なんで子供を叱れない親が増えているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
昔の親はよく子供を叱っていたが最近は子供を叱れない親が
増えている。これについてどう思いますか?
2名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 11:32:32 ID:wviABktN
何でも頭ごなしに叱ればいいってもんじゃない
3名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 11:37:09 ID:fSeXllvI
どうって。
ファミレスとかで迷惑だから、騒ぐの叱れないならでてけと思うよ
4名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 11:56:42 ID:7TtJGMTF
うちの近所に嫁にきた同級生(以下T)も、子供を叱れないというか叱らないで甘やかすタイプ。旦那はもっと甘い。
うちの子や他の子供と遊んでて、Tの子供が他の子を叩いて泣かせてもただ見てるだけ。自分の子供が叩かれたり泣かされたりしたら『ゆきクンを泣かせないで。ゆきクンに謝って』ってよく言う。
おもちゃをTの子供が取り返すことから始まるケンカもTは『ゆきクンはイイ子だから泣かないで』で終わり。相手の子供に謝ることなんか一切ない。
多少は叱ることもしろって思ったけど、他人の育児にあれこれ口出すのもイヤだしメンドクサイから、遊ぶのはやめました。
一緒に遊んでてイライラしてくるし、子供の甘やかし方が異常だから見てて気持ち悪い。
5名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 12:05:33 ID:ZcTga0FE
T君、ろくな人間にならないことは確かだね。

昨日、スーパーで寿司のパックをベコベコ押して中身の寿司をつぶして遊んでいる子がいた。
子供と言っても、もう中学年くらいの仔。親は見ているけど何も言わない。
「○○くぅ〜ん、どれにするぅ〜?何食べたぁ〜い〜?」と聞いているだけ。
聞きながらでかい口で大あくび。奥の金歯が汚らしい。
親が居るのに注意するのもどうかと思ったけど目に余ったので、
「そんなことしちゃダメ!」と一言注意した。それでも私の顔を見たままベコベコを止めない。
ボーっとした顔で「何いってんの?何が悪いの?」てな表情。
するとさっきの金歯母が「あ〜うちの子〜叱らないでくれますぅ〜?うちは〜そう言う主義じゃないんでぇ〜」だと。
もうポカーン!だよ。「遊ばせるならご自分でお会計してから遊ばせたら?」と返してきたけど、
何だか親も何を言われたのか分からないような顔していたな。
しかし、あの子供の表情は不気味だった。

6名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 12:15:55 ID:cR+yzklg
>>5
少し障害のある子だったんじゃない?
7名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 12:41:54 ID:hPeM2YUp
なんで怒らないのってトメに聞かれる。
トメは子が何かしたら叩く。
そして、言うこと聞かないと夜十外に出しておくらしい。
トイレトレも「こんどは教えてね。なんて生ぬるいことだからできないのよ。」って言われる。
なんでそんなに怒らないといけないのか分からない。
いけないこと、あぶないことしたら低い声で注意したり、
捕まえて言い聞かせるだけでは怒ってる定義に入らないらしい。
8名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 13:38:25 ID:9FmuONAC
>>7
トイレトレは怒る必要ないと思うけど、
子供が他者に対して何かしたときに、きちんと叱れるか、が大事なんじゃないかな。
子供がよその子叩いたりしたとき、生ぬるい対応されたら相手は嫌な気持ちになると思うよ。
家庭内では言い聞かせ等自分の信じる育児でいいと思うけどね。
9名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 13:50:30 ID:3xTbklgm
叱ることと怒ることを履き違えている大人も多いよね。
躾と暴力もね。

少し前に、中学生の男の子が銃の形をしたライターでふざけてたのを
警察官が注意して殴ったって事件があったけど、
殴ったことはともかくとして、彼がしたことは間違ってないと思う。
その事件が詳しくはどんな状況だったかは解らないが、
口で言ってきかないのなら(手を出すことも含め)他の対応も必要だったろうし。
だからって殴ればいいわけではないけど。
10名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 14:10:08 ID:+5cf/tgG
暴力や躾と称しての体罰はもちろん問題外。

その前提で……

悪いことをしたのに叱れないのは親である人も含め社会全体で
ありがちな風潮。なぜ叱れないかというと「悪く思われたくない」、「いい人って思われたい」。自分が悪者になるのが嫌なだけだったりする。嫌なこと、面倒なことは避けたいという逃げだったりするんだよ。

その結果がこれ↓
ttp://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070314/skt070314000.htm

ここにあるのは誇張でもなんでもない。新入社員にちょっと注意したら
触れ腐れて会社で口をきかなくなるとかって珍しくない。
そういう奴はいずれ会社組織から振り落とされるけど。

こういう若い世代を目にするにつれ、自分の場合も あまりに子供に
聞き分けがない場合、お尻のひとつをたたくぐらいはすべきだと思う。
大人になってからではもう矯正できない。
繰り返すが1つ、それも加減して叩くのもありだということであり、
体罰を容認するわけじゃない。
11名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:30:55 ID:VROQfs9m
子供って大きい声で叱られないと止めないことがある。
目を見て言い聞かせエンドレスはその場だけフンフン聞くだけで
あまり効果を発揮しない事が多々。
でも大きい声で叱ると虐待と言われる。
で、また言い聞かせにすると「叱ってない」「甘い」と言われる。
12名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:32:31 ID:+YkPmW/8
>>1
簡単、子育てがめんどくさいし、煩わしい。
夫婦で叱る仕事はなすり合い。叱るのさえ怖い。
酷い場合子供から嫌われないよう良い子でいたいw

結論。子供のことより自分が大事なだけ。
叱られなかった子から、必ず10歳ころからあらゆる逆襲に合う。

昭和天皇も、今上天皇も、皇太子も子供の頃叱られ叩かれて育ってる。

怒るのと叱るのをはき違えてる親がデフォ。
怒るは自分のため。

ワラ↓

【中国】ボトル入り飲料水の安全性に疑念を抱いた家族、ニワトリに飲ませる→1分もたたずに死亡[09/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189412639/
13名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:42:47 ID:de8VZDBP
叱らない親も、叱れないんじゃなくて叱らないポリシーみたいなの持ってたりするよ。
なんかと履き違えてるパターンが多いけどね。


あとは本気で頭が悪くて迷惑って何?っていう人か。
14名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:56:29 ID:4UHbZxHw
不動明王の顔は怒りの顔ではなく
溺れる我が子を必死で助ける親の形相
叱るのが悪い体罰悪いとか言う以前に
我が子が人生の荒海で溺れないよう
親として人生真剣勝負してるかってことだろう
必要なら泣いて怒ってなりふり構わず叱っても
手足が飛んでもいいのとちゃうか?
それがしっかり子供に伝わってればいいんじゃね?
15名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 18:57:44 ID:LvlK2IBR
でも友達の息子はあれもダメ、これもダメ言われすぎてて、ダメ!という言葉に
すでに無反応@3歳児。細かい事で怒りすぎも良くないと思う。

確かに、本当にいけない事(友達を叩く等)とか危ない事ではちゃんと叱らないと駄目だけど。
16名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 19:31:11 ID:2cCazWjV
>>13
最近の育児書が叱ると怒るの違いを上手く書き分けてないのがいけないと思う。
子供の自尊心を育てる教育が良いのもわかるしそれで救われる神経質ママ(含私)もいる。
体罰や罵声怒声が幼児や学童期の子供のさらなる問題行動を引き出してしまう理屈もわかるし。
でも「公の場での非常識な行為は必ずその場できつく注意する」が抜けてると思う。
家の中でどんなに甘くてもいいけど一旦外に出たら最低限の注意はしないと駄目だよね。
スーパーの惣菜突付いたり、店内走ったり、カートのカゴ部分に乗り込んでる子の親は酷すぎる。
17名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:36:35 ID:B//ib7TA
私は叱られて育てられて適度に叱ることは必要だと思ってる。
でも先日スーパーで子供がダダをこね出し叱りつけたら子供が泣き出した。
気にいらないから私を叩いたり蹴ったり。
さすがにキツク叱ったら奇声をあげて泣き出した。
すると客の熟年夫婦に「泣かせ過ぎ、虐待だよ!」と怒鳴られた。
泣いていたのは一、二分程度で別に叩いた訳でも大声で怒鳴った訳でもない。
それ以来人前で叱るのが怖い。
18名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:44:37 ID:0FBTbUQH
>>17
怖がることはないんじゃな?
ちゃんと叱ったなら大丈夫。
子供さんだって分かってるよ。
19名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:12:24 ID:HHSIsXI9
>>17の気持ちが凄く分かる。
核家族化してて、顔見知りばかりじゃない今の時代は、外で叱るのが難しいよ。
すぐ虐待とか思われる。
トメ+近所のおばさんと買い物先で、若いママが子供を叱ってて、私が
「外でも、周りを気にせずその場で叱れてえらい」って言ったら
「あんなのみっともない、母親ばかり怒って子供がかわいそう」
って言ってたよ
20名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:18:42 ID:/oIGs2nD
>>17貴方は正しいよ。しかも親に暴力振るうまでな子供はよその子供にも暴力振るう可能性大だからやめさせようね。
21名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:30:36 ID:E5O3V7DC
>>1
子供をもつ親が、善悪も分からない子供だから。

これからは、ゆとり世代から子供が放出されていくから日本の終わりも近い!
22名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:43:04 ID:D4MRjgxw
>20
それは全然違うと思う。
赤ちゃんか女の子か意志の薄い子の親の発想だね。
23名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 23:47:15 ID:K4nEhRKA
以前、買い物先で小さな子がダダをこねて結構大きな声でグズってた。
でもその子のお母さんはちゃんと叱ったり、なだめたり…等々、
それなりな対応はしていたと思う。大分手間取っていた様子だったけど

そうしたら、私の側を歩いてきたオバちゃんが
「ウルセェなぁ静かにさせろよ」
的な事をボソッと口にしてたな。勿論実際相当なグズり具合だったんだが…
あーあ。こういう大人が叱れる親をも駄目にしていく…。
24名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:05:43 ID:go8qnxqr
ぞっとするような物言いをする園の女の子。
うちの子が顔が強張って青ざめてるのをみるにつけ、
心臓が締め付けられるような気分になります。
両親とも絶対叱らないし、正直園以外では遊ばせたくない。
ママも、子供抜きならホントにいい方なんだけどな。
で、質問なんですが、もう1年以上我慢してきて限界で、
陰口も園に言いつけるのも嫌なので、直接お願いしたいのです。
それを、親に言うのと、子供に言うのとどちらがベターでしょうか。
子供に言う場合は、「娘に怖い言い方でお話するのはやめてね、
悲しくて、昨日も家で泣いたのよ」と伝えたいです。

25名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:12:48 ID:lMYlIn56
その叱れない熟年夫婦が学校の先生を無気力化させ学校を崩壊へと導き、凶悪犯罪を犯す子供を育てました…すまん、極論だな、けどまぁそんな熟年夫婦が我が子に殴り殺されるんだな
26名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:23:28 ID:hfTDHNdM
>>17は正しい
この急劇な甘やかし化はなんなんだ
悪いことをしたら悪いと認め反省させなければいけない
27名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:25:53 ID:TFoFbTXk
>>23
>「ウルセェなぁ静かにさせろよ」
私は別にいいと思うよ、うるさいんだからさ、実際。
親も、もし面と言われたら謝るとこだ。
でもそんなことでへこむこたない。親も強くなんないとね。
28名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:27:02 ID:ikqBlELY
>>24そりゃ、園に言うのが良かろうが?
子供に言ったら、とんでもなく関係が悪化するかもね。

ぞっとするって、どんな類かな?
自分のしってるAちゃんは、「ぶっころしてやる」とか、耳元で囁くらしいが。
親は知的で上品な人たちなんだがね〜。
29名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:51:12 ID:SDcVH1Gk
23です。
>>27
そうか…そうだね。言われてちょっと目が覚めた。
きっとそれを私が言われたら凹むんだろうなぁ…とか
何処かで思っていたから気になったんだろうな(ま、言葉が汚いのも駄目だったが)。
ありがとう、親は強くならなきゃね

30名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:16:20 ID:AfAayXMv
とかく母親は感情的に叱ったり 口を開けばグチグチと物を言い過ぎる。
かと思えば、猫なで声で可愛がったり甘やかしたり…ご機嫌取り。
普段はダメと言ってた事も、親の都合で 今日は特別ね!と、それで遊んでなさいと言わんばかり。
大人になると、矛盾も社会の常と理解し受け流せるが、子供は違う!
矛盾が、どれほど自分を悩ませ、心を乱す原因になるのか?





子供は親の背見て育つの言葉の後に、親は子を見て学ぶの続き言葉を知らない
親が多い。子供をちゃんと躾たい気持ちがあるなら、親は その気持ち以上に
自分の子供に目を向け学べ。
31名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:22:23 ID:n30MpQzA
>>30
親になったら頑張って実行してね(ミャハ
32名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:27:29 ID:AfAayXMv
>>31
3児の親ですが…何か?
33名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:29:19 ID:TFoFbTXk
31に同意 まあ30はがんばれ

子供に、世の中の矛盾はないなんて教育してっから
ダメになるんだよ
理不尽を教えとけ
親の都合で子供が振り回されるのが正解なんだよ
34名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:37:51 ID:AfAayXMv
>>33
理不尽?貴方が子供を養ってる親なら、どこが理不尽と思うのか?
しっかり説明してから否定しましょうよ。ちゃんと聞いてあげるから、
説明してごらん。
35名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:38:28 ID:n30MpQzA
>>32
あら大変!
子供さんが自立するまでが育児の結果だから頑張って(ミャハ
36名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 02:09:40 ID:AfAayXMv
>>35
自立?貴方の場合、自立とは 何を指して自立と言ってるのか…
育児からいきなり自立と言われても、アバウト過ぎて判断しかねるので、
もっと具体的に、育児とはどんな事だと 親としての理念を説明してくれますか?
37名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 02:16:58 ID:n30MpQzA
>>36
マジレスしちゃうと、>大人になると、矛盾も社会の常と理解し受け流せる
というあなたのレスから、親の矛盾も理解出来る=親を個人として見られる が自立かと。
んで、育児とはどんな事か?
親としての理念?
画面の前で、どんな球が来ても打ち返そうとwktkしてるあなたが丸見えなので、
ネタ投下してあげられないわぁ。残念。
いつもの人だろうけど、長いんだもんチャットみたいになっちゃってw
絡みスレ行こうよw
3817:2007/09/11(火) 02:19:15 ID:ZMZiC136
レスくれた方々ありがとう。
最近は買い物に連れて行くのがストレスで仕方なくて。
子供は三歳半なんだけどカートから勝手に降りてお菓子売り場や雑誌コーナへGO。
無理矢理乗せて会計していると降りてレジや袋詰めする台によじ登ったり。
その度に叱ったり諭したりするけど効果がなくて困り果ててる。
叱ってもある程度放置しても周りの目は冷ややかなんだよね。
泣きわめく子供に唯一温かい言葉を掛けてくれるレジのおばさんが女神に見える。
効果がなくても叱るべき時に叱ることが親の努めだと思うのでめげずにがんばります。
39名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 06:31:07 ID:1i9DAMN6
>>38
四歳になると劇的に変わるよ。
頑張ってください。
40名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:45:58 ID:V954fLWe
>>38
>泣きわめく子供に唯一温かい言葉を掛けてくれるレジのおばさんが女神に見える。

そりゃ、向こうも商売だからね。
41名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 09:03:27 ID:mxk4ILux
言うこと聞かなければ、聞くまでキツクしかるのは必要。
ダダをこねれば、その状況から脱せられると知恵がついた子供が多いよな。
自分の子供を躾するのに、他人の意見なんか関係ない。無視無視。
自分の考えに自信を持ってがんばろう!
42名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 09:04:29 ID:Uurf6OrK
>38
子育てを体験し終わったおばちゃんはわりと寛大だよね。
グズッてる時に優しい言葉かけてくれるのはおばちゃんが多い気がする。
>冷ややかな目
は、私は38のような子は遭遇したらあまり見ないようにしてる。
子が真似したら嫌だ(ごめん)てのもあるけど
ジロジロみたら親がいたたまれないだろうし
見てること自体が責めることになっちゃうかなと思うから。
公共の場で子供が騒ぐと焦るよね。
スルーするからってみんなが責めてる訳じゃないからさ。
ガンガレ。
43名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:11:49 ID:YK6DcJbK
>30
そこまで矛盾に悩むのはまた別の問題があるよ。
子供は叱られる状況としかられない状況を読み取る能力があるんだから
何が何でも例外無く叱る必要は無いのよ。
タイトな親子関係を作って子供をコントロールしようとしても無駄。
44名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 10:20:06 ID:YK6DcJbK
>>36あなた、もしかして…!白眼!
>>38
あー。理性や判断力より先に自我が出ているだけだから
あなたは残念だけど我が子を叱る前に周りに頭を下げ続けるしかないのよ。
大体の子はまだ自分が何をしたいのかはっきりしなくて親の判断を仰いで行動しているからねぇ。
やりたい事を行動にうつす力があるからといっても優れているわけではないんだけどね
大変だね。
45名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 11:42:29 ID:MX+JmtHc
最近は親が子供と友達みたいにしてるよな
あれが子供を増長させる原因だ
親は親 俺らんときは怖い存在でもあったはず
46名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:21:25 ID:AfAayXMv
>>37
?貴方の言っている内容が良い悪いの判断は個人の自由 結果は育ててる親ですら解らないのが常。
貴方の場合、ココのタイトルスレの意味をもう一度確認なされた方が
雄弁な育児講釈より懸命。私は、個人レスに対する意見を述べたのでは無く あくまでも、
タイトルに対して、自分の思いの意見を述べたまでですが…自分の考え方と違うからと、
単略的かつ否定的かつ思い上がった言い方で、私個人に言って来た方…





そもそも、その様な方が 育児の何たるか?を語る?押し付ける?書店に並ぶ
俗本より悪質ですよね。
47名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:50:31 ID:z8lEaU0I
父親は他人の子でもかまわず怒る人でした。
私が小学生の頃、近所の家族と我が家で夕食を食べてた時に、そこの家族の子供(当時3〜4歳♂)が、わがままですき放題し、肝心の親は暖かい目で見守るだけ。ついに、父が怒り、家の2階にある押入に
『言う事きかんやつは出てくるな!』と10分程閉じ込めてしまいました。
それからその子は父に懐き、現在高3ですが、そんな事件があった事は忘れてるみたいで、今だに我が家にご飯を食べにきます。
世の中怒る人も必要と思いました。
48名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 12:54:41 ID:N3nimsRP
>46
塚地の偏屈キャラみたいで笑ってしまったよ
49名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 13:16:50 ID:n9doxq/o
>自立?貴方の場合、自立とは 何を指して自立と言ってるのか…
>育児からいきなり自立と言われても、アバウト過ぎて判断しかねるので、

そんなトコから定義しろって・・・アンタ莫迦?
育児の最終目的は、子供を自立させること。
自立という言葉は、経済的自立が基本になるが、その上に
「我が子にはこうなって欲しい」という親の願望が込められており、
願望は親の好みや育ちによって様々、ここで議論するのはスレチ。
50名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 13:42:20 ID:6MRw7KC2
ID:AfAayXMvが釣りじゃないなら真性NG
51名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 13:52:40 ID:n9doxq/o
>>50
同意、あれが親じゃたまらんね〜
ID:AfAayXMvが釣りであってもらいたいw

だいたい矛盾のない人間がいるか?w
>>37の言う通りだと思うよ。
親だって完璧な人間じゃない、確かに子供との約束は守るべきだが
親にも都合はある、子供に矛盾をみせてはいけないなんて肩肘張って
対峙してたら、家庭の雰囲気カチンコチンじゃん。
重要なルールや約束はともかく、もし小さなルールや約束が守れなかったら
正直に子供に謝り、失敗する姿とその後の対応を教えればいいじゃん、
「ごめんね、ママも次から頑張るよ」これで充分。
52名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 14:04:26 ID:CrTnUYYO
自分の半径5mのつじつまは合わせられても
それを越えたら別の価値観があるからねぇ
例外無くどこでも同じに叱らないと混乱するなら発達障害だよ。
53名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:07:52 ID:Ybmoe9wq
子供いないのに「3児の親です」と言い切ってしまう人
54名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:15:49 ID:7RmT23zn
ID:AfAayXMv

とりあえずコレだけは言える。無駄な行間がウザイ
55名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:30:00 ID:sfO4v9C6
そりゃ戦前戦後生まれ層の人が今の子供をみて>>1のようにいうなら正しい見解だと思いますよ。
彼らは食料が満たされず、小学生のころから遊ぶ暇もなく家事や家の仕事などを余儀なくされた
時代を生き抜いてきた人多いし、それ故家族内での甘えは当然許されず自分や他人を律して生きてきただろうから。
今の子供のように変な髪形やファッションしたり朝まで遊びほうけたり。当然ありえないことだし
それは分かる。今の子供は甘いし家のこともやらず遊んでばかり。深く納得いく。高度成長期以前に生まれた人ならばね。

でも30台後半以下の連中が「最近子供を叱られない親がなんで増えてるの?」といったら少し勘違いじゃないのか?
子供が甘やかされているかどうかの一つの基準に生活の豊かさってあるだろ。
貧しいと子供の甘えなど聞く暇も余裕もなくどうしても親は厳しくなりがち。(DQNはDQNだが)
今はそういうレベルの世帯が圧倒的に増えている。
逆に30台はバブル世代-すなわち一億総中流といわれた時代。
こういう世代層こそ「苦しい生活を余儀なくされた」というデータが今の世代の連中に比べて圧倒的に乏しいだろ。
弁護する気はないが、今の10代〜20代はバブル弾けた後を経験している親(それも働き盛り)を持つ奴が殆どだから
結構現実分かっている奴多いと思うぞ。

貧困層がバブル世代(70年後半〜89年)に比べて圧倒的に増えている中、一概に「今の子供は甘やかされてる」というのは尚早だと思うが。
むしろ甘い時代は一億総中流のバブル世代だと俺は思っているがな。


56名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:40:51 ID:AU9NboJG
どう叱れば理解してくれるんだろう…
4歳の男児の親です。
57名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:50:11 ID:Dlv+rJA4
こないだ近所のパン屋で小学3年生くらいの子が指に唾付けて
並んでる全てのパンを触っているのを目撃した。
親は知ってか知らずか全く注意する素振りがなかったので
「コラッ!ダメだろそんなコトしたら!!」って軽く手を
ぴしゃっと叩いてやったら母親が烈火の如く怒り出して
「うちの子に何するんですか!買えば良いんでしょ買えば!」
って1万円を店員に突きつけやがった。
こんな馬鹿親の子は将来どうなってしまうのだろう・・・
58名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:56:13 ID:7RmT23zn
そんな馬鹿ガキの将来を心配する必要は無いですよ
行く末は豚箱でしょう
59名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:00:32 ID:AfAayXMv
>>51
あははっキレた?打たれ弱いのは、愚かな親の産物…この様な産物が
粘着してるうちは…ココも長くは無いか〜
他人の育児の心配より 自分のオツムの心配…無理か〜
頑張れ!粘着さ〜ん。
60名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:01:57 ID:OFkesK2B
こないだ静岡県内のジャスコの中のパン屋で
子供がパンをつついていた。
母親は「やめなさいっ」と怒鳴っただけでそのパンを買わなかった。
その子供は推定4歳。
きっとパンを買わなかった母親の行為を覚えているだろう。
こうやってDQは連鎖してくんだなーと思った。
61名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:08:53 ID:1o74n1rF
意地悪で我侭なママ友の子、とにかくママが優しくて叱らない。
4歳の今、園でも嫌われ者、だけど優しいお友達が一人だけいるんだって。
全ては叱らない両親のせいだと思う。
○○さんって優しいよね、と嫌味のつもりで言ってやったら、
パパが私に輪をかけて優しいから、パパは叱らないから楽でいいよねと
言ったら、君も僕を見習ってくれと言われ、それから全く叱らなくなった
んだとか。本人たちは楽でいいかも知れないけど、子どもは可哀想だわ。
62名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:16:31 ID:IC3XYmSJ
缶コーヒーのCMでも言われてたね。
ギクッとしたよ
63名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:33:56 ID:tSBcxcU3
パン屋は危ないね。
この前、フードコート内のミスドでも同じ様なのを見た。
私の前に2〜3歳の子と幼稚園くらいの子。
トングを持ってドーナッツを取ろうとしている。
てっきり子供達の前にいるカップルの子供だと思っていて、
あ〜あ、こんな小さい子にやらせちゃって・・と呆れていたがよく見てみると、
ドーナッツをトングで突っつき、先っちょに付いた砂糖とかチョコやクリームを指で取り舐めていた!
ちょっと!ダメよちゃんとお母さんに買って貰いなさい!と注意すると、
上目遣いでじーっと睨んできて、何を言う出もなく無反応。
そこへフードコートに居たらしいたばこ臭い婆と母親が登場。
「おい!買わねぇってつってんだろ!帰るよ!」と子供を呼びに来た。
婆は「ほらー○○ちゃん〜、そんなドーナッツより△△のケーキ買っていこうね〜」と媚び媚び。
すると子供達は掴んでいたトングをベローンと一舐めし、
もう用はないわ!と言わんばかりに床に叩きつけ走り去って行った。
あんな意地汚いマネをする子供、将来どうなることやら。
巡り巡ってうちに関わって来ないことを祈るのみ。
64名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:36:06 ID:V954fLWe
>>60
「いけない事しても、現場を押さえられなければ、しらばっくれていいんだ」って
事を習得したんだね、その子。
そのうち親の財布からコッソリ金抜く子になりそう。
そうなったら、親はどうするんだろ?見て見ないふり?
65名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:42:40 ID:lki49Xh3
子供を叱れない割には他人には文句は言える馬鹿が増えた気がする。
66名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:56:55 ID:Ecisz8V2
子供のわがままで、園で決めたことを変えさせた、
ってことを、先生から聞かされて、
「●●はこの歌が好きだからねえ〜」

子供への接しかたを先生から注意されて
「子供もいないような先生に何がわかるの」

子供に噛み癖があり、乱暴なので、
年上の男の子から、こいつ女じゃねえ、と言われて
「ひどいこと言う。●●かわいそう。」

この親にしてこの子ありだ。
ろくな子にならないね。
67名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:12:57 ID:DVqcvKDG
わたしからすれば、子供を叱らずに生暖かく見ていられるって
ある意味すごい寛大だなぁと思ってしまう。
迷惑行為やみっともない真似をする子供を見て
叱らないどころか怒らないでいることも無理だ…orz
68名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:21:42 ID:n9doxq/o
>>59
>頑張れ!粘着さ〜ん。

あのー
私はたった2レス投稿しただけですが・・・
それで粘着ですか?
しかも(呆れてはいますが)、キレてませんしw
打たれ弱いっていったい何の話でしょう、意味不明。
69名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:21:47 ID:G6808YOJ
自分も所詮他人の子供だからとあまり関わらずにいたけど
でもDQN子供が成人して犯罪者になった時に
めぐりめぐって自分の家族が被害者になるかも可能性もあるんだよね。
生まれつきダークサイトな子もいるんだろうけど
精神的なゆがみは幼児期から積み重なるからねえ…

他人の迷惑になる明らかにNGな行為に対して母親が注意しなかったら
親に睨まれてもなんでも周りが注意しないといけないのかなと思うようになってきたよ。

70名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:28:13 ID:V954fLWe
>>67
上品な皮肉だ。でもDQN放置親には通じないよ。
ますます図に乗るだけ。
71名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:36:17 ID:V1kw8md8
感心できる親を見たことありますか?
72名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 17:43:54 ID:3SfQNCTv
うちの近所のデブ男がよく駐車場でボール投げて遊んでるんだけど
デブ男の親は何も注意しない
73名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 18:40:37 ID:QuudmXn+
世間の風潮が子供を叱れない状況を作ってると思う
そういう風潮をつくっておきながら、自分に害が及ぶと
親が子供を叱らないからってことになる
子供なんて利己的なものなのに
「子供とはそういうものですから、子供の気持ちわかってあげてください。」
とかいわれちゃうと、そんでもって子供の権利だとか、いわれちゃうと
子供がどんどん増長して手がつけられなくなる。
先生だって、ちょっと小突けば大問題。法律ではがっちり守られてる
子供の身勝手に対する天敵が存在しないのが問題だと思う
社会の枠、家庭の枠という不自由ながらも無責任な日々の中から
責任のある自由な未来を掴むべきなのに、子供の権利なんていう
無責任な自由を謳う専門家やマスコミがニートやら、マナーおかまいなしの子供やら
とんでもない犯罪を犯す少年達をつくっているんだと思う
この前、子供の頬をぶったら、家庭相談所に通報するって逆に脅されてしまいました
74名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:11:23 ID:p+cAmDfI
昭和54年(1979年)10月のスタート以来、今年で28年目を迎える『3年B組金八先生』。
この秋、ついにその“8シリーズ”の放送が決定した。

 “受験と進学”に悩み、家族、教師、友人といった周囲の人間関係の“期待と失望”に揺れ動く、多
感な中学3年生。彼らを取り巻く社会環境は、時代と共に大きな変化を遂げている。そうした中、ひ
とりの国語教師・坂本金八と3年B組の生徒たちが織り成す物語は、その時代ごとに様々なメッセージ
を発信し、多くの人に愛されてきた。今シリーズでは、受験至上主義の学校体制に疑問を持つ金八が
大きな愛情を持って3Bの生徒たちと共に成長する姿が描かれる予定(放送は来年3月まで)。どうぞ
ご期待ください。

初回(2時間スペシャル)のあらすじ
 
桜中学で3年B組の担任を受け持つ坂本金八(坂本)は、理科教師・遠藤(山崎)が痴漢容疑で捕まっ
たという知らせを受けた。職員室は騒然となるが、その数時間後、幸いにも遠藤は真犯人を捕らえよ
うとして痴漢と間違われたことが証明される。しかし、校長(浅野)や教頭(金田)は、正義感から
リスクを犯した遠藤を激しく非難。金八は、遠藤の行動を「教師として当然のこと」と主張するが、
校長たちは『学校希望選択制』が導入されたことで、桜中学の評判が下がることだけを気にしていた。
 そんなある日、3Bの生徒のひとり・長谷川孝志の両親が桜中学へ乗り込んできた。夏休みの課題で孝
志が描いた絵に対する美術教師・立花(藤澤)の評価に納得できないというのだ。校長、金八ととも
に孝志の両親と対峙した立花は、「自分の評価に誤りはない」と言い張るが、孝志の両親はそんな立
花を教育委員会に訴えると激高する。立花は、自分を慰める金八に、孝志の提出した絵はそのテクニ
ックや個性から、本人が描いたものではないと指摘したー。
さらに数日後、同じく3Bの江藤清花が授業中に倒れるという事態が発生して…!?

http://www.tbs.co.jp/program/kinpachi.html
75名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 19:54:35 ID:o+74jpOv
>>73
というよりもね、虐待事件の報道が相次いだせいで皆が不安になって
しまった、と。
「親を見たら虐待してると思え」などと不安にかられているのではな
いかと。
76名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 20:33:28 ID:HnEsyW7e
バブルで浮かれた社会性のかけらもないクズが親になってるから当然だろwww
77名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 22:23:07 ID:JzFQVYm3
>73
子供いくつ?
78名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 03:12:53 ID:fVFPuTJK
人との関わり方が下手な人が親になって子供と関われないんだと思う。
本来は家庭で対応する事を、出来ない親が育てると子供にも影響が出てきてますます親は子供を持てあます。
どうにもならなくなると自分の躾のせいではなく、
子供に問題があるのだと思い込んでIQを調べて欲しいだの、教室に通わせろだのと言い出し
最初の様子では子よりも親に問題があるのだと判断して様子を見ながら相談に通わせるが
親は自分の思う様な方向に相手が動かないので別の相談員に無知を装って子供の自閉的行動を伝える
前の記録があれば親が落ち着く方向に動いた方がいいと判断して親の望む様にする
結局軽度の障害があるという事にして普通の生活を送るための躾は何もしないで
子供の好きな事だけさせている人が最近たまにいる。
79名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 07:43:08 ID:gDX5d+5T
>>78
同意!
だから最近やたらと「病気」の子が増えたんだろう。
私たちが子供の頃も、落ち着きのない子っていたけど、
親にガツン!と言われて、静かにするようになったもの。

「子供を叱ると周りに虐待扱いされるから・・・(だから放置)」って人は
要領が悪いと思う。ただ金切り声あげてひっぱたいてるんじゃない?
手短にキッパリ叱れば、周囲も虐待扱いなんてしないよ。
叱っているフリ・自分の都合(気分)で怒りちらす、だけじゃ、
そりゃ虐待扱いもされるさ。
80名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:23:15 ID:wUh5YjrL
私のしってる叱らない親の子は、健診で発達障害を指摘されたけど、
親のほうがスルーしたよ。子どもが障害児だとかわいそうだからと。
傍からみていても子どもに問題ありなんだけど、甘やかされて育ってる
せいなのか、本当に発達障害なのかはわかんない。
でも周りの親子から敬遠されてる。小学校が一緒になりそうなのが
嫌なんだよね。
81名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:23:52 ID:zzB17XD5
子供は皆同じ能力を持って産まれ、環境や教育で能力に差が出る
誰もが皆、ひとつは特別な才能を持っていてどこかで引き出されるはず
と考えている人大杉。
82名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 09:28:14 ID:w4WeTS5k
人間って次の世代の人間が前の世代の人間には理解できない行動をとる
習性がある。

叱り方もそれなりに変えていかなくてはいけないのではないかと思う。
83名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:17:18 ID:VycJl4G+
>>80
自分の子の行動で注意を受けたり子供が叱られる様になれば
今度は障害だと言って特別扱いされようとするから安心しな。
84名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 12:44:29 ID:493wuZwE
障害児ではない子の話なんですが・・・

友達の家に遊びに行った時、友達の子供(三歳)が、
私のバッグを勝手に漁って携帯をいじったり、財布を開けたりしたので
「人の物を勝手にいじったらダメでしょ」と言って取り上げたら
暴れること暴れること暴れること!すっかり私が悪者になりました。
暴れが落ち着いてからも、私に対して、殴る、蹴る、罵声を浴びせる!
その度に注意したのですが、効き目無し。友達も注意無し。
そして、友達から信じられない言葉が、「うちは好きなようにさせてるのよ。相手してあげてよ、触らせてあげてよ」
そんなこと言われても、壊されたら嫌なので、
「嫌よ。壊されたら嫌だもん、人の物を勝手に触らない、何もしてない人を殴らないって躾けたら?」と言ったら
まだ幼いから分からないわよ〜ミャハッツミャハッツ
もう縁を切りたくなりました。

彼女は、自分の子供限定大好きで、子供をあんまり外に連れ出さず
子供同士で遊ばせることも皆無で、常に家の中で遊びの相手をしてあげたり
好きな食べものを好きなだけ与えて太らせている豪傑です。

その友達の子供が、来年度、私の子供の通っている幼稚園に入園してくるそうな・・・。
学年が違うからまだ助かるけど、正直、かかわりたくない
独身の時は、こんな人じゃなかったのに
85名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:06:30 ID:GVxaeQPk
>84
ひどいね、その親…。
いっそ今後関わらない方がいいんじゃない。
86名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:24:01 ID:RtUDfCYh
明らかな親の快、不快で子供を怒る親もよく見かける。
「どうしていうことが聞けないの!」なんて
親の都合を子供に押し付けてるとしか思えない。
子供を持つなら自分の思い通りにならないことが
起こることなんて当然覚悟しておくべきだし、
精神的、肉体的につらくなるのも当然のこと。

自分の発した言葉が子供にどんな影響を与えるか
よく考えるべきだね。
87名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:44:34 ID:rEWzKxjr
>>86
全く同意。

「どうしていうことが聞けないの!」とか
「何回言ったらわかるの!」とかヒステリックに言う親って最低だと思う。
そのように叱っても子供が聞く訳ないじゃん。
子供が親のいうことが聞けないのだったらどうして聞けないのかとか、
何回言ってもわからないのなら判るように説明するとかの
努力を親が怠っているのにさ。
叱り方も色々だと思うの。
ただただキィィィィィッィイィって叱り飛ばすのは
子供にとっても周りからみてても良いものじゃないな。
88名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 08:55:05 ID:RwQ95Dzi
母親が自分の子供に「静かにしなさい!!」とヒステリックにキィィィィィッィイィっと
叱り飛ばす姿を見ているとお前が静かにしろよと思う。

89名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 09:10:03 ID:a7K8nfUL
>>88
ワロタw でも実際その通り。
うるさい親の子はうるさい。お手本となるべき親の声のトーンや口数に似てしまう。
手癖が悪い親の子は手癖が悪いし、落ち着きのない親の子は落ち着きがない。
90名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 09:18:01 ID:dE5+eOzZ
>>1
叱らないことで子どもの自由とか自主性を育んでると思ってるんだろ。
自由とか自主性ってのは他人に迷惑のかからないところで発揮させてやるべきなのに。
91名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 09:45:27 ID:n0EkFnm2
>>86
その前の言葉にもよるから一概には言えないよ。

例えば、「お店の中は走っちゃダメなんだよ」みたいな前置きがあったのかも知れないし。
92名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:24:01 ID:HZjjCriS
>>91
「お店の中は走っちゃダメなんだよ。」
      ↓
「どうして言う事が聞けないの!」
はもっともダメな叱り方だと思う。
93名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:46:57 ID:g/fhBVOU
私は、「とにかく私の言うことをきけ」というのが
子供の躾の大前提で、よく言うよ。
「あんたら、まだ小さいんだから危険かどうかの判断できないでしょ、
いざというときに私のいうとおりに動かなかったら死ぬよ。
ほかの事も同じ」ってね。
94名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:50:54 ID:eflXvX8A
家は4歳を頭に3人いるけど、2歳男児はお店で走っちゃ駄目は百万回言っても聞かないわ。
2歳にはそのうち「コラ!走るな!」おでこペシッ!になってしまう。
4歳娘もたまに一緒に走り出してしまうけど「おばあさんや小さい子にぶつかったら怪我させる、
危ない事だから駄目。」って言えばハッと気づいてすぐやめる。

2−3歳児に叱るの難しい。専業だと一番連れて歩く機会多い時期なのにさ。
私はもう3回以上同じ事したら帰るかペシッ!かだ。
決していい叱り方ではないしオデコはたくのは体罰だと言われたらそうかもしれないけど
言わないよりマシだと思ってやってる。
口で言ってわかるまでは親も人間だし何度言い聞かせてもわかんなけりゃ
「どうして言う事聞けないの〜!」位言っても許されると思う。
ヤンチャタイプの男児は3歳過ぎるまでは理屈でいってもあんまりわかんないって思うのは私だけ?
女の子なら2歳代でもキチンと説明すればわかってくれる時もあるけどさ。


95名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 12:35:10 ID:R+pGMSSl
>>94
ここでえらそーに子育て論ぶってるやつに限って
産んだ事もないから気にしないでいいよ。

近所で見かけた親子への愚痴だけ垂れ流していく人たち、
ちゃんとスレタイ読みましょうね〜
96名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:34:16 ID:uqUeujWV
>>94
それくらいはちょうどいいと思うよ。
うちも似た感じす。
97名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:04:18 ID:PXgylOUU
オレは親になったことは無いけど、母親が叱るのと父親が叱るのは効果が違うのかな?
昔の家庭だと、母親は子供を温かく見守るもの、父親は厳しく叱るものというイメージがあるけど。
98名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:32:35 ID:0Our7FJ5
夏休み、家族で某県の温泉に行った。途中で2組の親子(どちらも夫婦+幼稚園児と小学生
ぐらいの子供2人)電車で隣り合わせの席に座ったが。とにかく「この集団は煩くしていな
いと死んでしまう生き物なのか・・・」と疑いたくなるくらい煩い。子供は奇声を上げドタバタ
と動き回る。親はお喋りに夢中で子供のことには無関心という感じ。

100歩譲って夏休み+家族旅行でテンションが高くなっているということを配慮してもウルサ過ぎ!
高校生の娘と中学生の息子が「お母さん、私達が幼稚園の頃ってこんなに煩かったの?」とか聞いてくるし。
何だか悶々としていると夫が突然「いったい何の騒ぎだ!!親が付いていながら何で注意もできない!!」
と怒鳴った。
車内が急に「しーーーーん」として気まずい雰囲気になった。母親達は「だから静かにしなさいって言ったで
しょう!!」とか表向きは子どもに注意をしていたが、何だかこちらに敵意剥き出し。
「子どもが煩いのは当たり前」って感じの態度だった。
99名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:46:35 ID:iHdLzpg2
>94
本当に男の子は女の子と違うね。
男の子は叱られると泣くけど、それも込みで楽しんでいるみたい
うちは病院の会計でイス渡りをしていて何度言ってもやめなかったから
予告通りに尻をひっぱたいて怒った。
通報されたらされたでいいよ。別に。
その後にまたすぐにやろうとして、そこにいたおじさんやおばさんに
「あなた、ママに怒られたばっかりなんだからおやめなさいよ!」
と叱られていたよ。
親が怒っていれば、周りも協力してくれるのかも。
前にも赤信号を無理矢理渡りたがって泣くから(通行車皆無で普通の人は無視する信号)
「青になるまで絶対にダメ!と」怒っていたら知らない人が
「もうすぐ青だからまちなさい!」と助け船を出してくれたよ。
上の女子は私の怒りに火がつかないように気を付けるけど下の子は燃え上がらせてもやめない。
その場でしからないと記憶が無くなる2才児
100名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 05:26:01 ID:DX6BtZZS
>>97
うちはやっpり父親とっは親では全然違う〜
でも母親は優しく、父親は厳しく、ではなく
母親は細かく口うるさく、
父親はいざというときだけ、超怖い。
私夫婦はそんなだし、周りもそんなのが多いなあ。
101名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:25:56 ID:AIWnBJ86
百貨店で買い物をしていて、母親と男児(4才から5才くらい)二人の親子がいた。
子供たちは店内を走り回って他の客にぶつかってみたり(この時に歩きだして間がないであろう小さな子が転倒)、ツリーのような電飾のついた物にぶらさがり倒してみたり、売り物の洋服にひっかけて暴れていた。
店員が困った顔で母親に気付いて貰おうと必死だが母親は洋服選びに必死。
始めは黙っていたが、こちらに体当たりしてきたので、横に母親が居たのは気付いていたが、店の飾りや売り物で遊ばない。走りまわらない。と注意し「お母さんはどけなの!?」と聞いたら
今まで自分の子供の奇声や他の客の冷たい視線にも気付かなかった母親がアイプチで変形した目で睨んで、すぐに子供と店を出ていった。
ちなみにこの後、店内達は荒らされた飾りを必死に直していた。

許されるなら殴ってやりたかった。
102名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 10:46:14 ID:oIYfPhxm
>>99
まさかココまで同じ境遇の人がいるとは・・・w
103名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 10:51:50 ID:8+zyv/Gw
>>95>>96>>99
ホッとした。そういう日常の躾(と私は思ってる)が
別の人からみたら体罰や抑圧的に見えるんだろうか…と怖く思えてたから。
何度言っても駄目な時つい言ってしまう「何回言ったらわかるのよ!」も
育児書的には×らしいけど親としても言い方変えたり、環境変えたり何度か努力して
それでも同じ事やるからついつい口からついて出てしまうんだよね。
もちろん子供に悪気はなくて好奇心から出る行動だってわかってるし
人に迷惑かけなければ見守る事もできるかもしんないけど、何とかしてその場で止めさせなきゃいけない時ってあるよね。

2歳後半児にはほんと手焼くよ。道でひっくり返って虫みたいに暴れた事何回かあった。
さすがに3歳近くなるとなくなってくるけどそれでも病み上がりなんかはヒドイもんだ。
104名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 11:24:19 ID:oIYfPhxm
>>103
ウチは「どうして何度も同じことを繰り返すの?」と詰問調にしてます。
どうせ答えられないんであまり違いはないかもしれませんけど。
105名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 12:53:10 ID:EmAUsCjH
うちの周りだけの現象かもしれないけど
子供の躾が割とできていて、周りに迷惑をかけない人の子供は、幼稚園を年少から入園させている。
理由は、早く社会性を身に付けて欲しいし、友達ともっと遊ばせてやりたいから。

子供の躾ができていなくて、子供がやりたい放題、迷惑かけまくりの人の子供は、年中から幼稚園に入園させている。
理由は、経済的なのもあるけど、うちのかわいい子を手放したくないの!
分けのわからん先生に躾されるなんて信じられないわ!!

なんか、見事にこのパターンに分かれてるんだよね。
他の所はどうなのかな?こんなのうちの周りだけ?
106名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:28:09 ID:epdvWGTN
空いてる電車で家族と3歳ぐらいの子供が2人乗ってたんですけど、靴履いたまま子供が座席に立ってたんです。しかもうるさい。
両親は20代後半ぐらいで普通の人でした。
皆さんは注意しますか?子供だけなら注意しますが、両親が揃ってたので私は注意出来なかったです↓↓
107名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:41:25 ID:GqG/grNC
関わらない。
そういう人達に余計に不愉快にされたくないから。
が、もし私の持ち物に靴が触れたら烈火の如くキレまくる。
108名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 13:48:16 ID:1s9zJl7f
親が普通なら、むしろ親の前で注意する…かも。
普通の思考ならそれをきっかけに次からは気を付けてくれるだろうという期待を込めて。
109名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 14:07:56 ID:oR2BMj91
内面が普通かDQNか、見た目でわからない事ってない?
なので私は見て見ぬふりしてしまう。>>107と同意見。
110名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 14:44:25 ID:DX6BtZZS
子供が三歳くらいなら、子供に直接いう。
立つときは、靴を脱ぐんだよ?って。
子供はたいがい素直に従う。
親にいきなり怒鳴りつけられたりとかしたことは今のとこないです。
私も完璧育児ではないので、気がつかずにDQN行為をしていたら、人に言ってもらいたいです。
111名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:37:15 ID:9IbOB3nV
「何回言ったら分かるの!」と親を主体にするんじゃなく、
「何回言われたら分かるの!」の方がいいのかも。

でも、うちの馬鹿息子は「100回くらい」と答えて更に怒られてるけど・・・orz
112名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 17:06:11 ID:9IbOB3nV
>>110
電車の座席で立つこと自体良くない行為だと思う。
外が見たいのなら靴を脱いで膝立ちにさせた方がいいかも。
立ってたら急ブレーキや揺れた時に危ないしね。
>>110さんの子は親の言うことを素直に聞く子で羨ましいです。
113名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 18:27:59 ID:8+zyv/Gw
>>111
男児らしい切り替えしだよね、微笑ましい。
我が子だったら「はぁ〜」になるんだけどねw
114名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 18:40:26 ID:iQLZGC2e
>>110
以前別スレに書いたことがあるけど・・・
相手(いや場所か?)が悪かったのだろうけど、自分怒鳴りつけられたことあるよ。
若い(といっても28・9くらい)母親で、見た目はDOQではなかった。

ATM操作中、3歳くらいの見知らぬ子が画面を覗いてきた。
子供に「向こうで待っててね」と話しかけたとたん、順番待ちの最前列にいた母親が
「あぁ?うちの子が何かしました?」「あぁ?こんな小さな子がネコババするとでも言いたいの?」
「あたしが暗証番号盗み見て来いと言ったとでも?」と目をひん剥いて凄い勢いでキレはじめたよ。

その時気になったのが、自分が怒られているわけでもないのに、子が母親の怒鳴り声に酷く怯えて、
「おいで」と言われても一切母親を見ることもなく、母親から離れた壁に縋りついて「コワイコワイコワイコワイ」と無表情で呟いていたこと。
とにかく尋常じゃない怯えっぷりだったから、「家でいつもあんな風に怒鳴られてるんだろうな・・・」と思った。
やっぱ、見知らぬ子に関わるのは難しいよ。
115名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:07:24 ID:UusFyAnt
習い事が息子と一緒の女児(5さい:Mとします)&その母親の話…
Mが いつも私や他のお母様方や先生を叩いたり蹴ったりして逃げるというのを
(構ってチャンな感じだが、力が強く、子供といえどM、痛い)繰り返す。
始めは回りも コラァ〜〔ハァト〕な 感じで相手していたが、
M母は注意してやめさせるどころか、
「Mちゃーん、(そんな遊びが)たのしいのー?」
とか言ってるし。
たまり兼ねて、
「人を叩いたりしたらいけないよ。痛いから嫌だよ。」
と 注意した。
するとM母は、
「この子怒られると機嫌悪くなるから、叱らないで〜」
そしてMは私に向かって
ベーーー!イイイィだ!おばちゃん大嫌い!とな。

それ以来私には毎回アカンベ、息子の足を踏む等嫌がらせ。

勿論母親は謝るどころか、
「Mちゃん賢いから怒られたの覚えてて、○○君のおばちゃん(私)恨んでるみたーぃ」
だとさ。
呆れてもう相手していないが、
本当不愉快。
注意しない親が悪いのは一目瞭然だが、
叩かれて迷惑がってるのに相手しちゃってる回りにもカチムカ。
116名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:13:54 ID:UusFyAnt
カチムカスレと間違えました。
申し訳ありません。
117名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:21:57 ID:Pg2pjmxe
>>115
2組ほどその内容に該当する母子がいるのだが、対処法を誰か知らない?

とても困っている!
118名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:28:14 ID:XdFTN5mb
>>116
いや、ここでも構わんだろ。

M母を叱ってやれ。
「我が子のしつけを放棄するとは親失格だ、ゴルァ!!」
とね。
119名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:31:14 ID:UusFyAnt
…まさか同じ習い事だったりw
実はM程じゃないけどもう一組似たのがいるんだが。



それはさておき、やはり子供に対しては
目に余るイケナイ行為については、毅然とした態度で注意するしかないよね、
親の性格とかまでは治らないだろうし、
害を被らない様に
こちらが避けるより他ないかも。

見てるだけの先生の態度も…
なんとかならないものかとは思うけどね。

親が悪いのは解りきってるけど、
改善の余地無しな人が多くて集団に疲れる時ある…
120名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:39:09 ID:XdFTN5mb
あらら、結局マルチしちゃったのね…
121名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:47:40 ID:P/SbIszU
オバQのカミナリさんやあばれはっちゃくの父ちゃんは針物でも触るように
子供を扱っている今の世の中をどう思っているだろうね。
122117:2007/09/14(金) 20:48:04 ID:Pg2pjmxe
分かった!親を一括して、子供には毅然とした態度で注意することにするよ!

