったりするのは、1歳頃から言い続けてきたことが
浸透してきたからかな、とも思うよ。
あ、でもしまじろうの影響が一番大きいかもw
チラ裏すみません
旦那が子供にお菓子、ジュース、アイス、食事時には旦那のオカズの肉、魚等を制限なくあげて本気で困る。
時間も構わず、私が見ていないところであげるから始末悪い。
今日も掃除機をかけている私に「邪魔だから駅行って電車見てくるよ」
と息子と出かけ、帰ってきたらケーキをお土産に。しかも3人家族で5個。
やっと上手に喋れるようになった息子からは
「アイス食べてきたよ〜」orz。
具合悪い実家の母の所に私1人で行く事も多く
旦那の休みの日は息子の面倒を見てもらう事も多いので出掛け時は
「ジュース、お菓子ダメだからね」
と言ってもあげている様子で、
生活習慣病、虫歯等あらゆる危険性を話しても、あまり真剣に聞いてくれません。
スレ違いかもしれないしチラ裏で本当にすみません。
私はなるべく野菜中心のご飯を心掛けているのですが
どう話したら旦那が理解してくれるのかと悩んでしまいます。
デブな子供の画像を載せているブログを探して見せてみるとか…。
ビューコロみたいな番組で、子供の頃からの食生活の影響で太ってしまった人の
悲劇を見せるとか?
>215
悪いけど無理だよ。
行動変革って、本人の「気づき」がないとどうしようもない。
しかも自分から気づきに行かないと、心に入っていかないし。
「過去と他人は変わらない」ってことです。
まずあなたの行動を変えないと。
>>215 お子さんのウンチはやわらかい方ですか?
そうなら使える手なんだけど。
家もしょっちゅうじゃないけどおかしとかケーキあげたがる。
それで、
「油分多いもの食べるとウンチが柔らかくなって可愛そう。
出すときお腹痛いだろうな」をアピールしてる。
柔らかくてなかなかオムツからトイレに捨てるのができないときここぞとばかりに頼む。
「やっぱりさっきのケーキのせいだと思うからお願いね」
子がさすがに可愛そうになったか病気の時や特別なときだけあげるようになったよ。
家みたいな単純な人じゃないと使えない手かもしれませんが。
>>218 215さんではないのですが、ちょっと気になったので。
ウンチがやわらかいのは油分が多いのですか?
うちはお菓子はあまりあげてないし、食事もそんなに
油ものは多く使ってないと思うのですが、ウンチはほとんど
毎日やわらかいです。
固形で出ることはほぼない。
220 :
218:2007/10/21(日) 08:25:54 ID:8UXV8ZtQ
>>219 書き方が悪くて誤解を招いてしまったようですみません。
柔らかいから油分が多いとはかぎらないです。
確かに油分多いときはかなり柔らかくなりますが、
一つの原因としてです。
>>219 コロコロとした固形でしか出ないほうが
便秘気味であまりよくないと思う。
うちも数ヶ月前、便秘で悩んでたんだけど
本人も、お腹やお尻が痛そうだった。
オムツ履いてたら押しつぶされるから分からないけど
うーん、と気張ってバナナみたいな棒状のが
うにょーんって出るのが良い状態。
>>215 ある程度のたんぱく質や脂肪分は必要だと思うけど
お子さんだけ別メニューなの?
旦那さんだけ食べてるんだったら、欲しがるのも無理ないと思う。
お菓子もチョコや飴じゃなければ、全くあげないってのも
厳しいかなと思った。
ジュースは野菜100%のこれ、お菓子なら塩分少ないこれならOK、と
妥協策を考えてみたら?
>>220>>221 毎日1回〜2回出るので便秘とは程遠いと
思うのですが、いつもオムツにべとーっと
くっついてる(汚くてスマソ)のでかなり柔らかめな気がします。
牛乳もあまり飲ませたくないのだけど、結構飲んじゃってるから
そういうのも原因かなあ・・。
>>222 それって、良い状態だと思う。
全然気にしなくていいと思う。
だいたいウンチの固さは月齢or年齢に寄るところもあると思う。
離乳食が完全に終了したかどうか、とかさ。
ウンチが柔らかいこと自体はいいと思う。
言うんだったら
「油分が多いものを食べると下痢気味になって可哀想。いつもは
こんな感じじゃないんだよ。言わないけどお腹痛くなってるかも。」
あたりかなー。
しかし、3人家族、というあたりに思う。
1人目って、そうやっていろいろ気にし過ぎちゃうんだよね。
でも2人目ともなると上の子が食べているものを欲しがるし、そんなに
厳密に出来ないよ。
普段は普段でしっかりしていたら、たまの外出時は多めに見てはどうか
と、やっぱり1人目で気を遣い過ぎて疲れていた自分は思う。
>224
そう思って二人目を虫歯にしてしまった
私が通ります・・・
>>224だけど、ここ2歳児スレだった…激しくボケてる。
最初2行は忘れてくださいorz
>>225 うちは今のところ大丈夫、かな。
ただ、親の箸やスプーン等を使うことはなるべく避けたことと、甘いものを食べた後は
お茶やお水を飲ませる、夜には必ず仕上げ磨きをする、ってことは徹底した。
ただ歯質が弱い子もいるから、そういう子はかなり注意しても難しいみたい。
でも虫歯は治療すれば治るし、キシリトールやフッ素等で少しでもリスクを減らす様に
して、永久歯は虫歯にしない様に、お互い頑張りましょう。
(上の子は、仕上げ磨きがおろそかになった小学生になって小さな虫歯が2カ所…orz)
227 :
218:2007/10/21(日) 22:22:08 ID:8UXV8ZtQ
>>224 家は3人家族じゃない。
2歳児は二人目だけど。
やっぱりケーキやアイスなどはあまりあげたくない。
上の子5歳と同じでチョコレートなんかは4歳過ぎてからでいいと思ってる。
家の場合は牛乳など飲んだときはウンチが柔らかく
オムツからはがれない。
子供もふだんのウンチのときより不機嫌。
えーと、他所のお宅にお邪魔して、お菓子をいただくときなんかはどうしてるの?
知り合いに以前、無添加育児にこだわっていた人がいたんだけど、
「他所のうちで出されたお菓子に夢中になっていたのを見て、程々にしておこうと
思った。みんなで楽しく食べる方が大事だし、制限し過ぎも良くない。
あんまりにも制限しすぎて、親が見てないとき、他所でがっつく様な子を見たのが
決定的だった。」
という様な話も聞いた事があるけど。
不機嫌なのは、ベタベタのウンチがまとわりついて気持ち悪い、ってだけじゃなく?
229 :
227:2007/10/22(月) 01:00:03 ID:DZROegoQ
>>228 すべてを禁止してるわけではないです。
215さんも書いていましたが、制限がなかったり
するのはひかえたいということで。
家は確かに無添加ですが、外食もしますし、
他のお宅ではお菓子もいただきます。
ただ、チョコレートなどはまだ親が早いと思っているので、
「まだあげてない」旨を伝えます。
ウンチについては普段のウンチと比べると
ちょっと出す時が辛いみたいですが、
それを重要視してるわけではなくて、
際限なくあげようとする人たちに止めてもらうのに出しただけです。
食べ物によって硬くなったり柔らかくなることはよくあることですので。
家は旦那は一人目の子で理解してますが、
実母や義母などは二人目なんだからいいというような感じなので。
家の場合は、例えば甘すぎないものなら普段もあげますが、
ケーキやアイスなどは特別な時だけです。
でもあげたがる人たちというのは、そのケーキやアイスや羊羹じゃないと納得しないので。
お菓子とか他人の子にあげるのは自重する風潮にはならないものだろうか。
小学生ぐらいになったらある程度何食べてもいいと思ってるけど
とりあえず親の裁量であげるあげないを判断できるうちはあげたくない
ものがたくさんある。
うちはまだ飴、チョコは解禁にしてないし存在自体も教えたくないのに
公園にいくと2歳児の母親が無遠慮に配ってくる。
イラネーヨ!!
>>230 とっくにそんな風潮になってると思ってた。
私の周りではそんな人いないなあ・・
ちょっと見、DQN風味のお母さんでも、
これあげていいですか?って私に聞いてくれる。
一番遠慮がないのが実母w
>>231 住んでる地域によるんでしょうかね。
うちの方は通ってるプールでも近所の公園でも
お構いなしに配ってくる。
配っておいてから「あ、これ大丈夫だった?だめだったらママ食べちゃってね」
って言われても子供が握っちゃったもの奪うのは至難の技なんですが!と
ムカムカすること多いです。
実母はもう確信犯だと思うw
もう何百回言っても聞いてくれないし、毎度毎度食事前になぜか
お菓子を食べさせる。
うちは実母のほうがうるさいし厳しい・・・。
祖母に甘いものを与えられて(あ、もちろん大人になってからは本人のせいですが)
ブクブク太った娘がイヤでしょうがないらしい。
お菓子云々はループするよね。
知り合い・他人から貰うときははっきり断ればいいだけだと思うんだけど。
それで周囲のママンからどう思われても自分の方針はこうだから、で通せばいいじゃない。
旦那や親で言っても聞かないと難しいと思うけどさ。
>>234 断る間を与えてくれない他人に対しての苦言でしょ。
2歳にもなると、目は離さなくても
常に手の届く範囲につきっきりって訳には
いかないから(公園など安全に遊んでる場合ね)
他人が許可も得ず、子供に手渡してしまうのを
止められないこともあると思う。
>>234 逆なような…?
いつも一緒の家族は甘やかしでくれようとする。
だからこそ締めるべきなんでは?
他人は単に好意でくれようとする、んだと思うけど…。
私は子供の集まる所へお菓子を持って行くのはしないけど
配る人にしたら自分の子だけにあげるんじゃ…と分けてくれるんだろうし。
うちは普段は甘味の強いお菓子はなし。
大人にも与えないように厳重にお願いしてる。
でも公園なんかで不意に貰った場合は飴以外は美味しく頂いてるよ。
同じ年頃の余所のお家ではだいたい方針が同じだから
わざわざ断るってことはないし。
いちど公園で年上の子から飴を貰って食べられないからこっそりしまったら
くれた子がすんごいがっかりしててさ。
少ししか持ってない多分その娘のおやつを
うちの子を気に入って分けてくれたんだよね。
それ以来、なにもかもって訳じゃないけど
好意は好意として受け取るようにしてるよ。
だからこうしろっか言ってる訳ではないけど
なんか他人に厳しく身内に甘く?みたいに感じた…。
237 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:58:46 ID:NMbK4wIi
うちのやり方はこうなのよー
母親様に一言聞きなさいよー
ってすごいな、、、
と思うのは私だけだろうか?
隔離して育てれば?
調子いいとこは頼って、余計なことはしてくれるな、したら常識ないと後ろ指、ってなんだかなぁと思う。
>>237同意
うちはこうなのよ!と柔軟性を持たない母親をみて
協調性、社会性がある子供に育つ訳ない。
本当に禁止にしなければいけない事なんてもっとある訳だし
家ではあげなければいいんだし、ちょっとお菓子をもらっただけで
目くじら立てる親ってどうかと思うが。
>>235 そんなに見ず知らずの人間から親が近寄る間もなくお菓子を子どもに渡されるわけ?
アレルギーとかあったらどうすんの?
>>236 だから、締めても無駄な親族の方が面倒だと思うんだけど。
公園とかの他人なら嫌なら時間帯を避けるとか別の公園へ行くとか手段はあるが
同じ家に住んでる人間だと別居するわけにはいかないでしょ、ってことなんだけど。
社会性だの協調性だのを学ぶのは他にいくらでも機会が
あると思うけど。
食べ物系は特にまだ小さいうちはそれぞれの家庭の方針が
あるからむやみやたらに他人の子に与えようとするのはどうかと思う。
それが好意だと思ってやってるから余計タチが悪い。
うちは薬を飲めるようにするために
アイスとチョコはあえて与えだしたよ。
全く薬飲めなくて結局入院したから
それ以来アイスもチョコもOK。まぁ極端な話ですが。
結局節度を持ってあげれるかなんだよね。
存在を教えたくないって場合は
お子さんが気に入っちゃったらねだられて困るって事なのかしら?
激しいイヤイヤでそういう場合も無くはないけど
最初からルールを決めてあげてると
そういうものだと思い込む事もあるけどね。
ただやっぱり旦那や祖父母が節操ないと一番困る。
>>241 社会性とか協調性なんてわざわざ考えてあげたりするかなぁ。好意でお菓子をあげてる人がタチ悪いってひねくれてる考えだね。
うちも飴とガムとグミとチョコはまだあげた事ない。
色んなパターンがあると思うけど、普通はあげる前に親に聞くのが常識だと思うし、断る間もなく子供にあげたとしても食べさせないように上手く言い聞かせて自分で処分なり食べたりするしかないと思うけどなぁ。
イラネーヨなんて思うなら配ってる人に子供を近づけないようにするとか、うちはまだあげてないからいりません。って断るとかそれなりの配慮出来ないの?
お菓子貰う云々で目くじら立てて格好悪いよ。
間違っても私はお菓子配ってる親ではありませんので念の為
>>240 235だけど、私は231です。
私自身は子供にはチョコもやることがあります。
でも、アレルギーとか恐いから、人様のお子さんに
何かあげるときは絶対親御さんに伺います。
色んな考え方はあって当然だけど、あまりに神経質な人って
お菓子で虫歯や生活習慣病やら躾やらの心配を、
親ではなく、周りのせいにしたいみたいに感じるよ。
お菓子貰う機会なんて、お祭りやら何やら他にもあるし。
上手に断れば良いだけの話じゃないか?
一口たりとも子供によその人からお菓子を与えたくないなら、
『子供に餌を与えないで下さい』って札をぶら下げさしておくのが良いかと。
甘いもの人からもらってもあげたくないならそれなりに躾なきゃ。
完全に「この世に存在しないもの」みたいにむやみに隠したりするんじゃなくて
飴やアイスなどみんな食べてるのを見たりもらったりするのはよくあることなんだから
その上で「自分はまだ食べられない」って早いうちから教えていかなきゃいけないよ。
「まだ小さいから食べられないね。もう少し大きくなったら一緒に食べようね」と言って納得するように。
くれた人には笑顔で「ありがとう」って言っておく。
>>237 私はそれでいいんだと思う。
家は義母や実母はインスタントものとかお菓子ばかり与えようとするから
ほとんどあわせてない。
まだ、早い。
一言見せる前に聞いてほしい。
それがどうしてそこまで言われるのか分からない。
昔だってお菓子を人にもらったばあい、食べていいか聞くようにしつけてたと思う。
確か、毒菓子を与えられたケースだからまったくの知らない人からって話だけど。
あげる方ももらう方もお互い気を使うことをしないと今の時代はだめだと思う。
お菓子貰っても食べないように躾れば?
>>248 お菓子あげる事が美徳だと思ってる人が
多いんだよ、きっと・・・。
なんか通じない人たちが多いんだとこのスレ見てて思った。
同じ年齢の子を持つ母親たちでこうなんだから、うちらの
親世代が分かるはずもなく。
おばあちゃんとかって必ず飴持ってるしねw
この間も電車乗ったら「飴やろうか?^^」って凄い嬉しそうにくれたよ。
何でいつも飴持ってるんだろうね、不思議すぎる。
>>250 それぞれの家庭のお菓子の与え方や、
貰った時にどう対応するかと言う話で、
他のお子さんにお菓子をあげる事が美徳だなんて誰も思って無いと思うけど?
>>244 239さんが協調性、社会性がある子に育つわけないって言ってるから
そんなの他の機会でいくらでも学べると言いました。
>>252 244さんが親に断りもなくお菓子をあげる事を好意でって言ってるから
美徳とは言わないまでもよいことだと思ってるんじゃないでしょうかね。
そんなに熱くなるような話題でもないようなw
ほんとそうだよねw
私もレスつけてからなんだかバカバカしくなってきてしまった。
ただ同じ2歳児の母親なのに一番虫歯によくない飴とかを無神経に
配ってくる人に立て続けに会ってちょっとカリカリしてました。
スレの雰囲気悪くしてごめんね。
>>250 頭大丈夫?
>>248が実母や義母が見てない隙にお菓子を勝手に与えてるのが嫌だから「家は家って」言っているのと、
>>250が言ってる公園でお菓子を頂くのが迷惑っていうのは状況が違うんだよ?全くもって別件。
叩いてる人達は
>>250の件の事を言ってるんだから
>>248に同意を求めないであげてね。
とりあえず
>>250は公園に行かない方がいいと思うし、これ以上レスするとDQN丸出しになるからやめたほうがいいよw
本当!私もマジレスして馬鹿馬鹿くなってきたからもうやめるね。
同じくいい雰囲気壊して申し訳ないです。
>>254 だとしても、ただ一つの意見を取って、
美徳とする人が『多い』と解釈するのは疑問ですがね…。
ちなみに家では旦那が困り者。
旦那自身、身長が低いのがコンプレックスらしく、
『大きくしたい』とお菓子だけでなく、
自分のおつまみやパン、シリアルを時間もお構い無しで与えようとする。
さっきも、もう寝る前だと言うのにシリアルを与えようとしてケンカになったよ…。
259 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:58:17 ID:NMbK4wIi
二歳児について語りませんか?
二歳児を持つ『私』の環境についてではなく。。。
二歳児はなぜ口うるさいのでしょうね?
『うさちゃんじゃなくてねこちゃんのコップ!』
真似ばかりして注意してくるし、
『いいから片付けなさい!○○ちゃんの靴下やって!』
いやぁー頭鼓付きたくなる瞬間多々ですよ。
2歳1ヶ月の息子だけど、そんなにしゃべれないよ・・・
何かを訴えていても、わかんないこともあって、わかってあげられないことが悲しい。
はやくしゃべってくれるといいな。
261 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:47:05 ID:Xyvr/Kq/
みんな神経質すぎな気がする。2歳児がおかし食べる量なんて生活習慣病になるほど食べる?! 家でおかしとかジュ―スもらえないと反動でお母さんがいない時とか外で食べまくってた!! 小さい時私がそうでしたよ
逆になんでそんなジュースおかし食べたいのかわからないんだけど。
お腹すくから?ご飯もらってなかったの?
>>261 おまいは2歳でひとりで外出してたのかよw
>259
うちの2歳1ヶ月女児も小煩いわーw
オムツの柄にまで注文をつけてくるし、親の服や靴まで指図する。
うちの子はキーキー言いだしたら「ママ、ちゃんと判るからもっと
可愛く言って」と言ってやると本当に可愛い声で言い直すから笑える。
たまに、心の中で「もっとkwsk」とか「お母さんみたいに言ってくれ」
とか思い浮かべて地味に報復気分を味わっている。
>264
わかるわかる、うちも同じw
やっぱ女児だからかなぁ?
でもムチャ言うんだよね。自分が私のブーツ履いていこうとしてうまくあるけなくてギャースとかw
「可愛く言って〜」もよくやる。
あとは「高い声で〜」「もっと高い声で〜」「今度は低い声で〜」「小さい声で〜」
とか一通りやってると笑い出しちゃってキーキーを忘れてくれる。
でもほんとに(親子ともに)苛ついている時はそんな余裕がなくてガミガミ言っちゃって反省。
うちは小食・偏食なので、おやつよりご飯を重視してきたからか、
お菓子はあまり欲しがらないよ。知らない、といった方がいいかな。
飴やグミなどは警戒して食べない。
まぁ幼稚園に行き始めれば、色々覚えてくるだろうけど、
食べるのを禁じるのではなく、食べても個数を限定するとか、
だらだら食べさせず、時間を決めて与えることが大事かなと思う。
義実家だと、その「だらだら」があるから困るかな。
一日遊びに行くだけなのに、3連パックのジュースを2パック(6個)も
買っておいてくれてるし。
267 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:47:47 ID:Eh26+pJl
>>261十人十色だよ。
うちのは欲しいだけ食べるよ。家では保育園とか本参考してご飯の量決めて与えてるし、お菓子、飲み物は決まった時間に。
そうしないとご飯は大人顔負け。旦那より食べちゃうし、お菓子も一袋では足りない位。これを毎日してたら生活習慣病なるよ。
毎週トメが泊まりに連れて行ってたけど食わせ放題だったから、子供がお腹に溜まりすぎで下痢、嘔吐で病院だった。今はお泊り遠慮してもらってるけど。
ドングリ拾いと公園遊びで一日中楽しめちゃうんだなー2歳児は。
すごく楽しそうな娘が羨ましかったし、見てて嬉しかったよ。
たぶんドングリ50個以上あるよ。
こんなにあっても食べれるもんじゃないし、なにか作れるかな?
デンデン太鼓とかかな。
全部に顔かいて、ドングリ兄弟とか…
おもちゃはググればいろいろ出てくると思うが、
とりあえず虫対策だけはしっかり〜>ドングリ
どんぐり拾い楽しいよね。見つけるの楽しくて親が結構はまる。
「このへんにあるんじゃない?」と誘導して見つけた時の顔は本当に嬉しそうで
2歳児ということも忘れる位和むわー。
どんぐりはしばらく外に置いておいて虫が出てこなかったものだけ綺麗に拭いて室内に。
おままごとの具になったり、ぬいぐるみに与えたりして遊んでるよ。
うちは松ぼっくりも拾って鉢植えの花の足元に置いてクリスマスっぽくなってる。
>>261 今、生活習慣病になるのではなく、幼児期の食生活による
味覚障害が原因で中高年以降(早ければ10代で)なっちゃうケースがあるらしいよ。
だからなるべく味の濃いもの・甘いモノ(両方とも、覚えると戻りづらい)は
小さい頃から控えろ、と保健センターで言われたけど…
うちも何もかも自分でやりたがったり、親にダメ出しをする2歳3ヶ月児。
父親のベルトさえ、しめたがるから、忙しい朝は大変だ…
>>271 人によると思うよ。
小さいときから薄味で〜ってタイプで大きくなってから
・味が濃いものは食べれない って人と
・こんなにうまい物があったとは! って人と
2種類の人にあったことがあるんで、微妙かな。
松ぼっくりいいなぁ。
昔松ぼっくりをカラースプレーで色つけてクリスマスツリー作った事あるよ。
散歩でひろったら娘と作ってみたいと思っているんだけど、近くには無いみたい。orz
共稼ぎだからダンナも食事の支度をしてくれるけど、
ダンナの料理はちと濃い味付けで、私は薄味。
子どもはダンナの作った食事の方を好んで食べてる気が…orz
小さい時の食育ってどの程度影響するんでしょうね。
私はズボラな母親に育てられたせいで、手作りのお菓子なんて
ほとんどなく小さい時からお菓子はなんでも食べてたし
天然出汁も味わったことなどなく市販の顆粒出汁、化学調味料で
育ったようなもんだけど、今じゃ薄味が好みだし自分料理する時は
出汁取るし、お菓子はあまり口にしない。
そう考えると子供の時そんなに規制しない方が執着しないのかなーとも
思う。
>274
そういうのもあるだろうね。
おやつって本当に習慣だよね。
うちは昔から一般的におやつをあげそうな時間帯は
いつもお昼寝時間だったのでずっとおやつの時間って無いんだ。
そのせいかお昼寝しなくなった今でも特に欲しいって言わない。
それでも普段人のうちへ行った時、幼稚園(プレみたいの)や
習い事でイベント的なのがあると袋詰めの貰うけど
別にそれはそれで気にせず美味しく頂くよ。
そういうの貰って『どうもありあとう』って
言える機会も大事だと思うんだ。
ただ、アメとかグミはやっぱりあげてない。
虫歯がって言うより飲み込んで喉に詰まらせそうで怖くて・・・。
上手く舐めれるって確信があれば別にOKなんだけど。
もちろん普通の食事に影響ない程度に。
>>274 私も子供の頃、母が兼業ゆえ出前も多く、
お菓子やコーラもかなり口にしてた。
今は薄味好みだし、体系も子供の頃から細目です。
虫歯はあったけど。
自分で料理とかする様になってから薄味を心がける様になったので、
子供が女子なら成人する頃には健康面を考えて薄味傾向になるかもだけど、
男児なら期待薄いかなぁ。
今日バラ園に行ったついでにどんぐり拾ってきた。
最初見つけたときは「あっ!どんぐりだよ!どんぐり!」と(私が)大騒ぎして拾ったのだが
気が付くとあたり一面に落ちているどんぐり。
一気に有り難味が失せて、結局持って帰ってきたのは2個だけ…
毎朝保育園に行く途中「どんぶりころころあったよー」と喜んで拾ってる。
早く歩いてくれないと母は遅刻してしまうよ。
2歳5カ月の保育園児の息子。トイレトレ真っ最中。
ここ1週間くらい必ず朝方4時か5時に突然
「ママ、おしっこでた!」と言い、起き上がりオムツとズボンを脱ぐ。そしてそのまま寝ようとする。
私が新しいオムツを履かせようとすると「いやいやーーー!!!」と泣き叫ぶ。
以前から2〜3週間に1度くらいこういう事があったけど、ここ1週間毎日これ。
本っ当っっーにいい加減にしてほしい!!!
以前は泣き叫ぶ中無理矢理オムツ履かせてる→また脱いでいやいや〜!!!
の繰り返しを1時間くらいやってたけど、最近疲れてしまったので
オムツ脱ぐ→そのまま布団かけて放置→息子寝る→そぉ〜っとオムツとズボンを履かせる
とやってるけど…もうそれすら疲れてきた。
ズボンを履かせて時計を見ると毎回5時40分。
少しウトウトしたらもう起きなきゃいけない時間になる。
もう…かぁちゃん疲れたよ。
何でこんな事なっちゃったんだろう…
ぐっすり眠ってほしいよ…
281 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:57:17 ID:wrWJgcp7
>240
締めても聞かない親類が面倒って…。
それで他人なら断りやすいって…。
世間には子育て手抜きないふりしながら
自分の労力減らしたいたいだけじゃん。
2歳2ヶ月。最近とても発音良く「嫌!」が言えるようになったわ。
これだけ。何言っても「嫌!!」だけ。他の言葉は遅いのに〜。
一番苦労してるのはお気に入りのパジャマ以外断固として着ようとしない。
可愛いクマパジャマだよーと言ってもピンクのウサギパジャマしか着ない。
寝てるとき寒かろうと布団掛けても怒ってぶん投げる。
風邪引いても知らんぞ!と言っても嫌がる。カンベンして欲しい。
こんなもんなの?2歳児って。
3歳になってもこのくらいの季節だと布団嫌がる。
だから寝てから掛けてる。
うちの3歳児も、布団を蹴っ飛ばして寝る。
かけると寝ててもうなって怒る。orz
皆さん、ちょい質問
段々と昼寝時間が短くなるのは仕様だとは思うんだけど、
うちの場合長いと三時間弱、
短いと20分で昼寝が終了。今日がその最短時間だったんだが
やはり短い日は風呂も入らずグズグズなので
夜は早めに寝かしてます。
児童館や町の集まり、家で過ごした時は比較的長く寝るのに
公園とかフリマとかに行ってたくさん歩いたりする日は短いんだが、
こんなもんなのかな?
疲れてるハズなのに昼寝が短い…
若干スレ違いかもしれませんが
2歳と9ヶ月の子ども2人を連れてよく育児支援センターへ行きます。
そこでは、保育士が常駐していて、下の子が寝ていて起きたら呼びに
来てくれたり、月に数回ある行事を企画してくれたり、決まった時間に
手遊びや歌を歌ったりしてくれます。
まあ言えば、企画、運営でしょうか。
そこの保育士の一人で気になる発言をする人がいるのです。
例えば、下の子が15分ぐらいで起きてしまったときに
「もう起きたの〜、もっと寝ないと!」「親孝行な子は手をわずらわせないけど
悪い子は・・・」
今日の運動会ごっこで2歳のうちの子が綱引きを途中でリタイアしてしまって
「戦力外がいるから(うちの子)こっちのチームは頑張らないと」
靴をそろえなかったら、「ママにひっついているみたいに靴もくっつけないとね」
などと言われてきました。うちの子は私にべったりなんです。あんまり保育士に
なついていません。
あとは、下の子がおもちゃで遊んでいる時に上の子と隣の部屋へ少しの間
いたのですがぐずりだして、「早く歩くようにならないと置いていかれるよ」
と言っていました。
気にしすぎ、考えすぎかもしれませんが子どもに言う言葉にしては
かなりきついと思うのです。全て私の前で言っているので
悪気はないのかもしれませんがあからさまに嫌味を言う人でもないのです。
普段の様会話からは。
みなさんならこう言われたらどう思いますか?
>>285 うちの2歳2ヶ月女児もそんな感じです。
お外でテンション上がって、興奮で眠れないのかなー
と思ってた。
>>286 私でも、その保育士さんの言い方は気になると思います。
ちょっと無神経な人なんじゃないですかね。
うちは2歳3ヶ月と6ヵ月の子で、
スタッフが複数の育児サークルなどに参加してますが、
嫌なこと言われたことないですよ。
でも、私が自分のことで精一杯で、
人の話をあまり聞いてないのかもしれませんが。
なんかボランティアの年寄りみたい。
ほんとに保育士?
287さん
短時間にレスありがとう
うちだけかと思ったよ。
疲れさせる=寝る
が通用しなくなってきた気がします
>>286 私ならもう行かないかな。
面倒見て貰えるから自分は楽だけど、子供には確実に悪影響あるだろうし。
>>291 私もすごく失礼な事をいうスタッフの人が居て、嫌だなーと思うことが度々あった。
逆にいい人もいるから、その意地悪な人が居るときだけ避けたいんだけど、
不定期でいまいちスタッフのスケジュールが把握できない。
他に、遊べるところ近くにないからな…
293 :
286:2007/10/25(木) 08:06:07 ID:c2cJwxZa
やっぱり不愉快に思われる人もいますよね。
気にし過ぎかもとおもっていたのですが・・・。
私もその保育士がいる時はあまり行きたくないけれど
交代制でシフトがわからないし、別に子どもの世話をしてもらうわけでは
ないのでべったり関わりはありません。
多分、その人はいい子(手がかからない子)にはものすごく愛想が
いいんです。事実、うちの子もきちんと挨拶できたときや
下の子がよく寝た時なんかはものすご〜く褒めてます。
保育士というより一人の人間としてみた方がいいですね。
子どもは育児支援へ行くのを気に入っているし
他に遊ばす場所もないので行くしかないのですが・・。
その保育士に言い返したい気にもなりますが険悪になるだろうし
行きづらくなりそうで。
支援センターが市立のものとかだったら市の広聴係にメールするってのもありだと思うけどね。
それなら誰が言ったかわかんないし、
まともな市なら一応調査するんじゃない?
つか、市の支援センターごときでいちいち保育士の言動キニシテナイ。
どんな人がいてどんな事言われたとか覚えてない。
よっっっっぽどな人がいれば別かも知れんが。
預けてしまう訳ではなく、あくまでも親が面倒見る場なんだから
むかつく他人なんかスルーだスルー
>>286 その保育士って小梨? 育児経験だけでなく、社会性も低そう。
幼い子にいちいち皮肉や嫌味を言ってどうするって感じ。
悪く言えば軽いいじめ発言じゃない?
自分の子だけでなく、周囲の子がそんな風に言われていたとしても、
我がことのように憂鬱になると思うし、気分悪いわ。
297 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 16:29:19 ID:szni2qQ8
育てるのって本当大変
3才になってもまだまだこんな感じと友達が教えてくれたけど
辛くなったきた。
ここ最近夜泣きで2時頃から5時頃まで起きてるのを
相手にするのが辛いし
電車の中でもじっとしてられなくて
とにかく相手にするのがしんどい
精神的にも肉体的にも
なんだかつらい
ここでしか愚痴こぼすとこないから
ムカッきた方もいるかもしれませんが
いろいろと積み重なり今もう精神的に辛いんです。
>297
同じ。全く同じだよ。
うちも最近夜泣きで2時ごろから4時ごろまでおきてる。
毎晩じゃないのが救いだがいつもヒヤヒヤ。
電車でもおとなしくしてられないし、バスでもそうだし。
スーパー行けば商品触らせろ、とギャーギャー。
お買取した調理パンはもう何個だろう。
カートも断固拒否して乗らないし。
ここで吐き出してすっきりするなら吐き出しましょうよ。
本当に私も体力的に精神的にいっぱいいっぱいよ。
ちなみに2歳2ヶ月です。はぁ。
うちも最近夜泣き再開。
昨日は厚手の布団にしたら起きなかった。
昼寝明けのギャン泣きも、
寝てからちゃんと布団掛けたらセーフ。
たまたまか?
300 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:42:16 ID:7DqVZu3d
外出すると自分の子供だけがキカンボウな気がするのは、なんででしょうかね…
本当はみんな大変な思いしてるはずなのにね。魔の2歳っ子お持ちの方、頑張りましょうね!
2歳児にも辟易だけど、公園来て煙草吸うママ達にもうんざり。
今日もプーンと臭ってきたので、みると砂場から数メートルしか
離れてないベンチでぷかぷかやってるママ達。
灰皿がある場所でもないのにいい加減にして欲しい。
昼寝無しで早めに寝かすとそれが昼寝だという認識らしく
2時間もしないうちに起きてすっきりしてる。
それでパワー回復してまた夜1時くらいまで寝ない。
生活リズム崩れまくりだよ。
>>302 うちも。多少遅くなってもとにかく昼寝させて
叩き起こさないとダメ。
このまま朝まで寝てくれるかなとか期待して
夜中にスッキリ起きられた事が何度もあったよ(涙
半月まえくらいから、急に聞き分けが良くなった@2歳10ヶ月。
・おむつがはずれた
・ごめんねが言えるようになった
・一人遊びができるようになった
魔の期間を抜けたか??とドキドキしてる。
ぶりかえしませんように!
なんかすごいIDだw
2歳半の娘、私と2人でいるときはイヤイヤ言いながらも
根気良く説明すると結局納得してる様子で
2人でいるとあまりストレスを感じない。私も優しく接することが出来る。
なんていうか幸せだな〜と思う時のほうが多い。
でも帰ってきた旦那に甘えて別の子みたいになる。
どうしたらいいんだろう。
例えば旦那が帰ってきて皆で食事してるといきなり大泣きして旦那に食べさせろと。
でもお腹はぺこぺこだからたまに自分でパクっと食べてる。(多分無意識)
で「あ!私自分で食べちゃった」って感じでギャ〜〜〜〜〜〜!と泣き
オトサンオトサンと泣き続ける。
夜中に起きた時もオトサンオトサンって泣いて旦那がトイレに一緒に行かないと
ギャン泣きで怒ってる。
旦那が帰宅して朝出社するまでギャーギャー泣いてばかりで耳が痛くなってくる。
旦那は我慢するタイプでいいよいいよーって付き合ってるけど
私がイライラしてしまう。
子供も私と一緒にいる時は頑張って良い子でいたんだな、
優しいお父さんに甘えたいんだろうなって分かってあげようって思う気持ちと
旦那が疲れすぎちゃうんじゃないかと心配になる時もある。
なんか疲れた。放って置いて旦那に何でも世話させればいいのかな。
私に何かが足りないから子供が旦那に甘えまくるんだろうか。
もう本当に疲れちゃった。
超長文ゴメン。父親にばかり甘える2歳児を持つ方いらっしゃいますか?
