1 :
名無しの心子知らず:
わいこそが2ゲトーーーーーーーーーーー
3 :
名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:51:33 ID:mKPslO1n
雨で延期になった運動会。
平日開催になってしまった。
盛り上がらなかったなー。
4ゲットミーノット
今週土曜日運動会だ。かけっこ一等になってほしいな。先日練習で初めて一等に
なったらしくて相当嬉しかったのか帰宅後買い物中も「一等になったな〜♪」とニコニコ。
今年が最後だから頑張って欲しいな。
いつも二等だったのに深呼吸してから走ったら一等だったんだって。
頑張れ息子よ!!!
6 :
名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:16:37 ID:6iImEJ6J
今週は園の用で3日も潰れた。
ママが来ると子供は嬉しそうなので頑張る。けど
夜遅い旦那と朝早く弁当持ち娘にあわせると、昼間に休憩が
必要だ。
だるくて体が重いときは鉄分不足?栄養補助に何か飲もうかなー。
8 :
名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:54:33 ID:YYRfplxx
やっぱり運動会はこの時期がいいよな。
ウチは9月の中旬だった。暑くて親も子もヘロヘロ…。
何故か息子の足(ふくらはぎ)がモンモンになって、息子いわく
「暑すぎたから」だそうだ。
夏休み明けからスパルタ的に練習したので、今は燃え尽き症候群気味。
うちも今週末に運動会。
かけっこやダンスがあるみたい。
しかし年少息子が気に入ってる靴、少し大きいんだよね。
脱げるほどじゃないけどぶかぶか。
親から見てちょうどよさそうな靴はキツイ!らしく、大きめのをはきたがる。
今から新しいのを買っても週末までなじまなそうだし、仕方ないかなー。
私は足遅くてかけっこに燃えるわけではないし、
年少だとよちよち走りの延長だろうからまぁいっかと思いつつモヤモヤ。
前スレ970です。
1さん、ありがとうございました。
小雨の中運動会を強行した我が園では、体調不良者が続出しています。
我が子も風邪気味から下痢になり、昨晩はトイレが間に合わずパンツでピー。
今朝もまだピーピー。でも行くと言うので、遅刻ですが送ってきました。
保護者からの文句も出ているようですが、園側の説明では、
「子供達がやりたいと言ったから、自主性を重んじて決行した」だそうです。
お弁当を作り終えた後だったので、決行して欲しいと願っていた私には文句はありませんが、
そう(文句はないと)園ママ友に言うと、「洗脳されてる」と言われてしまいました。
我が園は、子供を子供扱いしないというポリシーのようで、しつけにも厳しいです。
近隣の園の保護者からの評判は無茶苦茶悪いのです。
でも、私は今のところ問題は感じていなくて、子供も喜んで通っています。
子供が嫌がったら何か対策をしなければ、とは思うのですが、
周囲はなんだか温度が違って…。
私、だまされてるのかなぁ、幼稚園に。いい園だと思うんですけどね…。
運動会の入場についてお聞きしたいのですが、
皆さんの幼稚園ではどんな感じで行われたんでしょうか?
この前リハを見てきたのですが、うちでは
満3歳児クラス→年少→年中→年長 の順で、何人かグループになってゲームや演技を披露した後、
紅白に分かれてトラック沿いに待機、全員終わったら並びなおして開会式、といったプログラムなのですが、
入場が終わるまで20分〜30分かかるのです。
その間、年少さんたちは炎天下の中ずっと座ってなければならず、かなりきつそうで・・・
特に3歳児クラスではそれだけで疲れてしまってる子がいて、本当にかわいそうです。
去年までは1クラス10人くらいの、本当に小さな園だったのに、今年はなぜか応募が殺到し、
年中・年少が1クラス20人と倍になったことや、
先生たちの考えの中に、最初は幼い子達が一生懸命やってる可愛らしいところを見てもらって
最後は「さすが年長、しっかりしてる!」とビシッと締めたい、というのがあるようです。
役員さんが先生と話し合ってくれるんだけど、改善できるかどうか・・・?
運動会は今週なのですが、改善できなかったら、せめて涼しくなることを祈るばかりです。
>11
うちはQ州で9月の終わり頃、30℃以上あるクソ暑い日にあった。
年長→年中→年少の順に入場行進、例年はそのままトラック内に整列して
開会式なんだけど今年はこの暑さなので、入場行進でトラック1周したらそのまま
園児席(テント)に戻り、園長先生や来賓の挨拶はテントで聞くことになったよ。
準備体操の時だけトラック内に整列しなおして、終わったら退場!って感じでした。
年少さんだけ午前中で終わるんだけど、それでも具合が悪くなった子がいたみたい。
鼓笛や整然とした体操などはないのんびりした園だから、
子供も気楽でいいやと思っていたら、運動会で竹馬行進が。
学年を問わず一定以上の距離を歩ける子のみなんだけど、
年長でも出られないとやっぱりくやしいらしい。
ある意味鼓笛よりも出来不出来が歴然として結構シビア。
うちは来週運動会。
どきどきわくわく。かなり涼しくなっているはずなので安心してます。
近所の違う園では炎天下に25分整列とかあって、園児達が可哀想だった話も聞きました。
今月中にバザー用の手作り品準備。
布コースター、アクリルたわし、巾着等考えているのですが、
バザー初めてで他にどんなものが良いか考え込んでます。
これはよく売れたよ!なのがあれば教えて下さい。
>>14 ミニティッシュ入れ。
子どもの好きなキャラ物柄の生地なら大喜びなんだけど
著作権云々で線引きが微妙・・。
うちの幼稚園は手作り推奨ものが多いので
毎年のバザーでコップ入れとか絵本バッグとかの手作り通園グッズは争奪戦だよw
ちなみに、今ちょっとブームっぽい手作りの布ぞうりは全くといっていい程売れていませんでした。
>16
ははは。布ぞうりは自分で作るからイイんだよね、たぶん。
作ったことないけど。
>14
うちの園は手作りモノが少なかったんだが(出すモノは自由だから)
バザー委員から推奨されてたのは、
小学校に行って使えるサイズのコップ入れ(園ではコップ使用無し)、
防災ずきんカバーなどだった。
今、園で使っているモノはたいていOKじゃないかな。
うちの園は年長になるとお泊まり保育があって、エプロンと三角巾を使う。
去年のバザーでは、自分で脱ぎ着できるエプロンと三角巾のセットが人気あった。
巾着や絵本袋なども園で使うものならだいたい売れると思う。
私のように苦手な人もいるし。
布ぞうり、私は自分で作るけど人が作ったのはちょっとねw
素材も着古した布とかだしさ。
>>10 感じ方はひとそれぞれ。
私は同じマンションの先輩ママがマンセーしてる幼稚園はどうしても
よさが理解できないし、今行かせてる園も人によっては
「あそこはちょっと」という意見もあった。
お子さんが楽しく行けてるならそれが一番だと思いますよ。
20 :
名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 15:49:45 ID:uh5wFVv6
入園入学グッズは売れる。
あと巾着なんかは流行を考えて、ナチュラル系の布を使って作ると売れる。
リネンとかブラックウオッチとかをパッチワークして。
21 :
14:2007/10/04(木) 15:50:45 ID:Ij3Ea5Jz
皆様レスありがとうございます。
参考にさせていただきます!
キャラものは意外に売れない。
著作権のからみもあるので作らない方が無難かも。
園バッグは、シンプルなものに限る。
アップリケどかーん、だと園児の親しか買わないよ。
23 :
名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:08:16 ID:uh5wFVv6
園バッグなんだから、買うのは園児の親じゃないの??
来年入園が決まった幼稚園の運動会、体育館でやるみたいだ。
子はかけっこがあるんで上履き持参だそうだけど、親は?
スリッパじゃ変?
オサレさんが多い印象だけど、運動会はポロシャツ&綿パンとかでいいかな?
25 :
名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:26:37 ID:uh5wFVv6
バザーで、手作りアップリケのものすごい凝った作品が出品された。
これ、私だったら5000円でも買う。
でもバザーなので、付けた値段は(それでも思い切って高くして)1200円。
きっと瞬殺だろうなあ。
毎年入場整理券を配る園です。
26 :
名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:54:39 ID:uh5wFVv6
>>11 うちの園はすごいぞ。なんと入場門も退場門も無い。
園児は、自席からグランドに直接出てきて、また自席に戻る。
そもそも普段でも全員整列してるとこなんて見たこと無い。
どんな運動会なのやら、楽しみです。
夕べどこかに書いたと思ったんだけど、どこだかわからなくなったので書きます。
年少で入園して半年です。
みなさん、半年で親の顔ってどのくらい覚えてますか?
うちは一クラス25人前後、全園児でも100ちょっとの小さい園です。
親の出番が多く、役員やってますが、かなりの頻度で幼稚園通ってます。
おかげで役員や、よくお手伝いに来てくれるお母さんの顔は完璧ですが、
それ以外のお母さんってあまり覚えていません。
これまでに親睦会を一回、保護者会が2回あっただけ。
保護者会なんて先生の話を聞きながらだし、そんなに周囲を見ていられませんよね?
それでも、隣同士になってちょっとでもお話したお母さんだったらなんとか。
役員+お手伝い+そのほかのお母さん合わせても、
同じクラスのお母さんの10人ぐらいしか覚えていません。
全体の半分以下です。
これって普通じゃないのでしょうか?
2,3回しか顔を合わせる機会が無いのに、20人あまりも覚えてませんよね?
今日、役員として、同じクラスのお母さんにお知らせをしないといけなくなって、
私はてっきりお手紙か連絡網を使うと思ったのですが、
一人が「週末運動会だから、そこで手分けして言えばいいよ」
え?手分け?・・・・私の分担は5人。知ってる人は一人しかいませんでした。
保護者席は全体で一塊。クラス単位ではないので、顔がわからないとみつかりません。
正直に「出来ない」と言ったら、私はやらなくていいことになりました。
知ってる人だけに絞って貰えれば出来たのですが、
私以外の役員は全員の顔と名前がわかるので、私の分を更に分担するほうが簡単だったんです。
自分も情けないと思いますが、それ以上にびっくりしてます。
みんな、全員の顔を覚えてるんだ。。。。と。
一人バス停で、園に出向いたのも片手くらい。
うちも百数十人くらいの園ですが
顔と名前が一致しているのは数人もいません。
なんらかの印象が強くて、勝手に顔だけを覚えている人は
さらに数人いますが名前はあやふや。
ましてや園児なんて、たまたま前から知ってた子をのぞいちゃうと
子供の口から出る名前は覚えているものの、顔と一致してるのは誰もいない状態。
>>24 晴れだと運動場、雨だと体育館で運動会をするんだけれど、
雨の場合は、
子供は上履き、大人はおろしたての靴(スニーカー)が多い。
スポーツクラブやママさんバレー等室内での運動をしている人は、
そのときに履く靴を持ってきている。
幼稚園からは競技に参加する人は、
運動できる服装・靴と書かれている。
靴の用意がない人は、靴下や裸足で競技に出てた。
服装はジャージ・ポロシャツ・ジーンズ・綿パン・Tシャツが多い。
>>27 今は年中だけれど、
送迎で毎日園に行っているから、
同じ時間帯の送迎者さんは覚えている。
入園して半年頃は、
その送迎者さんと子供が仲良しの保護者くらいだった。
ただ、子供は覚えるのが早いから、
たまに「あのお母さんは誰のお母さん?」とか、
聞いて教えてもらっていたよ。
>>27 うちも自宅前からバス通園だし、行事は年長の娘に年少の息子を巻き込む形
(親子遠足や運動会は上の子のクラスで参加)なので、息子の同級生の親に
関しては同じ習い事をしている子と、上も同級生である子の親しか顔と名前が
一致しない。
娘つながりで仲良くしているお母さん方は、子供が末っ子だったり一人っ子
だったりで来春からは幼稚園に来なくなってしまう。
来年度いきなりポツンママになる悪寒orz…ま、知人0じゃないだけましかな。
娘と同級生の親ですら、男の子ママとか年少・年中とも違うクラスだった子の
親は誰が誰だか状態だよ。
>>29 本当子供ってすごいよね。
隣のクラスの子に「あ〜!○○(息子)君のおかーさんだ!」とか言われてびっくりした。
私も今年入園したんだが送迎中に見る人の顔は大体覚えたよ。
名前と子供が一致していない人はまだまだいっぱい。
>>29 レスサンクス!
じゃ私は洗った白スニーカーにしよう。
子供は上靴...めったにはかないと思って大きめ買ってブカブカだよ。
かけっこあるのに、走れないわコリャ。
うちもバス通なので他のお母さんとは殆ど交流なし。
それでも、まあ、親睦会+親子遠足+参観会+大掃除+グループ面接…
で同じクラスのお母さんの顔だけは覚えた。
あと、入園式の集合写真かな。
他のクラスのお母さんは全然だ…。
34 :
名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 19:44:32 ID:boGKp4A7
>>27 今通わせてる園では、帰りは整列した子達の横に親が並んで、
親が居たら一緒にさよならできる仕組み。その後そのまま園庭で
遊びに突入する子が殆どなので、親は立ち話。で仲良くなった。
親子の顔は同じクラスなら全員分かる。
転勤前に通ってた園は1時間の間にバラバラお迎えにくるしバスもあったので
1年間顔を知らない人が半分以上いたよ。子供の顔も殆どわからないくらい。
園の仕組みによるだろうね。
>>32 お子さんの上靴は中敷を入れたり、爪先部分に詰め物をしてしのげないかな?
まぁ、未就園児に「全速力で走れ!」なんてスパルタってしないんじゃないかな?
在園の下の子でヨチヨチ歩きの子も参加出来る園が多いだろうから。
私が去年入園前に何箇所か見学した園の運動会で未就園児の競技は
スタートライン近くにある風船(又はお花などの小道具)をゴール近くの箱に入れてね。
競争じゃないからユックリでいいんですよ〜。と声をかけてもらえましたよ。
順位に関係なく全員に「お土産」も頂けました。
(と、言っても息子は猛ダッシュしてしまって制止するのに一苦労しちゃったけどw)
みんな結構顔を覚えてるのね。尊敬するわ。
ウチの幼稚園は親の出番が凄く少ないので友達以外は全然…orz
私、頭弱いしママにも名札欲しいくらい。
でも先生はすぐに母親の顔を見て誰か分かるんだよね。
プロだな〜
クラスのお母さんくらいは、集合写真に名前つけて暗記したw
何かの時に失礼があってはいけないと思って。
自分も頭弱くて、聞いても入っていかないので紙に書いたりして叩き込んでるw
うちの園は、親が園に出向く際は必ず名札(子どもの名前)をつけていくことになっている。
セキュリティの問題からそうなったみたいだけど、ほんと、ありがたいよ。
絶対、間違えないもん。
その代わり、覚えようとする意識が下がってしまって、
街で会ったとき、名前が出てこなかったりする。
うちは親子写真の冊子が配られるから、(←すごい便利w)
運動会や保護者会の前日に目を通して、なんとか頭に焼き付ける。
終わっちゃえばまた忘却の彼方…。
これでもクラス委員してます…。ごめんなさい。
私はなぜか顔と名前を覚えるのが得意。
でも覚えてもらえないorz
ショッピングセンターなどで園ママを見かけたとき、
挨拶して名前を言っても、誰?という顔を
されることが多いのが寂しい。
だからといって無視するのも気が引けるし。
はぁ、どうしたら覚えてもらえるのだろう。
私もこの間、『久しぶり〜』なんて気軽に声かけたら
多分相手は私が誰だか分かってなかったw
話が噛み合わなくてすぐ分かったよ…(泣)
髪型も髪色も変えたし、メガネしてなかったし…
でも切ない。
髪型とか服装とかコロコロ変えるもんじゃないね。
私も全然覚えられない。
上の子が小学生なんだけど、入学前に引っ越してきたから知人ゼロだったし、
小学校って行事もそんなにないし、親同士おしゃべりをするって事も少ないから
本当に覚えられない。
しかしよく覚えている人もいるよね。うち子どもが入院して
クラスの皆から手紙を貰ったので、お礼に退院後に鉛筆一本ずつ配ったんだけど、
しばらくしてスーパーで買い物中に「○○ちゃんのお母さんですよね、
先日は鉛筆頂いてありがとうございました〜」と声かけられてビクーリだったよ。
今年下の子が入園したんだけど、上の子とは違う園だから知り合いいないし、
役員してるからまだ小学校よりは覚えてると思うけど、
他の人は反対に「役員さん」で私のことは覚えているという人が多く、
話しかけてきてくれるけど、こっちは覚えてないというのが多い。
クラスの人どころか、役員でも係りが違う人は名前もわかってないし、
まだ幼稚園とか学校の敷地内でなら思い出せても、
外でだと小学校か幼稚園か習い事の人かとか全然思い出せん!
(そうかと思ってたら歯医者の受付の人だったとかもあるしw)
先生の顔覚えはすごいよね。上の子の時、運動会で一度会っただけのうちの母が
私の代わりに迎えに行ったら、名乗る前に「○○ちゃんのおばあちゃんですね」って
言われたとか、花粉の時期に帽子・眼鏡・マスク・ジャンバーという怪しい人状態で
門に近づいても、5メートルくらい離れてたのに私ってわかってるし。
(普段はバスで毎日顔あわせるわけじゃないし、担任でもない先生)
>>40 私は逆…私は覚えてもらえる…
背が170越えでガリガリで子供3人ゾロゾロいるからかも…
特に仲良い親はいない、送迎の時もたまに世間話。
だから私は親と子が一致しないし名字さえ覚えてない人がほとんどだ。
でもクラスの皆さんはたまの話しの時に名字で呼んでくれる。
一回覚えちゃえば忘れないんだけど覚えるまでに人の何倍もかかる。
というか兄弟の名前まで覚えてる親が多くて感心する。
44 :
名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:16:59 ID:PgcAHnwq
園から特に言われてないのですが、
運動会ってちょっとしたお菓子は持っていくんでしょうか?
>40
私も同じだ〜。
クラスは20人程度だから3日ぐらいあれば十分。
下の子まで覚えるなら一週間あれば完璧。
でも印象薄いみたいorz
>>44 園に聞きなされwまず8割方持っていかないと思うが…。(食べるヒマなんてないよ)
うち園バス通園なんだけど、クラス20余人のうちバス利用者は3人だけ。
だから滅多に他の親御さんには会えないので、あちらは覚えてるけどこちらは覚えてない。
9月入園組なんだけど、9月からこの方園の親睦会に2回しか出てないので
席が近場だからとお話をした6人ぐらいしか顔を覚えてないよ。
名前、プレから通っていたからなんとか覚えたけど。
失礼の無いように、ってがんばったよ。
子どもたちは、幼稚園始まってすぐに「○○ちゃんのママ〜」って言ってくれるようになったから
すごい記憶力だよね。
>44
下のお子さん連れなら、なんかあったほうがいいかもね。
>>42-43 学校の先生や商売をやってる人って、ほんと顔と名前を一致させて覚えるのが得意だよね。
高校生くらいだと担任とあまり関わらなくなるけれど、20年近く経った今も先生の方が覚えて
いてくださったりする。しかも大抵、私の過去の失態付きでw
また、近々自分の店をオープンする近所の友達は、子供の同級生とその親・子供のきょうだい
までしっかり覚えてる。うちの子と同じ幼稚園なので、いろいろと教えてもらえて便利だ(逆に私も
話のタネにされてたりするんだろうけど)。
こういう才に長けているからこそ、先生や自営業といった職でやっていけるんだよね。
>>44 昼食時間はそんなに余裕がなかったけど、うちの子はしっかりおやつ交換をしてました。
個包装というか、小袋が5つ連なってるようなお菓子を持って行ってたのですが
運動会のように食べる暇があまりない時は、小袋の方が持ち帰りも楽だし
交換する友達も普段から仲良しな子に限定されるのでそれで充分でした。
うちもお友達と交換したのを帰宅してからきょうだいで分けて食べてました。
私は結構、人様の顔を覚えるのは得意(一応自営業あがりなので…)。
だけど、スーパーへ行ったりすると、絶対に知らない人から
気軽に「こんにちは〜」とか「久しぶり」とか挨拶される。
大抵、同じ年頃の幼稚園ママっぽい方ばかりなので、
きっと誰かと間違えているんだろうなあと思う。
申し訳ないので「あ、どうも〜」とか答えてしまうが…ヤレヤレ。
それにしても年少息子。
明日、運動会なのに発熱。
ちょっと発達ゆっくりめで、運動も苦手、
お遊戯もダメダメ…だったのに、
運動会が楽しみでたまらない様子だった。
お遊戯の練習も家で自発的にやってたくらいなのに。
可哀想だが、仕方ない。あーあ。ビデオカメラも新調したのになー。
年長息子がボスママの息子によくいじめられてた。
でも、運動会のリレーを機に力関係が変わったらしく、クラスの男の子たちが
みんなうちの息子と遊びたがるようになった。
運動苦手なのに「俺様」なボスママ息子は男の子たちに
「お前、足おせえのに威張ってんじゃねーよ」
「お前のせいで俺らビリになるとこだったじゃん」などと言われ、ポツン状態。
男の世界も結構シビアだなあと思った。
いくら母親がボスであっても、
子供自身の身体能力でヒエラルキーが変わってしまうこともあるんだなあ・・・
「お手手繋いで走ってみんなで一番」な運動会の話を聞いて「???」だったが
こういうことがあると、ちょっとだけ納得。
でも、息子が実力でいじめから脱却できて内心ホッとした。
>>49 初めての運動会だから楽しみだったろうに…カワイソス
今は寒暖の差が激しいから風邪ひきやすいよね
お大事に
>>27です。覚えてる人も覚えてない人もいるようで。
20人を三日で覚える方の爪の垢でも欲しいぐらいです。
実は私は毎日送迎してます。バスと送迎は半々か、送迎のほうが多いかな?
小規模園が災いして、特にクラス単位にならずに園庭で散らばって待つんです。
80人程度の親が一同に集まって、誰が誰やら。
うちの子は一番に出てくるので、私は極力立ち話はしないで出口をにらみつけてます。
(過去、話をしてて子供が出てきたことに気付かず、その都度泣かれて大変だった)
話しかけられないように、ギリギリに行く技も覚えました。
こんな事してるから覚えないんだな・・・・・
私も親にも名札が欲しいです。
お互い顔見知りになったお母さんは、みんなうちの子の顔を知っているので
「うちの子って有名人?」と思ってました。
ただ単に、普通は親子一緒に覚えてしまうものらしいですね。
幼稚園児なんて、特に男の子はみんな同じに見えるんですが・・・・
家の長男もバス通園だからたまにお迎えに行くと長男は他のお母さんから○○君
ばいばーいと声をかけてもらっている。私もどうも〜とにこっとするが誰だ??と
長男に聞く、これが迎えに行く時は恒例だ。
バス通園だと本当に行事の時ぐらいしかママさんたちに合わないから顔が分からない。
要注意人物っぽい人は一発でインプット!
>>49 実は苦手なんじゃないw
今晩は暖かくして寝てくださいね
(もう寝てますね…)
たま〜にケロっと熱が収まりますよ
ケロっと下がれ〜熱
【めまい】 子供に危険な、液晶モニタ 【頭痛】
みなさん、PC使っていて目が痛くなりませんか?思い当たる方は液晶を疑って見たほうがいいかもです。
特に、お子さんの視力が急に落ちて心配な方。最近、PC買いませんでしたか???
=========================================================================================
間違いだらけの、高解像度ディスプレイ選び
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index5.html ランク 評価 液晶パネル 主な搭載製品(現行品)
-----------------------------------------------------------------------------------------
RankS : 目に大変優しい … EIZO L997、EIZO CG211
RankA : 目に優しい … EIZO CG221、NEC LCD2190UXi、iiyama H2130、EIZO L797
RankB : そこそこ … NEC LCD2690WUXi、NEC LCD2490WUXi、BenQ FP241WZ、
BenQ FP241VW、MITSUBISHI MDT241WG
RankC : やや疲れやすい … EIZO S2000、EIZO S2100、I-O DATA LCD-TV241X
RankD・E : 大変疲れやすい・見るに堪えない・危険 …
EIZO S2411W、EIZO HD2451W、EIZO CG241W、EIZO CG301W、Apple Cinema HD Display
I-O DATA LCD-MF241X、DELL 2407WFP-HC、DELL 2707WFP、Apple MacBook Pro 15.4"
--------------------------------------------------------------------------------------------
評価の違いは、使っている液晶パネルが中国産とか韓国産の粗悪品だからだそうです。
asd
うちの園は明日運動会。
年少だから初めての運動会。
当人より親の私のほうが楽しみにしてるかもw
今日はいい天気だけど、明日は下り坂で晴れのち曇りらしい@関西
雨降らないといいな。
私も人の顔と名前おぼえるのが苦手。
クラスの人は20人程度なのでお母さんの顔と子供の顔・名前は一致してるけど
子供の兄弟の名前までは、一回聞いたはずでもおぼえてないorz
すぐに覚えられる人がうらやましいです。
顔と名前だけ覚えるのが得意な>45です。
買いに行ったものを忘れた〜なんてことはしょっちゅうですが。
私のようなのが少数だと思いますし、これはこれでいろいろ悩ましいことも…。
ちなみに「変わった名前だから覚えやすい」ということは一切ありません。
先生がたも度忘れすることあるそうですし、あまり気になさらないでもいいと思います。
運動会、いいお天気でありますように。
今日のアカピ新聞読んでカクブル。
バザーについての記事なんだけど
弁当袋10枚などのノルマ。仕上がりが悪いとバザー委員の「検品」で
はねられ作り直し。日用品もデパートでブランドの食器やリネンを買って出品、
仲間同士で購入しあうとか。
一方で100均のスモックにワッペンをつけるだけでもOKな園も。
先生から、バザーの収益でこんな事ができました(砂場を作ったとか絵本を買ったとか)
という話があると、子どもの為にがんばろうという言う空気が生まれる・・・そうだ。
59 :
58:2007/10/06(土) 11:04:33 ID:FRcnXWSf
誤爆しちまった。
園グッズスレと間違えた。スマソ。
まーたアサヒっちゃって
>>58 「検品」「作り直し」なんて聞くとガクブルだろうけど、
実際、集まってきた作品を見れば
>>58も納得するよ。
どうせバザーで売るからって、いい加減な物出してくる親ってほんと多い。
不器用なのはしょうがない。でもそれと手抜きは違う。
布の裏が表になってたり、(間違ったんなら作り直せよ)
縫いっぱなしで端の始末がしてないから、売る前からほつれてたり、
そもそも縫ってなかったり(袋の2辺しか縫ってない。時間がなかったからってアンタ・・・)
これ全部、うちは実行委員が持ち帰って直してる。
自分の子に持たせられないレベルの物は出品しないで欲しい。
誰も買わないから。売れ残ってゴミになるだけですよ。
運動会終わったー。
我が子が踊ったり走ったりする姿を見る内になんか、こう、訳の解らない涙が。
自分、怪し過ぎる…
というわけでそういう方面に弱い人はサングラスとか目深に被れる帽子なんかも
ご用意された方がよろしいかと思ったですよ。
みなさんの幼稚園でもバトンリレーとかありますか?
今日の運動会で年長さんがリレーをしていたんですが、
年長ともなるとリレーなんて出来るのか!と感動しました。
先生はうちの子(もうすぐ3歳)に、
「年長になるころには出来ますよ」と言われたが
そんな姿は全く想像できないし、
そんな姿を見たら、きっと泣いてしまうと思う。
>>62 わかるその気持ち。私も涙が出てごまかすのが大変。
普段甘えん坊の我が子が一生懸命やってる姿って
感動の一言!少しずつ成長してるんだよね。
私なんて今日、年長さんのリレーやら踊りを見て目を潤ませてましたよ。
自分の子は年中なのに。
泣いてるママって結構いるから、別に大丈夫だと思う
私は小梨の頃は涙腺がメチャメチャ固かったのに、
子供生まれてからは涙腺が緩みっぱなしだよ・・・
特に幼稚園行事って何もかも、親を泣かせようとしてんのか!?って感じだし
>>63 うちの園はありました。
しかも体育の先生が指導するため、単にバトンを渡すだけでなく走者の順位によって
次走者がインコースやアウトコースへ並び直すというかなり本格的なもの。
ま、バトンを落としても失格にはなりませんが。
組体操は7月から、リレーは9月に入ってから練習を始め、パラバルーンなども披露
するため9月中は毎日体操服を持参してましたよ。
上の子はしっかり者だからきっちりやり遂げていたけれど、現在年少の下の子は
大丈夫かなぁ。早生まれってこともありますが基本的にマイペース→周りよりどうしても
ワンテンポ遅れがちだから、年長になってきびきびこなしている姿が想像できないや。
私なんて前日に運動会のプログラムを見てすでにウルウル。
しかし
当日は熱で欠席・・・・
布団かぶって泣きました。
あああ初めての運動会なのに徹夜してしまったーorz
なんか落ち着かなくて・・・
最悪…。
お弁当作り終わって、ヨシ!化粧して準備OK!なんて思ってたらまさかの雨。
延期だと!!コノヤロー!!
(by 九州南部)
有り得なさすぐる…。
弁当にいくらかかってると思ってんだよ。ったく…
台風のせいだ。
4時半に起きたのに(つд`)
>>70 うちは決行です@九州北部
朝からメールが飛び交ってましたorz
天気予報では、昼過ぎから雨。
中断されたら、どうなるんだろう…。
>>70です。
>>71サン頑張って!!
しかし、いいなぁ。
大雨でいいから決行してくるよ…。
諦めモードに入れず、『やはり今日決行します。』とゆう、くるはずもない電話を待ち続けてますorz
あまりにヘコみすぎてふて寝すら出来ず…
うちも昨日運動会だった。
席取りもまぁあるんだけど、暗黙の了解で年長親には良い席を譲る、
子供の出番で撮影の時は「(年長親)ここどうぞ」「(年中少親)スミマセンありがとうございます」
てな感じで譲りあうのが慣例となっていたのだけど、
今年は年少親が良席を占拠していた上にどっかりと座りこんで譲りあうなんて皆無だった。
入園時に抽選落ちしたのにごり押しで入園させる人が多数いたり
何かと今年の年少ママンは評判が悪い。
愚痴スマソ
ああーやっと発表会の衣装作り終わった…(;´Д`)
うちの園、バザーも役員もない代わり?に、発表会はすごく力入れてて。
自分はへたくそだけど裁縫とか嫌いじゃないからいいけど
本当に苦手なお母さんもいるだろうに大変だなー…と思ってたら
実親・義親・ママ友の義親(!)や
シルバー人材センターに「外注」に出す人もいるらしい。スゴス
あちこちに金糸銀糸スパンコールやラメが散らばってるわ…掃除しよ
>暗黙の了解で年長親には良い席を譲る
それはあんまりいい慣例とは思えないけど。
参観を兼ねた予行の時の親子競技は、参加せず遠巻きに見てたクセに
本番の、お菓子が貰える家族競技は声掛けなくてもスタートラインに
並んでたママ多数。嫌いだ・・・
ちょっと疲れた。
昨日運動会が終わった。先週末天気が悪くて昨日に延期した幼稚園もあって
近所の幼稚園のほとんどが昨日だったみたい。
午前中に一気に保護者競技と未就園児(下の子)と親子競技が休みなく入ってぐったりしたよ。
まぁそれ以上にぐったりは役員の人だが。
大体の役員の人は下の子とかいても親とかが来てくれていたけど、
来れない人はきついことこの上ないだろうな。
>>75 確かに聞こえはよくないけど、
ルールをわかっている年長親が前に座る→子供が出番の時には譲ってもらえる→
朝早くから並んでガツガツと席取りをしなくて良い→園にも近所にも迷惑がかからない→
自分が年長親になった時には同じ様に譲りあう
てな感じに、うちの園では好都合な慣例なんだけどね。
クラス毎に観覧席が分かれてる方がトラブルは少ないんだろうな。
うちの園がそれなんだけど、年長の保護者席が最も見やすい位置に毎年
設定されていて、しかも年長児は子供達だけで別の席が用意されている。
それでもより好位置で我が子を撮ろうと、年長児の出番が来ると保護者席から
親達が出て行ってしまうんだけどさ(ビデオやカメラの撮影場所は別にあるので)。
体育系の幼稚園なのかな?上下関係が厳しい。
>>71です。
時々パラパラと降ったりもしましたが、何とか
無事に最後まで運動会できました!良かった〜。
年長&年少と二人分の撮影に追われ、ほとんど
席にはつけなかったし、雨降るかも、ということで
昼休みは30分もなく、昼食もおにぎりをちょっとつまんで
すぐ午後の部へ…(予定より1時間早く終了)だったけど。
4時起きして疲れて眠いんだけど、昼寝したいんだけど
年長児がバリバリ元気に起きているので、眠れないorz
うちも今日運動会終わりました。
午前中は晴れて暑いくらいで、昼から少し曇ったものの雨降らなくてよかったです。
うちの園はクラスごとに保護者席が決まってました。
でも演技中はいいポジションで撮影するために、みんなウロウロしてましたけどw
運動会終わった〜
年少の息子のお遊戯見て、うるうるきました。
でも場所取りなどで保護者同士のトラブル続出。
もうちょっと大人になってくれ。そんな喧嘩見たくもない。
嫌な思い出残っちゃったよ。
うちも運動会終わりました。
少し雨がパラついたけど、暑いよりかはましだったかも。ちなみに
>>11です。
結局、入場の変更無くそのままでした。
運動会終わった・・・去年、年少のときは泣き叫び〜で
ほとんど抱っこしてた記憶が。
今年はリレーもあったけど、こけても泣かずに走ったよ。
結構、感動しました。
子供は日々、成長していくんだね。
激暑い中、みんなよく頑張ってました。
みなさん、お疲れ様です。
運動会、雨で途中中断したけどだんだんやんできて、結局プログラム短縮で午前中終了でした。
先生もだけど、役員の方々もすごく大変そうでした。
それなのに家の子、おもらしして余計な仕事増やしてしまったorz
汚れ物も洗っていただいてて、本当に申し訳なく思ってます。
先生にはお詫びしたんだけど、役員のかただったらどうしよう。
子供に話を聞いてもよくわからなくて。
下の子構ってたりで、気付きませんでした。
87 :
名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:06:13 ID:kmWidn60
>83
うちは場所取りには問題なかったが場所が狭いのでスペースぎゅうぎゅう。
隣に座っていた隣のクラスの父親から『押してこないで下さい』って言われて楽しい気分が台無し。
オッサンにそんな事言われる筋合いはない!みんなぎゅうぎゅうだけど我慢してるのに凄く悔しいです
気分悪い…
88 :
名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:21:29 ID:fIV2vg8q
明日、運動会だったのですが、台風の為、延期確定しました。
明日はゆっくりします。
うちの所は29日(土曜)、小学校の校庭借りてやる予定が雨で延期、翌日も雨で…
結局火曜日に園庭で開催。狭かったけれど園児達の一生懸命な姿に感動しました
うちの子は年少で初めての運動会だったけど
年長さんは組体操したり意外と本格的でビックリ。
ところで皆さんのお子様はいつぐらいに数字覚えましたか?
うちの子四歳なのに1と6と9しか読めなくて…
たいていの同じ年の子はひらがなも読めるのに。
このままではいけない、特訓だ!!と張り切って教えたら逆に嫌になったみたい。
ヤバイのかな…
>>89 4歳(もうすぐ5歳)年中…1,3,5,6くらいか?1〜10まで数えるのは7割間違う
ひらがな…自分の頭文字「つ」と他10個あるかな〜くらい。下の子もうすぐ3歳の
方が多く覚えている。でも書くのは興味津々。ドリル買ってみたらたまに自分から開いて書いている。
まぁゆったりやっている
91 :
89:2007/10/07(日) 21:19:31 ID:Z5nRZGZ2
>>90さんありがとうございます
実はうちも下の子(来年年少)の方が文字や数字に興味を持っています。
上の子は勉強嫌いなタイプなんだろうな…と思ってます
前は〇〇を3個持って来て、と言っても二個持って来る感じでしたが
最近はきちんと指定通りにできるようになり…子供なりに成長しているようです
でもやっぱ焦る(-_-;)
>91
顔文字ウザ。
あせる親の子ほど覚えたがらない。
鷹揚に構えてる親の子はさっさと覚えてる。
ひらがなカタカナローマ字10までの数字、読みは2歳代で完成。
3歳になったらかなりの漢字も読むようになり、数字は109まで数えた。
4歳の今では園から配られる父母に向けたプリントも殆ど読める程で
気が向いた時は幼児用絵本程度の英文も読む。
(一度褒めすぎた所為でヘソをまげて読まなくなった・・・失敗)
数字は1000まで数えるし、読むのは9999まで読める。
簡単な足し算引き算と、極々簡単な掛け算割り算もできる。
ちょっと発達が特殊な子のようなので保険センターなりに相談しては、と
つい最近、園の先生に言われたところですorz
婉曲な表現ですが、障害の可能性ありってことだろうなぁ〜
まったりでいいと思いますわ。周りに揉まれて年長までには覚えるでしょう。
>>93 すごいなー将来楽しみですね。
保健センター?
普通の教育じゃ勿体無いからセンターのネットワーク
使ってみては?と言うことじゃない?
パソコンと専ブラ与えたら凄い事になりそうですなw
>93
ハイパーレクシア疑いですか…。
94さんは脳天気でうらやましいですね。
>>95 頭からっぽです。
「能天気でウラヤマシーッ」て言う人は頭の回転が遅いらしいですよw
>96
どう見ても、あなたの方が感じ悪い。
子供じみた煽り方しなさんな。
>96
レス読めばわかりますから、いちいち言わなくてもいいですよpgr
文字より運筆。いったん持ち方間違えると直すの大変。
まあまあ。読めなくても心配、読めすぎても心配ってことでしょう。
読めすぎても障害の心配が消えないって事を>94は知らなかったってことか。
うちの年少女児も、2歳代の頃は言葉が遅かったくせにひらがなが先に読めるようになって、
当時はそりゃあ心配しましたわ。
(でも周りからは「早期教育?」とか嫌味を言われて辛い思いもした)
子供って、興味を持った時=覚え時で、その興味を持つ時期に相当個人差があるって
読んだことある。今年中なら、きっとこれから興味を持ってあっという間に覚える時が
来るのではなかろうか。
うち(4歳10ヶ月)は数字は3桁くらいかなあ?
電車が異様に好きなので教えてもいないのに
3歳で平仮名カタカナは同時に覚えた。
今は漢字も覚えてます。
’東海道新幹線入口’とかスラスラ読むよ。
でもヒトツも教えたことはないです。
好きな事に関しての吸収は本当にすごいもんですね。
土曜が運動会で、日曜はずっと脱力してました。
役員だったから、わが子の観戦をエンジョイする余裕なし。
ここ半月ほど、ずっと緊張状態が続いてたので、
無事に終わって本当にホッとしました…。
数字…そういや読めるんだろうか?
カウントするだけなら100まで出来るけど。
文字の読み書きばかり考えてて、数字については
無関心だった。いかんいかん。
新聞の4コマで「ちびまる子ちゃん」が始まって以来
漢字も少しは覚えた模様。
ルビがふってあるのでありがたいです。
>>93 何か他に問題があったのかもね。数字や文字以外に興味が無いとかさ。
昔だったら天才児、今は障害疑いか・・・
スレチだね。スマソ
うちの6歳児はゆっくりで、5歳半くらいまで10まで数えるのも怪しかったw
(4をしーい、7をしーちと言ってたので、よく4と7が混じってたw)
今はかろうじて100まで言えるかな?
言えるけど、100円と1000円てどっちが大きいの?とか聞いたりするorz
ひらがなは書けるけど、スラスラ読むのは無理で
テレビとかカラオケの文字とかついていけてないorz
「家でお勉強する?」って聞いても「小学校に入ったらする」と拒否
とりえあえず、今CMでやってる小学校準備号?の雑誌を与えようかしら…と考え中
>>103 うちもポケモンのあいうえおBOX目当てで娘が欲しがってます>入学準備小学一年生
電王などを見ていても、こういったコマーシャルについ目が行ってしまう…
ランドセルのCMもぽつぽつと始まりましたね。
そろそろ準備を始めてもいい頃なんだろうけど、通学予定の小学校に子供を通わせて
いる友達から「来年度から規則が厳しくなる=持ち物の学校指定品が増える」といった
話を聞かされて、下手に動けないよ。
幼稚園に学研の先生が指導に来ているため、仮名は読み書きできてごく簡単な計算も
出来るようになったのですが、鉛筆の持ち方がなってない。
何度教えても変な癖(親指が上を向く)が治らないんです。
件の入学準備号に正しい鉛筆の持ち方セットがあるそうなので、まずはこれで特訓だ。
>>93 うちも1歳半でまず2を覚え
家でも外でも2を見つけると「に、に、に。」と言っていました。
2歳代前半で1〜9までわかる(読める)ようになりました。
アルファベットもほぼ完璧。
ひらがなは半分くらいです。
来年、年少入園、早生まれです。
今、週1のプレでは何も言われてないけど
他の面でも、なんとなーくうちの子
個性的だなと感じることがたまにあります。
とりあえず、3歳まで様子見てみようと思っているのですが。
園生活を送っていて、子供に発達障害の疑いがあった場合
一般的に、園側は保護者にそれを伝えるのでしょうか?
それとも、その対応の仕方は園によって異なり
疑いがあっても、保護者には何も言わないこともあるのでしょうか?
先月3歳になったうちの子は、ひらがなカタカナは全部読めます。
濁音や、「きゅ」なども読め、漢字も少々。
数字は100まで数えられます。
これくらいなら、普通なのでしょうか?
こだわりの強さが半端でなく、発達障害を疑う気持ちが捨てきれません。
既に幼稚園へ通っていて、担任の先生に相談してみたりもしたのですが、
何を言い出すんだ?!という雰囲気で、先生にはあまりそちら方面の知識は
無いようでした。
107 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 06:05:10 ID:7CkIwrRj
>>105 園生活に支障があるようだったら伝えると思う。
「加配」の事も考えないといけないし、
自治体に補助を申請するのに、対象園児の診断名が必要だから。
園によっては、即退園、なんてとこも多いらしい。
それほどでもないなら、やはり園や先生次第かな。
親が心当たりがあるのに何も言ってくれない場合、
個人面談などで、こっちから突っ込んで聞けば、何か返事があるかもね。
108 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 06:06:58 ID:7CkIwrRj
>>106 3歳児でそれって、全く普通だと思うんだけど
ちょっとお利口さんって程度では。
・・・親ばか?
今日は体育館で運動会です
土砂降りですが…
室内なので写真がうまく撮れるか心配
110 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 09:37:42 ID:7CkIwrRj
>>105 >>107ですが、追加。
園生活に支障が無い程度(先生から何も言われない)だったら、
別に気にしないでもいいと思う。
今、10人に一人が障害と言われていますが、
それって「障害?」と私は疑問に思う。
人間はみな空が飛べない。これは障害ではない。
私は逆上がりが出来ない。これは障害ではない。
障害かどうかなんて、多数決で決めちゃっていいと思う。
10人に一人いるなら、それは既に障害ではない。
ただ、東大や慶応は諦めないといけないってだけ。
>105
>106
幼稚園の先生は発達に関する知識はほとんどないと思っていいです。
詳しい人も中にはいるでしょうが、ごく一部でしょう。
園の方から発達についての話がある場合、大抵は他の園児に迷惑をかけていて
保護者から苦情があったなどのケースが大半です。
その後の対応はまちまちですね。退園を迫る園も少なくないです。
>>110 障害の意味ってのは生きていく上でのハンディが存在し、他人に
(語弊はあるけどあくまでも広義で…たとえば助力が必要、とか)迷惑をかける可能性のある状態
でしょ?割合が多くてもそれは変わらないんじゃない?
差別するつもりのカテゴライズじゃないんだから多数決とか言い出したら
必要な援助も受けられないキガス。
うちの4歳児も2歳前からひらがな読んでた。今は数字、アルファベット、ひらがな、カタカナ
一部漢字を読む。足し算もできる。
一応園生活は通常に過ごせてるし保健センターの健診はパスしてるけど
本人に手順への変なこだわりもあったりするし、いまだにハイパーレクシアを疑ってる。
悩みなのに他人からはオ教育にゴ熱心ですわね(フン なのがいやだ。
まだやってたの。障害の話。
心配なら障害系のスレ見て来れば良いじゃん。
いい加減スレチ。
うちの年少息子、運動会の帰り道
「○組さん(年長)、かっこよかったなぁ〜」
「○○(自分の名)も早くやりたいな。フンフンフ〜ン♪」
と歌いながら真似しだしたのは年長女子のポンポンダンス!
チアガール風で、華やかで可愛いかったけどさ・・・
男子は応援団だったから、年少には地味に写ったのかなぁ?
ポンポン作れとうるさいので、午後からビニール紐で作りますわ・・・
うちの年長息子の担任の先生、運動会の後クラスごとに集まった時に感極まって泣いてた。
みんなの活躍を一番近くで応援出来て本当に嬉しかった、ってさ。
にこにこ笑顔で応援するって約束したのに泣いちゃってごめんね、って子供たちに
謝ってた。
いい先生だなーと思ったよ。
12月のお遊戯会も絶対泣くんだろうな。
卒園式なんか号泣しちゃうんだろうな。
いい先生に巡りあえてうちの子幸せだー。
うちの幼稚園の年長担任の先生たち
お昼を食べている時点ですで泣いてたらしい。
親ともまた違う立場で感動して泣く先生達を見て
こっちも泣きそうになったよ。@年中親
3.4歳でひらがな カタカナ 数字完璧にできるって普通なんですか?
