子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart104 (実質106)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188477703/


「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part75▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189102764/
┫┫子供の名前を下さい*16人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190894433/
名付けセンスに点数を付けよう 34点
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190470385/

関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/
子供の名付けに後悔してる人 2人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171037163/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 01:49:36 ID:CaStgva9
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称かもしれないので、「(DQNネーム)」と読んでいた…のレスはやめとこう

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく

3名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 01:50:56 ID:CaStgva9
877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
4名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 01:52:53 ID:CaStgva9
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
5名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 01:53:52 ID:3bpnGfdN
>>1
6名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 01:57:05 ID:CaStgva9
<追加:注意点>
1.
>デスノートは、主人公が大量殺人者だから実際になさそうな名前ということで
>月(ライト)になったのに、子供にライトって名付ける親がいるらしいよ。

って、この話は何十回も既出。住人はみんな知ってるのでもう書き込まなくておk。

2.
ママスタってサイトの名前披露はネタがほとんど。

7名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 01:57:59 ID:CaStgva9
テンプレ、こんなもんかな?
前スレの後半で出てきた、デスノ話とママスタの件追加しといた。
8名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 02:07:15 ID:nz6fANmp
>>7
本当に乙です!
9名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 09:10:10 ID:XcMhfO1N
>>1
10名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 10:00:14 ID:4YHbuWKS
>>1
近所の本屋の塗り絵コーナーで見つけた名前

はのん(漢字不明)・・・散々ガイシュツだが何度見ても歯の浮くような軽い名前だ

さき・・これだけだと普通だが、苗字が「〜村」なので、あわせると「むらさき」(まあ、DQNというほどでもないかもしれんが)

陵太廊・・・まず「陵」の字で軽く驚いたんだが、「廊」の字が
        
        ─┴
       ノ 郎

という感じで書いてあったから一瞬流した後にΣ(゚Д゚ってなった
何でDQNは余計なパーツをつけちゃうんだろう
11名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 10:03:03 ID:9JkR+Pgb
>>4
>浜田光宙(こうう?)
っておかしくね?
普通は(みつひろ?)じゃないの?
これじゃ教師もDQNみたい
12名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 10:23:42 ID:JX2vzy4i
>>7
乙! ママスタってネタがほとんどだったのか。
13名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 10:53:21 ID:q21ihRY5
ネタだけで作るんなら、いくらだって奇抜なヤツ作れそうですよね…
14名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 11:42:18 ID:rU7mqfwY
ママスタに限らず、「ネットで見た」ってのは個人的にスルーしてる。
広報とか新聞・TVなんかに比べたら、やっぱりネタ比率高そう。
15名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 11:55:33 ID:lMdK3zTD
知り合いに子供が産まれて「真和」くん。
マサカズ違うよ。まおくん。
そりゃ名乗り読みでそうとも読めるけど・・・
16名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 12:00:37 ID:q3jAbNiO
前スレにあった「伊豆海」でいずみ。
伊豆半島だと、よく見る定食屋の名前だw
下田といい東伊豆といい、けっこう見るよ@半島民
そして子供の名前も、けっこう海関係が多い。
海=み、とか、青とか碧とか蒼とかそういうの。
(そして海ねぇだろ?ってところに住んでる人もつける)

>らない・まうい
>まはろ・もあな
ハワイシリーズも最近よく見るようになったね。
まだ、「まはろ」とかは許容できる(意味として)けど
ラナイはないのでは?だってベランダのことでしょ?
ttp://www.hawaii-seek.com/index.php?ID=147
でも今調べたら、ラナイ島もあるそうだ。
とはいえ、私はラナイ=ベランダ。子供に「ばるこにい」とかつけるのと
同じように意味がわからない。
17coconut palm:2007/09/30(日) 12:50:15 ID:VxjqBH75
従姉の子。

名前は「帝登」男の子で読み方は「ていと」。
みかどにのぼる…なんてよくつけられたなと別の意味で感心します。
畏れ多くてつけられません。
ひらがなならともかく、漢字にすると…ちょっと...。
将来どれだけの人物になるのか楽しみです。
これで定職にもつかないプータローだったらかなり笑えます。
18名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:01:45 ID:U+xEK8p/
>>11
まとめサイトで「光宙(ぴかちゅう)」がいたはず
19名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:17:44 ID:lEt9sRpW
まとめサイトって
>4 の?あれってギャグじゃないの?

最近放送してた4男4女ビッグダディの元妻の3つごの名前もすごかった。
3つ子の名前が海美・空美・心美で読みは全員「ひろみ」。
まあ精神障害者の母親だからこんなものかな。
20名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:22:03 ID:U+xEK8p/
>>19
>>4のはまとめサイトから引用して作ったのだよ
全員、実在しておられますのであしからずw
くわしくは、まとめサイトをごらんあれ
21名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:33:03 ID:K6e7RtQm
>>18
>>11の意図は、
「光宙は人名なんだから、訓読みでみつひろって考えるのが普通だろ。
 なんだよこううって。そんなの人名じゃねーよ。この教師もDQNみたいだ」
ってことじゃない?これは光宙をピカチュウと読むかどうかとは別の話。
22名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:35:02 ID:K6e7RtQm
要するに教師の思考回路に問題ありってことね。
2318:2007/09/30(日) 13:36:13 ID:U+xEK8p/
流れが分かっておらず、恥ずかしい限り
>>4、ボケ殺しスマソ…orz
24名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:38:06 ID:1aV1ha8f
ピカチュウが爺婆になったら楽しみw
ピカチュウじいちゃんwwww
25名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:38:33 ID:ufANa7Qg
広報から

結鈴 ゆず ♀

普段は振り仮名なんてふらないのに今回はふってあった。
他は揚羽アゲハや真鈴マリンなど。
超がつくほどのド田舎なのにDQN名が増えてきました。
26名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:41:16 ID:U+xEK8p/
>>24
ライチュウに改名の可能性も否定できず
27名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 14:29:28 ID:9hOb0vsQ
俺の親戚に聖矢(せいや)くんと妹の樹里亜(じゅりあ)ちゃんいてて、
最初ビックリしたけどもう慣れましたw
あといろんなDQN名見てると聖矢と樹里亜が普通に思えてきてしまった。
でも、自分の子ができても絶対つけないけどねw
28名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 15:17:20 ID:cNZBsEJp
>>11
教師は、ある程度のDQN名であることを前提にして、
読みを考えたのかも知れん。
29名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 15:49:57 ID:LS0rF6d6
娘のクラスの男の子
蝶(あげは)くん
読めねー読めねー。
30名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 15:57:19 ID:rU7mqfwY
あげは繋がりで、地元の育児情報誌より
美翔=あげは チャン。 これまた読めねー。

ちなみに妹は「癒音(いおん)」・・・どんな音だよwww
31名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 16:41:39 ID:ZILlPJ8J
クラシック音楽とか水琴屈とかのイメージなんじゃねーの?w>癒音

イオンと聞いたら思いつくのはジャスコくらいしかねぇw
32名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 16:51:57 ID:t5u7ZuB+
>>30
>「癒音(いおん)」・・・どんな音だよwww

イオンといえばおやくそくのコレでしょw

ふっふーん♪

33名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 16:55:08 ID:q4jp/1x9
マイナスイオンを意識したって字面だな>癒音
34名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 17:03:37 ID:aZEp2Gr1
まとめサイトが見れなかったのですが、なくなったのでしょうか?
35名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 17:26:25 ID:iYK7MpED
9月に出産した従姉と友人。
どっちがDQN名つけるかビビッてたんだが、どっちも程よくよめねー名前だった。

昊舞って・・・よめねー
惺もよめない・・・

ちなみにどっちも男児。困るなぁ。
36名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 18:41:19 ID:dUa7hgAP
>>35
最近「昊」が人気だな。臭いっぽい字
「惺」は、セイかサトルか、その斜め上を行ってるか・・

某新聞から
楓來(かえら)
37名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 18:44:39 ID:iYK7MpED
>>36
サトルで正解。従姉はそれなりに・・・りこうだと・・・いちおう・・・・よめ・・・る・・・?
正直「えー・・・」って思った。

友人の方はもうだめだ。昊舞でコウマイだって。
どんだけだよ。みたいな。
38名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 18:58:29 ID:gIP2kVn0
>>30
DQN母A「うちの子の名前、『癒』しの『音』って書くの♪
    何て読むか分かる〜?」
DQN母B「きゃ〜カワイイ字だね☆ えーと、イヤネちゃん?」
DQN母A「誰がイヤネじゃゴォォルアアアァァァ!!」

とか同士討ちしてくれんかな。
39名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 19:15:55 ID:2oeHrjLN
>>30
このたび私が開発した 恋愛活性癒音で
10人中9人が恋をしました♪

「あとの40人は 実験に不誠実なので 除外しました♪」
40名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 19:33:11 ID:r4Xz1TWD
>>10はのん・るちあはぴちぴちピッチという、人魚が主人公のアニメに出てくるキャラの名前。
DQN親の名付けはりぼんやなかよしのキャラ感覚なんだろうな
41名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:26:43 ID:5MCJhyVN
既出かもしれないけど新聞から

光彩 みさ
女の子。

和 いずみ
女の子。和泉なら分かるけど泉取るな・・・

拡大 こうだい
男の子。付ける前に字を見直してくれ・・・と思った。
42名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:28:06 ID:1ssffQyH
「拡大」ワロタwww ちょ、それ「かくだい」www
43名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:44:31 ID:m+pF8STZ
今日〇二クロで試着待ちしてたら、『シェーン』と『ショーン』のマルコメ兄弟(年長と小1位)がいたぞorz

父親ピザの母親ガリクソンで、日本人ダターヨ…。
若い親ならまだしも(良くないが)、30歳後半〜40歳前半で、バリバリの津軽弁…。
44名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 22:12:14 ID:lyA2L4Zg
>>43
正式名は「しえん」と「しよん」とかじゃなかろうか?
どんな漢字を当てるのかも意味も分からんけど・・・
45名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 22:20:26 ID:pMtLl4e2
広報から。

十嘉(てんか)くん

某少年漫画からとったのかなあと思った後、
十はてんと読まないことに思い至った。
46名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 22:24:43 ID:cKt/pAH3
地元の広報誌から

愛優蘭(あゆか)ちゃん 女の子

虹華(ななか)ちゃん  女の子

井桜吏(いおり)くん 男の子
(吏って「官僚」の意味だよね。この子は間違いなくなれないだろうけど・・・)
47名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 22:29:42 ID:V0TAqBuI
>>30
トンデモ科学な「マイナスイオンに癒し効果あり」に騙されるのがDQN
48名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 22:34:06 ID:g3xJPBjR
瑠愛 るちあ
だって。

地元紙に毎月誕生日のお子ちゃま達が掲載される(親が投稿する)んですが、顔より名前にびっくりです。
いや、顔もびっくりだったかな…
49名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:16:02 ID:pkYHQ+iO
>>48
七色の〜風に吹かれて〜


芭左羅(バサラ)♀ 発見(MIXI)

俺の歌を聴け〜っ
50名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:22:52 ID:vuGfsiJE
愛優蘭…
こういうキラキラ漢字満載の名前を見るたびに、
前スレで笑わせてもらった「縦書きすると繁華街の雑居ビル」に
あてはめてしまう癖がついちまった。

4F 愛
3F 優
2F 蘭
51名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:32:59 ID:F26VetO9
蘭がオカマバーとみた。
52名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:36:37 ID:fl8fc30G
>>41
和 で いずみ
いた。同じ学年にいた。
赴任されたばかりの先生が、必ず「かず」って読んでた。
53名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:37:19 ID:fl8fc30G
すまん、下らん話であげてしまった・・・orz
54名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:39:06 ID:BppbaH3v
なんか「つまらんものを斬ってしまった…」みたいで面白かった。>53
55名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:42:12 ID:1AITqeIN
こっちにもいた。和でイズミ。
小・中・高と一緒で見慣れたせいか、そうとも読めるんだと思い込んでいたんだが、
DQNだったのか…
56名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:53:04 ID:Qzy8p4tC
「和」の字調べてみた。
http://5go.biz/sei/cgi/kanimi.cgi

《音訓》ワ・オ・カ・あえる・やわらぐ・やわらげる・なごむ・なごやか
《名乗り》あい・あえ・かず・かた・かつ・かのう・すず・たか・ちか・
とし・とも・な・のどか・ひとし・まさ・ます・やす・やすし・やまと・
やわ・やわら・よし・より・わたる

確かに「いずみ」の読みはなかった…
「和泉」で勘違いでも起きたんだろうか?(--;
57名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:01:33 ID:DILtvvuk
ここは既出? 妄想だからまだいいけど痛い人が多いw
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2199340
58名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:03:29 ID:6hyYf3E1
>>55
日本人の外国かぶれは昔からのようで、大和朝廷が全国に
「各地の地名は中国様みたいにカッコよく二文字にすべし」
との御触れを出した。
その結果「牟邪志」は「武蔵」に、「泉」は「和泉」になったとさ。

なので「和」で「いずみ」はまさに本末転倒。
「泉」の字も草葉の陰で泣いている事だろう。
59名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:07:32 ID:86lEs2EW
スーパーで近所では珍しい茶髪ジャンボカットを発見。
名札を見ると「らいが」くんだった。
ピザプリンな母親が「らいがー!らいがー!」と
呼ぶので、心の中で「獣神サンダー…」と唱えてしまった。
らいがくんは試食のづけマグロを食い尽くし、
冷食のコーナーで服をまくって冷気を浴びていた…
漢字が知りたかったな。
60名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:30:29 ID:kd0tP36V
男の子に詩夢でポエムとつけたいんですがどうですか?やさしい子に育ってほしいので。アドバお願いします。
61名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:32:59 ID:xaf3BgYr
>>60
つ優太 にしる
62名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:36:38 ID:y19LDcw9
某幼児向け雑誌の11月のお誕生日おめでとうページ。
全員平仮名表記で性別も不明だから、一見まともな名前に見えて実は字が凄い…
なんてのもありそうだけど、平仮名でもスゲーなと思ったのが
「うな」「みの」「るちる」「こりん」「もにか」
「しゅおん」「りゅうひ」「りず」「じゅい」「しゃな」
「けみる」「たんご」「ねねり」「ちと」「ぽこ」

ハーフだったらごめんな子もいるかな。でもそれならカタカナ表記はアリだからなぁ…。
個人的には一番「ぽこ」が気になるw どんな字なんだろう。
全部見てて(暇w)「かなう」「のあ」「くれは」が複数いるのに驚いた。
心系は思ったより少なかったから、ブームは下火なのかな。
というか、自分のボーダーラインがかなり緩くなってるのを実感したよ。
慣れって恐い。
63名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:37:13 ID:Gor1ivEn
>>60
それで優しいと連想できるのはむり

優太くんいい! 優介はどうですか?


も助けるという意味があるからどう?
64名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:43:52 ID:QwZ7/DWO
>>60 オサーンになった時の事を考えろよ。
間違いなく、万年ヒラ社員だな。
65名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:47:34 ID:lzjUsA11
>>60 スレ違い。
66名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:52:03 ID:RT6CHTdG
親の勘違いで、子どもが可哀想な目にあう自覚があるから
このスレを選んだのではなかろうか。詩夢(ぽえむ)…
67名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:53:05 ID:SXkqXxSZ
釣りだろ >>60
68名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:55:28 ID:vswsOsH0
>60
あなたの父親や舅、じいちゃんが「ぽえむ」でも似合うならばいいよ。
「このおっさんがポエムwwww」って思えるような遺伝子からは、
ポエムが似合う人間は生まれないだろうよ。
69名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 01:01:39 ID:I+QqIttF
『DQN親が付ける名前ってさ、
生まれた時からフリルやレースやキラキラしたものとかでゴテゴテだよな。
洋服とかなら自分の意思ですぐ脱げたり外せたりするけど、名前はそうはいかないよな。
どんなに改まった場所でも名前だけで浮いちまう、場違いな服装してるも同然だよ。
あんな変な名前が普通になる日なんて無いよな、絶対。』

そんな事をいきなり言い出した友人の名前も正直かなりのもので…
説得力あった・・・苦労したんだな、お前。
70名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 01:01:50 ID:mkU8w5MY
>>24
今現在で言うなら「のらくろじいちゃん」がいるみたいなもんか?イネーケド
71名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 01:41:46 ID:Ag48EN6O
20年ほど前バイト先の子持ちの先輩がいて子供さんの名前が美遊(みゅう)ちゃんだった
響きは結構普通だけど由来は「ケチらずスマートに思う存分美しくお金を使って昼も夜もよく遊ぶ子に育って欲しいから」って言ってた
あの頃バブル真っ只中だったからなぁ〜
あ、ちなみに子供さんは男子でした
72名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 01:46:51 ID:YmKYWRYW
普通じゃねえwww
73名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 01:50:46 ID:SDYea9Py
みんな落ち着いて!
>62の言うとおり、ボーダーラインが緩くなってきてるぜ!?
74名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 01:52:19 ID:oqLQY6+Y
>>60

漢詩でも和歌でも西洋の詩でも、悲しい気持ちをうたったものも多い。
叙事詩(訳すとepicだが)は戦いで敵を殺してホルホルする内容のものばかり。
75名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 02:00:19 ID:c+YAEtDS
源氏名に聞こえる...@元お水嬢
76名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 02:08:27 ID:TV9bbXbD
>>75
源氏名のほうがよっぽどまとも。
77名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 02:24:41 ID:McaRLqnt
変な名前を付けられたら人生終わりだな。
78名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 02:53:00 ID:PJS4w3fK
MIT卒、現シカゴ大の経済学者の分析によると、
変な名前をつけられた子は人生終わりだが(←傾向として)、
それは、変な名前だからじゃなくて、
変な名前をつけるような親の元に生まれたからなんだって。
79名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 07:27:59 ID:YTLKS8EJ
その学者はこのスレの意見をパクッた、に3000MIT
80名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 07:35:42 ID:5TIBr2J8
子供に変な名前をつける
→身近に止める人がいない
→子育てをフォローできる人(常識的なジジババなど)が近くにいない
→ネグレクト・虐待が起き易い

って理屈は新聞か何かで読んだ気が。
81名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 08:54:02 ID:eMyKARSv
新聞に男か女かは分からないが
「ちゃくら」という子の名前が載っていた。
DQNネームかは分からないけど、吃驚した。
82名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 09:06:17 ID:YS0bYdIP
>>81
ちゃくらは前スレで既出
その名前はNOだとレスもついていたよ。

母親はヨガヲタとみた
83名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 09:11:02 ID:YmKYWRYW
いやナルトオタだね
84名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 09:33:02 ID:FNNo5WRa
今日の朝刊に
矢穏(しおん)♂
穏やかな矢ってなんだ。
85名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 09:59:35 ID:GmTio+Gg
前スレの、海と姫を予約してたドキュママいたけど、予約も何も、先に生まれたモン勝ちなのにね。
周りの赤が先に生まれて、予約してた字を使われちゃったらどうすんだろ?
キーーーーーッってなりながらも同じ字を使うんだろうか。でもそれじゃぁ個性的な名前じゃなくなっちゃうからダメかなw

まぁ、予約された字もアレだから同類なんだろうけど。
86名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 10:08:43 ID:mkU8w5MY
そーゆー時は誰もが考えないような読み仮名をつけますw
87名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 10:09:24 ID:4Sqyo8R9
菊丸君小梅ちゃん 
兄弟だけど結構まともな名前?
88名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 10:20:51 ID:YmKYWRYW
普通
89名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 11:18:34 ID:Ai8vVPd9
たまひよより

・黎琉(れある)くん
世界一のサッカー選手になってね!

・茶々丸(ちゃちゃまる)くん
姓が一般的なので。
名前を言うたびに「冗談?本当の名は?」とか言われるけど、今は、忘れられない名ね、と好評です。


忘れられない名ね(´ω`)
90名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 11:46:08 ID:n759SdgS
「好評!」と脳内で都合のいいように自動変換されるのがDQN親ですから。
91名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 12:32:38 ID:KAk02XqH
「何それ人間の名前とは思えない!」なんて言えない間柄なら、
「忘れられない名前だね」としかコメントできないよね…。

話変わって、子持ちの友人が次に女児が出来たら「にこ」(漢字は考え中)とつけたいと
言っていた。私は妊娠中で、最近になってどうやら女の子らしいとわかったとたん、
「名前もう考えたの?」「ウチはまだデキた訳じゃないけど、でも『にこ』は、ずっと前から
これしかないって思ってるんだよね〜」とやたら牽制してくるように。
心配しなくても取ったりしません。おそらく「にこ」と名付けることはありませんので。
92名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 13:01:55 ID:nE2ZZ7Ld
みなさん今日の毎日新聞の読者投稿欄は読みましたか?
龍空くんと未光ちゃんのママの
「今の時代の親心」が載ってるよ!
93名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 13:41:03 ID:iKC1kKE7
>84
>矢穏

忍者屋敷のからくりみたいな名前だな

>91
「にこ」

にこさん
にこちゃん
にこちん
ニコチン
94名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 13:59:51 ID:jiDwvyNi
愛優美(あゆみ)
優宇葵(ゆうき)
葉瑠歌(はるか)

従兄弟の子供。
読みは普通なのに漢字がクドい。
「せっかく誰ともかぶらない様にしたのに
男女共”ゆうき”は存在するし
優宇葵の学年に7人もゆうきがいるから凹む」
と嘆いていた。
95名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:11:41 ID:yfN4dniI
某地方紙より

利空 りとら♀

りそらかと思ったら…「と」はどこからきたんだよ!
96名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:40:21 ID:e8rO7E2G
檸檬やら禮霧やら…柑橘系流行ってんのなorz
97名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:46:56 ID:U2MqlNGW
今日の午前中、小児科に行って、受付の順番表に名前を書いたとき
すぐ上の欄に書かれた子どもの名前が「○  山葵」だった。

うわーワサビちゃんかよーと思って驚いた。
待合室に居るのは女の子二人。
そのうち一人は薬を貰ってすぐに出て行った。
ということは「残るこの小学生女子がワサビかぁ・・・」と思っていたら
その女の子も「○山さーん、アオイちゃーん」と呼ばれて会計し、
薬を貰って帰ってしまった。

○の部分がひとつでも苗字になるような漢字だった(森、滝など)のと
○と山の間の2文字分ぐらいあるスペース(<なぜそんなに開ける?)に騙されたよ。

うちの子の薬を貰うときに、看護婦さんに「ワサビかと思って驚いちゃいましたよ」と
話したら、看護婦さんも順番表を見て爆笑してました。
98名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:50:40 ID:YmKYWRYW
スレチじゃね
99名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 16:22:11 ID:iANYA9j3
>>91
さんざん概出
100名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 16:31:07 ID:GmTio+Gg
>>97
わざわざ看護婦さんに言ったの?
101名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 16:51:09 ID:9aT0n+Fd
新聞より。
優花ちゃん。
今日は普通だなぁ〜ユウカか〜!
と思ったらユウナ…。
なんで??
102名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 16:52:40 ID:SDYea9Py
はなの「な」を取ったのか…
103名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 17:00:00 ID:js6WhYU+
>101
「はな」の「な」だけ取ったんでしょうね。


>>89
「足利茶々丸」という人物は室町時代に実在しました。

異母兄弟を生母もろとも頃して家督を奪った挙句、自分も頃されたという人物ですが。
104名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 17:32:13 ID:PJS4w3fK
>>103
500年前の幼名として実在したとしても、今は犬猫の名前だと・・・。<茶々丸
105名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 18:06:39 ID:CeaMIVTn
明佳であすか
「す」はどこから来たんだろう。

名字は2文字なので、明日佳で3文字になってもバランスが悪いとは思えないし、
もしかしたら画数占いで最高の組み合わせなのかも…と調べてみたけど、そうでもない。
(名字は、13画、18画)
ご両親の名付けの狙いはどのへんにあったんだろうな。
106名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 19:05:19 ID:82xJP1RO
>>92
「最近の子の名前は読めない」って投書が載ってから、
反論がくるだろうとは思ってましたが…。
タイトルは「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」。
…子供を喜ばせるためにつけるの?

龍空 にも 未光 にも、祈りや希望が
たくさん込められてると言ってるけど、
サッパリ分からない。
お母さんの名前の方が、よっぽど希望がある名前…。
107名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 19:19:58 ID:OMpxy833
>>92
で、龍空と未光はなんて読むんだ?
108名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 19:23:38 ID:PY5GBnP+
>>94
漢字はともかく「ゆうき」なんて珍しくも何ともないよね
それで読みがかぶって凹む理由が分からんw

>>105
富士の「明見湖(あすみこ)温泉」あたりから取ったかな

>>106
その母親が50代、子供が30代くらいで「この名前に
してくれてありがとう」と言ってるなら良いけどね・・・。
子供が10歳以下、母屋が20代以下なら、その投書を
選んだ編集者がDQN名の子を持ってると思う

>>107
>>106の目欄にあるよ
109名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 19:24:19 ID:qY/z7CiP
呂胡 ろこ
彩煌 ひかり
獅音 しおん
美雅 みやび
心愛 ここな
龍憧 りゅうどう
憂  ゆう
愛結 あゆ

極めつけ、春羽(かずは)だってY(´∀`)Y
しかも9月に産まれた子です
110名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 19:29:28 ID:Z3LhdKev
私が働いていたキャバクラで聞き慣れた名前ばかりですね。懐かしい。
別にいーじゃない。
普通の基準なんてわからないし。人の目気にして安全パイの名前付けてどーするの?
111名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 19:45:14 ID:7Gp1J+Gy
>>110
釣りは余所でやってください

↓以下スルー
112名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 19:51:08 ID:qTrz+/4v
結愛華(ゆあか)ですって知人(現在臨月)の生まれくる赤さん。
ゆあか 湯垢…。

(知人の両親止めてやれ)と思っていたら、名前を教えた数名から「湯垢?」とメールが来たらしい。

そうだいいぞみんな!その調子だ!!変換間違いの振りして指摘してやれ!!