>>119
うちは、まだ習い事してないから違うよw
123名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 20:50:41 ID:XdFTN5mb
針物ワロスw
だが言いえて妙。意味は通じるな。
124名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:41:46 ID:tCiltepL
甘やかしてるとそのうち母親をなめてかかるってさ
125アシッド ◆yV1kUsqr/. :2007/09/15(土) 01:53:16 ID:4yCNcCAz
殴ったり蹴ったりは良くないから 
鎖骨チョップで鎖骨を折ってやればいい。
126名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 01:55:37 ID:Fsi/txvr
うちの子と同じ学年の母親は、はっきりと
「子供に嫌われたくないから、叱れな〜い」
と言い切ったアホがいる。
子供は小3の女の子だけど、自分の母親のこと「くそばばぁ!」って呼んでるよ。
それでも「そんなこといわないでぇ〜」と・・・
クラスが一緒にならないことを祈りたい。
127名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 11:45:35 ID:wCO7hjd/
叱り方もさ、なんか怖くないっていうかメリハリのない親(特に母親)もいるよね。聞いてて全然怖くない。
子供を叱る時って言い聞かせられるレベルを越えると怒りモードが入って
ある程度威圧感を与えるとか親が持つ権力を見せたりする、悪く言えばビビらせるものだと思ってたけど
上記のタイプは「ダメでしょ〜」の声色で「ダメでしょ!」と言う感じ。
珠緒のプンプン!みたいな。

きつく叱るのが苦手な人もいるんだろうけど…
こんな怒られ方で済むなら何回怒られても平気だろうな、って思った。
128名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 11:53:38 ID:cfTL0qNm
>>4にレスした者です。
Tが、遊びに来てと言うから(かなり久々)行ってきました。
またTの子供の駄々こねが始まりました。
Tの子供が牛乳を持ってきて飲みだしたら、うちの子供と、一緒に遊びに行ったKの子が飲みたいと言ったら、Tの子供が誰にも飲ませちゃだめだと大暴れ。
とりあえずもらったけど、うちの子供と、Kの子供を突き飛ばす始末…
Tの旦那が来て暴れた子供を2階に連れて行ったけど、怒ってる様子も言い聞かせてる様子もなし。
その後、親が謝ることもなし。
帰ってくる時もTの子供は暴れっぱなし。
もう、誘われても行くのはやめようと決心しました。(幼稚園もうちの子と同じトコに入れると聞いたので、ますますイラつくことになるなぁ〜と)
129名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 15:32:57 ID:mgKMI6UR
>>127
会社で言うと部下に舐められる上司みたいだね。
130名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:08:32 ID:9LNFXApM
>>127
そうかなぁ〜?威圧感を与えるとか権力を見せたりする叱り方は
子供が思春期に入ってからどうなんだろう?
131名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 01:34:59 ID:v/QHZM/z
>>130
小さいうちにしっかり親への畏怖を覚えさせて
「お父さん(お母さん)には敵わない」と思わせておかないと、
思春期になって体格も腕力も親を超えるようになったときに
本当に親の言うことを聞かなくなるよ。

親への恐怖ではなく、畏怖の念が子供の倫理を守るんだよ。

132名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 01:52:44 ID:m3rNPEOo
>131
特に最後の一行はどんな育児本より的確で最強。敬服…。
133アシッド ◆yV1kUsqr/. :2007/09/16(日) 02:10:07 ID:p3plTzKQ
>>131
悪いがまったくそうは思わないな
畏怖? そんなもんはないよ 親を殴らないのは今までの恩と言うか
感謝と言うか上手く言葉にできないけど そう言う想いだ
畏怖なんてもんじゃない 親を「殴らないでやる」そして今「殴らなくて」
良かったと思ってる オレを制止したのは力関係以上の
親子間にあるなんらかの関係だと思う。
腕力で親を超えたからと言って叩きのめしたら残るのは空虚感だけだ
それが一番怖かった。
134名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 02:23:06 ID:CCDa1Wq6
いやいや面白かった。今度からああいう老人助けるの絶対
やめようと思った。助けたほうが損するからねー。

ほっとけば病気だろうしそのうち死ぬでしょー。
135名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 03:57:20 ID:xm1aIMvu
>>133

初めて意見が一致した。
畏怖というのと、感謝・愛情という感覚の言葉の意味合いは、全く違うと思う。

幼い時に親から押さえつけられたことは確かに後々まで影響を与えると思う。
盲信したままなら、親と同じ教育方針をとるだろうし、反面教師にすれば、また違った方法をとるでしょうね。
136名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 04:12:58 ID:x4bSQyY1
自分が子供を叱る時に難しいなあと思うのは、例えば自分の子と相手の子の両方が悪いんじゃないかって時。
何回もやめてと言って必死で逃げているウチの子にしつこく抱きついてくるお友達に
たまりかねたウチの子がその子の腕を強く振払ったらその子が泣いてしまった。(お互い4才)
そういう時自分の子には「人に乱暴にしては駄目!」と叱るけど「だって私はやめてって何度も
言ったのにやめてくれないならしょうがないじゃん。」と泣かれてしまった。
確かにウチの子も叩いたりした訳ではないし「とにかく乱暴は駄目」では納得できない様子。
私が「相手の子も確かにしつこかったかもしれないけど」と言えばウチの子も聴く気になるのかもしれないけど。
相手の親の手前そんなことも言えず。
後でじっくり考えればどう言えばいいのかとかも考えられるんだけど、
いざという現場ではいつもとっさに適切な言葉が出てこない。
自分が子供を諭す言葉の中にも相手の親子を不快にさせる言葉が含まれるのではいかと
ヒヤヒヤしてしまう。こんなバカな母ちゃんです。
あと、電車内でハイテンションで煩いわが子を叱ると、十中八九「ごめんなさい〜!」と
ギャン泣きになるんだけど、次の駅までの密室でどっちがより迷惑か考えると悩みます。
子供の躾の為には叱った方がいいんだろうけど、そうするとその場ではより周りには迷惑になるという仕組み。
どっちにしろ迷惑はかけてるんですが...。
137名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 06:49:12 ID:Ejk9zUfw
>>135
最初から威圧的に叱るんじゃなくて、言い聞かせられる一定のレベルを越えたらの話でしょ。

叱り方にも段階があると思うよ。
138名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 08:58:20 ID:vlkbgbiZ
今の時代は子供を普通に育てること自体難しいと思う。
139名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 09:02:38 ID:uk3AVumO
>>1
子供との信頼関係を結べない親が増えたせいだと思う。
コミュニケーション不足とも言うのかな?

我が子が、他人に嫌われたり、ケガをしてもなんとも思わない親
もしくは、その原因を考えられない親
「嫌われたくないから叱らない」と、一方的に怒鳴る事と、愛してるからこその叱りが区別つかない親が多い気がする。

叱り方も、その子によって変わるけど、意味が通じる叱り方が選べなければ、たんなる怒鳴りで終わるんだと思う。
ちゃんとした叱り方が出来るのは、ちゃんと子供をみている人だと思う。

子育ては、息抜きも大事だけど手は抜いちゃいけない。
140名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:01:36 ID:ckgMRyaZ
私は男の子2人を育てた男性ですが、子供が小さい頃は厳しくしましたよ。
出かける前にちゃんと言って聞かせておいて、出かけてからもその都度注意して。
約束を守れなかったら、買い物が途中であろうが家につれて帰りました。
そして、約束を守れなかったらそうなるんだということを、不便を承知で
体得させました。
また、小学校に行くようになってからは、剣道教室に通わせ礼儀作法も
負けない気持ちも育ったように思います。
拳骨を使って叱り付けたのはここまでです。後は全て言葉で言って聞かせれば
大丈夫になりました。
今上の息子は大学2年で学生寮の厳しい規則も平気でこなし、サークル活動も
こなし、学業成績も親が言うのは何ですがかなり優秀だと思います。
やはり、子供は可愛い可愛いだけでは育てられませんね。
愛情があればこその叱責は必要です。

141名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:54:17 ID:2SB9PPr3
>>140
素晴らしい。全文同意です。
「叱ると子供が萎縮する・暴力的に育つ」なんて
臆病(を装った面倒くさがりのしつけ放棄?)になってる人に、
あなたの爪の垢を煎じて飲ませたい。
142名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:07:49 ID:w9LGGON1
>>139->>141
同意
143名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 13:25:39 ID:636vpPRE
この頃はなんかズレてる。>>141にもあるように、叱ったら○○な人間に成長してしまうから叱らないでおこう、だからな。

叱ってでも躾ないと将来この子が損をする、っていう発想が出来ないんだろうね。可愛いって言うだけが子育てではないと思うな。
144名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 14:47:12 ID:HrPXFz9X
集団に属する時は必ず誰かに従わなくてはいけない
家族という集団に属しその家族は親族や地域に属し個々はまたそれぞれの集団に属し…
という中の末端の末端が子供。
親に従い集団のルールを学んでいくし、ルールを間違えれば警告があり警告を無視すれば制裁がある
当たり前だと思うけど
一番低い段階で集団のルールを学べないから大きな集団に適応出来なくなるんじゃない
145名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 15:02:08 ID:kQLMXfID
みんな聞いてくれ!
俺はホント親とうまくいかない‥ホントにこの親の子供なのか?さえ思う‥
毎日が暴言の嵐だ‥このままじゃ俺は親を○しかねない‥

しかし、こんな俺も後半年で、この家を出るコトにした。餠ろん、それは目的があるからだ。
でも、親からの仕送りは必要不可欠‥俺は親との関係を断ち切りたいと、そうまで思っているのに‥

たまに親が『全部一人でヤレ!食事も仕事も洗濯も掃除も!』
と言うが‥俺は『じゃあ、この世に俺を生むんじゃねぇよ!生まれてこんなに親と合わない子供の身にもなれ!』と心の中で、いつも思う‥

別に最近は親との関係で泣くこともなくなった。
多分、俺は親が死んでも涙は流さないと思う。
でも‥未成年の俺にはこの世の中、一人では生きていけない‥自信がない‥


俺は後半年間どうすればいい??教えてくれ!

146名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 15:09:39 ID:Ejk9zUfw
>>145
釣り?親との関係を立ちきりたいならさっさと自立しなさいよ。
どんな目的があるのか知らないけど、あと半年の間に出来るだけ金を稼いで、
家を出たら自分の稼ぐ金で生活することを第一目的に行きていけば良いじゃん。

あ、スレ違いか…
147名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 15:16:36 ID:omI1IHKm
>>145
高校生?
尾崎豊のCDでも聴いて泣いていなさい。
>でも、親からの仕送りは必要不可欠‥俺は親との関係を断ち切りたいと、そうまで思っているのに‥

爆笑しちゃうよ。
親からの仕送りは必要不可欠じゃないと思う。
嫌なら仕送りのいらない道に行くしかない。それが出来ないなら頭を下げているしかない。フリだけでも。
148名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 15:34:58 ID:636vpPRE
>>145
「このままじゃ俺は親を犯しかねない…」まで読んだ。

犯すなら親父の方にしとけよ
149名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:01:11 ID:YJvnRDbv
ウチは叱るのは父親の役目ですが何か?
旦那がヒステリックな私を見たくないそうで。
旦那のいない時には鬼ババですが、私はそれが逆によくないんじゃないかと心配です。
できればずっと怒らずにいて、「パパに言いつけるよ!」、で子供が言うこと聞くようになればいいです。
叱らないママのとこはパパが厳しいんじゃないですかねえ。
ママだけ見てママだけを責めてるなら間違いかと。
子供って夫婦協力して育てるものでしょ。
死別で片親はべつとしてね。
150名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:04:27 ID:vO4W6Baj
>>149
ママは叱らない
パパは子供に無関心(=結局叱らない)

って家も多いよ。
151名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:12:01 ID:2SB9PPr3
どっちが主体で叱るかって、各家庭内の役割分担はともかく、
公共の場で子供が他人に迷惑かけてたら、その時傍にいる保護者が
叱るのが筋。
「うちはママが叱らない掟なんで〜」ってそんな事知るか。
152名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:17:31 ID:YJvnRDbv
そういう旦那だと、母親が怒らざるをえなくなって、
結果、虐待って言われて、育児ノイローゼになりそう。
叱る、怒る、は父親がしたほうがいいんじゃないかなあ。
母親はそのフォローが理想じゃない?
女がいくら怒っても恐怖を与えることはできないんだよね。
うざがられるだけで。
「それはやっては駄目、パパに言いつけますよ」、
と言い聞かせることで、叱っていることになると思うのだが、
うるせえな泣きやませろよ、とか言う人は、
泣く子を怒鳴りつけて、泣き寝入りでもさせれば満足なんだろか。
153名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:34:43 ID:vO4W6Baj
どうして叱られてるのかをわからせるのが重要だと思いますよ。
父親が叱ったとしても、頭ごなしなら意味ない。

>>151が言ってるのは
公共の場で人に迷惑をかけてはいけません、という
当たり前のことをきちんとわからせろ、ってことでしょ。
怒鳴りつけろなんて誰も言ってない。
怒鳴る=叱るではありませんしね。
154名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 16:59:35 ID:YJvnRDbv
>>153そんな当たり前のこと育児中の親なら誰でもしてると思いますが?
そんなもの大前提での発言ですよ。
今は叱らない親ばかりみたいに言うのはあまりにも世界が狭すぎる。
私も、私の周りも、人に迷惑かけるなを基本に育児してます。
もし本当に叱らない人がいても、耳が痛くなるような
こんなタイトルのスレ見ないと思いますよ。
直接注意すればいいものを。
匿名掲示板でネチネチ陰口しか言えないなら
叱らない親と同罪では?
155名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 17:17:38 ID:vO4W6Baj
なんで逆切れしてるの?
156名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 17:18:45 ID:lQn/qTwa
みんな、聞いてくれ
私の友達が、自分の息子の武勇伝?みたいなのをニコニコしながら話すんだよ。

友達が息子(3歳)を病院に連れて行ったとき、
息子が、治療が怖くて医師や看護士を叩いたり、蹴ったり、暴言を吐いたりしたのよ〜ハアト
うちの坊ちゃん(本当に自分の息子を坊ちゃんって呼んでる)強いでしょ〜
と、言ってきた。
それ、強いというのかな?
その時は、「あっそう」としか言えなかったけど
なんかモヤモヤした物が私の心の中に残ったんだけど、こんな時、どう友達に言ったら良かったんだろう?
157名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 17:36:33 ID:+a27oNgW
子どもを基本的に叱らない家庭の子を知ってるけど、
2歳の頃から年中の今まで、ずっと嫌われ者道を行ってます。
子が間違ったことをしたときに、しっかりと叱り正すということを
しないでいると、子自身の成長がかなり遅れ気味になると思う。
158名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 18:49:35 ID:6TLqo67v
鉄は熱いうちに打て。これに尽きます。
159名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 10:52:08 ID:lQu+8cDS
結局俺らの人生悪いの親のせいだろ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1173237673/l50
160名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:21:16 ID:6QUc4qwj
>>156
親はその時に謝りたおして、
子供の暴れた部分だけを切り取って武勇伝として話しただけかもしれない。
謝っていたのなら、普通の人だから156が何か言う必要はないと思う。
もし謝りもしていないなら、156が何を言っても反感をかうだけだと思う。
それと、謝りもせず看護師を怒らせるようタイプなら、そのうち看護師の逆襲をくらうと思う。
間違えたフリして血管さぐりまくりの刑とかね。
161名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 12:12:58 ID:ZeinovA1
新幹線の中で、近くの席の兄弟らしき子供がテンション上がって瞬間的にワッと騒いだ。
その時、持っていた飴が辺りに転がってしまったのだが、親がピシャッと頭を叩いて、
「何やってんの!静かにしな!ちゃんと拾いなさい。周りの人に謝りなさい」と叱った。
子供も素直に「ごめんなさい」と言いながら拾ってた。
いかにも悪戯小僧って感じの子だったけど、すごく好感が持てた。
こういう親を最近あまり見なくなったなと思ってたから、和んだよ。
162名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:48:39 ID:2uX1jNCD
友人はびしびし躾る主義。叩くのもあり。
子連れで会ったら、まだ2歳の子供が
ウンチしたらおむつを自分で持ってくる。
着替え、食事なども、びしっとやってる。
親の言うことを聞かないと、即叩いてる。まるで昔の武家のよう。
そういえば友人もやたらきちんとした人だ。
偉いと思うけど、私には無理…
うちのはもう4歳になるのに着替えは私がやってる。かなりどうかと思う
163名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 03:33:20 ID:AGc/O4ji
アスペとかADHDの子供は怒ってもヒートアップするだけ
怒らない親にはそういう難しい子供育ててる人もいる
100%分かって欲しいとは言わないが、そういう人もいるんだなー位は思って欲しい
164名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 08:03:29 ID:VfY+grcM
そうじゃない人(健常児ほったらかしで周囲が大迷惑)が大半だよね。
障害持ってるって事を免罪符に、何やらかしても謝らない親もいたりする。
子が迷惑かけたら親がまず周囲に謝るのは、障害うんぬん関係ないのに・・・。

他人に迷惑かけなかったら、障害児を叱らないしつけもいいんじゃないの?
迷惑ふりまく健常児より、おとなしくできる障害児の方が立派。
165名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 21:43:24 ID:wZzPvRIe
息子(年長)の友達のお母さんで、
「この子は未熟児だったから」を理由に、子供(息子の友達の弟で、年少)を全く叱らない人がいます。
お兄ちゃんを殴っても、友達のおもちゃを奪っても、カエルを引き裂こうとしても、
「元気に育ってくれてうれしい」の一点張り。
堪りかねて、
「生まれたときは大変だったかもしれないけど、今は元気なんだから、
今の行動で悪いところは注意するべきじゃない?」と言ったら、
「好きなようにさせてやりたいと思っちゃうのよ。未熟児に産んでしまったことへの償いでもあるし。
生まれてからずっと元気な子供しかいない人に、分かってもらおうとは思ってないから。安心して」

「どうせ分かってくれないんだから」のニュアンス込めまくりで、
捨て台詞にしか聞こえなかった。
私には理解不能なんだけど、こういう考え方ってアリ?
166名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 22:25:46 ID:sJh0J8Wl
世も末だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
167名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:27:28 ID:caI0E+Ag
>>165
>カエルを引き裂こうとしても、
((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
168名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:42:57 ID:5Has+pgY
>>165
その親は将来子供がDQNになって後悔するんだろうな
169名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:48:55 ID:gbNfxPit
償いって…
どこへ出しても恥ずかしくないように育てるのが子にとって一番のことでしょうが。
味方が親だけだと親が死んだ後がキツイだろう。
子に後ろめたい気持ちを持ってたら子育てなんか出来ないんじゃないか?
170名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:03:21 ID:hUzw8tTo
>>165
似たような知り合いがいる。

友人の子は小5@男子にしてはとても体が小さい。
それを理由に甘やかし放題。
少しでも自分の思い通りにならないとイライラしだして
「誰か殴りたいとか」「殺してやる」とブツブツ言いながらうろうろする。
あげく父親に対して「あんたが悪い」という始末。
でも父親は何も言わない。
母親があわてて「小さいからストレスがたまる」とか言ってフォローしてた。

体が小さくても頑張ってる子もいるんだ。
171名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:04:54 ID:ywZW5uiE
叱らない親も多いけど、
それより多くてモヤモヤするのが「子供を対等に扱う大人」が多い事。
子供はタメ語、親は簡単に謝る。
子「私のかばん持ってよー、コレくらい良いじゃん」
母「ごめんねー、ママ今持てないわ〜」とか。この場合、なぜ母が謝るんだろう。

幼稚園からのプリントには「子供達には先生に『おはよう』と言わせるようにしています
(挨拶をさせています、の意)」
子供→大人は「おはようございます」だろ!と突っこみいれたくなったよ。

うちは挨拶とお願いと「ごめんなさい」だけは敬語で言わせてる。
他のママからは「○子ちゃんは礼儀正しいねー」と言われるけど、
うちの子が「おはようございます!」と言うと、
「お…おはよう…」と、ちょっと引き気味になるのは私も気付いてる。
何故引くんだろ…

それこそ考え方の問題なので、怒ることでもないし強制も出来ない。
ただモヤモヤする…
172名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:19:36 ID:caI0E+Ag
>>171
分かる!
一時期、友達親子だの何だのってテレビとかでも流行ったけど、
子供が高校生くらいになってからで充分だよね。
それぞれ、理想の親子像とか憧れがあるのは分かるし、
家庭の形のバリエーションがあってもいいとも思うんだけど、
子供が小学校低学年くらいまでは、常識的に動けば、そこまで違いは出ないはず。
本当に大事なことが決まる時期のことは、少々時代が流れても変わらないと思うんだよね…
173名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:25:20 ID:jCvfHcyK
でもまあカエルはいいんじゃないの
やるでしょ、お尻に爆竹つめたり
トンボをペットにしようとして首に糸巻こうとしてクビちょんぱとか
そうやって生き物を理解する
174名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:35:15 ID:ZWH3BGqd
>173
バカ者!
そうする事を見た人の反応で自分のした事の罪深さを知るのだ!
175名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 23:41:16 ID:Pg6vKgn3
>>173
でもさ、そういうのって普通、親が見てないところでやらない?
見てるところでやってたみたいだし、命を粗末にする行為を見逃すのは良くないと思う。
176173:2007/09/19(水) 23:42:41 ID:jCvfHcyK
そ、そうか…
うちの母親アホだったのか…
すみません
177名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:14:55 ID:hmtzS3wJ
小さな生き物をもてあそんで死なせる
→命の儚さを知るきっかけになりましたメデタシメデタシ
みんなもどんどんやりましょう
ではなくて
親はそれを知っても殺人犯予備群になるのではなどとショックを受けすぎない様に
という話で
実際はそんな事をわざわざする子なんて少ないよ
178名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 06:52:03 ID:oIX/NbYr
007年09月19日
3年B組金八先生その3
金八先生の撮影は順調に進んでいるようです。
ようです・・・とは随分他人事のような言い方ですが、現場にほとんど足を運ぶことがない私にはプロ
デューサーから聞く現場の様子だけが唯一の情報です。(通常のドラマではレギュラーセットを見に何
度か現場に行きますが、金八先生の場合は職員室と教室だけので見るまでもないわけです)
そのプロデューサーのお話しでは今回の3Bはなかなかのメンバーのようでお芝居的にもレベルが高い
ようです。
脚本の方はよくやく序盤戦の前半といったところ。つまり、まだまだこれからで、こっちは決して順調
とはいえません。
このシリーズでこだわりたいのは「親」について。
教育改革だの教育再生だのと政治家とその提灯持ちの思いつきによって振り回せれている子供達にとっ
て、本当は最大の味方であるはずの親。ところがどうも、その親は子供の味方どころか、子供にとって
大きな悩みの種になっているようです。そして、教育現場から見た親。いわゆるモンスターペアレンツ
と呼ばれ、今や怪物と化してしまった親。
ドラマではそんな親たちと3B生徒、そして金八先生を一人一人描いていけたらいいなあと・・・そん
な思いで今日もパソコンの前に座っています。

http://blog.livedoor.jp/yuuki6132005/

今回の金八先生は今の時代問題になっている親がテーマです。
179名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 23:41:02 ID:+8DgZXcS
叱れないどころか、そこは親が教えてやれよって言う場面で子どもに「どっちにする??」とか的外れな事聞いてる親も多い。
180名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 07:21:48 ID:oNzxxe8C
やはり、「躾」という文字にこそ、育児、教育の目指すべき本来の姿が
あるんだと思う。
そういう意味での、「美しさ」を人格として培えるように、子供の方向を
定めるのが親の役目なのかな。
181名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:11:18 ID:1voxN9Ex
>>172
高校生でもダメだろ。
そもそも、そういう関係が親を舐めきったガキになる要因だ。
182名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:22:59 ID:uQ6+E6Ni
私は今二人の子育て真っ最中です。

自分は好き嫌いがあっては体に良くないとの考えで『出された物は残さず食べる』を徹底したマナーに関して口うるさく注意します。
人のいる場所では、静かにする。
電車でお年寄りとかいた時は率先して立つ、疲れていても席がない時は立つ。
とかを言い聞かせていますが、こんな当たり前の事ですら、厳しくてかわいそうと言われます。

◎食事→そのうち食べれるようになるわよ〜。
◎マナー・電車→皆一緒だと楽しくなっちゃうから仕方ないわよ〜。
頑張って歩いたから疲れたし、いーじゃない。
とか言われます。
確かに子供の目線で見るとそうだろうが
何処にいってもマナーがある事を教えるのは親の勤めでしょ?
体を気遣うのが親の役目でしょ?
ダメなものはダメでしょ?
泣いてるからって物をかってご機嫌とって泣きやますのは違うでしょ?

我慢する事覚えさせないから気に入らないと泣き叫ぶんでしょ、おたくの子供。
甘えさせるのと甘やかすのは違うから。
183名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 08:59:19 ID:pQbKpdzb
>>182 パチパチ!
胴衣。
我慢、忍耐は訓練しなきゃ着かないよ。
だから大人なのに非常識な椰子が居るんだよね。
マナーは日々の言い聞かせと積み重ね。
子供だから愚図ったり駄々こねたり、
我が儘言ったりする、
でも それは当たり前だけど
仕方がない事ではないよ。
みっともない、迷惑、他人が不快になる事だよ。
赤時代からの日常の言い聞かせで、子供は学んで行けるはず。
子供だから解らないだろうと言うのは親の怠慢。
わからなけりゃ何度も、それこそ一万回 位教えてやるべき。
甘えさすのはそのあとで十分。
【満員電車内にて】
・[子供]ンギャァ〜疲れた疲れた〜(泣)座りたいぉー座らなきゃ嫌だ〜ジタバタ
[母] (注意もせず)ほら、お菓子あげるから!それにしても、誰か席譲ってくんないかしら?
冷たいわねぇ

こういう馬鹿が多いけど、
席は空いてなきゃ座れない、座っても体の不自由な方やご高齢の方が優先。
騒ぐのは周りに迷惑で不快、我慢しなさい。(お騒がせした場合謝る)
で…我慢したら、立派だったと沢山褒める。
それが躾じゃないか。
184名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 09:11:35 ID:6CAykZtE
>>182
>甘えさせるのと甘やかすのは違うから。

名言!
産婦人科や児童館、駅、空港、病院、スーパー、図書館に標語として貼っておきたいほどだ。

でもバカ親は言葉としてつきつけられても、理解できないかな。
185名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:10:41 ID:yPiapVSG
>>172
友達親子で思い出したけど、YOUが出てる軽自動車のCMが不快だ。
よかれと思ってやってんのか、あれ?
186名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:29:19 ID:F3XA38qA
>>182

家は小食だったので「出された物は全部食べる」は無理だったな・・・
 もちろん残してOKだった訳ではなくて、最初に食べられそうな分だけ
 お皿に取り分ける、それを食べてまだ食べられそうなら追加する
 デザートや甘い物は最後にする。残った物は私か旦那が食べてた。
 子供の前で食べ物を残しても当たり前という状況にしたくなかったから。
 だから、あまり叱る事は無かったけど
 「子供分の一人前が食べられなくてどうするの?学校行った時困るよ。」
 とかは言われました。でも、食べる量は本当に個人差なので
 「食べられる様になるのを待つしかないわ。」とは言ってましたね。
 好き嫌いは無かったけど、今から考えると「よく生きてたな」と思う位、食べる量が少なかったです。
 
 
187名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:55:36 ID:FyppgIKR
出された物は全部食べるを実行している旦那はメタボ。
好き嫌い無く食べるのはいいのだが。
188名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 11:40:58 ID:uQ6+E6Ni
>>182です。

我が家の子供も食が細いです。

家で出す物は子供達の食べられる量より あえて少なめにして 全部食べる達成感を出せるようにしています。

外食では、子供には多いので食べる前に主人が取り分けて(主人ははじめから少なめに注文)、量を減らした上で、全部食べさせています。

言葉が足りず申し訳ありません。

マナーを教えるには、喜びも大切だと思っています。

嫌いな物を食べたら褒めるとか。


我が家もお菓子やデザートは必ず食後です。
その子供によっての工夫は必要ですよね。
189名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:03:53 ID:soJnFqXf
私はしつけのことで悩んでいます。
一歳6ヶ月の子どもが私と旦那の顔や体を固い物で叩いてきます。いつも子ども自身の意思が通らない時が多いです。
一歳6ヶ月の子どもに言葉は通じないでしょうが、これまで何度も怒っても止めないので、腕を叩いて怒りました。これまで叩くことだけはしたくなかったし、叩いたことはありませんでした。
叩いた時の子どもの驚いた顔が忘れられません。

一歳6ヶ月の子どもにしつけなんて無理なんでしょうか?
これも虐待になるのでしょか?
190名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:06:22 ID:yMWhIAjJ
カーッとなって手が出るのは虐待かもしれないけど、これはしっかり教えないとと思ってたたくのはしつけの範囲じゃないの?
191名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:19:11 ID:soJnFqXf
>189です
カッーとなった気持ちもあります。何度も怒っても聞いてくれず、相談したら赤ちゃんなんだから仕方がない、とまわりに言われます。叩けば虐待になってしまうし、放っておくこともできないし、どうやって良いのか分かりません。
子どもを叱って叩いた後、いつもと違って急に言うことを素直に聞いた時は悲しくなりました。今でもあの時の顔が忘れられなくて叱るのが怖いです。
192名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:37:01 ID:x2+JB6F9
>>191
そう悲観的になることもないと思う。
普段叩かない人が叩いたことで真剣さが伝わることもあると思うし。
叩くすなわち虐待と結び付けてしまうとこれから先のしつけ方もかなり制限されて自分も辛くなるよ。
あなた自身がしつけるつもりで叩いたことを後から不安に思ってしまって
過剰に後悔したり不安定になるほうがよくないと思いますよ。
もちろん、だからってすぐ叩く方向に行くのは間違いなんだけど。
例え叩いて叱っても、それをなかったことにせずアフターフォローをちゃんとできれば
それで良いのだと思います。
193名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:50:58 ID:soJnFqXf
>191です
叩いた後は抱っこして、叩いた腕を撫でて、ごめんね、と謝りました。
私は、虐待や子の発達という言葉にとても敏感になっていると思います。
194名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:52:14 ID:H0WNgHUq
叩いたら虐待??はぁ??
世の中の人みんな虐待してる事になりますよ。あなたみたいな人が多いから
糞がきが増えてるんだ!!
195名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:03:37 ID:oNzxxe8C
>>186>>188
我が家では食事について以下のような教えを実践しています。

@ 好きなものをどんどん取って食べてる子供に対し、
  『これ、好き?』→『うん、好き』→『そうか。でも、お前が好き食べてるものは
  皆も好きなんだよ。独り占めは良くないね』

A 「モリモリ食べる」と「ガツガツ食べる」は違う。

B 2つあれば一つずつ。1つなら半分こ。なければ一緒に我慢する。
196名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:36:49 ID:VwDUZJEv
まだ小さいから「固い物で叩いてはいけない」と言う事がわからないと思う。
固い物で叩く→親がものすごく反応する→注目されて楽しい
という図式になっているのだろう。
固い物で叩く→親は怖い顔で短く叱る→後はその行動を無視する→無反応なので
子供は楽しく無い
というのを教えるとか。あとは他の遊びに誘導するとかかな。
小さくてもだんだんわかってくるよ。
親が子供を叩いて躾けると子供は親をまねるようになる。

197名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:41:17 ID:yMWhIAjJ
子によりけりなんだろうね。怖い顔で短く叱られても痛みが伴わないとフフンってなって終わりの子もいるし。
198名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:42:49 ID:pQbKpdzb
(゚Д゚)ハァ?
解らないから教えるんだよ。
繰り返し繰り返し、そのたびに躾る。

一回の注意で
『はい、解りました、二度と致しません、ごめんなさい。』
何て子供は、その年齢ならいないよー。

叩いたら腕を掴んで静止させ、
『叩くのはいけません。やめなさい』
と威厳の有る声で言うだけ。
また やったら その都度注意する。
0才でも三才でも、いけないものは、
いけないです。

早くから言い聞かせていた子供と、
反抗するようになってから言われた子供と
悪いけど一目瞭然。

子供が思い通りにならない癇癪なら、
『○○がしたかったのね?でも叩くのはいけないのよ。やめなさい。○○は、一緒にやろうか。』
で、よし。
叩く必要ないよ。
癇癪が治まらないなら、冷静になるまで
待っから諭す。
199名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:00:30 ID:yMWhIAjJ
繰り返し教えてもやる子はやるよ。怒られても別にいいよ〜痛い思いするわけじゃないし・・・ってカンジ。
200名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:01:24 ID:dq3XHbfp
うちの子小学生なんだけど、周りの親と話していると納得いかない事がある。

ちょっとした事、例えばふざけて騒ぐとか、子供同士でケンカするとか、周りがイヤがる事(下ネタ・からかう等)言うとか…
に対して、
・子供同士でぶつかり合いながら成長して欲しいから
・なんでも親が答えを教えるのではなく、自分で考えて欲しいから
・小さい事までガミガミ言うと子供がストレスを溜めて、思春期に爆発するから
要は「叱りすぎるのは過保護だから」という理由で、叱らないと決めてる親がけっこういる。
「親に言われるより学校で恥をかいたほうが効き目があるでしょ」とか…
それで忘れ物連発して、「全員揃わないとやらない」と決まってる図工がどんどん遅れても気にしない。
むしろ「これで本人も忘れ物が良くないって分かったでしょ」なんて言う。

彼女らの一人曰く「のびのび子育て」なんだけど、
そういう親の子供に限ってガツンと叱られないと分からない子が多い気がする。
そういう子を持ったからそうなってしまうのか、そういう親だから子供がそうなるのか??
それともそっちの方が正しいんだろうか。
201名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:10:58 ID:yMWhIAjJ
のびのび子育てって最近はきちがえてる親が多いせいで一番嫌いな言葉になった。
のびのびにかこつけて叱る役目を周りにいる人にまかせっきりにしてる人多いし。。
せめてこっそりランドセルの中を確認して忘れ物がないかチェックして、翌朝さりげなく確認するくらいはしてほしいね。
202名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:13:02 ID:80ZAM8NI
「のびのび」と「野放し」を勘違いしてる親が多すぎる
203名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:20:43 ID:5I52+xHj
叩く場所にもよるんじゃないか。
顔面や体は論外。グーも論外。
悪いことをしたら平手で服を脱がせたお尻、手
で悪いことしたら肩側面もしくは手の甲、足は
モモあたりを叩いたらいいと思う。カッとなって
ドコかれ構わず叩いてしまうのは虐待と呼ばれ
ても仕方ないんじゃないか?
ようは親が冷静かどうかだと思うけど。
204名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:38:43 ID:djxWtWLi
>>202
禿同
205名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 15:43:32 ID:soJnFqXf
>191です
私も旦那も親に叩いて叱られたことが全然ないので、叩くことにはすごい抵抗はあります。
漫画に出てくるような隣の家のおやじがやるグーでゲンコツなんてされたことがありません。
206名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:20:01 ID:pQbKpdzb
>>199 それは叱る側がなめられてるから。

威厳がない椰子から叱られたって 誰だってケッ、だよ。

垢だらけふけだらけの汚い奴に、
あんた手を洗わないと黴菌が云々言われても、
まず、オマイのがキタネーだろw
と感じるのと一緒だと思う。

親は親、子供は子供。先生は先生。
互いの立場を弁えた上で人権尊重しないとな。
ゆとり、自由、のびのびなんて良い言葉なのに、
履き違えてる大人が多くて嫌になる。
207名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 16:56:16 ID:dq3XHbfp
でもさ、みんな自分の子だったら相手を見てなめてかかったりする?
うちの子なんか、歩道を自転車こいでるオッサンに「どけどけ〜!」って叫ばれただけですんごい反省してるよ…
大人をなめてかかる子って時点で、なぜそうなるのか分からない。
どんな育て方をしたらそうなるのか。それともそういうタイプの子がいるのか。

もともとそういうタイプの子がいるのなら、叱り方も色々になるよね。
叩かないと躾けられない子も、叩く必要のない子もいるかもしれない。
208名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 20:13:06 ID:YFUc0ucs
実際に外で子供をしかったりすると、「そんなに言わなくても良いじゃない」
的な視線が痛いことが多々ある。特にばあさん世代。自分の孫と重ね合わせるのか
自分がしてきた子育てのことは忘れて、批判の視線を浴びせてくる人が多い。
子供はその都度、悪いと思ったらすぐに注意しないと、後から言ってもだめなのに・・・
あと、電車なんかで幼稚園児の子供を立たせて、自分が座っていると「あの親は・・・」
見たいな人が多い。バスなら大人でもふんばるのが大変だから座らせるけど、
電車のゆれなんて知れているし、バランス感覚を養う上でもうちは立たせるのが
主義なんだけど。ちょっと叩いたりとかしても虐待みたいに思う人はいるし、
自分は我が家流を貫くけど、良いか悪いかは別として貫けない人がいるのも
解る気がする。
209アシッド ◆yV1kUsqr/. :2007/09/22(土) 22:20:22 ID:NasmuOs5
>電車なんかで幼稚園児の子供を立たせて、自分が座っていると・・・

そこは一緒に立ってるべきでないかい。
210名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 23:35:25 ID:plsCAUIz
>そこは一緒に立っているべきでないかい。
くやしいけどそこはアシッド同意見。

ちょっと叩こうがすごく叩こうが私は虐待と思うよ。
叩かないで子育てするのってものすごく大変で難しい事。
叩いたりどなったりするほうが親は楽だよなぁー。
211名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 09:07:49 ID:dT6GjUSB
その子供によると思います。
軽く言い聞かせるだけで理解出来る子供。
好奇心が先に出てしまい、大きい声を出さないとわからない子供。
同じ兄弟でも、タイプが違います。
本当に何度いってもわからないと手を出します。
普段は冗談を言い合う親子関係ですが親としての威厳は大切にしています。
叱れないのではダメです。子供に嫌われるから叱れないなんてダメです。
叱れない親のお子さんはわがまま傾向が強くお友達に嫌われる傾向が強い気がします。
愛情があるからこそ、子供の為に叱るのです。
自立出来るように育てるのが親の勤めではありませんか?
大人になりマナーもない、我慢も出来ない、常識がないのでは苦労するのは子供です。
212名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 09:41:01 ID:+fQphCBa
>>211
全面同意。
「うちの子は育てにくい子だから」「叱ると萎縮する」「かえって怒りやすい子になる」
って逃げてるお母さんにこそ、よく読んでほしいレスだわ。

叱らない主義も効果があるうちは結構だけど、結果として失敗していたら意味がない。

>叱れない親のお子さんはわがまま傾向が強くお友達に嫌われる傾向が強い気がします。

ここ読んでまだ叱らない育児を押し通すのだったら、それって
つまらない意地を張って子供を蔑ろにしているって事だと思う。親の資格なし。
213名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 10:05:07 ID:8ZEvTRMn
叱らない親って、叱ると逆効果だからって言い訳してるタイプだけじゃなく
本気で「迷惑かけてないんだから・子供ならこれが普通だから」叱る必要ないって思ってるタイプもいる。

きのうスーパーに行ったんだけど、焼き鳥の試食にかじりついて両手でほおばってる幼児がいた。
親はどこだ〜と思ったら、すぐ後ろで見てて「もういい?じゃあ行こうか」って。
それは叱れよ〜〜。
でも見てたら、大人でも気が済むまで食べ続けてる人が結構いた。
常識が崩れてるのも一因だと思う。
214名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 10:21:46 ID:U7MntGnb
http://jp.youtube.com/watch?v=4BqYQxsNntc
http://jp.youtube.com/watch?v=NfCtaX3zahU
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=224708
の動画見ていたら甘やかしてるというか友達のように
接してる親が多い
215名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:02:45 ID:TOsam/oz
子供の声も聞いてやって欲しいよね
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1187912841/
216名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:17:50 ID:BIxItkeL
>>194
>叩いたら虐待??はぁ??
>世の中の人みんな虐待してる事になりますよ。あなたみたいな人が多いから
>糞がきが増えてるんだ!!

激しく同意。
叩く=虐待って判断は短絡過ぎだよ、武力行使=暴力(違法)とか
非武装中立=世界平和みたいな暴論と同じくらい、お花畑w
もしかして女の子ばっかの家で育ったのかな、もし男の兄弟がいたら
そんなヌルイ発想は生まれないと思うんだけど。
217名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:27:05 ID:fZzq1Orn
でもさあ、近頃虐待事件も多いしね、街中で親に叩かれていた子ども
が翌日には殺されていたなんて事態も充分考えられるしさ。
街中で子どもを叩く親を見たら虐待を疑うべきだと思うぞ。
218名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:28:59 ID:8ZEvTRMn
叩いてる親を見ただけで「虐待だ!」とは思わないけど、
この子は言っても分かんない、叩かないと躾けられない、という前提で
いちいち口で説明して叱ることを省いてスパーンと叩く親っているじゃん。
それが日常になってて、例えばスーパーでチョロチョロすると、有無を言わさずパンッとはたく、
子供はもう慣れっこだから無表情でまた脱走、親は当然のように引きずり戻してスパーン…
って親子を見てると、虐待云々じゃなく、間違った育児なんじゃないかと思う時はある。
219名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 12:39:27 ID:BIxItkeL
>>217
街中で叩くのはチト非常識だから疑う必要はあるかもね、
でも状況次第だよ、少なくとも叩かない躾けが良いことの
根拠にはならないし・・
とにかく男の子には鉄拳制裁は必要、これは間違いない。
仮に自分の子が大人しくて良い子であっても(でも悪さしない
男の子なんていないよ)、キチンとした鉄拳の洗礼を受けないと、
他の男の子達との競争の中で生き残れないよ。

>>218
それはあるね、何でも叩いて躾けるのは不味い。
時には叩いて、時には諭して、常に愛情を示して、これは大事。
叩く"だけ"の育児は良くない。
220名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 13:46:54 ID:ySenwIkn
ニンテンドウDSで子育ての育成シュミレーションゲームが出ないかな?
221名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 16:48:58 ID:gM3mLDGc
>叱れない親のお子さんはわがまま傾向が強くお友達に嫌われる傾向が強い気がします。

私の近所に住む母子だ!!
母親は元保育士!子供が他の子を石で叩いても、「痛いことしちゃだめよ〜♪」だけで済ませる。
なので、他の母子たちの反感買いまくりで、仲間はずれ状態。
当然、その元保育士の子供は、言う事を聞かない、親を舐めてかかるし、どうして「してはいけない」か分かっていない。
二ヶ月前、その元保育士が第二子を産んだ。
それまで王様で育った上の子が、嫉妬心からか、下の子に蹴りを入れた。
それでも上の子を口で優しくしか叱らない元保育士、これからの子育てを生暖かく見守っていきます。
222名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 17:41:06 ID:+i8WLKeh
でも、「うちは叱らない主義」とかそんな大層なものではなく
ただ単にそれが悪いことだとわかっていない親が多いと思う。
電車の中で騒いだりスーパーで走ったりサッカー台の上に乗ったり・・・
注意すると「あ、すみません・・・」って子供にやめさせる。
世間の常識が昔と比べて甘くなってるのかな?
223名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 17:58:33 ID:BIxItkeL
>>222
うん、それも感じる。
「ウチは悪いことしたらガツンといくよ!」と言ってたママが
子供がロビーのソファに土足で立ち上がっても叱らない、
「○君がソファに登っちゃったよ、大丈夫?」と私が伝えると、
「大丈夫、あそこなら怪我しないから」だってさw
叱る基準の差も大きいね。
224名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 19:46:49 ID:ILvC3ErQ
>>218
叩き方がゆるいのかね?

うちはしょっちゅう叩いてるよ、下の子が、
歯磨きの時に私の目を突いてくるんでね。
腕を押さえ込もうとしてもすごく力が強くて無理。
毎回怒鳴ってるけど効果ないので、結局殴る。
手を叩くんだけど、かなり強く叩くよ。
イヤになるけどね、ほかのことでは叩く必要がないし、上の子は叩かないで済んでる。
歯磨きがいやなのはわかるけど
225名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 12:49:58 ID:qhTjE/RC
時には叩いて厳しく育てた兄弟と、「ダメよ」だけで育てた兄弟。
ご近所同士の同級生だったけど、差がはっきり。
前者は親思い。初の給料では親に旅行をプレゼントしたそうだ。
後者は暴力的で、妹に重症を負わせたこともあって、挙句少年院、警察のご厄介(兄弟共々)
子供の頃はまだやんちゃで済むけど、成長すると恐ろしい。
226名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 13:21:08 ID:ZaheuGNR
>>225
>時には叩いて厳しく育てた兄弟と、「ダメよ」だけで育てた兄弟。
>ご近所同士の同級生だったけど、差がはっきり。

うん、うん、そう、その通り!
叩くと暴力的になるとか言う人もいるけど、それは違うと思う、
おそらく叩き方やタイミングの問題であって、叩いて躾けるのが
悪いんじゃない、同じ叩くでもそこは区別して考えてもらいたいよね。
叩かれない子は、叩かれた痛さや意味を知らずに大きくなるから
小学校高学年や中学になったら絶対に苦労する、自信を失って萎縮したり
逆に、舐められたくないという意識から暴力的・挑発的になったり、
いずれにせよ痛みや手加減が体に叩き込まれていないから、キレた時は
トンデモない事になる。
227名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 13:42:35 ID:zorIrm28
自分の子に叱れても他者の子(友人の子なども含めて)を叱れる人ってほんの一握りいるかどうかって気がする。。
228名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 14:18:16 ID:SUigmkW5
「叱る」と「怒る」とは、全然次元の違う行為。

「叱る」→子の将来を考えて、悪いことを悪いと子に認識させる。
「怒る」→自分の勝手な感情を子に押しつける。

「叱る」と「怒る」とを、根本的に勘違いしている人がいますね。

あなた方だって、身勝手を押しつけられたら、素直に受け入れられないでしょ?
子供を怒ってばかりいて、子供が言うとおりにしないのは当然ですよ。
229名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 15:19:29 ID:Ud9juDd5
友達の子Mちゃん(♀)の話。
1つ年下のうちの息子の玩具を無理矢理奪い、
挙げ句に取り返そうとした息子に手を出し泣かせた。
一部始終を見ていて止めに入った私は
「今のはMちゃんが悪いでしょ?玩具返してごめんねは?」
とMちゃんに諭す様に言うと、
「嫌ッ!!…うわぁぁぁん!!」と泣き出した。
「悪いのはどっち?ちゃんとごめんね言わないとダメ!!」
と少し怒った口調になると更に泣き出すMちゃん…。
その声にすっ飛んで来たMちゃんの母親。
事情を説明すると「もういいでしょ!?M泣いてるじゃん!!」だと。
「はぁ!?ごめんね言わすのが当たり前じゃないの!?」と言っても
「玩具が欲しかったのよね?」と泣いてるMちゃんをなだめるだけ。

…まじ呆れた。
納得いかなかったから友達にブチ切れたけど。

そりゃこんだけ甘やかしてたら朝ご飯にチョコレート食わすわな。
4歳にしてすでにピザ街道まっしぐらだったよ。
230名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 15:40:44 ID:iKin+DDi
どエロ松坂あいはバイブ装着で部屋に来る。
俺の洗ってないケツの穴をおいしそうに舐めまくり、自分のアソコ摩りながら逝きはてる。
女を抱くなら松坂あい。
何が何でも松坂アイ。
予約なしには入れんぞ松坂あい!!!
231名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 15:43:56 ID:dJe2leaT
>>「今のはMちゃんが悪いでしょ?玩具返してごめんねは?」
>>「悪いのはどっち?ちゃんとごめんね言わないとダメ!!」

えーっと、これじゃー泣くよ。
232名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:00:26 ID:gErplPy9
もうすぐ2才になる息子が居ます。
未だまもとに喋れないので、気に入らないことがあったりすると怒ってしまう息子。
怒るのは上手く表現できないからだと解釈しています。
でも、人を叩いたり物に八つ当たりをする。
誰かに殴りかかってきた時には叱り、私も同じように息子を叩く(軽く)。
そして真剣に息子と向き合って、「叩かれたら痛いんだよ?」と話しかけています。

「やったらやり返されるよ」と鬼の形相で日々言い聞かせています。
傍から見たら怖いかーちゃんかもな・・・って思う。

私は鬼母なのでしょうか・・・?
233名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:09:50 ID:NEgwmWJ2
>>229

あなたの言い方もよくないと思います。

息子さんの気持ちを代弁するようにMちゃんの気持ちも代弁してあげた上で
息子さんの気持ちをMちゃんに伝えてあげなきゃ。

そして、Mちゃんは優しい子だからわかるよね。とか終わったら貸せるよね?と息子さんにも諭すべきだったと思いますよ。

頭ごなしにMちゃんを否定するのではなく、息子さんもMちゃんも同様に気持ちをし、どうしたら二人楽しく出来るか提案してあげるべきですよ。

そうすればMちゃんのお母さんも対応が違ったはず。
少し息子さんばかりを、庇いすぎたように感じました。
234名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:10:42 ID:o9590TbN
「やったらやり返されるよ」と鬼の形相で日々言い聞かせています

それは違うんじゃね?と思ってしまった。
人を叩く、物にあたるは、やり返される云々じゃなく、やってはいけないこと。
232の子供に自分の子が叩かれて「やり返されるよ」なんて言われたら
ムカツクかも。
235名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:14:19 ID:cNbsBLfA
私も叩かれたら叩き返してたし、噛まれたら噛み返してた。
これじゃDQN母だな
「2歳まではなるべく叩かないように」
って聞くけど、2歳までのほうがよく叩いてた希ガス…
言い聞かせてわかるようになった今はめったに叩かない。
236名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:17:22 ID:MHa/NOKG
>>229
233の言うことに同意
4歳ならまあ229のやるとおりでもいいとは思うけど
朝食にチョコ食べてる子供にはわからんと思うので。
237名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:21:21 ID:lWouOfvp
>>1-236

以上、悟るに悟って満足気な親たちでした^^
238名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:21:31 ID:NEgwmWJ2
>>232

連続してすいません。
今は大変かもしれませんが後1〜2年した時に結果良くなると思います。
小さいうちは、上手く伝えられない事で暴力的な子供見てきましたが、>>232さんのようなお母様の子供は理解出来るようになります。

お子さんの気持ちを代弁してあげて注意すると更に効果は高いと思いますよ。

手を出す子供には
ワガママだけの子供もいますが大半は正義感が強い子供が多いです。
親の知らぬ所で何かを守ろうとしていたり子供ならの理由がある場合も結構あります。
しかし、何があろうと暴力はいけないと諭せる親は素晴らしいですよ。
子供の気持ちを尊重するあまり、黙認する人も多いですから。
239名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:42:41 ID:ZaheuGNR
>>234
>それは違うんじゃね?と思ってしまった。
>人を叩く、物にあたるは、やり返される云々じゃなく、やってはいけないこと。

えっ、違うのかな?
何故"やってはいけない"かといえば、やはり「やったらやり返す」という
人間の性(さが)が報復の連鎖へと繋がりお互いに損害を被る結果になるからでしょ、
物にあたるのだって他人のものなら報復の可能性はある(仮に自分のものだって
報復はないが損害だけは被る)つまり232は身を持って道理を示したわけよね。
別に間違ってないと思うな、234は「ダメなモノはダメ」的な思考停止に陥ってない?
240名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 16:44:56 ID:MHa/NOKG
>>239
壊れにくい自分のおもちゃならあたってもいいの?
241名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:01:35 ID:ZaheuGNR
>>233
>そして、Mちゃんは優しい子だからわかるよね。とか終わったら貸せるよね?と息子さんに

も諭すべきだったと思いますよ。

これは229に求め過ぎ。
諭すのはMの母親の仕事、229がやるかどうかは229が決めれば良い話。
Mには、周りは見てるぞ、常にワガママは通らないぞ、という世間の
厳しさを分らせただけで229は充分親切だと思うよ。
Mの躾けプラスMの母親のご機嫌伺いまで任されちゃ、229も困るんじゃね?

>>240
>壊れにくい自分のおもちゃならあたってもいいの?

