>>1乙。
引っ越し期に毎回思うんだが、
スレ建て番号、指名しておいた方がよくないかな?
例えば
>>980さん、次スレお願いします
とか
4 :
名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 02:28:06 ID:Q1fbnBbC
前スレ終了アゲ
6 :
名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:16:20 ID:BSp8OV9o
このスレはテンプレないんだね。
冠婚葬祭板の結婚式の子連れ参加スレからだけど、子連れマナーの部分くらいはこのスレに
貼ってもいいんじゃないかと思うんだけど、どう?
このスレだけ見てると、結構「子供いるんだから、友達の披露宴に子供連れて行くのは
仕方ないよね」って話になりがちだし。前スレでも、子連れだってご祝儀3万でいいでしょって
人もいたし・・・。
7 :
名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:19:09 ID:BSp8OV9o
《子連れ参加基本マナー》
1.披露宴に子連れで行っていいのは基本的には兄弟姉妹の関係まで。
親戚内のローカルルールや地方の習慣がある場合はそれに従う。
2.どうしても連れて行かなければならない場合はきちんと事前に新郎新婦に
連絡し、承諾を得る。 子供の状態が一番分かるのは親だが、新郎新婦を
飛び越して直接式場側と打ち合わせをすると行き違いやトラブルの元に
なりかねないので、連絡・手配は新郎新婦を通すようにする。
(が、それとは別に、式場の様子やお手洗いの位置関係、オムツ換え場所の
チェックなどは直接しておいた方がいいかも)
3.ご祝儀は、子供の食事が出た場合は1万増しで。
4.制服着用に関しては、それぞれの家庭の方針に従って良い。
ドケチ根性で制服を選んだり親バカで飾り立てたりするのでなければ、
制服・私服どちらでも良い。
5.泣き出したり愚図りだした時はすみやかに会場外へ。控え室があるのなら
そこを利用する。 オムツ交換・授乳場所は事前にその有無と場所を
確認しておく。
6.他の参列者はアテにしない。事前に「面倒みてあげるから」と言った本人は
挨拶やお酌その他で大忙しなんてこともあります。
子供の世話は自分(たち)だけでやるつもりで。そのため式が見られ
ない・食事が取れない事も覚悟しておくこと。
7.あなたにとっては可愛い子供でも、参列者全員が可愛いと
思ってくれるとは限りません。
それに子供がいることで、 『構ってあげなきゃ』『ほめなきゃ』と
周囲に気をつかわせてしまうおそれもあります。
そういう雰囲気に無神経にならないようにしましょう。
>>6 私は、このスレ見る時は冠婚板の方もあわせて見るようにはしてるけど、
7のテンプレは蛇足だよ。
どっちかというと、
「子連れ参加はなべて非常識」って小梨の思い込みを
やんわり修正するためのテンプレだから、どっかズレてるんだよね。
もちろん、7をベースに育児板なりのテンプレを作るのには
特に反対はないけど。
>>7のはドリーム妊婦に対するテンプレと対になってるからねえ。
あ、ごめんw
このご時勢、ドリーム妊婦でドリーム新婦もおおいにありえる。
13 :
名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 23:24:53 ID:uzW4Zl9J
来月実弟の結婚式に夫と子供(5ヵ月)と出席するにあたり、2点ご相談があります。
交通手段ですが、新幹線プラス在来線で3時間と、車で4時間だったら、
どちらが赤にとって負担にならないでしょうか?
また、レストランウェディングなのでベビーベッドを用意してもらえず、
控え室は洋室で椅子のみソファなしなので、寝かせておく場所がありません。
ベビーカーを持参しますが、マクラーレンのクエストなので、
シートがフルフラットになりません。
式からの参加で長丁場になるので、途中寝てしまうこともあると思うのですが、
寝たときのためにフルフラットになる国産ABベビーカーか
クーハンなど用意していった方がよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
>>13 個人的には授乳などもしやすいし車ですかね…。
それでチャイルドシートのフラットタイプをレンタルするかも。
新幹線一本ならまだ、乗り換えなんかあると休めないし、式場は明るいし賑やかで熟睡はできないだろうなあ。
疲れてると赤サンもぐずって式どころではなくなるかも。
あと、5ヵ月だとお昼寝も午前と午後2回位になると思うので
式の開始時間を考えて移動をお昼寝時間に設定してみるとよいかもです。
可能なら式場の近くにホテルの部屋を借りて開始時間まで親も子もゆっくりできるのがベストかも。
赤サン抱えて大変でしょうがよい結婚式になるといいですね。
追加。
眠くなったら抱っこ紐とおしゃぶりがあればベビーカーより役に立つかと。
16 :
名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 07:06:01 ID:voxEtttw
赤9ヶ月です。
親族の葬儀のため赤を連れて東京へ飛行機で行く事になりました。
赤をスリングにてダッコしている前提で、目的地へのルートで迷っています。
@シャトルバス→空港→地下鉄3本乗り継ぎ→ホテル
A〜空港→タクシーで50分→ホテル
B〜空港→親族にチャイルドシート無しの車で迎えに来てもらう
くらいの案しか浮かばないのですが、やっぱBはまずいですよね。
タクシー50分て料金は幾らくらいになるものでしょうか。
私と赤のみで、それ以外に同行者はいません。
そのため、滞在用の荷物は郵送します。
また、非力なのでベビーカーを担いでの移動は多分無理なのでずっとだっこです。
(AB案なら、持っていく事も可能かもですが)
赤はお座りができますがかなり活発な方です。
飛行機内のベッドは借りた方が赤のためには良いのでしょうか。借りないで座席だけ確保しておいた方が自由が効くでしょうか?
赤を連れての飛行機・長距離旅行・同行者がいないのは初めてなので何もかも不安です。
これ以外にも何かアドバイスがあればお願いします。
質問ばかりですみませんが、どなたかよろしくお願いします。
C行くのを辞める。
どれくらいの親族かはわかりませんが、選択に入れて良いかと思います。
タクシー代は直接そっちのタクシー会社に電話して問い合わせてみたら?
○○駅から○○ホテルまででどのくらいでしょうか?って聞けば大体教えてくれると思うよ。
>>16 以下、長文おせっかいでスマソ
滞在用の荷物にベビーカーorバギーは入れられませんか?
線香の臭いとか大勢の黒い大人とか、赤が怖がるものだらけだし。
ずっとスリングに入れておくのは、かなり難しいと思いますけど。
葬儀場でのご葬儀ですか?それだと
分刻みであっちこっちに移動しなくてはならないし、
畳に転がしておいて、じっと寝てる月齢じゃ無いんだし。
そもそも目の届くところに畳があるとは限らない。
ベビーカー等、お子さんを拘束出来る場所が無いと、
誰かに面倒を見てもらうにしてもホント大変だよ。
葬儀の親族席に出席しないで、ご挨拶に行くだけなら、
寂しいけど
>>17も有りだと思う。
初七日以降になれば、多少まわりに迷惑かけても余裕があるだろうし。
都内タクシーはほとんどがクレジットカードが使えるから、
持参する現金を心配しているなら大丈夫ですよ。
もし、金コマで金額を気にしているなら、厳しいと思うなぁ…
電車止まったりラッシュアワーにぶつかったりで、
時間厳守な場合は、タクシー利用せざるを得ない状況って多発しますよ。
>>16 東京のちゃんとしたホテルなら、ホテル〜空港間のタクシー代はホテルに電話で
聞けば目安は教えてくれると思うよ。
しつこいぐらい「保証はできません」と前置きされるかもしれないがw
6ヶ月赤を連れて飛行機に乗ったとき、既に機内ベビーベッドから這い出そうとして
大変で、結局スリングで抱いてました。
ベッドは離着陸時とベルト着用サインがついている間使えないので、貸してもらっても
あまり使わないかも。
>>16 身内に迎えに来てくれるアテがあって
チャイルドシートの件だけで却下なら、
チャイルドシートをレンタルする、ってのもアリかも。
迎えに来てくれる人の自宅に当日までに着くように手配しておくとか。
その他にも車で移動する事もあるだろうし
(ホテル〜家〜葬儀場〜火葬場etc)
その間も借りておけば、使えるかも。
24 :
名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 16:40:19 ID:U1aFv5k5
10月の終わりに義弟の結婚式にその頃4ヶ月の終わりになる赤をつれて参列の予定です。
この頃の赤ちゃんってどんな服を着せて結婚式に出ればよいのでしょうか?
主役は花嫁さんなので、あんまり気合を入れすぎるのもどうかと思うのですが、
普段着ロンパースはまずいだろうと思うのです。
フォーマルっぽいベビー服ってどれも90サイズ〜とかしかなくて、
男の子だし、もうある程度大きいのでベビードレスって言うのもおかしいかと思います。
この月齢の赤でも着られるフォーマルっぽいベビー服でオススメはありますか?
現在3ヶ月の終わりで体重7キロ、成長曲線ど真ん中です。
よろしくお願いいたします。
ニッカボッカをフォーマルとして売る店もなんだかな。
>>24 嫌いな人も多いかもしれないけど、私はコムサデモードのカバーオールで
ちょっとフォーマルっぽい襟付きのを着せました。
ごく普通で少し上品な感じのを選べば、嫌味な感じにはならないよ。
その後、普段着で着せられるし。
28 :
名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:29:34 ID:U1aFv5k5
>>24です。アドバイスありがとうございます。
>>25さん、ネットでも探せばあるものですね。
私は探し方が下手だったのか、なかなか見つかりませんでした。
参考にさせていただきます。
本当に男の子のかわいい服って難しいですよね。
>>27さん、
近所にコムサはイズムしかないのですが、一度見に行ってみます!
そういえば襟付きだとフォーマルっぽく見えますよね。
参考にさせていただきます!
冠婚葬祭板の【主役は】結婚式の子連れ参加について20【誰?】から誘導されてきました。
コピペで申し訳ありませんが相談再掲します。
-----
1月に結婚します。
相手の従姉妹が来週出産予定なのですが、私たちの式には参列してくださるそうです。
そのころ赤ちゃんは2ヶ月ちょっとなので、別室を用意して従姉妹の旦那さんに
見ていてもらう予定にしているのですが、別室に用意しておいたほうがいいものってありますか?
今のところ電気ポットとゴミ袋くらいしか思いつかなくて・・・。
よろしくお願いします。
30 :
名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 10:11:37 ID:MBg1XYbU
>29
質問なら、上げといた方が目立つと思うぞ。
>29
どういう式場でするのかな。
ホテルなら1室取るというのも手だと思うよ。
まずは、会場にそういった場合に有料レンタルも含め用意できるものを聞いておき、
従姉妹さんに必要なものを選んでもらえばいいと思う。
但し、例えば赤ちゃんの体調不良などでのドタキャンもありうるわけで、
そういった対策も考えておくべきだと思う。
(ほんとうに呼んでもいいかどうかも含めてね)
32 :
29:2007/10/13(土) 15:22:31 ID:WdyQxo1N
回答ありがとうございます。
式場はゲストハウスのようなところで、別室は普段新郎新婦控え室として使っている部屋になります。
必要なものを従姉妹さんに聞いたらしいのですが、従姉妹さんも初産なのでよくわからないらしく。
ドタキャンは最初からありうると考えてます。会場のほうは3日前まで変更OKだそうです。
赤ちゃんを寝かせておける場所はあるんだよね?
上にかけるものやオムツ・着替え等は自分達で用意するだろうし、
おもちゃで遊ぶような月齢でもないし、
特別に用意するようなものはなさそうだけど。
披露宴の間、赤ちゃんが寝てたら旦那さんは暇だろうから、
軽くつまめるものが部屋にあったら喜ぶかもしれない。
私だったらものすごく嬉しい。
(親戚の披露宴に乳児連れで呼ばれたものの、
迷惑かけないようにほとんど控え室にこもってて、
何も食べられなくてすごく悲しい思いをしたことがあるので。
最初から別室で子守する予定の人とは違うだろうけど。)
一食分きちんと用意したほうがよいのでは?
婚礼料理とは行かないだろうけど、祝い膳とかちょっと高級なお弁当とか。
飲み物もペットボトルなどで多めにね。
クーハンとか持ってきてもらったほうがいいね。
というか、そこまでして参列してもらわなくてもいry
36 :
名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 17:08:56 ID:JLl1upEb
旦那さんは招待しないわけ?
出席できるかどうかはおいておいて、
席だけは用意したほうがいいと思うけど。
>>36 新郎従姉妹の旦那さんを招待するかしないかは、それぞれの親戚関係によると思うので、
第3者がどうこう言う問題ではないと思うけど。
席を用意しておいたって、赤ちゃんの世話があるんだから、
席にはこれないと思うし、それは新郎側が考える問題では。
38 :
名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 19:40:05 ID:xcoA4sPX
>>37 それはそうだよ。
親戚関係によるし、従姉妹の配偶者までは呼ばないって人は多いと思う。
でも、来るってわかってて、個室まで用意して、
それで会場に席が無いのは失礼じゃないかって事。
席にこれるかどうかは二の次。
一応用意するもんじゃないの?
席を用意されたら顔くらいは見せないと悪いと思うでしょ。
となると普段着ってわけにはいかないから礼装とまでいかなくても
スーツ着てこなきゃいけなくなるから旦那さんが大変。
失礼だと思うならお色直しの時にでも顔を出してお礼を言えば良い。
披露宴ではなく挙式の方なら、赤ちゃん抱いたまま覘きに来る
くらいのことはできるんじゃないかな。
席を用意するならそっちだと思う。
41 :
名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 20:10:30 ID:ZtC20FpS
席を用意されたら、ご祝儀の額を増やさなくちゃいけないから、
招待される方もありがた迷惑だし、
席があるのに食事なしって訳にもいかなくて
食べられることのないお料理を追加しなくちゃいけないから、
招待する方だって不必要な出費が増えるし、
双方にとっていいことないと思うけど。
>>29 肝心の質問に対するレスを忘れてた。
私だったら是非とも欲しいものは地図。
近くの病院、コンビニ、ちょっと散歩できる場所など
実際に使わなくても知ってたら安心する。
あれば嬉しいものは枕と横になれる場所。
赤ちゃんと一緒に昼寝する。
私だったらそこまでして呼ばれたら気が引けるなぁ。
一家でお祝いしてあげたいという気持ちが強いんだろうけどね。
ま、実際にいとこさんに赤ちゃんが生まれてから聞いてみたら?
場合によっては、やっぱりムリそうってこともあるから。
46 :
29:2007/10/13(土) 23:06:18 ID:WdyQxo1N
皆様アドバイスありがとうございます。
旦那さんの食事と地図は用意しようと思います。
枕は用意できるかどうかわかりませんが、式場と相談してみます。
こんなこと言っちゃ根も葉もないが どうにも預けられない事情がない限り
本人のみ来て貰うのが多分お互い一番楽なんだけどね。
根も葉もないの?
身も蓋もない って言いたかったんじゃないか?w
ヘキサゴン〜49ナイスフォロー
根も葉もないこんなこと激ワラ
育児板の方で47みたいな意見が出るとはなぁ・・・
生まれてすぐミルクだった人?
でも、ミルク育児さんなら、置いてきたほうがいいのは本当だと思う。
穿った見方をするなら、ジジババの赤ちゃんお披露目会にされかねない。
母乳育児だと子供預けたりってできないですか?
来年1月出産予定で4月に友人の結婚式に呼ばれてる者です。
親戚が近くに住んでるからなるべく預けて行きたいけど・・・。
哺乳瓶トレーニングとかって普段母乳ばかりだと難しかったりしますか?
哺乳瓶受け付けない子は受け付けない。
大丈夫な子は大丈夫。生まれて見ないとなんともいえない。
上の子は混合だったから半日旦那にみてもらって出かけたりした。
下の子は完母で哺乳瓶もおしゃぶりも受け付けなかったからいつも自分がみてた。
>>53 親はただの息抜きで、数時間の話でも、
赤ん坊からすれば自分の生死にかかわる事態だからね。
ちょっと自分で想像してみればわかるでしょう。
自力でトイレにも行けず、食事もとれない寝たきりの自分が、
いきなり見知らぬ他人の家に放置されちゃうのと同じなのよ。
そんな状況でもケロリと平気な子か、泣き叫んで手がつけられないかは
まさしく性格次第。状況判断を誤らないように、打てる手は打って
頑張ってみては。三ヶ月なら最悪、式場の控え室で待っててもらうのも
アリと思うよ。
>>53 生後3ヶ月で完母って、
授乳間隔が5〜6時間あく子もいれば、1〜2時間ごとに欲しがる子もいるから、
こればっかりは生んでみないと分からないよね。
赤ちゃん産んでもたまには人に預けて遊びたいって言ってた人が、
「この子と少しでも離れるなんて考えられない!」って言い出すのも珍しくないし。
出席の返事は、できるだけ待ってもらえるようにお友達に頼んでおくのがいいかもね。
生まれてから出欠の返事を出すんじゃ、多分間に合わないよね。
ドタキャンすることになると迷惑かけるし、残念だけど欠席のほうが無難じゃないかなぁ。
普段預かりなれてない人に預けるのも心配だしさ。
>>53 前もって分かっているなら、3日に1回でいいから、ミルクを慣らしておくといいよ。
私は、持病があっていつ入院しても大丈夫なように、数日に1回ミルクをあげていたよ。
3ヶ月なら、まだ誰でもOKな子も多いし、アチコチ動き回らない分、旦那でも大丈夫かも。
どうしても母乳じゃなきゃ!って場合も、直前まで一緒に居て、赤ちゃんと旦那は車や別室で待機とか。
まだまだ、時間があるから、今から色々考えて手を打てば、出席できるよ。
却って、人見知りが始まる6ヶ月以降の方が、母一人で出かけられなくなる。
53です。
皆さんありがとうございます!
すごく仲のいい友人で彼女の晴れ姿が見たいし
自分のときにも結婚式に出てもらったりしたので
できる限り出席したくて。
やっぱり生まれてみないと何とも言えないのですね。
友人は3月上旬までに出欠確定してくれればいいと席を準備してくれています。
まず生まれたら3日に1回のミルクに慣らす方法とか頑張ってみます。
はっきり言って、「赤がミルク(哺乳瓶)嫌がるの、だから母乳しかダメ」
「だから、他人の結婚式にも連れ込んでロビー待機させるの」なんていう
母親は手抜きの図々しい馬鹿だよ。
母乳しか口にしない=アテクシだけの赤ドリームにひたってるだけ。
どんな子どもでも、母乳しか飲まないなんてありえない。
甘ったれてるだけだから、相手にする必要ない。
>どんな子どもでも、母乳しか飲まないなんてありえない
言ってることがよく分からない。完母の子でもお腹すいたらミルク飲むよ、とか言いたいの?
>どんな子どもでも、母乳しか飲まないなんてありえない。
ねえねえ、質問。
何人育てるとこういうことが断言出来るようになるの?
私は二人しか育てた事はないけど、
見知らぬ人が持った哺乳瓶でもニコニコ笑ってごくごく飲む3ヶ月児と、
母乳以外は一切受け付けず、預けてる間最大10時間
飲まず食わずで泣きまくるか泣きつかれて寝てまた起きたら泣く3ヶ月児の、
ふたパターンしか知らないや。
後者のガキん時は結局、乳はずれるまで預けてお出かけなんて叶わぬ夢だった。
ああ懐かしい。
「ウチの子は母乳しか飲まないの」というママたちは、
自分が、「授乳不可能な病気」になったり、「不慮の事故で死んだ」時には
赤ん坊もともに死ぬとでも思っているのだろうか。
「餓死してもママの母乳しか飲まない」という赤ん坊はかなりのレアケースだと思うので、
私は
>>60さんに賛成だ。
もちろん、人の結婚式参列が、赤ん坊に厳しい選択を迫るものかどうかは
本人の価値観しだい。
自分なら、「できる限りのことをして、赤ん坊を置いて出席」
「できなければ、披露宴参加と同じくらいのご祝儀をお送りして、
平身低頭謝って欠席」のどちらかを選択するが。
餓死しても母乳だけなんて言うのは飛躍してるなぁ。
哺乳瓶は慣れだと思うけど、個人差があっておなかすいてどうしようもないからあきらめて飲む子と、
10時間くらいはガマンしても母乳だけしか飲まない子がいるよね。
まぁ後者の子も丸1日何も飲まなければあきらめて哺乳瓶から飲むのかもしれないけど。
で、これは別の話になるけど後者のような子の場合、
そこまでガマンさせたり、無理に哺乳瓶の練習をさせてまで出席する価値がある結婚式なのか、
を考える必要があるかもね。
どんなに仲のよい友だちだとしても、子ども以上に大事なものは無いと自分は思うので。
>>63 というと、
あなたにとって友達の結婚式というのは、
子供に餓死か生存かを選ばせるような命をかけたものだと?
残念だけど、10時間飲まず食わずで泣き叫ばせて、
そのあと脱水症状で点滴入院を余儀なくされた件を、私は
「預ける努力」のうちにカウントして
他所の親御さんに「手抜きしないで預けなさい」なんて強要出来ないわ。
それ、「預けられない」と同義ですから。
>>65 よほど読解力がないか、母乳を否定されてカッとなったのか知らんが。
私なら、「置いてでかける」か「不可能なら謝罪して欠席」と書いてるのが
目に入らないのかね。
それと、あんたの自分語りなんかどうでもいいから。
何でロビー待機がダメなの?
私は友人の結婚式に参列したとき、
ホテルの一室をデイユースして、そこに夫と赤を待機させたよ。
赤といっても10ヶ月だったので、今さら哺乳瓶は使いたくなかったし、
ミルクは頑として飲まないから、我ながら名案だと思ったんだけど、
こういうのもやっぱり手抜き?
>>67 招待してくれた友人に、お金も気も使わせずに自分で対処したならいいんじゃないの?
っていうか、すべてのロビー待機がダメとか言われてるわけでもないのに
誘い受けウザイよ。
ロビー待機はDQNすれすれの選択だと思う。
招待主に気を使わせる、
正装してるほかの招待客の前で授乳なんていう所帯じみたものをさらす、
どっちのことを考えてもだめだめ。
>>67は自分でホテルの部屋をとったんなら、ロビー待機じゃないじゃん。
なんでロビー待機組を気にしてるの?
自分で部屋を取って子どもと面倒見てくれる人を待機させる、っていいと思う。
ホテルウェディングならでは、だと思う。
新郎新婦にお願いして、控え室を一つ自分たち専用にとっておいてもらって、アレとコレとソレを用意しておいてもらう、
って言うのは、よほど新郎新婦が勧めてくれてるわけじゃなければやめたほうがいいよね。
赤ちゃん連れて授乳できるような場所ある?って普通はそこまで考えて招待してるわけじゃないし、
新郎新婦に気を使わせちゃうんじゃないかな。
>>66 読解力のなさはお互い様。
66が論旨でいいのなら、なぜ他所様の赤子を殺す例えを出すのか意味がわからない。
まあ、それも自分と相容れない経験談への当てこすりなんだろうけど。
ムキになってる人はロビー待機が許せなくての極論投下ならしいけど、
ロビー待機ってそもそもどっから出て来たの?
>>53はそんな選択肢一回も口にしてないと思うんだが。
53です。
私にとって生まれる赤ちゃんのことはもちろん世界で一番大切だけれども
友人だってかけがえのない存在です。
なので最大限、両方に対してできる限りの努力をしたいのです。
ロビーや部屋等含め、旦那と赤ちゃんを連れて行くなどのご意見も上で出ていますが、
私個人の考えでは友人から絶対に連れてきてと言われない限りは遠慮したいと
思っています。
相手にとっても自分にとっても今回の場合はそれがベストだと考えているからです。
そしてこういったことに関しては、それぞれのケースやお考えがあるかと思います
ので一概に肯定・否定はできないと考えます。
赤ちゃんが生まれて哺乳瓶訓練をしてみたけれど、どうしても自分がいなければ
ダメになってしまった場合は友人に申し訳なく思う旨をちゃんと伝えてお祝いと電報を
贈りたいと思います。
ここでは色々なご意見が聞けてよかったです。
それでは。
53さんなりの結論が出たようだから、これで終わりか。
老婆心ながら、赤ちゃんの聞き分けがよくても、
ママ自身の産後の体調がいまひとつの場合もある。
その辺、友人には誤解なきよう、ちゃんと話しあっておくといいね。
赤ちゃん、楽しみだね。スッサンガンガレ
53です。
みなさんありがとうございました。
>>74さん、そうですねいろいろ友人とも話し合いをしてみたいと思います。
かんばります!
それではただの名無しに戻ります。
76 :
質問:2007/10/18(木) 20:18:10 ID:o57XLq3p
です。
うちのババァ(母親)が、一年の法事に参加しろしろうるさ過ぎ。
俺は行きたくない。 俺は28歳ぎの男。
行った所で、死んだ祖母の兄弟、祖母の子供メイン
で、ジジババばっかり。 くだらない経聞いて、肩寄せ合って飯くい。
ジジババがくだらねー事を、わーわー話してるのを、一日ぼさーっと待つだけ。
それなのに、うちの母親は、一年法事に参加しないのを、葬式に参加しないのと
ほぼ同罪といいます。 みなさん。 その辺どうお考えでしょうか?
28の男子が、祖母の一年法事に強制参加かどうか?
以後の方、出来るだけお答えください。 お願い致します。
一般的にどう思うのか、「割」ぐらいで、当てはめてみたいです。
78 :
77:2007/10/18(木) 20:20:40 ID:DymAN1QZ
思いっくそアンカミスったorz
もちろん
>>76宛です
冠婚葬祭板いきなよ
>>76みたいな、28歳にもなって幼児レベルの脳みその「子供」を連れて
法事に参加する
>>76母からの質問なら答えるけどな。
一年法事ってなんだよ。一周忌って言葉も知らないのか。
いい年こいて、馬鹿すぎだよ。中卒左官工かなんかか。
>>76 まぁ、76の親が「子どもが小さいので」という理由で
参加させずに置いてこれるのは
幼稚園に入る前ぐらいじゃないか?
幼稚園児だって事前に言い聞かせれば大半の子は良い子に出来るし
故人の直系の孫なら、小学生にもなれば
特別な理由もないのに出ないと逆に変じゃないかと。
76はまだ良い子に出来ないの?
普段の躾から見直したほうが言いと思うよ。
つまり
>>76は子供の頃からちゃんと冠婚葬祭に参加させて
雰囲気に慣れさせたり意味を教えたりしておかないと
大人になって自分みたいになると言いたいのだろう。
>>80 大学でてても馬鹿はいるよ。
76が馬鹿なのは同意だけど、左官工を馬鹿にするような発言をする80は品が無い。
かえって中卒左官工のほうが、冠婚葬祭関係は
親方とかににビシッと躾けられて、わきまえてたりするかもねw
76は、28歳まで育ったのを、全部自分の手柄だと思ってるような
馬鹿だから、学歴はおいといて、現在はヒッキーのニートじゃないの?
マトモに就職等してれば、自分が香典のひとつも包む立場だということが
わかるはずだ。
28歳にもなって中学生レベル。ああ恥ずかしいはずかしい
85 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 08:51:39 ID:2eS4dt5J
相談させてください。
今週土曜日に義理姉の結婚式があります。
もちろん一家で出席予定ですが、
上の子(2歳半)が今朝から鼻水をズルズルさせています。
なるべく静養させて悪化を防ぐつもりですが、
当日までに良くならなかった場合
欠席させるラインで迷っています。
明らかに本人が辛そうなら欠席させますが
少し熱があるけど普段通り機嫌が良い場合
咳だけが激しい場合
みなさんならどうされますか?
ちなみに、娘を欠席させるとしたら
我が家に実母を呼んで、
私達夫婦と下の子(6ヶ月)で出席しようと思っています。
>>85 2歳の子に無理をさせる必要は全く無いと思う。
ましてや、普段と違う場でいつもより疲れるし体力も消耗するし。
いくら朝元気でも、途中で酷くなって大変な事になるかも知れないし…
たとえ元気でも、咳を激しくされてたら、周りにも迷惑だろうし。
具合が悪そうなら、迷わず娘さんは欠席でいいんじゃないかな?実母さんが
みて下さるのなら、安心だと思うよ。
欠席に十万票
あ、ごめん上の子だけ欠席ね
89 :
名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:53:15 ID:2eS4dt5J
85です。
やっぱり欠席が無難ですね。
姑に結婚式用に服を買ってもらったり
いつも義理姉にかわいがってもらっているので
できれば出席させたいという気持ちがありましたが、
娘に無理させても誰も喜びませんよね。
幸い、今の所悪化してる様子もないし
娘も楽しみにしているので
無事当日が迎えられるように祈っておきます。
ありがとうございました。
田舎の旧家の本家です。旦那の妹の結婚式の時に、二歳になりたてと4ヶ月の赤ん坊がいて、私は当然二人を実家に預け旦那と出席と思ったら、私の実家の両親も来て欲しいと。二歳の男の子と私の父が出席しましたが、集合写真が悲惨です…。ウトメは見栄ばっかり
来年の1月に夫のいとこの結婚式に家族で招待されました。
年長と今3ヶ月完母の赤がいます。年長の息子が花束贈呈をする予定です。
式場は高速利用で2時間強で、義実家からは30分のホテルです。
私と赤が欠席し、義実家で留守番と考えていますが、
義母は式は欠席するとしても披露宴の出席を勧めてきます。
完母の上、風邪が流行りだす季節ですし、お酒の席に赤を連れ出すのは正直嫌です。
夫関係の親族なので、義母の意見に従った方がいいのでしょうか?
今回結婚するいとこのお姉さんの式には2年前に家族で出席しているので、
いとこの配偶者が出席するのは普通のことのようです。
義実家に何しに行くの?
アナタと赤は家で留守番、旦那が長男クンを連れて出席すれば?
そんなの旦那がうまく言えば丸く収まるよ。
94 :
91:2007/10/29(月) 17:39:27 ID:SCqfCNID
>92-93
夫は披露宴では飲むので式当日は義実家に宿泊するつもりでいます。
私も家で1人で赤と一晩過ごすよりは、
義実家で赤と半日留守番の方がいいかなと思って。
義母の意見に従った方がいいのか悩んでいましたが、
式・披露宴共に欠席しようと思います。
いいなあ、私も欠席したいよ。
来月、その時点で3ヵ月半の赤さんと上の子二人連れて行かなきゃならない。
夫の弟の式だからさすがに欠席するのはなあ。
期間限定で巨乳だから、手持ちに着られる服もないし、
子供たちのフォーマルも揃えないといけないし、お金がかかって憂鬱・・・
>>95 義親に、子供達はどんな服装がいいですかねぇ?としつこく相談する。
買いに行くときに付き合わせる。
最近、義姉の結婚式に出席したので
察してチャン全開で、子供達の服は買ってもらいました。
祝儀10万、夫婦+子供2人の衣装。
結構かかりますよね。
97 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:00:48 ID:hpip5W4M
11/17に主人の親戚の結婚式があります。その頃は子供は5ヵ月。
時間が夜6時から、移動で片道2時間半かかります。
最初は私と赤は欠席にしたのですが、昨日「出席して欲しい」と頼まれました。
一応私達の式にも来てもらってるので、出席することになりました。
でも、赤の着て行く服がナイんです。
一応、パイル地の白いセレモニードレスがあるのですが
赤ちゃんでも、白いドレスは避けた方がイイでしょうか?
田舎なので、子供服はジャスコか西松、ポスフールくらいしかなく
ちゃんとしたブランドと言えばコムサくらいしかないんです。
>>97 それでいいと思うよ。わざわざ新しいの買うのはもったいない。大人で白いドレスはダメだけど、赤ちゃんなんだし。
それに式や披露宴だって、会場に居られるとは限らないしね。
ともかく、向こうでの赤の休憩場所(授乳・オムツ交換・昼寝などに使用)を用意してもらってね。
>>98>>99 ありがとうございました。
ちょうど、コムサを今日見てきたのですが、フォーマルっぽいのがなかったので
このまま手持ちの白セレモニードレスで行ってきます。
確認したら、控室は親族全員の大部屋しかないらしいので
我が儘言って、会場のホテルに部屋を取ってもらう予定です。
最悪自腹の覚悟でも…
会場にはベビカーで行く事も伝え、席も出入口近くにしてもらいます。
101 :
名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:34:32 ID:IR/stRZQ
あの、普段着って選択は無いの?
5ヶ月に赤ちゃんにフォーマルなんて必要ないよ。
私も新品か新品同様のこぎれいな普段着でいいとおもうけどな。
やんちゃ系でなく、大人しめのデザインのものなら、
これからの外出時にも重宝すると思う。
洋服はそれでイイと思うけど、
>我が儘言って、会場のホテルに部屋を取ってもらう予定です。
>最悪自腹の覚悟でも…
って、旦那の親戚の結婚式なのに向こうに用意してもらう気マンマンだとちょっと引くかも…
兄弟レベルならそこまでの待遇要求してもいい気がするけど、親戚程度だし。
>>103 でも欠席の知らせはきちんとしてあったのに(人数合わせで?)出席してほしいといわれたんでしょ?
昼間ならともかく、夜の披露宴じゃ部屋のひとつも用意してあげなきゃ赤ちゃんがかわいそうだよ。
親族控え室だけ、というのは、単に気がついてないからだと思う。
オムツ替えや授乳もあるので個室が欲しい旨を伝えれば
「あ、そーじゃん。いるよ、個室」
って流れになると思う。本人やその両親はてんやわんやで
「赤ちゃんが参列する」ことで別途用意しなくちゃいけないことをうっかりしてるだけじゃないかな。
もしかしたら会場にベビールームがあるかもしれないので言い方としては
「おむつ交換や授乳スペースはありますか? なければ個室を手配したいので教えてください」
くらいがいいと思うけど。
是非にと言った手前、普通の神経の持ち主なら快く手配してくれるよ。
これ以上金がかかるのはちょっと、という態度なら、今後の付き合いを考える良いきっかけになるし。
>>105が模範解答であることには同意だけど、
私は「一部屋手配してもらうこと」を前提に進めた方がいいと思う。
18時開始のナイトウェディングなら、終わるのは20時以降でしょ?
そこから片道2時間半で、込み込みで23時。
慣れない宴席に出たあとなら尚更、すぐにでも休ませてあげたいと思っちゃう。
「子供が小さいので当日夜泊まりたい。早めに部屋があれば、
そこで披露宴中もオムツを替えたりミルクあげたり出来るからとても助かる」
と、伝えてみては如何でしょう?
>>97です
個室の件ですが、トメと親戚の叔母に聞いたのですが、あっさりと「必要ないでしょ」と断られてしまいました。
私が必死に「子供が可哀相だから」と言ってもダメでした。
なので、会場に直接「赤ちゃんがいるので…」と相談したら
「無料で部屋の用意と会場内にベビベットを手配します。新郎新婦にはこちらから提案した、と言う事にします」と言ってもらえました。
親切なホテルで良かった…。なので時間が遅いようなら宿泊も考えています。
(もちろん宿泊ならお金を払いますが…)
>>107 親切なホテルでよかったねー。本当は混乱するから直接ホテル側と連絡取り合うのはやめたほうがいいけどね。
しかし今からそんなトメ、当日も何かしらやらかしそうな気がするから、
何があっても子は守らないとね(私物のように赤を扱って親戚中たらいまわしとかありそう)。
>>107 なんか、交渉苦手そうな人のように感じられるんだけど
時間が遅くなるのももう決定済みなんだから、
用意してもらった部屋に、一泊するって決めちゃったら?
そうじゃないと「子供がかわいそうだから一泊したい」「必要ないでしょ」で
泣く泣く真夜中ドライブになりかねない感じがする。
サクっと宿泊予約推奨
昨日妹の結婚式に参列してきました。
乳児を連れて行くなら絶対個室は必要だと実感しました。
理想を言えば披露宴会場・式場に近いところで。
私の下調べが甘く、個室を確保しなかったのですが、
両親が連泊したのでちょうど部屋があり、そこで着替えさせたり、
合間に会場を抜けてミルクを飲ませたりしました。
子連れで初めての結婚式でしたが、その個室があったおかげでなんとか乗り切りました。
最低二泊しないと、日中の部屋って確保出来ないんだよね・・・
>>112 そんなことはないよ。
お金払えば確保できる、ホテルによっては宿泊料金よりもやすい設定をしている所もあるしね。
まぁ問い合わせて見たほうがいいね。
空いていた花嫁の控え室に勝手に入り込んで、子供にお菓子食べさせて、乳幼児のオムツ替えてた客。
おいおいおい〜。
開けたのがスタッフの私だったから良かったけど(使ってない時はドアは開けるはずので変だと思って開けた)
花嫁が案内されてきてたら大惨事だった。
オムツかえスペースちゃんとあるのに…どんだけ非常識。
相手が客だとどんなにあり得ない事されても怒れないのは正直つらい。換気が大変だった。
>>114 大変ですね〜ぇ、でも八つ当たりはお門違いですよ。
どうぞ、ふさわしい板でやってください。
116 :
名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 23:41:52 ID:gWXnSeth
>>114 勝手に客がはいれるような花嫁控え室って、別の意味でやばいんじゃない?
117 :
名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 08:38:34 ID:zguhK0MB
月末に義弟の結婚式があります。
会場は自宅から電車で2時間くらい(乗り換え2回)のところです。
挙式、披露宴とも当然出席予定なんですが、うちは小学生(低学年)
と2歳児連れです。
披露宴が始まるのは16時半、日曜ということもあり翌日のことを
考えて遅くとも18時半には会場を出たいと考えていたのですが、
終了の予定時刻は19時半でしかも時間がおす可能性もあるそうです。
上の子は翌日学校がありますし、下の子もその時間まで連れまわすのは
ちょっと無理かと思うのでやはり早めに帰りたいのですが、身内が
披露宴を途中で退席してもいいものでしょうか?
118 :
名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 09:34:49 ID:P55+6ca5
>>117 駄目。
真夜中まで連れまわせと言ってるわけじゃないんだし、
19時半だったら許容範囲。
たまには遅くまで起きてる日があってもいい。
なんなら学校だって休んでもいいと思う。身内の結婚式なんだから。
(でもうちだったら、眠くても何でも起こして行かせるけどね)
119 :
名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 09:41:26 ID:lLdbv2NR
今日七五三ですよ。
神社に行けば沢山の幼女を拝見できますよ。
僕も今日も神社を巡り生幼女を撮りまくってきる予定です。
かわゆい幼女たちの晴れ姿を美しく撮影しましょうね。
幼女たちの笑顔が見れるのかと思うとチンコが何本あっても足りません
(´Д`)ハアハア
小学生なら一泊して翌日休ませればいいじゃんと思っちゃうけど。
おじさんの結婚式ならそのくらいしておk。
121 :
名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 14:15:15 ID:JF/IaYHv
>>114 ここにはその非常識さにすら共感を覚える人もいるから、書き込みは注意した方がいいかも。
122 :
名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 15:03:45 ID:1UZs/VGF
>>117 退席もありなのでは?
いつも寝る時間にもよるけど、二歳くらいだと眠くなった時やたらと愚図ることあるよね?
それで周りに迷惑かけてもかえって悪いし。
そもそも、こちらに小さい子がいて、尚且つ翌日が学校のある日、
更には家から二時間かかる場所で式を行うことを勝手に義弟夫婦が決めたのだとしたら
退席するのも仕方ないと言えるんじゃないかな。
旦那さんだけ残して帰れば、主役の二人はそんなこと当日構っていられないだろうし。
ただ、義両親にはうまく味方になってもらっておかないとね。
>>117 新郎の兄一家なんでしょ?
招待客じゃなくて、招待した側(身内)だよね。
他の客から見たら、招待した身内が「明日早いので」って途中退席するなんて、
あり得ない、失礼だとしか思えないよ。
日曜の夜に呼ばれて迷惑なのは他の招待客だって同じだと思いますけど。
子供たちが疲れたら控え室で眠らせればいいのでは?
どうしてもお子さん達を先に帰したいなら、最悪117さんとお子さんだけが先に帰る、程度だろうね。
117さんの夫は最後まで披露宴に残って招待客に挨拶するのが当然だと思います。
124 :
117:2007/11/10(土) 22:06:49 ID:zguhK0MB
お返事下さった方、ありがとうございます。
やはり途中で退席するのは無理のようですね。
主人が今単身赴任中で式場から直接赴任先へ戻らなければならず
披露宴の時間が押した場合、どうしても新幹線の最終に間に合わなく
なるので途中で退席することになってしまうかなと思い、疲れきった
子ども二人を連れて2時間の道のりを一人で帰る自信がないので
途中までは主人と一緒に帰りたいと思ったのですが・・・
そもそも主人の途中退席が無理そうなので、なんとか頑張ってみたい
と思います。
>117
あなた一家の当日のスケジュールについて、
義父母さん・義弟さんと話し合っておいた方がいいんじゃない?
少なくともご主人の退席時間については、それが必要かと思う。
ご主人が翌日、有休を取ることができるかどうか次第で、
あなたの心構えも変わってくると思うよ。
ところで招待客への終了時の挨拶って、
新郎新婦とその両親だけでいいんじゃないのかな?
披露宴の間は、兄弟が各席を回ったりするけど。
兄がいなくても、それほど困らないんじゃない?
(退席がOKかどうかとは別問題だけど)
21時過ぎとかならともかく19時や20時じゃ
常識的に子どもがおきててもおかしくない時間だから
途中退席はおかしいと思うよ。
子どもが寝たりぐずったりして披露宴会場から出るだけならわかるけど、
完全に帰ってしまうって言うのはね。
そのあと2時間かけて帰るなんていう個別の事情は
他の招待客のしったこっちゃないから。
そもそも遠方の招待客は、そこにきてくれているからには
「仕事や学校は大事だけど、○○の結婚式だから」と
仕方なく無理して翌日の仕事や学校を犠牲にしてるんでしょ。
そういう人たちが身内、それも招待側の実の兄弟やその家族が
自分たちの学校や仕事を優先して
都合で途中で帰ったなんてきいたらモニョるどころの話じゃないよ。
特に旦那、あらかじめ予定されている
実の弟の結婚式でも休みが取れないことを
みんなが納得するような特別な職種なの?
新郎新婦のの義理の兄ならまだしも、実の兄でしょ。
「そこまでするなら、
最初からこんな迷惑な結婚式の日取り変えるように
弟に意見しろよ」
と、思う招待客もいると思う。
少なくとも私が翌日の仕事を休んで来ていたら
顔には出さなくても、間違いなく腹が立つと思う(w
でも、終了後に二人連れて電車で2時間かけて
帰ることの大変さは察する。
小学生の子どもは翌日は休ませて、
会場のそばにホテル取って翌日にゆっくり帰ったら?
子どもも疲れてるだろうけど、2歳の子連れ披露宴じゃ
117さんも終わった頃はぐったりの可能性が高いと思うよ。
127 :
117:2007/11/11(日) 10:52:01 ID:guPiUWVI
ご意見ありがとうございます。
今回の式は新婦側の要望で急遽年内にやることになりました。
(結婚が決まったのは8月です。)
空いている式場を探した結果、日曜の夜という日取りになったようです。
式場は新婦の地元で新婦側の親戚は皆さん近隣にお住まいだそうなので
日曜でも大丈夫だということなんだと思います。
そんな感じで私達一家はもちろん、義母さえも蚊帳の外で
とても意見を出来るような状態ではありませんでした。
ただ、私達のわがままで義弟に恥をかかせるのは忍びないし
なにより
>>126さんの仰るように、義弟夫婦のためにお越しくださる
他の招待客の皆様に失礼のないようにしたいと思います。
主人は仕事柄休むことが難しいので、最悪翌日の始発を利用するなど
他の手段も検討してみます。
新婦側ペースで決められたのなら新郎側ボイコット
つまり地元ではない新郎側の親族は当然のこと
新郎側の親戚、友人にはまったく配慮されてない
迷惑な疲労宴ってことか。
日曜の夜って普通に迷惑だよね。
新郎これから大丈夫なのかしら?