うちの子 今年長で来年小学生。
やっとこひらがなが書ける程度と読める程度。
何か焦ってきたなー・・・
>>116 甥っ子が去年の時点で読むほうはともかく
書くほうは数字と自分の名前くらい。
ひらがなもカタカナも半分は鏡文字になってたりしたけど
今年入学して、ひらがなカタカナ助詞を正確に使った暑中見舞いをくれたよ。
学校からも名前と1から10までは読み書きできるようにしてください、といわれたそうな。
>>116 出来る子は出来るよ。
出来て当たり前ではないけど、珍しいことでもない希ガス。
出来ない子も同じ。
出来なくて当たり前ではないけど、珍しいことでもない。
土曜日に運動会だったので、火曜も代休で三連休。
疲れと覚めやらぬ興奮で癇癪おこして、ギャーギャー泣きながら今昼寝した。
涙跡つけながら眠ってる子を見て自己嫌悪だ……。
120 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 15:51:32 ID:G+IfqLOA
うちも火曜日代休。
連休長すぎるよー。
運動会で疲れてる母を休ませて欲しい・・・・・
うちもうちもw
月曜日休みなんだから火曜からにしてよorzと思った
でも先生たち大変そうだったからしょうがないのかも…
122 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:18:56 ID:5I/NtcyP
質問なんですが、ゆいちゃんって名前、クラスに何人くらいいますか?
ゆいこちゃんが1人いる。
ゆいさんって名前のママさんは2人いる。
>122
うちの園ではひとりもいない。
あや○ちゃんはやたらにいる。
125 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:42:27 ID:sJY2elT3
ゆいちゃんは園全体(350人)で15人くらい。
あやかちゃんは5人くらい。
男の子で一番多いのはゆうと君かな。
20人近くいると思う。
クラスに1人いる。
他のクラスのことは知らないけど、
男でも女でもゆで始まる名前はやたらいるね。
127 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:44:39 ID:uqoIvcvw
親の顔結構いろいろ見てるけどみなさんブスしかいないよね
かわいそう 子供に遺伝しちゃって子供もブサイクになるんだろうね
これまたかわいそうだと思いませんか?
>>116 うちも年長女児なんだけど、ひらがな未だに逆さに書いてたり
あやしいものです。読めるだけ・自分の名前と
友達の名前書けるだけ〜みたいな。
でも上の子も(男児)自分の名前しか書けなかったけど
4年生の今結構成績良いよ。
しっかり小学校で教えるので無理強いする事無いと思います。
ゆいちゃんは園で3・4人
りんちゃん系が多いな。
りん・りんた・りんたろう・りんこ…
小学校の説明会では、先生から
「ひらがなは大事なので、適当に教えないで下さい。
書き順などを間違えて覚えたり、鉛筆の持ち方を間違っていたりすると
私達が、大変苦労します。
もしどうしてもひらがなを教えたいなら、書き順などカンペキに
お願いします」ときっぱり言われたよ。
あんまりひらがなを教えて欲しくない、というのが明らかだった。
でも、真に受けて本当に何っにも教えずに入学させたら
周りの子は皆読み書きが出来て、先生からも
「はぁ?本当に何も教えてないんですか?」と呆れられた、という話も
先輩ママから聞いている。どうすりゃいいのやら・・・
私の周囲では
「そう!じゃあカンペキにおしえりゃいいのね」ってことで
書き順も完璧に教えているお母さんが多い。
あと、カタカナは小学校ではちゃんと教えてくれないため
家できちんとやらなければならない、とも聞いた。
>>130 うちは何っにも教えてないけど子供が勝手に覚えていくよ。
ポケモンの本を見ながら、「これってピカチュウのぴでしょ!」みたいな感じで。
書くのも本を見ながら一生懸命真似して書いてるから書き順なんか目茶苦茶。
せっかく子供がその気になってるし、しかるべき時期になったら学校でちゃんと
教わるだろうから、って今は放置してるんだけど、ちゃんと教えた方がいいのかな。
133 :
柴田:2007/10/08(月) 17:48:30 ID:TUAq4OKl
知り合いから聞いたこと:小1の担任は・読み書きはできるものと教えない・水泳・ピアニカはできてあたりまえ・一輪車も乗れてあたりまえ!小1までは、たいへんだよ!
>>119-121 ウヘェ 明日も休みってきつそう。
うちのところは土曜日運動会だったけど明日幼稚園だよ。
>134
うち、金曜から熱出して休んでて、明日は運動会の代休だから5連休。
今日はすっかり私がばてた。
ひらがな・カタカナの書き方の話題って、
ここでも何度かループしてるような気がするけど(他と混同してたらごめん)
、
自分、第二子だからなのか幼稚園時代に相当自己流でかけるようになっちゃったんだよね。
でも未だに書き順間違えてる字がいくつもあって(特にカタカナ)…。
だから子供にはちゃんと覚えてほしいなあ、
と思いつつ何も教えてないダラ母。
136 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:16:34 ID:5I/NtcyP
ゆいちゃん多いですね。
来年幼稚園なんですが、同じ名前どれくらいいるのかなぁと思って。
m(__)m。
書き順の話って、そんなにループしてたっけ?
他スレでなら見たけど・・・
>>132 自然にそうなっちゃうよね。
うちも書き順メチャクチャだったけど、
近所のお兄ちゃんから、ベネッセの「ひらがなカタカナ書き順ばっちりマシーン」
(正しい書き順で書けると、「ピンポーン!」間違えると「もう一回!」と叫ぶ)
というオモチャみたいな教材を貰ったので、愛用してる。
久しぶりに書き順をみたら、ひらがなもカタカナも
全部正しい書き順で書けるようになってた。
親がきちんと教えるのって大変なので、こういう楽勉グッズでなるべく楽したい
>ベネッセの「ひらがなカタカナ書き順ばっちりマシーン」
kwsk知りたい…
こどもちゃれんじとかああいうのを受講すればいいのかしら。
ちょっくらぐぐってくる
私も字は全部しまじろう(教材)とプリキュア(練習ブック)にやってもらった。
書き順は確かにおかしいのがあるけど、
書き順ばっちりマシーンがもうすぐ届く予定という、
徹底したダラ母ですよ
親が教えようとすると娘は必ずへそを曲げて
「これでいいんだ」と意地になって手に負えない
しまじろうの言うことは素直にきくから、
勝手に覚えてもらうのが結局一番効率がいいし、
お互いの精神状態も安定するんだよね。
書き順、うちの年少娘もめちゃくちゃだ。
一人で勝手にひらがな覚えて(最初は何て読むの?がしつこかったが)、
いつの間にかカタカナも覚えて書けるようになってた。
年長でひらがなの時間があるそうなので、それまで放置でいいかなあと思ってるダラ母だ。
中学3年生の長女が年長の時に中○出版の押し売りが来た。
「お母さんの時と今は書き順が変わってる字もあるんですよ」
「お子さん書き順ちゃんと覚えられますか?」とか色々言われて
あまりにもしつこかったので「書き順は大事ですがテストで見てもないのに
書き順が違うからと言って×になる事なんてありえませんよね?」
と今思うとかなりDQな事を言って追い返した事を思い出した。
小学校の頃は(書き順はどうやって教えたのかは覚えてない)それなりに
丁寧な字を書いていたが中3の今解読不能なひらがなを書いている。
多分小学校1〜2年生の子より読めないと思う。
「もんだい」が「もそだい」にしか読めない平仮名を書いてるよ…
テストの採点大変だろうな先生達。
年長の次女はこう言う経緯があったので何も教えてないけど
長女より読める字を書いてるから良しとしている。
たまに「ン」と「ソ」でキーッとなって自分を見失ってるけど
微笑ましく見守ってるw
>>135 全くウチと一緒です。
今日はなんとか外出 明日はスイミングあるから
まあいいけど。。。
お疲れ様です!
144 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:40:25 ID:XipHpZik
>>143 >中○出版
これ、有名なヤバイ会社だよね
追い返してよかったよ。GJ!
中○出版
「ご主人の居るときに是非ご説明を」を連発
仕方なく、後日夫婦で説明を聞いていると、
「お母さんの時と今は書き順が変わってる字もあるんですよ」
ウチもいわれましたw
しかも説明が終わったら、
発送は何曜日になります。
お支払いは一括になさいますか?分割になさいますか?と、
勝手に買うと決めてくれてます。
「買うと言ってないですよ。購入するならこちらから連絡します。」
と追い返しましたが
みんな気をつけろw
中○出版、無料ビデオは毎回貰ってたけど、全部断ってたw
そしたらその内来なくなった。
ツマンネ(´・ω・`)
月末は芋掘り遠足だー。
みんなは秋の遠足どこ行くの?
「お子さんの発達検診にきました!」とにこやかにやってくるので
最初保険センターか何かの人だと思ったよ>中央出版(あえて伏字にはしない)
「どちらから?」ときくと
「教育図書センターからです」とニコニコ。
中央出版は、大成社、ジャストミートコーポレーション、教育図書センターなど
複数の企業名を使い分けているけど、全部同じKTCグループで
悪質なブラック企業だよ。
「教育図書センター?ああ、中央出版ですね」といいあてたら
サーッと顔色が変わった。
「私、消費者センターに勤めてましてね、よくお名前は存じていますよ」
と言ってやったら、大慌てで逃げてった。いい気味。
私はチキンハートなのでモニター見て、若い女の人だったら絶対居留守
だいたい教材とか○○教室の勧誘、それか宗教w
>>146 うち遠足は春のみだ
芋ほりはするみたいだけど
今月は入学する小学校に検診?しに行かないとだし行事テンコ盛り
連休もあってカァチャン疲れたorz
151 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 09:06:19 ID:SvcVF1cz
教えていただきたいのですが
来年から幼稚園に入る子供がいます。
みなさんは朝幼稚園に行かせる時間ってご飯の時
子供用テレビとかつけていますか?
夕方のテレビは、おじいちゃんが見るので子供用のって
朝しか見せてあげれません・・
でも、幼稚園に行くときにはちゃんとご飯を食べる習慣をつけたいと
考えていますが・・
やはりテレビは見せないで無理にでも食事をするように
持っていったほうが良いのでしょうか?
>151
今はご飯食べながら見せてるの?
テレビってそんなに必要なものじゃないと思うけど。
幼稚園行くようになったら、帰ってきてからお友達と遊んだりもするだろうし。
うちの子はほとんどテレビ見なくなったよ。
そもそもうちの子の行ってる園ははじまりが早いので、
朝ごはんが6時半、家を出るのが7時半。
テレビ見てる暇ないよ。
土日とかだけでいいんじゃない?
うちはテレビは朝8時からって約束になってる。
ただし、支度が全部終わってからじゃないと見られない。
だから子供たちはとっとと朝ご飯食べて幼稚園の準備するよ。
8時前に全部終わっちゃう時もあるし、8時半頃やっと準備が整う時もある。
9時過ぎくらいに家を出るから、それまでの時間が朝のテレビタイムかな。
154 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 09:47:30 ID:/lx1T/es
運動会の卒園児レース、卒園した保護者年代も出場させられる。
隠れていてもかつて担任だった先生が発見して、
40代のオヤジに向かって「○○君、折角だから出ようよ」とw
竹馬をやる園なので、卒園児レースにも当然竹馬が組み込まれている…
>>151 ながら食べはよくないよ。
準備が終わってから、でいいじゃない。
好きならビデオでも借りてきて、見せてあげればいいよ。
風邪で幼稚園をお休みした時、とか。
日曜運動会だったんだけど、土曜も登園したため振休二日
つまり今日も明日もお休み。
土曜は午前保育だけだったし、振休一日でいいのに・・・
秋の遠足、まだ詳しい連絡はもらってないけど動物園に行くようです。
それとは別に近所の畑に芋掘りにも行くみたい。
>>151 テレビを見ない環境って貴重だと思うけどな。
うちの秋の遠足は近所の畑に芋ほりだ。
園児と先生とクラス委員だんとお手伝いさんだけで行くので、親は楽。
うちもご飯食べるときはテレビつけないな。
赤ちゃんのときからそういう習慣なので、違和感もないみたい。
朝は幼稚園の支度が終わって、いないいないばあ〜おかいつが始まるまで見て
夕方はいないいないばあ〜忍たままで見たらあとは自分で消してるよ。
朝はテレビつけない。
夕方も、テレビ見るより児童館や公園で友達と遊びたい奴なので見ない。
18時過ぎに帰って来て、息子がシャワー浴びてる間に私は食事の支度。
食事中ももちろんテレビつけないし、私自身、テレビよりネットなので、
1回もテレビの電源を入れない日なんてザラだわ。
映画館行ったり、DVDを見たりするのは月1くらい。
日曜の鉄腕ダッシュだけは特別で、家族で宴会しながら見る。
家族揃ってホットプレート囲んだりして、ながら食べもOKな日。
ダッシュ始まる前には殆ど食べ終わってるけどね。
次の日曜、鉄腕ダッシュある?今週はプロ野球だって・・・
そっかーじゃぁたまには外食でもしよっか。ってのが夫婦の会話。
どんだけ。
>>130 学校から「ひらがなは家でおしえてください。もちろん書き順は正しく」
なんて言いたいけど言えるわけないじゃん。
もっと裏を読まなきゃ。
だから多くのママさん達が実行したのが正しいです。
カタカナと漢字ももちろん家で見てあげる必要ありますよ。
>>151 子供向けテレビを見たがるんだったら、その分早く起こせばいいんじゃないかな。
うちは今6時半起床で9時に家を出るので
ご飯の間はテレビを消してても、見る時間はたっぷりあるよ。
でももう朝の教育テレビは卒業したらしく、見ない。
私がつけてても気がつけば子が消してる。
>>163 3歳代からかな?何ヶ月の時だとかは覚えてないや。
最初は単に時間差で「先入ってて〜後からママも行くから〜」だったんだけど
そのうち、「母ちゃん遅いよ!!!もう終わったよ!!!」って言われることが殆どになり・・・
はじめの頃は手抜き洗いも多かったけど、
「1人でしっかり体を綺麗にできるなら、18時まで遊べる」
「1人で体が綺麗に出来ないなら、17時半に帰る」
20時までに布団に入れるにはどうしてもこの二択になるわけで・・・
児童館が大好きなうちの子は、今では毎日必死に体洗ってますw
お湯の温度をキッチンで設定する奴だから1人で任せられるんだと思う。
お風呂場の操作で熱湯が出るシステムだったら、まだまだ1人には出来ないよね。
>151
幼稚園に行くようになると、嫌でも朝のタイムスケジュールが出来てくる。
何時にバスが来るとか、お尻の時間が確定するので、それに合わせて動くようになるよ。
それに、そろそる子ども自身で自分の身支度を手早く出来るようにならなくちゃいけない。
そうすると、テレビを見ながらご飯をダラダラ食べる余裕はなくなると思うよ。
どうしても見たいなら、皆さんの言うように、準備が出来た後見るというふうに
生活を整えるのがいいんじゃないかな。
お尻の時間ってなんだw
幼稚園の秋の行事、どこも芋掘りなんだね。
うちんとこは、わざわざ船に乗って島まで芋掘りに行くよ。
港集合で港解散なんだけど、駐車場代かかるのが嫌だ。
かといって、バスとかで行くと朝のラッシュに引っかかるし。
近所にしてほしいわ…。
お尻の時間=●の時間?
いやいや朝だったら幼稚園に行くために家を出る時間だとか
夜だったら寝る時間とか、そういう意味ジャマイカ>お尻の時間
169 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:05:51 ID:clH57bLz
うちも芋ほりあるよ。
保護者の半分はバザー準備でキリキリしてる時期なので、
芋ほりの手伝いはきつい。
170 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:29:31 ID:clH57bLz
連休&代休がやっと終わり。明日は幼稚園です。
みんな、朝テレビつけてないのか〜。
うちは朝は時計代わりにテレビつけてるよ。
なんとなく、そういう家が多いのかと思ってたけど、
そうじゃなかったのか・・・orz
「占いが終わるまでにご飯を食べはじめる」とか、
「わんこ」までにトイレに行くとか
子どももわかってて、時計代わり自分で動いてる。
ただ、子ども番組を見ながら支度したくするのは
うちの子には無理無理。
うっかり見始めたら動きが固まっちゃって、
大変なことになる。
テレビ、うちは旦那が時計変わりにしてる。でも旦那が出勤したら消してる。
子供にはいないばあが始まるまでには、身仕度終わらすようにしてる。
それからぐーチョコまでテレビ見せて、その間私が片付けや化粧をする。
ぐーチョコが終わったら幼稚園に出発、というのがいつものパターン。
>172
うちと似てる。
うちもいないばあが始まるまでに支度終了を目標にしてる。
自宅を出るのが8時40分だから、テレビを見せつつ私の身支度をダッシュで終わらせる。
だいたいいつも今月の歌が見られるかどうか・・・ってところまで。
うちもテレビつけてる…
同居の母が見てるからなんだけど、
確かに時計代わりにしちゃうんだよな…。
朝の番組って時間どおりに進むから、
台所で聴いているだけで何分かわかるという。
子の席はテレビが見えない場所にはしてあるが…。
たまに母がいなくて、私がテレビつけると、
子に「テレビ消して!」と言われちゃう。
子供の方がしっかりしてるわorz
因みにNHKの教育番組は、幼稚園に入ったら自分から見なくなった。
元々テレビそのものにあんまり興味がないらしく、
アニメやDVDも見ない。
それでも何故かCMには反応し、今のブームはボックスラーメン…。
書き順ばっちりマシーンをやってみて大ショック
カタカナの「ヲ」を何回やっても「もう一回!」といわれるので
「壊れてるのか!?ムキーッ」ってなってたら(親が)、なんと
書き順を親が間違えていたことが分かった・・・
ばっちりマシーンで鍛えた息子に
「お母さん、書き順間違ってるよ」と指摘されて判明orz
子供時代、確かにこう習ったんだけどなあ・・・
「も」が変わったのは知ってたけど「ヲ」も変わったんだろうか。
それとも私が一人で間違えてたんだろうか・・・
176 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:21:49 ID:aZaI79HO
そもそもダイニングルームにテレビが無いから見ようが無いわ。。
>>175 「ヲ」の書き順って???
「フ」→「ヲ」だったと思うんだけど違う?
「も」もかわったの?
「し」→「も」だと間違い??
教えて〜!
「フ」→「ヲ」×
「し」→「も」○
「も」はお母さんの年齢によって認識が違うのかも。
若いお母さんだと、正しい書き順を知ってそうなヨカーン
勿論私は間違えてたorz
「〜時から〜時まで」っていうときに
「〜時から」の方が頭の時間、「〜時まで」の方がお尻の時間
っていういう表現、皆さん使いませんか?私は使ってますけど。
179 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:43:35 ID:tBaaoI+t
「上」っていう字さえ、私は間違ってて子どもに指摘された。
横 縦 横 で 30数年書いてきたけど、誰にも間違ってるといわれなかったのに・・・
180 :
165:2007/10/09(火) 20:53:24 ID:Sq+/pizt
そうか、割と皆さん「お尻の時間」って使わないのね。
うちのほうの方言だったのかしら。
ところで、運動会が終わったと思っても、
秋の行事が目白押し。
お月見会に芋ほりに遠足…。
毎週のように行事があって、風邪をひいている暇が無いよ。
これにクリスマス会に向けての、楽器の練習が始まるんだよな。
幼稚園児も忙しいね。
181 :
165:2007/10/09(火) 20:56:44 ID:Sq+/pizt
>178さん、ありがとう。
その意味で使いました。
ケツカッチンとかのケツも同じだよね
183 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 00:58:31 ID:9bVaUeBO
運動会での喫煙や出産、なんとかならないものか?
出産??
>>184 以前、
>>183のタイトルでスレが立ったんですよね。
スレ立てした人が、「飲酒」とするつもりだったみたいなんだけど。
年少なんですが、この時期になってもお友達の名前が分からない、
覚えていないというのはよくあることなのでしょうか?
同じバス停で朝夕に顔を合わせる子たちでも「あの人」「この人」。
同じクラスでも名前がはっきり分かるのは数人で
後はみんな「おともだち」。
時々、持ち物で覚えていて「(キャラ名)のナフキンの人」とか。
元々、周りに関心がなさそうだとは感じていたのですが
さすがにひどすぎるような気がしてきました。
うちの息子も年少の時仲良しのお友達の名前は言えたけど
仲良し以外のクラスの子の名前は全滅だった。
今、年中になってクラス写真を見て全員の名前と特徴が言える。
そんなもんだと思う。
年中の息子、いち、に、さん・・・は言えても
ひとつ、ふたつ、みっつ・・・が言えないのが発覚!
日常使っていたけど、考えたら息子がイマイチ分からない様だったので
言い直していたんだ。
今意識的に使う様にしている。
188 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:29:02 ID:yOZYb8u+
>>186 年少だったら焦ること無いよ。
年中娘は去年同じ組だった子の名前が言えるくらい。
年中入園や、去年違う組だった子の事はわからないと言う。
言えても、先生が呼ぶ呼び方で氏名なんて無理だと思う。
まだ半年、これからだよ。
運動会練習や夏休み等で制服登園は3か月ぶり。
スカートが凄く短くなってた。
裾も限界まで下げてあるから買い替えかな。
3年間同じ制服でと思っていたけど無理みたい。
仕方ないな。
うちの年中息子も、去年はよほど仲のいい子じゃないと
名前は覚えてなかったよ。今年はさほど仲良くない子も
名前は言えるんだけど、苗字がわからなかったり。
同名やよく似た名前もいるから
(ゆうと・ゆうた・ゆうすけが皆ゆう君みたいな)
クラス名簿と照らし合わせないと子供の話についていけないw
自分でお支度出来る子多いなぁ。
年少娘。先生も私も感じるぐらい超がつくマイペース。
トイレも給食もいっつもいっつも最後までトロトロしてる。
母親(私)はせっかちすぎるぐらいせっかちなのに。
12時間(18時〜6時)寝てるのに朝から「眠い。ご飯いらない」と床に寝転がり
なかなか自力では食事が出来ないので、しばし放置。
結局全然食べないので慌てて半分以上私が食べさせる羽目になる。
何度か殆ど食べないまま幼稚園に送り出すが給食も毎回残す。
ついでに晩御飯もあんまり食べない。
食そのものに全然興味が無い上に、燃費が良すぎるみたい。
着替えもトロトロしてて着替えに何十分かかるんだとイライラ。
靴履くのすらすぐに余計な物に気を取られて中断。
毎朝ハゲそうなぐらい「早くして〜〜〜」といい続けてる。
やらなきゃならない事はいっつも遅い癖に、遊ぶ時はチョロチョロ
すばしこく、放っておけばいつまででも遊んでる。
お腹すいたとか一回も言った事無いし。あまりにタイプが違うので疲れる。
191 :
sage:2007/10/10(水) 13:15:14 ID:HDqk/p6m
うちは年中娘。
幼稚園行事の度に、今日こそは冷静に見守ろうと思うも、無理。
今日も、最後には、切れてしまった。また、自己嫌悪。
よく言えば、マイペース。悪く言えば、ぼんやりしてる。
人より遅れても、決してあわてない。
・・・小学校に行ってから、大丈夫なのか。
私の育て方が悪かったのか。
ああ、どうすればいいのかわからない。
192 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 14:19:56 ID:pG/GnUJD
流れ読まずにすいません。
年長の息子が、先週、あるお友達と「絶交」しました。
今週に入れば仲直りするかな?と思っていたのですが、息子には全くその気ナシ。
相手の子は、息子が遊ぼうとしないので、泣いたり暴れたりしているとのことで
相手のお母さんから「なんとか仲直りしてほしい」
というメールが何度か来ました。
相手のお子さん(A君とします)は、発達障害があり、
うちの息子としか遊べないそうです。
ケンカの原因は、A君がクラスで飼っていた金魚を掴み出して
トイレに流してしまったこと。
生き物の好きな息子は非常にショックを受け、帰ってからも泣いていました。
そして「もう絶対にA君と遊ばない!!」と言い出しました。
194 :
193:2007/10/10(水) 15:16:15 ID:o8xnZWgf
来年、小学校も一緒なのですが、A君のママは息子を頼りにしていて
「同じクラスに・・・」と頼んだそうです。
(通るのかどうかは知りませんが)
それを知った息子はまた大泣きし、
「なんで僕ばっかりA君と遊ばなきゃならないの?
もう幼稚園にも小学校にも行きたくない」と言い出しました。
先日、相手のお母さんに会う機会があったので
「今は金魚が死んじゃったことでショックを受けているから、
しばらく距離を置かせて欲しい」とやんわり頼んだところ、
そのときは平静だったのですが、その後ものすごい怒りのメールがきました。
「うちの子を差別している。あなたたち親子は理解してくれていると思ってたから
障害のことや、療育に通っていることなども正直に話したのに裏切られた。
金魚を殺したのは、ウチの子なりに生き物に興味があったから。
残酷さの現われではない。そんなに悪意にとられるのは心外」
というような内容でした(実際はものすごく長いメールなので、要約です)
夫に相談してメールを見せると
「このお母さん、ちょっとおかしいぞ。もう親子ともども関わるな」
「友情っていうのは、押しつけるもんじゃない。無理に仲良くしなくていい」
と言われました。
しかし、A君のお母さんは納まらず、周囲の人たちに
「Aがイジメを受けている」「発達障害だからって、差別だ」
などと、次々に訴えているらしく、ついに園の方からも
問い合わせの電話がきました・・・
もう、年長の2学期なのに、あと少しで卒園なのに
こんなことが起きるとは・・・どうすべきかも分からず、すごく凹んでいます。
何かアドバイスありましたら、お願いします。
>>193 きつい状況だ・・・
とりあえず、幼稚園の担任の先生にはお話したの?
息子さんとA君と先生で話してみるべきだよね
よくわからないのだけど、同じ学校へいくなら発達障害って知的障害とはちがうんだね
同じクラスになっちゃうのかなあ>小学校
小学校が楽しみじゃないなんてかわいそうすぎる
泣ける。そんな悲しい思いをして、させてまで、と思う。
急だけど、隣の学区等に引っ越せないの?
簡単に言って悪いけど、ずーっと6年間後悔の日々だよ。
同じ学校に入学が確定した時点で、同じクラスになるだろうね。
その方が担任・学校側が楽だから。
ほんとにキツイ状況ですね。
担任、主任と話し合うしかないでしょう。
今日、集金袋持って帰ってきた。
遠足代金2500円。高いなあ。
皆さんのとこはどうでしょうか?
ちなみに動物園です。
ん? すごく既視感…
うちの遠足はお金かかりません。
場所→市内の公園(バーベキューなども出来る、かなり大規模の公園ではあるが・・)
交通機関→現地集合・現地解散
入園料→無料
お昼→持参(これは普通か)
毎年先生方が色々工夫したポイントを作ってくれて、
公園内でオリエンテーリングをやります。
園児向けに簡単にしたやつだけど、結構面白い。
うちの幼稚園ならそれは遠足ではなく、園外保育と呼ぶなぁ。
>>200 うちは電車を使って水族園で、実費の1200円程度だった。
子供は無料だから付き添いの大人の分だけど。
このスレだったっけ?
前にも発達障害の子が池の鯉に石をぶつけて・・・
うちの子がショックを受けて・・って話あったね。
206 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:41:01 ID:OKLAZ9Ew
151です。
皆さんの意見を参考にして今日は朝、ご飯を食べ終えるまで
テレビを見せないという方法でやってみたら、
渋々ご飯食べていました。二日に一回朝ご飯をたくさん食べるので
その日だったのかもしれませんが・・
朝、見るならちゃんと決めて考えて行動させたいと思います。
すごく参考になりました。ありがとうございました。
>>186 一クラス何人くらいなのかな?
マンモス園だったら仕方がない気がする。まだ年少さんだし。
うちの園は1クラス10人ちょっとしかいないから、親子ともに助かってるけど。
うちはちょっと上に書いたけど、秋の遠足は芋ほり。
園から歩いて10分しないところの畑を園で借りてて、先生が植えた芋をこの時期に収穫する。
親同伴じゃないし、委員にならなきゃ凄く楽だよ。持ち帰ってきた芋を消費するのが大変だけどw
208 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 21:01:08 ID:Xr2RU+8G
ウチも芋掘り遠足だ。
親同伴なし
芋・落花生持ち帰り
隣区(20分位)まで大型バス移動
お弁当持参
費用2100円
芋料理を考えておかないと…
秋の遠足はみかん狩り。
実費徴収なし、お弁当持参。
芋掘りは園外保育扱いで先月終わった。
春のじゃがいも掘りほど持って帰って来なくてホッとした。
行事に関しては年長のお泊り保育以外はずっと実費徴収がないので助かるわー。
210 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 21:58:41 ID:p5z3/0AU
芋ってジャガイモじゃないの?
はじめての芋掘りだから、カレーに入れてあげるって約束しちゃったよ。
山芋?里芋?
うちも芋ほりやるよ。園バスで直行だから、遠足ではないなあ。
ただの園外活動。親も、役員以外は行かないし。
費用は300円だって。
娘が通ってる幼稚園の遠足はとても高い。5千円ちょいか、数百円お釣がくるくらいで、毎年ビックリする金額です。
>>210 うちはさつまいもみたい。
「芋掘りのお知らせ」の横にさつまいものイラストが書いてある。
これでじゃが芋だったら先生に「ちょwww」って言いにいくよw
>210
うちの園は春がじゃがいも
秋がさつまいもだよ。
>>193 私も先生に相談だと思う。
あと、周りの人にその人が何言おうと知らん振りする。
だって、今はネタがホヤホヤで面白がったり興味で聞いてる人も
そのうち、そっぽ向くと思いますよ。
最終手段は引越しかもしれんが、小学校で人も増えるし、それこそ
同じクラスにならなければ、そのうちA君も離れるかも知れないし。
ただ、今親子して辛い状況だから、担任に話して距離を置けたら
いいのに。。。。
うちの園は、春秋の遠足がそれぞれ6000円くらい。
それ以外にも徴収物が多くて、年中からは卒園対策費が毎月の保育料金に加算される…
しかも年中から年長にかけて徐々に増えてくw
ある程度分かってたけど、思ってたより全然補助金も戻ってこず、幼稚園貧乏です。
217 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:33:59 ID:Xr2RU+8G
芋ほりといえばさつまいもだと思ってた・・・・
>>210 じゃがいもは春収穫、さつまいもは秋収穫だと思う。
頑張ってさつまいもカレー作ってもいいんじゃね?w
フライドスイートポテトもおいしいよ。
うちもさつまいもだよ。
去年は大量に持って帰りすぎて、処理に困った。
腸の働きが良くなったのは有り難かったけどw
今年は自重しなきゃ。
うちんとこは、船代込みで1500円。
動物園の時もその位だったかな?
移動手段や行く場所によって値段は変わるだろうけど、
5000円以上ってすごいね!
>>193 幼稚園に相談しよう!お子さんがA君に頼られて離れられないんじゃん。
周りもA君には貴方のお子さんが必要だもんね、と捉えられてたらかなわないよ。
何で僕が・・って思っちゃうの当たり前だ。
小学校に行きたくないと思っているのも大問題!
Aのお母さんが小学校に同じクラスに・・と言いに行ったんでしょ?
下手したら本当に同じクラスにさせられるよ?仲いいんでしょ?面倒見てあげて、と。
幼稚園の先生と意思疎通をしっかりしておいて様子を注意してみてもらってた方がいいと思う。
お互い嫌な思いをさせないために。
心配ですね。我が子ならどうするだろうと思ってたけど、役所などに相談もするかも。
一人の母親の意見で自分の子供が身動きとれなくなると思うと。
223 :
名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:33:11 ID:q+kmPScz
いも堀は、ジャガイモ!
息子(年少)は、幼稚園でいももちを作って、お弁当時間に食べたそうです。
(家に持ち帰るジャガイモも、あったよ!)
>>210 さつまいもを角切り→素揚げして、ごはんにまぜて
上からカレーをかける…って料理をレミレミが作ってましたよ。
>>216 うちは、年度初めに3万円徴収。
その代わり、臨時徴収はほとんどなし。
はじめは「高っ!!」と思ったけど、けっこうお得なのかも。
さつまいもって蒸かして潰すと嵩が減ったように感じるから、
蒸かし芋を楽しんだ後は芋羊羹風を作るよ。
蒸かし芋を、熱いうちに潰して(フープロ使ってる)バター少量で少し練り炒め、
型に入れるだけ。冷やすといい感じに固まるので好きな大きさに切って食べる。
小分け冷凍もできる。
あ、うちの芋掘りもさつまいもです。
芋ほりはサツマイモです。
芋羊羹、いいな!このごろ和菓子の手作りにはまってるので、頑張って作ってみようかな。
>193
そういう事情だと
何もしなければ小学校は多分同じクラスになると思う。
先生もその方が楽だから。
下手すると6年間ずっとかも。
それで、先生のまで息子ちゃんを
お世話係り認定してしまったりするかもしれないし
もしかしたら幼稚園の先生もしてるかもしれない。
とにかく、園や学校には、A君にしばられることを
子ども自身が嫌がっていることを
はっきり伝えたほうが良いと思う。
子供同士が仲良くしたり、喧嘩したり絶交したりは
障害のあるなしにかかわらず普通にあることだし、
もしかして落ち着いたら
仲直りして一緒に遊ぶこともあるかもしれないけど、
それと、相手の親や先生が
息子君をお世話係認定するのは別の次元の話だということを
はっきりさせないと。
「お世話係認定」というと、A君の親は反発するかもしれないから
大人が勝手に「ふたりは特別なお友達」と
決めるべきじゃないとでも言ったほうがいいのかな。
228 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 07:22:39 ID:xJnAOBG2
>>226 全然お得じゃないと思う。
一回5000円の行事が年6回もあるってことだよ?
普通はせいぜい1〜3回じゃない?
>>193 読んでてホント腹立ったわ。嫌われる障害児親の典型パターンみたいな人だね。
子供同士の付き合いは、親が決めるんじゃない。子供同士の感情で動いていくもんだ。
A君のしたことで193息子の感情が損なわれたんなら、A君自身がそれを
修復するよう行動するしかない。そこでA君親が、A君自身に「こう言ってみたら?」
「こうしてみたらどう?」っていうのはOKだが、193親にねじ込むなんて
おかしすぎるよ。A君親は、A君と息子が仲直りできるよう、まともな
手段はとったのかな?A君本人にそれが無理なら、A君について一緒に193息子に
謝るとかさ。当たり前の親がすべきことをしないで、「障害なんだから!
考慮してよ!」って障害を盾にするようなら、逆に障害を理由に付き合いを
切られても文句言うなっつーの。
金魚をトイレに流すなんて、普通なら相当ショックだよ。
A君親は、ほんと自分の子供の感情しか見てないんだね。
193息子にだって感情があるってことを忘れてるんじゃないの?
きっと幼稚園で話し合いの場がもたれるだろうから、堂々といってやればいいよ。
ガンガレ。
さつまいもは肉じゃがならぬ鶏さつまがウマイ
肉を鶏挽肉にして肉じゃがの要領で(小林カツ代)
今週末、幼稚園で園庭や運動場のゴミ拾い清掃(保護者と園児参加)があって
旦那か私のどっちかが3ヶ月の赤と家に、どっちかが年少息子を連れて清掃に行こうと思うんだが
力仕事もあるし男手の方が有り難がられるかな?
それとも母親が行くのが一般的?
または赤をおんぶして全員で行くべき?
赤連れでは邪魔になるだけな気もするけど、他の家は両親で参加が多いと思うから悩む・・・
>230
だんなさんの働き度合いによる。
まめに気づいてシャカシャカ働けるだんなさんで、本人もそれを気にしないならいいと思う。
後々、文句タラタラになるような人なら、最初から頼まないほうが230の精神衛生上いいと思う。
みんないろんなレシピ知っているね。
参考になるよ。
来週芋ほりだ〜!
>230
赤さんは置いていくべきだとおもう。
週末ということで、お父さんの参加も見越しているんだろうけど、
どちらが参加するにしても、赤さん連れだと迷惑じゃないかな。
思い切り働けないし、一緒に掃除する方も気をつかうし。
ジジババに赤さんを見て貰って父母で、でもいいし、
それが無理なら父母どちらか一人でも全く変じゃない。
>193
いざとなったらご主人にも出てもらうように要請しておいたら。
男親が出てくると手のひら返したように態度変える人いるよ。
うちの園にも障害あるお子さん在籍してるけど、
こんなトラブルは考えられない。がんがって。
流れを切るようで申し訳ないですが相談させて下さい。
年長息子が居ます。子供の園で「卒園をお祝いする会」というのが行事に
あって(3月始め頃)その役員になりました。
たびたび幼稚園に出向いてPTAルームという部屋で話し合いをしたり作業を
したりするのですが、子供がそれをとても嫌がります。
私が幼稚園に居て、何かしているという状況が嫌なようで(変に頼りたく
なってしまうかららしい)自分を送ったらとっとと帰って欲しいといつも
言うのです。(他のお母さん方とちょっとした立ち話をするのすら嫌がる
ので、いつもは送ると逃げるように帰っています)
年少の時はPTA役員をしていて同じような状況だったのですが、その頃は
そんな事は言わなかったのに、年中、年長と年齢が上がってくるにつれ
とにかく幼稚園に居て欲しくない!すぐに帰って欲しい!と言う事が増え
一度は引き受けた園の図書貸出係も、年中の時に途中で他の方と交代して
もらったような経緯もありました。
今回は他に役員をしていただける方も居ないし(ウチは一人っ子なのですが
乳児持ちの人や仕事があって出来ない方も多い)私自身、今回お引き受けし
た事はきちんとやりこなしたいという思いがあります。
今日も話し合いがあったので、登園前にその事をよく話して聞かせたのです
が「とにかくお母さんが園に居るのは駄目。早く帰って」の一点張りで結局
送って行く時に泣かれ、何だか疲れてしまいました。
卒園祝いの役員集会は今のところは月に1〜2度ですが、3学期になれば
もっと頻回だし、そのたびにこんな状況になるのかと思うと憂鬱です。
子供によくよく事情を話して慣れてもらうしかないと思うのですが。
こんなふうに話してみたら?というご意見が伺えると嬉しいです。
よろしくお願いします。長文失礼しました。
>>235 親離れというか、授業参観や三者面談なんかで親が来ると恥ずかしい!
みたいな心理の始まりなのかね?
「お母さんはあなたと遊んだり世話を焼きにいくために園に行くのではない、お仕事だ」
てなことは…もう言ってるよねえ…
そのPTA.ルームとやらは授業中の園児たちから見える位置にあるの?
見えない位置にあるのなら下手に役員会のことは言わず
送り届けてバイバイ…する振りしてUターンして駆け込むとか。だめか。
237 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:23:14 ID:BdmxNwFM
年中女です。
皆さんのお子さんには特に仲良しの友達がいますか?
我が子は私に似たのか
どうも浅く付き合うタイプのようで、
一番の仲良しの友達がいません。
お約束したり家に行ったりする友達はいるし
顔見知りの子もいるのですが
深入りしないのでベッタリになりません。
親の私がそういうタイプだからなのかなぁと思いますが
周りはどんどん仲良しが出来ていて
ウチの子は大丈夫かと心配です。
ベッタリになればトラブルもつきものだとは理解してるけど
あっさりしているように見えて
たまにポツンと「友達少ないんだ」とか言ったりするので・・・。
近所に同級生の女の子が居ないというのも
心配の要素なんですが、
ほっておいても大丈夫でしょうか。
年中娘なんだけど
同じバスの送り迎え待ちの年長息子さんを持っているAさんが居るんだけど
なんか訳の分らない事をちょいとしつこく言われて、その後からうちら親子共々無視され
最近Aさんはバスの待ち合わせ場所を変えたみたいなんだけど
なんというか釈然としない・・・
それ以前は仲良くやってたのに急にお宅の旦那さん女の人と一緒に居ただの言われて
その事について勘違いしてたみたいだから否定しただけなんだけど・・・
未だお子同士が仲良いのにそういう事で子供同士の関係にまで影響与えるってどうなのかな?
悩んでないで厄介な人と縁が切れたと思うべきなんだろうけど、子供達の園での関係が変わらないので
あればいいけど、やはり変わっちゃったりするのかな?
239 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:48:23 ID:KNF1us6b
>>235 親が学校に来ると恥ずかしいって感覚は、私は中学ぐらいに覚えたな。
年長さんでそれは、しっかりしたお子さんですね。
私もUターンがいいとと思う。
うちは年少で、別の理由で、私が幼稚園にいる事は知られないようにしている。
知られると、保育中でも会議室に来ちゃうんだよね・・・
先生から「お子さんにみつからないように出来ませんか?」と言われちゃった。
うちの場合は、門のところで子供とさよならしてから、
ぐるっと回って裏口から会議室へ直行してる。
幼稚園のレイアウトにもよるけど、この手は使えない?
上は年中からでも、下の子は3年保育でいれますか?
我が家は、上は2年保育で年中からだったので下も普通に2年保育の頭しかなかったのですが
周りは、下は年少からいれる方がほとんど。
在園児優先枠があるのも理由だとは思います。
経済的なものが許されないので下も2年です。
入れ替えではいるからほとんどおさがりだし。
>>237 放っておいても大丈夫!
友達が全くいないわけじゃないんだし、小学校に上がったら
もっとたくさんのお友達が出来て、その中から親友を見つけるかも
しれないよ!
243 :
242:2007/10/11(木) 16:27:52 ID:JGBm+CfD
ちなみに
うちの年中娘も、特別仲良しなお友達いないし、家に行ったり
園以外で遊んだりするお友達もいませんよー。
うちの子のがやばいんじゃね?orz
>>243 うちなんて年長なのに同じ状態だわ。
でも本人は幼稚園がつまらないとか行きたくないって
言ったことがないからまぁいいか。
うちも!
毎日出る名前が違う。
「仲良しさんができたらおうちに遊びにおいで」って言ってみれば?
とは言ってあるけど所詮年中、子供同士での約束はできるはずもなく。
さらにバス通園&あまり親の出番がない園なので園以外で遊んだことなし。
246 :
230:2007/10/11(木) 19:55:30 ID:NnP8j/P+
>>231 >>233 ありがd
旦那は体育会系の張り切りマンなので頼めば元気に行ってくれるんだ
やっぱり赤連れがうろうろしてたら邪魔だよね。ジジババは他県なので私は赤と留守番してまつ
>>228 いや、お道具代や、毎月もらえる絵本代も入ってますし。
>>237 うちも、母子共に浅く広くつきあうタイプ。
友達たくさんで楽しそうだな〜、と思ってたけど、ダメかな?
>>240 ちょっと違うけど、うちは上の子を3年保育で入園させ、2歳差の下の子も当然3年保育で
普通に来春から入園させるつもりでした。
・・・が、毎朝毎朝バスを見送る際に、下の子が姉の真似をしてカバンやら水筒やら帽子やら
「私も!」と用意をしたがるので、(もちろん規定のものではなく私物ですが)
「せっかく二人ぶんの朝の支度をさせられるのなら、いっそのことそのまま幼稚園に
行ってくれ」と私が思うようになり、満3歳児クラスに投入がケテーイしましたw
本人も喜んでます・・・今のところ。
これが3学年差だったら、たった半年のために制服を2着用意するのももったいないので
ためらったかもしれないのですが、2学年差で3年保育だと、どうせ1年間は同時通園の
時期があるので、半年早めてもまぁ一緒か、と思ったので。
あ、ちなみに兄弟児優先枠?何それ?という、いつでも入園ウェルカムな園です。
>237
いい状態と思うんだけどなぁ。
うちも娘は広く浅く。他のクラスの子とも遊んでるようなので誰が誰だか。
同じクラスの子は私が誘えば来てくれるし、お誘いもあるけどぼちぼちかな。
まだ降園時間が早かった時はそれなりに遊んだけど、友達同士の中で
「遅くとも16時には解散」という暗黙の了解?で家に来てもらっても
1時間ぐらいで解散になっちゃうから結局公園とかでちょっと遊んでおしまい。
ちなみにべったり状態になってた女の子同士は最近、頻繁に喧嘩とかはじまってるよ。
喧嘩できる仲も成長できていいんだけど、親同士は謝りあって本当に大変そう。
男の子はあっさりしてるんだけどウチも女の子の親なので誰かとべったりに
なったら息が詰まりそうな毎日になると思う・・・。
娘よ〜。そのまま超天然マイペースでいてくれ〜。
>>240 うちも
>>248さんと同じです。
上の子の行事で園に下の子を連れて行くたび一緒に参加したがったり、行事終了
後は上の子の同級生と普通に混じって遊んだり…と「参加させないよう止める」のが
辛くなってきたので、そんなに幼稚園が好きなら年少前から入っちゃいなよ!と。
上の子のやることなすことが楽しそうに見えたのでしょうね。
年度途中からでしたがすんなり園生活に慣れてくれました。
入園優先枠というより、きょうだい割引があるから下の子を早々に入れるというお母さん方が
多いです。…うちもそれがなければ二人とも三保だっただろうな。
ちなみに私自身は二保、弟は三保でした。私の場合は年少の年に実家を新築して
引っ越したから二保にせざるを得なかったのですが、母も弟を連れて通園するうちに
やはり早々に入園させた方が楽だと考え、それで三保にしたようです。
251 :
193:2007/10/12(金) 19:43:48 ID:zqdd1KyP
193です。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございます。
お一人ずつにレスできなくてすみません。
御紹介いただいたスレも読み、自分の知識不足を認識しました。
向こうのお母さんから散々非難を受けたり「いじめだ」と根回しされたので
なんだかこちらが悪いような気がして、萎縮してしまっていましたが、
子供を守るためにしっかりしなきゃ!と分かりました。ありがとうございます。
いつもバス通園ですが、今日は幼稚園に出向いて、
自由遊びの時間を見学させてもらいました。
そこで初めて分かったのですが、A君は息子と「だけ」遊びたがり、
息子が他の子と遊んでいると、大変怒ってしまうのです。
うちの子と遊んだために、A君の怒りを買い、暴力を振るわれた子もいるそうです。
「A君に叩かれるから、もう193息子君とは遊ばない」と友達に言われたこともある
というのを、今日初めて知りましたorz
逃げるようで情けないのですが、場合によっては引越しも視野に入れています。
252 :
193:2007/10/12(金) 19:44:45 ID:zqdd1KyP
先生方は、思ったよりもこちらの立場を理解してくれました。
先日電話をいただいたときは、責められているように感じてしまいましたが、今日は
「今後はもっと配慮しますので」「申し訳無かった」と頭を下げてくださいました。
具体策はまだ決まっていませんが、三月までなんとか乗りきれれば卒園ですし
こちらの立場を分かっていただけているだけでも、ホッとしました。
他のお母さん達も事情は知っていましたが、うちのことを責める人はいませんでした。
「悪気があって(金魚を)殺したわけじゃないのに!」
というA君ママの言葉に、みんな
「人を殺しても同じことを言いそうで怖い」と引いてしまったようです。
このスレを始め、色々な方からアドバイスをいただけて、
方向性がハッキリ定まりました。
息子もまだまだ発達途中にあるのですから、多少の犠牲を払ってでも
親がしっかり守ろうと思います。本当にありがとうございました。
>>193 ああ、気になってたんだ。
まず、幼稚園の先生と周りの人の理解が得られて本当によかった
引越ししないと違う小学校へははいれないの?