そういう時期なんじゃないかな。
ママ友の娘タン達、みんなすっごいパパっ子だよ。
うちは男だけど、やっぱり旦那が帰ってきたら豹変するよ。
楽だから旦那に全部任せてるよw
「○○はパパが大好きだよね〜 パパ〜よろしく〜w」みたいにw
少し楽したらいいとおもうよ。
パパべったりでご機嫌ならまる投げできるけど
同じ家にいて泣かれどおしじゃラクは出来んでしょう。
うちのはいまだにママラブなのでアドバイスはできないけど
今だけと思って時間をやり過ごしてがんばれ
うちの子も旦那がいる時は旦那のあとばっか追いかけてるよ。
外出の時も、わたしと二人の時はしっかり歩いてくれるのに、旦那が一緒の時は、
玄関から抱っこw
いつも一緒にいるわたしと違って、旦那と一緒にいる時間なんてあまりないんだから
甘えたいんだろうなと思ってます。
皆さんにお聞きしたい
ネットで知り合った遠くのママさんのブログ見て、
顔をビンタした とか
イライラして突飛ばした とかあっても
驚かない自分がいた。
なぜなら、自分も最近は 手をあげてしまうから。
いけない事だと分かってる
こんな事しても自己嫌悪するだけなのに、
その瞬間はあまり記憶がない。
自分だけじゃないと 内心ホッとしてしまったんだが
ここ見てる奥様方は実際、どうなんでしょう?
手をあげてしまう事ありますか?
ない。
違う部屋に行って壊れない物を投げる。
違う部屋に移動出来たり壊れないものを選べたりするうちはセーフだと思う。
そこから「頭真っ白になって」に行くのかと思うけど、
過程がなくていきなり手をあげてしまった、というのは危険かと。
ちなみに泣くことだけはガマン出来ず、子供の前で泣いてしまう。
あと、他の部屋に行ってお茶したりすることもある。
トイレに行って本を読むこともある。
叩くのはまだ無いけど、イラっとして怒鳴ってしまったり手近なものに当たってしまったり
することがある。
そういうのもマズイよなと思うので止めたいとは思うんだけど。
>>310 ない。
別室(トイレ含む)にこもっちゃう。
2、3分かな。
すると子供が我に返って泣いて謝るので出てく。
またすぐ怒られた事を繰り返したりしたら、またこもっちゃうw
314 :
310:2007/10/26(金) 13:55:48 ID:WcSfztuk
リアルな友人も平手打ちしたとか前に言ってたので、
よくある話なのかと思っていたけど 違うんですね。
イライラの原因がほとんどダンナで
解決しないまま積もり積もって
さらにイヤイヤされた時に爆発してしまうんですよね。
すんませんでした
子供にだけは当たらないようにします。
>310
ある……というか、あった。
同居のストレスで壊れてというありきたりのパターン。
1歳半検診で私の様子がどうやら変だったらしく、
子が2歳になった時に支援センターから「どうですか?」と電話が来た。
出向いて洗いざらい色んなことを愚痴ってきた。
本当にウンコみたいな愚痴をつらつらと垂れ流したのに、
担当職員さんは「それは大変だったね」と言ってくれた。
その言葉に救われ、それ以来は暴力は振るわずに済んでいる。
>>310 ある・・・orz
子供の暴走の程度によって親の対応って全く変わるから安心汁。
私は上の子(4歳)には未だに手を上げた事が無いけど、下の子(2歳)には既に手を上げてしまった事がある。
平手打ちはまだないけど、ママ友がしたって聞いて、気持ちがわかるよ。
310は前にこのスレ(2年前だけど)でお勧めされてたイララックを試してみれば?
誰かが使ってるって書き込んだ後、試した人が続出、物凄い良いらしいよ。
穏やかさキターーーーーーー!って感じらしい。
私はイララックだめだった……。
なんか余計にイライラして、すごく気持ちが悪かった。
合う合わないがあるんじゃないかな。
結局病院で薬出してもらうことになったよ。
>>310 ある。
どうにもこうにもイライラのスパイラルに陥ると自分でも
制御ができなくなる。
まだ生理が戻ってなくてホルモンバランス崩れたりしてるのかなあ。
頻度は少ないけどたまに我ながらキチガイじゃないかと思うぐらい
キレることある。
豚切りスミマセン、最近服で好き嫌いがあるみたいでここ1週間くらい
着てくれない服が出てきました。
機嫌がいいときや朝(寝ぼけてる?)何も言わずに着ることもありますが、
いないいないばあのキャラが付いてる服とかだとギャーギャー言ってる時もすんなり着てくれます。
これってただのわがままでしょうか?よそのお子さんはどうかな?と思いまして。
今まで買ってるブランド服全部これから着られなくなるのかと思ったらorz
いないいないばあっのキャラ物の服も少ししか持ってないから洗濯が間に合わないし、
週末に纏め買いしないといけないのかと思ったらorzです。
一時的なものなのか、嫌々期なのか?このままずっと続くのか?
他にもこんなお子さんいらっしゃいますか?
その後どうなったかとか良かったら教えてください。
私も子供がごはんや物を投げたりすると、時々きつく怒ったり、
ついでに手が出たりすることもあるんだけど、そうすると今度は子供が物にあたるんだよね・・・。
机とかおもちゃに「ペン!ペン!」とか言って。
子供の気持ちもささくれてるのかと思い至って、今日は
「○ちゃん大好き、ペンペンしないでね」ってぎゅっと抱きしめてみた。
まぁそれからもしばらくペンペンを続けてたけど、徐々に気持ちがおさまったみたい。
普通の状態に戻ったよ。
怒らずに冷静に言い聞かせるようにしなきゃな、自分・・と反省。はぁ。
>>310 娘現在2歳2ヶ月、1歳11ヶ月くらいから服の好みが出てきたようで、
1度も袖を通してないものもある。
お盆に実家で用意されていたパジャマがプーさんだった。
プー命の娘は、それ以来風呂上がりには素っ裸でタンスに猛ダッシュしていき
引き出しを漁って、他のパジャマは拒否するので、・・・買い足した。
解決策を提示できなくてゴメンよ。
322 :
321:2007/10/26(金) 16:37:55 ID:mL1mQAN6
ごめん、アンカー間違ってたorz
>>319さん宛てでした。
>>310 最近超激しい自己主張ができてきて、わがまま放題、
ごめんねは言えず、ご飯も適当に遊び食べ、気に入らないと
床でギャン泣き・・・ な2歳5ヶ月娘と、二人きりでいると
ついつい虐待しそうで、雨の日なのに人目があるショッピング
センターに行ってきました。
外にいると、人目もあるし、冷静さを失わずにすんでる。
私もイララック試してみようかな。
>>319 うちも朝着替えの時、親がチョイスした服を拒否
「これじゃなぁぁいのぉぉおおお!」連発です。
これから好みが出てくるのは仕方ないと思うが、まぁイライラするよね。。。
うちは何でも拒否するのでイヤイヤ期なんだなぁと思ってます。
そのうち落ち着くと思う。思いたい。
うちはおだてて「○○ちゃんがこれ着てるのママ見て見たいなぁ〜」とか
しまじろうに「○○ちゃん、これ着てみてー」とか言わせると着る。
あと、いないいないばぁ好きだったら
ワッペンとか売ってるからそれを服に付けてみるとか。
今だけ…と念仏のように唱えて我慢w
325 :
319:2007/10/26(金) 17:36:42 ID:gK51QBx8
>>321さん
>>324さん
他にもそういうお子さん居ると分かってちょっとほっとしました。
2歳だから自己主張なのか?わがままなのか?何か他に問題があるのか?等
悩んでここのところ服でギャーギャー着せても脱いで怒り狂うので
こっちまでわめきたくなるほどでした。
おだてたりしまじろう作戦、わっぺんもいいですね。
ありがとうございました。
少し落ち着きました。
うちはあきらめて自分で服を選ばせてました。
その色にそれを合わせるのか!とか、今日はその服じゃ暑いぞ!とか
いろいろあったけど、自分で着替えるきっかけにもなったし。
下の子は何を出しても着るけど、自分でお着替えのきっかけがつかめない。orz
327 :
319:2007/10/26(金) 19:36:49 ID:gK51QBx8
>>326さんもありがとうございます。
自分で選ぶのもトライしてみます。
ありがとございました。
>>310 デコをペシッどまりかなー
でもこれもやめないと他の子にやりだしそうでこわい
>>307-309 遅レ巣すみません。
朝あんなにがっくり来ていたのが、先ほど頂いたレスを読んでいたら
急に頑張ろうと前向きに思えるようになりました。
聞いてくれてありがとう、ほんとに感謝です。
今だけと思って「お父さんが大好きなのね〜」と一歩引いて
見守ろうと思います。
本当にどうもありがとう。
>318
出産後、再妊娠なしで2年生理なしだったら婦人科に行くべし。
最近は、若年者の更年期障害が増えてるから、調べて貰った方がいいよ。
生理は関係なく、どうしようもなくカッとして子に当ってしまう人は
疲労から鬱っぽくなってるのかも。
精神科は敷居が高いけど、婦人科や内科でもある程度の薬を処方して
貰えるから、思い悩んだり、子への暴力を正当化する前に受診をオススメする。
私は婦人科で漢方薬を出して貰ってどん底気分が回復したよ。
今は子が寝転がって泣き叫んでも、中島みゆきの別れ歌を口ずさんで
落ち着くまで見守っていられるくらいの余裕があるw
>>310 私もないです。
つい手がでそうになりますがぐっと我慢です。
その後必ず後悔するって自分で分かるから・・。
それに私は母親からほぼ毎日暴力をうけ育ったので自分の子には
絶対に手はあげないと決めてます。
そんなとき、私は鼻をなめます。
かなり気持ち悪いらしくうちの子には効きます。
>>330 318です。
まだ授乳してる(割りと頻回)のでまずそれをやめてからじゃないと
婦人科行ってもダメなのかなあと思ってました。
でもいくら授乳してるとはいえ子は2歳半になるしいい加減生理復活
させた方がいい気がしてきたので、婦人科行ってちょっと相談してきます。
>>331 >鼻をなめます
いいねそれw 貰った。
鼻を舐めるって子の鼻を舐めるんだよね?
ママンが自分で自分の鼻を舐める姿を想像したら
確かに気持ち悪いなと一瞬思ってしまったw
>334
私も自分の鼻なめるんだと思ってためして、
「鼻にとどかねーよ!」って1人でやってた。モニターの前で。
>>332 個人差あるけれど、少しでも授乳してると来ないって人もいる。
(私がそうだった)
そういう人は、頻回授乳しているうちは生理再開しなくて当たり前。
無理矢理薬で起こさせるのも手だけれど
「とりあえず断乳しなさい」と言われそうな予感。
>332
>330だけど、授乳中でも使える薬はあるよ。私も授乳続けてるし。
>336みたいに体質的に生理が戻らない人もいるかもしれないけど、それは
素人には判らないことだから、生理がまだないことと精神的にツライことを
相談して、血液検査をして貰えばいいよ。
更年期でなくても生理不順の原因が他にあるかも知れないし、逆に体質的な
ことで何の問題もないかも知れない。
仮に断乳を勧められたとしても、母の健康と精神面の安定の方が授乳を
続けるよりも今後の親子関係にとってメリットは大きいと思う。
授乳って結構体力を消耗するから、疲労から苛々してくることもあるし。
とりあえず、勇気を出していってらノシ
>310
こんなスレもあるよ。
子供に怒りっぽい自分を変えたい
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1167974628/
>>334,335 331です
舐めるのは子供の鼻です。すいません。
339 :
名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 11:37:16 ID:lhRmN/V5
2歳3ヶ月男児ですが、他者の気持ちに共感することが苦手なようです。
上の子や私が泣いていてもそれをすぐ近くで見てご機嫌で笑っています。
上の子は私が泣いていたら心配そうに顔を覗きこんでいた気がするのですが…。
言葉の遅れもあるので心配です。言葉の教室では自閉の傾向は否定されていますが…。
他のお子さんはどうですか?
340 :
名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 11:49:11 ID:ZGRwxVHH
TBSが悪いってのは違うな
結局、亀田親父が局にも圧力かけてたんだよ。
気に食わないと、他局行くとか。
それに怯えて、亀田の言いなりになってたんだ。
わーん。悪い事すると「ごめんね。いいよ。」って言うようになってしまったー( ̄□ ̄;)!!
>>341 家は悪いことすると。
ごめんね。
「ごめんね言った」って言うようになってしまいました。
うちも、「ごめんなさいは?」というと、
「ごめんなさい(お辞儀)。…ごめんなさい、できた!」とか満足気に言う。
2歳という年齢は日々の出来事が記憶に残りますか
母親のことは覚えているんでしょうか
近々死のうと思ってます
死んじゃやだ
>>345 それは覚えてて欲しいの?それとも忘れて欲しいの?
どっちにしろ、死んでしまったら子供には悪い影響しか残せないよ。
>345
覚えてても覚えてなくても、いない母を想うことになる。
私も育児に限らずつらいことがある。
でも>345さんの比にはならないかもしれないけど、
あらゆる手段を尽くして欲しい。
死ねる勇気があるなら、何でもしてみてほしい。
私は自分の母が好きではないけど、
2歳の時に死んでいたら今日までどれほど辛かっただろうと思う。
考え直す余地はないかな?
349 :
名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 23:22:40 ID:s7HzqWF+
>>345 覚えてるか忘れるかだけ書けば
たぶんそんなに覚えてないかもしれない。
ただ、そのごの人生においてはかなり影響するだろうね。
失礼だけど死んだ後は誰が面倒みるの?
家はそれを考えると死ねない。
子供も連れていくのはみがってだと思うからそれも無理。
私はダメママだな…
お尻とかつい叩いちゃってるよ…
もう毎日余裕ない
どうしようもないことで機嫌悪くする旦那もいるし正直死にたくなる
他の部屋に避難してもずっとドアの前で泣かれるからイライラおさまらないしなー…
今朝も起きた瞬間ギャン泣きしてるお子に手をあげそうになった…
イララック買ってみるかな
お子に手をあげそうになったとき、手に痛みが走るようなのがほしいよ
昨日の寝かしつけの時。
もう何が何だか、疲れて、
子供が「読んで」と持ってきた絵本も広げずボーッとしてた。
子供も静かになって一緒に布団で天井見てた。
「今日は楽しかった?」と聞いたら「たのしくないかった」と言われた。
「お母さんが怒ってたから?」と聞くと「ううん」と。
「お母さんが泣いてたから?」と聞くとそれも違うと。
おいおい違うのかよと思いつつ、
「お母さんが疲れてたから?」と聞くと、「うん!!」と言われた。
怒ってごめん泣いてごめんとは思ってたけど…
母ちゃん疲れてて、ごめんな。
自分の子を「お子」って。
>>351 >どうしようもないことで機嫌悪くする旦那もいるし正直死にたくなる
これが原因でしょ。
子供のせいにしないほうが良いよ。
でないと改善できないよ。
>>353 ミスタイプって解釈しておこうよ。お互い様ですぜ。
今はつらくても、落ち着く日は必ず来るよ。だいじょうぶだよ。
乳児のころから要求が多くてぐずりも人一倍酷く
2歳の前半は一日中イヤイヤイヤイヤうわーんだった娘が
来月3歳になります。
私のキャパの狭さが原因で感情的になって手を上げたこともあるし
もう無理だ、二人でいなくなるかと何度も思った。
酷い話だけど、義務感のみで育てていただけで
可愛いと心から思えたことなんて生まれてからずっとなかった。
でもここ最近は娘が可愛くて可愛くてしかたがない。
たぶん、4月から仕事に就いたため保育園に通って私に精神的な余裕ができたこと。
娘も成長して、要求はちゃんと伝えられるし待てるようになったことが理由だと思う。
気がつけば理由のわからないイヤイヤも無くなって
驚くほど毎日が穏やかです。
またいずれ反抗期などのしんどい時期は来るのだろうけど
つらい時期があっても必ず落ち着く日が来るとわかったので
なんとか乗り切れる気がします。
子供につらくあたって悩むことがあっても、きっとあと何年かしたら
そーんなこともあったねー程度の思い出になるよ。
>>351 私は子が0歳の時、オムツ換えで赤が寝返り打ってオムツが替えられなくて
お尻ペシ!っとした時、自分の手が痛かったし叩いた自分が怖くて手が
震えた。
バシ!って叩いた訳じゃなく、軽くペチ程度だったけど自分より確実に
弱くて無力な相手に手を上げたのが怖かったよ。
それ以来子供に手を上げた事は無い。
けど、物にはバシバシあたる。
掃除が嫌いなんで壊れない様な物を壁にぶつけたり蹴っ飛ばしたり
してるわw
枕を壁にぶつけたり叩き付けたるするのは意外とストレス解消になる。
ある程度手に振動が伝わってくる方が早くイライラが消えるよ。
前に布団を叩いたらボフボフするだけでちっともイライラが治まらなかったよ。
余計ウガ〜!となるだけだから、子の見てない所で壁に八つ当たりが
一番効果的だった。
大変亀でなんだが、うちの2歳児もすごく服の好みが出てきて困ってる。
動物&虫モチーフが大好きで、夏に着てた、ちょうちょとてんとう虫と
お日様の絵がついたタンクトップが超お気に入り。なにかというと
出して着ようとする。その上に上着を着せると怒る。もう秋も深いというのにw
パジャマもお気に入りがあって、毎日洗濯が欠かせない。
しかし、パジャマはまだしも、昼間の洋服を勝手に選ばれると・・・
めちゃくちゃな組み合わせなので、困るというより恥ずかしいorz
ちなみに服は、たくさん入ったたんすから選ばせるのではなく、
親が2着出してどっちにする?と2択させるとトラブル減るそうですわよ。
うちも洋服選びには困る。
もう秋なのにしまったはずの夏服を出してきて「こっちがいいのっ!!」
秋服をいくつか出してきて「どれがいい?」と選択肢を与えても
「これったらこれー!!」と夏服・・・。
Tシャツは上に何か着て調節できても薄手のズボンでは寒かろうよ娘よ・・・。
うちの2.2歳娘も一緒だw
ヘアピンや靴までこだわるよ。
うまく言いくるめてるけどヘアピンだけは譲れないみたいで泣いて訴えられる…
叩くのはしないけど、着替えや歯磨きで逃げ続けられると
手を掴んで引っ張ってしまう。
散歩で車道のほうに行きそうなとき、
買い物のレジ待ちでどこか行きそうなとき・・・。
逃げるものを引っ張るから、けっこうな乱暴な気もしてしまう。
これは危険なときのみ抱っこにして、あとは子に従うべきなのかな?
でもそれじゃ何も終えられないし家にも帰れなそうだよ・・・。
>>361 私が書いたのかと思った。
着替えも歯磨きもだいぶ子供に付き合ったあとで、もう寝る時間が迫ってるときとか、
ついやっちゃう。
でも、その前に何度も言ってるでしょ?「着替えようね、歯を磨こうね」とか。
私の中では3回まで言って聞かなければ、強行することにしてる。
外では、状況に応じてだけど、3回ルールはなしでやっぱり危ないなと思ったら、
すぐに連れ戻すようにしてる。
何かあってからでは遅いし。
>>345です。
死にたい理由は死にたくなるほど痛いから。
子供を産んで歯痛を訴えそれ以来ずっと歯医者に通ってた。
その間何本もの神経を抜いたり抜歯に至ったりもした。
まだ20代なのに入れ歯で死にたい気分だったけど痛いのから解放されると思って前向きに頑張ってきた。
でもそれでも治らない。
神経内科を訪れると「三叉神経痛」ということが判明。
薬をもらったり注射で治療してるけど痛みがキレイに消えてくれることなんてない。
この2,3日も痛みでのた打ち回ってた。
「そんなことで・・?」って周りの人はみんな言うんだけど本当に痛くて気が狂いそう。
陣痛よりマシでしょ!ってみんな私のこと大袈裟で弱い人間だって思ってる。
この痛みに耐えながら周りにも理解されずに生きていくのなんて虚しいです。
今は痛みがちょっとひいてるので書き込めました。
ここだけでも私の本当の気持ち理解してくれる人がいたらなって思って書いてみたんです。
ありがとう。
>363
陣痛よりも歯痛の方が痛いと思う。
歯が痛いと頭も朦朧とするんだよね。
辛い中、子供の面倒等お疲れだよ。
だけど、死ぬのも痛いから死んじゃだめだよ。
それはそうと、顔腫れたりする?
もしも腫れたりしてる様なら
大学病院の歯科に行ってみた?
友人が、脂汗&倒れる程の歯痛→治療→治らない
→三叉神経痛 診断だったのだけど
調べたら、膿包みたいのが鼻の近くに出来ていて
それが死ぬ程の痛みをよんでた。
適切な治療をしたら良くなったよ。
一度、歯科大学病院行ってみて
>363
私も他で診て貰うといいと思うよ。
もし、それでもどれでもダメだったら鍼頼み。
看板も出してないようなところがすごかったりするから、
口コミとか頑張って探して。
その神経には神経ブロックとかないのかな…。
>363
>364に同意。
陣痛は生めば終わるし子供を生むためと思えるから
痛みだって我慢できるもんね。
終わりの分からない痛みの方が痛さ倍増で辛いよ。
いい病院を見つけて良くなりますように。
絶対死のうなんて考えずに、お大事にしてください。
>363
少し前にNHKでやってたんだけど、
三叉神経痛を治すプロがいるよ。
どこの地域だったかは忘れたけど、
全国から患者が集まってくるの。
調子がいい時にでも調べてみて。
>363
>367さんの言ってるのを調べてみたけどハッキリわからない。
多分ここで合ってそうだけど・・・。
ttp://www.hama-med.ac.jp/hospital/clinic/neurosurgical/index.html 3ヶ月の集中治療らしい。
死にたいと思ってしまうなら、死ぬ気で出来ないかな。
痛くて辛いと思う、でも何とか、何とか頑張ってもらいたい。
紹介状だしてもらって1日も早く・・・。
将来お母さんがずっといないより、今数ヶ月離れるほうがずっといいと思う。
その時点では辛いだろうけど・・・。
嫌がって泣いて叫んでも、長くて数ヶ月。
死んでしまったら、ずっと続いちゃう。
だから動き出したら頑張れると思う。
ほんと、応援しか出来ないけど、乗り越えてください。
>>364 うちの親が入院してた時、隣のベットの人がまさにその
鼻の近くに出来た膿で入院してたよ。
20年近く前の話なんでうろ覚えなんだけど、歯から菌が
入って鼻に膿が溜まったって。
それで耳鼻科で膿を取る手術をしたとか言ってたな〜。
すごい痛いらしい。
その患者さん、歯科に勤めてる人だったから分かったらしいけど、
普通の人は中々その痛みが鼻から来るとか歯から菌が入ったとか
分からないかも知れないって言ってたっけ。
>>367 神の手の福島先生じゃなくて?よくテレビ出てるよね。
>>363 痛いのは辛いよ。
そんなことでなんていう人は人の気持ちを想像できない人たちだと思う。
ゴールが見えないんだ物。
ただ、子供はどんどん育って今ほど手もかからなくなるかもしれないし、
せっかく産んだんだから将来も見てみたいじゃない。
死ぬ気になって医者を探してみんなのためにも自分のためにも生きてください。
372 :
名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:32:14 ID:7O5gmoUG
2歳(前半)の子は一日どう過ごしていますか?
うちの子は2歳2ヶ月で、午前中は掃除などをしていると、
おもちゃ(レゴor簡易なプラレールorミニサイズカー・・・パトカー、消防車、バス)で遊んでいるか、
何かおもちゃじゃないものを探してきていろいろバラ撒いたりしています。
お昼前に公園に行って、お昼は公園で食べて、その後、滑り台で遊んで買い物に行きます。
夕方は(昼寝を最近してくれないので)テレビ見せてぐずりを避けています。
こんなんでいいんでしょうか?
もっと同じ年の子と遊ばせるようにしたほうがいいのか悩んでいます。
公園に行くと、同じ年の子同士のママさんたちがいて、うちの子は大丈夫なのか
心配です。
うちは午前中は近くの動植物園や車で30分位のとこにある自然公園やモーモーファームで遊ばせてお昼になったら帰って昼食&昼寝
午後4時位に近所の公園で遊ばせてその後買い物、そして帰宅
なるべく家事を集中して終わらせて余った時間はとにかく野外で解放させてる
公園に行けば同じ位の子わんさかいるし、子供は自分で遊び相手見つけて遊ぶから無理にママ友作って遊ばせなきゃ・・・!とは思わない
しかし毎日公園遊びを切り上げて帰る時のイヤイヤ攻撃には参るよ
1歳代はごまかしが効いてたけどイヤイヤ期に入ってからは一度グズるとなかなか治まらない
ちょっと気に入らないとイヤイヤ&奇声&宇宙語で口応え
いつまで続くのやら
374 :
名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:12:03 ID:Ury51yFb
>>363 三叉神経痛はペインクリニックに行って下さい。
痛みは痛みのプロが一番です。
最近はガンマーナイフなんかの治療もあるし。
どこに住んでるんだろう。
東京都と滋賀と京都ならいい先生しってます。
>>372うち(2歳1ヵ月女児)は午前は公園・神社・単なる散歩・支援センター
のローテ。雨の場合はほぼ100%支援センター(すいてるし近いので)。
午後は寝かしつけのためベビカに乗せて買い物。
4時から教育テレビ漬け。
気が向いた時はお弁当つくって大きな公園へ遠征。
今は特定の仲良しを作らなくてもいいと思ってます。
うちの子は373さんお子と同じようにその場で会った子とキャアキャア
遊ぶこともあれば、1人で遊んだりわたしと遊んだりとまちまちです。
>>373公園から引き上げるの大変ですよね。グダーと寝転がって
動きやしない・・・。
みなさんのお子さんは1人遊びしてくれます?
>372さんみたいに、おもちゃばらまいて遊ぶはいいんですが絶対わたしがそばで見ているか相手してやらないと気が済まない。
ちょっとでも上の空になったりテレビ見たりウトウトすると「ママ!」と怒られるorz
料理の支度してる時はゲートの外で檻に入れられたゴリラのごとく柵をゆすって催促されすごいイライラするし、
部屋を移動するだけでも足に巻き付いてついてくるw
下の7ヶ月児も超ママっこだから、部屋の私が居る一カ所だけすごい人口密度が高いです。
1人で遊んでねって言っても「やだ。ママいっしょにあそぼー」といわれて・・・
こんな子もいるんですかね?あまりにも愛されすぎて重いですw
>>376 うちもだよ。
絵本は「ママ読むのー」
お絵かきは「ママ書くのー」
オモチャも「ママとあしょぶのー」
うたのDVDだけは一人で見てくれるから、どうしても手が離せないときはDVD頼り。
みなさん自分の服はどこで買ってます?
SCへ何度も行くんだけど、毎回子に振り回されて選べない。
いっそマネキンに飾ってあるのをまるごと買おうかと思ってる。
幼稚園の面接に着ていく服が無い…。
>>376 >部屋の私が居る一カ所だけすごい人口密度が高いです。
受けたwwwわかるわかるwwwww
社宅から引っ越したけど、狭かろうが広かろうが密着度が大して変わらん。
うち、上が5歳だからまだマシだけど、それでも雑魚寝のお布団は
私の周りにくっついて、私に触りながら寝る。
足にまとわりついたのを、くっつけたまま歩いたり。
愛って・・・重たいのねw
>>378 判る!食料品などの買い物なら大丈夫なんだけど
私の服となると凄く退屈らしいw
頼りにならん旦那に無理矢理任せて、駆け足で即決。
それでも良さげなのが無ければ通販&自作。
足でゆっくりお気に入りを探して歩きたいよ・・
昨日でここスレ卒業です。
は〜、3歳になったからって急激に変わるわけではないですね。
でもなが〜い道のり、これからも少しずつ成長していく我が子を信じて
頑張りましょう!
重い愛、裏山。
うちのは痛いばかりの、愛?
我が娘は知的にも運動にも遅れがあるのですが、
普通の子がどんなものかわからないので教えてください。
(よりによってお友達は出来過ぎる子ばかりで・・・)
@未だにオムツ替えはオモチャで気を引いたりテレビに見入ってるときしか出来ません。
もう大人しく変えさせてくれますか?
A何かと自分でやる!ということがなく、ズボンも靴下も何も脱げません。
皆さん、脱げるものですか?というか、やはり自分でやろうとしてくれますか?
B色々登ろうとしますか?
ジャングルジムなんかに掴ませようとしても掴んでくれません。
発達のせいのこともあるのは承知ですが、
目標にしたいので普通のお子さんの具合を教えてください。
うちのだって、上と下でかなり違いがあるからなあ。
>>382さんとこは何歳何ヶ月?
上の子は、1と3が、遅かったです。
オムツかえをおとなしくさせてくれるようになったのは、3歳になってからですね。
自分でやる!はあったんだけど、へたくそでよく癇癪を起こしてました
ジャングルジムは登らせようとしたら、泣き叫びました。怖がりでした。
上れるようになったのは、4歳か5歳。
発達はちょっと遅めと診断が出ました。
ただし、個性とも言える範囲はので、断言は難しいとのことでした。
現在小学1年、癇癪がひどく、感情のコントロールが下手で、応用力0です。
みんなの進度には一応ついていっていますが、ちょっと心配です。
384 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:35:45 ID:xW91thiM
2chに書き込んでいい内容かわかりませんが聞いてください。
2歳2ヶ月女児です。下に6ヶ月男児もいます。
この上の子が人見知りが本当に激しいです。
知らない人から挨拶をされようものならひっくり返って大泣きします。
公園へ行くまでの距離は大人が普通に歩いて徒歩1分くらいですがそこまでの間に人がいようものなら
立ち止まり動きません。これだけの距離を20分くらいかかって公園へ行く時もあります。
学生時代からの友人に相談すると一時保育にでも預けたらどう?といわれました。
普段母親としか接していないからそうなのかもと。
理由はどうであれ一時保育に預けるのも悪くないかなと思っているのですが心配でたまりません。
こんな性格の子なので周りの子に虐められないかとか胃が痛くなるほど心配です。
しかもこんな中途半端な時期に一時保育なんて完全に浮くのでは・・?と思ってしまいます。
友達がいないので少しでも友達と関わることの楽しさを覚えてくれればいいとは思いますが
なにせ私の子供なので絶対に虐められそうな気がしてしまいます。
先のことばかり考えて終には引きこもりになったりしたらどうしよう?とか考えてます。
あと一時保育するならば自分の家から一番近い保育園に預けるのがいいのかとか、
周りの子たちが入ってる保育園に預けたほうがいいのかとか。。
自分でもかなり異常だと思います。一応5日に心療内科への診察を予約しています。
みなさんはこんなこと思ったりしませんか?
気にしててもしょうがないことだとはわかっているのですがとめられません。
一日中考えてしまいます。自分の経験と重ね合わせてしまいます。
スレ違いだったらごめんなさい。
385 :
384:2007/11/01(木) 13:38:46 ID:xW91thiM
すみません、書き忘れました。
私も
>>375さんみたいに色んなところへ連れて行ってあげたりしたい。
いつもどこかしら外へ連れていってあげたいと思ってます。
でも気分が乗らないのと(もともと人と触れ合うのが怖い)、疲れきってしまうのが目に見えているので
そんなこと全然できずにいます。
よくて近所の公園へ午後1回散歩、パパがお休みの日に大きいアスレチックのある公園へ出かけるくらいです。
やっぱりどこかおかしいでしょうか。
姑からもそんなにひきこもっていては子供がおかしくなるといわれています。
>>384 家は2歳3ヶ月から保育園に預けてます。
それまでは
>>384ほどでは無いけど普通に人見知りしてたし
同年代の子が側に寄って来ると親の体の後ろに隠れてしまったり
泣いて嫌がったりしてました。
保育園も行くと毎朝ギャン泣きで慣れるまで1ヶ月以上掛りましたよ。
今2歳7ヶ月ですが、未だに朝は「行かない!」と言う・・・
保育園の中でお友達が出来たのも極最近ですよ。
保育士さんに「○○ちゃんとは良く追いかけっこしてるんですよ〜。」
と言われる程度のお友達w
保育園に行くようになってから「遊ぼ?」「何して遊ぶ?」って
言葉を覚えて来ました。
預ける時、あまりに泣くんで最初は本当に身を裂かれる様な
思いをしました。
でも子供も慣れて来て、病気なんかで1週間休むと「行く!」と
喜んで行きますよ。
もし一時保育が使えるなら、親の気分転換(最初は気になって
時間までソワソワして気分転換にもならないだろうけど)も兼ねて
使える日にち分預けてみたらどうでしょう?
こっちは市の保育園は1ヶ月に15日預ける事が出来るし、他の保育園も
一時保育受け付けてる見たいです。
1ヶ月預けると1時保育ばかり利用してたら金額的にキツクなるけど
もし利用できる所があるなら10日くらい使ってみたらどうでしょ。
それと、2歳で虐めはまだ無いから気にしない。
>>384 時期が気になるんなら、託児所とか育児サークルとか習い事は?