急に決まった理由が出来婚とかなら
心労の兄が先に帰っても不愉快に思う人ばかりじゃないと思うなぁ。
顔には出さないけど、出来婚で急な披露宴でこの時間かよって、思うし。
先に帰る人みても、急じゃ休みもなかなかとれないよね仕事によってはと思うからさ。
出来婚する弟に身内のくせに中途退席する勝手な兄。
なおのこと不愉快な設定だよ。
とりあえず、式場にこっそり「延長はなしで」っていうとか?
けど、勝手にすすめられた披露宴だけど弟が全額負担だったりね。
133 :
名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:14:21 ID:OK8JB4S3
でき婚で急に決まってこの時間だったら、
尚更当事者の身内が先に帰るなよって思う。
こっちだって好きで出てるわけじゃないぞって。
>>130 >急に決まった理由が出来婚とかなら
>心労の兄が先に帰っても不愉快に思う人ばかりじゃないと思うなぁ。
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
ζ |‐-、:::、∠三"` ..| ヽ= U 三. て っ 三
./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
/ | / ヽ "" ,. 三 の し 三
.|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. |(・) (・) .| ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
|⊂⌒◯--- ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
.| |||||||||_ U .ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
\ ヘ_/ \ 厂| 厂‐'''~ 〇
\____..| ̄\| /
| ̄ ̄ ̄
,,..-'''~
>急に決まった理由が出来婚とかなら
>心労の兄が先に帰っても不愉快に思う人ばかりじゃないと思うなぁ。
これはありえないwww
DQN家族決定www
8月に結婚が決まって12月って急なのか?
8月に知らされただけで着々と決まってたんだよきっと。
義弟と新婦側家族ではね。
ときどきそういう人、いるからね。
家族なんだから俺の結婚式が最優先に決まってる!と思い込んで予定の確認を忘れる幼い人。
気の毒だとは思うけど、そういう相手だと割り切って今後の付き合い方を考えるしかないね。
招待客の立場から言わせて貰うと、ぶっちゃけ
「誰が居て誰が帰ったかなんか覚えちゃいないし、端から気づきもしない」な。
まぁ、予定があわないなら欠席でいいじゃん。
招待する側が先に帰るなんて・・・と言う意見は確かにその通りだけど、夜の寒い時間に出歩いて子どもがカゼひくよりマシ。
本当にお祝いしてあげたい!って思う人の結婚式だったら、そんなこと考えないで出席できるだろうし。
急な結婚式だから、家族の予定より式場との兼ね合いで決まるのかもね。
140 :
名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 10:08:18 ID:8l/1wPDq
来月、実母の一周忌があります。
3歳0ヶ月男児と7ヶ月女児はなにを着せたらいいでしょうか。
葬儀と49日のときは、使い捨てのつもりで西松屋で買った黒のカーディガンと
スパッツをはかせました。下の子はまだ生まれていませんでした。
上の子は最近服のこだわりが強くなり、黒い服を異様に拒絶します。
今回は全て実家で行うこともあり、襟付きの地味な普段着程度でいいかなと
思っていましたが、もしかしたらドキュ行為なのかもと思えてきました。
親戚一同で子どもがいるのはウチだけなので、子どもにはどの程度の
服装が無難なのかわかりません。
アドバイスをお願いします。
3歳児や赤ちゃんは
黒じゃなくても良いんじゃないかな。
地味目でカジュアルすぎない
品のいい感じの服ならいいんでないかと思うけど。
>>140 襟付きの白シャツにグレーや紺、濃いグリーンなどの
地味な色のカーディガンかセーターとかでいいと思う。
下の子はけばけばしくないデザインものならいいんじゃないでしょうか。
>>141-142 ありがとうございます。
実家の行事とはいえ簡単に考えすぎでは?と心配に
なってきたのですが、安心しました。
上の子は当初の予定通り
白い襟付きカットソー+紺のカーディガン+濃グレーのズボン
で行きたいと思います。
下の子はどれもおとなしい服ばかりなのでいつもどおりにします。
保守
3月に夫の職場の社長の息子さんの結婚式があります。その頃には子供は5ヵ月になります。
夫は、社長、息子さんと共に同じ職場で毎日働いて、私達の結婚式にも出席していただきました。
なので、私も出席した方がいいとは思うのですが、5ヵ月の子供も一緒に出席して大丈夫でしょうか。
普通同僚の結婚式に乳児連れて行かないだろう。
>>145 >私も出席した方がいいとは思うのですが
アナタとお子さんは招待されているのかな?
それによってはアドバイスが変わってくると思います。
>>145です
私も、子も招待されているんです。
先日、友人の結婚式に6ヵ月の子を連れてきている親族がいたので。
でも親族なら連れてくるものなのかな、などと思いまして。
>>148 とても近い親族なら、出席すれば良いけど、
仲良くしていても他人の結婚式には、欠席の方が良いと思うよ。
他の招待客からしたら、赤の他人なのに、そんな小さな赤ちゃん連れて来るなんて非常識扱いされるよ。
それと、相手は、赤ちゃんの事(可愛いだけじゃない)を分かってないと思う。
私は、息子が7ヶ月の時に実弟の結婚式&披露宴に出席しましたが、
とても大変でした。
私以外の抱っこは受け付けない時期だったのと、人見知りが始まっていて、大勢の人を見て大泣き。
私は、殆どの時間を控え室と車の中ですごしました。
>>149 レスありがとうございます。
そうですよね、人見知りとか始まったりするし、授乳やらなんやらで会場を出たり入ったりと周りにも迷惑ですよね。
私と子は欠席する旨をうまいこと伝えます。
151 :
名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 22:00:25 ID:jSZqrf6b
下がりすぎなんでageます
152 :
名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 06:45:27 ID:cfBopayj
招待するほうにしてみたら、
乳幼児が身近にいない人ならなおさらですが
「赤ちゃんは預けてくるだろう」
と思ってるんじゃないでしょうか。
祝ってあげたい気持ちが強いのなら、預けて行ったほうが
いいと思います。
区や市の保育園の一時保育、託児所をさがしてみては
いかがでしょう??
ずいぶんとお世話になっている方のようですから、
欠席よりは預けてお祝いしてあげたほうがいいと思います。
子供も招待されてるって書いてあるよ。
保育園の一時保育等は
土日祝は受け付けてないことが多く当てにならないかも。
社員全員家族みたいな小さな会社だと、
子供を預けてくること自体水臭いと言われそうだし、
行くにしても行かないにしても難しいね。
どっちかと言えば、母子で欠席の方がオススメだけど。
154 :
名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 14:19:02 ID:MGutaASv
明日、義実家で旦那の祖母の一周忌があり、本来なら親子3人で今日から泊まって
準備を手伝う予定だったんですが、私が昨日から嘔吐下痢症になり寝込んでいます
お茶くみバイオテロを決行するわけにはいかないので、私が欠席なのはやむ無しとして、
娘(1歳4ヶ月)を旦那に連れて行ってもらうか旦那一人で行かせるか悩んでいます
義実家には毎週通って、場所には慣れているのと、親戚の皆さんも娘を見るのを
楽しみにしてくれているのですが、私がいないと愚図る可能性もあるので
ちょっと心配です…
どうか皆さんのご意見聞かせてください
155 :
名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 14:32:56 ID:cfBopayj
娘も嘔吐下痢になったことにして欠席がいいと思います。
>>154 1歳児の面倒を見られる状態だったら一緒に留守番するもよし。
だめだったら連れて行ってもらう。
でも場所慣れ・トメになついていても
法事という普段と違う状況だったり来客が多いとぐずっちゃうかもね。
トメは来客の対応でかかりっきりだろうし。
旦那さんが親戚にさらっと対応できて、なおかつ子供の面倒をきっちり見られる人ならいいんだけど。
つまるところあなたの体調と日頃の義実家との関係、
それと旦那さんの育児&親戚付き合い能力の熟練度によるかなーと。
>>155 娘は今の時点では元気そうですが、ひょっとしたら感染ってるかもしれませんね…
>>156 旦那・トメさん以外に旦那伯母・私の父も法事に出席予定で、娘が慣れているので
連れて行けば誰かに見てもらえるとは思います
あとは明日朝の時点での私と娘の体調次第か…
>>157 人になれているのはいいとして、アナタがその体で一人で子の相手ができる?
>>158 明日朝の時点で私の体調が比較的良ければ自分で見ようと思ってます
自分で見られる状態でなく、娘は元気なら旦那に連れて行ってもらって大丈夫かな?と…
私も娘もダウンした場合は、最終手段として私の実家の母に来てもらおうかと思ってます
160 :
名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 23:29:12 ID:UIU4pcFo
娘からみて曽祖父が亡くなりました。
これから通夜・葬儀とあるのですが、服装で迷っています。
幼稚園の制服があるのですが、スカートが赤なので葬儀に似つかわしくないかと迷っています。
制服なら赤でもOKなんでしょうか?
俺は小さい頃に法事みたいなのに参加したことあるが、静かにしていたよ。
今の子はどうかな?
162 :
名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 00:27:50 ID:y1pXx5ns
>>160 他にふさわしいのがあれば、スカートだけでも換える。
適当なのがなければ赤でも可。
買ってまでそろえなくてもいい。
制服セットにフォーマル用のスカート入ってなかったっけ?
164 :
160:2007/12/14(金) 00:46:10 ID:LbYwn38n
ありがとうございます
>>162 カーキ色のプリーツスカートがあるので、これの方が赤よりはふさわしいかもしれません。
明日着せてみます。
>>163 フォーマル用にと、普段用とは別に制服があるという事ですか。
うちには無いですが、便利そうですね。
>>164 上着は兼用で、ボトムとタイが普段用とフォーマル用があったとオモ。
フォーマル用は、園の式の時等に着せる用だけど、洗い替えの1枚として普段着せてる人も多い。
ウチは、基本セットがフォーマルで、柄物ボトムは任意購入でした。
>>163,165
まるで、同じ幼稚園の人にアドバイスしているような口調だが
164の幼稚園にはそういうものはないといっているというのに・・。
実際、そんな幼稚園は少ないと思うのだが。
167 :
名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 22:02:34 ID:AD2jWQwz
そういうものは無い幼稚園と知ってて書いてます。
ウチの子が行ってる幼稚園はフォーマル用の制服まであるの凄いでしょー。
2月、3月に友人の結婚式があり式の頃には5ヵ月になる子供も一緒に呼ばれています。
やはり、5ヵ月の子のベビーベッド等配慮していただくので、御祝儀は1万円プラスしたほうがよいでしょうか。
>>168 いくら包むの?
例えば、3万予定が+1万で4万にするのに抵抗があるなら、
3万+品物とか。
私が利用したホテルでは、ベビーベッド等は、無料で貸し出してくれたよ。
「赤ちゃん連れの友人が来るので」と言ったら、ホテル側が率先して、他にも色々配慮してくれた。
>>168 友人の式に乳児連れって(呆)
招待されても断るのが常識だよ。
向こうは気軽に考えてるのかもしれないけど、
色んな考え方の人がいるんだから。
まあ、今の時期に2月3月なんて言ってるって事は、
釣りだろうけど。
>>170 釣りではないです。
2月、3月の式は私の結婚式にきてくれた友人で、その友人はデキ婚で1才になる子がいての結婚式になります。
それもあってなのか、気軽に子も連れて来てね、と言ってくれたのかもしれませんね。
出席したいけれど、断るのが筋ですかね。
私の結婚が決まりました。
式の具体的な時期などはまだ決まっていないのですが
招待したい友人が、来年の夏に二人目を出産予定です。
その頃上の子は3歳になります。
とても仲が良く是非披露宴に出席してほしいのですが
子供を連れてくるにしても預けるにしても
いつ頃がベターな時期でしょうか?
来て貰うとすれば新幹線で3時間の距離です。
もちろん出席を強要するという事ではなく
この時期ならもしかしたら都合がつくかもしれないという
目安のような時期があれば教えてください。
来年の2月か3月。
それ以外、2008年中は無理でしょう。
2009年夏頃なら、出席できるようになってるかもね。
夏というのが何月かにもよるけど
友人単独で日帰りというのなら
妊娠6ヶ月ぐらいまでなら、元気な人なら出席出来るかも。
それを過ぎると、産後3ヶ月以降。これも本人の体力次第。
子供を連れて行くとなれば、さらに時期は延びて再来年じゃないと無理だと思う。
>>173,174
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
176 :
名無しの心子知らず:2007/12/30(日) 22:33:12 ID:f2quEKag
私の結婚式に友人が一歳の子供を連れて来た
彼女はご祝儀五万も包んでくれていた
その気持ちが嬉しくて後から商品券とハネムーンのお土産を贈らせていただいた。
やはり気持ちが大事だと思います
相談させて下さい。
1月頭に出産予定なのですが、産後ニヶ月の3月頭に義姉の結婚式に招待されています。
我が家から式場までは飛行機と電車を乗り継いで約五時間…。
産後の体力にも自信がありませんし、旦那だけ行ってもらうつもりだったのですが、
義母から産まれた子は私の実母に預けて式から出ろ。と連絡がありました。
旦那が断ったのですが、既婚者である旦那が式で一人でいたらおかしい等と文句を言って
欠席を認めてはくれません。。
この場合はやはり無理をしてでも出席すべきなのでしょうか?すごく不安で…
問答無用で欠席に1票
電車だけならともかく飛行機でなんて、日帰りも無理でしょう。
しかも赤ちゃん置いて1泊なんてもってのほかだと思います。
それとも実母も一緒に式場に向かうってこと?
どっちにしろ欠席した方がいいと思うよ。
旦那にキツく言ってもらった方がいいね。
あとはがんばってご主人に盾になってもらうしかないよ。
2ヶ月のころなんて、キレイな服きたり髪をセットしたりすることまでとてもじゃないけどできないよ。
181 :
名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 21:26:36 ID:pku8o5mn
認めるも認めないも、無理。
決定権はどこにあるの?母親のあなたが決めるんだよ。
だいたい2ヶ月の子とそんなに長く離れたら、おっぱいが持たないって。
乳が溜まって溜まって、大変だよ。
おめ
183 :
名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:35:59 ID:FE7UODuZ
>>178 こないだ友人の式に出席したとき、同じく二ヶ月の赤ちゃんのいるママが一人で出席してました。(同じテーブルだった)
おっぱいがパンパンに張りまくり、痛さに顔を歪めつつ終始辛そうな感じで何度も席を外してて…式どころじゃなかったよ。
(;´д`)
行かないほうが無難だよ。まだ産後も間もないんだから、長距離移動もどうかと……。
184 :
名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:45:38 ID:4rrXo4lV
185 :
名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 19:51:39 ID:JqlxzeU3
仕方ないだろう置いて行けない
186 :
名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 15:46:46 ID:BGKIaZh1
187 :
名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 15:44:04 ID:7kITDE7W
今月末に父方祖母の三回忌法要があるのですが、5ヶ月の息子に何を着せるか迷っています。
黒っぽいフォーマルな感じの服を用意した方が良いでしょうか?
2歳児と5カ月児連れて、お通夜行ってきました。
子供がいて迷惑かけるから葬儀は旦那だけということにして
お通夜の方も、読経の間は葬儀場のホールで私と子供たちだけで
適当にお菓子やおもちゃで過ごして
度胸が終わったらサクサクっと焼香して帰る…
つもりが葬儀場についたら予定より参列客が多すぎたらしく
一番ホール側にあった葬儀部屋だったので、ドア開放
ホールまで弔問客びっしり。
隅の方に陣取ったけど子供がやはり静かにできず
さらにちょっと多動気味のトメが孫を気にして
ちょろちょろと席を立ってはこちらへ手を振ったり声をかけるので逃げるように外へ出た。
買い物行っても数秒置きにテレポートするトメを追い回すのが大変なのを忘れてたよ。
乳児なら度を越したどぎついケバケバや
着倒してぱっと見にもヨレヨレでなければ普段着でいいと思うよ。
グレーやベージュなどの地味目のカバーオールがあればそれに越したことはない、くらいなもんで。
むしろ吐いたり大や小で汚したときのことを考えて、
肌着も含め着替えを多めに持っていくことや
屋内と屋外の寒暖差に対応できるよう、
防寒着や羽織物、ブランケット代わりのバスタオルなどを用意することを忘れずに。
>>187 188ですが、5カ月児、濃いグレーのオーバーーオール
ブルーグレーの長そでT、黒のパーカー、地味色靴下で出ました。
一応ある程度地味系やモノトーンがあればいいのでは。
なければ茶系とかでも落ち着いたこぎれいなものを着せて。
もちろん、普段も使える形で色を暗めのがひとそろいあると
急場は割と助かったりはするかも。
赤用でもコムサとかは割と黒のラインナップあるよ。
インナーは普通でもカーディガンだけ買って濃いグレーや黒とかにするとか。
上から下まで買いそろえなくても手持ちの物でいいと思いますけどね。
どうせ寝てることが多いだろうし、防寒目的で使うタオルやブランケットなどを地味な色にしたらいいんじゃない?
>>192 5ヶ月なら子によるんでは。うちの5カ月は日中には
上掛け一切使わないし…。
でも確かに黒のカシミヤショールは、抱っこの上から巻いたり便利だった。
バスタオルはフォーマルな場にはどうかな、という気も。
194 :
名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 00:58:12 ID:8GpEtVvE
5か月の子にかけてる物に文句言う奴なんているのかよ。
195 :
名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 04:18:49 ID:WvTJHxoF
三回忌ぐらいになったら、大人でもだんだん適当になっていくから
ブルーやグレー、茶色辺りで
カジュアル過ぎない格好ならなんでもいいと思う。
196 :
名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 08:21:25 ID:c/UNBbsy
>>194 俺もそう思った。一番いいのは、小さな子供がいたら行かなきゃいいと思うけどな。
親兄弟の葬式なら仕方ないにせよ、法事くらいなら、理解してくれるんじゃね?
俺の身内はそうだけどな。
197 :
187:2008/01/16(水) 09:48:08 ID:LSpH8PoI
187です。
子供は地味目な服で大丈夫なんですね!
子供が産まれてから初めての法事だったので、悩んでしまいました。
着替えとブランケットのような物も持って行くようにします。
ありがとうございました。
198 :
名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 11:06:30 ID:ssxF+WR/
>>198 ははは、どっちもかわいいな(*´Д`)
年長〜の女の子が(花束係やベール係でもないのに)
白のブリブリのひらひらお姫様ドレスを着てたら顰蹙かもしれないけど
男の赤ちゃんが白のカバーオール着たからといって
「白は主役である花嫁の色だ!けしからん」という人はまずいないだろうと思われ。
でも自分ならコスプレ感覚でタキシードっぽいの着せちゃうかも…w
いずれにせよ、上の法事の人のレスにもあったけど
着替えのことも忘れずにね。
200 :
名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 19:24:45 ID:ssxF+WR/
>>198です。
>けしからん」という人はまずいないだろうと思われ。
この言葉で白ロンパースに決定しました。
上の子(男児年少・今回はグレー男児スーツで出席)
のお下がりとして、このタイプの白ロンパを持っているのですが、
「白」に引っかかっていたのと来年の上の子の七五三に向けて、
一緒に写真を撮る際のために、蝶ネクタイ付きロンパをこの際購入
してもいいかなと思っていたもので・・・。
まだスタイが必要な時期ですから、スタイと組み合わせて変でなく、
本人も楽そうな格好にしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
201 :
名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 08:36:53 ID:EIbtK094
相談させてください。
2月に義弟の結婚式(披露宴)がありますが。正直いって私は義弟と超仲が悪いので出席したくありません。
5ヶ月の赤もいるので旦那のみの出席でも差し障りはないですか?
仲の悪い義兄弟の結婚式に参加しない人はいるのですか?
義弟とはまともに口をきいたことがないしお互いに避けまくってます。
>>201 仲が悪くても、兄夫婦は揃って出席、ってのが一般的だと思う。
そのあたり、あなたの夫や夫両親はなんて言ってる?
低月齢、臨月なんかだと欠席も止むを得ないけど。
文章から察するに、欠席したい理由が、
義弟嫌い>子供が5ヶ月、だよね?
義弟なら出席人数にかかわらず、
お祝いも10万クラスだろうし
結婚式披露宴なんて、新郎新婦とかかわるの10分もないし
(視界には入るけど、会話とかの部分で)
下手に波風立てるより、出席した方が
後々楽なんじゃないかな?
義実家と絶縁も考えてるなら欠席もありかもしれないけど…。
レスしちゃったけど…。
義弟嫌いの部分で欠席したいなら
家庭板の方がいいかもね。
相談なんですが、来月旦那の母の七回忌があります。昨年11月に産まれた娘がいて現在2ヶ月です。
法事の当日には3ヶ月を過ぎてますが、この月齢での参加って大丈夫ですかね?
私の実家は親戚付き合いがほとんど無く、私は法事に出席した経験がありません。
なので、当日の流れや子連れの場合の注意点など全くわかりません。
経験ある方アドバイス下さい。
ちなみに出席は余程の理由が無い限りほぼ強制です。子連れだろうが義母にあたる方の法事なので出席して当たり前な雰囲気です…ハァ
>204
義母さんの法事だからね。自分のためにも参加した方がいいよ。
その法事を取り仕切る人がいるよね。
義父さんとか、旦那さんのお兄さん夫妻とか。
その人たちじゃないと当日の流れは分からないから、
旦那さんを通じて概要を確認しておくといいよ。
(お供えが必要かとか、そういうことも合わせて聞くといいと思う)
多分、読経して墓参りして皆で会食というパターンが多いかな。
その際に、赤ん坊がいてあまり手伝いを出来ないかもしれませんが、と
先に詫びておくと、気が利いた相手なら「気にしないでいいよ」と言ってくれると思うよ。
でも、一応黒のエプロンを持っていくと、手伝う気があるという意思表示にはなるよ。
お茶出しや、お供えの仕分けくらい手伝っておくと、自分の気がいいよ。
>>204 お寺や自宅でお経を上げてもらって墓参り、その後会食、という流れかな。
自分自身の6カ月の子を連れて義母の葬儀や繰上げ法要に参列した経験と
ここで前上がったことなどを思い出しつつ書いてみるね。
・法事用の黒いエプロンとおんぶ紐(首が据わっていれば)を用意。
強制参加させられるなら、お手伝い要員として借出される可能性大ですから…
お手伝いはいいわよ、と言われた&まだおんぶできず抱っこでも、
吐き戻しなどで服が汚れることもあるのでエプロンは必ず用意しておこう。
・おんぶができるなら、地味な色の亀の甲やケープがあるといいかも。
・ミルクならお湯は余分に持っておく。
・着替えやオムツ・ビニール袋も多めに。
・読経の間は退席しやすい位置に座らせてもらう。
・寒い時期だし、屋外と屋内と行き来したりするから防寒にはくれぐれも気をつけて。
脱ぎ着させやすいベストなんかあると重宝するかも。
・荷物が多くなるので、マザバのほかにナイロンのサブバッグ(できれば黒)があると便利。
・旦那は当てにできない。飲まざるを得なかったりするし。
…うーんとりあえずこのくらいかな?
義母の法事ってことは、あなたのご両親も出席されるのかな?
もしあなたのお母さんが来るなら、お母さんになるべく任せて
あなたがフリーになって立ち回れるといいんだけどね。
お母さんは出席しないのなら、あなたの実家に預けられれば一番いいんだろうけどね…
なんせまだ予防接種も済んでいない時期だもんねえ…
即レスありがとうございます。
実母は出席しませんが赤を御披露目したいという旦那の祖母の希望で連れて来いと言われています。仕切るのは祖母の模様。
(体調悪そうなら実母に預けますが)
お手伝い要員の可能性大なのでエプロン持ってきます!
旦那は頼りにならない…でもタバコの煙から赤を守るぐらいはしてほしいですね。
良い情報ありがとうございました。
208 :
名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 16:49:42 ID:AtnmembF
>>204 ご実家や会食会場では授乳場所確保が困難。
ミルクの用意を多めに。
長丁場で搾乳しないといけないでしょうから
前開きの喪服(七回忌なら黒っぽい服でokと思うがご実家に相談)を。
209 :
名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 17:54:24 ID:itn6XXub
210 :
名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:34:43 ID:/Ql7yAQT
三人目が7ヶ月の時に披露宴出席って無理ですか?
上2人は無事出産できまして、多分、今回も大丈夫だろうとは思います
披露宴は家から車で30分程度のホテルです
披露宴出席の間は義実家に上2人を預けるのも約束ついています
義実家にはよくお世話になっているので、こちらも問題はありません
でも、正直に言うと金銭的に辛いんですよね
ご祝儀、マタ服フォーマル新調、3人目は年子で・・・
出席で返信はがき出しちゃったんですが、「妊婦なので欠席」ってありでしょうか?
友人達にはまだ妊娠の報告はしていません
211 :
210:2008/01/17(木) 23:35:30 ID:/Ql7yAQT
三人目が「妊娠7ヶ月」の時です
212 :
名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 23:41:20 ID:3XV7/SX+
>>210 残念ながら母子ともに健康なら、余裕で出席が可能です。
私が見た中では、予定日が3週間後の人が出席していました。
>204
搾乳やら授乳の時間もなければ場所確保も難しいかもしれないので、旦那に確認のほどを。
後、粉ミルクなら水筒に熱湯と適温にするためのペットボトルの水を持ってくと便利でした。
>>210 妊婦は「身ふたつ」ってことで
結婚の場に縁起が良くないってことで出席を控えるべきと聞いたことあるけど
それを理由に実際断った話しは聞いた事ない(自分の周りでは。)
妊娠中での体調不良の為(切迫とか)なら結構あると思うよ。
>>210 嘘も方便ということで、妊娠中の体調を理由に欠席も出来るかもしれないけど、
後日なんかの拍子にバレないように気を使わなきゃいけないかもよ。
事前に欠席の返事するくらい体調が悪いってことなら、
その結婚式に出た友人とはしばらく会わないようにしないといけないとか、
その後会って妊娠中のことが話題に出たときも、
体調が悪かったってことにしておかないといけないとか。
あと、マタ用のフォーマルは新調するより借りたほうが安いかもしれないよ。
一回出席と回答して、妊娠中の体調不良を理由に欠席するときは、御祝儀
包むのが礼儀だと思うよ。
あと、マタ用のフォーマルはオクで安いのあったりするよ。
私も去年オクで落とした。出席する気満々だったのに、切迫早産等で強制
入院になってしまって新品のままマタニティフォーマルがある。
捨てるのももったいないし、オクに再度出すのも面倒だし、タダであげたいよw
217 :
名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 05:14:36 ID:pIo3m25d
>>210 「妊娠」7か月かよ。
既に二人産んでるなら、その条件なら余裕でOKとわかるでしょうに。
金銭的につらいって、「出席」にしてから言うのは馬鹿。
最初に考えろ。
218 :
名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 14:15:07 ID:0mfqPZXN
考えが浅すぎ。はじめから欠席にしておけばいいものを、お金がもったいないからやっぱり欠席したいって。
理由を切迫早産とか、嘘つくのも勧めないよ。後からばれたら一気に信用失うし、第一お金のために、元気な赤をそんなダシにするなんて。
219 :
名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 14:53:27 ID:VoGPwW2H
3ヶ月になったばかりの娘を連れて法事に参加するはめになった事がありました。
法事自体はなんとか乗り切ったけど、なんせ特急電車に3時間半もかかる場所で私は極度の乗り物に酔いやすい体質。
旦那は横で爆睡。姑は終日何も手助けナシ。
行き帰りマジ死ぬかとおもったょ。
もう二度と行かねー。
ちなみに黒い服なかったから娘にはコムサで黒服買いました。
1才半の子どもを連れて、結婚式に出席します。
友達の結婚式なのですが、新婦自身赤ちゃん連れでの結婚式です。
他にも友達の子どもたちが出席するので、
ぜひ連れて来て欲しいと招待を受けています。
落ち着きが無い時期ですので不安が大きいですが、
しっかり準備をして、一緒に参加しようと思ってます。
ただここを見ると、友達や遠い親戚の場合招待されても断るのがベストという意見が多いので
ちょっと自信が無くなってしまっていました。
同じ年齢くらいで式に参加されたことのある方、アドバイスをお願いします。
>>220 「子連れ出席はやめとけ」っていうのは
はっきり「お子さん連れでどうぞ」と招待されていないにもかかわらず連れて行ったり
招待する側が子供・子連れ出席というものがどういうものなのか実態がわからず
軽い気持ちで招待してしまったらえらいこっちゃ、って言うことが多いからじゃないかな。
その点
>>220さんのお友達はもう子供がいて
その辺の実態がわかった上で「是非に」といってくれているのだから
相応の心の準備・子連れに対する配慮をしてくれているのだと思う。多分。
だからこの場合、厚意に感謝しつつ出席すればいいのではないかな。
もちろん招かれるほうも準備や配慮は必要だけど、その点は大丈夫そうだし。
ちなみに自分の式のとき、甥っ子がちょうどそのくらいでした。
おとなしめの子で、普段あげないような甘いお菓子などでだましだまししていたものの
やはり最後まではもたず、義姉とともに途中退席…(気になる程度のぐずりではなかったけどね)
222 :
名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 08:57:06 ID:lhM55ezo
>>220 前スレで同じように相談した事のあるものです。
友人の式に1歳11ヶ月の子供を連れて参加してきました。おまけにスピーチもしてきたw
迷惑かけるから子供は連れて行かないと一度は断ったものの…是非連れてきて、料理も用意している、他にも子供をたくさんよんでいる、アットホームな式だから大丈夫!!と言われたので…ハラハラしながらの参加でした。
披露宴中他の子供は走り回って暴走していましたが、うちの子は泣いたりする事もなく、比較的おとなしく座ってました。
しかし、料理がケチャップ系で…凄い事になりました。
後、トイレにオムツをかえるスペースが無くて困ったかな…。
もちろん私自身は披露宴や料理を楽しむ余裕はなく、子供にかかりっきり。
凄まじく疲れました。
もう子連れでは行きたくありません…。
でも良い経験になったかも…。
飽き防止に小さな絵本を一冊&たまごボーロを買って行きました。
>>220 新婦が子連れだったり、他の友人も子連れで来るような披露宴の経験がありません。
友人レベルだったら、子供は連れていかないのが当たり前だと思っていたし、
ここにもそのように書き込みました。
類は友を呼ぶ、というだけの話だと思います。
あなたの世間とは、きっとマナーが違うんですね。
224 :
名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 17:16:21 ID:KvvXq/h5
>>223 何言ってんだかwwww
あ、スルー検定実施中ですか?w
225 :
名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 17:21:16 ID:sBZhUPmE
>>221 >>222 具体的なアドバイス、ありがとうございました。
おそらく途中退場になるとは思いますが、頑張ってきます。
友達は、ご主人を事故で亡くしています。
家族の協力を得ながら一生懸命育ててきました。
子どもさんに会うのも結婚式が初めてです。
だから今回は、うちの子も連れて行こうと決めました。
子連れ=デキ婚じゃないでしょう。世間は広いですよ。
最後の最後でスルー検定失敗‥。
>>226 最後の文にうるっときた
いいお式でありますように
228 :
名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:10:38 ID:smeZRUOX
相談させてください。
ただいま6ヶ月の乳児持ちです。母乳メインですがミルクも好きです。
2月に義父の3回忌があるのですが夫婦で話し合った結果
・東京から九州の田舎までの長距離移動
・季節的に寒い
・インフルエンザの流行
・義実家が引っ越したため3回忌は旅館をとって1泊
(子の食事や入浴がやりにくいし、スケジュールきつい)
のを理由に夫だけ出席するということにしていました。
ただ、私の祖父が近頃入院しまして
もしものときのことを考える必要が出てきました。
祖父も九州に住んでいます。
お見舞いも行きたいところですが、
「子供のことを考えて彼岸ごろまではこなくてよろしい」という
実家の判断に従うこととして、
もしもの場合、義父の法事に行かないのに
祖父の葬式には行くということが、
夫もそれだったら法事に・・・という気持ちを強く持っているようで、
私一人で行くべきか、子連れで行くべきか迷っています。
ちなみに 親戚のなかでは孫までの参加はごく普通のことで、
私も、気候が良いとか問題なければ当然行きます。
アドバイスお願いします。
>>228 法事と葬式は別に考えていいんじゃないかな?
九州の何処だかしらないけど、先日まで私がいた所はインフルエンザが流行りだしてたよ。
6ヶ月だったら予防接種もまだだろうから、私なら法事は行かないかな?
230 :
名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:00:09 ID:EaerKLfu
携帯からなので読みにくいかもしれませんが、相談させて下さい。
来月末に従兄弟の結婚式に1歳3ヶ月の子供を連れて出席します。
車で2時間近くかかる事と、午後からの式で披露宴が終わるのは8時位になりそうなのとで断るつもりでしたが、どうしてもと言われたので行く事になりました。
従兄弟の知り合いの会場を使うという事で披露宴での食事は中華らしく、子供用にサンドイッチ・スティック野菜・オムレツ・ハンバーグ等を頼んでおいたから食事の心配はしないで大丈夫と言われました。
この場合もご祝儀は1万増しで大丈夫でしょうか?小さな子供の参加は我が子だけで、他のお子さんは大人と同じ料理のようです。
わざわざ別に用意してもらうなら、もう少し金額を増やすべきでしょうか?
>>230 >わざわざ別に・・・
用意してくれるのは会場のひとでしょ?
子ども用メニューってのがあるんじゃないのかなあ?
私が披露宴したときには元々あって選べたけど。
むしろ大人一人分より安かったのに、他のお子さんよりも負い目に感じて上乗せする必要は
ないと思うんだけど・・・。
でも気持ちの問題だから、+したいなら構わないと思うけど。
相談させてください。
今度GWに義兄が結婚します。
私と旦那は出席予定ですが、カネコマな為子どもはおいていこうと考えています。
往復+ホテル代で10万はかかる上、ご祝儀も…となると今から頭が痛いのですが、どれくらい包んだらいいのか悩んでいます。
私たちの式は今の地元で義実家親類無しで1回挙げた後、義実家親類のみで料亭で披露宴を行いました。
料亭での披露宴の費用は義実家持ちで、その時のご祝儀はその費用に回されたようです。
(義実家住まいだった義兄は払ってないと聞いています)
カネコマであることは伝えてあり「貸衣装代はだしてあげる」と譲歩してもらえました。
(既婚の親類女性は留袖でなければならないそうです)
子どもは小2と小3です。もし2人とも連れていくとなると、その分交通費や滞在費はもちろん、ご祝儀も上がるのが悩みの種です。
一生に(たいていは)一回のことですし、義兄は多少世間ずれしたところはあるものの、
帰省すると車でSCに連れていってくれたりと子どもにとって優しい伯父なので、
お祝いしたい気持はやまやまなのですが、先立つものがないと言うのが現状です。
ですので、ご祝儀の額(世間的な相場が10万だというのは承
わっふるわっふる
>>232 とりあえず
世間ずれ≠世間知らず
世間一般からずれてるのではありません。
「すれっからし」の「すれ」です>世間ずれ
>>232 さくっと5万でどう?
10万が相場ったって、それは相場の最高額だよ。
無理しなくていいよ。
5万はかなーり少なめの友人相場になるけど、
カネコマであることと旅費宿泊費自己負担だったらアリだと思う。
>>232 難しいところだけど、私なら子ども2人連れて10万かな。
子どもも喜ぶだろうし。
義兄は祝儀をくれなかったとのことなので思わないかもしれないけど、
義兄の奥様には「兄弟なのに30過ぎた夫婦が5万かよ!」ってご祝儀ケチったと思われてしまうのもなんだし。
多分義実家にも金額知られるだろうしね。
232も232の旦那も「そんなの関係ねー。カネコマだからしょうがないんだよー。」
って楽しく親戚付き合い続けていけるなら5万でもよいのかも。
>232
私の式にカネコマ父子家庭の叔父が遠方から子どもたち連れて来てくれた。
いうてももっと大きかったけど。(高校生と中学生)
うちのしつけのなってない子どもたちが迷惑をかけるかもしれないが、
きちんとした世間一般の結婚式披露宴というのを体験させてやりたい、といって。
そしてご祝儀もかなり弾んでくれた。(迷惑料がわりってかんじでいってた)
叔父の子(つまりいとこ)たちは当時かなりDQN風味だったけど、礼儀はちゃんとしてた。
来てくれて嬉しかったよ。年が離れてて小さい頃可愛がってたこともあるし。
無理はしないほうがいいけど、ここぞというところできっちりしておくのもまた大切かと思う。
小学校低学年ならもうお祝いの席の意味合いや雰囲気を掴むことは出来るだろうから、
よい経験になろうとも思う。
ところで日帰りは無理な距離なの?
強行軍になっちゃうだろうけど、不可能じゃないなら日帰りしてそっち節約して、ご祝儀にまわしたら?
>>228 他の人も書いているけど葬式と法事を同じに考える228夫をしめたほうがいいよ。
それと幾ら夫婦でも自分の身内と義理の身内はまったく同じじゃない。
ただ子連れにするかどうかは季節とインフルの流行を一番に考えた方がいいよね。
それがなければ乳児を誰に見てもらうかで変わってくるんじゃないかな?
228夫が見る場合はよほど子育てに参加してる人じゃなければ
連れて行ったほうが子供に良さそうだと思う。
葬式と法事は一緒じゃない。
そりゃそうだよ。葬式は故人に会える唯一の機会。
何度もある法事と一緒じゃないし、悲しみの大きさも違う。
239 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 02:13:17 ID:76xe8cMd
>>232 親族関連はその一族でルールがある人もいるかもしれないが。
兄弟(つまり近い親族)なら旦那一人出席でも5万出しておかしくない。
夫婦で出るならとりあえず10万。泣きで8万。
GWに披露宴するような人相手に金払うのはアホ臭いが、
超短期のバイトでもして何とかがんばってほしい。
>>228 夫の父親の三回忌にはいかない。
自分の祖父の葬式には子連れで行く。
場所は同じ九州。
それはいくらなんでもわがままだろ。
夫の祖父母の法事というなら、まだ気持ちはわからないでもないが。
つか、それが常識的な対応かどうか、自分の両親にも聞いてみな。
>>228 大人だってこの時期の長距離移動はシンドイ
ましてやその月齢の子供への負担は大きいですよ。
お義母さんは何と仰っているのかな?
あと、法事と葬式は同列に考えなくてもいいと思うけど
242 :
232:2008/02/01(金) 08:31:18 ID:KURID9ra
レスありがとうございます。
式が午後に行われ、風習?で終わった後義実家で二次会のようなものがあるらしいので
泊まりで行くこと前提でしたが、全員で式だけ出て旦那だけ残して帰るなども検討してみようと思います。
旦那側の親族からは義実家も含め、出産祝いなど金銭的なものはもちろん年賀状の返事も来ないので、
子どもを連れていかないことに意地になっていた部分もあったのかもしれません。
「子どもも喜ぶ」と言う一文にハッとさせられました。
まだ少し時間もあるので、頑張ってお金をためて家族4人、10万のご祝儀で参加しようと思います。
5万でも…と言ってくださった方もありがとうございます。気が楽になりました。
あと、323は途中で切れてしまってすみませんでした。間違いも指摘してくださってありがとうございます。からしをすりこまれてきます…λ
243 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:08:46 ID:76xe8cMd
あの、家族4人で10万で行くの?
新郎側の小さい子供ってのは
振る舞い(歩き回る、おめでたい席にふさわしくない言動)、
服装(過度にフリフリ、又は過度に普段着)等もあって
新婦側にとっては必ずしもウエルカムじゃないかもよ。
家族4人で10万は少ないけど、夫婦で5万よりはマシな希ガス。
こういうのはホント 家 によって違うんだろうけど、10万出しとけば非常識とは思われないよ。
ちなみに私がしたときは、兄弟関係からは、夫婦できても、片方だけでも、
夫婦+子(2人未就学児)できても一律10万だった。
私は小さな子ども(旦那姉の子)が来てくれたのは嬉しかったよ。
かわいいドレスきてちょこちょこ歩いて私の親戚たちにお母さん(旦那の姉)と一緒に
あいさつして回ってたらしいw
1月中旬、実姉の結婚式に出席しました。
招かれたのは家族4人。夫、私ともに26才、子供3才♀、5才♂です。
私は昨年末の大晦日に第3子を出産してすぐの出席だったので金銭的に
辛く、ご祝儀が7万円しか用意できませんでした。もう終わってしまった後
だからどうにもなりませんが、この金額だと姉夫婦に失礼でしょうか?
後日、お祝いをお金か品物かで別に渡すべきでしょうか?
あと、私事ですが体の事を考えてワンピースとボレロを着たのですが、
兄弟の結婚式なら本来なら留め袖を着なければいけなかったのでしょうか?
>>246 済んだことだし、いまさら「〜しなければならなかったのか」と言ってもどうしようもないでしょう。
特に服装のことなんかは。
ご祝儀のことはそれぞれの家庭や地域で「相場」があるだろうからなんともいえない。
服装のことは床上げもまだの産後半月あまりで和服を着ろというほうが酷だと思います。
妊婦だろうと産後すぐであろうと何が何でも留袖、
と言うことなら周りからそういわれるんじゃない?
それがなかったんなら、非常識なことではなかったんだと気にしないことです。
日ごろから交流があって仲がよく、特に確執があるわけじゃないなら、
お姉さんも若くして三人の子持ちの妹宅の懐事情も察してくれていると思いますよ。
もし「少なかったかしら」時に病んでどうしようもないなら
今後お姉さん夫婦にお子さんができたりといったおめでたいことがある度
自分たちのできる範囲で、お祝いの品などを贈って行けばいいんじゃないでしょうか。
248 :
228:2008/02/01(金) 17:32:12 ID:pamu5WZU
みなさんありがとうございます
>>240さんのおっしゃるとおり、わがままな印象があるので迷っています。
実家をひいきしているようで・・・。
>>241さん
義母は、以前法事について相談したときは
子供のことを考えて今回は不参加がよいだろうと言っていました。
葬式については、今回の入院のことはまだ伏せてあるのでわかりません。
ただ、夫側はそういった親戚づきあいはあまりないので、
子連れで祖父の葬式に駆けつけるという発想はないと思います。
(夫自身、祖父母の葬式に行っていません。)
ちなみに、法事は義実家となにか確執があって行きたくないのではなく、
子の月齢と季節を考えて乗り気ではないという気持ちで欠席を決めました。
過密スケジュールで旅館に一泊するよりは、
急なことでばたばたしているとはいえ、
勝手を知っている祖父母の家のほうが行きやすいのも、
実家よりの考えをしてしまう原因でしょうか。
冷静に、気候とインフルエンザや風邪のことを決め手にするほうが
よさそうですね。祖父の回復を祈りつつ考えてみます。
249 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 17:53:44 ID:DMrRbNKB
>>243 それでも新郎の弟の子供だぞ。
それを来るなっつーのは新婦のほうがわがままだろ。
>服装(過度にフリフリ、又は過度に普段着)
は親の良識次第だろう。
そうであると決め付ける方がおかしい罠。
ご祝儀の金額も、家によって相場は違う。
>>243は、子連れ=DQNと決め付けたい新婦の書き込みか?
旦那の母方の祖父の法事があるんですが、旦那だけ出席でもいいですかね…?
>251
義母さん次第じゃないのかな。
出頭命令が出ていて、特に行けない事情がないのなら
行ったほうがいいと思います。
253 :
名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:02:39 ID:AYOlctiw
>>251 あんまりうるさくない家で、しかも遠方だったらあり。
でも「仕事が・・」ぐらいの言い訳は考えておけ。
>>251 そういう事は直接本人に聞いた方が良い。
微妙な時程一度お伺いを立てておいたほうが吉。
>>253 「仕事が・・・」という理由はかえってマイナスだと思うよ。
法事よりも仕事が大切なのかと義母さんや親族に悪く思われること大。
>251です。アドバイスありがとうございます。
子供の幼稚園の行事があって、その係りになってる事にするつもりです。
特に義母から絶対に出席しろとは言われてないです。
義母は脳天気で全然細かい事は気にしないので、大丈夫だとは思うのですが…
↑の理由で旦那に聞いてもらいます。
レスありがとうございました。
258 :
名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 11:59:23 ID:G4I8lEHD
相談させてください。
5ヶの乳児がいますが義妹の結婚式に招待されています。
クーハンは用意した方がいいのでしょうか?