A君と違う小学校へ越境するのは無理なのかしら
それにしても、息子君大変だったね・・・
254 :
1/2:2007/10/12(金) 21:29:27 ID:F+IzrJ1n
年中の息子のことで相談させてください。
今日、二の腕に赤いあざをつくって帰ってきました。
今朝、送り出すときにはなかったので、息子に事情を聞いたのですが、
はっきりと理由を言いません。
しつこく聞くと、
「こけた。」とか、
「年少の知らない子にやられた。」
とか、見るからにありえないことを言いました。
「隠し事をしてるとわかるのよ。」
と何回か言うと、同じクラスの男の子の名が出てきました。
その子とは去年も同じクラスだったのですが、
仲よしだけどけんかもするといった関係でした。
2学期に入ってから、その子の調子が悪いようで、
息子にだけではないようですが、よくあたられているようです。
そのせいだけではないのですが、
先月末は幼稚園に行くのがイヤだと言うこともありました。
で、詳しく話を聞くと、息子もつねったらしいのですが、
相手には何回もつねられたそうです。。
でも、もめた理由がはっきりしないのです。
相手をかばっているのか、自分に都合が悪いのか・・・。
息子のあざも気になりますが、
相手のお子さんは大丈夫なのかとも思いますし、
もし、ターゲットにされているのだったら、それが心配で。
255 :
2/2:2007/10/12(金) 21:30:10 ID:F+IzrJ1n
本来なら、週明けに連絡帳か手紙で先生にご相談すべきことなのですが、
明日が運動会で、月曜日はその代休です。
皆さんなら、どういう対処をされますか?
あざぐらいだったら、先生にも報告しませんか?
火曜日に連絡帳に書いても、
子どもの記憶があやふやになっているのではないかと心配してしまいます。
明日、相手のお母さんにさりげなく話をするか・・・。
迷っています。
>193
私も、心配だった。
でも、ご両親が本当にしっかり堂々とされているので(文脈から決意がわかります)、
息子さんはその姿を見て安心されると思うよ。
どこかで会う可能性の高い越境より、むしろすっぱり引っ越すのも手だと思う。
193家に良い結末が訪れますように。
>>255 >明日、相手のお母さんにさりげなく話をするか・・・。
これだけは絶対にヤメレ。
まずは担任にあざのことだけ報告汁。
息子の記憶はもう既に曖昧になっているから週明けでOK。
アザが出来ていた事実だけで、あとの事は息子が言うにはこれこれで
つねったつねられたも本当かどうかわからないけどってスタンスで相談して
息子には、その子に何かされたらやり返さずに先生にすぐ教えるように言う。
そして様子見。
アザが出来たのはかわいそうだけど、子供の言う事を鵜呑みにしちゃダメだよ。
>254
年中同士ならよくある話だと思った(うちの子も年中男)。
もめた理由なんて、三歩歩けば忘れると思うぐらいでいいよ。
先生にはこういうことがありました、と報告だけはしておく。
相手の親には絶対言わない。いい方には転ばないから。
これから小さなもめごとはたくさんあるから、もっと腹くくっておかないと。
ちょっと過保護だなーと感じたのが正直なところ。
園の庭で遊んでいる時に転んで、もともと歯がグラグラしてるところ
さらにグラグラになり出血もかなりありました。
歯科医でまだ抜けるには早い(永久歯がまだ出る状態じゃない)からと
特殊な接着剤で固定されていた状態でした。
幼稚園の団体で入っている保険に申告していい事案だと思いますか?
歯科医の通院費治療費がかかってるとかはないのですが。
260 :
254,255:2007/10/12(金) 22:28:46 ID:F+IzrJ1n
>257,258
レス、ありがとうございました。
たたかれるとか噛まれるとかは今までにもあり、
あまり気にしていなかったのですが、
つねるというのは発作的というより、陰湿な感じがして、
モヤモヤとしていていました。
週明けに連絡帳でアザがあったことを報告しておきます。
相手のお母さんには何も言わないことにします。
アドバイスありがとうございました。
過保護にならないようにしようとは心がけているのですが、
1人目だからか、私が神経質なのか、
ついつい気になってしまいます。
去年は他のお友達を噛んだりしていて、
誰かをケガさせたりしないかが気になっていたのですが、
噛まないようになると、やられるのが気になってしまって・・・。
男の子の母なのだから、もっと腹をくくって
どーんとかまえていないといけませんね。
ありがとうございました。
明日の運動会、楽しんできます!
>>259 生協の共済だったら、乳幼児医療費補助で窓口支払いがなかった場合でも
医者に一筆書いてもらえば共済金の申請ができるけど、園の団体保険ってのは
その辺どうなんだろうね…内容自体は申告してもいい事案だとは思うけど。
園でのケガなら担任の先生もご存知でしょうし、まずは担任に相談されてみては。
お子さん、どうぞお大事にね。
>>193 家の子も軽度発達障害もちだけど、そんな残酷なことはしないな。
確かに、命の大切さや、人の心の痛みを、自発的に理解しにくい所はあると思うけど、彼らに分かるような言い方で、親が丁寧に時間をかけて説明すれば、本人なりに理解するようになるよ。
症状がものすごく重いとか、親が同じ障害持ちで、同じ部分の理解が弱く、説明義務を果たせてないなんてことがない限りね。
読んでると、何だかその親も怪しい。
無自覚自己中っぷりが・・・療育先でも見掛けるタイプ。
同じ軽発の子の親として、何だか申し訳ない、情けない気持ちになりました。
でも多分その親は普通のコミュニケーションが出来ない人なので、193さんが大変ですが、距離を置く以外に方法がないのかもしれませんね。。
>>261 ありがとう。
そうですね、担任の先生に聞いてみます。
>>262 別に262さんが申し訳ないと思う必要はないと思うよ
一部の常識のない人の為に、多くの人が迷惑をかけられたり
嫌な思いをしなきゃいけないのもなんかやりきれないな
ただ193さんの場合、相手の親はどんなに説明しても
通じないと思うから、やっぱり小学校は別のほうが
良いと思う。
>>259 わずかですが、お見舞金みたいのも出ると思いますよ。
ちなみにうちの園で園庭で前歯打ったのにお帰りまでほっとかれて
歯が引っ込んだまま戻らなくなった子がいました。
早く歯医者に行けば直ったらしいです。
永久歯の神経まで傷つくこともあるらしいので、怖いですよね。
お大事に・・・
266 :
名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:45:50 ID:U029HeAr
明日運動会。行かないと言う子。幼稚園も友達も先生、両親まで嫌いと言い切りさっき眠りました。はぁ、もうやめちゃおっかな。親はビデオもデジカメもスタンバイオッケーなのに。今までの幼稚園好きは何だったのかな
267 :
名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:03:20 ID:bprP+iQX
>>266 緊張してるんでしょうな。
明日はいつもどーりの笑顔で送り出してあげれば
大丈夫だよ。
くれぐれも親の気合いは伝わらないように…
うちも明日運動会。赤もいて朝はとても無理と思って、もう弁当作った。
そしてうちの子もぶりぶり怒りながら寝た。なんでだろうねw
でも一番怒っているのは私だ。行けないと言ってた偽父母が明日やってくるそう。
前日の夜、弁当作り終えてから電話してくんな!ハラがたって眠れないよ。
明日は子供の笑顔のことだけ考える。
>>252 >「悪気があって(金魚を)殺したわけじゃないのに!」
>というA君ママの言葉
「光とともに」という漫画で、自閉症の子の母親が
「(友達に)噛みつくのは興味があるからです。
ただ、力加減が分からないだけです」
と真顔で主張していて、読んでてゾーっとしたのを思い出した。
悪気の有無ではなく「噛む」とか「殺す」とかいう行為が問題なのが
分からないんだろうな
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付
JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名] なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
職業不定の在日タレントも無敵。
犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
>>266 運動会どうしたかな?
うちは先週終わったのですが、やはり直前になって「行かない、休む」と
駄々こねていました。
運動会のお遊戯やかけっこの走り出しの練習は家でも張り切ってやっていたのに
なぜ?と思いましたが、やはり極度の緊張と、よーいバンの鉄砲の音が怖かったよう
でした。
無事に終わりましたが、後でビデヲを見直して見ると鉄砲バンの時に耳を塞いでいる
場面ばかり(かなり周りのお子さんも塞いでた)でした。
大人にとっては合図の音でしかないけど、子供にとっては怖い音でなんですね。
終わってしまった今ではビデヲを何度も見ては「楽しかったねぇ」と言っていますが、
来年は少しは慣れるかな?と少々不安です。
>>266>>271 年少さんかな?初めての運動会だったんですよね?そりゃいろんな事が
緊張感に繋がって「運動会嫌だ」っていう事になっても不思議ではない
と思います。
息子が年少の時の担任の先生がおっしゃてましたが、年少さんは「とり
あえず園庭に来れるだけで十分です。泣いて出来なくてもそれはごく
当たり前の事ですから」って。いつもと違う雰囲気の中で、たくさんの
ギャラリーが居て、緊張するのも無理ないよね。
そんな私は
>>235で年長の息子が私が園に残る事を嫌がる…と書いた者
です。レス下さった
>>236さん
>>239さんありがとうございました。
息子と色々話をしたのですが、親が園に居るのが恥ずかしいというよりも
何か不安な事があった時に頼りに行きたくなってしまったり、園に私が居る
のに保育時間中に会えるわけじゃない、そんな状況が嫌だという事でした。
本人曰く「母ちゃんが居ない方が頑張れるから」と。
PTAルームはカーテンを引いて外から見えなくする事が可能なので、他の
方に断って自分が(こっそり)入室した後はカーテンを閉めて見つからない
ようにする方法を取ろうと思います。
また会合の予定も息子には話さないようにするつもりです。
アドバイスありがとうございました。
>272
息子さん、けなげでいいお子さんですね〜。
うちのダンスィにもそんな年長さんになってもらいたい…(今、年少)。
少し前に出てた「ひらがなカタカナ書き順ばっちりマシーン」
運良くフリマでげとー(゚д゚)
しかしこれなかなか当たり判定厳しいわ…w
子が「ムキーっ」と癇癪起こしそうな悪寒…
http://www7.atwiki.jp/pachi/ ・パチンコ(パチスロ)の経営はその多くが在日韓国人/朝鮮人であること。
・パチンコ屋の経営原資が歴史的に正常でないところから成立しているのに、
パチンコが在日産業であると言うことから見て見ぬふりをされ、放置されている。
主な経営原資は以下の通り。
1.乱脈に貸し出された民族系金融機関(朝銀信用組合/商銀+足利銀行)
これらはすべて破綻し、日本国民の税金によって救済されている。
2.戦後混乱期の駅前等の土地。これらはさらに帰国者に対する総連による全財産没収により
総連へと移動している。また、これを利用した土地転がし(バブル崩壊により破綻)
3.戦後にパチンコ屋を朝鮮人が経営できたのは、進駐軍のタバコを独占的に入手できたため。
喫煙者は、容易にタバコが入手できなかったため、パチンコ屋に行くことになった。
あああ
もうすぐ幼稚園で発表会がある
女の子はここぞとばかりかわいい髪形にするそうな…
母ちゃん自慢じゃないけどほんとに不器用なんだよorz
鬼女板で流行った「箸1本の夜会巻き」すらできなかったんだよ。
本屋で「簡単子供のヘアアレンジ」みたいな本見たけどあんなのできないよ…
二年位前までは天パでただ結ぶだけでクリンクリンの縦ロール風味になったのに
今はウェーブも伸びてほとんどストレート…どうしよう。
やっと運動会が終わった。
年少の去年は入場すらも拒否し、最初から最後まで何もせず
どうなることかと思ったけど、今年はすべて頑張ってやっていて
一年の成長を噛み締めたよ・・・
でも気になることもあって、男女ペアで玉ころがしする競技で
うちの子はすごいスピードで一人で玉を転がしてゴールし、
女の子は後ろから必死で走って終わり。
周りは笑ってたけど・・他にも悪気なくぶつかった子にグーで背中
パンチしたり、押されたら肘鉄くらわしたりなんてことが3回ほどあり
いつもこんな調子なのか心配になった。ちょっとした思いやりが皆無
後でそれとなく聞いたら「(玉ころがしは)俺一人でできるもん!」
「他のヤツも叩いてくるもん!」だの自分の非は絶対認めない。
上のレスのつねった子の親はもしかしたら自分じゃないかと思えてくる
知らぬは親ばかりなりって怖い
親がちゃんと導かなくちゃ駄目だよね・・・
でもどうすれば相手のことを思いやる子になるんだろう
DQNといわれるかもしれないけど、子どもってそういうもんじゃないか。
物凄く憎らしくなって周りに迷惑かける時期と、いい子な時期両方あって、
いつもその波があるかんじ。
今日やられている子も明日には他人の子を叩いているもんだし
子どもなんて『自分がやられた』ことは言うけど他人を叩いたことは言わないもんだよね。
幼稚園のママさんたちと話しているとそれがよく分かるよ。
大丈夫、お友達をたたいたりしているうちに回りから嫌われて、本人が気が付くようになる。
指導は大事だけど、思いやりの心なんて教えてどうにかなるもんじゃない。
まあ、怪我は心配だけどね。保険完備して出来るだけ語り掛けをして、
後は子のしたことに全部責任取る腹をくくってどーんとしておきなよ。
>>278 >子どもなんて『自分がやられた』ことは言うけど他人を叩いたことは言わないもんだよね
あぁ、わかるわ。
1学期の事だけどお迎え行った時
「○くんが叩いてきて、○くん泣いちゃったよ」とだけ報告して園庭に遊びに行った。
叩いて来たのに泣くって・・・?行ってる事が飲み込めずにいたら、近くで聞いていた先生が、
「戦いごっこしてたらが○くんが泣いてしまったんですよ。ちゃんと謝って仲直りしてました」
と教えてくれた。
年少だけど、自分に都合が悪い事は隠すという知恵が働くようになったか、と複雑な思いだった。
ここで「子供の言うことを100%信じるな」って書き込み良く見るけど、本当なんだな、と実感したわ。
>>276 結んで逆毛立てて根元にくるくる巻きつけておだんご。
根元になんちゃってパールの数珠みたいなゴムを巻きつけてやるとお上品でカワユス。
モチーフのでっかいバレッタとか留めてもカワユス。
>>276 私も超不器用です。
自分自身、人生の大半はショートだったからヘアアレンジが自他共にできない。
発表会の時はツインテールにしてから三つ編みにしました。
髪型自体は非常にシンプルだけど、根元から髪の束が立ち上がるので
遠くからでも結構目立ってた。
あとは皆さんも書いてますが、根元を目立つゴムなどで飾ればおk。
また、娘の同級生には前日夜に三つ編みしておいて当日ほどく…という
三つ編みパーマにしていた子もいたよ。
これは髪の束がふんわりして可愛かった。
発表会、12月にあるんだけど
子供が着物で踊る奴に出たがってる
子供用の着物は家で用意って…着物なんて家にないよorz
頼むから違うやつに出ようよって言ってるんだけど、子供は納得いかない様子
発表会のために買うにはちょっと高いよorz
浴衣じゃダメなのかい?
>>284 どうなんだろう
帰ってきたら子供に聞いて、わからなかったらおたより帳で聞いてみるよ
ありがとう
286 :
276:2007/10/15(月) 09:56:54 ID:pzraWwok
>>280-282 アドバイスありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
まだ日があるからいろいろ練習してみるよ!
木曜日にいよいよ幼稚園最後の運動会。
どうもウチのクラスは隣りのクラスにどうしてもリレーや綱引きで勝てない
らしい。息子は足の速さは真ん中くらいのようだが(参観でリレーの練習を
見た)それでも「何でうちの組の方が足が遅いヤツが多いんだろう。」と偉そうに
愚痴っている。
「どの子だって得意な事と苦手な事がある。足の速い子、遅い子いろいろ
居て当たり前。みんなで一生懸命頑張る事が大事」って諭したけど、「一生
懸命やってるのに勝てないのは何で?」と半泣き。
勝つ喜びも味わってほしいと思うけど、差がつき過ぎている気がして(確か
に息子のクラスには小柄でスポーツがちょっと苦手っていう男子が多い)
何とか接戦に持っていけないかなぁと思ってる。
でも親が口を出せる事でもないし、まさしく見守るしかないよね…
豚切り、スレチでしたらすみません。
年少、年長の子がいます。
二人とも3歳検診の歯科検診の時に、
上唇の内側真ん中にある筋を切らなければ
隙っ歯になるといわれました。
自然に治る事はまずないと言われ、
いずれ外科的処置が必要になります。と。
確かに上唇をめくってみると真ん中に太い筋があり、
少しだけど前歯の間には隙間が出来ています。
同じようなお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいますか?
何才頃筋切る予定、切ったでしょうか?
親の私が緊張してしまっています。
> 何とか接戦に持っていけないかなぁと思ってる。
多分、先生もそう思ってるよ。
うちの幼稚園ではとある競技でひとつのチームが何回やってもぼろ勝ちした。
予行では五分の勝率だっただけに先生達はかなり焦ったようで、運動会後も
いろいろ弁明してた。
こちらとしては「なんで〜?あはは〜」みたいな感じで微笑ましく見てたけど、
なんで勝てないんだ!とかって本気になる親もいるんだろうなって思ったよ。
幼稚園では悔しいと思う事、一生懸命頑張る事ができればいいんだけどねぇ。
うちの子はまだできないけど・・・。
>>288 うちも3人とも(orz)上唇小帯が太く、前歯の間に入り込んでます。
歯科検診のたびに相談していますが、
殆どの場合は手術しなくても歯並びに影響ないそうです。
手術するとしても、前歯が永久歯に生え変わって隙間が出来そうだったら…
といわれました。
現在上の子は小3ですが、生え変わりが遅く前歯は片方しか永久歯になってないので
手術が必要かどうかはまだ分らないです。
いきなり「切らないと」なんて言われたら驚きますよねー。
他の歯医者さんの意見も聞いてみた方がいいと思いますよ。
うちも運動会が終わった。
年少々娘、かけっこは3位(真ん中)、親子競技は最下位でした。
全く悔しそうとかなく、やったら楽しそうでこちらも嬉しくなってしまった。
チミッコ達が体育座りしている集団って、
ちっさい新ジャガがころころしているように見えてほんと可愛い。
>>288 うちも、いずれ切った方がいいかも、と言われているけれど、
すっころんだ拍子に切れるかもしれないから、まあ、切るにしても
生え替わり頃まで待たないとね、と言われています。
>>287 お子さん、手をグーにして走ってる?
パーにして走ると、タイムが上がるよ。
リレーで速い子は、大抵がパーで走ってた。
本番でバトンを落としたらどうしよう?と心配してたけど、
誰も落とさなかった。
うちも運動会終わりました。
年少娘、はじめての運動会。
かけっこも踊りも何もかもが可愛かった。
うちの子だけじゃなくて、年少さんって集団で何をしてても可愛いね。
かなり癒されたよ。
ちなみに、かけっこは1クラス2人づつ、3クラス6人で走るんだけど、
娘、なぜか確認して横の子と同じペースで走ってたw
どうやら競争心とか全然ないみたいだ。
>>293 うちの妹がまさにすっ転んだ拍子に切れた。
目を離してたあいだの事だったので親には物凄い勢いで殴られたけど(妹は8歳下)
結構血が出た記憶があるからびっくりするかもね。
>>287お子さんも、今は運動が得意でない子が多いクラスにいるから
そういう言葉を吐けるだけで、実際となりのクラス(運動が出来る子が多いクラス)
に行けば中くらい、またはそれ以下のレベル…
つまり今自分が見下している子どもたちの中に入るんだろうけどね。
自分が井の中の蛙って言うのは、他の子から同じように見下されたりして
実際体感してみないとわかんないものなのかもね。
298 :
288:2007/10/15(月) 16:29:32 ID:ImBlA+hy
>>289,291.293,296 レスありがとうございます。
上唇小帯というのですね。
勉強になりました。
永久歯までは様子見でよさそうですね。
生え変わり時期って6歳〜となっていました。
上の子はもうそろそろなのかな。
転んだ拍子に切れる・・・。
うー、痛そうだけどそれも考えられる事ですね。
今の所は永久歯が綺麗に生えてくることを願います。
どうもありがとうございました。
クラスの保護者で親睦会があるんだけど
どうやら飲み会のよう。
私は仕事してて送り迎え組で
迎えはいつも預かり保育なので皆さんと
会う機会は無い。
今回の親睦会も運動会のお疲れ様会みたいなものなのだけど
私は下の子の面倒があったので
お手伝いに参加できなかったから
お疲れ様会に参加してもいいものなのかどうか・・・
でもランチ会とかは仕事で参加できないから
親睦会とか夜の時間なら参加できるし
顔みせ程度に参加するべきかどうか悩んでる・・・
わざわざ297のような意地悪な事を敢えて書きこむのって
どういう子のお母さんなんだろう、と一瞬考えてしまった・・・
>300
>287乙。私も普通に>287の子は感じの悪い子だねと思ったので>297はGJ
自分が不得意なことで同じように言われたらどう思うか
という視点が抜けている点がモヤモヤする。
年中娘が最近、友だちの名前を呼び捨てにしてる。
「仲良くなったら呼び捨てでいいんだよ」と言うけど、
相手の子は娘をあだ名(「はるか」を「はーちゃん」
みたいな感じ)で呼ぶので
なんだかモヤモヤ。
やっぱり「ちゃん」付けで呼ばせた方がいいのかなぁ…
>299
悩むね。
たぶん夜の会は、来られない人のほうが多いんじゃないのかな?
クラスの親睦会とはなっていても、
行ったところで、仲間内の飲み会にポツーン参加という可能性も高いかもしれないね。
社交性に自信が無い自分は、行かないと思う。
友情が普通なら別に呼び捨てでもいいと思うけど、最近の子って名前の呼び捨て多い気がする。
といっても私はバス通で園児はよくわからないんだけど小中学生。
自分が子供の頃は、あだ名や名字の一部
(山田→やま、やまさん、松本→まつ、まっつん)が多かったような。
あだ名も、○○ちゃん以外に名前をひねくったのをわざわざ作ったり
(なつこ→なっちん、あきこ→あっきー、ゆり→ゆりりん)
パン屋だからパンとかまるいからまるおとかオウム飼ってるからオウムとか
これぞあだ名!みたいのもあったような気がするけど
近頃見かける子はみんな名字か親しければ名前呼び捨てしてる気がする。
男女問わず。
なんとなくひねりがないというか、直接的だなーと思う。
306 :
300:2007/10/15(月) 21:58:13 ID:AHkWdMg9
>>301 300ですが、297ではないよ。
まだ幼稚園児なんだから、そこらへんの理解はまだ難しいと思う
年長だと「勝って嬉しい」「負けると悔しい」とか
分かるようになる年頃だし。
同じバス停の年長男児。
ウチの娘(年少)に凄いちょっかい出してくる。
この間はダッシュでかけてきて、
ほっぺをベロン!って舐められた…
思わず私は『ヒッ!』と声を上げてしまった…気持ち悪いよ…
親見てないし。
娘に聞いたらよく手とか舐めてくるらしい。
娘は汚いな〜くらいにしか思ってないみたい。
言う事は下品だし早く卒園してくれ!
>>306 ずいぶんと幼稚園児を馬鹿にしてるね。
きちんと説明すれば理解する子がほとんどだと思うよ。
またそれを理解できるように繰り返し教えるのが親の仕事。
わからない年齢とか関係ないよ。
幼稚園児なら親が子供の不得意な部分を例にあげて説明すればいいだけのことじゃん。
それともうちの子は非の打ち所がないですってか?w
舐めるのと違うけど、うちの年少女子も同じクラスの男児にちゅーされそうになったらしい。
私は見てなかったけど、夫が横にいるときにしそうになって、相手の親御さんが慌てて止めてたって。
他の子のおたより帳のシール剥がして破いたり、参観のときも座ってられなかったり、ちょっと多動気味?って噂がある。
娘から何も言われてないんで様子見だけど、女の子だから正直嫌だよ(男の子女の子関係ないと思うけど)
最近、Aちゃんが遊んでくれないだのBちゃんが手をつないでくれないだの言い出した。
なんで?と聞くと、「みんな(娘)のこと嫌いなんだよ」とか「仲間じゃないからだよ」とか。
親の私から見てもおせっかいで頑固な所があるので、多少トラブルがあっても仕方ないと思うし
年少だから話半分で聞き流したりしているんだけど(本当のこと言ってるかどうかも怪しいし)
「(娘)はされて嫌だったんだよね、そうしたら他の人にはしちゃダメだよ」としか言えない自分が情けない。
大人目線でカッカする人が多いな。
287のお子は、まさに今、「人それぞれ得意分野と不得意分野がある」
ってことを理解しようとしているところだと思うけど。
運動能力に関する話題は、気をつけないと地雷になることが多いよね
近所に「みんな仲良く、お手て繋いで一番!」
って幼稚園があるんだけど、親同士のいがみ合いやトラブルを避けたくて
そうしたらしい。「あの子のせいでリレーに負けた」とか
「足が速いくらいでなによ!」とか、色々あった模様。
子供より親のほうが冷静になれないんだよね。
>>309 ウチも年少のとき似たようなことがあった。
「誰とも遊んでない、友達いない」「幼稚園ではいつもひとりぼっちなんだ」
「はやくおかあさんに会いたいなあ、っておかあさんのことばっかり考えてる」
居てもたってもいられなくて、こっそり幼稚園を覗きにいった。
みんなでワーワーいいながら泥んこになってトンネル作ったり、
泥遊びが終わったらかけっこしたり
どーも年少さんって「友達がいない」って嘘つく子が多いらしい。
他の子(けっこう活発)も同じことをお母さんに言ってたらしい。
なんでだろ?
先生がリレーの途中に入って調整しません?
先生1回目(中盤:順位調整モード)
先生2回目(終盤:マジモード)
盛り上がって皆楽しそうにしてますよ!?
314 :
309:2007/10/15(月) 23:40:07 ID:hw6doP8R
レスありがとう。
下の子を妊娠中なんで、そのせいかもと思えてきた。
4歳だから赤ちゃんかえりはないと思ってたけど、やっぱり変化に戸惑っているんだと思う。
ウザがられない程度に構ってみるよ。ありがd。
年少さんくらいになると、そういう事を言ってお母さんの気を引きたいのかなー?
気が引ける、という事を学習したのかもしれないね。同じ体験をした人がいて安心したよ。
>>310そう思ったからいずれ自分もそうなるのにね〜と書いたら
カッカしたやつがレスつけてきていたよw
まあどっちにしても一生懸命やってる友達を足手まといみたいに言う
憎らしいガキだとは思ったけどね。
親もそのくらいの事で「見守る」とかアフォかと。
どんだけ過保護なんだよ。だから叩かれているんだよ。
つーかさあ。親と子を同一視してレスつけてくる人ウザイ。
犯罪者の子も悪者と思うタイプだよね。差別・偏見のママさんか。怖い怖い。
ご先祖様とか戦争も行ったことなくて、今まで誰にも皮肉のひとつも言ってこなかった聖人なんでしょ?w
なんか
>>287子が叩かれてるけど、幼稚園児なんて普通そんなもんだよ。
どの子も多かれ少なかれ自分のことなんか棚上げで、「大人から見れば」
感じ悪い発言なんてザラでしょ。自分が相手の状況になって、
同じことを言われたらどう思うかなんてなかなか想像できない。
だからこそその都度言い聞かせなければいけないと同時に、大人としては
自分の子よその子関係なくひとつひとつの発言にいちいち目くじら立てない
ことも必要だと思うんだけど。
大人気ない人が多いね。
私は
>>287も
>>297も「うんうんそうだよね」とさらっと読んでたので、
300以降の流れのがびっくりだわ。ってか
>>297ってそんな感じ悪いか?
>>301みたいに
>>287子の発言を感じ悪いと取った人にはイヤミ返しに
見えるかもしれないが、私はフツーに「そんなもんだよな」と思ったけど。
すまん、私も
>>287が少しおかしいと思ったよ。子供は悪くない。幼稚園児なんてそんなもんだ。
ただ
>>287からは「うちのこが正しい!速いのに勝てないなんて!うちのこかわいそう!幼稚園が悪い!」みたいなのが伝わってきて
一生懸命やっても負ける悔しさ、乗り越える強さを学ばせるチャンスと捉えろよと思った。
最初からハンディのついてるレースなんかこの先いくらでもあるよ。接戦にしろや!なんてモンペじゃないか。
>>303 うちの娘も友達を呼び捨てにするよ
本人も呼び捨てされたり、ちゃん付けされたり色々
自分の頃は未就学のときは「ちゃん・くん」小学校時代は「さん・くん」だったから
最初はびっくりしたんだけど、周囲もそんな感じみたいだから最近は気にしなくなったよ
319 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:00:10 ID:GdCx/HI2
>>287 >「一生懸命やってるのに勝てないのは何で?」と半泣き。
「一生懸命頑張ってるのに勝てない」こともある。
でも、平然とそれを受け入れられる年齢ではないから、
仕方の無い反応でもあると思うよ。
年長にもなって、何度負けてもケロっとしてたら、それも心配だ。
315は、ちょっとヒートしすぎ。
>>317 >「うちのこが正しい!速いのに勝てないなんて!うちのこかわいそう!幼稚園が悪い!」
えー
>>287のどこをどう読んだらそんな解釈になるんだwww
足の速さは中くらい(らしい)と書いてるじゃん。
「一生懸命頑張ってるのに勝てない」こともある。それは事実。
でも勝負の前からそれを納得させてしまうと、勝負に対するモチベーションすら
なくしかねない。
>>287息子本人の頑張りでは覆しようがないほど力の差が
歴然としてるんでしょ?10回のうち1回でも勝ててれば、「頑張れば次も
勝てるかも!」と本人も思えるけど、10回やって1回も勝てず、「じゃあ
15回頑張ってごらん」「猛練習して20回やったら勝てるかも」と騙すのは辛いよ。
>>287は、幼稚園に対してどうにかしろといってるんじゃなく、どうやったら
子供のモチベーションを失わせずに励ますことができるのかなあとぼやいてるんでしょ。
モンペなんてちょっと言いすぎだよ。
憎らしいガキとか…なんか殺伐としてるね。
315の方がよほど感じ悪いよ…
いい大人の315がこの話題でこれだけムキーとなるのに
発達途上の幼稚園児には疑問を口に出す事ことすら許さないの?
「頑張っても勝てないのは、どうしてだろう?」
と疑問に思うのは仕方が無いよ。初めての経験だろうから。
子供の疑問を受けとめた上で、
「そういうことを言われた人の気持ちを考えてごらん」
と諭すのは当然必要だけど、疑問を口にした時点で
「キー!憎らしいガキ!!」みたいな反応する大人がいたら
そのほうが怖い。
>>320 すごいハゲ同
モチベーション下がると可哀想だね。
うちは年長は5クラスでリレーだったけど、
あるクラスが毎回毎回最下位で、運動会本番の時にはものすごく
モチベーション下がってて、そのクラスだけだるそうにタラタラ走ってた。
他の4クラスは一生懸命走ってたから、2周くらい差をつけられて
最下位になってた。
そのクラスのお母さんが
「なんで一生懸命走らないの?負けても一生懸命走ることが大事なんだよ」
などと叱っていたけど、あまりにも負け続きだと意欲もなくなるよね・・・
287が心配する気持ちも分かる。
それくらいでモンペ呼ばわりするのもどうかと。
勝ち負けにこだわりはじめるのは子供の成長過程だから、
そんなに心配いらないと思う。
あまりにも小さいうちに諦めきってるようだと、そのほうが心配。
なんとかモチベーションを保って、参加できるといいね。
でも「他人の運動能力に関してアレコレ言ってはいけない」
というのはなるべく早く教えようと思った。
こんなにファビョっちゃうお母さんがいるのが怖いよ。
聖人だの先祖が戦争に行ったことがないだの、意味不明。
運動会にトラウマでもあるのかな。
324 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:14:45 ID:6/motQ7t
>287がえらく叩かれているが…皆、もう一度読んでみ?
子も親も葛藤しているだけで、上から目線とかじゃないじゃん。
287もちゃんと子に諭してるジャマイカ。
足の速い子もいれば遅い子もいる。
でも運動会が始まってみたら、案外そんな事考える暇もないくらい楽しんでそうだけどね
325 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:34:46 ID:bZZ3U+c/
全体の勝ち負けとは別に
「本人が」一生懸命走ったことを褒めてあげればいいんじゃないの?
前よりずっと早くなったとか、
ものすごくかっこよく走ってたよとか。
それで満足してたけど。単純なのかな。
ちなみに、本番は娘の前で3人転んで
約半周遅れの最下位独走状態でまわってきて、
最後までびりだった。
でも、「みんな一生懸命走ったんだからしょうがないね」ですんじゃったよ。
>>325 上手い!
全体の勝ち負けはどうにも出来ないけど
その誉め方はいいなと思った。
297を批判してる人達の子って、足が遅いんじゃないか?
だから顔真っ赤にして批判してるんじゃね?w
>「本人が」一生懸命走ったことを褒めてあげればいいんじゃないの?
同意!
うちの子も先週の運動会で「うちのチームはいつも2位か3位」と嘆いてた。
一度も1位になったことはないらしい。後半で抜かされるとか。
だけど当日、娘のチームが1位だった。
練習は幼稚園の狭い園庭・本番は小学校の広い校庭で距離が全然違う。
(恐らく倍近く?)
娘のチームの子供たちは、瞬発力より持久力があったのか・・
男の子のリレーでも、普段ビリのチームが優勝したり
毎年何が起きるか、本番にならないとわからないなぁ。
>>327 私は逆だと思ったよw
297は本人か子供の運動能力に何かしらコンプレックス持ってるから
こんな異常な噛みつき方するんだろうな、と
>>327=297
自演&自己紹介乙。
真っ赤になって怒ってるのがよく分かったw
窓口に「入園願書1部100円です」の貼り紙があり、
ああ今年もそういう季節かと…
>>332 そうそう、そういう季節ですよね。
うちの幼稚園の運動会は来年度入学希望の人達も見学として一般参加出来る。
きれいさっぱり去年の事は忘れていたけど、
今年の運動会で私服の子供達が親子競技しているのを見て、
「あの人達ももうすぐ並ぶのか。。。お疲れさまです。。。」
と、去年朝の6時から幼稚園前に並んで整理券をもらったのを思い出した。
>>331よ。
>>327は
>>297じゃないぞ。
なに節穴エスパーしてるんだw
>>287をかばうレスには「…」が多い点。
>>287にも「…」使っているので私も勝手にエスパーw
私はやらないけど、自作自演って大変だねー。
つーか
>>287はこんだけ不愉快レスが付いてるのにレスなし?
私だったら場を騒がせてゴメンネレスくらいつけるけどね。
節穴エスパー乙。
「・・・」使ってないレスもいっぱいついてるじゃん。
どーでもいいが、287を攻撃している奴は
段々人格崩壊していってるのは何故?
これも一人でやってんのかね、
こんなのが何人もいるとは考えにくい。
読み返した。「・・・」ついてない反レスの方がいっぱいあるじゃん
>>332も「・・・」使ってるけど、これも287なのかw
親切にも話題を変えようとしている人に見えるけど
疑心暗鬼で大変だね>334
語尾が三点リーダな人って女性でよくみるよね…←これでしょ?
まあ流れ読まずに敢えて書くなら誰が誰でもいいやw
で、今週の遠足日が無事晴れてくれますように。
ついでに来週の芋掘り遠足もw
>>339 行事日程がうちの園と同じだ。
同じ園じゃないかとちょっとだけ思ってみた。
お互い良いお天気に恵まれますように。
どうした?みんな、運動会疲れか?
運動会が終わったばっかというのに、うちの幼稚園じゃ早くも
発表会にむけて動いてるよ。
それまでに芋掘りも遠足もあるし、園児も大変だね。
先生が一番大変か・・・。
342 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:07:00 ID:lLwWm7g4
ウチは今日が芋掘りでした。やっぱり疲れるねー。晴れすぎてもなんだかなー。
ほどほどでいいよ。
昼寝するかとおもいきやハイテンションのまま元気いっぱいの息子。
子供の体力ってスゴイわ。
うちも運動会終わったばかりなのに2週連続で徒歩遠足、
明後日には県民文化ホールで年長さんの音楽会リハーサル。
来週は本番の音楽会。二日後くらいに芋掘り遠足。
なんでこんなに行事多いんだー
子供は喜んでるけど、先生達が気の毒。
年度末なんて10人くらいまとめて退職しちゃうし、
今年入ってからもなんだかんだで5〜6人の先生が
体壊したり鬱になったりして辞めていった。
職員が壊れるほど、無理してイベントやらなくてもいいのに
行事が多い時期、天気が不安定で体調管理が大変!
クラスの子も風邪気味続出。
みんな元気に行事に参加できますように!
運動会終わったー。
といっても熱出て休んだorz
前日熱を出して、当日朝は元気だったけど、
大事をとって休ませた。そしたら案の定、午後からまた発熱だったけど。
しかしどうやら学年(年少)で休みはうちだけだったみたいだ。
でもあとから聞いたら、けっこう無理して行った子が多かったそうで、
帰宅後発熱したとか、当日つらそうだったとか…
そうまでして運動会って行かせたいのかなあ。
…行かせたいんだろうな。うちも行かせたかったもん。
周りが運動会話で盛り上がってる中、ちょっと肩身セマ。
そういえば、発熱してるのに、無理して参加してずーっと泣いてた子がいた。
組体操の時も、リレーの時も泣きっぱなしで可哀想だった。
よっぽど具合悪かったんだろうな。
でも、リレーでは半泣きで走りながら、2人も抜いたのでビクーリだったw
前日に熱あったけど当日下がってたから参加させた。
本人早起きしてお遊戯の練習するくらい楽しみにしてて
当日は終止元気だったけどやっぱり次の日発熱…
無理させちゃったのかなぁ。
親のエゴだったのかもと反省…
ごめんなさい、
>>287で運動会のリレーの事を書いた者です。
今頃になって本当にすみません。ちょっと忙しくしていてなかなか
ゆっくりPCの前に座れませんでした。
ちょっとした愚痴のつもりで書き込んだのに、こんなにたくさんの
いろんなご意見を伺う事が出来て皆さんに感謝です。まとめて
レスできなくてすみません。
あまりにも負けがこんでいる状態のようで、まさしく息子のモチベーション
が下がってきた上、
>>287のような発言だったので、何だかちょっと可哀想
になってしまって、ため息交じりに書いてしまった事が、こんなに反響(?)
を呼んでしまうとは思いもしませんでした。反省しています。
親として「自分が得意じゃない事に対してあれこれ言われたらどんな気持ち
になるか」という点においては今回の事に限らず、今までも諭してきても
います。(後出しですみません)
それでもふいに口に出てしまう辺りがまだ幼稚園児なのですが・・・
何となくその点に関しても気になって、送迎の際に担任の先生とちょっと
立ち話をする機会もあり、それとなく聞いてはみたのですが
「○○くん(息子)は、自分より速い子に走り方を聞いたり、ちょっと
遅めの子にはバトンの渡し方を教えてあげてたりしてます。」という話も
聞けて、足の遅い子に対して露骨に悪口を言ったりしてはいないようだった
のでホッとしていた所でした。(反動で、親には愚痴を言ってみたいので
しょうか?本人もそう言えば怒られたり諭されたりする事はわかっている
んだと思いますが。)
今日帰宅して「一生懸命走った人が勝ちなんだよね」と言ってたので何か
吹っ切れたのかもしれません。勝敗に拘らず(親も子も)一生懸命な姿を
応援したいと思います。
自分語りが長くなってしまった上、お騒がせして申し訳ありませんでした。
349 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:02:25 ID:tqX1uH5m
350 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:30:13 ID:nvmj2esz
スマソ下げ忘れ。
ついでにIDの最後、手をついて深々とお辞儀してるみたいだww
352 :
名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:33:29 ID:NSnC+wpv
二人とも頭悪いの?
年少息子、どうやら弁当や給食が足りないみたいだ。
お腹減ったと帰り道はずっと食べ物の話をし、すごい勢いでおやつを食べ、夕食もおかわりする。
なんだかすごく嬉しい。
弁当箱、大きいの買いに行かなきゃな。
うちの子は年長だけど最近食べるわ・・食欲の秋かな。
女の子なので本人も太る?と気にしてるけど・・。
(いったい何処で覚えたのか。)
土曜日に転んで膝をかなりすりむいた娘。年中。
月曜の朝から熱っぽくて今日も下がらず。8度越え。
膝にはキズパワーパッドを貼ってるんだけど
この傷のせいで熱が出ているのではないかと心配。
本当に熱だけなのよね。寝冷えだと思っていたのだけど・・・
風邪も余り引かなくなったので今月スイミング体験申し込んだけど
やっぱり駄目ね。
それよりなにより土曜日に運動会なのよ。
このまま休んでたらぶっつけ本番だし土曜日の天気予報は微妙だし・・・
色々考えて寝られないわ。
うちも運動会は熱で泣く泣く欠席。
とてもいけるような状態ではなく
無念で私は泣きました。
150人いる年少でうちだけだったみたい。
本人はさほど気にしてなかったみたいだけど
元気になってから
ママ、風邪引いちゃってごめんね
だって...ちょっと泣けた。
>>355 傷でというより、転んだときに体打ったんじゃないかな?
受診はした?
土曜までに熱下がるといいね。
何で
>>348 がレスを書くと349や350のように意地悪な書き込みをするヤシが出てくるのか疑問だ。
別に鼻につくような文章じゃないし(結構 申し訳なくて低姿勢な印象を受ける)
長文でウワー・・・て思うほどの長文じゃなし。
人を叩きたくて仕方ないのかな。
長い上に改行も変だから
>>348が読みにくいのはたしかだけどね
ファビョってる人が節穴エスパーした上に
「ゴメンネレスをつけろ」とか書くから、わざわざ
その通りにしたんでしょ。真面目な人じゃん。
後出しウザー
あら。スルー検定中だったかしら?(゚∀゚)
まだやってたのか
私も
>>348は真面目な人だなと思った。
改行が変っていうのは、文章の途中で切って改行してるってことでしょ?
多分テキストボックスいっぱいに書いて、そこで切って改行してるんだよ。
その辺からも真面目さが見えるなと思った。
あと、掲示板では一行の長さにこだわらず、文節で切って改行するのが
わりと一般的だけど、
>>348みたいな改行、普通の印刷媒体(新聞とか
書籍とか)だったらごく普通じゃない?
読みにくいって言う人は、ネットばっかじゃなくちゃんと新聞や本も
読むといいと思うよ。
なんか昨日の節穴さんが混じってるような気もするけどw、
突っかかってくる人はスルースルー
>>348
>>348 >「一生懸命走った人が勝ちなんだよね」と言ってたので
一件落着。よかったじゃん
節穴さんも意地悪はやめれ。
>>358 いや、
>>349-350は意地悪とか叩いてるんじゃなくて本当に読めない人たちなんだと思う。
ネット(で掲示板)ばかりやってると4行以上は読みづらいとか。
って、叩いてるわけじゃないからねw>349-350
というか、349-350を意地悪と思う358の2ちゃんライフがちょっと心配だったりする。
って、これもた(ry
>>365 意地悪でないなら、素で他人の気持ちを思いやれない人か、
ワタシニホンゴムツカシネーって人かどっちかかもね。
>>365 叩いてないからね〜wと言いながら余計な事を言う
普段から一言多いよね・・・・あの人って言われるタイプの人だと思う。
なんでなんでこんなに後ひいてるの?
そもそも噛み付くような話でもないし、
みんな季節変わりで変?