二歳児同士なら、「こいつ、ビビりだからイジメてやれ!」なんて事にはならないよ
オモチャの取り合いでケンカする程度だし、保育士も止めに入ってくれると思うけど
保育所主催の月一回程度の育児サークルなら、親も近くで見れて安心だと思うけど
うちの子は、逆に女の子なのに縄張り意識強くて、大きい子に向かって叩きに行くから
「たまには喧嘩に負けてこい〜」って感じですが
388 :
372:2007/11/01(木) 16:18:43 ID:QoBiiEO2
>>373>>375 うちの子も公園にいる他の子のところに行くんだけれど
ママさんがグループで点在しているので、そこにずっと居るのもな〜(邪魔かも・・・)と
「あっち行こう」と向こうに行くようにしています。(だだっ広い芝生広場で)
なんかうちも誰かと一緒に行ったほうがいいのかと思うんだけれど、
うちの子、ごはん食べ終わったら、あっちこっちものすごい距離を移動するので
一緒に行った人に付き合わせるわけにもいかないし。
私個人はポツンママでも平気なんだけど、あっち行こうと引き離していくのは子供にとって
かわいそうかな〜?と思うことがあります。
滑り台のところでは、3歳くらいの子やうちの子よりも小さい子も混じっていて
遊んでいるんで、なるべくそこに行くようにしようかな。
389 :
372:2007/11/01(木) 16:25:25 ID:QoBiiEO2
>>376 うちの子は男の子だからなのかわかりませんが、
なるべく親の目を盗んであっちこっちに行こうとします。
リトミックで同じクラスの子はほとんど女児なんですが、みんなママべったり。
もう一人だけ男の子いるんだけど、その子とうちの子だけ、ママから逃走組・・・。
>>384 「自分でもかなり異常だと思う」と仰ってるのは、
お子さんの様子がですか?それとも、ご自分の精神状態ですか?
一つの可能性として、あまり深刻にならずに聞いて欲しいのですが、
お子さんを一度専門家に診て頂いたらどうでしょうか。
知らない人に対して過剰な反応を見せるというのは、
もしかしたら自閉症の疑いもあるのかな・・・と思って。
もしそうだとしたら、いきなり知らない人だらけの一時保育に預けるのは、
非常に良くないと思います。
お子さんの、ご家族に対する振る舞いは、どうですか?
ご家族には普通(ってのも変ですが)のお子さんと同じように振舞う
というなら、可能性は低いと思います。
診断してもらって、なにかあるのだったら対応のしようがあるし、
ただの人見知りであれば、お友達が言うように、母親以外の人間と
接する機会を与えるというのも一つの方法だし、
母親と密接に過ごしながら気長に待つというのもいい方法だし。
一時保育を考えるのは、それからでいいんじゃないかなと。
まずは窓口として、自治体の育児相談なんかに相談してみたらいいと思います。
>384
うん、まあ、あまりにも自分と子を重ねて考えすぎだよね。
人間関係は、仲良しor虐めのどっちかしかないわけじゃないから。
人見知りが激しい子は普通にいるし、
まずはあなたが、自分の問題と子どもの問題を切り離して
考えられるようにトレーニングするといいよ。
>>384 うちの子も同じような月齢です。(上2歳3ヶ月、下6ヵ月)
うちの子も人見知りしてますが、ガンガン一時保育に預けてます。
理由は私がリフレッシュしたいからですが。
うちの子は、私の前ではヤンチャでワガママでしたが、
保育園では、お利口さんで、よその子にも優しくしてるそうです。
親の前と、他人の前では、また見せる顔も違うかもしれません。
子の違った一面が見れるのも、人に預ける楽しみです。
でも、保育園に慣れても預けに行くのは一苦労です。
私は何度遅刻の電話を入れたことか。
(出掛けにイヤイヤが始まってしまうと本当に大変)
家の近くの保育園をオススメします。
>>384 あんまり、自分のせいにしないほうがいいと思うよ。
私は本当にヒキだけど。
子供は外に出ると愛想をふりまいて歩く。
公園でも知らない子によって行って多少意地悪されてもいっしょに遊びたがる。
私はといえば、いろんなお母さんに話しかけられても話が続かない。
かなり外に出ただけで疲れるが1時保育などは心配で預けられない。
少しずつ来年の幼稚園のプレにむけて子供を預ける心の準備をしてます。
心配性だったりするのも性格だしおかしいかどうかはちょっと判断できないけど、病院で話を聞いてもらうのは良いと思う。
>>382 うちの2歳7ヶ月女児の場合をお答えしますね。
うちの子もちょっと遅れている気がしますが参考になれば・・。
@「替えるよ」と言えば「まだ」と言う時が多いですが
本人がその気になれば近寄って来てスムーズに替えれます。
A靴の履脱はできます。洋服はズボン、靴下、オムツは脱げます。
Bジャングルジム等は低い所ですがある程度まで昇ります。
>>382 うちの2歳1ヶ月男児ですが…。
1 オムツは換えようとすれば逃げたり、
それこそテレビ見てる時くらいしかスムーズにできません。
2 靴も自分では履かない(確かに履けない)し、
オムツやズボンを自分で脱いだり履いたりできません。
たまにやっても、両手や両足が一緒に入ってキレてます。
3 ジャングルジムは掴みますが登りません。
最近やっと階段をなんとか一人で上がれるようになりました。
(でも、かなりの確立でワンワンスタイルで両手を使って登ります。)
こんな感じで参考になりますか??
2歳7ヶ月にしてイヤイヤかよ。
「○くーん」の呼び掛けにも「イヤ!」徹底してる。
最近は服を脱ぐのがイヤ?
お風呂の準備でギャン泣き。何故か上手に服を着てしまう。
風呂場に入れば落ち着くのだけれど…。
はあ、何日続くのかしら…。
397 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 08:20:25 ID:maDXjzt2
2歳4ヶ月女児。
外遊びが好きだから雨で外出れないと
「外行く外行く!」とあらん限りの声で泣き叫ぶ。
おそらく隣の部屋にも丸ぎこえで虐待してると思われていないか心配。
外に行ったら行ったで自分の好きな遊具(ブランコなど)があいてないと
大の字になってあたりかまわず延々と泣き叫んでる。
まわりの女の子はききわけのいい穏やかな子供ばかりなのに
なんで自分の子だけこんなに手がかかるのか神様をのろいたくなる。
毎日こんなで母親やめたくなること何度もある。
398 :
384:2007/11/02(金) 12:27:58 ID:oAnTJN5q
レスありがとうございます。
異常だと思ってるのは自分のことです。
子供のことは育児支援センターや保健センターで見てもらったことが何度かあります。
特に自閉症の疑いが…とか言われなかったので気にしないようにしています。
でも昨日電話して知ったんですが一時保育って就労とか病気とかじゃないと預けれないんですね。
サークルとか児童館などは下の子がいて気が気でない状態になってしまうのでできれば避けたいです。
私のいない環境で色んなことを学んでほしいかなと思ったんですが我侭でしょうか…。
うちの子は人見知りが激しいですが、たまに
>>387さんのお子さんと同じように
自分より大きい子に対しておもちゃを取り上げたりして泣かせてしまうことがあります。。
数ヶ月前までは人見知りなんてしなかったんだけど…どうしてだろう。
399 :
384:2007/11/02(金) 12:32:32 ID:oAnTJN5q
>>397さん
お疲れ様です。
わたくしごとですがうちの子もちょっと似たようなところがあります。
人見知りが激しいんですが主張もかなり激しいので同じようにひっくり返って大泣きします。
同じく周りの同じ年の子たちはこんなことなく、みんな仲良く穏やかに遊んでいます。
この前は「公園に行こうか」と家族で車で10分ほどの大きな公園に行こうと呼びかけたのですが
公園=近所の公園と娘は解釈しているので車のほうへ行こうとするとギャン泣き…。
チャイルドシートに乗るのも足をジタバタさせ、耳が痛くなるほど泣いて拒否ってました。
かなり広範囲に泣き声が響いてたはずです…。
公園に着く頃には泣き止みましたがホント疲れますよね。
でもそれにもめげず外遊びに連れていってあげてる387さんって偉いと思います。
私なんてひきこもってることも多々ありますので。。
なんの解決策もいえなくてごめんなさい。
>>398 398さんのお住まいがどの自治体なのか分かりませんが、
国は「母親のリフレッシュのための一時保育事業」を、
育児支援の一つとして、国を挙げて推進しています。
もし、リフレッシュ保育がないのであれば、
自治体の社会福祉協議会なんかに異議申し立てしたらいいと思いますよ〜
お姑さんに色々言われて気になるかもしれませんが、
3歳くらいまでは、基本的に、家族とのかかわりのなかで、
基本的な社会性を身につける時期です。
無理して、他の人に慣れさせようとか、考えなくていいと思います。
もちろん、お母さんの負担を減らすために、
一時保育を利用するのもいい方法だと思いますが、
そのために悩みが増えちゃうということだったら、
もう少しまったり様子を見ていても、全然問題ないかと。
>>398 保育園とかじゃなくて、
ショッピングセンターやデパートに
1時間いくら、で気軽に預けられるところはない?
うちの子は外面だけはいいから
「大人しい子」「言うこと良く聞くいい子」なんて言われるけれど、
家に帰ると怪獣だ。
奇声をあげて泣き叫ぶこともしょっちゅう。
でも、0歳児のときの方が今の何倍も何十倍も手がかかってたから
その頃のことを思えば我慢できるよ。
>396
うちも2歳3ヶ月にして同じ状況。
名前呼んで嫌!ってなんだよなぁ。
>398
数カ月前まで平気だったとすると
娘ちゃん、イヤイヤ期と重なった
赤ちゃんがえりじゃないのかな?
友達のうちの子が、すっごい元気で誰とでも仲良く遊ぶ
女の子だったのだけど、やっぱりそんな感じになってた。
(下が生まれてすぐじゃなくて3ヶ月位から)
半年程で大分落ち着いたのだけど、
その時は、人が居ない時間帯に公園に来て遊んでたよ。
それと下の子預けられる時は、なるべく預けて
上の子と2人の時間をとってたよ。
一時保育を利用するなら、下の子預けるのも手だと思うよ。
人見知りが元々の性格でないのなら、急がなくても
段々に良くなると思う。
今、娘ちゃんと無理に離れるのは逆効果の気がする。
言葉のコミュニケーションが取れるようになって大分癇癪も
減ってきた2歳半の息子。
しかし数日に1度は大爆発する。
最近はひとつ気に入った物を持ってる時に他に欲しいものが
でると「これいらない!」「これ捨てちゃって!」とかいって
駄々をこねる。
それを捨てたところで、そっちの新しいものが手に入るわけでは
ないというのを教えるのが大変。
何かうまいやり方はないものでしょうか?
2歳7ヶ月の娘。ちょっと前までは外に行けばお利口で私も楽な気持ちになれてたのに
最近は外でもストレスが溜まる。きかんぼうでしょうがないよ。
本当に疲れた。
昼寝もしないし夜更かしが増えていく〜
2歳2ヶ月娘。もう大変だわーーーーーーーーーー。
嫌嫌嫌嫌の連発。何言っても何やっても嫌。
週1回区の親子教室通っているけどやる気なくて床でゴロゴロ。
家では出来る手遊びもまーったくする気なし。
外食しても子供用の椅子は嫌!と大人と同じ椅子に座ってる。
本当に疲れるわ。こんなのいつまで続くのか。
407 :
名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 18:15:30 ID:xdOX/5bU
うちの子(2歳4ヶ月)も2歳近くから区の体操とか嫌がっちゃって全然だめ。
公園行っても人が多いと「もう帰る!」
今日なんて自転車パンクして
医者までやむをえず電車に乗ったんだけど、
混んでる車内でわがまま放題&大の字で大泣き。
もういい加減にしろっての。
思わず平手打ちしそうになった。
同じような人もいるのね。
でもビックリするほど周りにいない。
白い目には慣れないなぁ。
携帯からすみません
私の子女今月一歳。
姉の子男二歳7ヵ月。
なのですが姉の子がうちの子供をイジメます。
何度注意してもしかってもやめません。
イジメる内容はうちの子の玩具を取り上げゴミ箱に捨てたり
体をわざと踏んだり蹴ったりします。
姉の子は保育園に行っていますがそこでもかなりの問題児です。
まだ二歳じゃ理解できないのでしょうか?
今のところ口頭で注意していますが手がでてしまいそうで怖いんです。
体罰はよくないってわかってるのにブルブルと手がでそうで。
みなさんはどうやってとめてますか?
>>409 肝心のあなたのお姉さんはどういう対応してるわけ?
411 :
409です:2007/11/06(火) 06:23:57 ID:6nMWRlwd
>410さん
姉は口でだめよーくらいしか言いません。
実母も私の子は小さいからまだわからないから、
と姉の子優先にしています。
確かにそれはそうですが
自宅ならそれでよくて他でも同じようにやってしまうのでは?
と、思うのです。
実の姉の子だったら、手を出しても
「お姉ちゃんがちゃんと叱らないから、こういうことになってるんじゃない!」
と大ゲンカすればいいだけな気もしてしまう。
それ、本当によそでもやる様になったら母子ともに総スカンくらう様になると思うよ…。
幼稚園とかに入ったらさ。
だめよー、だけで聞く子じゃないっていうのは、これまででわかっているんだから。
男の子はだめよー、だけで理解出来る子は少ない気がする。
理解出来ていたら、繰り返し同じことをしないだろうし。
今度おもちゃをゴミ箱に捨てたら、その後その子が遊んでいる時に同じことをしてみるとか。
DQN返しだけど、そこで嫌がったら即座に説教出来るし、体罰じゃないし。
その時に、体を踏むことも一緒に怒ってみる、とか。
個人的に、悪いことをしたらはたかれる、怖いおばちゃんがいてもいいと思うけどね。
他でやると〜〜なんて回りくどい子といったりさも相手を思いやってるみたいに言わないで
自分の子が叩かれてむかつく!!2歳ってあんなもんですか?!
姉と母がDQNですよね?私の子かわいそうですよね?
どうしたらうちの子が叩かれないようにできますか?って言えばいいじゃん。
414 :
409です:2007/11/06(火) 08:52:36 ID:6nMWRlwd
>412さん
そうですね
姉と喧嘩してもかまわないくらいで構えたいと思います。
私の子が二歳になって同じようにやるかもしれないと
思うとなかなか育児については考え方が違うのでいえないなぁ、と躊躇してました。
でも私の子が同じようにしたらやはり親族には叱ってもらいたいのでやってみます。
現に保育園では先生方に何度も呼び出しされていて
お友達を何度も噛んだりして謝りにいきました。
>413さん
なんで私の書き込みで周りなんて遠まわしに書いてないで、
みたいになってますが私が周りの子供の事心配するのがオカシイみたいな書き込みですね。
姉や母がDQNかどうかなんて思ってないし考え方の違いです。
二歳児が悪い事をしたときどう対処するのがいいのか聞きたいだけです。
叱ってもわからないのに叱ったら困惑するだけですよね?
>413さんでしたらどのように対処しますか?
うちの子だったらそんなことしたら相当叱る。
場合によっては体罰もあるかもしれない。
姉や姉の子をなるべく避ける方法はないのだろうか?
姉がしょっちゅう遊びに来るとかなの?
416 :
409です:2007/11/06(火) 09:24:43 ID:6nMWRlwd
>415さん
姉は仕事をしていて残業があったり休日出勤が
あるとき頼まれます。
実母も私もそれは大変だし出来れば面倒みてやりたいけど
意地悪が止まらないのです。
できるだけ離れて行動するのですが
私の子は近寄っていってやられるを繰り返しています。
やられても忘れちゃってやられて大泣き。
実の姉といえども人の子を叱るというのは難しいですね。
帰った後毎回これでいいのか、と悩みます。
年齢がくればわかるようになるのかな?
レスありがとうございます。
長文申し訳ありません。
>>414 あー、その状態なのに「だめよー」じゃ、ダメだわ。
上の子は、相当叱ってもダメだったタイプ。
最後は私が泣きながら叱って、父親にそりゃ行き過ぎなんじゃ、ってくらい、体罰も含め
絞られて、それでやっと収まったくらいだった。
同じことをされたら、どれだけ嫌なのか+周りの人がどれだけ本気でやめてほしくて叱る
のかが理解出来ない限り、続く気がする。
今でも忘れた頃に手を出したり…その度に叱っていますが、親として情けない…orz
>>409 〆た後でごめん。
それってお姉さん・実母さんが「小さいうちから保育園に入れて可哀想」とかって
甘やかしてない?
状況がすごーく友達んところに似てるから。
3歳になったら、4歳になったらわかるようになるって思ってたら大間違いで
ほっといたらそれ以上ひどくなるよ。
ガンガッて自分の子どもさんを守ってね。
>>414,416
2歳児だろうと1歳児だろうと、同じだよ。
悪いことをしたらしっかり目を見て(同じ目の高さにしゃがんでね)、
「他の子をかむのはいけないことだよ、かまれたら痛いでしょ?」
「他の子を押すのはいけないよ、押してその子が転んだら大変でしょ?転んで泣いたことあるでしょ?」
なんとなく2歳児に遠慮してるからさらにやるの繰り返しになってるのかもしれない。
自分の子にするのと同じようにしかっていいんだよ。
それでお姉さんが逆ギレするようなら、もう面倒はみない、子供も会わせないでいいと思う。
420 :
409です:2007/11/06(火) 09:46:09 ID:6nMWRlwd
>417さん
そ、そうなんですね。
姉も姉の旦那さんも叱らないので治らないかも。
後出しになってしまいますが、
親の前では意地悪してないような気もします。
二歳児ってそこまで理解してないような?
姉が仕事にいくのが寂しいくて
やっているのかもな、とも思うのですがその辺もグタグタ悩みます。
今日もくるので本気でやってみます!
まずは気迫で。
>>420 がんがれ。まずはきっちり叱るのが第一歩。
叱られるのが嫌で行きたくないと言われたらめっけもん、くらいに思ってさ。
短期的には変わらないこともあるかもしれない。
でも長い目で見たら、絶対その子にもいいことだから。
いくつでも、やっちゃいけないことはいけないって叱るよ。
わかってなくても、その度に叱る。下は2歳半過ぎだけど、段々わかってきてるよ。
しかし両親とも叱れない親って…orz
でも母親(祖母)も叱るのが可哀想とか言ってるんじゃ、その娘が叱れなくても当然、か。
旦那もなんだかなー。
422 :
409です:2007/11/06(火) 10:01:38 ID:6nMWRlwd
>419さん
>418さん
実際私が保育園で可哀想と思ってました。
と、いうのも家でママは?ママは?とやってるので。
実母も同じです。
私達自身変な気遣いが意地悪をさせたともいえますね。
今日きたら本気で対応します!
年齢でわかるものではないときいて益々勝負します。
私の子がでかくなって決闘できるようなるまで頑張ります。
レスありがとうございます。
本気で助かりました。
423 :
409です:2007/11/06(火) 10:09:51 ID:6nMWRlwd
>421さん
姉も旦那も叱らないのは産まれたときちょっと体が弱くて
入院していたからなんです。
今は私もも実母もそういうんで叱らない、叱れないみたいに
やってたんだ、と思います。
こうして話きいてもらえて糸がほどけた気持ちになりました。
ガンガリます!
レスありがとうございます。
今日またなにかありましたら相談させてください。
ありがとう。
スレ違いの話題をいつまで続けるつもり?
みんなが親切だからってのぼせあがって図々しい。
425 :
409です:2007/11/06(火) 10:28:09 ID:6nMWRlwd
>424さん
申し訳ありませんでした。
二歳児の話でしたので書き込んでしまいました。
次回はどこで相談したらよろしいですか?
誘導願います。
少しは自分で考えたら?
教えてください教えてくださいどう思いますか分かりませんスレも教えてください
小学生?
イライラしすぎw
スルー出来ないなら、しばしスレ閉じて
お昼ご飯のメニューでも考えるとよろしいかと。
ウチの2歳3ヶ月男児、「オウドン ちゅるちゅる!」と
お昼ご飯にいつも麺類をリクエストするのですが、
噛まずに飲んでるらしく、最近よくオェっと何度も詰まらせ
しまいに泣き出したりします。
噛んでみせたり、お口の中でちっちゃくして?とか
色々言ったりしてるのですが、
丸呑みをやめさせる良い方法はありますか?
先月までは、オェっとならずに上手に食べてたのに、
どうして変な癖ついたのかなぁ
ここまでの情報クレクレ乞食も珍しいね。
釣りかと思った。
昼寝するよと言うと、「寝ないの!」
ズボンからスカートに履き替えると「ズボンはいて、ズボンはいて、…ズボンはけよ!」と、汚い言葉に。
挙げ句の果てにデブ、ブタ、と、普段使ってはいけないと言っている言葉をこれでもかと吐き出す。
こうなったら何もかもイヤ!ダメ!の連発。
ああ、疲れた。
プレスクール、延長してもらおうかな…。
保育園に通ってない2歳ですか?
すごい喋れるんだなぁ・・・。
申し訳ないけどうちは喋れないんで感心しちゃう。
同じ2歳でも2歳なりたてと3歳目前では
言葉の面で天と地ほどの差があると思う。
昼寝をしたがらない子に昼寝させるのはどうしたらいいんだろう?
別にしなくても大丈夫なら夜寝るまでほっといてもいいんだけど、
すごく眠くてフラフラして夕方になるとつまづいたり歩いていてよろよろするくらい眠いのに、
「ネンネしない!!!」と頑固。
寝室に拉致しても暴れて寝ようとしないし、寝室に放置するとギャン泣きしてひどいと嘔吐w
うちも昼寝させようとすると激怒。
なので騙して寝かせる。
まだおっぱい吸ってるので「寝ないよね、寝ない寝ない」
と座って乳飲ませてるうちに爆睡。
うちも昼寝は毎日怒ってる。
寝るときだけの遊びで釣って横にさせて遊んでるうちにクールダウンしてったら
私が寝たふりで、だいたい落ちる。
うちも「僕寝ない、僕寝ない、ネナイーネナイ…」と寝る寸前まで反抗してる。
1時間以上かかるときもあるので大変だけど寝ないとぐずりが酷いので
まだ必要なんだろうなーと思ってる。
今朝は朝起きて第一声が「いや」
まだ何にも話しかけてねーよw
>>440 あるあるw
うちは初めて言うことなのに「〜〜っていってるでしょ!」だ…クソー
加えて、最近は歌の歌詞まで否定的。
「ぼっちゃんいっしょにあそび…たく〜な〜い〜」とか
「ぞーさんぞーさん、おーはながなが…く〜な〜い〜」とか。
一瞬考えて、敢えて否定してる。
そこまで徹底されるといっそ笑えるけど…本当になんなんだろね。
何でも拒否することで、親の器を試されているように感じる毎日。
昼寝で困ってらっしゃる方多いんですね。
うちもそうですけど、最近長い時間起きていられるようになったせいか、
なかなか寝てくれません@2歳8ヶ月。
7:00起床、16:00〜17:00昼寝、23時就寝という
最悪な生活リズムがつづいちゃってます。
寝る前は30分から1時間、布団でお話したり、乳あげたりしてます。
どうすれば21:00までに寝かせられるのでしょうか?
同じくらいの月齢の方いましたら教えてください。
うちも同じorz
ガンガン遊ばせると14時〜15時昼寝で
早く寝られる日もあるんだけど
旦那が遅いので、それで起きちゃったりして
また同じになってしまう・・
可能なら、昼寝は30分くらいで起こしてみるとか。
うちはもの凄い勢いでぐずるので断念しちゃいましたが。
>>442 その時間の昼寝なら、いっそナシにするのは?
>>444 横レスゴメンだけど、うちの場合はそうすると
ま夜中に起きちゃう。何度やってもそうだった。
昼寝というか短い睡眠が必須らしい。
446 :
442:2007/11/07(水) 10:17:50 ID:GUu2BzJx
>>443さん
そうそう。
うちも旦那が22時帰宅なので、それに合わせて起きちゃって、
ちゃっかり夜食まで食べちゃったりします。
昼寝、うちも30分じゃぐずっちゃいますよ…。
>>444さん
それを考えて昼寝なし、風呂も夕食も早めに済ませ、限界まで起こしておいて、
18時に倒れるように寝かしたことがあるんですけど、
やっぱり1,2時間でケロっと起きちゃったんです。
その後日付が変わる頃ようやく寝ました。
昼ね難しいね。
昼寝してない日の夕方、自転車に乗って買い物してると
ちょっとの隙に後ろで寝てしまうことが多い。
そのまま18時くらいまでは起こしてもびくともしないし。
この悪循環、どうしたものか・・・。
と思っていたら、先日幼稚園の面接で先生から
「幼稚園に入ったら、朝も早く起きるようになるし
リズムが付くから安心して」といわれたよ。
やっぱり朝が大切なんだな。
朝日を浴びると睡眠リズムが整うらしいし。
なんとか食べさせたいという思いで
好きなヨーグルトやクッキーばかりでおなかを満たすことが多いウチの息子。
この悪循環で好きなものしか食べなくなってしまった。
ダメな親です。
好きなものを家に用意しなかったらどう?
泣くかもしれないけど、徐々に他のも食べる気がする。
根気が大事。
まだ2歳児なんだから、なんとかなるよ。
睡眠障害のサイトで見たけど、
朝(午前中)の光浴びると体内時間が早回しになって、
早く眠れるようになるらしい。
しかし、午後の光を浴びると、体内時間が遅回しになり、
寝る時間が遅くなるらしい。
うち、以前は午前に外出できなかった日は、
夕方に遊ばせようとやっきとなってたけど、
それをやめたら夜の寝つきがよくなった。
出かけるのが面倒な日は、
午前中にベランダで遊ばせるだけでも、
昼寝時間が早くなったよ。
午前中にベランダで遊ばせるだけでも、
午前中にベランダで遊ばせるだけでも、
午前中にベランダで遊ばせるだけでも、
ベランダにも色々あるだろw
>>451の家のベランダは広いと予想
ベランダ遊びはうるさくて迷惑ということでは?
一軒家のベランダならまだいいか。
>451
>しかし、午後の光を浴びると、体内時間が遅回しになり、
>寝る時間が遅くなるらしい。
いやいや、これはないでしょ。
夏も午後遊ばせてたけど問題なかったし、
大抵の人は午後はカ外出しないなんてことないだろうし。
456 :
451:2007/11/07(水) 21:01:53 ID:im/eOU3L
457 :
名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 21:57:10 ID:wOVJwTI5
>>451 夏そんな感じだった。
午前は日が強すぎて日に当てず室内遊び。夕方どんなに外遊びさせても夜寝付くのが遅かった。
悩んで朝9時台に10分位ベランダ遊びをする様になってから改善した。
朝から日にあたってれば夕方遊びしてもしなくても夜寝てくれた。
もともと朝から夕方までが活動時間で、夕方からはフェードアウトしてくものなんだろね。
昼寝があるから遊ぶ時間帯は難しいけど朝日は有効。
458 :
名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:04:27 ID:wOVJwTI5
あの猛暑はひどかったよなぁ。
いまだに外遊びのできる事に感謝だよ。。
最近マシになってきた@今週末で3歳女の子
もう毎日ヘコんで悩んで泣いてた時もあったけど、
もちろん今でもイヤイヤ言うけど、
でもでも少し落ち着いてきた。
上の息子は3歳半くらいまで酷かったし、また娘も振り返すかもだけど…
娘が違う子に見えた時期、娘にビクビクしてた時期、可愛くてたまらない娘を憎んでしまった時期、あの時よりマシだ。
あああぁ楽しいぞ!母ちゃん怖がらずに何でも言えちゃうぞ!口喧嘩も出来る!
皆頑張れ!マシになったら、今までの愚痴聞かせつつ褒めてあげるんだぞ!
ウチの体験的には
最初に浴びる光が午前中なら桶、午後ならOutって感じかな。
>>442,446
うわっ!うちとまったく同じ!!!!!!
周りのママ友の子どもさんたちは皆早寝早起きで「〜すれば?」とかよく
言われるんだけど無理なんだよね…orz
色々相談したんだけど、やっぱり幼稚園とか保育園とかに通うようになれば
ほどよく疲れるんで整うんだとか。
もうそれを待つことにしたよ。
毎日ガミガミ怒るのも疲れたよ。
いや、うちは保育園だけど寝ないよ。
朝保育園行く→皆と一緒にお昼寝→元気回復パワーアップして夕方お迎え→外遊び
このパターンで最近は日が短くなり外遊びが不十分なのと暑くないので体力消耗しないのか、寝付かなくなった。
規則正しく10時過ぎまで寝付きませんorz
夕飯準備で何度も「ご飯食べられなくなるから後でたべようね〜」と言うのに
聞かずにパクパクつまみ食い。
台所から連れ出そうかと手を引けば「ぎゃ〜!まだだよ!まだだよ!」
と泣きわめく。私怒鳴る。
今日も怒り杉て疲れたよorz
いつも怒ってる私はキャパが狭いとつくづく思うよ。
ハァ〜
キャパというより要領の問題では。
子供なんだもん、あればつまみ食いしたいに決まってる。
手が届かないところに置けばいい。
場所がないなら作るしかないよ。
>>464それは当たってるが
夕飯つまみ食いだけなら怒らずにいられるが
一日中ちょっとしたことでギャーギャーイヤイヤ!が始まるので、夕方になると自分も疲れてくるよorz
毎日うまくやり切ればいいのだか要領悪いわ育児センスないわで怒ってばかり。
>>465 なんとなく分かる。
夕方になると親の電池も限界だよね。
毎日うまくやろうと思って起きて
夜は反省してます。
>>463 うちの子は、小食で
つまみぐいなら、興味持って結構食べるから
つまみぐいは、むしろ嬉しい
キッチンに座り込んで、野菜スープあげたり良くするな〜
最近食欲増したから、そろそろ躾けもしなきゃだけど
うちの子昼寝も夜もオッパイで寝ている・・・。
卒乳した後怖いな。
ところで、うちの子は2歳2ヶ月なんですが、よその子に玩具を取り上げられることがあります。
結構、あっさり諦めて取り上げられているのですが、こんなのでいいんでしょうか?
ときどき、公共の遊具のところで、他の子がくると両手を広げて独り占めのポーズをしますが、
一緒に遊ぼうね、と声をかけると「どうじょ」といって全部譲ってしまうし。
よく「みんなで遊ぶものだよ」や「お友達にあげてね」というので、自分が蔑ろにされていると
思っていないか心配です。他の子は結構独占欲が強いので、それが普通なのかなー?と
思うのですが、この心配はただの親バカでしょうか?
2歳4ヶ月娘。
そろそろ箸の練習を、と思っているけど
スプーンフォークは未だに上から握る形で持ってる。
この状態ではまだ箸の練習は早いのかな?
エジソンの箸は慣れないながらも上手く使おうと練習してます。
お箸が使える2歳児持ちのお母さん、アドバイスお願いします。
え、みんなそんなに1人で食べられるようになってるとですか。
娘は何も1人じゃできないなー。
何を脱ぐのも、着るのも、食べるのも、登るのも、洗うのも、拭くのも。
どうしたら自分でやってみようと思うんだろう。
>>466 自分なんて午後3時頃には電池が切れかかってて
夕食を作る気力もないよ・・・・・
料理つくるところを間近で見たがるけど、ステップの上で
じっと見るだけで済む筈もなく、余計にイライラする
昼寝しなくなって2ヶ月、2歳7ヶ月の娘。
午前中は散歩〜買い物〜公園と変わらないが、昼寝しない今は1日が長い。
後追いもほとんどなかったのに、今になってトイレにも「私も行く」と
どこへでも着いてくる。
洗濯物取り込む時も「手伝いするの」と言い、もちろんお風呂洗い、料理、
掃除等家事全般「私もやる〜」と言います。
夕方は眠くなるのでワガママ倍増で夕飯作ってると
「お母さん!これ読んで」「今夕飯作ってるから後でね。」「今!」
直後に「お母さん!ブロックやろ」「ちょっと待っててね」「今!!」
再度「お母さん!お絵かきして〜」・・・1日そんな感じ。
近頃お風呂まで「お母さんと入るの」と言いだし・・・
母ちゃんは24時間中10分でも良いからあなたから離れたい。
幼稚園に入園する日を指折り数えてしまうダメな母ちゃんでごめんよ。
>>472 うわわっ 同じく後追い?なのかストーカーのように
まとわりついてきます。@2歳半娘。
一人遊びは出来なくなってきました。なんでも一緒にしたいらしい。
夕飯の準備まで邪魔されるようになってきた。
テレビ見るにも、母のひざの上で見たいらしい。
とにかく母は一人になりたくて、離れたくて、大して用事もないのに(w
トイレに何度も行ってしまう。もちろんついてくるが。
>>469 以前に保育園で聞いたのですが、
スプーンフォークを上から握る「赤ちゃん持ち」の時は
まだお箸を持つようには体の準備ができていないそうです。
そのうち自然と下から持つ「大人持ち」に変わるので
その後でゆっくりとお箸を練習すればよいそうですよ。
あまり早くからお箸を使わせるとかえって持ち方がおかしくなり
そのおかしな持ち方が鉛筆の持ち方にも影響すると
近年に統計が出ているらしいです。ソースは不明ですが。
来月3歳の娘が通う保育園でもお箸の練習は年少クラスで開始です。
大人持ちになってからエジソン箸を与えたところ
あっさりとその日から使えました。
普通のお箸は来年以降に教えようと思っています。
>>469 2歳3ヶ月の娘もスプーン、フォークは
上から握ってますが
エジソンの箸は2歳になる頃には上手に使えてました。
本人にとっては、全く違うものみたいなので
このままでいいかなと思ってます。
476 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 12:47:56 ID:Jknl5j5G
うちの子お箸は一歳、ご飯食べるようになるのと同じぐらいに使えるようになりました。
正しい持ち方で、教えなくとも親を真似て、という感じでした。
が、二歳になって保育園に行くようになったら使えなくなりました。。。
箸を渡しても『あたしはフォーク!』と。たまに持ったとしても握ってしまって使えず。
もっと小さい時に出来たのだから、体の作りうんぬんではなく、環境なのかな?と思います。
一番はじめに与えられ慣れてるものから、新しい箸と言うものに移行できないだけでは?
体自体にはなんでもできるポテンシャルはある気がするんです。
あとは気分の問題だと思います。
この年ごろは結局は何でもそこに行き着くのかと。。。
お箸じゃなくてスプーン・フォークだけど
最初からちゃんとオトナ持ちしてる!グーで握ってない!
とみんなの感心を呼んだわが子も
なぜかいまになってグーで握っている@2歳ジャスト
478 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:00:21 ID:JIkImDvo
>>469 随分前だけど、保育園で子どもにお箸の持ち方を教える方法で
「お箸のバキューン」というのをテレビで見たことがある。
利き手を拳銃の形(親指と人差し指だけ立てて後は握る)にして
人差し指の上に箸をおいて握らせ箸の間に中指を入れさせて出来上がり。
食事中変な持ち方に変わってしまう子には「あれ?お箸のバキューンは?」
と声をかけると慌てて持ち直してた。
でも4歳とか5歳とかもっと大きな子だったと思う。
焦る必要ないんじゃない?