それとも乳児は連れていかない方がいいのでしょうか?
乳児がいるので式など禁煙になるのかも気になっています。
式場に直接 禁煙になるか確認するべきでしょうか?
ベビーカーは持ち込んで式に参加された方っていますか?
あとご祝儀は2万、3万どちらの金額が無難なのでしょうか?
質問だらけですがアドバイス頂けたら幸いです。
>>258 式はいつなの?その時に赤ちゃんは何ヶ月?
ご祝儀の2万、3万って夫と赤ちゃんを含めた3人分じゃないよね?
兄弟姉妹の結婚式に出席するなら、
普通は夫婦単位で10万くらい包む場合が多いと思うけれど。
まあ、その家(義実家)の考えや年齢などによっても違うから一概には言えないけれど、
トメさんに赤ちゃんの出席のことも含めて相談してみたら?
>>258 旦那の妹の式に出席という事?旦那も一緒?それで2、3万は失礼だと思う。
2人なら10万、せめて8万じゃないかな?
お子さんは預けられたらベストだろうけど、身内の式なら連れてく方が多いんじゃないの?
花嫁にしてみれば、姪甥っ子なんだしトメさんに聞いてみれば?
クーハン系は義妹に確認したほうがいいんじゃないの?
式場によってはベビーベッド用意してくれる事もあるし。
禁煙に関してはあなたの一存で式場に禁煙をお願いするのは失礼だと思う。
そこもやんわりと義妹さんに聞いてみた方がいいよ。
つうかこのスレ始めっから読んでみた?
>>258 なんかぐちゃぐちゃしてるので上から順番に箇条書きで。
・クーハンは5ヵ月の子供がおとなしく入っていられるようなものではない。
・そもそも乳児も招待されているの?
まあ義妹ということなら夫婦+子供での出席を前提にしていると思うが。
(連れてこない方が失礼と考える人もいるだろうし)
・連れて行かないとして、預ける当てはあるの?ミルクは受け付けるの?
・このご時世禁煙の会場が多いとは思うけど、年配の人も来て酒宴となれば
喫煙可にしているケースもあるでしょうね。
末席である身内が会場に確認したり配慮を求めたりというのは個人的には出すぎた行為かと思う。
ホスト側の配慮や考え方に期待するか、同じテーブルに喫煙者がいたらあきらめるしかない。
もしくは可能なら自分たちで子供用に控え室を用意してもらい、宴会の間は席をはずすか。
・ベビーカーは「外で使うもの」だから、中には「土足」と同じ捉え方をして
「不潔だ」「会場の雰囲気にそぐわない」と不快に思う人もあるかもしれませんね。
・それ、友人レベルですよ…あと結婚式に偶数って普通避けるから。
夫婦で兄弟の結婚式なら、最低5万、子供も入れば7〜10万が相場じゃないでしょうか。
>>258 北海道みたく会費制じゃないのならどっちも足りないね。
会費制なら3万でも失礼にはならないはすだけど。
263 :
258:2008/02/03(日) 15:53:25 ID:D3ZcsJ4S
258です。
アドバイスありがとうございます。
式は4月なので出席しようかと思っています。
私の実家がとても遠いので預かってはもらえません。
ご祝儀の金額の相場が高額なので驚きました。
生活苦でも相場くらいの金額は出すべきなのでしょうね。
参考にさせていただきます。
いやいや、>258は今後の為にも、ちゃんとしたマナーの本を一冊持っておくべきだと思う。
普通は社会に出たときとか、結婚の時に買うものだけど、今からでも遅くないよ。
これからだって一家の主婦として、いろんな立場に立って采配を振るうこともあるんだからさ。
>>263 生活苦で出席の相場出せないなら欠席がいいよ。
これだとまだ安く済む。
子供が小さいから欠席の口実はまだなんとかなるし。
下手にそのご祝儀で出席して親戚から
総スカンを食うより遥かにマシ。
>>266 いやー、いとこや友人結婚式ならまだしも
夫の妹の結婚式に欠席って、そっちのほうが総スカンだよ。
縁切りレベルの酷い確執でもあるのかと思われて
ずーっと言われ続けると思うよ。
今回は実親に泣きついて、貸してもらったら?
冠婚葬祭ごとはちょっと苦労しても
きちんとやっておいたほうがめぐりめぐって実をつけると思うよ。
>>258が自分の時のことを覚えてたら義妹に2-3万はないだろうね。
もしかしたら諸事情で貰ってないのかもしれんが
だとしたら2-3万は仕返しになりこそすれ無難ではない。
確かに2-3万のお祝儀だと嫌味を通り越して
嫌がらせとしか思えないかも。
>>263 1才双子を連れて妹の結婚式に出ました。
でも式場は狭いので式の間は夫と子どもはロビーで待機。
披露宴はベビーカーをテーブルに横付けして出席しました。
クーハンだと床に直に置くわけにもいかないので、背もたれがフラットに近いくらい倒れるベビーカーがあるなら
そっちで出席したほうが移動もラクではないかと思います。
271 :
263:2008/02/06(水) 21:50:50 ID:fieL6gjH
263です。
ご親切なアドバイスありがとうございました。
ベビーカーを持参して出席しようと思います。
まともに食事もできなくなる可能性高いことを覚悟してなんとか無事出席できたらと思っています。
義理とはいえ、きょうだいの結婚式のご祝儀が2〜3万かぁ。
自分がやられたら嫌だろうに。しかも5ヶ月の乳児連れてなんて、
途中ギャン泣きされて式を台なしにされかねんなぁ。私なら託児所に預ける。
>>272 義実家からしたら、血のつながらない嫁より、
甥・姪の方が大事な出席者だと思うよ。
>>273 えーそうなのか…私も嫁目線だからそれは考えつかんかった。
275 :
名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 22:42:35 ID:JrxjHBEV
質問失礼します。実弟には10万位が相場でしょうか?カネコマなので7万じゃ少ないですかね?
今週末に実弟が結婚しますが、私は10万+酒肴料3万包みました。
義兄は弟に総額25万包んだようです。(家族4人出席のためだとか)
最低10万ではないでしょうか。
うちもカネコマですが、そこは削ってはいけないと思いまして…
277 :
名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 23:19:54 ID:ewnDjN6Q
酒肴料なんで聞いた事のない風習のある地域の「最低」を間に受ける事ありません。
うちは、兄弟相場は「最高」が10万です。
うちの兄は家族4人でしたが7万でした。
子供は乳児の双子ですか
279 :
275:2008/02/07(木) 10:30:28 ID:sqK3wVqB
あげます。すみません子供は8ヶ月で主人と私です。遠方で高速で5時間位です。相手は関西の方です。足代は実母が少し出してくれます。悩みます。
近いうちに義姉が海外で挙式予定です。
場所はスリランカ。
調べてみたらテロやら怖いし、正直子連れでの飛行機の事を考えると憂鬱で仕方ありません。。
しかも飛行機代など全て自分持ち。
義姉の事は好きなんですが、どうしても行く気になれない。
やっぱり行かないとダメですかね…
相談させて下さい。
6月に実姉がグアムで挙式するんですが、私が4月に出産の為行かないことになりました。
この場合ご祝儀としていくら包むべきですか?式に出席してたら10万が相場なのは分かったんですが、欠席の場合も同じ額払うべきですか?
私が結婚した時は式も挙げなかったし姉も学生だったので、姉からは何も貰っていません。
>>279 10万がきついなら末広がりで8万ってのは
落としどころとしてどうかな。
それより遠方・高速五時間と、その時に
お子さんが何ヶ月なのかが気になった。
相談内容にないのに余計なお世話でスマン。
>>282 レスありがとうございます。なるほど、8万にします。適切な意見助かりました。来週の月曜日なのですが子供は両親が新幹線で連れて行ってくれます。
284 :
名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 17:13:10 ID:9JQFTMv8
待て、それって8か月の乳児と爺婆だけが新幹線に乗り、両親は車で移動?
ご祝儀の値段より、そっちのほうがよっぽど非常識じゃないの?
2chで祝儀減額のお墨付きもらえてよかったね
286 :
名無しの心子知らず:2008/02/07(木) 21:51:31 ID:5KpIHKxc
5月に主人の従妹の結婚式に家族(主人、私、男児4歳、2歳です。)で呼ばれました。
私とは1度、挨拶した程度で話した事はありません。
私達の結婚式には欠席、(理由は仕事が忙しい。遠い。)
お祝儀や連絡も特にありませんでした。(出産の時も)
遠方で(飛行機、新幹線、タクシー)の最短で片道4時間。
交通費用(4人分、12万前後)は全額家持ちです。
欠席したいのですが、主人に『相手にも子供が騒いで迷惑だし、私も仕事が忙しい時期だから、あなたが代表で出席してくれない?』と言ったら激怒されました。
恐くて話題に出せないくらい気まづくなります。
何か皆が納得する欠席理由はないでしょうか。
>>284 私はパニック障害という病気持ちで自分で運転する車しか乗れないんです。
気分悪くさせてしまってごめんなさい。それを配慮して両親が子供を連れていくと申し出てくれました。消えます。スレ汚し失礼しました。
>286
変な言い訳考えるよりも
素直に自分たちの結婚式の事や旅費がかかると言っては駄目なの?
それが納得する理由だと思うんだけど。
290 :
名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 07:40:17 ID:UUIvHutm
289さん
『めでたい席に金、金って人間が腐ってる』と言われました。
どうしても主人は家族で出席したいようです。
>>290 それは旦那さんちょっと・・・という感じですね。
体力的にも金銭的にも私なら欠席するなぁ。
理由としては、
「色々考えたけど、めでたい門出を子供の奇声で壊したくないし
子供2人連れての移動・出席は本当に大変。
どうしても全員で出席するなら子供1人に大人1人の世話は必ず必要に
なるから、あなたは○○を見てね。式をゆっくり過ごせないかもしれないけど
子連れじゃ仕方ないもんね。」と、言う。
式に出る前に、「予行練習」遠出して遊びに行き旦那さんに子1人
面倒見てもらって大変さを実感してもらうのも手。
>>291追記
親族の式でも、爺婆やその他の親族が子を見てくれるわけでもなく
軽く話しかける程度であとは自分達で子を見るのよ、も忘れずに。
旅費足りないから旦那さんのおこずかいから徴収など。
>>286 具体的に御祝儀+交通費を何から捻出するか相談したら?
20万超える額になるだろうし、皺寄せは夫の小遣いとかにして。
で、チケットの手配とかも完全に夫に押し付ける。
あくまで腹くくって行く気になったスタンスで、
厭味っぽくならないように。
だいたいこういう夫ってしんどい部分は妻まかせ、
って多い気がする。
実害が出て来ると、気が変わる可能性とかないかなぁ?
激怒したり人間が腐ってる発言したり
>>286が「恐くて話題に出せないくらい」だから
相当の見栄っ張りかつ逃避型。
やりくり・予約・子守等々、段取りつけるのは
女(もしくは妻・母親)の仕事だろうと切れそうな悪寒。
>>293に同意。
「じゃあ、行ってもいいけど、準備はあなたがやってね。
私は仕事が忙しいし、あなたの親族なんだからあなたがやるのが当然」
で丸投げ。もちろん財布は出さない。
チケット取りやら子供の服の用意やら、全部やらない。
たまに思い出したように
「あ〜そういえば、準備進んでるの?」
で確認だけしておく。逆ギレしても「仕事が忙しいしあなたの親族(ry」で放置
それぐらいやるつもりじゃないと、力でねじ伏せようとするタイプには対抗出来ないんじゃない?
今後の事もあるからがんばってね。
欠席するのは「子どもが騒いで迷惑かけて式を台無しにしたくない」以外の
円満理由は思いつかない。。。
でも頑固夫のせいで、どうせ行かなきゃならないってなったなら
小旅行のつもりで楽しんだ方がいい気がする。
子どもは飛行機も新幹線も楽しいし、4歳児なら式も喜ぶよ。
兄弟ならわかるけど義従妹の結婚式なんて金コマのときに行きたくない気持ちはわかるけど
夫にとってはかわいがってた従妹だったり、お世話になったおじおばの子だったり、
っていう付き合いがあるのだろうし、
夫の顔を立てて仲良く出席っていうのも悪くないと思いますよ。
(でも私ならせめて当分夫の小遣い減額で交渉w)
てかよく読んだら286は金コマではないのね。
勝手にボンビーにしてゴメンorz
>>296 まるっと同意。
この旦那じゃ、「あなたがやって」とかいうと、もっと切れそうだ・・・
それに出欠の返事しなきゃならないんだから
(この旦那なら、今日にでも出席に○つけて返送しそう)
途中で根をあげるまで待つ、みたいなやり方しても
結局行かなきゃならなかったり、キャンセルの理由考えたりで
かえってしんどくなりそうなんだけど・・・
286の式に従妹も招待してたんだね。
欠席だったとは言え、286夫親族間では、
従姉妹関係まで招待がデフォなんだろうね。
だから、286夫は欠席ありきの相談されてカチンときたのかな。
子供が騒ぐから…、って断り文句も
このスレで度々登場するせいか、
どうも後付けの言い訳くさく聞こえるなぁ…。
本来の行きたくない理由って、
私達の時は欠席なうえ、祝いもその後の付き合いもない従妹のために
金と労力使いたくない。
でいいんだよね?
夫はそれ察してるんじゃない?
自分の親族悪く言われるのは気分良くないし。
激怒した後は、ますますいこじになってそう。
何か物理的に無理な理由でもないと説得できない気がする…。
本人が入院とか、両親レベルの不幸とか、
あと新幹線の線路が粉々に飛び散って運行不可とか。
300 :
名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 19:02:12 ID:UUIvHutm
286です。
レスありがとうございます。
主人には、行きたくない私が悪人みたいに言われたので、一緒に考えてくださった内容のレス読んで泣けてきました。
ありがとうございます。
私も子供もほぼ面識がないので何故、私と子が呼ばれたのかが分かりません。
お金はたぶん、家のローンの繰り上げ返済の貯金を崩せと言われると思います。
衣裳や準備は主人に任せてみようと思います。
主人のお小遣いから。
子供の世話を主人に任せると騒いでも泣いても『子供の特権』だと放置されます。
すると『嫁のしつけがなってない。』と言われるので、、。
皆さんの意見と主人の言動が同じで驚きました。
むううううう
他人事ながら、286旦那めっさむかつくわ
ムキー!!
>>300 繰上げ返済の貯金は、絶対に下ろしちゃダメだよ。
ズルズルと取り崩してしまって、無くなっちゃうからさ。
ガンバレ
繰り上げ返済の貯金、もう支払っちゃったら?
入金額と手数料で損するかもしれないけど、むかつく20万の出費に
比べれば安いもんだ。
まだ旦那が「繰り上げ貯金」って言葉にしてないんだったら、ちゃ
っちゃと手続きするのはダメかいな。
>家のローンの繰り上げ返済の貯金を崩せと言われると思います
って、もし本当に言われたら「嫌だ」って言えるのかな。
もし結局言う通りにしちゃうんだったら
ちょっと強気で凄んだらすぐ萎縮して言いなりになる都合のいい女って
旦那になめられても仕方がないよ。
ちょっとずつ譲歩する、なんてゆるい事言ってないで強気でがんばれ。
大事な貯金は、お世話になった人の生死に関わるときには、ポンと
出して尽くすものだけど、レジャーだの付き合いで出すもんじゃない
と思う。
そこはしっかりしておかないと子育てのお金もローンも間に合わない。
306 :
名無しの心子知らず:2008/02/10(日) 10:55:42 ID:kifuJf/Q
286です。
報告、遅くなってすみません。
お金の事を話しました。
案の定『繰り上げ返済を…』と言われたので
『春にまとめて支払うつもり(ではなかったのですが)で貯めたものだから、出来ない。もし、崩して使って老後、困っても知らないよ。計画がづれる事を気楽に言わないでほしい。』と話し
『5月は車の税金、固定資産税、保育園代2か月分、結婚式の費用を足すと最低30〜40万はいるけど、どう捻出する?』
と話した時点で怒り出したのですが
『出席が嫌で言ってるんじゃなくて、現実問題でお金をどうするの?』
と言いました。
恐かったのですが。
そしたら、
『じゃあ、俺1人で行くよ。普通は家族でいくだろ。非常識!!』と言われ解決しました。
強気で頑張れたのも、ここのスレの皆さんのお陰です。
自分1人では、ここまで言えなかったと思います。
ありがとうございました。
常識的な行動が出来ないのはお金がないせい。それは誰のせいだ、まで言わなくていいか。
>>306 乙。
「こっちがやったときに出なかったから、出ーない♪」ならともかく
夫が出席してそれなりに包むならもう十分だよ。
> 普通は家族でいくだろ。非常識!!
自分の従妹が非常識って断言したなwww
ええカッコしたいのか知らんけど妻に当たるなよ…
お金がないのは旦那のせいじゃないでしょ。
>>306がもっと稼げばいいだけのこと。
まあ、見栄っ張りの夫としては、一言でも嫌味言わないと引き下がれなかった
んでしょ。
これからのこと考えても、「ないものはない」って言えて良かったじゃん。
日々、家計の話は額を具体的に話しておいたほうがいいよ。
>>309 こういうズレたレスつけるのって、絶対どのスレにもいるよねw
わざわざID変わるまで待って必死だなwww
>307
ま、それは実際必要ではない上に
新たな問題を生む可能性のある「よけいな一言」ではある。
>306は賢明。
私は306さんの旦那さんみたいな性格だから、
ちょっとだけ旦那さんがかわいそうな気もするなぁ。
いや、みんなで行けって言ってるんじゃないけど
断る理由をもう少し考えてあげればよかったのにって思う。
例えば自分たちの時には、従姉妹は来なかった事。
子どもたちが騒ぐのは、どうしても迷惑がかかる事。
従姉妹家だけでなく、相手の親族に迷惑がかかれば
従姉妹自身もかわいそうな思いをするかも知れない事。
などお金の事は最後かむしろ言わない方が良かったかも。。。
うちは旦那が家計を握ってるので、もし私側の冠婚葬祭で
お金が無いからと行くのを嫌がられたら、
たとえ実際お金が無くても、やっぱりいい気はしないからねぇ。
316 :
314:2008/02/16(土) 14:08:07 ID:LPSrfpHk
もちろん読んでるけど、この旦那さん見栄っ張りみたいだから
余計お金でどうこうって理由だと、絶対納得しないだろうって思ってさ。
今後306さん関係のお祝い事などでお金使うとき、
嫌味言われるだろうなぁって思ったり。
286でも「仕事が忙しい」と自分の理由を言っちゃってて
それは言わなくても良かったんじゃないかとか、
300でも子どもが騒いで何か思うのは、従姉妹家だけの問題みたいにしてる感じがして
そこをもっと掘り下げて、従姉妹の立場を思ってみたいに言えば
良かったんじゃないかと思った。
子どもが騒ぐのは嫁が悪いって言うのは、普段の外食なんかでも
そんな風に言われてるのかなぁ。
2歳児連れて外食してみて、どんな状態になるか旦那さんは知らないのかしら?
そこはどうしようもないって事を実感してもらえれば良いのだけど。
うまく言えないけど、お金を理由に行かないって事にしなければ良かったのにって事が
言いたかったのです。
>子供の世話を主人に任せると騒いでも泣いても『子供の特権』だと放置されます
って書いてあるから
外食して、子供が暴れたり奇声を上げたりしても『子供の特権』で放置するんでしょ。
周囲が迷惑だと思ってても、ひたすらマイペースな人。
あの流れで「従姉妹に迷惑がかかるから・・・」なんてしおらしく言っても
子供が騒いで迷惑になる、という感覚がまずないんだから
「大丈夫大丈夫」で話終了、になるのが関の山。
旦那は全員で行くという結論以外は、どんな理由でも納得しなかっただろうし
へたにだらだら揉める事を考えたら
ずばっとお金の一言で黙ったんだから、あれでよかったんだよ。
今日、親戚のお葬式があって行ってきました。
割と急だったのですが、昨春入学式の長男と、今春幼稚園入園の次男とも
服が用意してあったので、なんとかまともな格好で出かけることが出来ました。
(次男の服は新品の制服とはいえ、綿ニットの半ズボンだったけど)
1年生の入学式を過ぎると、フォーマルな格好は当分必要ありませんが、
もしもの時の服って常にサイズ毎に用意していますか?
>>318 取り扱っている店を頭にとめておくくらいでいいのでは。
現地調達になることも考えて、実家・義実家近辺情報もざっと頭に入れておけばなおよし。
(私は以前現地調達になったけど、しま○らがあんなにありがたかったのは初めてだったw
イオンも湯に黒もなーんにもなかったんで)
長患いで余命幾許もない曽祖父母がいる…とかなら別だけど。
まあ白シャツの一枚ずつ位用意していてもいいかもね。
兄弟ということなら、上の子が着なくても下の子に使えるし。
子ども用のもしもの時の服は、用意してはいけないもの。
不幸は予期せず訪れるものだし、用意しておく=誰かが死ぬとわかってる、期待している、ととられるから。
たまたまフォーマル着る機会があって服があった、とは別次元の問題。
姑が数年前からいつ亡くなってもおかしくない状態になった。
上の子の入学式のスーツはあえて明るい色(絶対葬式で着られない色)を選んだ。
葬式のための服にはしたくなかった。まだ生きてて欲しかったから。
今度4年生になるけどまだ姑は存命です。状態は悪くなる一方だけどね。
特に用意してないよ。(無論何かがあったら即どこかで調達するけど…)
321 :
318:2008/02/17(日) 21:37:02 ID:FDtf5E08
その場で調達、なんて事もあるんですね。
しまむらも西まっちゃんも話に聞くだけで、行かれる範囲には無いので
いざとなったらコムサかデパートに駆け込みます。
白のシャツだけは活用範囲も広いので、欠かさず買っておく事にします。
ありがとうございました。
どうしても何か常備しときたいらしい
やさしいお嫁さん・・・と思ってしまった。
>>322 まぁ、西松とかしま○らは、シンプルな物が少ないからね。
これイケルかな?と思っても目立つところに要らんタグがついてたりするし、
>>321の気持ちは分からなくも無い。
といっても私はめんどくさがりなので事前に準備とかしないけど。
友人Aから私夫子3人宛に結婚式の招待状が届きました。
子は魔の2歳児、大人しく座ってるのは食べてる間だけ。
なので、私のみ出席で、旦那と子は留守番させようと思っているのですが、
気がかりな点が1つ・・
子が1歳の時に友人Bの披露パーティー呼ばれ、悩んだあげく
お偉方はあまり呼ばず友人メインのパーティー形式だと言う事で、出席しました。
(今考えると通常の披露宴とあまり変わらなかった気もしますが・・)
そこで、その披露パーティーには出席したのに(Aも出席しています)、
今回は欠席となると友人Aが不快に思ってしまうんではないかと心配しています。
理由を話し、私のみの出席でも失礼に当たらないでしょうか?
もし私のみ出席の場合、お祝いは5万円でいいでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。
>324
最近はそのご友人と会ったりしてないのでしょうか?
もし会えるなら家に遊びに来てもらって子供さんの普段の様子とか見せた上で
「この調子なので迷惑かけたくないし、子供に気をとられてお祝いがおろそかになったら嫌だから」とか
ちゃんと話せば失礼にはならないと思います。
ご友人ももしかしたら、>324さんに気を使ってご家族3人を招待したかもしれないし。
お祝い金額はお一人なら3万でもいいかもと思いますが、ご招待を辞退したお詫びを思ってるなら
何か欲しい品物とか聞いてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
>>324 事情を話せば大丈夫なんじゃないかな。
子供のいない人にはわかりにくいかもしれないけど
「すごく泣いて叫んで暴れることもある…
招待客の方の中には子供の泣き声に嫌悪感を抱く人も多い
せっかくの貴女の結婚式に迷惑は掛けたくないわ」と。
それでも来いというなら
「一応伝えたよ!伝えたからね!何があっても覚悟しといてね☆」と
念には念を入れて友人に警告。
お祝いは1人参加なら3万円+プレゼントでいいと思う。
現金5万より、普通に3万とプレゼントの方が感じが良い希ガス。
328 :
324:2008/02/18(月) 16:12:00 ID:aLWgYHtE
>>324です。
早々にレスありがとうございます。感謝します!!
皆さんのアドバイスの様に、近々直接会って理由を話してこようと思います。
前回の披露パーティーでは、比較的大人しくしていたので、大丈夫かと
思ったのかもしれません。
2ヶ月程前に電話で結婚報告を受けた時も、やんわり子連れは無理っぽい事を
話していたのですが、仲良しではあるものの一応後輩にあたるので
気をつかって3人招待してくれたのかもしれませんね。
無理強いする子ではないので、私一人で出席してこようと思います。
また、ご祝儀の件もありがとうございます。3万+品物で考えたいと思います。
本当にありがとうございました!!
ほす
330 :
名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 18:33:57 ID:lgLBu/KP
23日午後4時40分ごろ、名古屋市中村区名駅4のホテル「キャッスル
プラザ」で、同市緑区滝の水4、会社員、本多秀次さん(27)の長女、
悠愛(ゆめ)ちゃん(7カ月)が母親(24)に抱かれて吹き抜けの
らせん階段の4階から3階に下りる途中、階段の手すりを越えて
約14メートル下の地下1階に転落した。悠愛ちゃんは病院に運ばれたが、
全身を強く打っておりまもなく死亡した。愛知県警中村署が詳しい事故原因を調べている。
調べでは、本多さん夫婦は悠愛ちゃんを連れて同ホテルで開かれた
友人の結婚式の披露宴に出席した。事故当時、悠愛ちゃんは母親の右腕に
抱かれていた。階段を下りる途中で悠愛ちゃんがぐずり出し、階段の手すり
(高さ約1メートル)を越えて転落したらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000084-mai-soci
友人の結婚式に赤ちゃん連れで出席って
そういう親しい間柄なのか「姫のお披露目」目的なのかで
印象が変わってくるね。
自分の式にも最近出て貰って、前々から約束していたとか。
7ヶ月なら、外出も出来るかな〜と思う頃だしね。
これは親の不注意としか思えない。
現場写真見たけど、この階段ならまずエレベーターを使うか、
もしなかったとしたら、壁側に沿って歩く。
夫婦で出席ってことは、抱っこしてたママは
きっとヒール履いてたんだろうね。
その状態で手すり側を歩いてるって言うのがもう…。
しかも片手で、右側に手すりあるのに右手で抱っこなんて。
マンションの6階に住んでたことあるけど、
子ども抱っこして廊下の外側は絶対歩かなかった。
暴れられたら押さえられる自信なかったし。
亡くなった赤ちゃんが可哀相すぎる。
夫婦で出席するなら、夫が抱っこが基本ですよね…
着物にしろドレスにしろ、フォーマルを着て、
子供を抱きながら階段を昇るのは難しいかと。
それ以前に、友人の結婚式に子連れというのが理解不能ですが。
晴れの日にこんな事になって、新郎新婦も気の毒に。
ヤフかどっかで問題の現場の写真見たけど、
手すり1mって低くないか?
写真見る前は外野が「DQN母乙」って被害者叩きしてるのも聞き流してたけど、
あれは明らかにホテルの設計ミスだと思ったよ。
結婚式に子供云々と言った枝葉の議論以前に。
吹き抜け構造に、あの手すりの低さはあり得ない。
特に下りは、一段分低い部分の手すりを持つわけだから、
階段には大人の重心+2〜30cmの高さが必要なはずなのに。
180cmの大人がよろめいても簡単に超えて落ちちゃうような手すりなんだよ、
それが吹き抜けに。怖すぎるよ。
生後1か月半、完母男児の母親です。
4月下旬にある、ウト友人の娘さんの結婚披露宴に夫婦で招待されることになりました。
んで、ウトが「披露宴に子供を連れてこい」と…。
そのまんま、孫を見せびらかしたいという理由です。
子供の負担が大きいのはもちろん、
何かやらかして場を壊したりしたら娘さんに申し訳ないので
旦那だけ出席にするつもりですが、正直たまったものではありません…。
結婚する娘さんからの招待なら話は別ですが、
旦那が何度か会った程度(私は面識なし)なので、出産したこと自体知っているかどうか謎。
旦那とは、ウトの暴走だろうという見解で一致しました。
会場は車で30分程度ですし、
友人の方には私たちの結婚式出席&出産祝いを頂いているので、
まだ夫婦2人ならいいのですが…。
会場はレストランのようなので、授乳できる場所があるかどうかも微妙。
普段は面倒見のいい良ウトなのですが、
孫のことになると見境がなくなってしまうようで…孫フィーバー恐るべし。
初孫なので尚更なんでしょうが。。愚痴気味でスマソ。
ワカンネ
割り箸親って、機能を犠牲にしたデザインを批判したの?
>>335 手すりは1.2メートルって書いてる新聞もある。
>>335 作りにも問題はあったかもしれないけど、
そういう危険そうな場所に近づくのは、
親なら避けると思うんだけど。
ガードレールのみの国道沿いを歩くとき、
トラックがバンバン通ってんのに、
子を車道側にして歩く親はいないでしょ?
>336
で、結局ご主人が一人で出席で落ち着いたの?
>>342 時々見かけてぎょっとするよ。
エスカレーター逆走してる子供に遠くから気のない声で「だめよぉ〜」とかさ。
危険予測能力ないの?生物としての本能が壊れてるのか
それとも池沼?って、ちょっと怖くなる。
昔マスコミで時々ネタにされてた『(外遊びが足りないせいか)
転ぶときに手を前に出せずに顔面スライディングする子供』が実在して
そのまま年取ったらあんな感じなのかな。
>>335 手すりの高さってある程度決まってるのよ。高過ぎても低過ぎても使いにくいから。
手すり単体なら85p位。
階段に設置する場合は、踏み面の一番先端でその高さになるように設計する。
(つまり踏み面一番奥が100pになる。多分記者が測った場所はそこだと思われる。)
転落防止柵なら最低1.2mは必要なんだけど、今回のは手すりのみだからなぁ。
安全に作るのなら、転落防止柵を付けて、その内側に手すりを設置するんだけど、
昔の吹き抜けのある階段は、手すりのみが多いね。
大人でも内側によろけたら危険だと思うよ。
中日新聞のサイトから転載
◆手すりは1メートル前後
乳児が転落死したホテルの階段は、幅3・3メートル、奥行き1・8メートルの
吹き抜けを取り囲むように続き、高さ1メートル前後の手すりが付いている。
名古屋市建築指導課によると、建築基準法はホテルなど建物内部の階段には
手すりの設置を義務付けている。高さの制約はないが、屋上やバルコニーなど
建物外部では高さ1・1メートル以上との規定があり、内部でもこれに準じるよう指導している。
同課の荒川政司課長は「1・1メートル未満でも法的には問題なく、強制力のある指導はできない。
ただ、安全面への配慮をお願いしている」とし、今回の事故は極めてまれなケースと
考えられることから、現時点で他の建築物などを調べる予定はない。このホテルのような
吹き抜けを囲むようにしたらせん階段で上階まで上がれるデザインは珍しくないという。
ホテルでは1981年のオープン以来、転落事故はなかったといい、犬塚博之総支配人室長は
「予想しなかった事故。手すりを高くするかネットを張るなど、何か対策を取らないと
いけないのかもしれない」と話した。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008022402090017.html ホテルの設計ミスでもないし法的にも全く問題はありません。
法的な違反じゃなくても、立派な欠陥じゃんそれ・・・
>>344さんの話が説得力あったな。
そうか、普通は手すりの外側に柵があるんだよね。
>法的な違反じゃなくても、立派な欠陥じゃんそれ・・・
わけの分からん事を言うな。
法令違反がないのに欠陥って馬鹿かよお前
馬鹿で結構w
「条例に反しているが罰則がないため、実質上はともかく法的には欠陥とはみなされない」
で桶?
なんにせよ、母親は用心が足りなかったね。
そんな環境が身近にないことを祈るよ。
>法的な違反じゃなくても、立派な欠陥じゃんそれ・・・
クレーマーはこんな思考回路で文句をつけるのか…
勉強になったよ。
>「条例に反しているが罰則がないため、実質上はともかく法的には欠陥とはみなされない」
条例に反しているの?
>>345にも書いてないけど。
でもさ、すでにオープンから30年近く、一切事故が無かったってことは、
問題があるつくりとも思えないんだけどね。
普通は螺旋階段って、内側歩くもんじゃないし。
>>345にちゃんと書いてあるよ
>建物外部では高さ1・1メートル以上との規定があり、内部でもこれに準じるよう指導している。
>同課の荒川政司課長は「1・1メートル未満でも法的には問題なく、強制力のある指導はできない。
上の行。建物外部では1.1m以上、内部でも準じるってことは内部でも1.1m以上。
ただ、「指導している」ってことは罰則なしの努力目標って程度の条例なんだろうね。
下の行。1.1m未満の問題のホテルは、設置の努力目標には達していないけど、
「強制力のある」指導は出来ないということで、法律違反ではない。
例えるならば、今月までの自転車の三人乗りとか合法ドラッグみたいなもの。
どっちにしても、写真見たらすごく危険だと思った。
これで、内側沿い歩くのは勇気いるな。自分ひとりならともかく子連れなら。
外側沿いに他の人が歩いてたら内側歩かざるを得ないけどね。
準じる指導=条例
なのか!!
素で知らんかった。ありがとう。
354 :
名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:39:35 ID:1ATfhaCt
1歳9ヶ月児、イヤイヤ期始まり気味、を連れ義父の通夜と告別式に参列します。
義母の要望で和装にすることを一旦決めましたが、このくらいの子供連れで
和装はやはり大変でしょうか?
実母実父も参列しますが、高齢のため、任せきりには出来ません。
都市部葬儀場、夫は長男、喪主は義母、子供は絶対連れてこいと言われています。
どうにかして洋装に変更すべきか、それほど大変じゃないよなど、アドバイスください。
355 :
名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:04:17 ID:I9XkPKVu
子連れで和装で行ったよ。
子供1歳11か月。2歳の誕生日を楽しみにしてたのに、じいちゃん逝ってしまったんで。
当日は実母が家に来てくれて、着つけしてくれた。髪は自分で適当に。
もう断乳もしてたし、お菓子持参して、そんなに大変でもなかった。
ちなみに毎年夏には浴衣着る程度。(←これは自分で着る)
>354
義母の要望なら和装で行くのが一番良さそう。
でもそんなに小さい子連れなら、自分の着物は着たくないな〜
和装の貸衣装に一票。
>354
もうおっぱい卒業なら、和装でいいと思う。
都市部の葬儀場での葬儀だったら、
しなければならないことは、参列者への挨拶くらいだと思う。
横だけど、都市部の葬儀場で長男嫁の和装を見たコトないや。
359 :
名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 00:34:29 ID:jznOqbVi
うん、下手したら喪主である故人の妻も洋服だったりする。
4月に妹の結婚式があります。ちなみに式後、親族のみの会食。披露宴はなし。
その頃は、1歳10ヵ月の娘なんですが、何を着せようか迷ってます。
やはり会食でも、ベビードレス等着せるべきでしょうか?
>>360 1歳10ヵ月なら「ベビードレス」っていう感じでもなさそうな。
身内だけの食事会なら、きっちり目のワンピースか
可愛いブラウスにジャンスカとかでいいんじゃないかな。
フリフリとか着せたら食事もしづらそうだし。
個人的には小さい女の子がきっちりした格好をしているのってとても可愛いと感じる。
>>360 あなた自身はどうしたいの?
会食程度で高いドレスは無駄、汚れるしイヤ!ってんなら
実妹さんのイベントなんだし、「普段着でもいい?」って聞いてみれば。
こういう時ぐらいかわいい服を着せたい、新郎親族にたいして
普段着では恥ずかしい・・・って気持ちが勝るなら、ドレス着せればいい。
ただ、私なら、ドレスよりも、きちんとしたワンピースを一着買う。
二歳前なら、お出かけの機会もだんだんと増えるし
ホテルでも葬式でも行けるワンピースは重宝するよ。
それに、結婚式での幼児の派手なドレスは、世間では賛否両論なのだよ。
あなたも過去ログちょっと読んでみなさい。
ベビードレスとフリフリお姫様ドレスは別物だと思うが…
>360
私もきっちり目ワンピースに1票。
好き嫌いはあろうが、
ファミリア系の上品なワンピースを着ていたら
悪い印象は持たれようが無いと思うよ。
場を弁えている感じがする。
2歳&5歳の子供がいます。祖母が急逝して、通夜と告別式に参列することになりました。
急なことで、子供たちの喪服の用意がありません。
上の子は幼稚園の制服+下は白のセーター、下の子はグレイのセーター+黒のフリース
程度でも大丈夫でしょうか?
また、靴は普段履きのカジュアル(キラキラした飾りつきスニーカー)しかなく
これも黒か、せめて飾りのない靴を用意すべきでしょうか?
>>365 上出来。
靴はニシマッチャンあたりに駆け込んで
安い地味なスニーカーなり買えればそれに越したことはないけど
時間的余裕がなければかまわないと思うよ。
それよりどういうところで葬儀するかわからないけど
まだ寒いから、暖かくしてあげてね。
367 :
sage:2008/02/29(金) 13:56:25 ID:QRdByBTA
>365
服装はそれでいいと思う。
靴は二歳のお子さんはどんなものでもいいだろうけど
五歳のお子さんは黒っぽいスニーカーが用意する時間が
あるなら好ましいんじゃないかな?
>366
レスありがとうございます。急なことでテンパっていましたが、少し落ち着きました。
実家は北陸なので、下着を多めに着込んで行こうと思います。
>367
靴は時間があれば通りすがりのショッピングセンターで地味めなものを
物色してみます。再々ありがとうございました。助かります。
>>361>>362>>363>>364 皆さん、レスありがとうございます。
きっちりめワンピース、いいですね。他に使い道ありそうだし。
さっき妹によると、お相手の親戚にも、小さなお子さん達がいらっしゃるようなので、
ウチの子一人だけ浮かないように、まずは妹に上手く探りを入れてもらいたいと思います。
色んなご意見ありがとうございました。
>>370 きっちりめのワンピース着てるんだったら、浮くことはないよ。
あくまでも子どもなんて添え物なんだから、
別に探りを入れる必要もないと思うけど。
相手の親戚がフリフルドレス着せるって言ったら自分も着せるのかな
相手がフリフリお姫様でも、清楚なワンピースを着せて行った方がいいよ。
今度ハワイで旦那の弟が挙式します。
式に参列する時、大人・子供の服装が分かりません。
聞く人によってアロハとかムームーだとか
また違う人は日本と同じだと言われ困っています。
義父母からも聞かれているので義父母達も分からないようです。
教えてください。
>>374 誰に聞いたの?
まず、1番に、弟カップルに確認した方がいいよ。
アロハで参列して欲しい人もいるし、日本と同じ感じでフォーマルにする人もいる。
両家で服装が合わないと変だからね。
>>375 ありがとうございます。
聞いたのはハワイ挙式に出たことのある友人にです。
旦那から弟に聞いてもらったんですが
よく分からないという返事だそうで。
相手の家族の事を聞いてもこっちに合わせると思うよっていう返事なんです。
困ったorz
>>376 そういうのは、お嫁さんの希望が強い事も多いので、
是非、弟さんからお嫁さんに聞いてもらう(二人でどうしたいのか決めて貰う)方がいいよ。
ハワイ挙式だからといって、全部が全部アロハやムームーじゃないし。
でも、日本での披露宴ほど、かしこまってない場合が多いけどね。
それと、挙式後にパーティーをやる場合、どのレストランかによっては、ジャケットが必要だったり
カジュアルOKだったりします。
ちなみに、私の親戚の時は、アロハ&ムームーにしてもらっていました。
当人が、親戚一同のアロハとムームーは用意してプレゼントしていたようです。
もう少し具体的に分かったら、既女板のハワイスレとかで具体的に聞くと
レスがもらえるかも。
>>377 明日早速旦那に、弟嫁さんの意向を聞いてもらうようお願いしてみます。
既女板のハワイスレというのもあるんですね。
方向が決まったらそちらで尋ねてみます。
ありがとうございました。
379 :
名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 11:54:21 ID:ytOwb+2X
アロハ・ムームーを正装として着るのは現地の人じゃない?
現地日系人の披露宴ならともかく、
日本人が海外挙式をしに行くだけだったら、
服装に関しては日本と同じだと思う。
しめた後だが、フリフリお嬢様ドレスじゃなくて、なかなかシンプルな可愛いドレスも安く売ってるよ。
一日着るだけで高価なのは勿体ない!って思うなら、2000円ぐらいのもあるw
楽天にもあるし、ベビードレス 安価 でぐぐったら出るよ。
せっかくだから、私は着せあげてもいいんじゃないかなぁ、という意見。華やかは華やかだよ。
ま、賛否両論だね。
お子様お持ちの諸先輩に相談があります。
スレ違いだったら誘導してください。
そして、長文スマン。
私今秋結婚する新婦ですが、最近姉妊娠(二人目)判明。
私の結婚式1ヶ月前が予定日らしく、姉の式出席は諦めましたが、
姉姑がこの話を聞き、姉姑が式場の控室で二人目の面倒をみるので、
出席してはどうかと、母と姉に言ってきたそうです。
それで、姉は出席する気マンマン。
母は式費用を私達が出すので、姉妹で相談しろって言っていたが、
出席してほしそう。(父は早くに病死)
相談としては、
・産後1ヶ月の赤ちゃんを連れてきても大丈夫?
(母乳で育てるみたいなので預けるつもりは無さそう)
・もし出席するのであれば、こちらは何か準備したほうがいい?
ベビーベットとか?
ちなみに姉家から式場(駅近)まで電車で2時間ほど。
式場は貸切、授乳室あり。
式披露宴を含めて3時間ぐらい拘束する予定。
ただ、姉姑は私と初対面時に結婚予定もないのに、
私の式に出席したいと言った不思議な方。
たぶん面倒見てくれると思うのだが、少し不安。
お姉さんは産後1週間で、いくら妹のとはいえ結婚式に出席する気なのは
一人目の時が楽だったんでしょうか?
生まれて1ヶ月で連れ出されるお子さんがかわいそう。
お姉さんに「産後の体は大事にしなきゃだめだよ」といたわるフリをして
断る方向にもっていくのはどうでしょう。
>>382 うーーーん。
縁起でもない事を言う様だけど、お産だけは本当に何があるかわからないからなあ。
でも仮に予定日きっかりに母子ともに健康でお産を終えたとしても、
1ヶ月健診も受けてない状態になるよね。
百万歩譲って、お姉さんは気力で何とかなるかも知れんが、赤ちゃんはやっぱりダメでしょう。
こういっちゃなんだが、初産で産後の状態がわからず…って訳でもないのになあ…と。
大事な妹、ましてお父様が早くに亡くなったという事情なら、何をおいても出たいのはわかりますが。
姉トメに搾乳した母乳を預け、姉家もしくは姉トメ家で見ててもらうのが一番なんだろうけど
姉トメも式に出席する(式場に来る)気まんまんなのか…困ったね。
どうしても預けるのがイヤ!何が何でも出る!でないと絶縁!みたいな困った状態になってしまったら。
・姉トメと赤ちゃんのために、式場に控え室を一室借りて、寝具を用意する
その他のコマコマとしたものは、お姉さん自身に用意してもらう。
・挙式だけ出席してもらう
・ドタキャンの可能性が高いことを心に留めておく
お姉さんが結婚式に出たがる気持ちは理解出来るとして
ベビーシッター役が姑、しかもちょっと変わった人ってのがどうもね…
姑のほうが曲者っぽい。
別にその時結婚の予定がなくても「将来結婚するときには招待してね」は不思議なことじゃないと思うが。
兄弟の配偶者の親が出席するのも変なことじゃないし。
姉は多分産後が楽だった人なのでは。さらに二人目だから余裕と思ってるのかも。
来る気満々ならドタキャンもありと念頭に置いて万全の準備で迎えりゃいいかと思うが。
姑さんがシッターしてくれるなら、赤ちゃんとゆっくり休める休憩室(になる部屋)をひとつ用意しておけばいいかと思う。
>>382 お姉さんは姑を信頼して見ててもらうのだから
そこは気にしなくていいと思う。
まして、すでに一人育ててるんだから。
横になれる部屋をとってあげるのが一番いいと思うけど
会場貸切、授乳室ありって書き方を見ると
会場と控え室以外に部屋はないのかな?