と思っていたら「失礼だよネ!プンプン」と全く気付いていないご様子。
113名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 19:51:55 ID:YmKYWRYW
はっきり言わないとDQN親は気付かない
114名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 20:05:08 ID:WQLvyQ4Y
私5月生まれなのに秋の字がついてる。
姉貴は1月生まれなのに夏

親に散々文句言ったな
115名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 20:29:19 ID:Yec2B4MT
>>104というか今30代の人ならめぞん一刻に出てきたスナックを思い出してしまうと思う
116名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 20:36:47 ID:qY/z7CiP
明星(あかり)♂
飛依(とうい)
美翔(みう)♀
真愛(まあ)
117名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 20:51:29 ID:V0jlxMBt
知り合いの子供に
息生(いお)♂
美次(みつぎ)♂
双子の兄弟だそうです…
118名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 20:52:01 ID:PY5GBnP+
>>113
そのかわりハッキリ言うとDQNはキレるぞ
119名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 21:09:36 ID:dOWJ4KKJ
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
120名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 21:09:53 ID:1eO9Vd6Z
>>92
読んだよ。
あれだ、子どもが小さいから「パパとママが付けてくれたの!」
って言うけどさぁ、大きくなるにつれて訂正人生に嫌気がさして
親に感謝なんてこれっぽっちもしなくなるだろうね。
そもそも龍の空と未だ光るにどんな願いが込められてるか
意味不明w
121名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 21:17:42 ID:mkU8w5MY
>>112
なんで愛結華(あゆか)じゃダメなんだろうなぁ?
愛結華でも相当クドいけどよ。
ゆあかって聞いた100人が100人「湯垢」を連想するだろうに。
122名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 21:23:58 ID:i6C6kX4n
>>112
また雑居ビルのスナックですかw
4F 結
3F 愛
2F 華
123名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 21:39:19 ID:nYp9HgT3
>>122
今度は「華」がゲイバーっぽいw

ちょっと前に出てた、フルネームで同姓同名が出てきちゃうサイト、
つらつら眺めてたら「××(苗字ね)火ノ丸」君が2人いることに気付いた。

火ノ丸、ねぇ・・・・・・・・・・
124名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 21:45:10 ID:8yabk/9w
>>123
今、「結愛華」でググったら女装してる人の源氏名か何かがトップに出てきたんだがw
ゆあかじゃなくてゆいかだったけど。
単に「ゆあちゃーん」って呼びたいだけなんだろうなぁ。
125名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 21:59:44 ID:WK7FtKP1
>>107 りく、 みかる

投稿抜粋
先生方に「なんて読むの?」と聞かれるたびに張り切って自分の名前を
答えるそうです。
世界でたった一つの宝物の子供に世界でたった一つの名前を付けたくて一生懸命考えました。
人生の先輩方、先生方、子供たちに「なんて読むの?」と聞いてください
誇らしげな顔が帰ってくると思います


まあ、今だけだろうな。
訂正人生カワイソス
126名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:02:02 ID:PY5GBnP+
>>125
将来、「なんだっけ、あの名前の読めないヤツ」と
回顧されるのがオチなのにねぇ・・・
127名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:13:48 ID:Em0CuBhx
>>125
>>人生の先輩方、先生方、子供たちに「なんて読むの?」と聞いてください
>>誇らしげな顔が帰ってくると思います

これが原文どおりなら日本語が微妙にずれてると思うが…

まあ、DQNは伝染するし、勝手に湧いてくるから、そんな名前はDQN界では
ありふれた名前になるような気もする
128名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:15:15 ID:WHAz2Avk
最近の目撃例。

連音 れおん ♂ 「れのん」じゃないのか。まあ「りえぞん」でなかっただけまし?

雅優子 まゆこ ♀ みやびでもやさしくもない字面だな。


 もう一人。
 カタカナで画面に出た時「ミツキ」だと思った。
 ふーん、いまどきよくある名前だよな。字は?
 「美織」
?????
 読みをよく見てみた。
 「ミシキ」だった……。
 「みおり」ではだめだった理由を小一時間問い詰めたい。
129名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:15:54 ID:WHAz2Avk
>>127
 原文通りです。
130名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:16:45 ID:WHAz2Avk
失礼、「返ってくる」でした。
131名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:20:11 ID:1PZrsnuA
>>125
三年以内に「なんて読むの?」って聞かれることにいらだつようになる、に10000ミカル。
132名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:27:54 ID:Em0CuBhx
>>130
「返ってくる」は気が付かなかった… orz
133名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:36:33 ID:XDVa8u4K
里辺香(リベカ・姉)
与主愛(ヨシュア・弟)
父親は日本人だが敬虔なクリスチャンでつ
134名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:39:07 ID:ebh+HW3d
>>131
ミカルの単位に噴いた
135名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:48:05 ID:GmTio+Gg
>>133
せめてヨシュアは日本人風に義哉とかにしてあげてほしかったね。
136名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 23:08:00 ID:4k4DXzTc
「みかる」が、すらっと読めてしまった自分が嫌w
龍空は「りゅうく」かと思ったけど。
137名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 23:45:23 ID:q8paOreK
みかるミラクル
138名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 00:23:21 ID:pHQpyh8p
まだ生まれていないが、友:「赤ちゃんは女の子らしく、天路(テロ)とつける予定(ハアト」
なんか違うと思い、敢えて酷い事を言ってみた

私「天への路でテロ?
テロリストにして自爆でもさせんの?恐いんだけど」
大きなお世話だけどさ…考え直してほしい。
139名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 00:28:11 ID:7gbltKPe
>>138
この際龍空なんてかわいいもんだ。

天 路 だ け は 阻 止 す べ し !
140名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 00:28:29 ID:qK9yrVRb
>138
それどっかで読んだ気が…あらたに突っ込んでくれた人がいたのか。
その子どものためにも酷いこといって良いと思う。
親はせいぜい60年くらいしかその子どもの名前と付き合わないけど
子どもは80年くらいその名前を付き合うんだから、いいよ!いいよ言って!言ってしまえ!もっと!
141名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 00:35:29 ID:vMwQtZNX
 反日番組、ニュース23では本日、ドイツで兵役逃れの卑劣な青年が長崎で日本の歴史を幼稚に批判していました。こういう手合いは、TBSの反日活動のそった活動をしているので、TBSとしては狂喜して取り上げ洗脳活動の材料にしたと思われます。
 従軍慰安婦問題もアメリカ国民は全く興味がないのに、全米が日本を非難しているかのような伝え方をするのが、TBSは本当に上手い。今回もドイツ人ですから、日本の老若男女を洗脳するにはもってこいだったでしょう。

http://mandara060.blog119.fc2.com/
142名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:23:11 ID:HxMW+DaA
>>138
絶対阻止には言うまでもなく大賛成だが、その人はなにをどうやって
「てろ」という字が女の子らしい名前だと思い込んだんだろう。

「てろてろ」で服の裏地なんかの質感とか、マターリな雰囲気を表現する
使い方は聞いたことがあるけど…
143名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:35:31 ID:btjmFi3I
>>91
もしかして二胡?
うちの近くにいるなあ。

ちなみに長男が そら
次男が       あすと
長女が      二胡 にこ
まあこんなもんさ。

このすれ見てたら
武蔵 と いろは の兄弟なんてぜんぜんなんともないね。
144名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:44:13 ID:DeiFPZEi
2003年度 ペットの名前ランキング
犬  男の子 1位チョコ  2位レオ  3位マロン 4位ラッキー 5位クッキー
   女の子 1位さくら  2位もも  3位モモ  4位チョコ   5位はな
猫  男の子 1位マロン  2位レオン・空 3位アトム・サスケ・チャチャ
   4位クー・トム・トラ・ルナ 5位アッシュ・チビ・ミント・もも・武蔵
   女の子 1位モモ   2位さくら 3位もも  4位ミミ   5位ナナ
http://www.ani-com.com/company/release/20040419.html

2006年度 ペットの名前ランキング
犬  男の子 1位チョコ  2位マロン  3位レオ 4位ソラ 5位レオン
   女の子 1位モモ  2位ハナ  3位サクラ  4位ナナ   5位チョコ
ttp://www.ani-com.com/company/release/20061031.html
猫  男女混合 1位もも(モモ)  2位レオ 3位さくら  4位ミー 5位ミミ
ttp://www.ani-com.com/company/release/20060220.html
145名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:59:56 ID:gFNCYGWW
その気持ち悪い前歯、早く直しなよ。
146名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 04:03:21 ID:4wo8iNkF
>>91
字がキラキラなだけで響きはまあ最近ありがちってのならまだしも、
なんじゃそりゃ、人の名前?って響きだと
忘れられない前に覚えられないんだけどね・・・。
147名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 04:53:37 ID:HY1Z/4Qa
精子と書いてセイコさん。

もうとっくに大人なのになんで改名しないんだろうなあ。
148名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 05:21:28 ID:4THg27Mc
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
149名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 07:37:57 ID:tHYj6K4w
私も毎日の投稿読んだ。
自分と子供2人のフルネーム晒しちゃって、あーあ…て感じだな。
30にもなって思考が幼稚だし。旦那もきっとドキュなんだろう。
龍空で「りく」未光で「みかる」なんてDQNが容易に思いつきそう
なんだけど。「りく」も多いし「龍空」も読みは様々だけど
既視感あるし。世界でたった一つでもなんでもない。
込められた祈りや希望は、まあ「龍のように空高く上れ」「未来の光」
てとこなんだろうけど、込められてりゃいい名前ってもんでもないわな。
この投稿者、わが子と同名に出会ったらどんな気持ちになるんだろ。

>>146
どうしてもオンリーワンでインパクトのあるの名前にしたかったら、
人名としてありえない響きにありえない字をあてなきゃねぇ。
150名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 09:51:32 ID:l/xT9Hzh
毎日新聞、名前もなんだかなーだけど、投稿者の考えが
DQN名付けのテンプレと自己中の固まりで、朝から頭痛くなった…。
ていうか「龍空」と「りく」では、字と読みのイメージが
それこそ天と地じゃね?
「未光」も「未だ光らず」って…語感は可愛いかもしらんが、
意味で考えたらものすごくかわいそう。

散々言われてるけどさ、せめて使う漢字の意味くらい考えようよ…
151名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:21:59 ID:MmoEu2/W
まともに漢字を知ってたら変な漢字やワケワカメな読みなど恥ずかしくて使えない。
DQネームを付ける親は自ら「アタシら漢字知りませーん」と暴露してるようなものだ。
152名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:11:26 ID:l/xT9Hzh
>>149
>人名としてありえない響きにありえない字
CthulhuとかShubNiggurthとかあたりか…。

しかし、こうして見てると「未光」がなんか一つの文字に見えて来たな。
そのうち「イ言」とか「ネ申」とか来ちゃうんじゃね?
153名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:38:31 ID:QimR1NRs
>>149
既に人名としてココアもキララもありえないんだけどw
154名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:40:18 ID:tc2vb29u
>>152
役所が字が汚いだけだと判断してくれないと大変なことになる。
それで「信」や「神」で登録されてることに気づいた親がキレる、と。
155名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:48:37 ID:NzIu91wx
オンリーワンにするカンタンな方法

「ん」から始める名前にする。

ンゴロ
ンジャナ
ンドゥール
156名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:52:53 ID:0byOQCi5
>>143
3人目の子だけ漢字?
それ本当に子供の名前?って思う。
何かバグってるみたい。

人名に「空」とか「楓」など
自然をあらわす漢字を
使うのはあんまり良くないと聞いた。
もうかなり浸透してしまってるから
なんとも言えないけど
157名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:56:54 ID:tHYj6K4w
>>152
その音にどんな字を当てるのかw
「つぉねぱ」がいるならDQNはそれくらいやんなきゃだわね。

>>153
一昔前は、オンリーワンだと思ってココアだの
キララだの付けてたんだろうね。それが今や…orz
DQNは独創性がないといかんから大変だな。

158名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:58:33 ID:tHYj6K4w
>>155
そのアイディアもらった!   byドキュ親
159名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:02:05 ID:wyCh7NNj
先日見学にいった幼稚園の教室に貼ってあった名前

「よしろを」(漢字不明)

田口トモロヲかよww
160名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:05:09 ID:krWANayo
このスレ読んでると、伝染るんですという漫画を思い出す。
お兄ちゃんが海老が好きだったという理由で弟に「えび夫」と名づけてしまい
弟はグレた。
漫画自体ありえない話ばかりだったし、この話も当時はありえないと思っていたけど、
むしろ「えび夫」なんてマシなんじゃないかと思えてきた。
161名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:25:19 ID:LJMA7Imc
>>105
私の知り合いにもいる。明佳。
確かに変な名前だ。
こっちの明佳はもうすぐ30。
162sage:2007/10/02(火) 12:34:29 ID:iAMASyDb
地方新聞の赤ちゃん紹介で見かけた名前
「花」と書いてふらわちゃん
かわいいと思ったけど自分の子には有り得ない
163名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:42:34 ID:3P6p7iyg
亀だが
>>114 それ作成日じゃ?
164名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:54:06 ID:MXYMfNKC
>>163
作成日?仕込み日の事か?

5月生まれの種仕込みは前年の7月頃。
秋にはならないよ?
165名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 12:59:00 ID:NzIu91wx
>>164
確かチンパンジーの妊娠期間は7〜8ヶ月
166名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:08:59 ID:k0Oft2nd
ゆあ
もDQNネームに入るの?
167名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:31:42 ID:xQGLRu6j
>>155
ユッスー・ンドゥールのファンが既につけてたりしてw
田中 無動流 タナカ ンドゥール
168名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:47:03 ID:fLTT5If2
>>37
「惺」は、セイかサトルなら、普通に読めるし、
音も男児なら普通。おかしくないと思う。

「昊舞」でコウマイは、読めたとしても、
音が名前らしくないからカワイソだけど…
169名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:51:44 ID:9niL5QKQ
コウマイは中学に入ったらコーマンって言われて馬鹿にされるなw
170名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 13:58:00 ID:V+WgenV+
字もなんか臭うしな
171名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 14:42:59 ID:P0HqXm8C
オフ会で一緒になった子ども(女の子)
羽夢音(うめの)
キラキラ大好きぃ(はぁと)な親の風貌とあいまってぐったり疲れた。
172名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 14:55:51 ID:6W6bl5BS
>>171
うちの婆ちゃんの名前だw
ウメノ
173名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 14:58:27 ID:REjczLPJ
名前を付けるときは
己の「容姿」「住んでる部屋」「通帳」をよく見てから
考えることを推奨。

ねぼけた名前を付けてる奴はこの3つが伴っていないこと多し!
174名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 15:03:53 ID:wJkaAOdB
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
175名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 15:19:58 ID:LJMA7Imc
>>171
梅乃とかなら古風だけど可愛い名前なのにorz
176名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 15:58:37 ID:Mvkngttj
セラ
177名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 16:23:31 ID:pBfzGBkh
無双…むそう。
きゅうた。
ってのをみたぞ!!
178名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:53:24 ID:QimR1NRs
スカパー見てたらあなたのガンダム自慢を募集していて
「自分の妹の名前はマチルダです!!」など自慢できることがあったら・・・と言うないようだったが
既に世の中に、シャアやらアムロやセイラ、キラヤマトが量産されていることをCM製作者は
知らないんだろうなと思ったよ
179名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:16:35 ID:REjczLPJ
え、シャアがいるの!!?
180名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:41:28 ID:iMlJKw5m
>>158
SF作家・小松左京の作品に「ン」で始まる人名の人が登場している。
181名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:54:38 ID:eIvesTSS
>>180
アフリカでは珍しくないらしいが>「ン」から始まる名前
182名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 19:18:43 ID:MmoEu2/W
しりとりの時重宝がられるかもしれない。
183名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 20:12:38 ID:/87oDYOH
「ん」で始まる名前って、ジョジョに出てきた
ンドゥール くらいしか知らないが、これを
初めて見た時は誤植かと思ったよ

「ん」で始まる名前がカタカナで書かれてたら、
親切な人が「ソ」に直してくれそうだw
184名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 20:26:45 ID:qK9yrVRb
昔ファミコンのドッジボールゲームに「んじょも」がいた気がする…
185名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 20:57:34 ID:hNjR+brI
風来のシレンってゲームに
「ンドゥバ」「ンドゥルー」「ンバマ」
ってのがいた
186名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 21:21:11 ID:/85xAyzc
俺もくにおくんに出てくる「んじょも」しか思い浮かばない
187名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 21:23:23 ID:qK9yrVRb
>186
それだ!!!くにおくんだ!!!

くにお…なんて地味な名前だと思ってたけどいい名前だよ…
188名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 21:29:42 ID:qsv1Wdxy
>>164
5月生まれは8月の仕込みではなかろうか
立秋を過ぎていれば暦の上では秋だ
189名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 21:43:50 ID:O1/TSIZg
Ng-とかNd-、Mb-などで始まる名前は確かにアフリカに多い。
でも日本人を含む他の地域の人間には発音しづらいから、母音を補って読み方を変えることも多い。
カメルーンの元サッカー選手のンボマ(Mboma)が、「エムボマ」になるみたいに。
(エムボマの場合は、フランス時代のスペルミスが原因らしいが)
マラソンのヌデレバ(Ndereba)もしかり。
190名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:15:06 ID:hNjR+brI
そういやどっかのサイトで見た
宙羅儒羅山羽(ちゅらじゅらやまは)
て名前の子に度肝を抜かれたのが
DQNネームとの出会い
191名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:10:47 ID:BZ5+w30Q
>>163を書き込んだものだが
予定日は4月だったから(1ヶ月遅れで生まれた)ので立秋は確実に過ぎてはいない
192名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:12:33 ID:EC7kPMmi
妊娠に気づいたころが秋だった、ってこともあるかも
193名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:34:24 ID:TIz4fWTg
>>190
まさかと思うけど一人の名前?
音だけ聞くと
ちゅら   
じゅら
やまは
の3人ならまああり得そう。
194名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:51:48 ID:byfJJYVZ
今日の地元紙から

実夢琉(みむる)♂

親は

素 敵 な 男 性

に、なって欲しいそうですが、こんな名前じゃ無理だと思いました。
195名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 23:55:55 ID:RANtmpVY
その名前じゃどう頑張っても「素敵な襲われ受けキャラ」以外は無理。
196名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 00:00:20 ID:8AWjsT75
新聞で見つけた 結女

わざわざ女といれないとわからないような顔つきor体つきをしているのだろうか。
197名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 00:11:05 ID:fMOh5i6n
当然外出だろうけど、木村拓哉の子供の心美もたいがいだよね。
あれはどちらがDQNなのだ?
198名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 00:20:30 ID:R0JSxNi+
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。

  [地方税]  固定資産税の減免
  [特別区]  民税・都民税の非課税
  [特別区]  軽自動車税の減免
  [年 金]  国民年金保険料の免除
         心身障害者扶養年金掛金の減免
  [都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道]  基本料金の免除
  [下水道]  基本料金の免除
         水洗便所設備助成金の交付
  [放 送]  放送受信料の免除
  [交 通]  都営交通無料乗車券の交付
         JR通勤定期券の割引

  [清 掃]  ごみ容器の無料貸与
         廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
  [教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
         国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
         国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる

  [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
         民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
         職業不定の在日タレントも無敵。
         犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

         在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
199名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 00:21:20 ID:hFudUVI8
心美はまだこのスレではかなりマシ
200名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 01:06:15 ID:nP7LWU76
てゆーか、最近の「『心』をぶったぎって『ここ』と読む」名前は
ほぼ例外なく心美が発祥だから、諸悪の根源というか。
201名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 01:11:10 ID:OaMTVlqi
>>196
何て読むの?
「ゆい」と読んで「女」はただの添え字?

昔歌手に“鈴木結女(すずきゆめ)”という人がいたんで
普通に初見で「ゆめ」と読めてしまったんだが…
202名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 09:48:48 ID:9tStVnJu
ンで始まる名前が意外とあってビクーリ


ファミコンのくにおって何年前だよw

自分も知っているが…orz
203名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 10:38:21 ID:R0JSxNi+
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
204名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:15:34 ID:rHgzp3dn
>>197
ちょw初見で「ここみ」と
読めるから全然マシじゃないか
205名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:40:24 ID:Z5rl0dRj
妃愛ちゃん。
ひめ
206名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:43:54 ID:chT7dTMF
新聞から

月輝(るき)♂
彪雅(ひゅうが)♂
日彩(ひいろ)♀
擢斗(たくと)♂
成虎(しげとら)♂
瑛仁(てると)♂ ┓
梓桜(しおん)♀ ┻ いとこ

↑のいとこの写真にはもうひとり女の子が写ってて、その子は
仁美ちゃん。
読み仮名はついていなかったから、おそらく「ひとみ」だろう。
字からして瑛仁(てると)の姉だと思う。
弟だけ訂正人生乙。
207名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:57:33 ID:OaMTVlqi
別板で見つけたキムタコの娘の写真(本物かどうかは知らん)
http://p.pita.st/?8kuz5ycr
アメリカンスクール行ってるんだそうだが
名前の表記が「Cocomi」

「Kokomi」じゃないんだ…
208名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 12:04:34 ID:kOZUuKl9
パスポート表記はKokomiでしょ。
209名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 12:16:18 ID:MCIXA1VF
>>204
読めるのは、キムタクの娘でその名が有名になったからで、
それ以前だったら、ココロミ?シンミ?でしょ。
210名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 12:17:18 ID:MCIXA1VF
しかも、漢字豚切りブームの火付け役のような・・・。
211名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 12:42:29 ID:jMKKL5r/
今でこそスラッと読めるようになったが、
キム拓夫妻が公表した長女の名を見たときはびっくりしたもんだ。
そしてなんかお尻がもぞもぞしたよ。据わりが悪いっていうか。

しかしなんで心○シリーズのバリエーションがこんなに増えたかな。
そんなにいいかな?
「心が美しい人に」「心が優しい人に」「心に愛を」
なんてあまりにも当たり前すぎる願いで、心が汚い人にとは
誰も願わないのだから、心を大切にしたければ一文字ですむのに。
212名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 13:15:46 ID:xret5RYm
さっき市報で見た
智 子 ちゃん

珍しいくらいまともな名前だな、と思ったらなんだか違和感

ふりがなが ち え こ だったよ
どこから「え」が出て来たんだ…
せっかくいい名前なのに惜しい。
213名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 13:37:17 ID:ozofuTmi
智恵子じゃダメだったのか
214名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 13:39:37 ID:py50E9+L
優透香 ゆずか♀
『ゆずか』の響きは可愛いけど、柚香じゃありきたりでしょ?らしい。

亜有留 あある♀
親の車はGTーR…
215名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:23:30 ID:cw86CQPC
>>212
親戚にいる双方国立大卒の高学歴夫婦
娘は葵子。あおいことは読みません。○○こです。
216名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:23:37 ID:rfa8ZKtU
「心」って漢字自体が
一文字ならともかく、他の漢字と組み合わせると
すごく内臓っぽいイメージになって個人的にはイヤ。
217名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:30:33 ID:kXLVdTFF
>>206
>日彩(ひいろ)♀

おにゃの子なのに...
218名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:57:12 ID:BBHsNCp6
漢字は分らないけど、「じゅえる」ちゃんという子を発見
名前以前に蛍光ピンクのまぶしい服きてて
ちょっと引いた
219名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 15:13:28 ID:b/5YlKUz
育児雑誌から

読めない系
雷天あずま・大空ひろたか・妃香ひかり・晴允じょい・優空ゆうだい
愛海あくあ・煌叶みんと(あくあ・みんとは姉弟)

豚切り系?
愛音まお・桜菜はな・愛桜ありさ・心花このか・

読めるけどさぁ系
莉空りそら・か乃かの・凪珠なじゅ・羅唯冬らいど・弥真冬やまと・倭やまと
220名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 15:35:57 ID:3JC2zcVZ
>>219
確かに倭人は日本人のことなんだが、
中国人の使っていた蔑称でもあることを知らないんだろうな
221名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 15:44:17 ID:kXLVdTFF
>>220
中学の歴史で、倭人、倭寇を学んでショックを受けると思われ。
222名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 15:45:27 ID:r2v3FWZD
同人誌に出てきそうな名前ばっかりだな〜

ドキュネームって考え方によっては
一目でドキュママを見つけられて便利
223名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 16:14:03 ID:/YWFsyJy
ドキュじゃない全く普通だと思っていた友達が
生まれた子にドキュネーム付けた時は対応に困ったなー
224名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:11:52 ID:xret5RYm
>>215
>○○子
>高学歴夫婦

すいませんが何をおっしゃりたいのかよくわかりません
225名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:17:09 ID:nGXNn8sp
保育園に行く用事ができたんで一日いたんだが、
男の子で“るか”と“らいじゅ”ってどんな漢字を当てる子だったんだろうなあ。

つーか、音で漢字が想像できない子が多すぎだよ
226名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:21:56 ID:BbhVUG6j
先日見かけた名前。
 もゆか

な〜んかモヤモヤするような痒くなるような名前だな〜と思ったら、漢字で書くと

 萌夕花

…なんか更にモニョモニョしてきた。雑居ビル状態だしw
227名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:59:09 ID:cw86CQPC
>>224
高学歴でも、子の付く名前でも、当て字な名前を付ける椰子もいるってえことだ。
228名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 18:33:56 ID:vXqi2sAr
>>227
読み方晒せないなら書くなよ
229名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 19:12:44 ID:eFcaEcXc
知り合いの28歳差夫婦の子供

真理歩

まりほ?まあ、読みにくいけどありかなーって思ったら、

ま り ぶ

マリンブルーの海のように澄んだ心を持って欲しいから・・・ってさ。
なんつーか、今時のKYみたいな略仕方。ちなみに男の子だった。
230名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 19:22:10 ID:ECQyHoCv
チャットは時々トンデモDQNが集まるのです。


本日、チャットしてたら乱入して名前自慢していたアホ母の子供


電車男(とれお)♂

・・・バカばっか
231名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 19:34:11 ID:xq6P6sdp
>>230
それはネタだと思いたいが・・・
232名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 19:51:40 ID:tEdCJcgT
>>215、227
ヒントは葵子と書いて○○こ、当て字であること、あおいこではない

よーしパパ当てちゃうぞ!
基本の豚切り「あい子」かな?
青い子だから「ブル子」かも?
それとも葵の紋から連想して「みと子」か! 高学歴ぽいね!