>>468 それで良いのですよ。あなたがきちんと手間暇愛情かけて育てている現れです。(そういうと、うちが手間暇愛情かけてないってか!ムキーってレスするドキュが居そうだが…)
またそういう子でも、イヤー貸さないー!って時期も少しは来るし、もし来なくても何も心配すること無いよ。
エジソン箸はなー。自分で着脱が出来ないから
スプーンに持ち替えるときに、怒ってぶん投げて
あきらめたことがある。当時2歳半。
3歳になってから、興味が出てきたみたいだなと思って
持たせてみたら、うまく使えるようになったから、
その子に合う時期ってあると思う。
あせらなくてもいいんじゃないの。
今日から2歳児、よろしく
まだイヤイヤ期に入ってないみたいです。
うちの2歳一ヶ月娘、納豆のパックを自分で開けて醤油入れるのをやりたいらしい。
でも途中で出来なくなり、私に醤油を入れろと促しながらも「じぶんで、じぶんで〜!」
自分でやりたいのかやって欲しいのかどっちだよw
最近抱っこ魔な息子@2歳8ヶ月
料理中に抱っこを要求してくるorz
抱っこしないでいると足に絡まりついてギャン泣き。
今日も料理つくるの憂鬱…ただでさえ息子の相手してこっちの体力はすでに皆無状態なのに。
485 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 20:12:33 ID:eZElGAfp
あと3日で2歳なので、こちらに書き込みさせてください。
娘の食事にいつもイライラしてしまいます。
娘は、自分の気に入らないものが食卓にのぼると
それを全部床にこぼします。
今日の食事も、
クリームシチューが出たのが気に入らなかったらしく、
全部床にこぼしました。
残すのは別にいいと割り切っています。大人だって、食べたくない時もある訳だし。
でも、だからといって
床にこぼすのは、食べ物を大事にしていない訳だし、
明らかに間違っていると思います。
「床にこぼしたら、ご飯が食べられないよ」と言ってその通りにしたり、
「ご飯は大事にしないといけないよ」と
毎日言いきかせても、全然なおらないので
最近は叩いてしまいます。
叩いたって良い事は何も無いのは分かってるけど、イライラしてつい・・
ちなみに、保育園に預けているのですが
保育園では他の子よりもきちんと食事できるそうです。
本当はできるのに、家ではやらないなんて
益々むかついてしまいます。
皆さんの所はどうですか?
下げ忘れてました。すみません。
>485
甘えているんだよ、多分ね。
そういう子よく聞くよ。
保育園ではちゃんと出来てるのに
同じことを家だと手が焼けるって子。
もし、本当にイライラしてやめさせたいなら怒らない。
無視。
反応を楽しんでると思うので
こぼしたら視線を合わせず無視して片付ける。
子供には無視が一番辛いらしいからかわいそうなんだけどね。
その分、上手く食べれたら大げさに反応。
褒めるだけじゃなくてもビックリして見せたり
お母さんのお皿も見て見て〜とか言ってみたりさ。
うちは無視作戦で親への暴力がなくなりました。
もう3歳なんだけど2歳半過ぎから殴る蹴るで酷かったんだよね。
お友達には一歳しないのにね。
これも甘えなのかなぁと当時悩んでた。
>469
本人にやる気があれば出来るようになります。
先回りして箸を与えるのはあまり意味ナシ。
エジソンは箸じゃなくてピンセットなので、
練習とは別と割り切ったほうがいいかも。
うちの2歳11ヶ月児は、お箸が使えますが、
上の5歳児はまだまだ、です・・・。
>485 うちも以前同じ様な事がありました。
元々食の細い子で、離乳食も殆ど食べなかったので私がいきづまり保育園に預けて働き出しました。
保育園では食べるものの、家では見た目が気に入らないと拒否。投げ捨てられたりしました。
外で一生懸命働いて、子の為に食事を作って…野菜をかわいく型抜きしたり努力してるのに、投げ捨てる。
毎回言い聞かせる様に怒り、手をバシッと叩いて怒ったりしても治まりませんでした。
また行き詰まった私はある日投げ捨てられた食事を片付けながら声をあげて泣きました。
そしたら次の日からピタッとなくなりました。
子供が1歳9カ月くらいの時の事です。
それからは見た目で気に入らなくてもとりあえず1口食べてみようとするようになり
2歳半の今は残す事なく全部食べます。
今思うとやっぱり甘えてたんですよね。あと私の反応を楽しむ…というか。怒る私の顔をよく見てた気がします。
携帯から長文スミマセンでした。
お箸について質問した
>>469です。
皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
とにかく今焦って練習させることもなさそうなので
マターリ見守ることにします。
本人はハマったらしく今日もエジソン使ってましたが。。。
ただ
>>488さんのおっしゃるように、
あれは箸というよりピンセット状なんですよね。
果たしてあれを使い続ければ箸も自然にもてるようになるのか謎です。
取り説には「なる」って書いてありますが。
491 :
485 :2007/11/09(金) 23:59:20 ID:eZElGAfp
レスありがとうございます。
>>489さん
お母さんの本気が伝わったんですね>食事を片付けながら声をあげて泣きました。
最近の私は本気で怒るのも疲れてしまいます。
甘えようとしているのは分かってるんですが、こっちも気持ちに余裕が無いというか・・
>>488さん
無視作戦、いいですね!
怒鳴ったりするよりもずーっと良さそうですね。
明日から実行します!有難うございます。
突然ですが、これから寒くなって来ますが
こどもに手袋つけさせますか?
つけてくれるかが問題だなー。
去年はダメだった。
ブリヂストンにありがちな後ろ載せはハンドルが縦になっているけど、
これに載せてる方は冬の間どうさせてますか?
頑張って手袋装着?
>492
今は3歳になっちゃってますけど
まだ2歳の去年は付けてました。
でも付けさせるのは自転車に乗る時だけ。
お散歩や公園などはしませんでした。
すぐいろんなものを触るから。
アニメ(ペネロペ)で手袋が出てくる話しを見てから
てぶくろてぶくろ〜って自分でしてました。
496 :
492:2007/11/10(土) 22:58:35 ID:Wnn3h9XE
手袋のレスありがとうございました
今日ボヤを出してしまい手袋どころでは無くなってしまいました
煙とススで子供は苦しがり大泣き
申し訳ないです
>>496 ご無事でなにより
うちはしんかんせんのミトンなら嵌める。
自転車に乗せる時だけ嵌めさせる。
>>496 おかあさんは大丈夫ですか!?
お子さん怪我なくてよかったですね。
子を託児所に迎えに行ったらいつも先生に叱られてる。
やや暴言交じりなので聞いていて辛い。
本人が全く気持ちを改める素振りがないのも辛い。
今の時期を抜けたらいい子に戻るかな・・・
子のイヤイヤにぶちきれてしまう事が多い今日この頃。
1日の終わりぐらいは楽しい雰囲気で〆ようとお風呂とかで楽しい話を
したり寝る前にたくさんスキンシップしたりするようにしてる。
でも「ママ好き?」と聞いてみて「好き」と言ってくれないと
「ねえねえママの事好きじゃないの?ねー、好き?」と気持ち悪いうざい
彼女みたいになってしまう。
500 :
500:2007/11/11(日) 00:27:46 ID:n/FxehHY
500get
>>499 自分も喉が痛くなるくらい大声で叱ったりしてしまうので
子の寝顔を見ながら今日もダメママだったなと毎晩反省。
朝、子が起きてくると笑顔で迎えてスキンシップしまくりで「ママ好き?」攻撃をします。
いい加減な返答だったりしようものなら「ちゃんと目を見て言って!」
と同じく気持ち悪いうざい彼女みたいになってしまいます。
でも朝の支度でイヤイヤが始まると早速怒ってしまうという悲しいループ。
でもママ好き?ばっかりやっていると、恋愛期に愛情を返答によって計る子に
なったりしないのかな? 心配し過ぎかもしれんけど。
ひどい相手に騙されても、好きって言われたら無条件に信じちゃう、とか。
なんかどこかでそんなことを見た気がするので、ほとんど聞いてないや。
それ以前に、ママ好きでパパに抱っこされていても、こっちに来たがるので
聞くまでもない感じ…。パパと一緒の時くらい、楽させてくれorz
>>503 逆に愛されてる実感が足りなかった場合に
恋愛期にひどい相手に騙されて失敗しそうに思うな。
好きって言われたいがために馬鹿な事したり。
ハタケヤマアヤカちゃんみたいな子。
>>504 …あれは親が嫌いだとか邪魔だとか、言ってなかったか?
こっちから好き?とは聞いてないけど、子供には抱っこして好き好きーってやってますよ。
ご心配ありがとう。
今日娘に「可愛いね」って言ったら「ままもかわいー」って言ってもらった。
しやわせー。
>>505 別に504さんの子育てに
異論を挟んだ訳じゃないですよ。
思春期に好きと言われるだけで悪い相手に
騙されちゃうような子は他の問題があるのではないかと
言いたかっただけです。
親が好き?って頻繁に訊いたからって
そうはならないんじゃないかなーと。
異性の親の接し方如何で、恋愛傾向が左右されるという話は聞いたことがある。
娘なら、男親に十分愛された子供は、異性に関しても毅然とした振る舞いが
出来るそう。
男性の愛を享受することに不慣れだと、愛を得る為に自分を安売りし易いという話です。
自己評価の低さは、何に関しても人に付け込まれ易い要因ですよね。
配偶者に父親像を求めるというのは、父親との関係が良好なら似た男性を結婚
相手に選ぶ、また、不仲なら真逆の男性を選ぶという事からも解るそう。
母子家庭で育った子なんかは、無意識に年配の男性ばかりを相手にするとか。
509 :
名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 18:30:27 ID:4VVNrZ4r
もおすぐ三歳児♀。
今日トイ〇ラスに行ったときの事。
娘より少し小さいくらいの女の子がオモチャで遊んでいるところにウチの娘も近づいて一緒に遊んでいた。
ウチの娘が、その子を押してヨロヨロさせてしまった。女の子はビビって泣いてしまって、私も焦って近づいていって「ごめんねー大丈夫?」って言ったら余計ギャン泣き。
その親父が見かねて
「おいで〜みぃチャンは悪くないから泣かないの〜!ヨチヨチ〜押されてびっくりちたね〜みぃチャン悪くないんだから〜」と、繰り返し繰り返しわざわざ大きい声で言っていた。
やっぱり自分より小さい子を押した(多分わざと)事はイクナイと思って、それは娘に注意したが、そんなに言わなくてもいいのにと思った。
もし自分が逆の立場だったらそんな言い方しない。
直接私に言ってくればいいのに、と思った。
娘もきっと、あの親父の言葉を理解していると思う。悔しそうな顔をしていた。
その時は、女の子に悪い事したなぁ…って気持ちだったけど
後々考えると、あの親父の言い方にムカついてくる。
娘にちゃんと説明してあげよう…
>>509 じわじわむかついてくるね。
そういうのジジババにも多い。子育て不慣れっていうか。
相手のことなんて眼中に無いんじゃない。
しかし父親の言っていることは事実だよね。
みぃちゃんて子は押されたことにビックリして泣いたんだし、悪くもない。
娘には何と説明するつもりなんだろ?
押した相手のことなんてそんなに考えられないでしょ。
自分の子供が泣かされたんだよ?
直接相手父から「押しましたよね?謝ってください!」とか言われたほうがいいというのか。
何も言われなかっただけましなんじゃん?
娘には「○ちゃんは悪くないよね〜ひどい言い方だよね〜」
とか言うのか?馬鹿親だろw
相手の親が見ている前で自分の子どもしかるくらいのことしないと
集団生活で嫌われるよ。
確かにその父親にもムカつくけど押した現場に自分がいたのならすぐに
「あっこら!そんな事しちゃダメでしょー!ごめんなさいは?」はすぐに言わなければならない言葉だと思う。
激同。それにお友達押すのは怒らなきゃいけないよ。
今回はたいした場所じゃないけど段差があるところや
例えばすべり台とか思わぬ所で子供は同じ事やるからね。
>>509 そのおっちゃんよりタチ悪いと気付くといいのだが…
>>502 実際に逆の立場だったら、どういう言い方してたか聞きたい。
518 :
517:2007/11/11(日) 23:20:37 ID:gCcnM7ZL
私は・・・もし娘が他の子を押し倒してしまったら、その子とその子の親に
謝るように心掛けてる。
520 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:06:34 ID:jyf+OVbJ
ウチのさとわ、A歳だケド
最近わ、泣かなくなったよぉ-
え…釣りでしょ
>>509 自分の娘が悪い事してんのに。そう言うの逆ギレって言うんだよ。
私が押されて泣いた子の親の立場だったら・・・・
「よしよし、大丈夫だよ〜。おねえちゃんちょっと当たっちゃったんだよ。
もう一回一緒に遊んで〜って言ってみよう?」
とか謙虚に言うかな。
>>509がモニョったのは相手の父親が
「うちの子は全然悪くない!あの子が悪いんだ!」
ってのを「遠まわし」に嫌味たらしく「大声」で「何度も」言ったって事でしょ?
大人の自分ならプチムカで済んでも、子供のいる前でその態度は・・・と私も思うよ。
自分の娘をもっときつく諭し、きちんと謝らせる事前提だけどね。
転ばされて泣いてるのに「悪くないから泣かないの」は変だと思う。
痛いから、びっくりしたから泣いてるんでしょ?悪い悪くないじゃない。
自分だったら「大丈夫大丈夫〜、いたいのいたいのとんでけ〜」とかだ。
509は謝ったし、娘にも押したのは悪いことって注意したって
書いてあるじゃん。
この間と同じで最近このスレ、私があまり叩く気にならない人がいっせいに
叩かれてて、なんだか不思議な気持ちになる。
> もおすぐ
がイラッとくる。
>>509 >娘にちゃんと説明してあげよう…
どう説明したの?w
「みぃチャンのお父さんヒドイね、あんな風に言うことないのにね、
娘ちゃんはちゃんと謝ったのにあんな言い方して本当にひどいね〜
言うならママに直接言ってくれれば良いのにね、
娘ちゃんは悪くないよ、みぃちゃんのお父さんはヒドイねぇ」
って言うの?
まぁでも勉強になりました。
大声で「悪くないんだからぁ〜〜」と連呼されたら
娘に「さぁ謝りに行こう」って言ってミィタンと親父に大きな声で
押してすみませんでしたー!ごめんなさい!って謝りに行くかな。
527 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:36:20 ID:cn32p4sn
普通に考えたら、わざとやったんじゃないって
分かりそうなもんだけどな。
相手の父親の幼稚さに泣ける。
小さな子供がした事を大きな声で指摘するなんてあり得ん。
押しちゃった子が母親に窘められているのを可哀想に思って
「大丈夫だよね。わざとやったんじゃないんだよ」って
少し気を使ってやるくらいの心の器が欲しいもんだ。
うちのも2歳すぐの時、小さい子を叩いて泣かせてしまった。
もちろんすぐ謝ったし、謝らせたし、その子のお母さんに
「もういいです」とも言われたんだけど
その母子が外に出るとき(店を出る途中の出来事だった)
うちの子と目が合ったらしく「見てるんじゃないよっ!」
と言われ、バイバイと手を振ってしまった。
お母さんは激高、「バイバイじゃないよっ!!」
と怒鳴られてうちのは泣いちゃった。
でも、うちのが悪かったから仕方ない・・
びっくりしたね、でもごめんねって言っただけじゃ
許してもらえない事もあるんだよ
もう絶対に止めようねと言って聞かせた。
アジア系外国人のお母さんだったから、外人だから虐められたと
思っちゃったのかも。子供にそんな区別はついてないんだけど。
>527
いやわざとでしょ?
相手が使ってたものを自分も使いたくてどかそうとしたんでしょ?
悪意の有無は別としても。
530 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:49:58 ID:cn32p4sn
>>529 すまん。文章を良く読んでなかった。
そのあとに続くレスばかりに気を取られて・・
あまりに叩かれてて可哀想になった・・・orz
>524
>この間と同じで最近このスレ、私があまり叩く気にならない人がいっせいに
>叩かれてて、なんだか不思議な気持ちになる。
なぜあなたの気持ちをいちいち考えなきゃいけないんだよ。
なんなんだこの自己中なのは。びっくりしたわ。
ちょっと季節外れですがお聞かせください。
自転車の子供を載せるシートの部分やグリップなど
黒や茶など濃い色を使っている場合に、
暑い日に停めておくとかなり熱々になってしまいます。
日陰もなくて回避出来なかったりしたことがあるのですが、
皆さんはこういったことに何か対策されていましたか?
白いタオル如きでも掛けておくと違ったのでしょうか?
>>531 >なぜあなたの気持ちをいちいち考えなきゃいけないんだよ。
>なんなんだこの自己中なのは。びっくりしたわ。
気持ちを考えてほしいなんか一言も書いていないし。
>524は自分の感想を書いただけで、私は自己中なんて全然思わないよ。
>>531の書き込みの方がおとなげないと思う。
>>509がなんでそこまでムカついてるかがワカラン。
その父親が言ってる事は本当のことでしょ?
何回も何回も・・って子どもが泣き止んでるのに言い続けてたらあれだけど
そうじゃないんでしょ?
自分の子どもに言い聞かせてるんだから別にいいと思うがな。
つーか、509の子どもはその泣いてる子に謝ったのか?
夕方スーパーへ行くとイヤイヤ期の子がやたらといて、お母さんの足にくっついてる。
抱っこ抱っこ〜!って子供が泣いてもお母さんは気にせず買い物してるけど、いちいち構ってられないんだろうな…
いちいち構わないタイプだからスーパー行けるんだよ。
私もそういうお母さん、ちょっとは見習いたい。
最近宅配ばっかりで、スーパーで買物してないや。
>>538 いちいち抱っこしてスーパーで買い物してるよ。
うちのは泣いたりはしないけど、ちょっと疲れると
抱っこ要求してくるから。
たくさん買い物したい時は子乗せカートも使う。
2歳にもなれば、普通はある程度は聞き分けますよね。
そろそろスーパーでも買い物してみては?
540 :
538:2007/11/12(月) 19:14:16 ID:+6sYEIen
>>539 そんなふうに、子どもが抱っこしてほしいときに抱っこしてあげてる人って、
見てて微笑ましいです。
でもうちの場合は難しいんです。
聞き分けない2歳男児だし、下の子いるから、
ベビーカー乗せっぱなしで、本当に抱っこしてやれない。
いつになったらゆっくり買物できるかな。
うちはカートに乗せてたが、先日うっかり小さめの籠を持たせて買い物させたら大喜び。
カートに乗らなくなってしまったorz
好きな物を籠に入れて買いたがるので
横について見張らなきゃならない。
だからたいていは宅配で済ませて一緒に時々書いたしに行く位。
>>540 あ、そうか・・うちが一人っ子なので
思い及びませんでした。失礼しました。
543 :
532:2007/11/12(月) 22:30:44 ID:RzS3v7UX
流れがループ気味だったので、ちょうど聞きたかったことを聞いてしまいましたorz
544 :
名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:23:27 ID:SiEtqC1M
ボタン掛けが出来るようになりました@2歳2ヶ月
何でも遅い子だったから母ちゃん嬉しいよ・・・
ゆっくり買い物出来る頃には″おばあちゃん″
546 :
名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 03:09:53 ID:CR5kt1zX
保育園児はたくましいね。口も達者で。、私の子供がいかに悪いか、悪い事をしたか
ほとんど嘘の話を私にたたみかけて言って来る。自分はうちの子より良い子なんだって。
それ認めてって。子供なりの嫉妬心らしい。多分親が専業主婦のうちの悪口子供に言ってるんだろうな。
でも、子供的には一日中家に居るお母さん羨ましいんだろうね。その親も昼間子供と居ない分、
子供の言いなりで、見ても無いくせにうちの子のやってもいないこと、子供の言う事鵜呑みにして
夜に怒鳴り込んでくる。で、「暇な専業主婦は良いわね〜」って、私、編集の仕事在宅でやってるんですけど?
なんかむかつくけど、まあ、自分が今幸せなら良いか。もう少しでうちの怪獣も
落ち着くかなぁ・・・少しで良い、安らぎを・・在宅ワーク主婦の贅沢?
どうしても保育園児を責めたくなる。。。心が狭い・・・
>>546 ( ´_ゝ`)
あ、スルー検定中でした?www
550 :
名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 10:38:01 ID:nAu+VjIh
もうお蕎麦とか食べさしていいのかなぁ。
私が食べてると絶対に欲しがるから
子が昼寝してるうちにこっそりとろろ蕎麦作って食べるんだ。
こっそり台所で立ち食いだけど、これが最近の楽しみw
子供ではなく私の事ですが蕎麦アレルギーを持っています。
3歳ごろに食べさせられた時には嘔吐、発熱、発疹があったそうです。
>>551 うちは2歳になる前からお蕎麦食べさせてるよ。
離乳食始めたときのように
最初と2度目はガッツリ食べさせず様子見程度で。
大丈夫だったから、もう普通に。
はちみつ・刺身・餅・生卵はまだ敬遠してるなぁ。
こないだ緊張しながらネギトロ巻き食べさせてみた。2歳1ヶ月。
今度鉄火巻きにしてみる。
555 :
名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:58:51 ID:nAu+VjIh
2歳10ヶ月@蕎麦まだ@刺身まだ@はちみつまだ
生卵はたまに食べさせるけど怖くてホントにたまに。
餅は好きなので食べさせるけど・・えづくので
小さく小さくちぎって食べさせてる。
うちは2歳になったばかりだけど
前から嫁の両親が鮪やら生卵食べさせてる。
ついでにサイダーばかり与えるから「ジュースジュース!」と言って
水や牛乳もちっとも飲まなくなった。
こんな育て方したくなかったけど、義理の両親には言いづらいし
嫁に言うと「私の親に文句があるの?」とくるし‥
自分の仕事へ行った後
嫁は毎日実家へ行ってるみたいだから、もう染み着いてる。
愚痴聞いてもらってすいませんm(_ _)
うちは6ヶ月すぎからアトピーで2歳3ヶ月の今まで3回アレルギー検査して、
過去に牛乳、卵白、胡麻アレあり。今現在はアレはないんだけど、
蕎麦、蜂蜜、生卵、刺身、餅はまだ食べさせたことないなぁ。
蕎麦アレないってわかってるけど、アレ持ちだったので、慎重になってるかも。
でも、この前実家で母がいくらを少しあげたら、プチプチ感がいいのか、とても気に入ったみたい。
私が生ものダメだから、もう少し大きくなるまであげるつもりなかったんだけどな。。。
生卵もマグロも心配ないけどジュースが少し気になりますね。>556
559 :
名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:30:01 ID:nAu+VjIh
560 :
551:2007/11/13(火) 13:34:31 ID:gUe8x5Yt
参考になります。
やっぱりまだこの年齢だと慎重になさってる方が多いですね。
うちも蜂蜜や生ものはまだです。
魚を焼く時もなんだか不安でガッチガチイになるまで焼きます。
>>553 うちも様子見ながらあげてみようかと思います。
ありがとうございました。
そういえば、うちはジュースといえば野菜100%のしかあげてないんだけど
この前私が炭酸飲みたくて(つわり中でどうしても飲みたかった)
桃果汁入りサイダーをカゴに入れたのを見られてしまった。
家に着くなり「桃のジュース!桃のジュース!」と大騒ぎされて
もう仕方ないや、と諦めて「特別だよ」と一口あげたら
「…お口痛い。お茶飲む」と変な顔して、もう飲まなかった。
結果オーライなこともあるもんだ。
>562
同じw
ファンタグレープを旦那が好きでお風呂上りに
よく飲むんだけど、やっぱりある日見つかっちゃって
1口あげたら ンバ〜っと志村けんなみにそのまま吐き出してた。
以来、他のジュースでも これはシュワーだからね、
と言うと口を付けない。
今では買うのを見るとお父さんのシュワー と指差して言ってる。
私も炭酸苦手だったんだけど
炭酸を美味しいと思う子と
まずいと思う子の違いってなんだろうね。
564 :
名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 19:07:37 ID:nAu+VjIh
炭酸が不味いと言うか・・あのシュワー感に馴染めないのではないかと
思うんだけどな。
炭酸の抜けたコーラが好きって言う友達の子供が居るので。
糖分なしの炭酸水なら与えてる。
でも夏の飲み物だって言ってあるから今は与えない。
豚切りですが吐き出させてください
2歳8ヶ月の息子
何をするにもイヤイヤ!キーーー!!と大騒ぎ。
服を脱ぐ→いやー!寒いー!
服を着せる→いやー!着たくないー!(足や手で妨害する)
歯磨きに至っては毎日死にそうな泣き声で拒絶
この間泣き喚かせながらやってたら思いっきりゲロ吐かれてしまったorz
まだオムツも取れてないからオムツ代えひとつでも大騒ぎです
下に5ヶ月の子がいるのに、このままじゃどうすればいいのか分かりません
3重にしてるいたずら防止ロックを全部はずして、中のDVDやらゲームのディスクやら出してしまうし
それを制止するとガンギレするしで、もう疲れてきちゃった・゜・(ノД`)・゜・
せめて服の脱着くらいはスムーズにやりたいなぁ
スレ違いだけど旦那と結婚して良かったことって、
私は炭酸が抜けているのは大嫌いなコーラ好き、
旦那は抜けたコーラが好き。
お陰でおいしく飲める。
あとは、ない。
>>566 うちの子もそういう時期ありました。泣き過ぎて吐いてました。
(今思うと、下の子が病気してたので、構ってチャンだったのかもですが)
私はダラなので、1日パジャマのままで着替えさせなかったり、
ご飯等で服が汚れても、布団にバスタオル敷けばいいやと思い、
外出予定の日は、前の夜からよそいきの服を着せて寝かせたり、
オムツは、ウンチ以外は機嫌の良いときだけ替えたり(下手すると1日3回程度)
そうやって乗り切りました。
>>568 「うわ、この親酷ス。」と思ったら566見て納得。
お疲れ様でした。
ウチのもそうなりそう。今からガクブルだ。
570 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:42:16 ID:zC1u4Qar
572 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:05:23 ID:zC1u4Qar
おはよう。
寝起きなのにコーラが飲みたくなった。
妊婦なので飲みたいけど飲めん。
最近オムツの柄にまでこだわり始めた。2.2歳
好きな柄ばかり選んでたら同じ柄しか残らなくてどれも嫌だと怒る娘…
全部同じ柄のパンパを並べて選ばせたらサクッと選ぶのでただ単に自分で選んだ達成感が好きみたい。
最近家中の袋やバッグにオモチャを詰め込まれるので困る。
それを家の中で持ち歩いて「おでかけするの」だって@2歳8ヶ月
はよ止めてくれ〜!!
2歳2ヶ月の娘のブームは庭掃除用の軍手。
洗ったやつを置いておいたら自分ではめて気に入ったらしい。
外行く時もはめて出かけようととするので本当にやめて欲しい。
止めようものならブレイクダンスしながら泣き始める。
うちの娘のブレイクダンスは上手いよー。所かまわずだが。
>>576 そろそろ冬用の子供用カラー軍手とかが100均で出ているから、そういうのをプレゼント、とか。
>575
この間干した洗濯物を取り込んでたたんでたら
子供の靴下の中から紙の50円が出てきた。
フニャフニャニなって数枚に分かれちゃってたよ。
1人でチマチマ遊んでるなぁと思ったらこれだったらしい。
バッグにつめつめ、やるねえ。
一人買い物ごっこ中も
「袋はいりますか?」「じゃ、これにいれますねー」
さっさか自分の玩具やその辺のものを詰め込んで
「ありがとうございましたー」といって押し付けてくる。
こないだは買い物バッグにテレビのリモコンが入ってたよ。
サッカー台でびびった。
>579
昔友達の子どもが遊びに来たとき
我が家のリモコンをバッグに入れてしまい持ち帰られてしまったw
581 :
名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 12:57:18 ID:zC1u4Qar
袋ブームありますね〜。
何でもかんでもスーパーの袋に入れる娘。
取り替えたオムツを自分で捨てるのもマイブームなのだが・・
捨てに行った様子がないので隙を見て袋の中を見たら
使用済みオムツが汗かいて臭ってた・・・orz
他には使用済み靴下も洗濯機に入れると言って
入れた様子なし。
確認すると入ってる@お菓子と一緒・・・
なんでもかんでもごちゃ混ぜ・・・確認作業が疲れる@母。
「じぶんでじぶんで!」ってズボンを脱ぐのはうれしい。そして
自分で洗濯機に入れるのもいい。
オムツまで入れたら困るんだけどなー。
もろもろな高分子吸収体はもう見たくないんだけどなー。orz
スーパーで子供用お菓子を買うと自分でレジへ行き「ピ」して
もらわないと気が済まない店にとっては迷惑な事をしている娘。2.7歳
今日は前に並んでいる人の商品の精算をじっと眺め見てレジの人へ一言。
「お姉さん、上手ね〜 すごいわ〜」
恥ずかしかった・・。明日からどうしよう・・。
2歳なりたての息子、スーパーなどに行くと全く歩きません。
いつも2、3歩歩いたら「抱っこ!抱っこ!」です。
私がもう少し歩こう!と言っても大泣きして抱っこを要求します。
1歳前から歩いていて、前はスーパーでもずっと歩いていたのに・・・。
下に8ヶ月の子もいるのでなるべく歩いて欲しいのに〜。
うちの2.7歳も少し前から抱っこ魔だなぁ。
小さな子供って、基本みんな一緒なのね。
うちの子言葉が遅く、まだ2語文マンセーなのに、親をだます。
私と遊んで欲しいと、「トイレ行こう!」と言う。(実際は逃げる)
その手はもう通用しませんから!
587 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 14:35:52 ID:oAPQnzgK
>>585 いや、スーパーでは歩かないでくれる方が断然楽だよ。
よちよち時期とは違って、ダッシュでどっか行っちゃうんだから。
追い掛け回してようやく家に帰ったと思うと何かしら買い忘れてる・・・orz
あげちゃった・・・スマソ
2歳半の娘、スーパーでもどこでも何か気に入らないとギャン泣き・だだこ寝・ダッシュで衝突のどれかをやらかします。
どこでも寝てだだこ寝するのはやめてほしい…(バッチィヨ)
泣くと何があったの?なんてきかないでほしい…(ワカレバ泣カレルコトモナイ)
ダッシュ衝突してあやまるのは私…(シカッテモ悪気ナシテ、ヘラヘラ)
いやもう慣れましたが。
抱っこでおとなしくしてくれるならどんだけでも抱っこしながらお買い物しますよ。
2歳半女。
疲れた・・・
最近怒鳴ってばかり。甘えてるんだろうけど、下の子踏むのはやめてくれ。
どたばた走るのもやめてくれ。言い聞かせるのも疲れたよ。
もうりんごジュースはねーよ。
ここ、初めて来ました。安心しました。
うちの娘2.2才もかなりのもんです。我が強いくせに
言葉が遅くて…
頑張ります!
公園って疲れますね・・・。
最近、砂場遊びが大好きな2歳半の息子なのですが
おもちゃの貸し借りに大変。
よほどの事がない限り静観してるのがいいのかとも思いつついちいち
口出して仲裁したり代弁したり促したりするのでほんと疲れる。
「ほら、貸してねって言わなきゃだめよ」とか「今お友達使ってるから
後にしようね」とか「どうぞって言うのよ」だとかあーめんどくさい。
>>592 同じ同じ。
以前、つい口に出して「めんどくさいですよね〜」って相手の親に言っちまった。
594 :
sage:2007/11/15(木) 19:15:07 ID:amcX7w0W
>>592 うちも一緒だよ〜
@2歳1ヵ月娘。
砂場の道具の貸し借りが苦手で自分の物は自分の物!
お友達の物も自分の物!
まるでジャイアンだよ…
一緒だー。
私ももう疲れたよ。
下着着てくれね〜
意地でも着ないらしい。
放置して1H経つな…
つわりで気持ち悪いからうまく誘導する技が鈍る…
597 :
名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 22:30:46 ID:UB1cCMpH
みんなのとこの二歳児もひどいんだな、
うちと一緒か…
よそで会う子どもはみんな
うちよりずっとましに見えるけど
ここ読んでるとそうでもないなw
>>594 うちのジャイアン@2歳なりたて息子もまるっと一緒。
全部・・・公園の遊具まで独り占めしないと気がすまないから本当に困る。
しかも最近歌を歌うのがマイブームなんだけど、
かなりの音痴なのでジャイアンリサイタル状態('A`)
▼▼▼▼
・__・
〇
3
かぼちゃ好き2歳1ヶ月。
自分のかぼちゃ(IN味噌汁)はソッコーで食べてしまった。
じゃ、ママのをあげよう・・・としたら私のには入ってなかった。
もうかぼちゃないよ〜って言っても聞く耳もたず、大騒ぎ。「かぼちゃたべるの〜」って。
滅多にそんなに大騒ぎはない子だったが、私も切れてしまった。
茶碗、おわん、おかずの皿、私の分みんな食卓にぶちまけた。
んで、手でペッタンコにした。汁はテーブルからこぼれなかった。
テーブルの上、まるでもんじゃだった。
「良く見てよ。どこにかぼちゃが入ってるっての?ないでしょ!」って。
あっけにとられる子と夫。そのまま素手でざーっとぶちまけたすべてを茶碗に移し
何事も無かったかのように食べる私。汚い。
まだイヤイヤ期来ないけど、きっとこれからか。
ガクブル。毎日 怖い 自分が
>>600 わかるよわかるよ。
私も今日食事でぶちきれた。
どうしようもないことでゴネられるとキツイよね。
うちは海苔を1枚大きいままで食べたかったらしいのだけど
それを私がちぎったら激怒。
「くっつけて!!くっつけてーー!」と。
「これはもう切れちゃったからつかないのよ。」と言い聞かせても
「くっつけてーー!!!」にぶち切れて、海苔を全部バラバラにして
食卓にまいてしまったよ。
うちのジャイアンというか・・娘だからジャイ子になるのか。
世の中目に付くもの全て自分の物だと思ってる。
朝から上の子と積み木の取り合いで大騒ぎしてるし。
食事もひどいもんだ。自分で味噌汁ぶちまけたくせに
「おかわりー!!」とギャンギャンわめく。
外にでても家にいても気が晴れないわ。毎日怒鳴ってるかもしれない。
>>599 (ю:】←ジャイアン
(ю:}←ジャイ子
>603
すごいな、コレ
>603
すごいw
アメリカ式!?