もしそうなら、赤ちゃんが寝かせられるスペースの確保と
お姉さんがそこで授乳してもいいよう、ついたてなど用意するとか
そこで喫煙する親戚がいないように、灰皿撤去とかw
そのほかは、また生まれてからお姉さんに聞くなりすればいいと思う。
まあ、まだ妊娠わかったばかりで、秋の話なんだから
あなたはとりあえず出席は喜んで受け入れて
キャンセルになっても迷惑に思わない&姑さんのせいにしない気持ちを
持つよう努力すればいいんじゃない?
最初から断らせる方向にもっていくのは、反対だな。
382の言葉の端々に姉への悪意が見えるのが読んでて痛かった。
そんなに普段から姉妹仲が悪いのか?
自分のための式と思って割り切れば、姉も姉義母も呼ばないで良い
(けれど、説得や説明が大変かも知れないし、納得してもらえなければ
後々うるさく言われるかも知れない)と思う。
そう思い切ることが出来ないのであれば、母も姉も姉義母も満足する
(けれど、諸々手配などで自分は面倒くさい思いもするし負担も増える)
方法を選んだ方が良いと思う。
どっちを選んでも面倒くさいことは発生すると思うから、どっちの面倒を
選ぶかは382さん次第だと思う。
>キャンセルになっても迷惑に思わない&姑さんのせいにしない気持ちを
> 持つよう努力すればいいんじゃない?
あと、姉姑が赤ちゃん披露に途中で乱入してきても、恨まない覚悟も必要。
ま、実の甥か姪だし
生まれてみたら382自身がオバドリーム炸裂してたりして
姉の子は二人目ですぜ?
お姉さんの旦那さんと上の子はどうするつもりなんだろうね?
姉の出席は諦めた、とあるから、姉一家全員呼ばないつもりだったのかな。
姉1人分だったら、最悪当日キャンセルになったって別に問題ないと思うけど。
親族席だから目立たないし。
心配なのは移動くらいじゃないの。
さすがに電車で2時間は赤ちゃんかわいそうだよね。
私の親戚が結婚した会場では、かなり遠くまで専用の送迎バスがあったし、
車で1時間半くらいの人にはタクシー代を渡してたよ。
質問ですが
妊娠6ヶ月で義姉の結婚式に出席する予定です。
初めてなのですがマタニティフォーマルってどこに売っていますか?
あと、マタニティのドレスってどうですか?
あんまり肌出さなければ見苦しくないかな?
赤ちゃん本舗にちょっとだけだけどあった。
あと、ベビー用品レンタルの会社にはマタニティフォーマルのレンタルが
あるよ。慶弔いろいろ
マタニティーの通販カタログにも何点か載ってたよ。
エンジェリーベやレモールにもあったと思う。
マタニティーフォーマルはめったに使わないのに高価なので、
おなかの出具合にもよるけれど、普通の披露宴用ドレスでもいいと思う。
やわらかい生地のハイウエストドレスの人気はまだ続いていると思うので、
普段のサイズできつければ、ワンサイズあげるとかでも対応できるよ。
397 :
382:2008/03/04(火) 00:28:05 ID:QeOrS2ZD
レスありがとうございます。
姉本人に聞かないとわかりませんが、
前は超安産、姉旦那が積極的子育参加、
産後に母が毎日日帰りで手伝いに行っていたので、
もしかしたら楽だったのかもしれません。
まとめてみると、
・産まれるまで様子をみる。
・産まれた後に「産後は大事にしないと〜」って感じで確認する。
・姉姑に家で預かる案を提案する。(搾乳を思いつきませんでした)
・出席するなら(ドタキャン覚悟で)式出席のみかどうか別にして、
控室を準備する。赤ちゃんグッズは姉に任せる。
・赤ちゃんの一日の移動時間を減らす
地元(関西)は兄弟の配偶者の親が出席することは一切なく、
日取りが決まった時に姉夫婦に直接、姉姑舅を式に呼ぶべきか確認したのですが、
思いっきり姉旦那が不思議そうだったので、これは無しなんだなと思っていました。
もしかしたら姉姑の地元がそういう地域だったのかな。
最後に私の書き込みが気を悪くさせた方がいてスマンです。
姉妹の仲は普通にいいのですが(よく遊んでいる)、
ただ今姉は二人目やった!やった!の大フィーバー状態で、
あまりのフィーバー振りに私が心配になったので他の経験者に聞いてみようと思った次第です。
少しは姉に出席してほしい気持ちがありますが、
赤ちゃんに何かあったらどうしようと思うチキンなので、よく考えて動こうと思います。
>>397 超がんがれ。
上の子の出産時にはお姑さんあまり参加してないぽい?
生後1ヶ月の赤ちゃんを実母に預けるのも大変だった私からすれば
お姑さんに預けるのは文句が言いにくい分怖いわ。
(里帰り中子供を見てもらって買い物に出掛けたくらいですけど)
生後1ヶ月の赤ちゃんはベビーベットさえあればどうにかなるような…
といいつつ生後1ヶ月の赤ちゃんを外に出すのを誰も咎めないのが不思議だ。
自分のことを顧みるに、1ヶ月って1ヶ月検診が初めてのお出かけで、
私は1人だったけど、母親が付き添いの人も多かった。
>397姉さんは、2人目で判ってるはずで、その自信。
よっぽど前回が順調で気丈夫な人なんだろうね。
あんまりネガティブに取るのもどうかなと思う。
それだけ妹の結婚式に出てお祝いしてあげたい気持ちが強いのだとは解釈できないかな。
(特に、お父様が既に他界しておられるようだし、家族は1人でも多く出席して祝ってあげたいとか)
よほど397の結婚が嬉しいのかもね。
でも出産は何があるかわからないし
>よっぽど前回が順調で気丈夫な人なんだろうね。
妊娠中は順調だったのに
緊急帝王切開と乳腺炎で産後1ヶ月はボロボロの自分には
それはそれでウラヤマシス。
もし自分が参加することになったらと考えて
用意して欲しいと思うものは
※控え室とベビーベット
※授乳室
※ホテル近くの小児科のリストアップ(救急対応してくれるとこ)
あと控え室にお姑さんの食事と授乳ママ用(お姉さん)の軽食があれば嬉しいと。
あとは自分で用意するかな。
>>401 「あれば嬉しい」かもしれないけど、
ホストの用意するもんじゃないでしょ、それ。
上二つ
※控え室とベビーベット
※授乳室
は、同意だけど、そっから先はお姉さんに頼まれて初めて応じればいい。
あ、お姑さんは出席扱い?シッター扱い?よくわからない。
>>394 >>396さんの言うように
ウチの姉は普通のフォーマルでウエストがシェイプされていないタイプのを買っていた。
マタニティ用は値がはるけど二度と着る機会ないからモッタイネって。
お店に足を運んで試着したりしないとなので、誰か付き人がいればそれでも良いと思います。
ちなみに、見苦しくなかったですよw
でもお腹が冷えないように防寒対策に気をつけてくださいねー
相談させて下さい。
来月義妹が結婚式で、私達夫婦と
1歳になる子供が招待されています。
ここで、普通なら兄弟間で相談の上、
8〜10万のお祝いを包むところなんですが、
義兄夫婦はお祝いを包まないと言っています。
私達の結婚式のときも、子供3人連れての
招待でしたが、何ももらっていません。
義兄のとこは関係なしに、私達は私達で
とも思うのですが、義妹からも何もなかったので、
そこまでの大金を出す気になれません。
友人の結婚式に呼ばれたくらいの相場で、
夫婦で5万円くらいを考えてるのですが、
ダメでしょうか?
やっぱり身内はそれなりの金額でなくてはいけませんかね?
いっそのこと、会費制とかにしてホスィ…
旦那さんに任せたら?
あなた達の結婚式に、義兄も義妹も一切ご祝儀がなかったのなら、
旦那さんの家のしきたりと考えて、出さなくてもいいと思うけど。
>>404 そのような特殊なご家族の決まり事があるので、
ここで相談しても無駄だと思うよ。
兄弟間で包まないって事なら、404さん達が包まなくても
誰も文句は言わないだろうし、非常識扱いもしないだろうね。
404さんが結婚した時に、義妹さんは結婚されてましたか?
中には、就職していても実家住まいで、何かと親に甘えている人は、
そういう物を分かっていない(親が出すから良いでしょって考え)人もいるので。
>404
うちも兄弟間は出さない家だよ。そういう家もある。家のしきたりに従っておけばいいよ。
408 :
404:2008/03/05(水) 08:23:11 ID:PVubVJhL
レスありがとうございます。
本音ははいっさい出したくないのですが、
食事代くらいは出さなくてはいけないかな、
と考えていました。
>>406さん
私達のときは義妹は独身でした。
義兄にしても両親と同居だからという
スタンスのようですが、
自分たちでお金を出して式をしたので
両親からはいっさいもらってないので、
ますます変なかんじです。
みなさんのご意見聞けて助かりました。
そういうしきたりと考えて、出さない方向でいきます。
一歳のお子さんに、誰も出産祝いやお節句祝いをくれなかったの?
>義兄・義妹
そうだとすると、やっぱりそういう家なんだな。なんだかなぁ。
カネがすべてじゃないけど、そういうつながりって馬鹿にならないのにね。
ご祝儀とはべつに、何か品物を贈るとか・・・
それももしかして、してもらってないのかな?
・・・・ならもういいやね。
出産祝いやお節句って、
わざわざ兄弟間でやるもの?
両方のジジババが祝ってくれればそれでいいんだと思ってた。
当然兄弟からなんて頂かなかったし、「くれなかった」なんて思いつきもしなかった。
411 :
404:2008/03/05(水) 15:48:34 ID:PVubVJhL
>>409>>410 出産祝いとかはもらっていません。
まあ、こちらは実兄からもなかったし、
気にしてないのですが…。
ちなみに結婚のとき独身の実兄からは
家電を買ってもらいました。
409さんのいうように、そういう家
なんだなと思います。
きちんと祝いをしないと取り決めて
あるわけではないので、別世帯の私達だけ
しなくちゃいけないのか?と考えてしまった次第です。
祝う気持ちがないわけではないので、
適当な品物を検討してみます。
>>410 節句や入園祝い、七五三とかならやらない人も多いかもしれないけど
出産はほとんどアリじゃないかなーと思う。
同じ年に兄弟で出産、なんて場合は「お互い様」で
事前に打ち合わせてなしにするケースもあるかもしれないけど、
それを言い出せるのは自分の姉妹ぐらいだろうな…
「兄嫁さん」にはなかなか言い出せないっぽいw
>>394です。
>>395>>396>>403さんお答えありがとうございました。
そうですよね、一応ヤフオクでも見てみたんですが画像だけではイマイチわからなくて、結局着てみないとかなぁって思ってます。
通販も見てみて6ヶ月だし出来る限りマタニティじゃない素敵なドレスを探してみます。
ありがとうございました。
5月に実弟の結婚式に出る予定です。当方2歳児もち。
私(30)の服装は、やっぱ留め袖が正装なのでしょうが、
息子は抱っこ祭りでorz、ぐずると旦那ではなく私なので、着物だと着崩れしそうで、手持ちのドレスにジャケット羽織ろうかと考えています。
しかし、やっぱり親族なので、キッチリ目のスーツを購入した方がよいのでしょうか?
あと、寝てしまった場合の為、バギーに寝かせておいても良いでしょうか?(バギーは車に乗せておいて、必要ならば取りにいく。)
>414
服装の件、実母さんはどう言ってる?
こればっかりは相手とのつりあいもあるし、
あなた自身あまり悪目立ちしたくないでしょうから、
聞いてみた方がいいと思います。
バギーは最初から会場に持ち込めないの?
バギーを会場に持ち込むのはちょっと疑問かなあ。披露宴の雰囲気にもよると思うけど。
それより、控え室を常時使えるようにしてもらえるようであれば、そっちで(バギーに
乗せるなり何なりして)寝かした方が良いんじゃないかな。
服装の件はご両親や弟さんと相談した上で決めれば良いとおもう。
>>415>>416 レスありがとうございます。
母からは、小さい子いるのだから、着物は着なくていいよ〜とだけ言われてたもんで、
悩んでしまいました。もう少し具体的に話をしてみたいと思います。
ホテルではなく、専門式場なのですが、フォーマルの席にバギーはやはりNGなのかなと不安でしたので。
やはり、控え室の有無も弟に聞いてみて、検討したいと思います。
ありがとうございました。
>>417 一度、式場に聞いてみたら?
といいうのも、1歳丁度の息子を連れて、弟の結婚式に参列した際には
是非、披露宴会場内にベビーカーを持参してくれとの事でした。
途中、退席してウロウロされるよりは、その方が良いみたいでしたよ。
当日は、披露宴会場の端っこに、ベビーカーを置けるスペースがあり、不要な時はココへ
子供が寝てしまってからは、ハイチェアーをどけてテーブル横へ。
うちも、専門式場だったのですが、「子供と休めるような部屋」というのは無く、
控え室も、後続の方がドンドン使うので、貸切で抑えるのは無理でした。
(ベビーベッドの用意も出来るようでしたが、もっと小さい赤ちゃん向けでした)
グズグズ言い出した息子には、お菓子やおもちゃよりは、お庭で遊ばせるのが一番有効でした。
なので、ドレスで出席した私は、凍える事に。
羽織るものを持って、動きやすい服装で行きたかったです。
会場さえおkなら、身内は大抵後ろの光が当たらない席なのでベビカそんなに目立たないしねw
420 :
417:2008/03/12(水) 12:35:52 ID:nMsJGBdI
>>418>>417 大変参考になるお話、助かります。そうですね、式場にまず問い合わせてみます。
あと、ぐずった時グッズも忘れないようにしないと。
色々ありがとうございました。
>>418>>419 大変参考になるお話、助かります。そうですね、まず式場に問い合わせてみます。
ぐずった時グッズも忘れないようにしないといけませんね。
色々とありがとうございました。
連投、しかも微妙に文章変えてしもた、ハズカシス。
逝ってきまつ。
やばいっ!
しまむら行ったらこれでいいんじゃないかって代物多数あったw
5千円くらいなんだけど。
妊娠6ヶ月だからこれでいいかって考えちゃう…
ほしゅ
425 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:33:46 ID:EcHV+53t
まだ出産前(第1子)なんですが、産後3ヶ月で友人の結婚式、披露宴に招待されています。
赤もぜひ、と言われていますが、共通の友人なし、夫が待機できる場所なし、では預けてきた方がいいでしょうか?
また、産後3ヶ月で、おなかの戻りはどうでしょうか?個人差もあると思いますが、妊娠前の服は問題なく入るのかどうか、見当がつきません。
426 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 18:39:44 ID:ZThDx+fp
>>425 お腹の戻りはあなたの頑張り次第。
最低でも産後6か月までには戻さないと、そのまま脂肪になると言われてます。
私は産後鬱も重なり、一ヶ月で戻りました。
3ヶ月の赤連れの披露宴は無謀です。
(親族の場合のみアリ。親族だと、旦那や親も一緒に招待されてるので手がたくさんある)
相手もわからないので「ぜひ」と言ってるだけです。
敵は、ベビーベッド用意すればそれで満足するわけではないのです。
預けるか、預け先がないなら欠席で。
427 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 19:04:03 ID:si7nKejk
>>426 親戚の式ならたぶんどうにかなるけど、友人だったら預けた方がいい。
親や兄弟に頼めなかったら、3ヶ月からだったら保育園の一時預かりもいけるかも。
余談だが、知人の結婚式で赤連れのご友人らしき女性は、披露宴の時に赤が爆泣きしていっさい食事に手をつけられず、会場の外で
あやしまくり、最後戻って来て隣に座ってた友人にだっこさせて
溜まっていた皿から物凄い勢いで食べまくってて見てて丼引きしてしまった…。
しかし披露宴は産後のあなたにもすごく気晴らしになると思うので
赤預けて楽しんでらっしゃいな〜
>親族だと、旦那や親も一緒に招待されてるので手がたくさんある
これはどうだろうね。
旦那側の兄弟姉妹の式とかなら、周りの助けを期待するのは難しいんじゃない?
あくまで、子連れで結婚式に出て良いのは、
近しい親族(家によって3等親だったり4等親だったり)のみというのが、
一般的なマナーだというだけの事だよ。
429 :
425:2008/03/21(金) 20:23:17 ID:EcHV+53t
>>426-428 レスありがとうございます
身内が預かってくれる話はあるので、預けてぜひ出席しようと思います
体型は戻すのに自分が頑張れるのかどうか、まだわからないので、服は産後、考えようと思います
430 :
425:2008/03/21(金) 20:34:39 ID:EcHV+53t
連投すみません
>>427 敵、に笑ってしまいました
>>428 427さんの敵の単語とその体験談で、だいたい何が大変なのかが見えてきました
428さんの言葉に背中を押してもらえ、楽しんでくる決心がつきました
431 :
名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:25:27 ID:orOb1Vy+
預けた方がいいね〜私、子供が6ヶ月の時、身内の結婚式言って、授乳室も何にもなくて、トイレで上半身裸になって授乳してたよ…(ドレスきてたから) 楽しんできてね(^O^)
432 :
名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 15:13:59 ID:9s+NFYeY
授乳室があるかどうかも確認せず、前開きの服も用意せず、それで母乳の子を連れて行くってすごい!
そのぐらいの「当たって砕けろ」的な無計画さも、時には必要かもしれないね。
まだ出産経験が無く(第一子妊娠中)よく分からないのですが、
完母で育てる場合も産後3ヶ月とかでも実家等に預けて出席出来るものなんですか?
母子共に厳しいかと思い、ちょうど産後2ヶ月頃の友人の披露宴を
お断りしてしまったのですが…(夫婦で招待してもらえる予定でした)
便乗して質問すみません。
434 :
名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 16:42:10 ID:9s+NFYeY
完母っつーのはなかなか難しいもんだよ。
出産前にそのつもりでも初産だとお乳が足りなかったり。
ほんとに完母だったら、母子離れるのは厳しいだろうね。(不可能ではないが)
>>425にはそこまで書いてないし、預けていいかっつーから、完母は考えてないとみた。
また、産後3ヶ月もすると人間らしく身ぎれいにして披露宴に出るのはいい気晴らしになるのもほんと。
まあ、当人に自信が無ければお断りでも許される月齢だ。
二か月と三か月の差も大きいし。
435 :
433:2008/03/22(土) 17:40:22 ID:ZUTvikBN
>434さん、早速のレスありがとうございます!
そうですよね、自分は完母で育てる気満々でも実際はどうなるか分からないですよね…
自分達の結婚式に来てくれた子なので、母子共に大丈夫そうならば
是非出席させてもらいたいところなのですが…予定日からちょうど2ヶ月後位のお式で
ダンナも一緒、電車で一時間位の場所なので行けなくもないのかなぁとも思ったり。
どうもありがとうございました!
>435
母乳以外の物は一切あげません!ってな心境じゃなければ、
完母にこだわらず、1日一度くらいは哺乳瓶にならす、という感じに
しておいたらいいんじゃないかな。
私は外出時間の拘束とか、夕飯作ったりする時間は自分が辛いとかいう理由で、
1日一度夕方はミルクを足す、という感じにしていた。
預けようかな?という気持ちがあるなら尚更。
437 :
433:2008/03/23(日) 21:46:13 ID:/i8lXr+E
>436さん、どうもありがとうございます!
出来ることならば完全母乳で育てられればなぁと思っているのですが、
実際産んでみてどうなるかなんて分からないですよね…
友達も産後5ヶ月の時に披露宴に出席して、普段母乳中心だったので
哺乳瓶だと嫌がり半日預けるのも大変そうでした。
確かに外出とかのことを考えると、あまり完全母乳にこだわり過ぎないほうが
良いのかもしれませんね。ありがとうございました!
>>433 夫は出席するんでしょ?だったらそれでいいよ。
予定日の2ヶ月後ってことは、予定日超過すれば出産1ヶ月半しか経過して
ない、帝王切開になれば退院後1ヶ月しか経ってない、ってことだってあるん
だからさ。
正直、生後2ヶ月の頃なんて、披露宴出席なんて考えられなかったよ。
生後3,4ヶ月頃になると、少し外出できるかなって気分になってくる。
赤も夜多少まとまって寝てくれるようになったし。
どうしても顔出したければ、体調を見計らって、披露宴の前後にちらっと控室等に顔
を出すだけとか、その程度が無難だと思う。
>人間らしく身ぎれいにして披露宴に出るのはいい気晴らしになる
あぁ、この表現。
私は9ヶ月だったけど、ものすごくわかるよ。実感。
440 :
名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:02:28 ID:idbvrK0i
「女らしく」じゃなくて「人間らしく」ってとこがポイントだよね。
441 :
433:2008/03/24(月) 21:23:20 ID:u4vZzCJv
>438さん
やっぱり初めてのお産でどうなるかも分からないし、
産後2ヶ月では欠席にさせてもらったほうが無難そうですね…
色々と本当にどうもありがとうございました!
“人間らしい格好”に皆様が共感されているのにちょっぴりドキドキです。
一体どんな世界が待ち受けているのかしら…!?
>>441 完母なら2時間おきの授乳
ミルク(混合)なら3時間
1:00〜1:30 授乳(慣れてないので1時間くらいかかることも)
1:30〜2:30 子が寝付くまで抱っこ
2:30〜3:00 睡眠(混合やミルク育児なら〜4:00まで )
3:00〜 授乳
以下繰り返し。
おおまかだけどこんな感じで夜が続いてた。
寝てないんだけど意外とテンション高くて元気だった。
443 :
441:2008/03/25(火) 22:12:00 ID:IxY3O/gr
>442さん
ひょえ〜30分刻みのスケジュール…夜も全然寝られないんですね。
ちゃんと出来るか心配だ〜昼間もずっとボーッとしてしまいそう…。
実例まで教えて頂き、本当にどうもありがとうございました!
444 :
名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:26:51 ID:iBMfXHkx
すみません、春に義妹の結婚式があるのですが私自身も妊娠6ヶ月で初めての身内の結婚式のため何を着てけばいいのか悩んでます。
それほどお腹が出ていなければマタニティじゃないワンピースとかで清楚な感じがいいかなと思ってるのですが会場がホテルなのでちょっと心配です。
あと、1歳7ヶ月の息子も行くのですがサイズがまだ90だと大きくてズボンやベスト等はどうにかなってもジャケットだけはおかしくなってしまって買えずにいます。
春の結婚式だし結局式や披露宴中も脱いでると思うのですがジャケットもちゃんとあった方がいいですかね?
経験者さんの意見を聞かせて頂きたいです。
うちは2月に2才半連れて出席したよ。
子は某ブランドのベストにハーフパンツ、ワイシャツ、ネクタイ、ハイソックスに黒ブーツでした。
ワイシャツは縦縞のややカジュアル寄りのデザイン、
ベストもカーデと迷ったけどベストの方が断然普段も使うのでそちらにした。
ハーフパンツも同じ理由。
色味はシックだけれど普段に着れそうなのを考えて選んだよ。
防寒対策はシャツの下に薄手のニット、一分丈のニットパンツを下に着せてた。
行き帰りはそれに持ってたシックな感じの上着を着せてた。
ジャケットはあってもなかなか活用しないだろうから
上着は普段着でも着いたら脱げばいいんだし。
良い子風のベストかカーデがあればいいんじゃないかな?
ワイシャツにオンするだけで大分かしこまった雰囲気になるよ。
それでも堅すぎると言うなら、黒か紺と白に色を絞り
ポロシャツとパンツと黒靴とかでもありだと思う。
あと親戚の男児が濃紺の上下セーラーできててそれもいいなぁと思ったよ。
今の季節は卒入学向けのがたくさんでてるけど
あれは大体100〜くらいからだから、あの中から選ぶのはうちは無理だった。
普段着でお澄まし目を置いてそうなとこを探した方が色々あったよ。
子供のみの情報でスマンがこんなとこ。
マタニティも礼服は色々あるから、
靴とバックとメイクをきちんとしたら良いんじゃないかな。
派手にしなくてもきちんと感があればよいかと。
親族なら髪はアップにした方が改まった感じになるよ。
アップに出来る長さだったらだけど。
>444
お子さんはジャケットなしでも良いんじゃないかと思う。
>445さんの「良い子風のベストかカーデ」で充分じゃないかな。
ご自身は敢えて少しマタニティっぽい装いの方が良いんじゃないかと思った。
妊婦さんであると控えめにアピールしておいた方は周囲もそれと気を使いやすい
(お酒をつがないとか、椅子をすすめるとか)し、理解を得やすいような気がする。
447 :
名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 10:00:03 ID:8KNxRXBT
>>444子供用ネクタイとか付けても良いかもね。
まだ、小さいお子さんだし、ジャケット無くても問題無いですよ。
>>445 詳しいレスありがとうございます!
ジャケットなしでも大丈夫と聞いて安心しました。
正直今80〜85という微妙なサイズで出来るだけ高めのジャケットは買いたくなかったので…
うちもベストにネクタイで行こうと思います。
ありがとうございました。
>>446 ありがとうございます。
お恥ずかしい限りですがあまり裕福ではないためマタニティ専用のフォーマルを買うのが贅沢で、出来ればまた使えるものを買いたいなと思ってしまうのですorz
でもマタニティじゃなくても妊婦ですってわかるようなものにしますね。
ありがとうございます!
>>447 ありがとうございます。
本当に胸がホッとしました。
身内だしホテルだし常に着てた方がいいのかも…とまで思ってたので。
とても参考になりました!
経験者の方々ありがとうございました!
>>448 マタニティのフォーマルなら、レンタルがあるよ。
ベビー用品のレンタルカタログ見てみたら?
>>448 マタニティ服の通販でもレンタル扱ってたりするよ。
でもレンタルって割高。
でも買うよりは安い
そういうのに抵抗がなければ、オクでも安く出てるよね
まあ、大体1回程度しか着ないものだろうし…
>>449>>450 ありがとうございます。
一応サイト見てみたんですが挙式まで1ヶ月しかないのでちょっと通販は不安です。
着てみて合わなかったら嫌だし、やっぱり着て確かめたい部分が……。
オクも見てるんですが服は恐いですね。
>>454 貸衣装の店にマタニティフォーマルあるよ。
臨月で実姉の結婚式に出ることになったとき、衣装に困って
市内の店に片っ端から電話掛けて聞いてみたんだけど、
よっぽど小さな店以外は扱っていたよ。そんなに数はないけどね。
試着して予約もしたけど、結局直前に出産したのでキャンセルしたorz
>>454 私も同じ頃に披露宴に出席しました。(季節は初夏でしたが)
マタ服ではなく、ハイウェスト(でいいのかな。胸の下で絞ってある)の
きれい目ワンピースにジャケットを羽織って行きました。
まだそんなにお腹が出ていないのであれば、店員の人に相談してみてもいいかも。
式場は冷えるので、防寒対策もした方がいいよ。
>>456 ありがとうございます!
私もそういうのを探してみようと思ってました!
また着れるし、ストールよりはジャケットタイプで大人しめにすればワンピースもいいかなと。
お腹周りが心配なのでもう少ししてからお店に行ってみようと思います。防寒対策か…ワンピース来てたらやっぱり腹巻き出来ないかな。
でも多分子供に手一杯で感じないようなorz
あ〜〜色んな意味で憂鬱だ…
兄弟の結婚式が相次いであります。
二歳になる娘には、兄がプレゼントしてくれたドレスがあるのですが、
生成なので迷います。
ドレスはフリルは無く、シンプルな形で、
上半身には同色の刺繍がぎっしり施されています。
兄は式の為に選んでくれた訳ではなく、
駐在先のお土産という形で買ってくれました。
あまりに上質すぎて着せる機会がないので、この機会に着せたいのですが非常識でしょうか?
お嫁さんの了解があったら許容範囲?
でも親族の心証を考えると控えたほうがいいでしょうか。
率直な印象を教えて下さい。
二人ともホテルの式で、娘に役目はありません。
色つきのふりふりエプロンかボレロかジャケットかカーデでも合わせれば?
2歳ならふりふりエプロンくらいはありかと思う。
(セリーヌとかの乳幼児ドレスについてるような清楚な奴ね)
ほとんど愚痴になってしまうのですが。
5月に義弟の結婚式に2歳の娘ともども招待されています。
私は6ヶ月の妊婦なので、娘はダンナにお任せと思っていたら
ダンナは司会担当らしく、当日は席にいないらしい。
もともと落ち着きがなく、常に動いておしゃべりする子なのに
イヤイヤ期まっさかりときてるので今から憂鬱です。
しかも式の時間が14:30から・・・。
昼寝時間にかぶってしまって頭痛いです。
おとなしく寝てくれる子ならいいのだけど、興奮しやすいたちで
外じゃほとんど寝てくれないうえに、眠いとハイになるタイプで。
2歳前後で外で寝ないようなお子さん持ちの方は、どういう工夫を
されましたか?
眠いとハイになるタイプは厄介だよね。
どうしようもないから、私だったら当日の少し前から睡眠時間を調整して
早起きさせて午前中に軽く一眠りさせるか、うんと遅起きシフトにするかして
式の時間は元気に起きていられるようにしてみる。
その上で、どうしてもはしゃいで騒いでしまうようなら控え室辺りで
ずっと子守待機するくらいの気持ちでいる…かな。
来月義実家の曾祖父の50回忌が車で二時間位の
お寺さんであると姑から連絡がありました。
二歳男児の服を探しに慌てて行ったけれど
アカホンは小さい店舗で品数が少なく、
西松屋は夏物メインになっていたorz
二駅先にコムサとか入ってるデパートがあるのですが
普段使いに回しやすいキッチリめ服の買える
オススメあったら教えて下さい。
私も昔のが着られなくなってしまったので
買い替えないとダメで出費が痛いですorz
>463
王道は、ファミリアかな。
高齢者にも好感度高いし、冠婚葬祭に良いと思う。
洗濯にも強いから、便利に使ってるよ。
465 :
名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 23:30:20 ID:zjvM+isX
ファミリア高いよ。コムサで十分でしょ。
二駅先まで行ってください。
466 :
463:2008/04/04(金) 08:32:36 ID:x3oQ6Chq
>464 >465
コムサ見に行くことにします。
ファミリアサイトみてていいなとは思ったんですが
予算超えなので見送ることにします。
レスありがとうございました。
コムサでもコムサイズムは安いけど
コムサデモードだったら安くはないと思う。
>463
2才男児だと、この秋に幼稚園の面接とか無い?
ベストと半ズボン(紺or黒)はサイズがあまり関係ないから、
大きめを買っておいてその時使ったらどうかな?
469 :
463:2008/04/05(土) 06:15:16 ID:BybyhL4/
>467
両方あるのでイズムから探してみようと思ってます。
>468
幼稚園面接のことすっかり忘れてました。
少し大きめ用意することにします。
とても参考になります。ありがとうございました。
470 :
名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:25:01 ID:LshdEM0g
上げさせてください & 豚切り失礼します。
昨日主人の祖母が亡くなりました。
今日がお通夜、明日が葬儀なので、
通夜には家族全員子供達も連れて行くつもりですが
明日の葬儀は子供達は保育園に行かせて私とダンナのみ出席するつもりです。
子は4歳♀と1歳♂とても静かにしていられないと思うし、私も追い掛け回してバタバタするのが
失礼になるかなとの判断からです。
ひ孫は葬儀に出席しなくても失礼には当たらないでしょうか。
普通はどんなものか気になったので質問させていただきました。
ちなみに義母には事前に相談して、それでいいんじゃないか、という承諾はもらってあります。
孫は遠方の方たちが多いので、そういった方たちは葬儀にもひ孫を連れての出席になるかと思います。
皆さんのケースなど、ありましたら教えていただけると嬉しいです。
それは激しく家庭によるとしか・・・
お義母さんが「それでいい」と言ってくださったのなら、それが一番ですよ。
我が家のケースで言うと、私の祖母、子供達の曾祖母のお葬式。
上が3歳、下が3ヶ月。
逆に、お通夜は子供には夜はつらいので日中やるお葬式だけ参加しました。
ひ孫は、小学校高学年を筆頭に総勢12人。いちばん下は従兄の所の2ヶ月。
みんな連れといで、ひいばあちゃんをわいわい見送ってくれよ、
と喪主の叔父さんが言ってくれた。
完全な親族だけの密葬だから、それも可だったのかと。
葬儀後の会食は、形式張らない和風ファミレスの一室で。
子供達主役のどったんばったん騒々しい昼食会で、
叔父さんは「母さんも大喜びだろう」と涙ぐんでた。こんなのもあります。
>>470 先日私の母方の祖父が亡くなりました。
5歳児と9ヶ月の乳児を連れて通夜、葬儀ともに出席しました。
子供連れの出席について母に相談したところ、
祖父が子供好きだったこと、いわゆる大往生だったこと、
子供の声が聞こえても故人が喜ぶからと言われました。
葬儀では上の子はきちんと静かに座っていられましたし、
下の子も多少席を外す場面はありましたがおとなしくしていました。
なにより私が祖父とお別れをできてよかったです。
冠婚葬祭は親戚ルールみたいなのがあると思うので
470さんは義母さんの指示にしたがってもいいと思います。
472です。
ちんたら書いてたら、ほとんど
>>471さんと同じカキコでしたね。
旦那さんを通じて親戚ルールに従うのが一番です。
474 :
470:2008/04/09(水) 11:20:08 ID:LshdEM0g
>>471 >>472 早速のレスありがとうございました。
そうですね。主人を通じて義実家に確認してもらうのが
一番ですね。そのようにしたいと思います。
私が仕事をしているのもあり、
子供を連れての葬儀となると1日仕事を休まなければならない、
ということもあり、通夜の出席を、と思ったのですが、
色々なケースがあるのですね。
出席しても失礼にあたらないケースもあると分かりました。
ありがとうございました。
>>474 三歳の息子を連れていきました
一階で葬式、二階広間で食事
他の方の葬儀が入っていない日だったので、途中で飽きたら二階で遊ばせたり
義祖父の葬儀でしたが、旦那が長男なので私も挨拶やお酒を注いだりと忙しく、その間は義母の兄妹が面倒みてくれました
小さい子は一人だけだったので、うちの子だけうるさくしたり迷惑かけてる状況にものすごく気疲れしてしまいました
>>475 ご苦労様でした。うちは5歳の娘だったが、似たようなもんだった。
これだけでは何なので。
義兄の結婚式。最初は都合が合わないので断ったが、向こうが日程かえて
きたので出席することに。
娘に、新婦へのブーケ贈呈をして欲しい、ということだったが、新婦側からも
3歳の男の子がする、ということで。
こちらが勝手に、新婦の親族だと思っていたのだが、(身内のみの式、と聞いていたので)
どうやら「新婦の友人の」3歳男子だったらしい。
案の定、3歳男子君は大泣きで、ブーケ贈呈どころではなく。
「3歳?大丈夫。向こうからも5歳の女の子来て貰うように言っておいたから。」
などとダシに使われていたとしたら、ちと複雑。
ちなみに、神式での披露宴でのお話。
相談と言うよりほとんど愚痴なんですが…義兄が6月の土曜に結婚します。
小5と小3の娘と夫婦で参加するつもりだったけど、
最近学校の年間予定がでて、ちょうど父親参観がぶつかることが判明。
2人とも健康優良児で今まで欠席がなく、皆勤賞狙いだったので
ちょっと憂鬱。皆勤賞と言っても卒業式でちょっと表彰されるくらいのことなんだけど…
子どもに伝えたら、「しょうがないよね。」と欠席に同意してくれたんだけど、
その後下の子は部屋でちょっと泣いていたみたい。
移動に最短でも3時間かかるので、遅刻早退でなんとか…も無理そう(10時集合)。
義母に相談したら「でも結婚式は一生に一回のことだし、
孫には運が悪かったと諦めてもらうしかしょうがないね」
とのこと。(義姉になる人は再婚なのでツッコミそうになりましたがw)
子どもは(特に下の子は)皆勤賞じゃなくなってしまうことを除けば
優しくて大好きな伯父さんの結婚式にかわいい格好(もちろんドレスではありませんが)
で出られるので喜んでいるのが救いです。
あー、子供達かわいそうだねえ。
せっかく頑張ってるんだから、学校に行かせてやりたいよね。
でもさすがに「皆勤賞を狙ってるから」なんて理由で結婚式を欠席するわけにいかないし。
小学校って、教職員には慶弔休暇があるけど、
子供達は忌引きだけ出席扱いになるんだっけ?
>>478 えええええ?そういうところもあるの?
うちの上の子ウトの母の葬式で休んで皆勤賞じゃなかった。
ぐぐったら忌引きは休みにならないみたいじゃない!
なんだそりゃ〜〜〜!!もう2年前に卒業しちゃったからいまさら仕方ないけど、
教師は何やってんだ!ぐああ!腹が立ってきた。
何の解決にもならないけど、私のもやもやが晴れるように明日問い合わせしてみる。
>478
ありがとう、レスもらえてちょっと気が晴れたよ。
一応今月末の家庭訪問で聞いてみる。
ありがとう。(つω;`)
>479
忌引は知ってたんだけど、あれって何親等以内まで的な制限が
あって、もしかするとそれにひっかかったとかはない?
(でも3親等なら関係ないかな?)
もし教師のミス、勘違いならヒドス(°д°;;)
是非他の子のためにも、もちろん479のお子さんのためにも!抗議してあげて下さい。
481 :
名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 16:25:45 ID:upavgXOg
>>479 ウトの母って、ひいばあちゃんじゃないか。
遠過ぎて対象外だとおも。
482 :
479:2008/04/13(日) 16:40:53 ID:Z1zIh+Ba
>>480 >>481 子供の学校の情報を直接は見つけられていないけど、
曾祖母だし休ませたのは1日だから
ぐぐった感じでは忌引き対象内ではないかと思うのです。
もちろん休む前の日に学校に連絡して担任の了承も得ていました。
だんだん、そういう基本情報抑えていない自分自身に腹が立って
情けなくなってきたorz
親がこんなではいかんですね。反省します。自分の権利は自分で守らないと!
今日週末でよかったっす。さっきの勢いで電話したら恥ずかしいことになっていた。
頭冷やして明日確認電話してみます。
>>482 忌引は何親等かってことと、同居かどうかで日数変わるよ。
同じ祖母でも、同居だと3日、別居だと1日とか。
曾祖母で別居だとすると・・・、どうかな?
>>482 いや、明日の確認でも十分恥ずかしいから。
何で皆勤賞にそんなにこだわるの?自分の権利って・・・。
もう卒業しちゃたのだし、どうでも良いじゃん。
>>484 しっ!これがモンスターなんとかってやつだよ!
教師の仕事増やすなよ。子供にまず聞いてみな、電話していいかどうか。
普通なら、頼むからそんなどうでもいいことで電話すんなって言われるよ。
486 :
名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 23:25:23 ID:KCos6QoU
6月中旬予定日の妊婦です。同居している義妹が7月中旬に結婚式をあげる事に決めたらしい。
当然のように私も出席の方向で話がすすんでおり、困惑しています。
上の子は二歳でイヤイヤ期真っ只中だし、私と赤は産後一ヶ月だし…そういった不安を旦那、姑、舅らに話した所、身内の結婚式なんだから面倒見る人手は充分あるんだし、なんとでもなる。
と軽く言われましたが、身内の結婚式だからこそ、お酒つぎに回ったりして接待しなければいけないから人手もなにも、無いと思い更に不安になります。
予定より早く産まれればいいのですが、こればかりは判りません。
みなさんだったら出席しますか?ご意見ください。
携帯から長文失礼しました。
>>486 医者に無理と言ってもらった方がいいと思うよ。
産後一ヶ月だと安静にしている時期だし
>>486 ホテルとか結婚式場とかだったら、そんなにお酒ついで回ったり、接待しないと思うよ。
家で祝言あげるの?
>>487 ですよね、そうしようかな…。ありがとうございます!
>>488 いえ、式場で挙げるみたいですが、なにせ田舎なので披露宴では結構そういった形式になることがあるんです…(田舎は関係ないかもしれませんが)
でも、確かにそういった事が無いなら大丈夫かもしれないですよね。
亀だけど
>>486 出席したは良いけど、いざその場で誰も助けてくれないなんてことになっても困るし
お酒でも入れば余計あてにならないような気がします。
産後の大事な体、無理する必要はないですよ。帝王切開になったりしたら行きたくても行けないでしょうし。
いきなり欠席にするよりは…とか話されてみても良いんじゃないですか?
産後一ヶ月なら、きれいな服を着てお宮参りに行く人だって多いんだから可能だとは思うけど。
帝王切開だろうと、上の子がいれば退院後すぐに家事育児をしなきゃいけないんだし。
義妹本人はどうなんだろう。
自分は赤ちゃんの授乳やオムツ換えで会場にはほとんどいられないはず、
姑や夫は「誰か」が上の子の面倒を見るといってるけど当てにならない。
普段おとなしい子でも、披露宴ではしゃいでしまって、
大事な場面で大声を出したり走り回ったりして台無しにしてしまった話も聞く。
何かあったら、新郎側の親族に悪く思われるのは義妹かもしれない。
そんなことになったらお詫びのしようがないので、
私と子供達は欠席した方がいいと思うのだけど・・・
とか、そんな感じで話してみてもダメかな?
誰かがなんていって、絶対誰も見ないことになる、に一票。
ベビーシッターつきか、「誰が」見るのか役割をはっきりさせてないと無理でしょ。
ホテルの結婚式だろうが、親兄弟なら相手側にお酒をつぎにいったりするよ。
席に座りっぱなしの親兄弟なんてみたことないよ。常にどっかいったり誰かにつかまって挨拶したりしてる。
もしどうしても出席になったら、
>>486さんは赤さんの世話だけで精一杯でお酒なんか注ぐ余裕はないよ。
旦那さんに上のお子さん丸投げしたとしても、
綺麗な服着て回りに気を使って丸一日過ごすなんてツライと思う。
生後1ヶ月の赤ちゃんも会場に連れていくのかな?
お酒の入った大人の見せ物にされてかわいそうだよー
分煙されてなければタバコの煙もあたるし。
まだ昼夜逆転で昼間はネンネかもしれないし。
人出があるというなら、旦那だけ上の子連れて出ればいいのに。
495 :
486:2008/04/14(月) 10:03:28 ID:dgQAspwg
>>487-494 みなさん沢山のレス感謝します。
>>486です。
そうですよね、皆さんの言うとおり、お酒の席では「人手」も期待できないでしょうし、第一に赤に負担が大きすぎるような気がします。
上の子も2歳のイヤイヤ期ですし、なにか粗相があったときに義妹が悪く思われてしまうのも本意ではありません。
旦那をなんとか説得して、欠席の方向で話を進めてみます!最後の手段は病院の許可がおりなかったということで、納得してもらうようにしてみます。
ありがとうございました!!
496 :
名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 18:20:17 ID:7yZyAbkQ
相談させて下さい。
現在、二歳児(やんちゃな子)と五ヶ月の赤持ち。
私の父方祖父が前からかなりやばい状態で、今夜にも連絡が来そうです。
飛行機で二時間の距離だし、父母には無理に行かなくてもいいと言われてますが、最初は行くつもりでいました。
夫は行かないので私一人で子どもを見ることになります。
皆さんならどうされますか?