233名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 20:37:19 ID:kEM84n8K
地元のフリーペーパーにのってた双子の男児。

瑠已
路已

るい と ろい。
「い」は「已然形」の「已」。

人名に使えることを初めて知ったが、「巳」「己」と間違えられまくるとは思わないのか。
234名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 20:52:50 ID:yxr7drZh
今日の新聞のお誕生日コーナー
りあら(性別未記載)
どんな意味を込めての名づけなんだろう・・・。
235名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:24:05 ID:rAAGSrth
「世界の一つだけの個性的な名前でありますように」
もしくは「出合う人すべてに『カワイイ名前ですね』って言ってもらえるように」じゃね?
236名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:32:46 ID:/bwUFHw+
先月産まれた友達の子供→来知 ライチ♂
果物かいゞ
237名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:34:50 ID:skbsFuZl
>>233
その親、名付けの為に個性的な漢字を求めて辞書を引くまで、
「已」なんて絶対忘れてたと思う。
それか、学生時代も「巳然形」とか書いてたと思う。
238名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:45:26 ID:skbsFuZl
連投スマソ。メインを書き忘れてた。

実家の近所に楓ちゃんがいるんだけど、
そのお母さんは、その子供を「メーテル」と呼んでるように聞こえる。
まあ、それは私の耳が悪いだけで、メープルなんだろうけどさ。
楓と書いてメープルと読ませてるのか、
カエデちゃんで、あだ名としてメープルと呼んでるのか気になる。
239名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:46:26 ID:cAcSFLp0
>>234
その親は写真マニアと見た
FUJI FILM から 「REALA」(リアラ)というフィルムが出てるし
240名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:47:32 ID:xq6P6sdp
>>233
「己(おのれ)出ず 已(すで)に半ばに 巳(み)で届く」と覚える

これ豆知識な
241名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:51:48 ID:0IMs/Tt9
スーパーで見かけた幼稚園の女の子の名札に
「ここ」て書かれてた。漢字がちょっと気になる。
242名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:04:08 ID:S1V1xBLY
「心」って書くんじゃない?
243名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:17:10 ID:UcFnrSuQ
いやいや「胡娘」も
244名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:22:25 ID:S1V1xBLY
なーんだ、知ってるんだ。ごめんね。
245名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:32:49 ID:QX1Ldtlz
>241
結構ありがちなのは「瑚々」。

246名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:35:42 ID:Zg9uh/oE
病院で出てた診察券・・・「○○胡酢毛」?!
「こすもちゃーん、お注射がんばったね〜」ってそのまんま「コスモ」かよ!
だいたい、酢とか毛とか名前に使うか?!
247名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:40:56 ID:MCIXA1VF
コスゲとしか読めない
248名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:45:29 ID:Po1HvtQt
小宇宙でコスモの方がまだマシだ
249名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:51:16 ID:9gqth7ZR
彩塗進

アヌスちゃん♂
250名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:58:44 ID:skbsFuZl
>>249
ネタだよね?
251名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 23:01:46 ID:QCNCToYB
>>234
テイルズ オブ デスティニー2
252名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 23:06:02 ID:AUnmaq4D
同学年に聖絵(まりえ)ちゃん♀がいる
聖マリア様からの当て字だそうだがものすごい美人。
すごいわがままだが。

あと、若葉(わかば)くん♂と颯夏(そなた)くん♂が地方紙に載ってた
若葉の方は読めるが性別が…
そなたの方は全然読めない。
253名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 23:15:25 ID:hIabu7Nf
>>241
「鼓々」も実在するぞ
254名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 00:04:28 ID:LWfkcCV3
知人の子供
美響(みおん)♀

まとめスレ読んだらこのくらいならまともに見えた私はかなり毒されてるw
255名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 00:11:23 ID:nbQ8sO1S
それは普通な気が
256名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 00:22:41 ID:jnLTWXn+
名付けセンススレで、
愛海あいみ
が一部の人に叩かれていたがまったく普通の名前だと思うんだが…
厳しいんだね。
257名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 00:49:19 ID:4FyHGmcQ
「かのん」はよくて「はのん」はだめなのはあてた漢字のせいだろうか
258名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 00:49:50 ID:/9y7F8Ei
アメブロで発見
集音(アート)君
259名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 00:53:14 ID:AtXkEms+
>>256
厳しいよね。
前はこのスレのおかげでDQNnameに耐性ついただけかとも思ってたけど
優良(ゆら)って名前も叩かれてた。
優を「ゆ」と読むのは豚切りだって減点されてたけど
あのスレでは優美子って名前も豚切り読みとされるんだろうか。
260名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 01:00:18 ID:1uDb4yOo
まあ優良は響きもあまり人名としていいとは言えないし。
印象が悪いから、少しの豚義理にも許容範囲が狭まってたんじゃないかな。
261名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 01:03:09 ID:Gbiyi8AR
マザーテレサからとったって
てれさ ちゃんが
いる。
262名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 01:09:16 ID:mJrCG/b7
>>256
叩かれるほどDQNではないけど訂正人生送りそうな名前だと思うな。
普通はマナミだよね。
263名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 02:23:15 ID:YNriGBKW
みくる(♂)
名字は朝比奈。
男だとは…テラカワイソス
264名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 02:41:01 ID:a+/Y04fW
優良(ゆら)って!?
優良(ゆうりょう)と書いて ゆら と読ませるの?
無理だ。
265名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 02:56:10 ID:BmGLBE6m
スレチかもしれないけど。
今日子供が急遽入院したんだけど、同室に「くらら」ちゃんがいる。
挨拶したら「くららー」とお母さんが呼ぶんで、「可愛いお名前ですね」って言ったら、
「先天性で下半身麻痺なんだけど、いつか『立ったー、立ったー、くららが立ったぁー』と言いたくて」。
なんか違うと思った。
266名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 02:57:07 ID:eEd/ANzv
>265
orz

絶対に違う…!!!!!!!!1!
267名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 03:02:24 ID:BmGLBE6m
>>266
よかった、同意してくれる人がいて。
うちの旦那は「親の願いがこもった素晴らしい名前」って言うんだけどさ。
気持ちはわかるけどね。
268名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 03:04:36 ID:eEd/ANzv
>267
気持ちは分かる。立ち上がって欲しいと願う気持ちも子どもを可愛がる気持ちも美しい。
けど、だからってなぜ……!?
でも立てるといいね…くららちゃん。

…下手なとんちよりパンチ効いてるぜ…orz
269名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 03:08:49 ID:BmGLBE6m
>>268
私も本当にそう望むけど、でもだからといってその瞬間に立ち合えても、「立ったー立ったー」は言えないなぁ。
聞いてくれてありがとう。
270名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 03:09:34 ID:gfdG6tRu
柚瑛 ゆきえ
読めないよ orz
271名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 04:33:27 ID:C3kTID5k
ちょwまんまかよw
272名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 06:01:06 ID:YHGeJXEv
新聞の写真欄で見つけた

観音子(かのこ)
273名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 06:07:21 ID:eEd/ANzv
>272
ばかやろうーーーーー!!!!!>親
274名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 06:39:43 ID:qYTR1Xg9
>>272
漫画家の吉崎観音(みね)が、同人誌活動していた時に
通販の宛名をペンネームにしてたので
同じアパートの人から、宗教団体と怪しまれたって聞いたような…
275名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 08:02:44 ID:spYgNqAy
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。

  [地方税]  固定資産税の減免
  [特別区]  民税・都民税の非課税
  [特別区]  軽自動車税の減免
  [年 金]  国民年金保険料の免除
         心身障害者扶養年金掛金の減免
  [都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道]  基本料金の免除
  [下水道]  基本料金の免除
         水洗便所設備助成金の交付
  [放 送]  放送受信料の免除
  [交 通]  都営交通無料乗車券の交付
         JR通勤定期券の割引

  [清 掃]  ごみ容器の無料貸与
         廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
  [教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
         国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
         国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる

  [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
         民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
         職業不定の在日タレントも無敵。
         犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

         在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
276名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 08:25:03 ID:iYL6mp5Q
>>274
今の今まで「かんのん」って読むんだと思ってたよ!
男だってのは納得したけど…
277名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 09:23:35 ID:fA25YOqp
幼稚園の先生が「パソコン新しいのに買い換えたら最近の珍しい名前の子も変換できるかな」
っていってたけど、ここを見る限り絶対無理だと思う。。。
278名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 09:48:27 ID:yP8uVe8s
>>246
「ココロも満タンに。胡酢毛石油」
中国企業みたい……
279名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 09:50:55 ID:jnLTWXn+
名付けセンススレで採点してる方々の歳を知りたい。
許容範囲が狭すぎる気がする。
280名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:17:32 ID:tFwUUcUl
>>264
童貞男子のバイブル「ふたりエッチ」の奥さんの名前が確かその字で ゆら って読むよ。
281名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:30:30 ID:t0xhweij
広告より

優羅(ゆら)
吾紋(あもん)
優芽(ゆめ)
陽真莉(ひまり)
奏多(かなた)
華凛(かりん)
彩弥加(あやか) どーしても「あややか」と読んじゃう
282名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:32:48 ID:RAN0LXJE
> 優芽(ゆめ)
> 陽真莉(ひまり)
> 奏多(かなた)
> 華凛(かりん)
この辺はよくあるイマドキ名前やんかと思うのだが。
好きじゃないけどね。
283名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:42:57 ID:jnLTWXn+
優芽は、うちの候補にもあった。
優しい芽が芽生えるように。
変だと思わない。
284名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:44:25 ID:jnLTWXn+
日本語おかしかった。
優しさが芽生えるように。
285名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:45:38 ID:WJeRzCQj
でもさ、優しい子になってほしいってことだから芽とか心とか使わなくても意味は通るんだよね。
286名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 11:00:50 ID:yLEY/JHF
新 あらた ♂
緑 りょく ♀
海 うみ ♀
287名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 11:04:46 ID:yLRy1tQN
「優」って漢字人気あるよね。
明治生命のランキングを見ても、平成になってからすごく増えている。
(それ以前は、女性の名前に「優子」があるくらい)

個人的な印象なんだけど、最近「優しい」って言葉が安っぽくなってる気がする
うまく言えないんだけど……
「好みの男性のタイプ:優しい人」とか言う人がいるけど、
優しいったっていろんな形があるだろうとつい突っ込んでしまう。
288名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 11:09:17 ID:/dHUWzGY
>>282
それが今時の名前なんだ…
時代は変わったなぁ〜
でも優芽、陽真莉はいいかなとオモタ。

読めるし、古臭くないし、洒落てるし。
289名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 11:15:42 ID:17n57NtU
>288
洒落てはないぞ。
290名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 11:37:08 ID:QsqZ+86w
“優”は“やさしい”“すぐれる”という、方向性の違う良い意味が複数あるから人気らしい
291名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 11:51:39 ID:gVOTW3Ck
知り合いに優子(ゆうこ)と優希(ゆき)がいるけど優(ゆう)ちゃんはいないな。
性別分かりづらいもんな。
292名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:15:02 ID:6+tD0GqQ
昔スレで「心雪(みお)の『お』は雪花菜(おから)の『お』なんです!」と言ってた親の話があったけど、その内「菜々(きき)の『き』は鹿尾菜(ひじき)の『き』なんです!」と言い出す親が出てきそうで怖い。
293名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 12:27:48 ID:FMfl7Smx
菜々(らら)ちゃんの親が「雪花菜の『ら』です!」って言ったら
「心の友よ!」ってなるかもwww
294名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:35:48 ID:/BjVDj+D
疑問なんだが、「愛」で「な」とは読まないよね?
どこからきたんだろう・・・最近結構いるじゃない「愛」で「な」
あと「愛」で「え」も読まないよね?愛媛県から取ってるの?
詳しい方教えて下さい
295名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:41:51 ID:TpCIW+dv
>>294
名乗りにまな・なり・なるがあるから、多分それらの豚切り。
296名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:55:41 ID:KphyISUQ
>>265
それたぶん、「クララにあやかりたい」という言い回しを知らないんだと思う。
297名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 14:05:55 ID:/BjVDj+D
>>295
やはり豚切りだったんですか・・・ありがとう
お礼に某携帯サイトから抜粋

・心華(こはる)♀
・龍天(たつま)♂
・虎太(こうた)♂←龍天と兄弟
・優姫(みき)♀
・夢輝(いぶき)♂
・絆(ばん)♂←読めるけど・・・
・桜都子(おとね)♀←妹は愛子(ねね)にするみたい
・楽生(らく)♂

298名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 14:13:12 ID:hOvZX7MA
>>272
観音を豚切りですか・・・祟られますな
299名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 14:18:38 ID:FwOK8fc6
>・楽生(らく)♂
この手のお気楽&楽天的ネーミングセンスを見るとイラッとする。
300名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 14:21:21 ID:8pZ7aENL
楽玖 らく も見たことあるわ。
301名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 15:46:46 ID:7871lsu8
>>297
優姫…優を「み」とはこれいかに?
字面は嫌いだが、なぜ ゆき ではいけなかったんだろう
302名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:10:13 ID:/BjVDj+D
>>301
私も一番疑問に思った名前です
ゆきじゃだめだったのか・・・由来は「優しいお姫様のような子に・・・」らしいんだけど
何故読みがみきなのかは謎
303名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:22:49 ID:mJrCG/b7
>>297
愛子でネネが一番無いと思った。
万が一でも読めねー。
桜都子→おとこ→男ってからかわれるとか考えなかったのかな。
酷い親だな。
子供可哀想。
304名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:51:20 ID:2bTryLFB
テレビ・新聞より

ころ萌(ころも)♀・幸智(ゆきち)♂姉弟。
春空(はる)♂
愛夢(あいむ)♀
銀河(ぎんが)♂・天使(てんし)♀・神秘(しんぴ)♀兄妹。
南々架(ななか)♀
紅緒(べにお)♀
海紅(みく)♀
一二(わるつ)♀
牧庭(まり)♀
305名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:54:23 ID:jCJXhcSU
>>297>>304
に比べたらインパクト無いけど
圭一 (けい)
 
一いらね〜。訂正人生だよね。
306名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:54:30 ID:jnLTWXn+
ころもとゆきちってお母さん死んじゃって江原さんの番組出てなかった?
307名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:54:47 ID:4HL1YtDX
紅緒!?はいからさんが通るかよ?
308名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:06:32 ID:e/qJKo6q
>>89 茶々丸

それ何てネギま?
309名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:08:00 ID:3aaFolXD
はいからさんで、私も「紅緒」や「環」って名前には憧れてたな。
何となく自分的にはセーフだ。
でも世間的には月でライトとか付けるのと同類のDQNになるのかな・・・
310名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:10:32 ID:yLRy1tQN
>309
わざわざ「この子の名前は漫画の○○から取りました〜」って吹聴して回らなければ
OKだと思うけどね。ちゃんと読める名前だし>紅緒&環

月でライトは、漫画うんぬんの前にまず日本語としておかしいんだから。
311名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:43:11 ID:gACWhwmU
紅緒は私もなんとなく許容範囲。
由来がまともではなさそうだけど。

わるつなんて名前ついたら死にたいな。
しかも一二なんて。
これや牧庭(まり)みたいな、幼少期にバカにされそうなのは
キラキラや読めないものよりもかわいそうだと思う。
312名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:43:33 ID:K9bd4DVu
>>304
一二(わるつ)で胸くそ悪くなった
313名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:47:27 ID:hwFGcxzN
知り合いができ婚で産まれたガキに、志亜(ここあ)ってつけたらしいんだけど、理由が「子供らしくていいでしょ?」だとさ…

生涯子供のつもりなのか…(-_-;)
314名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:00:55 ID:C6dKgBZg
一二でわるつって……ほんとに頭悪いな。

一二三でわるつ、なら、まだつじつまは合うのに
(それでもDQNはDQNだけど)
315名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:02:40 ID:OKxtf2Zw
たとえばパスポートに書いたらワルツなんて
WaltzじゃなくてWarutsuになるんだよね
なんかすごくかっこ悪い気がする
外国語っぽい読みの名前はそのへんも痛い
316315:2007/10/04(木) 18:05:02 ID:OKxtf2Zw
でも名前がWaltzなのも痛いね
スルーしておくれ
317名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:06:46 ID:rKcF60dH
名前書くとき「・」を付けて÷2にしたかったとどうでもいい予想
318名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:26:58 ID:FjDt0PUT
一二?

うちのおじいさんの名前だよ。「かずじ」だけど。

ちなみに『一二三』で「ひふみ」もいたような。
319名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:54:16 ID:8P8Td/8U
>>318
DQN名関連のスレで三二一で みにい(!) ってのを見かけたよ。
320名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:57:29 ID:kZYe2Phj
>>294
次男出産のとき、同室のDQっぽい夫婦が同じ事で娘の名前を考えてた。
「きずな」チャンにしたかったみたいなんだけど、
「『愛』は『な』って読めるから、あとは『きず』だよな。」としたり顔で言っていたのを聞いて
カーテン越しに「( ゚д゚)ポカーン」になってしまった。
「愛=な」と同様に「きず」って…
「絆」とかならまだしも「きず」で切ってしまうって、やっぱり「傷」を連想してしまった。

ちなみに見舞いに来たおねえちゃんは予想を裏切らず「ココアちゃん」だった。
321名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 19:01:39 ID:MBNYy6BK
本屋にて
ななー!ななー!
ひななー!
と叫ぶ母親。

「ひな」なのか「なな」なのか…。
322名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 19:03:49 ID:8pZ7aENL
「呼んでた」ネタはもういいよ、ニックネーム混ざりまくりでしょ。
つまらないし意味なさ杉。
323名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 19:08:29 ID:nsZyXCIb
ファミレスで見かけたお友達同士の子
しんのすけ
さな
一見普通だけど「クレヨンしんちゃん」と「こどものおもちゃ」が浮かんだ。
324名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 19:39:15 ID:KOYInAsp
>>318
このワルツちゃんは女の子だからね。
カズジに読みを変えるわけにも…。
せめてマーチちゃん にしてあげて(´・ω・`)
325名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 20:00:00 ID:YHGeJXEv
>>281
>彩弥加(あやか) どーしても「あややか」と読んじゃう

むしろ、「さやか」の方が読みやすいかも
326名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 20:26:47 ID:zt/Z/8gU
児童館にて
「小梨」ちゃん♀

思わず「子無しちゃん!?」と読んでしまったら
「さり」ちゃんでした。
ちなみに「小桃」(そのまま、こもも)ちゃんもいるから紛らわしい。
327名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 20:32:38 ID:bmbRZmip
>>326
2ちゃんやってると「小梨=子無し?!」って思っちゃうよね。
将来、その子が不妊に悩んだりしたらどうしようとか思ってしまう。
328名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 20:40:37 ID:2YC5jNCz
子供に依代(のりよ)とつけた親の気持ちだけは理解できない。
どんな呪いだ。
倭人とか心太みたいに意味を知らずにつけたにしても
響きも感じも今風の流行のものではないし。
329名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 20:46:55 ID:2OMNPCaC
今月のセサミで「美月姫(みるき)ちゃん」
字も読みもおなかいっぱい〜
330名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 20:56:33 ID:XBKOcbYt
>>329
美月、月姫、美姫なんかでも相当アレなのに
もう極まっちゃってるな
331名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 21:43:01 ID:SsF2uVuN
>>328
うわーヨリシロかよ…
>>329
三流キャバクラな感じだな
332名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:05:23 ID:r4JG9wxc
真碧(まお)くん
「地球を愛する子になって欲しい、碧には"みどりと読み、あおあおとした"という意味があるんです!」
って胸張っているけどさあ、意味ついでに音読みも調べろと小一時間
333名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:21:03 ID:phJSjlnR
>>305
時々 薫子 って書いて「かおる」と読む女性
(「子」は女性と分かるように)の話があるから
その 圭一(けい)さんは、男性と分かるように「一」がついてるのかなと思った。

今日フリーペーパーで見た名前
総兵衛(そうべえ)くん 5歳。
334名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:21:54 ID:97j4LG7z
遅レスですが、優姫=ゆうきorゆきちゃんじゃダメなんですかね。姫付きでみきって読ませたいなら、「美姫」とかにすべきだと思うけど。>297さん
335名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:32:29 ID:oMQ4LtXt
夕方のニュースより

目の見えない画家の特集で
その画家の娘が幾何(きか)小学生

広報より莉亜(リア)
336名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:41:40 ID:dw4I20Y/
>>332
もしや美串で見た?
リアル知り合いなんだけどw悪い人ではないんだけどねえ。
337名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:47:22 ID:AEGLbNVG
幾何…

なにげに気に入った。
338名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:51:25 ID:/BjVDj+D
>>334
さあ・・・名付けた本人がどの様な意図で付けたのかまではわかりません・・・
339名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 23:47:46 ID:kZYe2Phj
>>332
>意味ついでに音読みも調べろと小一時間
スマソ、ググってみたけどこの意味がわかんなかった。

「姫」がつく字って、半島の方々に間違われたりしないのかな、って思う。
フィギュアスケートの韓国のキム・ヨナの母は確か金美姫だったとオモ。

だから安藤美姫も…は、また別の板の話題ということで。
340名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 00:58:26 ID:bjSAvscR
「安藤美姫は自分の名前はあまり気に入ってない」という話を聞いたことがある
341名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 07:03:04 ID:xgBdId2M
安藤美姫の名前は「やっと我が家に来てくれた美しい姫」ってことでつけられたって聞いたよ。
342名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 07:19:31 ID:pNd2ic3u
知人宅の子どもたちは3人とも名前に「姫」がつく。
上二人は女の子だからまだマシだが
一番下の男の子が「理姫(りき)」くん。
母親は「仲間はずれはかわいそうだから、おねえちゃんたちと字をそろえてあげたくて」
と言ってたが、気の配り方を間違ってると思う。
343名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 07:23:11 ID:MhtR4tMR
優央良
やおいくん

「優しく、いつも人の中央にいて、良い子」であるように‥
じいじが考えた候補の中から決めました。
気に入ってます(^-^)


‥‥‥‥‥じいじorz
って、親も気に入ってるんかいッ( ̄□ ̄;)!!
344名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 07:25:25 ID:ubPXb7YR
知らないんだろうな意味…
345名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 07:45:12 ID:Pb+or/2W
>328
昔、勤め先の同僚に
「水子」(みなこ)さんがいたよ。
聡明ですてきな女性だったけど、さすがにこの字はないだろ〜
と気の毒に思った。本人が自分の名前について語ることはなかった。
346名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:12:27 ID:EP56OTCn
育児本に載ってた子たち

芙良羽(ふらわ)、古都理(ことり) 姉妹
生馬(いくま)♂
若春(わかば)♀
魁瑠(かいる)♂
静海(つぐみ)♂
347名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:05:14 ID:C0XTOCH0
>>342
全く同じ理由で、3兄弟(男男女)の末っ子長女に「麗道」で「うらら」とつけた人を知っている。
「「道」はなくてもいいんだけど、上の2人にはついてるのに、女だからって理由でこの子にだけ付いてないなんて
不公平で可哀相だから」
気の配り方が違う…私も全く同じことを思った。
348名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:28:41 ID:P7l6hCHM
>>335
>目の見えない画家の特集で
>その画家の娘が幾何(きか)小学生
まさか由来はギーガーじゃないだろうな・・・?
349名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:03:08 ID:TDe/6nsR
某女性掲示板サイトでは、

「姫」は韓国で人名によく使う→だから名前に使ってもおk
という思考回路でしたよ、>>339さん

最近気づいたんだけど、この掲示板の名付け相談、
レスが「可愛い名前ですね」とつくとほぼDQNネーム
「いい名前ですね」とつくと昔ながらのマトモな名前であることが多いみたい。
レスつける人は皆おおまじめ。
350名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:34:42 ID:P7l6hCHM
>>349
>「姫」は韓国で人名によく使う→だから名前に使ってもおk
>という思考回路でしたよ、>>339さん
盧泰愚って大統領がいたこと、知らないんだろうなぁ。
351名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:41:55 ID:JYaMcBeE
>>329
今月のセサミ、亜姫月(あひる)もどうかと思った
352名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:45:50 ID:RgrtPmm3
未来羅(みきら)と真実羅(まみら)の双子が転校してきた

前の学校(私立)で虐められて転校してきたって噂だが
否定しにくい・・・
353名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:49:52 ID:o8vUoITr
>>352
新手の怪獣みたい
354名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:08:18 ID:GfssWwJ1
名づけ本より。親の解説つき。

翼(そら)♂ パパが高校生からずっとあたためていた男の子の名前。
「翼」は当て字なので読みにくいらしいです。

萌絃(めいと)♂ 生まれる季節のイメージから「萌」が決定。そして
パパとママの2人をつなぐ糸の意味で「絃」。実はラブラブな名前なのです。

空大(あお)♂ 夫が「あお」という響きを決め、私が漢字の担当でした。
流れ作業ですね。

碧大(たまお)♂ 青い海、魅k鳥の大自然からイメージ。最近は地球環境
問題が取り上げられることも多いけど、「碧」からはステキな自然の色を
思い浮かべることが出来ます。

月輝(るな)♂ 兄は”星に輝く”で「星輝(読み方不明)」。夜空には月と星、
どちらが欠けても物足りない。いつまでも2人仲良く、周囲を照らし続けるよう
輝いて。病院で女の子と思われて「るなちゃん」と呼ばれています。

一等星(ひとせ)♂ ぱぱが「星」という字をつけたいとこだわり、つけました。
読み方が分からない、と病院の受付でかなりの時間待たされたけど。

星那(せな)♂ 外国で通用する響きの名前をつけたくて。星のように美しく、
との願いもこめて。出生届を出したら、役所の人が勝手に女の子に登録して
しまったというエピソードもありました。

355名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:08:58 ID:GfssWwJ1
樹来(じゅらい)♀ 7月生まれなので。ひいおばあちゃんが「じゅらい」と
言えず、「じらい」と読んでいたのは笑えました。

未来莉(みくり)♀ 妊娠7ヶ月に行った箱根の植物園で、偶然見つけた花の
名前です。ミクリという音の響きも気に入り、2人で決めました。「未来」をかけて
いるのもすてきでしょう。

真珠彩(まりあ)♀ 6月生まれなので誕生石の真珠をイメージした名前をつけたくて。
必ず「なんて読むんですか?」とたずねられるけど。

星来(せいら)♀ ちょうどこの頃獅子座流星群が来る時期で、星をイメージ。
おなかにずっと「きららちゃん」と呼びかけていたこともあり、輝くイメージを
参考にしました。インターナショナルな響きがあるところもお気に入り。

温(はる)♀ シンプルかつ日本的、かつ個性的な漢字がいい、と「温」の字に
こだわりました。実家の母に「温度計の温でハルだよ」と電話で報告したら「音楽の
音でハル」と聞き間違えられました。

萩人(しゅうと)♂ 年配の人は「えっ」と驚くみたいですけれど、同年代のママ友
からは「かっこいい名前ね」と好評です。

光華(みはな)♀ ちょっとおばさんぽいかなと思うこともありますが、お年寄りの
受けがいいので、まあいいかと満足しています。

ふらの♀ 北海道の富良野から取ったのです。パパとママは首都圏出身ですが、それぞれ
北海道の自然に引かれて滞在した富良野の農場で出会ったのです。

愛哉(まなや)♂ 「愛哉」と「麟哉」で迷ったのですが、生まれてきたのを見たら
やっぱり「愛哉」って顔をしていたんです。パパは「女みたいな名前つけやがって」と
やや不満そうでしたが、「いーじゃん!」とママは大満足です。