>そもそも噛み付くような話でもないし
だよね
最初に突然噛みつきはじめた時点から「???」だったが
まあ、何が地雷になるかは人それぞれ、
思いがけない事が逆鱗に触れる場合もあるんだね
「お泊り保育に持っていったプーさんの枕が無くなった!誰かに盗まれた!」
と騒いでいるママがいて、先日園から
「プーさんの枕を持って帰ったおうちの方、園まで御連絡ください」
とプリントが配られた。
たまたま同じ枕を持っていた親子がお招きしたときに
「これ、ウチの子の枕じゃない!?」と疑われてかなりイヤな思いを
したらしいが、何ヶ月も経ってるのに、まだ騒いでいるのかーと呆れた。
よっぽどお気に入りだったのかな。
>>370 「名前書いてなかったの?」と一喝されて終わりな感じなのに
盗まれたなんてよく言うねw
でも出てこないのは・・。
結局誰かが持っていってるってことでしょ。
例え名前が書いてあっても、家に持って帰っちゃえば後は…だもんね。
374 :
370:2007/10/17(水) 13:41:00 ID:FSj8aBz5
名前は書いてなかったらしい・・・
濡れ衣着せられた人の話を聞いてビビッたよ。
うちにも何度か遊びに来たことある人だから。
ウチもプーさんグッズ沢山持ってるし(幸い枕は持ってない)
「ウチの子の枕持ってんじゃないか!?」とか
知らないうちにチェックされてたらコワス
>>372 どうなんだろ。泊まった幼稚園が同じ系列のよその幼稚園だったから、
もしかしてそっちに忘れてきたってこともあるかも。
ややこしくてスマソ。
「誰か間違えて持ち帰ってませんか?」って聞けばいいのに
最初っから「誰かに盗まれた!」で騒いでるからモニョるんだよね。
ちょっとDQN臭…w
んだ。
377 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:50:13 ID:2En9QGO2
>375
同意。
だいたい、他人が使ってた枕なんて、
盗んでまでほしいものか?
子どもが間違えて持って帰ったかもしれないのに、
盗まれた!なんて鼻息荒く騒がれたら言い出しづらい人がいるかもしれないよなあ。
379 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 18:29:30 ID:NB7OKFyF
物がなくなると、まず最初に「盗まれた」って発想する人、たまにいるよね。
普通は「どっか行っちゃった」「失くした」じゃない?
380 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:02:07 ID:NB7OKFyF
うちの幼稚園はダサママが多い。
たまにお洒落してるかな?ってママもいるけど、センスは普通〜イマイチ。
中に一人、すごいお洒落ママがいる。
美人だし、センスもいいし、ほっこり系お洒落さん。
よその幼稚園だったら、大人気ママだろうに、
うちじゃなんだか浮いている。
なんでうちみたいな地味な幼稚園選んだんだろう。
別に幼稚園は親の服見せに行くところじゃないし
その人の子に合ってると思ったからでしょ?
382 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:09:41 ID:AEP0dRcG
なんか内心
>>380みたいな事考えてるママさんがいたら嫌だなあ…
お洒落が大事なら自分がそうすればいいのに他人を比べて…。
はっきり言ったらいいじゃん、こんなとこで陰口たたいてないでママさんたちに皆様地味ですねえって
383 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:15:42 ID:NB7OKFyF
うるさいなあ。こんなとこだから書けるんじゃないか。
384 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:19:33 ID:AEP0dRcG
>>383 なるほど悪口言ってる自覚はあるんですね
最低だねあなた
さようなら
>>382 うーん。それは貴方、我がままというものではないかい?
ダサかったらダサいと思われるのが当然だし、
リアルでそんなこと言う人は居ないよ。
ほっこり=オシャレはビミョーだが、
おしゃれ=大人気という発想は笑いどころでしょうか?www
>>380さんも、ほっこりさんと共に浮いてるのかしら。
よその園だと大人気だったのにね。
387 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:44:38 ID:uG4ns+9f
あら奥様方、スルー検定中ですわよ?WWW
うちの園のママはトラブルメーカーほど「おしゃれさん」だw
うちの園はダサママほど高学歴だ・・。
あるママがトラブルメーカーかどうかは、同じ園にいたらなんとなく分かるけど、
あるママが高学歴なのかどうかは、どうやったら分かるんだろう。
高学歴かどうかは、親しくなると段々分かってくるけど
「ほっこり系おしゃれさん」ってのがどういうのかイマイチ分からん。
>>380は、自分がおしゃれでないかセンスが悪い、
と認めての上での発言なんだよね?
>>392 たった一人のお洒落ママ以外は
みんな普通〜イマイチのダサママ、ということだから
380も当然そうでしょう
ダサいかダサくないかって誰が決めるのかな。
園には動きやすくて汚れるから古い服でいいやと思う人も居れば
いつでも(自分にとって)おしゃれでなくちゃという人もいるだろう。
もしかしてこの人には地味と思われてても自分ではこれがおしゃれと思ってる
人だっているだろうね
不潔でなければいいと思う価値観もおしゃれでなきゃダメと言う価値観も
押し付けたり他人を貶めるもんでもないと思うが
ダサいかダサくないかは他人が決めるんじゃない?
>>380が言う美人ママさんだって、「まあオシャレ!」と思う人もいれば「いい年した子蟻主婦が
どんだけ〜」と思う人もいるだろう。
心の中で思って、まあちょっと2ちゃんに吐き出す位はいいんじゃない?
>>380はチラ裏に書けばよかったねぇ。
私くらいの年になると、若いママがみんなおしゃれに
見えてしまう。若いっていいねorz
ああ、ほんとに若いって素晴らしいよwお肌つるつるママなんて同性ながら見とれるわ。
そういや、私2人目産む直前まで働いていたからカジュアル服がなくて
セットアップみたいな服で幼稚園の送り迎えしてる。
ジーンズとか買いに行きたいけど、2ヶ月児だからなかなか無理で、
そういう意味じゃ浮いてるかも…。セットアップがおしゃれかどうかはともかくw
地味な真面目ママがいて、20代後半だと思っていたら、
なんと10代ママだったと分かった。
ずいぶん肌のきれいな人だなーとは思ってたが、
年がバレると恥ずかしいから、少しでも老けて見られたくて、
わざとメガネかけて地味な格好してるらしい。
まさか美人でオサレママが380自身ってことじゃないよな。
>>年がバレると恥ずかしいから、少しでも老けて見られたくて、
あー、分かる。
一人目の時はかなり若かったので、
周りのお母さん達から浮かないようにって老けた格好してた。
コンタクトして普通の格好をしていると、警察に補導されるくらいだったし。
(童顔自慢とかじゃなく、たぶん顔つきが幼い=頼りなく見えたんだと思う・・・)
そうこうするうちに三人も子供が出来たので、
ずっと老けた格好のまんまw
幼稚園ではベテランママになってしまったわ。
いい加減スレチ。そろそろ園児を見つめましょう。
運動会が終わった。
うちの園は近所の中学のグラウンドを借りて開催。
少人数(園児全員で90人足らず)なのにだだっ広いので
年少はなかなか競技門までたどり着かないんだなこれが。
当然場所取りする親などいないし、卒園生も参加するが
見栄えのいい演技を期待する親には不評らしいw
午前中でさっくり終わるので弁当の必要なし。近所で羨ましがられた。
うちも運動会が先週の土曜日に終わりました。
暑くもなく寒くもなくて丁度いい天気でよかった。
うちの園も午前中で終わってしまいます。<園児数120人位
運動会と言えば家族皆でお弁当食べて。ってイメージだったので
初運動会の時は少し拍子抜け感がありました。
でもお弁当作らなくていいから楽でした。
今日は芋ほり。
長靴持って行って、嬉しそうに帰ってきた。
来週はりんご狩り。
こっちも楽しみにしてます。
母ちゃんはお土産話が楽しみです。
うちは250人程度の園だがせまーい園庭で…
そこに両親が集い、もうなんか修羅場。
午前中で弁当なしで終わるんだけど、あまりのすし詰め状態で
それですら子どもも親も先生も「早く終わってくれー」と祈る有様。
運動会シーズンで近隣のグランドなり体育館なり確保するのは難しいんだろうが
もう少し何とかならんかと。
404 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:54:25 ID:2XWJpjDD
あ〜早く卒園して欲しい…
ほんと親同士の付き合いが疲れる。
よその子の送り迎えにサークル活動…
いい加減静かに暮らしたい…
405 :
名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 22:56:33 ID:1cGWmry4
うちも少人数(100人余り)だが午後まで普通にかかるのは、
保護者参加競技が5種目もあるのも関係あるんだろうな。
>>403 同じ幼稚園だったりして…w
うちも同じくらいの園児数で午前中のみ。激狭な園庭に両親を始め
祖父母も駆けつける家が結構あるので、去年だか一昨年だかは800人
近い人間が一箇所に集っていた計算になったらしい。
子供達の競技や演技はたくさん見たいので、「早く終わってくれ」
とは思わなかったけど、何となく先生方も殺気立ってる雰囲気があ
ったり、PTA役員さん達がお手伝いでアタフタを駆け回っている
のがとても大変そうだった。(狭いから、競技に使う道具や、旗、
入場門の移動などだけでもかなり大変)
近くに良いグランドとかあるんだけどなぁ。
うちの園の場合、運動会は弁当がいるけども年末の発表会は昼前に終わる。
しかし来年度から系列の保育園が増え、発表会も合同でやることになるらしい。
鬼に笑われるが、来年からは発表会も弁当持参になるかもと思うだけで
('A`)マンドクセです。
昨日年少娘が日頃から話題に上がっている、同じバスに乗っている年長女児からお手紙をもらって
きました。バス停がちがうのでその子もお母さんも顔はわかりません。
プリキュアのシールが入っていたので娘は大喜びで、手紙を早く読んで読んでと急かされ、読んでみると
「幼稚園のお庭(園庭)で騒いじゃだめだよ」「バスの中では後ろを向いて話してはダメだよ」
「園長先生におはようを言うこと」「鼻水を洋服で拭いてはダメだよ」「もう年少さんなんだから
泣くのはダメだよ」などと注意書きがたくさん箇条書きで書いてありました。
そして最後に「△(娘)ちゃんはどう思っているのか手紙で教えてね」と・・・。
全てごもっとも!!な意見なんだけど、娘は「○ちゃんなんだって?△のこと大好きとか書いて
あるの?」といわれて返事に詰まってしまいました。
とりあえず、○ちゃんは△のことをよく知ってくれているのだね、嬉しいねと言っておいたけど
お返事はなんと書いたらよいのだろうか。ま、字はまだ「いか」しかかけないので絵やシールに
なると思うのですが。私から「いつもありがとう」とか書いたらおかしいかな?
>字はまだ「いか」しかかけないので
娘さんカワユス、なんか萌えた。
娘さんは絵やシール、お母さんが「いつもありがとう」でいいと思う。
てか、年長さんはちょっとヤな子だなあと思ってしまったよ・・・
2コも年下の子つかまえて、そりゃーないでしょ。
ホントなら「いか」だけ書いて返事にしたいところだ。
お母さんが出て行くことはないかと。
まだ字が書けないなら絵でも書いてやればいいし、折り紙折ってもいいんじゃないかな。
年長さんはお姉さんしたかったんだろうと推察。
注意忠告がしたかったわけじゃないと思うよ。
>>408 「し ヽ カ 」→「いつもありがとう、がんばるね」と書いてあります
と添え書きしてあげれば。
お姉さんぶりたい年頃なんだね。娘さん共々カワユスw
「いか」ってwwwwwwwwwwwwww
めちゃめちゃカワユスwwwww
408です。
みなさんレスありがとう。どうやらその子は小学生のお姉さんがいるらしく、しっかりした
お嬢さんのようなので、うちの子を妹のように扱ってくれているのだと思うのですが
内容がごもっともなだけに「気をつけるようにします」などのコメントが必要かな?と
考えてしまいました。
とりあえず今回は子に絵かシールを貼らせて、411さんの書かれているように「いつもありがとう、
がんばるね」と書いておこうかなと思います。
ちなみに「いか」は自分の名前に「い」と「か」が入っている文字だからか、ある日「自分の名前を
書けたよ」と持ってきた紙に書いてあったのです。
アドバイスありがとうございました。
いか子ちゃん(仮名)カワユスw
話ぶった切りですみません。
いつも仲良く(?)遊んでいるA子に
「○○ちゃん(家の子)とあそびたくない」といわれどう対応していいのか・・・。
私達母親が居てた所から離れた場所で言われたらしく
家の子が泣いて私に駆け寄ってきました。
A子の母親が慌てて謝らせようとしたんだけど、
A子は自分が悪い事したと思ってないらしく、謝ろうとせず
とうとう母親が切れて、ほんとしぶしぶな態度で「ごめん」とようやく謝りました。
家の子が何かしたのかと聞いても何もしていないらしいのです。
家の子は幼稚園ではA子とはあまり遊んでないらしく
他の子と遊んでると本人に聞きました。
母親同士が仲が良い(私がそう思っているだけかも?)からか
幼稚園ではあまり遊んでないのに
帰りにいつも約束してきます(家の子からではなく向こうから)
家の子はそんなこと言われても遊びたいって言うし・・・。
私は、前からそのA子は色々あって好きではないのです。
最近母親も何か違うって思い始めて・・・。
私も子供も実は嫌われてる?なんて思うのです。
最近、A子を含めた何人かで遊ぶと家の子がハブられる事しばしば。
A子がいてなければ、そんなこともなく皆で仲良く遊びます。
これってやっぱり何か嫌われてるんですよね。
もう遊ばなくていいよ。という。相手にも自分の子にも。
きっと相性が悪いんだよね。
大人になれば互いに避けるけど、世界の狭いこどもはそれができない。
実はうちもほとんど同じ状況でして。
あまりに意地悪がひどいのでその子に面と向かって
「意地悪するなら誘わなくていいよ。うちの子と遊びたくないんでしょ」って言ってやった。
自分の子にも「そこまで意地悪されるのなら無理して仲良くしなくていいよ」って言った。
そうはいってもうちの子も始めは意味が分からず、その子と遊びたがったけど、
何度も泣かされるうちに相手のしてる事が「意地悪」とわかったようで、
その度に怒ったり私に言いつけるようになった。
その後の対応はその度に指導して、自分はなるべく介入しないようにした。
そのうちに相手もだんだん自分のしてる事が良くない事とわかってきたようで
(親におこられるから)、最近は仲良くできる日もある。
そういう日は子はすごく嬉しそうに私に報告する。
ただし、親同士は疎遠になってきた。会えば簡単に挨拶するだけ。
多分向こうも察してうちの子となるべく合わないようにしてるのかなーと思う。
417 :
415:2007/10/18(木) 11:43:32 ID:0Biic8FS
>>416 やっぱり、遊ばなくてもいいですよね。
うちの子は頭悪いのか、意地悪されて泣かされても
「A子ちゃん好きだもん」って。
情けなすぎる。
A子に面と向かって言う度胸はないけど、
実際私の目の前でうちの子にまた「あそびたくない」と言ったら
「遊ばなくていい」って言えるかな。
うちの子はあまり気にしていないようですが
そのうちおかしいって分かる時がくるかな。
泣かされる度に「意地悪する子と仲良くしなくていい」
って言い聞かせてみます。
誰にも言えず悶々としてましたが、すっきりしました。
ありがとうございます。
>>415 うちの子も同じ。
意地悪されても、○君と遊びたいとか好きとか言ってます。
この前は幼稚園で「嫌い」って言われたらしいけど、けろっとしてるしorz
それにしても、結構似たようなケースあるんですね。
意地悪してくる子のママが、結構社交的で、色々遊びの誘いをしてくれるんだけど、
正直これから誘われても困るかも。
子供とは切り離して、と思うけれど、どうしても相手の子のママの言動「?」という目で
見てしまいます。
その子とは小学校も同じ学区だし、長く付き合うのかと思うと憂鬱です。
419 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:08:03 ID:nOnvQpdM
息子(年長♂)の約束事で凹んでます。
よく約束してくるのですがどうも相性の合わない子がいて、息子はその子とは
約束しては来ないのですが、何故かウチにやっくるんです。
「約束してた?」と訊ねると親子共々「したみたい」と。
ある日は「今日○○くんが遊びに行かれますよね。ウチもお願いします」って電話があり
断れず預かったのだけどなんだかモヤモヤします。
私が約束したかを確認してからは、他の子との約束に便乗するという知恵をつけたようです。
(そうすれば断られないからだと思う)
いい子なら預かっても問題ないのだけど、気に入らないとギャーギャー泣くし
機嫌をとろうにも聞き入れないほどの泣きようなんです。
他の子は「放っとけば泣きやむよ」と言い背を向けてますが、息子が泣かない子なので
私はオロオロするばかり。正直しんどい…来ないで欲しい。
小学校も同じなのでカドはたてたくはないし、どうすれば来なくなるんだろう。
私が思いっきり嫌われてみるのも手かなとも思ってます。(結構叱るんだけど)
420 :
415:2007/10/18(木) 12:10:51 ID:0Biic8FS
>>418 びっくり。意地悪するA子の母親も凄く社交的。
色んな人と遊んでるし、メルアドもきっちり交換。
一週間ほとんど、お友達の家に遊びにいくか、遊びに来てもらってるよ。
直接私に遊びの誘いが母親からもあったりする。
最初は嬉しくて私も誘いに乗っていたけど、
その母親の行動に「あれ?」、そこの子供の行動も「おいっ」って思うこともあり
私自身が気分悪くなるのが嫌でお誘いを断る事しばしば。
子供同士の約束も断る事あるんだけど、
A子が凄くしつこく「どうして?」と聞いてくる。
「お出かけするの」「用事があるの」って言っても
「どうして?」って。しつこい。
うちもA子とは小・中と同じ学区。
家は離れてるから、小学校でクラスが離れる事を祈っています。
421 :
416:2007/10/18(木) 12:11:02 ID:2zo/L6jl
嫌な子と離れたとしても小学校に入ればまた沢山出てくるだろうし、
小学校にまでなっちゃうときっとここまで細かく介入はできないだろうなと思うので
1.嫌な事されたら嫌だと相手に伝える
2.手を出したらいけない
3.嫌な事をする子とまで無理に仲良くなる必要はない
4.それでもだめならお母さん(もしくは先生)に言いなさい
って事は今叩き込めるチャンスなのかなと思ってます。
とはいえ目の前で理不尽な事をされてると正直「こんにゃろー!」と
はらわたが煮えくり返って仕方がないのですが。
最初は418さんの様に思ってたけど、あまりにも意地悪をし続けるというのは
やっぱり指導しない親に問題があるよなーと思うようになりました。
うちの子を石段から突き落としたのに「○ちゃん、おしりぺんよ!」で
確信しました。
流れ読まずにすいません。
年長息子が、いつもある女の子にお節介をやかれ、叱られてばかり。
「○君、何してるの!まったくもう、あんたって子は!!」が口癖。
別に怒られるようなことをしてないのに、いつもいつも面倒見ようとしたり
叱りつけたりするので、息子も
「△ちゃんと違う班になりたいなあ」「今日も怒られた」
と沈んで帰ってくるように。
そしたら先日、誕生日にプレゼントを突然くれて
「○くん、だいすき!これからもなかよくしてね」って書いてあった。
仲良くしてるつもりだったんかい!
その子のお母さんから
「うちの△は○君が好きなんだって!今度うちに遊びに来て」と
誘われているのですが、息子は「行きたくない」と言います。
向こうは「いつでもいいから来て」と言ってくれているので、
どうやって断れば良いのか悩んでいますorz
何日、と指定されれば「その日は都合が悪い」と言えるのですが・・・
好きだから女房みたいに世話やきたい、不器用だから優しく言ったり接したりできない。
て感じなのかな。
1回遊びに行って、女の子の親に娘が偉そうに言ってる姿を見てもらったらどうかな?
息子さんが嫌そうな顔や態度をしてる所も見てもらえれば、女の子の親が
「優しく接っしないとダメなんだよ。」と促してくれないかなー。
女の子のお母さんが、ダンナにそんな口調で話してるとかw
夫婦(仲いい男女)はそんなもんって思ってるのかも。
>>422 「今度遊びに来て!」と言われたら、
「うん、また今度都合のいい時があったら行かせてもらうね」じゃダメ?
2年間それで交わし続けたことがあるw
相手の家が近いと、そういう断り方は無理かなあ。
好意がお節介になっちゃう子っているよね。
うちの娘も、同じクラスの子に世話を焼かれて嫌がってる。
娘は体も小さいしトロいので、何かと気にかけてくれてるんだと思う。
幼稚園児なんて、嫌いだったら「○ちゃんと遊ばない」と直球でくるから、
寄ってくるのは好きってことなんだろうね。
どっちかって言うと女の子のお母さんが自分の子供にいつもそういう風に言ってるんだと
思うな。
私も一度遊びに行って女の子のお母さんに娘の態度を見てもらうに一票。
遊びに行くのが嫌なら一緒に公園に行くのはどう?
ツンデレww
皆さんのご意見聞かせて下さい。
自分の家へは一度も呼ばないのに、私に「今から遊びに連れて行ってもいい?」
と聞いてきます。これって普通なんですか?なんだか図々しいと思ってしまって。
子供同士は「ウチにおいでよ」「○○ちゃんち行きたい」と言い合っているのですが。
私、心が狭いのでしょうか。
年中娘
運動音痴は私に似てしまったらしいorz
今日もなわとびが出来ないと癇癪…
(この辺の根気のなさも気短さも私似だ)
ぐぐったら、指導のコツのページが出てきたからそれを参考に特訓だ
今後自転車の補助輪外しや逆上がりなどで苦労するのかと思うと…正直マンドクセ…
>>425 誘いを2年間もかわし続けられるその相手もカワイソスw
まあ自分だったら2回断られたらもうその後は誘わないがなあ
>429
スレ違いでしたねσ(^_^;)
誘導ありがとうございました。
433 :
422:2007/10/18(木) 22:17:40 ID:wElctSmM
レスありがとうございました。とても参考になりました。
息子と話したところ、
・公園なら遊んでもいい(家に行くのはイヤ)
・他の子も一緒なら遊んでもいい(二人きりはイヤ)
ということなので、「他のお友達も一緒に、みんなで公園で」というように
持ちかけてみます。
「大騒ぎして何か壊したり、迷惑かけそうだから公園で遊ぼう」
とでも言えば角が立たないかな。
ウチの息子には勿体無いような、お人形みたいな美少女なんですけどね…
>430
私もだんなも運動音痴、うちの子達も期待薄。
私自身も指導に自信ない。
なので、夏休みは能力別に指導してくれる
体操の短期教室に「外注」してる。
年長なので今年で3回目。
本当は毎週通いたいんだけど、
遠くてちょっと無理なので年一回5日間だけだけど
やっぱり指導がうまいと、親が教えるよりは進歩が見えるよ。
何より子どもも楽しそう。
私が教えると最後は親子喧嘩になるから・・・orz
朝から年長息子と大喧嘩してしまった。私が冷静になれなくてものすごい
暴言も吐いてしまった。絶対言ってはいけない「嫌い」も言ってしまった。
ドッと落ち込んでいます…
昨日から仲良しの友達と「明日は延長保育に行く」という約束を交わして
いたのに、今朝になってそれを「やっぱりオレは行きたくない」と言い始めて
「約束したのにどうして勝手に自分の気持ちだけでキャンセルするんだ」と
つい問い詰めてしまった。
友達がすごくがっかりする事も、約束を簡単に破るのもいけない事だと諭した
んだけど聞く耳もたず、結局「いい加減にしろ!そんな子はお母さんは大嫌い
だ」と言ってはいけない最後の一言を爆発させてしまったよ。「そんな子は
幼稚園をやめちまえ」とも。もう書き出すと暴言の数々…虐待ですね。
「もう今日は幼稚園行かない!お休みする!」と泣き喚く息子にまた一層
イライラしてしまい、「ふざけるな。病気でもない子が休んでいいわけない」と
もうああいえばこういう状態。
元々すごく母離れも悪くて未だに登園拒否の日もあるような子。朝は気持ち
よく送り出してやらなきゃ行けなかったのに。
息子の性格に対して私がイライラする部分があるのを、多分敏感に感じとって
いるんだろうなって思う。自分の子なのに丸ごと受け止められない自分の
器の小ささも情けないです。愚痴吐きごめんなさい。
>>433を読んでから
>>422を読んだら
お人形のような美少女からこんな言葉がwと吹いた。
あんたって子は!
>>435 そういう日もあるよ。
親だって毎日 ニコニコしながら子供が前向きな気持ちになれるように
諭せる日ばかりじゃない。
私もよくあるよ。ドッカーンと爆発してしまう時w
たかが5歳の子供相手に、何でこんなに怒ってしまうんだろう・・・
虐待の域に足を一歩つっこんでるよなぁ〜・・・とか
後になって後悔の嵐。
でも、後悔&反省してるんだから大丈夫。
息子クンが帰ってきたら、お互い喧嘩になってしまった事を謝って、抱き合って
おいしいお菓子でも食べながら話あったらどうかな?
>>435 ドタキャンしたくなる心理って、なんとなく分かるなあ。
でも親としては「それはダメ」と教えるしかないよね。
うちもお友達と延長保育の約束してたけど、
捻挫で「安静にしてください」って言われたので
延長保育ドタキャン。
延長保育に行けば走り回ってしまうだろうし、バスなら自由遊びの時間もなく
早い時間に帰ってくるから。
「延長保育はまたにしようね」と言ったら息子は大泣きで
「もう幼稚園行かない!!」と騒がれた。
「ふーん。じゃあ休もうね」と言ったら
「いやだー!休まない!」とまたひっくりかえって大泣き。
じゃあどうしたいんだよ!!結局行ったが。
435と詳細は違うけど、朝からこういうのって、疲れるねーorz
今日、制服のジャケットが着たいというので着せていったら、かばん持っていくの忘れたorz
家でて5分ちょっと歩いて、子供に「今日お鞄ないけど、いいの?」と言われるまで気付かんかった・・・
うちも時々帽子を忘れがち。朝はバタバタするから忘れても気が付かないんだよね
わたしゃ、園バスに子どもを乗せて
笑顔で手を振って見送ってから
自分の手に子どものカバンがあるのに気がついたことが3度ある。
・・・orz
>>435、437
私もそういうことしょっちゅうあるよ。
後ですごい後悔の嵐が来るよねー。
自己嫌悪。
子供はすぐに許してくれるんだけど、
それだけに申し訳なくなる…
自分を抑えられるように
成長しなければ!
と日々思ってます。
へへへ、私は制服登園の日を忘れて体操着で見送ったことが……ゴメンヨゴメンヨ。
最寄りの園バス停は利用者がわが家だけなので気づかず、
どんどん近づく園バスに満載の黒い軍団を見てようやく制服の日と気づいた。
僕だけ違う!と泣き出す子を無理やり乗せて見送った。
だけど検便の提出だけはどこより早かった。
>>437、
>>438、
>>442 ありがとう。情けない愚痴吐きに優しいレスをつけて下さって感謝です。
私自身が子供を丸ごと受け止めてあげてやっていないという罪悪感にさいな
まれる事が多くて。
母である私の中に「元気で物怖じしない子が優等生」みたいな図式があって
(恥ずかしながら自分は幼い頃からそういう子供だった)自分でいうのもかな
りのDQNですが、幼稚園では「しっかり者の元気ママ」と言われています。
そんな自分の息子がヘタレなのが何だかイライラする…という、もう強烈に
自分勝手でどんだけだっていうくらい優しくない母失格のような親なのです。
そういう私のイライラを敏感に感じ取っている気がします。だから余計に
泣いたり我侭を言ったりするんだろうという事も何となく分かります。
もっと大人として冷静になれるようになりたいです。
>>444 「元気で物怖じしない子が優等生」みたいな図式があって
(恥ずかしながら自分は幼い頃からそういう子供だった)自分でいうのもかな
りのDQNですが、幼稚園では「しっかり者の元気ママ」と言われています。
ここ、いらない。
自分でDQNって分かってるみたいだけどpgr
元気ママのお子さんが、大人しいタイプって
割とよくあることだよね。
>>435での反省ぶりをみればDQNで母失格とは思わないなあ。
本当のDQNはこんなに心を痛めたりはしないよ。
息子さんが、元気に帰って来れますように!
>>443 その逆で体操着登園だったのに制服登園した。
体操着はいつも持って行くのでさほど問題なかったけど
ムスコヨ スマヌorz
2度目です(;´д⊂)
>>445 こんな事書いたらDQNで叩かれるだろうけど
これが本当の自分の中の考えだからと思って気を使いながら書いてる人に
どうしてそうやって揚げ足取るみたいなレスするかなー?かっこ悪いよ。
>>444 レスを読んでて、「周囲の自分の印象と周囲の反応」が人一倍気になるタイプの人なのかなーて思ったよ。
もっと肩の力ぬいてね。
子供に自分の理想を押し付けたらダメだよ。子供の性格が自分の昔と違ったって
それが子供の個性だよ。
年中娘の遠足に、本人の大好きなお菓子(ゴマセンベイにゴマクッキー)を
一応可愛くラッピングして持たせた…ら、お弁当後のお菓子交換タイムで
みんなに「それ、要らない」と言われてしまったそうな。
先生から、「自分の分の他に、お友達の分も持ってきてね」と言われたらしく
「○くんと×ちゃんと△ちゃんと…」と、人数を数えていそいそ持っていった
娘がしょんぼり「自分でみんな食べた」と言って帰ってきたのが、ちょっと
切ないです。
やっぱり、カラフルなお菓子も持たせてあげれば良かったな。
うちのところはアレルギーの子もいるからお菓子交換は無しなんだって。
知らないで納豆せんべい3枚持たせた私。(一応包装はキティちゃんだったので)
>>449 それは切ないね…
でも娘ちゃんカワユス。
ゴマ好きなんだね〜
みんな渋いね。
うちの年中娘はスルメイカ持って行くって言ってるけど、臭いしなあ・・・
芋ケンピあたりで手を打ってもらおうかな。
す、するめいか・・渋すぎw可愛いね
うちはラムネとミニサイズのサッポロポテト。
99shopで買った。ミニサイズは使える。
おしい!うちの娘だったら大喜びでもらったのになぁ
>ゴマせん&ゴマクッキー
お煎餅とかおかきとかってみんな結構好きなんだけど、
だれか一人が「エーそんなのいらない」と大声で言ってしまえば、
本当はおいしそうと思っていても追随せざるを得ないのが女児の世界だよね・・・
そういえばするめも大好きだ。
いつかはやると思ったがやってしまった。
土曜日運動会で月曜日祭日、翌火曜日は運動会の代休で幼稚園は休園。
なのに登園(徒歩)させてしまった・・・。
門が閉まってて、そういえば!?と携帯のカレンダーチェックするまで
まったく気がつきませんでした。orz
登園日なのに忘れて行かなかったり
お弁当持たすのを忘れるよりは
全然OK。
うちの年少娘もお煎餅もするめも好きだ。
駄菓子コーナーとかで売ってる いかそーめんも食べるんだが
さすがに遠足に持っていくと臭いよなあw
何度もすみません
>>444でDQN度を晒した者です。
>>446>>448 どうしようもない書き込みにレスを丁寧につけてくれてありがとう
ございました。
帰宅後、息子ときちんと話し合いました。大声で怒鳴ってしまった事をまず
謝り、息子にも何で母が怒ったのか分かるかを聞いたら「約束を守らなか
ったから」と素直な発言でした。
お互い泣きながら謝って関係修復に努め、雨の午後を一緒にトランプなどを
して遊び、息子の笑顔も戻ってホッとしています。
>>442さんが「子供はすぐに許してくれるから余計申し訳なくなる」っていう
のが分かる気がしました。子供の方がずっと寛容だなと思います。
そして
>>448さんご指摘の「周囲の目が人一倍気になるタイプ」って大当たり。
体裁とかすごく気にする方だと自覚しています。どちらかというと評価される
人生を歩んできたせいかもしれません(完全にDQN発言だと承知の上であえて
書きます)だから息子に対しても「もっと頑張って欲しい」っていう思いが
強くなってしまうのかも。反省です。(ホント何様って感じですよね)
肩の力抜いてって誰かに言ってもらいたかったんだと思います。ありがとう。
>>445 もう見てないかもしれませんが、pgrされてもしょうがないとわかってて
書き込みしました。
ご気分を害されたのならすみませんでした。
>>458 よかったね!
「約束を守る事」って社会スキルの基本だから、
幼稚園のうちからきちんと教えることは絶対に必要だと思う。
終わり良ければすべてよし!だよ
今日は年長息子の親友A君が家に遊びに来た。
何か熱心に話し込んでいるので聞き耳を立てていたら
A君「幼稚園バスが通る道にパチンコ屋とサラ金があるじゃん」
TVで『どうする、アイ●ル』とか宣伝してるやつ」
息子「ああ、その歌知ってる。サラ金て何?」
A君「ア●フルとかレ●クのことだよ。あれは本当は怖い場所なんだよ。
パチンコ屋さんで負けた人がサラ金に来るように、
わざわざ近くに建てて罠を仕掛けてるんだ。
お前は大人になっても、パチンコやサラ金に行っちゃダメだよ」
息子「???」
A君「頼むから、行かないって約束して」
息子「分かった、行かない」
A君は安心したらしく、また二人で遊び始めた。
トロい息子は殆ど理解してないようだが、夕食時に
「パチンコとサラ金には一生行かない。A君と約束したから」と言ってた。
ありがとう、A君!しかし同じ年長男児でこの理解力の差はスゴスorz
>>458 ほんとよかったね!
息子さんもちゃんと怒られた意味を理解してたし、
いい子に育ってると思いますよ。
>>460 A君は誰にパチンコ屋ですった人がサラ金に借りにいくって教えてもらったんだろw
やっぱり親かな?
でも、正しい事教えてくれたからよかったねww
>>460 おもしろす。息子が並び順のお隣さんと、いつも本当によくしゃべっているのを
見かけるのだが、何を話しているのやら、、。ぜひ聞いてみたい。
特定の仲良しが誰かわからないうちの子にも、いつかそんな仲良しさんが遊びに
来てくれますように。
そしたら、聞き耳を、、。
>>460 A君だけじゃなくて、A君ご両親(というか多分お母さんw)の株鰻登りになる会話だなあ。
罠を仕掛けてるっていうのもなんかいい。
それを親友に教えて忠告してるのもかわいいw
A君親が負けて帰ってきた時に、A君が言われたのかと思った
だとしたら株下がりまくりだわww
え、自分もA君親がパチでまけて皿金で…と思ったw
あるいは極身近な人がそーゆうことあったんだろうね。
どっちにしろA君、そのまま真っ直ぐに生きてゆけ…。
あーでもこの春転勤できた県、
パチ屋がすごく多くて、パチ屋のテレビCMとかバンバン流れるの。
で最近は仮面ライダーとかパチに使われてるから楽しいものと思うのか、
「パチンコとは何ぞや」と子供が聞くんだよね。
そういう時「絶対してはいけない怖いものなんだよ、お金がなくなるんだよ」と教えたことはあるな。
さすがにサラ金のことは聞いてこないけどw
宮城ですか?
東海地方のS県かも。
>>458 〆たあとで亀レスで申し訳ないけど。
私も458さんと同じだった。
ある日私が謝って、
「こんなママでごめんね」と言うと、
年少娘が「イインダヨ、○○ちゃん(娘)は、お空から、どんなママがいいかな〜って選んで、
ママのトコに来たんだから」
と言われた…
幼稚園で言われたり、絵本で知ったのかもしれないけど、
トイレで大泣きしたよ…
それから不思議とイライラスイッチがあまり入らなくなった。
子供の言葉ってすごい。
年少息子がいつも「○君の家に行く約束したから行く」と
家に帰ってから言います。だから
「今いわないで、帰る時にその子のママがいたら
ママと約束しなくちゃいけないから言ってね」と教えると
後日、直接その子のママに向かって「今日おうちに行っていい?」と聞いてました。
まだ家に行き来したことないママだし、ひえ〜と思っていると、
向こうもそう思ったのかな?
「今日はこれからお医者さんにいかないといけないからゴメンネ」と
断られてしまいました。でも私の顔は見ずに私には一言もなし・・・
息子も「言わなければよかった」なんてしょげてるし、
私もちょっと嫌われてる?なんて思ってしまうようなママさんの態度でした。
直接息子が相手のママさんに約束取り付けるのは、なしですか?
いきなり「行っていい?」じゃ引かれて当然だと思う。
「行っていい?」じゃなくて「遊びに来て」じゃだめなのかな?
「最初に誘うほうは、お邪魔するんじゃなくて招待するんだ」ってことを
ちゃんとお子さんに言ってさ。
あぁ、そうですよねぇ・・・
ママ友同士で先に「行っていい?」なんて聞かれたら引きますよねぇ。
ママ友同士だったらちゃんと「遊びに来て」と言うんだけど、
子供だから。って油断してました。
今度は「遊びにおいで」って言わせるようにしてみます。
どうもありがとう
それに、子供に「行っていい?」と言わせて、親が黙っているのも…。
子供に聞かれて断るのって辛いじゃないですか。
こちらは悪くないのに罪悪感があったり。
そこに親のフォローがあったら良かったのに黙っていたんでしょ。
なんか、ずるい人だなあと誤解されてしまっているかも。
「先日は子供が勝手に遊びに行っていいか聞いてしまって失礼しました
うちの子が○○くんと遊びたがっているので、一度遊びに来てください」
というようなことを明日言ってみたら?
私はいきなり家に電話がかかってきて、
「子供が約束したみたいなんで今から行っていいですか?近くまで来てるんですけど。」と言われたよ。
転園して来たばかりの人で、顔も知らないのに。
子供も遊びたがってたし、暇だったんで来てもらったけど、
母親同士で話してたら、やっぱり距離無しっぽかったので
(初対面なのに、嫁姑や夫婦の揉め事の相談を深刻な顔でされた)
以降はなんだかんだと理由をつけてお断りしてます。
やっぱり、最初に「行っていい?」は要注意よね。
誤解されてないといいね。
>直接息子が相手のママさんに約束取り付けるのは、なしですか?
よほど親しければありかもしれないけど、基本的にはナシだと思う。
ましてや、あまりつきあいの無い相手なら
472が先に、相手ママに対して何かしらフォローした方がよかった。
「すいませんね〜、ウチの子、お宅のA君のことが大好きで。
よかったら、そのうち遊びにいらしてくださいね」とか。或いは、
「こらこら、急にそんなこと言ってもダメだよ。みんな予定があるんだからね」
とわが子をたしなめたり。
もし472が沈黙していたとしたら、私が相手ママでも
「要注意」とか思って引いてしまいそうだ。
これから感じ良く接したりして、イメージ挽回した方がいいと思う。
うちの子も勝手に友達と「お互いの家で遊ぶ」約束をしてくる。
なので、名前の挙がった子のお母さんには行事で会うと挨拶してその事を話してる。
相手のママから同じことを言われる事もあるし、年少なので、
「いっちょまえに約束してくるなんて可愛いね」という
お近づきのネタ程度だったんだけど、この間本気にされて困った。
「上に小学生がいるかちょっと無理」と返されて、図々しい人に間違われた!と凹んだ。
下手したら距離無し認定だよね。
イメージ挽回に励もうorz
あーうちも年少のときあったな。
バスが同じってだけで、喋ったこともないお母さんから電話かかってきて
(連絡網に載ってる)、「うちの子が今日お約束したみたいなんですけど、
勝手に約束しちゃってごめんなさいね」ってすごく申し訳無さそうに低姿勢で。
でもうちの子はそんな約束したなんて一言も言ってなかったし(っつか
向こうの子が勝手に言ったらしい?)、約束なんてまだまだ先の話と思って
「あーそんなの本気にしないから大丈夫ですよ〜w」って笑って流した。
でも甘かった。年中になったらガンガン約束しまくってくる。で、向こうの子も
ちゃんと同じように親に報告してる。うちはよく約束する仲良しの子が
たまたま親同士も知り合いだったからよかったけど(それでも家を行き来した
ことは一度もなかった)、年少の時は認識が甘かったわw
でも、話のネタ程度でいいんじゃない?
「まったく〜こっちの都合なんて全然考えないから困りますよね〜w」って
笑っとけばいいと思うよ。
>>478さんの、話したことないママさんとの
お近づきネタって、うちも確かにそんなところあった。子供同士の約束が
きっかけで距離が縮まった人もいるよ。
一度の失敗で距離ナシ認定orzとならずに、ちょこちょこ話しながら
距離感を醸し出していけばいいんじゃない?
>>472 >まだ家に行き来したことないママだし、ひえ〜と思っていると
追い討ちかけるようで申し訳無いけど、コレはマズかったと思うよ。
我が子がちょっと不躾な発言をしている(注 別に子供は悪くないが)のに
「ひえ〜と思いつつ」黙ってみてたら、私ならちょっとムカーとくる。
>>477のように
>「すいませんね〜、ウチの子、お宅のA君のことが大好きで。
>よかったら、そのうち遊びにいらしてくださいね」
みたいなフォローがあれば、常識的な人だなと安心して
その後本当に親しくなることもあると思うけど。
>息子も「言わなければよかった」なんてしょげてるし、
>私もちょっと嫌われてる?なんて思ってしまうようなママさんの態度でした。
>直接息子が相手のママさんに約束取り付けるのは、なしですか?
しかも、自分の落ち度を省みず
まるで「傷つけられた、相手が悪い」みたいな書きかたしてるし・・・
私は相手ママさんの気持ちの方が分かるから、相手に同情してしまった。
今秋2学期から途中入園した娘(2歳11ヶ月)。
入園5日目、正式な保育が始まって2日目。
お友達に「遊ぼ」と言われたのに、
「一人で遊びたい」と断ったらしい。
先生もお友達に「そっとしてあげて」とやんわり断ってくれたそうです。
早くお友達ができるといいのですが。
>481
あせりすぎ。
3歳前なら毎日ちゃんと通ってきてるだけでもエライ!と思わなくちゃ。
お友達の段階はまだまだ先。
483 :
481:2007/10/22(月) 08:58:59 ID:9tN6iZ4n
>482
レスありがとうございます。
今日は「幼稚園に行かない」とぐずりましたが
様子を見て、時間を遅らせて違うバス停が乗りました。
その時には機嫌も治り、「またくるねー」と
意味不明な言葉を残し、登園していきました。
以前、保育園で登園拒否を起こして、辞めた経緯があるので
幼稚園は毎日通ってくれるだけでも有り難いです。
今日からお弁当。まったり見守ります。
2歳11ヶ月!はええー!と思ったけど、うちの園でも満3歳児保育やってるし、
そのクラスでもお誕生会と称してその月に誕生日がある子のお祝いしてる。
ってことはその子たちみんな2歳代で入ってるってことだよね。
そしてうちも下の子を来年度満3歳児クラスにいれるつもりなんだけど、
5月生まれだから4月に入れたら2歳11ヶ月入園になるわけだ。
いま気がついたw
486 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 10:44:12 ID:1kQZT3Ue
未満児保育って出来ないところもあるのか・・・知らなかった
転勤で転園が決まりました。
転勤先の幼稚園、片道2キロ弱あります。
年長児ですが、歩かせるのは無理があると思いますか?
>>485 そうなんだ・・・知らなかった。
うちの自治体がそういう特区だってのは聞いたことないんで、
もしかして誕生日前の子が3歳児クラスにいるのって厳密にはまずいのかな。
年長児なら大丈夫だと思う。
あとはその子の体力次第。
送り迎えする母親の気力次第ってのもあるね。
>>487 毎日のことになると、片道2キロ弱の通園は無理だと思う。
大人なら30分くらいかも知れないけど、
幼児なら1時間くらいかかるんじゃない?
これからどんどん寒くなるし、冬の朝にそれだけ外にいるのつらいよ。
雨とか雪とか降ると、もっと時間かかるよね。
幼稚園で遊んで疲れた後に、また2キロの道を歩いて帰るのも大変だと思う。
うちの子バス通園だけど、帰りのバスの中で寝てる子多いもの。
492 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:49:31 ID:T9ezAYLd
すいません、教えていただきたいのですが
先日、年長の息子が同級生のA君から封筒をもらってきました。
よく子供同士でお手紙のやりとりをしているので、
また手紙だと思っていたのですが、中には
運動会での息子の写真が一枚入っていました。
向こうのお母さんがくれたんですね。
母親同士はお互いバス通園だし、殆ど顔を合わせたことも無いのですが
わざわざ電話をかけて御礼を言うのも大げさかなあと迷っているうちに
数日たってしまいました。
うちにはA君の写っている写真はなくて、お返しもできないし…
子供同士のお手紙に便乗して
「写真、ありがとうございました」と一言書くぐらいでいいのかな。
些細なことで申し訳無いのですが、アドバイスお願いします。
お母さんがしてくださったのだから、私だったらわざわざ電話する。
でも数日経ってて、メアド等知らないのならこどもお手紙に便乗する。
>>492 うちも先日娘が写ってる写真を親から直接頂いた。
お礼は言ったけれどお返しにお煎餅でもあげようか悩み中。
やっぱりお礼は当然ですよね。
迷っているうちに数日経過したDQな自分に鬱orz
直接貰ったのなら、お礼も言えるからよかったんですけどね・・・
子供のお手紙に便乗することにします。ありがとうございました。
>>488 幼稚園特区でない場合、満3歳児クラスは、誕生日を迎えてないと入れない。
ただ、10/1誕生日の子が、10/2に入園して、10/20に行われた「10月生まれのお誕生会」に
お祝いしてもらってるなら、入園そのものは3歳過ぎてるからokってことになる。
あと、正式入園ではなくて、プレ入園(体験入園)という形なら、2歳の子が
3歳クラスにいても、おかしくはないということになる。
満3歳児クラスは、園とか自治体によって受け入れが様々だから
入れるつもりなら、確認しといたほうがいいかもしれません。
誕生日の翌月から入園とか、翌日からokとか、6月と10月に一斉入園とか
ホントにいろいろ。
>>487です。
レスありがとうございます。
子供の体力は有り余ってる位なので多分大丈夫だと思います。
母の気力もオケ
ただ、
>これからどんどん寒くなるし、冬の朝にそれだけ外にいるのつらいよ。
雨とか雪とか降ると、もっと時間かかるよね。
これが気になっていました。
他にあまり選択肢がないのですが、他の通い方も考えてみます。
>>487 連れて行かなければならない下の子がいなければ大丈夫だと思う。
年長なら、もう半年もすればそのぐらいの距離の小学校に通ってる子もいるくらいだし。
うちは転勤前、年少のときやはり片道1.5キロ位を徒歩で通っていました。
下の子が生まれるとほぼ同時期に転勤になってバス通園になったけど
下の子がいたらおんぶもできない時期は多分どうしようもなかったと思う。
雪より雨の日がつらいんだよね…
>>487 うちは2キロまでは離れてないけど、幼稚園まで結構な距離。
満3歳児クラスから入園させて、現在年少ですが、
通い始めの頃は30分以上かかってたのに、今は15分くらいで園に着くようになりました。
体力付きすぎてダンスィ化が進んでます。
外の寒さは、子供と一緒に走っていくとすぐ暖まるので、
他のお母さんに「いつ見ても寒そうに見えない」とよく言われます。
ただ雨の日は確かにブルーになりますよ。
送り迎え用に、子供の時以来久々に長靴買いました。
ちょっとスレ違い気味かもしれないけど、来月幼稚園クラスのランチ会が
あると誘われました。その頃2人目がようやく2ヶ月なんだけど、
連れて行ったらドン引きでしょうか?