497 :
名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 18:29:45 ID:4GU8j0nZ
祖父とどーしてもお別れしたいなら行く。
それほどの思い入れは無いなら行かない。
私は妊娠中で、こないだ祖母が亡くなった。
実家からも遠い土地であまり行ったことがなかったことと
トータル5時間くらいの行程だし、3歳連れてはきついので行かなかった。
妊娠中(後期)でなかったら行ったかもしれない。
飛行機での旅に496が慣れてて、いろんなサービスを使いこなせるなら行ってもいいのでは。
空港まで誰かに迎えにきてもらうことも条件になるけどね。
>496
当事者であるお父さんの考え方次第で良いと思う。
私は妊娠中に母方の祖母を、3歳+5歳の時に父方の祖母を亡くしましたが
前者の場合、可愛がってもらった祖母だったので出たかったのですが、
母と伯父(母兄=喪主)が「何かあったら大変だから」と強行に反対したので
参列を断念しました。
後者の場合、父=喪主が「孫やひ孫勢ぞろいで賑やかに送ってあげたい」と
希望したので、二児連れて出ました。
お葬式でも結婚式でも、一番の当事者の気持ちに寄り添う形がベストだと思う。
>>497-
>>499 レスありがとうございます。
祖父との思い出は少ないのですが見送りたい気持ちがあるので迷います。
でも
>>499さんの「一番の当事者である父の気持ちに寄り添う」からすると、遠慮しておく方がいいかなと思いました。
私と子どもが行くとそれだけで父にも周りにも気を使わせるかもしれませんよね。
もう一度父と相談してみますが、行かない方向にしようと思います。
ありがとうございました。
義妹(旦那妹)の結婚式が先月あったんだけど。
生後1ヶ月半の赤ちゃんを連れて出席した義姉(旦那兄嫁)への配慮がほとんどなかった。
入口から1番遠い席だし、せめて壁側?と思えば違うし。
ベッド用意してもそんなに遠い場所にあったら意味ない。
控室はなぜか1階。(会場は2階)
エレベーターも遠い。
他にもグダグダだった。
義妹さんは控え室とベッド用意したからそれでOKと思っちゃったんだろうなあ…
EV無しや控え室の位置とかは、その式場に決めてしまった以上どうしようもないし、
ベッドの位置も式場側の都合があったのかも知れない
義姉さんは大変な思いをされたのだろうけど、でも義姉さん一人の為だけに
式場選びから全て合わせて考えるわけにもいかないし、難しいね
503 :
名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:18:05 ID:R0GRunmz
相談させてください。11か月の男児餅です。
来月、義兄が結婚するのですが、出席するかどうか悩んでいます。遠方(関東。当方関西在住)なので、
出席は旦那のみでもよいと言われています。
義兄とは別に仲が悪いわけではありませんが、ここ数年私たち家族とは会っておらず疎遠です。
出席する場合はどんな服装をさせればよいのか悩んでます。また、手を離して数歩歩けるようになったのですが、まだファーストシューズは
購入しておらず、靴をはかせるべきかも悩んでいます。
ご意見お願いします。
出席は旦那のみでOKと言われてるなら、そうしちゃえば?
うん。
旦那のみと言われているのに、なんで行こうとするか分からない。
遠慮しないで旦那だけ行ってもらえばいいと思う。
506 :
503:2008/04/16(水) 16:22:26 ID:R0GRunmz
>>504,505さん
そうですね。どちらでもよいと言ってくれているのだから、今回は欠席させてもらおうと思います。
トメウトメ、義兄、旦那がそれぞれ疎遠(というかよそよそしい)な関係なので、誰にも
相談できず、ちょっとテンパッてました・・・
旦那だけ送り出すことにします。ありがとうございました。
隣県に住むおじ(夫の父の兄)が亡くなったらしい。
今夜通夜、明日葬儀。
子供達(小1、4歳)連れて行くべきか。
可愛がってもらった大おじさんだが、騒いだら邪魔だし。
私の実家へでも預けていくべきか。
連れて行くとしたら、それなりの服装??
子ありになって初めての身近なお葬式…
いざとなると戸惑うことばかりですね。
508 :
名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 18:52:46 ID:c7RhYJFN
>>507 親戚に同世代の子がいたりして、その子がきちんとスーツとか着て着てると
バツが悪かったりする。
小1なら入学式にきたスーツ流用
4歳児は幼稚園の制服(なければ地味げな服)
と、思ったけどもう終ってるんだけコレ
510 :
名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 19:58:46 ID:pccoLnll
「冠婚葬祭」板にも書いたんですが
(このスレがあるの気づかなかったので;;)
乳児(10ヶ月)つれて結婚式に参加しました。
披露宴会場が一階で、授乳室という名の着替え室は
エレベーターもエスカレーターもない
急な階段を上った3階でした。
ベットの用意してとは言わないけど
すごく辛かったよ・・・。
配慮なさすぎ。
511 :
名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:18:44 ID:eqVwI97x
自分も呼ばれてる式に友達が子供2人つれて参列するそうです。
上は4歳、下は6ヶ月。夫婦ではなくその子だけ。
親族でもないくせに2人も連れて出席とか、どうして誰もとめなかったんだろう。
もともとわがままな子だったので騒いだりしても連れ出すとかいう配慮しなさそう、、。
かどのたたない注意の仕方はないものか。
512 :
名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 22:23:46 ID:SJgzRRfn
>>510 親族ならまだしも、ただの友人知人の結婚式なら
10ヶ月の乳児連れていくほうがよほど配慮がないと思う。
>>510 出てやった感ありありなんだけど、乳児を連れて行くなら「お邪魔させていただきます」
って気持ちにならない?
で、自分でも事前に聞いたりしない?エレベーターがあるなしくらい、ちょっと調べりゃわかりそう。
出てやるんだから、配慮汁!ってちょっと見苦しい。
>>510 えっと・・・あなたの為に式場を選べと?
ageてるし、釣りだろ…
517 :
名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 23:45:11 ID:8yrknIVl
>510
結婚式に呼ばれるくらい親しいなら、なぜ事前に乳児が居て大変だからどうしようって話しをしてない?
呼ぶ方が呼ぶ方ならホイホイ行く方も行く方だ
>>510 親族だか友人だか知らないけど、赤ん坊連れて参加するつもりなら
相手に授乳の場所とかどうすればいいかとか、事前に打ち合わせもしなかったの?
早めに相談してればもっと配慮してくれたかもしれないのに、
ただ相手任せで当日行きましたって感じ?
>>511 「親族でもないのに、小さい子を二人も連れていくのは周りに迷惑だと思うけど」て事も言えない間柄?
招待する側の友達が、社交辞令じゃなくどうしてもその子に二人の子供連れて参加してほしい!て意向なら
もうあっちの人たちの問題と割り切るしかないかも。
519 :
名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 15:45:59 ID:k6yYRCjo
披露宴に子どもつれてこないで身内でもないのに迷惑=
>>510 授乳室があるだけでもありがたいと思うんだけど・・・。
521 :
名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 16:13:21 ID:MnodB2wL
>510みたいな奴がいるから困るんだよ。
ホテルにエレベーターがあっても、常時満員状態もあるよね。
子連れだったけど、面倒くさくて階段使ったよ。
授乳室あるだけいいと思うけどな。
私は親戚の取った部屋のカギを渡されたけど、
他の人もけっこう出入りするし、授乳ケープ持っていって正解だったよ。
523 :
名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 21:46:14 ID:N/xJIW/7
あまりのわがままっぷりに私FAした相手なので私からはいいづらいです。
新郎新婦ともに知ってるんだけど、いえなかったっぽい。
510みたいなこといいそうな感じ。
私がいうと確実にかどがたつ。誰かにいわせたほうがいいのか、知らん顔を決め込むかですね。
>>523 >>511の人だよね?
ちょっと文章が分かりにくいんだけど、新郎新婦も見て見ぬふりとかって
つまり「子供も一緒に来て」と頼まれたわけじゃないのに本人は子連れで行く気ってこと?
もう理解できないんだけどw
どっちにしろ、あなたも一応友達ならその子をスルーできないだろうし
下手すりゃ当日、ガキンチョたちの相手しなきゃならないかもよ。席も近いだろうし。
角が立つからなんて悠長な事を言ってたら後悔するんじゃない?
525 :
523:2008/04/18(金) 23:42:25 ID:N/xJIW/7
すいません、511も私です。
新郎新婦も「一緒に来て」とは言ってないはずです。
もう一組、夫婦で招待されてるカップルがいて、そこは1歳の子を連れてくるので
「じゃあ私も子供つれてく〜」って感じだと思います。
同窓会(飲み会)にも乳児つれてきたことある子で、「子供かわいい〜ちやほや」を
「あたしって人気者!」と勘違いできる子です。
テーブル、同じです。子連れカップルもその子も、、orz
そもそもFAって…
絶交宣言みたいなもの?>FA
それにしても何でそんなに地雷な子を招待するんだろうね。呼ばなきゃ逆ギレでもするんだろうか?
ところで、自分の結婚式で招待した友達はまだ未婚か子供なしだったんだけど、
子供のいる人を呼ぶ時は社交辞令でも「お子さんと一緒にどうぞ」て誘うのが最近の流れなの?
友人知人の結婚式に子連れ参加のパターンが普通に増えてるし…
528 :
523:2008/04/19(土) 01:04:24 ID:fWvNLrid
フェードアウト、のつもりで書いてしまいました。
いろいろ非常識なこと言われたりされたりしたのでもう私からは付き合いを断ってます。
あちらもライバル心むきだしで、私の結婚相手をけなそうとして失敗してからは
連絡してきません。
呼んだのは新郎側が、ゼミの同級生勢揃いにしたい!と全員に声かけたからです。
新郎新婦が同じゼミでプチ同窓会にしたかったらしく。
fade out=FO
フリーエージェントなら何となく合ってたのに
自分のレス番も書かずに、日付けも変わってるのにいきなり
自分が誰かみんながわかってるかのように書き出すし、かなり痛い初心者w
知らない言葉は無理に使わないでいいのに。
呼ばれてもない子供を二人も連れて行くとかどんな披露宴テロですかw
下の6ヶ月の子はベビーカーでよくても、4才の子なら席もお子様仕様の食事も用意しなきゃ駄目なのに。
もう学生じゃないのに、いつまでもグループでつるまなきゃいけないとか面倒くさ〜
独りよがりな文章に特徴があるんだね
親族なら乳幼児連れでもおKなのは、必ず席が会場の後方や端に位置してるからってのもあるよね。
友人席ってだいたい真ん中とか目立つ位置だし、
そこで子供がワーワー騒いでたら迷惑以外の何物でもないのに
どうしてそんな想像も出来ないんだろうか。
関西在住 旦那 2歳半。7ヶ月の子がいます。
7月に従姉妹の結婚がきまり、1ヶ月前にうちの親を通じて結婚式に出席できるか打診がありました。
出席しようと考えてましたが、小さい子がいる、遠方であること、6月に実弟挙式のため帰省予定(ついでに10日程滞在)などを理由に親や祖母から欠席でかまわないと言われお祝いだけ送ることにしていました。
が、先日従姉妹から結婚式の招待状が届きました。
宛名は私の名前のみなのも気になったのですが(私だけ呼ばれたのかな?)
欠席の返事を出すのに、記入する理由は何が一番カドがたたないのでしょうか?
>>535 ちゃんとあなたの親御さんから先方へ欠席の旨が伝わってないのか、
伝わったけど入れ違いor手違いでハガキを発送しちゃったのか分からないね。
親族同士なんだし、まずは親御さんを通してしっかり確認を取っておくべきでは。
よっぽど疎遠な関係の従姉妹さんでなければ、あなたも電話口で一言ゴメンとか伝えてもいいし。
これだけ手軽に連絡が取り合える世の中でハガキなんて形式的な物だし、
でも貰った以上は返すのが礼儀だから
「諸事情で〜」とかサラっと書いて、お詫びの一言を添えるくらいでいいと思う。
>>536 ありがとう。
一度実家に確認をとってから、伯母と従姉妹に電話いれてみます。
538 :
名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 10:14:40 ID:Mp9wxEH8
結婚するまで同居していた祖父が亡くなりました。
私の子供は3歳♀と1歳♂で、実家までは車で1時間。
明日晩お通夜、明後日が葬儀です。
お通夜から参列するつもりで、子供達の服装についてなんですが、
親戚のおばさん(80代故人の従姉妹)から
「曾祖父の葬式は孫の祭、服装なんてなんでもいい」
と言われました。
まだ時間的に余裕があるので、
白ブラウスに黒スカート、ズボンぐらいは準備しようかと思いましたが、
あえて準備しない方がいいでしょうか?
手元にあって使えそうな物は、
娘→白ブラウス、サイズアウト気味の白黒千鳥格子レギンス
息子→黒のロンパース(よりによってBABYDOLL)
さすがにちょっと…、と思うのですが…。
みなさんの御意見お聞かせ下さい。
親戚のおばさんはそう言うかもしれないけど、
時間的に余裕があるなら準備したらいいと思う。
用意することが可能なら、用意したほうが良いと思う。
(如何にも礼服って感じじゃなくても、着まわしできる程度に
シンプルなモノトーンの服で良いと思うけど)
541 :
名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 11:07:57 ID:PisDNhqd
子供六ヶ月。会社の先輩の結婚式に出席します。式場が遠いので旦那といって授乳以外外でまっててもらう予定でした。
が、急に人見知り?がはじまり、私がいないと泣くようになってしまいました。短時間は旦那でもいけるのですが。
披露宴の歓談中でも赤ちゃんつれて入って抱いているのはやっぱりだめでしょうか?抱いてれば静かなので、歓談中だけ抱いててイベント中は旦那にみさそうと思ったのですが。
>541
個人的には、会場の外で抱っこしている方が良いかなと思う。
ちなみに披露宴はいつだろう?数ヶ月すると人見知りも少しはおさまったり
多少は離れても大丈夫になったりするかもよ。
>>541 タバコやお酒の問題があるから、式場内が完全に禁煙になってるか聞いた方がいいかも
親戚や友人の控室に普通に灰皿がおいてあることもあるし
>538
無駄な出費をせんでもいいよ、という気遣いからいってくれてるだけだし、
揃えられるならシンプルで清楚な服を買えばいいよ。
確かに葬式って親戚が勢ぞろいするから、乳幼児がいると「お披露目」的な意味合いももっちゃうんだよね。
私も唯一近くに住む親戚の葬儀で、(私の親戚だから)私だけ出席のつもりが、
昔可愛がってくれた親戚一同がせっかく遠方から来るのだから、私の子どもをみたいっていってる
って親から連れて来いといわれて、葬儀場が近かったのもあって、休憩時間的な時に、
一旦抜け出して子ども連れてって顔見せしてまた連れ帰って改めて葬儀に出席した。
上の子は5歳くらいで幼稚園の制服が紺だったのでそれで。下の子は趣味で買ってた、
ちょっとお嬢様風のドレスがあったからそれ着せた。色は明るかったけどそれくらいしかなかったから。
>541
気持ちはわかるんだけど、発想の転換してみてはどうだろう。
少しの間くらい、泣かせておいたっていいんだよ。
旦那さんは困りはてるかもしれないけど、それで死ぬわけでも病気になるわけでもない…。
ギャンギャン泣いても困らない場所さえ確保出来てればそれで済むよ。
(式場のホテルの一室借りるとか、その時は無人になってる控え室かしてもらうとか)
545 :
名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:20:06 ID:PisDNhqd
541です。
542さん、543さんありがとうございます。
それが来週の土曜日で。急にひとみしりがはじまってあわててます。
たばこのこと忘れてました。呼ばれてもいない子供のことでいろいろ聞くのは悪いのでやはり、中にはいれないで、披露宴はみれるだけにします。
546 :
名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:23:23 ID:PisDNhqd
あっ544さんもありがとうございます。
そうですね、最大三時間、機嫌よく一時間、三十分ねるとすれば、一時間半だけですもんね。だんなにできるだけがんばってもらいます!
>>539>>540>>544 ありがとうございます。
いくら幼児とはいえ、さすがに普段着感覚ではマズイ、という気持ちと
老人が多い地域柄、年寄りの意見に従うべきか、
と迷いましたが、やはりみなさんおっしゃる通り、
格式張らない程度で故人を見送るのに相応しい服を用意しようと思います。
ありがとうございました。
家族三人(子@1歳3ヶ月)で友人の結婚式に行ってきました。
子は誰かに預けて出席したかったのですが、
新郎新婦が「是非、家族揃って」と強く言ってくれたので(私達三人が彼らの結婚のきっかけになったかららしい)家族三人で出席したけど、
こんなに疲れるとは思わなかった…。実際ほとんど廊下にいたし。
子連れで結婚式は行くもんじゃないと実感しますた(´・ω・`)
まだ子供のいない新郎新婦にとっては「カワイイ天使ちゃん」て感覚しかないんだろうけど、
実際に連れて来て、周囲に気を遣いながら面倒見る苦労なんてしょせん分からないからねぇ。
赤ん坊がいると演技がいいとかおめでたいとか、
そんなドリーミーな感覚だけで連れて来るのを頼まれても正直困るわ。
「ぜひ連れて来て〜」なんて言われても、こっちに預けられる環境があるなら断るのが無難だとオモ。
式場に頼んで配慮してもらうくらいの事は事前にやってくれるだろうけど、
実際に当日面倒を見るのは100%こっちだからね。
色々大変な事情を説明して、それでも赤子同伴に固執するような友人なら
単に「可愛いベイベちゃん」を自分たちの披露宴を盛り上げるための小道具か
演出として考えてるんじゃないかと思う。
でも、子供がまだいない人にはやはりそうした苦労とか事情は判りづらいし
判ってもらうのも難しい…と言うか、判ってもらえなくても当然だと思う
自分たちだって、子供を実際に産み育てるまでは知らなかったわけだし
いつか彼等彼女等が子供を持った時に同じ立場になって、ああ、あの時は
大変だったんだろうなと少し思ってくれたらそれで良いよ
変に勘違いしたドリーマー親になったり、必死で外で子供をあやしていたのに
後で「ろくに披露宴に席にいなかった」とか不満を漏らされたりすると切ないけど
最近行ってきました。
身内だったからだけど2歳前だから心配だった。
でも式は人前式で最初から最後まで用意されてたベビーチェアに座って用意された玩具で遊んで食べて疲れたらそこで勝手に寝ていた息子。
なんだか普通に私達が楽しめてリフレッシュしてしまった。
体調も機嫌も悪くならなかったし本当に息子と手配してくれた新郎新婦と式場関係者に感謝でした。
ウェディングプランナーの知人(既婚子なし男性)から、
最近式場にベビーベッドを置くって言う新郎新婦が多いけど、実際必要なものかな?
と聞かれました。
私としては、うちの赤はもう座れるし、疲れた時の為なら会場にスペースを設けるより、
引っ込む場所を設けてほしいなーと答えました。
式場スタッフとしても、場所ふさぎなベビーベッドは余り歓迎できないらしいのですが
子ありの皆さんはどう思われますか?
話題が途切れているようなので、よければお付き合いください。
私が結婚する時、旦那の姪が2歳と0歳(5ヶ月くらいだったかな?)だった。
こちらでは一応ベビーベッドを用意した(式場スタッフにすすめられた記憶)
赤ちゃんはたまたま機嫌がよかったのかもともと大人しい子だったのか、
あまり泣くこともなく、寝てる間は普段使ってるベビーカーで寝ていたらしい。
自分が子蟻になった今、思えば会場の端っこにおかれたベビーベッドに、
寝ているとはいえ、赤子の我が子を放置して自分だけ宴席に座るなんて出来ないだろうと思う…。
とはいえ、簡易ベビーコットのようなものを宴席の自分の席の近くに置くのも変だしね…。
控え室をもうけてもらうのが一番いいかもしれない。
そういえば、0歳ならベビカの方が寝てくれるかもしれないw
1歳3ヶ月連れで親族の披露宴に出たことがあるけれど、
用意されていたベビーベッドは、ベビーサークル的に使えたよ。
子が席にじっとしているのも飽きて、かと言って会場外に出られない時に
便利だった。(自宅では使っていないので新鮮だったらしい)
親族席だったから、会場の隅に置かれたベビーベッドのすぐ近くだったし。
ただ、披露宴会場って結構うるさいし、明るくなったり暗くなったりと落ち着かないから
あそこで「寝かせる」ってのは向かないんじゃないかなと思う。
寝かせる目的なら、それこそ控え室にベッドを用意しておいてくれた方が助かるかなあ。
でも、それだと新郎新婦や会場的に来賓を会場から追い出すような感じでやりづらいのかな。
前に友人の結婚式で行った式場は、列席者の着替える部屋が広い畳敷きで、
赤ちゃん休憩室にも使えるような感じだった。
端にベビーベッドもあったし、給湯設備もあって、
個室になってる着替えコーナーには椅子があったので授乳も可能だった。
その時は子梨だったけど、良いなって思った記憶がある。
もしもベッドを用意してくれるなら会場内じゃなくて列席者の控室にしてほしいとか、
事前に新郎新婦を通してホテルに希望は出せない?
>>556 >寝かせる目的なら、それこそ控え室にベッドを用意しておいてくれた方が助かるかなあ。
>でも、それだと新郎新婦や会場的に来賓を会場から追い出すような感じでやりづらいのかな。
同意。
もしもベッドを用意してくれるなら会場内じゃなくて控室にしてほしいとか、
事前に新郎新婦を通してホテルに希望は出せないかな?
子供を連れてくる本人の要望なら聞いてもらえると思うけど、いわゆる列席者の控室って
場所によって環境もまちまちだから微妙だけどね。
単なる着替え室(ロッカーだけの狭い部屋)しかないことも多いし。
↑うわ、最初の二行、移動したつもりが消えてなかった…
見苦しくてすみませんorz
控え室に関しては、ホテルとか大きいところだと
次に挙式する方々の為に空けなくてはならなかったりしないかな
色々会場側の事情もあるだろうから、頼めば使えるとは限らないかもね
子連れも少なくないんだから、式場もベビーシッターを雇って
列席者は格安で利用できるサービスを設定すればいいと思うけど。
562 :
553:2008/05/05(月) 06:35:38 ID:ilz77QbB
ベビーベッド=赤ちゃんを寝かせる為というイメージでしたが
会場に出入りできない時のベビーサークル的な用途があるんですね。
逆に、やはり休ませる場所としては適さないようですね。
そもそもが宴席ですものね。
親族でもない限りは、ママの座席と離れてしまうのも心配ですね。
ベビーカーを持ち込めれば便利だし安心ですが、難しいですね。
ゆとりのない会場だと、テーブルを回る新婦の
ドレスの裾でも挟み込んだりしたらいけませんし。
知人にも読ませてあげようと思います。
また、私としても勉強になりました。
レスありがとうございました。
563 :
名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 01:39:04 ID:52TpSxUe
「娘だけは助けてくれ」
中国人留学生による福岡一家4人惨殺事件の実像
(読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/fos/ (以下ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E4%B8%80%E5%AE%B64%E4%BA%BA%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 あまりにも残酷なので、報道では伏せられている。
一人が最初にフロ場の奥さんをレイプ。
他の二人が室内を物色中に長男を見つけて、即頚椎を折って殺害。奥さんは風呂場の中で息が
あったんだけど、ダンナが帰ってくるまで暇つぶしに拷問した。その時、カード等の暗礁番号も聞いていた。
中国マフィアでは憎い相手の肉をこそぎ落とす、凌遅刑と呼ばれる拷問をするらしい。彼らがマフィアだとは思わないが、
順番に肉をこそぎ取って、そのとき死んだら殺したやつに罰があるという賭けをしていた。血が流れるので
風呂場で拷問していたようだ。
奥さんを最後に殺してしまったヤツが、ひなちゃんを頃す役になった。幼い女の子を頃すのはさすがに嫌だったのだ。
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。
帰ってきた、ダンナさんの前で子供を盾に金を出せと脅した。なかなか金の在りかを言わないのにイライラした中国人留学生達は、
目の前でヒナちゃんを絞殺。だんなさんの、俺は死んでもいいから、ひなだけは助けてくれ、という必死の嘆願は無視した。
彼らは子供は殺して脅す方が効果的と考えたようだ。日本では、自分より、子供を優先するというのを分かっていなかったのかもしれない。
おまえもこうなるぞと言って脅したが、結局、金の在りかを言わなかったのでそのまま絞め殺したようだ
564 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 00:24:10 ID:qnckmjOO
突然にいとこから結婚式に出席してと頼まれました。
式はなんと、あと2週間と4日
招待状も連休の為にまだ印刷できてないほどの突然の挙式だそうです。
おばさんには義理があるので親戚参加という役割をはたさなくちゃならならず、
私と1歳半になる息子で参加します。
出費のかさむGWも過ぎたばかりだというのに、
参加するにはそれなりに美容院にいったり、衣装や小物を用意したりと出費が重なってしまいます。
準備だけで5万円かかってしまいます。
かなり予定外の出費で大変です。
こんな式に出席するにはご祝儀はどのくらい包むべきでしょうか?
1歳の息子に料理がでるかもしれないし、やっぱり5万円程は包むべきでしょうか?
3万円では非常識でしょうか?
一般的には息子連れで3万円は非常識だなぁと思うけど、今回は相手が
相当非常識な呼び方しているし、3万でいいんじゃない?と思う。
でも、非常識なことする相手こそ、自分たちの非常識さは忘れて御祝儀の
少なさばかり非難するかもしれないし、相手の方の対応を予想して御祝儀
決めるしかないんじゃないのかな。
きちんと期間と段階を踏んでいても、美容院代なんかはかかるものなので
その辺の費用は気にしないかなあ。
イラッとはするけど、相手が非常識だからって同じレベルに落ちてもいいことないよ。
あなたの結婚式にはそれなりにしてもらってるんだろうし…。
まあ>565の相手の対応次第ってのは大きいけどね。相手のキャラはこちらではわからないからw
おばさんに義理があると言うのであれば、それなりにきちんとした事は
しておいた方が良いんじゃないかな。
確かに痛い出費ではあるけど、不義理をしてしまった後悔より
義理を充分に果たした上での後悔の方が、まだ後味は良いような気がするし。
568 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:45:39 ID:/hvmeJq8
>>565 >>566 >>567 オバさんには小さい頃お世話になった義理があるけど、
実は私の結婚の時も、出産の時もお祝いは貰ってないんですよ。
式に参列する私の息子の名前も知らないし、聞いてもきません。
式に出席して欲しいとお願いしてきたのは、新婦になるイトコではなく、新婦の姉の方のイトコです。
いまだに、新婦本人からはお願いの電話すらきません。。
何年も言葉を交わしたことのないイトコなのに、本人からお願いの電話がないなんて。。
美容院は、主人がGW明けで休みをとれない為、
美容院と同じビルに入ってる都市型保育園のポポラーに子供を預け、前もってパーマを
かける予定です。託児だけでも、3時間で5000円近くかかっちゃいます。
前もってわかっていたら、2週間前に美容室にカラーとカットした時にパーマも
かけたのに。。と胸の中がモヤモヤ。。。
皆さんの意見を聞き、親族出席という義理だけ果たせばいいかなぁと思い、
3万円と3000円程度の花束くらいを持っていけばいいかなぁ。と思いました。
569 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:49:27 ID:2n4AxjTV
>>568 3万円だけで十分でない?
花束は式当日もらってもイラネだと思うな〜
花束いるの?あげたことも、もらったこともないけど。
571 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 14:54:51 ID:/hvmeJq8
子供には、食事も引き出物も出ないけど、子供の分もお祝いが必要かなと思い、
3万円+オプションを考えたんですけど、花束は、やっぱりいらないですか。なるほど。
やっぱり3万円だけにしようかな。。
>>571 今更言ってもアレだけどさくっと断れば良かったのに。
いくら義理があるとは言え、式の直前に出席打診されたり、
本人からは何の連絡もない、なんて非常識なコトされたならなおさら。
それなのに託児にお金かかるだの、準備にお金かかるだの言われても
断れなかった自分の責任なんだし、ちっとも同情できないなぁ。
出席するからにはそれにかかる費用の負担はしょうがないと思うよ。
>572
同意。出席と決めたからには、それにかかる出費は当然のものだよね。
大事な人なら喜んで出す出費でも、なんだかなあな相手だったらイヤイヤになるのはしかたない。
断らなかったのは自分だもんねw
574 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 15:10:56 ID:/hvmeJq8
>>572 ほんと、断ればよかったです。そのとおりだと思います。
あとからになって、イロイロとあれもしなくちゃ。これもしなくちゃ。って
なってしまって。
子連れの結婚式出席ってそんな簡単なものではないですね。
いい経験になったので、次、もうこんな事はないだろうけど結婚式の
お知らせ電話が来た際には、よく考えてから返事をするようにします。
575 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 16:07:55 ID:++M3j8AM
2週間前にカラーとカットしたなら、
この際パーマしなくていいんじゃない?
それだけでも託児+パーマ代の15000円は浮くだろうし。
ショートならワックスとかで空気入れる、ロングなら自分で纏める、
適当に華やかに見せる事はできると思うけど。
お金が惜しいわりには、自分はガッツリ着飾り、
御祝を削ろうとする姿勢に、ちょっとモニョル。
576 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 16:13:18 ID:2n4AxjTV
冠婚葬祭板の子連れスレにも
>>571がいたよ。
おなしつしてたし、マルチ乙
577 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 16:47:28 ID:lMdi6vGc
>>575 同意。
わざわざお金掛けて子供を預けてまでパーマかける必要あるのかと。
今時、自分で手軽にヘアアレンジできるグッズがわんさかあるのに…
結婚式へ出席するから美容院行かなきゃ、パーマかけなきゃって、
なんか一昔前の感覚ぽい。
用意に5マソの内訳が気になる…
私が月末出席する披露宴のために買ったドレス、5800円よ。
ジャスコまじオススメ
579 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 18:08:51 ID:VbczBS6Z
ご祝儀はケチっても、自分が着るドレスはケチりたくないんでしょ。
親戚が来るならなおさらだ。
ケチるって言っても、自分の服代は1〜2万ってとこでしょ?
ジャスコ5800円だって、上手に着れば1〜2万の服と大して変わらん気がするよ。
子連れの衣装なんて、誰もそんなにマジマジ観察しないって。
工夫もせずに、御祝を削ればいい、って感覚がナンダカナァって思う。
581 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 18:55:32 ID:mBct9D/5
来月叔母の結婚式に行く事になりました。2歳と7ヵ月の年子です。
授乳中に式に参加された方にお聞きしたいのですが、洋服はどういうのを着ましたか?
授乳は新婦控え室を使う事が出来るそうです。
582 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 19:01:31 ID:VbczBS6Z
それより叔母との年齢差が気になる。
>>581 6ヶ月の完母の子を連れて義姉の式、披露宴に出席しました。
私の場合も、控え室を授乳室として使えるとの事だったので、
中から鍵をかけて、背中がチャックのワンピースのスーツで、
完全に上半身裸で授乳しました。
その方が、母乳が飛び散って汚す事も少ないかと思って。
完全に個室状態にできるなら、ですが…。
色はラメ入りのベージュでした。
汚れた時に黒よりは目立たないかな、と。
>581
私も淡い光沢のあるベージュのワンピ+ジャケットでした。
ワンピは脇チャックだったので着脱も楽でしたw
授乳は両親の宿泊する部屋が使えたので、やはり完全個室に
出来るのが前提ですが。
586 :
名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 23:43:12 ID:mBct9D/5
>>581です。
授乳する部屋など詳しく聞いてみます。
汚れるなんて考えてなく黒を買うつもりでいました。まだ吐く子なのでその辺も考えてみます。
みなさんありがとうございました。参考にさせていただきます。
ちなみに私と叔母は20ちょっと年が違います。
友人の結婚式に招かれましたが、その時初めての子が5ヶ月になります。
現在3ヶ月で完母で育てていますが、哺乳瓶は何度挑戦しても飲んでくれません。
先日、私が入院した時は、夫が一人で見ていてくれたのですが、泣きすぎて
ひきつけを起こしてしまいました。
ひきつけのことや最近始まった人見知りの事もあり、夫に預けるのは難しいの
かもしれないと思っています。花嫁に子供が大変だから欠席するかもと相談したところ、「一緒につれてき
ちゃいなよ」と言ってくれました。また、ホテルでの式ですが、部屋を借りてほしい
と言われています。
先方はいってくれていますが、子連れでの出席って正直迷惑ですよね?
最中だって、なんども抜けなきゃいけなくなるだろうし。
ずっといなかった、って悲しい気持ちにさせてしまっても悪いし。
>>587 迷惑なのもあるし、あなたも大変だよ。
子供があと2ヶ月でどう変わるか保証はないし、まだまだ手が掛かるのは確実だから
せっかく出席しても中座したり落ち着かなくて、お祝いに来た意味があんまりないと思う。
あなたの友人も「連れて来ちゃいなよ」くらいの軽い認識みたいだし、
乳児連れの大変さをよく説明したほうがいい。
それでも頑固に来させたがるようなら、ゲストの事をどれだけ大事に思ってるのか正直疑問。
>>687 >>541の相談に近いと思うけど、子連れで出席はまずしない方がいいと思う。
ぜひ!お願い!連れてきて!といわれても、友人レベルの結婚式には子供は連れて行かない。
これが鉄則だと思うよ。
哺乳瓶も練習次第だし、半日にくらい子供を見られるように旦那さんを練習させることも、
ベビーシッターに預けることもできるんじゃないかな。
何をしても駄目っていっても、旦那さんじゃひきつけ起こすからって、結局ママが飲ませてない?
そしたら絶対哺乳瓶からなんて飲まないよ〜。
たぶん、友達には「子供が心配で欠席」って理解できないだろうから、
断るとかなり不義理な印象を与えると思う。
正直一人目だろうからとも思うし、実際難しい子もいるんだけど、それくらい預けるのはなんとかなるよー
と思うw
というかきれいにして華やかなところへいくのは、気分転換にもなるからさ。
もちろん、よほど気が進まないなら断るのが一番だけど。
>>589 上三行はまるっと同意だが、
4行目以下はまったくいただけないねえ、
自分の子のひきつけでも、そこまでお花畑な理想が吐けるなら褒めたげる
憤怒けいれんでしょ?ないてひきつけって。
月齢があがれば落ち着いたり、親の方が接し方をおぼえればかなり改善されることだし
そんなに大変なものでもないと思うけどな。
まあ、連れて出席は絶対ありえないけど、あとはその友人との付き合いの深さだろうね。
子供いない人は、式とか旅行とかに気軽に赤ちゃんを連れて来いって言うんだよね。
でも、それがどんだけ大変かは、全く何一つ知らないんだよ。
まあ、未経験のことが分かるわけ無いんだけどね。
赤ちゃん連れて行くと式の最中は泣かせられないし、起きていたら抱っこで、母親の食事も難しいと思う。
よく説明して、「心から祝うけど出られないんだ」と言うのもありかと。
>>592 旅行はともかく、そりゃあ子連れ挙式とかでもない限り、
式に招待する側は小梨なんだからわかんないでしょw
>>593 そう。小梨には、分からないのが当たり前。
だから、赤ん坊持ちの状況を察してくれるのを期待しちゃダメなんだよね。
経験なくても想像くらい出来るはずだけどね。
披露宴は新郎新婦がホストに徹してゲストに気持ちよく楽しんでもらう、て意識さえあれば
招待客が少しでも大変な思いをするような事態は避けるはず。
子供の為にやむを得ず出席辞退を嫌がるようなら何か勘違いしてるんじゃないかと。
もちろんこちらは不義理を詫びて、代わりに心尽くしをするべきだけどね。
別に披露宴だけにこだわらなくても、二次会やら友人だけのミニパーティーがあればそっちに出てもいいし
そのくらいの短時間は旦那さんがちゃんと見れるように今から慣れさせればいいんじゃない?
うーん、でも自分自身を振り返って見ても、子供を持つ苦労とか大変さって
想像を絶していたと思う。
子供のいる友達を招待する際、自分でも何かと気遣っていたつもりだけど
今にして思えば「あれもすれば良かった、これが足りなかった」って事もあるし。
結局、どんなに想像しても、実際に責任をもって子供をみた経験があるとないでは
大きな違いがあると思う。(知人や親戚の子供を、短時間、せいぜい数日可愛がった
程度では判らないことの方が多いんじゃないかな)
だから逆に「子供を連れて行けないので」という事を理由に欠席を申し出ると
「子供を口実にした。祝ってくれる気持ちがないんだ」と曲解されかねないのが怖い。
>>587のご友人はそういう方ではないかも知れないけれど、私だったら
申し訳ないけど迷惑をかけるからと欠席して、その分、ちょっとお祝いを奮発したり
心のこもった祝電を当日送ったりとフォローに努めるかな。
597 :
587:2008/05/08(木) 15:54:17 ID:Cfb1ZOFn
>ALL
なんかいろいろありがとうございます。結婚式って、よっぽどの理由がなければ
欠席しないもんだと思っていたので、今までも有給とったりしてでかけていました。
なので、子供のことごときで来れないなんて…。と花嫁は思うかなぁ、と感じています。
夫は短時間(1〜2時間)くらいであれば、今も十分あやしていられるので、
結婚式か2次会には参加できるかなぁ、と思っていました。
自分の気分転換にもなるし、お祝いしてあげたいので、なんとかしたいですが、
自分が入院した時に、ひきつけ起こして後から運ばれてきた子供の姿を
みて大変後悔しました。なので、今回もとても気がひけて、悩んでいた次第です。
もうだいぶ前に出席の返事も出してて、
ひきつけがなければすんなり出席だったってことだろうけど、
それでどうするのよ?ってなるわなw
>587
結婚式とは別問題だけど、
泣き入りひきつけ(憤怒痙攣)は、まず親が落ち着かなきゃ。
最初はそりゃびっくりするだろうけど
ひきつけを恐れて腫れ物を触るように育ててたら逆効果だよ。
泣き入りひきつけは、成長すればなおるし
後遺症その他もないから、ど〜〜んと構えるべし。
経験者でした。
601 :
587:2008/05/09(金) 08:27:54 ID:oSY1hmcy
なるほどー。どーんって構えるのが大事なんですね。
出席はだしていないので、欠席でお祝いをしっかり贈る幹事にしようかと
おもっていました。ドタキャンや子供の面倒ばかり見ていて当日何も祝って
くれなかった、といわれるよりはずっとよいと思うので。
どうもありがとうございます。
>>601 つーか、最近自分も入院したんでしょ?
自分の身体もまだ不安があるし、入院中に赤がひきつけ起こして大変だったので
と説明すると、相手だってわかってくれるんじゃないかなぁ。
会える距離の相手なら、赤連れてお祝いを先に持参するという手もあるし
できないなら、電話で丁寧に断り「すぐお祝い送るね」と言っておけば
「祝う気がないと思われる」なんてことないと思うけどなぁ。
このスレ読んでると、ハガキの書き方(欠席の場合)とか悩んでる人もいるけど
なんで直接電話なりでお断り入れないのかなと思う・・・
その時に、おめでとうという気持ちを充分に表せば
ハガキに欠席に○で「本当にごめんね」でもOKだと思うのだけど。
もちろんお祝いはしっかり送るのが大前提。
義弟の披露宴に4ヶ月児(完母)、3歳児(なりたて)と共に出席します。
新婦からの希望で3歳児から花束贈呈をして欲しいと頼まれ、
「今はやる。と本人は言ってるけど、その場になって嫌がってグダグダに
なるかもしれないから・・・。」
とやんわり断ったのですが、出席者の中で幼児はうちの子のみで、新婦は
子供からの花束贈呈に憧れていたそうでとりあえず受けてしまいました。
なにか気をつけるべきことはありますか?
また、私の服装ですが、やはりスーツではなくドレスにした方がいいですか?
完母なのでドレスだと上半身丸出しで授乳する事になってしまいそうで・・・。
>>603 夫婦そろっての出席だよね?
4ヵ月ちゃんと3歳児ちゃんをそれぞれで見てあげないと大変だ。
なにか3歳児ちゃんのお気に入りの
おもちゃや絵本を持っていくといいと思う。
服装はスーツでも問題ないと思うが。
>603サンの年齢がワカラナイけど、3才にもなるお子さんがいるなら
スーツをピシッと着た方が、落ち着いた感じがして良いと思う。
式の雰囲気にもよるけど、これから買うなら、先々幼稚園の入卒式などで
着られそうな路線で選ぶとか。
(場合によってはそれでは地味すぎるかも知れないけど)
>>604さん、605さん
夫婦そろってです。
3歳児の方はぐずり防止の物を用意する予定です。
年齢は30歳です。
スーツでも大丈夫ですか。
今まで披露宴はフォーマルドレスしか着た事がなかったので、不安でした。
早速フォーマルスーツを探してみます。
ありがとうございました。
義理関係の結婚式は、姑に聞いた方がいいよ。
子連れだろうが何だろうが、留袖でなきゃって家もあるし。
>607
そうだね、私の友達は20代だったけど、黒留着るって言うから
せめて色留じゃないの?って聞いたら、先方の意向で黒留だと言ってた。
>>603 うちの娘も2歳7ヶ月の時に義姉の披露宴で花束贈呈した。
その時は下の子6ヶ月完母も連れて出席。
花束贈呈は、私がぴったり横について促しました。
それでも花嫁の直前で止まってしまったので、
私が抱き上げて、娘の手から花束を渡させました。
義姉は姪っ子から花束渡される事が嬉しかったみたいだし、
下手にマゴマゴして間延びするよりはいいかなぁと。
不安だから、もしもの時はサポートしたい旨、先に相談しておいたらいいかも。
義弟さんがそれでもいいよ、と言ってくれるなら
号泣してどうにもならない可能性以外は、
そんなに深刻にならなくても大丈夫な気がする。
最初から最後まで1人でやらせないといけないというなら…、
練習あるのみ、カナァ…。
義弟、新婦にも「どうにもならない可能性」がある事を、
先に伝えておけば気分的に楽かも。
後ろ向きな考えだけど、3歳児に完璧は求められないし。
小道具として使いたいなら、それなりのリスクも知っといてもらわないとね。
友達の披露宴で何度か親族の子の花束贈呈を見ていたけれど
小学生くらいの子はともかく、幼稚園以下の子は大抵お母さんに促されるか
抱っこされた状態でした。(ほとんどお母さんからの贈呈みたいな感じでw)
なので、いざとなったら3歳のお子さんを抱っこしての贈呈式になること前提の
服装必須だと思う。
授乳も必要ということなので、やっぱりスーツが無難じゃないかなあ。
>>610 まだ30歳そこそこなら華やかに装いたいかもしれないけど、友人の披露宴じゃなくて
義実家の祝い事ならスーツくらいでいいと思う。(姑さんに要確認)
新調するなら今後の子供関係の行事にも使えるプレーンなタイプにして、
アクセやコサージュ、あとはヘアメイクで工夫すればそれなりに映えるんじゃ?
質問です。
義弟がハワイで挙式をするので夫婦+子供3人と参列予定なのですが
挙式のみで披露宴はなしです。
渡航費用は夫親が出します。
お祝い金はいくら包むのでしょうか。
いろいろ見ても披露宴に出席した場合の相場しか見当たらず…
親族の食事会みたいなのもないの?
儀式だけやってあとは好きに行動してって感じ?
パーティーめいたものが何もないなら普通の披露宴より少なめでいい気もするけど…
とりあえず親御さんや他の親族と相談したほうがいいと思う。
>>613 前日に食事会はありますがそれも親持ちみたいで。
夫親に聞いてみましたが分からないようです。
もう一人の義弟(独身・新郎兄)はお祝い金は考えてないそうです。
>>603です。
>>607-611さん
ご丁寧にレスありがとうございました。
義母に確認したところ、服装については特に拘っていないので授乳も
大変だろうから着やすい服にした方がいいとの事でした。
花束贈呈は基本付き添う形で相談してみます。
以前葬儀に着たベタなフォーマルスーツがあるのを思い出しましたが
顔との関係で喪服モードにしか見えず、コサージュ付けたらいいかな?