人の見てない所(つまり威嚇目的以外ね)で、ひっそりやるならいいんじゃないの、
男ってそういう所あるよ。
例えば成人男性がサンドバックを買うのだって、トレーニングだけじゃなく
そういう目的も含まれてるじゃない、暴力って本能だからただ押さえ込むより
適切な方向付けが重要なのだと思うよ。
242名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:06:07 ID:LJIM3lRF
2歳半なんですが、あんまり叱る理由が見当たりません。
友達関係の中では萎縮してすみっこで大人しくしてるタイプ。
家でもおとなしい。
そりゃ親の目を攻撃したり、モノを大切にしなかったら怒るけど、
それもあんまりない。

叱れない親だと思われてるのかな。気づいてないだけかもしれない。
243名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:06:52 ID:gErplPy9
232です。

234>>
「やったらやり返される」というのは我が家での話です。
叩いたら相手は痛んだよってことを教えたいから。
別に他の子に殴りかかったらやり返されるってことじゃない。
まぁ、やり返される場合もあるけど。
そもそも自分が相手を殴らなければやられることもないし。

他人の子や親に「やり返されちゃう〜」なんてこと言うほど私は頭悪くないので。


238>>
有難いお言葉、心に染みます。
子どもは子供なりの考え方やあるんですよね。
もうちょっと私も落ち着いて見守ります。
暴力等についてもじっくり息子と向き合って治していきます。
244240:2007/09/24(月) 17:17:30 ID:MHa/NOKG
>>241
2,3歳の子供に、人のいないとこでひっそりおもちゃに
あたれって教えるの?
サンドバッグは殴るためのもの。おもちゃとは違います。
だいたい女の子にはどう教えるんだ。
245名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:33:34 ID:ZaheuGNR
>>244
感情を何かにブツケるのは人間なら大抵の人はやってますよ。
男も女も関係ない、周りに迷惑さえかけなければ、モノでも仮想の敵でも
趣味でも、神仏でも、何でもいいのでは?
感情の昇華法も、親が子に小さいうちから教えるものだと思います。
246名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 17:50:53 ID:ZaheuGNR
悪いけど「2,3歳の子供に、人のいないとこでひっそりおもちゃに
あたれって教えるの? 」という244の問いにはシンプルにYES・NO
では答えられないよ。
もし自分の子がモノのに当るタイプで、そういう場面を見つけたら
適度に盤石で尖ってないオモチャを指し「どうしても当りたいならば
一人で気が済むまでアレに当りなさい」と言ってカタルシスを覚えさせる
というのはあると思う、でも、もしそういうタイプじゃない子ならば
こちらからモノに当る昇華法を勧めたりはしないよ。
つまり子供の性質次第ってこと。
247名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 19:02:12 ID:4dvmxlWI
凄い斬新な教えだね。どこの宗教?
248名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 20:01:22 ID:Q8fhg710
>>247
(゚Д゚)ハァ?
>>245>>246って心理学でない?
そんくらい一般教養。
斬新な宗教ってwどんだけ〜
249名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 20:35:42 ID:NEgwmWJ2
いろいろな考え方があるのかもしれませんが、少し偏りすぎている意見もありますね。

お子さんに他に責任転換や当たり散らす方法を促すのは良い方法だとは思いません。

まずは、いろんな状況がある中での考え方や見方を変える事を教えるべきです。
イライラしやすいのは、お子さんにストレスがある場合もありますから、外で一緒に遊んであげるとか良い意味でのストレス発散をさせてあげるべきです。

親が八つ当たりを教えては、将来が心配です。
回りが悪いと教えるか、見方を変えなさいと発送転換を教えるか。
とても重要な事に思います。
250名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:10:26 ID:aJzaYW6q
近所のママ友がいっさい叱らない。
公園でも家で遊んでも野放し。子は噛み癖ありで暴力的。3歳男児。
それを「悩んでる私、かわいそうな私」としてずっと他のママ友に
訴える。結局自分が一番かわいいだけ。
真剣にアドバイスしたって「でもでもだって」だし、次の日には他の人に
「○○ママに厳しいこと言われた(シクシク」って訴えてるし。
子が「ママ見て見て〜」って大声で叫んだって「あとでね。今ママお話中
なの!」友達に噛みついても「もう何度言ってもわかんなーい。どうして?
もう誰も遊んでくれなくなっちゃうよ?」叱らない。誤らない。そしてすぐ
他のママに「どうしてうちの子嫌なことあると噛みついちゃうんだろ?はあ。
もう疲れたよ〜。」やられた親子には「大丈夫〜?うちの子言葉で反撃でき
ないから噛みつくんだよね〜。うちの子に何かした〜?」ってまるで噛まれた子
が悪いんだと言わんばかり。
人の家でジュースを欲しがるもなかったから「麦茶でいい?」と麦茶入りコップ
を差し出されたら「嫌!ジュースがいい」といって床にジャーっとひっくり
返す。親はもちろん叱らない。誤らない。「ジュースないんだって。
ママ買ってくるからここで待ってて。」と言って買いに行ってしまう。
皆に避けられてるけど、子が暴力的だから皆に避けられてる「子のせいで
嫌われちゃう私かわいそう」って思ってる。
気に入ったママ友には恋人のような見返りを求めるし、嫉妬もすごい。
私という存在がありながら他の人と仲良くするなって遠まわしに言ってくる。
251名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:17:32 ID:ZaheuGNR
>>248
えー!247の宗教って私のことなんですかね?
てっきり別の方とばかり・・・><
勿論、宗教なんかやってませんよ、私は唯物論者です。
心理学は教養課程でとりました、でも単位を落としましたw

>>249
>親が八つ当たりを教えては、将来が心配です。
>回りが悪いと教えるか、見方を変えなさいと発送転換を教えるか。

八つ当たりではないよ。
親が子の誤りや発送の転換について諭すのは当然、でもその上で他人に迷惑を
かけないという条件付でストレスを自分なりに解消させてやるべし、という話。
誤りを認めたり、発送の転換は理性、ストレス解消は感情の問題でしょう。
人間ってのは道理を理解して理性面で納得をしても、ドロドロした不満の
感情面がおさまらない、そのカタルシスは必要なの。
他人に迷惑をかけない形なら、多少乱暴でも誰も八つ当たりとは呼びませんよ。
252名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:26:04 ID:ohkuTpYq
>>251
ねぇちょっと聞いていい?
あなた子供さんいるの?
253名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:28:32 ID:ZaheuGNR
>>252
いますよ、2人。上が女の子、下が男の子。
254名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 00:43:02 ID:O2RmpNYT
>>14
>手足が飛んでもいいのとちゃうか?
それはまずいと思うけど・・・いくらなんでも。
もしかしたら犯罪だし。
大体手足なくなっただけで人は人生生きていけないらしいよ?
255名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 00:57:46 ID:O2RmpNYT
>>55
多分逆だよ。
貧しいと親も子も甘えないから厳しい性格になって、豊かだと甘える與猶あってワガママを押し通そうとする。
256名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 01:02:45 ID:FlhKjh0N
>>202
同意

ウチの子は壁に死ねと書かれたけど
やった子の親に「子供自身にまかせてるから」と言われたorz
257名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 04:00:43 ID:c1Coe7ve
すごいなぁw
ZaheuGNRが心理学の単位を落とすのもわかるよ。
ジエンするような人が書く事だから本当かどうか知らないけどね。
258名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 05:28:03 ID:woWSAzje
>>251隠れてなら暴力的でも黙認するってダメじゃない?ストレスたまるから?イヤイヤイヤ、怖いよ。
そのうちエスカレートして生き物をいじめたりしそうじゃない?感情を履き違えそう。
259名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 07:06:25 ID:pyHXaRQ6
>>256
そういう場合、まずは親が謝って壁の修復をしないといけないと思うんだけど、
ひょっとしてそれすらなし?
親が謝り、子の悪さの後始末をし、子をきちんと叱り、被害者に謝らせる。
それって人として最低限の義務だよね?
権利ばかり声高にしつこく主張して、義務は果たさない人が増えた。
260名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:16:20 ID:2lw09W8M
誰でも、多かれ少なかれ物や他人に当たりたい気持ちはあると思う。
自分の子供が物に当たっていた時に内心では「分かるなぁ〜。」と思っても
「それはイカン事や」と教えなければこの子はそれが分からないと思うから
「物に当たるな!」と叱る。繰り返し繰り返し叱る。
自分もそうやって叱られてきた。今でも、旦那とか友達とかと話すときに
「子供にこう言って叱るけど、自分も同じ事言われて育ったよw」と言うと
案外皆一緒だったりする。
261名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 09:37:57 ID:0JyJ52Q4
物にあたるかー。
あんまりムカついて、皿を床になげつけたくなったけど、
「片付けるのは自分だよ」って思ったら、手が止まった。
その事をやると、さらに面倒があるよって事わからせたら、
子供も同じように止まるんじゃないだろうか。
262名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 10:19:44 ID:fUzOW8BC
>>260
何かあたるのも仕方ないと思うな?
兄が中高の頃に裏庭の木に当たってたよ
母は止めたのに、父は軍手を渡して「怪我すんな」と一言。
壊れる物じゃなければいいと思うが
何でもかんでも物にあたるのはダメだけどさ
263名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 10:37:54 ID:fUzOW8BC
>>254
>大体手足なくなっただけで人は人生生きていけないらしいよ?

ねぇ、>>14はそういう意味なん?
264名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 10:54:51 ID:9TWD7YKb
じょすぃスレで部屋を汚部屋にするのは本人の自己責任だと言う人がいて
怠慢な親にとって自己責任って便利な言い訳だなと思った
265名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:06:28 ID:fUzOW8BC
子供に自己責任って(笑
放置親の言い訳は凄すぎる
266240:2007/09/25(火) 11:46:34 ID:74Pmg7eX
>>246
あーでもなんとなくわかったよ。
イライラして暴れ回る子供に、公園とか連れて行って、
「気のすむまで暴れなさい」つって子供がじたばたしたり
遊具を手で叩いたり、そんなのだったらありでもいいな。
私も、受験の頃古新聞破いたりしてたよ。
ストレスを発散する方向を教えるのはありかもね。
自分の子供のイヤイヤ期とか見てたらね。うちの子気が狂ったのかと思ってたよ。
267名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:02:36 ID:fUzOW8BC
>>266
公園は時間帯によって難しいけど、
人がいないときならおkかも
とにかくヘタに押さえ込むのはダメだよね。
何かで発散はしないと

あと>>258はそのうちエスカレートして生き物をいじめたりしそうじゃない?
感情を履き違えそう。ってカキコしてるけど
それは違うんじゃね?と私は思うんだよね。
逆でさ、押さえこむからそうなるんじゃないの
だいたいエスカレートしたら何だって怖いよ
性欲がエスカレートでレイプになるか?って話じゃん
全然問題が別、生き物いじめは犯罪だもん
親が世間のル―ルを叩き込まないのが原因。
268名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:09:03 ID:cf0/m3S2
物事、すべて理にかなってる。道理がある。何かしたときは小さい時からわかりやすいように教えた。あと、自分のしたことを客観的にとらえて考えさせるために、何かに例えて説明した。かなり根気がいた。ただ、おかしな躾をされた子との付き合い方に悩み中。
269名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:12:28 ID:fUzOW8BC
>>268

気持ち分かるが、世の中はおかしな人なんていっぱいいるよ。
だいたい理屈と道理で全部説明できると思ってるアンタも
少しおかしな躾なんじゃないか?
270名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:16:29 ID:74Pmg7eX
いきなり他人の躾をおかしい呼ばわりしなくても。
何についての話か、どういう風に説明しているのかもわからんし、
世の中に理不尽はある、と教えることは大事だけど
何歳から教えるのかもそれぞれ
271名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:21:49 ID:cf0/m3S2
>>269暴力を肯定するよりおかしいですかね???叩く事ってそれこそ親の八つ当たりじゃないいですか?おかしな子供も大人もたくさん生きてるこの世の中で、どうすれば自分が人より優れた人間になれるかっていう壮大なプロジェクトですよ、子育ては。
272270:2007/09/25(火) 12:26:19 ID:74Pmg7eX
前言撤回
273名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:27:46 ID:cf0/m3S2
なぜ
274名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:30:40 ID:fUzOW8BC
>>272=270
でしょ。物事、すべて理にかなってる。道理がある。なんて
教えるの変だってw
自分の子には親を超えてもらいたいが、
壮大なプロジェクトは大袈裟だろ、常識的に考えて
275名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:32:58 ID:cf0/m3S2
みんな平凡だね・・・
276名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:40:36 ID:0ij2yF3U
自分の躾にすごく自信を持っていて
他人の育児にケチをつける小学生ママが知り合いにいたんだけど
確かに子供は親の前では本当に利口。
親がいないとそうでもない。結構ワガママ。
人それぞれの育児の仕方があるし、将来子供がつまずく可能性は
誰にだってあると思う。
だから偉そうに育児の薀蓄をたれる事はしたくないw
人は人、自分は自分でいいと思う。
277名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:47:52 ID:cf0/m3S2
ま、薀蓄かもしれないけどね・・・私も自信があるわけじゃない。子を設け、母として精一杯やってるだけ。他人の育児にケチはつけたくはないけど、むやみやたらと叩くのだけはやめようね。
278名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:56:00 ID:AiE49+eN

>>268の子が大きくなってから>>268に理解不能な出来事(非行や犯罪)が子に起きたら
どう思うのかな。とふと思った。
279名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:58:14 ID:rpEjVXq7
>>266
240さんレスありがとうございます、ZaheuGNRです。
はい、そんなニュアンスで捉えてもらえると有り難いです。
そもそも私は、"暴力に訴える方法を示せ"という意図で書いたわけではありません、
道理を説いた上で、もし仮に子に暴力的な発露があった場合は、全て抑圧させると
逆効果なので、親が適切な方向付けをしてあげた方が良いと言いたかったのです。
280270:2007/09/25(火) 13:00:15 ID:74Pmg7eX
>>273
いや…
叩くことは八つ当たり、子育ては人より優れた人間にすること、
と言う信条の人の道理って同感できなそうです…
私は必要があれば叩くし、
優れた人間云々は、あとからついてくるならそれに越したことはない、程度だよ
それがダメとは言わないけど、そこ中心に考える道理ってわかんないです
281名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:02:45 ID:rpEjVXq7
>>258
>そのうちエスカレートして生き物をいじめたりしそうじゃない?

そこは親が見守りつつ方向付けする部分じゃないかと。
親が生命尊重思想とか、規範意識を叩き込めばエスカレートはしないと思うのだけど。
動物虐待って、親の方に生命軽視の傾向があったり、規範意識に乏しい環境下で、
(安易にペットを捨てるとか、面倒を看ずにペットが死んでもすぐ新しいペットを
オモチャのように買い与えるとか・・。)感情のはけ口を持たない大人しい子が、
安易に身近な弱者(動物)に衝動を向けたのパターンが多いのでは?
多分ベストなのは、鬱積した感情エネルギーをスポーツや勉強、或いは創作等に
向けることだと思うケド、誰もがそれだけで自己実現やウサ晴らしできるとは限らない。
282名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:05:58 ID:cf0/m3S2
>>280いや、それ中心ではなく、あくまで幼児期は基礎作り。受験や就職が訪れるであろう時に、少しでも選択肢を増やしてあげたいじゃないですか・・・
283名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:11:14 ID:rpEjVXq7
>>280
同意です。
"叩く=暴力或いは八つ当たり"的な判断って多いけれど、ちょっと早計だと思う。
体当りで、真剣さやコトの重大さを、子にキッチリ叩き込む時期は必要ですよね、
説明だけじゃ伝わらない子もいますから、子供の資質はホント色々・・

>>257
ZaheuGNRです、ジエンって何の話でしょう?
信用できないと言われても・・私は別に心理学的考察をしていたわけじゃなくて、
こちらはあくまで母親としての所感を、自分の経験に基ずいて書いただけなのですが
「そういう意見もあるんだな、私とは違うな」的に受け止めてもらえば充分です。
284名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:12:51 ID:dqI19M9f
>>282
物事の道理というけど、世の中に絶対的なものってないよね。
282の視点から見て道理な事も、別の人間から見れば
違う事もあるから、そこに柔軟性を持っておかないと
子供の自我がはっきりしてきた時に落とし穴にはまるかもよ。

子供や家族といえども別々の人間で、子供は人間として未熟な状態なのを
社会生活ができるようしつける訳で。
自分の道理をプリントするコピーロボとかじゃないから。
285名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:21:01 ID:cf0/m3S2
基地外でケッコーです。ひとつひとつにイチイチ道理を説明するわけないじゃん。ふだんは水の原理で・・・わかる人がいたら!だけど・・・
286280:2007/09/25(火) 13:24:54 ID:74Pmg7eX
>>282
うんそれはそうだね>選択肢
え、まずそこ?って思ってしまったけどそれだけなわけはないし
誰でも子供に優れた人にはなって欲しいよね。

親の道徳をがっちり子供に教え込むのはいいことだと思うよ。
世の中それだけじゃない、融通もきかせなきゃ、なんて
成長と共にわかってくるよ。

今ここにいる人だいたい各論は同意見っぽいね。
287280:2007/09/25(火) 13:26:50 ID:74Pmg7eX
>>285
なんでそんなにすぐきれんの。
だから引かれちゃうんだよ 落ち着いて。
はじめは、一つ一つしっかり教えてます、ってレスだったのに変わってるぞ
288名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:35:17 ID:cf0/m3S2
すべてに理屈つけてると思われたくないし、思われてるから・・・別にキレてな〜い。私くらいおっとり手をあげずにやっている人間が、ここで怒りをあらわにしてどーするよ・・・ね、わかった?
289名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:37:39 ID:74Pmg7eX
よくわかったよー>>279
ジエンって多分>>244 245の連投のことを
そう誤解した人がいるんだと思う(多分)
290名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:38:33 ID:74Pmg7eX
間違えた
245と246だ
291名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:40:03 ID:fUzOW8BC
>>285
>基地外でケッコーです

誰もそこまで言ってないよ
でもアンタがそんなキチキチしてると
子供のほうも疲れるんじゃないか?
292名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:53:44 ID:c1Coe7ve
>>289
ちがうよ〜わかる人にはわかるw

心理学ってとってもおもしろいね。
そのまま専板に貼りたいくらいだ。
293名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:54:34 ID:fUzOW8BC
>>288
>私くらいおっとり手をあげずにやっている人間が

手をあげなきゃおkってわけ?
なんつうか、もちっと余裕をもとうよ
育児が大変なのはわかるよ、私だって親やし
もしかしてさ、叩く躾は絶対に許されない
必ずおだやかに説明するべき、とか考えて
自分を追い込んでない?
294289:2007/09/25(火) 13:59:52 ID:74Pmg7eX
>>292
ちがうのかゴメン
295名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:09:39 ID:cf0/m3S2
>>293追い込む?んなわけないじゃん。これが私の育児道。だからそれがなにか???
296名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:12:04 ID:AiE49+eN
>>278をもう一度投下してみる
297名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:15:59 ID:fUzOW8BC
>>295
私は育児道なんて肩肘は張らない
必要なら叩くよ、絶対に○○しないなんて
お互い疲れるからさ
298名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:17:55 ID:JBvbN3Qn
           /.⌒ヽ
          /    .\
        ../      ヽ. \
        (./       ヽ. )
         i r-ー-┬-‐、i そんなに ID:cf0/m3S2をやり込めようと
         | |,,_   _,{| しなくてもいいじゃなイカ?
         N| "゚'` {"゚`lリ
         ト.i   ,__''_  !  いいこと思いついた
        /i/ l\ ー .イ|、  おまえらオレの中にご飯詰めろ
    .   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
      . く_(__(_(_._」____)ノ



299名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:48:35 ID:rpEjVXq7
>>282
>子供の自我がはっきりしてきた時に落とし穴にはまるかもよ。

うん、そうですね、理屈に合わないものを許せない子供って結構脆い。
世の中は理屈で割り切れるほど単純ではないので、必ず理不尽な事態に
直面する日はやってくるから、それを受け止める鈍感さは必要なのよね。
理論なんて所詮は後付、科学の常識だってひっくり返ることはあるのだし
もう少し幅をもたせた考え方をしたほうが良いと思った。

>>292
もし貼りたければどうぞご自由に、心理学に基づく推察以外の根拠もなく
他人をジエン扱いする方が何をしようと、こちらは痛くも痒くもないので。
「わかる人にはわかるw」という貴女の言葉が「自身の投影」と曲解され、
逆に貴女のほうが恥をかくような展開にならないことを祈ります。
300名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:00:14 ID:DACFNH0B
>"叩く=暴力或いは八つ当たり"的な判断って多いけれど、ちょっと早計だと思う。
>体当りで、真剣さやコトの重大さを、子にキッチリ叩き込む時期は必要ですよね、

この言葉、すごく同意。

年に数回の「すごい重大な叱り」の時のための、とっておきの表現を確保しとくべきだと思う。
私にとってはそれが「叩く」なんだけど。
普段から言っても分からないと日常的に叩く事になってしまうだろうけど、
そういう子が重大な悪さをした場合、「思いっきり叩く」事になるんだろうか。
それとも、いつもは鬼の顔で叩く母親が突然泣いたり悲しい顔で黙ったら、ハッとするかな?
301名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:14:03 ID:rpEjVXq7
>>300
そうかもしれない、やはり表現方法はその子供のタイプに合わせて
「叩く」でも「泣く」でも臨機応変にして、何としても親の真剣さを
伝えていくのが躾として大切なんでしょうね。
叩いて叱るのも愛情ですよ、親も体力気力ともに凄ーく消耗します、
愛がなければあんな事は出来ませんよ、子供との真剣勝負ですもの。
302名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:16:59 ID:XXcg92/O
暴力は何があっても正当化するべきじゃない。
特に力の強い者から弱い者への暴力は絶対にNG。
弱い者は守る対象であって、攻撃の対象にはならないことを、
親が身をもって示さないといけない。

八つ当たり的はNGだけど躾ならOK?
そんなもん暴力を与える側の言い訳。
暴力を受ける側からすれば同じ暴力。

いくら「躾のためだから」と言い訳しても、
「理由があれば暴力はOKだ。」と教えてるのと同じこと。
親が身をもって「ムカついたから殴っていいのだ。」と教えてるのと同じことだよ。

日常的に叩くのはNGだけど年に数回ならOKなのか?
たまになら暴力はいいのか?
ずいぶん自分に調子のいい理論だね。

303名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:29:22 ID:AiE49+eN
>>302が言う「暴力」とは一体なんだろう。

何か言ってることおかしくね?
304名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:29:52 ID:rpEjVXq7
>>302
>暴力は何があっても正当化するべきじゃない。

暴力の線引きって難しくないですか、条件次第だと思いますよ。
例えば禅寺では戒めとして警策が使用されています、私は親による
我が子への懲罰的"叩き"は、禅寺修行における警策と同じであると
考えています、警策の一打は暴力なのでしょうか?
305名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:33:43 ID:74Pmg7eX
理由があれば暴力はオッケーだよ。
自分の嫁の名誉が傷つけられたときとか、
いくらでも殴るべきシーンはある。怒りを知らないキノコじゃないんだよ。

日常的に叩いてもいいよ、子供が叩かれるようなことを日常的にしているなら。

相手を傷つけるためにするのが暴力で、
相手のことを思ってするのが躾だよ。別物だよ
それを受ける方がわからなかったら躾は失敗、ただの暴力だね。
自分は、親は愛している、教育もしっかりしていたと思う、
でも躾と称して叩くのは、あれは暴力だった、
なんて思ってる人滅多にいないと思うけどね
306名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:36:22 ID:DACFNH0B
>>301
うん、そういう真剣さのある叩き方だったら、意味あると思う。

「暗夜行路」だったかな?
主人公が少年の時、屋根に登ったら、いつもはガミガミの母親が
猫なで声で「下りてらっしゃ〜い」って言ってきて、その顔がぜんぜん笑ってなくて
それで「やばい」と気付いたっていうような話。…うろ覚えだけど。
やっぱ親が真剣だと子供も気迫に気づくんじゃないかなと。
逆に言えば、気迫のない、恒例化した叩き方は効果がすごく薄くなると思うのよ。

>>302
それも私はその通りだと思う。矛盾してるけど。
うまく言えないけど、基本はそうなんだと思う。
多分、基本は302なんだと肝に銘じてる親が、それを破って叩く時には意味があるんだと思う。
なんかほんと矛盾してるけどさ。
307名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:36:36 ID:XXcg92/O
>>304
本人の合意がなければ暴力でしょ
308名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:39:10 ID:8KFOgz8m
小さい子の言語理解力を過信しているんじゃないかな。
逆に小さい子が親の表情を読み取る力をわかっていないのかな。
親の顔色を見て、イケル!と調子に乗り、
怖い顔をしてもハイテンションでキニシナイ!
になっていたら、再三の警告の末にピシャリだ。
本人に教える意味もあるし、時として迷惑かけた周りの人の溜飲を下げるつもりでやる。
うちは男の子で上は、はしゃいだら次々に調子に乗るのでやる。
下は冷たい表情に弱いので睨むとやめるので叩かれるまでは行かない。
309名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:39:36 ID:nO3ntIQZ
叩く殴る以外にも暴力はありますが、皆さんはどう考えますか。
310名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:41:28 ID:JBvbN3Qn
>302
お子さんまだ小さいのかな?
それともご自分が子供の頃暴力的な親の被害にあってたのかな?

親が本人なりの愛情を持って子供に真剣に向き合って育てていれば、
子供は手をあげられた意味を理解すると思いますよ。

いろいろな育て方がある方が良いと思うから、絶対手をあげないという
やり方も良いと思うし、時には手をあげることもあるというやり方も
良いと思うけど。
311名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:41:52 ID:V5facpoZ
自分は「時には叩くことも躾のうち」っていう考えの親に育てられたけど、
叱られ叩かれることで「ムカついたら叩いて良い」と教えられたなんて思わないよ。
あくまで、「自分が悪いことをしたから、罰として叩かれた」ってだけ。
それ以上でも以下でもない。
親に対して恐怖を抱く「暴力」と、その場で反省して終わる「躾の体罰」は受ける側からしても違うと思うわ。

躾で叩くことを暴力の肯定と受け取るってことは、叩く所だけでなく、それ以外の部分でも
子育ての仕方、ひいては親子関係がおかしいんじゃ無かろうか。
312名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:42:25 ID:HnlLQbLl
禅寺には叩かれたい人が行くから躾とは違うでしょ。

躾に叩く行為は今の所必要なく経過中。
「年に数回重大な叱り」
の人は、どんな事柄がその重大な叱りの範疇に入るのか教えてほしい。
313名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:43:27 ID:74Pmg7eX
>>308
すごいよくわかる
子供の、人の表情を読み取る能力の高さと来たら
夫にも見習って欲しいよ。
調子に乗ってきて再三の警告を無視したらぴしゃり、健全だと思う。
314名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 15:45:06 ID:rpEjVXq7
>>307
禅寺で修行すると決め、寺で剃髪した時点でその懲罰に対する
合意は成立していますよ、ですから修行中の小僧さんへの一打は
暴力ではないのです、その違いが分らないのですか?
315名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:14:24 ID:dqI19M9f
>>302
犬猫でも、子供が危ない事ややってはいけない事をしたら
甘噛みなりして教えるのに、それも暴力?

まだ言葉もわからない子供に、同意がないから暴力だなんだ理由をつけて
口優しく言ってそれでよしとしてしまう。
子供の為だなんだ言って、結局「手をあげている自分が嫌」なだけでしょう?
本当に子供の為を思うなら鬼になる事も必要だと思うよ。
316名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:25:12 ID:cf0/m3S2
叩かなくても鬼になれるんだよ。私は肩肘なんて張ってない。叩かない育児が普通なだけ。私は叩かれて育った。でも、ありがたかったなと思う痛みなんて少しもない。抱きしめて、やさしく諭してほしいと何度思ったか・・・子供への愛情に暴力はいらない。
317名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:28:20 ID:cf0/m3S2
あっ、それから言葉もわからない小さい子供には、まず親の配慮が必要だと思う。いけない事かどうかもわからない、言われてもわからない、ならなおさら叩いちゃいかんと思う。
318名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:30:46 ID:DACFNH0B
>>312
実はまだそういう重大な事が起きてない(小2)から、叩いた事はないんだ。私は。
万引き、暴力、いじめをやったら、叩くだろうな。
うちは、例えばスーパーで走り回ったら叱る、それでもやめなかったら、即連れ帰る。で、叩かない。
319名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:32:48 ID:dqI19M9f
>>316の子供が叩かないできちんと躾られたんならそれでいいと思うけど、
状況も子供の個性も違うのに、それを絶対的に押しつけるのはどうかと思うよ。

危険な場所や行為を、痛い思いをしなくちゃ分からない子供もいるんだから。
それをしないで、たとえば子供が調子に乗って大怪我したりする方が可哀想でしょう。
叩いて叱る親=自分の親 に重ねてるんだろうけど、
状況や叩く程度も全然違うかもしれないのにいっしょくたにするのはどうかと。
320名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:54:01 ID:ACla6YGN
>>318
スーパーで走り回る子供を叱り、それでも止めない場合に連れ帰るのは結構なことだと思う。
でも、「それなら帰ろう」と連れ帰されるようなシチュエーションで
叱られても止めないような子供がすんなり帰るかな?
ここで「引きずってでも帰る」と言うなら大笑いだけど。

そしてねぇ、万引き・暴力・いじめをする子を叩いても解決にはならないと思うよ。
321名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:56:49 ID:V5facpoZ
叱り方の違いなのか、受け取る子供側の違いなのか、あるいはその双方なのか。

自分は時に怒鳴られ、叩かれ、押し入れに入れられたりして育ったけど、
親を恨んだことはないし、ちゃんと育ててくれたんだなぁと感謝しているよ。
多分、「なぜ自分が叩かれたのか」という所を明確にし、自分が悪かったんだということを親が分からせてくれたから、
そして、親との信頼関係がキチンと出来ていたからなんだと思う。
だから自分にとっては、躾け上必要だと感じた時に叩くことは普通だし、
躾の体罰=暴力・八つ当たりと決めつけられるのは納得がいかないんだよね。

>>320
なんで大笑いなの?
たまに泣きながら引きずって帰られてる子供を見かけるけど、別におかしくないと思うけどな。
322名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:01:32 ID:rpEjVXq7
>>320
>そしてねぇ、万引き・暴力・いじめをする子を叩いても解決にはならないと思うよ。

はい、私もそう思います。
小さいうちから善悪の区別を体に叩き込まなければ、間に合わない。
その時期なってから叩いても、もう遅過ぎる、そうなったら警察など
行政機関や、専門の相談機関に頼らなければ矯正はできない。

323名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:05:48 ID:rpEjVXq7
>>321
>なんで大笑いなの?

おそらく・・・
物理的強制力を全て一緒にして暴力と反対する人が、自分自身で
何の自覚もなく物理的強制力(引きずって連れてく)を使っているから。
324名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:16:28 ID:DACFNH0B
まぁ万引き常習犯だったらもう遅いと思うんだけど、
もし魔が差して一回やったらね。思いっきり叩くかもしれないっていう意味で書いた。

スーパーで引きずって連れ帰るのと、叩いて黙らせるのは違うと思う。
力ずくだから同じ、って意見もあると思うけど、
迷惑かけるから帰る、という行為にはつながりがあるけど、走り回るから頭を叩く、はつながりがない。
だから連れ帰るのは強制的な対処だけど、叩くのは罰になる。
両方選べるなら、私は前者を選ぶ。
当然、叱って説明した上で。
325名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:26:54 ID:XXcg92/O
>>321
> 「なぜ自分が叩かれたのか」という所を明確にし、

そこが明確になってるなら叩く必要ないでしょ。
必要ないのに叩くのは親の怒りを解消してるためってだけ。
326名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:30:08 ID:3qIFQTvt
なぜ叩かれるのか明確にした上で、実際に叩かなかったら意味ないじゃん。
327名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:31:05 ID:XXcg92/O
>>314
お寺に来た小僧は修行の一環として叩かれることに合意してる。
だから暴力じゃない。
生まれて来た子供は躾の一環として叩かれることに合意してるのか?
もし合意してないなら、それは暴力でしょ?
328名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:32:44 ID:tIWYf4js
>>324
「迷惑かけるから帰る」と書いているのになぜ「してはいけないことを叩いて理解させる」とは書かないの?
時には叩くことも必要と考えている親は「走り回るから頭を叩く(なぜ「頭」なんだ?)」なんて
短絡的には考えてないよ。
329名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:36:33 ID:rpEjVXq7
>>327
>生まれて来た子供は躾の一環として叩かれることに合意してるのか?
>もし合意してないなら、それは暴力でしょ?

親権がある者ば懲罰権もあるでしょ、物理的強制力を使うかについては
親の裁量で決めればいいのです、合理性があれば暴力ではありませんよ。
そもそも未成年に合意を求めてどうするの?

330名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:36:57 ID:XXcg92/O
>>326
何故叩かれるのか=何が悪かったのか、ということだよ。
何が悪かったのか理解させることができたなら叩く必要はないってこと。
逆に、何が悪かったのかを理解させる手段としては、叩くという行為は有効じゃないってこと。
これが躾の本質。

俺は怒ってるぞ、ってことを理解させる手段としては有効なだけ。
これは躾の本質とは違う。
331名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:38:45 ID:XXcg92/O
>>329
> 親権がある者ば懲罰権もあるでしょ

それは初耳だ。
未成年に人権はないってことね。
332名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:43:18 ID:b2eT2mB9
>>331
民法(民法第四編第五編)
(明治31年6月21日法律第9号)
(懲戒)
第822条 親権を行う者は、必要な範囲内で自らその子を懲戒し、又
は家庭裁判所の許可を得て、これを懲戒場に入れることができる。
2 子を懲戒場に入れる期間は、六箇月以下の範囲内で、家庭裁判所
が定める。ただし、この期間は、親権を行う者の請求によって、いつ
でも短縮することができる。
333名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:44:11 ID:rpEjVXq7
>>331
>未成年に人権はないってことね。

いや、違いますよ、未成年は親権者の保護監督下にあるという意味です。
334名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:44:23 ID:DACFNH0B
>>328
それはそうだね。言い方悪いね、ごめんなさい。
要は、叩くにしても、なるべく叩かずに躾けようという努力は必要だと思う、って書きたかった。
335名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:48:10 ID:XXcg92/O
>>332
懲罰?懲戒?
どちらにしても、今話題にしてるのは懲罰の種類だよね。
民法にある懲戒には「叩く」は含まれてるの?

336名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:50:34 ID:dqI19M9f
>>330
「悪い」という概念自体が子供には最初はわからないでしょ
親がこれをすると怒る→これをするのはやめておこう
というのがまず最初でも、結果としてそれをやらなくなるなら良いんじゃないの?
それで後からもっと訳が分かってから「ああこれは悪い事なんだな」って理解する。

躾の本質がどうこう言ってるけど、善悪の区別がつかない
動物として幼稚な時代にどうそれを教えるかが大事なのでは。
いきなり小学生くらいで生まれてくる訳じゃないんだから…。

もちろん叩きまくっていいなんて誰も言ってないでしょ。
でも時には叩く事もあるだろうという状況は私は想像できる。
叩く行為をひとくくりに「暴力」「子供の人権を無視してる」なんていうのは
いかにも頭でっかちで強引な考え方だと思うけどなぁ。
337名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:55:03 ID:rpEjVXq7
>>330
彼方の理屈というのはね、裁判でただ事実関係を明らかにして
罪状をきめるだけで、罰(刑)を与えないということなのです、
それでは片手落ちでしょう、失礼ですが躾になってないんです。
罪と罰という考え方が出来ないのですか?
338名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:57:31 ID:rpEjVXq7
>>335
保護監督下にある以上、それは親の裁量です。
私は今まで何度も書きましたが(呆)
339名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:58:13 ID:XXcg92/O
>>336
> 親がこれをすると怒る→これをするのはやめておこう

これはある。もちろん。
だけど怒る=叩くなのか?叩かないと怒ってることは伝わらないものか?

> 時には叩く事もあるだろうという状況は私は想像できる。

もちろんあるよ。
だけど叩いたから何が悪いかが伝わるってのは嘘。
躾のために叩くなんて嘘。
腹が立ったから叩いただけ。

それを躾と称するのは自分が悪いことをしといて正当化してるだけ。
悪いことをしたらゴメンなさいだろ普通。
子供にはそう言ってない?
自分だけ悪いことをしても謝らないってのは教育上よくないと思うよ。

340名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:00:11 ID:XXcg92/O
>>338
じゃあ躾の懲罰で子供に大火傷を追わせても親なら逮捕されないんだ?
341名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:02:43 ID:XXcg92/O
>>337
> 罪と罰という考え方が出来ないのですか?

罰は必要だけど叩く必要はない。ってこと。
342名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:07:05 ID:rpEjVXq7
>>339
>自分だけ悪いことをしても謝らないってのは教育上よくないと思うよ。

気は確かですか?親と子供の立場は対等ではありませんよ!
失礼ですが彼方はいくつなの?
子供はいるのかな?

彼方に一歩的に聞くのは悪いから私も答えますね、私は36才です
子供は2人います。

343名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:09:49 ID:rpEjVXq7
× 一歩的
○ 一方的
344名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:30:22 ID:tIWYf4js
>>339
やりすぎた、と思ったときはクールダウンしてから「さっきはちょっと怒りすぎたよ、ごめん」と
謝るよ。子のしたことを許すのではなくて自分が感情的になりすぎた部分で。

わたしの場合だけど、言っても聞かない子にブチ切れて叩くこと、あります。いわゆる「親の感情で」。
程度はどうあれ、言葉が理解できるくらいになった子どもに対して
「躾のため」と冷静にぴしゃっと叩くことばかりじゃないのは認めるよ。
言葉が通じるぶん、赤んぼのころと比べて感情的に叱ることも増えているかもしれない。

でも、それがすなわち子どもに対する暴力や虐待とは思っていない。
子どもはそんなにナイーブな生き物じゃない。
どんな叱られ方したってそのことを忘れたり、その時の気分が勝てば何度でも怒られるようなことするし、
それにいちいち付き合ってられるほどこっちも聖人じゃない。

叩いて理解させるのは最終手段じゃないんだよ。最終手段的に考えてる人もいると思うけど。
本当に分らせなくちゃいけないようなことが起こったときには、手は出ないと思う。
黙るとか、無視するとか、まぁとにかく心理に訴える。
公共の場で子どもがはしゃいで、言っても聞かない時にゲンコツを一発くらわせる、これで
子どもがとりあえずおとなしくなるならそれもアリだと思う。
なぜ叩いたのかはその場を離れてからじっくり話して聞かせても遅くない。叩かれたことをすぐ忘れはしないだろうからね。

子育てというか家族だし、人間対人間だし、一筋縄じゃいかないよ。





345名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:32:18 ID:dqI19M9f
>>339
「いきなり小学生で生まれてくる訳じゃない」と書いたのですが…。
いつもそうやって一方的に偏ったコミュニケーションをとってるの?子供にも?
文意を理解しないで、自分のつっかかれる部分だけ抜き出してる人が
躾の本質云々とかいうのはいかがなものかと。
346名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:49:26 ID:Bs1bTMUl
うちの子は、特に暴力ふるったり友達の物を取ったりしない子だったので
大抵のことは、2歳半まで根気よく言い聞かせてた。ただ活発になってきて
言うことも聞かなくなってきたし、危ないこともしだすようになったから、
そろそろ躾で怒ることも必要かなとおもって、他のママさん達に
「子供をキツク怒ったりする?」って聞いたんだけど、それだけで
「子供を叱らない親」って思われるようになったぽい。「親が厳しく
怒らないから落ち着きがない」と。他のママさん達は
日常子供を厳しく怒ったり叩いたりしてるから私の発言が信じられなかった
のだろうか。他の子をいじめたりしてたら2度としないって思わせるように
おもいっきり怒るけどそんなことしない子だったし、ちょっと不本意。
347名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 19:40:46 ID:JBvbN3Qn
>>346
自分の育児は正しくて、自分の気に食わないタイプ子の家の躾は間違ってる!!
って思ってる親が多いだけなんだから気にしないようにね。
躾や育児の価値観について突っ込んだ話してると、子供同士の関係や様子が
後々変わってきたときなどにもめる原因になったりすることがあるかも。
348名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 20:01:55 ID:cf0/m3S2
>>330ブラーボwwそうなのそうなの。誰だって子の事でカチンときて叩いたり怒り狂ったりしまうんだろうけど、けど、言葉が一番だってこと。この頃の少年犯罪の多さは親子の絆の希薄さだと思うの。説教より放棄か暴力で育てられるとこうなるきがするの。わかんないけど。
349名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 20:05:50 ID:cf0/m3S2
烏賊よ・・・私は全然平気である。気にかけてくれて有難う。
350名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:07:02 ID:dD0JygQ+
まあ、答えが出るのは30年後くらい?
351名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:36:32 ID:rpEjVXq7
>>340
>じゃあ躾の懲罰で子供に大火傷を追わせても親なら逮捕されないんだ?

それは裁量の限度を逸脱した行為、公になれば虐待で逮捕されますよ。

>>341
>罰は必要だけど叩く必要はない。ってこと。

彼方個人の判断については、それでいいのではありませんか。
こちらは別に"必ず叩いて躾けろ"と強要するつもりなどありませんから、
ただし"叩く躾"を"暴力"扱いするのは問題です、彼方は"裁量"の意味を
理解してないのでは?
352名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:40:34 ID:jOmKDizp
空気を読まずにカキコ

・「叱る」「しつける」「暴力」「虐待」はまったく別物
・叱り方が分からない親は怒り方も、怒られ方も喧嘩の仕方も知らないで
 大人になってしまったかわいそうな人だと思う。
353名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:42:49 ID:DACFNH0B
>>351
私は体罰はケースバイケースで絶対悪ではないと思っているけど、それは置いといて

叩くことを暴力と見なす人がいても、ああそう思う人もいるんだなって事で
351が納得すべきなんじゃないかしらね。
他人に強要しないってのは、そういう事でしょ。
354名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 21:59:26 ID:rpEjVXq7
>>353
それは詭弁では?
もし暴力ならそれは虐待(犯罪)、裁量の範囲内で判断・対処を
している親達(自分も含めて)がまるで犯罪者のように扱われるのは、
看過できません、虐待が問題になっている今だからこそ余計です。
叩く=暴力という安易な判断が、結果的に全体の利益を損ねていると
思います、体罰否定の世論は子供をダメにする遠因ではないでしょうか。
355名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:08:49 ID:DACFNH0B
>>354
そんな事を気にしてたのか。
大丈夫だよ、万が一通報されても、事情が分かれば専門家は虐待とは見なさないでしょ。
もしそれで虐待だと言われたら、その時は真摯に受け止めないと。
それ以前に、ここでどんなに主張しても世間の見方が変わることは無いから。
356名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:18:04 ID:rpEjVXq7
>>355
>そんな事を気にしてたのか。
>大丈夫だよ、万が一通報されても、

そんな単純な問題じゃありません(呆)
体罰否定の世論が、教師が生徒を厳しく叱れない現場の空気を
醸成し、子供達が大人を舐めて(ry
ああ、疲れた。
親同士なのに、ここまで説明しなければ理解し合えないのかな?
もしかしてこれが、あのモンスターペアレンツ?
357名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:35:24 ID:cW5eetuP
たぶんいくらレスを費やしても、理解し合えないよーな気がするよ。
躾には叩く事もあるという人と、それを暴力虐待という人と…。

まぁでも、双方とも「子供を叱れている」んならまずは良いんじゃないかな。
なーんも考えず、説教や躾など「嫌われる・嫌なこと」したくないから放置して
躾なしの野生クソガキを製造されるのが一番迷惑。
もちろん将来的には親にも自分のしたことが返るだろうけど、
周囲にとっても大迷惑だからねぇ。
358名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:37:47 ID:rpEjVXq7
>>357
そうみたいですね、なんかもう何を言っても無駄って感じです、
悟りの境地かな、今はw

でも、モンスターペアレンツは言い過ぎでした、前言撤回します、
ID:DACFNH0Bさん、大変失礼しました。
359名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:42:44 ID:wD8yuXyk
議論?が長すぎて読む気がしない。
かっとして怒って叩いたことは何度かあるけど、叱るためとか、躾のためにだったら
一度も叩いたことないな〜
360名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:03:47 ID:apo/s26F
終わりそうな話題を蒸し返すなよ
361名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:16:54 ID:6pbWZ+jt
>>359
kwsk
362名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:17:26 ID:jEk/x6ww
>>359
釣り、それともただのDQN?
363名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:26:12 ID:6DEkEHBZ
一度も叩いたことないな。
自分自身も叩かれた記憶なし。
叩く親って叩かれて育てられてるんだと思う。
叩こうと思ったこともない。
母親が怒ったら口だけで分かるでしょ。
364名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:35:26 ID:sS03+MtM
柔道やってた人なら叩かれたことないハズがないよ。
「武士道精神」がなさすぎる。
「暴力や体罰は絶対にNO!」なんて甘ちゃんのママごとみたいなこと言ってるから日本は金づるみたいに舐められるんだよ。
365名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:36:13 ID:jEk/x6ww
>>363
だから、何?
叩かない親は賢く、叩く親は愚かだとでも?
366名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:44:55 ID:IMAqfqsv
>>365
私も子供の頃は叩かれて育ってない(お尻ぺんぺんを除く)。
そんな私は頭ぱこーんとかすぐ叩く親は愚かだと思ってる。
367名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:57:08 ID:xDazoR44
オシリペンペンを叩くと言わずになんと言うのか?
368名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:58:11 ID:eii9tOZT
「息子はいい子だから、私は叩かないし怒ることがないわ〜」と言ってる人の数メートル先で、息子さん6歳が4歳の子の鳩尾殴ってました。

都合よく見てないし。
みんなが「ちょっと息子さん…」と言うと、「え?なあに〜○○どうしたのぉ?」とゆっくりそちらへ。
しばらくして、「やってないって言ってるわ。多分4歳児くんがいけないことしたから、躾してただけみたい。」
……おい!!!
369名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 01:00:57 ID:3RzJ8t9T
それは叩かれて育ってないあなた達がマトモな大人になっているかどうかわからない限り
なんとも言えないよね。
「親に叩かれなかった、だから子も叩きません」って事実はわかるけど、
だから「私は賢いです、子供も賢く育ってます」って証明にはならない。
まあ自分は賢いと思っている人ようだ、ってのはレスから伝わりますけどね。
370名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 01:20:38 ID:ysHQOK+l
私は叩かれるどころかぶん投げられ蹴り飛されて全身痣だらけで育てられたけど、自分の子供には痣が出来るほどの体罰はしないな。
つか苛立って力任せに殴るとか絶対しない。
371366:2007/09/26(水) 01:24:02 ID:IMAqfqsv
>>369
頭ぱっこ〜んってすぐする人は愚かだと思うけど
それ以外の人は賢いなんて思ってないよ。
ただぱっこ〜んしない人は普通なだけで。

>>367
ごめん。間違えた!お尻ぺんぺんも日常的ではなかった。
記憶に2回あるだけ。
だからお尻ぺんぺんという躾をされて育ったわけじゃないです。
すいません。
372名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 01:25:29 ID:+jOuNw0y
357だけど釣りじゃないよ。
自分は、カっとして叩き返すのはアリだけど、躾や叱る時に冷静に叩くのはあり得ないって
思ってるから。

なんていうか…「そういうことをすると人を怒らせる」みたいなことを仕出かした時は、
「親でも怒る」「人を怒らせると、やり返されたり叩かれたりする」って学んでしかるべきだと
思うんだよね。

今まで叩いたのは、ふざけて顔をグーで殴られた時と、何か忘れたけど言っちゃいかん
暴言を吐いた時と、下の子を潰しそうになった時かな。
373名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 01:42:36 ID:4ov84ppS
こんな話ですまんが、アムロの
「2度もぶったな、親父にもぶたれたことないのに!」
に苦笑する親は少なくて、同情する親が多くなった
ということか?

21世紀だね…
374名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 02:40:30 ID:R+jgN0Hm
他人の子も親に叱られてないのに自分の子供を叱ると損 的な考えなんじゃないか
何も考えてないんだろうけど
375名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 06:02:07 ID:iNJ0HZN2
>>372
> カっとして叩き返すのはアリだけど、躾や叱る時に冷静に叩くのはあり得ない

同意。
ただし「アリ」ではなく「ある」で。

> 「親でも怒る」「人を怒らせると、やり返されたり叩かれたりする」って学んでしかるべきだと

これも同意。
叩かれて学ぶことはあくまでその程度のことであって、
その時「何が悪かったか」とか「何故怒ったか」は学べないと思う。
376名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 06:02:49 ID:iNJ0HZN2
>>373
そのセリフは昭和だねw
377名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 06:06:32 ID:ATuIZklX
私はたたかれて育っていないけど、弟はよく叩かれていた。
絵に描いたようなwオシリペンペンされてたな
私も上の子は叩く。空気読んで悪さをするから叩かれるまでやるつもりでやっているし。
下の子は空気が凍る前に気付いてやめる。
下の子がやめたんだからヤメロと言われてもやめないので
叩きに行くとはしゃいで逃げる。
長期戦でやるなら徹底して無視すれば聞くんだけど
出先などの短期解決の時は手を出す。
叩かなくても聞く子は聞くし、叩かれたのが
「望ましくない行為の終わりの合図」になる子もいる
378名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 06:11:50 ID:iNJ0HZN2
>>356
> 体罰否定の世論が、教師が生徒を厳しく叱れない現場の空気を
> 醸成し、子供達が大人を舐めて(ry

要は子供に舐められなきゃいいんだよね?
だったら自分が尊敬される大人になればいいんじゃないの。
教育ってそういうモノでしょ。
自分が手本にならなきゃ。
子は親の鏡って言うし。

舐められない=尊敬させるための体罰?
なんか違う。
腕力で服従させようとする大人は尊敬できない。
服従はするかもしれないけど。
服従させることと躾は違うと思う。
379名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 06:14:37 ID:iNJ0HZN2
>>377
> 「望ましくない行為の終わりの合図」になる子もいる

同意。
でもそれは躾とは違うよね?
380名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 06:16:22 ID:iNJ0HZN2
「望ましくない行為の終わりの合図」

今やってることが望ましくないってことが分かるだけで、
何が望ましくないのかってことは分からないよね。

381名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 06:37:55 ID:KRq786XB
>>378>>380
昨日ついてたレスをまた書かないと分かんないかね…
382名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 06:42:52 ID:IFhAIolc
>>369
周りの大人に聞いてみたら?叩かれて育ったかどうか。
叩かれずに育った人間がもれなくマトモじゃなかったら、その通りなんだろうね。

少なくとも私の周りはそうじゃないけどね。
叩いても叩かなくても、まともじゃない躾け方(全く叱らないか、ひどい叩き方するか)されたら
おかしくなるような気はするけど。
383名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 07:59:46 ID:H/rhrCwn
>>379-380
わかっていてもやってしまう。わかっていてもやめられない子っているんだよ。(特に男子に多い。)
ズボンの上からオシリをばん!とやるだけで我に返る事がある。
我に返ってから言い聞かせないとわからない。
こんな事を書くと叩かれると思うけど
叩かれないと社会性の無い行為をやめられない子は頭が悪いのだと思う。
特に言語を理解する力が恐ろしく低い。
そして状況を読んで判断する事も苦手。
そして、ちょっとした刺激に興奮しやすい。
にぎやかな音楽やカラフルな色やザワザワした雰囲気に興奮していつも祭り状態。
その状況を頭で整理して理性を働かせるのが苦手な子が実際には、たくさんいる。
ただ、一生そういうわけでもなく4〜5才になって気持ちと体の成長のバランスが安定する頃には落ち着く。
384名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 08:09:56 ID:NtcWFCh9
躾として叩こうが叩かまいが、親が子供に信用されていればそれは躾になるんではないか??