転勤で2学期からいまの園に転入しました。
ランチ会には初お誘いです。
お誘いの文面には「毎回うちのクラスは集まりがいいんですよ☆」(←人は多いから安心よ、かな)
「他にも産んだばかりの人がたくさん!」(←同じ条件の人も来ますよ、ってこと?)
なんて書いてあって、早く馴染みたい一心でつい参加表明しちゃったんですが…
よく考えたら産んだばかりの人だってたとえばご両親に預けてきたりしてるかもしれない。
けど、私は預ける先がないので連れて行くしかありません。
突然、馴染みたい一心で2ヶ月児連れてまでランチ行くってどうよと思い始めました。
「ほんとにきたの?」とドン引きされるか、「必死だなpgr」ぐらいで済む(?)のか、
アンケぽいですがちょいとお訊きしたいです…。
>>500 自分が大変だと思わなければ参加でいいんじゃない?
まだ2ヶ月なら赤ちゃんの機嫌がよければいいけど
グズったら多分食事もままならないんじゃない?
周りに馴染むより子守りに必死になってしまったら悲惨だと思う…
お店にもよる。
座敷なら座布団借りて寝かせておくことができるけど、
ファミレスや個人経営の小さなお店だったりしたらちょっと大変かな。
ただ、個人的には「産んだばかりでほんとに来たの?」などどは思わないよ。
>500
ランチ会というか、5月頃のランチでの懇親会に出たことがあるけど、
その時は座敷で、まだネンネの赤ちゃんも何人も来てた。
けっこう周りのお母さん達も(抱っこはしないまでも)あやしたり、
お互い大変ですねーみたいな感じで、和気藹々とやってたよ。
むしろ、赤ちゃん連れのお母さんの方が話題があって馴染んでいたっぽい。
私個人は、歩き回る子を連れてくるより気安いように思うけど…
(自分がそうだったから)
平日のランチなら、お迎え時間もあるし、そんなに長時間にならないだろうから、行ってもいいと思う。
年少息子3才、幼稚園に特定のお友達も多数。
やんちゃなので先生に注意される事ももちろん多々あるが
年少さんの範囲内だと思う程度(園や保護者から特別な苦情等はなし)。
性格もいじける事無く割と自分を出す方だと思う。
本人から特別トラブルや悩み等も聞いていません。
最近お漏らしが多いんです。
お漏らしというか、頻尿?なのか、10分ぐらいですぐトイレ!と言い、
実際に少し漏らしてしまう事もここ2、3日では一日一回ありました。
昔のようにビショビショになる訳ではありませんがどうしんだろう?と。
精神的に何かまいっているのかなぁと思いましたが、思い当たりません。
家ではスキンシップが多いです。お友達とのトラブルも無し(だと思う)。
様子をみるしかないとは思いますが何かアドバイスがあればお願いします。
>>504さん妊娠してたりしてw
…というのは冗談として。自分も子供が年少のときあったよ。
オムツなんてとっくの当に外れてたのに急に頻尿に。
うちは急に寒くなった+発表会の練習のプレッシャーからだったようだけど…
>>500 独身の人主催じゃあるまいし。
幼稚園のクラスのランチ会で
下のお子さん連れてきてなんやかんや思われることなんてありえないから大丈夫!!!
赤ちゃん大人気になるよ。
可愛いねぇ可愛いねぇってみんなニヤニヤするよ。
うちの子も生まれたてはこんなだったな。ああ二人目産もうかな。って
ご飯食べてる間抱っこしててあげるよってみんな普通に言ってくれるよ。
恐縮しないで甘えてね。
>>487 友人の子(年中)は2キロを30分ほどかけて歩いてるそうですよ。
健康に良いし親子で丈夫になるし、いいことなのでは?
>>508 ああごめんなさい…
母本人も妊娠に気づいてなかったのに上の子が「おなかに赤ちゃんいるよ」とか突然言い出す…
とかいう不思議な話を耳にするので、
もしかして504さんが妊娠していて、それを察知した息子さんが
早くも赤ちゃん帰りをはじめたのかな?なんて冗談で思っちゃったってことです。
それこそ唐突ですいませんorz
ドン引きなんてことはないと思うよ。
生まれたての子を連れて行くならともかく、2ヶ月だったらいいんじゃないのかな。
下の子ちゃんがランチの間、ぐっすり寝ててくれるといいね。
出かける前に満腹にしてけば大丈夫じゃないかなー。
みんな赤ちゃんかわいがってくれると思うんだけど。
ま、ランチ会が頻繁にあり、しかも出席率もいいってのが何ともw
色々大変そうだ。
とりあえずクラスの雰囲気をつかむためにも行ってみたら。
顔覚えてもらった方がいいに越したことはないし。
ただ500さんも頑張ってママさん達の顔を覚えないと。
案ずるより産むが易しだ。そういえば入園して最初のランチ会で
「案ずるより横山やすし」って言った人がいて、
私1人ツボって大笑いしてビミョーな空気になったのを思い出した。
流れ読まずにすみません。
連絡網が回ってくるとき、いつもたまたま留守にしてて
留守電にメッセージを入れてくださり
「次の方に回しておきます」と入っているので
申し訳無くて…あまり話したことの無いお母さんなのですが、
一応こちらからも電話を返した方がいいでしょうか?
そこまでしなくてもいいのかな?
さっき、また買い物中に留守電が入ってたorz
いつも留守電でごめんなさいorz
>>508 うちの子、私が妊娠してすぐに、
まだ知らせてない頃に頻尿になったよ。
同じような子が他にもいるのかと思ったら、本当に冗談だったのか。
ついでに追加です(連投申し訳ない)
うちの子の場合、少し暖かい格好をさせること、
また失敗してしまったときに取り立てて反応せず「あっそう、じゃパンツタンスから出して換えてね」と
なるべくあっさりと対応して、「怒られたり驚かれるほどのことじゃない、あっても普通の事なんだ」と
罪悪感や劣等感を持たせないようにしていたら
いつの間にか治っていました。
514 :
500:2007/10/22(月) 14:57:01 ID:wrzf9HM+
おお、みなさま感謝です。pgrぐらいなら行っておこうと思ったけど(どんなだ?)
確かに話題のとっかかりにはもってこいかもしれないので、行ってきます。
通園がバスなので余計に接する機会がなくて、なのに「○君のお母さん」と
面だけは割れているので焦ってました。
先日たまたま園に直接迎えに行ったら同じクラスのママたち数人から「○○さん、
こないだ赤ちゃん抱っこして歩いてるの見たよー!」「あ、私も見た」「私もXXで」
と目撃情報を寄せられ、これはいかんと思った次第です。
>>510 ご、ごめん、それ昔から私もツボなんだ>案ずるより横山やすし
横山やすしそんなに知らないから思い入れもないし、単なるダジャレなのに何故かダメだww
ってどーしてくれるんだあ。忘れてたのに当日思い出してビミョー組に入りそうではないかww
>>511 もし私ならかかってこなくても気にしないし、かかってくれば丁寧な方だなと
好印象かも。
ただ、夕飯時は避けるべし(笑)
>514
じゃあそんなあなたに
「鬼に金棒ストロング金剛」
別にシャレでも何でもないのだが、これも私のツボなのでご紹介。
>DogqJUPq
スレチ。空気嫁。
>511
不在が何回か続いたなら一度電話しておくといいかも。
外出が多くて留守がちなら、前の人だけに携帯の番号教えておいてはどう?
あなたが抵抗なければの話だけどね。
はあー凹む・・・
さっき息子と公園に行こうと思って外へ出た。
そしたら外に近所の子がいて、息子と2人自転車組で盛り上がって、
2人でレース始めてしまった。いつもいつも行動ではスピード出すな、
道同士のぶつかるところは止まる、と耳タコなほど言ってるのに。
「ストォォーッップ!!止まれ!!」の絶叫も無視して
交差点を華麗に自転車を傾けて曲がって消えたのでプッチーンときて
下の子を乗せた三輪車を押しながら猛ダッシュで捕まえ、
拳骨食らわせてがっつり叱り、公園取りやめ。Uターンして帰ってきた。
自分からごめんなさいが出来たら、もう一度公園行ってもいいかと
思ってたけど、わんわん泣くだけ泣いてすっきりしたら勝手に
気分切り替えて遊び始める始末・・・
公園だー!とはしゃいでた気持ちがポシャって可哀想ではあったけど、
懲りて気をつけるようになってくれないと困るんだ。
これでもかという程叱ったけど、脳味噌に届いてるか心配だ。
私のほうがまだムシャクシャモヤモヤの気分が抜けないでいるorz
520 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:00:13 ID:83f+61ho
やっぱり、まずは自分の家に誘うのが常識だったんだ。
いきなり「数人の人があなたの家に行きたいと言っています。
行ってもいいですか?」と聞かれて不愉快になった私は正常だったんだ。
自分の許容が狭すぎるのかと悩んだよ。
DQNにならないように気をつけようっと。
521 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:09:13 ID:HzBW2HuT
役員決めや保護者同士の行事はもうなくなってほしい
幼稚園てなんであんなに行事があるんだろう
もういらない
幼稚園側の先生達ってなんでわからないのよ
幼稚園は子供を教育する場なんだから、一々保護者を巻き込むような行事はやめてほしい
522 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:10:24 ID:6eeiZyN0
>>511 「いつも」というのが気になるんだけど、
普通留守電に気が付いた時点で、速攻で相手に「留守電聞きました」の電話をしない?
いつもしてないの?
私だったら、連絡のある都度、毎回折り返しの電話はするけど。
相手も、留守電をちゃんと聞いたかどうか、気にしてると思うんだけど。
523 :
504:2007/10/22(月) 17:13:13 ID:bbfdVxDj
只今セイ−リなので妊娠は無いですがw
以前妊娠した時は妙にお腹に乗りたがったのは覚えています。
一時的な赤返りかな。と、言っている今もトイレへ行きましたorz
他に変わった様子が無いので(園でも)我慢しなさい!とかあまり言わずに
見守る方向で考えてみます。腎臓とか膀胱の病気って訳じゃないのかと心配した。
>>521 そんな幼稚園選んだからしょうがない
と思うが近所にその園だけだったとかだとどうしようもないよね。
しかし2学期って忙しいね。
525 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:29:25 ID:HzBW2HuT
>>524 他の幼稚園も皆 保護者参加の行事が多いみたいです
年に8回ぐらいある
どこの幼稚園も、みなさん仲良く楽しくしましょうね。という名目なんだけど、それはあくまで名目
うざったいし必要ない
結局、仲良しグループのためだけに行事がつくられたようなものだもの
先生達も何考えてんだか…
いっそのことサークルでもつくって、サークル内だけでその行事やってほしいわ
>521
保護者同士の行事ってなんだろう?
ランチ会とか懇親会みたいなのなら、園はまったく関知してないと思うが…。
保育参観ならそういうのがないのがいいって人のほうが珍しいのでは。
嫌なら子どもが寂しかろうが行かないとか、子どもも休ませるって選択もあるし。
「その場で保護者同士積極的にかかわらなくてはいけない行事」ってなんだろう。
ウチの子が行った複数の園ではそういうのは想像つかない。
自分が馴染めないからその行事自体無駄、先生たち何考えてるんだって
いうのも自分勝手だと思うのだけど。
ママ友が欲しい人にはそういう機会があって助かるって感じなのでは?
幼稚園なんてどうしても行かせなくてはいけないってわけじゃないんだから
嫌ならそういう事しない行事のない園選ぶとか
やめて家で子ども見てりゃいいんじゃないの?と思う。
下調べもせず入れる・お客さん気分で参加するだけならいいけど手伝いはヤダ
って人もたまにいるけど、アホかと思ってしまうわ。
527 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:39:59 ID:6eeiZyN0
年に8回って多いの?!なんかびっくり。
入園式、遠足、運動会、保護者参観(年3回)、保護者会(年3回)、クリスマス会、お誕生会。
うちの園、これでもう11回だけど。
別に多いとも思ってなかった。こんなもんだろうと。
みなさん仲良くしましょうね、なんて名目ではないな。
どっちかというと、親子で楽しんでください、かな。
>>525って、ちょっとヒキ?
役員や保護者参加の行事がない幼稚園なんてあるのだろうか。
あったら転園したい。
>>521の1行目だけ同意。
こどもが入園してから始めた仕事が順調なので、
保護者会は正直鬱陶しい。大きな声では言えないが。
うちの市には役員なし、行事も基本親参加なしっていう園がある。
大人気で、兄弟枠か紹介者がいないと入れないらしいけど。
530 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:54:34 ID:6eeiZyN0
>>529 そういう園って、どうやって子供の様子を知るの?
大人気なのが不可解。
>>522 >普通留守電に気が付いた時点で、速攻で相手に「留守電聞きました」の電話をしない?
>いつもしてないの?
私はそこまではしないなあ。
連絡回した立場で、毎回毎回「留守電ききました!」って電話が返って来たら
ちょっと面倒くさいなーと思ってしまう。
数回に一度でいいんじゃないかな。
532 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:04:55 ID:tw175tVN
わたしは子供がらみの行事(親子遠足、参観、誕生日会)は参加するけど、
保護者のみの親睦会、茶話会は欠席する。
もちろん当番、係りの仕事は参加。
参観日や運動会の行事がないとしたら残念だけど、
保護者会の本部役員や謝恩会委員になった日にゃ、
揉め事なしでは務まらないし。
だから羨ましい
>>529の園。
人気なのも私個人的には理解できる。
534 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:07:44 ID:tw175tVN
連絡網のことだけど、わたしは折り返し電話は迷惑。
また話さないといけないし。
前の人に携帯番号教えるに一票。
その場合、出先で緊急電話だと困るので後ろの何人かの電話番号も登録しないといけないけどね。
535 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:08:55 ID:6eeiZyN0
役員やった私は、今年、運動会で子供のゴールテープを持ちました。
特等席です。
兄弟姉妹が同時期に通園する場合、平日の保育参観や保護者会などは
皆さんどのように対処していますか?
来年、上の子が年長、下の子が年少で同時期通園の予定なのですが
保育参観とその後に引き続き開催されるクラス毎の保護者連絡会を
どうするかで悩んでいます。
(下の子を2年保育という手もあるのかも知れませんが、上の子が
3年保育だったので、姉妹平等にしてあげたいと言う気持ちもあります)
537 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 18:11:13 ID:qbchmfsl
親睦会毎回来ない人いるけど、忙しいのかと思ってたけど…うざったいって意見にショック!
guest guest
>>530 529じゃないけど、普通に行事とか参加しても子供の様子なんて分からないなぁ・・・。
遠足、参観(年3回)、運動会、演劇会、誕生日会、その他、何かお手伝い必須、
その打ち合わせ・・・など、なんだかんだ毎月1〜2回は幼稚園に召集されるけど、
遠足や運動会は親子単位の行動だし、その他のも、親が行く日の子供の様子なんて普段と違うので、
お友達と適当〜に遊んでる普段の様子とかは全く分からない。帰宅後の話も正確じゃないし。
皆、必須のお手伝い係り(4月に全員集まって、それを決める)とかかなりウザがってる。
仕事してる人なんて、しょっちゅう休まなきゃいけないし。529の園が人気なの頷けるな。
入園する前・入園したてのころは、行事が多くてウザかった。
けど2学期になりこなれてきたら、やっぱり行事の多い園でよかったと思ってる。
自分は半ヒキなので、行事でもない限り、幼稚園ママさん達と関わらないだろうから。
ただでさえバス通園だから、行事がなかったら顔見知りも出来なかっただろうな〜
541 :
530:2007/10/22(月) 18:21:23 ID:6eeiZyN0
>>539 そういうもんなのか。
実は、うちは保護者のいない日って、おそらく一日も無いと思える幼稚園。
毎日どこかで何かの作業やら打ち合わせやら講習会やらサークルやら・・・・・
保護者参加行事は園と一緒だけど、
それ以外は園は園、保護者は保護者で勝手にやってる部分がある。
なのでかなり特殊なのかもしれない。
子供の普段の様子もいつも見てる。子供にみつからないようにしないといけないけどね。
子供が、自分の手を放れて子供同士で遊んでる様子って、いまだに見てて不思議な感じがする。
>>528 うちが結構近いよ。
役員なし。バザーなし。個人面談と保育参観は2・3回。延長無料。
親同伴の行事はバス遠足、運動会、発表会くらい。
おまけにバス通園なので、母親同士の接触もほとんどなし。
転勤族が多い場所のためか、出入りが激しいから役員とか決めると大変なのかなーと推察したり。
(ちなみに自分も転入した口…そして来年はまた転勤orz)
自分は転勤族だから「中途で入園させてもらえるところならどこでも!」と選んだからアレだけど
楽っちゃ楽だけど、出番が少なければ少ないで少し物足りない感じもしないでもない。
まあ前の園が小規模で和気藹々、揉め事が奇跡的になかったから言えるせりふなんだけどね…
適度にあったほうがいいと思うけどな。
29みたいな園じゃ、私の場合親のほうが子離れできなくなりそうだ
3年間ずーっと手元においてたのに
目の前から突然消えて何やってるかわからないなんて
寂しいというか不安というか・・・
いま年少でまだ一人で子があっさりした子だからそう言えるかも知れないけど
うちはそれなりに行事があって忙しいけど、案外楽しい。
うちの子供が行ってる幼稚園も、必要以上の行事がない。
保育参観と年に2回の個人面談 運動会 生活発表会だけ。
遠足は子供達と先生だけで行くし。
役員になったら、色々用事で大変そうだけど。
公立と私立の違いもあるんじゃない?
私のところでは、私立の幼稚園は保護者同伴の行事が多いと聞く。
私は面倒で役員とかない園選んだ。
大正解だと思ってる。
親が無理してストレスたまったら悪循環だからね。
人付き合い好きな人は交流が多い園じゃないと物足りないだろうね。
転居して、すぐに見つけた園にしては、自分の理想に近いかも。
うちの園は、役員にならなければ、親子参加行事はお客さん状態で、楽しめる。
年に5,6回位のもの。役員さんの頑張りがつたわるので、協力したくもなるよ。
なので、要請があれば、お手伝いは参加している。
でも、親睦会とかはない。あったら、多分参加はしない。
親同士の結束の会っていうのは、悪いけど、意味が解らん。
547 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 20:31:26 ID:KrF5voec
うちは週一回は園に行ってる。
最初は苦にならなかったけど、最近しんどいかも。
親同士の交流はほどほどなら必要?と思うけど、
あまりに深入りしすぎるとイヤンだね。
割とこじんまりした園なのにあっさりした付き合いでよかったんだけど
今年から役員だけがやたらにグループでつるみたがってうざい。
アホ女子高のノリをそのまま持ち込むなよ。
549 :
511:2007/10/22(月) 20:49:17 ID:rBYaLPTD
連絡網のことで質問した者です。
色々な意見がきけてとても参考になりました。ありがとうございます。
先ほど、お礼の電話をしましたが
「えっ?いえ〜そんな、大したことじゃありませんし」
と逆に恐縮されてしまいました。引かれたかなあorz
まあ、しばらく「留守電にメッセージ」が続いて
自分としては気が引けていたので、ちょっとホッとした感じです。
自己満足かもしれませんが。
>>546 親睦会みたいな「さぁ交流を深めてください」というきっかけがないと、
会話のチャンスをつかめない人も居るんだよ。私のことだけどさ。
園児の時代は、幾ら園で子ども同士が仲良くしてても
親同士がある程度知ってないと、園の外で会う機会が作れないじゃない。
夏休み前の親睦会でなんとか知り合いが作れて助かったよ。
役員なし・園バスあり・全部給食で、連絡網すらなく親の出番がない園あるよ。
マンモス園でいつでも誰でもウエルカム状態だったけど、ここ数年で人気集中、
来春の新入園児は初の抽選だったらしい。
親の目がない分、体罰とかもあって、昔から知ってる人は入れたがらない園なんだけどね・・・
延長保育なども充実してるし、働きながら幼稚園行かせるならそこしかないのも理由のひとつかも。
実際入れてた人の話だと、園の様子は子どもからの話以外全然わからなくて不安だったとか。
参観日もあるけど自由参加らしい。
>551
保育園ってこんな感じなのかな?
まあ送迎するから多少様子は見られるだろうが
553 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:35:42 ID:Mv8w72Gb
小さいお子さんにテレビは見せない方がいいですよ。
携帯を片手に育児もできれば避けた方がいいみたいですよ。
携帯から微弱な電磁波も出ているらしいですよ。
外国では16歳ぐらいまで、子供に携帯を持たせるのが禁止な国もあるそうですよ。
「『授乳時のケータイで子どもは壊れる』正司昌子」
554 :
名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 22:53:41 ID:7NAjGu7w
幼稚園に通う弟がいます。明日は芋掘り遠足。なのにさっき明日の準備をしだした母。リュックがないから幼稚園のリュックで行かせるなんて有り得ないこと言ってます。
明日が遠足と言うこと自体知らなかったみたいです。弟が可哀相。
ほとんど弟の世話は姉の私がしてます。大変です;
へえ、遠足は別のリュックで行くのか・・・
うちの園は、いつも園リュックと決まっているから、他の園もそうかと思ってた。
>>555 そうなんですか!
うちの園ではリュックは持参で園リュックの子はほとんどいないそうです。
みんなキャラクターリュック持ってくるだろうに一人だけ園リュックはあまりにも可哀相で‥(T_T)
母の適当な性格にすごいうんざりします。
>>553 そういえば、知り合いのドイツ人が、子供にケータイ使わせないと
言ってた。電磁波が脳に悪影響を及ぼすからだって。
TVで宣伝してる「オール電化」もドイツでは禁止だし(やはり電磁波を懸念して)
高圧電流の流れる鉄塔?のそばには、幼稚園や保育園は建設禁止。
最近、日本でも電磁波の有害性が騒がれてるね。
テレビをいっさい見せるな、ってのは現実性に欠けると思うが、
テレビ見せるときは一メートル以上離れると電磁波の影響は劇的に減るらしい。
近くでTV見てるお子さんがいたら、なるべく離れさせた方がいいよ。
>>554 お姉ちゃん何歳?乙です。
この時間にリュックが無い!どうしよう、とあがいても仕方ないので…。
持って行くものは、園リュックに全部入りそう?
どうしても入らないなら、別に袋を用意して持たせるしかなさそうだけど。
お母さんが普段からそういう対応なら、もう姉であるあなたが、
園便りや案内をすかさずチェックしておいて、事前準備が必要なものは
準備できるまでしつこくお母さんに言ってみるしかないかもね…。
>>552 いや、それは違うと思う。
都合で保育園から幼稚園に変わったんだけど、
保育園の方が親と先生の連絡は密だった。
毎日連絡帳にその日の様子が書かれていたし
(誰とどんな遊びをしていたか、昼食はメニューの中の何をどれぐらい残したか、お昼寝は何時何分〜何分まで、排便の有無など…)、
クラス便りみたいなプリントもしょっちゅうあったし、
お迎えが幼稚園のように一斉にではないので
帰り際に先生と話しもできたし、
園での様子が手に取るようにわかったよ。
一人の先生がみる子供の数も違うし
よくいわれるように
保育園=生活する場、幼稚園=学校
なんだから、幼稚園にそこまで求めたらおかしいけどね。
園の親参加行事や役員、めんどうだと思う事もあるけど
子供だって集団生活でがんばってるんだから…
と、自分を鼓舞してます。
一人バス停だから、行事でもなければ
ホントに園での様子がわからないし。
さあ、運動会もバザーも終わって、
今週は参観日→親睦会だ。またがんばるぞ。
>556
お姉ちゃん、乙!
うちの園も、園リュックと自前リュックが半々だから、
園リュックは違和感ない。
それどころか、息子は園リュックがいい!と自前を拒否。
プライベートのお出かけには自前なのに。
>>558 17歳です。高校は中退したので今は家で家事しながら弟の母代わりです;高卒はいずれとるつもりです。芋掘りにいるスコップも私が100均から調達してきました;弟の行事があるときはチェックして恥をかかせないように頑張ります。
>>561 半々って良いですね!
私も母に園リュックで行けば?と言ったら「前の遠足のとき園リュック一人もいなかったよ。」とあっさり言われました。結局前回同様、赤ちゃんがおもちゃで使うような小さいミニミニリュックを持たせるみたいです‥。
最近、仲の良かった園ママに妙に避けられてました。
何か悪いことしたかなあ〜と凹んでいたら、今日、彼女から電話がきました。
A「一度きちんと謝りたくて」
私「???」
A「この間、うちの子が、お宅の子にキックして転ばせたでしょ」
私「ああ、でもライダーごっこだからよくあることだし」
A「でも、すごく怒って電話してきたじゃない?私も怒られたショックで
ちゃんと話せなくて・・・ホントにごめんね」
私「え?私電話なんかしてないよ?」
どうやら、私になりすましてAママに電話し(私の名をハッキリ名乗った)
「お宅の子供が乱暴で、迷惑!!もう二度とうちの子と遊ばせませんから!」
という苦情の電話をした人がいたらしいのです・・・
「それ、私じゃないよ!」と必死で主張すると、Aママも
「そういえば、ぜんぜん違う声だった。でも、××です、ってハッキリ名乗ったし
すごく興奮して怒ってる状態だったから、怒るとこうなるのか、とか
思ってしまった」と言っていました。
いまだに誰が私になりすましたのか、全く分からないまま。
明日からの園生活がちょっとコワイです。
Aママとは今後、またヘンな誤解が生じないよう、密に情報交換しようね、
ということになりました。
結構、思いがけないことが起こることってあるんですね。
皆さんも気をつけてください。
それにしても誰だろう・・・疑心暗鬼で眠れないよー
>>564 ひー、なんじゃそら
564もAさんも犯人の目星はまったくつかず?
Aママの子に叩かれたりした子の母なんだろうけど、
人の名を語って文句言うなんてとんでもないね。
その子にお友達をぶったりしちゃったか聞いてみたら?
絶対おかしな人が犯人だよね
何か怖いっていうか、気持ち悪いね〜。
わざわざ
>>564さんの名前を使ってAさんに電話するなんて
どっちかに恨みがあるか、2人が仲良いの知ってて
仲を壊したかったのか。
どっちにしても、これから周囲とか気をつけた方がいいね。
脅しじゃなくて、本当にこの世の中何があるか分からないから。
Aママに文句は言いたいけれど、実名出して面と向かっては言えないから
とっさに564さんの名前を借りてしまったとか?
小心でかわいそうな人なのかもね。
それか、案外Aさんの聞き違いってことは?
相手が「すごく興奮して怒ってる状態」だったんだし、
慌ててると「ヤマダ」「と「ハナダ」程度だったら聞き違えて
しまいそうw
豚切りすみません。
クラスのお母様に子どもの写真(デジカメで自宅プリント)を
1〜2枚頂いた場合、どんなお返しをしていますか?
571 :
564:2007/10/23(火) 09:20:31 ID:PnJ3TdPw
564です。さっき、子供を送り出してきました。
正直、誰なのかまったく見当がつきません。
子供たちがライダーごっこをやっていたのは、参観日の園庭で
大勢のお母さんがいるときでした。
あの中の誰かかもしれないのですが、人数が多すぎるし
特に表立ったトラブルもない幼稚園なので、サッパリです。
私が恨まれてるのか、Aさん親子が恨まれているのか、
仲を引っ掻き回そうとしているのか・・・分からないけど、悪意だけは感じるので
本当に気をつけようと思います。(何に?)
でもホントに怖くて、今日は鬱っぽい気分です。
レスくださった方、ありがとうございました。
572 :
571:2007/10/23(火) 09:22:56 ID:PnJ3TdPw
あと、Aママの聞き違いではないと思います。
私と似た名字の人はいませんし、念のためにと思って聞き返したら
「××(私の名)です!」ときっぱり名乗ったそうなので・・・
大量のピザとか寿司とか、私の名前で注文されたりしてorz
>>570 なんかの行事などの機会にそのお友達の写真を撮って
同じように差し上げたらどうだろう。
私はときどき子供のお友達は撮ってプリントしてあげてるけど、
自分が写真好きだから。カメラはデジカメ一眼で、写りはとてもいいし
「わーよく写ってるね!」と喜んでもらえるだけで十分。
行事なんかだと、望遠もないインスタントカメラで撮った
どれが自分の子かわかんない写真とかもらうくらいなら、
十分な謝意と普通のお友達づきあいだけで十分だな。
1、2枚でもたびたび重なるようなら、3回に1回くらいは
小さなお菓子でもラッピングしてプレゼントしてみてはどう?
>>559 なんか安心したわ。
うちも保育園から幼稚園に変わったんだけど、
連絡帳は無いし、教室には親が出入りしてはいけないし、
園での生活の様子がなかなかわからないのがもどかしくって・・・
なんか不安になる私って過保護?と思っていたけど、
幼稚園=学校なんだね。
もうすぐ「指導の記録」という通信簿みたいなのをもらってくるらしい。
結構ゆるゆるの幼稚園だと思っていたけど、
やっぱりそういうのはあるのか…
お菓子もいいけど、度重なったら「今回だけは払わせて!!」って
枚数×40円を受け取ってもらってる。
それとは逆なんだけど、前に同じクラスだったママが
デジカメ一眼で写真大好き。
子供も一緒の茶話会や行事なんかでバシバシ撮って
「はい、5枚だから175円〜」って配ってた。
確かに写りはいいんだけどさぁ、うちの子よそ向いてるのもあるし……
って経験がありました。
それを踏まえて。撮影業者の入らないクリスマス会の係になったんだけど
やっぱり、撮った写真は余白付きのアルバムに入れて
焼き増しして欲しいものだけ注文とった方がいいよねー。
マンドクサだけども16人しかいないし。
初めてお友達に誘われたのに、「下の子が風邪ひいて遊べないの」
とお断りしたら「一人でもいいからおいでよ」と何度も言ってくれて
本人もその気になって行ってしまいました・・・
年少でしかも初めてのお家に子供だけ預けてくるなんて
お言葉に甘えちゃってよかったのかな?
「もらえないから僻んでるのねプゲラ」というレスはいりませんから。
>>580 安心しる、自分も「…」と思ったクチだからw
いろんな人がいるんだね。
自分も写ってる子にはあげてるよ。
完全に自己満足なんで特別なお礼もお返しもいらないけど
>>579-
>>581みたいに思われるならやめようかな。
自分が貰う側で、
>>574みたいにたまにwお礼してる方だったんで、
正直何がイヤーンなのかよくわからん。
自称あげる側が「たまには礼しろ」と書いたというのが厭ってこと?
>>583 ちょっとカッとなってしまいました。
お目汚しごめんなさい。
「下手なのはいらない」と読めたんです。
自分のは安物のデジカメだけど、よく撮れてたのは差し上げてたので。
>>582 逆に自分は
>>574を読んで「いろんな人がいるなあ」と思ったよ。
「この前写真撮ってもらったから、お礼に」となんかの機会で自分が撮った写真を渡すとか
ごく普通にあることだと思ったし、実際そういうやり取りはよく見たりしたりしてたから
ほんの好意やお互い様のつもりで何の気なしに渡した写真に
「自分のように良いカメラや腕で撮った良い写真ならともかく
インスタントカメラで撮ったヘタクソな写真なんてイラネ」
って思っている人がいたかもしれないんだなあ…って。
>>570ですがたくさんのレス大変参考になりました。
ありがとうございました。
携帯から失礼します。
改行がおかしかったら、すみません。
入園して間もないのですが、毎日、先生がお手紙を書いてくれます。
うちの園はシール帳のみで、おたより帳はありません。
なので連絡事項があれば、手紙やメモで伝えるようになってます。
先生からいただく手紙は、園で子供がどんな感じだったとか、
お弁当を食べる様子とか書いてあります。
私も家での様子や、園での話をしてくれたことなどを書いてます。
ふと思ったんですけど、私が返事を書くから
また先生が返事をくれる…とループになっているのかも?
保育園のときはおたより帳があったので
つい癖で、つらつらと書いてしまったような気がしないでもないです。
私が返事を書くことで、先生の仕事を増やしているのではないか、と。
こちらが自粛するべきですかね?
ちょっと相談します。娘年中児、どうやらいじめられてる様子。
帰ってから言うんですよね…今日はこんなことされたあんなことされたと。聞いてるこっちは辛いのですが、娘自体はさほど苦しんでないと言うか…〜ちゃんと遊びたいなぁ、最近一人で遊んでるよ―とか言ってます。
こういう場合親は出て行かないほうがいいのかな?悩んでいます。
携帯からなので改行変ですいません。
親が出て行く、というよりは担任の先生に最近の様子を
聞いてみたら?
子供が言うほど、いじめといういじめじゃなくて
向こうは遊びのつもりでいる場合もあると思うし。
良くも悪くも子供の言うことを鵜呑みにしちゃダメって事さ。
相談お願いします。
断り方(?)で悩んでいるんですが・・・
うちの年中の子が、最近週一回の幼稚園のクラブに入りました。
そこで1時間くらいクラブ活動して、私が迎えに来て、園庭で下の子と一緒に
暫く遊んで帰ります。(園庭で少し遊んで帰るのは最初に先生の許可をもらっています)
他のお母さんも大体そんな感じですが、ワリとさっと帰られる反面、うちは1時間くらいは残って遊んでいます。
ここからなんですが、園で最近仲良しのママさんも同じクラブで、
毎回お菓子とか小さなパンとかくれるんですよ…
でも、食べるのは勿論そのママさんと子どもさんと、うちだけで、園庭は広いとはいえ
園は学童保育もしている関係上、他の子供さんもいるわけで…
最初は、クラブの子皆にせんべいを上げていて、うっかりもらってしまった私も馬鹿でした。
その次に「パンを焼いたから」と手作りパンを頂いて、
(これはその場では食べずに家で食べました。ママさんは園庭で食べていました)
今日たこ焼きを広げていて、うちの子が寄っていってしまって、結局一個頂く形になってしまって…
今日はお断りできなかった私が一番悪いと思っています。
次回からは、『園庭でものを食べるならうちに帰るよ』って子どもには厳しくしつけるつもりなのですが、
できれば他の子も見ているし、園庭では食べ物食べさせるのはやめて欲しい…と思うのですが、
それ以外は本当にいい人なので対応に困っています。
みなさまに良かったら今後の対応などアドバイスいただきたいのですが・・・。
>>590 あなたとそのお友達のお子さんとにとってみれば
「放課後」だから園の管轄ではないといえば管轄でないのかもしれないけど
先生に相談してみて、先生からそのママさんに
「学童の子達もいるので園庭では飲食は禁止」といってもらうとか。
589さん、レスありがとうございます。
そうですねまずは先生に聞いてみます。こちらとしても、全く子供の言う事を鵜呑みにしてはいないのですが度々にポツポツ語るので気になってしまって。近々いじめてる子のママさんに会う機会があったもので、先走ってたみたいです!
>>592 〜ちゃんと遊びたいなぁ、最近一人で遊んでるよ―
子供が幼稚園から帰ってきて、こんな事を言ってたらすごく気になってしまうよね。
早く仲良く遊べるようになりますように。
594 :
564:2007/10/23(火) 21:56:50 ID:oBMtcMI5
流れをきってすみません。
なりすましの電話をかけられた、と書いた者です。
放課後、ある女の子のママさんに、ついこのことを打ち明けたら
「ああ、それ多分Bさんだと思う。あの人、そういうことするから」
とあっさり言われました。念のため、他の女の子ママにもきいたら
「Bさんだと思うよ。前科があるから」と…
下の子が幼稚園の時にも、Bさんは同じようなことをやったそうです。
Bさんというのは女の子のママで、とても感じの良い人です。
うちやAさんは男の子なのですが、今でも会えば話し込んだり、
年少の頃は家に遊びに行き来したこともあり、
恨まれる覚えもなくてびっくりしました。
A君や息子がBさんのお子さんに乱暴した、ということもないようで
幼稚園では仲良く遊んでいて、バレンタインにチョコも貰いました。
でもAさんに話すと、「正直、Bさんの声に似てるなあと思ってた」
と言うのです。
595 :
564:2007/10/23(火) 21:57:49 ID:oBMtcMI5
Bさんは感じの良いママなのに、女の子ママの間で何故かポツンな感じだなあ
と思っていたのですが、女の子ママたちの間では彼女は
要注意人物とされているそうです。電話だけでなく、
あるママから来たメールを悪口っぽく改ざんして、
他の人たちに転送したりしたこともあるそうです。
明後日は、幼稚園の音楽会。市民ホールで本格的にやります。
Bさんは私の後ろの席なので、会えば挨拶しなければなりません。
「こういうことがあったんだけど、本当にBさんなの?」
と聞いてしまいそうです。
理由がサッパリ分からないので、気になってたまりません。
私が知らないうちに恨まれるようなことをしていたのかもしれないし…
でも、証拠もないし、聞かないほうがいいですよね?
皆さんだったらどうされますか?
いったん〆たあとなのに、何度も乱文すみません。
>595
何も聞かなかった。何も知らない。
そんな素振りできちんと正面から目を合わせて挨拶をする。
失礼な態度はとらず、きちんと対処する。
もしBさんにやましいところがあるなら態度に出るかもしれない。
けど、そういう素振りを完全に隠しとおせる人かもしれない。
それとも、もしかしたら濡れ衣で犯人は他にいるのかもしれない。
いずれにしても、確証がないのであれば、風評を鵜呑みにするのも
やっぱり危険と言う気がする。
親しみすぎず、疎遠すぎず、普通の態度をとっていれば良いと思う。
>>595 キチガイなりの理屈があってそういうことをするんだろうけど
そのほかの人には理由がさっぱり分からんというのはよくある話。
恨まれてるっていうより嫉妬かもしれない。
なんで私には仲の良い人いないんだろう。
あの人たち仲良さそうだからヒビ入れてやれ、私だけのお友達のはずなのに、って感じで。
以前住んでた所で遭った人は
「自分の子が女の子だから遊んでもらえない。
男の子同士で遊んでいる近所のママ友A、Bが憎い」ってな理由?で
関わらないほうが吉。下手に聞くと
本当に恨まれるかもしれないし、さらに粘着される。
彼女なりの理屈で。
ごめん、途中で送信してもた。
以前住んでた所で遭った人は
「自分の子が女の子だから遊んでもらえない。
男の子同士で遊んでいる近所のママ友A、Bが憎い」ってな理由?で
Aさんにイヤガラセしてた人がいた。
その人の子を仲間はずれにしたりとかいう事実は全くナシで。
を書き込もうと思ってました。
599 :
564:2007/10/23(火) 22:48:54 ID:oBMtcMI5
>>596さん
>>597さん
レスありがとうございます!
そうですよね、もし違っていたら大変だし、
Bさんだったとしても、証拠もない状況で逆ギレされたら困るし…
「何も知らない」という態度で、失礼なく普通に出来るよう、
かつ上手く距離を置けるよう、がんばります。
>「自分の子が女の子だから遊んでもらえない。
>男の子同士で遊んでいる近所のママ友A、Bが憎い」ってな理由?で
もしかしたら、これもあるかもしれません。
年少の頃は、うちとBさんも行き来があったけれど、年長になると
どうしても男の子は男の子同士で遊ぶようになるので…
最近、Bさんがポツンとしている感じだったので、気になって、
行事などで会うと、なるべく声をかけるようにしてました。
でも、これがいけなかったのかもしれません。
これから気をつけようと思います。
ありがとうございました。
何か、昔の山田光子事件思い出した・・・・。
でも、誰が犯人か分からないっていう状態よりは
要注意人物が分かってよかったね。
あるんだよね。
誰にでもニコニコして優しいママが実はトラブルメーカーってこと。
知らんぷりして挨拶してればいいと思う。何にも変わらず。
Aさんと仲良くしてるの見れば察するでしょう。
私は秘密が守れないタイプなので、
そんな状況になったら全員にそれをぶちまけてしまうだろう。
でもマジで何にも気が付かないフリで乗り越えて。がんばって。
幼稚園の行事予定とか、細かいシチュとか書いてるoBMtcMI5の身が心配だ。
そんなこと言ったらなにも書けないよ〜。
ま、たしかに行事予定はまずかったかも。
>>605 いや、だからあれこれ書きすぎで危険だよう、と。ぼかして書いてることを祈る。
そんなキティこそ2ちゃんにいそうだからさ。脅してスマンが本気で心配になった。
ひええ〜、おかしな人がいるもんだね。
Aママが564さんを避けてるのを見てほくそえんでたんだろうか。
かかわらないほうが吉だね。
Aさんと
>>564さんがまた以前のように付き合い出したら、
絶対また何かやらかすよ、Bさん。
>605
いや、誰が読んでるかわからんから、用心にこしたことはない。
実は私もこのスレで同じ園の人見つけたことがある。
ねらーでも実生活ではネット?なぁにそれ?ってしれっとしてる人も多いよ。
炎上するブログって園のこととかかなり詳細に書いてるから
すぐ足がつくんだよね。
ガクブル
何もかもが怖い
Bママは人格障害だったりするのかな?
以前、人間関係を引っ掻き回すのが趣味な知人がいて
メンヘルだったんだけど、「社会性人格障害」だったらしい。
とにかく、ちょっと気に入らないことがあると捨て身で
人間関係をメチャクチャにする。自殺者も出たよ。
本人だって何も得しないだろうに、と思うけど損得の問題でもないみたいだね。
うちはもうすぐ秋の遠足。
お弁当とお菓子を持っていくんだけど、うちの子
お菓子の袋うまく開けられないことに気付いた。
箱物とかは平気だけど、ビニールのピリッと裂いて開ける包装のタイプ。
お友達にもあげられるよう、小分けの小袋のお菓子を用意したけど
みんな裂いとくのは変だよなぁ。
かといって全部出して袋に入れておいてもしばったらほどけなそう。
洗濯ばさみで止めとこうかな?
お菓子何がいい?と聞いたら「お母さんが作ったクッキー」と言ってきた。
いつもは市販のお菓子の方ばかり食い付くのにちょっとウレシイ。
>>611 ジップロックみたいなファスナーつきの小袋に移したら?
>611
つ【ジップロック】
つジ(もうry
上の方で出てた「我が子のおやつに周りが食いつかなかった」話、うちも起こったよ。
遠足用に我が子が選んだおやつはビスコ。
普段お菓子を買わないもんだから、見たことあるよこれ、と選んだのがビスコ。
他にもこんなのあるよ、と言ったのに選んだのがビ(ry
おやつの時間にビスコあげるーと友達にあげたらかるーく
「赤ちゃんが食うヤツじゃんそれ」
といなされたらしい。本人は含みがわからず「○君食べなかったよ、おいしいのにね」と
笑って報告してくれたけど、前に出たゲーム機の話じゃないけど敢えてお菓子を食べさせない
ってのはコミュニケーション上問題が出るんだろか…。虫歯対策でなんとなく手作りしてたけど
(とはいってもお菓子作りなんか元々しないからすっごく簡単なの)親のエゴだろか…悩む。
考えすぎじゃないかな。たまたまだと思うよ。
うちの園ではビスコ大人気だし。
普通のオヤツを持っていっても「イラネ」言われることはあるよ。
子どもだし、オヤツであっても好き嫌いはあるって。
>615
ええええ。
ビス子、みんな食べないのか…
うちの子もスーパーで選ばせるとビス子だ。
うちも入園前はずっと手作りがメインで、
市販お菓子を食べるようになったのは入園後。
(園で遠足や行事のおやつを用意してくれるので)
キャンディの食べ方も最近まで知らなかったよ。
うちのような一人っ子や、上の子には多いかと思っていたが…
そうでもないのかな。
余談だがうちの年少息子はビスコを剥がしてクリームを先に食べる。
考えすぎにイッピョウ。
おやつにも流行り廃りがあるからね。
たまたまそうだったんでしょ。
620 :
615:2007/10/24(水) 10:25:26 ID:rBAunVa3
即レスサンクス。
そっかたまたまか。焦っちゃったよ。といって「買い菓子虎の穴」なんてできないしw
そういえばうちも園のおやつ日(夏期保育で出た)に初めてキャンディー食べて、
噛めないし口の中になぜかつばが溢れてくるしwで恐くなったらしく慌てて口から出してた。
当面マターリいんちき手作りでいきますわ。ちなみに年少男児話でした。
>>618 余談だがそれはいまだに私もコソリやりたい衝動に駆られるw
誰も教えてないのに皆同じ事始めるのが面白いねえ。
「あの角曲がるまでスキップできたらラッキー」とか。
菓拒否の話で思い出しちゃったけど、
うちの子は、お友達に手紙を渡そうとしたら
「いらない、持って帰って」と言われたらしい…。
家に帰って寂しそうに手紙を捨てていた娘を見てると私の方が悲しくなった。
娘さんカワイソス・・・
でも621が優しいお母さんでよかった。
遠足のおやつ、去年は頑張って朝イチにクッキー焼いて持たせたんだけど、
今年は市販のお菓子にしました。
おやつ交換→お友達も食べる→素人の作った物で、万が一お腹でも壊されたら!