と夫に言ったら「エドはるみwww」と言われたorz
喪服兼用イクナイ
コサージュは抱っこの時危なくないかな
まあ、その辺りは親の判断次第だけど
赤さん4ヶ月なら、まだ横抱きメインだろうし
コサージュつけてても多少意識してれば大丈夫じゃないかな。
上のほうにもあったけど
黒服だと下の子がお乳を吐いちゃったりしたら汚れが目立つんじゃない?
それに、喪服は兼用できるって言うけど実際に披露宴で着てる人は見ないなぁ…
ちょっと華やかなボレロと3点セットになってる黒フォーマルとかなら分かるけど。
いくら義実家の式とはいえまだ30歳なんだし、
スーツ系ならもう少し明るめで軽い感じでもいいんじゃない?
620 :
名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 02:42:58 ID:jVT3Q2s+
姉の結婚式があります。
うちは3・2・0歳と3人子供がいて、家族で出席すると夫は間違いなく飲みます。夫の手伝いあてにできません。
なので、私か夫だけ出席する旨を伝えたところ、憤慨されました。
家族全員で出席すべきでしょうか?
末子はもう歩きます。式当日には1歳になり更に動くことが予想されます。
遅咲きの姉を祝いたい気持ちはあるのですが、子供は連れていきたくありません。一般的に連れていかない方が非常識なんでしょうか?
>>620 ご両親に相談するのが一番かと思います。
でも特別な事情がなければ、
兄弟の結婚式は家族で出席するものだと思いますが。
>621
兄弟の結婚式披露宴に夫婦揃って出ないのは普通に非常識かと…。
子どもなしというのも私の知る限りでは非礼かと思うが。
やはりご両親に連れていかねばならんものかどうかはたずねたほうがいい。
ご両親が子どもはいなくてもいいというなら全員まとめてシッターや一時保育に預けてくればよいかと。
他にご兄弟や、子どもになれてる親しい親類はいませんかね?
当日はまわりの協力を仰いで頑張ってしのいでください…。
私が幼い頃、叔父の披露宴でなぜか花嫁のまわりで結んで開いてを踊るという暴挙に出ましたがw
確か祖母が「まあ、お嫁さんがきれいだから拍手しているのねえ」
なんてフォローしていたのを記憶しております。
拍手じゃないよ、と思いつつ、でもやっぱりお嫁さんがきれいで浮かれて踊ったと記憶しております。
また私の式では、旦那の姪がお色直し退場の時によってきて話しかけてきたので、
無視するわけにもいかず、しゃがみこんでお話しましたが、
姑のうつした写真におさまったその光景はなかなかほほえましい感じにしあがっておりました。
近しい親戚のオチビのしでかすことくらいは、ほほえましい領域ではないでしょうかね。
がんばって。
623 :
名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 08:32:25 ID:nuTR2Uzd
ご主人が子守できなくなるぐらいまで飲むのを控えてもらったら?
幼子三人抱えてるのにご主人は普段から自分の飲み優先なの?大変ですね。
お姉さんの結婚式なんだから今回はご主人は子守役しっかりやってもらったら?
ご両親からやんわり釘さしといてもらうとか。
姉の結婚式なら家族全員出席すべきだと思います。
両親または親戚に子どもの世話を頼める人はいないでしょうか?
または式場の人に相談してはどうでしょうか?
旦那が手伝ってくれるのが一番だと思いますが無理なら他の人に頼むしかないと思います。
>>620 祝いの場で飲むな、と言うのは多分無理。止めたって飲むんじゃない?
結婚式に子供がいると賑やかな式になると思うよ
御姉様に出席する子供の年齢からじっとしていられないだろうってことを
式場に伝えてもらうと、スタッフがきちんと対応してくれるはずだよ
自分語りになるけど、10歳〜4歳までの子を4人自分達の披露宴に呼んだよ
意外とおとなしくしてくれてるもんだなと思ったのを覚えているよ
>>620さんも楽しく過ごせると良いですね
>425
それって一人の子供じゃなくて、複数の人の子供計4人ってこと?
そうなら、一人で3人見なきゃいけない場合とは程遠いと思うけどな。しかも年齢高いし。
親一人でフォローできるのはせいぜい2人が限界だ。
3,2,0歳なんて、一人でも憂鬱になるような年齢がそろい踏みだよw
それに新婦の親族となると、ご両親はのんびり座ってられる立場じゃないしねえ。
お姉さんによく相談して、式場からのフォローが得られるのかとか、旦那さんへのプレッシャーとか
周りを固めるしかないよね。
ああ、アンカーミスorz
>425じゃなくて>625だた
>>626 ううん、620奥と同じ3人兄弟(当時9・6・4)が一組と、ひとりっ子(当時4)
だからなんとなく620奥の心労がわかるというか…
暴れたい盛りの年齢だったけど、目立つ動きはなかったよ
620奥も親戚を味方につけて、楽しく過ごして欲しいな
629 :
名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 10:31:57 ID:jVT3Q2s+
>>620 回答ありがとうございます。
両親は全員で出席するように、と言っていたので、出席することにします。
しかし、両親はテーブル回りや色々挨拶があるでしょうし、夫同様アテにはできないでしょう。
私一人で三人みるしかないみたいですね…
上の子はもう4歳になりますので、言えば黙って座ってると思います。が、下二人はおそらく無理でしょう。
下二人を連れ出して会場外へでていくと、上も当然不安がって付いてくると予想されます。
あまりに長く空席にするのもまずいですよね…。悩みます。
当日は会社関係の方が多くいらっしゃるそうなので、スピーチも長そうです。
間がもつようにおもちゃなどもたせてもいいんでしょうか?
>>629 ぬいぐるみ等音の出ないおもちゃなら常識の範囲内で持ち込んでいいと思います
空席も、子供さんがいらっしゃるなら仕方のない事では?
0歳はどうしようもないけど、上の子ふたりはシールブックどうかしら。
子どもには気付かれないように新しいのを仕込んでおくべし。
(当日その場で目にしたほうがくいつきがいい。さきに全部やられてしまった、などがない)
高速のSAとかでよく売ってるけど、あれはいいよ。なんでSAにあるかっちゃー、
長時間、歩くことも出来ない子どもの暇つぶしにいいからだろうと思ってる。
書店やスーパーとかでも売ってるとこあるね。
あと、ぎゃーぎゃー騒いだり突進したりがないなら、多少うろちょろしてもあまり神経質に
連れ戻したりしないほうがいい場合もあると思う。
(無論泣き叫ぶ、暴れるなら強制退去すべきだけど)
大人しくよちよちしてるくらいならかえってほほえましい場合もある。姪甥だしね。
大人しく歩いてる程度で必死で連れ戻して座らせて…で子どもの機嫌が悪くなって、
結局ぎゃん泣き強制退場より場の空気を壊さないと思うから。
>>620 あなたが欠席するんなら非常識だけど、子供置いてくなら全然非常識じゃないよ。
ここは2ちゃん。しかも育児版だから、
子供を連れて行きたい人が多い→子供を連れて行かなきゃ非常識!!
ってなるんだろうけど、
このご時世、子供嫌いな人も多いよ。
子供好きな人は子供がいない式典だからって
「子供がいない結婚式でつまんなかった!」
とは思わないけど、
子供嫌いな人は、子供がいるだけで不愉快になるはず。
会社関係の人が多いんだったら、直接義兄、姉に聞いてみたら?
親戚だって、新婦の姉妹の子供や夫、まで付き合う仲になる人、今時は少ないんじゃない?
2ちゃんの常識が一般常識じゃないよ。
>>629 自分は三人兄弟です。(自分、妹1、妹2)
妹1には三人男の子がいて、妹2の結婚式のときには629さんと同じような年齢構成でした。
一番上はほとんど手がかからず、自分でうろうろしてました。
二番目を自分がみてました。話し相手になったり手をつないでうろうろしたり。
一番下は1歳2ヶ月でしたので妹1がみてました。
妹1のだんなは主に一番上を見てましたがほとんど席にすわってましたし、酒も飲んでました。
自分は当時独身だったので面倒を見る事ができました。
参考になるかわかりませんが、629さんの他にもう一人でも面倒みてくれる人いれば大丈夫かと思います。
634 :
名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 13:35:02 ID:hVszTM3i
>>632 自分が結婚してるなら、よほどの事情がない限り実姉の式には夫婦で行くのが常識だよね。
そうしたら幼子を3人もどこへ預ける?て結構な問題だよ。
確かに子供嫌いな人は多いだろうけど、別に子供を見るだけで無条件に不愉快になる人はいないよ。
親の対処が非常識な場合に叩かれてるわけで。
ま、少々うろうろしても「微笑ましいよ」なんてレスはどうかと思うよね。
自分のオコチャマはみんなかわいいと思うのかよ、お花畑だなー、ケッ。って結婚式もあるよ。
新婦の姪か甥なんだから居て当たり前なんだし
子供嫌いの人が〜なんて関係ないよ。
普通に周りに迷惑かからないように面倒みてればいいわけで。
それより、自分の子供の面倒が見れなくなるほど
義理姉の結婚式で飲む旦那を何とかしたら?
そっちの方が周りは引くと思うよ。
3人の子を作ったのは620一人じゃないんだから。
2人で面倒見れば何も問題ないじゃないか。
親族だから絶対に夫婦で!子連れで!と一概に決め付けるつもりはないけれど
この場合、一番の当事者であるところのお姉さん(ですよね?)が620さんorご主人の
単独出席に難色を示しているのだから、本人の意向に従うのがベストだと思う。
確かに3人の子供を1人でみるのは大変だと思うけれど、絶対に不可能って
わけでもない。いざとなったら、ここや冠婚葬祭板で知恵を貸してくれる人が
たくさんいると思うよ。
ちなみにシールブックはかなり有効。男の子だったら、トミカなんかのマグネット
シールブックも大ウケでした。4歳の子にも絵本があると良いかもね。
お姉さんの結婚が勿論メインだけど、ご両親も孫たちに会えるのが楽しみだと思うよ。
大変だろうけど、実家の親族と一堂に会する機会ってそんなにあるものじゃないから
子供たちが可愛い盛りの時に披露しておくのも悪くないと考えたらいいかも。
3人も連れてたら披露宴の最中は席を外すことが多くなっても仕方ないし、
むしろ旦那さんが面倒を見ずに飲んでばかりいるようなら同情されてもいいくらい。
どうせ親族席は会場の端なんだし、招待客と違ってそれほど目立つ訳じゃないから
あんまり子供たちがヤンチャモードに入るようなら外で遊ばせたらいいね。
披露と言うとあれかも知れないけど、確かに両家の親族一同集まって
顔あわせする機会なんてそうそうないだろうから(次は下手すると葬儀だったり)
この機会にお互いに家族を紹介し、顔を見知ってもらうのも良いかもね。
まあ、考え方一つだと思う。
640 :
名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 16:08:09 ID:6bFvK8/L
新婦の実の妹が、結婚して子供がいるのに、妹一人だけで出席してたら
周りの人(親戚とか)はいろいろ勘ぐると思うよ。
夫婦仲が良くないのか?とか新婦と妹側と確執あるのか?とか。
よっぽどの理由がない限り、実のきょうだいの冠婚葬祭には夫婦・家族で
出席しないと非常識と私は感じる。
子供は
>>620さんの子だけなのかな?
招待客に子供が多いなら、そこは主催側に気を遣ってほしいよね。
私が披露宴やった時は2歳・3歳2人・5歳・6歳・7歳・11歳といたので、
元保母さんという方にロビーで待機してもらったよ。。
>>620 子の面倒を見られなくなるほど飲むなと夫に言っても無理ですか?
620の実姉なんだから、超脇役の夫が祝い酒飲みまくる必要は無いと思うんですが。
夫が酒を周りにすすめられても、「今日は子どもの面倒をみなくてはいけないので」と言って、
相手に酒を飲ませるくらいの度量はないのでしょうか?
3歳・2歳の担当は夫、0歳の担当は620と担当制にしてしっかりみてくれるように約束しても
信用ならない夫ですか?
1人で幼な子3人面倒みるのは大変過ぎる。
どうしても無理なら0歳児だけor+2歳児を一時保育とか義家族に預けるとか考えるしかないかなあ。
>642
>1人で幼な子3人面倒みるのは大変過ぎる。
そうかな?もちろん大変だと言うのは重々承知の上で、それでも不可能ではないと思う。
フォーマルな場で幼子3人をきちんとさせておくのは確かに大変なことだけど
でも、普段でも公共の場で3人連れて出歩かなくてはならない局面はいくらでもあるし
そういう時にいちいち1人は預けて、なんてやってられないのが現実じゃないかな。
最悪、3人連れて会場外で子守に専念するくらいの気持ちでいれば
何とかなるんじゃないかと思う。
夫の従兄弟が結婚式をあげるんですが、今妊娠中で結婚式の日にちが予定日から1ヶ月ギリギリ経ってない状態なんです
私は赤と留守番で夫だけ行かせて大丈夫でしょうか?
結婚式なんて幼稚園以来なんでさっぱりで…orz
連れてっていいのは兄弟までだったんですね
スレちゃんと読んでなくてすみませんでした。
646 :
名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 21:56:00 ID:V/LNirZv
生後1ヶ月の子連れての結婚式出席はやっぱムリですか?
控え室で交代で見ること考えたんだけど。
>644
あなた自身はともかく、生後一ヶ月児を披露宴に連れてくのはなしw
でも新郎新婦のいとこの子、がなしかといわれれば、絶対なしじゃない。
関係とかその家のしきたりとかにもより。
まあ今回は産後1ヶ月じゃ無理出来る時期でもないし、
旦那様だけでいいかと思う。
生後一ヶ月の子供自身も大変だろうけど、それよりも産後一ヶ月の身で
披露宴に出席するのもすごく大変だと思う。
誰にとってもいいことはないから止めておいた方が無難。
話題が変わった後で申し訳ないのですが、
>>603です。
>>616-619さん
喪服兼用ではなく明るめな色がいいのですね。
フォーマルスーツで検索したら黒が多かったのでうっかりしていました。
教えてくださってありがとうございました。
4ヶ月ですが、すでにたて抱っこばかりです。
考えてみたらコサージュ引きちぎられますねw
みなさんご丁寧にありがとうございました。
>>644さん
生後1ヶ月の子を連れて行くのはやめたほうがいいと思いますよ。
その月齢だと1ヶ月検診で外出する位で、普段は数分程度外気浴して
外にならしましょう。という状態なので、無理に連れて行って赤ちゃんが
体調を崩したり病気をもらってきたら大変ですよ。
>>646 生まれるのが遅れて生後2週間とか
早過ぎて(早産)まだ子供の体調が不安定とか
母体の産後の肥立ちが悪いとかいろいろ可能性があります。
普通に生まれても1か月で結婚式に子供も一緒って私は断ります。
1か月ってまず1か月検診が初お出かけってくらいな段階。
タバコお酒人混み騒音の中に連れ出す勇気はないな。
一応3人の子持ちですですけどね。
651 :
名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 00:03:23 ID:Sq/+cn+U
六月に実妹の結婚式があります。服装を悩んでいます。息子は一歳二ヶ月で、まだ卒乳していません。ドレスだとオッパイをあげにくいし、着物も無理だし、やはりスーツがよいのでしょうか?
652 :
名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 00:51:06 ID:Sq/+cn+U
651です。
連投すみません。
過去スレ読んだら同じ質問ありました。重複してしまいすみません。
620です。
式の間は席を外してしのぎます。
シールブック活用させていただきます。
頼りになる親戚はいないので、他スレ(遠出スレ等)も活用して一人でなんとかします。
子供は我が家だけみたいです。
式は18時からなので帰りの電車も悩みです。予算的に外泊、タクシー等は無理ですし、都内から2時間半が辛そう。
同じく予算的にシッターは無理です。
一時保育は主人も私も抵抗があって考えておりません。予算的にも無理かと思いますし。
でも全員寝る時間なので、ベビーカーにおんぶにだっこで頑張ります。
色々ありがとうございました。
書き忘れすみません…。
夫は海外赴任が長く、子供があまり懐いてないので私と主人がそろってると主人には寄りつきません。
家で留守番ならできると言ってるので任せようかと思ってしまったしだいです…。
義実家は飛行機で行く距離なのでたのめません。
たびたび登場してすみませんでした。
>>647さん
やはり1ヶ月はきついですよね…
夫だけ行く形で話をつけようと思います
絶対だめ!って訳ではないんですね
まぁ堅苦しいしきたりとかはなさそうなので今回は安心ですw
レス有難うございました!
>>653 ナイトウェディングかあぁー!!
家に着く頃には夜中じゃないですか。
あなたのお母さんもちょっと酷いと思うよ、私は…
とりあえず、旦那さんには出来るだけお酒控えてもらいたいね。
頑張れ〜
>>653 夫婦+お子さん達で出るべきとは思う。
でも、ナイトウェディングでかつ2時間半もかかる場所なら、新郎新婦が
宿泊代出してしかるべきじゃないのかな。
お姉さんやあなたの親御さんに、出たい気持ちは山々だけど、「夜なので」
夫婦の一方しか出られない。予算的にも全員宿泊は無理なので、と言って
少し考えてもらったら?
>>653 >予算的に外泊、タクシー等は無理
宿泊費、もしくはお車代が新郎新婦側から出るのでは?
自分の姉妹なんだから、きちんと相談してみなよ。
>>636 ハゲド。
好きとか嫌いの問題ではないよ。
>>632は「一般常識」とか言ってるけど、既婚の新婦妹が単身で出席したり、
姪甥が出ない方が余程世間的には非常識。
子連れに厳しい冠婚葬祭板ですら、兄弟姉妹の子は出席するのが当たり前と言ってるのに。
ちょっとイヤらしいかもだけど、
>>657みたいに交渉して家族全員出席を渋れば
お姉さんかご両親が宿泊代orタクシー代を出してくれるじゃない?
正直、ナイトウエディングに子連れ参加を求めるならそのくらいの負担はしてもらっていいと思う。
「お車代」って新幹線や特急で来るような遠方の人、
あとは仲人さんや来賓扱いの目上の人にだけ渡す感じ?
普通電車で来るような人、まして近距離の身内だからあんまり気を遣ってないのかも。
でも2時間以上はちょっとキツイね。
しかし予算をケチってのナイトウェディングじゃね?
今結婚式場で働いてますが、タバコ酒はほんとにひどいですよ
親族の場合披露宴だけではなく、親族紹介がありますから
それが曲者
基本的に高齢の方が多くなり、タバコの量も半端じゃないです
披露宴始まる前からウェルカムドリンクや、親族紹介のドリンクサービスでビールや水割り飲みまくり
酔っぱらった叔父さんが赤ちゃんの子供を抱かせろと迫ったり
人見知りする女の子泣かしてたりするのも見ます
オムツ替えも、出来るトイレが限られてたり(一階にしかないとか)、披露宴会場の隣にトイレは置かないので離れています
式場はBGMやチャペルウェディングででっかい鐘をならしたり、大きな風船割って中の小さな風船を空に飛ばしたり
演出で突然大きな音がでたり小さなお子さんには厳しい場面もあります
子供が拗ねて廊下に二時間座り込みとかもあったし
色々想定して準備万端に
親族の場面、式場に入ってから来客への挨拶や親族紹介、挙式披露宴等々で合計五時間前後になってしまいます
子供は耐えられないので、あらかじめ式場にベビーベッドを置いた控え室を確保してもらうと良いですよ
663 :
名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 00:28:45 ID:L9OeI7oO
>>662 失礼ですが、料金の比較的安い式場でしょうか?
>>663 県で一番大手のブライダルステージですよ
タイプ別に市内だけで4種類の式場がありますが
基本的に貸しきり状態にして1日一組しか予約受け付けないタイプのとこで働いてるので、それなりの場所です
安かったら回転数あげなきゃいけませんから
それでも子供の人見知りや、何がスイッチになって拗ねちゃうかは予測不能な場合が多くて
ゴールデンウィークには親族の女の子が、拗ねてしまって誰が話しかけても無視、親族控え室にも入らずに廊下に二時間座り込んでたりしました
おとなしい子だから大丈夫とか言ってても何が起こるか分からないものです
>子供の人見知りや、何がスイッチになって拗ねちゃうかは予測不能な場合が多くて
>ゴールデンウィークには親族の女の子が、拗ねてしまって誰が話しかけても無視、親族控え室にも入らずに廊下に二時間座り込んでたりしました
これすごく分かる。うちの娘もスイッチ入ったら場の空気無視で、気まずい事になりかねない。
そうならないように親も出来る限りの予防策はするけど、100%大丈夫って保証はないし。
>>664さんみたいな話は
ゲストに子連れを強要するドリームな花嫁さんのいるスレでもぜひ語ってもらいたいです。
653さん
私も去年 式を挙げました。やはり妹は653さんと、ほぼ同じ年齢の三人の子持ちです。
住んでる所から二時間くらいかかるため、
小型ながらバスを用意し、妹家族が一日使えるように部屋をとっておきました。
お姉さんにきちんと事情を話して なんらかの用意をしてもらった方がいいのでは?
言われなくてもするものだと私は思ってましたが…
>>666 過去レスにも
部屋とってあると言われて行ってみたら、専用ではなく共用でオムツ替えや授乳が出来る状態ではなかったとか
披露宴会場が一階で、部屋がエレベーター無しの三階だったとかあったので
しつこい?とか、聞いていいのかな?とか遠慮してると後々大変なことになるかもしれませんね
実際当事者は子育て経験もなく、自分の事で必死なので何が必要かとか言われなきゃわからない場合もあるし
666です。
本当にそうですよね。
しっかり確認したほうがいい!
ホテルや式場に元々用意されてる部屋なんて 共用で小さい子が休めたりオムツ変えたりなんて出来ないし。
私もちゃんと自分の目で確認することが欠かせないと思う。
新郎新婦経由で式場に確認してもらっても、やはり伝聞情報だから
どこかで曖昧なところもあるかも知れないし。
新郎新婦の頭越しに式場側とやり取りしてしまうと、情報の齟齬があって
後で揉めるかも知れないから、それは避けるべきだけど、
その上で最終的には自分の目で確認しておかないと、当日思わぬ事態が
発生したときに対応できないと思う。
>>665 私もそれすごくよく判るw
おとなしくて普段はよく出来た子ほど、一度スイッチが入るとテコでも動かなかったりするww
き
ミスったスマソ…
気の毒になぁ…
自分も去年、同じ目にアッタヨ。
三人乳幼児抱えて式は無謀すぎる。参加したい人は止めないけど、私は断固拒否すればよかったと後悔したよ。
色々調べたら、兄弟姉妹の妻・夫・子供は事情があれば欠席してもオケだったみたい。
遠方・抜けれない仕事・産前産後・乳幼児複数いる場合。
ドリーマー花嫁もさ、無理強いしないで難色示した人は欠席させてあげればいいのにね。
>色々調べたら、兄弟姉妹の妻・夫・子供は事情があれば欠席してもオケだったみたい
親族・夫婦ごとの考え方があると思うから一概には言えないと思う
もちろん、どうしても無理という場合はあるだろうけど
事情によるよね
>>671 冠婚葬祭マナーの色んな本やらサイトやらあるけど、
全国共通の一般常識レベルからこういう微妙に一歩上の段階に進むとなると、
執筆者の見解に任されてるからねぇ。
たまたま一箇所に書いてあった事が模範回答になるとは限らないからややこしい訳で。
そこんちのカーチャンに従っとけばオk
夫の弟の結婚式があります。
今度生まれる子がそのころ2ヶ月未満なので、
私とその子は欠席、夫と上の子(4才)に出席してもらうつもりでいたのですが、
夫が仕事の都合でどうしても出席できなくなりました。
上の子は新郎新婦、夫の両親ともにかわいがってもらっていて、当然出席する方向です。
この場合、上の子だけ出席させても問題ないでしょうか。
式場は家から車で30分ほどです。
また私たちが式に欠席した上で、式と披露宴の合間などに顔を出すのは失礼にならないでしょうか。
新婦側の親族が厳しい方のようで気になっています。
>>676 式場に顔だせるのに欠席?と事情をしらない相手方の親族は不快になる可能性もあるのでは?
>>676 う〜ん難しいね。
なるべく出席の方向で考えた方がいいと思う。
旦那実家には手伝って貰えないの?
家で下の子を見ててもらうとか。
>>678 この場合、旦那実家じゃなくて、自分実家ね。
で、
>>676の場合は、どうしても上の子を出席させたいんなら、
自分と下の子はほとんど席にいられなくなってでも、
自分と2人の子で出席すべきなんじゃないだろうか。
その方が、式場に顔を出せるのに欠席?とは言われないよね。
それか、いっそ家族全員欠席にするか。
新婦側の親族には、新郎側がどんな家族構成でどんな兄弟が
いるのかなんてよく分かっていないかもしれないから、案外、
新郎の兄家族が欠席してるのなんて気にもされないかもしれないし。
もし仮に、なんで欠席してるの?と言われたのなら、その時に
事情(仕事の都合で休めなかった&下の子が小さい云々)を
ご両親からでも説明しておいて貰えば良いのでは。
680 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 17:27:35 ID:+QXNlGTN
>>676 下の子をどっかに預けるって選択肢は?
2か月は小さいけど、頼みこめば預かってくれる託児所はあると思うよ。
あなたの実家の親に預けられればそれが一番いいけど。
あなたと上の子の二人で出るのが一番いいと思う。
上の子だけってのは、面倒を義両親に全面的にお願いすることになるが、
新郎の親は金屏風の前でお見送りなんかもするし、無理じゃないか?
まだ2ヶ月なので出席できません
で問題ないと思うんだけど、それでも行きたいなら乳児は預けていくしかないのでは?
人なんかいっぱいいるんだから大丈夫なんて言っても、大人(新郎新婦の両親親戚)なんかは各テーブルをお酌してまわって挨拶しなきゃいけないし
他の親戚だってお酒を進められたら断れない
嫁の兄弟の結婚式で旦那に見てもらうって人も、考え直した方がいい
旦那にとったら義実家の親族、自分だけ他人
お酒を断るのは難しい
「子守りがありますから」なんて言っても、酔っぱらったおじさんに「そんなの嫁さんにまかせとけ」って言われておしまい
嫁の親族相手にそんなにきつく言えるわけないしさ
式場に行けば人はいっぱいいるんだから誰かが面倒みてくれるとか、周りの安請け合いとか真に受けずに、最悪自分一人で面倒みれるかってのを考えて動かないと大変なことになる
葬式だとまた違うんだけど、結婚式はお祝いの場だからお酒も進むしあまり他人をあてにしない方がいい
だよね、新郎新婦と新郎両親なんて当日てんてこ舞いだよ。
大人しい子だとしても4歳児放置は怖いし、責任持ってみれないと思う。
だいたい実兄が欠席なのに、子ども一人のみ出席って変。
家族丸ごと欠席の方が事情あるのねと察するんじゃない。
挙式がホテルだと、シッター頼めたりするけどそういう案はないの?
披露宴の日に2ヶ月未満だから、予定日を超えて生まれた場合は
下手をすると産後1ヶ月半いくかいかないかという可能性もあるんじゃない?
676さんの場合、中途半端なことをするよりはすっぱり全員欠席が
無難じゃないかと思う。
でも、その場合でも新婦側の親族に非礼のないよう、義両親か義弟さんから
よく説明をしてもらうか、可能ならば披露宴前後の何かの機会に挨拶は
しておいた方が良いのかなと思う。少なくともご主人(新郎兄)は。
683追記、上の子だけ出席と言うのは私の感覚だとちょっとNGかなと思う。
理由は他の方も書かれている通り。
可愛がってもらっている孫(姪)ならば、披露宴当日じゃなくても
別途家族と一緒にお祝いの気持ちを伝える場を設けたら良いんじゃないかなあ。
685 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:20:04 ID:+QXNlGTN
新郎新婦も、いくら可愛がってるとはいっても、
自分達の結婚式に子供だけで放り込まれてもニコニコしてられるほど
可愛いわけじゃないと思う。
686 :
名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:45:17 ID:0MXpPWQu
子供1人で新郎新婦にまとわりついてると
連れ子?とか色々勘ぐられたりね
>>681 >夫の弟の結婚式があります。
って書いてあるよ。
>>687 嫁の兄弟の結婚式で旦那にみてもらうって人も
って文章切り替えてますから
旦那の兄弟の場合は、旦那が挨拶回りしなきゃダメだし、なおさら子供がぐずっても嫁一人で子供連れて抜け出すのが礼儀だと思う
旦那が長男とかならなおさら
>>688 なんつーか…偉そうな割に、
今の話題の夫の兄弟じゃない話しして突っ込まれて
やっと>688で>旦那の兄弟の場合は〜なんて間に合わせたっていう
とりあえず上から目線の違う場合の話しは読んでて不快。
>>689 子連れ冠婚葬祭板だし
直前にお酒断るくらいの甲斐性ない旦那なのか?どうこうって話題もあったから書いただけ
誰かを批判したり叩いたりしてる訳じゃないんだから、そんなに突っかからなくても
〜な場合にはって話題を転換して書いてるし、普通に読み取って次の人はレスしてくれてる
もう一回読み直してもらえれば文章の意味理解できると思います
多分助詞とか接続詞読み飛ばしてるんじゃないですか?
( ´,_ゝ`)プッ
どんだけ前のレスをひっばってんのかやっと分かりました。
貴女も読み飛ばさずに、終わった話しをいつまでもしてないで
今の話しに基づいて普通にレスして下さいね。最初から。
あと、 。 って知ってますか?
無理にとは言いませんが、気になったので…。
693 :
676:2008/05/15(木) 01:24:57 ID:zumKxQoc
遅くなりましたが、たくさんのアドバイスありがとうございます。
お腹の子が小さめで予定日を超過するかもしれないと言われている一方で、
上の子については、相手側の親戚の子と一緒に花嫁のベールを持ってほしいとの話もあり、
家族全員欠席は考えていませんでした。
でも夫が出席できない以上、子供一人出席は無理がありますよね…(夫は当日海外にいます)
義両親にしても、上の子が比較的大人しいのと
夫と私のカジュアルな式しかホストの経験がないので、気楽に構えているような気がします。
ホテルのシッターが何ヶ月から利用できるか未確認ですが、
実家の母を呼んで下の子を見てもらうことはできそうです。
あとは私自身の産後の体調に不安が残りますが、
新郎新婦の意向と状況をもう一度確認して、上の子と2人で出席するならする、
そろって欠席ならお祝いと相手親族への非礼を別途考慮することにして進めたいと思います。
色々なご意見を聞けて参考になりました。ありがとうございました。
>693
良い方向で決まると良いね。がんばって。
ゆっくり欠席できたらいいね
兄は海外出張、兄嫁は産後2ヶ月なのに出席強要とかだったら鬼だよ。
だね。
いくら近親とはいえ、夫婦とも常識的に見てやむを得ない事情で出席困難なのに、
まだ幼い子供一人をベール持ちのために貸してほしいなんて、
ぶっちゃけ新郎新婦の自己満足な演出の為だけに無理しなくていいと思う。
産後2ヶ月未満の身体で幼児連れの出席、しかも旦那の補助ナシなんて気の毒すぎる…
うちの義妹は、私の出産予定を考慮して式の日取り決めてくれたんだが。。ほんと、欠席できてゆっくりできること願います。
自分の出産予定考慮して義妹の結婚式の予定組まれたら、
それはそれで気が重いわ。
相手側にまで気遣わせて申し訳ない。
妊娠出産って、命にかかわる事とはいえ、自己都合だし。
義理の姉の出産に気を遣うなら、むしろ実の兄の海外出張を考慮すべきだった気もするけど。
兄弟の嫁さんが妊娠出産のため欠席なんてよくある話かと思うけど、
実の兄弟が出席できないのは寂しい話じゃないかと。
仕事で海外に飛んでるなら仕方ない事だし、別に非常識でもないけどね。
旦那さんが長男なら、出席したほうがいいだろうね
海外赴任中でも結婚式に出るために帰国するってのはよくあるし
盆休みや正月って毎年だからある程度融通きかせてもいいけど
冠婚葬祭って両家の親戚関係の大事な部分で、その後の関係を左右するから
後々、結婚式の時に挨拶がなかったとか、長男の嫁なのに葬式に来てなかったとか言われちゃったり
旧家や実家が田舎の場合とかだとかなり厳しいよね
旧家に嫁いだ友達は、ただでさえ忙しい結婚式当日の朝に、赤飯もって旦那さんの実家の近所に挨拶回りさせられたとか…
古いしきたりの残る家の方と結婚すると、兄弟の欠席が失礼!ってグチグチ言われる可能性もあるから、ほんと新郎新婦の家柄や地域次第だね
>兄弟の欠席が失礼!
ってうちの親がグチグチ言ってた。
旦那の兄が私達の挙式半年前に海外赴任で当日の帰国は出来ず、
あとから呼び寄せた妻子は、挙式の3週間前に出発。
私は結婚前で親族の事情もよくわからないし、だいたい1,2度しか
会ってない人が式に参列しなくても特に淋しいとは思わなかったけど、
私の親は「あと3週間くらいナントカならなかったのかしら?」としばらく言ってた。
>700
突然入った出張だとしたら、それだけを理由に挙式の日程をずらすのは
一般的には難しいと思う。
実弟の結婚式とは言っても、穴を開けるわけにはいかない仕事ってのも
あるだろうし。
まあ、そういうのにうるさい人や土地柄があるってのは理解できるんだけどね。
>>703 相談された方の旦那さまの海外出張はまだずいぶん先の話だよね?
今妊娠中のようでしたし。
>>699 698です。
確かにそういう考え方もありましすよね。私は能天気すぎでした。順調に事が進むことを当たり前に考えすぎて恥ずかしいです。
ただ単に義妹の結婚がうれしくて、そこに出席できるのが楽しみでした。
ちなみに無事に出産し、産後の私の体調も子の健康も問題なく式に出席できました。
>704
具体的にどのくらい先かはわからないけれど、それにしても披露宴の日程は
既に決まっているわけで、出席者に内諾は得ているだろうし、下手をすると
招待状の印刷に取り掛かっているかも知れない。
日程が決まる前に出張がわかっているならともかく、ある程度準備が動き出したら
兄弟姉妹の出張では動かさないかな。少なくとも自分だったら。
>>706 確かに。
結婚式とかって相手方に印象とか与えたらずっとひきずるものだから、円満にいけばいいね。
708 :
名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:59:49 ID:zS5wYqi8
9月に赤が6ヶ月で義妹の結婚式がある。
諸事情があり夫婦揃って出席しなくてはならず
赤も連れて行かなくてはならないんですが
完母なので授乳できる控室は確保して欲しいと思ってます。
場所は車で1時間弱なので車で行く予定で
赤が披露宴中に寝るのも想定するとベビーカー持っていくのが良いか
ベビーベッドが可能なら用意して貰うかどちらが良いでしょうか?
夫は招待状が来てからお願いすれば良いと暢気なんですが
私は経験上もっと早くにお願いしておいた方が
良いのではないかと思うんですがどうなんでしょうか?
>>708 すべての式場がベビーベッドがあるわけじゃないし聞いてもらうのは早くていいのでは?
私は3ヵ月の赤と出席したときはベビーカーをもちこんだ。ぐずったら少し揺らせばまた寝てくれる子だったから。
>>708 招待状が届いてようが届いてなかろうが、
出席は確定してるんだから、
お願いしたい事は早目に伝えておけばいいと思う。
車で行くなら、ベビーカーも持って行けば?
帰りは、荷物増えるだろうし、
いざとなったら台車代わりにも使える。
ベビーベット置いてもらうにしろ、
設置可能かどうか、料金発生の有無、置く位置など、
想像してるだけでは何の解決にもならないし、
まずは義妹さんに相談だね。
>>711 ベビーベッドは用意してもらえるでしょうが、ベッドを披露宴会場や親族控え室に持って移動するわけにはいかないので
どっちにしろベビーカーは持ち込んだ方がいいですよ。まだ子供用の椅子を用意してもらっても座れないでしょうし
披露宴会場のテーブルも、ベビーカー置くスペースを確保してもらわないと当日ゴタゴタするので、義妹さんに式場の人にベビーカー持ち込む旨を説明しておいてもらうとスムーズです
713 :
名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 16:01:24 ID:5zg2SEkP
授乳出来る控え室ってハードル高くない?
親族控室は、披露宴が始まったら次の客のために開けなきゃいけないし、
花嫁の控室は花嫁しか入れないのが普通。
(せいぜい見にきた母親程度)
会場に授乳室があればオッケーだけど、
客室を用意しないといけないとなったら、チェックイン時間の関係で
二泊分の料金を払わないといけないが・・・・。
私だったら車で授乳できるように準備しとくかな。
車での授乳は現実的じゃないと思う。
駐車場が式場から遠いor立体駐車場の可能性もある。
客室を使うときでも、デイユース料金設定があるかも。
その日くらいトイレでパイあげるのはダメ?
便座のふた閉めて座ればいいよ。1回か2回のことだし、我慢できないかな?
排泄する場所で授乳なんて!って思う人は仕方ないけど、私ならトイレだな。
多少不恰好だけど、授乳用ケープのようなものを車に用意しておいて
授乳するのが、いちばん人に気を使わずに済んで良いような気がする。
授乳のために個室を長時間占拠するのは、たとえばその時に突然
具合が悪くなったり、お酒でお手洗いが近くなったりした方が重なったり
したら申し訳ないような。
相談者、早目に義妹に相談します、って〆てるじゃん。
駄目なら駄目でそん時考えりゃいいし、
9月まで期間あればなんとかできるんじゃない?
しかも亀だし。
怒られちった。
>>718みたいな人が、
他の人に注意されたら「あのおばちゃんに怒られるからイタズラしちゃダメよ〜」
って叱り方しそうだなぁ
なんとなく
そうだね。素直にゴメンとかスマソって書けばいいのに、
「こわいおばちゃんに絡まれた」みたいな態度だもんね。
亀でもいいじゃん
後から報告しに来たときに、ケープなんてあるんだ!とかベビーカー式場に持ち込みって言った方がいいんだ!?とか分かるし
出産育児経験のない、自分の式で手一杯の妹さんに相談しても、授乳ケープやベビーカーが案外場所とることなんか相手は知らないしね
絨毯敷き詰められた廊下や披露宴会場だったらベビーカーも押しにくい
後から書き込む人も「前に出てる内容だからググれ」って言われること多いし、いろいろ書いてもらってあった方が参考になるのでは?
急な冠婚葬祭の場合、質問してからピンポイントな返事が来るまでタイムラグがあって間に合わなかったりするし
経験談が沢山あって読み返せた方が便利だと思う
>722
そうだね。私は授乳用の控え室を用意してもらったら良いというアドバイスに
これまで特に違和感を覚えることはなかったけど、
>>713を読んで
確かにそれが難しいって事もあるんだなーと勉強になったよ。
ホテルだとトイレの中に化粧用のスペースがあるけどそういうところは
どうかな?ソファがあったり個室ブースになっているところもあるし。
会場が近ければ下見してみるとか。
私が以前、ホテルに所用があって出かけるのに、授乳できる場所がないか?と
事前に問い合わせた時は、ホテル内で営業している託児施設を使わせてくれた。
個室になっててまわりから見えないからって、
本来の用途以外に使うのはマナー違反だとおもうなぁ…。
例えがアレで申し訳ないけど、
カラオケボックスでセックルしちゃう人種と同列だよ。
727 :
名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 09:29:51 ID:SjeZRSny
えーーーーー!
化粧スペースで授乳ぐらいは許容範囲じゃないの?
セクスは本来の用途と違うからNGなんじゃなくて、
そもそもえーと、とにかく違うと思う。
上げてまでする話じゃない。
たとえになってないよ
例えはアレだけど、本来の用途と違う使い方は自重しるっていうのは一理ある。
子連れがトイレで授乳してたばかりにウンコもらす人でもいたら申し訳ない。
パウダールームくらいは見逃して欲しいな〜。
というか、個室のパウダールームって見たことない。都会にはあるの?
732 :
725:2008/05/24(土) 13:45:55 ID:N1uRE3Qf
書き方が悪くてゴメン。個室=ドアがついてる完全個室じゃなく、
ドレッサーの両側が壁で仕切られていて、両隣と顔が合わない様な、
パウダールームの事です。>個室ブース
1日くらいトイレででも、って上に出ていたから、トイレの個室よりは
パウダールームの方が気分的にマシでは?と思ったんだけど、それも
NGと思う人がいるんですね。勉強になりました。
もう終わったことだけど。、旦那の義弟に1歳半と3歳くらいの子供が
いた。
アットホームな感じの結婚にしたかったので、旦那と相談し子供は勘
弁してくださいと頼んだ。
預けるか、できないなら来ないでいいからと。しかし義母を巻き込ん
で絶対面倒みるから出席すると強引に子供ずれで出席してきた。
結局、式に子供ギャン泣き(義妹は式を見たいとかいってなかなか連
れ出さず)披露宴では食べ物をもって走り回りウエディングプランが
全部パーに。旦那が無茶苦茶怒ってその後義弟一家を縁切りした。
ちなみに一家四人で5万のご祝儀。
アットホームというのなら、子連れはむしろウェルカムなのでは。
>>734 大人だけで、お話しながら式を進めるプランでした。
ごめん、アットホームなかんじで子ども勘弁がつながらない…。
733の目指した披露宴の方向と言うのは何となく理解できるけど
でもアットホームって感じじゃないかな
結果的には世間一般で言うところの「アットホーム」な披露宴になったんだと
自分を納得させるしかないよ
縁切りして終った話だろうけど
>>733 なんだか突っ込みどころ満載な気がするけど。
>旦那の義弟→旦那の実の弟なんでしょ?
>1歳半と3歳くらいの子供→実の甥姪なんでしょ?甥姪は出席するのが普通だと思うけれどね
>一家四人で5万のご祝儀→子どもたちに食事は用意したの?