暴力で子供を制するっていうのは論外だけど、ある程度はあってもいいんじゃないかと思う
385名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 08:10:02 ID:H/rhrCwn
幼児の時にコラーッと怒られてワーンと泣く単純パターンの親子は、その状況を脱すれば親はその頃の事を思い出して
幼稚園、小学生になった時に以前との比較で成長を喜ぶけど
小さい時にあまり問題行動を取らなかった子の場合
親が子の資質と自分の躾に自信を持っているので、期待が大きくなり
子が大きな集団に入った時に平均以上であっても抜きん出ていない事に不満を持ち
子に対する失望を消化出来ずに子に激しく罵ったり無視したり威したりする事がある。
386名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 08:36:43 ID:0M6/LDz1
何か…スレの主旨から外れてませんか?
叩く叩かないに関わらず、躾無い・叱ら無い親が増えてるのは、事実ですよ…
長男と次男は、6才離れていて
次男は、今小1ですが…
長男の頃の親達に比べて、圧倒的に叱らない親が増えています。 叱らない親達は、自分の子は悪く無いから叱らないで大丈夫…
みたいに、思ってます。
何か問題が起きたら、周りが悪いとしか思っていない様です。
387名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 09:08:19 ID:jEk/x6ww
>>383
>こんな事を書くと叩かれると思うけど
>叩かれないと社会性の無い行為をやめられない子は頭が悪いのだと思う。
>特に言語を理解する力が恐ろしく低い。

そこで言語能力を持ち出すのは的外れ。
叩くという行為には、悪事を止めるだけでなく罰を与えるという
意味も含まれている、社会はルールを破ったら反省謝罪し、
罰を受ける仕組みになっておりそれを親が子に教えているのだよ、
それが体罰の正当性。
子供の悪さ、つまり社会性の無い行為を言葉で制すだけならば
他人でも出来る、その道理を諭し反省を促すのも同様、
しかし罰を与えることが出来るのは親だけ。
年端もいかぬ子にとって言葉は体罰の代わりにはならない。
「口で説明すれば理解する」という親は、ただ何が悪いかの説明を
しているだけで、罰という社会のルールを伝えていない。
悪いと理解しただけで人は悪事を止めるか?
性善説の育児では、隠れて罪を犯す子供を増やすだけ。
適切に叩く機を知り実践できても、叩くことの意味を履き違えると
叩かないことを誇る甘い親達を増長させてしまうので気を付けましょう。
388名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 09:13:04 ID:K0pTiowR
>>386

それ凄い感じる。何かあったら「○○のせい」って、
相手や周囲のせいにする人とか・・・。
んで子供は勉強できなかったり友達できないのを
「自分がこうなのは親のせい」って言ったりとか。
どんどん連鎖していってるというか。

躾しなかったらただの危険動物だよね。って思うけど
まぁ人んちの事だから強く言いずらいしね。
DQNに限って自分の子供がDQNなのに自覚がないんだよね、、、
学校とか集団生活だと、そういう人とも接しないといけないから凄い嫌だ。
389名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 09:27:02 ID:WiKf46Du
>>387
子供の年齢にもよるよね。
何が悪いのか分かってやってるなら罰を与えることも必要だろうけど。

私は親がいても注意しないなら、ゴミを公園に捨ててたりする子がいると
「ゴミはゴミ箱に捨てないとだめでしょ」とか注意するけどね。
周りの大人も他人の子を叱れる世の中にならないとダメだね。
勇気がいることだけど。
390名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:11:37 ID:3GvuwvMF
私は、悪い子としたら叩く派だけど、
下の子2歳は強く叩いてもさっぱり効き目がない。
昨日、あまりにもあったまきて
「もう○○嫌い!知らない。世話してあげない」
って言ったらすっごいないた
あんなに泣いてるの初めて見た。
言ってはいけない言葉を言ってしまい反省している。
ただ、言葉がわかる歳になってきたんだなあと。
やっぱなるべく言葉で伝えていきたい
しかし目つぶししてくるのはマジで勘弁だ
391名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:39:13 ID:x/ptSph5
>>387
> 性善説の育児では、隠れて罪を犯す子供を増やすだけ。

それは逆だよ。
叩かれるからやらない。=叩かれないならやっていい。=バレなきゃ何やってもいい。

罰を与えることで、子供は「罰を喰らうから」やっちゃいけない、と学習するでしょ。
躾は「悪いことだから」やっちゃいけない、と学習させることだよ。

392名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:41:45 ID:x/ptSph5
>>390
子供にとって親に「嫌い」と言われるのは言葉の暴力だね。
その時あなたがそう思ったなら仕方がないけど、
心の傷にならないように後で「本当は好き」って言ってあげた方がいいと思う。
393名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:43:01 ID:GtWsMytK
子供を手加減コミで叩くことが特別悪いとは思わないけど、悪いことしたからって
叩いても、しつけとしての効果はあんまりないんじゃない?

ボディランゲージの一環として叩き、興奮してるのを正気づかせる、というのなら
効果あるだろうけど、結局「叩く」って一時的にしか痛くないから、のどもと過ぎれば
怖くもなんともないんだよ。
394名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:45:40 ID:x/ptSph5
>>393
同意。
躾の効果はないよ。
叩いて分からせる、は嘘。
そんなの有り得ない。
叩いても分からない。
叩いて分かる位なら叩かないでも分かる。
395名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:51:36 ID:GtWsMytK
あーでも、「お尻を叩く」のって、「すごくはずかしい罰」としてもともとインプットされて
いれば、罰としての意味はあるかもね。
幼稚園〜小学校低学年ぐらい?

平手打ちだとか、お尻を叩くとか、体罰にもいろいろあるけれど、基本的には「痛い=罰」
になると、ちょっと叩いたぐらいじゃ全く効果ないし、そこで効果を出そうとしてエスカレート
すると、虐待まっしぐらになると思う。
そうじゃなくて、ボディランゲージの一種として、「落ち着きなさい」って意味だったり、
「恥ずかしい罰」みたいな文化を子供との間に作ってあれば、意味がある場合も
多々あるんじゃないかとは思うね。

言葉でも良いんだけど、「大好きだよ」って言葉で言うよりも「ぎゅっと抱きしめる」方が
子供に伝わりやすいのと同じように、ボディランゲージの方が伝わることもあるから。
396名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:21:33 ID:0zlvuI8w
言葉が通じて、説教が効く年齢になれば叩かないでも分かるだろうけど
育児の過渡期、本当に動物みたいな年齢の時に
一時的に「これはやっちゃいけない」って知らせるって事なんじゃないの?

叩く=暴力虐待って言ってる人は話が通じる幼児以上の年齢しか想定してないの?
子育てしてる親の意見というよりは、叩かれて育った
自分の記憶(がはっきりしてる年齢)でしか話してない気がする。
自分の幼児虐待の思い出とかについて話したいならこのスレはちょっと違う場のような。
397名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:21:54 ID:1oD0SwuW
あーあー今日も大漁だ〜
罪と罰の意味が分からないお利口wさんがいっぱい!
叩く躾をする親って叩くだけじゃないんだよ〜
必ずその前に口でちゃんと説明してるの、当たり前じゃん
叩くだけのDQN親と一緒にして自己弁護なんて痛過ぎるw
398名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:44:12 ID:1oD0SwuW
ざっと読んだけどorz
ID:iNJ0HZN2とID:x/ptSph5はかなりのお利口wさんだね。
似たようなスタンスでもID:GtWsMytKのがマトモ、日本は恥の文化って知ってるし。

>そのセリフは昭和だねw

>罰を与えることで、子供は「罰を喰らうから」やっちゃいけない、と学習するでしょ。
>躾は「悪いことだから」やっちゃいけない、と学習させることだよ。

>躾の効果はないよ。
>叩いて分からせる、は嘘。

もう呆れてあいた口がふさがらない・・・。
ID:iNJ0HZN2はID:x/ptSph5は外で恥かく前に、少し昨日のレスを読んだ方がいい。
399名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:21:31 ID:dLVVIFys
空気を読まずに投下。

なんで叱らない・叱れない親が増えているのかな〜と思って観察していると、
子の無茶な要求も常識を外れた行動も、自分(親)に直接害がなければイイ。
みたいな事が多いですよね。
そのわりに、子と自分を同一視しているのか、子が叱られる事には敏感だったり。

うちのアホな三年生@女児に、冗談っぽく
「かぁちゃんがいいかげんなせいで、苦労かけるのぅ」と言ったら、
「う〜ん、大丈夫だよ。ちゃんと叱ってくれたり、遊んでくれたりするし」と言われた。
子供だって「叱られる」事が大切な時もあるって、わかってるのかな〜と思う。
400名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:31:40 ID:x/ptSph5
>>396
記憶がないような言葉が通じない幼児を相手に叩いてるの!?
信じられない。
どういう状況で乳児や幼児を叩いて躾けるのか全く想像がつかない。
オモチャを口に入れて飲み込んでしまっら背中を叩いて吐かせるけど、それは躾じゃないしな。
友達の髪の毛を引っ張って泣かした時?
でも叩いたからって「髪の毛を引っ張るのが悪いことだ」って理解しないよ。
理解もさせないで罰を与えても何の躾の効果もないよ。
まずね、言葉が分からない月齢だから叩いて分からせるって言うなら、
どういう状況で何を分からせるのか教えてくださいな。


401名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:32:56 ID:1oD0SwuW
>子の無茶な要求も常識を外れた行動も、自分(親)に直接害がなければイイ。

そうそう!それあるよね!
どうも親のほうに規範意識が欠落してるっぽいね、
そういう親は「子供が悪い事したら叱らなきゃダメ」と口では言うけど
そんな意識だから実際に叱るチャンスはなくて
「ウチの子は良い子だから、まだ大声で叱ったことないの〜」
などと曰ふ、もうね世も末ですw
402名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:42:26 ID:1oD0SwuW
>でも叩いたからって「髪の毛を引っ張るのが悪いことだ」って理解しないよ。
>理解もさせないで罰を与えても何の躾の効果もないよ。

つまりID:x/ptSph5は言葉がよく通じない時期はまったく
躾をしていなかったということじゃないの、ホント大丈夫かな〜
歩き始めで簡単な言葉しか話せない子は、説明なんかしても
理解できないが、手を軽く叩いて「メッ」て言いながら睨めば効果がある。
もしかして、これは虐待なの?もしそうなら世の中は虐待だらけw
403名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:48:45 ID:x/ptSph5
>>396
言葉が理解できる月齢なのに何回言っても聞かない、
だから親が叩いて子供をコントロールするってのは、
ある程度は仕方がないこと。
だけど、それは躾とは全く関係のない行為だ。

悪いことをしてる子供を叩いてやめさせたら、その場はそれでOKだけど、
それは単なる「その場しのぎ」であって、躾じゃない。
明日も明後日も叩いて「その場しのぎ」を続けるのが躾だと思ってるようじゃ、
子供はいつまでも大人になれないよ。

本当の躾は「何故悪いか」ってことを理解させて納得させることだよ。
理解はしても納得してなければ、あるいは「叩かれるからやめよう」って理解してしまったら、
叩かれない状況になったらまたやるよ。

納得させるには言葉、叩かれて納得するとは思わない。
むしろ叩かれたら反発するものでしょ。

404名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:52:49 ID:x/ptSph5
>>402
何故そこまで叩くことにこだわるのか分からないな。
顔を見て「メッ」でいいんじゃないの?
405名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:54:21 ID:KRq786XB
>>400
書き方悪いけど、言葉の通じない乳幼児のしつけは犬のしつけと同じようなもんだと思ってる。
まだ本能で生きてる生き物だから、パブロフの犬じゃないけど
これをしたら痛いこと・怖いことがある、と覚えさせるのが早い。
ある程度言葉を理解できるようにならないと言い聞かせるだけのしつけは難しいよ。
もちろん言葉が通じないからと言って無言で叩くわけじゃないから、
子供は合わせて学習するもんだし。
406名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:55:36 ID:R72MdNTA
プレ幼稚園で席につかずに暴れて、先生に注意されてキレてイスを振り回して暴れた子がいた。
先生達が3人がかりで取り押さえていたけど、
当の親は「アハハハハw少し懲らしめられればいいんだワ」と笑顔。
「先生にお任せしている」と言って先生をてこずらせている間は放置。
子が泣きながら親の所に逃げると抱きしめている。
「先生にお任せ」「子供を受け入れる」
の意味もわからないなんて恐ろしいよ・・・・
407名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:00:22 ID:1oD0SwuW
>>403
>だから親が叩いて子供をコントロールするってのは、
>ある程度は仕方がないこと。
>だけど、それは躾とは全く関係のない行為だ。

はあ?
躾ってのは善悪の区別を体に叩き込んで、
周りの人に迷惑をかけない人間に仕上げることなの。
それは子供が生まれた時からはじまるんだよ
手を軽く叩いて「メッ」て言うのも躾の初期段階でしょ?
408403:2007/09/26(水) 13:02:49 ID:x/ptSph5
>>407
その続きの文章も読んでね♪
409名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:03:08 ID:0zlvuI8w
あー、なるほど、ID:x/ptSph5さんは私と躾の定義が違うんだね。
>親が叩いて子供をコントロールする
のも、躾の範囲内だと思うんですが。

だいたい、今日も明日も叩いてその場しのぎ、なんて言ってないよね?
ID:x/ptSph5さんの躾の定義だと子供がかなり育ってからでないと
「何故悪いか」って事を理解できないから実行できないと思うんだけど、
それまではどうするの?って話をしてるの。

言葉がわからない子供を野放しにしてルールの一片すら教えないの?
それもまた虐待ではないですか?
顔見て「メッ」でやらなくなる子もいるし、やらなくならない子もいるの。

何もID:x/ptSph5さんの子を叩けとは誰も言ってないし。
叩かずにきちんとしつけられているならそれで結構。
しかし自分以外の人にそれを押しつけるのはやめたら?
というか↓のスレとかのほうが向いてるんじゃない?
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157912887/
410名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:04:37 ID:1oD0SwuW
言葉を理解するようになってから躾をはじめても遅いよ、
ID:x/ptSph5みたいに叩かれたら反発・叩かれて納得しないってのは
その親子の信頼関係ができてないから、ただ殴るだけとかさあ
そういう躾しか知らない場合。

>>405うん、私もそう思う、その時期の子供は動物と同じ。
411名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:05:21 ID:dLVVIFys
>>401
そうなんですよね。結局は適切な場面で適切な叱り方をするっていう、
常識をもった大人としての判断力が問われているんでしょうね。

だから単純に「悪い事をしたら叩けばイイ」とも「叩いて叱るなんてダメ」とも
言いきれない気がする。
少なくても掲示板でお互いに気がすむ着地点は見つからないかと。
まぁ落ちつけ。

>>409
誘導乙です。
412名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:06:42 ID:nQZvtipw
私は叩く事も必要派。
ただし感情的にカッとなって叩くのは意味がないと思う。
最近は学校の先生もちょっと叩けば暴力って騒ぐ親が多いよね。
「大人が子供の機嫌を取る社会」なんて末恐ろしい。
子供にとって多少は大人は恐い存在でいなくちゃいけないと思う。

私が小学校高学年の頃、クラスで軽いイジメがあった。
担任が気付いてイジメに関わった人を前に呼んだ。
私は関わってなかったけど、クラスの3分の1は関わってた。
担任は冷静に一人ずつ本当に関わったのか聞き終わった後に
すべての子に平手打ちをかました。
関わった子も関わってない子も身が引き締まったよ。
それ以降クラスにイジメはなくなり、仲の良いクラスになった。

その時担任が「イジメはよくない」って話だけだったら
イジメは終わっただろうか…
子供にすら教師がなめられてる今の時代じゃ、無理だろうな。
413名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:09:47 ID:1oD0SwuW
>だから単純に「悪い事をしたら叩けばイイ」とも「叩いて叱るなんてダメ」とも

この二元論がオカシイ。
「悪い事をしたら叩けばイイ」なんて単純な考え方で叩く親なんか
ほんの一部のDQNだけ、「悪い事をしたら言葉で叱って罰として叩く」
タマに罰が先にくる場合もあるが、親子の信頼関係があれば大丈夫。
414名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:12:54 ID:3GvuwvMF
>>412
教師は親とは違う
愛情のない、ろくでもない教師や、
理想をもったいい教師だけど子供を抑える力がないひとはいっぱいいる
ケースバイケースでは判断しきれない
躾は親の役目だよ
公立の教師がすべきじゃない
私立は別だよ、親が選んでいれてんだからね
415名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:14:40 ID:x/ptSph5
>>409
>親が叩いて子供をコントロールするのも、躾の範囲内だと思うんですが。

子供をコントロールするのは親の責任だと思いますが、それは躾とは関係ないと思いますが。

> 言葉がわからない子供を野放しにしてルールの一片すら教えないの?

教えるけど叩かなくていいでしょ?
叩かない=教えない、なの?

> しかし自分以外の人にそれを押しつけるのはやめたら?

それはあなたのことでしょw
叩く=教える。
叩かない=教えない。
って、かなり偏った考えだと思いますよw
416名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:14:51 ID:0zlvuI8w
>>406
うお。キレてイスって…
幼稚園とかだと、正直つきあいたくないみたいな子とも
たまたま年齢が一緒だったというだけで関わらなきゃいけなくなるから
ほんと悩ましいですよね。

>>412
今だと、親が暴力だなんだ訴えてきて先生終了、となるので
志がある先生がいたとしても何もできないみたい。
(むしろ、志なんかないほうが教師向きな時代なのかな)
まぁある意味、先生も子供と距離を置かないと危険なんでしょうね。

ならば躾は家庭できっちりやって、学校は勉強する場所、となるはずなのに
そこをまた学校に丸投げしようとするという…。
モンスターって言われても仕方ないよね。

>>414
いや、私立とか関係なく躾は親の仕事だと思うよw
417名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:20:02 ID:AJGvpSRs
まぁあれだよ。>>409のように感情的な人が叩く、
つまりはそういうことなのでは?w
418名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:20:16 ID:+jOuNw0y
罰として叩いたって無意味だと思う。
痛いのなんて一瞬って話出てたよね。

感情的にかっとなって叩く方がまだマシだよ。
419名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:21:02 ID:0zlvuI8w
>>415

>顔みて「メッ」でやらなくなる子もいるし、やらなくならない子もいる

って書いてあるよね? 読めませんか?
躾の定義が違うんだね、とも書いてありますよ。わかりませんか?

わからなくてもいいので、とりあえずスレを移動してくれませんか?
420名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:21:54 ID:GZXBxd7H
最近はモンスターだらけで困る。親の自覚がなく、子供が何かすれば周囲の環境に責任を押し付けて居直り。
学校は躾をする場ではなく、教師も常識的な躾をされているとの仮定で子供を叱る。一部の池沼親が自分の
子供だった頃を振り返れば自分達が間違っている事に気付く。
421名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:23:13 ID:dLVVIFys
>>413
うん、1oD0SwuWさんの言ってる事はわかりますし、まったく否定なんてしません。
正直なところ「親子の信頼関係」があれば、多少の罰を与えても、叩かない方針で
育てても、きっと親思いのいい子が育つだろうなーと思います。

「叱らない親」とその子供の間には、そんな信頼関係が築けているのかな〜。
そこが気になるところですね。
422名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:23:30 ID:x/ptSph5
>>417
感情的にカッとなって叩きやすい人ほど「私は罰を与える必要があると冷静に判断して叩いたんです。」って言う。

423名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:24:30 ID:fLe6oM5u
私も子供の頃にお世話になり、上の子2人もお世話になった幼稚園園長w
「子供は言い聞かせれば必ず伝わります。手をあげてはいけません」
と言っていた聖母みたいな人。
うちの3人目が発達障害を疑った程のやんちゃで言う事を聞かず
毎回言い聞かせても必ずスキをついて避難すべり台を逆から登りすべる。
毎回やる。玄関から出たら靴もはかずに外に出てやる
園長「ああいうのはお尻を一発叩いてやりなさい。お母さんしか出来ない躾よ!」
424名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:27:15 ID:3GvuwvMF
>>422
中学の担任に殴られたことがあったが
「スマン、ついカッとなった」と言われたときにはしょんぼりでした
理由と愛情があるなら謝らなくていい
425名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:29:48 ID:k6LNeBNk
叩く・叩かないよりも、親が程よい沸点を持つ事が大事だと思う。

ちょっとした事で叩く親は、確かに見てるだけで不快だし、躾として意味が
ないように思う。(子どもも叩かれ慣れてて、逆に大人をナメる子が多い。)
他人を傷つけたり、本当に許せない行為・危険な行為の場合にお尻をきつく
叩くのはアリだと思う。

何をしても叩かれないから平気wと大人をなめる子と、叩かれたって慣れたから
平気wと大人をなめる子は似てるし、どっちもDQNだったりする。
426名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:34:23 ID:KRq786XB
>>422
そんなことDQNしか言わないよw
叩くまでに口頭で言い聞かせている前提をご存じか?
叩く前に再三言い聞かせるのは、いわば「これ以上言っても止めないのなら罰があるよ」と
警告している状態。不意打ちで叩くなんてありえないから。
だから叩かれて何のことか分からない、ただ叩かれた事実だけが残るなんてことはないの。
427名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:35:32 ID:x/ptSph5
>>425
同意。
要は親子の信頼関係ですよね。

信頼関係があれば多少は叩いても大丈夫かもしれません。
だけど信頼関係ができる前に叩いてしまうと信頼もできないと思います。
で、信頼がないから言うことを聞かせるためには叩くしかないと。
小学生や中学生なら叩いて言うことを聞かせてOKかもしれませんが、
やがて大人になることを考えてたらOKとは言えないと思います。
428名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:38:33 ID:x/ptSph5
>>426
あなたは罰が必要だと冷静に判断した結果叩いてるってわけですね?
けっこうじゃないですか!
おおいにやってください。
429427:2007/09/26(水) 13:43:15 ID:x/ptSph5
だけど叩く人間と叩かれる人間の間に正常な信頼関係なんて築けるのだろうか・・・
430名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:44:48 ID:/DIEdfcC
ウチの幼稚園に行っている息子が友達達と遊んでいる時
固まって遊んでいてそのあたりを蚊がいるので私が
サッと手をあげて叩こうとしたら(蚊を殺そうとした)
普段親が叩いて育てている子供達はみんなビクッ!ってなって
硬直していたけど、叩かれて育てられてない子達は
ヘッ何の事?とキョトーンとしていた。
431名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:47:43 ID:3w5EsM38
>427
私は叩いてイイ派だけど
小学生や中学生は叩いて躾なんて出来ないと思う
私は幼稚園くらいまでの危険や迷惑を説明してもわからない子供を対象に尻を叩く派。
432名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:48:15 ID:FjBitePG
(【世界に貢献できる子に育てようよ】)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1183383271/l50
433名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:50:20 ID:1oD0SwuW
>だけど叩く人間と叩かれる人間の間に正常な信頼関係なんて築けるのだろうか・・・

こりゃダメだ〜
きっとID:x/ptSph5はもともと甘やかされて育ってるんだろう・・・
女はそれでも何とか生きられるが、男は違うんだよ。
434名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:51:41 ID:3w5EsM38
>430
兄弟がいる子供だって叩かれる事に警戒するよ。
あと殺気立った雰囲気や人の表情を読めれば
気を付けて避難体勢をとる方が発達面では正常。
435名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:56:10 ID:x/ptSph5
>>431
> 小学生や中学生は叩いて躾なんて出来ないと思う

同意。

> 私は幼稚園くらいまでの危険や迷惑を説明してもわからない子供を対象に尻を叩く派。

説明しても分からない子供の尻を叩いても、分かるようにはならないですよ。
てことは、それは、何だろう、一種のイベント的な何か?
迷惑をかけた人に対するエクスキューズとか?
何にせよ躾とは違うように思えてならない。
436名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:57:07 ID:dLVVIFys
>>430
パブロフの犬のようだw

親に叩かれた時に「あ、○○はしちゃいけない事だったんだ」と気付かせられたか、
はたまた「○○するとママが怒って叩く」と思わせたか。
それによっても反応が違いそうですね。
437名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:57:30 ID:VTp0+job
私みたいに子供叱り方がヒステリックなママって、子供は幼稚園のママ同士でも関わりたくないですか?
私のせいで幼稚園の放課後に子供が他の子と遊んでもらえないとか起きますか?
438名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:07:58 ID:WZDsLyom
>435
今は本当にわからないんだと思うけど…
その質問の仕方からして
かなり変わっている人だとお見受けしましたw
439名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:18:04 ID:7/KJjvUu
>>438
ハゲド 後半部分メンヘル入ってるかとオモタ


440名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:18:16 ID:jEk/x6ww
>>415
>叩く=教える。
>叩かない=教えない。
>って、かなり偏った考えだと思いますよw

そのような主張は誰もしていないようだが?
私が思うに、ルールを犯した子供を反省だけで終わらせるか、
或いは反省プラス制裁で終わらせるか、という話ではないかな、
大人になればただ反省しただけでは話は済まないから。
どのような形であれ、それ相応の報いを受ける、叩くという行為を
通して親がその訓練をさせているのだよ、そうして子供の側は
「ルールを破れば、タダでは済まない」という社会の厳しさを学ぶ、
これが躾でなければ、いったい何と呼ぶのだい?
ただでは済まない」
441名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:20:12 ID:DqMj+/8P
>436
お子さんは小さい子一人?
それとも発達障害?
集団生活に入っている子が、自分の視界に入る物が
思いがけない動きをした時は、危険を感じるのが普通だよ。
経験した事しかスキルにならないなら自閉傾向があるんだけど。
442名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:23:24 ID:nQZvtipw
既出ならスマソだけどID:x/ptSph5の子供の年齢と
人数を教えて欲しい。
環境によっても育児の仕方って違うと思うし。
仕事していて子供と関わりが少なければ
叱る回数も違ってたりするしね。
443名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:25:26 ID:DqMj+/8P
ルールがわからなければ教える。
教えても守れなければ警告がある
警告を無視すれば制裁がある。
制裁まで行くのは女の子より男子が多いかも
444名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:25:37 ID:jEk/x6ww
叩かなければ躾にならないとは思わない。
子供が「ルールを破れば、タダでは済まない」ということを
しっかり身に付けられるような制裁を、体罰以外の形で
実現できるなら別に問題はない。
しかしそれが体罰不要論の根拠にはならない、子供への制裁は
法に触れない範囲で親が決めるべき問題だから。
445名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:29:13 ID:yqGswDuo
一歳半の息子が食事する寸前に隠してあったお菓子を見つけ、持ってきました。
しかし「これから夕飯だから今日はもう、ないないね」と言って直しました。
椅子に座って、いざ食べるって時にお菓子食べたさに泣きだしたので
「ご飯食べなきゃお菓子もないよ」と言うとお茶の入ったマグをガシャーンと飛ばしました。
なので「そんなことする子はあっちにいなさい」って叱って隣の部屋へ連れて行くと泣きながらこっちの様子を伺ってました。
でも、ずっと無視してると自分から寄ってきて隣に座ったので「ご飯食べるなら椅子に座りなさい」と言うと座って食べだしました。
こんな躾のやり方は一歳半には甘いですか?
446名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:32:53 ID:yqGswDuo
>>445書き忘れ

その後、理由を話して抱き締めてきちんと座って食事できた事を褒めました。
連稿すみません。
447名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:33:30 ID:jEk/x6ww
>>412
>関わった子も関わってない子も身が引き締まったよ。

良い先生に恵まれましたね、それが規律というものです、
今の子供達は基本的にはこういった経験が殆どできない。
448名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:36:29 ID:3GvuwvMF
>>445
つうか一歳半の賢さにほれぼれした
うちの二歳ならご飯目の前にしたら何もかも忘れるわ
449名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:38:24 ID:xEn/l5+g
>>448
ん?ごはんまっしぐらってこと?
450名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:39:55 ID:rd4KzI6P
>>445
二歳餅だが私もだいたい同じやり方だよ。
叩いたり怒鳴ったりする必要性はない。
451名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:39:56 ID:9JO7cjWF
>446
叱った後に抱きしめるのは子供の混乱の元だと思う。
分別の無い1才児には適さない。
座って食べた事を誉めるだけでいいでしょ。
452名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:44:12 ID:dLVVIFys
>>441
なるほど、正常な事なんですね。

ビクッた組「蚊がいる→手があがる→自分を防御」
しなかった組「蚊がいる→手があがる→蚊をつぶすのかな」
の間で何が違うのかなーと考えていたもので。
よく考えたら、園児達が蚊がいる事にすら気付いてなかったかもしれませんね。
失礼しました。
453448:2007/09/26(水) 14:47:55 ID:3GvuwvMF
>>449
うん
ご飯のことしか考えられなくなる鶏頭

そのおかげで遊び食べや立ち歩きしたこと無いが
454名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:56:21 ID:jEk/x6ww
ところでx/ptSph5さんは具体的にどんな制裁を加えてますか?
我が家は、何度言っても聞かない場合は、お尻を手で叩いています。
455名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 15:10:39 ID:PTy/NP92
>452
手が上がった事にすら気付いていない子もいるだろうね。
456名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 16:25:28 ID:VTp0+job
私みたいに子供叱り方がヒステリックなママって、子供は幼稚園のママ同士でも関わりたくないですか?
私のせいで幼稚園の放課後に子供が他の子と遊んでもらえないとか起きますか?
457名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 16:37:11 ID:GZXBxd7H
親がヒステリックだと大概子供もヒステリック。
458名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 17:19:45 ID:VTp0+job
子供ヒステリックです。先生には優しい一面のある子だから、それをのばすも親次第と言われてます
459名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 17:47:49 ID:KDnfU+Lk
感情的な叩きは体罰だから反対だけど、ある程度の『痛み』は躾の範囲内だから必要だと思うな〜。
その『痛み』を知るからこそ他人への『痛み』がわかる事だってあるんだし。

手加減を知らずに死ぬまで殴っちゃう事件を見ると、ゲーム脳+叩かれずに育ったんだな…と思う。
460名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 18:05:06 ID:KDnfU+Lk
訂正
感情的な叩きは体罰→感情的な体罰は虐待

追記
愛情のある体罰と虐待の体罰、子供はちゃんと感じてると思う。
実はうちの主人は虐待されて育ったせいか、躾と虐待の区別がわからなかった。
まだ子供がいなかった頃、飼ってる猫を躾と称して虐待したので、猫を躾る前に主人を躾なければ…と、毎晩話し合った。
主人も少しずつわかってくれて、猫に対しての接し方も変わったら、それまで主人になつかなった猫が、主人に甘える様になり、ようやく自分がしてた事を虐待だったと気付いた様だ。
ちなみに猫は私がどんなに叱っても、ちゃんと甘えてくれる。

猫を飼ってなければ、子供に虐待してたかも…と大反省の主人。

猫だってちゃんと叱れば言う事聞くのに、人間の子供を叱れないなんて情けない…
顔・頭以外なら多少叩いても大丈夫じゃないのかな〜。
461名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 18:12:44 ID:0zlvuI8w
>>458
理由があって怒ってるんだよね?
ヒステリックっていうのがどの程度なのかわからないけど
子供が活動的すぎて、大声張らないと伝わらないとかそんな感じなのかな。

きちんとした理由があって叱ってるならむしろ周囲は歓迎なのでは。
子供が野猿みたいに悪さしてるのに親が笑ってスルーしてる方が嫌だよ。
462名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 18:24:46 ID:VTp0+job
私、口悪いわ、幼稚園だから一人勝手行動はまずいから言うこと聞かないと怒鳴り引きずって来るなんてしてた。だから周囲がなんか目線が冷たい気がして
463名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 18:32:57 ID:yPaSOCIT
>>462
少なくとも自分は叱る母親に好意的。
気にスンナ
464名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 18:44:35 ID:yPaSOCIT
でも我慢できたら誉めることも忘れないでね。
465名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 19:00:38 ID:FjBitePG
あーあこんな時代に子供生んじゃって
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1181756500/l50
466名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 19:28:56 ID:gmJHnYte
アドラー博士の叱らない教育法が流行ったせいで、周囲のマトモな大人達は迷惑してるよ。
あれは、キリスト教の慈愛の精神の根付いていない日本の子供には全く意味ない。
ただ、自己中になるだけ。
467名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 20:34:04 ID:4ov84ppS
「○○ちゃんは、ほんとは××がしたかったんだよね?
 でもね、だからといってそんなことしちゃだめなのよ、わかるよね?」

「○○ちゃんは、おもちゃをかしてほしかったんだよね?
 でもね、かしてもらえなかったからといってたたいちゃだめなのよ、わかるよね?」

「○○ちゃんは、そのお菓子が食べたかったんだよね?
 でもね、お金がなかったからと言って万引きしちゃだめなのよ、わかるよね?」

「○○ちゃんは、その女の子とデートがしたかったんだよね?
 でもね、誘えなかったからと言って夜道で後ろから襲っちゃだめなのよ、わかるよね?」

「○○ちゃんは、…(ry)」
468名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 21:36:47 ID:jEk/x6ww
>>466
確かに自己中ですね。
やはり親が叱らないと子供は躾けられないと思います、
納得して実践する親はいいですが、周りは大迷惑です。
前にアドラーの本を読みましたが、
本人のコンプレックスが強すぎて主張が偏狭
という印象しか受けませんでした、
フロイトと同じで一種のパラノイアなのではないかと思います。
そんなものを、ただ流行ということだけで飛びつく母親の気がしれない。
469名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:05:06 ID:P2jcac1S
「サッちゃん」
誰もが知っている童謡「サッちゃん」。
では、この歌の2番、3番の歌詞を皆さんはご存知だろうか?
2番の歌詞詞は「サッちゃんはバナナが大好きだけど半分しか食べられなくて可哀想」という内容で、3番は「サッちゃんが遠くへ行ってしまって寂しい」というもの。
なぜ半分しか食べられないのか、なぜ遠くに行ってしまったのか・・・
不思議な歌詞だと疑問に思われないだろうか?実はこの曲は、「さちこ」という実在した少女にささげられた曲。
この「サッちゃん」はバナナを食べながら歩いている時に交通事故に遭い死んでしまった。
だからサッちゃんは「バナナを半分しか食べられなくて可哀想」なのであり、「遠くへ行ってしまった」というわけだ。
さて、ここまでこの話を読んでしまった方には一つ忠告しなければならないことがある。
「サッちゃん」はとても寂しがりやなので、この歌の本当の意味を知ってしまった人がいると↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
470名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:07:24 ID:4ov84ppS
>>469
ハイハイ、怖いこわい…w
471名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:17:34 ID:gOZwnkwz
>>467
エスカレートぶりに噴きだしてしまったw
・・・でも「叱らない優しいママ」は本当にそういう事いいかねないから
じわっと怖くなった。
472名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:19:41 ID:6epVymm0
>>467の前半はしまじろうの母(さくら)みたいだなぁとオモタ。
473名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:26:41 ID:4ov84ppS
>>471-472
なんでも子供の目を見て真剣に諭せば、子供は理解ってくれるのよ!
わたしは子供を信じてる。
叱る必要なんて無いのよ。
それが愛なのよ。







474名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:32:26 ID:gOZwnkwz
>>473
追い打ちかw!

なんつーか、そういうおめでたい親、本当にいるからなあ。
幼児に拳でドカドカ殴られて「○○ちゃん、ママいたーい。ないないして」
って必死に媚びてる人見た事あるよ。
殴られたら痛いっていうの、軽くお尻叩いて教えてあげたらいいのに、と思った。

自分だけ殴られている分には、死ぬまでそうやって我慢してたらいいけど、
周囲に迷惑かけるようになったら「ないないして」じゃ済まないのに。
(済ませようとする人が結構いて、これまた怖い。「○○ちゃんは殴りたかったんだよね?」)
475名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:38:57 ID:4ov84ppS
「○○ちゃん、ママその斧こわーい。ないないして。」
476名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 22:58:38 ID:HgDLK/90
別に叱れない訳じゃない。
ちゃんと叱る時は叱るよ。
でも発達障害児はヒステリーにきつく叱ったり叩いたりすると
逆効果なんです。
きつくしかったり叩いたりしてないと
周りの目は厳しい。
それでも子供の2次障害を食い止める事はできると思う。
477名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:29:18 ID:IMAqfqsv
>>474
殴られたら痛いって、軽くお尻叩いたらわかるの??
そして「ないない」とか言ってるぐらいの幼児が
「あ!お尻が痛いな。そうか!叩いたら痛いんだ!もう叩かないでおこう」
って思うの?
なんじゃそりゃwww
478名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:37:42 ID:gOZwnkwz
>>477
叩かれただけじゃ因果関係がわからないから、
言葉で強く一言「ぶったらダメだよ」と叱り、その後一発。
で、「痛いよね?だから人をぶったらいけない」と
教えたら、わかるでしょう。

「ないない」は親が赤ちゃん言葉使いたいから言ってただけで、
幼児がバブバブ状態だったわけじゃないよw

>>476
「○○ちゃんはオツムが弱い弱いだから、ママ叩かれても叱れないよ。えへへっ」
479名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:59:36 ID:Mkc7cK3F
「言葉だけ」よりも「言葉+体の痛み」のほうが効果的な場合もある。
「体罰はなにがなんでも絶対だめ」派の人は、この「場合もある」がどうしても理解できないようだ。

体に例えれば、弱らせてコントロールされた病原菌を注射して耐性をつける方法は一般的。
「弱らせてコントロールした暴力」を子供の心に刻むのも、ひとつの方法じゃないのかな。

一生無菌室で育てるわけにはいかないんだからさ。
480名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:59:57 ID:+o4s8z9Z
深夜に女性一人でペッパーランチ食べたい
481名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:08:33 ID:hI/WDB/4
1年前、娘が入学して1週間も経たないうちに
発達障害がある男児に突然突き倒されて参ったよ。
こちらはそこそこ安全な所に任せてるんだと思ってただけにね。
学校に出向いて聞いたさ。
「娘が何かろくでもないちょっかいでもかけたんでしょうか?」って。
教師曰く「娘さんには全く非はありません。」
「でも慣れるまで障害児を長い目で見てやってほしい。」
その後も何度か暴力振るわれて、無駄だとわかりつつその度苦情。
いつも背後からとか、すきをついてやるんだよね。
長い目で見てるうちに娘が頃されるっつーの。
色んな個性を大切にするってのも結構だけれど、
発達障害の子のリハビリ道具にされちゃ困るんだよ。
リアルではちと言いにくい酷い言葉だけど、これが本音だ。

>>467
>>473
こんなお母さん周りにごろごろいるw
やはり最後は>>475になるのかな・・・ガクブル。
482名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:11:11 ID:yACLgK6B
ものすごいDQNなのでこっそり聞いて下さいね。

私は子供が赤ちゃんの頃、噛み付かれると手を噛み返していました(子供が痛いと訴えるまで)
これは、子供に「噛むと相手はこんな風に痛いのよ」と教える意味と、人でも動物でも口の近くに
手を持って行く事は危険だという事を分からせる意味でやってました・・。
理由と手段があまりにも動物的なので誰にも言った事はありませんが、結構効果ありでした。
483名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:34:08 ID:V3RO+VW3
別に↑DQNじゃないよ。
子供にやったらいけないことを教えただけでしょ。
友達もかみぐせのある子にやって、やっとかまれた相手は痛いんだと
わからせたよ。
友達を血が出るまで何人もかんでた問題児だったが、一度親がかみ返して
どれだけ痛いかわからせたら、二度としなくなった。
親だって子供に痛い目をみせたいわけじゃない。教えるべきことはちゃんと
教えてやることは愛情だと思うよ。
484名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 01:43:18 ID:RAO9EMAs
全然dqnじゃないでしょ。普通だよ。
昔はストーブの近くまで子供の手を近づけて『これは熱いから近づくな』と教えた…と母が言ってたよ。
熱い事を知らずに近づいて火傷するより、ずーっといいと思った。
痛い事を知らずに育った子は他人に対して簡単に痛い事をする。

他人を傷つけてからじゃ遅い。


噛み返し…うちのぬこにやったけど、全く言う事聞かなかったよw
485名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 05:02:57 ID:TzsqBBmj
IMAqfqsvみたいな人って本当にいるんだねえ……
486名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 06:41:45 ID:HfhPbtFF
>>1
うちの子は悪いことなんてしないんざます!
悪くないんだから叱る必要なんてないんざます!
うちの子が悪いと言うような人がいけないんざます!
487名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:05:16 ID:BFtg/XHC
私もぜんぜんDQNとは思わないよ。
似たような感じで躾けたし。
今、子が小学校2年。落ち着き無くて忘れ物も多くて、
話は聞かないし、右から左へ抜けていくけど、
人に暴力をふるうって事は全然ない。

ただ、嫌な事を言われたりしたとき、逃げる癖があるみたい。
攻撃的な言動は絶対しちゃいけないって思ってるよう。
ちょっと厳しくしすぎたかな。

>>484
先輩の話しだけど、猫は噛み返すより、
噛んできた口をグッと掴んで、
手痛くても耐えて掴み続けるんだって。
そのうち情けない声で鳴き出すから、それで手をはなす。
これで二度と人間を噛まなくなったそうだよ。
自分よりコイツが強いってわかると、やらなくなるんだって。
488名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:56:10 ID:rgPn4/J9
>>482
これ微妙だなー
だって「噛んだら痛い」ってことは教えられるけど
「噛んではいけない」ってことは教えてないんだよね
むしろ親が率先して噛んでるわけで
489名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:36:52 ID:0wS98PRa
こんな論議の前に、親の、子育てに対する真剣さじゃないかな。ゲームを時間無制限でやらせたり、ずっとし○じろうのdvd見せたりする親が叩いて教えるのと、子の立場に立って向き合えて、要求をその都度聞いてあげてる親の叩いて解らせるじゃすごく違うと思うのだけど。
490名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:44:36 ID:5MShm/G2
普通に発達している子なら
自分が痛みを感じれば他人も同じ様に痛いだろうというのは薄々わかるし
自分が噛んだ→いつも愛情を与えてくれる母親が(←普通に発達している子の感覚)噛み返した
自分は良くない事をした
と、誰にも説明されなくてもわかるのが普通。
全て具体的にまわりくどい説明がないと理解できないなら
発達障害の可能性があるよ
そういう子には不文律がわからないので、叩いたり大声で警告するのは全く効果が無いどころか
叩かれた恨みしか残らないみたいね。
491名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:55:43 ID:rgPn4/J9
>>490
診察もしないで「発達傷害の可能性」なんて勝手な診断下すんじゃないよ。
そもそも診断下すからには医者の資格はあるんだろうな。
492名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:59:08 ID:IfKpaq+M
>>491
また君か
493名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 11:07:10 ID:rgPn4/J9
>>492
あんた胃ガンの可能性があるよ
494名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 11:49:54 ID:7jpgwkR2
>>489
いい事言うなあ・・・しみじみそう思う。

あと、二言目には「発達障害かもしれないからしょうがない」って人が
いるけど、「これ言えば勝ち!」みたいな印象で、感じ悪いよ。
単なる野放しっ子を容認するための屁理屈にしか聞こえない。

それに、その場ですぐ叱っておとなしくさせる事ができない性質の子だったら、
物事がわかるようになるまで、連れ出す場所を制限してみたり、方法は他にもある。
「病気だから騒いだってしょうがないんです」じゃ、迷惑振りまいて憎まれて、
かえって子供がかわいそう。

>>493
ふいたw お見事w
495名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 11:52:38 ID:EZgBKvjd
むやみやたらと、子供の言い分も聞かずに叱る(というより怒る)親もどうか思う。
小学生くらいだと助言して「判断させる」のも必要だよね。

そういや、うちのが1年の頃、子供の帰宅が遅かったので(授業は2時半までなのに、すでに4時)
通学路で遊んでいるんじゃないかと様子を見に行った。
すると校門近くの原っぱで、数人の知り合い上級生と輪になって話し込む娘発見。
遅くなった理由を要約すると↓
「痩せた猫が学校のまわりをうろついていたので、保護しようとミルクやら食べ物をやっていた」だった。
ご丁寧にダンボールまで用意していたよ。
とりあえず全員に 皆の優しさはよくわかるが、遅くなれば家の人が心配する という旨の説教。
そして、飼えるならいいがノラとして生きていかなきゃならない猫を、ダンボールに入れて
守ってあげるのは猫のためになるのか考えてから、皆でどうするか決めなさい、と言った。
すると途中で、私と同じように様子を見に来たらしいお母さんが登場。
「遅いじゃない!何やってんのよ! …あら、やだ猫〜?汚いわね、飼えないわよ!」

早く帰らせなかった自分も悪い。だがなぜだろう、この空しさ。orz
496名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 12:20:03 ID:7jpgwkR2
>>495
あなたが思慮深く丁寧にお子さんに接しているからこそ、
優しい子に育ったんだろうね。胸にじんと来た。

空しく感じる事はないよ。お子さんもその友達も、きっとこの件で
また成長したと思う。
他者の意見も聞きつつ、自分で判断するという事を学び、忘れないはず。
497名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 12:43:57 ID:W9yNhw/p
あまりに幼稚園の未就園児クラスで言うこと聞かないから息子怒鳴りまくり、逆さ吊りも効果なし。で最後は抱き抱えて投げた。着地失敗して擦り傷。なんかまずかったなぁ。旦那には転んで目の横と頬すりむいた言ったが信じてなかったなぁ。
498名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:10:22 ID:0wS98PRa
>>497そのくらいの年齢では言うことを聞かないなんであたりまえ。人に怪我させたりしない限り、過干渉しても意味ないのでは・・・あと何年かの辛抱ですね・・・
499名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:18:46 ID:W9yNhw/p
私みたいに子供叱り方がヒステリックなママって、子供は幼稚園のママ同士でも関わりたくないですか?
私のせいで幼稚園の放課後に子供が他の子と遊んでもらえないとか起きますか?
500名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:20:41 ID:VRNLe1E/
>>497
その怒鳴りつけも周りから見たら不快なのわかってね
いつでもどこでもそんな叱り方ならばそこの幼稚園や近所で貴方変な目で見られてると思いますよ
ママ友どころか子どもの友達も出来なくなりますよ
501名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:23:50 ID:rgPn4/J9
>>498
なんてDQNな発想w
それは躾放棄だよ。
今躾けないでどうすんだよバカ親がw
何年か辛抱したら何かいいこと起こるとでも?
それは現実逃避というものだ。
502名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:30:23 ID:5sOz4V//
人前で小さい子を怒鳴り散らすのはダメだよ
自分ちの躾を優先して周りを不快にするなら意味無いじゃん
503名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:37:59 ID:rgPn4/J9
504名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:39:48 ID:Ts9B0CwX
程度問題じゃない?
その年齢の子を、躾のために逆さづりにして擦り傷作るなんてのは
どうかと思うし
周囲に迷惑かけないための躾なのに、周囲に迷惑だから躾は後回しにしろ
という意見も変だと思うし。
505名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:47:17 ID:VRNLe1E/
>周囲に迷惑だから躾は後回しにしろ

誰もそんなこと言ってない

ヒステリックになることがちゃんとした躾ではない
506名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:47:32 ID:oEwEH1Rm
>>499
昨日から同じことばかり。(>>437 >>456
ネタか?それとも本当に病んでるのか?


507名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:50:10 ID:0wS98PRa
>>501違います。躾は家庭ですべき事であり、家庭ではそれなりに教えてあげるなりすればいい。幼稚園やプレ幼稚園は、子供が初めて社会勉強をする場です。クラスに入ってる限りある程度ルールはあるけど、家とは違う環境で子供だって頑張ってるんです。
508名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:53:29 ID:0wS98PRa
連投すいません。幼稚園だって1年も通えばかわりますよ。プレだから、親も付いていかなければいけないので、大変でしょうけど大きな気持ちでがんばって。逆さ吊りはいけませんけど・・・
509ありがとう:2007/09/27(木) 14:54:47 ID:W9yNhw/p
既に近所で好奇心の目で見られてる。
今の段階で好奇の目で見られていても、来年の幼稚園までに自分がイライラ我慢しておとなしくしていれば、皆見直してくれるかなぁ?
幼稚園で叱るって事は周りに不快にしないように気をつけるが前提ですね
510名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:00:33 ID:9sman6Lp
>>509
いや、いい病院を探したほうがいいよ。
早めにね。
511名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:06:36 ID:W9yNhw/p
病院行って何になるの?性格の問題だから色々言われて常識学んで勉強や経験するのがいいかも。
金がないから私は風邪引いても通院できません。
旦那が財布もってるから。幼稚園のプレの月謝も
何とか工面してんだから
512名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:10:35 ID:9sman6Lp
>>511
スレ違い。
地域の相談機関へお逝きなさい。
513名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:19:12 ID:oEwEH1Rm
>>511
イライラなんか我慢できんぞ。
積もり積もって虐待に発展しかねない。
てか、あんたはすでにやりすぎだって自覚してんじゃねーか。

そういう意味でも専門家に早急に相談すべき。
周りが気になって仕方がないっつうのもすでに病的だ。
514名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:33:52 ID:W9yNhw/p
月1で市の保健センター受診してるよ。子供の計測がてら相談で。
私は育児に熱心すぎてよくないんじゃないは誰に聞いても言われる。
515名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:34:00 ID:/nqXdB4W
逆さにつってその後投げた?
普通に虐待だけど
516名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:37:54 ID:W9yNhw/p
近所の人も一度誘われ一緒に出かけた後からは声かかんないって言うか避けられてる。
うちがチャイルドシートつけてくんないとと今後も一緒に乗せてくになりそうだからはっきり話したと、一緒のマンションに引っ越さないか言われたが我が家はそっちまで行けない話したから気を害したか?
517名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:50:23 ID:Ts9B0CwX
あなたは正しい育児をしているんだから
今のままのあなたでいいのよ!自信を持って!
(でも程度問題よ!)

と言ってみるテスト
518名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:55:07 ID:tonjcS3F
不思議ママスレからきたのかな
519名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:59:16 ID:W9yNhw/p
うん、わかった。やっぱり周囲の人に不快になるかとか、自分がされたらとか考えて行動します。ただ運動会では旦那が父兄から、へーって目で見られるの考えたら旦那にも嫌な思いさせるんたよね。下手したら旦那さんが良い人なら子供の為にチクリ来る人がいそう
520名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:59:44 ID:OjOj4i00
まぁ今のオッサンやオバサン見てると
戦後まもなくの厳しいしつけが成功してるとは思えないけどな

そんなに厳しいしつけがいい大人につがるんなら
こんなひどい大人はあまりいないと思うんだけど
521名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:07:47 ID:RAO9EMAs
>>487
ありがとう。
最近は私が『いてっっ』と言うと、とりあえず辞めてくれます。
痛いという事を理解してる訳は無いけど、『いてっっ』と言われたら、とりあえずやっちゃマズイと理解した様子。
487さんのナウシカ方式もやってみますね。
(スレチすみません)

まぁ、子供も動物も愛情持って接すれば、多少の体罰は問題ない…というのが私の結論かな。
ちなみにうちは子供も猫も首から上には手を上げませんよ。
お尻ペンペンか、手の甲を軽くつねる位。
首から上に手を上げると、それこそ蚊を叩く格好だけでビクッとされるから。

叱らないのも悪い。
理不尽な体罰も悪い。
何事も程々に。
522名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:07:57 ID:GpQtJ5zQ
>495
帰りがおそくなったのは娘の責任で他の子には関係ない。
ハンパな正義感で人の子をしかるなって抗議の意味で、後から来た母親は露骨に感じ悪い態度だったんじゃないかな?
だいたい子供たちがダンボールに入れて飼うって判断したら、あなた責任とれるの?一年生の子に大人みたいな判断力があるの?
よく考えてみたた方がいいかも。
一見いいお母さんっぽい人ほど無神経で困るよw
523名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:08:20 ID:W9yNhw/p
実家で祖母によく叱られます。
祖母がママがねと全部話したらしく、子供第一に、あとは自分の言動が家族に恥かかせるのよと。
昔なら追い出されてるだろうねと。
家事もろくに出来なく子育てもまともにしてないなんてと
524名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:09:21 ID:W3Nn/+4p
てか、自分が子どもを投げ飛ばしたのを転んだって旦那に説明した点に突っ込む人は居ないの?
525名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:14:57 ID:W9yNhw/p
帰ってきて傷見てどう転んでなったとか聞かれたら私は下の子見てたから分からない言うが、子供はママが言うかもね。頬と目尻だから疑いは私に向くかも。明日、祖母が傷みたら子供に聞くから叱られるの間違いなし。ごまかすけど
526名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:22:13 ID:rgPn4/J9
>>522
あなたも他人の考えを簡単に否定して自分の考えを押しつけてしまう点で相当な無神経だけどねw
考え方は人それぞれあると思わない?
自分の考えだけが唯一絶対に正しいと思い込んでない?
527名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:24:51 ID:IfKpaq+M
>>525
保険センターでは叱り方とか、詳しく話してる?
ごまかして話してたら相談の意味ないよ。

内緒にするってことは罪悪感あるんだよね?
仕方なく心を鬼にして叱った、とかいう感じでもないし、域を超えてると思う。
近所とかママ友がどう思うかより先に、自分の歯止めが効いてない事のが問題だよ〜
528名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:26:05 ID:W9yNhw/p
うちは旦那が先生に確認したらアウトだね。先生は幼稚園ママや先生に口止めは今後にかかるから出来ないし。
その前に父兄から児相に言われたりして。電話は連絡網見ればわかるし。
529名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:30:09 ID:W9yNhw/p
でも私の行為は、私を信じて前回に許してくれてたのに旦那にも裏切ってる行為。もういい加減虐待やめます。やっぱり正直に話します。離婚覚悟で。貰いおきの離婚届けあるから。
530名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:30:14 ID:5qdytqvB
>520
あんたは本当に馬鹿だね。
531名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:31:48 ID:W9yNhw/p
罪悪感ある。こんな自分が嫌。
532名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:41:16 ID:IfKpaq+M
>>531
うーんやっぱり虐待の自覚があったんだね。
虐待はいけない事だけど、気が付いたのならまだ幸いだったんだよ。
今すぐやめないと。気が付いたならやめられるよ。

育児は一人でやるもんじゃないんだし、旦那さんと相談して
家族みんなで育てればいいんだよ。
お婆ちゃんも近くにいるなら協力してもらいなよ。
なんか一人ぼっちで「しつけないと!」ってノイローゼ気味になってない?