>>600 カッコイイ。うちのはまだ2歳じゃないけど参考になりました。
その日にそなえてテーブル磨いておくことにします。
公園から帰ろうとしなかったり
お風呂から出ようとしなかったら
置いて帰るフリしたり
放置してしまう
子供心に傷ついてるんじゃないかなって思うけど
2歳児むかつく
609 :
名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 17:56:22 ID:uryX0cXw
>607
同じく
>>607 うちはようやく真似っ子になったので
ママくるくるしよーっと!といってくるくる回る→わたちもくるくるちよーっと!とくるくる回る。
ママおっとっとしよーっと!と片足立ちする→わたちもおととちよーっと!と片足立ちする。
ママお買い物行こーっと!と言う→わたちもおかものいこーっと!と自転車に走る。
やっと、やっとここまできたよ・・・。
長かった・・・。
うちもよく置いて帰るふりするけど
傷つくどころか全然気にしないで延々遊び続ける
コソーリ物陰から見てても、1度も私を探さず
1時間とか平気でたってる orz
>>613 1時間もかくれてコソーリ物陰からみてるのか??
>>613 うちもソレorz
遊び心>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>母
私2歳くらいのころ、親に置いてくフリされたこと鮮明に覚えてるなぁ。
え?マジ?ほんとに行っちゃうの?とすごい不安になった気持ちも覚えてる。
でも後で親に聞くと、全く動じてなさそうだったそうな。
そしてお菓子で釣ると付いてきたらしいw
うちは公園から帰りたがらないと何度も「あと少しね」を繰り返し
最終的に「じゃあお母さん行くからね」と言い帰るフリすれば泣いて
ついてくるな〜。
それに前トメに預け旦那と買い物に出かけてから私が靴下はくだけで
「わたしもいく」とベッタリになった。
置いて行かれたのがよほど不安だったんだろうね・・。
ウチも置いてくフリしてる
自我が出て来てから、あんなに大切にしてたのに冷たくする回数が増えて来た
不安にさせちゃってるんだろうなぁ
寝顔はこんなにかわいいのに
寝顔はほんとに可愛いよね・・・
うちは走って逃げる振りして「まてまて〜ってして」とリクエストすると
.。゚+.(・∀・)゚+.゚って顔になって揚々と追いかけてくるから
3mほど走って「わー\(^o^)/つかまったぁ」といって抱っこしてごまかしてる。
すいません!今日は寒いのに靴下を家の中で少しの間しか履いてくれません。
小さいうちからの冷えって心配…
私より冷えてる気がする。
部屋を暖めるしかないのかな?
うちも公園で帰るフリをするよ。
でも最近は「もうちょっとぐらい待てないのー?せっかちねぇママは」と言い返されるorz
お菓子で釣ろうとすると「どうせくれないんでしょー?」とorz
生意気過ぎる2歳8ヶ月女児。
前にこのスレで読んだと思うんだが…。
携帯のアラームをセットし
「15時になったら帰るよ、約束できる?」と聞いて、遊びだし
アラームが鳴る→「さあ帰るよー」 これを実践している。
あと、滑り台や鉄棒ぶら下がりのとき
「最後の一回だよ、約束ね」もよく使う。
2歳2ヶ月の女児ですが、1歳代の頃から今もずっと
掃除機をかける時のウィーンという音を怖がって泣きます。
外出先のトイレに有る手を乾かす機械の音も、同じく嫌がります。
掃除機をかける度に ギャン泣きするので困っています。
今は二世帯住宅に住んでいるので、掃除機かけの間だけ
義家族世帯に連れていって泣かせずに済んでいるのですが、
そんな対応をしていたらこの先永遠に慣れなそうですよね。
泣いても無視してサッサと掃除機かけちゃった方がいいのかな?
2歳でこんな子 うちの子だけですよねorz
>>625 うちの娘も泣くほどではなかったけど掃除機の音は苦手でした。
現在2歳8ヶ月女児。超恐がりな性格です。
2ヶ月ほど前から「私もやる」「自分で」と言うようになったので
掃除機かけてる時に「お手伝いして〜」とお願いすると怖々と手に持ち、
最初は一緒に・・少しすると恐怖感が消えたのか「自分で」と言って
私の手を振り払いましたよ。
あと少しですよ。
恐怖つながりで
今まで平気だったものが急に怖くなるってこともあるんですかね?
2歳6ヶ月女児、ずっと教育テレビは好きだったのに、急にイヤになりました。
特にカペリートとおかあさんといっしょのオープニングがはじまるとギャン泣き。
昨日まで喜んで見ていたじゃないか・・・
DVDも今まで平気だったものがいきなり怖くなったりしています。
知恵が付いてきていろいろ思うところがあるんでしょうかね。
家事の間にテレビにお世話になっていたのに、困る・・・
>>625 ウチもそうです
赤ちゃんが好きな音と言われるドライヤーも嫌がる
以前どこかで見たんだけど、吸引分娩の子供はモーター音怖がるらしいです
掃除機かける時は面倒みてくれる旦那がいる週末だけにして、普段はクイックルワイパーです
うちの帝王切開児、ままごとで包丁大好き。
・・・関係あるのか?
感覚過敏なわけではないの?
うちは掃除機は平気だけど、
0〜1歳代は電動のおもちゃが苦手だった。
今はトイレのウィーンが駄目。
吸引分娩ではない。
感覚過敏を疑っています。
>>622 うちの娘も靴下嫌いです。1才位の時、保健師さんに
『靴下はかせないほうがいい』と言われ、靴を履く時以外は1年中裸足です。それに慣れてしまい、タイツでも靴下でもすぐに脱いでしまいます。
家の中では素足の方が、歩きやすいと思ってましたが、もう普通に歩けるし、冷えが気になってました。
何歳から冷えに気をつければ、いいんでしょうかね?
私自身は若い頃かなりの薄着だった為か、冷え性でセルライトに悩まされてる為、同じ思いはさせたくありません。
どうなんでしょうかねー?
冷え性はダイエットによる飢餓の繰り返しで、体が慢性的に低燃費モードに
入ってしまう為だという説があるけど。
冷え性になったの思春期以降じゃなかった?
うちは靴下履かせるけれど、脱ぐのは自由にさせている。
朝など寒ければ履いたままだし、食後暖まって脱ぐ事も。
最近脱ぐ頻度が減った@関東、暖房未使用
>>631 保健師が靴下NG言ってた理由は何ですか?
631じゃないけど、乳幼児は体温調節を手足でやってるから
靴下履かせなくてもいい、って聞いた。
うちの子も室内では靴下履かせてない。っていうかすぐに脱いでしまう。
靴を履くときには履いてくれるけど、家に帰るとすぐに脱ぐ。
靴下を履かないから冷え性になる、というわけではないし
しもやけとかになってるわけでもないから
無理に履かせるのは諦めたよ。
636 :
631:2007/11/20(火) 10:58:07 ID:IoKuLxFa
>>632 確かにダイエットの繰り返し当たってます。中学生の頃はポチャだったし、ダイエットのダの字もなかったから、冷えなんて感じなかったです。
>>634 保健師さんの理由も
>>635みたいな感じです。
靴下と冷えはダイエットなどをしない子供には、関係ないと言う事ですね。
637 :
622:2007/11/20(火) 11:59:39 ID:5sQrKHag
大人の女性は足冷やすとその冷えた血液が初めに子宮や腸に行く為トラブルって聞くから小さい頃からの影響が女の子なので気になってました。
二回目インフルエンザの時小児科の先生に聞いてみます。
ありがとうございました。
>>637 そうなんですね。だから妊娠中は、すね冷やさないように靴下履くように言われるんですね。
よろしければ、先生に聞いたら、またレスお願いします。
〆後だが、しかも全く違う話だが、裸足の件で。
小さいときに板の間(フローリング?)を裸足で歩くことが少ないと
土踏まずがうまく形成されないことがあるらしい。
板の間を、足の指を踏ん張ってあるくときに土踏まずができるんだって。
それは絨毯のうえや、靴をはいて外をいくら歩いても代わりにはならないと
教えてくれた人がいた。
土踏まずがないと足が疲れやすいとか、外反母趾になりやすいとか、
はたまた、ひざや腰までも影響があるといわれているよね。
それを緩和するために、「足指じゃんけんをしましょう」と本やネットに
書かれていることもあるから、全く嘘ではないと思うんだけど。
そう思って旦那を見ると、土踏まず浅く、男なのにすごい外反母趾でぎっくり腰もち、
足の指はじゃんけんどころか、パーもできない。
私は、カーブの強い土踏まずの持ち主で、じゃんけんも足の指でつねったりも
物を拾ったりもなんでもできて、腰痛ひざ痛まったくなし。外反母趾もない。
医学的にどうなのかはしらないけど、うちではそれを知ってから、
風邪ひかない程度に裸足にさせています。足はいつもつめたいけど
風邪をひいたことはないです。
>625
ちょいと亀だけど、うちもそうだ。
掃除機を出すと逃げ回る。ドライヤーのスイッチを入れると泣き叫ぶ。
保育園へ迎えに行く時間帯が、ちょうど延長保育ぎりぎりなので
いつもロビーを掃除している時間とかぶっていしまい、
3階の2歳児のスペースにいても、掃除機の音が聞こえると
そこから1階の玄関までずっと抱っこだ。
電動歯ブラシを私が使うのも嫌がるので、モーター音全般が駄目みたい。
吸引分娩だったよ、そういえば。
>>639 偏平足は確かに運動不足も要因にあると思うが、遺伝も大きいと思う。
裸足保育の保育園に通い、器械体操をやっていたが改善されなかった。
偏平足が気になったら、子供のうちに整形外科で診てもらうといいらしいね。
子供の頃、寒い中で活動すると褐色脂肪細胞が増えて
厚着、暖房の効いた家で過ごすと白色脂肪細胞が増えるらしい。
>>627 あーうちの子も、この間まで踊ってたくせに、
ぐるぐるどっかーんがコワイってしがみつくようになったよ
粘土アニメもコワイらしい
>>639 外反母趾の件は疑問だなー
私、小学校のクラスで誰もなかったのに、一番初めに土踏まず出来てたけど、
めちゃくちゃ外反母趾ですよ
>>641 そりゃそうだよね。
寒い中で育たなきゃ、寒さに抵抗する力は身に付かないよね。
食事の際のエプロン?というかスタイというか
みなさんどのようなものをお使いですか?
2歳ちょっと過ぎの男子ですが時々こぼすので今でも先がクルンとなったスタイを
使用しています。
みんなどうしてるんだろう?とふと思ったもので。
いかがですか?
>>644 2歳10ヶ月になりますが、未だに食べこぼしが多いので、ビョルン使ってます。
毎食ではないけど、シミになりそうな時は絶対つけます。
来年幼稚園なんで、ゆっくり噛んで、こぼさないように食べて欲しいんだけど。
>>644 2歳2ヶ月男ですが、
ときどきなんてものではなく毎回こぼすので
ポケットつきのエプロンです。
それでも着替えないとだめなときがあります。
時々しかこぼさないなんて本当に羨ましいです。
食べるのも「じぶんでやるう」なので手伝うのも拒否されてしまいます。
2才5ヵ月の女児ですが、最初の頃にした、プラスチック制のエプロンで、
クビの所が嫌だったらしく、それ以降、布制の物すらしてくれません。
服を汚したくないので、ティッシュで1口食べるたびに、口を拭いています。
最近は自分で拭くようになってきました。
児童館でボールで遊ぶの順番ね!が出来て
時計の長い針が5にきたらオモチャ片付けね!が出来て
イヤイヤも最近少なくなってきたし
ヤターッ!イヤイヤ期終わり!?
‥と思っていると超イヤイヤで復活するorz
ここ数カ月、何度もそれを繰り返すw
思わせぶりはヤメテくれ〜!
エプロン、2歳になったあたりから使ってない。
たいして汚れないし。
ナイロン製の袖つきのエプロン使ってる。
それでもスカートにご飯粒ついてたりする。
うちも自分で欲しがったくせにつけたら嫌がられてそれ以来使ってない>プラ製エプロン
ご飯食べる時は長袖シャツ一枚にする。
こぼしたきゃこぼせと。どうせ食事用に買った安い西松屋シャツだし。
こぼしたら服がぬれる→ヤな感じ
とわかるらしく、スプーンだけを動かして食べてたのが
少し顔を器に近づけたり、反対の手をこぼさないようにスプーンの下に添えたりするようになったよ。
保育園では、タオルの端にゴムを通した物を首から
下げて食べてる。
家では特別何もしてない。
汚れたら着替えてさせて洗濯機へポイしてる。
653 :
644:2007/11/22(木) 17:04:18 ID:ogZDHyAs
たくさんのご意見ありがとうございました。
時々、でも確実に一定の確率でこぼすのでつけ続けるべきか、
何か他のものを導入するか迷っていました。
とりあえずしばらく食べ汚し上等でやってみます。
何だか慎重になりすぎてたのかも・・・。
色々なご意見を伺えて良かったです。
2歳3ヶ月児♂です。
未だに哺乳瓶で牛乳を飲んでいます。しかも2日で1リットル以上。
最近、1日400ml以下にした方がいいと言われ、減量を考えています。
減量と哺乳瓶卒業とどっちを先にやったらいいでしょうか?
それとも同時がいいでしょうか?
同時
>>654 同時でいいんじゃないの?
哺乳瓶じゃないと飲んでくれないの〜とか
牛乳以外は飲まないの〜とか泣き言は言わないように。
月齢にあった分量、飲み方を教えてあげてください。
飲んでるのは普通の牛乳でしょうか、それともフォローアップ?
牛乳は摂取しすぎると鉄分欠乏するって聞いたことがあります。
哺乳瓶は虫歯になりやすいって母子手帳に書いてありますね。
うちはフォローアップを飲ませてますが、割と最近まで哺乳瓶を使ってました。
コップやマグで飲ませるとオエッとえづいてしまうので(お茶は平気)。
両方一気にやるとストレスたまりそうだなーと思ったので
2歳の誕生日を機に少しずつ眠る前のミルクを減らし、
ある程度減ったところで哺乳瓶もやめました。
哺乳瓶は赤ちゃんの使うものよ〜って言い聞かせながら寝かしつけ、
3日ぐらいで存在忘れてくれたかな?
ミルクはキンキンに冷やしたらコップでも飲めるようになりました。
658 :
654:2007/11/23(金) 21:55:23 ID:eNXW0IiT
レスありがとうございます。普通の牛乳です。
私(父親)は牛乳はお湯で薄める派で、卒業は同時にと考えていたのですが、
嫁と、嫁の母親は牛乳はストレート、卒業はまず減量してから、次に哺乳瓶卒業をと考えています。
我慢するのが2回より、1回の方が本人も家族も楽ではないかと思うのですが、
意見が対立した場合はやはり現場の意見を優先かなと思っています。
とにかく哺乳瓶やめる。
もしコップで飲まなかったら、牛乳もやめちゃう。
>>658 同時にっていうか、
哺乳瓶止めれば牛乳減るんじゃないでしょうか?
薄めたりよけいなことはしないほうがいいと思う。
哺乳瓶止めるのはこの時期ちょっと大変かもしれないけど。
どうでもよい話だが、
そんなに飲んで食事も好き嫌いなく食べてくれるならちょっと羨ましい。
661 :
654:2007/11/23(金) 22:13:20 ID:eNXW0IiT
>>660 食事は日によって多少の差はありますが、
下の子の離乳食を始めてから、
食事量が増えてきたような気がします。
2歳3ヶ月男児。2歳になったあたりからスプーンフォークを使わなくなった。めんどくさいらしい。使ったほうがかっこいいよとか言ってるけどもっと躾口調で強く言うべきでしょうか?食事時間苛々しっぱなしだ。
663 :
654:2007/11/23(金) 23:08:16 ID:eNXW0IiT
>>662 うちと同じですね。親近感が涌きます。
年齢がちょっとだけ上の子と一緒に食事をする機会を与えて、
その子供を褒めてみるのはどうでしょう?
>>662 うちも1歳代で上手にスプーンを使えていたのに2歳になって手づかみ派に。
でもまた最近フォークで刺して食べるのが楽しくなってきたらしくフォーク派に。
子供の成長は振り子のように揺れながら進む、と聞きます。
特に叱らなくても見守っていけば良いのでは。
リビングにカーペット敷いてますか?
実家からムートンのカーペットを貰ったのですが、
汚すのは必至だし、子供がアトピーなのでダニの温床になるしで、
まだひいていません。何も敷かないと寒いし・・・みなさんはどうされてます?
>>665 うちはコタツ用の敷き布団。キルティングで綿のもの。
汚れたら風呂でじゃぶじゃぶ洗う。
安物だし何年か使って薄汚れてきたので、酷く汚してしまったら捨ててもいいと思ってる。
なんか敷物ないと寒いよね。
ムートンみたいなのはやっぱりダニや汚れも気になるし洗濯できないので
もっと大きくなってからかなーと思ってる。
>>663、
>>664さん
レスありがとうです。なるほど〜ですが恥ずかしながら「食事を一緒にできる程の年上の友達」がいなくて(-_-#)うちより小さい子ばかりですわ。でもその案いいですね。子が手掴みをやめるのが先か私が友達つくるのが先か…。頑張ってみます。
あと成長は振り子のようなもの、この言葉私も聞いたことあったのにすっかり忘れて視野が狭くなってました。感謝です。
あぁうちの2歳男児はなんであんなに走り続けてるんだorz
公園で走る分には笑顔で見守れるが、駐車場とかじゃそういう訳にはいかないし。
どこでもお構いなく手を振りほどき、抱っこのときはのけ反って降りようとする。
走り出した息子を危ないから即追いかけると笑って逃げるのでかえって危険…
毎日毎日ホント疲れる。根気よく言い聞かせてるつもりだけどちっとも耳に入ってないよ。
どうやったらヤツの動きを止められるんだろ…
そういうタイプの子って、食事中は椅子におとなしく座っていますか?
多動児?
>>668 言い聞かせるだけじゃなくて、
本気で叱ったことはある?
うちのは女だからよく分からないけれど
男の子だと、2歳でも
ギューっと手をつないでも手を振りほどくくらい力が強いの?
>>668 ああ、わかるよ。うちの子@2歳4ヶ月も似た感じ。
危ないとこでは無理やり抱っこするけど、
のけぞって嫌がるから、無理やり抱っこするのも技術がいるよね。
キツく叱ると、パニックになったように泣き喚くから、
急いでるときは怒るのもためらうよ。
怒るよりも、うまく誘導する方が時間的にロスが少ないから。
手をつなぐのが嫌みたいで、すぐに地面に寝転がり、手がかかる。
でも親のいないところ(一時保育やジジババ)では、
いい子にしてるみたいなんで、
親がいるから安心して暴れてるんだろうと思ってる。
うちのは普段特に駆けずり回るわけではないけど
やっぱり駐車場でバイクなんかに気をとられて、かなりガッチリ手を
つないでいても簡単に振りほどいていくよ@2歳1ヶ月男児(体大きめ)
女の子にはそういうことあまりないのか?
そういえば親から逃げるように走り回ってる女の子ってあまり見ないね。
>>669 うちの娘@2歳半。
>>668さんちと同じタイプで、食事中に座っていられるようになったのはかなり後。
今も、気が向かなくなればすぐ椅子から下りて歩き回る。離乳食は、つかまり立ちで食べさせていた。
もともと夫の仕事の都合で実家遠方だったものの、子が歩くようになった頃に
車必須の地方→都内住みになり、ますます子の扱いに苦慮するようになった。
先月、ADHD(うちの場合は多動&衝動が強く、注意欠陥はそれ程でもないタイプ)の診断つきました。
>>665 うちはホットカーペットの上に
はっ水コーティングのカーペットをしいてます。
あったかいし、何かこぼしてもさっとふけるからいいよー。
>>668 う ち も ー
>>669 座ってるよ
離乳食始めてすぐ座るようにさせたので、そういうものだと思っているみたい
>>674 その診断はどういう経緯でついたの?
自分で病院へ行って検査頼んだのかな?
家の2歳1ヶ月女児はレストランでは座っていられる。電車の中でも座っていられる。
駐車場なんかでは自分から手を差し出してつないでくる。
でもスーパーとか店の中だと嬉々として走り回ろうとする。だからスーパーは
カートやベビーカー必須。
ベビカが使えないレンタルビデオ店が一番の難関で、店中を走り回ろうとするので
もうダメ。しばらくネットレンタルにする。
なんだろう、幼児ながらあんまり危なくなさそうな場所とかわかるのかな。
>>668 ハーネスなんかはだめですか?
普通のお母さんはあんまり使わないのかな?
私は視力が弱いから
家の子は手はつないでくれるけど、
ちょっとした瞬間が怖くて使用してます。
680 :
668:2007/11/25(日) 21:27:08 ID:1DoxBThP
走る二歳児、結構いるんですね。ちと安心…してる場合じゃないかorz
チャイルドシートなんかでは大人しくしているし食事は座ってできますが
(でもほかの子と一緒に食べて、その子が動いたりするとダメ)
一歩外に出したとたんひたすら走ってます。
言い聞かせようが本気で叱ろうが、叩いてしまった事もありますが何の効果もナシ。
もともと大きめで力もあるんで、私の力で止めるのも結構大変。
ちょっと前までは母の姿が見えなくなると不安そうな顔で戻ってきたけど
最近は知恵が付いて、私の姿が見えなくてもそばにいるのが分かるせいか
どこまでも走り続けようとします。
女の子はママのそばを離れない子が多い気がする。
どこでも脱走するのは男の子が多いような…体がウズウズするんだろうな
681 :
668:2007/11/25(日) 21:30:27 ID:1DoxBThP
>679
どうしようもない時はハーネス使ってますが
本人に繋がれてる意識がないままいつも通りダッシュするんで
ハーネスの長さの限界点ですっころびますw
682 :
674:2007/11/25(日) 21:57:37 ID:xy1Htvyy
長文スマソ、
>>677 1.区の育児相談
2.定期健診の後追い診察に入れてもらって診察
3.区の専門機関の紹介を受け、診察&診断
娘は、言葉や運動能力は発達早めな為、定期健診に引っ掛かる事はなく、
でも多動っぽさその他は気になるし、私が楽になりたいのもあり、1で相談。
保健師からは、直接3に行ってもOKと言われたけど、地域の事もよく知らないし、念の為2へ。
ほぼアドバイス的な話ばかりだったけど、「3では○○先生に診てもらうと良い」という紹介も受け、行って良かった。
3では発達検査(K式)→専門家と面談・診察。
離乳食の時点で、おかゆNG&自分で食べたがり手掴み。座る事を言い聞かせても全くダメ。
その後はこだわりの強さがあらゆる事柄に出てきて、「何歳になればラクになる」どころか余計に大変。
買い物はチャリ持ってない為ベビカ必須。でもギリギリまで乗らないから、歩く時がマジ苦痛。
車はCRSだけど、肩ベルトは痩せてるせいであっさり抜けちゃう。
チャリ買う時はハーネスも買うつもり。
>>665 ジョイント式のコルクマット敷いてます。
素足でも冷たくなく、ちょっと転んでも痛くないのと、
ジャンプやら走り回ったりの音も響かなくなったし、
多少の食べこぼしも拭くだけ、よっぽど汚れれば外して洗えるので
子育て中には本当におすすめです。
角はカッターで切れるのだけど、ダラなのでまだそのままですが・・・
2歳4ヶ月の娘が時々妄想で喋ってる。
散歩の途中でへちまを見つけた時
「ママは無いけど、○○ちゃん(自分のこと)はヘチマ食べたことあるもんねー」
と。無いだろうよとw
「へーそうなんだー」という感じで答えてるけど、いいのかな?
うちの娘も2歳4ヶ月。妄想でしゃべるよ。
「今日は○○ちゃん(保育園のお友達)お休み。お熱あったの。」
え?○○ちゃん元気に来てたよ。
「今日お散歩行ったよ。先生と△△ちゃんとブランコしたよ。」
イヤお散歩行ってませんから。
うち2歳5ヶ月は今日、
「あのねー、お空に、栗のおこわが飛んでいたの」っていってたw
2歳児の妄想力可愛いw
うちの2歳3ヶ月、そんなにしゃべらないよー。
「とーたん、ばばい」程度。
2歳5ヵ月の女の子持ちです。みなさんはおもちゃの片付けはどんな感じですか?
旦那実家同居のため、下にジャングルジムなど遊び場と、2階の私達の居住空間とにおもちゃ箱を置いています。
娘が行ったり来たり、おもちゃを持ち歩くので、パーツなどがごちゃごちゃです。
型にはめるおもちゃなど、いざ遊び始めると、どっちにあるか分からないかったりします。
片付けについても、私だけ口うるさく言っても、じい、ばあが甘いのでちゃんとしません。それともまだ早いんですかね?
買った時の箱などにきちんとしまってるのでしょうか?そうすれば、ちらからないのかな。
>>688 2歳過ぎから「次のおもちゃで遊ぶ前にさっき遊んでたおもちゃをナイナイしようね」
といい続け、「ママおかたづけしよーっと」と言い
見本を見せ続けた暖簾に腕押し状態が4ヶ月。
5ヶ月目にしてようやく言ってる意味がわかるようになってくれて
「つぎピアノ!」と言って走り出しそうになったら
「じゃあこのつみきはどうするのかな?」と聞いたら
「・・・おたたづけ!」と言って片付けるようになりました。
大げさに褒めるとフンフンと鼻息荒く得意顔。
お片づけも楽しいね?と言ってみたり
いないいないばぁの「あれも入れてこれも入れて云々かったかたおかたづけ〜♪」
とか歌いながら一緒にかたづけてみたり、色々試行錯誤しました。
おじいおばあは甘くてダメだねぇ。どこんちも一緒だ。
2階で根気良く教え込んで、下でもできるようになるといいね。
>>688 書き忘れあった。
上と下におもちゃがバラバラしてしまうなら
お片づけの時に「あれ?いっこたりないねぇ。どこにお出かけしたかな?
おばあちゃんとこかな?いっこだけ遠くにいると寂しいだろうから
一緒に探して、お友達のところに連れてきてあげようね」
と言ってみるといいかも。
うちはこれを続けたら「みんないるかな?」と言うようになり
「じゃあママが確認します・・・みんないます。おかたづけおわり〜」と言うと
「よかったね〜」と言って次のおもちゃで遊ぶようになりました。
・・・が、最近は片付けに飽きはじめたようで、おかたづけしようと言っても
聞こえないフリをすることがありますorz
なかなか思い通りにはならないけど
聞こえないフリする知恵がついたかと思うと面白いですよねw
うちは5歳と2歳がいて2階建て。やっぱり1階のリビングと
2階の子ども部屋でおもちゃが行ったり来たりだよ。
しかも2人分だからおもちゃも多い。
うちは大体カテゴリ分けして大き目の箱や引き出しにぶちこんでる。
プラレールを中心とした電車関係で一つ、積み木でひとつ、
パズルなどで一つ、ヌイグルミや人形で一つ、おままごとで一つ、
その他ハッピーセットのおまけなどこまごましたもので一つ・・・
そんな感じ。
あまり厳密にせず、ゆるめのカテゴリにしておくとイライラせずに済む。
>689
そう、その歌が良かったのに今違うんだよね。
前のもちゃんと覚えてないし、どっちも使えない・・・。
693 :
名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 21:28:57 ID:ptFHilwU
2歳7か月の男の子。いまだにスプーンを使えない。
自分でも上手にできないことがイヤみたいで、すぐに
「母さん、手伝って〜!」と頼る。仕方がないので適
量をすくってお皿に置いておいても手を伸ばさない。
「もうごちそうさまする?」と聞くと、「食べる!」
と言うので、待っていても一向に手を伸ばそうとしない。
ついイライラして、「食べるなら早く食べなさい!」と
怒鳴ってしまう。それでも食べないので片づけようとす
ると、「食べる〜。」と言って泣き出す。面倒くさいの
で、食べさせてやるとパクパク食べる。
毎日3食、イライラしっぱなし。きっと般若のような顔
で食べさせてるんだろうなあ、と思ったら自己嫌悪。
初めから食べさせてやればイライラしなくて済むんだろ
うけど、いつまでも自力で食べられないんじゃ心配だし
なあ。
何か良い解決法はありませんか?
>>693 うわあ、5行目以降がうちと一緒で自分を見ているようだ。
うちはスプーン使えないわけじゃないんだけど、
食に興味がないようで、すぐに飽きる。
で、「あーんして〜」と毎回毎回。こっちもイライラ。
今日は、ふと『飲食店の店員』になりきってみた。
「お茶ちょーだい」と言われたら
「ハイ、只今お持ち致しますね、少々お待ち下さい」
スプーン落としたら
「あっ、そのままで結構です、すぐ替えをお持ち致します」
(いつもはゴルァ!と怒鳴ってしまうが)
遊び始めて食べなくなってきたら
「お客様、お箸が進んでないようですが如何なさいましたか?」
「あーんして」と言われたら
「ワタクシめで宜しければ、お口に運ばせて頂きます、宜しいでしょうか?」
等々、やってたら娘もノってきて食事が進んだよw
こちらも使い慣れない敬語を使うことで(正しいかどうかはわからんが)、
食事が進まない事に対するイライラが発散させられた。
まぁ、すぐ飽きると思うけど...
>>693 うちの場合は、まず、開き直った。
自分で食べないなら食べさせてあげるわよ!って。
でもたまに意地悪してみた。(よくない事っておもいつつ)
娘が「から揚げたべるの」って言った時。
私がフォークでさして、私の口に入れてしまう。「おいしい!」って。
娘の好物の時に、ママ横取り。数回やったらこれはやばいと思ったのか
自分で食べるようになった。
後は、「自分で全て食べることが出来たら、何かいいものだすよ」作戦。
最初から食べさせる予定のりんごとかヨーグルトなどを隠しておく。
娘がある程度自分で食べることが出来たら、ほめてデザートをだす。
それも自分で食べたら、ヨーグルトおかわりも許す。
いまいち真剣に食べないときは、またまたちょっとだけ意地悪する。
ママが娘の分のデザート横取り。
これで結構、うまくいったよ。
食べないなんてこともことも無くなった。
っつーか、文字にしてみると改めて嫌なママだな・・・・自分。
694さん
あなたはもしや、0歳スレにいた 大奥ごっこママンでは!?
大奥ママ、懐かしい。
元気でいるのかな?
1歳10ヶ月の男の子なんですが
最近かんしゃくがひどく,
自分の気に入らない事があると物を投げたり
「ままばか」っと言って叩いたりします!
何度もいけないよ と教えてもダメみたいで…
注意するとますますひどくなり,1時間泣き続ける事もあります(>_<)
泣き出したら何をしてもダメで…
こんなものなんでしようか??
1歳スレでどうぞ
>698
早めの嫌々期じゃないのかな?
うちも1才10ヶ月頃が一番酷かった。
親も扱い慣れてないし、子供も片言で自分の気持ち言えないしで
お陰様で、魔の2才が楽に感じるよ。
701 :
694:2007/11/29(木) 00:23:50 ID:rtRU5atc
0歳スレは覗いてないので大奥ママはわからんが、
私も大奥的な事たまにしてるわw
「しょうのないお子じゃ」とか。
695さんみたいな「これ食べたらいいものあげる作戦」もよくやります。
でも数口毎に言わなきゃならないから、疲れる…
ハァ〜食事時が苦痛だわ。
最近またイヤイヤが激しくなってきた2歳7ヶ月男子。
うんちしてるからオムツ取り替えようといっても絶対にイヤという。
洋服着替えようねもイヤ。ご飯食べようねもイヤ。
何を言ってもとりあえずイヤ。
2、3回促してみたりあれこれ誘ってみたりして応じればいいんだけど
頑固にイヤイヤされるとぶちきれてしまうよ。
今日もいくら言ってもオムツ換えしようとしないので思わず顔ひっぱたいて
しまった。
最近人の言ってることに対して否定してばっかりの2歳10ヶ月男子。
「着替えしよう。」 「着替えしないよ〜〜〜う。」
「ご飯食べよう。」「食ーべなあーーーい。」
と人を馬鹿にしたような踊り付で返事を返してくる。
わが子ながら物凄くむかつく。
どこで覚えて来たのだ。兄ちゃんだってそんなことしたことないぞ。
>>703 むかついてるところ申し訳ないが、なんかほほえましくて笑ってしまう。>踊り付き
是非そのダンサブルな否定の様子を録画して後の楽しみにしてほしいw
ってか見てみたい。
>>703 うちの下の子も「い〜やぷー」とかいって走って逃げる3歳半。
でも、上の子はどこに激怒スイッチがあるのかわからないくらいの
癇癪持ちで、「イヤアアアア、ウギャアアアア」ってやられてたから、
ご機嫌な口調で「い〜やだぽーん」くらいなら、気が楽だよ。
>>703 全く同じ。
うちの場合お腹出しながら首傾けて「ややよー」っていう。
「ややじゃないでしょー」っていうと今度は変な踊りつきで「ややよーややよー」っていう_| ̄|○
余裕あるときならいいけど疲れ果ててるときにこれやられるとイライラするよ…。
オムツもとれないし、やれてないことばかりでただでさえ毎日幼稚園大丈夫かと不安にかられてるのに…@2歳8ヶ月
707 :
703:2007/11/29(木) 17:37:55 ID:VUeLPUkF
余裕があるときは見ていて微笑ましいのだけど
朝の忙しいときとか出かける前の時間がない時に限って
そういうことをするのでキーーーッ!となってしまいます。
踊りは両手を挙げて足を左右交互に上げながらゆらゆら揺れて
口を突き出しながら「やーらなーいよーーーーん。」とか言います。
チンパンジーみたいです・・・。
おぉ!我が家も踊りつきイヤイヤだよ。仲間発見。
2歳2ヶ月男児。何かしようと言うと、阿波踊りっぽく激しく踊ってごまかそうとする。
例えば「着替えるよ〜」と言うと笑いながら激しく阿波踊り。で、親が近づくと逃げる。
その後は隅っこで隠れるか、床に張り付いて「ネンネ〜!ネンネ〜!」と大の字で頑張る。
毎日毎日靴下履くのもオムツも食事もすべて阿波踊りの拒否の後。
早くイヤイヤ期が収まって欲しい…。
踊りって、誰から教わるものではなく、なにかこう人間の根本的感情の発露なんだな。
日本全国で2歳児が踊りながら自我を発散させていると思うと、神々しいとまで思えてくる。
私は振り付けの仕事をしているので、ここに登場した天才児たちの踊りを見て、
一から学びなおしたい気分だ。
>>709 >日本全国で2歳児が踊りながら自我を発散させていると思うと
ワロスwwww
スレ違いでしたら誘導願います。
最近娘二歳五ヶ月の肌が乾燥してきました。
今でピジ○ンの乳液を使っているのですが、
これって赤ちゃん用?