確かに少ないかもしれないけれど、でも怒るほど少ないわけでもない。
甥姪、義実家にとっては孫を出席させないでくれ、と頼むような結婚式なんて、
初めて聞いたわ。
子どもが嫌なら2人挙式で済ませればいいのにね。
いくら甥や姪でも乳幼児だったら遠慮して欲しいな。
私も弟いるけど、もし弟が姪(私の子)を出席させないで欲しいって言ってきたら
シッターを手配して預けるか、旦那に子守り任せるな。(完ミだから出来る事なんだけど・・・)
だって大切な弟の結婚式だもん。やっぱり子供がぐずって台無しにさせちゃったら悪いし。
私自身もリラックス出来ないし、なにより赤ちゃんにとって確実に良くない環境だし。
今ちょうどYahoo知恵袋で同じような質問で白熱してるよ。
>>740 その辺りはその親族・家族ごとの価値観があると思うし
740さんの所がそういう価値観で意見統一されているのであれば
何も問題はないと思う
問題は価値観が異なってしまった場合でw
たとえば733さんのように義両親や義弟夫妻と意見があわなかった場合
きちんと相手を説得して自分たちの意見を通すか、折れて相手の考えを
受け入れるか、最終的には自分たちで選択するわけだし、選択した以上は
その結果は受け入れなければならないんじゃないかな
「アットホーム」って言葉が間違ってるから、ここでそこに突込みが入るんだと思う。
>>733は「アットホーム」というか、「大人主体の、内輪のお祝い会」みたいなのがしたかったんでしょー。
>預けるか、できないなら来ないでいいから
もともとそれほど義弟家族に来て欲しかったわけじゃないんだろうね。
子どもも小さいから、じっと座ってないのはわかりきってること。
しかし、式の最中に泣き出したら、ソッコーで連れ出すのがマナーだし
子どもが走り回ったら注意してやめさすか、それが出来なければ子どもと一緒に外に出るのが親の義務だよねえ。
子どもが暴れて可愛いと思うのは、両親と祖父母だけ。
743 :
733:2008/05/24(土) 22:14:49 ID:h4Burulr
>>742さんの言うとおりです。
アットホームな雰囲気と言ったのが誤解を招いたようですみません。
ウエディングプランナーの言葉を借りるなら「親しい友人や親族だ
けで、会話を楽しみながら優しい空間を過ごす」をいうものでした。
旦那は義母から、義弟夫婦が絶対迷惑かけないと言っている、
結婚式には是非出たいし、他に預ける場所がないからお願いと頼み
こまれて断れなかったみたいですね。
旦那が他界している義父に、結婚報告して周りも感極まっている時
に子供が走り始めたんで、ちょっと可哀想でした。
お金は、授乳用に一室別に借り、かつ子供用も食事を2皿用意した
ので(義弟が子供も食事できると言った)他の出席者よりは手間が
かかった感じでした。
親しい友人や親族だけで、会話を楽しみながら「優しい空間」を過ごす
テラ スウィーツww
745 :
名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 03:48:32 ID:ZmYfA/Yi
>>731 洋式トイレは本来蓋はいらない。
じゃぁ、なぜついているのかというと
蓋に座って何かするためにつけてあるっていう
トイレメーカーの話を以前何かで読んだ。
そういう意味では、トイレで化粧はメーカーの想定する使用法の範囲内。
ならば授乳もOKだろう。
まぁ、メーカーの考えと設置者の考えは必ずしも一致しないだろうけど。
10月に結婚式&披露宴をするんだけど、友人(19で出来婚した)を招待したら
子供3人連れて行くね!と言われてしまった。子供3人連れて来るとは思わなかったので、席を用意しておらず
まだ声をかけていなかった他の友人を減らす事になった。子供の名前は書かず、友人の名前だけで招待状を送ったんだけど、こういう事もあるんだね。
自分には子供がいないから、あまり意識してなかった…
>746
連れてくるかを決めるのは招待者だよ。
速攻で、親戚以外のお子さんはご遠慮お願い!と返さないと。
>>746 預ける場所や留守番できる年齢かって問題があるから、デキコン云々より招待する前に何曜日の何時ごろやる予定で、その時間帯なら旦那さんに預けられるかどうかとか聞くべきかと
私の友人はみんなそうしてるよ、子持ちには事前にメール確認、披露宴は預けられなくてむりだけど二次会は旦那にみててもらって参加とか
何曜日の何時からか知らないけど、既婚者や子持ちの友人には事前に聞いてから招待状送るもんじゃないの?
夫婦で参加とか友人だけで参加とか
結婚式に呼ばれた友人だからって連名で出しても、友人の配偶者にとったらろくに面識もない人の結婚式に有給取るのもいやだし知り合いいなくてきついとかあるし
独身じゃない人には、親戚でも事前に連絡すべきかと
>746
子供を連れて行きたいなら新郎新婦に聞くべき!
ソレ常識ですよねー!?
招待状って、事前連絡である程度出席人数が分かった時点で
一斉に出すものだと思うんだけど・・・
招待状を出した時点で、まだ連絡取ってない友達がいる事がまず理解できなかったわ。
しかも式の5ヶ月前に招待状って、一般的ではないし。
もしかして、釣りに引っかかったかなw
746です
すみません、説明が足りませんでした!
その友人には、招待状というより、手紙で『元気?10月に結婚するから来てね』みたいな感じで知らせたんです
そしたらメールで『子供3人連れて行くね〜』と来たんです
しばらく連絡取ってなかったので、正式な招待状を送る前に知らせました
2ヶ月前の事ですが
まだ直接話をしてないなら、電話して子供は招待できない旨伝えてみれば?
友人の席しか確保できないからごめんねって。
普通の人ならわかってくれると思う
当日は子供の為のお土産でも用意しておいたらいいと思う
私が説明する前に『義母には預けたくないから〜』と言われてしまったので、まだ話をしていない友人を減らしました。
もし、もう全員に話をした後だったら、彼女には遠慮して貰うしか無かったと思います
3人も子供がいたら、預けるのとか難しいですよね。彼女の結婚式には出席したし、2次会まで出たのであるので、招待したかったんです
今回勉強になりました!
別の相談なんですけど
彼女が結婚式をした場所は地方で、私は東京から行ったのですが
御車代か宿泊費を包まれると思い、一緒に出席した友人と相談して5万ずつご祝儀を包みましたが御車代も宿泊費も一切ありませんでした。
今回彼女は3人子供を連れて地方から東京に来てくれるのですが、子供の分も御車代を出した方がいいでしょうか。
それとも、彼女から無かったのでこちらも一切無しでいいのでしょうか。
友人で5万って太っ腹だねえ。
多分「世間の相場だから〜」的に3万か、「子供3人できつくて〜」でもっと少ない可能性が
ありそうだから(文から多少イタそうな友人とお見受けしたので)
お車代はナシでいいんじゃないのかな。
だって彼女の時はもらってないわけだし。お車代カットすれば子供置いてくるかも。
でも事前に教えてくれなかったら席準備しただけ損か…
子の年齢によっては食事もいるもんね。
お車代に関しては、相手が○○だから〜とかではなくて
新郎新婦で意思統一して同一対応にした方が良いんじゃない?
事前にお車代出しますって招待状に一筆入れてくれてるとわかりやすいよね。
だから「お車代なしのつもりだけど、それでもお子さん連れてこれる?」と聞いてみてもいいかもね。
ちょっとスレチですがアドバイスありがとうございます
彼女はちょっとKY気味ですが、悪い子ではないし、出来婚して地方に嫁ぐまでは仲良くしていたので、出来れば来て貰いたいので、彼女を優先して他の友人を減らしました
子供は5歳4歳3歳なので、お子様用メニュー3つ用意する予定です
確かに彼女の料理とお子様料理3つだと結構かかるので、御車代まで出すとかなりの赤字ですね
でも母はおめでたい事だからケチらないで出した方が良いと言ってます…もし出すなら彼女の分だけにします
子供が産まれる度に、他の友人と1万ずつ&おもちゃや洋服の出産祝いを送ったのですが、お返しは1度も無いので、御車代を出すなら5千円か1万円くらいでいいかな?と思っていました
>>758 19歳で出来婚だと何度も書いたり、出産祝いのお返しが無いとか書いたり、
本当に仲の良い友達なの?
>>759 すみません!悪い意味で書くつもりではありませんでした
ただ、彼女の時に御車代は無かった事などそういう事も考えた方がいいのかな?と思って書きました
細かいいきさつはさておき
>もし出すなら彼女の分だけにします
これで良いよ
お母様の言うとおり、おめでたいことなのだし
お祝いに来ていただく立場なのだからお車代は出す、
でも、招待した彼女の分だけ、で良いと思うよ
あと、お祝いのお返し云々はあくまで気持ちみたいなものだと割り切って
それを期待することなく、自分のやるべきことはきっちりやっておけば良いんじゃない?
相手がお祝いのお返ししようがしまいが、お車代を包もうが包むまいが関係なく
自分は自分の思う常識的な対応を貫けば良いよ
5歳4歳3歳!としごパラダイスだね
そうなると、出産祝いのお返しとか気が回らなかったのかもね
若いようだし。
私も、出産した子に友人と連名で2万ずつ出産祝いあげた時
「ありがと〜!ベビの名前は○○でーす!」という写メールしか来なかった時あったww
ちょっと気持ちわかるよww
ムカつくまではいかないけど、ちょっとモヤッとするようなw
ある意味、若いうちに何もわからないままだだーっと産んじゃった分
そういうところは損をしているのかも知れないね。
若くてもちゃんとしてる人はしてるんだろうけど、こういうのは後で気づいて
「あああああ、あの時…」と悔やんでも取り返しがつかないしね。
案外、お友達は今回お車代をもらうことで、そういうものの存在を知り
自分のときに出さなかったことをはじめて悔いるのかもしれない。
今回は「招待」だから、基本的に赤字云々を考えて
決めるのはかっこよくないよ。
それより、
「もし子どもたちが途中で飽きちゃったら、
ロビー(控え室)で遊べるよ。
会場だと静かにしなくちゃ行けないから、
無理矢理押さえ込むのもかわいそうだしね」などと
暗に飽きたときには外に出ろと、釘を刺しておいたほうがいいと思う。
・・・ただ、遠まわしではわからない相手かもしれないが・・
私が結婚式をしたのはもうン年前だが、その時友人が子供3人連れてきて
控え室に「おめでとう〜久しぶり〜」と来た時に1番下の子にゲロを吐かれ
ウェディングドレスがゲロまみれになったよ。あの時は死にたくなった
38度の熱があったのに連れてきたらしい。ゲロ臭いウェディングドレスで誓いのキスまでして本当に辛かったな…
>>766 私はかなり動揺して涙目で拭きまくって母も慌てておしぼり持ってきて…とあわあわしてたからよく覚えてないけど
ひたすら「ごめんねっごめんねっ」と謝ってたような
「気にしないで」なんて言える余裕も無く、涙目で拭きまくってました。
でもなかなかとれなくて、結局時間が無くなってシミべったり&ゲロ臭いまま…新郎も義父母もみんなビックリしとったよ。ははっ。
土曜に義弟の結婚式に子連れで行ってきた。
8ヶ月と4歳のアレルギー持ちの子がいるからいろいろ心配だった。
食事は、義弟にアレルギーと好き嫌いを聞かれた。
後日、招待状とは別に、式場の見取り図つきで案内が来た。
ベビーベッドと子供用の控え室を用意してくれていた。
ベビーカー持ち込みとおむつ替え場所も先に教えてくれた。
当日行ったら披露宴会場は禁煙になっていた。
義弟に聞くと、お嫁さんがいろいろ気をきかせてくれたらしい。
式も披露宴も子どもと一緒に出られてよかったと思う。
うちの子も含めて親族の子どもが8人もいる結婚式だったので、
合間の時間はそれはそれはにぎやかでした。
式と披露宴の最中はおとなしくしてたけどね。
案外義妹さんはこのスレや冠婚葬祭板を参考にしたのかもw
うちの義弟も義弟嫁さんも、今時にしては珍しくネットしない人だけど、
>>768に書いてるのと同じような対応をしてくれたよ。
会場によっては、子供対応マニュアルとかバッチリ用意してるのかもね。
すばらしいなぁ・・・。
子供のいる友達や兄弟姉妹がいて、子連れ結婚式を経験して
そこから対応を色々学んだとか、相談してみたとか。
>>768 です。
来ていた子どもの中に小学生くらいの子もいたから、
親族の結婚式で子連れを経験してるのかも。
2ch住人かどうかまではわかんないwww
前日に両家両親+新郎新婦兄弟・子で食事会をしたんだけど、
義弟のお嫁さんも、ご両親・兄弟も子ども好きっぽかった。
(子ども好きじゃないと親族の子ども8人はありえないよね……)
式も、8ヶ月の子は遠慮させてもらって、
夫(義弟の兄)だけ出る方がいいと思ってそう言ったけど、
義弟とお嫁さんから「ぜひ式も出て!」と言われてしまった。
このスレを見ても、迷惑がられることの方が多いみたいだから、
義弟のお嫁さんにまで歓迎してもらえるのはすごく嬉しかったけど、
泣かせたら大変だしプレッシャーはすごかったよ…… orz
義弟が宿泊費も交通費も出してくれるって言ってたけど、
これだけおもてなししてもらった上にそこまで甘えてしまうのは
さすがに悪い気がしたので、全部辞退させてもらいました。
新幹線移動に加えて2泊したから、お財布は痛かった orz
以上、子連れ結婚式のとても幸運なケースでした。
宿泊費も交通費も辞退しなきゃいけないもんなの?
子供がいる分ご祝儀上乗せしてるんなら
義弟に甘えちゃっていいと思うけどなー。
辞退するのって逆に気を遣わせることにならない?
なんだかどっちも気を遣いすぎてて息苦しそう。
兄弟だからこそお互いに遠慮せずに、とも思うけど、
兄弟だからこそお互いに思いやってる、とも思う。
もてなしの為とは言え、弟夫婦にとって痛い出費だと感じたから、
辞退したんじゃないのかな?
自分達にも痛い出費だったけど、お祝いしたい気持ちがあるから出せる事で。
気を遣いたくないから、甥や姪でも子供お断り!
気を遣いたくないから、子供ちょっと騒ぐけどゴメンね!
みたいな人に比べたら、ずっといいと思う。
>>774 ちょっとだけ同意。
私だったら、だけど、あちらから申し出てきたものをありがたく受けるのも
お祝いの形の一つかなと思う。
もちろん、その分お祝いには上乗せしてトータルではプラマイゼロにするけど。
スレ違いでしたら誘導お願いします。
従姉妹から式のお誘いがありましたが、下の子がまだ生後半年、遠方など諸事情も重なり欠席します。
相手方にはそのゆえを伝えましたが、その場合お祝いを送るとしたらどれくらいが相場ですか?
3万じゃ少ないでしょうか?
うちの実家からは祖母、両親、兄弟が出席します。
ちなみに従姉妹は私たちの式には体調不良で当日キャンセルでした。(伯父伯母、その他の兄弟は出席)
>>777 なんかめでたいレス番だねw
あなたの式の時に従姉妹から貰ったご祝儀にあわせればいいんじゃないの?
あなたの結婚当時に従姉妹が学生で、家族でまとめて〇万とかだったんなら一万円で十分だと思う。
>>778 本当だ!明日宝くじ買っちゃおうかな〜。
確か従姉妹は2人出席1人欠席で5万頂きました。だったら1万でもよいのかしら?
しかし、一人だけ遠くに嫁にくると何かと面倒なものだなと感じるようになりました。
まだ結婚してない2人の弟、いとこたち。何度往復1400キロ移動するんだろう。
チラ裏すみません。
>>780 ありがとうございます。
表はちらっと見ていて、うちの場合はもし出席だったら、主人、私 2才8ヶ月と6ヶ月の子の4人だから
3万じゃ少ないのかな?と考えまして。
1万 プラス プレゼントにします。
>>781 家族全員で招待されてたなら、私なら3万出すなぁ・・・
一人だけ招待されてたのかと思ったよ。
>>777 超どーでもいいんだけど、
>相手方にはそのゆえを伝えましたが
"そのゆえ"(その故)でなく"そのむね"(その旨)の方が適切かと。
>>782 実はそこがよくわからないところで、
招待状の宛名は私だけでした。
遠方で、私の両親始め親族の出席する式で、
子供たちは欠席するってあるのでしょうか?(赤は完母)
お祝いの品を購入した場合2万弱だし、
やっぱり3万円包んだほうが無難なのかな。
>>783 恥ずかしい間違いですね。
ご指摘ありがとうございました。
>>784 >遠方で、私の両親始め親族の出席する式で、
>子供たちは欠席するってあるのでしょうか?(赤は完母)
それは従妹さんに確認するか、その親族によるとしかいえないと思う。
ただ、招待状に784さんの名前しかなかったのなら、それは一般的には
「784さんだけ招待」という意味だと思う。
784さんだけ招待+乳児がいるので欠席であれば、お祝い1万円+αのプレゼントで
充分な対応じゃないかな。
念の為、ご両親にも相談して確認してみた上でね。
招待されているのは
招待状に名前が書いてある人だけだと思うよ。
叔父叔母は両方呼んでも
いとこは、本人しか呼ばないことも珍しくないし。
だいたい赤が完母かどうかなんて、
招待する側はしったこっちゃないから
もし来るなら
子どもたちは旦那さんがみてるだろうぐらいに
おもってたのでは??
案外、先方も「たぶんこれないだろうな」
という予想の元に、でも、来れるならきて程度に
一応招待状をくれたとかかもしれない。
787 :
782:2008/05/30(金) 10:50:56 ID:jONgZLHJ
>>784 そういうことなら、あなただけ招待で間違いないと思う。
一家で招待ならちゃんと旦那さんの名前は最低書いてあると思う。
なので、
>>785のいうように1万+プレゼントでいいと思うよ。
みなさまレスありがとうございます。
1万円とプレゼントを送ることにします。
家族を持つとおめでたいことなのに、出席、欠席どちらでも、色々気を遣うものですね。
勉強になります。
いちいち感想をつけんでよろし
790 :
名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 07:55:11 ID:gjiKYarv
小さい子供がいて手が放せないなら結婚式は断ればいい
なにをするにしろ他人子供を巻き込んだ無理はよくない
宛名に自分の名前しか書いてないのに、
一家全員で出席しようと考える人がいるんだ。
そのことに驚いた。
792 :
名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 09:26:49 ID:MjD3YPLb
子供にとっても式披露宴出席は勉強になる。
小さな子は退屈して泣くかもしれないが、そんなことにいちいち文句を言うから
少子化になるのではないですか?
もっと大らかになるべき。いずれ花嫁さんだって母になるんだから。
793 :
名無しの心子知らず:2008/06/07(土) 09:37:42 ID:8XqNbBH0
1歳3ヵ月の子と義弟の結婚式に出ます。
私が結婚したときに母がもたせてくれた訪問着をせっかくなので着たいのですが、
子連れで着物はやめといた方がいいでしょうか?
ちなみに卒乳しています。
多少の汚れは覚悟の上です。
>>792 着崩れ対策がきちんとできて(自分で着れるとか、すぐ直してくれる人が
会場にいるとか)、なおかつ義姉が留袖でなくてもいいような式ならば
かまわないのではないかと思う。
あと、多少でない汚れ対策に予備の服を持っていくとかしておいたほうが
いいとは思う。
>>793赤ちゃん抱っこしててくれる人がいるなら
オムツ替えや泣いたときの退場などフットワークの軽さが大事
でっかい袋にオムツやミルク、タオルなんかを入れて、披露宴中にオムツやミルクに立つときに必要な物だけ持ち出せる巾着みたいなの用意しておくといいですよ
たまにドレスで着飾ってるのに、赤ちゃん抱えてオムツ一個もってうろうろしてるお母さんいるし
いずれ母親父親になる人の集まりですが、主役は新郎新婦
親戚が我が子のお披露目や人生勉強と称して泣かせたり走り回らせたりしに行く場所ではない
すぐにロビー等に退出するべきでしょうに…
>>792 他人の晴れ舞台を、勝手に我が子の教育の場にスルナ
と釣られてみるテスト
>793
子連れで着物可能かもそうだけど、
近い親族なのに留袖でなくてもいいのかという問題の方が・・・。
「着物でいいかどうか」はどれだけ着物を着慣れているかという事で
人によるので第三者が判断できることじゃないと思う。
先日、4歳と1歳4ヶ月の2人を連れて義弟の結婚式に参加したところですが
まだ授乳してますので義母にその旨を伝え、洋服で出席しました。
覚悟はしていましたが、ほとんど会場内には居れませんでしたし
服(当方30代半ばということでロングスカートのフォーマルツーピース)でも
疲れました・・・
昔から着物を着慣れている者なのですが、着物を着ている状態で
その月齢の子供が騒ぐのを未然に防ぐwのは厳しいものがあると思います。
つか、義弟の結婚式でしょ?
着物を着ていけるのなら訪問着より留袖じゃないでしょうかね。
>>801 お友達じゃないんだし普通は黒の留め袖だよね
着なれてる人の選択ではないと思うなぁ
803 :
名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 18:37:07 ID:QandZkHj
>>793 せっかくの訪問着は、子供の七五三や入園式で着たらどうだろう?
秋にディズニーのホテルで結婚式予定の新婦です。
お子さんがいらっしゃる方に質問させてください。
結婚式には3歳〜6歳ぐらいのお子さんが数名参加してくれる予定なのですが(すべて新郎の親戚)
花束贈呈などのお子さんが活躍できる場をこちらから打診しないことは失礼ですか?
お子さんがいる方の多くは自分の子に花束贈呈やリングガールをやらせたいと考えるのでしょうか?
>>804 全然失礼じゃないよ。別に頼まなくてもOK。
・・・だとは思うが、「新郎の親戚の子」なら彼の母親等に聞いてみた方が
いいんじゃないの?
子供が披露宴に出たら花束贈呈がデフォ、っていう親戚関係もあるだろうし。
そういう親戚関係の中だったら、花束贈呈も何もさせないで、自分たちの
やりたいことしか考えてない、って批判する人も出てくるかもね。
>805
>そういう親戚関係の中だったら、花束贈呈も何もさせないで、自分たちの
>やりたいことしか考えてない、って批判する人も出てくるかもね。
同感。
ただ、確認を彼のお母さんにしてしまうと、相手によっては話が暴走する
可能性も否定できないので、まずはそれとなく彼自身にでも「これまでの
親戚の結婚式披露宴ではどんな感じだったのか」聞き出してみては?
ただ、個人的には別にやらなくても良いと思うけどねw
花束贈呈やリングガールを喜ぶ親もいるだろうけど、子供によっては
物凄い人見知りだったり、慣れない状況におかれると泣いたり固まったり
する場合も多いし
私も>805,806さんに同感。
全員に頼めないと不公平感が出たり、かといって同じように出来る子ばかりとは
限らないから、難しいよ。
何かしたいけど安全にというのなら、キャンドルサービスとかドラジェを配ったりで
席を回るときに、お嫁さんからお子さん達に、ごく小さいブーケやお菓子・オモチャ
なんかのプレゼントを渡したりするのはどうだろう?
来月、夫の弟の結婚式に出席します。
3歳の子(♂)の服装ですが、スーツやタキシードほどの正装じゃなくても、
上品なおでかけ着程度で大丈夫でしょうか。
(シャツとベスト、きちんと系のハーフパンツにハイソックス)
義母に何を着せたらいいか聞いたら、
夫が七五三で着たスーツが出てきてしまって。
あまりにもデザインも古いし、古びてしまっているので、
新調するかレンタルをと思ったのですが、
下の子の宮参りや本人の七五三なども控えているので、
今年いっぱいのイベントごとで着られるようなものがいいかなと。
式は、レストランウェディングで身内だけの簡素なものです。
私たちも義父母も留袖・タキシード級の正装はしないので、
子だけタキシードというのもかえってバランス悪そうですし・・・
>808
>(シャツとベスト、きちんと系のハーフパンツにハイソックス)
充分だと思うよ。もしあるなら幼稚園の制服とかでも良いのかな?
制服のデザインにもよるかも知れないけどw
>>808 うちは先日、コムサでシャツに蝶ネクタイ。普段もお出かけ着にできそうな黒のパンツ。ハイソックスで行かせました。
冬にお呼ばれしたときはプラスベストで。
子供も食事するし、汚れるし、スーツじゃなくていいと思うな〜。ましてレストランのウェディングならなおさら。
811 :
名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 17:31:29 ID:92K/xsRG
義実家の大ウト・大トメの13回忌があります
結婚2年・子は6ヶ月で服装は紺系のショートオールのようなもので対応しようと考えています
それと何故か嫁(私)の実両親も出て貰いたいと義両親が言っているのですが
故人との面識は私も実両親もありません
法事に出席するのは義父関係者が多いのですが、嫁(私)の両親も出席するべきなのでしょうか?
葬式に嫁実家が来るのは有りだと思うのですが・・・
>811
必ずしも「〜すべき」ではないと思うのだけど、地方の事情や、また長男であるとかだと
お嫁さんのご実家にも出席をと言うのはあると思います。
なので「行くべき」「行かなくて良い」という事ではなくケースバイケースで考えてはいかがでしょうか?
ちなみにウチは主人の祖母のお葬式、3回忌(←出てほしいと言われました)に出席しました。
>>812 長男ですとそういうこともあるんですね
初めてのことでとまどっていました
即レスありがとうございました。
814 :
804:2008/06/15(日) 00:32:11 ID:0lYmRI8w
アドバイスありがとうございました。
すごく参考になりました。
新郎とも相談してお子様関係の演出は考えることにします。
815 :
808:2008/06/16(月) 08:56:14 ID:8cS3JB8i
どうもありがとうございました。
幼稚園にはまだ行っていないので制服はないのですが、
>>810さんと同じような感じで行こうかと思います。
子連れで結婚式は初めてなのですが、
食事は、大人と全く同じものが出るんでしょうか。
もう3歳なのでたいていのものは食べられますが、
物によってはまだ上手にお箸でつかめなかったりします。
ナイフはまだ使えませんし・・・。
親が横で食べさせてあげる感じになるんでしょうか。
くだらない質問ですみません!
> 815
呼ぶ方の気配りによるからなあ>食事
小さい子がいるから小さい子用メニューを気を使って手配してくれる人もいるし
全然気がつかない人もいるしね。
身内だけの集まりで旦那の弟さんなら、直接聞いた方がここで聞くより早いと思うけど。
一応、子供の食べられそうなおやつとかお握り作っていくと
レストランの味が子供の口に合わなかった時でも、ぐずった時でも安心だよ。
817 :
808:2008/06/16(月) 10:37:04 ID:8cS3JB8i
>>816 ありがとうございます。
なんか、こちらから聞いたら要望してるみたいで、
何となく聞けずにいました。
夫から義弟に聞いてもらうか、義母に聞いてみます。
おにぎりやお菓子を持参する、ということは全く念頭に
なかったのですごく参考になりました!
先日、夫の母方の祖父が亡くなりました。
うちは、7ヶ月の双子がいて人見知りの真っ最中、さらに小学生の子供もいます。
葬儀会場までは車で5時間かかることと、
姑に「構ってられないから来なくていい」
と言われたこともあり、
私と子供達は留守番して夫だけが、お通夜と告別式に出席する予定です。
姑から「49日は来るように」と言われたのですが、
人見知り真っ最中の双子を連れて法事に出席すると
泣きじゃくることは想像できますし、
失礼にはあたったりはしないでしょうか?
また、出席してもいいようなら、
双子にどんな服装をさせればいいでしょうか?
出席するように言われているのなら
双子ちゃんも故人の直系の曾孫なんだから
出席して失礼に当たるということはないと思うよ。
読経中など、ぐずったら困る場面で泣きだしたら
すぐに席をはずすつもりでいけばいいと思う。
ただ、大変だろうとのは想像はつくけど・・・。
>>819 姑は少し常識はずれな所があって、
つい最近も、双子連れで従兄弟の結婚式に参加するように言われたばかりなんですよね。
招待状も届いていないのに。
なので、姑のいうことを鵜呑みにしてしまうと
非常識なことも多々ありそうで心配でした。
7ヶ月の双子は人見知りなうえ、
とんでもなく高音の奇声をあげるので
法事の席で許されるのか…ということと、
ミルク、オムツはどうしたらいいのかと悩みがつきません。
おそろしく田舎なので、お店にも授乳室はなかなかなさそうだし、
そもそも、お店自体がなかなかありません。
夫の祖父とは一度お会いしたことがあり、
参加したい気持ちはあるのですが、
とにかく双子をどうしたらいいものやら…。
みなさんは、どうされてるんでしょうか?
移動だけで往復10時間かかるのに、
日帰りになりそうで、それも心配です。
通夜や葬儀と違って法事は身内ばっかりだしね
服装は赤ん坊なんだしモノトーンもしくは白&紺とかで
すっきりまとめればいいと思う
全身真っ赤!だのレインボーカラー!だのでなく
普通に地味な色合いだったら大丈夫でしょ
気になるのは今から約七週間後だと夏真っ盛りだから
暑さ(冷房)対策かな
場所が寺か自宅か葬儀屋の会館その他か早めに確認して
席を外して避難する先のあてつけといたら
リロってなかった
夏の盛りに双子連れて往復10時間日帰りって
どんな拷問だよ
正直やめとけといいたい
823 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:29:18 ID:5yonBCd0
>>821 ありがとうございます。
モノトーン系の地味な服装なら大丈夫なんですね。
小学生の娘は制服がないので、黒のワンピースを購入しようと思っています。
法事は家か会場かになると思うのですが、
コンビニすらない田舎なので近所に何もありませんでした。
車の中だと暑いだろうし、本当にどうしたものかと…。
家もずっと誰も住んでいなかったボロ家らしく、
どんな状態になっているのか。
もうハイハイもするので心配で心配で…。
泣きじゃくることは目に見えているので、
どこかに避難しなくてはいけなくなりそうなのですが、
真夏に外は暑いだろうし。
824 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:34:20 ID:5yonBCd0
>>822 私も拷問だと思うんですよね。
4月に一度行きましたが、春先で天気もよく
陽気的な問題は何もなかったうえ、
まだ人見知りもなかったにも関わらず、
もう死ぬかと思いました。
真夏に日帰り往復10時間、
人見知りの真っ最中なのに避難場所すら無し…
しかも楽な服装はできないうえ、
法事という場を考えると、
本当に姑がいうように49日に出なければいけないのかと迷います。
行くなら救急病院の場所もチェックだね。
826 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:38:19 ID:5yonBCd0
>>825 医療崩壊で病院もあまりない地区なんです。
海と山しかありませんでした。
高速をおりてから3時間以上かかるような田舎です。
>>824 ボソ
双子と小学生がいるのなら、当日、前日に発熱したりするかもしれない。
ウイルス性の胃腸風邪になるかもしれない。
お姑さんは、824さんの近くに住んでる訳じゃないんだよね?
電話の向こうの孫の病状なんて、わからないよ。
>>818 通夜、葬儀より49日法要の方が、
慌ただしさや場の雰囲気が随分穏やかだから、
葬儀は無理でも法事には出席してほしい、って思ったんじゃないかな?
姑さんにしたら実父だしね。
特に確執がないなら、なるべく意向に沿ってあげるのがいいかと。
出席する上で心配な事は姑さんに確認しておけば?
突然の葬儀とは違って、事前に色々準備できるし、
聞く事によって、先方が考慮してくれる部分もあると思うよ。
服装に関しては、他の方に同意。
地味な服で充分。
829 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:48:57 ID:5yonBCd0
>>827 そうですよね…。
双子をなんとかできる環境ならともかく、
妊娠中に告別式に呼ばれて参列したら
真冬なのに暖房もなく窓開け放ちでめちゃくちゃ寒くて
流産しかけた過去があるので、
おそらく今回も深く考えずに言ってきてるんだと思います。
遠方なので、土地勘もありませんし、
前にざっと見た感じ以外に環境がわかりません。
夫ひとりで行かせるとなると、
一緒に行こう!と家まで迎えにきそうな気もします。
自分の親に子供預けて行けば?
831 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:53:37 ID:5yonBCd0
>>828 確認すると、
「大丈夫!大丈夫!みんないるからどうにでもなる」
と言われます。
夫の父方の1回忌は、
双子が4ヶ月の時で、車で2時間の距離でしたが、
妊娠中にお葬式には出ていたし、
ちょうど姑と揉めに揉めていた時期なので
夫も私も全員欠席しました。
>>829 家まで迎えにきそうな距離なんだね?
だったら、腹をくくって出席する方向で準備した方が幸せだよ。
829一家だけでも、宿泊する方向で動いたら?(別に祖父宅近くじゃなくても途中でも良いんだし)
お経の間は、退席するほか無いだろうね。
独特の雰囲気があるから、赤は泣くか、動きたくて仕方ないだろうし。
会食の席も、落ち着いて食べられないだろうから、途中のコンビニ等で何か調達しておいた方がいいよ。
833 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:56:15 ID:5yonBCd0
>>830 それが、人見知りがひどすぎて人に預けられる状態じゃないんです。
いつも私がついていても、他の家に行くと
ずっと泣きっぱなしで、泣きすぎて吐きまくります。
呼吸困難になることもあります。
834 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 00:58:45 ID:5yonBCd0
>>832 義実家までは車で2時間の距離なのですが、
姑は夫のためならどこでも来ます。
なんとか避難場所を探したいと思います。
>>834 血のつながりのある曽祖父の49日に、7ヶ月の赤を連れて行くのは失礼にはならない。
地味目の服ならOKだよ。
姑は来いと言っている
夫にとっては祖父の49日
以前、揉めに揉めている
赤は、人には預けられない
↑
もう、行くしかないんじゃないの?
行きたくないなら、努力しないと。
策は2chで練ってもらうにしてもさ。
836 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 01:16:42 ID:5yonBCd0
>>835 そうですよね。相談にのって下さい!
まとめます。
私自身、夫の祖父には一度会ったこともあるので
お線香をあげたい気持ちはあります。
ただ、本当にすごい田舎で、回りにお店もコンビニも何もなく
医療崩壊地区で、病院すらありません。
山と海のみです。
7ヶ月双子は、人見知りの真っ最中で、私が抱いていても泣きじゃくって、
泣きすぎて吐いたり、呼吸困難になったりします。
真夏に往復10時間、夫の仕事の都合もあり日帰りという状況。
姑に相談すると、「どうにでもなる」と言われるだけで、当てになりません。
出席するべきか、欠席するべきか、
出席するならどうしたらいいかのアドバイスが欲しいです。
お願いします。
まず医者に相談。
真夏にこういう距離でこういう設備が無いところで
こういう状態の双子と上の子を連れて行けといわれているのですが可能でしょうか?
いやマジに考えても吐いたものが詰まったりしたら救急車すら呼べない所でどうするのよ。
双子から目を話せないのに上の子が迷子になったり熱射病になったらどうするのよ。
夫も親戚の相手でサポートは期待できそうに無いね…
ベビーシッター3人と主治医とナース2人ぐらい連れて行くのなら安心できるけどw
838 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 01:42:48 ID:5yonBCd0
>>837 目から鱗でした!
主治医に相談してみます。
ちょうど今、双子が治験に参加中なので
医療崩壊の地域で、
もし何かあった時に対処できる医師がいるのか心配ですし、
主治医に許可をとる必要がありそうです!
ありがとうございます!
うん、素人考えだけど大丈夫でしょう!って言える医師はいないと思う。
医者からNG出たって言えばトメさんも納得して…くれるといいね。
少なくとも旦那さんは医者に言われたら従うだろうしな。
子育てガンガレ!
840 :
名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 01:50:20 ID:5yonBCd0
>>839 ありがとうございます。
私の方の親戚の病院なので聞きやすいですし、
病院に相談してみますね。
ほんと医師に相談とは目から鱗でした!
ありがとうございました。
来いと言われたのだから行かないほうが失礼。
双子が同時に泣いたらあなたが大変なのは想像にかたくないですが、しょうがない。がんばれ。
49日はあらかじめ準備が出来るわけだから(突然の不幸ではない)
子どもでもそれなりの格好をしてないと失礼です。
モノトーンで落ち着いた服を着せればいいと思います。
(白シャツに黒や紺のロンパースとか)。
>>841 他の人がアドバイス済みのことを、
そんな偉そうな口調でレスんなくても。
モノトーン云々、他の人が既に言ってたと思うんだけど。
乳児を車に10時間も乗せて、
真夏の盛りに、法要中に退席できる建物もないなんて、
相手に失礼、以前に赤ちゃんが可哀想。
泣き叫んで、吐くとか呼吸困難とか書いてあったけど、
はたして、赤ちゃんをそんな危険な目にあわせてまで
出席しないといけないほど失礼なこと?
なんの治験かわからないけど、
診れる先生がいるかどうかわからない治験中に
病院のない地域に行くわけだし。
赤ちゃんを優先させても、何も失礼ではないと思う。
双子ならなおさら。
泣き叫んで吐いたり息ができなくなってる双子を
一人で面倒みきれるの?
人見知りで泣くのなら、
ずっと泣き続けるんだよね?
抱いてもなくのなら、泣かせておくしかないということだよね?
こういう親族のお付き合いに一般的な正解はないと思うよ
ここは育児板だし、自分の1人の母親である以上、個人的にはやめておいた方が良いとは思う
でも、最終的な正解が何であるのか判断するのは本人にしかできない
ここで100人中100人が「行くな」と言っても行かざるを得ない状況だってあるだろうし
私自身は、常にいつでも子供の事情のみが優先されるべきとは思わない
ちなみにご主人はどう言ってるんだろうね
そっちの意見も気になる
まあ、818さんの気持ちはもう固まってるようだけど
でもさー、
「親戚の病院で治験に参加してるから、
万が一のことを考えると行けない」
・・なんていったら
大事な孫を、親戚のためにモルモットにして・・みたいな
へんな誤解をされないだろうかと、ふと思った。
ドクターストップだとしても
「一般的に往復10時間は無理」の方がよくない?
7ヶ月の赤ちゃんだと、片道5時間も車で移動って辛いよね。
私の友人は、旦那の実家に帰省するのも1歳頃にやっと行ったよ(寒い時期を避けたのもあるけど)
846 :
名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 21:13:40 ID:WqDq2F3S
7ヶ月の赤ちゃんの命を危険に晒してまで、法事に出席するという
感覚が全然わからない。
私は今のところ一人しか子供がいないからかな。
3人も子供がいると、感覚が変わってくるんだろうか。
信じられない。
ババアに失礼なんてどうでもいい。子供の命が大切。
847 :
名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 00:13:36 ID:cTZeHMz8
か
法事だからね。これがひ孫に会いたがっていた曾おばあちゃんが
あと数日の命で一目でも!とかなら、多少無理してでもって気になるけど。
49日だけじゃなく、法事はこれからもあるから、
双子が少し大きくなってからの法事出席やお盆のお墓参りでも
十分じゃないかって気もする。
お父さんと、せめて小学生の子どもだけでいいんじゃないかなぁ。
まぁ、小学生の方も学年やその子の性格や体力によって微妙だけど。
法事の方は〆後だと思うけど、49日がいつ頃になるのか判らないけど
新盆にお墓参りではダメなのかな。
真夏ではあるけど、お盆休みなら数日ゆっくり滞在できると思うし
日帰り強行軍よりはずっと楽だと思う。
まあ、大変は大変だけどね。できればお姑さんとの間で妥協点を
見出してあげて欲しいかな。気持ちの問題だしね。
法事をする場所は姑の実家ということなんだろうけど
本当に「お盆休みなら数日ゆっくり滞在できる」んだろうか?
近くにホテルがあるような場所でもないみたいだし
法事の主催者である姑の兄弟の配偶者から見たら
コトメが孫まで連れてきてウザーって感じなんじゃないのかな。
ゼロ歳児を連れて来させて孫自慢したいのは姑一人なんだと思う。
っていうか、決まり文句だけど、夫は何と?
あなただけの子じゃないんだから、夫と話し合って決めることでは。
>>846に同意。旦那さんは子と妻を守ってくれんのか?
853 :
818:2008/06/23(月) 23:34:52 ID:H/owK5im
>>818 です。
こんなにレスをいただけてるなんて、〆た後だったので気付きませんでした。
すみません。
せっかくレスをいただいてるのでご報告まで。
夫は『母親が来いと言ってる。全員で行きたい』と言ってきていたのですが、
葬式でバタバタしていてゆっくり話す時間がなかったため、
昨日ゆっくり話してみた。
双子はこの状態で、真夏の盛りになるけれど
あっちの環境はどうなのか?
何か対策を考えた上で言っているのか?
と聞いたところ、
『言われてみればそうだよな。
考えてみれば、正直、綺麗な家ではないから衛生上気になるし、
あの水でミルクを作ることを考えると心配だ。
夏だから当日の気候も気になるな』
と言ってました。
続きます
854 :
818:2008/06/23(月) 23:43:30 ID:H/owK5im
それから今日、話のわかる舅から連絡があり、
『母さんが49日に来いと言ったそうだけど、
双子の事情もあるし、他にもこれない人もいるから
義理事だからと深く考えずに、これなくても全く構わないよ。
法事なんて、この先何度もあるんだから、
双子がある程度手がかからなくなってからでいいんだよ。
自分の親戚に孫を見せたいばかりに言ってしまったようで、
気を遣わせてしまって申し訳なかったね。
あっちの親戚も事情はわかってるし、ただ双子を見たかったと残念がっていただけだから、
義理ごとだからとかそういうのは気にしないで』
と言ってくれました。
舅は、いつも、家族をいちばんに考えなさい!と言ってくれる良舅で、
姑は息子ちゃん家族も私の家族!てかなりの過干渉なので
揉めたこともありますが、舅が間に入ってくれていました。
続きます
855 :
818:2008/06/23(月) 23:45:14 ID:H/owK5im
そんなわけなので、
49日は旦那と夏休みに入る娘だけ行ってもらおうと思います。
いろいろと気にかけていただいて、
本当にありがとうございました。
856 :
818:2008/06/23(月) 23:51:22 ID:H/owK5im
>>848 今回亡くなった旦那祖父が危篤の時に、
姑には
『行ってもじいさんは理解できないから行く価値がない。
息子ちゃん(夫)が疲れるから行くな』
と言われましたが、
まだ、ひ孫を一度も見せていなかったし、
相当可愛がってくれていた祖父らしいので、
会わずに亡くなってしまったら、夫も一生後悔するだろうと思い、
その時だけは、全員で行きました。
親戚も誰もおらず、まだ双子も人見知りがなかった時期なのですが
それでもかなりしんどかったです。
なので余計に49日に行かなくてはいけないのか、
逆にうるさくして失礼ではないか、
と気になって、相談させていただいたんです。
857 :
818:2008/06/23(月) 23:56:07 ID:H/owK5im
>>851 夫の仕事の関係上、お盆休みはないです。
シフトのタイミングがあわないと連休すらとれない状況です。
ホテルもないです。
姑実家は、誰もしばらく住んでおらず、
たまに誰かが掃除に行く程度だったらしく
汚くなっていたて言ってました。
葬式もお酒を飲んで
宴会のように盛り上がった、
めちゃくちゃうるさかった!と舅に今日聞いたので
なおさら連れて行きたくはないです。
乙でした。
舅が公式に来なくて良いって言ってくれたから
トメがやいやい言ってきてもスルーできるね。
旦那さんも大変さに気がついたようだしな。
859 :
818:2008/06/24(火) 00:25:09 ID:rdOL6WQd
>>858 旦那も親を優先させるところが多々あって、
だいぶ改善されてきたとはいえ、
まだまだ教育中なので信用していなかったのですが、
舅も影で旦那にいろいろと助言してくれていたらしく
今回は家族を優先させて考えてくれたので良かったです。
860 :
名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:31:55 ID:/6puWx6C
父の日が終わってて残念だ。
良舅に奮発してやれたのに。
質問させて下さい。
10月に妹の結婚式があります。
母が亡くなっているので、母親代わりに私は黒留め(形見)を着るつもりでした。
しかし、三人目妊娠がわかり、10月には6ヶ月になります。
子供も三歳と、二歳になりたてがいるので、着慣れない着物にも不安があります。
私は苦しくなければ、着たいのですが、子連れで妊娠中に着物着た方いらっしゃいますか?
862 :
861:2008/06/30(月) 12:01:01 ID:9K0ljanb
あげさせてもらいます。
>>861 妊婦でも問題ない着付けの仕方ってあるみたい。
あとは体調の問題じゃないかな。
妊娠 着物でググってもそんな内容のことばかりひっかかる。
直前まで様子を見てみては?
洋服の方が楽なのに。
>>861 トイレが近くなっちゃうと、着物は大変だよね。
着物自体は、妊婦でも着られるけどね。(極論を言うと、昔はみんな着物だし)
3,2歳の子の子守役が沢山いて、任せられるなら良いけど、
そうじゃない場合、親の代わりにお客さんの席を挨拶に回ったりするよね?
動けるかな?
866 :
861:2008/06/30(月) 20:35:34 ID:9K0ljanb
ありがとうございました。
いろいろググってみます。
確かに洋服の方が楽ですよね。
でも、思い入れのある着物だし・・・悩むところです。
花嫁さんが妊婦、という事もめずらしく無い世の中だから、
結婚式場の着付師さんなら、そのあたり心得てるかもね。
一度聞いてみれば?
私は最近自分で着付けするための「楽詩帯」って着付けグッズを
買ったんだけど、これだと帯を結ばなくて良いから、苦しくなかったよ。
着付師さんに頼むんだったら邪道だと思うけどw
>>868 たまに話題に上るけど、賛否両論だと思うよ。
個人的には、新婦の姪っ子だったらありかな?