なんでそんなにイライラするのか、一人で考えてもなかなか解決は難しいと思う。
保育センターや児童相談所、心療内科とかで、どんどん人の助けを借りたほうがいいよ。
今すぐにでも。
533522:2007/09/27(木) 16:46:42 ID:GpQtJ5zQ
>526
私の考えをおしつけるわけじゃなくて常識の範囲で言ってるんだけど。
ふつうに考えて命とか生き物にたいする倫理は家で教えるべき。他人が勝手に口出していいもんじゃない。
もしお宅の子が自分の知らないところで「理由があれば人を傷つけてもいい」なんて間違った倫理感うえつけられたら、むかっとしない?
ただの例だけど、こういう危険性があるのに危機感ないの?
534名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:51:20 ID:rgPn4/J9
>>533
要は私の考えが常識で、それ以外は非常識ってことでしょw
535名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 16:53:06 ID:OjOj4i00
>>533
こいつもこいつで相当痛いヤツだな
536522:2007/09/27(木) 17:44:32 ID:GpQtJ5zQ
>534 >535
なんかひっかかる書き方ですね。
ホント気をつけた方がいいですよ。きっとああいう保護者の被害に会ってないんでしょうけど。
前に友人が息子をつれて遊びに行ってくれたんだけど、知らないうちに志んだら人は生まれ変わってまた家族になるとか言われてたらしい。
余計な事をってムカムカした。私は命の話題はしかるべき時にちゃんと言いたいのに。この友人は同じようなこと多くてCOしたわ。

ちなみに友人はしかれない親だったよ。言えばわかるからって。でもジャイヤンみたいな子だったけどね。
こんな事もあるって事。
537名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 17:48:16 ID:v+uer5xr
ジャイヤンって…
538名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 17:49:04 ID:1lmg3DUi
常識の範囲なぁ・・・・
じゃぁ522は495の立場に立った時どうするのかが聞きたい。
539名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 17:51:39 ID:8+O+oRB4
私は>>533の言う事ももっともだと思うけどな。
小学一年生に対して、
>飼えるならいいがノラとして生きていかなきゃならない猫を、
>ダンボールに入れて守ってあげるのは猫のためになるのか考えてから、
>皆でどうするか決めなさい
これは無茶でしょ。

>>495
帰宅が遅くなった子供達を指導していた結果、
さらに帰宅を送らせてしまったことは理解してるんでしょ。
空しさとか感じてる場合じゃないでしょ。自分も反省しなきゃ。
540名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 17:58:35 ID:9sman6Lp
次から次へと、オカシナ人が登場するもんだなあww

スレタイ 【メンヘラさん、いらっしゃい♪】
に替えたらいいんじゃまいか?


541名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 18:15:56 ID:1lmg3DUi
1年生だけじゃなく上級生も居たみたいですよ。
それに注意にそんな長時間かからんでしょー・・。常考

>522
考えを押し付けてる訳じゃないならなんで無神経とか言うの?
542名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 19:42:22 ID:9sman6Lp
ID:GpQtJ5zQは、相当キテる感じだね。
出遭ったのが2ちゃんでヨカッタw
543名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 20:05:16 ID:JTIB4X7t
ホント、リアルで遭遇してしまったその友人さんの方がお気の毒…

自分がうかつに他人に子供を預けた事を棚上げして、
おかしな事吹き込むな!アテクシがしかるべき時に言いたかった。
とまで言うなら、しかるべき時を逃さないように四六時中息子くんに付いて歩いてれば良かったのに…
544名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:28:42 ID:hI/WDB/4
吹きこむったって、マインドコントロールされたわけでもあるまいしw
後で子供に「あの人はそういう考えなんだね。
色んな考えの人がいるんだよ。お母さんはこういう考えで云々・・・」
とか上書きしとけばいいんだよ。
更に他の人の考えも加わって、そこに子供本人なりの解釈でもって
価値観というのが出来上がってくんじゃないのかね。
親の価値観を純度100%でまるまるコピーしたいと本気で思ってんなら、
幼稚園や学校なんて行かせらんないよw
545名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 22:37:13 ID:HEKh3yQu
命の話をしてしかるべきときっていつだろう。
下の子が生まれたとき?親族が死んだとき?
ペットを飼ったり、それが死んだりしたとき?

色々計画立てちゃう性格なのは分かるけど、
それって、日常の中にたくさんあるチャンスを見落とすだけだと思う。
無計画でもダメだけど、他人に計画狂わされた!ムキーッ!って・・・

小学校の近くでキリスト系の、子供向けと言いつつグロい絵本を配ってたときは、
なんじゃこりゃと思ったけどさ。
546495 その1:2007/09/27(木) 22:43:19 ID:EZgBKvjd
迷惑かけて、正直スマンかった。今は反省している。

ただ、助言を与えて解決させるのも大事なんじゃないか、という事を書きたかった。
書き込んだ内容は私と子供達とのやりとりの、ほんの一部なんだ。

そこに居た子達の学年は 5年×2 4年×1 3年×2 1年×1(娘) で、私が行く前から
5年の子を中心に話し合っていた。
どうやら 「痩せててかわいそう」→「ダンボールに入れてみんなで世話しよう」→「でも、エサ
とかどうする?」→「それに雨がふったりもするよ」→「う〜ん。。。」→「でもほっとくのは
かわいそう」 というループにはまっていたようだ。
5年の子は「大人の猫だから、もらってくれる人もいないだろうな…」とも言っていたよ。
優しい気持ちが現実の壁にぶつかってしまい、何もできない事に罪悪感を感じていたらしい。
547495 その2:2007/09/27(木) 22:52:40 ID:EZgBKvjd
結局は猫を放したんだが、たまに皆で元気かな〜と見に行くそうだ。
皆同じ地域活動のメンバーなんで、学校を使った活動の休憩時間に探すらしい。
たいがいは給食室に近い校門あたりで見かけるそうだw

別に私の対応が正解だったなんてこれっぽっちも思っちゃいなかったが、
途中から来たお母さん(私は初めて会った)の、ある意味キッパリとした態度も、
それはその家庭のやり方なんだな、と考えてみる。
考え方は家庭によって千差万別なんだと、一連のレスで実感したよ。

んじゃ、ニクキューに挟まれて逝ってきます。
548名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 23:55:01 ID:9sman6Lp
>>546-547
いや、ID:GpQtJ5zQが勝手に貴女にインネン付けてるだけだからw
貴女の言ってることのほうがまとも。

…と、大概の人は思っているはず。
549名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 00:55:11 ID:AkipvltT
でも正直、「考えてみなさい」って言った末、子供たちが
「よく考えて餌やり続けることにした」って言ったらどうしたんだろうと思うと
考えちゃうところあるからねえ。
助言が必要な時もあるし、ダメなものはダメ、と言い切った方がいいこともあると思うよ。
550名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 06:01:14 ID:jHt4N2Yj
>>549
> 「よく考えて餌やり続けることにした」って言ったらどうしたんだろうと

それならそれで飼えばいいと思う。
動物の世話をするのがいかに大変かを学習するいい機会なんじゃない?
551名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 07:13:09 ID:nAuhuHcz
やっぱり正直に旦那に言えなかった。
でも気づいてるが、諦められてるのかも。
敢えて言えるのは旦那は私に任せて家族の為に働いてんだから、私も育児きちんしないと。
虐待なんかしたら旦那への裏切り思った。
552名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 07:22:18 ID:nAuhuHcz
でも子供に転んじゃったの?て私は何度も聞き返して、教え込んでた自分が卑怯と思った。
パパにどうしたの?聞かれて転んだの、ママに落とされたのと言ってた。
子供にうそつかせてるなんて罪悪感です
もう、絶対ダメ思った。人に堂々言えない事はすべきでないなと。
553名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 08:43:48 ID:1U2V8/4Y
そこまでわかってるんなら、あなたはまともだよ。
子供も教え込まれた嘘を演じきってないんだから荒んでないよ。
家事も育児も「きちんと」なんて無理しないで、
8割方ぐらいできてりゃいいわ とでも思ってればいいんじゃないかな。
ただ、子供へ注意するときは1回や10回じゃ無理。
根気よく100万回でも同じ事言ってやるぐらいの気持ちでね。
その都度結果を求めちゃいけないよ。
子供は神様じゃないんだからさ。
554名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 08:58:07 ID:nAuhuHcz
下の子生まれて一年たつけど、一年の間に下の子を最初はあんなに抱きたがったのが今はしてくんない。
あと上の子から笑顔がなんか消えた気がする。
というか表情が何か違う。
今は時々だが妹を嫌いいうし。私が悪かったな思います
555名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:09:11 ID:Qtp3VsZS
>>550
何でもダメダメ言ってるだけで「ウチは厳しく躾てる」と自負してる親は居るよ。
556名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:17:54 ID:kBtW8VMF
>>554
お兄ちゃんお姉ちゃんドリームが落ち着いただけでしょ。大丈夫。
本物の赤ちゃんはお人形と違ってじっとしてないし、ウンコもオシッコもして
やたら泣く困った生き物だって、上の子が認識できてきたって事。
下の子と意思の疎通ができるようになれば、また仲良くなるよ。
557名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:25:37 ID:nAuhuHcz
確かに最初はぬいぐるみとかの感覚でやたら抱きたがってたのかも。
いいお兄ちゃんしてくれてるときある。
私でも時間かけて子供と向き合ってれば、近所や幼稚園での変な目で見る人へるかなぁ?子供も友達できるかな?
558名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:29:24 ID:nAuhuHcz
昨日、幼稚園の最後の教室内の空気が何か違ってた。あと、うちの子が他の子とボールの取り合いになったら他の私を避けてる風のママが子供を遠ざけてた。これが関わりたくないって事で、うちの子はかわいそうな思いさせてるんだよね
559名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 10:08:52 ID:ItfNLFjB
>>549
私もそう思うよ
小学生には飼えないよ、不妊手術費用とか出せないんだし。
大人が、飼える条件飼えない理由を提示した上で
上級生に考えさせるのはありだけど
560名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 10:28:44 ID:1U2V8/4Y
あれも失敗、これも失敗って皆に確認しなきゃ気がすまないかい?
そんなしょーもない事に無駄なエネルギー使わずに、
ほんの少しでも前向きな事に目を向けたらどうかね?
これまでの失敗をどう変えるかって事にさ。
なんぼ反省したって行動変えなきゃ何も始まらんよ。
561名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 10:29:35 ID:1U2V8/4Y
あ、>>560>>558へのレスね。
562名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 10:35:35 ID:VVndSJS1
たぶんコミュニケーションが苦手な人で、
半年後?に入園を控えてかなりナーバスになってんだろうね。
成り行きに任せてあまり何も考えないほうがいい。

でもまぁこういう人を救うのって、結局は旦那しかいない。
563名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 11:15:51 ID:9G1J5qtc
>>558
毎日同じ事書いてるよね。大丈夫だよって言ってほしいのかな
でも大丈夫とは言えないよ。掲示板からだと本当の状況がわからないから。
2chで愚痴って何とかなる程度ならいいけど、そうじゃないよね?

旦那さんに言いずらいなら、まずは保健センターの人からでもいいから
正直に今の状況と悩みを話してみなYO
564名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 16:30:00 ID:/+2kNRMQ
>>559 
子供らもさ、自分達じゃ世話しきれないのはわかってたんじゃない?
ループ状態の流れを読むと。
「ネコのためになるのか、考えて決めろ」ってくだりは
自由にしてあげるのは見捨てる事じゃないんだ
って、子供らの罪悪感に折り合いをつけるためかと思ったよ。
100%子供らだけで決めてたら、それこそ無茶しそうだ。

>>558
一度、心療内科に行って胸の内をぶちまけてみるのも有りだと思うよ。
そんなに敷居は高くないからさ。

565名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:50:35 ID:SbG/RYaC
>>545
分かる。
頭の中でシナリオが出来上がってて、「今は言うべきときじゃない」とかなっちゃうんだよね。
「叱るのは嫌だから、上手く諭せる機会を伺ってるんです」とかね。
めまぐるしく成長する幼児期に、チャンスを見逃してしまうのは本当に痛い。
566名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 00:17:33 ID:xbXYNtQ+
でも実際自分の子供に叱れない人ってホントにいるのだろうか?
叱る基準が各々違っているけど、その人なりに叱って(躾て)いるんじゃないのかなぁ。
常識って、人によって地域によって環境や性別や年によっても
微妙に違うよね。
それを自分の尺度で「叱れない親」って決めつけるのはどうかと思う。
色々な価値感があっていいんじゃないのかしら。
それで直接被害があったら付き合いやめりゃーいいことでしょ。

いつも叱っていると子供って言う事聞かなくなるよね。
まぁ、聞かないから叱るんだけど。
どんどんエスカレートするっていうか。
知り合いで厳しく叱るのは年に一回くらいかなとか言う人がいるの。
上手に子供の話とか聞いているから子供と良い関係がつくれているのだと思うけど。
たまに叱るから効果はすごいんだって。
そこの子達はホントにおだやかないい子。
いつも無駄に叱っている私の子は....
母子関係がうまくいってたら叱っても叱られても
うけいれられると思う。
567名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 01:37:44 ID:59byROdk
自分の話でなんですけど、私、子供が5歳くらいになるまで
子供の自我を押さえ付けるような叱り方してました。
厳しく躾るのが親の役目だって、思いこんでいたんです。

幼稚園に入って1年経ってから、ある時先生にこう言われました。
「○○ちゃんは、とても真面目で、人に甘えるのが苦手なようですね。
友達付き合いでも、いつも他の子に遠慮して、我慢してしまうようです」
いろいろと思い当たりました。我侭も、ほとんど言った事のない子でした。
それで気付いたんです。
私の叱り方は、子供にとって「私が望まない事」の押しつけなんだと。

その子も今は小学三年生です。
先日の個人面談では、先生からこう言われました。
「真面目ながんばりやですね。かといって、真面目すぎて融通が
きかないわけじゃなくて、自分から楽しみを見つけていくタイプですね。
素直で優しいいい子ですよ。このまま真っ直ぐ育って欲しい子です」
・・・お世辞かもしれませんけれど、泣きそうでした。

今でも声を荒げて叱る事はあります。
時には大人の正論を押し付ける事もあります。
でも以前よりは、少し子供の気持ちに寄り添う余裕ができたと思います。
叱る、叱らないより、叱り方とタイミングが大切なんだと、
今は心から思います。
長々と自分語りしてごめんなさい。お目汚し失礼しました。
568名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 02:12:02 ID:Oip/pd/W
>>567
貴方も真面目な人なんだろうね。なんとなくわかります。
でも今は、お子さんもノビノビ育ってるんだろうなぁ。

所で、気付いてから今まで、どんな風に叱り方を変えたのか
具体的に教えてもらえませんか?
うちは幼児持ちなもので、今後の参考にしたいです。
569名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:38:38 ID:Hap/xVWp
親の叱り方くらいで子供の性格が変わってしまうものだろうか。
>>567さんとこは親子そろって真面目な、
似た者親子なだけなんじゃないのかな。
570名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 14:47:28 ID:9g1zWV9Q
>>569
いや、叱り方(接し方)っていうのは大きいと思うよ。
私の周りにもいるんだけど、
人格を否定する叱り方とかは性格変わるよ。
571名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 21:31:02 ID:Cm9UrARE
>>570
どんな風になったの?
572名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 23:03:47 ID:59byROdk
567です。
>>568さん
子供の性別や性格、それに年齢によってケースバイケースだとは
思いますが、心がけたのは、罪を憎んで人を憎まず、という感じです。
あまり参考にならないかもしれませんけれど・・・

例えば、食事中に子供がコップを倒してしまった時に、以前なら
「ほら、ちゃんとしないからそうなるんでしょ!早く拭きなさい」
と怒るだけだったと思うのですが、気付いてからは
まず状況を見て、コップでふざけた上で、倒した時にだけ
コップで遊んではいけない、と叱るように変えました。
意図しないミスで倒してしまった場合は
わざとじゃないんだからいいんだよ、今度はこっちに置いて
みようね、と誘導するようにしました。

以前は子供が失敗する前に、あれはダメ、これは危ない、と言ったり、
なんでできないの?や、お母さんの言う事がきけないの?
という言葉を使っていました。
他のお母さん方には、しっかりしてる、しつけができてる、と
誉められていましたが、さすがに幼稚園の先生はちゃんと
観ていて、わかっていたんでしょうね。反省です・・・

>>569さん
性格が変わったかどうかはわかりません。
萎縮していた部分が、出せるようになったのかも、と思います。
573名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 22:10:58 ID:1KgOtTlE
■■■■■■■■■■■■■緊急告知■■■■■■■■■■■■■
明日10月1日朝8時30分より
ヤフーチャット;政治カテゴリー;ユーザールーム「滝川高校より生中継」という部屋にて
滝川高校に直撃生電話する方がいます。
(ヤフーチャットの詳しい説明は→http://messenger.yahoo.co.jp/feat_chat.html

電話してくださる方はレボさんです。プロフ→http://profiles.yahoo.co.jp/revo3926jp
みなさんが滝川高校に直接聞いてほしいことを、ログ画面に打ってください。
レボさんはログを見て、ずばっと電話で聞いてくれます。
(過去にも電話歴あり。詳細は→http://www.chat-net.jp/kaikaku/denwa.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

人手が足りません。↑をコピペ拡散してくれると助かります。
滝川高校関連スレッド→http://find.2ch.net/?STR=%C2%EC%C0%EE%B9%E2%B9%BB
574名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 00:49:08 ID:n5oyG4ut
>>570
自分の周りでも叱り方は大事だなと実感する。
叱るだけで誉めない母親がいるんだけど、子供は叱る=構ってもらえる、
いいことをしても無駄ってことだから
わざと叱られるような悪いことばかりやってたよ。
そのくせ、公共のマナーの良し悪しについては母親が無頓着だから叱らなくて
店内走り放題とか。
幼稚園じゃいじめられっ子だそうで、そりゃそうだろうなあって思うような子。
自称「厳しく」と、自称「ノビノビ」の悪い面の複合体だよ。

引くところと押すところの区別は大事だと思う。
575名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 20:06:49 ID:eJbjSYu2
>>572
参考になった。
「罪を憎んで人を憎まず」って、つまり子供の言動を叱る、やめさせるのであって
子供そのものを否定しちゃいけないって事だよね。

クワッと叱ったら、すぐ切り替えて笑顔を作るのも大事だなと最近思う。
自分の子供には、なるべくメリハリつけて叱るようにしてる。
576名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 00:18:22 ID:UrJ/6AGf
>>572
ありがと、かなり参考になりました。>>568です
コップの例もわかりやすかった。
いろんな問題で置き換えられるね。

忙しかったりするとつい、手っ取り早く言う事
聞かせようと、否定的な言葉を使ってしまうなぁ。
もちろん子供の人格まで否定するつもりなんて
なく使ってたけど、子供に「ぼくはダメなんだ」
と思わせてたかも。
ちょっと考えさせられた。
577名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 00:35:55 ID:GRbhcJDG
いつもいつも叱ってると、実は叱ってないのと同じ状態なのでは?と思う事がある。
578名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:09:20 ID:IJ0h4Nbv
ロクに叱れない親に限って、「最近言う事全然聞かなくって〜」とヘラヘラと抜かす。
あんたの息子はもう小学生ですが?
頼むから朝から隣人の行動を監視する息子を咎めてくれ。
「うちの子はやんちゃで〜」
廻りが目を細めて心暖かく見てると思い込んでいるんだろうね。
馬鹿みたい。
そんなだから、息子もお友達の輪から外れて煙たがられてる。
あの性格じゃ仕方がない。
可哀相だけど親があれだから。
579名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 06:03:55 ID:ckayySxv
>>572みたいな当たり前のことに感心するヤツがいることに驚いた。
そんなことも考えないで育児してたのか・・・
580名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 09:02:40 ID:2FyDgJ+H
>>579
コップしか見てないんだろうね。子供見てないんだよ。放置と同じだよね。

581名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:44:55 ID:UrJ/6AGf
>>579
貴方のように、それを当たり前だと思って完璧に
実行できる人ばかりなら、このスレも立たなかった
事だろうね。
582名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 14:38:16 ID:GRbhcJDG
>>572が出来てる親って案外少ないと思う。
けっこう高度な事だと思う、私は。
コップの例は、簡単な例として挙げてるんだと思うけど、
実際に育児してると、判断に迷う事が出てくると思う。
583名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 14:54:11 ID:8RsRhVcU
私は、余裕がない時はダメだな〜。
例えば朝、身支度ができてさあ行くよって時に
うっかりコップひっくりかえしちゃったとか
しかもそれが再三言われているにもかかわらず、テーブルのふちに置いてあったとかなら
「ほら、ちゃんとしないからそうなるんでしょ!早く着替えなさい」だ。
こっちは再三言ってるつもりでも、向こうはなかなか身にしみてくれないしね〜
584名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:10:22 ID:XpRwSnbu
叱らないから子供が調子こいてんじゃないの?
585名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:11:11 ID:XpRwSnbu
あとさ、周りへの迷惑を第一に考えてよ?
子供の教育上のことだけじゃなくてさ。
586名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:20:00 ID:obXaFGxe
突き詰めて考えると人間って迷惑な存在だな。
産まれて来た子供に罪は無いけど大人が単に遊び相手(ペット、おもちゃ)が欲しくて産むんなら
止めて欲しいな。
587名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 19:06:02 ID:WQ1VCTEL
「怒る」と「叱る」を一緒くたにしている親が多いな。
怒られた子供は萎縮するだけで、言われたことは頭に入らない。
恐怖が記憶されるだけ。
「叱る」は小さな囁き声でも子供の心に届く。
588名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 19:14:13 ID:4ViP6IlT
>>587
>「怒る」と「叱る」を一緒くたにしている

17歳の弟子をビール瓶&金属バットによるリンチで殺した時津風親方にもそういう所がある。
589名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 19:24:03 ID:J3/Y/RGb
>>9
>>228
などさんざん既出
まともでない親は直近投稿しか読まない。
590名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 10:55:46 ID:sWeJOoM/
>>589
別につつくほどの事でもない気がするけど?
あなたの方が神経質そうw
591名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 19:03:36 ID:IHJyd7rd
もう語り合うネタが尽きたんじゃないかな
べつにループしてもいいじゃないか
592名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 06:31:31 ID:G2mrdZQb
私、叱れない親かもしれない・・・
いや、公共の場で騒がないとかは教えてきたんだけど。
「親の都合」というものをちゃんと教えられないまま5歳まできてしまった。
今まで「公園に行きたい」と言えば付き合い、家事の間に雑誌の付録作ったりしてた。
おかげで今じゃ自分の都合最優先で、遊びに行ったら帰らない!
よくある「ブランコ3回やったらおしまいよ」ってのも「もう1回!」って全然通じない。
こないだも崖から突き落とすマネまでしてやっと連れて帰りました。
叱っても数分後にはケロッとして「おかーさん大好き〜」
完全に子供になめられてる。
他の人には迷惑をかけないけど、私自身がすごい困ってる!
593名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 08:10:22 ID:gEc3698w
5歳だったら、そろそろ話して分かる年だよね。
でも>>592の状態がすごく分かる。うちもそんな感じだった。

他の人には迷惑をかけないんだよね。同じだった。
だから迷惑を受けるのが私(親)だけだと、「しゃーないか…」と折れてしまう。

うちの場合は、私が
「でも私は帰ってごはん作りたい」とか「私は私の片付けがしたい」とか言って
じゃあ何時までは子供の時間でその後は私の時間ね、とかやって
ズレ混んだら支障が出て、そしたらみんな困るみたいな事を毎日やって
だんだん譲り合えるようになった。
でも友達のお母さんは、同じようにやってると思うんだけど
子供は小2の今でも「じゃあお母さんだけ困ってれば〜」ってケロッとした顔で言う。
やっぱ子供のタイプによるのかな。
つか私かなりの甘やかし親だよね…
594名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 09:42:10 ID:WJeRzCQj
はい帰るよ〜ってスタスタ歩き始めればうちの子は急いでブランコから降りてくるけど、
どうせママは帰るって言っても待ってるだろうから、って思われてると効果無しだもんね。
595名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 14:22:22 ID:L2togaFT
よくテレビのヒーローもので悪役の怪人が出てくるよね。
昔は子供が駄々をこねて言うことを聞かない場合はお母さんがその怪人に
頼んで連れて行ってもらうからねと言うと子供は泣きながら言うことを聞
いたりしたが今の子供にはそれは通用するの?
596名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 14:58:23 ID:91CzVzWd
スーパーのお菓子売り場直前で、2歳の息子の「いやや」が始まった。
入店前に『今日はおかしは買いません、わかった?』「わかった」と約束した。
持久戦が始まった直後、どっかの見ず知らずのおばちゃんが
『おかあさん、育児でストレスだろうけど、虐待はだめよ?おかしくらい買っておあげなさい』
って言われた。

子供を「叱れない環境」が作られてるんだ〜と思った。
「虐待」という言葉がメジャーになってしまった弊害じゃないかな?
597名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 15:02:49 ID:/UNRnykC
子供をヒステリックに怒鳴って叱ってるんならそう思われてもしょうがないけど
「今日はお菓子は買いません、わかった?」ぐらいじゃ
むしろ、「躾のちゃんとなってる親」って思う筈だよ。
言い方が悪かったんじゃないの?
虐待なんて思ってないってば。
598名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 15:40:51 ID:+LHlj2sQ
人目を気にして叱るに叱れない人、多そうだよね。
そうやって叱れない内に叱らない楽さを覚えて
「ま、いっか。」が定番になっちゃう人もいるかも。

私は人目はあまり気にしない方なんで、
上の人みたいに他人に口出されても無視だなあ。
他人の無責任な思いつきをいちいち聞いてたらきりがない。
感情的に怒鳴ったり殴ったりするのでなければ
堂々と子供を叱ればいいと思う。叱るべきとも思う。
599名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 15:57:52 ID:oCFvsK4F
堂々と叱るーこれ大切なことだよ。
昔のお母ちゃんは強かった。
でも、愛情が深かった。
600名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:06:52 ID:Ij3Ea5Jz
>>595
それが通用するしないは、今と昔の差じゃなくて子供の性格によるような気がする。
私自身が子供時代はその手は全く通用しなかったよ。
子供って、そういう適当な嘘って見抜く子は多いと思うけどな。

うちの娘に一番効くのは、私が部屋に閉じこもること。

601名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:42:33 ID:Uhow9k96
今日、某大型スーパーで五歳くらいの男の子をお母さんが叱ってた。
まわりのおばちゃんは「まぁ〜あそこまで(ry」だったが私は感心した。

お母さんにしがみついて駄々こね地団駄踏む子供を
「いい加減にしなさい!」と叱り付けていた。

一見「…」となる光景だったし原因はわからないけど公共の場で場所や他人関係なく、しっかりを考えて叱れる母親は見習うべきだなと思った。
602名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 00:18:31 ID:FQ2tQbJU
>>596
店中に響き渡るような馬鹿でかい声で
注意してたんならともかく、普通の声の注意してたんなら、
私はその程度じゃ虐待とは思わないな。
ちゃんと躾してる親だと思う。
603名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 00:27:22 ID:bwFTYGmt
>>603
同意。おばちゃんが孫甘やかし系バカババなんだと思う。

泣いたらお菓子で黙らせちゃえ!って安易な婆さん増えたね。
しょせん、自分の子じゃない=少々ワガママに育っても、批判されない、って
甘えがそうさせるんだろうけど。
604名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 05:23:49 ID:xJKBDXHW
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。

  [地方税]  固定資産税の減免
  [特別区]  民税・都民税の非課税
  [特別区]  軽自動車税の減免
  [年 金]  国民年金保険料の免除
         心身障害者扶養年金掛金の減免
  [都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道]  基本料金の免除
  [下水道]  基本料金の免除
         水洗便所設備助成金の交付
  [放 送]  放送受信料の免除
  [交 通]  都営交通無料乗車券の交付
         JR通勤定期券の割引

  [清 掃]  ごみ容器の無料貸与
         廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
  [教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
         国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
         国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる

  [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
         民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
         職業不定の在日タレントも無敵。
         犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

         在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
605名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 06:16:30 ID:2ossPiLs
>>601
子供が何か悪いことをしているのを改めさせるのが躾だよ。
この例で、子供がどんな悪いことをしたかって、親の言うことを聞かないってことでしょ?
それは悪いことかもしれないけど、躾の本質とは違うよ。
躾の目的は親の命令に絶対服従する子供を作り上げることではない。
親が居ない時や親が居なくなった後のことを想定して子供を育てないと意味がない。

この場では、何故親の言うことに従わないといけないかを説明して納得させるのが躾。
しかし「いい加減にしなさい」って言うのは説明してることにはならないよ。
理由の説明はしない、とりあえず私の言う通りにしろ、ってことでしょ。
つまり、単に自分の命令に従えって言ってるだけで、これは躾とは言えない。
この母親は叱ったのではなく、怒ったのだよ。

その状況では躾なんかできない、のんびり叱ってなんかいられない、っていうのが現実だとは思う。
だけど本当は日常生活の中の、そういう状況の積み重ねが躾なんだよ。
606名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 08:12:41 ID:iQLKc2l5
躾の意味が分からない親が多すぎる。
親が「自分さえよければいい」と思ってるから子供にも浸透するんだよ。
607名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 08:49:25 ID:iGfgFYBf
>605
自分は、「子供が何か悪い事をしているのを改めさせるのが躾」という考え方は
間違ってると思うなあ。
子供に、親の言うことを聞かせるのが躾だよ。
子供が理由を理解できなくても、ともかく言うことを聞かせることがまず大事。
理由についての理解はその次。

世の中理不尽だけど従わなきゃいけないルールは山ほどある。
子供には、まずは「ルールというものが存在する場合、理由の如何に関わらず
まずは従わなければならない」と教え込む。
次に、「ルールには正当な根拠が必要、というルールがある」ということを教える。
そして、ひとつひとつのルールの根拠を、子供が理解できる範囲で教えていく。
また、「正当な根拠がないと思われるルールでも、話し合い等の手続きなしに
破ってはいけない」ということも教えなければならない。

何にせよ、躾の意味が分からない親が多すぎるというのには同意だな。
608名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:03:35 ID:iGfgFYBf
補足。

「子供に、親の言うことを聞かせることが躾」だが、その前提として、「親の言うこと
(親が子供に『躾』として押し付けるルール)に矛盾があってはならない」「親も
そのルールに従わねばならない」というのがある。

王も法の支配を受けるのと同じように、親も、自分が敷いた法の支配を受ける。
子供の頃は法が明文化されない、欽定憲法の立憲君主制、小学生の頃には
協議によって明文化しつつ立憲される立憲君主制になり、反抗期には革命を
起こされて親の王権は廃され、民主主義になる。
609名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:11:18 ID:lWWzyM4z
大袈裟だなあw

単純に、周りの人に迷惑だから公共の場では騒ぐな、走るな、暴れるな、
食品を指で触るな!ってことを徹底的に叩き込むべし。
610名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:14:33 ID:vgdUafmZ
>>607
私は>>605さんに同意だなぁー。
「自分で考える力」をつけさせたいから
なぜこのルールが世の中に存在するのかを
教えたりしたりします。
親の言う事を一方的に聞かせて従うのはせいぜい小学生低学年まで。
親が怒ったり怒鳴ったりして叩いたりして従服させても
思春期以降は全く効かなくなるし。
611名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:39:45 ID:iGfgFYBf
>610
親の言うことを聞かせるのに、怒鳴ったり叩いたりしちゃいかんよ。
子供に「大人は怒鳴ったり叩いたりしても良いんだ」と教えるんじゃない限り。
親は、子供に教えるルールに自分も従わなきゃならないんだからね。

「自分で考える力」をつけるためには、手本があった方が良いんだよ。
一から自分で考えるのではなく、まず模倣と批判から始めるというのが、何を身に
着けるにしてもセオリーですよ。
親は、人間の見本として、子供のたたき台にならなきゃならないわけ。


あと、たとえば「周りの人に迷惑だから公共の場では騒ぐな、走るな、暴れるな、食品を
指で触るな!」と教えたとするでしょ。
そしたら、「じゃあ周りに全然人がいなかったら、公共の場でも騒いでよい」「自分が
買うなら食品を指で触っても良い」って発想になるよ、子供は。
そこで「今いなくても来るかも知れないから」「来たらやめればいいでしょ」とか
エンドレスになる。
そこで「確かにそうね」って子供に言い負かされてしまう親も多いだろうけどw

まずは「公共の場で騒がない、走らないetc.」ということを教え込むことが先。
理由はその後。
大人になるまでにゆっくり理解できればそれで良いんだから。
612名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:44:35 ID:gNtBRcw+
子供なんて思春期過ぎれば他人みたいなもんだから。
いや、下手したら他人より寄り付かなくなる。
近親憎悪みたいな感じな関係?
613名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:57:50 ID:n/tfTELA
>>607
> 子供に、親の言うことを聞かせるのが躾だよ。

親の言うことを聞けって、親が一緒にいる間だけの話でしょ。
大人になったら親から離れる、順番から言うと親の方が先に死ぬ、
という観点から考えると、親の言うことを聞かせるって、
特に重要じゃないよ。

子供はいつか大人になるってこと、忘れてない?

614名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:04:29 ID:iGfgFYBf
>613
たとえで書いちゃったから分かりにくいかも知れないけれど。

最初に「親」という「法」があり、それを押し付けられて育ち、その法の意味を段々に
理解する力、批判する力を身につけ、最終的にはその法を一旦ぶち壊して
自分で新しい「法」を作る、というのが正しい大人への過程だと思う。
「法を一旦ぶち壊す」というのが反抗期ね。

それまで親が子に押し付けていた「法」が身勝手なものだとしたら、反抗期に
それをぶち壊された後、子供は親に歩み寄ろうとはしないでしょうね。
親が押し付けていた「法」に、客観的な正当性を子供が感じるとしたら、大人になった
後も子供は親に歩み寄ってくれると思います。
615名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:05:32 ID:n/tfTELA
>>608
>「親の言うこと(親が子供に『躾』として押し付けるルール)に矛盾があってはならない」

あなたはもう大人だと思いますが、
親(子供からしたら祖父母)の言うことは、
どんなに納得できないことでも素直に聞かないと、
あなた自身の言ってることと矛盾してしまいますよw

616名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:11:51 ID:iGfgFYBf
反抗期以降は、親の言うこと聞くかどうかは自己判断なんだよw

親が子供に『躾』として押し付けるルールは、子供が自分でルールを取捨選択する
力を身につけた大人になるまでの、さなぎの殻みたいなものなんだから。

子供には「子供は(親の子としての子供という意味じゃなくて、大人に対する子供
という意味ね)保護者の言うことを聞かなければならない」というルールで教えてますよ。
矛盾はありませんです。
617名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:13:45 ID:n/tfTELA
>>614
あなたの考える「正しい大人への過程」の話は分かったけど、
私の考える「躾で何が大切か」って話とは関係ないよねw
618名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:19:14 ID:iGfgFYBf
>617
だからさ、「躾で何が大切か」については、「親が矛盾しないこと」「一貫していること」
だと思うよ。
本来、躾の内容はどんな内容でも良いんだ。親が矛盾せずに貫けるなら。
矛盾せずに貫くためには、親自身が自分で「正しい」と思えるルールじゃなきゃいけない。
子供への躾に迷いがあってはダメ。

子供に対して常に一貫した態度を取ってたら、子供もルールがどういうものか
分かり易いので飲み込みが早いですよ。
619名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:22:43 ID:n/tfTELA
>>618
何でそんなに絡んで来るの?
人それぞれ色々な考えがあるんだからいいじゃない。
やたらと人の言うこと否定してばっかりしない方がいいよw
620名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:30:37 ID:YgepWZFA
>>619
ID途中で変わった?
今のIDでの発言は>>613が初出のようだから、端から見て、あなたが絡んでるように見えてしまうんだが
>>605の人なのかな
621名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:31:44 ID:iGfgFYBf
絡むって…w
ここって議論目的のスレなんじゃないの?
反論するならばきちんと反論しないと議論にならないですよ。
622名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:46:04 ID:n/tfTELA
>>620-621
議論になってないっていうか、反論になってないっていうか、
話の流れを関係ない方向に誘導してるだけのように感じたので、
絡まれてると思いました。
623名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:48:52 ID:iGfgFYBf
なぜ?

>605の

>子供が何か悪いことをしているのを改めさせるのが躾だよ。
>この例で、子供がどんな悪いことをしたかって、親の言うことを聞かないってことでしょ?
>それは悪いことかもしれないけど、躾の本質とは違うよ。

ここへの反論を延々としていたわけなんですが。

議論になってないのは、私の反論に対するまともな反論がまだないからでしょ。
624名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:57:02 ID:n/tfTELA
>>623
だからね、
あなたが一生懸命主張しているのは「正しい大人への過程」であって、
躾の本質とは関係ないでしょ?って言ってるの。

あなたは「子供が何か悪いことをしているのを改めさせるのが躾だよ。」は間違いだ、
と言いたいようだけど、
何故それが間違えているかを説明することなく、
勝手に間違えていることを前提として話を先に進めちゃってるんだもん。

反論になってないし、それに対して反論もしようがない。
「考え方は人それぞれだもんね」としか言いようがないよw


625名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:18:05 ID:iGfgFYBf
>624
私の反論は、あなたが「間違っている」と否定している部分(とりあえず親の言うことを
聞かせる、という>601の親が間違っている、という主張)について、いや、それは
間違っていない、>601の親のやり方は正しいのだ、という反論なわけです。

つまりP(子供が何か悪いことをしているのを改めさせるのが躾)だからq(親が自分の
命令に従えって言ってるだけでは躾とは言えない)という>605の命題に対して、
qが間違っていることを論証したわけなのです。

pならばq、という命題の対偶は、qでないならばpでない。これが対偶。
命題「pならばq」の真偽とその対偶「qでないならpでない」の真偽は必ず一致するので、
私がq(親が自分の命令に従えって言ってるだけでは躾とは言えない)の部分を
間違っていると論証すれば、>605の命題も間違っていることになるんですよ。
626名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:25:34 ID:iGfgFYBf
まあこれだけだと不親切なので…

子供が悪い事をしているのを改めさせるのが躾、という考え方の問題点は、>607で
言ったような「世の中理不尽だけど従わなきゃいけないルールは山ほどある」(悪い
事じゃなくても改めさせなければいけないことがある)ということ、具体的な例としては
>611の3段落目あたり。

親が子供に教えなければならないルールの中には、必ずしも、親が子供に「これが
こういう理由で破ったらいけない/悪いのだ」と説明しきれないことも山ほどあるよ、
「理由の説明ができなかったり、理由が子供の理解力を超えていて到底納得しきれ
ないような場合でも、とりあえず親の言うことを聞かせなければならないケースは
多々ある」ということね。
627名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:42:40 ID:n/tfTELA
>>625
あなたは何か答えを導き出すためというよりも、言い負けないために議論する人ですね。
たくさん言葉を並べても何が言いたいのか、さっぱり分からないよw
命題と待遇の説明は分かったけど。
628名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:46:53 ID:KppSV8xn
スーパーで地団駄踏んで
「オーヤーツー買ってくれなきゃやだやだ!」みたいに駄々こねてる子供に向かって、
おやつの必要性の有無や、店内の他のお客さんが感じる騒音とかについてのんびり説明してる暇はないので、
とりあえず
「いい加減にしなさい!」とはよく言うな。

家に帰ってからみっちり説教。
629名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:51:36 ID:n/tfTELA
>>626
>「理由の説明ができなかったり、理由が子供の理解力を超えていて到底納得しきれ
>ないような場合でも、とりあえず親の言うことを聞かせなければならないケースは
>多々ある」

多々ありますよ。知ってますよ。ないなんて誰も言ってませんよ。
てか、そんなの当たり前でしょ?


だけど、そういうケースというのは、
つまり、
説明や納得抜きで子供に言うことを聞かせてコントロールすること、
コントロールしやすい子供を作り上げるという行為は、
躾の本質からは外れることだよね、
って言ってるだけのことです。

親が子供に言うことを聞く子に人格を改造することに力を注いだところで、
子供が子供でいる間だけ一時的に親が便利になるってだけで、
そのことで子供が大人になった後に役に立つってことはないよね、
と言ってるのです。


630名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:53:49 ID:iGfgFYBf
>説明や納得抜きで子供に言うことを聞かせてコントロールすること、
>コントロールしやすい子供を作り上げるという行為は、
>躾の本質からは外れることだよね、
>って言ってるだけのことです。

いやそうじゃない、説明や納得抜きで子供に言うことを聞かせることが躾の本質で
ある、という論証を延々してたんですが。
631名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:57:14 ID:n/tfTELA
>>628
> 「いい加減にしなさい!」とはよく言うな。

よく言うよ。

632名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:59:27 ID:n/tfTELA
>>630
いいえ、そんな論証はどこにもありません。
あなたは論証を抜きにして、それを前提として話を進めてます。
だから、考えは人それぞれだからなーという所に落ち着くんですよw
633名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:04:00 ID:iGfgFYBf
「正しい大人への過程」っていう話は納得していただけたんですよね?
説明だの納得だの抜きで子供に言うことを聞かせる、という「ルールの押し付け」
的躾を親が子供にすることが、「正しい大人への過程」を歩むための前提となるのだ、
って話ですよ。
634名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:08:40 ID:n/tfTELA
>>633
だからねw人の話を聞いてますか?
私は「ルールの押しつけは躾とは違うよね。」って言ってるでしょ?
その反論として「ルールの押しつけという躾は・・・」って言うのは変でしょ?
それは何の説明もなしに「ルールの押しつけも躾だ」っていう前提で話を進めようとしてるわけですから。
自分が言ってること、分かります?
635名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:10:32 ID:DcZsAi3q
以前から叱るとこに対して悩みを持ってる友人。
「例えばここにビンがあったとして、危ないから子が倒す前によけておくか
そのままにして危ないよと注意を促し続けるか、それともあえて倒させて
ビンが倒れるとどうなるか体験させるか…どうしたら?」とか悩んでた。
当時私は小梨だったので、子蟻同士で話してた↑をテキトーに聞き流してた。

現在彼女の子3歳♂、こないだ久々に会ったら、暴れん坊とまではいわないが
結構ヤンチャ君に育っていた。
ウチのクイックルワイパーを振り回したので(ヌコがいるのでウチはいつも出しっ放し)
「危ないしホコリが落ちるからやめれ」と私は3回くらい言ったんだけどきかず
友人は「言っても聞かないんだよね」とスルー…(私が強制的に取り上げて片付けた)
まぁそれくらいは良いとして、気になったのが
座ってる友人に、その子が何度もジャンプで抱きつくんだけど、それが
膝からドーンと友人の腹に落ちるようなジャンプ。
当然友人はかなり痛そうで「痛いからヤメテ!」と抗議するが子は聞く耳持たず。
ていうか言われれば言われる程わざとやってる感じ。
友人は痛がりながらもすぐ私との雑談を続け、少しだけ座る位置を
ズラしたりするが子はしつこく続ける。
延々とそんな感じで、いい加減雑談にも身が入らないしw、私がかなりキツク
「コラ!いい加減にしなさい!ママ痛いって言ってるでしょ!人が痛い事は
やっちゃいかん!」と子を羽交い締めにしてやった。
子は一瞬キョトン顔の後ケラケラ笑って(羽交い締めがツボったらしい)その後は
やらなくなったけど、友人の対応にモニョりまくり。。。
ついでに、友人の、怒る時にも「○○くん!」と君付けで怒っていたのにも
モニョモニョ…


636名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:15:40 ID:iGfgFYBf
>634
「ルールの押しつけは躾とは違うよね。」というあなたの主張に対して、「いや違います、
ルールの押し付けこそが躾の本質なんです」って主張してるわけよ。
「ルールの押し付けも躾だ」じゃなくて、「ルールの押し付けこそが」ね。

そこを誤読してるから、話がすれ違ってるんじゃないかな?
637名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:23:03 ID:WfnSLgJH
>>628
いい加減にしなさい!という必要性がわからない。

騒ぐ子はスーパーにいられません。帰ります。

といって強制連行で済む話だと思うのだけど。
いい加減にしなさいは親の怒りの発散でしかないんじゃない。
638名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:26:18 ID:iGfgFYBf
あと、「子供が何か悪いことをしているのを改めさせるのが躾」という考え方の場合、
あくまで「子供に、悪い事とは何か理解させる」ということが前提になってるわけだけど、
その考え方だと、知的障害者で、悪い事とは先々も永遠に何か理解できない子供には、
躾は不可能だってことになるよね?
(実際、そういう考えで、知的障害児に躾をしない親も多そうだけど)

だけど実際は、躾というのはそういうものじゃない。
とりあえずルールを守って行動する、ということができさえすれば良いんだよ。
理解も納得も必要ない。
知的障害児でも、理解していなくても、かたちとしてルールを守った行動ができれば
親がいなくなっても生きていけるよ。

知的に正常な子の場合は、押し付けられた親にルールの模倣、それへの批判、という
過程を経ることによって、自力でルールを再構成する知能を身に付けることが出来る。
延々と述べた「正しい大人への過程」ってやつね。

あるルールについて、それがなぜ正しいのかとかの理解したり納得できたりするように
子供を教えるのは、むしろ躾じゃなくて教育の分野だ、というと分かり易いのかな。
教育する以前に躾があって、形としてルールを守れるようになってから、ゆっくり
仕組みを理解する、という段階の方が、子供にとっても受け入れ易いやり方だと思うよ。

かたちとしてルールを守る、ということをマスターする前にいきなり子供の理解に余る
教育を押し付けるのは、むしろ子供のストレスにもなるし、理解できるようになるまで
ルールを守るということ自体もきちんと身に付かないとすると、子供が猿状態から
人間の子供になれるまで、かなりの時間がかかってしまうことになる。
それって社会の迷惑な気もする。
639名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:02:01 ID:Gohtc+Y3
親が怒らなきゃ誰が叱ってくれるんだよ。
みんなで甘やかしすぎるから子供が馬鹿になる。
640名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:16:36 ID:n/tfTELA
>>636
やっと分かった?
だったら人それぞれ考えが違うね、で議論は終わりでしょ?

それなのに、大人になる過程がどうだとか、反抗期がどうだとかさ、
それは単に自分の考えを述べてるだけであって、私と議論してるんじゃないよ。

ちなみに私は「ルールの押しつけ」行為を「調教」と認識しているので、
躾でも教育でもないと思います。

641名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:07:54 ID:KppSV8xn
>>640
道路交通法とかは「調教」として教えているの?
それとも躾じゃないから教えてないの?
642名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:20:16 ID:n/tfTELA
>>641
別に調教はしないなんて言ってないよ。必要ならするよ。
「いい加減にしろ!」とか「危ないからやめろ!」とか言うよ。普通に。
だけど、それは躾じゃないよ。と言ってるだけ。
それが躾だと思ってる人も居るようだけど。

躾って礼儀作法の事だよ。
身が美しいと書くんだよ。
「いい加減にしろ!」って汚い言葉だよ。
そんな言葉を使うは行儀が悪いよ。
子供を躾ける時に親の言う言葉じゃない。
643名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:51:27 ID:D0apB9of
いい加減にしなさい

は行儀の悪い言葉だったのか…
644名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:56:18 ID:XepBRrEF
自分の誤読を指摘されてるのに「やっと分かった?」って大上段なのはなぜw

変な人だね、ID:n/tfTELAって。
645名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 16:42:51 ID:KppSV8xn
>>ID:n/tfTELA
礼儀作法こそ、その国固有のルールみたいなもんだと思うけど。
あと、「いい加減にしなさい」 じゃなくて、
「いい加減にしろ!」とか「危ないからやめろ!」
とかの言葉を使う人がどんな躾をしているのか興味がある。
646名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:31:11 ID:BxQFwG2n
躾けるのになんでも理由がいるなんてのは後々自分の首を絞めるような。
究極の命題の「なぜ人を殺してはいけないか」に論理的回答なんてなかったはずだし。
論理や理由とは関係なく感情として駄目なことって意外とある。
そういうのは、駄目なものは駄目って教えるしかないんだと思う。

「なぜ人を殺してはいかないか」「なぜ人は生きるのか、生きてるのか」って
突き詰めていくと哲学というか宗教学になるから
うちみたいな適当仏教徒の家はこれに対して
感情論以外での答えがないなー
だから、うちは少なくとも子供が義務教育の間は
親が駄目なことは駄目理由は聞くな、気になるなら
自分で考えなさいで通してる
647名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:45:47 ID:38tdRU3W
うーん、「なぜ人を殺してはいけないか」なんてのに答えが出せなく
ても殺人者になるわけじゃないしねえ。
このような問いは単に哲学的な興味からの問いだと思うけど。
たいていは感情的に「殺せない」ものなのよ。
648名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 22:10:22 ID:hV3+QWPr
あほらし
649名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 23:37:53 ID:HNxeTwDx
>>630
>説明や納得抜きで子供に言うことを聞かせることが躾の本質である
同意です。
子供には、まず前提として、私に絶対に従ってもらう。
子供に、判断力、理解力が整わないうち、
また急を要するとき、特に、危険なときは
私が判断をする。また、646のいうように、
ダメな物はダメ、としかいいにくいことってたくさんある。
650名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:06:22 ID:HTwK19e5
私はID:n/tfTELAに一票。
確かに何度言っても騒ぐのをやめない子供はいるし、
そういう子には有無を言わさず強制終了することもあるだろう。
でもそんな場合でも理解できなかろうが、一言理由は説明しておくべきだと思う。
親が頭から話し合いを拒否する態度を幼少期から示し続けるのは
あまり望ましいことではないと思うから。
651名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:15:36 ID:ZtKpXt7y
折衷案がいいな。

子どもが理解できること言い聞かせることが出来ることはする。
しかしまだ理解できないことなどは最終的には親の意見で
問答無用に親主導になる。
それこそケースバイケースだわ。

652名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:18:52 ID:ig93guqa
>>648
語る系のスレで何を言ってるんだか。
653名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:04:48 ID:Q+K0sRXT
私もID:n/tfTELAに一票。
一連の流れを読んでID:n/tfTELAの方が筋が通っている。

子をコントロールするのが躾だという人達は一生親様として子の頭の中に君臨し続けるつもりなのだろうか。
三つ子の魂百までもだね。
将来の毒母スレ住人を作るのだろうか…
654名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:32:49 ID:KcyOzC9s
へ?子供への躾って社会のルールを教える事じゃないの?
親の言う事を聞くようにするという事は、躾をする為の手段であって
躾そのものじゃないよね?