いくつくらいまで対象年齢なのでしょうか。
みなさん、保湿クリームは何を使われてますか?
>>711 うちも乾燥肌で、自分で掻いてしまうので
小児科で処方してもらった
ヒルドイドローションを使ってます。
冬はピジ○ンのベビクリーム。夏はベビローション。
たまたま最初に買ったのがそれで、特にトラブルないから使い続けてる。
>>711 うちも小児科で貰ったヒルドイドローション使ってます。
お風呂あがりのワセリン最強。
どんな保湿クリームよりも効果あった。
>>711 皮膚科医に進められて、市販の乾皮(カンピーノ)を塗っています。
椿油の会社が出してて云々(良く覚えていない)あかちゃんにもいいし
副作用ないからオススメですと言われた。
サラっとしてて塗りやすいよ。
ちなみに足の乾燥が酷いうちの娘@2歳5ヶ月は
カンピーノの上に医者から貰った薬を塗っています(医者の指示通りです)。
最初は皮膚科で貰ったヒルドイドを使ってたんだけど
乾燥が酷くてカンピーノに変更。
1500円くらいだったけど、娘には効果覿面でした。
娘を諭しても聞かない時、
たまに非常にイライラしてしまうので
泣かせたまま別室に移動して籠る。
でも最近、毎日、日に数回してしまう日もある。
大抵泣き止んで、一人で何やらしてるけど
こんなに頻繁では良くない気がする。
しかもきっと、小さい子なら仕方ないようなこと。
お絵描きするのに少し描いたら次の紙…みたいな。
2歳ちょっとで発達も遅れてて様子見なんだから、
まだ好きにさせてあげる時期だろうに。
あまりにも赤ちゃんのようにすぐ泣き、
遅れてるばっかりに余計辛くなって
ちゃんとしてって思ってしまう。
普通にしてては、先々も言っても聞かなくなるかもしれない。
余裕がないのもあるし、私のキャパが狭い。
大切なのに困ってしまい、
目の前でも涙が出てきてしまう。
いくらきちんとゴメンねを伝えてても、
これじゃいいわけない。
普通、どうやって叱るのだろう。
>>711うちはキュレルの薬用保湿液。
0歳時でアトピーの疑いありの息子は「とにかく保湿してあげて下さい」と先生に言われ
毎日お風呂あがりと朝着替えで塗ってあげていた。
今やツルツルお肌。
>717
うむ。
一番育児に難しいお年頃なのかとは思って
日々過ごしているが、
私も少々つらい。
あ、連投すみません。
去年は子が歩けなかったのでミノムシやらで暖かくしてやれてたのですが
今年はダウンを着せてます。
自分がダウンの中身がポリでもの凄く寒いものを持っているため、
子供には念のため中身がダウンのもの寒い日には着せています。
息子はまだ喋れないのでポリのが寒いか寒くないか確認出来ず、
若干喘息持ちの気配があって心配なため気休めではあるのですが・・・。
大人のものより汚れてしまうので頻繁に洗いたいところですが、
洗濯機で洗っている方はいらっしゃいますか?
羽が出てきたり、それ以前の問題があるのかがわかりません。
ご存知の方、教えてください。
>>717 ものにあたるわけでもなく大きい声を出すわけでもなく別室にこもるだけなら賢いやり方だと
思うなー。
私は前者のことをやっちゃうんだよ…。
子ども怯えてるよ。
昨日もやってしまって、もう絶対やらないと反省中だけど…。
>>720 本物のダウン(羽毛)ってことですか?
ちょっと前にキジョ板でダウンを自宅で洗ってる人の書き込みがありましたよ。
疑問スレだったかな。
722 :
711:2007/11/30(金) 13:40:50 ID:JU+fuRas
お礼が遅くなり、ごめんなさい。711です。
去年ヒルドイド使ってたんですが、
「薬」のイメージがあり、去年ほど乾燥してないから
除外しちゃってたけど、また処方してもらおうかな。
その他教えてもらった品は、
今度お店でチェックしてみます。
大変参考になりました。
みなさんどうもありがとうございました。
>>720 中身がポリならダウンとは言いませんよ。
あと、喘息持ちにダウンは良くないのでは・・
うちはクリーニングコースで洗ってますが、
洗濯機だけでは袖口や襟もとの汚れは
落ちにくいので、予めハブラシと洗濯石けんで
洗っておかないと奇麗になりません。
あータイムリーだ……。今リアルで籠もり中。
昼ご飯に「ふりかけごはん食べる!」言いまくったから、出したのに
おかずのソーセージばかり食べてごはん手付かず。
食べなさい言っても(・ε・)フーンだったんで
悲しいからママ籠もると言ったきり食卓に残して家を出た。
今玄関前で震えてるけど、全然追ってこないよ。たぶん自分で勝手にテレビつけてDVDに切り替えて好きなDVD見てるわ。
母なめられまくり。寒いし悲しいしやりきれないっす…。
>>724 ブレーカー落としては?
夜、寝ないで自分で電気付けて遊び続けようと
したとき、ブレーカー落としちゃった事がある。
もう背が届くんだよね・・踏み台になるもの隠そうにも
一つや二つじゃないし。
726 :
ダイボラハー:2007/11/30(金) 17:28:37 ID:pFGpPbN1
ボケどもが!ボケ!何さらしとんじゃ!おい!2歳っちゃうんか?ボケ!
>>724-
>>725 どっちが2歳児だwww
気持ちよくわかるけどやりすぎw
>>727 うーん、そうは思わないなー
怒りにまかせてではなく
方法を考えあぐねてとった行動だから。
聞き分けの良いお子さんをお持ちのようで羨ましいです。
私は
>>724さんが『籠もる』をどういうふうに解釈しているのかが気になる。
730 :
724:2007/11/30(金) 20:22:36 ID:s4590buT
たしかに…大人げはなかったですorz
>>725 ブレーカー考えたことなかったです。いつか使えるワザかも!
>>729 よく考えると籠もるために外に出るのは変ですね。
以前怒られたときやいじけたときに勝手にDVDつけて見はじめたことがあったから
今回もそうかと思い込んで、いじけながら玄関に立ってみたけど寒すぎて数分で戻ってみたら、
娘がちゃんと食事椅子に座ってて服の上下、床、テーブルをご飯つぶだらけにしていて
「ごはんみんなたべたよぉー」と言ってニッコリわらった。
私のいない間、必死に食べて私の帰りを椅子で待ってたのかと思うと胸がつまりました。私が愚かでした…
731 :
ダイボラハー:2007/11/30(金) 20:43:05 ID:ZXG6XFcm
ボケが!糞たわけが!われは!ボケ!アホっちゃうんか?われ!ボケ!何考えとんじゃ?おお?
何じゃわれ?
732 :
名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 20:51:17 ID:TcW9rhZJ
力関係が逆転してる。
二歳児だからいいものの、おなじこと外出先でもやるぞ。
友達みたいな関係は親子関係がしっかりしてから、やれば?
うちは三歳児でイヤイヤだけど、理屈が通らない話しの時は泣いて吐いても、そばには居るけど私は折れないぞ。
皆さんの書き込みを見て、私はハードルが低いのかなと不安になった。
お絵かきするのに、次々新しい紙に書いても、
ご飯をろくに食べなくても、しょうがねぇなぁとしか思わない。
食事に関しては1歳3ヶ月頃までほとんど離乳食を受け付けず、
その頃悩みまくってふっきれてしまったというのはあるけど。
壁や床にお絵かきされたり、ごちそうさまを言わずに遊びだしたら叱るけども。
私がしょうがねぇなぁと思うようなことに対して、普通は言い聞かせたり、
子どものモチをあげる方向に話をもっていったりするんだよね。
特に励ます方向に持ってくのが私はできないんだ。
こういうのって、子どものやる気を伸ばせないとかの弊害があるのかな。
もっとがんばらないとまずいかな。
お絵かきで新しい紙を次々、ってのは単に例として出しただけで
それは注意すべきこと、なんて書いてないのでは?
>>717さんだって「まだ好きにさせてあげる時期だろうに」って書いてるじゃん。
でもいろいろ重なってきてちょっとのことがなんだか耐えられなくて…、ってこと
ないですか?
これは叱ることだとかそういう話じゃないんじゃないの?
母にもいろいろこだわりがあって、食事のマナーは譲れない。とか
人によって大事にしてる部分はあるよね。
私もよく娘2歳半に「あれもこれも、正しくしてほしい」と期待しすぎて
余計にイライラするよ。でも「求めすぎてるなー」と反省しまくりですw
私、子ども@2歳4ヶ月に求めてるハードルが低いみたい。
というか、うちの子言葉が遅いせいもあって、
幼い感じなので、怒る気にならないというか。
言葉での意思疎通がしっかり出来てきたら、
カリカリ怒ることも増えるのかな。
ちょっと他のお母さんが羨ましい。
>736
私の子もそうだけど、
私はそれだけに焦ってしまう。
>>720 だいじょうぶかな?
羽毛は喘息を悪化させたりするらしいよ。
「あっほら、ぜんまいざむらい出てるよーほらほら」
に「ひっかからないよー」の娘。
「パパのパン食べちゃってごめんなさいしたら?」に
「ママだって半分食べたから、ママがごめんなさいするの」と来る。
こういう口答えが増えてきたけど、これは聞き流すでいいのかな?2歳7ヶ月。
なんか口が減らない、性格悪い女の子に成長しそうで怖い…
聞き流すんじゃなくて、そろそろ子供騙しをやめた方がいいと思う。
同じことをしたくせに、パパに一緒に謝ろうと何故言わないかが疑問。
>>740 子供がもういらないって半分放り出したパンを、もったいないから私が食べたといういきさつ。
口答えが出たときの誘導の仕方が知りたいな、と思う。
同じく、口で応戦や論破しても、余計に屁理屈を誘発するような気もするし。
力ずく?も納得しないだろうし…
うちは2歳3ヶ月娘だけど
しゃべるのはかなり早い方。
2歳すぎくらいから普通に会話してる。
私は、言葉での意思疎通がしっかり出来てきてから
カリカリ怒ることは少なくなった。
生まれてから2歳直前くらいまで毎日大変で、
一緒になって大声で叫んだこともあったけど
ようやく落ち着いてきた。
今でもイライラすることはあるけれど、今までに比べたら全然マシ。
旦那は逆に、娘に対して求めるものが増えてきて
イライラしてきた。
そこまで怒らなくてもいい、と私が諌めてるくらい。
>>741 それでも「ママもパンを食べた」をいう事実は変わらないと思う。
子どもは「もったいないから食べた」なんて思わないよ。
言ってることは屁理屈ではなく、正論だと思う。
言葉が遅く、まだあまり話せない時期のほうが楽だった気がする@2歳6ヶ月男児
先月くらいから言葉の爆発があってよく喋るようになったんだけど、頑固に磨きがかかってきたよ。
それまでは「魔の二歳児?( ´_ゝ`)フーン」なんて思ってたのにさ。orz
1度スイッチが入っちゃったら30分以上は泣き喚き暴れる。
ママン疲れてきちゃったよ…orz
745 :
名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:34:27 ID:owsHhTqw
うちは、上の子と下の子が2歳4ヶ月離れてるんだけど。
下の子が生まれた頃は、上の子の言動に疲れまくってたよ。
で、下が赤ちゃんだったので癒されてた。
下の子が2歳になった今は、その言動に毎日悩まされ疲れてるけど、
上の子の優しさに癒されてる。話相手にもなってくれるし。
春になって温かくなる頃には、下の子も落ち着いてるかな。
叱ったときの、おっぱっぴ〜は、今すぐやめてほしいけど。
2歳2か月息子、今日初めてイヤイヤで道路に寝ころびました…。
きっかけは「遠い公園に行きたい」で、
最後は三輪車にも乗らなくなってしまい、3か月赤子(6キロくらい・だっこ紐)と
12キロの息子を抱いて三輪車を押しました。
そこに至るまでに、
・優しく説得
・なだめながら落ち着くのを待つ
をやってみたのですが、一度落ち付いても、
自分の要求が通らないとわかると泣きわめいていました。
しかしイヤイヤ期ってすごい。
毎回外出のたびにこう爆発されてはたまらないのですが、
皆さんはイヤイヤ期の子供の要求はどの程度聞いていますか?
特に、できないわけじゃないけどあまりやりたくない系の要求について
どうなさってるのか教えていただきたいです。
(たとえばおやつが複数ほしいと店先で言われた場合など)
ココを読むとウチの2歳6ヶ月の娘の反抗期はかわいい方かと思えるのでついつい見てしまうw
最近は歌をどんな歌詞でも「〜ない」にしてしまう。
ex.僕は君の声が好きじゃない♪(きみのこえ)
指まで広げてお日様を集めない〜♪(おひさまクリーム)などなど…
ある意味感心するケド、聞いててなんか疲れてしまう orz
うちは、まず目の前でオヤツ買わない
店であれやこれや欲しがるだろうと予想しているので。
買い物カゴにコッソリ入れて気が付かれないようにしている。
あれこれ聞いてたらキリがない
749 :
名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 18:15:00 ID:owsHhTqw
>>746 ダメな時(私が嫌だと思った時)は、どんなに泣かれても要求には応じない。小さな事でもね。
うちの子も私に似て、床に寝そべってギャンギャン泣くタイプで大変だったけど。
大泣きされたからとか、周囲の目が痛いとかで、要求を通すと、次はもっと泣くという悪循環に陥る。
甘い顔をすれば、のちのち自分が大変なだけだと思うよ。
子供がしたいことに対して、ダメな時、理由を説明してどんなに泣かれても耐えた。
周囲の目が痛い時は、強制撤収。
結果現在、上の子はそう言う面では聞き分けてくれるし、下の2歳児に言い聞かせたりしている。
あと、上の子が店先でギャン泣きするようになった頃から、おやつやおもちゃは
なるべく子供の前では購入しない事にしていた。
そうすると子供は、買ってもらえないのではなくて、今は何か理由があって買わないのねと
何となく理解してくれるようだ。
2歳10ヶ月息子。
2歳に入ってもイヤイヤ期ないな。この子はないタイプなのかな?
と思ってたら、遅れてきただけだった。この時期になって全開orz
もう何一つ、すんなりできない。パンツはくのもズボンはくのも出かけるのも。
出かけるのが嫌なら室内遊びといっても、ブロックもはさみ使ったりして工作するのも、大騒動。
今日は実母がクリスマスプレゼントの下見にということで、久しぶりに遠出したんだが、
歩かないわ、抱っこねだるわ、店で走り出そうとするわ、棚のものを片端から触ろうとするわ、心底疲れた。
久しぶりに会った実母は、「あらー元気になったのね。前はおとなしくて内心心配してたんだけど」
とかいって笑ってた。
あー、たまに会う人ならそうやって笑顔でいられるでしょう。でも毎日毎日やられるともうorz
半年前くらいの楽な時期には、「早生まれは3歳過ぎるとすぐ幼稚園に行っちゃって
親子での蜜月期間短くて淋しい(´・ω・`)」とか思ってたが、本当に浅はかだった。
抱っこ星人になった息子@2歳7ヶ月
車から降りると1歩も歩かずに抱っこ、歩いて公園などに行くときもちょっと歩いただけですぐ抱っこ。
家でもちょっと座椅子にすわろうものならすっとんできて上に乗り、床にゴミが落ちたので拾っている一瞬の間にも
無理やりおぶさろうとするし、悲しいときもうれしいときも眠いときも甘えたいときもすべて抱っこ抱っこ。
母ちゃん腰痛めちゃったよ。
実母が「まだ2歳なんだからできるだけ抱っこしてあげなさいよ」って言うんだけど
体だけは3歳児のようにでかいのよー。重いよー。
>>751 うわ、うちも。
以前はスタスタ歩きたがったくせに、最近は店ではずっとだっこ。
家でもちょっと立ち上がるともうだっこ。
座ったまま抱くと「ママ、たっちして抱っこよ」ですよ。
腰痛くて・・・。
もう数年したらだっこなんていわなくなると思うと
今だけの我慢、今だけのお楽しみなんだろうと自分に言い聞かせて
腰痛と闘ってます。
2歳4ヶ月の息子。
イヤイヤが少なくて、育てやすい子ってことなのかな?と思う反面、
自分で!も少なくて、いわゆる自主性に欠けるってやつ?と心配もしていた。
無用だった。甘かった。
最近は何かにつけて「〜しない」を連発し、からだであそぼの「らっけいしよう」にも
テレビに向かって「らっけいしないよ」と言っている。
自分で!も増えまくり、時間がかかって仕方ない。
小島よしおを見ながらマネしてるから、一緒になって「そんなの関係ねぇ」と言えば
「ママは言わないよぉ。しーずかにー」と怒られたorz
これも成長と思えば嬉しいけれど、こちらも母として成長中の身ゆえ
イライラと格闘する毎日は辛い・・・。
ほんとに、いつまで続くんだろう。始まったばかりだけど。
うちの娘、飼い猫にまで「ニャーじゃない!」とか言い出した。
重症だ orz
>>754 ウチの娘も、義実家で飼ってる犬に、「ワン違う!うるさいー!」というw
にゃーごと鳴くな、ニャンと鳴け!!
イヤイヤ期は第一次反抗期だから無いと心配だよ
そりゃ、イヤイヤ期は自我の芽生える大切な時期だとはわかっちゃいるが、
こう世の中のすべてを否定されると疲れてくるしイラッとも来るよね。
自分の意思を伝えるだけじゃなくて全否定だものなぁ。
娘の世話をあまりしてこなかった旦那だけど
最近喋れるようになったので、だんだんと交流が増えてきた。
最近は「ママあっち行ってて!パパにお着替えさせてもらう!」と私を拒否。
少しさびしいけどシメシメ…と思っている。
うちも最近なんでもパパにやってもらいたいみたい。
「ママない」
って、私のことは存在自体全否定w
ダンナがいると楽でいい。
>>751 ちょwwwwwお宅の子はうちの子ですかwww
うちも体は3歳児並み、かつ自分が妊娠中・・・。
腰は痛めてないけど、腕の力だけで抱っこしてるので肩が痛い・・・orz
まだお腹が目立たないので抱っこしてあげられるときは
なるべくしてあげてるけれど、つわりが軽い分腹の子は大丈夫かと
時々不安になる。
というか、腹でかくなっても抱っこ魔のままだったらどうしよう・・・。
2歳4ヶ月娘
おもちゃを片付けないので怒ったら
(鬼怒りではなく普段どおり)
「おもちゃであそんでいい?」と聞いてくるようになった。
何か悪さをしでかして怒ったら
「ごめんね、もうおこってない?」と「怒ってないよ」と言うまで確認
おいおい、そんなに追い詰めてるの〜???って
不安になってしまった。
顔色を伺う子になってしまったのかと心配。
たまに爆発もするけど一日中怒っているわけでもなく
きっと普通のお母さんと同じくらいの怒り方だと思う。
でも娘も同じことを懲りずに何度もしている。
(テーブルに登る、おもちゃを投げる、ご飯をこねくり回す等)
なんなんだ〜確認するのが一時のブームなんだろうか?
人前でやられると日ごろ虐待されてるのかと
誤解されそうだ〜
息子@2歳4ヶ月。
言い聞かせるつもりでもナメられてるのかヘラヘラと笑いながらシカトされると
だんだん声が大きくなってきて、最後には怒鳴ってしまう。
酷いときは物を床に叩きつけることもある。
自分でもビックリするくらい。止められない。狂ってる。
それでも息子は泣かない。
最近はは〜と溜息をついて「はいはい。分かった分かった」と言ってふてくされ顔に。
いや、しょんぼり顔かな。
ダメだ。病院行こう。精神科か婦人科か・・・どっちだろう。
>>764 家も同じ。
なるべく怒らないようにって思うと無視してしまうが
ぜんぜんどうでもいい様子で
「ママ?」
って呼んだ後
「まあいいかあ」って行ってしまう。
なんだか疲れた。
医者に行ったら「薬飲むほどじゃない」って。
ちなみに診療内科に行きました。
朝が来るのが憂鬱で。
ご飯も「いらない」
とか
「おいしいない」
とか。
ないなんて言葉教えなきゃよかった。
>>764 ぶちきれ自慢してるわけじゃないけど、私のキレ方も我ながら本当に異常。
同居の親に「おまえの怒り方は見るに耐えない!」と言われてしまったよ。
誘っても促してもあれこれ試みてもイヤイヤされると本当にイラつく。
子供に本気でムカついてしまうあたり自分の精神年齢の幼さに情けなくなる。
生理戻ってないし女性ホルモン足りてないのかなあ。
私もマジで病院行ってこよう。
766さん
どっかで見たけど、産後二年経って生理来てなかったら一度、
産婦人科の受診をした方がいいってあったよ。
病院に連れてくのもイヤイヤな時期だから、
大変だろうけど 一時保育とか近場にあったら一瞬でも離れてみるといいよ。
うちは二歳前にイヤイヤひどくなってからは、
イライラしたくなくて地雷踏まないようにビクビクしているよ。
イヤイヤして当たり前の時期なのに、自分が心地よく過ごしたいがためにだけ
回避回避の日々だよ。
こんなのもダメだなって分かってるんだけど、
お菓子で釣ったりしてない分まだいいのかなぁって自分に言い聞かせてたわ。
ホントはイヤイする時期なのに何か押さえつけてる気分だな。
2歳2ヶ月息子。
昨夜からゼロゼロ喉がなる咳をして、病院に行くとRSウィルスの疑いありとなり
ました。
気管支拡張の薬も出ましたが、寝てもしょっちゅう喉が詰まってるような音がし
てむせて起きます。その後喘息のように息が苦しそうで痛いと言います。
熱も8度後半をうろうろしてる状態です。
今は部屋は暖かくして加湿器を使い、洗ったバスタオルを枕元にかけて加湿に努
めています。
同じようにRSウィルスにかかったことのあるお子さまをお持ちの方に伺いたいの
ですが、このように喘息みたくなっても肺炎にまでならず治癒しましたか?
またどれくらいで治ったか、こうしたら楽そうだったなど教えてください。
よろしくお願いします。
768です。
>>769さん
ありがとうございます。
そちらにいってみます。
スレ違いすいませんでした。
釣りみたいな質問なんですが……。
2才の反抗期ってそんなに酷いもんなんでしょうか……。
こないだ2才児餅母3人と喋ってて(当方1歳10ケ月餅)
「昔は可愛かった」「顔見ても癒されない」「毎日むかつく」と
言ってたものですから、結構ガクブルで……。
「でもママーって言いながら走って来るの可愛いじゃない」って言っても
皆苦笑いで……orz
2歳3ヶ月。もっのすっごい偏食娘。
野菜ふりかけご飯と豆腐の味噌汁で生きてるみたいなもんだよ。
あ、うどんもあったか。
毎日「今日こそは!」と思って作るが手もつけないときもある。
さすがにむかついたので「あんたの為に作ったんでしょー!!」と
怒鳴ってしまった。もちろん大泣き。
「いややい(いらない)」ってトレーの外におかずの器出された時
もう無理、もう駄目、もう嫌だー!!!と泣けてしまったよ。
母ちゃんもう疲れたよ。モチベーション下がりっぱなし。
>>771 このスレ全部とは言わないが、100も読めばわかるだろ。
>>772 家もです。
同じものは2度食べないけど食べるものが少ない。
毎日「いらない。」
って言われるたびに、
もっと工夫しろって言われているみたい。
朝から食べてもらえないと
1日憂鬱です。
>>771 寝てるときだけかわいい。
みんなは「もちろん大事だしかわいい我が子なんだけど」っていうのが
前提で「むかつく」とおっしゃってるんでしょう。
どんなかわいい我が子だって、毎日毎日「イヤイヤイヤウギャアアア」とかやられたら
そういう愚痴も言いたくなりますって。
今月3歳の娘。
先月辺りから突然野菜類食べ始めましたよ。
それまで一切、一切ですよ?野菜は食べませんでした。
色んな工夫して色んな事試しましたが食べてくれませんでした。
諦めかけてた頃、突然、ほうれんそうの胡麻和えを食べた。
のを皮切りに酢豚の人参、ぶり大根の大根。
何でも食べるように・・今までは何だったの?って不思議なくらいです。
ご飯作るの苦痛だった頃が今は懐かしく思えます。
大人になっても偏食と言う人いますけど
時期が来れば食べるかも、と思って今は焦らず
子供が欲しがるものをあげていたら良いのかなと思いますよ。
頑張ってね!
>>776 そんな話を聞くと本当に
気が楽になります。
ありがとう。
家の「じぶん」とか
「いやいや」が
始まったのが1歳8ヶ月。
偏食もそのころから悪化の一途を辿っています。
何時か終わるって思ってもう1、2年がんばります。
778 :
771:2007/12/07(金) 00:52:14 ID:bCS37la3
>>773,775
アホな質問してすみませんでした……。
今でも手を焼いてるのに、これ以上手を焼かされたら
育児ノイローゼになるわって思ったもので……。
>>778 1歳代後半の「手を焼く」とは、また性質が違うんだよ。量的に増えるんじゃなく。
1歳代は体がキツイって感じだったけど、2歳代になると精神的にくる・・・。
もうすぐ我が子三歳になるというのに
初めて今日ここのスレ読んだよ。
0歳のころはしょっちゅう0歳スレ行ってたのにな。
最近うちもいろいろあって、私も妊娠中で疲れはてて、よその子がみんないい子に見えて
すさんだ気持ちになってたから救われたよ。
みんな、頑張ってるんだよね。
うちと似たような子が他にもいてほっとしたよ。
私も最近怒りすぎかも。反省しよう。
>>777 >>776余談ですが、野菜を一切食べずに何を食べて育ったかと言うと
なっとうです。朝納豆、昼保育所給食、夜納豆・・・
納豆がないと狂った様に泣いてご飯食べなかった。
半年は毎朝、毎晩納豆が食卓に上っていましたよ。
最初の1ヶ月は何とか他のもの食べさせようと必死だったけど
やめた。
そして不安な半年間を過ごし、晴れてほうれん草の胡麻和えに手をつけた
と言う感じです。
外食なんて夢のまた夢でしたよ。した事ありません。
家みたいなのは極端だと思うけど、こんな家もあると思って気楽に。
昨日二歳になりました。
一通りここを読んでみたらなんだか少し胸がスゥーとなった。
一歳8ヶ月頃からイヤイヤ激しく始まって
うちだけ、キィッーーってなる母親私だけ、と思ってたけど同じようにイヤイヤっ子が沢山いて頑張ってる母達がいるんだと…
もっと早くここに気付けばよかったなぁ。
783 :
名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 15:56:21 ID:Y1+/nxL4
>>779 0歳1歳時のが精神的にきてた…
2歳になって言葉でお互い話をしながら解決する事が増えたので、ストレスはだいぶ減った。
癇がつよくて、自己主張もとにかく激しい、動きも半端なく活発な子だったけど、
そのぶん、たぶん半年ぐらい成長が早熟だったのかも。
こんな事例もありますよ。
ひたすら手がかかり睡眠不足で体力的に死にそう…0〜1歳くらい
言葉が通じない割に自我が出てきてお互いイライラ…2歳
なんとなく言葉が通じるようになってちょっと楽…3歳
という感じでしたね、うちの場合。
特に下の子の場合、3歳近くまで夜は1時間おきにぐずる子(夜驚症だったかも)だったので。
みなさんお疲れ様です。
うちの下が今二歳半。普通に反抗期です。でも全然へっちゃらです。
上の子に比べたら。
上の子は、今5歳だけど、もともとの性格がきついようです。
その上、二歳ちょうどのとき、私が二人目を出産しました。
もうね、キチガイだと思った、上の子は。
二歳の間中、朝から晩まで泣き喚いていた。
ホントに三人で心中したい、と思っていました。
ある朝突然大人しくなりました。本当にびっくりしました。魔法のようだった。
三歳でインフルエンザを患い、そのときだけまた発狂していましたが。
それは、元々の性格も関係あるだろうけど
二人目が生まれるタイミングも(上の子にとっては)悪かったんだろうねえ。
子は親の(ry
二ヶ月前に反抗期が始まった
最初は言う事聞くまで叱って
子さらに意固地になって…って悪循環になり
反省して、あまり叱らないように方針を変えた
怒るんではなく、言い聞かせる
時間をかけて説得する
ウチにはこれが合ってたみたい
でもたまに私の人生って何なんだろ、
みたいな虚しい気持ちになる
>>788 偉いなあ。明日はやってみる。
食事は諦めたけど、諦める訳にいかず
手こずるのが歯磨き。
他は大した事無かったり、
言い聞かせでなんとかなったりなんだけどな・・
>>789 うちも歯磨きの毎に一騒動だったよ〜。
なだめたりすかしたり怒ったり、最終的には泣きわめく我が子を手と足で押さえ付けて磨いてたよ…。
今は「歯磨きしま〜す!ちゃんとあーん出来るかなぁ〜?」「できうー!」で出来る様になったけど。
うちの子は単純なんで人形を使って「今日は僕がゴシゴシしてあげる!さぁあーんしてみて!」でどうにかなった感じです。
2歳7ヶ月、反抗期まっさかりなんだけど最近は確信犯的なイヤイヤ
をしてくるようになってこちらの精神力が試されてる感じで非常に
腹立たしい。
まだオムツが取れてないのだけど、なぜかウンチをすると機嫌が悪い。
まだ真剣にトイレトレーニングもしてないから、ウンチやおしっこをオムツの
中にしたことで怒ったことないのに、ウンチを取り替えようというと
ものすごい激怒してなかなか取り替えさせない。
なんでだろう。
792 :
名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 01:00:03 ID:GkDoPrgN
皆様の子供さんには怖いものがありますか?
うちの子二歳半は鬼が怖くて、歯磨きも寝かしつけも
鬼が来るよ、でおとなしくなります
鬼を知る前は手が付けられなかったワガママぶりでしたが。
一応、夜に限り、言うことをきかない時限定にして使っています
友達の所は「カラスがくるよ」「パパが怒るよ」でおとなしくなるそうです
かわいそうだけど、あまりにもイヤイヤが激しくてママが辛ければ…
トラウマになったりしないかね。
1歳半の時は鬼で通用したけど2歳3ヶ月の今は「虫」です。
虫が嫌いだけど死んでる奴は平気みたいです。
「ママ〜ムシいた〜」と言いながら丸まらないダンゴ虫の死骸を手渡された時悲鳴と同時に投げ捨ててしまいました。
この要領で家にたまに落ちてる虫っぽいゴミを渡される度びびってます…
うち三歳手前ですが、イヤイヤピークのあたりに、鬼やお化けで脅して促してまって後悔している‥
恐怖で言うことを聞くのは楽だが、やはり恐怖心を持たせるのはイクナイと思いやめた。時々「お化け来ない‥?」と不安そうな娘を見ると大後悔だ‥
あと、〇〇に怒られるよ?も、一度トメが「ママに怒られるよ」と言っているのを聞いて良い気がしなかったから誰かを悪者にするのは止めようと思った‥
2歳7ヶ月
半年前まではダルマ落としのダルマが怖くて、
「ダルマさんが見てるよ!」といえば言う事聞かせられたけどw
最近は効き目なし。
上の子が、怖がるのをかわいそうに思って一度「本当はダルマサン優しいんだよ」
と言ったら、それ以来お友達になっちゃったみたいで。
「ほらダルマさんが見てるよ、ちゃんと着替えたらほめてくれるよ」
というと、なんとか4割くらいの確率で成功する。
797 :
名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 13:55:52 ID:GkDoPrgN
うちのほうの子守唄には「寝ないと山からおばけがくるぞ(方言で)」
という歌詞がある。
おばけがでてくる「ねないこだれだ」という絵本もかなり有名だし
恐怖は昔から一般的に使われてたんだと思う
この時期のイヤイヤの激しいタイプの子供には仕方なくない?
泣き叫ばれ、はがいじめにして服を着させても自分で服を脱いでしまう子が
「おへそ取られるよ」で服を着ていてくれるんだ。
多少かわいそうでも風邪ひかすよりいいや
先月2歳になったばかりの娘。
ここ見ると言葉遅いのかな?と思う。
こっちの言ってる事は全部分かってるが、
会話にはならない。
きれいねぇ〜とかおいしいねぇ〜とか
ここ(に来て)って指差しとか。
理解できない宇宙語ではぺらぺらしゃべってるが。
また私に怒られた時、じっとうつむいてしまう。
その時にチラっと見る目つきがとても怖い。
将来刺されるんじゃないかとか思ってしまう。
つい最近二歳になった息子。うちも言葉遅いと思います。
こっちが言ってる事はだいたいわかるけど宇宙語ばっかりで何を伝えたいのかがわからなくて、困ってる。
少しづつ単語も話すけど本当にわからない。
イヤイヤなった時も何がイヤなのか気に食わないのかがわかればもう少し対象の仕方もかわるだろうに
(´・ω・`)
うちはその三ヶ月後に劇的変化を遂げたよ。
どっか怪しいとか他にないなら今まで通り楽しく過ごして下さい。
実況中継がいいと思います。
聞いてないようで聞いてます。
このスレの存在に価値を認めているなら、
言葉が遅い話は、現在ある専門スレに移動してください。
発達障害不安の人は自分で隔離スレを立ててください。
過去何度もスレがぐちゃぐちゃになっています。
802 :
名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 10:25:50 ID:JxznUT58
2才2ヶ月男児。
わりと大人しい方だけど
最近遊び場でおもちゃで遊んでいて他の子が興味を示すと
ガチャガチャー!と両手でおもちゃをひっくり返したり崩すようになった。
これは余所の1才ほど年上の子供が
おもちゃを貸したくない&貸してもらえない時にやる行動で
それを逆に何度かやられて覚えてしまったんだけど。
「おもちゃが痛いよ」
「貸したくなければ嫌って言ってもいいよ」
「誰も取らないよ」
など諭しても全く効果なし。
叱るのも泣きはするけど泣いてるから話は聞こえてない様子。
ガチャガチャした後は興味を失って他に遊びに行ってしまう。
自分でも良くないのは感じているみたいで
チャレの「貸してどうぞ」なんかは真剣に見てるし、実際どうぞが出来る時もある。
順番も理解してて人のを取ったり乱入したりはしないんだけど
その分自分が取られる時に矛盾を感じてるみたい。
取られそうになった時に譲れなそうなら相手の子に
「今遊んでるから取らないでね。次は貸すから順番ね」
と仲裁に入るけど、年上には負けて泣かされる事も多くて。
年上が勝つのは仕方がないし、時に泣かされることも経験になると思ってるから嫌ではないんだけど。
このままでは暴れれば自分に取って有利と勘違いしそうで心配…。
同じような人いるかなぁ。
どうしたらいい?