と、心配になってしまって。まあ、考えすぎかも、とは思うのですが。
>>621 うちも似たようなことがあった
読むことは読んでくれたんだけど、もうお手紙がいっぱいでしまうところがないから持ってかえってって返された
娘が持って帰るの拒否したら、じゃぁ捨てるねって目の前でゴミ箱へぽいっとされたよ
二人の会話がけんか調でもなかったから相手のお子さんの行動にびっくり
親がもらったお手紙を捨てても何も言わないのかな・・
>621
あるあるある。親も切なくなっちゃうよね。
でも、数日したらけろっとして忘れて他の子にいそいそ手紙を書いていたりするし
気にしすぎない(親が気にしすぎると引きずるかも)が一番かなと。
>620
うちの子もずっと飴は与えずにきたら、風邪をひいたときに出されたトローチを
舐めることが出来ずに苦労したw
適度に訓練?も必要だったかなと思ったりもする年中女児。
627 :
621:2007/10/24(水) 11:44:16 ID:Pn/blPC7
レスくれた方たちありがとう。
>625さんにもそんなことあったんだね。お子さんは傷ついてた?
うちの子は「〇ちゃんはわたしのだいじなおともだちです」と
時間をかけて一所懸命に書いて、喜んで貰おうとわくわくしながら渡しただけに
ちょっとショックだったみたいです。
そんな手紙を捨ててる娘が可哀想になっちゃって
「ママはあなたがだーーいすきです」と書いた手紙を子に渡しちゃったよw
でも相手の子には悪気はないんだよね? うちもそう。
お手紙を拒否った子は、手紙を貰うという予想外の出来事が嫌だという理由みたいで
次の日はいつものように「遊ぼ!」と声を掛けてきてたよ。
628 :
621:2007/10/24(水) 11:50:55 ID:Pn/blPC7
>>626 そうそう。次の日にはその子ともう遊んでたw
だから親は殊更ショックを受けたりせず長い目で見てるのが一番だよね。
でも拒否られたその一日はショックだったみたいでしょんぼりしてたし、
それを見てる母の気持ちは自分が傷つけられるより切なくて痛いんだよね。
ああ母親ってのは強くて弱いもんだな、と。
うちの子なんか
AちゃんがBちゃんに書いた手紙持って帰ってきたよ
自分宛じゃないのに何で?って聞いたら
Bちゃんがいらないって言ったからもらってきた(・∀・)
だって。
色々考えると処分できずに手元に今でもある・・・
年少の娘のクラスに「(口に)チューしよう」と言ってくる男の子がいるようです。
今のところ私の娘にじゃなくて、他の女の子に言ってるみたいです。
その女の子はイヤな事はちゃんとイヤと言えるので「イヤ」と言うのですが
それでもしつこく相手の男の子が「(チューしてくれないのは)イヤ!」と
つかみかかって?くるらしく、今朝、その女の子のお母さんに相談されました。
「親だって口になんかしないのに・・・嫌だわ」と。
以前、その男の子に私の娘が相当付きまとわれていた事がありました。
「トイレを覗いてくる」という訴えを頻繁にしてくる時もあり、流石に先生に
相談して覗けない様に対策して頂いたところ、不安を訴える事はなくなりました。
その男の子は娘の事が好きだったようです。
客観的に見てやっぱりそうらしく、先生もそうおっしゃってました。
そして本当かどうか分かりませんが娘が「○君に好きって言われた・・・」と落ち込んでました。
今回キスされそうになってる娘さんのお母さんも先生に言っていいものか悩んでいます。
私も以前の事を踏まえると「またか・・・」と、嫌な気分になりますし、はっきり嫌と
なかなか言えない娘の事が心配になります。
普通は女の子の方がこういう事は早いのかな?と思っていただけにびっくりしましたし
子供はすぐマネするので変な事がクラスに広まらないといいなぁ、と心配で胃が痛い・・・。
>>630 別に先生に言ってもいいと思うけどなぁ
本人が嫌がってるんでしょ?
拒否してもしつこいんだったら、先生に間にはいって貰った方がいいと思うよ
つかみかかってくるなら、突き飛ばされて転倒、頭とか打ったりする心配も出てくるし
>>629 Aちゃんウチの子かも…
Bちゃんに手紙渡そうとしたら「今忙しいからいらない」と言われて
その時Bちゃんと一緒に遊んでいたCちゃんに代わりにもらってくれたらしい。
× Cちゃんに
○ Cちゃんが
ごめん。
うちの子も他人宛のお手紙をもらって帰ったことあるよ。
うちの娘を嫌っているようなそぶりをしてた子からもらったらしくて、
嫌われてなかった!と大喜びして家で見てみるとその子宛の手紙。
他の子からもらったけど、要らないから娘に渡したのかな。
娘も何か変だと思ったみたいで、何度も何度も悲しそうな顔で読み返して、
自分でゴミ箱に入れちゃったよ。
「可愛いシールが貼ってあったからくれたんじゃないのかな?」なんてフォローしてみたけど、
「ちがうの・・・」と落ち込んでた。
幼稚園児でも人間関係って難しいもだね。
>幼稚園児でも人間関係って難しいもだね。
わかるわかる…。
やっぱり女の子の方が多いのかな〜?>人間関係
うちも今日他所の子宛の手紙持ってかえってきたw(年少女児)
やはりAちゃん→Bちゃんに渡して、シールとかはちゃっかり取ってから
手紙だけウチの子にくれたらしい。
これどうしよう…先生に「B子ちゃん宛の手紙が入ってました」と
返すほうがいいのかな。
年少という事もあって、中身はグルグル書きのみで
宛名だけママ代筆という代物なんだけどw
うちの娘は先生にはよくお手紙(というか落書きに知ってるひらがなをランダムに
連ねてあるだけの意味不明なものなのだが…)書くのだけど、
お友達には滅多に返事は出さない。うながしても「いいの。書かないの」って。
何回もくれるのに返事あげないのって、悪いな〜と思うのだけど、
無理にかかせるわけにもいかないし、私が書くのもおかしいし、
「○○ちゃんはちっともお返事くれないの」ってしょげてないだろうか。
うちの年中娘の場合
お友達に手紙を渡したら
「封筒はいらない、これからも封筒には入れないでね」って
中身だけもらってもらったことがある。
別の子には
「手紙持って帰るとお母さんに怒られるからいらない」って
受取拒否されたことがある。
せっかく書いたのに受け取ってくれなかったってガッカリしていたけど、
翌日その子がうちの娘に手紙を書いてきてくれて喜んでいた。
子供の世界ってわからないワ〜。
>>638 ウチの子(年少)は、とにかく手紙を書くのが好き。
でも子供のあげたいお友達全部に書くのは無理(書けても渡せないと思う)なので、
一日に3人くらいまでに止めてる。
お返事くれるお友達、くれないお友達色々だけど、娘は全然気にしていない様子。
まだ年少だからなのかな。
だから、お子さんが返事を書きたいと思ったときだけ書かせてあげれば大丈夫だと思うよ。
641 :
630:2007/10/24(水) 20:24:02 ID:o+JXhG9g
>631さん
お迎えに行った時にまた聞いたら掴みかかるほどではなかったけど
「イヤ!チューしないと駄目!」としつこいみたいです。
以前、娘がその子にイジメられていた時は、給食の時「一緒に座りたい!」と隣に座って
机の下で脚を踏む、蹴る、太腿をつねる、とか、突き飛ばしたり叩いたり髪をひっぱったり
ひっかかれて大きな傷が顔に付いたり、とにかくありとあらゆる暴力を、先生に気付かれない様に
やられていたので、自分の中で超乱暴な子というイメージが出来上がりすぎてて
つい掴みかかるという表現を使ってしまいました。ごめんなさい。
で、そのお友達の女の子のお母さんは「子供ってすぐ真似するし、うちの子にうつって
皆にやりだしたら迷惑だし相談してみるね」と先生に相談していました。
そしたらやっぱり先生は「えぇ?知りませんでした」とびっくりされていたそうです。
そして既に他の一部の男の子にチューは感染していました・・・。
いつも飛びぬけて変な問題を起こすのは決まった子なんですが、その親が判で押した様に
「うちの子はおとなしい」とか「うちの子は絶対に手をだせないから!」とか
言ってるのが微妙過ぎて苦しい・・・。聞いてくださってありがとうございました。
年少息子はまだいわゆるお手紙は貰ってこないが、
クラスメートの女の子・Aちゃんから、
落ち葉やらお絵かきやらをもらってくる。
この前、役員の仕事で園に行ったときは、
息子には見つからなかったがAちゃんには見られていたらしく、
息子君のママが来てたよーと言って私の似顔絵を描いてくれた。
それがまあ、息子に真似させたいほど上手くてビクーリ。
なんだか姑になった気分でしたw(ごめんね、Aちゃんママ…)。
息子本人にやる気がないんだけど、
たまにはお返事も書かせないといけないかも。
年少ならそれって立派なお手紙だ>お絵かきやら落ち葉
うちの子はお手紙もらって返事も書くけど
書いた手紙を「わたせない」
引っ込み思案
「Aちゃんってお返事くれない」って思われてるんだろうな〜
うちの息子はせっせとお手紙を書くも、何故かあまりお返事はもらえない。
うちの娘はしょっちゅうお手紙をもらうも、全くと言っていいほど返事を書かない。
息子はともかく娘はヤバイと思い返事を書くよう促すが、本人に全くその気なし。
無理矢理書かせるものでもないしどうしたもんかな〜。
つシール
おりがみとかスタンプとか遊んだついでに
「じゃ、これ○○ちゃんに渡そうか♪この間お手紙貰ったからね」
うちの息子、字も絵も書かないからこればっか。
子供の幼稚園でのお友達が、ママ同士仲良しさんの子供達。
まあ普段は公園で一緒に遊んだりもするんだけど、
土日なんかは仲良しさん家族で色々イベントしてるみたい。
困るのが、「○○ちゃん達が土曜日○○に行くんだってー!、私も一緒に行こうって誘ってくれたーやったー!」
みたいになった時。
それはお母さんに誘われないと行けないのよ、と言っても納得せず
「じゃあ○○ちゃんちに電話して頼んで」とギャン泣き。
こういう事が数ヶ月に一度はあります。
この場合、どういう言い方で諭すのが効果的なのでしょうか。
年少息子も今お手紙ブームで毎日せっせとクラスの子に書いてるけど、
返事はもらえたりもらえなかったり。
もらえなくてもそんなに気にしてないけど、
もらえるとやっぱりもの凄く嬉しいみたいで何度も読み返してる。
ただ字はなんとか書けるけど、文章をいろいろと考える頭はないので、
文面が「また あそぼうね」「だいすきです」「おてがみ ありがとう」の
3パターンしかない。
そして女の子へのお手紙の文面はいつも
「○○ちゃん だいすきです」
お返事で「わたしもだいすき」なんて貰うと
申し訳ない気持ちでいっぱいです…
流れを切ってごめんなさい。
年長息子の母@若干太め体型かあちゃんですw
子が同じクラスの女子に「ふとってるねぇ〜」って真っ向から言われ
て凹んでおります。
確かにデブなのは認めるけど、幼稚園児でもストレートに言ってくると
ムカッとしてしまう私は心が狭いんでしょうか?
おまけに腹の肉をわざわざ触りに来て「やっぱりふとってるぅぅ〜♪」
って面白がるんです。
その子のお母さんは確かに痩せ型体型です。送迎の時間が違うので、私に
そう言ってる場面をその子のお母さんは見てない。
園児の言う事だし、スルーすればいいだけの話なのかもしれないけど
毎朝言われて正直良い気持ちしないんですよね。
私が痩せればいいんだろうけど、言われて嫌だと思っている事をその子に
言うのは、やっぱり親としてDQNでしょうか?
>>645 なるほど!明日にでも試してみる。
ありがd!
>>648 それ、きちんと真面目に言わないときっと伝わらないよ。
「おばちゃんはそういうこと言われたら悲しいなぁ」くらいだと余計面白がるかも。
それよりは冷ややか〜な目で見つつ無視の方が効くんじゃないかな。
腹の肉を触られたら「それは失礼なことだからやめてね」と冷ややかに言い放って
あとはスルーとか。
650 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:49:29 ID:pFRsSfhp
そうそう、冷たい態度の方がよいかも。
その子の親が見てないところなら、適当に無視するかな、私なら。
ムカっとしてるのを半分くらい出して「それがどうしたの?だから?アンタに関係ある?」
口には出さなくても 態 度 で示す。
>>649さん
>>650さん
>>648のデヴ母です。即レスありがとうございます。
そっか、冷ややかに対応してスルーっていうのが望ましいですね。
私も「そうだねーおばちゃん確かに太ってるよね」とニガワラしていた
のもいけなかったかもしれません。
ちょっと対応を変えてみようと思います。アドバイスありがとう。
>>647 大丈夫だよ〜。
子供がお手紙もらってくると、親が「ほら、お返事かかなきゃ」って
書かせてるのが多いから(とくに年少)
「わたしもだいすきです」は、くれたみんなに書いてるよw
皆年少で手紙書けるの?
うちの娘は、年少でまだひらがな覚えてないから、手紙もらっても返事書いてない。
徐々に教えてはいるけど、真面目に教えるべきかな。
>653
年少の手紙なんて判読とか解読とか、とにかくそういうレベル。
内容じゃなくて、渡したり渡されたりが楽しいんだから
ひらがなをあせって詰め込む必要なし。
ふぅ〜…朝から疲れちゃった。
年長息子、今日午後から「就学児健康診断」があるんだけど、朝から何だか猛烈に
緊張している様子で、園でも送って行った時、泣かれた。
「おなかいたい」って言い続けてたな…
元々新しい事、場所、人が苦手だし、心配性だし、こういう性格だと頭ではわかって
るんだけど、何かガックリというかもう年長なんだしもう少しいろんな事に「慣れて」
欲しいと思っちゃう。
とりあえず「早めにお迎えに来るからね」と言い残して帰ってきちゃったけど
午後からの健診がホント心配。泣いて受診できなかった子なんているのかなぁ…
愚痴吐きスマソ。
>>648みたいな話、身近でもあったけど
そのお母さんは、「そーなのー、今ビリー頑張ってるんだー」
てな内容のこと言って、目の前で腕ぐるぐるしてたよ。
周りの幼稚園児もばかうけw
>>656 648はそうやって笑い飛ばせない性格だからこそ困ってるんじゃないだろうか。
って単に反射で書いただけの内容ならスマン。
>654
うちの年少息子がクラスの女の子から貰ってきた手紙は、とにかく字が上手だった。
名刺サイズぐらいの紙に5行ぐらい書いてあるの。
ボールペンをしっかりと持って書いてるんだなってのがハッキリ分かった。
私より上手いんじゃないかと思うぐらいだったよorz
年長のお姉ちゃんがいる子だから、よけいに上手いのかなと自分を慰めてみるw
そんなうちの子は、ひらがなはある程度読めるけど
まだ自分の名前しか書けないや。
それも一文字が特大サイズ。
「またあそぼうね たろう(仮名)」ぐらい練習してみるか。
でも
>>656の知り合い?も、
顔で笑ってビリーのギャグを言っても、
心で泣いていたに違いない。
>658
まだ子供が年少だったころ、上から手を添えて書くのを手伝ったら、
「上手な字!」と相手のお母さんにものすごくびっくりされたことがある。
大人の字ではないし、年少の子どもが書いた割に上手!ということらしい。
相手のお子さんもそういうんじゃないかと。
>>655 泣かなかったかな?
親が心配性なら、子も心配性になるよ。
悪循環だよ。
「泣くんじゃないか」とか「受けられなかったらどうしよう」なんて
考えないで、「ダメなら予備日があるし〜」くらいの気持ちでがんがれ!
>658
上の子の代筆って場合もあるしね。
でも658さんより上手いのなら660さんが正解かもね。
>>661さん
>>655です。レスありがとう。健診受けてきました。
案の定、雰囲気にビビッて引率の6年生もお手上げ、結局母の私が全ての
健診を一緒に付き添って回りました(それでもだいぶ泣いていたけど)
最後の面接の段階でようやく私が教室の外で待っていても中に一人で入って
行けたけど、最初の視力とか聴力とかは全部一緒に教室に入って付き添って
ないと全然駄目でした。ちなみにウチの子以外にそんな子居なかった…
他にもそういう子っているんじゃないかなぁなんて見渡してみてもホント
みんなケロっとしていて逆に驚いた。それが普通なのかな、やっぱり。
健診の結果は全て大丈夫だったけど、「心配な事があったら教頭先生と
面談できますよ」と言われて、時間を作って頂きました。
子供も一緒だったのであまりネガティブな話はしたくなかったのですが
新しい環境に対して極度に緊張する事などを相談すると「個性の範疇だと
思いますよ」との事。
>>661さんのご指摘の通り、お母さんがあまり心配されずドーンと構えて
あげて、とのアドバイスも頂き「大丈夫ですよ。子供はちゃんと成長します
から」と言われて思わず初対面の教頭先生の前で泣いてしまいました。
(お恥ずかしい話です)
健診の結果に問題があった訳ではないので、ここはあまり心配せずに見守
っていかなくてはいけないですね。
でも正直来週の入学がとても不安です。ちゃんと通学できるのかな。
長文失礼いたしました。
664 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:07:23 ID:6fav5tr6
母親同士で先生の悪口言うのってどうなのかな?
たとえそれが正論だったとしても、自分は聞く事に不愉快に感じるよ。
周囲が次々と共感する中、共感も否定も出来ずに「そっかあ^^;」と流すのに疲れました。
先生も教育方針が色々あるだろうし、自分のそれとズレがあるからといってむやみに悪く言うのはどうなのかと。
お世話になる先生に向かって「当たり」「ハズレ」だとか、そんな10代の学生レベル・・・
そんなに先生が嫌なら、母同士で言わずに園に言うか黙って転園すればいいのにと思ってしまいます。
そういう私も「そんな話は嫌だ」とは言えないヘタレなんですが。
>>664 悪口の内容にもよると思う。
たまに、本当にヤバイ先生もいるから。
私も先生の悪口イヤだなあ〜と思ってたけど、
年中のときの担任は本当にすごかった。
気に入らない子を発達障害呼ばわりするし、連絡帳は見ないし
全然統制がとれなくて学級崩壊状態。
子供をまったく見てないから、うちのクラスだけケガ人続出。
持ちあがりだけど、今年は違う先生に代わったら、途端に見事に落ちついた。
去年と同じクラスとは思えない。
同じバス停のママさんが、いつも自分の子どもが早生まれだというのを話してきてうんざり…
気になる気持ちはわからなくもないが、
その子どもがいたずらしたり、他人に迷惑をかけても
「うちの子は早生まれだから〜」で全て済まそうとする。
何か違うんだよなー。
>>663 一度ちゃんとした所で発達検査を受けられたらと思いました。
就学前検診はザルとかが多いし、
学校の先生達は全く発達障害の事を知らない人が多いからです。
親が働きかけないとなかなか放っとかれるのが現状だとききます。
なるべく早く専門医に診せたほうがいいかもしれません。
>>666凄い分かる。
全て早生まれのせいにするんだよね。
落ち着きないのも、言うこと聞かないのも
オムツ取れないのも、友達を叩くのも。
早生まれを言い訳にするな。
他の早生まれの子に失礼だよ。
669 :
658:2007/10/25(木) 21:12:25 ID:dmQBTeAC
>660 >662
なるほどね、手伝ってもらってるかお姉ちゃんが書いてるのかもしれませんね。
それなら納得。
さっき>660さん方式で返事を書いてみました。
書ける文字は自分で書かせて、そのほかは隣で私が別の紙に書いて見せてマネさせたり。
「あ」や「ま」は難しいらしく、私が手を取って誘導しました。
>>663 >でも正直来週の入学がとても不安です。ちゃんと通学できるのかな。
来週入学!?うちも先日、小学校の発達検査受けたばっかりなので
しばらく考え込んでしまった…もしかして秋入学とかあるんだろうか?とか。
「来年入学」って書こうとしたんだね、きっと。
来週→来春かな?
すみません
>>663=
>>655です。
ご指摘の通り「来週」→「来春」の間違いです。動揺してて変換ミス
申し訳ありません。
>>667さん
レスありがとうございます。どんな発達障害が考えられるのでしょうか…
分離不安とかいろいろネットで調べてはみましたが。適切な療育を受けた
ほうがいいのかな、やっぱり。
正直な所、単なる個性だと思い込みたいところがあるんだと思います。
幼稚園も年少の2学期くらいまで登園渋りが続いたし、年中に上がった時
のクラス替えや担任の先生が変わった等の節目の時期には必ず頻尿になった
り登園渋りが出たりしました。(慣れてしまえば平気なのですが)
年長になってからはお泊まり保育の前に少し不安定になっていたけど
お泊まり保育自体は楽しく参加できたし、園ではお友達と楽しくやっている
ようだったので単に「変化に弱いタイプ」と受け止めていたのですが…
発達相談に行く事も視野に入れたいと思います。ありがとうございました。
>>672 小児科の先生も「こころの相談医」と看板を出している先生もいますよ。
一般的な病気のための外来や乳幼児の検診の他の枠で
「相談外来」枠を設けている先生もいらっしゃいますよ。
>>672さんはもしかしたら「キッチリ」タイプじゃないですか?
プレッシャーをかけようとしていないけど母親の普段の「キッチリ」した姿を見ていると
お子さんも「ママのようにやらなくちゃいけないけど、、、僕には難しい、、、」と
少しずつ不安を感じてしまう場合もありますよね。
(672さんを責めているのではないですよ。)
何かに不安を抱きやすいお子さんでしたら
小児心理の専門の先生に心の緊張の原因を探ってもらって
○○な時はこうしよう。とか、××だな〜って思った時はこうしよう。とか
過剰に心が緊張しないでも生活出来るヒントを見つけて頂けるかもしれませんよ。
先月年長の長男に自転車を買ってあげた。補助輪なしのもの。
練習を嫌がる。転ぶのが怖いってさ。
今日寝る前に練習頑張ろうね、と声をかけたらしぶしぶ頑張ると言ってくれた。
そのあと布団でシクシク泣いている。「嫌なの?」聞いたら「うん・・」
なんだか先が思いやられる。小学生になるまでに乗れるようになって欲しいんだけど。
ちょっと弱虫の息子です。ふぅ〜〜〜〜
>>674 本人のやる気がなきゃ上達しないよ。
車好きとかバイクかっこいー!っていう子なら
そこから興味を引き出せるし本人も上手になりたいと意欲持たせることも
出来るかもしれない。
我が家の息子は補助つきの自転車も「怖い!倒れる!ガタンってなる」
とヘタレだったけど「大人になったらバイク乗りたい」と言ってたので
「自転車乗れなきゃバイク無理だよw」と言ったらその気になったw
自転車の練習の時ペダルもとっちゃって
足で蹴って(漕いで)進むのから始めたら
早い子なら数時間で乗りこなせるようになるよ。
ヘタレな我が子も2日目でペダルつけて普通に乗れた。
でもまぁ小学生になってからでも遅くないと思うけどね。
周りが乗ってたら「僕だって」ってなることも多いし。
え!ペダル取るっていう練習方法もあるんだ?初耳だ。
漕いで自転車を前進させてバランス取るっていう感覚を覚えさせるって事?
ぜひ教えてください!
>>676 「自転車 練習方法」とかでググると出てきますよ。
>>676 ペダルをとっちゃって
小さい子が家の中で乗る乗用玩具みたいに
足で漕ぐの。
676で書いてるのがビンゴで
最初はケリケリケリかもしれないけど
一蹴りでスィーッと出来るようになってからペダルをつける。
運動オンチな息子の場合
倒れる!って時にペダルから足を離して足をついて倒れるのを防ぐっていうのが
難しいというか咄嗟に出来ないみたいだったけど
ペダルなしだと「いつでも足をつけられる」安心感があるのか
怖いと思わない様子だった。
676です。ありがとうございました。その手挑戦してみたいと思います。
せっかく買ったのに飾ってあるだけで悩んでたんですよね・・・
乗れるようになったら・・・と楽しい事を想像させて頑張らせようと思います。
>>672 大変でしたね。
でも結果は何も無くてよかったですね。お子さんは繊細で
心配症なんでしょうね。発達検査行くほどじゃないと思いますが・・。
お母さんが大丈夫だよ、こんなことするんだよ。みんなと一緒。
とか説明したら大丈夫な感じにも思えますが・・。
実はうちも娘なのですが来年小学生です。
年少のときはお話は出来るけど、なんだか幼稚・・ってことで
何回か発達検査や言語聴覚師さんと話をしましたが
これといって何も無く・・・。今にいたります。
だから今度小学校で大丈夫かなと本当に心配で・・。
なのでお気持ち分かります。
うちは就学前検診まだなんですが、私から離れて・・・は
心配してないのですが、内容がちゃんとできるかが心配です。
就学児健診も地域によって違うんだなぁ。
この間息子のが終わったけど
内科・歯科・視力・聴力のみだった。
以前別の市(県は同じ)で障害児教育支援センターみたいなところに勤めてたとき
面接&軽い発達検査をするために就学児健診会場まで行ったなぁ。
自転車、うちは補助輪がすこーし地面から浮いてる(気持ち右か左に
傾いてると補助輪が地面につく)状態にしてたら、勝手に上達してた。
スピードが出て車体がまっすぐになると、ほとんど補助輪を使ってない
状態で、カーブだけスピード落としてたので、片方ずつ補助輪を外して
行った。でも、早く取れすぎて苦労してる。補助輪外すと当然スピードが
出るようになるので、下の子連れて追いかけるのに一苦労・・・
もう少し補助輪でいて欲しかったというのが親の本音。
話変わるけど、今朝年中息子の前でとうとう泣いてしまった・・・
我慢していたのに。昨晩、子供がやってはいけないことをやったので、
こんこんとしつこいほどに「それはやってはいけない」と言い聞かせて
そのあと目を離したら、私の見てないところでまた同じことをやってる。
そこで夫にバトンダッチしたのでどう決着付けたのかは知らないが、
「やってはいけない」と頭に叩き込んだつもりのことを、そのすぐ後に
隠れてやってたことが悲しくて、昨晩は寝るまでほとんど口も利かなかった。
今朝、幼稚園に出る前に、昨晩のことについて話したら、「やってはいけない
ということがわからなかった」と抜かしやがったorz
さんざん言い聞かせた後だったのに、おまえ何聞いてたんだよ!
もう悲しくて呆れて脱力して、子供の前で泣いてしまったよ・・・反省だ。
今日のお迎えの時間には、元気な母に戻れるといいな。
>>682 あるあるあるあるあるあry
「かたづけろ」って何万回言ったって3歩どころか1歩歩けば
脳みそにちょうちょがひらひら飛んで駄々漏れになってる年中娘餅orz
怒りとか超越すると能面になるよね…
幼稚園では出来てるんだよね。出来るのにしない。だから余計腹が立つ。
禁じ手だとは思うけど、「なまはげがくるよ」的な絶対的な怖いものが
ひとつくらいあってもいいんじゃないかという気になってきた。
でもお化けも鬼も怖がらないしな…
少し前まではでこぼこフレンズの「パッコンとポッコン」に泣きながら怯えていたんだが。
カワイス>パッコンポッコン恐
「こんこんと」は落とし穴だよね。
感情的になっちゃいけない。ちゃんと何がいけないか説明しなきゃ…
って一生懸命言い聞かせようとすると、
子供の方は「とりあえずこれをやり過ごせば」と耳がチクワ状態。
結局発狂して怒鳴り散らしたほうが効果的だったりする。
ま、それも寝れば忘れるわけだが。
すみません、相談させてください。
お手紙って複数のお友達に渡した方がいいんでしょうか?
うちの娘@年少は、
仲良しの女の子1人にしか、手紙を渡した事がないんです。
その相手の仲良しの子は、うちの子以外にもお手紙渡してます。
うちの場合、もらった子に返事を書く事しかしてません。
貰うのはその子からだけだし、
娘はまだ自分の名前も上手く書けず、お手紙好きではないタイプで、
1通、お返事書くのもやっとです。
でも、同じクラスの子に、
「○○ちゃんは、あの子にしか手紙くれない」って言われたのが気になってます。
手紙を貰ったら返事は書くつもりですが、
その子から貰ったわけでもないし…
1人としか手紙のやり取りしないのって、
周りの子(親も?)にとっては感じ悪いものでしょうか?
貰わなくても、自分から書いて渡すべき?
686 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 09:45:54 ID:Hl4k5FiT
昨日よそのおウチに遊びに行っていた年中息子。
遊んでいて負傷。格闘の相手は預かってもらったおウチの子とは違うよその子。
まぁお互い様だから文句はないのだけど。
夕方になって痛みだして病院へ行くと骨にヒビが入っていた。
預かってくれたママはすごく心配して夜に謝りに来てくれて「大丈夫だよ」って
帰したのだけど、相手の子のママはメールでゴメンね…だけ。
今朝顔を合わせたけど「大事に至らず良かった」と。大事ってのは骨折ってこと?
こんなもんなのかなぁ?
>>683-684 レス有難う。読み返したらただの愚痴垂れ流しで、どこだここは?チラ裏か?
みたいな書き込みになってたのに。
いつも、「悪いと判っててやったのか」って聞いてるんだ。
で、悪いと判ってたのならがっつり怒るし、判らなかったのなら
「なんでそれが悪いことなのか」を言い聞かせて終わるようにしてるつもり。
それもいけなかったのかな。実は自分でも悪いと判ってたのに嘘をついたのか、
それとも本当に説教が脳味噌まで届いてなかったのか・・・どちらにしても鬱orz
ごめんなさいもちっともしてくれない。悪いことしても、心から反省して
「ごめんなさい」と自分から謝ってくれれば許せるのに。いつも「自分から
言ってくれるだろうか」と待って待って・・・でも、一つのことを引きずり
すぎてもいけない、時間をかけて叱っても効果がないと思って、結局
トリ頭が忘れない程度の時間でこちらからゴメンナサイを言うように
仕向けてしまい、自発的に謝ることがないまま終わらせてしまう。
言わせているだけでいいのか、本当に自分で何が悪かったかに思い至って
謝るのを待つべきなのか、それともそんなのはまだ数年先まで無理と
いまは諦めた方がいいのか。叱るたびにぐるぐると迷ってしまう。
>>686 お子さん大丈夫?お大事にね。
ひびの事を知ってて「大事に至らず良かった」と言ったのなら
ものすごく無神経だと思う。
686さんはどう思う?
謝って欲しいのか、治療費が欲しいのか、このままFOがいいのか、とか。
たぶんどのような行動をとられても、既に「大事に至らず良かった」と言われた後では
686さんはすっきりしないのでは?
うちも同じようにお友達(二人)に怪我させられたのだけど、
片方はママが泣きながら謝罪、片方は電話も無しという結果に。
ちなみに治療費の話はどちらからも無し。(もしあったとしても受け取らなかったけど)
亀ですが、我が家は「おかたづけしなさい。」の後に「ぱなしオバケがくるよ」がつきます。
某トラ柄キャラのDVDで出ていたもので、出しっぱなしのおもちゃを食べちゃうオバケ。
キャラ自体は怖くないので、怯えることもありません。
実際、おかたづけの習慣がつく前は、よくおもちゃがどっかへいっちゃっていたので。
「あ、ぱなしオバケが食べちゃったんだ・・・・」と使いたい時に見つからないと言い、
出てくると「○○が良い子だったから(or片付けるようになったから)返してくれたんだね」と。
トラ柄キャラ、そろそろ止めようと思いつつ、たまに助かる場面があるのでなかなかふんぎりつかない。
(ま、思う壺ってやつだ)
>>687 天使なんていないんだよ
嘘やごまかしをするようにになるのは、
それだけ脳が発達したってことだしね。
それに、母親だって神じゃない。人間だ。
イラっと来るときや思わず泣いちゃうときだってあるさ。
うちは弟@7ヶ月という名のぱなしオバケがいるw
出しっ放しにしてるものを片っ端からぶち壊したり破ったり食べたりするもんだから、
年長息子が片付けをせずに違う遊びを始めた時は「○○(弟)が!○○が〜!」と
下の子を放って兄を煽ってる。
大慌てで神速で片付けるよw
ただ、リビングはこれで済むんだけど子供部屋は散かす勢いもすごいから
片付けるスピードが追いつかなくて、危なくて下の子放牧は出来ないのが難点。
>687
年中に期待しすぎなんじゃない? なんか叱り方がジコマンなんだよね。
こんなに叱ってる自分に酔ってるみたいでテラキモス。
くどくどと長ったらし説教してたら、最初の内容を忘れるのが年中だよ。
もう少し要点押さえて、バシッと叱らなきゃ。
693 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:33:36 ID:q+BcUTeP
>>686 それはひどいね。
怪我させた側が、謝罪と共に治療費申し出、子供自身にも謝らせる
ってことをするのが普通じゃないの?
>692
そうなんだよね、つい叱ってて「あ、今叱ってる自分に酔ってる」って
思うときがあるよ。あと、何度も何度も「どうしてこんなことをしたのか説明しなさい!」
ってくどくど繰り返したり。
他人(旦那とか)がそうしてると、傍から冷静に見て指摘もできるんだけどね
どうしても、自分だと客観視できないと言うか。反省。
>686
相手のお母さんはヒビが入ってたってことを知ってるの?
もしかしたら、預かってくれたママに対して言った「大丈夫」が
そのまま相手の子ママに伝わって「大丈夫」だと思っているとか。
こっちがヒビ入る怪我してるわけで、もしかしたら相手も怪我してるかも
…と言うスタンスで確認してみたら? 怪我をした状況を詳しく確認する
意味でも。
その上で、相手の態度に納得できない点があれば距離を置く、かな。
同意。預かってくれた方と怪我の相手母と、みんな揃って
>695のように「どんな風に怪我をしたのか」確認をするのが
いいと思う。
2者ずつ話すと行き違っちゃう部分もでやすいんじゃない?
子供はどうだろう。一緒に話した方がいいのかな、こういう場合。
697 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:09:29 ID:A9fEuN8v
クラスで仲良しだったお友達が転園してきた子と仲良くなってしまい
一人になってしまった年中娘。今まで仲良かった子は一人になった
娘を見下すように「〇ちゃん(娘)、今一人もお友達がいないんだよ」と
私に言う。送り迎えのときに見てるといつも一人で絵を描いたり、みんなが
遊んでいるところを衛星のように見てたり(一緒に遊ぼう、と言えない)、
かくれんぼしても探してもらえない、誰とも話さないで一日過ごしてしまうことも
あるらしい。
意地悪されてることもないみたいだし、私には「幼稚園行くの嫌」と
言った事はないけど最近つまらないことですごくヒステリックに泣くように
なってしまった。このまま強くなってもらう為に黙って見ているべきか、
それとも「頑張ってお友達ともっと遊びなさい」というべきか…。
どうしたらいいか迷っています。
698 :
名無しの心子知らず :2007/10/26(金) 12:24:04 ID:BsFboLyU
相談させてください。
弱視予防の為にメガネを掛けている男子がいます。
昨日他のクラスの男の子にメガネをからかわれ、
メガネを取り上げられそのまま逃走し、
その時にメガネを落とされて壊されてしまいました。
メガネは再生不能で新たに購入しなければなりません。
子供同士のトラブルはお互い様だというけれど、
メガネの代金も相手の親と折半にしたほうがいいのでしょうか?
メガネを掛けている以上、この先お友達とぶつかって壊れたとか
いろいろあると思いますが、その度メガネの代金のことで相手の親と
話し合うのかと思うと憂鬱です。
決して安い物じゃないので、毎回自腹きるわけにはいかないし、
相手に請求するのも勇気がいるし・・・チキン母でスマソ。
>>685 もらった子にお返事を書くのはもちろんだけど、
それ以外は強制じゃないんだし、お子さんが書きたいと思った時に
書きたい子に書けばいいと思うよ。
親が気を使って「〇ちゃんにも書きなさい」とかって書かせる必要はないかと。
うちもバス亭内でお手紙交換が流行った時、最初の頃は「〇ちゃんに書くなら△ちゃんにもかいたら?」
って感じに親が気を使ったりもしてたんだけど、
お手紙好きの子は毎日のようにたくさんの子にお手紙書いてくるし、
返事が欲しいからってより、本人が書くのが楽しいんだろうなあ、と思って
うちは毎日お返事は無理だし、かける時に書いて、それ以外の子には
子どもが書きたい時たまに、って感じに落ち着いた。
お友達の気になる言葉も、私がその子の親だったら
「そんなこと言うんだったらあなたが先に〇〇ちゃんにお手紙書けば?」
と言うし、別に感じ悪くなんて思わないよ。
子供同士も別にそれほど気にしてないと思うよ。
700 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:25:34 ID:0jAA+ywH
「幼稚園に行きたくない」と言い出してから一週間、毎朝泣きわめいたり、具合が悪いと言い、休むようになってしまいました。原因も解らないし、園の先生も「しばらく様子を見て下さい」と言います。同じ経験おありの方、どうかアドバイスをお願いします。
>>698 幼稚園でこども保険みたいなのに入ってない?
子供が他人のものを壊した時に支払われるタイプの。
相手が加入していれば、堂々と請求していいと思うよ。
むこうの金銭的負担もないし、事務的に請求手続きを進めればいいだけ。
そういった保険がない場合は面倒だね。
相手が全面的に悪いとはいえ、お金を請求するのって勇気がいるよね。
幼稚園を通じて相手に話をしてもらえないかな?
保育時間中の出来事なら、園にも責任があるでしょ。
メガネは体の一部と一緒、からかったり取ったりなんて
絶対にしてはいけないって指導して欲しいよね。
>>698 相手の子が奪って壊してしまったというのは園の方や相手の親は把握しているんだろうか。
把握しているとしたら、園を通じて相手方に話を通してもらうわけには行かないかな?
園内でのことなら園で加入している保険に賠償責任とかついていないかしら。
もしくは相手方が独自に保険に入っていればそれを使ってもらうとか。
で、めがねの重要性については先生からほかのクラスメートにもがっつり指導してもらうと。
あと、うちの近所の眼鏡屋さん(チェーン店でなく昔ながらの眼鏡屋さん)で
子供の眼鏡を作ると中学生になるまで度数交換や破損したときのメンテナンス代が一切無料
という手厚いサービスをしてくれているところがありました。
今後のことを考えるとそういうお店で購入するのも手かもしれません。
我が子(年中)のクラス担任は“仕事の出来ない先生”。
来年度は担任になって欲しくないが、園長の娘だから転勤はなさそう。
保育時間内に受け持ち園児が怪我した・させたetc.のトラブルがあっても報告ナシ。
クラス全員の園児の行動を把握出来ないらしく、仕事もノロイ。
園児数人が「○○の絵を描いて〜」って来ると、お絵描きに集中して他の園児と
遊ぶ事が少ないらしい。
食事時間に園児が徘徊しても叱らない、教室を散らか
しても片付けさせない、叱らないから園児にとっては都合のいい先生みたい。
指導力が無い教師って幼稚園にも居るのかとショックだよ。
>698
折半じゃなくて、基本は「相手に請求する」or「園に請求する」だと思います。
とはいえ、園でのことならば園に責任があるので、何にせよ、園を通すこと。
「折半」なんて弱気な態度は、かえって良くないんじゃないかな。
とりあえず、「相手の親に請求したいけれど、言いにくいのでどうしたらいいか」など
担任に相談してみたら?
そうしたら、保険の話とかもそこで出てくるでしょうし。
705 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:40:44 ID:Hl4k5FiT
686です。
ヒビの件は両者知ってます。(隠しても子供が言うので)
ケガをした時の様子は預かってくれてたママから話を聞いて子供からの話とも
合っていました。脅かすつもりが激突し柱にぶつかったようです。
預かってくれたママは治療代を教えてって言ったけど貰うつもりもないし
断ったら先ほど高そうな菓子折りを持って謝りにこられました。
いつも仲良くしてるママで今回の対応は見習わなければ…と思いました。
加害者(こう書くと犯人みたいなのだけど)は、前に書いた通りです。
一応謝ってくれたのだけど、なんというか誠意が感じられないので
付き合い方を考えねば、と思ってます。
ただ、近所で小学校も一緒だから難しい。
686さんのお子さんが、相手の子を脅かすつもりでいたら、柱に激突してしまって
骨にヒビが入ってたの?
それとも、相手の子が686さんの子を脅かすつもりでいたら二人で激突してしまい、
その勢いで柱にぶつかって骨にヒビが入ったの?
もしくは、お互いに脅かすつもりでいたら激突→柱にぶつかる、かな。
…相手の子、加害者じゃないんじゃあ……。
事故みたいなものなのでは?
たとえば、相手の子が殴って転んだ拍子に骨にヒビ、なら、相手の子の親が
頭下げるべきだけど、事故みたいな状況なら、その場で子供たちを預かってた人の
責任だよね。
預かってくれたママの方が丁重なことを考えても、そういうケースなんじゃないかと
いう気がするんだけど。
細かいこというみたいだけどさ、相手の子を「加害者」扱いできるのって、格闘していて、
相手の行為から直接、骨にヒビという結果が生じた場合だと思うのね。
殴ってヒビ、あるいは殴って転んだことによってヒビ、など。殴って転んだ場合、転ばせる
ほど強く殴った、という時点で問題だから。
だけど、格闘していて、お互いに激突して(つまり相手の子の行為だけが原因では
なく、自分の子も同等に責任のある行為で)、その結果柱にぶつかり、それで
骨にヒビが入ったのなら、相手の子を「加害者」扱いする686さんの考え方の方が
問題だと思うよ。
「お互い様」とか言いながら、全然「お互い様」って考えてないじゃん。
>>700 家の子が登園拒否した時は普段はバス通園だったのを自転車で送迎して、早めに
迎えにいってあげました。
お弁当にかわいいメモのお手紙つけたり、子供が喜びそうな園グッズを新調したり
幼稚園限定のお楽しみを作りました。
登園拒否の間は朝が本当にいやだった。
優しくしても、なだめても叱ってもダメだったし。
700さんのお子さんが楽しく幼稚園行けますように。
>>706のような状況だったら、仮に
>>686が加害者だと思ってる子をA君とすると、
「そもそもA君が託児奥の家にいなければ怪我しなかったのに!」
っていう、完全なイチャモンだよ。
例えに使って申し訳ないけど、
>>698のように完全に
相手に非があるなら、A君を加害者扱いにしてもいいけどね。
人んちに預けておいて何言ってんの
>705さんの書く「脅かすつもりが激突し柱にぶつかったようです」の
主語がはっきりしないから状況がわかりづらいけれど、
(息子さんが相手の子を脅かすつもりが、激突して柱にぶつかったのかな?)
それでもこれを読む限りでは、どちらが加害者被害者と言うのではなく、
単純な「事故」のような印象かなあ。
相手の態度に釈然としない気持ちも判らないではないけど
あまり相手側に対して「加害者」といった意識を持つと、
お子さんの友達付き合いにも良くない影響を与えかねないと思う。
敢えて言うなら、お子さんに「格闘ごっこをする時には、
ちゃんと周りに注意しないと、こうして思わぬ怪我をする(させる)ことがある」と、
きちんと言って聞かせて、同じような事故がおこらないよう
気をつけさせるくらいで良いんじゃないかな。
確かに>705は少し冷静さを失ってるっぽいけど
もともとはただ一言「大丈夫?なんか、ごめんね〜」と
メールではなく、せめて電話で言ってほしかっただけじゃない?
たとえ事故だとしても、
自分の子とじゃれてたせいでぶつけて骨にひびが入ったのに
それを相手の子や母に「大事に至らずよかった」なんていうお母さんは
私的には要注意認定だけど。
「大事」っていうのは、それこそ後遺症が残るような怪我とか、それ以上の怪我の
ことだと思うよ。
>713
うん、そういう状況なら
もし、ぶつけたのが頭だったら・・というようなニュアンスだと思う。
しかし、こういう状況を考えると
子どもを預かるのって怖いね。
相手の子に怪我させた、なら、骨にヒビでも大事だけど、事故なら、骨にヒビ程度で
済んで良かったね、って感じだよね。
怖いなーいろんなお母さんがいるなあ
>それを相手の子や母に「大事に至らずよかった」なんていうお母さんは
>私的には要注意認定だけど。
大事故にならなくて良かったと発言して
こ要注意認定されるなんて怖すぎる。
でもこの預かった人の対応は立派だよね。
監督責任があるとはいえ、菓子折りなんて・・
717 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:17:51 ID:Ftamf6NQ
そうそう、こわいよ〜。
自分は適当でダラな親だけど、うるさがたのママさんの前じゃ
発言行動に軽く緊張するもんね。
えー、でも骨にヒビが入ってるんでしょ?
十分大事に至ってると思うけどな。
病院に行ったけど結局なんともなかったってんなら、「大事に至らなくて良かった」で
いいだろうけどさ。
719 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:21:32 ID:YQEpjnFb
>718
でも骨にひびって後遺症が残ったり高度障害に陥ったりするわけでもなく
確かに怪我の一つではあるけど
整形外科的には捻挫のやや上ぐらいの扱いじゃない?