そんな私もID:n/tfTELAに一票だな。
655名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 02:17:18 ID:ig93guqa
社会のルールがわかる年齢になるまでは
親の言うことを聞きなさいってのが
そんなにおかしいのかねー
親の言うこと聞きなさいって人も何も
ずっとそうしろとは言ってない。
判断力がつく年齢までって言ってる人のが多いじゃん。

1歳や2歳の子供に理屈を説くのは早すぎるし
逆に高校生にもなった子供に、盲目に親の言うことを
聞きなさいってのは、子供を信頼してないか、
それまでの教育が失敗したかのどっちかでしょ。
656名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 03:16:13 ID:p6O7TiMS
>社会のルールがわかる年齢になるまでは
親の言うことを聞きなさいってのが
そんなにおかしいのかねー

おかしくない
そうしなければどうやってルールを教えていくんだか
657名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 05:28:41 ID:5v7ng0tH
ルールって、大概何かを守るために作られていると思う。
人だったり、物だったり、誰かの気持ちだったり、自分自身だったり。
だから大切で、だから守らなければいけない、ということを教えていくのが躾なんだと思う。
でも子供に身に着けてもらうためのアプローチの形はいろいろあっていいと思う。
躾の質、子供の性質、そのときと場によって変わってもいいんじゃないかな。

個人的には、私は子供が小さくても「親の言うことだから聞きなさい」ではなく、
「○○だからこうしよう」と教えたいと思っている。
子育て暦8年2児の親だけど、実際「親の言うことを聞きなさい!」はまだ言ったことがないなあ。
「いい加減にしなさい」については、ある程度育ってからなら使うことが極たまにある。
親は神様じゃないよ(腹が立ったりいらいらすることもあるよ)ということは折に触れて子供に話す事があるので、
「いい加減にしなさい」を聞くと、親が自分の我侭に付き合うのにそろそろ限界がきていると、なんとなく気づくようだw
確かに躾の説明にはならないけど、親の感情の説明にはなっているかもww
叩くときは、何度か注意した上でそれでもやらかす時に、いきなりではなく「次は叩くよ」と宣言しておく。
そこで子供がやめることもあるし、懲りずにやらかして素直にお尻や手を私に叩かれることもある。
まだ、いきなり叩かなければならないような事態には遭遇していない。

さてスレタイ、なんで子供を叱れないのか・・・
やっぱりその方が楽だから、かな?
子供の気持ちに寄り添った上で叱ったり、教えたり、そこでひと悶着おこしたりして
精神と時間をすり減らすよりも、適当に叱るつもりで怒って怒鳴って発散させて、
「言う事きかない」と子供に文句言ってる方が楽だから、かなあ?


658名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:02:29 ID:vvlQQOxR
つか親の言うことを聞け、ていうのはあくまで子供だから、だろ。
子供が自分で考えるにしたってその考えの基礎になるものがなければ答えなんか出せない。
結局は親が延々と説明する「やってはいけない理由」を分かったふりして「やってはだめ」しか受け取らない。
それで親から、或いは誰かから「やってはいけない理由」を聞かれたら親から説明されたことを言う。
そうすれば大概誉めてもらえることを子供は知ってる。

まぁ人それぞれだけど理解させる派の人達はオナニーにならないように気を付けてね。
659名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:26:23 ID:fqXiw+fC
「やってはいけない理由」が説明できるだけいいじゃん。
「親がこれをやると怒るから」というのより。
660名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:29:18 ID:/zCX1wom
バスの中で騒ぎ続けてる子供(未就園児くらいの年齢♂)に
連れのおばあちゃんらしき人がず〜〜っと
「バスの中でなぜ騒いではいけないか」を話して聞かせ続けてたんだけど
そのバーサンの声が甲高くて大声で、もうバーサン黙ってくれよ…と
えらい迷惑だったorz
ガキはぜんぜん聞いてないしww
こういう人に限って「うちは頭ごなしに叱らないで話して聞かせますから!」
と胸張ってんだろうな〜と思うとやりきれない。
661名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:30:45 ID:zFQ+vKFi
うん、理解させるように説明するってすごく難しいよね。
それ失敗して、今ニートとか自分に価値を置きすぎる子供が増えてるんじゃないかと思う。
親自身が相当高みにいて、余裕があって、子どもの資質を見抜いてることが前提でないと、
うまくいかないと思う。
親に「駄目なものは駄目」って言われたことを根に持って(っちゃ言葉が悪いか)
自分はきちんと言い聞かす親になろうと思ったりする人に、失敗が多いと思う。
自分自身は「駄目」でしかしつけられてないから、知らないやり方は失敗しやすい。
その場合、子どもの資質に頼らざるを得ないと思う。
662名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:37:03 ID:rbLjGrZc
まあねえ。たいていの人間は悪いことだとわかってて悪いことするもんだし。
理由を説明すれば納得するなんて時期は短いよね。
成長すれば裏をかこうと知恵を使うようになる。
でもそれを言ったら、どんなやり方だって弊害はあるよ。
というか裏をかかれるよ。だから大抵の人は折衷でやってるんじゃない?
663名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:38:19 ID:rbLjGrZc
ごめん。>>662>>658
664名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 12:18:40 ID:QJ88Clz+
>>660
そういう感じの場面はよく見かける。
親は懇々と説明、子供は大騒ぎ。
「騒いじゃいけないんだよ」ってことを説明してる以上
まず子供を黙らせろ。親が矛盾してるんだよ。
665名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 13:44:55 ID:Qksyqnjc
子供は親に説明させることを楽しみます。
解らない振りをすれば何時までも説明するのですから。
かまって欲しい子には、こんなに楽しい事はないのです。
666名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:12:44 ID:9DW2r7ZH
コントロールするっていう言い方はどうかと思うけど、
うまく子どもを誘導するのは大切なことだと思う。
667名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:43:07 ID:tRmMTFHM
>>665
そういう場合、だから説明しても仕方ない、ではなくて
まず説明を聞く子になるよう努力する=かまって欲しいなら思う存分かまってやるべきじゃなかろうか。

説明して通じない子もいるってのはあると思うけど、
そのうち何割かは生まれつきじゃなく育て方じゃないかと思う時がある。
だってDQN親の子ってたいがい説明聞かないじゃん…偏見?
668名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:46:41 ID:KcyOzC9s
まずは理由を説明してどうしてダメなのか小さな子だろうが、大きな子だろうが
いい聞かせるのがベストだと思う。
それでもイヤイヤ言ったり、聞く耳持たなければ親の言う事を聞かせておくのも一つの方法だと思う。
でもちゃんと落ち着いた後とかに説明しないと子供も納得しないんじゃないか?

ようするに、手段として言う事を聞かせる事はアリだけど、
理由も説明せずに「とにかく親の言う事を聞いていればいいんだ」というスタンスはおかしいと思う。
わかる歳になればちゃんと理解してルールを覚えるなんて結果論であって、
それまでの過程で子供は大きなストレスを抱えるんじゃないかな??

669名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:04:56 ID:tRmMTFHM
親の言う事は絶対で従わなければならない、って育て方すると
自主性なくて指示待ちな人間に育つって、本で読んだ。
それか、十代に猛反発食らうと。
670名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:13:09 ID:9DW2r7ZH
>>669
それはなんか違う気がする。
親の言う事に従う、っていうのはしつけに関する部分のことを指してるんであって、
何でもかんでも子どもを思い通りに動かすことじゃないと思う。


671名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:24:29 ID:QJ88Clz+
>>668
多分ね、ここで、子供に言うことをきかせるべきといってる人で
理由を説明しない人いないと思うよ。

逆にね、きちんと説明聞かせるべきと言う主張の人で
説明してもわからないうちは騒ぐのもしかたないという人もいないよ。ここには。
672668:2007/10/06(土) 15:28:31 ID:KcyOzC9s
>>671
あちゃ〜、的外れなレスしてごめん。

どなたか一体何を話し合ってるのか
アホな私にわかるように簡単に説明してくれ〜
673名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:31:29 ID:tRmMTFHM
>>668が後半で言ってるのは、
例えば>>638じゃないのかな?

私は、3歳なら3歳なりの説明を親がすべきだと思うわ。
>>668的な躾け方されてる子って、親の見てない所では態度違うよ。
674名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:32:24 ID:tRmMTFHM
ごめん、後半>>638的な躾け方の間違い。
675671:2007/10/06(土) 15:44:40 ID:QJ88Clz+
>>668
あっごめん
668がまと外れな訳じゃなくて
結局ここにいる、子供のこと真剣に考えてる人ってみんな
(建前論でも)、総論が違うようでも、各論になったら同じなんじゃないかなと。
676名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:51:48 ID:a55/w429
懇々とくどくど説明しても子供の心には届きにくい。
できる限り単純に、ストレートな言葉を選ばなきゃならないから難しいよね。
いつもいろいろ考えさせられるよ。

>>660>>664
そのケースは、「騒いではいけないんだよ」のもっとずっと以前に
「人の話を聞く時は、その人の目を見て黙って聞くんだよ」
という躾がされていないんだろうなあ。
677名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:02:25 ID:avLhREcs
「説明するのが躾派」の人は、躾と教育をごっちゃにしているのでは?
躾は、あくまで「保護者が正しいと判断したルールを(理解とか納得とか関係なく)子供に
覚えさせること」だと思うよ。
理解だとか納得だとかは、躾とは別に、教育としてやるべきことだと思うよ。

でもって、躾というのは教育より先行してやるべきことなんじゃないかと。
子供が理屈を理解できるようになるより前に、ルールを守ることを身に付けさせないと
危険な目にあったり、他人に迷惑かけたりするから。

たとえば子供が悪い事(親のルールに反する行為)をした場合、まずは真っ先に、躾と
してその行為をやめさせる。
その後、あくまで躾とは別に、子供が理解できそうならば、理解できる範囲で理屈を
説明する。

それがあるべき順序なのでは?
678名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:54:00 ID:rbLjGrZc
なんでそんなに「躾」と「説明」を分けて考えたがるの?
悪いことをまずやめさせ、その後で説明する
ここまでを「躾」と考えている人も多いと思うけど。
順序があっているなら、「躾として」とか「躾とは別に」と
わざわざ意識することにどれくらいの意味があるの?
679名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:11:24 ID:avLhREcs
優先順位を間違えると、ただのハタ迷惑な親になるから。

「子供が理解&納得することが一番大事!」と思っている親は、迷惑行為をやめさせる
ことよりも「言い聞かせ」を優先したりするからね。
680名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:32:23 ID:KcyOzC9s
>>679
うん?例えばレジやATMが込んでるのにお金を払わせたり操作させたりする親の事言ってるの?
それとも外で親が子に言い聞かせてる姿をみるのはそんなに嫌なのかな?
そもそも迷惑行為を辞めさせないでいい聞かせるなんて事はなかなか出来ないと思うのだけど
具体的にどんな状態で迷惑がかかってるの?

子供が理解納得する事は躾の上でとても重要だと思ってるので参考に教えて下さい。
681名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:45:20 ID:avLhREcs
優しく言い聞かせてやめさせようとしてて、その間も子供は迷惑行為続行、なんてのは
よく見かけるよ。

あと、優しく言い聞かせて子供が大人しく「はい」とか言うと、「理解して納得したんだ」
と言って満足し、「自分はきちんとしつけている」と思い込んで、実際に子供がきちんと
理解して納得して問題の行為をやらなくなったのかどうかを確認しようともしない親。
幼稚園児ぐらいになると、このパターンが非常に多いんだよね。
子供は、「納得した態度」を取ってみせさえすれば良いんだ、って知恵がついちゃって
いるから、悪い事は親に隠れてやり、たまにバレても「分かってたけど忘れちゃったんだ、
次からはきちんとry」と、またしおらしげに「理解し納得したフリ」をする。
それで親は満足するが…
のエンドレスになるんだよね。

「理解してても忘れたら意味ない!」と叱らないとダメなんだよね。
でも「理解することが大事」と思ってる親は、そこを疎かにしがち。
682名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:55:27 ID:avLhREcs
そもそもさ、「なぜ悪いのかを理解し、『悪い事なんだ』と納得したら、子供は悪い事を
しなくなるはず」というのが前提にあるところが、まずはおめでたいにも程があると
思うんだよね。

人を殺すことがなぜいけないのか、なんて話題が出てたけど、「どうして悪いのか」を
突き詰めていくと、最後には結局、親の嫌悪感だとかいう理屈じゃない部分にいき
ついたりもするでしょう?
結局は「悪い事は悪い」に行き着くんだよ。
だから最初から、「悪い事は悪い」とシンプルに躾けて、「なぜ悪は悪なのか」「善悪
判断の仕方」みたいな部分は、教育の面でじっくりゆっくりやる方が良いと思うんだ。
高度な知能を必要とすることでもあるし、すべての子がきちんと理解できるように
なるとも限らないんだから(たとえ障害がなくても)。
683名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:00:10 ID:b2FfGDxd
善悪も、時代や地域で大違いだけどね…
684名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:09:03 ID:hdmDIEiy
>>661-662
ID:iGfgFYBfか。
正直、読めば読むほど同意できない。
なんでそういう優先順位じゃないとそんなに許せないの?
685名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:15:23 ID:tM9YPkhL
681さんは本当に子供いるの?
子供なんて、特に幼稚園児までなんて
理解なんて一過性のものだって、親なら日々嫌になるほど経験してると思うよ。
だから根気よく、何度も何度も教えるんじゃん。
親だけじゃなく、先生からも同じこと言われたり、友達の行動から学んだり
身につくのなんてその繰り返しの末なんじゃない?
それに、悪いことは親に隠れてやり・・・なんてのは説明のあるなし関係ないと思うよ。
バレたら叱られるからって理由がその根本なんだから
極端な話、何しても叱らない親なら、親に隠れてすることもないかもねw

だいたいやめさせる時だって、例えば「順番でしょ」とか「人のはダメ」とか
理由を言い聞かせながらが普通だと思うけど。
そこから先は(例えばどんな時も例外はないのかとかw)
とりあえず幼稚園児とかの躾で行う説明や理由付けには関係ないし
だからといって「躾に説明は要らない」という結論になるのも極端。
686名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:30:23 ID:D0PcS0GA
「理解なんて一過性のもの」っていうのは、大いなる勘違いだと思うけど?
んなことありえないよ。
「理解」は「理解」であって、一度理解したことが理解できなくなるってことはないでしょ。
覚えたことを忘れることはあるし、理解したことについて新たな疑問が出てくることは
あっても、理解する前の段階に戻るってことはないよ。
本当に理解していればね。

ヘレン・ケラーのエピソードなんかは良い例だと思うけれど、「何度も教える」ことが
理解に結びつくわけでもない。
分かる時には一瞬で分かる。

それと「順番でしょ」とか「人のはダメ」というのは「理由」じゃないじゃん。
「順番は守るもの」だとか「人のを取ったらダメ」というルールをそのまんま言ってる
だけのことなんじゃないかと…。
687名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:36:11 ID:D0PcS0GA
>それに、悪いことは親に隠れてやり・・・なんてのは説明のあるなし関係ないと思うよ。

説明するしないの問題じゃなくて、親が「子供が理解・納得すること」を優先して叱る
場合、子供もそれを悟るから、親の前で理解・納得したという態度を見せれば
それ以上叱られないので、常にそうやって親をごまかすようになる、ということね。
「理解なんて一過性のもの」とか勘違いしている親だと尚更そうなる。
「悪いことは悪いって理解できる良い子なのに、ついそれを忘れてしまうだけ。
うちの子は本当は良い子なんだ」って親までが言い訳するようになるんだよ。

「悪い事を悪いと分かることが大事」なんじゃなくて、「分かってやる、分からなくてやる
に関わらず、悪い事をするかしないかが重要」みたいな結果論が大事なんであり、
躾ができているかできていないかというのは、結果論で語るべき部分が大きいんだよ。
688名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:50:48 ID:hdmDIEiy
ヘレン・ケラーは、いきなり電撃的に学んだってのは作り話だよ。
しかもあれは水のつづりの話であって、躾の話じゃないから。

サリバン先生が書いたヘレンケラーの様子は、ぐぐると結構分かる。
それ見れば、むしろ繰り返し教える事の重要性の方が分かると思う。
689名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:56:46 ID:D0PcS0GA
ヘレン・ケラーの件は、躾の一例として出したわけではないよ。
「理解とはどういうものか」の例として出したんだけど、ヘレンの例について議論に
なるのも外れてしまうので、「繰り返し教えることが理解に結びつくかどうか」
については保留しておくよ。

自分としては「一度理解したことなのに、理解が一過性であって、理解する前の
段階に戻ることはありえない」という点について再度強調したい。
その点ではヘレン・ケラーの例を出してもいいかな、と思うんだけど。
690名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:10:44 ID:kjBYD9eJ
説明無しで子供に教える躾もあるよ。
躾には善悪に係わるもの以外にもいろいろあるものね。
脱いだ服を畳むこと、履物を揃えて家に上がること、親切にしてもらったときに御礼をいうことなど。
どちらかといえばそういった躾の方が普通に理屈抜きだけどな。

子供の理解力と、それを実践する力は別物だよね。
691名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:20:49 ID:tM9YPkhL
>>686
なんか言葉の定義を問題にしたいだけなのかな?
私は「子供の「ハーイわかりましたー」なんていう「理解」した態度が
あてにならないなんてこと、親なら言われなくてもよくわかってる」
って言いたかったのよ。
というか、これでわかってくれたかな?→ダメだったからもう1度
の繰り返しだっていうね。
そしてこの場合「言ってもムダだから説明なんてしなくていい」っていう結論にもならないってこと。
ヘレンケラーだって、何度も教えられたからこそ、その一瞬を迎えたわけでしょ。

理由じゃない、ルールだってのもよくわからない。
この場合、そのルールがまんま理由であり
小さい子供に理由を説明するっていうのは、この程度だよ。
せいぜい、それで泣いちゃったりした時にもうちょっと詳しく言うくらいで。
あなたも言ってるじゃん
>子供が理解できそうならば、理解できる範囲で理屈を説明する。
って。そして私は、これは躾とは別にじゃなくて、これも定着させるための躾の一種だと思ってるわけ。
なんか、言葉の定義が違うだけで、言ってること同じな気がするんだけど。

>>687
親をごまかすのも
>親が「子供が理解・納得すること」を優先して叱る場合
だけに起こるとは限らないと思うよ。
バレたら問答無用に怒られるから嘘をつくなんてパターンもよくあることじゃん。
躾ができているいないは結果論だっていうのは同意だけど
そのためには説明しない方がいいとはならないと思うよ。
692名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:34:05 ID:D0PcS0GA
>691
うーん確かに、現実には考え方がそうズレてるわけでもなさそうなんだけどなあ。

「躾については子供の理解・納得が大事だ」と考えている親の場合、子供が「悪い事」
をしたときに、子供に「なぜ悪いか」説明することに一生懸命になってしまって、
とりあえず悪い事をやめさせるということを怠ってしまうケースを多く見かけるので、
それがまず問題点として挙げられる。

また、言い聞かせに対して子供が納得したような態度を取ると、たとえその態度が
あてにならないと親が思っていたとしても、その場での躾行為(言い聞かせ)は
終わりになってしまう。
そのために、子供が「説教を終わらせるため」に納得したような態度を取るように
なってしまい、そうなると親がどんなに言い聞かせても、あまり効果が出なく
なってしまう。
しかしこの場合、子供が納得している・していないとかではなく「ともかく問題の
行為をやっちゃいけないのだ」ということをガツンと言い聞かせれば、効果も
違うはずじゃないのか?
少なくとも「ハーイわかりましたー」で言えば済む、と子供が思ったりしなけりゃ
親の説教の染みとおり具合も違うんじゃないのか?と。
693名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:36:16 ID:w6EHgtGY
そりゃ屁理屈だし、ああいえばこういうし
子供にとっては、ID:D0PcS0GAにくどくど説明されるより
簡単に親の言う事に従わせる方が
混乱しなくていいんジャネ?

ま、きっと言葉遊びしたいだけで
やってる事は同じなんだろうけど。
694名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:40:32 ID:w6EHgtGY
やはり>>692を呼んで確信したわ。
ID:D0PcS0GAは説明が回りくどくて下手糞なんだよ。
でクドクドとしつこいと。
だから子供も説明を終らせる為に納得したふりするんじゃない?

私ももう既に数レス読んだだけで納得したふりしたくなってきたもんw
695名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:45:04 ID:D0PcS0GA
うちの子にはくどくど言わないよw
子供には、短く分かりやすく言わないとダメだからね。
696名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:54:19 ID:D0PcS0GA
別の方面から言うとさ。

周りの親見てると、子供が悪さしでかして叱る段でも、「ハーイわかりましたー」的な
ことを子供が言ったらそれで終わりになっちゃって、はたから見てても子供は
全くこたえてもいなければ身に沁みてもいない。
案の定、すぐに同じことをしたり、親に隠れてやったりする。
なんてパターンがあまりに多いんでね。

うちの子は、本当にやっちゃいけないと分かったことは、二度とやらないよ。
しかし「本当にやっちゃいけない」と分かるかどうかは、説明するしないじゃなくて、
親が真剣に「ともかくダメ」と示すかどうかなんだ。
最近は「なんでダメなの」と聞き返すことも増えたし、都度説明はするけれども
基本は「理由がどうでもイカンものはイカンのだ、言うこと聞けない子はうちの子じゃ
ない」だよ。
実際には、「うちの子じゃない」とまで脅す必要なんて殆どないけどね。
697名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 03:04:57 ID:mZxkfuI8
躾は自身の命を削るくらい大変な事。

『父親になる・母親になる』切り替えができないまま親になると『自分はまだまだ遊びたい、子供に振り回されて自分の時間を潰されたくない、嫌な事はしたくない』と思い、結果子供を叱らず放置。

子供はそれを『何をしても許される』と学習し、幼児期に学ばなければならない『我慢』を学べない→我慢ができない人間になる(我慢を知らないから)
子供が親になり→自分の時間を削る我慢ができない→子供を放置→エンドレス


昔、親がそんなこと言っていたが子供を持つと実感できるわと思う俺は二児の父親
698名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 08:41:46 ID:MOxpgk8x
その上自信過剰
699名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 11:52:23 ID:tM9YPkhL
>>692
>「ともかく問題の行為をやっちゃいけないのだ」ということをガツンと言い聞かせれば
>効果も違うはずじゃないのか?

揚げ足取りみたいだけどさ、692さんも言い聞かせるわけでしょ。
読んだ限りでは、やってることは「理解・説明」派と大差ないとしか思えない。
>子供に「なぜ悪いか」説明することに一生懸命になってしまって、
>とりあえず悪い事をやめさせるということを怠ってしまうケース
や、「ガツンと言い聞かせ」というのが、ここで問題になってる「理解のための言い聞かせ」と
どう違うのかあたりを、具体的に説明してくれれば違いがわかるのかもしれないけど。

まったくの感想だけど、言葉の定義とかに拘るあたり、実は692さんの方が
子供の屁理屈に言い負かされるタイプで、だから「説明なんていらない」と
極端なこと言ってるんじゃないか、なんて邪推したりてw
私も694さん同様、とりあえず同意って理解したふりしとけば収まるんだろうなって
思ったもん。てか躾の仕方は基本同じだと思うよ(ただ「理由の如何を問わず」ってのは
うちの場合、基本ではなく最終手段または内容によるけど)
700名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 13:29:22 ID:9lUN9IKD
このスレ読んでふと思ったこと。
自分の親が団塊世代以下の人は「体罰ダメ」「よく話せばわかる」という躾、
それより上の世代の親を持つ人は「言って聞かない時には体罰もアリ」
「子供は言っただけではわからないこともある」という躾観が多いんじゃなかろうか。

勿論例外はあるだろうけど、自分に当てはめないでご近所さんや友人を見回すと、
そんな感じが多いと思いませんか?
701名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 15:02:02 ID:wiqNzV1v
みんなとりあえずさあ、自分が子供にどういう言葉を使ってるか、
どう注意してるか書いてみたら?
例えば、スーパーで子供が騒いだとき。
うちは2歳。
腕を掴んで、静かに強く「静かにしなさい。うるさいよ」と言う。
子供は「もうしない」と言う
(次にスーパーに来たときに同じようなことをすることもある)
702名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:51:14 ID:dfucjC2j
うちはとりあえずスーパーに入る前に
「絶対にママの近くにいる事」
「大きい声で話さない」
「走らない」
と以上の事を約束させる。(毎回やっている)
もし約束を守らなかったら即座に家に帰るとやっています。
2歳くらいの時は何度が家に帰った事もありましたが
5歳の今、全く大人しくしてます。

どちらかと言うと悪い事をして叱るというよりも
その前に騒ぎそうだなとかいたずらしそうだなとか親が察知して
前もって予告をしておいて、それでも出来なかったら
なんらかの罰がある事を事前に知らせておくという方法をとってます。
子供にもよるんでしょうが、これでほとんど叱る事もないです。
703名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:59:48 ID:wiqNzV1v
おお。素晴らしい。
704名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:07:49 ID:57LOfVlo
>>702
>どちらかと言うと悪い事をして叱るというよりも
>その前に騒ぎそうだなとかいたずらしそうだなとか親が察知して
>前もって予告をしておいて、それでも出来なかったら
>なんらかの罰がある事を事前に知らせておくという方法をとってます。

さすが!これなら母子ともにストレスがないよね。
705名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:10:02 ID:D0PcS0GA
>揚げ足取りみたいだけどさ、692さんも言い聞かせるわけでしょ。
>読んだ限りでは、やってることは「理解・説明」派と大差ないとしか思えない。

言い聞かせる内容が違う、ということ。
「○○をやっちゃダメ」とシンプルに言い聞かせるのか「どうしてそんなことするの?
○○したら××だからやっちゃダメなんだよ。分かった?」といったぬる〜いやり取りに
なるのかの違いっていうのかな…
「ともかく悪い事をやめさせること」の優先順位が低い親が周りには多いので
それは違うだろ、って思うんだよね。

このスレを見ている「理解・説明派」な人は、子供に悪い事をやめさせてから
説明etc.するとか、言っても分からなかったら立ち去るみたいなことをきちんとやって
いるのかも知れないけど、世の中で「子供にきちんと説明して理解させることが
躾では一番大事」と思ってる親の殆どは、そうじゃないと思うんだよね。
「理解させるのが大事」っていう理屈が、「きっちりやめさせる」という行為を親がしないで
済ませる言い訳みたいになってる。
「ダメなものはダメ!」って言わないで済ませる躾なんて、躾になってないだろうと
私は思うよ。
706名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:15:16 ID:D0PcS0GA
で、自分が子供にどういう言葉を使っているか…

うーんもう5歳なので、「○○しなさい」「○○しちゃいけません」みたいに
普通に言うだけだ。
言えば聞くから。

2歳とかぐらいの頃は、>702さんみたいなやり方してたような覚えもある。
その頃はまだ、「こういうときは静かにしなきゃいけない」とか「こういう場所では
走っちゃいけない」とかいう個別の判断はできないから、親がいちいち「ここでは
○○しちゃダメ」とか「ここでは良い」とか言わなきゃ、子供は分からないから。
707名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 00:11:31 ID:OO7kkmTj
>このスレを見ている「理解・説明派」な人は、子供に悪い事をやめさせてから
>説明etc.するとか、言っても分からなかったら立ち去るみたいなことをきちんとやって
>いるのかも知れないけど

つか、みなさんそういう前提で、その上で説明するかしないかってことを
論じていると思ってたんだけど、
ID:D0PcS0GAはヌル親ばかりだと思って力説していたのか?
まあでも子供がエレベーターのボタンを押しまくっているのに
「○○ちゃん、やめなさい!」と言うだけで
ちっとも体を張って阻止しようとしない親なら先日見たな。
軽くイラッときた。
708名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 00:54:49 ID:suyur1Ud
3才までは手をつないでいたので4才頃かな、大型スーパーなどで走り回ったりした時にはまず
「やめなさい!」
そして買い物は中断、子供を他の人の買い物の邪魔にならない隅っこへ連れて行き、
子供の両手を握ってしゃがんで、真剣な顔で子供の目を見て話した。
「ここにはいろんな人がいる。お腹に赤ちゃんがいる女の人もいる。走ってる〇〇が
 もしぶつかったら、お腹の赤ちゃんが死んじゃうかもしれない。それからお年寄りもいる。
おじいさんおばあさんは骨が弱いから、ぶつかって転んじゃったら骨がおれて
 もう歩けなくなってしまうかもしれない。ここで走るのはものすごく危ないこと。
 だからもう二度と走っちゃいけない。わかってくれたかな?」
理解を示す返事をしてくれたら
「わかってくれて、ありがとう!」と伝えてぎゅうっ。
言われたその日は走らなかったけど、後日また走りだしたのですぐ呼び止めた。
そしてまた隅っこへwそしてリピート。
数回そんなことを繰り返したと思う。
何度目かのときに、また隅っこでいつものように子供の両手を握ってしゃがんで話した。
少しきつく握った気がする。
「いつも〇〇が走っちゃっうときにお話してること、覚える?」
思い出したらしいので
「あぶないから、走るのはやめようね!!」
返事をしてくれたあとに「おぼえていてくれてありがとう!」と伝えてぎゅうっ。
今では8才の上の子も5才の下の子もそうそう騒いだりはしないが、気を引かれるおもちゃがあったりするとつい走ってしまう。
「ここ、走っていい所だっけ!?」
と声をかけると、とたんにお尻プリプリ速歩きに。
「人様にぶつからないようにするんだよ!」と呼びかけながら私も追いかける。↑
今ココ
709名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 01:41:00 ID:fcUZEa9y
「どうしてそんなことするの?
○○したら××だからやっちゃダメなんだよ。分かった?」

この叱り方は個人的に好感もてるけど、
子供は迷惑行為を続けながらも上のように諭す親がいるって事?

例えばスーパー走りまわってる子に
「どうしてスーパーの中で走るの?
人にぶつかったら危ないから走っちゃダメよ。わかった?」と言って、
子供も走りながら「は〜い」って言って
親は「我が子はわかってくれた」と勘違いしてる。
とかそんな感じの親に腹を立ててるの?

どちらかと言うと、説明なしに走ってる子にむかって「走るな!!」と言いつつ
そのまま放置してる親の方が多くみかけるけどな?
ID:D0PcS0GAがますますわからない。そして寝れないw

あ、>>708さんの叱り方好きです。
ついつい感情で怒りながら言ってしまいがちなので、>>708さんのように
諭しながら社会のルールを教えていけたらいいのにと思いました。
710名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 03:12:22 ID:v5noGa/y
>どちらかと言うと、説明なしに走ってる子にむかって「走るな!!」と言いつつ
そのまま放置してる親の方が多くみかけるけどな?
うん。見かけるね。ってか、気をつけるよ・・。
ついつい、下の子抱っこしながら、とりあえず言っとく!みたいになることもある。

私はやっぱ理由がわかった方が本人も応用が効くと思うんだけどなぁ。
つきつめたら「大切にする(思う)」ってことに行き当たるような気がする。
マナーもルールも結局はそれ。みんながみんなを大切に思える気持ちを持つってこと。
それには、心の動く(育つ)、愛情を感じられる叱り方が重要だと思う。
でも、子供はわかっててもやらない、できない、忘れる・・・。そういう生き物。
そこで、ガツンと「あたしゃ、悲しいよ!!!!」と言う気持ちをぶつけて怒る。
そんなんの繰り返しだと思う・・・。
711名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 05:49:40 ID:eOw19LxV
某ファミレスでのできごと
通路の向かいの席にいた家族のガキ(まだ1〜3歳?)が
注文伝票を入れるプラスチックの筒を俺に向かって投げつけてきた
俺に当たらなかったものの、「ぶつかったら危ないじゃないか」と一喝したら
そいつのオヤジ俺を変人扱いしやがった

ガキに悪意はなかったとはいえ、物事の善悪をきっちり教えるのが親の義務だというのに
なんで注意した俺が悪者にされなければならないんだ?
そのDQN一家に次に逢おうものなら怒りの鉄槌を喰らわせてやりたいよ
まったく・・・


712名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 07:40:47 ID:Wq0H0XWS
私も>>708のやり方好きだなあ。

一人でファミレスによく行くけど、走り回る子供を放置しておしゃべりに夢中、
なんてお母さん集団はよく見かける。
でも、子供と遊んであげたり、転んだら助けてあげたりすると、
お母さんが慌てて駆け寄ってきて後はちゃんと見てくれるようになったりする。
「かわいいですね〜私独身で(30代後半です)。子供欲しいなあ
連れ帰っちゃおうかなあ」とかいうとすごくきちんとなる
実際には既婚子持ちです。
713名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 09:34:00 ID:MJc/UACC
>709
どっちかというと、説教されてるその一瞬は神妙な顔になって分かった風にうなずき、
親が満足して買物に戻ったその瞬間にはまたすぐ走り出してる、というパターン。
はたから見てると、説教されてるその一瞬にやめてたのなんて、やめてるうちに
入らない、という感じ。
714名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 10:27:00 ID:R/J0G27b
・反日TBSキャスター筑紫哲也 → 朴 三寿:元朝日記者、反日共産キャスター
・織原城二 → 金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人。1952年大阪で,パチンコ事業で財を成した韓国人の両親のもとで生まれた。名前はキム・ソン・ジョン.家族の中で唯一日本に帰化
・池田大作 → 父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
・金 保 → 少女強姦魔のキリスト教牧師在日
・郭 明折 → 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
・麻原彰晃  → オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
・宅間守  → 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
・東慎一郎  → 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日
・林真須美  → 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
・関根元  → 埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
・徐裕行  → 韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
・キム ミンス → 韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
・李東逸  → 韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
・金允植  → 韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
・金大根  → 韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
・李昇一  → 韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
・沈週一  → 韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
・張今朝  → 韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
・ぺ・ソンテ → 韓国人の強姦魔 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
・宋治悦  → 韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
・国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
・東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
715名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:11:36 ID:5UUKbJ47
>子供を他の人の買い物の邪魔にならない隅っこへ連れて行き、

ここで、隅っこに連れて行こうとすると泣き叫ぶ、暴れだすような子供は
やっぱり発達障害とか問題ありなのかな?

昨日スーパーでお母さんの言う事を聞かず
ものすごい泣き叫びの男の子を見てしまって
赤ちゃんをおんぶしたお母さんが本気で気の毒になったんだが
言って聞かせる以前の状態の子供っているんだなぁと
育児の現場の現実を見て鬱になった
こういう場面に遭遇した時ってどういう風に手助けしたらいいんだろうな
黙ってスルーが一番良いのだろうか
716名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:53:40 ID:i+LmDVxx
あーちょくちょくそういう子いるね。
言い聞かせがどうとか以前で、どっから手をつけていいのかって子。
もって生まれた何かあるかもね。

私の子供は小学校低学年だけど、
同じ学年でそういうまま大きくなった様なタイプの子がいるよ。
虫の居所によって暴れ狂うんでしょっちゅう授業中断。
最後は先生2人がかりで羽交い絞めの上、保健室へ連行。
巻き添えで噛み付かれたり殴られたりけが人続出、その親からの苦情も続出。
親に相談機関へ行くように言っても、「うちの子病気じゃありません。」
しまいには担任の先生、鬱病で現在休職中。

手助けしてあげたいと言う>>715は心底優しい人なんだろうと思うが、
親自体がてんぱってるわカッカきてるわでそっとしといた方がいいと思う。
717名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:03:06 ID:v5noGa/y
>>715
癇癪起こすのって小さい時になら割と経験してる人もいると思う。
例えば、うちは病院に入院することになった時、病気のしんどさと
点滴針さされっぱなしで檻のようなベッドに入れられたストレスで、
ものすごい事になったことがある。
あと、下が産まれて私がかまってあげられなくなった時期に数回、
4歳の時に仲良しだと思ってた子にいじめにあった時も突然そんなことになった。
まぁ、四六時中そうなるってのはちょっと考え物だと思うけど、
普通の子でもそうなる時あるから発達障害とは決めつけられないと思う。
とりあえずは落ち着くまで放置するしかないから、スーパーなど外で
そうなった時は家まで何とか抱きかかえて帰るか、隅の方で見守るしかないかなぁ・・。
運び出す時の手助けや「大変ね、大丈夫よ」なんて言葉なら私はありがたいけど
みんなはどうなのかなぁ?
718名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 13:24:24 ID:iO3JS6iD
>>715
イヤイヤ期じゃないのかな?
うちはちょうど2歳のときに下が産まれて、ストレスもあってか、
上のいやいやっぷりと来たら。
誰がどう見てもキチガイです、みたいな。
もともと上の子は性格が悪いみたいで
病気になったりすると、そりゃもうイライザより意地悪だ。
でもしつけることはできるんだけどね

私は通りすがりの人に「大変ね。でもいつかは終わるわよ」って声かけてくれるのが一番嬉しかった
719名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 02:25:42 ID:C9xuf721
数日振りに来たので前100位から読み直したのだが。

ID:n/tfTELAに同意派が多いのにびつくり。
論点がずれたままの応酬で終いには『ズレた上から目線』にワロタw
おかしい人から「おかしい」って言われるのはおかしい、っていう感じ?

ま、いろいろあるから世の中なんだわな。
それぞれ試行錯誤しながら頑張りませう。



720名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 05:04:49 ID:FRZ42rvR
>>719

ちょっとアレな人みたいなのにねえ……。
721名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 07:50:53 ID:OZV2ppaL
しつこいね〜そんなに悔しかったのw
722名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:10:13 ID:gvzAUPaA
在日朝鮮人、戦時徴用者はわずか245人!

大半、自由意思で居住
────────────
外務省、在日朝鮮人で発表
────────────
戦時徴用は245人


在日朝鮮人の北朝鮮帰還をめぐって韓国側などで「在日朝鮮人の大半は戦時中に日本政府が強制労働をさせるためにつれてきたもので、
いまでは不要になったため送還するのだ」との趣旨の中傷を行っているのに対し、外務省はこのほど「在日朝鮮人の引揚に関するいきさつ」について発表した。
これによれば在日朝鮮人の総数は約61万人だが、このうち戦時中に徴用労務者として日本に来た者は245人にすぎないとされている。主な内容は次の通り。
一、戦前(昭和14年に日本内地に住んでいた朝鮮人は約100万人で、終戦直前(昭和20年)には約200万人となった。
増加した100万人のうち、70万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個別渡航者と、その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分、工鉱業、土木事業の募集に応じてきたもので、戦時中の国民徴用令による徴用労務者はごく少数である。
また、国民徴用令は日本内地では昭和14年7月に実施されたが、朝鮮への適用はさしひかえ、昭和19年9月に実施されており、朝鮮人徴用労務者が導入されたのは、翌年3月の下関-釜山間の運航が止るまでのわずか7ヶ月間だった。
一、終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万人が帰還したほか、
北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく北朝鮮引揚計画で350人が帰還するなど、終戦時までに在日していたもののうち75%が帰還している。
戦時中に来日した労務者、復員軍人、軍属などは日本内地になじみが薄いため終戦後、残留した者はごく少数である。
現在、登録されている在日朝鮮人は総計約61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、戦時中に徴用労務者としてきた者は245人にすぎず、
現在、日本に居住している物は犯罪者を除き、自由意思によって在留したものである。(1959年7月13日 朝日新聞)
ttp://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_2&nid=193808&work=list&st=&sw=&cp=1る
723名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:53:13 ID:E4WaZvbb
単純に言って

・躾は、迷惑行為などの『悪い事』を子供がすることをきちんと防げているかどうか、
という結果が大事。

・理解だの納得だのは家庭で勝手にやれ。とりあえず「子供だから言い聞かせても
まだなかなか理解してくれない」「理解してもすぐ忘れる」なんていうのは、親の
言い訳に過ぎない。

ということなんじゃないのかな。

1歳だろうと魔の2歳児だろうと、「躾の効果が現れるのはまだまだ先だから」なんて
のんきなこと言ってる親はイカンと思う。
とりあえずは行儀良くさせるのが大事。
理解だの納得だのいう辻褄合わせは、他人の迷惑にならない家庭の中でやるべき
だと思う。
724名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 09:17:04 ID:BBZttWdG
>>723
>・躾は、迷惑行為などの『悪い事』を子供がすることをきちんと防げているかどうか、
>という結果が大事。

じゃあ首輪つけて鎖でつないでおいたら「完璧な躾」ってわけだねw

725名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 09:20:14 ID:BBZttWdG
>>723
>・理解だの納得だのは家庭で勝手にやれ。

じゃあ家で檻に入れておくのが「完璧な躾」ってことだね?

726名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 09:41:33 ID:OZV2ppaL
そういうことだな。
てか子供の迷惑行為を防ぐのが大事なら子供を作らないのが一番の躾では。
727名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 09:56:49 ID:OZV2ppaL
小さい間は鎖で繋いだり檻に入れたりできるけと゛そのうち学校行かせなきゃいけなくなるし。いつまでも鎖で繋いでおくわけにはいかないからね。学校に行く年になって急に鎖外されたら、そりゃ暴れるだろ〜
728名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:09:50 ID:VyCdrh7W
迷惑なことをそのまましつけない・やめさせないで「それはダメだよ〜」って軽く済ませる親が一番腹が立つ。
ダメだよ〜って言うのは、周りの人に「一応自分は注意してる」ってことをアピールするだけの行為でしかない。

複数の年齢の子と遊ぶとき、普通のお菓子を食べまくり・食べこぼしても放置(ほかの子は親が取り分けて食べさせてる)。
子がお友だちの皿めがけて突進し、手を伸ばして勝手に食べてることも一応注意はするけどやめさせない。
家でやるなら勝手にすればいいけど、他人にまでやるのは注意すべきことじゃないかと思う(家でできてないことは外でもできないけど)。

この話は大した事のない内容だけど、しつけってこういうことの繰り返しだろうと思う。

729名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:32:10 ID:E4WaZvbb
迷惑を百パーセント避けなきゃいかんとは言わないよ。
子供が騒いでも、最初の1分ぐらいは我慢するでしょう、周りだって。
いたずらなんかも、最初の1回は許しても良いが、2回目以降は、他人に「子供だから
許せ」なんていう態度を親が取るのはおこがましい。

首輪つけて檻に入れておかなきゃ子供が他人に迷惑かけるのを防げないなんて
親として…いやそれ以前に、人間として無能すぎるんじゃないのw
730名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 11:18:31 ID:BBZttWdG
>>729
100%が無理な場合は何%避ければいいんですか?
2回目はダメだけど1回目はOKなの?本当ですか?
731名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 11:58:59 ID:31CcvD32
>>730
自分の頭で考えなさいってば
その%は自分で決めて自分で責任取るんだよ

スーパーで泣いたくらいじゃ責任取らされないから放置しちゃうんだろうかね
732名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:46:15 ID:BBZttWdG
>>731
100%は無理とか1回目はOKとか言い出したのは>>729です。
そんなこと言うからには、何%なら可能なのか、1回目がOKだと言う根拠は何か、
ってことに答えられるはずだろうと思って聞いただけ。
自分が言ったことなんだから責任持って質問に答えなよ。
ちなみに「自分で考えろ」ってのは答えになってませーん。
733名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:50:45 ID:VyCdrh7W
何パーセントなら可能?ってその場の状況によるんじゃないの?
家・公園・電車・友だちの家・集会とか、全く同じ対応じゃなくても様子を見ていい場面もあるだろうし、
静かな場所なのか多少騒いでもおkなのかとか臨機応変に対応すべきでしょ。
734名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 12:55:53 ID:BBZttWdG
>>733
ちょっと揚げ足とっただけだ。マジレスするな。
735名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:00:49 ID:31CcvD32
>>732
あくまで>>729に答えてほしいわけね
そんなに好きなのかw
割り込んでごめんよ
736名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:04:43 ID:sXhcRxhB
>「子供だから許せ」なんていう態度を親が取るのはおこがましい。
そりゃそうだと思う。その人にとっちゃ迷惑は迷惑だ。
「子供がどうするのが望ましいか」って所は見失っちゃいけない。
そして可愛い子供の将来のためにきっちり教えなきゃいけない。
でも、それが昨日今日でできていないからって世間は許さなくても自分は許そうよ。
親はわからんちんの子供のために頭下げてなんぼのもんだ。
でも、教え方の工夫はしようよ。子供のためにね。それだけのことでしょ?
737名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:12:38 ID:BBZttWdG
>>735
躾というと「公共の場で子供が騒がないようにすること」しか頭にないおバカさんをちょっとからかってみただけ。
躾って、人に会ったら挨拶する、親切にされたら御礼を言う、迷惑をかけたら謝る、ご飯の前に「いただきます。」を言う・・・ってことだよね?

738名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:18:16 ID:BBZttWdG
>736
> 親はわからんちんの子供のために頭下げてなんぼのもんだ。

自分が悪いことをしたせいで親が頭を下げる姿を見て学ぶこともあるよね。
そうやって学ばせることも躾のひとつだと思う。
まあ頭を下げるどころか逆ギレして自分の子供を正当化するDQNな親も多いよねー
739名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:23:36 ID:E4WaZvbb
変な人に絡まれてるよ自分ww

>736
世間は許さなくても親が許すかどうかとか、教え方の工夫がどうしたとかいうのは
家庭内のことであって、それは各自努力も工夫もしてるんじゃないの?
でも親子の間でどういう努力があろうが、結局は「躾が出来ているかどうか」と
いうのは結果論で語られるものなはずだ、という話。

躾する過程で理解だの納得だのが大事だと思うなら、家庭内で努力すれば良い。
しかし、理解や納得に時間がかかり、子供がある程度大きくなるまで効果が出ないから
しばらくは子供を外に連れ出すと他人に迷惑をかけてしまうが仕方が無い、となるのは変。

「言い聞かせても効果はなかなか出ないけど、続けるのが大事」じゃないでしょ。
とりあえず他人へ迷惑をかけないことに関しては、即効性のある対策を採るべき。
それが「一切外へ連れ出さない」以外に方法がないなら、そうするしかないだろうけど。
740名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 13:48:35 ID:BBZttWdG
>>739
> とりあえず他人へ迷惑をかけないことに関しては、即効性のある対策を採るべき。

あなたの言う「即効性がある対策」ってどんなこと?
例えば騒いでる子供の首根っこ掴んでやめさせるとか?
それは「躾」とは関係ない行為だよね?

騒がないというマナーを子供に身に付けさせることが躾であって、
マナーを身に付けていない子供が騒いでるのやめさせるのは躾じゃないよね?

あなたは「躾」という言葉の使い方を間違えてるんですよ。
741名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 14:09:27 ID:C9xuf721
>>721
そういうレスが来ると思ったよwお約束だねw

>719で書いた通り、数日振りに未読レス読んで「びつくり」しちゃったから
書き込んだだけだよ。これで2レス目

客観的に読んでいて、おかしな展開だなと思っていたのだけど、
あまりにも自信満々なズレたレスに対して同意する人が意外に多かったんで、
もしかして自分がおかしいのかと思いそうになっちゃったからw

叱ることの意味(意義)をどう捉えるのか、ではなく
躾とは何ぞや論になっているのは何故?
既に、躾するのに叱ることは必要ない、って結論が出たの?
すまん、もう一度読み直して廓w


742名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 14:19:29 ID:E4WaZvbb
たとえば騒ぐ騒がないの問題なら、理解だの納得だのしてなくても、子供が騒がない
ように『躾ける』ことはできるよ。条件反射的にね。

やり方は色々あるだろうが、「騒ぐ」→「ペナルティ」という条件付けを覚えさせれば
良いんだよ。ペナルティについては、殴ったり叫んだりする必要は全く無い。
むしろ、すぐに連れて帰るみたいに、因果関係(騒いだからこうなったのだ、という
関係性)が分かりやすい方法の方が良い。
年齢にもよるけれど、事前に「○○したら△△だよ」と予告しておいて…というのも
因果関係を子供が理解しやすいやり方だと思う。

「なんで騒いではいけないのか」ということを理解させるより前に、「騒いだらいけない」
ということを、騒いだらペナルティを受ける、という条件付けで覚えさせる方が
ずっと早く教え込めるよ。
調教だとかいかにも言いそうだけど、犬の場合はそこで終わるが、人間の子の場合は
あとあとから理解が追いついてくれば、自分で判断できるようにもなる。

騒ぐ以外のことについても同じ。
先に「悪い事をしない」「しないと怒られることはやる」という条件付けを身に付けさせる。
それが「躾」だと思う。
743名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 14:21:00 ID:E4WaZvbb
ああ、このスレ「叱る」と「怒る」をきちんと使い分けなければ、あれこれ言われそうだね。

一応訂正しておくけど、

>「しないと怒られることはやる」を「しないと叱られることはやる」に訂正しとくよ。
744名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 15:44:42 ID:BBZttWdG
>>742
> 先に「悪い事をしない」「しないと怒られることはやる」という条件付けを身に付けさせる。

身に付けさせるなら、その前に「何が悪いことか」を教えないといけないよね。
何が悪いかを分かってない子供に「悪いことをするな」と言っても、何をするなと言われてるのか分からないよね。
相手が理解できないのは置いといて、自分はとりあえず言ったぞ注意したぞ、っていうのは自己満足。
これは躾とは言わないよ。
それどころか、言ったのに止めないんだから自分は悪くない、悪いのは子供だ、っていう責任転嫁。
何が悪いかを理解するのは置いといて、とりあえず「悪いことをしない」を身に付けさせるという自己満足をゴリ押しした結果、
それで何が身に付くと思う?
何も身に付かないよ。

例えば「公共の場で騒ぐな」と言ったとする。
理解させるのは後でいい、とりあえず「公共の場で騒ぐな」と言ったとする。
何が公共の場かを理解する前に「公共の場で騒ぐな」と言ったら、ただの「騒ぐな」と言ってるのと同じ。
これが躾だとして、この躾が成功したとしたら、どこでも騒がない子供になるよ。

それはよく躾された子供じゃなくて、ただ精神的に抑圧された子供だよ。
極端に言うと「とても物静かで、あんな恐ろしいことする子には見えなかった」みたいな、
事件を起こす子供だと思う。

それより「何が公共の場か」を理解させるのが躾。
理解できれば「騒ぐな」と言われなくても騒がなくなるよ。
それが躾。
騒いでる子供を静かにさせるなんてことは、何ていうか、当たり前のこと?
そんな低レベルなことを躾と呼ぶなんて情けないよ。
犬を散歩させててるんじゃないんだからさ、人間扱いしようよ。
745名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:05:18 ID:C9xuf721
ていうか〜、単なるコトバ遊び?

だとしたら、
「何が公共の場か」を教える(理解させる)のは教育で、
「公共の場で騒がない」というマナーを教えるのは躾、
てぇことで合っているんジャマイカ?