まだ2歳2ヶ月。この時期から貸し借りがスムーズなほうが
めずらしいよ。そりゃ、出来る子もいるだろうけど。
自我の目覚めだと思うよ。
娘が少しどもるようになってきた。
吃音スレも読んでるけど凹むわ…。
口が達者なのをいいことに厳しくし過ぎたかな。
あー。
吃音スレってあるんだ。一度見てみよう。
うちも2歳7ヶ月娘、ひどいときは「ね、ね、ね、ね、猫さんがいたね」の
ね、が20回くらい続く時ある。
でも、1日そういう日があると、次の日にはだいたいおさまってて、
前より言葉が増えたり長い文が話せるようになってる。
また半月ほどしてどもって、言葉増えて…って感じで階段状に進んでいくので、
言葉が発達する前触れ?みたいなものかと思ってたけど。
いいたいことがたくさんあるけど、うまく言葉が出てこなかったり
発音できなかったりしてもどかしい、っていうときに、どもることが
あるらしい。
流暢に話せるようになってきたら、減ってくる場合もあるから、
焦らずに見ていたらいいんじゃないかなと思う。
2歳になったばかりの息子がいます。
ウチも言葉が遅い。
2語文なんて遥か遠くに感じる。
しかも言える言葉はママ以外はほとんど食べ物だけ…
みまん(みかん)ばぁな(バナナ)とか。
あれ持ってきてとか指示は通じるけど、
外に出て遊んでると呼んでも来ない。振り向きもしない。
でもご飯(おやつ)だよって言うと走って来る。
全くじっとしててくれないから買い物にベビーカーやカートは必須。
手も繋いでくれないし自分が好きなとこにしか行かないから
安全な場所以外じゃとてもじゃないが歩かせられない。
仕様なのか異常なのか…
上の娘と違いすぎて不安になってきた。
相談に行ってみるべきかな…
>>808 うちの甥っ子も似たような感じだったかな?
2才ではバイバイくらいしか話せなかったし多動を疑うくらい動き回ってた。
父親が叱ると話せないから「ウガー!」とか吠えてた。
4歳の今は話せるし落ち着いたらしいけど…。
でもだから大丈夫とか言えないもんね。
>808
そういう子も多いよ。
男の子は言葉遅いとも言うしね。
が、>809同様大丈夫と無責任に渡しも言えない。
人に聞いてもらって少し安心する事もあるから
そういう意味では相談に行ってもいいんじゃない?
追伸
手がかかる子との接し方や生活方法とか
普通の育児のいろんなアドバイスも
聞けば教えてくれるし相談して損は無いよ。
保健士さんと顔見知りになってると
また何かで相談する時しやすくなるしね。
うちは女児だが、検診ん時に言葉について小児科医に聞いたことあった。
医学的に根拠はないけど、(統計はとった事ないが、経験上)
男の子はやはり言葉が遅い傾向にあるそうだ。
最初から読んだら共感できすぎて泣けてきました。
最近子供が「ママ怒ってない?」と聞いてくる。
「怒ってないよ〜」というとニッコリして抱きついてくる。
それほどいつも怒ってるという事だなぁと反省。
うちも最近よくいう。
「ママ、怒ってない?さっき怒ってたね、でももう怒ってない?」って。
子供相手に本気で腹立てたりしてもしょうがないと思いつつ大人気なく
イライラをひきづって冷たくあたったりしてしまう。
ごめんね・・・。今日こそはイライラカリカリするのやめよう。
妊娠初期のせいか、近頃物凄く眠い。でも断乳2週目の2歳4ヶ月の息子は昼寝ができなくなってしまった。
私は昼寝したいのにさせてもらえなくてイライライライラ。冷たい態度で接していたら、「そんなに怒らないでもいいじゃない、〇〇の方見て(絵本)読んでよ。」と泣きながら言われた。私も一緒に泣いてしまった。ごめんね。
>>815 うわぁ、私も同じだ。毎日自己嫌悪。
うちは「おこんないで」と言い、たまに「いいこいいこ」と頭をなでられる。
これで脱力して笑っちゃうから息子なりの危機回避法なのかも。
それにしても朝から晩まで、1から10まで
「する」と言えば「しない」、「しない」と言えば「する」ばっかりで
いちいち全部逆らうんだから疲れるよorz
椎茸はエリンギだと言い張るし、クリスマスは「く り ま か す」と言いきかせられるし。
やっと2歳5ヶ月。先は長いなぁ・・・。
>>816妊婦ではないが、疲れてものすごく眠い時は
持っているおもちゃを全部組み立てたり並べ
お気に入りビデオをつけ
「ママ疲れているから少し寝るね〜一緒にネンネする?」と聞くと
「ネンネしない!遊ぶのっ!」
と言うので構わず寝ています。
それはお利口さんに1〜2時間遊んでくれるw@2歳8ヶ月
>>818 うちも一緒だ〜2歳3ヶ月
妊婦なので助かってます。
>>817 かわいいねえ、栗負かす。
うちのは「くりしゅます〜」と言ってクリスマスツリーを指差すので
「クリスマスだねえ」と同調してやると急変して「くりしゅますないよっ!」と怒る…。
821 :
名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 14:21:22 ID:FduoG+Pe
>>808 うちと同じだ。
今月末で2歳の息子。
言葉も単語が少しでる程度で、少しもじっとしてくれないです。
近所に私の祖父母が住んでるんで遊びに行くけど
自分の子供や孫、曾孫色んな子を見てきたけど、うちの息子ほど落ち着きがなくうるさい子は見たことがないと言います。
イヤと言い始めれば地面に寝転がり動かないし。
最近イライラしちゃいます。疲れたなぁ
>>820 ワロスw
ちゃんとママは「クリスマス」って正しく言ってるんだよね?
私は、子供に合わせて例えば「げんこちゅやま」とか言うと怒られる。
本人は正しく発音してるつもりらしいので…w
>>808です。
レスありがとうございました。
建設的なアドバイスいただけて嬉しいです。
市の育児相談ってのを見つけたので今度行ってみます。
何か怪しかったら発達相談とか紹介してもらえるかな?
>>821 同じ悩みの方がいて嬉しいです。
ママの足もとでジッとしててくれる子が羨ましい。
ホント、外出したりするとドッと疲れますよね…
言葉スレに書き込むか悩んだんですが
落ち着きの無さも気になったのでこちらに書き込ませてしまいました。
失礼しました。
妊娠中の方、多いですねえ。
ウチも2歳になったばかりの娘がいますが、お腹に5ヶ月抱えてます。
最近イヤイヤの神が降臨なさったらしくて、お風呂も着替えも歯磨きもギャン泣き状態。
手足をフルにバタつかせて攻撃してくるので、母はお腹のガードに必死です。
時間かけてうまく誘導すれば、きげんよくノッてくれる(こともある)んだけど、
仕事持ちで保育園預けてるので、平日はどうしても余裕ないんだよぅ…。
21時には寝かせたいし…。
妊娠中の皆さん、お風呂で暴れられた時とか、どうやって対処してますか?
力業にも限界があるし、毎日ヘトヘトでorz
来年は、このイヤイヤ真っ盛りの娘とホニャホニャ新生児を
まとめて入浴させねばならんかと思うと、いまから気が遠くなりそうです。
でも世間では2〜3歳差きょうだいなんてゴロゴロいるしな…
皆乗り越えてきた道なんだろうな…周りのママが偉大に見える…
来年の今頃まで、同じ調子ってことはないよきっと。
もう少し、理屈も通じるようになるだろうし…
だけど、下の子が生まれると多少なりとも赤ちゃんがえりがあるだろうから
大変は大変だと思う。
周りの人も多かれ少なかれ家の中では修羅場だよ。
ただ、個人的には、実家が近くてここぞという時に助けてもらえる人は、
比較的笑顔で乗り切ってる気がするけど…。
お風呂も、ベビーバス卒業したら、
ホニャホニャした方は、オム1丁で風呂の外に危なくないように寝かせて、
上の子さんを洗い、オモチャでも与えてから
自分洗い→赤入れて洗い→全員つかり、上がる
って感じでどう?
1歳の頃からイヤイヤが始まって多少場面の切替が下手だったり
育てにくさを感じることがあって育児相談に行って、発達障害の
検査を受けました。
数ヶ月前に予約して検査を受ける頃にはそんなに心配要素はなくなって
たんだけど、今日フィードバックをうけに行ったらやはりコミュニケーション
能力に多少の遅れがあるというので療育をすすめられた。
他の子に比べて最近うちの子はおかしいと思うことがほとんどなかっただけに
なんだかちょっと解せないけど、療育を受けて悪いことはないと前向きに
思うことにしたよ。
>824
今3歳ですが、去年の1月はお風呂嫌いピークでした。
結局ね、週に1・2回しか入れなかった。
冬だし死なないしと思ってw
それが1月いっぱい続いた。
入れなくてもいいと言う選択を教えてくれたのはサークルのママ。
女の子なんだけど7月の一ヶ月そんなことがあったって言ってた。
冬ならまだましだよ、そんな臭くならないから♪(笑
って言われて少し気が楽になったなぁ。
今は入ろうって言うととりあえずイヤと否定する事もあるけど
後で1人で入るのと今一緒に入るのとどっちがいいの?
と選択を迫ると入るようになってます。
828 :
名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 20:42:06 ID:Fvfz+mjc
夏はありえない…
汗疹予防にお風呂の他に水浴びもさせてたよ。
829 :
名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 20:58:10 ID:Cs1nlcmj
お風呂
うちも最近2日に1回ペースだ。
お風呂は毎日だけど、冬になって洗髪は2日に一回。
(夏場はシャワー浴びまくりですが)
こないだ2日目、痒くなるよ?と言ったのに洗髪を拒否。
仕方なくそのまま一緒に寝ようとしたら
「・・・かゆ〜ぃ」「今から洗う?」「うん」
素直に洗わせてくれました。
831 :
名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 22:35:00 ID:o4PqrXrq
2歳9ヶ月次男。
兄貴(年長)も躊躇する階段の5段からジャンプ→華麗な着地。
風呂の中でぐるんぐるんとでんぐり返し→しっかり目は開いているw
ちょっとやそっと転んだりぶつけたくらいじゃビービー泣いたりはせず、
親としては、確かに危なっかしいがたくましい次男坊と思っていた。
が…、ここ数週間とにかくひどいのです。
友達と物の取り合いが始まると速攻、平手打ち、パンチ連打…。
びっくりして止めに入って落ち着かせても、相手まで走っていって打とうとする。
その場その場で何度も言い聞かせ、家でもさりげなく話を出して言い聞かせてきましたが、
最近では、おもちゃやその場の物で相手目がけ投げつけるようになりました。
相手が兄貴の友人、つまり年上でもおかまいなしです(明らかに自分より下には手は出さないようです)。
長男の2歳児の頃はどちらかと言うと「やる側」と言うより「やられる側」だったので理解ができません。
とにかく他人様に怪我させないように目を離さないように気をつけるようにはしています。
とにかく、言い聞かすしか方法はないのでしょうか…。
今朝2歳6ヶ月の息子に雑巾を投げつけられた私が通ります...
起きぬけからすごい機嫌悪くて、全裸のまま逃走したかと思うと
トイレの前の廊下でおしっこジャー。
おむつは1歳半で取れていたので、こんなんなる前にとっといて
良かったー、などと思っていた矢先でガックリきました。
でもその時点ではまだ自分も普通に「お掃除しようねー」と言って
雑巾を持ってきて手渡したんですが。
雄叫びとともにバシッ!と返ってきて、プチ、とキレてしまった。
ひっ抱えて風呂場に放り込みました。
床上30cmくらいのとこからドサッ、と落としました。
タイヤ洗うみたいにシャワーしてやりました。
虐待の芽ですかね... orz
>>831 私の周りでは、お兄ちゃんがいる男の子は結構乱暴な子が多い。
お兄ちゃんやその友達と、戦隊ごっこしたりおもちゃの取り合いしたりするんだけど、
言葉では適わないから手が出るって感じかな。
お兄ちゃんの方が弱いのよ〜なんてよく聞くよ。
それが他の子に向くか向かわないかの差が何なのかは分からないけど、
理解するまで何回も言い聞かせ続けるしかなさそう・・・
うちの子はそういう子によく攻撃されてるけど(女児です)、
相手の親の態度がしっかりしてれば(きちんと謝る、子供に言い聞かせる)
2歳児ってそんなもんだと思ってるので気になりません。
近所にも男三人兄弟がいて、長男くんはほんとに穏やかだけど、
下の年長児と3歳児は
>>831さんとこ状態って子達がいる。
そこは息子がおもちゃの取り合いになってよその子を物で殴っても、
あらあら♪って感じのママなので、嫌われ者。
でも当の息子は幼稚園でクラスの子にはけっこう人気者。
運動とか劇とかは上手でハキハキしてる。
だから何?って感じのレスでスマソ
市の保健センターでやってる育児サークルに参加してきたんだけど
おもちゃの取り合いで息子が噛まれました。
かなり強く噛まれて歯型くっきり、数箇所血もにじんでました。
物凄く腹が立ったけど、相手の親も平謝りしてくるから
「子供同士のことですから仕方ないですよね。」と応対しておいたのですが
帰りがけに保育師さんに「怒らないお母さんでほんとよかった」的なことを
言われてなんだかそこで腹立ちが倍増しました。
わが子が噛まれて怒ってるに決まってるけど、感情の赴くままに怒りを
表してもこの場合仕方ないと思っただけなのに。
しかもスレチ。
>>835 の息子さんは噛むことはないのかな?
性格的におとなしいのかな?はたまたまだ2歳なりたてかな?
うちは2歳7ヶ月で、噛む方なので、どこに行っても気が気でないし、
ひたすら謝りまくりで、ひたすら何度も言い聞かせてます。
そういう集まりも控えてます。相手の親は
>>835さんの気持ちも
分かっていると思います。
>>835さんの対応に救われてると思いますよ。
噛む癖がある子を子供の集まりに連れてくる親の気が知れない。
治るまで連れてこないで欲しい。
そんな子が来るって分かってたら絶対参加しないわ。
そしたら児童館とかもいっちゃだめなの?
うちでじっとしてろと?
うちは噛む子ではないけど、ちょっと気になったので…
噛み癖がある親御さんには同情する。
うちの子はどちらかと言うと噛まれる方。
他の子の使ってるおもちゃを強引に持って行ったり、
やることがジャイアンなんで、
「窮鼠猫を噛む」感じで、よく噛まれてるよ。
確かに子が被害者になるより加害者になるほうが気を使うから、集団生活では
連れて行けない場も増えそうだけど・・・保護者の態度によるんじゃない?
加害者に一度もならずに済む幼少期ってのもかなりムリがあるような気がするし。
>>839はお子が噛まれて、しかも保護者の態度にムカついた、とかかな?
844 :
名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 00:18:57 ID:WsVVyA0v
2歳も過ぎて人を噛む子は本当に迷惑です。
2歳なら言われた事分かるでしょ?
自分がされて嫌な事はしないって分かる年令なのに。
親も、またやっちゃった?な感じで軽いのが多いし...
かみ癖のある子をお持ちの保護者の方は
ちゃんと躾けてから外に出して下さい!
それはそうなんだけどねー。まさか通りすがりに噛むわけじゃなしw
噛むに至る原因があったはずだぞw
>>844 言葉がうまく使えるようになれば、なくなるって聞いたよ。
噛む場面を防いで、根気強く諭すしかないよね。
噛む事に限らず同じ場所で遊んでるだけなのにいきなり暴力ふるう子だって
いるよ
>>845 wなんて付けてるくらいだから845の子は加害者タイプなんでしょう。
視界に入ってるだけで気に入らないって言う理由からとか言いそうだね。
確かに噛む原因はあるけど、噛み癖の【癖】って所が引っ掛かる。癖が付く前に人を噛む事がどれだけいけない事か、しつけられなかったのかな。
その癖のお陰で迷惑する人や痛い思いをする人ががいるって親は絶対重く受け止めていないだろうし、分かってても謝れば…って甘えがあると思うから児童館に平気で連れてっちゃうんだろうな
だって、自分の子が噛まれていい気する人はいないでしょ?
私はいい気しないから事前に知ってたら、絶対遊ばせたくない。
癖があるなら連れて行く前に治して欲しい。
いきなり乱暴する子いるね。
一緒に遊んでたなら、何かトラブルがあったんだなって思うけど。
「噛むに至る原因があったから」とか言われたらたまったもんじゃない。
娘、同じ2歳7ヶ月だけど、噛みはしないが、
いきなりおもちゃ取り上げられたり、しつこく通せんぼされたりしたら
押したりはしようとする。
でも、その都度、つかまえて、「やめてってお口で言いなさい」って言うし
じゅうぶん理解してるよ。
一回でやめなくても、毎回やってたら回数も減ってくる。
ケンカになりそうな雰囲気って、例え少し子から離れてても見てたら判るじゃない。
周りで、よく叩いたり噛んだりする子の親は、
だいたい話に夢中になっててそれに気付いてないことが多い。
2歳なら個人差でまだまだ言ってることがわからない子もいっぱいいると思う。
噛む子も躾ももちろんあるけど、躾ではどうにもならないのもあると思う。
言って解かるにせよ解からないにせよ言い聞かせているけど治らないなら、
一度保健センターに相談に行ってみるといいと思う。
でも大抵躾けてるのに・・・という人は相談に行っていたり、
外出を控えたりしていると思う。
控えていて「そろそろどうだろう?」と思って行ったらまたダメだったとか。
放置親やきちんと謝らない親の子は、躾けられてもいないんだと思う。
そんな親だからストレスもあって噛むんだろうな。
母親学級って、そういう親教育みたいな内容はないのかな?
自分ツワリで一度も出れなかったからわからない・・・。
>母親学級って、そういう親教育みたいな内容はないのかな
ないない。赤ちゃんのお世話の仕方とかがメインだから。
うちはやられる方なんだけど
噛んだり乱暴な子は言い聞かせてないわけじゃないよね。
どんなに言っても叱ってもなかなか治らない子もいるよ。
それを治るまで連れてくるな!ってのは酷いと思う。
結局母親の対応次第なんだよね。
ちゃんと気をつけてたり謝ったりしてくれれば
いつも大変なんだろうなと見てて分かる。
子供の性格はいろいろだよ?
>>844はあげてるし荒しかもしれないけど想像力に欠けすぎてると思う。
確かに暴力息子放置ママっているけど
それが分かってるならこっちも気をつけて見てるしさ。
最近は私の周りには放置ママはいないんだけど
今度そういう事があったら言ってやろうという気持ちではいる。
想像力も何も本音でしょ。
私は口には出さなくても心で迷惑って思ってるよ。
わが子が噛まれるのなんてすごく嫌だもの
色々大変だなぁと思うのは2度まで。
3度目あったらもうただの迷惑なだけです。
そこまで仏にゃなれませんって。
そりゃ何度も噛まれたら遊ばせたくないな、とは思う。
でも何度も連日となると、そのお母さんは他の子もいる場に来ることを
控えていないと思うんだ。
それはちょっと距離を置く。
でも久々に来て、お母さんも心配げにしていたら
何とかなるといいな、と思う。
罪を憎んで人を憎まずだと思う。
放置って、とても罪だと思う。
噛まないだけで同じような親子がいる。
(子は乱暴者&ジャイアンおまけに謝らない。母は放置母)
距離を置いても付きまとわられている私たち親子。
向こうはなぜ距離を置かれているかわかっていない。
先日、余りに酷いのでちょっと怒ってみた。
今後どう対処すべきか真剣に悩む日々。
ちなみにうちは2歳8ヶ月、向こうは2歳7ヶ月ともに♂
合わなきゃ平和だが、どうしても会ってしまう。
怒ったことに対して、友人達にはフォロー済みで、
みんな心配してくれているのだが・・・
今後どういう風になっていくんだか、ち〜っと不安だ。
>>856 距離置いてるって分かってないなら、意味ないんじゃない?
ジャイアン母って謝ってもごめんね〜うちの子ジャイアンだから〜って得意げに言う人がやたら多い。
858 :
856:2007/12/18(火) 20:19:13 ID:6tQqqhWx
>857
距離置いているのは認識しているみたい。
共通の友人に「1度、遅い時間にメールしたらすごい勢いで叱られちゃって、それ以来嫌われちゃったみたい」
って愚痴ってたらしいから・・・
そんなことが理由じゃなく自分と子供の素行が原因だなんて気付いていない模様。
でも、最近あまりにも乱暴なのと母親が見ていないことが多いのでちょっと言ってみた。
うちの子ジャイアンだから〜って開き直るのなら
ジャイアン上等!叩きなおしてやる!とも言えるけど、
謝りもせず、「うちの子なにかしたの?」と天然で言われるから始末が悪い。
私はもう接触したくない宣言みんなに出しちゃったから、
少しは気が楽かな?
でも、友人達は少しきつそうだ。
子供にはじめて噛まれた。
お風呂場で、生お尻を ガ ブ ッ と
力いっぱい・・・。
歯型が付いてしまって、あまりの
痛さと驚きで、子供を
怒鳴りつけて叱ってしまった。
なんでいきなり、こんなんしたの!!と
聞くと、 お 尻 か じ り 虫 の真似・・・・だって・・・・。
脱 力 。
>859さんは、つめたいおしりとかたいおしりとへこんだおしりと しなびたおしり、巨大なおしり…?
ママのおしりは にがかった……
862 :
名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 18:30:30 ID:qpwwAOfm
私が行ってる市の大きな子育て支援センターや地域サークルって、0歳〜1歳代の子はたくさんいるのに、
2歳代の子はあまりというかほとんど来てない。
まだ3歳〜の子の方が多いくらい。
公園でも同じ位の年齢の子に中々出会わないし、皆いつも何処で何をしているんだろう?
それだけ保育園預ける人が多いって事なのか、親しいママ友家に呼んで子供同士と遊ばせたりしてるのかな?
>>862 うちの近所もだよ。
公園や児童館では、2歳児は、めったに見かけない。
買物とか行くと、「魔の2歳児」っぽい子をよく見かけるけど。
・母親がしんどい(妊娠とか、下の子の育児とか)
・魔の2歳児を持て余して、外出を控えてる
・2歳になって、やたら風邪ひくようになった
うちはこんな理由で外遊びが少ないので、
よそもそんな理由なんじゃないかと思ってる。
開場からサークルの活動が始まるまでの30分位は玩具タイムで
自由に玩具遊びができます。
息子はその玩具を活動が始まってもなかなか離したがらず、周りにも
うるさくて迷惑をかけるので毎回むしり取るようにしています。
他の子はすんなり片づけたりしているのに・・・
みなさんのお子さんはどうですか?
またどのように言い聞かせておられますか?
口で言っても言うことをきかないため実力行使をしていますが
何か妙案はないでしょうか・・・?
>864
お片づけができないのであれば帰ることを子供に伝える。
お片づけがこの時でなければ本当に帰る。
次回、必ずお片づけできるのであれば行く約束をする。
できなければ行かない。
そして、実際にお片づけができなかったならやはりその場で帰る。
どうしてもママが活動に参加したいのであれば本活動の時間から参加する。
できなければ帰る&次回の約束をするという方法です。
今日も、みんなが出してはいけないおもちゃを
私の指示でせっせと片付けるわが息子@2歳8ヶ月
会費を払っていようと、交通費がかかっていようと
ママ友とおしゃべりがしたくても譲れないところは
母の意気込みで子供に伝える。
そうしなければちびっ子ギャングには伝わらない。
865
お片づけがこの時でなければ本当に帰る。・・・×
お片づけがこの時できなければ本当に帰る。・・・○
失礼しました。
息子におもちゃと一緒に片付けられてきます。
>>864 活動開始時刻が決まってるなら、アナログ時計で5分前に告知。
針がここに来たら止めようね、と言って聞かせる。
>>864 うちの子@2歳5ヶ月も同じです。
2つのサークルに行ってましたが、
お利口さんばかりの方は、私が辛くなって辞めてしまいました。
もう一つの方は、うちと同じように、
ギャーギャー泣いてる子が何人かいるので、かなり気が楽です。
全然解決になってませんが、参考になれば。
>>865 えらい!
私も、上の子の時は、
>会費を払っていようと、交通費がかかっていようと
ママ友とおしゃべりがしたくても
…って理由でズルズルしてたけど、そのツケが来て、幼稚園で苦労したorz
ので、下の子は頑張ってる。
その他に、出かける前に、
「これから児童館行こうと思うけど、お片づけの時間になったらちゃんとできる?
えらい!じゃあ出発!」
と言って出るのも効果アリ。
事前に言っておいても、100%片付けるわけではないが、
言うと言わないでは大違いと感じてます。
できたらもちろん大ほめ。
「ちゃんとお片づけできたね〜!偉いね〜!」
>>865さん
ううっ、うちの言葉遅れ気味2歳3か月にそんな高度な対応が
通るのか??と一瞬思いましたが、母の意気込みというところで
ハッとしました。
毅然としたところを見せてみます。w
>>867さん
理解できるかどうか心配ですが試してみます。
>>868 うちのサークルってお行儀のいいお子さんばかりで毎回切ない思いを
しています。同じ2歳児でなんでこんなに違うの〜って。
きちんとお座りして先生のお話を聞けるし、お片付けもサッサカこなす。
トイレトレも進んでるみたいだし、お話も上手。
その中でうちの息子、傍目には浮いてるんだろうなぁと思います。
加入サークルがひとつっきりなのでちょっとリサーチします。
他の方のアドバイスが息子に効かなかった場合その線も検討ということで。
皆様ありがとうございました。
遅れ遅れながらも頑張ってる子どもと一緒に前向きに進んでみます。
ダメなときはまた相談しに来ます。
あわわ
868さんだけ「さん」抜けでした、ごめんなさい!
私も一緒に片づけられに行ってきます・・・。
うちの2歳7ヶ月児。ありえない・・・。姉ちゃんと比べる私も悪いが、
動くはしゃぐエンドレス・・・。しかも、私の言うことは全くきかない!
旦那の一言はすぐにきく・・・完全になめられてる!
気に入らないと、外で靴を投げる投げる・・・・・。怒鳴っても
ゲンコツしても、泣いて終わり・・・バカ??
近所に虐待って思われてたりして・・・こんなの調教する自信ない〜
発達検査もしてもらったんだけど、先生の前ではすごくいい子。
おもちゃのかたずけまでしてるし・・・(家じゃしない)
悪魔??
>872
一度突き放してみたら?
怒鳴ったりゲンコツしたりするよりその場から離れて無視。
うちはこの方法が一番効く。
もしすでにお試し済みならごめん。
そうそう、子供には無視が一番効く。
怒られるのも褒められるのも
『かまってる』という意味では同じだからね。
何か腹が立ったら無表情になって子供がいないかのように行動。
絡んできても物の様に抱えて部屋のはじへ運ぶ。
視線は決して合わせない。
>874
それしたら、一日中無視だらけになった・・・。
どうしたらいいんだろう。
いつになったら子と二人で食事とか出来るだろう。
食べさせるのはいいんだけど、ギャン泣き始めるからどうにもならない。
無視攻撃・・・すでにお試しずみ。しらーん顔して、過ごしてると
癇癪おこして、さわぐなくわめく・・・・しばらくして一人で楽しく
遊び始める。こっちの存在を逆に無視??何だかなぁ〜
気に入らなかったら頭突きしてくるのが、恐怖だ・・・。
男の子って何でこんなに荒いの・・・・
無視レベルを少し下げてもいいのかもよ。
本当に怒鳴りつけそうになった時に無視は使うとか。
一日中ってことはさすがにお互い辛いでしょ。
多少は関わらないとお互い関わり合おうと言う気持ちが薄くなっちゃうよ。
2歳児だもん、何でも言う事は聞いてくれないよ。
無視も時間やタイミング見てフォローも入れつつ
引いたり押したり無視したり・・・
まぁ無視は無視で気を使うから大変だよね。
うちもひどい@2歳4ヶ月♀
ジャイアン状態でおもちゃや遊具を独り占めしたがるのは
この年齢では仕方ないとはいえ、手が出るのがちょっと・・・。
すぐほかの子を押しのける、引っ張る、ひったくる
ぎゃーぎゃー泣き喚く。
あまりに乱暴すぎて手を焼いてしまう。
もちろんその場で叱ってるし、家でもこんこんと言い聞かせを
しているのに・・・。
その時は分かったと言っても、いざその場面になると
物欲しさに我を忘れちゃうみたいなんだよね。
いったいどうしたものか。
最近外に出るのがほんと憂鬱。
そんな風に手を焼くお子さんでも>878さんのように
外に出るのが憂鬱って思ってくれるママなら良いさ。
家の近所にはそんな自分子供は放置でおしゃべりに花を咲かせ
子供はまるで見てない奴がいるよ。
友達が居れば子供に背を向けおしゃべり。
(一緒におしゃべりのママは子供をちゃんと見ている)
居なければ携帯or手帳とにらめっこか図書コーナー(別室)へ行っしまう。
何度か子供にも親にも言ってけどわからないみたい。
FOの予定でしたがCOした。
>>878 うちは「やられたら嫌なことはしない」を徹底。
癇癪起こして押されたら「押されたらママいやだ。悲しいからやめて」と警告。
また押してきたら「次押したらママも押す」と宣告。
また押してきたら押す。そして転ばせる。
寝そべってダダこねられたらこっちもねそべってじたばたする。(←これは結構楽しい)
叩かれたら叩きかえす。泣かれるけど。
「ママのこといいこいいこしてごらん」というと泣きながらいいこいいこするので
こっちもいいこいいこする。
「ドンされたら痛いでしょ。叩かれたら痛いでしょ。いいこいいこは嬉しいね。」
と、やったらやられるを徹底して教え込んだ。
生後半年くらいからずっと続けてきたからか、2歳越えて効果が発揮されてきたよ。
子供に「何事も同じ目線で根気良く」というのを教わった。
あきっぽくて適当に生きてきたけど
人生で初めて一つのこと(育児)がずっと続いてる。
イイハナシだけど、生後半年からの積み重ねが今、か…
ウチの場合二歳も半年過ぎるまで叩いたり押したりされたことないんだよね。
最近少しするようになってきて、たぶん同じように接してはいるけど、まだまだ
効果は先ってことかしら。
うちは友達と仲良くできな(叩く、玩具を奪う等)かったり
物を大切にできなかった時(投げる、片付けない)は強制退場。
もちろん行く前に「出来なかったら帰えろうね」と言い聞かせる。
2歳なりたての頃、児童館に行って即退場だったw
ぎゃーぎゃーそれは凄かった。
今は帰るのが嫌らしく、友達に手が出そうになると
「あれ?仲良く出来ないとどうなるの?」と聞くと
「帰る、イヤ!仲良く」と自分で制御できるようになった@2歳6ヶ月
>>880 やり方にもよるんだろうけど…
>自分がされたら嫌な事はしない・同じことをしてわからせる
っていうのも場合によるよね。
上の娘の同級生の男子、小さい時そうやって育てられてたらしく、
幼稚園になっても「叩かれたら叩けばいい」って信じこんじゃってて、
ちょっと問題になったことが。
それを見てたので、下の子(今2歳7ヶ月)には同じことをやり返す作戦は使ってない。
たまに手を出す時は、手や肩をにぎって止めて、
「叩かないで、お口でイヤって言おうね」で通してる。
>>880さんは、いきなりやり返すわけじゃなく警告もしてるし、
子に叩かれムカッとして感情的にたたき返すわけでもないので、
大丈夫だと思うけど。
あと、「やられたら嫌な事はしない」ももちろん大事だけど、
同じ幼稚園の同級生で、誰にでもぎゅうぎゅう抱きつく女児がいて、
本人はそれが嫌な事だと思ってないのでなかなか止めてくれなかった。
なのでそれも、宿題中の上の子にしがみついて嫌がられてる時なんかには、
「やだ、やめてって言われたら、(自分は楽しくても)もうやめようね」
って方向で言い聞かせるようにしてる。
まぁ当たり前のことなので
>>880さんには余計なお世話だと思うけど、
読んでる人の中に、
「迷ってたけど、やっぱり叩かれたら叩き返すの効果アリかな、うちの子にも」
という方向に走る人がいたら…と心配になったので。水をさしてごめんよ。
あー、わかるなあ。
うちの子はもう6歳なんだけど、「されたら嫌なことはしないでおこうね」っていっても
最近は「でもぼくそれ嫌じゃないもん」って言い返す。
それが本当であろうと嘘であろうと、言い逃れの元なんだよね。うちの子にとっては。
だから、「相手がいやだって言うことはやめよう」にしてる。「お前が良くても周りがいいとは限らない」って。
一歳4ヶ月の娘のいるものです、アドバイスをいただきたくて
2歳児スレにお邪魔しました。
とある事情があって来年夏(娘2歳ごろ)1週間ほど欧州に行かなくてはいけません。
娘を置いていくつもりですが、おいていかれる2歳児は魔の2歳児ということで
どんな状態が予想されます?(留守中は主人がみます。)
気になることは、母親がいないことによって泣いて暴れてどうしようもないとか、
食事を食べないとか寝ないとか・・・心配しています。
ちなみに今は一日留守にしても旦那がいれば平気で普通にしています。
一般的に絶対にやめたほうがいいという年頃ならばキャンセルも仕方ないと思っています。。
身近に聞ける人も2歳児も見たことが無いのでわかりかねています。
ご意見やお叱りなどなんでもお願いします!
子供って意外とすぐ置かれてる環境に慣れるし、
今大丈夫なら大丈夫じゃないかなぁ。
少なくともお父さんはいるわけだし。
>>885 年頃っていっても個人差も激しいし、
ここでアドバイス出来るような事じゃないと思うよ。
私は、母親だけ一週間の不在って
それほどに大層な事ではないと思う。
そりゃ多少は泣いたり寂しがったりするでしょうけど、
母親を忘れる程の長期ではないし。
それまでにパパっ子にしておけば問題無し!