従姉妹の子レベルや、新郎側だったら自分なら控えるな。
>>868 このスレでは厳しい意見が多いかもしれないね。
でも、こんなドレスを着るとお子さんも静かにおりこうさんにしてるかも。
私の結婚式の時に、とても仲の良い従姉妹の子が、凄く可愛い格好で来てくれて嬉しかったよ。
私は、「1回だけで勿体無いから普段も着れるような○○を」って思ってしまって
シンプルなワンピースなんかで出席させてしまう事が多いんだけど、
余裕があるなら、その時だけの為にドレスってのはお子さんは喜びそうだよね。
そうだね、新婦側だったらアリかもね。
それほど弾けてないデザインだし、色合いも優しくて可愛いから
お行儀の良い子が着ている分には個人的に好感度大かも
新郎新婦親族の子が着ているのならアリかな
(甥姪までかなとも思うけど、ぶっちゃけ出席者から見たら
甥姪なのか従姉妹の子なのかまでは一々チェックしないと思うし)
新婦姪なら微笑ましい、新郎姪でもまあおk、それ以外はちょっと・・・
補足
招待客は一々チェックしないと思うけど
相手方の家族は見てるだろうし
875 :
名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 01:50:17 ID:Rj4lx2sR
>>861 6か月って個人差大きいけど、あなたのおなかは目立つかな?
正直、妊娠がわかってしまうと「そうまでして留袖着なくても・・・」
と周囲は思ってしまうので、無理しないほうがいいと思うよ。
876 :
名無しの心子知らず:2008/07/01(火) 01:51:27 ID:Rj4lx2sR
>>868 これだったらお姫様ドレスの中でも大人しい部類だし、
いいと思うよ。
>868
これは清楚できちんとしたドレスにみえるからあり。白でもないし。
白だったらなしだけど。
同じ「お姫様系」でも、アニメやおとぎばなしのお姫様wじゃなくて、
普通に皇族とかが式典なんかで着てそうな「きちんとした」お姫様っぽい。
>>868 新郎側の遠い親戚であっても、全然OKだと思う。
かなり好ましい服装なんじゃないかなぁ。
ドレス単体ならかなり好ましい部類だと思うよ
可愛らしいけど、派手すぎない
でも、これで髪をくるくる縦ロールにしてティアラとか
かぶせたら一気にDQN風味になりそうだし、結局は
トータルでの判断になると思う
>>879 >これで髪をくるくる縦ロールにしてティアラとか
かぶせたら
それはあなたの妄想でしょ?
誰もそこまでするなんて言ってないし。
>>880 いやだから仮定の話だよw
・私はこのドレスは可愛らしいと思うし、親族であれば許容範囲内だと思う
・ただ、ドレス単体で判断するわけではなく、髪型とかトータルのイメージで
「やりすぎ?」かどうかは決まると思う
>>868
882 :
868:2008/07/01(火) 21:12:28 ID:Xv/I6Bde
服装について聞いた
>>868です。
たくさんのレスありがとうございました!
予想以上に肯定的な意見が多く、正直驚きましたが安心しました。
(絶対親馬鹿&ドキュと言われると思っていたので)
娘は新婦のいとこの子にあたりますが、こんな感じの服装に
したいと思います。
みなさんありがとうございました。
159 名無しの心子知らず sage 2008/07/01(火) 23:48:34 ID:92OcW+uJ
冠婚葬祭の882
>親馬鹿&ドキュだと言われると思ってました
って…。
だったら何で相談したんだろう。
普通ならそう思った時点で、選択肢からはずすと思うんだけどな〜。
親馬鹿ドキュと思われる<うちの娘ちゃんにこれ着せたい!
だったのかなぁ?
まぁ、肯定意見が多かったから「良かったね」って感じだけど。
否定意見が多くても、この機会じゃないと着せられないし…、とか
結局着せちゃう思考回路な気がした。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1214295076/159
884 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 08:38:16 ID:Yk8vBEHD
>CeWJ0T8J
うざい。
>娘は新婦のいとこの子
結構遠い間柄だねー。
大丈夫?
イトコの子供まで呼ぶなんて、随分大人数の披露宴だなあ。
まさかと思うけど、祖父母(新婦の伯父伯母=>868両親)や両親(新婦イトコ夫婦=>868夫婦)が、
勝手に子連れで出席しようとしてるとかじゃないよね。
自分なら、そこまで遠い間柄ならまず子連れでの出席を遠慮するし、
新婦の強い希望とかで出席する事になったとしても、
清楚なワンピースとかにするわ。
親戚間の付き合いなんて千差万別。
勝手に子連れで出席する気では?とか、深読みし過ぎだよw
花嫁と>868が仲良しで868子もかわいがってもらってる、
とかならアリかな。
あまり付き合いがないなら、もう少し地味目でも…、と思う。
仮に新婦と物凄く仲が良いとしても、そんな事新郎の家族や会社の人達からは分からないよ。
新婦は、遠縁なのに子供着飾らせて連れて来るような親戚のいる家の出身って思われるかもね。
真っ赤っかとか、色や装飾が派手な物ならともかく
>>868くらいで
>遠縁なのに子供着飾らせて連れて来るような親戚のいる家の出身
なんて思うなんて下世話だな。
>>886 そのコピペの件とは関係なく、
最近は「イトコの子供」まで、というかイトコが配偶者子供連れで来るの、
珍しくないらしいよ。
新郎新婦がひとりっこ、ってケースの増加で
兄弟同然に家族付き合いする従兄弟というのも増えて来た。
(こういう場合、従兄弟と言っても2人か3人程度だし)
また、片っぽうが兄弟持ちで片っぽうがひとりっこの場合、
親族のバランス取るために従兄弟が一家で招待受けることもある。
>890と同じことを書こうとしたところだったw
兄弟の多寡もだし、相手親族との人数のかねあいで
従兄弟姉妹家族にも出席をお願いすることもあるよ。
(旦那がそうでした。私の方の親族が多かったために
バランスをとるため従兄弟家族を招待してました)
だから、一概に従妹が子連れで行くなんて!普通は遠慮する
ものよ!と否定するのもどうかと思う。
868のお子さんのドレスに関しては、特にNGと思うほど
派手とは思わないよ。これで、髪をきりりとアップにして
お団子にまとめてあったりしたら良いお嬢さんって感じに
なるんじゃないかな。
当然、お行儀もドレスに相応しいものであること前提だけどw
どうしてもそのピンクのテカテカを着せたいのでなければ
もうちょっと地味目の方が好感度高いかも。
わざわざ冒険しなくてもいい気がする。
わたしは逆だったな。
親しくしていた従兄家族を招待したんだけど、従兄が礼服なのに
衣装持ちのはずの嫁さん以下中学生の男の子、11歳の女の子、8歳の女の子は
ちょっとおでかけ、というような格好で(カットソーのワンピース)、ものすごくがっかりした。
まるで何かのついでにちょっと寄った、みたいな感じで。
そのときはぶっちゃけ祝う気ないんかな、と思った。
もっと華やかな格好できて欲しかったよ。
旦那側の従妹の子たちが、清楚なドレスだったから余計にそう思った。
お祝いも家族5人で3万円とかありえないと思った。
事情をきけば仕方がなかったと思うし、むしろ自分の配慮が足りなかったと思うんだけど。
当時、がっかりしたのは本当。
事情があって、自分の配慮が足りなかったと思うなら、
こんなとこで昔の愚痴垂れ流すのやめなよ。
まぁ従兄弟一家も欠席という選択肢もある中、
金コマで苦しそうなのになんで出席したんだか。
それでも>893の結婚式にかけつけたかったのかな?
>お祝いも家族5人で3万円とかありえないと思った。
これが言いたかっただけ?
>>893 事情って何?
それと従妹とかの親戚家族を自分の都合で大勢呼ぶ時は(人数調整とかで)
あまりお祝いって期待しない物だとおもっていたけど違うのかな?
よほど濃い付き合いしてない限り大勢呼ばれるのもありがた迷惑だと思ってた。
めでたい事だけど家族全員よばれると大変だから。
>がっかりしたのは本当
だから何?
よその新婦だって自分と一緒なんだとでも言いたいのかね。
あ、ごめん。
どちらかというと、
そのときは不満に思うことでも、後で事情を知ったときにむしろ申し訳なく思ったので
どうこう言わなくてよかった、と思ったということが言いたかった。
もちろんそのときに感じたがっかり感は否定しないけど。
これも失礼な話かもしれないけど、もし金コマだって知ってたら、
従兄娘ちゃんたちにはぜひ着てもらいたい衣装があって、とかなんとか
衣装の手配くらいはさせてもらえたかもと思うと、申し訳なくて。
子供たちにカットソー着せて、自分だけ手持ちのドレスってわけにもいかないことも
今はわかるし。
せっかく来てくれたのに、結果として従兄家族に恥ずかしい思いを
させてしまったんじゃないかと思うと、それも後悔があったりでさ。
ほんと自分、花畑になってたから、全然従兄のことにまで気が回らなくて。
詫びるわけにもゆかないから、ずっと気になってて書いてしまった。ごめん。
後出し満載だねw
>896
従兄嫁さんのご家族がベンチャーで失敗して多額の負債を抱えてたらしいです。
従兄は一部肩代わりをしていたとかで。
後出ししても結果に差はないんで見逃してくださいw
>>901 今もまだ頭の中花畑満載なんじゃない?
詫びるわけにもいかず、ずっと気になって後悔してたわりには、
「ガッカリした」の連発だし、
>>898で述べてる気持ちとは裏腹に
お祝いも家族5人で3万円とかありえないと思った、とか書いてるし。
あとで事情を知ったならなおさら「もっと華やかな格好できて欲しかったよ。」
なんて口が裂けても言えないと思うんだけど。
言ってることめちゃくちゃ。
ほんとうに、年中頭花さいてるんだな。
今も華やかな格好で来てもらいたかったと思ってる。
事情を知ったから「仕方ない」と思ってる。
三万円も同じく。
後悔してるのは、恥をかかせてしまったかもしれないことであって
がっかりしたことではないです。
当時がっかりしたのは本当だし、今でもがっかりしてますよ。
がっかりの方向は微妙に違ってますが。
がっかりしてますw
だから特別な事情がないなら、それなりに華やかな格好で行くことをお勧めしたい。
気持ちも言ってることも一貫してると思ってますが。
叩かれたから方向転換したんでしょ。
言ってる事が支離滅裂だもん。
>>898からはまったくもって、従兄弟一家に申し訳ない
って気持ちが読み取れないし。
当初申し訳ない気持ちをここに書く必要がないと思ったから書かなかった。
それだけですがナニカw
>>907 でも、そのせいで誤解を招いてるなら、
それはあなたの落ち度でしょ。
「従兄弟一家が粗末な衣装で参列。
あとで、身内の借金被って大変だったと聞いた。
それでも、せっかくの結婚式。
せめてそれなりの華やかさは演出してほしかったし、
新郎側がきちんとしてただけに肩身がせまかった。
だから、従姉妹の子でも華やかな衣装でいいのでは?」
で、いいんじゃない?
申し訳ない気持ち云々よりお祝い3万だった、
ってのが1番必要ないんじゃないか?
つか、省略して書いたら、ますます話の流れと関係なくね?w
地味目清楚系推奨の人も結婚式に見合った格を前提に、
話してるんだと思うけど。
ああ、「ドレスより清楚なワンピース、ちょっと地味目がいいかも」って意見が、
「"私の結婚式の時にイトコ一家が着てきたようなみすぼらしい服"を推奨!」
に自動変換されたのか。
ホント、自分の経験中心にしか物事を考えられないんだね。
視野が狭いって言うか、想像力が無いって言うか。
落ち度ってw
誤解で誰に不利益を与えたわけでもないし、自分も不利益被ってないから落ち度だとは思いませんpgr
912 :
名無しの心子知らず:2008/07/02(水) 16:28:44 ID:koL0mmK/
日本語が全く通じない他国の人なのね・・・
どうしても自分が最後に書かないと気がすまないチュプの見本だな。>Yk8vBEHD
すごく負けず嫌いなのはわかったけど、何度も出てくればくるだけ、品性を落としてるよ。
>>909が代弁してくれた分で充分内容は伝わるし、それで良いじゃん。
これ以上弁解するのも叩くのも、どっちもスレ違いだと思う。
華やかな服装といっても節度は必要だし、地味な装いと言っても限度はある。
それだけの話でしょ。
名無しだし明日になりゃIDも変わるのに必死になるのがこの手のチュプらしいところ。
別にそこまで叩く必要ない内容でしょ。
ID:Yk8vBEHDの言いたい事、解る気がする。
カネコマなのでを正直に言えるほどは近しい間柄じゃなくて苦しい状態だったんだろうね。
私は、ご祝儀に関しては、他の招待客に見えるわけじゃないので、
事情があれば少なくてもいいだろうと思うけど、
服装は他の招待客にばっちり見えるものだから、カネコマなどの事情があっても、
それなりに頑張らないといけないと思うけどね。
実際カットソーで参列されたらびっくりするわな。
木綿の小紋やウールの紬で来たようなものだもんね。
どうした、何があった、と思うのも無理はないかも。
ご祝儀3万というのも、衣装のショボサを連想させるにはわかりやすい情報だと思った。
これ、申し訳ないと思うべきは従兄家族の方だと思うけどなあ。
従兄一人参加、礼服、ご祝儀3万という選択はなかったのかな。これならギリギリ普通なのに。
まあ、面と向かってアンタラ非常識と責めたようには読めないから2chで書くくらいはいいと思うよ。
919 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 09:21:23 ID:bubpFcqH
2日も経ってから擁護の連続w
>>911の負けず嫌いっぷりを見ると、
本人乙という気がしてならないw
つか、もうこの話どうでもいいよ。
>>918 もうちょっと文体変えないと、
自演だって自分からバラしてるようなもんだよw
すみません相談です。
身内ではありませんが知り合いのお子さんがなくなり自宅での葬儀です。
旦那の帰りを待てば途中からの参列、焼香のみとなるでしょう。
時間通りだと三歳児を連れて行くことになり…
子を連れて時間通り参列
遅れても一人で参列どちらがいいと思いますか?
子供の葬儀に子連れで参加して長居するより
一人で焼香行った方がいいと思う
>>922 子供の友達と言った関係なら、お子さん連れでも構わないと思うけれど
そうでない場合はお子さんは遠慮した方が良いと思う
925 :
922:2008/07/20(日) 22:22:51 ID:w2oGAdab
レス下さった方ありがとうございます。
子供連れて行かなくて本当、大正解でした。
未婚小梨ですが、相談させて下さい。
11月に結婚式を控えているのですが、友人が「子ども4人(双子2組)連れて行くから!」と言っています。
預かってくれる人がいないそうなのでOKしたのですが
その子ども達と同じ幼稚園に通うお母さん(私の別の友人の友人)から
「あの子達は、映画館やお葬式で見かけた事あるけど、ギャーギャー騒いで走り回り
お母さんは放置してまったく注意したり外に連れ出したりしない
幼稚園でも落ち着きが無く、言う事を聞かないと評判だ」と言われました。
結婚式の誓いの言葉や、披露宴の主賓の挨拶など大切な場面でギャーギャー騒がれてしまったらどうしようとちょっと不安です。
小さい子(3歳と4歳)がおとなしく出来るようなアイデア何かありますでしょうか。
お絵描きセットか、折り紙を置くとか、そういう事しか思い付きません
お菓子を置いておこうかと思いましたが、式場の方に「ガサガサと音がするのでオススメできません」と言われました
>>926 結論から言うと、絶望に近い。
ごくふつうの幼稚園児ならともかく、
日頃から放牧の末躾けすらされてないケダモノなんでしょ?
親の意識も当然、公の場のマナー<<<<<我が子のご機嫌だから、
なだめる言い聞かせるなんて期待するだけ無駄。
あと物理的に、4人のうちひとりが騒ぎ出しても、
その子ひとり会場外に連れ出して残り3人を放置(同席友人に託す)か、
機嫌のいい残りの3人もまとめて場外に連れ出すか、
もしくは残りの3人の機嫌を優先して騒いでる子を無視するか、
その親がどの選択肢取るかくらい一目瞭然でしょ。
シッターや近しい友人のサポートだって、4人は絶対に無理だよ。
11月までに少しずつ洗脳して友人が心入れ替えてくれれば万事オーケーだろうけど、
あとは友情捨てて一生一度のセレモニーを取るって選択肢かな。
子供用の控え室もシッターさんも式場で用意は難しいみたいだし
式と披露宴の間ずっと静かにしていなさいと幼稚園児には酷な事出来ないし
彼の親族や仕事関係の人にも来ていただくから
私の友人の席で子供4人はちょっとバランス的にまずいのよ
申し訳ないけど・・・ってのはダメかい?
他のお友達にも根回ししておいて
その場で「そーねそーね子供ちゃん達カワイソーよねー」と合唱してもらう
>926
座席の都合でお子さんたちの席は壁際にしか用意するのが難しいという理由を作り
子ども専用の控え室と派遣のベビーシッターの費用を全部あなた持ちで用意して
その子たちが静かにできなくなった頃合にシッターさんに連れ出してもらうように
頼んでおくしかないんじゃないのかな
一生に一度のイベントを台無しにされると想像以上にショックですよ
>>926 動物園状態の結婚式になること間違いなし。
今からでも理由つけて友人ごと断るぐらいしか方法はないよ。
式が潰れるだけならまだしも、招待客に迷惑かけたり粗相されたら
これからの親戚付き合い仕事にも影響でるんじゃない?
>>929 自分はそこ、懸念してたんだけど、
4人の子供が例えばひとり避難後もうひとりみたいに時間差で騒ぎ出したとして、
シッターさんで対応出来るもの?
母親も、4人も面倒見てるとなれば連れ出し役を買って出られるとは思えないし、
シッターお願いするならチームが必要になると思う。
でも、それだけ手配しても
「よかったらどうぞ使って」「いいのいいの、慣れてるし」
で終わる可能性も大だし。
>929
子どもの面倒見切れないシッターやシッターを断る可能性まで考慮したら、
披露宴会場内に子どもの席は一切用意せず、最初から最後まで別室かな
それだったらお菓子や子ども用の食事、折り紙や塗り絵なども用意できるし。
親戚の子どもなら断らず席を用意すべきだと思うけど、友人がやむを得ず
連れてくるお子さんが4人もいるなら友人ごと断るのもアリだと思う
質問させてください。
週末に結婚式・披露宴に出席する予定です。
子どもは3歳で、一応、子ども用の食事を用意して頂けるそうですが、
以前、こちらのスレでアドバイス頂いたように、念のため、
お菓子やおにぎりを少し持って会場に入ろうかと思っています。
となると、荷物が少々増えてしまいます。
パーティバッグ以外の荷物がマナー違反なのは承知の上で、
パーティバッグ以外にやむを得ず荷物を持ち込む際、
どういったバッグに入れておくのが一番いいんでしょうか。
シンプルな紙袋などで大丈夫でしょうか。
>>933さん
まさに同じようなことをマザーズバッグスレで相談してきました
お恥ずかしながら、パーティバッグ以外の荷物は
マナー違反だったことを知りませんでした…
子供の荷物って多いですよね
同じく困っていて、相談したところです
マザーズバッグスレで回答を頂けたので、見てみてください
>>934さん
とても参考になりました。ありがとう!
無地のシンプルな小さめの紙袋にしようかと思います。
うちは3歳児なので、オムツなどかさばるものはないんですよ。
赤ちゃんだと大変ですよね。
お互い、失礼のないよう、がんばりましょう〜
3歳なら子供用のリュックとか肩掛け鞄でいいんじゃないの?
>>936 子どもの荷物にしちゃうってことですね!
その発想はなかった!なるほど、ありがとうございます。
自分の荷物は自分でって結構子供は喜ぶw
>>926で、相談させていただいた者です
皆さんご意見ありがとうございました。
双子2組というミラクルな彼女なので、多少うるさくしても仕方ないかなと思っていましたが
母は「普通親戚以外は子供は連れて来ない」「主賓の挨拶で騒がれたらどうするの」と不安げです。
私も、式(教会式)で泣かれたり叫ばれたりしたら許せる自信がなくなって来たので
「式には、親戚以外の子供は普通来ないはずだと周りから言われたんだけど
子どもたち連れて来ないと無理なのかな?」と聞いてみました
そうしたら「姑とはうまくいってないし遠いから絶対預けたくないし、旦那は子供が嫌いだから
預けられない。」と言われてしまいました。
なので、とりあえず式だけは遠慮して貰うことにしました。
シッターさんと、子供控え室の件ですが
ホテルや結婚式場ではなくレストランなので、控え室は用意できず
シッターさんを頼んだとしても、外にいて貰うことになります
しかも双子2組で4人なので、シッターさん1人では無理なので2〜3人は必要ですよね。
シッターさん2〜3人プラス子供4人が、外のどこで時間をつぶすのか・・・
と、色々無理があり、この計画はなくなりました。
託児所が近くにあれば良いのですが。
すみません、続きです。
しかも、旦那さんが仕事を辞めたので再来月、旦那の実家がある東北に引っ越すというのです。
なので、彼女は東北某県から子供4人を連れて来るそうです
お車代が絡んで来て、頭が爆発しそうです。
あと、子供の料理じゃ足りないから4人とも大人の料理にしてくれと言われました
大人の料理×5で、プラスお車代。結構な金額になるのでちょっとビビってます。
でも私は彼女の結婚式、披露宴、二次会には行ったので、やっぱり呼ぼうと思います
彼女が子供をどこかに預けると考え直してくれれば1番いいんですよね。
彼女の結婚式は、旦那の実家である、東北の某県でやったのですが
その時は、お車代や宿泊費は出ませんでした。
でもその時彼女と旦那さんは19歳で出来婚だったので
お金がなかったのだと思うし、今まで特に気にしていませんでした
そして今回彼女が子供4人を連れて東北から東京に来て、大人の料理×5を出す場合
お車代はどのくらい包んだ方がいいでしょうか。大人の料理は1つ18,000円です。
また質問してしまってすみません。
3歳4歳の子供が、フルコースを全部食べられるのかも心配です。
>>939>>940 うーん、ちょっと常識に欠けるお友達だね。普通はやっぱり親戚以外は子ども連れて行かないよね
あと、3、4歳のちびちゃんは大人のフルコース無理じゃないかな
御車代だけど、彼女が出さなかったならいらないんじゃないかな
だってこのままだったら、大人のフルコース5つ出すんだよね?
ちょっと常識の足りない彼女が御祝儀を多めに出すとは…なかなか思えないような。
942 :
名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 21:33:13 ID:ORMPRZq5
>>939 どっか近くのホテルを一室借りて、そこにシッターを配置したら。
私だったらもう呼ばないけどね。
自分は彼女の式に出席したからって気持ちも分かるけど、
その恩はまた別で返すことにする。
>あと、子供の料理じゃ足りないから4人とも大人の料理にしてくれと言われました
これだけでもありえない。足りないはずない
引越しを理由に断ればいいのに
貴女の夫となる人やその親族が気の毒に思う
とりあえず交通手段は何を予定してるのか聞いてみれば?
それに併せて料金計算すれば?
>>940 それはちょっとあまりにもあまりだ。
彼女には
「予算の都合でお車代と宿泊費は出せないけど
それでも良ければ出席して。」と言ってみては。
食事に関しては大人とまったく一緒ではなく、
子供用で大盛りを用意する様にレストラン側と相談したらどうだろう。
幼児4人@大人料理希望って…( ゚д゚)ポカーン
子連れで移動大変だから宿泊する☆よろしくねミャハ、とか言い出すかもしれん。
20万コースできかない負担する羽目になるよ。
おまけに式台無しにされる可能性大、ってもう今のうちに切った方がいい。
式遠慮してもらったって、披露宴台無しにされれば彼側の親族には心証悪くなるよ。
>>939-940 あー、931を書いたものだけど、
レストラン式は先に書いて欲しかったな。
それ先に言ってくれたら「断る方向に持ってけ」ってアドバイス出来たのに。
自分も子供が1歳未満の時、
「預ける都合が付かない?ぜひぜひお子さんもご一緒に」ってご招待
何回も受けた。
(実際は実母や義母に根回しして、連れて行かずに済んだけど)
そのうち何組かはレストラン式。
ぜひぜひお子さんもryを真に受けて赤ちゃん連れで来ちゃった友人、
それはそれは大変だったよ。
まず、オムツも当然替えられない。幼児連れでもトイレに親子で入れない。
騒いだ時に外に連れ出したいのに、控え室がない。廊下すらない。
(外はいきなり道路、駐車場もナシ)
新郎新婦は「今日はお子さんも楽しんで行って」と挨拶してくれてるのに
司会は「そこのお子さん、静粛に」なんて1歳児相手に大人語でのたまう。
無理。絶対無理。
その立地なら、新郎新婦控え室をお子さん用に解放、くらい考えないと無理。
相手が非常識人って前提無くとも、
常識ある親子だって、レストラン式に来てもらうのは本当に酷だよ。
招待する方も、
今からでも遅くないからレストラン式に幼児連れを招待する現状を認識して、
「自分が無配慮でした、ごめんなさい。
勉強すれば勉強するほど、もてなす自信がなくなりました」と平身低頭謝れ。
したらば、相手の心証もさほど損なわずに済むと思うから。
948 :
947:2008/07/24(木) 22:14:23 ID:Gg8JG3fB
相手がたかりDQNだって条項は、あえて外してアドバイスしました。
930さんが、昔の恩義を感じて心からもてなしたいことは理解したので。
ただ、もてなしたくてもその環境だともてなせないんだよ。
例えるなら、階段だらけのゲストハウスに車椅子の友人招いてもてなしたい、
みたいなものだから。
そのお友達とは、日を改めてお披露目会持てばいいと思うよ。
皆さんいろいろありがとうございます。
ホテルの一室を借りてシッターさんを2人くらい頼んだら、結構お金かかるわよ!どうすんの!
と母が不安がってますw両親には一切金銭的に頼らずやると決めたので
比較的安いレストランにしたのですが、それでも貯金カツカツで
出来れば色々と費用を抑えたいのですが、もしこのまま彼女が
4人連れてくるとなると、やっぱりホテル&シッターを考えなくてはいけませんね。
共通の友人にも相談してみたのですが「大人のフルコースなんてアホか!」と怒ってました
その友人と話していて思い出したのですが、彼女が出産した2回とも
その友人と一緒に連名で5万円出産祝いとして贈ったのですが(合計10万)
お返し等はなかったんです。そのことを友人は不審に思っていたようで
「そんな色々やってやることない!」とキレてました。
確かに、レストランといっても4回建てなのでそこまで狭くはないのですが
子供が4人となると厳しいですよね。それを彼女に伝えてみます。
「最初は大丈夫だと思っていたけど、式場側との打ち合わせが進めば進むほど
難しいように思えてきた。最初から考えられなくて本当に申し訳ない」と謝ってみます。
>>948 日を改めてお披露目会したいのですが、その場合でも彼女は東北でとても遠いので
簡単にはできませんよね。同窓会という名目ならどうにかなるかもしれませんが・・・
とりあえず、今から彼女に電話して伝えてみます!ありがとうございました。
もうホント断った方がいいんだけどねえ…
子供込みでも呼びたいんなら、まあ大金かけて迷惑かけられて、で仕方ないね。
遠回しに言って子連れとりやめる相手ではないだろうし。
これ強行したら新郎側からクレーム→離婚
ぐらいなってもおかしくないレベルの話な気がする。
新郎側の親族からしたら、友人のレベルで新婦を計るだろうし。
もう電話しちゃったのかな?
向こうが姑との不仲を理由に子連れを主張するなら、
こちらも「彼のお母さんが、友人で子連れは駄目だって言ってるから・・・」と言ってみる。
どうせこの先、あなたのお姑さんと友人が会うことなんてないんだから
断るための悪者になってもらっていいと思うよ。
あくまでも招待は友人一人で、
子供の分の交通費や宿泊代、シッター代が必要ならば友人負担にするべき。
東北から双子2組連れて単身で移動ってだけでも現実的じゃないと思うんだけど
よっぽどその友人は面倒見れる自信があるのかねえ?
小学生でじっと座っていられる年ならまだしも。
つか、もうさっくり断りなよ。
遠回し・・・を何回も繰り返して、気付いてもらえなくて、最後にやっぱり駄目!
って断ることになったら、DQNが一番腹立てるパターンじゃない。
さっさと断るが吉。
私は
>>951に同意。
あなた、もしかしたら冠婚葬祭板に行って、披露宴にはお車代を出すもの、
披露宴に呼んでもらったからにはきちんと呼ぶもの、とか思ってるかもしれない
けど、この先の付き合いがどうなるか分からない友達より、結婚後のことをよく
考えた方がいい。
夫側の親戚から白い目で見られて一生過ごすなんて、嫌だと思うよ。
親戚のおじさんおばさんウトメ達なんて、話題がないから、披露宴の話を一生
グチグチ言われるかも。
あと、将来の夫にはよく相談しているの?親に頼らず貯金カツカツなのに、新婦
友人の招待費用(5人分)に、そこまでお金かけても快諾してくれるわけ?
どうしても大事な友人だから!って頼み込んだとして、披露宴では大暴れ、
披露宴後は何も音沙汰無し、って対応されたら、夫もかなり腹立つかもね。
披露宴のときは、金銭感覚がおかしくなりがちだけど、よく考えた方がいいよ。
将来子供が生まれたり、家が欲しくなったり、結婚後は何かとお金がかかる。
お金は大事だよ!友人に20万(くらいかかる?)も使ってる場合じゃないよ!
あなたの母も、友人達も、ここのスレの人も、みんなが反対するってことは
それなりに意味があるってことだよ。よく考えて〜
冠婚板ではなく育児板ですらこれだけ反対が出てるんだからねえ…ありえないよ
あ、ありえないっていうのはそのご友人の考えが。
自分だったら友人やめる。
あまりにも非常識で、タカリにしか見えない。
非常識で共通の友人もよく思ってなくて遠くに引越しちゃうんなら
結婚後はどうせもう会わなくなるんじゃない?
いい機会だし切ってしまえば?
私も友人の結婚式がきっかけである事情があってその共通の友人と
縁を切ったことあるよ。
>親戚のおじさんおばさんウトメ達なんて、話題がないから、披露宴の話を一生
グチグチ言われるかも。
これよくわかるなあw
特に悪口系は結束を固めるから。子供が産まれるまでは間違いなく話題のナンバーワンだし、
生まれてからも折々に話題になるのは間違いないw
例え親戚の子供でもお断りにもってきたいパターンだなこりゃ。
自分が友人のトップ切っての結婚ならともかく、そうでなかったら女の場合
子育てで招待返しができない友人が出てくるのは当たり前ですよね?
ここでgdgdいってないではっきりきっぱり断りましょう、、
(普通は相手から「ご遠慮」してくるものだけどね。)
「料理は大人用を」とか言いながら、
ご祝儀は自分の分だけでいいわよねwとか思っていそうだ。
3万円なら御の字かな。
うちは子沢山で大変なのよ。と2万円もあり得るか?
>>961 ご祝儀出すならまだマシって感じかもよ
『わざわざ東北から来てあげたんだから』ただでいいよね
『私の可愛い双子の天使ちゃん×2見せてあげたんだから』子供達に食べさせるの当たり前
『っていうかうちの子達の出演料貰ってあげようか?写真撮ったでしょ?』
そんなこんなで色々請求されそう
横だけど、
>>947の
>司会は「そこのお子さん、静粛に」なんて1歳児相手に大人語でのたまう。
って凄いね。
ゲストに対してなんて、思っていても普通は言えないよ。
相当うるさかったんでしょ
1歳児相手に言ったのではなく、親に注意したんだよ。
1歳で大人言葉分かるはずない、とか言ってる時点でおかしいと思う。
>>949 キッパリ断れよ。
常識無い友人一人のために他の招待客全員に迷惑かけることになるからな。
こちらの都合で出席をお断りするから御祝儀は辞退する、と言えば角も立つまい。
向こうが旦那が子供嫌いと言うなら、こっちは新郎親族が子供嫌いだと言っとけ。
967 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 00:12:47 ID:ijCy4eO0
ちゃんと断れたのか?結果も書いてよ〜。
「相手側のお姑さんが子連れは…ってしぶい顔をするの」って
相手親のせいにしてでも断ったほうがいいよね。
友人だって姑と同居してるんだったら、これからの親戚付き合いに関係あることだから…って
言えばまあ普通の良識ある友達だったら引き下がってくれるはずだよねえ。
双子二組連れてくる友人の事を相談した者です
解決するまで書き込まない方が良いかと思いましたが、長くなりそうなので途中経過を報告します
例の友人には「かくかくしかじかで友人の子供が披露宴にいるのはダメなの」と説明しました
すると「じゃあ、式と披露宴はいいや!二次会だけで!式と披露宴は、後から写真見れば満足だし」
と言われました。「…!?」と一瞬意味がわからなくなりましたが気を取り直して
母、彼、別の友人と話し合った結果、1番良いと思われる案
(式と披露宴の間託児所に預け、披露宴が終わったら迎えに行く)
を提案してみました。彼女は「考えてみる」と言い、電話を切りました。
まだ返事はありません。ここまでして駄目なら、彼女はもう呼ぶのをやめます
皆さんや、彼女を知らない人からは「切れよ」と言われますが、キッパリ断るというのは実際厳しいです
どうにか子供を大人しくさせる方法を相談させていただいたので、こういう流れになり少し戸惑いましたが
やっぱり子供の参加を断るという風にして良かったです。本当に色々とありがとうございました!
ガンガレ、良いケコーン式になりますように
>>969 ひとまず乙。
二次会だけ出ればいいってなんだそれ!
ただ飲み会に出席したいだけじゃないの?
で御車代ホテル代託児所代は結局出すの?
仮に託児所に預けられたとしても、二次会も子連れで出席強行しそうな勢いだね。
納得の行く結論になることをお祈りいたします。
私個人的には、すべて欠席になるようにお祈りいたしますw
きっぱり断るのはどうして実際厳しいのかな。
もう、引っ越して遠方に行ってしまう人なのに。
出戻って来る可能性が高いからなのかwwwww
DQNと付き合ってると、その人まで評価悪くなるもんだよ。
それから、どこかの託児所を頼むなら、こちらで探したりしない方がいいと思う。
費用はこちらで持つにしても、託児先は自分で信用できるところを探してもらった
方がいいよ。
もしその託児所で何か問題(子供に怪我等)あったら、託児所を選んだあなた達の
責任にされそうだし。
あと、このスレはもうすぐで落ちるからまだいいけど、これから他のスレ等に書く
ときはもっとぼやかした記載にした方いいよ。
双子二組(3歳と4歳)がいる人で、再来月東北地方に引っ越す人なんて、全国的に
見てもほとんどいないだろうから、そういう希有な例を書くと、あなたが特定されかねない。
その張本人だけでなく、周りの人達も気付く人がいるかもね。
そして、どんなにあなたが困った状態だとしても、読む人が読めば誰のことだか分かるような
こと書き込んでいるというだけで、いい印象は持たないと思う。
双子2組、東北へ引っ越し予定、旦那仕事辞めて無職、っての自体が脚色してる
内容なら構わないけどw
974 :
969:2008/07/26(土) 10:33:50 ID:0C+Fc/H4
双子二組の友人からはまだ連絡がありませんが、フェイクは入れてあるので大丈夫です!
例えば、東北ではなく近畿だったり、双子二組ではなく三つ子三組だったり…
託児所は、あくまで一例なので「こういうとこがあるらしいよ」くらいにしか紹介していません
彼女がどう言ってくるのかはわかりませんが、今のところ、宿泊費は出す予定です。
他にも遠方から来てくれる友人が2人いるので、同じホテルを取ると思います
交通費半額か、交通費か宿泊費のどちらかを出すのが一般的らしいので
宿泊費を出す場合、他の費用は出さないつもりです
975 :
名無しの心子知らず:2008/07/26(土) 23:26:34 ID:APrDhoAa
三つ子三組は無いだろw
良い結婚式になるといいですね!
しかしドキュ友人の旦那双子2組はらましといて、子ども嫌いって………
なんか、他の友人(同じホテルに宿泊)に迷惑が及びそうな気がする。
私の従姉も、去年友達に式と披露宴に子供2人連れて行くと言われて困ってた
親戚以外の子供は駄目と言ったら、散々「そんなの聞いた事無い!ふじこ!」と騒いでたけど
結局「じゃあ行かない!ご祝儀浮いてラッキー!ふじこ!」とキレて音信不通らしい
今回の人も同じ思想なんじゃないの?
「二次会だけでいいや」って、二次会なら会費だけですむもんね。
下手すりゃ子供料金はしらんふりかもw
しかし大人1子供4ってホテルどんな部屋になるんだろう
それも高そうだな
確かに、大人1子ども4のホテルの部屋ってどうするんだろう
ホテル勤務の知人に聞いてみた
子供の年齢にもよるけど
・ツインとって、子供二人で1台、大人と子供で1台、一人はベビーベットいれてもらう
・ベッドサイズによってはキツキツでダブル
・ハリウッドツインという、ベッド2台がくっついたタイプの部屋をとる
ホテルによっては、希望を言えば普通のツインをハリウッドツインにメイクしてくれる
・和室のあるホテルを探す
ちょうど同じような悩みの方がいて真剣に読みました
11月に結婚式を控えている独身小梨です。少しフェイクを入れて相談させて下さい
学生の時の友人に子供2人一緒に行くから!と言われました
義母に「友人の結婚式には普通子供連れでは行かない。非常識だと思う」と言われたので
友人に託児所か一時保育を、とお願いしたのですが「自分の交通費しか出せない」と言われてしまいました
皆さんだったら子供の分も宿泊費と託児所費も出しますか?
他の友達は「子供は呼んで無いんだから託児所費はださなくていいのでは」と言っています
私の結婚式は千葉。彼女の家は青森です。
もともと彼女の宿泊費は全額出す予定で、御車代は5千円渡すつもりでした
子供は赤ちゃんではなく5歳と6歳なので、交通費もかかりますよね
自分の交通費しか出せないなら、子供を連れてくることもできないような…
出せないものを無理することはないよ。
呼んでいない子供の宿泊・交通費は出せないし、
スペースの都合で会場に席も用意できない。
姑に怒られるので1人で出席してもらいたい。
但し、用意できるのは宿と交通費五千円だから、それでよければ。
無理なら残念だけど、出席してもらうのは諦める。
って感じでいいと思う。
ちなみに自分語りをさせてもらうと
私が結婚式やった時、友人が旦那と一歳の赤ちゃんを連れてくると言ったので
友人1人の交通費相当額と三人での宿泊のみ提供しました。
旦那さんも私の知り合いだけど、式や二次会には出席せず、単なる子守り要員。
彼女達一家のお住まいは北東北、会場は名古屋でした。
984 :
名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 01:56:44 ID:YRYs52RJ
>>982 「子供は預けてほしい」ってのはこっちから言いだした話なんだから、
託児代こっち持ちはむしろ当然のような・・・・。
しかし、5歳と6歳、連れてくるか?
充分置いてこれる年じゃん。
どういう家族構成なんだろう?
アドバイスありがとうございます!
確かに、自分の交通費しか出せないって言うのに子供2人連れて来るって‥おかしいですね
彼女の中では私が出す前提なのかもしれません。
彼女の他にも御車代を渡す友人が数人いるので、はっきり言って予算はあまり余裕はありません
子供2人を預かってくれる人が青森にはいないらしいです
とりあえず彼女には、彼女の分の宿泊費と御車代5千円しか出せないと伝えてみます
双子二組連れて来るご友人の相談をされた方と少し似ているので
こういう事ってよくあるんだなぁと実感しました
>>984 確かに。子供を預けて欲しいと言ったのは私です。ではやっぱり託児所の代金は出すべきですね
まさか子供を2人連れて来ると言われるとは夢にも思わなかったので、動揺しました
誘うときに「是非来て欲しい。人数の関係で旦那さんとお子さんは無理なんだけど…」と言わないとダメですね
家族構成は、彼女と旦那さんと子供2人です。旦那さんは仕事で預けられないそうです
987 :
名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 02:04:11 ID:YRYs52RJ
5,6歳なら交通費かからないけど?
指定席取らなければ2人の幼児連れて電車に乗っても料金はかからないけど、
実際青森から千葉まで5歳・6歳が席なし(親の席一つのみ)って無理じゃない?
親が立つor一人は抱っことしても、最低もう一つ席取る必要はあるんじゃないかな。
そうしたら料金発生するよ。大人と子供一人分の交通費はかかるのでは?
最初から最後まで、自由席でのんびり来れば親一人分で済むけどね・・・
場所がフェイクだろうから、あまり交通手段について考えても無駄か。
ところで、「託児所か一時保育に預けて」って言ったのは確かに
>>982かもしれないけど、
別に現地まで子2人を連れてきて預けてくれ、って言ったわけでないでしょう?
それなら、青森で託児してもらって、あなた一人で来て欲しい、もし子供連れてきても
宿泊はこちらで手配するけど、お車代として総額5000円しか出せないから。と言うだけで
いいのでは。
先に結婚した友人は、既に独身の人とは全く生活環境変わってることもあるんだから、
状況によって呼べなくたって不義理にはならないと思うよ。
本当の友達なら分かってくれるはずだよ。
でも夫婦で呼んで、子供置いてこいって言ってるわけじゃないんだからさ。
父親がいるなら面倒見るのが当然なんじゃないの?
それを嫌がって連れてきたいって言ってるのは友人側の都合の訳で。
土日休みや連日休みを取れる父親ばかりじゃないからね。
まあ、普通なら子連れで行かざるを得ない時点で欠席するんだろうけど、
そこまでして祝いたいとか呼びたいとか、色々あるんじゃないの?
>>985 呼んでない子まで連れてきてもいいから、来て祝って欲しいと思うくらいの友人なら、
交通費はおおまかな均一料金で渡せば良いと思うから他の人と同様5000円でいいと思う。
そんな申し訳なく思わなくて良いよ。そもそも全額出す必要は無いんだし。
「交通費の足しにしてください」ってやつでしょ?
宿泊費はお金じゃなく宿の手配をするだろうから子ども分も必要だよね。
しかし、呼んでもない子ども2人連れてくるのが迷惑だと思ったら、
「どこかに預けることできないんだよね・・・?うーん。実は、人数の関係で、
他の友達もお子さん連れてくるの遠慮してもらってるんだよね。
すっごく残念だけど、無理そうなら私のことは気にしないで欠席にしてくれてもいいよ!
本当気にしないから!」って天然ぶって言うってのはどうだろう。
友人の結婚式に「子供連れていくから〜☆」なんて言う人って本当にいるんだね
ありえないと思ってた
ほんと、あり得ないよね…
というか、子連れで参列とか、したくない母親が多数じゃないかな。
誘う時点で、「お子さんを置いて来れるなら」ぜひ、
という誘い方をしなきゃダメだなーと思った。
常識のある人なら言われなくても小さな子供は出席させないよね。
出席させる人=常識無し=子供は放置で披露宴大荒れ じゃないか?
うわ…凄く似てる悩みの人がいて、私が夢遊病で書いたのかと思った
私も11月に挙式で、友達に「2人子供連れて行くからよろしくね(>_<)きっとうるさくしちゃうけど(汗マーク)」と言われ困惑しています
大人一人のホテルの手配と御車代五千円しか出せないと言ったら
「私が結婚した時はハタチだったけど、子供がいる人の意見尊重したよ」とチクリと言われました
なんか疲れました。こんな人だったっけ…とぐったりです
でもここ見ると、こういう事ってよくあるんですね
>996
お友達が二十歳で結婚した時、彼女の友人として子連れ出席しそうな人って
大して多くないでしょう。彼女より先に結婚して生んでる友達の割合で言えば。
ひょっとしたら親族の子連れについて尊重したと言ってる可能性もあるよね。
他の子持ち友達にも不義理したり交通整理したりせねばならない年代での
挙式とは条件が違うし。
思い出してみると彼女の結婚式には子供はいませんでしたw
彼女は一体何を言ってるのでしょうね…
1000ならみんな幸せ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。