356名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:11:36 ID:bGivlX0Y
名前より何より、解説が痛々しい…。
357名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:16:45 ID:JZA4pD8K
>>354-355
催眠術にでもかかってんのか?
358名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:24:21 ID:wniU6wLk
第三者に向けた場で「パパ」「ママ」と書くやつはDQN名つけたがる、と
359名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:50:27 ID:J/lnB8TF
>>354
空大のご両親、それって「流れ作業」とは言わない。「作業分担」じゃないのか。
360名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 16:13:59 ID:QgPGW+Yf
本来漢字にない読みをあてる人ってパソコンは使わないのいのかな?
変換しづらいし子供も将来めんどくさいことになると思うんだけど
361名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 16:16:05 ID:o8vUoITr
読みは普通なのもあるのに何故読めない漢字にするんだろうか
本当に疑問。読みにあった漢字じゃなくて読みのイメージで漢字つけちゃうのか
362名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:06:06 ID:TpqLHazo
>>358とまったく同じことを思った。
ものすごく気持ち悪い。
363名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:30:14 ID:CJU5f6WV
今日の新聞より。莉加ちゃんで「れいか」ちゃんだそうだ。
訂正人生乙。
364名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:10:43 ID:ojgM3+Jh
>>354-355
シンプルな感想で申し訳ないが



 馬 鹿 ば っ か り !
365名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:35:12 ID:NGWteDW6
「真実」でこころちゃん・・
役所でなかなか受理されなかったそうだ。
そのまま受理しなきゃ良かったのに
366名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:38:22 ID:puiehFQj
まみちゃんでいいじゃないか(;´д⊂)充分可愛いよ
367名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:42:15 ID:QgPGW+Yf
>>365
左右対称だね
368名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:48:13 ID:8c6qN8MW
葵子は結局なんて読むの?気になるよ〜!
369名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:52:36 ID:sFSfs1h3
昨日の某県民性番組の録画再生してて
激しく脱力・・・
子煩悩な県=DQN親氾濫県なのかなぁorz
(上位に入ってた県の方すみません・・・)
370名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:57:32 ID:sFSfs1h3
画像が荒くて、字ははっきりとは判りませんでしたが
輪湖ちゃんやら心音ちゃんやら芳ばしい名前が曝されてました・・・・・・
371名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:58:57 ID:7aczafDU
>>355
>7月生まれなので
英語にこだわらなくてもいいのに。
たとえばドイツ語ならJuli(ユーリ)だから、
由梨とか女の子らしい名前にできる。
372名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 19:08:28 ID:tg58nFhE
買い物で「ジキルちゃ〜ん」って呼ばれてた女の子がいた。
字はどんなだろ?でもそんな名前付ける位だから、
親もDQNな感じかな?と思ったら、地味な普通の人だったから少し驚いた。
373名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 19:24:57 ID:pMjuuH0m
みんな心が醜いね
374名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 19:41:35 ID:7zyMWi4y
昨日の就学前検診で見た。
走り回る子供たちに注意する気のない声で
「るる〜やめなさーい」
「るんーこっちにきてな〜」と声をかけるプリンピザデブ×2。

ちなみにるんは♂。
あれと来年から付き合わねばならないのか…orz
375名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 19:42:46 ID:+de8H4cQ
>>355
> 愛哉(まなや)♂ 「愛哉」と「麟哉」で迷ったのですが、生まれてきたのを見たら
> やっぱり「愛哉」って顔をしていたんです。パパは「女みたいな名前つけやがって」と
> やや不満そうでしたが、「いーじゃん!」とママは大満足です。

親父さん、子供の名前を呼ぶたびにムカつきが募って大爆発しなければ良いが・・・
376名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 19:43:56 ID:Q0dV+FZL
楓空 ふあ ♀  OBでーす
377名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 19:45:45 ID:o8vUoITr
>>354-355
女の子っぽい男児名が多いけど、私が小学校の時なんて「かずみ君」等
男女どちらでも使える名前でも「女みたいな名前www」ってからかわれてたのにな
今はそんな事ないのかな・・・男に愛なんてありえん
378名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 20:02:31 ID:EBaPpMVG
今日始業式で校長の話があった


校長の話より
龍空(りく)♂

もう一人名前でたが忘れた


つーか校長センセー

素晴らしいこととか言わんでくれよ・・・orz
379名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 20:03:36 ID:7aczafDU
>>378
元ネタは例の毎日新聞の投書かな。
380名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 20:18:57 ID:B0QHlGoU
ぱぱが〜とか、ままが〜とか、
自分本位で名付けしている人が多すぎ

名前を使うのは子供なんだから
イタイ名前を付ける親のよく言う
「親の願いがあれば、親が納得してればそれでいい」は大間違いだ
381名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 20:33:49 ID:UXuA3jS3
本日発見した名前。
めろん♀
樂々(らら)♀
382名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 20:39:44 ID:84OdMbKF
>>304
>一二(わるつ)♀

そもそもワルツは3拍子だしwww
383名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:17:23 ID:mEjWH9+I
>>328
「精子」や「水子」は字面だけ見ればいい意味がこもってるのかもと好意的にとれなくもないんだけど
しかしその単語の意味を知らない人がいるとは思えないタイプの名前で、
「依代」は単語の意味を知らない人は結構いるのかもしれないけど
その単語自体を知らないのにその二文字を組み合わせて名前として使いたい人がいるとは
あんまり思えないタイプの名前だね。
倭人はまあ…魏志倭人伝という名前だけ覚えて由来忘れ去ってつけちゃったんだろうなあ。

>>375
麟ってメスだからまだ愛哉のが「女みたいな名前」的にはマシだね…
384名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:17:28 ID:qHfUPVM7
>>378
>>125 参照
 私は素直に龍空(リューク)と未光(ライト)って読んだよ
385名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:21:14 ID:DchZFve8
それは素直なのか??
386名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:23:28 ID:2YE9BDZP
既出だったらごめんなさい。

葉潤(はうる)♂

たまひよのDQNネームに免疫ができた頃に発見したので、衝撃軽し。
387名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:25:04 ID:Rp35+Gz/
>386
打たれ強くなったな…お前。
388名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:31:57 ID:OeJyNXcO
先日いとこが子供を産んだのですが、

愛音(まのん) ♀


これってアリですかね・・・?
389名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:37:04 ID:EBaPpMVG
>>384
ソレを素晴らしいとかいうウチの校長の頭の中を覗いてみたいよ
390名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:39:32 ID:nSV8yT8c
桃花(もか)♀

近所に住む子。ももかちゃんかと思ったら・・


391名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:40:44 ID:hFcjKm//
>>388
ナシ。

主婦雑誌の芸人の息子娘特集で見付けたDQN名

お笑いコンビCOWCOWの山田の娘
和鈴(にこり)ちゃん

お笑いコンビトータルテンボスの大村の名前
晴空(はるく)くん

お笑いは頭が良い人がやる事だと思っていた時期がわたしにもありました
392名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 21:59:57 ID:B0QHlGoU
>>388
あだ名はコーマンだな
393名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 22:05:03 ID:t6qNl9jf
某ブログにて
帆南姫 ♀       ほなき…?!それとも、ほな、か、 はんな で姫は【〜ちゃん】という愛称のつもりで載せたのか?
394名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 22:48:01 ID:tlg5nIW2
昨日の目撃例。

愛渚 あゆな ♀

「渚」の豚切りはもはやどうこう言っても仕方がないが、「ゆ」はどこから来た。
字面も「海岸で仕込みました」って感じでちょっと赤面。
395名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 23:13:24 ID:recuoLdi
>393
帆…ハンの豚切り
南…ナンの豚切り
姫…ヒメの無茶読み  
はなび、と推理してみる
396名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 23:34:17 ID:Yc4FL2MM
最近久しぶりに会った友人の子供の名前

獏良 ばくら ♂

( ゚д゚)
せめて了(りょう)にしてやれと思った
397名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 23:57:40 ID:dxVvHoje
幸敏 ゆきと ♂
「し」は何処へ行ったんだろう
398名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:25:19 ID:Q4fs628O
>>354-355
>星那(せな)♂ 外国で通用する響きの名前をつけたくて。星のように美しく、
>との願いもこめて。出生届を出したら、役所の人が勝手に女の子に登録して
>しまったというエピソードもありました。

セナって名字なんだけど。

>星来(せいら)♀ ちょうどこの頃獅子座流星群が来る時期で、星をイメージ。
>おなかにずっと「きららちゃん」と呼びかけていたこともあり、輝くイメージを
>参考にしました。インターナショナルな響きがあるところもお気に入り。

Sailorなら水夫なんだけど。
外国語が出来ない人に限ってあぁ勘違いな外国語系名前をつけるねー。
知的レベルの低さ丸出しw
399名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:42:45 ID:xNHahR0q
知り合いの子供の名前。
熊太(ゆうた)♂
有兎(ゆう)♀
なぜ動物の名前を入れたのか…意味不明。
400名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:48:55 ID:iCrswT9H
>>398
海外で〜国際的に〜 という親は多いが、せいぜい旅行で一週間足らず滞在する
程度だろうにね。
まず、どうせ海外で活躍するような大物は育たないだろう。
401名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:03:19 ID:i9atk4Kk
愛心(めぐみ)
淑(よしこ)
読めないよ…。
402名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:04:39 ID:dyaALlMN
意図的に外人名にしたわけではないが、日本人名としても外人名としても
違和感のない友人がいる。
海外で自己紹介したら、それはおばあちゃんの名前ねと言われたそうだ。
たとえ海外で通用しても、それが現代名とは限らない。
403名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:06:48 ID:mrWj3PPx
>>399
有兎もあれだが、熊太はむごい…
しかもきょうだいでなんでこんな似た名前つけるんだろうね。
どーせどっちも呼び名は「ゆう」だろ。まぎらわしい。
404名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:07:53 ID:N7WrLdGW
>>396
バクラってフィリピン語でおかま。

405名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:08:25 ID:Q4fs628O
外国で通用する名前ならまだしもDQNって「外国でも通用しない名前」を付けるからねーw
国際的な笑い者だという事に気づかないのだろうか。
406名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:25:09 ID:OTsiYZj9
スレチだったらスマソ
某携帯サイトで「子供に男でも女でもラムってつけたいんですが良い漢字ありませんか?」って書き込みが。
それに対して「ラムちゃん可愛い☆」「すごくステキな名前・・・☆」とあったが反対意見も多数
そしたら賛成派が「批判するなら書き込まないで」だの「一生懸命考えたのに批判するなんて酷い」だの・・・
人の意見も聞き入れられないのか?DQN親は・・・。
407名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:42:00 ID:eez6Ug77
朝からに「雛々」でじゅじゅにしようとしてるヤシがいるんだけどネタかな…w
408名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:51:40 ID:lARvQkgI
>>396
遊戯王?
409名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:58:04 ID:s/DmwHMy
>>406
「『ラム』っていう名前はどうですか?」じゃなくて、すでに決定事項に
なってる名前に漢字を考えて欲しい、だから、名前そのものの否定は
受け付けないって理屈なんだろうな。

そーゆーのにはもう何言ってもムダだろうな…せめて生まれてくるのが
女の子であることを祈るよ。
410名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 02:02:08 ID:K57mIBIO
次々威(じじい  婆愛(ばばあ  詩羅我(しらが  獅羽詩羽(しわしわ
有中(あるちゅう  法夢減派愛(ほーむへるぱー  
ってか変な名だと沢山思いつくな…
アクメとか、そんなすごいのはなかなか思いつけんが…
腐絵羅(ふぇら)ちゃんとかなら、もういそうだしな…orz
自分は瞳と優太、とつけたいと思う。
虐待と同じ風に、連鎖していったりするんだろうな…
411名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 05:35:19 ID:WPyfmLae
>>410
何が言いたいのだね
412名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 05:41:49 ID:uwIp4Ac8
不良じゃん
413名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 07:00:15 ID:Q0yxjF2y
>>406
人の意見を聞かないようなヤツをDQNと言います
414名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 07:35:38 ID:UUCUDenH
スーパーでみかけた子どもの、体操着のゼッケンにフルネームで
「○○ るきや」「○○ ともあ」(どっちも男の子)…。
415名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 08:53:14 ID:xHrBO4gZ
朝刊で見つけた
天道 てんと
樹 たつる
希夢 のぞむ
読み方不明の希夢の兄が理楠
瑛陸 えりく 両親ともに日本人・・・一応読めるが
海外でも通じる名前ミャハ☆というのが伝わってきて嫌過ぎる
416名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 09:15:03 ID:Ku1zl6GY
テレビで見た名前
「月」を「るな」って読むんだね
遥に月でハルナ…
姉妹には羽の字を使った子もいた
417名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 09:37:33 ID:uo7G72gZ
>>406
人の意見聞けたら今ほどDQNネーム氾濫してなさそうだ。
418名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 09:48:27 ID:ZrZlreMq
○○って名前どうですか?とかそういう質問は
「かわいい名前ですね」とか褒められたいからしてるんだろうな
419名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 09:52:19 ID:10wz6a2Q
>415
> 樹 たつる

「たつき」という読み方なら結構見たことあるんだけど
「たつ“る”」というのは初めて見たな。
日本語として読めない(理解できない)名前ではないけど、
地味に訂正人生を送ることになりそうな名前だと思った。
420名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:38:50 ID:Uyz1FTOd
樹は「たつる」って読まないかね?
おれのPC「たつる」なら「樹」と出るけど
「たつき」じゃなぜか変換できない
421名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:55:35 ID:TZx+HhnY
うちの兄が子どもに心陽(みお)とつけた。
前にどこかで「陽=お」と読ませる名前を見ていいと思ったんだと。
生まれる前に電話で「みおにしようかな〜」って言ってたので「いいんじゃない?」と言ってしまった私もバカだった。
そして最悪なことに…心陽にはチンチンがついている。 
422名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:56:53 ID:10wz6a2Q
>420
ごめん。「たつる」でちゃんと出る辞書もあるんだね。
自分がいままでの人生で知ってる「樹」という一文字の名前は
「いつき」か「たつき」のどちらかがほとんどだったんで、
この二つの読み方のほうが名前としてずっとポピュラーな
読みなのだと思ってた。
(前者のほうが若干多いかな?苗字の人もいたし。)

尚、自分のPCの辞書では「たつる」=「建」しか出ません・・・。
423名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:57:02 ID:ZNlyKfm+
うちの近所に純愛(ジュリア)♂ 恋愛(リルア)♀兄妹がいる
まとめサイトには恋愛(ルリア)♀で、純愛という兄がいる様子
同一かな?
ちなみにうちは関東だが
424名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 11:20:46 ID:37iiJXGu
>>420
うちのPCも「たつる」で「樹」って変換できるけどこれは読みにも名乗りにも無いみたい。
変換できるから正しい読みって事にはならないよ。
「せんたっき」で「洗濯機」が変換できるんだし。
>>420さんの言う通り一文字では「たつき」か「いつき」だね。
425:2007/10/06(土) 11:22:08 ID:37iiJXGu
×>>420さんの言う通り
>>422さんの言う通り
426名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 11:56:12 ID:JPDZ/iCz
「小粋」ちゃんを見つけた。
なんだかなあ。
427名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 12:24:39 ID:0y10Qwbe
http://87.xmbs.jp/nameHeLp/

命名お手伝い屋さンだって・・・すごいよこれ
428名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 12:30:56 ID:GmUGWCqe

今日病院へ行ったら『もりる』ちゃんて子がいた
親はごく普通の人に見えたのに…
429名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 12:35:04 ID:rDfZlqPM
>>416
見た見たw
月いらねえだろって突っ込んだ
430名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 13:40:39 ID:kyosGpgt
高校の時同級生で樹(たつる)っていたけどな。
431名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 13:56:28 ID:NdHrvFos
地下鉄の中で、2歳ぐらいの女児がトコトコ歩いてきた。
なんと髪は7色に染め分けられている。
濃いピンクのトレーナの背中には、ラインストーンで「日明日」。
名前かな?なんて読むんだろと考えていたら両親らしき人物登場。

二人とも汚いジーンズにたけの短いタンクトップ。
男性はドレッドヘア+両腕クモの巣タトゥ。
女性は銀髪+耳鼻へそピアス....

ひょっとして子供の名前は「ピアス」なのか?そうなのか!?
432名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 13:58:15 ID:mPtj5ADY
眼科で会った子が「ひのめ」ちゃんだった。
433名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:08:05 ID:AlFmzGQp
流芽(さすが)ちゃん


お姉ちゃんは葉月(はづき)で普通なのに..
434名無しさん@HOME:2007/10/06(土) 14:09:33 ID:DC4v5Oa6
笑顔ちゃん
まんま「えがお」だって。「にこ」が流行ってるからアレンジしたのかな?
もうどうでもいいや
435名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:20:09 ID:7Pvx1Z/o
>>434
笑顔ちゃん…読めるけど。その分「にこ」よりマシだとは思うけど…。

笑美(えみ)ちゃんでもいいじゃないか。ちゃんと変換で出るぞ。
436名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:34:06 ID:10wz6a2Q
>426
「小粋(こいき、でいいんだよね?)」は人に言われる言葉だよね。
自分からそんなの名乗っちゃったら、正直言って無粋だと思う。

437名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:36:45 ID:yZ0o77Lv
小粋ちゃん近所にいるけど
毎回「こゆきちゃん?」って聞かれてめんどくさそうだ
438名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:41:52 ID:uwIp4Ac8
小雪のほうがかわいい
439名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:47:59 ID:MAEf1z4m

滝川高校自殺・恐喝事件についてのニュー速+板の本スレです。
事件周知のためスレageに御協力下さい、お願いします。

  【神戸高3自殺】自殺生徒に「金の支払い延長ならリンチ」とのメール・・・
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191647295/

440名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:50:17 ID:tfKD79Qf
一昨日、従姉妹のうちへ行き、
そこから近所の公園へ皆で行ったら

黒○麻楽 って名前シール貼ってある自転車が有ったんだが…

DQ名付けサイトの
まらちゃんかなーってワクテカだった。

そしたら本人&親キターーー
マ〜ラン♪
って呼んでたから本人か別人か解らないけど…
441名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:51:26 ID:tfKD79Qf
一昨日、従姉妹のうちへ行き、
そこから近所の公園へ皆で行ったら

黒○麻楽 って名前シール貼ってある自転車が有ったんだが…

DQ名付けサイトの
まらちゃんかなーってワクテカだった。

そしたら本人&親キターーー
マ〜ラン♪
って呼んでたから本人か別人か解らないけど…
442名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:58:39 ID:ZwdYZ62k
知り合いの子が「光南」でコナン君なんだけど凄い無理矢理な気がする
443名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:27:10 ID:2OREqh9A
同じ町内在住で、時々会う人の子供
双子の男女で
倭生(わお)♂と亜湖(あこ)♀
444名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:48:21 ID:i75zKNxI
わお君が迷子になったら「わお〜わおぉ〜!!」って叫ぶんだろうな…ワロス
445名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:50:00 ID:prWeHNYk
地域紙の我が子写真掲載欄から
 漢字:淳
 読み:りゅう
 性別:女
・・・300%訂正人生だろうなぁ

今日の小児科で
 たると ちゃんが受付で名前呼ばれてた
どこのアニメキャラか魔法使いかと
446名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:59:33 ID:MzH0PdrI
>>445
淳と亮を混同してそうな気がする…
447名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 16:22:01 ID:Li2oSH+W
本日の地方紙にて。
來音
月輝
妃音
3人とも読めないっての。

写真つきで我が家の坊ちゃん嬢ちゃん紹介欄にて。
絢央依あおい♀
読めるが…クドい!
448名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 16:28:49 ID:Li2oSH+W
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212997227
Yahoo!知恵袋より。

彼氏もここまで名付けセンスのない(しかもDQNな)彼女とは思わなかったろうなぁ…
釣りじゃなさそうだし。
449名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 16:33:18 ID:jQFcuHaj
來音 くおん
月輝 るき
妃音 ひのん

かなぁ。まったく読めないね。
450名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 16:33:52 ID:hSseF0JB
内田樹(うちだ たつる)ってなかなか立派な人がいるよ。
レヴィナス研究の人だったと思うけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%94%B0%E6%A8%B9
451名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:07:18 ID:mW88lAfe
子供のDQN名を自慢してる親って、
人工ダイヤの指輪なんかを見せびらかしてる人と
同じ類のイタさだと思う。
452名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:10:16 ID:MzH0PdrI
>>448
いやいや、これは釣りでしょ…
453名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:13:33 ID:AYhrVwBe
もう10年以上前になりますが
新聞にこんな姉妹が近所にいますという投書がありました。

志緒(しお)・栗夢(くりーむ)姉妹。
苗字は佐藤。
454名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:22:56 ID:ZwdYZ62k
近所に愛 植音(うえお)って男の子が居てかわいそう
455名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:26:07 ID:d1dbBpUN
七響愛(ななね)
456名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:30:12 ID:6Ob1zLj0
とれ くん。
トイレかとorz
457名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:39:18 ID:ZacLuMv9
「いつき」ちゃんという子、
樹かと思っていたら乙姫ちゃんだった。
どうしたらそんな当て字を思いつくのか…
458名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 20:12:49 ID:OkU3Z7AH
携帯からすみませぬ
昔、塾の先生(理科)が自分の子供の名前自慢してたな…
アンドロメダ♀
シリウス♂
459名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 20:30:18 ID:lARvQkgI
>>452
釣りにしちゃあ質問回数多くね?
460名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 20:41:34 ID:KczyU0mC
知り合いの娘が「りた」という名前だそうで、
漢字を聞いたら「理代」なんだって。
由来を聞いたら
「ラテン系が好きなんで、セニョリータから思いつきました。」だと。
奥さんナニジンだっけ?
「日本人ですよ。(笑)」

漢字から「りた」って読めないし、由来も変だと言ったらムカついて帰ったな。
461名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 20:49:16 ID:2adtsigd
>>458
ネビュラチェーン!

チャット井戸端会議にて確認


八果(ハッカ)
蔵果(クラッカ)
左葉(サーバ)

ハッカークラッカーサーバー・・・

実歩(ジップ)
留筒(るづつ)
拉亜(らあ)

zip・lzh・rar・・・勝手に圧縮でも解凍でもしやがれってんだ
462名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 20:52:49 ID:X2mZtuRS
衣梨愛
いりあ
463781:2007/10/06(土) 21:10:59 ID:KllDqMV3
2週間分貯めてしまった

咲来 (さくら)ちゃん    聖愛 (せいら)ちゃん
陽夏莉(ひまり)ちゃん    颯花 (さやか)ちゃん
光姫 (みつひめ)ちゃん   萌朱 (もあ)ちゃん
悠希也(ゆきあ)くん     零夢 (れいむ)くん
頼人 (らいと)くん     苺希 (いちの)ちゃん
麗音 (れのん)ちゃん    大空 (そら)くん
奏空 (そら)くん      慈道 (しどう)くん
七聖 (ななと)くん

慈良 (ちから)くん     璃音 (りおん)くん
叶絵 (かなえ)ちゃん    愛瑠 (あいる)ちゃん
心愛 (ここね)ちゃん    叶夢 (かなむ)くん
煌我 (こうが)くん     碧泉 (あおい)ちゃん
瑠輝 (るき)くん      樺蓮 (かれん)ちゃん
真聖 (まさし)くん     和奏 (わかな)ちゃん
彩葉 (いろは)ちゃん

碧流 (へきる)くん     魁良 (かいら)くん *パパは車好き
いろ葉(いろは)ちゃん あい和(あいな)ちゃん(姉妹)
464名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:18:08 ID:ehz5lnCs
DQN名じゃないし、名乗りにもあるから間違いではないんだけど…

文子(ゆきこ)  礼子(あやこ)  玲子(たまこ)  恭子(みつこ)  道子(のりこ)

なんでわざわざその読みにするかなぁ…。

465名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:18:50 ID:84inO91F
さっきTVに出てた子

月愛→ルイ

ついに月→ルナ→豚切り[ル]の時代になったか〜www
466名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:19:07 ID:2adtsigd
>>463
獅堂光ハケーン
467名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:20:02 ID:cuLD0onf
豚切りスミマセン。
10数年前に騒動になった「悪魔」くん名付けの問題ってあったよね?
あれって結局どうなったんだっけ。
「亞久」とかになったような気がするけどちょっと曖昧。
ちなみにあの記者会見してたDQN父親、その後何かで逮捕だったか離婚だったか記事になった気がするんだけど。
あの時の子、今はもう中学生くらいだと思う。
ご近所さんとか友達はあの騒動きっと覚えてるはずだし、可哀相かな。。
468名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:35:16 ID:iCrswT9H
>>463
零夢ってヒドいな…
夢も未来もないって感じだ。
469名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:46:48 ID:nTHG1CIt
mixiの育児コミュニティで発見

奏吾人(かあと)♂
470名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:53:50 ID:0bh1T0m+
> 礼子(あやこ)
えーそんなに変か?
普通に同級生でもいたし年配女性にもいるよ。
471名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:01:30 ID:XJRzT2NC
>>469
二人目は

小判(こばーん)♂

ってかw
472名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:06:22 ID:zlLeR1XK
>>470
居るとか居ないじゃなくて、なぜ「れいこ」と読ませないのかと
473名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:06:56 ID:o93k4039
>467
ググレカス
474名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:08:02 ID:wKy9NXl+
>464
スレチです。自分が読めないだけじゃん。
475名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:24:05 ID:oAcvgB2U
>>464
道子(のりこ)さんいたなぁ
 
「のりこです。道子って書いてのりこって読みます」
って自己紹介してた。
自分だったら当て字を説明するより嫌だな。
いっそみちこにしてくれよ!!!1!!って思うだろうね
476名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:28:10 ID:PKoEd020
礼子で「あやこ」は確かに珍しいがDQN名の珍しいじゃなくて本当に純粋に
珍しいって印象。
そういや祥子ってかいて「さちこ」って読む子がいたなあ。
ちょっと読みづらいとは思ったけど変だとは思わなかった。
477名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:38:01 ID:wKy9NXl+
>476
「礼子」で「あやこ」も、「祥子」で「さちこ」も特に珍しくはない。
無知なだけですよpgr
478名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:44:15 ID:hOMWY2P0
伯母が礼子で「のりこ」だ。
479名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:54:13 ID:rF40VOIn
>>477
そうそう、全然珍しくないのに書いてあってびっくりした。
礼子(あやこ)祥子(さちこ)なんて使い古されまくってる平凡な名前だよ。
480名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:01:57 ID:zlLeR1XK
「心愛」で「ここあ」も「心太」で「しんた」も特に珍しくはない
無知なだけですよ