>>885 参考になるかどうかわからんが、
うちの2歳児は私がいなくてもジジババの家でなら3〜4日はゴキゲンで泊まれるな。
一週間は試したことがない。
うちの子はママオンリーなので無理。
置いていったら泣きっぱなしで多分、ご飯も食べないと思う。
絶対置いて出かけられない。
1週間も離れたことないしわからんな…。
娘が平気でも自分が体調悪くするかも。
もうすぐ2歳になるのでおじゃまします。
うちは私が厳しすぎるのかあまり甘い物をあまりあげないようにしてます。
パパやジジババに預けると、いつもは貰えないお菓子が貰えるので逆に嬉しいのかも。
893 :
名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 21:50:57 ID:4IWUtj0U
>>885 その子の性格にもよると思う。
来年の夏までなら、ママがいない夜を練習?させてみては?
2歳3ヶ月@男の子です。
先日、昔から知っている年配の方にお会いしました。
ほとんど初対面だったうちの子は、その方がうちの子に
声をかけてくださっていたのですが、話しかけられている間
ずっと視線をそらしたまま無言の状態でした。
最後に「バイバイってお顔みて言おうね」と言った時だけ
なんとかお顔をみてバイバイができました。
このくらいの月齢だったら、このくらい心配することないのかな
と思いつつ、なんだか落ち込んでしまいました。
もっと積極的に人と接する機会を作るべきなのでしょうか…。
今はリトミックのお教室に通っていて、そこの先生には最初は
慣れなかったけど、慣れてからは「せんせー」と言って懐いています。
>>894 そんなもんでしょー、まぁ個人差あるだろうけどさ。
うちなんて初対面ならガッチガチに固まっちゃうよ。
気にしたこともなかった。
私の小さい時もそんなもんだったなー。
(2歳ごろから記憶あり)
もちろん、今はご近所にもちゃんと挨拶します。
>894
接する機会が多くても少なくても、
人見知りする子はする、しない子はしないし。
もちろん機会が多くて慣れる子もいるだろうけど、
逆にそういう場が苦手なのに引っ張りまわされていると
ますます固まるこもいると思う。
というか、それまで目も合わさず無言を通していたのに
「バイバイってお顔みて言おうね」
と言われてきちんとするなんて偉い、すごいと思う。
落ち込むよりそこをいっぱい褒めてあげてほしい。
>>894 うちは毎日のように児童館で遊びまくってるけどそんなもんだーw
子供たちとか慣れたお母さんには馴れ馴れしいけど、
年配の人は初対面でも近所の人でも苦手だなあ。
色んなパターンの子がいそう。
どこの誰にでも始終威嚇し続ける、とかいう極端な状態でもない限りは
子供の照れ屋を一々気にしてたらキリがないんじゃない?
899 :
885:2007/12/22(土) 23:42:02 ID:Uq45P3Gs
みなさんご意見ありがとうございます。
個人差や環境差はもちろん承知。
「うちはこんな感じ」という個人差も含めた様子を伺えれば
と思って書き込みました。
意外と慣れる子と泣きまくる子、色々いるでしょうね。
うちはパパっ子だし、両親どちらかがいれば人見知りもしないので
心配いらないかもと思いました。
レスくれたみなさんありがとうでした。
なんだかなあ
902 :
894:2007/12/23(日) 00:11:20 ID:mRNGAPOm
たくさんのレスありがとうございます。
あまり気にせずゆったりと構えていこうと思います。
確かに私自身もとても人見知りをしていたのに
自分の息子に社交性を求めるのはちょっと虫がよすぎな気がします。
ちゃんとお顔をみてご挨拶できたこと、もっともっと褒めるように
したいと思います。
後だしになってしまうけれど、
その方は長年幼稚園の先生をされていた方で、以前お会いした時には
私がうちの子に構い過ぎではないかしら…ってご指摘をうけたんです。
その方がうちの子に話しかけてる横で、私がフォローしようと
なにかと口出ししていたせいかなぁ…と後で思ったのですが、
もっと子供に話をさせなさい(まだおしゃべりできなくても)
って事だったと思うのです。
そんなこともあって、ちょっとでも「いいところ」を見せたくて
焦ってしまって。
自分が情けないです。
はあ
>>902 「心の基地はおかあさん」って本に似た事例が載ってた。
そういう母親の態度が子どもをますます引っ込み思案にしてしまうって。
半分漫画ですぐ読めるから立ち読みでもしてみては。
>>902 子供ってすごいんだよ。
そうやって親に自分のことでいやなことを言う人を
ちゃんとわかってるんじゃないかと思う。
うちの子は3ヶ月のときに私の妹の結婚式に出たのね。
ご機嫌でほとんど泣いたりしなかったんだけど、
その様子をみていた私のおじが「全然泣かないな、なんかの病気じゃないのか?」
みたいなことを言ったの。
そしたら、ほぼ2年まったくなつきませんでした、そのおじに。
月1くらいであってて、他のまったく初対面のおじさんですらなつくこともあったのに
おじが抱き上げようもんならギャン泣き。
2歳になってやっと一緒の部屋に泣かずにいられるようになったよ。
>>905 水をさすようで悪いが、さすがに3ヶ月じゃ
おじさんの言葉を理解して嫌ってしまった訳じゃなかろう・・・。
単におじさんの雰囲気が嫌だったとかじゃないか。
てか、親自身が相手に内心むかついてるから
その気分を読み取って嫌がったんだと思う。
一緒にスンナと言う人もいそうだが、犬でもそういうのあるよ。
>>907 私もそう思った。子どもも動物も敏感だからねえ。
そういうお母さんの気持の機微を感じ取れるのは
905さんのお子さんが賢いってことは確かだと思う。
2歳4ヶ月女の子。
ものすごい自己主張が激しいというか・・・。
何でも自分でやりたがる。電気つけるのもトイレの水流すのもドア閉めるのも。
うっかり私や上の子がやると泣いて怒る。
目の前にある食べ物は全て私の物。父ちゃんのも私の物。
残したって私のものだから他のやつは食べるな!状態。
ジャイアンより性質が悪い。発達相談行くべきか・・・。
超マイペースで自分がやりたくない時は絶対にやらない。
顔見知りには愛想は良いが・・・。
いやぁ疲れる。言葉が遅いから意思が通りにくくて本人もイラついてんだろう。
こっちの指示が通るから一応様子観状態なんだけど・・・。
>>909 うちの娘@2歳7ヶ月がまさにそんな感じ!!
ここ数ヶ月で言葉が多少上手くなってきて落ち着いてきたけど
まだまだ、気に食わないとモノ投げたり、ひっくり返ってないたり。
口癖は「自分で」。
蛇口ひとつ、ドア一つ、物の出し入れ一つ、運ぶの一つ、全てに
コダワリがあるようです。しかも泣いて暴れて反抗するんだな。
しかし初めての子なので「反抗期恐るべし」とは思ったけど
皆そんなもんなんだと思った。発達相談レベルだったとは。
育児において何が普通とかなにが基準とかないもんだけど
909さんは上のお子さんと比べてちょっと激しいってことだよね。
たまたま上のお子さんが楽だったんだと思えば、心配は
要らないんじゃないかなぁ?
私は心配はしてないけど疲れてたり忙しい時にイラッとくるのが
たまらなく辛い・・・。
発達相談レベルかな?
うちの子もうすぐ3歳だけど2歳過ぎまで歩かず。
言葉も最近やっと2語文多数。
自己主張と粘着がすごく、いつもと違うことをやると発狂。
小児医療の専門発達外来へかかったら、成長にも個人差があるから
そんなに心配する事ないよって言われた。
2〜3歳・・4歳くらいまでは1年くらいの遅れや
他の子と
比べて出来ないって普通(普通と言う言い方は御幣があるが)
らしい。
子供の成長って心配だし不安になるよね。
あれ?って思う事があると、あれもこれも変ジャマイカと思ってしまう。
おかしい変だと悩んでいるよりは、専門医に一度でも診せて
安心した方が良いかも知れない。
何かあれば、もちろんそれなりの対処をしなければならないけどね。
どうか何でもありませんように。
>>911 診断名が付くような状態であるかどうかは置いといて、
何かある(普通より個性が強い)お子さんであるのは確定だと思う。
診断を受けて一喜一憂するのは違うんじゃないかな。
お子さんとの関わりや日常生活に特に困ってないなら、
診て貰う必要はないと思うよ。
>>912 そうだね。日常生活に困らなければ良しだと思うよ。
でもね。何か心配事があるなら安心する為に受診するのも
手じゃないかなって言う提案だったのだよ。
色んな考えの人がいるから、必ずしも提案が通るとは思ってないが。
うちの子は個性が強すぎて心配しまくったけど
診断名がつなかかったから、それはそれで少し安心した部分があったから。
>>913 ああ、レスアンカーが無かったから
911さんのお子さんの事だと思ってしまった。
専門発達外来では物足りなくて、今からまた診て貰うという話かと。
確かに、909、910くらいなら、発達相談レベルじゃない気がする。
ってとっくにスレチですね。すみませんでした。
>>914 安価ついてないと分かりづらいよね。
こちらこそ、すいません。
>>909 なんか女の子の方が所有欲というか、占有欲強くないかなー?
あと、上の子よりやっぱり下の子の方が活発だし、親への独占欲が
強いような気がする
うちも大して心配してなかったんだけど、ちょっと不安に思うところがあって
発達診断のテスト受けたら療育をすすめられた。
>>909 うちもすごいこだわりがあって、大変だったよ。
反抗期ってこんなもんなのかなあと思ってたら、下の子は全然違ってて、
「ああ、この子が特殊だったのか」って思った。
コップを置く位置とか、ご飯を出す順番とか、扉を誰がけるとか(大体自分で!でした)
保育園のお迎えの時間も、いつもとちょっと違って早めだと、帰らないって怒るとか、
こだわりとイレギュラーに弱いところが混在して、どこにスイッチがあるかわからない
状態だったよ。一度スイッチ押しちゃうと、泣いてわめいて暴れて、もしくはだんまりで2時間くらいとかで、
大変だった。orz
入学前見てもらったら、「発達はちょっと遅めだけど、診断名とか加配の先生がつくほどではない」
っていわれました。得意なこと(音声からの情報)と不得意なこと(図形関係)なども、
教えていただいたので、小学校入学準備にいろいろと(公文とかパズルとか)できました。
来年小学校2年、見てもらって、心積もりとか子供にあった教え方を心がけられてよかったなと
思うので、気になるのであれば、発達外来なんかに行っても、いいと思います。
小梨なのですが、質問させてください。
甥っ子がいるのですが、甥っ子がわがままや悪さをしたときに
両親(兄夫婦)はあまり怒らないのです。
あと、子どもがやりたがったことをやらせたりしています。
甥が物を投げても「だめだよ〜」とかゆるい言い方なんです。
それを聞いた甥は笑顔を見せていたりします。
あとは甥が我が家にある物(あまり甥に触らせたくないもの)を欲した時は
「叔母ちゃんに『か〜し〜て〜』って言いな。」と
言ったりして、我慢させることを教えないようです。
2歳児はまだ赤ちゃんみたいなもので、怒ったり躾とかは
まだ早いのかと思っていたのですが、ここを見ていると
「人が嫌がることはしてはいけない」だとか「我慢させる」など
自分が思っていたより高度なことを教えているのでびっくりしたのですが。
2歳と9ヶ月の子(しかも甥)に、しかることはよくないのでしょうか?
そういう育児方針なのでは?>叱らない
でも世の中にはいろいろな人がいるわけで、あなたが叱る分には構わない。
「かーしーて」と言われたら冷たく「いーやーだ」と言っとけばいいよ。
>>920 普段はお兄さん夫婦も怒ってるけど
あなたにはあまりギャーギャー怒ってる姿を見せたくない、みたいな
そういう見栄みたいなのはない?
怒ると癇癪起こして手がつけられないから
920家ではあえて穏やかに言ってる、とか。
想像で言ってるだけだけどね。
でも貴方が嫌だと思うことは、言っていいと思う。
悪さをしたときも、叱ってもいいんじゃないの?
それで、「うちの子を叱るなんて!」とか言う
お兄さん夫婦なら、また別に対応を考えるべきかもしれないけど。
お兄さんと2人きりの時、どういう子育て方針かそれとなく聞いてみたら?
あまり我が儘がすぎると5歳ぐらいになったら手がつけられなくなりそう。
大人をナメルような子になると、将来、学級崩壊の原因になるし、多少大人は怒ると怖いって分かってもらわないとね。
3つ子の魂100までだよ。
>>920 あなたも子供が出来ればわかるよw
2歳児になにもかも怒っていたら大変よ?
私も小梨の時は少しの事でも「親!ちゃんと叱れよ!」と思った事は何度もあるし、
今は親になってからは本当に人に迷惑になる事、危ない事、公共の場所でのルールを守らない
以外は真剣には怒らない。
でなきゃ、いつも怒ってなきゃならないし
怒られる事がマヒして怒っても言うこと聞かなくなるしね。
2歳3か月児、なかなか色が覚えられないんです。
赤を青といい、黄色を青というし、青は黄色だって。
聞くたびに入れ替わるし、何べん教えてもダメ。
皆さんどうやって教えてますか?
こんな方法でうまくいった、っていうのがあれば教えていただけませんか?
そのうち覚えるでしょ。
なんで今覚えさせたいのか判らない。
>925
色覚異常じゃないの?
929 :
928:2007/12/25(火) 14:27:25 ID:7INUJK5K
ゴメン、かぶった。
わざわざ教えようとするほうが子供にとっては難しいかもしれないから
普通の会話で色をかならず付け加えてみたらどうでしょう。
うちは一歳のときに、まだ言葉をあまりしゃべれないときに、
勝手にそれで理解したようです。
たとえば「赤いりんご食べようね、おいしいね」とか
「みかんいいにおいだね、オレンジ色できれいだね」
「お空は青いねー」とか、「今日の黄色いお洋服かわいいね」とか
確かしまじろうも「ブロッコリーはきれいな緑だね」とか言ってたよ。
そんなのを続けていたら、そのうち覚えてくれるかも。
大人だって色を並べて言葉で覚えようとしたほうが難しいじゃん。
>>925 うちは最初、全部青だった。で、間違えつつもだんだん色が増えていった。
最初はそもそも色のことを指して言っているのか疑問だったくらい。
電車が好きだから「青い電車」「黄色い電車」とか言って教えてた。
でも、赤信号を指して、発射!と言いますがorz
925です。
ベネッセの教材で「色」が出てきまして、覚えさせるいい機会かと。
というか覚えるのに無理がない年齢だから教材に出てきたんだと
思い実践してました。
○△□はそれほど苦労なく覚えたけど、ここにきて挫折しているという
感じです。
色覚ですか?
トロくて覚えられないならまだいいんだけど、ちょっと焦ってしまいます。
何でも「異常なのでは?」って医者やら保健所に行くのも神経質ママ扱い
されそうだし・・・どうなんだろうと思って。
地道に教えてみてダメそうならしかるべき機関に相談してみます。
お世話になりました。
925です。
ごめんなさい、もたもた書いてたら他にもアドバイスいただいてたんですね。
シンプルに青とか赤とか言った方が覚えやすいかなと思いましたが、
なるほどそう言われてみれば緑のブロッコリーとか言った方がイメージで
覚えやすいですよね。
言葉が遅めだったのであれこれ悩んでしまって・・・。
言えるようになればなったでちゃんと言えないってブツブツ愚痴って
しまって本当情けない限りです。育児は根気なのにね。
皆さんありがとうございました。
934 :
930:2007/12/25(火) 15:30:43 ID:LFxP4rdY
〆後だけど、うちも色は何色も教えることなくマスターしたけど
オムツはぜんぜんはずれないから、教えようとしても時期が来るまで
無理なこととか、本人の性質とかにもよるんだろうし。
あせらずいきましょう。
青を赤といっちゃっても、「そう!赤よねー」と何事もなかったように
正しく言い直してあげてれば、そのうち覚えるよきっと。
「違うでしょ!青じゃなくてこれは赤!」とか言わないでねー。
935 :
930:2007/12/25(火) 15:32:07 ID:LFxP4rdY
>>933 ゴメン
「そう!青よねー」(正しい色)の間違いでした。
>>920です。レスありがとうございます。
年末に兄夫婦が帰省してくるのでいろいろモヤモヤしていたのですが
ここに書いたり、レスをいただけたりしてだいぶスッキリとしました。
>>921さん
>>922さん
嫌なことや駄目なことに関してはしっかり言おうと思います。
今もすでに微妙に「こわい感じの叔母さん」と甥から思われていそうですがw
>>923さん
将来に問題が起きてしまうのはこわいですね。
小梨が口出しするな、と思われそうですがそれとなく聞いてみます。
>>924さん
何もかもに怒っているわけではないですよ。
甥に注意していることは迷惑な事、危ない事くらいです。
>>920でも書きましたが、物を投げる等の暴力的なことや
(壊れては困るものや子どもが扱うのが危険な)物を欲しがることくらいです。
>>937 『こいつら来たら家はメチャクチャ。いつもの事。どーせすぐ帰る。』
位の気持ちで年末年始を乗り切ったらどお?
後々兄嫁に苛められたり・・・・ってのが怖いから(気弱な私)。
うちの息子は紫のことをバイオレットと言う
まいったぜw
セクシャルですこと
2歳半の娘が20秒おきに「ママ、○○しようよ!」「ママ、これ読もうよ!」「ママ、お腹空いたー!」
「ママー!」「まm(ry
えらいかまってチャンで大掃除どころじゃない…。
今だけとは分かっていても一日中ご機嫌な後追い、ストーカー状態は辛いぜ。
今は休んでるけど学校で美術を教えていた者です。
うちの2歳も色の名前はめちゃくちゃです。
親御さんの考え方もあるでしょうから教材を利用するのもいいと思いますが、
正直いって2歳で色の名前なんて覚えなくても全然OKです。
いろいろな色や形を楽しめたらそれで充分だし、いきなりバイオレット!
なんていうのも子どもらしくて楽しそう。
言葉と色を結びつけるのは自然にまかせておいて大丈夫と思います。
ちょっとくだらないことなのですが。
2歳3ヶ月の男の子でまだおむつは取れていません。
ふと、思ったのだけれどみなさんいつごろまでお尻拭きとかシャワーとか使いますか?
今はうんちの時だけシャワーしてるのですが、
トイレが
>>943 美術の専門家かもしれないけど、子どもの発達については一般人。
専門分野以外でも先生口調なのは職業病か?
突っ込みが細かいな。それくらいいいじゃん、と思うけど。
2歳でも20歳でも、興味なかったら覚えないよね。
興味が出てきたところで教えると、すっと覚えるんじゃないかな。
うちはトーマス見るときに「トーマスは青、パーシーは緑」と教えているので
青と緑だけは覚えてきたみたい。あとジェームズの赤とか。
>>944 いつまでなんだろうね。
トイレトレのとき、試しに紙だけで拭いてみたけどいまいちすっきりしない気がして
結局またお尻拭きで拭いちゃった。
>>944 2歳7ヶ月でトイレでうんち出来るようになったので、
やっと紙だけになりました。
それまでは、おむつの時はうんちの後はシャワーしてました。
あ、でも下痢の時は痛そうなので今でもシャワー。
>>945 あはは、私も思った。
私も美大で教職とったけど、2歳の子どもについては
なんにも習わなかったよ。
うちのは未だに赤と青を言い間違える。
でもクレヨンを正しい色の場所にしまえるので識別は出来てるみたい。
2歳4ヶ月の男の子です。
食事中や夜中に起きた時に
手をゆらゆらさせたり
顔を突然振ったり視線は
あっちこっちさまよわせながらです。
話しかけたりポンと軽く呼ぶ感じで
肩とかたたくと私の方を振り返るものの
また間が開くとその繰り返しという感じです。
見ている方が不気味で気持ち悪いです…。
保育園に通っているのですが
そのような様子は見受けられないと言われ、
確かに外出している時や遊んでいるときは
そのような気持ち悪い動きは出ません。
先生曰わく
「男の子は言葉より体で表現するから
保育園とかで思い出した事が
体で出ていると思いますので
心配ないのでは」と言われましたが
深夜に起きてまた眠るまで
延々2時間もあの動きをしているのを見ると
脳的なものでは?と不安にならずにおれません。
独りで何かとする仕草は
周りでは聞かないだけに心配です。
発達専門の病院に相談した方がよいでしょうか。
>>948 指示は通る?
おしゃべりはどれぐらい出来ますか?
2歳4ヶ月のウンチってどんなんですか?
うちの子、ニンジンや菜っ葉がそのまま出てるんだけど
こんなもんですか?それとも全然噛んでいないからこうなんだろうか?
>>950 うちも2歳4ヶ月だけどそんなもん。
「ゆっくりよく噛んで」と毎食言うけど、聞かないんだよねぇ。
便秘なときは見えなくて、
普通な状態のときはそれなりに見えて
下痢気味のときは目立って見えるから
快調ならそんなに気にしなくていいんじゃないかな、と。
少しスレ違いだけど
自転車で大人が乗せていいのが幼児1人までになっちゃったね。
警察のなんたらかんたら自転車安全法みたいので。
自転車しか交通手段なくて乳、幼児2人とかって
病院や買い物ひたすら歩けって事!?ひゃ〜!
あれ?前から一人までじゃなかったっけ?
取締りが厳しくなったということ?
>>937 もう見てないかもだけど
私も実家へ行くと「怖い(怒る)叔母さん」です。
今は子持ちだけど小学生の甥姪とは小梨時代の付き合いが長いです。
注意できる事はした方がいいと思います。
私も小さい時からよく叱っていましたが
以前母に言われました。
姪が「○○おばちゃんはダメって言うと本当にやらしてくれないよね、
ママはダメって言うだけだもん」と言っていたと。
本当にしちゃいけない事はちゃんと言えば子供も分かるものです。
私の場合は姉の子で義兄は忙しい人でほとんど実家に来なかったから
私も言いたい事が言えたってのもありますけどね。
もちろんまだ幼いからなんでも言う事は聞かないかもしれないけど
最低限のことは教えてあげましょう。
そしていじられたくない物は置いておかないってのが
子供を家に入れるときの鉄則。
そういうのが無いだけで怒る回数はかなり減るし。
>>952みてびっくり。
幼児前後二人乗せを見るたびに
なんてDQNなんだと思ってたが
善意の(=法律を知らない)人もいるのね。
この機会に周知徹底して欲しい。
今日、自転車3人乗せを見た。
前後、おんぶ。前後に乗ってるのは双子だった。
なんだかなぁ。
以前は、1人をおんぶ紐でおんぶして、
もう1人を前の幼児用座席に乗せればOKだったけど
それもダメになったの?
自治体によって違ったんじゃなかった?
>957
それはなんだか同情してしまうなぁ。しかも双子だし。
背負わずに前後に2人乗せてるのは私もそれはちょっと・・・と思うけど
子供3人で車が使えなかったら本当に大変だと思う。
もちろんいけないことなんだけどさ。
>>961 激しく同意。
安全面を考えると危険だなと思うが
子供置いて買い物いけないだろうし、車ないんだろうし。
大変だろうね。
子供が複数人いて、止むを得ず自転車を使う局面があるのは分かるよ。
でも、危険な自転車の乗り方をしなくても済む状況
(徒歩での外出が可能か、車を使える)じゃないのに
子供を産み増やすのもちょっと無計画でしょ。
何も自転車を没収されるわけじゃなし、注意されること自体は仕方ないよ。
子供達が危険に晒されてかわいそうなのは事実なんだからさ。
>>963 同意。
うちは自転車も使うけど、荷物が多いときとかは
危ないと思ったんで、子ども生まれるのに備えて車買った。
そうすると、やっぱり都内の交通事情では
ひとりっ子推奨なのか。子供2人を、歩きや自動車以外で、
日常的な距離を安全に移動出来るお手軽手段はないのかな?
これから幼稚園で、そういった事や
産前産後の預け先の事を考えると、2人目無理だ…
実家か義実家の近くに住んでたら幾分いいけどね。
そしたら人口もバランス取れるのに、
何でみんな地元に残らないんだろう・・・。
母親になってから知り合った人って、
みんなどっちの実家も東京じゃないよ。
東京で就職してこの歳になると…
いまさら実家の地方へ帰っても仕事がないよね。
以前、ママチャリが転倒してて、その前部と後部に女の子がひとりずつ座り込んで
泣いてるのを、母親らしき人がなだめてるところを目撃したことがある…
白いスーパー袋と、その中身も散乱。子供ギャン泣き。
……たぶん前と後ろに姉妹を乗せてて、転倒したんだろうなあ…
私などは、ヒトリで自転車に乗るのもコワイ(運転技術に自信がない)ので、
子供も乗せて自転車ってのはまずムリ
2歳半の娘を最近後ろに乗せるようになったけど
前に乗せるよりもバランスがとりずらくって難しい。
特に自転車を止める時なんて後ろが重いから前輪が浮きそうになって
毎回ヒヤヒヤしながら止めてるよ。
でも今日見たのは前にひとり後ろに二人座ってた。
真ん中の子は後ろのお姉ちゃんに支えられていつ落ちてもおかしくない状態。
自分の心配よりも人のが心配になったよ。
2歳になりたての娘。
歯みがきが苦手。うまくノせて磨こうとすると1時間はかかるので、1日1回は強制的に磨いてきた。
最近初めて歯医者にいって「歯磨き苦手さんはガーゼでしたほうがよく磨けると思う」と言われて
歯磨きガーゼを使うようになったんだけど、やっぱり苦手らしく思いっきり噛まれた。血がでるほど。
歯磨きガーゼって歯の裏側はどうやって磨けばいいの?
ちなみに噛まれたとき、混乱してわたしが泣いてしまった。
娘はそんなわたしによしよししてくれた。
ハハはおまいの歯が虫歯にならないようにこんなに苦労しているというのに
それを判ってくれているのかい?
まだジンジンするよー
うちも嫌がるので無理やりやってるな〜歯磨き嫌いにならないといいけど。
無理矢理でもガンガン磨くの推奨。
うちは手ぬるかったので初期虫歯つくっちゃった。
すぐ歯医者行ったけど・・子どもにとって歯医者よりは
お母さんの歯磨きの方がずっっと楽だよね。
うちも嫌がるの無理やり押さえつけて磨いたり、ブチキレながら
超乱暴に磨いたりしてたけど最近はちゃんと自ら寝る前には磨くように
なったよ。
自分でざざっと磨いた後「ママやって」とちゃんと歯ブラシ差し出してくる。
ただ寝る前のハミガキだけで朝食、昼食後のハミガキは習慣つけてないけど。
家も>974と同じで夜寝る前だけ。
前は泣こうが喚こうが押さえつけて無理やり磨いてたよ。
むしろ泣いた方が口が開くから磨きやすかった。
でも最近は自分から横になって「磨いて」と言ってくる。
無理やりで子供が可哀想と思うかも知れないけど、その内
暴れても無駄、素直に磨かせた方が良いと気が付くさw
あと、ホームジェルは家の子には甘すぎて駄目だった見たい。
本当は虫歯予防に使って欲しいんだけどな。
うちは口を真一文字にして歯磨きに抵抗します。
なので片手でくすぐりつつ、片手で磨くというイレギュラースタイルを
とらざるを得ないんです。
笑うからその間に磨けるからオヌヌメ。
虫歯になったらもっと痛いんやぞーって言いながらだけど、
正直めんどい。
早いとこ「はみがきじょうずかな」みたいな展開になって欲しい。
うちは私がムシバイキンになって、
「いっひっひ、今日は下の奥歯を虫歯にしてやろうかな〜?」
「あ、お母さんが歯ブラシを持ってきたゾ!歯のすきまに隠れろ!」
とか演じ始めると大喜びで膝に乗って口を開ける。
「しまった!前歯の裏に逃げるぞ!」
「隊長!ダメです!お母さんが追いかけてきました!」
「よーし、上の奥歯に隠れろ」
とかずっと磨きながらやってる…他人から見たらヤバイかも。
最後は、プクプクペーをする子の後ろで、
「もうダメだ…バイバイキーン」
て言ってやると大喜びだ。いつまでこの手でいけるか判らないけど。
もう嫌だ「いやいや」ばっかりでイライラする。
買い物行く直前家出るのいや。手袋いや
帰りの部屋までの階段昇るのいや、抱っこいや
風呂上がり服着るのいや、オムツいや
いやモード入ったらオモチャも誤魔化しもだめ、旦那が呼べば行く。
顔叩いてくるし押し出してくるし
言葉何云ってるのかもわからないしイライラする
生理前が凄くイライラが酷くて辛いもうどうしたらいいんだろ。
旦那に言っても毎日いや。いや見てないから軽くあしらわれて、そんなにカリカリすんなって言われるし、
トメもそーなの大変やねぇしか言わないし、
保健所の人に大変て話してもしょうながいですねぇ忍耐勝負ですよ〜みたいに言われたし。
いやそりゃ忍耐必要なのは頭ではわかってるけどわからない…
365日24時間一緒が辛い。離れたらそれはそれで気になるだろうがいやいやばっかりもうお腹いっぱい
どう対応していいかわかんない。
980 :
名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 07:37:27 ID:OnnvAXvX
>979
冬休み、ご主人に預けてのんびりする。
※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
>979
もう、禿げあがるほど同じ状況。
すべてが「イヤ、ダメ」で、いちいち説得していると「私の人生っていったい・・・」ってむなしくなってくる。
自我が芽生えるための必要な事だって頭ではわかっていても、実際すべて否定されるとムカムカしてくる。
買い物途中で店の床に寝転がってイヤイヤ言う娘を、「これが私の娘・・・?」となにか不思議な生き物のように呆然と見つめてしまう。
イヤイヤを相手するのはほんっとに精神的に参るよね。
まあ、今まで大人とばかり接してきたわけでここまで自分中心で
我侭言いまくりの人種には今初めて接してるようなもんだもん。
でもこのイヤイヤ期は一過性のもの。
いずれちゃんと話のわかる人間に育つから、頑張ろう。
984 :
名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 22:24:22 ID:U61P57hZ
2歳2ヶ月男児です。
最近正月用のCMで餅関連が多く、
「○○も食べたいなぁ〜」、「お正月に〜」と言っています。
私達夫婦分は3が日は雑煮を朝食にしようと思っていますが、
2歳児の朝食は皆さんどうされる予定ですか??
餅って、2歳児にはこれでもか!!ってくらいに細かくしても怖いと思っているので、
一応同じツユにうどんでも投入してみようかと考えたのですが、
やっぱり欲しがるかな…。
餅も明日作ろうかと考えてました。
私が雑煮大スキなんだけど、しばらくは諦めたほうがいい??
>984
うちは旦那が嫌いなので、雑煮はナシだけど、ぜんざいなら一緒に食べたことがある。
おもちがとろとろになるくらいまで煮て、すこーしずつお箸でちぎって食べさせた。
(食べてたら欲しがったからさ・・・)
もちろん、しっかりと様子を見ながらだけど。
ちょっと面倒かもしれないけど、こうすれば大丈夫だと思う。
ちなみに、2歳1ヶ月頃の話で、うちの子、団子とかおもちは好きみたい。
986 :
名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 23:53:16 ID:gI3cUEeD
>>979お疲れ様。うちも同じくらいイヤイヤが激しいし、余計な悪戯も加わり、毎日喉が痛くなるくらい怒鳴ってしまいます。今日は本当に疲れた。可愛い息子の笑顔見ても笑う気にさえなれない。はぁ疲れた。
987 :
981:2007/12/31(月) 00:33:14 ID:FtpTUtJP
やってみる
2歳半@娘
1歳半頃からいやいや始まり、もともと気性の激しく我の強い子だったのもあり
イヤイヤ期は一日中癇癪やパニック発作のような状態
私も妊娠後期でイライラ&きつくて大変でした。
2歳1か月で第一子が生まれ、一日中「やってはいけないこと」のオンパレード。
新生児は傷だらけ、家事もまともにできず毎日何時間も夜泣き
母子で半狂乱の日々でしたが、2歳4か月くらいから徐々に落ち着いてきました。
最近は、いやいやしても言葉で説明すれば納得してくれたり
驚くほど聞き分けのいい時が増えてきました。(もちろんダメな時もあるが…)
そしてその代り、今まで意地っ張りだったのに甘える時ストレートに甘えてきて
こちらも甘えさせやすいです。
何日かに一回、希望が通らず赤ちゃんみたいに泣くこともありますが
だんだん回数も減ってるし、本人も「ダメ」を理解しつつ持て余して泣いてる感じで
かわいくてかわいくてイヤイヤ泣いてる姿がいとおしくて仕方ありません。
「時期的な物って頭でわかってても今!今辛いんだよ!今ヤバいんだよ!!」
と何度も自分も子供もヤバい時がありましたが
あの時があったからこそ今幸せをかみしめています。
>>990 妊娠後期で2歳半男児持ちです。
私もイライラしてる事が多くて今日も旦那に「デカイ声出し過ぎ…」と言われてしまいました。
>>990の書き込み見て産まれてからが更に大変なんだなって励みになったよ。お互い頑張ろうね。
>>984 うちの2歳2ヶ月は、先日の保育園でのもちつき大会で初めて餅を食べたらしい。
保育士さんによると小指の先ほどに小さくして食べさせたそうな。
うちもそれに倣って今年はきな粉餅でも食べさせてみようかな?と思ってます。
ダンナが嫌いだから普段は食べない餅を、今年は用意しちゃったもんね。
餅か。うち1歳過ぎから食べさせてるな。
焼いた餅を雑煮の中に投入。娘の分の餅はでろでろになるまで
煮込んで小指の先ほどに小さくして口に入れてあげてた。
餅が好きらしく(食べさせてたからだろうけど)
1年中、シンクの下の収納から餅を出して来ては
「食べる」と言う。最近は焼いてやって小さくしてあげれば
普通に食べられる様になった。
まぁ飲みもの近くにおいて何かあったときの備えはしてるけど。
今年3歳になったけど娘の餅は相変わらずデロデロにするつもり。
餅は小さくして黄な粉にまぶすと喉にひっかからないで
いいよ。
餅か〜。
この間、偽餅を食べさせたら意外と食べてたから
正月に挑戦してみようかな。
偽餅
潰した豆腐に片栗入れて練ったのをレンジでチンした物。
ツルンとしてるから餅みたいに喉に引っ掛かる事は無いと思う。
ただし、そのままだと豆腐臭いので甘辛の砂糖醤油とか黄な粉とか
餡子とかつけて誤魔化しw
996 :
984:
皆様、年の瀬のお忙しい時に、餅についてどうもありがとう!
大きさの基本は小指の先くらい、デロデロに。
きな粉をまぶすとなお良い、とのことですね!!
うどんでごまかされなかったらやってみます!!
ちょっと緊張するけど、食べさせてみます。
それでは皆様、よいお年を〜。