なんか妙な論点での応酬を楽しんでいるだけだと推測。
ID:BBZttWdGはまだ親ではないような希ガス。
おもろいから仲間に入ってみたw



746名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:24:00 ID:BBZttWdG
>>745
要は、
躾 = 理解させること > とりあえず子供を親の言う通りにさせること  
いうことで、左側の「とりあえず・・・」の行為は「躾」とは別物だよと。

左側のすらしない親が増えているのはなんで?というがスレの主旨なので、
親の放置というか、育児への無関心が問題だって話であって、
躾を語るスレじゃないだろうと。

・・・言葉遊びかもしれんね。
747名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:25:21 ID:NCRnX+FM
>>745
このスレに、ずっと粘着してるのは
親から「暴力をふるわれて虐待されたせいで駄目人間になった」
と思ってる子供側(と自分では思っている)の人だよ。

子供はいるの?とか質問するしても無言。
さかしらに唱える理論は、机上の空論というか脳内世界の事ばっかり。
ひきこもりか何かなのかなぁ。多分みんなが無限に構ってくれるから
うれしくて離れられないのかも。
748名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:27:47 ID:zzgegRih
話がまったく噛み合っていないのではww
BBZさんは曲解しすぎなんじゃないのかな。

何が悪いかを判断する能力は、見合うだけの年齢になって理解できるようになれば良い。
でもそれ以前に、親が判断した「悪いこと」はしないように、個別に身につけさせなければ
ならない、って話なんじゃない?
逆に、親がとりあえず「これは悪いこと」と判断したことをやらないようにさせるのは、
理解とか納得とかが難しい、1歳とかの小さい頃からでも可能だ、ということなんじゃ
ないかな。

子どもの知能の段階に応じて、子どもが把握できる条件付けで、「○○のときは
××しちゃいけない」「××しなきゃならない」ということをパターン(条件反射?)として
教え込んでいくべき、というのが>>742の意味だよね。

1歳代なら「今ここで騒いではいけない」ということを、その場で分からせることは可能。
もう少し知恵がついたら、「この場所では常に、騒いではいけないのだ」と覚えることが
できるようになるし、2歳ぐらいになれば「買物のとき」「スーパーでは」とか、だんだんと
一般化して把握する能力が身についていくよね。
で、そのうち理解が追いついてきたら、個別の状況でいちいち言われなくても、「ここは
人が大勢いるお店だから、ここでもスーパーと同じで騒いだらいけないのかも?」
とか判断できるようになってくる、と。

1歳とかの子には、親がどうがんばったって「何が公共の場か」を理解することは
できないでしょう。
BBZさんの理屈からしたら、1歳代の子だと一切躾は不可能だってことになるのでは。
あるいは、その年頃に対する場合は、躾じゃなくて別のものだって言いたいのかな?
749名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:51:42 ID:BBZttWdG
>>748
躾=理解させるという行為は1歳どころか生まれた時から始まってますよ。
親がたくさん話かけてくるということに気付かせるってことが最初の躾です。
言葉が分かる以前の問題です。
そのためには赤ちゃんの頃から親がたくさん話かけることが大切です。
2歳とか3歳になってから「そろそろ始めるか」では遅いんじゃないかな。
その頃にはもう親には言葉で説明しても無駄だって習慣が身に付いてるし、
子供の方もそういう親と生活するのが習慣になってるから。
そういう信頼関係みたいなのが出来上がっちゃってると思うよ。
750名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:57:50 ID:sXhcRxhB
>>739
>でも親子の間でどういう努力があろうが、結局は「躾が出来ているかどうか」と
いうのは結果論で語られるものなはずだ、という話。
その結果を聞いて何か左右されることがあるの??
問題は躾ができてないって自分が言われること??
それとも我が子がちゃんと育ってないってこと??
どっちにしても、やらなきゃいけないことは
現状を受け入れて反省することと、繰り返さない努力なんじゃないの??
議論になるのが何故なのかわかんないんだけど、私がおかしい??
751名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:00:12 ID:C9xuf721
>>749
ほらほら〜〜
そうやってまた妙なズラしで話を逸らす〜〜w

なんか、すっごい思い込み・決め付けで語っちゃってるよね?
自分では気づかんのだろうなぁ。
論理が成り立っていない上に、変な論旨に拘り過ぎだよぉ。
あまり焦らなくていいからさ、じっくりここまでの遣り取りを読みなおして味噌。
752名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:00:36 ID:zzgegRih
だからさ。
1歳代の子には、「公共の場とは何か」きちんと理解し、納得することはまだまだ難しい
けれど、親の努力で「静かにさせる」ことが不可能ではないよね?

BBZさんの語彙では、そういった、1歳代の子に、現実問題として静かにさせるという
親の行為は「躾」じゃなくて何になるんですかね?

(念のため、「静かにさせる」というのは一例として出してるだけですよ)
753名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:06:55 ID:BBZttWdG
>>752
>1歳代の子には、「公共の場とは何か」きちんと理解し、納得することはまだまだ難しい
>けれど、親の努力で「静かにさせる」ことが不可能ではないよね?

可能だと思います。

>BBZさんの語彙では、そういった、1歳代の子に、現実問題として静かにさせるという
>親の行為は「躾」じゃなくて何になるんですかね?

1歳の子なら「あやす」でしょ。
それを「躾」と言うかな。

754名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:07:43 ID:zzgegRih
あやして静かにさせるんじゃなくてさ…

うちの1歳児は、1歳なりたてのころから、親が「ダメ
755名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:11:29 ID:zzgegRih
間違えて送っちゃいました、すみません。

うちの1歳児は、1歳なりたての頃から、親が「ダメ」と厳しく言えば何となくやめる、
ぐらいのことはしますよ。
あやすあやさないの問題ではなく。
そういう風に、「何でダメか」とかは分からなくても、食事のときに立って歩いちゃいけない
らしい、とか、おともだちを殴っちゃいけないらしい、とかって、個別にいちいち「ダメ」って
分かりやすく怖い顔とかで叱っていれば、結構分かるものでしょ?
そういうのって、BBZさんの言う「理解させること」という躾じゃないと思うんだよね。
単にパターンを覚えさせてるだけだから。

そういう親の努力って、BBZさんの語彙からしたら何になるんですかね。
それとも、BBZさんはそういうこと一切やらずに、子どものご機嫌取るばっかりなのかな?
756名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:21:04 ID:C9xuf721
言葉がまだ話せない内でも、「シー!だよ」とかは理解できるよね。
『何故シー!なのか』は理解できなくてもね。

「タイタイ(痛い痛い)」も、そうだね。
『なぜタイタイなのか』を説明はできなくてもね。
そういうことでそ。

757名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:23:39 ID:zzgegRih
「騒ぐ」を例に挙げたからそれに関しても書いておくけど、「騒いではいけない」みたいな
ことも、1歳児でもそこそこ分からないわけじゃないですよ。
「大きな声で騒いではいけない」っていうことは、少なくともうちの1歳児は分かる。
でも1歳児だから、一瞬後には忘れる。…というか、大人の目からしたら「もう注意した
のを忘れて騒いでる」ってことになるけど、実は本人忘れたとかじゃなくて、「大きな声で
騒いではいけない」という親の言いつけが、いつまで有効なのかを把握する能力が
まだないから、次の瞬間には、その言いつけが無効になっちゃってるんだよね。

もう少し記憶力とか、抽象的なことを把握する知能がつかないと、言いつけの有効期限を
適切に判断することは無理だけど、それでも1歳児なら1歳児の範囲で、「しちゃいけない
こと」を覚えることはできる。

だから、結局はあやして静かにさせる方が早いから、大部分そうなっちゃいがちでは
あっても、コツコツと「ダメ」というのを覚えさせる努力は必要かと。

なんて話になってくると「理解が大事」っていう話と近くなってくる雰囲気なんだけど、
でもどこか違うんだなあ。
英語で、文型を教えることが大事とする教え方か、文型みたいな理屈より先に、理解
できなくていいから、まず色んな文章を丸暗記させてみたら?みたいな教え方との
違い…なのかも。
758名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:35:07 ID:BBZttWdG
>>755
> うちの1歳児は、1歳なりたての頃から、親が「ダメ」と厳しく言えば何となくやめる、
> ぐらいのことはしますよ。

どこの1歳児でも同じだと思います。

> 分かりやすく怖い顔とかで叱っていれば、結構分かるものでしょ?

相手が一歳児なら、その「分かる」というのは理解したってことじゃないですよね。
親が子供を思い通りに操ることができた、ってだけですよね。

> そういうのって、BBZさんの言う「理解させること」という躾じゃないと思うんだよね。
> 単にパターンを覚えさせてるだけだから。

はい。その通りです。

> そういう親の努力って、BBZさんの語彙からしたら何になるんですかね。

だから、当たり前すぎてその行為に名前を付けることはできませんと。
そんなレベルのことは躾とは呼べないと。
>>744に書いた通りです。

> それとも、BBZさんはそういうこと一切やらずに、子どものご機嫌取るばっかりなのかな?

どこをどう読めばそういう話になるのかさっぱり分かりません。
759名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:40:29 ID:BBZttWdG
>>757
> 「騒ぐ」を例に挙げたからそれに関しても書いておくけど、「騒いではいけない」みたいな
> ことも、1歳児でもそこそこ分からないわけじゃないですよ。

繰り返しになりますが、相手が一歳児であれば、その「分かる」は「理解する」とは違います。
子供を親の思い通りに操ることができたってだけの話で、躾とは全く別次元の話です。
そのことで「自分は一歳児に理解させた」とか「うちの一歳児は理解した」とか考えるのは、
申しにくいことですが、親バカだと思います。
760名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:45:05 ID:C9xuf721
>>759

あれ? 論理が? また? 破綻して? いるよ ??
(いっこく堂風w)
761名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 17:54:03 ID:zzgegRih
1歳児とかに「ダメ!」とか叱って悪さをやめさせるのは、親が子どもを思い通りに
操る行為であって躾ではない、と。
でもって、そういう行為を繰り返すと、子どもが精神的に抑圧された子供になり、
『極端に言うと「とても物静かで、あんな恐ろしいことする子には見えなかった」みたいな、
事件を起こす子供』になる、と。(>744参照)。

そして、1歳児に対して「ダメ!」と叱って悪さをやめさせる親の努力は、当たり前
すぎて名前をつけることができない行為だ、と(>758)。

騒ぐのをやめさせるのは、とりあえず「親が子どもを思い通りに操る行為」では
あるけれど、当たり前にやることだ、という解釈なのかな?

何にしても、この方のこの解釈を、生活板のスレとかにコピペしたい誘惑を感じてきたわw
762名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:01:40 ID:Th6OEJR/
誰が何を主張したいのかよくわからなくなってきたなあ

何にせよ、とにかくここの皆さんは「子供に躾を身につけさせたい」は共通の思いなんでしょ?
ただその過程で要説明派と説明不要派に別れて、
それぞれ成功している人もいれば失敗している人もいると。
ならどっちだっていいじゃない。
子供の性格や状況にあわせれば。
どうしても相手を否定しなければ気が済まない訳じゃないんでしょ?
いいじゃん、それぞれクローズアップされた落とし穴に嵌まらないよう自分の考える躾に励めば。
763名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:08:31 ID:zzgegRih
ってか、もいちどまとめてみる。
---
「躾」=「子どもに理解させる」というものであり、それは生まれた時から「親がたくさん
話しかける」などの行為によって始まっている。
一方、1歳児に「ダメ!」と言っておとなしくさせる、といった行為は、子どもは「なぜ
ダメか」を「理解」してやっているわけではないので、親が子どもを思い通りに操る
行為であって、躾ではない。

騒いでいる子どもを、後者の「子どもを操る」行為によって静かにさせるというのは
当たり前のことで、犬の散歩並みの低レベルなことであり、躾ではない。
当たり前ではあるが、その「子どもを操る」「低レベルな」行為を親が子どもに続けて
いると、子どもは精神的に抑圧され、極端な話、「とても物静かで、あんな恐ろしいこと
する子には見えなかった」みたいな事件を起こす子供になってしまう可能性がある。
---
BBZさんの主張は、こういったまとめでよろしいですよね。

ってかやっぱり、「犬並みの低レベルなこと」が、世の中一般で言われる「躾」であり、
BBZさんが言う「躾」は「教育」のことなんじゃないかと思った。
764名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:10:31 ID:zzgegRih
更に言えば、世の中一般では、「犬並みの低レベルなこと」みたいな「躾」を子どもに
行いつつ、同時に、知能の発達に応じた「教育」=「色んなことを理解させる能力を
身につけさせること」も行うものだよね。

BBZさんがいう「抑圧された子ども」というのは、「躾」だけで「教育」をしてもらえない
子どものことだと思う。
普通は「躾」と「教育」と両方するから、BBZさんが心配しなくても大丈夫だよ。
765名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:14:41 ID:aP3F/oql
私、両方をとり入れて育児をすることにしまぁす!
766名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:19:04 ID:C9xuf721
うん。

『当たり前のこと』を『当たり前のこと』として出来るようにさせて行くことが躾。
ってえことで良かべさ!

子供には『教育』が必要不可欠。
その『教育』の中に『躾』が含まれる。
そこに何の問題が?
767名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:20:12 ID:C9xuf721
あらw
>>764に出遅れたww
768名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:24:47 ID:VyCdrh7W
多分どの親も言い聞かせて躾ける、繰り返し教えるのはやってると思う。
問題なのは、静かにするべき場所で騒いだり、触ってはいけないものを触ろうとしてる場合に
どう対応するかだと思う。

場合によっては子どもをつれてその場を離れる選択をすることも必要。
769名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:58:55 ID:BBZttWdG
>>764
> 「抑圧された子ども」というのは、「躾」だけで「教育」をしてもらえない
>子どものことだと思う。

それは違います。
私の思う「躾」は会話と理解の繰り返しなので、抑圧されることはありません。
私が抑圧につながるのではと危惧しているのは、行き過ぎた「子供を思い通りに操る行為」です。
そして世間一般では「子供を思い通りに操る行為」が「躾」と呼ばれているように感じています。

教育の一部に含まれる「礼儀作法」の部分を「躾」と考えています。
それと対照的な「子供を思い通りに操る行為」は、教育には含まれないと思います。
敢えて言うなら「調教」かな。
子供が小さいうちは必要な行為ですが、動物と同じ扱いなので情緒面で教育上良くないと思います。
770名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:59:28 ID:M+TKrDs+
韓国ってどんな国?

・人口は日本の 1/3、面積は 1/4 、GDP は 1/10 しかない国。
・日本を嫌うことでしか自分を保てない国。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。
・日本を誉めた web を作った高校生を逮捕してしまう国。
・日本を目の敵にすることにのみ生きがいを感じている国。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸のことを「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・日本からの借金が国家予算の2倍ある国。
・日本からの借金で軍拡してる国。
・返すつもりのない借金をし続ける国。
・日本より平均寿命が10歳ほど短い国。
・反万年の歴史上、戦争に一度も勝ったことのない国
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒る人が大勢いる国。
・契約不履行が日常的な国。
・時間を守らないのが当たり前の国。
・何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続けられる国。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別のひどい国。
・人を騙して出し抜くのを美徳とする国。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる国。
・捏造をやらせたら世界一の国。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったという文化大国。(爆笑)
・イチローが「異臭が漂う」(実際には「キムチくせー」(笑))と言った空港がある国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに、賠償請求を拒んでいる国。
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳している国。
・大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。
・米国の外務省(にあたる所)の web に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
771名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:02:27 ID:E4WaZvbb
礼儀作法というのは、覚えるものであって理解するものではないよww
772名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:11:59 ID:OZV2ppaL
>>771
礼儀作法の基本は思いやりの気持ちだよ。
結果としてマニュアル化されてるだけ
お前は悪くないよ。お前の親の責任だ。
773名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:18:44 ID:OZV2ppaL
人生のマニュアルを全部丸暗記するなんて無理。
774名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:19:04 ID:C9xuf721
>>769

わけワカメ ああもうワカメ わけワカメw(小林二茶)
775名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:24:25 ID:E4WaZvbb
あくまで丁寧に説明しますが〜。

礼儀作法というのは、決まりを覚えないと実践のしようがないでしょ。
思いやりの気持ちが大事、というのは、各国のどんな礼儀作法でも同じ。
しかし子供に教えるにあたって問題になるのは、子供が属する社会の、特定の礼儀
作法の決まりを覚えさせることだよ。
「思いやりの気持ち」だけを理解させても、子供が自然と三つ指ついた正式な
作法でのお辞儀の仕方をあみだせるようになるわけでなし。

また、「思いやりの気持ちを持ちなさい」といかに口で言っても、子供にはなかなか
ピンとはこないでしょう。
そこで、思いやりを表現するための決められた形を、礼儀作法としてパターン化して
覚えることから入るんだよ。

パターンを覚えさせることから入り、理解があとについてくる、という意味では
今までの話とおんなじだね。
日本の武道とかでも、型から入るでしょ。
776名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:24:51 ID:OZV2ppaL
>>774
お前の書き込む内容は、わざわざ書き込む必要ないものばかりだね。
心の中で思ってるだけでいいじゃん。
かまってくん痛すぎるよ。
777名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:26:43 ID:0iM7MjVO
ID:BBZttWdGは上滑りしてるなー
机上の空論というか、頭でっかちというか。
子供ってナイーブだけど案外タフだよ。
778名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:31:12 ID:E4WaZvbb
それにさ、礼儀作法が身についているかどうか、という評価は、まず「一通りの形が
身についているかどうか」で判断されて、思いやりだとかの気持ちがこもってるか
どうかというのは、それなりの形があって、その次の段階で評価されることだよ。

それなりの形が身についていないと、「気持ち」だの「理解」だのなんていう、目に見え
ない踏み込んだ部分については、評価の対象にもならない。
だから結局は、躾というのは形が身についてるかどうかという結果がまず重要なんだよ。
779名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:33:44 ID:OZV2ppaL
>>775
このスレの住民の特徴かな?
『Aだけじゃ足りないよ、Bも必要だよ』と言うと『Aは間違えている、Bが正しい』と受け取る。
あほなの?
780名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:39:08 ID:C9xuf721
>>776
貴方の書き込む内容は、さぞ意味のある必要なものばかりなんだろなw
遠慮せずどんどん書き込みなよ。

構ってやる君だw 間違うなww


781名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:43:47 ID:E4WaZvbb
あーでもだいぶ構うの飽きてきた。
旦那帰るの遅いな……。
782名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 20:39:48 ID:aP3F/oql
>評価の対象にもならない
そんなに評価されないとダメなのか・・ozn
この世は生きにくいなぁ・・
783名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:55:47 ID:agGgS3oY
今北産業。
なんでそんなに「躾」と「教育(理解・説明)」を分けたがるのかがわからない。
生活習慣系の教育が「躾」で、学究関係の教育が「勉強」みたいに
すべては「教育」の中に含まれるもんじゃないの?
ハタから見て厳しかろうがヌルかろうが、それで身につけばOKだし
身につかなければそれは方法が子供にあってないんであって
説明するしないっていう問題じゃないと思うんだけど。
784名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:27:35 ID:aP3F/oql
なんでこんなに議論し合ってるのかわかんない・・。
どっちのやり方でも、子供の身につけばOKだよね?
子供を見て、子供に合わせて両方やってみてりゃよくね?
ここで論破できたからって子供がまともに育つ訳でも
人様に迷惑かけない訳でもないだろうに・・。
785名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:39:29 ID:fAXPsPhx
>>784
2行目、結局そういう事だと思うよ。

世の中の親全員、子供全員が同じ性格・環境なわけであるまいし
決まったひとつのやり方だけが正解ってのはないだろう。
私の子供に最良だった育児法が、お隣の子供には最悪だったって事もある。
例えが極端ではあるけどね。
786名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:40:51 ID:VyCdrh7W
とにかく親が「小さいから迷惑かけてもしょうがない」っていう意識じゃなければいいんでない?
極力、周囲に迷惑をかけないように気をつける・努力をする姿勢がしっかり見えれば、
まぁまだ小さいしね、ってことで周りが思ってくれるんじゃないのかな。

そういう状況になれば言い聞かせのしつけもやりやすいと思う。
でも危ない事・たたく・かみつくに関しは例外で、しっかり止めに入るべきだけど。
787名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 06:11:32 ID:LtNrjIVB
ここまでザッと読んできて、ふーんと思って、ここまでの議論の内容を全く理解してない>>783みたいな書き込みを見ると愕然とする。
788名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 06:31:41 ID:Spo9ZkI4
どんなことでも他人様の迷惑になることだったら、
しっかり止めに入るのは大前提で子供に言い聞かせたいと思っている。
そして迷惑をかけてしまったら、親がお詫びをする姿を見ていてほしいし、
自分もきちんと「ごめんなさい」ということも覚えてもらえるようにしたい。
どんな人でも誰にも迷惑をかけずに生きていくなんて不可能だと思う。
だからこそ努めて人様に迷惑をかけないようにする姿勢と、
かけてしまったときのお詫びの気持ちを育みたいなあ。
そのために自分の行為の何が誰にどう迷惑だったのかを子供に知ってもらうことは
私にとってはとても大切なことなんだよね。
789名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 07:48:39 ID:lIP+RFBE
>>787
昨日ヘキサゴンに出てた人じゃまいかw
790名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:20:01 ID:+wwCj3+V
どっちのやり方でも…とかいう次元の議論じゃないような気もするけど。

理解が難しい1歳とかの小さな子に、しちゃいけないことを「ダメ」などとやめさせる
行為は、躾じゃなくて、それよりレベルの低い行為で、「子供を思い通りに操る行為」
なんでしょ?
世間一般ではそれが「躾」って言われてるけど、そういう行為はごく小さいうちは
仕方ないけど、ものごころついてからも親がやり続けると子供が抑圧されちゃうんでしょ?
だから「会話と理解」で躾をしていくべきだ、というわけでしょ?

…ID:BBZttWdGって、まさに「なんであの親は子供を叱らないのか」って周囲に
思われているような親の見本なんじゃないかな。
791名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:06:44 ID:9Kl8SjtM
>>779
頭の中に入れ物が1個しかないアホなのか、
A派とB派に分かれて闘争するのが好きなのか。
>>789
俺もヘキサゴン思い出したw
こいつらの読解力じゃバナナの問題とか無理だろう。
792名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:04:35 ID:CyFeWfv4
>>790
「ダメ」などとやめさせる行為「をしてはいけない」ってこと?
「ダメ」などとやめさせる行為「だけしてちゃダメ」ってこと?
それにより随分解釈がかわるんだけど・・
もう読み返す気力ないから誰か教えて。。何が言いたいの?
私もヘキサゴンの人みたくなってきたよ・・・。
793名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:41:14 ID:q41oAgrf
>>779>>791
同意
了見の狭い親を持つ子供は、口には出せないだろうけど
幼いながらに苦労してるんだろうなあ

794名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:42:54 ID:q41oAgrf
話は変わって一つ警告
私の友人と、そのまた知人の思考回路がものすごく自分勝手で責任転嫁魔という
女性が雑談の話題になったことがあった。
その女性は常に判断を他人に委ねておきながら自分の思うようにならなければ
鬼のように相手を責める。
だがその責めは怒りだけから来るものだけではないらしく、
どうやら相手を攻めることによって自分の優越性を誇示する目的もあるようで
後々まで事あるごとにその事象を持ち出して嫌味を言っては相手の立場を貶め、
優位に立とうとするのだそうだ。
やはりというか当然というか、彼女に友達はいないらしい。
私の友人の話では、彼女の母親に原因があるのではとの事。
彼女の母親はある意味子煩悩で、自分の用意した枠にきっちりと娘を入れて
育てたらしい。「親の言うことだからききなさい」が決め文句ということだ。
だから彼女にとって親の言うことは絶対。
「親がこう言うから・・・親がああしろって言ったから・・・」
20代後半でもこのありさまだそうだ。
理不尽と思えることもあるし、不便を感じることもあるのになぜ
彼女はこうまで親の意見に盲従するのだろう?
私と友人は同じ答えを出した。
従っていれば楽だから。うまくいかなくてもそれは親が言い出したことで
自分に責任は無いから。逆に言う通りにしなくて失敗したときには母親は
ものすごくねちねちと彼女を責めるそうだからそれを恐れているのかもしれない。
母親にとって、愛想よく、基本的な礼儀や躾の行き届いた娘は自慢の種だそうだから。
ご近所の評判はとてもよいらしい。
だが、二十数年をかけ、母親本人は娘の為にと手塩にかけてきた成果が、彼女の
身勝手な責任転嫁体質だということに、母親は気づいてはいないだろう。

「母親の影響力って恐ろしい。」が、私と友人が出した結論。
うちはこんなふうにはならないわ!と、自信を持っていえる方はそれで全くOKだけど
一歩踏み外すとこんな顛末になってしまう事例もあるよってことで。
795名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:54:51 ID:CUQNZVHP
>「親の言うことだからききなさい」

この決め台詞が必要なのは分別のつかのない子供の間まででしょ。
大きくなってもこの決め台詞で思考停止させてたから
そんな人間ができあがっちゃたんだね。
それにしてもその人も、思春期あたりで疑問も持たなかったのかな?
その母親にとって娘はいつまでも子供のままなんだね。
796名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:44:52 ID:+wwCj3+V
>792
話の発端で「いいかげんにしなさい」と子供をたしなめる叱り方が間違っている、と
いうことを主張してたわけだから、物心ついたら「ダメ」などと言ってやめさせる行為を
してはいけない、という考え方なんだと思うよ。
「ダメ」などと言ってやめさせてはいけない、「○○は××だからやめなさい」
みたいに常に理由を言い聞かせて注意するべき、という主張なんじゃないかな。

でも一般に、「叱る」という行為は「ダメ!」みたいな禁止・制止の言葉などのことを
指すものであって、理由を説明する行為は「叱る」行為じゃないよね。
「叱る」というのは、相手の行為を否定し、とがめたり責めたりする行為のことなんだから。

「叱れない親」の思考回路が良く分かって参考になるスレだなあ、としみじみ思う
今日この頃。
797名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:13:38 ID:9Kl8SjtM
>>796
> 話の発端で「いいかげんにしなさい」と子供をたしなめる叱り方が間違っている、と
> いうことを主張してたわけだから、

そんな主張の人は居なかったよ。
やっぱりあんた>>779に書いてある通りの
へキサゴンに出てた人だったんだねw
798名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:19:03 ID:+wwCj3+V
>601に対して>605で

>「いい加減にしなさい」って言うのは説明してることにはならないよ。
>理由の説明はしない、とりあえず私の言う通りにしろ、ってことでしょ。
>つまり、単に自分の命令に従えって言ってるだけで、これは躾とは言えない。

と批判したのが、論争の発端ですが。
799名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:26:02 ID:9Kl8SjtM
>>795
>>「親の言うことだからききなさい」
> この決め台詞が必要なのは分別のつかのない子供の間まででしょ。

分別がつかない間なんて言ってる親に限って子供が二十歳過ぎても分別ついてないと思い込んであれこれ言うもんだよw

「親の言うことだから聞きなさい」なんてセリフは一歳児でも必要ない。
「親を敬う気持ちを持ちなさい」は死ぬまで必要。
だからって服従しろと言うのは意味が違う。
800名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:32:09 ID:9Kl8SjtM
>>798
日本語ワカリマスカ?
「これは躾とは言えない。」と書いてありますよ。
つまり、
「その行為は躾ではない。」とか「その行為は躾以外の何かです。」
という話をしているのであって、
「その行為が正しい。」とか「その行為は間違えている。」
なんて話は誰もしてないよ。

ヘキサゴン!
801名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:39:50 ID:+wwCj3+V
「躾ではない」から間違ってる、って話だったでしょ、>605の時点では。

>その状況では躾なんかできない、のんびり叱ってなんかいられない、っていうのが
>現実だとは思う。
>だけど本当は日常生活の中の、そういう状況の積み重ねが躾なんだよ。

ここなんかも、明らかに、「そんな余裕無いと思ってもちゃんと(605の考えるような)
『躾』をするべきだ」って主張でしょ。

躾よりレベルの低い行為も子供が小さい頃なら仕方ない、とかいう話は、もっと後で
出て来はしたけれど。
802名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:41:08 ID:0Q3t4muE
>>799
例えば799さんとこでは、子供をどんなふうに躾けているの?
出来れば具体的に会話丸ごと教えてほしい。
803名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:43:09 ID:9Kl8SjtM
>>801
> 「躾ではない」から間違ってる、って話だったでしょ、>605の時点では。

「躾ではない」から間違ってるなんて話はどこにも書いてないでしょ>>605の時点でもその後も。

ヘキサゴン!
804名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 16:53:01 ID:+wwCj3+V
無駄に好戦的なレスはおいといて、大分論点が明確になってきたのでは?

世の中一般で言う「叱る」とか「しつける」という行為は、「ダメ!」とかいって止めさせる
行為だとか、厳しく言って特定の行為(挨拶とか)をさせる行為を言うよね。
>769でご自身でも言ってる通り、世間では「調教」とID:BBZttWdGさんが言うような行為が
「躾」であり、「叱る行為」なんだよね。

goo辞書でも、「叱る」の意味は「(目下の者に対して)相手のよくない言動をとがめて、
強い態度で責める。」ってあるから、やはり「説明して理解させる」といった言い聞かせ
行為じゃなくて、「ダメ!」みたいな否定が「叱る」ことだと解釈せざるを得ない。

このスレは「なんで子供を叱れない親が増えているの?」というテーマなわけだけれど、
そこにあるニュアンスは、やはり「ガツンと叱ってさっさと悪いことをやめさせろ!
(もしくはすべきことをさせろ!)」という気持ちがあるんであって、子供に言い
聞かせて理解させようとする努力がなぜできないのか、というニュアンスではない、
と思うんだ。
即効性を想定してる状況っていうのか…。
要するに、このスレのテーマ自体に「さっさと調教しろ!」って気持ちがあるんだよ。
805名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 16:53:42 ID:+wwCj3+V
つまり

Q:「なぜ子供を叱らないのか?」
A:「子供を抑圧するべきではないから」「情緒面によくないから」「従う楽さに馴れて、
 身勝手な責任転嫁体質の大人に育ってしまうかも知れないから」

もしくは、

A:「叱る」というのは言い聞かせることだと思っているので、世間からは「叱って」
 いないように見えても、親としてはきちんと叱っているんです。言い聞かせるのは
 即効性はないかも知れないけど、長い目で見れば子供にはその方が良いのです。

ということなのではないかな。

でも実際問題は、「叱る」のと「言い聞かせる」のと両方のバランスを取りながら
やるものであって、子供が大きくなり、理解力が増すにしたがって、「叱る」必要が
なくなって、「言い聞かせる」だけで済むようになっていくよね。

言葉の定義がズレているから無駄に論争になるけれど、現実問題はバランスを
取りながら「叱る」→「言い聞かせる」にシフトしていく、という点では
皆似たような考え方をしてるんじゃないでしょうかね。
806名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 16:54:43 ID:+wwCj3+V
…以上、ちょっと歩み寄ってみましたのでヨロシク。
807名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 11:00:14 ID:0Y9mn/92
「叱る」よりも「言い聞かせる」で済めばそりゃ結構なことだけれど、現実問題は
物心ついても「言い聞かせる」躾だけじゃ足りなくて、悪さだの何だのする子供が
山ほどいるから、こういうスレが立つんでしょ?

理想論語ったってしかたないよ。
「言い聞かせ」だけで悪さ止められないなら、いくつになってても叱れ。
抑圧だの何だの言ってる場合じゃないだろうと。
それができない親はDQNだ。
808名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 11:42:41 ID:96h94ytH
>>807
また昨日の人?
よっぽど頭悪いんだねw

A:今回、悪いことしてる子供をやめさせる。
B:次回、悪いことをしないように言い聞かせる。

「Aだけじゃ足りないよ、Bも重要だよ。」
と言う話だよ。
「Aだけだと子供が抑圧されるよ責任転嫁する大人になるよ。」
って話だよ。

「Aは間違えてるよAは必要ないよ、Bだけ正しいよBだけ必要だよ。」
なんて話は誰もしてないよ。

ヘキサゴン!
809名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:04:05 ID:0Y9mn/92
なにこの人?

>でも実際問題は、「叱る」のと「言い聞かせる」のと両方のバランスを取りながら
>やるものであって、子供が大きくなり、理解力が増すにしたがって、「叱る」必要が
>なくなって、「言い聞かせる」だけで済むようになっていくよね。

そういった理想論は結構なことだけど、現実に、親が叱る必要はなくて言い聞かせる
だけで済むようになってる、みたいに思ってるようでも、子供はまだまだ悪さをしてる
なんてこと、山ほどあるでしょ?
って言ってるんだよ。

叱るだけじゃなくて言い聞かせる、という理想の方法を世の親が皆様きちんと実行してて、
それで、世のお子様方がきちんとしつけのよいお子に育ってりゃ誰も文句言わないし、
こんなスレ立たないよ。
理想は理想でいいけど、現実としては、親が「叱るより言い聞かせにシフト」っていう
時期を見誤っちゃってるからいけないんじゃないのってこと。

子供が大きくなってても、それこそ高校生とかになってても、悪さをしたら叱る、という
基本に戻れ、それができない親はDQNだ、ってことだよ。
次回どうこうじゃなくて、悪さを現にしたときに、ね。
810名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:22:13 ID:rU1IP8Y1
おまえら、いちいちうるさいんだよ。
用は「人様に迷惑かけるような子供を作るな」ってことだろ。
「叱る」でも「言い聞かせる」でもどっちでもいいが
いい年して(高校生あたり)犯罪犯したり人を苛めたりする
子供を育てた時点で親が屑なんだよ。
また、それまでに口の利き方やなど礼節を教えない奴に対して
「なぜ叱れない?」と言ってるんだよ。
即効性も遅効性も関係ない。今、人様に迷惑かけてるなら今、やめさせろ。
それが出来ないなら日本から出て行け。
残念ながら日本は礼節を重んじる国なんだよ。
811名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:45:40 ID:96h94ytH
>>809
あなたが引用した文章は頭の悪い人が>>808にあるトンチンカンな解釈だよ。
そんな話は誰もしてないのに、勝手に勘違いして、それに対して一生懸命反論してるんだ。
812名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:50:25 ID:96h94ytH
>>810
もちろん今すぐやめさせる。
今日もやめさせる、明日もやめさせる、来週もやめさせる、来月も来年も2年後も3年後もやめさせる・・・
そんなモグラ叩きみたいなことやってるだけで、そのうち子供が自分でやらなくなるものと思ってるの?
って話だよ。
もしかして10年後も20年後もやめさせる覚悟でいるんですか?
って話だよ。
813名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:57:49 ID:0Y9mn/92
>811
悪い、文の意味が分からん。
主語と述語の対応をしっかりした文を書いてくれ。
808が「頭悪い人」扱いしてる奴の文章の方が、よっぽど意味が分かりやすいんだけど。

とりあえずAだのBだのの言葉を使って再度説明すると、子供が小さいうちはAも必要な
行為だ(Aも必要だがBも重要だ)って話だけど、現実には、子供が大きくなってからも、
悪さをしたらA的行為を親がする必要あるでしょ?
言い聞かせの効果が万全じゃなくて、理屈が分かる年になってても悪さをする子供は、
小さい子と同じように親が叱らなきゃならんでしょ?
10年後でも20年後でも、子供が悪さしたらやめさせる。
それができない親はDQNだよ。

と言ってる。

808がそれができないDQN親だ、と言ってるんじゃないよ。
世の中に、「もう大きいんだから言い聞かせれば分かる」みたいに思って、大きくなった
子供が悪さしても叱らない親が多いから、このスレみたいなのが立つんでしょ、という
ことだよ。
814名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:58:53 ID:0Y9mn/92
もとい、20年後だと成人してるから、親がやめさせるべきかどうかは考え方が分かれる
かも知れない。

しかし10年後なら、まだまだ「悪さをしたら親がやめさせる」ことをしないとならんだろう。
815名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:05:14 ID:Ti/yYmZ1
大きくなったら、Aだけで充分。
次回は悪いことしないように言い聞かせる
のではなく、それはもうしちゃいけないんだ
という、自分で反省というのが出てくるから。

なんか悪いことした、それはダメでしょ!て叱って自分で反省しないと
何度もするから。
小さいころは、なぜ叱られたのかの説明が必要。
816名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:09:45 ID:0Y9mn/92
確かにそうだね。
大きくなったら、むしろくどくどといちいち説明するよりも、自分で反省させた方が
良いかも知れない。

まあともかく、子供が大きくなっても悪さをしていたら、「叱ってやめさせる」ってことを
親がしなきゃならん、しない親はDQNだ、ってことだよ。
817名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:39:53 ID:/5tmsR59
説明でなく話し合えとアメリカ人はおっしゃるだろうな
818名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:39:58 ID:rU1IP8Y1
>>812
あたりまえだろ。人様に迷惑かけてるなら
今日もやめさせる、明日もやめさせる、来週もやめさせる、
来月も来年も2年後も3年後もやめさせる。
やめさせる過程で理解させ”やらなく”させる。
10年はともかく、20年もかかってそれでも駄目なら
子供が不良品か親がただの屑ってことだろ。まぁ、大体が親が屑なんだが。
教育関係の仕事をしてる上で言わせてもらうと一言。


          「子は親の鏡」


あと付け足して言わせてもらえば、アホな名前ついてる子供は
親子共々糞。
819名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:52:31 ID:96h94ytH
>>813
> 10年後でも20年後でも、子供が悪さしたらやめさせる。

それは、もう諦めたってことじゃないよね?
今やってるモグラ叩き的な「悪いことをしたらやめさせる」の繰り返しを、
10年後も20年後も続けていくつもりでいるってことじゃないよね?

親なら当然「悪いことをしない子供に育てる」ことを考えるよね?
子供自身のためにも社会のためにも、それが一番重要なことだと思わないか?
820名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:56:59 ID:Ti/yYmZ1
>>818
違うって。

辞めさせるんじゃなくて、自分でやらないようにする
ってのが大事。
そういう躾ができないとダメ。

だから、反省させることが大事。
821名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:58:43 ID:0Y9mn/92
>819
Aだけ、とかBだけ、とかの話をしてるんじゃないって、自分が言ったんじゃなかった?
822名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:07:33 ID:Ti/yYmZ1
子供のうちの悪いことならしてもいいんじゃない?
というか、悪いことして叱られたり、悪いことしたことによって自分へのダメージ
相手への思いやりとか、そういうところから学ぶのもありだと思うよ。
(犯罪は別)

悪いことをしない子供に育てるのではなく、悪いことしたらちゃんと叱って
反省させ、学ばさせるっていうようにしていかないと>>819
823名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:15:08 ID:rU1IP8Y1


 96h94ytHさんが見事なWスタンダードな件について
824名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:15:49 ID:96h94ytH
>>815
> という、自分で反省というのが出てくるから。

何が悪いことかって分かってないと反省しようがないよ。
では、何が悪いことかを分かるのは、どうやって分かるかというと、
「大人が教える。」と「子供で自分で気付く。」の二通りある。

「自分で気付く」は子供自身の感受性によるものだから、正しく気付くとは限らない。
例えば、悪いことをして親に殴られた経験から、悪いことをしたヤツは殴っていいんだ、と考えることもある。
「アイツ、ムカつくよな。」=「アイツは俺をムカつかせた。」=「アイツは悪いことをした」=「殴ってやろう。」
という発想に至る可能性だってある。

つまり「悪いことをしたらやめさせる」の繰り返しは「自分で気付く」を促進するだけだから、
子供が間違った理解をする可能性もいっぱいあるわけだ。
親が意図して何かを教えているわけじゃないので、これは「躾」や「教育」とは、似てるけど違うものだ。

子供の感性に任せて「何が悪いかは自分で勝手に気付けよ」では、親として無責任すぎると思う。

825名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:19:24 ID:96h94ytH
>>821
あんたも頭悪いねw
「Aが1番でBが2番」と言ってるの。
「Aが正しくてBは間違えてる」とは言ってないの。
分かる?

826名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:24:46 ID:IuQrQGKD
素直な感想。

ID:96h94ytHが致命的に頭が悪い。
本人はそう思ってはいないようだけど。
付いてこれないなら、無理して話に加わる必要は無いのに。
まあ、自由な2ちゃんでよかったねw

こんなレスしてるわたしも同じ穴の狢なわけだがw

827名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:30:29 ID:Ti/yYmZ1
>>824
だから・・・・
ちゃんと前置きがあるでしょ

悪いことしたら辞めさせる、けど、大きくなったら一から十まで説明しなくても
わかるようになる。わかるようになったら反省する。
たとえば、うーーーん、電車の中で小学6年生の子が騒いだとしよう。
静かにしなさい、そんなこと言われなくてもわかるでしょ!となる。
6年生にるまでの過程にいろんな道徳を学んでいると思うから。

けどこれが小さな子供、そうだな、低学年までは静かにしよう
ここはお家じゃないし、我慢するところはしましょう、みたいなことを言って
言い聞かせる。

年齢に応じて叱って言い聞かせていかないと、ちっとも大人になれないよ。
828名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:43:03 ID:rU1IP8Y1
がんばれ、96h94ytH
829名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:53:07 ID:96h94ytH
>>827
親が「静かにしなさい」と言って静かにさせる。
これは普通のことだよ。

子供は「静かにしなさい」と言われて、言われた通りにしたとして、
その経験から何を学ぶかは、子供の感受性に任されてるので、
何を学んだとしても親が教えたとは言わない。
間違えたことを学んでいるかもしれないし、何も学んでないかもしれない。

電車の中で騒ぐ子供に「静かにしなさい」と言って静かにさせて、
それで子供を躾けたつもりでも、子供の身についてないなら躾でも何でもない。

ということは10年後も20年後も続けないといけないってことだね。
そうやって「躾られたつもり」の子供が大人になったら電車の中でハンバーガー食べるんじゃないかな。
830名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:05:28 ID:Ti/yYmZ1
>>829
あくまでも電車の話はたとえだから。

自分のことを考えてみたらわかるでしょ?
あなたが言う人を殴ることに例にとったとして、気にいらないから殴る
これは小さい子なら感情赴くままに出ちゃうけど、大きくなれば
殴っていいものなのか、いけないものなのか、わかってくる。
もし、大きくなって殴ってしまったら、小さい子供が感情赴くまま殴ったとは
考えられないので、なぜ殴ったのか聞いて、そして親として注意すへき点を言って
あとは反省するしかないでしょ。
人を殴ってはいけない、それは理屈じゃなくてそうだから。

小さい頃は、どんどん叱って注意していきやっちゃいけない理由も言うべき。
でも大きくなったら、そこに反省も出てきて大人になって行くものだと思うよ。


831名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:08:47 ID:Ti/yYmZ1
人を殴ってはいけない、それは理屈じゃなくて当たり前のことだから。


に訂正。

訂正に付け加え

その当たり前のこと大きくなれば普通にわかるでしょ?
万引きがいい例。
盗んではいけない、これは理屈ぬきで当たり前のことであって
大きくなってやってたら、自分で考えて反省しなきゃ一生治らないよ。
832名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:08:54 ID:rU1IP8Y1
「〜だから静かにしなさい!」って叱ればいいんでないの?
子供の感受性だけに頼るのは自分が理解できていないのでは?
あなた的に言えば、「Aが1番でBが2番」ではなく
「AもBも臨機応変に使い分けろ」ってこと。わかった?
833名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:26:05 ID:96h94ytH
>>831
> これは小さい子なら感情赴くままに出ちゃうけど、大きくなれば
> 殴っていいものなのか、いけないものなのか、わかってくる。

あなたはさっきから「わかってくる」って言ってるけど?

やはりあなたは子供に教えるつもりはないんだね。
「あれはダメこれはダメ」とか「あれをやれこをやれ」とか指示してるだけで
子供が勝手に分かるようになるもんだと思ってるんだね。

その考え方もアリだとは思うよ。
子供が自分で分かることも多いと思うよ。
だけど、それが正しいとは限らない、
その一番大切なところを子供に任せといていいのか?
とさっきから言ってるんだよ。

人生、説明しずらいこともいっぱいあるさ。
だからって「当たり前のこと」で片づけていいのかと。
難しいことでも諦めないで忍耐強く教えることで
子供に伝わる、子供の身につくんだよ。
そうやってこそ子供任せにしないで親が「教える」ことになるんだよ。
834名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:28:04 ID:96h94ytH
>>832
ヘキサゴン!
835名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:28:44 ID:Ti/yYmZ1
>>833
私もなんて説明していいかわからないけど、言うべきこと
伝えるべきこどを言った上での話ね。

836名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:31:11 ID:96h94ytH
>>835
後出しで前提を付け加えるのはやめなよ。
話がグシャグシャになって何を言いたいのかさっぱり分からんよ。
837名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:36:17 ID:rU1IP8Y1
まぁ、一番の問題は子供を野放しにして社会に膿を出し続けている
屑親がこの板を見ていないってことなんだがな。
ここで議論してる奴はそれなりに努力はしてるだろ。
838名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:37:23 ID:Ti/yYmZ1
>>836
>>815に書いてあるでしょ。
>小さいころは、なぜ叱られたのかの説明が必要。
て。

その上でのことだよ。

よく読んでもらいたいです。
839名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:38:29 ID:IuQrQGKD
ねぇねぇ、
どうしてID:96h94ytHはこんなに頭が悪いのに
エラそうなのぉ??

全然人の話(レス)読めてないよねぇ?

全体を読み本質を捉えずに、文の一部に注目してレスしてんのはなんで〜?
わざと〜?ねえ、わざとなのぉ?
それとも…(ry
840名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:43:39 ID:vfjX1Bxd
>>836
頭悪いね。
小さい子供とある程度大きくなった子供にたいして
叱り方を使いわけろって>>830でも書いてあるのに。
一人突っ走りwww
マジによく読め

>>839
落ち着きのないどもった人みたいだね
841名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:52:31 ID:u7UoaTmg
なんだコイツは>ID:96h94ytHドモリンかよw
マジに読解力ないな。
子供叱るまえに、自分が落ち着いてものごと考えろって
話だなw
842名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:57:15 ID:rU1IP8Y1
みんな、96h94ytHを責めるなよ!
彼女なりに一生懸命考えてんだからもっと解りやすく説明してやってくれ。
できたら図解なんかしてくれたら大好き。
843名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:03:24 ID:96h94ytH
なんかバカが集まってきちゃったな・・・

>>383
確かに書いてあるけど今と違う話じゃない。

反省するためには「何が悪いか」を分からせないといけない、という話の流れで、
あなたは>>827>>830-831「一から十まで説明しなくても分かるようになる」「当たり前のことだ」「理屈じゃない」って書いたでしょ。
それに対して私は>>829>>833「わかってくる」じゃなくて「わからせる親の努力」が大事だって書いたの。

そしたら「何故悪いのか説明するのが前提」って書いてたよね、私。とか突然言われたら話がグシャグシャだよw
844名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:11:45 ID:96h94ytH
>>838
まあいいや。
で、その前提の上で、結局「理屈じゃない」とか「当たり前のこと」で済ませるんだ?
とりあえず言うだけ言っとけと。
理解するかしないかは親の責任じゃない、言うだけ言って理解しないのは子供の責任だと。
それがアナタの考え方だってことね。
よくわかったよ。
845名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:13:47 ID:96h94ytH
>>838
それって学校の授業で落ちこぼれが出ても先生に責任はない、生徒がバカなんだ、
っていう発想につながるよ。
846名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:20:36 ID:96h94ytH
>>838
自分の子供が授業についていけないって先生に相談したら、
先生が「私はちゃんと教えてます。ほとんどの子がついて来てます。おたくの子供ばバカなんです。」って言われたら
あなたは納得するんだね?
847名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:24:32 ID:rU1IP8Y1
>>846
クラスで一人か二人ならバカでしょ。残念ですが。
848名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:24:37 ID:Ti/yYmZ1
>>846
あのさっ・・・・
全部一緒に考えちゃう人?
授業ついていけないのと、悪い子した子供を叱る、が同じことなの?
同じことだと思っているのならば、永遠に話はできませんね・・・
849名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:25:38 ID:Ti/yYmZ1
悪い子した子供を叱る、が同じことなの? →×

悪いことした子供を叱る、が同じことなの? →○
850名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:30:06 ID:96h94ytH
>>848
何が悪いのか、ということを親が説明して、それを子供が理解するか、という話だよ。
あなたは一通りは説明するけど説明しなくても分かるでしょ当たり前のことでしょ、と言いました。
その人間関係(教える人と教えられる人)を学校の先生と生徒の間柄に例えた話が>>845-846だよ。

あんた真性バカだね・・・。

さようなら。
851名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:31:03 ID:rU1IP8Y1
そして、こんにちわ
852名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:31:26 ID:Ti/yYmZ1
授業についていけないって話は?


もうマジに何がいいたいかわからん。

さようなら。
853名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:34:59 ID:rU1IP8Y1
お尻を出した子一等賞。
854名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:35:37 ID:96h94ytH
>>852
授業についていけないのは、先生の説明が分からないってことだよ。

はい、さようなら。

855名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:37:41 ID:rU1IP8Y1
最近では高校生で足し算が出来ない子や漢字をまったく使えない子が増えています。
もちろん、お金を使ってみんな大学に行きます。
856名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:38:51 ID:Ti/yYmZ1
だから授業ついていけないのと、子供を叱るのが一緒なのか?
て話。

まったく別問題だよね。

857名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:39:29 ID:96h94ytH
「先生が授業中に説明したことを生徒が理解しなかった。」ってことを、
「生徒が授業についていけなかった。」って書くのは変?
858名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:46:50 ID:96h94ytH
>>856
親が子供に説明するのを、先生が生徒に説明することと比較してるんだけど。
そんなに分かりにくいかな。
859名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:52:56 ID:rU1IP8Y1
先生は親ではない。
860名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:55:11 ID:vsukxasM
判定
ID:Ti/yYmZ1が一番バカ。
861名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 16:55:25 ID:IuQrQGKD
先生の話(授業)をきちんと聴かない子が勉強できないのは当たり前。
地頭の良くない子に限界があることもね。

限界なんじゃない?>ID:96h94ytH
あなたにはどう説明しても理解できない話のようだから、
退散するのは正解かとw

そしてその『どうしても理解の出来ない限界のある子』ってのは、
ここではあなただけのようだ。
ってことで!



862名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:01:06 ID:96h94ytH
>>861
きちんと聞いたら必ず勉強はできるようになるものかい?
きちんと聞いてるのに勉強ができない子っていないのかな?
ていうか、
きちんと聞かせるのも教える側の熱意なんじゃないかな。
863名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:06:51 ID:Ti/yYmZ1
きちんと言い聞かせる・・・はまったくもって普通の話なんですけどね。
864名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:42:20 ID:0Y9mn/92
ともかくさ、全部同じ人だよね。
一人だけ話の道筋・他人のレスが理解できなくていなくて、見当違いなところで噛み
付いたり、人を馬鹿にしたりするレスをつけ続けている人。
自分が「ヘキサゴン」って言われたのに気が付いていないのか、勘違い?して他人に
言いまくってる人。
この人ひとりを相手にしてたら、スレひとつ潰れそうだよ。

なんかここらへんで切り替えて、別の話題だとかに行った方が良いのでは。
865名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:50:14 ID:Rlg9kjKi
やってみせ
言ってきかせて
させてみせ
褒めてやらねば人は動かじ
866名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 18:24:40 ID:0Y9mn/92
言うだけじゃアレなんで、とりあえず自分で話題振ってみる。

周囲のママさんたちを見ていて思うんだけど、皆、「きちんと躾しよう」「教育しよう」
という気はすごくあって(あるように見える)、おおむね常識的な人たち。
なんだけど、子供は親の目を盗むようにして、遊んでいるふりをして誰か一人を
ターゲットにして皆で叩くだとか、ゲームを一人にだけやらせない…みたいなことを
しておいて、親には「○○君やりたくないって言ってる」とか言い逃れたり(仲間
外れにされてやらせてもらえないから『いいよ、僕もうやらなくていいから』になった
だけなのに)、みたいなことを結構してるんだよね。
で、子供が巧妙な言い逃れだとか、嘘すれすれのことを言っているのについても
親は気が付かない。
子供がよその子を一方的に叩いても、相手が泣いたり怒ったりしなければ、親は
全く気が付かない。なので子供は、やってもあまりやりかえしてこない子を選んで
叩いたりするようになってる。

こういうのは一体なんなんですかね。
「叱れない親」の一種だな、とは思うんだけど、「気づけば叱るけど、気づかないから
叱れない」っていうパターンなんだよね。

わざと気づかないようにしているのか?!とも思うけど、そうでもなさそうだったり。
こういう親が、何かトラブルが起きた時に、子供の巧妙な言い訳を信じて相手だとか
学校だとかに文句言ったりする「モンスターペアレント」になるのかな、と思う
今日この頃。
867名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 18:38:06 ID:Rlg9kjKi
>>866
とりあえずさ、あなた一日中2chやってるみたいだね
子供どうしてんの?
別に納得できるまでID:96h94ytHと話し合えばいいじゃん
逃げてるだけにしか見えない
私はID:96h94ytHが正論を言ってると思うが
868名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 18:52:48 ID:Rlg9kjKi
ああ分かった
ID:0Y9mn/92は今まで自分がやってきたことを否定されたくないわけだ
だから何言っても認めない聞く耳を持たないわけだ
こんな奴に何言っても無駄だな無駄
869名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:23:19 ID:Ti/yYmZ1
正論だろうがなんだろうが
ID:96h94ytHは勘違いしてるの。
きちんと言い聞かせる、ってことを否定していなのに、否定されたと
勘違いしてごちゃごちゃと。
ただ、きちんと言い聞かせる、は、大きくなった子にはいらないよって話。
事によっては年齢関係なく、言い聞かせることもあるだろうけども。
870名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:23:55 ID:IuQrQGKD
>>862
ん、もういいよw
あなたにはどうしても理解できないんだということを理解したから。
論点が全然違うからね。
てっきり、ふざけてわざとやってるんだと思っていたから茶化したりしたけど、
そうでないことがわかって、申し訳ないことをしたと思っている。
頭が悪いとか言ってごめんよ。

ちなみに、『聞く』でなくて『聴く』ね。
違いがよくわからないのなら、無理せずとも良し。

仲間(ID:Rlg9kjKi)も居たようで、良かったね。
今度ふたりでオフ会でもしなよ。
元気でね。
871名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:42:02 ID:B/fKWtSj
>>866
ごめんなさい。子供がまだ小さいのと頭がヘキサゴンなんで教えて下さい!