これは使いやすくて良いですね
481名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:04:35 ID:HwyOO7eb
名前によって「無知なだけ」の矛先が違ってくるけどねw
482名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:12:29 ID:oeFtm+8u
祥子はともかく礼子(あやこ)はパソコンでも変換できないし
知り合いに1人もいなかったら普通に読めないと思う
483名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:13:26 ID:zlLeR1XK
調べたら結構居るんだね
礼華(あやか)、礼菜(あやな)、紗礼(さあや)

無知でスミマセンでした
484名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:19:43 ID:jh/YW82v
礼子 れいこ に一致する日本語のページ 約 85,900 件
礼子 あやこ に一致する日本語のページ 約 18,900 件

初見ならまず間違いなく「れいこ」と読まれるだろうね。
そのたびに本人は訂正しなきゃならないだろう。
そういう苦労が予想される名前を「わざわざ」つける行為は、多分にDQN的じゃないか?
485名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:33:24 ID:v8BuJx0M
運動会シーズンですね〜。
体操着に書いてあった名前「みるひ」。
いったいどういう漢字なんだか。






486名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:41:34 ID:mrWj3PPx
弥瑠妃 と妄想
487名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:45:38 ID:7Pvx1Z/o
ワインで「リープフラウミルヒ」(聖女の乳房)ってのがあったので
聖女でミルヒと読ませてたりして…
488名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:47:02 ID:LEXSKZkX
みるひー…。
アニメかなんかでそう呼ばれてるのがいた様な。
なんだっけ、思い出せない。
気持ちわるい〜。
489名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:48:11 ID:kTsrw8nU
ミルヒはドイツ語で牛乳だね
みるくと同じ感覚か?みるくもどうかと思うけど

>>488
のだめ?
490名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:52:33 ID:uo7G72gZ
>>482
そういや同級生に礼子(あやこ)っていたわ。
順子(あやこ)って子もいた。
491名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:53:05 ID:y6/igFFZ
魅月姫(みるひ)とか想像。
492名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:54:36 ID:zlLeR1XK
直球で美瑠姫
493名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:56:16 ID:UUCUDenH
>>485
「ミルヒシュトラーセ」から取って「天川」とか
494名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:00:37 ID:JW+xrLQ4
最近見た一番ワケワカメな名前→信保光と書いて「しほこ」
一瞬どこぞの新興宗教かまがいもんの漢方薬と思った
495名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:29:58 ID:jV+iLqOq

♀七菜(ななな)ちゃん

漢字は違和感ないけど平仮名にするとなんか…
496名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:17:13 ID:yhW2CeKr
>>493
天の川=ミルキーウェイ からとって
天祈(みるき)って子を知ってる。

遠からず近からず??
497名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:19:51 ID:WpKb1Xs2
>>489
そ れ だ !!!
ありがとうスッキリした。
498名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:32:10 ID:t9RIybSn
>>494
ちんぽこ
と読んでしまった自分は、相当汚れているようだ。
499名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 03:14:23 ID:xrxeVb7y
>>484
どちらかと言えば日本人のくせして読めない方がDQNだからそれはない。
500名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 03:25:47 ID:zwJoqtnX
礼子で「れいこ」or「あやこ」はOK。
「こうし」と付ける奴or読む奴はDQ。
501名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 04:17:56 ID:lPohAniS
そんな特殊な読みを知らないからDQNてのもなんか違う気がする
502名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 04:24:45 ID:IdCbkE5d
>>495
ワロタwOZUMAかwww
503名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 04:32:39 ID:UDTWmDDZ
同じ学校で礼南で「らな」という名前がいた
その妹は聖鐘で「やすか」
聖鐘はクリスマス生まれらしい
504名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 06:54:41 ID:6az9GfXL
礼宮様
505名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 09:02:05 ID:SOCx/S9k
>>499
いや、読む側が馬鹿かどうかと、本人が不便な思いをするかどうかは、別問題だろ…。
506名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 09:18:37 ID:+3/ds/EB
時元(しふぉん)くん

リュ・シウォンから頂いたとか
507名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 09:39:29 ID:2pBUK/IR
それはもう「じげん」って名乗るしか無いな。
508名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 11:23:28 ID:YVQjhHql
おれは無難にあい子とかにしよう…
509名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 11:29:46 ID:AAKmJzK5
>>504
礼子(あやこ)は皇室由来なのかな。
知り合いの唯一の礼子(あやこ)さんは30代後半。

まだ見かけてないけど、
悠子(ひさこ)や、悠美(ひさみ)とかって昨年から急増してるのかも。
510名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 11:51:51 ID:pgW/obAb
ときもと でもいいよ
歴史の人物みたいだが…
511名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 12:05:28 ID:BHxDkMiD
ブリーチとかいうアニメ?が好きで、腹の中にいるときから
主人公の「一護」という名前を名付けようとしていた知り合い。
生まれる前から胎児名で「いっちゃん」と呼んでいた。
でも生まれてきたのは女。
男名だけど、散々いっちゃんと呼び続けてきたので、変更するのは…
悩み続けて決まった名前は
「苺花(いちか)」これはたまひよかなんかの名付け本からパクパク。

それほどパンチはないが、由来がアニメとか名付け本ってほんとどうしようもない。
そもそも由来とは言わないか。
512名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 12:08:48 ID:atIPPLw4
苺花で「まいか」がいる。
513名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 12:58:27 ID:Qu8XlfOA
>>511
女だからとそのまま「苺(イチゴ)」にしたオチかと思ったが
どっちにしてもDQNだね
514名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 13:14:30 ID:fx+HP4aA
苺花

くさかんむりが続いて変な名前だと思う。
「かんむり」や「へん」が並んでもおかしくない名前って何かあったっけ?
515名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 13:22:01 ID:hz1uNdSD
陽香(ひゆか)ちゃん
(はるか)かと思ったら違った…。
516名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 13:22:51 ID:KIUeQ7fD
>>514
瑠璃(るり)とか茉莉(まり)とか、単語になってるものはそんなに違和感ないかも。
同じ偏や冠じゃなくても、並んでるとバランス悪いものもあるよね。
517名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 13:31:47 ID:Otkz/2JP
新聞『わが家の天使』届きましたよ。今日は大漁だったので初カキコ。

かぶっちゃった人たち
蒼天ソウタくん
蒼空ソラくん
優月ユヅキちゃん
唯月イツキくん
唯月ユヅキちゃん
裕月ユヅキちゃん
柚月ユヅキちゃん

余計なモノが付いてるうえにかぶちゃった人たち
琉空リクくん
遥琉ハルくん
翔汰ショウタくん
洸太コウタくん
航汰朗コウタロウくん
颯斗ハヤトくん
颯季ソウキくん

神々しい、ブタ切り、なんだかなぁ(阿藤快)な人たち
凰介オウスケくん
悠尊ユウトくん
寧生ネオくん
心結ミユちゃん
悠咲々ユララちゃん
愛飛マナトくん
空雅クウガくん
李々花リリカちゃん
里花リッカちゃん
珠玄シュゲンくん 典瑛テンエイくん 珠渚ジュナちゃん 兄弟
丈侍ジョウジくん
518名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 14:05:34 ID:v9aTA3Fv
月輝 ルナ
初めて見たときはかなり驚いたが、もう今時普通なんだな。

思瑛瑠 シエル
うーん・・・
519名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 14:49:16 ID:TgfSSM2Q
>>517

>典瑛テンエイくん
ポケモンゲットだぜ━━━(゚∀゚)━━━!!
520名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 14:57:14 ID:ie9+Y7sr
>>514
佳代とか、フツーにあるじゃん
521名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 15:14:22 ID:ZSwzOJkX
花菜とか普通に可愛い名前もある。
522名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 15:18:22 ID:EPUX1ctZ
>>514
正直、「変な名前」とは思うが、「変な字面」とはあまり思わない。
個人的に、同じパーツが並んで変だと思ったのは「野際陽子」だなw
523名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 15:18:49 ID:EbZ5hjpG
「五月蝿い」で「うるさい」って読むから「月」は「ル」って読めるよね?

BY うちの旦那
……orz
524名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 15:19:30 ID:VfhahCNw
>>519
ポケモンのはエンテイだw
525名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 15:32:48 ID:fXK43rYm
>>505
いちいち読み方を訂正するのなんて本人にしたら周りが思うほどわずらわしくも無い。
そりゃ明らかなDQNネームの場合は別だろうけどさ。
礼子を「あやこ」と読ませたくらいでDQN認定されたらたまったもんじゃないだろ。
526名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 16:06:35 ID:IqYM9TSt
愛もドキュンだね。アイもメグミも良くある読み方だから。
優香もドキュンだね。ユウカもユカも良くある読み方だから。
杏子もドキュンだね。キョウコもアンズも良くある読み方だから。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
527名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 16:14:38 ID:1Bd41C4R
>>525
同意。
礼子さんなら
「れいこさんですか?」
「あやこです」
「わかりました」        で済むけど

例えば上にあった時元くんなら
「じげんくんですか?」
「しふぉんです」
「え?しおん…くん?」
「し・ふぉ・ん です!!!」
「しほんくんですね?」
「し・ふぁふぃふふぇふぉのふぉ・に、んでしふぉんです」
「はいはい」       となるから全然違う。

528名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 16:30:20 ID:OoPaDmIb
萌水(もみず)くん

もみじだと思ってたのに(´・ω・`)
529名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 16:52:19 ID:dHlDo4FA
>>521
つ【辞書】
字面は可愛いが…
530名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:00:14 ID:Qu8XlfOA
>>521
花はともかく菜はさ、名付け本出すら漢字の意味が「菜っ葉、野菜のこと」って書いてあるんだよ
531名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:08:17 ID:bO9yCSwd
>>523
あなたの旦那さんは
とんちがききすぎてるね
532名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:09:57 ID:VB9mmUAW
太陽(たいよう)
桃葉(ももは)
まあ読めるし…

大雅(おおか)
訂正人生まっしぐらだな…

飛空(ぴいす)
……(゚ω゚)……
533名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:23:02 ID:10Jai2hk
>509
昔からある読みだよ>「礼子(あやこ)」
美子で「はるこ、とみこ」とか。
読めないのもいろいろあるけど「太郎と書いてはなこと読ませる」類と
一緒くたにするのはカワイソすぎるよね。



534名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:25:55 ID:bO9yCSwd
>>532
まさか…

飛ぶ→ぴゅいーん→ぴい
空→Sky→す

('A`)
535名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:28:28 ID:iUjbwxKi
女子アナの礼子(あやこ)さん、
誤読が多すぎるとの理由で表記をひらがなにしたようです

昔からある名前でも、訂正人生を送ることには違いないようで…
536名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:36:39 ID:ISiTYc5w
前に礼乃って名前みたけど、多分あやのだと思う。
ちょっと難読だけど、昔からある読み方だしいい名前だと思ったけどな。
537名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:38:34 ID:atIPPLw4
普通に友人にいたから
礼子はあやこだなぁ。
42才だが。
538名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:45:33 ID:875JOXg/
流星→サザン♂
姫彩→ヒイロ♀
翔夢愛→トロア♂
林檎月→リルム♀


もう受理する方に問題があるかと…('A`)
539名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 19:42:10 ID:nVCxhDzW
福願(もね)♀

七福神にいそうなお顔立ちでしたよ
540名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:02:58 ID:k2qrgbjp
わたしの本名は「瞳」と言うのだが、小さい頃は「こんなふつうのなまえイヤだ!」
といっていた。
そのたびに両親は「普通に生きることが一番難しいんだよ」といっていた。

このスレを見て教科書に毎年 載るような名前をつけてくれた両親に感謝。
本当に感謝。
普通に生きられることにも感謝。
541名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:06:34 ID:k2qrgbjp
守美香(スピカ)♀

 お父さんが天文台に勤めています。
542名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:18:06 ID:k2qrgbjp
我の夢で「我夢」くん  ガムと読むそうだ。



543名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:50:05 ID:5xM43XKr
最近見て衝撃を受けた名前

千羽鶴(チハル) もの凄くインパクトがありました。

未(ヒデミ) 読めない。未だけだと一瞬「ひつじ?」に見える。
544名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:51:58 ID:Kb/gKoy3
>>542
同名の漫画雑誌
http://www.comicgum.com/
545名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:00:58 ID:z/H4oyx2
>>532 自分も新聞で飛空君発見してここにきた。ご近所かな?
同じ新聞で2・3日前からスカイだのエレンだの(両方とも漢字忘れた。)
ここでは大してインパクトのないDQN名赤ちゃんの掲載が続いてたけど
飛空はさすがにビックリした。日本人なのにイニシャルがPって…
546名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:17:44 ID:WkZGtfmi
なぜか言語学板にて発見
このスレの住人もいるかも

いまどき「〜子」で終わる名前。。。終わってる
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1117287283/
547名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:18:51 ID:iZjVzTBd
モバゲーの質問広場の妊娠カテゴリひでえwww
「姫來(きら)と考えているんですが、姫や來の他の読み方ありますか?あと夢や心や愛を使った名前を教えてください♪」
とあって、「デスノートを連想させる」「キラ=キラー=殺人犯」「最近事件があったので今の時期に付けるのは・・・」と
止めてる人がたくさんいたんだが、実際に子にキラと名付けた人たちが反対派に対して吠える吠えるwww
「子供を批判した!」「子供をバカにされて感情的にならないわけない!」「キラ=キラーと連想する人は心が狭い!」だって・・・
本当、日本終わったな・・・

キラを止めてる人たちは絵文字もあまり使わず、普通の日本語で話してるが
キラ賛成派の小文字乱用アホみたいに絵文字乱用していた。
548名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:33:54 ID:xLR56rFr
>>547
どちらの意見を参考にするかで親の本当の度合いがわかるな
549名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:48:16 ID:Qu8XlfOA
>>547
モバゲーやらMixiで平気で子供の名前晒したり、名付け募集したりする奴に
まともな奴を望む方が無茶ってもんだよw
どう考えてもDQNの巣窟じゃん
550名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:48:41 ID:q/XRILzm
>「子供を批判した!」「子供をバカにされて感情的にならないわけない!」
批判されてるのは子供じゃないよ、あんたらの名付け感覚だよ、と。
でも無意識のうちにそれがわかってるからこその激怒かもな。
まあ名付けに限らず、子供を自分の「作品」みたいに思ってる親って気持ち悪い。
551名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 22:00:29 ID:1Q5wuH4m
まぁいい歳してモバゲやらミクソやら絵文字を多様してるやつは気持ち悪いね
552名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 23:58:50 ID:KALLmEbY
ダンナ「神の人って書いてゴットってどう!?」

まさかこんな身近にDQNが…orz
一応冗談みたいだけど、思い付くのが信じられない。

553名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 00:28:03 ID:2x3eKwue
>>552
うちもだよ…。「“小鴨ちゃん”ってカワイイよね?」だって。

かわいくネーヨ ('A`)
554名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 00:44:15 ID:emOqVor6
妃冠で「てぃあら」♀ とつい先日出産した知り合いが名付けてた
どうやら発案者は夫らしく、妻は大反対したが押し切られたそうな。

ゲーム感覚だな、全く( ・ω・)
555sage:2007/10/08(月) 01:12:32 ID:PnpEKciF
ホントにこんなDQNな奴等見てると、腹立つ…ってより憐れみを感じるよ。
頭の中が本当に可哀想な人たちだなぁ…。
556名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 01:24:02 ID:hiqa4iWp
昔の友達に「エリゼ」ちゃんがいた。妹は「ジュエリ」ちゃん。
20年前にもDQNはいたんだ・・と思った瞬間だった。
557名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 01:28:49 ID:Hed9c0sj
>>552
www一度YouTubeで検索してみろ
558名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 01:29:48 ID:0z4rTeKY
>>556
39歳の「さみい」「まみい」の双子を知ってる
559名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 01:35:10 ID:8bcLZaar
>ゲーム感覚だな、全く( ・ω・)

RPGなんかであるみたいに、コンピュータに任せた方がマシな名前かもしれんね。
「とんぬら」とか「すけさん」とかww
560名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 01:44:56 ID:vnlWYlzx
♀水香(みずか)
♀姫夜(ひよ)
♂歩智(ほと)

汚いDQママトリオ の お子たち。
運動会にバーナー持ち込みBBQ。
蟻をガスで焼いて白くしたのを弁当食べてる他のファミリーに投げて喜んでる馬鹿親子。名前も行動も有り得なす。
子供に罪は無いが、
結局DQ名を付ける馬鹿に育てられた子供は馬鹿。
561名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:17:30 ID:ISuH1uZu
>>560
最低だね・・・。蟻焼くとかアホ
姫夜ってなんかえろいなあ
562名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:19:42 ID:HRNNQB4Y
今日(もう昨日だな)のテレビでちらっと写った
凪魚 くん なぎお?
それが出産番組だったみたいなんだが、
他にもあやしげな名前が出てたか、見てた人教えて
563名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:20:41 ID:EyynNMSU
日本の終わりを感じる
普通の名前が少数派なんて事に
564名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:21:22 ID:OWBw+dWu
>560
ほと=女性器
男の子なのにねぇ…
565名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:21:55 ID:GzqtRXd8
>>560
男の子にホトって!!!
566名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:22:28 ID:Tjmg71E+
公園で会った
ぴゅあらちゃん。
母親が字の説明をしていたが口ぽかんで忘れちまった。
567名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:35:40 ID:c3a4WJ8Q
>>564
女の子だったとしてもアリエナス
568名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:49:05 ID:rdcSPQ2a
>>562
3人の妊婦の出産のやつだよね。
山ほど候補を出して選んだ、きらり(綺○←2文字目の漢字忘れた)ちゃんと
サッカー選手の名前から付けたという、あんり(安里)くんだったかな。
569名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:53:39 ID:rdcSPQ2a
>>568です。途中で書きこんでしまった。
3人の内では凪魚くん以外はまだ許せる。
12歳のお兄ちゃんはまだ普通の名前なのに弟が魚って・・・
570名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:53:40 ID:vNUsh1cT
昨日デパートでちょっと若めのお祖母さんらしき人が孫を呼んでいた
子供は姉妹のようだった
私がうまく聞き取れてないだけか?
・一回目「りるら〜、りるは〜(りるふぁ?)」
呼んでもなかなかお祖母さんの元へ来ない
・二回目「るりらぁ〜、りるひゃー!」カミッカミ?
姉妹の本当の名前は何なんだろう…
お祖母ちゃん苦労しますなぁ
571名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:58:07 ID:ISuH1uZu
>>570
ワロタwwwご高齢の人に優しくないねDQNネームはw
リルラリルハって木村カエラの歌にあったよね。由来は違うと思うけど・・・
572名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 07:38:45 ID:9gJH2P3k
>>560
名付けとは関係ないが、昨日の新聞記事で学校の先生が
心労で倒れまくってるという記事を見た

原因は親の異常なクレームらしいが、運動会でコンロを
持ち出してバーベキューをやっているという話もあったよ。
注意したら、「親睦を深めて何が悪い!」と言われたらしい

自分の子供も含めて他人の気持ちというのを考えることが
できないから、DQN名など付けて悦に入ってるんだろうと
思わせられるねぇ・・・
573名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 08:49:50 ID:s7X8k2Sa
MIXIにてハケーン

野亜(のあ)♀

親曰く「苗字が泉だからぴったりだった。大型犬を買ってアルフォンスと名付けるつもり」

パトレイバーktkr!
37mmリボルバーカノン打ち込んだろかワレィ
574名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 08:52:08 ID:mcoGj6r+
海華(のか)
瑞雪(みづき)
有顕(ありあ)
帆音珈(ほのか)

読みにくいわ
575名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 09:21:45 ID:Ef918UOf
>>570
多分ここの過去スレだと思うけど、以前
真実愛・真実心で「りるら」「りるは」の双子が晒されてたよ。
リアルラブ・リアルハートの豚切りで。
576名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 09:36:52 ID:aRehKfDn
弟が小6の頃、母親が子ども会の副会長をやっていて、それでドッヂボール大会の名簿を作る
ことになった。

漢字に読み仮名をつけなければいけなかったんだが 漢字は打てても読み仮名がわかんない子が多かった。

深優(みう)ちゃん 
虹 (こう)くん

そんな中、母親は新一郎くんに救われたそうだ。
577名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 09:51:13 ID:y4irweZZ
>>434
あだ名は間違いなくエガちゃんやね
578名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 09:53:31 ID:W5q4izEM
>573
野明、じゃないんだ。
579名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 10:08:16 ID:+Proqses
その子だけはガチ。
580名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 10:40:03 ID:s7X8k2Sa
>>578
そういやそうだ

だがあえて突っ込まないであげやうじゃまいか
581名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:01:41 ID:3NgyUOkp
純粋と書いてピュア。かわいそう……
582名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:02:29 ID:Ym3+jaA0
同じ町内在住の知人の娘の名前
朝妃(あさひ)ちゃん

それと、同じく同町内在住の人の娘
心海ちゃん
『ここみ』だと思ったら『みみ』だった
583名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:14:15 ID:MKF4cJK3
こりゃもうまるで陣内智則のネタだよなww
「勇気」という字を見て「"ゆうき"?」と
答えたら「いいえ。"カエル触る事"と読みます」
って言ってるようなもんだろwwwww
584名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:15:35 ID:1mrFasQy
朝刊より

愛音 あのん
華令羅 かれら
萌呈奈 もでな
快 かいり
海鳴 かいめい
汰斗 たいと
585名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:17:59 ID:MwrixBb2
ここで質問するのも変なんだけど
「姫」ってイタイわけだが姫子ってどうなんだ?

いや、ひめちゃんのリボン読んでて思ったんだが
586名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:21:45 ID:fbtBj/b7
ガイシュツかもしれんが,知り合いの妹(今幼稚園?)の名前
命照(めいてる)
がまともな気がしてきた。きっと親は999世代。
587名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:39:10 ID:hRcxPevn
うわさの姫子か
588名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:43:44 ID:vkXuCrXx
>>586
字だけ見ると男みたいだな。
お坊さんみたい。
589名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 11:48:58 ID:khsrPyMu
昨日の完成ドリームハウス一家の名前

夫:珠樹(たまき)←高校教師
妻:じゅんこ(漢字忘れ)

子:珠里(じゅり・♀)、珠光(じゅこう・♂)、珠奈(じゅな・♀)

なんか生温かい気分になった。
590名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:02:06 ID:mqx7AEPj
南子(なんしー)がまとめサイトに無いんだが・・・
591名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:02:17 ID:37jMBuPe
一人目を旦那さんから一字・・・ってやると、
次の子達の命名に苦しむって例かも。
592名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:04:26 ID:Dn6VGj7q
ガイシュツかしら…
2004年ごろのたまご付録の名付け本に
『茶々丸』…ちゃちゃまる






……………たまご買うのやめた
593名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:09:33 ID:Dn6VGj7q
↑に追加。
親がね、そりゃもう満足気に名前の由来書いてましたよ。
アイタタタ…
594名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:09:54 ID:yqoyDr2L
そしたら何も買うものがなくなるとオモ。どの本も結構びっくりするような名前が平気で乗ってるし。
玉石混淆な情報から自分でまともなのとそうでないのを見極める力が大切なんだと思う。
595名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:10:27 ID:Nzity7jO
>>584
長女はともかく、残りの二人が坊さんぽいな。
村田珠光、ナーガールジュナ
まさかこれが元ネタか?
596595:2007/10/08(月) 12:11:14 ID:Nzity7jO
失礼
>>589
597名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:20:02 ID:N6+v4Hzq
最近はほんに難しい読み、漢字の名前が多いこって。
少年団の名簿見たら子の字がなくてびっくりした。

あと、随分さかのぼっちゃうけど
>>321
知り合いに「雛菜(ひなな)」ちゃんがいるです。
>>398
普通はセイラ(Sara)ととると思う(辞書にも載ってるごく一般的な英名)。
100%日本人の子供につけるかどうかの趣味はさておき、
知的レベル疑われるとか言う前に自分の知的レベルも考えた方が良い。
598名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:45:28 ID:8bcLZaar
>>591
>旦那さんから一字
親の一字をとると親を乗り越えることができない、って言われてるよね

おジイちゃんのはいいみたいなんだけど
599名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 13:22:58 ID:T4QHVS2+
OLものの漫画で、「最近社内報に載る、社員の赤ちゃんの名前がすごい」って
ネタを読んだけど、発表年見たら'98年だった。
約10年前…その頃からジワジワ来てたのかねえ。

その漫画に出てたのは

喜羽→よはね
茉莉絵→まりえ
杏樹→あんじゅ
美於→みお

「留子」って名前があって、「珍しくレトロな名前が」と思ったらそれで「るーしー」と
読む、ってのがオチだった。
600名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 13:25:12 ID:zApUOsSD
>>598
迷信
601名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 13:53:51 ID:9gJH2P3k
>>599
OL進化論だね

あのネタが9年前かぁ・・・
602名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 15:35:59 ID:6EGbw7EX
樹人で『じん』って…絶対読めない。うちの親戚の子供。
603sage:2007/10/08(月) 15:54:46 ID://cfDtyb
群馬の上毛新聞より

★紅葉(くれは)ちゃん
 ←『こうよう』『もみじ』としか読めません
★紗愛(すずあ)ちゃん
 ←『鈴』と『紗』を間違えたとしか思えません。
  しかも、間違え方が微妙
★理心(りんしん)ちゃん
★陸仁(りくと)くん
★海飛(かいと)くん
★七彩(ななさ)ちゃん
★聖壱(しょうい)くん

604名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:01:06 ID:MKF4cJK3
ヤンキー系の方々がバイクを自慢するコーナーが
あって「聖愛(せいあ)」(男)という名前の子が出てた。
何でこの名前にしたか聞かれたら
「聖なる愛ってかっこいいじゃないですかぁ…w(父」
せいあって漢字は大体「井蛙」なのを多分
知らなかったんだろうな;
見識の狭い子にならなきゃいいけど。

あとのガキは漢字の単体ですら
忘れるほどくどかった。
605名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:06:27 ID:vkXuCrXx
甥っ子が「翔樹」で「とき」だって。
読めないってのもあるけど、
病院とかで「○○ときさ〜ん」て
なんか婆さんみたい。
塩沢ときっていたしね。
606名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:13:28 ID:eg5eTbg6
>>605
北斗の拳にトキってのがいるから、そっちかな?とおもたよ(´ω`)
607名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:41:16 ID:SBUM48Jv
>>603
紗をすずと読むのは比較的普通じゃない?