自分もこういう場面で「骨にひび」程度で済んだ のであれば
「大事に至らず良かった」とか口走っちゃうかもしれない。
721 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:34:19 ID:q+BcUTeP
>事故みたいな状況なら、その場で子供たちを預かってた人の 責任だよね。
誰かも書いてたけど、預かってた人の責任なんて・・・あんまりだよね。
預かってもらってたのに、子供の怪我の責任まで取らされちゃぁかなわない。
預かってたほうも表向きには「申し訳ない」って謝ったほうがいいとは思うけど。
故意でやったのではなくても、一緒にじゃれてての怪我ならやっぱり謝罪は
きっちりすべきだと思う。
相手方の出方で怪我したほうもだいぶ受け止め方が違ってくるよね。
「付き合い方を考える」ってどう考えるんだ?
722 :
685:2007/10/26(金) 15:38:06 ID:YsxAIbV5
>>699さん
レスありがとう。
何だか先の見通しというか、
どういう感じでやっていけばいいのか分かって、
すごく安心したし、楽になりました。
今日お迎えの時に、その気になる発言した子が
うちの娘と仲良くしてる姿を見て、
子ども同士はそんなに気にしないもの、って本当に実感しました。
丁寧にレスしてくれて、本当にありがとう。
>>720 そうかぁ。
相手の子が自分の事は何の絡みもなく1人で勝手に骨にヒビ入れたんならともかく、
自分の子と一緒に遊んでてぶつかるなり何なりしてヒビが入っちゃったなら
私的には十分大事だと思ったからさ。
色んな価値感があるんだなぁ。
預かってもらってた2人の親は、預かってた親に謝罪したの?
預かってた方だって嫌な思いをしてると思うよ。
まだ仲良く遊べない年齢の子を平気で預ける親の気が知れん。
もうよそんちの子預かるのやーめた。
だよね…
預かってた人が一番の被害者かも。
よく預け合う仲なのかなぁ。
「隣人訴訟」思い出した。
あの事件以来、預け預けられが激減したという説もあるんだよね。
幼稚園児同士3人以上で家で遊ばせるなら、
大人はせめて一人じゃない方がいい。
うちも年長だけど、預けっぱなしは出来ないなー
何が起こるか分からないし。
上のケースは本当に預かってたママがお気の毒…
暴れる子供を二人も押しつけられて、挙句に菓子折り持って謝罪なんて。
対等なママ友なのか?パシリみたいに使われているのでは?
と心配になってしまった。
729 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 19:22:49 ID:Hl4k5FiT
705です。
後出しですみません。あまり具体的に書くと良くないかなと思ったもので。
脅かしあいをしていたわけではないです。かけっこをしていてAくんが驚かせようと
突然出てきて避けようとしたら柱にぶつかりすっころんだ。。こういう具合です。
格闘という書き方が悪かったですね。
まさかイチャモンよばわりされるとは…世の中いろんな考えがあるもんですね。
自分と立場が逆だったら即謝りに行くものだと思ってたからAくんママの対応は
案外アッサリだなと思っただけ。
預かったくれてたママとは仲良しでお互いの子供が「お泊りあいっこ」してます。
幼稚園児では泊まりってのは珍しいらしいけど、子供達は冒険が楽しいようです。
いろんな意見が聞けて良かったです。ケガも人によって「大した事」のレベルが
全然違うんですね。二人のママには大した事はないから大丈夫って事で落着しました。
ただ私にとってはヒビは大した事です。
では。消えます。
>729
まあ、今回の件で「ケガも人によって「大した事」のレベルが全然違う」と
わかったなら、一つ勉強になったと言うことで良かったんじゃないかなあ。
人同士のつきあいはそれこそ人それぞれで、外部から見るだけじゃ
判断つかないことも多いし。(例えば、幼稚園同士の「お泊りあいっこ」は
私のお付き合い基準では疑問ですけど、付き合い方によっては無問題
でしょうし)
お子さんの怪我が早く快復すると良いですね。お大事に。
>>729 かけっこって、家の中でしてたの?
せめて余所の家では走り回らないように躾けた方がいいと思う。
ケガもしやすいよ。
…自分から柱に突っ込んでってぶつかって、骨にヒビが入ったのか〜
それで「加害者」呼ばわりのA君可哀想。
豚切ります
よくこの時期になると(特に年長さん)
読み書きをどこまで教えておけばいいのか?と話題になりますが
自分が年中娘のことで心配しているのは「体育」のほうなのです。
なわとびは一回も跳べない。順序だてて教えようと思っても
まず一番初めの「リズムに合わせて跳ぶ」ところからしてあやしい。
鉄棒も怖がってダメ。スキップはいんちきスキップ。プールは顔がぬれるのが嫌…orz
体力はあると思うのですが、運動神経がどうにも私似で。
人並み以上なんて求めません。人並み、いや、人並みよりちょっと苦手でもいいんですが…
体操教室のようなところに通わせたほうがいいのでしょうか。
肩持って、損した。
>かけっこをしていてAくんが驚かせようと
>突然出てきて避けようとしたら柱にぶつかりすっころんだ。。
これで加害者呼ばわりはひどすぎるよ。
家の中でかけっこか。
預かった人も野放しにせず、怪我する前に叱るべきだったね。
多分もうむこうは預かるの懲り懲りだと思うよ(ところで柱の方は大丈夫なのか?)。
お子さんのひび早く治ると良いですね。お大事に。
>729
Aくんが息子くんを突き飛ばしたりしてぶつかった…とかいう訳ではなく、
息子くんが、驚かせようとしたAくんを避けようと自分で柱に激突!と。
う〜ん、その状況だったら、Aくんだけが加害者とはいえないような…。
家の中でかけっこなんかしてたから起こった事故だと思うんですが。
もちろん、自分がAママだったら平謝りで、治療費もこちら持ち、
間違っても「大した事なくて〜」なんて705さんに言ったりしないけど。
客観的にみて、一番気の毒なのは預け先のママだと思う…。とにかくお大事に。
737 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:21:27 ID:Hl4k5FiT
加害者とは決めてない!適当な言葉が見つからなかっただけ!
それに誰が家の中と書いたでしょうか?かけっこは外でするもんです。
皆さん視野が狭すぎ。柱ってのは家の中にしかないですか?
完全に消えます…
>733
うちの年中娘とまったく一緒だ〜www
私も運動神経皆無な方なので、読み書きならともかく、
こういう事をどうやって身につけさせたら良いものか皆目見当がつきませんw
幼稚園に入る前は「幼稚園に入ったら、お友達から刺激を受けて
自然に…」と思ってたけど、改善する様子も見えず。
本当にどうしたら良いんでしょうね。
体操教室が有効なら、うちも考えようかな。
>737 みたいなの読むと、子供は預けるもんじゃないと思ってしまう。
740 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:33:03 ID:PFwTjoxh
預けるもんじゃないし預かるもんじゃないよね。
>>737 逆ギレですかpgr
誤解を生む様な書き込みをしたのは自分なのに。
「柱」から電柱を思い浮かべない方が悪いってか。どんな連想ゲームだよ。
本当に預かった人、お気の毒だ・・・
>737
あら、ごめんね。柱って聞いたら、大抵は家の中って思っちゃうわァ。
それで視野狭い呼ばわりされても…そんな人間の為に屋外って書いといてネ。
まあ、たとえ外でも、かけっこはぶつかる可能性のあるものが周囲にない、
広くて安全な場所でするものだと思いますが。
実際に「加害者」って書いといて「決め付けてない、適当な言葉が〜」も
何もないでしょうに。本当に、周囲のママに同情してしまう…悪いけど。
横レスだけど、
年少同じクラスママと年少子、その下の子@1歳が遊びに来た時のこと。
私が趣味にしている手芸にママが興味持って教えてあげることになった。
なんだかんだで時間がかかって、特に下の一歳児が嫌になっちゃったから
続きは図に書いてあげたりして家に帰って仕上げる様に進めたんだけど、
「ごめん、でもわかんなくなるとイヤだからここで仕上げさせて!」
と居座られてしまいました。
仕方なく付き合ってあげてたら、階段下で家の下の子@1歳の叫び泣く声が。
駆けつけると五段上に相手の一歳児がいて、現場を誰も見ていないから断定は出来ないんだけど、
一歳児同士がトラブって家の子が落ちたのは間違いないと思った。
子供の様子をちゃんと見ていなかった私も悪いけど、
帰ったら?と勧めた時に相手ママが帰ってくれたらおきなかった事故だったと思えてならなかったよ。
その時は大したことないと思っていたケガも後から色々出てきて結構通院しました。
>>737 家の中だろうが屋外だろうが、
別にA君が悪いわけではなさそうだね…
まあ、とにかく災難だったね(特に預かったお母さんが)
いくら居座られても、
1歳児2人から目を離すのはどっちの親も悪い。
それに
>一歳児同士がトラブって家の子が落ちたのは間違いないと思った。
勝手に落ちたかも知れないのに断定よくない。
んー、自分たちが目を離していたときに起きてしまったことだし
階段に勝手にいける状況があるのが信じられない。
ゲートつけてないの?
とにかく737と743は他の人のせいにしたいのね。でもそれは胸の内だけに
した方がいいと思う。チラ裏向きだったかも。
>>733,738
家の年長息子が怖がり&ヘタレで運動オンチです。
なわとびは幼稚園で年長になったら運動会(6月にあります)で披露するため
年長さんはみんな一生懸命になります。息子もつられてやってました。
ただ、普通の縄跳びは難しいので
「魔法の縄跳び」というものが園にたくさんあって
出来ない子はそれを使っていました。
持ち手の部分が30センチくらいある縄跳びです。
家でも作れるかな、とよく見てみたのですが
園芸用なのかな?朝顔の鉢に差し、支えとして使う棒のようなもの(分かりづらくてすいません)
を30〜40センチに切り、縄跳びを通して端っこを結んでありました。
これで「縄跳びをまわして足元に来たら跳ぶ」のをゆっくりやってたら
少しリズムにのれるようになりました。
長いので分けます。
>>733,738
できれば親が楽しそうに(←ここ重要)いろいろ見せてやって、それに子がつられる・・
ってのが一番いいのだろうけど、私も運動苦手なうえに腰に爆弾抱えてるってのも
あって、体操教室に通わせてます。
教室にはもちろん、運動得意!エネルギーが有り余って困る!てタイプの子も多いので、
うちのぼけぼけ子供はついてくのがやっとてな感じだけど、牛後として混じってれば
いいと思っています。
それでも半年続けてたら、教室に通ってない普通の子よりはできるんじゃないかな
というぐらいにはなってると思う。
ちなみに年中なら鉄棒怖がってあたりまえ、スキップがまともにできる子は半分位
ですよ。うちの教室では。軽々できる子は大抵兄姉がいる子。
なわとびはまだ教わってないくらいだし、年中ならそんなに焦る程ではないと思うよ。
750 :
748:2007/10/26(金) 22:13:19 ID:fXvcTAXN
で、私の性格上出来ない息子にイライラしそうなので
体操教室&水泳に通わせています。
水泳は年少さんからで体操教室は水泳の振り替え(月4回なら
水泳でも体操教室でも好きなときに行けるシステムです)
として利用してます。
水に顔をつけられなかった息子ですが
ビート板を持って顔をつけてバタ足で進んだりは出来るようになりました(遅いけどw)
体操教室では縄跳び、鉄棒、ボール遊び、平均台のどれかがメインです。
逆上がりに使う用の板を利用して逆上がり出来たときは嬉しそうでした。
補助ありでも何か出来た!となると面白くなってくるらしく
家族で公園に行ったときに鉄棒に挑むようになりました。
あんまり参考にならないかもしれなせんが
どう教えていいのかわからないときは
教室に通うのもありだと思ってます。
>733>738
うちも年中娘、運動神経はあんまり・・・だけど挑戦はしたいタイプ。
いきなり宙返りをしようとして床に突っ込んだりする事もありました。
今年から園の体操教室(1回1時間、月に3・4回程度)に出ています。
私や夫が教えようとすると喧嘩になる事も、体操教室なら説明や補助が
的確で楽しく挑戦できるし、出来なくても素直にやってみてる。
教室に出ていても通常保育の体操時間(先生は同じ)でまだ周りには
ついていけないぐらいのところだけど、やってよかったと思っています。
(娘の場合、成果はあやしいけれど気持ちの面の効果が大きかったので)
身近で機会があるなら試しに行ってみられては?単発からでも。
>748さん、横レスながらありがとう!参考になります。
特に以下の部分、少し安心しましたw
>年中ならそんなに焦る程ではないと思うよ
体操教室、ちょっと真剣に検討してみます。
子供の運動神経をよくする親子遊び
http://blog.mag2.com/m/log/0000119482/108804482.htm 「親力で決まる子供の将来」(親野智可等氏 著)バックナンバーより抜粋
(1) 子どもを逆さに持ち上げてやるだけで、逆さ感覚が育ちます。
(2) 親が子どもの両手を持ってやり、子どもは自分の腹筋を
使って足抜き回りをします。 これで回転感覚が育ちます。
(3) 布団の上でのでんぐり返りで、回転感覚が育ちます。
(4) 親子でアザラシ歩き競争をすると腕支持感覚がつきます。
アザラシ歩きとは、両手を腕立て伏せの状態にして両足の甲
を床に着け、そのまま両手を交互に動かしてアザラシのよう
に前進するのです。
(5) 親が支えてやって、倒立の練習をするのもいいでしょう。
これで腕支持感覚が育ちます。
「これらの逆さ感覚・腕支持感覚・回転感覚などは、鉄棒・マット・
跳び箱などに役立つ基本的な感覚です。
さらにこのような親子遊びをしていると、腹筋や背筋をはじめとし
て、いろいろな運動に必要な筋力を鍛えることができます。」
754 :
753:2007/10/26(金) 22:50:02 ID:nExu7Fq8
>>752 なんか、改行失敗したな・・・ゴメソ
うちは息子が小さい頃から、上記のようなことをしていました。
(私も子供時代、同じことをしてもらっていたので)
現在年長ですが、体力と運動神経には、かなり自信ありです。
体操教室にも行かせてますが、そこでも
似たようなトレーニングをよくやるらしいです。
755 :
733:2007/10/26(金) 22:58:36 ID:DigkWNOe
おおおー詳しい&参考になるレスありがとうございます。
また、同じ悩みを抱えている人がいることを知ってほっとしました。
そうなんですよね、同じことを教え教わるのでも「先生と生徒」「親と子」では
なんというか互いの心構えが違うというか、冷静に指導に徹することができない部分が多くて…
ちょっと来年から体操教室考えてみます。ありがとうございました。
>>708さん
レスありがとうございます。
>>700です。
うちも早く迎えに行ってあげたり、お弁当などに工夫して、楽しく通ってもらえるよう頑張ります。アドバイスありがとうございました。少し気持ちが楽になりました。
園の遠足に、旦那同伴で来る人・・・
去年の段階で「すごく浮いてる」と気づいたかと思いきや
今年もでした。アヒャ
旦那同伴て、父親が参加ってことだよね。親子遠足なんだよね。行ったらいかんの?
それとも付き添いは子一人につき親一人と決まってるとか?
ごめん、なぜ浮くのかワカラン。うちの園は行事の度に両親揃って参加がすげー多いからww
そだな。
別に「すごく浮いてる」って感じの事でもないと思う。
今の時代なら、それもアリでじゃね。
気にしすぎだと思うよ。
うちの幼稚園も両親二人で参加ってよくあるよ。
毎年クラスに1〜2組いる。
下の子が小さいor2人以上の家におおいかな。
>>757 正直に言いなよ、羨ましいんでしょw
「あぁ… ウチの旦那もあんな感じに協力的だったらなー (´Д`)」ってww
去年の親子遠足。
夫婦で手つないで歩いてた。
子は先に行ってる状態。
どこに行っても、目に入る。
父は集合の時は、必ずどこかに行ってた。
母は、あいさつもことばで返さない愛想なしタイプ。
まさかその人のこと?
763 :
名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 08:00:20 ID:VbxZTKdb
あいさつもことばで返さず愛想無し。。。。
それは私の事ですか?
お迎えの時とか、微笑みながら会釈で通りすぎてしまう事があります。。。
やっぱ、ことばで返した方が良いんですかね。。。
ちょっと泣きそう。
ただね、陰でひとの悪口言うような人に挨拶もしたくないのよね。
そういう人に限って挨拶しないっていうのよね。
(自分はしないのに相手からしろって雰囲気)
遠足に男親がきとる!て私の実父(76、薩摩男)の書き込みかとオモタじゃないかw
>>764 相手からしろって雰囲気でもいいじゃん、先に挨拶したもん勝ちかと。
それを悔しいとか言ってたら相手と同じレベルだよ。
私はいつも会釈しか返してくれない人には
会釈しかしないようになった。
何か馬鹿馬鹿しくて。
>>765 よくないよ。勝ち負けの問題でもない。
挨拶したのにしないってことで挨拶しない人認定でしょ。
うん。昨日幼稚園で挨拶しないって悪口言われてる人がいたよ。気にしないなら良いけど。挨拶は基本だしね。
>655
ここで気に入らないレスもらったからって
他の掲示板で同じ事聞くのやめましょうね。
いい年して挨拶もちゃんとできなかったら、
悪口言われてもしょうがないと思う>764
763も泣きそうになるくらいなら、なんできちんと挨拶できないの?
私は陰で悪口までは言わないけど、正直イラつくよ。
何この人?くらいは思う。
>>763 >微笑みながら会釈で通りすぎてしまう
これ結構感じ悪いよ。いざやられると、バカにされてるみたいな感じ。
悪気がないのなら、きちんと言葉で挨拶返した方がいい。
そう?
相手が忙しそうにしていたり、他の方とお話していたりすると
目を合わせてにっこりして会釈するだけで通り過ぎることも結構多いけど
ちょ…k7gvotjLテンション上がりすぎすよ。
私が2ちゃん脳だからかもしれないけど、
>>763の「ほほえみながら会釈」ってのは
「あ、会釈はしてるんですよ、無愛想にならないようにほほえみながら。」っていう予防線かと思った。
バカにされてるとは思えないけれど、顔見知りだったらこんにちはぐらい言おうぜとは思うかなあ。
>>768でいう挨拶しなくて陰口叩かれている人ってのはそれ以上になにかしでかしてる人なんじゃない?
悪口言われないよう挨拶するってのも変な理屈だけども。
>相手が忙しそうにしていたり、他の方とお話していたりすると
その前提条件なら、その態度でおK。
相手が「こんにちは」とか言葉で挨拶しているときに
「あいさつもことばで『返さない』」で
会釈のみで通りすぎるのは失礼。
目下の人間に対する態度ならそれでいいけど。
>>773 そうかなあ・・・
挨拶を「返さない」って、それだけで失礼なことだし
悪口言われる原因になると思うけど。
そういえば読売小町では
「挨拶が苦手な人もいるんです。事情は人それぞれ」
という意見が結構あって驚いたことがあったw
能面のような顔で鏡に向かって会釈してみた。
ガンとばしてるだけに見えるよ…。
まあまあ、、。
でも、挨拶も返せないって、道を譲っても当然のように素通りする感覚に似ているような。
別にいいけど、機転一つで気分も違う。
778 :
757:2007/10/27(土) 15:30:05 ID:6Hv9hZx/
うちの園じゃ、遠足に関しては他にそういう人(夫婦で来てる)が一人もいないから
「浮いてる」と思ったのさ。
参観日、誕生日会なんかはパパも一緒はいるけど
遠足に夫婦でって誰もいないんだ。
>>778 相手に対して悪い感情を持ってなかったら、
「浮いてる」って言葉は使わないと思うんだ。
年中の息子未だに、友達がいない・・・。
園開放で様子をみたが、一人フラフラ遊んでいる。
他の子は気の合う子同士楽しそうに遊んでいるのに。
かなりへこんでしまい、今日はなにもやる気がおきない。
本人も一人で寂しいって言ってるし。
頑張って、降園後遊ばせてみたりしてるのに。
このままずっと一人ぼっちなのかと思ってしまう。
なんとかならないものかなぁ・・。
781 :
名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 19:08:18 ID:wPh5KJxC
よくわかんないけど、そういうので親が凹むのは子供にも良くないんじゃない?
>>780 男の子って割りとそんな感じの子多いんじゃないのかな〜
あとはお家に誘ったりとかしてれば自然と仲良くなったりしない?
今までそういうのは無かったの?
>>770 AがBに向かって挨拶しないのに、「Bは挨拶もしない」
と悪口言ってるAに、Bが挨拶するわけないって思うのよ。
そういうのって相手に伝わる。
自分が年上とか子どもが学年が上とか
自分の脳内で勝手に位置付けをしてて
相手が挨拶してこないことに腹立てて・・。
よほどなにかしらのストレスを抱えてるのかなって思う。
「こんにちは」って言ったのに相手が微妙な笑顔で黙って通り過ぎたら、
私は嫌われてるんだなと思う。
会釈は角が立たないように仕方なしにしてるんだろうなーと。
悪口は言わないけど好意も持たない。
780です。結構家に呼んで、遊んだりしてるのですが・・。
結局一人になって、他の子たちだけで遊んでいる感じです。
親が凹むのは良くないって分かっているのですが。
なかなか精神的に強く慣れない自分にも情けなく
なってしまいます。
>780
全然アドバイスでも何でもないけど…
うちの年中娘も友達付き合いが不器用のようで
1人でフラフラしてる事も多いし、時々「誰も遊んでくれなくて寂しい」
って言ってる。
でも、年少の頃は1人でいても平気だった。
「寂しい」とも言わなかった。
「お友達と遊びたい」「1人は寂しい」
そう思えるようになっただけでも、年少の頃と比べると物凄い成長かも知れないと思う。
「お友達と遊べなくて寂しい」→では、どうするか?そういう所まで娘は来ているのだと
思って、もう少し見守ろうかと思っています。
>784
>「こんにちは」って言ったのに相手が微妙な笑顔で黙って通り過ぎたら、
>私は嫌われてるんだなと思う。
私も。そういう態度とられると正直凹む。
声を出して挨拶>>>黙って会釈>>>>>無視
という感じかなあ。
いつもいつも「無言で会釈」だけの人には、こちらも会釈だけで済ますようになった。
でも声をかけないと向こうはこっちを見もしないので、
結局「会釈すらしない」関係になってるけど。
でもそのほうがせいせいして良い感じだ。
返事してくれない人には無理して挨拶しなくていいと思う。
うちも年少、年中と特定の友達がいなくて、先生からも
「心配ですね」などと言われてた(普通、そんなこと先生が言うものなのかなー)
でも年長になってからは親友が出来たり、親友と絶交したり
また仲直りしたり、別の友達を好きになったり、と
毎日激動の日々(本人にとっては)らしい。
アドバイスにはならないと思うけど、年長さんになって急に
変わってくる場合もあるよ。
年中男児、うちも特定のお友達がいません。
お手紙交換も軽くはぶられてるみたいだし。
「年長さんと一緒にあそんだー」というときもありますが、
見ていると単につきまとっているだけで、相手にされてない。
凹むなあ。
へこむ気持ちはわかるけど、
へこんでいるのを子に悟られちゃいけないよ。
「友達と遊んだ?」とかって毎日聞くのもだめ。
本人がただでさえ寂しいと思っているのに
(あるいは、本当はひとりでも平気なのに)
「友達と遊べないのは悪いこと。
自分はお母さんの期待していることができない」
と罪悪感や劣等感まで持ってしまったら子がかわいそうだ。
お誕生会こそ母親だけ参加だ。
ケーキの数にも影響あるからか?w
↑凄い亀だった…orz
>>778へのレスでした。
家の年長長男も特定の仲の良い友達っていないみたい。
一人で遊ぶのも苦になってないみたいなのでそのまま見守ってます。
友達と遊んだ話も聞くので分け隔てなく遊べてるみたい。
本人が苦じゃなけりゃいいと思う。
友達と遊びたいのにうまく声が掛けられないとか、遊んでくれないとか
だと問題だけどね。
うちの年長男児も年中までは友達いなかったなぁ。
年長になってバス乗り場を変えたら同じクラスの子と遊ぶようになった。
バス待ってる間に遊んだりして交流を深めたようだ。
それはともかく、うちの息子が委員長気質というか正義厨wっぽいところがある。
私がルールやマナーを五月蝿く言ってきたせいだと思うんだけど、
今日も人影少ない公園で遊んでいたら、
小学校低学年くらいの男の子が数人やってきて滑り台に水をまきだした。
最初は「なんでいけないことしてるのかなぁ?」とか(私に)言って、
滑り台から離れて遊んでいたのだけど
そのうちやっぱり滑りたくなって滑ってみたらズボンが濡れたw
で、また別の遊具で遊んでいたんだけど
その子らが今度は滑り台に砂をまき始めたのをみてキレたのか
「そういうことをしたらいけないんだよ!」とか「みんなで使う公園は大事にしないと」と
自分よりもかなり大きい子らに向かって注意を始めた。
でも結局相手にされなかったらしく、ものすごい怒った顔で私のところに戻ってきて
戻ってきた途端大泣き。
大きい子に注意するの、勇気がいったよね。頑張ったね。
君は悪くないよ、正しかったよ。とかなんとか慰めつつも帰宅。
帰宅後もなんだか情緒不安定だった〜。
正義厨なのは別に悪いことではない?と思うんだけど
小学校上がって同じような感じだと、却っていじめられてしまうのではと心配。
多少のことは右から左に受け流せる方がいいかもなぁ。
長文スマソ
>>795 立ち向かえた息子さん、立派。
正義厨じゃなくても、滑り台で遊びたい子なら怒ってケンカになると思う
でもそのマナーの悪さは大人が注意しに行ってもいいんじゃない?
息子さんがキレる前に私なら注意しに行ってそうだ
立ち入りすぎなのかな・・
797 :
名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:43:11 ID:VVHIj7KO
>>780 友達いないほうがいい
うちの年中息子はよくはぶられてる・・・
他の子と同じようないたずらをしてるとうちの子だけ
○○くんいけないんだー
って。
そんな友達ならいないほうがまだまし
滑り台が濡れてたら、砂まいて乾かしません?
いや、そういう問題じゃないだろうな、とは思うんだけど。
>>784 自分に向かって挨拶されているのかよくわからない時は、
微妙な笑顔で会釈ということはするなあ…
話したことがあまりない人に「こんにちは」と返したら、
実は自分の後ろのその人の仲良しに挨拶していたりすることもよくあったんで。
>>799 それあるあるww
こちらは相手と顔見知り、数mはなれたところでニコニコ手を振ってるから
ん?と思いつつ挨拶すると、実はすぐ後ろに別の人がorz
でも、「え?私ですか?」って顔で周囲をキョロキョロ見てから
返事するのもバカっぽいよね・・・微妙と思うときは笑顔で会釈で
かわしてしまうよ。
801 :
799:2007/10/29(月) 09:19:02 ID:IoSaVOOw
>>800 まあ挨拶して悪印象ってことはないだろうから、
とりあえず「こんにちは」と言っとけばいいんだけどね。
自分に対しての挨拶なのに無視したと思われるよりはよっぽどいい。
でもなんか恥ずかしくて回りを気にしてそれができないんだよorz
802 :
名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 11:23:09 ID:6XSDyjiT
朝からの挨拶に無愛想な顔されたら、凹むね。
親は挨拶しても、子供が無愛想やったら、どんな教育しとんねん!って思うね。
たまにageられてると検定試験なのね。
スキル低いから難しいわあw
あーうちの年少児、10月の全イベントが終わったと同時に発熱ですよ…。
楽しみが全部終わって燃え尽きたのか?
金曜日、今日と高熱で休んだけど元気だけは異様にあって家中駆け回ってる。
日頃の幼稚園のありがたみをいろんな意味で噛みしめています。
先生ありがとう…。熱は心配。だけどタスケテw
>802
むしろ「親は無愛想、子どもが挨拶」の方がムカつくでしょ?
「どんな育ちしとんねん!」って
うちは返事がこようがなかろうが幼稚園の近くで会った人にはみんなにおはようございまーすと挨拶してる。
ただ発信してるだけ
それもまた返事のしにくいタイプだなあw
返事を貰うことを期待してない、ただ言ってるだけの挨拶だと
「おはようございまーす」と言った瞬間に
本人別の方向向いてたりするんだよね。
こっちは放置されたような感じで「お・・・おはようござぃ・・・」とか
尻切れになってしまうんだわw
そういうときは声だけでも聞こえるだろうし返事の挨拶するなあ。
私も子どもが幼稚園入りたてのとき、誰が同じクラスの人かわからないから
とりあえず幼稚園の中で会う人と送り迎えで同じ幼稚園のお母さんらしき人には
分け隔てなく挨拶してた。もちろんちゃんと相手の顔を見て。
誰にでも愛想良く返してくれる人もいれば、知らない人なのに何で?みたいに
怪訝そうな顔する人もいたから慣れてきたら知ってる人だけに挨拶するようになった。
年度初めに知らないお母さんから挨拶されると以前の自分を思い出すので
きちんと挨拶し返すようにはしてる。
心理学だか、社会スキルの講義だかで言ってたけど、
挨拶=「あなたに対して敵意を持っていませんよ」という表明
だそうな
無視は「敵意の表明」だから、相手からも嫌われるのは当然。
>795
うちの子供なら自分より大きい子に注意は絶対出来ないな。
その勇気はどうやってだせるんだろう。見習わせたいなぁ。
最近は大事な場面で「勇気は売り切れなんだよね・・・」って。情けない。
>796
公園の滑り台に水や砂を撒くとか、ブランコのぶつけ合いって
小さい子がいない時や夕方の時間帯はOKだったりしません?
滑り台は後に汚れが残っていると迷惑なんだけどね。
幼稚園ではいつでも禁止みたいだけど、たまにしている子もいる。
先生も滑り台の砂はたまーに見逃してやってる。
子供の事というより自分の悩みになっちゃうのですが。。
同じ園バスのバス停で6,7人のお母さん達と普通に仲良くしてますが
中の1人がなぜか初対面からよそよそしくて、最初は誰に対しても
そういう人なのかなと思っていたのですが、どうも近頃気をつけてみていたら
私に対してだけよそよそしいです。子供は同じ女の子で学年も同じ、
習い事もかぶってるし小学校も同じになる。
マンションもすごく近所でふつうなら一番付き合いが自然と
濃くなりそうな環境なのですが。で、そういうべったりした付き合いが嫌で
一番近い私とあえて距離を置いているのかなぁ?とも思ったのですが
同じマンションの同世代のお子さん(幼稚園だけは別)を持つ
他の方とはもっと密接した付き合い方しているし。
これはどうやら何か私に含む所があるのかなと気になってます。
子供同士は仲良くて一緒に遊びたがってますが親がそういう風なので
私がよかったら遊びにきてねと誘ってもまたねとやんわり断られる。
完全無視というわけではなくある程度の世間話などはするし
二人っきりになると気まずいながらも多少の会話はあるのですが。。。
これからも付き合いは長くなりそうだし、できれば普通にわだかまりなく
お付き合いしたいから、何か聞いていないかなど他のお母さんにそれとなく
聞いてみたいけどそのことから大事に発展しても嫌だしと
ここの所悶々としちゃってる。
どうしたものかなぁ。。。
>>810 他のお母さんに聞くのはまずいよ。
笑顔で挨拶だけしていればいいんじゃないの?
>811
同意。今までどおり、近寄りすぎず冷淡にし過ぎず、淡々とお付き合い
していけば良いと思う。
相手側に何か理由があったとして、それを知ったところで810さんが
不愉快な思いをするだけじゃないかな。
今のままでも充分不愉快かもしれないけど、表立って波風が立って
いないのであれば、そっとしておくのが一番だと思う。
>>810 そういう些事で悶々としそうな性格をなんとなく感じ取って、
本能的に敬遠されているのかも?
まあ自分だったら、近所というだけで何でも話せるほど仲良くしなければ
おかしいという考え方をされるとちょっと困っちゃうかな。
全く無視というわけではなく、一応世間話はしているのだし。
>810
私なら、あなたのようなタイプとは表面だけの付き合いにしたい。
自分じゃ意識してないだろうけど、トラブルメーカーそのものだから。
「同じマンションで同じ園、子どもが同性」なんてのは
まず本質的に仲良くなりえない組み合わせだよ。
含むところがなくても、一線引いておきたいと思うのは当然かと。
何となく
>>810さんとは気が合わないと思ってるだけだとオモ
別に
>>810さんに悪い所があるというわけじゃないと思いますよ。
例えば服装や持ち物の趣味が、あまりにも違うとか、
逆に趣味が似過ぎてるとか。
そうですね。
やっぱり今までどおりなんとなく波風立てず
穏やかに過ごしていきます。
確かに理由聞いてもどうにもならないだろうし。
別に仲良しごっこがしたいわけじゃないけど
意味もわからず敬遠されるのって気になるけど
仕方がないですね。
私はみんなから気さくとかよく言われるんだけど、
時々とても苦手な相手が居て、そういうときにはニコニコしてても
ガードしている気持ちが伝わるのか、相手もそういう態度になってくる。
困ったことに、そういう相手はみんな普通の人、これといった欠点のない人。
いわゆる「馬が合わない」という奴だろうなと思っている。
私に出来ることは、相手に不愉快にさせないように穏やかに好意を示しつつ
距離を測ることだけ。
多分相手のお母さんもそうじゃないかな?どっちが悪いとかじゃないよ。大丈夫。
>817
あぁ。まるっきり同じです。ありがとう。大丈夫といってくれて。
私も第一印象から話しやすい気さくな人っていうのが
大抵の周りの評価です。
馬が合わないって確かにそのとおりなのかもしれません。
今回は本当に会ったその瞬間からなんとなく壁を感じてしまって
その気持ちがなんとなく相手にも伝わっちゃったんでしょうね。。。
817さんのように今までと同じようにニコニコしつつも
距離を置くしかないですね。子供同士が二人で仲良く遊んでいる時に
二人っきりになるのがとっても気まずいw
とりあえず今までのように無駄に気を使ってどうでも良い世間話を
こちらから振るのもやめて淡々とするように気をつけてみる。
>818
スレチの話題を延々ひっぱるなよ…。
先週芋掘り遠足だった。
おっきなお芋を6本もお土産に持って帰って来てくれた。
「重かったでしょ?」と聞くと、
「全然!こうね、よっこいしょ!って持って帰ったの!」と、
とても上手なヨッコイショポーズをとってくれました。
園児達が芋掘ってる姿って可愛いだろうなあ。
音楽会の楽器が決まったみたいだけど、去年と異なりどうもその他大勢になってしまったようだ。
この楽器やりたい!ってはっきり言ったにもかかわらずはずされたらしく・・・
本人はぜんぜん気にしてないんだけど、30年以上某楽器やってきてる自分としては複雑。
どの楽器も楽しいよ、一生懸命やろうね!って言うのが正しいんだよね?
頭ではわかってるんだけど。
>821
親が「30年以上某楽器やってきてる」ことが、その場合どう関係あるの?
うちはどの楽器をやるかは子供の希望を聞いた上で希望が多い楽器はくじ引きなんだけど
>>821のところは先生が全部決めちゃうの?
本人が全然気にしてないなら別にわざわざどの楽器も楽しいよ〜とか言わなくても
子供が楽器の話をした時に「音楽会楽しみだね」とでも言っておけばいいのでは。
うちは今日芋ほり遠足だった。
確かにかわいかっただろうし、娘は非常に喜んでいた
先生が豊作だったというだけあって丸々としたうまそうな芋だ、すばらしい。
で、問題が、明日までに芋版彫ってこないといけないんだよ、親である私が。
彫刻刀は買った。彫れるのか?彫れるのか私・・・
ああ、何彫ろう。まいった
825 :
名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:34:33 ID:wBn0/2D3
大変だねー。
私だったらスマイルマーク?で済ましちゃうな・・・。
毎年「その他大勢」だったり逆だったり、偏らないように先生も考えてるんじゃないの?
お母さんの30年以上も・・・な事実が公になってるとしたら、
「親が楽器やってるからって子供も贔屓されてる」みたいな空気にもなるだろうし。
まあ、親のプライドを子供の事情に突っ込むのはね・・・
親が30年楽器をやっていようとやっていまいと子供には無関係だからね。
30年も「音楽」やっていた人なのに
アンサンブルで演奏をするのだったら、その他大勢の楽器であろうと
一人一人が重要な役割である事がわかっていらっしゃらないのかしら?
こりゃまたでかい釣り針ですねw
自分が小学生の頃、まだ近所ではあんまりピアノをやっている子が少なくて、
1年から6年まで音楽会というと必ずピアノを弾いていた。
当時はピアノって花形、って感じがあったから、
ずっと指名されるのが鼻高々だったな。
それと同じような気持を>821さんも持っていたのかもしれないと思った。
実は6年の時に、いったんピアノを外されて木琴に回ったんだけど、
その時ものすごく悔しくて悶々としたのを覚えてるから。
(その後、何故か演目が変わってまたピアノに復帰した)
いずれにしろ、お子さんが気にしてないんならどーでもいいんじゃ…。
830 :
821:2007/10/29(月) 20:57:02 ID:+JHCTxvs
>>829さん
そう、そんな感じです。ほんとバカですよね。
親のこんなアホらしい気持ちが、
せっかくまったく気にしてない子供に伝染しちゃったらと思うと・・・
考えを改めます。ありがとうございました。
名無しに戻ります。
それなら私も
「学生時代からずっと演劇やってた私の子が主役級じゃないなんて、おかしいざます!!」と言わねばな。
息子来月の発表会でカエル其の2w
しかも超張り切って毎日特訓してるww
去年「がらがらどん」の劇やったんだけど
大中小のやぎ各4・5人ずつwちっとも「さんびき」じゃないww
来月の途中で年少娘の担任が家庭の事情で退職するらしい
まだ動揺するといけないからってことで親にだけ報告って状態なんだけど
先生からお話があって辞める事を知った後
娘にはどうやってフォローしていけばいいのかな?
年少だから新しい先生が来たらそんなに気にしないで馴染んでいきそうだけど
初めて子供を預けた先生だからかな
親の自分が激しく動揺してる
むしろ自分が泣いてしまいそうだw
834 :
名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:22:28 ID:fclSU1qj
今日先生と個別面談してきた。
ちょっと子供に関して、気になることがあったんで個人的に。
すごくいい話がたくさん聞けた。
発達に遅れがあって難しい息子を、普通の幼稚園に入れていいものかとずいぶん悩んだけど、
息子に必要な事をきちんと理解して、実践してくれているのがわかった。
きっと、クラス全員を同じように把握して、一人一人きちんと対応してるんだろうな。
この先生でよかったと思った。
今日の話はテープに取りたいぐらいだったよ。
835 :
名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:08:19 ID:iNhgxSex
この前公園に行ったら同じ幼稚園の年長児が3人いて池に入ろうとしてた。
深いし大きな岩があって危ないので注意したら、普通に言い返された。
あげく大人が子供に注意したらいけないんだぞと言われた。
すごくビックリした。
最近の子供は大人に怒られても、ごめんなさいって言わないんだね。
最近の子に限らず、急に注意されていたたまれなくなった子どもは
みんな「ごめんなさい」を言わない(言えない)もんだ。逆切れについては
躾の賜物wなんだろうが。
その子達の親に代わって835に礼を言うよ。ありがとう。
「大人が子供に注意したらいけないんだぞ」
この言葉はタイソウ気になるね。そんな訳ねーだろがい!
そういう反抗的な子がいたら、どう教えるのがベターかなぁ。
反抗的な態度世代も変な時代の流れ。
初めは大きい子の言葉を真似してるだけなんだろうが
839 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 01:40:36 ID:SAKo3RGr
年長女児の娘が幼稚園のクラスの女の子に
最近いじめにあっている。先生と相手の親とお互いの子供達の五人で話し合いもした…
それが気に入らなかったらしくその子は娘が遊んでいる子を片っ端に連れて行ってしまい一人にさせられる。
他の何人かのおともだちに聞いてみると「〇〇ちゃん(娘)と遊んじゃ駄目」とか「先生に見つかると怒られるから先生の前では意地悪しない」とか…その子はクラスのおやまの大将でかなり口も達者でズル賢い。他の子もその子には逆らえずにいるようです。
又先生に相談に行ったら「気を付けて見ています。頑張って毎日登園させて下さい。」と言われました。
今日夕食の時に娘が「明日から幼稚園に行きたくない」ととても悲しそうな顔で言ってきた。とりあえず明日は行かせるべきか休ませて又先生に相談しに行くか悩んで眠れない。娘が意地悪をされ嫌な思いや悲しい思いをすると思うと気が狂いそう
何があっても娘を守ってやると気持ちばかりあせってしまう。幼稚園生活もあと五ヶ月…楽しく行かせてあげたい。
眠れない。眠れない。眠れない。
>>832 うちもそうだったよ。
トロルもいっぱい出てきた。
がらがらどんの終わりは、園児向けじゃないよね。
>839
もっと担任に対して強く出ても良いんじゃない?
「頑張って毎日登園させて下さい」じゃないじゃん、クラス内のいじめを解決できない
自分が悪いのに、頑張るのは娘ちゃんじゃなくて担任のはずなのでは?
まだ年長さんなのに、いじめに耐えて登園しろなんて、ちょっと酷かも。
ひとつの案だけど、いじめられた次の日は登園しない、って風にしたら。
担任にそう宣言して、「『見てます』だけでおめーがきちんと解決しないから、うちの娘は
登園できない。おめーが何とか汁」という趣旨のことを言って、ついでに主任とか
園長とか上の人にも同じ趣旨のことを言っておいたら。
いじめられたら休む、とかしてたら、担任も自分の力不足を自覚するのでは?
娘ちゃんが我慢して登園してたら、担任もいつまでもなあなあで済ませそう。
>838
837のように言えばいいと思うよ。
子供は大人のいう事素直にきかないといけないんだ!!ってさ
>841に同意。登園拒否されたら面倒なのかも。
そもそもいじめられる側が我慢するなんておかしいんだよ。
いじめる側が悪いってことを親も含めきちんとケアするべきなのに。
話し合い後のその子の態度からすると、その親はちゃんと子供と話してないのかも。
>841
でも、そんなことを繰り返していたら
下手すると今度は、839の子ども自身が
ずっと幼稚園にいけなくなっちゃうんじゃないかな。
子どもって特に問題がないときでも、風邪で長期休みしたりした後は
幼稚園に行くときに抵抗感があったりするものだし。
休んだ後幼稚園に行くのは、休まないで行き続けるより
精神的には大変だと思うよ。
確かに。休んだり行ったりはお子さんに負担だろうね。
相手親や子供達は抜きで 839と担任、その他の先生で
話し合いを持ったらどうかな。
担任より上の先生とか去年までの担任の先生とか。
846 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:36:09 ID:OYCRMQaq
何かの本に、
欠席した
って事は、苛められた事の証明にもなるって
書いてあったよ。
>844
胴衣。
とにかく毎日幼稚園に行かせたほうがいいと思う。
家にかくまうだけじゃ、幼稚園側に「臭いものに蓋が出来てラッキー」くらいにしか
対応してもらえなくなる。担任だけじゃなく主任や園長にもちゃんと話を通す。
で、意地悪されたら先生のところへすぐ行くように娘さんに教える。
担任だけじゃなくて、どの先生でもいいように幼稚園に対処してもらう。
避難場所として「先生の部屋」を提供してもらうだけでだいぶ違うよ。
どうしても限界になってからなら、841さんの言うように休んだほうがいいだろうけど。
相手の子が839娘さんをいじめる理由は何なんだろうね。
>>839 私なら毎日幼稚園に様子を見に行きます。
担任でだめなら主任、それで埒が明かなければ園長に。
転園も視野に入れて子供を守ってあげて。
> 話し合い後のその子の態度からすると、その親はちゃんと子供と話してないのかも。
あんたのせいで、ママが怒られちゃったでしょ!とかって言ってそうだよね。
そもそも園&母親&子供で話し合いが行われる位のいじめって、
どういう事があったんだろう。
>839に書いてあるのと同様の事だったら解決してないってことじゃんね。
850 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:51:20 ID:UCorVICp
うちの娘が通う幼稚園は、先生の半分が若い男の子。
しかも、ケツ見えそうになるまで下げたダボダボパンツはいてたり、髭はやしてたり 変なのばっかりw
気は優しい子達だから別にいいんだけど、なんで見た目がそんなのなのに園長なにも言わないんだろ。
まぁ 園長はチンピラみたいな風貌だからなー…
もちろん下の子は違う幼稚園に決めた
851 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:54:08 ID:LQpTvEgK
とにかく今は娘さんが落ち込んでるだろうし、私なら1週間ぐらいまとめて
休んであちこち遊びに連れてって励ますかな。
それからもう一度頑張って幼稚園に連れてって、先生と話し合って
相手の親がどの程度の認識なのか、確認してもらう。
うちの年長娘も同じような状況で仲の良い友達を皆連れていかれ
毎日ボス子に「死ね」「ぶっ殺す」「三月生まれだから馬鹿」など
言われ続けて幼稚園に行きたくないと言い出したけど、
娘も別にその子と遊びたい訳じゃないというので
「そんなどうでもいい相手無視しとけば?」
とアドバイスにもならないうようなアドバイスした。
すると私が驚くくらいにボス子を空気扱いで完全シカトしだした…w
苛め甲斐がなくなったからかボス子が必死になってエスカレートしてきて
逆にクラスで浮き出したらしく皆ボス子から離れていくという結果に。
うちの場合は先生がその子が見えない所で暴言や暴力をやっていると
気付きつつも現場を押さえられずにいて、半年かかってやっと沈静。
巧妙な手口での嫌がらせってもう幼稚園で始まってるんだと実感したよ。
>>820 うちの子の園が芋掘り遠足から帰るところにちょうど出くわしたよ。
みんな上向いてクワーッと大口開けた笑顔で、両手で下から抱えるようにして
大きなイモ入り袋を持ってよたよたしながら2列行進。
むちゃくちゃかわいかったw
でも幼稚園って、「問題があるけど毎日通っている」という状態だと、なあなあになって
問題先延ばしとかなりがちだけれど、「問題があって欠席している」ってなると、途端に
血相変えるというか、真剣に対応しだしたりするところない?