気が付かない親を責めてますが、
普通、親っていうのは子供の巧みな嘘とかいい訳などを
見抜く事が出来てくるようになるのですか?
我が子を取り巻く子供社会で起こってる事を全て把握するなんて不可能だから
子供達が言う言葉を信じるしかないのでは?と思うのです。
我が子が叩いた相手がなんらかのアクションを示してくれないと気づかないのは当たり前だし…。
一体どうしたら…。

大人さえ上手く騙せれば、好き勝手できると思う子にもしたくないし、
子供の巧妙ないい訳を信じて相手や学校に文句を言う親になりたくないので
ひとつ助言をよろしく!

872名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:54:42 ID:0Y9mn/92
>871
普通どうなのかは分からないや。
でも、わが子がどういう人間に育ちつつあるのか?と注意して見守っていれば、
ある程度見抜けるものではないかな、と思うんですが。

「一体この子は何を考えてるんだろう?」とか「どういう思考回路なんだろう?」とか
常に考えながら子供を観察してると、嘘に近い言い訳を言う時には表情で分かったり、
どういう時に言い逃れを言いたくなるのかが分かったりとか、しますよ。

つーか、子供の嘘が見抜けない親って、親の資格あるのか?って思っちゃうけど。
子供の嘘が見抜けないと、子供に「嘘をつくな」って教えるのも難しいよね。
873名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:59:26 ID:IuQrQGKD
>>866さんじゃないのですが。

>>871
渦中にあっても飽くまでも我が子を信じたい親、である限りは無理だろうね。
それはある意味尊い思いなのであろうが、
真実から目を逸らすには格好のフィルターとなる。

助言なんて安易には出来ないんじゃないかな?

874名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:03:12 ID:IuQrQGKD
あれ、出遅れてつまらん御託を並べてもうたw↑
スマソ! 無視してくだされ。


875名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:08:23 ID:3zdFqv/M
ここに張り付いてるより子供と絵本の一つでも一緒に読んだ方がよっぽどよさそう。
876名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:08:40 ID:gFs5yYgq
>>866
いる。相手を選んでおもちゃとか取る子。
そういう子って、もう2,3歳の頃からそうなんだよね。環境?素質?
けど、叩く・手が出るとか、そういう知恵が働くのは
する子としない子に分かれるけど
自分の都合のいいように話すっていうのは、子供ならだいたいあるんじゃないかなあ?
もちろん程度の差はあるだろうけど。
親が優しいからごまかせるぜって子供もいれば
親が厳しいからごまかさなきゃって子供もいるだろうし
どっちかっていうと、叱れるかどうかより見抜けるかどうかって部分の方が
大きいような気がするけど、どうだろう??

>>871
私の場合ですが
「幅広い方面での事情聴取w」と「冷却期間を置く」が役立ちました。
うちの子の性格に過ぎないかもしれませんが、2〜3日たったあと
「実はあの時・・・」なんてのが出てくるので。
877名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:11:16 ID:gFs5yYgq
亀ですが>>805まったく同意。
けど子供の性質によっても変わってくると思う。
うちの上の子は、1人目という環境のせいか元々の性格かわからないけど
それこそ「言い聞かせ」レベルで充分叱ったことになったタイプ。
公共の場や友達同士のことでも、叱るより先にほめておけばそれで学んだし
たまにちょっと真剣に言えば、それでビビってくれて効き目があった。
その分打たれ弱いところがあって、小学校に入学して初めて
容赦なく怒る先生や、やんちゃタイプな子供達と出会って、最初はけっこう凹んでた。

下の子はまったく正反対で
おもちゃの取り合いなんか上にもまれているから負けてないし、大声は出すし
私も1人目の時よりじっくりつきあえない分(と、扱いに慣れて簡単に接してしまう分の半々)
どうしても叱ることが増えてしまう。
そうすると子供は叱られることに慣れて、効き目も薄れるんだよね〜
たぶんヨソ様から見れば、現時点での躾が行き届いてるのは上の子だと思う。
しっかり叱ってるのは、私的には下の子の方。
そしておそらく、将来的に心配なさそうなのも下の子という予感。
連投亀レス&自分語り失礼しました。
878871:2007/10/12(金) 23:16:42 ID:B/fKWtSj
>>872
返答ありがとうございます。
最初は普通かどうなのかは分からない。ある程度は見抜けるもの…と書いてますが
最後の2行がID:0Y9mn/92さんの本音なんでしょうねw
…という事はやはり子供の嘘やいい訳は見抜けてこそ親なのか。
ふむふむ。勉強になります。

でも一つ疑問なのが子供の嘘を見抜く事にもの凄く自信があるという事は
逆に考えれば、嘘じゃないと思えば完全に我が子を信じる事になりませんか?
その自信が、学校などに苦情を言い行く親になってしまいそうで怖い。
屁理屈だったらすいません。

879名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:24:55 ID:tmVqxQnT
私は子供に「嘘をつくな。」と教えはするけど、無理だとも思ってる。
子供って嘘つくのが仕事みたいなもんだからね。
もちろん嘘にも色々あって、嘘も方便的な事は容認してるよ。
絶対許さん、と言ってるのは
人に罪をなすり付ける嘘、人をからかう為の嘘、辛い悲しい気持ちを隠す嘘。
あまりに悪質な嘘は上記以外も許さないだろうけど
人を傷つけないための嘘はありだと言ってる。
でも、子供同士で「こないだ99度の熱が出た。」「俺なんて100度出た事あるぜ!」
とかやってんの見ると楽しいよw

我が子の悪質な嘘を見抜くには、やはり普段からじっくり観察するのに尽きると思う。
トラブルに発展しそうな事だったら、1回だけでなく何度も時間を空けて
違う方向からつっこんだりして辻褄が合うか確認してる。
勿論親である自分の観察眼・判断力も過信せず冷静でいるのは大事かと。
880名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:39:48 ID:Ti/yYmZ1
子供の嘘は、話聞いてたりしたらわかるよ。
子供って大人のように筋道たてて話をしないから
疑問点ぶつけてやると、すぐに顔にでる。
だから小さいうちの言い訳や嘘は見抜くことができると思うよ。
というか、うちの子はわかりやすい子だからかもしれないが。

でも、大きくなると、その嘘がだんだん見抜けなくなる。
だから本当に本当に子供をちゃんと見ていないといけなってこのことだと思う。

子供の言うことを全部鵜呑みにしちゃいけない、もしかしたら・・・という
疑いを持ちなが接してる。なんて親だ!って思うかもしれないけど
子供をちゃんとしたというか、きちんとした道に導いてやりたいからね。

現在高学年だから、どっちかな??って迷ったら、こういうことはよくないよね
などとごく普通に話す。それをどう受け取るか、子供のこころ一つ次第にしている。
そしてそれ聞いて自分が悪いと思ったら、素直に私に報告してくる。
だんだん子供も親に内緒ごとや知られたくないことも出てくるしね。
どんどん難しいものになってくる。
881名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:50:27 ID:0Y9mn/92
>878
一番「見抜けない」タイプの親というのは、「子供は嘘をつくもの」と思ってないタイプの
親だと思います。
このスレだと、皆さん「子供って嘘つくものだし」ってさらりとおっしゃってるけど、
世の中「子供は天使!嘘つくような子は親が嘘つきなんじゃない?じゃなけりゃ
よっぽど性悪に生まれついた子に決まってる」みたいな思い込みというか
なんというか…
子供が、嘘の重さを分からずにぺらぺら嘘ついてしまう、みたいなところが
分かってないタイプの親って結構多いと思うんですよ。
そういう人が一番騙されやすいと思います。

子供の嘘を見抜く事に自信がある、というのはつまり…
子供が嘘をつく時のパターンが分かっている、嘘をつくならこういうタイプの嘘、とか
把握している、ということなんですよね。
あと、自分の親バカもパラメーターに入れて、色々と多方面に事情聴取するだとか
できるだけ客観的に考えてみるとか、そういう探偵的作業をきちんとやるように
心がけていることとか。
特に、早急に結論を出そうとせず、冷却期間をおく、という876さんもおっしゃってる
ことは大事なんじゃないかな〜と思います。
882名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:57:59 ID:0Y9mn/92
あ、あと、現実には「自信がある」というよりも、「自信があらねばならない」と考えて
いる、ということです。
「子供の嘘ぐらい見抜けなきゃダメだよね、親だったら!」と、他人にだけではなく
自分に対しても、ノルマみたいな感じで戒めているというか。

本当に、子供がいくつになっても嘘を見抜けるのか?と言われると
「そうあるべきと思っている」と言うしかないかな…
883名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:58:39 ID:IuQrQGKD
>>880
うちの長男もそう。嘘が吐き通せないタイプ、すぐ判る。
ちょっと「おや?」と思ったら、案の定嘘であることのほうが多い、見抜きやすい。

我が家に限って言えば、普段悪さや意地悪をしない次男のほうが難しいかも。
今のところ素直で公平な言動で、周囲からの信頼を得ている子なのだが。
そこを信用しきっていると、わたしは簡単に騙されてしまうかもw
でも、所詮子供は子供。
『我が子は良い子』フィルターを被ってしまわないように気をつけている。

子供は少しクソガキな位が当たり前、と思う。
884878:2007/10/13(土) 00:35:18 ID:u9SY3TWI
皆さん凄く詳しく説明本当にありがとう。
ヘキサゴンな私でも物凄くよくわかりましたw

そもそも「子供は天使。嘘つくような子はよほど性悪に生まれた子」
こんな事思ってる人が多く存在してるという事を知りませんでした。
そりゃこんな価値観なら、我が子の言葉を疑うなんてしませんよね。
そして騙されていく。叱れない親になる。という訳ですね。

子供の嘘やいい訳ってちゃんと子供と向き合ってるとわかるものなんですね。
旦那と同じようなもの?w
私も我が子にフィルターかけすぎずに、ちゃんと見抜ける親になるよう精進します!
ありがとうございました。






885名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:41:31 ID:sCvzLLB0
>旦那と同じようなもの?w

それはそうかもw
騙される方が本当は心地よい、という気持ちがどこかにあったら騙されてしまうし。
不快なことを直視する勇気がないとね。
886名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 02:16:20 ID:suUG9h7Z
ヘンな人が居ないと、良スレになるね〜〜!
この調子で頼むw
887名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 05:51:12 ID:kiaZgD6i
子供が嘘をつく理由は「親が怖いから」ってのもある。
極端な話、親をナメてる子供は、隠す必要がないから、嘘をつかない。
嘘をつく必要がない。
「ナメてる」というと言葉が悪いけど、これは「信頼している」とも言える。

日常生活の中で怒ってばっかりの親の子供は嘘をつくけど、
キチンと叱ってる親の子供は嘘をつかない、と言えるのでは。
888名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 08:06:15 ID:PuWIZKqN
>>887
そうかな?
キチンとってどの程度がキチンとなのかわからないけど
子供自身も嘘を付きながら、そして親に見抜かれながら
自分が嘘をついたことで回りがどうなかとかによって
成長して行くものだと思うので、多少なりの嘘はつくと思うし
いい勉強だと思うので、多少の嘘の経験ならいいことと言うか
成長過程にはあることだと思う。

そして親がちゃんと見抜くか見抜かないか・・が大きな問題がある。
見抜けないと、子供はこんなもんか、あははは〜余裕〜なんて言う感じになり
とんでもないことになると思います。
889名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 08:51:53 ID:jKV0cm3f
>>877
まさに私自身です。ちなみに私は上の子です。正直打たれ弱くて消極的です。
自分でも変わりたいと思ってもなかなかできなくて悩みの種です。
弟は下の子のタイプでやはり小さいときから負けず嫌いの性格で年上の子に
も負けていない人でした。あと年上の子をうまく従わせたりしていた。

>>877さんの言う通り将来的に特に社会に出て仕事をする上で心配ないのは
下のお子さんだと思います。実際に弟はコミニュケーション能力が高くてい
ろんなタイプの人間とうまくやっていっています。あと上の人間からやたら
可愛がられたりリーダーシップをとるのもうまいです。
890名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:04:28 ID:UVVad2tG
確かに、きびしい母親の子は、
親の前ではいい子でいるために嘘つきだな。
僕、やってないよ。って。
で、親はそれを信じる。
891名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:12:28 ID:o7lmuJkj
叱られずに育った子って、のびのびと明るく育ってていいなと思う事がある。
892名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:24:03 ID:brvMWUb4
>>888
余計なことかもしれませんが>>887を補足しますよ。
あなたは、
> キチンと叱ってる親の子供は嘘をつかない、
という部分だけに着目していますが、>>887は冒頭に
> 子供が嘘をつく理由は「親が怖いから」ってのもある。
って書いてあります。
これは、子供が嘘をつくにも状況によって色々な理由があって、
その一つに「怖いから」という理由がある、という意味です。
子供がつく色々な嘘のうち「怖いから」いう理由でつく嘘について、
今から私の考えを述べますよ、という意味です。
従って、最後の文章にある「嘘」という言葉も、「親が怖いからという理由でつく嘘」という意味になります。
親が怖いからという理由でつく嘘が、子供がつく全ての嘘のうち何%を占めるかは分かりませんが、100%ではないと思います。
なので>>887は「全ての嘘をつかない」と言っているわけではありません。
子供の様々な嘘のうちの何%かの嘘について述べているにすぎません。

「子供が嘘をつく理由は100%親が怖いからだ。他の理由はない。」と考えているなら話は別ですが、
例えば兄弟や友達を庇うためとか、うっかり忘れててとか、理由は他にも色々あります。
893名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:33:21 ID:brvMWUb4
>>887
> キチンと叱ってる親の子供は嘘をつかない、と言えるのでは。

この表現は誤解を招くかもしれません。
話の主旨からすると「親を信頼している子供は(親が怖いからという理由では)嘘をつかない」が正しいと思います。

信頼して安心している相手に対しては、心を開いて本当のことを言うものだということですよね。
確かにその通りだと思います。
894名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:36:45 ID:/omQSnwy
>891
伸び伸びというか、周りの迷惑考えない自己中人間に育ってる気がするが?
自分だけ良ければ他人のことなどどうでもいいと思ってるタイプ。
お隣のアホ主婦の躾け方がもろにソレだわ。
895名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:38:28 ID:L6wCUURO
とにかく、まったく叱らないよりは叱る方がなにがしか効果があがると思うよ。
もちろん叱り方にもよるとは思うけどさ。

叱れない・叱らないなんて親の義務を放棄しているばかりではなく
第三者に迷惑をかけない(努力をする)という社会人としての最低限の
努力を怠っているとしか思えません。
896名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 17:34:21 ID:bVjRxh9v
ついさっきこんなことがありました。
うちの長男(今の女房の連れ子、もうじき6歳)がアパート敷地内の遊び場で
近所の小学校低学年の男の子達と遊んでいたのですが、長男はいささか発達が
遅れ気味のためなぜかいじめられやすいのです。
長男の鳴き声がしていたので窓から見ていると、小学生の子がサッカーボールを蹴って
長男にぶつけています。流石にこれはまずいと思ったので、表に飛び出し
その子供の胸ぐらを掴んで聞きました。
「どうして自分より小さな子をいじめるんだ?」
「皆もやってるから」
「皆やってるからお前もやっていいのか?」
「ううん。」
「だったら仲良く遊べ。今度他の子にも同じことしてたら、おじさんが許さないぞ」
「はい」
私に叱られた男の子の素直な反応に、今も昔も変わらないんだ、と
少し安心しましたよ。
897名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 17:42:20 ID:wQOk1yo4
胸ぐら掴んで〜 はやりすぎじゃん。 こ〜ゆ〜のが学校とかに苦情だしまくりのイカれたクソ親になるんだよ。
898名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 17:49:09 ID:Bk/dOzqQ
親に疑われるのって子供にとっては辛いことなのかな?
嘘を信じちゃう親ってよく「我が子を疑うなんてできない」的な事を言ってるように思う。
私は「ホントに?」「実は○○したでしょ?」って笑いながらだけど
必ず突っ込まれながら育って、辛いと思ったことはなかったのだけど・・。
今もこの調子でついつい息子に突っ込みまくりで、時々本当のことだと知った時凹む。
上手に嘘を見抜けると言うか真偽を誘導する聞き方があるなら教えて欲しい。
うちの子は5歳なりたてなんだけど、どうも主語を間違う傾向にあるので
つい先日も相手が悪いのに、完全にうちの子が悪いと勘違いしたよozn
899名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 17:53:14 ID:Bk/dOzqQ
いや、サッカーボール蹴ってぶつけてたんなら、胸ぐらつかむは有りだと思う。
男の大人の人に男の子が叱られてる時ならね。
900名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 23:05:35 ID:wJ9V5Jmy
お父さんGJ!

でもそこで安心せず
一ヶ月は様子を探るヨロシ
901名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 07:28:54 ID:F5pCWvfS
なんか昨日、ここにバカが出たって聞いてやって来ますた。
902名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 10:50:22 ID:l/jty3/E
いいえw
バカは昨日ではなく、今朝の7時28分頃に出たようですよwww
903名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:04:05 ID:4hAS8ijD
変な人の話はもういいよ。
せっかくスレがまともに戻ったのに。
904名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 11:56:30 ID:4SseRtdm
胸ぐらつかむって完全に『怒った』だね。乱暴なガキにムカついたってだけの話で、このスレのテーマである『子供を叱る』とは何の関係もない。
しかもボールぶつけた程度のことで?いい大人が子供相手に?
アホとしか言いようがない。
905名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:04:46 ID:c9nTOTwt
その嘘というか、話の内容にもよるよね。

手洗ったの?洗った!嘘ばっかり、タオルかかってないのにどこで手拭いたの?
自然乾燥!というものと
自分のものじゃないものがランドルに入っていた。
これどうしの?聞いたら、貰った。本当に?うん、本当に。

後者なら話をよーく聞いて判断して、本当に貰ったんだなって判断したり
んっ????と思った問い詰める。

子供信じる信じないは、難しいけど内容によるな。

906名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:08:48 ID:c9nTOTwt
付けたしなんだけど。

905の自分のものじゃないものが入っていたときに、本当に貰ったの?
て、聞いたら、ホントだってば!!!!と、ボクのこと信用してないな
的な雰囲気を出したので、子供の前では一応信用した。
けど、万が一ってこともあるので、今度何々くんに会ったらお礼言っておくね
て、言ったら、いいよ、て言ったので、あ、嘘じゃないなと子供を信用してみました。



907名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 12:15:12 ID:zu3JYsXB
>>898
それは何歳になっても思うよ。
私もたまに疑いすぎて子供を激怒させる…
ほんとに分からない時は、
「私はあなたを信じてるけど、一般論として、これこれこーいう事する人間は絶対許さない」という言い方で終わらせちゃう。
で、学校の先生とかにこっそり様子を聞いたりしてる。
子供を過信する親にはなりたくないけど、信じない親にもなりたくない。難しい。
908名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 14:05:25 ID:y5D3odKM
>>907
>私はあなたを信じてるけど、一般論として、
>これこれこーいう事する人間は絶対許さない
なんだかすごく嫌な言い方に思えるんだけど。
あなたを信じてるって言っても結局疑われてるのがひしひしと伝わってくるような。
909名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 17:15:42 ID:mw+WMO/u
>>904
弱いものいじめに対しては、子供が小さなうちに大人が
絶対にいけないことときつく諭したほうがいいと思う。

しかもこのケースの場合、恒常的にそういう気配だったようだし
私はこのくらいしてもいいと思うなあ。
「胸ぐら」だけに反応してしまうのはもったいない気がするよ。
しかり方も「うちの子を」ではなく「小さいものを」と一般常識として
叱っているところに私は好感が持てたよ。
もしこの一喝で叱られた子が自分より小さい子への意地悪をやめられたら
叱られた子にとっても、大事な経験になるんじゃないのかな。

こういうのを放置したり表面的なしかり方しかしないと、結果大人は舐められるし
弱いものいじめを悪事とも思わない、おそろしい子供が出来上がってしまうと思うよ。

910名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:35:07 ID:xGZTTjvv
ID:0Y9mn/92も他の奴等も馬鹿ばっか
晒しage

要約
ID:0Y9mn/92などの馬鹿「何言ってんの?だから言い聞かせるだけじゃだめだって何回言ったら(ry」
他「叱るだけじゃだめだろwwww」

会話になってない
911名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 19:37:58 ID:l/jty3/E
なんてわかりやすいんだw
912名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:16:59 ID:4SseRtdm
>>909
力の強い者から弱い者への暴力はダメ!という事を伝える手段として、力の強い者が弱い者の胸ぐら掴んじゃいかんだろ。矛盾してるよ。
タバコ吸ってる人が『タバコは体に悪いから止めろ』って言うようなもの。説得力ないでしょ?
913名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:18:39 ID:4WCYN8vK
>>909
同意。激しく同意。
「冷静に叱る」のみでなく、時には「感情的に怒る」も子供にとって必要なことがあると思うよ。
年がら年中だったり些細なことにもだと意味がなくなるし「その人が感情的なだけ」になってしまうけど。
本当に大人を感情的に怒らせることがあるんだ、と子供が知るのはよいことと思う。

小さい子にボールをぶつけるなんていうのは些細なこととは思わない。
>しかもボールぶつけた程度のことで?
のほうがびっくり。
914名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:10:54 ID:iRVJpPQE
ID:4SseRtdmは小学生が幼稚園児相手に集団でどんな事をすれば
胸ぐら掴んでまで怒っていいの?
ボールぶつけるのはそんなに酷い事という認識はないみたいだから聞いてみた。
915名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:11:08 ID:mDrnwv7n
想像力無いんだよな。
幼稚園児が力で全く及ばない年上の奴にボール蹴られてぶつけられてるんだよ。やられてる子の気持ちになってみたら
「その程度」なんて言葉でないだろ。
916名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:20:35 ID:0myV1hta
>>896
他の子と遊ぶ以上ボールをぶつけたりぶつけられたりするトラブルはあるだろう。
その程度のトラブルは自分で解決する能力を育ててあげないと、学校に上がった時に
本人が困るんじゃないでしょうか。
いちいち親が出てきて仲裁に入ってたら、子供が自分でなんとかする機会がなくなってしまう。
子供はいつまでも目の届く範囲の中で遊んでるわけじゃなく、いつか学校に上がるんですよ。
学校や社会では人間関係のトラブルに直面したら、まずは自分で何とかしないといけません。
親が学校や会社に行って子供がいじめられてないか監視するわけにはいきません。
少しづつでも「自分で」なんとかする力をつけていかないといけないと思います。

もちろん年長の子にいじめられるのは辛い経験だと思う。
だけど、それは「自分で」乗り越るように頑張ることを経験する、いい機会でもあるはず。
親が出てきて助けてもらったんじゃ、せっかく辛い経験しても本人は何も得られない。

相手の子供の胸ぐら掴んで言ってやった、もいいですが、
そういう経験をした自分の子供に対しては、どういうことを言ってあげるのか、
ということの方が重要なことだと思いますよ。
917名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:26:41 ID:0myV1hta
>>896
> 私に叱られた男の子の素直な反応に、

小学生が知らない大人に胸ぐら掴まれたら素直にうなづく以外に何ができますかw
918名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:36:50 ID:0myV1hta
弱い者いじめはダメだということを教えたいなら、胸ぐら掴んじゃダメだろうね。
相手の小学生がいじめをやめた理由は「知らないおじさんに怒られたから」だよ。
この経験を通して相手の小学生が「弱い者いじめはダメだから」ということを学んだと思えない。

ムカついたから胸ぐら掴んで言ってやった、ってだけの話。
919名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:45:14 ID:wXrkOIYf
>>917
>>896はネタでしょ?
マンションの敷地内となってるから見ず知らずじゃないかもしれない。
身元が割れてて胸倉ってw
暴行罪じゃん。
消防とかだと「暴行罪」って言葉知らないかも。
920名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 10:43:36 ID:HFP9I07v
>>912
矛盾はどうせ誰にでもあるんじゃないか??
その理論でいくと、自分が欠点持っていたら、そのことでは子供を叱ったりしちゃダメなのか?
それに今回胸ぐらはつかんだかも知れないけど、相手を殴った訳でもないし
これが強い者からの弱い者いじめになるのかな??

あと、感情的になる=悪いじゃなくて、弱い者苛め=悪いってことなんじゃないのか?
なんでそんなに話しがすり替わるんだ??

>>918が何故「知らないおじさんに怒られたから」だと思うんだろう?
「しまった、みながやってたからやってたけど、おじさんの言うとおりだった・・ママに怒られるだろうな・・」
とか、思う場合もあるんじゃないのか??

子供ってそんなに性悪なのか??
921名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 10:58:50 ID:HFP9I07v
>>916に同意。
>>896はちゃんと自分の子にしっかり言葉を掛けてあげるのが一番大事だよね。
発達が遅れ気味になる理由も把握してその子を助けてあげる努力も必要かもしれない。
「やめて!いたい!」大きな声ではっきりと言いにらみ返せるだけでも随分変わるように思う。
私の小さい時もいじめはあったけど、いじめが無くなる時って必ずいじめられてた子が変わった時だった。
何かしら自信をつけたオーラ?みたいなものがその子を守っていたような気がするよ。
922名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:21:33 ID:0myV1hta
>>920
矛盾は誰にでもあるから何?
この件では矛盾してるから言葉に説得力がない、っていうだけの話じゃないの。
同じ人でも他の件なら矛盾のない言葉で指導できるんじゃないかな。

あと「小学生が幼稚園児にボールをぶつける」のと「大人が小学生の胸ぐら掴む」のは両方とも暴力だと思うよ。
大人と小学生の方が体力差が大きい分より悪質かな。
普通は「自分が悪いことをした」ってことより「おじさんが怖かった」ってことしか残らないと思う。

923名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:29:29 ID:B92HfQlX
胸ぐら掴むのって、逃がさずに説教を最後まで聞かせるためでしょ?
暴力だとか、大げさすぎ。

少なくとも、小さい子をいじめる行為は誰かの怒りを買ったりもする、という経験ができて
小学生も勉強になったでしょう。
924名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:31:19 ID:WNkGKFVM

またしょうもない流れに移行しそうな悪寒w

925名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:36:19 ID:B92HfQlX
あとさ、「自分が悪いことをした」ってことが残るだけじゃなく、「弱いものいじめをしたら、
大人が怒って怖い思いをした」っていうの、大事だと思うよ。

「悪いことをしたら叱られる」ことと「卑怯なことをしたら、誰かを激怒させる」ことって
それぞれ別途に学ばなければならないことだと思うんだ。

ただ単に悪いことというのではなく、卑怯だとか道徳的にどうか、という行いに関しては
「叱る」だけでなく「怒る」も必要。
道徳を外れることについては、「悪いと理解する」だけではなく、「恐怖」「畏怖」が必要
だと思う。
926名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:39:33 ID:HFP9I07v
>>922
そかー暴力なのかー・・。
私の感性だとそれは暴力にはならないんだよな。
最近はそういう考えも多いのだろうか?

>>924
すまん・・言い方まずかったかな?
大人にもの言うのも難しいから、子供に言うのはもっと難しいやね・・
しょーもない流れじゃなくて、よき意見交換にしたいとは思ってるんだが・・。
927名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:42:10 ID:SvssbM0u
今ならボールをぶつけた子の親に文句言いに行く親が多いんだろうけど、
親には言わず子どもに渇を入れてくれる人って今少ないよね。
いじめっこも、世の中には自分より強い人・怖い人がたくさんいることを学んだんじゃないの?
928名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:54:00 ID:0myV1hta
>>923 >>926
小学校低学年って身長110〜120センチ位かな。
で大人がまあ身長160〜170センチとして身長差40〜60センチありますよね。
自分より身長50センチ高い人に胸ぐら掴まれることを想像してみ。
暴力だろ?
その状態で相手が怒ってるとなったら、謝る以外に何か言うことある?
会話にならないだろう。
929928:2007/10/15(月) 11:58:23 ID:0myV1hta
>>923 >>926
そこで言う「ごめんなさい。」のは、自分が悪いことをしたことに対してじゃないよ。
正しいか悪いかを考えるよりも「許して下さい。助けて下さい。」の意味の「ごめんなさい。」だよ。
だから何も学ばないと思う。
930名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:00:07 ID:kUMdSpIB
>世の中には自分より強い人・怖い人がたくさんいること
これめっちゃだいじだと思うわ。
私も、自分の子がサッカーボールぶつけられたら
胸ぐら掴んで説教するよ。
私は必要なら殴るのありだから、
相手がふざけた態度なら殴るよ。
931名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:06:40 ID:HFP9I07v
>>928
>謝る以外に何か言うことある?
私は案外できる性格なんだよ。
その状況でも「ちょっと待って!話しを聞いて!」くらいは言えると思ってしまう・・。
それが通じなくてもっと怖い目(痛い目)に遭わされそうになったら
相手が悪くてもそこで謝ることが賢明だと思って謝るかもしれないけど。
まずその状況では自分が悪いと思っているから、どんな怒られ方しても「しまったー」って思っただけだったなぁ。
932928:2007/10/15(月) 12:08:57 ID:0myV1hta
>925
>「弱いものいじめをしたら、大人が怒って怖い思いをした」っていうの、

普通に考えてそういう経験から学ぶことは「大人に見つからないようにしよう。」だよね。
そういう風に覚えておいてもいいけど、そういう躾が役に立つのは学校や幼稚園に行く前までの話だよ。
933名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:09:55 ID:HFP9I07v
それに、

「どうして自分より小さな子をいじめるんだ?」
「皆もやってるから」
「皆やってるからお前もやっていいのか?」
「ううん。」
「だったら仲良く遊べ。今度他の子にも同じことしてたら、おじさんが許さないぞ」
「はい」

これだけの受け答えができる状況だとしたら、暴力に縮み上がってたように思えないと言うのもある。
ちゃんとわかってるけど、やっちゃったってことじゃないんだろうか??
934名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:10:47 ID:WNkGKFVM
>>926
いいやw
わたしがしょうもないと思うのは、>>928-929のようなレスだ。

一つ所に固執して、主題そっちのけで自説ぶりまくり。
全体の流れとか、各自の主張の本質無視。
そんなヘンな人なんだから流しておけばいいのに、
反論したり同意したりする人が後を絶たないから、どんどんオカシナ流れへ…。

そういうこと。
935名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:11:20 ID:0myV1hta
>>931
> 私は案外できる性格なんだよ。

あなたの性格の話はどうでもよくてさ。
一般的な子供はどうかってこと。
936名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:13:56 ID:qGvC2UDU
大人に見つかるとか、見つからないとかいう問題じゃないんじゃないかな?

自分がしたことが、通常の悪い事(宿題サボるとか、行儀悪いレベル?)と違って
誰かを激怒させるようなことである、と認識することが大事だ、って話でしょう?
937名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:15:31 ID:0myV1hta
>>934
大人が小学生の胸ぐらを掴むのは暴力かってことは主題から離れることか?
938名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:17:46 ID:qGvC2UDU
で、普通の子なら、見つかったらそこまで大人が激怒するほど悪いことだったら、
大人の見つからないところでもやらないと思う。

結局のところ、「人を殺すな」などに始まる道徳的なことについては、「自分が殺されたら
いやだから」「自分がやられたらいやだから」みたいな理屈?だとか理解じゃなくて、
「タブーを侵すことの恐怖」「ともかくやっちゃいかん恐ろしい行為だ」みたいな
根源的な畏怖で覚えさせるしかないところだと思う。

本当は、こういう領域は神様の領域なんだけどね。
939名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:18:19 ID:ctgSyzIk
主題から外れまくってはいないけれど
そこばかりにツッコムのは揚げ足取りにも思えなくはない

暴力だと思うが>>936のに同意な私は
捕まえたのはGJだと思う
コラーで逃げるで終わるよりはまし
940名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:25:01 ID:kUMdSpIB
>>938
子供の頃の体験を思い出した。小学校に上がるか上がらないか、くらいの頃かな。
いとこ10人くらいが集まってて、
兄が率先して一人を集団いじめをしたときに
母が兄を蹴った。何度も。母は温厚な性格だったのだけど、そのときは鬼みたいだった。
恐ろしかった。
それ以来私はいじめはしない
中学くらいで陰湿な空気もあったけど絶対加わらなかった
そのせいで自分もはじかれたこともあったけど、
あの時の母の顔が浮かんで絶対やりたい気持ちにならないんだよね。
941名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:30:29 ID:WNkGKFVM
>>939
そうだね。
子供に本気を伝える手段としてはベストではなかったかもしれない、
もっと穏やかなやり方もあったろう。

しかし、
大人の怒気を含んだ本気を伝えることは、一概に暴力として否定はできない。
子供も大人も十人十色、試行錯誤して関わっていく。
子供はその場で「すぐに」は理解できない生き物である(ことのほうが多い)。
一方的な決めつけは、どんな立場の者にもしないように心掛ける。
子供は良くも悪くも柔軟。
思いやりを忘れずに。

って感じ〜〜?ww

942941:2007/10/15(月) 12:36:18 ID:WNkGKFVM
すまそ、ちょっと訂正。

>大人の怒気を含んだ本気を伝えることは、一概に暴力として否定はできない。
   ↓
大人の怒気を含んだ本気を伝える手段としての行動を、
一概に暴力として否定はできない。

に変えてみる。
943名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:38:17 ID:rOB4PhFV
>>938
>で、普通の子なら、見つかったらそこまで大人が激怒するほど悪いことだったら、
> 大人の見つからないところでもやらないと思う。

それは『こうなってほしいな』って言う、単なる親の願望でしょう。
944名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:43:27 ID:qGvC2UDU
願望とかじゃなくて、人間の通常のバランス感覚の問題でさ。

普段の生活で、ちょっとしたルール違反とかって誰でもやりがちだけれど、たとえ
バレそうにないことでも、バレたら大変なことになるって分かっていることだったら
やらなかったりしません?

その「バレたら大変なことになる」っていうことを子供に実感させるのが大事だよ、
というお話。
945名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:45:49 ID:rOB4PhFV
>>939
相手の子供に対する躾の面ではコラーでおわったのと大差ないだろ?
強い父ちゃんを子供にアピールできたことはGJか。
946名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:55:32 ID:0myV1hta
>>940
いつも穏やかな母が怒るのと、知らないおじさんが怒るのとは全然違うよw
947名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:57:46 ID:0myV1hta
>>938
> 本当は、こういう領域は神様の領域なんだけどね。

その通り。
親は神様じゃない。親も子も同じ人間。
948名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 12:58:26 ID:kUMdSpIB
神成さん(オバQ)みたいな人今時貴重だと思うよ
949名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:00:40 ID:qGvC2UDU
その通り、とか言われてもな〜

親なりまわりの大人なりが、神様の代わりに、子供に「道徳に反する行為をすることへ
の恐怖」を教えこまなきゃいけないと思う、という話なんだけどな〜
950名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:04:43 ID:rOB4PhFV
>>944
『バレたら大変なことになる』が抑止力として働く場合はいいけど、それは『バレなきゃ問題ない』と同じことだからね。
951941:2007/10/15(月) 13:05:04 ID:WNkGKFVM
>>949
だから、
その人にはそんな話は読み取れないんだってばw
いくらレスを費やしても徒労に終わるであろう。

キャッチボールできる相手とそうでない相手を見極めましょうw
952名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:06:09 ID:kUMdSpIB
>>949
いやそうだよ、合ってるよ。
親が大人として子供にきちんと躾ができないのなら
そりゃ自信がないからでしょ
その際の方法も、考え得る一番いい方法を使えばいいだけ
それがなぐんなきゃダメならそうするだけの話。
そこまでしないと体が覚えない、みたいなタイプの子にはそうするしかないよ
953名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:07:33 ID:ctgSyzIk
>>945
大差ない?マジ?
954名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:08:08 ID:HFP9I07v
>>949
うまいこと言うね。
恐怖によってやらないことって確かにあるよ。
また、あんたの話しはいいって言われそうだけどw
基本的に自分に置き換えて考える癖があるもんでねw
ヒトって理屈だと押さえられない嫌な本能を持ってるようだから
それを抑止するのには有効な手段なのしれないね。
955名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:14:14 ID:qGvC2UDU
そろそろ次スレ立てましょうかね。
956名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:17:09 ID:qGvC2UDU
立てといたよ。ちょっと早かったかな?

なんで子供を叱れない親が増えているの?その2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192421781/
957名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:21:26 ID:HFP9I07v
>>956
乙!ありがとー
958名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:36:30 ID:DWq5ZkZ2
>>956
乙です!

「道徳に反する恐怖」って、私的にはペナルティというか
自分に返ってくる恐怖しかない。
むしろタブーなら破ってみたい衝動にかられるかもw
子供ならよけいそうなんじゃないかなあ

道徳的なことって、基本はやっぱり自分がされたら嫌だってことじゃないのかなあ。
子供のうちなら特に「死が怖い」とか「孤独は嫌だ」っていう
根源的な感覚は大人より強いだろうから
それを人にやっちゃダメだ、じゃダメかな?
更にそれで止められない時の二次的抑止装置として
「必ずしっぺ返しがある」っていう因果関係の刷り込み。
仕返しによる苦痛でも、家族に累が及ぶでも、ほら天罰が下ったwでも何でも。
逆に言えば、自分も周囲もどうでもいいって自暴自棄になってる時は
道徳なんて効き目がないってことでもあるけど。
959名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:40:36 ID:qGvC2UDU
初手は「自分がやられちゃ嫌だ」でもいいんだろうけど、それだと限界は出てきて
しまうしね。
自分がやられても嫌じゃないことなら他人にやってもいい、とはならないし。

やっぱり「天網恢々疎にして漏らさず」じゃないのかなあ。
960名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:53:28 ID:HFP9I07v
>>958
やってみたいタブーだからやっちゃったんじゃないか?
>「皆やってるからお前もやっていいのか?」
>「ううん。」
ってことだし。
そこを今度はどう押さえるか?(わからせるか?)だよね。
私は「よその怖いおじちゃん」ってありがたいけどなぁー。
そんな場面に主人が遭遇するのが一番なんだろうけど確率低いし。
私は基本的に暴力キライだし、体小さいし、ガツンとした蓋にならない気がするから。
961名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 13:57:47 ID:VRSP7Zpy
法に触れなければいい
証拠が残らなきゃ何やってもいいと
思ってる親は結構いるよ
その位出来なきゃ世の中渡っていけないみたいな
価値観を子に植え付けてるんだろうから
よその大人が叱っても無駄だよ
962名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 14:08:38 ID:HFP9I07v
>>961
そりゃ、そういう子には何言っても無駄だと思うけど
そうじゃない場合に有効なら叱る価値はあるんじゃない?
少なくとも私は法に触れなければじゃなくて、
自分のためにやりたくないことや禁じていることがあるから
それを子供に何とかしてわからせようと思う親だから
うちの子を叱ってくれるよその大人は大歓迎だよ?
963名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 15:03:11 ID:ctgSyzIk
その子供がどっちかなんて見極められんでしょ?
とりあえず鬼の形相か凍りついた笑顔ででも叱っとけ

園長にニッコリ笑顔で叱られるのが怖いといっていた子供がいたよ
964名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:13:00 ID:GCzXdOmN
子供に限らず人の性格なんて千差万別なんだから
こういう叱り方をしたら、子供はこうなるなんて方程式は無理なんじゃないの。
すくなくとも叱られたうちの何割かは悪いことだと思うだろうし、
叱らない(あなたは悪いことをしているんだよ)という意思表示を誰かが
しないよりはマシではないだろうか。
965名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:01:56 ID:mDrnwv7n
同意

だよねえ。
966名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 07:11:43 ID:jhyyJbP9
自分に不都合な事態が発生して始めて「叱る」んじゃないかな。
例えば、うちの隣なんか階下から騒音苦情がきてもそれだけじゃ
絶対子供を叱らない。
叱ったら、自分の躾が「間違い」になっちゃうからね。
でも、管理会社に乗り込まれたり、自分の立場がちょっと不利になると
急に態度を変えて叱り始める。

叱らない親って「ゆとり」は関係ないよ。
私立の子なんて、お受験の勉強さえ親の満足がいくようにやってれば、
電車内のマナーとかスルーですし。

それと「親力」でググるとわかるけど、いまや教育者ぶって本とか
出してるバカはみんな、過剰な躾に反対してる。
他人に迷惑をかけない教育は子供に負担をかけるんだってさ。
967名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:39:21 ID:42Q1CR2N
『過剰』という言葉の意味を知らんようだ。
968名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:00:55 ID:oJ/aVG6n
まわり見てると、子供を叱ったり注意したりするのに、「自分がまわりにダメ親と
言われないかどうか」を一番に気にしてる親が多すぎると思う。

周囲に人、特に知人がいたら叱る。
いたら叱らない。
もしくは、なあなあな仲のママ友しかいなかったら、なあなあな叱り方しかしない。
自分しか見ていない場合、自分の子も悪さをしていても、棚に上げて相手の子を叱る。

子供を叱るのに、親がブレない基準というものを持っていない。
そういう親の場合って、叱っているように見えても、子供の身についてないと思う。
969名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:42:27 ID:42Q1CR2N
>>968
このスレの住民のほとんどは、子供が人に迷惑をかけてたらすぐに止めさせる、ということが躾そのもの、と考えています。従って、周りに人が居ない時には叱る必要はないと考えるのは当然のことです。
970名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:44:54 ID:oJ/aVG6n
ん?
そんな話、どっから出てきたの?
971名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:49:06 ID:oJ/aVG6n
あれ、なんか自分の誤字に気づいた。

4行目「いたら叱らない」じゃなくて「いなかったら叱らない」だったね。
972名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:25:10 ID:xUtZfAJb
>>969
意味不明
973名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:40:20 ID:oJ/aVG6n
特に男の子の親で、どこからが暴力?みたいなのって、周囲の顔色伺う人って
多くない?

やられると騒ぐ子相手(特に女の子)だとちょっとしたことでも叱るけど、やられても
我慢してあまり騒がない子だとスルー、とか。
お互いやりあってる場合にある程度スルーするのは分かるんだけど、一方的に
やる場合でも、相手が騒がないとろくに叱りもしない。
見かねてこっちが叱ると、「○○くん乱暴はダメよ〜」とか適当に言って終わり。

そんなんじゃ、どういう場合にどういう風に、どの程度の力を振るったら「乱暴」に
なるのか、子供には全然伝わらないじゃん!
って思うけど、そもそも親自身に、「こういう場合のこういうのはダメ」みたいな基準が
ないんだろうからどうしようもないかな、とも思ったり。
974名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:05:35 ID:tiAFRpp6
>>970
「いつもの人」です。
気にしないように。
975名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 20:23:18 ID:SIDXObEU
「他人に迷惑かける」って基準で叱ってると曖昧になるよね。
他人に迷惑をかけているだろう別の理由がちゃんと存在しているはずだから
そこを明確にして叱るように心掛けるといいかもね。
976名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:44:02 ID:LMUkJKvJ
なんで叱れない親が増えてるかというと、親に時間と余裕が無いからですよ。
子供を叱ったら、それ以上の愛情表現を行わないと子供の自己肯定感が崩れてく。
そうなると叱れば叱るほど逆効果になったり、※だから叱れなくなったという親も多い
強迫神経症とかの心身症を抱えやすくなってしまう。

でも叱りに見合う愛情表現をする時間も余裕も協力も無い。
だからバランスがとれず「叱ってばっかり」「甘やかしてばっかり」と極端になってしまう。

叱らない親を批判するスレでこういうのもなんだけど、
見合った愛情を与えられないくせに叱る親ってのもかなりの問題ですよ。
前者は子供をDQNにするかもしれないけど、後者は子供を病気にする。

ちなみに鬱になったり自殺したり親殺したりするケースは後者の方が多いです。
DQNでもいいから心身症等とは無縁の人間になってほしいとか考えてる親が多いんじゃないでしょうかね。
今の主婦は自分が鬱等の心身症で苦しんでる人、苦しんだ経験がある人が多いですから。
977名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:47:32 ID:oJ/aVG6n
なんだそりゃwww
叱るのに見合う愛情表現ってwww

んなもん必要ないでしょ。
アホらし。
978名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:49:51 ID:oJ/aVG6n
つーかさ、逆でしょ?どう考えても。
日頃の愛情表現と信頼関係があってこそ、親の叱責の意味や効果があるわけでしょ。

叱った時に、取ってつけたように愛情表現してどうすんのさ。
979名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:06:53 ID:42Q1CR2N
>>977>>978 は、同じ人が書いたようだけど、内容は正反対だね。
これほど本音と建前がハッキリ違う人も珍しいw
980名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:08:17 ID:LMUkJKvJ
>>978
ちょっと誤解を招く書き方でしたかね。
「叱った後で取ってつけたように」という意味じゃありません。

あなたの言い方を借りると、
「見合った愛情を与えられない癖に叱る親」
 ↓
「日頃の愛情表現が足らず信頼関係を築けてない癖に叱る親」ということです。
981名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:08:39 ID:oJ/aVG6n
叱った後に、それに見合う愛情表現をしなきゃ…なんて発想は必要ないでしょ、
愛情表現というならば、日頃の愛情表現の方が大事でしょ、という意味よ。
内容は正反対でも何でもないですよ。
982名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:11:22 ID:oJ/aVG6n
>980
あら、レスが入れ違っちゃった。

なるほど、親に時間と余裕がなくて、日頃の信頼関係がきちっと築けておらず、
叱る前提としての親子関係が整っていないために、叱れない親が増えている、
という話?

うーんでもそれって、「叱る」ことが問題なわけじゃないよね?
時間と余裕がないと愛情表現もできず、信頼関係を築けない親というのは、そもそも
どっか変なんじゃないですか。
そんな親の子なら、そりゃ病むだろうよ。
983名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:14:05 ID:42Q1CR2N
>>981
本音:愛情表現は不要
建前:日頃の愛情表現が大切
正反対じゃんw
984名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:16:48 ID:oJ/aVG6n
ああ…そっか、「いつもの人」ってことなわけね。
985名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:17:27 ID:byorXD4m
叱らないのは子供に無関心だからじゃないの?
986名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:24:57 ID:93anIqtr
ガキの頃叱られたことがない。
良いことと悪いことの区別がつかないから、叱れない。
叱り方を知らない。
こんな感じなんじゃね?
987名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:45:33 ID:0zkrljAt
>>984
つ 鏡。
何でもいいから、頭の中を整理してから
書き込みボタンを押してくれないか?
988名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:45:37 ID:SIDXObEU
感情的になることを悪いことだと思いすぎるが故に
妙に押さえすぎて叱れないとか??
そういうのって無いかな?
何かちょっとのことで感情が動いて批判的になってしまう人
多い気がするんだけども、その割には子供に対して叱ってないのよね、
そういう人って・・・。
私の周囲だけかな?
989名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:14:07 ID:oJ/aVG6n
なんにせよ、親自身に叱る事に関するちゃんとしたポリシーみたいなものがないから、
というパターンは多そうだよね。

感情的になること云々については、自分が叱ろうとしているんじゃなくて怒ろうと
しているんじゃないか、と思ってしまって抑えすぎてしまうってこと?
990名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:18:51 ID:42Q1CR2N
>>989
あんたは何の説得力もないよw
991名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:24:11 ID:ADklw3hS
他人への迷惑に鈍感なだけじゃないの?
992名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:24:27 ID:SIDXObEU
>>989
>自分が叱ろうとしているんじゃなくて怒ろうと
しているんじゃないか、と思ってしまって抑えすぎてしまうってこと?
そうそう、そんな感じ。
怒っちゃダメみたいなことを育児書や色んなとこで見かけるから。
でも、実際は何度言ったらわかるのー!って怒りの感情は存在するよね?
そんで、怒ってしまったら叩いた訳でなくても寝顔を見ながら反省して
「二度と怒らない」なんて暗示かけたりって言う話しよく聞くからさ。
993名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:24:38 ID:tiAFRpp6
次スレ>>1より


【注意】
ときどき、他人のレスを曲解して絡み、馬鹿にし、聞く耳を持たず、
何がなんでも自説に固執し続ける議論のできない人が現れますが、
「いつもの人だな」と思ったら適宜スルーしましょう。
じゃないと不毛な議論でスレが埋まってしまいます。
994名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:28:13 ID:ADklw3hS
怒らないってのは本能的にどうなんだろう?
理解できない年齢の時に言って聞かせてどうするのか?
育児書とか売れる売れないで書かれてる部分も見抜かないとね。
995名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:30:17 ID:SIDXObEU
>>989
無論怒るのは良いことではないんだけど
過剰に反応しすぎてるかな?と思うことがある
996名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:31:35 ID:oJ/aVG6n
自分は、子供に対して怒ることを悪いことだとは思ってないからな〜
むしろ、なぜそんなに「怒っちゃいけない」っていうのかが分からない。

怒るにせよ、勿論感情や程度の制御は必要だけれど、「怒り」という感情を親ならば
押し殺さなければならない、というのは変じゃない?
子供を叱るようなときって、「怒る」という感情を伴っていることって多いよね。
そういう時に「ああ自分は怒っている」って思って「叱る」こと自体を避けてしまうとしたら
そりゃあ「叱れない親」になって当然かもね。
997名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:36:58 ID:ZBXOKKyh
叱ることのポリシー=ここまではいいけどここから先は許せない・叱る
みたいなことは一応あるんだけど
それが他人と違っている場合、>>973みたいなことになっちゃうんだよね。
例えば私は多少の叩いた叩かれたはOKなんだけど
こっちの「多少」と相手の「多少」の基準が大きく違ってたりすると
やっぱり結果的に、とりあえずその相手にあわせてって感じになっちゃうこともあるかも。
自分の子供がやってる時とやられてる時の「多少」の基準が違うなんてのは
もう話にならないけどw
>>986
わかるなー
「子供は親が育てたようには育たない。親が育ったように育つ」
って言葉があったっけ、なかったっけ?
叱り方とか、良くも悪くも自分の親みたいで時々ガクゼンとする。
いや親に責任転嫁してるわけじゃなくて、子供の頃あんなに感情的に怒られるのを
理不尽に思っていたのに、今は親の気持ちがわかる時がある。
998名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:38:24 ID:SIDXObEU
私も感情を押し殺すって本当にしんどいことだと思う。
過ぎると感情を持たなくなろうとして鬱病になるか
叱るような悪いことでないと思いこんで甘やかすか
という方向性になったりしないかなぁ?
999名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:40:30 ID:tiAFRpp6
「親が育てたいようには育たない、親が育てたように育つ」
1000名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:42:06 ID:oJ/aVG6n
>997
叩いた叩かれたなら、「多少」の基準の違いが出てくるのは親同士も譲歩し合わないと、
と思うんだよね。
他の親が自分と基準違っても、「ああこの人はこんな基準なんだな」って思えれば
別に良いの。
でも、>973みたいなのは『乱暴しちゃダメよ〜』なんていうわりに、『乱暴』の基準が
全く見えてこないんで、子供にとっても全く意味の無い注意になってないかな?と。
相手が叱ってるから、とりあえず口先だけ言っとけ〜ってのがミエミエじゃない?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。