608名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:42:38 ID:uzzv0UY+
羽媛(♀) ← 何と読むでしょう?
609名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:43:47 ID:xcvpQriY
>608

ウィンプリ
610名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:50:56 ID:uzzv0UY+
608です。
こひめ だそうです。
羽をどう豚切ったら「こ」になるの?
わけわからん。
611名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:54:22 ID:xcvpQriY
ウィングプリンセスをテニプリ的に略すのかと思っていたら、こひめかあ。
普通なんだなあ。
と一瞬思ったけど、確かにどこから「こ」を持って来たんだ。
どうもこのスレに毒されてきている気がする。

意外に「これは普通でしょ!」のハードルが低くなってとんでもない名前をつけそうで怖い。
612名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:59:59 ID:1DwZJ3El
愛弥(まなや)
さっきTV朝日でやってた。
男の子がこんな名前つけられたら嫌だろうなぁ…。
613名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 17:08:07 ID:g38TTKOl
>>612
あいやー、かわった名前アルネ
614名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 17:24:15 ID:rmUIq+/j
空悠(くう)
読みづらい上に、男の子。
615名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 17:29:29 ID:UukwzkkV
>612
グッキー?
616名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 17:38:00 ID:020cUZ3M
>>614
いないいないばあにいた名前だな
617名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:18:52 ID:87Zeaa2A
真礼(まんれい)♂

友人の子。なんか宗教っぽい。
618名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:29:16 ID:QqTZrF7z
愛姫・音夢・萌咲っていう三つ子が地方紙にのってた。ちなみに音夢くんは男の子で、あとの二人は女の子みたい。
なんて読むんだろ・・
619名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:30:07 ID:NGfaaM8q
>>617
シュールレアリズム系の画家でマン・レイ(ペンネーム)
ってのがいたはずだが、まさかな……
620名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:33:20 ID:gYGSeX9R
>>618
音夢がまさか「ねむ」なんて読みだったら泣けてくる。
621名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:41:00 ID:Lb5SkVv6
>>618
「あき」「とむ」「めいさ」かな?
愛姫で「あき」ちゃんは、実際にうちの近所にいる。
言いたいこと(由来)は何となくわかるような気もするけど、エロいようなゴテゴテ感がなんとも。

最近一番読めなかった名前。幸とかいて「たつ」♂
名乗りにあるのかな。調べるのもめんどい。
622名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:50:25 ID:QqTZrF7z
>>618
あ〜なるほど!あきって読めますね。ひねりすぎてよく分からなくなっていました。
623名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 19:02:37 ID:4xZePUq+
聖衣(しょうい)ちゃん。

去年お笑い芸人の小力のそっくりさんと銘打って
特番に出演した小学生の女の子。
そっくりというより何より
その名前がインパクトあって忘れられない。
624名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 19:05:50 ID:YmbdU450
>>623
「聖衣」で「くろす」という女の子がいた。
多分もう中学生くらいになってると思う。
625名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 19:15:43 ID:Lm6ye97k
留子
626名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 19:16:54 ID:Lm6ye97k
誤爆失礼
627名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 19:37:05 ID:5ZUAmhgy
>>623
はいからさんが通る?
628名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 19:44:08 ID:9gJH2P3k
>>624
名前の由来がモロに(親の世代には)分かるんだろうなぁ・・・
子供の友人はなんでそう読むのかサッパリ分からんだろう

>>627
それは「少尉」じゃないかw
629名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 19:53:53 ID:CCMN3BJz
>>521

花菜はブロッコリーなど花部分を食する野菜を指す単語の略なので
響きは可愛いが意味が可愛くない(^^;
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?ii=0&sm=1&sc=1&gr=ml&qt=%B2%D6%BA%DA&sv=KO&lp=0
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?ii=1&sm=1&sc=1&gr=ml&qt=%B2%D6%BA%DA&sv=KO&lp=0
630名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:28:09 ID:eZKMoi7p
○田 恋太
通称 おっぱっぴー
631名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:28:19 ID:RMt1BUy/
宝虎 ♂ ほうこう
632名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:34:17 ID:GqwDVlfa
身内の名前がるうあ♀
はぁ!?と思いながらも
由来は?と聞くと珍しいから。珍しいだけで名前付けんな。そんな名前ペットでも気の毒。
633名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:34:28 ID:VW+y4tlZ
>>624
名字がクロスの自分からすると、
下の名前が小林 ってのと大差ない…
634名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:39:50 ID:TjEwvKUO
私も聖の字がつく名前。某学会から頂いたそう・・orz
635名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:24:08 ID:XHxX6F5I
知り合いのかなりアホ社長さんの娘さん。ナデシコ。しかも名字がヤマ〇だから大和撫子一字違い…
636名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:27:34 ID:LlS58CZH
>>634
そうかそうか
637名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:31:16 ID:AYlb0Tl2
>>634
国子じゃなくて良かったじゃんw
638名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:38:48 ID:Ym3+jaA0
>>637
同級生に國子って名前の子がいる
普段は面倒だからと
国子と書いてる
639名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:55:11 ID:IKCDuxwx
神癒 ♀ かみゅ

神を癒すのか、神に癒されるのか…
640名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:07:19 ID:jdv2ThU5
>>634
どっちかといえばクリスチャンぽいけど、新聞のほうなのね。
641名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:29:41 ID:aIiSk5lb
>>639
作家のアルベール・カミュあたりが元ネタでしょうが、もしかしてセイン・カミュかも。
642名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:46:38 ID:msZ8ExxE
酒かも。まさに神が与えたもうた癒しの一滴。
643名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:51:32 ID:aIiSk5lb
>>642
なるほど、642さんの推測どおりかも。
それにしても…な名付けですね。
644名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:51:39 ID:H5G3Ftgn
水瓶座のカミュかも知れないじゃんか!!
645名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:09:15 ID:TUWrgP6D
>>644
我が師www
646名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:13:45 ID:1ViMfuUS
地元の広報紙から。

神威(かむい)兄
鳳雅(ふうが)弟
647名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:17:45 ID:aIiSk5lb
>>644
降参しました。
皆さんさすがだなー。
648名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:21:05 ID:r75z82z3
聖衣でクロスつながりから、私もアクエリアスのカミュかと思った。
そういえば、単行本巻末のお便りコーナーで、
一輝からとって、輝一と名づけましたって手紙が
紹介されていなかったっけ?
画数が悪くて、一輝にはならなかったという話だったと思う。
由来はどうあれ、まだましな名前でよかった。
649名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:26:19 ID:zfBg6ez1
良夢音


ラムネです
650名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:34:31 ID:Kh+SFxAU
女の子の五つ子を産んだ家族を知ってるがその5人の名前が……。
海姫(まき)→アリエル
雪姫(ゆき)→白雪姫
美姫(みき)→美女と野獣
砂姫(さき)→アラジン
硝姫(しき)→シンデレラ
だそうな。
アラジンって砂の姫か?
シンデレラの硝子の姫ってちょっとひどすぎ…。
ってかなぜディズニーにしたのか疑問。彼女たちは今ディズニーの物に囲まれてます。

どの家族かばれたな…。
………ま、いいや。
651名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:50:37 ID:yqoyDr2L
なんか誰がどれだかわからなくなりそう…。いろいろな意味で壮絶ですね
652名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 00:03:41 ID:FCrwUAqe
依然違うスレに書キコしてしまいました                  くくり♀、笑顔(にこり)♀
653名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 00:13:21 ID:EOu0K/GT
>>652
兄弟はニケかな
654名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 00:27:25 ID:ji9KDKiM
>>650
>アラジンって砂の姫か?
つーかジャスミン姫でしょ。「砂(漠の)姫」だとオモ

>シンデレラの硝子の姫ってちょっとひどすぎ…。
そもそもシンデレラの別名って「灰かぶり姫」だもんな。カワイソス
655名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 00:30:58 ID:AHPQ4s5u
>>649
ラムネ…男でも女でも、それはありえへん…orz
656名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 00:33:21 ID:FCrwUAqe
652です。        この二人は他人です。
くくりちゃんは折り込み広告にて。首くくり・横溝正史の世界が連想されてしまいました。        笑顔ちゃんのは健診にて「えがおちゃーん」と呼ばれたあと、「にこりちゃん」と言い直してました。
657名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 00:37:47 ID:9osoZHhl
英笑=すまいる(♀)ちゃん、今3歳。

「英語で“笑う”は“スマイル”だから〜」とのこと・・・
15歳で出産でバツイチ旦那さんは23歳年上で
義理の息子の方が年上らしい。
けどママさん本人は我が子への躾は厳しく
よその子も上手に叱ってママ友仲間でかなり頼られてます。
658名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 00:54:45 ID:yo6iFaad
>>575そうなんだ〜
私が見たのはその子たちだったのかな
それとも同じ感覚のDQNさんがまだまだいるって事か…
お祖母さん呼びにくそうだった
つーか、漢字にもビックリ
659名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 00:55:08 ID:EOu0K/GT
>>656
(くくりの)兄弟はニケ
というつもりだったんだけど…
660名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 01:37:24 ID:KuSGoRDh
>>657
名前がドキュなのよりも、夫婦の年齢差に驚いた。
互いに合意の上だから罪にならないんだろうけど、
結婚するまでいろいろ大変だっただろうなぁ。
661名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 02:06:23 ID:qX4y6Fvm
まだ結婚出来ない年齢の女の子(自分より年下)を妊娠させた父親…。娘だったら絶対グレる。
662名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 03:13:14 ID:KZ2e4EEM
どう考えても変態だよ
663名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 06:22:58 ID:t68Sd/MH
TBSの荒川恭啓のラジオで、17歳の妻を持つ50代の人が
電話で出てたことがあったなー。
若い体はいいとして、若い脳と話合うんかねえ。
664名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 06:25:10 ID:m08MUVKa
晒したくてたまらないんだね
醜いなあ。どんだけ粘着質なんだろう
665名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 07:08:24 ID:Hpe+RUjx
子供の名前スレだよ
666名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 07:50:31 ID:OwA4BwKJ
麗香れいか
美麗みれい
未来みらい

みんな顔はブサではなく微妙な線。
グラドルみたいな名前よくつけたよな
667名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 09:27:43 ID:WtS9xOqw
>>666
一応まともな名前なんだからわざわざ晒すな
668名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:00:41 ID:BbIBaoZa
>>666
グラドルみたいっていうよりAVっぽいねpgr

おもいっきしブサでれいみって子がいるよ
親はこんなブサになるとは思わなかったんだろうね
669名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:43:05 ID:VoFDd3j+
どこの国のハーフかわからないけど(母親は日本人)
姉妹の名前が「ケニア」と「ナイロビ」。
異国には国名を名前にしちゃう習慣があるのか?
670名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:46:36 ID:agj1BHhE
お父さんがどっちの出身なのか気になる。
671名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:57:19 ID:/+8LQI3H
ケニアの首都ナイロビ
672名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 12:59:31 ID:agj1BHhE
>>671
教えてくれてありがとう。超恥ずかしいです・・・。
673名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:03:36 ID:/+8LQI3H
素直な人だねw
674名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:26:23 ID:GD6Y4WEs
じゃあ、NIHONとTOKYOって名付けちゃうようなもんなんだね。
へんなの〜!
675名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:27:04 ID:NFlmqbXG
無邪気ぶっても駄目
676名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:39:34 ID:qYcH/Lyd
地元広報より
倭己(しずき)♂

龍玖(るうく)♂
677名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:45:55 ID:Xrhf9XQD
地元新聞より
飛沫(ぴいす)
三回程見直した。
678名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:53:30 ID:Mj/Rfzk6
しぶきでもひまつでもないのかw

当て字が多くて、漢字の勉強するのが大変そうだよね
これからの子供たち。
クラスメートの名前って身近な漢字のひとつだからさ。
679名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:02:51 ID:RfUoO/ic
このたび初めて父親になったいとこ。
長女に付けた名前が、天寧でアマネ。
この程度ではインパクトのない世の中ではありますが。。。
680名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:04:14 ID:fN9lGT5w
栗鈴(クリリン)♀
親父がドラゴンボールが大好きだったから。
高校生位に成長しているはずだが、どうしているやら…
681名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:14:31 ID:cVzyqwGz
男児の名前は普通、どころか古風とも言えるような名前なのに
女児はドリーム炸裂ポエムな名前、という家族って意外と多くないか?
兄:義博(ヨシヒロ) 妹:月映(ルナハ) とかさ。
同じ親の名づけセンスとは思えん・・・・
682名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:35:04 ID:KabKeCpD
>>680
クリリンのことかー!
683名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:40:39 ID:oTglEviW
>681
思う。うちの幼稚園でもそう、男児はDQN名ゼロ。微妙なのが1名なのに
対して、女児は8割方、読み間違ったり振り仮名無しでは読めない。
男児の方が男親がつけたり、実父か祖父から1文字取ったりする事が
多いからあまり伝統から外れないんだと思う。
684名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:41:13 ID:CX1OYAH2
夢逢 ゆめあ 男児

昨日だったかな
男性の育児休暇取得を特集したテレビに出てた
父親は郵便局員、母親は教員
685名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:42:38 ID:XH43vvGs
>>681
男の子だったら父が、女の子だったら母が名づけるとか、
あるんじゃない?
友達のとこは一人目は母が、二人目は父がつけて、
姉妹なのに名前の雰囲気がずいぶん違う。
686名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:43:22 ID:oTglEviW
例えば、顔がちょっとアレで名前がきらびやかすぎる場合
園児でも既にあだ名呼びで誰も本名を呼ばなかったりする。
例をあげると、メタボリックな麗羅ちゃんが居たとして、
カバンに下げてるアクセサリーがゴマちゃんだと、「ゴーちゃん」とか。
凪(なぎ)という男の子がひょっとこみたいな顔してると
「凧(たこ」って呼ばれたり
687名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:45:40 ID:NFlmqbXG
園児が凪を凧と改悪して呼べるのか…!?かしこすぎるだろ!
688名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:51:33 ID:oTglEviW
>687
ごめん下のは年食ったハゲ院長。
みんな「これ何て読むの?なぎ?読めねーよ。凧でいいじゃんタコみたいだし」
って。本人に聞いたら、昔からタコ呼びだったとか。
689名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:55:46 ID:NFlmqbXG
ひっどい院長だな…orz
690名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 15:18:13 ID:EOu0K/GT
>>684
90年前後に放送してたテレビ番組の名前みたいだな。
691名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 16:44:25 ID:n5zUmNe6
>>680
よりによって女の子にその名前はねえだろう、と思った……けど、考えてみたら
ドラゴンボールって登場する女の子の名前がスゴいんだな。

ブルマ
チチ
ランチ
人造人間18号
パン
ビーデル

……でもやっぱりクリリンはないよな(つーか、妥当な名前がなかったら
ドラゴンボールから取るのは諦める、って選択肢はないのか…)。
692名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:27:39 ID:WfBJlZSm
>>691
クリリンの娘はマロンちゃんじゃないっけ?
まあそれもあれだけどもクリリンよりは・・・。
693名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:29:25 ID:HD+evCOI
ピラフさまの手下に、マイちゃんがいるじゃん
694名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:33:55 ID:EbNKmAFH
695名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:45:27 ID:Z4Cbpdsd
「育子」  と書いて  「ひなこ」

中学の時の先輩の名前
696名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:02:46 ID:ZQr9H8Ot
http://51.xmbs.jp/erufu/

妖星と書いてエルフ(♀)だって・・・
かわいそう。
697名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:09:55 ID:fN9lGT5w
〉〉692
なにせ今から、15〜16年前の事。当時のドラゴンボールのキャラだって、まだそんなに出てなかったはず…。
自分、その時小学生。通学路にあるめがね屋の子だった。
この親父が、嬉しそうに言って回ってたのを覚えている。
当時は、なぜ女の子に、男の名前ー?と無邪気に突っ込んだが、
今は不憫でならない。多感な思春期の娘さんになっているだろうに…
698名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:13:40 ID:rS0nQiQr
自分は産まれる前、父親にあやうく
「リズ」(漢字不明)ってDQN名前つけられそうだったvvvv
母が猛反対してなんとか普通の名前になったけど
699名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:17:31 ID:rKA5hRsc
凧をタコと読める大人が
凪をナギと読めないなんて。
それで院長?
700名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:18:41 ID:iWNu3qs7
>>681
うちは男だったら俺、女だったら嫁が名づける権利を持つことにしてるから、
長男は普通の名前をつけることができたが、今後長女が生まれたときには、
どうなるか分からん・・・
701名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:23:31 ID:teqveA2E
旦那と生まれた子どもにつける名前を話し合ってた時に出た名前。

蒼尉(あおい)

尉はないだろ…なんでこの尉にしようと思ったのか…
絶対嫌だと拒否しまくって違う名前になりましたが。
でもこのスレに出てくる名前よりはまだマシなのかな。
702名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:25:01 ID:DGItYEPu
なんかこのスレ見ると、ゆとりバカ親満載で日本の将来に心底危機を感じる。

も〜アニメやら漫画やらそんな名前ばっかじゃん。国ももっと変な名前付けられないように法律で締め付けて欲しいわ。
703名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:25:40 ID:hUfi+KYj
>>699
わかってておちょくってるんじゃない。
704名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:31:16 ID:cVzyqwGz
小学生の時、「美雪」という名でとても色の黒い女の子がいて
「雪なのにまっくろ、きたねー雪!」などと囃されていて可哀相だった。
両親や、産まれた時の様子を見ればある程度リスクは想像できると思うので、
それっぽい名前は避けてあげたほうがいいと思う。
「瞳」という名前で一重のスイカの種みたいな小さい目、とかも結構可哀相かも。
705名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:33:16 ID:9FQVa58x
今時のDQNじゃない名前にどんなのがあるのか気になる
某産科サイトでは
・和香(わか)ちゃん
・佳乃子(かのこ)ちゃん
・奈緒(なお)ちゃん
・絢香(あやか)ちゃん
などがあった
すごく良い名前に思える
706名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 19:04:12 ID:fN9lGT5w
大(ダイ)
別にDQNではないが…、フルネームだと、ちょっと気の毒だった同級生の名前。
御手洗 大(ミタライ ダイ)
707名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 19:10:05 ID:4iVYbwLj
>>679
天音の方が100倍可愛い名前なのに・・・・
708名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:30:00 ID:EM+HABR1
>>706
それなんてぴたてん?
709名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:38:54 ID:E+C7Jqpy
>>696
妖星といえばユダかゴラスしか思い浮かばん
で、実際ググったらそのオンパレードw
710名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:49:39 ID:u4ak4VfT
友達の子供に「梨凛」で「りりぃ」ちゃんがいる
友達はキャバやってたからそういう名前を付けちゃったのかな。
子供がかわいそう。読めないし、かけないし、「ぃ」ってなんだよ。みたいな・・
711名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:54:15 ID:NDp0RtNd
子供の折り紙を貼ってあるコーナーにて。

水流(読み、性別不明)

すいりゅう と打って変換したが…

隣が幸男くんだった。
712名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:56:17 ID:NFlmqbXG
みつる…?
713名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:04:23 ID:n5zUmNe6
>>711
一見まともに見える「幸男」くんも、実は「らっきーまん」くん
だったりする可能性もあるんだよね今日びは……
714名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:06:00 ID:j0hZzv3D
>699
院長の名前が凪で、みんなにからかわれたんじゃないの?
男の子ってかいてあるけどさ。
715名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:06:11 ID:9FQVa58x
>>711
ウォータースライダーじゃね
716名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:27:34 ID:UAf0KmAw
知人宅の姉妹
「百合」とかいて「りりい」ちゃん
「紅葉」とかいて「めいぷる」ちゃん

「薔薇」とかいて「ろーず」ちゃんにしたかったらしいが
両親そろって「薔薇」の字を書けずに断念したらしい。
717名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:45:57 ID:EM+HABR1
痛さは殆ど変わらないが、画数が少なく済んで僅かに救いが…
書けなくて断念した親の判断は正しい(その前に大きな間違いがあるが)
718名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:47:17 ID:09EDzSJW
>>711
「つる」じゃね?
平仮名にするとばーちゃんみたい。
719名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:48:40 ID:HgYNAuqO
>>716
読みは後で変更きくしな。手続き面倒だけど。。。
不幸中の幸いだ。
720名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:49:11 ID:09EDzSJW
あと、メープルは楓じゃないのか?
書けないから辞めたというのはある意味まともかも…
まぁ、だからって紅葉でメープルはないな。
721名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:55:35 ID:Z4Cbpdsd
メープル→楓→もみじ→紅葉

で、メープルが紅葉になったとか?
722名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:59:59 ID:0MFmR8PV
>>670
少年ケニアではなく少女なのかwww
723名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:02:09 ID:QMHK4Qix
りりいも犬っころみたいだがめいぷるちゃんはないな…
子供が読みを嫌がったら親は変えてあげるのかな
724名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:20:10 ID:5UUwsID6
>>718
鹿児島あたりに多い苗字だね
>水流と書いて「つる」
725名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:23:20 ID:+PtEMxDa
ぶっとんだDQNネームって訳ではないが、じわっと来るのが従姉の第一子(男)の名前。
「大季(だいき)」
「だいき」自体は流行りだし悪かないとは思うが、
名付ける前に漢和で「季」の意味くらい引けよと思った。
聞いた時自分はまだ高校生だったが、一人目で打ち止めかよwと父親と笑ったもんだ。
726名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:32:03 ID:RizShujw
>>714
「凪」が名付けに使えるようになったのって結構最近だったと思うから、
院長=凪は無いと思う。
727名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:34:15 ID:kab9gfcc
小兎(ちびうさ)♀

母子手帳うpしてる奴ぁ初めて見ただよ

by MIXI
728名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:40:03 ID:Hpe+RUjx
友人の娘
めぐみ(ひらがな)

普通すぎて聞き直した
毒されてる自分に気付いた
729名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 23:03:10 ID:LWbc8BxJ
愁人くん…かわいそう…
730名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 23:15:25 ID:+AxreMPY
>>727
子供の名前がちびうさってwww
じゃあ母親であるおめえはセーラームーンなのかよとwww
731名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 23:24:07 ID:bn8jtFjo
ちびうさなんて…
なんか大きくなっちゃいけないような名前だ…
732名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 23:57:50 ID:bUljq6xk
ちびうさワラタ
さては、大人になるまで育てる気がないな?
733名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 00:09:00 ID:fYAirMIl
姪の小学校に
飛一郎
と書いて「ひーろー」と読む男の子がいました。
一(いち)を伸ばしてしまうあたりがすごいなと。
734名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 00:26:43 ID:3FOHkJlc
ちびうさ…(絶句)
735名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 00:30:02 ID:C/akdZvU
ちびうさのパパは、やっぱりまもちゃんなのかね?
736名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 00:47:24 ID:mGSBtoFN
子が将来嫌がって読みを変えるとしたら「こと」ちゃんかな。
しかし親の顔と頭の中を見てみたいもんだ
737名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 00:47:31 ID:RX0Wusm/
>>733
俺も知り合いの子で1才の「ヒーロー」が居る
漢字は知らない

「ヒーロー」とかでかぶったらどいうリアクションするんだ?
「へー、あんたもヒーローって言うんだ」とか?
738名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 01:08:30 ID:ifon04nD
地方紙で見た。愛鈴であられちゃん・・・。う〜ん。
739名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 01:57:08 ID:Z4CPZwKe
>>726
戦前(漢字制限一切なし)の生まれとか。


>>681,683
女児名のほうが「冒険」しやすいのは、古今東西わりと共通の傾向らしい。
男尊女卑の時代には、女性名はなおざりにされる。
その分、縛りとなる伝統がなく、新しいものを作り出す余地が大きい。


>>669-674
欧米には、地名が名前になるケースがある。
古いところではフローレンス・ナイチンゲール。
(フローレンス=イタリアのフィレンツェの英語名。ここで出生した)

もちろん、「日本人が」それをやる場合、話はまったく別だが。
740名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 02:03:11 ID:Z2RFkeA5
日本人は出生地より、仕込んだ場所を名前にするパターンが多そう。
741名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 02:27:23 ID:IzUlQ5Sj
2人め出来たら凪ってつけたかったけど怖くなった
742名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 02:32:53 ID:fd11v092
>>739
戦前に加え、戦時中〜終戦後すぐ位まで、漢字はなんでも良かったみたい。
人名用漢字に制限がかかったのは、昭和23年1月1日以降のようだ。
743名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 03:15:14 ID:j24xA8Gs
>>739
>欧米には、地名が名前になるケースがある。
それは人名を元にした地名が沢山あるからじゃない?
フィレンツェだって花咲くとか花の女神って意味でしょ。
744名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 03:59:13 ID:CbAZ4EJY
「凪」の字で思い出したけど、先輩夫婦の子の名前
「聖凪」で(せいな)ちゃんだ。
745名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 06:28:10 ID:Gjv5j2XI
>>666>>668
AV女優みたいな名前だよね。
高校の知り合いで留奈(るな)
学生のときの知り合いで育(いく)
親は何も考えずつけた名前っぽい。
746名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 07:58:04 ID:w/WlW7Ci
>>741
2ちゃんではイマイチだけどまあ悪くないと思うが>凪
よく言えば穏やか、悪く取ると停滞のイメージがちょっとあるけど。
747名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:04:46 ID:xSDuNNpq
>741
高野優ファン?イタタなチュプばっかりだよね。

748名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:08:46 ID:MPHyI09y
留奈も育も晒すほどの名前じゃないな。
「みれい」とかつけるのは勇気あるなwと思うけど。

そういう「ちょっとお上品でしょ?(でも実は勘違い)」系の名前を
つけたがる小綺麗な成り上がりマダムの子は意地が悪いことが多いのは不思議。
749名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:11:16 ID:UeHdoDVs
さっき『きょうのわんこ』で蛍音(けいと)♀
750名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:28:33 ID:+H+g6bVp
>小綺麗な成り上がりマダムの子は意地が悪いことが多いのは不思議
不思議どころかベタベタじゃね?
そんなマンガみたいなマダム見たことない
751名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:57:11 ID:V8oRyqFh
心系で新たなdq発見

心都(ここと)だって。
たぶん男の子。
ココットってなんか料理みたいだし。
752名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:57:21 ID:S04ZOelH
今日の広告より

ゆとりくん

今の時代、ありっちゃーありなのか…w
753名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 09:21:59 ID:3lxq6qET
画数が多い=勝ちと思ってる人が多い気がする・・・
754名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 09:34:23 ID:B4+MaWte
読みにくい、読めない漢字使う=アタマ\(^O^)/イイ  …って思考回路?