あの幼稚園はイジメで登園拒否になった子がいるんだって、なんて噂された日には
特に私立だとダメージ大きいからね。
行ったり行かなかったりがあまり続くと確かに子供にも負担だけれど、少し様子見に
休ませて、「いじめのせいで行けないんです!」って園へたっぷりとアピールするのも
手なんじゃないか、とは思うよ。
855 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:21:54 ID:G3XF1JSA
朝子供を園に送って行ったら、近所の年長の子がお父さんのバイクの足元に乗って
登園していた。びっくりしたのを通りこして、あきれたよ。徒歩7分で近いとはいえ、
公道を通ってくるのに・・・ さすがにヘルメットはかぶってたけど。
856 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:40:38 ID:AXIM1oW0
うちの園には自転車に乗って、子供を片手に抱えてくるお父さんがいる。
さすが男の人って思うけど。事故にあって大けがでもさせたら後悔するだろな。
857 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:59:50 ID:SAKo3RGr
>>839です。
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
今朝はやはり行きたくないらしく朝食もほとんど食べず「眠いから行きたくない」と言い困りました。考えた挙げ句いつもは園バスなのですが私が一緒にに送りに行き副園長さんに相談したところ
先生達を集めこれからの対処方を話し合うとの事…
娘がその子にいじめられるようになってしまった原因は
クラスのある女の子にバカと言えと娘が言われたが娘はその子に何も言わなかったらしい。他の子は言うことをきいてバカなど言わされたらしいが自分に逆らった形になった娘が気にくわなくなったみたいでその日から
意地悪が始ったようです。書き方悪くて理解できなかったらすみません。
今日幼稚園から帰って来たらやんわりと園での様子を聞いてみます。
>>857 現在進行形の時は、対処法を話し合うと言った先生と担任に
直接、出来れば会って聞いたほうが良いですよ。
変な誤解やらが生まれたら、解決からは遠のくこともあるから。
子供は預けることが出来れば良いんでしょうが、無理なら一緒で良いかと。
>854
それいいかも。
うちの下の娘、いじめっこにはならないでほしい。今二歳だけど、かなり意地悪する子だから心配。
もし幼稚園で意地悪したら、やめさせるかもしれない。
860 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:24:09 ID:r+K3fXXb
>>859 は?今から躾すればいいのでは・・・???
どういう風に意地悪で、それに対して
>>859がどういう風にしているのかが
分からないとなんとも…。
862 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:31:02 ID:xlTE2+md
>>860 人を虐めないように躾けるにはどういうやり方がありますか?
私も知りたいです。
>>859 ダメだよ簡単にそんなこと考えちゃ。
壁があったら力を尽くして乗り越える、これ基本。
ケツまくって逃げるのは、最後の最後のさらに最後の手段だ。
幼稚園児は、みんな同じように成長してる。やられた側もやった側も。
人に意地悪する子も成長過程なんだよ。
親が先生や周囲と協力して軌道修正してやれるのも小さいうちだ。
小学校は義務教育だよ。
「意地悪してるようなので辞めさせます」なんて言えるの?
小学校に入って悪知恵がついて、隠れて陰湿なことするようになる前に
そういうことはいけないと気付かせてやることが、結局
やられた子も含め周囲のためになるはずだよ。
やられた側だって、まともな親なら
いじめっこの親が誠意を尽くし、子どもを善く育てようと努力してたら
わかってくれるんじゃないかな。
今はいじめ問題で幼稚園に行くのがとっても苦痛かもしれないけど、それでも頑張って
通って家族や先生たちに助けられつつ問題を解決出来たら、
>>857の娘さんにとって
その事はすごく大きな糧になるんじゃないかな。
問題から逃げるんじゃなく、立ち向かう手助けをしてあげられたら…と思うんだけど、
理想論かなぁ。
865 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:33:36 ID:xlTE2+md
立ち向かうってか、スルーできる能力が必要だと思う。
866 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:40:46 ID:r+K3fXXb
>>865 同意
長男がちょっとからかわれただけですぐ反応したり泣いたりする子だった。
なのでしょっちゅう標的になってたな。
「気にするな、知らんぷりしとけ」って言ってもなかなか出来なくて・・・。
いじめる側にしたら面白いんだよね、反応する子って。
いじめっ子の母親に「○○君もいちいち泣かないの!」って怒られてたよ。
>857
>852を書いた者なのですが、うちの子も相手だったボス子が
「○ちゃんを殴って来い、じゃないとお前ぶっ飛ばすぞ」
という命令に逆らった事から始まったような気がします。
本当にくだらないお山の大将ですね。
先生方の連携でうまい方向に行きますように。
クラスの言いなりになっている子の中で誰か一人でも
「気にしない方が良いよ」と言ってくれるとホッとしたと
娘が言っていたので>839さんの娘さんにもそういう子が現れるといいな…。
うちの娘が完全シカトに踏み切れたのは同じ小学校に行くわけじゃないという
娘なりに終わりが見える理由があったからかもしれませんが。
>866
いじめっ子のお母さんに怒られちゃうの!?
それはきついなぁ。
私も子供さん自身がいまの状況や相手に立ち向かうというのは
あまり考えなくていいと思う。
相手親子も期待できないと思う、もうエスカレートしちゃってるから。
現場にいる先生達にいかに対応してもらうかを一番に考えて
子供さんに対しては愚痴などが出れば聞く(だけ)でやり過ごすのが
いいと思う。
こういう時、教室での様子を親から子供に聞くのって難しい・・・
私は余計に子供に気にさせてしまった事があってそう思った。
>854
それは、あるw
元幼稚園教諭で今は保育所でバイトしてます。
いくらコソコソ巧妙にやっても幼稚園児のイジメはすぐにわかるw
園側はイジメる子に対してはイジメる子だという認識があってマークするけど
誰にでも意地悪だから、いじめられている子全部の気持ちまでは把握出来ないんだよ。
ただ一度問題になると、やられている子のフォローにも回るから毎日こさせてくださいって事だと思うよ。
意地悪な子は意地悪だけどそれを子供達の中でうまくかわせる場合と
あまりにもしつこかったりやる側が異常な場合ややられる子が限定されてきて親から報告があってからじゃないとわからない時がある。
保育所に比べると幼稚園の子達の人間関係は難しいと思うよ。
親も大変だよね。
870 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 15:13:28 ID:0kymNag6
社交的だと思ってた息子が、段々私に似てきて苦労している。それを見るのは辛いけど、応援するしかないよね。「がんばれ!」
>保育所に比べると幼稚園の子達の人間関係は難しいと思うよ。
kwsk
>842
家の子は年少。
近くの年長さんが初めて遊びに来た時、あまりの態度や言葉がひどく注意したら
「大人の言うことって正しいの?なんで?意味わかんねぇ」
みたいに言われ驚いた。
こういう子にはどう言えばいいのですか?
その子の親が言うには、初めは習い事先で年上の悪い言葉を覚えてしまい、
年長になると言葉の悪い子が増え仲良しのようで嘆いていたよ。
深刻な質問の中でちょっとした疑問なんだけど
年少娘、最近友達を呼び捨てて呼ぶようになってきた
多分仲のいい子ばっかり、男女問わない。
仲のいい子でもちゃんづけ、君づけの子もいるからその子の個性にあわせてるのかも
娘も呼び捨てで呼ばれることがたまにあって、
それは親愛の情なんだろうから私はいいと思ってるのですが
嫌な気分になったりする親もいるのかな?
一応ちゃんつけて言うんだよ〜くらいは言った方がいいもの?
874 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 17:39:31 ID:AXIM1oW0
うちの娘も先日私が当番で行った時、呼び捨てされてた。
仲の良い子達でそう呼び合ってたので、ほほ笑ましく見てました。
そういやぁ担任の先生も活発な男の子に対して呼び捨てで呼んでたことがある。
子供同士どう呼び合おうと、子供の勝手だと思う…。
親が口出す方が変。
むしろ、相手がどうこうよりも、自分の娘にどういう言葉遣いをしてほしいか、みたいな
観点で考えた方がいいのでは?
女の子なんだからぞんざいな言葉遣いしてほしくない、と思うなら、呼び捨ては
やめろというのもありだろうけど。
876 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 17:56:05 ID:r+K3fXXb
難しいですね。
昔は下の名前で呼び捨てしたり、あだ名で呼び合ったりしたもんですが。
でも幼稚園〜小学校低学年は、ちゃん・くん付けするように言うかな。
3年生くらいになれば使い分け出来るようになるんじゃないかなと。
先生に言うときは「○○君が〜」で友達同士だと呼び捨てとか。
>857さんのレスを読んでいるだけで胸が痛くなった。
娘さんが気になる…
878 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:34:04 ID:xlTE2+md
うちの息子もお友達を呼び捨てます。
男の子相手ならまだ良いけど、女の子相手だと心象悪い親御さんもいるのではと心配しています。
・・・・この話題、高確率で「オハイソな園では呼び捨てなんてありえないですわ!下品!」って言う人が出てきますよね。
子供が自分のことを僕でなく名前でいうから
(例・はるとはね〜)うちの子の周りは
ほぼ呼び捨て。
「あやかちゃんはね〜」という自分にチャン付けの子に対しては
ちゃんづけしてるみたい。
880 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:49:26 ID:AXIM1oW0
遅かれ早かれいずれは愛称として呼び捨てで呼んだり呼ばれたりってなるから、
そんなに気にすることないかも。
873です。
いろいろな意見が聞けてよかったです
読んでみるうち、自分の中で子供に任せようとはっきり決まりました
馬鹿だのアホだの嫌なあだ名つけて呼ぶ言うようならきちっとしかりますが
呼び捨てなら、見守ってみます、何か嫌そうにされたりしたらそのとき考えます
おハイソな園でもおハイソな育ちでもないのですが
庶民としておかしくないように育てるのって難しい
うちの年少子も仲良しの男の子たちからは呼び捨てされてる。
私は仲良い印のように感じるので嬉しく感じるなあ。
うちの子が呼び捨てにされる分には別に気にならないけど、呼び捨てで呼ばれる事が
本当はちょっと嫌なんだけど言い出せなくて悶々とする子もいるらしいので、
自分の子が誰かを呼び捨てにした時は一応「○○くん(ちゃん)は呼び捨てで呼んでも
いいって言ってくれたの?」って確認するようにはしている。
>883
それいい!
885 :
859:2007/10/30(火) 21:34:34 ID:mYCjLoSd
娘は二歳ですが、同じ位の子が近付いてくるだけで押したり、顔をつねったり大声で威嚇します。ほんとひどいのです。
私はきつく叱って、時には叩きます。
このまま我が儘娘だったら、幼稚園じゃ友達できないだろうに。怪我をさせるのも怖い。
幼稚園で、お友達に怪我をさせてしまったとかいじめている側の人っていないかな?
どう対処しているのだろう。
そういう子は小さい時から強気の子なのかなあ?
それは強気じゃなくてとても人を怖がっているのではないかな。
自分を守るために必死な気がする。
今まできつく叱っていたならママと2人でのんびり過ごした方がいいと思う。
で子が安心してきてから少しずつお友達と交わる方がいいと思うよ。
とても心が繊細なタイプじゃないかな。
>885
ワガママとか強気とかいじめるというのとはまた違うと思う。
対人関係というか、そこまでもいかないんだけど、
自分(と親)以外の他人を認識し始めて、
どうしていいのかわからないでいるだけじゃないのかな。
上のお子さんはおとなしいタイプなのかな?
そういう時期って、多少なりともなかった?
とりあえず、まだ2歳なんだし、
無理に公園や児童館に連れて行ったりしないで、
しばらくマターリすごしてみればどうでしょう。
888 :
859:2007/10/30(火) 21:58:22 ID:mYCjLoSd
>886
レスに涙が・・。今まで人見知りもなく優しい上の年少息子と比べて、なんて手がかかる気性の荒い娘なんだとオモッテマシタ。
お兄ちゃんに玩具取られるから、人を警戒してるのかな。
プレ幼稚園で人と遊ぶ楽しさ、分かってくれるといいな。
>887
冬ごもりします。
上が幼稚園行ってる間に、家事しないととか思って二人でゆっくりしていなかったです。
やっぱり上がいないと落ち着かないというか・・。
下をもっと見よう。
ありがとう。
>>888 んだ。2歳じゃまだ夜明け前、っていうか人間手前じゃないですかw
お兄ちゃんはそうじゃなかったかもしれないけど、男女問わず多くの子が
けものだよ…。すごい慎重すぎて過剰防衛しちゃうのか、友達になりたくてでも接し方が
わからなくて力入っちゃうか、ほんとうにムカついて叩いちゃうのかw
もう少し見極めてあげていいんじゃなかろうか。
知り合いの、2歳時代に友達突き飛ばしたりぶん殴ったりwしていた女の子数人は今ではすっかり
普通の年少さんになってるよー。
>885
妙に大人びてたり同い年の子をバカにするような態度の子って
実は同世代の輪の中に入るのが怖いだけだったりする。
威嚇するような態度なのは、よくわからないからじゃないかな。
あんまり気にしなくてもいいよ、そういう人間関係を学ぶ場でもあるのが幼稚園だから。
892 :
名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 22:36:41 ID:ByXfqfaN
成長するにつれ あだ名で呼んだり呼び捨てで呼ぶようになるのは
しょうがないと思います。でも先生は正しい言葉使いをして保育を
して欲しいです。子供が通っている幼稚園は4月に提出する家庭調査票に
家で呼んでいる呼び方を書く欄があるのですが 基本的には【さん】で
統一されています。
>892
幼稚園児に対して「○○さん」が「正しい言葉遣い」なのかな??
日本語としては「○○ちゃん」の方が自然な気がする。
テレビのニュースや新聞などでも幼稚園までは
「○○ちゃん」のことが多いし。
小学校では男女ともに「さん」みたいだね。
うちの園は先生から生徒へも生徒同士も、みんな呼び捨てかあだ名(ハルトとかはーくんとか)だな。別に不満はない。
生徒同士のトラブルも聞かないし、親同士も近すぎず離れすぎず平和。
まあおハイソとは無縁ののびのび園だけどさ。
生徒に対して「さん」付けが正しい日本語って、文部省あたりがそう決めてるのか?
>894
上の息子が小5なんだけど、入学の時に
「今年度からは出席番号が男女関係なくあいうえお順になり、
呼び方も『くん』『ちゃん』ではなく、男女関係なく『さん』つけで呼ぶ様にという事になりましたが、
私(担任)もまだ慣れていないので、うっかり『くん』と呼んでしまいそうです(笑)」
と、話があったけど去年くらいからは学校でも『くん』『さん(ちゃん)』で呼んでいるよ。
自分が幼稚園児だった30年以上前には、
先生が呼ぶときには女の子は「ちゃん」だったけど
入学数ヶ月前には「さん」にして慣れさせようとしていたなあ。
でも男の子は「くん」のままだった。
うちの子は幼稚園で先生に「○○たん」と呼ばれているらしい。
他の子はみんな「ちゃん」か「くん」、一人だけ「さん」付けで呼ばれている男の子がいる。
娘は入園当初サ行がうまく発音できなかったので、
自分のことを「○○たん」と言っていたからだと思う。
夫に話したら「それ、イジメやんw」と笑っていた。
小学校は確かに「さん」付けだねえ。
50代のおじさん先生は呼び捨てで呼んでるみたいだけど。
個人懇談でも呼び捨てで話すので変な感じ。
そういえば、うちの園も入園前に出した書類に、
家での呼び方を書いたけど、
たとえば、
一郎→いっくん、花子→はーちゃん…とか書いておいたら、
そのとおりに先生達は呼ぶんだろうか。
我が家は普通に呼び捨てにしているから、名前をそのまま書いただけだ。
先生からは○○○くん(名前は3文字)、と呼ばれている。
たまに○○くんと最初の2文字にくん付けだったり、
○○ちゃんとちゃん付けになったりしてるけど。
家の園は、強烈に意地悪な女の子がいるクラスだけ担任が二人ついてるよ。
他は全て持ち上がり&担任一人だったのに、そこだけ突然副園がクラスを
受け持ち、もう一人サブという形でついている。
そこまでマークされてる子の将来が恐いw
今日は幼稚園のプチ遠足。
園児だけで行くので、親はいつもどおりお弁当を作って持たせ、
ちょっとお菓子をもたせるだけ。息子、昨日からwktkしまくり
いつも起こされないと起きないのに、今朝は1時間ほど早く
一人で起きてきて、支度も早かった。マンガみたいなテンプレ通りの奴w
昨日、てるてる坊主を作ろうと言ってたけど、
忙しくて忘れてしまってごめん。晴れてよかったな。
弁当たくさん作ったので、こっちも下の子と遠足いってこよう。
うちも今日は園児のみで芋掘り遠足。
いつも園には持っていかないはずのおやつがあるから、
シール帳だすときにおやつ見つけて騒がなきゃいいけど。
(秋に入園したばかりのもうすぐ3歳)
昨日は私の手をつかんで、ひっぱって芋掘り練習してた。
うんとこしょ、どっこいしょって。
902 :
名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:26:24 ID:Y3jF59BO
まだまだかぶは抜けません
意地悪な子ってのも元々の気質なのかもね。
同じバス亭の女児が意地悪で、大人でも毎日顔合わせるのが正直ストレス。
自分の思い通りになるように画策しまくった挙句、部が悪くなると泣き出すしいちばんタチの悪いタイプ。
バスに乗る順番もその子がいちばんに乗りたいわ、気に入ったお友達と並びたいわで一人のおかげで大モメ。
お母さんはおっとりしたいい方なんだけどねえ。
>898
うちの幼稚園は、書いた呼び方で呼ばれる。
呼び捨てされている子はいないから
呼び捨てを書いたらちゃんやくんがつくんだろうけど。
うちは単なるアンケートかと思って
「のんたん」「みかりん」みたいな、当時家の中だけで使ってた
○○ちゃん以外の呼び方を正直に書いちゃったら
ふと気がつくと幼稚園でもみんなにそう呼ばれてて
こっぱずかしかった orz
かぶ抜き遠足ワラタ
それはそれで子供たち喜びそう。
うちの園は基本は名前+くん・ちゃん
だけど似た名前の子はあだ名がついてる。
あやこちゃん→あやちゃん/あやめちゃん→あーちゃん とか。
>>904 恥ずかしくないよ>家の中での呼称。
うちの子の通う園も同じようにかかされて、その呼称で呼ばれるんだけど、
知らずに「○ぽん」と書いてしまった親御さんの子は園&園ママに「○ポン」と呼ばれてる。
親御さんはしまった、はずかしい…と恐縮しているけど○ポン、かわいいじゃないか。
幼稚園までじゃないのかなあ、そういうかわいい呼び名で通せるのって。
思い出になるし、○ポンちゃんwはすぐ周りのママにも顔と名前を覚えられてたよ。
907 :
名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:21:03 ID:tWTmcr9O
>>857です。
本当に皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます。皆さんからのアドバイスの1つ1つを頭に入れて冷静に娘のいじめの件について対処していけたらと思います。
今朝早速副園長から電話があり近いうちに年長の先生全員と私、相手の子のお母さんで話し合いをすると決まったそうです。1日も早く解決してほしい…
相手のお母さんからは直接電話などはなく1回だけ簡単なメールがきただけです。(ごめんね〜)みたいな感じで…
又その後報告します。ありがとうございました。
早く娘の笑顔が戻り楽しく幼稚園生活が出来るよう親の出来る事をしていきます。頑張ります。
うちの子、例えばまさあきだったら
「あき君」「あっきー」「あー君」といつの間にか呼ばれてた。
本人も言わないし、親だけえ?誰それ?な反応しちゃった。
この間いも掘り遠足に行って帰宅バス降りたら、興奮さめやらぬ感じで公園に。
そしたら今まで怖がって登らなかった大きい滑り台をすいすいこなし
ロープで網みたいになったところやハシゴなどもどんどん挑戦して登ってた。
慎重というか臆病というか、
大丈夫だよと言ってもあまりチャレンジしないタイプなので驚いた。
こっちが勝手にやれやれ言っても無駄で、
何かできると確信するようなことがあったのかな。
成長の片鱗を見るたび、なんかこどもの持つ力に感動する。
>908
うおお、おたくのお子さんはうちの息子ですかw
うちもものすごく慎重派で、
やっぱり大人にうながされてもダメなタイプ。
でも、時々いきなりアクティブになると、
突然今までやろうともしなかった大きな遊具をこなしたりする。
きっと、それまでのちょっとしたことの蓄積みたいなのが、
突然爆発して自信となるんだろうな。
ほんと、感動するよね。
>907
相手のお母さんも同席なの!?
それでは言いたい事も言えないような・・・
私は子供がいたずら(髪をひっぱるとか)の対象にされてた時は
相手のお母さんの顔も見られなかったよ。
(いたずらの多い子でやられる対象が多かったせいか、先方は
うちの子が悩んでいる事を知らなかったけれど)
>>903 異質と感じる人を排除したくなったり、意地悪したくなるっていうのは
成長過程で普通にある事だと思うけど、それを修正しないのは親の責任でしょ。
特に幼稚園なんていう年齢じゃ。
903の子供はそのおっとり母が悪いよ。
幼稚園、それも上の学年にもなってもそれじゃ、2、3歳の子供のまんまだ。
912 :
名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:12:45 ID:vjti+3dm
最近怒るとすぐチッと舌打ちする4才♂
ものすげーイライラする。
親の行動をすぐ真似するんだなぁ。
>903
それはおっとりしてるんじゃないよ。
どう接していいかわからないか、わかろうとしてないだけ。
一番始末の悪いタイプ。
914 :
名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:35:48 ID:pyBeEzhc
うちは年少女児だが、 903の女の子に似てる。
まだいろんな画策する知恵はないけど、思い通りにならないと大泣きするタイプ。
正直言って、もてあましてるけど、ここで踏ん張らないと、
この後手のつけられない我が儘娘になりそうなので、忍耐強く言い聞かせる毎日。
これも一種の個性なんだろうけど、社会では通用しないことをたたき込まなくては・・・。
明日は皆さんお休みかな?
こちらの方は天気も悪いみたいだし、10月は何かと忙しかったので
明日は約束もせず、自宅で子とマターリするつもり。
自分が入園申し込みをしたときのことを、なんとなく懐かしく思い出しながらw
うちの園は名前は親御さんが心を込めてつけたから大事にしたい理由で園内ではアダナはタブー
同じ名前の子はフルネームで呼ばれてる
>>915 娘の園は明日、明後日と休みなので、土日と合わせて4連休になります。
さて、何してすごそうかなぁ。
>>915 うちは今日から来年入園児の面接で3日間休みに突入。
当初は面接の設定日は2日間だったけど申込者多数で1日追加された。
土日も含めたら5連休って・・・秋休みかよ!w
で、月曜は普通保育、火曜は芋掘り遠足、水曜はお疲れ休み・・・
今日1日で平日休みは懲りちゃったから明日は実家に逃避しに行こう。
あ、明日休みなの忘れてた。
11月1日が休みなのは把握してたけど、ぼーっとして明日じゃないと思ってた。
ヤバ。
子供はもう寝たしお弁当の仕込みもしてしまった。
ここ見ないで寝てたら普通にバス停で待ってたかも。
よかった。
子供には伝わっていないわけだが……。
うちは明日休み、明後日は家の都合で休ませ、土日休みと4連休だ。
11月に出産予定の妊婦なんだけど、今から上の子がちゃんと幼稚園にいけるか不安。
入院中は義実家に里帰りするんだけど、じじばば旦那の3人とも良い意味でおおらか、悪い意味で超適当。
お弁当忘れられないかな、持ち物忘れられないかな、お迎え時間間違えられないかな。
中の人より自分より、1番上の子が心配。
明日ってナンの日?都民の日とかだっけ?…と考えてしまった元東京在住地方人。
もしかして入園願書の提出日ですか?
つーか、提出日に休みになるんだ…。
うちの方は10月に始まったけど、
休みになんかならなかったのよ。
年明けまでダラダラ募集してるくらいだし。
ウチの幼稚園も明日は休みじゃない。
一応願書提出日だけど。
明後日の面接日はさすがにお休み。
>>921 うちの園は願書提出&面接日だから明日はおやすみ
面接日が別に設定されている園なら提出日は休みにならないかもね
息子の幼稚園も明日休みだ。同じ理由。懐かしいな〜。私立だけどお受験系ではない。
うちの園は通常通り。
願書提出=ほぼ入園ケテーイなので。
簡単な面接(というか顔合わせ程度)が12月に入ってからある。
別の園に通わせてる近所のお母さんに「あした休みなの?」って聞かれて「なんで?」と答えてしまった。
そうか、休みになるところが多いのね。
10月に、園児イベントが無理!ってぐらい詰まってるのは11月は
園側が忙しいからなんだろか、と思ったりした。
927 :
名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 23:29:11 ID:padkTSXn
うちも休みにならない。
願書提出は8時から、幼稚園は9時から。
募集人員50名で、実際来るのもそんなもんなんで、全然余裕。
同じく、今日願書提出日だけど、通常通り。
書類選考のみで面接や考査もないけど、今回から
弟妹だから必ず優先、というわけではなくなったらしい。
上の子の時に園とトラブった親や、未就園児教室に
登録だけしていて(今までは優先対象)まったく参加しない子は
定員のボーダーラインに引っかかったら、落ちる可能性有、とか…。
例年、初日午前中には受付終了の園なんだけど、今年はどうかな?
うちの園は今日と明日がお休み。
男の子の親グループはここぞとばかりに鉄道博物館に行くらしいw
のんびりした園だと思ってたら、もう再来年入園の問い合わせがあるとか。
大規模開発地域が通園圏内にできたらしく、受けた子全員入れるのは
もう今年で終わりと噂されてる。
930 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 09:29:32 ID:eFWo+6yC
>>929 >男の子の親グループはここぞとばかりに鉄道博物館に行くらしいw
めんどくさそう。なんで連れだって行くんだろう。
そういえば義妹が社交的な人で、親しい人に「ランチ行こう」って誘うことがあるらしい
んだけど芋ずる式に人数が増えて「内輪の話ができない」って嘆いてた。
下手に最初に大人数誘ったのが悪いんだけどね。
きっとグループ内でもイヤイヤ行く人っているんだろうね。
え、今日休みだったっけ?と朝ここを見た時焦ってしまったw
去年も面接のため休みっていうのはなかったから、今年もないんだろうなぁ
今日は雨だから、幼稚園行ってくれたほうが助かる
外遊び大好き女児だから、雨の日はお絵かきなんかすぐ飽きちゃってうるさいorz
>930
別にいいじゃん。そんな人の行動にまでいちゃもんつけなくても。
コトメが嫌いなのはわかったからさw
>>930 自分は一人で行けばいいじゃん
930みたいに、他人の行動にいちいち突っかかるような人がいなきゃ
大人数だって楽しいし子供も喜ぶよ。
>>930 「ここぞとばかりに」で「こぞって」じゃないからね。
うちも鉄道博物館近辺だが、先月半ばにオープンして土日はすごい人出らしく
とてもじゃないが行けそうにないので平日休みならここぞとばかりに行くだろうな。
しかし、うちの園は休みじゃない・・・
連れだって行くとは一言も書いてないってことがいいたかったの
書き忘れた。
>>935 930じゃないけど
>>929で「親グループ」とあるからこぞって補完はアリかと。
うちは明日が休みです。
一日なにするかなあ。新生児アリで遠出もできないし…。
今日は朝から子供たちと一緒に子供部屋の大掃除したw
普段いかに適当に片付けてたのかがすごくよくわかったわ。ハァ。
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい
願書を出す時に前日から並ぶような幼稚園は先着順に入園で、面接(入園テスト)はないという事でしょうか?
逆に面接のあるところは早くから並んで願書を出す必要はないのでしょうか?
939 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:28:31 ID:eFWo+6yC
園によって違うので確認したほうがいいよ。
ちなみにうちは25名募集が39名応募で、1クラスが2クラスになりました。
事前に確認したら「受付順ですが(人数オーバーしたら締め切る)早くから並ばないでください。」
とのことでした。結局全員受け入れてくれたんですがね。
>938
願書入手=入園ほぼ確定という園もあるし、いろいろよね。
園しだいなので、その園に聞くしかない。
でも、特に私立なら面接はたいていの園にあるんじゃない?
「これは・・・」という親子もあろうし。
どうする?幼稚園選び【H20年度入園編】4学期スレのほうが詳しいよ。
あー、平日休みうらやましす。
ほんとここぞとばかり行きたい処はいろいろあるなあ。
子供向けの科学館とか連れて行ってやりたい。
運動会の代休、とかだと他の幼稚園・小学校も代休で、
出かけてみると案外混んでるってあるもんね…。
それに、代休って大抵月曜日で、科学館なんかは休館だったりするんだよねorz
そうそう。うちは頼みの綱の近くの図書館が休館orz
娘の通う幼稚園は面接無しだった。
だから発育障害の子を通わせる親も居て、ちょっと…。
「指導の記録」をもらってきた。
人生初めての評価される機会…
子が初めて単独でお友達のところへ遊びにいっています。
もう少ししたらお邪魔しているお宅へ迎えに行くんだけど…。
何かお礼にお菓子でも持っていった方がよいのでしょうか。
初めての事でどうしたらよいのかわからない。
自分の対人スキルの低さに腹が立つ。
>>946 そのお宅は
>>946も一緒に行ったことがあるおうち?
それともまったくもって初めて?
それにもよると思うな。
何度か親込みでお邪魔したことがあって、
子どもだけでいくのが初めてなら、いつも自分ちでも食べてるレベルの
お菓子を持っていく。
まったく初めてなら、その1ランクくらい上のものを持っていく。
なんにせよ気持ちだよ、気持ち。
948 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 15:32:56 ID:Cj1KhvM/
>>946 うちの幼稚園では、いつも食べてるお菓子がデフォ。
その他、いただきもののおすそ分けのお菓子・果物。
お手製のお菓子。
「今日届いたばかりで、いかが〜?」とブルックスのコーヒー
一袋もらったこともある。
私はよくポップコーンを作ってる。スーパーの豆売り場によく
売っていて、後はバターと調味料でできあがり。
簡単だけど、受けがいいです。
>>947 >>948 即レスありがとうございます。
まったくもって初めてなお家です。
果物何か持っていきます!
>>946 お菓子とかで良いんじゃないの?
スナックに気が引けるなら、市販のちょっと洒落たクッキーものとかさ。
気張ると後が続かないし、相手も気にするから、
一、二品程度で充分だよ。
おお!〆た後だったよ。orz
チラ裏ごめん。
昨日幼稚園の帰り道、突然年少々娘が
「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ〜〜!」と満面の笑みで。
幼稚園で、みんなで練習したとのこと。
鼻血出そうなくらい可愛らしかったです。
園児がみんなで練習してるとこ想像したらまた鼻血出そう。
幼稚園児可愛すぎ。
今日は娘も他幼稚園に行ってる娘の友人も休みの平日という格好の機会で
天気が微妙だったので、室内型の遊び場所に行ってきたら
ありえないくらい混んでて、人が少なすぎて全然機能してなかったorz
やっぱり同じことを考えてる人は多いんだねえ・・・
年長息子がヒゲマロなのだ。
最近、卒業関係の撮影が多いのでそのたび剃ってるのだけど、
剃らない方が後々のためにはいいのかなあ。
関係ないのかなあ。
なんでこう、剃るたび律儀に生えてくるかなあ。
娘じゃなくて良かったね
一学期、年少娘がある男の子に粘着に付き纏われ、先生にバレないように
ずっと苛められてた。理由は娘の事が好きだから。
実際、担任は全然気付いてなかった→娘がやっと喋ってくれた事で夏休み前に発覚。
娘が訴えたのは、トイレとか大人の見ていないところで突き飛ばす、ひっかく、つねる。
「給食一緒に食べよう」と隣に座り、机の下で脚を踏む、太腿つねる、蹴る。
娘がトイレで用をたしていると「見てもいい?」と聞き「嫌」と拒否してものぞくetc
担任に報告して見つかったのは一部だけど、他にも娘は色々酷い事をされたと話してる。
その相手の子は特定の女の子をターゲットにして粘着に付き纏うのが性分の子。
そのターゲットが最近娘から他の女の子(Aちゃん)に変わりつつあって、油断していたら
「AがB君にチューしようって言われたみたいでAはイヤって言ったんだけど無理矢理しようと
してきたみたいなんだけど・・・」とAママから相談される。
他の場所で同じクラスのお母さんと話したら「うちの娘がそんな話してたよ。
B君がAちゃんにチューしようとしてたって」
嫌な予感がして娘に聞いたら、バツの悪そうな顔をして「もうされた・・・」
子供の話だけだからまだ分からないけど、本当にすっごい付き纏われてたし
他のお母さんや担任、園長先生、同じクラスのママ友の子供も「B君は娘ちゃんの事が好きなんだよね」と
言われる園内ストーカー状態だった。
まだ本当か分からないけど、年少から嫌がる女の子相手に隠れて暴力振るったり、無理矢理キスしたり
一体なんなの。上にも小学生とかの子供がいるママ友達が口を揃えて「こんな陰険な子聞いた事ない」
担任も「気をつけて見てます」って。全然見て無い。
娘も「逃げようとするともっと叩いてくるし、B君が怖くて嫌は小さな声でしか言えない」って言ってるし
何度先生に相談しても「大丈夫ですよ〜」みたいな事しか言わないし。
その大丈夫ですよを信用して1学期登園させ続けた結果、娘にはチックや爪が少し変形する程の異常な指しゃぶりの
症状まで出て、私も絶対おかしいと思ったし「園で何か変わったことはありませんか」と聞き続けたけど
例の「大丈夫ですよ〜〜〜」
乱暴の現場を発見した後も、Bは娘につきまとい、もう何度も何度も「なんとかしてください。
娘は怖がって嫌がってます」と訴えたけど結局なにも対策してもらえず、事が起きてから「見ていませんでした」
「知りませんでした」「私は見ていないのでなんとも言えません」
園を変えようかとも思ったけど、Bが嫌なだけで他のお友達とは普通にうまくやってるし
いまさら仲良しのお友達と引き離すのも可哀想だし。
どこからどう動いたらいいか分からない。
長文スマソ。もう頭がどうにかなりそう。
958 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:27:37 ID:IR/stRZQ
>>938 面接の位置づけって、入園テストばかりじゃないと思うんだよね。
基本は先着順だけど、明らかに問題ありの子をはねる目的でやってるとこもある。
問題ありとは、発達障害など。ほとんどの子はここで落ちる心配は無い。
>>956-957 それ、以前にもちょくちょくここか別のスレでも吐き出してた話だよね?
覚えてる。本当に信じられないひどい話だね。
それにしても先生の対応も信じられん。まず他の被害者のお母さんと
結託しなよ。とにかく先生に現状を正確に把握させなくちゃ。
受けた被害を日記やメモに書きとめて、先生が「見てなかった」
「知りませんでした」というならそれも記録、最終的に教育委員会に直訴だ。
気をつけたほうがいいのは、ほかのお母さんと協力しても、その目的を
「B君を退園させること」にしないほうがいい。それだと
>>956さんたちが
いじめグループみたいになってしまう。「先生に問題を把握させ」「B君も含め
すべての園児たちが気持ちよく登園できる健全な状態」を目的に。
その結果、どうしてもB君が改善されず仕方なく退園になるとしても、
被害者ママからはそれをいわずに、あくまでも園がそう判断したという
形に持っていけるようガンガレ。
読んでて腹立たしいよ。納得行く結果が出るよう祈ってる。
>>956-957 BのママはBのその行為とか把握してないんですか?
文章を読む限り出てこないのだけど・・・。
もう担任じゃなくて園長にでも訴えてしまったほうがいいのでは?
他にも被害者がいるんだし、いくら他の子とはうまくいっているとはいえ
一人でも嫌な子がいるってだけでストレスになるし。
Bのせいで幼稚園の嫌な思い出が増えるのは956娘さんが可哀相だよ。
でも、そこまでされても幼稚園を休まなかった娘さんは偉いね。
娘さんの心のケア、頑張ってください。
あああ…私だったらB母に電話しちゃいそうだ。
以前ここで年少娘が年長男児にいじめられてて
相手母に言うか相談したら
とりあえず落ち着いて先生報告しろと言われたよ。
でも肝心の園がそんな対応じゃどうしようもないね…
先生から言ってもらう…?でも証拠ないのか…
ホント、小型マイクでも仕掛けたくらいだね。
>959さん
本当に長いウザい私の文章読んでくれてレスをありがとうございます。
Bの退園は絶対に無いです。
公立なのでどんな子でも受け入れなければならないだろうし、BはPTA会長の子です。
(市の幼稚園の殆どが公立の地域です。そのまま小学校へ持ち上がりです)
だから園も「何もなかった事」にしたいんだろうという空気がプンプンしてます。
夏休み前に娘への隠れた暴力(トイレで隠れて突き飛ばしていた)が発覚した時、
担任がB親に伝える様子が無く、相変わらず娘が「B君が怖い。意地悪してくる」と訴えるので
「相手の親御さんに伝えて頂けませんか」と言うと嫌がって言ってくれませんでした。
その数日後、娘が顔に大きな引っかき傷を付けて帰宅。「B君が指1本でこうやって引っかいた・・・」
担任に話したら「見ていませんし、見ていないことは相手に伝えられません」
「では何故以前の乱暴は相手に伝えてくれないんですか?確認したんですよね?
前回相手に伝えてくだされば、今回の顔の傷も無かったかもしれないのに。
もう次があったら我慢できないので伝えてください。ウチの名前をだしてくださって構いません」とお願いしました。
どう伝えたのか分かりませんが、その後PTA会長(父親)が園に来た時、私がすごい形相で睨み付けられました。
一緒にいたママ友も気付くぐらい。
その日のお迎えの時、また別のママ友がPTA会長が抱っこしているBの妹を「○ちゃ〜ん」とあやしていても
まったくPTA会長の反応が無いので顔をみたら、やはりものすごい形相で私が見えなくなるまで
2〜3分は睨み続けていたよ、と聞きました。
この逆恨み行為は私以外に2人のママ友がしっかり見ていて、うちは逆切れられる要素が無いし
そんな逆切れして女子供を睨み付けて恫喝するような人間がPTA会長でしょっちゅう来る所に
娘を預けるのは怖い、と園長に訴えたら、園長が「本人に聞きましたが睨んでないそうなので
園としてはなかった事になります」との回答でした。
こんな事で口裏合わせても私達にはなんの得にもならないのに、私とママ友が嘘をついている扱いです。
そしてAちゃんのママとは元々仲良しで情報のやりとりや、朝、まだ園内にいて良い時間には
Bが付き纏ってくる時にはお互いの子に何かされないか監視したり出来る仲です。
でも最初に書いたとおり、Bは非常にズル賢く、悪い事は隠れてやるので
娘への乱暴も4月から始まったとすると2ヵ月半、全く担任も気付きませんでした。
(当然、最近のAちゃんへのキス疑惑も担任は全くきづいていませんでした。)
ようやく6月中旬、娘が話してくれて担任に伝えた際も、確認も無くその場で
「それはないです」と即答された程ですので(何故言い切れるのか不思議)なかなか証拠を掴むことが出来ません。
なので私もAちゃんのママも「子供達の話だけだから強くいえないし、証拠も無い」と
どれだけ粘着に付き纏っていても、ひたすらヒヤヒヤして見守れる時間には見守り、
毎日大丈夫だったか子供達に話を聞き、担任にお願いすることしか出来ていませんでした。
アドバイスありがとうございます。
被害をメモして先生の回答を書きとめて行くのを始めます。
最近は娘からAちゃんに付き纏い対象がシフトはしているのですが、今朝も三輪車で執拗に
追いかけられていたので(会話も無いのに)気を抜かないようにします。
PTA会長ごときがそんなに力を持ってるってなんちゅう園だ。
少女マンガみたいな世界だね。
>960さん
長くてウザイ文章ですみません。
園長はPTA会長に絶大な信頼を寄せています。
「そんな事(睨みつける)する人じゃありませんよ」
車で送り迎えNGの園なのに目の前に路上駐車してますが良い人ですか・・・。
よっぽどモメ事を起こしたくないみたいで、娘だけが我慢したらいいんでしょうね・・・。
Bママに、娘への乱暴を担任が伝えたんですけど「ハァ?」って感じだったみたいです。
入園当初、お茶したときに「うちのBは大人しいんです」と言ってました・・・。
乱暴な子の親が判で押した様に言う台詞を言ってました。
>961さん
本当にそう思います。
まだ園長を信用していた時に「ICレコーダー持たそうかとさえ思います・・・」と話したら
「それはやりすぎでしょう」と半分呆れて言われました。
公立だからとにかく問題起こしたくないだけなんですよね・・・。本当にそんな感じです。
幼稚園からこれでは先が思いやられます。
とにかく娘の為に戦わなければ。明日も嫌な事を園長に言わなければならない。
信用できない園に娘を預ける現実。最近薬飲んでも不眠気味です。
Bの母親とは交流はないのでしょうか?
967 :
966:2007/11/01(木) 21:46:40 ID:P0KRPbyX
すみません、リロードが遅かったです。
「最近の」Bママとの交流はありませんか?
に変更します。
>966さん
娘にチックが出始めたりして「何かおかしい」と思い始めた頃、お迎えに行くと
毎日の様にBが娘の隣に座っているあたりからBが怪しいとは思っており、距離を
置くようにしました。
娘にも「B君は優しいの?意地悪とかしない?」と聞いても
沈黙の後「皆優しいよ。意地悪な子はいない」とずっと言っていましたので
娘なりにBを庇っていたんだと思います。
ある日、ふと思いついて寝る前に布団を頭からふたりで被って
「誰にも絶対聞こえないようにしたよ。嫌な事ママに話して。
ママは絶対味方なんだよ。ママが助けられなかったら誰が助けるの」と
聞いたら「B君が意地悪するの」とやっと話してくれた次の日から
完全に関わりを絶つようにしました。
元々公園でもBママは子供を完全放置して迷惑かけていても見てみぬフリだったので
絶対仲良くはなれないな、とは感じていましたし。
長々とした文章にレスありがとうございました。
最近凹んでましたが、娘が一番頑張っているので、私も明日頑張ってきます。
スレ止めてしまいそうなので名無しに戻ります。
とりあえず、小児科でチックとか身体症状が出ている原因がストレスだと書いてもらったら?
そして調べたら幼稚園が原因らしいと教育委員会まで持っていったら?
もちろん、園長には問題提起しても担任には相手にされなかったから公立幼稚園の管轄先である教育委員会に相談すると文書で提出もしておいてね
お役所幼稚園だから私立より教育委員会の影響は強いはず
話を大袈裟にしてやれ
モンスターペアレンツ達はもっと訳わからんクレームつけてるんだから、あなたのクレームなら大丈夫
もし教育委員からマークされたとしても学校へ上がる時に慎重に対応される位だよ
数年たてばメンバーも幼稚園の教諭も転勤で代わるのだから
我慢しないで、子供のためなら声をあげてください
自分が年長の時にそういったBくんのような子のつきまといと苛めに合い
(レスを読んでいたらまるっきり一緒)登園拒否になった。
チック症状がすごかったし、髪の毛をむしる癖になって年長で禿げた。
親が園長や先生や相手の親に訴えても、全く相手も替わらず
しまいには言葉もなくなって小学校の入学前は言葉を消失する程でした。
読んでいて本当にB親子にムカつきました。
自分みたいになって欲しくないです。
今でも似たような男の子を見るだけで吐き気がする程です。
全力で娘さんを守ってあげてください。
う〜ん、難しいね。役所の担当に言ってみては?公立だったら堂々とクレーム入れましょう。
それと出来るならば仲間を集めた方がいい。情報収集だ。信用できる人にしか声を掛けられないけど
団体vs個人は弱い。根拠のない「だいじょうぶですよ〜」なんて悪質だ。
娘さんも大分苦しんでたんだね。可哀そうに。傷は治ったのかな?気になることはかかりつけに
診てもらって現在の状態をしっかり再確認しよう。それも役所に伝えてもいいと思うよ。
PTAの会長がなんだってんだよ。家の園は何にも権力ないけどね。
馬鹿親&クソガキが!!!
児童相談所や教育委員会でやっている教育相談みたいなところへ「相談」しに行ってはどうかな。
裏技に近いけど、公立なら自治体の議員さんが出てくれば一発かも。
都内私立園。
コートや、中に着るベストなど自由なので迷う・・・
西松は、なんだかなーだし。
どんなものがいいだろう?やっぱりダウンコートとか?
>973
こればっかりは通ってる園の雰囲気に寄るからなんとも。
周りのママさんや先生に聞くのが一番いいよ。
>>973 コートは遊んでるうちに汚れる事を頭に入れて自宅で洗えるものをお勧めする。
今日だけコレ着てというような替えもあると便利よ。
4月入園だからコートはまだ必要ないんじゃ?
ベストはシンプルなもので。男児か女児か分からないけど格好よく見えるものが私は好き。
976 :
名無しの心子知らず:
ありがとう
四月入園じゃないの。今、年少です。
オクで新品ジャンバー落としました。一応ツルツル素材のにした。
砂なんかで汚れるしね
ベストは、ブーフーウーの新品があるが勿体ないので、なにか別を探そうかな