「ウチの姫、麗音杏って名前なの〜。え?レノアだよ、レノア!
読めないの?え〜大卒なのに読めないの?プ」
みたいな優越感。
755名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 09:40:06 ID:IA+1Ooq7
>>696
妖星って。HP見たけど、
妖星誕生日とか妖星1ヶ月とか、
妖怪の成長記録みたいで可哀想。
女の子だし、こんな名前じゃあ親はいずれ恨まれるだろうね。
756名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:05:15 ID:6Cw3lYF+
>>741
園に男の子でふたり、
女の子でひとりいるけど、変な名前がほかにたくさんいるから、
普通の部類で話題にもならないくらいよ。
「てれさ」「久羅来(くらら)」「成(なる)」とかいるんだ。
757名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:08:11 ID:dJXt2Lgn
俺の名前、保野田(ホノダ)って言うんだけど、この名前のせいで子供のときから
「ホモだ!ホモだ!」って言っていじめられ続けた。
体つきも貧相だったから小・中学校ともロクな想い出もない。
高校に入学してから少しでも強くなってやろうと思って空手部に入った。
ここでもやっぱり「ホモだ!ホモだ!」ってからかわれたけど、気にせず一生懸命練習した。
丸一年が経った頃には俺の体は見違えるほどたくましくなった。
いつの間にか俺のことをからかう奴はいなくなっていた。
そんなある日、学校の帰りに中学のときの同級生とばったり出会った。
忘れもしない、三年間俺をいじめ続けた奴だ。こっちを見てにやにや笑っている。
俺は無視することにして、そいつの脇を通り抜けようとした。そのとき
「ホモだ、ホモがいるぞー」そいつが小声で囁いた。
俺の血管がブチ切れた。もう昔の俺じゃない。そいつの胸倉を掴んで近くの資材置場へ。
そいつも最初は顔を真っ赤にして抵抗したけど、俺が変わったことに気付くと真っ青になっていった。
腹に一発、正拳突きを食らわすと簡単に倒れこんだ。一年間磨き続けた突き技だ。
俺は髪の毛を掴んで、そいつを這いつくばらせた。
「二度とホモだって言うな!」
「悪かった!許してくれ!」そいつは泣き叫んだが、俺は許さなかった。
俺の突き、一発、一発が過去への復讐となった。
どれぐらい続いただろう、相手が失神しそうになるのを見ていよいよ仕上げに入る。
残りの全精力を費やして突きまくり、フィニッシュはそいつの顔面にぶっかけた。いっぱい出た。
「二度とホモだって言うな」
ズボンをはきながら最後にもう一度そう繰り返して、俺は立ち去った。
心も体もすっきりした。
空手を習って本当に良かった。
758名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:09:44 ID:o31nCEk6
妖星までのインパクトは無いが、仁胡〔にこ〕♀  あんまり女児っぽくないなぁ、にこって読み、流行?でも、漢字の当て方で印象が変わるよ…
759名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:20:43 ID:BZDjBExM
院長が「凪(なぎ)」です。分かりにくくてすみません。
10年前に60〜70歳くらいだったと思うから、1927〜1937年うまれ位
だと思います。その時代の人って戸籍と通称名が違ったりするし、
ちょっと分かりません。でもたしか凪であっていたと思います。
760名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:27:27 ID:RnTqQT4a
モバゲーは傍観してるとかなり面白い
口出ししたくなるけど我慢して見てるw
今は稀来&叶愛の母親が反対派にアホみたいな事ばかり言ってるw
さすがDQNの巣窟
761名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:44:46 ID:kGtcgCF3
しつこいなー
恨まれる覚えないんだけど
762名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:05:19 ID:SXCQ0liZ
晴空人(はあと)♂

もうおっさん顔してた…
763名無し:2007/10/10(水) 12:06:02 ID:+Adlrr50
757

Zガンダムのカミーユ君でつか?
764名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:15:46 ID:GyxqTFdv
田舎だから比較的まともな名前が多いと思ってたけど
初めてリアルでキララちゃんに遭遇した
なんか嬉しかった
765名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:16:12 ID:2xrsbSI1
>>760
>反対派にアホみたいな事ばかり言ってるw

これkwsk!
766名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:27:18 ID:ZJAm/VhM
ホント、ネタと思いたい。
旦那の知り合いに双子が生まれ、出産祝いを選ぶように頼まれた。
「乃胡」と「雲胡」


「乃胡」はともかく「雲胡」まさかまさか違うよね?と旦那に尋ねたら「のっこ」と「もっこ」だそうだ。
今更どこから小さい「つ」が?とか、どうやったらそう読める?とか以前のところでネタだと思いたかった。
767名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:28:08 ID:VyCdrh7W
中国人?
768名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:29:13 ID:ECBqW6Xf
>>737
ナナバロスwwww
769名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:32:54 ID:ZJAm/VhM
いえっ日本人です
私も旦那に聞きました。
「子」が絶滅寸前で嫌だったんでしょうね。
770名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:38:10 ID:8P++wB7f
親戚の方々。どちらも男性。

兄・忠良・・・ただよし、ではなくて「ちゅうりょう」
弟・邦星・・・「ほうせい」

還暦をとっくに過ぎた方々ですが、命名当時は大騒ぎになったらしい(´Д`;)
771名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:41:42 ID:ZAcEmHce
>>770
生粋の日本人?
別に差別するとかじゃないが激しく中韓ぽい名前w
772名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:42:48 ID:ubJffX5a
>764
いや、田舎の方がななめ上行ってるよ、DQN名は。
773名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:44:12 ID:V5/Pdr3V
>>751
ニワトリの鳴き声に聞こえるんだがw

>>766
>「雲胡」
読み方次第では将来が心配だ

774名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:45:14 ID:wDPTTdlO
中国人は逆に「胡」なんて使わないよ。
「1、北方西方の異民族 2、ひげ」って意味だもん。

「胡麻、胡椒、胡瓜、好きな物には全部『胡』がついてるので、
子どもの名前は胡春にしました」なんてスタイリストがいるけど、
それ全部単に「異国から来た〜」って意味だから…
775名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:51:40 ID:XEaehsRT
今朝のめざましテレビ
きょうのわんこに出てた幼児が蛍音で「けいと」(♀)
どっから見てもアジアン
わんこは大和(ヤマト)ですぐ読めたのに…
776名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:55:33 ID:8P++wB7f
>>771
一応、「地方の古い農家」な家だよ・・・orz
しかも、忠良さんは大正時代生まれの人だよ・・・orz

初めて聞いた時自分でも、『激しく半島っぽい名前だ!』と思ったけど。
777名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:58:38 ID:R9l6/TJu
いやー、みんなよく考えるもんだね。感心感心。
778名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:21:25 ID:pE8XXGMP
>>757
初めてか、力抜けよまで読んだ
779名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:30:23 ID:WIh6emAt
>>736
幽遊白書を連想した

読みはセラムンで漢字は幽白か
780名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:55:57 ID:xRXKxdU7
>>710の「りりぃ」ちゃんがスルーされてるってことは
このスレ的には普通になっちゃったのね… なんだか複雑な気持ち
781名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:56:33 ID:QzJWUL1A
>>751
ココット=売春婦
ですな
782名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 14:06:27 ID:ZAcEmHce
>>776
なんか、不自然に音読みの名前って半島ぽい雰囲気になるよね。
英幸でひでゆきではなくえいこうです、とか
正哲でまさてつではなくせいてつです、とか。
783名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 14:18:19 ID:100eluZ6
>>780
ドキュが、ら行を好むのはデフォ。
生暖かい目で見守ってるんじゃないでしょうか。

実家近所に、なこ(漢字不明)って女の子がいた。
人間どころか犬猫の名前でもないな。
784名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 14:26:02 ID:ubJffX5a
義姉が国語教師。
前に「ラ行の漢字で名付けにいいもの教えて」と言われたそうだ。
候補聞いたら「ラオウとかラルフとか、なんかそんなのよ」だとか。
人間の名前の候補でないことを祈る。

ちなみに頼んできたのは同僚の体育教師だとか。
785名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 14:52:24 ID:m7EixWfx
木花(もか)ちゃんは普通ですか?
786名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 14:54:06 ID:wf0DhXHL
いいえ、それはペンです。
787名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 15:19:20 ID:CuoSfyYw
彼の名前はビルです。
788名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 15:49:52 ID:0aO88kT6
ここで言うと叩かれるのが必至だろうが
田舎の親戚が子供に「ナオコ」と名付けようかと思ってる
と相談されて、古過ぎるのは可哀想だと反対したよ。
桜子とか桃子なら可愛いが、時代にそぐわないのは本人が苦労する。
789名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 15:50:29 ID:MAFvBtDy
>>760
確かにモバゲーはDQNネーム晒してる親が沢山いるなぁ。
どいつもこいつも『親の願いは子供に通じる』何て言ってるけど
そんな妄想で変な名前付けられちゃたまんないよ。
と、長年名前で苦しんだ俺が言ってみるorz
あの馬鹿親のコメント見てるだけで涙出てくるぜチクショウ。
790名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 15:56:45 ID:5oUc7Xav
>>765
760です。PCから
DQNネーム賛成派は「DQNネームなんてサイト消えればいい!」とか言ってるし
「あなたは子供の名前バカにされたらどう思うんですか!」とか「子供が名前で虐められたら文句言う」とか
付けた親は何も悪くなく、悪い意味で捉える方が悪いらしいw
「メロディやハーモニーって名前はどうなるの!実際いますけど!」とか実際いればなんでもいいらしい
仕舞いには意見を聞きたいと言っておきながらDQNネーム反対派に「もう口出ししないでもらえませぇーん?」だとwww
791名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:03:00 ID:5oUc7Xav
>>789
しかもDQNネーム賛成派が多いから更に「うちの子いい名前♪」と勘違いするんだろうなぁ
そして反対派に「人の名前否定するんなら自分の子の名前教えてくださいよ!フェアじゃない」とかw
あんなDQNの巣窟で誰が自分の子の名前晒すかっつーのw
792名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:06:53 ID:ZhiwmowW
珪芙哉(けふや)と書いて、あだ名?がきょうや君…

何がしたいの?
793名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:33:27 ID:tdT//aID
>>792
古典の仮名遣いなんじゃね?
「てふてふ」と書いて「ちょうちょう」と読んだり、「けふ」と書いて「きょう」と読んだりするべさ。

だからって、何がしたいかはわからないけど。
794名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:39:55 ID:kWeom65A
猿愛(さるあ)♀・・・猿みたいだから。

一歩(いっぽ)♀・・・一歩ずつ歩んで欲しい。


一歩、男ならまだ許せるのに。。。
猿愛は話にならん
795名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:42:34 ID:zPyJ8GMO
>>794
物心がつくころにはじめの一歩が終わって、尚かつ廃れていないとからかわれるな。
796792:2007/10/10(水) 16:56:27 ID:ZhiwmowW
>>793
うん、それはわかるんだ

だからこその('A`)ウヘァー
797名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:58:23 ID:M5XH3lQ8
>>775
夫が見ながら「かっわいくねーなー」といってた子だな。
「しかもケイト?外人?…なわけないな」「犬はいい名前だな」

「最近は犬の方がまともな名前らしいよ」と言っといた。
犬のエピソードからするに、子供の母親はいい人という感じ
だったんだけどな。
798名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:05:16 ID:/HmJI/D7
6月生まれだから「六月介」

読み方は「じゅんすけ」
六月→JUNE(ジューン)だって。

2月だったら「ふぇぶすけ」か?!
799名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:07:00 ID:cUulIEnE

・子供が将来の自分の子供につけたい名前の1位は、「勇気」と「愛」−。
 ベネッセコーポレーションが小学5年、中学2年、高校2年の男女各300人を対象に
 実施したアンケート調査で、こんな結果が出た。
 それによると、将来、子供につけたい名前は、男の子では(1)勇気(3)空(3)翔(4)一郎、翼の
 順だった。同社が行った、昨年生まれた赤ちゃんの命名調査で「勇気」は540位、「一郎」は
 1908位で、親の意向とは差が見られる結果になった。

 一方、女の子では(1)愛(2)愛美(3)さくら(4)桜(5)空、美月、未来、優子の順。
 昨年の命名調査では「優子」は1778位だった。同社は「男の子はメジャーリーグで
 活躍するイチロー選手の姿が特に印象に残っているのかもしれない。昭和40年代まで
 上位だった名前が登場しているのは面白い傾向だ」と話している。

 また、つけたい名前の文字1字について聞いたところ、男の子は(1)太(2)勇(3)大、優、郎の順。
 女の子では(1)美(2)子(3)優の順だった。親の最近の女の子への命名では「○○な」「○○か」
 といったものが多く、「子」の付く名前はなかなか上位には入らないが、子供からは実は好まれて
 いることもわかった。ただ、その理由については「同じ名前の人がいないから」というものもあった。
 http://mainichi.jp/life/edu/news/20071010mog00m040018000c.html
800名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:07:26 ID:cUulIEnE
※ランキング

<子供が子供につけたい名前>
 男の子   女の子
1 勇気  1 愛
2 空    2 愛美
3 翔    3 さくら
4 一郎  4 桜
4 翼    5 空
6 健太  5 美月
7 海    5 未来
7 太郎  5 優子
7 優    9 杏
7 優人  9 七海
7 勇希  9 優
7 陸    9 優花
       9 優美
       9 友子

<人気の字>
 男の子   女の子
1 太   1 美
2 勇   2 子
3 大   3 優
3 優   4 愛
3 郎   5 花
6 一   6 奈
7 気   7 香
8 人   8 由
9 也   9 音
10 健 10 未、り、海、希、菜
801名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:15:21 ID:NG9VfJmm
子供のほうがまともだな
802名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:16:02 ID:5DTYtfVa
子どもの苦悩が窺える結果だな
803名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:17:06 ID:6Cw3lYF+
愛 あい と
心 こころ の
姉妹がいる。
親の趣味がよくわかるなw
読みやすいし、可愛いんだけど、
DQNの香りプンプンなのはなぜかしら?
804名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:29:47 ID:ZAcEmHce
>>788
なおこ、くらいなら古臭すぎて可哀相というほどでも無いと思うけどな〜
直子、奈緒子、菜穂子、尚子、現代でも全然ありじゃないか?
私の感覚が古すぎるのかなぁ
そら「房子」「敏江」「泰子」とかだったらちょっと古臭くて可哀相かなと思うが。
あ、でもそのままカタカナで「ナオコ」だったら研ナオコのイメージ強すぎて無理、
可哀相だからやめろと全力で反対するw
805名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:32:27 ID:B7UUkHjY
今現在、児童や学生を子供に持ってる親の世代だと、
女の子は9割がた「○子」「○○子」って名前がついてた
時代だったろうからなー。

自分の子供に「子」がつく名前はつけたくない、って心理は
わからないでもないんだけど、そこで「名前としてありえない」
方向にいっちゃうのがなー。
806名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:42:15 ID:ZaaqCGCz
>>631
>ほうこう

倒産した大手水産会社と同じだw
807名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:52:16 ID:VUuXfhst
遅レスですが昔の彫刻家or画家で、佐藤忠良(さとうちゅうりょう)って人がいたけど、その人が由来なのかと思った。>770さん&771さん
808名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:52:31 ID:Ah2V9f3j
スーパーで「りょお」君を見かけた。
幼稚園の名札にひらがなで書いてあったんだけど
どういう漢字書くんだろう。「りょう」なら普通にいい名前なのに。
大人になったらフリガナ振るの恥ずかしいだろうな…
809名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:55:19 ID:hinPT9Os
>>798
六月介くん、将来の夢は総理大臣だなw
810名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:06:39 ID:bB++v+p8
旦那の大学時代の後輩から,出産報告の葉書が来た.
女の子で未悠(みゅぅ)だそうな('A`)
名前見て「うはwwwwwwwwwwwww」って思ったけど
一応義理で「みゅうって女の子らしくて可愛い名前だね」ってメールしたら
「『みゅう』じゃなくて『みゅぅ』!!!ふりがなふっているのに
人様の名前間違うなんて,社会人として恥ずかしくないの?」
と逆ギレされてしまった・・・・・「う」は小さいんだと('A`)

夫婦で今後彼らと連絡を取るのをやめようと思いました.
811名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:12:07 ID:JhOYeNwW
>>810
小さい ぁぃぅぇぉ って日本語として正式に認められてるの?
812名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:12:49 ID:VyCdrh7W
>>782
正哲で本当はジョンチョルとかw
>>788
知り合いに「ひろえ」ちゃんがいるんだけど、ずいぶん古風な名前ねーと思ったら字が啓慧だった。
読みは普通で、字で凝ろうってパターンかも。
813名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:16:48 ID:bErTbsNb
>>810
つーかどうやって発音するんだ?
814名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:33:21 ID:ZhiwmowW
(*^o^*)みゅ
(*^ε^*)ぅ

こんな感じか?
815名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:34:21 ID:X4T8Ie0Y
>>810
縁切って正解。

つーか「人様」って自分が他人を指して言うならまだしも
生んだばかりの自分の子に使うなよ。
日本語もマトモに使えないから、変なかな遣いするんだな。
816名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:50:42 ID:mZ9RYB5E
>>815に同意。

だいたい、「ぁぃぅぇぉ」は単体では発音できないので、そのふりがなはおかしい。
「ゃゅょ」と同じく、他の字と組み合わせて「ふぁ・ふぃ」等の様に使う物。
その親はかなり頭の弱い人だと思う。
817名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:56:29 ID:qEtZiX41
会社の人の産まれました葉書に「杏々菜」でふりがなが「あんな」って書いてあったんだけど
818名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:11:55 ID:AQw/EgfL
>>717
どう見ても「あんあんな」だよなww


はぁぁぁぁ〜…
来月子供生まれんだけど、ココ見てるとマジ悩むわ。
考えてる名前…どっちかっつったらDQN寄りかもしれん(´・ω・`)
819名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:22:28 ID:hinPT9Os
>>818
淑姫 じぇんぬ
なんてどや!
普通っぽくて意外性を秘めてるでしょ♪
820名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:22:48 ID:AQw/EgfL
>>817だた…。
安価間違いスマソ。
821名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:25:40 ID:AQw/EgfL
>>819
なんかそれすっげエロいなww
…つか、チ○チン付いてんだけど(´・ω・`)
822名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:26:26 ID:Jtldsf3s
近所に「はあい」ちゃんがいるよ。
変わった名前だよね。
823名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:30:03 ID:0z8Z0bZ1
今日スタバに行った時に隣の席に居た3歳くらいの女の子が
「ひめはね〜」と1人称姫で話してるのがものすごく気になった
小さいときに名前を1人称にする子がたまに居るけど、1人称がずーっと
名前のままだったら本当にDQNだよな姫ではじまる名前・・・
824名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:42:19 ID:x56Irfd/
>823
喪女板からのコピペ

652 彼氏いない歴774年 sage 2007/09/24(月) 22:52:07 ID:a3o9mj/x
私なんて姫羅莉(きらり)orz
ちなみに妹は美麗(みれい)
ふざけるな

カワイソス…。
825名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:43:41 ID:mfHs7x8C
>>749
>>775を読むまで犬の名前だと思ってた
826名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:45:10 ID:V5/Pdr3V
>>822
聞いて真っ先にヘーベルハウスが頭に浮かんだ

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
827名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:47:57 ID:0AowAJhi
昊楠(こなん)♂
由来 :青空に向かって楠の様に逞しく育ってほしい


江戸川コナン「バーロー!!この子がどんなに苦しむか考えたことがあるのかっ!?」
828名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:51:32 ID:0chvtSe8
>>827
>>昊楠

一瞬「臭楠」と読んじゃったよ…
829名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:53:00 ID:mLltUti/
>>810
そんなDQNでも入れる大学に行っちゃった旦那さんが諸悪の根源
830名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 20:02:40 ID:q+cVEGdJ
>>799-800
子供の方が比較的まともなのはリアルでDQNネームをつけられて
苦しんでいる層がいるとみた!
831名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 20:27:16 ID:94qd4gYM
>>830
というかまだDQNが好む字を知らないだけじゃない?
832名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 20:37:24 ID:tWfS7Z7t
>>831
それもあるよね。
あと、「漢字本来の読みを無理やり捻じ曲げてもいい」とか「英語読みをあてる」なんていう荒技を知らないw
833名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 20:47:37 ID:S4Mx5rDV
ドキュが好む字を知らなくても、今の中〜小学生なら同級生にドキュ好みな漢字を
使った名前の子なんか山程いるだろうに、それでもなお普通の字や名前を好むあたり
やっぱり苦労してるんじゃないかな。
友達の名前を書くのが大変とか、漢字間違いや読み間違いが原因でドキュ親に逆ギレされたとかな…。
834名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 20:49:08 ID:0z8Z0bZ1
>>831
でも女の子の名前の3位と4位にひらがなの「さくら」と漢字の「桜」とそれぞれ
ランクインしてるから、漢字云々なしでも子供の方がまともな思考と言えると思うよ
835名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 21:26:32 ID:1fQVzHCM
>>822
とっさに弟妹は ばぶぅ、ちゃぁん だと思ったのは私だけじゃないはずだ。
836名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 21:48:15 ID:5Xel+wpQ
昨日のTVで、難病の母親が1人で育てていた息子が
「ギー君」と呼ばれていた。
ぎーの付く名前ってどんなんだよ。
難病で苦労してるヤツでもマトモじゃないやつっているんだね。
837名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 21:55:37 ID:XLS4Z9OS
>836
単なるあだ名に噛み付くなよ馬鹿。
838名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:12:43 ID:ZjRb1Gdo
>>836
義一さんとか銀次さんとか
年配のひとでも「ぎいさん」ってあだ名の人いるよ。
幻の銀二ならDQNだけど。(銀次だっけ??)
839名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:17:50 ID:QKWVWYoF
>>836
義一(ぎいち)さん・近所の爺さん70歳みたいな感じじゃね?
840名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:18:30 ID:C/akdZvU
>>836
小学校の同級生に「義一(ぎいち)」て名前の奴がいたから
そんな感じの名前では?
841名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:24:06 ID:C/akdZvU
某カードゲームのプレゼント応募受付の仕事で見た名前。

歩叶(あゆむ)
飛斗(あすと)

空(住所が同じだったので、双子か兄弟と思われる)

あと「ひゅうが」て名前で漢字が「飛○河」だったんだけど
○部分の漢字が思い出せない。
842名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:24:39 ID:VyCdrh7W
雄あたりかね
843名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:26:05 ID:mfHs7x8C
>>835
いくらちゃんwww

しかし、「いくら」や「さざえ」や「わかめ」って名前が
実在しても不思議じゃない昨今だなぁ・・・
844名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:33:59 ID:C/akdZvU
>>842
!! それだ!
他にもdqnあったけど、想像よりは少なかったかな。
845名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:52:45 ID:GZC8KezX
>>844
星飛雄馬から取ったのかな?('A`)
846名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:55:18 ID:ZjRb1Gdo
>>838-840
トリプルで義一予想だから
その子の名前義一でよくね?(笑)
847名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:03:04 ID:o31nCEk6
同じ名前の子が同じような事件、事故に遭うような気がする。
私見だが、夢、のつく名前って交通事故遭いやすいと思う。江原さんの番組で亡くなった子からのメッセージ、パート1〔夢果〕パート2〔夢乃〕と続いたし、ダンプの脱輪タイヤに当たった子は〔叶夢〕。   
〔翔〕ショウ、カケルと読ませる子が立て続けに虐待死した時期もあった。                  漢字は違うが読みが〔ユキ〕。 誘拐されたり、家で刺されたり。                   名付けって恐い…
848名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:07:08 ID:ra3299Ne
そういえば、以前見たけど生まれつき心臓に病気持ってた子の名前が
「良心生(ろみお)」だったなー。
849名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:09:28 ID:tWfS7Z7t
>>847
同じようなことはみんな思ってて、スレまで立ってるよ。
>>1の関連スレ参照。
850名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:09:51 ID:C/akdZvU
あ「翔瑠」(かける)もいたなあ。「翔」じゃだめなんかね?
よく言う「個性的じゃない」て事?

DQNameの親御さんって、もっとこうギャル文字小文字みたいなのを
想像してたけど、思ったよりきれいな字の人もいるんだなあ。
(子どもが小学生以下が殆どだからか、親の代理申込が多かった)
851名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:09:59 ID:RX0Wusm/
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  江原さんの
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 番組で
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  言ってたんだyo!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
852名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:26:11 ID:DC1/seYu
>>847
私の知ってる人も「夢」が付く名前で
小さい頃に両親が死んで施設へ→中学卒業したら1人だけの親類と
一緒に暮らす予定だったのに卒業して数日後に親類が死亡
→また施設送り

と、とてもカワイソスな子だった記憶がある
853名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:33:33 ID:zPyJ8GMO
>>843
中島や早川や花沢も存在するご時世だから、いてもおかしくないな
854名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:40:20 ID:BY04sJ6e
>>843
わかめはまとめスレにあった様な…
855名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 00:12:39 ID:f3GJb6cK
>>791
そうなんだよなぁ…やめとけって忠告すると必ず切れる奴いるよ。
俺も結構前に、ココアだのピュアだの付けようとした親に忠告したら凄い切れられた。
856名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 00:14:01 ID:zcmBvvsL
地元のフリーペーパーより
・女の子
海星
恵麗
未羚
永愛 ←姉
・男の子
凜皇 ←弟
恩生
空羽
摩偉斗
偉真

読めませーん…

片仮名で
ラムちゃん……
だっちゃっちゃ〜
857名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 00:18:56 ID:3JuQhnwN
>>856
読み想像
海星:ヒトデ
恵麗:えれ
未羚:みれ?読めねぇ
永愛:えあ これ自信ある
凜皇:りお
恩生:おは
空羽:くう
摩偉斗:まいと
偉真:いしん
858名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 00:33:43 ID:ZRGMzg22
恵麗:けいら→ケーラかとオモタ
859名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 00:59:17 ID:iqqClJqG
永愛はトアじゃない?
860名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 01:14:02 ID:bUsakPpw
永愛はとあの可能性大
それかえま、えな
861名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 01:41:37 ID:3HfnaLPD
斜め上気味に読んでみた。

海星 まほ(マリンのマと星のホ)
恵麗 えれん
未羚 みれい
永愛 えま 個人的にはこの字面だとヨンエと読みそうになる
凜皇 りお
恩生 めい(メは恩の名乗り・メグミの豚切り)
空羽 あくあorあげは
摩偉斗 まいと
偉真 いしん
862名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 01:46:31 ID:iqqClJqG
海星はミホってこともありそう
863名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 02:15:25 ID:fVn7GclC
愛利亜(メリア)

メリヤスみたい・・・
864名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 05:31:13 ID:GKJTNV6+
今同じ保育園の0歳児クラスが入園ラッシュ。
うお、ベビー可愛い〜!ところが名前が大変だ…。

沙羅、将斗、青聖羅、樹音、煌、、

そう言う親の書く書類もひどい。見える場所においてあるんだけど、
句読点長丸のギャル字で、病院名が書けずぐしゃぐしゃ訂正してある。
地元一番の有名地名がついた病院で、ジモティなら
小学生でも間違わないものだと思ってたが。

でもちょっと話す程度なら皆さんいい人なんだよなあ。
ちょっとジャージとか髪が金髪だったりするだけで。
865名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 07:16:17 ID:f8oX3/S/
>>864
>ちょっとジャージとか髪が金髪だったりするだけで。
(^^;
866名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 07:24:20 ID:odK4O71h
お腹いっぱいの「きらら」ちゃんだが、字が「季等々」。
字面が可愛くなさすぎるし、意味がワカラン。

867名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 07:58:00 ID:cbdqGRIc
>>864
青聖羅をうっかりブルセラと読んでしまったが、本当はどう読むんだ?
868名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:02:38 ID:0OPbYSwD
>>866
読めるだけまだいいじゃん。
うちの地元のキララなんか漢字は水晶だぞ。
869名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:03:07 ID:wQ8UD9hm
>>867
せせら?
870名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:08:11 ID:5mKicMis
青聖羅
せらら、もしくはさらら?
871名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:11:44 ID:Ac16P3Ux
昨日スーパーで「ワルツーワルツー」呼ばれてる子いた
あだ名はワルかしら?
872名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:17:44 ID:HBMctc2a
>863
アナタベネ会員ねw
ああいう場で宣伝する奴の気が知れない。
荒らしてくれと言ってるようなものなのに。
873名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:23:08 ID:BRyKm0OV
>>863
同意。
どう見ても羊です、本当に(ry
874名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:25:21 ID:cbdqGRIc
何にせよ青聖羅をぶるせらと読む奴は俺以外にもいるかと。ってのは親御さんに気付いて貰いたい(この読みかたもDQN読みだが)

>>868
キララは雲母だと機会があれば教えてあげて。
でも雲母ってそんなにいい字面じゃないね
875名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:36:20 ID:qEnU2JJB
キララ→雲母→ウン●
876名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:57:33 ID:Z5QabxDg
そりゃ〜目からウ●コだわ
877名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:41:58 ID:bIJM36Di
フローレンスゆかり

アメリカで生まれたらしいけど。
878名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:43:04 ID:/pe+wweZ
>>864青聖羅→あきらで男の子の可能性は?
879名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:53:20 ID:2N3FsR6j
>>871
この読みの漢字はガイシュツだけど、やっぱ「一二」「一二三」なのかね…。
学生の頃、後輩に「一二三(ひふみ)」がいたけど
名前だけで学校中の有名人になってた。
それなのに今や「ワルツ」と読ませるドキュ…怖ぇぇ。

ちなみに当時の校長が「一二(いちじ)」って名前で
生徒から「ワンツー」って呼ばれてたwww
880名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:55:22 ID:p4x5bdrj
地元紙より。
秋桜子。こすもすこ?と思ったら、さくらこだった。秋は何の為につけたんだか…
881名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:55:27 ID:f8oX3/S/
息子の友達。

・火氣斗 (かきと)
響きが微妙以前の問題で
何で子供の名前に火とか入れんだよw
もっと他あんだろww

・瑛臥  (えいが)
変わった響きだなと思ったが今はどうしても
「映画」と脳内変換されてしまう。
嫁がこないだあった息子の運動会の写真現像してきて
「あ、これえいが写ってる!」と話してて最初話がイミフーだった
882名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 10:08:47 ID:eJ2L/mCH
>879
将棋界の大御所が加藤一二三だね。四段になった時騒がれたw

>881
人名に「臥」もつっこむところだと思うが。
883名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 11:12:31 ID:SN0WEUGs
バイト先にいる在日の×1ママには現在小学生の娘さんがいる。
名前は「麒麟(きりん)」だそうだ。日韓両国で通用する名前にしたかったと言ってた。

で、その在日ママと一番仲良くしてる人が来年の3月に出産予定らしい。
「夢宇(むう)」と付けると決めたそうだ。
884名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 11:32:52 ID:lpZ6mjb5
>877
アンソニー冬馬って子を知ってるから噴いたwww
ぜひフローレンスゆかりと娶わせたいww
885名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 12:42:17 ID:DVM1Uezf
もう亡くなった知り合いのおじいさん(明治生まれ)の名前が
「三三三」で「さざみ」さん、だった。
昔だったら縦書きが多いだろうから





横棒が9本・・・結構バランスとるの大変かも。


一応ここに書き込む前に「三三三 さざみ」でぐぐってみたら、
家庭板の同じ様なスレの過去ログにおばあさんの名前として
書きこまれていた。
この名前にはもしかして何か意味があるのかな・・・?と思った。
886名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 12:49:28 ID:LiD4NSqC
二二子=ふじこ、とか
三三子=みさこ、とか
四四子=よしこ、とか、いそうだねwww

>この名前にはもしかして何か意味があるのかな・・・?と思った。
ないんじゃない? あえてあるとするなら
「同じ漢字を並べて、違う読みにして、名前になるように考えついたぞ!オレってすごくね?」
っていう心理では。
887名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 12:52:53 ID:/pe+wweZ
私の祖父は九十九(つくも)で、夫は一三(かずみ)です。
888名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:02:03 ID:ENobyrUu
故人だが近所のおじいさんが
「一一」で「かずいち」さんだった。
886さんの言うように、数字で語呂遊びをしている元祖DQNかねw
(当時は洒落ているという感覚だったかもしれないけど)
889名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:07:22 ID:7qPHQZNo
昔は子沢山なので、命名もえーかげんだっただけの話。
うちの伯母なんて生まれた時にすぐ上の兄が立ったからって「立子」。

890名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:11:21 ID:HbchrHEe
>>879,>>882
昔、事務のバイトしてるときに会社の名簿に「一二三(ひふみ)」って名前があって
珍しい名前だなと思ったのを思い出した。
結構年配の人だった。
その人の誕生日は12月3日だった。
891名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:21:31 ID:e2P4yaNE
子供の頃、大人達が名簿を見て 「【一二美】ひふみ、一番か二番に美しいかぁ、この子はたいへんだ。」と話してるのを聞いた事がある。今も昔も名前ってネタになるものだ。
892名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:36:33 ID:Bq4ND8uI
>>887
雅楽の東儀秀樹の母親も九十九(つくも)だけど、>>885の三三三(さざみ)も男女両方いるし、
数字系の名前は男女をあまり意識せずに使えるものが多いのかな。
893名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:40:35 ID:hSTKzoNS
>>890
12月24日生まれで聖夜くんっていたの思い出した。
894名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:55:16 ID:xEqtDPdi
まともだけど珍しい名前を必死に探してる人もたくさんいるよ。
895名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:14:03 ID:GKJTNV6+
田舎のお婆さん姉妹で「カズミ」「フタミ」「ミヨ」と言う姉妹がいた。
戸籍の人に笑われるから止めたみたいだけどけど、
「本当は一二、二三、三四」と書くのよ、とフタミさん本人が教えてくれた。
もう他界されたと思います。
896名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:17:03 ID:M+DFNhPM
日本は名字の数が多いんだからそんな必死に珍しい名前にしなくてもいいのにな
897名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:44:54 ID:/pe+wweZ
眞銀ちゃん♀2歳
ふりがながありませんでした。なんと読むのだろう…
気になるよう。
898名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:52:07 ID:GKJTNV6+
眞銀=マギーと予想
899名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:15:35 ID:AzX9mvxk
>>897
マシルバちゃんと予想
900名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:23:14 ID:SAZuSAiO
>>895
一二がなんでカズミなんだろう?
901名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:49:15 ID:eHXtGzTn
>>897
銀→しろがね
でマシロちゃん とか…。
眞銀を真銀と書いたらメチャクチャ怒られそうだ。
902名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 16:43:12 ID:GKJTNV6+
>>900
えっ本当だ!そうですよね?
お年寄りの話術に操られて疑問にも思いませんでした…
903名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 16:45:25 ID:97sys8kt
何で、無理に旧字体使いたがるんだろうね。
画数増やしたり、珍しい字にしたいが為なのかな。
904名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 17:07:36 ID:qSd/E859
>>903
旧字→難しい→難しい字体を名前に使った私、賢い!!
とか

画数多い漢字使う→漢字知ってる→画数多い漢字を(ry
もありそう

画数多くて書くのが難しい、または面倒な名前の子ってお習字の時大変そうだ
905名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 17:41:36 ID:D4L3aG0X
旧字・画数多い→珍しい→珍しい字体を名前に使った我が子、オンリーワン!!
とかも考えられるな
906名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 17:52:36 ID:d3mJppyf
もう20年以上前の神奈川県知事だったか横浜市長の名前が
「長洲一二」だった。
もちろん「ながす かずじ」さんなんだけど、「ちょうしゅう いちに」と
わざと読んでいたのを思い出した。
907名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 18:30:06 ID:EiKIy/+8
朝日夕刊の一面はDQN名特集だな
908名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 19:08:38 ID:rQf7pwFV
翔奏(カナタ) ♂ 2才。

親が21の時の子かな。

どう頑張ったら読めるんだ?
字面も音も悪くないだけに嫌…
909名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 19:12:50 ID:uR06bNJe
いさぎよく彼方(かなた)の方がまだいいよね。
彼も方も名前むきの漢字じゃないから〜とか言って
変な当て字するよかマシ。
910名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 20:02:48 ID:rDUvi6ej
>>908
せめて奏翔で「かなた」なら……(かな+と→た)
いやDQN度1000が800になったくらいのもんだけど。
911名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 20:18:18 ID:4RHpoiXX
読める?「七音」「雪月花」 響き優先、今時の名前
http://www.asahi.com/life/update/1011/TKY200710110252.html
912名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 20:18:43 ID:lrUQq4/Y
>>880
桜が好きなのに秋に生まれてしまったので仕方なくつけた
913名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 20:22:15 ID:lrUQq4/Y
>>911
>「名前は子どもへの最初のプレゼント。唯一無二のものにしたいとの思いが強いのでは」

最初のプレゼントは命を与えたことそのものだと思うんだけどな・・・
914名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 21:02:07 ID:JEzi3GRL
記事自体はこう言うキラキラネーム系に否定的な感じだけど
すぐに読めないような個性的な名前、なんて書かれてるとDQN親は喜ぶんだろうな
915名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 21:22:22 ID:agEgeufy
> 「雪月花」
ゆづかかな・・・?
こんな名前、自分なら嬉しくない。
雪子の方がずっとマシ。
916名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 21:23:36 ID:V0DZCYZ2
http://02.mbsp.jp/familys/

ここの子供2人の名前が微妙すぎる。
917名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 21:29:15 ID:/CqFWNm8
祐巳(ゆみ)♂

どっかで・・・どっかで見たな・・・これ・・・え゛!?マジか!?
918名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 21:38:51 ID:sF8FynkA
マリア様か
919名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:03:43 ID:RbawgbAI
>>915
雪月花=せしる、だってよ。
もうわけわからん。
920名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:21:56 ID:qqVqJlWP
>>9
921名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:33:06 ID:lrVJD9j4
>>919
その子が成人するころにはセシルなんて潰れてるだろうにね。
922名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:46:32 ID:ZRGMzg22
>>916
三国志か水滸伝あたりでいるような名前だね。
923名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:48:46 ID:gqNaHexP
キッズタレントでDQNネームの子は、あんまりかわいくないんだよな。
カワイソス
924名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:13:56 ID:Le5/yEHa
>>908
字面悪いだろwww
925名無しの心子知らず名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:14:04 ID:tZtyX6Rx
yahoo!知恵袋で、もし子どもが生まれたら「羽音」(はのん)に
したいが、読めるかなぁ?と質問が…
「はおと」と読めると気付かなかっただけなので、この名前はやめるみたいで
ホッとしたけども。

他にもいっぱいいっぱいいるんだろうなぁ…
「本当はこういう読みがある」「この熟語(言葉)にはこういう意味がある」って知らずに
その単語を名前にしてしまった親御さんが。
(代表格が心太、海星、海月あたり?あと香菜、花菜とかかなぁ?)
926名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:15:59 ID:EZfT56EG
飛呂
「ヒーロー」らしい。
フリガナが「ひいろう」「ひいろお」「ひーろー」のどれなのかは不明。
927名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:24:54 ID:++Q3c4M3
>>911

>ベネッセ・たまひよ部は、「縁起のいい画数」に加え、
 「響きのいい音」にしたい親の思いが、本来の読み方にはない
 漢字をあてるケースが出てくる一因だと分析する。

(*゚∀゚) <お前が分析出来る立場か!!たまひよ!!!!!
928名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:25:29 ID:t040xV/5
絵画コンクールの応募者より。

みすざ、らうら、あんい、ひおな、りよむ
実留紅(みるく?)、愛雪奈(あゆな?)、姫茉麗、絢楊花、歓里
暖果(のどか?)、杏路(あんじ?)、思杏(しあん?)、楽舞(らぶ?)、美楓百
美風弓(みふゆ?)、未夢羽(みゆう?)、笑合伽、亜愛琳(あいりん?)
空妃(あき?あきひ?)、魅輝成(みきなり?)、杏翠、美維菜(みいな?)、日菜向(ひなた?)
愛日花、慧燦、茉緩

近所の小学校の翁ちゃん(くん?)、去年は漢字表記だったのに今年は「おきな」と平仮名表記になってた。
意味知ったのかな。
929名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:37:51 ID:NMA9se1k
自美偉(じみい)
アボカドバナナ
930名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:52:56 ID:OaDL3xLX
健勝(たける)
る?????私が無知なだけ?
931名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:54:31 ID:tYKPKJSJ
>>930
勝=まさるからとったんだろうね。
全然良い名前じゃねえ。
932名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:55:14 ID:iJ3EVuvN
多分、マサルのル。
だけどあなたは無知ではない。
933名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:57:21 ID:iJ3EVuvN
被ったorz
934名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 00:00:08 ID:ZRGMzg22
たまひよは立ち読みであまりにもネタとしか思えないような
名前ばかり載っていたので買うのを止めた。
あれで世の中の平均だと思われていると嫌だな。
935名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 00:12:23 ID:4F/THIkw
>>930です。
アクロバティックな豚切りだな〜
このスレをずっとROMしてたけど、いざ目の前にDQN名が出てくると、
うろたえてしまってそんな豚切り方は思い浮かばなかったよ・・・。
936名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 00:18:27 ID:S6zLy+l8
千鶴子の鶴は元祖豚切?
937名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 00:25:37 ID:2vIq3/cj
>>936
一応、名乗りにあるよ。936の言ってる意味は違うかもだけど。
938名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 00:28:02 ID:MQXtJRbS
輝泉=レイズ
身を起す; 伸び上がる; 出世する;の意味がある
英語raiseの音に漢字を当てたとのこと。
バイト先の店長の第4子で次男。字面は綺麗だし音も悪くないかもしれないけど…読めない。
兄の長男は父親から1字とって風雅=フウガ
残りの女子2人の名前が気になる。
店長ちょいヤンキー入ってるけど悪い人ぢゃあないんですが…

939名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 00:36:04 ID:UME/ASQc
昨日の地元紙から。
♂一翔(いっとう)
♂晟翼(つばさ)
♂一護(いちご)
?清空(そら)
♀葉月(はるな)
♀稀月(きらら)
940名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 00:52:38 ID:fjxk+cL8
>>939
死神発見

死神繋がりでこんなんあった

弐男(デュオ)
こちら弐男!切って切って切りまくるぜ!・・・ウイング・・・by MIXI
941名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 01:09:48 ID:Z6OOBraz
>940
マックスウェル?
942名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 01:33:02 ID:3ZTnWtou
>>904-905
おまいらひねくれてるな。単純に姓名判断とかじゃないのか?
943名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 02:36:20 ID:twyPohVr
>>940
兄弟はぜひ緋色、斗露我、嘉斗流、五飛と名付けてほしいなw
944名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 03:11:31 ID:pkax2Sbc
育児雑誌に兄弟で、けんたろうす こうたろうす って名前が載ってた。
す って何だよ…
945名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 03:19:48 ID:wEJx0X0G
>>944
今やってる仮面ライダーで、「〜タロウ」→「〜タロス」みたいな名前が
いっぱい出てるらしいから(キンタロスとかモモタロスとか)、そのへんの
影響なんじゃないかね。
946名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 03:34:39 ID:bOUzZ/hW
>>944
「ケンタウロス」を間違えて憶えてるんじゃないのか?その親。
「エレベスト」みたいにw
947名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 04:04:53 ID:RXD6L+Qd
>>916
名前より個人名だだ漏れなのが気になって仕方無い。
友達は類友としても、親戚は大丈夫なんだろうか…。

そして長女のブッサイクぶりが哀れに思えた。髪型変えたらマシになりそうなのに…。
948名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 04:10:40 ID:+3IfR442
>>947
かわいいジャン!!
949名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 05:50:43 ID:rhEfo92S
>>944
ケンタロウスはケンタウロス/ケンタウルスの間違いでコウタロウスはただの語呂合わせだろ
950名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 06:38:32 ID:f7lhPdZ+
中学2年のいとこの小学校の時の友人の名前


貝精音(くりおね)で、あだ名が「クリリン」

で、くりおねちゃんの姉

海精音(まりおね)であだ名が「マリリン」


ドランゴボール知らんみたいwwww
951名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 06:58:05 ID:VxXpAfdN
ク、クリオネ・・・・
あの頭からがぶっといくアレしか浮かばない。
ガクブル
952名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 07:03:11 ID:NM6jN+Bx
>>950さん、次スレよろ
953名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 08:23:58 ID:NwBiHFpX
今朝の新聞の『すこやか日記』より
宰門(さいもん)♂
サイモン&ガーファンクルから付けたのかな?
954名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 09:16:01 ID:n+dhLvoy
>953
最近割とFMラジオなんかで聴くアーティストで、磯貝サイモンという人がいる。
お父さんがやっぱりサイモン&ガーファンクルが好きだったとか。
「名前が立派でも、音楽できなきゃ本末転倒」ってことで小さい頃から音楽習わされたらしい。
ミュージシャンとして活動できたからよかったけど…。

今公式サイト見てきた。
結構イケメン。
955名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 09:16:05 ID:xt/E2V4Y
>938
レイズ=生き返りの呪文。主にファイナルファンタジーで使われる。
956名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:12:37 ID:NqziqfnW
>>911
「唯一無二の名前をつけたい」と思ってるのに
「過去2回以上受理された」名前を参考にするのか。
世間に2人以上は同じ名前の子が存在してるってこと分かってるのかなぁ?
957名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:13:05 ID:Ej5VZojJ
>>926
保育園で見かけた。ご近所さん?
ただ、保育園児ではなくて、保育実習の学生だったけど。
958名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:13:11 ID:bQGEpxFw
950じゃないけど、新スレ立てたよ〜

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart108
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192151332/l50
959名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:13:25 ID:W5inx03r
>944
愛称ってことはないのかな?>けんたろうす、こうたろうす

うちの幼稚園男児も、家で電王ごっこで遊ぶときに、名前の前半を
もじって「○○タロス強いね〜」とか言ってやると何故か喜ぶ。
960名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:14:05 ID:HRH6Lcxe
朝の情報系バラエティー番組で吉田照美が子供の名前クイズを出していた。
七音で「どれみ」
一二三で「わるつ」
雪月花で「せしる」

……ここで見た名前ばかり。
もしかして、このスレの住人なのか?
961名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:15:44 ID:Ej5VZojJ
>>960
それは、朝日新聞の記事から。
>>911で既出。
962名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 11:20:34 ID:oSWf7sz5
先日見かけた幼稚園児の名札に、
漢字で「穂乃羽」とあった。

ほのは?
963名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:56:23 ID:wx/TiTht
で、「ぁぃぅぇぉ」はOKなん?
964名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:12:50 ID:OWoyfqB3
>>908
翔る(かける)の「か」
奏鳴曲(そなた)の「なた」
965名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:31:57 ID:MEZNFlx5
>>956
「唯一無二」という漢字で読みが「ただいち」ってのはどうだ?
966名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:20:52 ID:xt/E2V4Y
>965
オンリーじゃだめか?
967名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:45:54 ID:NM6jN+Bx
>>958
禿乙でした!
968名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:48:25 ID:w3Kuyc+S
>>659
グルグル?
元ネタわかる人が少ないんじゃない?w
969名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:05:21 ID:gcSBBFtZ
天使の香りで『てしか』。
ありですかね?
970名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:09:04 ID:zEkKjkAW
>>969
なし。
天使の香りって何よ?って感じ。
971名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:16:03 ID:nY/DmNoJ
確かにかいだことないな。<天使の香り
972名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:21:00 ID:h33ULODQ
てしかは有り得ないけど、名前ってつなげて考えないとダメ
例えば亜紀子ってどういう意味だろ?
由紀子は?
973名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:21:46 ID:h33ULODQ
>>972
名前はつなげて考えないとダメか?ということです。
974名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:30:53 ID:4ulWAG8u
>>972
ああ、それはちょっと前から気になってた。
なんか批判の理由として、「○と×の漢字の組み合せじゃ意味が通じない
(orこんな意味に読めちゃうからダメ)」的なことを言う人がいるなあと。

たとえば(今パッと思いついただけなのでセレクトに他意はない)、

「洋輔」「宏美」→意味で考えれば不明
「美菜子」→美しい菜っぱ
「高志」→高い志

みたいな、名前としては古典的なものでも、そういう視点で見れば
批判の対象になる名前って結構あると思うんだけどね。
これまでにも何度か「意味が通じないとだめなの?」って質問は出てたけど、
回答は見たことがないような気がする。
975名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:37:09 ID:bQGEpxFw
私は厚子だが、厚かましい子だ。
ま、合ってるけどw
976名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:59:48 ID:/IQKpEgp
高い志は意味通るのでは?
977名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 18:02:16 ID:NqDlpsPZ
DQN親の絶対的自信がすごい
978名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 18:05:42 ID:NqDlpsPZ
間違ってすぐ書き込みしてしまった
DQNネーム反対に対して「普通にとらわれすぎ」とか「あなたの名前には願いがこもってない」とか
そして恭祐や祥雪や織江という名前が読めないDQN親「あなたの考えた名前は読めません」だってw
979名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 18:08:12 ID:OEYaVGP9
さっきラジオで聴いた変な(ラジオでは「難しい読み方の」)名前特集より

里住夢(りずむ)
真海(まりん)
輝郷(てら)
美音(めろでぃ)
980名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 18:31:13 ID:8oT1WuYy
>>969
なし。
人間の子が生まれるなら、
ふわふわ浮ついてない地に足の着いた名前考えてあげてね。
あなたにとっては天使でも、世の多くの人から見れば普通の人間ですよ。

「だって外国にはアンジェラって名前あるしぃー」とかの反論はなしねw
日本人としての感覚で言ってるから。
981名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 19:02:12 ID:TpxIwRq6
音は、日本語のなかにある単語で、名前向きなもの。
漢字は、人名に使ってもおかしくないもので、夜露死苦系にならない程度。

↑この程度にしておくべきだよなあ。
あとは、古来からある人名と、古来からある単語の名前むきなもの。
ただ、判断には個人差があるから……。
982名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 19:27:59 ID:fk9dRKqL
近所のスーパーに「じゅえる」「るびー」「ぱーる」と呼ばれている兄妹がいる
DQN風味のお母さんは現在第4子妊娠中なので次も期待している
予想としては「ダイヤ」「サファイヤ」あたりかと
983名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 19:30:15 ID:OykoXIkG
百合でりりーとかいそう、ぜったいいる。
984969:2007/10/12(金) 20:30:30 ID:gcSBBFtZ
夏休み前、うちの子のクラスに一瞬だけいた子の名前なので…
子どもの話だとインターナショナルスクールに通っているとか。
うちの子の名前は今ではめずらしい○○子ですよ。
985名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 20:45:37 ID:j2IsHgGU
職場の託児ルームに新しく男の子が入ってきた。
「きぃ、きぃ」って連呼してるからなんだろうと思った。
靴箱に書かれてた名前は「鍵」くんだった…
なんて読むんだろ。
986名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 20:49:45 ID:qwDz1pnx
そのまま「Key」なんじゃ…?
987名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:18:57 ID:gCbx9ouv
>>982
ポケモンみたいだなあ
988名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:20:47 ID:S2XcEwBi
次スレ

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart108
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192191347/
989名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:20:51 ID:SQhxHI93
>>983
漢字:百合
読み:りりぃ
ならいますよ
990名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:21:45 ID:Dva+WUrr
>>986
「K I I」 だろw
991名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:22:44 ID:aopg1IdK
知り合いの友達が、娘に楓來(かえら)ってつけた…
10代ならまだ分かるけど、もう30歳なのにそんな名前つけるなよー
992名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:22:44 ID:xt/E2V4Y
>988
お疲れ
993名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:39:04 ID:Qe/InV22
次スレ3つも立ててどうするの・・・?
どれ使えばいいのさーーーー
994名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:40:54 ID:Qe/InV22
すまん、2つだった・・・
995名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:42:17 ID:khxq9tTX
>>993
やっぱり、早く立った方から使うのがスジじゃない?

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart108
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192151332/
996名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:52:20 ID:eT2Ehbd0
つーか、既に立ってて宣言が無かったならまだしも
ちゃんと次スレってリンク張ってあるにもかかわらず
新しく立てるって・・・
997名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:03:19 ID:S2XcEwBi
>>996
まじゴメン。
何で引っ掛かったのかわからんが、>>958があぼんされてたorz
NG解除して気付いたよ、ホントすまん。

次まで残ってたらリサイクルしてください。
998名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:06:11 ID:1UXSAJsc
埋め埋め
999名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:07:28 ID:1UXSAJsc
埋め埋め。1000は譲るよ
1000名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:10:05 ID:qb1y7Ylk
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。